台湾へ逝きタイワ〜ン♪★台湾旅行統一スレ☆Vol.14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1sage
放置は放置で、台湾旅行の情報・話題、ドンドン逝ってみよ〜う!!

※質問の前に「過去ログ」や「台湾スレ用リンク集」のチェックは忘れずに!
※風俗情報・あやしげなDVD/VCDなどは「危ない海外板」へ。違法イクナイ!!
 >危ない海外板 http://travel2.2ch.net/21oversea/
※ホテル情報、まずはアップルワールド等のホテル情報を読んでくれ。

★2ch海外旅行板 台湾スレ用リンク集
┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
http://taiwan-link.hp.infoseek.co.jp/ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛
地域情報・現在の台湾・航空関連・ホテル・パッケージツアー・
メディアでの紹介・リンク集―――が分類別になっている。

【前スレ】もっと古いのは>>2-3あたり
     台湾へ逝きタイワ〜ン♪★台湾旅行統一スレ☆Vol.13
     http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1087372656/

【参 考】台湾板 http://academy3.2ch.net/taiwan/
【その他】>>2-5あたりにも素晴らしいリンクの数々が。
2異邦人さん:04/08/04 04:22 ID:HisXo4jA
3異邦人さん:04/08/04 04:22 ID:HisXo4jA
〜地域情報・交通・天気〜

◆観光局公式サイト………概況/自然/歴史/文化/人々/飲食スタイル/気候/宗教信仰/新着情報/みどころ/ツアーアドバイス
http://202.39.225.132/jsp/Jap/html/search/index.jsp
◆まるごと台湾……………基本情報/台北市内のアクセス/グルメ/イベントほか
http://www.marugoto-world.com/taiwan.html
◆台北ナビ…………………基本情報/マップ/グルメ/ショッピング/エステ/宿泊など
http://www.taipeinavi.com/
◆旅々台北…………………基本情報/旅行情報/滞在ヒント/アクティビティ/モデルプラン
http://www.tabitabi-taipei.com/
◆天気情報…………………(Yahoo! JAPAN)台北・花蓮・高雄の週間天気予報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/world/e-asia.html
◆中正国際機場……………フライト情報/空港からの交通/天気情報など 
http://www.cksairport.gov.tw/
◆高雄国際空港……………フライト情報/空港からの交通/ホテル案内など
http://www.kia.gov.tw/jp/index.asp
◆台北MRTルートマップ
http://www.ippc.com.tw/computex2002/taipei_mrt.asp
◆台湾おすすめリンク集…(All About Japan)カテゴリー豊富なリンク集
http://allabout.co.jp/travel/traveltaiwan/subject/msub_basic-info.htm
4異邦人さん:04/08/04 04:23 ID:HisXo4jA
5異邦人さん:04/08/04 04:25 ID:HisXo4jA
初スレ立てなんだけど、こんなもんでええかい?
6異邦人さん:04/08/04 06:39 ID:Je2fgW9x
>>1
 激しく乙。

 仕事で台南に来て4日目になるところ。
 コンビニのあのにおいには未だに慣れない。
 あと、車のスピード。ここはサーキットかっての(汗

 日本語が通じるぶん、通じないときの対応に困るときがある。
 日本で売ってるような台湾ガイドなんて、こっちには売ってないもんな。
7異邦人さん:04/08/04 07:56 ID:j4tf+STI
中正空港で乗り継ぎなんだけど、
到着時間が遅くて、翌日早い。
空港で寝ても叩き出されないで済みますか?
あそこ24時間じゃなかったような気がするので。
8異邦人さん:04/08/04 09:17 ID:5vinTqEC
>>7
ちゃんと前スレも見ませう!数日前にも同様のFAQがありました。
エア・ラインからトランジットホテルもらうか、エバーグリーンに
でも泊まってください。今はどこの空港もテロ対策が厳しい時期
ですので、「今まではどうだった」という通例は通じにくくなって
いると思われ。
9異邦人さん:04/08/04 10:53 ID:TFheaLWB
1様、乙です。
>>7
体力あるなら、あと晴れてたら、強引に夜市に行ってから朝までやってる店で
時間をつぶして、という手がある。
10異邦人さん:04/08/04 11:08 ID:KJorPKPS
>>6
ん?都市にあるチェーン系本屋なら、たいてい、台湾人向けのガイドブックから
日本で売られてるガイドブック(るるぶ等)まであると思うが。

台湾人向けの台湾のガイドブックも面白いよね。
11sakaei&sakaei母の会話:04/08/04 11:36 ID:2KY0SfOs
sakaei母ちゃんなんで俺臭い臭いするんだ?母 おまえもうすうす感ずいて
いるだろうけどこれは、谷村家の呪いじゃ!血筋じゃ!おじいちゃんの代に
台湾の人を馬鹿にしたり苛めた呪いなんだよ だから臭豆腐みたいな体臭が
するんだよ。いくら洗剤で洗ってもおちないだろ。sakaeiやっぱそうだったの
か。母 悪いことは言わないsakaei素直になるんだよ。そうすれば呪いも
消えるだろ。おまえ本当は、台湾が好きなんだろ。sakaeiうう〜母ちゃん(泣)
sakaei元気だせ。恋人がいなくても友達ができないアニオタでもいいじゃないか
生きていれば台湾旅行もできるんだしsakaei加油!
12異邦人さん:04/08/04 12:20 ID:eukxXooL
>>1
乙華麗。
>>6
サーキット状態、目に浮かぶよw
コンビニの匂いってどんな感じですか?めげずにがんがれ。
13異邦人さん:04/08/04 12:39 ID:k0NCgDDQ
もうにおいネタやめてくれませんか。
ご本人の発言と同じぐらい見苦しいです。
14異邦人さん:04/08/04 17:07 ID:i43r+Y7p
>>12
五香粉のような・・・

日本の暑さには慣れた。これで台湾に行ける!
15異邦人さん:04/08/04 17:26 ID:wN0UYuCq
13俺は、おもしろいこの人文才あるね。つぎのスレ楽しみです。
16異邦人さん:04/08/04 17:26 ID:xplduLFr
台北トランジット。
6時間位時間をもてあましちゃうんですが、何か時間つぶせそうな所ってありますか??
17異邦人さん:04/08/04 18:11 ID:Je2fgW9x
>>10
 新光三越まで逝ってみたけど、日文なのはファッション誌と
 バイク雑誌、あとHOBBYJAPANしか見つけられなかった(汗
 高雄や台北ならあるかも。

 道路はすごいことになっていて、日本の地方都市顔負けだけど、
 ちょっと街外れだと、昔の雑多な台湾が伺えて、パワーを感じます。
18異邦人さん:04/08/04 18:32 ID:KJorPKPS
>>17
マジで行ったか。なんかすまん。
台南の誠品はどう?
19異邦人さん:04/08/04 20:20 ID:5OGl24OP
>16
台湾到着時間と出発時間を書いて聞かないと・・・
でも6時間というと、実際に遊べるのは2、3時間ぐらいだよね
漏れなら美味しいものを食べに逝く
20異邦人さん:04/08/04 22:35 ID:i4xSC7zo
>>10
台湾人向けのガイドブックって地図が全然無いと思いませんか?
21異邦人さん:04/08/04 22:43 ID:GzSodaJw
だから、台北のゲーセンどこにあるのか教えれって。
西門以外で。
詳しく、詳しく!
22異邦人さん:04/08/04 22:48 ID:b76NxqVe
>>21
この板には似合わない言葉使いだな。
出直して来いよ。
23異邦人さん:04/08/04 22:55 ID:i43r+Y7p
>>20
じゃ地図を買う。
24異邦人さん:04/08/04 23:16 ID:i4xSC7zo
>>23
で、実際に地図を買いに逝ったことあるか?

われわれが求める地図を売っているか?ってことだよ。
このへんは中国(大陸)の方が充実してる。
駅とかに地図売りおばさんいるからな。
25異邦人さん:04/08/05 01:00 ID:RYc3wiot
台北の本屋はいろいろ揃ってた稀ガス。
地図コーナーを実際に見た訳ではないが、台北の地図は持ってるが
鉄道の路線図中心の地図に慣れた自分には少し見にくい。
台南はシラネ。
26異邦人さん:04/08/05 01:02 ID:D2tTxlBx
日本で各県庁所在地の地図を作っている会社(ど忘れスマソ)が
台北の地図を作っているので、その辺の日本の書店に注文しても
入手できます。結構便利です。
277:04/08/05 01:15 ID:HuI6gHKj
>>8-9
んー、現状は行ってみないと分からないって事ですね。
初日だから、体力は大丈夫と思うが、結局はお金の問題。
前スレ最後の方、変なのが暴れてたから見てなかった。スマソ。
時期が時期だから夜遅くの飛び込みしんどそうだし、
万全を期すなら、予約取った方が良さそうだが・・・
一日くらいケチるのもしょぼい話だが、チリも積もればと言うし、
乗換先だと、トランジットホテル泊まる金あれば一週間止まれるからなあ。
最悪追い出されたら、タクで市内行って、公園か台北駅あたりで寝るかな・・・
28異邦人さん:04/08/05 01:51 ID:Y416nSIO
この間、台北三越の本屋で、台北市の地図買ったけど、
(こっちでいう、東京の23区の地図帳みたいな感じかな)
かなりアバウトな内容だったよ。

もちろんもっと緻密なのもあるんだろうし、俺もおみやげ代わりに買った品だから、
それでも十分楽しめるものなんだけどね。
29異邦人さん:04/08/05 08:47 ID:0/0yJwCw
>>27
タクシー乗れる金があるなら安宿泊まれる罠。

タクシー代 1000〜1500元(空港→市内)
   or
南国飯店 700元(JPY2500円)+エアポートバス120元×2

どっち選ぶよ?
30異邦人さん:04/08/05 09:18 ID:XR3abeId
すいません。ちょっと教えていただきたいのですが、
台湾の目上の女性に手紙を送りたいのですが、(いわゆるおばちゃんです)
名前の後に付ける敬称はどのように書いたらよろしいでしょうか?
先日旅行に行った際に、いろいろと親切にしていただいたうえ、
お土産も頂いたりしたので、是非お礼をしたいと思っています。
相手は日本語読めますので、本文は日本語で書きますが、
マナーとして宛先くらいは現地流でいきたいと思ってます。
どうかよろしくお願いします。
31異邦人さん:04/08/05 09:43 ID:jT6iiotk
台湾初心者です
歩き方によると
YMCAで2500元ということですが
高杉
YACAにドミトリーはありませんか?
32異邦人さん:04/08/05 10:19 ID:cMdAcahp
>>27
あ、空港24時間開いてるから大丈夫ですよ!
私何回か夜着の便で朝まで寝てから行動してますし。
今月も行くんですが、またその予定です(;´∀`)ハハ…
33異邦人さん:04/08/05 10:40 ID:CDs2kXGH
台北市内の地図なら、MRTの駅に置いてあるのが一番イイ!
日本語のもあるし、結構詳しいと思うよ。
何よりもタダでございます。
改札の横、たくさんパンフがあるところにあります。
なくなってる場合もあるので、いろんな駅で見てみてね。
34異邦人さん:04/08/05 10:45 ID:hJo5uqB1
>>32
テロ予告が出たら、閉鎖されるよ〜。
自分が平気だからって、安易に大丈夫!と言い切るのはどうかと・・・
35異邦人さん:04/08/05 10:57 ID:95Wp/epM
>>30
“小姐”で大丈夫ですよ。

文法書などには、ある程度年が行った女性には“大姐”を
使えと書いてありますが、台湾だとよっぽど老齢の女性では
ない限り、“小姐”が一般的なようです。
36異邦人さん:04/08/05 10:58 ID:sY++GobN
>>30
○○○ 小姐

3736:04/08/05 10:59 ID:sY++GobN
あぁ・・リロードしてなかった。。。
38異邦人さん:04/08/05 12:27 ID:SGHO0XzW
台北の地図はいいんだけどさ、日本のガイドブックも充実してるし。
台中とかどうなのよ。ってことですよ。
39異邦人さん:04/08/05 12:30 ID:hdMblkIa
>31
2500元しないと思う
直接予約で、デラックスルームwのシングルーユースが1870元だった
40異邦人さん:04/08/05 12:53 ID:hJo5uqB1
>>31
わざわざドミにしなくても>>29の南国飯店て所を検討したら?
どんなところか知らんけど。
4130:04/08/05 15:07 ID:XR3abeId
>>35,36
ありがとうございました。
一応、検索したら女士と出てくるのが多かったんですが、
全部大陸向けのことのようで、台湾特有の使い回しがあればいいかなと思いました。
60代の方でも小姐でいいんですね。
42異邦人さん:04/08/05 15:07 ID:hLpTAKXM
>>34

テロ予告って、そりゃ極論じゃないの?
43異邦人さん:04/08/05 15:53 ID:hJo5uqB1
>>42
春先にヨーロッパ回った漏れからすれば、極論でもなんでもない。
44異邦人さん :04/08/05 17:38 ID:xdI4v/LT
>>30
誰にでも「小姐」を使うのは間違いです。
台湾でも「女士」は普通に使います。
貴方のお姉さんみたいな年齢の人なら「小姐」
貴方のお母さんみたいな年齢の人なら「女士」
年齢の高い人に対して「小姐」って書くのは大変失礼です。
台湾では相手の年齢がわからなければ「小姐」と書くこともありますが、
常識のある人はきちんと「女士」と書きます。
60代の方は「女士」です。
これは長く台湾に住まなければわからないかもしれませんね。
当方台湾在住30年です。
45異邦人さん:04/08/05 19:28 ID:hzrqnvnv
日本語分かる人なら「様」って書いてもいいと思う。
郵便配達の人はどう思うか知らないけど。
4630:04/08/05 21:02 ID:AFDuU7w+
>>44
ベテラン様のご解説ありがとうございます。
やはり、漢字の意味だけ考えてみてもおばさんに対して小姐って変ですよね。
明日にでもEMSでお礼状とこちらの銘菓でも発送しようと思っていたので助かりました。
47異邦人さん:04/08/05 22:53 ID:jT6iiotk
>>39
ありがとう♪
4839:04/08/05 23:14 ID:Y2HaV5q9
>47
台北YMCAのHP(日本語あり)
http://www.ymcataipei.org.tw/

それから利用したことないけれどYMCAの近くにYHがあって、
そこはドミトリーだったような
潰れたとか、再開したとかの話を聞いたけれど、
詳しい情報はわからない、スマソ
49異邦人さん:04/08/06 02:24 ID:vEjbTEsu
すいません、台湾初心者なのですが
台北に行くとしたらどの辺りのホテルが栄えてる辺りなのでしょうか?(DFSがあったり)
また交通の便が良い所なども教えていただければありがたいです
それとも台北市は全体的にどこも不便な所は無いのですか?
50異邦人さん:04/08/06 07:32 ID:hr7WQBXk
>49
リージェント(晶華酒店)
51異邦人さん:04/08/06 08:49 ID:n5SGeOb+
でも、台北のDFSはしょぼいw
52異邦人さん:04/08/06 10:34 ID:R/GPf5PN
ちなみにリージェントのDFSは免税店じゃなく名前だけだよ。
酒も化粧品もその場で受け取れるし、地元の人も買えちゃうし。
53異邦人さん:04/08/06 11:15 ID:Jss/9s++
先週末タイペイ行って来ました。HISでパラダイス泊だったが
ホテルは何の問題も無かった。

予想以上に熱い気候が辛くて毎日Tシャツに塩固まりができた。
54異邦人さん:04/08/06 11:16 ID:Jss/9s++
それと東京でマンゴーかき氷を食いたいのだが食えるところある?
55異邦人さん:04/08/06 11:26 ID:ovrzmTGt
午前9時くらいでも、迂闊にがいしゅつしようものなら
茹蛸になって路上死してしまいそうです…。

追記
 機動戦士鋼弾SEEDって、強そう。
56異邦人さん:04/08/06 11:49 ID:dUpXdiNM
>>54
昨日茨城の取手市で食べたよ。便所の芳香剤のような匂いだった。
57異邦人さん:04/08/06 12:40 ID:qnMp2SkP
>>54
横浜の中華街にも出来た、と、テレビで放送してた。
58異邦人さん:04/08/06 12:41 ID:VO4Ym9tW
この時期、暑さが凌ぎ易いいい街はないですか? 阿里山?
ヤフーウェザー、阿里山32度ってなってるけど、これ間違いだよね?
59異邦人さん:04/08/06 12:58 ID:DDZKVsET
>>58

ウランバートルあたりがしのぎ易いんでないか
60異邦人さん:04/08/06 13:33 ID:auaWp6dy
モナー旅行社@台北、使ったことあるひといる?
61異邦人さん:04/08/06 14:03 ID:n5SGeOb+
一昨日帰ってきたが、台北都心部の方が涼しいね。
体感温度は東京より台北の方が下のような気がする。
62異邦人さん:04/08/06 14:35 ID:qnMp2SkP
アクセス:車  : 北二高の深坑交流道下車
      MRT: 木柵站でおりて、指南客運深坑線のバスに乗ります。

深坑役所のWEB : http://www.shenkeng.tpc.gov.tw/

概要 : 300mくらいの通りの左右に臭豆腐屋さんを中心に、お餅屋さん、民芸屋さん、御茶屋さんなど   
     が並んでいます。深坑老街の名前のどおり、古い佇まいが多く、懐かしく、ちょっと切ない気持ち
     にさせてくれる街です。

     臭豆腐といえば、最初はあの臭いが駄目でした。(でも、実際食べてみるとあの臭さは、ありません。)
     暫くたったある日、休日の朝の散歩でお腹がすいてきて、そのとき、目の前にあった臭豆腐屋を見つけたら、
     ヨダレがでてきました。そのあと、屋台の前で、モグモグとたくさん食べてしまいました。美味しかったんです。


て、バスと有りますが、バスは1本で行けるのでしょうか?
詳細をお願いします。
街中が臭そ・・・・・・
63谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/06 16:37 ID:63R7ecf8
>>54
西部デパートのレストラン街で食った。
>>49
台湾に行く前に、その日本語何とかしたほうが良い。
通訳してもらうにも、元の日本語が意味不明。
ていうか不可解。
6454:04/08/06 17:03 ID:Jss/9s++
とりあえず中華街と西武でさがしてみますね
65異邦人さん:04/08/06 17:07 ID:n5SGeOb+
西武はやめとけ、ネタの可能性が大です。
66谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/06 17:08 ID:63R7ecf8
『台湾の町で不便なところはないか』
などという、僕に輪をかけたトンマ(豚馬)がいるようだ。
日本のように地下鉄はなく、どこに行くにもほぼ不便。
国場が通じないからバスにはまず乗れない。
タクシーに乗るにも苦労する。

もっとも、この人の日本語だと、日本国内でも大変そうだが。
67谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/06 17:13 ID:63R7ecf8
>>65
ぶぁかが。
この僕の肥えたべろが、確かに何段にも重ねて盛り付けられたマンコーを食ったんだよ。
先週のことだ。
68異邦人さん:04/08/06 17:36 ID:YSTTxBk+
肥えたべろ?
ああ、デブで腋臭ってことか。納得したよ。
69異邦人さん:04/08/06 18:14 ID:/YdQRthh
>>67
> この僕の肥えたべろが、確かに何段にも重ねて盛り付けられたマンコーを食ったんだよ。
> 先週のことだ。

×マンコー
○マンゴー
70異邦人さん:04/08/06 18:18 ID:R/GPf5PN
タクシーに乗るのに苦労するとは。。。よっぽどのバカかアホ。

あ、体が入らないのね。デブすぎで。 プッ
71sakaei母:04/08/06 18:49 ID:dmlfbxSs
sakaeiまたここで皆さんに迷惑かけてるの!まったくしょうがない子だね。
あんただって満足な日本語しゃべれないんだから。人に言えないでしょ!
そんなことしてないでダイエットでもしなさい。歩くのが一番よ。
三段腹じゃ嫁も来ないでしょ。みなさんsakaeiが迷惑かけてごめんなさいね。

三段腹の童貞でもお前を心配してくれる母がいるぞ。sakaei加油!
72異邦人さん:04/08/06 18:56 ID:YSTTxBk+
>49
残念ながらこのスレには珍獣が住み着いていてスレを荒らします。
コテハンですのですぐ分かると思いますが、(あと、臭いらしい)
何を言っても無視してください。

バスはバス停に路線図があるので分かりそうだったら乗って大丈夫です。
ただ、アナウンスなどは無いので停留所の数を数えておくか、周りの
景色や目標になる建物などを覚えておく必要があります。
漏れは故宮博物館に行くにはいつも士林のMRTの駅から往復ともバスに乗ります。
目標物を覚えておけばそれほど降りるのは難しくありません。
(愛歯牙科とかいう歯医者を目標にしていたような?)

タクシーはよほど太っていたり体が臭くて運転手に乗せてもらえない場合を
除いては快適な移動手段です。言葉が通じなくても日本人の強みは漢字。
「請到○○」 (○○は目的地)と書いて運転手さんに見せれば大抵は
連れて行ってくれます。ただ、あまりマイナーな目的地だと知らない場合も
あるので、その場合は地図を見せたりする必要があるかもしれません。
日本より料金は安いし、ぼられることもめったにありません。
73異邦人さん:04/08/06 19:40 ID:pXPycBSb
六福村ってどうですか?
バスの日帰りで行きたいなと考えていますが
今まで行かれた方の情報をお願いします。
7449:04/08/06 20:40 ID:vEjbTEsu
教えていただいた沢山の方ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
75谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/06 20:55 ID:vxw2wbjL
>ぼられることもめったにありません。
これは大嘘です。
うっかり乗るとまず、ボられ”ない”ことは珍しい。

台湾のタクシーは江戸時代の雲助カゴみたいなもんです。
シッカリ地図でも示て道を知ってるか、
乗る前に料金を決めて乗るとかしさない限り99%迷走します。

76谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/06 20:58 ID:vxw2wbjL
自分の経験として、初台湾のころ、
西門から竜山寺(歩いて5分)に行こうとしてタクシーに乗った。
500元も取られた。
こんなことはざら。

気をつけましょう。
77異邦人さん:04/08/06 21:23 ID:e32PQlRJ
エサを与えないで下さい
78異邦人さん:04/08/06 21:28 ID:OmhON1/F
故宮博物院などの観光地で客待ちしているタクシーに雲助がいるのは事実らしいですが、
街中で普通に流しているタクシーでぼられることはまずないかと思います。
あるとしても、こっそりメータを深夜料金にするくらい。
過去に何度と無く乗ってますが、逆に道間違えたとお金返してもらったこともあります。
場所の伝え方ですが、有名ではない場所の場合は住所を書いた方が通じます。
タクシーは安くて本当に便利な乗り物なので、ばんばん使った方がいいですよ。
79異邦人さん:04/08/06 21:29 ID:Ilnd3E88
298 :谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/06 17:02 ID:63R7ecf8
>>297
>つうより一度は行くが、二度とは行きたいとは思わない場所

その理由は?

台湾は3度まではいけるが4度目からはいけなくなるところだがね。





この豚中国旅行スレッドにまで出向いてるね(笑)


80谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/06 21:38 ID:vxw2wbjL
何にも知らない観光客だと、雲助は常識。
台湾のタクシーは悪質で有名です。

ここは台湾人も多く、自国の宣伝に努めている様子。
ほかの人の意見も参考にしましょうね

僕?

知ってる道なら問題ないが、それ以外乗るときには料金を聞いて乗る。
料金を決めたらそれに合わせようと努力する。
(飛ばしたりする)
おかしいくらいだぞ。
81異邦人さん:04/08/06 21:43 ID:OmhON1/F
なお、台湾主要都市のタクシーはメータ制です。
82異邦人さん:04/08/06 21:53 ID:n5SGeOb+
>>78
禿同。
道間違えて、結果的に遠回りになったことがあるが、
お金返してもらうどころか、全額いらないといってきた運ちゃんもいる。
その時は、こちらの伝え方が悪かったと認識している。

東京の方がよっぽど雲助だよ。
1メータの距離乗ると露骨に舌打ちするやつもいるしw
83sakaei母:04/08/06 21:59 ID:Oi68zg9v
あんたは、まったく皆に迷惑かけるから母ちゃんが頭さげただろ。
まったくしょうがない子だね。台湾の人に迷惑かけないで早く
日本に帰っておいで!いいかげんしなさい。谷村家の恥だよ。
仕事もしないで台湾で遊んでばっかり。このスネカジリが。あ〜やだ。

sakaei 母ちゃんがおまえの事心配してるぞ。素直になれ!
パンツから肉がはみだした極デブでも皆に無視されても
皮かぶり野郎といわれてもめげるなよ!sakaei加油!
84異邦人さん:04/08/06 22:02 ID:Oi68zg9v
ちなみにsakeiみたいなやつは、猪頭!と呼ばれる。
85谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/06 23:05 ID:vxw2wbjL
道間違えて、『料金を下げる』と自分で言ったうんちゃんは確かにいた。
ただしこちらが、道に詳しいときだけだ。
何にも知らない環境客?

思いっきり迷走する。

カレンで一番最初にタクシーに乗ったとき(すぐそこの)ホテル(中信大飯店)まで750元取られたぞ。
86異邦人さん:04/08/06 23:27 ID:5W/30FC3
台湾ではわざと遠回りするタクシーも確かにいます。希に喧嘩します。
故宮博物院や外国人がよく利用するホテルの周辺によくいますので、流しのタクシーを利用するか、
ホテルに頼んで呼んで貰いましょう。
ぼったくりをする運転手もいますが、気を付けていれば当たる確率は低いです。
逆に日本人観光客は大きな収益源ですので、大切にする人が多いです。全員ではありませんが。
中国語で言うことが難しい場合は紙に書いて渡した方がいいでしょう。
書く場合も建物の名前より道の名前の方が解ります。
料金も台北市内であればメーターなので夜間料金の部分だけチェックすれば大丈夫です。
但し南部に行くとメーターが無いのもありますので、そこは料金を確認した方がいいですね。
バスは馴れないと難しいところがあります。そう言った意味では非常に便利な交通手段です。
使わない手はありません。

ぼったくりにあってばかりいる人は、顔に「ぼったくって下さい」とでも書いているのでしょう。
750元と言われてそのまま払う方もマヌケです。バカ丸出しです。アホです。
豆腐の角に頭をぶつけて考えろです。
87異邦人さん:04/08/06 23:30 ID:bVMpJwoJ
また沸いてきたか、このヘタレ。この勘違い野郎はスルーしたらいい気になるだけだ。
おい、何で台湾板に来ないんだよ。皆で爪研いで待ってるのによ。所詮内弁慶か。
マターリムードのスレで適当に暴れているオコチャマか。
お前のタクシー料金書き込み見て納得した。台湾板のような、20年以上の駐在者が
ごろごろしているとこじゃ、どのスレでも、

こ ん な 事 実 で は あ り え な い こ と 
書 き 込 め な い も ん な

> 『台湾の町で不便なところはないか』
> などという、僕に輪をかけたトンマ(豚馬)がいるようだ。
> 日本のように地下鉄はなく、どこに行くにもほぼ不便。
> 国場が通じないからバスにはまず乗れない。
> タクシーに乗るにも苦労する。
> もっとも、この人の日本語だと、日本国内でも大変そうだが。

台湾に地下鉄はないの? へえー。バスに乗れない? タクシー乗るの苦労? 
それより何より、お前の日本語のほうが分かりづらくて鬱陶しい。知障ですか?

白状しろよ。全部妄想なんだろ? 何かつらい目に遭って、一気に台湾が嫌になったんだろ?
また訳のわからない言い訳するんだろな(「僕の趣味にあわない〜」)、タマ無し知障。
さっさと中国行って、自分と同じ臭いの街にでも埋もれてろ。
88異邦人さん:04/08/06 23:31 ID:BlltV02T
>環境客

あえてツッコミ所散りばめてるのか、日本で育った人間じゃないか。
さぁ、大先生はどっち?先生は大陸系のスメルがタマーニするよね。。。
89谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/06 23:43 ID:vxw2wbjL
台湾に東京のような地下鉄がある?
でたらめ言うない。
日本人観光客がバスに乗ってあちこちいける?
でたらめ言うな。
言葉ができない限りまず無理。
タクシー?
言葉など通じず行き先を伝えるのに苦労する。
シッカリ地図を知ってないとまず迷走すること間違いなし。
ま、99%だろうな。
とんでもない雲助タクシーじゃないか。

これは事実です。


90谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/06 23:51 ID:vxw2wbjL
台湾イタに来いつうたってさあ。
おいしそうなとこないじゃないか。
91異邦人さん:04/08/06 23:52 ID:bVMpJwoJ
「東京のような」地下鉄 と 地下鉄 は違うだろ?
「日本人観光客がバスに乗ってあちこちいける」?
 普通にやれば行けるが。お前こそ何で行けないの? ただの知障か、やっぱり。
 俺は北京語も台湾語もできないが。
タクシーか、お前「筆談」って知ってる?

でさ、お前の鬱陶しいのは、自分がまともにできないこと=お前が間抜けなこと を
あたかも日本人だったら絶対こういう目に遭う、台湾人は悪意を持ってこういう
扱いをする、って決め付けることだ。しかも下品な、間違いだらけの日本語で。
スレ違いもいいところだ。何回も言っているが、お前の好きなアンチスレがある
台湾板に来い。・・・まあ、そんな度胸もないか。弱い犬ほど(ry
92異邦人さん:04/08/06 23:55 ID:OmhON1/F
台湾に東京のように発達した地下鉄はないですが、他の日本の都市のような地下鉄はあります。
東京のようにどこへも公共交通機関から徒歩10分圏内ということはないけどね。

バスは確かに難しい。けれど、降りたいところを紙に書いておけば、まあ何とかなります。
悠遊カード(上下を縦にした漢字)があればさらに便利。

タクシーは行き先を紙に書いておけばまず問題なし。
迷走するタクシーにはまだ乗ったこと無いんですが、1%が何回続いているんでしょう。
93異邦人さん:04/08/07 00:00 ID:+38lrUGo
これほど誘われてんのに さっさと行けよっ
87さん、91さん、お願いします。徹底的にこの馬鹿を懲らしめてください。
無視しようとしても、やっぱりくやしくて悔しくて。 
                              お願いしますっ
94異邦人さん:04/08/07 00:00 ID:aOVeIeFi
谷村って奴が言ってることは全然事実じゃありません。程遠いです。
台湾に来られる観光客の皆様、このような戯言を信じてはいけません。
台北の地下鉄は日本に比べれば確かに小さいですが、皆さんご存じの通り存在しています。
料金も日本に比べれば格安で利用できます。
バスについては路線図を把握していないと乗ることは難しいですが、馴れれば市内のあちこちを走りますので便利です。
試してみて苦手な方もいるでしょうが、勇気を持って利用してみましょう。
運転手も結構教えてくれます。ちなみにお金を払い忘れると大きな声で言われますので気を付けましょう。
タクシーについては色々な方が上述している通り、安くてとても便利な交通手段です。
これらを活用すれば交通に不便を感じることは、まずありません。
電車については遅れる事が多いので不便を来すことも多々ありますが。

当方台北駐在ですが、今まで不便を感じたことはありません。
一応、深夜の一人乗り等に気を付けて、存分にご利用、お楽しみ下さい。
95谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/07 00:02 ID:c2LpQGVP
だから、そんなアンチスレってどこにあるんだい。
言わなきゃ分からんじゃないか。

日本人が台湾のバスに乗ってあちこち行けるって?
コイツとんでもない大嘘宣伝してる。
バスに乗るどころか、バス停聞くのさえ難しいじゃないか。
どこ行きのバスかも分からんし、
バスにはなにやら数字が書いてある。
バス停には確かに数字の路線も書いてあるが、
そんなもの観光客が読めて理解できるような代物じゃない。

ま、行ったことのある人に聞いてみな。
ここのイタに巣くう台湾宣伝屋だけじゃなく。
96異邦人さん:04/08/07 00:05 ID:bwFa/zIu
かなりタクシーのってるけど迷走タクシーなんてみたことないぞw
よっぽど目的地を変な言い方でもしないとそうならないんでないの。
もしくは明らかに騙せると思われないと。
大抵のにーちゃんは楽しく飛ばしてくれるね〜。

MRTはポイント押さえてるので便利。
それに台湾人の生活が見れるから楽しい。激安だし。

谷村って人がなんでこのスレにいるのかよくわからん。
ここは結構初心者情報の気がする。
台湾に住んでるぐらいなら台湾板だろ。

わざわざ台湾に興味もった人に台湾は良くないと教えてなにがしたいんですか?
97谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/07 00:15 ID:c2LpQGVP
台湾の地下鉄?
東京で言うと
東京から三鷹までのものが十字に交差してる程度のものだ。
地下鉄で行けるところ等ほんの一部でしかない。

バス?
これに乗れるようだと台湾通だ。
観光客が利用できるような代物じゃない。

ということで観光客はタクシーを利用することになるが、
地図が分からないからカモがネギしょっているようなもんだ。

ま、ちゃんとしたホテルから値段をよく聞いてタクシーに乗ればそうでもないのかな?
タクシーは台湾の詐欺師のすくつだろうな。
98異邦人さん:04/08/07 00:16 ID:aOVeIeFi
谷村のバカへ。
やっぱバカですね、君。
君こそ間違ったことばかり言っていますが、それが正しいと思っておられるのですか?
日本人観光客が行っても解らないですか。バス停には大体漢字でルートも書いてありますよね。
それでも理解できないのですか。君は絵本しか読めないようですね。
観光客でも普通は交通手段を確認しますよ。バス停を聞く事も出来ますよ。
聞こうとしないだけでしょ? 漢字を読めないんですか? 漢字が似ているので筆談も出来ますよ。
タクシーでぼったくられるんですか。バカですね。
行き先を正しく言っていますか? 自分だけ理解できる北京語でしゃべってませんか?
当然迷走するでしょうね。

君は他人から教えて貰わないと何も出来ないお子ちゃまですね。
帰ってお母さんのオッパイでもしゃぶっていなさい。ぼうや。
99異邦人さん:04/08/07 00:17 ID:kzP9Zd5k
また始まったな。ぐだぐだ偉そうに威張り腐るくせに
肝心なところじゃ他力本願かよ。
> 日本人が台湾のバスに乗ってあちこち行けるって?
> コイツとんでもない大嘘宣伝してる。
> バスに乗るどころか、バス停聞くのさえ難しいじゃないか。
> どこ行きのバスかも分からんし、
> バスにはなにやら数字が書いてある。
> バス停には確かに数字の路線も書いてあるが、
> そんなもの観光客が読めて理解できるような代物じゃない。

だ〜か〜ら〜さ〜、お前の能力と俺ら一般旅行者の能力を比較するなって。
確かに最初はちょっと難しいよ。だが、路線案内(お前知ってるよな。当然な)
普通に見れば、少なくとも自分の目的地にどのバスに乗ればいいのかすぐ分かるし、
運転手に降車バス停書いた紙見せて近くに立ってれば、大概の運転手は教えてくれるがな。

> だから、そんなアンチスレってどこにあるんだい。
> 言わなきゃ分からんじゃないか。

それじゃ、ちゃんとリンク先出せばコテハンで出てくるんだな? あほな言い訳で
敵前逃亡はやめろよ。
ここまでてめえの妄想で台湾コケにしてくれたんだからな。俺は絶対に許さん。
100異邦人さん:04/08/07 00:18 ID:MwDMkFen
sakaeiは、性格がゆがんでるんだぞ。よく昔クラスに一人くらい好きな娘に
嫌がらせした奴いたでしょう。そういうタイプだぞ。好きな娘=台湾
自分が嫌われるのわかって、そういうことするんだぞ。sakaei=猪頭、精神病
101谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/07 00:20 ID:c2LpQGVP
台湾旅行の総合スレで初心者ばっかり?
オイお前、いいところに気がついたじゃないか。
そうだよ。
台湾には日本のどこの観光地にもいる熱心なリピーターがいないんだよ。

せいぜい、3回程度でいやになる。
問題はここだろうな。
102異邦人さん:04/08/07 00:23 ID:kzP9Zd5k
妄想炸裂だな。お前、やっぱり病院行けよ。
俺は20回以上行って、半年住んでたがな。

お 前 の よ う な 目 に は 一 度 も 遭 わ な か っ た

あ、これってもしかして、途方もなく稀なこと>>大先生
103異邦人さん:04/08/07 00:27 ID:kzP9Zd5k
ついでにさ、大先生、
お前に
> 問題はここだろうな
とか問題視してもらうほど、台湾は落ちぶれていませんから。

じゃあ、なるべく早く台湾板のアンチスレを挙げるようにします。>>ALL BUT ONE
104異邦人さん:04/08/07 00:28 ID:aOVeIeFi
谷村のバカへ。
君の低レベルを他の人に当てはめないようにね。ぼうや。
熱心なリピーターは腐るほどいるよ。
妄想するのは結構だが、他人の居るところで言うことではないね。ぼうや。
105谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/07 00:31 ID:c2LpQGVP
路線バスの目的地がバス停の地図で読める?
お前中国人か?
ゴチャゴチャと漢字が書きまくってある多くのバス停の案内から、
どうやって目的地を探すんだ?

これがすぐ分かる?
大嘘言うな。

紙に書いた行き先を持ってろ?
まだやったことないなあ。

良いアイデアではありそう。
そうやってみんなに聞きまくればなんとかなりそうかもね。
106谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/07 00:35 ID:c2LpQGVP
腐るほどいる?
このスレにはまれにしかいないじゃないか。
たいていが初心者か数回の連中だ。
あとは?
台湾人の宣伝屋。

もしくは台湾人と毛紺していると思われる在住者。
じゃないのかえ?
107異邦人さん:04/08/07 00:36 ID:aOVeIeFi
谷村のバカへ。
目的地を調べないでバスにのる奴がいるか?
君はあれから探すこともできないのか。聞くこともしないのか。
君はタクシーに乗るときも言葉で目的地を言っているんだね。
君は北京語しゃべれないのだろ? それでやろうとする方が無謀だ。
タクシーも迷走するのも当然だろう。行き先を適当に言われれば。
みんなに聞きたいのならその態度を直したらどうなんだい? ぼうや。
108異邦人さん:04/08/07 00:38 ID:aOVeIeFi
このスレが全てだと思っているようですね。
随分狭い世界ですな、君の世界は。
もっと大きく見なさいね。ぼうや。
109異邦人さん:04/08/07 00:39 ID:IxOJ8Z+v
はいはい、台北only6回目の観光終えたばかりの只の観光客です。
他の都市も逝きたいが、まだまだ台北の魅力を味わい尽くせてないもんでねw
市内バスもその辺の書店で路線図を一冊買っておくと市内どこへでも行けます罠。
おかげでほとんどタクシー乗らなくなったけどw
半年に1回以上逝くなら、悠遊カードは欠かせませんね。
未だに北京語も台湾語も聞き取れないけど、読むことができるのは強みだね。
110谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/07 00:43 ID:c2LpQGVP
>>109
じゃいつもどこに泊まってる?
町で食事なんかするのかい?
どんなところで食事する?

111異邦人さん:04/08/07 00:44 ID:kzP9Zd5k
> 「このスレには」まれにしかいないじゃないか

か。なるほど。
112谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/07 00:46 ID:c2LpQGVP
バス停?
何個もあってびっしり漢字が書いてある。
その中から目的地を探せるなんて観光客にはまず無理だ。

きく?
どんな発音で聞くのかい?
通じやしないじゃないか。
113異邦人さん:04/08/07 00:53 ID:aOVeIeFi
谷村のバカへ。
聞くと書いたのは尋ねると言う意味だ。
筆談で尋ねることもしないのか、君は。
君は台湾にいて、周りにいる人間はみんな敵だとも思っているようだね。
それとさっきも言ったとおり、君のレベルに合わせないでくれるかな。
君が標準だと思わないでくれるかな。ぼうや。

谷村のバカへ、と書いて応えるんだからやっぱバカと認めてるんだね。ぼうや。
114109:04/08/07 01:16 ID:IxOJ8Z+v
1500元/泊クラスの宿に泊まる。
食事の基本は屋台や市場でつまみ食い。

以上
115異邦人さん:04/08/07 01:26 ID:ejKe/a3L
いままでこのスレがのまったり感が好きでついに台湾デビュー
しかしだ エサを与えないで下さい としか書かなかった俺も放置やめだ、
Vol.14限定でエサをやるよ、

>きく?
>どんな発音で聞くのかい?
>通じやしないじゃないか。

自分手配でチケットとってバスのって台北のホテル見つけて、素人にはハードルが高いといわれるバスで台北→九イ分も行けた
5人以上に道や場所を聞いた。日本語と片言の英語で言葉は通じないけど気持ちは通じるだろ

誰も寄って来ないどころか逆に二回も道(たぶん)を聞かれたぞ
俺の持ってる地図見せたら「助かった何か困ったら電話しろ」(たぶん)と言って地図の端に携帯番号書いてくれた。
喋れねーから携帯番号なんて意味ないんだけど嬉しかったよ。

値段交渉だって指だけでも出来るが指無いのか?

>バス停?
>何個もあってびっしり漢字が書いてある。
>その中から目的地を探せるなんて観光客にはまず無理だ。

目的地も漢字だろ同じ字探すだけならチンパンジーのアイちゃんでもできるぞ

遊んでやるのはVol.14だけだからな、残さず食って腹一杯になったら消えろよ谷村。

スルー方針の方々スマンVol.15になったら戻って来てね。

116109:04/08/07 01:27 ID:IxOJ8Z+v
バス停で読むのが面倒だったら大台北捷運、公車指南くらい買えよ。
地図付きだし下手なガイドブックよりよっぽど役に立つ罠。

たったの120元も惜しいのか?悪臭貧乏人よ。
そもそもこいつ、日本語も漢字能力も怪しそうだから鮮人なんじゃねーの?
鮮人は普段から大蒜の悪臭を周りに漂わせてるからな。
先週成田から出国するとき、鮮人の娘が前に並んでたけど、それはそれは酷い臭いでした。
これからキムって呼ばせてもらうよ。
117109:04/08/07 01:37 ID:IxOJ8Z+v
話題を台湾ネタに戻すが、新北投の露天風呂で洪さんというおじさんに会ったことある人いる?
入り口の馬市長が入浴してる写真を撮った人です。
日課親善文化交流会の顧問とか何とかで、台湾や日本の政界にもずいぶん顔が利く人らしいw
風呂に浸かりながらいろいろお話ししてて、都知事を慎太郎呼ばわりしてたのには笑ったが・・・
名刺までもらって、在台中に何かあったらすぐに連絡しろといってたよ。
なんか、毎朝露天風呂に来てるらしいから、誰か会った人いるかなと気になっただけ。
118異邦人さん:04/08/07 01:41 ID:ZiuzjwBg
まだ7回しか行ったことのない北京語も台湾語も話せない私の場合
台北市内はMRTプラス徒歩で動き回ります。
目的地が遠い場合や疲れている場合はタクシーを利用します。

以前ツアーのバスで一緒になった初台湾旅行という女性が
「MRTよりバスの方がピンポイントで目的地に行けるからいいですね!」
と言ったのでびっくりしました。たのもしい方もいるものです。

私はバスは4回くらいしか乗ったことないです。
運転手さんや乗客をつかまえて聞きまくりました。
瑞芳から九イ分行きのバスに乗りましたが、坂道で運転が荒かったため
座れなかった私たちはジェットコースターに乗っているような気分でした。
とてもいい思い出です。
119109:04/08/07 01:43 ID:IxOJ8Z+v
×日課
○日華

逝ってくる・・・
120異邦人さん:04/08/07 03:09 ID:4ldgQXSe
谷村はまちがいなく童貞。







しかも臭い。
121異邦人さん:04/08/07 03:47 ID:MwDMkFen
↑そのとおり。sakaeiはデブ、チビ、若ハゲ



おまけに女装の趣味があるらしい。根性悪いなsakaei...
中国板よごすな。
122異邦人さん:04/08/07 04:20 ID:MwDMkFen
台湾の人は、とてもフレンドリーだ。親切だし、でも臭い奴には
親切じゃないのかな?たぶん親切だと思う。ただ臭うから、離れるだけ。
でも根性悪い日本人には、sakaei不親切だぞ。sakaei勘違いするな。
123異邦人さん:04/08/07 05:19 ID:7KHmPKET
台湾行くならどこの旅行会社がオススメ?
あと台湾で見といたほうがいい場所ってある?
124異邦人さん:04/08/07 05:44 ID:dhRyi1ah
だから
「日本で嫌われる奴は台湾でも嫌われて当然」
これでFAだろw

臭いだけだったらここまで露骨に嫌われないだろ。
こんな屑と一緒にされたら臭くても真面目な人間に失礼だw
125異邦人さん:04/08/07 08:36 ID:Zn0sScGg
ああ駄目だどうしよう。
最近、台湾っ娘に萌えてしまう_| ̄|○
深夜の怪しいCMでもハァハァ(*´д`)ですよ。
数字を連呼するときの囁きでさえ妖しく聞こえる。

台湾っ娘のしゃべり方がツボに入ったようで、イモっぽい娘にまで
ドキドキしちゃう。

…たまってるのか?(汗
126異邦人さん:04/08/07 09:19 ID:IxOJ8Z+v
>>125
伝言ダイヤルみたいな、リンパーリンリン、****ってやつ?
大丈夫だよ。君は健全だw
127異邦人さん:04/08/07 09:33 ID:LXlaNxjI
>>118
バス楽だよ。(台北市内は。)

いちいち地下もぐらなくていいし。
数年前からバスレーンも充実して結構早いし、
バスレーンのホーム見れば今どのバス停にいるかわかるし、
新しいバスだと、次の停留所が表示されるし。
128異邦人さん:04/08/07 09:46 ID:Ax1fsB0N
バカを相手にしている方へ
本文中に「sakaei」か「谷村のバカへ」を入れて頂けるとありがたいです
名前で透明あぼーんしているのですが、レスされるとバカの発言も見えてしまう危険があるので
よろしこお願いします
129異邦人さん:04/08/07 12:57 ID:I5eH1UVc
>123
漏れはプライベートの時のエアチケはHISで買ってます。仕事の時はなぜかJTBが持ってきます。
ぜんぜん額面が違うのでビクーリします。

ホテルは別に取ります。アップルワールドのHPの口コミ情報なんかをよく見てます。
http://www.appleworld.com/
でも、シェラトンなんかだとシェラトングループの日本のフリーダイアルがあるので、
そっちに電話します。部屋の広さやベッドの数を交渉したりできるので、便利です。(子連れなもんで)

見といたほうがいい場所は、、、年齢や興味の対象によって感じ方が違うと思うし、
何日行くのか、台北だけかそれともぐるっと一周するのかでぜんぜん違います。
もうすこし、予定や趣味(歴史が好き、買い物がすき、写真が趣味)なんかが分かれば
レスがつきやすいかと思います。
130異邦人さん:04/08/07 15:31 ID:aOZtFic8
8月末〜9月上旬あたりって混んでますでしょうか?
131118:04/08/07 15:54 ID:ZiuzjwBg
>>127
>新しいバスだと、次の停留所が表示されるし。

これは彼女も言ってましたが便利そうですね。
冰館には毎回行くのですがMRTの站からは離れていて不便です。
次回はバス利用も考えてみようかなあと思います。

バスに乗る際の注意点というか心構え、なにかありますか?
運転の丁寧さは運次第でしょうか。

タクシーに乗る時は
きれいな禁煙マーク付きタクシーを選ぶ。
乗車の時間、運転手の名前を書き留める。(旅行の記録も兼ねて)
などの点に注意しています。
前回、具合がちょっと悪くなったので、早くホテルに帰ろうと
最初に来たタクシーに飛び乗ったら、喫煙タクシーで車内の臭いもすごいうえ
乱暴な運転だったので気持ち悪くなってしまいました。
132異邦人さん:04/08/07 16:31 ID:YRBz05cm
タクシーが雲助だとか誰かさんがほざいているが、台湾板のここを見てくれ。
以下のスレの31番さんです。(うまくリンクできなかったらすみません)

「台湾で出会った、忘れれない人 第二幕」
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1079358970/l50
133異邦人さん:04/08/07 16:31 ID:MCN3tGbY
>>131

>乗車の時間、運転手の名前を書き留める。

すんごいね。あんたには台湾合わないよ。
まじで。
ってか、こんなことするヤツ、日本でも嫌がられるよな。
キモっ
134異邦人さん :04/08/07 16:57 ID:j7RPaMp4
台湾への渡航費用ですが、確か今じゃ中華航空あたりのチケットが
往復で¥25,000(日本円です)位で買えます。
ビザもノービザだから新幹線で東京ー大阪を往復するより安いかも・・
みんな、もっと台湾へ行こう!(パックはダメだよ、失望する。)
135谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/07 18:22 ID:P8LFgJ/Y
台湾を7回ほっついているというワカハゲ。
僕の台湾旅行3回限界説は同じ食堂などを利用したらの場合だ。
君のように、屋台などほっついている場合は限界現象がわかりにくいのかもな。
時間だってそんなにかからないだろうし。

連続して毎日同じ(親切な)店に行ってみな。
僕の行っていることが、本当だと分かるから。

『はい、あなた様のおっしゃるとおりでした』
『お詫び申し上げます』
というにちがいないど。
136異邦人さん:04/08/07 18:55 ID:IxOJ8Z+v
悪臭鮮人谷村へ
毎回必ず顔出すオキニの店はあるけど、
何故に同じ店を使い続けなけりゃいけないんだ?
グルメアイランドで食べ歩きをしない方が間違ってる。
おまえみたいなのはレアケースって言うんだよw
貴様こそこのスレ住人全員に腹切って詫びろ!
鮮人に腹なんか切れないか プッ
137谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/07 19:19 ID:P8LFgJ/Y
何がレアケースなもんかい。
ほとんどの日本人が僕のような感想を持つに至るわけだ。
したがって、このようなすばらしい観光資源でありながら、
年間日本人観光客は40万以下に留まっている。

リピーターが少ないからだ。
3回程度で限界になるからだよ。

138異邦人さん:04/08/07 19:59 ID:GPFCizG4
谷村よ、
いいから早いとこ童貞捨てて来い。



人生変わるぞ。
139異邦人さん:04/08/07 20:08 ID:ejKe/a3L
いいぞ谷村、食え食え 残さずだぞ。

>ほとんどの日本人が僕のような感想を持つに至るわけだ。
お前の言ってる日本人ってほんとに日本人??

リピータ少ないって?
普通の旅行者は三回も行ってりゃ上等だろ
例えば三回目で次の旅行が違う目的地になっても別に台湾が嫌になったんじゃなくて
ほかの街にも行ってみたいだけだろ。毎日牛丼じゃ飽きるのと一緒だ
まぁお前は同じ店ばっかり行くらしいからわかんねぇだろうな


140異邦人さん:04/08/07 20:15 ID:1if+JbXg
>125
前スレで台湾人のモデルに会いにわざわざ台湾まで行ってきたと
書き込みをした者です。
私もあなた同様台湾娘に萌えています。もっとはっきりいうならその
モデルの子に片思いをしています。
その子とはメールで連絡をしていますが、「日本のカルチャーは好きだけど日本人は
フレンドリーでなくて何を考えているか分からない。でもあなたはフレンドリー
で出会った事をラッキーに思ってます」とメールが来てドキドキしています。
勿論彼女のような可愛い子に相手にされるとは思っていませんが、
異国の女の子にはかない恋をするというのも悪くありませんよね。

141異邦人さん:04/08/07 20:22 ID:Evxv7lpZ
いいから早く台湾に逝けヲラ!
部屋にこもってねーでよ


行ってねーのは分かってんだぞコラ
  _, ._
( ゚ Д゚)シネ

あ゙〜っ???
そーか、こもっているのはテメ〜の悪臭かぁ
が〜っはははははははははは
142異邦人さん:04/08/07 20:28 ID:Evxv7lpZ
>>136に関してちょっと想像してみた

突然現れて愛想なし。毎日ワケワカメ独り言をブツブツ・・・
しかも次の日も、また次の日も来やがる
国語ではないので分からないが、台湾料理はマズイとか
ブツブツ文句つけて食っているように見える
・・・
こんなヤツが3日続けて来たら?
いくらイイ店だろうが、商売割り切り無愛想な店だろうが

    嫌 に な る だ ろ う な −




しかもクサイとくりゃ(w
143異邦人さん:04/08/07 20:28 ID:suhg3YqQ
というか、大先生は、日本国籍取れたのかな?
144谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/07 20:28 ID:P8LFgJ/Y
こいつら、くさいだの、匂うだの言い始めたかと思ったら、
とうとう○貞ときた。
あのさあ。
あんまりいうと、
台湾日記のつづき書いてやんないど。

145異邦人さん:04/08/07 20:32 ID:Evxv7lpZ
行ってねーのは分かってんだぞコラ!!!
行ってねーのは分かってんだぞコラ!!!
行ってねーのは分かってんだぞコラ!!!
行ってねーのは分かってんだぞコラ!!!
行ってねーのは分かってんだぞコラ!!!
行ってねーのは分かってんだぞコラ!!!
行ってねーのは分かってんだぞコラ!!!
行ってねーのは分かってんだぞコラ!!!
行ってねーのは分かってんだぞコラ(w


・・・クックククククッ
・・・が〜っはははははははははははは
146異邦人さん:04/08/07 20:34 ID:ejKe/a3L
いいぞ、いい食いっぷりだ

>書いてやんないど
書いてほしい人の数0
どうでもいい人の数1

エサやるのはVol.14だけだからな谷村。
147異邦人さん:04/08/07 20:36 ID:Zn0sScGg
台湾小姐萌え萌え話なら読みたいがなぁ。

今日はじめてビンロウを齧った。
汁飲んじまったYO!
決してまずいよねこれ。

ビンロウ売りの女の子はかわいいけど、俺はタクシーの
運転手さんから貰ったから…。
148しね:04/08/07 20:37 ID:Evxv7lpZ
ヲラヲラ!
何回リロードしてんだヲラ!

一日中張り付きやがってよ
テメーのカピカピの張り付きパンツじゃねーんだからよ



たまには剥いて洗えよ(w
が〜っはははははははははは
149谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/07 20:38 ID:P8LFgJ/Y
あそう。
この証明?
う〜〜ん。
何か良いものないかなあ。
食ったカニ乗せたんじゃ証明にならない?

じゃパスポートの入国印でも載せてやろうか?
7月30日入国と印鑑が押してある。
150異邦人さん:04/08/07 20:40 ID:Cizofj63
谷村sakaei ウザイ
151異邦人さん:04/08/07 20:41 ID:dhRyi1ah
谷村の悪臭漂うこのスレはとっとと埋め立てるが吉。
有益な情報が欲しくても悪臭漂うデムパで全てが台無しだ。
152異邦人さん:04/08/07 20:42 ID:Cizofj63
>>149
さっさと中国逝けよカス
153陰・種・(ワラ:04/08/07 20:47 ID:Evxv7lpZ
クックックッ

フ〜ン
わざわざ異国まで来て店でブツブツインタネ三昧かよ
さぞかしキモがられて周りから人が居なくなるワケだなヲイ!
納得だぜ


たまに飯くいに外出てまた同じ店かぁ?
くっくっく
154異邦人さん:04/08/07 20:52 ID:uyEjZl3B
こんなに沢山相手してもらえるのって恐らく谷村の人生で後にも先にもこのスレしかないだろうなw
良かったねwww
155異邦人さん:04/08/07 20:53 ID:Evxv7lpZ
っったくよ
物故してすっきりしたぜ


ヲレ様も明日台北に着くからよ
ブツブツほざいて目立つようにしてろや
名札付けとけやヲラ! 何かおごって殺っっからよ
156異邦人さん:04/08/07 20:53 ID:IxOJ8Z+v
スタンプだけじゃなくパスポートの個人情報晒したらお前を本物と認めてやるよ。
いいか、谷村!覚えとけよ。
2ちゃん歴長いがこれほど怒りを覚えたのは初めてだ。
このクズを総員潰しにかかれ!
俺の愛する台湾をここまでコケにしやがって、貴様だけは絶対許さん。
157谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/07 20:54 ID:P8LFgJ/Y
どうもいかん。
台湾宣伝屋達。
町のにおいを僕のせいにしてやがる。

台湾のぼったくりで悪名高いタクシーを、
天使の運転手のようなことを言うし

カスバの迷路のようなバス路線を、
誰でも便利に使えるカシオの計算機見たく言ってる。

相手にすんなよこいつら。
158異邦人さん:04/08/07 21:00 ID:msElHpbZ
このスレは谷村先生専用スレになりました。
台湾関係者は悪臭防止のため埋め立てにご協力ください。
個人的見解として本スレを台湾旅行スレとして認めないことを希望します。
159往復回数忘れた、が、明日から台湾住まい:04/08/07 21:01 ID:Evxv7lpZ
ヲラ!
テメーのテリトリー教エロ殺っ!

待ち合わせするか?
160異邦人さん:04/08/07 21:09 ID:msElHpbZ
ま、クズだから潰す価値もないってのはあるんだけどな。
ただクズに糞情報垂れ流す権利もないと思うけどな。
161異邦人さん:04/08/07 21:12 ID:ejKe/a3L
だ〜か〜ら〜
おめーの尺度でエラそうな事書くんじゃねぇよ
>相手にすんなよ
って、おめーがいつも言われてるから使ってみたかったんだろ
解るぜその気持ち、しかし何度も言うぞ、遊んでやるのはVol.14だけだからな。

お前のレスをみるとバカの壁を思い出してしょうがない。

>>158
賛成 次スレは Vol.14.5又は14Bもしくは そのまま14でもオケ  テンプレにも この14は不掲載の方向で
162マッタリ好きのみんな、スマン脳〜脳障害が暴れてて:04/08/07 21:16 ID:Evxv7lpZ
そうだな。
こっちで相手してそっちは完全スルーってルールでどうだ?
ヲレ様はこの後数日インタネ出来ないから他の人頼むわ

163異邦人さん:04/08/07 21:26 ID:Cizofj63
キモ谷村キモsakaiへ

もまえはバス停の表記をすべてアルファベットにして欲しいのか?
どうして欲しいのだ?

全バス停が記述されているだけでも最強だと思うが。
164谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/07 21:27 ID:P8LFgJ/Y
台湾に来る?
帰国かい。
じゃまちあわせok
三越の針のような先にでも止まってろ。
したから見てやるから。
165異邦人さん:04/08/07 21:28 ID:IxOJ8Z+v
>>163
○ト とか書いてあるのがお好みのようですw
166異邦人さん:04/08/07 21:28 ID:Zn0sScGg
請誰彼新擂礼(適当)
167谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/07 21:30 ID:P8LFgJ/Y
ばす?
最初から乗ろうとは思わんな。
乗れもしない。

今のままでよい。

ただ観光客が簡単に利用できる見たく、大嘘宣伝はするな。
ってこと。

168異邦人さん:04/08/07 21:33 ID:Evxv7lpZ
あの破れかかったカーテンと、ひび割れた窓ガラス見て
何も思わんのかいな??(w

169異邦人さん:04/08/07 21:37 ID:Cizofj63
>>165
すごく納得した。
170異邦人さん:04/08/07 21:38 ID:ejKe/a3L
>乗れもしない。
お前が乗れないのは仕方が無い。○

>ただ観光客が簡単に、、
ちょっと度胸と知識があれば問題無く乗れる
それを大嘘宣伝とか書くからアレな人呼ばわりされるんだよ
解ったか谷村大先生?
171異邦人さん:04/08/07 21:38 ID:Cizofj63
>>167
何度も台湾に行ってるくせに、バスにも乗れない悲惨な谷村
172異邦人さん:04/08/07 21:41 ID:Cizofj63
いいからさっさと中国行けよクサレ谷村
17314だけだぞ:04/08/07 21:42 ID:ejKe/a3L
何度も台湾に行ってるくせに、同じ飯屋しか行かない我慢強い谷村
174異邦人さん:04/08/07 21:42 ID:msElHpbZ
正直慎重派ですが、2回目に台湾行ったときにはバス使いまくりましたが何か?
17561-221-215-101.HINET-IP.hinet.net:04/08/07 21:43 ID:Zn0sScGg
バス停の表記が小さくて見落としそうになった。
日本のヤツみたいな縦長看板じゃないんだね。

台湾では素直に乗り物を使ったほうがいいと、今日
思い知りました。
176異邦人さん:04/08/07 21:44 ID:Cizofj63
あんなに親切なバス停の国は無いと思う。
どの国のバス停ならOKなのか知りたい。
日本だって、とても外人にわかるとは思えない。
177異邦人さん:04/08/07 21:45 ID:BlKx/PJw
>>175
地図で近そうに見えても、案外遠いし、暑いんだよね〜w
178異邦人さん:04/08/07 21:45 ID:Cizofj63
ヘタレ谷村
179異邦人さん:04/08/07 21:49 ID:Evxv7lpZ
>173
年取ると頭固くなるからな(w
180異邦人さん:04/08/07 21:51 ID:suhg3YqQ
先生は今、中国の応援で忙しいみたいですね。
181異邦人さん:04/08/07 21:54 ID:msElHpbZ
何処に行っても自分の世界の中から出られない行動的引きこもり。
しかもトラブルの原因は一切自分にはないと思ってる。一番たちが悪い。
182異邦人さん:04/08/07 21:56 ID:IxOJ8Z+v
日本人の名前を騙った鮮人へ
まずチンペイに謝ってから、もっとわかりやすい通名使えよ
18314だけだぞ:04/08/07 21:57 ID:ejKe/a3L
たまにはマジレスすっかぁ
解りやすいとは言わんが日本でも知らない街でバスに乗るとき前払い後払いなどあるし
幾つ目のバス停か数えたり歩道側に座ってバス停や道路標識に気をつけるだろ
その感覚の1-2割増の注意をすれば乗れるって事。
それを苦痛と思うか楽しめるかの違いだったりする。
一度乗ってしまえば苦痛も楽しさも減っていき日本でバスに乗っている感覚になり移動手段の一つになる。
小学校のとき一人でバス乗るのワクワクドキドキだっただろ。

ヘタレたな谷村
184異邦人さん:04/08/07 21:58 ID:msElHpbZ
個人的には谷村有美にも謝ってほしいなw
185異邦人さん:04/08/07 22:04 ID:msElHpbZ
漏れが初めて台湾でバスに乗ったのは台北車站から饒河街観光夜市までだったな。
>>183氏のいう通り外の景色見ながらドキドキワクワクだったよ。
ヘタレにはこういう時の感覚分かんないんだろうね。
186異邦人さん:04/08/07 22:13 ID:Zn0sScGg
よーし父巴父巴(パパ)今度こそバスに乗っちゃうぞー!
タクシーは便利っちゃ便利だけど、高いから。

でも、今日俺を助けてくれた食堂の人とタクシーの運転手さんには
何回謝謝言っても足りないよ。
こういう人たちがいるからみんな生きていられるんだな。
187異邦人さん:04/08/07 22:13 ID:suhg3YqQ
明日はパパの日だな。
188谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/07 22:15 ID:c2LpQGVP
日本でバスに乗るとき?
口がついてるだろうが。
口は腐れ豆腐を食うときだけに使うわけじゃないだろ。
聞きゃすぐ分かるじゃないか。

台湾?

言葉が通じない上に、
紙に書いて聞いても
とんでもないウソ教えたりするやついるからな。

簡単にバスなど使えるわけがない。
これほんと。

このスレの台湾宣伝屋にだまされんな。
189異邦人さん:04/08/07 22:17 ID:suhg3YqQ
先生、ガンバレ!

ちょっとレスが苦しくなってるよ!
190異邦人さん:04/08/07 22:19 ID:msElHpbZ
191異邦人さん:04/08/07 22:26 ID:suhg3YqQ
これで先生当分来なくなっちゃうかなぁ。。。
192異邦人さん:04/08/07 22:50 ID:IxOJ8Z+v
谷村栄って日本ではどの辺に住んでるんだっけ?
写禄宝夢巣で調べてみよっかなw
193異邦人さん:04/08/07 22:59 ID:a1k0bVam
連日、ウジのように沸いてきて悪臭を振りまく谷村。
もはや断末魔だなww

> 連続して毎日同じ(親切な)店に行ってみな。
> 僕の行っていることが、本当だと分かるから。
> 『はい、あなた様のおっしゃるとおりでした』
> 『お詫び申し上げます』
> というにちがいないど。

やっぱりお前、行動不審とか、臭いとか、そのあたりが嫌われている訳だ。
半年住んで、朝はほとんど毎日近所の同じ店に行っていたが、お前が言うような
ことは全くなかった。

ああ、俺一人の経験だよ。だが、これは一般化していいよな。

お前がしてるみたいに。
194谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/07 23:07 ID:c2LpQGVP
どこの町だ?
奥さん台湾人だからじゃないのか。
自分が台湾出身華僑?
言葉もしゃべれるだろうし、

ならそうだろうな。
195今夜も夜釣りだ!!低学歴のイソターネシト!!:04/08/07 23:11 ID:Evxv7lpZ
もうだめぽ





がはははははははははははははは
196異邦人さん:04/08/07 23:11 ID:jwtQJ+/S
> あんまりいうと、
> 台湾日記のつづき書いてやんないど。

まったく、自惚れもここまでぐると天然記念物だなw

おい、谷村、別名 夜郎自大野郎、とでも言おうか。
お前の誤字脱字だらけの電波日記なんか、誰も読みたくねえよ。
一回読み通すのも精一杯。あと、すまんが、「やんないど」って何?
日本語? それで受けてるつもり? 誰か「面白い」とか思ってくれるとでも?
小学校のクラスで流行って、いまだに使ってんの?
197異邦人さん:04/08/07 23:14 ID:jwtQJ+/S
>>194
台北だけど。奥さん台湾人でもないし、台湾華僑(?)でもない。
昨夜書いたろ。20回行って、半年住んでたって。ちょっとはまともに
思い出せよバカ。
198異邦人さん:04/08/07 23:14 ID:IxOJ8Z+v
ヲイ、谷村!
おまいの山口の田舎って柳井か?下関か?
199異邦人さん:04/08/07 23:17 ID:Evxv7lpZ
そうやって自分が劣っているのを隠そうとするわけね・・・
ま、生きているだけで迷惑をかけているヤツってのはいるもんだよ
・・・・・なっ!ゴミクズ







透明あぼん用文字列→谷村のバカへ
200谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/07 23:21 ID:c2LpQGVP
http://homepage2.nifty.com/tanimurasakaei/ryokou-nikki-tan.htm
このすばらしい、科学的で客観的な旅行日記を電波?
とんでもない読解力だな。

書いてあることはすべて事実で、誇張なしのありのままだ。

いよいよ旅行は終焉を迎えようとしている。
手に汗にぎっている読者も、
非常に多く山のようにいるんじゃないかと思っているところだ。

連載もう書いてやんないからな。
たのまないかぎり。

どうだ?
がっかりしたろう。
ん?

してるはずだ。



201異邦人さん:04/08/07 23:21 ID:msElHpbZ
>>199
どっちかつーと自分が劣ってることすら理解できてねえんじゃないかねえ、このクズは。
202異邦人さん:04/08/07 23:23 ID:BlKx/PJw
まだ終わんないの?
だれかさっさと片付けてよ。
203ヲレ様出発前のage祭り:04/08/07 23:27 ID:Evxv7lpZ
旅行もそうだけどよ

終焉迎るべきなのはテメーの人生の方じゃね〜のか?
「ボ、ボボボボクは台湾人に殺された」
とか言って派手に逝ってみろやヲラッ(w



透明あぼん用文字列→谷村のバカへ
204異邦人さん:04/08/07 23:30 ID:jwtQJ+/S
夜郎自大野郎、以下、台湾板のアンチスレの代表だ。コテハンで書けよ。
度胸あればな。

http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1087919907/l50 「台湾の嫌なところ」
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1088564800/l50 「台湾、台湾人嫌いな人のためのスレッド」
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1088903112/l50 「台湾のみっともない習慣2」
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1090404419/l50 「台湾好きな人、嫌いな人。投票してみよう」

まあ、無理だろうなw うんうん、無理無理。「僕の趣味に合わない」んだろ。どうせw
205異邦人さん:04/08/07 23:34 ID:Zn0sScGg
はいはい、ダニ村さんはお金持ちでいいですね。

ところで、今戦神見てるんだけど、これのストーリーは
超能力をもったイケメンヒーローとヒロインの悲話でいいの?
言葉がわからないんで。
206真・スレ立て不可。誰かよろ。ルールに「こっちは完全スルーで」を:04/08/07 23:34 ID:Evxv7lpZ

ヲラ!そろそろお風呂の時間だぞ

ちゃんと剥いて洗うんだぞヲラ(w
まだデリケートなそこは強烈な匂いだからな
洗い流してすっきりしてからしねよ



透明あぼん用文字列→谷村のバカへ
207異邦人さん:04/08/07 23:35 ID:msElHpbZ
>>マターリ台湾旅行話をしたい方
もうこのスレは諦めた方がいいです・・・・
あのセンセーは自分の非を認めるという思考が不可能らしいので。
このスレはなかったことにして別スレ作った方がいいです。

透明あぼん用文字列・・・・ってもうこの蛆虫の名前を入力するのもイヤだし。
208異邦人さん:04/08/07 23:36 ID:EYGy2RZ2
台湾語を格安で教えてくれるとこ誰かしってたら
教えてください。
できれば都内で、、、。
もしくは、役にたった書籍でもいいので、、、是非!
よろぴくお願いします。
209異邦人さん:04/08/07 23:37 ID:jwtQJ+/S
> このすばらしい、科学的で客観的な旅行日記を電波?
> とんでもない読解力だな。

やっぱりお前はどうしようもない。憐憫さえ感じるよ。
だいたいさ、お前の言う「科学的」とか「客観的」の定義は何?
定義してみろよ、このクソが!!
言っておくが、「お前が代わりに定義しろ」ってのは通用せんぞ。
お前が持ち出した術語(のつもりだろうな)だからな。

自分で自分の垂れ流した文章に対して、全く謙遜の気持ちがないのな。
そんなことやって誇らしげにいられるのは、どっかの国の人だけだと思っていたが。

> どうだ?
> がっかりしたろう。
> ん?

夜郎自大野郎、お前妄想の中では熱狂的読者抱えているようで何よりだ。
せいぜい頑張ってくれよ。
210北の住人:04/08/07 23:41 ID:J3lD+NSH
嘉義〜阿里山の森林鉄道って、7月の台風で不通になったと
聞いていますが、現在の状況は?
バス(道路)は大丈夫でしょうか?
10年位前から、何度行ってもいつも不通なのです。
211異邦人さん:04/08/07 23:44 ID:bMdi68bx
今年は無料招待ツアーないのかな???
212異邦人さん:04/08/07 23:47 ID:msElHpbZ
まあこの方の場合、現実の批判者よりも脳内の支持者の方が大切ですからw
213異邦人さん:04/08/07 23:50 ID:L7so0lLx
http://homepage2.nifty.com/tanimurasakaei/tan-sui-tu-ku.htm
より転載

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

親切だなあ。
みんな。

前回あのような盗難事件に遭遇して懲りたぼくは、台湾に着いて以来、台湾人をじっくり冷静に観察していた。
空港の衛生係りの人に始まって、バスやタクシーの運転手、マクドの店員、喫茶店の店主夫婦まで12人くらいいた。

少しでも物を言った人はつぶさによく見たが、みんな穏やかで朗らか、心の優しい人だった。
214気が立っているので横暴口調スマ:04/08/07 23:50 ID:Evxv7lpZ
>>208
しっかたね〜な
本日カウパー分泌ぢぢひにアドレナリン湧き出した罪滅ぼしだ


林道先生の台湾語教室(池袋)
p://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/9704/

ヲレ様も逝こうと思っていたが時間の関係で機会が無く、確認はしていない。
ただこれが日本では数少ない台語教室だということ。

逝っておくが、物価高い東京ではタダ同然の額でこれだけの事を教えてくれるんだぞ。
もしテメーが「ヲレ様お客様」野郎だったら、おとなしくカネ出して他行けと言いたい。
アフォはお断りだ。ヲレ様が戻って通う時に無くなっていたら死んで詫びて貰うぞ!
分かったなヲラ!
215異邦人さん:04/08/07 23:51 ID:IxOJ8Z+v
早く頃されろよ。谷村
で、先週成田から書いてたヒットマンは淡水に逝ったの?
216異邦人さん:04/08/07 23:56 ID:L7so0lLx
http://homepage2.nifty.com/tanimurasakaei/tan-sui-tu-ku.htm
より転載

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本で台湾人に対する悪感情が増幅し、『もう台湾はいやだ』という気持ちになっていたが、実際来て実物を見ると認識が大きく変わり始めた。

ぼくは日本で増幅していた台湾に対する悪い感情が急速に消滅していくのを感じた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「科学的で客観的な旅行日記」が本当なら、ここの書き込みは妄想でしょうね。
もちろん、私には「穏やかで朗らか、心の優しい台湾人」のイメージのほうが受け入れやすいのですが。
なぜこちらには「科学的で客観的な旅行日記」と矛盾する書き込みをしてしまうのですか?
あなたが嫌いなのは台湾人ではなく、自分を含んだ日本人なのではないですか。
217気が立っているので横暴口調スマ:04/08/07 23:57 ID:Evxv7lpZ
>>210
誰に聞いたんだよヲラ!
バスはいつも不通ってことになっているぞ。
「嘉義駅のタクシー運転手&バス停前に居るグル」はいつもそう言うんだぞ(w
「バスは崖崩れで動かない。タクシーなら別の細い道で行けるから大丈夫なんだ」

電車に関してはこの限りではない
が、大事故があろうが、連結器が外れようが、いつも日本では考えられんくらい
早く不死鳥のように復活する(w
218異邦人さん:04/08/07 23:58 ID:FSa8Wq/R
谷村被告死刑
219異邦人さん:04/08/07 23:59 ID:Evxv7lpZ
>>216
脳障害だからに決まってんだろ
分裂してんんだからよ
読む必要ネェよ
220異邦人さん:04/08/08 00:10 ID:3JQgI4eP
東京礼賛
台湾侮蔑

どういう人間なのかだけは良くわかりますた。

で、今14ch観てたら…俺の趣味じゃないな。
221國賊谷木寸征伐義勇軍:04/08/08 00:11 ID:OhDVCJjL
>>215
申し訳ありません。
思いを遂げられず、本日涙の帰国をいたしました。
5日間ほど淡水をうろついて、怪しげな人間に誰何して回ったのですが・・・
淡水の皆様申し訳ありませんでした。

それにしても、よく私のこと覚えていただいてましたね。
勇んで国を飛び出したはいいが、誠に恥ずかしい限りです。
222異邦人さん:04/08/08 00:29 ID:kjgh1xYw
ちょっと気になったのでSakaeiのHPを読んでみました。
私の専門は精神科ではないのですが、学生時代に習った統合失調症の診断基準を思い出しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
A.。特徴的症状:以下のうち2つまたはそれ以上
      1.妄想
      2.幻覚
      3.解体した会話(例:頻繁な脱線または滅裂)
      4.ひどく解体したまたは緊張病性の行動
      5.陰性症状(感情の平板化、思考の貧困、または意欲の欠如)
B。社会的または職業的機能の低下:仕事、対人関係、自己管理などの面で一つ以上の機能が病前に獲得していた水準より著しく低下している。

以下略
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆さんもお気付きのようにsakaeiは頻繁に「解体した会話」を書き込んでいます。
「店に入ると人が自分を避ける」というのは妄想や幻覚のように思えます。
バスの路線図が読めなかったり(漢字なのに!)タクシーに乗れないのはBの社会的機能の低下を感じさせます。
普通は全財産を盗られたら、その場で大家に理由を話してアパートをキャンセルしそうなものですが、
わざわざ日本に帰国し、また家賃を払うだけの理由で台湾に戻っています。
これなど、「ひどく解体したまたは緊張病性の行動」に当たると思います。
この診断基準を学んだ者から見ると本当に典型的な統合失調症としか思えないのです。

こう言うと本人は「飛行機の中で女医さんに」云々と言いそうですが
典型的なスキゾの患者を前にして、「あなたは精神病です。」と私でも告げません。
下手をすると激昂して機内食のナイフで刺されかねないからです。

本当は、外国に一人で暮らしているよりも、早く帰国して治療を受けるべきですし、
家族と暮らしているほうが治せる確率も高くなります。でも、チャンスは低そうです。

残念ながらこのスレは典型的な患者さんに魅入られてしまったようですので、
これ以上は続けられないと思います。気に入っていたスレだけに本当に残念です。
223異邦人さん:04/08/08 00:30 ID:GcDu8tjY
もう200か・・・早漏のせいで異様に早ぇなage

224異邦人さん:04/08/08 00:32 ID:3JQgI4eP
別に続けられないことも無いでしょう。
225異邦人さん:04/08/08 00:33 ID:GcDu8tjY
こっちはこっちで続けた方がいいと思うよ
226異邦人さん:04/08/08 00:57 ID:16/Actsr
>>222の分析は説得力があるな。
でも絶対本人は認めない。また説明になってない説明や支離滅裂な批判がこのスレに並ぶんだよ。
今後は徹底スルーを条件に新しいスレでやり直した方がいいんじゃないか。
227異邦人さん:04/08/08 01:01 ID:3JQgI4eP
こっちに来てまだ食ってないもの

 ・パイクーハン
 ・馬鹿でっかいジュースやお茶
 ・牛肉麺

こっちの牛肉は、独特の香辛料のせいで日本人にはキツそうだ。
パイクーハンは、コンビニの弁当にもあるんだけど、買おうとしたら
売り切れていた。
228異邦人さん:04/08/08 02:22 ID:3JQgI4eP
ダニ村さん、自分のホームページには「トップに戻る」アイコンくらい
付けてくだされ。

どの文章も自問自答ばっかりで疲れるんだわ。
日記といいつつ、「ネットした」「飯食った」のループ。

ネットの接続環境を知る上では役に立つけど、それ以外では
あんまり役に立たない代物だな。
あまつさえ本来の主張が「福祉国家が国を滅ぼす」なんて。
ご自身がそういうお国の恩恵を受けている部分があるということは
よくお考えになったほうがよろしいかと。
229異邦人さん:04/08/08 02:31 ID:Fi9v0arM
胡椒餅が激ウマですきなんだが・・・<牛肉

あ、あれは豚だったっけ?


>>ダニ村
貴方の旅行記は全く面白くない。読むと苦痛を感じます。
絶対に再開希望することは無いので、早急に消えてください。


>>222
やっぱりorz
女医うんぬんの話もほらっぽいんだよねー。自ら予防線張ってるというか。
230異邦人さん:04/08/08 03:26 ID:Ann6wWpI
いいかげんアレだな
『そこまで言うなら台湾行ってやろうじゃねーか』ってなるな。十月末予定ヨン
231異邦人さん:04/08/08 04:48 ID:bayfIQAt

も う こ の ス レ 嫌 だ !

232異邦人さん:04/08/08 08:59 ID:ViznsP69
谷村の日記読んで驚いたんだけど間違いだらけだよ。

新宿から出てる「成田スカイライナー」ってなんですか?
>京成のスカイライナーと成田エクスプレスがごっちゃ?

ユナイテッドは「長期旅行専用」ってなんですか?
>たまたま買ったチケットの期限が長かったのを勘違いか?

ドゴールやケネディみたいに空港に人の名前を付けるべきだ。
>中正って蒋介石のことですが、なにか?

誤字脱字は大量でいちいち羅列する気になれないし、
間違いとまではいえないが認識が狂っているとしかいえないことも多い。
正直、こんな日記をありがたがれといわれても困るよ。
どうぞやめてください。
233異邦人さん:04/08/08 09:16 ID:OhDVCJjL
>>231
お気持ち察します。
ただ、3月以来湧いて出ているウジ虫の存在に多くの人が耐えられなくなったこともまた事実。
今は殺虫剤散布の時期なのでしばらくお待ちあれ。
早くマターリスレに戻りたいね。
234異邦人さん:04/08/08 09:31 ID:kjgh1xYw
>232
はい、解体した会話(例:頻繁な脱線または滅裂)というのも典型的な
統合失調症の病態です。

谷村さん、あなたの場合は病識がない(自分で病気という自覚がない)の
ですが、端から見ていると色々と社会的な適応に問題が生じているようです。
統合失調症は100人に1人ほどの頻度で現れる、そう珍しい病気でもありません。
それに、なにか本人に責任があってこの病気になるわけでもありません。
きちんと治療を受ければ社会に復帰できますので、早く帰国して受診してください。



235異邦人さん:04/08/08 09:47 ID:OhDVCJjL
しかし、airportを「空港にしろ」とは痛すぎる。
向こうにはれっきとした「機場」という単語があるのだし、そういうのを一々否定している。
和製漢語と中国語で違う物なんか山ほどあるだろうにさ。
個人旅行客云々逝ってるが、そんなの最低限の基礎知識だろ。
てめーの勉強不足を棚に上げて何抜かしてるんだって感じだね。
236異邦人さん:04/08/08 09:53 ID:3JQgI4eP
>>232
 >中正って蒋介石のこと
 恥ずかしながら初めて知りました。ダニ村のことを責められない。

 このスレの存在意義は、
 「ダニ村旅行記の間違いを正しながら台湾のお勉強をする」
 ことにあるようで、けして無駄じゃないですね。
237異邦人さん:04/08/08 09:58 ID:OW7NkYBW
>>236
正直、もう見ないようにしようと思ってたけど、
これからはその視点で見ることにするよ>討伐隊の人
238異邦人さん:04/08/08 10:00 ID:OhDVCJjL
ダニ村!解ったか?
お前のことを忌み嫌ってる人間がこれだけいるんだよ。
日本人も台湾人も関係ない。
てめーのような奴が、日台友好を阻害するんだよ。
この良スレをここまで滅茶苦茶にしたてめーの責任は大きいぞ。
事実を真摯に受け止めて二度と書き込みするんじゃねーよ。
あと、二度と台湾に逝ってほしくない。1日も早く帰ってこい。
そして、埼玉の山奥でひっそりと首吊って氏ね。

日台友好といえば、台北で先週グサリとくる言葉を聞いた。
行きつけの床屋のおばちゃんが何気なく、
「日本人台湾好き、台湾人日本好き。国の関係って不思議だね」と・・・
239異邦人さん:04/08/08 12:12 ID:1CBllUel

もうそろそろやめませんか?

ここは台湾大好きスレですよん

みなさんお忘れでは?
240異邦人さん:04/08/08 12:24 ID:1Q4lYYBC
239に激しく同意!!
来週初めて台湾に行くんだけど、なんだか行く前から印象最悪。
この国を好きでよく旅行する人たちは、
よってたかって個人への下品な人身攻撃をするような種類のひとなのかと思ってしまうよ。

かれの書き込みはス ル ー す れ ば い い だ け じゃ な い の か ? ? ?
241異邦人さん:04/08/08 12:42 ID:3JQgI4eP
>>239-240
 このスレだけで台湾嫌いになるなんて、勿体無いですよ。
 ダニ村や俺みたいな人ばかりじゃない。
24214だけだぞ:04/08/08 12:48 ID:2E49oBse
いままで私もスルーが基本、荒らしに反応するも荒しなり、が心情でした
状況 としてVol.13後半あたりから大先生の妄想カキコが度を超えて来た(私の個人尺度でスマソ)
この次スレッドにも持ち込まれバルサンを巻く事を決意、
いままで我慢していたスルー住人もついに一斉散布開始、このスレッドごと大先生を埋め立てようとじゃないか的流れが生まれる。現在一斉散布中。

このスレにマターリしに来た方々や情報収集しに来た方には申し訳ないが
マターリ感が無くなって来たための行動で有る事をお伝えしておきます。
否定もごもっとも、申し訳有りません。
少し早いですが完全スルーの次スレを検討して頂くと助かります。

>>208
散布中のため次スレか落ち着いてからもう一度書き込む事をお勧めします。
243異邦人さん:04/08/08 13:02 ID:S2OYvJyR
あんなに無差別に写真取り巻くってたら嫌がられるよねえ。
風景とかならまだしも、図書館の中とかさ。
244異邦人さん:04/08/08 13:43 ID:OW7NkYBW
あ、漏れもそうだけど、出発直前の疑問質問には、
きちんとまめに答えるつもり。
いつもよりここ見る頻度高いしw
今までどおりのカキコの方もヨロ。
245異邦人さん:04/08/08 13:49 ID:M8v/Z23X
流れ切ってしまってすいません。

そろそろ年末の航空券が出ておりますが、
やはり、早めに予約しないと取れませんよね。。

初めて年末に台北に行くのですが、
だいたい、いつ頃まで年末出発のチケットは残っているものなのでしょうか?
246異邦人さん:04/08/08 13:49 ID:Fi9v0arM
>>240
おれもながーくこのスレにお世話になってるし、
そのおかげで少しお世話できるぐらいにはなって大好きなんだが、
一人非常識な人がスレの良さをぶちこわしにしている。
身勝手な持論をぶちあげて、執拗に粘着してる奴だ。
スルーも限界。
もうほんといい加減にしてほしかったので、今の怒り炸裂状態はわかるよ。

>>242
同意。さっさとこのスレ埋め立てて平常化しましょう。
てか別スレ立てるのもありなんじゃないかなと。
(そこにまた粘着されたらどうしょうもないんだけど。。。)
247異邦人さん:04/08/08 13:53 ID:OW7NkYBW
>>245
いつまで残ってるかっていうのは、運ですよ〜。
10月くらいでなくなるかも知れないし、ギリギリでも取れるかも。

ただ、年末年始と旧正月がかち合ってるわけじゃないので、
大移動するのは日本人が主です。
ということは、取ろうと思ったらすぐ行動が吉。
248異邦人さん:04/08/08 13:57 ID:DZXmv2X5
別スレ立てたら自治厨に荒らされるよ
谷村は名前で透明あぼーんしてるから発言は見えないんだけど
谷村叩いてる人も発言の中にあぼーんしやすい共通ワードを入れてくれるとありがたい
個人的には「谷村のバカへ」と「sakaei」を入れてくれるとありがたい
249異邦人さん:04/08/08 13:58 ID:M8v/Z23X
>>247
ありがとうございます。
そうですよね。行きたいと思ったら即予約ですよね。。特にシーズンですし。

某旅行サイトのメルマガで年末以降の予約開始なんて書かれてるのを見て
なんか気持ちがあせっちゃいました。。

行くのはもう決まっているので、なんとかスケジュール調整して早めに予約します!
250異邦人さん:04/08/08 13:59 ID:DZXmv2X5
「谷村のバカへ」か「sakaei」ですね
どっちかが入ってると見えないのでよろしく
251國賊sakaei征伐義勇軍:04/08/08 15:06 ID:OhDVCJjL
いつまでも叩き続けるのもより雰囲気が悪くなりそうなので、
馬鹿発言で出てきたら集中砲火というのはいかが?
とはいっても、改心する姿勢を見せるのなら許してやらなくもない。
てめー一人が雰囲気悪くしてる原因作ってるんだ。よく覚えとけ!
別に谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk のコテハンで出ようが何しようが構わん。
旅行中に悪印象を持ったら持ったで、主観を入れずに事実のみを書いてくれ。
252異邦人さん:04/08/08 15:21 ID:OhDVCJjL
>>249
年末やGWは台湾に限らずスケジュール決まり次第すぐに行動するのが鉄則だよ。
俺も年末年始台北に行くから、頑張って同じ空気吸いに行こうぜ!

ところで、俺はいつも台湾にはUA特典で逝ってるのだが、普段でも格安券って取りやすい?
チャイナはどうも・・・なんだけど、他の航空会社ならどうなんでしょうかね?
1月3日帰国のエコノミー特典は330日前の予約開始時間に電話かけても駄目だったよ。
さすがに年始帰国便にスタンバイかける勇気もないヘタレなんで、ビジネスで手打っちゃった(w
253異邦人さん:04/08/08 15:35 ID:t2EQCicE
>>ID:DZXmv2X5

●荒らし行為は無視放置してください。

これに尽きると思います。

>250のような依頼をする(ローカルルールを増やす=書き込みしづらくなる)と
このスレから離れたくなる人が増えると思いますが。
254異邦人さん:04/08/08 15:50 ID:DZXmv2X5
>>253
●荒らし行為は無視放置してください
なんかこのスレを埋め尽くすまで谷村のバカを相手にするような宣言をしてるのもいるので
正直、谷村のバカはあぼーんしてるので(同じような人は多いと思います)
いまや相手をしている方がアラシです
>250のお願いは谷村のバカを相手にしている人たちが対象ですので
できればスレから離れて頂いた方がありがたいです
255異邦人さん:04/08/08 18:34 ID:3JQgI4eP
日本人にとってありがたいコンビニだけど、即席麺でウマーなのって
あります?
CMやってる維力麺なんて、昔のまずい飲み物を連想してしまって
いかにもマズーな感じですが。
256異邦人さん:04/08/08 18:58 ID:OhDVCJjL
あったね、維力w
一度だけ即席麺食ったことあるが、なかなか旨かった。
メーカーも商品名も忘れたけど、牛肉麺で具がレトルトタイプのものだった。
257異邦人さん:04/08/08 19:50 ID:BQPnvp+O
>254
そういうあなたがしばらくスレから離れるという選択肢もあるよね。
人にお願いするより、自分で行動するほうが簡単かもね。

谷村の馬鹿が反台感情を煽るような嘘ばかりのカキコしてるけど、
知らない人が見たら本当かと思ってしまうって心配もあるよね。
自分が見たくないから透明アボーンというのも良いけど、
なんとか駆逐したいという気持ちも分かるんだ。

放置しても谷村の馬鹿が消えないならこのスレが消える運命なのかな?
258異邦人さん:04/08/08 20:08 ID:3JQgI4eP
>>257
 いいかげんにしろ。
 誰もあんなヤシのレスなんか信じてないっての。

 はっきり言えば、あなたの一存でスレ一個消されるのはかなわないよ。
 そこまで言うんなら、別個にスレ立てて欲しいくらいだ。
25914だけだぞ:04/08/08 20:15 ID:cVO9VuBw
>254
俺の脳内だとあぽーんしてるやつも居ると思うが素で見てるやつの方が遥かに多いぞ
お前が離れろ



なてん文面になりかねない流れなのに本来のこのスレが好きなのは一緒だから
爆発した俺とか他の奴らにスレから離れろはちょっと手厳しいよ
みんなあぽーんしてる訳じゃ無いんだし、このスレを埋め尽くすまで叩く宣言をしてるんじゃなくて
このスレだけでは言わしてくれと言ってるのは俺だけじゃないはず
叩く発言で活性化しているのも、速く1000まで行って沈めたい気持ちが有るからだと思う
どしても読みたく無ければ叩いてるネラーにコテハンにしてくれと言えば大半はしたがってくれると思う
普段は気のいい台湾好きの兄ちゃん達ばかりだが今回は、、、、、

俺はブチっと音が聞こえてからの書き込みはコテハンにしている

あえてNGワード入れませんでした。

26014だけだぞ:04/08/08 20:25 ID:cVO9VuBw
なてん文面×
なんて文面○

すまん逝って来る
261異邦人さん:04/08/08 20:48 ID:WGqyWmD4
>>254
おまえがいなくなれハゲ。
262國賊sakaei征伐義勇軍:04/08/08 21:16 ID:OhDVCJjL
>>261
お前谷村だろ?懲りない池沼め
わざとスレ住人の混乱を狙ってるとしか思えん。
263異邦人さん:04/08/08 22:43 ID:BQPnvp+O
気分を変えて質問ですが、故宮博物館は改修中との事ですが、
どんな状態なんでしょうか?
264異邦人さん:04/08/08 23:03 ID:WGqyWmD4
>>263
過去のガラクタなんぞほっといて微風廣場にでも池。
265異邦人さん:04/08/08 23:06 ID:OhDVCJjL
>>263
俺も今回久々に故宮逝ってみようと思ったんだけど、
淡水うろついてたのと、床屋で丸一日おしゃべりしてたのとで結局逝けなかったw
旅々台北に工事中の状況が出てますよ。
http://www.tabitabi-taipei.com/kokyu_con/index.html
266異邦人さん:04/08/08 23:07 ID:/t2Uxy8W
腐れ豆腐って本当に腐っているのですか?読んで字の如く豆腐が腐っちゃったのですか?
267谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/08 23:08 ID:ermyP4UJ
さて、なんだ?
しばきまくってやがるなあ。
268異邦人さん:04/08/08 23:09 ID:WGqyWmD4
>>267
もう飽きた
269異邦人さん:04/08/08 23:09 ID:WGqyWmD4
>>266
うんこ
270國賊sakaei征伐義勇軍:04/08/08 23:14 ID:OhDVCJjL
>>267
出てくるなつっただろがヴォケ!
271谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/08 23:14 ID:ermyP4UJ
とんでもないヤツが出現したぞ。
くさい、○貞にあきたらず、ついに精神病と来た。

272谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/08 23:16 ID:ermyP4UJ
それにしても?
このヤブとんでもないヤツだ。

台湾のタクシーを天使の運転手見たく言うから、
『そうじゃないぞ、観光客がうっかり乗るとまず迷走する』
といい、
台湾のバスが観光客も手軽に利用できるというから、
『そうじゃないぞ、とてもじゃないが観光客が簡単に利用できるようなもんじゃない』
と真実を言ったところ狂ってるだってさ。

北朝鮮の医者みたいだな。
あきれてものがいえんワイ。

真実がみえんとは?
いったいどっちがくるってるんだ?
273異邦人さん:04/08/08 23:16 ID:WGqyWmD4
>>271
ついに、って、前から言われてたじゃん。
頭悪い人は嫌い。
274異邦人さん:04/08/08 23:18 ID:BQPnvp+O
>265
うーん、大改修中みたいですね。
書道の特別展示があるみたいなので、ちょっと逝ってきます。
情報ありがとうございます。

(やっぱり変なのが隠れてまぎれてるみたいですね)
275異邦人さん:04/08/08 23:21 ID:mHQUqOh0
台湾のタクシーといえば、前席のヘッドレストに液晶モニターを埋め込んで、サラウンド機器を付けて映画を見せてくれるタクシーに乗ったよ。
276異邦人さん:04/08/08 23:24 ID:WGqyWmD4
インプレッサWRXワゴンのタクシーをこの前見た。
用もなく乗ってみたかった。
277異邦人さん:04/08/08 23:25 ID:x0Y+Lnwl
>>275
あ〜最近そんな話聞いたことあります。
台北市内で営業してる個人タクシーではなかったでしたっけ?
Computexを見に行った同業者から話を聞いて乗ってみたいと思いましたw
できれば詳しいレポおながいしまつm(__)m
278異邦人さん:04/08/08 23:27 ID:mHQUqOh0
台湾に行くとカローラのタクシーがちょっとだけ高級車に感じるのは何故だろう?
革張りだからかな?
車体もちょっとだけ大きく感じるんだけど・・・
気のせいですかね?
279異邦人さん:04/08/08 23:31 ID:WGqyWmD4
この前、地方で渋滞にはまってヒマだったときに
乗用車を数えたら、トヨタ車が一番多かった。次が三菱。
で、ちょっと差が開いて、日産、ホンダ、マツダ、フォード
280谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/08 23:33 ID:ermyP4UJ
さ、なんでもいいけど、
帰国だぞ。
281異邦人さん:04/08/08 23:33 ID:P8tlaE6k
台北で文具、カード類を探したいのですが、
どこかいいお店ってありますか?
ちなみに以前は、駅南側の書店街の文具コーナーを探しました。
プレゼントに使えそうなちょっとおしゃれなものや伝統的な柄を探しています。
282異邦人さん:04/08/08 23:36 ID:OhDVCJjL
>>276
無限のステッカー付きのエアロパーツ武装タクシーも見たぞ。
俺も激しく乗ってみたかった。
283異邦人さん:04/08/08 23:39 ID:mHQUqOh0
>>275
台北市内でしたよ。
たまたま流しているのを拾ったら、そのタクシーでした。
また音響がすごい!スリル満点な映画を低音ガンガンで聞くから、気分は映画館さながらでしたよ。
画面は、フロントパネルにももう一台付いてて、信号待ちなんかは、二人とも画面に釘付け!
目的地が近かったのが残念でした!
284異邦人さん:04/08/08 23:40 ID:OhDVCJjL
>>278
カローラじゃなくてコロナじゃない?
一番メジャーな車種だと思う。

>>279
ミドル〜フルサイズアメ車も意外と多いよね。北米以外で一番走ってるんじゃなかろうか?
285異邦人さん:04/08/08 23:44 ID:mHQUqOh0
>>284
あれはコロナでしたか?失礼しました。
確か車体にALTISとか何とか書いていましたが、海外用なんですか?
286異邦人さん:04/08/08 23:45 ID:WGqyWmD4
287異邦人さん:04/08/08 23:51 ID:mHQUqOh0
>>286
コレです!!
わざわざありがとうございます!!
288異邦人さん:04/08/09 00:00 ID:RGW1BlB2
>281
ありきたりですが、誠品書店の文具コーナーなんかどうでしょうか?
289異邦人さん:04/08/09 00:02 ID:6G1eK8pf
>281
誠品書店とかはダメ?
自分はそこでおめでたい感じの封筒とか、
ポストカードとか買ったけど。
自分の印象では士林駅のとこの売り場が
マタリしてて好きです。
290異邦人さん:04/08/09 00:15 ID:/Txlvn2D
>214
サンクス
291異邦人さん:04/08/09 00:21 ID:TnW6ZKEn
オサレ系文具は誠品書店。
パチモン系ファンシー文具だったら金石堂書店。

292異邦人さん:04/08/09 01:07 ID:ObhvO7kW
>>263
7月の終わりに故宮みてきたけど、展示は結構あったよ。
人気の白菜とか豚の角煮wとかもちゃんとあったし。
二回目だけど、一回目にみたことないものもあって、充分満足しました。

故宮はどっかの日本語ガイドさんの後つけるとGOODw
293異邦人さん:04/08/09 01:09 ID:DSfZQohd
sakaei猪、短足、ハゲ、精神病
294異邦人さん:04/08/09 01:31 ID:k5x9wNq8
9月下旬の夏休みを利用して初めての台北旅行を計画しています。
夏休みの時期が時期だけに今回はひとり旅となってしまいますが・・
飛行機はたまったマイレージで確保できましたが、ホテルがまだ決まっていません。
交通至便で徒歩圏内でにぎやかな繁華街に行くことができ、日本人が安心して泊まれる
比較的高級なホテルならどこがよいでしょうか?
あと、アジア杯を見て中華圏は嫌だなと思いましたが台湾は大丈夫でしょうか?
295異邦人さん:04/08/09 01:44 ID:6G1eK8pf
296異邦人さん:04/08/09 02:15 ID:26wVGj3X
>>294
「比較的高級」ってどれぐらい?
台北駅前がよければ旧ヒルトンかシェラトンあたりか?
あと、対日感情は問題なしです。
個々人の主義とかはあるだろうけど、全体的には
たいへん親日的です。
29714だけだぞ:04/08/09 02:40 ID:cxcx9+yO
台湾でタクシーにもバスにも乗れず(まともに)日本語が恋しくなり2chで発散するしかないバカ谷村が哀れになって来た。
って言うか、お前まだ台湾板に引っ越してないんだ、バスにも乗れないんだから行く勇気ネェか。

>バカ帰国
ラーメン板とか迷惑かけるなよ、もちろんこのスレに書くのも最後にしとけ、ホント!!
 こんだけ台湾に対して愚痴こいてたら、もう台湾スレに来る理由ねぇだろ
お、つ、か、れ

end

>>294
一人で比較的高級なホテルかぁ 興味有り、一人は割高になるからなぁ
帰国後のレポート待ってるぜ!!!ネタ持ってる人はUPよろしく。(バカネタで流れたらスマソ)

透明あぼん用文字列→谷村のバカ
298異邦人さん:04/08/09 07:13 ID:slM5SCLl
>>294
台北でいわゆる高級ホテルってのは泊まったことないけど、
その条件でパッと思いつくのはアンパサダー(国賓)、リージェント(晶華)くらいかな?
対日感情については心配することないですよ。

日本人が安心して泊まれるということを重点に置くなら、高級ホテルにする必要はないと思いますが・・・
ビジネスホテルレベルでも十分安心です。
ま、シティリゾート感覚でプール付きのホテルなどを求めるなら高級ホテルにする意味も十分あるとは思います。

ちなみに私の場合、台北は町歩きが最大の観光だと思ってるので、殆ど外に出っぱなしで宿は寝るだけですw
シティリゾートのときはシンガポールに行って、殆どホテル内で過ごしてます。
こういう使い分けをするのも面白いですよ。
299異邦人さん:04/08/09 07:34 ID:tzwnAuFw
台湾に来て、シェシェくらいしか使ってない_| ̄|○
もっと語彙増やしたいな。
そういう意味では、台湾は日本人にとって快適過ぎるかも。

今の台湾語の教材は、字幕つきアニメの中文版だったりする。
特に、昔のアニメ(ガンダムとか)。
日本語のセリフを覚えてたら、字幕から大体の意味が掴める。
マジオススメ。
300異邦人さん:04/08/09 08:13 ID:slM5SCLl
>>299
私もそうですw
これじゃいかんと思って、向こうで電子辞書買いますた。
MD-201ってなかなか便利ですよ。電腦街にて5290元で買いました。
早く使いこなして次の台湾行きに備えたいっす。
http://www.instant.com.tw/pages/instant/md201.HTM

あと、ディスカバリーチャンネルのVCDも結構面白いです。
軍ヲタなんでパワーゾーン物を集めてます。1本150元くらいなんでどんどん増えてしまう・・・
英語のヒアリングと中文字幕で必死に語学学習中ですw
301異邦人さん:04/08/09 08:23 ID:slM5SCLl
語学といえば、先月末にMRTで隣り合わせた小学生(今度6年生だって)は凄かったな。
とても人なつっこいガキンチョで、英語が流暢、日本語も片言話す。
15分くらいの間だったけど、筆談と英語、日本語チャンポンでおしゃべりしてました。
礼儀正しい児童で、降り際に気を付けして「さようなら」と礼してたのが印象的でした。
302異邦人さん:04/08/09 08:43 ID:tzwnAuFw
>>300
 いいですね、それ。5300元は結構高いけど。
 今台湾に居るから、ぜひ欲しい。
>>301
 美語教室多いですね。

誰かさん流ポエム。
今日、即席麺を買った。維力の四方大乾麺。
値段?20元。東京なら150円はするね。
味?八角の匂いが強くて不味いよ。

買うんじゃなかった。
303異邦人さん:04/08/09 08:47 ID:oFUSsGbM
台北中正国際空港の第二ターミナルにはスーツケース等の荷物一時預かり所
はありますか?
304異邦人さん:04/08/09 09:00 ID:wKNbLCmy
>>294
自分はアンバサダーホテル/國賓大飯店をおすすめします。
メインストリートに面していて、どこへいくんでも便利だし、主要デパートなどにも
すぐ歩いていけちゃいます。設備は古めですが、フロントの人なども親切ですよ。
そして何より、リムジンバスが目の前に止まるのがラクでいいです。

あと自分は泊まったことがないのですが、アンバサダーから2ブロックほど離れた
ところにある、ホテルロイヤル・タイペイ/老爺大酒店とリージェントタイペイ/晶華
酒店も割と評判いいようです。

対日感情についてですが、他の方もおっしゃる通り、台湾はアジアの中でもダントツ
にいい方です。節度を持って行動してればなんの問題もないと思います。
305異邦人さん:04/08/09 09:17 ID:/AYndwjV
自分的に現地でコミュニケーションの勉強になったもの。
深夜にTVでやってたテレクラ(?)のCM(w

勿論かけて話するわけじゃなくて(w
あれ、日常会話の速度で電話番号の数字連呼するでしょ。画面表記つきで。
あのテのCM各種をそうやってしばらく見ていると、数字だけだけど次第に日常会話で聞き取りが
出来るようになってきた。数字の発音が分るようになるのは買い物の時大きいです。
306異邦人さん:04/08/09 09:39 ID:slM5SCLl
>>305
ワロタ
私もそれで数字のヒアリングができるようになった。
リンパーリンリン・アルアルリョウリョウとか言う感じねw
確かあの手の専門チャンネルってなかったっけ?
307異邦人さん:04/08/09 10:07 ID:tzwnAuFw
101チャンネル、102チャンネルの深夜枠かな。
テレクラとか、マッサージ(+アルファ?)とか。
色っぽいからつい…。
308異邦人さん:04/08/09 11:13 ID:ZSLw7Ml+
>>307
CATV 業者によって、放送局のチャンネルが違うんで、
101 とか 102 チャンネルと言っても駄目ですよ。
ちなみに、区によって、CATV 業者が違いますね。

で、話題の放送局は、新朝日と Z ですね。
309異邦人さん:04/08/09 11:17 ID:tzwnAuFw
>>308
 あ、スマソ。ウチの地域基準で書いてしまった。
 >新朝日とZ
 そうです。プロレスやってるところ。

 それにしても台湾の日産車イイな。ゴジャースで。
 日本のコスト削減マソセーな日産とはえらい違い。
310異邦人さん:04/08/09 11:48 ID:fWk7ivGB
台湾の日産車と言えば、(先代)マーチのセダンとか?
311異邦人さん:04/08/09 11:58 ID:tzwnAuFw
マーチは旧型(5ドア、セダンが今あるかわからない)
セントラ(顔はティアナ風で、他はシルフィ)
Xトレイル(顔がぜんぜん違う)
セレナ(フロント、リア共まったく違う、内装も少し豪華)
セフィーロ(インフィニティに近い装備と外観)
とりあえず知ってるのはこれくらい。

日産じゃないけど、スズキの商用車エブリィ(1L)がフォードブランドで
販売されてるのがよくわからん。
312異邦人さん:04/08/09 12:17 ID:slM5SCLl
そうだそうだ、思い出したよ新朝日だ。
いつも深夜までほっつき歩いてるので、てっきり専門chだと思ってたよw
普通の時間帯はプロレスやってるんだ。
今度逝ったら見てみよっと。
313異邦人さん:04/08/09 12:20 ID:slM5SCLl
途中で送信してしまった。スマソ
B級のホテルに泊まるとこういう楽しみもあるよね。
ちなみに、私の定宿は新仕商務旅店です。
314異邦人さん:04/08/09 12:37 ID:tzwnAuFw
俺のホテルはB級なんだ(汗
ネットは出来るけどタオルが臭い…。
315異邦人さん:04/08/09 12:41 ID:25xR25zI
>>313
私も時々そこを利用しますが、エレベーターや電話に書いてある日本語案内が何か笑えますね。
あと、LANのジャックがあったりするからPC持ちには意外と便利。
316異邦人さん:04/08/09 13:29 ID:TLFd3Iv5
遠東、六福皇宮宿泊した事ある方晶華と比べてどうでしょうか?
交通の便は、気にしません。
317谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/09 16:33 ID:v7m4tEvV
何だこのスレ、
おぞましいほど、台湾よいしょしてんな。
書いてて恥ずかしくないか?
ん?

きみたち。
318谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/09 16:37 ID:v7m4tEvV
今出国ゲートのところだぞ。

第一ビルの地下イージーアップでつながらなかったな。
ようやくここに来てつながった。

何か、きょう日本人多いなあ。
こんなの初めてだ。
みんなこのスレにだまされてきたんだろうか。
319異邦人さん:04/08/09 18:20 ID:tzwnAuFw
なんか、高雄で道路が陥没したみたいだ。
大丈夫かな。
320異邦人さん:04/08/09 18:24 ID:TLFd3Iv5
友達いないと辛いだろ。台湾旅行してもお前みたいな奴
誰も相手にしてくれないよな。日本に帰ってくればもっと
辛い思いするだけだぞ。sakaeiお前には、右手が恋人
いつまでたっても本当の恋人は、できないぞ。それでも
生きていれば良いことあるかもしれないぞ。あ〜悲しい人生だ。
なんて悲しい人生なんだ。sakaei加油!
321異邦人さん:04/08/09 19:31 ID:5Uq1c+xe
>294
ホテルロイヤル・タイペイ/老爺大酒店には泊まった事があります。


ロイヤル台北は日航の系列ホテルです。営業部長は日本人らしいですが、
スタッフの日本語はなんとか通じるというレベルです。
簡単な事はだいたい日本語で通じますが複雑な話は英語のほうが 早かったです。
フロントや他のスタッフもフレンドリーです。外観はヨーロッパ調で
こじんまりした落ち着いたホテルです。家具や内装も凝ってました。(浴槽が猫足!)
去年と一昨年に泊まったのはコーナースイートだったので、もしかして
他の部屋は少し違うかもしれません。

3Fのレストランの飲茶は客席で待っていると次々にワゴンを押して見せに来ると
いう方式でした。本来の香港の飲茶はこの形式らしいのですが、
最近、香港や台湾でもこの形式の飲茶にあまりお目にかかりません。

ただ、部屋の鍵が昔の大きな鍵で針金でも簡単に開けられそうなのが?でした。

322異邦人さん:04/08/09 20:57 ID:SNX6owzc
>>320
バス停の漢字も読めないsakaeiには「加油!」は通じないよ。
323異邦人さん:04/08/09 21:43 ID:1lGkdX2q
区によってCATVが違うんですか。
霹靂チャンネルが見たいので、ケーブルテレビが見られるホテルをと
思っているのですが、もしかしてケーブルテレビを引いているホテルと
なっていても、見られないところもあるんでしょうか?
324異邦人さん:04/08/09 21:55 ID:SNX6owzc
ケーブルテレビを引いているホテルと引いてないホテルがある。以上。
325異邦人さん:04/08/09 22:12 ID:Dw2LhDp6
引いていても、親切心か何か知らんが、日本人用に勝手に
チャンネルを絞っているホテルもある。頼むから全部見せてくれ。

俺は、ちょっと前のあいのりや銭金が見たいんだよ。。。
326異邦人さん:04/08/09 22:42 ID:rlKcmLJl
台風が来てるじゃねーか!
12日から出発なのに。
327異邦人さん:04/08/09 23:09 ID:q/UAa2Gl
>>325
華華大飯店がそうだった。ちょっとがっかり。
328異邦人さん:04/08/09 23:45 ID:k5x9wNq8
ホテル選びに迷っています
清潔で交通便利で台湾風情が満喫できるメシ屋や飲み屋が集まっている繁華街が
近いところ・・そんなホテルはありますでしょうか?
地球の歩き方を買って研究していますが、いまいち台北のどのあたりに泊まれば
良いかがわかりません(2泊3日の短い旅行ですので効率的に回りたいのです)
アップルワールドのHPを見ると中級クラスですが天成大飯店(コスモスホテル)
の評判が良さそうですね
交通至便で清潔で従業員の態度もいいとか・・

台北のホテル選びのコツなど教えていただければ・・
329異邦人さん:04/08/10 10:34 ID:btFAygN1
台湾総統 中国人ファンを批判
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040809-00000696-jij-int
当事者の日本はマターリ志向なのに…
横槍入れないでくだちぃ(;´Д`)

大陸との関係悪化を促進するような真似ははやめてほすぃ
330異邦人さん:04/08/10 10:53 ID:rzNsodmA
マターリ志向ってこういう事?
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-08-08/01_04.html
331異邦人さん:04/08/10 11:29 ID:btFAygN1
>>330タンの記事は知らなかったよ
俺のイメージはこういう事
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040809-00000132-mai-pol
332異邦人さん:04/08/10 11:29 ID:YT0TKqiB
>328

一泊の予算や人数、年齢(子供がいるか一人旅か?)
どこへ行きたいのか、何が目的か(食べ歩き、観光?)
など、もう少し詳しく教えてもらうとレスが付きやすいと
思います。

便利って言えば、台北駅前のヒルトンなんか便利ですけど。
333異邦人さん:04/08/10 11:33 ID:XdvLZwVi
>>330
赤旗って、まんま中共の手先じゃん・・・orz
334328:04/08/10 12:51 ID:hB0Iw/w7
>>332
舌足らずですみません
人数は3人で学生時代の同級生と行きます(男ばっか)
台北市内でB級グルメと酒を中心としたアジアンワールド探索が主な目的です
中心部の天成大飯店あたりにしようかなと思っているのですが・・
あと2泊3日の短い旅程なのでここだけは見ておけという場所があれば
教えて下さいませ
士林の夜市と故宮博物館は行くつもりですが他にお勧めありますでしょうか?
335異邦人さん:04/08/10 12:52 ID:oivMO3AK
>>323
現在、台湾の CATV 普及率は 90% 以上なんで、ほとんどのホテルで CATV 受信できます。
区によって、CATV 業者が違うので、CH 番号は共通ではありません。
また、CATV 業者によって、ケーブルに流す TV 局に違いがあります。
ただし、台湾では 70 局以上の TV 局がありますが、どこの CATV 業者もおおむね 70 局は流していますので、
区によって見られる局、見られない局がありますが、見られない局は、
マイナーもしくはゲリラチャンネル(←免許が無い局という意味です)です。
ということで、よほど小さな宿でなければ、CATV を見られます。
336異邦人さん:04/08/10 13:29 ID:23cUrzY6
>>334
コスモスは出張時の定宿です。台北駅から近くてこざっぱりしていて
良いと思います。もっと安いホテルもあるけどはじめてだったら良いんじゃないかな?
台北はメトロもあるけどタクシー代が安いので、タクシーを使っての移動が便利かな
男三人で飲みに行くんだったら林森北路(東京で言うと新宿歌舞伎町)
337異邦人さん:04/08/10 13:51 ID:qQTMlXOL
台湾に現実逃避しに逝ける人が羨ましい。
こちとら、日本のものと似て非なる食べ物に苦しんでるのに(藁
338異邦人さん:04/08/10 13:58 ID:mH/WlsUC
質問で多いから、誰か旅行会社によくあるような、
2泊3日の初台北旅行用のスケジュール作って、
テンプレに入れてもいいんじゃない?

代表的な観光・食べ物って、こんなもんかな?

・故宮
・士林夜市
・西門(麺腺も)
・華西街夜市
・龍山寺
・足つぼ
・行天宮(占い)
・中正記念堂
・衛兵交代(忠烈祠など)
・朝の体操見学
・新北投(温泉)
・淡水
・鼎泰豊
・冰館(マンゴーカキ氷)
・迪化街(乾物など)
・臭豆腐
・朝粥(三明治、豆漿など)
・パイナップルケーキ
・写真撮影
339異邦人さん:04/08/10 15:59 ID:HJNt5gtr
台北土産に、日本ドラマのDVDを頼まれました。
西門町に滞在します。
品揃えが良い、お勧め店はありますか?
ちなみに、台北は乗り継ぎの関係で1泊するだけなので、滞在時間がとても少ないんです。
出来れば、宿泊地周辺でお教え頂きたいと思います。
340異邦人さん:04/08/10 17:08 ID:y1VZFRMF
>339さん
海賊なら最近取り締まりが厳しくなって、
殆ど見かけなくなったと思います。
341谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/10 17:12 ID:Y/8wlCxp
西門に泊まる?
西門といえば東龍ホテルには裏切られたなあ。
昔よく泊まったからここにしてたが、
このホテル回転の良い連れ込みホテルに変身してた。

一日中部屋を独占する日本人観光客はイランだってさ。

午後10時以降ならOkといやがったぞ。





342異邦人さん:04/08/10 17:37 ID:HJNt5gtr
>>340
はぁ〜
そうなんですねぇ。
通常(!?)のモノってないんですか?(冬のソナタ(韓国ドラマ)が日本で売られてるように)
あっ、でもそれだと値段が高いのか…
343異邦人さん:04/08/10 18:22 ID:bB4wWRPc
>>342
正規ものもいろいろあると思います。
しかし確実に何があるのか確認してないので良く分かりません。
西門町には「rose」何軒があって、
輸入品なら「佳佳」「九五」が結構品が揃っているので、
適当に探せば何かが出ると思います。
344異邦人さん:04/08/10 18:24 ID:Ke3pZcd2
格安チケットで行くと二泊三日って実質1日なんだよね
折れは出張だから良いけど、二泊三日の観光ってなんか疲れそう
少し奮発して、有給休暇利用して三泊四日の海外旅行が好い気がするね〜
345異邦人さん:04/08/10 18:38 ID:YT0TKqiB
>334

モデルプランならここにもありますが、
http://www.tabitabi-taipei.com/kihon/modelplan/1.php
3泊4日プランなので、残念ながら淡水と新北投には行けないと思います。
中正紀念堂はともかくでかい建物なので話の種に見ておくと良いかもしれません。

個人的には夕方の淡水でマターリするのが好きです。
346異邦人さん:04/08/10 18:54 ID:hIM7+vi+
sakaei日本の土踏んだな。う〜悪臭が!におうぞ。
臭いランキング
臭豆腐<ホームレス<猪<夢の島の悪臭・・・・・<sakaei(ダニ村一族)
臭い話で、スマソ!
347異邦人さん:04/08/10 19:30 ID:7FRCxkaY
NHKBSはたいていのホテルであると思っていいのでしょうか、高雄のような南部でも見ることが出きるのでしょうか。
348異邦人さん:04/08/10 21:08 ID:VjOHK4jN
>>347
NHK-BSの視聴者数は台湾のほうが日本より上
349異邦人さん:04/08/10 23:34 ID:OVE5RaLw
>>348
ワロタ  でも本当だったりして・・・
気の利いたところだったらCS放送(NNN24とかNewsBirdとか)もあったような?
Pay Cannnelだったかな??
350異邦人さん:04/08/10 23:41 ID:V0TZ4+zA
ってか
安くて良いホテル教えて下さい
ヒルトンやハワード泊まってましたが
病み付きになり回数行きたくなりました
嫁と二人でホテルは基本寝るだけ
MRTに近いところが良いです
お願いします〜
351異邦人さん:04/08/10 23:50 ID:vX2g12eT
>>137
↓これ見て正直イッちゃった奴だと思いました。


171 :誰かこれ台湾語に訳してください。 :01/09/26 20:39 ID:???
ドウモ〜〜〜ッ!!お〜o(⌒0⌒)oは〜♪ハジメマシテ〜〜〜ッ☆☆(*⌒ヮ⌒*)
私は27歳のOLしてるのぉ〜〜〜っ♪(#⌒〇⌒#)キャハ
うーんとー、私メル友がすっごくすっごく欲しくってー、\(⌒∇⌒)/
探してたら(◎_◎)なんとっ!☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡
素敵な掲示板♪を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
あやしい所とか…{{ (>_<;) }} ブルブルすごい数の掲示板がありますけど、
これ全部1人の方が管理しているんですか?(@@;)すごすぎ …
てなわけで、ついつい書いちゃったのらー(o^v^o) エヘヘφ(`∇´)φカキコカキコ♪
メル友に、なってくれるよねっ。(*^-^*) お・ね・が・い♪(* ̄・ ̄)ちゅ♪ッ
え?くれないのぉ〜?(;¬_¬)そんなのいやいや〜〜、ガ━━━(゚ロ゚)━━━ン
なってくれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負! \(^o^)/
☆○(゜ο゜)o ぱ〜んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)o バコ〜ン!!( ゚▽゚)=◯)`ν゚)・;'パーンチ
(>_<) いてっ!ダメ!! ゛o(≧◇≦*)oo(*≧◇≦)o″ダメ!!
(☆o☆)きゃ〜〜(@_@;)やられた〜〜(o_ _)o ドテッ ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
(+_+) 気絶中。。。。・゚゚・o(iДi)o・゚゚・。うぇぇん <(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!! (゚□゚;ハウッ!
なあんて(#⌒▽⌒#)こんな私っ!σ(^_^)だけど、(///▽///)
お友達になってm(_ _)mくださいませませ♪('-'*)フフ ドガ━━━Σ(ll◎д◎ll)━━━━━ン
ということで。(^-^)vじゃあね〜〜〜♪(⌒0⌒)/~~ ほんじゃo(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪
それでは、今から他の掲示板も色々見てきまーすC= C= C= C=┌(^ .^)┘
(*^-^*)ノ~~マタネー☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★
352異邦人さん:04/08/10 23:53 ID:vX2g12eT
↑ごめん、>137には関係ない。番号消し忘れたんだ、スマソ。
353異邦人さん:04/08/10 23:53 ID:Jl0HHkLj
>>350
ttp://www.taipeinavi.com/hotel/hotel.html
↑ここでも見て、少しは絞り込んでから実際に泊まった人の感想を募ってください。
354異邦人さん:04/08/10 23:54 ID:Jl0HHkLj
>>352
いや、実際、>>137は逝っちゃってる香具師な訳だが。
355谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/11 00:27 ID:sYG3D5q3
日本と台湾の町大きな違い。
臭いだな。
台湾の町、何でああいろんな臭いがするんだ?


356谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/11 00:30 ID:sYG3D5q3
そうそう、台湾の屋台などでは気を付けろよ。
僕は海苔巻きの50元のものを買うとき1000元札を出した。
おつりは450元しかくれなかったぞ。
357谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/11 00:31 ID:sYG3D5q3
総じてつりをごまかされることはなかったが。
安心してたら、大きくばすっとやられた。
358異邦人さん:04/08/11 00:35 ID:z6gjJn8a
>>350
二人で行くなら、それこそ自由行動のパックツアーで行った方が安くないか?
359異邦人さん:04/08/11 01:12 ID:+41gv8Wc
悪口しか言わないヒト嫌いです

会社でも居たんですよ
ブツブツブツブツ
しかも悪口みたいな独り言らしいんだわ

課長が一策案じて首にさせたんだけど
あんな策略にはまるほうもバカだなと思っちゃいました
欠陥があるヒトっているんですね
360334:04/08/11 01:17 ID:1Ls0Fawb
336さまを始めみなさまのご親切なレスありがとうございます
初台北構想がかなり固まりました

ホテル・・天成大飯店、台北車站駅の目の前でどこに行くのも便利そう
     (アップルワールドの体験談では窓のない部屋があるらしく
      それだけは避けたいのでどこで予約すればいいのか迷ってます)      
行く場所・・故宮、士林夜市、龍山寺、西門町、華西夜市、総督府、
      中正記念堂、
ぜひ食べたいもの・・臭豆腐、粥、麺類、揚げパン、豆乳、露天のウマソウなもの

こんなところでしょうか?いまいちわからないのが食い物をどこで食べればいいのか?
という問題です。そこら中に店はあるのでしょうけどはずしたら悲しい・・
お勧めのお店があれば教えて下されば幸いです。

361異邦人さん:04/08/11 01:32 ID:qL0tOdZh
「ビヤードパパ」でマンゴーアイスシャワーというのを売ってるけど
カップに入ったアイスをスプーンでちまちま食うのはどうも・・・。
362谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/11 02:36 ID:sYG3D5q3
悪口?
だから台湾人は民度が低いってんだよ。
正当な批判を悪口だなんて。

批判は批判として受け入れ正しなさい。
先進国国民からの苦言です。
363異邦人さん:04/08/11 02:37 ID:T/kzfIZD
>>357
> 僕は海苔巻きの50元のものを買うとき1000元札を出した。
> おつりは450元しかくれなかったぞ。

おい、Sakaei。ネタ書くなよ。
普通、安心してたってそんな子供だましに引っかかる奴はいないだろ。
あ、お子ちゃまだっけ、ごめんごめん。

てか、もしこれが本当だとすると、数字も読めなかったってか?
漢字読めないより、もっと問題深刻だね〜。

しっかし、谷村の日本語は日本語習ってる若い台湾人にそっくり。
> 臭いだな。
だって。谷村って、実は在日台湾人なんだろうな。
364谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/11 02:49 ID:sYG3D5q3
これ本当の話。
おっさんが金の束から『はいよ』といっておつりをくれた。
問題ないと思ってたら、500元札がなかった。
450元だった。
365異邦人さん:04/08/11 03:06 ID:T/kzfIZD
> 問題ないと思ってたら、500元札がなかった。

なんでそこで問題ないと思うよ?
日本にいる時だって、普通、額面の大きい紙幣で支払いする時は
釣りの確認はするだろう?

少なくとも普通の大人だったら、日本にいたって外国にいたって
おつりの確認は常識でしょう。1000元札って言ったら…
約3000円紙幣だよ?確認しなかった自分の落ち度じゃないの?

そもそも、あんまりにもDQNな話、なんでそうやって自慢話みたいに
話せるの?そういう「恥と自慢と区別が付かない」所が、皆に嫌われる
理由なんだけどねぇ。
366異邦人さん:04/08/11 03:57 ID:qL0tOdZh
バカの相手はしちゃだめよ
367谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/11 03:57 ID:sYG3D5q3
嫌うのはこのスレッドにいる台湾よいしょの連中だけ。
日本人旅行者には貴重な情報なはず。
ためになる情報です。
まさに台湾旅行スレッドにふさわしい。

うん。
そうだそうだ。
368谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/11 04:01 ID:sYG3D5q3
500元くれなかったクソオヤジ。
『うるさい、はよ行け』
『ぐずぐず言うな』
みたく睨みつけたな。

夜12時過ぎてて暗かったし、周りの店はもう閉まってた。

僕は、こりゃいかんってんでそそくさ帰った。
369谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/11 04:02 ID:sYG3D5q3
帰って調べて見たらやはり500元なかった。
370異邦人さん:04/08/11 04:06 ID:7wVUjcBZ
863 名前:谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/11 02:47 ID:sYG3D5q3
北京、上海、大連、瀋陽、西安など行ってみたいな。
理想はどっかに居を構えて移動する。
居を構えるならどこがよいでしょうか?
又これらの都市の訪問の順番は?

371異邦人さん:04/08/11 08:21 ID:plZd7bnm
ビンロウ売りのねーちゃんが見たい人は断然台南。エロカワイイ(こともある)。
セブンイレブンでは、野球選手の写真がついた冷麺が結構おいしい。

セブンのパイクーハンはまずかった_| ̄|○
肉弁当だと、独特の香辛料が結構とっつきにくいんで厳しい。
サンドイッチも、ツナの味が妙なんであんまり美味くない。
372異邦人さん:04/08/11 08:46 ID:C+DuXIiR
屋台で1000元札出す方が馬鹿。
数十元の品ばかり扱ってる屋台レベルじゃ釣り銭が足りないこともある罠。
せめてコンビニでドリンクでも買って崩してから逝くべき。
日本のタクシーで万札出して釣りがないって言われることあるでしょ。
それと同じだな。

ま、1000元札の扱いは日本の万札の感覚よりも厳しいね。
強いてあげれば、米100ドル札的な感覚かな?
偽造対策だと思うけどとにかくチェック厳しいよ。
アメリカでも100ドル札が不自由なく使えるのはベガスのカジノくらいだろ。

前にたまたまベガスで大儲けして、100ドル札の束持って
そのまま台湾逝って両替しようとしたらチェック厳しいこと厳しいことw

あと、台湾は経済的にも民度も十分先進国だと思いますよ。
373異邦人さん:04/08/11 08:51 ID:plZd7bnm
>>372
 コンビニでも1000元札ってあんまり出さないよね。
 今、台湾野球グッズで4999元!のデジカメがあるけど、あれを買うときくらいか。
 素直に日本円にすると3000円なんだけど、こっちの物価感覚だと10000円近い
 ように思う。
374異邦人さん:04/08/11 10:19 ID:n7/AiDKp
>>360
アップルとか台北ナビとかのホテル手配代行業はリクエストは
いちおうは聞いてくれるけど、「希望が通る保証はできない」と
念は押される(そして実際、現地にいってがっくりすることもある)。
それがイヤだったら、直接自分で予約するのが一番。天成には
日本語のウェブサイトがあってそこで予約できる。

http://www.cosmos-hotel.com.tw/index.htm 

食事に関しては、あなたのあげているような類のご飯はいつも、
目についた店でテキトーに食ってるし、外れは外れで楽しむ質
なので、店名はロクに覚えてない。すまん。有名どころの店が知り
たければ、↓見てみたらいかが。

http://www.taipeinavi.com/food/food.html
375異邦人さん:04/08/11 11:50 ID:CoE8Z9iD
sakaeiよ、おまえ何回も台湾に行っているのにダマサレルナヨ!
自分は馬鹿だと言っているようなもんだな。
少しは学習しろ。日本でも騙されてるだろう。自分ではきがつかない
うちに。最悪だな猿以下の知能だな。

猪頭と罵られても、お金は大事にしろ猿以下の知能でも学習しろ!
最低の人間にも明日はある。パンツと靴下は毎日変えろ。sakaei加油!
376異邦人さん:04/08/11 12:41 ID:+41gv8Wc
お、もうひとつ付け加えてやろうか
誰かが言っていましたが重要なことなので


ちゃんと剥いて洗って下さいね



(人生)終了
377谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/11 12:50 ID:sYG3D5q3
おっさんは金を束にして持ってた。
赤い(100元札)のや青いの(1000元札)厚みは3センチ程度はあったろう。

返すお釣りは持ってた。

諸君見ろよ、こいつらの低開発国ぶりを。
日本人が金を取られたら天罰といい、
つり銭をごまかされたら、お前が不注意だという。

要するに台湾人が悪いんじゃない日本人が悪いんだという考え方ね。
これが台湾人の深層心理だよ。

日本人を心のそこで排除している。
だから心のこもったもてなしができず、すばらしい観光資源がありながら
年間たったの40万の観光客に留まっている。

賢い様で賢くない。
低開発の国民だな。

先進国の国民の意見を素直に聞いて反省しなさい。
太陽だって日本の方が先に出るんだからさ。
日本にはかなわないんだから。
378異邦人さん:04/08/11 13:19 ID:CoE8Z9iD
sakaei悲しいやつだな。すこし頭使って騙されないようにしろ。
日本人にも騙す奴は多いだろ。学習できないなら台湾にいくな。
おまえのような奴は日本人でも見ていてイタイ!もう一度375を
読め。日本に帰ってきても騙されるな。詐欺師は、お前のような
イタイ奴を狙っているぞ。

信頼のおける親友をつくれ。世の中は広い。臭い、ダサイ、イタイ
三拍子そろったお前にも友達ができるかもしれないぞ。悲しい時
には、幼かった頃を思い出せ。その頃のお前は、臭くても素直だった
だろ。今は性格ゆがんでいるぞ。sakaei加油!
379異邦人さん:04/08/11 13:19 ID:fx3EPJKs
仕事で台湾へ行く用事があり、情報収集のために見ていて
皆さんの情報や、sakaeiさんのコメントも大変為になります。
初渡航者にはありがたい話です。

しかし、sakaeiさんあんた相当暇な人だねぇ。
主張したい物があるのはわかるんだけど、こんな便所の落書きでよく粘着してられますな。誰かから、
時給でも貰って書き込んでるのでしょうか?
そうでなければ、神かバカのとしか思えんのですけど。。。

ストレス発散なのか自己満足なのか判らんけど、効果を考えれば、
街角で街頭演説でもセミナーでもやったほうが主張が広まってよろしいかと思いますがどうなんでしょう?


話せば解るは解らない なんて言葉もありますので、
何を言われてもなんとも思わないのでしょうけど、とりあえずこれからも頑張ってくださいね。
380372:04/08/11 13:30 ID:C+DuXIiR
ま、滅多に1000元札を使う機会がないということはないけど、
我々日本人観光客からすると、食い物や交通機関が異常に安いので、
使う機会が少ないってとこかな。
電気屋とか覗くと日本と大して物価変わらないよね。
萬元レベルの買い物するときはちょっとドキドキw

高額の買い物といえば、最近はPCパーツも台北で調達してます。
秋葉の方が安かったりするんだが、向こうはサポートが早い早い!
マザボやグラボの不調なんかもその場で速攻で直してくれるよ。
日本で買った台湾メーカーOEMのノートPCも嫌な顔一つせず診てくれる。
改造しまくりで日本のサポセンに持ち込めないような代物だが、そんなのお構いなしです。
で、修理に伴う工賃や部品代は激しく安い。ま、そこで稼ぐのが日本のスタイルなんだけどね。

今までASUS、Acer、AOpen、BenQに行ったけど、どこも対応早いっす。
先月末に行ったときは、丁度BenQの液晶モニタが調子悪くなったので、わざわざ持参で行きますた。
日本で買った物で、販売店に聞いたら点検・修理に1ヶ月かかると言われたが、
向こうに持ってったら、30分で完了!。しかも世界3年保証なので無料。でも、保証書の提示は求められなかったw
リピーターだったら、PC関連の修理なら台北がマジお薦め。
俺中国語能力ゼロだけど、片言英語と筆談でどうにでもなります。
381異邦人さん:04/08/11 13:44 ID:C+DuXIiR
>太陽だって日本の方が先に出るんだからさ。

あのー、地球は丸いんですが・・・
例えば台湾を中心にしたら、日本は日の出が一番遅いっすよねw
どの国も自国を地図の中心に持ってきてるのはおわかりでしょうか?

で、世界中どこかの誰かが決めた日付変更線に便宜上従ってるわけですな。
じゃないと、この世の中不便ですからw
谷村理論とやらでいくと、トンガあたりが最先進国になるのでしょうか?
で、アメリカの1州であるハワイは最低とでも・・・

日出ずる国のなんとかって、あなたは7世紀の人間ですか?
382谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/11 14:13 ID:sYG3D5q3
日本人観光客が台湾で治せるノートPC 持ってるかなあ。
僕は台湾旅行中、東芝ダイナブックを持ってて落として液晶が壊れた経験がある。
タイペイの電気街をくまなく回ったが、『日本でないと直せない』といったな。

またこのPCのコードが切断したのでカレンのPC専門店で治したら(300元)
コードをつないでくれはしたが、何だそのやり方はっていう代物だった。

日本ですぐその部分が切断した。
近くのラオックスに行ってその部分のテープのけたら、
通常配線はネジって接続してるだろう?
金を取ったんだからハンダ付けぐらいしてるはず。
が?ハンダはおろかネジってもなかった。
ただ配線を重ねてテープを巻いただけだったぞ。

ラオックスもあきれてた。
『こんな手抜き見たことない』
『まるで素人。』
というから、そうじゃないんですよ。
日本人以外子のようなきちんとした仕事はできないんです。
台湾人にとってはこれでも最高に仕事をしているつもりなんですよ。
と教えてあげた。

こんなもんだよ台湾は。

383異邦人さん:04/08/11 14:20 ID:plZd7bnm
でも、あなたの旅行記と称するシロモノには

台湾でやったPCの修理は万全だった。
日本で抱いていた、台湾に対する疑念が晴れていくのを感じた。

などと書いちゃうんでしょ?よっ、この2枚舌!
384谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/11 14:23 ID:sYG3D5q3
>>378ほんまこいつら自分の非を認めないなあ。
この点素直な日本人は客観的に物事を見ることができる。
悪いと思われるところは反省し進歩する。

先進国の国民をみならいなさい。
せっかくたった1時間遅れだけで太陽が昇るような良い位置に住んでるんだからさあ。


385異邦人さん:04/08/11 14:26 ID:51EQ510s
── =≡∧_∧ = うんこクセーんだょ
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_運転手 ⊂)_=\ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ>>sakaei
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ 
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |      ファブリーズ液
386現在高雄にて:04/08/11 16:04 ID:+41gv8Wc
>>384
ヲイ、ゴミクズ。
逃げ帰ったくせにずいぶん偉そうじゃねーかよ あ゙〜っ?

自分の非を認めねーのは

!!!!!!!!てめーだ!!!!!!!!!
!!!!!!!てめーなんだよ!!!!!!!!!!!

しねクズが
387異邦人さん:04/08/11 16:19 ID:/pJDUeAv
台湾滞在中または駐在中の方々、
台風が来ているようですが、そちらの様子はいかがですか?
388現在高雄にて :04/08/11 16:55 ID:+41gv8Wc
>387
台風は北にそれている模様。
よって台北には若干影響が出ているようだが、高雄は問題無く晴れ。

若干雲が多いが、日差しが弱くなりかえって過ごしやすい
それでも洒落にならんぐらい暑い。
この日差しに比べたら、台北の暑さはまだましと思えるかもな
389異邦人さん:04/08/11 17:06 ID:f+QmHd6t
台北は夜中から激しい雨が降りだし、日中も降ったりやんだりです。
なのでむしむしとしています。
台風の影響か、風が強いです。
390異邦人さん:04/08/11 17:45 ID:hG9pSTb3
先月末に台湾に行ったが、故宮博物館が期待はずれ度ベスト1でした。

改修工事中でなんと4分の3が閉館中で、何も見る物がない。

もともと中国文明に興味がないこともあったけど、時間をかけて
いってとても後悔しました。

帰りの空港の出発ロビーへの通路で故宮展をやっているのでそれで十分かもしれん。
391異邦人さん:04/08/11 18:22 ID:C+DuXIiR
ダイナブックを落として壊した馬鹿へ。
だから台湾メーカーOEMって書いてあるだろよ。
具体的にはビクターのインターリンクだ。
こいつはmade by ASUSTekだ。
ブランドが違うにもかかわらず、ASUSのサポセンでは嫌な顔するどころか
海を渡った自社製品を愛おしそうな目で見てくれたよ。
周りにいた他の客も珍しそうに寄ってきたよ。
誰だ?日本人がいると周囲から人がいなくなるとのたまってる悪臭クンはw

ま、逃げ帰ってきて二度と行くつもりもないんだからもうここにこないでくれ>>谷村sakaei
ここは台湾旅行が好きな人間と、初めて行く人たちのマターリとした情報交換の場だ。
失敗談は失敗談で事実のみを書けばいいだけで、台湾全体を貶めるような奴はネタでも許さん。
他の人も何度も書いてあるが台湾板のアンチスレに行ってネタだろうが何だろうが思う存分書いてくれ。

>>390
中国文明に興味がないんだったら行っても無駄なところだよ。故宮は・・・w
好きな俺ですら改装前に丸1日かけて見て回ったが、終わった後に極度の疲労感に襲われたよ。
392異邦人さん :04/08/11 18:24 ID:h3Vei+V9
http://www.tabitabi-taipei.com/html/data/10250.html

豆乳や揚げパン、粥で有名な店みたいですが行く価値ありますでしょうか?
あとお勧めの麺類とお店があれば教えて下さいませ
(教えてちゃんですみません、事後報告致します)
393異邦人さん:04/08/11 18:30 ID:n3kq1XoF
もうすぐ出発の日になるけど、デジカメのメモリーカードを現地で購入するのはどうでしょうか?
実際に手元のメディア等も台湾製だから現地のほうがより安く同じものが買えそうな気がします。
あと下着等の衣類も現地購入を考えていますが日本に比べると断然安いのでしょうか?
394異邦人さん:04/08/11 18:37 ID:C+DuXIiR
>>392
大安駅近くの復興南路二段と言えば俗に言うお粥横町ってやつだね。
正直、この辺はその手の店が集中してるだけで、わざわざ遠くから行くまでもないと思う。
ほとんどの店が24時間ないし深夜遅くまで営業してるから、
近くに行ったときにでも立ち寄ればいいんじゃないかな。
ま、豆漿・粥・油條なんて朝飯の基本みたいなものですから市内どこでも満足いきますよ。
朝になれば屋台がうじゃうじゃ湧いてきます。
俺のレベルじゃどの店が旨いとかよく判らんもんで・・・w

他の方フォローよろ
395異邦人さん:04/08/11 18:45 ID:C+DuXIiR
>>393
台湾製だからといって、メディアの価格はそれほど変わりません。
日本と同等か、むしろ高いかも。
メディア関係は、あきばお〜が世界最安かもw

下着を含めて衣類なんかは安そうだね。俺自身買ったことはないけど。
なぜかと言うと体がアメリカンサイズなんだよ。ここ十年日本でも衣類買ったこと無い・・・
396異邦人さん:04/08/11 18:56 ID:Ori8vvFH
>392
> あとお勧めの麺類とお店があれば教えて下さいませ

雲南人和園の過橋麺
397sakaei母:04/08/11 19:31 ID:CoE8Z9iD
あらやだ、またこの子憎まれ口たれて!あんた台湾大好きだって
言ってたじゃない。ほんとうにヘソマガリだね爺ちゃんに似て。
皆さんsakaeiは本当は台湾大好きなの。愛情の裏返しなのよ。
この子中学にあがるまで夜尿症だったのよね。今もたまにお漏らし
するのよ。病気かしらね。あら!嫌だ私ったら余計な事言ったかしら?
みなさんsakaeiをよろしくね。ごめんあそばせオホホホホ・・・・・
398谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/11 19:46 ID:sYG3D5q3
麺類?
タイペイ駅2階の和食の店。
ザルそば食ったが最低だな。
砂糖べとべとのおつゆでさあ、食えたもんじゃなかったぞ。

麺類といえば、西門の阿宗麺線だろうな。
それと、三越横にもメンセン屋がある。

大で50間だがうまいぞ。

三越横のメンセン屋は小だっちゅうのに大をくれるからな注意しろ。
小は35元大は50元だ。
小というのに大を売りつけて、バカにしたような薄笑いしてるぞ。

こんなときには『大じゃない小』といってビシッと作り変えさせれば良いのだ。
ぼく?
何にも言わずに、前のネット屋で食べたが。



39914だけだぞ:04/08/11 19:58 ID:ipTBW80l
>>393
俺もSDカードとかの格安を期待してたのに日本の通販より少し安かったぐらい。
保証とか考えたら安さの魅力無くなったので買うのやめたよ。
買ったのはイルミネーションが仕込んであるUSBやFWのケーブルが珍しかったので
2-3本買った。日本にも有るらしいが、、。

>>392
お粥はわざわざ足を運んで食いにいくもんじゃないなぁ
朝、ホテルのフロントのオヤジに近所でお粥食いたいんだけどと身振り手振りと筆談で
教えてもらった食堂でも二日酔いの日本人の俺には十分ウマかったよ


あいつまだ居たのか はぁ
ダイナブックと台湾メーカーのサポートを一緒にスナヨ。ボケ!


透明あぼん用文字列→谷村のバカ
400異邦人さん:04/08/11 20:30 ID:P+R1I+W3
台湾から帰って来ました。
とにかく暑かった…。
旅行中、連日晴れで日差しが強かった。
シャーウッドホテル最高!!!
食べ物も美味しかったし現地の人もそりゃぁ親切で
もう一度行きたいと思った。
これから渡航する人素敵な旅になるといいですね
401谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/11 20:32 ID:sYG3D5q3
>>399このやろうが日本人だって?
台湾よいしょしか認めないやつが?

じゃサンコンも日本人と言うようなもんだ。
ヤツも広い意味で日本人といえば言えるもんな。
もちろんヤツはギニヤかカサブランカか知らんが
このやろうとは違った出身地をよいしょして回ってるようだがね。
402谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/11 20:34 ID:sYG3D5q3
で?
>>400氏は何回目?
403異邦人さん:04/08/11 20:42 ID:plZd7bnm
サンコン氏は故郷じゃエリートだ。誰かさんと同レベルに語って欲しくない。

台南は台風の影響が無くなったよ。それより高雄の地面陥没のほうがガタブルですが。
404異邦人さん:04/08/11 22:28 ID:KCP4vQ9c
sakaei母の言うことは、ちゃんと聞いたほうがいいぞ。
ぼく?
ちゃんと親の言うこと聞くぞ。
405異邦人さん:04/08/11 22:45 ID:KCP4vQ9c
sakaeiらーめんオタクなんだ。まいの掲示板じゃ真面目ジャン。
406谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/11 23:06 ID:sYG3D5q3
407異邦人さん:04/08/11 23:08 ID:vWLtS75N
谷村はこっちにいろ。
出歩くな。
40814だけだぞ:04/08/11 23:14 ID:ipTBW80l
自分の台湾妄想情報だけじゃ飽き足らずついには俺の国籍まで突っ込んでくれるとは
まぁ旅行者に迷惑かからないからマシ、成長したなダニ村。

透明あぼん用文字列→谷村のバカ
409異邦人さん:04/08/11 23:19 ID:C+DuXIiR
>>408
国籍、ダニ
このキーワードで < `∀´> が脳内に出てきた俺は逝ってよしですよね・・・
410異邦人さん:04/08/12 01:04 ID:oV41eNby
中正機場発の午後便によく乗るんだけど、空港で手続きしてるとよく有名スターに
出くわす。かなりいろんな人と写真撮ったなあ。
アンディ・ラウ、ジャッキー・チェン、ユン・ピョウ、bond、サンディ・ラム、
GLAY、ビビアン・スー、猪木、蝶野、武藤と撮ったよ。
あの空港に入り浸れば結構いろんな人に会える。特に午後の出発便。
到着便はファンでごったがえすから難しいかも。
411異邦人さん:04/08/12 04:11 ID:Q+OreWs5
先週初めて仕事で台北に行ったんだけどすげー面白かった。
まずバイクの大群にビックリ。
茶芸館もおもしろかった。有名どころだけど竹里館が良かった。
お茶をハーブみたいに使った茶葉料理とか甘い点心も旨かったな。
朝早くに龍山寺に行ったらお参りの人でごった返してた。
お経?唱えながら行列作って更新してる人たちを見て、信仰が生活の中に生きてるって感じでちょっと感動。
あ、マンゴーかき氷も食ったよ結構旨かった。あれは日本でも受けそうだね。
こんどは純粋に遊びで行きたい。
412異邦人さん:04/08/12 04:18 ID:Q+OreWs5
ごめん

×更新
○行進

ね。
413異邦人さん:04/08/12 04:29 ID:EPIdPZBZ
ほんとマンゴーウマー(゜Д゜)
でも、サンキストが出してるマンゴーとココナッツのドリンクは…
せっかくのマンゴーをココナッツの後味が台無しにする代物。
混ぜればいいってもんじゃない!
414411:04/08/12 04:58 ID:Q+OreWs5
おまけ。
アテンドで鼎泰豊連れて行かれたんだけどあんまり旨くなかった。
あれぐらいの小籠包なら神戸にもっと旨い店がある。なんであんなにはやってんの?

415異邦人さん:04/08/12 08:08 ID:nftmJE4b

ttp://hpmboard2.nifty.com/cgi-bin/bbs_by_date.cgi?user_id=ZAN11101&msg_per_page=10&def=10

谷村くんは掲示板ももっているんだね。
自分の掲示板を荒らされるとどういう気分になるのかなぁ。
416異邦人さん:04/08/12 08:13 ID:l1gQ4c33
>>414
有名だから。

もまえだって「有名だから」行ったんだろ?
417異邦人さん:04/08/12 08:21 ID:Gej3Ts1t
414さん参考までに神戸のもっと旨い店の名前教えてください。
418異邦人さん:04/08/12 10:20 ID:EPIdPZBZ
>>415
 荒らすなんて下種がやること。
 理論的に追い詰めるのが紳士のたしなみでしょ。
419異邦人さん:04/08/12 11:20 ID:q6ZFsOZs
トランジットホテルってなんでこんなに高いんだ・・・
乗り継ぎの都合で夜の過ごし方難儀するよ。朝7時20分に出る飛行機なんだけど
台北市内を朝一のバスで空港まで行ってチェックイン、間に合うかなあ?
何かよいアドバイスくれる人いませんか?
420異邦人さん:04/08/12 12:03 ID:TK3aHlbn
>>419
始発が5時らしいので間に合うは間に合うよ。
中正機場はのんきで1時間前チェックインでも、まあ大丈夫。
漏れなんか40分前でもふつうにチェックインできたよ。
421異邦人さん:04/08/12 12:04 ID:DvsSHYNg
太魯閣峡谷と、九イ分って、
どっちが見る価値あると思う?
422異邦人さん:04/08/12 12:17 ID:Y4u39Gao
>>421
本人の価値観次第。
自然とか変わった景色とかが好きなら、太魯閣峡谷。
古い町並みとかまったり茶を飲むとか好きなら、九イ分。
423異邦人さん:04/08/12 12:51 ID:q6ZFsOZs
トランジットホテルってなんでこんなに高いんだ・・・
乗り継ぎの都合で夜の過ごし方難儀するよ。朝7時20分に出る飛行機なんだけど
台北市内を朝一のバスで空港まで行ってチェックイン、間に合うかなあ?
何かよいアドバイスくれる人いませんか?
424谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/12 12:52 ID:IFW4+wlW
僕は切符もらってから30数分でOKだった経験がある。
余裕は充分あった。
ただし?
7月のはじめ。

時期により混んでたりすると、どうなるか分からんな。

5時の始発バスに乗れたとして、空港のカウンターに着くのは
歩きなどもあるから1時間前だろうか。
カウンターで長い列並びいらいらするなあ。
(遅れそうなときには、優先されるが)
その後、出国で長い列にも並ぶ。
この辺りが不確定要素だ。

この両者にかかる時間を最大限みて20分として、搭乗ゲートに着くのが10ぷん前かあ。
まず、ほぼ大丈夫と思われるが、僕はやらないね。(もう30分はほしい)

台北駅から空港までタクシー代1200元か1000元でしょ。
そのくらい払う値打ちは充分あると僕ならそう考えるかな?
早く着けば朝ごはんも食べられるしね。






425谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/12 13:06 ID:IFW4+wlW
タクシー代といえば、
台北駅よりはるかに遠い淡水駅だと空港まで500元でOKだぞ。


426異邦人さん:04/08/12 13:13 ID:/pTHbpEM
やっとまともなカキコらしきものができるようになったじゃないか>>sakaei
早く真人間に戻ってくれよ。
427谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/12 13:15 ID:IFW4+wlW
台北駅から空港まで1200元などというのは外国人料金?
(良く利用した西門の東龍ホテルで頼んだら1000元だった。)
深夜メーターで走ったら空港から西門まで1200元程度だったな。
朝や昼間だとやはり500元が正当な値段なんじゃないのかい?

ぼってやがるんと違う?


428411:04/08/12 13:28 ID:tcoEGkCv
>>416
>有名だから。
>もまえだって「有名だから」行ったんだろ?

そんなに有名な店なの?
萬通商業銀行の人に連れて行ってもらったんで旨い旨いって食ってたんだけどあんまり感心しなかったなぁ。

>>417
>414さん参考までに神戸のもっと旨い店の名前教えてください。

いくつかあるけど小籠包なら三宮の上海老酒家がおいしいと思う。
阪急電車の高架下で場所はよくないけど料理はいいと思うよ。

429異邦人さん:04/08/12 13:38 ID:q6ZFsOZs
>424
レスどうもありがとう。
終発で市内→空港まで立ち戻り空港内で一泊、とか考えてたんですが
色々心許なくて。

あっそれとトランジットのときって預けた荷物はそのまま預けっぱなし?それか一旦手許に引き取るの?
430417:04/08/12 13:58 ID:MTCvHqid
>428
私は県泰豊で満足してしまいました。値段も安いし味も私的にOK
名古屋の松坂屋でも行列ができるようです。深江浜迄たまに仕事に
行くので上海老酒家いってみます。情報ありがとうございます。
431411:04/08/12 14:59 ID:tcoEGkCv
質問をひとつ。
「檳榔」(たぶんこんな字だったとおもう)って看板を出してる店がいっぱいあったんだけどあれ何?
特に下町のほうに多かったような気がする。青いどんぐりの実みたいな物を売ってたみたいなんだけど。
432異邦人さん:04/08/12 15:03 ID:Qh/Fuz7o
>>431

ビンランです。
麻薬です。
433411:04/08/12 15:20 ID:tcoEGkCv
>>432
>ビンランです。
>麻薬です。
麻薬?なんか普通の煙草屋みたいにそこらじゅう(特に下町:龍山寺付近)にあったみたい。
合法なの?台湾て銃器とか麻薬の取り締まりはきびしんでしょ?
空港にも「麻薬を運ぶと死刑になることもあるよ」みたいなポスターが張ってあったけど...
434異邦人さん:04/08/12 15:57 ID:pMn1GlNh
Hっぽい売り子のおねーちゃんを鑑賞するだけでも楽しいね。
435異邦人さん:04/08/12 16:13 ID:Yg2Q5Uy5
>>49どんな感じで栄えてる所にいきたいのですか?
436異邦人さん:04/08/12 17:00 ID:vOxPW7+8
台湾のコンビニで売ってる冷たいお茶って
偉く甘いんだけど 日本みたいな苦いお茶は人気無いんですか
437異邦人さん:04/08/12 17:06 ID:pMn1GlNh
たしかに甘すぎだね。
日本人は日式無糖飲め

そろそろ美食フェアかな?
438異邦人さん:04/08/12 17:13 ID:EPIdPZBZ
>>436
 コンビニで、「無糖」と書いてあるお茶を探すべし。
 日式と書いてあるのを目安にすると探しやすい。
 台湾で「緑茶」というと、砂糖が入ったジャスミンティー。
 冷たい飲み物=甘いという認識みたいだよ。
>>433
 ビンロウは、タクシーの運ちゃんがよく噛んでるよ。
 麻薬というほどには強くない、プチハイになる程度(らしい)。
 ただ、地面に赤い汁が捨てられるのと、発ガン性の疑いがあること、
 あと、ビンロウ売りの売り子タンたちの過激なファッションから、地域によっては
 取り締まりが厳しくなってるみたい。
 俺は台南にいるけど、こっちは今のところビンロウ天国。
439異邦人さん:04/08/12 17:37 ID:4UjNsvjM
>>431
あの実そのものは台湾や南アジア一帯に生えている椰子の一種。
椰子科だけど実が小さいのが特徴。
店で売る時はこの実を少し割って中に石灰をこねた物をはさむ。
食べる時はこの実の食感と香り、そして石灰が熱を出す喉越しを楽しむ嗜好品。
石灰成分が強いので食べ過ぎると口腔ガンになる可能性が有る。

こぼれ話だけど、海外に居る南方系のチャイニーズ達はこの檳榔をとても食べたがっている。
だけど、この檳榔は日持ちしない。2日で黒ずんで、すぐ痛んでしまう。
普通のやり方じゃ冷蔵も冷凍も難しい。
一部のチャイニーズ達の間でどうすればこれを日持ちさせ輸出させる事が出来るのか
真剣に研究している。
なぜなら、もしこれが実現出来れば最初にやった者は億万長者になれるからだ。
輸出出来れば、その日から世界中のチャイニーズ達がお客様だ。
でも今の所いいアイデアは未だ出てないようだ。
誰かアイデア持ってる人これ真剣に考えてみませんか。
チャイニーズドリーム実現出来るよ。
440異邦人さん:04/08/12 18:17 ID:/pTHbpEM
>>438
4年前に初めて台湾行ったときにビンロウ病みつきになってしまった。
でも、ここ最近は台北市内の路上では噛むのがはばかられる雰囲気だね。
いつもホテルの部屋でクチャクチャ・ペッ!やってます。
441異邦人さん:04/08/12 19:00 ID:FgCOIF8r
改装後シーザーパークへ泊まった方いますか???
きれいですかね???前レスみると古いってあろんですが、
改装後のコメントはなかったので!!
442異邦人さん:04/08/12 19:25 ID:EPIdPZBZ
英、韓、日、中の電子辞書を買った。
中文の発音がわからない_| ̄|○
わからない単語を入力したくても出来ないジャン。
地元の学生さん用だから当然だよな…。
443異邦人さん:04/08/12 19:49 ID:l1gQ4c33
>>427
バス会社によって料金が違う。(ルートとかも)

何回か台北に個人で行ってる人なら
常識として知ってます。
444異邦人さん:04/08/12 19:50 ID:l1gQ4c33
って、タクシーじゃん、鬱死。
445異邦人さん:04/08/12 22:00 ID:hdXSzrGb
空港までのタクシー代、900〜1200元以内が相場。
バス会社や運転手さんによって違います。
もっと安い場合もあるし、車が新しいから少し多めにもらう運転手さんもいます。
ちなみに台湾人も外国人も同じ値段です。
446異邦人さん:04/08/12 22:06 ID:nftmJE4b
>>445
空港から乗る場合って、例の,メーター式なの?
それとも、空港から出発するときは特別で、メーターは使用せず、事前に料金を交渉するの?

オレいつも、特定の会社に頼んでるから、台北駅までで、1000元です。
447445:04/08/12 22:11 ID:hdXSzrGb
>446さん
というか、台北→空港でも、あるいは空港→台北でも、
メーター使わず事前交渉が殆どです。
流れのタクシーを捕まって交渉するのもOK。
中国語が出来ないなら指とか筆談で交渉するとか。
電話で頼めるタクシー会社は、会社によって少し安い場合もありますよ。
448異邦人さん:04/08/12 22:52 ID:/pTHbpEM
>>442
そこでMD-201の登場ですよ。
こいつはスタイラスペンで漢字を選択して発音キーを押せば、
その漢字の北京語読みと広東語読みがスピーカーから出てくるよ。
スピーカーが小さいので、聞き取りにくい場合はイヤホンを使うと尚良し。
449異邦人さん:04/08/12 23:29 ID:sRnDDC93
>>441
リノベした部屋は面影無く綺麗になっていた。
しかし水周りはどうがんばってもやりようがない部分がある。
たとえて言うならば都ホテル(東京)のリノベに似ている。
450411:04/08/13 00:30 ID:bSMnZ1he
>>430
上海老酒家の小籠包は醤油じゃなく赤酢と生姜の千切りで食べる。
中身のスープにコクがあって熱っつ熱つがでてくるよ。他の料理もおいしいし是非お試しを。

>>438>>439>>440
「檳榔」についてのレクチャー、ありがとございました。
そういや売ってるのは若いおねーちゃんが多かったような気がする...試してみる勇気は...ないな。

>>436
>台湾のコンビニで売ってる冷たいお茶って偉く甘いんだけど 日本みたいな苦いお茶は人気無いんですか
これおれも驚いた。日本の静岡産のお茶が入ってるって書いてあった緑茶を買って帰って
ホテルで飲んでみたらえらい甘いの(黒松ブランド)。
成分表示を見たら砂糖がはいってるのね。

萬通商業銀行の担当者からさっきメールがきてまた近いうちに出張がありそう。
台北って面白い。こんどはどこへ行こうかな。わくわく。
451異邦人さん:04/08/13 00:48 ID:hmGa681E
だから、ラベルが緑のお茶買えばたいてい無糖だってば。
黄色いラベルや茶色いラベルのお茶は甘いの。
452異邦人さん:04/08/13 00:50 ID:1c7NBjAx
先週初めて夏に行ったんだけど(それまでは、春冬専門)、コンビニのお茶が殆ど加糖だった。
今までは、無糖の物もそれなりにあったんだけど、季節柄なのかね?
でも、暑い日に飲む冷えた加藤茶もなかなか美味しかったよ。
453452:04/08/13 00:52 ID:1c7NBjAx
×加藤茶
○加糖茶

スマソ、自分で文面見て烏龍茶吹き出した。
454異邦人さん:04/08/13 00:52 ID:rheuLxsv
MTR南京東路周辺にコインランドリーはありませんか?
455430:04/08/13 00:56 ID:/7o1/UuM
県泰豊は、日本人の観光客が多い為醤油を使います。紅酢には色々な
種類のものがあります。私はいつも香港産の大紅酢をたのみます。
日本人には、あまりアツアツの小籠包はむかないと店主は言ってました。
私は、いつも地元の方といきますのでアツアツ、千切り生姜、大紅酢で
いただきます。日本人用、自国民用分けているのかもしれません。
忙しい時暇な時ちょっとちがうかな?
たしかに日本人どうしでいくと冷めていて美味しくないようです。
熱いやつとリクエストしてみてください。
456異邦人さん:04/08/13 00:59 ID:1c7NBjAx
>>454
民生東路と吉林路が交わる辺りに2件あるのは知ってるが、
南京方面はよくわかりません
457異邦人さん:04/08/13 01:04 ID:oxfQFB0H
数年前ウィーンで2g入りの緑茶をハケーン
嬉しくて買って飲んだら、砂糖+レモン入りで吹きだし、
以来海外でお茶飲料が買えなくなってしまった
そんなわけで台湾でもミネラルウォーターばかり飲んでいたけれど、
次は緑ラベルのお茶を買ってみる(`・ω・´)
458異邦人さん:04/08/13 01:09 ID:1c7NBjAx
>>455
MRT古亭駅を出て、羅斯福路二段と杭州南路一段が合流する辺りに、蘇杭點心店という店がある、
現地でグルメムック買って、鼎泰豊と遜色なしらしきことが書いてあったので行ってみた。
小さい店だったけど、GOOD!
90元/10個で屋台の物よりは高いが、薄皮で鼎泰豊や永康街高記のような超有名店よりも格安で、
ほぼ同等の物が食べられるよ。
459異邦人さん:04/08/13 01:30 ID:oCCQF317
>>380
私の友たち(二人とも日本に住んでいる台湾留学生)はノートパソコンが壊れた時
に結構切れてた。台湾で2、3日で済めることは2〜3週間かかった。
しかも修理代高〜い。台湾で買ったものも日本で買ったものは一緒です。
460異邦人さん:04/08/13 01:33 ID:xEwl5Kg0
台湾の方ですか?
461異邦人さん:04/08/13 01:37 ID:oCCQF317
>>457
ラベルの色より、成分表示に「砂糖」が書いているかどうか、
カロリあるかどうかで確認するほうが無難です。

462異邦人さん:04/08/13 01:38 ID:xEwl5Kg0
砂糖メイヨーって書いてあるから大丈夫。没問題。
463異邦人さん:04/08/13 01:40 ID:oCCQF317
>>460
はい、そうです。やはり助詞が、、、(汗
464異邦人さん:04/08/13 01:43 ID:xEwl5Kg0
本当に?
助詞は別に間違ってないと思うけど、濁点とカタカナの使い方でなんとなく。
465谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/13 01:51 ID:zuIaQbPd
台湾の飲料表示は全く当てになりませんね。

無糖と書いてはあっても、『少しは入れた』みたいな?
ムトウと書いておけば喜ぶから書いてる?程度のもの。
日本の様に厳密なものではない。
旨み調味料を入れてたりする。

又、台湾の水自体すでに富栄養で甘い。
したがって日本人が何を飲んでも甘く感じる。

僕は、読解意味図が無いかと思って、標高2500M の高山に登ったことがある。
(バイクで)
いたるところに沢があったり、雪が積もってたからいろいろ水を汲んでみたが?
(日本のように沢の水は澄んでいない。温度が高いから細菌など繁殖してにごってる。)
雪さえ日本の味と違い甘みを感じた。



466谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/13 01:58 ID:zuIaQbPd
僕は台湾の醤油の甘ったるさがどうにもならず、
ムトウとか書いてあるものを探して使って見たがやはり甘い。
そこで、カレンからタイペイの三越まで日本メーカーのムトウと書いてある醤油をわざわざ買いに行った。

さすが日本メーカー、甘みは全くなくラベル表示は厳密なものだった。

台湾の食品管理はルーズ。
暖かいところなので防腐剤など基準を超えた過使用も気になるところだ。
当然あると考えられる。
(加工食品などとにかく避けた)

台湾に住んでて、食の安全?
非常に感じたね。
467谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/13 02:10 ID:zuIaQbPd
そうそう、あのシナチクはひどかったな。
喫茶店で飯の横についてたからつまんで食べたところ、
もうれつな薬品臭。

すぐ吐き出した。

台湾人達は平気で食ってた。
その鈍感さにはあきれたね。
46814だけ、って事で。:04/08/13 02:56 ID:/W7O0AHA
>>sakaei

醤油も発酵食品だ。タンパク質を発酵させれば糖化して
当然甘みも出てくる。台湾の醤油が甘く感じるのは、
日本のモノより塩分が低いからだ。

舐め比べれば分かる。台湾の醤油は甘めだけど、日本のモノ
みたいにしょっぱくない。

あの醤油の製法は中華圏の食文化の一部として何千年も
歴史のあるもので、日本の醤油もそれがルーツ。醤油は元々
あの味だったって事だ。

日本人はあれを真似して、自分たちの口に合うようにアレンジ
して作ってるだけだ。

ちなみに、九州の醤油/四国の一部地域の醤油だって、濃さの
違いこそあれ、今でも甘い醤油だよ。

あんたはモノを知らないんだから知ったかぶりするな。自分の知ってる
日本の習慣・日本にあるものだけが最高と思うなら、海外の文化に
ついて騙る(語るとは書かない。あんたのはデマだから。)資格はない。
469異邦人さん:04/08/13 07:12 ID:1c7NBjAx
そうそう、九州の醤油は基本的に甘いんだよ。
台湾行くと田舎に帰ったような懐かしさを感じるな。
現地の日本語世代の人も少し九州訛り入ってる人多いし。

帰省するより台湾遊びに行く方が安いってのもな・・・
航空運賃の矛盾を感じるよなw
470異邦人さん:04/08/13 09:53 ID:oWegnNV/
お茶、無糖は無糖だと思うけどなあ。
日本人は渋いお茶を好むので缶入り烏龍茶でも渋いけど、
向こうでは渋くないお茶が好まれる。
それでお茶自体の甘みを感じるのだと思われる。
なにしろ、わざわざ糖分を入れるメリットないじゃん。
471異邦人さん:04/08/13 10:58 ID:YAp8Gli4
無糖と書いてあるのに、成分表示見ると、15 kcal みたいに書いてあるのがあります。
砂糖かどうか分かりませんが、なにか甘味料が入っていると思われます。
緑のラベルを買うとたいてい失敗しません。
余裕があるときは、緑のラベル+成分表示確認 (0 kcal) でオッケーでは?
472442:04/08/13 11:29 ID:XwOSFDrn
>>448
 >スタイラスペン
 それだ!!
 お金をケチったのと、機能をよく見なかったばっかりに_| ̄|○
 まあ、韓国語の発音が聞けるから、韓国語の勉強にはなるかな(´・ω・`)
 3000元損した。
473谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/13 12:04 ID:zuIaQbPd
すべての文化の原型はエジプトにある。
中国文化も日本文化もその流れのひとつ。

これ世界の常識。
474谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/13 12:11 ID:zuIaQbPd
なお、台湾の醤油。
砂糖を好む国民に会うように甘い。
さらに塩分が少ない。
たしかにそうだ。

日本の醤油や東南アジアにあるような魚奨と比較して塩分が少ない。


が?台湾は気候が暑い。
つまり日本よりはるかに腐りやすいわけだ。

しかし腐らない。
防腐剤を大量に使っているからだな。
こんなもの知らずにいつまでも使ってると大変だぞ。
それも毎日、大量に。

食の安全。
台湾に住むと本当に真剣に考えてしまうな。
475異邦人さん:04/08/13 13:17 ID:YAp8Gli4

てか、オレの場合、台湾住んでるけど、滅多に醤油使わないけどね。
もちろん自分で買いにいったことないよ。
せいぜい、日本から客人がきて、食いたがるんで小龍包食いにいったときぐらいだよ。
普段は、何でも醤油ぶっかけなんてしないで、薄味ながら素材の味がよくわかる味付けに感心してます。
わざわざ醤油買いにいくなんて、日本流を意固地になって守り通そうとしてません?
そんなヤツはどこ行ってもうまくやっていけないと思うけど。
476異邦人さん:04/08/13 13:58 ID:+I0ws920
>しかし腐らない。
>防腐剤を大量に使っているからだな。

思い込みも甚だしい。
醤油は発酵食品なの。だから日持ちするの。
梅酒は半分くらいお砂糖だけど、腐んないでしょ?
あれと一緒。
思い込みで決め付けんなよ!!!!!!!!
477異邦人さん:04/08/13 14:03 ID:6Wh3M/kk
梅酒は発酵食品じゃ無いと思うが…

醤油と言えば、蒜尼白肉ににんにくと一緒につけて食べる、
ちょっと甘くてとろっとした醤油はうまいね。
478異邦人さん:04/08/13 14:04 ID:1c7NBjAx
>>448,475
>薄味ながら素材の味がよくわかる味付けに感心してます。

それだよ、それ!台湾料理の旨さってのは。
帰国して外食すると、味付けの濃さに参るんだよね。

あと、雙連駅近くの店だか屋台だかわからないような店で什錦湯麺(70元)頼んだんだけど、
長崎ちゃんぽんの原型のような感じだった。
最近のちゃんぽんって、こってりブームのせいか脂ギトギトなのが多いんだよね。
帰省するたびに不味くなってるように感じる中、
この店の什錦湯麺は婆ちゃんやお袋の作るちゃんぽんにそっくりで、感動した。

>>472
漏れもMD-201買ったよ。
これ、マジで多機能杉。使いこなすのに時間かかりそうw
そのスタイラスペンで、漢字の手書き入力ができるのはいいね。
日本人にも易しい設計になってるようです。
5500元で買ったけど、韓国語辞書ほか欧州数言語辞書も付いてるよ。勿体ないけど買い直してみたら?
春に行ったときは7200元したので諦めたけど、今なら買い時かも。
479異邦人さん:04/08/13 14:06 ID:1c7NBjAx
アンカー間違えた・・・

>>475
>>448,472
です
480異邦人さん:04/08/13 14:13 ID:rheuLxsv
>478
台北ならどこで買うのが安いですか?
481谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/13 16:22 ID:NEiT5jrh
糖尿病けのあるカロリーに厳しい人(僕もそう)
に聞いてみな。
台湾じゃ水までも甘く、飲む水にも困るというから。

お茶などどれもみんな甘い。
成分表示など全くでたらめ。
日本のような無糖製品などまず無い。
どうしてか?
それじゃ台湾では売れないからだよ。
H2Oと表示してある水でさえ、
482異邦人さん:04/08/13 16:29 ID:0ZGY49Fd
>>476
糖分は塩分と同じように防腐効果があります
しかし、梅酒に関してはアルコールの腐敗効果のほうが強いような気がします
糖分や水分の調整で腐敗しにくくなっているものの代表は”ようかん”ですかね
醤油に関しては塩分による腐敗効果と思われます
483谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/13 16:32 ID:NEiT5jrh
なんだか甘い。
旨み成分をこっそり入れているわけだ。
そのほうが売れるからだね。

このように、全く飲む水に困る状態になるのが台湾だ。

とにかく成分表示はいい加減。
厳密なものではありません。

表示以外なんでも入っていると思っていないと大怪我をする。

484異邦人さん:04/08/13 16:59 ID:7gry8nkW
調べたのですがイマイチわからなくて…
台湾証券取引所(台湾では證券交易所あるいはTSEというのですか?)
の場所をご存知の方、教えていただけましたら幸いです。
初台湾へあさって出発です。よろしくお願いします。
485異邦人さん:04/08/13 17:09 ID:VtfcPsad
中正機場からカキコ
空港のパソでも日本語インストールしてあるのあるんだね。
CI105遅延は許せん。
486異邦人さん:04/08/13 17:10 ID:oCCQF317
>>484
http://www.tse.com.tw/
〒100 台北市博愛路十七號
多分台北郵局に近いと思います。
48714だけだぞ:04/08/13 17:20 ID:VpxWgLkx
>>484
3rd-14th Fl., 17 Po-Ai Rd. Taipei, Taiwan
Tel:(886-2)2348-5678

>>お茶
無糖なら違和感無く飲めたけどな、茶自体の苦みが少なく甘く感じるのか。
お茶の成分表示よりもいい加減ででたらめな野郎の情報は気にするな。
488異邦人さん:04/08/13 17:30 ID:7gry8nkW
みなさん證券交易所の場所について早々にありがとうございます。
到着できましたらまた台北市内のネカフェからお礼させていただきます☆
489長時間飛行機苦手:04/08/13 18:10 ID:dIu/rfLN
このスレって凄い勢いで伸びてますね。それだけ台湾の人気が凄いのかな?
アジアと言ったら今は冬ソナの影響で韓国ばかり注目されてますが、個人的には
台湾のほうが楽しそうなので行ってみます。
韓国は冬ソナブームが沈静化してからマターリと・・・
>>484
私も明後日出発です。
人生3度目の海外。これまでの2回は親に連れて行ってもらったハワイ。
今度は自分で手続きする個人旅行、久しぶりの海外、しかも一人旅。
すごいドキドキわくわくです。
490異邦人さん:04/08/13 19:00 ID:0fDSWRD3
無糖というか、不加糖(?)と書いてあるのは甘く無かったような。
いつも御茶園というのを買っているけどこれは普通の緑茶。
ただし黄色目の緑色のほうは砂糖入りだった気がする。

ちなみにミネラルウォーターは甘くない。普通の水です。
なんで甘く感じるかな?


御茶園web発見
http://www.ochaen.com.tw/page01.htm
おちゃえん だしw
491異邦人さん:04/08/13 19:29 ID:XwOSFDrn
>>478
 いや、返品するのもなんだし、5500元はさすがにキツいから我慢します。
 俺が買ったのはBESTAのCD-56というヤシで、なぜか英語教材が付いてました。
 もちろん中英…。

 あと、水にまで砂糖を入れてると仰せのお方がいらっしゃるようだが、もはや
 アフォとかそういう次元の話じゃないかと。
 そのうち、日本でも水に砂糖を入れられますぞ(藁
492異邦人さん:04/08/13 20:12 ID:hja5WfJ5
やつは、臭い上に糖尿か・・・・・・
493411:04/08/13 23:02 ID:bSMnZ1he
>>478
>それだよ、それ!台湾料理の旨さってのは。

台湾料理の旨い店ってどこかな?
泊まってた台北君悦大飯店のレストラン(名前忘れた)もすごい旨かったけど、あれは上海料理だと思うしね。
こんど行くときは台湾料理食ってみたい。
494異邦人さん:04/08/14 00:03 ID:ZmE+BYiG
有名なのは青葉?
495異邦人さん:04/08/14 00:26 ID:TuWIe4b6
質問なんですが、前回の台湾旅行中にカバンがぶっ壊れたので思い切ってゼロハリバートンのキャスター付きを探しましたが
見事にどこにも無しです
香港、韓国では見かけましたが台湾には未上陸なんでしょうか?
496411:04/08/14 00:37 ID:lMCkcBy9
天母東路にリモアのけっこう大きなブティックがあったな。
キャスター付きも含めほとんど全種類そろってる雰囲気だった。
ゼロハリは見かけなかった。
497異邦人さん:04/08/14 00:51 ID:9KdL1GCK
>>496
>天母東路にリモアのけっこう大きなブティックがあったな。

どの辺でしょう?それとお値段的にはどうでした?
498411:04/08/14 01:09 ID:lMCkcBy9
>>497
>どの辺でしょう?それとお値段的にはどうでした?

忠誠路二段と天母東路の交差点を西に100Mぐらい行ったところだったと思う。道の北側。
値段についてはよくわっかりませ〜ん。日本でのリモアの値段をしらんからね。
499異邦人さん:04/08/14 01:21 ID:n1T/lAks
俺もゼロハリは見たこと無いな。あったとしても、日本より高そうだよね。

DFSもギャラリアもしょぼいし、欧米ブランド品を安く買うにはちょっと無理がある。
ちょっと割高だけど、日本未発売ものを狙うぐらいかな。

でも、TUMIをギャラリアで買ったことあるよ。
日本の量販店で買うのと同じぐらいの値段だった。


リモア・ゼロハリなら香港行った方がいいよ。台北からなら、1時間ちょっとで行けるし。
大物買うなら、行っても元取れるんじゃないかな。

500異邦人さん:04/08/14 04:42 ID:f3PsRKth
マターリしゆうよ、あと不要香菜
501異邦人さん:04/08/14 12:04 ID:FcsOreEC
>>500

香菜

オレ結構好き。
日本に売ってないかなぁ〜
502異邦人さん:04/08/14 12:14 ID:QaQzkXUS
>>501
香菜なんて普通に八百屋で売っていると思うが?
503谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/14 12:59 ID:zFDMnZCM
>>490
タイペイの三越で日本の水も売ってたな。
みると石灰分を大目に含んだアルプスかどっかの水だった。
ラベルに甘みがありおいしいと書いてあった。
台湾人好みの味のものを輸入してるわけだ。

台湾の水は石灰分が多くて甘くかんじるんじゃないか?

ちなみにあまりにも石灰分の多いタロコ渓谷では魚は河にいないな。
何にも住めない水になっている。

もちろん人間も処理なしには飲めない。
504異邦人さん:04/08/14 14:54 ID:PNqlngV2
漏れも香菜きらい。くさい。
ってか、普通の日本人ならダメだよな。

普通じゃないと言われるのがうれしい人もいるみたいだが。
505谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/14 15:29 ID:zFDMnZCM
香菜?
あの刻んであるくさい草のことかい。
僕も最初はなにこれ、飯が腐ってるんじゃないかと思ったぞ。
上にのってる草のせいと知るには少し時間がかかった。

いろんなスープのところにおいてあるな。
西門のメンセンにも乗ってる。

慣れるといいんじゃないか。
いまは問題なく楽しめるな。

自分で入れようとは思わんが、のっててもそれはそれで食える。
506異邦人さん:04/08/14 15:34 ID:/56Oj77g
俺は、牛肉に付いてる香辛料が未だに受け付けない。
困ったもんだ。
納豆や刺身を食えない外人を笑えないね。
507異邦人さん:04/08/14 17:51 ID:Wrmvj3GB
臭豆腐の臭いも苦手だが、私も香草はダメ
トムヤンクンで拒絶反応を起こし 食あたりもおこした。
508谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/14 18:53 ID:zFDMnZCM
腐り豆腐?
あれ腐ってるんだろ?
まともな人間の食い物じゃいな。

食う気さえ起こらん。
509谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/14 19:00 ID:zFDMnZCM
そうそう、
腐り豆腐ならまだしも、
腐り腐り大腸鍋というのもあるぞ。

看板出してうまいと宣伝してるんだが、
なんだろうね。
その感覚。

うんこまみれになったいぼじかきれじを鍋にしました?
なんてね。
そんなイメージのものだな。

人類の食う食いもんじゃないとおもわれる。
510異邦人さん:04/08/14 19:15 ID:FcsOreEC
台湾って、結構ビリヤードはやっていると言うか、定着しているよね。
この前行ったら、一分間 2 〜 3 元だって。
まぁまぁ安いかなぁ。
511異邦人さん:04/08/14 19:32 ID:x8NlFwXW
大腸臭臭鍋か・・・
臭豆腐の入った只のモツ鍋じゃん。
漢字の国ではそういう表現しかないんだから仕方ないだろ。ネタにはなるがw
大腸包小腸も旨いな。あれはまさにライスホットドッグだね。

で、キモがってる馬鹿はソーセージも口に入れられないんだろうな(爆
512異邦人さん:04/08/14 20:14 ID:i9espFVl
香菜も八角も臭豆腐も癖になるんだよね、いつのまにか。
上海によく行くんだけど(スレ違いごめん)
臭豆腐を一度は食べないと行った気がしない。
513異邦人さん:04/08/14 20:32 ID:RyjsMksu
>>509
はじめて谷村sakaeiと意見が合いそうだ。
しかし、それを喜ぶ台湾人を否定する気は無いな。
彼らはそれで育ってきてる。日本人だって納豆食ってる。

しかし、日本人で香菜や臭豆腐を喜ぶヤシは変だと思う。
自慢気になるために、無理してそう言ってるヤシが多いのがタチ悪い。
ウンコみたいの食って自慢気になるその感覚が意味不明。
514異邦人さん:04/08/14 20:35 ID:bCS9gbPZ
俺、日本人だけど納豆食えないよ。自慢して良い?
515異邦人さん:04/08/14 20:35 ID:/k8zgGq/
おいっ513、おまい 谷村と大同小異
516異邦人さん:04/08/14 20:37 ID:Fe6tEE2M
かわいい台湾娘が、屋台の腐れ豆腐をうまそうに食べてる姿がすごく不思議。

向こうの人って、おやつにおかずみたいなおやつを食べるからデブが
少ないのかな?
517異邦人さん:04/08/14 20:39 ID:FcsOreEC
ねぇねぇ、谷村と台北でオフ会やろうぜ。
オイ、谷村。いつにするよ。
場所は淡水でもいいぞ。
518異邦人さん:04/08/14 20:42 ID:x8NlFwXW
>>513
自慢気も何も、香菜や臭豆腐どちらも初めて食った時点で旨かったんだよ。
とりあえず食い物なんだから、好き嫌いはあって当たり前。
そんな俺はキュウリが絶対食えないw
519異邦人さん:04/08/14 20:52 ID:rrlpZ32Q
>>510
2〜3年前、台湾の若い美人がビリヤードの世界選手権で優勝して
いる。
彼女はおしゃれでタレント並みに人気があって、専属スタイリ
ストがついているくらいのスターなんだよね。
だから台湾ではビリヤードは人気あり。
520異邦人さん:04/08/14 20:56 ID:NQk2w62N
海外旅行すると 必ず現地のエロ本買うんですけど
台湾って無修正のエロ本存在しないんでしょうか?
521異邦人さん:04/08/14 21:05 ID:xLgD4fpc
臭豆腐を上海で食べたんですが
雑巾の臭いがする厚揚げという印象で
(味もただの厚揚げ)
何故これを好んで食べるのか
サッパリ解らないんですが
台湾の物は違うのですか?

私が食べた物がショボかったのか?


522異邦人さん:04/08/14 21:17 ID:RyjsMksu
>>521
普通の感覚。
「ウマイ」と言ってるヤシはスルーしていいよ。
「平気だよ。」と言ってるヤシは多少信じられる。

>>518
自分が変だとわかってるなら、
あまり人前で言わない方がいいよ。
523518:04/08/14 21:23 ID:x8NlFwXW
香菜や臭豆腐って軽蔑されるほどの食い物だったのか。
逝ってくる・・・
524異邦人さん:04/08/14 21:25 ID:0QcWLa7U
香菜も臭豆腐もふつうに最初からうまいよ。
525異邦人さん:04/08/14 21:29 ID:xLgD4fpc
近くの中国雑貨店で北京から輸入しているという
瓶詰めの臭豆腐を観たけど
何か液体に浸かっていて豆腐の周りに
金つばのような厚い膜が出来ている。


漬け物のようにしてそのまま食べると
店の人は言ってたけど
店の人も食べれないらしい。

台湾の物ってそんな感じかな?


ついでに食べた後に正体をばらすと
吐き出すような物教えて下さい。


明後日、台北行くので
何も知らない嫁に食べさせて
みたいと思います。



526異邦人さん:04/08/14 21:30 ID:bCS9gbPZ
>>521
台湾人から言わせれば、香港・上海の臭豆腐と味は違うんだってさ。
臭豆腐つっても、色んな調理法あるしね。

で、なんで彼らが好んで食うのかは知らない。
まぁ、チーズ・くさやみたいなもんと同じじゃねーの?

俺は、納豆も臭豆腐も駄目だけど、味覚なんか人それぞれ。
他人が何食おうといいんじゃねーの?

あれだろ?他の国のキツイ食い物を自マンコする奴が嫌いなんだろ?
527異邦人さん:04/08/14 21:35 ID:/56Oj77g
台湾の食べ物に、日本人向けじゃないのがあってもしょうがないけど、
そんなの好き好きだから、食える人を変人扱いするのはどうかと思う。
518ガンガレ!

黒松なんたらという炭酸飲料をいきなり飲める人はすごいと思う。
サロンパス味と評判。
528異邦人さん:04/08/14 21:56 ID:RyjsMksu
>>527
別にすごくなんかないだろ。
そんなの好き好きなんだろ?

おまえみたいのがいるから、変な食い物食えるくらいで
自慢コするアフォが発生するのだ。
529527:04/08/14 22:01 ID:/56Oj77g
>>528
 無駄に絡んで煽らないように。
530異邦人さん:04/08/14 22:06 ID:/k8zgGq/
>>525
それって豆腐乳じゃねーの?
531518:04/08/14 22:12 ID:x8NlFwXW
>>527
どうもです。
アメリカ住まいが長かったので、黒松がルートビアと同じ物だと聞いて飲んでみました。
似たような風味はするけどやっぱり似て非なるもので、イマイチ好かん味だった。
サーシの香りはA&Wが一番だと思った。
532sakaei:04/08/14 22:13 ID:j3J8eTth
臭り豆腐?
あれ腐ってるんだろ。
でもオレのほうがもっと臭い。オレも腐ってる。(よくおまえは
腐った人間だと人に言われる。)
オレの靴下ビニール袋にいれてニオイ嗅ぐと死ぬぞ!
なんで?
馬鹿だな谷村家のタタリだよ。
う〜ん確かに臭いsakaeiと同じ飛行機、バスには乗りたくない。
密室にいたら・・・う〜我慢できん。
533異邦人さん:04/08/14 22:26 ID:FDQP06mb
台湾料理が塩辛さより味の素臭い薄味に感じるのは私だけでしょうか?
534異邦人さん:04/08/14 22:29 ID:Wn3Rt3EW
自作自演大変だねw
RyjsMksu=谷村sakaei

513 名前: 異邦人さん [sage] 投稿日: 04/08/14 20:32 ID:RyjsMksu
>>509
はじめて谷村sakaeiと意見が合いそうだ。
535異邦人さん:04/08/14 22:32 ID:xLgD4fpc
>>527
瓶に何とか(←作った会社の名前らしい)臭豆腐と
書いてあったよ。

腐乳とは違うらしいです。
調味料としては使わないらしい。
536異邦人さん:04/08/14 22:35 ID:bCS9gbPZ
>>533
チャイ料理圏は味の素に犯されてる、って美味チンポの山岡さんが言ってたよ。

ラベンダー見てらんない。。なんだこのベタな展開は。俺が恥ずかしい。
537異邦人さん:04/08/14 22:52 ID:/56Oj77g
台湾の新聞やTVでたまに見かける「獨家」という文字の意味がワカラン。
これってスクープのこと?
538異邦人さん:04/08/14 23:13 ID:RyjsMksu
>>534
勘違いを自慢気に話したりして恥ずかしいヤシだな、、、。
539異邦人さん:04/08/14 23:29 ID:/56Oj77g
バカ谷村さんもうっとうしいけど、煽ろうとしてやたらと絡んでくる輩も
困ったもんだね。

>>520
台湾で堂々と無臭性は売ってないんで、自力で探すか、あぶない海外板で訊くべし。
こっちはティクビすらNGなんだから。
540異邦人さん:04/08/14 23:52 ID:RyjsMksu
>>539
バカ谷村「さん」ってなんだよ?アフォか?
ティクビがNG?こっち?もうワケわかめ。

相変わらずツッコミどころが満載。
いい釣り師になれるよ。
541異邦人さん:04/08/15 00:03 ID:EZjTE+YM
>>540(513)
 ナニがしたいのかワカラン。
 台湾にいるから「こっち」と書いたんだけど駄目か?
 TVも雑誌も、一般向けには乳首NGだし。
 裏は知ったこっちゃないけど。

 ダニ村のほうがまだましだね。
542異邦人さん:04/08/15 00:32 ID:GICJz8BI
>>541
だから谷村が名無しでカキコしてるんだよ。
スルースルー(w
543異邦人さん:04/08/15 00:35 ID:PABr07+S
せっかくダニ村がおとなしくなってきたと思ったらまた変なのが1匹紛れ込んでるな。
544異邦人さん:04/08/15 00:49 ID:lafG/vCC
じゃぁ、臭豆腐マンセーしてなさい。
545谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/15 01:10 ID:p8bw437e
僕が名無しで?
ないない。メイヨー。

オフ会?
淡水ちゅうたって今僕は日本だぞ。


腐れ豆腐?
あんだありゃあ。
風向きによっては15Mぐらい遠くからもう匂ってる。

さぞかし食ったら、臭いんだろうな。
味も臭そう。

546異邦人さん:04/08/15 02:10 ID:wOBEH6dn
>>545
あれだけ台湾に逝っておきながらまだ食ったことないんだ、臭豆腐。
物事にはチャレンジ精神も必要ですぜ、あんた折角アパートまで借りたんだからさ、
その行動力には素直に尊敬するよ。

臭豆腐だが、調理中の周囲の臭いは強烈だが、加熱すると味は臭くないよ。
発酵させてるせいか、普通の揚げ豆腐よりも一味変わった旨味を感じるよ。
揚げ臭豆腐の付け合わせの白菜の漬け物と一緒に食べるとなかなかなもんですぜ。
漏れも最初は恐る恐る食ったけどね(w
もう二度と逝かないとか言ってないでさ、今度は日本じゃ食えないような物食ってこいよ。
口に合わなけりゃ残せばいいだけのことだし。
あんたの旅行記読んでると、マックとかそんなとこばかり行ってるような気がしてさ。

夜市なんか逝くと、15mどころか一帯が臭豆腐の臭いだらけだけどな(w
547異邦人さん:04/08/15 02:17 ID:3+NEQbIX
臭豆腐
548異邦人さん:04/08/15 02:24 ID:Mk+ksvJr
>537さん
スクープの意味もありますが、
「独占取材」「独占インタビュー」の「独占〜」なんです。
549異邦人さん:04/08/15 02:26 ID:nDVGiFfS
魚醤(ナンプラー/ニョクマム)とかと似た味ですな。
550537:04/08/15 02:59 ID:EZjTE+YM
>>548
 ああ、ありがとうございます。
 正直レスがあるかどうか不安で つ;´д`)
551異邦人さん:04/08/15 07:00 ID:djvt/JeQ
【国内】台湾人女子大生殺害 富士吉田署に遺族から礼状 (山梨) -毎日新聞.[08/14]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1092469958/
  .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.
552異邦人さん:04/08/15 11:24 ID:yFeYutAk
台湾の街の独特の匂い あれは五香粉の匂いだと思います。
それと石鹸のようなお香のような匂いも雑居ビルや路地裏なんかで
匂いますよね。

ところで私は前スレで台湾のモデルさんと会ってきたというものです。
彼女にはどうやら彼氏がいるらしいです。しかも医者の彼氏が・・・

台湾の事を思い出すと、切なくなりますね。
553異邦人さん:04/08/15 13:14 ID:JC8/IvQp
凱悦大飯店って何で君悦になったの?
554異邦人さん :04/08/15 16:04 ID:+9OtE9Qz
9月にはじめての台北に行きます
3泊したかったけど休みの都合で2泊3日のツアー・・
すべてフリー行動ですが、この短い間に最低押さえておく場所って
どのあたりでしょうか?
自分としては
・士林と華西夜市
.龍山寺
.中正紀念堂、総統府
は最低限行くべきかと思っているのですが
故宮は中国史にあまり興味ないし時間がないからパスするつもり




555異邦人さん@SYD:04/08/15 16:17 ID:HGNvnHJJ
中正紀念堂
ここのデカイ蒋介石の両サイドの警備員は全く動かない
じーーーって見てても置物かと思う
556異邦人さん:04/08/15 16:21 ID:lVMWfN5g
下水湯も大腸臭臭鍋もネーミングほどおどろおどろしくないよ。
557異邦人さん:04/08/15 16:38 ID:I4ojIK8k
>>554
大先生の好きな淡水は?MRT1本で行けるし楽だよ。
寺や中正紀念堂、総統府あたりは、興味なきゃすぐ観光終わっちゃうし、
意外と時間余りそう。

それと、中正紀念堂、総統府行く時に、永康街寄って、
鼎泰豐と冰館行くのがよくある観光コース。

後は、初海外なら、三越・SOGOあたりが話のネタになるかも。
特に中で見るものは無いけど、台北三越の地下のフードコートなんか
雰囲気とか面白いんじゃない?

558異邦人さん:04/08/15 16:56 ID:/r3PPr5M
NWで台湾逝ってきます。
559異邦人さん:04/08/15 17:38 ID:Fl8Kz1lU
>>551 台北101ビル行っておこう
560異邦人さん:04/08/15 19:11 ID:lVMWfN5g
BRで台北炒って来ます。
561異邦人さん:04/08/15 19:22 ID:EZjTE+YM
今日、衛星で小林足球観て萌えたんだけど、これは台湾映画だよね?
562異邦人さん@SYD:04/08/15 20:14 ID:EUNB5pF3

おおー鼎泰豐 懐かしい 味落ちたな
表でえらそーに注文とるなって
563異邦人さん:04/08/15 20:15 ID:AZ9+5Z3e
>>561
香港製作、中国ロケ
564異邦人さん:04/08/15 21:51 ID:jQyKdjTh
>>553
台北凱撒大飯店と紛らわしいからって聞いたことがあるが、詳細は不明。

元々、「ハイアット」っていう発音になってるような、なってないような・・・
微妙な発音だったし。字面だけなら「凱悦」のがかっこいいんだけどね。
香港も北京も中文表示はグループ全部で一緒に変わったので、
ほかに何かあるのかも?
565異邦人さん:04/08/15 22:55 ID:ykX0xg8v
>>554
2.28記念公園もお勧め。
放送局あと見ると台湾の歴史がちょっとわかり、より旅が楽しくなるかもしれませんよ。
総統府から近いのでついでで見るのも手です。

台北駅→三越→予備校街→本屋街→総統府→2.28公園→中正
と歩き続けるコースは?w
566異邦人さん:04/08/15 23:06 ID:pSirp6oy
>>559
台北101は確かにイイね
島屋も建設中みたいね。
567554:04/08/16 00:44 ID:5EAWri5r
レス感謝です
ここの皆さんは親切でホント嬉しい
夜市の屋台でいろいろな食べ物を楽しみたいのですが
腹を下しそうなこれだけは止めとけっていう食い物ありますか?
以前、友人が何を食ったせいかわからないらしいですが
台北の屋台で食いまくった後、激しい下痢を起こし入院したらしいので
ちょっと不安
568異邦人さん:04/08/16 00:45 ID:QuEBlNo8
生フルーツとか。
よくハエがたかってるし。
569異邦人さん:04/08/16 01:38 ID:tf2dfC48
>>554
>>.龍山寺
ここは朝早く信者の人たちがお参りに来る時に行くといいと思うよ。
前のほうでも出てたけど袈裟を着た信者の人たちがお経唱えながら行列してるのは感動的。
山のようなお供えと長い線香を持って拝んでいる人たちを見てると生活の中の信仰を実感できる。
建物もいかにも中国的で面白いけど。
570異邦人さん:04/08/16 01:44 ID:tf2dfC48
>>554
>.中正紀念堂、総統府
総統府は8月10日時点では足場を組んで工事中だったよ。9月はじめではまだ工事中じゃないかな。
571異邦人さん:04/08/16 01:47 ID:G2Om5q2j
台湾のホテルのコンセントって、日本の製品使えるの?
57214だけだぞ:04/08/16 01:56 ID:lW4MB9vh
>>567
屋台で食べまくりたいよなぁ
初日から屋台に行くが食いまくると旅行が台無しになる可能性もあるから
訳解らん食い物は最終日にまとめてチャレンジ
しかし当たった事は今まで無いぞ(SARS後限定)

夜市全般に言える事でビールがなかなか見当たらない
俺はコンビニで買ったビール持参でくりだす、オススメ。
573異邦人さん:04/08/16 02:01 ID:a7p2G1+6
>>571
使えるけど
110Vなんで一応
574異邦人さん:04/08/16 02:39 ID:zmNohCle
>>572
SARS前後を比較すると行政、市民ともに衛生意識が明らかに変わったね。
575異邦人さん:04/08/16 03:13 ID:G2Om5q2j
日本製品を110Vで使うとぶっ壊れたりする?
576異邦人さん:04/08/16 03:18 ID:zmNohCle
>>575
しない。
電気製品は基本的に±10%の電圧差に耐えられる設計になってるはず。
よって、90V〜110Vまでは許容範囲。
577異邦人さん:04/08/16 03:19 ID:toJf9Gzk
>>575
デジカメ等精密機器を使ってるが壊れたことはない。
許容範囲なんだろう。

しかし寿命は削ってる気がする。。。
578異邦人さん:04/08/16 04:23 ID:+yiA9O+2
>>567
屋台に行ったら、どんな人が作っているのかよく見てから食べるのがいい。
例えば、オレの場合は
出来るだけおっさんのやってる屋台には行かない。
台湾のおっさんは、すぐにハナクソほじる癖があるし、大便した後手を洗わない奴も多い。
先ずおっさんの爪を見るべし。茶色や黒の伸びた爪なら絶対にやめた方がいいよ。
よく台湾の屋台では碗を運ぶときに日本みたいに両手で包むように運ぶ事はせず、
碗の端をつまむように持つ癖が有るから、自然に爪が汁の中に浸かる。だから爪の
中のバイキンが汁に入り肝炎や腸病毒にかかる。アジアで腹痛が起こるのはこのパターンがほとんど。
台湾でもこの事例が一番多い。
普段、とくに男は手を洗わない奴が多いのも台湾の特徴だし、靴や雑巾、モップやほうきを触った手ですぐ食品を触る。
またお姉ちゃんの屋台も要注意だ。
台湾は今ペットブーム。お姉ちゃんの多くはペットを触っても手を洗わずに食品に触れる。
こういった事をあまりこちらの人は気にしていないみたいだ。
しかし要注意!台湾の犬猫の多くがかなり重い皮膚病にかかっており、しかも
放し飼いになってるペットの多くが道端のゴキブリを捕まえて
食べる。台湾はゴキブリが多いからこの事例も多い。ペットに触っちゃだめだ。
もし屋台の周りにペットつないでたら止めたほうがいい。
(以上は台湾の保健局に勤める知人が注意しろと話してくれた情報。)
屋台で食べるなら、出来るだけ清潔そうなおばさんのとこが比較的安全みたい。
台湾でも屋台が不衛生だと地元の人でも行かない人も多いから、日本人ならなおさら注意した方がいいと思うよ。
もしどうしても食べたいけど不安だ・・という人には、台湾の薬局(チェーン店ではない)で
抗生物質(中国語:抗生素)を買ってから食事後に飲んでおく事をおすすめします。
台湾の抗生物質は日本より強めで、この国の状況に合わせてあります。
食後、これを飲んでおくと安心です。
うっかり腸病毒にかかると、激しい下痢と高熱、悪寒に見舞われ、その後抗生物質を
投与しても治るまでに二週間以上かかります。
(菌は日本よりはるかに強い。)

衛生に気を付けて、楽しい台湾旅行を。
579異邦人さん:04/08/16 04:49 ID:LB2mUm2h
>>578
そんなに抗生物質飲むのがいいのかい?
580異邦人さん:04/08/16 10:06 ID:zmNohCle
>>579
スレ違いでスマンが、ソープその他風俗に逝くときは必ず事前に飲んでる。
考えられる感染症に合わせてねw
さすがにHIVには無効だが、抗ウイルス剤も併用するときあり。
581異邦人さん:04/08/16 10:23 ID:UI85VYf2
>>579
そうです。
腸病毒で病院へ行ったら必ず飲まされるよ。
予防にはこれが効くんです。
(体験済み)
582異邦人さん:04/08/16 11:16 ID:QuEBlNo8
>578
デパートのフードコートなら安心でつか?
島屋、三越、そごうなど。
東急や西武は何で出店しないんだ、どうでもいいけど。
583553:04/08/16 11:27 ID:/XcySh38
>>564
ありがとう!
確かに台北凱撒大飯店と似ているなぁ。
タクシーの運転手に「ハイアット」って
言うよりも凱悦って言った方が通じるなぁって思っていた。(発音が悪いのかも…?)
地元の人にとっては、ハイアットは定着していないのかなぁ?
584異邦人さん:04/08/16 12:32 ID:/ph2MPq9
抗生物質って予防の為に勝手に飲んで良いもんなのか?
耐性がついた細菌ができて大変な事になりそうな気がするが・・・
585異邦人さん:04/08/16 13:04 ID:QffOUSBm
>>583
地元民及びタクシー運転手は、
ほぼ英語名なりそのホテルの元の名前(漢字以外の名称)は知らないと思ってた方がいい。
586異邦人さん:04/08/16 16:21 ID:cRZCS8v4
下手な英語より筆談 
587異邦人さん:04/08/16 16:57 ID:NTS8RM4E
>>584
あんま気にすんな。
大変なことになるのは喪前様じゃないし。

因みに抗生物質の乱用は怖いぞ。
588異邦人さん :04/08/16 17:18 ID:UI85VYf2
>>584
旅行中の数日の間なら、飲んでも何ら問題無いよ。
589異邦人さん:04/08/16 17:39 ID:UNnpAJBv
台湾って海賊版のCDとか売ってんでしょ?
そういうの買ってきても大丈夫なの?
590異邦人さん:04/08/16 17:57 ID:UI85VYf2
>>582
おそらく大丈夫だと思いますが、
とりあえずは、先ず注文する前に店の中見渡して
奥の厨房にいる人や盛り付けしてる人達の様子を観察してから
衛生に気を配ってるかを見た後に注文される事をお勧めします。
591異邦人さん:04/08/16 18:16 ID:szhKKK9k
>>582
ハンズならあるYO!
592異邦人さん:04/08/16 19:44 ID:74iHYHnl
台湾の果物日本持ち込み成功
593異邦人さん:04/08/16 19:45 ID:NTS8RM4E
怖いのは、風俗で働いてる香具師とかが
日常的に抗生物質飲んでることな。
特に、台湾の連中は薬を常用することに
何の抵抗感も無い香具師が多いし。

日本国内でもヘルペスとか抗生物質で
治らないのも出てきてるぞ。

ほんと、勘弁してくれよな。
594異邦人さん:04/08/16 20:41 ID:pMY0WMrz
貧乏人の味方だったNWが成田台北線を廃止するのは残念無念。
UAに乗り換えるっきゃないか。
595異邦人さん:04/08/16 20:56 ID:toJf9Gzk
>>592
コラコラ

>>594
( ´゚д゚`)えーーー
飛行機757であまりやる気無いなと思ってたら・・・・。
中華航空使うことになりそうorz
596異邦人さん:04/08/16 21:07 ID:0T9Xi/NF
NW乗らないうちに廃止かよ。
まぁ、はっきり言ってどうでもいいや。
597異邦人さん@SYD:04/08/16 21:12 ID:wO/fA9PT
台北のタクシー運ちゃんの運転テクは世界最高レベルと思われる
598異邦人さん:04/08/16 21:19 ID:CnzxcBNE
>>592
ちょっぴりうらやましい。

漏れ、2回に1回くらい、抜き打ちかばんオープンさせられてるからなぁ、、、。
真似できんよ、、、。
599異邦人さん:04/08/16 21:57 ID:6EXbO1Hw
>594
それは本投下?ソース教えてちょうだい四様
600異邦人さん:04/08/16 22:02 ID:CnzxcBNE
594に600は渡さん。
601599:04/08/16 22:02 ID:6EXbO1Hw
どうりで11月からのスケジュールが載って無いはずだ。
俺10月にこれ乗って台湾行くけど、初めてなのに乗り納めなんだな。
602594じゃないけど:04/08/16 22:04 ID:lVJ8649W
>>599
ほれ↓。

ttp://www.nwa.com/tw/tc/corpinfo/newsc/pr0811200400642.shtml

「其他航班變動宣佈」のところを嫁。
603599:04/08/16 22:14 ID:6EXbO1Hw
>602
thanks 儲からないからやーめたって事かい?まあチャイナがあるからいいかぁ。
604異邦人さん:04/08/16 22:27 ID:hMUaGQqW
>>600
うまいなぁー     笑いと感心両方
605 :04/08/16 23:07 ID:zVz11nYM
SQよ、台北経由便
復活して栗。
606異邦人さん:04/08/16 23:10 ID:302k7aU/
>>602>>603
その代わりKIX便が747-400になり、現時点でNRT-TPEで予約の入っている
ものはKIX経由で振り替えることが出来るとある。(無料とは明記していないが)

12月の予約はどうなんのかな?
TPE-NRT-TPE(無料チケ)で片道使用済みなんだが(大汗
まぁ高雄行きが無くなった時点で(以下略
・・でもいっつも満席だったけどな。単価の問題か・・・
607異邦人さん:04/08/16 23:24 ID:QuEBlNo8
自分はアシアナータイ航空乗り継ぎで行くのが好き。マイル使ってな。
ユナイテッドは時間がなあ・・・。
タイ航空のゴハンはおいしいし。
ユナイテッドも一時期台北線なくなったけど復活したわけだが。
シンガポール航空復活はないのかな?
608異邦人さん:04/08/16 23:41 ID:3E5WI/M8
>570
今日、前を通ったらまだ工事中でした。
それと、内部の見学は総統選挙の混乱以来、一時中止されていましたが、
たしか先月からやっと再開されました。

ただ、10日前に旅行社やホテルからの予約が必要です。
行く時はパスポートを忘れないようにして下さい。
身元の確認があります。

609異邦人さん:04/08/17 00:40 ID:dylwZ0Ls
10月のラッキーマンデー辺りに台湾に行こうと予定を立てているんですが
台湾で10月10日は国慶節になるんですが、夜市やその他お店は
営業しているんでしょうか?

この時期に台湾に行ったことのある方、気候や服装はどの程度用意したら
良いか教えてください。
610異邦人さん:04/08/17 02:24 ID:/CjWmvR9
>608
ナビだったかに団体のみと書いてあったような気がするのですが、
個人でも予約すれば見学可能でしょうか
611異邦人さん:04/08/17 03:49 ID:f8V6niBL
台湾女の整形率を教えてくれ。

http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1092589875/l50
612異邦人さん:04/08/17 04:02 ID:oVn2KYma
>>609
10月は沒問題
旧暦新年なら休む店は多い
613608:04/08/17 12:53 ID:hTAukXRJ
>610.612
レスありがとうございます。

今年は国慶節が日曜にあたるので、振替休日や連日休業のお店も多いかなと
少し心配なんです。

やはりこの期間は避けて他の日に日程を組んだ方が良いでしょうか?
614異邦人さん:04/08/17 13:22 ID:FtqpHG1i
>>613
お店の方は特段問題は無いと思うけど。
国慶節の時はパレードとか総統府前で行われて、国賓もずらずらやってくるから、
変なところで交通規制とかあるよ。中正記念堂も中に入れない可能性有り。
ちなみに振替休日は一般的には予定されてません。
615異邦人さん:04/08/17 14:08 ID:24HlSnHg
旅行関係の仕事しておりますが、10月の連休はもう遅いと思われ...。
国慶節を祝う台湾人が帰国するため、ホテルは満杯です。
616異邦人さん:04/08/17 14:50 ID:BWNsrhZ2
>615
横割質問しちゃいますが、10月15日から18日辺りでもホテル満杯ですか?
617615:04/08/17 16:47 ID:24HlSnHg
ホテルによりますが、14〜19日あたりすでにマイナスのところもあります。
問い合わせてみてください。
618異邦人さん:04/08/17 16:49 ID:GW5FsU4j
>577

うちのデジカメ(ニコンとソニー)のアダプタはどちらも100-240V入力可能です。
一度アダプタの表示を確かめてみたら、問題なく使えるかもしれません。
619616:04/08/17 17:02 ID:BGQO+2xy
>615

多謝です!
620異邦人さん:04/08/17 18:18 ID:GW5FsU4j
>610
数人のグループだと団体扱いになる場合もあるみたいです。
これは選挙の後の混乱が尾を引いていて暫定的な制度で、
このあと、どうなるか分からないとの事でした。
身元の確認に最低10日は必要なので早めに申し込んで下さいね
と、ボランティアのガイドの男性が言っていました。

たしか、国慶節の時は中正記念堂の前で閲兵式があって
儀仗兵がマーチングドリルをやります。当日は見るのは
まず無理だと思いますが運がよければ前日にやるリハーサルを
見る事ができます。儀仗兵の家族には大体の日時が分かるので
家族は息子の勇姿を見にきます。

 以前、台湾人の知り合いからリハーサルのスケジュールを教えて
もらったので見に行きましたが面白かったです。

621610:04/08/17 18:36 ID:IIF9dVFU
>620
アドバイス有難うございました
前回は何も知らずに総統府まで行き、
見学できずガカーリしたので、
次回は予約して是非とも見学したいです。
622異邦人さん:04/08/17 20:14 ID:1akNCrnn
あなたの奥さんの上を通り過ぎて行った幾人もの男たち。
太くて黒い肉棒を入れられ、男の背中に手を廻し悶えていた。
アナルまで見せながら尻を掴まれバックで犯されていたあなたの奥さん。

あなたがキスをした奥さんの口唇・舌は他のチ○ポを舐め回していた汚れた口唇。
奥さんにセックスを仕込んだ男たちのことを考えると
胸が熱くなりませんか?興奮しませんか?

あなたの奥さんは、あなたと出会った時に既に中古品でした。
これは、あなたの奥さんの処女膜を破った男のみならず、
あなたが奥さんに出会う前にあなたの奥さんを犯した他の男たちのすべてが
あなたが、あなたの奥さんを初めて抱いた時よりも良い状態の奥さんの肉体を
弄んでいたのです。

あなたと出会う前より若かった時の状態の良い肉体を他の男達が弄んでいたのです。
あなたは、その何人もの男たちに調教され、その男たちの唾液や汗や精液を体細胞に浸透させられ、
しかも老化が既に進行してしまっていた中古女を奥さんに貰ったのです。
中絶も経験しているかもしれません。
あなたの奥さんは、他の男の子供を体内に宿していたのかもしれないのです。
あなたは、一人の男として、悔しくありませんか?
一生の伴侶である妻が中古女であった事を。
悔しさで胸が張り裂けそうになりませんか?

あなたは、それでも、今の奥さんを愛せますか?
623異邦人さん:04/08/17 20:47 ID:JfQr/gvr
お?おれか?
コ、コメントしづらいなぁ。
そうだな、ヒントをあげよう。
「ビーフカツカレー400gあ、辛さは普通でいいです。(とび辛スパイス使うから)」
だ。
624異邦人さん:04/08/18 01:07 ID:kkQUlziP
奥さんはもちろん、その相手の男たちにもケツの穴にぶち込んでいただきたい。
625異邦人さん:04/08/18 03:04 ID:1o8FJBF4
JALの航空券頼んだときついてきたガイドブック眺めてて、
すごく夜市にいきたくなりました。食べ物も私好みのものばかり。
ただ上に書かれてた方もいらっしゃるけど、心配なのは衛生状態です。
とりあえず同行の1歳児は食べさせない方が良さそうですね。

シンガポールで伊勢エビの刺身を食べて帰国後、陣痛よりひどい腹痛に
見舞われ救急車を呼ぼうか・・・でも近所にはずかしい・・・
と布団の中で夜中に脂汗をかきながら耐え、明け方には痛みは治まったものの
39度近い高熱がでて夫婦で病院へ。
後日保健所から電話で腸炎ビブリオがでますた。
今思い出しても身の毛がよだつ体験です。

やっぱり夜市やめとくか(;´Д`)
626異邦人さん:04/08/18 03:30 ID:haOO2umK
1歳児...そんなのつれて海外旅行すんなよ。
子供がかわいそうだしまわりの人間も迷惑。
もし現地で病気にでもなったらどうすんの。
観光旅行に10歳以下の子供を連れて行くのは親のわがままだ。
627異邦人さん:04/08/18 05:18 ID:xA24gLWO
>>626
まあ、熱帯で刺身なんか食うDQNですから。
よくいるんだよな、シンガポールの街並みだけ見て勘違いして、
日本人相手の観光レストランで刺身食う奴がw

腸ビブ程度で済んで命拾いしたな>>625
628異邦人さん:04/08/18 06:50 ID:ssqKASuz
>>626
ツアーじゃ無さそうだから、まだいいんじゃない?

>>627
もれ、台湾で回転寿司はいったよ。どう?
(台鐵台北車站1F西側の。チェーン店。)
でも時間帯が悪かったのか、注文しないと
刺身系は1個もまわってこなかった、、、。
629異邦人さん:04/08/18 08:00 ID:PV/IrekA
子連れに対してすぐにこういう事言う人って
自分はこどもの頃泣いてまわりに迷惑をかけた事が無いとでも思ってるのか?
将来自分のこどもを家に閉じ込めて育てる気?
あ、嫁に押しつけて自分だけ海外旅行に行くのかw
630626:04/08/18 09:44 ID:haOO2umK
1歳児なんて海外に行ってもなんの記憶も残らないし狭い座席でがまんさせられ、あっちこっちつれまわされてつらいだけ。
それでも海外旅行(観光旅行)につれていくっていうのは親が我慢したくないだけでしょ。
>>629
>自分はこどもの頃泣いてまわりに迷惑をかけた事が無いとでも思ってるのか?
普通の生活しててやむをえずまわりに迷惑かけるのと、回りに迷惑かける可能性が高いことがわかってて海外旅行(遊び)に連れて行くのは別でしょ?

>将来自分のこどもを家に閉じ込めて育てる気? あ、嫁に押しつけて自分だけ海外旅行に行くのかw
うちにも子供がいるけど海外に連れて行ったのは中学になってから。
おれも嫁もとも海外旅行が好きでそれまでは十数カ国、20回以上いってるけど、
子供が生まれてからそのときまで観光目的の海外旅行は行ってない。

631異邦人さん:04/08/18 09:46 ID:iD2k7wGM
>>629
>将来自分のこどもを家に閉じ込めて育てる気?

別に>626はそんな事一言も書いて無いじゃん。海外なんか行かなくても、
その辺の伊豆とか行っとけば楽じゃん。飛行機の中でぴーぴーぎゃーぎゃー
泣かれる事も無いしさ。少しでも子連れ批判するとそれに対するやたら神経
質な意見がでるのは、日頃の子育てストレスがたまってるおばちゃんの書き
込みか?
632異邦人さん:04/08/18 09:49 ID:iD2k7wGM
うお、なんかびみょーにかぶった。台湾旅行スレだから台湾の事書かんと。
台湾で蚊取りラケットを買ったがあまり使えなかった。
633異邦人さん:04/08/18 09:57 ID:XiC6w/6c
うちも産後初台湾は下の小僧が年中さんになってからだった。
でも伊豆は毎年行ったなw、自家用車なら誰にも迷惑かけないし。
宿の人も気を遣ってくれたからこっちのほうが恐縮するばかりだった。
連れて行くのは親の自己責任でいいでしょ。伊豆よりすんげぇ疲れるよ、楽しいけどね
子供は終始ぐずり状態でパパイヤミルクしか思い出ないみたいだけどw。
634異邦人さん:04/08/18 12:48 ID:dcAvydGB
一歳だったらベビーカー?
与一にそんなもん持ちこんだら大変だよ。
他の人に迷惑だし、日本より歩きタバコ率高いし危険だし。
夜はちゃんと寝かせてやれよ。ホテルにベビーシッターでも雇え。
635異邦人さん:04/08/18 13:15 ID:Xq18pygv
>625
先週の日曜日、淡水に行ってなにげに海岸の温度計を見たら42度でした。
台北の街中でも道路からの照り返しが強くかなり暑くなります。
何月に旅行予定か分かりませんが、決して大げさではなく、
乳児は脱水状態で死ぬ危険性もあります。

水道の水は絶対に飲用させてはいけませんし、ミネラルウォーターは硬水ですので、
それだけで下痢をする可能性もあります。ちなみに乳児死亡率は日本の倍です。

1歳というとお母さんからもらった免疫が無くなって一番病気しやすい時期です。
駐在とかでどうしてもという理由がないのなら、連れてこられないほうが安全かと
思います。
636異邦人さん:04/08/18 14:17 ID:jzkwBMil
>>625
発展途上国(台湾は発展途上国とはいえないけど)では乳幼児の死亡原因のトップは腸炎による下痢。
下痢による脱水症状には点滴が必要になるけど点滴針が使い捨てじゃない国だってある。
点滴あるいは注射針から肝炎ウイルスにでも感染したらとりかえしがつかないよ。
それ以外にもマラリアやSARSなどなど台湾では感染症の危険が日本よりはるかに高い。
簡単にいけるようになったからって国内旅行と海外旅行ではリスクが違う。
自分が腸炎ビブリオにかかったことがありながら1歳児を台湾に遊びにつれていこうなんてなんて身勝手な親だ。
637異邦人さん:04/08/18 15:17 ID:DRYSIbHF
殺意を感じるな
638異邦人さん:04/08/18 15:35 ID:dcAvydGB
625、後半に恐ろしいこと書いてあるね。
シンガポールで伊勢エビの刺身を食べて帰国後、陣痛よりひどい腹痛に
見まわれたのに、近所にはずかしいから救急車を呼ばず我慢したって一体?
そのとき、脳炎にも感染したんか?

629の頓珍漢な書きこみも唖然…


639異邦人さん:04/08/18 16:03 ID:Xq18pygv
>632
蚊取りラケット、昔、流行ましたね。
最近では使えないことがみんな分かってきたので
10元ショップで投売り状態です。
640異邦人さん:04/08/18 16:18 ID:mM/fByqC
>639
そんなんだぁ。俺100元で土産込みの4つ買って帰って来た遠い記憶があるですよ。
ああ、あの頃に戻りたい。。その時新同楽でフカヒレとアワビ食べたけど美味くな
かったですよ。頂上を知らなかったとです。そっちに行っとけばもっと上手くいっ
てたのかも。。
641異邦人さん:04/08/18 16:30 ID:wMdyOg8J
蚊取りラケット、最近では日本のドラッグストアとかディスカウントショップで
普通に売られてるので、土産のネタとしても使えなくなってしまいました。
642625:04/08/18 16:35 ID:abVpzjvP
皆さん厳しいご意見ありがとう。
子連れ台湾を少し甘く見ていたのかもしれません。
皆さんの心配をちゃんと受け止めます。
マイレージが貯まってて有効期限もあるので
最初はペキンに行くようにしていたのですが、
姑・親戚から猛反対をうけて、
姑に「台湾だったら清潔だし大丈夫よ。」といわれたので
急遽変更したんです。
でも皆さんのカキコ見てたら赤ちゃんにとっては
そんなに恐ろしい所だったとは。
考え直してみます。ありがとうございました。
643異邦人さん:04/08/18 16:36 ID:/ZSw32N2
9月の中旬(12〜14日)に男一人で台北へと旅立つのですが、あちらの気候とかはどうでしょうか?日本の8月に着るような服でよいのでしょうか?
あと、故宮にも行こうと思うのですが、士林からバスで往復というので良いですか?それとも、タクシー使った方がいいですか?
最後に、台湾行くならこれだけは食っとけ、みたいなものはあるでしょうか?
台湾初心者ですが、どうかお教えください。よろしくお願いいたします。
644異邦人さん:04/08/18 16:43 ID:mM/fByqC
>643
台湾行ったら臭豆腐と肉園とマンゴかき氷と大腸麺線。を食べてみるといいかも。
お土産はパイナップルケーキ。重いけど。あえて蚊取りラケットとか。服装はそ
れで沒問題だと思います。タクシー使っても大して金掛からないです。
645異邦人さん:04/08/18 17:07 ID:jzkwBMil
>>643
>故宮にも行こうと思うのですが、
故宮は今改装中で四分の三ぐらいは閉鎖してるからガイドブックとかに載ってる展示内容とはかなり違う。
2週間前にいったときは乾隆帝とかの使ってた印鑑の特別展示をやってた。
あと人気のある収蔵品(翡翠白菜とか)は別館で特別展示してた。
いくべきかどうか微妙なとこだね。おれは印鑑が気に入ったんでいってよかったけど。

>士林からバスで往復というので良いですか?それとも、タクシー使った方がいいですか?
タクシーで行ったほうが間違いないんじゃないかな?大してかからないよ150NTぐらい?
ただ帰りのタクシーはちょっと気をつけたほうがいい。故宮の階段の下にたむろしてるタクシーは長距離狙いで
士林あたりまでだと断られることもある。ぼられることもあるらしい。でもちょっと待ってれば流しのが次々来るからそれを拾えばいい。

646異邦人さん:04/08/18 17:08 ID:4Ge+7RSb
>>642

>赤ちゃんにとっては そんなに恐ろしい所
じゃない。
海外旅行そのものが、赤ちゃんにとってよくないと言っておる。
647異邦人さん:04/08/18 18:00 ID:4TBYpIaJ
>>642
(゚Д゚ )ハァ? 
恐ろしいのはお前の親としての自覚の無さだ。
648異邦人さん :04/08/18 18:55 ID:DoKznxx1
基隆の夜市に握り寿司の出店が有る。
士林の夜市にも有る。
どちらもよく前を通るんだけど怖くて食べた事一度も無い。
基隆や台北の友達も「絶対食べるな!」と注意してくれる。
以前何かあったらしいんだけど・・・。
誰かここで食べた奴いる?
649異邦人さん:04/08/18 19:05 ID:DRYSIbHF
まあ北京と比べればたいていのところは清潔に感じるだろうが…
650異邦人さん:04/08/18 19:59 ID:PV/IrekA
台湾の人も食べないの?
商売成り立ってるのかなぁ。台湾人の一部のお腹が強い人がお客さんとか!?
あと、香港もそうだけどあんなにくそ暑いのに生肉を店先に山積みしてあるのが恐い。
置いたはしから腐っていきそうだけどなぁ、台湾の人は平気なのかなぁ。
651異邦人さん:04/08/18 20:20 ID:DRYSIbHF
子供のころから鍛えてると違うんだろ
652652:04/08/18 20:39 ID:ZXrwf5le
台北には、日本のピンサロ見たいのはあるのでしょうか?
653652:04/08/18 20:40 ID:ZXrwf5le
台北には、日本のピンサロ見たいのはあるのでしょうか?
654異邦人さん:04/08/18 20:53 ID:ssqKASuz
危ない海外板に池。ハゲ。
655くぅ:04/08/18 20:59 ID:VEylcKMI
誰か月曜から台北に行く人いませんかぁ〜?
一人旅だからご飯がつまんないんですけど…。
656異邦人さん:04/08/18 21:02 ID:ssqKASuz
>>655
臭いけどいい?
657異邦人さん:04/08/18 21:14 ID:I5zpDbRk
故宮は工事中だけど、ただ今旅行者は無料キャンペーン中。
空港で黄色いクーポン冊子(手帳サイズ)をもらって行くよろし。
658くぅ:04/08/18 21:15 ID:VEylcKMI
臭いとは??
659異邦人さん:04/08/18 21:20 ID:ssqKASuz
体臭に決まってんべ。
臭豆腐の匂い。
660くぅ:04/08/18 21:24 ID:VEylcKMI
臭豆腐は好物だけど、それが体臭となると厳しいなあ。
661643:04/08/18 21:34 ID:7dbkC+Kh
>>644 >>645ありがとうございます。
故宮は改装中なんですね。でも、建物とか見てみたいので行ってみたいっす。
あと、すいません肉園ってなんですか?ググっても出てこなかったんです。
662異邦人さん:04/08/18 21:40 ID:ssqKASuz
肉圓だろ。ゴムみたいな肉団子。
もれは臭豆腐も肉圓も苦手だ。
663異邦人さん:04/08/18 22:06 ID:yFb3WEuH
662の言う肉圓が正解
でかいゼラチンみたいなので肉アンを包んであるけど私も苦手、ゼラチンがゴムみたいで癖がある
初めて食べた店が悪かったのか……食べてる途中で吐きそうになってダウンしたよ
好きな人がいたらゴメン。私が食べた店が外れだったという事にしてください。

その代わり臭豆腐は食べれた
何かの記事でカラリと揚げてあるとそんなに匂わないって書いてあったけどどうなのかな?
664異邦人さん:04/08/18 22:18 ID:ssqKASuz
クセは強いけど好きな人にはハマる。よかったら挑戦してみて。
ってのならともかく、>>643みたく、知らない人に無条件に勧めるのはどうかと思うよ。
665異邦人さん:04/08/18 22:19 ID:ssqKASuz
失礼。>>244みたく、
666異邦人さん:04/08/18 22:20 ID:ssqKASuz
何度もすみません。>>642みたく、

667異邦人さん:04/08/18 22:21 ID:ssqKASuz
こんどこそ。>>644
668異邦人さん:04/08/18 22:26 ID:Vj+erMbK
臭豆腐に挑戦してみようかなーって思ってる人
揚げ臭豆腐注文するとき、小さく切ってから揚げてもらうと食べやすくなるかも
注文の仕方は筆(文字・絵)談、ジェスチャー等自己解決お願いしもす
669異邦人さん:04/08/18 22:27 ID:UryMAPDS
ちなみに>>644は、台湾から(XP台湾バージョンから)の書き込み?
670異邦人さん:04/08/18 23:57 ID:juVju54B
ひとりで飯くうのも楽しい台北
671異邦人さん:04/08/19 00:08 ID:m+VJ80Xc
>>669
どこをどう見たら、そう考えられるの?
672異邦人さん:04/08/19 00:13 ID:zjktXM13
>>671
なんとなく。没の字で。
673異邦人さん:04/08/19 00:16 ID:Wo/ufE6J
>>661
>>故宮は改装中なんですね。でも、建物とか見てみたいので行ってみたいっす。
台北の故宮は蒋介石が台湾に逃れてきた時、宝物類を収納するために急場に作った建物だから
建築物としては大したことないよ。
北京の故宮博物院は中国皇帝の宮殿いわゆる紫禁城だから建物は見ごたえあるけど(めちゃくちゃ広いけど)
北京の展示物そのものはたいしたこと無くて、「複製」と表示されているものが多い。
めぼしいオリジナルは蒋介石が台湾へ持ち去ったから。
だから収蔵品に興味がなかったら建物だけ見に来る意味はあんまりないかも。
674異邦人さん:04/08/19 00:29 ID:ZXrkZqVh
まあおすすめは228記念館かな
675異邦人さん:04/08/19 00:42 ID:m+VJ80Xc
>>672
そっか。實はおれのも臺灣のxpなのだ。
沒有!
676異邦人さん:04/08/19 00:46 ID:zjktXM13
沒って俺のXPでも書けるんだけど、
敢えてそんな書き方はしないっしょってふと思ったんだよね。

スンマセンスンマセン
677異邦人さん:04/08/19 00:49 ID:m+VJ80Xc
ういやつめ。
でもおれのはxpでなく、本当は2000だ。

ウソついてスンマセンスンマセン
678異邦人さん:04/08/19 00:50 ID:zjktXM13
NT5.0マンセー!
679異邦人さん:04/08/19 01:21 ID:IVDiGq9L
台北市立美術館がいいよ。
春画がすごかったし・・・。

変身写真もいいよ。
ばっちり修正してもらえるしw
680異邦人さん:04/08/19 06:12 ID:FqRCjcMV
>>655
GETUYO JYA NE- KEDO,GENTI IRU.
Tansui no NETCAFE de DARADARA SITERU.
681644:04/08/19 06:50 ID:vhpACwAU
そうそう肉圓だった。すまんすまん。俺のPCはMacだがね。

>664
おまえは何回間違っとるのだよ。無条件に勧めるて、これだけは食っとけみたいの
って言うから、俺はこれだけは食ってるよって教えただけだで。悪意は無い。
682異邦人さん:04/08/19 07:56 ID:4xR5H1IH
>674
あれはショックだったなあ。
全部見られなかった。次回は残りを見てくるつもり。
683谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/19 13:33 ID:+1nhlw5n
>>680
淡水のネットカフェだあ、このやろう。
にぎやかな通りを横に入ったところか、
それともにぎやかな通りを突き当たったところか?
どっちなんだ?

いるとこはっきり言ってみろ。


684異邦人さん:04/08/19 14:33 ID:Wo/ufE6J
台北でランエボのタクシーみた。乗ってみたかったなぁ。
685異邦人さん:04/08/19 15:26 ID:qYKsN89N
台北のディスコとかナイトクラブ教えてください。
686異邦人さん:04/08/19 16:02 ID:ZXrkZqVh
>684
「首都高」って書いてある奴?
687異邦人さん:04/08/19 16:41 ID:+L3jgZCd
台湾に行きたい人のスレなんだからさ
行きたくない人とか嫌いな人は他の板に行ってくれないかな?
68814だけだぞ:04/08/19 17:58 ID:3k9rxeeO
>>685
下記URLでチェック、しかし日本同様にシーンの変化や流行店の変動は激しいので
「何曜日は%&$#で、、」なんてコメントは半分ぐらいしか信じない方が良い。

俺の今年の7月-8月の感想
平日
「TU」(DJはなかなか、選曲HipHop、バンド無)の水曜が○
他にも数件行ったが「COYOTE」(お粗末ハウス&トランスDJ?、バンド有)が少し盛り上がってるがクラブノリでは無い
(アジア圏でディスコ&クラブと言うとはかなりの確率でバンドが入る)

週末
「PLUSH」を代表に各店盛り上がってた
新政府近辺に出来た新店舗が一番盛り上がっているらしいが見つけれず。

俺のパターンは「TU」に行って英語圏のクラバーから情報収集し二件目か後日に仕入れた情報先に行く。
ウマくいくとオーガーナイザーが主催のクラブ以外のイベントにも出会える。

クラブの酒は日本と同じぐらいの価格なんで食の割安感と比べると高く感じるぞ。



 
68914だけだぞ:04/08/19 17:59 ID:3k9rxeeO
690異邦人さん:04/08/19 23:14 ID:PhzQ8Bh1
>442
現地で購入されたんですよね?
電子辞書の相場は幾らくらいでしたか?日本より高いのでしょうか?
現在中国語学習中の身なのでちょっと
中国人用の中→日→中辞書に興味があります。
ちなみに私が使用している日本人向け電子辞書
CanonのwordtankV70は中日・日中辞典(小学館)と
英和・和英(ジーニアス)中国語自遊自在(JTB)収録で
発音もしてくれるし、読み方が分からない字でも
日本語読みやペンで書いて文字入力できるので重宝しています。
2万7千円で購入し、更にポイント20%還元でした。


691442:04/08/19 23:35 ID:4LuLb9Xh
>>690
 台南駅近くの電気街で買いました。3980元くらいだったと思います。
 中英日韓で、日韓は音声付で勉強できます。
 英語学習ソフトが付いてるので、多分台湾人の高校生くらいがターゲットかなと。
 あと、台湾人向け電子辞書の相場は5000元で、高いのだと8000元くらい。

 正直、俺みたいなド初心者が買うなら、日本人向けの電子辞書にすべき
 でした。
692643:04/08/20 00:08 ID:cistQkW+
みなさま、ありがとうございました。
やはり、チャレンジ精神は大切だと思いますので臭豆腐と肉圓がんばってみます。
693異邦人さん:04/08/20 00:41 ID:O/Q7Xaoz
ヒアリングマラソンみたいなので、中国語のがあるんだね。
入会しよかふと思った。
月4000円だし。

かなり前に放送した、かとちゃんのテレビを今日見ました。
いろんな漢方薬を調合してもらうやつって、いくらぐらいかかりますか?
数千円レベル?数万だときついので。
マオコンの茶芸館に行ってみたいですが、マオコンの茶芸館ガイド本があるらしい
のですが、向こうの本屋さんですぐ買えますか?
本当は日本で欲しいんですが、神保町にあるかな。
694異邦人さん:04/08/20 02:39 ID:VrCIWmU0
マオコンおととしなんの予備知識なしで行ったけど、山間だから幅広く移動してると迷うぞ。
行くのもバス一本だし、俺は途中でバスわかんなくなったからタクシー使ったけど。
適当な店ハシゴしてたら日本語話せるオイチャン連中と仲良くなってクルマで市内まで送ってもらった。

ガイド見るのもいいけど、目的の店は2軒回れればいいほうだろうな
そのくらい店と店の移動が遠かった
ガチンコで行って日中交流果たせたのはよかったと思っているけど。
まぁ、台湾人もよっぽどのことないといかなそうだったから向こうなら大きい本屋で探した方がよいかと。
695異邦人さん:04/08/20 03:28 ID:QCBAQzWR
>>693
自分に良く合った漢方の処方を覚えといて(十全大補湯、小青龍湯etc)、
迪化街あたりで調剤用顆粒製剤のボトルを買うといいかもね。
日本の薬局でツムラやカネボウの漢方買うのと同じノリ。
モノにもよるが、1月分くらいでせいぜい500元くらいだよ。
煎じる手間もかからないしお薦め。
696693:04/08/20 04:13 ID:O/Q7Xaoz
>694、695
参考になりました。ありがとうございました。

マオコン、空気がよさそうなのでハイキングがてら行こうと毎回
思っているんですが、やっぱりそんなに広いんですか。
適当に1軒入ってみようかな。
グループで行った時にでも、夜景を眺めながらゆっくりしたいです。

漢方薬ですが、テレビでゴキブリの燻製?が出てきたのですが、あれって
養殖のですよね?
普通のゴキは、ばい菌いっぱいだと思うのでw
体の悪いところを漢字で書いて見せれば適当に調合してもらえるのかな。
迪化街はいまだに行った事がない未知の場所なので、ちょっと楽しみです。
697異邦人さん:04/08/20 17:53 ID:nD0S4PYL
おまえら、日曜日は台湾のバレンタインデーだってこと知ってんのか?
オレは、プレゼント送るぜ。
698異邦人さん:04/08/20 18:52 ID:2bM93D+I
このスレでもガイドブック等でも夜市や屋台など、どちらかといえばB級グルメの話題が多いですが、
台湾にはお金持ちもたくさんいてちゃんとした料理店もたくさんあると思います。
台湾で最高の料理店はどこですか?
ちなみに私は香港に4回行、台北には1度だけ(3泊4日)いきました。
699異邦人さん:04/08/20 19:41 ID:IouVd687
こんばんは。先週台北に行ってきました。乗り継ぎが13時間位あったので
とりあえず入国してみることにしました。「一番賑やかなとこに行きたいのだが」と
チケット売り場の人に聞き、そごうへ。その帰りのことなのですが、空港行きのリムジンバスに乗り
空港近くまで来たとこに妙なお店がありました。

場所ははっきり解らないのですが、割と広めの道路で反対側の並びに
おねえちゃん(ひょっとしたらマネキン?)が独りだけいる八畳位の明るいお店が
200〜300M間隔で並んでいました。それが4〜5位。一体何のお店でしょうか?
気になって寝れないですw
どなたか解る方いらっしゃいますか?
700異邦人さん:04/08/20 19:45 ID:zmvfB979
>699
>>431-434
701異邦人さん:04/08/20 20:27 ID:IouVd687
>>700
  .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.


あんまり綺麗なお店とおねえちゃんだったから、てっきり最先端のサンダルとか服売ってる店かと、、
今度来た時彼女になんか買っててやろう!あの店で!とか思ってますた。
702異邦人さん:04/08/20 20:28 ID:x7LaIda7
>>697
俺は水曜の午後にEMSで送ったら、もう今日着いちゃったみたいだよ。。。
念を入れすぎたね。

今日の午前中ぐらいまでに送れば、ちょうど情人節には届いたかも。
EMSは日曜発送もしてくれるみたいだし。
703異邦人さん:04/08/20 20:39 ID:T0zY0nuc
>>698
最高かは知らないけど、紅龍蝦餐廳(台湾料理)は綺麗で美味しかったよ。
コースオンリーで2000元ぐらいからだから、値段も台湾にしちゃ張る方だね。
寒舍食譜(広東)とかはモダンでなかなか美味しかった。こっちも2000元ぐらい
だったかなあ。どっちもググれば出てくると思う。

あと、馥園って店が中華らしいおもしろい建物で味もいいって聞いたんだけど、
いったことない。698さんはお金持ちでグルメみたいだから、是非いってレポよろ。
704異邦人さん:04/08/20 20:48 ID:GbqptJlU
中国の軍艦や調査船は日本側の抗議、警告にもかかわらず、再三にわたって
日本水域への侵犯を繰り返している。それだけでなく、しん陽軍区に据え
置かれている核兵器は日本列島すべてを射程内におさめている。しかもある中国雑誌は
「日本の産業は都市に集中しており、ミサイル20発だけで日本をこの地上から
消すことができる」と恫喝したことがある。これは一雑誌の主張というより、
中国軍部の代弁といってよい。このように非友好的というより、明らかに
敵性国家の軍拡に、日本のODAは紛れもなく大きな寄与をしている。


705異邦人さん:04/08/20 21:05 ID:t3ieDEAf
>>701
あんたええ男はんやな。

>>703
馥園・・・以前、ジュディオングがよく行くといってました。今は知りませんが。
ヌーベルシノワというかなんというか、味がどうと言うより、お皿の上の芸術とも呼べるような
細工と、店の内装がすごい。値段も(台湾にしては)すごかった気がします。
いっぺんは行ってもいいかも。話のネタにはなります。
706異邦人さん:04/08/20 21:46 ID:euHq86Fh
>>703>>705
情報有難うございました。
とてもグルメなんていえるほどじゃありませんし、ましてやお金持ちなんかじゃありませんけど、
今月の初めに初めて台北に行ってすごく楽しかったので、ぜひもう一度行きたいと思っています。
紅龍蝦餐廳、寒舍食譜、馥園ですね、是非行ってみたいと思います。
707異邦人さん:04/08/20 21:50 ID:SEFsBE10
台湾の土産でなんかおすすめなのある?
格安のとか。
708異邦人さん:04/08/20 21:55 ID:G05vWoi9
>>707
出張です
台湾土産はパイナップルケーキしか買わないですね〜
709異邦人さん:04/08/20 23:31 ID:KQxjIHK7
>>697
 新聞で「情人節」という文字が乱舞してたのはそれか。

 台湾のニュースって、どんな内容でも殺人事件に見えてしまう。
 もちろん台湾語は全然わからない。
 漢字ばっかりだから、威圧感があるんだよね。
710異邦人さん:04/08/21 00:36 ID:frXA6KxR
>>709
この人の言ってることがさっぱり理解できません。
711異邦人さん:04/08/21 02:30 ID:XoymEN5k
>>707
セブンイレブンのおにぎりとか弁当がいいよ。
日本に無いおかずや具が入ったおにぎりや台湾料理の御弁当を帰国当日の朝か昼
(出来たら正午前、この時間は昼食用のお弁当が一番沢山並べてある。)
に購入して日本へ持って帰る。
帰国直前なら普通に持って帰っても品質には問題無い。
日本の自宅や友人宅のレンジででチンすればアツアツの本場の味が味わえるよ。
安く美味しく喜ばれるのはこれだと思うよ、オレは。
712異邦人さん:04/08/21 06:16 ID:BOzDHpjn
ずいぶん安上がりなお土産だな。
713谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/21 07:08 ID:FKo/RjNL
>>706
2度目に行く?
ならば少し気持ちに余裕もできるでしょう。

同じ店に何回か行ってみると面白いよ。
日本人が良く行く店はお客が減ることに気がつくことでしょう。

そこで?
他の日本人と同じようにもう2度と行く気がしなくなるわけです。

僕は台湾旅行3度限界説を唱えています。
714谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/21 07:08 ID:FKo/RjNL
>>706
2度目に行く?
ならば少し気持ちに余裕もできるでしょう。

同じ店に何回か行ってみると面白いよ。
日本人が良く行く店はお客が減ることに気がつくことでしょう。

そこで?
他の日本人と同じようにもう2度と行く気がしなくなるわけです。

僕は台湾旅行3度限界説を唱えています。
715sakaei:04/08/21 08:20 ID:7xyi3TMJ
それでも僕は何回も行ってしまいます。
口と体はちがうんだぞ。
それが台湾の魅力なんだぞ。
716異邦人さん:04/08/21 08:41 ID:HQR0EyoS
>>711
暑いからやめてください
717異邦人さん:04/08/21 09:04 ID:frXA6KxR
>>712
おれも、おみやげはそんなような感じだよ。
台湾のビールとかジュースとかお菓子とか買いだめさ。
718異邦人さん:04/08/21 09:20 ID:vzwPnY6h
安上がりでうけがとれるお土産といえば、スーパーやデパ地下で売ってる、
へんな日本語がパッケージにかかれたお菓子。これでしょう。

719異邦人さん:04/08/21 10:22 ID:frXA6KxR
最近、台湾では変な日本語は少ないと思うが。

中国(大陸)のスーパー行くと、まだまだ結構いっぱいある。

720異邦人さん:04/08/21 12:20 ID:JibYQtT4
モ前ら台湾のみやげは ずばり

アスパラジュースでケテーイだろ。
721異邦人さん:04/08/21 12:56 ID:8ZoSOoOn
>>713
> >>706
> 2度目に行く?
> ならば少し気持ちに余裕もできるでしょう。
> 同じ店に何回か行ってみると面白いよ。
> 日本人が良く行く店はお客が減ることに気がつくことでしょう。
> そこで?
> 他の日本人と同じようにもう2度と行く気がしなくなるわけです。
> 僕は台湾旅行3度限界説を唱えています。
722異邦人さん:04/08/21 13:07 ID:ePoEf/th
いきなり質問で恐縮だが....

台北で売ってるような「バス路線本」の高雄版をご存知の方はいないか?
昨年末に高雄に行ったときに探したが、
ソレっぽいものをみつけることができなかった。

ご存知の方、よろしくm(__)m
723異邦人さん:04/08/21 13:22 ID:SpDFqfcH
まだいたのか>>ダニ村。
スレ残り250で徹底的に叩き潰さなきゃ駄目だな。

で、日本人が行くと客が減るというのはどういう根拠をもって書いてるんだ?
お前のフィルタかかった節穴ではっきり見ましたなんてのは今更通用しないぞ。
まずダニ村が行く前もしくは初めて行ったときの、当該店舗での平均客数を挙げろ!
続いて2度目、3度目に行ったときのデータも挙げろ。
それからだよ、お前の戯言を聞いてやるのは。
724谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/21 13:43 ID:Lw3Ydsfg
僕?
ひとなみ外れたずうずうしさがあるんですね。
嫌われようとなんだろうと、押しかける。
知らん振りしてね。

あきれてはいるようだが、『くるな』とはイワンね。

なにかいつも通る道筋、『出租=貸し店』『告催=売り店』
の赤い張り紙が目立つなあ。


725谷村sakaei ◆pGt6/pVDLk :04/08/21 13:48 ID:Lw3Ydsfg
データーなら、このイタででも分かると何回言ったかな。
初心者とか数回の人とあとは元か現か知らんが台湾人らしい、
(意識的に台湾よいしょする人。
中国イタでは反対に中国旅行するなと書きまっくっている様子。)
日本人ばっかりじゃないか。
726異邦人さん:04/08/21 13:54 ID:E3qIfDgz
だから・・・
そんな主観的なデータじゃなくて、
万人が納得するデータをだせってんだよ、池沼
727異邦人さん:04/08/21 14:12 ID:VS3AUtzn
すいませんが御両名とも
板違いっぽいので台湾板あたりでやってくれませんか
72814だけだぞ:04/08/21 14:31 ID:WcbiCmmg
>>724
>あきれてはいるようだが、『くるな』とはイワンね。

やはりダニには理解できなかったか

出て来るデータもダニ脳内のオリジナルブレンドで香ばしい。

透明あぼん用文字列→谷村のバカ
729sakaei:04/08/21 15:58 ID:7xyi3TMJ
僕?
そうしつこいのがとりえ。
体臭?
やっぱ臭う?
ごめんねダニ村家のたたりだから。
みんな僕のHP来て。
荒らしまくってまってぞるぞ。
730異邦人さん:04/08/21 17:47 ID:8ZoSOoOn
>>707
酒飲みの人相手にならからすみ。油化街あたりでなら、一箱1500円
ぐらいで買える。スライスした大根に乗せて食うと、ウマー
731異邦人さん :04/08/21 18:50 ID:fbClEWJj
今日基隆に行ったら、港に面した大通りに台湾の旗と日本の旗とロシアの旗が
ズラ〜っと並んでいた。
よく見ると日本の旗だけ全部誰かにナイフか何かでズタズタにされ、見るも無残
な姿になっていた。
基隆市、アレなんとかしろ!日の丸のあんな光景、見るととても悲しい。
基隆にいる人、一度見に行ってくれ!
732異邦人さん:04/08/21 20:26 ID:1cF8DGY2
オリンピックの野球で、台湾が日本に負けた腹いせかしら。
733異邦人さん:04/08/21 22:05 ID:d5YQf5CS
台湾って日本と比べると、
どのくらい物価安いの?
734異邦人さん:04/08/21 22:13 ID:R3ozKsDz
今タイペイだけど(一人)夜市はどこおすすめ?
735異邦人さん:04/08/21 22:18 ID:1cF8DGY2
>>733
 例:缶コーヒー1本
   日本 120円
   台湾 20元(約60円)
 台湾では、200元もあればご馳走が食えます。
 ただ、クルマやパソコン、家電品は安くないです。
 例:カローラ1台
   日本 160万円くらい(1500cc)
   台湾 50〜60万元(150〜180万円くらい)(1600cc)
 台湾のカローラは革シートでゴージャスだから、単純に比較しづらいんですが、
 日用雑貨や食品等と比べると高めかと思います。
736異邦人さん:04/08/21 23:37 ID:HQR0EyoS
>>734
どこでも
737異邦人さん:04/08/21 23:41 ID:/6O5a11z
『出租=貸し店』ではありません。
『告催=売り店』でもありません。
間違ってる中国語を書かないで下さい。
738異邦人さん:04/08/22 00:18 ID:1exVHbrv
23日から2泊3日だけど初台湾♪
初日レオフーに21時ぐらいにチェックインするんだけど、
この周りってお食事食べれるところあります?
いわゆるB級フードで!
739異邦人さん:04/08/22 00:33 ID:yXXBn6fD
>>738
B級と言っていいかわからんが、無難に好記担仔麺かな?
本当のB級系はホテルの裏手に多いけど、オフィス街のせいか夜が早い。
ここは昼休みと20時までが華だな。21時には閉まってるところ多し。
740異邦人さん:04/08/22 01:21 ID:1exVHbrv
>>739
早速のお答えありがとうございます。
ホテル至近ですか?どんなものが食べられるのでしょう?
741739:04/08/22 02:10 ID:yXXBn6fD
>>740
ホテルの玄関を出ると、目の前の通りが長春路。
で、これを左へまっすぐ行く。
最初の信号(ホテル目の前)が松江路との交差点。
こいつを渡ってから2つめの信号が吉林路との交差点。
ここを右に曲がるとすぐ。徒歩5分弱くらいだね。
基本的には海鮮系の台湾料理。でも高くないし、気取った感じは全くなし。
豪華にもチープにもどうにでも使える店だす。
屋号でもわかるとおり、担仔麺が自慢の品。食事の締めに是非一杯どうぞ。
店は昭和初期をイメージしたような感じ。BGMもモロ昭和初期モノだし・・・www

店の中には大日本麥酒株式會社(サッポロビール)のポスターやら、
台北帝大生の集合写真などが貼ってあって見回すだけでも面白い。
極め付けは、レジの後ろに教育勅語が額に入れて飾ってある。朕惟フニ我カ皇祖皇宗・・・ってやつねw
会計終わったら、レジカウンター横のラムネ菓子でもつまんできてレトロ気分を味わってくださいな。

とはいっても、ただの企画物の店じゃないんで。味の方は文句ないよ。
あと、夜中3時過ぎまでやってるから飛行機遅れても平気だよ。

あ〜!腹減ってきた。
742異邦人さん:04/08/22 02:26 ID:q77z0r1Z
おいしいるーろーふぁん食べたいなあ。
横浜中華街のあの店(名前失念、秀味だっけ?)がうまいらしいけど、
500円ぐらいするらしい。
それだけ頼むのもあれだしな・・・。
743異邦人さん:04/08/22 02:36 ID:yXXBn6fD
>>742
そんなにするのか?魯肉飯が!
恐るべし、横浜中華街・・・
744異邦人さん:04/08/22 03:01 ID:GbzYF829
今度初めて台湾に行くのですが、質問です。
両替のレートは空港内の両替所と免税店とどちらがよいでしょうか?
ツアーでホテルへの送迎の際に免税店に立ち寄るのですが
少しでもレートのよい方で両替したいと思いまして…
745異邦人さん:04/08/22 03:02 ID:1exVHbrv
>>741
詳しく教えてくれて助かります。
ぜひ、行ってみようと思います。
でも、台風来てるんだよなー。まともな旅行になるか心配。。。
746異邦人さん:04/08/22 03:24 ID:mC1i+Nlt
>>744
多額の現金でなければ、どちらも大して変わらない気がするよ。
747異邦人さん:04/08/22 03:32 ID:KE6ddic3
六本木ヒルズのとこにルー肉飯のお店ハケーン!ヤター!と思ったら700〜800円。
台湾のオヤジの店は20元。。六本木値段か?
748異邦人さん :04/08/22 03:33 ID:fo6p3Y0d
>>740
B級フードと言ってるんだから、オレの行きつけの飯屋を書いとくよ。
ホテルの玄関を出て右へまっすぐ行くと高架道路が有る、これが建国北路。
ここを超えてまっすぐ行くと龍江路という通りに出る。角にはコンビニがある。
ここを左折して15〜20m行くと「香港裕記焼X店」と書いた看板の店が左手に在って、
店先に物凄い量のチャーシューや焼鳥がぶら下がってる。ここがお薦め。
こここそが台北でおそらくチャーシューの販売量が最も半端じゃない人気店だ。
タクシードライバーの間でも大人気で、いつも見せの前はタクシーだらけ。
食べきれないほどの量の定食がNT$100前後で食べられる。
お薦めは「鴨腿飯」、ここの人気メニューだ。この値段で食べられるとは信じられ
ないほどジューシーで美味い。
行く時は傍のコンビニでビールや飲み物を買っていく事をお勧めする。
「香港裕記焼X店」台北市龍江路170号 TEL:02−2501−8373
結構遅くまで開いてるよ。(0:00〜1:00過ぎまで開いてる。)
749異邦人さん:04/08/22 03:52 ID:rD/Rns7i
来月中頃に台北にいくのですが、
おすすめのエビ釣りの釣り堀ってあります?
750異邦人さん:04/08/22 06:02 ID:PbRrYTry


最高の釣堀はココだと思いますがね...


751異邦人さん:04/08/22 07:58 ID:VwsjuxF/
>>744 銀行のほうがいいケース多いが、中正空港両替で問題なし。 でもカード決済が最強
752異邦人さん:04/08/22 08:00 ID:wgtXDN8Z
>>751
 スキミングも最強
753異邦人さん:04/08/22 08:32 ID:r/I6NnNz
>>742
角煮が乗ってるし、しょっぱい系の味で、
量も多くて(茶碗でなくどんぶり)、
イメージしてるものとは違うと思うよ。
それだけ頼む人も多い。

中華街にひげちょうできたらしいから、そっち行けば?
754異邦人さん:04/08/22 12:46 ID:C+HkkfX/
>>750
WAROTA
755異邦人さん:04/08/22 13:05 ID:yXXBn6fD
>>753
ひげちょうって旨い?いや、煽りじゃなくて食ったことある人にマジ質問。
東京にも何件かあるみたいだから、台湾で食ってから逝ってみようと思ってたが、
向こうではかなーりガラガラなんで入るの止めた。
756異邦人さん:04/08/22 13:14 ID:yaxlb8kW
ひげちょうってまだあったのか。。。
新宿歌舞伎町の店も無くなって、日本から撤退したのかと思ってたよ。
757異邦人さん:04/08/22 16:46 ID:r/I6NnNz
>>755
正直、日本人にはちょっとクセ強めだと思う。
もっと食べやすくておいしい小吃店はいっぱいある。

しかし秀味園のそれよりはずっと台湾ぽさを感じられる。
758異邦人さん:04/08/22 17:58 ID:yXXBn6fD
>>757
あっちで魯肉飯食い歩くの好きだから、クセ強いのは問題ないよ。
向こうじゃ店によってかなり味付けが違ったりするけど、ハズレというのは今までなかったな。
そんなに高いんじゃ日本で食うのはあきらめた方が良さそうだなw
ただ、昼飯時にもかかわらず現地のひげちょうに客が入ってなかったのはちょっと引いた。

759異邦人さん:04/08/22 18:41 ID:ILDvHivq
日本であれを500円や600円でだすこと自体まちがいで
ちょっと小腹が空いたら20元でかきこめる手軽さがいいんだよね。
760異邦人さん:04/08/22 18:47 ID:r/I6NnNz
>>758
おれもそう思ってたが、この前九イ分で食べた店は、、、
おいしくなくて、初めて残してしまった、、、。

>>759
だね。
魯肉飯だけでお腹いっぱいにするなんてこと自体が考えられん。
日本だと、ひげちょうなら、小さいのにもできるので、
サイドメニューも楽しめる。ひげちょうファンというわけではないけど、
日本であのノリを楽しもうと思うと、ひげちょうしか選択肢が無くなる。
761異邦人さん:04/08/22 19:04 ID:/UMfy7yO
日本のクソ高い人件費と家賃と輸送費を考えたら100円では無理だろ
762異邦人さん:04/08/22 19:17 ID:g0EER6gX
丼もの扱いしてる店の方が多いし、客も小吃感覚では注文してないしな。
そもそも物価が違うんだし、しょうがないんじゃねーの。

ただ、国内でも台湾料理屋って名うってるとこだと、
小さい(チャーハソに付いて来るスープ程度の大きさ)の出す店もあるだろ。

ただ、そんなとこは、他の食い物やら飲み物注文するから、
丼もの扱いしてる店よりも高く付くよな。


まぁ、俺は好きじゃねーや、魯肉飯。
763異邦人さん:04/08/22 19:20 ID:les4UYEL
>>746>>751>>752
ありがとうございます。空港で両替してカードはなるべく使わないようにしようと思います。

もう一つ質問よろしいでしょうか?
25日〜27日に旅行予定なのですが、どうやら雨のようです。(台風かも)
取り合えず台風のことは置いといて、
普通の雨のときの夜市は、晴れているときと同様に営業しているのでしょうか?
それとも雨だったら店数が減ったりするのでしょうか?
764異邦人さん:04/08/22 19:41 ID:ioEdptGf
>>717-719
「ウォー!俺のライムティー」だっけ?
765異邦人さん:04/08/22 19:44 ID:r/I6NnNz
おれはなるべくカード使うようにしているな。
766異邦人さん:04/08/22 19:48 ID:ILDvHivq
土砂降りじゃなきゃ心配不用だが、気になるなら最初から屋内型の士林夜市へ。
767異邦人さん:04/08/22 19:50 ID:VSGHOEtI
初台湾滞在で、唯一 おいしくなかったのが 魯肉飯だった。
食べた店が悪かったのか・・・・ 
実は あーいう味なのか・・・
次回再チャレンジしてみます。
夜市でオススメのお店はありますか? (スーリン
768異邦人さん:04/08/22 19:52 ID:WkhrcnoA
魯肉飯か〜〜〜〜〜〜台湾に行った時は、毎日、食ってたなー。

軽く飲んだ後、台湾の小さな店でで食べる魯肉飯と牛肉麺は美味い!
冷えた台湾ビールも美味い!海鮮料理も美味い!


食事だけなら何回行っても飽きないね。
小さな食堂のおばちゃんも愛想がいいから。
俺、台湾大好き!
769異邦人さん:04/08/22 20:06 ID:WkhrcnoA
俺の個人的な意見だが、
屋台とか夜市の店で食べる味は毎回変わると思う。

その場の雰囲気とか、その時の気分とか体調によって美味かったり
不味かったりすると思う。
俺は、気の合う奴とワイワイ言いながら食うのが好きだな。
当たり前のことだけど(笑
770異邦人さん:04/08/22 20:39 ID:yAjjw+jA
12月初旬の阿里山の気候はどんなもんでしょう、くそ寒いですかね、
天候はどうですか、ご来光は見えそうですか?
771異邦人さん:04/08/22 21:34 ID:FBwbVKpa
両替のレート、3回ほどツアーで行ってるけど空港より免税店の方がよかったよ。
空港=送迎バスのガイド<免税店、だった。
といっても1万円が2645元か2665元かというくらい。(2001年7月)
空港の方は2万円替えたら手数料引かれてた。
そんなたいした金額じゃないので、個人旅行の時は空港で両替するよ。
免税店に用ないし。
772異邦人さん:04/08/22 21:35 ID:mRbJoWUt
>>763
士林の食べ物夜市は雨でも普通に営業してるけど、服とか雑貨の
路地夜市はあんまやってなさそう。
あと他の夜市も雨だとテント張ってやってるところ以外は閉まっちゃって寂しい感じ。
まあ士林が全天候型だから雨降りにはお勧め(お店も一番多いし)

ただ士林はあんま夜市っぽくないんだよねぇ。
個人的には龍山寺の夜市の横の筋の夜市(ガイドにあまり載ってない?
が下町っぽくて好き。
773異邦人さん:04/08/22 22:41 ID:mYjdDZJ8
9月の頭に3泊4日で台北に行きます。天成大飯店に宿泊します。改装されてキレイになってるの中級ではお勧めと聞いたのですが実際はどうなんでしょう?
部屋内設備とかはどんな感じでしょう?ドライヤーは持って行った方が良いのでしょうか?
お土産とかって安くて喜ばれる物ってどんななのでしょう?
仕事柄、付き合いが多いのでかなりの数を買わないと駄目なので困ってしまいます。
前回に香港に行った時はお土産大量に買ってしまい余ってしまったのですが、ヤフオクで余ったのを出品したら買った金額の5倍位で売れて旅費が殆ど回収できてしまいました。
台湾でも、同じ事が出来たらな〜と少し考えています。
あちらでは安価でも日本ではそこそこ手に入らなくて価値のある物ってあれば教えてください。
後、彼氏がガンダムのDVDを買ってきてって言っているのですがどこに行けば売っているのでしょう?
すいません、つまらない質問ばかりですが宜しくお願いします。
774異邦人さん:04/08/22 22:55 ID:ZCM23N91
>>773
ほれ。
http://www.taipeinavi.com/hotel/hotel.php?id=21
ちっとは調べてみましょうね。

ばらまき土産は、夜市でストラップ4個100元とかにしとけ。
775異邦人さん:04/08/22 23:33 ID:zYgK7O/a
台湾を1週間ほどあちこち見て回ろうと計画しています。
コインランドリーや洗濯のできるホテル(エコノミー)を探しています。
台北ではYMCAやそごうの近くにランドリーがあるとネットでひろいました。
それ以外は台湾でのランドリーのありかを検索する事ができませんでした。
もしランドリーや洗濯の出来るホテルをご存知でしたら教えてくださいませ。
よろしくお願いいたします。
776異邦人さん:04/08/22 23:34 ID:QvBziyik
霹靂布袋戯のVCDを持って帰りたいな。
777異邦人さん:04/08/23 00:15 ID:OoeGIqgu
 今度、台湾に行くことになりました。安かったので、キャセイパシフィック航空利用なのですが、
機内サービスや機内食はどんな感じなんでしょうか?
778異邦人さん:04/08/23 00:18 ID:g5mPOnyf
ホリデーインの北の路地にもコインランドリーはあった
779異邦人さん:04/08/23 00:31 ID:LbV4G6kq
>>777
ふつう。
780異邦人さん:04/08/23 00:42 ID:3zjBcDuo
>>777
食事の後にハーゲンダッツのアイスが出る。
関空ー台湾だと機内のテレビがショートプログラムなので映画が観られない。
781異邦人さん:04/08/23 01:31 ID:FsvIvgcA
台北商旅にとまってきた
気に入った
また逝きたい
782異邦人さん:04/08/23 03:11 ID:CMruzHwC
高砂義勇伝 [ 異国で眠る皇国の戦士 ] のフラッシュ。
http://www.takashago.com/


産経新聞は台湾の「高砂義勇兵英霊慰霊碑」を守るための義援金を募ります。
1口1000円で何口でもお受けします。

【送り先】郵便振替で00100−2−463465、または銀行振込で「みずほ銀行」東京中央支店
110−5662608「高砂義勇兵英霊慰霊碑を守る会」まで。TEL03−3275−8906。
義援金に免税措置は受けられません。

http://www.sankei.co.jp/news/040806/sha014.htm
783異邦人さん:04/08/23 06:51 ID:LbV4G6kq
>>780
出なかったよ。
784異邦人さん:04/08/23 10:38 ID:jaw8jS72
両替ねぇ
漏れは行く前に三井住友銀行で両替してから行くけど・・・
確かに中正にはたくさん両替できる銀行あるけど、そんなところに寄っている
暇があったら一刻も早くバスに乗りたいからね。
785異邦人さん:04/08/23 12:35 ID:oIcfqsXw
国内両替レート最悪、面倒でも両替は台湾で。 でもカード決済がいちばん。
786異邦人さん:04/08/23 13:01 ID:iE+GveNF
吉野家、期間限定でいいから魯肉飯出せばいいのに。
松屋で定食タイプで点心とセットで出したほうが売れるかな。
787異邦人さん:04/08/23 15:20 ID:vSQgnqRW
何年かぶりに台北行って来たです。
空港からタクシー移動してみたら「公認」のタクシーで「メーターの1.5倍+高速代」と
いうことになってたです。実際は800に近いメーターで1200元ですた。

帰りは、ホテルのベルが何台かのタクシーをシッシッと追い払い、「???」と思ってると
「公認」印をつけたタクシーがすーっとやってきたです。ほほう、と思ったのもつかの間、
メーターが動いてない!「メ、メーターは?」と言った漏れに「1200元〜」と運ちゃんが
アルカイックスマイル。ま、1200ならいいか〜と思いましたが、システムが変わった
(というか、できた?)んでしょうか???教えてエロイ人。
788異邦人さん:04/08/23 15:23 ID:vSQgnqRW
↑IDがSQ(・∀・)!!
SQ台北立寄り便復活キボンヌ!
789異邦人さん:04/08/23 17:28 ID:jaw8jS72
>785
俺もそう聞いていたけど、8月上旬に国内両替して、足りなくなって8月中旬に台湾銀行で両替したら、
台湾の方がレート悪かったよ。
790異邦人さん:04/08/23 17:35 ID:8qVGq4Q7
>吉野家、期間限定でいいから魯肉飯出せばいいのに。
>松屋で定食タイプで点心とセットで出したほうが売れるかな。


いいねぇ!魯肉飯は賛成!価格も150円くらいだと最高
ちょっことお腹が空いた時に寄るよ。
コンビニでおにぎり買うより、こっちの方がいい!
791異邦人さん:04/08/23 17:35 ID:0sPTNysY
>789
為替相場の変動を考慮に入れてもですか?
792異邦人さん:04/08/23 17:50 ID:8qVGq4Q7
>>787

俺も帰国の時は空港まで送迎専用のタクシーで送ってもらうけど
やっぱー1200元だった。(3年前から同じ料金だけど)
ホテル専属の馴染みの運転手さんだから、毎回行くたびに指名してる。
それに日本語も出来るから空港までの間は、いつも退屈しないし、
時間があれば高速じゃーなくて一般道も走ってくれて
思わぬ観光が出来た時もあったよ。
793異邦人さん:04/08/23 18:33 ID:Ri7XRYFC
787さん
この前タクシー料金の相場を書き込んだ者です。
空港まで(あるいは台北から空港まで)はメーター使わず交渉するんです。
445を見て頂ければおわかりになると思います。
794793:04/08/23 18:37 ID:Ri7XRYFC
すみません・・・台北まで(あるいは台北から空港まで)です_| ̄|○
795異邦人さん:04/08/23 18:51 ID:+fcIw9tk
空港までのタクシーは、いつもホテル前にたむろってる運将に
NTD1000で交渉してる。
勝率6割だよ。
796異邦人さん:04/08/23 19:12 ID:ph6lr2JC
昨日かえってきたがNTD1000ポッキリですた
いきしは1270だった
797異邦人さん:04/08/23 19:56 ID:/3gujqtC
>>796
交渉で1270って、微妙な数字ですね。(メ−ターじゃないよね)

>いきし
大阪の人ですか?
久しぶりに聞いて、ちょっと和んだよ。
798異邦人さん:04/08/23 20:03 ID:vSQgnqRW
>>793
空港のタクシー乗り場では、公認以外は客待ちできないようになってたですだ。
で、きちんと印刷された「メーターの1.5倍云々〜」と書かれた紙をくれたです。

帰りは交渉も何も「公認」マークのタクシーをホテルマンが呼んでますた。
きちんとしたホテルのタクシー乗り場です。その辺から飛び乗ってる訳ではないです。
相場とか交渉とかではなく、「公認はこの金額!」というように決まってる風だたので
>>787のように書いたですが。
799異邦人さん:04/08/23 21:24 ID:JIFO+jm2
台湾ってなんか物価高くない?
もっと安いのかと思ってたよ。
800異邦人さん:04/08/23 21:30 ID:cpWmOKj4
>>799
高いって日本と比べて?

どんなときにそう思った?
801異邦人さん:04/08/23 21:45 ID:JIFO+jm2
同じ物買っても日本の10分の1くらいの値段で買えると思ってたんだよ。
802異邦人さん:04/08/23 21:52 ID:cpWmOKj4
>>801
それは期待しすぎでしたね・・・

せいぜい半分くらいじゃないかな、物買う値段は。
電化製品なんかは日本と変わらないか、むしろ高いくらいだし。

自分、今日台湾から帰ってきたけど、
CD(正規品で日本の3分の1くらいの値段)
はまだ持ち込んでもよかったんだよね。
来年の1月か4月くらいから禁止だったっけ。買うなら今のうちw
803異邦人さん:04/08/23 22:01 ID:LbV4G6kq
>>802
個人のおみやげ程度は何の問題も無いだろ。

804793:04/08/23 22:01 ID:UQ0BttVo
798さん
空港からは公認タクシーにしか載れないのはわかってますが、
いつも「台北まではいくら?」と聞いてますので、紙もらったことがないな・・・
805異邦人さん:04/08/23 22:54 ID:lZylLDdq
コピーCDとか持ちこんだら没収されんの?
806異邦人さん:04/08/23 23:08 ID:8uDRoe16
うん、だいたい空港から台北市内ホテルで5割増しで1,200元ぐらいです。
ホテルから空港は、だいたい1,000元でどう? で一発OKが多いな。俺は。
最近はめんどくさいし、ホテルで帰りはボルボかベンツで空港までどうです? と
言われたらそっち乗るけどね。1,000元までしか出さない。
807異邦人さん:04/08/23 23:26 ID:cpWmOKj4
>>805
コピーCDは没収でしょう。そりゃ。

>>803
そうなんですか、、、
808異邦人さん:04/08/23 23:48 ID:8uDRoe16
コピーCD持ち込みについてあえて言うと、
本体とカバーは別々にしてください。で、本体をひとまとめに重ねて、
スーツケースの奥深くに何かに包んで入れて、ケースは持ち込みの手荷物に
入れとく。
809異邦人さん:04/08/24 00:05 ID:wLcrDBx3
>>806
漏れがホテルで聞いたら1800元て言われたっすよ。
高級外資系はやっぱり高いのかにゃ〜?
810異邦人さん:04/08/24 00:40 ID:om7gTfxO
>>808
更に念には念を入れてCDもDVDもイメージファイルにしてHDDの奥深く入れてます。
811異邦人さん:04/08/24 00:52 ID:U62VTHyq
>>808>>810
>>1嫁。危ない板へ逝って下さい。
812異邦人さん:04/08/24 01:52 ID:z80FzaBH
だってCDの内容まではわからんでしょ?
普通の音楽CDと混ぜたらどうなるの?
813異邦人さん:04/08/24 02:08 ID:wurPOfSt
CDは空港税関の事務所で一枚一枚内容を全部チェックします。
コンピューターもサイバー専門の係員が徹底的に全てチェックするからX。
うっかり一枚程度内容を知らずに持ち込んだ位ならお目こぼしがあるかも
しれませんが、今は複数以上だと大変な事になるよ。
CDチェックの間、何時間も事務所に坐らされて、始末書書かされて、
勤め先に電話されて、そして目玉の飛び出る程の罰金も覚悟だよ。
特にDVDなんかはお咎めがキツイよ。
罰金は大体DVD一枚につき15,000ーはみといて下さい。
私の知っている事例では数百万円払わされた奴がいる。
そいつその時真っ青になってたよ。
もう台湾でそういう物買うのは絶対やめたほうがいいと思うよ。
すごく危ないよ。

814異邦人さん:04/08/24 02:29 ID:z80FzaBH
じゃあ自分でMP3とかをCDに焼いて持って行った場合はどうなの?
815異邦人さん:04/08/24 02:33 ID:sUKy3aHO
VCDだったらいいの?
816異邦人さん:04/08/24 02:35 ID:U1qF7+A8
あやしいそぶりを見せなければフリーパスだろ
無作為な荷物検査もやってないみたいだしな
817異邦人さん:04/08/24 02:37 ID:moat5h+u
>>813
ネタはやめい。
818異邦人さん:04/08/24 05:18 ID:sUKy3aHO
この前カバン開けられたけど、洗濯ものを入れたメッシュ袋の下に
あぶないものを入れておいたのでセーフでした。
つか、見るんだったら全部みないとダメじゃねーの?
詳しくチェックしてると行列できちゃうから、偽ブランドバッグみたいなのが
大量に入ってなければオッケーにしてんの?
819異邦人さん:04/08/24 06:17 ID:/Rf+Oc+C
>>813
200万円としてもDVD133枚。
業者じゃん。
820異邦人さん:04/08/24 10:49 ID:9fjsm9JD
>809
1800元はリムジンサービスです。
以前はベンツのSクラスが多かったのですが、最近はセルシオです。
好きな時間に予約できるし、乗り心地も良いので快適です。
821異邦人さん:04/08/24 11:16 ID:1KPgvtlk
俺は温泉マニアなんだけど
知本温泉の源泉をペットボトルに入れて日本へ持って帰ってきてしまった。
検疫で引っかかるんだろうけど全然チェックされる気配なし。
あれならライチや釈迦頭もTシャツに包んで持って帰って来れたかも。
822異邦人さん:04/08/24 11:23 ID:RRNxMsEt
強風豪雨 全台警戒

中華台北奥運選手 加油!
823異邦人さん:04/08/24 11:56 ID:v52YXHdt
今日、明日は台風すごいらしいね。停電には気を付けろよ。
824異邦人さん:04/08/24 12:00 ID:9fjsm9JD
>821
数年前にライチの種をコソーリ持って帰ってきました。
鉢植えにしたら今では1mぐらいの木になってます。
825異邦人さん:04/08/24 12:41 ID:ulWOUHMD
>824
種は持ち込みOKだったと思う

別の国で種をお土産にくれるツアーに参加したんだけど
ガイドさんが「種は持ち込んでも大丈夫なんですよ」と言っていた。

ライチの木いいなあ。
826異邦人さん:04/08/24 14:57 ID:ZOenSagu
コインランドリーのこと質問した者です。
レス下さった方どうもありがとうございました。
827異邦人さん:04/08/24 15:20 ID:sUKy3aHO
じゃ、マンゴー密輸しちゃおうかな。
828異邦人さん:04/08/24 15:30 ID:JsXaf1R3
>821
素朴な疑問なんだが釈迦頭って凄くつぶれやすくないか?
以前夜市で買ったのをビニール袋にぶら下げて持ってたら帰り道どろどろにつぶれてたよ(ぶつけた記憶なし)
しかもシェイクみたいな原形とどめてない状態で一瞬何を買ったんだ!ってパニックになりかけた。
Tシャツに包んだらシャツが悲惨な事になりそうな予感がするんだが
829異邦人さん:04/08/24 17:44 ID:om7gTfxO
>>825
種はOKなんだよな。
○麻もそう。で、発芽させたらアウトw
830異邦人さん:04/08/24 17:50 ID:T21vVCqx
未洗濯パンツにくるんでおけば執拗には詮索しないw。
831異邦人さん :04/08/24 18:19 ID:4o7XSKCU
>>829 >>830
するよ。税関を甘く見ちゃ困る。
少しでも挙動がおかしい奴は別室でパンツの中、ケツの穴まで調べられる。
今は荷物台からカートに載せて検査台に行くまでに警察犬によるチェックを
頻繁に行なってるから隠してもムダ。
たまたまバレてないだけでそんなに甘くないよ。

832異邦人さん:04/08/24 18:47 ID:0X985nCz
>>831
829じゃないが、種は本当にOKだよ。
833異邦人さん:04/08/24 21:25 ID:s8EyI4Y1
今さらだけどさぁ、台北ナ●に常識を求めるのは無駄なんだろうか。
よく芸能人のポスターをデジカメで撮って掲載しているが、
今度はテレビ画面をそのまま載せてるよ・・・。
いくら権利認識の甘い台湾だからって、それはあんまりだろ。
まさか許可をもらって掲載してるとも思えないしw。
834異邦人さん:04/08/24 21:33 ID:8wtItGFb
9月末に台湾に行こうかと思ってます。
9/26(日)4日間 or 9/27(月) 3日間(できれば午前便で)
このどちらかになると思うんだけど、
1人参加の場合、パックツアーと格安旅行券、どっちがいいですかねぇ?
また1人で参加できるいいツアーってどこかないですか?
教えてちゃんですみません。
835異邦人さん:04/08/24 21:39 ID:PnYyWCtb
>834
一人でツアーだと楽だが一人部屋料金だ一人参加料金だで頭来る程金取られるからなあ。
俺はチケット取ってネットで部屋予約して行く事にしてるよ。けど一人で参加しても
お安いツアーってあるのかな?あるなら俺も知りたい。
836異邦人さん:04/08/24 21:42 ID:OqlGB12j
教えてチャンならパックで決まりっしょ。
現地ツアーも旅行会社で訊けばいいしね。
837異邦人さん:04/08/24 21:58 ID:1YQQ4hdI
ああああああああした帰国日なのにぃぃぃ!!
メリー?のバカヤロー!
838異邦人さん:04/08/24 22:08 ID:r97Rn9/J
ぶっちゃけ台湾で美味い食いもんって何?
839834:04/08/24 22:40 ID:8wtItGFb
国内の1人旅行はなれてるんです。
今年の2月にパックツアーだけど1人で香港に行って、
海外でも大丈夫かなってちょっと自信がついたので・・・
何かいいのないですかねぇ。
840異邦人さん:04/08/24 22:42 ID:sUKy3aHO
安いアジアのツアーって、土産物屋引き回しの刑がついてない?
初めていくのなら、観光地をざっとまわって見られていいかも知れないけど。

>838
しょーろんぽー

841異邦人さん:04/08/24 22:49 ID:tSj5Mogq
>>839
スレ違いになるぞ。
842異邦人さん:04/08/24 22:54 ID:OqlGB12j
パックのフリーツアーだったら、
行きか帰りに、両替兼ねて免税店かお茶屋に連れて行かれるぐらいっしょ。

送迎が混載なしでひとりの場合だと、ホテル直行ってパターンもあるしね。
どうもその辺は、現地添乗員の判断になるみたいだが。
843異邦人さん:04/08/24 22:56 ID:jzItELDD
>>833
無駄だろw

しっかし、海賊版天国の汚名を晴らそうと台湾人が苦労しているってのに、
在台日本人があーゆーことやるってのは、同じ日本人として恥ずかしい。

まぁあそこについては、台湾人も好意的な印象は持っていないようだがな。
844異邦人さん :04/08/24 23:01 ID:4o7XSKCU
>>838
台湾で本当に美味い物っていうのは家庭料理だと思うよ。
自助餐っていう看板のお弁当屋さんで食べられる。
台湾人の間で一番美味いと言われているお店が有る。
オレここに30年住んでるけど確かに今までで一番美味かった。
所在地と電話番号書いとくよ。
留蘭香自助餐
台北市忠孝東路2段100号  TEL02−322−3365
MRT忠孝新生駅から歩いて西に3〜4分位
845異邦人さん:04/08/24 23:26 ID:M+oBNXaV
>>844

そこ行ってみるわ!
846異邦人さん:04/08/24 23:28 ID:/Rf+Oc+C
台湾で本当に美味い物っていうのは義太利麺だと思うよ。
847異邦人さん:04/08/24 23:57 ID:weqGAKoY
>>834
台湾なら個人手配がお勧め
848異邦人さん:04/08/25 00:05 ID:qk0l/vdU
わっくすあっぷる
849異邦人さん:04/08/25 00:26 ID:bBfgWuJR
>>844
>オレここに30年住んでるけど
おいくつですか?
850異邦人さん:04/08/25 01:03 ID:ZZtJsjUB
昨日帰ってきたです。

空港−台北の国光バスが110→120NT$に値上がってました。

851異邦人さん:04/08/25 01:37 ID:mjDs0qYF
>>844だけど言い忘れた。
ここで食べる時は小皿じゃなくて弁当にして食べた方がいい。
そっちの方が沢山入れてくれるからお徳だし、冷めない。
それからTEL02−2322−3365が正しい、2が抜けてた。
>>849さんへ、50過ぎです。
852異邦人さん:04/08/25 01:48 ID:bBfgWuJR
台北ナビより

>台風17号の席巻により、北部台湾(台北県市、桃園県、苗栗県、宜蘭県、
>基隆市、新竹県市)は25日も出勤・登校の停止が決まりました

うお、すごい状況みたいですね。
853異邦人さん:04/08/25 01:50 ID:mjDs0qYF
>>844だけど、行くなら夕方の17:00頃が一番いいよ。
出来上がったおかずが全品山盛りに揃ってるし、客もまだ少ない。
昼と夕方二回だけ限定で出す蒸鳥が有って、これを目当てに来る客が多い。
大体17:00から18:00までにこいつは売り切れる。
昼はサラリーマンの行列が凄くて坐れないし目当てのおかずがあっという間に
無くなるから夕方をお薦めします。
どうしても昼食で、という方には午前11:20頃に行かれる事をお薦めします。
お弁当箱二つ分位に色々みつくろって食べたら、かなり色々味わえますよ。
854異邦人さん:04/08/25 02:00 ID:fFM5LNHg
だから俺は竹下とSEXしたいって何度も言ってるだろよ!
855異邦人さん:04/08/25 03:03 ID:qk0l/vdU
竹下登はもう死んでるよ
856異邦人さん:04/08/25 05:01 ID:+yUBzams
>>833 >>843
掲示板の対応を見ても、ネット素人がやてるんだろな。
台湾人には不評みたいだが、在台日本人はどうなんだ?

どでもいいのか・・・_| ̄|○
857異邦人さん:04/08/25 10:34 ID:RG6oQLEc
>>839
香港で大丈夫なら台湾は全然平気だと思う。
858異邦人さん:04/08/25 11:32 ID:EuHnS8pa
台北、台風の影響出てますか?
859異邦人さん:04/08/25 12:03 ID:KVjmkVX9
>833
テレビの画面を撮ったり逆に新聞の紙面を映すのは問題無し。
よく、テレビでもやってるし。
860異邦人さん:04/08/25 13:29 ID:A2QFkWiy
台北 国内飛行機・台鉄 マヒ状態  日本便は出発を深夜に
861異邦人さん:04/08/25 13:37 ID:Qt1CALIB
デパートも学校もお休みやね。
862異邦人さん:04/08/25 16:35 ID:bBfgWuJR
与一も休み?
863異邦人さん:04/08/25 20:55 ID:KuSN/Wxp
スパゲッティ士林で食べたが吐いたわけだが。。。
あまり外国料理は台湾おいしくないイメージか。
864異邦人さん:04/08/25 23:17 ID:BDVFvxq1
>>860
台北あらゆる所で水没中ですよ。
週末帰れるのか???
865異邦人さん:04/08/25 23:20 ID:IUbr8zCg
台湾に出張中の旦那様〜
無事で帰ってきて!
866異邦人さん:04/08/25 23:35 ID:smWLW2Al
>>853
色々教えてくださってありがとうございます。
867異邦人さん:04/08/26 00:19 ID:hYVA/3Dn
今日一時帰国しますた。
結局夜中から夕方まで待って、ようやく飛行機が飛んでくれました。

それにしても雨漏りがひどかったな、第2国際ターミナル…。
868異邦人さん:04/08/26 00:40 ID:Om/yDEM5
すみません、来週に台湾に行こうかと思うのですが、日本円をどのように換金したらレートがいいでしょうか?
私は普段はドル建てのT/Cを使っていますが、他に何かお勧めの方法がありましたらご教示ください。
よろしくお願いします。
869異邦人さん:04/08/26 00:45 ID:We55SO0B
>>868
短期間で数万円両替するくらいだったら、
日本円現金をもってって台湾の空港の両替所でするのがよいと思う。

ドルに替えておく必要は無いです。
870異邦人さん:04/08/26 00:50 ID:Om/yDEM5
>>869
ありがとうございます。
説明不測で申し訳ありませんが、私は一ヶ月ほど滞在しようと思っているので
安全を期していくらかはT/Cかカードで持って行きたいと思っていますが、
どういった手段が一番レートがいいでしょうか?
871異邦人さん:04/08/26 01:15 ID:6UkuJNnE
現金なら日本円でOK。いずれにしても米ドルに変えておく必要はないです。手数料の無駄。
872異邦人さん:04/08/26 01:18 ID:yHxsEBTR
>863
俺も全くおなじ経験した。
あれはパスタじゃねぇな。
なんかすっぱいんだもん。
873異邦人さん:04/08/26 01:44 ID:Om/yDEM5
>>871
なるほど、了解です。ありがとうございました。
874異邦人さん:04/08/26 01:47 ID:aswNuFBU
>>865
旦那様は大丈夫です。旦那様の上も下も
森の小姐が胸の中で一晩守ってくれています。
875異邦人さん:04/08/26 02:07 ID:ROt4m4Lz
いいなあ、しゃおじぇと同衾。
876異邦人さん:04/08/26 10:13 ID:oILECd5t
>>859
それは釣りか?釣りなのか?それとも、アフォ?w
877異邦人さん:04/08/26 10:39 ID:MVX49fYr
台風で飛行機は大丈夫かなぁ…
878異邦人さん:04/08/26 12:11 ID:ZI/ZeoTw
813> 3年前に男友達と香港に行った帰りに関空で税関に止まられました。
俺はスーツケースいっぱいにアニメのDVD詰めこんでいたのですが、別室に連れて行かれて1時間位かけてチェックされました。
(ビニールでくるまれている奴をやぶってまでは調べられませんでした)
その後、DVDは全て帰して貰えました。個人視聴目的か?と聞かれたのでハイと答えた。
連れは悲惨で、裏DVDを15枚程度買っていたのを全部没収されてしまいました。
で、罰金もその場で徴収されていました。7万円位取られていました。現金の手持ちが無かったので税関の人と一緒に一度外に出てカード会社の端末でキャッシングして支払わされたそうです。
一度、帰してしまうと払いにこないからと説明されたそうです。
俺も一緒に旅行していただけで旅券番号控えられた気がします。
連れは、前科1犯じゃなくて税関1犯とかって笑っていましたが巻き込まれた側はいい迷惑です。
あれから、海賊版に対する規制とかは厳しくなってるみたいですが、アニメ程度の個人視聴目的なら罰金は取られないのでは?
実際に没収も罰金も無かったですし。
来月に、それ以来となる海外行きますが税関で前に止まられたからやはり止められてしまうのかだけが心配です。
879異邦人さん:04/08/26 12:55 ID:zznqva6a
裏DVDは通販で これ鉄則
880異邦人さん:04/08/26 12:57 ID:z62/CDU0
ヤラシイDVD買うから没収されたり高い罰金払わされたり怖い思いするんだよ。
健康なDVD持って帰れ。胸を張って税関通れるぞ。
881異邦人さん:04/08/26 14:36 ID:oG1IlMD5
お昼のニュースで、台湾の街が水没してる映像が・・。
(途中から見たのでどの辺りの映像なのか解らなかった)
882異邦人さん:04/08/26 16:27 ID:ROt4m4Lz
台湾のテレビっていきなり普通のおねーさんが全開したりしてるから
こわいねー
びっくりしたよ。ケーブル局だろうけど。
なまじきれいな子よりリアル。
883738:04/08/26 20:48 ID:QLJjylPu
 昨日帰ってきました。やっぱり台風で予定通りには行かなかったです。
 初日(23日夜)は雨が降っているレベルだったので、748さんの
教えてくれたお店&士林夜市へ。
 2日目はきっちり台風だったので、台北101や京華城(だっけ?丸いとこ)
に行ってました。夜、738さんの教えてくれた「好記担仔麺」行くつもりだったけど、
雨風が強く挫折。結局レオフーのレストランで食べました。
 3日目帰国。13時の飛行機が15時に遅れましたが。きっちり帰って来れました。
 台湾に来てまでショッピングセンターに行ってたのは不本意だったけど、
かなり楽しめました♪ご飯が安くて美味しいです。。。
884異邦人さん:04/08/26 21:23 ID:ux2r0vd6
すみませんが質問させてください。
MRT圓山站近くにある「HITO TAIWAN」(高峰百貨?)って
どんなところかご存知の方いらっしゃいますか? 大型スーパー?
超市で買物するのが好きで、welcome、松青などには行ったことあります。
三徳に泊まるので、近くにスーパーがないか探しているのですが…。
いろんな地図みても、三徳の周りって詳しく載ってないのです〜。
その辺の情報もなにかありましたらよろしくです。
885異邦人さん:04/08/26 21:34 ID:Rcad8qhT
三徳の周りは、地図に書くようなものが無いからでは?
886異邦人さん:04/08/26 22:02 ID:ENz4gliW
國光客運ルート変更だって。
http://www.tabitabi-taipei.com/kihon/imgr/bus1.php
降りたとき、あの廃墟にくらくらしなくなるのは、寂しいようなうれしいような。
887異邦人さん:04/08/26 22:02 ID:FcKeloB4
今度の巨大台風は台湾に影響あるの?
888異邦人さん:04/08/26 22:13 ID:Rcad8qhT
直撃はしなそうだけど、日本からの飛行機は週末飛ぶのかね。
889異邦人さん:04/08/26 22:25 ID:DXexQwwR
>886
おお!次回はまっすぐ北投で宿泊ケッテーだな
初日の温泉。夜便でも安心♪いえ〜い♪ってな

890異邦人さん:04/08/26 22:37 ID:1p0rR6mJ
>>886
おー、本当だ。

でも、もう最近は、國光乗ってないな。
長航で捷運民權西路站か雙連站でさっさと捷運に乗り換えるよ。
ちょっと高いけど、たかが\50くらいだし。
でも、この新ルートなら捷運圓山站で降りられるね。ちょっといいかも。

もっと金出していいから、民權西路あたりで捷運に接続する3列座席バスがほしい。
891異邦人さん:04/08/26 23:27 ID:z62/CDU0
>>884
三徳から一番近いスーパーは延平北路と保安街の交差点付近にあるWELCOME、
二番目に近いのは林森北路と錦州街の交差点のマクドの隣にあるWELCOME、
あと、ホテルを出て右方向(7−11のある方向)に向かって歩いて行くと郵便局の前に信号がある。
これを渡ってまっすぐ行くと(200m位かな)延平北路に着く。
ここは一大屋台街になっている。
観光客は全然来ない屋台街だが、地元の人やタクシードライバー御用達の屋台街だから見逃せない。
ここにしか無い物も多いし、ふかひれ粥なんてのも有って美味い。
892異邦人さん:04/08/26 23:59 ID:RJLGR+ip
昨日のニュースで、台風で台湾のどっかの街が浸水してた・・・。
死者も20人くらい出たと言ってた。
どこがそんな状態になっているの?来週行くのに非常に鬱・・・
893異邦人さん:04/08/27 00:01 ID:CukZi5FD
台中でおすすめの場所ってどこでつか?
屋台とか、見てまわるとことか。
教えてください。
894異邦人さん:04/08/27 00:12 ID:NBIKenA9
>>893
先週逝ってきたけど
孔子廟は定番かな?

自分的には国立台湾美術館がよかった。
9月5日まではデジタルアートの特別展やってます。

夜市も、台北、高雄に比べれば規模はちっちゃいけど楽しい。
とりあえずそんなとこ
895異邦人さん:04/08/27 00:16 ID:NBIKenA9
>>892
新竹県、台北市の郊外。
896異邦人さん:04/08/27 01:40 ID:CukZi5FD
>>894さん

サンクスです。夜市は確かにきたいしてまつ。
それでは明日行ってきます。
897異邦人さん:04/08/27 03:38 ID:VpxuZScj
レシートの書式が統一されてたり
なんか店頭の募金箱みたいなのに一杯入ってたりするんだけど
あれはどういう意味があるの?
898異邦人さん:04/08/27 04:36 ID:JRPZmtaP
>>897
宝くじ。
店頭の募金箱は、抽選日に無関係な観光客等が(当れば)寄付金になるので入れる箱。
899異邦人さん:04/08/27 04:37 ID:v3C002ve
まだコンビニ前とかに「レシートくれくれじいさん」はいますか?
900異邦人さん:04/08/27 07:30 ID:D9XxCBP4
900ですが、そんなじいさん見たことありません。
901異邦人さん:04/08/27 07:36 ID:Br3XoDbv
>895

ありがとう。台北市内は大丈夫なのかな。
次の台風も大きいみたいだから心配だ・・・
902異邦人さん:04/08/27 08:42 ID:5KykPj2T
陳詩欣 中華民国初金メダルおめ
903異邦人さん:04/08/27 09:35 ID:6kAWUwTN
台南は風雨が強い程度だったんだが…。
台北や、その近郊は悲惨なことになってるな。
904異邦人さん:04/08/27 11:01 ID:zEXt7qUs
レシートくれと言ってくる奴は見たことないけど、
地下道なんかに時々いる物乞いにレシートあげてる人多いね。
こっちとしても現金やるよりは抵抗ないし、貰う側も夢があっていいんでないの?
905異邦人さん:04/08/27 14:57 ID:VfU+UNwK
>>890
実は私も最近使ってない。
長榮ルート変わってからそっちばかり。
藍線使う人には、乗り換えやすそうでいいかもね。
906異邦人さん:04/08/27 22:10 ID:TUcTSMQ1
               .__       (\_,,,
    ヘ,,、        `゙'、.ノ       ゝ ._,,,,,)     ,,ll'゙゚゙ll,,   ,,w-=i,,
    `'、ヽ      r-_  | l゙       <ノ        ,l°  ll .,ll゙゜   li
     / ./      ヽ-ミ''''' 二)       ,,r''二,\    l|    ゙l,,l゜    ,l
    /./        :ノ/| |      ┌'",/″ `ヽ l    ,ll    ゙     l″
    /./         |,.゙l,| l       'ー'゜    | |     ゙ll,,       ,il″
   /./:二ヽ      .`-、二つ  i\       / |      ゙ll,、    ,,l゙゜
   /./`/`/`  λ    | │   │ l      丿/        ゙゙ll,,  ,il″
 .././  | (   / |     |.│   丿 |      ノ,,/           ゙゙l,,,ll″
 くソ  ヽ、ヽ-‐゙,/     i、ヽ─-' ノ   .,,-'彡'"            ″
        ゙''''''"      `゙"''''''"^    `

907異邦人さん:04/08/27 22:11 ID:AWkD4her
台湾ってパソコンのパーツ安く売ってるの?
SDカードとか買いたいんだけど。
908異邦人さん:04/08/27 22:19 ID:ybznOGSi
>>907
たいして変わらない、と散々ガイシュツ。
909異邦人さん:04/08/27 22:24 ID:xfuVFT/z
ぜいたく品は基本的に割高だと知るべき。

日本に戻って感じたよ、日本は食い物高すぎ。
910異邦人さん:04/08/27 22:30 ID:v3C002ve
台中で棒球みた帰り、歩いてホテルまで帰る途中にコンビニ寄ったら
出口でレシートくれくれじいさんがいたんです。
他の店にもいたような…。そういえば台北では見たことないな。
回りには、やるきのない野良犬がごろ寝してました。

来月いっぱいでそろそろマンゴーかき氷もおしまいかな。
911異邦人さん:04/08/27 23:53 ID:NBIKenA9
>レシート

自分は適当にためて、たまったら
ホテルの掃除の人とか、廊下であった従業員の人とかにあげてる。
受け取らない人はいないけれど、実は失礼な行為だったんかなぁ・・・
912異邦人さん:04/08/27 23:57 ID:od0xl2BW
【日台】安倍なつみ 30日に初めて台湾訪問【●´ー`●】[08/26]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1093531006/
913異邦人さん:04/08/28 00:11 ID:9MgNALjR
台湾の治安ってどうなのよ?
ホテルに荷物置いといたら盗まれるってことある?
914異邦人さん:04/08/28 00:24 ID:FTftg4fs
盗難の話はあんまり聞かないけど、どのレベルのホテルのこと言ってるのかな?
915異邦人さん:04/08/28 00:43 ID:miI9mfna
>>913
今どき、そんな口の利き方で通用すると思ってんの?
916異邦人さん:04/08/28 00:57 ID:wONhof23
600元程度の安宿でも盗難はなかったよ。
とりあえず貴重品は身につけておくか、かばんの奥深くに隠しとけ。鍵しめて。
台湾ではないが、一眼レフをテーブルの上に出しっぱなしにしてて
盗まれた友人いますw
917異邦人さん:04/08/28 00:57 ID:A0Fx6qzb
すみません、教えてほしいのですが
台湾のサイトに$10,001至$15,000  と書いてあったら
NT10,000$から15,000$ってことですよね?
918異邦人さん:04/08/28 01:25 ID:/o09IrYm
USやHKが付いてなければ台湾元
919異邦人さん:04/08/28 01:27 ID:+9npnnNs
寄生虫の地域分布と感染経路
ttp://jomf.health.co.jp/report/kaigai/19/worm/furoku/furoku.htm
920異邦人さん:04/08/28 02:11 ID:spR2E34A
>>909
食い物と交通機関だけは異様に安いよね。
その他の物はほとんど日本と変わらないくらいに感じる。
ぶっちゃけ、台湾人の平均月収とか大卒初任給知ってる人いる?
921異邦人さん:04/08/28 02:31 ID:wONhof23
絵葉書に貼る切手代も安いよー
10元だっけ。
絵葉書がなかなか売ってない気がするが。
922744=763:04/08/28 03:18 ID:w1SNhD+H
台風心配でしたが、なるようになれと思って25日〜27日台北に行ってきました。
ほかの航空会社が夕方まで遅延しているにもかかわらず、キャセイは1時間遅れで飛びました。
着陸10分前、機体が揺れて怖かった…無事着陸したとき機内で拍手が沸きました。

着いてみると雨こそ降っているものの本当に台風なの?と疑うほど風もなし。
士林夜市も店は少ないけど営業していました。
それに加えて26、27日は晴れていたので思う存分食べ歩きができました。
台風で行くかどうか迷いましたが、キャンセルせずに行ってよかったです。
台湾初めてだったのですが、人も優しいし、台湾大好きになりました。
ぜひまた行きたいです。
923異邦人さん:04/08/28 03:20 ID:d4SVGRGx
>>920
台湾の大卒初任給は大体30000元弱(日本円だと約10万円くらいか)。
家庭収支に関する調査結果(行政院主計処:1999年。古いデータですまん)によると、
台湾の一世帯当たりの平均月収は91000元(約33万円)で、前年比1.75%増。
このところ台湾経済は好調だから今はもっと多いだろうね。
日本人駐在員が住むような3LDK〜4LDKくらいのかなり広い高級アパートの家賃が(地域によって違うが)、
40000元〜60000元程度。
日本人学校のある天母地域は家賃が他に比べて10000元くらい高いから家賃の負担感は東京よりちょっと安いくらいか?
食品や普通の(ブランドでない)衣類、タクシーを含む公共交通機関は日本よりずっと安いからけっこう暮らしやすいだろうね。
924異邦人さん:04/08/28 04:45 ID:rKXsrXyA
>>915

通用するよ。
おまえは世間に通用しないけど(藁
925異邦人さん:04/08/28 05:02 ID:gX3O9g3h
>>923さん
とんでもない!暮らしにくいよ。
公共交通機関には日本のように定期券のシステムも無いから
いちいち払わなきゃならないし(カードで乗る場合も度数を引かれるから一緒)
食品も日本人の口に合うもの捜すとすごく割高。
一見の観光客みたいに屋台ばっかりで食べれないよ。これはやっぱり日本で育った
我々には限界が有る。
薬品なんかは特に高くて、日本だったら量販店で気軽に買えるおなじみの薬も
売ってないし売ってても凄く高い。
日本だったらバファリンなんか一箱にかなり沢山錠剤が入ってて一年位持ちそうだけど
こっちのは一粒一粒のバラ売り(!)か箱売りでも一箱10錠入りで凄く高い。
とにかく「お徳用」って考え方がそんなに一般的じゃないからなんでも割り高。
確かにタクシーとかって日本円にレート換算すれば安いと思うだろうけど、
それは日本から日本円を持ってきた時の感覚。
台湾元NT$で表示してあったら、あともう一つ0(ゼロ)を付ければ割高かどうかよくわかるよ。
台湾のOL初任給はNT$18000元位だからゼロを付ければ日本のOL初任給の¥18000円
とほぼ同じ感覚。
男でも大卒初任給がNT$30000元ももらえるのはハイテク関連のかなりいい会社だ。
生活してると何かと割高で、しかもクオリティは日本に及ばないほど悪いから正直暮らしにくい。
金持ちだったら気にならないかもしれないけど・・
926異邦人さん:04/08/28 05:05 ID:gX3O9g3h
↑「日本のOL初任給の¥180000」です。描き間違えました。
927異邦人さん:04/08/28 05:26 ID:wONhof23
100円ショップの品を50元で売っているが、現地の感覚では
500円ぐらいに相当するのかな。
928異邦人さん
今、台北市内にいます。 数日後に帰国するのですが、
「再両替には両替した時の控えが必要」と書いてありますが、
空港で同じ銀行を探さなければ、再両替できないということでしょうか?