エーン荷物が出て来ない!!ロストバゲッジ体験談

このエントリーをはてなブックマークに追加
717CATHY
今日初めてこのサイトを発見し、書き込みをしている者です。ここでの内容を見させて頂きすごく皆さん親切に意見を交わしているので
私も相談させてください!!!
人生初のロストバゲッジに遭遇している真っ只中です。
先週日曜8/16にMEL→HKG→KIXのキャセイパシフィックで帰国してきたのですが、見事にKIXで荷物でず。
それから毎日日本のキャセーの方から連絡はあるものの「本日も何も有力な情報はあがってきておりません。」を繰り返される事早4日。
今のところ情報としては、私のTAB NO.自体はMEL−HKGに行った事は確認されているがHKGからの情報が一切ない。
HKGで積み下ろしの際にTAGが取れてしまったのでは、という事でHKGの保管場所も見てもらったが私のスーツケースの特徴に合う物は一切なし。
もちろんMELの空港でも保管場所を確認してもらったが無いとの事。

日本のキャセーもここまで情報が全く無いとなると全世界の空港から余っているスーツケースの情報がパソコン上であがってくるのを
チェックする以外もうどうしようも無いらしい。

MELの時点で私がもらった半券のTAG NO.とは全く異なるTAG.NOを付けられてどこか全く違う国に行っているのか。
若しくはHKGには実際に行ったが、何かの手違いで他の国に行ってしまったか。
・・・・もう全くどういう状況になっているのか想像も出来ないです。

荷物の中身は、冬物の衣類一式、ブーツ、アクセサリー等ですが私にとったらとても思い出深い物ばかりなので、もし本当に出てこなかったらと思うで毎日毎日
涙が出てきて止まりません。
日本のキャセイは今日、万が一荷物が紛失していた場合に必要となる荷物の中身の詳細を記入する書類を送るので返信して欲しいとのTELがありました。
もう本当に出てこない気がして仕方ありません・・・。

ここのサイトで国土交通省に問い合わせると以外と早く出てくるかもしれないという事を読んだのですが、私の今回のケースでも適用されるのでしょうか??

大変長い文章になり申し訳ありません。
どうか、助言を頂きたく思います。
宜しくお願いいたします。

718異邦人さん:2009/08/20(木) 20:26:38 ID:85fE+pE4
今度バンコクへ行くときキャセイ利用で香港での乗り継ぎ時間が60分しかない。
ここ読んだらもっと乗り継ぎ時間に余裕を持たせるべきだったと後悔orz
719異邦人さん:2009/08/20(木) 21:13:59 ID:xcK3D2+Q
>>717
HKGから乗った中国人にKIXのバゲージクレームの先頭で抜かれた。
彼らにしてみれば行きがけの駄賃ですよ。
荷物の出口を見てなかったでしょう、またはまじめに見張ってない人の荷物を
一周の最後の出口前で抜くんですよ
720CATHY:2009/08/20(木) 21:26:07 ID:YhTnZaCZ
>>719
717の者です。
TAG NO.で追跡する限り、私の荷物はKIXにすら届いておらずMELからHKGに行ったという履歴しか残っていないそうなんですが・・・。
しかもKIXに到着後、私はすぐに税関までいき、バゲージクレームの場所までいったので結構初めの方から居ました。
でも、そういうケースもあるという事も覚えておきます!
ありがとうございます。
721異邦人さん:2009/08/20(木) 21:47:08 ID:EbK51Pu3
>>720
オーストラリア−香港−ヨーロッパって乗り継ぐ人も多いからね、
同じようにヨーロッパいったら時間もかかるし、もうちょっと待ってみたら?

キャセイ(ちなみに綴りはCATHAY)航空はハブが香港しかないから
もしヨーロッパに間違って運ばれたら、また香港に戻ってくるだろうから
そこでみつかればいいね。
722CATHY:2009/08/20(木) 23:22:20 ID:YhTnZaCZ
>>721
717の者です。
貴重なご意見大変ありがとうございました!ヨーロッパ方面の空港から何か情報があがってくる事も期待したいと思います。
私の半券TAGではなく、何かの手違いで全く違うTAGが貼り付けられているとしたらヨーロッパ方面などに行ってる可能性もありますもんね!
もう少し待ってみたいと思います・・・。
ありがとうございます。
723異邦人さん:2009/08/22(土) 00:05:52 ID:/4kRQ2nu
>>722
以前、マドリッドの空港で、隣のカルーセルに荷物が手つかずでたくさん残っていて、
???と思って見てみたら、見える範囲の荷物のタグが“MAD”(マドリッド)じゃなく
“MAN”(マンチェスター)になってたことがある。たぶん、アレ全部同じだと思われ。

あなたの荷物も“KIX”に似たところ、たとえば“KIN”(キングストン/ジャマイカ)とか
“LAX”(ロサンゼルス)とかに行ってるかも?
724CATHY:2009/08/22(土) 20:00:03 ID:5KNdKDmO
723さん
717の者です。
そういう場合もあるんですね!
私が持っている半券は確かにDEST-KANSAIと書かれており、KIXとも書かれています。
という事は、やはり全く違うTAGを張られたか、香港で盗まれたか、香港からどこかの国にいってしまったか・・・。
という可能性になるのでしょうか・・・。
でも他の国に行くにもTAG NO.が張られていないと飛行機に乗せられませんよね・・・。
・・・。やはり盗まれたのでしょうか;;
725異邦人さん:2009/08/22(土) 21:29:32 ID:YXH/I+oC
>>724
もし、ロサンゼルスに行ってたら、空港職員は怠慢だわ、内容チェックは厳重だわで
だいぶ時間かかるね〜。
726CATHY:2009/08/22(土) 21:58:53 ID:5KNdKDmO
725さん
717の者です
もしロサンゼルスに行っていたとしたら、こちらから直接ロサンゼルス空港に問い合わせた方が良いのでしょうか?
それともキャセーを通して問い合わせしてもらった方が良いでしょうか?
727 :2009/08/22(土) 22:00:37 ID:Y61VZfz8
機械の読み取りじゃないの?
バーコード
728異邦人さん:2009/08/22(土) 22:12:52 ID:AUgpube9
バーコードのシールをタグと別に貼るようになってるから
タグがちぎれたりしてもなんとかなることもあるんじゃないかな
729異邦人さん:2009/08/22(土) 22:12:52 ID:YXH/I+oC
>>726
荷物の問い合わせ先は、キャセイです。
ロサンゼルス空港の荷物ハンドリングの人が友達であれば別ですが。

>>727
香港空港は、RFID管理
 ttp://e-public.nttdata.co.jp/f/repo/260_a0501/a0501.aspx
730 :2009/08/22(土) 22:23:12 ID:Y61VZfz8
>>世界的に見た認識率は70%とも言われるほど低いという問題があった。

知らなかった、バーコードの認識率って低いんだ。
731CATHY:2009/08/22(土) 23:39:48 ID:5KNdKDmO
729さん

717の者です。
キャセイ航空自体がRFID管理という事でしょうか?
そしたらMelbourneでTAG No.を貼られた私のスーツケースは、TAGが取れていたとしたら自動仕分け装置で振り分けられることはないが、全く違うTAGを貼られていた場合は全然違う空港に行っているという事ですよね?
私が持っている半券はキャセイのパソコンでの追跡上香港でSTOP・・・しかしそのTAG No.が付いたスーツケースすら見つかっていないという状況です・・・。
本当に一体何が起きているのかさっぱりです;;

後、キャセイにロサンゼルス空港に問い合わせたどうか聞いてみて、未だの場合はすぐにコンタクトを取ってもらうように致します!
ありがとうございました。
732異邦人さん:2009/08/22(土) 23:54:49 ID:0ooF3Wbx
いつまでやるつもりだか…
733異邦人さん:2009/08/23(日) 08:07:56 ID:OowkbP3q
それだけ大切なものなんだろう
茶化してやるなよ
734異邦人さん:2009/08/23(日) 11:15:04 ID:AyZbhIQL
>>731
>後、キャセイにロサンゼルス空港に問い合わせたどうか聞いてみて、

素人が出すぎたまねをしない方がいいと思うよ。


キャセイだったら不明荷物の集合地は香港しかあり得ないんで、
香港に戻って来るのを待つしかないんじゃ。
735異邦人さん:2009/08/23(日) 13:42:36 ID:Rf27qVtS
この話は是非とも最後の顛末まで書き込んで欲しい。
知りたいのは乗り継ぎでどの位時間取ったのかと、スーツケースが高いブランド品だったかという点。
736異邦人さん:2009/08/23(日) 14:31:56 ID:q7y18jEd
>>729>>731
RFIDはHKG発の荷物のみで、トランジットの荷物はバーコードのみ。
737異邦人さん:2009/08/23(日) 19:57:13 ID:o58EkDp5
>>736
香港経由すると必ず付いてくるよ。なんで?
738CATHY:2009/08/23(日) 21:43:28 ID:hRtsrfnN
735さん

717の者です。
乗り継ぎ時間は1時間強ありました。そしてスーツケース自体は全くのノーブランドです。

734さん。
どこの国に行ってしまったとしても一定期間保管所に預けられ、HKGに返却されるということでしょうか?
739異邦人さん:2009/08/23(日) 22:34:14 ID:YbftYdAg
ヒースローは体育館三つ分のロストバゲージ置き場があって、比較的なくなると添乗員さんが言ってた。
友達は乗り継ぎでなくなって二週間後に家に届いた。
740異邦人さん:2009/08/24(月) 01:12:46 ID:3qnxHqsD
>>737
言ってるのはカバンに直接貼られるラベルのことでしょ?

そのRFIDにどこまでの情報が乗ってるかは知らないけど、元の荷物にはバーコードのタグしか付いてないのに、
どうやってRFIDに情報を写してるのかな?
741CATHY:2009/08/25(火) 19:32:58 ID:J8JxpG/9
皆様!!!!
717の者です。

本日無事スーツケースが自宅に届きました!!!!!!
中身も何も盗まれておらず、無事でした。
キャセイ曰く、荷物は上海にいっていたそうです。
Melbourneの時点から完全なるCross TAGが発生していたようです。

仕事上、エアラインが顧客という事もあり、知人の伝手を辿り先週末に香港CATHYのCustomer Relationの方に私の今回のケースの連絡を入れて頂き、
探してもらったらものの1日で上海で発見されました!!!!との連絡がありました。


一体日本のCATHYは何をしていたのか?と疑問に思いましたね。
しかも荷物が発見されたという一報を貰ってからも特に責任者の方から謝罪があるわけでもなく関空の地上担当の方から「今回は大変申し訳ありませんでした」と告げられて終了。

ちょっとCATHYの体制を本気で疑いましたね。
今までAUSに行く際にCATHYをよく利用していた分余計ショックでした。


しかしここで色々と助言を頂いた方々にお礼を申し上げたく思い、ここに記しているしだいでございます。
本当にありがとうござました!!

742異邦人さん:2009/08/25(火) 19:37:22 ID:AByJazD7
>>741

見つかってオメ。
まあ、CXに限らず、時々あるみたいだから、運が悪かったと思うしか・・・
743異邦人さん:2009/08/25(火) 19:53:20 ID:Go/UCV/t
>>741

以前他社でロストした経験がありますが、そのときは「3週間待ってくれ」
と言われ、実際にそのくらいで荷物が届きました。

それに比べれば、キャセイの対応は素早い方だと思いますよ。

>ちょっとCATHYの体制を本気で疑いましたね。

なんでこう思うのかが逆に疑問です。
744異邦人さん:2009/08/25(火) 20:09:49 ID:BEl5Imqo
>>741
とりあえずCATHAYであってCATHYではないということから学びなさい
745異邦人さん:2009/08/25(火) 20:13:50 ID:xLOdM5CP
日本から出ないほうがいいタイプみたい
746異邦人さん:2009/08/25(火) 20:51:12 ID:pguWcZ3q
>>741
よかったねえ。
レスはしなかったけど
ずっと気になってたんだ。
747異邦人さん:2009/08/25(火) 21:58:19 ID:NVEebkRT
>>745
同意
748異邦人さん:2009/08/25(火) 23:01:14 ID:qblPFGmB
>>741
日本に支店があるからと言って、純日本的な対応を期待するだけ無駄。
日系を使えば、腰も折れんばかりにヘイコラしてくれるよ。
自分的には、キャセイの対応の方がグローバルスタンダードだと思うけど。
749異邦人さん:2009/08/26(水) 11:10:55 ID:ROxvFwkV
>>741
キャセイに文句があっても書かなきゃ被害者だったのに、ちょっと批判を書いてしまったばっかりにクレーマー扱いになっちゃったね。
750異邦人さん:2009/08/26(水) 13:14:56 ID:WLZzsm8V
つーか、業界にコネがあってそのルートで問い合わせたって書いてる
後出しもいいところだ罠
751異邦人さん:2009/08/27(木) 15:08:40 ID:HAMOhBG9
ちょっとラッキーだったロスト。
早朝朝成田に帰り着いて、そのまま最寄り駅のロッカーに荷物預けて→出勤、
の流れのはずがでてこない荷物。
簡単に手続きして仕事して帰ったら、次の午前中には家に届いた。
トランク引っ張ってラッシュの中帰る予定だったからラッキー。
お土産は壊れ物だったから手荷物だったし。
752異邦人さん:2009/08/27(木) 21:13:18 ID:kQYHewwE
.>>751
ロストしなかったら持って帰るつもりだったの?
ラッシュの中を持ち帰るよりは空港から宅配で送ればいいのに。
753異邦人さん:2009/08/27(木) 22:20:45 ID:ODV7BnZJ
>>752 宅配料浮いたからいいんじゃない?おみやげもすぐ渡すものは手荷物のほうがいいな。
754異邦人さん:2009/08/28(金) 03:03:41 ID:E0q5wVzF
222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222

 自称責任政党である自民党と党員には責任を取ってもらう。
 自民のための野球芝居人形 団である黄泉売り虚塵にも当然とってもらうし、女子穴を代表とする腐れマスゴミの一定部分にもとってもらう。

・バブル処理のやり直し  銀行などに課税 行員給与の5割削減
  老人の生活を狂わせたのはこれが元凶
・日本人が蓄えた富をクサメリカに手渡す売国偽改革推進者ども 竹中逮捕 
・自己責任とか簡単に言う奴 駄倍は国会空転の損害賠償をしろ
・犯罪者官僚を訓戒で済ませてきたのを処分やり直し、叙勲取消し
・日本郵政疑獄  西川善文逮捕
 キヤノン疑獄 御手洗逮捕

 焦るダメリカが何をするかわかったものではないから
 テロ防止
 選挙不正の徹底監視  集票管理所、開票所に人を送ること


 この選挙による日本改造政権が守旧層によって乗っ取られないように注意。
過去に対する徹底した責任追及によって腐敗層を一掃すること。違憲組織である 偽検察・偽裁判所を廃止し、真性な検察・裁判所の新規設立。無駄・不必要な公共工事を受注した企業に国民への賠償義務。
 談合という詐欺犯、贈収賄、不当水増し犯の逮捕・起訴。
 カラ出張など公務員犯罪の全員「逮捕・懲戒免職を選ぶか年収300万、退職金なし
で働くか選ばせる」処置による公務員の半数以上の人員入れ替え、歳出削減。
 コネ採用公務員の採用取消。

22222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222
755異邦人さん:2009/08/28(金) 10:01:34 ID:56LsvcVY
>>751はただのケチってことだよ
756異邦人さん:2009/08/28(金) 13:59:24 ID:Hf/gxZjr
アメリカ旅行初日にロストしました。
ラスベガスに行くのにサンフランシスコで乗り継ぎしましたが
ベガスに着いて旅行会社の現地係員と一緒に荷物が出てくるのを待ってましたがいつまで経っても荷物は出ず航空会社職員が調べると荷物は確かにサンフランシスコからベガスに来たが
一便前の飛行機に載ったとのこと。旅行会社の人も親身になって探してくれたので諦めました。
幸いに手荷物で大きめのボストンバックに1日程度の着替えは入れていたので旅行は続けられました。
多分ロストというより盗られたんでしょうね。
今度もし海外に行く気になっても荷物は機内持ち込み可能サイズだけにします。
757異邦人さん:2009/08/28(金) 15:49:58 ID:hIy6AZ77
完全な紛失??
それは珍しいし、本当に気の毒・・・
幾ら所謂「金目のもの」じゃなくても、
気に入った洋服なんかが入ったものを失ったら
やっぱりショックだよ。
758異邦人さん:2009/08/30(日) 00:59:16 ID:7/yy6hNN
ミスピックというわけでもなかったのかな・・
しょっぱなからの紛失、大変でしたね。

機内持ち込み、日本からの大型機では大きさや個数がOKでも
乗り継ぎ便が中型機だったりすると 大きさや個数制限が厳しくなって
搭乗ゲートで注意されることもありますので 気をつけてください。
大抵の場合は なんとか持ち込ませてもらえますが・・
759異邦人さん:2009/09/01(火) 17:42:09 ID:b0JkVeXB
受け取った手荷物が本人のものか確認する国ってある?
普通日本の国内線だとチェックされるよね?
760異邦人さん:2009/09/01(火) 17:47:41 ID:DnQ2epBA
>>759
今は日本の国内線でも荷物の引換書を渡すだけで照合はない。
761異邦人さん:2009/09/17(木) 02:35:38 ID:ulOYuVTL
買ったばかりの新品スーツケース(4万円也)をSQ便にて壊された。
亀裂が入ってしまった。
新品と交換という事になったんだけど、どの程度の物が弁償されるんだろう??
現金希望だったんだけど、それは出来ないんだって...よ。
762異邦人さん:2009/09/17(木) 12:58:29 ID:N2V3HozH
>>761
良かったね新品と交換してもらえて。けど、きっと元値と同じものは無理じゃないかな。

基本的にスーツケースは中身を守るものだから、亀裂だったから考慮はしてもらえたけど、
多少の傷は付いて当たり前という扱いだからね。

ちなみにそれがLVでも同じ、本当の金持ちは傷が付いて当たり前と思っているが、
泣け無しの金で買った奴はちょっとの傷でもクレームするからみっともないね。
763異邦人さん:2009/09/20(日) 02:31:02 ID:/onCEvv5
なんかこのスレ上から目線で嫌味な人が棲みついちゃって
空気悪くなったね。
764異邦人さん:2009/09/27(日) 10:08:29 ID:rxWgtKwR
>>762 別に金持ちでもないけどキズついてあたりまえだと思うよ。荷物は投げるのあたりまえだし。
765異邦人さん:2009/09/27(日) 15:02:29 ID:Ev8TPRJq
当たり前とはいえアジア圏に比べて、欧米の方が扱いが酷いような気がする。(ロスト、盗難含め)
空港職員と言う仕事が、後進国だとそこそこの職業だけど、
先進国だと底辺の職業だからとかあるのかな。
766異邦人さん:2009/10/01(木) 17:10:04 ID:y+XvXbJ7
ロストと関係ないけどこんな経験が。
5年前にJLでROM→NRTで機内販売で最後の土産を買おうとして
財布を出してカートが廻ってくるの待ってた。
結構買う人が多くてなかなか来ないので一旦財布をしまった。(つもりだったw)
いざ買おうと思ったが何故か財布が無い。
席を立ち、連れと手荷物、座席の下、ポケットを探したが見つからない。
焦ってたらCA(最初二人から最後四人に)と廻りのツアー客10人くらいが
加わって周辺大捜索になったが見つからなかった。
「だれか拾った人が届けてくれるかもしれない」と捜索終了になった。
767続き:2009/10/01(木) 17:11:28 ID:y+XvXbJ7
「なぜ忽然となくなったのか?」「機内にもスリがいるのか?」
狐に摘まれた感じで1時間ほど呆然としてた。
すると目の前にある収納したテーブルに目がいった。
「もしかして!」とテーブルを開けると案の定財布が挟まってたw
顔を恥ずかしさで真っ赤にしてギャレーで休憩中のCA達に
「財布みつかりました・・・」と言うと「え〜あんなに探したのに何処にあったんですか?」
で席に戻り実況見分w 廻りの乗客と共に大爆笑になりますた。

チラ裏スマソ
768異邦人さん:2009/10/02(金) 21:21:08 ID:T7bDrnqZ
成田⇒パリCDG⇒フランクフルト
でロスバケ。 成田から一緒だったドイツ人親子の
の荷物は出てきたのに・・・

早速クレーム。この時点で午前10時前。
二日程度は覚悟し、次の宿泊地のホテルの連絡先も
教えて空港を後にしたが、当日夜九時半にホテルの
フロントから荷物着いたのコール。
後日航空会社に問い合わせたところCDGで滞留していたらしい。

これがローマやミラノならバチカンが“奇跡” と認定するだろう。
769異邦人さん:2009/11/19(木) 01:26:58 ID:tmSa9iQr
すみません。
経験のある方からの返事を聞きたいのですが
ロスバケ確定後、航空会社からお金の保証ではなく
マイルで補償してもらった場合、自分でかけている
旅行保険の扱いはどうなるのでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いします。
770異邦人さん:2009/11/19(木) 11:49:05 ID:qqO7M8rJ
>>768
CDGはLHRと違ってどこかに逝っちゃうことはまれなんだろうけど
ディレイというか、空港内で荷物が一時的に迷子になることは時々経験するなあ
771異邦人さん:2009/12/16(水) 22:26:22 ID:UVVnW1ed
ローマアリタリア→上海(ここ!)→成田。
上海で空港アナウンスで呼び出されたが、国際便の荷物クレームで英語が通じないw
空港iにアナウンスがあったことを伝えても、私には連絡手段がわからないとのことw
英語を理解できるのはたった一人、国内便紛失物担当者のみだったw
で、国際便近くの所に行け等とたらいまわしにたらい回された挙句、
誰一人英語が理解できないため、搭乗時間が来たので荷物をあきらめた。

で、出国審査後の搭乗口にいた中国人乗務員があせった顔しながら堪能な英語で、
「荷物は飛行機に載せたから安心しろ」と言った。もちろん事情を説明したが、
(空港職員が英語を理解しない背景を知ってたらしく)苦々しい顔をしてた。

今度から中国では空港職員ではなく、航空会社職員に話をしようと思った。
英語が通じないならクレームの入れようがない。

航空専門家によるロストに会わない方法
(1)突起物をできるだけなくす。スーツケースを縛るゴムはロスト誘発。
(2)以前乗ったタグシール(バーコード入り)は全てはがす。
(3)直前チェックインは避ける。
ほとんどが空港のコンベア等に引っかかって落ちることに起因するらしいです。
772異邦人さん:2009/12/22(火) 01:10:56 ID:8sqqD7Pi
(2)以前乗ったタグシール(バーコード入り)は全てはがす。

当たり前じゃないの?
773異邦人さん:2009/12/22(火) 19:30:34 ID:6tY7H8WC
結構、あちこちのタグをつけっぱなしにしている人もいるよ。
774異邦人さん:2009/12/22(火) 19:33:31 ID:6tY7H8WC
>>771を見て思ったんだが、スーツケースのバンドなんか挟み込まれるのかな?
俺は、ロスト対策に意味あるか分からんけど連絡先のタグつけてのだけど、これもやめた方が良いのだろうか。
775異邦人さん:2009/12/23(水) 16:40:09 ID:QlIxaVPW
>>774
スーツケースベルトの端は織り込んで
外に出ないようにするのが鉄則。
776異邦人さん:2009/12/28(月) 09:57:52 ID:H8RDPywb
ヨーロッパの空港だと

    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎

空港内を走り回ってる↑↑↑が囲いのない平台車に4,5段トランクを重ねて爆走
カーブで落とすシーンを見かける。

落ちるに決まってるやん
777異邦人さん:2009/12/29(火) 13:33:18 ID:xVlTAuzB
>>776
ほんとこんな感じだよね。

落とされた側がヽ(`Д´)ノウワーンなとこも。
778異邦人さん:2010/01/11(月) 18:56:33 ID:FVjBV1QH
アリタリア

関空からヒースロー ローマ経由

7万円のバーバリーの傘 無くなった(たぶんイタリア人に盗まれたと思われw)

カバンも壊れた

対応悪し

779異邦人さん:2010/01/11(月) 20:32:28 ID:2Bf/ISVT
ターンテーブルから似た荷物を間違えて持っていかれた場合もロストバゲージですかね?
散々待ってクレーム出してヘトヘトになったところで持ってっった人にコッソリ戻されたことあるんだけど
あの やり場のない怒りはどうすればいいんだろう、幸先の悪いスタートで一緒に行った人とかにも迷惑かけて
ほんと空気悪くなった
780異邦人さん:2010/01/11(月) 20:47:10 ID:Uig6fVb4
孫が未だに出てこない。
781異邦人さん:2010/01/11(月) 20:48:17 ID:mwCDRPAU
>>779
ムカツクけど、
もう見間違いようがないくらい
個性的で派手にするしかないね。
782異邦人さん:2010/01/11(月) 22:57:27 ID:Zmc34oO1
>>779
>ほんと空気悪くなった

それはお前さんと相方の性格次第だよね。
ロスバゲで本当にうんざりして憔悴する人も居れば、
「困ったね〜、着の身着のままだね〜あはは」とやり過ごせる人もいる。

一緒に旅行するなら後者がいい。

だいたいこっそり戻されたってことはせいぜい1時間でしょ?
783異邦人さん:2010/01/12(火) 15:10:46 ID:Q9YRy77D
間違われないようにするしかないと思う
目印とかそういうもので
784異邦人さん:2010/01/13(水) 04:48:16 ID:bv9IV766
KLM最低だ。今まで6回乗って4回ロストされた。
マイル貯めはじめちゃってるからやめられない。

AFの職員曰く、ヨーロッパでロスト率高いのはアムステルダム、ローマ、ミラノが圧倒的らしい。
785異邦人さん:2010/01/13(水) 12:09:43 ID:UtWvsJti
1日で、成田→チューリッヒ→ザグレブ→ドブロブニクと3回一気に搭乗。
成田から24時間後にドブロに着いたけど(ヘロヘロ)荷物もちゃんと出てきた。
荷物のタグも手書きだったし、ロストしても仕方ないと思っていたので、嬉しかった。
ちなみにスイス航空→クロアチア航空です。
786異邦人さん:2010/01/13(水) 20:04:36 ID:zqGsUp/T
>>784
欧州の主要空港は、どこもロスト高いといわれているような・・・
どこかに統計的データとかないのかね。
787異邦人さん:2010/01/14(木) 14:00:55 ID:SjKvKv/q
ヒースローとシャルルドゴール+イタリアはロスト率高いから酷いから経由はやめとけって言われたかな・・
スイスとかドイツは半日(1便遅れ)で荷物が追いついてくれるから助かる。
788異邦人さん:2010/01/15(金) 19:35:29 ID:ceohRX7w

荷物に GPS発信装置付けて
今、地球上の どこに あるか、
携帯で 調べられるように
ならないものかね? 
789異邦人さん:2010/01/15(金) 22:05:13 ID:rOKIfBB9
>>788
それは自分でやるべきことじゃないか?
そのうちスーツケースに標準装備されるかもね。

しかし、荷物が屋外の衛星の見えるところにさらされる時間はごく僅かor無いことすらある
790異邦人さん:2010/01/16(土) 12:35:15 ID:7z1x72dn
アリタリア 
FCO経由LHRで バーバリーの8万円の傘を盗られましたが。ロストしましたが

GPSは着けられるでしょうか?

アリタリア 保証が遅い 半年かかる???
791異邦人さん:2010/01/16(土) 12:53:52 ID:Gi9JPPfJ
>>778,790
今度書き込むときは9万円になるってか?w
792異邦人さん:2010/01/17(日) 05:46:06 ID:dJ9jwJNq
アリタリア

7万8千円の傘www

793異邦人さん:2010/01/17(日) 06:12:42 ID:J/B2Kg65
アメリカンで11日に成田からアメリカに着いたけどロスバケ。空港出るときに住所も言ってきたが未だ届かないのはもう諦めるしかないのか・・・
中身は800ドル相当なんだが弁償とかしてもらえるの?
794異邦人さん:2010/01/24(日) 19:13:24 ID:IiA+/dEX
>>793
どうなった?
795異邦人さん:2010/01/24(日) 19:34:57 ID:v3A61ECO
アリタリアから いまだ連絡来ない
調査中とのこと 数年待ってみるか? ゴールドカードの保険に事情を話してそれで使用出来るか聞くか?
796異邦人さん:2010/01/25(月) 03:15:08 ID:XL6tYgQ6
たかがロスバゲの事後対応も出来ないで愚痴るなんて・・・どんだけ生活力ないんだよ

>アリタリアから いまだ連絡来ない
見つからない限り向こうから連絡してくることはない。どんな殿様サービス期待してるの?
ロスト後はこちらから頻繁に連絡するだろjk

>調査中とのこと 数年待ってみるか?
嫌味のつもりか?それで同情してもらえるとでも?
待てるなら黙って待てよ。

>ゴールドカードの保険に事情を話してそれで使用出来るか聞くか?
聞くか?ってなんだよ。カード保険の補償範囲をまだ確認してないなんてバカとしか。

「権利の上に眠る者はその権利を失う」
お前には知る権利と補償を交渉する権利があるが、それを行使しないならその権利をも失う。

まぁ散々バカ晒しただけじゃ不憫だから、
ヒント:一定日数経過したら完全ロストと見なす規定
797793:2010/01/25(月) 11:46:56 ID:ZXutM/gV
>>794
未だ見つからず。
頻繁に電話してどうなってるか聞いても、ステータスは経由地のダラスから変わってない。
中身を詳しく書いたフォームを提出しろと言われてしてから1週間経つ。
798異邦人さん:2010/01/25(月) 13:02:50 ID:jqTFYC1P
アリタリア
音沙汰無し
11月初めから すでに70日以上 異常!
799異邦人さん:2010/01/25(月) 13:06:24 ID:jqTFYC1P
>>796 

ほんと 俺 馬鹿だね アリタリアに保証を期待するなんて

ゴールドカードにアリタリアが保証してくれない旨話すと
OK

すんなり15万保証してくれる様子、 納得はしないが一件落着。

3年ぐらいたってアリタリアからも連絡来たりしてwww
800異邦人さん:2010/01/25(月) 13:07:32 ID:jqTFYC1P
>>796
>ヒント:一定日数経過したら完全ロストと見なす規定
  意味がよくわからんが ?

俺がばかなのか おまえがばかなのか?w


801異邦人さん:2010/01/25(月) 13:09:37 ID:jqTFYC1P
>>796

アリタリアに電話するのに 2万以上かかってるんだが
フリーダイアル無しのアリタリア 1回に数時間かかる たらい回しのアリタリア

2度と つかわんし 縁をきりたい
802異邦人さん:2010/01/25(月) 13:12:25 ID:2QmgwXTV
ID:jqTFYC1P
四連投もしてどうしたんだ?
803異邦人さん:2010/01/25(月) 13:57:12 ID:nFF39+dm
いつも無駄に連投する人。
804異邦人さん:2010/01/26(火) 12:08:53 ID:Mtw0R3DC
>>801
縁を切りたい気持ちはわかるが、イタリアに旅行するのにアリタリア使わないのはきつくない?
ルフトハンザがイタリア内も現地会社でかなりカヴァーしてるみたいだから、ドイツ経由なら
イタリア各地もなんとかなりそうかな?でも、ロスバゲ後のフォローはいいかもしれないが
ロスバゲが起きることは空港の問題でもあるからな
805異邦人さん:2010/01/26(火) 12:20:21 ID:K/Av1oim
>>804

そうなんだよねぇ
しかし対応悪し 最悪 航空会社にかぎらず今まで受けた対応の中で最悪の会社なのは間違いない

ロストバッゲージの件、10年くらい掛かりますかとメールしたが
名前もなく、返信 顧客サービス室 とだけ?

不愉快だとメールしたら

FAX:03−5166−9197
アリタリア−イタリア航空会社
顧客サービス室
アッ○ッサンドロ・○ッチ

とやっと名前書いてきた



806異邦人さん:2010/01/26(火) 18:33:30 ID:heZlFLWV
お前が不愉快なのはわかるが、さらに相手を不愉快にさせるメールを送ることに何の生産性もない。
ホントにあなたのようなコミュニケーション下手はヨーロッパに向いてない。

俺はなぜか運悪くロスバゲしまくる。本当に毎度鬱陶しくてたまらない。
だがクレーム係も人。うんざりした態度で接すれば向こうもいい気はしない。
特に相手は感情豊かな(感情に左右される)人種。

最初は笑顔で挨拶。クレーム係が冒した過失ではないので相手を責めるような言動や嫌味は言わない。
最後には、ありがとう、さようなら。あたりまえのことが出来れば、相手もフレンドリーに最善の対応を
してくれる。

10年くらい掛かりますかとか言ったら、向こうはカチンと来るし意地悪してくるだろう。
それが証拠に>>796の最後の規定を説明されてないんだろ。
自分で状況を不利にするスパイラルに入ってるもんな。
性格改めない限り他の会社にしても結局同じだよ。
807異邦人さん:2010/01/26(火) 20:29:12 ID:K/Av1oim
おまえ ころされるなw

特定w
808異邦人さん:2010/01/26(火) 21:25:51 ID:K/Av1oim
白人にだけ機内食
有色人種にはドーナツのみ

暴れるねぇ 
着陸してから操縦席乗り込んだら銃突きつけられた
809異邦人さん:2010/01/27(水) 00:38:53 ID:ERVU8wqO
特定捜査進行中
だまるなら、生意気な口をきくな
チキン野郎
810806:2010/01/27(水) 05:59:11 ID:LVQBDeL4
>>807 びろーん
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /
  /      /
 |   _つ  /
 |  /UJ\ \
 | /     )  )
 ∪     (  \
        \_)
811異邦人さん:2010/01/27(水) 07:26:58 ID:ERVU8wqO
ティンティン出してどうしたの?
人はそれを、お節介野郎、口出すな、と言うww
812異邦人さん:2010/01/27(水) 09:35:34 ID:ERVU8wqO
いつでもあいてするから、かかってこい
ぢゃ、なきゃ下がりなさいwww 
2度目は無いよ!DQN
813806:2010/01/27(水) 16:48:41 ID:LVQBDeL4
嫌な思いをしないためにどうすればいいか書いただけなのに
逆恨みされるとか本当に意味分からない
814異邦人さん:2010/01/27(水) 20:17:58 ID:pt0iQXr7
自分はロストバゲージの経験はないけど、JGCタグのロストは国内・国際含めて
3割くらいの確率であっている。

そのつど、再発行してくれるのだが、なんか気の毒なんだが、あのタグは目印として
便利がいいし・・・

タグはしっかりつけているつもりなんだけど、いい工夫はないですかね?
815異邦人さん:2010/01/27(水) 20:33:33 ID:0eCxAvwS
>>808
実話なら根性あるじゃん、オマイ。
ロスバゲじゃねーけど。
816異邦人さん:2010/01/27(水) 22:15:25 ID:ERVU8wqO
うん、中米では自動小銃のあめあられの中をかいくぐってきたからね

>>815を含めて、おまいらとは修羅場のかいくぐり方が違う。
>>813海外でならDQNだ。口の利き方一つで命を失った者も何人も見てきた。 下がれといっただろうROMだけにしろ
本当に特定するぞ金もったいないが。
817異邦人さん:2010/01/27(水) 22:28:45 ID:gnpm2UHY
>本当に特定するぞ金もったいないが。

久しぶりに笑わせてもらった
818異邦人さん:2010/01/27(水) 22:44:42 ID:ERVU8wqO

□ ← 座布団の1枚でもよこせww
819異邦人さん:2010/01/28(木) 01:18:07 ID:VAai9dZK
>>816
2chでそういうカキコしてることそのものが
内容の信憑性が無いことのなによりの証拠になってるってことに気づけよ
そのくらいの頭もないとコンビニのバイトにも採用されないよ
820異邦人さん:2010/01/28(木) 05:19:09 ID:GCGHsCLe
wwww
すまん、1500万しか年収がない
821806:2010/01/28(木) 08:56:39 ID:5PCqNWoa
>>816
>口の利き方一つで命を失った者も何人も見てきた。

それだけいろんな体験をしたにも関わらず、場に応じた態度で人に接することができないの?
今までの経験はなんだったのw

特定して訪ねて来てくれよ。茶用意して待ってるからさ。fusianasanして欲しい?www
822異邦人さん:2010/01/28(木) 14:03:02 ID:GCGHsCLe
>>821

電話してこい
09095652698
823異邦人さん:2010/02/02(火) 23:08:02 ID:ys7UnFIq
JGCグローバルのタグなんだけど、かなりの確率でロストします。
その都度、再発行してくれるのだけど、申し訳ないので、
どのようにタグをつければ、ロストを防ぐことができるか、アドバイスを
お願いします。

3年間で3回ロストしたんです。預けるときは、痛んでいるわけでもないし、
きちんと取り付けていたんだけどね。
824異邦人さん:2010/02/03(水) 04:18:23 ID:zVqcNgmT
>>823
どこで千切れてるかによるんじゃないの?
おれはベルトのようなピンとピン穴のオリジナルのだと
とれやすいかと思ったのでストラップだけサムソナイトの
タグに付いていたのに交換して使ってる
今年で10年で計20回程度だからたいした頻度じゃないけど
タグ自体にへんな力がかかったようでねじ曲がってるが
とれたことはない。ソフトキャリーだからハードケースよりは
少しは扱いがやさしいのかな
825異邦人さん:2010/02/03(水) 20:30:10 ID:9t5Waino
>>824

ソフトスーツケースなんだけど、跡形もなくタグがなくなっているんだよね。

そのくせ、同じ位置に取り付けている、コーティング紙のbaggage tagや
priority tagは無事なんだよな。
826異邦人さん:2010/02/03(水) 21:23:44 ID:Zy375zKz
>>825
そんな頻度じゃ、貴方が良く使う空港の荷物係に
収集マニアでもいるとしか思えないな。
付いてるストラップの代わりに、道路工事等で
基準位置に張るナイロンの細いロープを何重か
とかで取り付けてみたら?
827異邦人さん:2010/02/03(水) 21:39:30 ID:9t5Waino
>>826

今、タグの再作成中なんだけど、届いたら、スーツケースに取り付けた後、
取り外せないように、接着剤で金具を固定したほうがいいのかな?

ちなみになくなった空港は、出発・到着地とも国内線・国際線を含めて
全部違いますので、収集マニアではないと思います。
828異邦人さん:2010/02/04(木) 08:44:07 ID:a/xq20FC
そうまでして付けたいものなの?
829異邦人さん:2010/02/06(土) 21:18:09 ID:zFYe4Ml2
俺はぶっといマジックインキでマークを付けてるww

○に|を縦横斜めにw
830異邦人さん:2010/02/07(日) 18:25:37 ID:fbn38v1c
>>827
航空会社側が priority tag と間違えるため外していると思われ。
831異邦人さん:2010/02/07(日) 18:29:19 ID:rQGu6gZl
>>828

似たようなスーツケースのときに、識別が簡単なんだよ。
JGCタグに、名前が刻印されているから、重宝してます。

それに、チェックインカウンター(特に成田)では、タグをつけていると、
それに気づいた係員が優先レーンにエスコートしてくれる。
(もちろん係員が手が空いているときだけだけどね)
832異邦人さん:2010/02/07(日) 18:58:04 ID:JyWBDvgt
>>829
それ面白いと思ってるの?
833異邦人さん:2010/02/09(火) 05:19:00 ID:fJzdrdTV
>>832
そうだよな
○の中にもう一つ小さな○がいるよな
834異邦人さん:2010/02/09(火) 07:28:25 ID:Yw5G+NKv
>>830
JGCタグがどういうものか知らなかったら書き込むなよwww
革製のネームタグみたいなもんだから、材質も形もサイズも
紙製のプライオリティタグと間違えるようなもんじゃないよ。
キミの指摘が本当ならネームタグの類もすべて無くなってなけりゃおかしいだろ。
835異邦人さん:2010/02/13(土) 10:15:10 ID:HcWbS/rN
Air China
1日遅れでバゲッジ到着
タンソンニャット国際空港まで取りに行った。
ホッとした
836異邦人さん:2010/02/15(月) 20:58:31 ID:FjgpPimM
>>835
えっ?ホテルへ送ってもらえなかったの?
取りに来いなんてヒドイよ
837異邦人さん:2010/02/16(火) 17:20:07 ID:gfk4E57b
>>836
この人がどうだったかわからないが、
当日泊まるホテル決まってなかったら取りに行くしかなかろう。

取りに行った方が早いし確実だし。
838異邦人さん:2010/02/17(水) 18:48:32 ID:pSXPvtUZ
>>836
運送業者って日本標準で考えちゃだめなんだよ。欧米先進国でさえも。
取りに行けるならそれが一番確実。
839異邦人さん:2010/02/17(水) 23:04:39 ID:NDoMuZ0Q
そそ

送ってくれると言ってくれたが
足も確保してるし、取りに行っても15分で行けるので、こっちから取りに行くと言った。
空港で赤いアオザイの似合うかわいいベトナム航空の娘と知り合ってお茶した。
携帯電話は聞いたが、こっちの予約は10日先までいっぱい
840異邦人さん:2010/02/18(木) 01:27:18 ID:fTrMoBG0
そういうことか。ナットク。
841異邦人さん:2010/02/25(木) 15:00:56 ID:jo/EzP2/
個人旅行でマレーシア、クアラルンプール乗換便ペナン着でロスバケ。
ラゲッジカウンターで、自分のスーツケースの特徴とホテルなどを告げて
必ず見つけて送ってくれるように強く言った。
かなり強めに言って丁度いいかも。
その日の夜中に送ってきたよ。最終到着空港だったからかもしれないが・・

でも、どこの空港もロスバケばっかり置いてある部屋があって、ロスバケの多さに
ビックリしたことあったから、それ以来なくしてもいいものしか入れないことにした。

そういや、アメリカ人など外人は制限いっぱい機内持ち込みで乗ってくるのは
空港会社を信用してない証拠なのかなって思った
ペナンが到着空港だったのが幸いした。
842異邦人さん:2010/02/25(木) 20:12:12 ID:35dOPamp
>>841
つっこみ所が多すぎて長文になってしまうのでやめた
843異邦人さん:2010/02/26(金) 17:22:56 ID:J1+tc6+P
マイアミからトロント行きのアメリカン航空でロスバケ

カウンターで調べてもらったら、あなたの荷物は今ダラスにあるわよ、とニッコリ笑われた。
そんで、4時間後の便でトロントに来るから安心してって。

うれしいやら悲しいやら、、でもこういう対応がAAなんだなって思った。
これはこれで、ばか丁寧に謝られるよりいいと思う。
844異邦人さん:2010/03/03(水) 00:03:12 ID:vU4eZeus
今度フィンランド行くんだけど、ロスバケ多いみたいだし一番早い乗り継ぎ便を避けた。
でもここ読んでたら「荷物のほうが先に着いてた」ってこともあるみたいだね。
日本からの荷物のタグの、便名じゃなくて行き先だけだと早い方の便に乗せられそうでコワいわー。
845844:2010/03/03(水) 01:08:38 ID:vU4eZeus
思い出した。10年以上前のバックパッカー時代の話。
アエロフロートでチュニジアに行った時、アーミーナイフは持ち込めないと「ピンポン」が鳴るところで言われ
「ここで預かって航空会社に引き渡すか、チェックインカウンターに戻るか」で迷ったけどその場で預けた。
ナイフ入れる封筒はくれた(つまりちゃんとしたタグは付いてなかったと思われる)。
チュニスの空港でリュック背負いながら「出てこなくてもしょうがない」と思いつつ念のためにターンテーブル前で待ってると、
一番最初に封筒が出てきた。
もちろんモスクワ乗り継ぎ。
奇抜なモノのほうが失くなりにくいのかもね。
846異邦人さん:2010/03/05(金) 15:22:11 ID:uXlddwbN
俺 全日空に 
ビクトリノックス2つ盗られたまま・・・
847異邦人さん:2010/03/05(金) 22:23:36 ID:X+pOm8wR
300回くらい乗って(乗り継ぎは1区間とカウントして)

ロスバケ4回

そのうち
ホテル送付1回
空港に取りに行った2回
自宅送付1回

なので、ロストのまま 0回

使ってるのはアメリカン、キャセイ、JAL、シンガポール航空が多い
ヨーロッパ系を使ってないので?ロスバケは少ない方かな
848異邦人さん:2010/03/08(月) 22:41:52 ID:9gi1A4V5
スカンジナビア航空で一回あった。
コペンハーゲン→ベルリン便。
その日のうちにホテルに送ってくれたが同乗の友人の荷物は三日後だった。
849793:2010/03/09(火) 10:47:35 ID:xz7jXu/V
もうすぐ2ヶ月経つが、まだ探してるらしい
なんでみんな数日で届くんだ!
850異邦人さん:2010/03/09(火) 23:07:13 ID:TntQIQq4
すぐに出てこないやつは見つからないんだよ…

たいていはすぐにみつかる
ちょっと違うとこに置いてあったとかそんなんだから
851異邦人さん:2010/03/10(水) 06:41:14 ID:0Dzoc8l6
KLMでは45日ルールがあって、ロストから45日経つと完全ロストとみなして精算手続きに入る。
LHでは精算後に出てきたスーツケースはオークションに出す。スーツケース単位で中身分からないまま入札。

ロスバゲ慣れしてくると要らん情報に通じてしまう・・・
852異邦人さん:2010/03/12(金) 01:36:43 ID:e2R73qt6
雨の日のイタリア経由

高級傘ロスト、他の人も数人
絶対に・・・と思ってる

853異邦人さん:2010/03/12(金) 01:51:00 ID:qaK/gMXr
>>852
それって傘だけむき出しで預けてるの?
俺はいつも安い折りたたみを手持ちカバンに入れてるけど
854異邦人さん:2010/03/12(金) 17:58:52 ID:e2R73qt6
いあ、みんなプチプチに包んでくれてた。
が、傘と一目でわかる
855異邦人さん:2010/03/13(土) 00:36:19 ID:f662pI/D
>>854
盗まれた可能性もあるけど、カバン類とそこまで大きさが違うと
空港でカバンとは別のカートに乗せられて、そのカートごと空港内で迷子になっていた可能性もある
856異邦人さん:2010/03/13(土) 09:05:06 ID:HpwPJoih
CX
KIX-HKG-BKK

HKG到着が若干遅れ、1時間弱の乗り継ぎになった。
BKKで荷物が出てこず、クレームカウンターに行くと、ホテル名聞かれて
書類作成でその日は終了。

一応クレームしたけど、手続きはTG?が代行していて補償の権限がないので、
とりあえずレターと購入物品の領収書持って、後日直接CXに池とのこと。

荷物は翌日夕方にホテルに配送されていた。
で、帰国時にカウンターで下着とか洗面具の領収書提示したのに、
翌日に着いたから補償なしとのこと。

ドケチ!!
857異邦人さん:2010/03/14(日) 15:50:35 ID:zdUBf+sr
タイからネパールへ飛んだら荷物が出てこなかった
空港の係りに聞いたら俺の荷物はベトナムへ旅行中だった
858異邦人さん:2010/03/14(日) 15:54:51 ID:s0488iz6
>>857
TGで?
乗り継ぎならまだ理解の範疇だけど、
直行便で荷物に別行動されるのは釈然とせんよねw
859異邦人さん:2010/03/21(日) 18:14:41 ID:gCW4Ldyi
>>858
いや、ビー万航空のダッカ乗り継ぎ。
そういうときに限って荷物の中にTCとか入れてたりすんだよな
着替えもないし初日の夜に風引いたよ。
860異邦人さん:2010/03/28(日) 04:02:55 ID:U9jZlL3/
【空港】2009年空港での紛失手荷物、世界で2500万個[10/03/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1269561054/
861異邦人さん:2010/06/28(月) 23:02:30 ID:zaNayEo2
昨日、プラハ→ローマ→成田の帰りの便で荷物出て来ず
プラハ→ローマはチェコ航空、ローマ→成田はアリタリア
荷物だけローマに置いてきぼり
他にもローマで乗り継ぎの人が荷物届いてなくて、成田のアリタリアカウンター
に人垣が出来てた
係の人いわく「結構、あるんですよね〜」とのこと
でも、今日、ちゃんと自宅に荷物届いたけど
862異邦人さん
>>859
流石ビーマンw