イタリア旅行のスレッド Part17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
イタリア旅行について語るスレッドの第17部。

過去ログ関連→>>2-6辺り

イタリア旅行に関わる事なら基本的に自由な総合スレですので、
嫌がらせは粘着になりすぎないうちはスルーでいきましょう。
2異邦人さん:04/04/13 16:04 ID:MByB44za
3異邦人さん:04/04/13 16:05 ID:MByB44za
◆欧州の天気
http://www.bbc.co.uk/weather/worldweather/europe/index.shtml
◆ITALYの天気予報(現地版)
http://www.tempoitalia.it/
◆ITALYの天気予報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/world/s-europe.html
◆ITALYの天気予報(現地版)
http://it.weather.yahoo.com/
◆ITALYの天気予報(現地英語版)
http://uk.weather.yahoo.com/Europe/Italy/
◆ナポリの天気予報
http://www.bbc.co.uk/weather/5day.shtml?world=0066&links
4異邦人さん:04/04/13 16:08 ID:MByB44za
◆イタリア政府観光局
http://www.tabifan.com/italia/
◆タウンネット・コム(リンク集)
http://www.townnet.com/Sightseeing/world/europe/italy-j.html
◆イタリアリンク
http://home.att.ne.jp/surf/Q_chan/
◆イタリア旅行情報サイト
http://www.japanitalytravel.com/
◆イタリア・オンライン(イタリアの政治・社会に関するニュースと、その解説及び考察。)
http://member.nifty.ne.jp/bologna/
◆イタリア旅行倶楽部
http://www.asahi-net.or.jp/~RH2Y-KKC/

【地図】
◆maporama http://www.maporama.com/
◆Cartine(町の地図) http://www.webcrawler.com/info.wbcrwl/

【ホテル予約】
◆alberghi(ホテル予約)    http://www.abcitaly.com/descsi/alberghi.html
◆ホテル予約の便利なサイト http://www.venere.it/index.html.en

◆イタリア国内オペラ・ハウスのホーム・ページ一覧
http://www.gifu-u.ac.jp/~iscida/indexjp.html
5異邦人さん:04/04/13 16:11 ID:MByB44za
【航空会社】
◆アリタリア航空.       http://www.alitalia.co.jp/
◆Alitalia            http://www.alitalia.it/

【鉄道】
◆Trenitalia(イタリア国鉄).. http://www.fs-on-line.com/
◆CISALPINO         http://www.cisalpino.ch/
◆Talgo             http://www.talgo.com/
◆Malpensa Express.     http://www.ferrovienord.it/webmxp/index.html
◆Amore Mio (イタリア国鉄について) http://www.amore-mio.it/fisso/orariofs/frame.htm

【バス】
◆ユーロライン http://www.eurolines.com/
◆ISVIT.     http://www.bus.it/

【フェリー】
◆Tirrenia..            http://www.gruppotirrenia.it/default.htm
◆Traghetti(国内のフェリー) http://www.traghetti.com/Traghetti/trg.taf

【レンタカー】
◆Avis    http://www.avis.com/
◆Europcar http://www.europcar.com/
◆Herz...   http://www.hertz.com/

◆スト情報
http://www.trasportinavigazione.it/allegato.asp?Id=131&HCod=0&LCod=0&Sezione
6異邦人さん:04/04/13 16:12 ID:MByB44za
【海外サカ板チケット情報スレ】
◆欧州チケット情報交換所 3rd Round 
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1077728670/

◆欧州サッカー現地観戦サイト「EFA Europe」
ttp://deutschland.cool.ne.jp/efa/index.htm

◆セリエA(公式ホームページ) http://www.lega-calcio.it/

◆ユベントス.  http://www.juventus.it/
◆インテル.   http://www.inter.it/
◆ACミラン   http://www.acmilan.com/
◆ASローマ..  http://www.asromacalcio.it/
◆パルマ.    http://parma.soccerage.com/
◆ラツィオ...   http://www.sslazio.it/home.asp
◆サンプドリア. http://www.sampdoria.it/
7異邦人さん:04/04/13 17:56 ID:1/67d9C1
乙華麗>1
8異邦人さん:04/04/13 21:44 ID:cqkfGwDD
前スレの>>910です。
忙しくて見ていなかったうちにかなり進んでいたのでビックリしました。
>>920,>>925さん、遅くなりましたが、提案どうもありがとうございました。
とりあえず今日の朝、あの看板の画像を持って、
ラテン語スレに行って質問しました^^。

また詳しいことがわかり次第すぐに報告します。

解読できたら嬉しいです。
9異邦人さん:04/04/14 09:13 ID:wxQXG5Oc
生活版のほうにも質問したんだけど、レスがついてないみたいなのでこちらで質問します。
二か所で質問しちゃってごめんなさい(これってタブーなんだっけ?)

ローマおよびナポリにお住まいの方、行ってきた方
どんな服装で過ごしてる(過ごした)か教えてください。
あさってから行くんだけど、薄手のジャケットとか
必要なくらい寒い?コットンのカーディガンじゃ足りないでしょうか。
10異邦人さん:04/04/14 10:37 ID:QDnZWQfX
>>1
11異邦人さん:04/04/14 11:20 ID:yvh5CQNx
>9
先週ローマに行ってきますた。
晴れれば暑いくらいだけど夜になると肌寒し。
雨が降ると寒いのでジャケットはあったほうがいいと思われ。

漏れは長袖2枚と上着で過ごしますたが夜は寒いと思った。
12ミランちゃん:04/04/14 14:20 ID:Z7tchUZA
>>9
去年の今頃行って泣きました。
Tシャツに、薄手のニット、さらっと素肌にブラウス。。。これで3日分のつもりでしたが、Tシャツの上に
ブラウスを首までボタン閉めてその上にニット着て、ナポリで買ったGジャン着て。。。3日間毎日この格好。
それでも寒くて寒くて泣いてました。
毛皮着てる人もいたんですよぉー海風もきつかった。
今年も寒い日は寒いと聞きました。
春先は不安定だからどうぞご用意を。
暑かったら脱げばイいけど寒いと困るです、ちなみに買い物もミラノの様にはいかないです。w
13異邦人さん:04/04/14 16:54 ID:AHuqFmVr
>>11 >>12
どうもありがとう。先週行ってきた方のコメントを参考にします。
去年のヨーロッパは…寒かったんだっけ。
14異邦人さん:04/04/15 06:56 ID:Z+F+RZSe
新スレー
15?~???????a´?n:04/04/15 08:10 ID:qFr5fBAa
>>13お前最悪だね。ナポリでやられろ!
16異邦人さん:04/04/15 13:03 ID:4k7txR8h
貧乏でさ、1月がやすくて1月しかいったことない

夏にいきてー
そんでアイスたべるぞー
震えながらたべるジェラードもうまいけど
暑い日差しのなかで食いたい
17異邦人さん:04/04/16 10:54 ID:XMWHMuuU
バチカンでテロあったときに
ミケランジェロのピエタが壊れたんだよね。

おかげで、漏れが訪れたときは輝くばかりのガラス越しにしか
みれなかった

テロがあったのは、いつですか?
18異邦人さん:04/04/16 23:10 ID:UWp8/Rcg
フィレンツェの5月音楽祭に行こうと思っています
テアトロコムナーレのHPからチケットを買おうと思うのですが、個人情報を
入力するところで、「Country」に「Japan」がなく、したがって入力できず、
そこから先に進めません
どなたかテアトロコムナーレのHPでチケット買われた方おられませんか?
どうして入力できないんでしょう
19異邦人さん:04/04/17 01:54 ID:A+khjDOu
>18
JapanではなくGiapponeのGでは?
20ふなむし:04/04/17 01:54 ID:MKQiO9++
Giappone もないということですか?
21異邦人さん:04/04/17 09:22 ID:9iw0pwCM
イタリアIKITEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!
22異邦人さん:04/04/18 04:37 ID:ecoWAEx6
今度の火曜日に出発します。
ローマに10泊、フィレンツェ3泊、ベニス2泊の予定。
仕事なんですけれどね・・・


でも、天気情報を調べてみたら、今のイタリアって意外と涼しい。
2年前に行ったときは、ローマなんて半袖でもOKだったんだけれど、
今年は涼しいのかな?
23異邦人さん:04/04/18 05:25 ID:i9wvCpEk
マリオ祭りに遭遇しますた。

http://no.m78.com/up/data/u002855.jpg
24異邦人さん:04/04/18 14:05 ID:bQjpcJ7F
イタリアから帰ってきま すた。
いやーイタリアって本当TC使えないんですねー。レストランで使用可だったのは
一軒のみ、でも手数料追加徴収するよって言われたので使わなかったです。
前スレ後半読めないので既出だったら御免ですが、ミラノならアメックスは、
ドゥオーモの南東?LARGA通りとCLEMENTE,ANTONIO,BERGAMINIの各通りが
交わる所にありました。

>22
涼しかったですよ。昼ですらジャケット脱ぎたいと思ったのはちょっとの間だけ
だった。それは最終日だったので・・・今は暖かくなってるかも???
25異邦人さん:04/04/18 14:22 ID:je0mAP2B
きのう帰国しました。
roma→capri→assisi→siena→pisa→firenze→padova→venezia→milano
を2週間で回りました。余裕のないプランを反省しております。
どんどん寒くなり疲れもたまり体壊しました…。ミラノではフラフラでした。
薬局で買った、水に溶かして飲む錠剤がスゴク効いた!4.5EUR。意外と安い。
ミラノのDUOMOが修復のため広場側が完全に隠れてしまっていてガックシ…でした。
スペイン階段の上の建物やフィレンツェのヴェッキオ宮、ヴェニスのサンマルコ広場の時計が、
修復中で隠れておりました。これから行く人は覚悟しましょう。
青の洞窟は波が高くてダメでした。バスで洞窟の上まで行ったのに…。でも美しい島だった!
主要な美術館は殆ど行ったので、こんどはもっとリストランテで食を楽しみたい!
あぁ、石畳の街やBAR、con gass の水、タダ乗りできるバスや地下鉄、
オシャレでカワイい娘達が懐かしい…。
また行くぞー!
26 ◆kalaaaGOTE :04/04/18 19:57 ID:BQUlAuHb
変な質問なのは承知なのですが
いま「真実の口」はどこが管理してるんでしょうか?

なんかウチの社長が真実の口のキーホルダーみたいのを作って商品化とか目論んでるんで
そんなもの常識的に考えて通るわけがないのはわかるんですが
そう言うと通らないソース出せとか言う上に著作権は作者の死後50年で消滅するから
云々などと言い出して収拾がつかないので。

イタリア語のサイトもaltavista翻訳でチャレンジしたのですがサッパリ情報が得られず
このままだと計画がどんどん進んでしまって偉いことになりそうです。
どうかよろしくおねがいします。
27異邦人さん:04/04/18 20:51 ID:1iRMbD6E
イタリア人にこれ見せたらいかがですか。
うけるかも、、
中田、若かりしころの、、、
ラ王CMパラシュート降下編
http://soccer-movie.cool.ne.jp/baka2/raou2/raou-para30.rm

ラ王カレーCM
http://soccer-movie.cool.ne.jp/baka2/raou/raou.rm
28異邦人さん:04/04/18 22:17 ID:Ait9fI2X
>>26
とりあえず、サンタマリアインコスメディン教会か
ローマ市だろうね。遺跡の管理はローマ市と現地の文部省なので
そのへんかも。
まあ、ローマで売ってるキーホルダーの類いだって
殆どが中国製だったりなので誰も気にしないと思いますが。。。。
29異邦人さん:04/04/19 10:40 ID:uZzVHwnm
>>25
ミラノのドーモは、正面をみたいかもしれないけど
美しいのは側面だと思うのよね。
側面が見れたのねら、いいんじゃない?
30 :04/04/19 12:35 ID:zi/KyVvc
これからGWにイタリアに行く計画をたててるんですが、なるべく安く航空券代を抑える方法ってあります?
自分でも、計画性のなさを反省してるんですが、、、

テンプレのサイトはこれから見てみます。
31異邦人さん:04/04/19 13:45 ID:2PbE9c6X
日通旅行ルックワールドでイタリア(ミラノ、ベネチア、フィレンツェなど、ローマ)9日間に行った方いますか?

ツアーの日程の組み方が巧いのよね。
でも、JTBにしといた方が無難かなとも思います。
32異邦人さん:04/04/19 15:39 ID:i8fXCSIt
どの都市も物乞いが多くてツラかった…
身体障害者とか老人とか。かわいい子供とか。
BARにも入ってきてせびってくる。
ブランドショップ街で、数セント余ってたからジプシー風の老婆にあげたら、
何やらわめいて投げ返されたよ…。もっとよこせってことだよなぁ。
33 ◆kalaaaGOTE :04/04/19 17:48 ID:wJweeDJY
>>28
ありがとうございます。ローマ市、文部省ですか…。
参考にさせていただきます。
34異邦人さん:04/04/19 18:01 ID:PMHjEWHy
>>30
いまからかーきついなー、
チケットとれればどこでも御の字じゃない?
20万円くらいは覚悟だ。
SASとかの曜日限定フライトの乗り継ぎなら18万くらいで出ているようだけど。
数社に電話でアタック&リサーチあるのみだ。がんがれ
35異邦人さん:04/04/19 18:06 ID:PMHjEWHy
4/29日発で
大韓航空で12万
アエロフロートで15万
その他欧州便で20万
ってところかなー
36異邦人さん:04/04/19 18:32 ID:5hspNduO
ピサの斜塔に行きたいのですが
半日オプションを頼むとめちゃくちゃ高いので個人的に行こうと思っています
フィレンツェから列車で1時間半程度とは聞いたのですが
簡単に行けるものでしょうか?
ガイドブックも1ページもない程度にしか乗っていなかったので
よく情報が飲み込めていません。
また予約のうえ時間人数制限つきで中に入れると聞きました。
その予約は当日その場所で行わなければいけないのでしょうか?
時間は多少ゆっくりとってあるので
極端に今から3時間後とか言われなければ食事でもして待ってようかとか
そう思っているんですが・・・
個人でピサに行かれた方、行きかた、食事どころ、塔の登る予約など
何でもいいのでアドバイスをください。
37異邦人さん:04/04/19 18:55 ID:PMHjEWHy
行くのは簡単。フィレンツエからピサ行きのローカルがあるので
それに乗れば無問題。乗り換えなし。
どの電車かわかんなかったら
クアーレ イル トレーノ ア ピーサ?
(ピーザって言った方が通じるかも、、、)
って駅員に聞けばおけ。
ってか、列車指差して「ピーサ、OK?」でも大丈夫なんでは。
くれぐれも「そこらへんの人」には聞かないように。
イタリア人は知らないことを聞かれても親切心か、適当に答えるひとが多いから。
かならず駅員さんに聞きましょう。
38異邦人さん:04/04/19 19:47 ID:qkSdzMtz
>>19-20
超基本的な間違い、お恥ずかしい…
English Versionで進めていたので、てっきり英語だと思いこんでました
無事購入できました
ありがとうございました

しかし劇場でタクシー呼んでもらうことってできるのかな
夜だし、ホテルまで歩いて20分くらいありそうなので、その辺がちょと不安
39異邦人さん:04/04/19 23:05 ID:QzbCLaTM
>>32
イタリア程度でそんなこと言ってたらあかんよ
40異邦人さん:04/04/19 23:10 ID:OaIEvaGJ
イタリアには、中田マニアが結構いるでしょうから、
>>27を、CDRかなんかに焼いていくと、いい土産になると思った。
ちなみに、私は、中田がイタリアに行った以降は、イタリアを訪ねてないんですが、
日本で報道されているみたいに、中田は人気なのでしょうか。
4119:04/04/19 23:25 ID:ZJlFwHVV
>18
あぁ、よかった。無事購入できたみたいでよかったです(安堵)。
劇場でも呼んでもらえると思いますよ。
もしくはタクシー乗り場を聞いてみては?
迎車料金かからないのでこちらのほうが安く上がりますよ。
42異邦人さん:04/04/20 00:20 ID:D9DU2G+b
シエナからこのホテルに行く場合は、やはりタクシーですか?いくらぐらい??
http://www.hotelpostamarcucci.it/
電車とかバスはないのですか?

よろしくお願いします。
43異邦人さん:04/04/20 00:42 ID:SION3rj6
>>42
そんなのわかるかい!
ホテルにメールして聞けよ。
もしくは検索してみろよ。
ttp://www1.kcn.ne.jp/~giova21/niki_3/vig/v_1.html
ttp://www.albergoleterme.it/Html_Jap/Itinerario1_Jap.htm
44異邦人さん:04/04/20 00:46 ID:BnPQbb/L
>>36
ピサの斜塔は原則として事前予約での見学みたいです。

www.opapisa.it

でご予約を。希望日の15日前までの受付。

当日券はドゥオーモ広場、斜塔近くのOpera Primaziale Pisana でも販売。
見学は1回40人まで、ガイドつきで所要約35分。頂上のテラスまで行けます。
8歳以下の見学不可。
カメラなどを除き、荷物はクロークに預けることになるので指定時間前に
集合場所へ。

・・・・・・とガイドブックにあったので、参考にドゾー。
45異邦人さん:04/04/20 00:48 ID:BnPQbb/L
おっと、肝心の料金を忘れてました。
15ユーロで、プラス予約料が2ユーロです。
46異邦人さん:04/04/20 01:55 ID:e8w3q/MX
先先週ピサの斜塔登ってきましたよ。日にちが無かったので予約できず。
シエナ観光の後、夜にピサ入りしホテルに宿泊しました。

朝、8時半に切符売り場に行ったら9時半の回が空いているといわれ、それを買い、
他の美術館のコンビチケットも買って時間をつぶし、集合時間の前に荷物をロッカーに預けました。

混み具合によって待ち時間は変わると思います。
日本人らしく朝一に並んでまずはチケットを確保するのがベターかと。
時間がたつにつれ観光客がどんどん増えてきます。
これから観光シーズンだからますます混むハズ。

ロシア人のツアーがどこも多かったな〜。しかし15EURは高い・・・。
斜塔含む全美術館のコンビチケットは売っていなかった(×印が付いていた)。

おまけ・・
洗礼堂でまったりしていたら警備のオジサンが、残響のデモを実演するので静かに!といって、
堂の中央に立ち、スローな音階を二人で発声しました。素晴らしかったです。

DUOMO広場は、ピサ中央駅よりも隣の駅が近いのでルートをよく検討してください。
中央駅からはバス。徒歩だと20分くらいかな(帰りは歩いてみた)。
47異邦人さん:04/04/20 02:21 ID:e8w3q/MX
>>42
シエナではないですね、そこは。
モンテルプチャーノからバスがある可能性はありますが、本数は激しく少ないと思われ。
車で泊まりに行くホテルの印象です。

「歩き方(トスカーナ編)」にも出ていない所はイタリアに慣れてからが良いです。
小都市だと「歩き方」は地図もアバウトなので、必ず駅でバスルート付きの地図を買います。
4836:04/04/20 03:04 ID:Cy7M5KUE
レスありがとうございます。
前もっての予約が出来るんですね
行くのは6月なのでまだ予約できないので近くなったら予約してみます。
バスは行き先はわかりやすく表示されていますか?
わからなかったらこのバスはピサに行くか聞けばいいですよね
もっとも、カタカナ読みのイタリア語が通じるかわかりませんが 頑張ってみます。
列車も同じように聞いてみます
なにしろ初めての個人行動なので切符の買い方からかなりドキドキです
それにしても15E高いですね。
もちろんガイドは英語ですよね・・・多分ほとんど聞き取れないだろうな

ピサの斜塔近くには食事をするところはありますか?
たぶん観光地だから高いとは思うのですが
パンでも食べたほうがいいかな〜
49異邦人さん:04/04/20 09:15 ID:paKA5JAC
>40
普通のセリエAの選手として人気あるよ。
こっちが日本人だと判ると新聞スタンドのおっちゃんが
「ナカタ?」と声かけてくれたり。

>36
色々不安で聞いてみたい気持ちはよく判りますが、
「ピサの斜塔」で一度ぐぐって自分で調べてみることを
してみてはどうかしら?
50異邦人さん:04/04/20 10:40 ID:lVScnVor
>40
>49
おそらくロマニスタが多いと思われ。
ローマやミラノ(?)では度々そのように言われたが
パルマでは全く言われなかった(中田パルマ一年目の時)。
おそらくローマではスクデット獲得に貢献した英雄として
パルマでは期待を裏切られた日本人として見られている。
こんな影響もあると思います。
なのでローマでもラツィアーレからはそのような声はかからないです。

あくまで私見ですので、悪しからず。
51異邦人さん:04/04/20 12:43 ID:+N+dOcng
>>49->>50
ありがとうございます。
それじゃ、>>27に、字幕でもいれて、もって行けば、
かなり受けるかもしれませんね。
52異邦人さん:04/04/20 14:16 ID:h22t0M8c
ツアー参加でイタリアの4〜5つ星程度のホテルに宿泊予定です。
ホテルで、お湯(熱湯)をもらう事はできますでしょうか?
以前イタリアには行った事はあるのですが、安いホテルしか泊まった事がないので。
今回、母と一緒なのですが食事に多少制限があり
旅行用のお湯で作れる「おにぎり」や「おじや」を持っていきたいと思ってます。
2週間の予定ですが、やはり湯沸しポットを持参していった方が良いでしょうか。
アドバイスお願い申し上げます。
5336:04/04/20 16:07 ID:wLO47vuX
>>49

ぐぐるはぐぐったのですが
情報が古かったり、旅行会社の予約代行だったり
ツアーで行った紀行文だったりしたので
果たして今はどうやって予約するのか
ここで聞いたら皆さんイタリア通だし1発と思ったんです。
もうちょっと根気よく調べればよかったですね
教えてちゃんでスマソ
5430:04/04/20 16:11 ID:A0tZiWjo
報告です。航空機はアリタリアで取れそうです。28日から休みを取ったので、18万ぐらいですね。
34さん、35さん、ありがとうございました。また何かあったら相談に乗って下さい。
55異邦人さん:04/04/20 17:05 ID:kM+BWzGO
<<52
私の泊まる定宿ミラノ5つ星には湯沸かしがあるのでそこにアクアナチュラーレを注いで沸かしてます。
無いホテルでも4、5星クラスであれば電話で頼めます。
ただぬるめの物が来てしまう事があるので、acqua bollente!と必ず念押しを。
又お部屋に運んでもらったらチップもね!

お部屋にあると一番楽なので、FAXで行く前に訪ねてみるのが一番です。
4、5星ならメールで訪ねる事も出来るはずです。

持っていくならポットじゃなく鉄パイプにコードコンセント付きのコップに入れてお湯を沸かす物が一番軽いのでは?

余談。。。フィレンツェの5つ星で。。。連日のイタリアンフルコースで調子悪く、その日の夕食は持参のカップうどんで胃を休めようと思いました。
お湯を頼んだら5ユーロプラスチップ2。
さあ食べようと思ったらお箸がない!!!またまたフォークを追加で頼んでチップ2ユーロ。
きたフォークはクリストフルのごっついやつ。
リ−デルのグラスで部屋のビール10ユーロ。
どんべい130円の主食にプラス19ユーロでした笑)
5652:04/04/20 17:35 ID:1uWkAV65
>55
早速のレスありがとうございます。
とても参考になりました。まだ、ホテルが確定してないのですが
確定しましたら、湯沸しの有無、確認してみます。
多分、毎日一食は「お米系」じゃないとダメそうな予感なので
湯沸しポットが部屋に無い場合は、
「鉄パイプにコードコンセント付きのコップに入れてお湯を沸かす物」を
捜して、持参して行く事にします。
毎日お湯のためにチップ払うなら、日本から持っていた方が経済的ですものね。
お箸とプラスプーン、耐熱紙コップ、忘れずに持っていきます。(w
57異邦人さん:04/04/20 18:04 ID:d0SFAmAb
しかたないけど難儀だね、、、、、

うちの親は海外に行くと簡単に感化されて帰ってくるから
その辺は助かるわ。。。
インド旅行の後はわが家で作る飯全部カレーかスパイス風味。
食後のお茶はすべてチャ−イでした。。。。
もう70歳なんですが。
58異邦人さん:04/04/20 18:40 ID:g05uaiZa
>>57
親御さんいいね!
ウチはどこ行っても1食は(出来れば全食)和食にしないといけないんで、
ホント大変です。
中華系にしても文句は出るし、かといって持っていったお粥とかだと
もっと文句でるし…
お陰で高い和食屋行って、予算オーバーなんか超ありがちです。
それなのに海外旅行好きって…
57さんの親御さんと、ぜひ一度お茶でもご一緒させていただきたいです。
5952:04/04/20 19:42 ID:I5Qt7v2v
>57
いやぁー、うちの母も、昔は現地の食べ物でも全然OKな人だったんですけどね。
数年前に病気持ちになってしまったんですよ。
今まで、母と一緒に海外は、行った事は無いのですが
荷物持ってあげたり、セバスチャンの様に、親孝行してきますわ(w

日本食のレストランもチェックしなくては・・・。
60異邦人さん:04/04/20 21:36 ID:I7BtjGxn
イタリアにいる友達からメールがきた。
「今は異常気象で毎日雨でとても寒いので
レインコートを忘れずに持ってくるようにー」
だそうです。長そでも必須だわねー。
>Bring with you a raincoat because we have a crazy weather.
>Rain, rain, rain and cold!
4月に入ったら毎日あったかいという印象だったんだけどな。。。
来週から行くからプチ鬱。
皆さんもおきをつけてー。
61異邦人さん:04/04/20 22:41 ID:e8w3q/MX
>>36
ピサについては歩き方のトスカーナ&フィレンツェに色々書いてあるので読んで欲しいです。
バスは乗るときに必ず行き先を確認します。同じ系統でも反対方向の場合があるので。
Piazza DUOMO?とかTORRE?とか叫べばSiとかNOとか言ってくれるよ。
DUOMO広場の前にはリストランテやピッツエリア、BARがあるので心配ないです。

電車の切符は自動販売機が便利です。日本よりハイテク。カード専用もあるので注意。
62異邦人さん:04/04/20 22:49 ID:paKA5JAC
>>36
とりあえず
http://www.welcometoscana.com/
でピサのところを見てみるといいよ。
63異邦人さん:04/04/20 23:15 ID:kPSGa59C
バチカン美術館行ってきますた。
前スレ910氏の詳細キボンされてた像も発見。
確かキアラモンティ美術館にありました。
私見ですが後ろの銘板は建物の物で像とは関係ないかと。
オーディオガイドの番号は371でしたが、
借りてないので結局詳細は判らず。スマソ。
後に続く人、頼みます(笑)
6460:04/04/21 00:37 ID:VV+zUDuU
キアラモンティの371番ですな。
来週末に行くので、、、、、チャレンジしてきまつ。。。。
期待しないでまっててね。
65異邦人さん:04/04/21 06:58 ID:N5ZdaMRh
いまイタリアの中部ちょっと北にいるよ。
たしかに雨多いよ。天気予報では全土が雨だが。
6665:04/04/21 07:01 ID:N5ZdaMRh
あごめん。
今日は晴れだすた。
67異邦人さん:04/04/21 10:31 ID:e5eX6y/1
晴れてくれるといいなぁ
68異邦人さん:04/04/21 20:51 ID:JEbVsy62
ローマとミラノでお薦めのホテルってある?
特に予算は決まってないんだけど、超豪華とめちゃ質素以外ならOK!
69異邦人さん:04/04/21 21:43 ID:LkTBz9dS
その質問って
大阪と東京でお薦めのホテルってある?
特に予算は決まってないんだけど、超豪華とめちゃ質素以外ならOK!
っていう位、雑な訊き方やのー
70異邦人さん:04/04/21 22:43 ID:gNzKO+I+
昨夜、ローマに到着しました。
ローマは快晴。気温も昼間は薄い上着で十分なくらい快適です。
71異邦人さん:04/04/21 23:05 ID:nQRKiiUE
>>60さん、>>64さん
前スレの《バチカン美術館の目の入った彫像の名前を教えてください》の者です。

ありがとうございます。前スレをまだ覚えていてくれたとは・・・

結局、あの後ラテン語スレに助けを求めに行ったのですが、
結局答えはもらえず・・・。ほとんど諦めていました。

本当に親切な方ばかりで、もし解読できなくても
その気持ちを持って頂けただけですごく嬉しいです。

>>64さんのイタリア旅行が、楽しいものでありますように★★。

PS.もう1回うpしましょうか??(笑)
72異邦人さん:04/04/22 00:04 ID:Zk81pkFN
>>71
期待しないでねー。
一応バチカン美術館行くと思うんですが、
なんせ実は5回目なのですっとばしてしまうかも。。。

>>68
あてくしが最近気になってるローマのホテルでつ。
今回はあてくし別な所に泊まるのですが、せっかくなのでリサーチよろ。
http://www.hotelorlanda.com/camere_eng.htm
http://www.hotelmanfredi.it/index.htm
http://www.hotelforte.com/
いままでサンジョルジョ、メディテラネオ、メトロポール、
セントレジスに泊まったことはあるんですが、
どこも自分で選んで泊まったわけではないし、
私にとってはムダに規模が大きいという印象だけなので、
快適ではあるのですが68サンの希望に合うかわからんです。。。
お気楽な常宿はやく見つけたいなあ。
73異邦人さん:04/04/22 00:08 ID:Zk81pkFN
気になるローマのホテル追加。
http://www.hotelmartini.net/index-e.php
よさげな印象はあるのだけど泊まったこと無いのでわからん。
64でした。
74 :04/04/22 00:31 ID:ZsPkxJA8
>>69
そう言われてみるとそうだね。
でも、別にホテルの大小とか、こういうサービスは絶対とかいうこだわりがないだけに、
絞り込みにくいのよ。
個人的にここのこういうところが良かったとか、そういうのがあったらお願いします。
7568:04/04/22 00:33 ID:ZsPkxJA8
>>73
ここよさげな雰囲気だね。情報thanks!
76異邦人さん:04/04/22 02:26 ID:Z9NLby7S
イタリア行ってきました。
ヨーロッパはどこでもだいたい駅の周りは雰囲気よろしくなくて
街の中心地は駅から離れたところにありがち、ということを忘れてました。
もしこれからホテル予約をする人がいたらどうぞご参考に。
77異邦人さん:04/04/22 10:52 ID:Shk17mSW
>でも、別にホテルの大小とか、こういうサービスは絶対とかいうこだわりがないだけに、
>絞り込みにくいのよ。

こだわらないなら・・・と、いいつつここで聞くって(w
ガイドブックのお薦め宿から適当にチョイスどーぞ。
78異邦人さん:04/04/22 12:44 ID:KPZ3UAvD
>77
うわっ、性格ワルー!!!!!
氏んでね。
79異邦人さん:04/04/22 13:35 ID:SKSXk6dC
呆けた質問を1行で拒絶してると殺伐とするから
おまえが頭悪いのを皆が遠巻きに指摘してやってるのに
少し吊し上げられただけで
性格ワルー!!!!!氏んでね
っておまえこそ・・・・
止めとこ
8072.73:04/04/22 13:42 ID:RqEgDRCR
>>74
4箇所もホテル教えてあげたんだから
是非どれかに泊まって感想聞かせてよーーーー

と恩着せがましく言ってみるテスト。
81異邦人さん:04/04/22 14:05 ID:qyOq/Twg
ローマのテルミニ駅周辺の雰囲気ってどうでしょう?
地図で見ると駅の右側(北?)と左(コロッセオ寄り)とでは
宿の値段がかなり違うので、なにかあるのかなぁと思ってます。
女性一人旅で、できるだけリーズナブルなお宿(〜120ユーロ位)を探すつもりです。
82異邦人さん:04/04/22 14:11 ID:cuOHwV0+
>>81
懲りないで釣ってるね。
ここは性格ワルードキュン住人ばかりなんだからレスなんかないよ。
ガイドブック見て調べろってさ!
83異邦人さん:04/04/22 14:21 ID:qyOq/Twg
>>82
へ?
釣ってないけど。シラフですが。
このスレに書き込むのは初めてだよ。
実際に滞在した人の感想を聞きたかっただけだよ。
84異邦人さん:04/04/22 14:49 ID:7p7d/R0w
大学側はちょっと恐いと個人的にはおもう。
安宿専門って感じで。
カブール通り近辺のほうが好きだな
便利だけど、ちとごちゃごちゃしてる罠
ホテル街なんてそんなもんだと思う。
85 :04/04/22 14:52 ID:ZsPkxJA8
>>79

質問者は私ですが、>>78
は別人です。
ガイドブックその他から絞り込みをしております。
86 :04/04/22 14:55 ID:ZsPkxJA8
>>80
80さんに教えて頂いたホテルももちろんチェックしてます。
ガイドブックより、HPのほうが雰囲気がわかりやすいのでありがたいです。
87異邦人さん:04/04/22 14:59 ID:qyOq/Twg
>>84
ありがとー。
やはりちと怖そうな感じなのね…うーん。
その他のご意見もおまちしてマッスル。
88異邦人さん:04/04/22 15:00 ID:e1FAMUdO
>82
普通の常識的な問いには、皆、親切に情報提供・交換してるよ。

雑な質問、自己厨な質問、常識の無い質問には、
それなりの答え・情報しか返らん。
89異邦人さん:04/04/22 15:01 ID:SKSXk6dC
ということは
俺が釣られてたのか
逝ってきます
90異邦人さん:04/04/22 15:06 ID:KPZ3UAvD
>>84が釣られたんだよバーカ
91異邦人さん:04/04/22 15:15 ID:qyOq/Twg

>>90 は >>81=83じゃないです。別人です。
92異邦人さん:04/04/22 15:15 ID:cuOHwV0+
何が親切にだよ蛆虫
お前は以前からジサクジエンで偉そうにしてる糞だろ?
そのうち調べてから聞けとか言いだすしったか厨房
93異邦人さん:04/04/22 15:44 ID:OWA4pQtw
>89
自分も釣られる一歩手前だった。( ゚Д゚)⊃旦 ま、茶でも一服・・・。
94 :04/04/22 18:17 ID:ZsPkxJA8
ローマからミラノにスーツケース抱えて移動中に、フィレンツェで電車降りて観光したいんですが、
一時荷物預かってくれるような所はありますか?
フィレンツェにホテル取らないとだめ?
次の日の昼にミラノでサッカー見たいので、ストライキなど不測の事態を考えて、その日中にミラノに移動しておくのがベストだと思うんですが。
95異邦人さん:04/04/22 18:32 ID:RqEgDRCR
列車おりて左手に荷物預かり所がありますよー
9695:04/04/22 18:35 ID:RqEgDRCR
猿でもわかるようなところにあるので
アレがわからなかったら自分は猿以下だと思った方がいい。
ってくらい堂々とありますからご心配なく。
コインロッカーではなくて係員が預かるタイプの巨大なクローク式。
いくらだっけかな、一個3ユーロくらいだったかな。
3ユーロか6ユーロかどっちか。
97異邦人さん:04/04/22 19:59 ID:INhJkGI8
>>31
遅レスですが、昨年8月に日通ルックワールド「ボンジョルノ!気ままにイタリア 9日間」
に参加しました。
自由時間が多いのが魅力でした。
特にヴェネチアで半日自由っていうのはツァーでは少ないので。
98異邦人さん:04/04/22 21:13 ID:XURCthlX
フィレンツェのストロッツィ・パレス、グランド・ミネルバ、アストリア…価格帯は似てますが
どなたか利用された方います?当方現在調べ中でして〜^^
99異邦人さん:04/04/22 21:50 ID:Ax8z5iI/
>>81
テルミニ駅の北東側、大学の前の通りのホテルにとまりました。
http://www.ratestogo.com/hotel.asp?HotelID=5605&akid=11303242
テルミニ駅から5分くらいで地下鉄の駅も近いです。夜は暗いけど怖いとは思わなかったよ。
シングル、ジェットバス付きで98EURでした。お湯の出は細かった。年寄りの団体客が多かったです。
朝飯はビュッフェで腹一杯食べられます。品数はイタリアらしく少ないけど。
ゼイタク嗜好の方にはオススメしないな。でも天井の高さにカンドーした。。
100異邦人さん:04/04/22 22:05 ID:LcfCGVgw
>>72さん、
ちょっと感動しすぎて、突っ走ってしまいました・・・
このことは、頭のほんの片隅にでも追いやってくれて大丈夫です。
気にしないで行ってきてくださいね。

ここをみていたらいつも新しい情報があって
かなり行きたくなってきました。。。。
101異邦人さん:04/04/22 22:18 ID:NTDedt5p
ローマの安宿情報は最近結構あるようですが、
ミラノはどうでしょうか?
贅沢は言いません。
ミラノの地下鉄で行ける範囲くらいで、必要最低限の設備、
狭い部屋&ベッドでも、安全で清潔でさえあれば
朝食などつかなくても、バストイレは共同でも良いのですが、
5000円まで位の宿ってないでしょうか?

10281:04/04/23 00:17 ID:xsyCBRzI
>>99
ありがとうー。
しかも良い感じのホテル情報まで!
贅沢したいとは全然思ってないので、このホテルも候補にいれます。
メトロB線に乗れる駅近くで
エアコン付きの清潔な部屋で眠れて
100ユーロ近辺。それがベスト。
103異邦人さん:04/04/23 12:11 ID:6sfwLK41

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)<  อ่านอีกครั้งชิ〜
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)


104中村俊輔:04/04/23 16:38 ID:qkCfqaBg
ジュゼッペメアッツァは最高でした。
途中、サンタマリアデッレグラッツェ教会で「最後の晩餐」を
鑑賞してから行くといいですよ。
ちなみに私が観た試合はインテルvレッジーナ戦。俊輔がまだ
ボランチで試合に出れてた頃。でもその時からあんましパッと
してなかったな。
チケットですが、レッジーナくらいの相手なら当日券で十分です。
でもチケット販売が15時の試合なら12時からです。イタリア人は
割り込み当たり前です。体を張って割り込みを防ぎ、割り込まれ
そうになったら目を睨み付けて「ミスクーズィ!グラッツェ!」と
はっきり言いましょう!殆どの人はその後おとなしくなります。

って別に聞いて無いって!?!?!?
105中村俊輔:04/04/23 16:44 ID:qkCfqaBg
ホテルは☆×5でした。ウナトックホテルのアメブレは美味しかった。

ミラノだけに行った訳ではなくて、その後フィレンツェ、ヴェニスにも
行きましたよ。
フィレンツェのグッチやプラダは日本人だらけ。日本人である自分に
腹立たしくもあったが、自分がやっていることは周りにいたそれと
同じでした・・・
ヴェニスは眺めが最高!でもなんか臭い!ドブ臭い!それから、2月
に行ったあの季節はとにかく寒い!。ヴェニスは特に見るものも
限られてるから、1日あれば良いかな?と思う。交通もヴァポレット
とは言えいけるところは限られてるし。パッと言って見るもの観て、
美味しい海の幸を食ってパッと次に移動した方が良いかな?でも
絶対行ったほうがいいよ!
106sage:04/04/23 17:39 ID:SebWiqWi
主に美術を見に行こうとプランを練っているのですが、
ローマ、ミラノ、フィレンツェ、ヴェニスに大体1週間ずつ振り分け
近隣の町には日帰りで、、、、
この配分は正解でしょうか?

アドバイス頂ければ嬉しいです。
107異邦人さん:04/04/23 17:43 ID:rgMUDU+W
いいんでないの
108異邦人さん:04/04/23 18:09 ID:jkJwuW/5
>>105
よしてよ、ウナトックホテルって元コルソコモホテルでそ。
あそこ5☆なんかじゃありませんよ、レベルが違い過ぎるよw
109異邦人さん:04/04/23 18:49 ID:3DJp+o1z
>>106
それぞれの町に1週間ずつー?
いいなー。
ミラノからならベルガモとか行きやすいし
フィレンツエからならピサやシエナやサンジミ
ベネチアからならパドヴァやフェラーラ、ラヴェンナ。。。
もちろんそれぞれに1週間滞在しても面白いけどねー。
まともにイタリアめぐろうと思ったら1年はかかりそうだよ。
110異邦人さん:04/04/23 20:24 ID:JPDYy66H
イタリアのメーデーってストライキの危険は普段より大きいのでしょうか?
111異邦人さん:04/04/23 20:37 ID:Xxpga09M
>>110
マルペンサ飛行場1km前からタクシー降ろされてそこから歩いた事あります。
スーツケース2個他大荷物で仕事で疲れたから奮発してタクったのに。。。。まじで泣きました。
112異邦人さん:04/04/23 20:54 ID:3DJp+o1z
げ、到着するのは29日だからいいとして、
5/1はどこに行こうかなあ。タダでさえ土曜日だし。
美術館とかはやっているのかなあ。
マンホールの蓋に手でもつっこみに行こうかね。。。5回目だけど。。。しくしく
113異邦人さん:04/04/23 20:56 ID:9TAkqHye
>>109
それくらいの長期滞在なら
なんかイタリア国に特別の届け出ださなきゃならないらしいよ。
NHKの海外安全情報でいってた
114異邦人さん:04/04/23 21:21 ID:qUE/LXFM
8日以上の滞在は観光客であっても
警察で手続きが必要、ってことになってるんだよね
まず誰もやってないと思うけど。
宿を決めずに長期フラフラしてたり、
帰りのチケットをきちんと予約してなかったり
レンタカーを使う場合なんかは要注意らしい。
あとはこ汚いパッカーとか。
一ヵ月くらいいるなら一度半日つぶす覚悟で警察出向いたほうがいいかもね。
115106:04/04/23 21:29 ID:SebWiqWi
皆さん、アドバイスありがとう。

1週間ずつも行けるのは今だけだと思うので、、、、
がんばって行ってこようと。
滞在日数には気を付けます。

絵に限ってですけど、
ルーブルみたいに1日で見きれない美術館は有りますか?

116異邦人さん:04/04/23 21:47 ID:IByvBGLs
しいて言えばバチカン美術館くらいだけど
絵だけ、ってわけじゃないからなあ。
基本的にイタリアにはイタリアのものしかないので
ロンドンのナショナルギャラリーや
メトロポリタンみたいな何でもアリの絢爛豪華さはあまりないかも。
117異邦人さん:04/04/23 22:04 ID:POq3x9Zb
NHKでバチカンやってるね。
118 :04/04/23 23:32 ID:JPDYy66H
>>111さん、ひどい目に遭いましたね。

メーデーに電車や飛行機止まった経験のある方います?
119異邦人さん:04/04/24 00:15 ID:BBnHjGZq
GWにイタリア、行ってきます。
レオナルド・ダ・ビンチホテルからサンタマリアデッレグラッツェ教会ってどれ位離れてますか?
ホテルからはタクシーで行こうかと思います。
帰りもタクシーにしようかと思いますが、タクシーって走ってるんでしょうか?
おしえてください。
120 :04/04/24 01:20 ID:4otApZTL
>>119
ミラノだよね?
有名なホテルじゃなかったら、住所とか、だいたいの場所を書いた方が答えやすいと思うよ。
121異邦人さん:04/04/24 01:30 ID:DekyiDJw
>>119
SMデレグラーツィエ教会の前にはトラムが走っているから、
なんとかルートを調べて使いこなせるととても便利なんですけどね。
もちろん予約はしてますよね??
正面にはスカラ座博物館が臨時移転しているので、興味があればお勧めです。

興味があればブレラ美術館とのコンビチケットがお特ですよ。
122異邦人さん:04/04/24 01:30 ID:XW30lqWk
以前、一人費用55万円のハネムーンツアーに参加して欧州三カ国周遊しました。
10日間の行程で最後の三泊がイタリアのローマ。
そこでのホテルは4つ星のメディテラネオ。三越の近くだったかな。
はっきり言って、何で55万も出して、この程度のホテル?という感じ。
部屋もそれほど広くないし、部屋からの景色も全然。
料金の高いツアーに参加すればいいってものじゃないのだと知りました。
それからは、欧州も個人旅行するようにしてます。
やっぱホテルって大事ですよね。気分が良くなったり、台無しにもなると思います。
123異邦人さん:04/04/24 01:33 ID:2d5q2wRL
行きはホテルからタクシー直行して、
帰りはドゥオモまでお散歩しちゃえば?
そしたら正規のタクシー乗り場もすぐに見つかるし。
教会から地下鉄の駅のほうまでちょっとあるけば大きな通りがあるから
タクシーなんてすぐつかまると思うけど。
124異邦人さん:04/04/24 01:44 ID:2d5q2wRL
>>122
ああいうホテルが「ヨーロッパの伝統的なホテル」なんで。。。
ヴェネト通りのほうにいくと、もっとゴージャスなホテルあるけど
スタンダードでも一泊6万円くらいぽーんと行くからねえ。

近代的で使いやすいホテルっていうと、結局アメリカンスタイルの
外資のビジネスホテルなんだよ。
「ローマらしさが無い」っていって敬遠される事も多いので、そのへん微妙。
日本でもクソ高い温泉宿に行ってみればまるで廃虚寸前、
カビくさくて、どこが高級??みたいなところあるじゃないですか。
由緒ある旅館ですが、あるのは由緒だけですよ、みたいな。

「最近改装した伝統ホテル」ってのにあたると雰囲気もよくて快適。
ヨーロッパのホテルは古いと水はけ悪かったりベッドがヘタレていたりで
日本人から見ると違和感あることあるんですよね。
しかも間取りに計画性がないから当りの部屋とハズレの部屋の差が非常に大きい。
メディテラネオなら悪い方ではないと思うけど、
良い部屋は基本的に直接予約のお客さま優先。。。。
イヤなら「他の部屋はないの?」って聞けばいいんですが、
日本人はそういうことに慣れてないから案内される部屋に素直に泊まってしまう。
わたしは最近ようやくそういう仕組みに慣れました。


125異邦人さん:04/04/24 01:56 ID:na+s+Igq
だめよだめ。ミラノは大きな通りがあっても流しのタクシーなんてつかまらないのよ。
タクシー乗り場から乗るのかもしくは電話で呼ぶのが基本よ。
ホテルならフロントで呼ぶ、レストランでは呼んでもらう、「タクシーなんてすぐつかまる」なんて思っちゃそれはあまりにもミラノ素人よん。
不便なとこなら私は携帯でタクシー会社に直接かけてます。
教会でタクシー呼んでもらえるか聞くかタクシー乗り場の近場を聞くべし。

それにしてもミラノでは何度タクシー拾えなくて泣いた事か。。。。
地下鉄の駅近ければ地下鉄乗るのが一番よ!早くて安くてわかりやすいよー


126異邦人さん:04/04/24 01:59 ID:BPbboRQ0
たった今、イタリアから帰ってきました
業界まあまあ大手の会社のツアーです
20万円前半で9日間のもの
ちょっと前にイタリアスレで話題にのぼったものです
はっきり言って客層ヒドスギ、9日間一緒に行動してホント辛かった><
幼い新婚さん達と変な外人(中国の人?)がツアーの雰囲気ぶち壊し
添乗員、現地ガイドも最低
まるで客をほったらかし...
少しは面倒を見る振りくらいして下さい お願いします(´д`;*)
このツアーを選んで激しく後悔
次回はもう少し予算を増やしていいツアーに当たりたいです
(´;ω;`)ウッ…
127異邦人さん:04/04/24 02:02 ID:VoHtc70v
>>119 つうか駅から歩けば?そんなに距離無いよ。 
128異邦人さん:04/04/24 02:03 ID:2d5q2wRL
>>126
リベンジ誓うなら個人旅行に汁。
ちなみにどこのツアーか参考までに。
129126:04/04/24 02:08 ID:BPbboRQ0
>>128
ちょっと前のスレにて非常に忙しいツアーだと
話題になったものです
これ以上は...ごめんね><
130119:04/04/24 08:45 ID:5q8R/BMl
みなさん、ありがとうございます。
帰りは、散歩しながらタクシー乗り場探してみようかと思います。
あと、ホテルで、タクシー乗り場も聞いてみます。
今から楽しみです。
131異邦人さん:04/04/24 10:04 ID:nvG/Q3ZE
>126
正直な感想ありがとう。でもあまり人に言わないでね。そのひどい客層が
大挙して個人旅行に切替えたらと思うとぞっとするから。
132106:04/04/24 10:43 ID:rFYIVoya
ありがとうございます。

バチカン美術館のみ気を付ければ大丈夫なんですね。

ベネチア1週間は間が持たないよって言われたんですが、そうでしょうか?
133異邦人さん:04/04/24 12:40 ID:8dNDhYpG
ベネチア派美術に関心があれば一週間いてもあきないと思う。
サンマルコ近辺だけでなく各地区の同信会館めぐりしてみて下さい。
とくにサンロッコはすごいです。
スキアヴォーニにあるカルパッチオの連作も見事です。
現代美術も充実してますから名品そろいの町ですよ。
わたしだったら10日くらい欲しいくらいです。
べネチアに飽きたらラベンナあたりに日帰りすればよいし。
でも歴史や美術にあんまり関心なければ二泊もすりゃ十分かもしれんです。
134異邦人さん:04/04/24 13:25 ID:YKA1+6Mf
>132
私も10日くらい滞在したかった派です。
リアルト本島の迷路のような道を歩いてるだけでも面白いですよ。
迷いながら細い路地を歩いていると、いきなり広いカンポ(広場)に出る楽しさ。
車の通らない街が新鮮。
観光客をぼったくろうとする商人魂さえ気をつければ、他都市より治安は良いです。
但し物価は高いけど。

あきたらラグーナに点在する島々に行くとか。
一週間いるんなら多分元が取れると思うので
ACTVでCARTAVENEZIA(割引パス)を作ってはどうですか?
作成に8ユーロと写真が必要ですが
バポレット代が通常の1/3の地元料金?になります。
参考までに http://www.actv.it/home.php 英語ver.あり。

135異邦人さん:04/04/24 14:47 ID:lA9iMV73
>>119
ここかな?
http://www.leonardohotel.com/
中心部からは少し遠いね。
中央駅まで送迎バスが出てるようなので、それで中央駅まで行って
地下鉄に乗ってドゥオモまで、そこからトラムかな?私なら。
中央駅からタクシーっていうのもありかと(駅の中にタクシー乗り場がある)
遅レススマソ。
136異邦人さん:04/04/24 14:59 ID:ko2488mU
イタリアをゆっくりとツアーでいきたいと考えているのですが、
どのツアーも9日、10日間程度で、各都市多くて移動も含めて1、2日のものばかりで困っています。

ある旅行会社のパンフレットで12日間のものを見つけたのですが、
熟年者向けのお高いものでした。でも、ツアー内容は私の思い描いていたものそのもの・・・
もうちょっと安いもので同じツアー内容ってないものですね。。。

ツアーを良くしたらなぜかホテルまで良くなっていくような。。。
個人は少し不安なのでできればツアーの方がいいのですが、
こういうのって、旅行会社に聞いたらぴったりのものを
考えてくれるものなんですか??

なにか良い方法はありませんか?
137異邦人さん:04/04/24 16:26 ID:AKIJS1vc
>>136
あなたがどれぐらいの予算でどういう街をどういう風に回りたいのか
てんで判らないので、なんとも答えようがないです。まずは、この
へんで相談してみれば? 

http://www1.tour.ne.jp/order/index.html
138異邦人さん:04/04/24 16:38 ID:ko2488mU
そうですね・・・。
詳しいことを書き忘れていました。すみません

アドバイスをどうもありがとうございました。
とりあえず見に行ってきます★。
139106:04/04/24 20:32 ID:rFYIVoya
皆さん、ありがとう!

1週間大丈夫なんですね。心配してたんですよ。
間が持つかどうかは行った人間の感度に掛かってる訳、、、ですね(^_^.)

色々詳しいアドバイス感謝です。
140106:04/04/24 20:42 ID:rFYIVoya
書き忘れました。

ベネチア派美術、大好きです。

宿は本島がお勧めでしょうか?
141異邦人さん:04/04/24 21:17 ID:YKA1+6Mf
>140
本島の、リアルト〜サンマルコあたりをおすすめします。
駅周辺ホテルより割高ですが。
ヴェネチアは夜歩きも可能なので、昼の喧噪が去った街も経験してみてください。
美術好きなら、フラーリ教会の聖母被昇天やトルチェッロやムラノの教会内モザイクもどぞ。

飽きたら、電車でパドヴァかヴェローナって手もあります。

142異邦人さん:04/04/25 02:17 ID:DOIp/JKT
ミラノ中央駅のタクシー待ちの行列は長いよ。100mに達していました。
大きいカバンを持つ人が多かった。
全然来ないんだよね。そのときだけかもしれないが・・。
だからタッシーは使わなかった。バスの一日券で楽しみました。
143異邦人さん:04/04/25 08:19 ID:zD29F6CE
>>126
おつかれさん。
そのカキコから推測すれば、
客層が最悪、次にツアースタッフが×のようですね。
イタリアという国には悪い印象はないみたいなので、
次回は個人でマッタリ逝って下さい。
144異邦人さん:04/04/25 13:34 ID:eIJ71OS7
久しぶりにイタリア行きたいと考えているのですが、
何だかここんとこ年々と航空券が高くなってきてますね。。。
ホテルも見本市の事を考えると日程組むの大変だし、、、
145106:04/04/25 17:53 ID:gry9S0Jb
>141さん

有難う御座います。

その線で計画します。
146異邦人さん :04/04/26 01:30 ID:uswnQDa+
>>81
もう遅いかなあ。テルミニ駅周辺のホテル事情を聞かれた方。
私は駅の南側に宿を取りました。インフォメーションの人には
「駅のそばに宿とったの?あ〜あ」なんて言われちゃいました。
現地の友達にも「駅のそばだからちょっと心配」と言われたし。(先に言ってー)

結果、近くには日本人経営のホテルなんかもあったりして思ったより悪くは
なさそうな雰囲気だったけど、次に行くときはもっとセンターあたりに泊まろうと思いました。
147異邦人さん:04/04/26 02:03 ID:xsnE+2wX
テルミニ近くって、そんなに雰囲気悪いですかね…
サンタマリア・マッジョーレ近くのホテル先月泊まったけど、道すがら別に悪いとは思わなかったけど。
148異邦人さん:04/04/26 07:16 ID:GUuyuOzi
>>147
昼はいいんだけど、夜はやっぱりちょっとなーって思いました。
テルミニの駅で浮浪者のおばちゃんが思いっきりおしっこしてたし。
(遠目には吐いてるのかと思ったポーズで…)
149異邦人さん:04/04/26 11:18 ID:VVTHVy8W
ベストツアーで行かれた方いますか?
ガイドさんとかとうなんだろう・・・
運もあるんだろうけど、安いツアーだと期待しない方がいいですかね?
150異邦人さん:04/04/26 13:01 ID:6FxZ3/vs
>>149
あなたが何を期待しているか、カキコが無ければ誰も答えられん。
15181:04/04/26 13:24 ID:IBUlxWUl
>>146
ありがとう〜
まだ予約してないです!大丈夫です!
駅の真北に全室禁煙・予算内のホテルをみつけて
これはイイ!と思ったのですが
別サイトで宿泊者のレビューをよんだら>>148みたいな内容で、かなりびびってます。

実際とまっている方もたくさんおられるし
大丈夫なんだとは思うのですが、
自分が不安に思うことは避けた方が気が楽かなー
などと思い始めています。

>>147
おおっ。その辺りに検討中のホテルが
あります。
サンタマリア・マッジョーレからちょっとコロッセオ寄りです。
駅のすぐ隣ではなさそうだから良いかなぁと。
152異邦人さん:04/04/26 14:04 ID:Rk4cs1Oe
夜のテルミニ付近は、確かに怖かったYO!昼間は、問題ないんだけどね。
テルミニ駅の中のスーパーが何気に何もで安くてお土産のチープなチョコを沢山かったよ。
安上がりで、イタリア盤チロルチョコならテルミニのスーパーがオススメ

イタリア盤チロルチョコとは、チョコの中にザラリと砂糖と
コーヒーのクリームが入ってます。あとサクランボが主体のもあります。
モレの周りは、コーヒーのほうが人気ある。
どこのショップでも見かけるけどかなりの価格差がある。
チープなチョコ話しで申し訳ない・・。
153異邦人さん:04/04/26 14:51 ID:YloP8jYg
移動に便利なようにとテルミニ駅付近に宿取っちゃいました。
前回コロッセオ近くにとって移動が面倒だったんで
ALPIって言うホテルだけど利用した人います?
154異邦人さん:04/04/26 14:58 ID:cvFUS/B1
特に恐い思いしたことないのですが
いつもテルミニ近辺なので
今回初めてスペイン階段裏手に宿とってみますた
夜のそぞろ歩きなんてできるんかな。。。
楽しみなような恐いような。
155異邦人さん:04/04/26 17:06 ID:ca9ngiBN
ベネチアで美術館いいなぁ。好事家が逝ったら帰りたくなくなるだろうなぁ
156異邦人さん:04/04/26 18:16 ID:yoJKDzTm
>149さん

昨年関空発でBESTツアー参加しましたが、添乗員さんは最高でしたよ。
契約の方みたいでしたが、イタリア語ペラペラで、素敵な女性でした。
どこのツアーでも当たり外れはしょうがないのでは?
157異邦人さん:04/04/26 19:31 ID:wgRPKcL/
プーリア行きてー。
チステルニーノに行きたい!
158異邦人さん:04/04/26 23:10 ID:8WlYE25b
18日に帰ってきました。ミラノ、コモ湖、ベニス、ベローナに行ってきました。北の方はいいですね!今度フィレンツェ行きたいです。
159異邦人さん:04/04/26 23:23 ID:xsnE+2wX
>>151
147ですが、
もしかして、メチェナーテ・パラス?
16081:04/04/27 01:22 ID:BmCJYYXP
>>152
チープお菓子大好きです。情報感謝。
コーヒー味ウマそう。メモメモ。
駅内のスーパーは何軒か入ってるのかな?

お菓子ネタ便乗でスマソですが、
直径1.5〜2cmくらいの球形のクッキーを探してます。
NYのコーヒースタンドで一個10セントで売ってました。
店のお姉さんに聞いたらイタリアから輸入したと言ってました。
濃いめのコーヒーと一緒に食べるとめちゃウマーだったので
ぜひ探したいと思っています。

>>159
素敵なホテルですねーウットリ
目を付けてるのはもう1ランク下のホテルで
ピアッツァEsquilino(何て発音するんだろ)の側です。
161異邦人さん:04/04/27 08:38 ID:dPuyIdvO
今度フィレンツェ、ベネチアに行く予定です。
ホテルは両方とも駅前を予約してしまいました・・・。

駅前ってそんなに物騒なんですか?

22時くらいに出歩いても大丈夫でしょうか??
フィレンツェのホテル着は21時くらいになりそうなんですが。
ちなみに女2人です。
162異邦人さん:04/04/27 08:51 ID:e0p4buv+
>>161
フィレンツエとベネチア駅前の治安は、、、、微妙
ローマほどは治安悪く無いと思う。
フィレンツエなら市庁舎の近くまであるいてすぐだから
多少の夜歩きも大丈夫だと思うけれど
夜遅くまで開いている駅近くのジェラート屋には要注意。
ぼったくりの店が数件あるので。
(具体的に最悪店の名前言うとエクセルシオールというバールだ)
チェックインが遅くなるときは事前に伝えた方がよいよ。
到着した頃には勝手の悪い余り部屋しか案内してもらえなかったりするから。

ベネチアは。。。。駅近くはちょっと風情に乏しいと思う、、、、
リアルト〜サンマルコ〜スキアヴォーニのあたりが「ベタな宿泊ポイント」
でも、庶民的な雰囲気だったら駅近くでも良いのかも。。。。
163異邦人さん:04/04/27 09:57 ID:iJST8HK8
対岸の島に泊まるのはどうですか?
164異邦人さん:04/04/27 10:00 ID:Ed/3GrBF
>>160
エスカレーターで降りたように思います。
スーパーの前は、カフェです。
レジ前に、どさっとチープなお菓子(全部、基本的においしい)
が並べてあります。
>>161
162さんが言うとおり、フィレンツェ歩きやすくて市庁舎まで
すぐだから、大丈夫だと思うけど・・
駅から市庁舎むけて歩く路地は、怖かったです。
フィレンツェ駅の広場も、荒んでるにように感じたのは
私だけかな?
日本もそうだけど、駅周辺は夜になると恐怖心がでてきます。
市庁舎から、ベッキオ橋にむかうのは、怖くないです。
人も多いし(観光客多数)でイタリア人らしく
立話しに興ずる男性がたくさんいます。
それにしても、イタリア人の男性は広場で立話しするの好きよね。

怖い知識だけをいれて申し訳ないですが、
おどおどしてなければ大丈夫ですよ!
165異邦人さん:04/04/27 12:55 ID:dPuyIdvO
>>162,164
レスありがとうございました。
用事が済んだら早めに帰るようにします。

162さん、「エクセルシオール」ですね。行かないようにします。
あと、やはりホテルには連絡しておいた方が良いですね。
まだ新しいホテルでHPがないので、代理店から連絡してもらいます。
ちゃんと現地に言ってくれるか不安ですが・・・。
166異邦人さん:04/04/27 14:24 ID:SCAp6wuA
ベネチア本島の対岸というと、
ユースがあるジューデッカかしらん。
宿に寝に帰るだけならかまわんと思うが
宿に荷物おいてまたすぐに散歩〜、みたいなフッとワークの良さはイマイチかも
のんびり旅行にはいいと思いまつが
167異邦人さん:04/04/27 14:45 ID:t6Td8Y0G
ちょっとお聞きしたいのですがイタリアにコンビニって無いのですか??
168異邦人さん:04/04/27 15:05 ID:SCAp6wuA
無い。
169列島縦断名無しさん:04/04/27 15:10 ID:4Ef+kkeM
南イタリアに行く予定なんですが、
オススメの南イタリア情報が載ってるHP教えてもらえませんか?
ソレント→ナポリ→カプリと個人で旅する予定です。
美味しい店やお土産屋などが掲載されているサイトだと嬉しいです。
170異邦人さん:04/04/27 15:29 ID:q66lYSh1
>>169
まずはこのスレの最初の方にイタリアリンク集があるので
それで探すが吉。
171異邦人さん:04/04/27 15:57 ID:WK0ZBGWA
最悪!ってわかってていくのも面白いかも。w
フィレンちぇの「エクセル志オール」体験レポ@GWきぼん。
172異邦人さん:04/04/27 16:54 ID:q66lYSh1
勝手に超大盛りにして2000円〜5000円くらい要求するんですよ。
有名なぼったくり店なのでいまさら。。。。。
173異邦人さん:04/04/27 16:56 ID:WK0ZBGWA
>>172
イタリアの超大盛りなんて・・・・半端じゃなさそうだな。w
174異邦人さん:04/04/27 18:00 ID:dPuyIdvO
165です。

今代理店に電話したら、
「チェックインが24時をまわらないのであれば
特にホテルに連絡する必要はありません!」
と、バッサリでした。
そんなもんなんですかねぇ〜。
だいたい他の旅行会社は連絡してくれるって言うのに。
(本当に連絡しているかは知りませんが)
175異邦人さん:04/04/27 18:06 ID:WK0ZBGWA
わしは日本のホテルでも
予定時刻すぎたら一応連絡いれてるよ。
176異邦人さん:04/04/27 18:15 ID:yRorbLNE
今、イタリアの隣の国に住んでるんだが
こないだイタリア行った時、料理の量が
少ないって思ったよw
まずいな…。
177異邦人さん:04/04/27 19:18 ID:Ps/fCNt3
>>176
ダイエットを考えるリストランテも増えてきてるとこの前TVでやっていた。
特に子供からの肥満も問題だとか。
でも前々から高めのリストランテは盛りが上品でしたよね。
178異邦人さん:04/04/27 20:40 ID:vOCMH2Vl
イタリアに限らずなんだけど
外国のレストランって、料理の味と値段もさることながら
自分の席の担当のウエイターさんによって
だいぶ変わる・・・と、思った。
相性が良かったりすると、とても気分よく食事できる気がする。
179異邦人さん:04/04/27 21:54 ID:Jvdm5XXn
2月にローマに行って来ました。
女一人で。テルミニ駅徒歩5分くらいのとこに
ホテルとったけど夜は食事に出たりした。
確かに雰囲気はちょっと恐い感じだけど
バシバシ歩いてれば大丈夫だと思う。
深夜はさすがにキツイかもしれないけど
9時10時くらいまでは普通に人通りもあるし。
180異邦人さん:04/04/27 22:58 ID:qwBUbfV5
>>169
来月うちの娘(中学生)がおばあちゃんを訪ねてそこら辺回ってくるよ。
ナポリのメルジェッリーナのRemy Geloのジェラートと、ソレント半島のVico Equenceのチーズと
ソレントのレストラン、La Feniceで出してるパンは絶対食べたいと言ってる。
181異邦人さん:04/04/27 23:48 ID:e0p4buv+
小食のイタリア人増えたな−って感じること最近多い。。。

夜にレストラン一緒にいっても
みんな前菜+メイン+コーヒーだけで済ますし、
お昼はパスタ1品だけ、とか。けっこう普通。
そんなイタ人の友達と一緒にアメリカ行った時
ステーキのあまりのデカさに「こんなバカみたいな量、信じられない」
を連発してた。
内心「おめーに言われても、、、」と思った。
いずれにせよ小食の日本人にはありがたい限りです。
最近ミラノにもアルマ−ニのNOBUとかオシャレな和食レストランが結構できたから
そういう影響もあるのかな。
182異邦人さん:04/04/28 04:41 ID:16R7QarB
>>181
アルマーニのNOBUってどういうことじゃ。
アルマーニの店の中にNOBUが支店を出したの?
183異邦人さん:04/04/28 08:03 ID:kvmIGDPO
>182
181じゃないけど、アルマーニのビルの中にNOBUが入ってるんだよ。
割にまともなものを食べさせてくれるけど、値段は高い。
ザガットヨーロッパにも載ってる。
184異邦人さん:04/04/28 09:01 ID:1RBKsfCR
>>169
南イタリア情報だったら、
http://hw001.gate01.com/impromptumew/italy.html
または、
http://www.ciaoita.com/
なんてどう?
185異邦人さん:04/04/28 11:22 ID:VZX49yIu
イタリアって、日本みたいに名所は土日は混むのでしょうか?
186異邦人さん:04/04/28 15:25 ID:7hZv4lc7
>>181,182,183
ノブが出来たの最近じゃありません。
アルマーニカーサが出来た時だからもう4年以上前です。
あれをもうオシャレな和食なんて今となってはいいません。
始めはもちろん業界人多く私も仕事の接待で何度か行きましたが、評判おもわしくなく。。。。
高いのは当たり前。そこで差別化してるんだもん。
187異邦人さん:04/04/28 16:07 ID:wLZBXxp/
ん?
来月、ローマ迄のチケット買って、鉄道でナポリへ行き滞在。
ナポリから船でシチリアへ。
計10日位の日程で渡航したいのですが…。
誰か同じような旅行した人はいますか?アドバイス願います。

ナポリから船でシチリア往復って結構苦労しますかね??
日本で予約しないとマズイですか?

北イタリアは一度ツアー渡航して、フィレンツィエから鉄道でベネチア迄行った事はあるのですが。。。
南イタリアは初渡航です。治安面等でも不安です。
宜しくお願いします。
188異邦人さん:04/04/28 16:21 ID:nfiSOZk7
>>185
土日に限らず混むと考えた方がよい。
世界中の人がツアーなどでドヤドヤ来から。
189異邦人さん:04/04/28 19:24 ID:rjCXHKB3
でもやっぱ日曜日は混むじゃん。
なぜならお店が閉っちゃうから。
観光名所に観光客が集中します。
日曜やってるリナシェンテなんかも普段より偉い混むね^^

>>187
ナポリ、シシリーはナポリで取れば充分ですよ。
ナポリに滞在するんであれば余計融通きくでしょ?
治安も特別ここだけ悪いと言う事はありません。
ただどこでもそうですがきびきびやれば大丈夫ですー
190異邦人さん:04/04/28 19:25 ID:njGFb6nS
>187
女か?
191異邦人さん:04/04/28 21:26 ID:kvmIGDPO
>187
北よりは少し用心して行動すれば無問題。
船も189さんに同意、現地手配で大丈夫。
交通機関は遅れるのが当たり前と思って
タイムスケジュールを組んでください。
192異邦人さん:04/04/28 22:09 ID:rFjXjg1d
来月行きます。
ネットカフェなどのネット接続事情はどうなっていますか?
193異邦人さん:04/04/28 22:13 ID:wLZBXxp/
>>189>>191
有り難うございます、助かりました。
来月中旬には出発出来るように、GW中に渡航計画立てます。。。
194異邦人さん:04/04/28 22:14 ID:mAwV2BqN
>>187
ちゃんと繋がるよ。ただし重い。特に日本にアクセスすると重い…。
料金は3〜5EUR/h ですかね。

195異邦人さん:04/04/28 22:14 ID:RCEF/BYw
>>185
今年の4月11〜13日にローマに行ってきますた。
11日は復活祭、12日は翌月曜日で、共に休日。
年間でも最も混む日のひとつらしいのですが、
参考にはなるかと思います。

もう人多杉。
12日のスペイン階段なんぞ、人で埋まってました。
雨降ってるのに。カフェ・グレコだってやってないのに。
漏れもその群衆の一人だったわけですが。
11、12共、教会は普通にやってました。
パンテオンは人で埋まってましたが他の教会はそうでもなかったです。
196異邦人さん:04/04/28 22:15 ID:mAwV2BqN
194です。
× >>187
>>192
197異邦人さん:04/04/28 22:29 ID:sGoyV4Ff
明日出発だっちゅーに
まだ会社で残業中だぞゴルア
もうね、ひこーきの中で熟睡するしかないわけで。
メーデー心配だなぁ。宿で寝るか。
198192:04/04/28 23:19 ID:rFjXjg1d
>>194
助かります。

街中、あっちこっちに有ります?


199異邦人さん:04/04/28 23:33 ID:XXspTXGg
来週からイタリアにいくのですが、ネットカフェのPCには
CD-Rは付いてるのでしょうか?

容量の少ないスマートメディア(64MB)しかもってない
ので、現地でCD-Rに画像を焼いて、容量を作りたい
と思っているのですが。

わざわざ、そのために新しいメディアを買いたくないので。
どなたか教えて下さい。
200異邦人さん:04/04/29 00:42 ID:kVzoFZkU
>>199
あちこちの写真屋でデータをCD−Rに焼くサービスをしていた、
ように記憶してる。
201異邦人さん:04/04/29 01:13 ID:trjSqUPF
うん、ネットカフェのPCにはドライブ類は付いていないことが多い(特にチェーン店)。
メモカをCDRに焼く(downloadと呼ばれている)のは受付の人にやってもらいました。
ピサのネカフェで5EURでした。256Mx2を1枚に焼きました。

>>199
64Mのメモカですか??それが一杯になるたびにCDRを焼くのですか。
コストパフォーマンス的にいかがなものかと個人的に思います。

128Mのスマメが安い店だと5000円しないし、CDRに焼く手間と時間を考えると、
私ならあらかじめメモリーを買う方を選択します。予備のバッテリーも当然持参。
あちらでは時間と体力の配分を考えることが多かったです。
どのくらい撮るのかは人によるので、一応ご参考までに。
202異邦人さん:04/04/29 01:39 ID:CFymrIs+
ヨーロッパは飛行機に預けられる荷物の重さが20sという規定がありますよね。
実際、ローマから日本へ帰国する際の空港の荷物のチェックインの感じは
どうでしょうか?厳しいですか?
できたら、イタリアのカラフルな雑貨をお土産に買いたいと思っています。
ツアーで行くと、あまり厳しくないと聞いたのですが
実際、どうなのでしょう?
皆さん、お土産はどうやって持って帰ってきてますか?
203異邦人さん:04/04/29 01:52 ID:r8mFsVW2
>>202
そりゃあツアーもなにもチェックイン時にカウンター横に荷物乗せればばっちりKgが出るから、それ超えちゃ駄目よ。
あれって重量超えると航空会社が罰金物なんで特に今はちゃんとどこもやってるよ。
私は超えた時はマイレージで相殺してもらうか、あとは別送品にして家迄送っちゃう。
ツアーなら荷物少ない人に便乗させてもらって成田の税関前で受け取ればいいんでは?
204異邦人さん:04/04/29 09:49 ID:3nI+IKmf
>>202
いつもフリーだけど、自分は20キロオーバーしちゃった時は荷物少ない人にお願いしてます。
逆に自分が少ない時は多い人から頼まれる時もあるよ。
205異邦人さん:04/04/29 10:41 ID:rKTDx2YF
>203、204
そうですか、ツアーとか関係は無いんですね。
でも、荷物の少ない人に便乗させてもらう事は可能ってわけですね。
ちょっと違いますが、夫婦(2人で)で、大きなスーツケース(20sオーバー、40kg以内)
1個というパターンも駄目でしょうか?
1個20s以内じゃないと、厳しいですか?
206異邦人さん:04/04/29 10:53 ID:po22mdJm
人から荷物を頼まれ、もしもその中にヤバイ物が入っていたら、どうするんでしょうか?

オーコワ
207異邦人さん:04/04/29 11:21 ID:Lcdgtm3a
>205
1人20kgまでという重さの割り当てなので、二人分で1個のスーツケース
でもOK。
20860@成田:04/04/29 11:29 ID:obg38FzF
オーディオガイドの371番だな、、、371っと。
ではいってきまーす。
ロイヤルのフライドチキンマズ−。
209異邦人さん:04/04/29 14:26 ID:6otaOy4x
>206
それはコワイ!気をつけます。

>207
1人の割当・・・成程、それでツアーだとなんとかなるって意味だったんですね。
ツレの方が、小さい荷物なので、合わせて40kgを目安に
荷造りして、雑貨土産買ってきますわ。
情報、アリガトウ(・∀・)
210異邦人さん:04/04/29 17:09 ID:3nI+IKmf
>>206
ピッキングしてから税関通るから問題ないと思うけど。
まさか他人の荷物持って出国しないでしょ?
211異邦人さん:04/04/29 19:58 ID:zdlfucbQ
http://www.i-breeze.com/ayachi/botu/botu_26/botu_26.htm

晒されてるのまさかちゃねらじゃないよね?
212異邦人さん:04/04/29 20:08 ID:LojmFFXf
>>210
ピッキングって、あんた。中国人の集団犯罪ツアーか?
ピックアップだろーが。
213異邦人さん:04/04/29 20:22 ID:dzv0zhub
>>206
だから税関前で受け取ればいいって言ってんだYO!
214199:04/04/29 21:29 ID:ZfQPmybY
>>200 >>201

早速のご回答ありがとうございました。

今日電気屋でスマートメディアを見に行ったら、7500円でしたので、
現地のCDに焼くサービスを利用しようかと思ってます。

普段は64MBのメモリカードで間に合ってますので、わざわざ新しい
カードを買うより、安く済みそうですので。
215異邦人さん:04/04/29 21:49 ID:cyWoElQw
たまに>>204 みたいな人いるね。
しかもフリーでとは、無用心にもほどがあるな。
ツアーでもいやだけど、そんな頼まれごと。

今まで何事もなかったのはラッキーだったね。
悪いこといわんから、次回からやめれ、頼むのも頼まれるのも。
中身がヤバイもんじゃなくても、輸送中にいたんだり盗難にあったりしたら、
お互いイヤだろ?

自分はいつも断ってる。「タカビー!」とか言われてにらまれたりするw
216異邦人さん:04/04/29 22:34 ID:EjW43ZmO
ベネチアに行こうと思ってるんですが、来年の仮面祭の日程って
いつ位なんでしょうか?
調べまくったんですが全然判明せず_| ̄|○lll
217異邦人さん:04/04/29 22:51 ID:Lcdgtm3a
>216
前スレでも話題になってましたが落ちてるみたいなんで。
2月1日〜8日が最終週です。
218異邦人さん:04/04/29 22:58 ID:po22mdJm
マジレス

税関前に荷物を受け取ればいいという認識は改めた方がいいと思う。
そうそうあることではないけど、
万が一荷物の中にヤバイ物が入っていて、それが途中でわかった場合、
「私の荷物ではありません。頼まれたものです。」
と主張したとしても、相手が否定すればどうなる?

自己責任。←今年の流行語大賞に入るかな。ワラ
219異邦人さん:04/04/29 23:03 ID:V8tj1+yu
焼いたCDが持って帰って読み取れる保証は高くはない
間違いない!
220異邦人さん:04/04/29 23:10 ID:l59Nz0Dt
>218
そうだね
自分が勝手にやるのはいいけど、
こういうところで薦めるのはね。
預からない人が当たり前だと認識させることが必要でしょ。
221異邦人さん:04/04/29 23:16 ID:B0x0W1+R
ちょっと違うけどメルボルン事件っていうのもあったね。
222 :04/04/29 23:19 ID:0XporN9m
ココで今更書くのもなんだが
麻薬だったり銃だったり爆弾だったり・・・
預かり荷物の中に何はいってるかわかんねえぞ。
テレビでもあずかるなっていってるだろう。
預かりや朗がネタならいいけど
それでも、まじに荷物の融通やる馬鹿でてきかねんからな。
223異邦人さん:04/04/29 23:29 ID:EjW43ZmO
>217
ありがとうございます!来年は早いんですねーー
2月1日〜8日が最終週って事は1月下旬からって事になるんでしょうか??
2月中旬〜開始だと思ってたのでびっくりしました!
224異邦人さん:04/04/30 01:07 ID:xSG1he37
仮面祭=謝肉祭なので、こういう計算。
謝肉祭(カーニバル)は,四旬節に入る前のお祭りで,復活祭の前40日間が四旬節
(ただし日曜日は除くので計算としては47日になる)
復活祭(イースター、パスクア)は,春分後の最初の満月の次の日曜日

今年はパスクアは4月11日、来年は3月27日だからちょっと早い。
これはあくまでもキリスト教の行事としての日程なので、ベネチアの
イベントの日程ではないです。でも多分8日を最終日としてその前
2週間くらいに催し物があると思うよ。
225異邦人さん:04/04/30 01:45 ID:9TLHNQZs
>224
詳しくありがとうございますm(__)m
初イタリア2月上旬で組んでみたいと思います。
今からホテルとか取っといた方がいいんでしょうか・・・がんがります;
226異邦人:04/04/30 04:51 ID:gZEt05M0
>97さん(^-^)

日通旅行のレスありがとございます。
ベネチア2泊はおおきいですよね。
私も気ままにイタリア9日間を考えています。
ところが、あまり聞かない旅行会社なので、心配で。
全国に支店もあんまりないんですよね。
パンフレットを見る分には、いい日程!!完璧!!
観光内容や添乗員さんの様子はどうでした?
詳しく聞かせていただいてもかまいませんか??
227異邦人さん:04/04/30 07:29 ID:I71NORyA
>>214
現地、日曜日がみごとに休みだよ。
それに、今も午後2時ぐらいから夕方まで休むところも多い。
そしてスマメが壊れることもなきにしもあらず。
悪いこといわないから、予備持っていったほうがいいよ。
旅先ってふだんのときより多く使うこと多いし、
CDに焼くサービスのところを探したりそれを待ったりするより
スマートだと思うけどね。
7500円ばかりケチっても----。
228異邦人さん:04/04/30 09:55 ID:zpf25vY4
>226
最後の晩餐、ウフィッツィ美術館、ピサ下車観光、ゴンドラ遊覧が
基本コースに入っているのがよかったです。
ウフィッツィのガイドさんは某社のパンフで顔写真入りで紹介されて
いる、美術に造詣の深い方でした。

添乗員さんはとてもベテランの信頼できる方で、自由行動の時も
美味しい店に連れていっていただいたりしました。
(2回だけ昼食付だったのですが、ピサで不味いものが出た時、
お店に文句を言って、サービスさせたり・・)

猛暑の中での観光でしたが、全般にゆとりある日程だったので
楽しい旅行でした。


229異邦人さん:04/04/30 19:49 ID:yebkUtrX
7月はかなり暑いですか?
230異邦人さん:04/04/30 21:17 ID:g+nUByi+
人に聞くことか?
231異邦人さん:04/05/01 06:35 ID:IC5eCMmT
すみません、イタリアにはじめて行こうとしている者です。
どうか教えてください。

ローマから列車を使って、日帰りでナポリ(お昼を食べて、
その後、 ちょっと観光し、夕方にはナポリを離れる)に
行こうと考えているのですが、無謀でしょうか?

イタリアの列車は東京のJR中央線みたいに、頻繁に止まったり
遅れたりするものと聞いたことがあり、不安です。

ナポリに一泊できれば良いのですが、事情があって、日帰りに
なってしまいます。

ローマ←→ナポリ間を、列車ではなく飛行機にすれば、
安心でしょうか?

アドバイス、よろしくお願いします。
232異邦人さん:04/05/01 08:34 ID:xE2VkHDd
>231
私もそれやりましたよ。気をつけさえすれば平気です。
私はなんと列車は往復ともに時刻どおりでしたが、遅れることもあるようですね。
ご心配されているのが、もし帰れなかったらどうしよう…ということなら、夕方に帰る予定なら多少列車が遅れても問題ないのではないでしょうか。
列車はESにしたほうが無難だと思います。
ナポリは安くておいしいお店がたくさんありますから満喫できるといいですね。
233異邦人さん:04/05/01 14:16 ID:iYfnh5Uy
>231
飛行機も正確に運行するわけではないです。
ショーペロ(スト)になってしまったらお手上げだけれど
時間に余裕を持って、232さんの言うようにESに乗るのが
確実だと思います。
その日に離伊するわけではないんでしょ?
トラブルがあって列車がダメになっても、バスもあるし
飛行機も、国際免許を作っていけばレンタカーを借りて
帰ることもできるし、そんなに心配しなくてもなんとでも
なりますよ。
234異邦人さん:04/05/01 14:52 ID:IC5eCMmT
>232&233
ご親切に、いろいろとアドバイス、ありがとうございます。

ローマに戻ってその日のうちにイタリアを発つわけではない&ナポリに
行ったその日中にローマに戻れそうなので、列車(ES)を使って頑張って
往復してみます。

確かに、飛行機だからといって絶対に安心とも言い切れないですよね。

美味しいお店を探して、たくさん食べてきます!!
235100:04/05/01 15:52 ID:IZnXoW8H
>>208
いってらっしゃい★。ってもう着いてますね。。
236異邦人さん:04/05/01 18:47 ID:OWuGypDA
昨日ジュネーブからヴェニスに逝こうと思ったら、
アリタリア全面キャンセルですた・・・。夜行列車は
満席 _| ̄|○

まんどくせーなので、スイスでうろうろすることに
しました。スト反対!!!!
237異邦人さん:04/05/01 20:41 ID:JiFGKuFe
今度、初イタリア旅行に行きます。
パックツアーで最終的に2つに絞り込んだのですがどちらにするか決めかねています。
最大の目的は「青の洞窟が見たい!」なのでどちらも条件を満たしています。
値段的に9日間の方かなーと思うのですが、MINDのツアーの評判が分からずためらっ
ています。(阪急交通社の方はスレを一通り読みました。)

てんこ盛りと言われる阪急が10日で催行する内容とほぼ同じものを9日で催行するのは
かなりきついのでしょうか?阪急は7日間の観光の内、5日はショッピング店に連れて
行かれるけど、日通は無さそうだしその分観光出来るからそんなにきつくないのかな?

日本航空で行く イタリア・充実の大周遊 10日間
http://ec.hankyu-travel.com/heihtml/IOT-E003.html
感動のイタリアハイライト9日間
http://tabino-somurie.nittsu.co.jp/osaka/
238異邦人さん:04/05/01 21:24 ID:1Zc4jR2a
行けば見れると思っている奴の多い青の洞窟、海が荒れれば中止になる。
どうしても見たければ自分で行け。
239異邦人さん:04/05/01 21:50 ID:pNmSZ/BL
行けば見れると思っている奴の多い青の洞窟、海が荒れれば中止になる。
どうしても見たければ何度か行け。

240異邦人さん:04/05/01 22:28 ID:plAEhCSx
行けば見れると思って行った青の洞窟、海が荒れて入れなかった…。

カプリに宿泊してバスで目の前まで行き、目の前でチャプチャプするところを見てきたよ。
BAR兼土産屋のおっちゃんとだべり、大きなカプリ産の貝を買ってきた。
前日まで2週間は入れたそうでツキの無さにがっくし。

青の洞窟以外にも見所はたくさんあったから、まぁまぁ満足、ということにしてあります。
バスからの眺めや、ソラーロ山のロープウェイ、素晴らしかった!
241異邦人さん:04/05/01 22:51 ID:iYfnh5Uy
>237
どっちもかなり駆け足だけれど、9日間と10日間の
一日の違いはさしてないんじゃないかな。
体調管理はしっかりね。
上のレスにもあるように、青の洞窟、私は一度目は入れた
けれど、2度目に行ったときはダメでした。
242異邦人さん:04/05/01 23:10 ID:wzlyJW49
>>237
自分は5回行って5回とも入れたけど、どーしても入りたければ
フリーで行ってカプリに泊まったらいいよ。アナカプリでのんびりするのもお勧め。
ソレント、カプリ間は船が沢山出てて便利。
243237:04/05/02 00:00 ID:D8Xuh2kH
>>238-242
レスありがとうございます。
天候がよくなければ見られない事は、ツアーパンフにも記載されていますし、
こちらの過去ログにも目を通して、入れなかった方々の書き込みも見ており
ますので、一応、必ず見られるものではないとの認識ではあります。
出発は7月中旬なので天候も安定しているはずだし、確率は高いのでは?と
ちょっと期待もしていますが(w

日通のでは青の洞窟がだめならアナカプリ観光だそうです。
242さんのレスで、入れなかった時の観光にもちょっと期待が持てそうです。
244異邦人さん:04/05/02 00:42 ID:AA22KAJu
青の洞窟は天気が良いだけじゃダメです。風が無く波がほぼ無い状態じゃないと。
うねりがちょっとあると洞窟の入り口は狭くなって入れなくなってしまうです。
245異邦人さん:04/05/02 10:04 ID:6TtjW9cU
伊アリタリア航空:ストで1300便運休、経営危機に
 イタリアのアリタリア航空が、赤字続きの業績不振で合理化策を打ち出したが、労働組
合が猛反発し4月下旬から波状ストに突入、1300便が運休となる大混乱に陥り、経営
危機に直面している。
 03年12月期は売上高が前期比9%減の43億8500万ユーロ(約5800億円)
と振るわず、純損失は5億1100万ユーロ(約680億円)と前期のほぼ倍に拡大して
いる。同社は賃金引き上げの凍結や1500人規模の人員削減などの再建計画をまとめた
が、労組側は波状ストを続け、30日までの3日間で計1300便が運航を中止、損失は
4000万ユーロ(約50億円)に上るという。 政府が株式の62%を保有、グループ
全体で従業員2万6000人を抱え、独占企業の体質が競争意識の欠如を生んでいる。コ
リエレ・デラ・セラ紙によると経営再建には12億ユーロ(約1600億円)の財政支援
が必要という。 しかし欧州連合(EU)は競争政策上、国家による民間企業への資本注
入などの支援には厳しい制約を課している。
 このためイタリア政府は対応に苦慮、トレモンティ経済財務相が「国家財政は厳しく
(赤字は)自力解決すべき問題」と主張すれば、マロニ労働社会政策相は「緊急支援は避
けられない」と反論し、閣内の不一致も表面化している。(ローマ共同)
246異邦人さん:04/05/03 00:26 ID:RpFHrlwB
帰国便がキャンセルになってしまいました。
空港は装甲車に機関銃で物々しい体制。

ま、とにかく飛ぶ機のある空港に移動して帰ってこれましたが、
これからって人は荷物が出てこなかったり大変みたいでした。
247ふなむし:04/05/03 01:08 ID:L58HOjXX
≫106 今ごろおそレス間に合わないかもしれませんが、ヴェネツィアいちにちはラグーナおすすめです。
ムラノ島は情報行き渡ってるから書きませんが、トルチェッロ島のバジリカのモザイックと礼拝堂、そこへ行くまでの悪魔の橋のプロフィール。
鐘楼からは点在するラグーナの眺めなど、大運河沿いとは違った風情です。
ブラ―ノ島は漁村と観光とがうまくかみ合った町の感じ、どう見てもかしいでいる鐘楼と広場にこだましている子供たちの声と松籟(ちがったかな)、まあどうということないけど記憶に残ります。
レース、オリジナルなものはたかすぎですが。
交通は134さんのところから飛べるACTV(水上バス)の情報でフォンダメンタ・ヌオーヴェからLN(地図では12番のままですがこれは欠番)でブラ―ノ島、ここからT(ACTVなのにトラゲット)で先にとルチェッロヘ行ったほうがいいかも。
かつてはトルチェッロも12が寄港したので、うっかりして昨秋、終点のトレポルティまでいってしまいました。
ともかくヴェネツィアのヴァポレットは高めだしストはやるし、運賃体系が複雑になってるみたいです。72時間ティケットか134さんの言われるようなやり方なら問題ないとは思いますが、船内検札もうるさくなってるみたい。
無札で乗ったらすぐ乗務員に申し出ろ、無札のぺナルティ取られるよりは安上がりの手数料ですむという掲示が出ています。
248ハーフペンション:04/05/03 07:28 ID:aByjcUoQ
朝食夕食の2食付のホテルがあるようなリゾート地を知りませんか。
249異邦人さん:04/05/03 07:34 ID:n0bo1I7x
ローマの高級ホテルで、1日早朝に火災発生だって。
1部のフロア焼けてカナダ人夫婦とアメリカ人の計3名死亡。
このホテルに約200名宿泊しており、そのうちアメリカの
テニスプレイヤー達が約30名宿泊。その中に昨年全米オープン
優勝のアンディ・ロディックもいたが無事とのこと。

で、このホテルはどこでつか?新聞には「ローマの高級ホテル」
としか書いてないもんで…。
250異邦人さん:04/05/03 07:55 ID:62TSCppP
火災ホテル名判明。
パルコ・デ・プリンチペです。
アンディ・ロディックは、現在世界ランキング2位だって。
イタリアオープン出場のためローマ入りしてたらしい。
でも知らんわ、この人。
ちなみに他の選手ですがサフィンなんか、命の次に大切なラケッ
トが焼けてしまい練習すらも出来んらしい。
251異邦人さん:04/05/03 10:04 ID:g14Iwkgu
>>226さん

貴重な情報ありがとうございます。
この4月から10月のパンフレットには、人気添乗員の顔写真は
載っていないのですよー。ベテランの添乗員にあたったらラッキーなんですが。
添乗員さんが美味しいところに連れて行ってくれたのは
良かったですね。お客さんは何人ぐらいでした?
よろしかったら教えてください。
数あるツアーの中でも自由行動が多いツアー(夕食もついてない)だから、
フリータイムが欲しい人はこのツアー選ぶんだろうけど、
ネームバリューがないのかな。
予約したけどまだ催行決定になってないんですよね。
早く10名集まって!!
252106:04/05/03 10:16 ID:hEQFwciW
>>247

有難う!
出発もうチョイ先です。

ムラノ島って行く価値有るのですか?
トルチェッロ島には行こうと計画してましたが
ムラノ島は土産物屋見に行くみたいなイメージが有ります。
253異邦人さん:04/05/03 13:44 ID:Py9DOLGw
>>248
なんだここにもいたの
ロジのイタリア版あるよ、Logis d'Italia.
ちなみにベルギーもあるはず。あとは自分でぐぐれ。
254異邦人さん:04/05/03 14:45 ID:nO8NQ/hD
フィレンツェ&ミラノから帰ってきました。
アリタリアのストでミラノに1日足止めを食らいました。
が、、アリタリアの用意したホテルは5つ星?1泊370ユーロ3食付でしたので私の怒りは喜びへと、、、ラッキー!!

しかし、フィレンツェのパンのまずいことまずいこと。。。
255異邦人さん:04/05/03 20:04 ID:DJEnZMU4
イタリアはパスタはうまいがパンは不味い、これホント。
256異邦人さん:04/05/03 20:16 ID:pAc1IxSr
ヴェネツィアに6日間で終日フリーのツアーで行こうと思ってるんですけど
お勧めの旅行会社ってどこかありますでしょうか・・・?
(初海外です)

色々探したんですけどH○Sだけはやめろと色々な人に言われました。
そんなにマズーなのでしょうか。。。
257異邦人さん:04/05/03 20:26 ID:DznxKBn/
>255
言えてるかも。
朝食でもブリオッシュ(甘いやつ)は美味しかったけど
いわゆるふつーのパンはイマイチ、いやイマサンくらい
だった。
258異邦人さん:04/05/03 20:43 ID:kf3XP7/X
>255
私も甘いパンとコーンフレークだけ食べてた。
259254:04/05/03 21:40 ID:MCO12hiw

フランスはパスタ→マズー、パン→ウマー
イタリアはパスタ→ウマー、パン→マズー
ということなんでしょうか?
パリに滞在していたときにはパンがうまくてうまくて。。。

フィレンツェ在住の方曰く南部の方はパンもおいしいとのことでしたが。。
260異邦人さん:04/05/03 22:33 ID:jrDFio6M
>>248
サルディニア島の超高級リゾート(1泊10万円ぐらい?)で
旧チガホテルズ系のホテルは、ハーフペンションのがあるけれど。
261異邦人さん:04/05/03 22:40 ID:qVTBlFmG
でもさ、今から十数年前の話だけれど、フランスのサンドイッチ
のパンは、フランスパン(バゲット)が主流だった。
しかしパリでイタリアのパニーニ(イタリア式サンドイチ)が
ちょっとした流行になり、元々ソフトな歯触りのものを好むフラ
ンス人は、イタリアみたい柔らかいパンをサンドイッチ使うのも
いい考えじゃないかということになり、パニーニが普及したそうな。
262異邦人さん:04/05/03 22:40 ID:0YK4awfF
>>255
そんなことないと思うな。
天然酵母のパン、美味しいの色々あるよ。
都市部より田舎のほうが美味しいかもしれない。(パーネ・カフォーネ)
ソロパカやソレントで食べたのや、車で売りに来てたのはすごく美味しかった。
263異邦人さん:04/05/03 23:31 ID:TVH8/hen
>>262
そうですね、イタリアにも美味しいパンはありますね。
264異邦人さん:04/05/04 00:45 ID:s/it8/B/
いや、ほとんどのパンは不味い。
265異邦人さん:04/05/04 01:48 ID:plHzXep5
小腹が空いたときに食べるパニーニ、
大した量じゃないのに食べているとなぜか食欲が無くなってくる…
やっぱりパンがイマイチだったからなんですねぇ。
266異邦人さん:04/05/04 01:51 ID:Qa9oY/u1

強姦逮捕歴疑惑で小泉を、ジャーナリストの木村愛ニ氏(東大卒・日テレ出身)が、
東京地裁に提訴[初弁論5月6日(木)]

http://www.asyura.com/0403/war50/msg/671.html
267異邦人さん:04/05/04 02:28 ID:8Ew3Ilkm
ツアーを使うのなら日本旅行は止めておけ(特に海外初心者)
幹事で5回(イタリアは2回)ほど使ったが毎回、嫌な思いをしている
絶対に個人的な旅行では使いたくない会社だ
俺の個人的な感想だが、HISより印象悪い
268異邦人さん:04/05/04 08:15 ID:csFy5D7d
>>259
あ、いつもナポリ辺り中心に行ってたけど、友人がいるフィレンツェ近郊に
しばらく滞在した際はパンの不味さに参ったよ。
その友人はカンパーニャ州の山間の小さな町出身だったもんで
彼ら自身もこっち(トスカーナ方面)のパンは美味しくないと言ってた。
269異邦人さん:04/05/04 09:33 ID:9ravAQU1
イタリアのパンはフランスに比べると総じて不味い。しかしパスタと
コーヒーはほとんどの人がイタリアに軍配を上げるはず。

料理全般では好みになるけどパン、パスタ、コーヒーに関しては割と
意見が一致する。
270異邦人さん:04/05/04 09:38 ID:2uTCODLb
あれだけパスタがうまかったら、
なにもパンをがんばらないでもって感じなんじゃないかな。
硬質小麦文化とそうでないのとの違いもあるし。
271異邦人さん:04/05/04 11:01 ID:SQ8cO+Xa
昨年末発売された海外パックツアー採点マガジン「旅ランキング」
によると、激安ツアーの食事例「ミックスサラダ・ペンネアラビ
アータ・フルーツ」みたいな3コースメニュー(紅茶・コーヒー
代は含まず)だと、推定原価(材料代)は200円だとさ。
これは人件費は入ってないけれど。
おまけに激安ツアーのパスタは、あらかじめ大量に茹でてある
ものを、注文があるごとに暖めてソース和えているだけなので、
さらにマズイ味になってしまう。
272異邦人さん:04/05/04 12:01 ID:iFC5c6N1
>>228さん

251の書き込みは私です。
間違えて>>226さんとしてしまいました。
ごめんなさい。
273異邦人さん:04/05/04 13:24 ID:FbCpoQCd
パンがまずいといわれることについて、ジローラモがご立腹のようです。
274異邦人さん:04/05/04 17:31 ID:3XYXUt1/
今度は電車がスト。こっちは24時間のみだそうですが・・・。
275異邦人さん:04/05/04 17:57 ID:xAlQD2r+
>>252
ベネチア本島より観光地化されていないと思う。特に島のハズレは。
時間があったら、ノンビリ歩くのも悪くないと思う。
あとベネチアングラスを展示してある工房を覗くのも
目の保養に良いよ。セールスはウザイけど。

276異邦人さん:04/05/04 23:36 ID:FNkgC1Dg
>251さん
昨年8月お盆時期で12名でした。

パンフに載っていたのは添乗員さんの写真ではなく、帰国してから見た
大手○TBのイタリア旅行パンフ(美術鑑賞中心のツアー)にフィレンツェ
でお世話になったガイドさんの写真を発見してびっくりしたのです。

催行されるといいですね。
277256:04/05/05 00:58 ID:yfEUcY+h
>>267
日本旅行もマズーですかー
ヴェネツィアに限らず、アリタリア航空会社のツアーってどうなんでしょう?
ちょっとココで検討してます・・・
278異邦人さん:04/05/05 01:01 ID:nXUAgWSX
>>277
フレンドツアー良かったよ。 添乗員によるかもしれんけど。
アクシデントにも迅速に対応してきた。
(また256さんのスケジュールに合うかどうかにもよるけど)
アリタリアは会社が残ってると良いね。
279異邦人さん:04/05/05 01:05 ID:ICjtVgB8
>277
日本旅行の激安イタリア・ツアーに昔行った。
ホテル運(市街地からあまり離れてなかった)と添乗員さん運がよかったため
楽しい旅行だった。<添乗員さんは、契約の人だった。

でも、同じツアーで先日程の出発の人達は
フィレンツェ、ローマ、両方ともえらく市街地から離れている場所だったとの事。
フリーが多いツアーなら、あまり離れているとちょっと辛いかも。

激安ツアーで、ご飯は期待してはいけません。
280256:04/05/05 01:06 ID:yfEUcY+h
>278
>アリタリアは会社が残ってると良いね。

えっ! アリタリア…会社ヤバいんでしょうか?

お勧めのフレンドツアーも検索してみます!
281異邦人さん:04/05/05 01:09 ID:nXUAgWSX
>>280
アリタリアは本国で倒産しかかってますがな。
再建のためリストラするって言ったら、組合が4末からスト(w
全面フライトキャンセルですな。 公的資金の注入も求めている。

フラッグキャリアだからなくなるって事はないと思うけど..
一回ぐらいはなくなるかもしれないね。 (そういう会社は過去あった)
282256:04/05/05 02:22 ID:yfEUcY+h
(( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

・・・無知すぎる自分に鬱になりました。
もっと色々調べて勉強します_| ̄|○
うーん恐いからアリタリアは辞めた方がいいでしょうかね・・・

フレンドツアーのわがままオーダーが気になってます。ありがとうございます!
283異邦人さん:04/05/05 02:22 ID:1REDpsX3
春と秋、どちらが旅行にいいんでしょう。
料金的には秋のほうが安いのかな??
でも日が短い?寒いですかね??
284異邦人さん:04/05/05 02:40 ID:hiaWML7Z
>>276さん

お客さん12名ですか。人数少なくていいですねー。
ピザが不味いからといって、一言お店に言えるの
尊敬です。

催行人数について:
2名から催行できるツアーは、逆に
人が集まりすぎる場合があるんですよね。
某大手のツアーも仮予約しているんですが、
34名だそうです。修学旅行みたい。

私もサンクレメンテ泊まってみたいです。

285異邦人さん:04/05/05 03:12 ID:VvFY42zK
どなたか教えてください。

べネツィアって運河の海水中に建物が立っているわけで、
戸口まで海水が来ているあれらの家々は、一体どうやって建てたのですか?
腐敗しないのが不思議ですし。

ゴンドラ乗り場の例のたくさんの棒(名前知りません)も
いったいどうやって海底につきさしたのですか?
286異邦人さん:04/05/05 09:38 ID:b8jDB0Vc
先程帰国しますた。
アリタリア大変なことになってますね、
幸い私が乗った便は飛びましたが、職員達が無駄に忙しそうやら暇そうやら。
あの会社、いっぺんくらいつぶれりゃいいんです。
サービス、というか仕事の質が年々悪くなっとるし。

ベネチアの町並みはまず浅瀬に
土台になる木の杭を何本も打ち込み、
それらが沈むとまた上から杭を打ち、、、を何度か繰り返して建ててます。
一見、石造りのイタリアにありがちな建物のようにみえて
軽くするための木造部分が他の地域よりも多め。
沈みかかっているのはいまに始まったことではないようです
287異邦人さん:04/05/05 10:16 ID:TF7TvvUT
>252
ガラス店が並ぶエリアは水上バス降りた途端に客引きの嵐。
それ以外は実にマターリ。
トルチェッロほど有名じゃないものの、サンドナート(略称)はロマネスクでいい雰囲気の教会。
古いモザイクもあり。地味だけど。
1人でじっくり旅されるようなので、サンミケーレはどうでしょう?
一島まるごと墓地。
白い大理石彫刻も見事な墓碑からコンパクトな壁面サイズまで。
その他宗派別エリアもあって、文化の違いを感じます。
なにしろ地面の墓碑をずんずん踏んで進むわけだし。
眠っておられる方々と墓参のご家族に迷惑かけない限りは見学可。

ヴェネチアの土台は286さんの言うとおり杭です。
海底が粘土層なので、杭が化石化して土台になってます。
ここに図解が載ってますのでご参考まで。
ttp://www.taisei.co.jp/cg/ancient_world/venezia/avenezia.html



288異邦人さん:04/05/05 11:18 ID:pI3zd013
アリタリアのストって、
イタリア国内の他の交通に影響出るんでしょうか?
289異邦人さん:04/05/05 12:40 ID:R/5L1tC0
>>283
行く先と目的によると思うけど。

自分は食べ物関連からして春から夏にかけてが好き。
天候も安定してて気持ちいい。
ついでにサッカーも優勝かけての試合が観れるし。
290異邦人さん:04/05/05 15:24 ID:uZpZl2Kw
前にここで4月の頭サッカーモデナ戦みたあとミラン戦観るアクセスの質問に答えたものです。
ずっと気になっていましたが、上手く観れましたでしょうか?^^
わたしも今迄かなり観戦していますが、2戦続けての経験なく教えて欲しいです。

こないだの週末、ミラン優勝をサンシーロで観てきました!!貴重な体験でしたが、ちょっと女の身には危険でした。
レンタカ−もしっかりいたづらされてました^^;
291異邦人さん:04/05/05 16:41 ID:1v+EuCOI
>289

283じゃないけど、青の洞窟に行きたいのですが、
(他にもメジャーな都市を回るツアーで)
3月中旬と9月上旬が候補なんですが、
9月のほうが見れる確率は高いと人に聞いたのですが
価格が5,6万高くなるのですよね。
その差額を払う価値があるくらい見れる確率はあがりますか?
292285:04/05/05 19:05 ID:VvFY42zK
>>286>>287
どうもありがとうございます。
土台が杭だとはびっくりしました。

ゴンドラに乗ってみると、家々の壁は完璧にどっしりした
完璧な石に見えますものね。貝となどへばりついて。

ところでヴェネチアの鳩は恵まれていますね。
私は旅行へ行くたびに、その地の鳩を観察するのですが、
ローマの鳩は交通事故や、人間の故意の虐待で(自転車でつっこんで轢こうとする奴もいる)
足の指や足そのものが無いものが多く、痛ましくて泣いてしまいました。
293異邦人さん:04/05/05 19:15 ID:y7wHyTkJ
>>291
9月上旬に行きましたが見れましたよ
思いっきり寝て入りましたが・・・。
添乗員いわく今日はギリギリだったと。
確かに入り口付近でちょっと待ちました。
感想は「青っ」、「出るのはやっ」
294 :04/05/05 19:41 ID:0l3LxHUt
え?アリタリアってショーペロやってたの?今朝成田に着いた便は普通に飛んでたよ。
29563:04/05/05 19:53 ID:9JhVL+5h
ただいま帰りましたー。
っていうか、午睡から今目覚めました。
こんなに長時間昼寝して時差ボケが心配です。
例の371の像はバチカン博物館の「大燭台の間(回廊)」にありますた。
キアラモンティでもピオクレメンティーノでもなかったです。。。
どれも古代彫刻の間なので区別つきにくいですが。

あの像を中心としてディオニソスの像が沢山おいてある場所だったので
イヤホンガイドの解説では単に「ディオニソス群像」だけでした。
なんでも、子供のディオニソスがサテュロスの方に乗っている姿を表しており、
後期ヘレニズムのロココといわれる様式で、
スカラサンタ近くの法王の隠居所建設の時に跡地から出土したものとのこと。
目玉のどうのこうのというのには触れていませんですた。。。。
ちなみに、目玉に関してはキアラモンティのアテナ頭像とかにもあったかと。

ちょうどメーデーに重なったのでなにかと心配していたのですが、
「労働者の日」とゆーことで、コロッセオ周辺の要チケット施設が
ぜーんぶ合わせて1ユーロになってたりして意外にお得で良かったです。
現地の人出もすごかったですが。
296異邦人さん:04/05/05 20:18 ID:+Q+cyFA4
>292
先月子連れでヴェネチアまで行ったけど、まるで
サンマルコ広場の鳩のエサやりに行ったようなもんだった。
しかしあのエサ1ユーロは高くないか?
その他、写真屋もいたりして鳩もしっかり
商売道具として役立ってるんだな、とオモタ。
297異邦人さん:04/05/05 20:34 ID:R/5L1tC0
>>291
3月中旬よりは9月のほうが洞窟に入れる確立は高いです。
ちなみに自分は5月から8月にかけてしか青の洞窟に行ったことないですが
入れなかったことはありませんでした。
298異邦人さん:04/05/05 21:30 ID:nXUAgWSX
>>296
1ユーロ高いね。マキャート85セントで飲めることを考えると(w
サンマルコの夜は行ったかな?
昼はおとなしく演奏していた野外カフェの演奏団が客取り合戦で
大盛り上がりだったよ。
299異邦人さん:04/05/06 00:27 ID:88+S5ezd
>>264
パンがまずいって、ツアーで行ってる奴に限って言うよね。

イタリア行って朝から普通のコーヒーとまずいパン食って

昼も夜もまずいピザやミラノ風カツ食って帰るだけの旅行なんて

何しにイタリアに行ってるんだと思うよね。
300264ではないが:04/05/06 00:48 ID:1b4N5JsI
私はツアーでなく個人手配で10日間フィレンツェにいましたよ。
現地に8年住んでる方もこのあたりはパンがまずいと。。。
塩が入ってないからでしょうかね?
トリュフのパテのようなものやプチトマトのオイル漬け?みたいなものを物産展で購入してパンに付けたらパンの味は気になりませんでした、、というよりむしろウマーでした。
食べ方次第、選び方次第でしょうかね?
甘みのあるパンにパルミジャーノとプロシュートらしきものなどが挟んであるサンドはかなりはまりました。
301異邦人さん:04/05/06 01:26 ID:mHE1nSI9
パニーニ以外のパンは食い足りない奴が皿に残ったソースを付けて喰うもの
パスタの種類も多いし、必ずしも食べるものではない
302283:04/05/06 02:19 ID:qMTwYhJ6
>>289
レスありがとう。
ローマとフィレンツェ狙い。
冬は雨が多いとありましたから、フィレンツェは秋にはつらいかしら。
温度以外の春秋の気候が、よくわからないのです。
303異邦人さん:04/05/06 02:22 ID:rF1hajzw
カターニア、シラクサ間のプルマンっていくらくらいですか?
鉄道とどっちが安いですかね?
304異邦人さん:04/05/06 02:42 ID:dYz/8ger
冬の雨は11月〜12月半ばがピークって感じ。
でもお天気の事なのでどうなることやら。
今頃は雨はあんまり降らないんだけど
ミラノとかの北の方とかは毎日雨だしね。
気温は日本と同じくらい。
北は寒く南はそこそこ、内陸は寒暖の差が激しい、みたいな。
9月ごろのフィレンツエだったら、気温が一晩でガラッと
夏モードから冬モードに変わるのも珍しくないから、
そうなったら現地でセーターでも買えば。。。。
305302:04/05/06 04:04 ID:qMTwYhJ6
レスありがとうございます。
そんなに変わるものなんですか。
本当は今すぐ飛んで行きたい〜!!う〜ん。
306異邦人さん:04/05/06 07:21 ID:T1BPk3H6
>>299
どうでも良いが、食い物だけがイタリアってワケでもないぞ。
というかそれ以外の物の比重の方が高いのが普通だと思うが。
(キミの興味はそこにしかないようだが)

イタリア行って、うまいパンとピザとミラノ風カツ喰って帰るだけ
の旅行も大差ないって(w 何しにイタリア行ってるんだと思うよな。

更に言えばツアーで行く連中って金持ち多いから(当たり前だ自分で手配する
時間と手間を金で買えるんだから)、正装必要なリストランテだってバンバン行ってたぞ?
307異邦人さん:04/05/06 08:58 ID:BTJMO1SU
イタリアに9日間行きます。
出発日6月26日と7月3日で迷っています。
一週間遅い7月3日出発の方が普通に考えて「より暑い」かな?
暑いの苦手なもので・・・。


308異邦人さん:04/05/06 11:38 ID:88+S5ezd
>>300
8年住んでた奴が言うから、まずいのが正しいと言うのは無理があるな。
住んでる奴で4つ星、5つ星ホテルで、焼きたてのパンを食べた経験が有るんだろうか。
俺の経験では5つ星の米系大型ホテルより、4・5つ星ホテルでも客室数200前後の
中規模ホテルの朝食はパンやその他の料理も平均してレベル高かったな。
これはイタリアだけじゃなくヨーロッパ各国でね。
4・5つ星だとイタリアのパンだけじゃなくてドイツ系のパンとかも
有るから数十種類のパンから選べるしね。
3つ星以下のホテルは泊まったこと無いから知らないが。
そういうホテルでも美味い所も有るだろう。

パスタやピザだってまずい店はいっぱい有るけど
だからイタリアのパスタやピザはまずいとは成らないだろ。
パンも同じ、自分がたまたま食べた所がまずかったからと言って
全てがまずいと言うなという事だ。
309異邦人さん:04/05/06 11:45 ID:Oro9XtlE
まず文の流れ読み取ることからはじめたほうがいいと思われ
310異邦人さん:04/05/06 11:55 ID:M345M6EB
>>307
一週間程度じゃさほど気温は変わらないのではないかと。
日本よりは湿度の低い気候なので、日陰に入ると結構
しのぎやすいと思います。
暑さに弱い方であれば、ちょこちょこ休憩をはさんんで
水分補給をお勧め。

パン話。
イタリアのパンが美味しくないというか、日本のパンが
すごく美味しいんだと思います。種類も外国に比べて多いし。
食べ物は結局好みの問題なので難しいなあ・・・
311異邦人さん:04/05/06 12:05 ID:88+S5ezd
>>306
おいおい、食い物の話しをしてるから、その事に付いてレスしてるんで有って
人の興味を決め付けるなよ。

子供の頃、人の話しをちゃんと聞きなさいと言われなかったか?
日本語の読解力は有りますか?

>更に言えばツアーで行く連中って金持ち多いから(当たり前だ自分で手配する
>時間と手間を金で買えるんだから)、正装必要なリストランテだってバンバン行ってたぞ?

ツアーで売れてるのって何処だと思う?
ほとんどがトラピかHISだと思うぞ。
JTBとかでも格安が中心だろう。
それにツアーで行くような奴が、バウチャー買って3つ星に飯食いに行くと言っても
所詮は3つ星で食いましたと言う記念の為だろ。
現地5日間でイタリア4都市位回って写真とって帰ってくるだけの
スタンプツアーの1行程に過ぎないね。
それに何の意味があるんだ?
そいつらの味覚は正しいから、パンがまずいのは正しいとでも言いたいのか?
たまにホテルで高級ツアーらしき団体にあう時が有るけど
食事のマナーも無い、ひどい中年の男女というのが多いな。
312異邦人さん:04/05/06 12:08 ID:Oro9XtlE
笑えますね
313異邦人さん:04/05/06 12:25 ID:iKtMLLGt
>>311
馬鹿すぎる(w

食い物の話ならそれに止めときゃいいのに、イタリアに行く意味についてまで
エラソーな事言ってるから笑われてるんだよ。

>何しにイタリアに行ってるんだと思うよね

なんですかこりゃ。
314異邦人さん:04/05/06 12:31 ID:nUsWKCJR
>イタリアのパンが美味しくないというか、日本のパンが
>すごく美味しいんだと思います。種類も外国に比べて多いし
ヨーロッパのパンは固めが多いじゃないですか。
でも同じ硬いパンでも日本のほうが美味しいというより口にあう
イタリアの高級ホテルに泊まったことないが
市場や、小さな店のパンなら山ほど食べた。硬いパン好きだけど
チョット口に合わない。アジア地域で食べる白米と一緒なんだよね
口にあわない。。
知り合いのヨーロッパ人は、日本のパンは口に合わないと言う
数年住んだら、美味しいといいだした。時間かければ味覚の好みも変化する
でもジェラードは、基本的に口にあうのもではないですか?
コーヒー系もね。でも紅茶は、わりかし旨くない
315異邦人さん:04/05/06 12:33 ID:iKtMLLGt
>現地5日間でイタリア4都市位回って写真とって帰ってくるだけの
>スタンプツアーの1行程に過ぎないね。
>それに何の意味があるんだ?

このあたりに深層心理が垣間見えておもしろいね。
なんの意味があるって、観光旅行だろ?(w

(自分は違うとかおもってんだろうなー一匹狼くん)
316異邦人さん:04/05/06 12:48 ID:iLxNoTdC
えーっと、イタリアとくにトスカーナは料理の味つけが濃いので、パンは無味
のものが多いのだそうです。現地の人も、料理の一緒に、またはオリーブオイ
ルと塩こしょうなどかけて食べるものだという認識だそうで。
なるほどそのまま食べても小麦粉の味しかしないなぁ、味気ないなぁと思いま
したよ。朝ご飯として食べるクロワッサンなどは、逆にそれとエスプレッソだ
けですます人が多いため、あまーい味がついてますな。
317異邦人さん:04/05/06 12:57 ID:nUsWKCJR
>現地5日間でイタリア4都市位回って写真とって帰ってくるだけ

いい思い出になればケチつけることないのに・・
旅なんて人それぞれなんだからさ〜
私は最初に10日ぐらいのツアーに参加してから(予備知識をいれる)
個人で旅行した。好きなところだけ行けばいいし
ツアーで回ってるから、要領もいいんだよね
ケチつけたがる旅行人は疲れるね・・・
マターリいきましょう
318異邦人さん:04/05/06 13:45 ID:88+S5ezd
>>315
>現地5日間でイタリア4都市位回って写真とって帰ってくるだけの
>スタンプツアーの1行程に過ぎないね。
>それに何の意味があるんだ?

と言うのは

>更に言えばツアーで行く連中って金持ち多いから(当たり前だ自分で手配する
>時間と手間を金で買えるんだから)、正装必要なリストランテだってバンバン行ってたぞ?

に対する質問である。
お前も日本語の勉強が必要なようだ。
人の深層心理を探る前に読解力を身につけたほうがいい。
319異邦人さん:04/05/06 13:49 ID:dXO3t3kS
この人日本語不自由っぽいね
320異邦人さん:04/05/06 13:52 ID:01xWnT5d
すみません。
ベネチアでお勧めの仮面屋さんあれば教えて下さい。
321異邦人さん:04/05/06 16:25 ID:dYz/8ger
ツアーにもゴージャスがあれば格安があるし
個人旅行だって要領悪すぎなやつもいるし
3食サンドイッチと切り売りピザですます強の者もいるし
リピーターになっちゃうやつもいれば
一回来ればいいや、で終わっちゃうやつもいるし
なんでもええやん。

>>320
サンマルコからサンタマリアフォルモーザまで行く途中に
何件か工房があったかとおも。
店の名前は失念、たいした距離ではないので
くるくる歩いてみてくらはい。
サンマルコ大聖堂の左わきの道ぞいに
リストランテアランジェロという店があって
そのわきにグロッタという洞窟風のピザ屋を示すネオンがあり
その道をずんずん進む。
322291:04/05/06 16:33 ID:kcW67mDu
>293,297

ありがとうございます。
金策をして、9月行きを目指したいです!

青の洞窟の感想、青っ、出るの早っ
は笑わせてもらいました。
私も実際に見て、この感想が言いたいな〜
と思いました。
323異邦人さん:04/05/06 17:29 ID:L7lILj7K
>青っ、出るの早っ
私もコレ、好き。
やっぱ、関西の方?
324異邦人さん:04/05/06 18:17 ID:uzsxnXDg
フィレンツェの市場について教えてください。

中央市場がお休みなのは何曜日でしょうか?
本によって日と月だったり、日だけだったりして
本当の情報がわかりません。
また、日、月曜日にやってる市場ってあるのでしょうか?

よろしくお願いします。
325異邦人さん:04/05/06 18:57 ID:ZnR+od4+
日曜は休みでしたよ
土曜は午前中だけだったと思いますが。
個人商店の場合も同じで土曜の午後から月曜の午後まで休みのところが多かったです(飲食店除く)
326異邦人さん:04/05/06 19:50 ID:01xWnT5d
>>321
情報ありがとうございます。
素敵な仮面を求め、散策してみます。
327異邦人さん:04/05/06 21:37 ID:LmmrY2tk
それでも平均してイタリアのパンは不味い。

もちろん平均して日本のパンも不味くはないがうまくはない。しかし
イタリアのパンは不味い。フランスやドイツに行ってみろ。イタリア
をけなしてるんじゃない、イタリアのパンをけなしているんだ。

でもパスタは絶対にイタリアがうまい。もったいないから良いレスト
ランで早いうちにパンで腹を一杯にしちゃいけないよ。
328異邦人さん:04/05/06 21:53 ID:S4LG4C2a
>>327
でもなー、あまりにもパンが美味しすぎてパスタ出る前に食べきったことあるよ。
現地の人も褒めてたあのパン、もう一度食べたい。
329ハレー ◆tQEI7owFLE :04/05/06 21:56 ID:OV9OUlrr
このスレに始めてのカキコでつ。

4月28日〜5月5日の8日間
ベニチア、フィレンツェ、ローマを廻ってきました。
初めての海外(正式には6年前に会社の慰安旅行で香港に2泊3日)だったので
何も知らず、しかもGW直前に空いているツアーに飛び込んだ形で申し込みました。
何もわからず、日本を経つ前の晩に「ローマの休日」を見ただけの予習だったけど
それはとても、とてもすばらしい8日間でした。

イタリアスレ、つーかイタリアの事そのもの初心者でスマソ。。。。

330ハレー ◆tQEI7owFLE :04/05/06 21:58 ID:OV9OUlrr
あ、ゴメソゴメソ、パンの話題でしたね。

他の国のパンは食ったこと無いですが、
全般的にイタリアのパンはあまりおいしく無かったような気がします。
全部が全部っていうわけではないですが、中にはおいしいのも
有りましたよ
331異邦人さん:04/05/06 22:35 ID:U18JObv5
>>329
 GW・・・いいですねー(ウットリ
 結構お高いのでは?夏のお盆杉でもエアー15,6万以上しますし・・・><
 8月後半になったら少しは休みとれるかなー(-_-
 その頃のイタリア・・・単に暑いばかりなのかしらん・・・
332ハレー ◆tQEI7owFLE :04/05/06 22:44 ID:OV9OUlrr
カナーリ高かったです。>329でも書きましたが、
まともに海外行くのが始めてだったので、安心と安全を金で買うと
言う意味で、かなり高いツアーに参加しました。

行く前からこのスレでヨーロッパの異常気象を聞かされて
また、同行した添乗員も前回のツアーが雨ばっかりだったので
かなり天気は心配しましたが、4日目の午前中に少し小雨に降られた
意外はほとんど雨は降らなかったです。むしろ晴れの日も多かった
ですよ!
333ハレー ◆tQEI7owFLE :04/05/06 22:45 ID:OV9OUlrr
× 意外
 ↓ ↓
○ 以外

スマソ。。。。
334異邦人さん:04/05/06 22:53 ID:eGdPiqlw
>>310様

一週間程度じゃさほど気温は変わらないのではないかと。
日本よりは湿度の低い気候なので、日陰に入ると結構
しのぎやすいと思います。

そうですよね。
ありがとうございます。

ありがとうございまーす。
335異邦人さん:04/05/06 22:58 ID:T1BPk3H6
>>332
晴れで良かったですね!
天気だけはお金で買えないところが時間の限られた社会人にとっては
痛いところです。 雨のベニスやローマもそれはそれで雰囲気ありそうですけどね。
336異邦人さん:04/05/06 23:11 ID:T1BPk3H6
でもサンマルコ広場って雨だと冠水するんだっけ(T_T)
見てみたい気はするが、巻き込まれたくはなさげ。
337ハレー ◆tQEI7owFLE :04/05/06 23:14 ID:aD6wZwmq
>>336さん
サンマルコ広場付近で店を構えている人たちは
広場がいつ冠水してもいいように常に準備をしているらしいです。
338100:04/05/06 23:26 ID:lG6Vc3j+
>>295さん。
ちょっと遅レスですが、
本当に本当にありがとうございました!!。
大変感謝しています。

あの彫像は確かに大燭台の間にあったので間違いないです。
これで、ようやく自分のモヤモヤもスッキリ晴れました◎。
目玉のことはともかく、この彫像の詳細がわかったので私としては大満足です。

もう1ヶ月以上も過ぎるのに、アルバム整理が全然進まずで放ったらかしですが、
295さんの言葉をすこし引用させていただきますm(_ _)m…。
こんなにも親身になっていただいて、聞いてみてよかったです。

長い間(新スレにまで…)でしたが、どうもありがとうございました★。
339異邦人さん:04/05/06 23:27 ID:68YyUUnv
>>336
今日、ベニスから戻ってきました
ベニスは今季最後?の高潮で大変でしたよ

昨日の昼、ダニエリをチェックアウトしたときには、サンマルコ広場あたりの波止場はみんな水浸し
観光客が、水に濡れないように細い通路をひしめきあって歩いてました

340339:04/05/06 23:31 ID:68YyUUnv
(続き)

でも、こういう体験もいい旅の思い出になるかも。
一昨日は大雨で、町中にレインコートと雨よけの靴カバー(現地の観光当局?が提供してくれるもの)
を着けた観光客がいっぱいで、これはこれでおもしろかったですよ

ちなみに、私は朝の9時にアカデミア美術館に行ったのですが、出てきたときには横殴りの雨と
高潮でびしょぬれになってホテルに戻ってきました。
でも、それより遅くまで外にいた旅の仲間は膝まで水につかってしまったとか
341異邦人さん:04/05/06 23:55 ID:eGdPiqlw
>>334 書き直して送信したつもりが・・・。
なんだか変な文章に。
342異邦人さん:04/05/07 02:40 ID:VODtYgMa
今まで海外旅行は香港、ラスベガス、スイスに行った事があるだけで
イタリアは来週初めて行きます。
今まで行った国には日本と同じようなスーパーがありましたが
イタリアにはないと聞きました。
お土産にお菓子やパスタなどをスーパーでまとめ買いしたいと思っているのですが
日本のようなスーパーはイタリアにありますか?
343異邦人さん:04/05/07 02:50 ID:mURvagAG
イタリアのどこに行かれるのか分かりませんが

フィレンツェでは観光地のど真ん中には少ないですけど少しはずれたところに行くと大型スーパーがいくつもありましたよ。
344異邦人さん:04/05/07 03:21 ID:qXshKnyj
個人旅行か団体か
地方名や都市名を書かないとレス付けにくいですよ
日本でも岩手と神奈川では・・・
345異邦人さん:04/05/07 05:42 ID:f9V0/3c/
>>342
イタリアの大抵の都市では大型スーパーは郊外にあるけど
小さなスーパーは街の中にちらほらあるので、どこの街のどこに泊まるか分からないけど
ホテルの人に聞いてみるといいよ。
346ハレー ◆tQEI7owFLE :04/05/07 06:58 ID:jROHDDGH
>>342 さん
ローマ県庁からナツィオナーレ通りを共和国広場に向かって歩いて
途中(だいぶ共和国広場に近い所)を右に曲がると数十メートル
行ったところに食料品やさんがありました。そこにはおみやげに
なりそうな物や、あとsushiも置いてありました。
347ハレー ◆tQEI7owFLE :04/05/07 06:59 ID:jROHDDGH
ゴメンなさい。
右に曲がるじゃなく左に曲がるでした。
ゴメソです。。。。
348異邦人さん:04/05/07 08:14 ID:UpZGEr8K
スーパー、コンビニ話題はけっこうループしてるから
次のスレにはメジャーな都市の判りやすい(駅構内とか)店を
テンプレで入れたらどうだろう。
349異邦人さん:04/05/07 09:42 ID:1MFDsy30
テンプレは要らないんじゃね?
煩雑になりそうだし、質問者が都市・地域を絞ってくれれば
そんな多レスにもならないとオモ。
350異邦人さん:04/05/07 09:52 ID:mY1iLeXA
アオスタには城門内にちゃんと大きなスーパーがありましたよ。
351異邦人さん:04/05/07 10:02 ID:HRdLy00A
ふるい建物の一階がスーパーだったりするからわかりづらいんだよね
でも大抵の町にあるとオモ
あたしもスーパーめぐり大好きだ。
旦那には呆れられてるけど。
352異邦人さん:04/05/07 12:06 ID:okIETa4Z
大型スーパーは中心地では見かけないけど小型?スーパーや個人商店ならいくらでもあるよ
ミラノ・フィレンツェ・ローマ・シエナ
サンマリノも、入国?するようなところに地域密着なスーパーあったよ!
個人商店も多いし、スーパー捜しは難しいことはないと思います。

このスレは、親切な人が多いからテンプレ入れるほどの必要性あるのかな?
まぁ、同じ質問ばかりだとレスするのがめんどくさくなるけど

フィレンッエの観光地のほぼ中心近くに、割かし何でもそろってるスーパーあった
ワインが安くて、がっぱがっぱ買ったよ。
イタリア行ってワインを簡単に見極めたかったら
DOCGを書いてあるのは、極良ワインですよ
DOCだったら良 DO→可 てな具合です
詳しくない人だったら、これを目安にして選ぶのもいいかもです
DOCGクラスでも、安いから安心してください
353異邦人さん:04/05/07 12:17 ID:lAeGJUFO
ってか、DOCGは生産地呼称ワイン(統制保証原産地呼称)ってだけでは。。。
農協が流通をバックアップしているから営業力が強くてお値段高め。
フランスにくらべりゃそれでも安いけど。
ラベル取得しているワインなんてほんの一部で中身のブドウの種類の目安くらいにしかなんないでしょ。
美味しいかどうかはエノテカの売り手に聞かなきゃ本当にわかんない。
DOCGって全然目安にも何にもなんないよ。
第一、美味しいかどうかで格をつけているわけじゃないから。
単に農協が販売力をつけて売りやすくしてるってだけ。
DOCGをあえて無視している生産者のほうが膨大ですから。

参考までにこんなニュースもありんす。
http://www.yomiuri.co.jp/wine/news_w/ne03100802.htm
354異邦人さん:04/05/07 12:49 ID:UpZGEr8K
その都度返答しても大した量じゃないんだけれど
ツアーで初イタリア→自由行動の時間にお土産買いに
スーパーに行きたいけれど、どこにありますか?
っていう質問をよく見た気がしたんで、ツアーで自由行動に
なりやすいミラノ、フィレンツェ、ローマのスーパーの場所を
挙げておくのもいいかなと思ったんだけど・・・
必要なさそうならいいです、スマソ。
355異邦人さん:04/05/07 13:24 ID:okIETa4Z
>>353
そうだったのかー。勝手にDOCGは良いワインと信じて
買ってたよ!お土産で渡す時に
「DOCGとかいてあるでしょ。これはいいワインの基準らしいよ!」
といって渡してました。恥ずかしいなぁ〜
いい勉強になりました!ありがとう
356異邦人さん:04/05/07 13:35 ID:UpZGEr8K
DOCGは米でいうところの新潟産こしひかりみたいな呼称だから
有名産地のDOCGワインはそんなに間違いはないと思うよ。

「日本で買ったらいくらくらいかな?」と考えると
DOCGワインはわかりやすくお買い得感があるよ、やっぱり。
あとはエノテカで「地元のワインで安くてオススメ」のを選んで
貰って買うと。(こっちはラベルは気にしない)
357352/355:04/05/07 14:30 ID:okIETa4Z
>>356
あなたの言葉に救われたわ。ありがとう
358異邦人さん:04/05/07 14:43 ID:HRdLy00A
結局産地と品種と作り方の表記にしかすぎないから
まったく同じ畑でとれたブドウで同じワインを100本作ったとして
DOCG認定を20本だけ受けて高く売り、残りを安く売るなんてこともある。
産地銘柄だから美味しいかどうかの基準かどうかは微妙。
まあ、気分の問題だよ。
早く飲みすぎて失敗する場合もあるし。
日本(東京)でワインを上手に保存するのは難しいから
DOCGを出してるメーカーのセカンドランクくらいで熟成の早めのものか、
もう飲みごろのものをエノテカのおっさんに教えてもらって
サッサと飲むのがいいのでは。
漏れは一度、蔵出しのテーブルワインをカンテーナで試飲したことあるけど
それはものごっつうウマかった。
地元消費用のVDTだったけど。
ブドウのブレンドをおっさん自慢してたけど
飲みごろもよかったんだろな。
359異邦人さん:04/05/07 20:38 ID:6I3CWaU9
イタリアにあるカタコンベをできる限りたくさん(でも南イタリアとシチリアが限度かな)と、
ローマの骸骨寺を見に行きたいと思っています。
ガイドブックで、冬になるとカタコンベは定期的に閉まっていることもあると読んだので、
来年の話になりますが、3月上旬か4月上旬にしようかと考えています。
日数は最大で14日間。10日以内に抑えらればいいのですが。
イタリアに行ったことはなく、海外旅行はロンドンへの一人旅しかしたことがありません。

カタコンベと骸骨寺に行ったことのある方がもしいたら、
「○月に行くといい」や「こういうルートで回るといい」などの
アドバイスを頂けると嬉しいです。
ググっても、ツアーリストやオプショナルツアーに名前があるだけ、や
遺跡めぐりのついでに来ました、などのメインではない旅行記くらいしかひっかからなくて…。
360異邦人さん:04/05/07 20:56 ID:lAeGJUFO
ローマの骸骨寺は昨年12月より改装中で5月現在も閉まってます。
いつ開くかわかんないです。
361異邦人さん:04/05/07 21:10 ID:tfCSG0om
>>359
私も閉鎖情報を知らずについ先日行った一人
いよいよ見られる!と思ったら張り紙が一枚.....orz
いつ開くかは書いてありませんでした
362異邦人さん:04/05/07 21:22 ID:8onSd0rB
>>359
私はシシリ−シラクーザのカタコンベを5年前の4月に覗きましたが、残念ながら閉っていました。
シチリアはどこも団体客がどっと有名な観光地にだけ日中おしよせて、さっと引き上げて午後のシエスタは誰もいなくなってしまう。。。
特にタオルミーナとパレルモ以外は宿泊客が少なく、私のように個人で女でレンタカーでのんびり回ってるなんてほんとに珍しい様でした。
カタコンベはやってるものと思って、団体以外の個人の外人(イタリア人)はちょこちょこ来てました。(きっと団体はやってないってわかってるから?それともやっぱりマイナーな観光場所だからかな。。)
でもなぜやってないかのインフォメ−ションはなく、その後町の観光所で訪ねましたが、「何でかな〜?あははは」って感じの対応でした。

あの。。。特に南イタリアやシチリアに行かれるならどうぞ「絶対」と言う事は考えずに楽しまれるといいと思います。
ここで青の洞くつ絶対見たい!等のお話も出てますが、見れる見れないも旅行の「縁」です。
変わりにガイドブックには載ってない「何か」もきっとありますよ!

でもほんと仕事絡むと辛いです。
トスカ−ナのワイナリー日本から何十回とやり取りしてお客さん連れて視察に行ったのに到着したら「あれ。今日だっけ?」


どうぞ下調べや開館確認はした上で。。。でも裏着られる事を恐れずに、それもイタリアと楽しまれて下さい。
363342:04/05/07 22:54 ID:GbxJcW4R
レス、ありがとうございます。スーパー自体はあるみたいですね。
詳細を書かずに申し訳ありませんでした。
団体旅行でミラノ、ベネチア、フィレンツェ、ローマと回って、
ローマで半日の自由行動があるので、その時にスーパーで
買い物したいな、と思っていました。
イタリアには日本のようなスーパーがない、と聞かされて
お土産を買うのに不安だったので助かりました。
(免税店はあまり好きではないので)
ありがとうございます。
364異邦人さん:04/05/07 22:58 ID:uCm4NfOl
以前このスレでイタリアに行くのはどの時期がいいか?と聞いたら
7〜8月はお店が休むから6月や9月がお薦め、と教えてもらいました。
でも、今日旅行会社の説明会に行ったら8月がお薦め、と言われたのですが、
これって、8月の高い料金を取りたい旅行会社の戦略ですか?
それとも8月に行ってもそんなにお店は休んでいないからお薦めなのでしょうか?
365異邦人さん:04/05/07 23:06 ID:HRdLy00A
スーパーはあるけど
たしかに日本のようなスーパーではない罠。
なんというか、買い物の中心にはならない小振りのスーパーだよ
昔でいうところの商店街のよろずやチック。
郊外の大型スーパーのほうは馴染みのスーパーだけど。
366359:04/05/07 23:18 ID:aX33Lls2
レスありがとうございます。

>>360・361
骸骨寺の情報ありがとうございます。
いつ開くのかわからないのは確かにorzですよね。
事前に政府観光局にでも電話して確認取ってみます。

>362
「見られりゃラッキー」で行く覚悟ですね。
できる限りの情報収集はします。
それでもダメだった時は、
本当にひどい目に遭わない限りは「そういうこともあるよね」で。
367異邦人さん:04/05/07 23:23 ID:jMENXtRa
2年半前の12月末にローマのサン・セバスティアーノのカタコンベに行ってきました。
ガイド(英語/日本語のカセットテープも有)に案内してもらい1時間ぐらい内部を周ります。
368異邦人さん:04/05/07 23:59 ID:GWmhPY9m
来月、イタリアに私用で行く事になりました。
私は今までアメリカにしか行った事がありません。大体その際はJALを使っていました。
予定ではミラノとローマに行く事になりそうです。
イタリアに行く場合の航空会社はどこがおすすめですか??
ビジネスクラス利用の予定です。
369異邦人さん:04/05/08 00:09 ID:yoAl+aOJ
直航便が一番楽なので
もうJALしかないぽ
370異邦人さん:04/05/08 00:09 ID:jinFbyZk
>>368
JALとアリタリアの共同運航便があるよ。
私が乗ったの機材はアリタリアだったけど。
料理もまあまあでした。
JALの他国際便の料理よりおいしかったよ。

371異邦人さん:04/05/08 00:28 ID:gBPixEZf
>JALとアリタリアの共同運航便
それってJALのマイル貯まる?
372異邦人さん:04/05/08 00:31 ID:uDCprvBx
直行便はJALかアリタリア。
共同運行便があるのでどちらのチケット持っていても便によってどちらも乗れます。
私はJAL派なのでアリタリアのチケット持っていてもJALの機材、クルーを選択します。
逆にJALのチケットを持っていてもアリタリアの機材、クルー便を選べます。

両方ファーストはないのでビジネスが最高クラスです。
イタリアって飛行機の遅れや間違いはしょっちゅうなので、Cクラスのチケット持ってると、変更や要求が通りやすいのでお勧めです。
ただラウンジはやっぱりドメスッテイックがいいよウです。
特にミラノマルペンサ(。。。。ここに今迄何十時間待ちくたびれた事か。。。。)ここのラウンジはアリタリアじゃなきゃしょぼいです。

アリタリアのビジネスで!!!読書灯付かない〜リクライニングしない〜とかいろいろあった事がありまして、私はまぁご存知のように少々体育会権威的、おばさんばっかではありますが、JALにしています。
そうそうアリタリアのビジネスは男性CAも多く、「臭い」に泣かされた事が一番の原因でしょうか。。。。
373異邦人さん:04/05/08 01:11 ID:ux6r+ghH
ってか、大丈夫か?アリタリア。
374異邦人さん:04/05/08 01:28 ID:jinFbyZk
>371
事後申請したけどOKだった。
アリタリアの半券だったけど、JL4019便って書いてあったからかな?
詳しくはしらんが、OKだったよ。
375異邦人さん:04/05/08 01:28 ID:gBPixEZf
ツアー見てきたら、アリタリアとJALいづれかより、
高いJAL指定便のほうが埋まってた。
アリタリアって悪いんですか・・・。
376異邦人さん:04/05/08 01:44 ID:gBPixEZf
>>374
今リロードしました。
レスありがとう!
377異邦人さん:04/05/08 02:02 ID:STt9vhrH
共同便の場合でもJALとアリタリア、
取った方の航空券のマイルが貯まりますよ。
ちなみに便名が4桁なのがそうです。

ところで6月にイタリアに行くのですが(私は3回目)、
ヴェニス、フィレンツェでサッカーグッズが手に入るお店をご存知の方、
いらっしゃいませんか?当方サッカーに興味がないせいか、疎くて・・・。
ミラノにはあるという話を聞いています。

リナシェンテには・・・置いてないですよねぇ。
378異邦人さん:04/05/08 02:07 ID:gBPixEZf
>>377
そうなんですか、ありがとうございました。
379372サッカーおばか:04/05/08 02:57 ID:uDCprvBx
>>377
ミラノにはミランのオフィシャルショップあります。
リナシェンテにはないです。
フィレンツェはドウモの横にかなり大きいスポーツショップがあって、サッカーグッズ地元外の物もかなりあります。
私はユーベのウェアをお土産に買いましたが、う〜〜ん結構高いかも。。。

今迄で一番充実してたのは実はローマ空港内国内線トランジットの売店でした。
但しあそこに行けるのって限られていて、国外から入ってローマをトランジットした時だけなんです。
他でなかなか見かけない物がたくさんあったのよぉーあんな店ミラノ、フィレンツェにはにはないからなぁ。。。

あ。にせもの売ってる安っちいおみやげ店は結構ありますが、もろ粗悪品、型旧しです。
380異邦人さん:04/05/08 08:46 ID:DVhBWWGp
フィレンツェに行く人、時間があったら
今バルジェッロでやってる
『Bindo Altoviti』展ゼヒ見てね。
素敵な絵なのだよ。
381異邦人さん:04/05/08 10:37 ID:fAEsXPJS
>377
フィレンツェのスポーツショップはけっこう品がある。
頼まれものだったら、どこのクラブの何が欲しいかをきちんと聞いて
おいたほうがいいよ。
ちなみにマルペンサの奥にも一部グッズのある店がある。
ミラノの中央駅の2Fにも。
露店のユニは安いけど、粗悪品なので面白土産にするくらいかな・・・
マフラーとか旗とかペナントとか、そういうのを買うのはいいかも。
382異邦人さん:04/05/08 15:56 ID:lpiz578z
8月19日あたりからローマ、フィレンツェ、ヴェネチア、ミラノを周る予定です。オペラなどは勿論
やってないでしょうし、いかにも暑そうですが、それより懸念されるのがレストラン
の休業>< どこかHPで開店(お休み)情報付のお店リストかなんかありますでしょうか?
初心者ですみませんm(__;)m
383異邦人さん:04/05/08 19:38 ID:jim375Jq
>>377
リナシャンテのすぐ近くに大きめのスポーツショップがあって、
そこにサカーグッズ売ってるよ。あと、ガレリアの中にもユニフォ
ームのお店がある。ここは好きな選手の名前と番号をその場
で入れてくれるよ。
384異邦人さん:04/05/08 20:03 ID:BuWpjZj+
イタリアでショッピングしてカード決済したときに
いつも質問されるんだけどイタリア語も英語も
聞き取れなくて、店員さんに首をかしげられるんだけど

 支払い回数を聞かれてるのか
 多い目でチェックしておつりを現金でくれようとしている

とか考えられるのですが、こういったシチュエーションで
一般的に聞かれる質問て何が考えられますか?
385異邦人さん:04/05/08 20:40 ID:ByV0C/84
免税書類?
386異邦人さん:04/05/08 22:40 ID:a1POviUF
>382
ツアーですか?
個人旅行で融通がきくなら、ヴェローナの野外オペラ真っ最中ですけど。
387異邦人さん:04/05/08 23:50 ID:lIV5PW9i
>>384
>多い目でチェックしておつりを現金でくれようとしている
これはないな。

回数くらいしか聞かれたことないよ。
何も聞かないことのほうが多いけど。
388異邦人さん:04/05/09 00:28 ID:mmZJTO5s
>>386
個人旅行です。情報ありがとうございます♪食事関係は、あれから少し
 調べましたが、イタリア政府観光局HPにレストランの
 営業時期までは載ってませんね〜(^^;;8月のバカンス休業もこちらの都合よく
 前半2Wだけ、なんてことがあればいいのですが・・・
389異邦人さん:04/05/09 01:00 ID:ULxJURqa
再来週からローマに夫と旅行に行きます。
ローマは初めてです。
テルミニ駅とスペイン広場の間辺りで
1室2万円以内位でお薦めのホテルはありませんか?
390359:04/05/09 01:14 ID:7hc8byuv
>>367
自分へのレスですよね? ありがとうございます。
サン・カリストの方が有名だから大抵のガイドブックに載っているのに対して、
サン・セバスティアーノは名前も載っていなかったりしたので助かります。
391異邦人さん:04/05/09 02:48 ID:ITSbWkxb
>>377です。
ご回答下さった379さん、381さん、383さん、ありがとうございます!

フィレンツェの「ドゥオモの横にある」という情報は、
かなり有益でした。
ちなみにCarretani通りの方か、ポンテヴェキオ側の方とか分かりますか?
Carretani通り側には靴屋さんとか化粧品屋さんなどが、
並んでいた記憶があります。

そうそう、空港とか露店(偽物っぽいですが・・・)にはいかにもありそうですよね。
私ではなく同行する友人が頼まれたのですが、
詳細を聞いておくように言っておきます。
392異邦人さん:04/05/09 02:49 ID:ITSbWkxb
>>389さん
過去ログでは「ウニベルソ」や「クイリナーレ」が結構人気だったような・・・?
でも今はハイシーズンでどこも高いので、
2万では厳しいかもしれませんね。
ちなみに私は「サヴォイ」に泊まったことがありますが、
落ち着いた通りに面していて、品の良いホテルでしたよ。
夏の時期(7月下旬)で1泊23,000円ぐらいでした。
393異邦人さん:04/05/09 04:35 ID:uD1WTsqV
スペイン広場近辺なら
フォルテとかインテルナツィオナーレとかええよ
特に後者。
今の時期は三万円くらいするが。。。
二万では三ツ星でもきつそうじゃのう
394異邦人さん:04/05/09 10:15 ID:Nrpres9p
海外パックツアー採点マガジンという雑誌買いました。
現役添乗員たちが、多くの旅行会社が出しているイタリア4都市ツアーの
パンフレットを見て採点しています。

その中で、「おまかせはイヤ!フリー重視派のイタリア」部門の
1位が、○通旅行の「サンクレメンテ・パレスに泊まるボンジョルノ!気ままにイタリア9日間」、
2位が、○紙航空の「エンジョイイタリア11日間」でした。
自分もツアーのパンフを旅行代理店から全ての会社もらってきて、調べたんですが
両者フリータイムは多いです。自分もどちらかで行きたいなと思っています。
団体行動は苦手、フリータイム欲しいという人によいかな、と
思ってカキコしました。








395異邦人さん:04/05/09 10:44 ID:1RiJPGU7
アリタリア、ギリギリで危機を脱したみたいですね。
396異邦人さん:04/05/09 12:08 ID:uD1WTsqV
でもアリタリアって社員の職務態度、先進国一悪いと思う。
ストなんて、単にさぼりたいだけなんじゃないかっていう便乗ストとか大杉
JALみたいに慇懃無礼までいかなくていいけど
下っぱ社員もかわんなきゃ無理だよ
397異邦人さん:04/05/09 12:21 ID:9NqTEqWS
イタリアの国民性でしょw
日本を基準に考えちゃダメポ
398364:04/05/09 13:00 ID:89tspOMJ
どなたかよろしくお願いします。
399異邦人さん:04/05/09 14:30 ID:E/pUvKxH
>>398
ガイド本見ればわかりますが、ほとんどのレストランは8月が
休暇にあてられています。レジャー地以外は店なんかもそうで
す。
旅行会社の策略かどうかは知りませんが、それで寂しくないな
ら止めません。
すげえ高いし。<航空運賃、ホテル代
400異邦人さん:04/05/09 15:01 ID:Xy0QuGRB
>>398
399さんの意見に大体賛成ですね。大体、というのはホテル代は安い方だと
思いますので。レストランは、さっきガイドブック何冊か見てみましたが
確かに有名ドコロは多くの店で休み=8月となっています。勿論世界的な
観光立国イタリアですから、やってる店もいろいろあるでしょうし、現地
に着いてからホテルのコンシェルジェに聞く手もあるでしょう。航空運賃は
8月下旬〜9月中旬まで結構高いですが、その期間でしか休めないようであれば
9月上旬あたりを「準」夏休みとしてスケジュールを組まれては如何ですか?
401異邦人さん:04/05/09 16:42 ID:PcdwfVbZ
まあ、フィレンツエとかベネチアとかローマとかのメジャーどころなら
八月でも「開いている店は一応ある」ですよ。それなりに。
まあ「閉まっている店も多い」ですが。
どっちも0%じゃないし100%でもないです。
402364:04/05/09 16:52 ID:89tspOMJ
やっぱり休みなんですか。
9月の初旬に行きたいと思います。
ありがとうございました。

話は変わるけど絵と建物は見たいがフリータイムはいらない、と言う親&伯母を連れて行くので日通の
http://www1.tour.ne.jp/toku/tur/dtl.php?tur_id=293601&grp=2901
が良かったのだけど、関空発なので、阪急の
http://ec.hankyu-travel.com/heihtml/ITT-E506.html
にする予定です。日通のツアーと同じ内容で成田発のがあれば確定するのだが
なかなか見つからない。鬱
403異邦人さん:04/05/09 16:59 ID:Pep34W3i
新婚旅行でイタリア行こうと思ってたけど、嫁さんが現在の世界情勢で
色々不安がるので取りやめになった・・・・
悲しいなあ。
今日はイタリア料理の店に行って存分に料理食ってそれで気をまぎらわします。
404異邦人さん:04/05/09 19:38 ID:+r2xDkFu
子孫を残したいという本能なんじゃない
がんばれ・・・
405異邦人さん:04/05/09 21:05 ID:mmZJTO5s
>>402
ガイド本の編集スタイルにもよるのでしょうが、8月休み、と書いてあっても
まるまる1ヶ月休むとは限りません。また全体に老舗レストランは長期に休む傾向が
ありますが、考えてみればそれは日本でも同じようなもんですよね?(^^)
それとショップの方はそれ程の長期休業はないようにも思えます。何れにしても
そこそこ、やってる店は多いと思いますし、開けてる店がショボイ、ということも
ないでしょう。まあ、4大都市に限っての話かもしれませんが。
406異邦人さん:04/05/09 21:40 ID:ORcukCDC
>403
今の世界情勢なら日本にいたほうが危ないよ、行け行け。
407異邦人さん:04/05/09 21:47 ID:rJ3gQ28g
>>392さん
>>393さん
どうもありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
>>403さん
私たちも新婚旅行です。
どこにいても危ないのは一緒だろうということで
最初の計画通りイタリアに行くことにしました。
408異邦人さん:04/05/09 22:05 ID:rJ3gQ28g
407=389です。
409409:04/05/09 22:20 ID:dO/01OjS
飛び入りで8月のヨーロッパ事情を・・・。だいたい7,8月はヨーロッパの人が
待ちに待ってる”バカンス"の時期なのです。 そのため
平気で1ヶ月などお店やレストランを休業してまであちこち
出かけるのです。 表記間違いが多いガイドブックでも、営業日などは
だいたい当たってます。
410異邦人さん:04/05/09 22:28 ID:p8gHS9ZV
イタリア…
何年も前に行ったきり。もう一度行きたい。

一緒に行った友人が
行く先々で非常にもてまくりだった。
めちゃカッコいいお兄さんには、文通しようと手を握られ
ご飯食べてたら、隣の男性達ウィンクを送られ
もてまくりすぎて、結構危ない目一歩手前までいった。
あまりに激しすぎて何故?と思っていたら
推測するに、どうやら服装が原因だったのか?
友人は常にややミニスカートにブーツにナチュスト。
現地でこんな服装するのは、娼婦だとガイドさんが言っていた。
そーいや街みても、現地人では誰もそんな女性はいなかった。
娼婦に間違われていたのだろうか、やっぱり。
色やデザインは決してハデではなかったのになー
411409:04/05/09 22:32 ID:dO/01OjS
イタリア人は生まれつき人をほめるというのが、挨拶代わりだとか・・・。
おまけにイタリアでは日本人の黒髪やきゃしゃな体格がどうやら
イタリア人男性の好みみたい。 確かにイタリア人女性は体格いい人
多いしね。 ほめられる事に慣れていない日本人はコロッと騙されやすい
みたいだから、注意した方がいいかもね。
412異邦人さん:04/05/09 22:33 ID:PcdwfVbZ
あてくしなんかこないだパンテオンの前で
一人でジェラートかじり付いていたら
あたしよりもおのぼりさんくさいアメリカ人団体の半デブのニイちゃんに
「中国人か?韓国人か?日本人か?」と聞かれ
「、、、日本人ですが何か。」と答えたら
「シンプルだったもんで、どっちかなーと向こうで友達と賭けしてた。
一見わかんなくって。」
とひでーこといわれたぞい。
昼飯代よこせと言ってやった。そいたら10ユーロよこした。
413異邦人さん:04/05/09 22:39 ID:HHYP3JXz
文章読んでも日本人かどうか確証が持てないですが。
414異邦人さん:04/05/09 22:47 ID:mPBVRbSO
>>410
そういえば去年イタリア行った時にグループは違ったけど同じ会社のツアー
で来ている日本人の女の子(多分20歳位?)で思いっきり
アジアンな髪型(前髪ぱっつん、黒髪、ロングストレート)で
目を切れ長に強調したメイク。着物柄ステッチのきいている黒の洋服。
でモデルの様なポーズで写真を撮りまくってた子見た(w
自分もツアーだったから大体同じ様な所周っていて、トレビの泉やスペイン広場でも
モデル気取りで周囲がひいてたな(w撮っているのは彼女の友人(めちゃ
普通の女の子)でかなり顔は不満そうだった(w
あの女の子はイタリアンにアジアンビューティだと思われたかったんだろうなあ〜
どうでもいい事なのでsageとこ(w
415異邦人さん:04/05/10 00:38 ID:F2WOGl7V
すいません、仕事でイタリアをウロウロすることになったんですが
イタリアの決めうち観光サイトってないんでしょうか?
代理店が片手間で宣伝でやってるサイトはテンプレに載ってるようですが
ほかに皆さんのお薦めってないものでしょうか?
都市別のサイトでも全然お願いします。

ググれって言われると思ってググってはみたものの、
結局見つけられなかったんです。
416異邦人さん:04/05/10 01:38 ID:oZfzpOS/
仕事でウロウロっていっても薬売りじゃあるまいし
もうちょっと都市名具体的によろしこ。
マイナー都市も含めると、結局、地球の歩き方が
イタリア全般、北イタリア、トスカーな、ローマ、南イタリア、と
5冊くらい分冊で出てるので、なんだかんだで一番詳しいよ。
あとはこのスレのリンク集から飛ぶのが一番ベターかと。
417異邦人さん:04/05/10 01:46 ID:GOxod2+7
夏場のレストランの営業に関して。以前、パドヴァの街中(ガッタメラータ将軍の
騎馬像が見える)ホテルに7月10日に宿泊して、ホテルのレストランが7月11日
から夏季休業と張り紙してあったのに、10日も休みでした。。。日月ではなかった
と思うけど、ホテルのレストランでもそんな調子です(7月中旬から休んでたということは
8月は営業だったのだと思いますが)。しかしどの店も同一時期に一斉休業するわけじゃ
ないので、ちゃんと食事はできると思う。
418異邦人:04/05/10 02:43 ID:OMUxJu0L
>394

書き込みへたくそでごめんなさい。
○紙=○神、ブランクあけて'じ’も許してください。
419異邦人さん:04/05/10 07:30 ID:SuIUK8v7
>415
>>2-5にあるサイトをよく見た?ウロウロするにも困らない情報が
あると思うよ。

あとは「イタリアリンク」でぐぐってみて。
それでも足りなかったら、416さんの言うように地球の歩き方、
もしくはロンリープラネットを読むか、ガンベロロッソ、ミシュラン等
のガイドブックを購入することをオススメします。
420異邦人さん :04/05/10 12:52 ID:ciiUrQXB
トスカーナ地方へ旅行にいくんですけれど、フィレンツェに宿をとれば、
シエナ、サンジミニャーノ、ピサとかは日帰りできますか?
それとも、重い荷物(BP)をしょってでも、宿を移動したほうがいい
ですか?
ちなみに、男1人旅です。
421異邦人さん:04/05/10 13:12 ID:b0rJ6vII
>>420
サンジャミーノはわからないけど
ピサは余裕で日帰りできます。
シエエも余裕だった記憶があります。
バス移動?電車?
私は電車でフィレンツェを拠点に動いてました。
いい旅になるといいですね
422イタリアーナ:04/05/10 16:46 ID:LCPQ9nb1
>>420
行けます行けます充分行けます。
でも、シエナ〜他小都市こそ宿泊するとこれ又フィレンッエ等にはないよさもあるので、宿を変えるのも時にはいいですよ。
その際又フィレンツェの同じ宿に戻るなら荷物も預かってくれますから、小荷物でいけますよ。

私はレンタカーでこれやった事ありますが、とにかくフィレンツェは中心部は車相当難しいので泣きました。
423異邦人さん:04/05/10 17:42 ID:d/GNo+7H
>>420

同志!

ちょうど同じ事聞こうと思ってた。

フィレンツェ発でシエナ、サンジミニャーノの2箇所回って
日帰りってのは厳しいですか?

>>行った事ある方々
424異邦人さん:04/05/10 20:08 ID:aw9df+Uo
二ヶ所はちときついかな、フィレンツェから日帰りなら
一日どちらか一つがちょうどよいよ
とくにサンジミはポッジボンシで乗り換えなきゃならんのでは?
電車だったらピサ行きに乗ってエンポリ乗り換えか?
425異邦人さん:04/05/10 20:27 ID:vYe276sJ
12月、フィレンツェを拠点にしてトスカーナ地方をまわったよ。
シエナ、サンジミニャーノ、ピサ、いずれも日帰りオッケー!

424サンの仰るとおり、サンジミニャーノはポッジボンシでバスを乗り換えますが、
フィレンツェのバスターミナルで、乗り継ぎのよいバスの時刻表をもらえるので大丈夫。

前述の他では、ルッカもよかったです。
アレッツオは結局行かなかったので、残念でした〜。
426異邦人さん:04/05/10 20:32 ID:vYe276sJ
上のレスは、420サンへね。

>423
424サンに同意!
無理ではないけど、短い滞在時間はもったいないと思います。

シエナでは、ぜひマンジャの塔にのぼってね。狭くて高くて疲れるけれど、景色は最高です!
427異邦人さん:04/05/10 20:39 ID:aw9df+Uo
マンジャの塔はいま修復中。
ドゥオモにもスリル感あふれる塔があるので
おすすめよん
428異邦人さん:04/05/10 21:23 ID:JbnWu5je
>>427

あー、そうなんだ。
シエナに行くかどうかは決めてないのですが、
ガイドブック見ていたら、マンジャの塔を見るためだけにでも行ってみたいな、
と思ったのですよ。ホントRPGの世界ですよね。

ミラノのドゥオモも修復中でしたっけ?
429異邦人さん:04/05/10 21:30 ID:F2WOGl7V
>416
レスありがとうございます。もちろんガイドブックは買ったんですけど
観光旅行じゃないので(会社の役員連れてコンベンションと
社内向けのWeb制作や社内誌にもちろっと)普通の情報よりも
突っ込んだ情報が欲しかったわけです。
例えば●●ホテルの近くは夜遅くまでバールがあるから便利、みたいな。
上司達の使いっぱになりそうなので。

場所はいわゆるミラノとローマとほかにもいくつか……みたいな観光都市で
いくつも回るんですが、まだハッキリしない部分も多くて鬱。
430異邦人さん:04/05/10 21:36 ID:F2WOGl7V
>419
>>2-5のサイトは旅行会社が運営しているものが多く、できれば
ユーザーが立ち上げたサイトのほうが信憑性や公平性が期待できると思ったので。
ニューヨーク、パリ、などには旅行者が作ったサイトがあって便利なんですが……。
二人の人が答えてくれても、旅行者が作ったサイトの名前が出てこない
ということはやっぱりなさそうですね。お騒がせしました。

ちなみに為替、天気・気温、観光局、は事前にチェック済みでした。
スト情報は助かりますね。仕事なのにたどり着けないと困るし。
431異邦人さん:04/05/10 22:08 ID:SuIUK8v7
「イタリアリンク」でぐぐってみました?
http://www.tabiplus.com/link/good/europe.html
例えばこういうPにたどり着きます。
他にもいくつもメジャー都市ならば在住者によるタウン情報のHPが
ぐぐれば出てきますので、判らないことがあったらそこの掲示版で
お聞きになられたら、ナマの情報が手に入ると思いますよ。

432異邦人さん:04/05/10 22:11 ID:HT1P9WEI
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Piano/4969/italia5.htm

日本人と韓国人おろかなのはどっちですか?

日本人のみんな、落書きはマジでやめような。
433423:04/05/10 22:32 ID:d/GNo+7H
皆さんレスありがとう御座います。

1日ではやはり厳しいですか、、、
日帰り2回とシエナ1泊どっちがいいでしょうか?

あともう一つアドバイス下さい。
ローマからフィレンツェに行く途中でペルージャ、アッシジに寄ろうと思っていますが
どっちが泊まるには良いですか?

ペルージャ、アッシジの駅に手荷物預ける所は有りますか?
434異邦人さん:04/05/10 23:26 ID:F2WOGl7V
>431
確かにイタリアリンクではググってなかったー!
すいません、今からネットの荒波に揉まれてきます。
どうもありがとう、神!
435427:04/05/11 01:14 ID:IbtEQPcG
ミラノのドゥオモもいいけど
シエナのドゥオモもすっごくいいのよ〜
ミラノのは外側と窓が見物だけど
シエナのは床と図書館がすごい!
シエナのドゥオモ近くにもマンジャの塔と同じくらい高い古い塔があって
簡単に確実に死ねそうでマジ恐い
436異邦人さん:04/05/11 10:32 ID:t+Px+n+P
>>434
個人的には、アッシジ
ペルージャよってからアッシジで泊まるパターンがよさそうに思うけど
他の人はどうかな?
時間にもよるけどね
基本的にアッシジは落ち着いた?というよりフランチェスコ教会の戒律の厳しさが
そのまま街にも現れてるように感じました

立ち寄られるかわかりませんが、サンマリノもオススメですよ
437420:04/05/11 12:40 ID:Qx696x0I
みなさん、レスありがとうございます。
今回はフィレンツェのYHあたりに泊まって、シエナ、サンジミニャーノ、
ルッカ、ピサ等に日帰りします。
イタリア旅行もこれで3回目。
今まで10数カ国いったけれど、イタリアが最高です。
438異邦人:04/05/11 19:27 ID:8S19LUzF
ベネツィアのサンクレメンテ・パレスってゴージャスですか?
泊まったことがある方教えてください。
439異邦人さん:04/05/11 20:09 ID:/7zqgWcl
あたしこないだ逆にシエナに拠点をとって
フィレンツエ、サンジミにそれぞれ日帰りをしますた。
バスの接続がよいので断然バス!中心地まで直行でいけるしね。
シエナは電車の駅と町がちょっと離れているので
電車でシエナ入りするとタクシー呼び出さなきゃなんないのでちと不便。
シエナは日帰り客が多いので夜はわりあい静か。
そんかわり旨い店が多く、かつテーブルにありつける確率が高くなる。これ。
またスタジアムがすぐ近くなので、うまく行けば簡単にセリエAの試合が見れる。

440異邦人さん:04/05/11 23:23 ID:XhmOrLGR
>>439
(゚∀゚)ソレダ !!

441異邦人さん:04/05/12 00:24 ID:jq1ojAfS
もうすぐセリエAのシーズンは終わるぞw
442異邦人さん:04/05/12 00:35 ID:ibn2UBXb
そいたら消化試合がもっと簡単にみれるね!

じゃなくて、シエナはAに残留できるのかなぁ
去年はちょうど昇格決定の時期にあたって、
花火だのパーティだのが連日すごかったが。 シエナまたゆっくり行きたいなぁ。
カンポ広場でジベタリアンしながら夕食後に
毎晩マターリするのが超楽しかった。
夜が良い感じに盛り上がってかつ治安も良い
寝ぐらにするにはいい町だったよ
443気をつけて:04/05/12 04:42 ID:aFur8kEd
イタリアって陽気な感じだけど、こんなこともあるから気をつけて
ttp://cuoricini.3.pro.tok2.com/lamattina/cronaca/video.html
幼女ビデオ事件から考察(イタリア)
イタリア全土に悪の名を轟かせるカモッラは、決して馬鹿な事はしない。
一般 市民の女児を誘拐して撮影などと、すぐに御用になるような事はしない。
では、彼等はどうしていたかと言うと、ナポリ市外の貧しい町、
しかも近年カモッラの勢力が異様に強くなっている海辺の町にターゲットを置き、
前科者や極貧の家庭に的を絞り、そんな家庭の女児達を選んでいたのだ。
そして恐るべき事に、その女児の親たちはそれを知っていたのだ。
444異邦人さん:04/05/12 07:25 ID:dG2yhaNM
>442
シエナは残留決定してます。セリエAは5月16日で終わり。
プレーオフも関係ないので、次のシーズンまではのんびりかな。
スレ違いスマソ。
445異邦人さん:04/05/12 07:46 ID:2nSm2bHo
トスカーナ地方に長期滞在したい金なし旅行者です。

滞在費用を極力抑えたいんですがどうすればいいでしょうか?

ゲストハウスはありますか?
446異邦人さん:04/05/12 08:02 ID:dG2yhaNM
>445
長期滞在とはどのくらいの期間ですか?
トスカーナのどこに行きたいですか?

アジアではないのでゲストハウスはないと思います。
447異邦人さん:04/05/12 08:06 ID:dG2yhaNM
と思ったらローマにはあるのね、訂正。<ゲストハウス
448異邦人さん:04/05/12 11:13 ID:ibn2UBXb
オフシーズンに宿は一ヶ所集中にして連パク割引を狙うか
コンドミニアム利用。
449異邦人さん:04/05/12 11:45 ID:Bq8AZ4vr
どこか教会に泊まるのもいいかも

予約しとけば泊まれる教会ありましたよね?
この場合、門限があったような記憶もあるけど
とりあえず安いんじゃないかなぁ
450アルキテット:04/05/12 13:42 ID:x+scgjZS
6月下旬に2週間程、建築デザインの勉強に行こうと計画しています。
歴史的な建築や、都市型建築はもちろん見学しますが、
敷地に余裕がある郊外型建築に重点を置きたいと思ってます。
ガレージスペースのある一戸建て住宅や、デザインの優れた郊外店舗、農家住宅などを見学する予定です。
良い街がありましたら、教えてください。
また郊外の移動はレンタカーが無難でしょうか?。。。
よろしくお願いします。
451異邦人さん:04/05/12 13:42 ID:p1RMaz8U
トスカーナってそんなに宿坊あったっけ?
ローマならありそうだけど。。。
でもって、市街地から離れていたら観光に不便だしなあ。。
田舎でのんびりしたいだけならいいだろうけど、
トスカ−ナってレンタカーないと行けない所たくさんあるしなあ。
452異邦人さん:04/05/12 13:48 ID:p1RMaz8U
>>447
イタリア建大とかに相談したら?
きちんとガイド付きで紹介してもらえると思う。
日本でも東工大とかがイタリアの大学と共同研究(土木だけど)してたよ。
地震国のよしみでね。
外国人向けのうさんくさい専門学校や(専門的な)建築シロウトな観光客よりも
きちんと政府観光局とかに相談した方が良いと思う。
そこまでしたいんなら、だけど。
イタリアにはかーなーりいい加減な建物が沢山有ります。
でもイタリアは建築家にはとても敬意を払ってくれるので、
仕事の参考になるような立派な建築物をきちんと見学したいなら
しかるべき筋に問い合わせをするとイイと思います。

453異邦人さん:04/05/12 15:19 ID:vX1vykAQ
>450
その用途なら絶対に車、車が無いと話にならない。
454異邦人さん:04/05/12 17:33 ID:QSR3fSd2
イタリア旅行中、ノートPCを持参して、ホテルでネットをしたいのですが
初めてでよくわかりません。
本当は、旅行中荷物はなるべく軽くしたいのですが
どうしても旅行中、日本と連絡をとっていろいろ指示しない状態でして・・・。

最初は田舎を回るのですが、ヴェネツィア、フィレンツェ、ローマを
半月程度、うろつく予定です。
プロバイダーは、アサヒ、ODN、OCN の内の海外アクセスポイント?に
繋ごうかと・・・。

PC本体(VAIO C1-XF。電圧は対応してるみたいです。)
コンセント口
ケーブル(電話線)
これ以外に、何が必要でしょうか?
モデムって、内臓のモノでは駄目なんでしょうか・・・。
イタリアってコンセントの種類が場所によって違うとも聞きました。

どなたか、イタリアでモバイル経験のある方、アドバイスお願いします。
455異邦人さん:04/05/12 20:14 ID:X3BqDCsm
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Piano/4969/italia5.htm

こういう落書きは絶対やめよう
456異邦人さん:04/05/12 22:01 ID:p1RMaz8U
先日バチカンのクーポラにのぼったらですよ
「東大***サークル」と5ー6人くらいの名前がばっちりペンで書かれていたですよ。
ここで晒そうかと思ったけどデジカメのメモリ使うのもいやだったんで止めたけど。
457アルキテット:04/05/12 23:26 ID:cQNznAB4
>>452・453
ありがとうございます。

設計事務所を開設している者なので、1日も無駄にはできません。
現地ガイドをお願いして、車で旅する事にします。
ローマ3泊以降の予定は現地で都合する予定です。

「あの辺りの街並みが良かった」
「永住するならここだな〜」
などあれば教えて下さい。
よろしくお願いします

458異邦人さん:04/05/12 23:39 ID:p1RMaz8U
正直言って、観光客は旧市街地にしかいかないから
日本で言えば浅草の仲見世とか上野公園みたいなところしか見ていないと思う。
そんなところに生のイタリア人の生活とか垣間見えるとも思えない。
ローマ市内なんかは殆どが古い建物を改装したアパート。
外側からはビルの壁面しか見えない。

あえていうならローマの郊外の海沿い方面なんかにいけば
イイ感じの庭付き一戸建てが点在するが
べつに観光地でもなんでもないから普通あまり観光客は行かない。

ミラノもベルナレッジオくらい郊外に行けば新興住宅地あるけど
なんか面白みはイマイチあるかどうか。日本とあんまりかわらんし。

アダ川流域〜モンテベッキア〜レッコ湖には別荘地が沢山あるので、
その辺をドライブすれば想像しているようなきれいな家並みはあることはある。
459異邦人さん:04/05/12 23:50 ID:o4im2HV9
スポレートとかは?
460アルキテット:04/05/13 00:30 ID:lNR50zWT
>>458
貴重なレスありがとうございます!!
凄い知識ですね。イタリア在住の方ですか?是非ガイドお願いしたい位です。
スポレートも良さそうですね。
ローマ市内から車で脱出できるか心配ですが、時間さえあればなんとかなるかな。。。
現在NHKイタリア語講座で、男名詞女名詞で戸惑っています。これもなんとかなるかな。。。。


461異邦人さん:04/05/13 00:35 ID:P5jn/ItW
語尾がアなら女性で複数形はエ
語尾がオなら複数形はイ
よくわかんないモンは適当にしておけば
片言イタ語でも周りは優しいので心配無用。

英語できるんなら英語で通すのもアリかと。
あとは海外生活板で聞いた方がいいような気がします。
所詮ここは観光目的の板ですから。
462異邦人さん:04/05/13 00:47 ID:qqb5l4eY
ローマの松って日本でも栽培できますか?
463異邦人さん:04/05/13 02:09 ID:wqIYfEqD
>454

> PC本体(VAIO C1-XF。電圧は対応してるみたいです。)
> コンセント口
> ケーブル(電話線)
> これ以外に、何が必要でしょうか?

イタリア用の電話線モジュラ変換コネクタ
しかし、この電話線変換コネクタは、1度も使うことは、なかったな。
ホテルの電話機からモジュラを外せば、そのまま日本のモデムのコネクタに刺さりました。

あと、市内通話であっても、市外局番を付けないとつながらなかった。
464異邦人さん:04/05/13 14:48 ID:cj9F6wqP
来月20日からシエナに5日滞在予定です。
イタリアは何度も行ってるけどシエナは初めてです。既レスのシエナ情報、参考にします。
今回はアリタリアのPEXを買いました。初めてアリタリアに乗るんですけど、サービス、エアポルトガル並の悪さ?もしかして。
話変わりますが、ミラノ中央駅近くのスカラッティ通りからリマ駅方面を歩いた左手にあるサルディーニャ料理専門店、おいしいですよ。(ちょっと具体的な場所はうろ覚え)
465異邦人さん:04/05/13 15:07 ID:Z6+3d3wy
シエナいいですよ〜
ワインの産地なんで町には小さなエノテカが沢山あります。
晩酌用の酒と水とおつまみのハムを仕入れて
夜は広場やホテルでマターリしてくださいね!
また、エノテカでは買い物ついでに店の親父と仲良くなって
近くの美味しい店を紹介してもらうのも多いにアリですよ。
酒屋は飲食店に色々おろしてますし、こだわりがあるから、
プライドにかけても安くていい店を教えてくれるはず。
いいご旅行を。
できたらついでに城壁中の国立エノテカに立ち寄って
早く日本向けのサイトを再開してもらえないか伝えてきてください。
466464:04/05/13 15:16 ID:cj9F6wqP
>465
レスありがとうございます!
今回は夫の仕事について行くんですがうまいワインを見つけることも目的にしてるので、エノテカ情報は貴重!
ホテルは国立エノテカの近くのjollyなので毎日国立エノテカ詣でを計画してます。サイト再開要請、ラジャ!です。
467異邦人さん:04/05/13 15:52 ID:HFD1JiQm
>初めてアリタリアに乗るんですけど、サービス、エアポルトガル並の悪さ?もしかして
短距離のアリタリアしか乗ったことないからわからないけど
ヨロッパ都市→ローマは機内食ウマーでした
ワインもガッパガッパ飲ませてくれるし、快適でした
男性版・シュチュワーデスさんは目の抱擁になります。
モレ的には、良い乗り心地だった。機内ビデオも
うまくちゃ面白いコメディーだったよ
言葉なわからないけど、すごーく面白かった♪

JALとの共同便は、無理でしたか?
468465:04/05/13 16:03 ID:d2KGI2sA
そうそう、ジョリーから行きやすい所なら
nonno da mere(めーれおじいちゃん)の店が
とても美味しいです。昼夜通しで開いているので通うのも楽ですし、
とても見つけにくい所にある店にも関わらず昼夜と結構な人出です。
場所はサンドメニコの裏通りの坂を下ったところ。
遠目にみるドゥオモの景色がとてもきれいです。
他にもドゥオモ近く右手の参道ぞいのオステリア
(名前失念、入口にオステリアってかいてあるからすぐわかる)
観光地のベタな店かと思ったらとても美味しい店でびっくり。
開店が12時なのですが、地元のおっさんですぐ一杯になりました。

>>467
イタリア人の友人に言わせると
イベリア<アリタリア<エアフラ<ルフトハンザ
だそうです。
イベリアよりはマシ、というのがイタリア人の心の支えらしい。
469464:04/05/13 16:09 ID:XGVvu/fq
>467
JAL、選択肢にありませんでした。
個人的にはAF(機内食ウマー)やSQ、CXが好きなんですけどキャンセル待ちで。。日程上確約しないといけないのでやむなくアリタリアにしました。でも、ワインがぶがぶ飲めるんですよね。楽しみ。
470464:04/05/13 16:12 ID:XGVvu/fq
連続カキコスマソ。
>468=465
レスサンクスです!
いや〜、貴重なお店情報使わせてもらいまつ!
471454:04/05/13 19:15 ID:Ri+efU0f
>>463
レス、ありがとうございます。
電話線変換コネクタ・・・思いつきませんでした。
日本のモノでOKですか、持ってきます。
市外局番も必要なんですね・・・貴重な情報、感謝です!
472イタリアーナ:04/05/13 20:45 ID:NmERD70S
>>464
そこはそこは!!!!今や超有名なレストランですよん^^
私も出張では必ずや行きます。
でもミラノコレクションの時期は必ずや同業者が居て。。。今や有名になりすぎた感もあります。
でもでも美味しいですよね!今迄日本からのお客さんも何度もお連れシましたが皆さん感激してましたー
473464:04/05/13 21:03 ID:xwLEx/5M
>472
え!そうなんですか? びっくり。
私が初めて行ったのが4年前でその時はしつこいくらい一皿食べるごとに店員が代わるがわる「おいしい?おいしい?」と聞いてきたな〜。チーフっぽい人が荒井注そっくりでつれの母親に「ママあ〜」ってべたべたしてなかなか離れなかったのも覚えてます。
いや〜、有名になったんですね。今回も行きはミラノで降りて一泊するのでもちろん行くつもりです。
474異邦人さん:04/05/13 21:11 ID:mNObuiag
>>465
シエナいいですよねー。
イタリアには一度も行ったこと無いけど、シエナには特別な魅力を感じます。
名前、カンポ広場、トスカーナ、、なんだろう。。。
前世はシエナに住んでたかも
475異邦人さん:04/05/13 23:03 ID:qQbgEQlF
ミラノの治安ってどうですか?
知人はミラノでスリにあってせいで、イタリアをボロクソに言っていますが。
476異邦人さん:04/05/13 23:12 ID:NmERD70S
>>475貴方の年齢、風格、語学含め知識、体格、その上で。。。。
スリも又いいじゃないですか。。。ぼろくそに言える旅行、ネタ有りの旅行出来ただけでも!
出張、バカンス、マイル消化〜〜皆色々な理由でイタリアに行きますが、何が会っても楽しめる!それがイタリア?いや海外です!
477異邦人さん:04/05/13 23:15 ID:WbkxKmsg
ミラノはローマよりマシ。ミラノでスリにあうならローマ歩けるのか?
478異邦人さん:04/05/13 23:54 ID:kqjmYyeu
治安ねた多いねえ・・・
政情不安や戒厳令の出てる国じゃあるまいし
常識的なレベルの防備でじゅうぶんだろ?

初心者の不安をあおる、ニセのイタリア通にも困ったもんだが、
そもそも、初心者もビビリすぎ!
浅草や歌舞伎町は平気で歩けるくせに、ミラノやローマがなぜ怖い?
479送りバント人生:04/05/14 00:03 ID:DbrZRlwS
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Piano/4969/italia11.htm

サンタマリア・マジョーレ教会に寝てござる聖人さんの名前を教えてください。、
480異邦人さん:04/05/14 00:24 ID:naEEvI4S
聖人じゃなくて法王の誰かだったとオモ。
481送りバント人生:04/05/14 00:33 ID:DbrZRlwS
>>480

えええー!!!
そうなんですか。肝心の答えだけどグーグルで探してもわからないよ
482異邦人さん:04/05/14 00:43 ID:RXcIgCuL
>>481
教皇ピウス5世(Pius V 在位1566年〜77年)か
教皇シクストゥス5世(Sixtus V 在位1585年〜90年)

じゃないかと、思う……んだけど……あまり自信ないや。
483異邦人さん:04/05/14 00:51 ID:naEEvI4S
一応、二人のお墓は聖堂の両脇に石造りでありますやね。
おいらもついいこないだこのミイラ見てきたけど
だれだったかなあ。
484送りバント人生:04/05/14 00:55 ID:DbrZRlwS
>>482

もう寝ますが、近々直します。ありがとう
485異邦人さん:04/05/14 10:17 ID:K0W1FsmK
スリの話だけど

同じツアーで15組ほどいて4組がローマでスリにあいました
スリに合う人の共通点は、バックの中にお財布を入れているひとが多い
しかも団体客は、バックに入れている人が多いみたいですね
オジサンで、スーパーのビニール袋にいれてるだけの人がいた
なぜか絶対スリにあわないんだよね。笑

戦々恐々しても、自分さえしっかりしとけばスリにもあわないよ
ツアー1回・個人旅行で3回ほど観光してるけど
スリにあったことはないよ!一回、ジプシーに囲まれたけど
なんとか乗り越えたし

486423:04/05/14 10:59 ID:pcJQe/6N
皆さん、ありがとう。

3日ぐらいレスが付かないので変だなって思ってたら
2chブラウザーがトラブッてました。

日帰り2回にします。
487異邦人さん:04/05/14 11:07 ID:lXAJOsDQ
>485
たった4回でさも自分は大丈夫なんて思ってるととんでもないぞ。ヨーロッパの都会は
イタリアに限らずボーダーレスで物騒なやつが大量に流れ込んでいる。

治安が悪いと言うほど危険じゃないがすり、引ったくりの類はすごく多いし手口も巧
妙で荒っぽい。日本のほぼ倍だと思っておけばよい。それでも世界から見れば治安は
いいんだけどね。
488485:04/05/14 11:15 ID:K0W1FsmK
>>487
忠告ありがとう。気をつけるよ
イタリアに住んでたことはないけど、ベルリン・ロンドンに5年弱すんでたから
危険性は身にしみて理解しているつもりだったけどね
489異邦人さん:04/05/14 11:27 ID:w+IuiGVU
>>488 ドイツやイギリスとイタリアを同等に考えてはいけない。
イタリアの治安は最悪。スリもそうだが、店や両替もごまかしだらけ。
イタリアはアホしかいないようだな。
490異邦人さん:04/05/14 12:44 ID:WAqtTTg1
それよかさ聞いてくださいよおまいら
漏れ、ガキのころから親の仕事やら観光やらで毎年のように
なんたかんだでイタリア各地にいってまして
ジェラートは最低でも二色盛りが基本、
ザバイヨーネかパンナがあればなおよろし、
と、ずっと思っていたのですが
先週ローマ一週間くらい遊びに行ったらですよ
「小さいサイズには一種類しか盛らんぞゴルァ」
なジェラテリアに結構出会ってしまい、ちと面食らっているんですが
これって昔から普通でした?それとも最近の傾向?
491異邦人さん:04/05/14 13:12 ID:Z57N8Nu8
ローマは何があっても不思議じゃない。
492異邦人さん:04/05/14 13:57 ID:oaR3s46t
財布って何処に入れたらいいんだろう?
どういう手口で鞄からするんだ?
財布出してる時とかなら分かるが。
493異邦人さん:04/05/14 15:14 ID:y88i5DeO
カバンを開けて、盗る。
もしくはカバンごと、奪う。
そいだけ。
だからバックパックなんて要注意。

漏れはチェーン付きの財布使ってる。
494異邦人:04/05/14 15:19 ID:cA4prJN0
>438

ゴージャスもなにも(笑)。4つ星だし。
快適だったよ。
メインダイニングの料理もうまかった。
ちょっと奮発したが、新婚旅行のいい思い出になっている。
普段はホテルこだわらないんだけどね。




495異邦人さん:04/05/14 19:15 ID:F8x7UoHB
ローマ広場でプラダの紙袋持って歩いてたら、
ジプシーの視線が集中した。
よってスーパーのエコロジーバックに詰め替え。
496異邦人さん:04/05/14 20:14 ID:WAqtTTg1
お店でタクシー呼んでもらえばよかったのににゃー
497495:04/05/14 20:28 ID:F8x7UoHB
>496
おぉ!そしたらセレブな気分を味わえたかも。

でも、靴買っただけでは・・・恥
498異邦人さん:04/05/14 21:05 ID:WAqtTTg1
そんなこたねーですよ。
紙袋ぶらさげてウロウロするほうが
ずっと恥ずかしいでさぁ
第一タクシーはセレブののるもんじゃねぇ。
ブランドの店で買い物したらタクシーでホテル直行して
着替えて優雅にディナーの方が
オサレでラクチンだべさ。
499異邦人さん:04/05/15 00:27 ID:lXLCtdTb
貴重品はカバンの奥の方とか更に小さめの入れ物に入れておいたら?
自分が取りにくければ、相手も取りにくいと思う。
お金出したらさっさとしまうべし。
500異邦人さん:04/05/15 00:29 ID:uZSC+WMz
イタリアのタクシーって、手上げて止めたら違法なんだってね。
知らずに止めてしまった。 (しかも対向車線。 だってバックしてくるんだもん)
501異邦人:04/05/15 00:44 ID:YKHaqQm0
スリする人の容貌ってどことなく共通点ありますか?
あったら教えてくださいな。
502異邦人さん:04/05/15 01:12 ID:KHpjHKcj
今度、ツアーでハネムーンに行く者です。
アウトレットに行きたいのですが、どこかオススメありますか?一応、フォックスタウンかグッチアウトレットを検討していますが…
ガイドでは切り替えの時期が良いとありますがやはりそうですか?
503異邦人さん:04/05/15 01:19 ID:mkDAyvcO
えー、いままで語り尽くされてきたアウトレットネタの結論は
「ロクな商品が置いてないから行くだけ時間の無駄。」でつ。
504異邦人さん:04/05/15 07:44 ID:c0DmysD4
現地在住の人もイタリア人もスリにあう。
人の多いところではカバンをしっかり抱えて隙を見せない。
小銭は盗られてもいいくらい(バス代、バール代くらい?)を
すぐ出せるところに別に持っておく。
財布やカードは安全なところでしか出さない。
薄汚れた恰好の人が近づいてきたら、避ける。警戒する。

これだけやってもどうにもならないことはあるけれど、スリにあいにくい
状態を自分で意識することが大切かと。
505異邦人さん:04/05/15 10:03 ID:ptAFaPXQ
スリには力技を駆使する奴がいるからとにかく余計な物を持たないのが吉。

カードを使用停止にする為緊急用電話番号のメモを持っておくのは常識。
複数のカードを別の場所に持っておくのも常識。
506異邦人さん:04/05/15 11:50 ID:wwGIWw4a
4年前に一度だけ、ローマ、ミラノへ個人旅行したことがあります。スリについては…確かに
ローマの方が多そうに感じました。ジプシー母子ですね。夏だったのでこちらもボロイ
Tシャツ姿、持ち物はマツキヨの袋一個という有様でしたが、パンテオン近くの裏通りで
それらしい母子の集団とすれ違った時、まるで相手にされませんでした^^;もっとも
そのあとレストラン何軒かで入店拒否にもあいましたが(汗)Tシャツじゃなくて
ポロシャツくらいでもいいのかな〜と、今になって思ったりします。
朝〜昼間は身軽に観光、買い物は出来るだけ夕方にして、498さん仰るように
タクシーでいったんホテルへ戻るのがよさげですね(^^)あと、フォックスタウン、
悪くはないですが、ブランドショップではイイ物(特に靴)がすぐ売り切れてしまうので
結果的にノンブランドの格安衣料を買いあさって自己満足した記憶が(^^;;;
街中のベネトンあたりの方がかえっていいかも知れませんねー
507送りバント人生:04/05/15 11:51 ID:31rvxpy1
>>502

グッチアウトレットはグッチの品揃えがいいけど取り扱いブランドの数が少ない。
フィレンツェの近くにあるThe mallよね?行くくらいならフィレンツェの街を堪能したほうが
いい気がする。
アルマーニ、セルジオ・ロッシ、ロロ・ピアーナ、ボッテガ・ベネタ,、イヴ・サンローラン、新規開店したばかりの、フェラガモ、ヴァレンティーノ、ゼーニャ、ウンガロ、ホーガン、トッズ、ラ・ペルラ、アニョーナ

フォックスタウンはスイスにあり、スイスフラン表示。ユーロよりうんとレートが安いので
それだけでもお得。私はグッチのかばん、財布、ネクタイ プラダの靴、ドルガバのネクタイ
を購入しました。
1スイスフラン=85円 1ユーロ=134円 *3月くらいのレート
508送りバント人生:04/05/15 12:31 ID:31rvxpy1
>>482

なおしますた
509貧乏人:04/05/15 13:18 ID:qPRQfE91
タクシー話で思い出した。
昔ミラノの空港から街へ行くのにバス待ちしてたら、
イタリア人のおばさんに、
タクシーで行って、割り勘にしない?って持ちかけられた。
一瞬答えにつまったら
”Or is it too expensive for you?" って言われた。
ちょっと哀しかった。
510異邦人さん:04/05/15 14:15 ID:TPTlHf7w
イタリア通の方にお聞きしたいのですが、
成田→同日ヴェネチアで数泊→ミラノで数泊→成田
という日程を考えてるんですが、ヴェネチアからミラノへ飛行機使う場合、
国内線はアリタリア一択なんでしょうか?

また、その場合国内線というのはディスカウントチケットというのは
存在しますか?
全日程アリタリアにすれば手配も楽なんですけど、ストとか経営状態とか
不安な部分もあってどうしようかな、という感じです。

よろしくお願いします。
511異邦人さん:04/05/15 18:38 ID:Hxd1Ab0U
>>507
参考になりました。
フィレンチェとフォックスタウン両方行っちゃいそうです。
買い物の方が旅行代金より多くなりそうです。。

>>503
過去ログも見てみます。
ありがとうございます。
512異邦人さん:04/05/15 20:59 ID:EXfH6ZJp
>>510
よく調べてないけど「ヴェネチア−ミラノ」間はアリタリア1択か、
あってもイタリア国内の航空会社(ヴォラーレとか)じゃないかと。
そもそもその距離なら鉄道使う方が一般的だと思われ。
ミラノに泊まるんだったら尚更です。
513異邦人さん:04/05/15 21:10 ID:GGNLHUjH
>>510
ヨーロッパのほかの航空会社で経由で入って
ベニス→ミラノは国鉄を使うのはイヤなの?


514異邦人さん:04/05/15 22:52 ID:ILJcs1lv
鉄道は、ストに気をつけてな。
事前の情報でだいたいわかるよ。日曜日が多い。
飛行機なら、怠慢による遅延と、いきなりのスポット変更に気をつけてな。
515異邦人さん:04/05/16 00:31 ID:S+4e4+A3
>512-513
鉄道も検討中です。
ただ、イタリア国内航空の状況がよくわからなかったので、検討の材料として
伺いたかった次第です。
実は荷物がちょっと多い&高価なものもあったり、なので
鉄道よりエアのほうが精神的にラクできるかな、とも思ったり。

ストも心配ですしね。
どうしても予定通り移動したいので、最悪、レンタカー借りて
自分で移動っていうこともあり得るのかもしれませんが、
できればそれは避けたいですしね。
516異邦人さん:04/05/16 00:36 ID:i8U9qCSv
エアもロスバケあるしな(アリタリアで2回経験)
手元に戻ってくるけどあまりいい気分じゃない
517異邦人さん:04/05/16 00:45 ID:S+4e4+A3
>516
ああ、そうでした。イタリアなんだった。
忘れてた、どうしよう orz

ちなみに鉄道だった場合、前日ぐらいに予約というのはできるんですか?
偶然大きいイベントがある日で、そういう意味でも心配なんです。
518異邦人さん:04/05/16 01:32 ID:VWfo27/V
先月末に初めてイタリア旅行に行ってきました。
フィレンツエ→ローマ8日間。

一番よかったのはやはり青の洞窟!
ローマからのツアーで行き、(日本時間4/27)
運よく入ることができました!
ガイドは「1年に10日ない」と言うくらい
天気が良く、波も低かったようです。

感想は青というより、エメラルドグリーンの海を
下からローソクでライトアップしてる感じ。
写真でとると光の関係からか、青になってました。
リフトで行った山頂もイタリア本島がしっかり見えるくらい
見晴らしが良く、最高の一日でした。

フィレンツエにしても、ローマにしても見所が多すぎで
8日間じゃ全然足りない!
また行きたいです。
519異邦人さん:04/05/16 03:02 ID:IItPMmfw
いいな〜。ツアーですか?
どこの会社がいいんでしょうかね?
私は年なのでw、短い日程のを探してるんですが、
どこも8〜10日くらいで・・・。
520異邦人さん:04/05/16 03:05 ID:flhpsGQu
フライトとホテルだけで全部自由行動なフリーツアーとかどうでしょう。
のんびり自分のペースで観光とかできます。
疲れたら半日〜1日くらいホテルで寝て過ごすくらいのつもりで。
521異邦人さん:04/05/16 03:33 ID:t0pv+9Pg
>517
予約っつーか、何日か前に券は買える。
最近は自販機がしっかりしてて、指定席まで行けるぞ。
荷物は大事なものだけ手もとに置けるようにすれば、さして
心配はないよ。
522異邦人さん:04/05/16 11:20 ID:R4+9UurC
>>517
ユーロスターはインターネットで予約&購入できますよ。FSのホームページで。
ただ、クレジットカード決済でユーザー登録が必要、予約画面はイタリア語オンリーですが。
辞書片手にでも出来ます。チケットレス購入も出来て、その場合は予約確定のメール画面を
プリントアウトして持っていって、そのまま列車の指定席に座ればOKです。
523異邦人さん:04/05/16 11:57 ID:4kcR5937
FS、JCBも使えますね。
524異邦人さん:04/05/16 12:44 ID:VWfo27/V
>519

初めてイタリアに行くなら、(廻る都市にもよるけど)
見所がいっぱいで8日間でも少ないかと思いますよ。

私はHI○のホテルと航空券のみ用意するツアーでしたので、
ほとんど自由行動でした。ただ、安いという感じです。

ただ、ローマはほとんどが石畳で、
徒歩や地下鉄での移動は30前の私でも
腰・足に来ました。。
念のため、アミノバイタ○とか持って行って
疲労対策はしてたんですけどね。

バスでの移動ができるツアーなら、
それほど疲れを気にしなくても大丈夫かと思います。
行きたいところを網羅していて、
プラス1〜2日間くらい自由行動がある
ツアーを選ぶとよいかと思いますよ。
525異邦人さん:04/05/16 13:39 ID:S+4e4+A3
>522,523
丁寧にユーロスターの解説をしてくださってありがとうございます。
イタリア語もHP見ればだいたいわかるような気がするので、
タイムテーブルだけでもチェックしてみます。

さて、あとはアリタリア以外の航空会社をどこにするか考えないとな。
エールフランスは荷物重量検査が厳しいから、それ以外かな。
旅行の計画立ててるのって楽しいですね〜。
どうもありがとうございました。
526519:04/05/16 16:52 ID:5dmfud1f
>>520
語学に堪能なら憧れますね。
でも土地鑑がないのでツアーのほうが向いているかな?楽だし。
>>524
そうなんですか。
たった6日でも、海外は気疲れしたので躊躇してたのですが。
若いうちに行き回したかった〜。
527異邦人さん:04/05/16 20:24 ID:6D9pRujO
ツアーで8〜10日と表示してあればイタリア国内では実質5〜7日。しかも
初めてのヨーロッパならまず最初の1〜2日は時差ぼけで夜7時にはとろとろ。

イタリアって、特にこれからは夜8時から翌2時ごろまでが本番。となると7
日以下の旅程はやめたほうが良い。
528異邦人さん:04/05/17 01:08 ID:UYkxKF/5
>>527
そんなん余計なお世話だと思うが。
特別だと思ったら、時差などなんのその。
529異邦人さん:04/05/17 11:15 ID:9odHJ9m3
>>499
>貴重品はカバンの奥の方とか更に小さめの入れ物に入れておいたら?
>自分が取りにくければ、相手も取りにくいと思う。
>お金出したらさっさとしまうべし。
カバンの内ポケットからも芸術的技で盗むから気をつけてね
初めてイタリア行く人には>>504の意見が、参考になるよ

私は大きい紙幣を持ち歩くときは、靴底に入れてたりした・・
あの紙幣を渡された人は、臭かっただろーな
530トレビの泉:04/05/17 11:49 ID:w8IL4fsL
すれ違い等の瞬間的なスリに最も有効なのは、

「ファスナー」だピョ〜ン(w

間違いない!
531異邦人:04/05/17 13:16 ID:lXp2SLbo
>504、505、506、529、530

ありがとうございました。
治安がよくないと噂の外国には何回か行きましたが、スリに気をつけて!という国に行くのは
初めてなんです。イタリア今までとっても行きたくて
今回イタリアにいけて幸せ!!なはずなんですが、なんだか腑に落ちない。
イタリア人のほとんどがカトリック信者ですよね。
泥棒はいけないと教えられてるはずなのにー。
スリなんかしているイタリア人は・・・根っからの
イタリア人じゃなくて、ジプシーやら、他のEURO圏から出稼ぎに
来ている中の不良外国人ですか?

532異邦人さん:04/05/17 13:24 ID:62RlEyh7
前回行った時は、冬だったから、コートの下にバックという事ができたけど
夏は、そういうわけにはいかないんですね・・・。
きびきび行動、旅行用のサイフに、クサリつけて行く事にしますわさ。
533異邦人さん:04/05/17 14:05 ID:dzV1YoUs
>>464>>472
今度ミラノ行きます!
是非お店の名前を教えていただけませんでしょうか。

教えて君でスマソ
534異邦人さん:04/05/17 14:20 ID:tDLaPr/4
>>510
亀レスですが。
最初からベネチア入りしたいのであれば
別にミラノの空港で乗りかえる必要なんかまったくありませんよ。
むしろ、マルペンサ(もしくはリナーテ)空港から本数の少ない
国内線に乗り換えたり、空港からミラノ市内の鉄道の駅に行って
ESに乗りかえるほうがずっと手間です。
いずれの空港もミラノ中央駅からはそれなりに遠いです。
マルペンサが成田空港、リナーテが羽田空港だと思えばいいかと。
たとえば大阪に行くのに一度成田で降りて東京駅まで行き、新幹線にのるよりも
直接関空に飛んだほうが楽だとしたら、別に最初から成田を経由する必要はないのと同じです。
お勧めルートは(成田からの場合)
成田>ロンドン>ベネチア(全線英国便利用) もしくは
成田>フランクフルト>ベネチア(全線ドイツ便使用)
成田>パリ>ベネチア(全線フランス便使用)ってなルート。
もちろん成田>ミラノ(もしくはローマ)>ベネチア
ってな飛行ルートもありますが、ミラノ>ベネチアなんて
中心地から中心地の移動だけなら
列車のほうが手軽で便利なので航空便の本数は結構少ないですし、
所要時間はほかの国で乗りかえるのとぜんぜん変わらないです。
だったらロンドンやパリからダイレクトにベネチアに飛んだほうが楽。
また、ベネチアからのかえりにミラノによりたいのであれば、
ベネチア>ミラノを鉄道にして、
ミラノ>中継地>成田と、行きと同じ航空会社を使う、
いわゆる「オープンジョー」で飛んでしまえば簡単です。
ご参考まで。
535異邦人さん:04/05/17 15:19 ID:7jWFM3xD
BA使ってヨーロッパ内を回ったことがないのですが、
どれぐらい時間が掛かるものなの?
すごく遠回りな気がするけど、
実は東回りであんまり差はなかったりするのかな。
536異邦人さん:04/05/17 15:23 ID:9odHJ9m3
>>531
大半は、イタリア人じゃないのかもしれません。
ですが、カトリック総本山のバチカンはスリの宝庫♪
神の家でも日常茶飯事のスリですから気をつけて楽しんできてください

スリは要注意ですが、イタリア国内は
どの都市も甲乙つけがたい素晴らしい場所ばかりです
世界遺産の半数はイタリアにあると、言われているらしですが
それも納得できます。
あの陽気でのん気なイタリア人の生み出す芸術は素晴らしいですよ!
537異邦人さん:04/05/17 15:26 ID:iTG5G87o
北に行くほど地図が間延びする平面地図じゃなくて
地球儀でみてごらん。
ロンドンやパリ経由のルートって結構ショートカットだから
一番早くベネチア入り出来るルートはルフトハンザ。
これだと夕方の七時くらいにはベネチアに着く。
アリタリアだと接続の関係でベネチアは深夜着になる。
538異邦人:04/05/17 16:59 ID:lXp2SLbo
>>536

バチカンさえもですか。ひえー。でも、前もって危ないところが
わかっているといいです。気をつけていってきます。
まあ、スリが比較的多くないっていうところでも、
気を引き締めて・・・。
そうそう、イタリアの芸術にふれたくって今回イタリア行くのです。
バチカン美術館も楽しみです!
539異邦人さん:04/05/17 17:35 ID:iTG5G87o
スリや物売り対策としてはサングラスが結構有効だよん
外側から目が全然見えない色の濃いやつ。
きょろきょろしてるのを悟られにくいだけでもずいぶん違う
マジお薦め
540異邦人さん:04/05/17 17:37 ID:AH6IICpU
愚問ですが。

美術館の入館料などトラべーラーズ・チェックで支払えますか?
541異邦人さん:04/05/17 17:46 ID:vxcUszbo
510です
>534
今回、諸事情があってアリタリアを使うと多少ですが金銭的に補助がでるんです。
なので、それなら一度乗ってみたかったアリタリア!、と思ってたんですが
新聞に載っちゃうほど経営状態がアレなので、今回はアリタリアは
やめておいたほうが得策かもしれませんね。
ちなみにエールフランスは重量検査が異常に厳しく、トラウマなのでだめぽです。

>537
ルフトハンザも一度乗ってみたかったエアなのですよ。
7時台に到着できるのはいいですね、ぎりぎり夕食をベネチアで取れます。
いい情報をありがとうございました。
帰りの便(タイムテーブル)も含めて調べてみます。
542464:04/05/17 18:47 ID:QPFJClo3
>533
名前覚えてないんです。スマソ。
目印は中央駅から地下鉄LIMA駅方面にでっかい道路を何ブロックか歩いて左手に「trattoria」の青いライトのついた縦看板です。ただ夜はブロックの角かどに売春婦のオバハンが立ってるようなところですので身なりと貴重品には注意してくださいね。
543異邦人さん:04/05/17 20:12 ID:uCylMKj0
>>540
イタリアではトラベラーズチェックは殆ど役立たずです。
入館料、交通費等小額の出費分をユーロで用意して、他はカードで支払うのが便利で安全。
544異邦人:04/05/17 20:53 ID:AUUWV0IN
>539

サングラス 良い案ですね。目も保護してくれるし。

ところで、イタリアは紫外線がきついと聞きました。
さっき、ぐぐって世界の天気見てみると、humidity東京68%だったかな、
今日蒸し暑かったですよね。ローマ0%でした。ミラノは覚えてないですが、
30とか40とかだったかな。天気はぐぐれたんですがね。
世界の紫外線量(特にイタリアと日本)がわかるWEBサイトがもしあれば
教えてください。よろしくお願いします。
545異邦人さん:04/05/17 23:49 ID:2MtG9hnI
シエナについてだけど、塔は登るのがかったるい。。
しかも塔に登ると塔自身を観ることができない。。
なのでシエナはDUOMO隣の美術館の屋上がよろし。
どちらの塔も観ることができて絶景です。
美術館の入場券は必要だけどね。
546異邦人さん:04/05/18 00:05 ID:C9pV1h0P
イタリアの天気予報、そんなに親切じゃないと思う。
547異邦人さん:04/05/18 10:01 ID:qwirwbTB
イタリア国内の天気予報ってハズレが多いじゃないですか?

冬に旅行した時に、雨の予報だったら晴れになる
晴れだったら雨になる
雨のマークが出た時は、ラッキーとおもって歩き回ってたよ
やっぱり晴れてるしね
548540:04/05/18 10:29 ID:BSi8a8Cz
>>543

アドバイスありがとう御座いました。
549異邦人さん:04/05/18 10:29 ID:gPv4qhfN
>>544
http://www.wni.co.jp/cww/docs/uv/

数値はでてないけれど、参考までに。
紫外線は5〜6月がピークになるけれど、日本には梅雨がある。
イタリアはそれがないから、いわゆる五月晴れからそのまま晴れが
持続する=夏に突入するので照りがキツイ。
日焼け止めとサングラスは必需。サングラスは向こうで買っても
いいけれど、日焼け止めは肌に合ったもの持参がオススメ。
あと冷えぴたなんか持ってくと急な熱中症とかに便利です。
550異邦人さん:04/05/18 12:34 ID:82VFei5u
ミラノにある「最後の晩餐」を見るためには予約が必要だと聞いたのですが、
どこですればいいのですか?
ネットで予約できますか?
551異邦人さん:04/05/18 15:26 ID:gEb4QsKs
電話のみで〜す。
係の人に希望日時と人数と代表者の氏名を告げて
予約番号をもらうだけ。一応。
552異邦人さん:04/05/18 22:46 ID:IXASMNHR
スリは移民、しかもほとんどが不法滞在。
アルバニアからボートに乗ってやってくるのが、いつも話題になってる。
イタリア人スリはゼロかと言われると、それは日本と同じようなもので、
やる奴はやるけどね。
特に南のほうにいけば失業率も高いし、気候が温暖だから質素でも暮らしやすい。
その中でも観光地はカモがいるから、スリは多いのさ。
553510:04/05/19 02:14 ID:TNWAUGav
>522,523にてFSのサイトからユーロスターの予約が出来ると
伺ったんですが、テンプレからFSのサイト(と思われるところ)に
たどり着いたんですが、英語だったし、予約ができそうな
サイトではなく……。
よろしければ予約が出来るサイトのurlをご存じでしたら教えていただけませんか?

もしかして自分がMacできちんとブラウザに表示されてないのだろうか……

>552
自分はフランス在住ジプシーに狙われたけど、ファスナーだったので
伸びてきた手が作業に手間取り、そのおかげで気付きました。
その後、はらわた煮えくりかえり、日本語で恫喝しながら追っ払いましたが
今思えばちょっといいルックスの男だったな、とは思うのですが。。。
ま、それとこれとはやっぱり別ですね。
554異邦人さん:04/05/19 05:19 ID:L3ExoyLt
>>553
あーMacだとブラウザによるけどダメかも。
いろいろ試してみると吉。

で、FSの駅で自販機使ってもESを指定席込みで
事前に買えるので、あせらなくてもいいんではない
かと思うのですがね(この場合はヴェネチアに滞在
中にFSの駅に出張って買ってくると)。
1°Classeにすればいろんな面で心配ないと思うけど、
ES自体そんなに怪しい客はいないし、停車駅は少
ないので、まあ、どの席でも大丈夫ではないかと。
クレジットカードもちろん使えます。表示は英語と
かだけですが、地名選ぶだけのようなものだし、大
丈夫なんではないかなあ。
すごい使いやすくなってましたよ。
555異邦人さん:04/05/19 07:35 ID:hHLBk2+c
ファスナーびっちりのバッグを使い、更に安全ピンでファスナーの
金具を止めれば、スリは見ただけで仕事にならねえと敬遠する
という話。
但し、これもバッグを切るタイプのスリだけには対応しようがないが。

556異邦人さん:04/05/19 09:10 ID:vJeU7ZWI
フィレンツェの中心部でオススメのレストラン教えてください。
安くてウマーなとこ。
557異邦人さん:04/05/19 09:23 ID:ZHpAFPW8
>556
フィレンツェで姉ちゃんの一団をつかまえて聞くのが一番。あーだこうだと
間違いの無い所を教えてくれるよ。
558異邦人さん:04/05/19 12:35 ID:1FN1xdak
>>553
以前ベネチア→ローマのESの切符をベネチアで買いました。
サンマルコ広場近くに泊まってたので、乗車日の数日前に
広場付近にあった旅行代理店で切符を買いました。
駅まで買いに行く時間が勿体無ければ、こういうのも可能です。
559異邦人さん:04/05/19 12:48 ID:AbYfEqOL
勿体無いって程の距離かよ。。。。
560異邦人さん:04/05/19 13:04 ID:YHtvVWAR
>>553
FSのサイトでユーロスターの時刻表が検索できると思うのですが、そこに希望の日時、
時間、発着駅を入れると該当する列車の時間が出てきます。
自分が乗りたい列車の一番右端に赤いカート(買い物カゴ)のマークがあるので
それをクリックするとその先はイタリア語オンリーでユーザーIDとパスワードの入力画面
が出てきます。新規登録もその画面です。そこでユーザー登録するとメールが返ってきますので
そのメールにあるIDとパスワードを入力し、禁煙・喫煙・クラス・人数を入力して予約完了です。
FSから確認メールが送られてきますのでその画面をプリントアウトして持っていってください。
チケットレスは駅でおろおろせずに乗車できるので初めてのイタリアでしたらお勧めですが、
もし現地で時間を変更したくなったり、乗り遅れたりすると少々面倒です。
561異邦人:04/05/19 13:18 ID:1oLc+Gjc
>546>547>549

皆様ありがとうございました。
>549
まさにこういうサイトを探していたんです。
ぐぐりかたが下手で(><)。。。
それにしても、ミラノの紫外線量が多いのは意外でした。
ミラノのイメージは曇り。
今回はミラノからローマへ南下していく旅なのですが、
ローマあたりで紫外線がきつくなるのかなあ、と思ってました。
でも、曇っていても紫外線量は晴れてる時の80%は
通過するらしいですよね。
日焼け止めクリームとサングラス以外に、幅広帽子も
持参です。
行ったことないので、ドキドキです。



562510:04/05/19 13:30 ID:jE8bnKAo
>560
FSのURLはテンプレにある
http://www.fs-on-line.com/
でいいんでしょうか?

ユーロスターのところをクリックしても駅名を入れるような
タイムテーブルを検索できそうな画面に飛ばないんですが。。。
563異邦人:04/05/19 13:31 ID:1oLc+Gjc
>552 553 555

グラツィエです。
普段日本でも買い物はしない方なんですが、海外行くと
何か買いたくなりますよね。安いものなんですが(^^;
そういうのいれて歩くバッグも買わなければ。
きられないようなジッパーつきのバッグ。
移民多いのですか。いろいろ勉強になります。
イタリア奥深し。
564510:04/05/19 13:47 ID:jE8bnKAo
>558-559
ヴネチアの奥のほう(?)からサンタルチア駅までは、歩いて20分
かかると聞いているんですが、往復40分と手続き時間は
ちょっともったいないといえば、もったいない…ですね〜。
なので、できたら予約していきたいのです。
565560:04/05/19 14:24 ID:bHSCZ1FD
510さん
テンプレ見ていなかったので分かりにくくてすみません。
チケット購入のできるFSのホームページは
ttp://www.trenitalia.com/home/en/index.htm
です。私も事前に駅までチケットを買いに行く手間とか、当日荷物が多かったので
駅でチケット購入するのも不安でしたので色々と調べてチケットレスにしました。
がんばってみてください。
566異邦人さん:04/05/19 14:55 ID:lyulN/Zj
こんにちわ。はじめて書き込みさせていただきます。
今までもイタリアには行きたくてこのスレをずーっとログっていたのですが
ついに6月末にいけることになりました。
不安なのがホテルです。5泊するので変なところに泊まって旅を
台無しにしたくないのです。

そこで質問なのですが、皆さんが泊まったホテルでお勧めのところが
あれば教えていただけないでしょうか。
一応私は妻と二人で行動する予定で、予算は一泊25000円以内
ルームサービス等は特になくてもいいですがバスタブ位は欲しい
と考えています。
何かお勧めがあれば教えてください。お願いします。


567異邦人さん:04/05/19 15:07 ID:dVWjaobu
こんにちは、初めて書き込みします。
一応関連ログは漁ってみたのですが、既出であったら申し訳ない。
ローマへ旅行することになり、地下鉄やバスを利用します。
白券を大量に買い込んでおこうと思っていたのですが、
どうも回数券がある模様。何枚綴りでいくら位するのか、
もし使った事ある方いらっしゃいましたら教えていただけませんか。
初めての海外なのに無謀にもホテル以外はフリー(H.●.Sの格安)なので
用意周到で行きたいと思っているのですが…。
568異邦人さん:04/05/19 15:16 ID:adcZgtxG
>>566
このスレの住人は、親切なんだけど
アバウトな質問は困るとおもうYO!
せめて都市名・駅周辺希望・中心地希望とか書いてみれば答えやすいと思う
569異邦人さん:04/05/19 15:31 ID:TUq3DIUL
>>566
568の言う通り!なので、
せめて泊まる場所ぐらいは書いておくように。
ちなみに私はいつもアップルの宿泊体験記を参考にしています。

スリ対策だけど、前述の「ファスナーに安全ピン」はなかなかいいアイデアですね。
私は前回その部分に、小さいワイヤー状の鍵を付けていました。
(ソニプラでスヌーピーのを1,200円ぐらいで購入)

あとは旅行グッズの定番、腹巻き状の財布。
貴重品はこっちに入れて、ガイドブックやらハンカチやらは、
チャック付きのバッグに入れて肩から下げていましたよ。

とりあえずこれでスリは回避出来たみたいです。。。
ニセ警官には遭遇したけど。
570異邦人さん:04/05/19 15:35 ID:TUq3DIUL
>>510
私は鉄道に関しては、
FSの時刻表(乗りたい時間のところ)をHPからプリントアウトして、
コンシェルジュにお願いしていました。
手続に手間を取るのがイヤなので、
美術館もレストランもほとんどこの方法です。
ただしこの場合カード払いが出来なかったので、
現金オンリーとなりますが・・・。
4つ☆以上なら、大抵やってくれると思います。
571異邦人さん:04/05/19 15:52 ID:AbYfEqOL
イタリアのどこに行くんだと小一時間。
572異邦人さん:04/05/19 15:57 ID:AbYfEqOL
ローマの地下鉄の切符は漏れは
一回券と一日券しか知らないなあ。
ちなみに、今年版の「地球の歩き方」には
地下鉄(と市バス)の一回券の値段が77セントって書いてあるけど
もう既に1ユーロに値上がりしています。
一日券は3〜4ユーロくらい。
573572:04/05/19 16:02 ID:AbYfEqOL
補足
地下鉄&バスの一日券は4ユーロになってました。
ちなみにバスに乗った場合は最初に時刻をスタンプしてから75分間は乗り降り自由
地下鉄は1回かぎり有効です。
回数券は昔あった気もしますが、今は見かけません。
ユーロ切り替え以降は切符も磁気カードに変わりました。
できればるるぶでもいいので一度ガイドブックに目を通して下さい。
574異邦人さん:04/05/19 16:45 ID:dVWjaobu
>>572 さん

早いお返事ありがとうございます。
一応、地球の歩き方や、ローマ旅行者の日記・体験被害記などには
目を通しています。
防犯には気を付けて楽しんで来たいと思います。
回数券、どのサイトやガイドブックにも載っていないんですよね…。
旅行会社の担当の方は「ある」と言っていたのですが、
もう無くなったのかも知れないですね。
白券山ほど買ってみます。(笑)

ついでに、便乗質問。
ユーロ切り替え後はまったくリラは使われていないのでしょうか?
ガイドブックなどにはユーロ、セントの表示はありましたが、
現地では、例えばお釣り等でリラが混じったりするのでしょうか?
混じるようならその単位も、ちょっと頭に叩き込んで行きたいので
良かったら教えていただけませんか。
575572:04/05/19 17:57 ID:AbYfEqOL
リラの使用は既に禁止されておりまして、
買い物等で使うことは出来ません。
国立銀行でのみ2012年くらいまでユーロへの両替業務を行っています。
おつりにリラが混じることももうありません。
ちなみに、まだリラを沢山持っていたらラッキーです。
ユーロ前の2倍の価値になってるんで。。。。
イタリア人みんな悔しがってます。
576572:04/05/19 18:19 ID:AbYfEqOL
そういや回数券、10年くらい前に使った記憶あるかも。
でも一日4回以上地下鉄に乗るなら一日券がお薦め。
でもローマって東京ほど広くないし
観光ならば歩き回るだろうから、
一日に2回乗ったのが漏れの限度。
結局、乗るたんびにチケット買ってる。
577異邦人さん:04/05/19 18:50 ID:nEOPvXhy
>>576
そうなんだよね。2、3回乗るくらいだったら1日券じゃなくて1回券買っておけばいい。
行きたい所に駅がなくて、結局歩いて回ること多かった。
578異邦人さん:04/05/19 19:26 ID:l+vOc1w5
俺は観光して回るとき、最初に1日券買ってバス使いまくりだった。
「地球の歩き方」のバス路線図参考にしてたけど(w
579異邦人さん:04/05/19 19:34 ID:ISpF6X31
テルミニ駅近辺に宿をとるとバスや地下鉄をよく使う
スペイン広場近辺に宿をとるとあまり使わない。
漏れの経験だけど。
580異邦人さん:04/05/19 20:21 ID:2woxN1pq
このメルマガ、イタリアのことにめっちゃ詳しいよ

■現地最新価格ローマnews「ローマ通」


   http://www.italia-net-travel.com/RomanLoadmlm.htm
581異邦人さん:04/05/19 20:32 ID:fYJ9YGST
夏、フランスへ語学留学の予定で、アルプス山脈に近い大学に通う予定です。
それで近くにイタリアがあるので週末観光に出かけようかな、と考えているのですが、
どういうルートを辿ればフランスからイタリアへ行けるかどなたか教えて下さい。。

因みに、リヨンから夜行列車を利用して行ったという話も聞いたのですが、
詳しく分かるサイトは無いでしょうか?
582異邦人さん:04/05/19 20:37 ID:rtvzm54r
566>
まったくどこ行きたいんだかくらは書けよな!一言。
ローマは当然行くと思うので,テルミニ駅のESホテルなんかどう?
HISで取ってもらって新婚旅行で使ったんだが,エロホテルいやラブ
ホテルのようななんとも不思議なホテルだったな。

一応5☆。ネットでぐぐれば出てくる。HISの4都市まで自由に回れるやつ
にして宿を一番良いグレードにするとなかなかでつよ。
583566:04/05/19 21:46 ID:kMePAyXd
ローマです。すいません。
584異邦人さん:04/05/19 22:05 ID:6jpkpyG0
>581
シャモニーからケーブルでモンブランに登りイタリア側に降りる。ちょっと高いが
標高も高い。3800メートル。

いやならレンタカーでモンブラントンネルを抜ける。アオスタにいけよ、いいよ。
585異邦人さん:04/05/19 22:09 ID:wl7XXR7y
>581
滞在先の最寄駅とイタリアのどこに行きたいかを書かないと。
とりあえずトーマスクックを見てみたらいいと思う。
586510:04/05/19 22:59 ID:TNWAUGav
>560,565
urlありがとうございました。テンプレのURLはなんなんでしょう?
ところでせっかく教えていただいたんですが、赤いカートまでは
見られるんですけど、そこから先がMacだとちょっと厳しいみたいです。
環境を変えて(友人宅とか)からトライしてみたいと思います。
どうもありがとうございました。感謝!

>570
なるほど、それもよい案ですね。
四つ星でもサービスが良くないヴェネチアのホテルで
やってもらえることを祈ります。

587異邦人さん:04/05/19 23:20 ID:fYJ9YGST
レスくれた人、有難う。

>>584
ケーブルか〜。楽しそう。
免許持ってないので車は無理ですねw

>>585
すみません、アヌシーです。
観光の希望地としては一番近いミラノです、今のところ、、
鉄道で移動するなら、ユーレイルパスってのを購入した方が良いですかねぇ?
詳しくは知りませんが
588異邦人さん:04/05/19 23:29 ID:AbYfEqOL
ユーレイルパスは毎日毎日ろくに下車もせず
列車に乗り続ける旅をするひとだけにお薦め。
行って帰ってくるだけなら普通のチケットが結局割安だったり。
589異邦人さん:04/05/19 23:31 ID:fYJ9YGST
なるほど。週末観光だけなら必要ないですね。
情報ありがとう
590異邦人さん:04/05/19 23:32 ID:fYJ9YGST
なるほど。週末観光だけなら必要ないですね。
情報ありがとう
591異邦人さん:04/05/19 23:33 ID:fYJ9YGST
二重スマソ
592異邦人さん:04/05/20 02:23 ID:c8+lbYNB
>>542
サンクス。それだけの情報があれば十分です。
明日発ちます!
593異邦人さん:04/05/20 07:48 ID:FlLNp/xV
>>587
AnnecyならChamberyから乗るほうが近いかな?
ChamberyからMilano Centraleまで約4時間です。夜行だけじゃなくて
ECやTGVもありますよ。途中のトリノまでなら2時間半。
594異邦人:04/05/20 09:04 ID:XaeVUMCz
ミラノ・ベネツィア、フィレンツェ、ローマをパック旅行する予定です。
フリーの日があるので、メルカートに行ったり、地元の人が集まるような
ところで御飯食べたいと思っているのですが、英語は通じるのでしょうか?
イタリア語は少し勉強しているのですが、ようやく1から10まで数字
覚えたところなので、街での買い物は怪しいかも。
筆談とかありですか?
595異邦人さん:04/05/20 09:19 ID:MK2VcHlM
カンタンな買物くらいの英語なら、
市場とかでも充分通じますよ。
もしどうしても通じなかったり、何か困る事があると、
きっとどこからか英語の出来る人がやって来るものです。(w
電卓は持っていった方がいいと思いますが、
どうぞご心配なく。
596異邦人:04/05/20 09:25 ID:AY+BXVjY
駄目だ!イタリアは。
やめとけ、イタリア旅行なんて。
観光だけで持っているような国だぜ。金持った無いよ。
パリに行け。
597異邦人さん:04/05/20 10:08 ID:JUo6+iQH
観光に行くんならいいじゃん。
598異邦人さん:04/05/20 10:41 ID:AOCuXucb
確かに年配の人には英語通じないですね〜
簡単な買い物英語ぐらいなら
ジェスチャーと数字英語でやりとり可能だけど

あと困ってたら、>>595さんの言うとおり
面倒見のよい人が、手伝ってくれたりする
イタリア人は親切さと面倒見が良かったりする
599異邦人さん:04/05/20 10:53 ID:ThGZ3Bbq
あいさつとありがとうがきちんと出来れば
イタリア旅行は成功したようなもんだと思う
逆にこれが出来なきゃ悲惨。
600異邦人さん:04/05/20 11:17 ID:aUz4vDNv
面倒見のいい人と騙す人の見分け方が知りたいです。
汚れ無き眼ですか(笑)。
601異邦人さん:04/05/20 11:33 ID:ThGZ3Bbq
困ってるわけでもないのに寄ってくる人は要注意
平日の昼間からクダまいてる若者とか。
イタリアの失業率ってすごいし。
602異邦人さん:04/05/20 12:04 ID:ySzJjGqK
>面倒見のいい人と騙す人の見分け方が知りたいです。
日本と全く一緒で,用も無いのにあっちから馴れ馴れしく来るやつは×。
ぷらぷら4人組くらいで柄悪そうに歩いてるやつなんか日本の高校生くらい
のヤンキーと同じに考えてれば良いかと。
そこらへんの感覚って日本にいるときと一緒じゃない?
そのつもりでイタリア10日間行って大丈夫だったよ。
603異邦人さん:04/05/20 15:14 ID:SPrwdUkq
うぅ、アホな質問してスレッド止めてごめんなさい。

質問です。
今度イタリアに行くのですが
空港の手荷物のx線はカメラやフィルムは
別に視覚検査で通してもらえますか?
去年の夏にスリランカ行った時、使い捨てカメラを
「通して。平気だから」
と視覚検査お願いしたのですが結局x線通されてしまいました。
一応感光防止パック(っていうんですかね)に入れたのですが、
出す羽目になりました。
運が良かったのか、x線自体が弱かったのか、
感光はしないで済んだのですが、もしまた出すようになるのなら
感光に強いものを選んで持って行きたいです。
604異邦人さん:04/05/20 16:19 ID:BWieQSAi
 ↑
バカ
605異邦人さん:04/05/20 16:31 ID:ThGZ3Bbq
フィルム袋に入れて
手荷物検査のときに
フィルム伊豆インサイド!っていうしかないんじゃ。
いつもそうだけど問題ないよ
それでも心配ならデジカメに汁
606603:04/05/20 16:52 ID:SPrwdUkq
>>604 さん

あ、「通して。平気だから」と言ったのは自分ではなく
向こうの検査官です。
感光防止袋に入れてX線を通したところ
「X線が通らないので中から出してもう一度機械を通して」
と言われたので、
「感光するかもしれないのでX線は通さないでほしい」
とお願いしたのですが
上記のように言われて仕方なく通したということです。

そういう意味で無くそんな簡単な質問もするなという意味での
「バカ」
でしたらどうも済みません。
607異邦人さん:04/05/20 17:42 ID:dcXAMOAl
こないだはフィルム専用袋に入れたままでオッケーだったよ。
まあ、空港やその時の警備体制にもよると思うので
なんとも胃炎。
608異邦人さん:04/05/20 18:25 ID:+cMcgwdl
>>603
普通はそんなことされないから安心汁
フィルムバックにいれてX線通して、問題があったら
係官の目の前で開けられてチェックされるだけ。
気をつけるとすれば、使い捨てはほとんどがISO800なので
買う時にISO400のものを選ぶといいかな。
609542:04/05/20 19:24 ID:BFTKkHox
>592
気をつけていってらっしゃ〜い!
楽しい旅になりますように。
610異邦人さん:04/05/20 19:41 ID:l1eqiV3x
今度ベネチアに行きます。

ウフィッツィー美術館って
土曜の16:00頃なら予約なしでもスムーズに入館できますか?
611異邦人さん:04/05/20 20:01 ID:dcXAMOAl
ウフィっツイはベネチアじゃありませんが。
612異邦人さん:04/05/20 20:30 ID:zkoZwWfr
ハァ?
いってる事が意味不明なんだけど。
613異邦人さん:04/05/21 08:35 ID:Ek84cWnc
610です。
ごめんなさい。フィレンツェのまちがい_| ̄|○


614異邦人さん:04/05/21 09:02 ID:jYt/J6UB
>>610
団体客は大体午前中だからその時間なら大丈夫な気がするけど、
まだ並んでるかな?
615異邦人さん:04/05/21 10:44 ID:htR4H4qg
スレ違いかもしれませんが、
フィレンツェでちっと高級なレストランに行きたいんです。
エノテカ。

1人でも大丈夫ですか?
ワインは1本じゃなくグラスで何種類も飲めますか?
616異邦人さん:04/05/21 10:53 ID:YfXXKIMl
ピンキオーリのことっすか?
エノテカは単に酒屋の意味だからそこいらにあるでよ
617異邦人さん:04/05/21 11:00 ID:htR4H4qg
>>616

そうです。
618異邦人さん:04/05/21 11:19 ID:YfXXKIMl
イタリアでグラスワインってあまり見ないなぁ
あってもグラスワインは安ワインのことが多い気が。
97年のブルネッロやサッシカイアをグラスで出してくれるレストランがあるとは思えない
619異邦人さん:04/05/21 11:21 ID:Y47TVav4
>>615
知った言葉を使いたいのはわかるけど間違ってるね〜

高級レストランならガイドブックに紹介してある店にいけばよいだけ
620異邦人さん:04/05/21 11:25 ID:htR4H4qg
>>618、619

そのブルネッロを飲みたいんですが、
1本開けられないので、、、、、

飲みかけ持って帰れるのかな?
621異邦人さん:04/05/21 11:30 ID:YfXXKIMl
まあ、ガイドブックの店に行くと似たような日本人が沢山いて
自分もその一人なんだけど興醒めすることもあるので
トラットリアやオステリアじゃなくて
美味しいリストランテを教えてくれとホテルに聞くのがいいのでは。
とはいえ、オステリアと看板下げてても
びっくりするほど洗練された料理を安くだすところもあるので
侮れないっす
622異邦人さん:04/05/21 11:38 ID:YfXXKIMl
高級ワインを一杯のみしたいんだったら
田舎のカンティーナ(酒造所)に行くのが一番なんですが
そう簡単にはいかないだろうし。。。
エノテカ(町の酒屋のほうね)に行ってハムつまみながら酒屋の親父のおすすめを試飲するとか。
レストランではやっぱ一本飲みが基本だと思うれす。
あ、大人数で行くってのはどーよ
623異邦人さん:04/05/21 11:53 ID:htR4H4qg
現地で連れが見付かればベストですが
そう上手くはいかんだろうと、、、、

ピンキオーリでブルネッロを1本頼み
飲みかけ持って帰るのはマナー違反ですか?
624異邦人さん:04/05/21 12:55 ID:7W0reRv7
高級レストランでの飲みかけお持ち帰りはあんまり聞いたこと無い。
エノテカ・ピンキオーリではどうだか知りませんが。
第一、ブルネッロといっても色々あるわけで、
色んな酒造所が一定の基準の下に「おらが畑のブルネッロ」を作っているわけで。
どえらい量のワインリスト渡されて、
畑とか年代とかからお目当てのブルネッロ見つけ出すにも一苦労ですよ。
それよりもブランドを問わず「おすすめの美味しいワイン」を店員さんに聞いたほうがいいと思いますが。
625異邦人さん:04/05/21 12:59 ID:7W0reRv7
第一、エノテカピンキオーリってこんなレストランですぜ。
http://www.enotecapinchiorri.com/
マナーもコトバもよくわかってない2ちゃんねらーにはちょっと敷居が高すぎる気がしますが。
626異邦人さん:04/05/21 15:31 ID:PW3bQXjA
>>623
それなら最初から酒屋で買えばいいのに・・・
レストランで頼むより安いし、生ハムでも買って、ホテルで飲む
627異邦人さん:04/05/21 17:25 ID:+KDbgwwN
>>625
すごいホテルですな
628異邦人さん:04/05/21 17:54 ID:b3vgckHV
大丈夫だよ。
ピンキオーリなんか観光客用の店だし。
☆☆以上なんかほとんどそうじゃん。
たいがいのことは聞いてもらえる。内心どう思われてるかは別にしてな。
あ、あとグラス一杯でいくら取られるかも知らないがな。
629異邦人さん:04/05/21 18:30 ID:YfXXKIMl
まあ、エノテカピンキオーリの三ツ星が剥奪されたのは(今は再取得済)
マナーやピンキオーリ最大の売りであるワインのことを知らない、
つまり店員と円滑なコミュニケーションをとれない日本人観光客によって客質が低下したのが原因とはっきり言われているので
よほど品格や語学に自信があるか恥のかきすてのツワモノでなければ奨められない。
第一、ブルネロは当然置いてあるだろうが注文したら顰蹙。
なぜならばああいうレストランおすすめのワインは
キアンティだのブルネロとかの認定銘柄じゃなくて
認定銘柄にこだわらない畑や作り手や味本位の店独自セレクトが売りだから。
自分の好みをきちんと伝えられなかったり
ソムリエと話し合えないひとは正直難しい。

630623:04/05/21 20:27 ID:htR4H4qg
>>626

ごもっともダス。
勿論それもやるつもりです。

でもそれはそれ、エノテカピンキオーリにも行って見たいダス。
めったにチャンスはないので、、、、

皆さんには今一受けが悪いですけど、、、

そんなにお堅いとこですかね???
631異邦人さん:04/05/21 21:14 ID:YfXXKIMl
悪いこといわんから、銀座の支店に言ってから
本店に行くかどうか決めてくだされ。
632異邦人さん:04/05/21 21:39 ID:pMjUYfVI
ふぅ〜、、、 今日帰ってきました。ローマ→ミラノです。
変わったことはあまり無かったですが、ミサンガ詐欺にあいました。

スペイン広場の上に登っていたら、外人が「ナカータ、トッティ!」などと言ってきたのでチラ見したら、
無理やりミサンガを付けてきました。その人はどこかに行ってしまったんですが、
いきなり他の外人3人に囲まれ「マネー、マネー!」と言われました。
私がずーっと「ノー!」と言ってたら、2人は諦めたのですが一人がしつこく「マネー!」と行ってくるので
走って逃げました。

結局お金は払ってないんで、構わないですけどね。気持ち悪かったんですぐにミサンガはとりました。
追いかけてきたり、体を掴まれたりすることはないんで、逃げちゃえば大丈夫です。
633異邦人さん:04/05/21 21:56 ID:RPtXGLFv
俺もこないだ
くっそ人のじゃましやがって
焼き栗も買えへんやんけ
思て舌打ちして追っ払ったら
ぶつくさ怒っとった。
634異邦人さん:04/05/22 01:12 ID:+rKE755r
どこで質問したら良いのか分からないのでここで聞かせてください。

今『ヴェネツィアングラス』について調べているのですが、資料が一向に集まりません。
歴史等は比較的集まりやすいのですがヴェネツィアングラスの特色や、
他のガラス製品との異なる点などなかなか見付かりません。
これらの点についてどうか教えていただけないでしょうか?

イタリアに行った事も無く板違いも十分承知ですがどうかよろしくお願いします。
635異邦人さん:04/05/22 01:39 ID:zA8LKCnB
>630
エノテカピンキオーリは、日本人を別室だか地下だかに隔離するとかって話を
聞いたことがあるな。
あそこって本当にうまいのか?

ブルネッロをグラスで飲みたいだけなら、それこそ飲み屋(エノテカ)に行ったらどうだ?
そこそこの街なら、高級ワインでも1杯いくらで飲めて、簡単な食事も取れる
洒落たワインバーがいくつかあるよ。
636異邦人さん:04/05/22 02:23 ID:y99OWpDZ
>36
カナリ遅レスですが、私はバッグパッカーで当日にピサの斜塔へ・・・・
何やら一度に上れる人数が決まっていて その日の15時頃についたのですが
夜の8時まで待たされた^^; 75gのバッグパックを持っていったら
ロッカー(無料)にバッグが大きすぎて入らない>下の隙間に蹴り入れる始末
帰りはレストランであなたのオススメ料理は何ですか?と本を見ながら言った所
野菜のピザに貝のスパゲティー。野菜と言っても葉っぱみたいのがのってるだけ
最初馬鹿にしてんのかぁ と思ったけど 意外に美味しかった。
帰りはピザを持ち帰りにしてもらい駅で食べた(冷めると非常に不味い)
ちなみにピサ中央駅からピサまで歩いて十分いける距離です。
歩いて15〜20分くらいかな レストランは駅と斜塔の間に何件かあります
300らへんにチラホラあるパンについてですが場所によってはパンにハエが
飛んでいたりとカナリ気分を害される売り方をしていますが味はハッキリ言って不味いです
でも安いのでパンとミルク、もしくは食パンにウィンナーを挟んでケチャップをかけるのが旨くて安い

それとイタリアで余程絵が好きもしくは興味がある人意外は美術館を厳選した方が良いです。
「絵 絵 絵」多すぎ!おまけに絵があるところは必ず5〜15ユーロ払わないと入れない
教会にも絵があって金を払わないと入れない、私は途中から料理を楽しみました。
フィレンツェで食べたティーボーンステーキが印象深いです。
637異邦人さん:04/05/22 02:39 ID:Ymgsccqb
ベネチアングラスに関しての資料なら結構あるよ
展示会の図録やら専門雑誌やら。
図書館の検索にかけてみ。
ちなみにクリスタルガラスとは別物なんで
よくボヘミアンと比較対象されますやね
あたしも昔調べて本集めまくったので
ベリーニだのトーゾだののカタログとか講演資料とかあるんだけど
どれも実家におきっぱなので今すぐにはわからんぽ。。。
638異邦人さん:04/05/22 12:26 ID:uEIwCFGs
>>635
エノテカ・ピンキオーリは、日本人隔離部屋がある(地下ではない
はず。
それと料理に合わせて、それぞれ種類の違うグラスワインを出す
コースがあったと思う。
またこのレストランは、93年に2つ星から3つ星に昇格したが、
95年には早々と2つ星に降格させられている。(そしてその後
また3つ星に昇格したようだが、元々ここは限りなく2つ星に近い
3つ星だったんだよ)
639異邦人さん:04/05/22 14:29 ID:7Sbsanq6
来週からシチリアと南イタリアだ〜!
東京が薄ら寒いのでつい旅行用の服も長袖多めに追加してしまう…。
最近行かれた方、気候はどんなだったか教えてください。
海で泳ぐのはさすがに早いでしょうね。

ローマで星付き厳しいドレスコード無しのレストランに行こうと思っているのだけど、
ツイードジャケットとひらひらスカート(ちょっと華美な通勤着)でいいかなあ。
アクセサリーは無くしてもいいそこらのデパートで売っているシルバーもの。
夏向けのワンピースは綿主体のとってもカジュアルなものか、
いきなり披露宴用オーガンジーみたいなのばかりで上手く探せなかったんですが…。
640623:04/05/22 19:51 ID:hZqjgzgw
>>638

すっかり行く気が失せた!
隔離は嫌だ。

上着持ってくの止めようかな。
普通のレストランでも上着は要る???
641異邦人さん:04/05/22 21:20 ID:kyp4nKxS
ディナーのときは、比較的カジュアルな店でもあった方がいいんじゃないでしょか。

棒タイもって行くと便利かも。
642異邦人さん:04/05/22 21:59 ID:G6M8wiNt
>639
足元を気をつければ(パンプスかバックストラップのサンダル)
OKだとオモ。

>623
服は自分のために着るものであって、店のために着るものではないので
あなたがどんな店で、どんなサービスを受けたいかを考えてみて下さい
643異邦人さん:04/05/22 22:29 ID:zA8LKCnB
>>639
今月始めにシチリアに行ったけど、日本より寒かった。
日中は半袖の上にGジャンでちょうどいいくらい。
朝晩はそれで寒くて、地元の人は薄手のコートを羽織っていた。
海岸で水着で焼いている人はいたけど、泳いでいる人はいなかった。
根性出せば、泳げなくはないとは思うけど。
カターニャの今の天気予報見ると、最高24度、最低13度だね。

子供っぽいデザインでなければ、綿のワンピースでも大丈夫(でも皺にならない?)。
夜冷えるので上にジャケットかカーディガンを。
ツイードジャケットとひらひらスカートも、もちろんOK。
アクセサリーは安物でいいので、できれば派手目のものを。
タクシーを使うのでなければ、店を出たらはずしてね。

>>640
上着は無くてもいい。
でも上着を着ていたり、予約を入れていた方が
店員の対応が良かったり、席が良かったりする。
(スーツでなくても、カジュアルなジャケットでもOK)
644異邦人さん:04/05/22 22:51 ID:SyXcGVSM
>>639
多分もう暑いと思う。
海も水は冷たいけど、日差しはカナリ強いはず。
6月にシチリア行ったときは、あまりに暑くて昼間はホテルのプール、
夕方から観光、とかしてた。アグリジェントみたいな日陰のないとこだと
そうでもしないとキツイ。
今ぐらいの時期にナポリや島にも行ったけど、ガンガン海で泳いだよ。
晴れていればトスカーナの海だって泳げるくらいだから、南は暑いと思う。
ただ、いわゆるビーチはプライベートが多いから、パブリックはどこか
聞いて動いたほうがいいと思う。
楽しんできてねー!いいなー!ナポリのPizza、食いてえ!!
645異邦人さん:04/05/23 15:05 ID:sA7TKvSA
フランスが、(例年より)もう暑いみたいなんですけど、
イタリアなんかもっと暑いでしょうか?
646異邦人さん:04/05/23 16:45 ID:v1P9iazM
今年はどうなんだろう。去年はベネチアビエンナーレ暑くて最悪だったなぁ。
647異邦人さん:04/05/23 17:48 ID:xMIesq/m
>646
小耳に挟んだ話だと、ヴィエンナーレやってるときに
熱射病で倒れた人が続出だったとー。
病院に担ぎ込まれた人もいたらしいぞ。

こまめに水分補給しないといけないね。気をつけないと。
648異邦人さん:04/05/23 18:58 ID:lnfRlXR0
B ビエンナーレ     で いいんですよね?    V でなく

ヨコレススマン
649異邦人さん:04/05/23 19:51 ID:egR+aCpW
ある程度の店へ行って、ある程度のサービスを受けたかったら
それなりの服装をして行くと良って事ですな。

ヒッピーみたいなカッコのヤマンバキャル風の
茶髪の女っ子2人がローマのプラダで、入店拒否にあっている場面に遭遇。
女の子達はえらく文句を言っていたが、私はプラダの店員が正しいと思った。
650異邦人さん:04/05/23 20:19 ID:cSbroffD
しかし、イイカッコしてるとかっぱらいに合う諸刃の剣。
651異邦人さん:04/05/23 20:22 ID:cj3xdtmz
イイカッコして高級店で買い物するヤシは
本来、そのままそのへんふらついたり
汚い地下鉄なんか乗ったりしないもんだし。
652異邦人さん:04/05/23 20:55 ID:xMIesq/m
>648
ただのタイプミスです。VとBの位置隣同士だし。ごめんね。

>650
かっぱらい対策でラフっぽい格好していったのに、スリに目をつけられたよ orz
東洋人の風貌なだけで狙われやすいんだろうな。鬱
653異邦人さん:04/05/24 01:20 ID:Ul2fCf7t
>>652
うちの親はバックを露骨に触られましたよ。地下鉄で。
触られた瞬間に相手を睨んだら、すぐに降りていきましたけど。
しかも白人の12,3歳くらいの女の子5人組。
654異邦人さん:04/05/24 01:58 ID:QeZSGe2h
白人っつーか、ジプシーの娘だしょ
地下鉄でチーム組んでるね。
655異邦人さん:04/05/24 03:41 ID:XBse6ir9
ミラノでの夏のバーゲンの日程を知っている方いらっしゃいますか?
656異邦人さん:04/05/24 07:23 ID:/8WLmugs
>655
店によって違うけど、7月に入ったらどこのお店もやってるんでない?
早いお店は6月末から。だいたいのお店がHPを持ってると思うから
見てみて、載ってなかったら問い合わせるよろし。
657異邦人さん:04/05/24 12:34 ID:lbPaB1YA
エノテーカ・ピンキオーリは、2004年にミシュラン3つ星へ
再び返り咲いた。
でもここは料理が良くなったというより、近年巨額の資金を掛けて
ゴージャスに改装したから、3つ星になったのではと陰口を叩かれて
いる。(2つ星と3つ星の違いは料理の味より、サービスのレベル
の高さ、カラトリーの質、レストランのインテリアのゴージャスさ
、きれいな英語が話せるサービススタッフの数の多さなどが決め手
になるから)
そしてここはエノテカ(ワイン屋/ワインバー)というように、
ワインが自慢だが、一番安いランクのハウスワインが1本で
1万円前後するとの噂がある。
これはイタリアの最高級レストランの常識から見ても、法外な
値段の付け方で、ぼったくりとしか言いようがない。
658異邦人さん:04/05/24 13:49 ID:UHa6rMEr
>657
あんたミシュランの星の意味を勘違いしてる。星は料理の質で3段階、内装や雰囲気
サーヴィスなどはカトラリーの数で5段階の評価をしている。

だからカトラリー4つで星なしとか、2ツ星でカトラリー二つなんてレストランもある。
前者は豪華でサービスは良いが料理は並、後者は料理はすばらしいが雰囲気やサービ
スはまあまあ。星付で英語全く駄目なんてレストランはざら。
659異邦人さん:04/05/24 13:58 ID:e8EK+eTz
来月始めにイタリアへツアーで行く予定のものです。
服装のことが書いてあったので便乗質問させてください。

ヨーロッパ圏へは初めて旅行に行くのですが、
3都を移動する事、美術館巡りで長時間立っている事、道路整備が悪いとの事
で、スニーカーで行こうと思っています。
ツアーなのでホテルももう取ってあり、
食事も(行ったことないので勘違いしているかもしれませんが)
星の付いた立派なお店ではなく
そう高くなさそうなお店に入るつもりです。
服装は、ヘタれていない見苦しくない程度の服装で行こうと思っています。
(カッターシャツにカジュアルパンツのような)
例えばホテルのレストランに入ろうとした場合や
予約無しでも入れるようなレストランの場合、
スニーカーなどはあまりいい顔はされないのでしょうか?
なるべく荷物少なめで持って行きたいので、
星付きのレストランでなければそんなに気にしないでいいようでしたら
スニーカー1足で行きたいと思っているのですが…。

今まで行ったことがあるのが
あまり服装を気にしないでもいいような地域でしたので
もし教えていただけると嬉しいです。
660異邦人さん:04/05/24 15:14 ID:QeZSGe2h
星つきのレストランってなんだそら。
レストランの格つけにはみしゅらんをはじめ
ガンベロロッソだのゴーミョーだの
ザガットサーベイだの色々あるから
気にしてたらキリないよ。
何ホテルに泊まるかわかりませんが
ツアーの場合、朝食やランチはカジュアル。スニーカー問題なし
夕食はできればパンプスに簡易なワンピース
男性ならせめてジャケットあったほうがサマにはなります。
ホテルの外の陽気なトラットリアにくりだすぞ〜
なんて場合なら昼間と変わらない格好でも平気な気が。
661異邦人さん:04/05/24 17:38 ID:JP4ju/5E
>>658
建前はそうだよね(w
そんなに力説するなら、行って食べてみ。
662異邦人さん:04/05/24 18:40 ID:9tqdrMUK
>>659
いい靴いっぱい売ってるし、買っちゃえば?
スニーカーも、茶色いレザーのきれい目なのではどうでしょうか。
予約なしのレストランなら平気だと思うけど、どうせならおいしいもの
食べて欲しいなあ!
663異邦人さん:04/05/24 19:21 ID:vY12706G
高級といったって

サヴァティーニ・ディ・フィレンツェの方がコスト・パフォーマンス良さげ
664異邦人さん:04/05/24 20:02 ID:QeZSGe2h
注文めんどくさいしフルに頼んでも大抵食い切れない量がくるから
ホテルとかに教えてもらった手ごろな店で
前菜の盛り合わせとパスタかメインでおしまい。
それにテーブルワイン。これがちょうどいい。
晩酌用の高級ワインとツマミは別に酒屋で仕入れる。
ホテルの部屋や夜景のきれいなところでぐびぐび。
飲みきれないときは適当に周りにおすそわけしてみんなでぐびぐび。
楽しいよ。
665623:04/05/24 22:39 ID:dcNEq+P8
色々アドバイスありがとう。

ところで、
ダビンチの最後の晩餐オンライン予約が出来るようになったみたいですが、
上手く行きません。
サイトがトラブってるのでしょうか?

http://www.cenacolovinciano.org/english/index.html
666異邦人さん:04/05/24 23:00 ID:JP4ju/5E
>>664
いやそれはそれで問題あるでしょ。
高級店にこだわる必要はないが、うまいものを食おうと思ったら、
それなりに探す努力は必要なんじゃないかね。
食い物にこだわりがない場合はそれでもいいだろうけど。

ガイド本は、最低でもカタログとして役に立たないことはないし、
複数のガイド本で高評価な(でもってそんな有名でもない)店は、
やっぱそれなりにうまかったりもする。
ただ、ミシュランの☆☆以上は、崇め奉るほどのものではないと
思うがどうか。
667異邦人さん:04/05/25 05:43 ID:/h16oD+4
>658
遅くなりましたが、アドバイスありがとうございます。
7月始めに行く予定を立ててみます。
668異邦人さん:04/05/25 09:37 ID:ofU4PqkK
高級ワインはちゃんとしたサーヴィスで飲まないと無駄なような気がするなあ。
特に夏場は。おれならちゃんとしたレストランでうまい料理と共にきちんと適
温でサーヴされた高級ワインを取るよ。

ホテルで寝酒を喰らうなら冷えたテーブルワインで上等。
669659:04/05/25 10:26 ID:HJkOq85o
お返事ありがとうございます。
使うかどうか判らないですが
スニーカ以外1足あった方がいいみたいですね。
上に書いてあったようにバックストラップあるサンダル
購入して押し込んで持ってゆこうと思います。
どうもありがとうございました。
670623:04/05/26 09:35 ID:IFGRfNAi
問い合わせのメールに返事来ました。

やっぱサイトトラブルだそうです。
TELでお願いって言って来ました。
671異邦人さん:04/05/26 09:44 ID:nj7/AyCc
イタリアは、結構スリが多いと聞きましたがどこの都市が多いですか?
誰か分かる人がいれば教えてください!!
672異邦人さん:04/05/26 10:04 ID:W8jzWEEb
観光客が集まるところどこでも。
ローマの有名な広場全部、地下鉄全部、
ローマ、ミラノの駅前、ミラノドゥオモ前広場とか特に有名だよ
673異邦人さん:04/05/26 10:20 ID:gAxjSA7+
ナポリは日本みたいなバイクでひったくり系
674異邦人さん:04/05/26 10:27 ID:W8jzWEEb
ミサンガ売りは完全無視
料金不明記の食堂には入らない。
これが鉄則。
675異邦人さん:04/05/26 17:36 ID:l6DwgiIL
俺俺詐欺はありますか?
676名無し様:04/05/27 02:50 ID:K7VHwh0b
こんばんわー
ところで、皆さんはイタリアに旅行してる人なんですか??私は一回もイタリアに行ったことありません。

それで、イタリアに行ったとき、私は、ドイツと、トランシルバニアに行きたいと思ってるんです。
もし、行ったことアル人は、感想聞かせてください〜〜 (特にトランシルバニア(

あと、オペラを聞いた事あるひといますか?私は、MALICE MIZERを聞いてます!!
それで、トランシルバニアなんですよー
それで、トランシルバニアに行ったことアル人がいたら、教えてください!!

あと、イタリアといえば、サッカー選手のデルピエロですよね。
デルピエロの出身地のコーネリアーノか(トレビーゾ?)に行ったことアル人いたら、教えてください!
レポ待ってます!!
それでは。
677名無し様:04/05/27 02:54 ID:K7VHwh0b
失礼な人だと思って、スルーするんじゃなくって、優しい人
よろしくお願いしますm(_ _ )m
いきなりなので、Σ(´□`#)!!って思うかも知れませんが、本当にお願いします。
678異邦人さん:04/05/27 06:05 ID:xFzcvPhE
・・・・・・・・・・・・・・・・・。
679異邦人さん:04/05/27 06:08 ID:jxRWvNrE
>676,677
ドイツとトランシルバニアの話が聞きたければ、ドイツスレとルーマニアスレに
行くが吉。
ドイツとトランシルバニアがイタリアの一部だと思ってるなら、地理を勉強しなおせ。
ついでに、日本語をまともにしろ。
答えてもらえる確率が大きく上がるはず。

アレッサンドロ・デル・ピエロの出身地は、ItaliaはVeneto州Trevisoらしいな。
このへんをキーワードにして、まずぐぐれ。
漏れは行ったことのない街だが、運がよければ答えてもらえるかもな。
680異邦人さん:04/05/27 09:37 ID:9+MZvk9m
ドイツは遠いけど意外とオーストリアは近いな。ミラノ風カツレツもあるし。
681異邦人さん:04/05/27 13:33 ID:qfX4n5D1
おおお、こんなに下がってる。



まずは学校でもらった地図帳見ることから始めて、
それから宝塚にでもいけば目的は達成できるかと。
682異邦人さん:04/05/27 13:46 ID:oZ3rUdP3
こんにちは、何度か質問させていただいています。
長文失礼します。

今度ベネチアに行くのですが、
ブラブラ町並みを眺めホテル周りを散歩するというのは危険なのでしょうか?
ホテルは、サンタルチア駅近辺です。

というのも、以前イタリアへ旅行したことのある母の知人が
「イタリアでブラブラ歩くのは一番狙われるから
目的地から目的地にさっと移動して、移動中は時間をかけない。
かけるとすぐに狙われるから。
もし町並みが見たかったりバザー覗きたいのなら現地ガイド雇ったほうがいい」
などと言ってくれてまして、
自分が今回ベネチアで一番楽しみにしているのが
運河沿いに散歩したり橋から町並みを眺めたりでしたので、
そういう外国の空気を感じるだけでもやはりガイドが必要なのでしょうか。

もちろんできる限りの防犯や
付け込まれないように構えて行こうとは思っています。

ベネチア行かれた方でブラブラ歩かれたりした方おられましたら
教えていただきたいです。
683拓哉@ ◆ncKvmqq0Bs :04/05/27 14:05 ID:dHNgI3s8
オレはベネチアでマターリとしてしまったが、問題はなかった。

他都市同様、詐欺師やスリは多いようだ。ゴンドラは交渉性、数人と話して決めろ。

物価はイタリアで一番高い。が、高名なベネチアングラスは一見の価値アリ!

お金に余裕があれば買って良し!が、トコトン値切るのを忘れずに!

下水は運河に流してるので、水の都と言えど水を掬ったりするのは推奨しない。。

マァ大雑把に言うと、こんなカンジか?ガイドが必要かどうかは自分で決めろ!

但し、1冊あれば重宝するのは間違いない。
684拓哉@ ◆ncKvmqq0Bs :04/05/27 14:15 ID:dHNgI3s8
最後の一行は消し忘れ、送信ミスね。。

685異邦人さん:04/05/27 14:32 ID:QuIQL/xm
ベネチアは物価も高いし島なんで、車通れないし道狭いし
ローマやフィレンツエみたいなスリやサギやかっぱらいの心配はあんまりないかと。
ただ、「ぼったくり店」には要注意。買い物の時には値段確認を忘れずに。

夜にサンマルコ近辺をマターリなんていいですよーーーー

水はきちゃないです。要するにドブなんで。
686異邦人さん:04/05/27 15:15 ID:qfX4n5D1
ベネチアなんてみんなぶらぶらしてるよ〜
物価高いから他の町みたいに買い物をするところではないし
手回り品をすっきりさせて貴重品は預けるか腹まきにしておけば
ベネチアぶらぶら生活のはじまりさぁ〜
あ、夜の小径は一応気を付けたほうがいいかも。
なんせ暗いから。
いまんとこ危ない目にあったことはないけどさ。


ベネチア最大の障害は店だな。やっぱ。
日本語で話し掛けてくる店は要注意。
なんせベネチアの商人は昔からがめついことで有名ですから。
687異邦人さん:04/05/27 16:30 ID:4z788pTa
ベニスの商人かw
688682:04/05/27 16:50 ID:oZ3rUdP3
たくさんのレスありがとうございました。
体の肉切り取られないように気をつけてブラついてみようと思います。
689異邦人さん:04/05/27 17:23 ID:luq1Zy8d
Riminiに行ったことある香具師っていますか?
690拓哉@ ◆ncKvmqq0Bs :04/05/27 18:12 ID:dHNgI3s8
>>688
言い忘れたが、もし、男ならハリーズ・バーで、銀色の弾丸と言われる

マティーニをオーダーしてみて。キクよ〜(wそれに一瞬キリッとした表情を見せてくれる。 

その後ベッリーニ頼むとガクッとした表情(一瞬)になるが(w

その気持ちはナントナク判るケドね。。。

当然だが、ドレスアップしてナ♪ また、飲み過ぎに注意!あのマティーニは後で効く(w
691異邦人さん:04/05/27 18:44 ID:QuIQL/xm
べっりーにってあのモモの甘いやつねー。
ほうれん草のグラタンも美味しいでよ。
692異邦人さん:04/05/27 18:54 ID:q8TBJAXa
イタリアの電源プラグて「Cタイプ」を持っていけばOKですか?
違う場合も想定して、万能タイプを持っていった方が良いですか?
693拓哉@ ◆ncKvmqq0Bs :04/05/27 18:56 ID:dHNgI3s8
へ〜グラタンかぁ。次回行ったら頼んでみよう♪

そう言えば、有名なカルパッチョもまだ未体験だ・・・。
694異邦人さん:04/05/27 19:16 ID:Tn32bAMj
>>689
イタリア人の友達いわく、若い子がヤリに行く場所とのこと。
夏のリミニ=夏の新島
695異邦人さん:04/05/27 20:29 ID:CrIbetT8
ユーロスターに乗って、半日移動を考えてます。
イタリア鉄道の食堂車はウマーとガイドブックか何かで読んで、
利用してみようかなぁと思いましたが、荷物とかみなさん
どうされてるんでしょう?
車内に泥棒とか出没したら面倒だし。移動はふたりだし。

アドバイスありましたらお願いします。

696異邦人さん:04/05/28 00:01 ID:V9qJaUKB
7月に新婚旅行でジェノバに行きます。
空港到着が深夜11時ごろになってしまうのですが
治安はどうでしょうか。
空港から駅までシャトルバスを利用、駅からホテルは徒歩数分なのですが
深夜スーツケースもって歩くのは危険きわまりない行為でしょうか?
ぼられるの覚悟で空港からホテルまでタクシーを利用すべきでしょうか。
アドバイスお願いいたします。
697異邦人さん:04/05/28 00:41 ID:CShenkbQ
自分はハリーズ・バーもハリーズ・ドルチェも好きじゃないなぁ。
NYのレインボールームやSOHOのお店もそうだけど。
698異邦人さん:04/05/28 01:11 ID:rBaV0tdP
にゅーよーくのって一度潰れて経営者変わったんじゃなかったっけ?
699異邦人さん:04/05/28 03:23 ID:5H6aoM+d
>>695
確かユーロスターだったら、
成田エクスプレスみたいにドア入ってスグの所に荷物置き場があったと思うので、
そこにスーツケースを置いていました。
もちろんただ置いていただけではなく、
スーツケースは2つあったので、
その2つをワイヤー状のチェーンで結びつけておきました。
まぁ1等車なら客層もいいので、
もしかしたらそこまでする必要はなかったのかもしれませんが・・・。
他の人はどうしてるんだろう???
700異邦人さん:04/05/28 03:32 ID:3HCcp3aH
ユーロスターは荷物置き場がありますね。
ガイジーンさんは鍵無しでしたよ(2等)
でも、知人はユーロスターでカバンの中身を取られたらしいので
チェーンで棚にくくりつけてる方が良いですね。

1等は知りませんが2等なら席の背中同士がくっついていて
その隙間に荷物を置けます。(あまりにも大きすぎるのは不可)
遠くに荷物を置きたくないならそちらに置かれたらいかがでしょうか?
ただし、その場合は鍵がつけられませんので食堂車に行くときはチェーンで荷物棚に置かなくてはなりません。(面倒くさいですね)

でも、取られるよりはマシ       だと思います。
701異邦人さん:04/05/28 07:43 ID:wS7Be3cf
>696
空港から中心部まで6〜7キロだったと思うので、空港からタクシーで
直接ホテルに行くのはどうかな?
702異邦人さん:04/05/28 09:32 ID:40vkYddp
>699、700
お二人とも詳しくありがとうございます。
N'EXのイメージと書いてくれてすごーくわかりやすかった!
ウマー!!な食堂車の体験をするべく、チェーンで結べるグッズを
ドンキあたりに探してきます。

どうもありがとうー!
703異邦人さん:04/05/28 10:02 ID:cgk9BA1O
番号式チェーンロックならダイソーにも売ってるよ。

700さんの言うように、ガイジーンさんって鍵なし多いね。
無造作無防備に荷物置いてて、しかも盗難には遭ってない。
秘訣知りたいもんだ。

704異邦人さん:04/05/28 11:12 ID:UvZIdbhK
実際盗難に合っているとは思うんだが
学習能力ないっつーか、情報ないんだよ。
海外の本屋のガイドブックってホント品薄。
ロンプラ手に入れば良いほう。
たとえば日本観光にくるガイジンなんてかなりのひとが事前にな〜んにも知らずに
ガイドブックすら持たずにくる。
てか、そういうスタイルが普通なんだろうね。

ヨーロッパで日本人が狙われるのは日本人だから。
どうしようもないね。
狙われたくなければ高須先生にお願い汁。
705701 :04/05/28 11:19 ID:wS7Be3cf
>>696
スマソ、よく読んでなかった。
旧市街には、治安のよろしくないとこもあるので
深夜でもあることだし、空港からの距離もそんなにないから
タクシー利用のほうがお勧めかな、と言いたかった。
どこのホテルに泊まるのか判らないけれど、いいとこなら
タクシーで乗り付けたほうが、自分でスーツケース持って歩いて
ゆくよりスマートかと。
706異邦人さん:04/05/28 12:26 ID:wTTxE6vV
ユーロスターね

ミラノ→ベネチアを乗ったけど
荷物が邪魔だったな。
一応、二人旅行だったからチェーンで2個のバックをつないで
それまた棚にチェーンでくくりつけたよ

やりすぎなのかもしれないが、>>700さんの言うように
とられるよりマシだと思う。あとチェーンをつけていると
安心はするんだ。用心はしないといけないけどね
707異邦人さん:04/05/28 12:41 ID:UvZIdbhK
イタリア国内を走っているアレは
ユーロスターではなく
イーエススターなのでわ?
たしか「なんちゃってユーロスター」だから
ES*ってな紛らわしい名称だったかと。
708696:04/05/28 13:18 ID:6vHoOMhB
>701さん、ありがとうございます。
ホテルはプリンチペ駅そばのSAVOIA CONTINENTAL(3つ星)です。
高級ホテルじゃあないです・・・予算がきびしくて。
空港からタクシーだとおよそどれくらいかかるんでしょうか?
709706:04/05/28 13:28 ID:wTTxE6vV
>>707
そうなんだ〜
知ったかぶりしてレスして恥ずかしかったなぁ〜
教えてくれて、ありがとぽ
710異邦人さん:04/05/28 13:50 ID:s0Etd5PZ
>709
いや、間違ってるのはあなただけではなく、
522あたりもミラノ=ベネチアをユーロスターと言っている様子。
実は自分もミラノ=ベネチアに逝こうと思って調べていたので、
混乱してます。

711異邦人さん :04/05/28 14:07 ID:4Rd7aNu2
大きいタイプのサムソナイト利用してるけど
1等なら頭上の棚にふたつ重ねて置けたよ。
椅子背中の後ろにも余裕でおける。
ひとりがけなら尚更置くスペースあり。
2等はわからない。

1等はドリンク&プレッツエルサービスもあるし
シートピッチが広めなので2〜3時間のっても疲れないよん
712異邦人さん:04/05/28 14:35 ID:UvZIdbhK
一等はあの電動リクライニングが楽しい〜。
しかしまいどのことだが、窓の外側拭いておいてホスイ。
景色楽しみたいのにガラスが汚いのはなんか嫌。
713異邦人さん:04/05/28 19:16 ID:fJAMY/wz
>>709
ESは eurostar italianoだったと思うニダ。
714701:04/05/28 22:36 ID:wS7Be3cf
>>696
タクシーを利用してはいないので値段ははっきりしないのですが、
町中まで車で20分くらいだったので、だいたい20ユーロ+α、30ユーロ
かかるかかからないかくらいじゃないでしょうか。
715異邦人さん:04/05/29 00:01 ID:poAweMZg
今日、イタリアから帰ってきました。
26日に最後の晩餐を見てきたんですが、
なぜか無料でした。(切符にも0.00ユーロって書いてあった)
理由を知ってる方、いらっしゃいますか?
716696:04/05/29 00:13 ID:89EkIJIb
>701さん、参考になりました。ありがとうございます。
もうひとつだけ質問させてください。
ジェノバの中心街(駅周辺)にスーツケースを
入れられるコインロッカーなんてありますでしょうか?
717異邦人さん:04/05/29 01:37 ID:DybN+kGP
>>716
出発までホテルで預かってもらえば?
718異邦人さん:04/05/29 07:39 ID:qr+bdL7f
駅だったら荷物の一時預かりがあるんじゃないかな。
3エウロ/個。
めったになくなったりしないから大丈夫。
まあ、100%はありえないわけだが。どんなことしたって、
なくなる時はなくなるものだ。
基本的に荷物はなくなるものだと思っていれば、わりと
気分的に楽だが。もちろん保険はしっかりかけとく。
719696:04/05/29 12:09 ID:UwOFr6T0
一時預かりですね。なるほど、検討してみます。
ホテルで預かってもらえれば一番いいんですけどね。
720異邦人さん:04/05/29 13:09 ID:a+5Q+bOt
6月中旬、イタリアへ行きます。
今年のは暑いですか?
TシャツにチノパンやGパンより、
サブリナパンツ系やスカートかな?

ご参考に、今年の服装教えてくださーい。

721異邦人さん:04/05/29 15:05 ID:85qlhv3L
>719
普通のホテルなら、預かり証みたいなのと引き替えに預かってくれるよ。
世界共通のホテルの一般的サービスなので。

722異邦人さん:04/05/29 15:19 ID:85qlhv3L
ロストバゲージについてご意見伺えますか?

ヴェネチア逝くのに、
AZで成田→ミラノ→ヴェネチア
LHで成田→フランクフルト→ヴェネチア
BAで成田→ロンドン→ヴェネチア
LXで成田→チューリッヒ→ヴェネチア

このなかで最もロストバゲージが起こりにくいのはどのルートでしょう?
個人的には仕事きちんとできそうなドイツ人に荷物の乗り継ぎを
任せた方が荷物も迷わないのでは……?と思ったのですが、
どういうもんでしょう?
723異邦人さん:04/05/29 15:27 ID:ECVtjWPE
LX以外は経験済み(最終地はヴェネチアじゃないイタリア国内の
場合もあり)ですが、ロストバゲージにはあったことがありません。
運行の正確さで選ぶならAZ以外かと(笑)
724異邦人さん:04/05/29 15:34 ID:85qlhv3L
>723
やっぱしAZの時間管理はアレなんですかね……。

甘えてもうひとつ。
ちなみにAZ以外で運行時間が狂いやすいところってありますかね?
あと、乗り継ぎが面倒だったり難しかったりする国(空港)って
ありますか?
725異邦人さん:04/05/29 15:46 ID:Ze4d1gMS
>>720
イタリアといっても広い(長い)ので、どこへ行くかを書いたほうが・・・
726異邦人さん:04/05/29 15:48 ID:Ze4d1gMS
>>724
シャルルドゴールは毎回苦労する。
727異邦人さん:04/05/29 18:11 ID:48OiwEO6
>>715
今イタリアは文化の週。5月30日(日)まで国立の美術館、博物館は入場無料。
もちろんウフィッツィ美術館も。
728異邦人さん:04/05/29 22:25 ID:FEMPHxCQ
今イタリアの旅行記を書いているのですが、
ミラノのドゥオモで見た皮を剥がれた男性の銅像の名前が分からなくて困ってます。
どなたか教えてください・・・orz
729異邦人さん:04/05/30 00:00 ID:0Wd4BUJ7
>728
ミラノのドゥオモで見た皮を剥がれた男性の銅像の名前が分からなくて困ってます。
って、そのまま旅行記に書いたらどうでしょう?
730異邦人さん:04/05/30 00:08 ID:SusU/giB
>>724
AZ 
乗り継ぎは同じフロアを横に移動なので簡単だが、遅れるのが普通。
LH
フランクフルトで出入国手続きがあったり、A-Bターミナル間を地下道で移動するので
乗り継ぎは少しややこしい。時間は4つの中では一番正確。
BA
日本便の発着する第4ターミナルと、
欧州内便の発着する第1または第2ターミナルの間をバスで移動しなければならない
一番乗り継ぎが大変。たまに遅れる。
LX
規模が大阪伊丹空港程度なので、一番乗り継ぎが簡単。
たまに遅れる。

BAとLXは最近は乗ってないので、変わってたらスマソ。
731異邦人さん:04/05/30 01:35 ID:7pALbZ5G
皮を剥がれるというとバルトロメオ。
ぐぐったが多分あってる。
732異邦人さん:04/05/30 01:53 ID:Z2FPdQ6B
>729
ううっ、正論ですね。旅行記としてはそれが一番相応しいのかも・・・

>731
どうもありがとうございます。バルトロメオは12使徒の一人だそうですね。

729さんのご意見もふまえて、旅行記には
「自分では分からなかったけどバルトロメオだと教えて頂いた」
と書こうと思います。どうもありがとうございました。
733異邦人さん:04/05/30 02:51 ID:jj2ojVHz
>>732
じゃあ、書きあがったところで、ここで晒してあげるね♪
734異邦人さん:04/05/30 12:14 ID:eFp+Od1u
バーソロミュー
バルトロマイ

パルメザンチーズ
パルメジアーノ

チョト変わるね
735異邦人さん:04/05/30 12:32 ID:tJhaJJyb
>725
そうですね、失礼しました。

ミラノ→ヴェネツイア→フィレンツェ→ローマ へと
途中小さな都市も経由しながら、半月程、南下していく予定です。
山方面も行く予定です。
山方面は、一枚、長袖の上着を持っていくとして
普通のところは、東京くらいの感覚で大丈夫なのでしょうか?
すごーく暑いと聞いて、荷造りで悩んでます。
よろしくお願いします。

736異邦人さん:04/05/31 09:34 ID:utvVLGqH
>726
AFは荷物で金を取ろうとするのでやめときます。
Parisでチェックインのとき、フランス人の地上オペレータに
「重スギデ〜ス」と日本語で言われた日にゃ〜!
(2人で1つの荷物のチェックインだったが、30kgほどあった。
 この場合追加料金を取ろうとする会社はAFがはじめてだったので驚いた)

>730
詳しいレポ感謝です。早速LHでPEX買ってきます!
フランクフルト乗り継ぎで、ビール飲むぞ!
737726:04/05/31 13:07 ID:O4hh65Qg
>>736
アリタリアでもとられたよ。つらかったな。ちなみにフィレンツェ空港。
738異邦人さん:04/05/31 13:37 ID:1AFtl2uw
超亀レスだけど
トリノはアマーイ香りがしたよ。
739異邦人さん:04/05/31 16:36 ID:b4tp1aFS
AFは重量オーバーに厳しいらしいでつよ
740異邦人さん:04/05/31 17:41 ID:utvVLGqH
>737
736です。自分の場合はですね、2人なんで40kgまでいいはずなの。
なのに、AFは荷物が1個というところで「重スギデ〜ス」になったと。
抗議して、OK取り付けましたが、今度は手荷物に物言い。
手荷物の重さがそれぞれ17kgと11kgだったの。
一人15kgまでというわけで、またまた「重スギデ〜ス」。
もぅね、呆れて。ランドオペレータの目の前で17kgのバッグに入ってたPCを
11Kgに移して、どっちも15kg以内にして「文句あっか!」。
その後速攻でまたPCを元のバッグに入れ直したのは言うまでもありません。
重さでAFは儲けているとも言われているらしいですが、ほんとかな?

>737さんはどのぐらいのオーバーだったんでしょうか?
741異邦人さん:04/05/31 21:29 ID:K3+rym/T
>>740
覚えてないけど4万くらい取られた。長期滞在だったんで、送るものは
たくさん(段ボール20個)送ったんだけど、トランクにも結構入れてたんで。
あ の デ ブ の 脂 肪 に 追 徴 し ろ よ
と思ったよ。ガリなわたし+重い荷物でも、そこにいたデブより軽いんだが。
でも決まりだもんね。しょぼーん。
742異邦人さん:04/06/01 00:35 ID:S0xsy7QR
>>735
日本の暑い夏を知ってるなら、イタリアくらいの夏はなんともないと思うが...
出国直前までWorld天気予報をチェックしてれば大丈夫じゃないかな。
743異邦人さん:04/06/01 01:06 ID:CgfoDY0h
6月のイタリアなら90年に経験した。
昼間は外は暑く、夜は肌寒い。
昼間は短パンTシャツで過ごした。
744異邦人さん:04/06/01 01:36 ID:3id4h7kP
14年前でつか・・・
745異邦人さん:04/06/01 01:51 ID:FGhkb+pH
ローマのコロンナパレスに泊まった事ある方居ますか?
情報キボンヌ!
746ばじお:04/06/01 03:40 ID:FrrY5ScI
>>735
つい2、3日前に帰国しました。ロンドン、パリは寒い。(友人によると今はそこそこらしい)
ミラノは日差しはきついがそんなに暑くなかった。
ローマとシチリア島はとても暑かった。Tシャツでよし。
シチリアは夜は寒い。

747異邦人さん:04/06/01 10:52 ID:0gzNEqn2
去年の今日なら異常気象の猛暑でミラノやフィレンツエで
42度を記録して連日ニュースだったぞい。
748異邦人さん:04/06/01 11:00 ID:3id4h7kP
>746
シチリア…

語りまくってくれないか。。。
749735:04/06/01 12:05 ID:2v4PP+Cl
服装情報、アリガト!
昨年行った人から、死にそうなくらい暑かったと聞いて
ヒェー!と、思っていたんだが、今年は通常の様子ですな。
予備にもう一枚、薄手のカーディガン追加して、
後は、夏仕様でイって来まーす。
750異邦人さん:04/06/02 00:59 ID:akc2qdYA
ローマ、フィレンツェに行きます。
両親を連れて行くのですが、絵画などにはあまり興味がなく
建物や町並み、景色のいい場所が希望ということです。
一応、初めてのイタリアなので観光名所的なところは押さえるつもりですが
その他でツアーとかでは行かないけれどここはいよというような
そういうところを教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
751異邦人さん:04/06/02 01:45 ID:cgUuMauS
フィレンツェのクーポラの天辺。
景色良い。
752異邦人さん:04/06/02 01:52 ID:/CETg8Fe
ローマのジェス教会。イエズス会の本部だ。
装飾が素晴らしい。まさに天国を仰ぎ見ることになる。
ただしバチカンを見る前に見ること。サン・ビエトロの規模の前にはすべてが霞んでしまう。
あとジェス教会にはザビエルの手がある。「猿の手」のようだが、話のネタにはなる。
こんなふうに。
753異邦人さん:04/06/02 02:02 ID:FIylPPVd
ローマだったらフォロロマーノからそのまま奥のパラティーノの丘(ここから有料)に登って、
高い所からローマの遺跡や町並みを見下ろして、庭園内を休み休みたらたら歩いて丘を下り、
そのままコロッセオ(共通券あり)に入って20へえくらい連発するってのはどないだ。
典型的ルートだけどお散歩コースとしてもなかなかよい。
ときおり出現する古代の泉がなかなかロマンチックで。
754曼荼羅:04/06/02 02:02 ID:lmiULFPR
>>750
私もそんなに詳しいわけではないですが、フィレンツェ近郊のフィエーゾレの丘からはフィレンツェ市街が一望できます。
ミケランジェロ広場という小高い丘からフィレンツェを望むコースはツアーであれば必ず行くはずですがフィエーゾレの丘
はちょっとした穴場かもしれません。でもせっかくフィレンツェを訪れるなら美術館もお勧めします。ありすぎて困りますが。
大聖堂の頂上からの眺めは最高ですが登るまでの苦労は相当でした。運動靴で登った方がいいです。教会もたくさんあるので
サンタマリアノベッラ・サンタクローチェ教会など綺麗でした。
755異邦人さん:04/06/02 09:37 ID:E/HTIBHd
>>750
思うのだけど、初めてのイタリアで、街並や景色を
楽しみたいなら、別に無理して市街地から遠い名所
に行く必要はないと思うのだけどどうだろう。
特にご年配の方なら疲労が大きくなるし、街中だけ
で十分見どころいっぱいだから。<初めてならね
名所、名所とあせって移動しまくり、結局あんまり
印象に残らなかった……というのは結構あったり。
それに年配の方はお土産の方に意識が行きがちだか
ら、そういうお店がある場所もおさえておいた方が
いいような気がするよ。
ご飯のおいしいところなんかも(高級リストランテ
という意味ではなく)おさえておくとよりよいか。

まあ、年寄りじみたウチの夫婦がそうだというだけ
で、他の人には退屈な歩き方かも知れないが。
756異邦人さん:04/06/02 10:16 ID:cZ1EEXsc
>750
ローマならばトラステベレ、そして西日に照らされたローマの街を
ジャニコロの丘から眺める。
あるいはバスを使ってアッピア旧街道沿いの墓場をめぐる。
古式ゆかしい石畳がなんともローマならではの風情がございます。
757異邦人さん:04/06/02 11:05 ID:241CxOHS
>>750
フィレンツェからバスでシエナに行くべし。あの古い街並みは感動的。
758異邦人さん:04/06/02 11:51 ID:CrMbgCSb
マレーナのロケ地ってどこよ?
759異邦人さん:04/06/02 11:57 ID:+AXCAUT8
>>758
Filming Locations for
Malena (2000)
San Domenico Palace, Taormina, Messina, Sicily, Italy
Syracuse, Sicily, Italy
760異邦人さん:04/06/02 12:19 ID:P5drnZJ9
>>752
もしかしてジェス教会は、パンテオンの近くにありませんか?

パンテオンから迷って、近場の教会に入ったら
素晴らしい教会で感動しました
教会内で、音楽がながれ個人的にはバチカンよりも好みでした。
あとで観光ブックで探しても、掲載されていなくて
たぶん・・ジェス教会だったのでは???と思っているのですが
761750:04/06/02 13:06 ID:TLeWqIhl
皆様親切にレスありがとうございます。
初めてのイタリアなので名所は見たいが美術館などを多く回るのは
絵画に興味がないので辛いということでしたので
ぱっと見て美しい建物や景色、町並みなどで満喫させてあげられるところをと考えていました。
まったく行かないのもなんなので、ヴァチカンやウフィッツィ、カピトリーノはコースに入っています。
飽きたらすぐ抜けて移動でもいいかと思っています。
ピサだけはたっての願いなので行くことになっていますが
フィレンツェはもう白紙に近いです。
どぉーしてもイタリアだけは行っておきたいというので計画しましたが
思ったように決まらなくて結構悩んでいます。
両親ともに健脚で歩くのは好きです。 土産には興味ないそうです。
762異邦人さん:04/06/02 13:24 ID:H4dsk3RY
>>744
まあそだけど、6月上旬〜7月中旬の1ヶ月間南北イタリア何往復も駆けまわってた
から、イタリアのその季節の大まかな気候は同じではないかと。
昼間は外が夏の暑さで、室内は涼しい。
夜は寒いと。
763異邦人さん:04/06/02 13:43 ID:IZEiYvyS
シチリア話キボーンヌ!!
764異邦人さん:04/06/02 13:54 ID:NG0Kg7gY
市場やスーパーを覗くのが好きなので、フィレンツェの中央市場を
今回の旅の一番の楽しみにしていたのですが、
フィレンツェ着が土曜午後・出発が火曜の朝なので
市場の休み(日・月・平日午後)と思いっきりかぶることに後で気づき
とても後悔しています…。

土曜午後か日月でもやっている
わりと食品関係が豊富なマーケットって他にないでしょうか?
あと、中央市場は休みの日だと市場の入り口自体が閉鎖されて
お店はほとんど空いていないような状態なのでしょうか?
…質問ばかりですみません。
765異邦人さん:04/06/02 14:05 ID:IZEiYvyS
ナァーイス!!
766曼荼羅:04/06/02 17:24 ID:p/40xsIs
>>764
フィレンツェの中央市場は確かに見る分には楽しかったですが、本気で買い物するとなると私的には?でした。
けっこうキロ売りみたいな感じで旅行者が買い物をする雰囲気でなく、まさに地元密着のチェントロメルカート
です。フィレンツェの雰囲気を味わうにはもってこいのばしょなんですが。イタリアの頑固おやじみたいなのが
いて話かけられたり最初迫力に圧倒されました。
イタリアでは日曜スーパーは基本的に休みですが、大聖堂(ドーモ)の裏手のvia dell'Oriuoloという通を300m
ほど進むとSTANDA(スタンダ)と言うスーパーがあります。ここは日曜もやっているので私も利用しました。だだし
ピーク時は我慢して並びましょう。日本のようにレジの人はテキパキしてません。しかも座りながら打っているので
かなりびっくりです。品数は規模の割りに豊富で満足でした。
767異邦人さん:04/06/02 19:26 ID:bbEppWfs
ちょっと遠い(Pratoの方)けど、i Gigli(イジリ)ってショッピングセンター
オススメ。
駅前(中じゃない方)のマックの近くから、直通バスが出てる。
小一時間くらいかかるかな。
ショッピングセンターも面白いけど、中に入っている食品売り場が圧巻。
車で来てまとめ買いって人が多いので、トマトなんかこれでもか!ってくらい
積まれているし、チーズはでかいのを好きなだけ切ってくれたりする。
魚介類もでかいのがどーん、とあって、好きなだけ帰るので、
プチ市場気分も味わえる。
もちろん、安くておいしいワインもずらーっと並んでいる。
空のリュック背負って行きたくなる場所だよ!
768異邦人さん:04/06/02 20:18 ID:ljsDqYCg
>>762
90年のその時期ってことはサッカー・ワールドカップ ITALIA '90ですね? 懐かしいな!
自分もその頃リーグ戦の優勝決定戦合わせて4ヶ月間南北往復してました。
ナポリは半そででも暑いってのにフィレンツェじゃ要ジャケット。
日中のゲームは要サングラスで、夜のゲームは要ジャケット。
769752:04/06/02 20:24 ID:/CETg8Fe
>>760
パンテオンの近場なら、サンタ・マリア・ソプラ・ミネルヴァ教会かもしれません。
質素なファサードで、前の小さな広場には像が背負った小振りなオベリスクがあるのですが。
中はこんな感じ。
ttp://www.fkc.natsu.gs/imageboard/travel/data/T20040602201844.jpg

ちなみにジェ「ズ」教会(間違えてますた(´・ω・`))はこんな感じ。
ttp://www.fkc.natsu.gs/imageboard/travel/data/T20040602201930.jpg
ttp://www.fkc.natsu.gs/imageboard/travel/data/T20040602201955.jpg
770752:04/06/02 20:28 ID:/CETg8Fe
追記。
S.M.ソプラ・ミネルヴァ教会はパンテオンの裏手あたり。
オベリスクを背負ってるのは像は像でも象の像ですた(変換ミス)。
ジェズ教会もパンテオンからすぐに歩ける距離ですが、ちょっと離れてます。
771異邦人さん:04/06/02 21:31 ID:u0S3T5G4
>>758
街の大きな広場は、シラクーザのオルティージャ島。

>>763
シチリアといえばウニパスタ。
772異邦人さん:04/06/02 22:34 ID:FIylPPVd
サンタ・マリア・ソプラ・ミネルヴァはローマ唯一のゴシック様式(らしい)
ルネサンス様式ばっかりのローマではちょっと違和感あって新鮮かも。
でもって星天井のヴォ−ルトが綺麗だよね。
後陣手前にミケランジェロの「十字架を背負うキリスト」の大理石像があったら
まちがいなくこの教会。パンテオンのちょい裏手だよん。

ジェズ教会は猫遺跡の向かいの教会。
あの有名な呪いグッズの猿の手がある。
いや、猿じゃなくてザビエルの手なんすが。。。。
日本人ならちょっと顔出しとくと面白い教会っす。
日本の守護聖人はここの教会のひとなんで。
773(;´Д`):04/06/03 07:44 ID:/Q1OYz/i
シチリアage
774hime-ji:04/06/03 10:02 ID:sShY+7Id
6月後半にツアーでイタリアに行きます。
阪神航空のツアーなのですが、利用経験のある方の感想及び、アドバイスいただきたいのですが?

さらに、ローマから青の洞窟に日帰りで安く行くための手段は?
775異邦人さん:04/06/03 11:48 ID:Hy0AlB2b
せめて旅程とホテル名くらい書いてほしい。。。
あと、イタリアの地図を定規を準備してよ〜く眺めること。
776異邦人さん:04/06/03 12:12 ID:SSzT6Oh8
>>774
東京から佐渡の金山に日帰りで安く行くための手段を考えてみろよ。
777異邦人さん:04/06/03 12:27 ID:Hy0AlB2b
淡路島でもいい罠
778異邦人さん:04/06/03 13:03 ID:PAN20bDP
現地ツアー会社のMyBUS ITALYってどうですか?
779異邦人さん:04/06/03 13:26 ID:B5GKeXIs
ゼンゼン使えませんでしたよ〜!>BY BUS ITALY
去年2回ほどイタリアに行きましたが、しょせんJTB現地法人なのでJTB客のための会社です。
2度共、フィレンツエ発のオプショナルタツアー&ミラノ発のオプショナルツアー
が催行されませんでした。
日本でメールで申込を行い前日に現地から電話で問い合わせるシステムなので
仕方なく自力で調査してでかけました。
4〜8名で催行というツアーは気を付けたほうが賢明です!
でも公共バスでの行き方や列車移動などのアドバイスも仰げず
ホテルのコンシェルジュのフォローでどうにかなりました。
こてこての観光ツアーも催行しないことが多いようです(友人夫婦談話)
フィレンツエからのTHE MALLへ結局SITAバス利用で2.6ユーロで往復できたし
ゼラッビレへは往復ひとりあたり40ユーロ程度でジェノバ行きのIC+タクシーで移動できたので
良かったですが。。。
ところでイタリアの格安エアラインMERIDIANA利用したことがある方おられますか?
WEBの技術的問題なんだかWEB予約ができなくて苦戦してます。
バルセロナ→フィレンツエ→ロンドンを取りたいのですが・・
ちなみにアドレスはhttp://www.meridiana.it/
情報よろしくお願いします

780異邦人さん:04/06/03 13:34 ID:B5GKeXIs
いつも取引先の都合で旧スイスエアのスイス又はアリタリア、AFを利用していたのですが
北米に行くことが増えたのでJAL利用に切り替えました。
そこでなんですが・・・
来月のミラノ発(土)21時台のJAL便を今回帰路で利用するのですが
税関は何時頃までOPENしているかご存知の方おられますか?
いつもAZの14時台利用だったので気合入れて9時半にcheckinして
朝いちの10時頃デタックス手続きしていたので混雑もなく
スムーズに手続きをしてました。
JALのミラノ便はJAL系、阪急系、JTB系、近つ-系、日旅系のグループ旅客が多く
デタックス同様、checkinが混雑するのではないかと予測してます。
ミラノの税関事情、特に(土)や混雑時期のミラノ発JAL便利用経験のあるかた
情報提供願います。
よろしくお願いします
781異邦人さん:04/06/03 14:28 ID:G/rI81gA
チェッキン プリーズ
782異邦人さん:04/06/03 18:11 ID:aH4Wq+ld
以前ミラノ発のJAL土曜便を利用したことがあるけど、
デタックス手続、あまり混んでなかったような・・・。
むしろ閑散としてたよ。

去年の話ですが、運が良かっただけなんでしょうか?
783764:04/06/03 20:45 ID:A5O+O6rx
>>767
i Gigliすごくひかれましたw
公式サイトを見つけたのでイタリア語解読中です。
中心部から1時間…違うバスに乗ってどこか遠くの町へ行ってしまわないか
不安ですが、見てきたいと思います!
784異邦人さん:04/06/03 22:36 ID:3VT17XOU
なんか言いがかりっぽい >>779

785異邦人さん:04/06/03 23:42 ID:Ze5EC2Ub
>774
母がフレンドツアーのリピーターで気に入っているようです。
ちなみに母は74歳です。
ちょっと割高なツアーなせいか客の年齢層は高いです。

ローマから青の洞窟へは電車とバスと船(大)と船(小)
を乗り継いで行くのですよ。
786異邦人さん:04/06/04 12:59 ID:i8hRoHRg
>>785
ナポリから、船でシチリアへ行く場合はどんな感じでつか??
アグリジェント行きたい・・・。
787異邦人さん:04/06/04 13:16 ID:T5mKpYtY
電車と船(大)の所要時間が問題だなぁ。ワ
788異邦人さん:04/06/04 18:12 ID:5zMIJhTO
ホテルでポーター以外の
レセプションの人にもチップって要るのですか?
789異邦人さん:04/06/04 18:28 ID:KU5UWju5
いらん。
荷物持ってもらうわけじゃないっしょ?
790異邦人さん:04/06/04 18:45 ID:5zMIJhTO
>>789

あんがと!
791異邦人さん:04/06/04 20:57 ID:s6UkiM0S
エルバ島に行ったことある方教えてください。
雰囲気というかいきなり行って宿泊場所を確保できるようなところでしょうか?
当方今月後半に個人でFirenzeを拠点に観光する予定なのですが、
ピサに行ったついでにそのままエルバ島まで足を伸ばし、
Firenzeまで日帰りはしんどそうなので現地で1泊して戻ろうと
もくろんでいるのですが。
どんなもんでしょ?
792異邦人さん:04/06/04 21:27 ID:uqw0uSRA
>>774
青の洞窟は朝の内に見たほうがいい。よってローマ→ナポリ夜行で行ってこい。
793異邦人さん:04/06/04 21:28 ID:T5mKpYtY
先月のアリタリアの機内誌がエルバの特集でした
アリタリアに電話してバックナンバーもらえないかな?
794異邦人さん:04/06/04 22:34 ID:op3Bek+N
>>791
平日なら大丈夫だと思うよ。
せっかくなら泳げ〜!レンタサイクルもいいよ。
795異邦人さん:04/06/04 22:45 ID:eeMqHsym
でもピサがメインならエルバに立ち寄っている時間なんてあるじゃろか。
796異邦人さん:04/06/04 23:04 ID:op3Bek+N
ピサなんて斜塔以外見るとこないし、午前中当てれば充分。
日が長いし、その日は泊まるとこ見つけて海水浴、次の日観光。
797異邦人さん:04/06/04 23:38 ID:+Hb9oxlq
HISで6月半ばからイタリアへ行くのですが、航空会社はKLM(アムステルダム経由ローマ)で行きは乗り継ぎに1.5H待ちくらいなのですが、帰りがなんと6:25発
798異邦人さん:04/06/04 23:38 ID:+Hb9oxlq
すみません、途中で切れちゃった↑のものです。
799異邦人さん:04/06/04 23:42 ID:+Hb9oxlq
6:25発でアムステルダム発が14:40。なんと6時間も間が開いています。いったい何をしていたらよいのでしょうか?
それと、KLMはサービスとかどうなのでしょう?
初めてのヨーロッパ旅行。ただ疲れるだけの旅行にしないためにいろいろ調べているのですが、なかなか上手くプランがまとまりません。
アドバイス願えませんでしょうか?
800異邦人さん:04/06/05 01:06 ID:O3zS5yMG
>793,794,796
サンクス。
796さんのいうとおり事前に調べてる段階でピサには斜塔以外なさそうと
思ったので考えたです。
レンタサイクルなんてあるんですか。いい事聞いたかも。
801異邦人さん:04/06/05 01:52 ID:DW67xnNd
>>799
KLMかNWのマイレージゴールド会員なら
専用ラウンジでのんびり出来る。
それか、空港ホテルでのんびりリフレッシュ。
シャワールームだけの利用もありますよ。
私なら、空港〜アムステルダム往復に1時間、
アムステルダム見物に3時間、計4時間つぶしますね。
空港は真下が駅ですし、アムステルダムまでも遠くないですよ。
金に余裕があるならタクシーが便利かな。
802異邦人さん:04/06/05 01:58 ID:DW67xnNd
>>799
あとKLM利用したこと複数回ありますが、
遅延・故障・運休とかの問題が発生しないならば
そう悪い会社ではありません。それなりに快適な旅が出来ます。
もし運悪く問題が発生したならば、DQNな対応をされることを
覚悟なさってください。
問題発生時の対応は、NWに遙かに劣ります。
803異邦人:04/06/05 05:34 ID:SLL2aDcI
ホテルのチップについて。
誰にいくらぐらい渡せばいいのでしょうか?
ホテルのランクによっても違うのですか?
804異邦人さん:04/06/05 05:38 ID:n8mE7F5s
こないだヴェネチアの4つ星ホテルに泊まって来たが
特にチップは渡さんかったな。
ポーターは使わなかったし、部屋にも枕銭は置かんかった。
それで特に問題もなかったが。
805異邦人さん:04/06/05 05:46 ID:Kisze8EF
>>804
枕銭なんてツアー客だけ。
806異邦人さん:04/06/05 09:17 ID:uMoP9OLm
>801,802さんありがとうございます。残念ながらJALカードしか持っていないので、見物でもします。
問題が発生しないことを願って飛びます。
807異邦人さん:04/06/05 11:08 ID:C4ICI0w/
来週からローマ行きます。
今年のイタリアは寒いのですか?
もう泳げるくらいかと思っていたのですが、
今のローマ気候の感じ教えてください。
808異邦人さん:04/06/05 12:01 ID:4+raLNVQ
>807
rai.it
とか具ぐって味噌
809異邦人さん:04/06/05 13:57 ID:1OjY/3Yz
>>768
あれ?
どっかで逢ってたかもね。
810異邦人さん:04/06/05 14:00 ID:CAb66BUF
荷物を運んでもらったらポーターに1ユーロ、
てなもんでは。
枕銭(枕の下に置くことはないですが)、つまり、部屋掃除に関するチップは、
連泊するときで、アメニティを補充してほしいとか、ゴミ多めとか、
ちょっと掃除の手間がかかりそうな日に置いてる。
一泊くらいの宿には置かないよ。
811異邦人さん:04/06/05 15:16 ID:Qkvwvsly
シチリア行った人って少ないんだなぁ・・・。
812異邦人さん:04/06/05 18:30 ID:2/26z1SY
>>811
ちゃんと質問書けば(シチリア話キボンヌとかじゃなく)答える人いると思うよ。
まあ、ナポリから船で行った人は少ないかも。
シチリアは島内の移動もマターリだから、シチリアへも船でマターリってのは
わたしなら耐えられないから。
観光するなら春か秋。夏は暑すぎ、冬は寂しすぎ。
813異邦人さん:04/06/05 18:47 ID:o9zwMexN
去年の冬にシチリア行ったけど確かに寂しかった・・・雪が降ってたし。
でも料理は美味しかった。もう一度行きたいなぁ。
行きはレッジョ・カラブリアから船で、帰りはパレルモから飛行機でした。
814760:04/06/05 19:23 ID:rsuXBrii
>>769
画像ありがとうございます。
残念ながら・・どちらとも違ったようです・・・
サンタ・マリア・ソプラ・ミネルヴァ教会の画像を見たときに、ここかも!と
思ったのですが、あの印象的な天井はなかったので・・
でもサンタ・マリア・ソプラ・ミネルヴァ教会も素敵な教会ですね!
ジェズ教会も素敵です。
いったいパンテオン周辺だけでも、どれだけ教会あるんでしょうかね〜
今おもえば、あの教会の写真をとっておけば、ここでアップすることも可能だったはずなのに・・

でも親切に本当にありがとうございました
815異邦人さん:04/06/05 22:23 ID:ySR4iObn
ミラノからパヴィアの僧院に行くバスってどこから乗ればいいのでしょうか?
816異邦人:04/06/06 01:28 ID:+Hc3Ze4o
>810
ポーターに荷物もってもらったら1エウロですね。
ありがとうございます。

>774
フレンドツアーの旅行のパンフレットを見ると、添乗員デスクというのがあって。
ツアーに関する質問に電話で添乗員が答えてくれます。
2回ほど電話しました。パンフにのってる旅行内容について。
自由行動については答えてくれないと思うけど、結構親切でしたよ。
817異邦人さん:04/06/06 03:32 ID:kxbKNdi6
こんばんは
6/18,19とミラノ泊予定です。
アルチンボルディ劇場のオペラ、公式サイトで見ると当然のごとく売り切れです。
_| ̄|○
こういう公演のチケットも当日券が出たりするもんなんでしょか?
知ってる方がいらしたら教えて頂けるとうれしいです。


やっぱし無理ぽなばあい、17日をヴェネチアからジェノバ泊にして
6/17 ジェノバ:カルロ・フェリーチェ劇場 / ナブッコ
ttp://www.carlofelice.it/
を見ようかなぁなんて考えてます。せっかくのイタリアなのでオペラも見たいです。

オペラは1回見ただけの初心者です。イタリアも初めてでつ。
出発に向け仕事を片づけるために、夜遅くに家に帰って計画中です。
6/10-12 ローマ
13-15 フィレンツェ
16-17 ヴェネチア
18-19 ミラノ 泊 の計画です、今のところ、出発まぢかですが。(;´Д`)

オペラ座の公式を見ると、CARACALLA浴場跡?で6/9-13の間、ロミオとジュリエットもありそう?なんですよね。こっちにするかな。
ttp://www.romeguide.it/teatri/OPERA/OPERA_PROG/2003/concertpg.htm
818817:04/06/06 03:40 ID:kxbKNdi6
スマソ、
ジェノバとヴェローナを勘違いしていたです。
ヴェネチアからジェノバは遠いぽ。

ヴェローナは、こっちだ。
6/19 蝶々夫人 シーズン初日 アリーナ・ディ・ヴェローナ
ttp://www.arena.it/

6/20 の昼過ぎにミラノから日本へ向かうから、他の旅程から考えて↑はきびちい。
819異邦人さん:04/06/06 06:52 ID:g98AsGh3
ローマに日系の書店とかスーパーってありますか?
820639:04/06/06 13:59 ID:X0HoBYxs
シチリア・南イタリアから帰って来ました。良かった…。
レス下さった方お礼言えずに旅立ってしまい申し訳ありませんでした。

とりあえず急ぎの気候の報告を。
現地の人が今年は少々おかしいと言っていました。
イタリア半島全体が曇りや雨や雷といった天気予報でした。
自分の行程では天気予報はほとんど外れて快晴続きで、
傘は使いませんでした。
ローマは近年に無く曇天や雨続きだったそうです。

太陽が出ると相当暑いですが、昨日の東京の方がずっと暑かったです。
快晴の遺跡はかなりの暑さと乾燥で、帽子とサングラスは必携です。
朝晩は寒く、本当の日中以外は半袖の上に長袖の上着を着ていました。
(手に持っているのが邪魔だからできる限り着ていたというのもありますが)
暑い日中でも、泳ぐにはいまふたつ寒かったです。

また報告します。
821異邦人さん:04/06/06 14:41 ID:SI14gbP4
>>817-8
ローマは7月だと思うんだが?

ヴェローナはON LINEでまだチケット売ってるが、
21時開始だから、その日はヴェローナ泊まりだね。
ヴェローナ〜ミラノは列車で1時間半ぐらいだから
朝早くにヴェローナを出れば、昼過ぎの便に間に合うと思う。
遅れなければの話だが・・・・・
822817:04/06/06 15:05 ID:kxbKNdi6
>821 さん、レスどうもです。

カラカラの野外オペラはご指摘の通り7月でした。俺の見間違いでした。

19日ヴェローナでオペラ見てそのまま泊まると、
翌日の帰国便 & ミラノが1泊になって十分観光できない
になってしまうので、躊躇しています。

ESだと遅れはないのでしょうけど、やっぱり心配です(俺の寝ぼうとかが)
823異邦人さん:04/06/06 21:42 ID:Lfo4kHQ7
>>815
地下鉄M2線FAMAGOSTA駅のとこのバスターミナルから。
http://www.comune.pv.it/certosadipavia/dovequando.htm
一応パヴィア僧院のHPも貼っておきまつ。
鉄道でパヴィア駅、そこからバスでもいいと思うけど。

>>822
遅れないと保障はできないけれど、一見の価値はあると思うよ、
ヴェローナのオペラ。街は小さいから駅も近いし。
横レススマソ。
824異邦人さん:04/06/06 22:18 ID:JhdlrsbX
質問させてください。
JALパックAVAのパンフレットに載っている、熟年向けツアーというのには、
フリーで買い物する時間は無いのでしょうか?
あと、史跡を巡るときに、その場で自由に見学することはできないのでしょうか?
825異邦人さん:04/06/06 22:32 ID:NEKDlXTR
>780
いつもミラノ発土曜の21時台(若干出発の誤差はありますが)のJAL
(アリタリアと共同運行便)利用します。
パリやロンドンと比べると乗客は少ないらしいです(JAL上級会員曰く)。
しかし混雑がイヤなので3時間半前から開始する搭乗手続に間に合うよう、
空港に着き、出国審査をさっさとすませてマータリしてます。
スーツケース預ける前に免税手続するにはマルペンサ空港の端から端まで
異動しなければならないので、その時間を30分くらいとっておいた方が
無難です。毎回それでバタバタしてます。
出国審査を終えてから免税手続する場合、搭乗1時間前でもあいていたような
気がします。
早めに手続きすれば団体客とも時間帯が重ならないので、
時間に余裕をもって空港に移動されることをおすすめします。
826817:04/06/07 00:16 ID:PSXUZeBi
>823
レスありがd。
やはりお勧めでつか。ミラノのホテルはまだとってないので、ヴェローナ泊もちょっぴり考えてみますね。
827異邦人さん:04/06/07 00:28 ID:F21GlT1E
>817
公演によるので断言はできませんが
有名どころの出演や初日でなければ当日券出る可能性は大です。
劇場前チケットオフィスに朝一で行ってみてはどうでしょう。
もしくは開演1〜2時間ちょい前に行くと
運良く「チケット買います売ります」の一般の人に出会うことも多いです。
無論定価で買ってください。
イタリアはオペラの終演時間が深夜近くになるので、帰りの足に注意を。

828異邦人さん:04/06/07 00:36 ID:nGOK5cR0
>>824
それは直接JALパックに問い合わせをしたほうが明確な答えが
得られると思います。
829817:04/06/07 01:32 ID:PSXUZeBi
>827
やっぱ劇場のチケット売り場が基本ですね! アルチンボルディ劇場は、ちと遠いので
ドゥオーモの近くのチケット売り場(12時に開く)もあわせて当日のチケット購入計画を立ててみます。
広い劇場なので「チケット売ります」の人もいるかもなんですね。
期待が持てそうですね。
情報、ありがとうございます。


もしチケットがとれたら、帰りは、ミラノ中央通り近くのホテルをとる予定ですので、シャトルバスでGIOIA駅で降りて大きい道をとおって帰るつもりです。
いずれにせよ、まわりの雰囲気とかでタクシーにするか気をつけますね。
830815:04/06/07 09:24 ID:SHN6L4nV
>>823

ありがとう!助かりマスタ。
831異邦人さん:04/06/07 12:03 ID:JDNN3ZNo
このスレにはよく書き込むんだけど
オペラにもシチリアにもあんまり興味がないのでしばらくROM専になってたら

今朝見た夢が
「旅行先で突然ナブッコにエキストラ出演、その後地元テレビ局のインタビュー」
というわけわかめなものであった。
出場記念にパンフレットとトートバッグをもらい、
舞台の後のレセプションへの入場券もついてきて
おみやげになぜかキウイジャムをもらった。
料理はなぜかトスカーナ料理だった。
夢の中でがんばってイタリア語喋ってたよ。
こんな夢みたのはこのスレのせいだな。
ああ、行きてえ。
832異邦人さん:04/06/07 12:52 ID:jc4bXmms
あさってからイタリアです。
昨日友達両替してきてもらったら
今ユーロって高いのね・・・144.33Eだった
しかもほとんど100Eで替えてきた20Eがたったの5枚
細かいの多めにしてきてねというのを忘れた私も悪いのだが
この100Eの束・・どうすべ
833異邦人さん:04/06/07 13:19 ID:G6GEtsm/
空港でくずすと言うのはどうでしょう。
しかし、こないだちょっと長期で行ってきましたが、
cambioいっさい使わなかったです。
全部CDとクレジットカード。なんとかなるもんですね。
Plus!のついてるカードなら、たいがいのCD機で使えます
からねえ。レートもいいし。
シチリア沖の小島でも使えたのには吃驚しました。
834803:04/06/07 15:05 ID:5e7XPdCA
>804、805、810
ありがとうございました。

今年は雨・曇り続きということですが、天気予報を見てみると、
ローマ雨マークや曇りマークが多いですね。
6月下旬、7月上旬の天気情報が欲しいのですが。
例年は、6月下旬・7月上旬は快晴が多いのですか?
雨・曇りの日は少ないのですか?
詳しい人教えてくださいな。
835異邦人さん:04/06/07 16:59 ID:JDNN3ZNo
基本的に今はあまり雨は振らない季節。
雨の季節は晩秋から初冬。。。。ってことになっている。

だけっども近年はもうガタガタなので
「今の天気」のことはわかっても長期予想は誰にもわかんない状態なんでないかな。
去年はドイツで大洪水があったかと思ったら
6月はじめからイタリアやフランスでは地獄のような猛暑で雨無し。
かと思ったら今年の5月の北イタリアは連日の大雨。
「例年の平均値」ってぜんぜんアテにならないと思うよ。
836817:04/06/07 17:55 ID:PSXUZeBi
>833 さん
便乗で質問させてください。自分もユーロ高が気になってます。
"CD"ってことはキャッシングですよね。キャッシングの利子がついても
833さんの場合は両替よりレートがよかった、って理解で良いでしょうか?
837異邦人さん:04/06/07 18:05 ID:JDNN3ZNo
自動両替機のことではないのかな。
ATMでできるだしょ。

自分もユーロ移行後、
成田でごっそり両替えして現地のcambioは使わなくなりました
成田(日本の銀行)のほうがレートがいいし
クレカ使用頻度が増えたので。
838ぶーよん:04/06/07 18:06 ID:5x3JtRw1
今月の19日からイタリアに家族で旅行するのですが月並みですが
バチカン美術館とウフィッツイ美術館に行きたいと思っています。
旅行社の人に予約をお願いしたら「必要ない」と言われたのですっかり信じて
ほっておいたのですが、あちこち見てみたら結構混んでるご様子・・・。
朝一に並ばないと厳しいでしょうか〜?
午後に行けば意外と空いてたりはしないんでしょうか?
現在私どもはマレーシアに住んでおりまして間に入ってる旅行社さんもヨーロッパ
にはあまり強くないみたいで詳しい事はわからないみたいです。
どなたかアドバイスいただけたら嬉しいのですが・・。
839817:04/06/07 18:14 ID:PSXUZeBi
>837
自動両替機!そんな便利なモノがあるんですね。
って、地球の歩き方を見たら乗ってました。。。
私もカード+必要分を成田で両替とおもってたんで
多少多めに両替しておこうと思ったんですが、不足すれば現地でも良さそうですね。
ありがとうございました。
840異邦人さん:04/06/07 18:19 ID:v1bkQiEW
バチカン美術館覚えてないんですがウフィッツイ美術館はかなり行列できていました。
私は前もって買って行ったけど1時間くらい待ちでしたよ。
入場時間が決まっているのにこんなに遅れるとは・・。
841817:04/06/07 18:19 ID:PSXUZeBi
教えてもらってばっかりなので、漏れがホテル選びに役立ったサイトを。
写真が多くて良いです。
ここは空室紹介が即時にできない?ので予約は別のサイトを使いました。

ttp://romeby.com/
ttp://florenceby.com/
ttp://veniceby.com/
ttp://italyby.com/

過去スレに出てるとは思いますがDAT落ちになってるのもあるので。
でもこのスレもボチボチDAT落ちっぽいですね。。。
842異邦人さん:04/06/07 18:24 ID:JDNN3ZNo
バチカンは時期にもよると思うけど
美術館最大の列は「開館待ち」でつ。
だから、バチカンの場合、最初に大聖堂のほうを見てから美術館に行けば
まあ、並ばずに入れる可能性は高い。

でもですよ。

バチカン美術館の最後のルートがシスティーナ礼拝堂なので
システィーナ>大聖堂はすぐ近くなんですが
逆の大聖堂>博物館入り口は結構遠い。

しかも、テロ警戒を受けて、現在
大聖堂入り口は空港並の警備とX線荷物検査が行われています。
これがまた行列になる。(カメラ気をつけてねー)
最初に博物館に行っておけばこの大聖堂の行列をパスできるわけです。
最初に博物館にならんで後のルートをすいすい行くか、
博物館に並ばない為だけにに何度も遠回りをするか。
お好きな方をどうぞ。
ちなみにラファエロのロッジアは修復中なので
「ペテロの解放」は残念ながら今は見れません。
そのかわりアテネの学堂の間は修復が終わり、いまは両面とも見れます。
あのあたりは混雑ポイントなので、まあ、良いほうに考えましょう。
843yuki:04/06/07 18:43 ID:bEwiON9f
ウフィッツィは朝一でいけば大丈夫ですよ。あと、夕方も比較的空くみたいです。
バチカンはお昼頃に並んで入りましたがあまり人数制限してないんで美術館内込み合うことを覚悟で!!システィーナへの道は館内で渋滞してました。。
その点ウフィッツィは入ってしまえればゆっくり鑑賞できますよ。
私も予約はいらないと思います。フィレンツェではピッティ宮殿内のパラティーナ美術館もお勧めです!
844833:04/06/07 18:50 ID:G6GEtsm/
そーじゃなくて、キャッシュ・ディスペンサーです。
要するに銀行のアレ。
Plus!というマークがどこかに入ったキャッシュカードなら、
イタリアのたいていの場所でユーロ立てで現金を引き下ろせます。
レートは、円>ユーロがcambioで140円台の時に133円くらいでした。
まああの時は為替レートが120円台だったんですが。
レートがそれほどでなくとも、簡便さだけで十分使う価値ありでした。
845817:04/06/07 19:44 ID:PSXUZeBi
>844
なるほど。CDの件、勉強になりました。
地方在住なんで、該当の銀行カードもってないです(´・ω・`)

>838
ウフィッツイ美術館のオンライン予約がここからできるようです。
http://www.waf.it/museicity/eng/musei_uffizi_main.htm
だだ、手数料がかかっちゃうので >843 さんが教えてくださったとおり
朝イチで行くか、ローマに着いた時点でカード会社の現地デスク
とおして予約してもらうか思案中です。手数料、たいして高くないんですけどね。
安くしたいんで^_^;
846異邦人さん:04/06/07 20:10 ID:Wtjiqf5j
バチカン美術館は勝手に半ドンとかやってくれるし、
丸一日掛けてみる予定が2日間にまたがったりと
イタリアらしいことやってくれる
847異邦人さん:04/06/07 20:26 ID:9O+mdVSM
美術館の朝一と午後一はツアー客が集中して混む。
従って午前11時以降か午後3時以降がお勧め。
一番のお勧めは、1月下旬に行くことだが・・・
848異邦人さん:04/06/07 22:07 ID:nx+3Pci2
1月下旬にウフィッツとバチカンへ行った。
正に、スイスイ。
ウフィッツは午後3時くらいに入ってゆっくり見て、
美術館のカフェでお茶して出てきた。
丁度、ツアー客が帰った後だったらしい。
バチカンは朝1番に並んだけど、会場時間数十分前に行って
スイスイ入れて見れた。
午後十一時くらいに、システィーナ礼拝堂へたどり着いたけど
そこだけちょっとコミコミになっていたかな。
10時以降くらいから、急に込みだしてきた印象。
わしらはお昼には美術館の食堂でランチして別の場所へ移動してしまったがね。
気候は寒いけど、ゆっくり美術館を見たかったので1月もなかなか楽しかったよー。
849異邦人さん:04/06/07 23:42 ID:CDRYyXCw
848さん、あのぉバチカン美術館って切符の自動改札だったっけか?
友達とどうだったかもめてるので覚えてたら教えてー!
850異邦人さん:04/06/07 23:57 ID:2N8AQvIF
>>845
普通のクレジットカードで大丈夫。カードにcirrusやplusマークが
ついてなくても、現地銀行のATM/CDでキャッシングできます
イタリアに限ったことじゃないけど。
851833:04/06/08 00:51 ID:FJwsQSd/
>>850
だからぁ。キャッシングじゃなくて、預金を下ろすん
ですってば。<CD機
クレジットカードはその通りですが。キャッシングは
結構金利つくし。
852異邦人:04/06/08 00:55 ID:NAEax4H/
>835さんありがとうございました。
近年は、例年の天気は当てにならないのですね。猛暑はいやだーーーー。
冷夏とかが良いです。

それはさておき、食についてなんですが、
ツアー客が入るレストランっておいしくないって聞きます。
美味しいレストランとそうじゃないレストランの見分け方ってありますか?
外から見て区別できるもんですか?
それと、ジャケット着用じゃない高級レストランじゃなくても、
そこそこおいしいのかな?ふらっと入ったレストランが
美味しかったりすると、「おっ、イタリアやるな!」と思いますよねー。
853異邦人さん:04/06/08 03:38 ID:1PntguWp
明日から初イタリアいってきます!
ネットでいろいろ調べていたら、ジプシーに囲まれて
近くにいた人に追っ払ってもらった…なんていう話をよく見たのですが、
彼女たちの力って自力では追い払えないほど強力なんですか?
もし囲まれたらどうすればいいんでしょう?!(蹴り倒し?)

それとガイドブックやHPに載っている「美味しいお店」って
コース料理のせいか、やたら高い(30ユーロ〜)のですが
日本のように1000円くらいで気軽に食べることの出来る店って
ないのでしょうか?
その程度の予算だとテイクアウトのお惣菜やのピザになってしまうんですかねぇ。
854832:04/06/08 04:04 ID:LbXLKx2k
そういえばフランスでお金が足りなくなった時
キャッシュカードで借りたな〜
思ったよりも安かったのは覚えているけどその手もあったのよね
すっかり忘れてたよ
なにしろ3人分ある程度必要な分現金化しちゃったから
使えなかったら持って帰って帰ってきて次回使うことにします。
でも1人クレカ持っていない奴がいるんだよね
作れってあれだけ言ったのに・・・今までの海外でも1度も使ったことないそうなので
もう無理強いはやめたけど
855異邦人さん:04/06/08 06:46 ID:Xw6ROMVy
>>851
国際キャッシュカードなんかいらないって意味で817さんに言ったんだよ

ほとんどの国際キャッシュカードはVISAレートに3%加算+引出し手数料
+(ATM/CD手数料)に発行手数料。
キャッシングの金利の方が安いよ。あえて作るなら都度手数料が
かからない新生。
856異邦人さん:04/06/08 08:30 ID:gtLAEgpj
これから行って来まーす。(´ー`)ノ ̄~
857異邦人さん:04/06/08 08:59 ID:pn2X/7kV
>853
大声で一喝してダッシュで逃げる。日本じゃ使えないような汚い言葉でもOK。
周囲数mを注意して(キョロキョロするのではなく)妙な集団がいないかチェック。
顔立ちや服装が違います。
エスニック系の店にあるようなインド系プリントのスカートが多かったような。
実際蹴り倒すと傷害云々でもめそうですが、蹴るふりをするのは有効。
蹴りを入れる素振りで防いだことあり。
カラテ柔道クンフーが知られてるせいか?

気軽で低価格な店は沢山ありますよ。
お昼時にリーマンOL風のグループで賑わってる店は結構アタリ。
大学やオフィス周辺に多いのは万国共通?メニューはイタリア語だけだけど。
858異邦人さん:04/06/08 13:13 ID:12A+//xS
>>853
観光客が行くような場所で予算1000円くらいというと
切り売りピザかサンドイッチ、
もしくはオートグリルみたいなカフェテリアレストランになってしまう。
外食そのものが割高なものなんだろうね。
特にローマやミラノの大都市圏は外食価格高いなーと思うよ。
普通のピザ一枚だって安いので8ユーロくらいはするしね。
飲み物つけたらかるくお昼代だけで1500円くらいはしちゃう。
マクドナルドも店数少ないから日本よかずっと割高だし。
ベネチアはもはや論外ですが。

トスカーナやウンブリアの田舎町のオステリアとかだと
ほんとに1000円くらいでパスタと小さな肉料理ついて
手ごろな量の「今日のお薦めプレート」とかあって
量も丁度良くて助かる店があったりする。
(メニューの選択肢が少なかったりするわけですが)

いずれにしても行く場所次第だと思うので、とりあえず行き先でも書いてみそ。
859異邦人さん:04/06/08 14:25 ID:ZCmy9zmh
>>853
私は(女)、ジプシーの女性と子供を投げ飛ばした・・・
というのは大げさですが、払いのけしました
でも相手も容赦なくやってくるので
子供だといって遠慮していては
あなたの持ち物が盗まれますよ

ベローナで体験しました。
でも怖がらずに、楽しんできてください
860833:04/06/08 14:30 ID:FJwsQSd/
>>855
なるほど。ウチは新生だったからそんなにかからんかったわけか。
それなりの長期だったのでカードキャッシングは限界来そうで
恐かったのですよ。
キャッシングは上限かなり低いんで。
861ぶーよん:04/06/08 18:35 ID:qJsDFf2Z
なかなかPCがつながらなくてすっかり遅くなってしまいましたが美術館に
関してレス下さった方々、ありがとうございます!!とっても参考になりました。
6月なのできっと混んでるとは思うのですが、色々がんばって見てこようと
思います。子供がまだ小学生なのでできたらどうにか空いてる時に入れないかなあ
と思ったのですが出たとこ勝負、って感じですかね〜。
お天気も心配ですが楽しんできま〜す!
862異邦人さん:04/06/08 19:26 ID:2pRMm/x0
852>ツアー客が入る店は美味くないというのはほんとでした。

ローマから日帰りカプリ島ツアーに行きましたが,カプリ島で入った店はJ○B
あたりが指定してる店らしく,日本人の集団が100人くらいいた。で食事も小学校
の給食を思い出すような感じだった。HISフリープランでいったおかげか,食事
は勝手気ままに入ったレストランやトラってリアで外しはなかったが,カプリのみ
はずれでした。1回経験しただけで断定は出来ないが,ツアー客が入る店=美味くない
店というのは外れではないかと思われ。
863異邦人さん:04/06/08 21:07 ID:XZ0iYmrj
阪神で行ったが、美味しい店そうでない店さまざまだった。
しかし10年前とは比べ物にならないくらいツアー食は改善されている。
そして分量と塩分は確実に日本人向けに調整されていた。

以前オーダーメイドの食い倒れツアーでワイナリー巡りをした時、
ワイナリー付属のレストランもフリーで入るレストランも
塩分が濃すぎて舌が痛くなりそうなくらいな事があった。
そういう料理に当たったら「なんて現地仕様なんでしょう」と
感動するくらいの余裕を持つといいと思われる。

関係ないがフランスの田舎でもとても塩分が濃いものに遭遇しました。
ちなみに私は濃い味が好きなほうです。
864異邦人さん:04/06/08 21:22 ID:12A+//xS
イタリアで塩分が多いのってフィレンツエ近辺のトスカーナくらいじゃね?
865異邦人さん:04/06/08 21:40 ID:iFeaCc9i
>>864
港街も塩分濃い目のとこ多いよ。
866異邦人さん:04/06/08 23:21 ID:OcwYpIPf
塩っからさをワインで流し込むのかもね。
867異邦人さん :04/06/08 23:42 ID:ItGypvzU
このスレは貧乏臭い人が多いね。。。

イタリアは貧乏人が楽しめる場所ではないので来ないでねw


868異邦人さん:04/06/08 23:59 ID:63mmDxq3
>867
ナニ言ってんだか(w。
869異邦人さん:04/06/09 00:12 ID:5fu8kxHe
確かに...

観光資源で潤ってる国家

のんびりかつ情熱的に楽しむ国民気質も理解できる。日本人とは正反対にある国家なのであろうね
870異邦人:04/06/09 00:24 ID:vtBXs8Tl
お料理に関して皆さん教えてくれてありがとうございます。
日本では、2人で前菜2種類・パスタ・肉・魚を頼みます。
イタリアでは、そんな頼み方は駄目ですか?食が細いので残しそうです。
塩分濃いレストランにあたったら、現地仕様と思うことにしまーす。
向こうって結構パスタに関しては、ゆでかげんが固めって聞きますが、
それって一般的な傾向ですか??
自分がこっちで普段食べてるイタリアンのお店はそこそこ美味しいんです。
現地の料理の方がまずかったら困ったなあ、って思ってしまいます。
日本のイタリアンのお店は日本人の味覚(自分の味覚?)に合わせてる
から、自分にとって美味しいと感じるだけでしょうけど。
イタリアの人が、こっちのイタリアン食べたら「まず!」とか
思うのかなー。思うんでしょうね(笑)

日本人が100人くらい入れるお店!!!!!って大きいってことですよね。
店の外見なんかで、普通の店、ツーリスト用って判別できたらいいんですけど。

ちなみに、阪神のツアーはお高くないですか?
JTBのツアーも高いのから安いのまでピンキリですよね。

871異邦人さん:04/06/09 00:43 ID:dWUvY+si
うーむ、日本の感覚で注文すると大変なことになるかも。。。
ひと皿の量は多いです。前菜だけで満腹になりそうなくらいに。
でもって、中の上のレストラン(トラットリア)では
お皿をシェアすることが一般的ではない店も多いです。
特に、ピザに関しては「ひとり1枚」が基本。
取り分けることはまずしないので、日本人がピザを分け合っていると
すごく珍しく見えるそうです。
(みんなで大皿をシェアすることを売り物にしている店もあります)

「前菜+肉(魚)料理」か「パスタ+肉(魚)料理」「前菜+パスタ」
って感じの2皿注文がお薦めです。(パスタにはスープを含む)
つけ合わせやサラダは無理に注文することは無いと思いますが
前菜1品のみ、つけ合わせ1品のみ、サラダ1品のみ、
という注文はちょっとヒンシュク買います。

お腹の調子が良く無くてひと皿で充分、という時には
パスタひと皿か肉(魚)ひと皿、というのがいいかもです。
最近はイタリア人にもそういう人は珍しく無いので。

もちろん、お昼ごはんなんかは「飲み物にパスタかピザ」だけで無問題。
いずれにしても、残すことをあまり快く思わない国柄なので
残す時は「美味しいのだけどお腹一杯で(笑)」程度の挨拶を付け加えてあげませう。
でなければ食べられる量だけを注文するようにしませう。
あとはメニュー覚えてレッツゴーです。
9月以降はポルチーニ出てきますね。
キノコのタリアッテレなんか美味しそうです。

872853:04/06/09 01:28 ID:u+dtGdXh
ジプシーの件、アドバイスありがとうございます。
スリが多いと聞いてナーバスになっていたのでちょっと安心しました。
とりあえず、バックのファスナーを安全ピンで固定してみたけど
使い勝手が悪そうだ…。

>>858
定番のローマ・フィレンツェ。
安ウマな店を求めて、うろついてきます。
873異邦人さん :04/06/09 03:05 ID:Z+PuVNLG
>870
私は2人で高級すぎないレストランに入った時に
前もって「全部の料理を二人で食べてもいいか?」
と聞いたことがあります。
向こうの人も「もちろんいいよ。」といって
取り皿などをくれました。
874異邦人さん:04/06/09 06:11 ID:ajh48eaN
>>870
あっちの味に慣れちゃうと、日本のレストランのは食べられなくなったりするかも。
地方地方の料理や味付けは現地でなくては味わえないからね。
無理に日本で同じようにして食べようとは思わないな。

前菜は自分の好きなように選べるようになってるとこもあるから、加減すればいいよ。
小粒のパスタが入ったスープも疲れた胃には優しい。
固めで塩味の利いたパスタは勿論一般的。日本でも今はそうじゃない?
875異邦人さん:04/06/09 07:26 ID:iYK8XWrF
問題は自分の好みなおかつイタリアならではのお店に巡りあえるかと
いうことで。

日本でも観光地で「地元の人御用達おいしいお店」を観光客が自分の勘で探す
のはけっこう難しいと思う。
てっとり早いのはホテルの人や、買い物をしたお店の人にオススメのお店を
聞くことでないかしら。
876異邦人さん:04/06/09 13:26 ID:P6xwdAHD
ドレスコードのある店じゃなきゃ、分けても平気。
前菜とかすごいおいしいから、パスタをパスしても食べたい、ってのもあり。
二人で分けたいって言えば、お皿もくれるし、場合によっては
その場で分けてくれることも。
877異邦人さん:04/06/09 13:35 ID:P6xwdAHD
そうだ、一度すごい体験をした。
プーリアの田舎町で、地元の人に連れて行ってもらったとこ。
夜なんだけど、前菜がすごい。
前菜盛り合わせを人数分と、パスタを数皿頼んだ。
この注文に「?」と思ったけど、地元の人がコレでいいんだというので
待っていると、前菜が来るわ来るわ、ゆうに20皿(1人分)はあった。
暖かいものから冷たいもの、野菜も魚も肉も、何でもあり。
パスタを食べる前におなかいっぱい。
こういうのを体験して、結構自分の中でも決め付けてることあるんだなって
思ったよ。コソコソしないで、気持ちよく、食べることを楽しみたい!って
印象をつければ、嫌な客にはならないと思うよ。
878異邦人さん:04/06/09 13:51 ID:KwNWxOhA
こないだローマでホテルおすすめのトラットリア行って前菜もりあわせ頼んだら
五人くらいの店員がかわりばんこに大皿をもちより
わんこ前菜祭りになった。
おいしかったしかなり楽しかったけど、腹辛かった。
少しずつでね〜と言ってもいかんせん種類が大杉。
しかもみんな「今日のおすすめだから、食え!」ってな勢いで圧倒された。
たしかにどれも美味しかったけどさ。
食後のリキュールも「のめ!」状態。
なんつーか、食のエンタメ状態。
ズッケロ通りのイルジャルディーノと言う古い店でつ。
いり口が小さいのでわかりにくいけどよかったよん
879異邦人さん:04/06/09 15:44 ID:R1FI8zgX
ぼくはそこら辺にいるグループに声をかけておススメの店を教えてと聞くよ。
みんなであそこだここだといくつか教えてもらう。外れは少ないよ。

ちなみに言葉は英語。だから相手がグループでないといけないのね。
880異邦人さん:04/06/09 23:39 ID:OjOKHI80
>873

>前もって「全部の料理を二人で食べてもいいか?」

前もって、これ大切。
出す方だって機械じゃないんだから、前もって聞いていれば半分の量の
皿を二つ用意してくれたり、結構工夫して「食事を楽しませよう」として
くれますよ・・・・接客ってモノをわきまえた、まともな店なら。
881817:04/06/09 23:54 ID:MeR0ad5r
朝から出発します。
オペラは、スカラ座のページを根気よくチェックしてたら18日のFEDORAに空席ができたので
予約できました。キャンセルが発生するのか、他の日も空席が出たりしてました。

このスレのみなさん、情報ありがとうございました。
882異邦人さん:04/06/10 00:41 ID:CWb9D/jQ
>817

私も明日出発です。
一緒ですね。
私はJLでローマ着です。
まだ荷物がまとまっていないのでこれから頑張って仕上げます。
Yahooで見る限り天気はよさそうなんですけどね
当てになるかどうか・・・。
お互い楽しい旅行にしましょうね
883817:04/06/10 01:34 ID:T0EZ49xU
>882
同じ便ですYo (・∀・)人(・∀・)
こちらもまだばたばたしてるところです(;´Д`)
884異邦人さん:04/06/10 02:24 ID:nis75KfP
教えてくださいー
ヴェネチアのホテル?のsuite torre dell'orologioに行く場合
水上タクシーでもローマ広場〜サンマルコで降りて徒歩ですか?
スーツケース引きずってサンマルコ広場横断でしょうかw
それともプライベートの船着き場あります?
英語のサイト&わかりにくい地図ばっかで・・・
もしここに泊まったことがある方いたら、お願いします
885異邦人さん:04/06/10 11:39 ID:oNJRMX+s
あげ〜
886異邦人さん:04/06/10 11:58 ID:tQhxmLk4
ローマでアルケオ・バスを利用したことある人いる?
テルミニ始発らしいんだけど、どの辺に乗り場があるのかなー
チケットは予約したほうがいいのかなーと。
どなたかご教授くださいまし。
887異邦人さん:04/06/10 12:13 ID:oNJRMX+s
アルケオブス、見たことは何度かあるんだがなぁ
888異邦人さん:04/06/10 16:44 ID:d4c5s/4S
梅雨のうっとうしい日々が続く中、来月の旅行(アマルフィ海岸)が待ち遠しい。
前にも訪れましたが、陽射しの強さと湿度の低さのせいかもしれないけど、
日本よりも「空気の透明度」が高い気がします。とにかく楽しみ・・・。
889異邦人さん:04/06/10 18:37 ID:frRclGhX
あのーすいません、8月に南イタリア回るのですが
マテーラからアマルフィに行くのって、マテーラからポテンツァに出て、
サレルノ経由でアマルフィしかルートないっすかね??
強行日程組んでしまって。。。アマルフィにつくの夜になるかもみたいな
心配もありやんす。。。
890異邦人さん:04/06/10 22:31 ID:aZJrxejK
ローマ三越から徒歩10〜20分ぐらいのところに
ピザを売ってるバーガーキングをどのたかご存知ないでしょうか?
ハンバーガーの取り扱いはなくデザート、ピザのみなのですが
ピッツェリアよりおいしかったです。
去年行った時はみつけることができたのですが今年は発見できなかったので
次回の参考に教えてください。
891異邦人さん:04/06/10 23:50 ID:TWi7nuYt
>>886
去年だけど出発はヴェネチア広場だった。
記念堂から見るとななめ左ぐらいのところにブースがあった。
水道橋を間近で見られて満足した。
892異邦人さん:04/06/11 01:07 ID:2C8/LvJv
女一人で今月半ばからフィレンツェ、ミラノ、ベネチア14日間旅します。
夕食をどうするか、けっこう頭を悩ませています。
予算50〜70ユーロ程度のリストランテに夜出かけてみたいのですが、
女一人ではやはり厳しいですか?
よろしくお願いします。
893異邦人さん:04/06/11 01:40 ID:vBxK7Uqo
>>892
まず一人だとリストランテは入りにくい。
トラットリアなら大丈夫でしょう。
ってそもそも予算50ユーロじゃリストランテはムリ。

トラットリアにしても量がハンパなく多いから前菜とプリモで満腹になってしまい、
イタリア料理を満喫できないかもね。

それに女一人だと話し掛けてくるイタリア人とか多くてきっとうざいよ。

できれば現地で一人旅している旅人(言葉が不安なら日本人)を探して
夕食に割り勘でさそって見たら?
ミラノは町がでかすぎるから声かけにくいけど、フィレンツェやベネチアだったら駅前に
一人旅している奴はわんさか溜まってる。
気の合いそうな人を見つけて、一緒に観光して、ちょっと仲良くなってから
「よかったら今晩食事ご一緒しませんか?」て誘ってみたら?
旅先だったら気が大きくなってるからそんなに抵抗なくいえるよ。きっと。

894892:04/06/11 10:21 ID:u55nu4/R
ありがとうございます。
トラットリアなら夜でも1人で行って問題ないのですね?
あちらでは前菜からデザートまでの4皿程度、
必ずオーダーしないとまずいのでしょうか。
パスタとメインだけのオーダーはご法度ですか?

現地でいい食事仲間を見つけられたら
あれこれ気にせずに済みそうですね。
895異邦人さん:04/06/11 11:20 ID:lbRUKI91
>>894
食事仲間と行けばいろんな料理もチェックできるし楽しいけど、
都合のつかないときは、私は1人でも行きますよ。
まぁまぁの所なら、全然大丈夫。
ウェイターのお兄ちゃんに、1人だからあんまり食べられなくて…
とか言いながら、飲物+前菜+プリモとか、飲物+セコンド+コントルノに
余裕があればデザート、無ければコーヒーとか頼んでます。
あと、お手軽なツーリスト用メニューとかなら、
種類が限られてるのは残念だけど、
量的にも少し抑え目で出してくれる所が多い気がします。
ピッツェリアでピザ1枚と飲物だけ頼むのもいいですね。
あと、どうしてもプリモばっかりいろいろ食べたい!とか、
今日は安く済ませたいなんて時は、ファストフード系ですが、
BreakとかCiaoみたいな所も、私はお勧めします。
チェーン店だけど、混んでる店でメニューを選べば、
意外とおいしかったりもするので。
あぁ、私もイタリアに食べに行きたい…
896異邦人さん:04/06/11 12:15 ID:4dEA0KSO
>>894
値段は変わらないけれど
「半分にして」っていうと半分の量をサービスしてくれるところけっこうあるよ。
897異邦人さん:04/06/11 12:42 ID:I0bOA8m/
ちと前のレスでもあったけど、フルコースが基本になってるような高級レストランじゃないかぎり、
適当に二皿くらいで大丈夫だよ。
パスタだけ、って人も結構いるし。
お昼ごはんならなおさらパスタかピザだけ、でも大丈夫。
898異邦人さん:04/06/11 13:55 ID:6Ze1VlLp
やっぱイタリアはアオスタ!
899異邦人さん:04/06/11 14:15 ID:hxnYMKrc
サッカーがイタリアとあたるね
モレってバカだから、もしも・・日本が勝ってしまったら
そのときは、イタリアにいる日本人は、待遇わるいだろーなぁ〜と
心配しちまったよ
ワールドカップのときも韓国のことを心底
怒ってた国だよね・・。単純だから忘れたかなぁ?
サッカーの勝敗は根にもちそうな国だ。
夏にイタリア計画たててたけど、ちょっと考えもんだなぁ〜
>>894
英語は話せるんだよね?年配の人には通じないこと多いけど
若い人は、話せる人多いし、なによりお節介すぎると感じる
親切で人なつっこい国民性を楽しんできてください

900異邦人さん:04/06/11 15:14 ID:7S89SfuB
>799さんへ
自分も去年の7月のイタリアツアーでKLMでした。
その時は行きの乗継ぎでアムステルダムで6時間位空きの時間があってその時の添乗員さんが急遽、オランダ観光に連れて行ってくれました。
一人何十ユーロかでバスをチャーターしてくれて空いた時間を有効に使えたのでなんか得した気分でしたよ。あの時の添乗員さんは本当によかたです。
901異邦人さん:04/06/11 15:41 ID:GwR7bnCS
>>892
リストランテだってべつにひとりで入って悪いわけじゃ
ないよ。
ダメと言われることはまずない。まして旅行者なんだし。
雰囲気に対する抵抗感が自分にどれだけあるかってところ
でしょう。
おいら厚顔無恥だから、ガンガン入ってた。問題なのは、
客としてどうなのかであって、人数は関係ないと思われ。
基本的に、食う客は嫌われない。好かれるとは言わないが。

ただまあ、個人的にはトラットリアやオステリア(といいつつ
リストランテっていうところも多いわけだが)なんかが
好みではある。地元の素直な料理が食べられるしね。
902異邦人さん:04/06/11 16:10 ID:zd/8vPio
そうそう、イタリア人にとって、食堂で食べる=人と食事を楽しむって感じで、
一人だと家で食べるかBarやテイクアウトか、だからね。
たまに初老の品のいい紳士が一人で食べてたりすると、かっこいーって
思うけど。
Firenzeは川の向こうにいいお店がいっぱいある。
いのしし肉のラグーのパスタ、ウマー!
毎日一人でご飯は寂しいね。おいしいね!って誰かに言いたくなっちゃうよね。
903異邦人さん:04/06/11 17:20 ID:I0bOA8m/
わたし一人で食べてたら隣のイタリア家族に「一人なの?日本の話きかせてよ!」と乱入され、
楽しい時間を過ごした後、ゴチになってしまった経験二度ほどアリ。。。。
どちらの家族も医者だの保険会社経営だので立派そうな家族ですた。
こういう出会いはありがたいことです。
その後メル友になったよん
904異邦人さん:04/06/11 17:43 ID:ppGhepRM
>>899
イタリア人が韓国のことを怒っていたのは、プレイがあまりにアンフェア
だったのと、誤審に乗じて勝った(と思われている)のに、「韓国最強ニダ」
みたいに触れ回ってたのと、大会ホスト国だったにも関わらず政治的な
段幕出したり宿舎の周辺で騒いだりと非友好的だったからで、普通に
戦って普通に勝つ分には、別に根に持たれたりしないよ。

W杯のとき、アズーリが仙台とかで下にも置かぬ歓迎を受けたこともあって、
むしろあちらのサカヲタは日本には寛容。
905異邦人さん:04/06/11 18:52 ID:WaYfgPDZ
モッツアレラチーズのサンドイッチがおいしかった。
日本のコンビニも商品化すればいいのになー
906異邦人さん:04/06/11 19:54 ID:YQ1L9oAt
>903
そういやフェリーニのローマでも一人で食うもんじゃないって
いっぱい誘われててな。
907異邦人さん:04/06/11 22:04 ID:zd/8vPio
むこうではモッツァレッラって、昔の豆腐屋みたいに生で売ってる。
なんつーのか、ショーケースの中の入れ物に、水に浸かった状態で
それこそスーパーの肉や魚じゃなく、肉屋の肉や魚屋の魚みたいな扱いなのだ。
日本でもそんな新鮮なモッツァレッラが簡単に手に入ればいいんだけど。
スーパーで買える国産のは、あれはあれで高いしね。
イタリアは野菜もおいしいし、安い。
おいしいトマトとバジリコ、おいしいオリーブオイルに塩コショウ、
同じようにカプレーゼ作っても、イタリアで作るとやっぱウマー
908892:04/06/11 22:48 ID:2C8/LvJv
皆さん、ご親切なレスありがとうございます!
まあ、食事相手がいるに越したことはないですが、
一人でも気の持ちようで楽しめそうですね。
この際行きたい店に行き、食べたいものを食べようと
思えるようになりました。
>902さん
情報ありがとうございます。川の向こうのレストラン探索します。

お店の中で、他のテーブルから誘われるようなことも
一人旅の醍醐味っぽくていいですよね。

909892:04/06/11 22:55 ID:2C8/LvJv
もうひとつ教えていただきたいのですが、お昼と夜では
メニュー内容が異なるのが普通ですか?
910異邦人さん:04/06/11 23:29 ID:b2Bs8n75
そげなの店によるわーーー

日替わりでメニューが変わる店もあれば
夜しか開けない店もあるし
昼夜メニュー違う所もあれば
昼夜おんなじメニューしか出さない食堂もあるし。
いろいろだよー
911893:04/06/12 00:25 ID:TarXciWT
>>892
なんか色々アドバイスもらえてよかったね。

ベネチアに行くなら是非、オススメの食べ物があります。
ベネチアにはトライメッツァーノというサンドイッチがあるのですが
これがパンがやわらかく、具もジューシー、フレッシュで激ウマ!です。
特にアーティチョークのサンドイッチは日本ではなかなか食べられないシロモノ
ですので、是非お試しあれ。
そこらへんのBARとかで売ってるので簡単に買えますよ。
912異邦人さん:04/06/12 00:58 ID:/4ModYcY
トラメッツイーノってベネチアに限らず
単に「サンドイッチ」の意味だと思ったが。。。。
913異邦人さん:04/06/12 01:01 ID:Ox9XXGkg
>>900さんありがとうございます。
帰りなのですが、アムステルダムまで行って、写真記念館でやっているらしいアンネ特集見てくることにしました。
意外と交通費も安いようですし、初めてのヨーロッパでイタリア以外にもう1カ国行けると思えば得した気分になります。
皆さんの助言感謝しています。月曜に出発ですので帰りましたら報告したいと思っています。
ここの板は皆さん親切で紳士ですね。
そうそう、行きも帰りも777ですので(KLMに電話して聞いた)映画でも見て楽しみます。
それでは行ってきます。
914異邦人さん:04/06/12 02:42 ID:WXuRu/ji
先週から仕事でミラノにいます。
ホテルの部屋から2ちゃん見てますが同じような方いませんか?
915異邦人さん:04/06/12 02:54 ID:1hodRrvT
>>892
いろいろだとは思うが、自分が見た店は、昼夜変わらない
メニューを出してたな。
ランチメニューつー意識は稀薄と思われ。したがって、昼
でもディナーみたいな飯は食べられます。
916異邦人さん:04/06/12 03:38 ID:HFMOjAv6
もともとランチのほうが一日の食事の中でメインだもんねぇ。
917異邦人さん:04/06/12 20:37 ID:gGTB3+A0
フィレンツェのインターネットカフェからアクセスしています。
夜は桔構寒いので、何か上着をもっていかれると良いですよ。
ぼん ヴィアッジョ!
918892:04/06/12 22:55 ID:BRPza07K
893さんはじめ、皆さん本当にありがとうございます。
不安から一気に期待に変わりました。
トライメッツァーノ、メモっときました。楽しみです。
ランチメニューだけで出しているお店は少なさそうですね。
そのほうが昼から色々楽しめるので嬉しいです。
917さん、夜寒いとのこと。ありがたい情報です。
上着を荷物に加えることにしました。
来週の今頃は私もそこにいます。
お互いいい旅行になりますように。

919893:04/06/13 00:59 ID:NCcrJaG2
892さん
気をつけて!
羨ましいです。

14日間も滞在されるとのことですが、イタリアでは8日以上滞在する場合は観光目的でも警察に届出が必要らしいです。
普通は泊まったホテルが代行してくれるらしいんですが、もしかして?ってこともあるので観光客があまり行かないエリアには
足を踏み入れないようにしたほうがいいかも?です。

ttp://homepage1.nifty.com/backpackers/visa/italy.htm

滞在許可手続についてのご注意
イタリアでは、観光目的等3カ月以内の短期滞在であっても、
8日以上滞在する全ての外国人は、同国へ入国して8日以内に滞在地の警察署
(QUESTURA)へ滞在許可を申請し、イタリア滞在中は、交付された滞在許可証を
携行することが義務づけられています。
これまでは滞在許可手続きを取得していない外国人滞在者については、
15日以内にイタリア国外に退去するよう書面で通知するのみで、
基本的に身柄の拘束はありませんでしたが、2002年7月に改正した新移民法の施行により、
国外退去を命じられた者は、国境まで護送されることが一般的となり、
それまでの間は施設に収容されることになっています。
上記移民法は、イタリア国内全てにおいて適用されていますが、
特に、通常観光客が訪れない地域では、外国人に対し警察より滞在許可証の提示を
求められることが多く、このような地域を訪れる場合には、特に、遅滞なく滞在許可手続きを行うことが必要です。現地に渡航・滞在される方は、ご留意下さい。
外務省・渡航情報より転載(2002/11/27)

これについて詳しい人詳細フォローよろしく!
920914@ミラノ滞在中:04/06/13 01:51 ID:sUpGPkZx
>>919
8日以上の滞在って許可がいるんですか?
今日で7日目だけど何も聞いてないです。
まだあと1週間くらいは滞在すると思うので警察に聞いてきます。

>>917
インターネットカフェのキーボードってカナの変換できるんでしょうか?
ミラノのネットカフェに行きましたがわけがわからす挫折しました orz

先程ミラノからフィレンツェまで行くバスを見かけましたが2時間くらいで
いける距離なんですかね?
921893:04/06/13 02:38 ID:NCcrJaG2
>>920
919です。
そっちはもうすぐ夕飯どきですか?

許可証の件はイタリアに行こうと思った時にいろいろ調べたら
どこかのサイトで見つけました。
自分は8日未満の滞在でしたので気にしてませんでしたが…

後学のためにも、またこのスレの住人のためにもぜひぜひ警察での
レポートキボンです。
922異邦人さん:04/06/13 08:59 ID:G8Lqay8H
>>918
「トラメッツァーノ」じゃなくて“Tramezzino”「トラメッツィーノ」だよ。
923異邦人さん:04/06/13 13:27 ID:zVy+ZRVh
トラメッツィーノなんてイタリア中にあるよ。
924異邦人さん:04/06/13 20:12 ID:AlkKlxLM
アランチーネのほうが好きだな。
925異邦人さん:04/06/13 20:59 ID:wUFfQo8g
>>917です。本日帰国しました。

>>920
ずっと前に過去ログで話題になった記憶があるのですが、
「西南」なんとかというカナ打ちのプログラムがあって、
私が知っているフィレンツェのネットカフェではインストールされています。
「スタート → プログラム」で見つかります。

他にも韓国語や中国語のバージョンがあるみたいですよ。
慣れないとちょっと使いにくいですけどね。
926異邦人さん:04/06/13 21:19 ID:ihcNObs3
8月の最終週にローマに行こうと思っています。アジア経由便って、直行便と比べてどれほど見劣りするのでしょうか。またおススメの航空会社があったら教えてください。お願いします。
927名無し:04/06/13 22:02 ID:jkfCaNPu
ベネチア料理を本格的に味わえるのは、ベネチアに行かなければならないですね。
ベネチアのどこかに、人気クラブとかありますか?
イタリアのクラブは、イタリアーンながらの狂喜が湧きそうなんですか・・・。
一度も旅行ガイドやテレビに出たことがないので、気になります。
928異邦人さん:04/06/13 22:30 ID:zVy+ZRVh
>>926
見劣り、っつーか、時間かかりすぎ。
乗っている時間もかかれば乗りつぎで待っている時間も長い。
(ケースバイケースだけど)
ヨーロッパ乗り換えでも今はそんなに高くないと思うが。。。
乗り換え地でストップオーバーするとかなら話は別ですが。

>>927
基本的に若者の町ではございませんで、、、、
ミラノには沢山あるんですが。
また、若者向けのクラブで本格的ベネチア料理が味わえるとも思えないのですが。。。
929異邦人さん:04/06/13 22:57 ID:WA9Vc2rS
恐れ入りますが教えてください。

ミラノのドゥオモなのですが、過去ログ4/18の時点で
正面が修復中 ということでした。

現在も修復中なのでしょうか? 
もしそうであるなら、いつまで続きますか?

930異邦人さん:04/06/13 23:08 ID:lfzJovYw
えー滞在許可証とるのに何時間もかかるんじゃないの?
取りに行くのも何日かかるんだい?
9日滞在の人も行くってこと?面倒くさ過ぎ。
931異邦人さん:04/06/13 23:40 ID:zVy+ZRVh
>>929
イタリアの「修復中」がいつ終わるかは、多分イタリア人にも良く分かってないと思われ。

>>930
滞在許可は法律上では一応
「8日以上滞在する場合、旅行社自身が警察署に出向いて取らなきゃいけない」
ことになっている。一応。
でも、大抵の場合、ホテルが代わりにやってくれるし、
警察署なんかにいったらそれだけで丸1日はかかるので、
現実的でないので、多分、真面目にやっている旅行者などいない。
ただ、「その日の宿も決めずに汚い格好で放浪、しかもコトバ全然ダメ」
な人が職質なんか偶然された時に、国外退去になる場合もなくはない。
(過去にその理由で日本人パッカーが追い出されている)
自分の旅行術に自信がない人や、レンタカーを借りる予定の人、
念には念をいれたいひとには警察署での登録はお薦めだ。

漏れは、警察署で「外国人登録どうやるんですかー?」と聞いて
自分の事を警官に説明して、かつ相手の言う事を理解できそうにないので
やらない。警官みんなが英語流暢とはかぎらんだろうし。
932異邦人さん:04/06/13 23:50 ID:Yeqbdm/x
イタリアに8日以上滞在したってどうしてわかるんだ?
途中でとなりのフランスへ行って昨日戻ってきたんだとか言えば?
933異邦人さん:04/06/13 23:54 ID:A0eJKZ3p
パスポート見たらわかるやん。
934異邦人さん:04/06/13 23:59 ID:qJV6tIVE
>>927
どーかねー。ヴェネツィアは観光地だから、クラブがあっても
クソだと思われ。
パドヴァまで行っちゃえば、大学もあるし、いいとこあるかも。
まあ、穴場という意味で。ちなみにまったくの憶測です。
イタリアーンなクラブはミラノだけだと思ったほうがいい。
あとは結構Commercialeだよ、良くも悪くも。
本格的ヴェネツィア料理って、どんなの?バカーリじゃだめ?
935異邦人さん:04/06/14 00:00 ID:Wf54sDmo
EU圏内ならスタンプもないんじゃない?
936異邦人さん:04/06/14 00:06 ID:XgEM4sFi
イタリア移民法によれば、イタリアに滞在する全ての外国人は、
入国日から8執務日(土・日・祝日等を除いた日)以内に
滞在地の警察署(QUESTURA)に滞在許可を申請し、
目的に応じた滞在許可証を取得することが義務づけられています。
これを怠ると国外退去処分の対象となる可能性があります。

 また、ホテルを始め、外国人を宿泊させる側も、
48時間以内にその外国人に関する情報を警察に通報する義務があります。
短期間で各地を移動する団体ツアー旅行者は問題となりませんが、
友人宅などに長期滞在する個人旅行者が突然警察に踏み込まれ、
滞在許可証を掲示できなかったことから、
国外退去に処せられたケースも発生していますので注意が必要です。
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info4_S.asp?id=153

誰もまもってないと思うけど、上記の通り外務省言うには
「一応、注意だけしておけ」ということだそうです。
937異邦人さん:04/06/14 00:35 ID:fBNzTtbl
>>929
一昨日ミラノのドォーモ見て来ましたが、修復中でした、
スカラ座が、3年だか5年の予定なのだから、あと何年かはしょうが無いのでは、
それに正面だけ見れば良いというものでも無いと思いますよ、
何百年間の歴史を正面だけ見て納得するのはいかがでしょうか、
僕は、修復が終わった頃に又来ようと思いました。
938異邦人さん:04/06/14 00:43 ID:lZPo0AaP
知っている人、教えてください。
来週からフィレンツエに行きます。
で、「歩き方」によると滞在中の6月24日がフィレンツエの
「守護聖人の祝日」というものらしいのですが、
これは町で何か特別な行事でもあるのでしょうか?
また、観光客が影響されるような事って何かあるのでしょうか?
939異邦人さん:04/06/14 00:58 ID:dV9xaO5K
観光地だからそんなに心配することもないと思うけど
お土産やさん以外の商店は閉まっているかも
あとは宗教関連施設ではミサやってるだろうから
ミサの時間とぶつかると日曜日みたいに見学しづらいかも。
940異邦人さん:04/06/14 01:27 ID:lZPo0AaP
>939
まあ、単なる祝日くらいの認識でいいということですかね。
そういえばホテルによってはその日だけ料金が上がって変わっていたっけ。
ありがとうございます。
941異邦人さん:04/06/14 02:26 ID:LvK1M86H
7月下旬にベネチアに行くのですが、帰りの飛行機がフランクフルト発なのです。
ベネチアの空港から、フランクフルトに飛ぶ事は可能ですか?
飛行機のダイヤや運賃がわかるサイト等、知っている方、教えてくださいまし。
942異邦人さん:04/06/14 02:35 ID:dV9xaO5K
フライトプラスでぐぐるよろし
チケットはフランクフルトと日本往復にONTOとして切り込んでもらうのが手軽でよい
943914@ミラノ滞在中 :04/06/14 09:50 ID:yUVW5MM9
朝、ホテルのフロントに聞いてみたら
ホテルで手続きをしていてくれたみたいです。
お騒がせしました。

あとドゥーモですが正面は今も工事中です。
見事なまでに正面は足場が組まれ何も見えません。
少なくともバカンスの時期までには終るとは思えませんね。

944異邦人さん:04/06/14 10:09 ID:CqKhN3nW
>>938
うちも6/24にFirenzeにいるのでちょっと調べたら
サンタクローチェ教会の広場で中世仮装サッカー、ミケランジェロ広場で花火打ち上げ
サン・ジョバンニ洗礼堂あたりでパレード等やるようです
945870:04/06/14 10:42 ID:FvyipUvT
>料理、レストランについて教えてくださった皆様、
ありがとうございました。10日間、お腹をこわさないよう、御飯を
楽しみたいと思います。いろんなものを試したいので、「少なめ」って
言ってみようと思います。皆様工夫してらっしゃいますね。

ところで、「洗濯」と「電気製品」について質問させてください。
皆さん、洗濯は向こうでどうされてますか?
各都市のホテルに2泊ずつなんですが、洗濯は夕方お願いして
次の朝できてたりしますか?そういうサービスがない場合は
乾燥機つきのコインランドリーなんか置いてあるんでしょうか?
下着などは、夜洗って部屋に干しておいたら
次の日の昼くらいまでには乾きそうなもの、と想像してるんですが。
一応旅行洗濯キットは持っていこうと思っています。
向こうで洗濯できれば、荷物が減るかな、と。

また、デジカメやドライヤーを持っていくのですが、
変圧器を使用すれば、イタリアでも充電可能ですか?

初歩的な質問をしてごめんなさい。



946892:04/06/14 10:59 ID:q8ovjOSQ
893さん、警察への届け出について教えてくださり
ありがとうございました。重要なことですね。

6月24日、フィレンツェではお祭り&祝日となるようですが、
やっぱり美術館関係もすべてお休みになるんでしょうか。

947異邦人さん:04/06/14 11:03 ID:MOsNMTV9
デジカメ(CANON)は充電機そのままプラグ交換だけでOKでした。
でも携帯電話(日本で使ってるやつ)は×でした。

トマトジュースって、そういやイタリアで見かけなかったな。
948異邦人さん:04/06/14 11:11 ID:HuOO5FnS
>>945
デジカメのACはここ数年のものは240Vまで対応してると思うので
チェックして
ドライアーは海外対応のものを買った方が変圧器買うより安いです。

>>947
売ってるよ〜 なんだっけよく見るジュースブランドで瓶入り。
まずかった。。。
949異邦人さん:04/06/14 12:35 ID:k12ZqwAq
>945
ランドリーサービスは朝頼んだら夕方帰ったときに
部屋に届いていたと思います。
朝何時までに頼んだらその日のうちに、とか決まってたと思います。
夜頼んで朝、っていうのはちょっとわかりません。
ホテルにもよると思いますが、夜はお洗濯おばさんが
帰ってしまってるのかもしれない。
絶対にその日のうちに欲しいからすぐに取りに来て欲しいんだけど
すぐ出かけないといけないし、ってときはランドリーサービスに
電話して取りに来て貰います。
だけど早朝だとまだお洗濯おばさんが来て無かったりしますので、
そういうときは仕方が無いから洗濯物を指定のビニール袋に入れて
中に依頼表入れてフロントに持っていきましたよ(笑)
ちょっとみっともないかもしれないけど確実に今日中に欲しいときは
仕方無いです。
高級ホテルだと、バトラーさんとか言う人にお願いしたらいいかも
しれませんが。

洗濯物は、ものによりますが、意外になかなか乾きませんよ、絞り方
や素材にもよりますが。おぱんつなんかは乾かないと思っておいた
ほうがいいです。
950異邦人さん:04/06/14 13:59 ID:jy7kdle9
洗濯なんてコインランドリーが一番。お友達も出来るよ。なにせ洗濯中は
ひまだからね。
951異邦人さん:04/06/14 14:35 ID:PnihTgpx
>>945
持っている充電器に100-240Vって書いてあれば使えるよ。
あとはプラグを用意すればよし。
海外対応のドライヤーももっていくならプラグ使い回しできるし。
952929:04/06/14 14:51 ID:7XXkvdSr
>931、937、943様

そうですかやはり修復中でしたか…

限られた日数の中で、どの都市を訪れるか(外すか)
迷っていたので、判断材料に加えます。
お答えいただきありがとうございます。

#もちろん横から見るのも登って見るのもオツだと思います。




953異邦人さん:04/06/14 15:04 ID:dV9xaO5K
下着なんかの洗濯物はタオルにはさんで足ふみ脱水
これ最強。
954異邦人さん:04/06/14 15:36 ID:o2EUCcxE
 >953の言う通り。
> タオルにはさんで巻き込んで踏む。

 ついでに干し物用のロープと洗濯バサミあたりを持ってけば
もっと最強に強まる感じ。木綿のTシャツが一晩弱で乾くぞ。
 ロープはS字フックと強力吸盤付きな。これが結構効くんだ。

 ああ、洗剤も向こうのはちょっと匂いきついんで、小分けになった
旅行用のを持ってくといいかも。量はそんなにいらないと思う。
 それから、輪ゴムを十本以上持ってくとなおよし。これは洗濯に
限らんのだが。
955異邦人さん:04/06/14 16:48 ID:dV9xaO5K
おすすめ洗剤は現地のシャンプー。
頭皮の油を分解するために界面活性剤がきつめ。
液体洗剤として十分に使えて繊維の伸び縮みも最小限。
香料の有無くらいしかないんだよ、シャンプーと液体洗剤って。
956異邦人さん:04/06/14 18:03 ID:1MkFj7p9
ここに書き込んでる人なんでコインランドリーを使いたがらないの?
部屋洗いだとめんどくさいし部屋が臭くなるし良い事無いのに。
957異邦人さん:04/06/14 18:15 ID:XgEM4sFi
時間もったいなくね?
しかもコインランドリーってそんなに簡単に見つけた事無い。
自分は大物はホテルのサービスに出して
靴下とか下着だけお風呂の時に自分で洗ってるよ。
大抵翌日には乾くし、ドライヤーでとどめを刺せば完璧に乾く。
958異邦人さん:04/06/14 18:24 ID:CKb3C69a
そうなんだよ、いつもコインランドリーがうまく見つけ出せない。
探す手間考えると、手でぱっぱと洗っちゃえとか思う。
ホテルって意外に乾燥してるから、寝てる間室内に干せば、
喉を痛めるのを防止できて一石二鳥。
959異邦人さん:04/06/14 19:42 ID:o2EUCcxE
一ヶ月いてわかったことは、ランドリーより
部屋洗いだったのですよ。
ランドリーって思いの外時間食うのよ。
あと、タオルで下乾燥しておくと、へたすっと
脱水機より水気が取れるんで、乾燥時間も
ずっと短くなるし。
それにね、マメに洗っておけば、持って行く
服や下着の数を大幅に減らせるのだな。
荷物のカサが減るのはありがたいことでね。

一番カサを減らすのは、現地調達なわけだが。
もちろん使い捨て。
いや、やらんけど。
960異邦人さん:04/06/14 22:15 ID:lGXz1Eh8
>>941
ベネチアからフランクフルトへはルフトハンザ等が飛んでいる。
安く上げるならボラーレ。
ただしフランクフルトは日本便が発着する所とは別の空港になる。
http://www.volareweb.com/
日本発着の航空会社によっては
追加金払えばベネチア-フランクフルト間のフライトを使えるところもあるので
飛行機申し込んだところにまずは聞いてみれ。

>>945
ホテルのランドリーサービスは宿のランクにもよるが
夜出して朝は、追加金がかかったり無理だったりすることが多い。
ホテルの中にコインランドリーは滅多にない。
町中にはあるが、いざ向こうで探すと以外に見つからないので、
あらかじめここで場所を尋ねていった方がいい。

部屋洗いするなら、
1.綿や厚手のものは避けて、ポリエステルやドライ素材など乾きやすい物にする。
2.洗剤は少な目にする(すすぎが楽になる)。
3.バスタオルにくるんで絞るか踏みつける。
4.バスルームに干して換気扇を回す
と、だいたい翌朝には乾く。
961異邦人さん:04/06/15 01:24 ID:nJik/Qd8
ローマでもベネチアガラスは売っているものでしょうか。
ベネチアまでちょっと遠いので
ローマにお店があればそこで買おうかなと思ったので。
どなたかお教えください。

962異邦人さん:04/06/15 04:49 ID:fxv/W0m8
その濡れたバスタオルはどう乾か(ry
963914@まだミラノです:04/06/15 06:57 ID:XIChmYpl
>>952
ここ1週間くらいでベネツィア、フィレンツェ、ミラノなどを回りましたが
フィレンツェが一番よかったです。
平日ならお店はだいたい開いています。祝日をさけておけば大丈夫ではないかと思います。

ベネツィアもところどころで工事をやっていますが有名なところはほとんど
大丈夫でした。

今週もしかしたらローマ、ナポリの方に行くかもしれませんのでその時はまた
書き込みます。

かれこれ1週間くらいミラノにいますが昼間は連日30℃こえでかなり暑いです。
余計なお世話すが半そでを多めに持っていくといいですよ。
飛行機の中はけっこう冷えますので一枚多めに持って飛行機に乗るといいですね。
ブランケットで12時間はちょっとこたえます。

964異邦人さん:04/06/15 09:25 ID:CG4hG4VR
おまえらホテルの人間にコインランドリーも聞けないのか、あきれた。すぐに見つかるし
タオルで脱水なんてする間に気持ちよいふかふかの服に洗いあがるよ。

っというよりホテルで洗濯するのがそれほど早いとは・・・。じゃ日本でも洗濯機なんて
止めてタオルで脱水した方がいいんじゃない?
965異邦人さん:04/06/15 09:56 ID:A9XaBs5D
洗濯は男女間で感覚の違いがあると思う。
素材によってコインランドリーでガラガラ回せないものもあるしね。
イタリアはけっこう熱いお湯洗いがデフォだった気が<コインランドリー

下着やTシャツとかの薄物なら体洗うついでにぱぱっと洗って
タオル脱水、部屋干しでいいんでない?
966異邦人さん:04/06/15 11:42 ID:78O5RJY4
>>962
ホテルなんだから使い放題ですよ?
ついでにいえば、タオルは非常に乾きやすいのだ。

>>964
マジレスカコワルイが、
ランドリーは何度も行ったことがあるが
最低1時間食われるんだが。なにやかやでな。
少量の部屋干しなら30分かからん。放置可だしな。
あんまり必死になるなよ。
もちろん、これは応急処置だから、たまにちゃんと
洗ってるさ。もっとも、たいがいその前に帰国するが。
967異邦人さん:04/06/15 11:53 ID:cWlkSb8z
>4.バスルームに干して換気扇を回す
換気扇とおもって、紐を引っ張ったら・・・
緊急用ブザーで、ホテルマンがかけつけてくれた体験あり
換気扇と緊急用の紐を間違わないようにね
968異邦人さん:04/06/15 13:19 ID:msM6DDfP
イタリアで10軒以上ホテルに泊まったが
換気扇のスイッチがあるところはなかったなー
まして引きひもの換気扇となると壁掛け扇でしょ
そうなると換気扇の向こうが外気って事でしょう
969異邦人さん:04/06/15 13:33 ID:r+c2pbrr
普通にファンのスイッチがあるところならけっこうあるよ
っつーか、風呂場とトイレ一緒なんだから、
ファンかならずついてない?
逆についてないとこに泊まったことない。
970異邦人さん:04/06/15 13:37 ID:CG4hG4VR
あんまりいぢめてやるなよ。ここは言葉もできないツアーか一都市滞在の旅行者
がほとんどなんだよ。一人でもんもんと悩んでるんだよ。
971異邦人さん:04/06/15 13:49 ID:r+c2pbrr
ぱんつくらいなら夜お風呂の時に一緒に洗っちゃってタオル脱水部屋干しで十分。。。。
大きいのは朝、観光に出る前、ホテルに出しておけば夕方にはきちんとプレスされてくるし。
ランドリーサービスがないホテルに泊まったときに一度だけコインランドリー使ったことある。
シエナだったんだけどホテルから歩いたし、時間かかったし、
ズボンやシャツも洗ったので七泊もする町だから使ったってところ。
もういいや。自分にとっては最終手段って感じだ。
972異邦人さん:04/06/15 14:03 ID:PZTdu3/j
個人的にはコインランドリーも面白そうなんだが、ミラノはともかく
ヴェネチアみたいな観光都市にコインランドリーはやっぱないのかな?
おとなしくホテルに洗濯してもらうか。
973異邦人さん:04/06/15 14:47 ID:VXHbbeKq
自分は夏か冬かによるな
夏物は薄手だから手洗いでささっと
冬物は厚手でめんどいからコインランドリー
974異邦人さん:04/06/15 15:43 ID:W5btmeXO
逆に、なんでそんな必死に
コインランドリーを薦めるのか不思議だ。
975異邦人さん:04/06/15 16:03 ID:78O5RJY4
ちなみに、コインランドリーを教えてくれるホテルは
けっして数が多いわけではないので、
むしろ観光案内で聞いた方がいいな。
ボローニャなんかにもあったから、探せばどこにでもあるだろうな。

でも、洗いに40分弱、乾燥に長い時で50分近くかかる
こともあるから、個人的には回数行きたくないのよ。
別に自分のボロい服を盗まれるとも思わないし、
盗まれてもそうは困らないが、
それでも、勝手に外にむき出しで放り出されてたりすることも
少なくないし、
故障してて温風の出ない乾燥機もあったりするから、
そうなるとどうしてもついてた方がいいわけだよ。

ま、あくまで漏れの経験上の話で、全部そうだとは言わないがね。
976異邦人さん:04/06/15 16:53 ID:3fLnZs53
>冬物は厚手でめんどいからコインランドリー

それこそホテルのサービス利用するよ。。。漏れは。
夕方観光から帰ってくればきちんと出来上がっているわけで。
ホテルにランドリーが無い場合だけだなあ。コイン使うのは。
977異邦人さん:04/06/15 18:18 ID:ryRUOETK
そういえば、世界の車窓からは今イタリアなんだなぁ。
http://jp.fujitsu.com/train/

イタリアいきて〜
978異邦人さん:04/06/15 18:25 ID:/L65ceTG
聞きたいんですが・・・
ローマからミラノまで、夜行寝台で行く場合
ユーロパスだけで乗れる座席は有りますか?
又寝台を利用する場合、どれくらい+になるのでしょうか?
979異邦人さん:04/06/15 20:41 ID:CtOFSRp0
>>967
同じ経験ある
980異邦人さん:04/06/15 21:53 ID:mhJFle9a
>>972
サンタ・ルチア駅を出て左(ゲットーの方)にまっすぐ進み、
大きな橋を越えた右側にある。
隣はネットカフェ。
981異邦人さん:04/06/15 22:46 ID:ISKi98ma
977>
サンキュー。一月半前はイタリアに新婚旅行行ったので,懐かしさ倍増デスタ
見てみまする
982異邦人さん:04/06/15 22:54 ID:3fLnZs53
>>961
亀レス
ローマにベネチアンガラスの店はあるにはある。
でも、どれも高級ブランド店。オブジェとか花瓶とかの大物作品。
美術館に飾られているようなものばかりなので
お値段も相当しますし、とにかく大きいし、重い。
気軽なお土産には程遠いものばかりです。
一番確実なのはフィウミチーノ空港内のガラス屋。

もっと確実な穴場は、箱根ガラスの森だったりする。
いろんな工房の作品がそろってて、品揃え店舗面積もすごいです。
http://www.ukai.co.jp/garasunomori/index2.htm
983961:04/06/16 00:10 ID:yqt55y8Z
>>982
ご親切にどうもありがとうございます!!
トランクに詰めるのが大変そうですね。
無事日本まで運べるかな。
がんばって行って来ます。

穴場!箱根でございますか。
意外と身近なところにあるものですね。
夏休み早速行って来ます。
ほんとうにいろいろと教えて下さってありがとうございました!!
984異邦人さん
新スレ立てました。フォローよろしく!
イタリア旅行のスレッド Part18
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1087341556/