アメリカ入国審査 〜 第3回

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
ますます厳しくなってきている米国の入国審査(イミグレーション)の
最新状況について話しましょう。


※ 税関と勘違いしないで下さい。税関はこちら。 ※
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1036587246/
■■ 税関・検疫 Part 2 ■■


※ セキュリティ・チェックと勘違いしないで下さい。 ※
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1065868468/
【Security】セキュリティ・チェック【Check】


※ 犯罪歴のある人はこちら。 ※
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1031679567/
犯罪歴のある人の海外旅行スレ
2異邦人さん:04/01/08 21:22 ID:LhVb8G/y

米国以外の国はこちら。

各国の入国審査
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1012847685/
3異邦人さん:04/01/08 21:23 ID:ov8GLiDW
=== 過去ログ ===

アメリカ入国審査
http://ton.2ch.net/oversea/kako/1007/10076/1007643791.html

アメリカ入国審査〜第二幕
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1038065015/
4異邦人さん:04/01/08 21:24 ID:LhVb8G/y

【USA】アメリカ合衆国を旅行 U【North America】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1071931143/
5異邦人さん:04/01/08 22:08 ID:GNwvoh1I
モツ
6異邦人さん:04/01/09 18:09 ID:sMyjZLfK
\( ^▽^)/新スレおめでとうございまーす♪
7異邦人さん:04/01/09 19:46 ID:Y7Pi9ZGD

【国際】"効果あり" ビザ入国の外国人に、顔写真と指紋採取義務づけ…米
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1073355984/

   ∧_∧
  < `∀´>   米帝に謝罪と賠償を要求するニダ。
  ( つ旦)   
  (⌒_)__)
  ⊂===⊃
8異邦人さん:04/01/12 17:43 ID:3YJER2dt
>>1
スレ立て乙。
9異邦人さん:04/01/12 18:12 ID:54h0D5In
12月のLAX入国、乗り換えでUAのターミナルが一杯でトムブラッドレーに
入ってしまったのが運の尽き。フライトまで2時間あったのにイミグレ終わったのが
22分前、当然チェックインできるわけがなく、トムブラッドレーから荷物もって
ターミナル7まで全速ダッシュ。荷物検査の前でナイフ出して、事情を説明して
フライトが15分遅れで何とか乗れたけど、同じ便(便名同じで機体チェンジ
だった)で、乗り継げなかった人が多数いた模様。もうLAで乗り換えする
便には乗りたくない気持ちになってる。
10異邦人さん:04/01/12 18:18 ID:hJOOiEnk
LAX入国でトムブラッドレーは最悪だよな。
だからどうしてもLAXから入る場合、米国キャリアに
する人も多いと思うけど、>>9のケースは一乗客じゃあ
どうしようも無い罠。
ご愁傷様ですた。

南無阿弥陀仏
11異邦人さん:04/01/12 18:22 ID:b+VHnrNI
>9
コレって地上職員は出てこなかったのか??
機内でも乗り継ぎの案内とかなかったのか??

………こういうケースには遭遇しないのが幸いだ。
12異邦人さん:04/01/13 00:33 ID:EKVAgRzN
LAXなら後続便なんぞいくらでもあるんだから、いちいち地上職員なんぞ出てこんだろ
13異邦人さん:04/01/13 00:51 ID:5RogrBwT
【米国】米政府、航空旅客をリスクで色分け検討
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1073906973/
14異邦人さん:04/01/15 00:48 ID:qj/qLa90
>>12
同意。
ギリギリで駆け込んでも荷物が消えるだけ。
落ち着いて別便を手配してもらった方が精神衛生上もいい。
15異邦人さん:04/01/15 20:30 ID:KH7YI7fG
>>9
>>14
ORDで同様の目に合った。のろい審査官の列に並んでしまった。
乗り継ぎのLGA行きの搭乗口に10分遅れでついたけど、吹雪のため
まだ搭乗開始していなかった。

私「すみません。まだ大丈夫ですか?」
係員「ああ、東京からの人ね。待ってましたよ。」

5分ほどして搭乗開始。除雪作業のため1時間半ほど機内に缶詰の
あと出発。
搭乗開始までの間に出発案内をチェックしたら、その便以降は軒並み
キャンセル。やっぱギリギリでも駆け込むべきだと思った。

しかし今考えてみると、よく乗せてくれたと思う。
キャンセル待ちもいただろうに。
16異邦人さん:04/01/15 21:18 ID:nm0GKHjI
>14
確かにそうかもしれないな。以前、明らかに遅れるとわかってたのだが、
フライトステータス見たらまだ搭乗中だったのであわてて行って乗ったことが
ある。まあ、当然のごとくロスト。

………NRT逝きなので無料宅配と思えばなんでもないのであった┐(´ー`)┌
17異邦人さん:04/01/15 21:31 ID:oD5KSr/A
乗り継ぎ客では無くて、そこが最終目的地だったとしても
1時間も2時間もイミグレでかかったら普通はムカつくでしょ。
米国空港に到着した時点で既に相当疲れてるわけで。
18異邦人さん:04/01/19 21:42 ID:UhNggTzI
14日にデロイト経由でフィラデルフィアへ。
入国は、ごく当たり前の質問だけで、1分くらいでパス。
特に別室送りされている人はいなかった模様。
ただ、女性一人(フィリピン人、日本人)は、
ちょっと時間がかかってたようだった。
19異邦人さん:04/01/21 11:05 ID:vBT1hH04
今度ダラス乗り継ぎで南米に行くのだがちゃんと乗り継ぎできるか
心配だ。確か、乗り継ぎ時間は一時間半。ダラス空港行ったこと無いので
大きさとか分からないけどどうなることやら…
20異邦人さん:04/01/21 11:14 ID:10kf8RSn
>>19
ダラスの空港は巨大だよ。
1時間半だと飛行機の到着遅れて入国に時間がかかると
ちょっとぎりぎりかもしれない。
入国すんだら買い物とかしていないで、
とりあえずゲートを確認することをおすすめ。
使うエアラインのhpに空港見取り図とかないの?
ガイドブックなどに見取り図書いてあるのあるし、
AAのはぶだから、AAのhpにもあるよ。
21異邦人さん:04/01/21 12:14 ID:sDCxaegQ
ビザありで滞在しています。
もうすぐI94の期限が切れるので、今度カナダに行って再入国し、
新しいI94をもらおうと思っています。
ただ調べると、カナダに30日以下の滞在の場合はI94は回収されず、
そのままI94を使うらしいではないですか?
新しいI94をもらうという技は使えないってことでしょうか?
22異邦人さん:04/01/21 13:11 ID:9R5n8747
今月、4ヶ月連続のI94W入国をします。
来月には5ヶ月連続のI94W入国をします。
やはり別室でしょうか・・・
23異邦人さん:04/01/21 17:47 ID:Lzg6Mf9R
>>21
それってビザ無しっちゅうことじゃないの?
24異邦人さん:04/01/21 20:46 ID:A1/Mamt4
まあ古賀みたいな奴がいるから入国審査が厳しくなるんじゃねえかな
強制送還されないかな
25異邦人さん:04/01/21 21:57 ID:evxugdBS
I-94Wで滞在先住所を書く欄の長さにホテル名が入りきれないんだけど、こういう場合はどうすべきなのでしょうか。

ホテルの住所なら入る(Ave.とか省略形を使って)んだけど、住所でOK?
26異邦人さん:04/01/21 22:00 ID:t1YslsXr
どんなホテルだよ(w
27異邦人さん:04/01/21 22:10 ID:evxugdBS
>>26

『(ホテルグループ名)+(都市名)「&」(別館名:何とかTower)』
全部で35文字くらい。別館を建てて名前を長くしたらしいです。
28異邦人さん:04/01/21 22:19 ID:NBlNnRSM
>>27
「ホテルグループ名」+「都市名」で良し。
別館名なんて要らない。

たとえば、Sheraton New York Hotel and Towersなら
Sheraton New Yorkと書けば、誰でも分かる。
29異邦人さん:04/01/21 22:35 ID:B1RYSvwx
ホテル名をきちんと書いて、その分住所の記述を省いたり簡略化するのが無難です。
30異邦人さん:04/01/21 22:40 ID:OghM2sEv
5回ですがアメリカに行きましたが、ホテル名だけで住所書いた事ないです。
今までそれで全然問題なし。
31異邦人さん:04/01/21 22:48 ID:evxugdBS
旅行会社からI-94Wと一緒に渡されたメモ紙に「テロ以降出入国管理が厳しくなっているのでホテルの住所も書くように」とかありました。
(本当かなぁ)

>>28
ありがとうございます。その方針で行ってみます。

>>29

いえ、ホテル名だけで枠に入りきれないんで困っていたんです。
32異邦人さん:04/01/21 23:23 ID:t1YslsXr
>>31
毎日ホテルを渡り歩く香具師はどうするのかとか考えたことないん?(w
33異邦人さん:04/01/21 23:27 ID:w9eXmOfO
>20
レスサンクス。調べたら同じターミナルなのでそこまで時間は
かからないかなとは思いました。さすがにテンパってて買い物とかは
できなさそう…
あとは飛行機が遅れず入国に時間がかからないのを祈ります。
34異邦人さん :04/01/22 22:15 ID:7D9n41Y2
左ひとさし指、右ひとさし指、顔写真 で無事通過 しましたが、そこの指がなにかの事情でつかえない(持ってない)人は、かわりにどこの指を使うんでしょうかー。 マニュアルなんかに書いてあるんですかね。 
35異邦人さん :04/01/22 23:09 ID:7D9n41Y2
ダラスかぁ、行った事ないですけど、とにかく早く降りて他の乗客が長蛇の列を作る前に並べるといいですねっ。
36異邦人さん:04/01/23 10:03 ID:Rx9ByL5s
ttp://japan.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-twov-special.html

初めてこれを知ったんだけど、これって乗り継ぎのために
米国行く人は取らなきゃいけんもんなの?
37異邦人さん:04/01/24 00:48 ID:QNXP1sEf
38異邦人さん:04/01/25 20:03 ID:F89VEedn
SFOって  INSPASSあったっけ?

JFKもORDも端末を発見できず、YYZでは機械はあったが
動作していなく、作ったはいいが一度も使ってないぞ。。。


39異邦人さん:04/01/26 20:14 ID:hc9kIhSn
US-Visitシステムについて質問なんですが。
US-Visitシステムの個人情報は30以上の場所にアクセスして検索し
万引きや飲酒運転等の記録の細かい記録までアクセスするというのを読みました。

で、ビザ免除を使う場合は機械読取式のパスポートを使うことになったみたいですが。
このパスポートにも同じような記録が現在載っているという認識でよろしいのでしょうか?
非常に細かいレベルで載っているなら犯罪歴:無し
にしても思わぬところで審査に引っかかると言う事はあるのでしょうか?
それとも前スレに書いてあったとおり新聞に載るぐらいの犯罪でないと
執行猶予ついててもそのままスルーできるぐらいの甘さなのでしょうか?
パスポートに日本が履歴情報を載せてるなら微罪レベルでもアウトになってしまうのかな・・・
40異邦人さん:04/01/26 23:49 ID:senTXG6y
>>39
機械読み取り式パスポートをICカードか何かと勘違いしてない?
41異邦人さん:04/01/27 00:33 ID:u8f/ST1S
>>40
でもそれは永遠の謎だよね、本当に正確なところを知る人は多くはないでしょ。
今後そういう方向に向かってるのは確かだとおもうけど
42WPプラチナ ◆TGUqI8ypNM :04/01/27 01:06 ID:a20jS8Gs
>>38

SFOとJFK(T4)とLAX(T2)は稼動していたよ。
ORDは使わないのでわからない。
43異邦人さん:04/01/27 01:12 ID:u8f/ST1S
>>40
2004年10月26日・ビザ免除プログラム
ビザ免除プログラムを利用して米国に旅行する場合は、
申請者の政府から発行された機械読取式旅券(machine-readable passport)を
入国審査の際、提示する。

要点: 機械読取式旅券には、
ICAO(International Civil Aviation Organization)認定の、
生体認証可能な情報が含まれていること。

生体認証かぁ・・・DNAパターンでも入ってるのかな(w
44異邦人さん:04/01/27 01:15 ID:7aMbSulq
鼻紋だろ。w
45異邦人さん:04/01/28 01:01 ID:l8tdJUMt
面倒
46異邦人さん:04/01/28 01:50 ID:sfiTPQyJ
ボストンの入国審査ってどうでしょうか?ヨーロッパから帰ってくるときボストンで
入国審査あるんです。前JFKで別室になったことがあって東海岸はあまりいいイメージ
なくて・・。
47異邦人さん:04/01/28 11:14 ID:T5UB+Gbj
日本のパスポートは、海外の領事館で発行された一部のものを除いて
既にすべて機械読取式対応のはず。
気にすんな。
48異邦人さん:04/02/01 20:48 ID:w5KgO4Sc
先週日曜にSFOで入国審査⇒無事通過してきました。

・指紋&目の虹彩はとられませんでした(I-94Wは全部免除?)
・直前に中国人の団体(ビザ有=指紋採取あり)があって、長時間待たされました:中国人の後には並ばないほうがいいかも
49異邦人さん:04/02/01 21:59 ID:er/GrnHF
>48
うお、明々後日SFO入国だよ(´・ω・`)
I-94Wは生体データ取得ナシです………9月まで(´・ω・`)
50異邦人さん:04/02/01 22:10 ID:9/ZF1I4C
>>48
中国人の他にも韓国人やビザを持った日本人の後ろだと待たされるかも。
51異邦人さん:04/02/01 22:34 ID:PmhHV5N4
4ヶ月連続のI94-Wでしたが、LAXですんなり通過。
ただ、税関で執拗に「マイアミに親戚でもいるのか?」と聞かれた。
毎回マイアミに逝ってることは税関ではわからないはずだが・・・

来月は5ヶ月連続・・・
52異邦人さん:04/02/01 22:47 ID:6GeI1Kcz
通常、税関で質問されることなんてないでしょ。
入国審査場の間違いじゃない?
53異邦人さん:04/02/01 22:51 ID:PmhHV5N4
>>52
それが、入管はすんなり通ったのに、税関で聞かれたから驚いた。
パスポートは見られたけど、毎回マイアミに逝ってることまではわからないはずだが。
54異邦人さん:04/02/01 22:51 ID:QHcmcIAy
マイレージランナーって言い方は、メジャーなんですか?
55異邦人さん:04/02/01 22:59 ID:nk+ds486
>>52
漏れはシアトルで二人組の女性職員に結構いろいろ質問されたことあるぞ。
だいぶ昔だから何聞かれたかもう忘れたけど。
56異邦人さん:04/02/01 23:08 ID:PmhHV5N4
>>55
シアトルは・・・もう思い出したくもない。
57異邦人さん:04/02/01 23:18 ID:wKvTRyy7
イミグレの人って航空券は全く見ないね、一応パスポート・入国書類・
航空券と提出するんだけど。。。
58異邦人さん:04/02/01 23:30 ID:dbNI20RH
>>57
そう?
俺以前ポートランドで航空券と所持金を確認されたけど?
B1ビザ持ってたのに。
59異邦人さん:04/02/01 23:34 ID:wKvTRyy7
>>58
航空券と所持金を確認されることがあるんだね。
ビザとか持っていないからかな。今まで9回入国したけど
1度もないです。
60異邦人さん:04/02/01 23:42 ID:nPg4jquV
>>53
いやいや、ちゃんと分かるんだよそれが(多分)
61異邦人さん:04/02/01 23:58 ID:er/GrnHF
税関用の白い紙に暗号というか符丁でも書いてあるんじゃないか?
62異邦人さん:04/02/02 00:28 ID:PO5SwbeA
私も、入管じゃなくて、荷物を受け取った後の税関で詳しく質問されることがあります。
入管では、滞在予定と目的地だけだったのに、
税関では、仕事の内容とか、規模まで質問されたこともありました。

今は、入管、税関、運輸保安局が全部、DHS(国土安全保障省)だから、連携してるんかなぁなんて思ってます。
63異邦人さん:04/02/02 07:03 ID:o7WWIhmD
>>53
入管でパスポートに押されるハンコに
どこの入管か略号で入ってる
64異邦人さん:04/02/02 09:36 ID:yq8D59td
>>54
こんなサイトがあるみたい。
ttp://www.mileagerunner.com/
65異邦人さん:04/02/03 21:04 ID:pimzXoRk
>>59
Bビザもってるなんて、めずらしいですね。
66異邦人さん:04/02/07 20:53 ID:yUAptRiM
先月20日、今月2日とかなり近い間隔で入国したけど、そんなに突っ込まれず入国できた。
SFOの入管はやっぱり優しいのかなー?
67異邦人さん:04/02/07 23:50 ID:vch5MLMf
SFO入国、ああ!周りが白い紙ばかりだよ(´・ω・`)
隣の列がスイスイ進むよ(´・ω・`)片端から別室行き
68異邦人さん:04/02/12 13:08 ID:3DV8tjc/
おいらの去年・今年の経験だと
 NYC:まあまあ
 LAX:最悪
 LAS:楽勝
 ORD:楽勝
ですね。LAXからはもう入国したくない・・・(それかINSPASSを簡単に発行してくれ!)
69ミナツキ サヤ ◆SAYAC2HJWE :04/02/12 13:17 ID:wYrjTdTy
69
70異邦人さん:04/02/12 14:45 ID:kFZfe3jl
おいら米国パスポート持ってるから
入国のときは質問さえされないなぁ
雨人用ブースを素通り。でもかばんが出てくるのが遅いんで
結局一緒。

隣に座ってたインド人のおじさん
税関で思いっきり調べられてたなぁ

アメリカも外国人には結構厳しくなってきたよね
71異邦人さん:04/02/14 08:23 ID:i/NTSQds
日本からJFK経由の乗り換えでカナダやヨーロッパに行く場合でも
一旦、アメリカでの入国審査はあるのでしょうか?
72異邦人さん:04/02/14 17:47 ID:t88XbBrQ
>71
バンクーバ行くのに、シアトル経由で行きました。
シアトルとバンクーバ両方で入国審査しました。
73異邦人さん:04/02/15 09:44 ID:CD3dCoVm
>>71
アメリカは乗り継ぎだけでも強制的に入国させられるよ
74異邦人さん:04/02/15 10:05 ID:UTagPhcS
入国するための税金がイイ収入だからな、あの国。
やらずボッタクリとはまさにこのこと。
75異邦人さん:04/02/15 14:45 ID:4+nKnD/5
>>73
その場合、入国理由はトランジットって言うんか?
それとも観光?
いずれにしてもI-94Wになるとは思うが。
76異邦人さん:04/02/15 15:27 ID:pTQi74yi
>>75
"Transit to XXX"とすれば無問題。

TWOVはなくなった。
てゆうか日本人とかビザ免除国からのTWOVはそれよりもっと前からやってない。
77異邦人さん:04/02/15 22:06 ID:cfsW8VFs
SJC入国はいい感じだよ。
SJCは国際線がNRT-SJCの1便しかないから、
白いカード持った連中があんまりいないし、
アメリカ人乗客が多いからUS PassportよりForeign Passportの
列の方が人少なくてすんなり入国可能。

あと、入国審査場の手前の看板があって、
英語とスペイン語とシナ語とチョン語で書いてあって、
「なんでチョン語があって日本語がないんだよ!」と一瞬
ムッとしかけたけどよく見たら白いカードの人用の案内だった(w
78あぼーん:あぼーん
あぼーん
79異邦人さん:04/02/16 13:45 ID:x15bHiTo
NHKニュースでさ、
日本国内でビザ取得申請時にも指紋取ることになった、って
言ってたんだけど、その後、新聞見ても
ネットで探しても、どこにもそんなこと書いてナインだけど、
あれって、誤報?
80異邦人さん:04/02/16 14:48 ID:3ciocRym
>>79
そんなことしたら面接免除な人まで全員呼び出しくらうわけだから、
ますます順番待ちがひどくなると思うんだが。領事館のスタッフは
今でも悲鳴あげてるのに。ちなみにネットではそんな情報ないな。
大阪・神戸総領事館のHPもしかり。
81異邦人さん:04/02/16 15:49 ID:bCkwn+8/
何だよ「白いカード」って
82異邦人さん:04/02/16 16:07 ID:3LTp9xGl
>>81
ビザ取得者用の入国カードだろ。それくらい分かれよ。
83異邦人さん:04/02/16 16:52 ID:bG2mTHAv
観光目的の人には縁がないカードだから
わからない人結構いるんよ。
8477:04/02/16 23:51 ID:Py96KDce
現状ではI-94による入国者は国籍に関係なく
全員顔写真撮影と指紋採取を入国時にされる。
だから、学生ビザや就労ビザ所有の場合は
日本人でもUS入国時に指紋採取されてるよ。
I-94Wの場合は今までと同じ。
85異邦人さん:04/02/17 21:35 ID:LdA4bR+P
ワシントンのIADから入国した人っています?
そこから国内線に乗り換えるのですが、
乗り換えの時間をどのくらいみればよいでしょうか?
86異邦人さん:04/02/18 03:13 ID:STCSEkE+
サンノゼってどう??
まえに最悪って意見もあったから。
今年2回目の入国だからちょっと不安なんだよね。。。
87異邦人さん:04/02/18 21:11 ID:3YG+pk3g
>>86
漏れの場合はイミグレで審査官が一言も言葉を発しなかったことがあるアメリカで唯一の場所である。
何度か使った内の1回だけだけどね。
88異邦人さん:04/02/18 23:06 ID:He3g9+fy
>>87
俺はそれは後にも先にもマイアミだけだわ。
南米からの到着便の多い時間でどいつもこいつもI-94な連中だらけで
白人だろうが容赦なくやたらと一人あたり時間をかけていたんだけど、
菊の御紋入りのパスポートを見せたら、
それまでブラジル人だのを念入りにインタビューしてた
姉ちゃんがほんとに何も言わずに入国のスタンプおしてくれた。

サンノゼの印象は普通。

別室へのご案内はダラスで1回だけ。

ちなみにアメリカ入国回数は16回くらい。
89異邦人さん:04/02/18 23:23 ID:STCSEkE+
87,88>

情報ありがとうございました!
いつもSFOからなので、余裕なのですが、今回は不運にもアメリカンなので
サンノゼ経由になってしまいました。ただ、国際線が少ない空港なので
ねちねちやられるかと思ってました。
前々回(去年)の出国のさいI94Wの半券をなくしてしまったので、
返還できなく、かなりびびっていました。そのときのボーディングパスやカナダ経由
だったのでスタンプもあるので大丈夫だと思うのですが、がんばってきます!!
90異邦人さん:04/02/19 01:58 ID:oL98hv8d
LAXは今でも評判が悪いの?
九年前は到着ターミナルが一つしかなくて大混雑。二度と使うもんかと思った。
91異邦人さん:04/02/19 13:41 ID:EgK1tCZv
>90
日系のおじさんにあたればぜんぜん大丈夫。
92異邦人さん:04/02/19 20:09 ID:SC32qFbr
LAXはフォーク並びにするだけでかなり良くなると思う。
93異邦人さん:04/02/19 22:58 ID:KgzvUxS2
トムブラッドレーを前提に話をするな。
94異邦人さん:04/02/20 00:14 ID:RwM8iZlr
>>90
それ、間違い
95異邦人さん:04/02/20 02:30 ID:8gjwIDIC
微妙に内容が違うような気がするのだが………

米国、機内への持ち込み禁止品、罰金額激増 規制も強化
ttp://www.cnn.co.jp/usa/CNN200402190023.html

Big fines for banned items at airports
ttp://www.cnn.com/2004/TRAVEL/02/18/air.passenger.fines.ap/index.html

………げ、さっきまで爪きりになっていたのが爪用バサミに変わってやがる(´・ω・`)
96異邦人さん:04/02/22 14:13 ID:PwNCtdPC
デトロイトはどう?四月に3週間ほどいく予定。彼氏のとこなんだが
97異邦人さん:04/02/22 14:24 ID:9mkYijaJ
問題なし、彼氏に会いに来たって言えば100%大丈夫。
98異邦人さん:04/02/22 14:35 ID:pYyONzaL
デトロイトって厳しいって噂聞いたことあるけど。
自動車産業の街だから住民の反日感情が入国審査にも反映してるからって。
99異邦人さん:04/02/22 14:36 ID:QP3Y5JO+
>>98
反日が原因ではなく、かの地にアラブ系住人が多いことが厳しい理由では?
100異邦人さん:04/02/22 14:46 ID:kjkEuVS9
アメリカ人の彼氏に会いにきました。
結婚する予定です。

といえば楽勝で入国できるよ。
アメリカは自由の国だから、市民の婚約者は凄く大事にされるよ。
101異邦人さん:04/02/22 15:28 ID:ZFUqNZdO
>>97>>100ヴァ〜カ 見事に釣られたね 
102異邦人さん:04/02/24 01:09 ID:jZEQFV54
アメリカは入国審査は家族一緒でOKですか?
一緒に行くのが英語もしゃべれないし
海外旅行も初めての母親なので・・・。
103異邦人さん:04/02/24 01:15 ID:CRwg7wgo
>>102
だいじょぶですよ。We are familyといってパスポートとか一緒に出しましょう。
104異邦人さん:04/02/24 01:22 ID:jZEQFV54
>>103
おお、早速のお答えサンクスです!
安心しましたー。
105異邦人さん:04/02/24 03:14 ID:My8QzJSi
>>96
サンフランシスコじゃないの?
106異邦人さん:04/02/24 19:33 ID:p5PTMwJJ
おいらの場合LAXにて

 「来たの初めて?」
 「今年3回目」
 「この住所どこだ?」
 「友達の家」
 「ガールフレンドか?」

だってよ。余計なこと聞くなよまったく。
107異邦人さん:04/02/28 21:32 ID:6UlPsYY0
シカゴはどう?やっぱ厳しい?
108異邦人さん:04/02/28 22:07 ID:BL63U0I/
ポートランド亡き今となっては
どこも別に日本人なんだから入国できなくなるほど
厳しくねーよ。
109異邦人さん:04/02/28 22:18 ID:ehE8NjBB
シアトル(SEA)経由バンクーバー(YVR)でした。
SEAの審査官が、新米で、後ろの先輩から茶々入れられてました。

オレ:「あ〜、カミさん姓が変わってるからね。追記事項あるよー。」
(間)
新審:「アメリカに来た目的は?」
オレ:「乗り換え」
新審:「アメリカでの住所...? ...モゴモゴ」
先審:「滞在先に"TRANSIT TO CANADA"って書けばいいよ。イミグレのトラッキング用の情報が残ればいいから。」
新審:「アメリカの滞在期間は...っと....っと....」
オレ:「2時間以内にいなくなるんだけど....」
新審:「最後にアメリカを訪問したのは?」
オレ:「去年の秋」
(パン!)

...と「追記(AMENDMENTS AND ENDORSEMENT)」欄に判子ついてくれました。(欝)
110異邦人さん:04/02/28 22:37 ID:ulNWM7jg
ナイス新米
111異邦人さん:04/02/28 22:45 ID:J9gd0Zpy
>>108
6/11から直行便復活だよw、おいらも今はYVR経由で行っているが
6/11からは気が重いw
112異邦人さん:04/02/28 22:54 ID:R/utNMa7
デトロイトの見所ってなに?やっぱ湖かな 
あと安いお薦めホテル教えて
113異邦人さん:04/03/02 01:08 ID:K+VOvelz
日本からアメリカの都市をトランジットでメキシコ行くとき
アメリカでトランジット入国のときに入国拒否されるとメキシコ行かせてもらえず
日本に戻されちゃうらしいんですが、

帰路において、
メキシコからアメリカにトランジット入国したときに入国拒否られると、
メキシコに戻されちゃうんでしょうか?
それとも日本人だから、日本に出してくれるんでしょうか?
114初心者:04/03/09 22:51 ID:Q+o/BTRU
私はアメリカに入国して2ヶ月ほど滞在した後、メキシコにグレイハウンドで入国し、
2週間ほどメキシコに滞在したあとに、再びアメリカに入国して2ヶ月滞在した後日本に帰国しようと思っています。

アメリカ滞在は90日以内とのことですが、こういう場合の「合計4ヶ月」は許されるのでしょうか。
もう飛行機のチケットを取ってしまったので、入国の際、あるいはメキシコからの再アメリカ入国の際、もめないか不安なんですが。

もし知っている方いましたら教えてください。
115異邦人さん:04/03/09 22:57 ID:srG50U9c
>>114
行きにトランジットだけでアメリカを通過とかならどうにかなる場合が多いけど、
>>114の場合はほぼ無理です。
オーバースティになります。

カナダやメキシコに抜けるだけでOKなら、みんなそれでずっとアメリカにいるでしょうね。
116初心者:04/03/09 23:23 ID:Q+o/BTRU
どうもありがとうございます。
だけど困ったなぁ。どうしたらいいでしょうか。
なにか策はありませんか。出発日を遅らせるしかないでしょうか。
117異邦人さん:04/03/10 01:05 ID:frLY5A/H
>>114
全く同じ事を「地球の歩き方」で質問してましたね。
マルチポストはよくないです。

ビザ取りましょう。強制送還・今後一切入国拒否になったら
どうしますか?
118初心者:04/03/10 01:50 ID:3T+cpjRX
はい、してました。だけど別々の掲示板だから別にいいでしょう。
悪い理由など無いと思いますが。

ビザを取りに入ったんですが、無理とのことでした。
今現在ビザの取得はかなり厳しいらしいです。

強制送還、入国拒否はないでしょう。
あるなら、初めから入国拒否なはず。

経験に基づいた御意見お待ちしております。
119異邦人さん:04/03/10 01:57 ID:frLY5A/H
>はい、してました。だけど別々の掲示板だから別にいいでしょう。
悪い理由など無いと思いますが。


香ばしいですね。マルチポストの意味わかってねーな
120異邦人さん:04/03/10 02:03 ID:94ZCXoga
>強制送還、入国拒否はないでしょう。
>あるなら、初めから入国拒否なはず。

まず、アメリカ入国の際に4ヶ月間滞在すると言えば、そのまま日本へ強制送還。
適当に1週間とか言っておけば、通常は航空券をチェックしないのでそのまま通過。
しかし、メキシコからアメリカに入る際にオーバーステイがばれて入国が認められない。
と言っても、日本行きの航空券を持ってるので、もしかしたら(入国場所からダイレクトに
日本行きの便があれば)日本へ強制送還してくれるかもしれない。
そうでなければ、日本への帰国目的とはいえ、アメリカ国内を自由に移動させる
わけにいかないので、通常どおり乗ってきた航空会社の責任でメキシコへ送還
されることになる。
どっちのパターンでも、次回のアメリカ入国は認められなくなる。
121異邦人さん:04/03/10 02:14 ID:oBROGs+o
>>118

>経験に基づいた御意見お待ちしております。

たぶんこんな誰でもわかるようなマヌケなことをする人はいないので、
経験者はいないと思うよ。。。。
122異邦人さん:04/03/10 02:27 ID:frLY5A/H
マジレスするだけ無駄だと。。。
地球の歩き方でも丁寧にレスしてもらってたくせになぜここへ?
しかもハンドル名替えてしつこく2度も投稿してた

123異邦人さん:04/03/10 02:35 ID:ZWUAl/rv
>>118
おれ、ちょうど同じようなこと去年やったよ。
アメリカに約2ヶ月滞在後、メキシコを1週間ほど回ってその後、
アメリカに再入国。3ヶ月ギリギリ滞在して無事帰ってきたよ。

最初の入国時、ちゃんと帰りの予約済み航空券を見せた方が良い。

一応、成功例?が居るということで参考まで。
124異邦人さん:04/03/10 02:39 ID:frLY5A/H
>>123
123は >3ヶ月ギリギリ
118は4ヶ月〜半年滞在しようとしてるよ w
125異邦人さん:04/03/10 02:42 ID:e5ETiXof
別にマルチポストでもいいんじゃない?
そういう切羽詰った状況なら出来るだけ多くの情報集めたいでしょ?
で、うろ覚えで申し訳ないんだけど、確かメキシコとカナダはウェーバーの
3ヶ月に含まれる(アメリカから出国扱いにならない)けど、さらに第三国
へ逝けばいいんじゃないだろうか?つまり、グァテマラかベリーズに日帰り
でも逝けば大丈夫じゃないかと思うんだけど。
一度大使館に聞いてみたらどう?
126異邦人さん:04/03/10 03:02 ID:oBROGs+o
>>125
いまは基準がきびしくて、自国へ戻らないとほとんどダメだよ。
まーでも大使館に問い合わせるのが一番じゃない。
ビザの問い合わせはしたみたいだし、同じとこで聞けば?
127異邦人さん:04/03/10 03:47 ID:vYSusKiA
なんというか、自分の望むレスが得られるまでいろんなところで聞きまくる
というのも・・・
128異邦人さん:04/03/10 05:00 ID:UB4oi0PQ
歩き方に逃げた模様。
メキシコの土になる前の最後の思い出だ。楽しんでくれ。
129異邦人さん:04/03/10 05:47 ID:uJulEpNu
>>114
日本へ帰国できても、今後10年はアメリカ入国は無理だと思う。
ご愁傷サマ。
今後はマルチポストも止めてくれ。
130初心者:04/03/10 08:36 ID:3T+cpjRX
うん、だからそれは経験に基づいた意見なのかな。
思う、とかじゃなくて、こういうことがあったっていう話しがほしいんですけどね。

聞きまくってかまわないでしょう。
私も自分の専門分野のところでは質問に無条件で答えるようにしている。
知恵のある人の善意がなくて掲示板はなりたたないでしょう。

その程度の心配なら書き込む本人にもできるはずです。
特に足るべき経験も無いなら書きもまないで下さいな。
131異邦人さん:04/03/10 11:19 ID:oBROGs+o
>>130

ひゃー、これ本物?
すごいね。まだ若かったり、プライドが高かったりするのかな?

とにかく地球の歩きかたでもたくさん答えてもらったように、たぶん危ない。
でも上手くいったといってる人もいるから、その方法を試してみるのも手。
ただ強制送還になる可能性はおおいにある。
一回強制送還になると、次回のアメリカ入国はかなり厳しいですよ。

VISAなしで絶対に90日以上いれる方法なんてないです。
それがあるなら、みんな簡単に不法滞在する。
もしかしたらいれる方法もあるみいだから、試してみる。失敗のリスクはでかい。これが最終の答えじゃないかな。

あと>>121にも書いたけど、経験経験といっても、こんなこと試す人なかなかいないと思うから、
経験者ってそうそういないと思うよ。
132異邦人さん:04/03/10 13:40 ID:Z9HSbGg+
空路ならI-94Wの半券が回収されるからメキシコ滞在も含めて90日以上滞在できる
とか書いてる人もいるけど(みどくつ)、今のアメリカの入国審査はパスポートを
機械に通してその瞬間に審査官の見てる画面に出入国記録などが全部表示される
システムなのでほぼ100%ばれます。
パスポート上の入国スタンプとかでチェックしてた昔とはまったく異なる。
133異邦人さん:04/03/10 15:22 ID:4Gn/her2
>>130
よし、漏れが本当のこと教えてやる。

アメリカ滞在(2ヶ月)→陸路メキシコ(2週間)→再度アメリカ(2ヶ月)で
日本に帰国しても無問題だ。無事に日本には帰ってこれる。
(アメリカ入国時に復路チケットの出発日を見られないようにしとけ)

しかし、次の渡米にはもれなく「別室送り&任意送還」が待ってる。
また、ビザ免除も生涯にわたって使えなくなる罠

ま、どうしてもって言うんだから、リスクはも前自身で追うってことだ。
134NASAしさん:04/03/10 15:59 ID:fxrFf278
>>118
>ビザを取りに入ったんですが、無理とのことでした。
>今現在ビザの取得はかなり厳しいらしいです
はあ?俺去年の暮れにB1/B2のマルチビザ簡単に取れたぞ?
135異邦人さん:04/03/10 16:21 ID:SOTWz+Ns
出国カードを渡さないで帰国した人の話をたまに見かけるけど
あの人たちはどういう扱いになってるんだろうね。
136異邦人さん:04/03/10 16:22 ID:ZOIzW3qk
>>134は朝鮮人
137異邦人さん:04/03/10 16:31 ID:4Gn/her2
>>135
帰国したっていう第三者の証拠みたいなのを添付して、アメリカのある所に送れば
無問題。
(第三者の証拠:帰国時のボーディングパスの半券、帰国後クレジットカード使用明細など)
パスポートのハンコは、意味をなさないから注意

ま、入国審査官の胸先三寸だから、入国時に出国カードが付いていても
無事入国出来た話も有るが、WB期間内に出国したことが証明できなければ
もれなく「別室&任意送還」で、WBの資格が無くなる。
138異邦人さん:04/03/10 16:34 ID:ZWUAl/rv
WBってなに?
139NASAしさん:04/03/10 16:35 ID:fxrFf278
>>136
俺日本人だよ。
140異邦人さん:04/03/10 16:41 ID:4Gn/her2
ゴメン
VWP(Visa Waiver Program)の間違い
141初心者:04/03/10 19:54 ID:3T+cpjRX
歩き方のほうでも同じ質問しましたが、経験されている方は何人かいました。
また私の周りにも実は何年か前にやったという人が数人、他の国で似たようなことをした人も一人おりましたので
ここの掲示板に質問させていただいた次第です。

ただ時期が時期だけに難しいかもしれませんね。
パスポートを機械に通すということもしかり(これはもうすでに始まっていることなのでしょうか)。
とりあえず皆さんの御意見をよく考慮して慎重を期して渡米します。

ちなみに、私が大使館に行ったのは先月の下旬です。
状況と基準は刻々と変化しているというのが現在ですし、私のコミュニケーション取り方に不備があったのかもしれませんが、
ビザはきっぱりと断られました。

ありがとうございました。
142129:04/03/10 20:10 ID:uJulEpNu
偉そうな口を聞かれて腹が立つが、参考までに
俺の近しい友人のケースを教えてやろう。
俺がNYCに長期ビジネス滞在していた時代、
知人のアパートメントに同居(居候)していた
日本アーチスト(画家)がいた。
I94Wで入国、ほぼ130と同様のオーバーステイ・ケースだった。
親戚の不幸のため、部屋に荷物や絵の道具を残したままm
5年くらい前のある日、急に帰国。
だが、今現在も、アメリカの地を踏めていない。
知人曰く、「アメリカ再入国拒否で強制送還、10年間無理」という
お達しを受けている」とのことだ。
参考になっただろうか。

画家が戻ってくる日があるかもしれない、と
知人は部屋の荷物を残したままにしている。
143異邦人さん:04/03/10 21:19 ID:frLY5A/H
も、いいんじゃない?
「地球の歩き方で、経験された方」 っつーのは
あの【みどくつ】だし w

初心者なんだから1度やってみたらいいよ

それからみんなお前のことムカつきながらも
真実のレスつけてんのに信じないならもう来るなよ
144あぼーん:あぼーん
あぼーん
145異邦人さん:04/03/10 22:54 ID:465LVO/Z

 知 っ て い る が 、 お 前 の 態 度 が 気 に 入 ら な い
146初心者:04/03/10 23:04 ID:3T+cpjRX
129さん、どうもありがとう。非常に参考になりました。

143さん、言葉を返しますが、結局みなさん、いろんなことをおっしゃっている。
真実はたくさんありますよ。私はどの真実が信じるに足るか選ばなければいけません。

人の言葉を無条件に信じることは、国外旅行においては特に危険なことでしょう。
もちろん、みなさんの善意には感謝していますし、私の言葉の不足がこの掲示板の何人かに不快感をもたらしたことは反省します。
しかし、私は正確な情報を見極め、自分の未来について、行為の可能性を取捨選択していかなければいけません。
その立場からすると、誰かの個人的観想に素直に従っていちいち相槌打つよりも、合理的経験的な意見に従わざるを得ないのです。
147異邦人さん:04/03/10 23:08 ID:XPWPIDC2
146
お前、ここがどこだか知ってますか?
そんなところにお前が真剣に質問したこともふまえての
書き込みですか?
148異邦人さん:04/03/10 23:24 ID:465LVO/Z
ここって、有料のサポート掲示板じゃないんで
149異邦人さん:04/03/10 23:35 ID:oBROGs+o
お、なんかえらい大げさな話になってるねぇ。未来とかなんだとか。

ってか、なんでそこまで必死に不法滞在しなきゃならないの?
真実とか言うけど、これはその時のどの審査官に当たるかという運もあるわけよ。
メキシコ出国のときにI94Wを回収されて、アメリカ再入国のとき、審査官がよくしらべもせずに
また90日めいっぱいのI94Wをくれちゃう可能性もある。
だから確立の問題かな。
で、こんなふうに上手くいく可能性は3%以下だね。

普通にメキシコ含め90日以内の滞在にすればいいだけでは?
「自分の未来」とか、「行為の可能性の取捨選択」とか、なんかいろいろ書いてるけど、
そこまでリスク踏んでオーバースティしたい理由がわからん。
1回日本に帰って、格安チケットでまた行けばいいだけじゃん。
150異邦人さん:04/03/10 23:39 ID:cW03GJmI
留学している彼女に会いたいんだとよ

おもいっきり彼女と楽しんできてくらさい
そしてこれっきり入国不可で彼女と会えなくなってくらさい
151初心者:04/03/10 23:47 ID:3T+cpjRX
ちょっと格ばって書きすぎましたね。うん、ごめん、ここの空気読めてなかった。
運が結構大きな要素であることは承知です。だけど、どうにかうまく確実にやる方法が無いものかと。

あったら長くいられますからね。
長くいたい理由は、遠距離の彼女とできるだけ長くいたいといういたって不純な動機です。
彼女あまり身体丈夫じゃないし今めちゃ忙しいんで、料理とかしてやれるかなと。
俺の暇も今くらいしかなさそうですし暇をめいっぱい使いたいなと。
152異邦人さん:04/03/10 23:53 ID:oBROGs+o
>>151
あるわけないじゃん。そんな方法。
もしあったとしても、誰も書かないよ。
すぐにその方法が使えなくなるもの。

そんなに必死なら、一回日本に帰って、またアメリカ再入国しなよ。
格安航空券なら10万しないでしょう。
彼女のことを思えば、それくらい安いもんだと思うけど。
153異邦人さん:04/03/10 23:58 ID:GRKIg1PB
日本まで帰る必要はありませんが、少なくとも米国と隣接する国への移動では駄目ですね。
航空会社のプロモーションをいろいろ探せば欧州まで結構安く($300ぐらい)行けることもあります。
マイルも貯まるし、欧州を覗いてくるのもいいと思います。これなら、違法でもないし、米国以外も
体験できていいと思うのですが。まぁ、人それぞれですからね。


154異邦人さん:04/03/11 00:02 ID:CZD/TOko
で、一度メキシコから別の国へ逝くという案について問い合わせてみた?
155初心者:04/03/11 00:04 ID:YyW+x2E1
それは非常に面白いですね。ヨーロッパか。その手がありましたか。
そちらのほう、ちょっと調べてみます。
156異邦人さん:04/03/11 00:06 ID:au8h0pNa
空路メキシコなら3回行って3回ともメキシコからの入国の際に
再度90日くれたよ。去年と一昨年だけどさ。
157異邦人さん:04/03/11 00:11 ID:KcQCCwrN
>>153
アメリカをただトランジットするだけ(と言っても、アメリカでの入国審査はありますが)で、
その日のうちにI-94wの回収があるなら問題ないことが多いですが、
しばらくアメリカ国内に滞在、その後自国以外の国に出国、そしてまたアメリカに戻り滞在する場合、
アメリカへの再入国のときのI-94wは審査官によっては90日の滞在をもらえないときがあります。
以前の入国日から数えて90日、もしくはもっと制限がかけられると言われました。
米国内の大使館の方に聞いたのですが、これも審査官によると言っていましたが。
9/11以降、この傾向は高いようです。
こればかりは運ですね。
158異邦人さん:04/03/11 00:25 ID:8YoGJkPu
今月NY(3泊),4月(LA&シスコ計7泊)、5月(NY5泊),
6月(シスコ,LV7泊)します。
入国審査だいじょうぶかな?いずれも観光
159異邦人さん:04/03/11 00:30 ID:W90O08tc
>>158 他に予定はないの? その程度なら大丈夫だろ
160異邦人さん:04/03/11 01:05 ID:ME2UHFdF
                    /⌒彡:::
                   /冫、 ):::
                  __| `  /:::  オーバースティ前途か…
                 / 丶'  ヽ:::   ほかの真面目な日本人の今後の入国審査に
                / ヽ    / /:::  トバッチリ受けなければいいが…
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
                 /    /:::
                 / y   ):::
                / /  /:::
               /  /::::
              /  /:::::
             (  く::::::::
              |\  ヽ:::::
                |  .|\ \ :::::
          \    .|  .i::: \ ⌒i::
          \   | /::::   ヽ 〈::
              \ | i::::::   (__ノ:
              __ノ  ):::::
            (_,,/\
161異邦人さん:04/03/11 01:07 ID:e7ayR5Wu
test
162異邦人さん:04/03/11 01:35 ID:N2dXOXQG
 | ヴィザ免除プログラムを悪用しようとした基地外を発見しますた!
 \___ ________________________
       ∨ |   入国拒否! ジパングへ強制送還だモナ!
          \_ ____________________
            ∨      |   調子乗ってんじゃねーぞ真性!
                    \___  __________
          ∧_∧         ∧∧|/    .     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          (´Д` )        (゚Д゚#)          |  ネタかと思ったけど
  | ̄ ̄ ̄|\_(_   )| ̄ ̄ ̄|\ O と,,ヽ ___   ∧∧ν、 真性だったのねw
  |___| ∧_∧ ̄ ̄..|___|   ̄ ̄ ̄ ̄ /|  (゚∀゚#)  \_______
  |___|(     )__|___|_____../   |  (つと,,)
 |       ( ○  )               │   |  |   ,,|〜
 |       | |∧∧  USいみぐれいしょん│  /  U゙`U
 |_____(__(>0<;)__________:|/
         ミ三三 ←空気読めない真性>>114
        と;;:;:Oノ
163初心者:04/03/11 01:47 ID:YyW+x2E1
お、初めての絵での待遇だ。笑)
164あぼーん:あぼーん
あぼーん
165異邦人さん:04/03/11 09:27 ID:5BvQU77D
>>151
お前
ラブラブな彼女が、お前を置いて留学するとでも思うか?
お前から、逃げたかったんだよ。きっと

空 気 読 め な い の は、 真 性 だ か ら で す か?


お前の彼女は、今頃苦ーの巨大ティムポをsuckしてる頃だよ。
166初心者:04/03/11 11:30 ID:YyW+x2E1
もてない男にしかでない発想だな 笑)
167異邦人さん:04/03/11 15:23 ID:8YoGJkPu
私だったら仕事もせず学校も行かないのに
何ヶ月もいられたら嫌。。。
168初必者:04/03/11 15:58 ID:TMpCQkDY
>>all
これから「初心者」が来たらスルーでよろしこ。
169oi:04/03/11 20:50 ID:/lrt1qwT
緑の紙ってさ、返すものなの?
南米に行くときにパスポートに張られるけど同日に発券済みの航空券で
出国するからいつもパスポートの中に残ってるぞ。
かれこれ四回同じこと繰り返している。
170異邦人さん:04/03/11 20:55 ID:W90O08tc
>>169
それ 10 枚ためるとビザがもらえるんだよ。
171異邦人さん:04/03/11 20:55 ID:OOaEU0YO
>169

>南米に行くときに
どこに行こうが張られます。

>同日に発券済みの航空券
搭乗券?

>四回
3枚張られた状態で米国に入国できるのかい?
172???S?O`:04/03/12 00:13 ID:QHLmqYAg
みなさんこんにちは。またまたたくさんのレスを頂きまして本当に感謝感謝
です。
ここまでレスが来るとは思っていませんでした。
今日とりあえず、チケットの変更の情報について航空会社のほうに
問い合わせました。

ぼうふらおじさん氏、お尋ねしますが、査証は今でも発行されますか?
私が行った時(2月下旬)には、査証は大抵の人には発行しないから、
といって追い返されました。

個人的にぼうふらおじさん氏の観想は私が薄々感じていた観想に最も近く
思われ、最も強く関心のあるところでした。いったいどうなるんだろうと。
ベテラン諸氏のアドヴァイス、私ももう少し若くあまり失うものの大きさを
感じることが無かったら、本人の交渉次第でどうにかなると思い立ち、
実行に移していたと思いますが、やはりこの時期でもありますので、
この度は慎重を期してあきらめようと思います。

小田実ばりの「なんとかなるだろう精神」を楽しむ機会は今回の旅行には
ありません。彼女と時間を合わせ彼女のために行くということも
ありますしね。気楽な旅人になりきることはできないわけです。
この初心者め、と微笑を持ってこのレスをお受けくださいますよう・・・
173異邦人さん :04/03/12 00:26 ID:vhuRwIvl
>>171
俺2枚付いた状態で入国出来たから3枚でも大丈夫かも?
帰りに3枚とも回収されたちゃったからなんともいえないけど。
174異邦人さん:04/03/12 00:30 ID:8UBdFk+V
地球の歩き方のほうを見てきますた。
いや、想像以上のドキュソでしたね。
小田実にあこがれるべ平連の自称文筆業らしいです。
妄想もここまでくると・・
175あぼーん:あぼーん
あぼーん
176異邦人さん:04/03/12 00:44 ID:gjax672o
>>174
自分も見てきました。
ひさびさに出た大物DQNですね。面白かった。

ネットの世界にいちいち本気で反応してても仕方ないのになぁ。
あんなに長々と自分はすごいんだぞということを書き連ねるなんて、
真面目な方なんですねぇ。
177異邦人さん:04/03/12 01:10 ID:0Q92m5d6
何歳ぐらいなのだろうか?
気になるね。
178初心者:04/03/12 01:33 ID:QHLmqYAg
それともう一つ。書こうか迷ったんですけど、
少し「天から声」が増えて来ましたので、
一応いろいろ私の考え方・私自身について書いておきます。
真剣になることでは全くないですし、私も微笑を持って諸氏のレスを読んだのですが、
一応コメントしておきますね
179初心者:04/03/12 01:34 ID:QHLmqYAg
旅行者はその土地その土地の人々の善意に支えられて生きているでしょう。
私は観光地出身で幼い頃は旅行者の無謀さにかなりの反発をもって
過ごしてきました。だから無謀さや冒険を旅人してのアイデンティティの
支えにし、含み笑いをもって天からの声を初心者に発せられることに
少し違和感を覚えます。

180初心者:04/03/12 01:35 ID:QHLmqYAg
旅行者として色々世界を見てきているなら、
人はそれぞれいろんなものを背負って生きていて、
そして自分と違うように世界を知覚している、
ということは容易に想像がつくはずです。
私がどういう人間か或いは私と彼女の関係がどういうものか、
ということを全く知らずに色々と書かれてしまうと、
一体何を見てきたんだろうと思わざるをえません。
ただ風景を見てきただけなら、
人間としての支えには何もならないはずです。
181初心者:04/03/12 01:36 ID:QHLmqYAg
旅行の目的はずばり彼女と過ごすことです。
そして個人行動として、彼女のファイナルの時期にはフライフィッシングに
行くつもりです。

私は留学経験者です。英語は日本語のを7割、スペイン語は3割程度
しゃべります。只今文筆業者です。
両親ともに帰国子女ですし、留学中にアメリカの北部をアムトラックと
グレイハウンドで一ヶ月かけて一周しましてアメリカの雰囲気は
なじみのあるものです。そういう点では初心者ではないかもしれません。
182初心者:04/03/12 01:38 ID:QHLmqYAg
彼女に関しては全く心配はないし、そんなのいちいち心配していたら
男としてサマにならないでしょう。浮気されれば
自分に何か足りなかったのだと自分を責め、
ダサい男と付き合っていれば、だまって取り返せばいいでしょう。
留学中の女の子が私をどういおうが、
同様に他人が私のやり方を馬鹿にしようが、
私は私なりに自分にとって正しいやり方を模索していくだけです。

某掲示板でも同様の質問をしたのですが、
同じような想像力不足のレスがついたのでここにまとめて
自分なりの解答を書いておきますね。

以上"微笑を持って"お読みくださるように。
また有用なレスを下さい。
183初心者:04/03/12 01:39 ID:T9iEXp+9
お、誰かコピーの最中?ご苦労様。
184初心者:04/03/12 01:44 ID:yZPj26Kz
おい、俺を偽ってここに書きこんでる奴、やめてくれよ!

この掲示板のふいんき(←なぜか変換できない)は、最悪だな。
185初心者:04/03/12 01:45 ID:T9iEXp+9
有用な返信を下さった方々どうもありがとう。
結論が出ましたので、御暇させていただきます。
私個人に関心を寄せてくださった方々も。笑)
186初心者:04/03/12 01:47 ID:T9iEXp+9
ふいんき 笑) 雰囲気 笑)
187異邦人さん:04/03/12 01:52 ID:gjax672o
>>184が本物の初心者だったら、初心者はすごい出来た頭良い人間だと見直す!
が、実際は>>185が本物で、オチとかつけることもなく、俺はお前らより上の人間なんだぜ!と
必死に書きこむことしかできないんだろうなぁ。

と思ってたら>>186で、初心者は2chの初心者なんだと知る。。。。。


ま、初心者サン、良い旅を。
188異邦人さん:04/03/12 01:54 ID:gjax672o
あと、想像力不足って、それはあなたもね>>初心者サン
189初心者:04/03/12 01:56 ID:T9iEXp+9
ありがと。まさに2ちゃんは初心者です。2ちゃん用語、実はよくわかってないです。
昔昔、なにか書き込んだことがあるんだけれど。

それと上なんだぜ!とはいえないよ。
どちらかというと、いつも、ゴメンナサイって気分です。

187さんも、お元気で。
190異邦人さん:04/03/12 02:12 ID:5YHEbrSi
消えるといってすぐに消えないのはこの手の奴によくある症状だな。
191異邦人さん:04/03/12 02:17 ID:8UBdFk+V
所詮は小田実に憧れ、ベ平連に憧れる高卒ドキュソなわけよ。
192異邦人さん:04/03/12 02:27 ID:dy21Zm6F
その高卒ももう五十代。年金もらえない負け組。
193異邦人さん:04/03/12 02:33 ID:4GB2QLG3
>>177
意外と年齢高いと思うよ。30代以上じゃないかな。

サラリーマン経験はほとんどないと思う。クビになったかキレて辞めたか。

文筆業っていうのは、どうかな。ま、目指してはいるんだろうよ。文章は多少
こなれていると思うが、上っ面は訓練でもなんとかなるからね。当初の稚拙な
書き込みが地だから、どこも買わなそう。合掌。

ナルシシズムが災いして、挫折すべきタイミングが分からなかったタイプだね。
194異邦人さん:04/03/12 02:38 ID:M4NAiX/M
↓俺の学歴は〜、仕事は〜という初心者お得意の自分語りのレス
195異邦人さん:04/03/12 10:24 ID:Hx/Rh6vo
ちょっと、聞きたいのだが。(ネタにマジレススマソ。。スルーしてもらってもいい)

>>181にある「私は留学経験者です。英語は日本語のを7割、スペイン語は3割程度
しゃべります。只今文筆業者です。
両親ともに帰国子女ですし、留学中にアメリカの北部をアムトラックと
グレイハウンドで一ヶ月かけて一周しましてアメリカの雰囲気は
なじみのあるものです。そういう点では初心者ではないかもしれません。 」のくだりの所で

『両親ともに帰国子女』とあるが、初心者から見て祖父が海外で働いていたと言うことか?
その時代、その祖父がアメリカやら、ヨーロッパやらの勝戦国で、日系企業の駐在員で
働いていたとは到底思えない。むしろ、満州からの帰国者やブラジルなどの移民者だと
考える方が、判りやすい。

どうしても『両親が帰国子女』と言うので有れば、おそらく50前くらい?そういう親から
生まれたDQN初心者は、学生をやっていても良いくらいの若さと言うことだ。
196異邦人さん:04/03/12 12:59 ID:teC2Pmdp
だから全部妄想だよ。
一度でも海外に行ったことがあれば、こんな馬鹿な質問は出てこない。
初海外の中卒DQNだろ。
だいたい、アメリカ大使館にビザをとりに行って、

>私が行った時(2月下旬)には、査証は大抵の人には発行しないから、といって
>追い返されました。

こんなことを言われることはありえない。
まあ、英語が全くゼロの「初心者」が日本語のできない職員に聞いたのなら理解
できるが。
197異邦人さん:04/03/12 13:58 ID:YgAQ0FSu
公開マスターベーションは終わりました。
198異邦人さん:04/03/12 17:18 ID:WfCE1230
>「私は留学経験者です。英語は日本語のを7割、スペイン語は3割程度
しゃべります。只今文筆業者です。
両親ともに帰国子女ですし、留学中にアメリカの北部をアムトラックと
グレイハウンドで一ヶ月かけて一周しましてアメリカの雰囲気は
なじみのあるものです。そういう点では初心者ではないかもしれません。 」

そんなにアメリカに馴染みがあるのなら、永住権でも取ったら?
漏れ程度(親は留学経験無し)でもグリーンカード持ってるのに、、、。
199異邦人さん:04/03/12 17:28 ID:gjax672o
「英語は日本語のを7割」ってどういう意味?
200異邦人さん:04/03/13 01:35 ID:sQp6HUM6
俺は32〜34歳ぐらいだと思う。
みんなは?
201初心者:04/03/13 02:32 ID:LiymLwu7
26なんだけどな・・・ 笑
どうせ信じないだろうけど・・・
202異邦人さん:04/03/13 03:57 ID:+Fz6byE+
>>201
北米板で聞けばいいじゃん
203異邦人さん:04/03/13 04:17 ID:KA2yLA9/
>>200
文章に手垢のついた言い回しが多いことと、住人に見下されるのが我慢できな
いらしいことから判断するともうちょっと上じゃないかね。
204異邦人さん:04/03/13 04:49 ID:RK4OyBrY
久々に現れた大物DQNなので、いじりたくなる気持ちは確かにわかるけど、さすがに少し飽きました。

それに初心者の書きこみ見るのが辛くなってきた(´・ω・`)

もし自分の彼氏がこんなふうに「俺ってちょっとすごいんだ」みたいな自分語りの書きこみをしてるのを知ったら、
かなり冷めると思う。
煽り?俺は冷静だぜ!って感じで、必死にいつまでも書き込みしてるのも嫌だし。
なんか寒くて辛い。

もうそろそろやめませんか。
205異邦人さん:04/03/13 05:27 ID:Ac4O+AvZ
いろんな経歴を語るわりには、質問の内容が「これってオーバースティ?」という常識的に普通わかることってのがなんとも不思議な人だ
206異邦人さん:04/03/13 07:24 ID:j8EHIXBb
わたしの彼がもし初心者さんみたいな人だったら・・・
っていうかそんな人は彼氏に選ばないな、きっと
207異邦人さん:04/03/13 09:48 ID:738leQ1f
ていうかヴァカはスルーで。
208異邦人さん:04/03/13 12:15 ID:Lp1tMXZu
春だからさ....
209異邦人さん:04/03/13 13:56 ID:sQp6HUM6
うん。飽きたね。
210異邦人さん:04/03/13 17:39 ID:9PpWTgVx
俺なんてグリーンカードもってアメリカに住んでるのに毎回別室送りだぞ。
いい加減にして欲しいよ。
211???S?O`:04/03/13 20:10 ID:s0Sks0Bt
先日に大使館に行った時は、いくら厳しいと言っても
交渉次第でなんとかなるだろうと思っていたのですが、
何か言葉を発する前にやり手の女性面接官に先手を打たれてしまいまして、
泣き落とし作戦は不発のままに終わりました。当日はひどい混みようで、
かなり機械的に処理されていたように思います
212初心者:04/03/13 20:12 ID:s0Sks0Bt
ビザ申請のほうは、とりあえず問い合わせてみます。
入国拒否にあう前にビザを申請したら時間は2ヶ月よりかはもう少し
短縮できるかもしれませんね。
とりあえずは90日以内の旅程を立てながら、ビザ取得のほうも同時進行で
やってみたいと思います。
彼女の夏タームのスケジュールもまだ定かではないので、
いろいろとややこしいな・・・
213初心者:04/03/13 20:13 ID:s0Sks0Bt
みどさん、私は考えてはいますが悩んではいませんよ。
それと、それほどアンテナの低い人間ではないと思います。

某掲示板ではオッサン扱い、みどりさんは若い人扱い。
でもいちいち反応してしまうところを見ると、
まだまだ神経か細いのかな。笑)

ともかく私、示唆していただいたこと感謝しておりますので、
またよろしくお願いします。
214異邦人さん:04/03/13 20:13 ID:T4fF8R+L
>>212B2ビザでも却下されたらその後入国難しいよ
215低学歴DQN一家:04/03/13 20:14 ID:+RtCK6SU
入国審査にて

係官「Hello」
父親「うっす」
係官「How long are you staying?」
父親「アァ?」
係官「H o w l o n g a r e y o u s t a y i n g?」
父親「ンだよ、わッかんねえよ、ざけんなよ」
係官「Business? Or vacation?」
父親「ッセーよ。ファッきゅーだよ」
係官「Okay, you go back to Japan」
父親「にすんだよ! はなせよ! ザけんなよ!! ……」
216異邦人さん:04/03/13 23:14 ID:4GUss/ja
でも仕方ないのかもよ。
おれの英会話の先生だったアメリカ人なんて、帰国の度に別室送りらしいよ。
アメリカのパスポート持っているやつが毎回別室送りなんだから、外国
パスポートなんてなおさらだろう。
217異邦人さん:04/03/14 02:58 ID:BUcQEGnP
別室送りになるのは怪しいという添付情報がついているからさ。
それもたいしたことない怪しさなw
すごく怪しければ入国管理官でなく諜報機関が対処する。

つまり小物扱いされてるってことだよ。
218異邦人さん:04/03/14 08:51 ID:qx/Q0Q/H
別室行っても、時間がかかるだけで結局は入国できてるような。
犯罪者とかでもないかぎり、入国拒否された話を聞いたことがない。
219異邦人さん:04/03/14 11:19 ID:XP1rTXlB
>>218
そりゃあ、米国人を入国拒否したら、どこに送るんだよ。

拒否される外国人はいくらでもいるょ。日本人も。
220異邦人さん:04/03/15 01:10 ID:eq9DLm4W
test
221異邦人さん:04/03/19 02:08 ID:5B2zMwJu
>>173
JFKで会ったツアコンが「経験から3枚までは大丈夫だが、
枚数が多くなると次回入国審査時に問題が出るから
忘れずに返すようにね。」と言っていた。
どうして「3枚まで大丈夫なのか」知っている人がいたら教えて。
222異邦人さん:04/03/19 03:11 ID:UPEaX7G5
ビザで入国すると、指紋やら写真撮影があって面倒らしいですが、
ビザを持っているのにビザ無しプログラムで入国したら、
ばれて(例えば入国審査のパソコンで)怒られてしまうのでしょうか。
223異邦人さん:04/03/19 10:26 ID:9N8Z4oX4
>>222
つい先週同じ状況で入国してきた。(L-1持ちで観光目的入国)
普通にI-94WでOKだった。勿論指紋も写真もなし。
ビザに印刷してある社名(本社はアメリカ)を見て
「○○のエンジニアですか〜〜」とかのたまわってた。
224異邦人さん:04/03/19 12:42 ID:+nlQbMb+
初心者さんはもういなくなっちゃったの?
225異邦人さん:04/03/22 20:02 ID:OcWspdwn
気になるな、その後が.............
226異邦人さん:04/03/22 22:26 ID:5Mt7QVH8
もういいよ。
ああいう人、見ていて恥かしくてこっちがいたたまれなくなる・・・。
もう二度と書きこまないで欲しい。
227異邦人さん:04/03/24 00:42 ID:Nc5WLa52
でも、日本の、しかも本当に限られたところでしか分からない情報(例・道路交通法違反の罰金)
までアメリカに知られているというのは不自然極まりないのですが・・・
なにしろ役所の犯罪人名簿にすら載らない事項ですよ、道路交通法違反罰金刑の例は。
それでも分かるとなると、本当に日本はアメリカの州に過ぎないんですね。
それとも、雇っているといわれている民間調査会社のスパイが日本の検察レベルにまで食い込んでいる
とか・・・
もし上の推測が事実で、こんなのばれたら大スキャンダルになるだろうな。憲法違反もかかわるし。
出入国制度全体の根幹を揺るがしかねないことになると思うんだが・・・
228異邦人さん:04/03/24 05:48 ID:sZ7iS4+c
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1031679567/l50
このスレによると動物保護団体や自然保護団体に関わった人(寄付だけでも)はアメリカに入国できないそうですが
入国審査でそういった質問をされるのですか?

(関係者や寄付者の名簿がアメリカ政府に渡ってるかどうかはスレ違いだしたぶん誰も知らないだろうけど)
229異邦人さん:04/03/24 18:45 ID:s8tPcHWH
>>228
その保護団体が暴力を容認するような危険な団体でない限りアメリカは
思想自体に関しては比較的寛容。ただし左翼系は要注意です。
名簿については「国家保安を揺るがす可能性あり」と判断されれば、
あらゆる手段で情報収集するでしょう。それは日本の公安と同じわけで。
230異邦人さん:04/03/24 19:50 ID:sZ7iS4+c
>>229
レスありがとうございます。
入国審査でそのような質問は「される」でFA?

WWFは「暴力を容認するような危険な団体」か「左翼系」のどっちかってことか。
日本の企業と同じでどの団体も危険&左翼系と判断されそうだし
どんな団体であれ大昔に一度寄付やボランティアをしただけでも
「国家保安を揺るがす可能性あり」と判断されそうだけど。
231異邦人さん:04/03/24 22:35 ID:9zFBKF/8
まだ短期滞在でも日本人はビザの事前取得が義務だったころ、
日本共産党系の日本人の団体がワシントン辺りでの
反核兵器の集会に参加するため、アメリカ大使館に
ビザの申請をした。
当然のことだがビザの申請は却下された。
その人らはそれを不服として粘着にも裁判に
訴えたものの、これまた当然敗訴した。

USAにとって共産主義・社会主義は敵。
232異邦人さん:04/03/24 22:40 ID:VCZW5VaM
>>231
昔のビザの申請書には
「あなたは共産党員ですか?」
「あなたは共産主義の思想を持ってますか?」
みたいな質問があったから、そもそも共産党員は特例でもない限り米国入国不可。
233異邦人さん:04/03/25 04:50 ID:mLHnTXqW
初心者ってベ平連かぶれなんだろ?
それだけで米国入国できないんじゃね?
234異邦人さん:04/03/25 07:25 ID:iwoOtLRF
>>232
ソルトレイクオリンピックの時に,赤旗の記者が取材班として乗り込んでいたようだが…
235異邦人さん:04/03/27 11:43 ID:fVIUp3ae
>234
オリンピックには例外が沢山あるからねぇ....

選手・役員の無査証入国の慣例など(選手登録証=査証代用)

次アメリカでのオリンピックの際にはこの慣例は守られるのか?
(アテネでは問題視されているからね)
236異邦人さん:04/03/27 13:39 ID:WTwJoQGp
>>230
WWF=レスラーと思われるのが落ち。
そうでなければ入国管理官でもWWFのメンバーが多いのに、
パンダの団体といっていれば、まったく問題が無い。
237異邦人さん:04/03/28 14:23 ID:nGlH4kUo
春休みだからか、電波((( )))ユンユンですな (´ー`)ノ 
238異邦人さん:04/04/01 02:36 ID:OSKnrSrP
239異邦人さん:04/04/01 16:39 ID:HzNIxTV2
>>238
ぷっ
240異邦人さん:04/04/02 23:00 ID:06yR55kE
ttp://www.jca.apc.org/jca-net/jpd/issues-ja.html

環境: WWF
世界自然保護基金日本委員会(WWFJapan)

日本オオカミ協会
日本の自然にオオカミの再導入を指向するグループ
241異邦人さん:04/04/03 10:27 ID:UDAYo5ZD
★日本人観光客も指紋採取へ 米、9月末導入目指す
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1080946116/
 【ワシントン2日共同】米国務省は2日、テロ対策の一環として、現在査証(ビザ)を
免除している日本や欧州諸国など計27カ国からの観光客など短期滞在者を対象に、
米国入国時の電子的な指紋採取や顔写真の撮影など生体識別(バイオメトリクス)
検査を新たに導入すると発表した。
 同省のエアリー副報道官によると、ことし9月末までの導入を目指す方針。
 米議会は短期滞在者のビザ免除を認めない措置を10月下旬から導入することを決定。
政府は同措置実施の2年間延期を議会に求めており、代わりに入国時の指紋採取などの
対策を講じることにした。
 日本など対象国は、観光者の利便性を損ねないよう主要空港での検査官増員などを
要請している。米政府は今後、検査を円滑に実施できるとの見通しが立った時点で、
各国に開始日を正式に通知する見通しだ。

河北新報 http://www.kahoku.co.jp/news/2004/04/2004040301000112.htm

これで米国本土・ハワイ・グアムへの観光客は激減必至。
2年後には米国への観光旅行の前にビザ取得のため東京・大阪に出向いて
面接を受ける必要が出てくる可能性が高いので、これでハワイとグアムの
日本人観光客は壊滅。
242異邦人さん:04/04/03 11:14 ID:qVdcoS66
>>241
>2年後には米国への観光旅行の前にビザ取得のため東京・大阪に出向いて
>面接を受ける必要が出てくる可能性が高いので、これでハワイとグアムの

仮にビザ免除がなくなったとして、観光ビザにそんなことやると
本当に思って書いてるの??
243異邦人さん:04/04/03 11:33 ID:cquvf8vN
>>242
アメリカだったらやるかも・・・。
244   :04/04/03 11:51 ID:zEciJwm5
>>242 テロ対策のため例外なくそんなことを再来年からやるんだって、悲しいね。
245異邦人さん:04/04/03 11:59 ID:cquvf8vN
もうアメリカに行く事はない。>観光
246異邦人さん:04/04/03 12:13 ID:zEciJwm5
昔は赤坂のアメリカ大使館に朝から並んだものだった。今がイージー過ぎるだけ。
日本に来る観光客はいまでも多くの国が日本大使館に並んでるでしょ、それを思えば。
247異邦人さん:04/04/03 12:32 ID:/Ie9E8PK
>>242
>仮にビザ免除がなくなったとして、観光ビザにそんなことやると
>本当に思って書いてるの??

やるだろうな。

1988年だったかな、日本人へのビザウェーバープログラムが開始されたのは。
それ以前に行った時にはアメリカの観光ビザ取得した。
昔に戻るだけのこと。(ただし昔は旅行屋による代行取得アリだったが。)
248異邦人さん:04/04/03 12:55 ID:cquvf8vN
ちょっとアメリカいっとく?みたいな気分にはなれないから、
熟年高級旅行やハネムーンONLYとかになりそうだ。

今日本人以外のビザ申請料は一万円だよ。少なくともその半分はかかるとして・・・
それに大使館までの交通費などを考えると・・・マンドクサ。
249異邦人さん:04/04/03 12:55 ID:EvSyjEXm
来日するアメ公にもビザ必須とするべし。
250異邦人さん:04/04/03 13:03 ID:FSnzjO+S
何よりも、LAXでの列がもっともっと長〜くなるのかと思うと(-_-)ウツダ
251異邦人さん:04/04/03 13:08 ID:bWJFL5XP
2月の結構すいている平日に、南米からの帰りマイアミで入国したとき、
人数はそれほどでもないのに、結構な時間が掛かっていた。
列の後ろに並んでた俺は、あまり時間が掛かるんで暇つぶしに測ってたら、
指紋+写真の人で大体1名1〜2分は掛かっていた。
252異邦人さん:04/04/03 13:33 ID:jDd++JWv
広報的に言えば「一人二十秒程度で混乱はない」だそうだが( ;゚Д゚)
今でさえ混んでいるのに、どうしろっつーんじゃ。

あと、米国で永久保存されて、情報公開法で後日請求されるとか
( ;゚Д゚)なネタは多そうだ
253異邦人さん:04/04/03 13:39 ID:bWJFL5XP
>>252
一人20秒程度、って言っても、
・指を機械に乗せて登録する時間
・写真を撮って登録する時間
が入ってないと思われる。見ていた限り、20秒ってのは上の2つを登録してから
データベースをチェックしてOKが出るまでの時間だと思われるよ。

それに、英語がうまく理解できない人や、プライバシー保護で嫌がる人とかが
列に居ると、長引くことは必至。

ジャンボ機なんかで一斉に着くと、ファーストクラスとエコノミーの最後列で
1時間ぐらい差が出来そうだが。
254異邦人さん:04/04/03 14:37 ID:WzxcvImn
>>248
いやいや、一般の観光客は一切米国に行かなくなるよ。
一部の物好きな観光客と、多数のビジネス客だけが訪米することになる。
255異邦人さん:04/04/03 14:40 ID:F0Y6rYuK
昔はビザが必要だったが、旅行会社に5000円払うだけで簡単にビザが取れた。
そちらにせよ、アメリカがビザウェーバーを無くすのなら当然日本も対抗処置をとるだろう。

256異邦人さん:04/04/03 15:02 ID:U3qFxKuJ
>>255

中国が対アメリカに対して対抗措置を実施!
(アメリカ人が中国にいく場合、アメリカ同様の処置を行う)完全報復主義!

へたれ日本政府の反応は?
257異邦人さん:04/04/03 15:12 ID:WzxcvImn
日本も米国のように、トランジットでの入国を義務づければいい。
で、その際に米国国籍者はもれなく指紋採取&写真撮影。

そうすれば、成田空港乗り継ぎで北米からアジアに向かう
UAやNWの乗客は乗り遅れが多発して、ハブとして機能しなくなり、
UAやNWが撤退して成田の混雑が解消される。

UAやNWはハブをソウルか上海にでも移転すれば?ただ、韓国も中国も
反米感情が強いのでやりにくいだろうけど。
258異邦人さん:04/04/03 15:20 ID:2Q2ZmeJZ
>>257
日本の国益に反することを主張する貴方は何人?
259異邦人さん:04/04/03 15:25 ID:jDd++JWv
面白い文章が出てきた。
写真&指紋採取で観光客が減るとは考えないわけか( ´_ゝ`)フーン

ttp://www.buyusa.gov/japan/ja/187.html

なんちゅーか、素敵なドメインですね(゚Д゚)y─┛~~
260異邦人さん:04/04/03 15:35 ID:T58WR9bO
写真&指紋採取で観光客が減るわけがない
261異邦人さん:04/04/03 15:46 ID:1ObQgOQK
USなんぞ行きたいとは思わんが、これで中南米諸国やミクロネシアは
ますます遠い国になってしまうなぁ。
visa義務付けられたらコンチの旧CS路線部分なんぞ壊滅だろう。

パラオだけは日系航空会社が直行便開設するんだろうな。
サイパンは今までのグアム・ハワイの客を取り込んで再び潤うのかな。
もっとも、GUMは今までの実績から特別措置でvisaなし乗り継ぎを
認めるかも知れんが。
262異邦人さん:04/04/03 16:01 ID:2ZXj7MtJ
 米側統計によると、日本からのビザなし入国者は02年度で
年間約330万人で、同時テロ以前の約470万〜490万人に
比べ3割前後減少している。新たなチェック対象者は14歳から
79歳までで、外交官は除かれる。旅行業界関係者は、新措置
による入国審査時間の遅延のため乗り継ぎが不便になりかね
ないなどと指摘、混乱は「100%確実」とみている。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040403-00001037-mai-int
263異邦人さん:04/04/03 16:08 ID:2ZXj7MtJ
>>261
バリグだけでなくJALのブラジル線も経由地が変わることになりそうですね。
経由地で写真&指紋採取のため乗り遅れてしまう危険がある様な国を
経由するのは余りにばかげてます。また、ブラジルに観光で行くのに米国の
通過ビザ取得のために東京や大阪の領事館に出向いて面接を受けるなんて
面倒なまねは誰もしないでしょう。

常識的に考えて、カナダ経由かあるいは欧州経由に変更でしょう。
264異邦人さん:04/04/03 16:13 ID:I1AqNSzS
つうか、アメリカは鎖国すればいいんだよ。
265異邦人さん:04/04/03 16:35 ID:jDd++JWv
>260
減らないと思うなら、こんなリリースでないだろ。

米国旅行産業協会(TIA)

TIA RAISES CONCERNS OVER EXPANSION OF US-VISIT
http://www.tia.org/Press/pressrec.asp?Item=321
266異邦人さん:04/04/03 18:10 ID:yGr3h6cM
そもそも、これはVisa Waiverの全面的廃止ということではないようにも思うのだが。
昨年、機械読み取り式以外のパスポートではビザ取得が必須となった時、
確か将来的には生体情報を記録したパスポートでない場合もビザは免除されなくなる、という米政府の発表があったように思う。
それに前後してEU諸国もICチップ入りパスポートの導入を決定し、日本も導入を検討…という状況でなかったかな。
仮にVisa Waiverが廃止されたら日本だけじゃなくて欧州諸国、そしてアメリカ自身にとっても人の流れを大きく阻害され、影響が大きくなるのは必至なので、
パスポートが改良されればビザなし渡航は継続されるのでは?
267異邦人さん:04/04/03 18:19 ID:YJCxgSZ5
>>266
>仮にVisa Waiverが廃止されたら日本だけじゃなくて欧州諸国、そしてアメリカ自身に
>とっても人の流れを大きく阻害され、影響が大きくなるのは必至なので、

そんなことは百も承知で、人の流れの低下より国家安全保障の向上を優先して
このような政策を採っているのだと思うが。
268異邦人さん:04/04/03 19:14 ID:7vkA6AO9
>>266
生体情報を載せたビザって
ありとあらゆる情報を乗っけるのですか?
よく議論になってるパスポートに犯暦は乗るのか?
とかも当然乗っけるようになるのかな
269異邦人さん:04/04/03 19:31 ID:fMFdUEZN
>267

× 生体情報を載せたビザ
○ 生体情報を載せたパスポート
270異邦人さん:04/04/03 19:50 ID:9iHxDMPZ
正直、指紋とられるなんてヤダね。
ってかこっちもアメリカ人の指紋とれよ。 じゃなきゃダメだよ。
こういうのは普通相互同条件にするのが普通だろうに。
271異邦人さん:04/04/03 19:56 ID:u8P+WQQX
>>266
911以降のアメリカの行動は、
アメリカが自らを世界の超大国でなくなるようにわざと仕向けている
という見方があるんだが、その意見を後押しするかのような政策だな。
272異邦人さん:04/04/03 20:01 ID:LUv7lKXO
犯罪者輸出国の国民の死紋とれよ!
273異邦人さん:04/04/03 20:23 ID:EvSyjEXm
そうだな、まず日本に駐留する米軍全員の氏名、写真と指紋取れ。
そのデータを北チョンに売ってしまえ。
274異邦人さん:04/04/03 23:05 ID:WvSPLkb6
つうか日本人観光客が指紋程度で行かなくなると思うのか?
275異邦人さん:04/04/03 23:09 ID:Cal0g+hc
指紋取られてもアメリカに観光で行きまつ。
276異邦人さん:04/04/03 23:20 ID:ggz8tdKI
米国で乗り継ぎするのは絶望的になったと考えた方が良いかも。
死ぬほど時間かかりそう。
277異邦人さん:04/04/03 23:28 ID:2kCSwEGG
住基ネットでも騒いでいるのに?
わざわざ観光で行って不愉快な思いしたい人なんかいるのかね。

ちなみにブラジルがアメリカに対抗してアメリカ人のみに指紋押捺、写真撮影をやっている。
それでブラジルへのアメリカ人観光客のキャンセルが相次いだ。
あたりまえだよね。


278異邦人さん:04/04/04 00:16 ID:j24fu+bw
アメリカがビザ要求するなら相互主義で日本もビザを
要求しろみたいなカキコがあるが、それは非現実的。
それは現実を分かっていないネット弁慶の意見。

日本は半世紀前にアメリカに巧妙に煽られて
自分から戦争しかけてボコボコにやられて
形の上では「日本=完全な悪者」
ってことにされちまって以後、
日本はアメリカの属国になったんだから、
対等の付き合いは出来無い。
日米間で相互主義なんて無理。

アメリカに対してムカつく気分は理解できるが
親分アメリカにタテついて日本は生きていけない。
アメリカという親分をなだめたり、すかしたりして
子分として卑屈に生きていく選択しか日本にはない。

日本とアメリカは対等じゃない。向こうが上の立場。
最後の大戦で負け戦したツケが今でも尾を引いてる。

もし次に大戦があるならば絶対に勝ち組みに参加することだ。
279異邦人さん:04/04/04 00:20 ID:cTrNQBQb
ブラジルは途上国だけど対抗しているよ。
南米には何度もアメリカは軍事介入してるけどね。

278みたいな馬鹿な政治家が国会にいるから未だ正しい行動を起こせ
られないのだよ。
280異邦人さん:04/04/04 00:23 ID:jMvnyS/q
ハワイに行くなら、いまのうち...かな?
犯罪者みたいに指紋をとられてまで、行く気しないしな。
281異邦人さん:04/04/04 00:24 ID:ZVrLz/C5
この際日本は51番目の州になっちゃえばいいんじゃない?
最大、最強の州になれるし大統領もここから生まれるかもよw
どうせ主体性なんかないんだから
282異邦人さん:04/04/04 00:26 ID:jMvnyS/q
アメリカが鎖国すれば済む問題だよ
283279:04/04/04 00:29 ID:cTrNQBQb
281へ。

以下同文。
284異邦人さん:04/04/04 01:02 ID:duW8tJRa
対抗措置は取れないこともないと、今の状況から見ると。
アメリカ人にも実際テロリストは潜んでんだし、日本に
侵入してくる可能性もあるってことで。
それか、ブレアあたりが口挟むかだな。
285異邦人さん:04/04/04 01:04 ID:TaAEcSKg
>279はブラジル=南米だと思ってるバカ。 ブラジル <<<< 南米 
286279:04/04/04 01:18 ID:cTrNQBQb
ブラジルには何回も行ったことあるんだけどねぇ。
入管じゃアメリカ人だけ別の列に並んでたよ。
文の本旨を理解できないのかな?>>285
287異邦人さん:04/04/04 01:30 ID:TaAEcSKg
>ブラジルは途上国だけど対抗しているよ。
>南米には何度もアメリカは軍事介入してるけどね。

いつブラジルに軍事介入したんだ?>>286
288異邦人さん:04/04/04 01:39 ID:ipDfCUPj
指紋と写真、そんなに嫌か???
時間かかるのは確かに嫌だが、それ自体は別になんとも思わんが、、
チケットがとりやすくなるんだったらうれしいが、値上げするんだったら嫌だな。
289異邦人さん:04/04/04 01:53 ID:L2h6Q5iP
指紋とかで自分が自分だと証明できるのは嬉しいよ。
だって犯罪歴なんか無いし、後ろ暗いことも何もやってないし。
むしろ自分が自分だと信じてもらえないことが嫌だ。
290異邦人さん:04/04/04 04:19 ID:r1xilb4G
>>288
犯罪者扱いじゃねぇかよ。すべての指紋がFBIに蓄積されるんだぞ。

在日外国人が指紋押捺拒否運動をしてるだろ?
それと同じだよ。
291異邦人さん:04/04/04 05:57 ID:U/f8jPDs
これが同盟国に対する態度か?
図体はでかいくせに臆病者のアメ公め
292異邦人さん:04/04/04 06:16 ID:wOdD7VY1
>>279
>ブラジルは途上国だけど対抗しているよ。
>南米には何度もアメリカは軍事介入してるけどね。


イスパノ・アメリカである南米コロンビアに
米国が軍事介入したことはあるが、
それがブラジルとどう関係するんだ?
上でも質問が出てるが、279はロジックが
ムチャクチャだな。
293異邦人さん:04/04/04 08:53 ID:3HzqD9cC
アメリカもう行かない!
アメリカじゃなきゃいけない理由はもうない。
雰囲気こそあるけど大体において他の国の方がいい。
行くとしたらせいぜい好きなアーティストのライブ追っかけぐらいだな。
294異邦人さん:04/04/04 09:58 ID:sJU8zlD3
>>286
最近行ったんですね。
それだけ頻繁に行くというのはお仕事ですか?
295異邦人さん:04/04/04 11:56 ID:DzubWy7o
指紋や顔写真が嫌な奴は行かなきゃいいだけの話だろ。
何が問題なんだ?
これでむこうの観光関連が打撃受けようが、壊滅しようが
あちらの事情なんだから。
あと日本人現地ガイドなんてのもこれから職探しだな。
航空関連は中国シフト始めて正解だろうし。
296異邦人さん:04/04/04 12:49 ID:plBqOdUJ
日本も指紋取れよなー。

アメリカがやるんだから問題ないだろ?
297異邦人さん:04/04/04 13:15 ID:IedhBVc0


  Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <=( ´∀`) < 在日外国人が指紋押捺拒否運動をしてるだろ
 ( >>290)  \____________________
 | | |
 〈_フ__フ

298異邦人さん:04/04/04 13:20 ID:PNqs9fnZ
>>295
おおかた、賛成。
ハワイやグアムで日本人観光客対象に稼いでる連中は失業だな。

>>296
アメリカのように外国人の指紋を採取するのは賛成。
韓国のように自国民の指紋を採取するのは反対。
299異邦人さん:04/04/04 13:29 ID:ipDfCUPj
別に指紋と写真が犯罪人扱いだとは思わないが、、、
日本にやってくる連中は本当に犯罪目的で来るから騒いでんじゃないのか、、
嫌がってる連中見ると何かあるんじゃないかと思っちゃうな。
300異邦人さん:04/04/04 14:11 ID:cTrNQBQb
>>292

介入したのはコロンビアだけではない。
チリの大統領を殺して独裁者をしたてあげだのもパナマの指導者を勝手に逮捕したのも
全部アメリカ。

アメリカの南米諸国に対する歴史を理解しているのかな?
301異邦人さん:04/04/04 14:25 ID:JPYbEoYJ
>チリの大統領を殺して独裁者をしたてあげだ

軍事介入に非ず

>パナマの指導者を勝手に逮捕したのも

パナマは中米
302異邦人さん:04/04/04 14:28 ID:M9KexGIX
>>281
>この際日本は51番目の州になっちゃえばいいんじゃない?

俺もそう思う。
なんで日本が敗戦したときに
完全にアメリカ化しなかったんだろう。
303異邦人さん:04/04/04 14:45 ID:Q6K4Y6jO
>なんで日本が敗戦したときに 完全にアメリカ化しなかったんだろう。
日本とアメリカは全く違う文明だから。
304異邦人さん:04/04/04 15:11 ID:gEqsyWyn
ハワイとアメリカは全く違う文明だったけど
50番目の州になったじょ
305異邦人さん:04/04/04 15:15 ID:PNqs9fnZ
>>304
しかし、ハワイの先住民はアメリカインディアン同様ほとんど全滅してしまってる。

先住民を絶滅させて乗っ取ると言う点ではハワイも本土も大差なし。
306異邦人さん:04/04/04 15:19 ID:E07mdqxC
私は自分が米国民じゃなくてよかったと心から思うけどねー
307異邦人さん:04/04/04 15:39 ID:ipseVhkv
中国の23番目の省か、6番目の自治区になるかもな。
それか「信託統治」だったら笑えんなw
308異邦人さん:04/04/04 15:49 ID:/S3w4ZMe
やましいことしてなきゃ指紋だろうと写真だろうと協力すべき。
それくらいでゴタゴタいうやつは行かなくていい。
309異邦人さん:04/04/04 15:57 ID:OYps7+B0
指紋も写真もいいけど、ビザ申請料金と面接と交通費が痛い。
310異邦人さん:04/04/04 16:32 ID:Yj/bf/8A
>>308
まさにそれが向こうのスタンスなんだろうけど。
311異邦人さん:04/04/04 16:39 ID:cTrNQBQb
>>301

暗殺してクーデーターを起こさせたのが軍事介入じゃないんだ?
反クーデター派を5000人ほど虐殺してんだけどなぁ。
というこことはニカラグアへの武装勢力へ訓練を行い、武装させ、装備を与え、資金
を与え、補給その他の援助を与えたことも軍事介入じゃないんだよねぇ。
キューバでカストロ潰すために武装させて兵隊(米兵ではない)を送り込んだことも
軍事介入じゃないのかぁ???

南米とかかずラテンアメリカとかいた方が理解しやすかったのかな?
君は行間を理解するほどの能力はないみたいだけど。
312異邦人さん:04/04/04 16:46 ID:Yj/bf/8A
スレ違い。他でやれ。
313異邦人さん:04/04/04 16:46 ID:cTrNQBQb
アメリカ人のテロリスもいるわけだよ。
にもかかわらず外国人のみから入管で指紋をとる。
明らかな差別だよ。その根底にあるのは「世界中で自分達は特別」という勘違い。

それをラテンアメリカ諸国はずーっと間近から見てきた。
だからこそブラジルはアメリカの横暴に対抗したんだよ。
314異邦人さん:04/04/04 16:55 ID:zjloHw/7
これでアメリカへの旅行客が減る
DQNがこないほうがまし。
315まあまあ:04/04/04 16:58 ID:TAGC5/Kr
 そういきりたたずに・・・。
簡単に言ってしまえば、中南米なんかアメリカは自分の家の敷地の
自由に使える裏庭と思って勝手気ままに外交しているから特に
中米・カリブ海の諸国はごみみたいな国しかないという現状だし。
>>308 それくらいでごたごた言うやつは・・・・

 まさに俺のことだ。 この指紋押捺から透けてみえるのはアメリカの
独善主義。そもそもこんなにテロリストに狙われる原因を作ったのが
アメリカ自身だという現実に全く目が向いていない。
 日本からの観光客が確実に減り、アメリカの経済状態に悪影響がある点は
めぐりめぐって日本にも跳ね返ってきてはしまうが 今回はアメ公にも
どれだけ自分達が痛いめにあうか 思い知ってもらいたいもんだ。
316異邦人さん:04/04/04 17:07 ID:/S3w4ZMe
日本に入国するのも大変なのをどれだけの日本人が知っているのだろうか。
317しかし、:04/04/04 17:07 ID:YLG1LEWp
欧州やアジアから中南米へ行く米国民以外の人間にとっては、
米国を経由することは時間と金の大きな無駄使いになる訳で、
直行便の少ないルートだとカナダ経由がメインになると思われる。
エアカナダは客が増えて経営危機から脱するのでは?
318異邦人さん:04/04/04 17:21 ID:IPTxgP3U
>>316
藻前が知ってるぐらいだから、多くの日本人は知ってると思われw
319異邦人さん:04/04/04 18:44 ID:BADr5feS
そのうち短期滞在の観光客は免除になる、と見た。
特にハワイなんて、日本人観光客で持ってるようなもんでしょ
320異邦人さん:04/04/04 19:06 ID:2InCvchp
いや、指紋採取&写真撮影は一度始めたら、ちょっとやそっとでは免除
しないだろ。狂信家の集まりだからな。

ただ大変なのはむしろVisaの方で、業務で来週行かねば、となっても
事実上無理となれば非常に影響が大きい。それが何年も続くようなら
企業の拠点は欧州に分散させるのが流行ったりして。
321異邦人さん:04/04/04 19:15 ID:YLG1LEWp
>>320
カナダとかメキシコに拠点が移る可能性はどうなんだろう?

欧州と違って時差もないし、場所によっては米国への移動に
時間もかからないし。
322異邦人さん:04/04/04 19:20 ID:hSV8Qeoc
カナダはともかく、メヒコへの直行便ってあったっけ?
323異邦人さん:04/04/04 19:29 ID:2InCvchp
メヒコはねぇだろうなぁ。インフラがやっぱし....。
あと、企業が移って来るのにふさわしい都市も....。

カナダはあるかも知れんが、もしそうなったらカナダ税収あがって
ウハウハだな。でも寒いしなぁ。
324まあ:04/04/04 19:37 ID:YLG1LEWp
情報が命の金融業なんかだと、顧客が自由に訪問できないような都市では
まともに運営できない訳で、ビザ取得に時間がかかる様なら、西半球の金融業の
拠点はニューヨークからそれ以外の都市へと移転することになるだろう。


それによって、民主党の牙城であるニューヨークの金融業が廃れることに
なれば、共和党は各種選挙で優位に立てることになる。案外、。このあたりが
ブッシュ政権の政策目標なのかもしれない。
325異邦人さん:04/04/04 19:58 ID:Q6K4Y6jO
>>317
アメリカの空港を経由するだけでも、ビザと指紋&写真撮影が必要なの?
326異邦人さん:04/04/04 20:01 ID:OYps7+B0
>>325
他国人はもう必要みたいだよ。
327異邦人さん:04/04/04 20:11 ID:hSV8Qeoc
>325
US Transit Without Visa Program, TWOVは03/08/02から無期限で停止。
328異邦人さん:04/04/04 20:14 ID:2InCvchp
だからブラジル人は怒ってるわけで...。
329異邦人さん:04/04/04 20:27 ID:hSV8Qeoc
だからNGO-LAXが04/04/14で運休になっちゃうわけで
330異邦人さん:04/04/04 20:29 ID:Q6K4Y6jO
じゃあ北米のハブ空港はカナダかメキシコに移ることになるんだね。
331異邦人さん:04/04/04 20:43 ID:HSY71kO0
>US Transit Without Visa Program, TWOVは03/08/02から無期限で停止。

だからアメリカ経由するブラジル人はトランジットビザが二回いる。
二回金分の金もいる。面接も受けて。
ブラジルとアメリカは相互条約で観光ビザは10年有効なことになっているが
普通のブラジル人にはアメリカの観光ビザなんてまず貰えない。

ぼったくりもいいところ。
当然、日本に行くにもカナダ経由が増えている。
332異邦人さん:04/04/04 20:45 ID:HSY71kO0
でもおかしぃねーーーー
カナダとアメリカは国内線扱いなのに。

でかい穴あいてるのにブッシュは気づかないのか?
333異邦人さん:04/04/04 20:51 ID:D0WM57fG
>>332
気づくぐらいなら、そもそも911だって起き...........ウワァァァンヽ(`Д´)ノ
334異邦人さん:04/04/04 21:46 ID:YLG1LEWp
>>332
さすがに搭乗時にパスポートの確認は行うのでは?
あと、カナダ行きの飛行機の乗客の氏名とかクレジットカード履歴等の情報は
APSとやらで米国にも確か送付されているはず。
335異邦人さん:04/04/04 21:51 ID:ne/DjnIJ
まー、帰りの航空券さえ持ってりゃ最大90日まで合法的に滞在できるわけだから。
336異邦人さん:04/04/04 21:53 ID:YLG1LEWp
>>331
ブラジル人の日本渡航の場合はカナダ経由より欧州経由が多いのでは?
337異邦人さん:04/04/04 22:11 ID:hR1AyDTf
>>332
カナダで出入国両方まとめてやってるだけじゃないの?
338異邦人さん:04/04/04 22:33 ID:ngh3mcWD
>>334
クレジットカード履歴等

なにそれ?カナダとかアメリカ行くときってクレジットのデータとか債務とかの情報
全部送ってるの?知らなかった。嫌だなぁ
339異邦人さん:04/04/04 22:47 ID:HSY71kO0
>カナダで出入国両方まとめてやってるだけじゃないの?

指紋押捺ないじゃん。
アメリカ入管で指紋押捺実施してもカナダ経由来られたら終わり。
なんのための指紋押捺?テロ対策?嫌がらせ?

>ブラジル人の日本渡航の場合はカナダ経由より欧州経由が多いのでは?

カナダが多いと思うよ。
カナダ経由が一番安かった。六ヶ月オープンで1100ドルくらいかな。
ヨーロッパ経由はもっとたかかった。
340異邦人さん:04/04/04 23:03 ID:gEqsyWyn
へえ〜、カナダ経由にすると指紋押捺ないんだ。
空路でカナダからアメリカへ渡るときは、
カナダの空港でアメリカの入管職員が入国審査してるのにね、
陸路の場合も、アメリカに入国したところに入国審査場があるのにね。
不思議だねえ〜。
341ところで、:04/04/04 23:22 ID:YLG1LEWp
ブラジル国籍の日系ブラジル人がカナダ経由とか欧州経由で日本に来るとき、カナダとか欧州では
ビザは必要になるの?米国経由の場合と同様に入国手続きも必要?
342異邦人さん:04/04/05 00:01 ID:tC1Q6dFf
>339

カナダの空港にアメリカの入管がいるんだよ。
343異邦人さん:04/04/05 00:51 ID:nQ5kpbhQ
ブラジルはUSAと戦争したことも無いし、ましてや
USAに敗戦したことも無いわけだが、馬鹿丸出しな
>>279の脳内ではそういうブラジルの立場はUSAに
敗戦した日本の立場と同じになるらしいw
344異邦人さん:04/04/05 02:10 ID:VAUS9Vyo
>>338
米政府による航空旅客個人情報の要求に欧州議会が反発 AP通信
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20040402202.html  2004年3月31日 10:58am PT

ベルギー、ブリュッセル発――欧州議会は3月31日(現地時間)、米政府が、ヨーロッパの航空会社に対し、
米国へ向かう旅客のデータを提供させるのは違法であると述べた。また、情報の共有に関する合意を無効
にするために、法廷での争いも辞さないと反発した。

 一方、欧州議会によるこの決議が行なわれる前日、欧州連合(EU)加盟国を代表する閣僚たちのあいだ
では、同様のプライバシーに関する懸念を抑えこみ、EUの法執行当局に、より限定的な形で旅客データへ
のアクセスを認めることで意見が一致していた。

 テロリズムと戦うため、米政府は、米国に向かう航空機に対し、乗客に関する詳細に及ぶ個人情報――
クレジットカードの番号から食事の好みに至るまで――を、出発後15分以内に提供するよう求めている。
これに従わない場合は、最高で乗客1人あたり6000ドルの罰金、そして着陸権が剥奪される可能性がある。

 各航空会社は、米国の要求とEUのプライバシー法の板ばさみになり、交渉が継続されるあいだ、暫定
的な取り決めに基づき業務を行なってきた。2003年12月にEUと米国間でなされた合意は、収集できる
データの量、閲覧できる人間、保存できる期間に関して、米政府が当初求めていたよりも譲歩した内容になった。
345異邦人さん:04/04/05 02:44 ID:n4n5hqbY
アメリカってとんでもない国だな…

ノーマルアメリカ人って裏表なくて(いい意味で)バカっぽい人多いのに、
なんで国や政府になるとこんなんだろ…。
346異邦人さん:04/04/05 03:25 ID:hNolkikn
>>345
国や政府の調教が行き届いているということでは?
347異邦人さん:04/04/05 04:01 ID:Wg2NM6oM
前スレで虹彩を読み取るって報道のことで
盛り上がってたけど、虹彩読のみ取りは
今回はまだやんないのか?
348異邦人さん:04/04/05 04:02 ID:Wg2NM6oM
虹彩読のみ取りは → 虹彩の読み取りは
349異邦人さん:04/04/05 04:04 ID:Wg2NM6oM
虹彩でこんなのヒットした。

パスポートが「世界規模のバイオメトリクスIDシステム」に?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040401-00000002-wir-sci

ドイツの空港で、虹彩読み取りシステムの試験運用
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040216-00000010-cnet-sci
350異邦人さん:04/04/05 05:03 ID:+0Zg40co
(σ・×・)σ350
351異邦人さん:04/04/05 05:11 ID:ebBscjuM
ていうか、虹彩読み取りが完成したらパスポートも必要ないわけだが。
352異邦人さん:04/04/05 06:17 ID:KpJuP/Gy
INSPASSの扱いはどうなるんだろう?
353異邦人さん:04/04/05 06:22 ID:KpJuP/Gy
>>320-322
日本〜メキシコの直行便は難しいです。
メキシコ空港の標高が高く、空気が薄いため
燃料と客と貨物を満載した日本行きは離陸できません。
A340なら可能かもしれませんが。
354異邦人さん:04/04/05 06:57 ID:yutG+8lk
>>320
>ただ大変なのはむしろVisaの方で、業務で来週行かねば、となっても
>事実上無理となれば非常に影響が大きい。

どうせ昔と同様のMultipleなのだろうから
米国担当者ならば現実的にはVisaに
ついてはさほど問題なかろう。
355異邦人さん:04/04/05 07:32 ID:VAUS9Vyo
>>351
米国は光彩ではなく顔写真や指紋を要求してる様ですね。
356異邦人さん:04/04/05 07:39 ID:Qkjn+xvT
>>344
旅行会社に詳細な乗客の情報要求するって
旅行会社ってそんなに詳細な乗客情報もってるのかなぁ
旅行会社でも勝手に個人の犯罪歴とかクレジットカードとか調べちゃまずいでしょ。

それとも旅行する度に旅行会社が警察のデータベースとかにアクセスするのが
政府に容認されてるのかな。
357異邦人さん:04/04/05 09:15 ID:0lbfvcdG
日本じゃ全員が瞳-黒、髪-黒だったり、髪を染めるのが普通だったりだけど、
アメリカは他民族国家なので、個人を特定するための情報として、瞳の色、
髪の色、身長等々を扱うことが多く、実際本人確認のために結構有効。
そのあたりの話が独り歩きして報道されてる感もあるね。
358異邦人さん:04/04/05 09:39 ID:Lb25v33g
>>357
そう言えば昔アメリカで運転免許試験を受けた時に
書類に瞳の色を書く欄があって、それまで
自分の瞳の色なんて意識した事がなかったので
戸惑ってしまった。カウンターの中の強面の黒人の
オバちゃんに「私の瞳の色は何ですか」って聞いたよ。
そんな事を聞かれて向こうもオバちゃんも戸惑ってた。
「・・・・。黒かな?茶かな?茶だね。」みたいな感じで。
359異邦人さん:04/04/05 10:23 ID:gosQKP3+
>>356
犯罪歴は米国大使館が管轄地区の新聞を集めて新聞沙汰になった事件のデータベースを作ってる筈。

クレジットカード番号は、航空券の決済時に使用していることが多いのでそれが提供されているものと思われる。
マイクロソフト・ビザ・マスターは全て米国系企業であり、これらの企業が協力していれば、米国政府は不審人物
の過去のクレジットカードでの購入履歴はかなりの範囲で調査可能なのではないか?
360異邦人さん:04/04/05 10:43 ID:1QPxsnJn
クレジットカードの情報をどう扱うのも法的に制限がなくて自由なのは
ネット時代には大問題だって、数年前にテレ朝のザ・スクープに
web110主催者の名犬ヨッシーが出て怒ってた。
361異邦人さん:04/04/05 11:28 ID:026EOn9U
風花おまい無事に帰国しちったのかよ〜
旅先で氏んでくれるように祈ってたのに〜
神も仏もいねえなあ〜
362異邦人さん:04/04/05 11:29 ID:026EOn9U
誤爆スマソ・・・
363異邦人さん:04/04/05 13:06 ID:7bsK79Mg
>>358
>瞳の色を書く欄
それ自分で書いたっけかな?よく覚えとらん。
俺の昔のCa.免許は髪の毛黒、瞳ブラウンになってた。
364異邦人さん:04/04/05 15:06 ID:nJCFpsqD
★米の指紋採取義務づけ、旅行大手が影響懸念

 米政府が2日、日本など27カ国からの短期滞在者にも入国時の指紋採取や写真撮影を
義務づけると発表したことに対し、日本の旅行大手は観光需要への影響を懸念している。
旅行業界はイラク戦争や新型肺炎で落ち込んだ需要がようやく回復してきたところ。
「テロ防止策強化で不安感が広がれば客足に響く」(近畿日本ツーリスト)とみている。

 入国管理強化策は9月末までに始まる予定で、ゴールデンウイークや夏の旅行への
影響は少ないとみられる。ただ実際に始まれば、旅行者心理に影響が出る可能性がある。
JTBは「ハワイやグアムなどの観光地も例外にならないなら、旅行商品販売時に説明を
徹底するなど対策を取る必要がある」という。エイチ・アイ・エスは「現状では顧客に
情報を提供するしかない」としている。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040404AT1D0300C03042004.html
365異邦人さん:04/04/06 01:24 ID:DdzEywUR
>>354
商社なんかは担当してるのかもしれんが、「国担当」なんてものがない
企業や職種も山ほどあるんだが...。あと学会とか展示会とかな。
日米欧のプロジェクト会議なんてのはもう欧州でやるしかない罠。
現在でさえ、領事の面接予約取るのに1ヶ月半待ちとかなのに、
申請者数増えたらどうなるんだ...と。
366異邦人さん:04/04/06 18:26 ID:qppqkixN
旅行代理店のヤツラは悲惨かもなw
367異邦人さん:04/04/06 19:19 ID:iIth5/WG
368異邦人さん:04/04/06 22:51 ID:28ST27zK
デイル・ハンナ近くのムガールという村です。
ムガールでは、ムスリムとクリスチャンとドルーズ(イスラームの一宗派ともドルーズ教とも言われる)が共存しています。

みんなイスラエル国籍のパレスチナ人ですが、政府がドルーズに兵役を科し、クリスチャンに軍への志願を認めているために、ある「差別」が生じます。

兵役のの見返りとして政府が設備投資の許可や助成に差をつけるので、ムガールのような村では、ドルーズの人が所有する畑には灌漑設備があるのに、
そことすぐに土地を接しているムスリムの人が所有している畑にはそこから水道のパイプを引くことが認められていない、などということも起こります。


369異邦人さん:04/04/06 23:49 ID:jEsqXnYQ
>>368
誤爆?
370異邦人さん:04/04/08 20:09 ID:j6o9UuZ3
夏休み用に噂のPDXから入国するチケットをゲトしました。
さて、どうなることやら今から期待がワクワク。
次の乗り継ぎ1時間半くらいだけど、ちゃんと間に合うかな。

それとやっぱり、パンツは新品にしていった方がイイ?
371異邦人さん:04/04/08 23:47 ID:25JRQZyM
疚しいことがなけりゃ別にどうってことないだろ。
そもそも、バイオメトリクス対応のパスポートを持っていれば指紋採取は無いんだし。
それで安心して旅行できるなら、進んで協力すべき。
372異邦人さん:04/04/09 21:31 ID:A5yF+y1M
>>370
シミがついていたらかっこ悪いぞ。
6月11日からの旅行者が注目だね。
373異邦人さん:04/04/13 00:02 ID:r2EfMCNB
去年三回アメリカ行ってて、また五月、六月とアメリカ一人旅するんですけど入国審査大丈夫か不安です。
374異邦人さん:04/04/13 00:09 ID:TA9YfLGn
>>373
何が不安なのかわからん・・・
英語力?
375異邦人さん:04/04/13 00:10 ID:/nMI4tYS
>>373
別室送りかな?
376異邦人さん:04/04/13 00:18 ID:KI2BIoKZ
やましいことがあるんだね
377異邦人さん:04/04/13 00:26 ID:JvDaZccw
別室行っても、本当に問題がなけりゃ、別室にいる時間が無駄なだけ。
378373:04/04/13 01:34 ID:r2EfMCNB
女一人旅のせいか、入国審査でなぜ一人なのか、結婚してるのか彼氏はいるのか毎回しつこく聞かれるので
本当に観光で行ってるのになんか大丈夫か不安なんです
379異邦人さん:04/04/13 02:08 ID:+3+5b8Io
>>378
男一人旅で、アメリカは10回程度入国してるけど、女性一人だとそんなこと聞かれるのか。
俺の場合、大体顔見て書類見てパスポート見て、たまに簡単な質問(滞在日数とか乗り継ぎの場合の
行き先とか)されて終わりだったからなあ。
380異邦人さん:04/04/13 02:19 ID:2AAAABbt
>>378-379

がいしゅつ。
女性はアメリカ人男と結婚して永住しようとするのが多いから。
いってみれば肉便器対策だろう。
381異邦人さん:04/04/13 02:22 ID:uyu+WO5c

素敵なIDだ
382373:04/04/13 02:22 ID:r2EfMCNB
ほかにも所持金、職業などもしつこく聞かれます。
別に服装や見た目が変なわけでもありません。
五月に一週間、六月にまた一週間いくのでもし入国審査ひっかかったらって心配です。
383異邦人さん:04/04/13 04:10 ID:cn1jUmBM
ここで心配しても審査官の気分次第なんだから無駄。
384異邦人さん:04/04/13 07:52 ID:nW9YSfg0
>373
団体客じゃない女性一人旅はよくある事。
今までその程度の質問で入国できたのはラッキー。
あなたにやましい事が無いからだけどね。
人によっては、イミグレではい、Uターン!てこともあるよ。
385異邦人さん:04/04/13 07:57 ID:lYA4CnVc
仕事とか、留学生じゃなくて、観光で1年に3回も入国。おまけに、一ヶ月おき
とかだったら、なにかあるんじゃないかって思われるのもしかたない。
386異邦人さん:04/04/13 11:27 ID:aoVeP63S
>>373
何しにそんな頻繁に行くの?
387373:04/04/13 11:39 ID:aXKU41Qu
アメリカ人の彼氏に会うためです。
388異邦人さん:04/04/13 12:05 ID:aoVeP63S
>>387
それ、モロじゃん。
そういう人を取り締まりたいために一人旅の女には厳しいの!!
389異邦人さん:04/04/13 12:15 ID:sWAOhfaw
釣られるなよ
390異邦人さん:04/04/13 12:21 ID:YCZjn7zI
>>373
アメリカ国内で仕事をしそうな人、結婚しそうな人、そういう人には厳しいです。
きちんとした手順を踏んでアメリカに住む(仕事をする)ならいいですが、
なしくずしにされそうな可能性のある人には厳しくなるのでは。

日本にも偽装結婚してまで住みたい人がいるように、アメリカも多くの人が住みたい国ですからね…。
391373:04/04/13 12:49 ID:r2EfMCNB
387は私が書き込みしたのじゃありません。。。
本当に一人旅でNYに買い物いったり、ロスに野球や観光いったり、
アルバニーに映画の舞台になった所にいったりです。
今回五月はテキサス辺りにロデオを見にいきたいのと
六月は友達の結婚式です。本当は五月から六月の結婚式まで一ヵ月滞在したいのですが
休みが一週間くらいずつしかとれなくて二ヵ月連続になってしまいました。
392異邦人さん:04/04/13 12:51 ID:WOizIO/A
それをちゃんと英語で説明できれば、大丈夫。
393修行僧:04/04/13 13:52 ID:dJHojGmm
>>385
1年で3回(1ヶ月毎)程度じゃ心配する必要なし
394異邦人さん:04/04/13 13:58 ID:LyoCdMf3
>>391
帰りのチケット手配済みですか?それとか滞在先が決まってれば
そんなに問題ないと思われますよ。

犯罪暦ないでしょ?
395373:04/04/13 14:03 ID:r2EfMCNB
はい帰りのチケットもあります。滞在先もホテルです。犯罪歴もありません。
とりあえずおとなしく聞かれた質問に答えれば大丈夫ですかね?
別に悪いこともしてないのにいつもしつこく聞かれるので入国審査恐怖症です。
396異邦人さん:04/04/13 14:18 ID:JGHKdVgU
1週間おきに月3回入国したことありますけど、何も言われませんでした。
税関で職業と訪問目的を軽く聞かれただけです。
397異邦人さん:04/04/13 15:19 ID:mzNemUeo
>>373さんわかります、気持ち。私も来週一人で3週間アメリカいくからドキドキ 
最後に行ったのが2000年で、2001年のあのNYテロ以来
本土へは行ってないんだよね・・
ほぼ4年ぶりだから大丈夫かと思うけどイミグレ怖いと思う
ハワイには友人や家族と年2〜4回は行ってるけどいつも何も聞かれずスルー。
一人旅久々だから 緊張してる
398異邦人さん:04/04/13 18:45 ID:WS+d/hHn
>>395
悪いことしてないならビクビクする必要ないでないの。
女の一人旅に厳しくなるのは向こうも仕事なんだから当然なんだし。
主張すべきことは堂々と主張する、それができないとますます向こうは怪しいと思うよ。
399異邦人さん:04/04/14 02:04 ID:H6AUocID
>>373
去年1年に6回入国しました。女一人で。
LV3回、NY2回、SFO1回。そのうち、NYの2度目のとき
「なんでこんなに入国してるんだ?目的はなんだ?」と
聞かれました。往復チケットも、ホテルも記載してたのですが。
それで、観光目的で、アメリカが大好きで、美術館や、
ショーを観るのが趣味なんだ!と言ったら笑って通してくれました。
その1回だけですかね。
後は普通に通ってます。
今年もhawaiiとNYに入国して今月からロス入りです。
大丈夫だよ。
400異邦人さん:04/04/14 08:28 ID:V4oYmsIs
シアトルにだったら、どうなるかきいてみたいね。
401異邦人さん:04/04/14 21:13 ID:ZeBX4Ye0
一人旅の女に厳しいのは単に風俗産業に従事するんじゃないか?と
疑うだけの話で、それは日本の入管も同じ。
402異邦人さん:04/04/14 22:45 ID:AfTJjU55
>>389
現地にいるアメリカ人との結婚も警戒しています。
アメリカはとにかくアメリカ国内で働ける人数が増えるのを嫌がってます。
アメリカ人と結婚すると、すぐには永住権は無理だけど就労許可だけはおりるからね。
403異邦人さん:04/04/15 20:32 ID:2mWZfsmj
今回の人質事件で自作自演と噂になっているが、噂が本当だったら入国審査が厳しく
なりそうだね。女性だけではなく男性にもね。
404異邦人さん:04/04/15 21:14 ID:XE5Cy8zo
>>403 意味不明
405異邦人さん:04/04/16 19:08 ID:oHx10SEz
やっぱ厳しいのはシアトル?
LAXはまだいいの?
406異邦人さん:04/04/16 19:50 ID:COEgk6yh
スーダンのビザとスタンプがパスポートにあるんだけど、
アメリカ入国は厳しくなるのかな?
407異邦人さん:04/04/16 20:42 ID:Zd5pig4f
高槻市のビザとスタンプがパスポートにあるんだけど、
アメリカ入国は厳しくなるのかな?
408異邦人さん:04/04/16 23:43 ID:TgdPWVJY
>>406
イランのビザとキューバのスタンプのあるパスポートで入国したことあるけど、問題なかった。
409異邦人さん:04/04/17 00:21 ID:9igvHg65
>>407
高槻はやばいだろ。
赤軍のコマンドだと思われる。
410異邦人さん:04/04/17 00:23 ID:WEPBBt6B
アメリカの午後12時は日本の何時ですか?
411異邦人さん:04/04/17 00:32 ID:CpNncYUe
>>410
アメリカといっても場所によって違うのだが・・・・
それに夏時間採用中とそうでないときも違う。

ここで調べろ・・
http://www.w-time.com/
412異邦人さん:04/04/17 00:44 ID:DIzSL40a
だから、分かんないのかなー、
日本の時間には夏時間もないし、ひとつでしょ。
アメリカの午後12時は日本の何時かって、知りたいんです。
413異邦人さん:04/04/17 00:53 ID:Ve3iew1r
>>412
し、真性のアフォ?
414異邦人さん:04/04/17 00:53 ID:CpNncYUe
>>412
アメリカの12時といっても

ロサンゼルスで12時なのか
デンバーで12時なのか
シカゴで12時なのか
ニューヨークで12時なのか

それによって日本での時間が全部違いますが何か?
アメリカ国内で時差があるんだから、場所によって日本との時差は違う。
単純に「アメリカの12時」って言われてもねー。
415異邦人さん:04/04/17 01:04 ID:TK5yMU7j
>>413
「午後12時」という言い方が既にビミョーに...。
あまり相手に (ry
416異邦人さん:04/04/17 01:07 ID:Bd4kg+QG
釣りでわざとやってるんじゃないか?
>>411,413,414は知識がないかもしれないが、アメリカと違って、
本来、日本では「午後12時」とは言わないんだよ。
午前0時か午後0時かと区別がつきにくい。
それとも、>>411,413,414は「午後12時」が昼か夜か分かるのか?
417異邦人さん:04/04/17 01:15 ID:Ve3iew1r
>>416
午前は0時に始まり12時に終わる。
午後も0時に始まり12時に終わる。
よって、午後12時=午前0時=夜中
418異邦人さん:04/04/17 01:18 ID:CpNncYUe
>>416
410と412の質問はそれ以前のレベルだったから
そこから教えてあげなきゃいけないと思って書いた
まあ、激しくスレ違いなので放置にする
419416:04/04/17 01:30 ID:Bd4kg+QG
>>417
ありがと。
それをもとに12:00PMを考えると今回の質問も理解できなくはない・・・ と思う。
ちなみにこの問題はアメリカのソフトを日本語化するときに起こる。
禿しくスレ違いなのでこのへんで釣られるのをやめる。
420異邦人さん:04/04/17 01:43 ID:Ve3iew1r
やっと質問の意図が理解できたw
アメリカで言うところの「12:00PM」は、
日本では「夜中の12時」それとも「お昼の12時」?
という質問だったわけね。

時差についての質問ではなく、表記についての質問だったという・・・w
それだったらそうわかるように質問すべき。
421異邦人さん:04/04/17 01:47 ID:Ve3iew1r
何度もスマソ。スレには全く関係無いが、
なぞなぞとしては結構使えるかも
・・・と妙に感心してしまいましたw
422異邦人さん:04/04/17 02:42 ID:cKwbmVs9
なんだこのスレw
釣りかと思った。
423異邦人さん:04/04/17 06:20 ID:dAGXD4YJ
入国審査で指紋登録するので
恐ろしく時間がかかるって聞いたのですが
どのような行程なのでしょうか?
すみません、初歩的な質問で…
去年10月の時点ではそんなのやってなかったので
時間が読めなくて。

SQでロスに到着午後1時頃で
2時過ぎにはダウンタウンに到着するつもりでいましたが
もう少し余裕を見たほうがいいでしょうか?
424異邦人さん:04/04/17 15:06 ID:tzirZWfk
>423
半分釣りのような希ガス(´・ω・`)
SQ一時着で二時ダウンタウンはムリだろ。

流れ
・行列に並ぶ。トムブラッドレーは多重フォークだからハズレ列に並ぶと_| ̄|○
・I-94Wとパスポートを出す。ついでに必要書類一式も用意しておくと吉
(たとえばホテルの予約証とか、帰りの航空チケットとか)
・いままでどおりの入国審査(ロス&日本人だとたいしたことナス)
・チェックはQ Camにしか見えないカメラと指紋スキャナ。
 両人差し指と顔を取る。確かメガネは外す
・公称15秒で既存犯罪者リストと照合される
・漏れらの画像は記録されるとか破棄されるとか見たことないので
 多分永久保存(´・ω・`)
・ヤバそうならば別室行きヽ(゚∀゚)ノ
425異邦人さん:04/04/17 15:12 ID:FCnEhR9r
写真の画像とか、指紋撮るんなら、初回時になんかカード作ってくれればいいのにと思うのは、
酔っ払いの俺だけか・・・?折角、生年月日とかの情報も持ってるんだから。
426異邦人さん:04/04/17 15:13 ID:FCnEhR9r
×写真の画像
○顔の画像
427異邦人さん:04/04/17 16:51 ID:Ve3iew1r
>>425
それが、アメリカが各国に導入を促している
いわゆるバイオメトリクス認証対応パスポート?ってやつじゃないの?
それを持ってれば免除されるらしいが、各国の整備が整わないらしい。
428異邦人さん:04/04/17 17:13 ID:FCnEhR9r
>425
IC付きパスポートの話は知ってる。
でも、高い入出国税取ってるんだから、米国内で使用できるカードぐらい作ってくれよといいたい。
酒を買いに行くたびにパスポート見せるのはもうやだよ。
429異邦人さん:04/04/17 17:13 ID:FCnEhR9r
>427の間違い。すまん。
430異邦人さん:04/04/17 17:25 ID:xqozG4Uh
以前はドラーバーズライセンス簡単に取れたから良かったけど、
最近はソシアルセキュリティナンバーが要るようになっちゃったんだって?
431異邦人さん:04/04/17 17:32 ID:Yn4mKxSv
外国人にアメリカでの居心地を良くすると
居着いてしまおうとするじゃん。
432異邦人さん:04/04/17 20:47 ID:ZA9UuC44
>>428
素朴な疑問だが、パスポート以外にそんなカード作って何か意味ある?
パスポートにその情報がのってるから意味があるのであって。
433異邦人さん:04/04/17 22:01 ID:rf++Fu0e
ここの人たち、INSPASS知らないんだね。
434異邦人さん:04/04/17 23:13 ID:ndglrv0B
知りません。
435異邦人さん:04/04/17 23:17 ID:ndglrv0B
ん?酒を飲む時に使うIDとは関係ないの?
じゃあ、俺には必要ないみたいだ。
436異邦人さん:04/04/18 08:48 ID:kBjOsI32
437423:04/04/18 10:34 ID:A7suaRzf
>>424
レス、サンクスです
去年10月のミネアポリスはスルーかよ
と思うくらい早かったし
ロスはじめてなので時間配分甘くみたかも。

詳しい流れを教えてくれてありがとう。
結構登録に時間がかかりそうですね。
前もってわかって良かったです。
438異邦人さん:04/04/25 14:11 ID:gaQuqNpo
久々にここ覗いてみて良かった。
LAXのトムブラッドレー初体験なんだけど、待ち時間は相当の覚悟が
必要みたいね。最初からそう思ってりゃ、あんまり腹も立たないし。
行列のメンバーと審査官をよく吟味して並んできます。
439異邦人さん:04/04/25 14:17 ID:rtjf96yK
>437
VISIT USAプログラムの拡大適用はまだされてないので(9/30までに開始予定)
指紋と顔写真はほとんどの日本人には関係ナス。

ただ、藻前の質問がチェック前提の話だったので、仮定の話でかいた。漏れ自身
まだこのチェックは受けたことがない。今は白紙(I-94)のみな
440異邦人さん:04/04/27 18:47 ID:AumRYSs9
入国手続きに時間がかかって、乗り継ぎ間に合わなかったらどうなるのですか?
441異邦人さん:04/04/27 18:54 ID:7FX7QqiD
>>439
日本人には関係ないけど、既に適用されている国の人が同じ列に居ると
えらい目に遭うぞ。
先月南米からマイアミへ入ったときは20人で45分ぐらい待った。
442異邦人さん:04/04/28 03:19 ID:QOilgayA
>>440

漏れはそうなるのが嫌なので、
最近は3〜4時間くらい取るようになった。

航空会社の都合とかじゃないので、
今流行りの『自己責任』になるんじゃないの?(w
443異邦人さん:04/04/28 09:11 ID:Ze8CCL9z
>>442
各空港での最低乗り継ぎ時間を設定しているのは各航空会社なので、
自己責任とはなりません。
444異邦人さん:04/04/30 21:12 ID:b8GyAvqy
>>442

でも実際乗り遅れちゃた時に、入国審査が遅くって・・・と文句
逝っても何も救済してくれないんじゃなないの?
格安件だと。
445異邦人さん:04/04/30 21:29 ID:HcU9GmN6
>>444
そんなあなたにおすすめ−普通運賃
446異邦人さん:04/04/30 23:20 ID:2vkUutHx
>>444
格安でも前後のPNRに乗継予定情報があれば何とかなる。

このような場合は多分アウチ
US内DOMを別切(PNRに乗継情報なし)してあり、INTからの乗継が?な状態

US発行のクレカでUS内DOMをチケットレスで事前発券。日本からスルーで
搭乗手続きしていない場合。US内の激安会社はJAL等の日本の航空会社と
連帯運輸の契約が無いので元からスルーチェックインなどできないけどね。

MCT満たしていない状態でも予約できることもあるが、それは全て自己責任なり。
447異邦人さん:04/05/04 17:26 ID:AMpCCjKV
藻前らの個人情報もうだめぽ

「米航空大手、顧客情報を当局に大量提供・米紙」
航空世界最大手アメリカン航空の持ち株会車AMRなど4社が、2001年9月の
米中枢同時テロ以降、米連邦捜査局(FBI)の召喚に応じて大量の顧客情報を
極秘に提供していた
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20040503AT3K0302F03052004.html
448438:04/05/05 06:16 ID:DqrTb65q
LAX、並んで帰ってきました。
思ったより待ちませんでしたよ。20分かからなかったと思います。
アジア系と白人の審査官のブースで、どっちになるかな〜って
並んでいたら白人の方で、さくさくっと通過しました。
でも、アジア系(中国?)審査官は、コリアン、女、一人、という
3連コンボの審査に滅茶苦茶時間かけてましたから、人によるんで
しょうね。白人審査官が4組さばいたのに、まだやってんの?
みたいな感じで、相当疑われている風でしたもん。
449異邦人さん:04/05/05 12:55 ID:kkeCLTGZ
1ヶ月前にJALでLAX入りした時。
全く並ばず、飛行機降りてから入国完了まで約5分程。
今まで何十回も往復しているいるけれどこんなこともあるんだね。
その時はたまたまCクラスだったから、数人のFクラス客に続いて
サッと出られたから、ラインが出来上がる前とかそんなんもあったのかな。
あと、いつも女一人なので、しつこく審査されるんだけど、
今回は帰りのチケットも見せてとも言われんかった。
でも、相変わらず感じの悪いオフィサーだった・・・。
911以来、感じのいいオフィサーにあたったのは
ユナイテッドで入国した2年前の1回きりだけ。
ま、感じ悪くても入国させてもらえたから良しとしよう。
それにしても、あまりにもあっけなく入国できたんで
拍子抜けしてしてしまった。
そのとばっちりが次回にこないことを願うばかり。
450異邦人さん:04/05/05 13:31 ID:gaKlXX17
>>449
おいらはNWでLAX入りで、入国審査は2タミ。
満席のB747の最後部窓側2人掛け席だったのでほぼ最後の降機。
長〜い行列の最後尾に並び、途中からアメリカ人帰国担当の審査官が
外国人入国審査の応援に回ってきたものの、通過するのに1時間かかった。

お決まりの「目的は?」「観光」「何日間滞在?」「7日間」だけで
ポンポンポンとハンコを押してくれ、SEAのネチネチさに比べれば
楽だったけどね。
451異邦人さん:04/05/05 13:51 ID:xe6p4qQr
アメリカ行ってみたいな…
452異邦人さん:04/05/05 13:57 ID:xyNBzNRF
この間シアトル逝ったけど、その質問と「食べ物は持ってるか?」ぐらい。
あっさりしたものです。
453異邦人さん:04/05/05 16:23 ID:ES3yIyWk
>452
一人旅?女?
454異邦人さん:04/05/05 18:13 ID:s2HHBcmi
>>452
入国審査で食べ物のことは聞かれないだろう・・・。
455異邦人さん:04/05/05 21:53 ID:0Z51iZzr
ダラス。商用で行ったためか何の質問もなくさくっと通してくれた。

最近デフォルトぽくなってきているけど
「コンニチワ」って日本語で話しかけてくるよね。

あれ、偽日本人対策なんだろうな
456異邦人さん:04/05/05 22:45 ID:grP8X0C8
完全にそう。
アメリカのどこの空港でも、カタコトの日本語をわざと使う職員は多いよ。
日本の偽造パスポートを使う人間は相当多いのかしらん。
もしくはオレが日本人らしからぬ、貧乏そうな格好をしてるからかな。
457異邦人さん:04/05/05 22:48 ID:j7U7MCRM
「コンニチハ」ぐらいならまだしも、入国目的を

「モークテーキワー?」(語尾上げ)
と聞かれたときは最初わからんかった。日本語とわかるまで数秒かかった。
458異邦人さん:04/05/05 23:13 ID:a0OEzZuc
「コンニチワ」って日本語で話しかけせれた時は日本語で答えた方がいいのでつか?
前回日本語で挨拶されたのにハーイ!とか言ってしまいますた。
459異邦人さん:04/05/06 00:35 ID:CzLx3AA2
連休にサンフランシスコ→ラスベガス行ってきました。
入国審査は全く問題なし、いつもと同じ(「観光?」「あ、はい!」・・・で終わり)
だったのだが、国内線の搭乗にものすごく時間がかかった。

荷物検査(X線だけじゃなくて、中身も全部開けて調べられた)や
身体検査(手を広げて立ち、椅子に座って足を前に出して・・・・みたいなやつ)
をおそらく搭乗者全員が受けていました。

おかげで予約便に乗り遅れたよ・・・・w
460異邦人さん:04/05/06 01:38 ID:S/ZSyiAa
>458
きっちり反応を返していればOK、という噂を聞いています。
反応できるってことは、日本語理解できるってことですからね。
461異邦人さん:04/05/06 01:53 ID:CdHRs/yS
>>459

>>1 真中
462異邦人さん:04/05/06 07:33 ID:4cw+o7ga
>>457
漏れも1日のLAXで「ナニーチカーン?」といわれたよ。
同じく日本語と気付かなかった(w
463異邦人さん:04/05/06 10:42 ID:VPguDWcY

1日到着、4日に出発(ともにLAX)だったけど、
あっさりしたもんだった。午前便だったためか、
ほとんど並ばなかったし。
昨年の9月に行った時はかなり厳重だったけどね。
464異邦人さん:04/05/07 04:37 ID:jNla1gWg
30日、ロスでの入国審査
なんと5分強でした。
こんなのはじめて、ビックリ
465異邦人さん:04/05/07 06:28 ID:4o1y9xXV
連休1日、デトロイトで私も5分近くの審査・・・
一人旅だから怪しまれた?
友達に会うって言ったら、どこで出会っただとか、
仕事は何してるだとか根堀は掘り・・・
おまけに自分の仕事をうまく説明できず、
デスクワークじゃ!って言ったら
セキュリティー特別コース?みたいな所で
さらに同じ質問・バッグ検査された・・・
もう嫌だ・・・
466 :04/05/07 07:28 ID:QPqCZKgv
こんどデトロイト経由でNYにいきます。結婚のため姓の変更をしました。パスポート
は追記事項で姓の変更だけかかれていて、写真のあるページは旧姓のままです。
入国審査になにか影響はあるでしょうか?
467異邦人さん:04/05/07 08:28 ID:HhLLahEc
トランクのカギは開けておかないといけないというのは本当ですか??
468異邦人さん:04/05/07 09:02 ID:EUYxiUoe
>>467
>>1

>>465
そういう場合は名刺を一枚忍ばせておくとよい………が仕事で来たと思われる
かもしれない。漏れが名刺出せと言われたときは仕事で行ったときかな^^;

>>463/464
オメ。ただ、LAX入国はトムブラッドレーかそれ以外かで大きく差があるので、
どこ使ったか書いてくれるとうれしい。でも、混むだけでLAX入国はラクショー
イメージがあるな。
469異邦人さん:04/05/07 09:09 ID:SlAAaC4y
>>466
「何しに来たの?」に「観光」「新婚旅行」なら楽勝と思われ。
一番やばいのは「友達に会いに」「恋人に会いに」という理由。
NYが目的地なら「ガッジーラマツイの試合を観戦に」とでも言えば楽勝。
470異邦人さん:04/05/07 11:17 ID:AYj/bLdl
>>469
恋人に会いに来たがマズイのは知ってたけど
友達に会いに来たっていうのもマズイの?

私、親友が数人いるんで、毎年、LAXに3回位出入りすんのよ。
以前は観光と言っていたけれど、毎回、滞在が1ヶ月位だから
いろいろ聞かれまくって面倒だったもんで、前回入国の際、
「友達に会い来ました。」って言ったらすんなり通してくれた。
私の場合、ダンナの配偶者として在米していたビザがパスポートに
まだ残っているんで既婚者だってわかって大丈夫だったんかなぁ。

入国審査官によるところが大きいとは思うけれど・・・。
次回は9月頃に行くんだけれど「友達に会いに」とは言わない方が
いいんだろうか・・・・。悩むなぁ。


471異邦人さん:04/05/07 13:31 ID:I3vcZQxF
主婦がダンナを一ヶ月も放置して一人でアメリカ旅行かよ。
しかも毎年三回も。
どんな夫婦だよ。

ダンナの稼ぎに寄生虫してるだけの女房。
そんな女房を制御できない馬鹿亭主。
ってか。
472異邦人さん:04/05/07 13:35 ID:FRjpQ3cg
日系の審査官はいい人だったな。
473異邦人さん:04/05/07 13:48 ID:wGwTGsCE
既婚女性≠主婦

いろんな夫婦いるしな。
474異邦人さん:04/05/07 22:52 ID:Il/+y+fk
470です。
私は専業主婦ではないっす。
大変ではあるけれど、比較的時間が自由になる仕事しています。
ダンナさんは私が旅行好きなのを付き合っている時から
知っているので、一人で旅行することも、全く知らない
所に行くわけじゃないので理解してくれていますです。
もちろん、旅行中は毎日連絡取り合っていますが。
473さんの言うようにいろんな夫婦がいるってことです。




475異邦人さん:04/05/08 00:37 ID:r0XbUgqR
友達に会いに来ましたがマズイと言われても、
他になんといいようが・・・
一人で行く訳だし・・・
観光の一言で通してくれないし・・・
476異邦人さん:04/05/08 01:18 ID:pLZ4kV3i
漏れは昨年3回、1人で観光と言っても何の問題もなかったけど。
男だからかもしれないが。
477異邦人さん:04/05/08 03:46 ID:BAjNklcu
私も主婦だけど一人で米国旅行1年に数回してます。
旦那はカメラマン海外撮影に出て数週間いないことが
多いので、そのときに一人旅してます。

入国のときは、一人で数回来てるといちおう、何で?と
聞かれますが、結婚してることと、旦那の職業を言うと
すんなり入れてもらってます。
478464:04/05/08 06:42 ID:Ex2zoB71
>>468
ごめん、何か誤解のある書き方だった。
こんなに早く終わったのははじめてと書くべきでした。
5分強っていうのは、並んでから入国審査が終わるまでの時間。
入国審査そのままは30秒くらいです。
ちなみにトムブラッドレーでした。

479464:04/05/08 06:44 ID:Ex2zoB71
↑入国審査そのものは30秒くらい
ってのが正しい日本語でした。
480462:04/05/08 07:05 ID:6EL0cHzp
>>468
漏れはUAでの入国ですた。
Cに乗ってたんで比較的早く降りられ、下りエスカレーターを使わずに階段駆け下りたら
1番目の審査だったよ。
481異邦人さん:04/05/08 10:15 ID:6qt7pkvI
>>475
Friendにもいろいろな種類があるからな。
英語ではBoyfriend=恋人ってことだから。

単なる「観光」がダメなら、>>469のように具体的な観光名所でも言うか
ヴァカ日本人女丸出しで「ショッピングー」とでも言っとけ
482異邦人さん:04/05/08 11:31 ID:PbxkFQ1e
今月末にホノルルに行きます。
昨年秋に行った時、帰りの出国はすごいチェックぶりで
やたら時間がかかったんですが、今でもそんなカンジ?
483異邦人さん:04/05/08 12:01 ID:LDTe1Rl6
>>466
私のパスポートも同じ状態です。
SFOで入国審査のときに
ビザに記載された名字と違うと突っ込まれるのがこわかったので
オフィサーにパスポート渡すときに
まず写真の方をみせて「これは旧姓(Maiden Name)」
で、訂正ページをみせて「結婚したのでこっちが今の姓です」っと言いました。
484異邦人さん:04/05/08 13:37 ID:gKMS4QMt
3月に個人旅行でミネアポリス経由でソルトレイクシティに行ってきた。
ミネアポリスの入国審査官に「PC持ってるか?」って聞かれたので「イエス」て答えたら
「仕事か?」って聞かれたので「ノー、サイトシーン」って答えた。
その後、審査管はオレがビジネスで入国しようと思ったらしく
何しに来た?どこへ行く?どこに泊まる?日本での仕事は?ってマシンガンのように
聞いてきた。アタフタしてたら、日本人の職員が来て
「あなたをこの国に入国させることはできないって言ってます」だと。
で、大部屋の別室に連れて行かれ待つこと20分ほど。
周りを見渡すとほとんどが移民系。日本人はオレを含めて4人。
オレと友人。英語ぺらぺらのにーちゃん。一緒に乗ってきたノースウエストの日本人女性アテンダント。
まず、友人が呼ばれ、ぺらぺらにーちゃんが通訳して無事通過。
つぎ、アテンダント。指紋を取られている・・・
つぎ、ぺらぺらにーちゃん。係員に取調室に連れて行かれた・・・
つぎ、オレ。何の質問もなく、さっきの入国審査官にいきなり取調室をゆび指され、連れ行かれた。
小さい個室で監視カメラがアチコチについている。
さっきの通訳も同席して、ほとんど審問状態。
日本での仕事、過去に米国に来た理由、泊まるホテルの名前、住所、滞在期間のスケジュールなど
30分くらい聞かれた。
やっとのこと、入国スタンプを押してもらいそうになったとき
入国審査管わざと焦らしやがって、何度も押すフリをして
オレの顔をみて、ニヤニヤしてやがった。
結局、イミグレ通過まで小一時間かかった。
もうちょっとで国内便に乗り遅れるところだったよ。





485異邦人さん:04/05/08 14:20 ID:J3vjXlTJ
英語聴きまちがえたんじゃないかな?
否定形でいわれたとか??
486異邦人さん:04/05/08 14:31 ID:/QJdHjEe
というより、飛行機のアテンダントもそんな目にあうんだ。
それじゃ仕事にならないんじゃないか?
487異邦人さん:04/05/08 15:29 ID:u8QwdpMR
>>486
ほんとにそっちが驚きだわ>アテンダント

私はカナダに住んでるけど
国境越えてお買い物に行こうとおもったら
入管で「どこの何という店に何を買いに行くか説明汁!
今から行っても店が閉まってるかもしれないのに何でわざわざ行くのだ!理由を説明汁!!」
とお店の番地と買い物の理由まで言わされました。
2時間も拘束されたし…あ〜思い出してもムカツク。
その割にアラブ人大家族はさっさと通してるし。
もうね、イジメとしか思えない。
むかしLAで黒人の暴動があったけどまたああいうのが起こっても不思議じゃないよ。
488484:04/05/08 15:54 ID:gKMS4QMt
ほとんどの日本人はvisitorカウンターで入国手続きをしたんだが
職員が混雑していたのを見てあっちでもOKって米国人用カウンターに
誘導したんだがそれがいけなかったのかも。
今回、成田の出国ゲートでもトランクを開けさせられ
手荷物リュックの中のPCやデジカメまで起動させられたから。
面構えが怪しいっていえば、それまでなんだが・・。
旅行代理店の友人に聞いたら
個人旅行など飛行機の中で記入するイミグレーションカードの記載に
不備が多いと質問が多いらしい。
ホテルの住所正確に書かなかったから。
頻繁に米国だけ観光に行っているのも怪しいと思われてる理由?


489異邦人さん:04/05/08 16:43 ID:r0XbUgqR
オープンチケットで
一人で三ヶ月以内の旅行する予定なんだけど、
そんな時はなんて言えばいいかな?
490異邦人さん:04/05/08 16:51 ID:JONXw0KU
事実をそのまま言う以外に何か言うことあるのか?
491異邦人さん:04/05/08 17:11 ID:wxlugyYF
>>489
オープンならとりあえず適当な予約入れておけば?
492異邦人さん:04/05/08 19:22 ID:r0XbUgqR
オープンチケットで女一人で、
「友達に会いに行きます〜
のんびりステイする予定です〜」
で通れるもんだろうか?
絶対いつ帰国するんだとかなんだとか
怪しまれそうで・・・
493異邦人さん:04/05/08 19:41 ID:IO65qugH
>>492
過去ログくらい読みましょう。
494異邦人さん:04/05/08 23:18 ID:HWXM9rat
>>487
どこの国境ですか?
私はモントリオール→アルバニィ間を陸路で超えたことがあるけど、
とっても良い感じであっさり通してくれましたよ。
空路だといつも入国審査で引っかかり別室に送られることも多々あるのに、
陸路は甘いんだなぁと感じたのだけど・・・。
陸路でもきびしいときはやっぱりきびしいのね(´・ω・`)
495異邦人さん:04/05/09 01:38 ID:nYyhntCZ
>488
え?そうなの
イミグレカードの不備で入国に時間かかるの?

はじめて入国はカナダから陸路だった。
飛行機みたいに書き方見本のある雑誌がないから
適当に書いたら間違いが2箇所くらいあった。
でも、係員が間違い箇所を質問して訂正
すんなり入国できたよ。
496異邦人さん:04/05/09 07:51 ID:rCl7UsDN
>488
入国カードの質問のセクションのところに間違えてイェスとかにチェック
してたとか??ってことはないか・・・
497異邦人さん:04/05/09 13:34 ID:CWB30rvO
>482
GWにハワイ行ってきました。
4日帰国でしたが全然時間かかりませんでしたよ。
靴は脱いでX線に通すようになってましたが
チェックの列に並んだのは5分弱?くらいでした。
498488:04/05/09 15:20 ID:Ct369gwX
たぶん、visitor用カウンターでチェックを受けなかったから、
嫌がらせをされたんだと思う。
それとビジネスっぽい厚手のロングコートを着ていたから。
visitor用カウンターは日本人だと「カンコー?ナンニチカン?」って日本語で聞いたくれたらしい。
ノースウエストのアテンダントは、で何度かおなじ飛行機になったことがあったけど
指紋まで取られて見ていて可哀相だったな。



499異邦人さん:04/05/10 01:25 ID:xVzsHD8F
>>482,497
アメリカに出国審査があるとでも思ってるのか?
500異邦人さん:04/05/10 01:42 ID:PP/oD/fE
>>482 >>497
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
501異邦人さん:04/05/10 07:06 ID:8TymUVaw
出国時のホノルルの保安検査、運が悪いと30分以上並ぶよ
行列が建物はみ出て外に出るくらい
502異邦人さん:04/05/10 09:23 ID:otXFMmnl
503異邦人さん:04/05/10 22:01 ID:ELhjdt/W
セキュリティーのことでしょ。
出国審査なんてどこにも書いてないじゃん。
504499:04/05/12 10:33 ID:zzDLE5P8
私がわるうございました。
本当にすみませんでした。
505あぼーん:あぼーん
あぼーん
506異邦人さん:04/05/12 23:49 ID:cQIeFzg1
トムブラッドレーで、締め切られてる短い列にこっそり紛れ込んだら
すげー早く入国できた(^_^)v
おいらがズルをしたのを見た日本人のおっさん3人も柵をくぐったが
バレて「Jap!!」とか言われて戻されてた。
ズルはイクないが、差別発言かよ…。

あとLAXから出国するとき、GHに「荷物に鍵がかかってませんよ?」って
言われたぞ。鍵を渡して閉めてもらったけど、方針変わったのか??
507異邦人さん:04/05/13 18:27 ID:jTPTwHyy
チェックイン前の荷物のセキュリティチェックが終った後なら
去年も今年も鍵はかけてもOKですよ。
確認済みなので確かだと思います。
ただ、気転のきかない職員にあたると自分で言わない場合、
鍵かけないままカーゴに載せられてしまうのでご注意を。
508異邦人さん:04/05/14 17:02 ID:+RywfCbw
別スレで、今は入国審査が厳しくビザ無し観光でも拒否になるかも…とのレスがあったのですが、親戚が住んでいて、そこに遊びに行く場合は、どうなのでしょう?
審査の際、正直に親戚の家に行くと告げるか、ただ観光であると告げるのかどちらの方が良いでしょうか?

親戚が居ると言うのは、審査の際にプラス条件になると思っていたので、安心して三ヵ月の滞在を予定しているのですが…
509異邦人さん:04/05/14 17:35 ID:e8UczUZq
>>508
親戚の住所連絡先を持っていて、
いつでも連絡がつくようにしておけばいいのでは?
本当に親戚に会いに行くなら問題無いと思うけど・・・
最近の雨さんは分からんからなぁ。
510異邦人さん:04/05/14 18:27 ID:0QzyuDpD
>508
頻繁に出入りしていなければ、親戚の家訪問と言っても問題ないと思いますよ。
3ヶ月滞在を毎年数回繰り返しているようだとヤバイとは思いますが、
そうでない限りは大丈夫だと思います。
どうしても心配なら、帰国便変更可能の航空券にして、
少なめ日数を申告し、入国後、直ちに予約変更すればいいかも。
あと英語が堪能でも、あんまり喋れる素振りは見せない方がいいと思います。
喋れるとわかると色々と細かいことまで突っ込まれる場合ありです。
でも、やましいことなど何もないのなら、最悪別室送りになったとしても
絶対に入国できるとは思うんですけれどねぇ。

511508:04/05/14 18:39 ID:+RywfCbw
>510 そうですか、少し安心しました!ありがとうございます
512異邦人さん:04/05/14 23:28 ID:VCCFdEVw
親戚訪問目的のガーナ人が日本の入国を拒否された、なんて例もあるので
アメリカも同様に絶対大丈夫とは限らないかも?
513異邦人さん:04/05/14 23:48 ID:sLrFS03p
>>512
その親戚宅を足がかりに居座ると審査官に思われたらOUTだと漏れも思う。
514異邦人さん:04/05/14 23:56 ID:8ioSNlO/
ん。
親戚云々はやばいかもよ。
入国回数が多くなると〜に親戚でもいるのか?とかいろいろ詮索されるから。
単に普通の観光だと言い張って、ホテルは適当に有名なホテルの名前を書いた
ほうがいいと思う。
そこで予約記録を出せとか言われたら、もう諦めれ。
515異邦人さん:04/05/15 00:29 ID:exQ7OS/H
入国回数が多い人に対しては色々詮索されるだろうけれど
そうじゃない人に対しては余程のことがない限りは
大丈夫なんじゃないの?
審査官にもよるから、絶対大丈夫とは言い切れないけれど。
516異邦人さん:04/05/15 00:52 ID:Voq3p8Fq
親戚の家に行くと言うのは決してプラスになるとは思えんが、
嘘は付かないほうがいいというのは絶対的。
途中で言うこと変えたり、実はこうでした、なんてのが一番マズイ。
517異邦人さん:04/05/15 01:44 ID:Ae2naGgU
在住だが、母はいつも「息子のうちに泊まります」といって来るぞ。
それでとがめられた事も無い。
邪魔臭いときは観光というときもあったそうだが。

若い女の場合はともかく、それ以外は親戚のうちに滞在しますでOKだろう。
実際、そういう人は数多くいるんだから。
若い女の場合は知らん。
518異邦人さん:04/05/15 02:28 ID:gJqH1H5Z
っていうか、そもそも何のために入国カードに滞在先記入するんだよw
519異邦人さん:04/05/15 02:43 ID:6I/yqlAX
>>517
小奇麗なババが居座るってのは考えにくいだけじゃね?

「親戚のうち」が何をやってるか?というのがポイントになる気がする。
自営業なら「手伝いに来たんだろ?そのまま居座るんだろ?」
そういう中南米の人や中国人のせいで、「親戚」は今や微妙なワードだと思う。

もちろん、日本企業の駐在員家庭で・・・というなら、大丈夫かも?
520異邦人さん:04/05/15 02:46 ID:3bZEedJo
女24才、アメリカ一人旅今年入ってもう五回いってきました。
先週帰ってきたばかりなのですが毎回すごい質問攻めされるのに今回お色気作戦つかったら滞在日数いがい何もきかれず
入国審査十秒ほどでおわりました。びっくりです。ちなみにミネアポリスで。
521異邦人さん:04/05/15 02:49 ID:6I/yqlAX
>>520
調子こいて次回も同じ手を使ったら
「売春しに来てるのか?」といわれてあぼ〜んの悪寒。

たまたまなのに、何よりもお色気のおかげだと思ってるなんて、
頭悪る杉。
522517:04/05/15 03:16 ID:hC/2W70D
>>519
まー、英語喋れないからな。
質問してもどうしようもないとわかってるんじゃないか?
523異邦人さん:04/05/15 11:03 ID:7v9bCtAQ
>>520
日本の女の恥。
やめてくれ〜。
524異邦人さん:04/05/15 11:28 ID:3bZEedJo
でも実際最初「ハーイ!」てぶりっこ元気に挨拶すると入国審査してる人もつられて
勢いで何も聞かずに「Have a good day!」で終わっちゃう事が多いよ。
525異邦人さん:04/05/15 13:15 ID:emJCCxR+
エリン・ブリッコビッチ
526異邦人さん:04/05/15 13:37 ID:blyYheec
シカゴのオヘア国際空港で不法滞在の記録があることを理由に入国を拒否され、
強制送還措置が取られることになった林田あゆみさん(39、熊本県出身)が送還前日、
空港内の収容施設で首をつり、自殺していたことが明らかになった。
自殺の動機などはわかっていないが、強制送還用の収容施設で日本人が自殺したのは初めて。
 米税関・入国管理局シカゴ支所の広報担当官によれば、
林田さんは5日にアメリカン航空154便で成田からオヘア空港に到着して入国しようとしたが、
前回入国した際、ビザなしで滞在できる90日を超えて違法滞在していたため、
入国を拒否された。5月7日の朝成田に送還されることになっていたが、
6日の午後9時45分ごろ空港にある収容施設内のトイレ部分で首をつって自殺しているのが発見された。
広報担当官は「6日は夕食も食べており、変わった様子はなかった」と話している。
また6日に「たばこを吸いたい」と申し出たが認められなかったという。
 林田さんは昨年2月にオヘア空港から入国し、今年3月に同空港から出国するまで1年1か月滞在。
米国の法律では、不法滞在期間が6か月以内の場合は3年間、
不法滞在が6か月以上の場合は10年間入国を拒否される。
オヘア空港の収容施設には男性用と女性用の房があり、
各々の房には2段ベッドが2つあり4人収容可能。
房内にあるトイレには仕切りがあり、トイレの部分は外からは見えない。
女性用の房に収監されていたのは林田さん一人だけで、
仕切り上部にある鉄棒に枕カバーを切ってひも状にしたロープをかけて首をつった。
入国管理局の調べによると、不法滞在していた時は、オハイオ州シンシナティ市で知り合いの米国人男性と同居していた。
527異邦人さん:04/05/15 14:24 ID:7v9bCtAQ
>>524
いつもそれで簡単に入国出来るのってよっぱど運がいいんだと思う。
自分の場合911以降はそんなことめったになくなったよ。
いつも挨拶は笑顔でするけれど審査官はしかめっ面なことがほとんど。
私っていかにも疑惑ムードを漂わせているんだろうか。
528異邦人さん:04/05/15 14:54 ID:Adizd50X
524 → 526 

みたいになるわけよ。
529異邦人さん:04/05/15 15:26 ID:agcvavpo
>>526

ソースも教えて欲しいな。

最近はすぐに滞在の記録があがってくるんだねぇ。
自分は8年くらい前に92間日滞在してしまったことがある。
当たり前だがオーバースティの記録になるけど、
その後5年くらいは何も言われなかった。
5年後からは毎回毎回入国審査で引っかかり別室。
1回だけ2日のオーバーだし8年前なのでけっきょくは通してもらえるけど・・・。

911以降、こういった入国情報もすぐにアップデートされるように変ったんだね。
530異邦人さん:04/05/15 16:20 ID:iXv9X34f
>>507
以前はチェックイン後にカウンターの裏で荷物検査だったから
鍵をかけられなかったわけで。

いまはチェックイン前にカウンターの目の前で検査してるな。
531異邦人さん:04/05/15 20:35 ID:u6yDehn5
>>529
>ソースも教えて欲しいな。

俺もそう思った。
でも1年前に英語板や北米板で少しだけ盛り上がった事件なんで覚えてはいる。

だから英語板、北米板、ニュー速+板の過去ログをチェックしたら
北米板で生きてるスレがあった。

邦人女性、拘束中に自殺
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/northa/1054071376/1
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/northa/1054071376/269

1からのコピペみたいだな。
1の読売のサイトは一日くらいで消去されるんで、北米の英語サイトをググってみたらこれが出てきた。

Deportation death at O'Hare ruled suicide
ttp://xavier.cs.northwestern.edu:8000/article.asp?articleID=7591&item=archives

DETAINED WOMAN COMMITS SUICIDE
ttp://www.google.co.jp/search?q=cache:RmRNBP3NQxIJ:www.americas.org/news/nir/20030510_detained_woman_commits_suicide.asp+Japanese+woman+O%27Hare+Airport+Ayumi+Hayashida&hl=ja
532異邦人さん:04/05/15 20:37 ID:u6yDehn5
ttp://www.americas.org/news/nir/20030510_detained_woman_commits_suicide.asp
DETAINED WOMAN COMMITS SUICIDE

On May 6, 39-year-old Japanese citizen Ayumi Hayashida committed suicide by hanging herself while awaiting
deportation in a federal holding cell at O’Hare Airport in Chicago. Her return flight to Japan was scheduled for May 8.
Hayashida was reportedly traveling from Toyko to Cincinnati to visit her boyfriend when she landed in Chicago on May 5.
She was taken into federal custody because she had overstayed a previous visit to the United States, said Gail Montenegro,
a spokesperson for the U.S. Bureau of Customs and Border Protection (BCBP). Hayashida was the only person in custody
at the BCBP offices at the airport’s Terminal 5, which handles international flights. At 9pm on May 6, she asked for a cigarette
but was not allowed to have one. She made no other requests, and guards had been checking on her every 15 to 30 minutes,
Montenegro said. At around 9:45pm she was found hanging in the toilet area of the cell, which is behind a partition.
The Cook County medical examiner’s office ruled the death a suicide. [Chicago Sun-Times 5/8/03]
533異邦人さん:04/05/15 20:38 ID:u6yDehn5
Deportation death at O'Hare ruled suicide
ttp://xavier.cs.northwestern.edu:8000/article.asp?articleID=7591&item=archives

by
Dominika Idzkowski

5/7/2003

A woman awaiting deportation from the United States to Japan committed suicide in her detention cell
at O'Hare airport Tuesday night, the Bureau of Customs and Border Protection has confirmed.

The body of 39-year-old Ayumi Hayashida was found by an inspector in the bathroom area of her cell at 9:45 p.m.,
where she had hung herself, Marilu Cabrera, spokeswoman for the bureau, said.

"This is the first time this has ever happened [at an airport] in Chicago," Cabrera said. "We check on all detainees
frequently, and only 15 minutes went by between the check-ups."

Hayashida, whom officials said had overstayed her visa and was being returned to Japan for violating those terms,
entered the United States in February 2002, Cabrera said.

"Japanese visitors are required to leave the country within 90 days of their stay, but [Hayashida] didn't leave the
country until March of this year," Cabrera explained.

As a result, Hayashida, who was destined for Ohio, was denied entry when she tried to re-enter the United States Monday.

"What we normally do in those cases is wait for the next flight out to send [foreign nationals] back to their country [of residence],"
Cabrera said.

Scheduled to leave on an 11:45 a.m. flight Tuesday, Hayashida was alone in a four-person cell. However, due to confusion
among officials about her departure time, she missed the flight she was scheduled to take. Officials rescheduled her flight for
Wednesday morning.
534異邦人さん:04/05/15 20:40 ID:u6yDehn5
>>533続き

About nine hours later, she was dead.

Officials would not release details about the incident, and Cabrera said the case was turned over to the police department
and the Japanese Consulate immediately.

A spokeswoman for the Consulate General of Japan in Chicago, Mary Tracy, said the Consulate has dealt with the death of
citizens who die abroad before and has procedures in place for such circumstances.

"Chicago does get a lot of tourism [from Japan] and our process of assisting family members evolved out of experience," Tracy said.

"In emergency situations concerning the deaths of Japanese travelers or visitors, the first thing the Consulate does is inform
the family members in Japan," Tracy said.

The consulate urges the U.S. Embassy in Japan to quickly issue visas for family members to come to the United States,
Tracy said.

"Our role is to assist family members in emergency situations," Tracy added. "We can assist in greeting the families,
interpreting for them and making logistic funeral arrangements."

Cabrera said the entire bureau staff is extremely saddened by the incident.

"We will look at all the circumstances and we are cooperating fully with the city and the Japanese Consulate to avoid this from
happening in the future," Cabrera said.
535異邦人さん:04/05/15 21:29 ID:ZuoUX55x
>533

urlがウソくさい
536異邦人さん:04/05/15 21:30 ID:2fJunuEd
537異邦人さん:04/05/16 20:22 ID:luWklhEW
【2fJunuEd】の検索

旅行・外出 [海外旅行] ♪♪ ニューヨーク統一スレッド Part14 ♪♪
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1079193855/829

旅行・外出 [海外旅行] ■■■ グアム/ GUAM Part 13 ■■■
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1083039835/265

旅行・外出 [海外旅行] タイ旅行総合スレッド23(健全スレ廃止のため)
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1084004175/192
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1084004175/196

旅行・外出 [海外旅行] アメリカ入国審査 〜 第3回
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1073564529/536
538異邦人さん:04/05/16 20:26 ID:luWklhEW

旅行・外出 [海外旅行] ♪♪ ニューヨーク統一スレッド Part14 ♪♪
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1079193855/829

829 名前:異邦人さん[] 投稿日:04/05/15 18:31 ID:2fJunuEd
シカゴのオヘア国際空港で不法滞在の記録があることを理由に入国を拒否され、
強制送還措置が取られることになった林田あゆみさん(39、熊本県出身)が送還前日、
空港内の収容施設で首をつり、自殺していたことが明らかになった。
(以下略)



旅行・外出 [海外旅行] ■■■ グアム/ GUAM Part 13 ■■■
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1083039835/265

265 名前:異邦人さん[] 投稿日:04/05/15 18:29 ID:2fJunuEd
シカゴのオヘア国際空港で不法滞在の記録があることを理由に入国を拒否され、
強制送還措置が取られることになった林田あゆみさん(39、熊本県出身)が送還前日、
空港内の収容施設で首をつり、自殺していたことが明らかになった。
(以下略)
539異邦人さん:04/05/16 20:27 ID:luWklhEW

旅行・外出 [海外旅行] タイ旅行総合スレッド23(健全スレ廃止のため)
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1084004175/192


192 名前:異邦人さん[] 投稿日:04/05/15 21:53 ID:2fJunuEd
>187

Chulabhorn
http://www.pattayamail.com/466/home_466.jpg

Sirindhorn
http://www.chaipat.or.th/images/sirindhorn.gif

Ubol Ratana
http://www1.thaimain.org/share_image/monarchy/028.jpg


540異邦人さん:04/05/16 20:27 ID:luWklhEW

旅行・外出 [海外旅行] タイ旅行総合スレッド23(健全スレ廃止のため)
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1084004175/196

196 名前:異邦人さん[] 投稿日:04/05/15 22:07 ID:2fJunuEd
>195
だからタイにあんな王女いるわけないだろ?
よく読めよ。

541異邦人さん:04/05/21 22:43 ID:HC+Acue8
ビザ免除がもうすぐ廃止されるのは本当なの???

てゆうか、本当に廃止されたらおおごとなんだが。
542異邦人さん:04/05/21 22:58 ID:v/tImWuL
ビザ免除がなくなれば、Bビザ取得の為に、赤坂で行列か…
543異邦人さん:04/05/21 23:34 ID:67vQwZsB
ビザウェーバー廃止はなくなっただろ。
しかし、全員デジカメ撮影&指紋チェック。
544異邦人さん:04/05/21 23:56 ID:HC+Acue8
>>543
本当かよ?
545異邦人さん:04/05/22 00:57 ID:hkWFyCUC
>>544
9月迄の期間限定らしいが。

ttp://www.cgj.org/jp/h/52.html
546異邦人さん:04/05/22 07:18 ID:DFVx7TiC
>>545
期間限定? お前、日本語読めないのか?
547異邦人さん:04/05/22 08:01 ID:wr4YbIvu
在NY総領事館
ttp://www.cgj.org/jp/h/52.html

米国出入国時の指紋採取・顔写真が短期滞在者にも適用
(2004年9月30日までに)

2004年4月8日
 

 米国政府は、4月2日、2004年9月30日までにUS−VISITプログラムの対象を、査証免除者
(ビザ・ウェイバー)対象者(観光・商用等90日以内の短期滞在者)に拡大するとの方針を発表しました。

US−VISITプログラム(Visitor and Immigrant Status Indicator Technology)とは、2004年1月5日
よりアメリカ合衆国が導入した新たな出入国管理システムであり、査証(ビザ)を所持して米国に入国する
渡航者に対し、出入国港において指紋のスキャン(機械による自動読み取り)や顔写真の撮影等を実施
するものであります。

今回、これら査証を所持して入国される方に加え、本年9月30日までに、90日以内の短期滞在(観光・商用)
目的で、査証なしで入国される方がUS−VISITプログラムの対象となることとなります。なお、14歳未満、
80歳以上の渡航者は引き続き同プログラムの対象からは免除されます。

2001年9月11日の同時多発テロ事件以降、米国の出入国管理制度は大変強化されており、滞在期間等
も厳格に適用されております。米国渡航の際には滞在期間内に必ず出国できるよう余裕を持った計画を
立てられることをお勧めします。
548異邦人さん:04/05/22 18:27 ID:DFVx7TiC
>>545は 2004年9月30日まで と 2004年9月30日までに
の違いがわからない、日本語が不自由な方のようでつね
549異邦人さん:04/05/22 18:59 ID:tgsMewEe
また延期してくれないかな。
550異邦人さん:04/05/22 19:11 ID:IoZlQGi1
9末から始まるんでしょ
指紋はうざいよねぇ
551異邦人さん:04/05/22 19:49 ID:nchZUj0A
9/7以降はいつ始まってもおかしくないね。
夏休み中にやるとは思えないし。
552異邦人さん:04/05/22 20:55 ID:DFVx7TiC
ICチップのパスポートは延期するだろうけど
指紋と写真は延期しないような悪寒
553これで:04/05/23 00:13 ID:elyzMCKV
ハワイやグアムの日本人観光客がどこまで減るかがみもの。
正月にハワイに逝っていきなり指紋採られて衝撃を受け、その後
一切ハワイに行かなくなる日本人が増えると思われ。
554異邦人さん:04/05/23 01:28 ID:5aT65232
ハワイやグァムだけでなく
メインランドも減ってくれー。
555異邦人さん:04/05/23 01:56 ID:hVGfH7Vz
指紋くらいで行かなくなるものかねぇ・・・・
おれだったら、いくらでも押してやるよ!
556異邦人さん:04/05/23 12:30 ID:Gcv8cDPW
ビザ免除は続くと思っていいのかな?

なんでもいいがINS-PASS簡単に取らせてほしいぞ。
557異邦人さん:04/05/24 11:32 ID:/snioBx5
>>555
観光客の激減は間違いないでしょ。
日本じゃあ、指紋押捺は事実上犯罪者のみが対象の措置。
精神的な抵抗が大きい日本人は多いと思われ。
米国政府としても、日本や欧州からのビザなしでの入国者を
減らして、これらの入国者に紛れ込むテロリストの入国を阻止
したいのだと思われ。
558異邦人さん:04/05/24 11:40 ID:K6grQjgX
ていうか…近所のゲーセン
最近、コインの出し入れに指紋判定機導入した。
登録した日の指紋が変だったのか(ギュッと押しすぎた)
なかなか判定してくれずに何度もやり直してる。
入国審査で同じ現象になったら嫌だな。
しびれをきらして「あなたは登録者じゃない」
なんてことに、ならないのだろうか。
もちろん入国審査で使う機械は精度が違うんだろうけど…
559 :04/05/24 14:26 ID:85EAHL+G
犯罪予備軍扱いまでされて行くかよアメリカなんぞ。ジェンキンスさんを帰せ!
560545:04/05/24 16:19 ID:A+SVWFLy
すんません。いまさらですが。
素で「9月30日までに入国した人が対象」と読んでました。
ご指摘ありがとうございます。
561異邦人さん:04/05/24 20:40 ID:8w5QgyAM
観光客激減しないと思うよ。
行きたい奴は行く。
指紋押捺がいやだから行かない、なんていったら、
変に思われそうだ。
562異邦人さん:04/05/24 22:00 ID:JCmmOLuS
>>561
胴衣。
「指紋押捺がいやだから行かない」なんて
いかにもサヨが言い出しそうだが、サヨは元々反米だから問題ナス。
563異邦人さん:04/05/25 00:19 ID:2Tg43WXb
指紋ごときナンボでも捺したる罠。
564異邦人さん:04/05/25 00:25 ID:Kazw8Y/O
アメリカ在住の経験ある人ならだれでも
分かると思うけど、自分が自分であることを
証明することの苦労ってあるんだよね。
指紋押捺でそれが証明できるのであれば
全然イヤだとは思わないよ。
565異邦人さん:04/05/25 00:29 ID:Kazw8Y/O
でもこのスレとか、犯罪者の旅行のスレとか読むと、
これまでは他人の旅券使ったり、複数の旅券を
使い分けたりしてた人もいるみたいだから、
そういう人には激マズだろうね。

指紋をコンピューターで照合されたら別旅券とか
別人の名前での入国歴とか瞬時にバレバレに
なりそうだもんね。
566異邦人さん:04/05/25 02:23 ID:SLp1wlbg
当たり前だが、米国はよその国。入れてもらうんだから極端な話が、
不条理な法律を持っててもそれに従うのが道理。
いやなら米国なんかに行かなければいいだけの話。
米国は観光客が減ってもセキュリティのためには変えられないと考える。
指紋いやだなんていうへたれはオーストラリアにでも逝け。
567異邦人さん:04/05/25 03:30 ID:Cb+oFCrh
>>564
別に指紋がパスポートやビザ、GC、運転免許証の代わりになるわけじゃないと思うが
568異邦人さん:04/05/25 09:49 ID:vwF4hvq7
>>567
日本語わかる?
自分の所持している身分証明書が、本当に自分の物であることを
指紋で証明出来るって意味だよ。
569異邦人さん:04/05/25 11:31 ID:FyKrqsAF
>566
理不尽なメリケンにどこまでも付き合うことに意味があるとも思えない
けどね。
570異邦人さん:04/05/25 12:23 ID:uwG3HGH1
>>569
だ か ら ・・・ 
「理不尽なメリケンにどこまでも付き合うことに意味があるとも思えない」奴は
アメリカなんか逝くな。 以上。
571異邦人さん:04/05/25 12:24 ID:lQEdipnK
アメリカへ行く観光客が減る要因にはなる。間違っても増える要因にはならない。
でもって、
・空席が目立つが減便するほどでもない
・機材を小型化しようにも適当なのがない
状態になると格安航空券が値崩れして(゚д゚)ウマー
572異邦人さん:04/05/25 12:42 ID:9PjDge1P
そりゃいいわ。
573異邦人さん:04/05/26 10:24 ID:wGxt6kk3
>568
だから何?
誰もアメリカ在住者の自分証明のしにくさなんか聞いてないよ。

574異邦人さん:04/05/26 10:58 ID:uSQOWAmG
>566
指紋確認に意義アリ=へたれ の理屈はわからないな。
不法滞在の肉便器でもイメージして言ってるんだったらそれ自体
低いレベルの議論。
575564:04/05/26 11:32 ID:c51oXQCs
>>568
フォローどうもです。そういうことです。

>>567
だれもそんなスレ違いな話はしてないです。
スレタイを確認してからカキコしてください。

>>573(=567)
どうやらあなたは日本語読解力に問題ありすぎです。
あなたの毎度意味不明なレスはもう要りません。
576異邦人さん:04/06/03 23:28 ID:SSzT6Oh8
>>556
いまINS Passって使われてる? もうゲート自体見ない気がするけど。
577異邦人さん:04/06/04 08:45 ID:zhpddJS/
>>576
ゲート???
578異邦人さん:04/06/04 09:38 ID:9LKJJIN2
入国審査の時滞在先ってやっぱ書かなきゃまずいんですか?行った先で適当にとまろうとおもってるんですが・・・
579異邦人さん:04/06/04 09:46 ID:t1FNi0Du
>>578
適当でもいいから書いておかないともめるよ。
前に滞在先白紙で出して、審査官に怒られてる人を見た。
おばさん日本語オンリーで分ってなくて、
頼まれたんで通訳してあげたんだけど、
住所書かないとダメって言ってますよって言ったら、
ムスメの所に行くんだけど、住所は分らない…だって。
大騒ぎになっちゃって、日本語できる係員が来たんでひきついだんだけど、
あの後どうなっただろ。
580異邦人さん:04/06/04 10:11 ID:p0wuTF23
>>579
そりゃ娘が悪い。
ちゃんと住所を伝えておかないと。
581異邦人さん:04/06/04 10:34 ID:CkUWA5Rf
>>578
なんか書かないとダメ。
どこでもいいから、泊まる地域のホテル名と電話番号をあらかじめ
調べておくとスムース。
582異邦人さん:04/06/04 10:37 ID:9LKJJIN2
>>579 ありがとうございます

どうしよう・・・適当に書いていちいち調べたりとかしませんかね?
あと正直お金全然なしでいくんで野宿とかもかんがえてるんですけど、
そうゆうの調べられて ホテル泊まる金ないだろ?? みたいなことになったりしないでしょうか・・・

質問ばっかですいません。1人で海外いくのはじめてなんで・・・
583異邦人さん:04/06/04 10:38 ID:ZrbJtbcQ
外国人犯罪や国際テロの脅威に対応するため、政府・自民党が検討して
いる出入国規制の強化策が3日、明らかになった。偽造旅券による不法
入国が全国の地方空港で多発している事態を受け、地方空港に到着する
航空機の乗客の入国審査を、出国地で実施する「プレクリアランス(事前審査)」
制度を導入する。また、入管や警察、地方自治体が個別に持っている
外国人の出入国や住所地などの情報を共有化して不法滞在者の摘発を進め、
強制退去者数を現在の「年4万人」から「5万人以上」に増やす数値目標も設定する。
一昨年7月から1年余りにわたって新潟に潜伏していた国際テロ組織
「アル・カーイダ」関連組織の幹部(33)も、フランスの偽造旅券を使い、
シンガポール経由で成田空港から入国していた。政府・自民党は、
この事件の教訓から、成田空港や関西空港の入国審査の人員を増やす一方、
他の地方空港については、中国や韓国、香港、シンガポール、マレーシア
などから到着する航空便の乗客を対象に、プレクリアランス制度を導入
することを決めた。入管当局では、相手国の了解を得た上で、現地の空港に
専用のブースを設置し、偽造旅券の鑑定技術にたけた専門の入管職員を派遣。
日本行きの航空機の乗客の旅券や査証などをチェックする体制を整える。
政府・自民党では、このほか外務省が導入を予定している旅券の個人識別
システムについても、顔の特徴などの生体情報だけでは変装や整形を見抜け
ないとして、米国並みに指紋を採取、その情報をICチップなどに盛り込む
方法を検討する。
(読売新聞)


584異邦人さん:04/06/04 11:02 ID:7VlJKCKE
>>582
他のまともな渡航者が迷惑するから、
藻前みたいなのは日本の片隅でひっそりと暮らしていてくれ。
585異邦人さん:04/06/04 11:43 ID:p0wuTF23
>>582
最初の夜だけはどこかホテル取って置くべきだよ。
来ていきなり野宿なんて危険極まりない。とりあえず一日状況を見てから
考えるのも良いだろう。
586異邦人さん:04/06/04 12:25 ID:efe8C1ie
>>582
>あと正直お金全然なしでいくんで野宿とかもかんがえてるんですけど、

あのねえ、どこの国でもこういう人には来て欲しくないんだよ。
入国して欲しくないの。

電波少年じゃあるまいし。

他の大勢のまともな日本人旅行者の信頼が損なわれて激しく迷惑だから
アメリカに行くのは止めれ。
587579:04/06/04 12:37 ID:t1FNi0Du
>>582
調べられたりしないから、
ガイドブック読むかネットで調べるなどして、
適当な所の名前&住所を書けばいい。
でも、どこに行くのか知らないけど、
野宿なんてやめた方がいいよ。
都市部はもちろん、平和そうに見える田舎でも、
知らない所で野宿するなんて絶対やめた方がいいと思う。
お金ないならユースのドミとかにでも泊まるとか。
それだけのお金もないなら、バイトでもして
もう少し貯めてから行くべし。
588異邦人さん:04/06/04 12:47 ID:CkUWA5Rf
>>582
所持金というか滞在資金を調べられることはあるよ。
クレジットカードがあればOKだけど。
589異邦人さん:04/06/04 13:01 ID:W6dPJXT6
USAで野宿するなんて言ってるバカがクレジットカード持ってねえだろ。
(他人からスキミングして作ったコピーカード持ってたりして。)
590異邦人さん:04/06/04 13:52 ID:ZrbJtbcQ
↑バカはおまえ
こんなところでいきがってんなよ。
591異邦人さん:04/06/04 14:23 ID:3Kdvdg47
>>582サラシ上げ
592異邦人さん:04/06/04 21:49 ID:0ig9Vjg7
アメリカで野宿かぁ・・・・・・・・・・。

テントなんて持っちゃって、野宿しながらアメリカ大陸を横断!なんていうことができる
良い時代が、アメリカにも昔々はあったのかな?
593異邦人さん:04/06/04 22:00 ID:8Jmudc4L
アメ公が日本に入国する時も、指紋押捺と顔写真撮影をせねばならぬ。

目には目をで対応すべし。神聖なる大和の地を毛唐に汚させるな。
594異邦人さん:04/06/05 00:06 ID:ToJTJp4Q
>>582のアフォには是非ともイミグレで「野宿します」と言ってもらいたいものだw
入国拒否されたら報告してくれやwww
595異邦人さん:04/06/05 00:27 ID:mMtobmnq
アメリカにやすやすと入国できる国民ベスト3
1.カナダ

↓次どうぞ
596異邦人さん:04/06/05 00:36 ID:PnNJns77
イギリス
597異邦人さん:04/06/05 02:20 ID:YDiaEAvF
キューバ
598異邦人さん:04/06/05 08:13 ID:9mPuM9fu
582さん お金とかよりあなたの命が
なくなるから、野宿とかはやめたほうがいいの。
その辺でしてると不審者として警察に
通報されたりとかもあるし。
アメリカ人てすぐ警察に電話するんだよね。
599異邦人さん:04/06/05 08:33 ID:lqYPb9PL
>>593
つかぬ事をお聞きしますが、おいくつ?
600異邦人さん:04/06/05 17:26 ID:9kl6qB0M
>>582
普通に旅行してよ。
宿泊代も出せないのなら行くの止めな。
あなたにもしものことがあったとき
またマスコミとかでアメリカは危険だのなんだの
取り上げられるでしょ。
そーすると、旅行に行こうとしただけで
危ないとかウルサイこと言うやつが現れて面倒なんだよね。
601異邦人さん:04/06/05 17:28 ID:gFp169wp
>>600
うざい。
バカ女こそ海外行くな。
602異邦人さん:04/06/05 17:34 ID:z1VHDYe2



             .☆ チン    マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < >>582のヴァカの「入国拒否」or「野宿で射殺」まだぁ?      
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |  信州りんご  |/
603異邦人さん:04/06/05 18:53 ID:9kl6qB0M
>601
ごめんね、うざくて。
だけどホント周りがうるさい環境なのよ。

運が悪く、うるさい上司で
長期旅行の際は行き先かかないと駄目。
殺人とかあると休みを取ろうとした時
上司の許可が下りない…
604異邦人さん:04/06/05 23:09 ID:EvZJoTjj
>>603
それって、プライバシーの侵害なんじゃないの?
605異邦人さん:04/06/06 00:19 ID:hwEHkgy2
>>604
そういう会社は結構あるよ。
あと、公務員なんかでも海外行くときはプライベートでも届出が必要だったりする。
606異邦人さん:04/06/06 00:49 ID:KZK32Y1Y
ウチの会社、海外旅行のときは旅行届を出すことになってる。
これを出しておけば、フライトキャンセル等で帰国が遅れても問題なし(休暇自動追加)。
逆に出さずに帰国が遅れたら、不承認欠勤扱いになります。
私は近場(韓国とか)行くときは出さないけど、アメリカ行くときはさすがに出します。
607582:04/06/06 22:07 ID:x4X4Hqjm
みなさん色々アドバイスありがとうございます。
もうちょっとお金をためてからいくことにします。

608異邦人さん:04/06/09 22:15 ID:go5fDH5X
あげ
609異邦人さん:04/06/09 22:27 ID:yocdLymy
マジで相談して良いかな。私は右手に指がないんだけど、指紋押すときに別室送りかな。
610異邦人さん:04/06/09 23:47 ID:y3GlxD+T
>>609
そんな理由では、別室送りにならないよ。
押せない理由は書かれるだろうけど、それで終わりだよ。
ちなみに、もし係官に「I'm sorry.」って言われても、「ごめんなさい」じゃなくて
「心から同情するよ」(ニュアンス微妙・・・いい日本語思いつかない)くらいの
意味だからね。
611異邦人さん:04/06/10 00:33 ID:+I3/Lc+T
大多数の、まともな審査官ならそうするだろうね。

問題は、あの国にはDQNな審査官がいること・・・
612異邦人さん:04/06/10 01:29 ID:meeFC3/+
アメリカの場合、能力のある有能な人はイミグレの職員にはならないから。
613異邦人さん:04/06/10 18:00 ID:Mwp9N4+9
>>610
お気の毒に! でいいんじゃない?w
614異邦人さん:04/06/10 18:56 ID:Ox999sOk
ポートランドのDQNな入国審査何とか汁
615異邦人さん:04/06/10 19:01 ID:Mwp9N4+9
何回も入国してると確かに厳しいよ。
でも、質問に正しく答えれば指紋は取られないよ。
舐めてると指紋本当に取られる。
616異邦人さん:04/06/10 20:18 ID:CUu72k2s

社会ニュース - 6月9日(水)17時4分

米ビザ申請時に指紋採取 7月、大使館などで導入
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040609-00000200-kyodo-soci

 ビザが免除される短期(90日未満)の観光や商用で渡米する人も、9月30日
以降は到着空港などで指紋採取と顔写真撮影の生体識別(バイオメトリクス)検査
を受けることになる。
617異邦人さん:04/06/11 08:05 ID:ytPndY+m
すでに指紋取る機械みたいのイミグレーションにあるよ。
怪しげっつーか、生意気だと指紋取られるよ。
618異邦人さん:04/06/11 09:24 ID:N9jVeXWn
「指紋ぐらいで満足するんならさっさと撮れやゴルァ!」とでも
言ってみたいよな。
619異邦人さん:04/06/11 09:39 ID:ytPndY+m
言えばいいじゃん。
620異邦人さん:04/06/11 23:25 ID:o/EreaGI
>>618 荷物検査の時、あまりにもしつこいんで
   「さっさとしろよ、壊したら弁償しろよゴルァ!」
   言ったら、意外だったようでけっこうびびってて
   おもしろかった。叩かれ弱いからな、アメリカ人は。
   ただし、911の前の話。今なら、逮捕もありうる。
621異邦人さん:04/06/16 00:23 ID:TI8TQHED
今度、アメリカ大使館でビザ取得する為に面接があるんだけど、
英語での面接?
何聞かれるの?
622異邦人さん:04/06/16 00:28 ID:DeNbwqWR
就労ビザで向こうでの通学先は聞かれないだろうし、
留学ビザで向こうの勤務先も聞かれないだろうな。
623異邦人さん:04/06/16 00:44 ID:X6FKxLfe
気にすることは無い。面倒が増えただけさ。
行き過ぎがあれば、またヒコーキがどこかのビルに突っ込むさ。w
624異邦人さん:04/06/16 02:31 ID:tbjmEGzw
>>593
勢いだけで、こういう子どもな事を書くと恥ずかしいよ。
指紋押捺と顔写真撮影って、アメリカ人にする「いやがらせ」としては、
カネがかかりすぎるでしょ。設備投資に、言い値のン百億をふっかけられ、
また、バカな公務員や半官半民の企業体が、
ジャブジャブ税金使って、マヌケなマシーンを随意契約・定価購入し、
あースッキリ、になり、でも結局、肝心のアルカイーダやよど号日本人なんかに
何度も平気で出入国されちゃうんだぜ。
やるならもっと、効率のいい「いやがらせ」にしようぜよ。

「神聖」とか「大和」とかやめようよ。「大和」の本義知ってたら、使ってないぜきっと。


625異邦人さん:04/06/17 10:27 ID:R+n/qwgi
ここで予習して先日NYに入りましたが、鬼のように簡単に通してくれました。
ロンドンで結構面倒だった記憶があるのでそれ以上を覚悟してましたが、拍子抜け。
まあ、次はどうかわかんないけどね。
626異邦人さん:04/06/17 10:33 ID:ezM/bfF9
走ってイミグレの列に並んで早目に抜けても、荷物がまだ出てきてない…。
SFO何とかしてくれい。
627異邦人さん:04/06/17 10:34 ID:QfeZSRL9
>>625が「男」「観光」なら何も引っかかる要素なし。
何か後ろめたいことでもあるのか?
628異邦人さん:04/06/17 15:23 ID:oQWjeg8M
>626
荷物を優先して出してもらえる状態に汁
ex:ファースト・ビジネスクラス。

ファーストクラスの優先度合いは地獄の沙汰も金次第と思うぞ(w
629異邦人さん:04/06/18 00:57 ID:aR89OYWL
やましい事は何もないけれど、女一人、1年に2、3回位だけれど
いつも1ヶ月近くの滞在などで疑おうと思えば、いくらでも
こじつけられて疑われる材料アリの私の場合、イミグレの列で
入国拒否されたらどうしようと思いながらドキドキで待つよりも荷物待ってる方が気が楽。
ロストバゲージにさえならなければ別に最後に出てきたっていいや。
630異邦人さん:04/06/18 01:41 ID:A28wbhRt
5ヶ月連続5回目の入国のとき、たまたま滞在先がラスベガスのホテルだった。
単純にその日の宿泊先がラスベガスというだけで1泊しかしないわけだが。
入管の兄ちゃんは今までの入国記録を画面で確認して、「ゲーミングか?」
「儲かるのか?」「仕事はしてるのか?」「儲けるコツはあるのか?」と
矢継ぎ早の質問w
ラスベガスは初めてだったので、そう説明したのだが、信じてもらえず
「どうすれば儲かるのか?」としつこく聞かれたw
631異邦人さん:04/06/18 02:01 ID:aR89OYWL
>>630
5ヶ月で連続5回入国か〜。
最近のことですか?
もちろん男だよね?
女だと絶対に疑われる!
632異邦人さん:04/06/18 02:34 ID:A28wbhRt
>>631
2ヶ月前。
まあ、滞在日数がそれぞれ3日程度だったのと、航空券がF(アップグレード)
だったので通してもらえたのかも。
633異邦人さん:04/06/18 03:39 ID:Fp1FFegi
>>631
日本人はテロリストの疑いをかけられることはないから、
圧倒的に女性が不利みたいですね。
やっぱり日本は平和でいいなあ。
634異邦人さん:04/06/18 03:40 ID:Fp1FFegi
>>621
北米生活板にビザスレあるよ。
635異邦人さん:04/06/18 12:52 ID:6H3LQ2Ft
昔NGO職員の知り合いに頼まれて短期間ボランティアしたことが原因で
(当時は世間知らずでNGOが何なのかわかっていなかった)
つい最近アメリカに行ったら見事入国拒否された。

辞めると報復目的で個人情報流すNGOが多いと聞いたから
(NGOに関わったことをばらして普通に就職できなくさせて
NGO以外に就職できない→仕方なくNGO職員にさせるのが目的
海外出張のある会社に入れないように入国拒否リストにも登録させる)
短期間のボラだけでなく職員になる気はないかと言われて
ないと言ったから怒って俺の情報流したとしか思えん。

その知り合いや他のNGOスタッフは情報が漏れないように気をつけてるから
世界中どの国にも行ける。

世間知らずで騙されただけの香具師(自業自得だが俺以外にも大勢いる)と
NGOが何なのか知っててNGOで働いてる職員
ヤバイ活動(テロ含む)をしそうなのは間違いなく後者だけど
入国拒否されるのは前者のみ。
636異邦人さん:04/06/18 17:40 ID:wEM0isIn
頭の差というやつですな
637異邦人さん:04/06/19 11:47 ID:6FlUG8zT
日本は全てにおいて甘い国だからね。
変な左翼的行動をする団体に入っていたら入国拒否されるよ。
638異邦人さん:04/06/19 11:50 ID:pJDdRdST
639626:04/06/19 14:13 ID:ZLR/BJV5
>>628
そりゃそうなんだけど…。
貧乏人、までは行かないけど庶民の私は、
機内持ち込みオンリーにするっきゃない。
買い物はほとんど出来ない。
640異邦人さん:04/06/19 15:01 ID:Jq+gj05Q
LAXとグアムの比較的日本語OKな所しか経験ない上
今までは友達と行ってたのでビクビク最高潮です。
乗り継ぎでアトランタで一泊するんだけど
女1人の入国審査は例に漏れず同じように厳しい?
641異邦人さん:04/06/19 17:31 ID:ZOXdxKUI
頻繁な出入り、しかも1回の滞在日数が一般的な旅行の範囲を超えて長いとかでなければ
大丈夫だと思うけれど・・・すべては640のあたった審査官による。
642異邦人さん:04/06/19 17:37 ID:zfM3M1pL
>>640
一人は厳しいよ〜。だいたいいつでも。
643異邦人さん:04/06/19 17:41 ID:Jq+gj05Q
>>641-642
レスありがと。厳しめな上に運にもよるのね・・・
乗り継ぎ一泊っつー事で軽くスルーしてくれるといいなぁ。
644異邦人さん:04/06/19 19:31 ID:2OOqkSXe
>>643
>乗り継ぎ一泊っつー事で軽くスルーしてくれるといいなぁ。

あんたは性善説で生きてる人なんだね。幸せな人だ。
日本社会だけだよ、性善説が大っぴらに通用するのは。
海外出たら性善説は捨てろよ。


一度入国したら後は野放しなんだら、乗り継ぎ一泊の人間には
入国審査が緩くなるなんていう基準が運用上で使われたら、
違法滞在・違法労働したい連中がみんな捨てるつもりの
乗り継ぎ便のチケット持参で「乗り継ぎ一泊」と言う罠。
645異邦人さん:04/06/19 19:53 ID:Jq+gj05Q
なんかカリカリしてる人がいらっさるようで・・・・
人と一緒って軽くスルーされることに対しての説明はできるのかな?
646kuma:04/06/21 18:34 ID:fB/2L80U
HP新しくなりましたwアメリカでのパッカー模様です。
よければご観覧あれカカッテコイ!щ(゚▽゚щ)
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/8957/
までどうぞ!
647異邦人さん:04/06/23 16:21 ID:d8UM9LuD

偽造旅券対策に生体認証システム、作業班設置へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040622i207.htm
648異邦人さん:04/06/24 04:30 ID:mCe+FH8e
>>647
日本のパスポートも指紋採取必要?
もしそうなったら海外旅行者はかなり減るだろうね。
649異邦人さん:04/06/24 04:34 ID:mCe+FH8e
出入国審査:指紋・虹彩認証を検討−−テロ対策強化で政府方針

政府は22日の犯罪対策閣僚会議で、国際テロリスト対策として日本人の旅券(パスポート)や
外国人の出入国審査などを通じ、指紋や瞳の模様の虹彩の画像情報など生体情報による認証
システムの導入を検討することを決めた。外務、法務など関係省庁で月内にも作業チームを
設置する。「バイオメトリクス」と呼ばれるこうした生体識別については米国を中心に強化の動き
が出ているが、「究極の個人情報」である指紋などの情報管理徹底は、個人情報保護との兼ね
合いから議論を呼ぶことも予想される。
http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2004/06/23/20040623ddm001030142000c.html
650異邦人さん:04/06/24 04:49 ID:znY6QuV2
ただ今、サンフランシスコに滞在中だが、
サンノゼ空港から入国したが
入国審査だけでセキュリティーチェックなどもなかった。
たぶんトランクの中は検査されてるだろうが
(盗まれていなかったが、ドルを入れた封筒の中身が飛び出てた)
入国審査に10分ちょっと待たされて
入国審査後、トランクを取りに行ったら
既にベルトコンベアーから降ろされて放置されてた。
651異邦人さん:04/06/24 06:13 ID:WCDilYTu
メキシコへ行くためトランジットで一旦アメリカに入国するんですけど、
パスポートが機械で読み取れないやつだとヴィザが必要だって友人に
言われました。本当ですか?以前はそんなことなかったのに。
自分のは海外の領事館で発行されたものなんで心配です。
どなたか詳しい方いませんか?
652異邦人さん:04/06/24 06:33 ID:6+f6bPcM
本当ですよ。早く機械可読式のものを発給してもらいましょう。
653651:04/06/24 10:58 ID:WCDilYTu
>>652
本当だったんだ。最発給してもらいます。どうもでした。
654異邦人さん:04/06/24 20:31 ID:rx5Gp+bu
↓これってどうよ?合法って書いてあるけど。
コレ使えば、何回出入国してもスルーできるんかいな?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d48836755
655異邦人さん:04/06/24 20:49 ID:BTS+AC/O
INSPASSだろ。
宣伝うざい。
656異邦人さん:04/06/24 21:35 ID:J5o4FCJ7
つか、フォームはPDFでダウンロードできるし、
フォームの入力よりも申請のときの軽いインタビューの方が面倒いし、
申請するときは当然、WBで入国してなければならない。

それと使える空港とターミナル少ないし、今時作ってくれる空港も1つか2つだし、
そのオフィスもなんかあるとすぐ閉鎖してしまうし、KIOSKも故障のまま放置されてたりする。
5000円の入力代行だったら漏れもやろうかな〜。
657異邦人さん:04/06/25 02:34 ID:zjAJ2Axd
>651
今年の10月までは、とりあえず大丈夫
ココみれ↓
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/us.html
658651:04/06/25 03:31 ID:eZvdZF1p
>>657
おおーっ。10月26日からですか。それなら今回は何とか大丈夫そうです。
ありがとうございました。
659異邦人さん:04/06/26 19:56 ID:pQTBydue
INSPASSって何?
使える?
アラブ諸国よく行くので
アメリカ入国のときすごい時間かかるんです。
INSPASSがあれば楽になりますか?
660異邦人さん:04/06/27 19:49 ID:1jRpHoRo
漏れのパスポトーも海外発給なので機械読取りぢゃないしかも偽造品みたいな
やつで、それがいやで日本に戻ってから新しいの頼みに逝ったら、
期限前の更新は出来ないと言われた。

5年ものにしとくんだった。

661異邦人さん:04/06/27 20:14 ID:sk6VRMol
662異邦人さん:04/06/27 22:24 ID:BJA04F84
663異邦人さん:04/06/27 23:06 ID:IbvumI5n
>>662

ほぅ〜
でもアメリカのせい(おかげ?)かー

664異邦人さん:04/06/29 20:18 ID:wVmnekz2
>661
英語よくわからないです。
INSPASSって要は何?
665異邦人さん:04/06/29 20:24 ID:209qYRM2
>>664
つまり、英語のわからない人には関係ない制度です。
666異邦人さん:04/06/29 22:51 ID:tCFuzMD3
>>664
アラブ諸国によく行って、なおかつアメリカに頻繁に行く人が
わからないような内容ではないです。
667異邦人さん:04/06/29 23:51 ID:n9J/tnBg
リア厨釣りage
668異邦人さん:04/06/30 00:15 ID:n78+U2Wx
もう基本的に鎖国ということでいいでしょ。動けるのはビジネス客だけということで。
別に日本にいても何も困りはしないし、モノの動きは止めるわけじゃないし・・・
それとも旅券取得時にDNA検査を義務付けて、各国の出国と入国の都度口腔粘膜の
簡易DNA検査で本人確認でいいじゃん。
一人当たり数十分かかるけどなw どうしてもテロから守りたいならそこまでするしか
ないぜ。
669異邦人さん:04/06/30 01:22 ID:1a3Me9KV
指紋の個人識別機能が理解できず、DNAとか言い出す極論野郎、1人ハケーン。w
670異邦人さん:04/06/30 17:37 ID:zPvxf4Jx
JALでシカゴに行きました。
入国審査で聞かれたのは「何日間?」だけで、その後入国カードをチラッと見ただけで終わりました。
30秒もかからなくて、拍子抜けでした。

去年、NWで行ったミネアポリスでは散々質問攻めだったのに。
671異邦人さん:04/07/01 03:02 ID:WM5DNRW/
ANAでシカゴで乗り継ぎました。
外国人レーンには先着の便の客一杯。
査免国民が多く、写真・指紋とられまくりのため、
列が動かず、あせるばかり。

遠くのブースに、列の後ろ(日本人ばかり)から案内されたところ、
あっという間に入国手続き終了。(荷物検査は厳しかったが)
672異邦人さん:04/07/01 03:04 ID:WM5DNRW/
>671
> 査免国民が多く

非差面国の間違いでした。
673異邦人さん:04/07/01 05:32 ID:T1Trq8XZ
>>671
それよりどうやってANAでシカゴに飛んだんだ?
撤退して久しいが。
674異邦人さん:04/07/01 06:37 ID:f8PSmR6F
UA機体のコードシェア便か?(便名数字4桁)
でも普通そういうのはUAで行ったという罠。
675異邦人さん:04/07/01 06:37 ID:f8PSmR6F
足穴の勘違い?
って、足穴がシカゴ飛んでるかどうか知らんけど。
676異邦人さん:04/07/01 06:38 ID:f8PSmR6F
あとは『ウルトラQ』の世界か。
677異邦人さん:04/07/03 00:06 ID:C//yLv7Q
写真と指紋取るようになってから、US行ってないけど、まだ、Blue Laneって
あるの?いつも思ったんだけど、あれは入国審査を簡素化するためにあらかじめ
データを航空会社がUS入管に送ってるから、処理が早いという、うたい文句
だったけど、早かった経験したことない。
678異邦人さん:04/07/03 10:36 ID:0i1Ez2sw
Blue Laneがなければもっと時間が掛かっていたと考えるべし


679異邦人さん:04/07/03 13:19 ID:NXYeyBdJ
blue laneといえば。。。

雨に旅行行く時シールみたいなの
パスポートにつけられてていて
なんかうざくてとってた。(潔癖性かも。。)

その話を友達にしたら
blue laneの意味をおしえてくれて愕然とした。
苦いおもひでです。
680異邦人さん:04/07/03 14:10 ID:E2YGFqgb
今って、アメリカ行きだと全員パスポート情報をチェックイン時に先に送ってる
んじゃないの?
681異邦人さん:04/07/03 22:09 ID:nLmcQTHn
EU内の航空会社(BA、AF,LH、IB等)がEUのプライバシー保護法に反すると、
アメリカ当局に搭乗者データの提出を拒否してるみたい。
682異邦人さん:04/07/06 23:19 ID:aDnzn7gn
カナダから遊びにいった時、カナダの入国管理官がスタンプ押し忘れたらしくて
パスポートにスタンプが無くちょっと不審がられたが「んーでも俺いまカナダにいるんだから問題なくない?」
っつたら普通に通してくれた。
683異邦人さん:04/07/07 06:14 ID:KlMM8ugn
審査官との会話はあったものの、帰りの航空券を調べられることもなく、
ポンッとスタンプが押されたな…。
2000年3月8日、SFOにて。
684異邦人さん:04/07/07 11:29 ID:cvYcxyo4
入国審査のスレはあるのにアメリカだけの独立した入国審査スレが立ってる理由なんて
以前からの板住民は当然知ってるだろう。
新しい住民が大分増えたのか。

このスレのPart1は911テロ事件を受けて立てられた、と言えばスレの趣旨は理解できる?>>683
685異邦人さん:04/07/07 22:55 ID:YDK/z4Md
>684
目くじら立てるレベルじゃないけど釘をさすのは必要か。

基本的に脳天気な日本人には甘いよな。
686通りすがりの鑑識:04/07/08 21:37 ID:t+hnXEYZ
>>669
職業柄薬品で手荒れしたり、病気で皮膚がむけたりなんかして指紋が消えかかっている香具師は入国できん罠。
誰も彼もがキッチリ指紋残っているとは限らんよ。
テロリストなんか極薄でパッと見分からないフィルムで指紋をカモフラージュする可能性もあるしな。
一部でも違う指紋を作り出せば後はどうにでもなる。

もう少し早く簡易DNA検査が出来ればそれが一番だとは思うよ。技術の発達は恐ろしいから将来はそうなる
かもしれんけどな。
687異邦人さん:04/07/08 21:59 ID:jPnrgu+E
>>686
あんた、DNA検査について何もわかってないようだな(w
688異邦人さん:04/07/10 03:44 ID:jm8UkZmC
でも、あと50年もすればできるかもしれないよ>DNA迅速
689異邦人さん:04/07/12 12:42 ID:kQfjaW/L
687のほうが、大学の授業レベルで知ったかしてる厨房に思われるのだが・・・・
すでに開発されつつある方法でも、チップ使えば、数分程度には短縮できそう。
690異邦人さん:04/07/12 21:20 ID:KxssDowk
>>689
( ´,_ゝ`)プッ

おないは現在の手法がそもそもRFLPを基本にして始まり、現在のところSTRのパターンの
組み合わせしか見ていないということを理解しているわけ?

その上で語ってくれや。
「〜できそう」って何、それ?

チップ、チップ言ってれば何でもできると思ってるafoですか?
アレーなぞ、所詮ハイブリを小型・大量処理にもって行っただけの技術に過ぎませんが。。。

そもそもどのような手法で個人1人を特定するかという基本的な戦略が組めていないという
ことは、どうせ理解できていないんだろ? >>689
691異邦人さん:04/07/12 23:17 ID:kQfjaW/L
>>690
はぁ。ハイブリだよ。それが何か?
692異邦人さん:04/07/14 01:49 ID:5UAExrgK
ヨーロッパからアメリカに入った時は、入国審査が予想を反して厳しかった。
飛行機を降りると、入国審査を受ける前に、空港警備隊?のような人が銃とバッチ
を胸に持って待ち構えていて、インタビュー(かなり険悪な雰囲気の尋問)を受け
させられた。そのインタビュー結果を隅の方にいるお偉いさんに報告して、許可が
おりないと、入国審査すら受けさせてもらえない状況だった。(USシティズン以外)
英語が片言しか話せないスペイン人は両手の指紋をとられたうえで、強制送還。
子供もみんな指紋とられて泣いていた。インド人(正確ではないかもしれん)
の教授っぽい人も招待状のようなのを見せてたけど、入国できてなさそうだった。
自分もなんで日本から来ていないのかをひつこく聞かれ、ヨーロッパに留学していること
を説明しても納得してもらえなかった。
あげくのはてには、後の入国審査で強制送還されても文句はないですよね?とか
誘導尋問のようなことされ、署名させられた。
念のため、留学先の招待状のコピーがパスポートにはさんであったので、
最後はそれを見て納得してもらえたけど、留学先の教授の連絡先とかまで聞かれた。
30分ぐらいかかって、入国審査のカウンターに並ぶことができたけど、今度は
グリーンカード?の記入でもめて、(住所の書き方が気に入らなかったらしい)
書き直したり、インタビューで20分ぐらいかかった。
ようやく入国できたと思って、荷物を持って乗り継ぎ便のところに行こうとしたら、
税関のところでひどい列(外人なので列と呼べないかも)。何でかと思うと、
そこでも一人一人インタビューをしていた。税関のくせに、入国審査と同じような
質問をしてるし、まあ2分ぐらいでおわったけど。結局、スーツケースもカギを
かけてないのにカギをかけたと思われて無理やりこじ開けられ壊されてるし、
さんざんな旅でした。

アメリカは日本からしか行かないほうがいいね。
空港で銃を向けられたのなんてはじめてだよ。
エイリアンは彼らにとって犯罪者と同じなんかな。
693異邦人さん:04/07/14 02:15 ID:4ND0sMIE
>>692
日本赤軍関係者と誤解されたと思われ…
694異邦人さん:04/07/14 04:21 ID:fwi7sHm2
>>692
ネタ決定
695異邦人さん:04/07/14 07:12 ID:EcG14VoU
銃をむけられることがあるのは他でも聞いたことがあるな。マジ?
696異邦人さん:04/07/14 11:43 ID:1w3HhGBQ
>>692
それって最近だよね?
ヨーロッパのどこからUS入りしたの?
697異邦人さん:04/07/14 14:05 ID:53/d+r51
9.11以前から、ヨーロッパから米国入りしようとすると厳しかったけどね。
そこまで厳しかったのは、その飛行機に不審人物が乗っているという情報でもあったとか?
698異邦人さん:04/07/14 14:12 ID:lE8yNxJj
1フライトずつ入国審査をするわけではあるまいし。
複数のフライトが同じ時間帯に到着したら、入国審査も税関もごたまぜでしょ。
699異邦人さん:04/07/14 15:59 ID:SwUkBihf
最新ではないが、4月にアムスから米国入りしたときは、
アムスのボーディングゲートの時点でアメリカの関係者が
いて、ひつこくインタビューされたなあ。
同じようにお偉いさんに報告してたけど、多分全員に出国
許可はおりてたとはおもう。
漏れは犯罪者のように扱われて、めちゃくちゃむかついた。
あと進んでいいよといわれたときも、あちこちに電話で連絡して
いて、進んでいく途中で自分の名前が何回も呼ばれてた。
何も別に悪いことはしてないのに。

入国のときは、別に銃はむけられてないけど、
銃を腰にもった空港員が大量にいて、怪しい人がいないかチェックしてた。
そこでは、インタビューはなく、そのまま入国審査には進めた。
アラブ系の人とかは入国審査の前に止められるのかな?

税関はたしかに込んでて、何のために来たかと荷物は聞かれた。
700異邦人さん:04/07/14 17:32 ID:5UAExrgK
>>696
フランクフルト→アムステルダム→ミネアポリス→ホノルルで、
ミネアポリスでの入国の時で6月の話です。
旅行の工程が怪しいとおもわれたのかもしれません。

>>699
自分もアムステルダムを使いましたが、
そこでのインタビューはほとんどなかったような。
航空会社はノースウェストを使いました。
701異邦人さん:04/07/14 17:52 ID:F1opTfzV
いつもUAのLHR〜JFK便を使ってるけど、イミグレの感じは日本からの飛行機と大差ないよ。
702異邦人さん:04/07/14 18:49 ID:4ICGzmY/
>>701
漏れも。
4月にLGW→ATLのときも普通の質問のみ。
税関でもたいした質問なし。

見た目が汚いとか、身なりが怪しいとかはどうなのよ?
703異邦人さん:04/07/15 00:42 ID:f+L5kqtA
イギリスの入国審査は他のヨーロッパに比べたらしっかりしてるし、
アメリカもそれほどナーバスではないのかもしれん。
704異邦人さん:04/07/15 01:26 ID:DMFx6JBa
関空からハワイにいったら、パック旅行にもかかわらず、
チェックインの時に全員スーツケースを開けさせられた。
おかげで空港はすごい混雑だった。
705異邦人さん:04/07/15 02:28 ID:Lt5WMM/r
いつはVSのJFK-LHRを使っていて問題はなかったけど
今回はスタアラRTWチケットの関係で10年ぶりくらいにUA使ったら
SSSSくらって特別ゲートへ。みっちりチェックされました。
Cなのにプライオリティーダグもつけ忘れられたし、2度と使わないなぁ
706異邦人さん:04/07/15 03:59 ID:SJYVhCtE
プライオリティータグっていいものではないのか?
707異邦人さん:04/07/15 04:00 ID:SJYVhCtE
>>706
自己レス。
読み間違いですた。
708異邦人さん:04/07/15 08:01 ID:CdTOeojM
>>704
全員、てのは爆破予告とかの可能性があるから全然意味が違うだろ。
709異邦人さん:04/07/15 08:33 ID:VFI6+bRo
落ち着いて>>1を読め。
荷物の検査は入国審査ではない。
710長年1K:04/07/15 10:06 ID:iDMF/99r
>>705
タグのつけ忘れは多いですよ。
あと、プライオリティタグついてても
荷物出てくるのムチャ遅い事もよくあります。
去年だったかな、日本への帰国便ばかり3回連続で
プライオリティタグついてるのに荷物出てくるのが最後の最後、
エコノミーの荷物も皆出尽くした後で、切れかけた事があります。
(アメリカの出発地は皆違ったのに)

711異邦人さん:04/07/15 15:34 ID:LPc9ubEt
アメリカ必死だな 

がこのスレみてわかった。
712異邦人さん:04/07/15 17:06 ID:Q2Dn12s6
ヨーロッパ→アメリカだと入国審査が厳しいって本当かな?
オレ先月MAD→JFK イベリア航空で行ったけど、
Barajas空港で乗る前の手荷物検査が他の国行きに比べて
厳しかっただけで、JFKではすんなり入国できたよ。
713異邦人さん:04/07/15 18:26 ID:f+L5kqtA
日本からよりは厳しいとおもうが、場所によるんでない?
JFKはもともとトラブル少ないし。
714異邦人さん:04/07/15 19:44 ID:ezr4oY7p
あの列車テロ後のスペインからの入国は厳しそうだな。
715異邦人さん:04/07/15 23:11 ID:J/v0zWFm
この間、NRT-JFK(乗継)-LHR-JFK(滞在)-NRTで、
往復ともJFKは全くの無問題だったけどね。
716異邦人さん:04/07/15 23:14 ID:8tJM2grT
KIX-ORD-LAS抑えたけど、ORD-LASが席指定不可だた なんだかなぁ
平に落ちてからついてねぇや
717異邦人さん:04/07/16 00:45 ID:+0V/uZQ2
ヨーロッパからはJFKに向かえってことかな
718異邦人さん:04/07/16 02:17 ID:PF43vqnn
ミネアポリスの空港で銃もった制服の人を見かけたけど、
あれって本物なのかなあ。若い女の人まで持ってたよ。
719異邦人さん:04/07/16 04:04 ID:vhBUSgg9
シカゴもいっぱいいたよ。
720異邦人さん:04/07/16 04:21 ID:FQLIpTb1
>716
前は上級会員ならアプグレード汁。Eサート余ってるだろ?
721異邦人さん:04/07/17 09:24 ID:SknsYNd4
男が「下半身」露出、厳格な空港治安検査に不満爆発?

ミネアポリス――米ミネアポリスの空港で今月初旬、金属物探知ゲートで身体検査を受けていた男性が
突じょ、ズボンをひざまで自らずり下ろし、下着なしの下半身をさらけ出す騒ぎがあった。

わいせつ物陳列に相当する罪に問われ、300ドル(約3万3000円)で保釈された。

空港警察によると、この種の行為に出くわしたのは初めて。
厳しくなる一途の空港のテロ対策に利用客がストレスを高じるのは理解出来るとしながら、
彼を罰しなければ、「全員がズボンを引き下げることになる」と今回の罰則を弁護している。

調べによると、男はズボンを下ろした後、「ほら、仕事は楽しいかい?」と挑発。
別の検査員に対しても、所持品のメモ用紙に書いていたののしりの言葉について、
「そうだよ、あなたにあてて書いたのだよ」とけんか腰だったという。

AP通信は、男の年齢、職業について触れていない。

http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200407160029.html
722異邦人さん:04/07/20 05:47 ID:m8L4U7mL
ミネアポリスて厳しいの?
胸に入れてたパッドを別室の
セキュリティでとられたのは覚えてる。
それ以来、NWAは使ってない。
723異邦人さん:04/07/20 22:18 ID:Muiow98C
>>722
今度は漏れに取らせて。ハァハァ
724キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!:04/07/21 04:43 ID:TDH53Vm3

【指紋押捺】 アメリカ大使館 ビザ申請時に指紋採取開始
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1090339277/
725ナイス:04/07/21 12:12 ID:PUzVKoP3
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f22425565

これってなんですか?いみないの?リスクある?
726異邦人さん:04/07/21 12:36 ID:Yyjh5+8Z
>>654
>>725

>>655
>>659 >>661

宣伝うざい!
727異邦人さん:04/07/21 14:58 ID:qDF7R28o
わざわざレス番検索してご苦労なこって
728異邦人さん:04/07/21 16:15 ID:VhcOB/ZK
しょーむない質問なんですけどパスポートの後ろに書いてある住所から引越しした場合は
書き変えた方がいいんですか?そのままでいいんですか?
誰か教えてください。お願いします。
729異邦人さん:04/07/21 16:49 ID:aI4Ap8Be
>714
その前にあの欄には何も書き込まない方がいいと思われ。
730異邦人さん:04/07/22 00:21 ID:c15cn6F6
>>729
(>>714じゃなくて>>728だと思うけど)

なぜ?住所書く欄じゃないの?
731異邦人さん:04/07/22 01:20 ID:ejXf/AYC
>730

書いてなんかいいことある?
もしくは、書いておかなければならなかったシチュエーションあった?
732異邦人さん:04/07/22 02:03 ID:IJYXxzTf
多分、国内で落としたときに、外務省を通さずに
戻ってくるかもってことだけかな。

733異邦人さん:04/07/22 08:00 ID:xfZlHHjw
>>731
10数年前、韓国VISA申請するときに書けと旅行社に言われた
734異邦人さん:04/07/22 09:15 ID:q+ITg+C7
いつも住所欄を見るたびに書かなくて良いのかなって引っかかっていたんだけど、
これまでも問題なかったし、必要無いみたいだね。
735異邦人さん:04/07/22 09:16 ID:c15cn6F6
>>731
いやそうかもしれないけど
「書き込まない方がいい」って断言するから何か理由があるのかと思ったよ
736異邦人さん:04/07/22 09:59 ID:ugLErVrF
いくら所持人記入欄でも書き込んだ場合
パスポートの破損と勘違いされ面倒なことになる場合もある。
というのは、実際、大馬鹿な入国審査官が所持人記入欄の書き込みを見て
パスポートの破損と勘違いし、一時、入国を拒否した。
737異邦人さん:04/07/22 11:38 ID:riD8MZeb
もうアメリカは観光で行くところじゃねえな。
738異邦人さん:04/07/22 13:32 ID:3zLZ3RDq
なんでだ?
739異邦人さん:04/07/22 15:43 ID:MLycXlSu
>>736
パスポートに自筆で住所記入って普通だし、アメリカのもそうですが。
740異邦人さん:04/07/22 15:53 ID:eMXkK3r6
>>738
観光客でも指紋採取される様になるからでは?
観光気分は台無しでしょ。
741異邦人さん:04/07/22 17:41 ID:hlM5GzwF
>>731
パスポートとして使用する分には別に書かなくとも良い。
レンタルビデオの会員になるとか口座開くとか、
住所確認の身分証明書として使う場合は求められる。
742異邦人さん:04/07/22 21:11 ID:UaNTB/Lv
昔骨折して体の中にボルトが残ってるのですが、金属探査チェックと通りませんでした。
仕方ないから荷物と一緒にX線チェック通りましたでつよ。出る時頭ぶつけました。
743異邦人さん:04/07/22 22:53 ID:QxgiJE5I
住所インクで書いちまったあとで引っ越したんだけど、

線で消して書き足せばいいのかな?

744異邦人さん:04/07/22 23:19 ID:bfVRTZ+X
>742
お気の毒です。
>743
他のページにはみ出さないようにね。
745異邦人さん:04/07/23 00:10 ID:XB+DD1gc
>仕方ないから荷物と一緒にX線チェック通りましたでつよ。

ネタでしょ。
746異邦人さん:04/07/23 00:34 ID:+nCxJsjd
>仕方ないから荷物と一緒にX線チェック通りましたでつよ。出る時頭ぶつけました。

ネタにしても超わろた。

747異邦人さん:04/07/23 01:35 ID:MlPaC1Zr
2年前にNYに2週間渡航したときのI-94Wの半券がパスポートに残ったままです。
来週から久しぶりにアメリカへ行くのですが、やばいですか?
748異邦人さん:04/07/23 01:35 ID:iUqdtpeW
荷物用のはアルミなども透過させるため大変強力な放射線を使っています。
>>742は今頃甲状腺がんで苦しんでいる事でしょう。(・人・)ナムナム
749異邦人さん:04/07/23 01:38 ID:1alFX9M/
>>747
そりゃ、やばいでしょ。オーバーステイしたことになってるんでない?
750異邦人さん:04/07/23 02:31 ID:wyU7Q5JE
本当はアメリカ大使館に送るのがいいのだが、それではまにあわんだろうから、
二年前の確実な帰国記録(搭乗券の半券、パスポートの日本入国記録)部分と
共に入国審査官に見せてごめんなさいしたほうがいいかもしれん。

最悪ケースは記録上オーバーステイで入国拒否だろうな。
751異邦人さん:04/07/23 02:36 ID:LDtT2E/k
>>750
> 本当はアメリカ大使館に送るのがいいのだが、
 ( ^∀^)ゲラゲラ

>>747
http://japan.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-i94.html
752異邦人さん:04/07/23 03:25 ID:UnygyNtK
これもアメリカ入国のFAQだね。
でも、実際にそれで入国拒否になったという噂を聞いたこと無いけど
実際どうなのかな
753異邦人さん:04/07/23 10:56 ID:H1xryMqQ
ロンドンに送る訳ね。
754異邦人さん:04/07/23 11:28 ID:+7fCNGYH
LOZか。
755異邦人さん:04/07/23 13:09 ID:5zmb1kgr
>>753
ロンドンはケンタッキーだが、隣のテネシーにはパリがあるぞ
756来月LAX:04/07/23 15:49 ID:8p6OOv/2
オレ、幼稚園のころの事故で左手人差し指のちょうど指紋の部分が欠けているんだけど、
こういう場合は指紋採取のとき、どうなるの?いちいち説明しないとならないのかな。

それと、前の会社で短期商用ビザを取る羽目になって持ってるんだけど、
このビザを使わないで入国ってできないの? 去年観光で入ろうとしたら、
LAXのイミグレで「オマエはビザ持ってるから書類が違う」と言われた。
「今回はビジネスじゃなくて観光だ」と言ったけど「ビザ持ってるから」の一点張りだった。
これでビザ使って「ビジネス」って答えても「どこの会社とアポあるんだ」とか
聞かれたら聞かれたで困るし。
757異邦人さん:04/07/23 20:10 ID:JRuGDeDo
半券残されたら、航空会社に渡せばアメリカに送ってくれます。
まぁ長い間放っておいたなら751みたいな手続き必要かも
しれないけど。
758異邦人さん:04/07/23 20:28 ID:JRuGDeDo
>>756
んーちゃんと説明したらわかってくれると思うけど。
自分は未使用のH1Bビザ持ってます。ビザとったものの
その会社で働く予定が無期限延期になったので。

入国の際、就労ビザあんのに何でI-94Wで入国するの?
っていつも聞かれるけど、理由言うとわかってくれるよ。
つーかちゃんと説明しないでビザで入国すると雇用主に
迷惑かかるよ。雇用・就労は税金が絡んでくることだから
759異邦人さん:04/07/23 21:00 ID:7SD6lmdY
U.S. Entry Requirements Changing Soon
Effective 30 September, nationals of countries participating in the Visa Waiver Program (VWP) will be
subject to the US-VISIT program. Beginning 26 October, passengers traveling under the VWP must have a machine-
readable passport (children and babies must have their own machine-readable passport), otherwise a valid visa
will be required.
760異邦人さん:04/07/23 23:01 ID:9GdXis44
>>758
会社で報酬を得ていないのなら、そのH1Bは失効してるよ。
761756:04/07/25 00:33 ID:XVXbiO1L
>>758
レスサンクスです。
説明したんだけどね、、、「オマエはビザもってるから」って言うんだもの。
「イミグレの連中は頭悪いから」て知り合いのアメリカ人が苦笑してたけどな。
Tシャツ半ズボンにサンダルだってのにビジネスなわけあるかってんだ。
762異邦人さん:04/07/25 00:42 ID:0r5tPeZE
カリフォルニアではあり得るだろ。
空港からそのままでっかい荷物もって
ビジネスに行くとも思わんし。
763異邦人さん:04/07/25 00:45 ID:vL6M1d1G
俺は仕事の海外出張でも移動だけなら夏はTシャツ、短パン、サンダルなんて普通。
764異邦人さん:04/07/25 00:47 ID:o1cK4vlI
>747
私の場合は、回収したI-94Wの半券を航空会社がなくしたらしくて、
やっぱり、オーバーステイ扱いになった事あるけど、そもそもオーバーステイ
しているやつがINTLで日本から入国してくるがはずない。いつも、セカンダリーインスペクションに
回されて説明すれば、OKだったけど、毎回うざいので、アメリカ大使館に連絡取ったら、
当時は東京にINSがなくソウルに連絡取ってくれと言われた。ソウルにLETTERを出して
修正してもらったら、その後、何事もなくイミグレを通過できるようになった。
もちろん、LETTERには航空会社からエビデンスを取って添えたけど。イミグレの職員は
オーバーステイの記録はイミグレでは修正できないと言っていた。
765異邦人さん:04/07/25 00:51 ID:tQ1xDVTc
>>761
Tシャツ半ズボンにサンダルで移動どころか、
他人の会社にやって来るお仕事の人って、アメリカならジューブンいる ( ^∀^)ゲラゲラ
766異邦人さん:04/07/25 01:26 ID:H8Ft4P0Z
>>764
> やっぱり、オーバーステイ扱いになった事あるけど、そもそもオーバーステイ
> しているやつがINTLで日本から入国してくるがはずない。

出国記録がないということは、前回の入国で期限内に出国したかどうかが
分からないと言うことです。
現在オーバーステイ中でなければOKというわけではないんですよ。
767異邦人さん:04/07/26 03:35 ID:1W+zJBpc
以前、米国経由でカナダ行った。
帰国のときにI-94Wは回収されたんだけどI-94Wと一緒に押されるスタンプの帰国のときの方と
米国の出入国スタンプ、カナダの出国スタンプが押されてないんですけど次に米国行くときは大丈夫
768異邦人さん:04/07/26 08:36 ID:PK4S6ZOj
帰国スタンプなんてないですよ>アメリカ・カナダ
769異邦人さん:04/07/26 20:42 ID:bpcBPa9R
だよね。私も昔は勘違いしてた。
770異邦人さん:04/07/27 00:40 ID:wlePPl5Y
持病の薬とかで引っかかった経験のある方います?
771異邦人さん:04/07/27 01:34 ID:hJ/+yF+g
>>770
俺の場合はない。
というか薬そもそも出されたことないけど。

セキュリティチェックも何とも無く通るよ。
ちなみに俺の持ってる薬は錠剤。
1日2回のまなきゃいけないんで旅行のときは予備も含めてそこそこ持っていくが
アメリカ以外の国含め、何か言われたこと皆無だったよ。
772異邦人さん:04/07/27 02:00 ID:wlePPl5Y
>>771
ども
散剤があるんですよね,それが白い粉だから麻薬に見えないかしらって.
後はカプセルと錠剤だけど,7,8種類を持って行くから,いつもビクビクしてますよ.
もし取り上げられたら,すぐ日本に帰らないと駄目だし.
773771:04/07/27 02:46 ID:hJ/+yF+g
>>772
やましいこと無いんなら堂々としてれば。
南米とかへ行くときも含め、俺はアメリカは20回程度入国してます。

もし何か言われても、相手も見た目でしか判らず、服用薬に関しては素人で
単なる疑いに過ぎないんだから、もし疑われたら、お前これ口にしてみろ、何だったら麻薬探査犬でも連れて来い、
ぐらいの自信で居ればよいと思います。連れて来させても嫌疑は晴れるから別に問題ないし。

あのお国柄だから堂々と主張すれば良いと思いますよ。
774異邦人さん:04/07/27 03:00 ID:aQoT/mJK
772は英語に自信がないから心配してるんだろう。
もしどうしても気になるなら、処方してもらってる医者に英語で診断書でも書いてもらえばよい。
775異邦人さん:04/07/27 03:08 ID:7OgpJx7d
NYの男にふられた女の日記

http://plaza.rakuten.co.jp/mafuyu07/
776異邦人さん:04/07/27 03:09 ID:wlePPl5Y
>>773
ども,そうですよね,もし麻薬だったら犬が騒ぎますよね.
しかしやましいことが無くても強制送還されることもあるんでしょう?

>>774
ご名答.英語に自信ないです.
英文の処方箋も考えましたけど,主治医に云いにくくて.
1回,ホノルルでスーツケースを完全に調べられて,薬出てきちゃったんですけど,エアカナダのスタッフに通訳してもらいました.
777異邦人さん:04/07/27 03:24 ID:aQoT/mJK
>>776
そういうために医者はいるんだから、遠慮なくいいましょう
778異邦人さん:04/07/27 03:36 ID:G3rgc1Fd
>777
激しく嫌がる医者もいる。
要するに自力で先端医療の勉強ができないヤブなんだが、かかりつけの
医者なら「遠くにいる名医」より大切にすべき・・・かもしれない。
779異邦人さん:04/07/27 03:43 ID:hJ/+yF+g
>>776
強制送還の経験ないから想像でしか物言えないけど、
相手の態度に協力的なら問題ないんじゃないかな。
何か聞かれたら答える、見せろと言われたら見せる。

初の個人旅行が南米だったんですよ、俺。乗り継ぎがニューヨークのケネディ空港。
で、入国カードに「米国に滞在中の住所」て書くところあるでしょ。
同日に乗り換えだから不要だと思って何にも書かなかった。
そしたら、入国係官が「お前英語わかるか?」と聞いてきたので「少し」と答えたら
「何でこの欄が空白なのか?」とやけにゆっくり聞いてきた。

「ああ、単なる乗り継ぎだから」と答えたら「航空券見せろ」と来た。
航空券見せて相手も納得したらしく無事入国。

780異邦人さん:04/07/27 08:07 ID:VeqyP4Eo
そういう場合はトランジットと書いておく
781異邦人さん:04/07/27 11:08 ID:JxIDmCKi
トランスファー?
782異邦人さん:04/07/27 22:23 ID:MedkJ4el
イランとリビアのスタンプが押してあるのですが、
何かもめますか?
783異邦人さん:04/07/27 22:25 ID:i8xq50F/
自分の職業と、その国に何しにいったかを説明できれば無問題
784異邦人さん:04/07/27 23:05 ID:mUKx84Ov
>>782
オレ、パスポートにアフガニスタンとイランのビザ&スタンプ押された後に
3回アメリカへ行ったけど一度ももめなかったよ
てか、入国審査で聞かれたのは、何しに来た?と何日滞在する?だけだった
あと税関で食べ物持ってるか?って聞かれただけ
785169:04/07/27 23:10 ID:Ivk24MWm
>784
てか、日本人はアメリカで信用度高いと思う。
786異邦人さん:04/07/28 00:02 ID:Go7TIlXQ
そうでもないよ
787異邦人さん:04/07/28 00:11 ID:9kaB1GJm
>>782
俺もイエメンのビザ押されてるけど特に問題なし
788異邦人さん:04/07/28 00:24 ID:MUExLYL9
>>786
当然、全部がということではないだろうから>>785も言えてると思う。
漏れがANAでJFK行った時、7タミの入国審査はほぼ日本人オンリーで
かなりスムーズだったし。
789異邦人さん:04/07/28 09:06 ID:Go7TIlXQ
場所にもよるだろ JFKとかLAXとかHNLとか、観光客の比率が高いところと
そうでない場所では扱いが違う
790異邦人さん:04/07/28 22:23 ID:kdF2iMj6

少なくともJFKでの観光客はビジネス客に比べ圧倒的に少ない。
791異邦人さん:04/07/28 22:28 ID:FPd+7dks
マイアミはとにかく審査に時間がかかって大変だった。
中南米からの入国者が大部分だから、I-94W持った人は数えるほどしかいなかった。
792異邦人さん:04/07/28 22:51 ID:CTPgnZjP
時間帯によるのかなぁ
俺数回マイアミから入国したけど、いつも空いてたよ
793異邦人さん:04/07/29 00:36 ID:8WpJzZSn
>>790
ソースは?
794異邦人さん:04/07/29 08:19 ID:hBWmxu17
>790
日本人に関しては、ビジネス4割・観光6割ですよ。
795異邦人さん:04/07/30 11:32 ID:LydQRl9T
通称「別室」って、どんな風景で、どのあたりに設置されてるんだろ…。
ま、自分は行きたくないが(藁
796異邦人さん:04/07/30 14:15 ID:7ykNy0QQ
>>795
シアトルは審査場右手が事務室になってて、その前に待合室によくある
ようなプラスチックのベンチが多数設置してあった。
事務室の中は普通のオフィス。机があってパソコンがあって、ロッカー
があって...という感じ。
俺の場合は事務室に入ってすぐのところでパスポート取り上げられて、
2〜3点係員と会話した程度だったんで、事務室の奥のことは知らない。

まぁさらに奥に行くようなことになったら、入国できないんだろうけど。
797異邦人さん:04/07/30 21:50 ID:FYO5Crsq

ニダ━━━< `Д´>━< `Д>━< `>━<   >━( ` )>━(∀`)>━<(´∀` )>━━━!!!!!

【米韓】米、ビザ申請者に「指紋スキャン」義務付けへ.[07/30]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1091168073/
798異邦人さん:04/07/31 03:59 ID:Sj8hI66U
去年パスポートの期限が半年の段階で、L1 VISAを取得して入国
3ヵ月後に帰国したが出国記録が未回収だった

今年パスポートを更新して2回入国。ただ、仕事ではなく観光だったので旧パスポートに
Visaと未回収の出国記録を残したままだった。
そのことが気になっていたので1回目は旧パスポートも持参したが、何事もなく入国。
それで安心して2回目は新パスポートのみで入国しようとしたら、
「Visaを持っているだろう?」
「期限が切れたパスポートにある」
「それを見せろ」
「持ってきてない」
に始まり、
「どこで働いていたんだ」
「帰国するのか」
云々の話が続いて、相当時間をとられました。

次回はどうすればよいのかな?
799異邦人さん:04/07/31 04:50 ID:Im3F/53b
>>798
そういう場合は古いパスポートを所持してビザを見せるのが決まりだと思うのだが。
よく入国できたな。
800異邦人さん:04/07/31 05:25 ID:Sj8hI66U
確かにそうなんだけど、今年の一回目に何も言われなかったから
どうでもいいのかと思って。

ところで、次に観光で入国する時に古いパスポート(Visaと未回収のI94付き)
を見せるとどうなるのかな?大丈夫なのかな?
801異邦人さん:04/07/31 05:38 ID:Sj8hI66U
ごめん追加ですが、今年の一回目はVisaのことを何も言われず
(旧パスポートを見せることなく)入国しました。
802異邦人さん:04/07/31 07:38 ID:EEMUppJe
>>799
ビザなしで入国したってことじゃない?
803異邦人さん:04/07/31 07:54 ID:Im3F/53b
でも、ビザ持ちはそれが無効にならない限りビザもちなんだよ。
そのあたりの判断は入国審査官に任されているようだが。
804異邦人さん:04/08/04 09:45 ID:alv9+1P2
「地球の暮らし方」の、ニューヨークの旧版には、
強制送還の体験まで掲載されてたな。
805異邦人さん:04/08/04 12:37 ID:0qP0fTGi
コピペしてくれ
806804:04/08/04 15:37 ID:alv9+1P2
>>805
立ち読みしたのみなので手元にない、スマソ。
内容は、留学ビザで現地の学校に入ったが途中で辞め、面倒で手続きや出国(I-20が切れるので出国しなければ不法滞在)をすぐにしなかった。
やがて帰国後、再渡米という時、パスポートも新しくして記録を消し、ビザ免除のシステムで入国しようとしたらしい。
で、審査の時、コンピューターにすべて出ており、最初に言葉が分からないフリをしたりと、計画的な確信犯なので別室で詰問、強制送還と5年間アメリカへの入国禁止を食らったとのこと。
807異邦人さん:04/08/04 21:25 ID:0qP0fTGi
>>806
この国は嘘やインチキは御法度だからな。
漏れもGCの面接の時宣誓させられた。
808異邦人さん:04/08/05 15:09 ID:NN+3gkzN
>>807
>この国は嘘やインチキは御法度だからな。
それはあまり正確でないな。

一般庶民レベルでは御法度だけど、政治家とか政府のレベルでは大々的に嘘やインチキが行われてる。
809異邦人さん:04/08/05 15:31 ID:ZYumcDni
何かってえとすぐに誓うくせにね。
810異邦人さん:04/08/05 22:47 ID:IwaPbKqo
今度NW6便でPDX−RNOと乗り継ぐ予定なんだけど、
ポートランドの無茶苦茶厳しかった入国審査は、
LAX、SFO並みになったと考えてよいのでしょうか。
PDXで強制送還とかいう話をポートランド線復活後
聞いていないから、以前みたいなことはないのかな、
と思っているんだけど。
811異邦人さん:04/08/07 00:33 ID:eNXEoH5S
>>810
若い女の一人旅でもない限り大丈夫じゃないの?
812異邦人さん:04/08/07 03:16 ID:P0vetCOw
>>807, 808
インチキは・・・どうだろうな? unfairって表現は確かに「かなりキツイ」非難を
意味するようだが。

嘘は、ご法度な「ことになっている」なぁ。
813異邦人さん:04/08/07 10:57 ID:gC4SEoKh
うちの姉(40)が1年に2回位LAX入りで、うちに遊びに来るのですが
若い女でもないのにいつも入国で怪しまれるそうです。
滞在先に私の家の住所を書いているらしのですが、
彼の家に滞在するのかと必ず聞かれるとか。
姉は数年前まで義兄の仕事でこちらに住んでいた為に
パスポートにもまだ当時のビザが残っているのです。
有効期限は切れているらしいのですが、そういうことも
怪しまれる原因になっているのでしょうか?
それとも毎回1ヶ月位滞在しているから怪しまれるのでしょうか?
ちなみに前回は約6ヶ月前に1ヶ月弱遊びに来ていました。
そんな姉が来週やってきます。果たして無事入国できるやら心配。


814異邦人さん:04/08/07 11:12 ID:BlKx/PJw
>>813
ディズニーランドホテルって書けばいいのに。
あ、嘘は「ご法度なことになっている」んだっけ?w
815通りすがり:04/08/07 11:41 ID:JVEexuMG
>>813
いまだにイエローキャブが多い証拠だな。
816異邦人さん:04/08/07 11:44 ID:8oZISYx7
当方、7月下旬に会社の都合でミシシッピー州 JAKSONまで着ました(
成田ーダラスージャクソンルート 航空機はアメリカンエアー ビジネスと
アメリカンイーグルを使用)。
ダラスのイミグレーションで 英語で日産かと聞かれました。
当方、○産の社員ですので、日○のIDカードだして ビジネスですと
回答して、出張期間をいったら あっさり入れましたよ。
ちなみに、当方の英語力はほとんどゼロ 南部の人のヒヤリングはできないは
聞けても意味わかりません。
817異邦人さん:04/08/07 12:39 ID:t187pbts
>>813
子供を産む能力があるうちは
若いもババアも関係なく警戒するのは当然。
818異邦人さん:04/08/07 15:47 ID:BlKx/PJw
>>816
入管は入国を阻害するためにいるんじゃないから・・・。
嘘ついてなきゃ入国できて当たり前。

それとも、ダラスで日産が有名だってことを言いたいの???
819異邦人さん:04/08/07 16:01 ID:pTrks+4r
>>818
日産車も含め、日本車なんて、アメリカ中に走ってますが何か?
アメリカで先に発売する車種もあるし。
820異邦人さん:04/08/07 16:11 ID:BlKx/PJw
>>819
そういう意味じゃないんだよ、夏厨ちゃん。
821異邦人さん:04/08/07 18:32 ID:oK9r8Bnr
現地で有名な企業や、米国大手の日本法人社員だと会社のIDカード見せれば
何の疑いも持たれずパスになります。
822通りすがり:04/08/07 18:34 ID:ENOpn34D
>>816
自分が日産の社員であることがそんなに偉いとでも思ってるの?
三菱の社員も昔はそう思ってたが。
ただのリーマンだろ?
823異邦人さん:04/08/07 18:45 ID:oK9r8Bnr
>816はパスポートと一緒にIDカード出すだけで、チラッとID
見られて何も言われず数秒でパスする事もあるはず、相手も
身元がわかってれば余計な仕事しないからね。中国人なんか
さんざん質問されまくってなかなか終わらないから恵まれてるよ。
824異邦人さん:04/08/07 19:41 ID:iEEKHSZ4
>814
一年に二度も一月ぐらい滞在して、ディズニーランドホテルに泊まったら
漏れが入国審査員でも怪しむぞ(w
825通りすがり:04/08/07 20:27 ID:ug5Hjou3
>>821
ID見せなくても、名刺をパスポートに挟んでおいてもスムーズだよ
826異邦人さん:04/08/07 20:27 ID:J5mh6SmQ
>>814は、入国はできるが、空港によっては別室審査にならないとはいい切れない。
9・11以降、アメリカの入管は神経質だから。
827異邦人さん:04/08/07 21:02 ID:F99jG++I
>>822
自力で再生出来なかったヘタレの集まりということでむしろ恥ずかしいかと。
828異邦人さん:04/08/08 14:27 ID:/MW9P2kt
偉くはないが、大企業のサラリーマンはいい身分だよ、と思う。
829通りすがり:04/08/08 15:52 ID:8US21ODM
>>828
ごく一握りだと思うが・・・大半はただの働き蜂。
830異邦人さん:04/08/09 01:14 ID:yfa8usSr
名の知れてる企業に勤めていると、
それが信用になって便利なことがある、
というだけの話でしょ。
どうして、いちいち「自慢」とか言いたがるのかなあ。
831異邦人さん:04/08/09 09:28 ID:IVx3Ju6M
>>830
何の参考にもならないから。
832異邦人さん:04/08/09 11:59 ID:QMOd2Pa+
>831
確かに、ここに書きこむ必要ない内容。
833異邦人さん:04/08/09 14:32 ID:EAFhOs9g
>832
実際には名刺やIDでイミグレでの簡単なやり取りが省かれる程度だよ。
そこそこの企業の奴が英語も出来ないで海外出張することの方が恥ずかしい。
834異邦人さん:04/08/09 16:07 ID:h5TL4HM1
>>830

自分に自信のないヤツばっかだからだよ。
ここは2ch。
835異邦人さん:04/08/09 16:48 ID:eydobqPS
どうせならINSPASS取ればいいのに
836異邦人さん:04/08/10 11:13 ID:XdvLZwVi

1回だけ行かして貰って嬉しくて言いふらしてる厨だから意味無い罠。
それに英語しゃべれなきゃむりぽ。
837異邦人さん:04/08/11 00:43 ID:IOpvCNXI
仕事じゃなくてもINSPASS取れるようにしる。
2ヶ月に1回ペースで入国するおいらは、非常にほしいぞ。
838異邦人さん:04/08/11 01:42 ID:/2W37xE/
>>837
ビザなしであれば、仕事でなくてもいいのでは?
839異邦人さん:04/08/11 02:57 ID:YFz0cd/g
>>838
WBでないと駄目だろ。
840異邦人さん:04/08/11 08:39 ID:UsDqtTtB
WB/WTは大差ないよ 自己申告だし
841異邦人さん:04/08/11 22:48 ID:IOpvCNXI
>>840
大差ないとかそうゆう問題じゃないと思われ。

なんでもいいけどINSPASSほすぃ
842異邦人さん:04/08/12 00:11 ID:i2P74FwI
テロ防止新旅券 米、1年延期へ

 【ワシントン=樫山幸夫】米政府はテロリスト潜入防止のため、日本など相互査証免除措置のある各国に対し、
指紋データや顔画像など“生物学的特徴”を盛り込んだパスポートへの切り替えを要請していたが、今秋予定の切
り替え時期を一年間、猶予することを決めた。各国が準備に手間取っていることを考慮した決定。ブッシュ大統領
が十日、実施延期の法案に署名した。
 切り替え時期は当初、今年十月二十六日からだったが、今回の延期によって、来年十月二十六日からとなる。
しかし、一年間の猶予では不十分という国が日本はじめ何カ国かあり、再び延期される可能性がある。
 米国との間で査免措置のある国は日本、英国、フランス、ドイツなど二十七カ国。米国はこれらの国に対して、
入国時の身元確認を確実にするために本人の指紋、骨格など身体的特徴を盛り込んだ旅券に切り替えることを要
請。各国もこれを受け入れて準備に入っているが、技術的な問題が残されており、期限内の実現はほとんどの国
で困難だという。
 日本は顔画像を組み込んだICチップを利用する「IC旅券」を発行する方針だが、そのための旅券法改正案
はいまのところ、平成十八年三月成立の見込みで、来年十月のあらたな期限にも間に合いそうもない。(産経新聞)
843異邦人さん:04/08/12 05:11 ID:Sp5SAdVd
もう日本人は入国禁止でいいよ
844異邦人さん:04/08/12 10:32 ID:sTG2FVbE
↑朝鮮人?
845異邦人さん:04/08/12 11:12 ID:ElDCp9wt
なんちゅう厚かましい国なんだろねぇ。アメリカなんか行ってやらん。
846異邦人さん:04/08/12 11:28 ID:hb5DtK/d
相互主義の観点から、米国旅券もバイオメトリクス認証入りに、
という話は聞かないのだが俺だけ?
847ラーミア ◆U.S./F/XO. :04/08/12 13:37 ID:mteutlB1
エ、機械読み取り式になった、今のパスポートでも不完全なのか?
ってことは、また日本のパスポートが変わるのか?
848異邦人さん:04/08/12 15:47 ID:c/Ld0pbl
>>847
米国基準に合わせて欲しいらしいです
849異邦人さん:04/08/12 18:01 ID:c8UphMee
ここまでの流れを読んできて
日産に勤めてるだけで僻まれる>>816もかわいそうだよな
企業に勤めてて渡米する奴には多少なりとも有益な話が聞けたと思うのだが
自分の参考にならないからと排除するのはどうなんだろうな
850異邦人さん:04/08/12 18:32 ID:E3OuEyk5
>>849 =816
自作は止めれ。
大企業に勤めてて海外出張する香具師はみんな知ってるし、
こういうところで自慢したり、迂闊に企業名を出したりしない。
851異邦人さん:04/08/13 02:05 ID:cHo23VRl
大企業に勤める人をうらやましがるスレはここですか?


零細企業に勤める人たちの景気が悪いのはわかるが、カッコ悪いよ、マジで。
852異邦人さん:04/08/13 03:40 ID:mVZXWdFP
>>850
「みんな」っていう辺りがなんとも・・・
853異邦人さん:04/08/13 04:42 ID:bUeeGzGF
米大企業の日本法人に勤めている友人、観光で入るときに勤め先を聞かれたそうだ。
で、会社名を言ったら、アメリカで働くんじゃないだろうなあ、とか、
ねちねち言われたらしい。
もしもアメリカ人の知っている日本の大企業だったら、すんなり通したのだろうか?
854異邦人さん:04/08/13 07:56 ID:K4VplJd7
>>853
観光で入るときに勤め先聞かれるってのは、
よっぽど怪しい格好していたんじゃないの?
それとも、これ見よがしに(てか、無駄に)
社員証をパスポートにはさんでたか。

普通、観光で勤め先は聞かれないなあ。
855853:04/08/13 08:18 ID:bUeeGzGF
>>854
異様に荷物が少なかったのは確かだけれど、入国審査はバッゲージクレームの前だから、
荷物がそれで全部だとは審査官は知る由もなく…。
怪しい格好って、どんなのだろう?
社員章なんて持っていなかったと思う。
何しろ、すごく荷物の少ない人だし、そういう見栄を張るタイプではない。
ちなみに、悪名高きかつてのPDXでの出来事です。
856異邦人さん:04/08/15 00:47 ID:35GKIuEK
5ヶ月連続WT入国のときは、勤め先ではないけど何の仕事をしてるのか?と聞かれた。
5ヶ月連続で滞在先がたまたまベガスのホテルだったんで、ギャンブラーと思われた
のかもw
857異邦人さん:04/08/15 01:33 ID:3+NEQbIX
あげ
858異邦人さん:04/08/15 12:36 ID:8OmZz6Y3
ちょっと聞いていいですか?

カナダ滞在中(留学)の人がアメリカに空路で入国する場合
VWPは適用されるのでしょうか?

http://japan.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-7128w.html
読む限りだとカナダ→アメリカ→カナダができるのは
カナダの永住権を持っている人だけと読めるのだけど…

まじめに読んで陸路じゃないとだめ?
それとも帰りの日本行きのOPENチケットで最終目的地は
日本といえば大丈夫?
859異邦人さん:04/08/15 21:30 ID:NQFVlksX
>>856は、連続でラスベガス入国でつか?
たしかにシスコやロスに比べれば券は取りやすいかもだが。
860異邦人さん:04/08/15 23:29 ID:VI/PRaMC
明日からNY行くんですが、ノートPCって起動させられる事あるんですか?
あと、マイcdって没収されたりするんでしょうか?
861異邦人さん:04/08/16 00:14 ID:GT5Zajel
最近はアメリカでは無いけど、フランクフルトで起動させろゴルァと言われた
862異邦人さん:04/08/16 00:17 ID:YPCHCCIy
>>858

カナダのビザ持ちで米国入国は陸路、空路とも殆ど
問題無し。ただし空路の場合は日本行きかカナダ行き
の航空券を持っている方がベターです。

問題はカナダに帰る場合、ビザの有効期限に迫ってい
ると日本行きのチケットを持っていないと、煩く質問
攻めに遭う可能性があります。

全て2000年の時の出来事ですが。。。

>>860

たまにあります。
CD没収は聞いた事ありません。
863異邦人さん:04/08/16 00:21 ID:6nRTPHt3
ポートランドで入国したけど、多少のいやらしさを感じた。
最初は「このホテルに泊まるのか」とか簡単に通過できそうな
雰囲気だったけど、「所持金はいくらか」とか「3ヶ月ごとに
来ているな(実際ベガス通いで3ヶ月ごとに入国していた)」とか
根掘り葉掘り聞かれて5分くらいかかってしまった。
列の前に並んだ人を見ても5分くらいかかっていたので、LAX、SFO
より厳しいな、と思った。
864異邦人さん:04/08/16 02:34 ID:diDdaLRC
>>861
欧州はPCの関税が高いので、販売目的じゃないか確認されるの。
>>863
何しろ国際線は午前に成田からのNW、午後にFRAからのLH
夜中にメキシコシティからのメキシカーナしかないんだから、
暇でしゃーないんだよ。職員が。
865756:04/08/16 15:00 ID:NvFPt5kN
>>756でカキコしたものです。
人差し指の欠損については、親指で代用になりました。

朝早めのLAX到着だったのでわりとスムーズに15分ていどでイミグレを抜けれました。
お昼近く到着のSQやJLの人たちは一時間くらいかかったようでした。KEもいいかもしれない。
866異邦人さん:04/08/16 15:02 ID:FP3xuDlC
>>864
>欧州はPCの関税が高いので、販売目的じゃないか確認されるの。

んなわけないだろw
起動させるのは起爆装置(爆弾)とかじゃないか確認するため。
867異邦人さん:04/08/16 21:36 ID:lVJ8649W
つーか、成田でも時期によっては「スイッチだけ入れてみてください」と
言われることは過去何度かあったけど。
868異邦人さん:04/08/17 07:23 ID:Tp9IbMOw
最近は言われないね。Xレイ機器の性能が向上したんだろうな
869異邦人さん:04/08/18 18:54 ID:mIIMx6WI
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040818-00000074-kyodo-int

ついに・・・
9/29までに入るか・・
870異邦人さん:04/08/18 21:53 ID:kLacnbfd
他スレから誘導されました。下記ご教示下さい
3年前に日本-バンクーバー-(陸路)シアトル-(陸路)-バンクーバー-日本
と旅行し、米国からカナダへの再入国の際I94Wの半券を回収されず、今に
至りました。WebでINSに書類を送るよう指示があるのですが、
japan.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-i94.html
1.同様の手続きされた方おいでますか?
2.陸路の場合搭乗券がないのですが、日本-カナダ間でも可でしょうか
3.添付する説明の英文のサンプルが出ているWebはないでしょうか?
よろしくお願い致します。
871異邦人さん:04/08/18 22:18 ID:7EvsnoXy
>>869
準備が整った空港では、前倒し実施もありうるよ。
872異邦人さん:04/08/18 22:35 ID:q42nPZFu
別に構わないだろ?何か都合の悪いことでもあるの?
永住外国人の指紋なんていらない、といった世界一優しい国の日本人でも、
アメリカでは例外なく指紋とられるようになるよ。
873異邦人さん:04/08/18 22:44 ID:zO4ywwAx
時間が掛かる
874異邦人さん:04/08/19 14:20 ID:JidR05GG
【米国】顔写真と指紋は9月末から 米政府、全旅行者に義務付け
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1092781371/
875異邦人さん:04/08/19 14:56 ID:EMwclcBg
おいらは9/1に入国予定だが、これを最後にしばらくご無沙汰にするかも。
イミグレすごく混みそう。
876おまんじゅう:04/08/19 15:45 ID:7rJt3tV9
しかたがないよ。これが国際情勢ですか、仮にも
よその国に行くんだからネ。
たとえば、アメリカじゃ缶ビール片手にお散歩なんて
逮捕もんですよねェ、日本じゃアタイセンター街でやってけどさ。
877異邦人さん:04/08/19 16:42 ID:F1VZ0QQW
>>870

>japan.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-i94.html
このページ見て、

>INSに書類を送るよう指示が
って書くんだから、初心者じゃねーだろ、自分で考えな
本当に初心者なら、BCISって書くだろうにな

同様の手続きをされ方かは世の中に一杯いるだろうし、陸路の場合もどうしたらいいかちゃんと読み取れる、英文が分からなければ、日本語で作って業者に翻訳頼めばいいだろうに。

INSとか書いて、「私は、良くアメリカの事を知ってるんですよ」みたいな態度が気にいらねえ。
878異邦人さん:04/08/19 19:37 ID:HsV60X96
I-94か。しばらくお目にかかってないな。今も白い紙切れか?
879異邦人さん:04/08/19 20:37 ID:SwxWH/jE
入国審査の書類を書くだけのために,今度アメリカから帰るときにタイプライターを
持ってこようと思ってるんですけど,僕,馬鹿でしょうか?
880870:04/08/19 23:05 ID:CK4/u/Qn
>>877
レスありがと。
こんな手続きに初心者も玄人もあると思いませんけど
まあ頑張ってみます。
ちなみにINSとはそのWebに書いてあっただけで、逆に
BCISってのが逆に分からんのですが、まあお詳しいようで〜
881異邦人さん:04/08/19 23:14 ID:H4z7qEV8
>>879 はい。
882異邦人さん:04/08/19 23:50 ID:VCMOsnJn
>>870
カナダに住んでいる者ですが同様のことがあったよ。
陸路でカナダからアメリカに入国→出国→カナダ再入国した際
I-94Wが回収されなかったんです。870さんと同じように。
自分の場合、半年で気がついたので、INS(現BCIS)に関連書類とともに返送しました。
要するに、

「I-94Wが有効期限にあるうちに、自分の国に帰った=アメリカでの不法滞在期間がなかった」
「I-94Wの有効期限後は自分の国にいた=アメリカでの不法滞在期間がなかった」

と言うことを証明すればよいので、自分の場合は
クレジットカード利用明細や給与明細その他エアチケット以外の書類コピーを
BCISの指示通り全部揃えて、簡単なレターと共に送付した。
レターは自分で考えたほんとに簡単な説明だけでした。
870さんの場合はそれらの書類と、カナダ→日本のエアチケットがあれば無問題かと。
郵送する際にTracking Numberで追跡できるもの(たとえばFedEx、EMS)で送ると安心かも。

発送した2週間後にアメリカに行く用事が出来たんだけど
無事にイミグレ通過して入国できました。

ところで昨日もアメリカに行ったんだけど
イミグレオフィスには撮影用カメラと指紋採取の用意がすでに出来上がっていたよ
…これからは面倒だねぇ。
883870:04/08/20 00:02 ID:/4MjxbhO
>>882
ご丁寧にありがとうございます。必要なものは
そろっているようなので、あと手紙だけ頑張って
作ります。
>>877
言ってる意味が分かりました。色々調べてて
japan.usembassy.gov/e/p/tp-pressj-20030110.html
でINSって書いてあったんだけど
japan.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-i94.html
ではBCISって書いてありました。失礼しました。
ちなみにシアトルは日帰り。アメリカは5時間ほど
の滞在が最初で最後。ほんとど素人なんですわ。
お騒がせしました
884異邦人さん:04/08/20 04:56 ID:JkxSriNu
>>882
それ、ビザ無し渡航できない国にはもう使ってるよ。
おかげですげえ並んで面倒だった。
全員になるかと思うとかなり鬱。
885異邦人さん:04/08/20 09:11 ID:nN2ZTt5Q
>>884
指紋採取と写真撮影は一瞬だよ。
すげえ並ぶのは、9/11の前からそうだったし。
886異邦人さん:04/08/20 10:11 ID:hF0Fnq24
>>879
そんなことあたりまえだろ。
みんなそうしてる。
GCを持ってる漏れのような人間はそんなものいらねーけどな。早くGCとれ。
887異邦人さん:04/08/20 12:32 ID:+5p3YPHL
思うんだが、指紋採取&写真撮影なんかで
入国に並ぶ時間が長くなってしまうわけだが
マイナーな空港に降りれば、そんなに時間が掛かりそうもなさそう。
でも、マイナー空港だと入国管理管の数が少ない罠かも。
888 :04/08/20 12:33 ID:Pr7nqnc0
>>882
>ところで昨日もアメリカに行ったんだけど
>イミグレオフィスには撮影用カメラと指紋採取の用意がすでに出来上がっていたよ

 国籍によってはとっくに実施してるよ。


>…これからは面倒だねぇ。

 前の人がやってたが、10秒ほど。
 次回からは女性だとよく有るスッピンと化粧している写真が同一人物に
見えないなんて事で手間取る人も無く一瞬で確認するので、かえって迅速になると思う。

889異邦人さん:04/08/20 12:35 ID:eKgX+0yd
>>887
マイナーな空港だと入国審査が厳しかったりする。
890異邦人さん:04/08/20 12:54 ID:nN2ZTt5Q
>>888
国籍じゃないよ。日本人でもビザ持ってる人はそう。
891異邦人さん:04/08/20 15:58 ID:+5p3YPHL
>>889
そうなの?サンノゼ空港から入国したけど並んだけど
漏れへの処理は10秒ほどだった。
892異邦人さん:04/08/20 16:08 ID:SYc+ucNg
>>891
怪しい点がなければどこから入っても問題無いよ。
ただ、短期間に何度もWTで入国を繰り返してるとかがあると、空港によって
は執拗に聞かれたり、別室送りになる。
マイナーでもないけど、シアトルはその典型。
893異邦人さん:04/08/20 17:00 ID:+5p3YPHL
>>892
ま、日本人ってそれほど怪しまれないだろうし、
テロリストとかよりも麻薬密輸とかみたいなので、
怪しまれるの方が可能性が高いんだろうな。

来年の話しだが、
漏れは観光ビザぎりぎりまで(たぶん87日間)
アメリカに滞在しようと計画しているが
入管で「どれぐらい滞在するのか?」の質問に正直に答えても
執拗に聞かれて、怪しいまれるんだろうな・・・。
894異邦人さん:04/08/20 19:14 ID:XGUyXNm7
私、滞在期間聞かれたことない。いつもシカゴだけど、たまたまかな。
895異邦人さん:04/08/20 19:57 ID:F8If3ECz
今度アメリカ経由で出かけるので、初めてアメリカ入国します。
乗り継ぎ時間は2時間なのに、LAXでしかも9/30・・・ってやばいですかね?
9/29に変更するべきでしょうか?
896異邦人さん:04/08/20 21:02 ID:Te2x3q4z
>>895
1日違えるだけで、なにがどう変わるんだ?
897895:04/08/20 21:10 ID:F8If3ECz
>>896

>>874を見て不安になったのです
898異邦人さん:04/08/20 21:31 ID:cheSzHQC
>>895
LAXの到着ターミナルと到着時間による。
到着が集中する時間にトムブラッドレーで
おいらは最長2時間半並んだことがある。
899895:04/08/20 21:37 ID:F8If3ECz
AA使用で10:15am着です。
時間かかりそうな時って、文句言ったら乗り継ぎある人を先に済ませてくれたりとか
するものでしょうか?質問ばっかりですみません。
格安なんで、乗り遅れたらアウトってあたりが怖い・・・
900異邦人さん:04/08/20 23:35 ID:Nyqx2+iC
>>899
格安でもアウトにならないと思うけど。
シカゴで飛行機の遅れ&イミグレの混雑で乗り遅れたけど、3時間後の次の便に
振り替えてくれましたよ。>UA

LAXで2時間あれば今までは余裕って感じだったんだけど、9月30日からは
どのぐらい時間がかかるか不安ですよね。
AAに電話で聞いてみたほうが良いと思いますよ。
901異邦人さん:04/08/21 06:53 ID:rZynLMaK
>>900
イミグレで遅れた時って,割引運賃でも振り替えしてくれんですか?
僕は,振り替え無し,当日便全部満席,を恐れて,乗り継ぎの国内線,正規運賃払ったんですが
902異邦人さん:04/08/21 08:10 ID:hsJZFv34
AAはT4だから、トムブラッドレーじゃなきゃ、たぶん大丈夫。
903895:04/08/21 10:08 ID:puzNJBxW
みなさんレスありがとうございます。
少し安心しました。後は運に任せることにします。
以前に他国の乗り継ぎで1時間を切っていて、
何人ものグラウンドホストに「ハリーアップ!」言われて
全速力で走らされたので、乗り継ぎがトラウマになってました。
904異邦人さん:04/08/21 10:53 ID:qG+BHA4K
撮影・指紋採取って、審査官のカウンターで一緒にやるのですか?
それとも別のところに並び直してやるのですか?
905異邦人さん:04/08/21 11:03 ID:rxuqT3mb
>>904
同じところです。
906異邦人さん:04/08/21 12:24 ID:hBHh1PbE
>>903
もう見てないかな。
あなたの都合でその空港での最低乗り継ぎ時間を切って予約してたら
もし乗り遅れても航空会社は責任持たないけど
(ギリギリが好きな上司のフライトをよくとらされていたので、予約の時に、
航空会社によく言われました。アンタの責任だから、何かあっても知らないよって)
そうでなければ、格安でも無料券でも振り替えてくれます。
あと、急いでるから…とか、次の便まで時間がないから…とイミグレーションで
訴えても、”みんなそうだから。”って、冷たくつきはなされてお終いです。
で、”やっぱ遅れたじゃん!”とかひきつってトランスファー用のカウンターに
行くと、もう次の飛行機に振替済みで、新しいボーディングパス渡される、
なんてことも多いです。でなければ、係員が次のコネクションを
押さえてくれます。ので、心配はご無用。
自分も、走りに走ってぎりぎり間に合った事や、
(国内線が遅れ、て国際線へのLAX乗継時間15分!で間に合ったのが記録です。)
間に合わなくて、次の便にふりかえられた事、CやFとってたのに次の便では
Yしかなくてダウングレードされた事、他の航空会社のフライトにまわされた事、
いろいろありますが、とりあえず全部目的地まで行かせて貰ってます。
907異邦人さん:04/08/21 12:39 ID:q8+pUz3a
しかし、イミグレの混雑や別室送りになったために乗り遅れた場合だと、
搭乗してきた便が遅れたのとはわけがちがうので、問題が起こる可能性もある。
もちろん、通常は次の便などに振り替えしてくれるけど、厳密には航空会社
の責任じゃないので、好意でやってくれてるのだと思われる。
そのため、例えばその日の次のフライトがすでに無い場合(そこでホテルに
泊まる)や、経由地で夜になる場合(経由地でホテル?)は、ホテル代は
自腹になると思われる。
908903:04/08/21 12:50 ID:puzNJBxW
>>906
そういうものなんですか。
旅行代理店が一括して売り出してたチケットなんで、MCT切ってるってことは無いと思います。
振り替えてもらった場合って、さらに次の乗り継ぎも遅れるわけで、
その分も振り替えてもらえるものなんでしょうか?
って質問スレで聞いたらいい内容ばかりですね、これで最後の質問にしておきます。
申し訳ないです。
909906:04/08/21 13:14 ID:hBHh1PbE
”別室送り”というのはかなり自己責任色が強いと思うので
どうかと思うけど… フツーに飛行機が遅れたとか
イミグレが混んでた位だったら、まず大丈夫でしょう。
確かに、航空会社の好意でやってくれている、という形だと思うので、
ホテル代に関しては厳しいかもしれませんね。
自分はたまたまその航空会社のマイレージプログラムの上級会員だった
せいか、翌日便振替の時は毎回、ホテル代も出してもらっていますが…
あと、903さん、振替は当然”次の目的地まで”やってくれます。
つまり、2回乗らないといけない時はその2フライト分
変えてくれますので心配しなくて大丈夫です。
そのせいでフライトが直行便になったり、ルート変更もあるでしょうが
それは変更してくれる係員と要相談です。
910異邦人さん:04/08/21 13:35 ID:rxuqT3mb
問題は混んでいて席がないときと、その日の最終便が出ちゃった後だよね。
LAXに着くのは午前中だろうから、後者の心配はまずない?
compensationをゲットできるかどうかは運とゴネ方次第だと思われ。
911異邦人さん:04/08/21 19:14 ID:NUXqEaL/
ゴネというなぁ! 交渉能力です………イパーン日本人には辛いかorz
912903:04/08/21 19:34 ID:puzNJBxW
しつこく質問ばっかりだったのに、答えていただいてありがとうございました。
直行便がない国に行くがために沸いた不安をほぼ解消できました!
ゴ・・いや、交渉wはいざその時になったら試練と思って頑張ってみます。
913909:04/08/21 19:45 ID:GZ+4jP8T
私はネゴはしますけどゴネませんよ。
たまにカウンターで無理難題ゴネてる日本人をみると
(理由ないのにUGしろとか他いろいろ)情けなくなります。
本題/質問に関係ないのでさげます。
914異邦人さん:04/08/21 21:53 ID:/Bd43TUs
ゴネるって捏ねるから来てんのかな?ネゴシエーションが元じゃないよね。
コネはコネクションだろうけど。
915異邦人さん:04/08/22 02:32 ID:qkpzVyjj
>>913
そんなの当たり前。
916通りすがり:04/08/22 22:31 ID:F7MvgGBM
>>915
プライドが高そうなリーマンがよくゴネてる。
917異邦人さん:04/08/23 20:46 ID:8wr5t3yE
今日JFK TO NARIRTA
で99セントで買ったハンマー没収された。
鋏、ナイフでないからいいかと思ったがダメだった。
手荷物に預けるの面倒だったし、
まあ100円だからいいか。でも日本の100円ショップで
金属性のトンカチ売ってないんだよね。反対側はくぎ抜きだったし
918異邦人さん:04/08/23 21:14 ID:xYke2FRb
基本的にあらゆる工具がダメなんだよ(´・ω・`)
919異邦人さん:04/08/23 21:24 ID:LQQs2BHp
SFOってどうよ?
たぶん来年、行く予定なんだが、凄い込みそう。
920異邦人さん:04/08/23 21:35 ID:7DmFxDyh
セキュリティーはスレ違い。
921異邦人さん:04/08/24 01:25 ID:YsGapMD3
出国はなおさらスレ違い。
922異邦人さん:04/08/24 14:52 ID:pqYkaAAZ
来月下旬(9/30日前)、DC入国で、とある都市へ乗り継ぎするんですが
DC入国ってどんなもんなんでしょうか?
初めての空港なので心配で心配で。

それに乗り継ぎまで2時間しかないんですが、
間に合うか今からもう気になってしょうがありません。

サンフランシスコで2時間並んだ経験あって、
そのトラウマが・・・・。
923異邦人さん:04/08/24 15:58 ID:8QGcfWo4
>>922
DC入国ってことは、ANAですよね?
いつも同じ飛行機の人しかイミグレに並ばないイメージです。
ただし、係官が少ないのでなかなか進まない。

飛行機から動くブリッジのような不思議な乗り物に乗って
ターミナルに連れて行かれるんですが、その乗り口近くに
乗ると気持ち速く並べますw

まあ、イミグレが手間取っても税関後の荷物流すところに
ANAの制服を着た日本人のおねーさんがいるので
心配なら荷物を流す前に相談汁!
924異邦人さん:04/08/26 07:43 ID:LG86eaHt
今回のロシア機墜落(テロ?)のせいでイミグレが更に厳しくならないだろうか。
はぁ〜来月行くから心配。
925922:04/08/26 13:53 ID:8zstm23y
>>923
ご丁寧にありがとうございました。
動くブリッジという不思議な乗り物、、、、
ちょっぴり楽しみだったりします、が(w

アドバイスの通り、日本人のおねーさんに
相談しておきます〜
アメリカ人のスタッフの方にどんなに訴えてても
「大丈夫だから」の一点張りだった事があるので。。

ありがとうございました。

926922:04/08/26 13:54 ID:8zstm23y
ちなみにご指摘の通り、ANA利用です。
927異邦人さん:04/08/26 16:18 ID:l35EEh76
>>924
俺も来月出発なのでちと心配
928異邦人さん:04/08/26 23:40 ID:G5wfAugt
【国際】キューバ人女性、自分を貨物にして米国へ密航
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1093501225/
929異邦人さん:04/08/30 03:06 ID:htpLqhPv
共和党大会やるNYの入国審査場の状況はどんなもんでしょ?
930異邦人さん:04/08/30 12:41 ID:5iJRtg7r
>>929
逝ってその目で確かめてきてください。
931異邦人さん:04/08/31 03:39 ID:ENUMPvTu
>>924.927
漏れも来月入国時、チト不安。
10月の撮影・指紋採取開始前というのも、
何か関係あったりするんだろうか・・・
932異邦人さん:04/08/31 07:43 ID:r4ouEnMQ
>>931
面倒だよね、指紋・撮影
しかも自爆テロだった場合、あまり意味あるのかと・・
933異邦人さん:04/08/31 22:17 ID:tg44OSUp
もうビザ免除も指紋押捺始まりました?
934K++:04/08/31 23:21 ID:tnpYYKj2
トムハンクス主演「The Terminal」は、
アメリカ入国を拒否された男が、JFK空港で暮らしちゃうって話なんだけど、
入国管理官との駆け引きがテーマのコメディなんで、とっても面白いよ。
935異邦人さん:04/09/01 11:04 ID:3a5aAGFM
ああ
936異邦人さん:04/09/01 11:12 ID:3a5aAGFM
すいません! 超うざいのはわかってるのですが、I94W無くして1年前に
返却できなかったのですが、今月またいきます。SFOですが、超不安で。
一応航空会社からのエビデンスだとかカードの請求書、その当時のボーディンぐパスの
控え等準備は万全ですが不安でたまりません。ちなみに出発まで2週間ありますが、
これらを送って、修正した方がいいでしょうか?
ちょっと時間が足りないかなって思っているのですが。

やはり別室いきかな??と覚悟して
います。もちろんオーバーステイはしていないのですが。。。当時カナダ経由の
便で帰ったからかもしれないのですが、そのご2回問題なく入国できました。
しかし一年たっているのでそろそろやばいかなって思って。。。
同じような経験あるかたいましたら、レスお願いします!!

すんごいうざい書き込みで恐縮です。
937異邦人さん:04/09/01 23:40 ID:7iE+qUZq
>>936
安心したいのはわかるけど、INSの対応なんてコロコロ変わるし、
担当者によって違うこと言うのはお約束だし、そんなん行ってみなきゃ
わかんないって。日本の帰国印があれば、別室入ったってノープロブレムだろ?
何にガクブルしてんの???
938異邦人さん:04/09/02 15:38 ID:LAnNeH67
あげ
939異邦人さん:04/09/02 15:39 ID:LAnNeH67
あげ
940異邦人さん:04/09/05 09:17 ID:SwjIO6j8
もう指紋押捺始まりましたか?
最近入国した人、よろしく
941異邦人さん:04/09/05 09:49 ID:w1fHBzHF
SFOにて9月1日入国。ビザ有りの人は前からやってるが、
ビザ・ウェイバーの人はまだでつ。
942異邦人さん:04/09/05 09:51 ID:SwjIO6j8
ありがと
943異邦人さん:04/09/05 09:54 ID:gYtqvwH6
安心の為早く導入してほっしーね
944異邦人さん:04/09/05 10:24 ID:zrsQfQfq
今度ハワイに行きますが、ハワイの入国審査はやはり楽勝でしょうか?
何も質問されないとか・・・。それはないか。
945異邦人さん:04/09/05 10:36 ID:w1fHBzHF
ハワイでもそうだと思うが、この時期、食べ物だけは「ない」と言えるようにしておかないと。
946異邦人さん:04/09/05 10:37 ID:w1fHBzHF
SFOでの話だが、入国審査官が「食べ物もってますか?」(日本語で)と
尋ねるようになったよ。
947異邦人さん:04/09/05 10:43 ID:Es2uutFz
>>946
タベモノクダモノ、モテマスカ〜?ってのは何年も前からやってるよ。
むしろ最近聞かれなくなった気がする。
948異邦人さん:04/09/05 10:52 ID:SwjIO6j8
カップヌドルはNOでいいんでしょうか?
949異邦人さん:04/09/05 10:54 ID:w1fHBzHF
>>947
そうなんだ? おれの場合(H1Bで米国滞在、年間20回SFOから入国)、
入国審査官が食べ物の有無を聞いてきたのは、こないだが初めてだったので、
アレ?とおもた。税官吏が食べ物について審査するのは当たり前だが。
950異邦人さん:04/09/05 10:56 ID:w1fHBzHF
ラーメンの類は、牛肉エキスが入ってるだけでアウト。
日本語わからないだろうとウソついてもだめ。中国系の係官が来て
漢字をちゃんと読むよ。まじで。(@SFO)

よってボンカレーとか牛肉入りのカレーなんかも没収。廃棄処分。
951異邦人さん:04/09/05 10:57 ID:w1fHBzHF
う・・・このスレは入国審査であって、税関チェックのスレじゃなかったな。
スレ違い、スマソ。。。
952異邦人さん:04/09/05 11:39 ID:SwjIO6j8
げ!ヌドルだめなの?
マジ?
953異邦人さん:04/09/05 11:51 ID:w1fHBzHF
すれ違いだが、ヌードルだろうが、ポテチだろうが、
牛、beefと原材料にあるモノは×
954異邦人さん:04/09/05 11:53 ID:Es2uutFz
>>949
あ、ごめん、入国審査で聞かれたことはない。
955異邦人さん:04/09/05 12:34 ID:v5NmO8zW
>>954 微笑(´-`)
956異邦人さん:04/09/05 12:42 ID:wq+sPNS+
最近入国審査のときに食べ物の質問されるね
957949:04/09/05 12:50 ID:w1fHBzHF
>>954 >>956
そうでしょ? SFOだけかもしれんけど、なんか税関吏の配置も微妙に
変わった。人員削減するためもあるのかもしれないな。
思うに、入国審査官が質問すると威厳があって、でも手間は大して変わらずで、
農水省のほうから質問するように委託されているのかも。
958異邦人さん:04/09/05 20:29 ID:8uN7BdEM
ダラスの入国審査できかれたよ。>食べ物。

お土産にクッキーとおせんべいをもってたので、
カスタムフォームの food の欄を Yes で チェックしてあったのだけど、
何もってるのかと、ちゃんと包装されているか(well wraped? )
をたずねられて、フォームに赤ペンでまるAってかかれた。

税関では、再度、肉を持ってないかきかれて、
かばんをX 線でチェックされたけど、
取り出して成分調べるわけでもないし、
結構いい加減だった.。
959異邦人さん:04/09/05 20:39 ID:fRV9weEj
○Aっていうのは多分、agriculturalの略だな。食べ物関係のチェックをしろ、という意。
○1は、primary checkで出してやれ。つまりカバンのスキャンなしでOKという意。
実はあのスキャンの機械はかなーり高性能で、肉類は絶対に逃すことはないらしい。
当たり前か。w
960異邦人さん:04/09/05 23:48 ID:Nkn2XFhN
2月から約1ヶ月おきに入国し、一回の滞在期間は1ヶ月未満。
今月今年5回目の入国って、頻繁すぎ?
アメリカが「好き」なだけなんですが・・・
961異邦人さん:04/09/06 00:21 ID:N/X7lMrj
誰でも、最初は、ただ「好き」なだけだったんだ。

子供が好きで学校の先生になるとか、
電車の中で見かけるだけだったりとか・・・

でも、だんだん、教室で勉強を教えるだけじゃ、
ただみかけるだけじゃすまなくなってくるんだよ。

気をつけたほうがいいよ。
962異邦人さん:04/09/06 01:03 ID:JRmbLnOB
>>960
「ただ好き」、それがアメリカにとって一番危険な人々なんだよ。
男は不法滞在化、女は肉便器化しようとしたりする。
963異邦人さん:04/09/06 01:10 ID:r8ji9lyc
>>962
男女どっちも不法滞在なのだが、どうして女はそういう表現になるんだ?
964異邦人さん:04/09/06 01:19 ID:BRsHkNed
960です。
レスどもです。
もし、質問されたら、どう言えばスムーズという例があったら
キボンヌです。
入管の気分次第もあるでしょうが・・・
965異邦人さん:04/09/06 01:26 ID:JRmbLnOB
>>963
肉便器は不法滞在じゃないよ
966異邦人さん:04/09/06 01:27 ID:JRmbLnOB
>>964
下心がないのなら、正直に自分の言いたい事を言えばよい。
967異邦人さん:04/09/06 03:27 ID:BRsHkNed
先日のロス空港での日本人の手荷物内の(懐中電灯内)電池が爆発した
(チェック後の係員の電池の向き入れ替えミスらしい)
件はテロではないとのことだが、
その後の入国審査ってどうだった?
体験者、情報キボンヌ。
968異邦人さん:04/09/06 09:27 ID:T7QuLcph
>(チェック後の係員の電池の向き入れ替えミスらしい)
ってホント?
そんな短時間で爆発したりするもん?
こんな大事になったら、ものすごい費用とか請求されるんじゃないか、
ヒトゴトながら心配してたんで、向こう側の過失ならほっとするけど…
969954:04/09/06 10:23 ID:Iaj+PBRD
>>955
ちゃんと違いぐらいしっとるわい。ヾ(`Д´)ノ プンスカ

>>949
> H1Bで米国滞在、年間20回SFOから入国

私も H-1B holder です。
最初は出張裏山〜と思ったけど、
よく考えたらそれって一番ご愁傷様なパターンですよね。
Residents のレーンには並べない、INSPASSは使えない…。
私は年2回の一時帰国だけでうんざりっす。GC待ち遠しいですね。
良かったら、北米板の米企業勤務者スレにもおいで下さい。
970949:04/09/06 11:52 ID:vPhrXrXV
>>954
あっちスレの6番です。w  よろしく〜。 禿しくスレ違い&馴れ合い、スマソ
971異邦人さん:04/09/06 18:58 ID:T7opNmX7
質問なんですが、今月いっぱいで仕事を辞めるため、来月の渡航時には無職になります。
無職の場合、入国審査をスムーズにするために入国書類の職業欄にstudentと書いた方がいいと
言いますが、もし別室送りになって実は無職ですってばれたらやばいでしょうか?
でも最初から無職って書いてたら余計別室送りにされそうだし。。
こういう時みなさんはどうしてますか?
972異邦人さん:04/09/06 20:36 ID:N/X7lMrj
無職の経験がないので、体験談を
語ることはできないのだけど、米国の
入国書類に職業欄は無いよ。

まあ、なんにしても、入国審査で
嘘をつくのは良くないね。
973異邦人さん:04/09/06 21:29 ID:T7opNmX7
>>972
あいやー。今ガイドブックじっくり見てみたらほんと、無かったです>職業欄
アメリカ初なので色々緊張してしまって、かつての日本出国カードとごっちゃになって
思い込んでいましたorz
974異邦人さん:04/09/06 21:43 ID:+Y63RSBu
>>973
先月アメリカに行ってきたけど、入国の際に職業を聞かれたよ。
思い返してみれば、毎回聞かれているような気がする・・・。
975異邦人さん:04/09/06 22:41 ID:5gkJIqTt
>>974
漏れは5ヶ月連続5回目のときにはじめて職業を聞かれた。
普通は聞かれないよ。
976異邦人さん:04/09/06 22:47 ID:iUDh9gDw
>>975
わしも聞かれんかった。
入国の目的聞かれて、「観光と買物」と答えたら、
Good combination ! と云われてそれでおしまい。
ものの1分。
977異邦人さん:04/09/06 23:01 ID:V0xLrG8P
ブルーカラーの日本人がアメリカまで不法労働しにくるとは思えんし。
エンジニアと答えると結構会社名まで聞かれる。
978異邦人さん:04/09/07 03:41 ID:rU7DnNx0
>>971
学生証出せと言われたらどうするよ?
知り合いでそういう経験した奴がいる。
しかも危ないからって全部日本においてきたから、かなりもめた。
979異邦人さん:04/09/07 07:21 ID:mrtrPevd
まず、WT と WB の分類しなきゃいけないので、
渡航目的は必ず聞かれる。

WT なら、普通は、滞在地と日数訊かれて
おしまいだけど、長期だったり、頻繁だったりすると、
職業や、旅行費用を誰が出したかとか
突っ込まれることはある。

WB だと、職業や会社名、訪問先などを訊かれる。
980異邦人さん:04/09/07 20:18 ID:t+K86U/0
>>977
おいらも前々回(7月)、職業聞かれてエンジニアって言ったら
会社名聞かれた。中小なんで審査官が知ってるわけないんだけど。

>>979
WTかWBかは税関申告書見ればわかるよね?
聞かれないこともあるよ。
981異邦人さん
>>980
別にいいんだよ。
審査官は、おまいさんの反応を見たいだけだから。
怪しいそぶりがあれば別室で詳しく、というわけだ。

で、971に話を戻すと、とにかく嘘はいけない。
無職と正直に申告して別室送りになってもちょっと面倒なだけのことだが、
嘘ついてたのがばれれば強制送還、今後も入国拒否。

理由はともかく嘘つきはそれ自体が重罪、というのがアメリカの価値観。