♪♪♪ オーストリア旅行統一スレ PART 4 ♪♪♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
オーストリア旅行のことならなんでもこのスレでお願いします
2異邦人さん:03/12/06 13:42 ID:sx18KCof

【前スレ】♪♪♪ オーストリア旅行統一スレ PART 3 ♪♪♪
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1034935226/

【PART1】ウィーンはいつもウィーン
http://yasai.2ch.net/oversea/kako/972/972242973.html
【PART2】♪♪ オーストリア旅行統一スレ Part 2 ♪♪
http://ton.2ch.net/oversea/kako/1013/10131/1013147939.html

★質問はできるだけ分かりやすく具体的に。
★なるべく過去ログに目を通して過去に類似した質問が出ていないか確認してください。
★サーチエンジンなどを使ってウェブ上に回答が転がっていないか確認してください。
★回答が得られたと思ったら、サンクスレスなどを返してその旨意志表示してください。
★コテハン、名無しを問わず、投稿者個人に対する誹謗中傷は厳禁します。2ちゃんねる
ガイドラインの規定で最悪板以外ではできません。どうしても必要な場合は最悪板へ。
最悪板 http://tmp.2ch.net/tubo/

☆書きこみに関する一般的なルールは2ちゃんねるのガイドラインに準じます。
☆このローカルルールは次のスレに移行する時まで有効とします。
3異邦人さん:03/12/06 14:02 ID:kHfsP75S
年末年始、また小澤さんのウイーンコンサートあるんだろうか。
行きたいけどそもそもチケット取れないだろうしウイーン激寒だろうな。
4異邦人さん:03/12/06 20:20 ID:QauGAf9m
>3
ウィーンフィルのニューイヤーコンサートって、毎年小澤征爾が指揮すると思ってるの?
5前スレの981:03/12/06 20:49 ID:VSUqOymU
前スレの>982さん

Vielen Dank!!
6異邦人さん:03/12/06 22:18 ID:VSUqOymU
荒らし報告板にも通報済み
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1069246929/l50

だが、山崎以来久々のマルチポスト荒らしだな、こりゃ。
7異邦人さん:03/12/07 17:46 ID:QKZIZlc9
ウィーンからチェスキークルムロフまで鉄道で楽に行けますか?
もし行けるとしたらどのくらいかかるんでしょうか?
8わむて ◆WAmuTEuQD. :03/12/08 06:34 ID:r0iOQdo3
      ___   
    <_葱看>ヽ
  / I ( X .)) i \
    ノゝ。∀゚ノハ    これからもわむてを応援してくださいね!!!!111(^^)
     ノ(::::::)っ    みるまら〜〜〜!!!!!!!!1111(^^)
      /::::ヘ
      し し
      ┃」|
9異邦人さん:03/12/08 08:17 ID:jpoBbung
>7
下のスレッドの85あたりを読んで味噌
ttp://travel.2ch.net/oversea/kako/1023/10230/1023028478.html

途中乗り換えがあるが、まぁなんとかなるよ。
10異邦人さん:03/12/09 02:39 ID:WlhpSqpS

ウィーンの年末年始は混みますか?
11異邦人さん:03/12/09 07:50 ID:BHTslf1z
ウィーンかザルツブルグに昔の衣装や民族衣装を着させてくれるお店があると
聞いたのですが御存知の方はいますか?
少し調べてはみたのですが情報がなくて困ってます。
連れが「着てみたい」と言うのですが・・・

場所や価格が判る方がいたらレスをお願いします。

それとシェーンブルン宮殿の体験コーナーは子供のみなのでしょうか?
12ミナツキ サヤ ◆SAYAC2HJWE :03/12/09 08:29 ID:Cf+72j24
12
13異邦人さん:03/12/09 09:32 ID:6Amo3fZl
>>10
ウィーンの年末年始は混みます。

>>11
ザルツブルクの旧市街、ホーエンザルツブルク城塞に上っていくケーブルカーの乗り場の向い側にあります。
でも、こんなことやってみたい人っているんですね。
驚きました。

それから、真面目な質問はここではなく、「オーストリアなんでも情報」や「ウィーン観光情報」の掲示板に書き込むことをお勧めします。
「○○子のおまんこ舐めたい」なんて書いてある便所の落書きに書き込んでもしょうがないでしょ。
14異邦人さん:03/12/09 19:32 ID:GaKWiw+f
ウィーンからザルツブルクまでの鉄道2等自由席の片道代っていくらほどするんでしょうか?
知っている方いましたら・・・
15異邦人さん:03/12/09 20:04 ID:8HVKzYh3
>14
こちらのサイト
http://fahrplan.oebb.at/bin/oebb.w02/query.exe/en (独語はen→dn)
で検索してみると、ECで2等片道18.30ユーロ(1等29.00ユーロ)と出てきますね。
一応ご自分でも試してみてください。
16異邦人さん:03/12/09 20:07 ID:GaKWiw+f
>>15
どうもです!
17異邦人さん:03/12/09 22:53 ID:kKV140m+
SCSに行くにはVoesendorfで降りてどれくらいかかるのでしょう?
歩いて行けますか?
教えて下さい。
18異邦人さん:03/12/09 22:55 ID:kKV140m+
WienのSCSへ行くにはVoesendorfで降りて
どれくらいあるんでしょう?
歩いて行けますか?
19異邦人さん:03/12/10 00:13 ID:G8z3FkCY
ウィーンから日帰りで行けるチェコ・ハンガリーの観光スポットか街ってありまつか?
20& ◆1ZxwHYWccg :03/12/10 00:30 ID:XtibBXuZ
あげ
2111:03/12/10 06:03 ID:1Pku1REj
>>13
ありがとうございます。
連れは京都へ行けば舞妓になり、時代村では姫になるような奴なので海外でも「着れるものなら着てみたい」と。
でもこういうの好きな方は割と多いと思いますよ。やるか、やらないかは別ですけど。

表の掲示板はなんとなく通りすがりでは書き込みしづらいので、こちらに書いてみました。
貴方のような親切な方もいるので2ちゃんも悪くないじゃないですか。
22異邦人さん:03/12/10 07:34 ID:x7zXPSru
>>18
SCSってショッピングセンター(シティ?)ジュドのことだろ?
知ったかぶりすると分かりづらいよ。
電停の目の前にある。

>>19
あります。
ただ、「ありまつか?」なんて聞き方する人は知能程度が低そうなので、行ってもしょうがないんじゃないかな?
23異邦人さん:03/12/10 16:15 ID:AVAZUoVs

ウィーンに伊勢丹がありましたが、その後にJALが
お店を出したと聞きました
どんな品物がありまつか?

伊勢丹のようにトイレを借りれますか?
おちえてくじゃさい !  ビッテ
ダンケ
ハイダー
24異邦人さん:03/12/10 16:18 ID:AVAZUoVs
ウィーンカードってなんであんなに高いんでちゅか?
空港では買えないのでちゅか?

たいした特典でもないのに8日間チケットを買ったほうが
いいと思うのは、おかちいですか?
ビッテ
ダンケ
ハイダー
25異邦人さん:03/12/10 16:35 ID:WfsTo64X

ウンコ臭いのが一匹いるな(w
26異邦人さん:03/12/10 21:22 ID:AVAZUoVs

治安はいいのはなじぇですか?

おちえて
27異邦人さん:03/12/10 22:37 ID:WfsTo64X
自演アホ○だし
28異邦人さん:03/12/10 23:00 ID:akXDN0qR

ね、おせえて おせえて

みんな よろすく
29異邦人さん:03/12/11 06:01 ID:NO+qN/QJ
おととい(9日)ウィーン&イギリス旅行から戻ってきました(オーストリア航空)
>>24 >空港では買えないのでちゅか?
買えます…私は荷物受取所そばの観光案内所で買いました。
ただし、T/Cで買いたいと言ったら「キャッシュのみ」と言われてしまいました…
ウィーンは私が聞いた限り、どこもT/Cそのままでお買い物はダメでした…
イギリスは鉄道の切符〜小さな飲食店までT/CでOKのところが多かったのに…

空港〜市内(市内〜空港)は値段と時間の安全性を重視する人なら
個人的にはSバーン(7番)利用がオススメかな?と思います。

最初の空港→市内のときに西駅行きのリムジンバスに乗ったのですが
時間が夕方でやや道路が混んでいたせいか、50分以上かかってしまいました…
で、次のイギリスに移動するための市内→空港はミッテ駅からSバーンを
選択しました…30分に1本間隔、所要時間約20分程度、ウィーンカードや24時間券
持ってる人なら片道1.5ユーロ…空港駅ホーム→空港(その逆も)は広いエレベーターで移動可能…これは便利でした…
ミッテ駅にはコインロッカーもありました…私は荷物を預けてフンダートヴァッサーハウス
を観光してから(片道徒歩で10分程度)空港に向かいました…
ただし車内検札は必ずやって来るので、乗車前のチケット2枚(パス類+国鉄乗車券)
の日付刻印はお忘れなく!(ミッテ駅の窓口でチケット購入の場合は大きな乗車券をくれるので
刻印は不要ですが…窓口でウィーンカード出して、私「シングルティキット、フルーターフェン」
窓口「ワンユーロフィフティーセント」→購入→刻印せず、ホームへ…ミッテ駅→空港はこれでOK)

でも、チケット管理(刻印)や荷物の持ち運びの手間を考えたら
やっぱリムジンバス利用が無難なのかな…(特に旅慣れてない人は)とも思いますが…
30異邦人さん:03/12/11 11:22 ID:mFpPjo/9
ザルツブルク観光って丸一日あれば十分な程度でしょうか?
31異邦人さん:03/12/11 15:39 ID:xUVVasDi
>>30
ザルツブルクの街は小さいので、1日あれば観光名所を見て回ることができない訳ではない。
でも、私はいつもウィーンから日帰りなのだが、たとえ一泊でも宿泊しないと、あの街の本当の良さは分からないかもしれないと思う。

それから、真面目な質問はここではなく、「オーストリアなんでも情報」や「ウィーン観光情報」の掲示板に書き込むことをお勧めします。
「○○子のおまんこ舐めたい」なんて書いてある便所の落書きに書き込んでもしょうがないでしょ。
32異邦人さん:03/12/11 22:20 ID:DdHqqw7W
>「○○子のおまんこ舐めたい」なんて書いてある便所の落書きに書き込んでもしょうがないでしょ

こんなこと書いてないよ  あんたの妄想!

第一、田中真紀子さんに失礼だよ 本当に(怒)
33NASAしさん:03/12/11 22:25 ID:0WZ/ccrz
ザルツブルグはいいよ。最高だった罠。市内のみなら、一日で十分見れます。
映画の中の一人になった気分になりますよ!

http://jbbs.shitaraba.com/sports/10743/
34異邦人さん:03/12/12 03:50 ID:3NG7a9DN
ザルツブルクに、中世以前の遺跡で、なにか面白いものはありませんか?
それと、日曜にオルガンの演奏をとくに聞かせてくれる教会はないでしょうか。
35異邦人さん:03/12/12 14:37 ID:5nowoaws
ウィーン→ザルツブルクの鉄道移動中に途中下車してメルク観光するべき?
修道院が素晴らしいと聞いたんですが、移動途中で通るのなら行くべきでしょうか?
36異邦人さん:03/12/12 14:49 ID:3NG7a9DN
>>35
私もそれ知りたいです。
冬場はガイド・ツアー(でないと入れなさそう)の出る回数が
少ないようなので、途中下車でそれに時間を合わせつつ、ひな
びたメルクの駅で電車をのりつごうとすると、けっこう面倒く
さいかなと諦めかけているのですが… クリスマス前の立派な
修道院というのはどんな様子なのか見てみたい気もするのです。
37異邦人さん:03/12/12 22:01 ID:tebDCDle
>35,36
メルク修道院お勧めです。
特に図書館はとても立派です。
↓を覗いて見てください。
http://sj.znet.com/~c00w/stiftmelk.htm
http://www.stiftmelk.at/englisch/index.html
38異邦人さん:03/12/13 01:26 ID:yRPXAKz6
>30
喧騒の消えた夜のザルツブルク旧市街も良い感じだったので、
一泊くらいはしたほうがいいと思います。
市内だけでなく周辺にも見どころはあって、私は数日滞在して
オーベルンドルフの「きよしこの夜」礼拝堂やヴェルフェン城へ
足をのばしてみました。
39異邦人さん:03/12/13 14:31 ID:gIXVFryO
ウィーンから比較的近いハンガリーのショプロン
行ったことある方いませんか?
是非行ってみたいのですが、ハンガリーの治安と言語が心配。
やっぱ英語はきついですよね。
治安もどうなんだか・・・
40異邦人さん:03/12/13 16:23 ID:TMIlA+qb
>>40
私、行ったことあります。
治安は正常位ですが、日本人は隙が多いので狙われることが多いです。
英語はまず通じません。
以上。
41異邦人さん:03/12/13 16:29 ID:gIXVFryO
>日本人は隙が多いので狙われることが多いです。
この程度なら心配いらないな。
42異邦人さん:03/12/13 16:31 ID:gIXVFryO
>>40
それと、入国審査とかどうでした?
ウィーンから鉄道で移動すか?
審査とか両替くらいは英語通じますよね。
これは当然かな、EU加盟するような国なんだし。
43異邦人さん:03/12/13 21:12 ID:+3VWWDSZ
age
44異邦人さん:03/12/14 09:33 ID:tUJJ3qly
>>42
もちろん入国審査とかありました。
ウィーンから鉄道とかで移動しました。
審査とか英語で通じました。
両替とかアメックスとかでやりましたので、もちろん英語とか通じました。
EU加盟と英語とかは関係とかありません。
45異邦人さん:03/12/14 23:43 ID:02tJYqyO
ブラチスラバも行きやすいけどなんか不安。
46異邦人さん:03/12/15 13:09 ID:LohvexGc
今、世界の車窓からはオーストリアですね。
自分が行った所が出ると嬉しいです。
ザルツブルク中央駅で撮影に出くわしました。みんなみてね!
47異邦人さん:03/12/15 22:37 ID:joMd8b03
>46
私も見てますが、ザルツカンマーグートの風景が懐かしいです。
シャフベルク山の登山列車も出てくるとうれしいな。
4847:03/12/15 23:23 ID:joMd8b03
なんと今日から、その登山鉄道の旅だった!
明日も楽しみだ。
49異邦人さん:03/12/15 23:59 ID:94Z2Ivvq
推薦図書
  「オーストリア・アルプス ハイキングガイド」(山と渓谷社)
50異邦人さん:03/12/16 12:42 ID:JPMy0qvL
>47
木曜までシャーフベルクですね。
私は、ハルシュタットの渡し舟のお兄さんを見た時「お、元気!」って思いました。
一気に全部見たい気持ちを抑えつつ放送を待ちましょう。
51異邦人さん:03/12/17 00:26 ID:s5mqOo2j
>50
木曜日までですか。明日はまだ山頂に辿りつかなさそうですから、
最終日に山頂の風景が見られそうですね。
私が行ったときは雲が多くて、山頂は雲の上って感じでしたが、
あの時雲に隠れていた周辺の景色が楽しめそうです。

ちなみに、自分の見た山頂の風景はこんなでした。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1059235239/583
52異邦人さん:03/12/18 20:38 ID:k2amTVf0
ウィーンで日本語の新聞を読めるところはありますか
53異邦人さん:03/12/18 21:26 ID:9UTugItV
ザンクト・ヴォルフガング教会ヨカタです。
絵葉書買っちまいました。
54異邦人さん:03/12/19 11:54 ID:/5uO6Gum
>>52
カールスプラッツの売店で立ち読みで(・∀・)イイ!!
55異邦人さん:03/12/19 23:12 ID:PODS2mzo
>53
こんな感じでしょ?
http://www.dioezese-linz.at/pfarren/stwolfgang/
祭壇の彫刻ヨカ〜〜〜〜〜〜タ!
56異邦人さん:03/12/20 00:11 ID:YzRrgHqI
ウィーンの伊勢丹跡の日本航空系の店は
やはり日本語でお土産を買えますか?
5753:03/12/20 00:28 ID:3uB65juc
>>55
そうそう、これです。こんなHPあったのかあ。
あの彫刻、世界遺産て訳ではないけど、後で聞いた話だと
オーストリア内では重要文化財か何かだそうで。
58異邦人さん:03/12/20 02:05 ID:Ele3kJJ9
>>56
ジャルックスって店名だったと思いますが、店員さんみーんな日本人でしたよ。
トイレも借りられますし、荷物も預かってもらえます。プチポワンとかアウガルテンとかスミレの花の砂糖漬けとか、
モーツアルトクーゲルとかお土産系は一通りそろってましたよ。75ユーロを超えた金額から免税といっていた気がします。

59異邦人さん:03/12/20 04:40 ID:Xkweiytt
来月初めてウィーンに行きます。
ウィーンは舞踏会の時期だと聞きますが、カジュアルなものなら
観光客でも出席できたりするのでしょうか?
どなたか舞踏会に出席した事ある方いますか?
どんなだったか教えてください。興味があります。
60異邦人さん:03/12/20 06:24 ID:h3ku29qH
>59
Ball(舞踏会)は入場券さえ買えれば誰でも参加できます。
ただし、基本的にカップルで行く(もしくはグループ)のが基本
なので一人や女二人とかで行くのは避けた方がいいかも。
61異邦人さん:03/12/20 09:20 ID:RSLK/e6f
カジュアルもなにも、やっぱり踊れなかったら面白くもなんともないと思うのだが。

そりゃ時間が経つにつれてディスコ・タイムを設定しているバルもあると聞くが。
62異邦人さん:03/12/20 18:41 ID:Xkweiytt
>>60->>61
ありがとうございました
ダンスの心得は少しあるのですが、パートナーがいないので
無理でしょうか・・・。
63異邦人さん:03/12/20 22:56 ID:AkNos1kJ
ウィーンのトンカツには、日本流のソースはあるのでしょうか
64異邦人さん:03/12/21 05:17 ID:K0gHs2MZ
ない
65異邦人さん:03/12/21 06:35 ID:ctI6P0Ar
>>63
スライスしたオレンジを絞ってから食べよ。
66異邦人さん:03/12/21 16:56 ID:Y1BN4VSE
そしてジャム塗って食べておくれ。
6765:03/12/21 17:14 ID:ctI6P0Ar
オレンジは本当ですよ。
ザルツブルク郊外の某ガストホーフで勧められて、半信半疑で試してみたら激ウマでした。
68異邦人さん:03/12/21 19:23 ID:eDrRjd5y
ジャムも本当だってば。
69チョット、言いますyo (w ◆bfYCBT6bFU :03/12/21 19:40 ID:295Tx7nn
原宿と東京国際フォーラム(?)にある、お店のウィンナ・コーヒーは
本国と殆ど同様の味ですか??
70異邦人さん:03/12/22 06:52 ID:mlmdZjEC
salzburg→munichの鉄道でドイツ鉄道に存在する
Mitfahrer-Rabbett(同乗者割引)や
Schoenes-Wochenende-Ticket(週末割引券)
などって適用されてるのでしょうか?
71異邦人さん:03/12/22 07:00 ID:P2rO/qKV
>>70
大丈夫。
ザルツブルク中央駅のDB窓口で買える。
72異邦人さん:03/12/22 07:02 ID:mlmdZjEC
>>71
ありがとー!
まじで感謝!
出発間近なので、本当ありがとうございます。
73異邦人さん:03/12/22 07:06 ID:P2rO/qKV
>>70
また会おう!
74異邦人さん:03/12/22 07:09 ID:mlmdZjEC
>>73

ついでにで申し訳ないのですが、オーストリア鉄道には同じ様な割引はないのでしょうか?
75異邦人さん:03/12/22 07:25 ID:mlmdZjEC
すみません、今調べたのですが
1 plus ticketがありますね。

76異邦人さん:03/12/22 13:06 ID:vCldSL3m
ウィーン→ザルツブルクのチケットで、メルクにて途中下車して
そのチケのままザルツブルク行きは可能ですか?
77異邦人さん:03/12/23 14:32 ID:OnExO2X/
[清しこの夜」の故郷、ザルツブルグの近くのオーベルンドルフを
覗いてみませんか
http://www.oberndorf.co.at/museum/stillenacht/DefaultGB.htm
78異邦人さん:03/12/25 03:07 ID:r8u2Q03h
>76

101km以上の乗車券は3日間有効。何度でも途中下車できる。
(国鉄のみ)

79あぼーん:あぼーん
あぼーん
80異邦人さん:03/12/29 22:06 ID:0NjcXKE2
>>78

Wow!
81異邦人さん:04/01/02 00:51 ID:y8YRLzFG
オーベルンドルフ
ちょっと雪の中を歩かねばなんね
82異邦人さん:04/01/02 17:19 ID:k0Xfb8aD
オーベルンドルフ
食事処が少なくて、不便→対岸のラウフェンへ渡れば、それなりのガストホーフが数軒あってよろし。ドイツだけどまあ許せ。
あと、ザルツアッハに沿っての散歩もお忘れなく。
第二次大戦中、ラウフェンには捕虜収容所があって、そこを脱走した連合軍の兵士がこの川を命がけで渡り、スイスを目指した・・・たどり着けた者はほとんどいなかったらしい。
83異邦人さん:04/01/04 16:03 ID:RTDiFD5V
重複スレにつき書き込み禁止
84異邦人さん:04/01/05 14:07 ID:X1yOVC/h
どのスレと重複するんですか
85異邦人さん:04/01/05 14:12 ID:NLvAaIvT

彼は単細胞だからオーストラリアと間違えたと思われ
86異邦人さん:04/01/05 14:14 ID:X1yOVC/h
エステライヒスレでも立てようか(w
87異邦人さん:04/01/05 16:33 ID:pRM7A7Vy
↑エステ共和国?(w)
88異邦人さん:04/01/05 18:18 ID:OtMEzsQI
Oesterreich
89異邦人さん:04/01/05 21:04 ID:q7mzwR9X
yahoo!のウィーントピが落ちてしまった。。。
90異邦人さん:04/01/06 01:44 ID:kCxONGYo
16日にウィーン行きますo(^ー^)oワクワク

ここから、スロバキアとかハンガリーとか行きたいなああああああああああ
91異邦人さん:04/01/06 18:08 ID:eU7QBAFN
逝きなさい
92異邦人さん:04/01/07 00:22 ID:39oy5r0B
オーストリア航空ってどうですか?
席は広いですか?
ちなみに当方、長身でルフトのエコノミーの席は狭くて大変でした。
93通行人:04/01/07 02:12 ID:pfaAQvrc
>69
似て否なるものって感じですね。
>92
OSの方が楽でしたし、清潔でした。
94異邦人さん:04/01/07 05:03 ID:vQwv8Ckm
今日ウィーンへ行きます。
昨日は雪で欠航になったようだけど今日は飛ぶといいなぁ。
いや、飛んでくれ!
95異邦人さん:04/01/07 06:25 ID:1zpgd3Vc
>>92
成田←→ウィーンのエアバスは窓側が2席なので
カップルには窓側の席がオススメだと思います。
ウィーン←→ロンドン便は3席でしたが…
96異邦人さん:04/01/07 14:22 ID:Nb6+Qgay
ルフトもA340だと同じく窓側2席だよね。
機内食はOSのほうが好みですが、なぜかルフトに乗ることが多い...ミュンヘンから旅を始めることが多いので、当たり前か。

97異邦人さん:04/01/07 21:40 ID:3+Kd4n4d
>92
夏に乗ったけど、ウィーン→成田便の肘掛の所のイヤホンの音が出ませんでした。
私だけではなかったので席に着いたらすぐ確認した方がいいかも。席を変えてもらえます。
中間食スナックの日清のチキンラーメン(小、卵付き)が日本食を長く食べていなかったので何故か美味しかったです。w)
9892:04/01/07 22:36 ID:uG9s3gGH
みなさんどうもありがとうございました。
オーストリア航空ってよさそうですね!
ANAと共同運航なのでANAの機体のときもあるのかな?
乗るのが楽しみです!
99異邦人さん:04/01/07 22:49 ID:r/wXP/cu
>>98
オーストリア航空のパンツルックの日本人スッチ〜。
かがむとパンティラインがくっきり。
目に焼き付けてトイレに駆け込み、激しくしごきました。
バックから犯してやりたいです。
100異邦人さん:04/01/07 23:05 ID:Vqqnwr37
↑それぐらいで興奮できるあなたが裏山しぃ
101通行人:04/01/08 01:07 ID:sPAeRoJ1
>92
全てOS機材です。
>99
オーストリー人スッチーはしゃがまなくてもパンティライン区っきりだ。
102異邦人さん:04/01/08 02:49 ID:uylVm7P2
乗り継ぎでフランスのド・ゴール空港からウィーン、
ウィーンからフランスで飛行機に乗るのですが
その間2時間くらい?の間で機内食って出るんでしょうか?
行きはAF(夜)、ウィーン出国便はOS(昼)で行きます。
スレ違いですが、昔ローマからフランスのニースにアリタリアで行ったのですが
プロペラ機で短時間のフライトだったのにも関わらず、結構おいしくて豪華な
機内食が出て感動した事があります。
なのでそのへんちょっと期待があります。
103異邦人さん:04/01/08 03:47 ID:qzvEFIxP
たぶん、チキンorチーズのサンド(パン)あたり。
104異邦人さん:04/01/08 16:49 ID:0WZga7Or
2,3時間のフライトだと、冷たい料理、えび入りの
ヌードルが出る。もしくはサラダ程度だ。
食事が有料な場合もあるよ。
それだけ価格競争が激しいということだ。
105異邦人さん:04/01/08 16:55 ID:0WZga7Or
食事はうまいし、言うことなし
10692:04/01/08 20:47 ID:D1R8khcr
オーストリア航空って、エコノミーでも快適ですか?
107異邦人さん:04/01/08 21:41 ID:KUQbtnet
フランクフルトーウィーンに乗ったけど、機内食出たよ。
1時間半のフライトで、食べて片付けて、すごく慌しかったw
108異邦人さん:04/01/08 23:52 ID:U3Qre3Bn
ウィーン近郊で「ここはみとけ!」みたいなところありますか?


オペラとかあまり興味がないもんで・・・・・・・・・_| ̄|○
109異邦人さん:04/01/09 00:22 ID:5kyXX8Yw
マリアヒルファーシュトラッセの大通りに面した地下鉄駅隣接の
ポルノショップ。
見所マン載です。
治安はばつぐんにいいので、フラッと入れるよ。
110異邦人さん:04/01/09 03:35 ID:SrRtwDR+
シェーンブルン宮殿行った後にベルヴェデーレ宮殿行くのってありでしょうか?
2つとも見る価値はあります?
111異邦人さん:04/01/09 08:06 ID:Cpn8DUFP
>>110
そういう人はよっぽとこだわりがある人で、普通はそんなことする人はまずいません。
時間は有効に使いましょう。
112異邦人さん:04/01/09 11:24 ID:jmqRmcva
>>110
両方とも見る価値十分有りです。
http://www.a4j.at/town/wien/home.html
ここを見て判断されるといいと思います。
113通行人:04/01/09 11:30 ID:dtUldw/Y
>>110
あります。
シェーンとベルは上宮と下宮の関係になりますので、両方みないと意味がありません。
114ハルシュタルト:04/01/09 12:56 ID:No1Uj2fY
ハルシュタルトヘ行った事ある方!!
どうでしたか?ウィーンからの行き方や、ホテル(安)教えてください!!
115異邦人さん:04/01/09 13:31 ID:jNDJXzqe
>>114
ハルシュタットのことだとしたら、ウィーン西駅08:34のIC544に乗り、Stainach Irdning行きの車両にいれば、大体4時間後に着く。
ホテルは、それなりの設備を希望するならバート・イシュル泊にして選ぶほうが無難かも。
116異邦人さん:04/01/09 15:27 ID:joKmOCZc
冬はあんまりお勧めしない>ハルシュタット
117異邦人さん:04/01/09 18:08 ID:GhNsK3On
ハルシュタット だから 春がいいよ
そういう名前じゃん!
118異邦人さん:04/01/09 18:30 ID:Gt+/ga3U
15日からシドニー・ゴールドコーストへ行きます。コアラ抱っこして
写真を撮れるところを教えてください。場所・入園料などできるだけ
詳しく!
119異邦人さん:04/01/09 18:57 ID:GhNsK3On
118さん

空港からタクシーで行け
運転手なら知っている
120異邦人さん:04/01/09 21:34 ID:om2nASWG
>110
シェーンブルンは冬は庭のきれいな花壇がないですが、入り口から右の方にある建物のワーゲンブルクと言う馬車のコレクションは
戴冠式のときに使った豪華な馬車や、お葬式に使った黒い馬車などがあり面白いと思います。
ベルベデーレは今は美術館で性格が違います。見ごたえがあってお勧めです。
>118
「オーストリアにはカンガルーやコアラはいません」と書かれたTシャツを
ウィーンで売っています。W
121異邦人さん:04/01/09 21:41 ID:om2nASWG
>114
ハルシュタットの丘の上の方に、花や字で飾られた骸骨が集められた所
があります。あと塩鉱ツアーも面白かったけど、冬はやってないかも。
ハルシュタット自体は趣があっていい所ですよ。
122異邦人さん:04/01/09 23:06 ID:WW05BkIR
ホーンザルツブルク城のケーブルの駅で、カンガルーとコアラの焼肉弁当売ってた。
飛ぶように売れてた。
たいそう旨かった。
123異邦人さん:04/01/10 00:01 ID:7TDmcUvk
>>118
オーストリアって、いまいちマイナーだからなw
H○Sでウィーン行き航空券を買ったけど、
担当者が俺に航空券の説明する時「オーストラリアへの入国〜」と
いい間違えてたw
124異邦人さん:04/01/10 07:21 ID:csU6caR5
OSが5日欠航便をだして、その処理でおおもめのようだね。
http://wien-jp.com/wien-jp/keijiban/index.htm
125ハルシュタット:04/01/10 17:26 ID:2NmrmKaX
やっぱり寒いかな〜でも写真で見る限りかなりよさそうなのですが〜
都市ウィーンともうひとつ何処の都市に行くか悩んでます。
お勧めはありますか?おとぎばなしにでてきそうなところがいいです。
126異邦人さん:04/01/10 18:41 ID:ACGI5JpK
夜伽話?
だったら無難にザルツブルクで問題ないと思う。
個人的には秋のマリア・ターフェルやデュルンシュタインとか、春のフリーザッハも魅力的だが。
127異邦人さん:04/01/11 01:10 ID:cNz0hf3b
バート・イシュルや
ザンクト・ヴォルフガングも
いいですよ。
128異邦人さん:04/01/11 02:14 ID:msqBbATm
>OSが5日欠航便をだして、その処理でおおもめのようだね

ほかの掲示板でも活発に書かれているよ。
オーストリア航空がホテルまで用意したとは信じられん。
129異邦人さん:04/01/12 14:07 ID:FTra4dep
ウィーンかザルツブルクで革靴買うとしたらどっちが安いでしょうか?
130異邦人さん:04/01/12 20:18 ID:C6eztqWp
バーゲンの値引率ならシュベヒャート空港内の靴屋だと思う。
131異邦人さん:04/01/13 06:12 ID:tQoPWzr7
ザルツブルクのケーブルカーが1月末まで休みだった。
歩いて城塞まで行ったけど雪道が滑って結構大変。
天気が良かったので城のてっぺんから街を見下ろした時の爽快感は最高!
だったんだけどねー。

ザルツブルクカードを買う予定の人はケーブルカー代を引いてもお徳か
どうか、自分の観光予定を考えから買うようにした方がいいよ。
132異邦人さん:04/01/13 11:50 ID:QUvOQx6P
ウィーンカードは不要
133異邦人さん:04/01/13 16:01 ID:2LrjA56O
>>131
あの坂道は滑るよね。雪道というよりもアイスバーンだから。
でも、途中からの眺めも素晴らしいし、静かでのんびり歩けるし(時々歩いている人はいる)、特に新緑の頃が最高のお気に入り散策コース。
黄昏どきのザルツアッハ河畔を、鐘の音聞きながら歩くのもいいね。
134風花 ◆XcfxKkjmWw :04/01/13 23:39 ID:0YLLzwX5
はじめまして。
名古屋→アムステルダムでストップオーバー(2泊)→ベルリン(3泊)→ミュンヘン
ブラケナウ、ニュールンベルクはここから日帰り(4泊)→ザルツブルク イーグルネストツアー
(2泊)→ウィーン ヒットラーが落第した美術大学など(3泊)→クラクフ 鉄道なら5時間ほど。うーん夜行だと
早朝につきそうだ。ここはメインのアウシュビッツの中継点。(3泊)

・・・というような旅行を計画中です。
これから色々質問させていただきたいと思っています。
よろしくお願いします。
135異邦人さん:04/01/14 01:52 ID:9GOz98oL
マルチ!
136異邦人さん:04/01/15 00:25 ID:5pBrfZ0+
いよいよ明日 オーストリア旅立ちます・・・・・・・・・・

楽しみより不安が大きいw
137異邦人さん:04/01/15 17:04 ID:LD9MiV9f
134のコテハンをググるとかなり広範囲のジャンルで書き込みしてますが
どこのスレでも荒らしとされています。
最近は海外旅行に興味もったそうですが、表面をかじっただけのしったか君。
そんな教えて君は欧州鉄道→ドイツスレでマルチしてスルーされています。
親切に教えても教え損になりますので、ここでもスルーしましょう。
138異邦人さん:04/01/15 22:09 ID:QUJexXwo

がってん承知!
139風花 ◆XcfxKkjmWw :04/01/15 22:24 ID:UjIQ7kHK
人 
(  ・ε・)つ )) ゎおゎお
>>137
どっちがスレ荒らしなのよw
140異邦人さん:04/01/15 22:59 ID:ZrdHFSqM
>>137
只のクレクレ教えて厨ならまだしもホロコーストとナチスの権力に心酔する
危険思想なオニーチャンだからねぇ。
141異邦人さん:04/01/16 01:44 ID:yAeORwD2
風花 ◆XcfxKkjmWw

こいつのレスはスルーの方向で御願いします
人 
(  ・ε・)つ ))ふぅかはするぅ
142異邦人さん:04/01/16 02:54 ID:dfW1JA/y
風花ってアイルランドスレにいた名古屋の
ヲタ系メンヘルおばさんじゃないのかな。
最初からかなりやばい人だった。
143異邦人さん:04/01/16 03:00 ID:Jh+ZZpWV
142
おばさんじゃない。26〜28才の男でドーテーだそうだ。
名古屋存在は合っている。
アイルランドの旅はU2関連の旅と何も主体性も感じられない
ただただたくさんの街を回るだけで満足っていう旅だった。しかも一人…

正直サビシソーw
144マルチ御免:04/01/16 13:16 ID:35eqogLF
ALL>

以下のような書き込み(ドイツスレ)をするような「自分は人情を頼む」人間に
「人情味あふれたレス」は未来永劫一切不要でしょう。

393 :風花 ◆XcfxKkjmWw :04/01/15 22:04 ID:UjIQ7kHK
人 
(  ・ε・)つ )) ゎおゎお
>>個人旅行の初心者ならともかく、そうでもないんでそ?
2回目です。
>384の意見を何度も読み返してみ?

>風景とか人情とか興味ないですから。

追記:こいつが司法試験ヴェテとしたら、私ゃ将来こんな香具師に弁護は
   決して依頼しないし、こんな香具師には決して裁かれたくはない。
145異邦人さん:04/01/16 22:27 ID:QQvjn/qo
奴はアイルランド行くとき(2年以上前)も司法試験に失敗して
落ち込んでるんです、というようなことを言ってたがもしや毎年…
146異邦人さん:04/01/18 05:48 ID:eR5tQoij
オーストリアは、何度も旅行する
リピーターが非常に多い国。

不思議な魅力のある国ですね。
147異邦人さん:04/01/18 12:12 ID:LBs3MDg9
ほぼオーストリアだけ来てるリピーターはやばキモい香具師しかいない
148異邦人さん:04/01/18 16:39 ID:w3rpv6/a
オーストリアだけのために海外旅行するヤツはキモイ
間違いない
149異邦人さん:04/01/19 10:15 ID:OBMSXaMS
オーストリアは金をもっていないと、相手にされないようだ。

ロンドン・パリではあまり感じなかったが、
ウィーンでは差別がけっこう差別された。
150異邦人さん:04/01/19 15:23 ID:GuGI6i7t
>差別がけっこう差別された

意味不明
151異邦人さん:04/01/19 21:46 ID:A/FE9Uzk
ちなみにどんな差別されたの?
152異邦人さん:04/01/19 21:55 ID:jzeWL1i1

それは君の格好があまりにひどいからでは
ないかな
日本とおなじだ
153異邦人さん:04/01/19 22:40 ID:jzeWL1i1

シドニーは今、夏?
154異邦人さん:04/01/19 23:23 ID:6zdpzBfv
オーストリアは、何度も旅行する
音楽祭、湖水地帯、登山鉄道、アルプス
自然と文化、美食、ホスピタリティ
155異邦人さん:04/01/20 00:24 ID:AAH1RLmn
夏のオーストリアはいいね!
156異邦人さん:04/01/20 01:53 ID:SI+m1xcI
>>151
変な格好してたわけじゃないけど、日本人に
「また日本人に会った(ウザ」
「若い人にオーストリアの良さがわかるのかしら」
「オペラの教養のない日本人が来るなんて場違いだわ(ワラ」とか
聞こえるように言われたことがある。現地人には良くしてもらった。
157異邦人さん:04/01/20 02:17 ID:OAV7hkxh

うっせ、ボケ って言い返せよ
あの国には勘違い成金オバサンが
うじゃうじゃ来るよ
たいてい、関西弁しゃべっている

俺は関西人嫌いじゃないけど、あの
国での品のなさはひでえよ
158異邦人さん:04/01/20 02:57 ID:4NnS9hMU
>>156

それはまた面白い体験ができましたね。
はっきりいってその日本人の方が遥かにカスでしょ。
勘違い極まりないねw
そーゆうヤツには157同様きつく言い返しましょう
納豆でも投げつけるといいよ。
159異邦人さん:04/01/20 03:08 ID:dv61wSbd
>>156
なんだ、オーストリア人に差別されたんじゃなくて自称ハイソだと思ってる
カンチガイオヴァにイヤミ言われただけじゃん。
そんなんウィーンにはうじゃうじゃいるから気にすん名。
160異邦人さん:04/01/20 03:12 ID:ANDztnLb
>>156
そんなオバ犯には桐生操本を踏み絵して泣かせましょう。
オペラ、クラシックコンサートも良いけど建築、
歴史など切り口一杯あるのにね。
そう言う奴の口から小澤とかジョン・ケン・ヌッツォとか聞きたくない!
161異邦人さん:04/01/20 03:23 ID:9tbP2seS
>>160
色んな切り口があるから色んなところに意地悪な日本人が。
「ザッハトルテは(略」
「エリザベートって(略」
「やっぱりクリムトの退廃美は一般の日本人にはわからないわよね」
退廃してるのはマダム、貴女の脳内…
162異邦人さん:04/01/20 10:37 ID:iL7fGNvI
あと20年もたてばこの手のオバ犯になるであろう女子大生を、シュタ-ツオーパーそばの小さなホテルで見かけたことがある。
桐生操本に加えて赤川次郎本をラウンジで読んでいたな。
163異邦人さん:04/01/20 12:40 ID:siccN6dC
>>156
日本でオペラ見に行くと「やっぱりオペラ座はウィーンだわ。」
とか「この前ウィーンで見たオペラわね〜。」とか
わざとまわりに聞こえるように話してる婆いっぱいいるよ。

グランドに泊まるとそんな奴らがいっぱいいるね。
朝食の時とか、ツアーの爺婆と同じ時間に行くと
日本語で「こーひー、こーひー!」叫んでる親父とか居て
本当に死んで欲しいと思う。
一人じゃ海外で何も出来ないくせに、団体だと強くなるからあいつ等。
164 :04/01/20 14:12 ID:LotcctCi
俺は大学の修学旅行で埼玉いった。

ttp://diary4.cgiboy.com/0/orihenn/
165異邦人さん:04/01/20 14:48 ID:iL7fGNvI
>>163
シュヴェヒャート空港で、「プラダ! グッチ!
まだ買ってないから(成田行きOSに)待ってもらうように言って!」と叫んでいた一団を見て、殺意を抱いたことがある。
あいつらと一緒じゃなくてよかった、と安心してフランク行きに乗ったら別のツアーご一行様が乗っていて、ドリンクサービスのときに
「ウーロン茶・・・わからないの? ウー・ロン・チャ!」
と叫んだオバ犯がいた。
「積んでないの? ダメな会社ねえ。JALとは大違いだわ〜〜〜」
166異邦人さん:04/01/20 16:01 ID:Ye0NI5KW
>>163
>グランドに泊まるとそんな奴らがいっぱいいるね。
>朝食の時とか、ツアーの爺婆と同じ時間に行くと
>日本語で「こーひー、こーひー!」叫んでる親父とか居て
>本当に死んで欲しいと思う。

俺も同意するが、
グランドホテルを「グランド」と言ったり、
「朝食の時とか」「親父とか」なんて「とか」を連発するお前にも死んでもらいたい。
167異邦人さん:04/01/20 16:13 ID:XfNIaBhi
まぁまぁ、マターリ汁
168異邦人さん:04/01/20 16:13 ID:iY0JWpM6
>>166
ネット上のオーストリアヲタって呼び方にこだわる人多いな。
ここの過去スレも「ザルツと略すのやめれ」みたいなので荒れたような気がする。
169異邦人さん:04/01/20 23:17 ID:pn2zR7lM

で、カンガルーは見れますか?
170異邦人さん:04/01/20 23:55 ID:S/QcUpV7

>169
こいつ何言ってるの?ここは「ラ」抜きですが?
171異邦人さん:04/01/21 00:01 ID:JyF8Sa7p
>>166
内容の無い書き込みで、人を貶める事しか出来ない奴が


一番生きている資格無いと思うよ。
172異邦人さん:04/01/21 01:31 ID:KkIPPP6Q
>>169

このスレはラ付きですが、
オマエの発言はら(見"ら"れます)が抜けてますよ(w
めちゃくちゃ頭悪そうだな
173異邦人さん:04/01/21 02:08 ID:oVAJn/Pa

おまいらは、口語体という体位を
知らんな
ウ音便化で抜けたやんけ
関西に住めへんぞ
阪神ファンになれん
174異邦人さん:04/01/21 07:04 ID:XtDxs6Ql
OSはまじで関空便をやめろ。
パスポートの本籍が大阪兵庫京都あたりのやつは入国禁止にしろ。
細かい言葉のつつきあいを見ていると関西人の「よそもんがそんな呼び方するなボケ」
みたいな狭さを思い出して気分悪い。
175異邦人さん:04/01/21 12:24 ID:SjaTkdGp
漏れも大阪人やけど、ここ最近の書き込みをみて鼻でわらっとります。
とりあえず、おまいらスレタイ83回嫁
176異邦人さん :04/01/21 16:43 ID:0aFPDsW0
そう言えば『ノーカンガルー』って書いてあるTシャツ売ってたな(w
177異邦人さん:04/01/21 23:55 ID:N3U16emH
僕はザルツブルクでしかオペラを観たことがない。
僕はザルツブルクでしかウィーンフィル聴いたことがない。
僕はザルツブルクでしか全裸の白人の生おんなを観たことがない。
僕はザルツブルクでしか舞台上のちんちんを観たことがない。
178異邦人さん:04/01/21 23:57 ID:N3U16emH
僕はザルツブルクでしかザハトルテ食ったことがない。
179異邦人さん:04/01/22 00:00 ID:v1q1LLuX
僕はフランソワでしかウィンナコーヒー飲んだことがない。
180異邦人さん:04/01/22 00:01 ID:v1q1LLuX
僕は弁当に入ったウィンナしか食ったことがない
181異邦人さん:04/01/22 03:19 ID:EUYFDFBC
僕は自分の下半身のウィンナを自慢できる

立派だぞ!
182異邦人さん:04/01/22 13:57 ID:cvqMiYxD
>>178-181
笑いセンス0
183異邦人さん:04/01/22 20:33 ID:PVFyFuYW
なんで、笑いセンス○なの?
◎だろ?
184異邦人さん:04/01/22 21:17 ID:PQxC4/e9
>>183はX
185異邦人さん:04/01/23 00:20 ID:Q4yvRoNt

「フランソア」が
京都の老舗喫茶店だと
ご存じでしたか?
186異邦人さん:04/01/23 10:16 ID:4EiKW+Mj
京都人って何でも京都起源ニダって言うからキモい
187異邦人さん:04/01/23 14:11 ID:wC3DZLeS
オーストリアのカフェにて
男二人でケーキ食ってる人ってやはりあんまいないですか?
188異邦人さん:04/01/23 14:19 ID:WR5Xv3n8
グランドホテルに泊まるのは芋。
インペリアルか、ブリストルかザッハーにしる。
189異邦人さん:04/01/23 14:32 ID:lUz84C/X
今、188がいいことを言った!
穴グランドは値段の割りに狭いし、勘違いおハイソ日本人の巣窟
なので客層はかなり悪い。
190異邦人さん:04/01/23 15:45 ID:WR5Xv3n8
デーメルに男二人で、メランジェとアップフフェルトシュトルーデルンを頼んでる
姿を想像してみ。考えるだけでもキモイから。
191異邦人さん:04/01/23 19:16 ID:1OzEl7JO
☆ AUSTRIA Part5 ☆
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1074850860/
本家(オーストリア総合スレッド)への書き込みもなにとぞ宜しくお願いします♪
192異邦人さん:04/01/23 21:59 ID:g1Ec3z+Q
さっきBSでオットーワーグナー特集やってた。
193異邦人さん:04/01/23 22:19 ID:T2eIiVWc
オーストラリアといえばメルボルンだよね

あそこもケーキがおいしい
194異邦人さん:04/01/23 22:30 ID:4zGOjMiF
>>190
よく地元のじーさん達数人が、おしゃべりしながらカフェで
コーヒー飲んでるが。
195異邦人さん:04/01/23 22:42 ID:DqkDXL1u
>>194
うん、日本で考えるほどヘンじゃないよ。>カフェで男2人
こないだザッハーのカフェでザッハートルテ食べてる男2人(大学生くらい?)
を見たけど別になんとも思わんかった。
196異邦人さん:04/01/24 01:28 ID:hEoSaPrz
バーデンの温泉って日本のとはどんな感じで違うんでしょうか?
ただヨーロッパ的なだけ?
あと温泉以外に見所ってあんの?
197風花 ◆XcfxKkjmWw :04/01/24 01:33 ID:vrHJoAuz
人 
(  ・ε・)つ )) ゎおゎお

>>あと温泉以外に見所ってあんの?

そんな生半可な気持ちで海外旅行なんか行くなよ。頓馬。
198異邦人さん:04/01/24 01:45 ID:x9mYwKvL
>>197
お前2ch自体に来るなよ、唐変木。
199異邦人さん:04/01/24 01:56 ID:hEoSaPrz
>>旅行なんか行くなよ

日本語勉強し直せばw
200風花 ◆XcfxKkjmWw :04/01/24 02:03 ID:vrHJoAuz
人 
(  ・ε・)つ )) ゎおゎお
>>199
ぼっくんは在日だからそのお言葉は痛切に身に沁みますね。
201異邦人さん:04/01/24 02:13 ID:x9mYwKvL
>>200
帰化するか本来の国に帰れ
日本の司法試験なんか受けるなよ
202風花 ◆XcfxKkjmWw :04/01/24 02:17 ID:vrHJoAuz
人 
(  ・ε・)つ )) ゎおゎお
>>201
おっそろしい差別発言ですね。
さすが差別大国オーストリアに興味を持つような人種だw
いやあ、このスレの住人の本性を見たような気がする。
203異邦人さん:04/01/24 07:48 ID:okbJHQxI
ぼっくん=朴君かい?
精神年齢3歳だな。
きみにはおーすとりあはあわないよ。
しほうしけんもむりだよ。
もういちどほいくえんからがんばろうね。
204異邦人さん:04/01/24 08:39 ID:PFgyCHkf
>穴グランドは値段の割りに狭いし

突っ込んでいいの?
205異邦人さん:04/01/24 09:07 ID:SWkq4Rp3
>>202
民族と言うより君個人に対して差別しているんだよ
206異邦人さん:04/01/24 09:30 ID:n3PYVNsb
>>205
あー人名指しして非難してはダメでしょう。
釣られちゃダメだって・・・・
徹底的にスルーするんじゃなかったの?


以降、透明あぽ〜んでスルーよろ。
207風花 ◆XcfxKkjmWw :04/01/24 10:06 ID:Xeyrm3/q
人 
(  ・ε・)つ )) ゎおゎお

ウィーンの見所教えてください。
208異邦人さん:04/01/24 11:24 ID:okbJHQxI
>>204
穴はなくなって、ただのグランドホテル・ウィーンになりましたよ。本当の話。
209異邦人さん:04/01/24 11:46 ID:p9veWGFt
穴に突っ込む・・・ ハァハァ
210異邦人さん:04/01/24 20:57 ID:tHC49i+v
バーデンの温泉はいいが、サウナは
全裸混浴だぞ

おばあちゃんばっかりのな
211異邦人さん:04/01/24 22:12 ID:ClT1cDuc
いいえ。
婆さんは出ません。
だって、婆出ん!
212異邦人さん:04/01/24 23:24 ID:Uvx3Ktpm
バーデンにある和食屋は全部非日本人系の経営だとガイドのオバちゃんが言ってた。なんか鬱になった。
213異邦人さん:04/01/25 00:36 ID:m9kE13Xb
オーストリアにある和食屋で日本人が経営してるとこなんて
数えるほどしかないよ。
あとはみーんな中国台湾韓国系。
214異邦人さん:04/01/25 01:10 ID:p1ADGAN4

なんで日本人じゃないと行けないのよ

日本人の祖先はわが韓国と中国だ
215異邦人さん:04/01/25 01:10 ID:p1ADGAN4
211よ

くだらねえこと書くなよ

笑ってしまったじゃないか
216異邦人さん:04/01/25 09:01 ID:41Vw4jgv
>>211
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

>>213
ウィーンは結構多いよ。(バーデン行きのトラム乗り場の裏側に出来た”ジャパニーズ”とか)
天満屋は言うまでもなく。
217異邦人さん:04/01/25 10:26 ID:rmb4i/7d
ウィーンから12時間ほど飛行機に乗ると
日本料理屋がたくさんある国があるよ

ユーロは使えない
円しか使えないから両替しる
218異邦人さん:04/01/25 11:41 ID:iT+pNGhh
ウィーンで格安の宿をさがしてるのですが、
どなたか教えてくれませんか?
219異邦人さん:04/01/25 13:46 ID:nWCyhemn
ウィーンまでわざわざ来てケチるなw
220異邦人さん:04/01/25 14:59 ID:iT+pNGhh
うるせーボケ。
221異邦人さん:04/01/25 15:35 ID:KFVX8D0g
>>218
StB(ドイツ名だとBhB?)はいかがでせうか。
バーンホフビバーク、安いよ。



222異邦人さん:04/01/25 15:38 ID:Mf1ZV1Ta
突然ですが、海がめの産卵見に行った方います?
いましたら教えてください。
223異邦人さん:04/01/25 20:08 ID:7+F24MSW
ID:iT+pNGhh

とっとと氏ね
224異邦人さん:04/01/25 20:59 ID:8ify/SuQ
>>ID:Mf1ZV1Ta

追放!

氏ね!!
225異邦人さん:04/01/25 22:40 ID:iT+pNGhh
ほんと頭悪い。
226異邦人さん:04/01/25 23:05 ID:pcpRwWB/
>>218
確かに219の書き方はどうかと思うけど、あなたの聞き方に問題有るのでは?
せめてウィーンの何処らへんで、いくら位か書かないと誰もまともには
答えてくれないと思うけど普通は。
227異邦人さん:04/01/26 00:04 ID:miFP4loT
そうかな?確かに基本的には安いか高いかという感覚は
主観的なものであるから、人それぞれに依存するのであるだ
ろうが、そうはいっても大体のコンサイエンスは
存在するでしょ。よくこういったBBSで質問すると、
具体的ではないといって批判する人がいるけど
そこまで共有できる感覚がないというのは、少し寂しいよね。
228異邦人さん:04/01/26 00:28 ID:0dV+Y5nX
>>227
コンサイエンスって何?
コンセンサスですか?


100ユーロのホテルが安いと思う人もいれば、
20ユーロのドミトリーが当たり前の人もいるはず。

あんたが >>218 と「共有できる感覚」があるなら
あんた自身が適切な「格安の宿」を教えてあげれば万事解決する。
229異邦人さん:04/01/26 01:20 ID:6mdkQs95
よし、親切な俺が教えよう

宿泊料無料だ
ずばり、ウィーンの刑務所だ
無料で泊まれ食事はうまい
230異邦人さん:04/01/26 01:21 ID:97UILp2W
Sachertorte
231異邦人さん:04/01/26 07:21 ID:BN7VLj4l
コンサイエンスだってさ
232異邦人さん:04/01/26 14:30 ID:JW7Kr1zB
ここも基地外だらけだ
233異邦人さん:04/01/26 17:10 ID:Hd4QcwvR
ウィーンからザルツブルクへの移動中にどこか寄ろうと思ってます。
メルクかリンツを考えているんですが、どっちが見所ある方でしょうか?
ちなみに行くのは2月末です。
メルク修道院はツアー以外では中に入れないみたいですね。
234異邦人さん:04/01/26 17:36 ID:UydXUt0l
メルクは修道院以外にもたくさんの見所があるからイイ!
隠れた穴場です。
リンツはつまらないのでイクナイ!
235異邦人さん:04/01/26 17:43 ID:Hd4QcwvR
>>234

マジ!?
リンツはいくないのか。
リンツって中央駅から中心地までも遠いからなぁ。
メルクで考えてみます。
修道院は近くにいって観察できればいいかな。
図書館は見たいところだったが・・・
236異邦人さん:04/01/26 17:56 ID:5ybhqrdJ
>>233

うんにゃ、ツアー(ガイドツアーの事だよね?)以外でも
個人では入れるよ。
メルクの修道院はもう10回近く行ってるけど
いつも個人のガイドなしで入ってる。
遠慮せずに行ってらっさい。
237233:04/01/26 18:12 ID:Hd4QcwvR
>>236
本当!?
10回って冬(1・2月)にも行ったことありますか?
内部に街並みを見下ろせるところがあるんですよね。
楽しみだな。
ガイドなしでも入場料はありますよね。
238236:04/01/26 19:06 ID:y6LnW010
>>237
ごめん、冬は行った事ないんだ。
んだもんでMELKのHP見てみたら冬(11月下旬から3月下旬)までの間は
ガイドツアーのみでしか入れないみたい。
いいかげんな事いってごめんよ。゚・(ノД`)・゚・。

入場料(ガイドツアー付き)は大人8.5ユーロ、学生なら5.7ユーロ(学生証が必要)
毎日11:00と14:00の二回だそうです。

夏は気ままに入れるんだけどなあ。


239233:04/01/26 22:54 ID:NAgQBoCm
>>238
゚・(ノД`)・゚・
240異邦人さん:04/01/26 23:38 ID:u5WyV8/C
スレ違いでスマソが、オーストリアのハプスブルク家って
もう完全に断絶しちゃって今は跡形も無く消えてしまったの?
それとも子孫は今もいるんだろうか?
もしいるとしたら、もう一度国民投票か何かで帝位に復帰できない
のかなぁ。勿論立憲君主制で。あれだけの名門皇室を何故オーストリアは
放っておくのだろう・・・。もし現存しているのなら俺は是非とも皇室を復帰
させて欲しい。たしか現在のところ現存する唯一の皇帝は日本の天皇陛下
だけであってるのかなぁ。それにしても「国王」なんかよりもやはり「皇帝」
と言う方が響きも良いし何よりも権威を感じる。
憲法改正時は「日本国皇帝天皇陛下」と明記するべきだな。


241風花 ◆XcfxKkjmWw :04/01/27 00:08 ID:nbipfJDz
人 
(  ・ε・)つ )) ゎおゎお

ハプスブルク家の歴史を誰か要約してください。
242異邦人さん:04/01/27 00:12 ID:xtnleBXN
歴史か

昔、喧嘩があった
勝った
きれいな嫁さんをもらって○○した
子孫は喧嘩の強く美形なので、ますます
繁栄
その後、衰退

以上だ
そんなに間違っていないはずだ

日本もそうだろ
243異邦人さん:04/01/27 00:20 ID:62aa8tEp
鰐淵晴子
244異邦人さん:04/01/27 00:38 ID:e6Av12Gy
>>227
私はSACHER、Bristol、Grandが3万円なら格安だと思うのですが
>>218に薦めても良いでしょうか?

本当に好きなホテルは、Das Triestだったりするんだけどね。
245異邦人さん:04/01/27 00:47 ID:POqHqN7W
>>241
司法試験目指しているくせに無学なんだな
246風花 ◆XcfxKkjmWw :04/01/27 01:00 ID:nbipfJDz
人 
(  ・ε・)つ )) ゎおゎお

頭のいい人は法曹なんて目指しませんw
247あんまり知りません。:04/01/27 01:24 ID:4H2A+8Yo
オーストリアって神聖ローマ帝国のことだよね?
選定候とかいろいろあったよね。日本の天皇みたいに代々直系だったのかね?
受験の頃の事だからあんまりくわしく覚えてないな。
248異邦人さん:04/01/27 01:27 ID:XJ3BBPCO
ウィーンの街角で許可無くいきなりバイオリン弾きだしたら
警察に捕まりまつか?
249異邦人さん:04/01/27 01:30 ID:XJ3BBPCO
ハプスブルク家って複雑なんでつね。
でもウィーンが本家なんでつよね?
250風花 ◆XcfxKkjmWw :04/01/27 01:31 ID:nbipfJDz
680 名前:風花 ◆XcfxKkjmWw :04/01/26 18:52 ID:k/xLLIiD
人 
(  ・ε・)つ )) ゎおゎお

今日、交差点で信号待ちしてたんです。
そうしたら横断歩道の向こう側に女子高生が一人立っていたんです。
いわゆる今時のタイプではない、聡明な感じの子でした。
あ、もしかしてあれが素朴なマンコなのではないか。
忙しい日々の中で気がつかなかったけど、素朴なマンコというのは目立たないところで
静かに育つものではないのか。あらためてそんなことに気がつかされました。
正直、刑法に強姦罪の規定がなければぼっくんは彼女を押し倒し、パンティを剥ぎ取り、
性器を力の限り舐めまくり、汗も尿も体液も味わい尽くすところだったでしょう。
記念に恥毛を10本くらい噛み切って食らい尽くしたことでしょう。
素朴なマンコにはそんな魅力があるのです。
251異邦人さん:04/01/27 02:57 ID:B8HrIj62
コピペ&マルチ&無意味荒らしで一応通報しときました
以後何かあったら勧告します
252風花 ◆XcfxKkjmWw :04/01/27 09:21 ID:H4Q7SoMv
人 
(  ・ε・)つ )) ゎおゎお
>>251
一度くらいのコピぺくらい大目に見なよ(^○^)
それよりもイーグル・ネスト・ツアーの参加報告どなたかお願いします。
253異邦人さん:04/01/27 10:46 ID:hYiqTiKJ
イーグルズ・ネストはドイツだ! 
マルチは失せろ。
254異邦人さん:04/01/27 12:27 ID:7jhYg2tm
 
ALL!

煽りや荒らしは徹底放置でスルーしてください。

相手にしないのが一番です。

無視していれば、そのうちいなくなります。
 

 
255風花 ◆XcfxKkjmWw :04/01/27 16:10 ID:zc82eEyO
人 
(  ・ε・)つ )) ゎおゎお
>>253
ありゃ?ザルツブルクからツアーが出てると聞きましたが・・・。
>>254
そうは問屋は卸しません(^○^)
256Lantstrasse:04/01/27 23:23 ID:qo2OpFiu
>風花 ◆XcfxKkjmWw

氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね!!!!!!!!!!
257異邦人さん:04/01/28 00:30 ID:c7mxZlpb
 
ALL!

煽りや荒らしは徹底放置でスルーしてください。

相手にしないのが一番です。

無視していれば、そのうちいなくなります。
 
258風花 ◇XcfxKkjmWw:04/01/28 09:40 ID:2z8eLGJy
人 
(  ・ε・)つ )) ゎおゎお
259異邦人さん:04/01/28 12:14 ID:1b6Msdd8
ウィーンに私服警官っているんですか?
いたとしたらそれは完全に偽物?
260異邦人さん:04/01/28 20:17 ID:V1QHg/Xc
>259
ニセ警官に注意しる!!!
http://www.pubanzen.mofa.go.jp/info/spot_top5.asp?id=156#1
261異邦人さん:04/02/01 03:56 ID:pxYLpZWP
土日に行く予定なのですが、
上の方に書いてあった
ノーカンガルーTシャツを週買うことはできるでしょうか?
262異邦人さん:04/02/01 11:48 ID:EykaK5o/
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | お次の方質問どうぞ.|
 |_________|
    ∧∧ ||
   ミ,,゚Д゚||彡
    / づΦ
263異邦人さん:04/02/01 22:20 ID:1+EzEgDg
この時期の防寒対策で必須といえばなんでしょうか。北海道なみと聞きましたが。。
また、ウィーンの森って面白いですかねー。
264異邦人さん:04/02/02 02:58 ID:ve5ze4Fi
>>263

すさまじくDQNな質問ですね
265異邦人さん:04/02/02 07:00 ID:8N1mFDiT
266風花 ◇XcfxKkjmWw:04/02/02 09:13 ID:y1zJwV8S
人 
(  ・ε・)つ )) ゎおゎお
冬のウィーンの森、お奨めでござる。
特に夜の森は心が洗われるような思いがする。
U4のハイリゲンシュタットの駅から38Aのバスに乗って、終点のカーレンベルクで降りる。
あとは夜道を歩いてグリンツィングまで下ってくればいい。
標識が整備されているので、外国人でも迷うことがない。
ときどきカップルがチュッチュどころか、男が女にフェラチオさせたり、女が木に寄りかかって後ろから男にバックで突かれていたりするのが難点。
267263:04/02/02 16:57 ID:i92nJZpM
>>みなさま
ありがとうございます。
金曜日に初めてのウィーンへの旅立ちで禿しく緊張してます。
それにしても冬の森がお奨めとは!?厳冬のフェラチオなんて乙なんでしょうか。。
すなほに驚いてます。

268風花 ◇XcfxKkjmWw:04/02/02 22:13 ID:y1zJwV8S
人 
(  ・ε・)つ )) ゎおゎお
お役に立てて幸せです。
緊張しすぎて射精しないようにね。(はあと)
269異邦人さん:04/02/03 00:16 ID:XVzyfKoQ
海外行くのはじめてなんですが。
お金やパスポート盗まれるんじゃないかって不安なんですが・・
どうしたらいいですか
ヴィトンコピーかってきてって頼まれたんですがどうしたらいいでしょうか。
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/03 00:19 ID:DfoGhKiu
海外旅行全盛の時代に、馬鹿愛知県は万博にこだわっている(ププ

愛知万博の失敗を静かに見守るサイト
http://www.geocities.jp/minnadehappy/index.html
271異邦人さん:04/02/03 01:01 ID:7k8Zc8MS
去年、ヨーロッパ旅行したときはT/Cと現金、クレジットカードを持っていきました。
T/Cは紛失しても安心だけど実際そのまま使える所は少なく結構困った!!
パスポートは首からさげて寝るときも服の中に入れてたよ。
ユースとか相部屋の部屋ばっかりだったからいつも肌身離さず持ってたね!
向こうで知り合った人で相部屋になった外国人にお金盗まれた人もいたよ!
272異邦人さん:04/02/03 01:57 ID:OQyuqzkm
ユース、何度も泊まってるけれど一度も被害に合った事ない
平和な国のユースだからかな?
273異邦人さん:04/02/03 02:36 ID:7k8Zc8MS
基本的にユース自体は安全だと思うけど・・・
あとは自己管理の問題だよね!!
長旅になってくると気がゆるんだりするし。
274風花 ◇XcfxKkjmWw:04/02/03 07:30 ID:+O+ykXjt
人 
(  ・ε・)つ )) ゎおゎお

>>269
>ヴィトンコピーかってきてって頼まれたんですがどうしたらいいでしょうか。

ウィーンのコールマルクトガッセという通りに、偽ヴィトンの専門店があります。
定番のモノグラムからチェリーブロッサムやマルチカラーまで、いろいろ揃っていて見るだけでも楽しいです。
でもあんなに派手にコピー商品を売っているのに、どうして咎められないのかと思います。
275風花 ◆XcfxKkjmWw :04/02/03 22:18 ID:OK0UbIPZ
人 
(  ・ε・)つ )) ゎおゎお
>>269
強姦されるよw
276異邦人さん:04/02/05 03:07 ID:dfNY3I2Q
ウィーンに行くのが四句節中なのですが、
食事制限はどうなっているのでしょうか?
277異邦人さん:04/02/05 04:26 ID:ox8qF3zh
>>276
キリスト教徒でもない人間がそんな事きいてどうするの?
もしあなたがキリスト教徒なら、レストランで注文したりする時に
自分で気を付ければいいだけの事。


278風花 ◇XcfxKkjmWw:04/02/05 08:08 ID:NfESnxzU
人 
(  ・ε・)つ )) ゎおゎお

>>276
オーストリアはほとんどの人がカトリックの洗礼を受けています。
四旬節だからと言って、レストランのメニューから肉が消えるわけではないのですが、
肉を食べる人は、かなりバカにされます。
あまり美味しくはないけど、タラのフライやマスのソテーなどの魚料理、はたまた寿司などの和食がお薦めです。
ファーストフードの Nordsee もいいかも知れません。
279異邦人さん:04/02/05 12:30 ID:Vr0sAz12
向こうの風習訊いてるんじゃないの
俺もラマダンにぶつかったときは、おろおろしたっけw
280異邦人さん:04/02/06 01:05 ID:Qqz4vNAH
>>278
親切に教えてくださってありがとうございます
僕はプロテスタントなので、
カトリックがどの変まで制限しているのかはっきり知らないので参考になりました
281異邦人さん:04/02/06 14:40 ID:qmGDVC08
ウィーン大学内に勝手に入っても問題ないんですか?
282異邦人さん:04/02/06 16:10 ID:XmdBoyHN
>281
問題ないよ〜。
でも広いから迷わないようにね。
中庭で記念写真を撮っている観光客なんていっぱいいるし。

あと今どき四旬節に肉を食べない人なんて
あんまりいないから、肉食べても問題無し。
レストランで肉食べたからって
白眼視されることはないよ。
どっちかって言うと、健康のためにこの時期くらいは
魚を多目に食べようよっていう風潮。
283282:04/02/06 16:14 ID:XmdBoyHN
つけたし
>>278
オーストリアでカトリックの洗礼を受けている人は80%くらいだけど、
その多くが形だけカトリックなので、
本当に敬虔なカトリックの数は実はかなり少ない。
284異邦人さん:04/02/06 20:12 ID:45T6N/WQ
http://www.braunau.at/

↑ブラウナウ・アム・インの地図なんですけど、どれがヒトラーの生家かわかるかた
いらっしゃいますか?
285異邦人さん:04/02/06 22:13 ID:H8vBN1Q9
ウィーン造形美術大学って現在のどこかご存知の方いますか?
286異邦人さん:04/02/06 22:21 ID:v3jtJZsP
コテハン捨てて、今度は異邦人さんでコソコソか……
287風花 ◆XcfxKkjmWw :04/02/07 18:21 ID:65X/T5A+
http://www.braunau.at/
http://homepage2.nifty.com/snafkins-lifework/braunau2.JPG
3月10日出発です。
どなたかヒトラーの生家の正確な場所ご存知の方いらっしゃいませんか?
288異邦人さん:04/02/07 18:26 ID:xnxEDIrx
>>287
現地で、現地の人に大きな声で聞こえるようにはっきりと

『ヒトラーの生家があった場所はどこですか?!』と

ドイツ語か英語で言えるようにしましょう。
 
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1029814669/450

oversea:海外旅行[スレッド削除]

450 :風花 ◆XcfxKkjmWw :04/02/06 13:55 HOST:ZB155029.ppp.dion.ne.jp
削除対象アドレス:

http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1075914858/l50

削除理由・詳細・その他:

重複でした。
 
289風花 ◆XcfxKkjmWw :04/02/07 20:33 ID:k8KM4vGU
人 
(  ・ε・)つ )) ゎおゎお
>>288
ああ、そりゃ名案ですね。
さしずめ英語だと
Where is the house Hitler was born?
ですかね。
290異邦人さん:04/02/08 20:31 ID:MpPaR4A8
こりゃ、真性馬鹿だわ。
291異邦人さん:04/02/08 23:01 ID:lnmiImG1
サウンドオブミュージックのファンでザルツブルクに
行った方いらっしゃいますか?
映画シーンを回るツアーやザルツカンマーグートの
ツアーなどいろいろありますが、お勧めはありますか?
ツアーではシャフベルクの鉄道に乗る時間はないのでしょうか。
両親が一緒なので、フリーで回るのや英語ツアーは
ちょっと難しいです。
292異邦人さん:04/02/09 04:00 ID:zzsmUyQl
>>291
両親があの映画のファンなので、連れて行ったことがある。
ザルツブルクやザルツカンマーグートをメインにした旅(あとウィーンを加えても)なら、日本からツアーで行くよりも個人で出かけて、ザルツブルクでパノラマツアーの日本語バスツアー(午後のサウンド・オブ・ミュージック・ツアー)を利用するのがお勧め。
ただ、この手のツアーではシャフベルクまで行けないので、あの登山電車に乗りたいのであれば、時間を充分にとって(できれば山麓のサンクト・ヴォルフガンクに宿泊)個人で行くか、あるいはパノラマツアーに専用車&ガイドを頼むか。
うちの場合は、まずサウンド・オブ・ミュージック・ツアーで下見をして、翌日ふたりだけでザルツブルクからタクシーでヴォルフガンクへ向かい、登山電車で山頂へ往復してから湖畔のホテルで食事をし、のんびり散策してから再びタクシーでザルツブルクへ戻ってきた。
ふたりとも英語は片言しか話せないが、とても楽しかったらしく、5年近くたった今でも時々話題にしているらしい。

日本からツアーにすると、ザルツブルクのホテル自体が郊外になってしまったり、サンクト・ヴォルフガンクに宿泊するはずがバート・イシュルやグムンデンになることがめずらしくないので、あの映画の世界に浸るならぜひ個人で。
293異邦人さん:04/02/09 13:06 ID:s41xlFHl
冬のウィーンって素敵ですか?
それとも殺伐としてる?
294風花 ◇XcfxKkjmWw:04/02/09 21:25 ID:BSv/ztKg
人 
(  ・ε・)つ )) ゎおゎお
>>293
冬のウィーンはお奨めです。
どうぞ楽しんできてください。
295異邦人さん:04/02/09 22:22 ID:B+lhApNy
ハルシュタットの塩って美味しい?
それとも日本の塩とかわんない?
296異邦人さん:04/02/10 02:16 ID:t1YOofKc
あんまかわんない!!
297風花 ◇XcfxKkjmWw:04/02/10 07:17 ID:nZfDcu6j
人 
(  ・ε・)つ )) ゎおゎお
>>295
ファーストフードがごちそうの296のような奴にとっては、どちらも同じだろう。
日本の塩は海水から作る。
ハルシュタットの塩は岩塩。
同じ塩でも味は違う。
岩塩は塩辛いが甘い味。
焼き魚には日本の塩の方が美味いが、西洋料理に使う場合は岩塩の方がいい。
296は味覚障害です。
298 :04/02/10 13:39 ID:TN954aMj
ブーカの偽者は使えるじゃん
299異邦人さん:04/02/10 23:44 ID:qjbTwGNY
タール村に行きたいのですがグラーツからバスとか出てますでしょうか?
300異邦人さん:04/02/11 00:04 ID:ZMxu+IDU
ザルツカンマーグートでハーブ入り岩塩買ったYO。
以来あたしはお料理上手よ♪
301291:04/02/11 01:36 ID:vTg4gADO
>>292
まさに思い描いていたようなプランを教えて下さり
ありがとうございます!!
タクシーでも行けるのですね。

私個人は両親が一緒でなければ日本からのツアーは
選びたくないので、間をとって個人旅行に現地ツアー
を組み合わせるのが賢いかもしれませんね。
302292:04/02/11 15:32 ID:8jtMK5eq
>>301
サンクト・ヴォルフガンクへはバスでも行けるが、途中のシュトローブルで乗り換えだし、かなり混むことがあるので、初めて&親子3人なら多少高くてもタクシーか専用車チャーターのほうが安心だよ。
ザルツブルク自体が初めての個人旅行に適している街なので、ゆったりとした日程で映画の世界を楽しむべし。
303異邦人さん:04/02/11 20:56 ID:xp7BcCnR
おねえさんが相手してくれる飲み屋ってウィーンにはありますか。
どうもその辺の事情が不明なんですが。。
304風花 ◇XcfxKkjmWw:04/02/11 21:47 ID:Avosb5hi
人 
(  ・ε・)つ )) ゎおゎお

>>303
グラーベンからちょっと入ったところにあるキャバレーの Fledermaus (こうもり)。
ここはものすごい食い込みTバックのお姉さんたちが、おっぱいプルプルさせてショーをやってるんですが、
ショーの合間には客席で相手をしてくれるし、お持ち帰りも可能。
相場はショートで200ユーロ、泊まりで300ユーロです。
でもボクは、日本人音楽留学生相手の素人とのセックスの方が萌えます。
305303:04/02/11 23:23 ID:IupvFdMy
へぇーそうだったんですねー。オレは元日本人留学生(女)の知り合いに情報をもらって
ウィーンに行ってきたんですが、さすがにそれは聞けませんでした。グラーベンですか、
うーん残念。でもウィーンはとても良い町でホント最高でした。いつかまた行きたい。
306異邦人さん:04/02/11 23:37 ID:44tmFGOl
>キャバレーの Fledermaus (こうもり)

ここかどうか知りませんが、最近、何人かの
人が刺されたりしています
失踪した人もいますよ
やめたほうがいいよ
307303:04/02/12 00:02 ID:0Wv04Fd2
そーなんですかー、各種情報ありがたいです。
超健全な町の印象だったですが裏は裏でやっぱり。。。
まぁそのものずばりの「買い」は別として、地元の男たちはどんなふうに
遊ぶんでしょうかね〜。なんかしつこくてすみません、、、
308異邦人さん:04/02/12 11:59 ID:A8NnK7eE
>>303以降
板違いなので、この先は危海板でやっちください
http://travel.2ch.net/21oversea/
309風花 ◇XcfxKkjmWw:04/02/12 15:22 ID:RTBqjCcy
人 
(  ・ε・)つ )) ゎおゎお

2ちゃんねるでは、すぐ「板違い」なんて得意がって出てくる人がいるけど、
ちょっとおかしいと思う。
日本のガイドブックではどういう訳か何も触れていないけど、アメリカやヨー
ロッパの人たちの旅行って、「ナイトライフ」が不可欠でしょ。
エスコートサービスとか、はたまたギュルテルのストリートガールとか、なん
でもいいから情報交換すべきじゃない?
だって、1週間、2週間とエッチがご無沙汰だったら、それこそオーストリア航
空の日本人スッチ〜のパンティラインとか、たまたま参加した現地日本語ツア
ーで一緒だったお姉さんのジーパン越しのヒップとか、キャミやブラジャーの
ラインを思い出して、激しくコックをしごくことになる。
これこそ不健全なんじゃない?
310風花 ◆XcfxKkjmWw :04/02/12 20:01 ID:5KgvDDxC
人 
(  ・ε・)つ )) ゎおゎお  

風花の偽者って風花以上に風花っぽいよw惚れたw
311異邦人さん:04/02/14 23:47 ID:OXda7u8O
パリなどが異常に人気あるけど人柄が暖かいウィーンは最高っす!
これはレストラン行った時や道を尋ねた時などに実感する。
みんなはやってるだろうけど片言の独語くらいは覚えといたほうがより楽しめます。
312異邦人さん:04/02/15 04:57 ID:i+7RtmfQ
一泊100ユーロ(シングル)以下で、おすすめのホテル教えてください。
できればアクセスの良い場所を希望です。
313異邦人さん:04/02/15 05:11 ID:qcH7AQyS
>>312
いつ(曜日も)、どこで、何泊?
基本事項をきちんと明記してくれないと困ります。
314異邦人さん:04/02/15 05:16 ID:i+7RtmfQ
>>313
すみません。4月上旬、一週間くらいの滞在を予定しています。
315異邦人さん:04/02/15 05:23 ID:qcH7AQyS
だから、どこ?
ウィーン? ザルツブルク? それとも・・・。
316異邦人さん:04/02/15 05:53 ID:qcH7AQyS
反応がないので、とりあえずウィーンと仮定して。
もっと安いところもあるが、個人旅行に慣れていないかもしれないと考えると、無難なのはアストリア(ASTORIA)。
シングルは狭いし、全体的に部屋は安っぽい感じだが、とにかく立地は最高だしロビーは「おお〜っ、ウィーンのホテルだぁ〜」と叫びたくなる。

ある程度旅慣れているのなら、ペンションやアパートメントのほうが気楽に過ごせるが、まずはこんなところで。
317異邦人さん:04/02/15 12:25 ID:dwQ07P2c
>いつ(曜日も)、どこで、何泊?
>基本事項をきちんと明記してくれないと困ります。

場所は、釜ケ崎です
数年滞在です
318316:04/02/15 14:28 ID:qcH7AQyS
>>317
最寄り駅は萩ノ茶屋ですか? それとも今池ですか?
そこまで明記してくれないと困ります(w
319異邦人さん:04/02/16 00:52 ID:WI96XIzL
雪はどうですか?
320異邦人さん:04/02/16 03:15 ID:5wR+fOzU
ガイシュツかもしれんが、ウィーン西駅から程近くのコリアンホステルは
すごくいいところだった。一泊18ユーロ(朝夕食付き)。
オーナー夫婦の人柄も居心地も最高。しかも飯がたらふく食えるし、
インターネットもタダで使える。
321異邦人さん:04/02/16 15:58 ID:6CbIvUAo
>>316
遅レスですみません。312です。
宿泊地はウィーンです。
アドバイスありがとうございました。他にも情報がありましたら教えていただけますでしょうか。
グラーベンホテル界隈の治安など状況はいかがでしょうか?
322風花 ◇XcfxKkjmWw:04/02/16 17:41 ID:e7qf34a3
人 
(  ・ε・)つ )) ゎおゎお

>>321
グラーベンホテルって Dorotheergasse にあるカフカが常宿にしたという小さなホテルですね。
あそこってあまりいいウワサありませんよ。
従業員の態度悪すぎ。
特にアジア系の男が一人いるのだけれど、食事のときにわざとコーヒーをこぼしたりして悪質。
セイフティボックスがあるにはあるが、セイフティボックスに預けておいたトラベラーズチェックとパスポート、航空券を丸ごと盗まれた人を知っている。
どうもフロントの人の仕業らしい。
あと、部屋の中にお土産などを置いたまま外に出ると、メイドに持っていかれるから気をつけてね。
目抜き通りのグラーベンからちょっと入ったところだけど、偽警官やインチキ賭博に誘う人が出没してるから要注意です。
夜9時過ぎは出歩かないようにしましょう。
323 :04/02/16 17:54 ID:IAGKPweD
偽ブーカがんがれ
324京女:04/02/16 18:38 ID:WUhWovR5
この間までウィーンに行ってました。
雪が凄い勢いで降ってきて大変でした。
でも、やっぱウィーンのカフェは最高ですね☆
325異邦人さん:04/02/16 19:17 ID:Nv/Q3FVC
京都人も名古屋人も2chにアクセスするなよ
326異邦人さん:04/02/16 19:59 ID:UvzbusNU
>>風花さん
321です。アドバイスありがとうございます。
グラーベンホテル、ちょっとやめたほうがよさそうですね。
327異邦人さん:04/02/18 02:26 ID:T9DLdglv
質問させて下さい。
4月の14日から一週間ほどウィーンに行こうと思っているのですが、
英語をあまり話すことができません…。
そこで、ツアーで行くのと、自分で旅行券を取り、
日本語がしゃべれるスタッフが居るような良いホテルを予約していくのでは、
どちらが安心でしょうか…。

オペラを観たいと思っておりますが、5つ星ホテルではそういったことも色々教えてくれるものでしょうか…。
スレ汚しで恐縮ですが、どうか皆さんアドヴァイスをお願いいたします。
328風花 ◇XcfxKkjmWw:04/02/18 07:39 ID:Esg8qEUK
人 
(  ・ε・)つ )) ゎおゎお

>>327
英語を話すことができないのであれば、添乗員付きツアーで行くしかないでしょう。
トラブルがあったときに対処できないばかりか、ホテルのチェックイン、チェックアウト、飛行機のチェックインすらできないんじゃない?
オペラを観たいのであれば、旅行会社か海外チケットを購入できる業者に頼めばいい。
国立歌劇場には字幕装置があるけれど、ドイツ語と英語だけだから、あなたには役に立たない。
せめて英語の旅行会話集だけは、今から丸暗記していった方がいい。
329292:04/02/18 11:52 ID:jCFBpMts
>>327
「英語をあまり話すことができません」というのを、まったく話せないと解釈するのではなく、まあ挨拶をしたり自分の名前を言うことぐらいはできると解釈して、アドバイスします。
日本から直行便があり、日本語OKの観光バスがある以上、添乗員付きツアーに参加することはありません。
では、フリータイムばかりのツアーか?
とんでもない。個人で出かけましょう。
ホテルのチェックインやチェックアウトにしても、飛行機のチェックインにしても、そんな大層なものじゃありません。難儀なものじゃありません。
まともなホテル(高いとか有名なという意味ではありません)に泊り、往復をオーストリア航空の直行便にすればよいのです。
ご心配であれば、初日に空港からホテルまで専用車&日本人ガイドに送ってもらって、ホテルのチェックインを手伝ってもらえばよいでしょう。
旅行会社ではなく、個人でもガイド等の手配は簡単にできるのですから。
いわゆるフリータイム・ツアーだと、往復の航空会社は直前までわからない場合が多いですし、ホテルだってけっこう不便な場所のことが多いのです。
オペラのチケットは日本で手配する方法もいくつかありますし、滞在するホテルに頼んでもよいでしょう。5つ星でなくても大丈夫。わたしは3つ星ホテルで頼んだことがありますし、個人経営のペンションを予約して、同時に頼んだ人もいます。
「**日のシュターツオーパーの切符をとっていただきたいのですが」を英文にして、ホテルへメールで送るのです。例文は会話帳や一部のガイドブックに載っていますよ。
まだ出発まで2ヶ月近くありますので、週1日1時間ずつ旅行の準備に費やしても、いろいろなことが身に付くはずです。
すべて旅行会社まかせにせず、大人として自分でできることは自分でする、それができれば、同じ日数でも同じ費用でも、旅行の充実度は大きく違ってくるのではないでしょうか。
330異邦人さん:04/02/18 18:39 ID:FXD1YWNp
天満屋の前のストリップってまだある?
331異邦人さん:04/02/18 18:40 ID:FXD1YWNp
>ときどきカップルがチュッチュどころか、男が女にフェラチオさせたり、女が木に寄りかかって後ろから男にバックで突かれていたりするのが難点。



まさしく俺のことだ・・・・・鬱だ
332風花 ◆XcfxKkjmWw :04/02/18 23:54 ID:DjJxYYI/
人 
(  ・ε・)つ )) ゎおゎお

英語喋れないのに個人旅行している人間なんかいっぱいいるよ。
ぼっくんとかw
333異邦人さん:04/02/19 01:39 ID:WCrYuAia
めちゃラッキー( ̄ー ̄)v ブイ!
334異邦人さん:04/02/19 02:34 ID:GnQprJnH
シュヴェーデンプラッツにコインロッカーってありますか?
もしくはシュテファン教会の方で
知っていたら教えてください
335風花 ◇XcfxKkjmWw:04/02/19 08:32 ID:80AewYOz
人 
(  ・ε・)つ )) ゎおゎお

>>334
シュヴェーデンプラッツは、最近、空港へのバスの発着場になってから、ずいぶんモダンになりました。
待合室のような広いロビーには、24時間営業のカフェや規模は小さいけどコンビニまであります。
もちろんコインロッカーも完備。
スーツケースと多少のお土産なら楽々入るロッカーがいくつもあり、日本のようにいつも満杯なんてことはありません。
しかもドイツ語、英語はもちろん、なんと日本語表示もありますので、使い方に迷うことはありません。

シュテファン大聖堂の方ですが、グラーベンをコールマルクトの方に行ったすぐ左手にある、磁器のアウガルテンの店の角を左に入ってすぐ右側にありますよ。
でもここは、最近治安がずいぶん悪くなってきて、偽警官はおろか日本人相手の恐喝事件が頻発していますから注意してください。
336異邦人さん:04/02/19 12:48 ID:KOTwfOO3
あんな所の治安が悪いの?
おちおちドブリンガーにも行けないな・・・
337327:04/02/19 19:49 ID:FOvjJArc
ありがとうございます。
やたらツアーだと悪いホテルのくせに高くなるのでそこまで個人と違うものなのかと思い、質問しました。
勉強して行ってきたいとおもいます。
安心致しました。
338風花 ◆XcfxKkjmWw :04/02/19 20:55 ID:zMpZCc+f
人 
(  ・ε・)つ )) ゎおゎお

個人旅行オーストリア・プラハ・ブタペストを買ってきました。
ウィーン・ウォーキング・ツアーを読んでいたら、なんと若き日のヒトラーの足跡を
辿るツアーがあるじゃないですか?!
どなたか参加された方いらっしゃいませんか?
339風花 ◆XcfxKkjmWw :04/02/19 21:10 ID:zMpZCc+f
人 
(  ・ε・)つ )) ゎおゎお

オーストリア政府観光局に資料請求してみます♪
340異邦人さん:04/02/19 22:57 ID:JRd1kL0Z
>>327さん
329に一票。個人旅行をお勧めします。
私の勝手な意見をちょっと付け足し。
賛否両論ありますが私はオーストリア航空のなんとも言えないやわらかな雰囲気が気に入っています。
空港〜市内は鉄道での移動も便利です。
乗越しの心配の無いCAT(シティエアポートトレイン所要16分片道9EUR。去年の12月運行開始のきれいな列車)
または
従来からあるS7(S−Bahn郊外電車?所要25分片道3EURレトロな電車。乗越すと北駅まで行っちゃうよ!)
でWIEN−MITTE駅まで行き、オペラを見たいというのをシュターツオーパーときめつけて、なおかつ
宿泊ホテルは終演後食事or酒飲んでも帰るのが楽なリンク内かその近辺とすると、
そこから地下鉄(U−Bahn)か路面電車で最寄駅までですかねぇ。
オペラのチケットはインターネットで予約すると国立連盟前売所(だっけ?)で受取れます。
ttp://www.wiener-staatsoper.at/Content.Node2/intro.php
予約画面はドイツ語のみですが辞書片手にがんばってみてちょ。
まだ時間に余裕もあるしいろいろ悩んでみるのも楽しいですよ。

341異邦人さん:04/02/20 00:01 ID:L0J8qXt/
>>335
詳細な情報ありがとうございます
どっちにするか検討します
342異邦人さん:04/02/20 00:28 ID:D7Fj8G5Y
今日って確かウィーンはオーパンバルですよね。
日本のテレビで紹介されるかしら?
343異邦人さん:04/02/20 04:17 ID:EXzj23+w
たびたびすみません
ウィーン市内(オペラ劇場あたり)〜シェーンブルン宮殿は
U4でどのくらい時間がかかりますか?
ネット検索だと路面図などは見れても所要時間までは出てきませんでした

海外在住でガイドブックを買いにいかれない田舎住まいなので
よろしくお願いします
344異邦人さん:04/02/20 04:46 ID:ltqtLYbR
>343
そんなにかからないよ。
15分か20分くらい。
345異邦人さん:04/02/20 09:59 ID:mpoOdRRC
U4で4駅ぐらい、10分ちょっとです。
駅からは5分ぐらい歩くよ。
宮殿は大きいので地下鉄の駅3つ分ぐらいあるので、メードリングからでもヒーツィングからでも行くことが出来ます。
一般的にはシェーンブルンからですが。
346異邦人さん:04/02/20 15:43 ID:nM5Lyp3M
>>342
火災事故の無罪のニュースが延々と流れます
347風花 ◆XcfxKkjmWw :04/02/20 15:44 ID:uNKfIlvH
人 
(  ・ε・)つ )) ゎおゎお

ハイダーさんのポスターがほしいのですが、どこでもらえますか?
348異邦人さん:04/02/20 15:45 ID:N+zGdUs/
こんな馬鹿がニヤニヤと旅行をしているかと思うと鬱

>393 :風花 ◆XcfxKkjmWw :04/01/15 22:04 ID:UjIQ7kHK
>人 
>(  ・ε・)つ )) ゎおゎお
>>>個人旅行の初心者ならともかく、そうでもないんでそ?
>2回目です。
>>384の意見を何度も読み返してみ?
     ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
>風景とか人情とか興味ないですから。
     ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

人情に興味のない香具師が一生懸命人の情けに縋るという……

ついでに
風華って邦楽板の小沢健二スレで
・おまいら俺にダビングしたMD送れ
・送る際、先におまいらが俺に住所を晒せ
・送料はおまいら持ち
みたいな電波を発してさんざん粘着して荒らした奴だった記憶。
同一人物だとしたらかなり面倒な予感。
349異邦人さん:04/02/20 20:27 ID:h0JYs9DH
しっかしなんだ、昨日、4年前にあったオーストリアのスキー場のケーブルカー火災の
判決がでて、それが政界と司法界にいる人間も疑っちゃうよーな無罪判決だったつうのに、
ここは随分マターリとしておりますな。

被告16人全員に無罪判決 ケーブルカー火災
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040219-00000281-kyodo-int

責任追及の場、民事訴訟へ ケーブルカー火災事故
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040220-00000180-kyodo-int
350異邦人さん:04/02/20 20:38 ID:xtzYg/C4
>>349
被害者感情と、刑事責任と、俺たちの海外旅行はそれぞれ全く別の話だもん。

遺族がそれらを切り離して考えられないのは当然だけど,司法はそれを切り離して
考えなきゃ、近代国家の根本が崩れる。 判決が妥当なものなのかは、俺には判断
できないけどさ。 で、俺たち第3者は、所詮外野から見てる野次馬に過ぎないんだから、
マターリ見守るのが筋。 騒ぎ立てるのは人間としてどうなの?って話だよ。

もちろん、個人的に遺族に同情するのは、感情として当然だとは思うけど、それを
2chで騒ぎ立てるのは下品でしかない。 そういう意味で、このスレの人たちは上品
な人たちだと思うよ。
351異邦人さん:04/02/20 20:48 ID:xtzYg/C4
むしろ俺は、司法の問題というよりは、技術力の問題を考えてしまったね。

日本の安全管理技術はかなりレベルが高いから、あのような事故は防げて
当然。 だから、同様の事故が日本で起これば、責任者は刑事責任に問われる。
でも、オーストラリアの低レベルな安全管理技術では、どう頑張ってもあの事故を
防げなかった。だから関係者は無罪。

…ということなんじゃないかと思ってね。 実際のオーストラリアの技術力が
どうなのかは分からないけど。 とりあえず、今後の民事訴訟に注目する必要は
あるね。 旅行者にとっても無関係ではないだろうから。
352351:04/02/20 20:51 ID:xtzYg/C4
やべ、俺あほだ。
オーストリアにはカンガルーやコアラはいません!ってことだな。
353異邦人さん:04/02/20 22:49 ID:3MrGG67s
>>344 >>345
どうもありがとうございます
これで何とか予定が立てられます
354風花 ◆XcfxKkjmWw :04/02/21 01:08 ID:zWRMxGqK
人 
(  ・ε・)つ )) ゎおゎお

みんさん、ハイダーは好きですか?
355異邦人さん:04/02/21 12:26 ID:ww469NR1
320さん、
私も来週からウィーンに行くのですが、そこのホテルに
非常に興味があります。
よろしければ、名前教えていただけませんか?
356異邦人さん:04/02/22 03:00 ID:sqcqPJr3
プレッツェルまずー!
357異邦人さん:04/02/23 04:24 ID:X4KoY6+q
>>356

 |  | ∧
 |_|Д`) ウマイジャン。
 |文|⊂)
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
358異邦人さん:04/02/23 16:53 ID:cnai75wR
オーストリア・スレ住人の皆様、最近の見事な放置&スルーは我々の規範と
するべきところです。さて、下記スレに関して当該住人の間で意思の疎通を
図っております。若干の共通利害を持つ皆さんにはよろしくお見守りいただ
きますように。

【継続正統スレ】
ドイツってどんな国だ? TEIL 10
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1076913282/

ポーランド旅行2
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1077118483/

【非常識が独断専行で勝手に立てたスレ】
[[[ドイツより愛をこめて teil10]]]
ttp://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1076873072/

ぽっぽぽっぽポーランド part2
ttp://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1077113775/
359異邦人さん:04/02/23 18:37 ID:CD55JS3o
東京発ーウィーン着の機内食って何時ごろ
でるの?
360風花 ◆XcfxKkjmWw :04/02/24 17:02 ID:kLt4Kgp8
人 
(  ・ε・)つ )) ゎおゎお
大好きなスレを上げさせていただきます!!
361異邦人さん:04/02/25 01:21 ID:HfXOnuHG
お前らオーストリア行きの格安航空券(成田発)どちらで購入されてますか?
オーストリアに強い代理店あったら教えてくださいな。
362異邦人さん:04/02/25 01:37 ID:iOjEvhP6
秘境やマイナーな土地じゃないんだから、どこで買ったって大差ないって。
363風花 ◆XcfxKkjmWw :04/02/25 15:55 ID:galEN2Ts
人 
(  ・ε・)つ )) ゎおゎお

チョコレートを並べるように大好きなスレを並べる

by俵万智
364異邦人さん:04/02/25 20:19 ID:HfXOnuHG
3月の頭だと成田〜ウィーン往復でいくら位が相場で鹿?
365異邦人さん:04/02/26 01:00 ID:GUtSXFqq
クラシックのCDを買うのにお勧めのお店はどこでしょうか?
マイナー・レーベルも探すつもりです
366異邦人さん:04/02/26 02:26 ID:tCR4iQDL
返答や対応に困る書き込みばかりが続く不思議なスレだなぁ・・・
367異邦人さん:04/02/26 16:45 ID:Fc3zIZtU
>>365
ケルントナーのEMIにでも池
368異邦人さん:04/02/26 23:32 ID:GszRB46u
今スカパー!のディスカバリーチャンネルでオーストリアやってる。
マウトハウゼンの収容所を紹介してたが、初めて見たよ。アウシュビッツとは
雰囲気が違うな。
369異邦人さん:04/02/27 01:12 ID:Bz7iwAmN
今度はじめてウィーンに行くのですが、ウィーンの
大きなホール(オペラ座とか楽友協会ホールとか)の普通のコンサートの場合、
当日券などは簡単に手に入るものなのでしょうか?
知ってる方いらしたら、お願いします。
370異邦人さん:04/02/27 01:29 ID:ZmBvKK+O
↑演目にもよります。が、
オペラ座は当日券ってか、立見席が有名です。安くてよく見えます。
楽友協会にも立ち見券がありますが避けた方が無難でしょう。
前に欧米人が立ったら見えません。音も良くないし。

HPでチケットがおさえられますのでどうぞ。
ttp://www.wiener-staatsoper.at/Content.Node2/home/eninfo/2172.php
ttp://www.musikverein.at/overview/j/indexMV.html
371異邦人さん:04/02/27 03:42 ID:2813t3tq
週末に行ってきます
天気がちょっと怪しいけれど
楽しんできます
372異邦人さん:04/02/27 08:45 ID:dXZrtUXj
>369
残席さえあれば当日券は手に入ります。でもHPで予約するのが確実。
入口付近にいる係員に予約確認メールをプリントアウトしたものを見せると
窓口の場所を教えてくれるのでそこでお金を払うだけ。
やってみると意外と簡単だよ。

楽友協会ホールからホテルに帰るときは犯罪に注意!!!
ホールの周りは暗いので出来るだけ一人歩きはさけてくれ。  
オレはたぶん地元の人?と思われる人の後をついて地下鉄駅まで
行ったんだが、入口に浮浪者というか暴走族みたいなのがイパーイいて
怖かった。ひとりだったら襲われていたかも
あの辺はニセ警官(1人がおとり役 2人が警官役)も出没するとこらしいし。
用心、用心。
373異邦人さん:04/02/27 20:56 ID:wFZcxJ0z
ウィーン・ウォーキング・ツアーのパンフレットをオーストリア観光局から取り寄せました。
しかしドイツ語で書かれていてまったく読めません。

treffpunkt fur diktatoren:ヒトラー、スターリン、トロツキー

というのがツアーのタイトルです。為政者たちゆかりの地、という意味でしょうか?

で、Versuch einer kritischen auseinandersetzung
というのが翻訳ソフトでもよくわかんないです。
どうぞおおしえくださいまし。
374異邦人さん:04/02/27 21:32 ID:tJp3vJYZ
「批判的分析の試み」かなー。
直訳だけど。
375異邦人さん:04/02/27 21:58 ID:yMhN+iMS
treffpunkt……待ち合わせ場所(punkt≒point)

fur diktatoren……探索するための
376異邦人さん:04/02/27 22:02 ID:Jn5szieC
>>370-372
ありがとうございます!
377異邦人さん:04/02/27 23:01 ID:OJ4sEs+b
>375
diktatoren は Diktator(独裁者)の複数形では?
378異邦人さん:04/02/28 00:52 ID:CxYexisf
>>373
おまへは外国語板のドイツ語スレでも聞いてたな。
マルチはしないこと。

でも、トロツキーは独裁者じゃないような気がする……
379373:04/02/28 03:18 ID:dJczG4zU
ありがとう。ごめんなさい。
でもスターリン、トロツキーとウィーンってどういう関係があるの????
380異邦人さん:04/02/28 03:27 ID:d5D9wxqo
トロツキーはウィーンのカフェ・ツェントラールの常連さんでした。
381373:04/02/28 03:28 ID:dJczG4zU
で、1 Schillerplatz Denkmal というのが集合場所みたいなんですけど、
これってウィーンのどのあたりですか?
検索サイトの紹介でもよろしいのですが・・・。
382373:04/02/28 03:30 ID:dJczG4zU
>>380
ありがとうございます。
彼らウィーンに住んでいたことがあるんですか?
知らなかった・・・。ドイツ語のツアーだし、どうしよう・・・。
行きたいのはやまやまだけど、全然分からないかもしれないな・・・。
383373:04/02/28 03:58 ID:dJczG4zU
http://www.wienguide.at
サイトありました。

Wien als "Schule des Lebens" prägte den Diktator Hitler. Lueger, Mahler,
Ringstrassenpracht, Erlebnisse. Trotzki, Stalin.
Der Versuch einer kritischen Auseinandersetzung

>Lueger, Mahler,Ringstrassenpracht, Erlebnisse.

↑これ、翻訳ソフトに入れても出てこないんです。
お願いします。
384373:04/02/28 03:59 ID:dJczG4zU
1., Akademie der Bildenden Künste, Schiller Denkmal

あと正確な住所はこれみたいです。
385風花 ◇XcfxKkjmWw:04/02/28 07:48 ID:ab1DVZ7t
人 
(  ・ε・)つ )) ゎおゎお

>>373
Schillerplatz ってのは、造形美術アカデミーの前にある広場だよ。
そこに Schiller の Denkmal がある。
Lueger, Mahler,Ringstrassenpracht, Erlebnisse が翻訳ソフトに入れても出てこないって?
バカめ。
Lueger、Mahler、Ringstrasse は固有名詞なんだよ。
Karl Lueger はともかく Mahler も聞いたことないのかよ。
お前、うざいからもう消えな!


386異邦人さん:04/02/28 08:32 ID:2N/temaO
ミレニアムシティでラストサムライを見てきました。( エンデイングでは何人か女の子が・゚・(ノД`)・゚・ )
記念にドイツ語のプログラムをと思ったら売ってませんでした。あれって日本だけなんですか?
387異邦人さん:04/02/28 22:56 ID:OcodMO4c
>373
Luegerは1897年から1910年にかけてウィーンの市長を務めたカール・ルエーガーのことで、
オーストリア・キリスト教社会党の創設者でもあり、ウィーンの庶民にとても人気のあった
政治家です。
Mahler,(グスタフ・マーラー)は世紀末ウィーンの作曲家として有名なユダヤ人で、
今のウィーン国立歌劇場の音楽監督だった10年間でウィーンのオペラの黄金時代を築きました。
Ringstrasseはリング通り。Prachtは華麗、豪華と言う意味でリング通りに沿ってたくさんある
歴史的建造物などのことでしょう。
ErlebnisseはErlebnis(体験、経験)の複数形です。
日本語のウィーンに関する検索サイトもいくつかあります。
http://wien-jp.com/
ここからリンク集を辿ってみてください。

385の人はドイツポーランド関連でも出没するちょっときつい方なので気にしないで
分からないことはどんどん質問していいと思います。
ドイツ語のことわざに、「最初はすべて難しい」というのがあります。
頑張って調べて積極的に色々トライしてください。
上記のツアーに参加されるなら、あらかじめその人物について日本語で本を読んでから
にしたらもっと楽しめますよ。
388373:04/02/28 23:18 ID:YaBKENcj
>>387
ありがとうございます。
今日はもう寝るのでまた明日にでも。
おやすみなさい。
389異邦人さん:04/02/29 06:29 ID:bVoDVAJc
ブダペストからウィーン南駅に入るんだけど、インフォまで結構距離があるなあ
・・・。歩くの面倒くせえ。
390異邦人さん:04/02/29 12:03 ID:+qWlMeym
385はニセ者だろ?
391異邦人さん:04/03/01 21:44 ID:zLFoIjQw
偽ブーカは為になることも言ってるから別にいいじゃん
392風花 ◆XcfxKkjmWw :04/03/01 23:16 ID:xCJoY7/B
人 
(  ・ε・)つ )) ゎおゎお

まあ、373はぼっくんなんですけどね。
393風花 ◆XcfxKkjmWw :04/03/02 21:31 ID:CYQlXpsv
人 
(  ・ε・)つ )) ゎおゎお
ブラウアウ・アム・インの情報待っています。
394異邦人さん:04/03/04 02:07 ID:HHxBQaks
週末に行ってきました
日曜に吹雪に襲われたりしましたが
良かったです

次回は1週間くらいじっくり滞在するつもりです
色々と情報をありがとうございました
395異邦人さん:04/03/09 09:54 ID:vG6/Yv0a
age
396マルチ御免:04/03/09 17:40 ID:siKk8G6j
【要注意警報】馬鹿の日程(断り無く変更あり)
3.10 ベルリン着 ホテルで寝るだけ
 11 ベルリン観光 勝利の塔? ブランデンブルク門 壁博物館 オリンピックスタジアム
 12 午前中にプラハへ 午後 カフカの家
 13 プラハ観光
 14 引き続き観光 夜行でクラクフへ
 15 クラクフ着 午前中 宿探し 夜行の予約 午後 観光
 16 アウシュビッツ 
 17 観光 夜行でブタペスト
 18 ブタペスト着 午前中 宿探し 午後 観光
 19 観光
 20 午前中にウィーン 宿探し 観光
 21 観光 
 22 観光 
 23 午前中にザルツブルク 宿探し モーツァルトの家 
 24 ブラウナウ・アム・インへ日帰り
 25 午前中にミュンヘン 宿探し 観光
 26 ダッハウ収容所
 27 午前中にニュルンベルグ 宿探し 観光
 28 ナチスの党大会会場へ 
 29 午前中にドレスデン 宿探し 観光
 30 午前中にベルリン 観光 
 31 ベルリン観光
4.1  ベルリン発
 2  帰国
(日程がずれたらウィーンとドレスデンを切る予定)
397風花 ◇XcfxKkjmWw:04/03/09 18:24 ID:b0mqUxZD
人 
(  ・ε・)つ )) ゎおゎお

ぼっくんの旅程を晒すのは止めてください。
398異邦人さん:04/03/09 22:29 ID:wis5MQsj
偽者は失せな!
399異邦人さん:04/03/09 22:35 ID:wis5MQsj
不幸にして上記スケジュールと被ってしまった2ちゃねらー諸氏は、
旅先で偶然会ってしまった場合、価値観が一緒だったらまあ仲良く
暮らしてください。そうでなかった場合は、中国人や韓国人を見る
目つきで
「お前なんか知らない!」
と顔に書いてください。まあ日程が変更になったら諦める。

それからブラウナウの当局には
「日本人の馬鹿なネオナチ“かぶれ”が行く」旨
日程等を通報しておきますんで。
400異邦人さん:04/03/09 23:58 ID:Rp6lRF8Y
>>399
ナチかぶれをバカにするお前が、なんで中国人や韓国人をバカにするのよ?
風花の話題はバカらしいからやめてちょうだい。
401異邦人さん:04/03/10 22:56 ID:5ivFGtPS
あっちこっちで塩撒いてるんで、
ここでも

塩!塩!塩!
402>>396:04/03/10 23:43 ID:1M/vIS2+
そーゆー香具師はイスラエルには入れないんだろうね。
403異邦人さん:04/03/11 11:35 ID:f8H2pMgW
カプツィーナ教会の棺の中は本当に皆さん入っているんですか?
防腐処理とかしてあったり、何年に一度か開けて点検とかはするものなんですか?
404異邦人さん:04/03/11 14:32 ID:C6ZVblHA
某オーストリア関連掲示板から、執拗な攻撃を受けて逃げてきました。
ウィーンが大好きな私のお友達になってください。
メール待ってます。
405異邦人さん:04/03/11 22:47 ID:Cd4BYkg8
>>404
事情は知らんが追い出された理由が分かる気がする。
最後の、メール待ってます、とかw
406異邦人さん:04/03/12 22:43 ID:HtHMdfD5
>>405
ただの 釣り でつよ。
407異邦人さん:04/03/12 23:28 ID:v+LGx34U
GWにウィーンに逝ってきます。
某スレでも似たようなコト書いたけど、サラリーマンだとこんな時しかゆっくり海外旅行にも逝けない。
(だからといって、年末年始の1週間でソフィアからベルリンまで逝くアホは滅多にいないだろな)
航空チケットでかなりかかったので、宿泊費を安く抑えたいと思います。
安宿情報、あるいはお勧めの情報収集手段などキボンヌ。
(30代だからユースは高めの料金になるんだっけ?)
408異邦人さん:04/03/16 09:14 ID:b3vD44SC
Oberlaaerのトプフェントルテがうまい。
409異邦人さん:04/03/16 09:29 ID:3luU1KgH
「うまい」なんて奴、
きっと男なのに帽子をかぶったままで、足を組んで、猫背で犬のように食ってるんだろうな。

ウィーンのある高級ブランドの店の店員に聞いた、日本人と他の東洋人を見分ける秘訣。
日本人は姿勢が悪く、目つきも悪いので区別がつくそうです。
410異邦人さん:04/03/16 10:17 ID:Y4J466PP
>409
そりゃそうかもしれんが、「うまい」っていうのとなんか関係あるの?
411異邦人さん:04/03/17 09:53 ID:Td/7u9Pw
ウィーンにPC持ち込んでそれなりの速度でネット接続できるとこってある?
412異邦人さん:04/03/18 13:19 ID:DknfJ1t8
>>411
ある。
413異邦人さん:04/03/19 11:54 ID:TQRcJ/Ke
ウィーン−ブダペストの「AUSFLUGSKARTE」って切符、まだ発売してますか?
414異邦人さん:04/03/20 02:59 ID:yBzrA0Id
来月新婚旅行でウィーンに行きます。
スペイン乗馬学校の日曜朝の演技公開のチケットを取ろうと思うのですが、
座席についてどなたかお教え下さい。
立ち見でも十分堪能できるものなのでしょうか?
良い席は当然ですがそれなりに高額で、
乗馬好きなのは私だけですから主人にもうしわけないかな・・・と。
415異邦人さん:04/03/20 07:28 ID:/R0+9BLK
>>414

「主人」ということは、もう入籍されているのかな?
ご主人との初エッチはいつでしたか?
初フェラチオは?
精液、飲んだことありますか?
どんな体位が好きですか?
正常位、騎乗位、それともバック?
たまにはパートナーを変えて、僕とエッチしませんか?
勃起時20センチの極太、エッチには自信あります。
416異邦人さん:04/03/20 07:59 ID:GLnYl1sh
↑氏ね
417異邦人さん:04/03/20 11:46 ID:timlEuVO
やっぱりザルツブルグいこうかな。
ところで、ウイーン→ザルツブルグの鉄道駅はどの駅からになりますか?
418異邦人さん:04/03/20 15:16 ID:fIHmpZFo
>>414
すいません、座席の件は行った事が無いのでよく知りませんが、かなり高い位置から
見下ろす様な構成だった気がします。
ちなみにご存じかも知れませんがホームページが有りますよ↓
ttp://www.spanische-reitschule.com/english/welcomee.html
あと、これもご存じかもしれませんが、ウィーンなんでも情報という観光局後援の
サイトです↓
ttp://www.a4j.at/town/wien/home.html
滞在はウィーンだけですか? もし時間が有るようでしたらグラーツ郊外に
スペイン乗馬学校の馬を繁殖させているところが有ります。
観光客の見学ツアーも有ります。

ところでご存じでした? あの馬たち、親は白馬ですけど子供の時は黒いって。

>>417
ウィーン西駅ですよ、Wien Westbahnhof。
419異邦人さん:04/03/20 17:53 ID:yBzrA0Id
>>418
ありがとうございます。
余りに高い所からなら、肝心のステップが良く見えないかも知れませんね。
同行者に交渉してみます!
馬の色については以前友人が公開調教を見た時に「真っ白じゃなかった」と残念がっていました。
きっとまだ若い馬だったんですね。

今回は1週間で、ウィーンからプラハまでザルツブルグ経由で列車で移動します。
残念ですがグラーツまではスケジュールの都合上無理かも知れません・・・。
420418:04/03/20 21:30 ID:fIHmpZFo
>>420
スペイン乗馬学校のサイト、見られました?
そこに写真が出てますが、観客席は全て高いところに有るようです、あと、座席も
無いように見えますよ。 もし、時間が有るようでしたら大使館内のオーストリア政府観光局に
聞いてみるのも良いかもしれませんし、ウィーンなんでも情報のサイトにある掲示板で
聞いてみたらいかがでしょうか?

私も新婚旅行でオーストリアに行きました、イイとこですよ、お気をつけて、いってらっしゃい!
421異邦人さん:04/03/24 16:02 ID:mk1vncyn
私は4月初旬にウィーンにストップオーバーで滞在するのですが、
期間1日半と限られた時間でのお勧めコース、ウィーンに行くなら絶対見るべき観光名所を教えてください。
よろしくお願いします。
422異邦人さん:04/03/24 16:31 ID:RJxCiJki
まず、市電でリングを一周汁。スタートは国立歌劇場前がいいだろう。
時計周りで左側に座れば、リング(環状道路)建設と同時に整備された
建築物を眺めることができる。もちろん、気が向いたところで下車し
ても構わないが、一周しても1時間以内。元に戻ったら、ケルントナ
ー通りを北上してシュテファン大寺院を見学汁。疲れたら、その辺の
カフェに入ってケーキとコーヒー(うぃんなこーひーなる名称は無い)
でも頼んでみる。ここまでで大体2時間半、午前中で十分周れる。

昼飯を食ったら、市立公園にあるヨハン・シュトラウスの像でも見る。
まあ、どうってことのないお約束観光物だが。もしオペラでも観る気
だったら、前もってチケットは手配しておいたほうがいい。ホテルで
頼めば手数料はかかるが取れる。

音楽はともかくお酒が好きだったら、リングから38番の市電に乗って
終点のグリンツィンクに行くと、昨年産の白ワインを呑ませる店が、
軒を連ねているんで、適当に見繕って呑んでください。シュランメル
っていうウィーン民謡のグループが情緒あふれる音楽を聞かせてくれ
るです。
423421:04/03/24 17:22 ID:ZMC8vxdY
>422
こと細かいご説明ありがとうございます。

オペラは安いものだといくらくらいでしょうか?
音楽や美術館めぐりは好きなのですが、お勧めの美術館、音楽公演(音楽団)があれば教えてください。
食べ物で何かお勧めありますか?

424異邦人さん:04/03/24 19:47 ID:1EvdKxky
>>421
時間がちょっとあればデメールとザッハーでザッハートルテを食べ比べてみては?
日本に帰ったときにそれなりの話題になります。コーヒーはウィーン初心者ならアインシュペンナーが無難かな。
観光で時間が足りなければその辺のスタンドでドネルケバブを購入して食べることをお勧めいたしまつ。

基本的にウィーンはどこを見てもはずれだと思わなかったなぁ。
私個人としてはバーデンに逝ったことが一番印象に残っているけど。
425異邦人さん:04/03/24 21:30 ID:wSK+ZBpd
>>421

ウィーンに行ってシェーンブルン宮殿を見ないのはとても愚か。
バーデンに行く暇があったら、美術史美術館へ行け。
夜はオペラやオペレッタに行かなくても、観光客向けのお気軽コンサートがある。
みんなバカにするけれど、結構、レベルが高い。
切符はシュテファン大聖堂や国立歌劇場の前で、モーツァルトの格好をした人から当日券が買える。
426異邦人さん:04/03/24 21:34 ID:4N+A/qCT
>421
ザッハトルテはとても甘いので甘いのOKであればと思いますが、
おいしいかは疑問です。

話のたねにはなっても、時間の方が大切という場合は
パスして観光したほうがよいと思います。
せっかく美術館とかあるんですから。
427異邦人さん:04/03/24 22:27 ID:m91D2znG
GWにウィーンに逝ってきまつ。
結構長い目のGWなので、地図なしで歩きまくろうかとおもいまつ。
ちなみに漏れは、ペテルブルグに逝っておきながら、フツーに街を歩くのがあまりにも面白いもので
エルミタージュ美術館にはいらなかったアフォでつ。
428異邦人さん:04/03/24 22:59 ID:Fy4c/FJx
>427
おおっ、一緒だね。同じく、街歩きが好きなんだな。
当方、日本人、中年、175cm、70kg、眼鏡または度付きサングラス、黒のデイパック。
もし出会ったら、2ちゃんねるサインを送ってくれ。

・・・・そんなもんねぇか
429427:04/03/24 23:48 ID:m91D2znG
>>428
お!
同志
兄弟
立命館
(いやソレ違うし)
当方、日本人、30代半ば、157cm、47kg、視力1.5でつ。
街歩き実績としては、大阪市縦断、世田谷区横断、川崎市縦断、福岡市横断でつ。
ベルリンではシャルロッテンブルクからアレキサンダー広場まで横断でつ。
以後4649でつ。
430異邦人さん:04/03/25 00:06 ID:lz42FqlZ
在住の方教えてください。
今、プリペイド携帯はいくらぐらいからありますか?(安いのはsiemens?)
T-Mobileへ行かれる方、見てきて頂けると嬉しいです。
431異邦人さん:04/03/25 04:03 ID:0Zf1O0lw
>430
私が去年買ったのは(T-Mobile)69ユーロでした。
でも10ユーロ分の通話カードが付いていたので
電話本体のみで59ユーロということになりますね。
432参考にしる!:04/03/25 13:03 ID:06cLCVtN
433424:04/03/25 14:14 ID:2h8zZON9
>>427
私も街歩き大好きっ子です。
サンクトも逝きましたがエルミタージュは一応話の種に逝きましたがあんまし興味湧かなかったんですぐに出ました。

ウィーンって街そのものが美術館って感じなので街ぶらぶらがメインの観光ばかりでした。
ウィーンは二回逝ったけど、まだまだ見足りないもの多いでつ。
434異邦人さん:04/03/26 00:25 ID:b2fxpiVz
>>431
ありがとうございます。
現地に行ってる後輩に買ってきて貰います!
435421:04/03/26 14:14 ID:0jB2S7uJ
色々とご説明ありがとうございます。
シェ―ンブルン宮殿やシュテファン大聖堂などの建造物を見ながら街歩き、
食べ歩き、夜はオペラかオーケストラを聴きに行くのがよさそうですね。
436異邦人さん:04/03/26 14:46 ID:r5teYCXv
世界の車窓からを見てマイヤーホーフェンまでSL旅行をする者です。
そこでマイヤーホーフェンに面白いアクティビティ情報がないか
伺いたく存じます。
調べたところ、水がきれいな土地らしいので
うまい・おすすめ地ビールなどありますか?
オーストリアは実は酪農国だし、乳絞りとかもできたらいいのですが。
場所が違うかなあ。
437異邦人さん:04/03/26 20:20 ID:8cJdPuHQ
>>425
> 夜はオペラやオペレッタに行かなくても、観光客向けのお気軽コンサートがある。
> みんなバカにするけれど、結構、レベルが高い。
そう? ウィーンでわざわざ聴く価値があるの、スターツオーパー、フォルクスオーパーと
ウィーン・フィルだけのような気がするが。
他の音楽会だったら日本でも聞けるレヴェル、というかN響の方がうえ。
438異邦人さん:04/03/26 22:01 ID:321NwgXH
>>437
音楽は技術だけだと思っている人は、N響でも聞いてありがたがってオナニーしてなさい。
ところで君にとってウィーン交響楽団ってどうなのよ?
439異邦人さん:04/03/26 22:08 ID:i8w9T3qE
>>437
“スターツオパー”と表記した時点でおまいは失格でつ
440異邦人さん:04/03/27 10:55 ID:kBo7zu8I
最悪板に立てておいたんで帰ってきたら誘導してやって。
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1080352087/
441異邦人さん:04/03/27 13:31 ID:RCv9GM7e
>>440

風花に粘着しているお前の方がよっぽど五月蝿い。
二度とこのスレに書き込むな!
氏ね!!!
442異邦人さん:04/03/27 13:38 ID:Fdgr1j09
シュテファン寺院の南塔に登った方いらっしゃいますか?
入り口が見つからなかったんですけど。
北塔には登りましたが、南側の景色が見たかったです・・・。
443異邦人さん:04/03/28 13:38 ID:3eoBztpw
シュテファン寺院・・塔は登らなかったけれど、地下には行った。
ガイドのおじさん(お兄さんかあ?)が優しくて、
「(パンフは)英語しかないがオーケーか?英語はわかるか?」と聞かれ
「少し」と言ったら、ことある事に「解った?」と確かめてくれた。よかったよ
444異邦人さん:04/03/28 23:00 ID:GIvoNx3Q
オージーは日本人に対する差別が強いね

@ケアンズの空港の銀行で両替しようとしたとき、日本円の釣り銭が無くなったことに腹を立てた
店員が、空港中に聞こえるような声で5分間わめきちらしやがった
A通りすがりにプアージャパニーズ(朝鮮人)と言われた
B俺が入ったレストランは、日本人だけトイレの近くの通路のテーブルに・・・ 白人は
海の見える窓際席ときっちり別れていた
Cアパートを借りようと不動産屋に行ったら、日本人と分かるないなや、ぼったくろうとする

女の子はまだいいが、男だと最悪の扱い
もう二度といかねえよ
445異邦人さん:04/03/28 23:56 ID:cagpmUqH
>>444
NO KANGAROOS
446異邦人さん:04/03/29 09:38 ID:Ha+M0gf1
新手の荒らしかいな。
447異邦人さん:04/03/29 15:35 ID:vUyrqYab
今度オーストリアに行くんですが、料理では何がお勧めですか?
ドイツ料理を上品にした感じと聞いたんだけど、実際どうなんだろう。
あと、レストランは独りで入ることは可能?
448異邦人さん:04/03/29 16:52 ID:QphFX/+H
この板で差別されたといってるのは、チョソの反日工作員。
日本人が海外で差別される劣等民族という印象を植え付けよう
としているだけ。
日本人が差別されるということはまずない。よほど不細工か
チョソと間違えるような振る舞いをしない限り。
チョソは世界中で嫌われているが。

なお、欧米ではレストランはカップルではいるもの。
一人ではいるのは不自然。
特に女性一人の場合、特殊なビジネスをしていると思われるので注意。
449異邦人さん:04/03/29 17:29 ID:OIiryxIV
前に、オーストラリアで大食い選手権の大会があって、
日本の若い男(けっこういい顔のやせ型)の香具師が、タイマンで大太りのオージーを負かた。
会場が大ブーイングが起きた。その後、会場の太った他のオージーが次は俺がやると、
タイマンのはずなのに、次から次と出てきてはギブアップしていった。
対戦相手は、こんなジャップの細い腕を見てみろよーとか、汚い言葉をはきまくり、
挙げ句の果てに、3人対1人 汚い手をつかったが、結局3人とも負けていた。
その後、その日本の青年が、何も言わずに対戦相手に握手を求めていた。
この時点で、オージーの日本に対する差別はすごいと怒り心頭だったが、
その後、会場のオージーの子供たちが会場にあがって、その青年にサインを求めていた。
これを見て、少しは救われた。
450異邦人さん:04/03/29 20:05 ID:mHCGoElW
>>449
NO KANGAROOS
451異邦人さん:04/03/30 10:55 ID:3s3aNqNN
>450
最近、そのTシャツ売ってるのを見ないなぁ、あと、ハプスブルグバーガーも。
452異邦人さん:04/03/30 14:33 ID:PTaKgu3w
>>445
>>450
笑い死にそうになったw
453異邦人さん:04/03/30 19:26 ID:YocQxMdL
>>451

 いとこに買って帰りますた(藁
454427:04/03/30 22:40 ID:k4YWrKO9
「ベルリンからウィーンへ、プラハ経由で逝こう」と思い、チェコ・スロヴァキアのヴィザ取ったにもかか
わらず、ユーレイルパスを忘れてイギリス・ドイツ・ポーランド・チェコの4カ国しか逝かなかったのが
13年前。
1週間の休みでソフィアからベルリンまで旅するも、予定外のザグレブなんか逝った所為で
ウィーン西駅のホームに下りただけでオーストリアを素通りしたのが6年前。
留学を控えているピアニストを好きになってしまったのが去年の夏。
これまでご縁がなかった、かの地に何の因果かはじめて足を踏み入れまつ。

>>424
あ、ここにも同志。
ちなみに漏れ関学でつが。
こくいう漏れもベルリンの博物館の島に逝っても建物ひとつも入らないのはどうかと、ちと自己反省しますた。
サンクトはネフスキー大通りをウダウダ歩くのが定番でつね。
(旅先で知り合った日本人旅行者は10往復ぐらいしたらしいでつが)
あと、観光客は絶対来ないだろう町外れまで、自分が今どこにいるのかも意識せずに歩いたり。
さすがにモスコーではトレチャコフ美術館入りますたが。

因みに、ワンダーフォーゲルやってた(大学ではやってないけど)所為か、食う・寝る・出す以外は
歩き回ってる香具師でつが。



455428:04/03/30 23:29 ID:3MsrdZVw
とりあえずチケットはとったんだが、旅のプランを思案中。
まずはウイーンの宿をどこにしようか・・・・などと調べておりまつ。
後の移動に便利な西駅付近、南駅付近、待ち歩きに便利なリンク内(中心街)、
あるいはドナウを見渡せる河沿い・・・・候補は西駅付近かリンク内だな。
どっちにしようかな?
誰かリーズナブル(50〜75ユーロ程度)で便利な立地のお薦めの宿情報はないかな?
456異邦人さん:04/03/31 02:29 ID:ZQ8LHlo7

鉄道での移動,景色いいですよ。
移動しながら,観光できますから。
また,食堂車もいいですよ。
けっこう本格的で,煮込み料理お勧めです。
特にウィーン〜ザルツブルク〜チューリヒ 美しい!

457異邦人さん:04/03/31 12:49 ID:Q8cCvopC
>>456
以前、俺が乗った時は、ザルツ〜インス間は特急のルートが二種類有ったよ。
ドイツをショートカットするのと、オーストリア国内の峡谷経由のと。
勿論、景色がいいのは後者。 ICとICEの違いだっけ?

>>455
お薦めしないホテルw、AUSTRIA TREND HOTEL ANANAS、 72EURで朝食付き、
部屋も綺麗だし、U4の駅前に有るので移動も便利。
しかし、朝飯がま・ず・く、場所も五月蝿い!
朝飯の件が許容できるならイイとこです。 私は仕事で使ってます。
詳細は↓
ttp://online.allrez.com/hotdesc.asp?pg=1&pl=1&code=UIVIEANA
他を捜すならここ↓で検索してから具体的なホテル名を挙げて聞いてみたら?
ttp://online.allrez.com/
458424:04/03/31 14:12 ID:RwguF/Po
>>454
>ちなみに漏れ関学でつが。
っていうかマジで同志? 私も関学だわさ〜♪

>サンクトはネフスキー大通りをウダウダ歩くのが定番でつね。
確かにサンクトはそれが一番いい。あと、罪と罰の舞台の辺りを歩き回る。

ウィーンの街歩きはケルントナー通りを何往復もしたが。全然飽きない。
あとプラターもお気に入りコースでした。
459454(427,429):04/03/31 21:02 ID:bWMiWQWr
同志、兄弟。
とくれば、立命館。
(スマソ、関西人しかわからへんかも)
>>455(428)
現地でバッタリ遭うかも知れませんでし。
いつものように現地に行ってから宿泊手配しようかと思ったものの移動しまくるつもりは今回なかった(まぁ、歩きまくりますが)、漏れとしては珍しくネットで宿泊手配してしまいました。
ttp://www.hotelclub.net
ttp://www.octopustravel.com
あたりで探してみるのも手です。
漏れは市庁舎裏のホテルを9泊、612ユーロにて。
(まぁ、この立地でこの料金なのでショボイとは思いますが)
>>458(424)
漏れは社会学部ですぢゃ。
サンクトはネヴァ川沿いとか、運河とか、文学カフェなんて…。
あ〜、もっぺん逝きてぇ、サンクト。(モスコーはもういい)
移動しまくるつもりはない、とは言ったものの、漏れのことなので。
久々にプラハ逝こうかな。ブダペストもいいな。
リュブリャーナもブラティスラヴァもいっぺん逝ってみたいな、などと思ってしまうのでし。


460異邦人さん:04/03/31 21:12 ID:eiQo1fui
>>460

そんなにサンクトがよければ、St.Valentin という町が高オーストリア州のリンツのそばにあります。
ネヴァ川はないけど、そばにドナウ川があります。
St.Valentin に逝ってらっしゃい。
461異邦人さん:04/03/31 21:23 ID:+MG0dzJ5
>>455
リンクの外ですけど、
2区、ホテルプラーターシュテルン。
シャワー、トイレ共同の場合でも快適。

ただし、日本人以外の東洋人が多く、特に新婚旅行の人々なんかは
恰好つけていて、時々騒がしいことがあります。

>>457
ウィーンにはじめて行った時はそこでした。
462異邦人さん:04/04/03 14:58 ID:bEaTc/LY
あの、オーストリアのシュタインバッハあたりにあると思うんですが、
Steyr←これって何て発音するのでしょうか?
463異邦人さん:04/04/03 16:29 ID:rTOpMV6B
シュタイアかシュタイヤって感じ。
464風花 ◆XcfxKkjmWw :04/04/03 20:46 ID:YFqhq02b
人 
(  ・ε・)つ )) ゎおゎお

ウィーンの宿泊施設のお勧めはとしてはthe city hostel placeがあります。
なにせ男女混合ドミで各部屋にシャワーとトイレがあるのでズリネタには事欠きません。
ぼっくんも南アフリカ出身の女の子と同室になってシャワーの残り香と放尿の爽やかな音を
しっかりいただきました。
あとベッドの片隅にパンティがかけてあったので、クンクン臭いを嗅いで、ペロペロ舐めて、
オナニーして射精した精液をうすーく性器の当たる部分に塗っときました。
旅のいい思い出です。
465異邦人さん:04/04/04 11:02 ID:9anYJbI8
>>464
偽ブーカはいいがおまいはイラネ
466風花 ◆XcfxKkjmWw :04/04/04 18:24 ID:azoqUF2Z
人 
(  ・ε・)つ )) ゎおゎお
>>465
ズリネタあげるから許して。
http://will2future.nexuswebs.net/
467異邦人さん:04/04/04 18:45 ID:NZaBtFJr
>466 このスレにはもう来ないでください。
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1080352087/

専用スレで存分に活躍してください。
468424:04/04/04 20:04 ID:EdXLFNm4
>>459
私は文学部ですわ。
ブタペストやプラハもウィーンとセットで行くにはいいとこですね。
いつか鉄道に乗ってプラハに、水路(ドナウ川)でブタペストに行くことが夢♪

>>460
そんないい街があるんですか。でも地球の歩き方でさえ出てなかったぞ。
うーん、行きにくそう。

とはいえウィーンも行きたいところまだまだいっぱいあるよーん。
前回も、前々回もかなり計画練って行く場所決めたつもりだったのに行ききれない場所あってちょっと消化不良
一週間ぐらいは埋没しなきゃならんか。いや一週間行ってもまた行き足りないところがって後悔の嵐になるんだろうな。
ウィーンってそんなところだわさ。

ところで皆様はウィーンでまだ行っていない所で行ってみたいところってあります?
469428:04/04/04 21:05 ID:dPm3BpO/
ウィーンの先をどーするか思案中。
@案:ウィーン&ブラチスラバ→ブダペスト→ロンドン経由帰国
A案:ウィーン&ブラチスラバ→ザルツブルク→プラハ→ロンドン経由帰国
プラハは2回逝ってるし、@が今回の原案なんだが・・・・
この板に来るとザルツブルクにも逝きたくなるんだよなぁ。
470異邦人さん:04/04/04 22:56 ID:9anYJbI8
↑ザルツカンマーグートは癒されるから行くべし
471異邦人さん:04/04/04 23:04 ID:BrPVDZ9d
>469
ブダペストは博物館、美術館も一杯あるし、温泉に入るも良し、
ハンガリー料理を食べるも良し、行って損はないと思う。
2箇所を移動するよりブダペストに滞在する方に一俵。
472428:04/04/05 01:37 ID:rdWnkfuC
う〜ん、悩むけどやっぱり初志貫徹だぁ。
ブダペストに行くことにしよう。
473424:04/04/05 13:50 ID:Xxuxz7cv
>>472
お酒が飲めるなら、トカイワイン。
これ最高〜♪
料理もおいしいよね〜。
474異邦人さん:04/04/05 14:32 ID:bTWFfWUc
>>473
トカイワインってどんなときに飲むワインか知ってるかい?
475異邦人さん:04/04/05 19:21 ID:pk/fvZcU
476異邦人さん :04/04/06 09:21 ID:HvQFquTH
オーストリア、何度旅行しても良いですよね?
この10年くらいの間に7回行きました
スイス程観光地化されてないし、食べ物はおいしいし人は優しい
30カ国くらい旅しましたが、私の中では1、2位を争うほど大好きな国です
この夏も行く予定です。今回は、ハイリンゲンブルートとエッツタールを
考えています。このあたりに行かれた方いらっしゃいませんか?
477異邦人さん:04/04/07 00:05 ID:MKNS/CUN
>>468
シュタイヤーの公式サイトより。

ttp://root.riskommunal.net/gemeinde/steyr/gemeindeamt/html/ansichten.htm
写真が沢山ありますので、いきたくなりますよぉ〜(w

ttp://www.tiscover.at/at/guide/5,en,SCH1/objectId,RGN190at,curr,EUR,season,at1,selectedEntry,map/map.html

決してゆき難くもないです。
オーストリア帝国の武器製造基地としても有名だったはず。。
478異邦人さん:04/04/08 01:58 ID:r+beOOW+
>>476
私も大好きでハイリゲンブルートもエッツタールも行きました。
過去七回は何処に行ったのですか? オーストリアのどういうところ(自然、文化、音楽?)
が好きなのですか? お勧めは色々ありますけれど、それを聞いてから。
479異邦人さん:04/04/10 22:32 ID:Phai8JYV
バートイシュルとザンクトヴォルフガングの間に美しい丘陵地帯が広がっています。
サイクリングコースですが車でも走れます。
日本人がだれも通らないようなところです。
いかがですか。
480異邦人さん:04/04/10 22:36 ID:Phai8JYV
また、ヴォルフガング湖の東岸を行くと
Ried という美しいペンション街が続いています。
緑の牧草の丘からエメラルドブルーの湖を眺めることができます。
滞在されてはいかがでしょう。
481異邦人さん:04/04/10 22:49 ID:pLAT8Olz
>>480
友達が一昨年の夏頃に、そこのペンション(?)の改築を設計していた
ような気がします。
一夏、ずっとそこで過ごしていたようでしたが...

482異邦人さん:04/04/11 21:39 ID:Bpvn7vWX
 
>>441
無為無策な、おまいが氏ね!
 
 
 
 
483476:04/04/12 20:50 ID:Fc2XCVpV
478さんへ
過去7回のオーストリアですが、殆どチロル地方が中心です。
良かったのは、オーベンベルグ ここは、よくカレンダーなんかに使われているのですが
地球の歩き方とかの日本のガイドブツクには載ってないんです。
インスブルックから直通のバスで行く方法と電車とバスで行く方法があります
ブレンナーにあるのでイタリアとの国境が近いと思います。
あとインスブルックからも近いシュトバイタール、中でもノイシュティフトはお気に入りです。
あとは、アルプバッハ、アッヘンゼー、レアモーズ、ゼーフェルトとかも好きです。
ザルツカンマーグートももちろん良かったです。
今度は、エッツタールとハイリンゲンブルートに行きます。
また、情報をお教え下さいね?
484NO KANGOROO:04/04/13 09:51 ID:8B8vQfe+
485異邦人さん:04/04/14 03:49 ID:RvIXOQhX
鉄道で移動しますが・・・・
ウィーン→プラハとブラチスラバ→プラハ
どっちが快適でしょうか? 景色とか車内の様子とか。
486異邦人さん:04/04/15 13:58 ID:pDqnTYFA
ザンクトヴォルフガングって4月末にいっても登山鉄道動いてないんだっけ。
あと湖の船とか。どうしようかなぁ。
487異邦人さん:04/04/15 19:51 ID:uIYIIIOt
ザンクトヴォルガングの船と登山電車は、確か5月(雪解け後)〜10月まで
だったと思います。でも、年によって変わっているかもしれないので
確かめて下さいね
私は、7月に行きましたが山はお花畑できれいでした。
486さん、夏は無理なんですか?
488異邦人さん:04/04/16 00:50 ID:1Gbl+/Qi
ザンクトギルゲンのロープウェイもいいですよ。
ヴォルフガング湖を眼下に一望できますよ。
489異邦人さん:04/04/16 15:10 ID:sBrddCNV
うう、来週からGWにかけていくんですが、ザルツブルク〜ザルツカンマーグートは
4月末あたりを予定してるんです。情報ありがとうございました。
490異邦人さん:04/04/17 02:37 ID:nyjHsoXV
>>483
476さんへ
オーベンベルクってオーベルンベルク(Obernberg a.Brenner)のことですか?
だったら前から行きたい所でまだ行っていません。他のお勧め場所は全て行きました。
きれいなところばかりですね。ブレンナーの旧道はなかなか趣があって好きです。
廃墟があると、ゲーテも見た家かな?なんて思ったりして。アウトバーンで一挙にイタリアに抜けるより
ずっといいです。
ハイリゲンブルートは気に入ってもう一泊した所で、教会の祭壇の彫刻も立派です。

http://www.heiligenblut.at/content.asp?vid=hbl&pagetype=Main&ssid=24&lid=EN&jid=SO

の画面の下の方のビデオ(夏のハイリゲンブルート)は19分ちょっとあって、解説はドイツ語ですが
よかったら見てください。他にもパノラマなどあります。
エッツタールはレンタカーだったら、セルデンの先のイタリア国境越えはすごい迫力です。
インスブルックとの往復だったらエッツから右の道キュータイKuehtai経由もおもしろいです。
初めは林で視界が悪いですが、キュータイ付近は広々としていてゴンドラで上に行くと眺めがよく、馬がいて池があります。
                                                   (続)
491異邦人さん:04/04/17 03:11 ID:nyjHsoXV
>>483
(続)
チロルの全ての谷に行きたい野望?があるので、476さんも情報下さいね。
私はカイザーゲビルゲが好きです。レオガングの付近の道もいいですね。
ベランダの花を見るなら、レヒタールかな?三千メートルちょっとのゴンドラとしては世界最高地点まで行けるカプルンとか。
ブルーデンツから南へ下り、Slvretta-Hochalpenstr.も夏はアルペンローゼの大群落が見られます。
スタウゼーの水の色もミルキーブルーできれいです。
チロルも良いですが、ザルツブルグ州の山もなかなかです。山が圧倒的迫力で迫るRamsau a.Dachsteinなんてお勧めです。
あと、muehlbach a.Hochkoenigとか、Lofer。ゴーサウゼーの湖畔に泊るのもいいです。
492異邦人さん:04/04/17 03:25 ID:nyjHsoXV
>>491
Ramsau a. Dachstein はザルツブルク州ではなくて、シュタイヤーマルク州でした。
訂正します。
493異邦人さん:04/04/18 23:05 ID:oPwfAk7M
ああサルツブルク
494異邦人:04/04/19 00:06 ID:zS/RF1BB
6月に初めて行く予定を計画中です♪
@〜全部読んだらまた現れます(^^) よろしくです☆
495異邦人さん:04/04/19 23:14 ID:y42NkJvi
殊勝、殊勝
496異邦人さん:04/04/22 00:26 ID:HiK74nO6
あげような
497異邦人:04/04/22 03:23 ID:STlOUbV5
スロバキアにも寄って帰るために1日滞在を伸ばそうかどうしようか
思案中〜(^^)age
498異邦人さん:04/04/22 08:06 ID:JQUZ7a0x
個人的にはオーストラリアって行く価値ないと思うんだよね。
メルボルン以外は
499異邦人さん:04/04/22 13:21 ID:dUtbkI92
そうだね。でもそんなことはオーストラリアスレに書き込んでくれ。
500500:04/04/22 18:45 ID:S8EQvkf5
500
501異邦人さん:04/04/23 00:33 ID:ClNBanQk
どうぞご自由に
502異邦人さん:04/04/23 12:15 ID:6sfwLK41

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)<  อ่านอีกครั้งชิ〜
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)


503異邦人さん:04/04/23 16:09 ID:XaVdxs1H
ザッハーは改装のためお休みするってさ。

2004年6月28日から9月12日まで、全館休業。
ただし、Sacher-Eck' と Sacher Confiserie のみ営業。

2004年9月13日から、Rote Bar restaurant, Cafe Sacher等、および、
一部客室営業再開。

2005年8月、全館リニューアルオープン

だって。
その期間、他のホテルに泊まりたければ紹介するってよ。手紙が来た。
504異邦人:04/04/27 01:21 ID:BbKinJtM
来月行くんですが、付近のお国もeuroになるのかな?
それなら便利だ〜
物価が高くなる…かもだけど私程度の貧乏旅行にはさほど影響なしと思われ
505異邦人さん:04/04/27 10:31 ID:OCggzbiR
↑ 本当にそう思っているとしたら、相当の無教養。多分、中卒でしょう。
506427(429,454,459):04/04/27 23:41 ID:su/xxbaF
いよいよ、4月29日出発でつ。
NRT発AMS経由VIEでして、かなり遅い時刻に現地に着きまつ。
この時期、遅い時間まで明るいんでしょうかねぇ。
真夏のロシアは22時ぐらいまで明るかったんでつが。
5月8日に現地発、それまでの間は思いっきりフリータイムでつ。
さて、ウィーンにどっぷり浸かろうか、ブダペスト、ブラチスラバ、プラハ、リュブリャーナもいいか。
>>460のレスにあった、St.Valentinもいいかな。
それとも、ザルツブルクとかグラーツとか。

まぁ、風の吹くまま気の向くままに。
507異邦人さん:04/04/28 01:19 ID:b0hcpnUf
>>505
報知プレイ
508異邦人さん:04/04/28 06:00 ID:5ZG950hg
>506
現在、GRAZに滞在中、今日は7時半過ぎに日没でした。
509異邦人さん:04/04/28 11:29 ID:smjAuW1Q
>>506
St.Valentin は私もお薦め、ぜひ行ってらっしゃい。
小さいけれど、とても心にしみる町です。
510異邦人さん:04/04/29 00:49 ID:fz7ijWmx
観光客向けにクーアサロンでコンサートをひらいている「Alt Wien」って
いつも同じメンバーで演奏しているんですか?
フリーの演奏家の集まりなのかな?日とか期間によって
メンバーが違ってしまうのでしょうか?
知っている方がいらしたらおしえてください・・・
511異邦人さん:04/04/29 02:32 ID:Hbqd2XuO
もっとマシな名前は無かったのか 確信犯か
うんち、って、うんこよりも汚い雰囲気があるな

馬車に「うんちバッグ」義務付ける、悪臭防止でウィーン
2004.04.28
Web posted at: 18:41 JST
��‐REUTERS

ウィーン(ロイター) オーストリアの首都ウィーン市は27日、観光客を乗せて
旧市街を走る名物馬車の御者に対し、美しい古都の街並みを汚さないよう、馬のでん部に
「うんちバッグ」を装着することを義務付けた。

ウィーンの馬車は何世紀もの歴史があり、現在は観光客を乗せ、御者が市内を案内することが
人気を呼んでいる。しかし、馬のふんが発するにおいの問題が深刻化し、市が対策に
頭を悩めていた。

「うんちバッグ」の法案を提出したウィーン市議会の社会民主党は、「夏は、車両が
地面に落ちた馬ふんを踏み付け、それが細かいほこりとなって空気中を舞うため、不快な
においを発する。特に昨年の夏はひどかった」と指摘。

「100年、150年前も同じように臭かったと思うが、人々はより質の良い生活を
求めるようになってきた」と規制の動機を説明している。
512異邦人さん:04/04/29 03:03 ID:hFVxCNqZ
馬車のうんち・・・ね
犬のうんちも路上に、報知で臭かったよ。
513異邦人さん:04/04/29 10:23 ID:1+BmMUD8
ホワイトヘブンビーチへ行った方、教えてください。
やっぱりもの凄く綺麗ですか?一度パンフで見て、
その美しさに驚嘆しました。
514異邦人さん:04/04/29 13:12 ID:qXZvU4Sp
>>513
実は彼女と行って来たばかりです。
名前の通り「天国みたいな真っ白なビーチ」でした。
日本人が少ないのもいいかも。
みんなとっても優しくて大満足でした。
515異邦人さん:04/04/29 13:41 ID:jqVR6O2x
ブリスベンで家出少女厨房と知り合って3日くらい一緒に旅行したけど
あの子は元気にしてるかなぁ・・・

>>513
でっかいトカゲが多数いた。ビーチは綺麗だけど船で結構時間かかるし
海も荒れてたりするから船酔いがひどい人はお勧めできない。
季節にもよると思うが小さな蚊みたいのに全身刺された。
516異邦人さん:04/04/29 13:42 ID:jqVR6O2x
あ、ごめん。
ホワイトヘブンビーチって出てたからオーストラリアと勘違いしてしまった
逝って来ます
517513:04/04/29 19:23 ID:1+BmMUD8
私こそごめんなさい、スレのタイトルよく見ないで
書き込んでしまった。ここは オーストリア のスレ
でしたね。514、515ありがとう。トカゲですか、、、
鬱です。
518異邦人さん:04/04/30 15:24 ID:yJv16rTo
おい、訳がわかんなくなったじゃないか!それでなくても一目では分かりにくいスレなのに。

ここはオースト"リア"スレ!
519異邦人さん:04/04/30 17:11 ID:5MRgK99V
>>513-516

ボケ始めたらボケっ放しの漫才みたいですな。

オーストリア、と日本人は呼んでるけど、正式にはエスタライヒなのだから、
そっちに日本語での公式国名を変えたらどうだろうか?といつも思うんだが。
52066-163-185-213.coltnet.at:04/05/01 23:30 ID:QhIeKIlV
リンク沿いのネカフェから記念カキコ。いい天気ですわ。
521異邦人さん:04/05/02 01:33 ID:lyGzzBrD
ウィーンとグラーツとハルシュタット行きたいのですが・・・・・・。
離れてますね〜。
ハルシュタット風景を見てみたい。
グラーツ武器庫を是非みたい。
ザルツブルクもついでに行くか・・・。
一都市滞在では無理があるのか。
でっかいスーツケースもって移動したくないな。
みなさん、やっぱりあちこち滞在地を変えているのですか?
522異邦人さん:04/05/03 10:32 ID:sXMUStk8
>>521
いいですね〜、でもほんとに離れてますよ〜。
奥の細道コースっていうやつ。アイゼンエルツにも寄ってね!
山の感じがオーストリアっぽくない。そこで売っていた紫水晶、聞いたらアメリカ産だって!注意すべし。
あと、グラーツの武器庫の空いている時間が意外と短い。(入り損ねた私・・・)
スーツケースごろごろで行ってらっしゃ〜い!
523506:04/05/04 03:42 ID:ynENb7OZ
29日からウィーンにいます。
1日はザルツブルク日帰りてのをしましたが、やはりゆっくりすべきですね。
明日はグラーツに行こうと思いますが、やはりウィーンに8日まで連泊予定
だったため、これも止むなく、日帰りですが。
524異邦人さん:04/05/04 04:11 ID:BpznFmm0
>>511
2回踏んだなぁ。。。

癇癪おこして道路に靴底をなすり付けていたら、
ポストのおっちゃんがカートひっぱりながらこっちにやってきて、
「ヴァッサー」とか言いながら水たまりを指差し、
そこで洗ったらイイヨと身振りでニコっと教えてくれました。


癇癪がおさまった瞬間でした。
525異邦人さん:04/05/04 04:12 ID:BpznFmm0
>>523
グラーツの夜も良いのだが。。城山のライトアップとか、
人っ子一人いないヨハン大公像前とか。。
526異邦人さん:04/05/04 21:38 ID:1Q0diFBi


機内食のサラダにカエル侵入 カンタス航空


http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200405040009.html


ガイシュツだったらゴメンネ
527異邦人さん:04/05/04 22:18 ID:RpnMlXMd
ウィーンでバイブが動き出した。ウィーンウィーン!
528異邦人さん:04/05/05 00:31 ID:DSltQsBe
6月初旬にウィーンへ行くのですが、観光で半日くらい時間が余ったら
ウィーンの森も行ってみようかと思ってます。
オプショナルツアーを参加した場合は、バーデンやハイリゲンクロイツ修道院、リヒテンシュタイン城等を
まわるとのことです。
一方、オプショナルでは行かないのですが、私自身は音楽好きなこともあり、ベートーヴェンの散歩道やハイリゲンシュタット遺書の家等がある
方面にも行ってみたいなあと思っているのですが・・・。その場合は個人で行くしかありません。
どちらの方面がお勧めか、どなたか行かれた方感想を聞かせてもらえませんか?
529異邦人さん:04/05/05 17:09 ID:51fBSuSR
>>528
ブラームスの4番がすきなら山越えてミュルツツーシュラークへ。
フーゴーヴォルフがすきならウィーンから道路ひとつ越えてペルヒトルトゥスドルフへ。

どちらもこじんまりしたところで良いですよ。

P'sdorfならハイリゲンシュタットとそんなに距離は変わらないんでは?
>>528
まず「ウィーンの森半日ツアー」について
2ちゃんねるの掲示板ではどういう訳かバーデンがいいという人が結構い
るが、バーデンは基本的には保養地。
あの町の本当の良さは、何泊かのんびり滞在してみなければ分からない。
でも「ウィーンの森半日ツアー」って、たぶん、皇太子ルドルフが男爵
令嬢を道連れに心中したマイヤーリンクの狩猟館跡にも行くんじゃない
かな。
ウィーンの世紀末やハプスブルク史に興味のある人は、あの場所は必見
だよね。
個人であらためてマイヤーリンクやハイリゲンクロイツの修道院などを
回るのは、車でも借りない限り、結構大変なので、機会があれば、「ウ
ィーンの森半日ツアー」には参加して損はないと思うよ。

次にハイリゲンシュタットについて
ベートーヴェンファンであるならばハイリゲンシュタットは必見。
俺はウィーンで、ハイリゲンシュタットの「ベートーヴェンの遺書の家」
に行ったり、田園の曲想を得たという「ベートーヴェンの小径」を一人
で歩いたり、あるいは楽友協会やコンツェルトハウスでウィーンフィル
やウィーン交響楽団の演奏するベートーヴェンを聴いて、今まで日本で
ありがたがって聞いていたベートーヴェンと曲の感じ(方)があまりに
も違うので驚いた。
幸い6月は日がとっても長いので、「ハイリゲンシュタットの遺書の家」
の閉館までに十分間に合うように行って、ベートーヴェンの小径を歩い
て、途中のベートーヴェンの銅像やぶどう畑を眺めたりして、グリンツ
ィングまで歩いて行ったり、ハイリゲンシュタットのプファール広場に
ある、かってベートーヴェンが住んでいた家だったホイリゲの「マイヤ
ー」でシュランメルンを聞きながら、ワインを1杯なんていいうのも心
に残る旅だよね。

どちらか一つっていうんじゃなくて、この際、両方とも行ってみたらど
う?
531異邦人さん:04/05/05 22:21 ID:iEYkQvRq
>>522
レス、ありがとうございます。
離れてますか・・・。
う〜む。
532異邦人さん:04/05/06 03:01 ID:5dBd97TE
>>528,529,530
基本的には、530さんに賛成。六月のベートーベンの小径は緑がきれいで散歩に絶好です。
でも、バーデンもいいのに・・。オペラ座前からでるバーデン行きの電車でごとごと行くのも楽しいし、バーデンの公園に行ったら
花がきれいだし、上まで行くと眺めもグッド。私は好きだけど・・
ミュルツツーシュラークはよっぽど時間があるのなら別だけどちょっと遠杉。
ブラームス好きだから、「ここで4番書いたんだ〜!」と言う感慨はあったけど、「何でこんな所で保養したのかな?」という場所だった。
世界遺産の鉄道に是非乗りたいと言う以外なら私は勧めません。
観光バスでウィーンの森を巡る時、グンポルドキルヒェンに寄ったらワインを買おう!美味なり。
いいな〜6月のウィーン!!市内のリンク沿いのフォルクスガルテンには是非是非行ってみて!バラ園が凄くきれいだから。
533異邦人さん:04/05/06 04:20 ID:A2J5UAeo
><>532
昔は綺麗だったんですけどね...いまはどうってことない町になっていますが。

それでも皇帝陛下の胸像は良かった。
534異邦人さん:04/05/08 14:35 ID:CiY0/ygO
シュヴェッヒャート空港って携帯ショップのT-Mobileあったっけ?
誰か知ってる人がいたら教えてください。
535異邦人さん:04/05/08 15:38 ID:1zgTzRD5
インスブルックの宮廷教会を見学したいのですが、
インスブルック滞在が日曜日になります。
ガイドブックには日曜休館としてあるのがほとんどですが
中には「日曜無料」になってるのもあります。
結局日曜は入れるのでしょうか?入れないのでしょうか?
宮廷教会の公式サイトに行ってみてもそういう事務的な
事項は記載が無いのでした。
536異邦人さん:04/05/08 19:22 ID:E9RyYGGw
4月に宮廷教会行ってきました。
そのときの入館チケットには
開館時間 月〜土 9時−17時、日 ミサ
というふうにあります。料金3ユーロでした。
ミサへの参列は無料なんだと思います。
537異邦人さん:04/05/08 20:46 ID:1zgTzRD5
ミサというのは誰でも入れるものでは無いですよね?
無理かあ。
あ、どうも有難うございました。
538異邦人さん:04/05/08 21:32 ID:9eMqjI/5
>>537
ミサを後ろから見る分にはかまわないと思われ。

じゃまするなよ。
539異邦人さん:04/05/08 21:38 ID:ByV0C/84
異教徒が神聖な場所に入るのは
自分としてははばかれるので
ミサの時はいつも遠慮してます
540異邦人さん:04/05/09 10:34 ID:spiIeH0E
>538、539
ずらりと並んだブロンズ像を見たいので
後ろからじゃあ意味が無さそうです。
遠慮することになりそう。
インスブルックでは1番見たい教会だったのに
残念ですが。
541異邦人さん:04/05/09 11:17 ID:1RiJPGU7
>>540
ミサというのは一日のうち何回か行われるもので一日中やってるってことは
なさそうなんですけど。
542異邦人さん:04/05/09 12:13 ID:spiIeH0E
>541
ミサの時間は公式サイトで調べました。
とりあえず行けるとすれば朝8時からのになるんですが
ミサ以外の時間はクローズされてるんですよね?
543異邦人さん:04/05/09 15:00 ID:unP2NoOW
普通5時くらい鐘がなって、ひとが集まってくるもんだけどな。
544異邦人さん:04/05/09 22:24 ID:xhROPtte
オーストリア旅行してみたいのですが、
ドイツ語をまったく話せないのが、とても不安です。
英語ならなんとなく聞いてわかるし、
単語ぶつ切りで言うことくらいはできますが、英語はつうじますか?
545異邦人さん:04/05/10 00:20 ID:mLKXWd/i
十分通じる
546異邦人さん:04/05/10 09:15 ID:Yp15BJdS
ミサは妙な格好をしていない限り(タンクトップは駄目)誰でも入れる。洗礼を受けて
いなくても大丈夫。聖体拝領には参加出来ないけど。
547異邦人さん:04/05/10 11:53 ID:C4yjNiAm
>>546
キャミは?
548異邦人さん:04/05/10 23:26 ID:+S61n+Gn
>529、530、532、533 ウィーンの森についてありがとうございました。
バーデン方面とハイリゲンシュタット方面両方行けるのが一番理想なんですが、
ウィーンまるまる3日間なので(先にザルツに行ってます)
他の観光地へ行ったりオペラ鑑賞等をするとなると、時間的に厳しいかもしれません。
ひとまず教えて頂いた情報を参考にしてどちらを優先するかじっくり決めたいと思います。

549異邦人さん:04/05/11 09:33 ID:YcfxhPhE
>546
GWにアウグスティーナ教会のミサに参加したとき、
ビデオカメラで撮影し続けている、どうみてもカトリックとは思えぬ
東洋人のオヤヂが聖体拝領の最後に神父さんのとこいって一切れもらって
食べていた・・・。
550546:04/05/11 10:20 ID:v4uVSCjc
>549
わっちゃー。ちゃんと十字は切ってた?せめて主祷文くらい暗誦できて
るんでしょうね?父と子と聖霊との御名によりて、アーメン。主よ彼を
助けたまえ。

>547
肩を出してはいけません。

そういう私は洗礼を受けていないパチもんです。中高ずっと望みもしな
いミサに出席させられていました。おかげで信者のような顔をして聖体
拝領も受けれます。主よ我を助けたまえ、アボーン。
551異邦人さん:04/05/11 22:47 ID:RLcxCG/C
外側だけ真似するのは
神と人を欺く行為!
552異邦人さん:04/05/12 06:50 ID:2XqODf86
もう夏のホテル(特にガストホフ)って取れない
でしょうか?ネット予約できそうなところはみんな
ダメと出るんだけど。
553552:04/05/12 06:51 ID:2XqODf86
すいません、場所はインスブルックです。
554異邦人さん:04/05/12 09:40 ID:5Fw7v5fw
>550
なーーーんもしてなかった。
最後にのこのこ出て行って一つもらってお辞儀ぺこり。
んでパクパク食べてた・・・。
555546:04/05/12 15:31 ID:CCtggz5P
>551
司祭にたたき込まれたんだから神はともかく人は欺いてません、強制参加です。

いやそれにしてもハルシュタットの降臨祭ではやはり神聖な気持ちになって思わず
十字を切ったなあ。なにしろ何も知らずに夕方付いたは良いけれど宿が無くて探し
回り、教えてもらった最後の部屋に家族全員転がり込んだ時には神の存在を信じた
よ。

知ってりゃ予約くらいしてたんだけど能天気なもんで。でも良かったよ。宿も祭り
も。聖歌が天使の歌声に聞こえたよ。(賛美歌じゃないよ、あそこはカトリックだ
から聖歌)

>554

そのおやじぶん殴ってやりたいな。信者でもないのに主の血と肉を食うなよ!
556あぼーん:あぼーん
あぼーん
557異邦人さん:04/05/13 08:38 ID:7wunRTJ2
シシィのファンに朗報。
王宮の中にエリザベート記念館が出来てた。まだオープンして二週間くらい。
空いてるしゆっくり廻れるよ。
558異邦人さん:04/05/13 12:29 ID:E6RVOyJS
>そのおやじぶん殴ってやりたいな。信者でもないのに主の血と肉を食うなよ!

ただルールを知らないだけだろう、それをぶん殴りたくなるカルト信者は明らかに
おかしいね。

559異邦人さん:04/05/13 16:36 ID:3ORaaBuw
きっと558が中東に行くと豚箱にぶち込まれるよ。ルールを知らないで済まされるなんて、ぷっ。
560異邦人さん:04/05/15 02:37 ID:3SskXieL
今の時期寒いですか?
できれば朝・昼・晩でどんな格好が最適か教えてください。
561異邦人さん:04/05/15 07:12 ID:tRlYf3sT
オーストリアの天気のページ貼るから、自分で判断汁!
http://apps.vol.at/tools/wetter/welcome.asp?section=karten&subsection=oesterreich

562異邦人さん:04/05/15 10:21 ID:0p8XX3jB
おまいらぼやぼやしてるとオペラ・シーズン終わっちゃうぞ。
ザルツブルクで観ればいいと思ってる金持ちはこのスレには
そういないだろ。
563異邦人さん:04/05/15 10:27 ID:JI8A3Q3K
>>562
ピットで仕事をしているオケを聴くだけならまだしも、
オケもムラが有り杉で萎える時が多い。それに、最近の
STOPには舞台的に見るものが少ないので個人的には
ドレスデン(ここも舞台はイマイチ)に逝ったほうが充実感は
はるかにある。ドレスデンのオケは当たり外れが少ない。
564異邦人さん:04/05/16 20:20 ID:UdbmgECK
ウィーン市内の住所表記がわかりません。

何で、23の区に分けて数字を割り当てているのに
住所に区の表記がないの?
1140とか1070とか四桁の数字は何?
日本語ジャもう調べようがないぽ・・・・
565異邦人さん:04/05/16 23:03 ID:TuIKt5XX
>564
1140とか1070ってのが区の表示だよ。
真ん中の二桁、1140なら14区、1070なら7区って事。
その前に○○str.120とか**gasse38とか付いてるでしょ?
それが番地。
日本の住所表記よりよっぽどわかりやすいよ。
566異邦人さん:04/05/18 15:10 ID:sEm83vkD
age
567異邦人さん:04/05/19 01:43 ID:xImnCAYr
以下に住所を放り込むと、地図が表示されますよ。

http://www.viamichelin.com/viamichelin/gbr/dyn/controller/mapHomePage
568異邦人さん:04/05/20 01:35 ID:/k9MfCNf
>565
ありがとうございますうう
>567
実はそれで、本当に合ってるかどうか検証する術が無くて
悩んでたのです。

商店とが0010とか1020が多いのは1区2区あたりの旧市街だからなのか。
569異邦人さん:04/05/20 01:41 ID:zQLKoOzv
以下に住所を放り込むと、地図が表示されますよ。

http://synth.no/~eira/gallery/hereandeverywhere/dead_woman.jpg

570異邦人さん:04/05/20 07:03 ID:xSM49MCp
569はこの世にイラネ
571異邦人さん:04/05/23 01:27 ID:r2C+erbM
オーストリアの11月ってかなり寒いのでしょうか?
9月に行くツアーより数万円安いのでどうしようか迷っているのですが?
572異邦人さん:04/05/23 11:07 ID:chyiToxC
>オーストリアの11月ってかなり寒いのでしょうか?

寒いけどクリスマス市がはじまるのでちょっといいかも。。。
573異邦人さん:04/05/23 15:31 ID:r2C+erbM
クリスマス市って何だか楽しそうですね。
寒いってどれ位でしょうか?
足元は雪道対応の靴が必要ですか?
氷点下5℃くらいなら札幌に住んでいた時に経験していますが
日本から一歩も出たことが無いので教えていただけますか?
574異邦人さん:04/05/23 18:29 ID:R/X43h3s
>>573
あれこれ悩まないで、行ったら?
現地で服売ってるから。
575異邦人さん:04/05/23 18:34 ID:zL4wmUaI
>>574

でも、小柄な女性の服はないぞ…子供服で平気なら別だが。
男性でも痩せ型だとなぁ…。
576異邦人さん:04/05/23 18:49 ID:r0Po6mio
去年の11月は暖かかった。初雪は10月の終わりだったんだけど
11月はひとかけらの雪も落ちてこなかった記憶がある。
はっきり言って年によって違うから、今から11月の気温がどうこう
言えない。
でも一般的に風さえなきゃそんなに寒くは感じない。
厚手の靴下にしっかりした靴でいいんでない?
577異邦人さん:04/05/23 21:58 ID:xAtLwK6i
作業靴か。
578異邦人さん:04/05/25 02:53 ID:jDziENDt
6月中旬にウィーンに行く予定です。
楽友協会でのウィーンフィルのチケットを取ったのですが、
帰りの夜の地下鉄って危ないですか?
ちなみに女一人で、Burggasseのユースに泊まる予定でいます。
危ないなら、その日だけ近くのホテルを取ろうと思います。
どうでしょうか?
579異邦人さん:04/05/25 03:21 ID:oIgmDhOD
ザルツブルクのミラベル庭園にコンドーム落ちてた…。
580異邦人さん:04/05/25 03:42 ID:KqQsBjTs
ベルヴェデーレの庭で露出狂男にティムポを見せられた事がある。
どこの国でもどの人種(白人だった)でもいるんだなーと
しみじみオモタ。
581異邦人さん:04/05/25 11:24 ID:kt4EIdyh
>579
あそこ夜あいてるっけ? カプールがイチャつくにはいいとこじゃない?
木のトンネルでハァハァ。
582異邦人さん:04/05/25 14:15 ID:N4TYskpf
ホテル選びに迷っています
ラディソンSASパレー
マリオット
K+Kマリアテレジア
で迷っているのですがどこがお勧めですか?
583異邦人さん:04/05/26 08:47 ID:CyII0j+Q
>578
地下鉄自体にはあまり危険を感じなかったが、地下鉄駅までの道が、、、。

1昨年の6月終わり頃、初めて1人で海外へ(ツアーでなら何度か経験あり)
行った先がウィーンで、着いたその日の夜に楽友協会のコンサート行った。
西駅から地下鉄で行ったのだが、行くときは結構周りに人がいて危険は感じなかった。
ところが、帰り道、トラムのある道の方へは人がワラワラと歩いていくのに
地下鉄駅の方向には数人しか歩いていかない!(道は相当暗いぞ) いやだなぁ〜、
案の定地下鉄駅の入口近くに、日本で言えば暴走族みたいな変な空気出してる奴らが
数人いて、こっちをにらんでた。幸い、自分の近くにコンサート帰りの人が3人くらい
いたためか何事もおこらなかったけど、正直怖かった。
駅構内に入ってからも中年オッサンが床に座り込んでたり、何か叫んでる人がいたり、
いやな感じ。西駅着いて地上に出た後も、ふいんき(←なぜか変換できない^^;)悪し。
個人的には夜遅くなってからの地下鉄利用には???だね。
どうしても地下鉄利用したいのなら、駅に直で向かうのではなく、人の後をついて
人が大勢いる大きな通りへいったん出て、そこから行った方がよいのでは?  
あくまでも個人的感想です。
584異邦人さん:04/05/26 08:51 ID:X7IpFsgk
>>578
夜の地下鉄や地下鉄駅構内はスリや麻薬中毒者、ネオナチのようなチンピラでいっぱい。
しかもたとえ被害に遭っても、被害者が東洋人やアフリカ系だと、地元の人も見て見ぬふりすることが多い。
夜の地下鉄での観光客の女性一人は、ちょっとというかかなり危ないと思います。
それから楽友協会の辺りも薄暗いところなので、コンサートが終わったら、さっさと人の流れに乗って帰った方がいいです。
ホテルは近ければ近いほどいい。
すぐ向かいのインペリアルに泊まれればいいけど、ユースホステルを利用する人にそんな金があるわけではないでしょうから、せめて582にあるラディソンSASパレーかマリオットはいかがでしょうか?
585異邦人さん:04/05/26 09:10 ID:zzYiNUuD
げ、ウィーンの地下鉄ってそんなデンジャーだったのか。
夜結構乗ったけどとくに感じなかった。運がよかっただけか・・・。
586異邦人さん:04/05/26 09:29 ID:WFE8h2LV
パリに比べれば全然OKよ。
夜でも隙をみせなければ大丈夫だ。
587異邦人さん:04/05/26 09:49 ID:RGvFeKv6
ふいんき→ふんいき→雰囲気。
588異邦人さん:04/05/26 13:19 ID:aJkCQvhy
夜遅くで不安だと思ったら躊躇せずにタクシーを利用しませう。
東京あたりより浅い場所を走ってはいても、夜遅くの地下鉄で
不安を抱えての15分よりは、安心代と思ったほうが吉。
589異邦人さん:04/05/26 20:34 ID:1DvDvXz+
>583
どこの駅?
カールスプラッツやその隣のケッテンナントカガッセだったら、
それくらい危険だけど、あとは大抵大丈夫だよ。
でも心配だったらタクシーがよろし。
タクシーでも最近は、時々女性客が運転手に強姦されたりしてるけどね。
それも心配な人は女性専用タクシーを使うべし。
女性専用タクシーは女性ドライバーが運転して、
客が家(ホテル)のドアをくぐるまで見守ってくれるサービス。
ただし予約が必要。
ホテルに頼んだら予約してくれるんじゃないの。
590異邦人さん:04/05/26 22:04 ID:X7IpFsgk
>>583
>ホテルに頼んだら予約してくれるんじゃないの。

578はユースホステルに泊まる貧乏人ですよ。
591583:04/05/26 22:28 ID:CyII0j+Q
>589
カールスプラッツ駅だったと思う。手元に地図がないので、、スマソ。
あそこら辺りは偽警官も出没するらしいね。
592578:04/05/26 22:53 ID:elnpI205
みなさんありがとうございます。
やっぱり夜は危ないですね・・・・。
その日だけ近くのホテルを取ろうと思います。
でもインペリアルは無理だ・・・・。
593異邦人さん:04/05/27 00:14 ID:rHrdbgmZ
都会はよくない
594523(506,他):04/05/27 01:46 ID:ngAA4PqY
現地に10日ほどいたのですが、市内の移動には、交通機関をほとんど使いませんでした。
東はドナウタワー、西はシェーンブルン、南はガソメーター、北はフランツ・ヨーゼフ駅。
これだけの範囲を毎日のように歩き回っていたので、さすがにバテました。
>>578
楽友協会からブルク・ガッセのYHならば、リンク沿いに歩いて、自然史博物館と美術史博物館の
間を西に入り、ミュージアム・クォーターとフォルクス劇場の間からブルク・ガッセを西に入って、
トータルで徒歩20数分でしょうかね。
欧米の大都市にしては珍しく、深夜の女性の一人歩きでも安心な街ですが、やはり歩行者は少ない
ので、路面電車での移動のほうがより安全でしょう。
つか、比較的近くて、安全な場所で、インペリアルほど高くないホテルとなると、ケルントナー通り
沿いで探してみると良いのでは?あの辺は深夜でも賑やかなので。
ザッハーもちと高いかな(改装っていつからでしたっけ?)。
ならばアストリアとかアム・シュテファンス・プラッツ、とかグラーベン、ノイアー・マルクト、他。
レスのいくつかにも出てきますが、カールスプラッツ駅はガラ悪いですね。
昼間でも、ネオナチかと思うような集団が警官ともめていたりしますし。

あともう一箇所、ガラの悪そうな所を挙げるならば、フランツ・ヨーゼフ駅周辺。
ベルリンでいうとリヒテンベルクっぽい。
西駅は「治安の良いブカレスト北駅」ってカンジでしょうか。

>>525
やっぱ、グラーツもザルツブルクも泊りがけでゆっくりしなきゃ、と思いますた。
早朝にウィーンを出たものの、それまでの疲れがドッとでてしまい…。
とはいえ、小さい街っていいねぇ、とつくづく思いますた。
595異邦人さん:04/05/27 09:29 ID:9+MZvk9m
シェーンブルンまで歩いたの?すげー。
596異邦人さん:04/05/27 11:10 ID:EHmGjnQg
別れにはそっと「セアヴス」を

掲示板「Let's Austria」 休止のお知らせ:
 
編集部の都合により、5月31日をもちまして弊掲示板を休止させていただきます。
1999年秋以来4年半にわたり数多くの皆さまのご愛顧を賜り、心より厚く
お礼申し上げます。貴重な情報、胸打たれるストーリー、永久保存用にプリントアウト
させていただいた書き込みも数えきれません。日本にこれほどたくさんの熱心な
ウィーンファンがいらっしゃることは驚きであり、同時に大きな喜びでした。
Sag' beim Abschied leise "Servus"(別れにはそっとセアヴスを)……。
では皆さま、Vielen Dank & Servus! 
 
ウィーンなんでも情報
www.wien4japan.at 編集部一同
597578:04/05/28 00:53 ID:1eqcblkP
>>594
アドバイスありがとうございます。
ホテルはアストリアを取りました。
ウィーンは初めてなので、
楽しんできます!!
598異邦人さん:04/05/29 03:17 ID:T8vxlMmK
ウィーン行ってきました。
プラハによって昨日帰国。
楽しかったー、ウィーンは美しい街でした。

ところでデメルのチョコレートケーキって日持ちしますかね?
さっきみたら賞味期限今日まででびっくり!
実家にお土産なのですが、渡すべきか自分で1ホール食べてしまうか
悩んでます。
599異邦人さん:04/05/29 14:39 ID:+ZHTIxOw
ウィーン単純往復で4泊してきた。ホテルは新装なったヒルトン。
かなりきれいになってた。やはり今頃は気候がいい。

シュターツオパーで「魔笛」と「カルメン」を観たが、日本人観光客の
おっさんが「まぶえ」と自信ありげに大きな声で言ってた_| ̄|○

「カルメン」の指揮は、新国のリングでおなじみのメルクル。
結構、躍動感があってよかった。シコフのドン・ホセが大喝采。
600異邦人さん:04/05/29 19:18 ID:v4gCjpY1
600
601594(523,他):04/05/29 21:24 ID:v4gCjpY1
>>595
いや、アホなもんで。
ここで評判のよろしくないカールスプラッツならびにレッセル公園を横目にヴィドエナー・ハウプト通り
(この近辺は工科大学の校舎が点在します)を南に(トラム62、65沿い)。
マッツラインスドルファー広場(近くに墓地があります)からマイドリングまで線路沿いに。
ホーヘンベルク通りの閑静な住宅街を抜け、グリュンベルク通りを跨ぐと、マリア・テレジア門。
必然的に、宮殿よりもグロリエッテが先に見えます。
とまぁ、普通の観光ルートからは逸脱しまくってます。
(すぐ南にヘッツェンドルフ宮殿があったか。見逃した〜。)←でも、観光情報ないよね。
602異邦人さん:04/05/30 09:16 ID:wSQD7J/4
ウィーン最高でした。また行きたい。
603異邦人さん:04/05/30 15:14 ID:F/g7ws6e
ウイーンから電車でプラハまではいくらくらいしましたか?
往復で買ったほうが安いですか?
よろしかったらおしえてください。
604異邦人さん:04/05/30 15:30 ID:wSQD7J/4
うろ覚えですみませんが、片道40ユーロくらいでした。
ユーロシティーでリザーブなし。
605異邦人さん:04/05/30 18:00 ID:RCle1AgH
王宮の博物館のマリーアントワネットの食器、美しい柄で感動した。
3年前にウィーンへ行ったけど、また行きたいなあ。
606601(594,他):04/05/30 21:08 ID:wlIYun9C
>>597
亀レススマソ。

お役に立てて光栄でつ。
ちなみに、漏れはここに9泊してますた。
ttp://www.zipser.at
あとから思えば、リンク内で、比較的安いトコだと、こんなのありますね。
ttp://www.pertschy.com/
ttp://www.hotel-post-wien.at
まぁ、1泊ぐらい高級ホテル泊まるのも良いでしょう。
それに、日本からだと直行便とか南回りを除けば夜遅く着くので、都心のちゃんとしたホテルのほうが
安心でしょうからね。
ちなみに、空港からのバスはシティ・エア・ターミナル(ヒルトンがある)行き、南駅経由西駅行き、
シュヴェーデン・プラッツ行き(ホテル・カプリコルノ)行きが便利でしょう。
日本語できるネットカフェは、
ttp://www.surfland.at
お手洗いは、リンクシュトラーセン・ガレリエンやシュテッフルといったデパートや、アルベルティーナ
1階の、フィルム・ミュージアム入り口横とか、大学なんかだと清潔かつ無料です。
オペラは観なかったのですが、音楽演劇大学主催のミニ・コンサート(つか、発表会みたいなもの)
は、ほぼ毎日、専攻ごとに行なわれていて、4ユーロで観れるので、重宝しました。
ヨハネス・ガッセにあるメンザ(学生食堂)で安く食事をしながら、情報収集という手も。
ttp://www.mdw.ac.at
607異邦人さん:04/05/31 03:19 ID:o7xYf3py
>>606

> ちなみに、空港からのバスはシティ・エア・ターミナル(ヒルトンがある)行き

についてですが、今はこれに代わってミッテ駅との間にCATが開通しています。
以下参照。

ttp://www.cityairporttrain.com/content/home_EN.php
ttp://wien-jp.com/

608異邦人さん:04/05/31 21:00 ID:+r1XrUXM
最近ヘンなメールが大量に来るので、送信元のIPアドレスを調べたら
全部楽友協会のサーバでした。
前にチケットのオンライン予約したことあるのでメールが来ること自体は
不思議ではないんだけど・・・。
サイトにも繋がらないし、もしかしてウイルスにやられてる?
同じ状況の方いますか?
609606:04/05/31 21:36 ID:AeJohqke
>>607
こりゃども失礼、シティ・エア・ターミナル行きはすっかりそれになっちゃってますね。
空港から市内に出るときはCATに乗るチャンスを逃してしまったので、帰りにでも乗ろうかと思った
んですがね。
ユーロが残り少なかったのと、市内の24時間チケットを持っていたんで、S7で空港まで行きました。
これでと差額の1.5ユーロでOK(本来は2.9ユーロぐらいだったかと思う)。
ただし、S7は1時間おきなのがネック(それでも空いてるけど)。
CATは速いし、バスよりも時間は正確かもしれないけど、8ユーロと、少々高め(もっとも、バスも
6ユーロなのであまり変わらないが)なため、あまり利用されていないとか。
しかしミッテ駅ってビミョーな立地ですね。
610597:04/06/06 02:32 ID:Xdf1F9fQ
明日からフランクフルト→ミュンヘン経由で
ザルツブルク・ウィーン行ってきます!
ウィーンフィルも、小澤のオペラも観てくる予定です。
楽しみです。
611異邦人さん:04/06/06 09:53 ID:YAvZkUGe
>>610
恙なき帰国を祈る。
612異邦人さん:04/06/06 22:21 ID:VQ+JKjLK
CATをオンラインで購入すると
定価片道9ユーロが8ユーロ、往復が15ユーロと得になりますね。
ttp://www.cityairporttrain.com/content/tickets_EN.php

いろいろ入力して(氏名とか使用日とか)クレジットカードナンバ
ーを送ったら、予約番号らしきものが表示されました。

これをプリントして空港の売り場で引き替えてもらうんかな?

このHP、たいがい英語対応になってるんだけどオンライン予約の
システムはドイツ語になってるのでなんかわかりにくい(発券さ
れなくても料金引き落とされるのかどうかとか)。改善されると
いいんだけどな。
613異邦人さん:04/06/07 18:15 ID:ivqbn3QP
>612
> 空港の売り場
以前なら、ホームの窓口でしょうけど、去年の10月にウィーンに行った時、
CATを使ったんだけど、以前から有った地下ホームのチケット売り場が閉鎖されてて、
自販機が新設されてました。
ホームにおりる前に、インフォメーションで、どこでチケットと引き換えるか確認した
方が宜しいかと思います。

ちなみに、到着ロビーから地下ホームへおりるエレベータ、おっきくて昔の特撮番組
みたいでちょっと面白かったです。
614異邦人さん:04/06/11 22:19 ID:gjU6CwGC
ザルツブルクでザッハーのトルテって食べられますか?
州立劇場の側にあるって本当でしょうか??
615異邦人さん:04/06/12 03:18 ID:guiQF0hj
ホテルザッハーザルツブルクがある。
616異邦人さん:04/06/12 11:34 ID:YL30Mmya
グラーツの時計台の影ってもう撤去された?
617異邦人さん:04/06/12 14:12 ID:nf9tJSES
>>615さん
ありがとうございます!!是非、いってみます。
618異邦人さん:04/06/12 14:34 ID:FMOnz6B4
>604
ありがとう。レス遅くなってごめんなさい。
619異邦人さん:04/06/12 18:06 ID:BXcuy025
>616
はい、撤去されましたよ。
ただ、何時になるか知らないけど、サーエスブルグのショッピングセンターに移設されると
聞いています。
620異邦人さん:04/06/20 09:17 ID:X6qCaq7V
行ってきました。結局プリントアウトしたページより先に進んでチケットクーポン
を印刷する必要があったようでネット割引には失敗しました。CATは空港に降り立
つとしつこいくらい黒地に黄緑色のかっこいいロゴの案内表示があるので迷うこと
はないでしょう。ホームへ向かう通路のそこらじゅうに券売機があって(道しるべ
のように)、CAT専用のチケットカウンターやインフォメーションはどこにも見あ
たりませんでした(CATの車掌さんが検札に来るのでその時に何かあれば聞きまし
ょう・・・ヨーロッパの駅のホームによくある切符の乗車時刻刻印機はないので刻
印不要)。券売機ではカードも使えるので空港で両替しなくてもリンク内へついて
からレートのよいところで引き替えれば充分。毎時6分・36分空港発です(2004.
6月現在)。

ウィーンミッテ駅まではノンストップです。ミッテ駅の切符自販機で市内交通の24
時間チケット(5ユーロ、カードでも購入可)を買っておけばトラムも地下鉄もバス
も乗り放題なのでいいと思います。←最初の乗車時にはホームやバス乗車口の乗車
時刻刻印機にチケットを差し込んでガッチャンと印字しておくことを忘れないよう
に。2回目以降は不要。

オペラ座やシュテファン寺院をはじめ外壁の修理工事中の建物が多かったです。何
かイベントの準備かなんかなのかな?

シェーンブルン宮殿はカールスプラッツから地下鉄で10分弱、日本語のチケット購
入説明パンフや日本語のレンタル携帯音声ガイドもありました。レンタル込みで35
分コース8ユーロ、50分コース10.5ユーロです。チケットに入場可能時刻が印刷さ
れているのでその時刻に入場ゲートに向かいます。8:30の開場直後に行きましたが
それでも観光客団体が結構いたので昼頃は相当混むんじゃないでしょうか。ウィー
ンに行くのならここは外せないと思いますよ。
621異邦人さん:04/06/20 21:14 ID:2N9zqtGc
CATって混む時期は前もって日本で予約しないといけないのでしょうか?このスレをみていてそういうレスがありましたので・・・
また西駅近くのホテルでしたらCATで行ってタクシーに乗るより、リムジンバスで行く方がお安く、便利ですか?
ま4人で行くのでしたら、空港からタクシーが一番コストも便もいいでしょうか?

8月初旬のオペラのやっていない時期に行くのですが、観光者向けのお手軽コンサートでいいものがあれば教えていただけますか?
また、市庁舎前で映像によるコンサートが夏中あるらしいのですが、それはどういったものでしょう。
無料ですし、夜の催し、ウイーンの夏の想い出になるんじゃないかなと思っていますが、詳細がわかりません。
お手軽観光者向けコンサートと市庁舎前のスクリーンコンサート、私は子供を含んだ(とっても高校生・・)4人で行くのですが、どちらがよいと思われますか?

連続質問・・本当に厚かましく、申し訳ありません。
全くわからず・・・お願いします。
622異邦人さん:04/06/20 21:20 ID:Zblv4H8Y
ウィーン少年合唱団って7月8月はまったく公の場に姿を見せないのですか?
せっかくだったら王立礼拝所でのミサを聴きたかったのですが、あきらめて
ウィーンは冬に行くことにしました。ちなみに私はおっかけではありませんが、
彼らの合唱をオーストリアで聴きたいのです。
623620:04/06/20 23:44 ID:X6qCaq7V
>>621 >>622
とりあえずこちらをご参考にしてみてください↓。

www.austria-connection.at/anto/travelnews/vol_39.html
↑オーストリア政府観光局公式サイトのトラベルニュース39号
に市庁舎前広場のイベントについて載ってます。

ウィーン少年合唱団のシェーンブルン宮殿前での特別公演もある
みたいですよ。

www.austria-connection.at/anto/home_aussenst...1.html
↑こちらが政府観光局公式サイトのトップページです

うまくつながらなかったらオーストリア政府観光局で検索して
みてください。

CATのチケットは普通に現地で購入できますよ。インターネッ
トで購入すると若干割引になるだけのことです。ちょっと誤解
を招いたようで失礼しました。安く行ける国鉄の普通電車の方
が人気あるみたいで自分が行った時はほとんど空席でした。

ウィーン西駅Westbahnhofならリムジンバスが安心だと思いま
す。空港から直通の国鉄路線はなさそうだし。ウィーン中央駅
WeinMitteからだと地下鉄で7駅分も離れてますし。

あ、家族旅行なら空港からタクシーでホテル直行がいいかな?
ちなみにリムジンバスが一人6ユーロ、タクシーで市内中心部
へ40ユーロだそうです。
624異邦人さん:04/06/20 23:48 ID:Kq76DDgN
礼拝堂で合唱団聞きましたが、やはり大人気でした。
予約していって正解でした。

リムジンバスは南駅経由西駅行きです。
安かったけど、値段忘れてしまいました。すみません。
夜遅く着いてもちゃんとバスありました。便利です。
625620:04/06/21 00:05 ID:PL1R4faF
追加。

お気軽コンサート案内のページがありました。↓
www.austria-connection.at/anto/music/umusik.html

ホテルのフロントそばにたいがいチラシやパンフレット
が置いてあります。それを見比べるかホテルの人にオス
スメを聞いてみては?
626異邦人さん:04/06/21 22:20 ID:s+olU2I9
621です
ありがとうございます。
西駅はやはりリムジンかもしくはタクシーがいいようですね。リムジンは日本と同じく、バス会社の人がトランクを車体の下に入れてくださるのかな・・
無理してそこで腰でも抜けたら大変ですものね。

お気軽コンサートの詳細と市庁舎前のコンサート情報もまたありがとうございます。
当日でもあれこれ言わなければチケットが取れそうですね。
こんなにあるなんて!

またうちには約一名全く音楽に関心のないメンバーがいまして、それならば無料の市庁舎コンサートのお祭り騒ぎで楽しむ方がいいかなと思ってきました。
屋台が出るなんて面白そう!
うちは3泊4日でウイーンです。
主人はウイーンは丸一日で十分と言っていたところ(本人の趣向か、一日で見尽くすところだょ、といいます)
じっくり見ればそんなはすはないのであって・・・
私は初めてのところなので、効率的に丸々二日でじっくりと見たいのですが、リンク内外でもし時間が余ればどこがいいでしょうか。
宮殿などうっとり見ていたらあっという間に時間は経つものでしょうか。
このあと、ポーランドに入っていきます。
627帰国子女:04/06/22 20:25 ID:AZrQI1gD
7月の中ごろに十日くらいの予定でウィーンに行こうかと思ってます。まだ全部読破してませんが、
他の都市も良さそうですね。ネットで見たら、ウィーンの他に2都市まわれるチケットがありました。
これは、最後にはウィーンに戻るのでしょうか?どこかに鉄道で行きたいとも思います。
きれいそうですね〜。楽しみ楽しみ。
628異邦人さん:04/06/22 21:34 ID:48Ewzh/q
土曜日にある、蚤の市お勧め。
でも雨天だと中止。
629622:04/06/22 23:52 ID:dO4B9ayt
620さん、
情報ありがとうございます。8月は最初から無理なのであきらめはついてます。
ただ、今だに彼らが7-8月は基本的にオフなのか、ミサだけは毎週歌うのか
いまいちわかりません。いつか8月あたりに行ってみたいです。
630異邦人さん:04/06/23 06:34 ID:6+LegSUj
2ちゃんねるに巣食っている諸君には、ナッシュマルクの先で土曜にやっている蚤の市はお似合いだろう。
ガラクタがほとんどだけどね。
西洋アンティークに興味がある人は、ドロテウムやその周囲のアンティークショップに行ったほうが比べものにならない位いいよ。
631異邦人さん:04/06/23 21:45 ID:E1IAeYGI
>>630
逝ったコトもないくせに無理すんな。恥かくぞ。
つか、間違い1つ見つけたぞ。早いトコ直しとけ。
632630:04/06/23 21:57 ID:6+LegSUj
ドロテウムは誰でも入れるし即売品も結構あり楽しいです。
アウガルテンやマイセンの磁器、ロブマイヤーのグラスなど何度か購入しました。

630のナッシュマルクは×でナッシュマルクトが正しいです。
631さんご指摘ありがとうございます。
633異邦人さん:04/06/28 13:13 ID:FO1qWkOC
音楽&娯楽が充実してる所教えて下さい
シドニーは音楽充実してますか?
634異邦人さん:04/06/28 14:20 ID:KnxIHNlB
シドニーはオペラハウスが市のランドマークとなっていて、毎夜OG音楽の
コンサートをやっています。平土間やミッテルロジェなどの高級席で聴く
なら正装の必要があります。ノースシドニーには、ワインケラーが集中し
ていて、シュランメル音楽とともに地元ワインと地元料理が楽しめます。
635異邦人さん:04/06/28 14:22 ID:gnSeYQOJ
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
636異邦人さん:04/06/28 16:03 ID:HVromGZF
もういっそどっちかがどっちか占領して統一しちまえ>墺太利&濠太剌利
637異邦人さん:04/06/28 20:01 ID:TXWtIMay
ザルツブルクではユーカリの木がたくさんあって、カウベルを付けたカンガルーが飛び跳ねてました
638異邦人さん:04/06/28 20:08 ID:OFrclD6c
( ;゚д)ザワ(;゚д゚;)ザワ(д゚; )
639異邦人さん:04/06/28 22:37 ID:XvF0Xzjw
うちの旦那が
「なんでガイドブックって『ウィーンとオーストリア』
ってタイトルなん?」
きいてきたので
「オーストラリアと間違える人がいるからでしょ」
と答えたけど、実際どーなんでしょ?
640異邦人さん:04/06/28 23:21 ID:x4qAd0+v
実際、多いよ〜、間違える人。
あと、ウィーンは知ってても、オーストリアの首都、っていゆうか、オーストリアと
関係が有ると言う事を知らん人も多い。
641異邦人さん:04/06/29 14:48 ID:EchPLDkY
オーストリア航空、ちゃんとオーストラリアにも飛んでるのね。
642異邦人さん:04/06/30 18:36 ID:CcBfOFsA
>>635
>>638
面白い!
643異邦人さん:04/07/02 16:01 ID:SJFiyJ95
オーストリア、ウイーンに8月に行きます。
一般的な観光客はどんないでたちでしょう。

暑そうだし、ストッキングをはかずに、そこの低いサンダル履き、裸足でいいかしら?
Tシャツに簡単なスカート、でいいでしょうか?
リゾートって感じのところじゃないので迷っています。
644異邦人さん:04/07/02 16:23 ID:PId/UL6H
>>643
サンダル(ミュール)だと敷石の舗道を歩くのが難儀。
大体日本の夏のような馬鹿娘の格好で歩くと浮いて見えるよ。
特にペランペランな格好は日本では通用するけれどね……

それにかかとが硬いやつで階段をカンカン馬鹿でかい音立てて
歩くのはヤメレ! 日本でもあの馬鹿が多くてホトホト困っている!
645異邦人さん:04/07/02 17:16 ID:SJFiyJ95
あの・・
643です。
私の書き方が、若い娘さんを想像させたかもしれません。
当方、若いお嬢さんではありません。
サンダル=低いタイプのウォーキングスタイルのもの。リゾート風。
ミュールなどはいてきません。くたびれます。
石畳が多いのですね。参考になります。
やはりスニーカータイプの方がいいのかしら?

簡単なスカート=イナバヨシエ風の綿のもの。わかっていただけます?

ストッキングを旅先で履きたくないので、その辺から、浮かない大体のスタイルを決めようと思っているのですが。
オペラはやっていないようですし、行きません。
カフェでくつろいだり、ゆっくり過ごしたいと思っていますが。
646644:04/07/02 17:19 ID:PId/UL6H
>645
ヨシエちゃんのスカートだったら問題ないと思いますよ。
うちのカミさんも何点か持っているので感じは分るです。

シックなウィーンを楽しんでください。
647異邦人さん:04/07/02 22:59 ID:SJFiyJ95
643です 
わかりました。
その程度で大丈夫ということですね。ありがとうございました。
648異邦人さん:04/07/03 02:35 ID:hSrGPFR2
何履いても構わんが馬糞を踏んだとき素足につくと
精神的外傷になるぞ
649異邦人さん:04/07/03 09:49 ID:acMjTpyJ
7月ー8月にホームステイにいくんですけどその時期は寒いんですか?
650異邦人さん:04/07/03 10:05 ID:fg2PnQ+X
>>649
暑い7、8月に居た人の答え「暑い!」

寒い7、8月に居た人の答え「寒い!」
651K++:04/07/03 18:39 ID:lT9K2GJT
>645
オペラが開幕していなくても、オペラ座の中のガイドツアーがおすすめ。
日本語のツアーも日に2回かな?ありますよ。
もちろん英語ツアーの方が回数が多いですけど。希望なら仏語、伊語も。
とても高くて座れないような特等席にも座らせてくれますし、
貴賓席もちらっと見せてくれますし、舞台裏が見られてとても面白いです。
歴代主任指揮者のホール、衣装なども見学できます。
1回のガイドツアーには人数制限がありますので、
まず行って申し込んでおいてから、時間に戻るのがいいと思います。

戦災に遭ったのを復興したので、目のくらむ絢爛豪華さではありませんが、
むしろオペラ見物よりも劇場ツアーの方が面白いという面もあるかもしれません。
日本の歌舞伎座などもどうしてやらないんだろって思います。
652異邦人さん:04/07/03 22:44 ID:uICbo627
>651
645です
そのオペラ座のガイドツアーに是非行ってみたいと思っています。
前にネットで調べましたら、当日の朝にオペラ座の門にその日のガイドツアーの予定が張り出され、それでその場で予約すると書いていたように思います。
面白そうで、ツアー料も安かったように思います。 しかし、私は西駅近くのホテルに宿泊する予定ですので、当日にわざわざ日本語ツアーがあるかどうか見に行くのも大変だなと思っていたのですが、当日じゃないとやはりわからないのでしょうか。
前日や数日前に通りかかった時に、予約できないのでしょうか?
前々からお聞きしたいと思っていたことなので、タイムリーな話題でとても嬉しいです。

また上のほうにあった、市庁舎前のコンサートにも行ってみたいと思っています。
653異邦人さん:04/07/04 02:05 ID:YfMnkVD7
市庁舎前、コンサートっていっても映画ですよ。夏とはいえ、夜、戸外は冷えることがあるので、
何かはおるものを用意していったほうがいいです。
654K++:04/07/04 12:13 ID:OvmFPrif
>652
猫の目のようには変わりませんよ。ただし前日には買えません。
その場で予約じゃなくて、お金を払って切符をもらっとくんです。

日本語ツアー待ちのオバン集団がごっそり、横のホテルでザッハートルテししちゃあ、
パック旅行回数の自慢を吹き合ってますから、近寄らないほうがいいでしょう。
英語ツアーに参加の方が回数多いし、精神衛生にもいいと思いますが。
655異邦人さん:04/07/04 17:11 ID:YCgU5XOs
今度、オーストラリアのパースに短期留学に行ってきます!
だれか言ったときありますか?
656異邦人さん:04/07/04 17:18 ID:Fd4TJn5R
nihonngo mo
bennkyousitekitene

> だれか言ったときありますか? ?????


657異邦人さん:04/07/04 18:33 ID:YCgU5XOs
>>656
ごめんなさい^^;
誰か行った事ありますか?
658異邦人さん:04/07/04 18:39 ID:oXHdCC0X
>657
ここは、オーストリアスレで、オーストラリアスレではありませんよw
659異邦人さん:04/07/04 18:40 ID:oXHdCC0X
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1085802486/l50

↑オーストラリアはこっち。
660異邦人さん:04/07/04 18:45 ID:YCgU5XOs
>>658
わーありがとうございます!
そして、ごめんなさいww
661K++:04/07/04 22:11 ID:OvmFPrif
短期留学ってのが痛ぇな。
夏休みって言やぁいいじゃねぇか。
662異邦人さん:04/07/04 23:48 ID:WZ0SYFen
帰国の途中にウィーンで乗り継ぎなので数日立ち寄る予定なのですが、
何泊くらいあったほうがいいでしょうか?(予定では2〜3泊です。)
もちろん近郊の都市に行くかによって変わると思いますが、
お勧めの場所などがあったら教えていだたきたいです。
663異邦人さん:04/07/05 09:39 ID:9GTx0Sf3
>651
伝芸板住人だが、歌舞伎座はあんなツアーができるほど立派なつくりじゃないよ。
朝から晩まで公演やってるから余裕もないしね。
664異邦人さん:04/07/05 10:39 ID:lRzQDSxf
インスブルック、ずっと雨?
今年インスブルックに夏は来るのか?
665異邦人さん:04/07/05 10:45 ID:bdbwFt91
>663
公演やってない日もあるよ。
666異邦人さん:04/07/05 11:41 ID:mE3fTdfy
>665
月末の数日くらいじゃん、休演日。 
わざわざ見せるほどのもんじゃない、ってのは663に同意。

ウィーンの方に話を戻すと、私がオペラ座の日本語ツアーに行った時、
案内を担当してたのは韓国人だった。 ちゃんと説明してくれてるから
いいんだが、なんか違和感。
担当した
667666:04/07/05 11:42 ID:mE3fTdfy
666の最後の一行削除忘れ。 失礼。
668異邦人さん:04/07/05 12:02 ID:AsnYnb3F
オースト・ラ・リアに行った時も
ブルマン日本語ガイドツアーの案内人は韓国の人だったし
日本語通じますって看板のお土産店はバングラデシュの人だった。
日本語=日本人と言う発想は海外では通じないよ。
669異邦人さん:04/07/05 20:14 ID:Pr5D5RY8
そちらは暑いですか?
日傘を指すという文化はありますか?
日傘が必要なほど暑いでしょうか。
670異邦人さん:04/07/05 20:28 ID:CvOEgIho
ウイーンとザルツブルグに行く事になりました。
ドイツメーカーのデジカメが欲しいんですけど
各都市にそんなもん売ってる電気店はありますか?
日本では売ってない奴なんです
どうしても欲しいんです
アドバイスお願いします
671異邦人さん:04/07/05 22:13 ID:bynKl7m7
〉〉670
リンク内に限って言えば、カメラ店数店。
大きめの電気店はシュテッフルデパートにあったかと。
但し、日本の量販店ほどの品揃えは期待しないように。
自分も、ウィーンでライカを見かけたものの、帰国してから買いましたし。
ttp.leicashop.com
てのもあるようですが。
コンタックスはよく知りませんし、プラクチカは(ry。
と、そんなあたしゃ銀塩派です。
672異邦人さん:04/07/05 22:28 ID:CvOEgIho
どうもです
私が欲しいのはminoxのデジカメです
なんとも向こうライクなデザインなもので
ぜひ欲しくて
ありがとうございます 参考にします
673異邦人さん:04/07/05 22:50 ID:bynKl7m7
ケータイからだと不便だ。
なるほど、ミノックスですか。
ttp.minox.de見てみました。
DD1シリーズのデザイン面白いですね。
詳しいことは知りませんが、健闘あれ。
674異邦人さん:04/07/06 13:26 ID:XE4UQ/rE
先月の今頃は既に暑かったですが、あまり日傘は見かけませんでした。
どうやら日傘→日本人という定説があるようです。
675異邦人さん:04/07/06 13:47 ID:seLAi7eC
日傘は使ってないなあ。というか、できるだけ太陽の光を浴びたいという
北部ヨーロッパ人の怨念を感じる季節ではある。野外のビアガーデンとか
テラスとかでも、日本人は直射日光をできるだけ避けてパラソルの下とか
でビール呑んだりするんだが、彼らは平気で陽の光を浴びている。

あと日傘もだが、あの日本人旅行客のお約束のような帽子は恥ずかすい。
特におじさんとおばさん。
676powershot s1 is:04/07/06 19:49 ID:NhCuofze
デジカメネタ続いて申し訳ありません。
家族がオーストリア旅行中にデジカメが壊れてしまい
写真を撮るのが目的のような旅行のため、やむなく
現地で購入しようと思っています。CANONの
デジカメを探しているのですが、ザルツブルグ、ウィーン
で、比較的安く購入できるお店ご存知の方いらっしゃいましたら
教えていただけると非常に助かります。
677異邦人さん:04/07/06 21:19 ID:0rSki3ha
やっぱり・・・そうですか。
主人も日傘はしている人がいないといいまして、しかし日焼けはとても恐ろしい・・・
いい格好してシミだらけもいやだし、しかし異様な日傘姿は目立ちますかね。
う〜ん、SPF50ぐらいの日焼け止めで頑張ります。
678異邦人さん:04/07/06 21:33 ID:MmPI/b06
ザルツブルグ→ミュンヘンに日帰りで行きたいのですが
(パック旅行の終日自由を利用して)
行きはバスに乗ってみたく帰りは電車に乗りたいです
参考になるサイトってありますか?
679異邦人さん:04/07/06 22:32 ID:pNrMR3/y
>あの日本人旅行客のお約束のような帽子は恥ずかすい。

中国系だとサンバイザー軍団になる。
まあ日本の若者の没個性ぶりも似たようなもんだけどね。

680異邦人さん:04/07/06 23:43 ID:juYKhngA
>677
2年前私ウィーンで 日傘さして歩いてましたよ。
確かに、日傘さしているのは日本人くらいでしたが、
大丈夫だと思いますよ。
681異邦人さん:04/07/07 00:17 ID:o+SSOZtC
鉄道はwww.bahn.de
バスはwww.eurolines.at
をご覧あれ。
それにしても、パソからカキコできないのはなぜだろ?
682異邦人さん:04/07/07 11:22 ID:tWPImvaV
>>680
は、周囲の空気が嫁ない人種

良い子は真似をしないように
683異邦人さん:04/07/07 12:00 ID:iXYyAk0V
今はたまたま流行らないというだけで、百年前はほぼ全員が日傘。
人は人。周囲の空気なんかどうでもいい。訊くまでもないこと。
半そでと革ジャンのアンちゃんが二人並んでいたって、それがどうした。
誰に迷惑もかからない。682がぐちゃぐちゃ言うことじゃない。
深刻に日焼けで困る人もいる。
684異邦人さん:04/07/07 15:07 ID:YjaTxOMd
皆様、色々ありがとうございます。
日傘云々は、まず日傘が必要なほど日差しがきつく暑いか、というところがお聞きしたいところです。
気になるのは、シミです・・・
日本にいると多少の日差しは我慢できると思いますが、かなり長い旅ですので暑さで参ってしまうような事があれば困るなあというところです。
主人によると、朝夕は寒いぐらい、日傘は要らないという事ですが、もともと日焼けもなにも関心がない人ですから、当てに出来なくてお聞きしたのですが・・・
温度がそこそこでも陽射しはきついのかしら?
685K++:04/07/07 16:07 ID:iXYyAk0V
ウィーンですよね?
街の路地を歩けば日陰。ホイリゲも行くのは夜。
また日向を歩くときは、地面と建物からの照り返しがありますから、
日傘もあまり役に立たないとかみさんは言ってます。
あたりまえですが、観光がおもに博物館・美術館の中であれば心配無用。
蚤の市も、あんなのただのゴミですからさっさと切り上げる。
ただし手前の食品マーケットは面白いので首筋に注意。
ついビール飲むとトイレないですから旦那に注意。
あそこに前にはあった公衆トイレは撤廃で、地下鉄の駅にもなし。
宮殿は庭を一日歩くのでもなければ特に。(ウィーン市民憩いの散歩道で人気もありますが)

ウィーン、プラハ、ブダでは晴れてもそんなに気にするほど焼けませんが、
ただしアイルランドはご用心。たいした晴れでなくても紫外線が強烈です。
つまりド田舎。さえぎるものがまったくない森林率1.7%の国です。
なにせ羊さんも真っ黒な顔してます。あはは
うちのかみさんは今、ビタミンC飲んで、毎晩パックして、大騒ぎです。
686異邦人さん:04/07/07 18:27 ID:zbtHuNHG
うちのかみさんとは、毎日バックでしてビタミンHを注ぎ込んでいます。
687初めて:04/07/08 00:01 ID:BttbVkRJ
ウィーンに行きます。今月の半ばから10日ほどです。ウィーンと、
友人のいるいなか(ウィーンから1時間30分ほど)で4−5日
過ごした後、ザルツカンマングートに行きたいです。できれば、
プラハも訪問したいと思いますが、きついでしょうか?また、
ウィーンやザルツカンマングートで、最高1万円くらいで
清潔な宿ご存知でしたら、教えてください。私も帰ったら
レポート書きますので!よろしく〜
688異邦人さん:04/07/08 13:44 ID:qheeuuge
プラハへはどーやって行くの?
飛行機ならモウマンタイでない?
ザルツカンマーグートは宿、今からとれる?
ネットで調べてみたら?¥1万出さなくても
いいペンジオーンやガストホフがあるよ。
689異邦人さん:04/07/08 20:21 ID:DCiTHT+0
ベスラウアのお水、もう日本じゃ買えないのかな?
サイトがなくなっちゃった・・・。
690異邦人さん:04/07/09 23:45 ID:y+w0cvy1
ウィーンって比較的治安が良くて日本人にも好意的、って聞くけど本当?
691異邦人さん:04/07/10 16:53 ID:ilm+l+4Z
治安は良いと感じました。
692異邦人さん:04/07/10 20:23 ID:doG0fNn1
夜の地下鉄駅近辺はちょっと怖い感じでしたが、
昼間は良いと思います。
敵意は感じないけど、特別好意的でもないかな。
693異邦人さん:04/07/10 20:41 ID:9N3oRagO
>>690
在オーストリア邦人は鬼のように日本人旅行者に冷たい
694今週出発予定:04/07/11 22:35 ID:JWF+6ibH
ですが、ウィーンの宿は何とか取れそうです(2−3泊)。さて、ザルツブルグ(1−2泊予定)、
ザンクト・ギルゲン、ザンクト・ヴォルフガンク、バート・イシュル(1泊予定)、ハルシュタット
(2泊)、ゴーザウ、インスブルック(2泊、ハイキング希望)に行きたいのです。
どういう順番で行くのが良いでしょうか?ウィーン経由で他の都市に飛行機で
行くのもいいかな、と思います。(帰りもウィーンまで飛行機で移動可)
また、もっと好い行程があれば、教えてください。よろしくお願いします。
695異邦人さん:04/07/12 00:15 ID:cQn5fMal
です。ウィーンで3泊、ザルツブルグに2泊。で、その後ミラノまで行く予定です。
ザルツブルグからミラノまでバスで移動できないか探しているのですが、そんな長距離バスってないんでしょうか?
鉄道利用だとインスブルック乗換えで6、7時間かかるのはわかっているのですが、それよりも短い時間、もしくは同じくらいの時間でも安ければバスもいいかなと思っています。
よろしくお願いします。
696異邦人さん:04/07/12 04:21 ID:8dJ+0OD5
>>690
目的のレストランまでの道がわからなかったのでボディショップの店員に尋ねたら
その人も知らないお店だったらしく、周りにいたほかの店員にも聞いたくれた上に
わざわざお店の外まで出て「この通りが地図上のこの道だからまっすぐ進んで・・・」とか
丁寧に教えてくれたいい人もいる。
日本人観光客に迷惑かけられること多そうなデメルの店員はあまり好意的でなかった。
697異邦人さん :04/07/12 10:33 ID:yLJIAgSH
>>645

ウィーンで浮かない格好をしようとの心がけはイイ!
ぜひかっこよくしていってください。
暑いからサンダルでいいと思います。ヒールが低いウォーキングスタイル
ならOKでしょう。そんなサンダルはいた人けっこういました。

>>677

確かに帽子をかぶっているのは日本人ばかりでした。私は帽子をかぶらずに日焼け止め
とサングラスだけでしたが、日差しが強くて暑かったのでかなり日焼けしてしまいました。

>>690

ウィーンは治安がかなりいいと私は思いました。パリやロンドンに比べると緊張しなくていい感じ。
日本人に対してウィーンの人が好意的かどうかは分からないけど、
私はウィーンの人はスマイルしてくれたり
向こうから道を教えてくれたり建物の説明してくれたり、公園などで地元の人達ともしゃべったし、
お店の人も一般の人もみんな優しかったですよ。
698異邦人さん:04/07/12 11:51 ID:8HukN3ui
音楽好きにはたまらん町だねウィーンは。クラシカルな音楽が駄目だったら
楽しめないだろうけど。何日いても飽きないよ。
699異邦人さん:04/07/13 01:08 ID:spZBA1RP
ttp://www.hotelclub.com/DirectHotel.asp?Checkin=2004-7-31&Checkout=2004-8-2&ncl=&id=6473

メルキュール・セセッション・ウィーンでは、ウィーンにいながらオーストラリアの
伝統を満喫できるらしい。
700異邦人さん:04/07/13 16:14 ID:8h4bUiTb
初めての海外が今秋のウィーンになるんですが
英語はどの程度通じるんですか?
基本的なドイツ語は勉強したほうがよいですか?
701異邦人さん:04/07/13 16:18 ID:HOBzys95
英語だけで不便を感じるケースはあまりないので心配無用だが、
簡単な挨拶程度のドイツ語を併用するが吉。

Gruess Gott!(おはよう、こんにちは、こんばんは、と万能)
Wiedersehen!(さようなら。他に“チュース!”も)
Danke Schoen(ありがとう)
702異邦人さん:04/07/13 17:36 ID:8h4bUiTb
>>701
ありがとうございました
703異邦人さん:04/07/13 18:21 ID:Owo4mpml
ウィーンで、全く英語がわからない20歳くらいのお兄ちゃんがいた
704異邦人さん:04/07/13 22:50 ID:j/clXf++
ウィーン⇔ザルツブルグって
東京⇔名古屋間位ですか?
それとも大阪位?
705異邦人さん:04/07/13 23:06 ID:spZBA1RP
>>704
317kmらしい。
ってことは、名古屋(366km)よりも少し短い。
706異邦人さん:04/07/14 13:06 ID:9UrwLcPC
ウィーン⇔ザルツブルグの鉄道の旅はまったりしていて好きだった。
途中で、野ウサギなんぞも発見したりして・・・。

ザルツブルグ⇔ミラノは、でっかいお山があるからね。
バスで酔わないよーにねぇ〜。
707異邦人さん:04/07/14 20:39 ID:qJPydb2n
ありがとう
705 706
708異邦人さん:04/07/17 18:30 ID:0ZCL/G28
>>696
デーメルの店員、ドイツ語で話すと愛想いいんだわ。
その辺は露骨だよね。
ザッハのカフェの店員は全般的に愛想悪くないけど、やっぱりドイツ語だとより愛想良い。
まぁ俺らも日本語できる外人には優しくなりがちだけどね。
709異邦人さん:04/07/17 20:25 ID:VPcrPUFh
ザッハだろうがデーメルだろうが、むこうからみれば、
話の通じない日本人にうんざりしていることは確か。
どっちにしても女性誌がわぁきゃぁ言うほどのもんじゃない。持ち上げすぎ。
せせこましくて、落ち着いてお茶も飲めない。
710異邦人さん:04/07/17 21:45 ID:dJ+5CXGm
ウィーンのカフェ・コンディトライって、メランジェとアップフェルト・シ
ュトゥルーデルンあたりがデフォなのだろうか?辛党の俺としてはどうも女
・子供の受けを狙ってるとしか思えん。パリのカフェには一通りの酒は揃っ
ているようだが。ん、ウィーンでどうしていたかって?カフェではひたすら
ビールを呑んでましたが。
711異邦人さん:04/07/18 10:42 ID:wujq8WR9
>>709
持ち上げすぎは同感だけど、やはり歴史と格式は尊重すべき。
京都の某湯豆腐屋とか、東京の某うなぎ屋みたいなもんだね。
デーメルは時期と時間さえ気をつければ、2階でマターリできるし。
ザッハは無理だ。どうにもならん。_| ̄|○ ミセジタイハ、イイフンイキナノニ...
712709:04/07/18 12:00 ID:YzzjkRuY
京都の某湯豆腐屋とか、東京の某うなぎ屋
もまるで銀行のほうに顔が向いているように、
デーメルとても床に対してテーブル置き過ぎ。
まるで階段の踊り場。そこに外套やらバッグが散乱する難民救済所にすぎぬ。
伝統と格式は自らそれを尊び守るものにこそ。
結局は単なる、I was there.でしかない。
ウィーンからプラハに行くと、お茶もなんと落ち着くことか。
713異邦人さん:04/07/18 16:26 ID:QCosdF8b
はじめまして。
これからオーストラリアにワーホリしようと思っています。
海外初で何もわからないのですが、どなたかアドバイス下さい。
ある人に1年行く気であったら最低100万はないと・・・・と言われたのですが
あるならあるだけ余裕があっていいかもしれませんが、実際はどうなんでしょうか?
714709:04/07/18 18:27 ID:YzzjkRuY
>713
やっぱりワーホリって・・・。
715711:04/07/18 19:56 ID:nhpuW4EV
>>712
そら、あなた。ある程度は仕方ないでしょ。
プラハとウィーンの立場が違いすぎる。
そこを突いて不満を言っても、あまり建設的な話じゃないし。
気持ちは分かるけど、それは言い過ぎだよ。
名前を持っているのは、それだけで価値があるんだから。
716709:04/07/18 21:49 ID:YzzjkRuY
ウィーンとプラハの比較はつけたし。本編と関係なし。
よって715の批判は的外れ。
いくらでも好きなだけ、名前にひれ伏せば?
そしてあたりをぶち壊してドカドカと入ってくる
日本人のオバン共に、見てみぬ振りをする技能を身につければ?

でもね、ちょっと待ってよ。
擁護するほどの店じゃないことぐらい、聡明なあなたは気づいているはずでしょ?
ついむきになった?もちろんこっちの言い方もあおりすぎだった。超反省。
お互いビールの一杯で、旅行の話でもすれば間違いなく友達になれると思うの。
717711:04/07/18 23:39 ID:nhpuW4EV
>>716
正直、リピーターにありがちな鼻持ちならない奴だなぁ…と思ったけどね(笑)
1年間いて月2回くらい行ってたけど、幸いにして貴方が被害を被ったような
激しいオバチャン軍団には遭遇してないんだわ。
もちろんオバチャンが来ない席を選んでたけどねー。

擁護つーより、ちょっと非難が厳しすぎるんでないか?と感じたので。
店の責任じゃない部分も多いからね。店は客を選べないから。来た客を
追い返す訳にはいかんし。(ノ∀`)

オーストリア旅行スレだし、ここに来る人がすべてヨーロッパのリピーター
でもないしさ。
ウィーンに行く楽しみをわざわざこき下ろす必要もないかな?ってね。

まぁ個人的にはウィーンなら他のカフェで優先的に行きたい店が何店もあるが。
あー。また中欧〜東欧に行きたくなってきた。(・∀・)
718異邦人さん:04/07/19 00:24 ID:WXXhj3Mn
>>710
>女・子供の受けを狙ってるとしか思えん。
ってあなた・・・
甘味=女子供の食べ物、と思いこんでる時点でいかがなもんかと。

719異邦人さん:04/07/19 13:38 ID:LoyCE0PP
age
720異邦人さん:04/07/19 16:37 ID:SMZH/HQ2
今度初めて豪州行くんですが…向こうって冬ですよね??
気温は日本でいうと何月くらいでしょうか??(・ω・)
どなたか教えてください〜!!!(>_<)
721異邦人さん:04/07/19 17:17 ID:9GfkFywF
オーストラリアのスレッドは行かないから知らないけど、
向こうにも勘違い誤爆・ウケねらいの誤爆あるのか?
722異邦人さん:04/07/19 20:02 ID:PUMJT3g7
無知な度合いは、あちらの方がひどいです。

オーストリア・スレのほとんどの人は
「オーストラリアと間違いやすいのよね、ほんと困っちゃう」
と思ってますが、
オーストラリア・スレの3割ぐらいは(根拠なし)、
オーストリアという国があることすら知りません。
723異邦人さん:04/07/21 20:21 ID:WhPe/HSc
今日来たカード会員誌に年末年始のツアーの広告が入ってた。

12/29出発7日間。 ANAビジネスクラス利用。 添乗員同行。
グランドホテル/エクスクルーシブ・ツインに5連泊
ツアー代金 1,100,000円
オプション 30日 ウィーン・フィル 第九@コンツェルトハウス
       31日 「こうもり」@オペラ座、「くるみ割り人形」@フォルクス・オパーのチョイス
        1日 ニューイヤーコンサート
ニューイヤーのチケット代金は、ベストカテゴリーで500,000円

だそうですので、小金持ちの方はどうぞ。
724異邦人さん:04/07/21 22:17 ID:h4XqSRxM
>>703,720
ニポン語べんきょー汁。
ハナシはそれからだ。
725異邦人さん:04/07/22 10:30 ID:CK+vDWh8
>>723
>30日 ウィーン・フィル 第九@コンツェルトハウス
これはウィーン・フィルではないと思われ。ウィーン交響楽団かと。確認汁。

ウィーン・フィルは30、31、1日と同じプロ(ニューイヤー用)でコンサート。
726異邦人さん:04/07/22 20:39 ID:fuNNAnmL
コンサートのお話中すみませんが。。。

前の方に出てたけど、デーメル、あそこに女ボスいますよね。
感じ悪かったですよ〜。挨拶して出ていっても「ふん」ですもん。
むむっと振り返ったら承知してやってるらしく、はっとして奥にひっこんじゃい
ました。担当してくれた女性はとっても優しかったですが。
でもここ、ザッハーと違って生クリーム別料金なのね。
甘みを抑えてあるせいかな?
ザッハーのあのおじさまは100点満点。でもどちらもアメリカ人ばっかだった。
個人的にはハース&ハースのボラボラのティーがすきだな。落ち着くし、あそこ。
727異邦人さん:04/07/22 21:10 ID:BNzTCLpy
デメルの人達は日本人のおばちゃん達に嫌な目に合わされてきた。
728異邦人さん:04/07/22 21:25 ID:fuNNAnmL
>>727
へぇ〜そうなんだ。でも、他の女性達はみんな感じよかったよ。
その人達もこのボスさんに気を遣って仕事してたみたい。
で、どんな嫌な目に合わされたの?
729異邦人さん:04/07/23 00:05 ID:QbckIDmQ
カンタス航空にのって、行きたいな。
730異邦人さん:04/07/23 01:27 ID:F/HbJMgq
>>728
感じの良い店員なんてほとんどいなかったぞ。
それに生クリーム別料金??
731異邦人さん:04/07/23 09:57 ID:q75DYDe6
デメルでとなりのアメリカ人とおぼしき香具師はコーラのんでますた。
さすだがな。
732728:04/07/23 21:00 ID:curJ/auj
>>730
別料金かかるけどいいですか?と言われました。
でも別料金かからないザッハーと値段はあんまり変わらないよーな。
それにしては、ザッハーの方がトルテ&生クリームにボリュームがあるみたい。。

タベモノノハナシデ ゴメンナチャィ~
733異邦人さん:04/07/23 21:07 ID:7HIty7Fo
>>731
ザッハーで見たアメリカ人はザッハートルテ&コーラを写真に撮ってたよ。
国に帰って家族や友達にあんな写真見せるのか・・・
734異邦人さん:04/07/24 01:34 ID:T5GVaE+k
ちょっと甘くて苦手だな、連れに半分あげてしまった。
735異邦人さん:04/07/24 01:52 ID:o8/GBOdk
>>731,733
これだからアメリカ人は(ry
736異邦人さん:04/07/24 03:46 ID:ZcPUCeb1
節操なく、外国のものなら何でもありがたがる奴よりは格好いいかもしれん

…最近、そんな馬鹿女と組まなければ
ならない事が多くて(ウィーンでじゃないが)
737異邦人さん:04/07/25 21:21 ID:dPZ+ny8/
来週そちら(ウイーンに)行きます!!
ヤフーの気温を見ると最低気温10度  最高気温26度 こういう感じなのですが、朝夕はかなり冷えるんですか?
お昼も曇ると20度ぐらいの肌寒さなのかしら?
26度でもこっちの26度とは感じ方が違うのですか。
持ち物に迷います。
738異邦人さん:04/07/25 22:23 ID:V+OxcVpB
>>737
暑いか寒い(といっても肌寒い程度だが)かは運次第。
荷物が増えても困らないんだったら、夏服と、合服を持っていくことを勧める。
まぁ、夏物のジャケット1枚とサマーセーターくらいで普通は間に合うんじゃないの。
739異邦人さん:04/07/25 23:14 ID:wbK6vUPw
>>737
暑い時(タイミング)に居た人の答え……「暑い!」

寒い時(タイミング)に居た人の答え……「寒い!」
740K++:04/07/25 23:31 ID:kpPYOIC1
僕はWebの街頭カメラを参考にします。
(東京に住んでいるので)、東京の何月に近いかを考えて荷造りします。
服は着たり脱いだりに便利な、薄くてたためるものを。
それを入れるための小さくたためるバッグを持ち歩きます。

ウィーンの美術館、博物館はたいがい地下にクロークがあり、
そこで荷物やコートを預けられます。
ほとんどが無料ですし、有料でも安いですからぜひ利用を。
美術館のなかを、服やらカバンやらを引きずって歩くのが
いかにも日本人だなぁ、みっともないなぁと。
741異邦人さん:04/07/26 15:10 ID:Jrepd/l3
ありがとうございます。
サマーセーターにジャケット、ですか。
寒い場合の感じがわかりました。
私が思っているよりももう少しあつめの物を持っていきます。
ウエブカメラは私もよく見ますが、あまり人の様子まで細かく見えず、ヨーロッパはカメラの画像の都合かいつもどんよりとした天気で夏の雰囲気がしないんですよね・・
朝晩の寒暖の差がはっきりしているのなら、羽織るものは持ち歩かないと仕方がないですね。
742異邦人さん:04/07/26 17:31 ID:Jrepd/l3
737です
↑もわたしのレスです。
すみません、もうひとつ・・
夜はもちろんエアコン無しで眠れると思うのですが、最低気温から見るとパジャマは長袖がよいですか?
743異邦人さん:04/07/26 17:35 ID:iAIrWj5D
基本的に >>739 さんの言うとおりで、結構気温の変化は激しいです。
特に6月の終わりは最高気温が20度に達しない日もあったのに、
次の週には30度近くになったりもしました。
ただ、それでも朝晩はやっぱりかなり涼しくなります。
あと、湿度が低めなので同じ気温でもやや涼しく感じるかもしれません。
いずれにせよ、長袖の上着も持ってきて損はないと思います。
744異邦人さん:04/07/26 17:36 ID:AsUUTuQT
>>742
寝苦しくなるような暑さは、夜はないので長袖でも半袖でもいいんじゃない。
☆☆☆☆☆以上のホテルはバスローブが備え付けてあるから、半袖で寒かっ
たら羽織って寝れば。
745異邦人さん:04/07/26 17:38 ID:34QCHyry
>737
客室にエアコンがあるなら、そのホテルはかなり高級。
ドイツ、オーストリアのホテルは、四つ星レベルでも
エアコンがないこともある……特に古いホテル。
746異邦人さん:04/07/26 17:39 ID:ehmsFktx
初めてのオーストリアから、おととい帰ってきましたが、暑かったです。
ウィーンもザルツブルグも暑かったです。どちらも、日中25度以上は確実にありました。
確かに運次第ですよね。私が行く前の週は、息も白くなるほど寒かったと、地元のガイドの人は言っていました。
私の場合は、ちょっと厚めのトレーナーで十分でした。夜に羽織るくらいですが、これ1枚で、ザルツブルグの氷穴(0度)にも耐えられましたし。
747異邦人さん:04/07/26 17:42 ID:iAIrWj5D
書いてるうちに書き込みが。
>>741
防寒は割りとしっかりしてるので半袖で十分じゃないかと思います。
毛布か何かもあると思いますし。
748異邦人さん:04/07/26 23:32 ID:Jrepd/l3
742です
お返事、ありがとうございます。
そうですね。いざとなったら毛布でも頼んだらいいですものね。
半そでパジャマが無難ですね。
749異邦人さん:04/07/27 01:03 ID:eJdiudAi
初めてのオーストリア&ブダペストから帰りました。なんか、ものすごく
人種差別があって、印象が悪かったです。さすがにウィーンはまだましでしたので
機会があれば、また行ってもいいかなと思いますが。ハルシュタットでは、
有名なレストランで、日本人女性グループをバカにして真似している
ウェィターを目撃してしまい、とても不快でした。確かに、みんなが同じ高い声の
トーンでヒヤヒヤと笑う、あの習性は、私も違和感を覚えますけどね。
あと、英語も思ったより通じませんでした。多分、英語が下手な方が、不便を
感じないんだと思います。現地で会ったアメリカ人も同じ感想でしたから。次回
行く事があれば、ドイツ語を少しは覚えていこうと思います。店の人の態度も
少しは改善するかもしれないですよねー。挨拶はドイツ語でしてたのですけどね。
カフェは、無名と思われるところに行きましたが、感じ良かったです。ウエイトレス
はフランス人でした。食べ物は、猛暑のため、ほとんど食べられず。ジェラートが
安いし味も豊富なのでうれしかったです。インスブルックでは、なかなかおいしい
レストランに行きました。ウィーンのピザはあまり美味しくないですね。なんか、
アメリカ人の様な食生活でした(暑くてコーラも毎日飲んでいました)。
変なSUSHIも地下鉄オペラ座出口のそばで買いました。春巻きは美味しくなかったです。
ザルツブルグでは寒くて冬のセーターを買いました。食欲もあり、地元独特の
ソーセージを食べました。美味しかったですよ。以上乱文失礼。
750異邦人さん:04/07/27 14:17 ID:kBLNy5BJ
>>749
ドイツ人が、日本で散々に揶揄されたと話してくれたことがありましたよ。

「何が嫌だったといって“ガイジン!”( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )“ガイジン!”
と言われることですね。都会ではそんなことないけれど、田舎に行けば行くほど」

程度の低い人間は、世界中至る所にいるのです。
751異邦人さん:04/07/27 15:37 ID:bnHZje7W
749はきたない米語を話すからだよ。英語なら良く通じる。
752異邦人さん:04/07/27 20:44 ID:drTwaFkc
> 751
納得! 俺の英語(決して上手くは無い)でも通じるのに?と思ってた。
確かに、日本人の米語はあっちの人には判りにくいと聞いた事がある。

> 749
> ウィーンのピザはあまり美味しくないですね
当たり前でしょ? パスタなんて茹ですぎが多いよ、たとえイタリア人の経営でもね、
地元の人の味覚に合わせてるから。

> 変なSUSHIも地下鉄オペラ座出口のそばで買いました
あの辺って、日本人経営も含めて日本料理を売ってる店が何軒もあるね、
確かに、ぁゃしぃ店もあるね、まさに玉石混合。

せめて、NordSeeぐらいにしておけば、「アメリカ人の様な食生活」にはならなかった
のでは?
753異邦人さん:04/07/28 23:58 ID:0JzBqBy2
ウィーンのピザって、マズイ??
俺、天◎屋傍のスタンドのピザは旨いと思うんだけど
俺の舌が死んでる?
日本食出す店はどこも米が不味いね!
米以外は結構いけると思うだけど。
754K++:04/07/29 13:13 ID:XYlJAao4
例えばウィーンに5日いるとします。泊まったところで朝食も食べるとします。
すると高い金使ってここまできて、食事は10回かぁ・・・って考えちゃうんです。
悔いの残らないものを食べようって考えちゃうんです。食いしん坊だから。
かといって毎晩レストランへ繰り出すのは金もかかるし、
歩きくたびれちゃって、軽く済ませたいときってありますよね。

そんな時どうするか?
僕なら近所のスーパーへ行って、お惣菜とパンとビール、ワインを買ってきます。
紙のナプキンとテーブルクロス、紙の皿も安いからついでに買います。
グラーベンの突き当たりにある高級食材店で100gづつ買ってもそんなにしないし、
シュテファン横のスーパーの地下でサラダもいい。パンは温めてもらいます。
どっちも夕方早く終わるのが欠点ですが、旅へ出たら野菜不足ですから。

大きい声じゃ言えないけど、ナイフ、フォークは行きの飛行機のを失敬します。
KALのNRT->ICHででる金属のが気に入ってます。
ウィーンはグーラッシュが旨いのでビビンパのスプーンも具合がいい。
買ってきたオリーブの漬物でビール飲んで、キッシュかパテがメインです。
量り売りですから、食べたいだけ切ってもらえばいいし合理的です。
755異邦人さん:04/07/29 14:20 ID:pyY8NG3a
> グーラッシュ
日本人でも味に違和感ないし、いいですね、同行の人でオーストリアは初めて、
地元の料理を食べたい、でも変なのは嫌だ、と言う人にはいつもすすめてます。
量的にも日本人の胃袋に丁度いいかな。

パテはいつもスーパーで買って帰ります、三個入りパックのやつ。
756K++:04/07/29 15:14 ID:XYlJAao4
ジョロヴィ、ヘス、シャイヘルバウワー3人の共著
1912年刊、「給仕術・ホテル学校生徒のための手引書」にこうあります:
「皇帝陛下といえど、公式晩餐会がなく内々で夕食をとるときには、
その献立は豊かな市民階級の家庭となんら変わらない。
皇帝の好物、とろ火で煮込んだ牛肉の一品は欠かせない」。
ということで、皇帝フランツ・ヨーゼフの好物として世間に広まった、
ターフェルシュピッツは、やはりウィーンの名物料理でしょう。
ホースラディッシュ入りのりんごのピュレが独特で、とても懐かしいです。

グーラッシュといえば、ナッシュマルクトの肉屋の隅で昼って感じもいいんですが、
もう一軒。ウィーンへ行ったら僕が真っ先に飛び込むのは、元祖バドワイザーの店。
「ここで飲んだビールが旨かった」スレッドの83に書いときました。
757異邦人さん:04/07/29 22:54 ID:4SvGQ13Y
私も、ほとんど食事は軽食ですませましたが、やはり郷土料理というものを食べておきたかったので、最後の晩はレストランに入りました。
お店の人が薦めてくれたのがターフェルシュピッツでした。
確かにホースラディッシュ入りのりんごのピュレは面白い組み合わせでクセになりますね。
お店はガイドブックにも載るようなところでしたが、
ウェイター、ウェイトレス、フロアマネージャーの人が入れ替わり来ては一人客の私に気を使ってくれて、
でも決しておせっかいな感じでなく、とても良かったです。
私にはたいてい量が多いので、half portionにしてほしいと言ったら、快く受けてくださり、値段も何も言わなくてもひいておいてくれました。
758K++:04/07/29 23:42 ID:XYlJAao4
>757
フィグルミュラーですか?
759異邦人さん:04/07/30 05:02 ID:nfUBYLHL
うぜーな
760異邦人さん :04/07/30 12:01 ID:tJEelxg7
服装について聞いてた人へ。私が先月〜今月頭にいたときはすごく
暑かった。でもオーストリア人の友達によると今は肌寒くて天気が
悪いそうです。
私は、ノースリーブ、半袖、長袖、カーディガン、ジャケットと
暑くても寒くても重ね着で対応できる服を持っていきました

オーストリア、特にハルシュタットで人種差別されたと言ってた人へ。
そうかなー。
私はハルシュタットでもウィーンでもすごく親切にされたよ。
でも日本人のツアーの団体客を見ていたら、やっぱこんなんでは
嫌われるかもしれないと思った。
人種差別だからどうこうというより、その人のマナーや人柄にも
よるのでは?
761異邦人さん:04/07/30 12:23 ID:K+H9yajt
おーすとりゃあ>>>>>>>>>>ちいすとらりあ
762異邦人さん:04/08/01 19:59 ID:EHCxMNKZ
763異邦人さん:04/08/01 21:01 ID:/SRm5YEF
△人種差別だからどうこうというより、その人のマナーや人柄にも
よるのでは?

○人種差別だからどうこうというより、その人のマナーや人柄に
よるのでは?
764異邦人さん:04/08/02 23:29 ID:UYBrBckS
オーストリアとドイツって長く居ると違いってわかりますか?
塩城とビネアに数日づついて数時間だけドイツにも顔出しましたが
ビネアや塩城のなんとも緩やかな時の流れ・・。
765異邦人さん:04/08/03 07:28 ID:rR5YXHOE
ウィーンの話です。
先々週は暑くてノースリーブか半袖で過ごしてました。
日陰にいないと倒れそうなくらい。
先週は曇りのときは過ごしやすかった。夜9時、10時を過ぎると薄い上着を1枚羽織るときも。

私は一度だけ嫌な思いをしましたね。
オペラ座の売店の女の子がムスっとしてて、感じ悪かった。
こちらの挨拶も見事に無視。
そのときは腹が立ったけど、考えてみれば
あそこはかなり日本人や日本人と見分けがつかない東洋人が大挙してくるから、
彼女も今までに嫌な思いをしたことがあるんだろうなー、と。
そう思うと相手が可哀相に思えて、腹も立たない。

こちらはどこでも同じように礼儀正しく接しているつもりだから、
一人だけ対応が悪かったのは、相手が人種差別主義者か
虫の居所でも悪かったんだろう、って考えるようにしている。
他ではどこでも丁寧な対応ばかりでした。
ホテルもすごく気を配ってくれて、短い滞在の間に会った人は皆親切だった。


766異邦人さん:04/08/04 11:40 ID:dsdmHLRW
>756 K++さん
私が食べたのは、ザルツブルグででした。
ターフェルシュピッツってウィーンの地方料理ですか?
767異邦人さん:04/08/04 12:01 ID:BLdEiDOH
ヴェルベデーレ下宮の美術館に行ったら、ほとんど人影が無くて、唸りながらこっちを睨んでくるおじさんがいてびびった。
でも別に何もなかった。
なんだったんだろう・・・。
768異邦人さん:04/08/06 15:33 ID:ARJ6j03n

挨拶・受け応え・マナー・物腰  がきちんとしていると、気持ちよく応じてくれる。

ザルツブルクのザンクトペーターの古い食道でのこと。
「こんにちは。2人なんですが、予約してないんです。いいですか。」
「あいにく満席でございます。お名前を頂戴できますか。」
「すみませんね。○○です。」
「お呼びいたしますので、しばらくお待ちください。」
「有り難うございます。」

とても紳士的でいい感じでしたよ。

香港のペニンシュラホテルの地下売店で。
「こんにちは。ちょっと見せてくださいね」
「どうぞ。何か、お探しですか。」
「特に決めてないんですが、いい物を見たいんです。」
「そうですか。ごゆっくりご覧ください。」
「ありがとう。」

にこやかな対応でした。




769ヨギー:04/08/06 18:46 ID:9j4lnZCr
http://blog.livedoor.jp/aike6931/
外国人のアバンチュールな恋愛や私の海外生活をブログにしました。
興味ある人は見てください。私は1年間オーストラリアに行ってました。
770異邦人さん:04/08/06 19:44 ID:1i/sxsEC
>>768
まあ、人品いやしからざれば
向こうもまともな対応してくれるのでは?
771関係ないから下:04/08/07 01:37 ID:hnYIedNW
オーストラリアに行く人はスレタイを
読む事も出来んのかね。
そんな俺も間違えてこのスレに来た派w
消防の頃はオージー好きだったけど、
今はウィーン溺愛だ。
772異邦人さん:04/08/07 01:44 ID:1JmfPyPh
忙しくて、ついつい…
なのでしょう。
773異邦人さん:04/08/07 23:12 ID:vzcu5aam
お店では、あいさつするだけで気持ちよさが返ってくるでしょう
774異邦人さん:04/08/09 02:10 ID:3GZu1S2L

今、ザルツブルクは 音楽祭 真っ只中
何かニュースは ありませんか?
775異邦人さん:04/08/09 09:47 ID:nNIhspeW
ザルツブルク音楽祭に行くような人は、2ちゃんねるなんて見ることはあっても、書き込みなんてしないでしょう。
776河豚:04/08/09 09:50 ID:lK5owZNM
最近の韓国の制服は日本の女子校のをまんまコピーしたのがかわいくて人気らしいよ
ソースはみつからなかったが、J-WAVEでやってた
アメリカは私立の名門校なんかは制服があるとこ結構あるよ。
公立でも制服が増えているんだが、個性がどうのこうので反対派も多いらしい。
海外のアニメ関係の掲示板でも自由討論板では結構出てくるネタだよ。
そういうところでは比較的制服に賛成が多いね。服選ぶのがたのしいから嫌だって人も多い。賛成派は逆に服選びに悩むからとかいろいろ。
日本のせーラー服みたいなのが良いとか言う意見も多い。堂々ととカゴメになれるとか書かれてた。


777異邦人さん:04/08/09 19:25 ID:2IA/Monv


ウィーンのスタバに行けば、アイシュペンナーやメランジェが飲めるのでしょうか?
スウィーツにカイザーシュマーレンや、アップフェルト・シュトゥルーデルンが頼めるのでしょうか?
教えて、エロい人
778異邦人さん:04/08/09 19:35 ID:Zrs25VNv
>>775
そんなことはないです。立派に書き込めます。
2chは、公共の情報交換の場、社交の場ですョ。
779異邦人さん:04/08/10 09:39 ID:W6GrD0dd
>777
外からしかのぞいてないけど、フツーにスタバっぽかったぞ。
素直にほかのカフェいけ。
780異邦人さん:04/08/11 22:52 ID:pE1a7jnF
>>749
ヨーロッパには態度が悪い店員はどこにでもいます。それをとらまえて人種差別というのは多少被害者意識が強すぎる気がします。
英語が多少出来ることを鼻にかけた態度を示したりしてはいませんか。
ドイツ語を母国語としている彼らに対し、「英語は世界の公用語」とばかりのっけから英語でまくしたてられ、しかもそれが理解されないことにつき不満顔でもされようものなら、親切な態度を示す気も起きないってなモンではないでしょうか。
781異邦人さん:04/08/12 23:04 ID:j2Kt76VL
またザルツブルク近郊で事故あったね。
道、走りやすいのに。何だったんだろう、原因。
782異邦人さん:04/08/13 00:20 ID:cDpW4ssB
>781
無理矢理追い越ししてきた乗用車を避けられなくてバスが横転しちゃったの。
783異邦人さん:04/08/13 00:26 ID:X90v7Pt6
殺生な話やな。
気の毒。
784異邦人さん:04/08/13 18:06 ID:vrvOSmV7
>774
 8月1日から9日まで、ツアーでザルツブルク、ハイリゲンブルート、グラーツ、
ウィーンと回ってきました。
 2日の夕方自由時間があったのですが、ガイドさんから
「オペラ(後宮からの逃走)とポリーニのチケットがあるけどいかが」とのお話。
ポリーニを聞きたかったのですが、当方高校1年の子ども連れ。
2年前にもロンドン到着2日目あたりにオペラ座の怪人を見に行って
子どもが時差でぐうぐうの前科あり。よって今回はパス。
 オペラに行かれた方の話では、時代設定は現代で、トルコ宮廷は全く関係なし。
単なる男女の恋が題材。最初から裸の男女でスタートとのこと。
あまり詳しく聞かなかったのでこれだけ。
ポリーニの方に行った人もいたと思うが、感想は聞けず。
 ウィーンではシェーンブルン宮殿コンサート。たまたま会場がオランジェリーでなく大広間。
ラッキーでした。演奏中以外は写真撮影可とのこと。皆さんパチパチやっていました。
演奏中にフラッシュをたいたのがいて指揮者兼第一ヴァイオリン奏者が注意していました。
長文失礼。
785異邦人さん:04/08/14 22:08 ID:kqNVjNug
9月20日頃、ウィーンで何か特別な催物など開催されるのでしょうか?
その頃、ホテルがとても混んでいるようなのですが・・・。
786異邦人さん:04/08/15 10:35 ID:UJOrhQWP
医学関係の大きな学会が毎年9月〜10月にある。
多分、それに当たってしまったのだろう。
何万人規模で参加するものもあるそうだから、ホテル確保は不可能に近い場合もあるようだ。
787異邦人さん:04/08/15 11:30 ID:lKPVg7HJ
私のオーストラリア旅行は楽しかったよ。一緒に外国人と住んだりしました。
http://blog.livedoor.jp/aike6931/ もう一度行ってみたいです。
788異邦人さん:04/08/15 12:37 ID:WQkae99n
オペラ座に観にいきたいのですが
5等とか6等の席って見易さはどうですか?
舞台が半分しか見えない席もあるって聞いたんで・・・
貧乏旅行なんで、これくらいのシートが精一杯なんです。
それとも当日券狙うほうがいいのでしょうか?
789異邦人さん:04/08/15 12:49 ID:lmDRwX8p
5等とか6等の席……という呼称はありません
790びょ〜びょ〜MarkU ◆Tak1HcGUW6 :04/08/15 13:47 ID:qZrpL9fr
( ´∀`)つびょ〜びょ〜
791異邦人さん:04/08/15 15:56 ID:UJOrhQWP
>>788

ボックスシートの舞台に近い方は、3列目の席は舞台が全く見えない。
2列目の席でも半分しか見えない。
当日券はいつもあるとは限らない。
792異邦人さん:04/08/15 21:43 ID:vTY3AB6q
トラムの終電って何時位でしょう?
エリザベートを観に行きたいのですが、終演後ハーモニーまで帰れるでしょうか?
793異邦人さん:04/08/15 22:28 ID:2DRpJA0C
>>784
>>774

>「オペラ(後宮からの逃走)とポリーニのチケットがあるけどいかが」とのお話。
>ポリーニを聞きたかったのですが、当方高校1年の子ども連れ。
>2年前にもロンドン到着2日目あたりにオペラ座の怪人を見に行って
>子どもが時差でぐうぐうの前科あり。よって今回はパス。
> オペラに行かれた方の話では、時代設定は現代で、トルコ宮廷は全く関係なし。
>単なる男女の恋が題材。最初から裸の男女でスタートとのこと。
>あまり詳しく聞かなかったのでこれだけ。

去年同じ演出で観てきました。
皇帝のキャスティングなしでした。
生まれて初めて「舞台上のおちんちん」「おけけを剃った女性のおまた」を観ました。
プレミエ(開演初日)では、座布団が飛んで、2日目には警官が会場に立ってそうです。
私が観たときも、途中で帰る人が多かった。
どうも売れない演出です。

794異邦人さん:04/08/16 11:45 ID:dndsx0kV
先日帰国しました。
オーストリア、初めてだったんですけれど
全体的に良かったですね

ただ思いのほか暑かったです。
特にシェーンブルン宮殿でのこと。
チケットを買おうとしたら・・・すごい行列!
暑い日差しの中、1時間近く待たされました。
もっとかかる筈だったんですけれど、
日本人団体ツアーの添乗員さんらしき人がこっちに
気付いてくれて、
「この行列の先頭のチケット売り場の奥に
 もう一つチケット売り場がありますよ。
 そこはほとんど人が並んでいないのですぐ
 買えますよ」
とのアドバイスが。
で、延々と続く列の先頭のさらに奥へ行ってみると・・・
あるじゃないですか、チケット売り場が!!
誘導、表示がないから皆、単純に後ろに並んでしまった
のですね。
宮殿のスタッフの人々、もー少し親切心があってもいいのでは、
と思いました。
それにしても、あの親切な添乗員さんに感謝!
 
795異邦人さん:04/08/16 21:47 ID:G1tLSEHz

人気の場所で行列は仕方ない。
ただ、「何とかカード」「何とかパス」を買っておくと入場券買う手間ない、
そんなものはないのでつか?
796異邦人さん:04/08/18 01:27 ID:m5FzfPyR
エミレーツ利用ドバイ経由で行ってきました。
帰り、シュベヒャートに着くと、チェックインカウンターは長蛇の列。
客の大半がアラブ人だからか、列がいっこうに進まない。
幸い、ファーストとビジネスの窓口はガラ空きだったため、非アラブ人
(少数ですが)は、そちらの窓口に回されました。
しかしアラブ人たちは、何であんなに大荷物なんだ?
しかも機内にも強引に大荷物を持ち込むし。

つか、デイパック1つで1週間てのもどうかと、我ながら思った。
797異邦人さん:04/08/18 20:20 ID:ho5zt4Ya
里帰りのお土産ではないのかな
798異邦人さん:04/08/18 22:42 ID:DfC20PO2
>>796

>デイパック1つで1週間てのもどうかと、我ながら思った。

まめに洗濯すれば十分です。
799異邦人さん:04/08/19 14:04 ID:vcSULGRh
洗濯物すぐ乾く
800796:04/08/19 23:44 ID:EQDnaSDx
ウィーン2泊→ザルツブルク2泊→グラーツ1泊→ザルツブルク1泊。
衣類は洗濯したり捨てたりで、後半はデイパックもガラ空き。
ちゃっかりアウガルテンで買い物して、それでもまだ入る。
ウィーンに行くと必ずハヴェルカ行くんだけど、ウィーン2日目だったかな?
店がガラ空き。レオポルトの姿がなく、マジョリカが歩き回ってた。
最終日、もっぺん行ったら店は満員、レオポルトも元気そうだった。
それにしても、夏のザルツブルクは空室が見つかりにくいね。
801異邦人さん:04/08/20 00:14 ID:NXGUyrwa
いやん、お金持ち
802異邦人さん:04/08/21 00:24 ID:kbRV5qHb

カンガルーとコアラを見たいのですが、人形売っていますか?
803異邦人さん:04/08/21 01:14 ID:SxWM3Blr

ウィーンでも動物園に行くといるでしょう。
インスブルックはどうかなあ。
804異邦人さん:04/08/21 01:37 ID:5HgwC0fp
Tシャツなら売ってます。
805異邦人さん:04/08/21 03:26 ID:GM2Y6Eud
「ノー カンガルー イン オーストリア」ってやつね。
俺はこのごろ、「ハプスブルグ・バーガー」のTシャツが欲しくなったw
806796:04/08/21 05:27 ID:2FCob1tl
バーガーTシャツ、まだ見たことないなぁ。
ロシアで「マック・レーニン」とかキリル文字表記の「ハードロック・カフェ」
を見たことはあるけど。
807異邦人さん:04/08/21 09:26 ID:dVVpKVFn
一週間一人旅してきたよ!たのしかったぁ
808異邦人さん:04/08/21 16:21 ID:8kstl+S5
ザルツブルク音楽祭行って来ましたよ。バラの騎士では今
年はモダンな演出でそれはそれは見応えある4時間半でし
た。何せ全裸の男女がたくさんでてきて絡んでたし・・・
(3幕)犬がでてきて、馬もでてきてすごかったですよ。
809異邦人さん:04/08/21 22:19 ID:2FCob1tl
オーストラリアからオーストリアへの音楽留学生ってのは、ザルツブルクで
みたけど、逆は有り得ないだろうな。
810異邦人さん:04/08/22 09:58 ID:uQSwrbnV
sage
811異邦人さん:04/08/22 14:01 ID:9iAP/jvA
本場のアボリジニ音楽を研究にってなら、何人かいるんじゃない?
812異邦人さん:04/08/22 22:21 ID:6axV2cKg
なるほど
813異邦人さん:04/08/22 23:48 ID:VvFHk4y6
>>809
移民ならあったことあるよ。ダーウインであった。え? って聞き返して、(・∀・)ニヤニヤしながら
本当だって言ってたから、ウソじゃないと思うよ。まっ留学じゃないけど・・

ところで質問なんですが、ナショナルカラーのイエロー&ゴールド・・あれってどういう意味で制定されたの?
814813:04/08/22 23:52 ID:VvFHk4y6
(*_ _)人ゴメンナサイ
オーストリアとオーストラリア間違ってカキコしました。お目汚しスマソ
815異邦人さん:04/08/23 17:17 ID:4iN0hUqu

ウィーンの水 日本で売り出してる。
驚き。
コーナン(ホームセンター)で見つけてびっくり。
旅行したとき、現地(オーストリア)では水道水が旨かったので
水は買わなかった。
日本で見つけて買ったけど、飲まずに大事にとってありまつ。
816異邦人さん:04/08/24 08:20 ID:9tnLwhTR
そうそう。
ウィーンの水道水ってうまいよねぇ。
あの水で米を炊くとさらにウマーだった
817異邦人さん:04/08/24 23:34 ID:tsbJ5L7a
先月、ザルツブルグから「アニフの水城」を見たくてアニフに行った
個人の所有だと知らなかった
ちょうど住んでいる御夫婦にバッタリ「ここは、プライベートなので、ごめんなさいね」って
言われた
すごく憧れのお城なのに...。あのお城って、年に一度とか公開されないのですか?
個人の所有って、どんな方が持っていらっしゃるんだろう?
感じの良い御夫婦だったけれど...。
818異邦人さん:04/08/24 23:41 ID:67UXCMav
そこって、ヘルブルン宮殿に行く途中にあるんですか?
もしそうだったら見過ごしちゃった。
819異邦人さん:04/08/26 00:08 ID:QOCYsRwW
上げておくわ
820異邦人さん:04/08/26 00:09 ID:QOCYsRwW
上げておくわ
821列島縦断名無しさん:04/08/26 13:53 ID:NvXy1EIL
アニフは、ヘルブルンよりもっと先です。ザルツブルグ−ヘルブルン−アニフ
でもね、お城は、まわりに木が生い茂っているので、全く見えません
アニフには、カラヤンのお墓があります
822異邦人さん:04/08/27 18:49 ID:l6MAGeuQ
有り難うございます
823異邦人さん:04/08/27 20:50 ID:vhuoVSIY
グレートバリアリーフでスクーバしたい!
824異邦人さん:04/08/27 20:51 ID:vhuoVSIY
スレ間違えました・・・すみません
825異邦人さん:04/08/27 23:50 ID:X1vWp+pF
ハルシュタット湖でスキューバしてください。
浮かび上がってこられないかも…
826異邦人さん:04/08/29 15:43 ID:j5MCGcma
このスレ見て、コーナンで水を買ってきた。
以前オーストリア行った時は日本から水を持っていったけど、これがうまかったら
次回から持っていかなくても済むんだーと喜んで飲んでみた。
硬水だめな私には受け付けない味でした。

ところで、水道水も、もちろん硬水ですよね?
827異邦人さん:04/08/29 16:09 ID:atV/CEBQ
ウィーンの水道水は硬水嫌いな私もおいしく飲めたが。
日本に帰ってきて、オーストリアのあのガス入り
ミネラルウォーターが妙に懐かしいです。
828異邦人さん:04/08/29 21:33 ID:6qb5Hrpp
>>826
スイス、オーストリアの水道は大抵軟水ですよ。
アルプスの氷河が溶け出して地下に潜った伏流水。
お腹にやさしくて、おいしいよ。
コーナンの水も同じです。
829異邦人さん:04/08/30 13:48 ID:x+rRzZS1
コーナンにしか売ってないのかな?
なんと言う銘柄ですか?
830異邦人さん:04/08/30 18:20 ID:ewkk5VgR
Voeslauer(フェスラウアー)という銘柄
Bad Voeslau の水 という意味です。
831異邦人さん:04/08/30 23:22 ID:X0COjlhm
ザッハーから何か届いた人いる?
てか、塩。コバルトブルーの。
832異邦人さん:04/08/31 13:22 ID:X9aELdl7
10月に8日間の予定でウィーンに逝きます。スターツオパーのチケットを事前に
入手するには、どの方法が確実でしょうか。ちなみに、コスト指向ではなく、あ
くまでもいい座席重視ということで。
(1)電話予約して、現地でチケットをピックアップする。(電話予約の開始が
   一般売り出しの1日後なのは承知しています。)
(2)旅行代理店のサービスを利用する(手数料、プレミアムがつくのは承知しています。)
(3)チケット購入代行の業者を利用する(同上)
(4)書簡で国立劇場連盟に予約する(手続きが煩雑なのは、承知しています)

座席は、ミッテルロジェの一列目か、パルケットのセンターが希望です。
滞在中に特別公演はなさそうなので、皆様のご体験がありましたらお聞かせください。
833異邦人さん:04/08/31 15:31 ID:T/wZ6PKw
ミーハーちいすとらりあヲタはもう書き込むなよ
834異邦人さん:04/08/31 15:59 ID:ObWtQ+ZI
ちいすとらりあ? はぁ? なんじゃそりゃ?
835異邦人さん:04/08/31 17:38 ID:fn8nliNy
>>832
(1)電話予約して、現地でチケットをピックアップする。
がよろしいと思います。以前、旅行代理店を利用してチケットを
購入したことがあるのですが、お友達に値段を言ったら「ボッタクリすぎ」
と言っていたし、手にはいりやすいチケットだったら、電話予約のほうを
お勧めします。入手難だったら、代理店とかを利用したほうがいいですね。
836異邦人さん:04/08/31 20:22 ID:5xCG7qRl

フォルクスオーパー

ちゃんとWEB予約できます。もちろん座席は選べます。
http://www.volksoper.at/Content.Node2/home/eninfo/2222.php
837異邦人さん:04/09/01 21:16 ID:InSH20/X
>>835>>836

アドバイスありがとうございます。お薦めの自分でやってみます。国立劇場連盟って
たしか、カプチーナ教会の近くの、奥まった所にある施設ですよね。再度、お礼を
申し上げます。
838異邦人さん:04/09/01 23:21 ID:/Q/LrQbq
どんなオペラ(オペレッタ)が観たいのですか?
839異邦人さん:04/09/02 05:25 ID:7KE7tG0v
>>832
ちょっと遅れ気味だが、一応。

ネット予約がお薦め。5月に行ったときはこれで取った。絶対に楽。

http://www.wiener-staatsoper.at/Content.Node2/intro.php

座席が画面上で選べるのは一月前から。現時点だと10月1日の
「オランダ人」まで。それ以降は「申込」ということで向こうからメール
が来る。

完了したら、メールが来るのでそれを以て窓口へ受け取りに行けば
よい。おばさんやお姉さんは心得ていてすぐに発券してくれる。

なお発券場所は、以前の奥まったところから入るのではなく
シュターツオーパー側の道に面したところから入れる。
行けば直ぐに分かる。
840異邦人さん:04/09/02 19:38 ID:AxcvjWBh
ウィーン行って来ました。
シェーンブルンの便座自動洗浄トイレはちょっと感激!
他にもあるのかしら?
841異邦人さん:04/09/02 22:12 ID:P8hurC+A
京都の JR二条駅前 と 阪急嵐山駅前
842異邦人さん:04/09/03 02:20 ID:w7SPUYbC
>>840
俺も初めて見た時はビックリしまつた。
便利で良いよね
843異邦人さん:04/09/03 06:25 ID:ZmeNOQSm
テンプレどこにありますか?

844異邦人さん:04/09/03 23:37 ID:5Cf45nPS
寺院のことですか?
845異邦人さん:04/09/04 01:05 ID:0AM9P9FT
もう便が便座についても
これで安心
846異邦人さん:04/09/04 13:41 ID:oK9sIsFA
生まれて初めての海外旅行でオーストリアに行った。
ザルツブルグの安ホテルに泊まってエレベーターに乗ったら、
内側の扉が無かった。
ヨーロッパではよく有る話と聞いたが、びっくりした。

847異邦人さん:04/09/04 15:23 ID:q36HuU45
>>846
ウィーン大学のエレベーターは内側の扉がないどころじゃなかったよw
数年前のことで今はどうか分からないけれども。
外側にも扉がなくて・・・・
自動回転ドアが縦に流れていると考えてもらったら分かるかなあ・・・
最上階で降り遅れたらどうなるのか、とても気になった。
848異邦人さん:04/09/05 21:29 ID:KMU6Ux/0
たいていのヨーロッパのアパルトマン、ペンションは内扉なしのリフト
849異邦人さん:04/09/06 16:40 ID:3OsZMrJ2
2階建ての中華料理屋みたい
850異邦人さん:04/09/06 21:11 ID:fEOzpJCM
秋のオーストリアいかが?
ウィーンは、急速に古い都の面影が 薄れてきているそうだが。
851異邦人さん:04/09/09 23:08 ID:sWG4og3M
下がってるなあ
852異邦人さん:04/09/10 14:20 ID:ZvnHkpwN
今朝の気温3℃。
これからオーストリアへ来る皆さん、寒さ対策を
忘れずに。
853異邦人さん:04/09/10 18:51:37 ID:yGvyC090
>>852
昼はどう?
8月は暑くてたまらんかった。
854異邦人さん:04/09/10 19:45:53 ID:UIHfTR2/
ぐっはあ3℃ですか〜・・・

8/31から9/4まで滞在したけど、夜はベロアのパーカー着ても
肌寒い感じでしたなあ 昼は暑かったのに。
それにしても3℃とは。 急速に秋が深まっているんですなあ


あー、関係ないけど最後の日、
ウィーン南駅からの空港バスに乗る直前で現金使いきってしまい、
券売機でカード使おうとしたけどなんかうまくいかず
バス来ちゃって超あせりました(結局、運ちゃんを呼んだ)

3ヶ月有効みたいなので早めに買っておくと安心かも
(6ユーロ残せばいいだけの話なのですが)




855異邦人さん:04/09/10 21:15:13 ID:nHlUWAdx
ネットの天気予報では6度だったのに、そんなに冷えてたとは。
確かに今朝は昨日に比べてかなり寒いと思いましたが。
>>853
昼は日向なら長袖でもちょっと涼しめだけど快適です。
20度ぐらいじゃないかと思います。
856異邦人さん:04/09/11 11:01:39 ID:m8koaikS
一気に「秋」
行きたい!!!
857異邦人さん:04/09/12 00:30:48 ID:sc2mcKmw


「ウィーンが、急に現代的な都会になって、面白くない」

そういう話を3,4人から聞きました。
私は一度しか行ったことがないのですが、
なるほど、そうかもしれない、
と思いました。

皆さん、いかがですか?
858異邦人さん:04/09/12 10:17:39 ID:zA7Wq3pt
>>857
そうかもしれないけれど、
もう後100年ぐらいたったら、
「あれはあの時代の前衛藝術だった」とか言われるようになってたりして。
今ウィーンにある19世紀末藝術のように。
わからんけどw

ところでここ数年は行っていないのですが、
オペラ座の斜め前ぐらいにスタバができたというのは本当?
859異邦人さん:04/09/12 13:41:28 ID:pBokhD3Q
スタバありますよ。
氷り入りカフェラッテが飲みたくて行きました。
ヨーロッパの人ってジュースに氷入れないし、
甘くない飲み物を探すのに苦労しました。
860異邦人さん:04/09/12 14:30:31 ID:kVDn2Yi7
薬のことですけど、申請するのに一種類ずつ説明が要ります?
酔い止めや頭痛薬などいろいろ持ち歩きたいんですけど・・・。
861異邦人さん:04/09/12 15:09:58 ID:ecvAvT5b
カフェの本場でスタバ・・・・
いや便利なのはいいけど・・・スタバ・・・
せめてセガブレートなら・・

なんてねw
862異邦人さん:04/09/12 17:17:17 ID:8BHo7cm8
ウィンナワルトも、一昔前は下町の一膳飯屋風な雰囲気を残していたが、チェーン展開をはじめ
アンナガッセの本店ももとより、各店全く特徴のない、ファミレスになってしまった。
863異邦人さん:04/09/12 18:59:19 ID:NIgARF+x
「ウィンナワルト」って釣りですか?
「Wienerwald」は元々スイスの会社。
アンナガッセにあるのは本店ではありません?
864860:04/09/12 19:04:54 ID:kVDn2Yi7
誤爆!
おじゃましました
865異邦人さん:04/09/12 21:11:14 ID:7qjBdcVu
オーストラリアはカフェがいっぱいあるのでスターバックスでコーヒーを飲む必要
はないですね。地元密着型のカフェはおすすめですね。http://blog.livedoor.jp/aike6931/
866異邦人さん:04/09/14 21:18:10 ID:MzJcibp5
スターバックスに行く欧州人っているんだろうか?
867異邦人さん:04/09/14 21:19:29 ID:fGuaR3wh
ポーランド人は行くだろう
868異邦人さん:04/09/14 22:30:58 ID:REM0g4DS
↓というわけで、気温に関するスレ立てました。誘導よろしく!
△暑い寒い▽世界の気温スレ▽摂氏華氏△
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1095168480/
869異邦人さん:04/09/15 17:14:33 ID:UXK9pRHX
ウィーンのスタバっていつ見ても混んでる気が・・・
ニュースじゃスタバは禁煙だから人気とか言ってたけど

あと、関係ないけど>>860
どこの誤爆だったんだろう。
薬関係の情報は俺もホスィ
870異邦人さん:04/09/15 23:06:02 ID:7uda3tW2
そもそも、860よりも、その少し後にもっとベタな誤爆があるんだが。
871異邦人さん:04/09/16 23:11:06 ID:tlTNwslh
なんでつか?
872異邦人さん:04/09/18 12:39:08 ID:JN4cXDxr
OS利用してウィーン経由でデュッセルドルフに行くんですが、
乗り継ぎ時間が40分しかありません。
それがベストコネクションだって代理店の人に言われたんだけど
同ターミナルでゲートが近くなんでしょうか。
荷物はキャリーオン(バゲージクレームで待つのが
面倒くさいのでいつもその程度)にしますが。
873異邦人さん:04/09/18 21:06:22 ID:3p3UIZlS
>>872
乗り継ぎにはわりと便利なコンパクトな空港だよ>ウィーン

2004.6月時点では日本からの便はAゲート(シェンゲン協定
非加盟国のゲート)で、シェンゲン協定の国(オーストリア
以外ではドイツ・イタリア・ベルギー・フランス・オランダ
・スペイン・ポルトガル・ルクセンブルグだったと思う)へ
はCゲートからの出発だった。Bゲートはオーストリア国内便
なのかな?(違うかも)

パスポートチェックも含めて、15〜20分もあれば(重い荷物
があったら別)充分Cゲートに行けるんでは?

ただ、万が一乗り遅れた場合、振替便がその日のうちにあるか
どうかによってその後の旅程に大きく影響するから調べておく
ことをおすすめします。
874異邦人さん:04/09/18 23:14:42 ID:sdghYvik
>872
873さんも書いてますけどウィーンの空港は小さいです。
到着は↓のAゲートに、降機後、マップの右にある、パスポートコントロールを
通過し、そのまま右の方へ行きます。
デュッセルドルフ行きは通常はCゲートの筈です。
(Bゲートはシェンゲン内、国内線で沖止めの際に使用されます)
時間的にはAゲートの端からCゲートの端までゆっくり歩いても10分は掛りません。
万が一、Bゲートであっても、時間は同じです。

http://english.viennaairport.com/plan1.html

それより、免税品店街を通り抜ける時、目を奪われるほうが問題かも。
875異邦人さん:04/09/18 23:54:36 ID:EF0Vyx3Z
問題無し!
876872:04/09/19 04:48:07 ID:Bm5f3tzO
>>873-875
どうもありがとう!お手数をおかけしました。

現時点での予約ではNRT-VIEが15:30着でVIE-DUSの乗り継ぎ便が16:10発なのですが、
その後にVIE-DUS直行が2便くらい、VIEからグラーツ乗り換えのDUS行きが
1便あるので何とかなると思います。
ちなみにDUSから列車でドルトムントに移動してサッカー観戦するので
最悪の場合は翌日正午前にDUSへ到着する便に突っ込んでもらうつもりです。
本当に情報どうもありがとうございました。
877異邦人さん:04/09/19 08:07:28 ID:ID37xvin
飛行機の乗り継ぎで8:55ウイーン着、12:30出発と、
3時間35分時間が空くのですが、市内観光とかするのは無理でしょうか?
878異邦人さん:04/09/19 08:54:59 ID:6ugGp06F
入国手続きで20分、シュベヒャート空港からカールスプラッツまで、タクシー
で30分。ケルントナーを冷やかして、シュテファンを見て、デーメルでお茶
を飲んで、1時間半。空港までの帰りに30分。出国手続きで20分。まあ何とか
なるんじゃない?
879異邦人さん:04/09/19 09:31:22 ID:5yPaaPHu
お止めになったほうが…
880異邦人さん:04/09/19 15:18:56 ID:SgtaI3/5
こんな短時間で無理
出国手続き20分?
アラブ系のグループが前にいたら
絶対無理・・・・・

市内観光はしないほうがいい
代わりに、空港の中のアダルトショップを
見よう
881異邦人さん:04/09/19 19:52:03 ID:vjCjZXzR
しかしアラブ系がいると、なぜ、あんなにも列が進まないんだろ?
エミレーツのドバイ経由で逝ったんだけど、帰りの便のチェックインの時、
まるで列が進まず、しまいにゃ「見るからに非アラブ系」な顔の客は
(漏れもそうだが)空いている、上のクラスのカウンターに通された。
882異邦人さん:04/09/19 20:59:09 ID:rJtepYWq
アラブ系より中国だか韓国だか
あっちの方が進み悪くないか?
集団で固まって、わからないと
大声で喚くし、異様にトロイ!
883異邦人さん:04/09/19 22:00:44 ID:vjCjZXzR
中国人の集団は最悪。
公衆道徳てな概念はないんだろな。
884異邦人さん:04/09/19 22:34:47 ID:5UBYSMlZ
文化が違うことを理解できないのかな?
885異邦人さん:04/09/19 22:35:27 ID:5UBYSMlZ
人間なんてどこでも同じ
886異邦人さん:04/09/19 23:43:53 ID:fvWMZPiz
今viennaの空港で乗り継ぎ待ちでつ
この空港タダで無線LAN使えるのねー
887異邦人さん:04/09/20 00:11:12 ID:dmUXO9PF
オーストリアに初めて旅行します。
ハイリゲンブルートへのバスは今月26日まで運行しているようなので、
フランツ・ヨーゼフス・ヘーエへ行き、ハイリゲンブルートで1泊と
思いましたが、殆どのホテル・YHが閉まっているようです。
シーズン的にはもう厳しいのでしょうか。
ツェル・アム・ゼーーフランツ・ヨーゼフス・ヘーエの日帰りでも
十分景色は楽しめそうですが。
888異邦人さん:04/09/20 00:52:30 ID:lFSbBM/O
チェックイン(もし可能なら)しちゃってから市内に出ればいいのでは?
889異邦人さん:04/09/20 06:50:01 ID:mChoWxcz
確かに、チェックインしてれば、搭乗が1時間くらい遅れても、普通の航空会社なら
待っててくれるね。ただ、機内では、周りから、怒りと顰蹙の視線を浴びるのに耐
えることができればの話だが。
890異邦人さん:04/09/20 16:33:36 ID:dRizw2UL
だれかオーストラリアから買って送ってくれる人いないかな、
ちゃんと金は払うからさ〜
891異邦人さん:04/09/20 16:37:35 ID:mChoWxcz
>>890
インペリアル・トルテですか?
それともアボリジニのブーメランですか?
892異邦人さん:04/09/20 16:47:36 ID:dRizw2UL
欲しい物を書いてなかった〜
スタビークーラーが欲しいんです
出来ればVBのが
ちゅうか、これでもか〜っていうオーストラリア土産な絵じゃないやつなら
何でもいいんだが・・・
893異邦人さん:04/09/20 17:11:20 ID:mChoWxcz
894異邦人さん:04/09/20 21:46:58 ID:8b6Jd/U9
日本発で乗り継ぎなら
スルーチェックインじゃないんですか?
895異邦人さん:04/09/21 00:49:32 ID:ae7UaCke
>>887
ハイリゲンブルートはとてもいい所なので是非泊ってみて下さい。
ホテルはまだ普通にやっています。行ったら現地の教会内部の見学を忘れずに。
現地のインフォメーションで当日に予約するか、↓のサイトに
色々載っていますから選んでホテルのホームページを探してみて下さい。

http://www.heiligenblut.at/
896異邦人さん:04/09/21 00:55:19 ID:TebgR6S4
このスレにいると
スレタイも読めない奴が
他所へ行って大丈夫なのかねぇと
思うよw
897異邦人さん:04/09/21 16:33:47 ID:TAWN4t7m
898異邦人さん:04/09/21 19:13:47 ID:nfUWIJ9F
>>896
IDは独語っぽかったのにね。>>890,892
899異邦人さん:04/09/21 19:28:45 ID:We83NCXY
ウィーンの市電D線のOper停留所からベートーヴェンガングまでって何分くらいかかりますか?
900異邦人さん:04/09/21 20:30:30 ID:iVV0wy3T
>>881
ドイツの話になっちゃうけど、フランクフルト国際空港の
LH専用ターミナルは最悪。
アメリカに住んでいたころLHが安かったので欧州旅行によく
利用していたんだけど、出発時刻の3時間前に行っても
エコノミークラス用のカウンターがえらい行列で間に合うか
いつも心配だった。慣れてきたら開き直ってエコノミーの
チケット持っていても事情を説明してすぐにビジネスか
ファーストクラスのカウンターでチェックインするようにしたけどね。
お堅い印象のあるドイツ人とはいえ、あんまりうるさくないよ。
日本で生活を始めてからはANAばかりだから苦労することなくなったけど…
901異邦人さん:04/09/21 20:36:39 ID:w5igvGV5
LH、先月使ったけどウィーンではオーストリア航空カウンターで
チェックインなんだよね。アラブ人多し、すっごい混んでた。
LHのカウンターのおねーちゃん、恐かった。
私の英語がしょぼくてすみません。
902異邦人さん:04/09/21 21:30:08 ID:x+LAz2sg
質問です。
ウィーン、ザルツブルグの観光ベストシーズンはいつ頃ですか?

11月下旬〜12月中旬だと安いけど、スイスみたいにどんより曇り空
続きで寒々とした灰色の世界になっちゃうんでしょうか。
個人的にはすっきり晴れてくれるのなら、寒さは我慢出来る(というか
防寒対策立てていくし)のですが…。
903異邦人さん:04/09/21 22:01:35 ID:TebgR6S4
>>899
正確じゃないですが、
20〜30分ぐらい・・・かと。
シュッテントアから乗ったので
それ+5分くらいでしょうか。
違っていたらごめんなさい。

>>902
去年11月下旬に2週間くらい
滞在したけど、ほぼすっきり晴れでしたよ。
雪は降らなかったけど、激冷えだった;
904底名無し沼さん:04/09/22 06:43:10 ID:ybt9azr/
>>902
まあ運次第だな。>>903みたいな幸運な人もいる。ただ、厚い雲に覆われてるというのが
普通。
905異邦人さん:04/09/22 07:37:32 ID:7G2DjAs5
11月下旬は東京の冬。霧雨降ると外歩きはめちゃ寒い。マフラー必須。

906異邦人さん:04/09/22 07:43:06 ID:xCocluL6
>>902
△暑い寒い▽世界の気温スレ▽摂氏華氏△
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1095168480/
907異邦人さん:04/09/22 23:16:46 ID:NV+AA2xe
902です、皆さん有難うございます!
昼観光してまわるには、いまいちな時期のようですね…
同じ時期のスイスが灰色の世界だったもので、それだと辛いなと思ったのですが。

「オペラを観る」とかがメインじゃなければ
やっぱり5月頃くらいからがいいんでしょうね…
908異邦人さん:04/09/23 03:38:24 ID:DchSNJEU
5月だと、観光地はまだ花壇とかは準備中だよ。
たとえばザルツのミラベル宮殿の庭園の花壇は6〜7月を見どころにするように
5月は最終調整中、中には入れるけど、そこら中で花の植え替え中だよ。
他のところも同じ様な状態だよ。

6〜7月は地元民も休みを取るオーストリアの観光シーズンです、音楽祭を
はじめ、各都市で色々なイベントがあります。

10〜11月も、収穫祭、新ワイン、チェスナッツ(焼き栗)など、食べ歩きの
季節ですね。
909異邦人さん:04/09/23 12:18:27 ID:9sdI/00U
9月も末に入りましたね。
スターツオパーのプルミエを観た方いらっしゃいますか?
感想きぼん。
910異邦人さん:04/09/23 15:28:12 ID:5s0caL82
>908
詳しいレスを有難う!
行くならこれからか、それとも来年の6月以降まで待つか…。
ですね。
911異邦人さん:04/09/23 20:20:32 ID:a4QQ4cct
>>903
市電の質問をした者です。
遅くなってスマソ。ありがとうございます。
912異邦人さん:04/09/26 02:51:52 ID:kHP8+Ozy
秋のオーストリア
美味しい料理
哀愁漂う並木道
激しく萌え!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
913異邦人さん:04/09/26 14:04:57 ID:VKm6By+W
一人旅なんですが、ケーニッヒフォンウンガルンとカイザリンエリザベート
の二つのホテルのうちどちらにしようかと迷っています。
この他にもおすすめはありますか?こじんまりとした綺麗なホテルがいいのですが。
914異邦人さん:04/09/30 14:33:14 ID:rorkFE/9
止まっているのであげ。
915異邦人さん:04/10/01 23:00:18 ID:YkiAEWDg
ところで、次スレのタイトルには、是非「Österreich」を入れましょうや。

英語もカタカナも、カンガルーがいる方と紛らわしくていけない。
916異邦人さん:04/10/02 00:17:31 ID:03FJ0PNq
ちょっと聞きたいんですが、
ウィーンからドイツ(ホーエンシュヴァンガウなんですが)に行きたいときって
どういう交通手段で行ったらいいんですかね?
917異邦人さん:04/10/02 02:46:29 ID:rRgiLoxN

初心者の質問です

キーボードで「オー・ウムラウト」はどう打てばよいのでつか??
918異邦人さん:04/10/02 03:15:47 ID:udF3Nrxw
Ö ö ほら、簡単
919異邦人さん:04/10/02 10:33:13 ID:OrHco34H
>917
[スタート] -> [プログラム] -> [アクセサリ] -> "文字コード表”
ウチのPCでは↑でOK、あとはガンバレ。
>918
イジワルw
920異邦人さん:04/10/02 11:16:04 ID:0gRfrE4L
>>917
2ちゃんの書き込みでは、「アンパサンド」「Ouml」「セミコロン」とかかないと駄目。
921異邦人さん:04/10/02 21:27:11 ID:u+MHiGeo
βみたいのはどう書くの?シュトラーセのセのS?
922異邦人さん:04/10/02 22:01:21 ID:udF3Nrxw
Straße ほら、簡単

>>919の「文字コード表」でもできるし、
XPなら、コントロールパネル⇒地域と言語のオプション⇒言語⇒
  テキスト サービスと入力言語⇒設定⇒追加 として、
  ドイツ語を選択すれば、言語バーにドイツ語(DE)が追加されます
どのキーがどの文字に対応しているかは、押してみて知る。
923異邦人さん:04/10/03 01:03:49 ID:2HMJv+ww
ドイツ語キーの配列は
http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~kamei/taste.htm
または
http://www-cc.gakushuin.ac.jp/~xomura/winforgerm/keyboard.html

いちいち切り替えるのが面倒な人は、ドイツ語特有文字をマクロに記録して
ショートカットキーを割り当てる。
924異邦人さん:04/10/03 08:41:24 ID:Tnz6+Fh9
Besten Dank !
925異邦人さん:04/10/03 11:25:15 ID:5NMXdEMT
「ろしあ」と入力して、変換キーを打ってみる。
926異邦人さん:04/10/03 15:14:00 ID:WWioi8bh
一昨日までカイザリンいますた。
朝食はまあまあで真夜中でもちゃんとお湯出るし良いと思う。コック堅かったけどね。
スタッフも愛想のいい人だったがフロントの爺さんだけは注意。
あいつだけは威張ってて態度でかい。

カイザリンの前がザッハーザルツブルグだったんで最初は落差に(´・ω・`)_| ̄|〇(つД`)ヽ(`Д´)ノだったんだがよく考えたら前が良すぎたという事で…
927匿名希望:04/10/03 22:30:32 ID:LlMZg/se
今週末から欧州旅行へ出発します。ウィーンで3泊の予定なのですが、日帰りで
ブダペストへ行こうと思っています。列車の時間は国鉄のページでわかったのですが、
運賃がわかりません。どこで調べたらいいものかと・・・ガイドブックなども見ている
のですが、さらっと列車で3時間としか書いてなくて。だいたいで結構なので、ご存知
でしたら教えてください。
928異邦人さん:04/10/04 06:58:37 ID:q2/+VQig
バス、あるいはバスツァーのほうがよいのでは・・・・
929異邦人さん:04/10/04 09:11:10 ID:BR+gvEJI
>>927
フロントで聞けよ。
どうせドイツ語離せないような香具師しかいないだろうが英語なら
ペラペラなんだろ?
930異邦人さん:04/10/04 10:47:13 ID:PpxLiHdZ
オーストラリアでライブよくやっててライブハウスの入場料安い地域ってどこ?
931異邦人さん:04/10/04 10:50:16 ID:PpxLiHdZ
とゆうか音楽好きにお勧めの街ってどこですかね?
932異邦人さん:04/10/04 13:40:29 ID:q2/+VQig
>>930
シドニーのサーキュラーズキーなんてお薦めですね。ライヴハウスが集中してます。
933異邦人さん:04/10/04 14:13:49 ID:KHIlwUFc
あーあ
934異邦人さん:04/10/04 14:59:01 ID:bXDmxpT/
次スレタイ考えたが、これだと長杉なんでうまく刈り込んでくれ。
そうでないと(そうやってもだろうが)ラリア厨に絡まれ続ける。

》?sterreich《 オーストリア旅行統一スレ PART 5 》ウィーン《
935異邦人さん:04/10/04 15:39:33 ID:LHIheOvz
>>934
♪や◆のかわりに〓を使うのはどう?
一応、墺太利国旗のつもり。

〓Österrich〓オーストリア旅行統一スレ PART 5〓Wien〓
936935:04/10/04 15:53:39 ID:LHIheOvz
綴りを間違えた。

〓Österreich〓オーストリア旅行統一スレ PART 5〓Wien〓

あと、「オーストリア」と書くのが紛らわしいなら「墺太利」にしてしまうとか。

〓Österreich 墺太利旅行統一スレ 5 Wien〓
937異邦人さん:04/10/04 17:00:29 ID:q2/+VQig
>>930
行くときに注意してね。赤いストッキングはいたスチュワーデスのいる、飛行機
に乗っちゃダメですよ。
938異邦人さん:04/10/04 21:56:29 ID:1aAIlJzq
ちいすとらりあ好きはミーハー
あんな歴史のない孤島は一度行けば十分
939異邦人さん:04/10/05 04:19:21 ID:4EkLDnvd
>>936
検索できん
940異邦人さん:04/10/05 15:07:09 ID:sC4HquVY
〓?sterreich〓オーストリア旅行スレ PART5〓墺太利〓
941異邦人さん:04/10/05 21:44:53 ID:baYtPDrN
「歩き方」ふうに「ウィーンとオーストリア」とかね。
それか、「エスタライヒ」をカナで入れとくとか。




さすがに、エストニア関係の誤爆はないだろ。
942安ソニー ◆xhG/.2JtNE :04/10/05 23:50:04 ID:0kyrVNju
>>941
>「歩き方」ふうに「ウィーンとオーストリア」とかね。 それが(・∀・)イイ!
943異邦人さん:04/10/06 09:02:08 ID:RhgdJYlx
930みたいなのは、釣りなのか?
944異邦人さん:04/10/07 14:27:52 ID:dsz6r+KP
釣りの場合とそうでない場合があるので
一概に言えない。
945異邦人:04/10/07 19:29:25 ID:fp3NoddL
>>913
10/1まで一人でカイザリン・エリーザベトに連泊していましたが、とても居心地が良かったです。
シングルでも、居室・バスルームとも充分な広さで綺麗でした。バスルームにあったソープとボディローションの香り(紅茶っぽい)が個人的には気に入りました。
私の場合は運が良かったのか、フロントのおじさん達は朝昼の部(2人)夜の部(1人)とも、親切でした。
こちらのドイツ語ヒアリングレベルにあわせてゆっくり喋ってくれたおかげで、アン・デア・ウィーン劇場から帰る時の夜道の歩き方も相談できたし。


その前に泊まったザルツブルクのラディソン・SAS・アルトシュタットのフロントが、シュラポワばりの美人ながら、ものすごい早口だったもので・・(問題があるのは私の方なんですけどね)。
ホテル自体は大変豪華でした。                          

946異邦人さん:04/10/07 20:07:10 ID:BcipGWXb
ANAグランドが、グランドホテルに変わってから、宿泊した方います?
オーナーがアラブ系だから、アルコール類は一切置いてないとか・・・・・・
ル・シエルがアラブ料理レストランに変わったとか・・・・・
オペラ座にブリストルに次いで近いので、来年の一月めがけて宿泊しようと思っ
ています。
ブリストルは正規料金ではちょっと手が出ないので次善の策として昔泊まった
グランドを考えてます。
しかし、厳寒の中でもオペラ座まで歩いていけロケーションは魅力です。
宿泊体験のある方、教えてちゃんで申し訳ありませんが、情報あったらお知らせ
お願いいたします。

947異邦人さん:04/10/07 21:02:14 ID:BcipGWXb
946です。今、グランドホテルのHPを見てきました。ANAグランド当時と、殆ど
変わってないようですね。どうもお騒がせしました。スマソ
948異邦人さん:04/10/08 23:14:56 ID:OVHhj1u4
>>945
926です。漏れも10/1までカイザリンにいたんですよ。
すごい偶然!部屋どこら辺でした?
949異邦人さん:04/10/09 04:29:59 ID:NhWJuyx1
>>946
正規料金(ラックレート)じゃなくいろんな料金があるから、ブリストルのほ
うが安いよ。探してみたら?
空いてれば、オペラ座向きのベランダ付きの部屋にしてくれるし。
950異邦人さん:04/10/09 13:47:27 ID:gKO7Cyty
ディスカウントみても、ブリストルのほうが高いんですぅ〜。
スペシャル・ディスカウントのある、キャンペーン期間中を狙うのが良策なんでしょうね。
951異邦人:04/10/09 19:08:27 ID:tTsggD4p
>>948
日本式でいう2階でした。廊下を何度か曲がった奥まった所で、最初は部屋番表示がなかったら迷いそうでした。
毎日通ってると、あの天井が高くて幅の狭い廊下も雰囲気があって楽しかったです。
ちなみにお向かいもシングルで、ブダペストから出張中というこれまた美女でした。

952異邦人さん:04/10/10 01:22:33 ID:Y8VWEjns
>>951
えぇーっ!!漏れも日本式2階(向こうの1階)の相当奥の方でした。
意外に近くの部屋だったのかも。


カイザリンのシシィグッズが欲しかったんだが俺の英語力にかなりの不安があって断念しました。
次回こそは!!
953異邦人さん:04/10/10 02:31:15 ID:rqGkR4uR
11月の末にウィーンでなんか大きな集まりあるんですか?
ホテルがめちゃ取れないんです。困りました。
954異邦人さん:04/10/10 23:51:45 ID:vbPNvMBk
メルクでお宿をお取りになってはいかがでしょう。
955異邦人さん:04/10/11 01:20:08 ID:nCGvXmOD
>>953
ブラチスラバてな手もありますよ。
ウィーンには列車で1時間、バスなら1時間半で出られますし。
(いずれも2時間おきですが)
安く上げたいなら、バスだと往復20ユーロです。
小さな街ですが、それなりに見どころはありますし。
ただ、オーストリアに出る度にいちいちパスポートコントロールがある
(当然ですが)のはウザイかもしれませんが。
あと、物価もあまり高くありませんよ。
(安い!というほどでもありませんが)
956異邦人さん:04/10/11 01:51:56 ID:E7ViyXt9
間違いました。すみません。10月末です。ホテル取れませんです。
オペラ見たあと、ブラチスラバに戻れますか?
でも、ブラチスラbにも行ってみたいです。

実は11月末にも行きますが、これはまだ先なので。とりあえず10月末が問題
です。
957949:04/10/11 02:37:26 ID:nCGvXmOD
10月末ですか。
ttp://www.hotelclub.com/
ttp://www.octpustravel.com/
あたりで、もしかしたら見つかるかも知れませんが。
(ウィーンの、どのホテルが希望だとか、ありますか?)
あと、ブラチスラバ行きの最終バスが23時なので、オペラ終わったら
ダッシュで南駅そばのズュートチローラープラッツに向かわなければなり
ません。
ttp:/www.oebb.at
または、ウィーン近郊のトゥルンとか、どうでしょう。
ttp://www.tiscover.at/tulln
958異邦人さん:04/10/11 02:57:50 ID:E7ViyXt9
ありがとうございます。そこで探してみます。近郊あたりも見ますか。

あの、、、949じゃないですよね。
959異邦人さん:04/10/11 03:05:30 ID:UuCB97qh
10月29日から11月2日までウィーンで腫瘍学の学会があるらしい。
だもんでこの期間中はホテルは満杯みたいだよ。
960957:04/10/11 03:08:45 ID:nCGvXmOD
>>958
スマソ。
949というのはウソです。955です。
てなワケでそろそろ寝ます。
健闘を祈ります。
961異邦人さん:04/10/11 03:36:22 ID:LaiLuFrH
愚問です。
成田発のOSは10:30AM発ですよね。
ということは8:30AMにはチェックインカウンターに到達する必要があるわけで、
当方東京郊外在住につき三鷹駅発6:17AMの成田Exに乗るには少なくとも
朝4時半に起床しないといけません。しかも前日は残業確実。
こういう場合、前夜成田空港周辺にある安めのホテルへ泊まって
おいたほうがいいでしょうか。貧乏旅行なんですが旅窓で
安いホテル見つけて京急(だっけ?)で向かおうと思っています。

皆さんならどうされますか?
962958:04/10/11 06:00:46 ID:E7ViyXt9
>>960>>959
あちこちサイトをさまよっているうちに夜が明けました...
なんとかなりそうな、ならなさそうな、また起きてからトライしてみます。
963異邦人さん:04/10/11 10:24:42 ID:oEnFtTrT
>961
私だったら4時30分に起きる。
朝起きる自信は絶対にあるし、
寝不足で飛行機に乗った方が、機内で眠れるから。
964異邦人さん:04/10/11 10:45:56 ID:2h0MXTBE
>>961,963
もし、乗り物に酔いやすい体質なら、睡眠不足は危険性が高いです。
密閉された機内でのリバースは大惨事です。
965異邦人さん:04/10/11 11:21:07 ID:ff9xpnkz
>>962
ホテル探してるかたですよね?
ここのサイトはごらんになりました?
http://www.venere.com/

イタリア旅行者にはおなじみのサイトです。ウィーンもそこそこカバーしてます。
日付を入れると、空きがあるホテルが簡単に検索・予約できます。
ニーズにお答えできるホテルかどうかはわかりませんが、29日・1泊2人で検索したら
50軒くらい空きがでました。
ご検討を祈ります。
966965:04/10/11 11:38:43 ID:ff9xpnkz
連投すみません。
ここ ttp://www.ratestogo.com/ はいかがですか。
日程的にはもう使えそうですが。

HotelClub系列と思います。日本語OKなので便利です。
デポジット(ホテルによるのかも)や予約手数料が必要だったり、
ホテルの情報が少ないのが難ですが、放出価格はありがたいです。
ここも、わずかながら空きがあるようですよ。
967異邦人さん:04/10/11 23:31:24 ID:4BkMgP17


新スレッド立てました。
早めですがよろしく。

♪♪♪ ウィーンはいつもウィーン PART 5 ♪♪♪
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1097504689/l50
968異邦人さん:04/10/11 23:34:51 ID:4BkMgP17

オーストラリア、オーストリアの早合点が多いので、
初代のスレッド名で立てておきました。


969異邦人さん:04/10/11 23:45:32 ID:E7ViyXt9
>>965>>966
いろいろありがとうございます。おかげさまで目下情報収集中です。
970異邦人さん:04/10/12 00:03:37 ID:Xs5IGsTJ
お聞きしたいのですが、ウィーンからフランスに行く出来るだけ安い電車はありますか?
当方リヨン在住なので出来ればリヨンに近いほうが良いのですが・・・。
971異邦人さん:04/10/12 00:09:24 ID:XmcBi6nR
>>967は放置で。
972異邦人さん:04/10/12 00:10:05 ID:gkUpxPEp
ウィーン〜チューリッヒ〜ジュネーブ〜リヨン
すべて景勝ルートです。
973異邦人さん:04/10/12 00:10:26 ID:3ztc7Iy2
>>967-968
スレタイ話し合ってる途中で勝手に立てるな!
第一、「オーストリア」でスレタイ検索してもヒットしねえだろが!
低脳、氏ね!
974異邦人さん:04/10/12 00:12:21 ID:gkUpxPEp
失礼。
そない、きつう怒らんでもええやろに…
975異邦人さん:04/10/12 00:17:39 ID:gkUpxPEp

【初代】ウィーンはいつもウィーン
http://yasai.2ch.net/oversea/kako/972/972242973.html
【PART2】♪♪ オーストリア旅行統一スレ Part 2 ♪♪
http://ton.2ch.net/oversea/kako/1013/10131/1013147939.html
【PART3】♪♪♪ オーストリア旅行統一スレ PART 3 ♪♪♪
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1034935226/

976異邦人さん:04/10/12 00:38:00 ID:Xs5IGsTJ
>972
ありがとうございます。
その電車の名前はわかりますでしょうか?
977異邦人さん:04/10/12 00:47:08 ID:XmcBi6nR
次スレはどうする?
>>967を使うと「オーストリアのスレが無かったので立てました」という奴が出てくると思われるので
立て直すべきだと思うけど。

>>976
直通の列車は無いよ。
もちろん乗り換えれば行けるけど、別に安いって事はないと思う。
978異邦人さん:04/10/12 00:48:22 ID:gkUpxPEp

スイス国鉄SBBの列車検索サイトです。
日付、乗車駅、降車駅を入れて検索してください。
http://fahrplan.sbb.ch/bin/query.exe/en?
979異邦人さん:04/10/12 00:49:39 ID:gkUpxPEp
↑は国境をまたいでも、検索できますので。
念のため。
980異邦人さん:04/10/12 00:59:04 ID:gkUpxPEp

「ウィーンはいつもウィーン」と銘打った初代スレッドをご覧あれ。

オーストリアに関する良スレッドです。
タイトルに問題なし と思いますが。
981異邦人さん
ではなぜ問題が無いはずのタイトルがすぐ変えられたのでしょうか。