イタリア旅行のスレッド Part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
イタリア旅行について語るスレッドの第15部。

過去ログ関連→>>2-4辺り

イタリア旅行に関わる事なら基本的に自由な総合スレですので、
嫌がらせは粘着になるすぎないうちはスルーでいきましょうか。
2異邦人さん:03/12/01 12:15 ID:2vkdn4ub
3異邦人さん:03/12/01 13:06 ID:C2RhksDj
4異邦人さん:03/12/01 13:07 ID:C2RhksDj
イタリア政府観光局
http://www.tabifan.com/italia/
タウンネット・コム(リンク集)
http://www.townnet.com/Sightseeing/world/europe/italy-j.html
イタリアリンク
http://home.att.ne.jp/surf/Q_chan/
イタリア旅行情報サイト
http://www.japanitalytravel.com/
イタリア・オンライン(イタリアの政治・社会に関するニュースと、その解説及び考察。)
http://member.nifty.ne.jp/bologna/
イタリア旅行倶楽部
http://www.asahi-net.or.jp/~RH2Y-KKC/
5異邦人さん:03/12/01 13:08 ID:C2RhksDj
Trenitalia(イタリア国鉄)
http://www.fs-on-line.com/
Amore Mio (イタリア国鉄について)
http://www.amore-mio.it/fisso/orariofs/frame.htm
ユーロライン(バス)
http://www.eurolines.com/
ISVIT(バス)
http://www.bus.it/
Tirrenia(フェリー)
http://www.gruppotirrenia.it/default.htm
Traghetti(国内のフェリー)
http://www.traghetti.com/Traghetti/trg.taf
Europcar(レンタカー)
http://www.europcar.com/
Herz(レンタカー)
http://www.hertz.com/
Avis(レンタカー)
http://www.avis.com/
Cartine(町の地図)
http://www.webcrawler.com/info.wbcrwl/
alberghi(ホテル予約)
http://www.abcitaly.com/descsi/alberghi.html
6異邦人さん:03/12/01 13:09 ID:C2RhksDj
ユベントス
http://www.juventus.it/
インテル
http://www.inter.it/
ACミラン
http://www.acmilan.com/
パルマ
http://parma.soccerage.com/
ラツィオ
http://www.sslazio.it/home.asp

イタリア国内オペラ・ハウスのホーム・ページ一覧
http://www.gifu-u.ac.jp/~iscida/indexjp.html

ホテル予約の便利なサイト
http://www.venere.it/index.html.en

ITALYの天気予報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/world/s-europe.html

ITALYの天気予報(現地版)
http://it.weather.yahoo.com/

ITALYの天気予報(現地英語版)
http://uk.weather.yahoo.com/Europe/Ital
7異邦人さん:03/12/01 17:57 ID:sMqvYrOT
1さんお疲れさまです。
まったり情報交換していきませう。
8異邦人さん:03/12/01 19:55 ID:GlQY9Cpx
>>1
来年2月あたりにまたイタリア行きたいな
学生のうちにいけるだけ行っとかなきゃ
9異邦人さん:03/12/01 21:16 ID:jsY0b/yX
いけるだけ逝くって・・・
学生でそんなに何回も逝けるんかい?
1回だけでも大変なのに。
10異邦人さん:03/12/01 21:26 ID:GlQY9Cpx
今年だけで既に欧州2回行った
旅行費はバイト代で稼いでいるとはいえその他は結構親の脛かじってるんで
社会に出たらその分は働いて返せるようがんがります
11異邦人さん:03/12/01 23:53 ID:H3n46pZX
金持ちの子はいいなあ…
親に旅行プレゼントしたけど、俺の安月給じゃあ
ハワイの安いツアーがせいぜいだったよ。
12異邦人さん:03/12/01 23:59 ID:J6mRhX/e
>>10
まぁ行けるなら行っときな
そのうち金よりも時間のほうが許してくれなくなる。
 
ああ、いきてー。
13異邦人さん:03/12/02 00:17 ID:NM1PN/E/
アッピア街道を踏破するのが野望なんですが、
やったことある人いますか?
適した季節なんかあるもんなんでしょうか
14異邦人さん:03/12/02 15:33 ID:jTHYPpd7
ハワイの安いツアーをプレゼントするだけでも立派なほう。
それすらしない人のが多いんじゃねえの?
と思う自分は逝ってよし?
15異邦人さん:03/12/02 16:46 ID:eB08fL79
>>14
逝くな。そんなもんだろ。
結婚してからなら別だが、独身ならとくに。
16異邦人さん:03/12/02 16:48 ID:ZsfjPKiV
なかなかプレゼントするのは難しいですよね。
自分は国内旅行をしようと思ったけど、いらんと言われた....

ところで、イタリアの冬のセール(バーゲン)は何時からですか?
正月明け?
17異邦人さん:03/12/02 21:16 ID:M7rcKe+J
アリタリアで、現地到着時間ってどのくらい(時間&回数)遅れたことがありますか?
成田→ミラノ→ナポリへ同日中に移動したいんですが、今考えている便、ミラノでの国内線乗り換えが1時間45分しかないんですよね。
1時間あれば、国内線へのトランジットは余裕と聞いたんですが・・・。
ローマ入りしてES*で移動という手もあるんですがね。

ちなみに、私は今年の1月にローマ着で1時間到着が遅れました。かわいいもんですが。
18異邦人さん:03/12/02 22:14 ID:2PaiPv/R
12月1日現地発
やられました・・ストライキですか? 地下鉄の入り口が開いてません
最初は雨だからか?と考え違いしていました

しょうがないのでコルドネ駅まで徒歩
到着時はマルペンサエキスプレスは走っていた模様?だが自分が到着した頃から
出発列車の掲示が全て無くなってしまいました
それでも1番線にはマルペンサエキスプレスと書かれた列車があったので
ドアが開くのを待っているとドアを開けずに出発してしまった
この時点でホテル発から1時間弱経過(後2時間半で飛行機出発)

タクシーを捕まえようと思ってタクシー乗り場に行くと人が一杯の割に全然タクシー来ない
一台来ると人が群がっているので重い荷物を持ちこの競争には勝てないと思い断念
流しのタクシーを拾おうと思って街をドゥオーモ方面に
全然捕まらない 後でガイドブックを見ると基本的に流しは無しなのね

来る時にドゥオーモにはタクシーがたくさん来ていたと思い
ドゥオーモでタクシーの列に並ぶ 後2時間
50分後タクシーに乗る タクシーだと1時間ぐらいかかるはずなのでヤバイと思うが考えてもしょうがない
でタクシーの運ちゃんが頑張ってくれて40分で着く 残り30分でなんとかチェックイン

私は凄く疲れました それから自分は完璧主義なのでどうもイタリアとは合わないですね
でもサッカーが好きなのでまた行くでしょうけど・・

それでは〜
19異邦人さん:03/12/02 22:54 ID:NM1PN/E/
>17
アリタリアは成田−ローマ間を2回使ったけど2回とも往復遅れた。
成田で5時間待たされたのが最長ですた。
国内線も遅れがちだけど、国際線ほどではないので
考え直した方が良いかもしれない
20異邦人さん:03/12/02 22:59 ID:gfDREiai
え、そんな遅れるの?やだな。
しかもストライキって。。。勘弁してよー
21異邦人さん:03/12/02 23:11 ID:kbseL4r5
>>18
ホテルの人とかショーペロだ!
って教えてくれなかったの?
22異邦人さん:03/12/02 23:17 ID:guOo+fOP
アッピア街道イマイチどういったらいいのかわからなくて道に迷った
まあそれはそれで楽しかったけど
23異邦人さん:03/12/02 23:26 ID:4PRs96B/
イタリアは今、日本と同じような年金問題抱えてる関係で、あちこちで
ストライキやってるみたいです。
私が行ったのは先月中旬でしたが、ローマの交通機関がストしまくりでした。
 
ところで前スレ741さん、
ご紹介いただいた「イタリア歩けば・・・」を先日本屋で見つけて買ってきました。
まだ全部は読んでませんがこれはなかなか良いですね。「猫のなる木」とか・・・。
ありがとうございました。
24異邦人さん:03/12/02 23:28 ID:yeoFoiKp
テルミニ駅のスーパーについて質問ですが、スーパーは一つだけですか?
それからそのスーパーの規模について教えて欲しいです。
日本のジャスコやサティーの2倍位の規模ですか?
それから普通の町中にあるスーパーよりも駅構内という立地なだけに物価が
高いでしょうか?
色々質問してしまって申し訳ないです。
25異邦人さん:03/12/03 00:19 ID:iy/jZQcA
>22
サン・ジョバンニ・イン・ラテラーノ大聖堂前の広場始発のバス
218番(乗り場はサン・ジョバンニ病院入り口近く)で行けます。
サン・カリストのカタコンベ前まで行けますた。
それより先は別方向のようですた

あの辺は遺跡がごろごろしていてイイ!
26異邦人さん:03/12/03 00:54 ID:38YT59p+
>24
サカエと同程度。食品スーパーレベル。
郊外のスーパーよりちょっと高い程度だが売店よりは安い。
27異邦人さん:03/12/03 02:20 ID:4QIBFm+P
>>26
Conadだよね。あそこ、ショボくない?
Conadはテルミニに限らず、イタリアのスーパーの中でも
小規模のところが多いし、他と比べて金額も高めのところが
多いと思う。
28異邦人さん:03/12/03 13:11 ID:qBF1T3U7
テルミニ駅近くのアウトレットショップに行かれた方、品揃えはいかがでしたか?
他に、安いプラダ等のショップはないでしょうか。
29異邦人さん:03/12/03 14:54 ID:FRSsVlNO
>>17
私は最長で7時間遅れでした。今年の夏です。
ミラノに到着したのが夜中の1時。空港はもちろん私達の便の人だけ。
そんな夜中なのにイタリア男の入国審査官は毎度の挨拶のように
普通に口説いてきました。こっちは成田で待たされ、さらに13時間も
飛行機に乗っていて疲れているっていうのに・・・。
その後も荷物が出てくる音だけが寂しげにロビーに響いていました。
トランジットの予定者はみんなアリタリアの用意したバスで、
アリタリアの用意したホテルに行ってました。
その他の人も市内各所行きのバスを用意してくれていたので
分乗して目的地に行っていました。
乗継便は翌日の振替のようです。もめていた日本人のいましたが・・・。
まぁ、しょうがないね、イタリアだもん。
ちなみに今年の秋もアリタリアのミラノ直行便を利用しましたが
そのときは1時間弱遅れくらいでした。
30異邦人さん:03/12/03 15:16 ID:mQw+D2Ig
そんなによく遅れるなら、、時間的にあまり余裕がないなら、正確なJALの方がいいか…
他のヨーロッパの航空会社で三時間遅れは経験したことがあるが、それでもかなりの苦痛
七時間なんて考えられない…
31異邦人さん:03/12/03 15:20 ID:4QIBFm+P
>>17
去年の冬、同じようにミラノ経由でナポリに行きました。そのときのトランジットの
時間はどのくらいだったのか覚えていませんが、1時間45分でOKが取れているのなら
大丈夫でしょう。

ただ、私の場合、イタリアの悪天候(雪)のために、突然フライトがキャンセルに
なってしまい、ミラノに1泊する羽目になってしまいました。
ナポリ行きだけでなくて、各地も続々とキャンセルに・・・そのとき、フィレンツェ行きに
乗る予定だった、日比野克彦もいて彼もトランジットできずに宿泊ホテルに
連れて行かれてましたよ。
冬の場合は、そういうトラブルもあることをお忘れなく。
32異邦人さん:03/12/03 15:52 ID:442n6W3P
>30 そうは言うけど俺は去年
往路AZ NRT→ROM 定刻 
復路AZ ROM→CDG 定刻でここまでは順調。乗継のパリでJL406が3時間遅れで出発
成田着が定刻より3時間半遅れ、NEXが横須賀線人身であぼ〜ん。
リムジン首都高事故で大渋滞でYCATまで3時間。
アリタリアが悪いんじゃなくてイタリア旅行が悪いんだよ。とオモタ。  
33異邦人さん:03/12/03 15:53 ID:MCk2KZzD
>29
ルフト愛用の自分にはその手の話が信じられない。
いつも日本出発定刻、フランクフルト着も定刻、
1時間40分のトランジットで乗り継ぎ便も定刻に出発。
最終目的地へも定刻着です。
ま、アリタリアにも何かしら魅力があるから乗るんだろうけど。
自分の旅行はいつも8、9泊程度の短期間なので
飛行機の遅れはイタいからアリタリアはパス。
34異邦人さん:03/12/03 18:49 ID:JdqDKUMj
テルミニ駅にはどのような店があるのでしょうか?
ガイドブックをみたら化粧品のセフォラがあった事はわかりました。

スーパーマーケットは一軒だけですか?
35異邦人さん:03/12/03 18:58 ID:NX8I34Be
えー、アリタリアそんなダメなのか。1月にアリタリアで行くのに。
乗継ぎ便に間に合わないとかありえますか?
あと、ローマの交通機関がとまって、空港行くのが確実に間に合わないって時は
どうすりゃあいいんですか?
36異邦人さん:03/12/03 19:00 ID:MCk2KZzD
>35
普通のタクシーってことになるんでは?
37異邦人さん:03/12/03 19:14 ID:JdqDKUMj
テルミニ駅スーパーは衣類、食器、食べ物というように何でも売っていますか?
38異邦人さん:03/12/03 19:36 ID:pYbRnfiD
>>35
ディレイするのは何もアリタリアばかりじゃない。そんなに気にしていたら
どこの航空会社にも乗れないよ。

>>34 >>37
37さんは、スーパーってイトヨーカドーみたいなの想像してる?
だとしたら、間違ってるよ。スーパーマーケット=食料品、日用雑貨を
売っている所。

テルミニ駅にどんなショップがあるのか知りたい人はこちらのサイトをどうぞ。
英語・イタリア語だけだけど。
ttp://www.romatermini.it
ショップの営業時間まで分かるよ。
39異邦人さん:03/12/03 19:36 ID:NX8I34Be
>36
説明不足ですいません。タクシーなどを利用しても間に合わないということです。
違う便にのせてもらったりできますか?
40異邦人さん:03/12/03 19:46 ID:MCk2KZzD
>39
それはどのランクの航空券を持ってるかによると思うんだけど。
エンドース可かどうかってことでそれにふさわしいスレッドが
あったんじゃない?
41異邦人さん:03/12/03 19:48 ID:MCk2KZzD
もちろんアリタリア以外だってデレイすることはあるだろうけど
確率の問題かな。
42異邦人さん:03/12/03 20:46 ID:YG39+J0L
ミラノ中央駅内にあるスーパーも、そのConadってやつだっけ?
昔はスーパーなどなかったんだけど、ある年から出現してて重宝した。
あそこでよく菓子パン購入して腹の足しにしてた。
43異邦人さん:03/12/03 20:47 ID:kKuZbUBX
おいらはアリタリア二勝一敗。ミラノ直行は魅力なので次回悩んでる
44異邦人さん:03/12/03 21:01 ID:pYbRnfiD
>>42
ミラノは、Conadじゃないよ。地上階とホームの手前にあるけど、地上階の方が
広いね。

イタリアの主要駅についての情報は、次のサイトで見られるから、ご参考にどうぞ。
上に書いたテルミニ駅のリンクもココから探したよ。
ttp://www.grandistazioni.it/indexf.cfm
45異邦人さん:03/12/03 21:06 ID:JdqDKUMj
>44様
やっぱりイトーヨーカドーのようなスーパーではないですね^^
ありがとうございます。
46異邦人さん:03/12/03 21:08 ID:YG39+J0L
>>44
地上階にもあったんだ?
自分は利用してたのがホーム手前にあるやつで、
最後にいったのが96年に遡る。
47異邦人さん:03/12/03 21:16 ID:G7iopvxq
みんなディレイするディレイする言うけどな。

漏れがたまたまミラノ−成田線乗ったとき、定刻1時間遅れで出発したのに
定刻より1時間早くついたぞ?

たまたまだろうけど、そういうこともある。
48異邦人さん:03/12/03 21:26 ID:mQw+D2Ig
アリタリアについてはアリタリアスレ見てみ
遅れた体験談は色々書かれてる
49異邦人さん:03/12/03 21:33 ID:4VKPYT5v
冬のイタリアは寒いかなあ。
50異邦人さん:03/12/03 21:46 ID:JdqDKUMj
>49
経度が函館と同じ位と聞いたが・・・・・
51異邦人さん:03/12/03 21:48 ID:JdqDKUMj
テルミニ駅ちかくにアウトレットがあると聞いたのですが
わかる人がいれば入っているブランドや場所を教えて下さい。
52異邦人さん:03/12/03 22:04 ID:5g8Vxskk
6月にとまったベネチアの2星ホテルから
手書きのクリスマスカード来た。
結構嬉しい。
53異邦人さん:03/12/03 22:05 ID:a70EG44o
ローマと函館の「緯度」がほぼ同じですね
54異邦人さん:03/12/03 22:18 ID:hnIuUqPt
>JdqDKUMj

どの程度まで自分で調べたかぐらい書こうな。
55異邦人さん:03/12/03 22:24 ID:ATMw2tLj
12/1の便で帰国だったのですが、ストライキについては
事前にネットで調べておきました。ネット上では、ストが実施されるのは
地下鉄やトラム、バスのみとなっていましたが、FSを使って
ミラノに出る日程で心配だったので、FSの職員にストはやらないか
何回か確かめました。答えは毎回「No」。結局FSでは職員に聞いた通り
ストはなく、列車は定刻どおり出発しました。
あと、Cadorna駅を利用した際、電光掲示板にストの情報が出てました。
結構ストライキが多いみたいなので、これから行かれる方は、事前の
情報収集はもちろん、現地の情報も注意しておいた方が良いかと
思います。
56異邦人さん:03/12/03 23:35 ID:k4EMgabM
カゼルタの商店街にスタンダの廃墟があってダイエーを思い出したw
57異邦人さん:03/12/03 23:37 ID:oXh7VLqA
スト情報はここで見られる
http://www.trasportinavigazione.it/allegato.asp?Id=131&HCod=0&LCod=0&Sezione

12/9 12:00-16:00 ミラノ空港職員のスト
12/11 21:00- 12/12 21:00 FS(イタリア旧国鉄)のスト
12/12 10:00-18:00 アリタリア職員のスト
12/17 24時間 アリタリアパイロットのスト
1/8 10:00-18:00 空港職員のスト

>30
ミラノ発のJALで出発が6時間遅れたことがある。
>35
スト当日だとタクシーもなかなか捕まらない。
飛行機に乗る日がスト予定日なら、前日のうちにホテルに車を手配してもらっておいた方がいい。
市内からフィウミチーノ空港まで30ユーロくらい。
58異邦人さん:03/12/03 23:43 ID:MCk2KZzD
フィウミチーノ市内間って30ユーロで済んだっけ?
50くらい取られない?
59ロッジャのふなむし:03/12/03 23:57 ID:DXOebS3y
十月、ヴェネツィアのヴァポレットがショ―ぺロをやってあわてました。サンタ・ル
ツィア駅前に宿を取っていたので、まあ歩くことは頭になくて、背に腹は変えられな
くてタクシー乗り場へ行ってサン・マルコまでいくらと聞いたら55ユーロ、「でも、
時限ストで午後一時にはおわるよ」とちゃんと教えてくれて、それで計画練り直しの
余裕もできました。
60goodfox:03/12/04 00:04 ID:75RJIrjv
1月21日からツアーで行く予定です。
(ただし10名以上あつまれば、旅行会社のホームページを見ると現在5名、
大丈夫かな???)、
ところでイタリアはサーズの話はあまり出ていないようなのですが、少し心配
です。
帰って次の日に会社に出るのですが、自分がサーズにかかっていたら皆に迷惑かけるので・・・
イタリアではサーズはどんな感じなんでしょうか?情報あったらお願いします。




61異邦人さん:03/12/04 00:36 ID:+c09qloJ
>>60
お前マジでうましかだな。
今の時期何かあったらマスコミが騒ぐことぐらいわかんないの?
あっ、もしかして海外はじめてか?
だったらごめん奈。
62異邦人さん:03/12/04 00:38 ID:iT01rCtz
ローマテルミニ駅内のスーパーより
サンタマリアマジョーレ教会正面左向かいのSMAの方が良いと思いました
63異邦人さん:03/12/04 00:40 ID:CgiYsJ/R
スーパーで100円ぐらいで売ってるパニーニ用のパンがすごい美味しかった。
生地が適度に硬くてオリーブオイルっぽい香りがして、焼くとサクサクになるの。
日本に同じの売ってないかな〜。
64異邦人さん:03/12/04 00:48 ID:2eo6yO+h
>>60
むしろあちらから見れば、SARSは東アジアを席巻していたわけで、
こっちが怖がられそうなくらいですけどね
(日本も台湾も香港も、向こうから見たらたいして変わらん)
 
つか、怖がるならテロのほうが深刻かも知れんですよ。
日本より中東に近いし、カソリックの総本山とか、敵対する宗教の象徴として狙われそうだし。
65異邦人さん:03/12/04 01:00 ID:VRH6QGd1
自分なんぞ来年7月に行くのにテロが心配で
それまでにカタがついてくれんかな、と思ってるくらいだよ。
しかも行く場所はドロミテとヴェネチアなのに。
66異邦人さん:03/12/04 01:17 ID:1cfSROK3
>>62
私はそこのSMAには行ったことがないけど、ConadとSMAがあれば
迷わずSMAに行くな。SMAとSTANDAなら迷うだけど。
67異邦人さん:03/12/04 01:18 ID:1cfSROK3
×SMAとSTANDAなら迷うだけど。
○SMAとSTANDAなら迷うけど。
68異邦人さん:03/12/04 01:31 ID:2eo6yO+h
人の命は勿論のことですが、
テロごときで失うわけに行かない遺産がイタリアにはたくさんありますし、
心配をしなくて済むようになって欲しいものです。
69異邦人さん:03/12/04 01:35 ID:Wwr7lmaZ
やっぱテロヤヴァイ?
母親が、海外いくのはやめてくれって言うんだけど…
2月にいく予定。
70異邦人さん:03/12/04 01:40 ID:2eo6yO+h
>>69
心配を煽るようなこと書いて申し訳ありません。
私なんかが無責任にいかないほうがいいとか大丈夫とか言うことは出来ませんので、
通常の海外旅行同様、自己責任で情勢を見極めて判断するしかないかと思います。
2月ですと、また今と状況は大きく変わっているでしょうし、どちらに転んでるかも分かりません。
71異邦人さん:03/12/04 01:50 ID:PsAKunEa
いってきました
テロとか全然平気
ちょうどヴィットリアーノで犠牲者の追悼式(?)やってて
バスが迂回させられまくってたのは不便だったが、
そのへんの行事も一段落してるし、いまからなら
よほどじゃなきゃなんも実害無し
72異邦人さん:03/12/04 02:25 ID:9bmqVqRu
ストやだストやだー
73異邦人さん:03/12/04 08:22 ID:VRH6QGd1
>71
だからテロってのはいきなり勃発するもんだから
テロなわけよ。
71タンは全然大丈夫だったからと言って
69タンも全然大丈夫だということにはならないぞ。
74異邦人さん:03/12/04 09:07 ID:4Ud4sYFc
テロリストならどこを狙うか、、、、と予測するだけでも
安全対策には多少なるかも。
空港、地下鉄、人の多い所、、、、
過去にはバチカンやウフィッツイが爆破されました。
そういうところには「なるべく長居しない」のが鉄則でしょうね。
トレビ周辺なんてわかりやすいターゲットになるんじゃないかと。
まあ、ミラノ、トリノ、フィレンツエ、ローマ、ナポリ(?)
のどこかだろうなーとは大雑把に想像がつくので、
田舎でのんびり系の場所なら大丈夫だろう、と自分は目星たててますが。
ミラノなんて首相のお膝元だし。
ただ、イタリアには日本と同じように米軍基地が点在してますから
その辺もヤバいかもしれないです。
とにかく「不審な人だかりにはよらない」のは今やヨーロッパの常識。
人集めをして2次テロの可能性アリです。
そういえば、ミラノの飛行機が事故で突っ込んだビル。
こないだ見たらまだそのままですた。
75異邦人さん:03/12/04 10:38 ID:VRH6QGd1
一応ミラノの空港は避けようと思って
LHでフランクフルトからインスブルッグに入り、
レンタカーでドロミテ→ベネチアと移動、
ベネチアからフランクフルトへ飛んでそこから帰国
というルートを立てました。
76異邦人さん:03/12/04 11:39 ID:9l/9M2YA
そもそも日本もテロの標的なわけで
77異邦人さん:03/12/04 12:02 ID:U1FPvoM+
ローマからフィレンツェに移動するのにいちばん便利で早い方法ってなんですか?
78異邦人さん:03/12/04 13:55 ID:8+F9GKUs
自家用飛行機
79異邦人さん:03/12/04 19:21 ID:Gw5mvuXZ
たしかに(笑)
真面目に答えればユーロスターかな
便利だしローマ〜フィレンチェ間なら約一時間半
80異邦人さん:03/12/04 21:06 ID:xgmJci6X
イタリア(北部)に行って来ました。
東京より暖かい気温でしたよ。
もちろん、コートは必要なくらいですが、
ローマ16℃
ミラノ14℃
といった感じです。
山のようにホッカイロを持って行きましたが
暖房が故障(?)していたホテルのベットで使っただけで
外などの移動中には使いませんでした。
81異邦人さん:03/12/04 23:20 ID:yslkd2XS
空港からテルミニ駅まで女性二人でスーツケースを引っ張って
地下鉄に乗るのは危ないですか?

ローマで自分のお土産にスーパーなどでお菓子や食材等をを買いたいと思いますが、どのような物がお勧めですか?
できれば日本に売っていないような調味料や珍しいお菓子や食べ物を買いたいと思っています。
何かお勧めで美味しいお菓子や食材などを教えて下さい。

※ イタリア食材で美味しいものが
あれば教えて下さい。
82異邦人さん:03/12/04 23:36 ID:tlVibghD
>>80
それは良かったですね。
この時期、暖かいと嬉しいですよね。
シロッコの影響でしょうか。
 
ただ、これから行く人は「防寒対策ばっちりで」行って欲しいと思いますけど。

83異邦人さん:03/12/04 23:38 ID:4Ud4sYFc
>>81
バチカン帰りに近くのコーラダリエンツオ通り歩くよろし。
お薦めはサラミとかハム類だけど、基本的に日本持ち込み不可なので
バレないように気をつけるべし。
あとは瓶詰めのソースなんかも結構美味しい。
日本に輸入しているソースは肉の入っていないものばかりだけど、
イタリアでは鹿とかウサギとか鳩とかいろんなミートソース売ってる。
あとはマッシュルームペーストなんかも(゚д゚)ウマー
84異邦人さん:03/12/04 23:50 ID:zxXTi0T2
>>81
空港からテルミニは地下鉄ではないですね。
直通電車なので、同じような旅行客たくさん乗ってます。
仰ってるのはテルミニからどこかへ地下鉄、の事ですか?
それは皆さんがさんざん書いてるとおり。
用心に越したことはなし。
85異邦人さん :03/12/05 00:03 ID:cpfU0iaT
ローマ、テルミニ駅そばのホテル・プラネット(二つ星、120ユーロ)に泊まったけど最悪だった。
シャワーの排水口から汚物が逆流してきて臭いし、部屋は汚くて埃だらけ。着いた日の夜は「これじゃぁ話が違う」って怒った客とフロントのお姉ちゃんが口論しててうるさかったし…
次の日観光して部屋に戻っても何処掃除したの?って感じで、5泊の予約だったけど2泊して他のホテルに移った。
8617です:03/12/05 00:08 ID:0gUg+j1J
結局、ミラノからナポリへのトランジットは2時間10分の余裕のある便をとりました。
アリタリアのなんかたよりな〜いラテンなノリが、なんか憎めないんですよねぇ・・・。

ご意見、ありが頓。
87異邦人さん:03/12/05 08:14 ID:mvvB4ocm
>81
私はバールでコーヒー豆を買います。
日本で同じようには淹れられないのは判ってるんだけど
帰ってきてからもしばらく「あ、同じ匂い」ってコーヒー
淹れるたびに雰囲気に浸れるから。
あとはドライトマト。もし好きならアーティチョークの瓶詰め
なんかもいいよ。
83さんが蛋白質だったので野菜系でいってみますた。
88異邦人さん:03/12/05 11:47 ID:5nWugZnD
11月下旬にイタリア周遊8日間いってきました あたたかいダウンもって
いきました。最低気温はアッシジ?の教会での3度ですこれから行く人は
携帯カイロ必須でしょうね 暖かい格好していかないとだめ 
ホテル内は空調がそれなりに聞いているのでTシャツにジャージで寝ていても
平気だった むしろこわいのがスリです クレジット入り財布すられたやついたし
中華料理屋で警察のふりしてクレジットカードを見せろといっても持っていこう
とするやつもいます あと警察の振りして偽札がはやっているのであなたの現金を
見せてと英語で話しかけてきてお札を何枚か手品師のように抜き取る手口とかね
あとレートは1万円で73ユーロ(手数料なし)が最高だったので日本国内で準備していった
ほうがいいかもしれないよ。たいていのところはレートが高いし安そうに見えても
手数料6.5%とったりするから気をつけるといい
89異邦人さん:03/12/05 11:50 ID:aEgHkf3K
まいう〜な猪肉のサラミなんか間違っても持ってきちゃ駄目だぞ。
バキュームドパッケージにしてもらわないと、
成田犬がヨダレたらした時点で没収だぞ。(ウry
90異邦人さん:03/12/05 11:53 ID:5nWugZnD
ベネチアはよかったよゴンドラに乗ったしね ただしトイレ休憩で
使わせてもらうベネチアンガラス工房の見学がある確かにきれいだが
買うと高い最低でも125ユーロぐいのみセットなど5000ユーロだよ
あとトイレ休憩で使う宝石店でカメオという貝の彫り物の店に何回か立ち寄ると
思うけど触ると買わなければならないところもあるから要注意 同じツアー
客の中にカメオを万引きされたと疑われてボディチェックされたやついた
カメオにはさわらないのが一番トイレだけ使って見るだけぜったいにさわらない
91異邦人さん:03/12/05 12:02 ID:5nWugZnD
今度行くときはお金をたくさんもってフィレンツエあたりでブランド物を
買いまくりたいなブランド店は昼休みが長いし夜は7時半でしまるので
注意です 本当に楽しかった 安いリすトランテだと35ユーロくらいで
イタリアのレストラン気分を満喫できるよ 個人旅行ならタベルナとか。
ブランド物が中心で食べ物にお金をかけないならバール(立ち飲み屋)で
コーラとサンドイッチを頼んで3ユーロくらいだよ 俺は念のため
日本からカロリーメイト3本もっていったよ 昼間ワインを買って
ホテルのボーイにチップ渡して栓をあけてもらって部屋でみんなで飲むのも
楽しいよ とにかくスリに気をつければ最高なところ時差もきついけどね。
92異邦人さん:03/12/05 13:15 ID:Fdi9fihx
79さんありがとうございます。
ユーロがいいみたいですね。
ところでバンコテルの予約システム使ったことある方いらっしゃいます?
サーバのレスポンスはめちゃくちゃ悪いけど
ホテルによってはかなりお徳みたいなんですが
http://www.evc-tokyo.com/bancotel/
93異邦人さん:03/12/05 13:17 ID:fP6tXfVv
>>90
ちゃんと句読点ぐらい打とうよ。
読みにくくて仕方がない。
それに5000ユーロとはいくらなんでも書き間違いでは?
500ユーロなら分かるけどね。
94異邦人さん:03/12/05 15:12 ID:aEgHkf3K
赤で金ピカぐるりのやつとかだと5000エウロよりもっと高いのもあるよ。
むしろセットで500なんて少ないかも。 
観光客用は特別なんでしょうかね? 
95異邦人さん:03/12/05 15:31 ID:fP6tXfVv
>>94
そんな高いもの見せても、格安ツアーにしか参加できなくて、
土産物はすべてスーパーで買い揃えようとする今の日本人
ツアー客には到底買えない罠
96異邦人さん:03/12/05 17:17 ID:aEgHkf3K
>95 そうでもないんじゃない?
旅費を抑えてその分を買い物に回すとか・・
おそらく、旅費と買い物は別腹なんじゃないの?俺には理解できないけど。
スレから外れ始めたね。ゴメソ        
97異邦人さん:03/12/05 18:46 ID:Fdi9fihx
1泊3万円以内で、ローマ、フィレンチェ、ミラノのお勧めのホテルあったら教えてください
あと、いいレストランも知ってらしたら是非お願いします
98異邦人さん:03/12/05 21:40 ID:mvvB4ocm
>97
>>6 にあるホテルサイト参照してみそ?
時期によってホテルの値段も違うし、質問が漠然としすぎてる。
レストランの予算は?
99異邦人さん:03/12/06 00:44 ID:7oCxflHi
南イタリアのいいガイドブック無いかな?
マルティーナフランカ周辺のローカルバスの時刻表とか、
チステルニーノの宿とか、
情報が少なすぎて行きにくいです。
100異邦人さん:03/12/06 02:00 ID:lmiARsjO
>99
さすがにローカルバスの時刻表の載ってるガイドブックなんて無いだろうから、
GOOGLEででも探したほうがいいんじゃないのかな。
キーワードとしてはautobus(バス)、orario(時刻表)とか。

ホテルのほうも検索エンジンか venere.com で探すほうがガイドブックを
探すより早そう...
101異邦人さん:03/12/06 14:28 ID:S7BLpKxe
治安の話がちらほら出てるけど
イタリアで銃所持は、違法なの?合法なの?

つまらん話題でスマソ・・
102異邦人さん:03/12/06 17:07 ID:aKib4gir
つい先日、一週間のイタリア旅行から帰ってきました。
ミラノ→ベローナ→ヴェネチア→フィレンツェ→ローマ
です。

自分的に一番好きな都市はベローナでした。
ガイドブックにも詳しく載っていない街だったのですが
コロッセオも良かったですし、人もすごい良かったです。
反対に、悪い印象だったのはミラノです。
ドゥオモには圧巻・感動しましたが、ドゥオモ近くにある
ヴィットリオ・エマヌエーレ2世通りのカフェは最悪なので行かないほうがいいです。

場所柄か、高いしまずいし、店員の態度も悪いです。
無視するし怒って机をバンと叩くし、あそこに行って後悔しました。

ローマは、まぁ普通です。
コロッセオは思ったより感動しませんでした。
入ったら意外に狭いですね。
人はとてもよかったです。

ヴァチカン市国周辺では友達がジプシーらしき女1人に
財布をすられました。
自分が蹴散らしたんですが、その時にはもう遅かったようです。
気をつけたほうがいいです。

>>81
おみやげはインスタントリゾット・パスタ類がオススメです。
作り方は絵に書いてあるのでいいかも。
103異邦人さん:03/12/06 17:16 ID:+7c6ylFZ
>>102
ヴェローナは、エルベ広場あたりの、
おみやげ屋なんかの市が立ってるあたりはマターリしてていいですよね
11月半ばに行ったときは、コロッセオ外壁工事でちょっとがっかりでしたが。
 
ローマは個人的に遺跡云々よりも、
築何百年もの石造りの建物が街をそのまま形成してるその空気感が圧巻でしたが、そのあたりはどうでした?
104あぼーん:あぼーん
あぼーん
105あぼーん:あぼーん
あぼーん
106あぼーん:あぼーん
あぼーん
107あぼーん:あぼーん
あぼーん
108あぼーん:あぼーん
あぼーん
109あぼーん:あぼーん
あぼーん
110あぼーん:あぼーん
あぼーん
111あぼーん:あぼーん
あぼーん
112あぼーん:あぼーん
あぼーん
113あぼーん:あぼーん
あぼーん
114あぼーん:あぼーん
あぼーん
115異邦人さん:03/12/06 23:37 ID:Sm95Ultw
テルミニ近くで、いいホテルはありますか?
安くてもいいところが。
116異邦人さん:03/12/06 23:57 ID:IalEmBuB
うわーんツアー会社の都合で、カプリ島いけなくなった。・゚・(ノД`)
117あぼーん:あぼーん
あぼーん
118異邦人さん:03/12/07 01:19 ID:Mw0IlIKH
>>102-103
ヴェローナにあるのは、コロッセオじゃなくてアレーナですよ。
119異邦人さん:03/12/07 01:33 ID:hessrMWc
>>115
安いってどのくらい?
120あぼーん:あぼーん
あぼーん
121あぼーん:あぼーん
あぼーん
122あぼーん:あぼーん
あぼーん
123あぼーん:あぼーん
あぼーん
124異邦人さん:03/12/07 10:51 ID:NSxcY0G6
なんかきもいアゲ嵐がいるなぁ…
このスレは自分にとって大切なので
ちょっとあげときますよ
125あぼーん:あぼーん
あぼーん
126あぼーん:あぼーん
あぼーん
127あぼーん:あぼーん
あぼーん
128異邦人さん:03/12/07 17:40 ID:AlVY9uEj
明日あたりから寒波がくるようです。寒くなりそうなので
イタリアに来る人たち、お気を付けください。
129 :03/12/07 17:44 ID:FIomCdFG
うへーそうなんだ
130異邦人さん:03/12/07 19:44 ID:kZLxzf/9
かんぱ〜にょ
131あぼーん:あぼーん
あぼーん
132異邦人さん:03/12/07 23:50 ID:Qck2W9jy
>>118
ああ、そうでしたそうでした。
 
ヴェローナはモーツァルトが長く住んだ街だというので、クラシック好きの兄に
何か買って帰ろうと思ったのに、お土産はロミジュリ関係ばかりでした。
探せばあるんでしょうけど、滞在が短かったからなぁ。
133 :03/12/08 00:14 ID:/yGZAsoP
激しく、がいしゅつかも知れませんが教えてください。
フィウミチーノ空港に夜10時30分くらいに到着します。(ルフトハンザ)
そのあと、入国手続きをしたり、バッグを受け取ったりして、11時を軽く
過ぎてしまうと思います。
ガイドブックをみますと、テルミニ駅行きのレオナルドエクスプレスは終電
が23時37分とあります。
これに乗ることはあきらめたほうがいいでしょうか?

また、タクシー乗り場にタクシーがいなくて、白タクに乗ったということを
聞きましたが、層なのでしょうか?

また、テルミニにつくのはなんだかやで深夜12時すぎくらいになると思いますが、
この時間ホテルというのは入れるのでしょうか?
夜中に、ましてイタリア語しか書いていない地で、目指すホテルというのは見つかるのでしょうか?

それとも、その時間帯ですと通常はエアポートホテルを利用するのでしょうか?
134異邦人さん:03/12/08 00:23 ID:xML4ID2w
ホテルで勝手にキャンセルにされそうだ
135133:03/12/08 00:57 ID:/yGZAsoP
すみません。飛行機の到着予定時刻23時30分くらいでした。
鉄道もホテルもだめですね。
エアポートホテルってあるんですかね?
マイレージの関係でこの時間の便しか利用できないのです。
136異邦人さん:03/12/08 01:08 ID:b42feFQU
>>133
バス(0:00発)がテルミニ駅方面に出てますよ。料金は9ユーロ。
ttp://shop.terravision.it/cgi-bin/terravision.storefront

そのあとも、Cotralのバスが出てます。

134さんの言うように、何の連絡もないままだとホテルは来ないと思って
キャンセルすることもありますので、到着予定時刻をホテルに予め
連絡しておいて、必ず行くから部屋をキャンセルしないように言っておいた方が
いいと思います。そして、フィウミチーノ空港に着いたら、確認の意味で
電話しておくとベストだと思いますよ。

137異邦人さん:03/12/08 01:13 ID:b42feFQU
>>135の書き込み読む前に136を送信しました。
到着が23:30頃というと、0:00発も無理ですね。
ならば、Cotral社のバスがあります。
詳細はこちらで。
ttp://www.cotralspa.it/scarica_orari.asp

ここから、FIUMICINO VOLI NAZIONALI - ROMA LEPANTO を
選択すれば、時刻表がダウンロードできますよ。
138異邦人さん:03/12/08 02:01 ID:98mMG7uI
>>133
>イタリア語しか書いていない地で、目指すホテルというのは見つかるのでしょうか?
この点については、事前にちゃんと調べて、ガイドブックの地図持っていけば心配ないのでは。
テルミニ周辺なら縦横の通りで比較的くっきりと区画が分かれてるし、他のホテルも目印になるだろうし。
139異邦人さん:03/12/08 02:29 ID:xML4ID2w
ホテルが決まったら調べたらホテルのホームページくらい出てくるだろ
大抵は地図も載ってるぞ
140あぼーん:あぼーん
あぼーん
141異邦人さん:03/12/08 07:40 ID:Ixaazt4r
>133
テルミニまでの足は心配しなくていいけど、一応。
ヒルトンエアポートホテルがあるよ<空港
ちと高めだけど、夜中に移動するのが不安なら泊まるのも
悪くないんでないかい?
いずれにしても、ホテルへの深夜到着の旨は予約のときに
忘れずにな。
142133:03/12/08 13:34 ID:tIdh2HMq
>>137
ありがとうございます。
イタリアはなんか感じとして、時間にルーズな気がしますので、
疲れたからだで深夜バスで行くのはちょっとためらわれます。
それで、私としては高額ですが、その日だけ贅沢して、
翌日ゆっくりとテルミナで宿を探すことにしました。
昼間ですと、部屋も見せてもらえるでしょうし。
143133:03/12/08 13:50 ID:tIdh2HMq
>>138
ありがとうございます。
現地の照明がどれくらいあかるいかわかりませんが、安全策をとりました。
144133:03/12/08 13:52 ID:tIdh2HMq

>>138、139
ありがとうございます。
現地の照明がどれくらいあかるいかわかりませんが、安全策をとりました。
145133:03/12/08 13:59 ID:tIdh2HMq
>>141
私もそこを検討していました。
14500円ですので、当日タクシーを使って無理していくより合理的
だと思いました。
翌日だと楽勝で鉄道でいけるから、金額的にもさほど変わらないと
判断しました。
146異邦人さん:03/12/08 17:56 ID:2rxax8VI
>>23
前スレ741です。
「イタリア歩けば…」気に入ってもらえて良かったっす。
「猫のなる木」はあの本で一番お気に入りです。
自分はまだヴェネツィアに行ってないので、あの本読んで次回は是非行きたいと思いますた。
147異邦人さん:03/12/08 21:11 ID:ESriGf1P
828   sage New! 03/12/08 20:38 ID:38e89LXq
レッジーナとナポリのサポーターが電車内で衝突

セリエA第12節、レッジーナはアウエーでウディネーゼと対戦し0−1で敗れた。
この試合の前日、レッジーナのサポーターが、ナポリからベネツィアへ移動するフーリガンと電車内で衝突。
電車車両が丸々一台破損、ナイフによって二人がけがを負い、180人が警察によって身元を確認されるという事件が起こった。
ナポリのフーリガンは、警察のチェックをくぐりぬけるため、ルートから外れたカゼルタ駅経由でベネツィア入りを企てていたもよう。
はち合わせとなった少数のレッジーナサポーターが、ナポリのフーリガンが所持していた刃物で指と腹に全治10日の切り傷を負った。
148異邦人さん:03/12/08 23:17 ID:n/1FMO2a
>147

さすがはマフィアのお膝元、レッジョだw
149異邦人さん:03/12/09 01:54 ID:IUlp4m8Y
近隣の国国をむすぶ格安のフライトチケットは
学生旅行センターが一番安いですか?
150異邦人さん:03/12/09 08:38 ID:P852syt9
イタリアから帰ってきました。
ツアーだったのですが、添乗員が酷すぎてもうここの
会社は利用したくないと思いました。
行程等は良かったのですが。

カプリ島まで行ったのですが、青の洞窟には入れず、かなり残念でした。

個人的にはヴェネチアが良かったです。
サンマルコ広場でカモメが鳩を食べていたのにはかなり衝撃を受けましたが…。
151異邦人さん:03/12/09 09:30 ID:IUlp4m8Y
>>150
どうひどかったの?
152異邦人さん:03/12/09 09:39 ID:dKj7o+SL
>>150
お帰り。
添乗員等の旅行会社の不満は、ここでやると荒れるんで
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1056361956/l50
こっちで回答してくれると有難い。
仕切りでスマソ。
153異邦人さん:03/12/09 11:12 ID:1Oc0TFHT
マックスマーラのディスカウントショップのDIFFISIONE TESSILEなんですけど
日本にあるDIFFISIONE TESSILEと比べると品揃えとか値段はどうなんでしょうか?
154150:03/12/09 12:34 ID:P852syt9
ごめんなさい。そっちにいってみます。

なんにせよ、イタリアは良かったです。
あの陽気さがいいわぁ。
155あず:03/12/09 19:18 ID:LqiBM9On
おジャマします。中学生です。前ちょっとだけイタリア(ローマ)住んでた。死ぬ前に絶対もう一回は行きたい。
遺跡が好きです。感動**もっと写真とっておけば良かった。。永遠(とわ)の都・ローマ。
156異邦人さん:03/12/09 19:23 ID:Jvqw1QUR
青の洞窟に入れるか入れないかは運なんでは?
157異邦人さん:03/12/09 21:56 ID:Q4FG80ev
>>156
個人旅行だとこういうとき融通がきいていいね。
日程を前倒ししたり。
158異邦人さん:03/12/09 22:25 ID:iAwOqX7S
http://www.yomiuri.co.jp/culture/news/20031208i513.htm
フェニーチェ劇場がようやく復活ですね
159異邦人さん:03/12/09 22:29 ID:O7/SJdoQ
海が荒れなければ青の洞窟には入れるの?
一人旅でも青洞には行けるのですか?教えてください
160異邦人さん:03/12/10 01:18 ID:EiZsiab5
青洞って何よ?

一人旅だろうが何だろうが、ツアーじゃなくても行ける。
カプリ島のマリーナ・グランデから洞窟前まで、シーズン中なら頻繁にボートが出ている。
そこから小さな手こぎ船に乗り換えて洞窟に入る。
洞窟の入り口は海面からの高さが1mほどしかない小さな穴なので、満潮時や波が少しでも荒いと穴が塞がってしまうので入れない。
161異邦人さん:03/12/10 02:35 ID:8GdKqMRG
青の洞窟は個人だとぼられることがあるとか聞いたのですが、
大丈夫なのでしょうか。

今が波が高くなりやすい時期なのか、それともただ運が悪かったのか、
分かりませんが、死ぬまでに1回は入ってみたい…。
夏の方が波が穏やかとかあるのでしょうか…。
162異邦人さん:03/12/10 02:37 ID:Y/1jdH97
>>155
大丈夫だ、リア厨よ。
まだまだ人生は長い。そんなに行きたいなら、嫌になるほど
行くチャンスはあるぞ。ローマに限らずな。

ちなみに、ローマは一番嫌いな街だ。イタリアの中で。
まーそんなことはどうでもいいのだが。
163異邦人さん:03/12/10 03:06 ID:8GdKqMRG

どうして?なにか嫌なことあったのですか?
164異邦人さん:03/12/10 06:50 ID:MmZjYRRe
ローマかフィレンツェで、観光客でも分かりやすい場所にある
CD屋知りませんか?
165異邦人さん:03/12/10 11:22 ID:Zkd63sBj
>>164
ローマでみつけたCD店。
ヴァティカン市国の北側を通っているジュリオ・チェーザレ通り(V. Giulio Cesare)とレオーネ4世通り(V. Leone IV)の交差点の所か、もう1ブロックぐらい西側(ジュリオ通りがV. Candiaと名前が変わります)だったかも。
通りの北側・ヴァティカンと反対側にあります。品揃えも東京の大店舗と比べると貧弱だけど、まぁまぁでした。
名前はたしか Media Store だったと思います。

フィレンツェは小さ〜な店しか見つけられなかった…
166異邦人さん:03/12/10 14:46 ID:F4dasQEd
>164
コロンナ広場からポポロ広場に向かってコルソ通りを歩いて行くと、
たしか2軒あったと思う。
コンドッティよりチョトポポロ寄りのあたりだからスペイン広場からも近かったような・・。
テルミニ駅の地下にもMedia Store?があったと思ったけど。
>165さんのはオッタビアーノ駅から上がってきたところだよね?
何番出口かは忘れたけど、地下鉄でサンピエトロ行くならついでに寄れるね。
167異邦人さん:03/12/10 21:19 ID:GWjcUPUY
http://www.asahi.com/international/update/1210/007.html
近日中に行かれる方、気をつけてください。
水が売ってないと結構辛いですね。
168異邦人さん:03/12/10 23:29 ID:0T18f2Os
>164
ガイドブックによると、ポポロ広場からコルソ通りを南へ下った3ブロック目
右手にあるRicordi Mediastoreはローマ随一の品揃えだそうです。
確かに“イタリアの店舗としては”大きいと思いました。
広場から近く、南側に隣接して病院(といっても気づきにくいかも)があるので、
それを見印にすれば見つけやすいのではないでしょうか。

>167
これは怖いですね...
169異邦人さん:03/12/10 23:43 ID:GWjcUPUY
>>168
Ricordiは見た覚えがあるなぁ
CD屋探すつもりでもなく見た記憶があるので、まぁ「観光客でも分かりやすい」かな
170異邦人さん:03/12/11 10:46 ID:oPStQrcb
Venereで予約するよりもVenereで見つけたホテルのサイトから
直接予約したほうが廉い場合あるよね。
171異邦人さん:03/12/11 20:01 ID:7a++D1IQ
>>170
うん、遅い到着とか景色がいいほうとか下層階とか
いろいろリクエストも聞いてくれるしね。
なんと言っても回答が早い。
とくに連泊するときとかスペシャルプライスにしてくれることも多いし、
最近はいつもそうしてる。
地名とホテル名でぐぐれば大抵そこのサイトが出てくるし。
172異邦人さん:03/12/11 20:17 ID:oPStQrcb
>171
だよね。
簡単だからVenereで予約してたけど
これからは直予約することにするわ。
それにVenereではまだ予約できないくらい
先の日程でも直予約だと受け付けてもらえたし。
値段が違うのには最近やっと気が付いた。
173異邦人さん:03/12/11 21:55 ID:hO71233R
南イタリアに今度行くんですけど、
コレは持ってった方がいいよ〜ってアイテムがあったら教えてください。

174異邦人さん:03/12/11 22:02 ID:oPStQrcb
>173
交通機関の大幅遅延といきなりストにイライラしない
まったりした心。
自分にはこれが絶望的に欠落していたためいまいち
ノリの悪い旅になってしまった。
175異邦人さん:03/12/12 00:22 ID:DDsL7vhF
突然すみません、来年正月にイタリア旅行のツアーを申し込んだ者です。
私は、せっかくイタリアに行くのだからカンツォーネ付きのディナーをしてみたい。
と思っているのですが、お勧めの店などありますでしょうか?
オプションで1万円位のコースもあるのですが、余りお金がなくて(TT
まわる都市は、ローマ・フィレンツェ・ヴェネチアです^^
176異邦人さん:03/12/12 01:59 ID:VmGcJHPZ
カンツォーネディナーをやってる店というのは、実はそんなに多くないと聞きました。
私が行ったのはローマの「ファンタジエ・ディ・トラステヴェレ」。
http://www.japanitalytravel.com/guide/restaurant/trastevere/top.html
 
お奨めといえるかどうかは、私が他のところを知らないので、あくまで一つの情報として。
 
177異邦人さん:03/12/12 03:39 ID:3NG7a9DN
12月26日は祝日だそうですが、交通機関はどの程度動いていますか?
また、大都市間移動の混み具合は、どんなものでしょうか。

それと、ローマ市内の交通機関の一週間切符は、月〜日の一週間ですか?
それとも、起点を曜日で特定しない7日間ですか?
178異邦人さん:03/12/12 18:17 ID:9D4jAPoE
アリタリアで行くなら保険は航空機遅延の保証があったほうがいいですか?
179異邦人さん:03/12/12 18:17 ID:DDsL7vhF
突然の質問にお答え頂きありがとうございます^^
そうですか〜、カンツォーネディナーって余りやっていないんですか(TT
パンフレットに載っているくらいだから、有名なのかな〜と思っていたんですが・・・
自分でももっとがんばって調べてみます^^
180異邦人さん:03/12/12 21:56 ID:XoZE0Wvc
>>177
起点を曜日で特定しない7日間。
最初に機械に入れると日付が書かれるよ。
181異邦人さん:03/12/12 22:08 ID:01iKc1cY
>>164
漏れがローマでCD買うなら、テルミニ地下の店かナツィオナーレ通りの中程南側にある店。
そろいはまあまあ。テルミニの方が若干いいかな。クラシックも充実してるし。
どっちの店も新譜とかだったらこまんないよ。
182異邦人さん:03/12/12 23:29 ID:SUYkiWj4
>>179
有名は有名だと思いますが、やってる店は案外少ない、と云うことだと思います。
日本でいえば「屋形船」がいくら外人に有名でも、歩けば当たるほど数は無い、と。
 
でももちろん全く無いわけじゃないので、ちゃんと調べて行けばよろしいかと。
183異邦人さん:03/12/13 00:25 ID:HKQ/l2aN
トゥルッリのアルアルベロベッロ周辺を原付または自転車で回りたいのですが
あの辺に貸してくれる店ってないんでしょうか?
184異邦人さん:03/12/13 10:55 ID:qFLB8jJR
サンタルチアに行ってサンタルチアを歌いたい。
185異邦人さん:03/12/13 17:48 ID:KJhHKVrF
ローマに貸し自転車やさんってありますか?
3日くらい借りるといくらでしょう???
186異邦人さん:03/12/13 20:47 ID:mQjbsAoZ
アッピア街道をサイクリングした話が旅行本に書いたあったな
187異邦人さん:03/12/13 23:48 ID:0Si7hwWi
>185
ロンリープラネット日本語版には、ローマの貸し自転車
1日8ユーロの店と1時間2.60〜1週間62.00ユーロの店が
紹介されてます。普通の自転車なら3日で三千円程度に
なりそうですね。

>183
検索してみると貸し自転車のあるホテルは出てきますが...
直接観光案内所に問い合わせたほうが早いかも。
http://www.pugliaturismo.com/aptbari/default.htm
188異邦人さん:03/12/14 00:12 ID:0O0kgKGL
>186
旧街道は石畳がぼこぼこなのでやめたほうがいい。
新街道はアスファルト整備で快適だがアメリカンな光景でしょぼーん。
189  :03/12/14 00:16 ID:iYD9Kmad
現地ツアーってすごい高いですね。
ローマからナポリ16000円〜18000円。
しかたないですか?
もっと安くする方法ないかな
190異邦人さん:03/12/14 00:44 ID:VBzNcJNq
旅行から帰ってきて、旅先で出来た友達に
手紙を出そうと思ったのですが、書いてもらった
住所が読めません…。
どうしたものかと…。
191異邦人さん:03/12/14 01:15 ID:KzAZOswz
>>190
イタリア人なら読めるかもしれんので、
住所を書いた紙をコピーして手紙に貼り付けて送る
192異邦人さん:03/12/14 02:15 ID:VBzNcJNq
>>191
そうしようかとも思ったのですが、相手に失礼かなとも思って…
でも、そうするのが得策という気もします…。
193異邦人さん:03/12/14 06:01 ID:aqFJMNr2
ローマとミラノでスーパーマーケットにいきたいのですが、ガイドブックにも
のっていません。誰かいったことのある方、教えてください。
食料品を買いたいのですが。
194異邦人さん:03/12/14 09:33 ID:qvPIf7Tl
>>193
テルミニ駅の下にDIMEGLIOていうスーパーがあったよ。
195スーペルクラシコ:03/12/14 10:29 ID:hyd6+MC8
ミラノのドゥオーモ広場からトリノ通りを真っ直ぐ行くと「fnac」という
レコード屋があります。その隣が「STANDA」と言うスーパーです。
それからミラノの、YHから徒歩10分ぐらいのところに、「ESSELUNGA」という
スーパーあります。
196異邦人さん:03/12/14 10:37 ID:zhytyudT
そのスーパーって24時間のヤツ??
テルミニって治安悪いけどネ。
197異邦人さん:03/12/14 14:47 ID:iEv2HBQq
治安は悪いとは思わないが、雰囲気は悪いよね。
198異邦人さん:03/12/14 23:22 ID:SYRN5rVa
>>187
自転車情報ありがトン。
ろんぷら日本語版に載ってるんですね。
探してみます。
199イボ痔人さん:03/12/15 23:05 ID:umPaxHOn
ベニスのカーニバルのドレスは大体いくらくらいから売ってるのでしょうか?
前回行った時は300ユーロくらいからだった気がするのですが定かではありません。
詳しい方教えて下さい。レンタルではなく購入したいのです。
200200:03/12/15 23:22 ID:9dTDaUkv
200get!

来年4月頃イタリア行ってみたいと考えているのですが、
春のイタリアってどうですか?気候とか見所とか
201異邦人さん:03/12/16 00:38 ID:qMnEtywo
>>183
今年の春、行ったけれど階段多いよ〜。
徒歩で十分だと思うけど。
レンタルバイクは見かけました。
自転車の方は・・・
トゥルッリに泊まったけれど80ユーロ位ですごくかわいかった。
楽しんできてねー。
202 :03/12/16 02:30 ID:9OD020td
俺もイタリア1回いってきた。また4月頃行きたいなぁ!
ボンジョルノ!
ウノ コカ コーラ ペルファ ボーレ!
203異邦人さん:03/12/16 08:01 ID:UfyXFqpY
どうでもいい事だけど
×ペルファ ボーレ!
○ペル ファボーレ!
4月に行けるなんてうらやましいので、
僻んで揚げ足とってみました。
204異邦人さん:03/12/16 13:22 ID:r4xunFeh
>>203サンに続いて私も!

× ウノ
○ ウナ
205異邦人さん:03/12/16 13:23 ID:r4xunFeh
>>204>>202の間違い訂正です
206異邦人さん:03/12/16 23:00 ID:TktV01Rr
皆さん、お願いしまーす。
明後日、ミラノに行きます。女一人旅です。
ミラノ中心部で、ランチで一人で入りやすいお店はありませんか?
軽く食べられる、カフェみたいなお店がいいのです。
多少高くても構いませんが、居心地が良いところがいいな。
(英語のメニューがあればベター)
そんなお店をご存知の方がいらっしゃったら、是非お知らせください。
出来れば、見つけやすいお店がいいです。
お勧めのメニューがありましたら、そちらもヨロシク!
207異邦人さん:03/12/16 23:20 ID:mAlHYj3b
>>206
やらないか?。

208異邦人さん:03/12/16 23:37 ID:1WryfaXl
>>206
ミラノ駅から歩いて十分ぐらいにあるレストランで
オテル・レディとオーナーが一緒の店。
オーナーのピノの親父さんが農夫で
親父さんの作った野菜を料理に使ってる。
あんなに旨いトマトを食ったのは初めてだった。
ブルスケッタとトマトのパスタはすっごく美味しかった。
場所はオテル・レディを見つけて、ピノに訊いてくれw
ホテルのすぐ横だから、わかると思うけど。

あなたが綺麗な女性なら
ワインの一杯ぐらいは奢ってもらえるよ。
ピノの奥さんが側に居る時は
請求書に書かれちゃうケドw
209異邦人さん:03/12/16 23:49 ID:TktV01Rr
>>208
レスありがと♪
しっかり食べる!という感じではなくて、
日本のカフェのようなお店はありませんか?

ミラノの高級ホテル内のカフェって、気軽に利用できますか?
利用された方のお話を聞かせてください。
210異邦人さん:03/12/17 00:08 ID:zi124wme
>>209
だったら、行く前に決めておくよりも、お腹がすいたタイミングでふらふらっとバールにでも立ち寄ってみたら?
立ち飲みオンリーの店もあれば、座れてパニーニやパスタが食べられるお店もあるので、外から覗いて見て雰囲気で決めちゃう。
211異邦人さん:03/12/17 00:34 ID:P96uSwzi
>>193
ミランはどこにとまるんかによるんやろうけど、
地下鉄で、YHでおりる駅から、2駅、セントラル側からの方向でいったら、
でっかいスーパー、coopがあるよ。ショッピングセンターみたいの。
あと、yhのそばにもいちおうあったはず。。。。
高くていいなら、あと、セントラルの駅の中にもある。
てか、ドベ(ドゥエかも・・)  スーパーメルカトレ?
ってきいたら、近くにあれば教えてくれるよ。
フィレンツェも、ミラノもそれで見つけた!!
212異邦人さん:03/12/17 01:34 ID:qAvVYhdG
>>211
その発音で理解できるイタリア人は、勘がいいのぉ…
その点フランス人はちょっと発音違うと(わざとかそれとも本当か?)
分かってくれないからねぇ。。。
213211:03/12/17 03:30 ID:P96uSwzi
>>212
勘がいいんかな〜!?ほぼ、100%で分かってもらえたが。
春行って、めちゃつかっとったけど、言葉とか結構わすれちゃって。
どういったら、わかってもらえるんすかね!?
214異邦人さん:03/12/17 06:28 ID:6Ife+kUL
横レス。
ドヴェ イル スーペルメルカート?(スーパーマーケットはどこですか?)
チェ ウン スーペルメルカート クイ ヴィチーノ?(この近くにスーパーマーケットはありますか?)
イタリア人は言語に関しては許容範囲が広いと思う。
複雑な言葉なだけに、イタリア人自身がちゃんとした文法を使ってない事が多いらしいし。w
>213 通じたんだったらそれでいいんじゃない?
個人的には、片言でも伊語で聞く方が、英語で聞くよりイイと思ふ。
215193:03/12/17 08:13 ID:I6LQxtqY
>>194>>195
遅くなりましたが、どうもありがとうございました。
年明けすぐに、いってきます。
216193:03/12/17 08:15 ID:I6LQxtqY
>>211
まだホテルは、どこかわからないのですが、ありがとうございます。
217異邦人さん:03/12/17 11:52 ID:azY/XVGg
イタリアで美味しかった店を教えてください。
218異邦人さん:03/12/17 14:42 ID:LvWqpTV2
そすねえ。マクドかなあ。
219異邦人さん:03/12/17 14:52 ID:AaGZdI2g
>>218
日本で食うより味が良かった気がした。
220異邦人さん:03/12/17 22:49 ID:eM5JsltE
イタリア人は英語をちゃんと使える人はそんなに多くないけど、
観光客と見ればなるべく英語で、て人が多い気がする。
私も出来るだけイタリア語使うようにしてましたが、向こうが英語で返してくれることが多かった。
 
フランスは国策で英語締め出ししてるってのもあるんでしょうけどね。
221異邦人さん:03/12/18 05:01 ID:eoO9wAcJ
トイレはどこでしょうか?って
イタリア語でなんていうんでしたっけ?
222異邦人さん:03/12/18 05:26 ID:37pd/5zT
ドウ゛ェ イル バーニョ?
だよ!
223異邦人さん:03/12/18 05:41 ID:eoO9wAcJ
>>222 どうもありがとうです
なにしろ ノン カピスコ リタリアーノ でごまかしていたので
ボンジョルノ! とボナ せーら くらいです
224異邦人さん:03/12/18 08:24 ID:MoSdM8XP
>>222-223
バーニョじゃなくて、バンニョの方がより正しいイタリア語の発音に近い
225異邦人さん:03/12/18 22:10 ID:ODSDiYy3
>>223
>ノン カピスコ リタリアーノ 
覚えたけど、使う機会無かったな
むこうが知ってる限りの日本語と英語使ってくれるから・・・
226異邦人さん:03/12/19 08:49 ID:iFbHL2xz
ローマのバーガーキングの店員ムカツク
227異邦人さん:03/12/19 23:59 ID:xNdr1X4v
>>195
>>211
ミラノのスーパーの話の中に「YH」と出ていて、何かの名称だと思うのですが何なのかわかりません。
地図を見てみたのですが、発見できず・・・教えてください。
228スーペルクラシコ:03/12/20 00:18 ID:Qx30AFt9
「YH」とはユース・ホステルのことです。
229異邦人さん:03/12/20 00:22 ID:OHStJTkW
>>226
渋谷のマクドナルドの店員だって新宿のロッテリアの店員だって
むかついてる人くらいいそうだしなぁ・・・
 
言いたいことがあるならどういうことがあったのかを書いたほうが良いのでは
230異邦人さん:03/12/20 03:03 ID:ZFJOl8xi
春に行こうと思うのですが、貧乏旅行基準だと物価どんぐらいでしょうか。
フランス(バストイレ共同シングル35ユーロ前後、飯セットで10ユーロくらい)
>イタリア
>スペイン(バストイレ共同20ユーロ前後、飯セットで6ユーロくらい)かなあ、と思ってるのですが。
231異邦人さん:03/12/20 11:11 ID:WPRkeh6/
ファストフードの店員はステータス低いんで(外国人多い)、
言葉通じないと怪訝な顔されるね
イタリア人じゃないから愛嬌無いのかな
232異邦人さん:03/12/20 20:18 ID:X+H5SOR5
ローマのクラッシクな感じのするホテルでツイン2〜3万円くらいでお勧めのホテルってあるでしょうか?
233異邦人さん:03/12/21 01:44 ID:pkvIbmLG
>>232
Hotel Splendide Royal
http://www.initaly.com/agri/hotels/splend/splend.htm
少し高いですが266ユーロでホテルエデンの側に有り
朝食や夕食のレストランからバチカンが見える。
部屋からの眺めも階が高ければ最高。
部屋はクラシックですが改装されており設備も十分。
坂を下れば徒歩10分でスペイン広場と買い物にも便利。
234異邦人さん:03/12/21 15:55 ID:L9U4aqEj
フィレンツェで宿泊するホテルを探しています
条件としてはバスタブがあって中心地にあって安めです

ホテルの検索サイトもあちこち見ていて
ブルネレスキという所が自分の中で候補に上がっているのですが
(1泊1人1万しない位)
ここに泊まった方居ますか?いれば感想を教えてください
他にもお勧めがあれば教えてください
235異邦人さん:03/12/21 22:39 ID:L9U4aqEj
それからタクシーなのですが
アリタリアが遅れたりして遅く到着しても
それなりに空港に居て乗れるものでしょうか?
ちなみにペレトラ空港です
236異邦人さん:03/12/21 23:10 ID:hd9KxZjI
トイレはどこにありますか?というイタリア語なんですが
ドゥ べ イル トイレッテ で通じますかね? 
237異邦人さん:03/12/21 23:25 ID:3GbfSRl4
>234
JTB系の航空券&ホテルのプランで泊まったことあります(値上げする前)。
古い建物を再利用しているホテルだから、上の方の部屋になったら
エレベーターを乗り継ぐ事になるけど、
それくらいしか気になるところはなかった。部屋も結構きれい。
中心街にあるから荷物が増えた時便利だった。
あとアップルワールドにも泊まった人の感想あるからチェックしる

あと空港からSMN駅まではシャトルバスもあるよ
238異邦人さん:03/12/21 23:46 ID:f6zFQZg/
>>236
まぁ通じるだろうけど、>>222みたいな決まり文句があるのに、下手に変える事もないような
239異邦人さん:03/12/21 23:57 ID:hd9KxZjI
そうですか222が決り文句なんですね どうもありがとうございました
240異邦人さん:03/12/22 01:38 ID:wW2CeY8L
下手なイタリア語より、下手な英語のほうが通じるのは私だけでしょうか?

観光地だけなら、私は挨拶以外はほとんど英語で通してますけど
あまり困った事は有りませんよ。
241異邦人さん:03/12/22 02:42 ID:D9Hif0+K
空港とかで売ってる
五ヶ国語会話集、結構オススメだけどね。
実際、一週間程度の旅行ならアレだけで十分だと思うよ。
あとは度胸だけ。

ちょっと長旅なら、日本人の伊語喋れる女の子を見つけて
一緒に歩き回るのも楽しい。
外国語喋れないんなら、日本語で女の子を口説く。
どっちがいい?
242異邦人さん:03/12/22 06:52 ID:ly2YgLmM
>>237
ありがとうございます
アップルの感想も見ました
ヨーロッパのホテルは部屋によって様子が違うので
当たり外れがありそうですよね・・・

日本→ペレトラ到着が予定で21時過ぎなので
アリタリアのことだから23時とかもありえると思いまして
夜中は怖いしペレトラは市内に近いからタクシーに乗ろうと思っているのですが
マルペンサのような大きい空港でないので
夜中にタクシーいるんかいな?と不安で、、、
243異邦人さん:03/12/22 10:24 ID:jpgJ5ZSw
>>226ですが、亀レスですいません。
ムカついた原因を書くべきでしたね。

注文しようとカウンターに近づいたけど、
レジ係の店員は厨房にいる店員とお喋りに夢中でこっちに気付く様子がない。
「スクィージィ」と声をかけたけど、チラッとこっちを見ただけでお喋りをやめない。
もう一度声をかけたら、ものすごいふて腐れた顔でこっちにやってきた。
その時点でえ???と思ったけど、普通にチキンバーガーセットを注文した。
飲み物を「コカ?」と聞かれたので、「ノ アクアミネラーレ」って答えたら、
何も言わずに厨房の店員の所に行って、こっちを見ながら何かコソコソ。
そして両手を上げて(やってらんねーみたいな仕草)鼻で笑ってた。
俺はイタリア語に堪能なわけではないが、
その時明らかに「・・・ジャポネーセ・・・ジャポネーセ・・・」と言っているのは聞こえた。
で、水ボトル持って来たときに支払いしたんだけど、ありがとうの一言もない。
次にバーガーとポテト持って来てトレーに乗せたが、
そのトレーを手で払いのけられるように押された。
後ろに並んでいた人(アジア系ではない)には物凄い笑顔で接してた。。。
もうムカつくやら悲しいやらで、食わずに出ようと思ったけど、
腹減ってたし店ん中で食ってたんだよ。
そしたら、その店員が近くのゴミ入れ片付けし始めて、
その近くを通ってた他の店員捕まえて、
またこっち見ながら「・・・ジャポネーセ・・・」ってヒソヒソやってる。
変な格好してたわけじゃないと思うし、こっちは最初から普通に接してたと思うし、
何が原因か解らないけど明らさまな態度を取りすぎで腹が立ったのでした。

長文スマソ。
244異邦人さん:03/12/22 11:10 ID:0MLJr+g1
そんな事でムカついてたら大阪では生きていけないね(笑)。
つーか下手なイタリア語使ってる時点で相手には迷惑なんだし、
イタリア人からすれば観光で来ている日本人は金持ちってイメージあると思うから、
ローマまで来てバーガー買いにきてんじゃねーって思われたんじゃないの?。
特にローマだとカメラで写真撮りまくってバカ騒ぎしてる日本人観光客が多いから、
何かと日本人は嫌われてるんだろ。
嫌な気分を味わいたくなかったら海外に逝ってまで安い店に行くな。
つーか、おまいみたいなブサイクdqn男はどこの国に行ってもキモがられて
嫌がられるだけだろーけどね(笑)。

245異邦人さん:03/12/22 11:28 ID:jpgJ5ZSw
↑馬鹿が釣れた
246異邦人さん:03/12/22 13:39 ID:/IWS/pun
ってかさ、バーガー屋でバイトする人間なんて
どこの国でもDQNだろ。
DQNに丁寧な対応期待しても無理無理。
247異邦人さん:03/12/22 16:06 ID:N62wDO4b
今度家族でイタリア旅行(ローマ・フィレンツェ・ベネッツィア・ミラノ)
に行こうと思っています。
海外旅行は初めてで、わからないことが多いので、
経験豊富な皆さんのアドバイスお願いします。

現地でガイドを雇いたいのですが、
日本語が堪能なイタリア人ガイドってどうやって
探せばよいのでしょうか?
又は現地で良心的な日本人ガイドさんのいる
旅行会社ってありますか?
248異邦人さん:03/12/22 16:07 ID:o4Z7NT+q
日本のイタリア政府観光局に問い合わせしてみたらいかがでしょ
249異邦人さん:03/12/22 21:28 ID:tiSGJWRv
>237
シャトルは結構早い時間になくなるか、本数が減るんじゃなかったっけ。
時間が合えばいいけど。

>242
タクシーはそりゃいると思うよ。飛行機が着く限り。
心配ならホテルに送迎手配たのんだらいいよ。

250ppp-217-133-40-129.cust-adsl.tiscali.it:03/12/23 00:46 ID:PZexNzP6
イタリアからって、書き込み規制かかってるのかな。

いま、シチリア島のシラクーサなんだけど。
251ppp-217-133-40-129.cust-adsl.tiscali.it:03/12/23 00:51 ID:PZexNzP6
をぉ、書き込みできた。パレルモからは不可能だったのに…

RAI UNO のニュースでやっていたこと:
  イタリア北部の各都市では、ストしまくりらしいです。
  ミラノとベネチアが映っていたけど、交通機関ほぼ停止状態。

  イタリア北部ではホワイトクリスマス。
  昨日から本日にかけて通過した前線で雪が降るそうですよ。
  ちなみに、フランスの猛吹雪も映していたので、北の方へ行く人は
  気をつけて。いざとなれば、経路変更で南へどうぞ (w

>>244
日本人が嫌いかどうかは知らんが、「中国人、氏ね」とそのあたりで
ぼそっといわれることがあるよ。
子どもの教育がなっていないのか、イタリア人はそういう民族なのかは
知らんけど、人種差別はそれなりにある方だね。
252異邦人さん:03/12/23 01:18 ID:nbT6dn/X
どの国に行ったって、日本人好きな奴もいりゃ嫌いな奴もいる
それを自覚してればいちいち腹立てることも、萎縮しすぎることもそうは無いと思うですよ
 
ローマで「チャイナか?」と聞かれて、「ジャポネーゼ」と答えたら
誰に教わったものか、陽気に「オー!サンペーデス」と、三瓶の真似をやってくれた
「それもう古いよ」と言って、笑いあったよ。
それだけの交流だったけど、きっと、そいつは日本人との楽しい過去があるのだろう。
 
結局何か日本人がらみで楽しい思い出がありゃ日本人好きだろうし、
逆に過去に観光客に不快な思いさせられたイタリア人は日本人嫌いだろうさ。
イタリア人だけの話じゃないやね。
253異邦人さん:03/12/23 01:20 ID:nbT6dn/X
>>252
自己レスというか補足
文意で通じると思うけど、この場合の観光客=日本人観光客ね
254異邦人さん:03/12/23 02:39 ID:v9URnTR5
イタリアから旅行板に書き込み出来たけど
サカ板には書き込み出来なかった 俺の場合
串探したけど最近厳しいね
255異邦人さん:03/12/23 11:57 ID:pdrvfLvh
ttp://www.prestigerent.com/tour/escursione_g.htm
ここって今でも営業中ですか?
最終更新日が2002年だったから放置かも?とも
256異邦人さん:03/12/23 12:02 ID:jiVArQVm
>255
気になるんなら自分で問い合わせシル!
257異邦人さん:03/12/23 12:34 ID:pdrvfLvh
>>256
問い合わせしたけど返事がないので
遅いだけなのか営業してないのか気になったんです
258異邦人さん:03/12/23 18:03 ID:OAA1hAOe
233さん情報ありがとうございます。
AMBASCIATORI PALACEとGRAND HOTEL PALACEを候補に加えて
3つの中から選んでみようと思います。

あと、連れと現地で合流するのですが
ダビンチ空港に到着する時間が1時間くらいしか違わないので
いい場所があれば空港で待ち合わせしようと思うのですが
ダビンチ空港に待ち合わせに都合のいいラウンジとかお店はありますでしょうか?
ご存知だったら教えてください。
259異邦人さん:03/12/23 18:40 ID:mYCXqONQ
ムートンのコートをイタリアで購入したいと思いますが、
偽物と本物の見分け方はどのような点で判断すれば良いでしょうか?
コートが重いと本物とは限らないのですか?
色々わかる人がいたら教えて下さい。
260256:03/12/23 19:20 ID:jiVArQVm
>257
それはゴメン
おいらはそこと迷ってシークレットな方にしたから
情報を持ってないんだナー
261異邦人さん:03/12/23 20:59 ID:pdrvfLvh
>>260
そうですか。。。ありがとうございます
シークレットな方ってなんですか?
262異邦人さん:03/12/23 23:46 ID:jiVArQVm
263異邦人さん:03/12/24 01:36 ID:m0ak5b9i
>>247
非常に日本語が堪能で良いガイドさんを知ってますが…
紹介しましょうか?と言っても、どう紹介すればいいのか…。
因みに、ガイドさんはミラノの人です。
264ppp-217-133-40-129.cust-adsl.tiscali.it:03/12/24 01:47 ID:v0eERebW
この時期、ツアーで来ているのは日本人くらいかな。

今日も、シラクーサ市内でぞろぞろと固まって歩いている
日本人ツアー客ハケーンした。
時期が時期だけに、目立ちすぎ。年末年始は、目立たないように
個人旅行で来てほしいんだけど。
265異邦人さん:03/12/24 04:02 ID:t6BC1ITa
>264
いや、君の願望を言われても
直接団体客や旅行会社に苦情でも出してみれば?…相手にされるかは不明だけど
266異邦人さん:03/12/24 11:39 ID:twCKoq4T
つーか、この時期に旅行でる香具師って学生ぐらいだろ?
一流企業や公務員は平日に海外に行けるだけの休みはもらえないし。
平日に旅行できる香具師の事情を教えてくれ。

267ビギナー:03/12/24 14:52 ID:tHmoHOJh
さんはじめまして!
はじめてカキコします。
はじめてローマに行くのですがお薦めの観光スポットや雑貨ショップの
行き方や内容・買い物をするときのマナーを教えてくださいお願いします。
268異邦人さん:03/12/24 15:16 ID:8E4nveSN
まず、るるぶでも読んでください。
マナーは
「買う気のない店には入らない(そのためにウィンドウが充実しているのです)」
「店に入ったらきちんと挨拶をする(個人商店にだまって入るのはご法度)」
「商品に触れる時はきちんと店員にことわってから触ること」
「やっぱり欲しいものが無かったら、なるべく「すいません、やはり欲しいものがありませんでした」
と断ってから店をでること」
「他のお客の相手をしている店員に横から声をかけるのは慎みましょう」
「買い物が済んだら接客してくれた店員にお礼を言うのを忘れずに」

こんだけできれば充分でしょう。
大型店や若者向けのやる気のないバイト店員だけの店もいますので、
ケースバイケースで。
269ビギナー:03/12/24 16:29 ID:DFubS7x1
>>268さん
はやいレスありがとうございます。
るるぶを買います。
お薦めの観光スポットやコースをぜひ教えてください。
マナーを参考にします。
270異邦人さん:03/12/24 19:51 ID:mzHF24hl
ローマなんてバチカン美術館とコロッセオ見れば充分
271異邦人さん:03/12/24 20:40 ID:KyLLU0U9
>>270
今時珍しい馬鹿だ。
272異邦人さん:03/12/24 20:49 ID:dKPHw2zE
マクド=マック?

オラのミラノでのランチないしディナーはいつもカフェテリア。
中央駅内のかドゥーモ広場脇のどっちか。
ドゥーモ近くの店はドゥーモに背中を向けて立ったら、広場の左手前方コーナーの先に見える店。
アーケードを背にした場合、右手奥のコーナー(左手にドゥーモ)になる。
腹ごしらえになかなか便利な店。
273異邦人さん:03/12/24 21:07 ID:2E0KdRZq
でもイタリアの都市で何を見るかなんて、滞在日数にも趣味にも寄るし
聞くのは、ガイドブック熟読してある程度絞ってからにしたら?と思うな
274ビギナー:03/12/25 08:51 ID:CnyYEAmR
>>273さん
滞在日数は二日間です、ローマでお薦めの飲食店(イタリア料理等)と
雑貨屋さんを教えてください。
275異邦人さん:03/12/25 10:31 ID:X0Ha7VkH
>274
東京に2日滞在します、オススメの飲食店と雑貨屋さんを
教えて下さい、って言われたらどうする?
人数、予算(例えばランチで二人で30ユーロくらいとか)
場所くらいは絞ろうよ、銀座に泊まってるのに「オススメの雑貨屋さんは
練馬の・・・」て言われたくなければ。
276異邦人さん:03/12/25 11:16 ID:QcNOoG+q
>>266
12月初旬に行った時、老人夫婦ばかりだった。
今頃行けるのは学生か老人かと。
277異邦人さん:03/12/25 13:50 ID:qKXpv4Lm
東京ならランチは中華一番。
ディナーは平太周の特製ラーメンか特製つけ麺が最強
278異邦人さん:03/12/25 18:22 ID:N6UQsb8Y
東京って広いからな・・・

三宅島宿泊だったらどうする?
279異邦人さん:03/12/25 20:10 ID:rU944/Nk
>>266フリーター。自由業。
280異邦人さん:03/12/26 19:55 ID:O2p+tyaI
最近天気悪いみたいだね・・・(´・ω・`)
281異邦人さん:03/12/26 19:56 ID:O2p+tyaI
ageとこ
282213.156.49.17:03/12/27 00:03 ID:nqu/CZq0
ローマのベネチア広場の建物にある
博物館の端末に細工してインターネットに繋いでいます

書き込めるでしょうか?
283異邦人さん:03/12/27 00:10 ID:cWnalrh2
おめ
284異邦人さん:03/12/27 02:38 ID:0I/R9ohP
またイタリア行きたくなってきた…
あげ。
285異邦人さん:03/12/27 13:28 ID:j1SEnyO6
ローマ近郊のEURでタクシーが簡単に拾えるところってありますか?
行きは地下鉄でいいんですが帰りに寄らなければいけない場所があって
タクシーじゃないと不便なんです。
286異邦人さん:03/12/27 21:14 ID:J8HUQ3C0
遠い(あったこともない)親類のお姉さんがイタリア人と結婚して、
私をイタリアに招待してくれることになりました。ミラノにまず行くの
ですが、希望としてはナポリとかシシリアとかも見て回りたいです。
北と南で離れてますが、オススメの行き方があればだれかご指南おねがいします。
287異邦人さん:03/12/27 21:15 ID:J8HUQ3C0
あと近場で便利に足が伸ばせるヨーロッパの国でオススメを知らせてください。
288異邦人さん:03/12/27 22:19 ID:SSYIxlth
自分の行きたいところに行く これ最強
289異邦人さん:03/12/27 22:22 ID:uy7mYoAD
>286
そのお姉さんが結婚するイタリアの人に聞くのが一番じゃないかなあ?
ところで何日くらい滞在する予定?
290異邦人さん:03/12/27 22:30 ID:u0GC8d2K
>286
そうそう
身近な人に聞いてみよう
うらやますぃなー
291異邦人さん:03/12/27 23:15 ID:LjmnIan8
>289 
降って沸いたような話なので、滞在予定期間も未定なんですよ!一応
10出発ミラノ着アリタリアで行くのですが、いま無職で時間だけはたくさんある
(ただお金はそんなに・・・)のでできればちょっと長く行きたいと思ってます。
一ヶ月以内でおさめるつもりですが(一ヶ月もながすぎでしょうかね!!?)
因みに旦那さんはまだイタリアにいて、日本にいないので、こちらから
まだ話してません。もうすぐ来日するそうなので、この人にもきいてみます。
292291:03/12/27 23:16 ID:LjmnIan8
10→10日
293チョット、言いますyo (w ◆bfYCBT6bFU :03/12/27 23:34 ID:NEpmLKxF
>>291
一ヶ月もあの国にいたら、

日本でマトモにサラリーマン出来ませぬw
リハビリに1年位掛かりまつネ(w
当然、ヤッカミもアリマス(w

ソレにしても、人生を堪能する官能的且つ堪能的な、歓喜に充ちた一ヶ月を過ごせるかも知れません!
ただ、寒い時期なのがやや残念!大きなトラブルには気を付けてGO!

一ヶ月あるなら、ユースを使いノンビリ南下でも良いように思うネ。
短期やツアー旅行者じゃ味わえない旅行が満喫出来ますyo
北と南じゃ国が違うンじゃないかって程、内容が違うらしいネ。対立もしてるしw
イタリアでは、小さな田舎町にステイなんて、カナリ贅沢のように思えるナァ☆


294異邦人さん:03/12/28 01:37 ID:D3KxvqEj
今の時期にイタリアに行くのに毛皮のコートとかは必要でしょうか?
と、浮世離れした質問と思われそうですが、せっかく一枚持っているので・・・。
天候はどんなもんなんでしょう。この時期。
295異邦人さん:03/12/28 02:21 ID:DeZM8fL4
まあ、南北に長い国なんで、「気候は日本と同じ、北は雪国南はそこそこ」
と考えればいいかと。でも毛皮は微妙かも。
毛皮に嫌悪感市しめす人も日本より露骨だし、
ケチャップ強盗に狙われたら悲惨極まりない。。。。
毛皮のコートなくらいだから、そんなに町歩きなんかはしないんだろうけど。
296異邦人さん:03/12/28 10:41 ID:xrCsuw3N
ナポリの詳細な地図が見れるサイトはありませんか?
教えてください。

297異邦人さん:03/12/28 10:43 ID:eQr4IXnv
>294さんへ
地方にもよるとは思いますが、11月上旬に行った時に、ベニス・ミラノ辺りで
添乗員さんも毛皮のショートコート着てましたよ。
北のほうは寒いからいいんじゃない?
298異邦人さん:03/12/29 00:10 ID:V7qyte3s
イタリア旅行行くって知人に言ったら、「フランスやドイツと違って
犯罪多いから気をつけなさい」といわれた。
そんなにすごいの、この国?スリとかぼったくりとか
芸術品の宝庫だから行ってみたいんだけどな。。
299異邦人さん:03/12/29 00:17 ID:uwxttS5b
さんざん論議しつくされています。
行ってみたいなら行け!
300異邦人さん:03/12/29 00:24 ID:aKU0qJbR
日本製肉便器の宝庫
301異邦人さん:03/12/29 22:11 ID:zqjEZGuo
え゛!? ほんとなのそれ?
302異邦人さん:03/12/30 00:53 ID:UpiSA/1o
イタリアで パスタと鳥料理を思う存分食したい
303異邦人さん:03/12/30 01:51 ID:7fQEcMex
年明けいってきます。12泊14日で。
二回目なのですが、ちょっと教えていただきたいのですが。
MISS SIXTYというお店、見たことある方いませんか?
日本では、原宿の明治通り沿いにフラッグショップがあるのですが。
イタリアが本場と聞いたので、お店に行ってみたいのですが、
観光ブックにも、ググってもでてこなくて。
304異邦人さん:03/12/30 11:57 ID:mOXgfumx
>303
http://www.misssixty.com/

HPの中に店舗紹介も載ってるよ。
好きな都市で行くがヨロシ。
305異邦人さん:03/12/30 13:59 ID:Bl+rUQGT
バーリとかアルベロベッロのほうってどうなんですか?
観光地化していてあまり見る範囲はないんでしょうか?
ナポリとかからわざわざ行くかどうか迷っています・・・
306異邦人さん:03/12/30 14:21 ID:ok1AdQGR
ホテルのHPから空き情報を聞いたら
すぐに空いてると返事がきたので
当日、日本から到着するので(アリタリア次第で)遅くなるかもしれないが
大丈夫かと返信メールで尋ねたら3日返信なし
仕方ないのでHPから再度空き情報を問い合わせると同時に
到着が遅くても大丈夫かと聞いたけど部屋が空いてるとの返事しかなし

そこは予約時にクレカの番号を送らないといけないのですが
予約が完了しないとそういった細かいやりとりは対応してくれないものでしょうか?
307異邦人さん:03/12/30 22:47 ID:2KpVmK12
>305

バーリは港周辺の旧市街が見所。
結構危険なので手ぶらにしてから行く事を勧める(水とパスポートくらい)。
アルベロベッロは観光化しているが、周辺の町はまだまだなので見に行く価値あり。
洞窟もおすすめ。
308FS代理人:03/12/31 19:05 ID:0T9t30jm
>>306
個人直接予約の時の、およその考え方です(絶対ではないですが、ベースの参考にしてください)。
1)予約はカードなどの保証と同時に完了が普通(稀に保証なしでも受け付けるところもありますが、あとで述べることに注意)
この時、キャンセル条件が送られるはずなので必ず確認。
プリントアウト+担当者の名前の確認
2)出来れば少し前に再確認が望ましい(TEL/FAX/MAILなど、申し込んだ方法で)
3)当日は原則1800までにチェックインのこと。
申し込みのプリントアウトを受付で見せる+カードの提示(大抵提示を要求されます)
これでまず間違いなくOKのはずです。
4)1800以降の到着の場合
 部屋を確保したい場合
  通常はカードによる保証が必ず必要+到着が遅いことを申し込みの時点で(変更時点で)連絡
  飛行機が遅れることを考えて、長距離国際線で空港**時着のAZ**便です、とか大幅にサバを読んだ時間を含めて到着時間として連絡すべきです。
  保証がないと、1800になるとキャンセルされたりします
  また、逆に保証をすると部屋は確保されますが、万一不泊の場合でも1泊分は返金されません(カードの番号で引き落とされます)
  ですから、直前不泊の場合は、当日の1800までに必ずキャンセルを連絡が必要です。(1800までに連絡なら、キャンセルチャージはゼロかあっても安いのが普通)
 保証がない場合(カードの番号連絡なしでの受け付け)
  空いていれば別ですが、混んでいる場合は1800に自動キャンセルになります。
 これは1800ルールで、都市部のホテルではかなり一般的です。
なお、都市部のホテルでも
 イベント時
 ディスカウントパッケージなどの場合(HPで明示されていたりして、個人でも十分申し込めます)
 混む時期
  上記はキャンセルが厳しい(時期/コスト)のが常識のようです。
リゾート地(もちろん混雑時)はもっと別で、申し込みの時点や1ヶ月前からキャンセルチャージがかかったり、何割かを時期を決めて分割で引き落とされたりします。
 チェックアウト時には、その残りだけを払うことになります。
 
309異邦人さん:04/01/01 10:36 ID:mWq+U0NF
Firenzeからvinci村までの行き方を教えてください!
1月14日か15日、往復する予定です。
電車でEmpoliまで行き、そこからバスでvinci村まで行く方法と、
Firenzeからバスで直接vinci村まで行く方法があると
聞きました。
vinci村は遠いらしいから、初イタリアなので無謀かなとも思っているのですが・・・。
よろしくお願いします。
310異邦人さん:04/01/01 12:40 ID:BLUtcJvq
私が行った方法。電車でENPOLI(PISA方面)まで行きました。
ENPOLIの駅を降りて、左側にあるバス会社(名前忘れた)の
窓口でチケットを買います。VINCIに行きたいと言ったら切符も
くれて、乗り場は駅のほぼ正面でした。
VINCI行きのバスは超ローカル線でバス停もあるんだかないのか
よくわからない田舎道を走っていきます。その田園風景は抜群。
運転手にVINCIに行きたいと言えば、降りるとき教えてくれます。
(20〜30分くらい走ったかも)
ごくまれに観光客がいる場合もありますが、その人たちなら英語
が通じるかもしれません。
また、帰りのバスは降りたところに30分毎に来てました。
(毎時0分と30分)
乗り込む前に駅行きかどうか運転手に聞くこと。
311FS代理人:04/01/01 19:29 ID:MPg377Gt
>>309
COPIT社のバスのはず
平日は30分おきですが、土日は本数が減るそうです
特に日曜祭日(イタリアの!)は激減です。
運が悪い路線だと、一日あるいは午前中運休の場合もあります。
日曜祭日でも確か全面運休ではないと思いましたが、要注意です。
312異邦人さん:04/01/01 19:53 ID:gc23OX93

クリスマスの日に
ナポリからソレントまでの私鉄列車が昼から運休して
ソレントからタクシーをシェアした私はDQNでつ。

どこにも「昼から運休」の掲示無かったよ。(イタリア語でも、英語でも)

駅員曰く 「祝日はいつもこうだよ」 だそうで。
皆さんも気をつけてね。
313FS代理人:04/01/01 22:04 ID:MPg377Gt
12/24,25,1/1などは、全面運休の可能性がある場合あり。
要注意です。
なお、ローカル線になると列車バス問わず休日祭日全面運休もあります(FSですらありえます)
列車運休の場合は、代行バスの可能性もあります(例:バーリ−アルベロベッロ方面がそうです)。
バス路線では代行はちょっと考えにくい…
314312:04/01/01 22:43 ID:gc23OX93
その代行輸送のバスも運休したんだが…

駅員は、ソレント駅前から代行輸送に乗れといっていたが
「運休」と書かれたバスが1台通っただけ。(通過しただけ)

2時間近く寒い中待たされて… (欝


ちなみに、Trenitalia は運休していなかったので、
長距離に乗ってしまうか、市内散策程度なら大丈夫だよね。
315309:04/01/02 17:25 ID:gZIvDsuK
>310 >311さん、ありがとうございます。
やっぱりEmpoliまで行くのがよさそうですね。
バスの本数にも気を付けます。
vinci村の景色、楽しみです。
ホント、ありがとうございました。
316異邦人さん:04/01/03 21:39 ID:yfH0C32y
ナポリから帰ってきますた。生まれて初めてのイタリア訪問。正味4日滞在。

28日 曇     市内滞留 考古学博物館+カポディモンテ美術館で終日。
29日 曇時々激雨 ポンペイ ゴアテックスのカッパ持って逝って正解ですた
30日 曇&晴&雨 カプリ島 青の洞窟は閉、つうかここ数日船が出た雰囲気無
              往フェリー 復デカイ方の高速船 結構揺れた
31日 曇&晴&雨 ソレント(ベスヴィオ一周鉄道)→アマルフィ(路線バス)
         →サレルノ(路線バス)→ナポリ(FS)
              エメラルドの洞窟も空いてなかった模様
              時間余裕なくバスで駆け抜けたのみだが景色良

旅の終始FS(トレンイタリア)にはだまされ続けますた。やいFS、カネ返せヴォケ!
あとナポリ人を動かしたかったら事前にチップをチラつかすがよろしいかと。
怠慢な彼らを動かすには眼の前の人参必要、態度一変の落差は笑える。

どんなに援助したところでこの地は経済復興しないだろうな。この気質では。
317チョット、言いますyo (w ◆bfYCBT6bFU :04/01/04 00:41 ID:d/32tLN4
ナポリかぁ、イイナ。
今TBSで南イタリア特番やってるネ。
ローマ以北しか行ってナイから、興味津々。
しかし、小林麻耶アナは可愛過ぎで困る!(;´Д`)
スペイン渡航の予定だが、南イタリアへ変更もイイかナァ〜
318異邦人さん:04/01/04 00:49 ID:qb0Ciyq9
小林麻耶はキモ過ぎて心で欲しい
319洋子:04/01/04 07:03 ID:dopP9lOs
>>317
私も見たよ。ナポリは景色が良くて食べ物が美味しい。
また行きたいなぁ。シチリアが出なかったのが残念。
麻耶ちゃんカワイイ!>>318はなんか、カマっぽい(藁・藁・藁
320異邦人さん:04/01/04 10:12 ID:rJnCfVzA
ナポリか。  1週間前に漏れも逝ったのだが、チンピラに
絡まれませんでしたか?

まるで、サバゲーを地で逝くエキサイティングな街だった。
格闘2回。   両方とも勝ったから、今こうしてカキコしてる。

ナポリ大聖堂から北へ10分くらい歩いたところにあるカボール駅
の北側や、サーキュムベスビアーナ鉄道ナポリ駅の南の方の
港の辺りなんか迫力あっていいぞ。

しかし、ゴミだらけ、チンピラだらけのあの街は
「ナポリを見て死ね」にはぴったりだな。(w
321異邦人さん:04/01/04 11:08 ID:zfacF8yo
>>308
なるほど。無茶苦茶参考になりますた。
なんせ初めての個人旅行なもので・・・
322異邦人さん:04/01/04 16:57 ID:BtRzwGSS
>317
無人のトラモンターノで商品のオレンジのトートバッグを抱えながら
買い物を続けるのはどうかと思われました。変な人ですね。
>320
喧嘩しにナポリへ?
323異邦人さん:04/01/04 17:07 ID:rJnCfVzA
>喧嘩しにナポリへ

喧嘩しに行くわけ無いじゃないですか。
ロンプラなどで「危険地帯」と書かれている地区の路地などで
撮影していたら、チンピラに囲まれるんだけどね。

最近は爆竹を投げつけてくるヤシも多し。

イタリア人曰く、「爆竹を投げつけているヤシは、ジプシーだ。
 きけんだからかかわるなよ。」だとさ。
その前に、カラビニエリ、ポリス、ガーディア・フィナンツィサなど
3種類も警察みたいなヤシがいて、ちゃんと治安維持位しろよな。
(イラクに治安維持しに行く暇があるなら…)

移民政策に失敗した政府の失策を嘆いても仕方ないぞ > イタリア人よ
324異邦人さん:04/01/04 17:08 ID:+NRXfHdK
>>320 ゴミだらけ、チンピラだらけのあの街は「ナポリを見て死ね」にはぴったりだな。

禿同。諺の意味が昔と変わってますな。「ナポリ見たろ。じゃ死ね。」も夢じゃない(w
至る所路面の汚れと漂うゴミ、立ちションの異臭、路上に佇む危ない奴ら。
欧州でここまで不潔な都市は初めて。マニラとか昔の大阪のあ○りん地区を連想。
写真撮る精神状態になれず。ナポリ訪問目的は喰い倒れだったので構わんけど。

幸い格闘は未経験で済んだけど、FSの怠慢で使う気なかったタクシーを2度
使わされボラれ。値切って乗ったのは何と白タクですた。

でも喰い倒れの点では間違いなく満足して帰ってきたよ。安いしうまいし。
しっかし店員のマナーには恐れ入り。使ったフォークやナイフをワゴンの上に投げ捨て。
雰囲気改善の為チップをあげると態度一変して親切人に豹変。
喋る毎Sirをつける兄ちゃん、店出る時に握手「オイシイ、オイシイ!」のオッちゃん。
みんな「何でこんな薄給でコキ使われにゃならんの!」と被害者意識強そう。
イタリアのワイロ構造はこの先も変わらないんだろうな。今も大問題が起きてるけど。

ナポリはツアーで名所だけすうっと通る方がイタリアの影の部分見なくて良いかもね。
若い女性の初イタリア個人旅行にナポリへ、なんてのは断じてお奨め出来ない。
325異邦人さん:04/01/04 17:36 ID:0mfvAqD/
イタリア4都市8日間の旅から帰還したよ。
高かったし、疲れたけど、良かったよ>イタリア。

ミラノ・ベネチア・フィレンチェ・ローマ、どこも素晴らしかったな。
心配した程、治安も悪くなかったよ、北イタリア中心だったからかな。
イタリアには、是非また行きたいね。
326チョット、言いますyo (w ◆bfYCBT6bFU :04/01/04 18:04 ID:LWoQ+GJd
>>322
オレンジのトートバック…
郁美アナの方だね。TV的な意図があったカナ?
でも、女のコって気に入ったモノがあったら、別に誰かに取られるワケでもないのに離さないって心理があるよねェ。

ナポリ意外に評判悪いですね、食事と景色以外は(w
「ナポリを見て死ね」は地元の人達が云う賛美の言葉。<死ぬ前に一度位は美しいナポリを見とけよ!って意味か?>
一方、北イタリアの人達は「ナポリを見たら死ぬ」と揶揄してるw <ナポリなんて腐った街へ行ったら死んでまう!って意味か?>

南イタリアへは、ローマに宿泊して、ナポリ、カプリ、ポンペイ辺りを日帰りで探索した方が無難かナ、宿泊費も安く上がるし。
シチリアも興味あるのだが、ココも治安は悪いかな??遺跡、建築等、面白そうなンとこだが。
327異邦人さん:04/01/04 18:42 ID:BtRzwGSS
>323
なぜ危険な地区とされているところへ、解っていても行き、写真を撮ろうと
して絡まれるようなことをするんですか?挙句の果てには格闘まで?
328異邦人さん:04/01/04 18:44 ID:VNX8Bq8x
馬鹿だからさ
329323:04/01/04 19:02 ID:rJnCfVzA
>>327
ロンプラ読んでみな。
ナポリのほとんどの地区は「危険地帯」なんだぜ。

まず、中央駅周辺は危険地帯。駅を出た前が危険地帯なんだぜ。

観光地の旧市街・カテドラル周辺も北と西が危険地帯。その危険地帯に
地下鉄駅があるんだぜ。
唯一危険と書かれていない東側も、実は中央駅周辺付近なんだな。

危険を避けてナポリを観光なんて不可能。
危険地帯の中に孤島のように浮かぶ観光地区。さあどうする > 軟弱日本人


その危険地帯にこそ、ナポリの本当の姿があるんだぜ。
そこを見ずして、旧市街のカテドラルや美術館だけ見たんじゃあ
もったいなすぎる。

危険に会いたくない → タクシーで安全地帯だけ回る
日常のナポリの下町を見たい → 格闘技を学んでから逝け

チンピラごときとやりあって、勝つ自信ないならツアーで逝けということだろ
330異邦人さん:04/01/04 19:17 ID:BtRzwGSS
観光地として治安向上に並々ならぬ努力を図ってきたナポリ市長は
どうなるんでしょう?
やってきた外国人が地元で揉め事を起こすというのは、現地の方にとって
どううつるんでしょうか?
331異邦人さん:04/01/04 19:21 ID:yZ9vxXCP
329は外国に行ったことがない可哀想な人だから保護しましょう
332異邦人さん:04/01/04 19:43 ID:rJnCfVzA
>観光地として治安向上に並々ならぬ努力を図ってきたナポリ市長

並の努力すらしてないように見えるぜ。
だったら、何で観光客が歩く一部の道路(数百メートル?)以外は
ゴミだらけ、落書きだらけなんだね。
だいたい、全面(窓ガラス含む)に落書きされた列車を平然と運行
している神経じゃあ無理も無いね。

道を歩いているとジプシーかなんだか知らんが、数人組みで
ナポリ人の老人や喧嘩に弱そうな人間からスリを働いているのを
何度も見たぜ。それのどこが治安がいいんだ。

ごみ収集が全く機能して無いからじゃないのか?
主要交差点全てに武装警官を配置するくらいの努力しても
いいんじゃないのか?

努力の跡なんか、これっぽっちも見られない。


でも、そんなナポリは好きだよ。いい写真の被写体になる。

>>331
ツアーか、個人旅行でもホテルまで予約してなんて軟弱なキミは
すっこんでてよし。
333異邦人さん:04/01/04 20:08 ID:BtRzwGSS
>努力の跡なんか、これっぽっちも見られない。

そうですか・・・石畳を張替え、電気の通っていなかった街灯や信号を
修繕し、ナポリを生まれ変わらせ、再選も果たしたバッソリーニ。

>日常のナポリの下町を見たい → 格闘技を学んでから逝け

言葉を失いました。
334チョット、言いますyo (w ◆bfYCBT6bFU :04/01/04 20:13 ID:LWoQ+GJd
1月〜2月にかけてのナポリ近辺や、シチリアの気候はドンナもんです??
雨が多い?寒くはないですかね??
ヤフーの天気予報でもローマまでしかナイ…。
335異邦人さん:04/01/04 20:20 ID:BtRzwGSS
ナポリでの天気は、現在曇りと雨を繰り返しているようです。
気温は大体最高で13度、最低は1〜3度のようです。
シシリアは解りませんが、傾向として冬は曇りや雨が多いようです。

ナポリ県のHP
ttp://www.napoli.com
もどうぞ
336チョット、言いますyo (w ◆bfYCBT6bFU :04/01/04 20:33 ID:LWoQ+GJd
>>335
サンクス!
ヤハリこの時期は、敢えて行くべきではないか…。
337異邦人さん:04/01/04 20:40 ID:BtRzwGSS
>336
冬のシシリアは観光客も少なく、ホテルはかなり値引きしてくれるところも
あり、なかなか良いみたいですよ。霧をまとうエトナ山なんて考えた
だけでも鳥肌ですね。

シシリアのHP
ttp://www.sicilia.com
もどうぞ
338異邦人さん:04/01/04 20:42 ID:YsWgntlF
今週ミラノに逝ってきます・・・
天気悪そうでつね。
初めてのイタリアです。

ミラノ市内でこれだけは見とけ!!というのはありますか?
4日間居るつもりです。
それとワインが好きなのでミラノ市内のお勧めのエノテカなどがあれば
教えてくださいませ。
339異邦人さん:04/01/04 21:21 ID:uma4+w0L
買い物ジャンキーでもなければミラノで4日間なんて
時間ありすぎでしょ。1日は買い物三昧、1日は教会・美術館めぐり
しても2日半あればOKじゃない?
まぁ、個々人で嗜好が違うから教会とか美術館とはゆっくり回るなら
4日あっても足りないのかね。
個人的にはミラノといえば「最後の晩餐」でない?
でも要予約なので今からだとしんどいかも…
340異邦人さん:04/01/04 21:22 ID:BtRzwGSS
>338
雑貨や洋服に興味があるのなら、ディエチコルソコモというお店は
いかがでしょうか?
廃自動車工場を利用したお店です。
有名なところなのでガイドにも乗っていると思います。

ワインは安いものならスーパーか、個人の食料品店がいいでしょう。
DOCG、リゼルヴァなどよりどりみどりです。安いですよ。
グラッパや貴腐ワイン、おつまみにコットやモルタデッラなどのハム類もどうぞ。

ヴィンテージなどの高価なワインはちょっとわかりません。
ミラノの雰囲気と、ドゥオモの尖塔、親切で優しいイタリア人を満喫してきてください。
341チョット、言いますyo (w ◆bfYCBT6bFU :04/01/04 21:35 ID:LWoQ+GJd
>>337
サンクス!2w
HISやトラベルコあたりじゃ値引きないねw 1.5〜2マソ近辺、キツイ(w
>>338
見所はガイド見た方が、写真付だし判り易いかな??
ミラノなら、現地人のファッション・センスに注目!か?
小物の使い方や、チョットした処にも隙がナイ。メンズなら革靴は特別な時を除き、茶系以外はダサイと考えてるらしい。
そして、その選択は…  以下、長くなるから略
ワインは去年モノは数十年に一度の、「当たり年」らしいゾ。って、誰でも知ってるか(w
342338:04/01/04 21:37 ID:YsWgntlF
レスありがとうございます。

>>339さん
最後の晩餐、予約できればぜひ見たいなぁ。
現地でも予約できますかね?

>>340さん
ガイドブック見て確認してみます。
ワインは勉強中(資格試験)なので多少は分かるつもりですが、
せっかくなら輸入されてないやつを探し飲んでみようと思ってます。
やっぱ現地のほうが安いんですね。

ついでにACミランの試合も日程に絡んでるんで、チケット取れれば
見てこようかなと思っております。
343316:04/01/04 21:50 ID:haWftsaa
>>326 ローマに宿泊して、ナポリ、カプリ、ポンペイ辺りを日帰りで探索した方が無難かナ

日帰りは勿体無いと思うよ。宿泊はポンペイならツイン一泊50EURO台で泊まれる。
カプリ、ソレント、アマルフィ、サレルノはナポリみたく汚くないし雰囲気良。
漏れは>>320氏の様な硬派じゃないし、嫁連れの旅だからホテルは予約して行く。
リピートの為時間あったら調べるんだが、駆け足だったのでポンペイ以外宿泊費未知。

>>333 市長一人ではナポリ人の気質改革はどうにもならん罠。
移民が悪者にされてるが、漏れにはそれだけとは思えなかったな。
街灯は機能してたが信号はダメ。いつも車を縫って道を渡ってた。
中央駅周辺は雰囲気ヤバイが警官が結構居て、危ない奴らも手出しにくそう。
いざという時警官が頼りになるかは怪しいけど。グルってのもありだし。
344338:04/01/04 22:00 ID:YsWgntlF
>>341
レスありがとうございます。
じろじろ見ないくらいに確かめて来ようとおもいます(w
茶系の靴は持っていないので、現地調達してみよう!

あまり関係がないのですが・・・
実は2003年のワインはビックビンテージではなさそうです。
というのもあまりにも暑すぎて南フランス(ローヌ)では樹が枯れてしまうほどだったそうで。
そうなると糖分は上がるのですが酸味がなくなってしまうのでX。バランスが悪くなりまつ。
345339:04/01/04 22:13 ID:uma4+w0L
>>342
最後の晩餐の予約は普通は数週間前に実施らしいからね。
ま、今は閑散期だから現地でチャレンジしてみれば?
ミランのチケットは相手にもよるけどユーべとかローマとかの
ビッグ7以外なら大丈夫じゃない?

オイラはこないだミラノから帰ってきたばっかりだけど
焼き栗は3つに1つはカビのはえた栗だったので焼き栗
食べるときは要注意ね。
あと日本じゃ終わっちゃったけど、イタリアのマクドナルドでは
ハンバーガー1個0.5ユーロキャンペーン実施中だった。
お金がないならマックへどぞ!

ちなみにミラノのドゥオモはファサードを改修中なんで
写真で観たような姿は見られないよ。中には入れるし、屋上にも登れるけどね。


じゃ気をつけて!
良い旅を!
346異邦人さん:04/01/04 22:38 ID:Nglw9h+F
わたしもミラノで焼き栗食べましたが
一個だけ、ちょっと味が美味しくなかっただけで
他は美味しかった!
甘栗とちがって素朴な甘さで、いい。
347異邦人さん:04/01/04 22:49 ID:BtRzwGSS
>338
イタリア人のほうがこちらを見てくるので、こちらからもじろじろ見ても
問題ないかと思います。視線に気づくと笑顔で挨拶してきますよ。

ワインをよくご存知の方だったんですね。偉そうにしてしまいました。すみません・・・恥ずかしいです。
先日買ったワインも瓶内発酵しているのか、少し泡立っていました。

>316

以前はそれらすらなかったんですから。巡回する警官や街灯も。
噴水は枯れ、公園には薬物常習者がたむろし、散歩もできなかった。
348異邦人さん:04/01/04 22:58 ID:rJnCfVzA
>>343
ナポリ付近で安全そうなところと言えば
ポンペイ(ナポリから30分)、ソレント(ナポリから1時間)、サレルノ(ナポリから30分)
いずれも鉄道でアクセス可能。

余り脅かしたので、安全そうな場所を書くと
地下鉄メルゲリーナ駅周辺(南にメルゲリーナ港やレストランなどがある)
クマーナ線コルソVE駅周辺(メルゲリーナ駅の北側高台にあたる)
バスなら中央駅前からウンベルト1世通り沿いに行くやつに乗れば
  カテドラル周辺の旧市街の南の端をかすめる

多分、歩き方などお気楽ガイド本で逝くヤシが多そうなので、ロンプラの危険地帯
だけコピペしとくから、ある程度戦えるヤシ以外は近づかないほうが…

『小規模の犯罪はナポリの大きな問題だ。… 特にスクーターに乗ったスリや
 混雑した場所でのスリに気をつけろ。車・スクーター泥棒もあるぞ。市内に乗り入れる
 前に覚悟汁。旅行客は夜間に一人で歩くときは警戒汁。特に中央駅、ダンテ広場周辺。
 集団行動以外で、決して暗い裏道を探検するな! トレド通りの西側やカリタ広場の
 ちょっと北側は昼間は安全そうだが、夜間は戦場だ。
 道路を横断するときは警戒汁。交通信号は機能せず、歩道の概念も無い。それに
 ナポリ住人は決して交通規則を守らない。ヤシらは青信号は注意して進めと解釈する。
 つまり赤信号の対抗自動車は必ずしも停まらないと言うことだ。車や歩行者は
 このような無秩序を互いに絶妙にくぐり抜けている。それは旅行者には信じがたいことだ。
 数日ナポリで生き延びれば、このような能力がみにつくであろう。…』
だそうである。
349異邦人さん:04/01/04 23:09 ID:1E5RYmyf
ナポリの移民問題は古代からだしね。
いまだにスペイン時代のDQN移民が山の斜面に居座っている。
350FS代理人:04/01/04 23:14 ID:ibbBhgnO
ナポリには2年前の夏に3泊しました。
観光客が行く場所は、警官が驚くほどいて、それなりに何とかしようとしているみたいです。
でも、警官が多数でないと問題がある時点でやはり問題なのでしょう。
かなり注意したせいもありましたが、特別嫌な経験はないです。
でも、ちょっと外れると危ない地域があって夜間に近寄るのは絶対に止めた方がいいと思います。
あと、交通ルールは自分から見たら滅茶苦茶(現地の人にはそれなりのルールがあるのでしょうが、自分には理解困難)
横断時には、現地の人の下流側を歩けば一応安全?
すりなどにも会わなかったけど、たまたま自分は運がよかったと思っていて丁度かもしれません。
351338:04/01/04 23:20 ID:YsWgntlF
>>347さん
気軽に挨拶してくるのであればいいですねぇ。
激しく楽しみです。

ワインは吹きこぼれていなければ大丈夫かと。
白ワインで且つ若いワインだと微妙に発泡してることありますよ。
シャンパーニュみたいに完全に発泡してれば厳しいですが・・・
352異邦人さん:04/01/04 23:30 ID:ICAFeTQ5
観光地としてのさらなる発展を望むのであれば
何よりも鉄道バスの運行を少しは正確に、
いきなりストの撤廃に尽力して欲しい。
自分はもうコリゴリやわ。
そらまあナポリもアマルフィ海岸も風光明媚では
あるけど、他にもっとキレイなところもあると思うし
自分はもう二度と行く気はしない。
353異邦人さん:04/01/04 23:30 ID:BtRzwGSS
>>338さん
視線は賛辞として捉えるようですね。
私が飲んだのはラベルも貼っていないような、赤だったんですが赤にも
あるんでしょうか?一応タウラージでした。
354316:04/01/04 23:56 ID:haWftsaa
>>348 車や歩行者はこのような無秩序を互いに絶妙にくぐり抜けている。

漏れもそうなった。初めて見たときには唖然としたが。
それとFSとナポリタクシー料金の怪。
21:00頃空港からホテル(FSメトロ2線終着駅近く)まで何で行くんだと
ホテルに聞いたら、タクシーで25EUROだというので空港で交渉したら
そんな料金でOKの運転手は誰もいない。何EUROで走るという確定価格を出す奴も居ない。
しょうがないので一番弱そうな運ちゃんのを選んで乗ったが49EURO。
ホテルのレセプションは「25EUROって言ったろ?」と言うだけ。

でもって帰りはホテルでタクシーを用意させた。
ホテルがラジオタクシーを呼んで、料金を予めレセプションで支払い、領収書を
運転手に渡すシステムで25EUROだったが、来た運ちゃんはこのシステムを知らない。
「レセプションに逝って聞いてくれ」と待つ事約5分。その後は無事追加料金もなく。
355異邦人さん:04/01/05 00:15 ID:ST7o1XaD
>>353さん。

タウラージで発泡はしないかと。
カンパーニャ州ですね。南イタリアは安くておいしいワインが多いので、好きです。
イタリアの赤で発泡するのはランブルスコくらいかと思います。
356316:04/01/05 00:19 ID:EjirL1oz
こんな有様だからタクシーは使うまいと決めていたのだが、頼りのFSが全然ダメ。
終電時間を確認して晩飯食べに行って、終電一つ前の電車に乗ったがCampi Flegreiと
言う駅で打ち止め。プラットホーム表示は終着ポツッオーリ行としっかり出てたのに・・・

電車から漏れ達を降ろした乗務員は「バスで帰んな。」と言ったので駅のバス車庫で
バス停を聞き、バス停で待つ事約10分。兄ちゃんが寄って来て「タバコくれ」と
いうのであげたら、「ありがとう。でも今日はもうバス来ないよ」だって(W
プラットホームに戻ると別の回送から降りてきた運転手が「歩くしかないよ」と。

覚悟を決めてタクシー乗り場に。運ちゃん達は皆して「20EURO!」と。
空港から50EUROだったからこんなもんかと乗り込み。結果20EUROで済んだ。
357異邦人さん:04/01/05 00:35 ID:J/AjIKSz
>>338さん
そうでしたか。購入するときに品種を聞いたんですが、店の方もご存知ないようで
『知らない。たぶんタウラージじゃない?』
ということだったので信用してしまいました。
味はかなり渋みのあるタウラージのようなものでしたが・・・お恥ずかしい。
アリアニコといいタウラージといいやすくておいしいので、カンパーニャの
ワインは行く度に買って帰ります。
358316:04/01/05 00:59 ID:EjirL1oz
そして大晦日。サレルノから帰ってきて前の轍は踏まじと20:00に中央駅プラットホーム着。
地元のサラリーマン風情の人達も電車待ち、表示(当てになるか、こんなもん!)も
ポツッオーリ行き、でも、待てども待てども電車が来ない!

21:00過ぎにアナウンスがあり、地元の人達がプラットホームから去り始め、またもやタクシーを覚悟。
地元の人達は改札の駅員に詰め寄っていたが・・・

中央駅前のタクシー乗り場では運ちゃんが一杯寄ってくるのだが、どいつも「40EURO!」
空港〜ホテルの距離と料金から考えて高いと思ったので、他を当たろうと20m程歩くと
「タクシー乗らない?」と弱そうな中年のオッちゃんが寄って来て、また「40EURO!」
「30EURO!」と言うと「NO! NO!」 ではと歩き出すと「35EURO!」と言ったのでじゃ乗るかと。

車のところに逝ってみれば、TAXIじゃない只のボロッちいプジョー。
雨でフロントガラスが曇るのだがボロ布で拭きながら左車線走行のゴボウ抜き。
でもオッちゃんは上機嫌で「ここが○○」とか運転しながらガイドしてくれるんだな。
「爆竹が危ないから歩いちゃダメ」とかアドバイスくれて。
欧州の爆竹の音のでかいのは経験済みだがナポリのは特大でテロと間違えそう。

結果35EUROでホテル帰還。その夜ホテルはパーティーで満員。
12時5分前頃から市内至る所で花火を打ち上げ、それは1時間以上続いた。
とても不景気な街には見えない程の奮発ぶりで、思わぬ儲け物だった。
市内が硝煙でけむる程。 「ナポリを見てから死ね」か。う〜む。
359316:04/01/05 01:17 ID:EjirL1oz
蛇足ながらナポリ市内のバスはどこで降りれば良いかさっぱりわからない。
アナウンスも表示もないので困りますた。眼を皿にしてバス停数えるしか。
幸いに地元の人が漏れ達を観光客と察して「ムゼオはここ」とか教えてくれたけど。
360異邦人さん:04/01/05 02:31 ID:eC8659ZG
むかーしサレルノ行った時は地震直後でひどかったが、
今はどうなっているのだろう。
あの壁にでっかい亀裂をいれたまま営業してた恐怖の食堂はどうなったんだろう。

361異邦人さん:04/01/05 04:54 ID:QXGF6/AQ
今週の金曜から、イタリアへいくのですが、雨みたいで・・・。欝。

で、質問なんですが、家に前回行った時のあまりのリラが残ってるのですが、
リラってまだ使えるのですか??
362チョット、言いますyo (w ◆bfYCBT6bFU :04/01/05 07:33 ID:6cnp/c5D
>>343
サンクス。
ボンペイなら割安ですね。
宿泊費がローマが安いので、拠点にしてアッシジや南イタリアとか周ろうかと考えてたyo
>>344
そうかぁ、ワインの出来はイマイチでしたか。
YAHOOのニュースで春先の嵐だか、寒波だかと猛暑で数十年来最高の出来!
と、
ボルドーのワイナリーのオジサンが語る!!とか、記載されてたから、ボジョレー位なら買おうカナ??
と思ていたが、香具師にマンマと騙されますたかねw
茶系の革靴の件は渡航後に書物で読んだ。渡航時のオレは、黒の革靴だった…。

それから、ミラノだといってあまりキばらないよーに!
オレはスーツ・シャツ・タイ・シューズ・カバン・アクセサリー等、
全てコレデモカ!!って派手なブランドでキメた!!!そして、

見事にウイテタ… … …。

久し振りに冷や汗かきますた、ボクは…。
ミラノの野郎はシックに決めやがってますたね…。
363異邦人さん:04/01/05 09:08 ID:erTwFHUK
ミラノったって普通の都会だからねぇ
東京歩くのとそう変わらん
センスのいい人もいりゃそうでない人だっている

自分らしく、自分なり、というのが格好いいんじゃないかな
364ビンボーニンドモヘ:04/01/05 12:40 ID:rq5eJacd
ナポリはヴォメロに泊まるものでしょう。
全然治安が違うのだから。
最近は地下鉄もヴォメロからダンテ広場まで通ってるし。

それから1度逝ったぐらいで偉そうなことを言ってる馬鹿は逝ってよし。
ナポリ市長はホントに頑張っとる。
何しろ旧市街でバスを待っていると来るんだなこれが。しかも10分おきに。
365異邦人さん:04/01/05 13:00 ID:Z78rRavn
ベネチア2泊・フィレンツェ5泊の旅に行ってきました。

今回はトスカーナの小・中都市がメインだったので、
シエナ、ルッカ、サン・ジミニャーノ、フィエーゾレに行きました。
サン・ジミニャーノが1番雰囲気があって楽しかったです。

ヴィン・サントという甘〜いデザートワインに、
ハードビスケットをつけて食べるのが美味しかったのでおすすめです。

南イタリアに前々から行きたいと思っているのだけど、いつも二の足を踏んでしまいます。
ツアーでは行きたくないので、いろいろと不安です・・・。
366異邦人さん:04/01/05 13:04 ID:JKrcXhcp
ハードビスケット?
カントチーニのこと?
367異邦人さん:04/01/05 13:14 ID:1FN9XwC+
いわゆる新酒(イタリアならノヴェッロかな、フランス語読みでヌーヴォー)
は新酒とは思えないくらい濃厚でいい味だったよ?
確かに酷暑だったんで、このあとがどうなるかは専門家の言うとおり
ビックヴィンテージにならないのかも知れないけど。
ミラノのエノテカなら、コッティが有名店だけどわかりやすくて好きです。
ラベルを眺めに行くなら(高いんで)ペックのセラーも一見の価値はある。
368365:04/01/05 13:40 ID:Z78rRavn
>366
そうです。自分はカントゥッチと言ってます。

>ワイン通の皆様
旅行に行くといつも、「ワインの勉強をしよう!」と思いますが、以下省略。
成田に着いて、「●●語を勉強しよう!」と決心し、しかし何もしないのと一緒。

ボトルでは、コテコテですが、
キャンティ・クラシコ、ヴェルナッチャ・ディ・サンジミニャーノ、
名前を忘れましたがヴェネチアでは有名な発泡性のものを飲みました。
でも、カラフェでくるハウスワインが安くて安くて、とっても好きだったりします。
369a:04/01/05 13:55 ID:McThWLEf
370異邦人さん:04/01/05 14:32 ID:JKrcXhcp
ローマの某エノテカで薦められたのが Barbera d'Asti。 8エウロくらいだった。
キャンティのおすすめを聞いたら「これも試してみてよ」みたいな感じで薦められました。
内緒のお土産をつまみに今度の週末に飲むつもり。 ピエモンテ産はあまり飲んだことないので楽しみです。
専門知識はゼロだけど、安くておいしいワインが飲めるのもイタリア旅行のイイところだよね。
>368 >カントゥッチ スーパーで1〜3エウロがお土産屋さんで7エウロ・・
日本で買っても300〜500円くらいなのにね。
371チョット、言いますyo (w ◆bfYCBT6bFU :04/01/05 15:40 ID:Rb5C4nm4
あぁ!、年末買った甘口のロッソがイタリー産だったのを、
今思いだしますた!!
今夜飲もう!安物だが(w
372異邦人さん:04/01/05 19:42 ID:QV5BeW0N
>338
ミラノではないけど、ミラノから電車で約1時間半くらいの場所にある
ルガノ(スイス)はオススメ。
湖に面しており散歩なんかをしつつのんびりするにはうってつけです
373異邦人さん:04/01/05 20:13 ID:AO/xSz0+
>>332
コソボやソマリアに一人旅して来たのならわかるけど
ナポリ位で、何でこんなに偉そうなんだこいつ?

ホテル予約しない旅行が、一番すごいと勘違いしてる奴って
今時めずらしいね。
5つ星ホテルや3つ星レストランに本当のゲストとして
迎えられるようになるほうが、よっぽど難しいと思うけどね。

初めての一人旅で、興奮してるのはわかるけど
もう少し落ち着いてから書き込め、10年後位にね。
それかこっちにでも書き込んどきなさい、馬鹿な友達いっぱいいるから。
★☆★ 海外旅行は一人旅にかぎる2 ★☆★
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1047216934/l50
374異邦人さん:04/01/05 20:43 ID:xOl4RjAj

イタリア関連の観光産業業者が混じっているね
そこまで、イタリアを擁護するとは。(w
375338:04/01/05 21:21 ID:ST7o1XaD
>>367さん
エノテカ情報ありがとうございます。
コッティは、チェックしてみます。
ペックはガイドブックに載っていたので必ず逝ってきます。

2003の新酒は非常に濃かったですね。
2003年は造り手の差がハッキリ出そうな感じです。
ビックビンテージ云々については、あくまでちょいとした情報ってことで・・・
ビックビンテージじゃなきゃ駄目ってことではないでつ。

>>368さん
ヴェネトだとプロッセッコじゃないでしょうか。
( ゚Д゚)ウマーですよね。
自分がワインにはまったのはイタリアワインからでした。
初めて飲んだのが美味すぎて感動したので・・・

>>372さん
一時間半でスイスまで逝けるとは・・・予定立ててみよう。
376異邦人さん:04/01/05 22:14 ID:WwCVrhmB
スターアライアンス系の航空会社を使って欧州入りし、イタリア入国
したいと思っています。どこの航空会社がComfortableでしょうか
377異邦人さん:04/01/05 22:18 ID:HZTJfbig
しつこいようだけど自分はいつもルフト使ってる。
何よりも時間が正確だし。飛行機新しくて安心感あるし。
今の時期はテロ危険回避的にもお勧めではないかと。
378異邦人さん:04/01/05 22:18 ID:r9HqHief
イタ語で喋れや
379異邦人さん:04/01/05 22:24 ID:WwCVrhmB
>>377
早速のお返事ありがとうございます。
先日ルフトハンザに乗りましたが、日系飛行機より座席の前後の
幅が狭いように感じました。その点は実際どうでしょうか?
380異邦人さん:04/01/05 22:41 ID:KuEyaudk
おととい、フィレンツェから帰ってきました!
4泊6日で初日と2日は雨でしたが最終日の大晦日はぴーかんで最高ですた!
特に朝のぼったドゥオモのクーポラはこの世のものとは思えないほど最高ですた。

しかし、帰りの便のKLMが最悪で、
フィレンツェ〜パリ〜アムス〜日本という乗り継ぎだったのですが、
パリで3時間も遅れやがったせいでアムスからの日本行きに乗れず、
振り替え便がなんと翌日の昼。
だいたい、ほんとはフィレンツェ〜アムス便のはずが、
KLMの勝手でパリを経由するはめになったのでした。

てめー、CAのにーちゃんねーちゃんになんども聞いて、
「ノープロブレム!!!」とかいってたくせに!!!
KLMの大嘘つき!!!二度とのんねーよ!

雪のせいだから仕方ないんだけどさ・・・、
元旦をあんな過ごし方したかと思うとやっぱり悔しくて。
しかも東京便は翌日だったが、大阪はもっと後の日しか空いてなかった・・・。
みんなJALとかで帰ったのかなあ?

とまあ、こんなこともあるので、
雪の時期は経由地のホテル情報なんかを調べておくとイザという時便利ですよ。
381異邦人さん:04/01/05 23:01 ID:7V8UBD9g
>>376
COMFORTABLEもなにもスターアライアンスって時点でスカンジナビアかルフトハンザしかなくなるだろ。
何を言ってるんだか。
COMFORTABLEなら南回りのSQやTGなんか論外だからな。いくら設備がよくても南回りはメチャクチャ疲れる。

俺的にはスカンジナビアだけどな。

382異邦人さん:04/01/05 23:10 ID:WwCVrhmB
>>381
本とは全日空のイタリア直行便があればいいんですけれどもね。
オーストリア航空かルフトかなあ。
383異邦人さん:04/01/05 23:49 ID:23l34Hvh
>>369
google 「バブル 最強」です。
クリックするのは時間の無駄。
384異邦人さん:04/01/06 01:11 ID:EC7Qh6VJ
ちょっと前はさ、関空から全日空のミラノ経由ローマ行き便があったんだよね。
いつなくなったんだろうか。全然採算とれなかったんだろうなぁ。
ガラガラで、行き帰りともごろ寝だったもの。
385異邦人さん:04/01/06 04:10 ID:EyzTHEHM
どなたかイタリアのタクシー事情に詳しい方、料金システムについて教えて下さい。
「この都市ならこうだ」で結構です。多分都市ごとに違うでしょうから。
あと街でボッタクリでないタクシーを見分けるコツがありましたらそれも。

やはり都市ごとで安全なラジオタクシーを見つけて電話するしかないんでしょうか?
英語が通じない会社も多くて結構難しいんだけどな。
386異邦人さん:04/01/06 11:10 ID:a0KApsMz
>379
自分は小柄なのであまり感じないけど、たまに他のエアラインに乗ると
確かにゆったりした感じがするかも。
ただルフトは事前座席予約できるので自分の場合はいつもお気に入りの
場所を何ヶ月も前から押さえておくのでかえって好都合なの。
何よりも「安心感+正確さ=快適さ」と思っている自分はルフトが
お気に入り。ただテロの影響でルフト、混んでるらしいよ。
ま、ルフトが気に入ってる自分がラテン気質のイタリアを旅行する
スレにいること自体ビミョーなんだけどね。
387異邦人さん:04/01/06 11:28 ID:7Z5s0ZHG
>348
ナポリを大阪に言いかえても違和感がないな・・・_| ̄|○

>385
駅や空港で声をかけてくるのは白タク。
正規のタクシー乗り場で並んで乗るか、ホテルやレストランや買い物をした店で呼んでもらう。
乗ったらメーターを動かしているか確認する。
自分はこれだけ注意しているだけなんだが、今までにイタリアで数十回乗ったがぼられた事はほとんどないよ。
ナポリだけはまだ乗ったことが無いんだが(w

料金はだいたいどの都市も2kmほど乗って8ユーロぐらい。
深夜・早朝・日祭日、スーツケースなどの大きな荷物がある時は追加料金がとられる。
空港も確か追加料金が必要だったはず。
値段は車内に料金表が貼ってあるのでそれを見るか、運転手に聞けば教えてくれる。
それでも心配ならレシートをもらって、運転手の名前を番号を控えておくとか、
ホテルで相場を聞いおく。
388異邦人さん:04/01/06 20:09 ID:eaHRQ2uu
>>387
>ナポリを大阪に言いかえても違和感がないな・・・_| ̄|○

イタリアを大阪に言い換えてもいい。

イタリアは南へ行くほど危険になる。トリノ、ミラノ、フィレンツェは文化的で安全。
ローマは中心地で安全と危険が混じりだし、ナポリまで南下すると危険地帯。
最南端のシチリアではマフィアが…

大阪は南へ行くほど危険になる。高槻、箕面、豊中と文化的で安全。
大阪市は中心地で安全と危険が混じりだし、堺まで南下すると危険地帯。
最南端の泉南地方では暴力団が…

389異邦人さん:04/01/06 21:34 ID:3MjgA4He
まあ、タクシーに限らず何でもそうだが、向こうから声をかけてくるようなヤツらはロクなもんじゃないよ。
そういうのは一切無視しないとトラブルだけだ。
ま、これは世界の常識だが。
390異邦人さん:04/01/07 06:50 ID:HVRJTcPS
385です。>>387>>389さんご回答ありがとうございます。
イタリアのタクシーって初乗り料金が20EUROからなのかなって思ってました。
391異邦人さん:04/01/07 13:42 ID:/5l7xuEv
昨日で年末年始の祝日が一段落して
小さいお店は閉める所があるってさ
(イタリア人はお金使い切ったから客が入らない)
392異邦人さん:04/01/07 20:26 ID:U4mcrq5O
アげ
393異邦人さん:04/01/07 22:29 ID:wVVVCLg2
>>390
>イタリアのタクシーって初乗り料金が20EUROからなのかなって思ってました。
20EURO=約2500円。
初乗りが2500円もするタクシーなんてどんなのだ?
どんなに金持ちの国でもそんなのありえないだろ。常識で考えればわかりそうなもんだが。


394異邦人さん:04/01/07 23:08 ID:p8xIibaG
空港から市内というなら、そういうこともありえる。

市内で捕まえてちょっとそこまで、なら初のり5ユーロくらいから
始まるよ。(タクシーのメーター)
これは休日とか祝日とか夜間なら割増で始まるけど (欝

ちなみに、国によってはメーターに細工して早く回るようにしている
詐欺タクシーもあるみたいだけど、イタリアはどう? > 詳しい人
395異邦人さん:04/01/08 00:39 ID:C3knUZ7e
基本は2.58ユーロだよ。

後は過去ログ読め。
396異邦人さん:04/01/08 01:16 ID:i5Xshn8j
>>388
ワロタ。 ローマに行った時「尼と思えば大した事ないな」と思った俺は痛み市民
397異邦人さん:04/01/08 01:32 ID:SG3P1cCi
1月のスト情報教えて下さい。
398338:04/01/08 04:31 ID:smavN4jT
成田まで遠いので今起きますた。(w
始発なので新宿へのラッシュに巻き込まれず空港まで行けそうです。

現地あんまり天気よくなさそうですが、楽しんできたいと思います。
レス下さった方々ありがとうございました。


では逝ってきます!!
399異邦人さん:04/01/08 05:00 ID:69QGYKtS
>>398
気をつけて。
直行ならAZ 787か。チャーリーズエンジェルとエディー・マーフィーと織田裕二の映画で5時間。
あとは寝てガンガレ。
直行じゃないなら知らんけど。w
400あぼーん:あぼーん
あぼーん
401異邦人さん:04/01/08 10:15 ID:/+TSwADO
1/10から行ってきます。
最初にミラノに行くのですが、1/11は日曜日なのでお店が開いていません。
上の方に最後の晩餐はかなり前から予約できると書いてあったので、あきらめて
ブレア美術館に行こうかと思っています。
もし行かれた方がいましたら見所を教えてください。
それと、店によって違うとは思うのですが、セールはそろそろ始まるのでしょうか?
それとも既に始まっているのでしょうか?
質問ばっかりですいません。
402異邦人さん:04/01/08 14:38 ID:HRkPZ5Oc
正月にナポリに行ってきたよ。
いやぁ、マジで危険危険。
駅に降りたって暫く歩いたら、鞄すられかけました。
後ろからのスクーターには要注意!
403異邦人さん:04/01/08 18:05 ID:VMGafmPy
来月ボローニャへ旅行します。滞在ホテルを選んでいるのですが、
Fiera、Maxim、Holiday Inn Bologna Via Emilia の3つで迷っています。
この3つのホテルに泊まられた方いらっしゃいますか。
どなたか教えてください。





404チョット、言いますyo (w ◆bfYCBT6bFU :04/01/08 18:20 ID:eEg0+tRe
今日、スーパーで思わずブラット・オレンジジュース買ってしまった。
冷凍なのでスグ飲めないが(w
青山の某イタリアンレストランでは、同じヤツ使ってる可能性大。
小さなワイングラスに入って800円は、ナイヨナァ〜と、おもた。
405異邦人さん:04/01/08 23:39 ID:/qVRLP9c
2月6にローマに行きます。
8日のローマvsユーベ見たいんですがチケットは現地着いてからでも買えますか?
406異邦人さん:04/01/09 00:03 ID:ohWnbvCe
余裕
407  :04/01/09 21:15 ID:U9LkCmF9
1月16日フランクフルト経由でローマに行きます。
ローマは深夜着の予定。
ホテルは当日のエアポートホテルの予約しかありません。
翌朝、電車でテルミナに。
早速50ユーロ程度のホテルを4泊予約。
現地ツアー、ミューやMIRで申し込む。
市内観光、ナポリ、ボンペイ、カプリ、バチカン。いずれも日帰り。
22日17時ローマ発。
という予定です。
一人旅で英語は英検2級程度、イタリア語はまったくできません。
すると、日にちが2日ほどあまりそうです。
MIRでさらに現地ツアーを物色することもかんがえましたが、
ほんとは憧れの地、マルタ島にいって見たいのです。
現地で簡単に格安に航空券を手配でき、ホテルも予約できるのでしょうか?
また、場合によったら、マルタから直接NH210(20:45)に間に合うように
フランクフルトに飛ぶことも考えています。
しかし、もし乗り継ぎに失敗したらと思うとためらいがあります。
現地のインターネットで調べられるか、格安券を手に入れられるか、
ちょっと不安です。
ちなみに往復の航空券は早割りGETなので変更がききません。
先輩方なにか、ご意見、アドバイスをいただけますと嬉しく思います。
408異邦人さん:04/01/09 22:32 ID:zx/fNiwX
>>407
詰め込み旅行が好きなのかわからんけど、
肝心のローマ観光の日程が少なすぎないか?
漏れはローマだけで1週間でも足りないと思ったぞい。
メジャー観光地なら日本語案内も結構あるし、
所詮「先進国」なんだから基本的な社会インフラは日本と同じ。
電車やバスや地下鉄やタクシーがあるので普通に出歩けばよい。
409異邦人さん:04/01/09 22:38 ID:x86tVDfE
おいおい、2日あるからってマルタなんて詰め込みすぎだろ。
もし、フランクフルト行きがディレイしたらどうするんだよ。まあ、お前が日本行きの便に乗れずに帰国が遅れようが知ったこっちゃないけどな。
日本みたいに秒刻みで正確に交通機関が運行してるのが当たり前なんて思うなよ。
国際線に乗るときは帰国便の出発空港に前日に到着しておくのが常識だがな。
社会人の旅行ならよ。

410異邦人さん:04/01/09 23:32 ID:+ySB/qiL
なんかナポリ危険厨が増えてるな。
411異邦人さん:04/01/10 00:20 ID:b26Q1/zO
イタリアの鉄道が時刻どおりに運行するとでも…
イタリアの航空会社が時刻どおりに運行するとでも…

遅れるに決まっているだろ。
予定詰め込みすぎて、結局接続できずに破綻するかもな。

予約なしで逝け。なんとかなる。(ナポリであっても、なんとかなる)

ただし、マルタなど航空機だけは予約すべきだとは思う。
現地観光の予約なんて要らん。地下鉄やタクシーで十分回れるぞ。

旅行会社に喜捨の金を投げ捨てる必要性無いと思うけどね。
412異邦人さん:04/01/10 00:53 ID:SonAGOd0
英検2級? 1から99までぐらいはイタ語おぼえて行けよ。
大通り一本はずれりゃ英語通じないことも多い。
英語ができるからって甘くみてると恥じかくぞ。
413407:04/01/10 01:18 ID:hGObmpDy
ずいぶんとレスをいただき嬉しく思います(俺は天皇か)

私の旅行が詰め込みすぎとはあまり意識しておりませんでしたが、
いわれてみればれてみて初めて気がつきました。
確かに、前日に空港所在地につくべきであるという常識に気が
つきませんでした。
ありがとうございます。
すこし海外旅行に慣れ始めのころですので、今が一番危険なと
きかもしれません。
実際、飛行機に乗り遅れたときのことの想像力がいまいち足り
なかったかもしれません。
場合によったら、先にマルタにいき、余った時間でローマ観光を
するということも検討し始めました。
イタリア語、やはり必要ですか。飛行機の中で必死に暗記します。
ドイツ語も並行して。

414異邦人さん:04/01/10 01:30 ID:I3dS4RtW
>407
マルタ着は昼、マルタ発は朝なんで、2日間だとほとんど滞在時間は無い。
ローマとマルタの往復は4万ぐらいはするが、それでも逝きたいなら逝ってくれ。
マルタの交通事情はイタリアよりひどいからな。
予定どおり進まないもんだと割り切って逝けよ。

自分なら無難にローマ4泊+ナポリかソレント2泊にする。
青の洞窟がいつでも見れるとは限らないのは、もちろん知ってるよな?
(つか、冬にローマからカプリ行きのツアーなんてあったっけ?)
415異邦人さん:04/01/10 02:58 ID:xStBta/N
なんだかんだ言ってみんなホント親切だな
416らららのら:04/01/10 09:38 ID:KmvUwH0r
すんません 来週から初めて一ヶ月ほどイタリアのアルベンガに行きます
分からないことあるので教えてください
Q1 インターネットカフェなどは無いって考えたほうが良いでしょうか?
Q2 ネットは日本のプロバイダのサービスを利用する以外に安く接続する方法ありますか?
Q3 またこの次期の気候ですが、関東地方と同じくらいの温度なのでしょうか!?
417異邦人さん:04/01/10 10:34 ID:k73KnFE4
イタリア三か条。

1・・・ナポリは安全な観光地帯。危険なのは20年前まで。
2・・・食事は日本人が思うほど美味しくないし、量もそんなに多くない。
3・・・中学生レベルの英語で十分コミュニケーションが可能。
418異邦人さん:04/01/10 10:40 ID:e6aJPNDK
>>417 ワロタ
419異邦人さん:04/01/10 13:11 ID:GQh6bm8M
イタリア三か条。

1・・・ナポリは危険な観光地帯。安全なのは観光スポット周辺だけ。
2・・・食事は日本人が思うほど繊細で無いが、あっさりしていて美味。
3・・・イタリア人は中学生レベルの英語力も無いのでコミュニケーション不可。
4・・・イタリア人はいい加減。交通機関は必ず遅れるし、料理もも手抜き・大雑把。


危険地域は、>>348 読め
420異邦人さん:04/01/10 13:34 ID:uamTsc1G
>>419>>348
ごくろうさん
421異邦人さん:04/01/10 15:09 ID:e6aJPNDK
>419は四か条あるのだが・・
422異邦人さん:04/01/10 15:32 ID:RY/zYCxS
それでも行くのか?イタ(ry
423異邦人さん:04/01/10 19:45 ID:h9ed5+4G
3月にイタリア行く予定です。
決めたのは行先だけで(ローマ・フィレンツェ)
あとはこれから・・・。女一人、初欧州なので
やっぱり気になるのは防犯なのです。ガイドブック等に
書かれている基本は押さえていくつもりですが・・・
実際行って来た方々、経験的にこれは押さえとけって事が
あったら教えて下さい。
424異邦人さん:04/01/10 20:11 ID:MDPrKy0i
初めて書き込みます。3月にイタリアに行こうと思ってますが、現地では自転車買ってそれで都市の中や町を回ってみようと思ってます。可能でしょうか??
425異邦人さん:04/01/10 21:20 ID:Nz284EyW
イタリアスレ三か条
1・・・質問する時は、イタリアのどこにいつ行くのか書け。
2・・・治安が知りたいやつは、過去スレ嫁(全部じゃなくても、今のスレと前スレだけでもいい)。
3・・・ツアーの食事はまずくて当たり前。帰ってきてから文句言うな。

>424
自転車を買って乗り回すのは可能だが、
場所によっては盗難の心配や交通マナーが悪いという問題がある。
426異邦人さん:04/01/10 21:22 ID:iSz60WvE
イタリアってスト、テロでそんなに問題なんですね。
4月後半に行くのに大丈夫でしょうか。
結構心配性なもので・・・
427異邦人さん:04/01/10 21:22 ID:5Goqv+IY
イタリアスレ1か条
1・・・無意味に偉そうな奴は帰りましょう
428異邦人さん:04/01/10 22:17 ID:zpGMiH9v
>416
アルベンガは田舎のリゾート地みたいなとこなので、ネットカフェは期待
しないほうがいいかも。日本語ツールはまずない。
気候は関東地方くらいと思ってて大丈夫。
接続についてはワカンネ。
この板にノートパソコンを持ってくスレかなんかあったと思うので、
そこに聞いたほうがいいかも。

質問書き込みする人はとりあえず過去スレを読むことをオススメしまつ。
429異邦人さん:04/01/10 22:51 ID:UUvjIas4
2月にイタリアのフィレンツェとローマに4泊6日で旅行に行くんですけど、
エルメスのガーデンパーティーはナンユーロ位で売ってるんですか?
教えてください☆
430異邦人さん:04/01/10 22:51 ID:sSWGB+vZ
>>423
町歩き用のカバンはきちんと口が完全に閉まるものを。
一点止めは論外。
431イタリア取り扱い3か条:04/01/11 00:16 ID:dCBFgKB5
1 すぐ裏切る。同盟は時間稼ぎと思え。
2 弱い。味方についたら足手まといと思え。
2 見栄っ張り。でかいこと言うが実行させるな。
432異邦人さん:04/01/11 00:16 ID:dCBFgKB5
2が2つできてしまった。スマソ。
433異邦人さん:04/01/11 00:51 ID:oLW9D7eu
フェラーラ地方に住んでる人いませんか?
434らららのら:04/01/11 02:20 ID:Xj3NHwMF
>>428
レスありがとうございます。
あまり期待しないほうが良さそうですね。
ノートPCのスレ見てみます。
435異邦人さん:04/01/11 03:56 ID:fD4utX6V
>>430
フラップ止めはやはり危険かしら?
436異邦人さん:04/01/11 11:15 ID:vV7XPfop
でも、イタリアって結局表面的な買い物や観光地めぐりしか
しないDQN旅行客ばかりだから問題起こらないんだよね。

普通に旅行しようと思うと、交通機関はスケジュール通りに
動かないし、イタリア人はあらゆる面でいい加減だし。
食堂やその他の店はなぜか昼間休業しているし。
とんでもなく、ぐうたらな国民なんだと思う。
437あぼーん:あぼーん
あぼーん
438異邦人さん:04/01/11 16:10 ID:lJllhqvr
>>436
イタリアの商店などは、法律により1ヶ月の総営業時間というのが決められているので、
昼休みの短い商店は夕方ごろに閉店し、長い店舗は夜遅くまで営業しているようです。
昼休みをとるとらないでぐうたらかどうか決めるのは早急かと思います。
仕事熱心なイタリア人というのは意外といますよ。


439異邦人さん:04/01/11 16:50 ID:vV7XPfop
>仕事熱心なイタリア人というのは意外といますよ。

ゴミだらけの町に、遅れまくる交通機関。
ストしまくりの組合に、軽犯罪すら取り締まれない警察

故障が怖くて買えないイタリア製自動車。

どこが仕事熱心なんだろね。
440異邦人さん:04/01/11 17:14 ID:lJllhqvr
>>439
何かいやな目にでも遭わされたんですか?
私自身あまり細かいことは気にしないのですが・・・あなたにそこまで言わせてしまう
イタリアという国を教えていただけないでしょうか?
441異邦人さん:04/01/11 18:54 ID:Vl49oCXH
>>439
いやならイタリアに行かなきゃいいだろ?
つーかこのスレにも来る必要ないだろ?
何が言いたいんだ?おめえはよ。
442異邦人さん:04/01/11 21:33 ID:NtcIlPoi
>>436
バックパック背負って、観光地じゃない所歩くのが
本当の旅行だと思ってる馬鹿発見。

>表面的な買い物
ってなんですか?
日本語勉強してから旅行しろ、日本の恥だ。
443異邦人さん:04/01/11 22:20 ID:fqXAH57N
429ですけど、イタリアってエルメスとか日本より安く買えるの?
ガーデンパーティーはいくら位で売ってるんですか??
教えてください!!!!!(x_x)
444異邦人さん:04/01/11 22:21 ID:PLBh8upS
>>436
先日、初めてイタリアに行って、日本でも有名な観光地を巡ってきました。
楽しかったので良い旅行したなぁ、とさっきまで思っていましたが、DQNと
言われて、ひどい旅行をしたのかと鬱になりました。
初めて行った先で有名な観光地にも行けないなんて…
445異邦人さん:04/01/11 22:35 ID:MtWHgBx0
>>443
うるせえな。知るかよ、そんなもん。
イタリアのエルメスに電話して聞けばいいだろ。当然イタリア語だがな。
446異邦人さん:04/01/11 22:44 ID:O8r8cp9o
>>444
初日本の外国人が東京や京都にいってDQNといわれるのは寂しいね。
初日本でまず恐山とかいって満足してる外国人は確かにすごいと思うけどね、
人それぞれだわな。
447異邦人さん:04/01/11 22:56 ID:zv1GNn5Z
>>436
イタリアの電車が遅れるというのは神話のようになっているけど、実はそうでもない。
分刻みのスケジュール立てたならともかく、普通に旅行する分には、不都合ないよ。
つーか、そんなこと気にしてたら、東南アジアほか発展途上国なんてとんでもないってことになるし。
去年の夏はレンタカー借りて走り回ったけど、通りすがりの人たちが道も親切に教えてくれるし、旅行しやすかったよ。
448異邦人さん:04/01/11 22:57 ID:PQzO1wBJ
他の国では6時で閉店、土曜日は昼12時までという所も多いんで、
日中に買い物の時間をとらなきゃいけないんだけど、
イタリアはシエスタする分、夜8時頃まで開いてるから、
観光した後に買い物できるから、結構自分はイタリアのシエスタ制好きだな。
田舎で喉が渇いた時に、バールが全部閉まっていて困った事もあるけど。

ところでどのガイドブックにも書いているシエスタの制度も知らないで、
偉そうな事を書いている>>436って何?
449異邦人さん:04/01/11 22:58 ID:lJllhqvr
>>443
エルメスのことはよく知りませんが、そういったブランドの商品を作っている
工房なんかを訪ねてみるのはどうでしょうか?
ヴィトンの革小物なんかはチェレリーニがやってるんでしたっけ?
調べてみては?

>>444
おかえりなさい。楽しんできたみたいですね!
良かったらあなたの旅行のお話を聞かせてください。
450異邦人さん:04/01/12 00:26 ID:EMZAvHct
ローマとフィレンツェのツアーで旅行会社に申し込もうと思うんですけど
予約するホテルってやっぱり駅周辺のエリア指定で予約したほうが行動しやすいですかね???
451異邦人さん:04/01/12 01:34 ID:akd7lL7Z
イタリア旅行でお勧めのツアー会社ってどこですか?
452FS代理人:04/01/12 01:46 ID:ttUn380Z
シエスタですが、南欧にはかなり残っていて初めての時はかなり困りました。
イタリアは大体1400頃から1600頃まで、店がクローズになることが多いです。
一般的ですが、南の方に多い、スーパーデパート以外はよく行なわれている傾向があります。
ただ、最近はノンストップがやや増加したかな?
店の入り口などに、営業時間が表示されています。(数字以外に時計表示もありますが、イタリア語のみが普通で困るかも)
驚くのは、駅の窓口も30分くらいクローズを経験しました(田舎のローカル線ではなく大きな駅の予約窓口で!)
あと、博物館などもあるのが多い(午前中のみオープンの方が多いかな?)

イタリアよりももっと極端なのがスペイン。
1400-1700ないし1800までクローズとかが特にアンダルシアでは普通で、感覚が麻痺してしまいます。
453異邦人さん:04/01/12 03:18 ID:xw61f1bl
そのゆるーさが忙しい日本で疲れた人には魅力なんだろうね。
実際、時間があったら、のんびり旅したいもん
454異邦人さん:04/01/12 03:31 ID:AzPBoxPH
シエスタがなんでそんなに困るんだ?
その時間に食事すればいいだけだろ。
レストランは開いてるんだから。
俺は観光場所が閉まるその時間はランチの時間にしたり移動の時間にしたりしてたな。
ヨーロッパじゃ食事は2時間くらいはかかるのが当たり前(最低でも一時間はかかる)だからね。
どうせ時差で日本の生活リズムはいったん壊れるんだから、食事の時間を現地の生活リズムに合わせればいいんだよ。
日本と同じリズムで動く必要はなにもないだろ。
455異邦人さん:04/01/12 04:00 ID:3BA90iR1
>>417あたりから変なのが1匹混ざってるな。
456異邦人さん:04/01/12 10:57 ID:TFcjSvwS
>455
ナポリナポリ騒いでたDQNだろ。
457 :04/01/12 11:53 ID:2fbDN9pt
来年の9月にミラノとトリノに2週間づつ行く予定なんですが、
自炊ができて、安い、アパートメントホテルってありますか?
長期滞在の人はYHに泊まることが多いんでしょうか?
458異邦人さん:04/01/12 16:51 ID:fcRWQvXg
血の気の多いのは無視しましょ♪
459異邦人さん:04/01/12 21:11 ID:PDvLU4vi
>>457
地球の歩き方とかに載ってないかな。
今日見たら結構ローマについては載ってたよ。
詳しく教えられなくてごめんなさい。
460異邦人さん:04/01/13 04:37 ID:JYpfLceu
>>457
ググってみるだけで結構出てくるものだよ。
コツは必要だが。
461338:04/01/13 14:26 ID:z4gqjdx0
今帰ってきますた。
セール中だけに日本人がかなり多かったです。
GUCCIやPRADAは特にすごかった・・・。
ドゥオモは概観(´・ω・`)ショボーン(工事中:345さんの言うとおり)でしたが、内装にびっくりしました。しっかり屋上にも逝ってきました。

おいしいワインもたくさん飲め、サッカーも見れたので激しく満足です。
ACミラン VS レッジーナ戦(サン・シーロ)だったので、ACミランのニットを
かぶっていたらレッジーナサポから「ナカムーラ ノー ミラン」と怒られてしまいますた。

べたですが写真をうpしました。
http://saint.dip.jp/clip/img/574.jpg
http://saint.dip.jp/clip/img/575.jpg

いろんな情報を頂きありがとうございました。またお金を貯めて別の都市にも
行ってみたいと思います。
462異邦人さん:04/01/13 21:12 ID:3bwOOMqL
ローマでの危ない地区はどのあたりでしょうか。
テルミニ駅周辺くらいしか思いつきませんので。
463異邦人さん:04/01/13 21:24 ID:b/2oVcGf
すごくアホな質問で申し訳ないんですが、
ワインが飲めないんだけど、リストランテとかトラットリアで
ワイン頼まないのってマナー違反?
カクテルとかはおいてあるんでしょうか。
464異邦人さん:04/01/13 21:47 ID:n34lcC1g
私も飲めませんが、他のツアーのお客様もみなさん、ミネラルウオーター
を注文されていましたよ^^
465異邦人さん:04/01/13 21:56 ID:23jQxlBF
ナポリ駅周辺にスーパーマーケットや
ちょっとしたお土産にできるものが売っている食材店って
ありますか?
また、大体何時〜何時までの営業でしょうか?
466異邦人さん:04/01/13 22:07 ID:Z3SZLf1Y
>463
食前に、飲み物を注文しないのは嫌がられるが、
アルコールである必要はなし
464の言うとおり、ミネラルウォータや、ソフトドリンクを注文すればOK
おいらはいつも未成年に見られるので、
アルコールを勧められることは、まずありません(w
「ヴぉれい あくあみねらーれ!」
467異邦人さん:04/01/13 22:10 ID:VUp3qI2c
>>463
リストランテでも水を注文すれば無問題。
飲み物を全く頼まないのは多少マナー違反かもしれないが。。。。
そのあたりの感覚は日本と同じじゃないかな。
ちょっと高級なお料理やさんで「お飲み物いかがしますか?」って聞かれて
「いや、水だけで結構。(この場合タダだから)」ってあまり言えないよね。
でも安い定食屋でなら水だけでもなんとも無いだしょ?感覚的にはそれに近い。
レストランついでで言うと、
アンティパスト、プリモ、セコンド、、、、、と苦しいくらいにフルコース頼まなきゃ!
って思い込んでいる人も多いのですが、
イタリア人の友人と特別有名で高級ではない普通の「リストランテ」と付く店に行く限り、
大抵はアンティパストとセコンド+ビールかグラスワインでおしまいってのが殆どでした。
パスタは食べないの?と聞くと「そんなに入らん」という意見。ご尤も。
で、お昼はパスタだけってのも全然珍しくないです。
社食なんて「パスタだけ派」ばっかだし。

しかし、イタリアの会社は昼休みが2時間〜3時間が多い。
食後にそこらを歩き回る時間があるんだよな。。。羨ましい。。。。
468463:04/01/13 22:10 ID:b/2oVcGf
>464,466
そうですか、ありがとうございました。
お酒は好きなんですがワインがダメなんで。。
もちろんダメってことは無いだろうけど、店員に渋い顔されるのもなー
と思って。
469異邦人さん:04/01/13 22:10 ID:Z3SZLf1Y
>463
あ、ワインだけがだめなのか
じゃあ、他のアルコールなら、なおヨシあるよ!
でもカクテルはあったけな・・・
470異邦人さん:04/01/13 22:42 ID:JYpfLceu
>>463
余計なお世話なのは重々承知ですが
ワインがダメってのはなんかもったいない感じ。
471異邦人さん:04/01/13 22:46 ID:VUp3qI2c
ビールでも良いんでは?una birra per favore!でグラスビールのご登場〜。
EUが統合されて、近年とみにドイツビールが入ってきてると思う。
また、最近、イタリアにも日本酒が入っているので、
あえて日本酒を頼んでウンチクぶってみるとか。
菊正宗ばっかだけど。
472異邦人さん:04/01/13 22:51 ID:gYhGwvng
>>443
日本の直営店よりは当然安いけど、ユ−ロ高だからすごく安いというわけでもない。
国内のディスカウントショップの方が安い場合は多々ある。
偽者つかまされる場合も多いだろうが。
しかしイタリアのエルメスにガーデンパーティーがあるとは限らない。
ってか、日本人に人気の商品だからないことの方が多いよ。卒業旅行シーズンだしな。
あればラッキー、って感じで。

>>445
エルメスの店員は英語喋れるよ。少なくともお前よりは。
ショップに入ることも出来ない貧乏人がレスすんなって。


473異邦人さん:04/01/13 23:13 ID:brlvlDfO
ナポリで夜景を撮ってきますた。どーでしょうか。
ttp://am9898.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/napoli.JPG

474異邦人さん:04/01/13 23:18 ID:L4YN51fb
>>472

>>443のつまらない書き込みにいちいちレスするな。
>>445のようなレスもいらない、スルーでいいんだよ。

ブランドとツアーは荒れる原因なんだから放置しろよ。
475異邦人さん:04/01/13 23:25 ID:KjBdJjyY
>>473
いいね〜これは最近撮ったの?
何時ぐらい?
476異邦人さん:04/01/13 23:28 ID:brlvlDfO
たぶん夜の六時くらい。
ナポリって思ってたより危険じゃないので
安心して写真撮れました。
477異邦人さん:04/01/14 00:16 ID:dRhytZx9
イタリア行ってきました。
ローマ滞在中に、ホテルで手紙を書くために、Tabacchiで切手を買おうとしたのですが、
どこも売り切れなのか、売ってくれませんでした(紙にFlancobolloと書いてもダメだった)。
頑張って1時間近く郵便局で並ぶと、ここでも「切手は無い。ラベルだけ。」
結局、翌日改めて郵便局に並んでラベルを貼って出したのですが、0.80ユーロ。

イタリアって、切手ないんですかぁーーー?
その割には、高すぎませんか?
ちなみに1週間以上経って、まだ友人宅には到着していないみたいです。
478異邦人さん:04/01/14 00:30 ID:ubeOrVmq
バチカン行きゃよかったね。。。。
479異邦人さん:04/01/14 01:19 ID:1wIc7h0d
このバカチンがっ!!
480異邦人さん:04/01/14 05:51 ID:8+TcIql6
>>477
最近郵便代が値上がりしたばかり。0.77から0.80へ。
0.80の切手の用意が間に合わずどこにもなかったと思われます。
遅いときは10日以上かかる場合もあります。
481異邦人さん:04/01/14 07:47 ID:egSNr1XY
>>477
以前、絵葉書を出そうと思って、航空便と書いたのに、
どうもうっかり船便かなにかになったらしく、
ゆ〜〜っくり届いたこともありました。

年末年始に出すと遅れることがあるとイタリア人が言うてましたが…。
先日、ナポリの人と、ミラノの人に手紙を送ったら(ナポリの人の方に、2,3日
先に送ったのに)何故かミラノの方に数日先に着いた…。
何故…。
482異邦人さん:04/01/14 07:51 ID:hSIzBdrm
自分なんかブリュッセルからホテルに頼んで出してもらった
絵葉書がアムステルダムに着いたのが3週間後さ。
多分スタッフが出し忘れてただけだと思うけど。
しかし郵便料金は何となく払って無いので文句言えないけど。
ドレスデンから送ったのが3日後に日本に着いたのは
逆の意味で驚いたけど。
483異邦人さん:04/01/14 08:17 ID:2R1v1/ZE
>>474
なんでお前が仕切んの?ウザー。
484異邦人さん:04/01/14 12:10 ID:C7gaLnpP
何で普通に誘導できないんだか。
485異邦人さん:04/01/14 22:34 ID:mYyowzAY
イタリアの4つ星ってあまり大したこと無いんでしょうか。
ツアーで3→4にしたのに、知らされたホテル見たら
え・・・。というかんじなんですが。
486異邦人さん:04/01/14 23:06 ID:uDWKT4zJ
ボローニャの駅って大型のコインロッカーもしくは手荷物預かり所がありますか?
487異邦人さん:04/01/14 23:41 ID:Wnzm/yHj
五つ星以外は大したことないだろ。
488異邦人さん:04/01/14 23:50 ID:eNeT3wJT
>485  
イタリアのホテルに何かを期待をしてはいけない。
それが例え5つ星でも・・  ツアーなら尚のこと。
3つ星にしなくて良かったと思って、あとは楽しむべし。
ぶぉん ヴぃあっじょ。
489異邦人さん :04/01/14 23:54 ID:efn61JWj
女一人でもツアーで行けば安全?北イタリア。
スリぐらいならいいけど、殺されたりはしないよね?
490異邦人さん:04/01/14 23:54 ID:JBsn6a38
ツアーじゃなくてもそれこそ死ぬほど安全
491異邦人さん:04/01/15 00:06 ID:52EUXDDc
ブラックリストって何したらのるの?
492異邦人さん:04/01/15 00:26 ID:BSXKQf8L
安宿に泊まってセキュリティーボックスがない場合
パスポートどうすればいいんでしょうか??
493 :04/01/15 00:34 ID:SQky9Iiu
>>492
持ち歩いたらいいでしょ。
494異邦人さん:04/01/15 00:34 ID:zmMnBPgm
胃の中に補完
495異邦人さん:04/01/15 01:22 ID:x0MbjfQZ
変なageでのカキコが増えてるが、釣りだろうか?
それともこの時期だからだろうか?

>485
イタリアの星の基準は、規定の設備があるかどうかで決められていたはず。
確か3つ星と4つ星の差は、レストランとエレベーターの有無だったと思う。
だから規定の設備さえ揃っていれば、たとえボロくて不潔でサービスが悪くても4つ星というのもありうる。
しかしツアーで基本が3つ星かよ。激安ツアーか?
参考までにツアーの値段と、予定のホテルを教えてくれ。
496異邦人さん:04/01/15 01:25 ID:CE6ANT67
>>493 ホテルの金庫(カッサフォルテ)に入れてもらう。
持ち歩くのは駄目! 買い物の時はコピーを見せるとOKです。
497ローマ:04/01/15 03:40 ID:UIOdz1r8
真実の口へ行った帰り、チルコ・マッシモでニセ警官に遭遇しました。
「地球の歩き方・ローマ」の388ページに載ってる投稿と全く同じ手口!

デジカメで写真撮れば良かったと今になってちょっと思ったりもしてます。
僕は被害は無かったけど、みなさんも気をつけてね。
498異邦人さん:04/01/15 08:25 ID:dJo+/2Or
>>496
>持ち歩くのは駄目!
ってのは言い過ぎでは?
スペインでの日本人旅行者については、旅券の代わりにそのコピーを
携帯するのを許容されているが、イタリアではそうではない以上、
基本的には外出時に携帯することが求められていると思う。
499異邦人さん:04/01/15 09:42 ID:yDXntcJ0
ここ数日のフィレンツェの天気を知りたいんですけど
どなたか行かれた方います?
東京より寒いんでしょうか?
500異邦人さん:04/01/15 09:57 ID:3b/qeGga
>>497
どういうふうにかわしたのか、正直、対応を具体的にお伺いしたいです
501異邦人さん:04/01/15 11:38 ID:/TYpPHnn
>486

ボローニャは大型・中型のコインロッカーはありましたが、全部使用されていたりで
使えませんでした。

デポジットバゲージのコーナーがあるので、そこを使うと良いですよ。
502異邦人さん:04/01/15 11:42 ID:/TYpPHnn
>>499

曇りが多かったです。
寒さは日本とさほど変わらないと思いマス。
でも石の道ばかりで足元から冷えますので足ポカ又は
ゴム底の靴がかなりお勧めです。
革のブーツで行ったら足痛くて痛くて。

503異邦人さん:04/01/15 15:09 ID:2WsB5d7l
僕も石畳にやられて靴擦れになりました。
ドラッグストアでバンソウコウ買って凌ぎましたが。
足元はスニーカーが望ましいですが、革靴で行く人は要注意ですね。
504異邦人さん:04/01/15 16:54 ID:nuxbgsU0
アリタリア航空の成田発ローマ行き&ミラノ発成田行き

この便って何時も満席状態ですか?
それともガラガラ?
505異邦人さん:04/01/15 17:26 ID:Ei3roZDX
3月にナポリに行こうと思ってるんですが、
ナポリの治安って本当に悪いんですか?
ちょっと心配なんで。
506異邦人さん:04/01/15 20:19 ID:wyXRdKdv
>>505
ちょっと前までの過去レスを読む、
ってことに気がまわらない(or学習能力が無い)ような人は
簡単にカモられると思われ。
507異邦人さん:04/01/15 22:14 ID:/XCYduIY
ニセ警官て日本みたいな制服とかきてんの??
ある意味、そこまでして人だまそうとすんなよな。
508異邦人さん:04/01/15 22:18 ID:5PNdpOJz
>>505
カモられても、まあ命までは取られません。
よほどのことがない限り、せいぜいちょっとお金ちょろまかされる
だけです。
でも、それがイヤなら、過去レスにも目を通すべし。
509異邦人さん:04/01/15 22:36 ID:ZZ8NvB51
イタリアはT/Cは使えますか?
きりつめ旅行を考えているのですが・・・
510 :04/01/15 22:43 ID:SQky9Iiu
>>507
2ヶ月間ローマにひたすら居続けたが、ニセ警官だとわかる人物に遭遇すらしなかった。
というかガイドブック片手にテルミニとかでキョロキョロしてる日本人って、明らかに知らない人に話しかけられてもイチイチ反応するわけよ。
だから偽警官なんかにダマされる。
知らん振りすりゃいいのに。なんでイチイチ反応するんだろう。
511510:04/01/15 22:44 ID:SQky9Iiu
改行ミススマソ。
512異邦人さん:04/01/15 23:03 ID:/XCYduIY
どこの国でもだが、話しかけてくる外人て基本的にろくなことない
513異邦人さん:04/01/15 23:31 ID:9cehVGzY
>>512
日本語でと言うのが抜けてると思うけど。
514異邦人さん:04/01/15 23:40 ID:NxHMhBGx
いや、外国人に話しかけてくるやつ事態が怪しい。
(日本語なら激しく怪しいが、英語でもカナーリ怪しい)

いきなり所持金見せろとかリアル警察が言って来る筈無いのにね。
515異邦人さん:04/01/15 23:50 ID:wHyRYsci
>>509
ちなみにローマですがT/C全然使えるトコ無くて困ったよ。
洋服屋ダメ、スーパーダメ、ホテルのフロントも両替すらダメだった。
駅とか銀行の両替所で両替するしか使い道なかった…
まぁ落としても盗られても安全だと思うのでそういう使い方するつもりなら
良いと思われ。
516497:04/01/16 03:37 ID:tivOaTEi
ニセ警官ネタ詳細。(会話はお互い英語です。)
まず、旅行者風の男がシャッター押してくれって言ってくる。
僕は一人旅でいろんな人に同じことを頼んでいたので、気楽に引き受けた。
1枚写真を撮ると、ちょっとアングルを変えてもう1枚撮ってくれ、という。
シャッターを押そうとすると犬の散歩をしている人が通り過ぎてから、という。
もちろんこの旅行者風の男はグルで、こうやって時間をかせいでいる間に
ニセ警官が近づいてきたようだ。

ニセ警官は私服。イタリアの国旗を模したバッジがついているニセのIDを見せ、
コカインやその他のドラッグの不法所持をしていないかパトロールしている、と
言われる。このIDはチラッとしか見せないので、Show me ID again.くらい
言えばよかったかも。
517497:04/01/16 03:46 ID:jdbnQ+TY
まずパスポートを見せろと言われる。グルの旅行者風は素直に提出。
僕は見せても渡さない方法で抵抗。常にパスポートの一部を指で掴んでいた。
掴んでる指で何かを隠しているんじゃないのか?って言われちゃって
最後はちょっとだけ離したけどね(^^;

次にタバコ出せって言われる。僕はタバコを吸わないので、持ってないって
言うと、ポケット等も探られること無く、じゃぁ、財布出せという展開に。
ここでニセ者だと確信。遅いって(^^;
518497:04/01/16 03:52 ID:vcR/WcUE
「お前ホントに警官かよ!?」って日本語で思いっきり文句を言う。
財布も一応見せる。これも手を離さない作戦で抵抗。
札を取り出して匂いをかいだりし始めた。僕はカード派で、キャッシュは
30ユーロと3000円しか持っていなかったので、抜き取るのをやめたのかも
しれない。「地球の歩き方・ローマ」には後で調べたら1万円抜かれてたって
書いてあったので、手品師並みの技を持っているのかも。

そのうちグルの男のほうにクレジットカードの暗礁番号を聞いて電話で
それがあってるのか確認する演技を始めたので、バカバカしくなって
クビを振る大げさなジェスチャーをしながら、2人をほっぽって歩き出す。
追っかけてはこなかった。

おしまい。
519異邦人さん:04/01/16 10:21 ID:iHVv2oOV
>>518 
なるほど、パスポートを見せるのに渡すのは危険だったんすね。
こないだミラノの駅構内で切符の検問やってる時あっさりパスポート
渡しちゃいました。あれがニセじゃなくて良かった。
ちなみに検問ひっかかって34ユーロ支払いました。
どうせ見つからないだろとタカをくくって良く解らないまま
切符使ってたのが悪かったです。

あとローマの電車の中でスリに遭いそうになりました。
14,5才っぽい女の子が私の前に向かい合うように密着してきて
結構混んでる車内だったので特に気にしてなかったのですよ。
私はショルダーを体の前になるように掛けてて、そのコもショルダーを
私のカバンの上になる位置にかけてたんですね。
私はうっかりカバンのファスナーに手を掛けるのを忘れていて、
やべーやべーと手を掛けた瞬間(その間恐らく10秒)、ファスナー全開になってるのに気付いて。
一瞬で悟った私は「ギャー」だか「ひょえー」だかの奇声を発したところ
その前にいた女の子が私の財布をボトっと床に落したんです。
で、横に居たグルらしいコが財布拾って私に渡して来ました。
受け取った時に動転して「サンキュー」とか訳解らない事言っちゃいましたけど。
マヂで後5秒気付くのが遅かったらやられてました。
その後、その女の子を説教するユトリも無くブルブル震えて居ましたが、
今思えば日本語でもイイから怒鳴りつける位の事しないと駄目ですよねえ。
そのコたちは次の駅で降りました。

かなり用心してたつもりでも一瞬の隙が危ないですね。
その後も地下鉄の中で度々怪しい少女を見かけました。
スリ=男 って思ってたけど意外な相手である事も多いですね。
520異邦人さん:04/01/16 10:36 ID:DwETz3P+
>>519
私も先週ローマの地下鉄でそのくらいの年の普通の女の子2人組みの
スリ見たよ…初めは私の方にすりよってきて何か変だな!?と
思って体勢変えたりしていたら私の後ろにいた現地の女の人が
いきなりぎゃーぎゃー騒ぎ始めて、財布をその少女から奪い返していた
その2人は何だか文句を言って逃げてったけど… 多いんですね少女スリ。
521異邦人さん:04/01/16 11:10 ID:wFfS04JM
>パスポートを見せるのに渡すのは危険だったんすね。
犯罪犯しててパスポート渡すも渡さないもないだろ?w

>かなり用心してたつもりでも
スリが近寄ってくる時点で「カモ」と思われているわけで・・

全然懲りてないようだし。w


522異邦人さん:04/01/16 11:32 ID:IQXSS4P4
私がスリにやられそうになったのは12月31日。
カウントダウンにポポロ広場に向かう人で地下鉄は超満員。
その日ナポリからローマに移動してきた私は、ナポリで怖い思いをしたのと、
ESの大幅な遅れと、荷物の重さでかなり疲れ切ってますた。
ローマに着いたら、はふ〜、ナポリに比べローマはやっぱ安心〜、
でも人混みは怖いからリュックは前に掛けておこうと、
前にかけて電車に乗り込みますた。

座席の方を向いて立っていたら、テルミニから1駅か2駅目くらいのところで、
隣のおばさんが“つんつんつんつん”と激しくつついてくるではありませんか。
なんだい?と思っておばさんの方を見たら、
イタリア語で何やら良いながら私のリュックを指さしてる。
「へ?」と思って、
見たらお腹側にかけていたリュックのチャックが開いてるではないですか。
523異邦人さん:04/01/16 11:33 ID:IQXSS4P4
つづき

犯人は、中学生?小学生の高学年位の白人の男の子ですた。
おばさんと近くにいたお姉さんがぎゃーぎゃー文句を言ってくれたお陰で
犯人は次の駅で降りていきましたが、
車内は「なんだなんだ?」と言った感じで、騒然としますた。

ま、ナポリで怖い経験をしたので、
財布とパスポートなど大切な物は全てコートの内ポケットにしまってあったたため、
気が緩んでいたのですが、
もしポシェットやリュックなんかに貴重品を入れる場合は、
混雑した電車内では要注意ですな。
524異邦人さん:04/01/16 13:10 ID:iHVv2oOV
>>521
つーか旅行客ってどうしてもカモに思われるんだから
用心してて何か悪いわけ?

チミのようなのこそ取られれば良いのにねえ ヤレヤレ
525異邦人さん:04/01/16 13:25 ID:kFhK4QET
リュックは地下鉄のドアまたは手すりに押しつけておく。これ最強。
526異邦人さん:04/01/16 13:44 ID:t7+5UoQj
>524
本当に懲りてないんだね。
527異邦人さん:04/01/16 14:24 ID:+tQZxg7W
旅好き女はアホ。

つーかカバン持って出歩くこと自体がアホ。
オマケにリュックを前にかけるなんてマヌケな中古馬鹿女丸出し(w

それに女の子の盗人なら捕まえて陵辱するのが(・∀・)イイ!
14歳頃ならブスでもエロカワイイのでたまらん(;´Д`)
528異邦人さん:04/01/16 15:05 ID:iHVv2oOV
>>526はすっこんでろ すっとこどっこい m9( ゚Д゚)

529異邦人さん:04/01/16 15:26 ID:EqDhJAWR
レプブリカ周辺はスリが多い。
あの辺は三越とか、日本人客の多いホテルも数軒あるし。
メトロでもレプブリカ駅を拠点にしているスリもいるから気をつけようね。
530異邦人さん:04/01/16 17:15 ID:DBoJ/yal
>528

>ちなみに検問ひっかかって34ユーロ支払いました。
>どうせ見つからないだろとタカをくくって良く解らないまま
>切符使ってたのが悪かったです。

この時点で既に救いようがねーじゃねかよ(;´Д`)
531異邦人さん:04/01/16 17:43 ID:PmVeKQsq
>528

>14,5才っぽい女の子が私の前に向かい合うように密着してきて
  この時点で>>520さんみたいに反応もせずに
>結構混んでる車内だったので特に気にしてなかったのですよ。
  これで
>かなり用心してたつもり
  とか言われてもなぁ・・・
532異邦人さん:04/01/16 17:51 ID:iHVv2oOV
m9( ゚Д゚) お前等はツマラン! イタリアの何を知ってここに巣くっておるのだ!
けしからん!!
533異邦人さん:04/01/16 18:00 ID:PmVeKQsq
ID:iHVv2oOVって楽しい人だね。
534ニコニノ・ローチェ:04/01/16 19:52 ID:YPzffvIQ
あのさぁ、19日のローマ発関空行のAZ792便はストライキのため
飛ばないんだって!本当だよ。
535異邦人さん:04/01/16 20:22 ID:w0NyH8Wf
スリやかっぱらいくらい、首根っこ捕まえて
ボコボコに殴ったれや。
傍観せずに、追っかけろや!

だいたい、君たちの自衛手段は「ぎゃー」と叫ぶだけか。
情けない。

そんな実力を持たない、無防備無気力のカモが、首から
金ぶら下げてイタリアくんだりまで出かけるとはね。

そんな人は、100万円くらい取られて来ればいいと思う。
536異邦人さん:04/01/16 22:16 ID:5EnKpwiX
>>534
いいんでないの?
日本最強の関西人がイタリアに不本意に残れば
かの国にも勝るインパクトが与えられて。
恐るべしジャポネーゼみたいにさ。
537異邦人さん:04/01/16 22:53 ID:a4bCV2Cj
イタリアって帽子かぶってる人あんまいないってマジ?
538異邦人さん:04/01/17 00:25 ID:x6oZDX7G
>>501
ありがとうございます。
荷物を引き取る時間がはっきりしないのでコインロッカーの方がいいかなと
漠然と思っていました。デポジットバゲージのコーナーは終電までやってませんよねぇ。
539異邦人さん:04/01/17 01:12 ID:c8ENWUx3
>>537
シチリアはハンチングかぶってるおじいさん率が高い気がしたな。
またそれが似合ってんだよな〜。
540異邦人さん:04/01/17 02:46 ID:nM5z0utr
>>449
>>472
ありがとうございました。エルメスあったらラッキー♪
ということで・・・。(^−^)あと1ヶ月なんで楽しみです☆
541異邦人さん:04/01/17 02:49 ID:ECLYJyXo
>>537
冬に行った時、ニット帽かぶってる人けっこう見たけどな。
>>539
同感!朝、バールで何人かでマターリしてるのが絵になってた。
542異邦人さん:04/01/17 13:25 ID:sprIjhZN
ローマでの治安はどうですか?
レプブリカ周辺及び地下鉄に注意ですか?
543異邦人さん:04/01/17 13:30 ID:sprIjhZN
ローマでおいしいパスタを食べれる店を教えてください。
以前2度行ったのですが、パスタに関してはおいしいものに
出会えませんでした。
空港で出会った日本人にその話をすると
「それはかわいそうですね、いっぱいいい店あったのに」
と言われてしまいました。

宜しくお願いします
544異邦人さん:04/01/17 14:35 ID:BeoO67Vk
>ローマでおいしいパスタを食べれる店
特定のお店の名前はなかなか教えてもらえないと思うよ。
ググるなり、ガイドブックを活用するなりした方が
特定のお店の情報は得られるんじゃない?
個人的にはトラステベレあたりをブラついて、
ここと決めたお店に入るのがいいと思う。

それからお店でパスタだけ注文するのは避けた方がいいよ。
知っているとは思うけど念のため。
治安は、用心していれば大丈夫。用心の仕方にもよるけど。
545異邦人さん:04/01/17 18:01 ID:jXKLk7ia
>544
トラステヴェレのサバティーニでお昼を食べたとき
パスタとワインだけ注文しました。
まずかったでしょうか?
周りのお客さんもパスタのあとカプチーノで出て行く人が
結構いたように思いましたが。
トラステヴェレの治安はそんなに問題無かったように思います。
自分は人気が無いほうが気味悪いので深夜まで騒々しいので
かえって安心な感じがしました。
546異邦人さん:04/01/17 18:19 ID:/miBncNf
地下鉄では、ホームで乗るのか乗らないのか
はっきりせずにウロウロしていて、
こっちが乗った後から駆け込んでくる少女に注意
547異邦人さん:04/01/17 18:29 ID:MdYr1cEU
お昼ご飯ならパスタだけで済ませるなんて
現地でもぜんぜん珍しくないので安心汁。
548異邦人さん:04/01/17 18:41 ID:GbiytkDo
>>546-5
昼ならパスタだけでもOK。
ダイエット目的や、昼の休憩を昔ほど長くとらなくなったりしてるので、
イタリア人にも1品のみという人が増えている。
夜も超高級な所でなければ、
前菜+パスタや、パスタ+メインなど2品でもOK。

数日前にも誰か同じようなことを書いてるよ。
549544:04/01/17 18:42 ID:BeoO67Vk
お昼ご飯ならばあまり問題ないと思います。
言葉足らずですみませんでした。
ただ、店によってはあまりいい顔をしないところもあるので、参考まで。
550異邦人さん:04/01/17 19:02 ID:R9VirEwJ
地下鉄ではポケットにものを入れず
立っていれば問題ないと思います。
前ローマで地下鉄乗ったとき、
うっかり座ったらカメラすられました。
たった一駅なのに。。。
551異邦人さん:04/01/17 20:13 ID:mc77AuC1
3月くらいのシチリアってどうなんだろう。やっぱ寒い?
タオルミーナとか行くんだったら、やっぱ夏のほうがいいんだろうか。
552異邦人さん:04/01/17 23:41 ID:SGEe2mbk
>551

シチリアは暖かいよ。たまにタオルミーナやアグリジェントのような崖上の町は突風が吹いてくるが。
夏は渋滞と海水浴客でうんざりすることが多いので注意。
553異邦人さん:04/01/17 23:53 ID:PvwVVzw3
イタリアのレストランでパスタだけの注文はNGだなんていうの,だれが広めたんだ?

 ミラノの二つ星リストランテでもパスタだけ食ってでていく客,みたことあるよ。
しかも夜。他には,でっかいステーキだけ注文する客とか,メインの肉を食べた後に
パスタ注文する客とか。

 基本的にイタリアではなんでもアリです。念のため。まぁたしかに,

前菜→パスタ→メイン

と進んだ方がスマートではあると思うが。
554異邦人さん:04/01/18 00:08 ID:fKKRvEse
>551
今年は分からないけど、去年のシチリアは4月でも
雪が降ってマジ寒かったです。エトナ山も真っ白!
どちらでも行ける機会があるなら、夏の方がいいんでないの。
555FS代理人:04/01/18 00:16 ID:ik2YTDCn
フルコースだと
 食前酒/前菜/1皿/2皿/デザート/カフェ/食後酒
  とかになりますが、マトモに食べるとおなかが破綻します。
  コースにしたら、それなりの量ででます(ただしTOTALでは量は多めで小食に人には多すぎ)
 アラカルトでは、コースに比べて単品では量が多めの可能性があります。
 前菜とパスタなら比較的軽め。二人なら前菜を1つにして2人で分けて、パスタを2人分という手もあります。
 それでも多いなら、パスタのみでもしょうがないでしょうが、高級店でない限り問題ありません。
 なお、黙っていてもパン等も出てきます(席料に入っているのが普通)
 アメリカ人の家族などみていると、自分が見た限りではまず1品でした(パスタの例はなく大抵肉料理)
 高級店でなければ、パスタのみでも問題ないです。
 ただし、かなり高級店ならコースのみ(これも2品コース/3品コース/デザートまでついたコースなどいろいろある場合があります=単品不可、あるいは料金変らず)の場合がありますので、入り口でよく確認してください。
 
556FS代理人:04/01/18 00:28 ID:ik2YTDCn
あと、もう一つ追加。
イタリアでは1皿(プリモ)には
 パスタ(スパゲティー、ラザニア、…)
 スープ(ミネストローネ、…)
 リゾット(ライス(やや柔らかめ))
などが含まれ、2品頼む場合でもこれの中からダブって頼むことは通常はイタリア人は行ないません。
正式なマナーでは、それはないそうです。
したがって、パスタとスープを頼みたい場合はちょっと注意です。
 アンティパスタ(前菜)としてスープをたのむ、プリモはパスタ、と言っておいたほうがいいと思います。
 (黙っていると、他人は前菜が来ているのに自分の前菜だけがなくて、その後にプリモとして同時にスープとパスタが来てしまう可能があります)
 自分も経験がありますが、ウエイターは数が合わないので一瞬わからないと言う顔を最初はしていました。
557異邦人さん:04/01/18 01:03 ID:T8bTZqf5
世界小国家愛好会スレと迷いましたがこちらの方が詳しい方がいそうなので
質問させてください。

2月にイタリアへ行く予定です。サンマリノ共和国へも行きたいのですが、
日曜日はツーリストインフォメーション(入国スタンプを押してもらえるところ)
は開いているでしょうか。せっかく行ったからにはスタンプが欲しいと
思いまして…
よろしくお願いします。
558異邦人さん:04/01/18 02:07 ID:QvbmrWFH
>553
>イタリアのレストランでパスタだけの注文はNGだなんていうの,だれが広めたんだ?
イタリア人だろ?
ってか、食べる量が元々違うのよ。日本人とでは。
で、日本人の食べられる範囲でって注文するとお店としてはサーブの仕方がわからくなることも多いんじゃないか?
もっとも最近は旅行者(日本人に限らず)に慣れてきたし、イタリア人の中にもダイエット派とかいて
プリモすっ飛ばしとか、パスタをセコンドにとかが一般的?になってきただけ。
ようは、郷に入れば〜じゃないけど、料理を出す順番がわからなくなるような注文しなきゃいいと思う。
お店から見て、「この客はこういう食べ方したいんだ」ってのがわからなきゃサーブできないから。
イタリアの食い物屋で「こうしてる人が多い」って言っても、イタリア人とは限んないよ。白人旅行者多いし。
>基本的にイタリアではなんでもアリです。
他国の食文化を勝手に都合よく解釈しちゃイカンよ。
和食のマナーでは味噌汁かき混ぜちゃいけない。けど、日本人でもやってる香具師多い。
それをどう思うか。みたいなもんだろ。
559異邦人さん:04/01/18 08:48 ID:yQ7q+7Ui
フィレンツェで日曜日営業している旨いレストラン教えてください。
「13 Gobbi」という店はどうでしょうか?
ピッツェリアみたいなところでも構いません。
今日行く予定なのでよろしくおねがいします!
560異邦人さん :04/01/18 11:23 ID:xm+0t5sR
色々食べたいんならガイドブックを買うといいのかな。
イタリアで定評があるレストランガイドで高い方から安い方までカバーされてる本
ていったらどんなのがある?
561異邦人さん:04/01/18 11:26 ID:VIe1WnhL
ガイドブックまで教えて君
562ちび:04/01/18 11:52 ID:CjGeGHAb
二月に初めての海外旅行でイタリアに行きます そこで質問なんですけど、
両替は日本でユーロにしていったほうがいいんですか?あと関税とか免税店って何ですか?
ほんとに初歩的なものばかりでごめんなさい。どなたか教えてください
563560 :04/01/18 12:11 ID:xm+0t5sR
イタリア語のレストラン・ガイドブックを教えて欲しい、という意味なんですが。
564びっち:04/01/18 12:14 ID:2h7t6naN
>562
はいはい、いい子ですから宿題やりまちょうね〜
565びっち:04/01/18 12:17 ID:2h7t6naN
>563
イタリア語がそこそこ分かるんなら、
ホテルなり地元の人にオススメを聞くのが一番だと思いますよ。
566560 :04/01/18 12:23 ID:xm+0t5sR
まあそれはそうなんですが(というかそれはやったことがあるのですが)、
予約が必要になるようなレストランに行く計画を前もって立てるには
レストランガイドがある方が便利ですよね。
567異邦人さん:04/01/18 12:35 ID:ZzUZ4x1H
>>566
ガイドブックじゃないけど良ければドーゾ。
ttp://www.ristorante.info/portal/fhome.asp
568異邦人さん:04/01/18 15:03 ID:NbpHHRUe
卒業旅行シーズンは、DQN学生の教えてクンが出没する
ので、真実の情報は書かないようにしましょうか。

ココで役に立つ情報が得られると分かると、DQNが増長する…
569異邦人さん:04/01/18 15:19 ID:Q/w4mE9k
フルコースの量を食べるのがムリだとわかってるので
イタリアに限らず夜に高級リストランテに行くのは最初からやめてる。
どうしても行きたかったら昼に行って好きなものを好きなだけ食べる。

570異邦人さん:04/01/18 15:51 ID:s4QgT00W
>>568
何言ってんの w
571異邦人さん:04/01/18 18:13 ID:8rTwELim
ちょっとお尋ねします。
イタリアでは、相手に対する返事に‘OK .’という言葉は一般的に使いますか?
フランスでは普通に使われてますので、たぶんイタリアでも通じるとは思うんですが、
あんまり日常的に使わない言葉だったらアレなんで・・・。

それとも、Daccordo . とでも言った方が無難でしょうか?

私、フランス語を媒体にしてイタリア語をかじっており、手元に辞書もなく
かなり語彙力不足なので、教えていただけますか?
572異邦人さん:04/01/18 18:18 ID:A0OKIY6h
おっけーくらい通じるわい。
下手にイタ語使うと、向こうからもイタ語の応酬くらう率が高まるよ。
573異邦人さん:04/01/18 18:27 ID:8rTwELim
>>572
そうですか。
ありがとうございます。
574異邦人さん:04/01/18 18:48 ID:bSHaWGDk
前もって宿泊するホテルが決まっていたら
事前にコンシェルジュに聞いておくってのはどないだ?
漏れは事前情報の少ない町に行くときは最近そうしてる。
英語メールで直接聞くだけだから簡単だよ。
レスの親切さはホテルによるが。。。。
575異邦人さん:04/01/18 18:53 ID:j2YYa+eH
>571
ちなみに、手元のCollins Gemの英伊辞書によると
O.K.の訳はd'accordo!で合ってるようです。
576異邦人さん:04/01/18 19:02 ID:6lGrJNpa
d'accordo!は相手の言い分に「合意」「異議なし」だ。
「それでいいよ」ならVa bene! だろうな。
577異邦人さん:04/01/18 20:59 ID:Q/w4mE9k
7月にドロミテをドライブしようと思ってるんですが
中心となる町であるカナツエイのホテルが一泊の宿泊を
受け付けてくれないところばかりで困ってます。
インスブルックから出発してフネスの谷の村に一泊(これは予約できた)
カナツエイに一泊、ミズリーナ湖畔に2泊(これも予約できた)
してベニスのほうに抜けようと思ってるんですが
カナツエイに宿泊されたことのある方、おられませんでしょうか?
578異邦人さん:04/01/18 21:31 ID:1bR5kcNy
遅れスマソ
527>>つーかカバン持って出歩くこと自体がアホ。

危険だっていわれてるようなとこ行くときは
やっぱカメラとかカバンに入れてもってっちゃだめ?
579異邦人さん:04/01/18 21:39 ID:NbpHHRUe
ダメって訳ではないが、自己責任でドウゾ。

弱そうなヤツは何をやってもダメ。
580FS代理人:04/01/18 22:00 ID:ik2YTDCn
>>577
夏のドロミテはホテルの確保が困難なところの一つだそうです。
特に週末の観光地(リゾート地)は1泊は厳しい場合がありますので、連泊か三連泊が可能ならそれでもう一度交渉がよいのでは?
581異邦人さん:04/01/18 22:21 ID:K157cBKD
今度、初イタリアでローマ市内い21時ごろ着きそうなんですが、そこから泊まるとこ
すぐありますか?? おすすめとかあったらお願いします。安宿でいいんですけど、地球にも
あんま載ってないし
582異邦人さん:04/01/18 22:21 ID:/rVF4U/y
>566
ミシュランのイタリア版は?
洋書コーナーにもあるし、アマゾンでも購入できるよ。
583異邦人さん:04/01/18 22:31 ID:Q/w4mE9k
>580
7月の前半なので最高に混んでる時期ではないのですが
早めにアクション起こしたんですが、どうしても一泊したいなら
1週間前に問い合わせてくれみたいな返事をくれたホテルもありました。
できたらいろんな場所に泊まって景色を楽しみたいのです。
ボルツアーノとコルティナなら一泊可能な宿が沢山あるんでしょうが。
もうちょっとしつこく調べてみます。
584異邦人さん:04/01/19 02:40 ID:PfQx3015
>566
イタリア版ミシュランはいいよ。
リーズナブルな所も載ってるし、外れもめったに無い。
あとレストラン・ガイドといえば、ガンベロ・ロッソか?

>578
かばんを持ってるか持ってないかより、ぼーとしてスキをつくる事がアホ。
ローマの地下鉄なんか乗ってる時間は、たかが10分か15分程度の間なんだから、
チャックを手で塞ぎつつ鞄を抱え込んで、周りにガンとばすぐらいしなさい。
585 :04/01/19 02:46 ID:6aQSHCWh
>>571
なにか教えてもらって『分かりました』って意味で言うなら、
ho capitoでいいと思うんだが。
586異邦人さん:04/01/19 12:23 ID:TDdhgNUL
レストランで食事して、支払いした後注意。
よくねらわれるよ。
587異邦人さん:04/01/19 12:33 ID:RnCKx57G
来週からパレルモ→アグリジェント→タオルミーナ→
レッジョ→アルベロベッロ→マテラ→ナポリ→カプリ
と回るのですが、各地の気候はどんなものでしょうか?

tp://it.weather.yahoo.com/Europa/italia/
↑をチェックしてはいるんですが、出ていない場所もあって。
先週までは結構暖かめだったけど予報だと今週から寒くなってくるみたい?
588異邦人さん:04/01/19 16:48 ID:LpumQD09
589異邦人さん:04/01/19 18:03 ID:7IcQ1S7B
ナポリ ポンペイって良いですか?怖いって聞くから行くか迷ってるん
ですけど・・
590異邦人さん:04/01/19 18:14 ID:j9HWoGZH
ポンペイはオススメしたくないけどナポリは(・∀・)イイ!。
つーか恐いのは裏通りだけで表通りは恐くないよ。

ナポリが恐いなんて言ってる香具師はナポリ市民に謝れ。
風評被害でしまいには営業妨害で訴えられるぞ(w。
591異邦人さん:04/01/19 18:46 ID:ILD6KUuO
>>590
なにをもって「恐い」と言うかではないかな。
ひったくりやスリが恐いのなら、ナポリはそこそこ恐いでしょう。
でも、それも相手を見てたりするね。だから、大丈夫な人はとこと
ん大丈夫だし、ダメな人はこれでもかってほど目をつけられたりす
る。
命まで取られる心配をしているなら、そういう心配はほぼないと言
っていいとは思うが。

>>589
遺跡好きならポンペイおすすめ。
新市街にはプリンチペといううまい店があるよ。
592異邦人さん:04/01/19 18:55 ID:7IcQ1S7B
ありがとうございました。すられないように気を付けます
593異邦人さん:04/01/19 19:01 ID:TBvz8cj6
>>590
数年前、夜にナポリを歩いていた日本人男性が殺されたよね。
594異邦人さん:04/01/19 19:34 ID:MgdF2ojb
イタリアって国内線の格安チケットのサイトないんですかね〜
595異邦人さん:04/01/19 20:01 ID:FokJTYSU
>593
毎日毎日、日本でも誰かが殺されてるよね。
596異邦人さん:04/01/19 20:09 ID:Wo+RnAdC
少なくとも、ナポリはイタリアの大都市の中で抜群に危険だと思うけど。

ナポリ、ローマは注意して行くに越したことはない。
ちなみに、ナポリで殺人は旅行客が通常出会う危険性とは
全く関係ないぞ。西欧諸国での旅行客への危険は、スリ・かっぱらい。
東欧や米国みたいに命まではかっぱらわれない (w


ナポリへ行ったら、せっかくだからポンペイくらいは行こうよ。
広大な廃墟を1時間程度ぶらぶら歩くのも、ナポリの喧騒から
離れられるのでイイと思うよ。

(カプリ島とかソレントとかアマルフィとかは、他の欧州の風光明媚地
に比べたらたいしたことないのでお勧めしないけど)
597異邦人さん:04/01/19 20:17 ID:al7ZpxUW
>>443
亀レスだが、いまさっきイタリアから帰ってきて報告。
ガーデンパーティーは、ミラノでも、ローマでも、フィレンツェでもみたよ。
カーキのやつ。900ユーロ弱だったから、日本と大してかわらない値段。
それよりも、わたしはベネツィアのエルメスで、オーストリッチのキャメルのバーキン
に出会ったことが感動したよ。
それにしても、イタリアは今、日本人多すぎ。セール中だから当たり前だけど。
バチカンで2時間待ったのは死んだよ。
598異邦人さん:04/01/19 20:55 ID:ee9Yy35v
ナポリ近郊ではカセルタ宮殿がお勧め。
国鉄で簡単に行けるし。
あと少し遠いけどパエストム遺跡は本当に
すばらしいよ。
599異邦人さん:04/01/19 20:58 ID:jI8ThqjH
行けばわかるんだよね。なんとなく雰囲気で、恐いか恐くないか。
でも予定たてたいから予め聞いてしまうのもよくわかる。

私はローマでは、テルミニ辺りにホテルとったけど全く安全だと感じ、
ある程度暗くなっても1人で歩いてた。
ナポリは駅から港までタクシーで通っただけだけど、
これは通過だけにしといて正解だったな・・・と思ったよ。
タクシーの運転手もローマとは全然違ったなあ。

600異邦人さん:04/01/19 20:59 ID:zl2+hU1c
ナポリまで南下したなら、そのままシチリア行っちゃえ!「グランブルー」の海が待ってるよ。
時間があるならサルデニア、コルシカって島巡りはそうだい。シーフード三昧でねっ!
601異邦人さん:04/01/19 21:02 ID:ee9Yy35v
ナポリは危ないと思って行くにこしたことは無いでしょうが
行ってみたら、少なくとも表通りは観光客丸出しのおばあさんと
娘さんの二人連れがウヨウヨ歩いてたりします。
中央駅あたりは確かに怪しげな人がたくさんいますが
深夜でも人が(怪しげでも)多いので人がいない、という気味悪さは
無いです。サッサと歩けば大丈夫だと思います。
602異邦人さん:04/01/19 21:12 ID:j9HWoGZH
>>591
あのレストランは美味しくなかったぞ(w。
つーかイタリアって星付きはあんまり美味しくない。
地元の人間が普通にいるよーなマンマの味のレストランの方が
たぶんに美味い。これ定説。

>>601
同意。
603異邦人さん:04/01/19 21:15 ID:jH0jCJys
イタリアの皮ブランドフェリージのショップはミラノ以外にもありまつか??
場所も聞きたいのでつが
604異邦人さん:04/01/19 21:21 ID:zl2+hU1c
「ナポリにナポリタンはない」って思ってた人いない?
最近はバリバリ通じるみたいよ。トマトソーススパゲッティが出てきますけど。
605異邦人さん:04/01/19 21:38 ID:Wo+RnAdC
ナポリにはぜひ行ってみることをお勧めする。強く勧める。

百聞は一見にしかず。料理もうまいし、物価もそれなりに安いし。

ゴミだらけ、チンピラだらけ、殺伐の観光地区以外をチラッと見る
だけでも大きな価値あると思う。
でも、他の街よりすばらしいコレといった観光名所ないんだよね…

>ナポリは駅から港までタクシーで通っただけだけど、
>これは通過だけにしといて正解だったな・・・と思ったよ。

サーカムベスビアナ鉄道ナポリ駅を越えて、港のそばまで。
特に危険地帯でもないんだけどね。(少し、すさんだ雰囲気の街だけど)
表通りだけならなんとかなる。1本西側の路地に入ると、超すさんだ
露天市場があったりする。港の横を走っている道路に突き当たったあたり
には城壁のようなあとがあって、その周りがホームレスのテント村。

港の横を走ってて居る道路まで行ったら、右へどんどん行くと
城に突き当たるよ。
606異邦人さん:04/01/19 22:29 ID:lfZUgm95
>>596
>カプリ島とかソレントとかアマルフィとかは、他の欧州の風光明媚地に比べたらたいしたことない
オマエ馬鹿じゃないの?船着き場とバスターミナルしか行ってないのか?
607560:04/01/19 23:49 ID:85ULrE2F
>>567, 574, 582, 584 その他
遅くなりましたがいろいろありがとうです。

ミシュランITALIAはいつも持って行きますが、ひょっとしたらフランス的基準なの
かも、とか思っていたのでした。あとガンベロロッソって名前は良く聞くのですが
アマゾンでは引っかかりませんでした。

去年の夏、フィレンツェで予約しないでチブレオに行ってみたのです。そしたら、
レストランは一杯だけどカフェの方なら席を用意できるよといわれて、
スタンディングのまま1時間ぐらい待たされたかな。結局、同じように待っていた
オーストリア人のご夫婦と相席しました。

でもカフェには冷房がなくて、猛暑で汗だくだくで少しつらいものがありました。
お料理は、、、どうだったかな。待ってる時つまんだカウンターのスナック類が
一番美味しかったです。場所的には面白いので、猛暑でなければまた行ってみるかも。
給仕のお姉さんはスイス人留学生でした。お客さんもインターナショナル。
608異邦人さん:04/01/20 00:28 ID:OtM20kfH
>607
ttp://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/1890142034/102-3150587-4244924?v=glance
ガンベロロッソ。
GQイタリアのHPなんかにも情報載ってるよ。
609異邦人さん:04/01/20 06:18 ID:qxMoSr4b
伊アリタリア航空がスト 364便運休 2004.01.19 - CNN
ローマ――イタリアの国営アリタリア航空は19日、従業員のストで国内、
国際便計364便を運休する。ストは同日午前9時(日本時間午後6時)か
ら8時間続く予定。運休便のうち国際路線が182便を占める。 同社は
03年の営業損失が推計4億ユーロ(約530億円)に上るなど業績不
振が続き、合理化のため2700人の人員削減を計画している。
610異邦人さん:04/01/20 08:05 ID:Tz1ic82T
ガンベロロッソ前から気になってたんだけど
ローマしかないんですか?
イタリア全土もしくは南イタリア方面が欲しいです。
611異邦人さん:04/01/20 09:06 ID:oLNjUheJ
>605
サーカムベスビアーナって何のこっちゃと思ったら
チルクムのことだったんですね。
612異邦人さん:04/01/20 09:11 ID:oLNjUheJ
ミシュランで調べたところで大騒ぎして
予約して行ったり一時間も待って食べるほど
美味しいものを出してくれる店なんか
世界中どこにも無いような気がして来た今日このごろ。
昨今の日本の外食産業のレベルの高さを感じてしまう。
613異邦人さん:04/01/20 11:00 ID:Fzg9ouUT
4月にローマとフィレンツェに行きます。
ローマではジョベルディにフィレンツェでは
フェニーチェパレスに泊まるつもりでいます。
泊まった事のある方いらっしゃいましたら
感想等お聞かせ下さい。
ちなみに女一人旅です。
614異邦人さん:04/01/20 12:22 ID:OtM20kfH
>610
ガンベロロッソってもとはワインガイドだからねえ。
ローマのしか見た事ないんで、他の地域をご存知の方
ヨロシコ。
予約の取りにくいようなレストランテを予約して行って
みたかったらザガットをチェックするもよし。
一生懸命やり取りしてやっと昼の予約を取っていった
某リストランテは行くのも大変な田舎だったけど
日本じゃ絶対食べられない味だったよ。
615異邦人さん:04/01/20 15:58 ID:oivb5gT5
>>612
オレも一年ほどイタリアに滞在してそー思った。
フランスに行けば美味しい店もあるんだけどイタリアではほとんどない。

>>613
彼氏はいないのか?孤独の寂しさを埋めるために一人旅か( ´,_ゝ`)
金と時間と労力の無駄だよ?それで現地でボンジョルノーってか。
馬鹿女の典型かと。女子供はディズニーランドで騒いどけ。
とにかく現地では安デジカメで記念写真いっぱい撮ってこい。
それで友達の土産にはレモンマカロンか。自分の土産には五万円程度のフェラガモの靴。
もうねアホかと。靴なんて日本でも買えるだろ、と。今ユーロは高いんだよ。
それでもイタリアで買いました、って言いたいがために買うのか?自己満足か?
しかもローマにフィレンツェとは馬鹿すぎるほどベタな選択(w痛すぎるんだよ、ボケが。
次はパリか?ロンドンか?(笑)それに何が「ホテルの感想聞かせてください」、だ。
行く前に感想聞いてどーすんだよ。な?お前って友達少ないだろ?いないだろ?
カッコイイ男と付き合ったことないだろ?ブサイク中古女、必死だな(w

・・・と釣られてみる高学歴dqnのオレ。
616異邦人さん:04/01/20 16:43 ID:px3+qO8H
>>615
フランスに行けば〜の件はミシュランで取り上げてる店でってこと?
それともイタリアの店自体ってこと?
cosi cosi学歴なんで注釈よろしく。
617異邦人さん:04/01/20 17:02 ID:RtbRmcRg
>615

こういう人って、そのうちセクハラとかで訴えられそうだよね。
618異邦人さん:04/01/20 17:51 ID:A8yGPpEU
>ローマではジョベルディにフィレンツェでは
>フェニーチェパレスに泊まるつもりでいます

ぜひあなたと泊まりたい



                  と下心ある香具師がゾロゾロいる事を心に留めると
619 :04/01/20 18:27 ID:Ebpt0c/V
>>615
よくそんな思考回路でイタリアに1年もいれたね。
620異邦人さん:04/01/20 19:04 ID:oivb5gT5
>>616
君の日本語が高度すぎて意味がよく分からないけど、
フランスは繊細かつボリュームがあって美味しい。特に野うさぎと生フォアグラ。
イタリアは何でもオリーブオイルとトマトだから三日で飽きる。
しかも給仕の態度が悪いの多いし(w
まぁイタリアに料理やサービスを期待するのが基本的に間違いってこった。

>>619
イタリアに一年もいたから、こんな思考になったんだよ(w
621異邦人さん:04/01/20 19:04 ID:DMFl6gio
>>615
どったの?
622異邦人さん:04/01/20 19:30 ID:ifNdc8Yj
>620
給仕の態度が悪いのは
あなた自身が原因、に300ペリカ。

料理の味も同様、に500ペリカ。
623異邦人さん:04/01/20 19:58 ID:Oq75++9N

>615
ディズニーランド嫌いなんですが、どうしたらいいでしょうか

ごはん食べてもうまいかまずいかしか言わない、芸術の話ひとつ
できない、ような昨今の男性と一緒になぞ行きたくないんですが、
しかし芸術を解し美食を愛するイイ男は、だいたい旅行のヒマも
ないくらい多忙なんですが、どうしたらいいでしょうか

北イタリアにいるとトマトとオリーヴオイルに当る確率が
低いのですが、どうしたらいいでしょうか

フェラガモはどこででも買えますが、オーダーメイド靴は
イタリア職人のワザが圧勝と思うんですけど、同じものを
日本で入手するには、どうしたらいいでしょうか


ま、「ちなみに」を連発する書き方もどうかとは思うね

ちなみにわたしゃムダに高学歴(w

624釣られてみるか:04/01/20 20:22 ID:gepLlet2
料理なんて、それなりの味で食えればいい。
単に生命維持のための手段に過ぎんよ。俺にとっては。
ただし、マックのまずさは頭に来るが…

年間20%は海外の妙に高学歴な漏れ (w
625異邦人さん:04/01/20 21:32 ID:oivb5gT5
>>623
>ディズニーランド嫌いなんですが、どうしたらいいでしょうか
だったらイラクへ行かれてはどうでしょうか。スリルがあって楽しいですよ。

>しかし芸術を解し美食を愛するイイ男は、だいたい旅行のヒマも
>ないくらい多忙なんですが、どうしたらいいでしょうか
そうでもないですよ。まともな一流企業や公務員だったら
GWやお盆または年末年始にちゃんとした休みもらえるハズですが?
そもそもそんなイイ男と2ちゃんにカキコする貴女のようなビッチが
まともにに付き合えるとお考えなんですか?(w

>北イタリアにいるとトマトとオリーヴオイルに当る確率が
>低いのですが、どうしたらいいでしょうか
スイマセンがイタリアに一年近く住んでましたがオリーブオイルを
使わない店には行ったことがございません。
北イタリアにある日本料理店にでも行かれたんですか?

>フェラガモはどこででも買えますが、オーダーメイド靴は
>イタリア職人のワザが圧勝と思うんですけど、同じものを
>日本で入手するには、どうしたらいいでしょうか
イタリアのオーダーメイド靴を日本の街中で履くセンスをお持ちの貴女なら
がんがって高い金を払ってイタリア職人さんの靴をご愛用ください。

それとこんな所でこんなこと言うのはどうかと思いますが、
前から微妙にハイセンスな貴女のコトが好きでした。是非やらせてください。
お願いいたします_| ̄|○。
626異邦人さん:04/01/20 21:48 ID:aw4Dczss
漏れがイタリアで一番感動したのはアッシジ。
思わず一泊してしまった。丘の上から見下ろすウンブリア地方の平野の美しさ。
そして、聖フランチェスコのバジリカの質朴な美。
あのフレスコ画を見た時は感動でしばらく立ち尽くしてしまった。
正直地味な町だが、一日ゆっくりとした時間を過ごしてみる価値はある。
レストランもウマ。「聖フランチェスコの口」というレストランが良かった。
これから逝こうという人は、パゾリーニの「大きな鳥小さな鳥」を必見のこと。
これを見てから逝けば、聖フランチェスコが鳥に説教してる図の持つ「気分」が
がリアルに分かると思いまつ。
627異邦人さん:04/01/20 22:15 ID:TtHtRuaw
今年のベネチアのフェスっていつ??
628異邦人さん:04/01/20 22:17 ID:dnpL+W47
自分で高学歴と言う香具師=ナカータ ナカータ
見たいなもんよ。
629異邦人さん:04/01/20 22:58 ID:A4kjevTY
>>620
保守的なのは舌だけじゃなかったから1年で逃げ帰ってきたんだろ?
2ちゃんでさえ受け入れてもらえないみたいだけどw

>>623
要するに本当にもてないんですね。


2人はお似合いだと思う。
630異邦人さん:04/01/20 23:32 ID:zjUKy9xz
ローマのジオベルディ駅に近くて良いよね
LANの口あるから無料でインターネット接続できるし
窓を開けるとピザの匂いがして食欲をそそる
631異邦人さん:04/01/20 23:41 ID:oLNjUheJ
日本のほうがやっぱり美味しいものが食べられるなあ、自分は。
そんなにグルメってわけでもないからわざわざ遠出してまで
美味しいものを食べに出向くようなことはしないし。
それにそんなにイタリア語ができるわけじゃないから1番自分の
好きそうなものにありつける可能性が低いし。
アンティパスト、パスタ、ピザ、ジェラートにワインは美味しいと
思ったけどメイン料理はパスしたかったようなものにしか出会えなかった。
海老のグリルの背わた処理してなかったのがショック。
結構高い店だったのに。
632異邦人さん:04/01/20 23:48 ID:Oq75++9N
>625、629
あら、釣られてくださって嬉しいわ♪

しっかし、2ちゃんカキコ=ビッチ てね・・・
イタリアに居てだいぶウラシマ化なさいましたね
霞ヶ関キャリア組のカレとの話のネタにさせていただきますわ
「いそたーねっとするんじゃありません」って怒られそうだけど〜

ずれるが、一流企業や公務員なら休めるって?んなわけない。
イナカの地方公務員は別だが。

633異邦人さん:04/01/20 23:58 ID:VwaU4Vw0
アッシジって、アにアクセントがあるの?それともジの方に
あるの?
634異邦人さん:04/01/20 23:58 ID:H6nmpsB0
今年の正月はジオベルティでした
窓開けると五百人広場とサンタマリア教会とか見えたな ちなみに5F
初海外の私としてはイタリア来たなって感じで嬉しかった
部屋キレイだしホテルの人も良い人だったよ

635異邦人さん:04/01/21 00:02 ID:YqNlN5U+
このスレ見てるとイタリア行きたくなってくるね
旅行とかじゃなく在住したい
636異邦人さん:04/01/21 00:18 ID:M3RDJ1gD
>>635
人柄はいいんだけど食べ物のワンパターンさと
夏の暑さ(特に南イタリア)で確実に帰りたくなるはず。
637異邦人さん:04/01/21 00:30 ID:CIc+PNjC
場所にもよるかもしれないけど、オーダーの靴ってそんなに高いもんじゃ
ないよね!
638異邦人さん:04/01/21 00:48 ID:vm33t1Ve
>>633
アクセントは「シ」です。より正確に転写すれば「アッスィーズィ」。
639異邦人さん:04/01/21 00:48 ID:JyF8Sa7p
>>632
目糞鼻糞、見てるとイタくなってくるからやめれば。

>>637
日本円20万なんてのも普通に有るよ。
それこそ上は青天井だね。
640異邦人さん:04/01/21 01:10 ID:AIyLHqYX
>>626
それ、俺もおもったー!!まじ、地味めな町だけど、
行く価値はあったよ〜。
ただ、ここで、一つ注意を。。。。
YHに泊まろうとする人は、まじ時期に注意していかな危険ですよ。
offシーズンしまってるし、しかも場所が分かりにくい。
行ったときに、1時間弱探して、みつけた!!って思ったら
オープンは2週間後だったときの切なさは、まじで絶句。
おかげで、教会の中に入らず、ペルージャまで急いで帰ったよ。
しかも、ストライキで電車とまるかどうかでの瀬戸際やったし。。。。
長文ですまそ、でした。
641異邦人さん:04/01/21 01:24 ID:jwtlKISS
イタリア料理にとってオリーブオイルとトマトは
日本料理の醤油と味噌のようなものだから
そればっかりなのはしょうがないんじゃないかな。慣れの問題。
それでもヨーロッパの他の国に比べれば、食材が豊富な分、
まだバリエーションが多い方だと思うけど?

>>637
ピンからキリまで。
よっぽど小さな足で無ければ、
オーダーメイドしなくても1〜2万円もだせば
デザインが良くて足にフィットする靴を買えると思うけど。
642異邦人さん:04/01/21 01:35 ID:h89RzFSa
>640
あげあしを取るつもりは無いけど、
あの教会に入らなくてアッシジに行った価値はあったの?
YHだけで旅をしてる意気込みは買うが。
643異邦人さん:04/01/21 01:41 ID:urYYhP38
俺もアッシジの中世まんまの街並みに感動したクチ。
「あんな何もない所まで何しにいくの」という人もいましたが。
(イタリアに憧れてイタリア男と結婚しフィレンツェに住んでる女性 談)
多くの見所があるだけあって、イタリアに求めるものって、
ホント人それぞれですね。
644異邦人さん:04/01/21 02:10 ID:Rcd01fIx
>597 ありがとうです(^−^)ガーデンパーティーありましたかぁ♪
やっぱりイタリアは品揃えがいいんですかねー??リュックも欲しくなって
きましたぁ〜!!
645597:04/01/21 02:26 ID:LzXEjiGx
>>644
品揃えはいいと思ったよ。エルメスは、セールをしてないから(ごく一部はしてるけど)、
店内はがらんとしてます。
新作の、毛糸のガーデンパーティーもあったよ。
フールトゥも、エールリュックもすんごい種類豊富。
ローマがローマが一番劣ってましたが。
646奈々:04/01/21 03:16 ID:ciuhmPqL
イタリアにいる友人が、
「煙草を3カートン買ってきて欲しい」と言っております。
しかし煙草の持ち込みは200本までとのこと。
どなたか3カートン持っていける方法をご存知の方、教えてください
647異邦人さん:04/01/21 04:43 ID:Qf4/LONh
イタ語で「こんばんわ」って何て言うの?
Buonaseraだっけ?
これ、スペイン語だったかな?
648異邦人さん:04/01/21 04:44 ID:L6y5Lb0v
あってるよ
ブォナセーラ、ウィリー宮原です
649異邦人さん:04/01/21 10:54 ID:Yjeas3Pn
>>638

ありがとう。漏れは「ア」ッシジって思いこんでたんだけど、
嫁さんがアッ「シジ」じゃないの?って言うもんだから・・・

嫁が正しかった・・・ _| ̄|○
650異邦人さん:04/01/21 10:56 ID:Yjeas3Pn
>>646
3人で行け
651異邦人さん:04/01/21 11:01 ID:lDh75GhF
正月からナポリ、ローマのテルミニ前に2週間ほど滞在して
鼻腔の黒い鼻糞に辟易したが、帰国した途端に直ったyo!
652異邦人さん:04/01/21 13:09 ID:l4tRSPwz
2月にイタリアに行こうと思ってる者です。
現在ホテル探ししているところですが、予定ではローマに泊まる日数が
一番多そうなので、ローマのホテルでブロードバンド?と言うか
有線、無線等のLAN経由でインターネット接続できるホテルを
ご存知の方いらっしゃいませんか?
653 :04/01/21 14:01 ID:ItktO+Ir
>>652
イタリア行ってる時までも2ちゃんやりたいのか?
654異邦人さん:04/01/21 15:36 ID:+Ph+BSJa
ねぇ、ねぇ、知ってる人いないかな?

正月にテルミニ駅とナポリの中央駅で見たんだけど、
朝早く(7時位かなぁ〜?)と夕方(暗くなり始めた頃)に
真っ黒な黒だかりになってすごい勢いで飛んでる鳥の大群。
何あれ!?!?ってすごくビックリ。
日本にはあんな鳥いないよね?
655異邦人さん:04/01/21 16:46 ID:FXT8P194
今度イタリアに行ってきます。
フィウミチーノ空港に夜9時ごろに着く予定なのですが、
あの空港は空港内で夜を明かすのは可能でしょうか?
656異邦人さん:04/01/21 18:19 ID:o/yT4SVK
夜9時なら、ローマ市内どころか近郊の都市に移動するのも
十分可能だが、なぜ空港で夜明かしせねばならない?
かりに遅れても1〜2時間なら楽勝。
657異邦人さん:04/01/21 20:11 ID:3189KpPL
>>654
テルミニ駅前の木に住んでいるすずめみたいな鳥だろ。

日の出直前や、日の入り直後辺りに
鳴きまくって、飛びまくっている…

糞がすごいんだな、これが…
658異邦人さん:04/01/21 21:07 ID:8wPCcJVs
ブルガリ、成田の免税店より高かったよ・・・なんでだ?
659異邦人さん:04/01/21 21:45 ID:NLxq3+oB
>>657あの鳥の集団、何気に有名だよね?(w
あれ雀なのか?誰かがコウモリとか言ってたけど。
660異邦人さん:04/01/21 22:06 ID:8b8DC9mF
>>646
折れも以前同じこと頼まれた。
諦めて10箱しか持って行かなかった。
661異邦人さん:04/01/21 22:16 ID:/lPlIk2Q
>>657
前にたけしの「世界まるみえ〜」でやってたね
662異邦人さん:04/01/21 22:33 ID:0EpCjWPb
>>658
ユーロ高だからでしょ
663異邦人さん:04/01/21 22:40 ID:8wPCcJVs
>>662
でも今ちょっとユーロ安くなってるし、、
原産国だから成田より高いわけないと思ったんだよね。
でも現実は高かった。
これから行く人の参考になればいいと思うよ。
664異邦人さん:04/01/21 23:39 ID:LzXEjiGx
>>663
たしかに、ブルガリもカルティエも高かったよ。
日本の直営店と値段がかわらんかった。
安くお買い物がしたいひとは、ドル圏にいくべきだね。
グアムなんか無税で最高じゃない?
665異邦人さん:04/01/21 23:43 ID:Q3rSAsmT
>>654
ナポリのヌォヴォ城前の広場(マックのあるとこね)にも大量にいる。
666異邦人さん:04/01/21 23:54 ID:how0KMxm
>663-4
値段は免税前?後?
667異邦人さん:04/01/22 00:36 ID:aYP0hqUM
>>654
あの集団は「ムクドリ」でつ。
668異邦人さん:04/01/22 00:49 ID:zKW6dxbL
669異邦人さん:04/01/22 01:29 ID:iLBSDN2E
>>645わぁーい(≧∀≦)ありがとうございます♪エルメスがらん・・と
してたんですね(^−^;)でもその方が買い物しやすそうかな?笑。
私は明日パスポートをつくりに行きます☆☆☆
670異邦人さん:04/01/22 03:20 ID:Rb0apQ7i
ローマで、夕食時に一人でも入りやすい雰囲気のお店ってご存知ですか?
小〜中都市だと、偶然途中で出会った人と夕食時だけ待ち合わせ、とかもありえるんですが(別の国でときどきありました)、
日本人だらけの大都市を一人旅だと、どうしてもこの問題にぶつかるんです・・・。
671異邦人さん:04/01/22 04:49 ID:oWmPr+lv
>>666
免税後。ちなみに、ローマでカルティエのパシャを買おうとしたら
免税後、39万強でした。
>>669
相変わらず、ずいぶん楽しそうな文面だね・・・。
ある程度の英語はしゃべれるかしら?
無愛想な店員が多いから気をつけてね。
またなにかわからないこと、他店情報などなんでもきいてね。


672異邦人さん:04/01/22 10:29 ID:OkZMUim4
やすいホテルとかユース探そうと思ってるんですが
日本語のいいサイトないですかね?
673異邦人さん:04/01/22 11:08 ID:mDorIber
ムクドリかぁ〜〜。謎解明。ありがとデツ!
初めて行く人、必見だよ〜。
ものすごい数だから!!
674異邦人さん:04/01/22 11:14 ID:MPcOvX07
>>669
欧州のエルメスはがらんとしてても、貧乏人は中に入れてくれないぞ。
ドアの前にいくら立ってても開けてくれないから、ヴィトンやグッチにしとけ。

>>671
>無愛想な店員が多いから気をつけてね。

ブランド店に無愛想な店員なんか居るか。
居たとしたらそれはお前が客として扱われて無いだけだ。

それとスレ違いだ、買い物板でやれヴォケ。
675 :04/01/22 13:23 ID:7Lrvgq5d
>>674に同意。
買い物目的のためだけに行ってる女っているよな。
似合いもしないのに。身に着けるのならそのブランドの
歴史ぐらい知っとけよな。
676異邦人さん:04/01/22 14:51 ID:cGknu2AQ
二月に初めてイタリア行くんですけど、お金って、日本でユーロに換えてくのと
現地で換えるの どっちがいいんですか?
677異邦人さん:04/01/22 15:20 ID:2mW4jvQl
日本の方が安心ですよ
678652:04/01/22 15:21 ID:TNnx/Ien
>>653
2chに限りませんが、ネットが使えないと不安なので(^^;
一応iPassは契約していきますが、だらだら使いたいだけ使えると
いいなあと思ってのことです。

そういえば台湾は普通にLANケーブルの出てるホテルがあってよかったですね。
679異邦人さん:04/01/22 16:25 ID:Yyscm5I7
テルミニ駅のカフェテリアで充分。
それとも、やっぱり
手頃な値段のトラットリアでも駅のカフェテリアと比較できないほど美味しいんかな?
680異邦人さん:04/01/22 20:12 ID:+RloHDZY

旨いよ。

テルミニ駅を正面から出て、右手の道路をちょっと行ったところにある中華料理屋
も結構安いし。腹いっぱい食って、1000円もしないよ。
681異邦人さん:04/01/22 20:57 ID:WeKkPxBE
>672 日本のユースホステル協会のHPみれ
682異邦人さん:04/01/22 21:48 ID:oTEAxnik
>>654
黒いオーロラ
683613:04/01/22 22:26 ID:nuarLvSw
>>630>>634
ありがとうございます。
期待が持てそうでホッとしました。
お薦めの食事処等があったら教えて下さい。
教えてばっかりですみません・・・。

>>615は不幸な人なのかな?
もっと人生楽しめばいいのに・・・
684異邦人さん:04/01/23 02:10 ID:y9xjK/LE
イタに逝ったらよう、モンテ・ナポなんかでブランド物買ってねーでよ、
リストランテで本物のイタ飯食って来い。
美味いぞ〜〜〜〜高いけどな
685異邦人さん:04/01/23 14:39 ID:UmWaPQIu
たかだか一週間かそこら滞在したぐらいでイタリア通ぶる香具師が多いね。
この手のアホの特徴としては、
「〜にある〜って結構有名だよね?」とか、
「〜にある〜という店は美味しいゾ」とか地元民のよーな知ったかぶりを
ご披露してくれる(w。
一度しか行ったことのない国について、よくそんだけ通ぶれるもんだ(笑)
最低でも現地の処女を2〜3人をゲットするぐらい堪能してから通ぶって欲しい。
現地で「ボンジョルノー♪」が通じたぐらいでイタリア人と話できた、とか言う香具師と
同じレベル(w。
辛い片思いの経験しかした事ない童貞が恋愛について語るのと同じくらい痛い。
686異邦人さん:04/01/23 15:56 ID:UV6m/nLF
そんな釣りでクマー
687異邦人さん:04/01/23 20:49 ID:f9ZeTbAl
ミラノのブレラ美術館とヴェネツィアのアカデミア美術館は予約が要るでしょうか。
ガイドブックを見る限りは特に要予約とはかかれていないのですが、
某クレジット会社の予約サービスの中に挙げられています。
これは時期によっては予約した方が望ましいということなのでしょうか。
688異邦人さん:04/01/23 21:41 ID:s8tJEWMF
ブレラ美術館は予約は要りませんよ、
中庭も広く学生もいるのでおすすめ。
1年前だったか、外観修復中でしたが中は平気でした。
ブレラを背にして右に少し歩くと並びに「ジャマイカ」って
Barがあります。そこは昔から(100年以上だったと思う)のとこで、
画家たちが集っていたBarです。気さくで、さもない所ですが、
お茶を飲むならいかがでしょう。私はいつも行っています。

689異邦人さん:04/01/23 23:58 ID:e3Bk6h4g
ブレラ美術館の1階は、芸術大学だから学生がたくさん居るんだよ…
690異邦人さん:04/01/24 04:37 ID:vI4qYhhF
2,3回買春旅行いったぐらいで通ぶるな。
691異邦人さん:04/01/24 14:51 ID:8foS0SKX
アカデミア美術館のホームページみると Prenotazioneってあるから予約必要みたいです。
ttp://www.gallerieaccademia.org/

人が少なければ同日の後の時間で入場できることもあるでしょう。
関係ないけど、昔、予約が必要でなかった頃、土曜日の1時25分ぐらいに行ったら
もう終わりだって断られた。ちと早すぎ(閉館は14時)。
692異邦人さん:04/01/24 16:29 ID:CJQkhoYl
今度南イタリアの方、初めて行きます☆
憧れのアルベロベッロ・・・・すごい楽しみだ〜〜。
最近は両替所が減ったんですよね、こっちで両替してった方がいいですよね。
ユーロになってから初めてのイタリア、本当に久々で今からドキドキします。
今回はローマまでしか行かないんですが、
少し足のばしてフィレンツェでお散歩したい気分でもあります・・・。
ところで、DISELのお店ってローマにありますか?
693異邦人さん:04/01/24 17:35 ID:KjLZ9YdP
http://www.dieselstylelab.com/
DIESELのHP。 
お店の住所はここで調べるヨロシ。
DISELは知らないので、見当違いだったらスマソ。
694異邦人さん:04/01/24 20:07 ID:CS8nwvLC
>687
ヴェネチアのアカデミア美術館も予約はいらないと思うけどな。
ここって、そんなに混むの?
8月と12月の経験なので、その他の時期はわかりませんが。
695異邦人さん:04/01/25 02:20 ID:FE2zP0S8
アカデミアなつかしいなあ。
1日しかベネチアいなかったけど、半日費やしてしまった。
ここはベリーニ兄弟が有名ですな。特にサンマルコの何だっけ・・・
あのでかいやつ。前のほうでサンマルコがジプシーたちに説教してる奴。
あれはすごい迫力だった。
ちなみに私が行ったときは予約どころかスカスカでしたよ。
696異邦人さん:04/01/25 02:26 ID:Fgxj+lnW
イタリア語の una camera の Camera って、発音は下のどれに近いですか?
滞在中にけっこう使いそう(まあ、英語使えば必要ないと言えばないんですが)
なんですけど、たぶんこのままだと下のA番に近い発音をしてしまいそうなので、
教えてください。
@カメラ Aカーメラ Bカメーラ?
697異邦人さん:04/01/25 07:48 ID:BZxtJjrJ
>>696
Bカーメラ
698異邦人さん:04/01/25 08:14 ID:WLxNW0wh
>>696
3 カメーラ
699異邦人さん:04/01/25 10:46 ID:zArZDfgL
>>696
Bカーメラ
700異邦人さん:04/01/25 10:48 ID:zArZDfgL
>>696 間違えた。
Aカーメラ
701異邦人さん :04/01/25 12:56 ID:Yu4aLFS6
ブレラ美術館とアカデミア美術館についてレス下さった方
ありがとうございました。
日本をたつ前になにがなんでも予約しなければいけないことはなさそうですね。
アカデミア美術館はヴェネツィアに到着してから聞いてみたいと思います。
702異邦人さん:04/01/25 14:03 ID:8qt2DHT3
>701
なんか「予約」に対して微妙〜に勘違いされているような気がするので・・・。

「予約」しないと観られない危険があるのは、ミラノの「最後に晩餐」くらいでしょう。
その他の「予約」は、待ち時間を減らすメリットがあるというだけですよ。
でも、ブレアもアカデミアもそんなに長蛇の列は考えられないので、
かえって予約料(入場料とは別にかかります)がもったいないと、自分は考えます。

ベネチアに行かれるなら、スクオーラ・グランデ・ディ・サン・ロッコがおすすめ!
2階に行く階段の踊り場で向きをかえたとき、鳥肌が立つほど感動したのを覚えてます。
703異邦人さん:04/01/25 14:14 ID:Q9Uq3C6T
国際学生証は作った方が特かな?
美術館とか結構安くなるって聞いたんですが。
704異邦人さん:04/01/25 14:23 ID:lhbzEcd5
ウフィッツィに関してはどうですか?
705異邦人さん:04/01/25 14:28 ID:Kqb5cz0f
ウフィッツィも同じ
並ぶか並ばないか
国際学生証は特にいらない
706異邦人さん:04/01/25 14:30 ID:8MhdsmRp
以前ドロミテのでの一泊がとれないと嘆いてたものですが
1番便利そうなカナツエイではありませんがセルバガルデーナ
というところになんとか確保できました。
とりあえず安全パイとして押さえておいて出発直前に
もっと良さげなところを当たってみるつもり。
707704:04/01/25 14:33 ID:lhbzEcd5
>>705
もちろん並びたくないです。前日に翌日の予約が出来る程度かどうか知りたいのです。
708異邦人さん:04/01/25 14:37 ID:Kqb5cz0f
多分できる
709704:04/01/25 14:57 ID:lhbzEcd5
ありがとうございます。
710異邦人さん:04/01/25 15:20 ID:6gdZwBFS
ウフィツィはローマのホテルのコンシェルジェに予約してもらいました。
前日の夕方に頼んだのですが、大丈夫でしたよ。
9月に私が行ったときは、予約なしの方は結構並んでました。
711異邦人さん:04/01/25 16:32 ID:zArZDfgL
>>710 ウフッツィはフィレンツェですよね。
念のため、ホテルで予約してもらうというのはいいですね。

712異邦人さん:04/01/25 16:59 ID:OaA8GQW7
11〜3月は最後の晩餐以外は予約なんていらないよ。
ウフィッツィでも並んでいることなんてないし。
713701:04/01/25 17:33 ID:VP9Lc6Et
>>702
「なにがなんでも〜」という言葉を使って意味がおかしくなってしまい
すみません。予約の意味に関しては承知しております。ただあまり
並びたくなかったのでこのような言い方をしてしまいました。
714異邦人さん:04/01/25 18:30 ID:SGjT1yxG
カターニヤからブリンデシまで、3泊くらい泊まりながら移動する
予定なのですが、途中、泊まる町でおすすめのところはありますか?
鉄道沿線上がいいのですが、多少外れてもかまいません。
1泊つづ3ヶ所泊まってもいいし、いい場所なら
一ヶ所に3泊泊まって、あとは移動だけでもいいです。
あと移動方法なんですが、鉄道の通し切符を買って途中下車
できるんでしょうか?
それとも停車地ごとに小刻みに買わないといけないのかな?
あるいは、バスで移動したほうが安いのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
715異邦人さん:04/01/25 21:05 ID:yUJ0cOrk
ローマ周辺も石畳ですか?
716異邦人さん:04/01/25 21:29 ID:1+gpQLtL
>>715
ヨーロッパの都市で石畳でないところを探すほうが難しいだろ。
だいたい観光で行くような都市はどこも数百年前に作られてるからな。
石畳がないような都市は、新しい街だから行ってもつまんないと思うが。ま、行くのは勝手だけどね。

717異邦人さん:04/01/25 21:44 ID:yUJ0cOrk
凄い初歩的なこと聞いて申し訳ないんだけど一泊40ユーロって書いてあったら
二人一部屋で泊まると払うのは二人あわせて40ユーロってこと?それとも一人
40ユーロ払うの?
718異邦人さん:04/01/25 21:55 ID:YLN4z4rw
そのホテルに問い合わせたほうがいいかと
719異邦人さん:04/01/25 21:55 ID:yUJ0cOrk
あとシングルに二人泊まることってできますか?それだったら二人でも一人分の
料金ですよね?
720異邦人さん:04/01/25 21:56 ID:65QCFDZM
>>719
普通は1部屋の料金
そしてシングルに2人止まる場合やツインに3人止まる場合とか
大抵少しは料金うpする
721異邦人さん:04/01/25 21:58 ID:1+gpQLtL
普通はルームチャージだから一部屋40ユーロだと思うが。
外国はだいたいそうだが、シングルルームって基本的にないよな。
ダブルルーム(ダブルベッドが一個)かツインルームだ。
だから一人で泊まると割高になる。
日本にあるようなシングルルーム主体のビジネスホテルなんてどこにもない。
722717:04/01/25 22:11 ID:yUJ0cOrk
なるほどー!親切にありがとうございます。
723異邦人さん:04/01/25 23:03 ID:7OVfaQ/2
>>715
E.U.Rは石畳じゃないよ。テルミニ駅から地下鉄で30分圏内。
ムッソリーニの作った町で、博物館が結構あるけど
あんま観光にはお勧めできない。
724   :04/01/25 23:31 ID:wOA0yaM3
23日はじめてのローマより帰国。
ちょうどサルディの時期で、街中いたるところでセールスでした。
フィウミチーノ空港から、ノンストップのレオナルドエクスプレスに乗りましたが
、値段が地球の歩き方と違っていました。
行きは9€50、帰りは11€でした。
レオナルドエクスプレスは、楽だし早いし、便利。
6日間の予定で6日間、ローマに滞在したが、カプリ、ポンペイに行く人は
ナポリに2日滞在したほうが良いと思う。
725異邦人さん:04/01/26 01:22 ID:lxxB/oh0
レオナルドエクスプレスのチケットどこで買ったか書いてみ
726異邦人さん:04/01/26 01:38 ID:kICrxItC
>714
確か途中下車は出来なかったと思う。
シチリアはカタ−ニアからなんでしょうか?
沿線上ならベタだけど、やはりタオルミナでしょう!
移動はやはり列車にして、フェリ−の腹に分割されるのを
楽しんでね。鉄道オタでなくても、面白いもんです。

イタリアのつまさきあたり(レッジョなど)に滞在するより
夜行で移動して、タ−ラントからアルベロベッロに行き
バ−リ経由でブリンディシなどは、どうでしょうか?
他にも、バ−リ周辺は綺麗な所が多いですよ。
727異邦人さん:04/01/26 01:43 ID:YA/PZJUg
>714
カターニャからメッシーナ、でレッジョカラブリアに上陸?
そっからのルートはどう考えてるの?
ちょっと漠然としすぎて判りづらい。むしろ貴方の行きたい
地名をあげてもらったほうがいいんでない?
728異邦人さん:04/01/26 02:27 ID:VMRjkuh/
サッカーは当日券ありますか?ちょうどラツィオ―ミランある日にローマ行くんだけど。 またはスタジアムの周りにいるだけで面白いかな?
729異邦人さん:04/01/26 07:20 ID:bClBJd6p
>>728
ここ見て研究するべし。
http://deutschland.cool.ne.jp/efa/index.htm
730異邦人さん:04/01/26 07:53 ID:fsiW95p9
2月にフィレンツェへ行く予定なのですが
ウフィッツィ、アカデミア、サンマルコの予約を入れるか迷っています
30分未満程度並ぶだけで入れるならいいかなと思っているのですが
この時期、どんな感じなのでしょうか??
731異邦人さん:04/01/26 12:25 ID:M0OfDPli
 欧州チケット情報交換所 2nd Round 
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1062950513/
732異邦人さん:04/01/27 01:11 ID:8aJ8Y4wL
>>730
1月の終わりに行った事がありますが、3館すべて予約なしでも待ち時間なしでしたよ。
733異邦人さん:04/01/27 07:15 ID:z2Jw4t1o
>>732
そうですか。ありがとうございます。
予約なしで自由に歩き回ってきます♪
734714:04/01/27 12:29 ID:fz2JLPHB
>>726
マルタからカターニャに船で入って、ブリンデシから
ギリシャへ向かう予定なんですよ。
まずタオルミナを見て、その後は夜行でアルベルベッロですね。
すごく参考になりました。ありがとうございます。

>727
実は、イタリアはただ移動だけのつもりだったので、
どこに行きたいか全く考えていなかったです(^.^;;
でも、どうせ通るんだったら、何日か泊まろうと思って
ここの住民の皆さまに質問させていただきました。
726さんのアドバイス見て調べたら、レッチェが
良さそうだと思いましたが、いかがなものでしょうか?
他に、お薦めの町があれば、教えていただけるとありがたいです。
735異邦人さん:04/01/27 16:22 ID:WpHG3KYl
>714
レッチェはバロック様式の建物が豪華。
対照的だけど、マテーラのサッシ地区(洞窟住居群)も見て損はないと
思うよ。交通の便が悪いから、アルベロベッロと両方回るのは
日程的にキツイかも知れない。
タオルミナに行ったらグラニータ。ブリオッシュを浸してウマー。
キレイなとこですが、ホテルは高めです。

736異邦人さん:04/01/27 21:05 ID:QPf8YLY8
最近、美術館の並び時間が話題になっているけど、
タイミングや運もあるものね。

昨年末のフィレンツェで。

サンマルコ→アカデミアの順で入ろうと向かったところ、アカデミアにはけっこう長い列が・・・。
サンマルコの方には1人も並んでなくてラッキー!
さらに、サンマルコを見終わってアカデミアに行ったところ、1人も並んでなくて再びラッキー!
737異邦人さん:04/01/28 16:02 ID:hoI92iau
初海外でイタリア行くんですが、ここいっとけみたいなとこ、もしくは定番
教えてください。

738異邦人さん:04/01/28 16:10 ID:xcMh4K2e
まずはガイドブック読んでくれ
739あぼーん:あぼーん
あぼーん
740異邦人さん:04/01/28 16:20 ID:quGADx+E
今度、イタリアに初めていくんですけど(パックツアー)そこで、ローマの観光
コロッセオ、真実の口などか、ナポリポンペイだったらどちらがいいと思われますか?
ちなみに、ポンペイのほうはプラス10000円です。
741異邦人さん:04/01/28 17:53 ID:2zNMELfE
>>740
自分の行きたい方に行け。
742異邦人さん:04/01/28 18:02 ID:2zNMELfE
>>740
冷たいようだが、おまえが聞いているのは大福とケーキ、どっちを
食べたら良いでしょうか?ケーキの方が50円高いんですけど。
というのと同じだ。
743異邦人さん:04/01/28 19:13 ID:rDTOCYuF
>740
ローマは実質どれくらい滞在できるの?
744異邦人さん:04/01/28 19:53 ID:9I4QHF8P
>740
ロ−マ観光でいいんじゃない?
なんだかんだ言っても、ロ−マはイタリア観光でのハイライトでしょ。
ツア−でバチカンなどは回るのだろうけど、他の見どころを満喫しては?
しかしポンペイまでプラス10000円は高ぇ〜な。
往復交通費と入場料入れても、個人で行けばロ−マから50ユ−ロ位でしょ。
745   :04/01/28 20:57 ID:CDs65wXR
>>744
漏れはポンペイまで119€でした。
日本語ガイドがつくとはいえ、高いですね。
746異邦人さん:04/01/28 22:54 ID:quGADx+E
お返事ありがとうございました。ローマには2泊の予定です。ポンペイも行きたいんだけど、そうすると、真実の口
とかにいけなくなるので悩んでるんです・・・
747異邦人さん:04/01/28 22:56 ID:ai+K+ZmB
真実の口は正直ショボ(ry
748異邦人さん:04/01/28 23:58 ID:607lFe5g
三月のはじめにローマ フィレンツェ ミラノにいくんですが
気温はどんな感じですか?
着込んで行った方がいいんでしょうか?

あとピサにも行くつもり何ですけど斜塔の予約メールでしたことある方
いたらどんなこと書いて送ったらいいのか教えてください!
749異邦人さん:04/01/29 00:44 ID:KqRVTlxD
ポンペイ、エルコラーノなどの複数の入場料がセットになっている
パックがあり、ポンペイスカーヴィの窓口でも購入可能です。
カンパーニャアルテカード、ナポリアルテカードなどの市内交通と
美術館、遺跡などの日数限定の割引サービスもあるので、3日以上の滞在
をお考えでしたら、ぜひどうぞ。かなり割安です。

>>740
一人当たり一万円は少し割高ですね。
ローマからナポリまで鉄道(IC)で20エウロくらい?ナポリチルクムヴェスヴィアーナ
ペルポンペイスカーヴィがせいぜい往復7エウロくらいでしょうか?
ポンペイスカーヴィには日本語のガイド本も窓口周辺で売っているのでそれを利用してみては?
英語版のパンフレットならタダで窓口でもらえますよ。
では Buon viaggio!
750_:04/01/29 03:02 ID:+nMrvpPX
来月ローマに行きますが、目覚時計を持っていった方が良いのでしょうか?
泊まるホテルはウニベルソです。教えて下さい。
751異邦人さん:04/01/29 04:17 ID:2eJbffZK
目覚ましは海外旅行には必須だと思うけどなあ
帰りの飛行機に間に合わなかったらやばいから最終日は絶対携帯と目覚ましで安全に起きるようにしてる

>>748
ローマから入るのなら段々寒くなっていくから注意
ミラノは日本の冬みたいな感じで考えてればよいかと
ローマは3月後半なら日中は十分半袖で過ごせたりする
752異邦人さん:04/01/29 10:17 ID:ghqoiAob
>>748 3月初めのミラノはまだ寒いです。ミモザを女性にプレゼントする
フェスタ ディ ドンナっていう日(3月10日頃?)からやっと
春めくから、着込むほどではないけど普通にコートでいいと思う。
予約メールは英語で書くんだよね。
イタリア語だったら返信が読めないかもだし・・・。

>>750 目覚ましは持っていったほうがいいと思う。
最終日はホテルにモーニングコールを頼み、目覚ましもかける!
753異邦人さん:04/01/29 10:35 ID:GB7Ops6g
>711さま
710です。おっしゃるとおりウフィッツイはフィレンツェです。
しかし、ローマのホテルで予約とってもらえますよ。
ローマ→フィレンツェに電話するのは東京→京都に電話するような
ものですから!ホテルが電話予約してくれます。

754yotti:04/01/29 14:17 ID:fpi/Tl1m
ローマ〜ミラノ間のバス・夜行バス、ユーロスター・夜行電車の運賃と
所要時間ってわかりますか?
誰かわかる方がいらっしゃるのなら、教えてください。
それと、ローマとミラノの格安宿(ホステルなど)の情報も一緒に教えていただけないでしょうか?
755異邦人さん:04/01/29 15:00 ID:MI8siN86
真実の口そのものは確かにショボいけど
真実の口広場とかテヴェレ川沿いは素的なところ。
ポンペイまで往復時間使ってしまうより
コンドッティベネト以外のローマを歩く事を
強く勧めます。
756異邦人さん:04/01/29 18:50 ID:0RVfS+Ie
ガイドブック見てて思ったんですけど、イタリア国内って、交通機関や美術館・遺跡なんかで
あんまり学割や青年割引ってないんですね。

ローマ市内で、学割なんかで料金が割引になる有名施設って、ありますか?
757異邦人さん:04/01/29 19:25 ID:spGKyok+
>>754
何故自分で調べないのか?
758異邦人さん    :04/01/29 20:18 ID:B9Ou+8hB
目覚まし時計わざわざ持っていくよりは、携帯電話で十分では?
759異邦人さん:04/01/29 20:26 ID:BjLuxDGB
760異邦人さん:04/01/29 20:32 ID:2vyEsQfV
n
761異邦人さん:04/01/29 23:12 ID:S/nO0DXo
おとといローマから帰って来ました。
18年ぶりに雪が降ってみんな驚いていました。
物凄く寒かった。けど楽しかった。
762異邦人さん:04/01/29 23:49 ID:QMexrtJC
一緒に居た友達がポルタ・ポルテーゼで女のスリにあった。
チラシで隠しながらとってた。。。。
ものの2日間で、スリやる顔ってわかるようになった。
763異邦人さん:04/01/30 02:15 ID:bEvmw0UM
え、ローマってそないに雪降んないの?
秋、冬に降水が多いってゆうから、冬はてっきり雪かと思ってた
764異邦人さん:04/01/30 03:21 ID:GuBD+Ajh
ローマ発、ロンドン着のフライトが7時25分。
前日にテルミニの近くに宿を取ろうと思ってるんですが、テルミニ発のレオナルドエクスプレスの始発が6時51分。
どう考えても間に合わないんですが、7時25分のフライトに間に合う手段は何か無いでしょうか?
765異邦人さん:04/01/30 03:59 ID:gGAxKFwf
1. タクシー
2. 別にテルミニの近くじゃなくても、空港の近くに泊まれば良いじゃん。
766異邦人さん:04/01/30 04:05 ID:GuBD+Ajh
前日にサッカーの試合を見るんで試合終了後では空港の近くの宿まで列車が出てないんです
767異邦人さん:04/01/30 06:07 ID:bEvmw0UM
夜中にタクシーで空港へ行って仮眠取るか、
空港近くのホテルに泊まればいいじゃん
破綻した行程で列車を利用するのは難しいんじゃない
どうせ定刻には動かないだろし
768異邦人さん:04/01/30 07:45 ID:fMVKFEXJ
>764
乗ったことがないんで、責任はもてないけど
Tiburtina(ティブルティーナ)駅から空港へバスが出てる。
0〜5時の間は1時間に一本くらい。
ティブルティーナまではバスが出てるはずだけど、荷物持って
夜や早朝うろうろするよりは、タクシー利用のほうが
気分がラクだと思うよ?
769異邦人さん:04/01/30 12:23 ID:6waIMDnM
>>763
確か3年位前にも降ってると思うけど。
770異邦人さん:04/01/31 01:40 ID:6QTsKwwW
夏にイタリアに逝くつもりなんですが、ローマではベルニーニ・ブリストルに泊まろうと思ってます。
泊まった事がある方情報キボンヌ!
771異邦人さん:04/01/31 12:18 ID:r9YqtKn+
ローマとナポリポンペイのオプショナルどっちがいいか。

ローマにしとけ。ナポリ〜行っても、ほとんどバスの中で過ごすことになる。
観光時間もあまりとれないらしい。
同じ様にオプショナルで行った人の話。非常に後悔してた。
772異邦人さん:04/01/31 16:49 ID:R0cW5u4S
>>770 ローマは1回しか行ったことないので、そのHotelは知らないけど
「アップルワールド」で検索するとわかるヨ。いい感じのHotelみたい。
773異邦人さん:04/01/31 19:15 ID:PaCvCgVW
すいません、質問です。
ローマからミラノへ移動する際、夜行とかってありますか?バスでも列車でも構わないです
774異邦人さん:04/01/31 21:01 ID:zkVKpeXx
>>773
ある
775733:04/01/31 21:15 ID:PaCvCgVW
何時くらいまでならOKですか?
アエロフロートで夜ローマ入りしてミラノに移動なんですけど。
776773:04/01/31 21:16 ID:PaCvCgVW
間違えた。773です!
777異邦人さん:04/01/31 22:18 ID:Zvwka1tV
今日ミラノから帰ってきました。
イタリア二ヶ月滞在。楽しかった。
778異邦人さん:04/01/31 23:14 ID:bIt/Y5y1
2ヶ月か。いくらかかった?
779異邦人さん:04/01/31 23:28 ID:JCidomw+
>773=775
列車の時間ならここで調べろ
http://www.trenitalia.com/home/it/index.html
partireをRoma、arrivareをMilanoにして
あとは希望の日時を入れてINVIAをクリック
780異邦人さん:04/01/31 23:57 ID:UL42KNcR
イタリア語で「学生」って何ていうんですか?
781773:04/02/01 00:10 ID:EgrlMgao
>779
ありがとう!
782異邦人さん:04/02/01 00:14 ID:kwtXTTnd
女性なら「スチュデンタ」 studenta
男性なら「スチュデント」 studento
「ーノ スチュデンタ 」学生です。
783異邦人さん:04/02/01 00:16 ID:kwtXTTnd
ごめん、ミス・・・
「ソーノ スチュデンタ 」学生です。
784異邦人さん:04/02/01 07:09 ID:ea608t1Z
ミラノ中央駅付近を25時付近にフラフラ(言うてもホテルに一直線)は危険?
785異邦人さん:04/02/01 08:17 ID:2sweQEuK
>>784
喪前がしっかりしていれば大ジョブ。
漏れは早朝駅に逝ったが、電波系オッサンにつきまとわれた。
徹底シカト、早足で回避。
786異邦人さん:04/02/01 08:44 ID:ri6GJnMG
ホテルの位置によるのでは
787異邦人さん:04/02/01 09:57 ID:ea608t1Z
男2人
ホテル駅から北に500mくらい
788異邦人さん:04/02/01 09:59 ID:ri6GJnMG
死ぬほど余裕
常識的な気の配り方をしてれば
789異邦人さん:04/02/01 11:57 ID:91+amJ0h
>788
>死ぬほど余裕
危険なんだか安全なんだかw
790異邦人さん:04/02/01 14:18 ID:k2Wmc3Oi
>>787
一目散に走れ。全力疾走でな。
791異邦人さん:04/02/01 15:08 ID:LMumc4s+
すごいせこいことなんですけど、今度イタリアに初めて友達といくんですけど、
日本だと、食事したとき会計別にできますよね、イタリアだとできるんですか?
できるとしたらなんと言えばいいんですか?そんなせこいなら海外行くなって言われそうですが
教えてください。お願いします。
792異邦人さん:04/02/01 15:11 ID:In9ArEMm
値段見てそれぞれ出し合えばいいじゃん
793異邦人さん:04/02/01 16:05 ID:a6MaB1a3
>>791
できません。ってか日本でもあまりやらないほうがいいよね。
せこいとは思わないがお店の人にしてみれば、有難くないもん。
日本では、あくまでもお店の好意に甘えて…ということだと思うよ。
海外ではそれは通用しないと考えるのが普通ではないかな。
えらそうにスマソ
794異邦人さん:04/02/01 16:32 ID:q//VU7Zh
一人旅でイタリアに行くことが決まり、
ユースホステルに泊まろうと計画しています。
もしよければオススメのユース情報や、
あそこは行くな、など忠告いただけないでしょうか?
現地に行った方の意見が聞ければ幸いです。お願いします!

今までのユースはポーランドとチェコとハンガリーに宿泊、
女一人でもまったく問題はなかったです。
イタリアも大丈夫なのかな…?
795異邦人さん:04/02/01 17:22 ID:onhYX6WJ
今度イタリアに行くことになったのですが、
日本に国際電話をする時、どのような手段が一番安いのでしょうか?
KDDIのカードを買おうかと思ったのですが、
それより直接コイン入れて、ダイヤルした方が安いのかな、と・・・。
国際電話したことないので、よろしくお願いします。
後、今ってまだまだ寒いのでしょうか?ローマとミラノに行くのですが。
796異邦人さん:04/02/01 17:35 ID:RdkzxoaV
>>791
一緒に会計してあとでワリカンしろ。
797異邦人さん:04/02/01 17:38 ID:RdkzxoaV
>>795
タバッキ(日本でいうキオスク)でテレホンカードを売ってる。

クレジットカードが使える電話もあるが、漏れの経験では
うまくかけられない場合が多かった(カードが認識されない)。

金に糸目をつけないならばホテルからかけるのがいちばん
めんどくさくないね。
798異邦人さん:04/02/01 17:55 ID:KcBqLyED
>>791
食事の時一緒のテーブルで食わなければもうまんたい
799異邦人さん:04/02/01 19:08 ID:KSAtn8jj
>794
ベネチアのユースオステルベネチアは広くてサンマルコも近く快適。
安くすませるなら何件か隣に愛想のいい食料品店があるし、
自作のサンドウィッチも作れてユースのロビーで食べれる。
名前忘れたけど駅から歩いていける宗教ユースは冬季休業。
地球の歩き方にはかいてなくて閉まっててショックでした。

ミラノのユースは女性なら中心から近いところあるし良いのでは。
郊外のユースはサッカーを観にいくなら便利かも、まあ快適。

ミラノベネチアはホテルが高いので、ユースが経済的。
どこのユースも15〜20で朝食付き無し選択(まあ珈琲とパンだけですが)
ローマ、アッシジ、フィレンツェは
中心地から近くに20ユーロでシャワー付きのホテルがあったのし、
基本的にドミは知り合い増えるけど落ち着かないのでホテルにしました。

ただ結構遠いユースだと、イタリアはストも最近多いし、
歩くと結構疲れるし、中心に別ホテル候補をたてて行動するといいかも。

宿泊は冬なら予約なしで全然いけます。
800異邦人さん:04/02/01 19:51 ID:LMumc4s+
791です。いろいろ有難うございました。
801異邦人さん:04/02/01 20:20 ID:BDE+dO/t
またイタリア行きたいな
802異邦人さん:04/02/01 21:36 ID:B9iJMB84
両替はイタリアに着いてからやるより、成田でやった方がいいですかね??
803異邦人さん:04/02/01 21:40 ID:K+BQZnf4
>>782>>783
ありがとうございました。
804異邦人さん:04/02/01 21:41 ID:rjhr3oUD
ナポリのユースは、メルジェリーナっていう町外れの駅の横にある。
市内中心が危険だとか、怖いとか言われているけど、
ユースの近くはそれなりに安全な雰囲気だった。

ただし、朝食は糞。貧弱なパン1個(またはクッキー)とコーヒー1杯のみ。
朝食期待しなければ、吉。
805異邦人さん:04/02/02 00:05 ID:4uoLsYb/
>804
イタリアのYHの朝飯はどこもあんなもんでしょ。
丸くて硬くて、中が空洞になってるパン。不味かったよな〜
それでもナポリのYHは、イタリアの中では良い方だったな。
>794
ハンガリ-のYHに泊まれたのなら、どこのユ−スでも大丈夫でしょう。
あんな汚い所(ブダペストYH)などは、イタリアにはなかったです。
しかし、ナポリを除いてほとんどのYHは駅からも遠く不便です。
ロ−マやフィレンツェは、駅の近くにプライベ−トのドミが
結構あるので、そちらをあたってみては?値段もほとんど変わりません。

806異邦人さん:04/02/02 00:08 ID:wNpZwX7e
イタリアの駅には、ポケットサイズの無料の時刻表は置いてありますか?
それとも、トーマスクックみたいな冊子のようなものをキオスクや本屋で買わなければいけないんでしょうか?
807異邦人さん:04/02/02 00:13 ID:4uoLsYb/
置いてあるけど無料じゃないです。
オレも買ったけど4ユ−ロ位だったかな。
808異邦人さん:04/02/02 00:21 ID:dSHThNtz
>>735
>レッチェはバロック様式の建物が豪華。
>対照的だけど、マテーラのサッシ地区(洞窟住居群)も見て損はないと思うよ。

>タオルミナに行ったらグラニータ。ブリオッシュを浸してウマー。

おおっ! ありがとー!
レッチェも逝って見ます。
それと、グラニータにブリオッシュね。じゅるじゅるっ・・・。
あまり期待してなかったけど、イタリア逝き楽しみになってきました。
809異邦人さん:04/02/02 02:52 ID:k1LYs94F
ローマってスリが多いと聞きますが、現金以外にデジカメとかもすられますか?
810異邦人さん:04/02/02 02:59 ID:llMpUZSP
少しは脳味噌つかえボケ
と言いたいヽ(´ー`)ノ イッチャッタ、イッチャッタ
811異邦人さん:04/02/02 06:49 ID:XMOf2rwn
>>807
車両の形式(ETR500/460)ってわかりますか?
812異邦人さん:04/02/02 07:38 ID:Q/lk9rsc
>803
まだいるかな?
男性はstudente(ストゥデンテ)
女性はstudentessa(ストゥデンテッサ)が正しい
813794:04/02/02 09:29 ID:Tutbwyna
>799
詳しい書き込み本当にありがとうございます。
冬は予約無しでいけそうですが、閉まってたら…とどきどきしてます。
以前のハンガリーではダブルブッキング食らって追い出されましたので…

>804
ナポリは予定していなかったのですが、せっかくだから行ってみたいです〜

>805
ハンガリーのYHキレイでホテル並みでしたよ…?
私が行った場所がたまたま当たりだったんでしょうか。
駅前のドミも探してみたいですが、日本からの予約は出来ないですよね
当日まで宿無しで大丈夫なのか不安ですが、慣れたら行ってみたいです

情報ありがとうございました
814異邦人さん:04/02/02 11:24 ID:VsGzmZdo
質問させてください。

イタリア(ヨーロッパでもいいんですが)では冬場、インフルエンザは存在しますか?
インフルエンザがアジア特有のものなのか世界的なものなのかをよく知らないので
ご存知の方、教えてください。
815異邦人さん:04/02/02 11:31 ID:Yca9Q1z1
トリエステにいる私の友人は大学の学生の半数近くが毎年かかると言ってました。
この時期サッカーでも同じチームの選手が大量にインフルエンザで
欠場することが時々あるし、結構ひどいんじゃないかな。
816異邦人さん:04/02/02 11:33 ID:20aj+E9Q
ローマで、真実の口を見たいんですけど、都合で着くのが夜八時位に
なってしまうんです。真実の口は教会の中にあるらしいですが、この時間でも
見れるんですか?それか、教会が閉まってても見れるところにあるんですか?
教えてください。
817あぼーん:あぼーん
あぼーん
818異邦人さん:04/02/02 11:47 ID:qjGhxxNt
>>816
閉まってても見れる
暗くて気がつかない可能性もあるが
柵の間からカメラ突っ込んでフラッシュたいて撮ることも出来る気がする
819異邦人さん:04/02/02 16:04 ID:4H44g2hO
>>814
ミラノの事務所からの連絡では、今、ミラノでは風邪普通に流行ってるって。
日本の冬と同じ感覚。冬は風邪が流行る。寒くて乾燥してるから。
香港A型とかの詳しい型までは知らん。
820異邦人さん:04/02/02 16:06 ID:4H44g2hO
つーか、考えてみりゃ「インフルエンザ」ってのはイタリア語ですよ。あーた。
821異邦人さん:04/02/02 16:21 ID:r/0min43
そうだったのか!!
822異邦人さん:04/02/02 20:04 ID:eFlPyto4
CLのユーベの選手のインフルエンザのかかりまくりは凄かった
823異邦人さん:04/02/02 20:21 ID:xAB97aa5
>>813

http://www.venere.com/

ここで、ローマ・テルミニ駅近くのドミの予約が出来る。
824異邦人さん:04/02/02 20:36 ID:cUaVfkIk
春の休みで、1人でイタリア旅行(ローマ→フィレンツェ→ヴェニス→
ミラノを周遊予定)に行くんですが、初海外旅行です。
しかも、ツアーじゃない。これって、無謀すぎますか?
質問が漠然としすぎて、すいません。
825異邦人さん:04/02/02 20:55 ID:xKtuiVO2
3年くらい前、サクサ・ルーブラからバスでヴィテルボへ行ったとき、
不思議な風景の町にストップしました。
調べてみたらRonciglioneという町らしいんですが、
この町について何かご存知の方はおられませんでしょうか?
行きたいのですが、それきりなかなか機会がなくて・・・
826異邦人さん:04/02/02 21:26 ID:yjmzQaUK
>>820
ぜんぜんおっけー。
初海外イタリアで個人旅行ってかなりメジャーだと思われ。
小さな町でも日本語のパンフがあったりするくらいだから、
正直、日本人にとってはかなり旅行しやすい国だと思う。
827異邦人さん:04/02/02 21:57 ID:cUaVfkIk
>>826
そうなんですか。一人旅っていうのもあって
ちょっと不安になってたんですが、少しほっとしました。
ありがとうございます、いっぱい楽しんできます!
828異邦人さん:04/02/02 22:14 ID:tgijTlXc
イタリアに3月上旬に旅行いこうとおもって、
今日、ネットでいろいろ調べていたとき
イタリアだと、ツアーで言っても、個人旅行で行っても、
値段の差はあんまりないようにみえたのだけど、
実際どうなのでしょうか?
829異邦人さん:04/02/02 22:24 ID:WLfZciV0
そいつ次第〜♪
830異邦人さん:04/02/02 22:46 ID:dSHThNtz
>>828
個人旅行だって、高級ホテル泊まればツアーと同じくらいの
値段になってしまうと思われ。

>>824
折れも10年前、初めての海外旅行がイタリア一人旅だったよ。
英語もほとんどしゃべれず、もちろんイタリア語も全く分からなかったけど
みんな親切だったから、しだいに慣れてきて、帰る頃には
自信たっぷりに、来たばかりの椰子に偉そうにアドバイス
するくらいにまでなってたよ。
831異邦人さん:04/02/02 22:48 ID:tgijTlXc
同じようなホテル、同じような航空会社、同じような日程にするという前提で話してるのに、
どうしてわからないんだかな〜。

そういう前提があることをどうして気づかないんだろうか。
ばかなんだろーな。
832異邦人さん:04/02/02 23:12 ID:dSHThNtz
>>831
あなたは、ツアーでも個人旅行でも海外逝かない方がいいと思う。
人に物を尋ねる時のマナーも知らないみたいだから、外国逝ったら
現地の人たちや、他の旅行者を不快な気分にさせるだけ。
833異邦人さん:04/02/02 23:14 ID:tgijTlXc
>>832
ニヤニヤ
馬鹿に馬鹿といって何が悪いのか〜♪
834異邦人さん:04/02/02 23:17 ID:ICPQ3sab
>831
「同じようなホテル」というのが、クセモノなんでは?
835異邦人さん:04/02/02 23:38 ID:EgUaM0HT
個人でツアーで使うようなホテルに泊まったら
ずっと高くなってしまうと思うよ。
結構ユーロ高いから個人旅行もかなりかかる。
食事代もバカにならない。
初イタリアならミラノベニスフィレンツエローマの
お定まりツアーを勧める。
836異邦人さん:04/02/02 23:46 ID:tgijTlXc
>>835
レスありがとう。
今もちょっと調べてて、やはりツアーの方が10%〜20%ぐらい安くて、
どうしようかな〜と迷ってました。
個人旅行の方がいろいろ自由が利いていいとは思うんですが、
ツアーでもフリーのがあったりして、かなり迷ってしまいます。
あーどうしようか・・・
837異邦人さん:04/02/02 23:57 ID:EgUaM0HT
個人旅行のほうが自由が利く、という見方もあるけど
個人旅行のほうが不便でもある。
効率で考えればツアーのほうがいいと思うよ。
個人旅行をどたんばになって計画すると、ホテルだって
廉くて便利なところは塞がってるし飛行機だって乗り継ぎの
便利な便はとれなかったりする。
何をするにも英語は通じにくいし、国民性がグズだから
時間がかかってもたもたする。
初めてで10日そこそこの旅行期間ならツアーがいいよ。
838828:04/02/03 00:10 ID:7giIZlne
>>837
たしかにイタリアは初めてだし、勝手わからないからな〜。
英語が通じにくいっていうのはちょっとつらいね〜。
やっぱりツアーで行こうかな。

ローマ・フィレンツェ・ベニスを回るツアー探してみます。
ちょうど旅行想定期間も10日ぐらいから15日ぐらいで考えてたので、
ほんとにツアーのほうがよいかも。
ホテルを自由に選べないのはちょっと・・・だけどね。

アドバイスありがとう。
839異邦人さん:04/02/03 00:29 ID:7QUnKjH1
個人旅行はやっぱ移動がネックだよね。
ツアーはホテルからホテルまでバス移動だから、
荷物が多い時なんかは楽そう。
古い町なんかは鉄道の駅からメイン観光地まで遠かったりするし。
ってな事を書くと、それだけでアンチツアー派から
ツアーに関しては書くな!って怒られそうだけど。
最初はツアーで広く浅く各地を訪れて、
気に入った町に後日個人旅行でじっくり滞在ってのも悪く無いと思う。
840異邦人さん:04/02/03 00:44 ID:7gus9bYJ
自分は今はほとんど個人だけどたまに
ツアー利用することもある。
どっちも利点と欠点があるよ。
でも8割方気に入ったツアーがあったらそれに乗っかるのが
ベターだと思う。
841異邦人さん:04/02/03 01:16 ID:+JVunDtO
それに、飛行機などの交通機関のの遅延、ストなどに出くわした時、
やはりツアーのほうが便利で安心。添乗員や現地係員が対処してくれるから。
情報収集や交渉を自分で出来る語学力があるなら、いいんだけどね。
842異邦人さん:04/02/03 01:23 ID:hGslvW+F
一昨年の夏、フィレンツェ・ローマ・ベネツィアに計約10日行きました。イタリアは初めてだったけど個人で。イタリア語はあんまり知らなかったけど英語は通じたし快適でしたよ。去年の冬、友達がツアーで行ったらしいのですが、忙しすぎて欲しい物が全然買えなかったって嘆いてました…
843異邦人さん:04/02/03 03:06 ID:ZKGQrkne
そうか〜、やっぱり初めてのイタリア旅行には、
どっちかといったらツアーのほうが良かったのか〜。
でも、もう航空券買っちゃったし、ひどいトラブルに巻き込まれないように
祈るばかりです。
でも、断然期待のほうが大きいです♪
844異邦人さん:04/02/03 06:00 ID:jzBfYtc7
シエナはマストだぞいいところだ
845異邦人さん:04/02/03 07:13 ID:TUuZQVJw
いいも悪いも本人次第。
そんだけ図々しい態度ならどこでも大丈夫でしょ。
トラブルの種にならないように行ってらっしゃい。
846異邦人さん:04/02/03 09:49 ID:7gus9bYJ
>842
ツアー日程見たら買い物できそうなおおよその自由時間が明記してある
わけだから、事前にそれをチェックしなかったあなたの友達のミス。
買い物目的ならそれに見合ったツアーに乗っかるべきだったと思う。
フリーで行くにしてもツアーで行くにしても、何か目的があるならば
ある程度前もって調べておくことは必要だよ。
847異邦人さん:04/02/03 11:15 ID:Z8JYacsF
つうか、必要に応じて色々自分の好みに出来るのが
個人旅行のキモなんだから、そこをツアーと一緒にしたら
何の意味も無い気がするのは自分だけですか
848832:04/02/03 11:55 ID:ULHVWram
>>833=>>831=>>828=>>836=>>838
いるんだよな〜。
こいつみたいに、グループの中で誰かに嫌われると
慌てて他の椰子に愛想振りまいて、味方増やそうとするイタイ椰子。
せいぜいツアーの中で、人間関係でトラブル起こしたり
一人だけ浮かないようにしてください。
そういう漏れは馬鹿ですが、浮いたりトラブル起こしたりはしません。
849異邦人さん:04/02/03 13:19 ID:E52coAUU
813の書き込みをしたものなんですが
>823
ほんっと〜〜に助かりました!ありがとうございます!
さっそく予約してみます。
とりいそぎですが心から感謝〜
850異邦人さん:04/02/03 13:20 ID:gZzVWVmY
特に行きたい所があるとか、買いたいものがあるとか
何か目的がハッキリしているならば個人旅行だよ。
ツアーは「団体行動」なんだから。
いくら海外は初めてといっても修学旅行くらいは経験しているだろうから
団体行動のなんたるかくらいは普通知っているだろ。
851異邦人さん:04/02/03 15:10 ID:lqKzTHYu
>>848
なんか嫌なことでもあったか?
>>833の言ってる事も一理あるとおもうんだけど。
2chでは、というかとりわけこの板は、質問をしても答えがかえってこない板だからね。
日本語能力に問題があるやつが多いとしか思えない。
852異邦人さん:04/02/03 15:28 ID:KD9NnjSV
明日から逝って来るのですが、Yahoo天気見るとローマは最高18℃最低4℃だったり
と…。ダウンのコート着るつもりだったんですが暑いですよね?それとも最高気温は
真昼間だけで、それ以外はぐっと冷え込んだり風が強かったりするんでしょうか?
"ローマは東京と同じくらい"って聞いてたから寒さ対策しかしてないYO!。・゚・(ノД`)・゚・。
853異邦人さん:04/02/03 15:53 ID:7gus9bYJ
向こうで余計なものを買いたくないのなら
ダウンのコートも着ていったほうがいいと思うよ。
どうせ空港への行き帰りにいるだろうし。
旅行中寒いのだけは自分はイヤだから、着るものは
天候変化に対応できるよう種類多く持っていく。
854異邦人さん:04/02/03 17:13 ID:ULHVWram
>>851

>>833の言ってる事も一理あるとおもうんだけど。
>2chでは、というかとりわけこの板は、質問をしても答えがかえってこない板だからね。
>日本語能力に問題があるやつが多いとしか思えない。

意味がよくわからん。誤爆か?
855異邦人さん:04/02/03 17:55 ID:fmocxb5d
質問って結構答え返ってきていると思うんだが。。。
答えが帰ってこない質問ってのは質問そのものの
日本語が意味をなしていない場合がほとんどだし。
856異邦人さん:04/02/03 18:49 ID:tOhlaa1J
ってか、質問に答える義務はないわけで。
857異邦人さん:04/02/03 19:21 ID:chvMo6CA
ツアーでも、例えば、フィレンツェで美術館に行く、という予定があるとするでしょ?
でも、自分は前に行った、もしくは興味がない、他の場所に行きたい、とするよね。
で、添乗員さんにそれを伝えるの。
そしたら、一筆書かされるんだけど、その他の人達が美術館を回っている時間
自分は自由時間になる訳ですよ。
私はそれで、結構自由にうろうろできましたよ。
それがどのツアーでも通用するかはわからないけれども。
それにその時間に何か問題が起きても補償はされないだろうけどね。
でも、そんな手もあるのです。
858異邦人さん:04/02/03 20:00 ID:brsiwYeb
ユーロ→円は日本国内だったらどこがレートよいのでしょうか?
都内でお願いします。
859異邦人さん:04/02/03 21:26 ID:8VMNUpWF
自分は個人旅行派なんだけど、ホテルにはけっこうこだわりたいから。
立地条件をかなり重視です。

年末泊まったホテルは、とても良かったのでおすすめします。

ベネチア・・・サボイヤ&ヨランダ(ダニエリの並び)
       テラスから眺める大運河の景色が最高!
       サンマルコ広場にも近いし、目の前がヴァポレット乗り場だし便利。

フィレンツェ・・・グランドホテル・ミネルバ(サンタ・マリア・ノヴェッラ教会隣)
         駅にもSITAバスのターミナルにも近いので、とても便利。
         レストラン(朝食もとれる)がきれいで、おいしかったです。

両方とも、ジュニア・スイートを指定したので、ホテルの中でも良い条件の部屋でした。
こういうことにこだわりたいので、ツアーはちょっと・・・という考えもあるよね。
860異邦人さん:04/02/03 21:46 ID:E52coAUU
ホテルを選ぶ余裕があってうらやましいな。
貧乏人にユーロのこの仕打ちはきつい…
YHにしか泊まれそうもないです。
最初だけローマのB&Bにして、残りはYHを捜し歩くしか。
イタリアのYH、この時期は予約なしでいけそうですよね?
もし知ってる方いたら情報お願いしたいです
861異邦人さん:04/02/03 21:50 ID:fE2axD+9
>>859
ホテルに100ユーロ以上なんて払えねえよ…
862859:04/02/03 21:59 ID:8VMNUpWF
読み返してみたら、なんかすごいイヤな奴だったみたい・・・。
ごめんなさい。

自分は、もう30代で子無しの共働き主婦なんで。
逆に、YHとか泊まったことがないので、そういうのってうらやましいと思っています。
関係ない話なので、sage。
863異邦人さん:04/02/03 22:07 ID:Muh8aJii
バカにしてんの?
864異邦人さん:04/02/03 22:16 ID:8VMNUpWF
どうしてそうとるの?

自分が若かったら、たとえ今の年でも男性だったら、
YHとかに泊まってみたかったと思っただけなんだけど。
経験がないから、勝手に想像している部分もあるだろうけど、
宿泊者のほとんどは、若者、それも男性が多いのではないかな。違うのか・・・。
865異邦人さん:04/02/03 22:27 ID:7QUnKjH1
貧乏人のひがみは無視無視。
 
866異邦人さん:04/02/03 22:30 ID:zFRNX2l2
YHって、3月でも結構開いてるもんですかね?
お金ないんで、YHで旅費うかそうと思ってるんですけど。
「部屋空いてますか?」の一言で通じるかなぁ・・・
867異邦人さん:04/02/03 22:45 ID:V0SWUxBu
>>864
いいですね。僕は貧乏学生なんでYHの予定です。
働きだして30代とかになったら>>859みたいなホテルに泊まってみたいもんです。

さて自分も866さんと一緒で3月の中旬に北イタリアに行きます。
14日のユーベVSミランを見る予定なんですが、歩き方によると
いい試合があるとホテルが混むらしいんですけど、予約した方がいいですか?
また、3月のベネチアはカーニバルがあると聞きましたが、ここでもホテルの予約はした方がいいですか?
お願いしまーす。
868異邦人さん:04/02/03 23:10 ID:7gus9bYJ
>859
そのベネチアのホテル、おいくらでしたか?
今、venereがエラーで見れないので・・
自分は7月のベネチア、同じくダニエリ並びのウィルドナーを
一泊170ユーロで予約したんだけどそっちのほうが大分
高級っぽそうですね。
869異邦人さん:04/02/03 23:15 ID:7QUnKjH1
こないだダニエリ並びのパガネッリ(2星)に泊まった。
英語ダメなじいさんが番台に座ってる、結構感じの良い旅館だった。
年末、クリスマスカード来たよ。また行ってやろ。。。
870859:04/02/03 23:43 ID:8VMNUpWF
>868
HPの中のスペシャル・パッケージ「Why not?」を利用しました。

ラグーン・ビューのジュニア・スイート、ウェルカム・フルーツ、朝食、
1夕食(なんとメニューから自由に何皿も選べ、ボトルのワインまで付いていました)
という内容で、
2人2泊で、480ユーロでした。

でも、夏は高いのですね・・・。今、HPを見たら、700ユーロ以上(2泊)でした。

このホテル、立地条件は最高ですが、「高級」というわけではありませんでした。
安い部屋(狭くて隣の建物に面している)もありますし、
ロビーやレセプション、レストランも、普通な感じです。恐るべし、ベネチア価格ということでしょうか。

ttp://www.hotelsavoiajolanda.it/flashen/home.htm
871異邦人さん:04/02/03 23:56 ID:7gus9bYJ
>870
ありがとうございました。
やっぱり大運河に面した最上階1泊170ユーロのウイルドナーにしておきます。

872異邦人さん:04/02/04 00:11 ID:77LD3njX
>847
YHや夜行泊などで貧乏旅行をするも良し、
とことん宿にこだわっても良し、
両方組み合わせてメリハリのある旅をするのも良し、
必要に応じて色々自分の好みに出来る自由さこそが、個人旅行の醍醐味。
しかし世の中には、個人旅行のメリットはツアーで行くより安上がりになることだと
勘違いしてる人たちがまだまだ沢山いるんだよ・・・。

>867
サッカー観戦関係は海外サカ板の方が詳しいよ。
ユーベvsミランは人気カードだが、ミラノからなら車で往復できるので
チャンピオンズリーグの好カードの時ほど、宿は混まないような気もするが・・・。
ヴェネツィアのカーニバルは今年は2月後半だよ。
カーニバルが終わればイースターまでホテルは混まない。
873異邦人さん:04/02/04 08:57 ID:7pELm+kO
ヴェネツィアのカーニバル、死ぬ前には見てみたいのう
874異邦人さん:04/02/04 11:00 ID:isNB/a5X
イタリアにwccfのサッカーゲームってまだおいてあるの?
875異邦人さん:04/02/04 16:06 ID:U+W6Lar9
>>864
YHの利用者は女性もたくさんいますよ。
ヨーロッパの若者は学校が休みになるとインターレールパス等の安い鉄道パスを使ってヨーロッパ中を旅します。
そういうとき泊まるのはだいたいキャンプサイトやYH、安宿です。
女の子でも同じ。服装もかなりラフだしね。
若いのに高級ホテルに泊まって高級レストランで食事して、ブランド品を買うなんてことしてるのは日本人くらいです。
異様ですね。
876異邦人さん:04/02/04 18:29 ID:ULnCUPrw
質問があります。

イタリアの主要路線を昼間に走る鉄道って、
IC IR E EC ES CIS D EN とか、何も書かれていないもの
とかいろいろありますが、この中で座席指定できるもの、あるいは必ず座席指定しなければいけないもの
ってどれでしょうか?
877異邦人さん:04/02/04 20:26 ID:r/tr/AHZ
3月の上旬にイタリアツアー行くんだけど、どのくらい寒いのかな?
モコモコのダウンとダッフルコート、もっと薄手のコート
どれがいいと思う?

教えてエロイ人〜
878異邦人さん:04/02/04 20:29 ID:hag6Ti8D
イタリアのどこにいくかをまず言えと
半袖で行け
879異邦人さん:04/02/04 20:32 ID:Ke5zyKTo
昨日イタリア北イタリア8日間の旅から帰ってきました。
とーっても楽しかったです〜。念願のウフィッツィー美術館にもシスティーナ礼拝堂
にも行けたし満足です。でも異常気象で大雪が降ってボローニャあたりの高速道路封鎖
で大変でしたが…。


880FS代理人:04/02/04 22:39 ID:eXLDDDe9
>>786
ES,CIS,TGV:高速列車でパスがあって、全指定、パスがあってもやや高い追加料金が必要
EC,IC:特急。一部に全指定があるが,通常は指定なし可。パスがあればそのまま乗れる(全車指定は追加要)
乗車券+特急券が必要(指定ならそれも)
IR、D:要するに特別快速と快速。追加料金は不用。予約も不要(出来ないのが普通)
R:普通列車、全自由席

EN,ICN:夜行特急で、座席車がないか,あっても大抵全指定。追加料金(指定料金)が必要
E:夜行列車で、こちらは指定はなくても乗れるはず(指定も可能)

ICとIRが間違いやすいです。
IRは、ICほどではないが早い割に追加料金が不用なので混んでいることが多いです。
881867:04/02/04 23:13 ID:rhMFDc7O
>>872
ありがとうございます。
ベネチアのカーニバルは2月後半ですか。残念なようなほっとしなような。
セリエAは、意外にチケットも現地調達できるらしいし、ユーベVSミランは
トリノだから宿の心配はいらないみたいですね。
882異邦人さん:04/02/05 01:50 ID:PstBPzBL
>>877
男ならシャツの綺麗なのとゆるめのジャケット、
寒かった時用にインナーをちょっと持っていけばそれでいいよ。
コートは寒ければ向こうで買うぐらいの気持ちでw
イタリアのソルドって、今の時期やってなかったっけ?

女性だったら、ババシャツだねw

883異邦人さん:04/02/05 02:11 ID:LRLN75rR
ローマのテルミナ駅周辺って、ジャンキーとかたむろしてて
昼間でも治安が悪いって聞いたんですけど、本当ですか?
テルミナ駅周辺でホテルとる予定なんですが、
ちょっと不安になってきました。
884異邦人さん:04/02/05 02:19 ID:s9nj9q/Q
そうだね行かないほうがいいね
885異邦人さん:04/02/05 02:31 ID:4r8pUN+4
>>883
テルミナ駅については知らないな。
Termini駅については知らないわけではないが。
つーか好きにすれば?
886異邦人さん:04/02/05 03:15 ID:LRLN75rR
>>885
あ、テルミニ駅か。勉強不足でしたわ。
テルミナでも結構検索ヒットするから勘違い。
>>884
はい、行かないことにします。
887異邦人さん:04/02/05 04:37 ID:NBcxIssJ
すいません。
テレビ・イタリア語講座で、サワさんがバールに行ってコーヒー頼んだら、「先にそっちで
会計を済ませて来い」みたいなやり取りがあり、レジで先にコーヒー代の支払いを済ませる
シーンがありました。

で、質問なんですが、先払いするってことは、チップはどうすればいいんでしょうか?
先に支払うレジではピッタリの代金を払って、コーヒーをつくってくれる人にチップを
渡したらいいんでしょうか?
それとも、バールではサービス料金もたいてい含まれてるの?
あるいは、初めからレジで多めに払う??

さっぱりわからないので、イタリアやバールの経験のある方、どうか教えてください。
888異邦人さん:04/02/05 05:22 ID:4r8pUN+4
バールでチップ払う人間がどこにいる。
889異邦人さん:04/02/05 08:03 ID:hKJJ4mAs
>887
バールでチップは必要ありません。
バールは基本的にセルフサービスのお店みたいなものだから。

890異邦人さん:04/02/05 08:45 ID:X7Mlpt3v
だからさ、チップをなんのために渡すのか考えてみろよ。
そうすればバールでチップが必要かどうかわかるはずだが。
何でもかんでも”ああしなさい、こうしなさい”って教育されてきたから仕方ないのかもしれないが、海外では自分のアタマを使うことも必要だよ。
891異邦人さん:04/02/05 10:38 ID:ikAqz0rY
来週イタリアに行くのですがクレジットカードもシティバンクも
用意していません・・大金持っていっても大丈夫でしょうか??
おすすめの盗難防止法あれば教えてください。
あとトラベラーズチェック?した方がいいんですか?
892異邦人さん:04/02/05 10:46 ID:XxTZZ8iF
大金ってどれくらいよ?
ホテルがいいホテルならセキュリティーボックスに入れるなりすればいいと思うが
893異邦人さん:04/02/05 10:50 ID:LGQG+ny0
10万くらいですかね??
ツアーなんでホテルは転々とするんでセキュリティボックスは
使えないかなと・・・
894異邦人さん:04/02/05 10:58 ID:XxTZZ8iF
まあ気をつけてれば大丈夫なんだけど気分的にカネ持ち歩くのはやでしょ
クレジット持ってくのがいいと思うが
TCはあんまり使えないかな
895異邦人さん:04/02/05 11:07 ID:LGQG+ny0
>894さん
そうなんですかぁ。頑張ってすられないようにします!
ありがとうございました。
896異邦人さん:04/02/05 12:08 ID:YhcQ4dC1
テルミニ駅は治安は確かによくないけれど、
旅の基点ともなるところだし、用心してればだいじょうぶでしょ。
あとは、運。そんなに不安になっちゃって、ビビッて行かないほうが
もったいないですよ!
ヴェニスのカーニバル、今年は2月24日までらしいよ。
それまではホテルも満室のとこが多いみたいです。
バールは、立ち飲みと座り飲みで料金や注文スタイルがちがうことも
あります。立ち飲みは自分でカウンターで注文して、料金は安め、
座り飲みは勝手に席につくとボーイが注文聞きに来て、料金も高め、
といったかんじです。
897異邦人さん:04/02/05 13:04 ID:suxEzlZM
変な質問で申し訳ありませんが、フィレンツェにゆっくり滞在するとしたら
何日くらい出来る or したほうが良いでしょうか。
町の大きさや見所もまだ調べてないので、ゆっくり観て周ったらどのくらいかかるかな?
と思いまして。
898異邦人さん:04/02/05 14:18 ID:pm/RH02+
2日あったら全部回れる
町の規模自体は小さい
美術に興味あるかないかで大きく滞在期間は変わると思われ
899異邦人さん:04/02/05 14:46 ID:lSdC3U0p
>897

俺の常識では、こういうところで人にものを訊くときは
自分で調べて解らないところを訊くものだと
900異邦人さん:04/02/05 15:29 ID:GLsvu/qf
ストリップ見に行ってたらホテルの門限に間に合わず、冬で寒かったのでテルミニの
地下通路で寝てたら、オカマに指輪盗まれそうになって目が覚めた。むかついて追っかけ
たらオカマが泣き出して、大騒ぎしはじめ人がガラの悪そうなのがワンサカ集まって
来た。そん中に前の日に俺のパスポートパクッた奴がいたのでそいつも追いかけて捕まえた
がもう売ったとか言って手元には無かった。目はすっかり覚めちまったので地下道に寝泊まり
してるアフリカからの出稼ぎ野郎と語り合って朝を迎えた。テルミニでも殺される事は
ないよ。
901異邦人さん:04/02/05 16:28 ID:puAgEwdH
>>887
もし、チップを払いたい気持ちがあるのなら、
カウンターでレシートと一緒にコインでも渡したらイイと思いますよ。
払わないといけないというもんじゃないから
そのへんは自分の気持ちの問題ですね。
>>891
もし現金持ち歩くなら一ケ所にまとめずに、
何ケ所かに分けて入れといた方が安全ですよ。 
サイフにはあまり沢山入れとかない方がイイと思います。
できる事ならクレジットカードを作るのがオススメなんですが・・・。
万が一全部すられてしまってもカードがあればなんとかなるし。
だから私はクレジットカードはサイフの中には入れません。
すられてしまっても諦めの付く金額だけ入れといて残りは隠し持ちます。
902897:04/02/05 16:48 ID:qoNj0FkV
>>898
ありがと。
903異邦人さん:04/02/05 17:07 ID:KF0l7F1A
>>897
こないだ行ってきたけど、美術館いくつもりなら予約するか朝早くから並ぶ事。
うっかり遅れるとほんとに1日無駄になる。
私は朝から並んで1時間くらいで入れたけど、見学し終わって外にでたらすごい長蛇の列でびっくりした。
あと、ここに限らないんだけど、カメラダメっていってんのに、バシャバシャとってるのは日本人が多い。
タダでさえ黄色い人種を見下す白人旅行者たちが、それこそ道端に落ちてるウンコでも見るかのようなすごいいやな顔するので、同じ日本人として恥ずかしかった。
あと、注意された時の態度も、日本人は悪い。目も合わさんし、あれじゃ嫌われて当然だと思った。
でも「ビーナス誕生」はほんとに感動した。
904897:04/02/05 17:23 ID:qoNj0FkV
>>903
参考になりました。
自分は旅行にカメラを持って行ったことがありません。

旅の目的は友人宅訪問なので、観光にどのくらい時間が割けるか
自分でも良くわからないため抽象的な質問をしてしまいました。
でもフィレンツェはそれほど大きな町じゃささそうだから
1週間もいればゆっくりできそうですね。

905903:04/02/05 17:45 ID:KF0l7F1A
一週間とはうらやましいです。
私は高所恐怖症なので、ドームの屋根であまりの怖さに壁に張り付いて動けなくなってしまったのが一番の思い出。
でも、そこからの眺めはすばらしいのでお勧めです。
それから、中央市場が楽しい。日本では見れない食材とか。豚がそのまま転がってたりしてちょっとアレな部分もあるけど。
フィレンツェまで車で9時間くらいのところに住んでるので、おりをみてまた行きたい。
ちなみに私が住んでるのは、フィレンツェをフローレンスと発音する国です。
では。良いご旅行を。
906異邦人さん:04/02/05 18:35 ID:puAgEwdH
>>905
フィレンチェまで車で行けるんですか!
羨ましい・・・・、憧れます。
私の今の所の最高の夢です・・・・・。
高校卒業した時、イタリアでテキスタイルの勉強しないか?と言われたんですが
その時は海外未経験だったので怖くて断ってしまいました・・・。
今考えたら非常に悔しい(泣)
907異邦人さん:04/02/05 18:37 ID:puAgEwdH
×フィレンチェ→○フィレンツェでした (・A・)
908異邦人さん:04/02/05 18:47 ID:ahLWvaO3
>>901
気持ちの問題とか言うなよ、不要
有料トイレ、ホテル出るときのベッドメイク、ポーターに頼む、タクシーでトランク使う
このくらいだろ
909異邦人さん:04/02/05 19:58 ID:sJajKcLf
>897
フィレンツェにのんびり滞在できるのでしたら、
近郊の町や村にまで足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。
フィレンツェはそんなに大きな街ではありませんが(比較の問題ですが)、
やはり人も車も多いですし、疲れます・・・。

バスや列車で1〜2時間の場所で、素敵な所はたくさんあります。
シエナ、ルッカ、アレッツオ、サン・ジミニャーノ等々おすすめです。
910異邦人さん:04/02/05 20:12 ID:KF0l7F1A
フィレンツェからなら確かピサもすぐだった。
車で一時間くらいでいけたヨ。
斜塔も登れるようになってたのだが、8才以下の子供はだめといわれて、ほっといて登るわけにもいかずあきらめました。
子連れで訪れて、ピサの斜塔に登りたい方は子供をどうするか考えておいたほうがよろし。
かみさんと交代で登ろうとも思ったが人数制限の時間指定制なので結構面倒だったのでやめた。
911異邦人さん:04/02/05 20:49 ID:YhcQ4dC1
アレッツォって、映画「ビューティフルライフ」で使われた町で、
とてもよいところだそうですよ〜!私もフィレンツェに1週間よりは、
そちらをオススメしまあす!!
912異邦人さん:04/02/05 21:08 ID:VNn3Y3/2
フィレンツェで教会や博物館・美術館を全部回るなら一週間じゃとても足りない。
でも見どころだけなら3日くらいでOK。
アレッツォオススメ。電車で一時間だし、一日で全部回れる。
今の季節なら聖十字架伝説の壁画も待たずに見られるよ
ピストイアやプラートもおススメ
913異邦人さん:04/02/05 22:04 ID:sJajKcLf
年末、サン・ジミニャーノでおもしろい体験をしました。
トスカーナ地方でできたばかりのオリーブオイルのテイスティング会です。

広場の入り口では、おじさん達が炭火でバケットを焼いていて、
それを小さく切ったものを10個ぐらいお皿に入れてくれます。
その皿を持って各テーブルを回っていくと、
各地から来た生産者の人が、ご自慢のオリーブオイルをバケットにかけてくれます。

オリーブオイルによって、こんなにも風味や匂いが違うのかと驚きました。
気に入った物を数本買ってきました。でも、帰りのバスの中で気持ち悪くなりました〜。
914異邦人さん:04/02/05 23:26 ID:rw/QuAIA
ホテル予約のメール送るときに携帯のアドレス書いてもちゃんと返信届く
のかな?漏れau使ってるんだけど。アホな質問でスマソ。
915異邦人さん:04/02/05 23:46 ID:h76z/gZI
>>914
届くよ。でも相手がHTMLメールだったら、機種によっては読めない可能性がある。
ま、HTMLメールである可能性は少ないけどね。
916872:04/02/05 23:47 ID:ktle/BoF
>881
ちょっと待て。
宿は大丈夫だとは思うが、このカードのチケットの難易度は高いよ。
特に今年は去年のCLのからみがあるからなおさら。
ミランホームの時は売り切れた。
セリエAは、このカードとダービー以外は余裕で当日券が買えるけど。

>887
バールでは、まずレジで注文してレシートをもらう。
そのレシートをカウンターに持っていく。
チップは土地や店によって、払う人の方が多かったり、全く誰も払わなかったりするので
自分は周りの様子を見て置くか置かないか決めてる。
まあしかし、カフェ1杯立ち飲みなら、
置かなくても睨まれるようなことは、ミラノの観光客が多いバールぐらいしか無いけどね。
置く場合は、レシートをカウンターの上に置き、その上にコインを載せているのを見かける。
917異邦人さん:04/02/06 02:08 ID:/iA2fb65
そう言えば以前シチリアを旅行した時、バールでカプチーノとサンドイッチ頼んで
会計時にお札渡して「ここからチップ含めて○○ユーロ取って」と言ったら
怪訝な顔されて、結局チップ代は取らずにお釣り返された。
ニューヨークに住んでいた事があって、同じようにしたんだけど、
やっぱり国が違うとチップの渡し方の習慣も違うんだよなぁ。
なんかチップに慣れていない日本人としては・・・いや、日本人じゃなくても
国によって違うんなら、なんだか面倒くさいものだね。
918異邦人さん:04/02/06 02:19 ID:vW9u/m4V
イタリア語で?
919TUTTAI TALIA:04/02/06 02:37 ID:4qCIpeIt
イタリアいくならTUTTA ITALIA!!!!
920異邦人さん:04/02/06 02:39 ID:lgIvH1+D
イタリアで手軽に買えるBaci以外のお土産になるチョコレート知りませんか?
921異邦人さん:04/02/06 02:41 ID:lgIvH1+D
あっロシェも省いてください。
922異邦人さん:04/02/06 03:39 ID:6MyJvNgk
イタリアのホテルでは、朝出かけるときには部屋のキーのカードをフロントに預けるものなんですか?
923異邦人さん:04/02/06 07:23 ID:+TgPIesO
カードキーは自分で持ち歩くのが普通だと思われ
不安ならフロントに聞いてみればよろし
924異邦人さん:04/02/06 10:32 ID:EOfFbh/X
スレ違いかもしれません。
来月9日間ツアーで行くのですが、カメラなどを充電するのに変圧器を買おうと思っています。
しかし、友人は「変圧器はつぶれるから予備のバッテリーを持って行った方がいいよ」と
言うので迷っています。値段としてはどちらを買ってもあまり変わりません。
そういうものって結構ちゃちなものが多いんでしょうか?
何か良いものを知っていたら教えていただけませんか?
925異邦人さん:04/02/06 10:33 ID:zjFPo1Rv
>>917
イタリアに限らず、欧州ではどこでもアメリカみたいに何でもかんでもチップ、チップって言わないんだよ。
チップを渡さなくてもキチンとサービスするのが欧州なんだ。

926異邦人さん:04/02/06 14:26 ID:dNIQqb0F
>>920
漏れはローマのトレビの泉からスペイン広場へ行く途中にあるDOWNTOWNという店で
NOVIというチョコを買った。
あまり見かけないパッケージだったので。
だからイタリア中で手軽に買えるかわからんが。
金色の包み紙で見かけは豪華だが、中身はいたってフツーのチョコ。
ただプラスチックケースに入っているので、潰れにくくてよろしいかと。
927異邦人さん:04/02/06 16:00 ID:EuQFrroC

928異邦人さん:04/02/06 19:26 ID:KexJ4tGz
シチリア行ってきました。
グラニータ飲みたかったのに各地で入った店全部なかった。
メニューに載ってても冬は無いものなのですか?
かなり残念。
929914:04/02/06 20:35 ID:K5TCD7oT
>915
ありがとう!
930異邦人さん:04/02/06 22:08 ID:SPWS6GhN
>>924
カメラのバッテリー、何?
専用電池なら、たいていその充電器は海外対応になってると思うので、
一度調べてみて。対応していれば、コンセントのアタッチメントだけ必要。
一日に何枚撮るかわからないけど、予備のバッテリーはあった方がいいよ。
それと、ホテルは案外コンセントが壊れていることが多くて苦労した。
偶然かもしれないけどね。
穴がバカになってたり。
931異邦人さん:04/02/06 23:31 ID:RkD6v3SN
ローマ・テルミニ駅〜レオナルド・ダ・ヴィンチ空港(フィウミチーノ)間の列車の
詳しいダイヤを、ttp://www.trenitalia.com/ のサイトで調べようとしたんですが、
空港にある駅の正式な駅名を入力できていないためか、検索できません。

空港駅の正式な駅名って何でしょうか?


それと別の質問ですが、IR の列車というのは、切符だけ買って二等席なら二等席の
空いている席に適当に座ればいい、という列車のことでしょうか?

質問ばかりですみません。
932881:04/02/07 00:01 ID:p9YAj0B5
>>916
そうなんですか!?
サッカーに詳しい友達によると、トリノだし大丈夫だろうとのことでした。
スタジアムの交通の便が悪く、CLでも空席があったらしいです。
でも好カードですもんね。もうちょっと調べてみます。
ありがとうございました。
933異邦人さん:04/02/07 00:34 ID:znTsZLva
>931
Fiumicino Aeroportoが正式名
そんなにムキにならなくても30分に1本は出てるよ。
IRは急行列車。切符だけ買って適当に座ればいいです。
934異邦人さん:04/02/07 01:10 ID:gqgV00zn
今度duomoに旅行で行くのですが、D'Annunzioッて所にも用事で
よりたいのですが、duomo公園?付近から近いのでしょうか?
ミラノは初めてなので、もし良かったら何をのって、この移動手段
ならどのくらいで着くよ!とか教えてもらえませんか?
935異邦人さん:04/02/07 01:15 ID:gFWCHBmV
地下鉄ドゥオモ駅下車目の前
馬鹿でも気がつくくらい目立つから大丈夫
936異邦人さん:04/02/07 04:02 ID:5dgT9aF4
ホテルの予約取るときってクレジットカードの番号とか聞かれるみたいなんだ
けどカードがないと予約って取れないんですか?
937異邦人さん:04/02/07 07:16 ID:UupICVEh
>881
ミラン戦のほうが大抵のCL戦より人気カード。
今の状態ではスクデット争いの真っ只中ってことになるので
試合後はとっととスタジアムを離れるが吉かも知れない。
(試合内容によっては暴動になる可能性もあり)
まあ、ダフ利用も含めて全くチケットがないってことはないとオモ。
ナイトゲームは冷えるで気をつけてな。
938異邦人さん:04/02/07 10:03 ID:oGdHWrpx
>>931
テルミニ駅の正面から見て一番右側のホームが空港行きのホーム。
右側といっても、駅の一番奥まで来ている線路のプラットホームではなく、
100mくらい向こう(進行方向)にあるホーム。

切符は、駅のメインコンコースの切符売り場でも買えるが、並ばないとだめ
なので、空港行き列車のすぐ横の特設切符売り場でも買える場合もある。

http://www.bahn.de/ なら 「roma airport」でも検索可能。

レオナルド・エキスプレスは1等のみで高いし、エキスプレスの割りに鈍行並みの
速度なので価値余り無いかな。

Tiburtina 、Tuscolana 、Ostiense まで地下鉄で逝って、そこから空港行きの
列車に乗ったほうが安い。(こちらも30分おき)
939異邦人さん:04/02/07 11:27 ID:MmTXtxWb
>>928
シチリア行ったの?どんなとこが良かったとか、もしよければ聞かせて。
この夏に行くつもりなんだけど、フィレンツェとどっちにしようか
すっごく迷ってる。
940異邦人さん:04/02/07 11:31 ID:PTbHOzs8
オレも便乗で(w
今シチリア・ナポリなどの南イタリアに、一番関心がありまつ。
941異邦人さん:04/02/07 11:34 ID:MBbe4/7F
2人で個人旅行に行く予定だったのですが、相方が足を骨折して行けなくなりました。
というわけで1人なのですが、宿をキャンセルしてシングルで取り直そうと思ったら
値段が大して変わらんのですね。日程が近いせいなのかも知れないけど、予約していた
ところのシングル価格を見たらかえって高い。

こういう場合、ツインに一人で泊まってもいいのでしょうか。

ちなみに出発は明後日です…。
942異邦人さん:04/02/07 11:46 ID:2/u1l63T
>>941
ホテルで交渉すればいいと思います。
シングルにするか、ツインのシングルユースか。
代理店のバウチャー出てたらダメと思うけどね。
943異邦人さん:04/02/07 12:30 ID:MBbe4/7F
>>942
>代理店のバウチャー出てたらダメと思うけどね。

思いっきり出てます…。
ぎりぎり今日までキャンセルきくんで、急いで他の宿探す事にします。
ありがとうございました。
944異邦人さん:04/02/07 12:41 ID:pS12AQku
つーか欧州のホテルは普通部屋単位の金予約な上
シングルなんてないのが通常だから
ツインのシングルユースが普通になる
945異邦人さん:04/02/07 14:17 ID:GS/lrq76
いつも思うんだけど代理店通すほうが廉かったりするの?
みんななんで代理店でホテル予約頼むんだろう?
なんかお得なことがあるんだろうか?
946異邦人さん:04/02/07 14:36 ID:pS12AQku
気分的に楽なんだろ
金をとるか手間をとるかじゃねーの
俺は金を取るけど
947異邦人さん:04/02/07 15:21 ID:TzPuTKjH
>>945
安いこともあるよ。
948異邦人さん:04/02/07 20:36 ID:DRJ74DPa
だれか、ユーロから円に両替するのに最も適しているところを
教えてください。レートが良いところを…(都内)
949異邦人さん:04/02/07 22:10 ID:NGgMzSuO
銀行
950928:04/02/08 00:08 ID:ufZTZ3AQ
>>939>>940
南は移動が大変なのと準備時間がなかった為、ツアーにしたので
偉そうなことは言えませんがそれでも宜しければ。

シリアではやはりタオルミーナが良かったです。街並み、夜景。
イソラ・ベッラ近くの浜はオフシーズンなので誰もいなくて独占気分でした。
メッシーナから本土へ渡って立ち寄ったレッジョも良かったです。
リアーチェのブロンズ像は必見。街の雰囲気と海岸線も◎
アマルフィとポジターノも素敵でした。ポジターノには是非今度泊まりたい!

ツアーと言っても比較的自由行動が多かったのでかなり満喫できました。
今出てる「旅ランキング」って雑誌が南イタリア特集してるんで
参考になるかと。
自分が行ってる最中に発売したんだけど行く前に見れてればと悔しいです。
951異邦人さん:04/02/08 00:09 ID:VrS+l2MO
代理店で予約とってバウチャー受け取ったあとの
キャンセルとかはどうなるの?
952異邦人さん:04/02/08 01:21 ID:YhNNcyFM
代理店に言うんじゃないの?
953000:04/02/08 02:21 ID:3h6gpObS
ミラノ、フィレンツェに古着屋が多くある地区、通りをご存知の方
いらっしゃいましたら、教えて下さい。
カジュアルからスーパーブランドまで探しております。
954:04/02/08 03:23 ID:JJNAKrOQ
春にメッシーナへ行きたいんだが、カターニャにしろ、
レッジョ・カラブリアにしろ、行くまでの飛行機の乗換えが面倒で面倒で。
どうしてくれようか。
955940:04/02/08 08:57 ID:27FVFk+A
>>950
サンクス!
ナポリとか治安が心配だが、どうにも惹かれて已まないでつ。
北と南で国が違う程というしナァ。
956異邦人さん:04/02/08 09:37 ID:xAd98gbd
旅行代理店から貰った日程表に、「食事のときはジーパン・スニーカーは避けた方が良い。」みたいな事が書いてありましたが、
やっぱりマズいですか?
リストランテへ行くのに着て行くのはさすがにマズいでしょうけど・・・
957異邦人さん:04/02/08 14:03 ID:rqfxwK85
>954
多少時間がかかってもいいなら、ローマから列車。
列車のまま船に積み込まれるのでおもしろい。

>956
ジーパンでも問題ない店もあるが、連れて行かれる店がどんな店か分からんので、
ジーパン以外も持っていった方が無難。
靴はその時に着る服に合うものなら、いいリストランテでない限りスニーカーでも可。
革靴でなきゃだめなような店に行くような時には、ジャケットも必要。
958異邦人さん:04/02/08 17:59 ID:hVVbNMo3
大学の教授(女性)がイタリア行ったんだけど複雑骨折で帰ってきた。
どうしたんですか?って聞くと、「むこうでスリにあって、おまけに階段から落とされた」
だとさ、、ローマだったらしいけど、女性を突き落とすなんて最悪だよなぁ・・
パスポート・財布が無事でなによりでした。

オレも春にいこうかなぁって思ってるのですが
ローマとミラノは夜ベロベロに酔っ払って街歩いても平気なとこですか?
また、イタリア人の英語はどれほどのレベルなんでしょう??
自分は英語圏に留学経験あるんで英語は少し自信ありますが。コミュニケーションとれますかね?
959異邦人さん:04/02/08 19:18 ID:gZ7FrtDo
>>933 >>938
ありがとうございます。
飛行機の離陸時間が日曜日の11時台前半ですので、日曜の午前ということで運転が間引きに
なっていると困るので、できれば出発前に調べておきたかったんです。
960異邦人さん:04/02/08 19:30 ID:x7YkHR4p
>958

それではスリとは言わず強盗ですね
961異邦人さん:04/02/08 19:38 ID:npHL8OGB
なんか南イタリアが流行ってるみたいね。
本年度版の「歩き方」の特集みたいのもバ−リ周辺だし。
ロ−マやベネツィアなどにはない魅力が確かにあるよな〜。

962NASAしさん:04/02/08 19:50 ID:Jj6zNNHp
>>958
素直に財布などの獲物をすられてあげないと、突き落とされることもある。
命が惜しい人は、抵抗すべきではない。
963異邦人さん
ローマとかミラノは英語大抵通じる
べろべろに酔っ払ってたら日本でも親父狩りに会うかもね