♪♪ ニューヨーク統一スレッド Part12 ♪♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
初めて次スレ作りましたよ〜

前スレ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1065564471/l50
2異邦人さん:03/11/27 16:27 ID:gjE9ZVSF
3異邦人さん:03/11/27 16:41 ID:jdKBYqTu
これだよねぇ??
http://www.geocities.jp/lemonrecord/
4異邦人さん:03/11/27 18:00 ID:PoY9qZ+W
新スレ建てずに前スレ埋めた奴、氏ね
5異邦人さん:03/11/27 21:39 ID:EShklgpJ
パレードでも行こっかな♥
6異邦人さん:03/11/27 22:49 ID:jpKaUGBZ
今LIVE CAMでみてみたら、すでに人がいっぱいですね。楽しそう。
7異邦人さん:03/11/27 23:05 ID:6n9+MdUN
1 乙!
8異邦人さん:03/11/27 23:29 ID:CHQkec3e
>6
たまたまLIVE CAM見たらすごい人なんだけど、何のパレードなの??
9異邦人さん:03/11/27 23:34 ID:jpKaUGBZ
>8
サンクスギビングデーですね
108:03/11/27 23:38 ID:CHQkec3e
ほぅほぅ、そうでしたか!ありがとう!
もぅ10年近く遊びに行って無いなぁ。。。
なんだか10分前よりさらに押し合いへし合いになっとりますね。
11:03/11/27 23:39 ID:jpKaUGBZ
あ!パレード来ましたね!
12異邦人さん:03/11/28 00:09 ID:YN1jfrMD
コンコルドはどこの博物館に入ったのですか?
13異邦人さん:03/11/28 00:14 ID:NUptqy/t
>12
イントレピッド海・空・宇宙博物館のようです。
14異邦人さん:03/11/28 00:45 ID:YN1jfrMD
さんくす!
15異邦人さん:03/11/28 02:38 ID:Mkjtfmbi
12月8日ってストロベリーフィールドで追悼イベントとかありますか?
16異邦人さん:03/11/28 07:03 ID:mxjyUHd0
ファンが三々五々集まってキャンドル灯したりジョンの曲歌ったりはするな。
いくつかライブハウスでジョンレノントリビュートのコンサートがある模様。
17異邦人さん:03/11/28 10:17 ID:jilOGRvv
でも、ジム・モリソンと共同だったりして鬱

>B.B. King Blues Club & Grill

>Fri, Dec 05, 2003 8:00pm
John Lennon/Jim Morrison "a 12/8
Memorial Tribute"
18異邦人さん:03/11/28 14:52 ID:xCt2MIri
>>17
B.B.Kingはカバーバンドがやたら出るオノボリさん向けライブハウス。
と言いつつ、George Clinton、James Brown、Skatalites、Dr. John等の
渋い大物もよく出たりするので要チェックの店ではある。
19異邦人さん:03/11/28 17:10 ID:0kW4VvsZ
>18

確かに日曜昼の「ゴスペルランチ」はおのぼり向けだけど、
12月もマーサ・リーブスにロニー・スペクターですぜ。
新宿コマ劇って雰囲気だけど、30日のマーサ・リーブスは
見てきまつ。
20異邦人さん:03/11/28 21:21 ID:Mkjtfmbi
あそこはわかりやすい場所にあるから一度いってみたいな。
予約ナシで1人で行っても大丈夫でつか?
21異邦人さん:03/11/28 21:24 ID:nOrZfv13
NYに観光に来て「おのぼりさんにならないようにしよう」というのは絶対やってはだめだね。
NYそのものが観光客相手なのに、「俺はおのぼりじゃない」なんて自己満足してどうする。

思い切り楽しまないとね。
2219:03/11/28 22:24 ID:tfV6FOS2
>20

出演者によるんじゃない? ジェームス・ブラウンだと当日は無理っぽいな。
生のDancing in the street 堪能してきまつ(^^)
23異邦人さん:03/11/29 02:11 ID:CEDvFzmn
じゃあよさげなのをネットで予約しておくかな。

すたってんフェリーのデッキでしみじみとNYの風に吹かれるか。
24異邦人さん:03/11/29 02:34 ID:QiFiOoAH
>>21が良いこと言った。
無理すると、返って逆効果になる罠。
25異邦人さん:03/11/29 03:16 ID:7jOUJ6do
>>24
そうだよ。
実際におのぼりさんなんだから、見栄を張らずに思い切りおのぼりさんしなくてはね。
「NYなんて面白くなかった」という人は大概そのパターン。
26異邦人さん:03/11/29 11:10 ID:al/nR/gl
自分が日本のどこから来たのか把握しないとね!
27960:03/11/29 13:19 ID:CbyRhkeb
前スレが飛んじゃったので、ここで確認。

12月9日12時にユニオンスクエアのヴァージンメガストアのキャフェテリアで
集合して。基本的にはチャイナタウンにくりだして飲茶しようということでつ。

再確認汁か?
28異邦人さん:03/11/29 13:55 ID:CEDvFzmn
自分は賞味2日半しかいないので、さんかはちょっと微妙・・・
29異邦人さん:03/11/29 14:20 ID:7jOUJ6do
在住が自慢するだけじゃないの?
30異邦人さん:03/11/29 14:20 ID:DTRSfp1G
ここは「おのぼり」と言う言葉に
異常に敏感に反応するインターネッツですね。
31500:03/11/29 14:49 ID:zfH0SGm/
再確認okです。
目印どうしましょうか?
カメラ首からぶら下げてるとか?
32異邦人さん:03/11/29 15:10 ID:mAVZQAJz
やっぱうまい棒でしょ♪
33異邦人さん:03/11/29 15:30 ID:WpSTrGRx
うまい棒を口に咥えて
白目向いて
お尻パンパン叩きながら
大声で びっくりするほどユートピア

これですぐわかるでしょ♪
34異邦人さん:03/11/29 23:39 ID:hexjgh2t
>>20
超大物クラスだと予約しておいた方が無難だし、
当日より前売りの方が安い場合も多い。
チケットはticketmasterのwil callで日本からでも予約可能だけど、
ticketmasterの手数料がバカ高いので、
日程に余裕があれば会場の窓口で前売りを買っておくのが一番安上がり。

会場ではテーブル席かスタンディングを入り口で聞かれるから、
席を確保したかったり食事をしたければテーブル席
(金額は忘れたけど一定額以上のオーダーが必要)、
そうじゃないならスタンディングで十分。
ドリンク類はカウンターでCODで注文。
(つまり食事も飲み物も不要な貧乏人は、
 チケット代だけでライブが見られる)
雰囲気としては渋谷のクアトロあたりで、
ライブハウスとしてはかなり綺麗なハコ。
35異邦人さん:03/11/30 07:45 ID:uQtbPUg5
JFKのAIRTRAIN、また開業延期らしいね。
ハーツのカウンターの兄ちゃんの話だと12月中か1月だってさ。
9月に来た時は1両での試運転してたのを見たけど、今日は2両で
走ってたな。
36異邦人さん:03/11/30 08:39 ID:krmvTjVB
12月15日に行く予定だからAirtrain乗るの楽しみにしているのに。
誰か詳細を知っている方がいたら情報よろしく。
37異邦人さん:03/11/30 10:02 ID:/HGumWSL
たぶん詳細は決まってないと思う。
38異邦人さん:03/11/30 16:27 ID:0mAIpexb
明々後日NYに行って、ツリー点灯式を見に行くんだけど
どのくらいの時間に行くといいのかね
39異邦人さん:03/11/30 17:46 ID:D9ijV3G4
チャイナタウンで、女性一人でも入れるおいしいお店があったら
教えてください。
飲茶が好きなんですけど、一人で行くとやっぱり変でしょうか?
40異邦人さん:03/11/30 19:54 ID:3ICgyylN
JFKのエアトレイン乗れるの楽しみにしてたが12月3〜7日の滞在じゃ使えそうにないですね・・・
残念です
41異邦人さん:03/11/30 20:49 ID:vhTMBFe3
PATHトレインのWTC線で我慢してください
42異邦人さん:03/11/30 22:47 ID:uNwp3Dio
>39
ランチタイムちょっとずらせば、人は少ないからそう浮かないですむよ。飲茶。
2時すぎとか。ピークだと相席かも知れないが、わりと平気だよ。
日本人の味覚でうまいという飲茶店は知らない。
あまりうまくないかも・・という店ならいったがw
こじんまりした店ならおかゆと転身1、2皿でおなかいっぱいで10ドルですむと思う。
自分はおかゆだけでおなかいっぱいになるけど。
43503:03/11/30 23:37 ID:NanarZTE
>>27,31

自分もオッケーです。
結局何人参加でしょう?
再確認(点呼)きぼん。
44異邦人さん:03/12/01 01:23 ID:DHODvRsV
ヘリコプターツアーってどうですかー
高くてたいしたことなくやめたほうが良いとかー
45異邦人さん:03/12/01 01:51 ID:4OIApP9I
>>44
人によると思うよ、こればかりは。
ニューヨークにキターってな感じにはなるんだろうけど。
でも、エンパイアの上に行って眺める風景だけでも十分いいし
ニューヨークに来たこと実感できるんじゃないかな。と個人的に。
金あればいいんじゃない、ツアーに参加するのも。
アメリカ横断ウルトラクイズ状態になるだろうし。
ヘリは確か30分位だったっけ?
46異邦人さん:03/12/01 02:03 ID:DHODvRsV
>>45 m(_ _)m ( ..)φメモメモ
いくらぐらいでしたっけ?確か20分
47異邦人さん:03/12/01 02:44 ID:4OIApP9I
もう一つ。今日のNYTimesにAirTrainの記事が載ってました。
開業はクリスマス(12/25)までにはしたいと当局は考えているとの事。
未だにはっきりとはしてない様子ですが、このAirTrainの
様々な効果の良し悪しを書いてました。

>>44
最低$100は越えていた記憶がある。はっきりは覚えてないです。
48異邦人さん:03/12/01 08:57 ID:XlvZ7ms3
今日のNY1でもJFK Air Trainが取り上げられてたけど、
やっぱり「年内には開業するつもり(could be )」としか言ってなかったので、
正確な日程は未だに不明ですね。
49異邦人さん:03/12/01 10:41 ID:DHODvRsV
イエローキャブとかタクシーは料金表示ありますよね。
よくボラレタトカ聞きますがどういう風にボラレルノデショウカ?
50異邦人さん:03/12/01 10:55 ID:8vwV6sGY
>>48

試運転はバンバン走ってるから、いつ開通してもおかしくないのにね。
51異邦人さん:03/12/01 11:27 ID:78yWo3Rw
>49
メーター倒さないとかな。
52異邦人さん:03/12/01 11:58 ID:P+gQO0tB
>>49
知らないところ(ハーレムの倉庫など)に連れ込まれてレイプされます。
53異邦人さん:03/12/01 13:11 ID:qZdnlrC3
イエローキャブはボラれることはない。
日本人はお釣をくれるのが当たり前だと思っているが、
料金$15で$20札出して何も言わないと、チップだと思って
そのままになることが多いから、それをボラれたとか言うのかもね。
お釣が欲しければ「ギブミー・チェンジ・プリーズ」といえばいい。

白タクは論外だけど、手荒なことは基本的にしないね、ケー札うるさいし。
乗った時点でカネが無ければ空港まで引き返してくれるよ。
54異邦人さん:03/12/01 13:47 ID:l57rhq2F
>>52
格好良い人でつか〜 (*^_^*)
55異邦人さん:03/12/01 13:50 ID:iEy5JFBP
>>54
筋肉隆々、腕と背中にtattoo、ガムをくちゃくちゃ噛みながらガッデム!とか叫ぶ黒人です。
56異邦人さん:03/12/01 14:09 ID:2p4J4lwL
>>21
うまいこと言うな。俺もその通りだと思う。
たまに5番街やタイムズスクエア行くとみんな楽しそうだもんな。
ホテルに泊まって買い物/観劇/食事/観光で一日過ごしたら楽しいと思うよ。

この前地下鉄のなかでこんな広告を見た。
「ニューヨーカーよ、観光客ばかりにNYを楽しませておいていいのか!」
これを見たとき思わず笑ったな。だってその通りだから。

俺はアメリカに来て7年、NY→西部の田舎→NYと住居を変えた。
広々とした家に住み、治安もよく、人々が親切で陽気な田舎に4年住んだあとのNYは、
まるでゴミ溜めのように見える。
「こんなとこ、人間が住むとこじゃないな」とはいつも思うこと。
NYが楽しいのは観光で来るからだよ。
それを「俺はおのぼりじゃない」と拒めばNYの嫌なところしか見えないかもしれない。

このスレを読んで思うのは、NYのいいところは在住者より観光客の方が知ってるということかな。
57異邦人さん:03/12/01 14:15 ID:2p4J4lwL
あと、俺はラスベガスにも住んだことがある。
あそこも観光客天国だな。
でも住んでみな、楽しいところじゃないから。
砂漠の街なので風景が単調。
街の広がりは小さく、しばらくするとほとんどの場所を行きつくしてしまう。
それでもギャンブルが好きな人には面白いところなのかもしれない。
でも俺はギャンブルやらないし。
それにラスベガスに住んでギャンブル好きな人はすぐに消えていく。
なんだかNYと共通するものがあるな。
58異邦人さん:03/12/01 14:16 ID:l57rhq2F
よお〜し
思いっきり楽しむぞ〜
59異邦人さん:03/12/01 14:18 ID:SnWtCK4F
ライオンキングって当日でもチケット取れますか?
60異邦人さん:03/12/01 15:18 ID:EOujNuV9
>>56
そうだね。在住者なんて観光スポットについて何も知らない人多いね。

マンハッタンはそれ自体テーマパークみたいなものだから、知ったかぶりしても
仕方が無い。
とりあえず人気アトラクションからガンガン攻めるのが結局後悔を残さないかと。
61異邦人さん:03/12/01 15:32 ID:VYUHUhoQ
56-57は、ニューヨークに馴染めなかった田舎者の意見ですね。
君には綿花の刈り取り作業がお似合いですよ。
62異邦人さん:03/12/01 16:27 ID:kppb209y
安全で面白いナイトスポットありますか?
クラブ、ディスコ食事が美味しければ最高
63異邦人さん:03/12/01 17:31 ID:tvXcl1h4
貴様 DO                        キサナドゥ
64あぼーん:あぼーん
あぼーん
65異邦人さん:03/12/01 17:48 ID:UGGH2lhg
ごめん 去年まで在住だったんだけどすごく楽しんだよ
目的は語学だったけど、毎晩のようにライブ見に行って
昼は勉強
NYは東京に似てるというか生まれてから東京にしか
住んだことないからNYはすぐなじめたというか
家賃が高いことをのぞけばまた住みたいな
66異邦人さん:03/12/01 17:54 ID:c6FfFrdj
焼き鳥で一杯って無いですか
67異邦人さん:03/12/01 20:26 ID:p5kl8F6Y
ゆんべBBキング・ブルースクラブ行って、マーサ・リーブスのステージ見てきたよ。
基本的に懐メロ系なんで年寄りグループが多かったけど、モータウン系って年齢層幅広いね。
Jimmy Mac なんて高校生の頃スネークマンショーのLPで聞いたのが初めてだったけど、
20数年後ニューヨークに来て本物を見られるなんて思わなかったYO。Dancing in the street
なんてストーンズの曲だと思ってた。ラストはこの曲で20分も引っ張ってた(w

>65

そうかもねぇ、おいらも東京生まれ東京育ちだから違和感ないよ。
NJ側に住めば家賃もさほどバカ高ではないし。

>66

養老の滝でよければあります。日本の居酒屋っぽい店も多いですよ。
68異邦人さん:03/12/01 21:06 ID:mEBdSReF
>>65
語学留学はただの観光客と変わらないだろうが
69異邦人さん:03/12/01 21:08 ID:mEBdSReF
それからさ留学と一括りにして、
4大や大学院と語学やコミカレの馬鹿を一緒にされるってすごい迷惑。
語学やコミカレ生は日本の大学に行けなかった落ちこぼれが行くところでしょ?
顔つき見ればすぐに分かるよ。
コミカレ生は鼻水たらしてよだれ流してるから(藁
70異邦人さん:03/12/01 22:04 ID:EOujNuV9
>>68
たしかに同意だが、ここは旅行板だからそういう話題はやめよう
71異邦人さん:03/12/01 22:13 ID:78yWo3Rw
電車のない沖縄とか、その他過疎地在住の人がNYいったら、地下鉄をちゃんと
乗りこなせるんだろうか?
72異邦人さん:03/12/01 22:28 ID:oxPY6wRz
>>65
>毎晩のようにライブ見に行って
>昼は勉強

語学学校で勉強することなんてあるのかよ!
7365:03/12/01 22:38 ID:UGGH2lhg
語学学校なんて行ってませんが
74異邦人さん:03/12/01 22:48 ID:oxPY6wRz
>>73
どうせNYUかCUNYのESL行って4大行ってるふりしてるなんちゃって君だろ?
少なくとも学士以上のコースを行ってるやつは毎晩ライブなんて行けないよ。
ま、この先も遊び続けてくださいね。
7565:03/12/01 22:57 ID:UGGH2lhg
そだよ
でもなんで遊んじゃダメなの?
自分には学士とか関係なかったからね
毎晩ライブに行くのも目的であったし
なんと言われようがNY楽しんだよ

76異邦人さん:03/12/01 23:08 ID:78yWo3Rw
はいはい。
77異邦人さん:03/12/01 23:19 ID:y5ScZPk4
なんか痛々しいほど必死なヤシが居るが、ここは旅行板なんで、
とっとと2chでも一番タチの悪いヤシが集まる学歴板にでも帰って下さい。
78異邦人さん:03/12/01 23:28 ID:pWv7jTMj
>71

NYCの地下鉄は東京育ちの人間でも難しいでつ(w
地下鉄で急行とか各停とか、東西線くらいしか無いからなぁ。
あと同じ線なのに行き先が違うとか時間帯で停車駅違うとか。
東京育ちの人間のケチなプライドが叩きのめされる街、それがNYC。
79異邦人さん:03/12/01 23:30 ID:w1+NHb5z
>>78
地下鉄は難しいね。
JFK行くのも一苦労。
もうちと分かりやすいと有り難いのだが・・・
80異邦人さん:03/12/02 00:00 ID:Lnq7uYQx
シカゴやSFだと、ダウンタウンから空港まで電車で1本で簡単に行けるからいいねえ。
グラセンからJFKまでノンストップの地下鉄特急を出してくれ。
81異邦人さん:03/12/02 00:13 ID:jhJ9xnSY
>>78
電車が逆走したりするしね。
82異邦人さん:03/12/02 00:39 ID:IlV7Ba4k
ハワードビーチJFKまでは1本で行けたっけ?
83異邦人さん:03/12/02 03:31 ID:Tk8g+fmz
出発地は?
84異邦人さん:03/12/02 04:08 ID:qpT7WLzK
ミッドタウンあたりから
85異邦人さん:03/12/02 07:53 ID:79t6zPLJ
Rockawayで乗換えでつ
86異邦人さん:03/12/02 09:24 ID:V0FxMTsx
ニューヨークの地下鉄でホントによく見かける光景

・いきなり駅が閉まっている
・メトロカードが現金で買えない
・メトロカードが何度やっても改札で認識されない
・目的の列車がなかなか来ない
・来るはずのない全然違う路線の列車がやって来る
・表示が壊れていて行き先が全く不明の列車が来る
・一方向のみの列車しか運行していない
・座席や床が謎の液体で汚れている
・Native Speakerですら何を言ってるか分からないアナウンスが流れる
・各駅停車のハズが突然、急行に変わる
・急行のハズが突然、各駅停車に変わる
・走ってる途中で路線が変わる
・駅でもないのに止まる
・アナウンスもなく駅で長時間停車する
・終点まで行かず途中駅で運転を取りやめる
・ケンカかと思ったらフザケてるだけだったりする
・フザケてるだけかと思ったらケンカになったりする
・物乞いが来る
・ワケの分からないモノを売ってるヤツが来る
・どう見ても車内に住んでるヤツがいる
・痛々しいほど緊張して乗っている日本人観光客がいる
87異邦人さん:03/12/02 10:22 ID:Lnq7uYQx
>一方向のみの列車しか運行していない
そりゃ、のぼりとくだりでは出入り口違う駅もあるからな。
入り口入りまちがえたのか?気の毒に・・・

88異邦人さん:03/12/02 10:45 ID:K0p5fU3y
>>87
つーかQueens boundだけとか、manhattan boundだけしか運行してないことを言うんだろ?
入口がどーのこーのとか関係ねーよ。
89異邦人さん:03/12/02 12:09 ID:RhgZv8G4
ニューヨークで中古レコードのたくさんある店教えて下さいー
90異邦人さん:03/12/02 12:17 ID:ZVgcdr1A
地下鉄1日乗り放題って今いくらだっけ?
91異邦人さん:03/12/02 13:11 ID:i4iCbHAQ
ニューヨークは12月は雪になってしまうんですか?
一人でいったらさびしくなりますかね・・・
92異邦人さん:03/12/02 13:12 ID:x8+KGBje
3000円
9386:03/12/02 13:13 ID:0CCtYLts
>>87
解説センキュウ。その通り。

>>90
1日券7ドル、7日券21ドル、30日券70ドル
9486:03/12/02 13:18 ID:0CCtYLts
間違えた!
>>88
オマイが正解。
95異邦人さん:03/12/02 13:40 ID:RhGnk3qu
>>93
さんくす。
3日間しかいないけど1週分買いますわ。
96960:03/12/02 13:51 ID:o/NyK/1b
9日のミニオフまで、あと1週間を切ったので一応点呼しまつ。

参加者一覧?

・500
・503
・939
・960
・967
・972

9日正午にユニオンスクエアのバージンメガストアのキャフェテリアで会いましょう。
97異邦人さん:03/12/02 15:02 ID:jvpPHwVr
あれ2週間用ってないっけ?
98503:03/12/02 15:09 ID:T01wt6AM
おっけーっす
99異邦人さん:03/12/02 16:26 ID:xTu3gVBz
峰雷太。
100異邦人さん:03/12/02 17:36 ID:b5stiP/M
100ゲッツ!
101異邦人さん:03/12/02 18:04 ID:1rxf5iio
行くぞーニューヨーク
行って良いですか
102異邦人さん:03/12/02 18:11 ID:Ob/XChn7
>89

タイムズスクエアの周辺にいくつかあるよ。あの辺り楽器屋も多いから音楽好きは楽しめるでしょう。

>96

ミニオフかぁ、いいなぁ。でも今日帰国すんだよね。戻るのは1月中旬。
定例的にオフができるといいね。
103異邦人さん:03/12/02 21:04 ID:31hp/s45
明日から5日間NYへ行きます。
何か一言ください
104異邦人さん:03/12/02 21:08 ID:PaAmqteY
>>103
Enjoy!
105異邦人さん:03/12/02 21:12 ID:28kJkSeM
>>103
BLUEMAN GROUPだけは見とけ
ttp://www.blueman.com/
106異邦人さん:03/12/02 22:32 ID:Lnq7uYQx
BBキングの店でBBキングのらいぶがあるらしいけど、みて損はないでつか?
宿の近くなのでお手軽でいいかなーと。


107異邦人さん:03/12/02 22:43 ID:2Wc4KrSn
2日後初海外で初NYなのですが僕は全く英語話せません。
なんとかネットでホワイトハウスを予約しました。
22時にJFKに着いてバスでGSまで行って地下鉄でホワイトハウスへ行く予定です。
23時半ごろ地下鉄乗るなんてDQNでしょうか?
108異邦人さん:03/12/02 22:50 ID:ozOsk7wl
>>105 どうしてですか
109異邦人さん:03/12/02 22:58 ID:LQnOzErm
>>107
そうとも言えないが、乗客が少なくて不気味な緊張感があるかもしれない。
OFFPEAKのエリアで電車を待ちなるべく真ん中の車両に乗るように。DQNな奴が
時々車内を徘徊するが目を合わせず無視しろ。それから出入口・通路は極力人
通りが多いところを行くように!
110107:03/12/02 23:21 ID:2Wc4KrSn
>>109
ありがdd
111異邦人さん:03/12/02 23:32 ID:O3efNqu7
>>105ではないがblue man 面白かったな。
ま、このために予定を変更するほどはしなくてもいいと思うが、
暇があったらオススメ。

内容はオフ・ブロードウェーのパフォーマンス劇。英語での会話が無いので、
英語ワカラン人に特にオススメw。
112異邦人さん:03/12/02 23:33 ID:KsQomWuy
「初海外で初NYなのですが僕は全く英語話せません」で、
「 22時にJFKに着いてバスでGSまで行って地下鉄 」は、
無謀だろやっぱり。
113異邦人さん:03/12/02 23:42 ID:wsFAkS+A
>>107
>バスでGSまで行って

GSってなんだよ?Grand Centralのことか!?
だとしたらGCだろうが。
114異邦人さん:03/12/03 00:07 ID:pgmTkfwK
>>107
悪い事はいわんから、ホテルの前まで行くバスを捕まえたほうがいい。
春に白家に行ったときはそうしたよ。(昼間でも)
紙に住所とホテル名を書いて運転手に見せる、これでOK。
いきなり地下鉄は無理がやめとけ。
下手をすると20分ぐらい待たされた挙げ句、全然違う線に乗りそう・・・
115異邦人さん:03/12/03 00:23 ID:nemsOjHU
>>117
>22時にJFK着いて

それは飛行機がつく時間なのかな?
国内線でも国際線でもいいんだけど、そこから荷物とってバス乗るとこ
探して乗ったまでは良いけど、グラセンつく頃には23時半ごろ
になるかも。それから地下鉄だと危なくもなくはないんだが。
遅すぎると逆に地下鉄の本数が少ないから乗ってる人が多いんだけどね。
時間が中途半端。
>>114の言うようにホテル前までのバスがあるならそれ捕まえたほうがいいよ。
それかもうタクシー。
116異邦人さん:03/12/03 00:32 ID:fJaFOUnQ
73=69か?
性格の悪さ丸出しだな。
117107:03/12/03 00:38 ID:ezStLHie
>>112
無謀ですか・・。やっぱり。
>>113
GCです。スマソ間違えました。
>>114
すみません、バスはGCから乗るのでしょうか?何番のバスですか?バス停は
すぐ見つけられますか?
>>115
そうです。JFK22時着予定です。国内線。だからGCに着くのは23時半24時前位じゃ
ないかと思うんです。バスの方がいいでしょうかねぇー。
118異邦人さん:03/12/03 00:39 ID:rtgIjuGV
>>107
ホワイトハウスってここか?評判悪いぞ
ttp://www.nylovesyou.com/hotel/bowery_whitehouse.htm

JFKからホテルまでは、マンハッタンの主要なホテルの前に停まるバスか
JFKのツーリストインフォメーションで予約できる乗合のワゴン車(これは小さなホテルの前まで行ってくれる)で行け
119異邦人さん:03/12/03 00:42 ID:ExwbeLfN
またぞろぞろ在住が出てきたな。
在住の言うことなんて聞くと大変な目にあおうよ。みんな自分の観点からしか
教えてくれないから。
120107:03/12/03 00:46 ID:ezStLHie
>>118
シャトルは23丁目までしか行ってくれないようなんです。
白家はもっとミナミなので。
それが利用できればよかったのですが・・。
121114:03/12/03 00:51 ID:pgmTkfwK
JFKからバスが出てる。
$15前後だったな。
ホテルのドアの前まで行ってくれるぞ。

>>118
評判悪いかな?
まぁ、あの値段だしね。
122107:03/12/03 01:12 ID:ezStLHie
>>121
乗り合いのシャトルのことですか?白家も範囲に入ってますか?
よかったらシャトルの会社名教えてもらえませんか?
JFKのカウンターで予約するのでしょう?
教えてクンですみません。
123114:03/12/03 01:17 ID:pgmTkfwK
乗り合いのシャトルです。
名前は・・・忘れたけど。
3社ぐらいしかないので、わかるハズ。
白家まで行って貰えましたよ。
範囲はバッテリーパークからハーレムまで入っています。
Boweryのホワイトハウス(番地何番だったっけ?)まで、というか紙み書いて見せる。
今日は寝ます〜。
124異邦人さん:03/12/03 01:18 ID:rtgIjuGV
>>107
JFKから適当なバスでグランドセントラルまで行って(大抵のバスなら行く)、そこからタクシーでホワイトハウスまで行け。
もしくは金がもったいないがJFKからホワイトハウスまでタクシー。
これが迷わないで安全だろ。
125異邦人さん:03/12/03 01:20 ID:ExwbeLfN
>>122
海外初めてで、英語できないんだろ?
悪いことは言わないからタクシーにのりな。
ホワイトハウスの住所と地図を書いた紙を持っておいて運転手に見せたらよい。

NYで色々な体験をするのはホテルについてからゆっくり考えてからで十分だよ。
それでも誰も笑わないし、シャトルに乗ろうがバスで行こうが誰も誉めてくれないよ。
126異邦人さん:03/12/03 01:21 ID:ExwbeLfN
それだけ全部こみで40ドルほど。安いものだろ。
127異邦人さん:03/12/03 01:32 ID:sHsq3SmA
まぁ初海外だし、いろんな経験しておけ。
自分の英語も意外と通じるな、と思うかもしれない。
見聞を広めるって意味でも人生の役に立つ機会が多いよん。
128107:03/12/03 01:53 ID:ezStLHie
>>123
ありがとうございます。シャトルでいけることが分かりほっとしました。
>>124,125
シャトルが分からなかったら素直にタクリます。サンクス。
129異邦人さん:03/12/03 02:35 ID:ONhsgr7s
白タクに注意してね。ここ読んでおいて↓
ttp://www.nylovesyou.com/brooklyn/1.htm
130960:03/12/03 03:29 ID:OpU4Kx7w
>>107
スーパーシャトルのページ
http://www.supershuttle.com/htm/cities/nyc.htm
オンラインで予約もできる。

しかし>>125のいうようにタクシースタンドでイエローキャブに乗ってくのが一番無難。
マンハッタンの中なら料金は一律だし。
131 :03/12/03 03:41 ID:l1ejkgiL
俺の初NY。
シャトルバスに乗るつもりで待ってたら、バスがきたと男が
呼びにきた。切符をわたし、男についていくとなぜか駐車場のほうに
。不信に思っていると松井の話をしだした。
とにかくその乗用車に乗り込む。
そうしたところ、客がもう一人来るから待っていろとのこと。
男が乗り込んできたが、なんとその運転手の相棒。
車が走り出した。すごい恐怖感。どこかに連れて行かれて
殺されるかと思った、マジで。
一計を案じてトイレにいかせてくれといった。しぶしぶ
空港のトイレに。なんとか助かった。
久しぶりに恐い思いをした。
132異邦人さん:03/12/03 03:56 ID:0X7E/b3m
乗るタクシーが黄色で、ドアに料金が貼ってあるのを確認することだな。
それから今は、JFKでタクシーに乗るときはそのタクシーの情報を書いた紙をくれる。
もし忘れ物があったりした時のためで、日本語記載もあるよ。
133異邦人さん:03/12/03 10:44 ID:5Tuihlk0
トラベラーズチェック手数料なしで換金してもらえる所
ご存じのかたおられますか??
年末なんですけど無理かな?
134114:03/12/03 11:15 ID:zhx64//h
昨夜思い出せなかったシャトルの会社名だが、ガイドブックを見てみた。
>>130の書いているスーパーシャトルでしたわ。
乗る前にuptownに行くのかdowntownに行くのか聞かれるかも・・・
無事上陸を祈る!
135異邦人さん:03/12/03 14:40 ID:/r8YZG3C
今日はリンカーンセンターのクリスマスツリーの点灯式、
明日はロックフェラーセンターのクリスマスツリーの点灯式ですね。

しかし今日から一気に冬の冷え込みが始まりますた。
夕方あたりからずっと氷点下です。
136異邦人さん:03/12/03 15:42 ID:rDSegH8z
スーパーシャトルウェブから予約しようとしたら空港発は車椅子対応の車
とかが必要な場合以外は予約なしでOKと出て予約出来なかった。帰りの
ホテルから空港は予約出来たけど。。。
137異邦人さん:03/12/03 16:03 ID:OpU4Kx7w
>>136
早朝や深夜だと、交通機関のカウンターに勝手に座って、あたかもスーパーシャトルだとか、
トランスポーテーションサービスの係みたいな振りをして、ぼろうとする白タクが
いたりするので注意してね。
138異邦人さん:03/12/03 16:11 ID:rDSegH8z
>>137
そうなんですか、今まではまだ怪しげな白タクとかに出くわしたことないけど
気をつけます。
139異邦人さん:03/12/03 17:01 ID:o4MR2ivn
白タクが悪いんじゃなくてボラれるほうが悪いんだよ
それは殺人犯が悪いんじゃなくて殺される被害者が悪いのと同じ事
140異邦人さん:03/12/03 17:02 ID:o4MR2ivn
白タクが悪いんじゃなくてボラれるほうが悪いんだよ
それは殺人犯が悪いんじゃなくて殺される被害者が悪いのと同じ事
141異邦人さん:03/12/03 17:03 ID:o4MR2ivn
白タクが悪いんじゃなくてボラれるほうが悪いんだよ
それは殺人犯が悪いんじゃなくて殺される被害者が悪いのと同じ事
142異邦人さん:03/12/03 17:37 ID:DnavJvH4
>82

ミッドタウンから地下鉄Aラインで直接ハワードビーチJFKまで行けるよ。
JFK方面に行かない電車ならRockawayで降りて待ってもいいけど、ミッドタウン
の人の多い駅で直通を待ったほうが安心だな。ハワードビーチの駅はターミナル行き
無料バスの乗り換え駅だが、一度マンハッタン方面のホームへ渡って、さらにホーム
の先がバス乗り換え出口なんで、大きな荷物がある場合は面倒かも知れない。無料バス
も長期間用パーキングの中をグルグル回ってからターミナルへ行くので、15〜20分かかる。
もっとも、エアトレインが開業すればすごく楽だと思う。ちなみに、昨日の朝ミッドタウン
50stを朝7時に乗ってから7タミまでの所要時間は1時間40分でした。
143異邦人さん:03/12/03 19:43 ID:twTvofwy
ニューアークだとスムーズだし速いし列車の便も多いからいいよ。
帰りのペンステーションもわかりやすいからいい。
ERK駅から空港内モノレール合わせても45分でターミナルに着く
144異邦人さん:03/12/03 19:49 ID:cVgB2U2f
来週からいくのに風邪こじらせちゃったぽ・・・
飛行機のるのきつそうだ。
145異邦人さん:03/12/03 20:13 ID:hll2qvAW
>>142
直通と思ったら、
>・Native Speakerですら何を言ってるか分からないアナウンスが流れる
>・各駅停車のハズが突然、急行に変わる
>・急行のハズが突然、各駅停車に変わる
>・走ってる途中で路線が変わる
ことがあるので注意。Rockawayより先がシャトル運行になってたりすると、
いつまでたってもFar Rockaway逝きが来なかったりする。

工事もう終わった?
俺はRockawayからHoward Beach逝き振り替えバスに乗ったつもりが、
Beach90に連れて行かれて相当あせったことがある。アメ人でも
間違えてる香具師が続出。
146ちぇすなっと:03/12/03 20:48 ID:NVN3oq6b
年末年始にニューヨークに行きます。なんかイベントってやってますか???
タイムズスクエアのカウントダウンって混んで行けないって本当ですか?
147異邦人さん:03/12/03 22:53 ID:JdqDKUMj
ダウンタウンには個性的なショップがある
148異邦人さん:03/12/03 22:59 ID:2fjfxIMn
>>144
普段病院へ行かなくても、今回は
病院へ行っておいた方が良いよ。
せっかくの旅行だしね。気合を入れて治せ。
149異邦人さん:03/12/03 23:06 ID:6jMLBBF7
今度GCの牡蛎カフェに行きたいのだが、食中毒が心配・・・
逝った事ある人いますか?
150異邦人さん:03/12/03 23:32 ID:rtgIjuGV
>>146
イベントならcitysearchで探してみれば?
ttp://newyork.citysearch.com/
151異邦人さん:03/12/04 00:08 ID:C3YI5bBf
JFK Airtrainの開業は17日(水)みたいですね。
152異邦人さん:03/12/04 00:32 ID:lcJMDy/W
>>146
タイムズスクエアのカウントダウンは混んでるよ。
それでも体験したければ16時くらいに現地に行き、
寒空の中、8時間くらい待機する根性が必要です。

いい体験だと思うけど、そこに到達するには
想像を絶する困難が待ち受けています。
バッグ持ち込み、トイレを我慢できずに外に出たら即アウト。
153異邦人さん:03/12/04 00:58 ID:jNeruTp+
完全防寒着&カイロ&成人用オムツをしていくしかないね。
154異邦人さん:03/12/04 04:02 ID:dqDIVM1l
>>142>>145
MTAのService Advisoryを見るといいかも。
よほど突発的な変更でなければ、ここでわかるよ。

http://www.mta.nyc.ny.us/nyct/service/subsrvno.htm
155異邦人さん:03/12/04 04:48 ID:prEiZVJa
スタッフが暗視スコープつけてる暗闇のレストランがあるって聞いたんですが、
詳しい方情報いただけませんか??HPとかあるんでしょうか??
行った事ある方も情報など・・・。^^
156異邦人さん:03/12/04 04:53 ID:QLRwky4K
NYは氷点下だって
157異邦人さん:03/12/04 05:26 ID:Qm4R5tIV
今年の冬は例年より寒いそうな
158異邦人さん:03/12/04 06:09 ID:KAH6BoUu
>145

ま、地下鉄でJFK行く時は時間に余裕を持つということで。

>156

昨日の朝から一気に下がったね。
159異邦人さん:03/12/04 10:03 ID:aBmJ8fPb
>>151
17日で決まりですか?
乗るの楽しみなんだけどJFKからミッドタウンまで料金はいくらぐらい?
160異邦人さん:03/12/04 12:55 ID:8xZkbOiI
風邪全くなおらん。
キャンセルしたほうがいいかもな・・・。
161異邦人さん:03/12/04 14:20 ID:HXm/BHlr
NRT→JFK、窓際席で行くのだが隣が寝てるときって、どうやってトイレにいくか悩む・・・
前回はトイレに立つことなく着陸まで耐えたのだが。
皆さんどうやっています?
162異邦人さん:03/12/04 15:05 ID:Rdrteclj
>>161
普通通路側
163異邦人さん:03/12/04 15:22 ID:XxGyr0Dw
おまいら早く来ないとFAOシュワルツ閉店しちまいますよ。
(って観光客ばっかししか来ないので、売り上げが悪いわけだが)
164異邦人さん:03/12/04 15:41 ID:iv0vpBNS
>>163
何ですかそれ?
165異邦人さん:03/12/04 15:49 ID:z7u2AHGS
プラザホテルの前・バーグドロフグッドマン(だっけ?)の横
にある高級玩具店。
動物のぬいぐるみがかわいい。

あれが5番街(と言っても端)から消えるとなんか寂しい。
166異邦人さん:03/12/04 16:01 ID:w0+07JZO
A線の103st.からハワードビーチまで実質の乗車時間ってどのくらいでしょうか?
167異邦人さん:03/12/04 16:21 ID:XxGyr0Dw
>>166
103stは普段はLocalのみ停車だからExpressが停まる59thまで出るのに約10分位。
59thからJFK Howrd BeachまでがExpressで約50分。
乗り継ぎを考慮しても最短1時間強、まぁ1時間半くらいかな。
168異邦人さん:03/12/04 17:05 ID:vWd9weEO
>>167
激しくありがとうございました。
169異邦人さん:03/12/04 17:27 ID:91HMUJjl
>>163
FAOシュワルツ、入口のところで鼓笛隊みたいな格好したお兄さんが
ニコニコしながら風船配ってたりして好きだった
閉店しちゃうのか・・・いつごろ?
170異邦人さん:03/12/04 22:49 ID:myR7ApoH
おととい帰ってきますた。
Ave. Cくらいまで行ったり、夜中4時半に一人で地下鉄乗ったりしたけど
全然安全だったよ。
さすがにブロンクスとかブルックリンとかはやばそうな地域もあったけど。
171異邦人さん:03/12/04 23:01 ID:X9zczcOj
JFK Airtrainの開業でミッドタウンのホテルに泊まるんですがタクシー使うのとどっちがどっち
172:03/12/04 23:30 ID:GFhXM6eK
>>169
二回目のチャプター11申請みたい。
経営者も継続する気ないみたい。
173異邦人さん:03/12/05 04:03 ID:JxFpwIUD
といざらすができちゃったから、客みんな取られちゃったんだろうね。

東京の半分以下の気温かあ・・・。
寒いと外に出るのがおっくうだね。
きちんとスケジュールたてないと、ぼーとホテルで過ごして終わりそう。
堀ディシーズンですが、ミュージカルの半額チケットは出ますかね。
ぴあ17で買おうと重い松が。
174異邦人さん:03/12/05 14:21 ID:/UZNaWQ0
>Ave. Cくらいまで行ったり、夜中4時半に一人で地下鉄乗ったりしたけど

危険自慢のつもり?

「イーストフラットブッシュまで行ったり、夜中4時半に一人でセントラルパークを散歩したけど」
ならほんの少しだけ感心してやってもいいけどな。
175異邦人さん:03/12/05 15:39 ID:64cgIFtx
セントラルパークって危険なの?
上野公園とは違うのね・・・
176異邦人さん:03/12/05 15:48 ID:Mrg+fg4O
>>175
朝、昼、夕方までのセントラルパークはまず問題ない。
ある意味、上野公園より安全かも。
177元NYC在住:03/12/05 17:52 ID:JtuFMzGU
チェイスマンハッタンのディーラーの彼女が
セントラルパークでランニング中に
少年グループにボコボコにされてレイプされたのって、
確か夕方の4時だよ。
小雨/曇りの日で暗かったっていうのはあるけど。
普通に人がいる所は問題ないけど、そうじゃない所は
どこでも気をつけた方がいいよ。
178異邦人さん:03/12/05 20:58 ID:1EWv7DGJ
コワー
179異邦人さん:03/12/05 21:02 ID:/BuKgd/7
>177

あの事件以来、NYPDは従来の騎馬警官による警邏活動だけでなく、
パトカーでの常駐警備も開始。朝夕のジョギング時間帯は死ぬほど安全。
180異邦人さん:03/12/05 21:50 ID:LaPm3qld
>>149
「この際いくらかかってもいい」ってくらい(とはいっても二人で60ドルくらい?)牡蠣食べたよ。
うまかった!

同行してた友達が過去に牡蠣に中ったことがあったので牡蠣がどうしても食べられず
だからといって美味しそうだし・・・と目の前で涙目になってました。
余談だけど、4年前行った時は担当のウェイターがゲイリー・オールドマンにそっくりで
それだけでも楽しめました。
181異邦人さん:03/12/05 22:50 ID:W4vzqgm/
>180
一人でも食べれるカウンター席とか、ありましたか?
小型のスーツケース引いて入ったら顰蹙かな…
182異邦人さん:03/12/05 23:06 ID:/BuKgd/7
オイスターバーは入口入って左側がテーブル席、右手がカウンター席。
カウンターなら一人でも不自然ではない。あまり落ち着かないけどね。
183異邦人さん:03/12/06 07:32 ID:4/mzrkHk
雪だってね
184異邦人さん:03/12/06 08:27 ID:Q3Ca10y6
え???雪?
どうやって過ごそう。
のんきに散歩できないね、寒すぎて。
185異邦人さん:03/12/06 09:18 ID:20Qi6zHO
年末年始は雪降りそうですか――――――
カウントダウン大丈夫かな?
186異邦人さん:03/12/06 09:34 ID:9k+T66HW
マンハッタンは絶賛降雪中、
って午前中に比べれば降りは弱くなったけど。
それでも5-10cmは積もってる。

今夜から明日は更に大雪の予報。

スノーブーツは必携。
187異邦人さん:03/12/06 09:48 ID:DcRVU7Bi
年末年始にNYで買い物&美術館めぐりをする予定です。
この時期って、専門店や美術館は休みになってしまうのか
心配です。
188異邦人さん:03/12/06 10:32 ID:pg5b8aEz
>>189
大変ですね。
10cmも雪が積もったら地下鉄はどうなのでしょうか?
スノーブーツ持ってないし困った・・・
189異邦人さん:03/12/06 10:40 ID:9k+T66HW
>>188
マンハッタン内の地下鉄は文字通り地下だからいいけど、
他のボロウでは高架になってる地下鉄も多いから、
大雪が降るとそのせいでダイヤが乱れる。

しかしバスはノロノロ運転、
タクシーを捕まえるのは至難の技になるので、
やはり地下鉄が一番マシ。

スノーブーツは、バーゲンシーズンだから現地で買えば。

190異邦人さん:03/12/06 13:13 ID:mISdeqX9
いやー、先週でヨカッタ。ウソみたいに暖かかったよ。
でも一日くらい雪のマンハッタンも見て見たかったなぁ。

そういえば、JFKのAIRTRAINがいよいよ17日にオープンらしいね。

http://www.airtrainjfk.com/airtrain/AIRT-0117_JFK.pdf

ターミナル間とターミナルからレンタカーセンター、ロングタームパーキングの間は
無料で利用できるらしい。ハワードビーチとジャマイカセンターの各地下鉄駅で乗車
または降車する場合は$5とのこと。ペイ・パー・ライドのメトロカードが使えるが
乗り放題は×。
191503:03/12/06 15:39 ID:doGdZ2QO
まじで大雪ですか・・・・゚・(ノД`)・゚・
シャトルバスと地下鉄とどっちがマンハッタンまで早くつくかなぁ。
192異邦人さん:03/12/06 15:49 ID:pg5b8aEz
>>189
ありがとう。
やっぱスノーブーツは現地で調達した方がいいね。
バーゲンも楽しみだし。
193あぼーん:あぼーん
あぼーん
194あぼーん:あぼーん
あぼーん
195異邦人さん:03/12/06 19:47 ID:LQeEeaRp
>>149
食中毒が怖いなら、やめとけば>生牡蠣
気のせいかもしれないけど、当たりやすい人とそうでない人がいるような。
GCでもプラザホテルの地下でも色んなところで食べたけど自分は大丈夫だった。
でもその日だけかもしれないし、自分だけかもしれないし。
196あぼーん:あぼーん
あぼーん
197あぼーん:あぼーん
あぼーん
198あぼーん:あぼーん
あぼーん
199あぼーん:あぼーん
あぼーん
200あぼーん:あぼーん
あぼーん
201異邦人さん:03/12/06 21:27 ID:yWvwS0rb
>195

基本的に生カキは管理が厳しいから食中毒になることはないですよ。
そもそも貝毒の出やすい時期は産地によって違うし、グラセンでは
ボストン産はじめ、カリフォルニアやニュージーランド産まで揃え
てますからね。もちろん、怖いと思うなら食べなければいいんです。
むしろビクビクしてるほうが当たりやすいと思いますよ。(笑)
202あぼーん:あぼーん
あぼーん
203149:03/12/06 21:57 ID:2NnMT3uv
東京とかではオイスターバーにも行くのですが、あっちで万が一があったら洒落にならへんと思って・・・
食べたいけど怖い、怖いけど食べたい、食べたいけど(以下無限ループ)
204あぼーん:あぼーん
あぼーん
205あぼーん:あぼーん
あぼーん
206あぼーん:あぼーん
あぼーん
207異邦人さん:03/12/06 23:11 ID:yWvwS0rb
>203

正露丸持って行くことをお勧めします。
来年3月品川にオイスターバーの東京支店が出来るらしい。
208異邦人さん:03/12/06 23:20 ID:cEmam/T/
 
209あぼーん:あぼーん
あぼーん
210異邦人さん:03/12/07 00:35 ID:V/Z3R2k/
タイムズスクゥエアブルーアリーというお店とかタイムズスクェアー近辺の
お店は大晦日オープンしていないのでしょうか?
オープンしていないですよね していたら皆さんここで待機しますものね
そういうとこ(晦日にやっているとこ)ないですか?
211異邦人さん:03/12/07 00:37 ID:mJpaXsGG
タイムズスクエアのライブ映像見えるサイトのアドレス教えて下さい。
雪のNY見たいので。
212異邦人さん:03/12/07 00:37 ID:zRRMiOFE
そういうネタはツンドラーのリストへ逝け

http://jbbs.shitaraba.com/sports/4725/
213異邦人さん:03/12/07 00:59 ID:6xsgBX7V
>>211
さっき見たけど溶けて、雨の後みたいになってたよ
214異邦人さん:03/12/07 02:53 ID:sqKXpE2o
靴がぐちゃぐちゃになるのいやぽ
215あぼーん:あぼーん
あぼーん
216あぼーん:あぼーん
あぼーん
217あぼーん:あぼーん
あぼーん
218  :03/12/07 08:56 ID:4+YnHLfB
ティファニーのチョコがあるなんてしらなんだ。
食べたことあるヤシいる?
219異邦人さん:03/12/07 09:13 ID:V/Z3R2k/
タイムズスクゥエアブルーアリーというお店とかタイムズスクェアー近辺の
お店は大晦日オープンしていないのでしょうか?
オープンしていないですよね していたら皆さんここで待機しますものね
そういうとこ(晦日にやっているとこ)ないですか?
220異邦人さん:03/12/07 11:24 ID:QnG2IxMG
JPN−NYの飛行機が欠航や大幅遅れになっているようですが、
これってやっぱり雪のせいでしょうね。

レンタカーを借りる予定なのですが、タイヤはちゃんと
冬用になっているか不安になりました。
221異邦人さん:03/12/07 11:31 ID:bAB0FTI2
アッチの車はそもそも日本で言う夏タイヤじゃなくて、
最初からオールシーズン(マッド&スノー)タイヤを
履いていることが多いんじゃないでしょうか。

まあスタッドレスなわけじゃないんでアレですが。
222異邦人さん:03/12/07 11:34 ID:UQzg2G4K
今ニュースでやってたけど二日連続の大雪で大変そう‥
223異邦人さん:03/12/07 11:40 ID:erQ2Uoc+
>220

マンハッタン内の営業所にクルマを返す場合、満タン返しの場合は注意したほうがいいぞ。
マンハッタンにはほとんどガソリンスタンドが無いし、あっても凄く混んでいる上に単価
も高いから、マンハッタンに入る前に入れておくこと。ブロンクスのI-95を降りたあたり
や、クイーンズボロ橋を渡ったあたりが便利。
224異邦人さん:03/12/07 12:42 ID:CJCZzoNT
>211

LiveCamからもわかるぐらい雪が積もって(道の端だけど)きましたね。
リムジンに積もる雪って、なんかかっこいい。

ttp://www.earthcam.com/usa/newyork/timessquare/
225異邦人さん:03/12/07 13:12 ID:dtV9B89H
ブリザードだってね。
自分はやっぱ寒い時に寒いトコはイヤかも。
安いチケットでてて魅力的だけど、とりあえず考え直す。
226異邦人さん:03/12/07 13:20 ID:7OPM0KeT
JFK、LGAとも本日のフライトの9割がキャンセルされた模様。
227異邦人さん:03/12/07 13:42 ID:62B+6sqR
EWRは?
228異邦人さん:03/12/07 13:46 ID:9EULtxcE
JFKは大丈夫らしい>UAに電話した

229異邦人さん:03/12/07 13:55 ID:62B+6sqR
そのようですな、成田発JFK行きはすべて出発してるし、今日の成田便も
30分遅れ程度でJFKを出発してる。
230あぼーん:あぼーん
あぼーん
231異邦人さん:03/12/07 14:23 ID:LQv7nsh2
226はデマ?
232異邦人さん:03/12/07 15:28 ID:xsqBgu5J
>>231
9割は微妙だけど、嘘でもないと思う。
JFKでも発着便は欠航が多いし、日本からの便も
東部時間の日曜午前中に約24時間遅れで到着するのも
あるみたいですし。EWR,LGAはもっとひどいようですよ。
今はだいぶ遅れも解消してるみたいだけど、それでも
平均3時間は発着の遅れがあるそうです。
233あぼーん:あぼーん
あぼーん
234異邦人さん:03/12/07 17:41 ID:ZTU6+4Qt
>232

6日、7日発のJAL、ANAともほぼ定刻に運行してますがなにか?
235異邦人さん:03/12/07 18:24 ID:V1VI7i+k
話は変わるが、EarthCamでNaked Cowboyはみれないのか?
236あぼーん:あぼーん
あぼーん
237異邦人さん:03/12/07 19:42 ID:DwG2Z0WM
>>231
226の情報は
ttp://www.panynj.gov/pr/snow_1203.html
を勘違いしたと思われ。

「キャンセル」じゃなくて「多少の遅れ」だろが、226よ。
238異邦人さん:03/12/07 19:45 ID:DwG2Z0WM
と書き込んでからもう一度英文読み直したら、
226の書いてるとおりだった。

勘違いしたのは漏れだ。
回線切って氏んでくる。
239503:03/12/07 21:22 ID:NfpCjspB
9日の12時、ヴァージンで集まるのどうなったんだろう・・・?
目印の話で終わってしまってるような気がする。
TUMIのカバンもってるので見つけてくださいね。(うまい棒、入手できず)
240異邦人さん:03/12/07 22:09 ID:ZTU6+4Qt
>237-238

>Port Authority Airports

>John F. Kennedy International Airport - no delays or cancellations reported.
>Newark Liberty International Airport - no delays or cancellations reported.
>LaGuardia Airport - no delays or cancellations reported.

どこをどう読んでも「遅れや欠航は報告されておりません」ですが何か?
241異邦人さん:03/12/07 22:13 ID:HO/v2res
ちなみにJLは、土曜日の便は次の日に出発・到着になってました。
ただ日曜日は、ほぼ定刻に戻ったようです。

これから雪になると度々こんなことが起こるのでしょうか?
242異邦人さん:03/12/07 22:30 ID:ZTU6+4Qt
AA運行のコードシェア便は欠航だったね>JAL
243異邦人さん:03/12/07 23:08 ID:sqKXpE2o
まじで大雪なの??
これからライブとかネットで予約しようと思うんだけど
大雪でキャンセルってことありますか?

あーあ、どうやって過ごそう。うちゅ・・・。
すたってんフェリーの甲板で、寒風を思いきり受けてみるかな。

>>239
それって昼?夜??
夜12時はたいていインターネットカフェにいまつ。
1時頃吉野家の前歩いてたりしまつが、大雪じゃ早めに寝てるかもね。
飲茶食べたいなあ。
早くねよ。
244異邦人さん:03/12/07 23:36 ID:ZTU6+4Qt
大雪、というほどでもなかった。むしろ強風で飛行機に遅れが出た模様。
245異邦人さん:03/12/08 00:37 ID:HzYC0Td6
>>240
キャッシュで確認したら、
Date: December 06, 2003では
John F. Kennedy International Airport
- minor delays reported; as much as 90 percent of airlines' schedules for today were canceled.
Newark Liberty International Airport
- minor delays reported; more than 400 flights were canceled today.
LaGuardia Airport
- minor delays reported; as much as 90 percent of airlines' schedules for today were canceled.
と書かれてたんだよ。

Date: December 07, 2003では、
オマイの言うとおり。

246異邦人さん:03/12/08 01:12 ID:6W266KiQ
247異邦人さん:03/12/08 01:34 ID:y9cz4+Pz
ウッドベリ−コモン行きのバスは、往復ディスカウントク−ポン無しで
いくらでしょうか?
1年くらい前で確か28ドルくらいだったと思うのですが、
行くたびに値上がりしてるので、今もしかしたら30ドル超えているのでしょうか?
248異邦人さん:03/12/08 01:58 ID:aMtMVMwv
>>234,240
前日便が月曜につくみたいだぞ、JALは。
http://www.jal.co.jp/inter/etime/
あと、レスするなきちんと内容を読めよ。

>日曜午前中に約24時間遅れで到着するのも
あるみたいですし。

JALともANAとも言ってないし。
249異邦人さん:03/12/08 01:59 ID:aMtMVMwv
もう一つ、アメリカンは日曜のJFKキャンセルになってるぞ。
250異邦人さん:03/12/08 02:49 ID:5HalRqxo
キャンセルになったらどうすんの?
ずっと満席みたいだし・・・
251あぼーん:あぼーん
あぼーん
252異邦人さん:03/12/08 08:02 ID:5HalRqxo
マンハッタン積雪33センチかい。
補導にはまだ雪が残ってるのかな・・・
253異邦人さん:03/12/08 09:13 ID:iA4mIZVW
>249

242ですでに指摘されてんじゃん。AAってアメリカン航空のことだよ。
ちなみに、JAL便名のJFK行きは3つあるが、JALの運行は1便だけ。
254異邦人さん:03/12/08 10:11 ID:elcvqISv
>>247
詳しく教えてください
どこでどのように乗って乗り継ぐかも 宜しく m(_ _)m
255異邦人さん:03/12/08 10:13 ID:tzrCjl8O
256異邦人さん:03/12/08 10:35 ID:43v/OREk
>254

あんたさぁ、どこから出発するかも書かずに
「どこでどのように乗って乗り継ぐか」なんて・・・

少しは自分で調べようという気はないの?
257異邦人さん:03/12/08 11:03 ID:elcvqISv
>>256 ( ´,_ゝ`)プッ
>>247 も書いてねえよ
258異邦人さん:03/12/08 13:35 ID:l4YrAYpU
>詳しく教えてください
>どこでどのように乗って乗り継ぐかも

Woodbury Commonに「乗り継ぎ」で行きたいなら教えてやるよ。

まずMidtownの33thからPATH trainでHobokenまで行く。
そこでNJ TRANSITに乗り換えてHarrimanまで行く。
そこでTrolley Busに乗り換えてWoodbury Commonで降りる。
これなら往復$20以内で収まるぞ。
259異邦人さん:03/12/08 13:35 ID:8TpwogkH
ニューアークからJFKへ乗り継ぐんですが
何かいい交通手段はありませんかね。

こないだはAirporterとかいうシャトルバスを使ったんですが
バスの窓は外れてるわ、サスはきかないわでカゼをひき、おまけに
スーツケースの中の一升瓶が炸裂してました。
260異邦人さん:03/12/08 13:48 ID:3SrNxT/b
airtrainでpennstationまでいってLIRRでジャマイカまで。
再びairtrainでJFKまでってのは?17日以降ならね。
261異邦人さん:03/12/08 14:12 ID:8TpwogkH
>260さん

やっぱり一本でいくってのは難しいですか?
長期間出国してたもんで荷物が結構あるんですよ。
電車の乗り換えかんがえると一人じゃちょっと…。
しかも14日なんですよね(涙)

タクシーしかないかなあ。60ドルはしんどいけど…
262異邦人さん:03/12/08 21:49 ID:wxxMXJFT
>261

EWR→JFKの乗継以外の経路を検討したほうがいい。
同一空港で乗り継げるルートなんて探せばいくらでもある。
263異邦人さん:03/12/08 22:30 ID:WyC0kbBe
昨日42stからハワードビーチまで急行で乗ったけど計ったら53分かかった
264異邦人さん:03/12/08 22:36 ID:WyC0kbBe
あと今日帰ってきたんだけどJFK出るのが1時間遅れました。
雪が凄くてタイムズスクエアなんか雪が黒くなってドロドロで凄く酷い状態でした。
あとトイざラスとメーシーズは物凄い人でした
265異邦人さん:03/12/09 02:44 ID:81Z0By39
>262,263,264各氏

貴重なナマ情報どーもです。
実はチケットもう取っちゃったんですよね。
カナダのとある町からの乗り継ぎですがNYに一泊
してる時間ないんで乗り継ぎ時間4時間未満の結構な
スケジュールでつ。なので雪で遅れてくれるとむしろ
うれしいかな…はは。はやく帰りてえな
266異邦人さん:03/12/09 12:29 ID:ql6vA+Ar
ジョンレノン 23回忌。 ストロベリーフィールズに300人くらい集まってみんなでビートルズ歌ってるよ!
267異邦人さん:03/12/09 13:22 ID:s0K7zqj/
ウッドストック行ったことある方いますか?
今の時期、大雪なのでしょうか。ポートオーソリティからバスで行ってみたいんだけど。
268異邦人さん:03/12/09 13:46 ID:nHv/pCbJ
>>267
わざわざ行っても面白いことないと思うぞ。
寒い。
269異邦人さん:03/12/09 14:20 ID:e39k8YRQ
>266

あそこに300人も入れるかい?
270異邦人さん:03/12/09 15:27 ID:s0K7zqj/
バンドやりたいんですけど、マンハッタンのリハーサルスタジオって一体どこにあるんスカ?
271異邦人さん:03/12/09 22:17 ID:yT4xkako
マンハッタンのスタジオは高い。プロ用の有名なスタジオはミッドタウンにあるが、
アマ用のスタジオも東京並みに高い。ブルッリンのほうが安い。あと、NJ側の日本人が
多いエッジウォーターにもスタジオがあるらしい。
272異邦人さん:03/12/09 23:11 ID:3VvK/Igx
ノブのか食事に行くのにドレスコードはあるの?
タートルに革のジャケットに革のパンツだと大体OKかな?
273異邦人さん:03/12/09 23:21 ID:wbQs0ZKN
>>272
大丈夫だけど、料理への期待値は低くしておいてね。
274異邦人さん:03/12/09 23:43 ID:3VvK/Igx
>>273
ありがとうございます
そうですか〜確かに・・・・ 了解
275異邦人さん:03/12/10 05:08 ID:/UdlVIc2
コロンバスサークルに出来た新しいホテルに泊まる予定の人いる?
ツインタワーで、カッコいいね。
最低料金が700ドルで、最高23000ドルらしいけど。
とにかく最高らしいよ。
276異邦人さん:03/12/10 06:27 ID:bx9TVC4o
>>275
プロモ料金で430USD位で泊まれるよ。ちなみに最低ラックは700までは
いかずに500後半。
277異邦人さん:03/12/10 06:42 ID:/UdlVIc2
>>276
そうなのか。
NY1では700ドルって言ってたけど嘘だったんだな。
ところで、ホテルの名前知ってる?
278異邦人さん:03/12/10 07:20 ID:iADIhugA
279異邦人さん:03/12/10 07:54 ID:QBqLx7R4
今フジテレビでニューヨークのクリスマスプレゼントの人気情報やっていた
早く行きてーーーー
280異邦人さん:03/12/10 08:27 ID:M/SaReqo
>277

漏れも見た。ビリー・ジョエルが出てたな。
281異邦人さん:03/12/10 10:13 ID:bx9TVC4o
>>277
一般客室の平均価格帯が700ってことかもね。
部屋の景色(方角)でもお値段変わります。
282異邦人さん:03/12/10 10:14 ID:/UdlVIc2
で、ホテルの名前は?
283異邦人さん:03/12/10 12:10 ID:c/H5LQgo
>282

>278
284異邦人さん:03/12/10 12:34 ID:/UdlVIc2
>>283
ありがとう。
アジア系のホテルなんだね。
285異邦人さん:03/12/10 12:46 ID:fbqdP8oL
今年の2月にニューヨークに留学に行くんだけど、
飛行機って飛ぶのかな?
っていうか、すごい寒いからどんな格好をすればいいのかもぜんぜんわかんない。
286異邦人さん:03/12/10 13:36 ID:ACOY7SpK
ドルって空港で替えるより、日本の銀行で替えて行った方が得なんだっけ?
10万円ぶんくらいなんだけど。
287異邦人さん:03/12/10 13:39 ID:mh4HCbNb
NYでお勧めのキャバクラ(ピアノバー)おしえて。
288異邦人さん:03/12/10 15:00 ID:c/H5LQgo
>285

それはその日になってみないと分からない。
2月でも暖かくて穏やかな日もあるし。
アメリカ版ヤフーの天気予報で事前に調べることだね。

>286

レートが有利なのは現金ではなくてT/Cね。
もっともこの先円ドル相場が乱高下しそうなので、
相場の見極めが大事だが。もっとも10万くらいなら
1円違っても1千円の差でしかないけどね。アホらしい
のはアメリカのホテルや繁華街の両替屋のレート。
手数料込みで1ドル150円くらいになってしまう。

>287

お勧めの店は教えたくないな。
どうでもいい店はジャピオンででも探して。
個人的にはラウンジ系が好きでつ。
289異邦人さん:03/12/10 15:47 ID:y9OPEw8x
現地では9日が過ぎたところだけど、
>12月9日12時にユニオンスクエアのヴァージンメガストアのキャフェテリアで
>集合して。基本的にはチャイナタウンにくりだして飲茶しようということでつ。
のオフ会はどうなったんだろうね。
290異邦人さん:03/12/10 15:57 ID:A/+YF0Y3
>>289
女3人、男4人で乱交パーティーして終わりました
291異邦人さん:03/12/10 15:59 ID:StgDbscR
>>289
そうそう私も気になる。
みんな会えたのかなぁ〜・・・
中華街に行くって言ってたけど何食べたのか報告待ってるよ。
こちらは15日からNY。
292異邦人さん:03/12/10 16:38 ID:QBqLx7R4
ぞくぞくとニューヨークに
293異邦人さん:03/12/10 22:22 ID:pqKwX5Q4
>289

誰も来なかったか、盛り上がって朝までオールだったか、どっちかですな(w
294異邦人さん:03/12/11 00:43 ID:rhSIDxJw
一人で殺伐と吉牛食って帰りました



なんてレスを期待
295異邦人さん:03/12/11 01:38 ID:AqIQLz6W
全員が脳内渡航では?
296異邦人さん:03/12/11 01:41 ID:fxvrJWL2
自分達だけの秘密にしておこう、と約束した予感。
297  :03/12/11 02:09 ID:AH3iFKdp

さ〜て、今日のアメリカのマスコミ各社の報道は↓(日本語訳つき)
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9613/link/link12.html

ニューヨークの中国語新聞やインド人向け新聞も日本語で読めるよ
298異邦人さん:03/12/11 10:10 ID:9Zi+oPdB
誰か12月15日の
マジソンSGのデビットボウイ行く人
いますか?
299異邦人さん:03/12/11 10:56 ID:pg79X3hd
いこっかなと思ってますがチケ高いよねー>298
17日のデイブマシューズにしようかな。
300異邦人さん:03/12/11 11:48 ID:icTM2byC
12/26-1/4 のマジソンSGの詳細希望
301異邦人さん:03/12/11 12:09 ID:iNgcMqXC
結局NYのおいしいレストランってどこですか?
これはうまーいと思う店は??
ダニエルとか?
302異邦人さん:03/12/11 12:50 ID:icTM2byC
>>301
私も行きたいレストランの1店です。会ったりして。
http://www.cubeny.com/zagat2004.htm
303異邦人さん:03/12/11 15:01 ID:pg79X3hd
グレイラインの市内ツアーて、いいんでしょうか?ダウンタウンループとアップタウンがあるけど。
あとタイムズスクエア、NY図書館、グランドセントラルの無料ツアー体験したことある方おられますか?
304異邦人さん:03/12/11 16:00 ID:AKbzJuGv
>>300
Dec 26 New York vs. Toronto Maple Leafs
Dec 28 Dreyfus Holiday Festival
Dec 29 Dreyfus Holiday Festival
Dec 30 New York Knicks vs. Miami Heat
Dec 31 Jane's Addiction
Jan 02 New York Knicks vs. Chicago Bulls
Jan 03 Dreyfus Big Saturday
Jan 04 New York Knicks vs. New Jersey Nets
305異邦人さん:03/12/12 00:27 ID:/hN7+77r
>>289-296
漏れも気になるけど、悪天候が災いしてばらけなんじゃないかな。
306301:03/12/12 14:05 ID:7p1ciKID
302さんありがとう。ダニエル行ってみたいな−。
行かれた方いますか??
307異邦人さん:03/12/12 15:52 ID:AZobYjZQ
JFKからエアトレインでQ-LineのNewkirk(Brookryn)に行くにはどういうふうに
乗りついだらいいでしょうか?
教えてチャンですいませんがよろしくお願いします。
308異邦人さん:03/12/12 17:27 ID:wBo5Gm3k
先日エアトレイン見てきたけど、ちゃっちぃなぁ〜あれ
309異邦人さん:03/12/12 18:19 ID:fAwsbKpC
今日、ハワードビーチからJFKに行くバスの右手にエアトレインが見えたよ。
JR西日本の”はるか”に似てた。
310異邦人さん:03/12/12 18:22 ID:HL+MeaG0
エアトレインは地下鉄との接続駅(ハワードビーチ駅だっけ?)ひとつだけだから
そこから地下鉄で乗り換える以外ない。今のところ。
311異邦人さん:03/12/12 18:39 ID:AZobYjZQ
>>310
あっ、接続駅は1箇所しかないんですか。
じゃあ1度マンハッタンまで行ってブルックリン行きに乗る方法しかないですね。
時間的にすごいロスだけど1度は乗って見たいなー。
ありがとうございました。
312異邦人さん:03/12/12 20:45 ID:7zbj2BVx
8日出発で、今帰ってきました。
まだ雪は残ってましたが、路肩に寄せられているとこが多かったです。
歩いてストロベリーフィールドへいき、追悼集会を見てきました。

オフは行けなくてすまそ。時間チェックし損ねた。
ひとりで飲茶に行きましたが、気の弱い日本人とわかると、よそみしてるすきに
注文していない料理をワゴンから2品もテーブルに置き去りにされてびくーり!
抗議してキャンセルしましたが、マネージャーみたいな人がいやな顔してましたよ。
味は最悪(あぶらが古いんか?)
店名は「888パレス」でつ。注意してください。

313312:03/12/12 20:51 ID:7zbj2BVx
泊まったのは去年利用した某STホテルでしたが、看板がなくなってる!
あぼーんしたのかと思ったら、一応やってました。
やるきなさげなムードは相変わらずで「明日から2泊予約したい」と言うと
PCも宿帳も見ず「はい、おっけーおっけー」で終了。
名前チェックもカードのデポジットもなし。
チェックインするときもパスポートすら見なかった。
夕方はフロント無人だったし、朝はだらけたにーちゃんが居眠りしてるし。
リッチ条件や料金の安さは最高なのに、あまり泊まっている人がなく
ちょっと怖かったかも。税こみ75ドルなり。
314異邦人さん:03/12/12 21:03 ID:p0z1xBy5
>310

ちがいますよん。エアトレインは、ハワードビーチJFK駅と、
ジャマイカセンターの2つの地下鉄駅に接続しています。また
ジャマイカセンターではロングアイランド鉄道とも接続してい
ますので、最短35分でペンステーションへ行くことができます。

詳しい情報は、エアトレインの公式案内サイトをご覧下さい。
315異邦人さん:03/12/12 21:18 ID:p0z1xBy5
316異邦人さん:03/12/12 22:09 ID:XzSX+0Bj
>>312
オフのレポきぼんぬ
317異邦人さん:03/12/12 22:10 ID:XzSX+0Bj
あ、行けなかったのか  (´・ω・`)ショボーン
318異邦人さん:03/12/12 22:28 ID:akRymbR6
そもそもオフは成立したの?
319異邦人さん:03/12/12 22:46 ID:7nQI+KbS
成立せず
320異邦人さん:03/12/12 22:58 ID:/N8j8Joe
BS-iで深夜0じからザベストホテルでニューヨーク編やるね
トライベッカグランドだって
321異邦人さん:03/12/13 00:18 ID:LUYvoBt+
エアトレインできたら、ただで乗れるのり継ぎバスは無くなってしまうのでしょうか?
322異邦人さん:03/12/13 04:23 ID:mcs+cInp
 
323異邦人さん:03/12/13 04:24 ID:mcs+cInp
そもそもあのオフって、女に縁の無い在住が地元民のふりして
女をNY案内してあわよくばエッチしようというオフじゃなかったの?

実際わざわざNYに旅行してそんなもの行く奴なんているはずないだろ
324異邦人さん:03/12/13 07:28 ID:Xm+ey2dW
>321

バスは残るらしいね。もっとも、エアトレインは2つの地下鉄駅で
乗り降りする以外は無料。つまりターミナル間の移動や各ターミナル
からレンタカーセンター、駐車場への利用は無料。
325異邦人さん:03/12/13 08:55 ID:FRfd98wf
>>323
アフォ?
326異邦人さん:03/12/13 10:22 ID:dPsr/dve
おー金玉 痒いw
327異邦人さん:03/12/13 10:40 ID:HnVgSkVU
>>325
図星のようだな

で、どうだった?在住さんよ
328異邦人さん:03/12/13 10:58 ID:J96SMzT0
オフの参加予定者6人居たはずなんだけど・・・

ね〜、だれか何とか言ってよ
もう他人事なのに無性に気になってる自分が情けないよ
329異邦人さん:03/12/13 11:03 ID:T9VgUBWD
主催のヤシはショックで寝こんでるのかも・・・
行かなくてごめんね。
さあ今から仕事だ。
滞在時間3日ですた。
330異邦人さん:03/12/13 12:05 ID:0KKHKGIM
漏れ当日逝ったんだけど、なんかむさいオヤヂが1人しか
居なかったんで、そのまま素通りして帰りますた。
331異邦人さん:03/12/13 12:08 ID:QISsc4Gq
オフ参加予定だったけど、行きたい場所がいっぱいあったのでオフ会やってたら
時間がもったいないと思って行きませんでした。ごめんなさい。
初NY一人旅でも楽しめました。
332異邦人さん:03/12/13 12:42 ID:fCojo69R
主催者かわいそうだな・・・
楽しみにしてたろうに・・・
333異邦人さん:03/12/13 13:08 ID:0KKHKGIM
ニフティのオフには何度が出たことあるけど、
やっぱ2ちゃんねるのオフだとちょっと・・・ね
334異邦人さん:03/12/13 13:13 ID:541pRtPg
>>330
そのオヤジは>>325です。
335異邦人さん:03/12/13 19:28 ID:s4VrABOP
>>314
しらんかった。適当なこといってすまん。
336異邦人さん:03/12/13 22:39 ID:frvUYDrW
自作自演の嵐だな。
329-333まで恐らく1〜2人ぐらいで書いてると思われ。
337異邦人さん:03/12/13 22:50 ID:Xm+ey2dW
>>330
そのオヤジは>>336です。
338異邦人さん:03/12/13 22:59 ID:0S9ASQ8N
↑2回目はつまらん

 俺は乱交したのか知りたい
339異邦人さん:03/12/13 23:57 ID:QISsc4Gq
だからー、本当に私はオフ参加しませんでした。
数日しか滞在期間ないのに半日、それも午後観光できないと時間がもったいないと思って参加しませんでした。
その日の夜ヒマだったので11時頃バージンのカフェによってみたらおばあちゃん一人だけが
座ってて縫い物してました。
340異邦人さん:03/12/13 23:58 ID:T9VgUBWD
エンパイアが赤とグリーンできれいだったにょ。

すたってんフェリーにも乗りました。
341異邦人さん:03/12/14 00:04 ID:obgE9ZN4
>>338
乱交はおろか、一人でオナニーしただけです
在住のもくろみは外れました
342異邦人さん:03/12/14 00:20 ID:B5eKXPZy
オフの事が気になってるみたいね。
何人集まったのかとか内容に関しては言えません。。。
343異邦人さん:03/12/14 04:13 ID:tz4S4/eH
そんだけ隠し通そうとするんだから、もう次回開催は無いだろうね。
怪しすぎるもんw

つか、はるばるNYまで逝って、藻前らはまだ日本人が恋しいのかと(ry
344異邦人さん:03/12/14 07:50 ID:g0u3C6lB
>306
ダニエルは味に波の無いと言う意味では稀有な店です。
◎でおすすめ。
引き抜きの激しい業界ですから、これだけ水準を常に保てるのはたいしたものです。
オーナーシェフがやってるブーレのような店も大丈夫です。
対して、○・ジョル○○や○スクエなどはこの反対の例です。

ちなみに最近オープンのヂュカスのディフージョン版は???でした。
御大もカジュアルは苦手なんでしょうな、まったく。
345異邦人さん:03/12/14 10:25 ID:8Ef41mOV
オフは成立しませんでした。ヴァージンで3時間待ちぼうけ喰らいますた。
レットイットビー・ネイキッドを25回試聴して帰りますた。寒い日ですた。
346306:03/12/14 12:37 ID:OaijfYWr
344さんありがとーです。
ダニエル行くかどうかわかりませんが
年末いったレストランの報告いたします。
347異邦人さん:03/12/15 01:46 ID:MXkVjaxF
リバーカフェとかドレスコードがあるみたいなのですが
革のジャケットとかでも大丈夫なのでしょうか?
中はタートルとか
何方かご教授下さい
348異邦人さん:03/12/15 02:40 ID:0PT8/IN0
雪だよ・・・
349異邦人さん:03/12/15 03:39 ID:Z7kFWrJV
年末に急に休みが取れたんで、ニューヨークに行こうと思うんだけど、
いまからホテルや飛行機、取れるかな?
350異邦人さん:03/12/15 04:55 ID:O2IOK9or
>>349
何とかしようと思えば何とかなるもんだ。それなりの出費をすれば。
351 :03/12/15 05:40 ID:Ifd4Z3Nl
>347
心配無用。
それくらいならゴロゴロいます。
352異邦人さん:03/12/15 06:51 ID:YTA0NRFJ
雨だよ・・・
353異邦人さん:03/12/15 07:18 ID:ViOoLWOC
明日からダーツの本体をN.Yで購入しにと旅立ちます。
ソフトダーツが置いてあるバーや安く中古で買える場所知ってる方ぜひ教えて下さい。
お待ちしております。ちなみに時間がないので今日中にお願いします
二十歳男です。
354異邦人さん:03/12/15 08:14 ID:mPE+ZO2O
ペンステのKマートへ行ってみな
355349:03/12/15 08:43 ID:V8m/X0fD
>>350
「それなりの出費」がデカイんですよ。
Hoteldiscount!comで調べたけど、
年末のホテルはほとんど特別料金&すでにほぼ満室状態。
かろうじてマンハッタン内で空室があったホテルはどれも一泊250ドル以上。

個人のサブレット情報を調べてみますわ。
356異邦人さん:03/12/15 09:33 ID:MXkVjaxF
マイケル・ジョーダンズ・ステーキ・ハウスって美味しいですかー
357異邦人さん:03/12/15 10:10 ID:KBK9tl3b
年末年始(12/28〜1/4)のホテルの予約を
www.hotelconxions.comでとりました。
値段は他のホテルエージェントより安かったですよ。
安いといっても8泊もとったので結構な値段に
なってしまいましたけど・・・
358異邦人さん:03/12/15 10:34 ID:MZp5EWYZ
>357
その時期そんなになにすんの?
寒いし、ぽかぽかな東京で過ごしたほうがいいや、おいらは。
359異邦人さん:03/12/15 12:11 ID:GkOtHoOw
無線LANと街中で使えるようなところはあるのでしょうか?
360異邦人さん:03/12/15 12:22 ID:rlXJ1nAI
>>359
サウスストリートシーポートで無線LANが可能。
ホットドッグ食べながら無料無線LANでウマー。
361異邦人さん:03/12/15 12:38 ID:PUYpbE6Y
>358

普段でもそんなもんです、マンハッタンのホテルは高いですから。
362349:03/12/15 14:33 ID:MNWpmSDd
結局、探すの面倒になってニュージャージに宿を取ったよ。
下手にマンハッタンでバカ高いホテルに泊まるより、
その1/3の値段で泊まれるし、PATHでミッドタウンとは簡単に行き来できるから
賢明な判断だったかもな。

さて後は寒さ対策だな。
363異邦人さん:03/12/15 14:55 ID:UXup/tCT
ブルックリンとかもお勧めだよ。
ブルックリンのマリオットはマンハッタンより広く、車の駐車も安くて自由に出し入れが出来るし
交通の便も良い。
歩けばすぐに海に出れるから、自由の女神なども見れる。

364異邦人さん:03/12/15 15:07 ID:PUYpbE6Y
あのマリオットは確かにいいけど、料金もマンハッタン並。
ホテルの裏側はあまり治安がいいとはいえない場所だから、注意が必要。
365異邦人さん:03/12/15 16:02 ID:UXup/tCT
>>364
そうだね。料金はマンハッタンのマリオットに比べると安いし、部屋も広いよ。
レンタカー借りたり、それなりの部屋で狭い部屋はいや、という人にはよいと思う。

ホテルの裏側に関しては賛成だけど、昼間はにぎやかな商店街でそれなりに楽しい
366359:03/12/15 17:22 ID:V31sBZDK
>>360
産休
日本みたいに至る所では出来ないんだ〜〜
367異邦人さん:03/12/15 18:10 ID:PUYpbE6Y
日本でも至るところでは出来ないと思うが(w
368異邦人さん:03/12/15 19:00 ID:QjxFQ9Mz
おとなしくスタバに行けよ
369異邦人さん:03/12/15 19:02 ID:o67XqJOS
楽しみにしてたオイスター・バーでストしてた為、牡蠣食いそこねた〜!


370異邦人さん:03/12/15 19:38 ID:rANh7L1M
先週、ビラ巻いてたよ>牡蛎婆
371異邦人さん:03/12/16 00:10 ID:hctG32gD
来週からニューヨークに行くのですがホテルから繋ぐただのプロバイダーってないですか
372異邦人さん:03/12/16 00:26 ID:5qv612Aq
高級レストランでもなきゃ、大抵のところはジーンズでも上にジャケット着てれば何とかなりますか?
373異邦人さん:03/12/16 00:36 ID:8QvUTODu
マイケル冗談の店って清掃じゃないといかんの?
374異邦人さん:03/12/16 07:59 ID:Tj2ITpih
>371

クラブフロアとか高い部屋に泊まればADSL無料だったりするけどね。
375異邦人さん:03/12/16 09:15 ID:hctG32gD
全米で確認されたというインフルエンザが猛威を振るっているそうですが・・・・
376異邦人さん:03/12/16 10:37 ID:keyA4c+l
>359
結構あるよ。
http://www.nycwireless.net/
↑NYCでの無料無線LAN情報。これからの時期だと寒いかも
しれないけど、Union SquareやBryant Parkなんかの
野外もアリ。Chelsea MarketもOK。こまめに探すと
カフェとかで使えるところも結構ある。
http://www.downtownny.com/wireless.asp
↑Lower Manhattanの無料ホットスポット。

有料でも良ければ、スタバに行くのが手っ取り早いよ。
377異邦人さん:03/12/16 11:31 ID:r80X+thB
>375

アメリカでは「フルー」っていうんだよね
378異邦人さん:03/12/16 13:38 ID:GF2AlidE
フォ−マルって女だったら結婚式にいくみたいな格好でしょうか?
荷物が増えるし寒いねー、、、
コートもダウンじゃだめだし。
379異邦人さん:03/12/16 13:46 ID:Ob7sATER
やはりダウンは崩しすぎかなー 革のでも駄目かなー 高かったんだが w
380異邦人さん:03/12/16 17:21 ID:r80X+thB
コートは入口で脱ぐだろ、普通。
381異邦人さん:03/12/16 19:19 ID:4OSxkxCL
今度ニューヨーク行くんですが、飛行機って普通通路側を取るもんなんですか???窓側は景色は見えるんでしょうか?
382異邦人さん:03/12/16 19:36 ID:89j6bGOC
>>381
窓側がいいよ
景色見えるし
383異邦人さん:03/12/16 21:14 ID:063AtYy4
>381

トイレの都合を考えると、通路側をお勧めします。
日本からニューヨークまで約13時間のうち、窓から景色が楽しめるのはほんの2〜3時間ですから。
384381:03/12/16 22:02 ID:7YfkICGj
>382>383
 そうですよね、景色好きなんで、窓側を一応取ってるんですが、トイレのこと考えると通路側がいいんですよね。。。
初めてニューヨークに行くんで、景色も楽しみたいんですが、ニューヨーク上空からいろいろと見えるんでしょうか???
385異邦人さん:03/12/16 22:17 ID:qu91/SY2
>>384
見えません。

楽しめるのはラガーディアくらい。
マンハッタン遊覧飛行みたいになったりする。
386381:03/12/16 22:23 ID:7YfkICGj
そうですか。。。どうもありがとうございます。じゃあ、窓側に変更しようかなあ。通路側なら、どのへんの座席がいいんでしょうか???どこでもいっしょですか???
387381:03/12/16 22:24 ID:7YfkICGj
ちなみに、ANAのNH9とNH10です。
388異邦人さん:03/12/16 22:32 ID:063AtYy4
通路側ならどこも一緒。足元が広い非常口座席は人気があるので、早いうちに
埋まってしまいます。JFK空港への進入経路にもよるけど、天気がよければ
マンハッタンも見えるけど、飛行高度が高いからよく見えないですよ。

ラガーディアに着陸する飛行機だと、着陸寸前にイーストリバーの上を抜けるので
385が言うように遊覧飛行のようによく見えます。
389異邦人さん:03/12/16 22:38 ID:6Fac12kx
非常口は障害者や英語ができて緊急避難時に協力できる人が優先じゃなかったっけ
390異邦人さん:03/12/16 22:44 ID:8QvUTODu
>>384
ニューアーク空港なら、上空から自由の女神が見えたよ。
国内線だったけど。
391異邦人さん:03/12/16 23:03 ID:063AtYy4
>389

日本の航空会社の場合、乗務員の指示を理解できること、となってます。
つまり日本人なら英語が分からなくてもok。
392異邦人さん:03/12/16 23:04 ID:063AtYy4
>390

国内線も国際線も、同じ空港に着陸する場合は同じ進入経路です。
393異邦人さん:03/12/16 23:04 ID:N7GbXTDD
ANA10の左側でマンハッタソの上空を通ったぞ?
まるで地図で描いたNYそのものだった(あたり前W
二本の川に挟まれ、セントラルパーク、高僧ビル、JFKの上空
そして大西洋!で左旋回して着陸  ふぅーー長かった(汗
但し、成田離陸後、すぐ夜になった
394異邦人さん:03/12/16 23:07 ID:063AtYy4
>393

だから383で「見えるけど、飛行高度が高いからよく見えない」っていってるじゃん。
LGA着陸便からの景色とは比較にならないよ。曇っている日はアウトだし。
395異邦人さん:03/12/17 00:11 ID:o2hMunCS
この前13時間1回もベルトを外さなかったなぁ・・・
396異邦人さん:03/12/17 00:15 ID:VEhjx1ni
>>392
ラガーディアやJFKがどうなのかは知らんが、
風向きによって、滑走路の使い方が変わる空港は多いぞ。

たとえば、南北にまっすぐ伸びた滑走路があるとして、
北風の吹く午前中は南から着陸、北へと離陸、
南風の吹く午後は北から着陸、南へと離陸……など。
397異邦人さん:03/12/17 00:18 ID:P2jSH+Bw
いやなこと書くけど、9.11の時の乗客はすごい貴重な体験したんだね。
マンハッタンを低空飛行。
もし生存者がいたら、話しを聞きたかった。
398異邦人さん:03/12/17 00:25 ID:4iEEGUZC
あの世まで行って聞け。今すぐ逝け
399異邦人さん:03/12/17 01:07 ID:Bbnm510L
>>396
ラガーディアへのアプローチは、漏れが経験したのでは3つある。ひとつは、
ハドソン河上空をジョージワシントン橋辺りまで北上して右旋回して着陸。これが
一番景色がよかった。もうひとつは、もっと先のヨンカース辺りまで北上して、
右旋回して少し行って右旋回でホワイトストーンの辺りでもう一度右旋回して
着陸。これは景色はよかったけど、時間がかかってだるかった。最後が、ブルックリン
上空からのアプローチで、左にマンハッタンを見ながら降下して、滑走路ギリギリで
左旋回して着陸。これは座席から滑走路が見える辺りで旋回するので怖かったでつ。

ニューアークは南からのアプローチだと右側にマンハッタンが見える。
400異邦人さん:03/12/17 02:48 ID:W6Pzv4TT
今だ!!!400get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
401異邦人さん:03/12/17 07:38 ID:b914+HFb
JALも確かハドソン川に沿って南下していってミッドタウンからダウンタウン
あたりでマンハッタンを南東に突っ切って一旦大西洋に抜けて左旋回
して確かもう一回ほど左に旋回して着陸してる記憶がある。
離陸は違うときがあるみたいだけど。着陸は乗る度に記憶してる景色は
いつも同じ。
402異邦人さん:03/12/17 08:47 ID:j3RSjIrV
>401

風向きによって滑走路や進入方向が変わるのは世界のどの空港でも同じだが、
上空からの降下ルートはほぼ同じ。JFKはLGA・EWR用の空域に入らな
いように大西洋(ジャマイカ沖)で旋回しながら高度を下げる。高度が下がった
後の進入ルートはその日の天候や風向き次第。
403異邦人さん:03/12/17 18:30 ID:zLGmdg1y
2月にニューヨークに行こうと思うのですが、死ぬほど寒いのでしょうか?

404異邦人さん:03/12/17 18:40 ID:8upkmXO1
死ぬほど寒いので遺書を書いてから行けよ
405異邦人さん:03/12/17 18:44 ID:b6eI0nJJ
マヂで寒い。せっかくNYに来たのに、寒すぎてホテルから一歩も出なかったやつもいる。
406異邦人さん:03/12/17 18:53 ID:8upkmXO1
でもシカゴやミネアポリスよりマシだけど
407?`???I?A?C??:03/12/17 19:20 ID:rSywOaaU
NYC行ってもつまんないよ。
だってぇ人間作り上げた世界なんだもの。
行っても無駄!金の無駄!
408異邦人さん:03/12/17 21:07 ID:VEhjx1ni
>>407
そのとおり! そして、ニューヨークだけじゃない。
京都も奈良もディズニーランドも
ロンドンもパリもローマも
アンコールワットもモヘンジョダロも
つまんないと思うよ。だってぇ人間作り上げた世界なんだもの。
いっても無駄!金の無駄!
409異邦人さん:03/12/17 22:13 ID:P2jSH+Bw
冬は東京が一番だよ。
あったかいし、コミケはあるし。
410異邦人さん:03/12/17 22:21 ID:vChqjxHO
NYは楽しい



金を使えば使うほど楽しいのだ

貧乏なわてには向いてない
411異邦人さん:03/12/17 23:32 ID:P2jSH+Bw
金がなくても楽しいところはあるけどさ、寒いとモチベーションさがりまつな。
412 :03/12/18 06:29 ID:fZ0L+EMV
あんまり愉しいので、マンションかいました。
これでホテル代も心配なし。
413異邦人さん:03/12/18 09:13 ID:CTq9Ka32
>>412
今度泊めてください
414異邦人さん:03/12/18 10:25 ID:NSwp/Ssv
自分、そこまではできないけど、屋ンキースタジアムのボックスシーと
欲しいかも・・・
外野席なら800ドルぐらいから買えるみたい。
415 :03/12/18 10:42 ID:9F/SIxLb
朝銀に対する公的資金投入問題

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/4734/chogin.html
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/8746/Cyougin2.swf
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/8746/asagin_fla2003.swf

とにかくこのフラッシュを見てくれ。
テレビで取り上げられないらしい。
勝手ながら2chで日本中の人にこれを知らせようではないか。
それから、どんどんあちこちに貼ってくれ。
416異邦人さん:03/12/18 15:04 ID:oZ1EYVTX
The Metropolitan Museum of Art 正規料金12ドル
2ドルで入館はどのような裏技なのでしょうか?
417異邦人さん:03/12/18 16:18 ID:szUs4I9O
>>416
裏技でも何でもないし、別に2ドルじゃなくてもいいよ。
1ドルでも100ドルでも構わない。
(たださすがに1ドル未満のコインは顰蹙かいそうだけど)
418異邦人さん:03/12/18 16:47 ID:A0bPUwaL
先週12ドルはらった・・・(クレカ払いですが)
419異邦人さん:03/12/18 17:13 ID:oZ1EYVTX
>>417
どういう意味ですかー?教えてー!
420異邦人さん:03/12/18 22:43 ID:YCiflUP2
土曜からクリスマス過ぎまで行きます。
寒くてもいいから晴れて欲しい・・・
421異邦人さん:03/12/18 23:03 ID:eKYAeBQW
airtrain開通age
422異邦人さん:03/12/18 23:28 ID:MvGkOvDZ
公立の美術館や博物館は原則的に無料です。
お金を払うのは寄付金と言う名目です。
だからメトロポリタンでも、切符をチェックするゲートなんてないでしょ?
払いたくなかったらそのまま入っても誰も文句は言いませんよ。

でも金をかけて日本からNYまで飛行機で来ている日本人が12ドルをけちるのは
どうかと思うけど。
423異邦人さん:03/12/19 00:24 ID:v2e/Cpbo
>>416
タダで入る裏ワザ。
入り口で、出てくる人にバッジをもらう。
これで入場可能。
当日なら、そのバッジつけてれば「クロいスターズ」にも入場できます。
ちょっと遠いけど、またーりできますよ。

先週レノンの追悼集会見た帰り、セントラルパークのコーヒー小屋が火事だった。
リンカーンセンターの近く。小さなぼやだったが消防車が8代もきてた。


424異邦人さん:03/12/19 00:56 ID:Dxf3XaVz
でも入り口で係員が見てますよ。
入れないことはないと思うけどね・・・
モラルの問題でしょう。
425異邦人さん:03/12/19 09:37 ID:mpHeWEh8
あんまり安かったり無料だったりすると
誰でもかれでも入ってきてしまうしね
あんなに間近で鑑賞できるんだから
ある程度のモラルのあるひとのみ
観れるようになっててくれないとなんか不安・・・・

でも
ボランティア(?)の監視のひとがすっごいたくさんいますね
ときどき高圧的な雰囲気をただよわせてるひとがいるのが
少し気になりますが・・・・・

426異邦人さん:03/12/19 12:00 ID:Yyu96tA5
メトロポリタンで、$12って書いてあるのに
受付で$10請求された。
何でだろー、英語がよくわからんかった。
会員でもないので・・・???
427異邦人さん:03/12/19 12:16 ID:zTMWENub
422が真実。
お前らネタと思ってるだろ?
428異邦人さん:03/12/19 12:46 ID:QPBxNMNX
↑おいおい、NYに行ってまでDQNさをさらすなよ
429異邦人さん:03/12/19 13:23 ID:zTMWENub
ほう。その根拠は?
430417:03/12/19 13:45 ID:jyXAmryt
>>422の解釈はちょっと間違い。
Smithsonianの場合は、Admission is freeってはっきり明記してるけど
METの場合は
>Admissions$12.00 suggested for adults, $7.00 suggested for students and senior citizens, includes Main Building and The Cloisters on the same day;
>free to Members and children under twelve with an adult.
>To help cover the cost of special exhibitions, for which there is no additional charge or special ticketing,
>we ask that you please pay the full suggested amount.
と書かれており、ポイントはこの「suggested」のニュアンス。
つまり大人$12ドルは定価ではないけども、出来ればこの額を払って欲しいということ。
最後の文でも特別展でも追加料金は取らずに頑張ってるんだから、
せめて$12ドル位払ってくださいとお願いしてるし。

それと無料ではさすがにバッジが受付でもらえないような気がするがどうなんだろうか。

英語もろくに出来ないヤシはセコイ振る舞いは止めといたほうがよいよ。
431417:03/12/19 13:51 ID:jyXAmryt
>英語もろくに出来ないヤシはセコイ振る舞いは止めといたほうがよいよ。
って、偉そうなことを言いつつ「$12ドル」なんてDQNな表記をしてしまった。氏にたい。

ちなみにMOMAはしっかりAdmission Adults $12と書いてあるけど、
「Pay-what-you-wish admission on Fridays, 4:00ミ7:45 p.m.」とも書いてあるので、
金曜日の夕方なら$1でも$12でも$100でも入館可能。

Whitney MuseumもしっかりAdmission Adults $12と書いてあるけど、
Friday 1-9 pm (6-9 pm pay-what-you-wish admission)とも書いてあるので、
こちらも金曜日の夕方なら$1でも$12でも$100でも入館可能。

ただしGuggenheimは、pay-what-you-wish admissionがないので、
常時Admission Adults $15。

それと学生は、日本でInternational Student Identity Card(国際学生証)を作っていくと、
学割料金があると美術館なら学割対象になるよ。(IDにもなるしな)
432異邦人さん:03/12/19 13:51 ID:zTMWENub
バッジは入場券じゃないよ。
あれは寄付した事に対する証明みたいなもの。

他にはNatural Historyもそうだね。

まぁいずれにせよ、12ドルくらい払うことだな。あれほどの美術品を見せてもらうのだから。
433異邦人さん:03/12/19 13:58 ID:QPBxNMNX
おこころざし、だな(日本的に言うと)
でも$12だろ
それぐらい払えよな
434異邦人さん:03/12/19 14:01 ID:zTMWENub
>>433
これで俺がDQNじゃないことわかっただろ?
でも、普通は12ドル払うわな。
物凄く建前な気がする。

でも、貧しくて金も無いけど美術品を見たい、という人ならただではいっているかもな。
435異邦人さん:03/12/19 15:28 ID:QPBxNMNX
↑いいやつ(普通?)だな
DQNと疑って、正直スマンかった・・・
METに限らず上野に引っ越し展示してきたらもっと払うもんねぇ。(一部のクセに)
バッジは持って返ってきましたが、出口に返却ポストみたいな入れ物あるよね。
436異邦人さん:03/12/19 18:29 ID:nKK3uS8A
ミュージアムネタで盛り上がってるのに
スマソ
H○SのNY直行のチケットが
3万円台なのには惹かれませんか?
うーまた行きたいよ。
この間行ったばっかりなのに。
437異邦人さん:03/12/19 21:42 ID:+WbHZ4Lp
タイムズスクゥエアーのカウントダウンにシンディーローパーが来て歌うみたいですが
他に情報ないですかー
438異邦人さん:03/12/19 21:55 ID:v2e/Cpbo
自然歯博物館は裏口からまちがったふりして入るとただです。
439異邦人さん:03/12/20 09:19 ID:zKGPNltf
NYC(σ゚▽゚)σゲッツ!!
440異邦人さん:03/12/20 13:48 ID:qjkHUPHm
>438

忘れ物したとか、はぐれた友達探すとかいうのもアリでつか?
441異邦人さん:03/12/20 14:48 ID:9EUa1jej
またセコい話に戻ってる・・・鬱
442異邦人さん:03/12/20 17:54 ID:QorJ74v0
ニューヨーク市へのテロの可能性について調査中=米情報当局者
 [ワシントン 19日 ロイター] 米情報当局の幹部によると、米当局はニューヨーク市でのテロの恐れについて調査しており、国内外の米国権益への脅威について「強く懸念」している。
 匿名を条件に語った同幹部は、ニューヨークへの脅威について触れ、「その信頼性を確定しようとしている過程にあり、確認に努めている」としたうえで、「ニューヨーク市への脅しがあり、それを認識している」と語った。
 「だからわれわれはここ数週間の間に、国土安全保障のプロに、いくつか告知をし、連絡をとってきた」という。
 ホワイトハウスのスポークスマンは、国土安全保障省がホリデーシーズンを迎え保安担当者にいくつか警告を出したことを明らかにした。
 ただ、米情報当局の幹部は、「警戒を強める環境下にあるが、差し迫った脅威があるという考え、とくにニューヨークへの攻撃が差し迫っているという考えは、正しくない」とも語った。
 ABCニュースは、ウェブサイト上で、匿名の米情報筋の話として、女性の自爆攻撃となる可能性のある「ニューヨークに対する、信頼性のある差し迫った脅し」に関する情報を受け取ったと伝えている。(ロイター)
443異邦人さん:03/12/20 22:16 ID:QGdiV22I
年末年始に米3市・首都圏でテロ情報、NYなど cnn
444異邦人さん:03/12/20 22:46 ID:AgLg2DTH
☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆

    ⊂⊃    .☆.。.:*・゜
(\ ∧_∧   /
(ヾ ( ´∀`)/ このレスに出会ったあなたは超ラッキー。
''//( つ ● つ
(/(/___|″ 近々幸運が舞い込んでくることでしょう。
   し′し′    

☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆
445異邦人さん:03/12/21 00:06 ID:ZYeadKA5
ミートパッキングディストリクト ( M P D )
行かれたかたいますか。情報下さい。
446異邦人さん:03/12/21 03:17 ID:rLqXlxMr
TEST
447異邦人さん:03/12/21 23:11 ID:LPY3rCUd
クレジットカードでメトロカードを買ったが、手数料とかとられるの?
448異邦人さん:03/12/22 00:31 ID:UsSmP6mQ
年末のニューヨーク行きの航空券で格安のものを探しています。
ネットで探してみましたが、7万円台が最安値でした。
もっと安く手に入れられる方法をご存知な方、お教えください。
449異邦人さん:03/12/22 01:02 ID:omyxRlHQ
来年の年末か?
450異邦人さん:03/12/22 01:29 ID:TnpT65vT
>447
この間買ったけど、取られなかったよ。
451異邦人さん:03/12/22 01:39 ID:ozrUnyRh
このーきんたま野郎
452異邦人さん:03/12/22 02:16 ID:UsSmP6mQ
今年の年末です。
どうしても行かなきゃいけなくて、
お金も無く・・・
453異邦人さん:03/12/22 02:51 ID:5Pb9Ag15
>>448って肉便器?
454異邦人さん:03/12/22 08:20 ID:JLNZVAee
>447

クレカ社会のアメリカでんなことするわけないでしょ。
もしそんなことしたら暴動起きるよ(w
455異邦人さん:03/12/22 08:52 ID:ozrUnyRh
インターネットして見たい所をHDDに入れてすぐに見たいときに見れる便利なソフトないですか
FREEソフトでお願致します。
飛行機の中で見たいもので。
http://www.forest.impress.co.jp/
456異邦人さん:03/12/22 09:11 ID:ozrUnyRh
ありました。
http://www.forest.impress.co.jp/library/naminoriyarou.html
自問自答になりましたすいませんでした。
他に良いのがあったら教えてください。
457異邦人さん:03/12/22 10:25 ID:omyxRlHQ
10日だったかタイムズスクエア駅のメトロカード販売機が、
コインかカードのみ使用可能になってたの。胡椒で。
で、貧乏くさい黒人が2ドルよこせば代わりに買ってやるぜ!とかいう
せこい商売してた。
で「にいはお!」とあいさつされ、むかついたわけだが・・・
458異邦人さん:03/12/22 10:32 ID:koFeuAB3
あの駅の自販機って、日本語あるよね
459異邦人さん:03/12/22 10:40 ID:7ynVCn1F
test
460異邦人さん:03/12/22 12:53 ID:0MTOoXqp
>>448
ネットを見たけど25日までは安いみたいね。
やっぱり7万円ぐらいはかかるんじゃないでしょうか?
力になれなくてごめんよ。
出発日を書いておけば、ここの住人さんが探してくれるかもね。
461異邦人さん:03/12/22 13:05 ID:9v//RDNo
>>448,452
航空券は取れてもホテルが取れないか
取れたとしても絶望的に高額な罠。
>どうしても行かなきゃいけなくて
ん、ブルックリンブリッジで自爆テロでもするのか。
462:03/12/22 13:07 ID:8NHwskw0
>>458
日本語表示できる機械もあるが全部ではない。少ない。
大きい駅だと当たるかも?
463異邦人さん:03/12/22 13:30 ID:koFeuAB3
>>462
そうだね。
でもあれって、日本語表示している価値あると思う?
普通の日本人なら英語で十分わかると思うのだが。

日本人は会話が下手だから、英語そのものが理解できないと勘違いされて
親切心から日本語表示をしてくれているのだろうけど。
464異邦人さん:03/12/22 17:09 ID:V1wnLoiA
テラーアラートが一段階引き上げられました。オレンジです。
警戒しましょう。とトム・リッジが言ってました。
465異邦人さん:03/12/22 18:00 ID:3GVTDCRq
>>457
イタリアにも似たような人いたよ。
466異邦人さん:03/12/22 18:04 ID:hrxwEKsO
クリスマスやば!
467異邦人さん:03/12/22 23:05 ID:oIfK2fsp
チェックのために勝手に開けるかもしれないということですが、
スーツケースの鍵ってかけてますか?
壊されるのも嫌だし、開いちゃっても嫌だし。
このご時世NY逝きだと結構開けられる可能性高いのかなと思って。
468異邦人さん:03/12/22 23:15 ID:jFbPJHQ1
鍵はかけないでくれといわれるよ
469異邦人さん:03/12/22 23:19 ID:HyGChWYo
テラーアラートが高くなればなるほど、旅費安くなるかな?
470異邦人さん:03/12/23 00:21 ID:8R3VVcGy
なんだよ〜明日から、いや今日からニューヨークなんだよな〜
大丈夫かな〜
471異邦人さん:03/12/23 07:58 ID:9atb6eFa
>467

基本的に開けられると思ったほうがいい。
472異邦人さん:03/12/23 12:16 ID:KQoiSrmJ
航空機テロの可能性示唆 米国土安全保障省長官がCNN
473異邦人さん :03/12/23 13:01 ID:bhgW+ifC
鍵かけないでなかのもの盗まれたりしないんですかねー?
不便、、。
それは行きの飛行機だけ?
474異邦人さん:03/12/23 14:58 ID:f7O2N+OF
>473
帰りの方が当然やかましい。係員も居丈高。
日本からアメリカまでテロに行くやつより、アメリカ国内で乗っ取るやつの
方が確率として高いからね。
475異邦人さん:03/12/23 16:48 ID:2cQnNVLn
日本からニューヨークに行く時は、スーツケースの鍵はかけてもOKだけど
ニューヨークから日本に帰る時は、絶対かけない方がいいみたいだね。
ベルトを強めにしめておく事をオススメします。
鍵をかけてると、向こうの空港では普通にぶっ壊されますよ。
私の友達、壊されてましたよ。
476異邦人さん:03/12/23 16:55 ID:xZahkYqn
日本の航空会社(ANA,JAL)だと、アメリカ本土行きは
日本でのバゲージチェックインの際に中を調べられることが多いが、
検査後は施錠してよいとされている。アメリカ本土を出発する場合は
施錠不可。
477異邦人さん:03/12/23 17:15 ID:ml2FVQte
今、成田からだけれどもチェックインの時に中を調べられてカギを掛けても大丈夫かと
聞いたら、壊される可能性はありますよと。
直行便なら可能性は少ないと。
では、行ってまいります。
テロ怖いよ〜
478異邦人さん:03/12/23 19:03 ID:e2Esr2eL
私も1月中旬の安い時期に弟とニューヨークから出発してどこかまで安いポンコツ車でも買って移動しようと思っているんですが、
おすすめのルートなどありますか?
2人で1ヶ月で50万以内(航空券も入れて)で済ませたいんですが。
ホテルは一泊20ドルくらいの安いところを選んで泊まっていこうと思っています。
479異邦人さん:03/12/23 19:09 ID:g4aWvNTp
>>478
南へ向う方がいい。その時期はワシントンでもいつ大雪になるかしれないから
おすすめできない時期だが。
480異邦人さん:03/12/23 19:30 ID:e2Esr2eL
>>479さん
ありがとうございます。
ワシントンでも大雪がふるのか・・。運転技術にあんまり自信がないんだけれど・・・。
とりあえず、ニューヨークに滞在していたほうがいいですね。
ちなみに、弟も私も大学生で、今回の旅行は「ドメ男な弟に世界のダイナミズムを見せる」
というのが、テーマなんですよ。
ニューヨークでオススメな場所はありますか?
実学の重要さがわかりそうな場所とか(意味不明かな)
481異邦人さん:03/12/23 19:37 ID:g4aWvNTp
>>448
年末の高い時期に7万円以下なんて図々しいよ!最近は安い時に3〜4万円台の
航空券があるが、1990年代は繁忙期でなくてもNYへは7万円程度はした。
競争激化とテロの影響で安くなったのだろうが時代は変わったな!ロサンゼルス
と同相場かそれより安いこともあるし。
482異邦人さん:03/12/23 20:19 ID:Hi0bjE1l
鍵壊された後って、ガムテ位貼ってくれるんですかね?
それとも開き状態でコンベヤに載ってくるのかな?

手荷物多いのも検査大変そうだからお土産もあんまり買えないな。
483異邦人さん:03/12/23 22:14 ID:xZahkYqn
>478

この時期NY発のラウンドは自殺行為ですよん。運が悪ければ3−4日NYから出られないかも。
ロス〜ダラス〜アトランタあたりを考えたほうがいい。
484異邦人さん:03/12/23 22:44 ID:Po7pokWE
>>483
ていうか旅行者が車なんて買えるのか?
普通に考えたらレンタカーだろ。
一ヶ月なら800ドルくらいでいけるんじゃないか?
485異邦人さん:03/12/23 23:21 ID:aITSYqeE
>ていうか旅行者が車なんて買えるのか?

買えますよ。家だって買える。

旅行者向け専門の中古車屋もある。西海岸でクルマを買い、東海岸まで旅行して
旅が終わったらクルマを売る。レンタカーでコーストtoコーストやったら
ドロップオフ料金だけで数百ドル取られるよ。
486異邦人さん:03/12/23 23:35 ID:ppvmEQXb
もうすぐNYに出発します。
ミュージカルを楽しみにしているのですが、劇場内は暖房が効いていると思うので
コートなどの防寒着はみんなどうしているのですか?
クロークって有るのですか?
487異邦人さん:03/12/23 23:49 ID:k2M5daWY
2日前に『ブルーマン』見たときはコートはそのままイスの後ろに
掛けて見ました。劇場によって違うんじゃないの。
明日は『レント』に行きます。
488異邦人さん:03/12/24 00:08 ID:wHBLFtbH
つか、目的もない旅って疲れるだけじゃないの?
ドライブなら西海岸のほうが楽しいって。
489異邦人さん:03/12/24 00:10 ID:5KtVPmOz
一昨年シカゴをみたけど、コートは膝の上
490異邦人さん:03/12/24 00:21 ID:f1o9LTZU
>>485
保険とかどうするの?
491異邦人さん:03/12/24 00:26 ID:TCHZTvvK
クロークの無い劇場などあるのかしらん?
492あぼーん:あぼーん
あぼーん
493異邦人さん:03/12/24 00:37 ID:ddDoqaMO
>>487
レントのチケットはもう取ったの?
未だなら少し早く行くと、抽選になるけど
かぶりつきの一列を後列席並みの値段で売ってくれる。
希望者に整理券配って、入場時間のすこし前に当落を教えてくれる。
外れたら正規の料金で見る事になるけど、
チケットのディスカウントにはレントでないから
時間があれば試してみたら?
かぶりつきいいですよ。役者の私物が落ちて来たりする。

それに幕間の様子が面白い。
出来たら立たないで見てると、
やる気なさそうな裏方の仕事振りが見学出来ます。
494異邦人さん:03/12/24 08:08 ID:pE96pDHk
米で初のBSE感染牛 ワシントン州で1例確認
495異邦人さん:03/12/24 08:19 ID:A6GYgWi8
>488

風景に変化のある東海岸のほうが楽しいよ。
西海岸は単調で眠くなる。
496異邦人さん:03/12/24 12:06 ID:utKL6TCZ
>490

みんな保険屋がやってくれるから安心しなさい。
497473:03/12/24 14:17 ID:LN/zZwxZ
では貴重品は手荷物でってことですね。
知っててよかったよー。
ありがとーです。
498異邦人さん:03/12/24 16:52 ID:a3ddbxCB
>>496
保険代+(中古の買い価格ー売り価格)って、レンタカー以上になるんじゃないの?
それにレンタカーなら車の状態は完璧で何かあればサポートもある。

相当アメリカに慣れているのでない限り、車を買って旅行するなんてどうかと思うけどな。
499異邦人さん:03/12/24 19:26 ID:utKL6TCZ
>保険代+(中古の買い価格ー売り価格)って、レンタカー以上になるんじゃないの?

ならないと思うよ。300ドル程度でまあまあの中古車あるし。

>それにレンタカーなら車の状態は完璧で何かあればサポートもある。

君、実際にレンタカーでトラブったことある? 案外頼りないもんだよ。

>相当アメリカに慣れているのでない限り、車を買って旅行するなんてどうかと思うけどな。

その点は同感。これやるのは、カナダのワーホリとか長期の留学組だよな。
現地の友達からクルマを安く譲ってもらったりする。
500異邦人さん:03/12/24 22:55 ID:XuyKzUp9
安い車だと、買値と売値が逆転することがある。
501異邦人さん:03/12/24 23:17 ID:JoA9x5bh
>>499
300ドル!
どこの地域の事?
少なくとも東海岸では聞いた事が無い値段だね。個人売買ならあるだろうけど。

旅行者がそれをやるには危険(車が故障するかも)だろうし、車を買ったり売ったり
する時間があまりに惜しい。

なんだか「ポンコツ車を買ってアメリカ横断、帰国前に売り飛ばす」って格好よく聞こえるけどね。
現実はそんなに甘くないかと。

502480:03/12/25 00:43 ID:VbqyhZUo
あ、私の質問にレスが!
ありがとうございます。
オーストラリアに語学研修に行ったときに、ワーホリ組が古いフォードを買ってのってました。
メルボルンだったけど、日本円で8万円していないっていっていたので、いいなぁ。と思って。
その時は免許なかったんで、今回はと。

確かに現実はそんなに甘くないかもですね。
とんでもない田舎とか砂漠の真ん中で止まっちゃったりしたら、再起不能ですもん。
私一人ならまだしも、弟がいるからね。
学生最後の思い出にしたかったなぁ。
はふぅ。
ちなみに、売ったり買ったりは、小一時間でできるみたいですよ。
免許証とパスポートで現金取引だって聞いた気がする。

小市民は、先輩の忠告に従って、アメリカ行きは延期して、
アジアンリゾートででも手を打つことにしますわぁ。
どうもありがとうございました。

503異邦人さん:03/12/25 06:23 ID:qUds6Evo
>501

アメリカはクルマ社会だからね、クルマの売買に時間が掛かってたら他の店に行っちゃうよ。
それなりの値段なら買い手もすぐにみつかる。ブルックリンあたりでも300ドル出せば買えますよ。
504異邦人さん:03/12/25 10:06 ID:i+6eUHnO
メトロポリタンが話題になってたがあんなもん25セント一枚で充分だ。
いったいNYCはいくらの税金を取ってるんだよ。
その金の一部が美術館に流れてるんだろ?
もし本当に金がないならくだらないゴッホの絵を売ればいいんだよ。
505異邦人さん:03/12/25 11:28 ID:rvlSuPTn
カマッテ貧乏人が来たよ
こういう香具師は募金とか一生しないんだろうなぁ(w
506異邦人さん:03/12/25 11:35 ID:s9HB1ILH
>>502
アメリカ横断からアジアリゾートって、えらい変わりようだな。
50万円あればなんとかなると思うのだが。
レンタカーは保険込みで大体1500ドル、宿泊はキャンプかモーテルにすれば
飯はファーストフードですませばなんとかなりそう。

507異邦人さん:03/12/25 13:37 ID:UT82UQhw
グランドセントラル近くで年越しそば食えるとこないかな
508異邦人さん:03/12/25 15:30 ID:Q1WXKjE4
>>504
( ´,_ゝ`) プッ

ゴッホの絵をくだらなく感じるオマイの品性なら
たしかにメトロポリタン美術館の展示品全部合わせても
オマイにとっては1クォーターの価値もないということだよな。
509異邦人さん:03/12/25 18:28 ID:7S7BBFHK
>>507
グラセンではないが、先日タイムズスクエアで立ち食い蕎麦の店が出来てましたよ。
マンマ・ミーアの向かいぐらいだった記憶が・・・
510異邦人さん:03/12/25 21:27 ID:A/oFkX2x
初めて長時間飛行機に乗ります。機内でのことなんですが、
歯磨きってできるスペースはあるのでしょうか?トイレでするんでしょうか?
また、水はミネラルウォーターをもってった方がいいんでしょうか?機内の
水は使えるのでしょうか???
511異邦人さん:03/12/25 22:00 ID:v7rKXlRg
ペットボトルはセキュリティチェックにひっかかります
荷物からすぐ出せる状態じゃないと面倒です。
機内の飲料水はバイキンだらけです。
食事の後のトイレは男女とも殺到で渋滞ですから歯磨きなんて
顰蹙です、時間を考えて。
512異邦人さん:03/12/25 22:40 ID:s67PSkqz
キャリアによってはYでもミネラルウォーターのペットボトル
全員に配るよ。アメリカンはくれた。

>機内の飲料水はバイキンだらけです。

何でそんなことが分かるの?
大体トイレの洗面台の蛇口から出るのは飲むのには適していないでしょう。
紙コップが備え付けられている(た)のだから、
口をゆすぐと言う行為がはなはだ不衛生なことだとは思いませんが
『潔癖症』な方は何するにしても大変でしょうね。
513異邦人さん:03/12/25 23:05 ID:3XI0tHY+
今の時期NYCは何時ごろから明るくなりますか。
朝6時過ぎ頃にPENN駅に行く予定ですが、
ホテルまで距離が1Kmくらいなので
 ・地下鉄
 ・タクシー
 ・徒歩
どれにしようか迷っています。
地下鉄は本数少なそうだし、徒歩は暗かったら危険だし、
タクシーは近くて嫌がられそうだし・・・

迷っています。
514異邦人さん:03/12/25 23:34 ID:2We7swdf
>>513
日の出は 7時ころ、明るくなるのは7時半くらいかな。

自分はこの月曜日、朝6時半にグランドセントラル駅行ったけど、
ホテルから1キロないのにやっぱりタクシー使ったよ。
真っ暗だったし、人通り少なかったし。
515異邦人さん:03/12/26 00:15 ID:G1hpIF6f
>>510
キシリトールガムで我慢
516異邦人さん:03/12/26 00:31 ID:WRBGAx8S
>>509
前からあるじゃん、タイムズスクエアの立ち食いそば。
517異邦人さん:03/12/26 00:56 ID:yqrllZG5
ごめん、じゃぁ漏れが知らなかっただけだね>蕎麦屋
518異邦人さん:03/12/26 01:34 ID:WRBGAx8S
来年のヤンキースタジアムのサブウェイシリーズのチケットとろうと思ったら
もう3戦とも売りきれてました。激しくうちゅ…。
そのあとのレッドスックス戦もヘンな席しかない…。
夏休みの土日、野球みたい人はお早めにね。
カードによってもまちまちだが、不人気カードの平日ナイターは大丈夫だと思うが。
519異邦人さん:03/12/26 09:30 ID:PtiyZzs7
年末年始のMSGのプロレス情報おーせて
520異邦人さん:03/12/26 10:50 ID:RkS9zcoT
年末年始は興行ない。
http://www.thegarden.com/
521異邦人さん:03/12/26 14:08 ID:yfEpD7jW
>>519
年末はTexus
年始はArizona、Mississippi、New Mexico 、Tennessee、 Alabama
とニューヨークからは激しく遠いので
これでも見て我慢汁。

http://pod.wwe.com/images/122503b.jpg
522異邦人さん:03/12/26 19:59 ID:LMLymo5I
>>513
タクシー、近くてもいやがられませんよ。気になるならちょっとチップ多めに上げれば問題なし。
523異邦人さん:03/12/26 21:02 ID:vyCCLXtb
>>518
メジャーリーグは日本のプロ野球と違いキャンセル席も戻されて再発売するシス
テムになってるのでは?2001年のレッドソックス対マリナーズも席ないと言われ
てたのに結局チケットオフィスで無事買えたが。
524異邦人さん:03/12/26 21:34 ID:Hq7FXlem
>>514
>>522
ありがとうございます。
タクシーが一番良さそうですね。
出るときホテルの人にお願いして捕まえてもらいます。
525異邦人さん:03/12/26 22:28 ID:gXkiIrR3
>>518

ネット販売用とウィルコール用は席が違う模様。だから
ネットで満席でも電話予約だと席がある場合が多い。
そもそもいい席は年間予約用になってるし、すべての席を
ネットで買えるわけじゃない。当日用の席もあるし。
いい席で見たければダフ屋から買うのが現実的。
526異邦人さん:03/12/26 23:59 ID:BWatXpdX
>>518
今ごろサブウェーシリーズが買えなかったなんて、そりゃなんぼなんでも×だよ。
発売1時間で完売のはず。
漏れは発売初日に並んでゲットしたけど。
527異邦人さん:03/12/27 00:41 ID:bi6rlDrl
おととしは発売翌日あたりでネットで外野席買ったんだよ。
その前の年は、渡米直前にチェックしたら50ドルぐらいの席があった。
今年は都合で夏場渡米できなかったんだが…。
まあ仕事もあることだし、半年先の予定はまだわからないから
もし行けそうだったらJCBででも手配してもらいますわ。
アッパーのはじっこ席120ドルとかぼったくるけどな。
シェイスタジアムのほうはまだ発売になってないようだね。

>>526
在住さんはいいねえ。
528異邦人さん:03/12/27 01:02 ID:eX7G9xCt
今年のサブウェイシリーズ、試合4日前にオフィシャルサイト経由で買いましたが何か?
529異邦人さん:03/12/27 01:30 ID:bi6rlDrl
ふーん、じゃ希望を失ってはいけないということかな。
でも、くれめんすもぺちーともいなくなってどうなるんだろね。
松井はどうでもいい。
530異邦人さん:03/12/27 01:30 ID:AP5oFgcD
年始年末NY行こうと思ってんだけど
テロが心配で・・・・
旅行行くつもりだったけどキャンセルした人いる?
531異邦人さん:03/12/27 05:56 ID:uFQnsTQY
テロの脅しに屈するような人はNYにこなくていいです
532異邦人さん:03/12/27 09:01 ID:bi6rlDrl
そうそう。
533異邦人さん:03/12/27 13:44 ID:gO87PVmI
>>530
日本に居てもテロの脅威に晒されていることを忘れてないか?
漏れは年末年始に行きます。
534異邦人さん:03/12/27 14:10 ID:xVNYr+Cl
おれは現在来て居るよ
535異邦人さん:03/12/27 14:49 ID:7FSlDpVP
>>530
寒いのがやっぱりいやでキャンセルしちゃいました。
暖かくなったら行きまする。
536あぼーん:あぼーん
あぼーん
537異邦人さん:03/12/27 18:53 ID:xVNYr+Cl
昨日マディソン街でショッピングしたんだけれどもメチャ混みですた
観光客だらけなのかな
カウントダウンあきらめるかも
538異邦人さん:03/12/27 19:48 ID:uOfu3uhq
破産の米玩具店FAO、ニューヨーク旗艦店など売却へ
12月上旬に米連邦破産法の適用を申請した米老舗玩具チェーンのFAOは26日、
ニューヨークにある旗艦店「FAOシュワルツ」などの資産を投資会社に売却することで
合意したと発表した。
同店舗は5番街の名所として親しまれてきたが、新たな企業の下で営業が続く可能性が高まった。

買収するのは米投資会社ショー・ラミナー・ポートフォリオズ傘下のVGACSアクイジション社。
同店のほかネバダ州ラスベガスの商業施設にある店舗やインターネットとカタログによる
通信販売事業も合わせて取得する予定。5番街の店舗は、改装などで販売をテコ入れするとみられる。

FAOは傘下にある「ライト・スタート」部門を他の投資会社に売却し
「ゼイニー・ブレイニー」部門は清算する方針。「FAOシュワルツ」部門が持つ
残りの13店舗の行方は未定だ。(ニューヨーク=鈴木哲也) (19:14)
539異邦人さん:03/12/27 20:57 ID:SZcZrM62
>538

シザーズパレスの「フォーラムショップス」にデカイ店があるよねぇ。
540異邦人さん:03/12/27 21:00 ID:/S4kJclN
テロ警戒レベルが引き上げられた日、メトロポリタンのカフェテリアで遅い昼メシ
食ってたら、突然セキュリティが来て「全館閉鎖するからすぐ出るように」とか言
われて急遽全員出口へ。

結局出口まで辿り着かないうちに20分程度で何故かまた急に閉館は解除された。

15時過ぎくらいだったけど、あれは何だったんだろ???
541異邦人さん:03/12/27 21:11 ID:sjviQ5YM
>540
引き上げられた日は月曜で、休館日だったはずだが。
翌日の火曜日なら自分が居た頃かも。
で、食べれた?
542異邦人さん :03/12/27 21:46 ID:0k17Otyo
トラベラーズチェックはどこで換金したらいいですか?
それかアメエキってどこにありますか??
知ってる方おねがいします。
543異邦人さん:03/12/27 22:05 ID:uFQnsTQY
>542

米ドルのT/Cなら買物や食事の支払い時に現金代わりに使える。
もちろん釣りももらえる。パスポートの提示を求められるから必ず携行すること。

アメエキって? ふつうアメックスって言わないか?
544異邦人さん:03/12/27 23:38 ID:bi6rlDrl
アメエキといえばアメリカ駅のことか?w

TCを換金するならトーマスクックとかあるが、5ドルぐらい手数料ぶったくる。
かいものしておつりためろ。
つか、TCうざいからかーどにしたら?
現金が必要になったらATMあるし。
545異邦人さん:03/12/27 23:50 ID:uFQnsTQY
手数料が一番安いのがT/Cなわけだが。
546異邦人さん:03/12/28 00:46 ID:ghQ7wmte
>>542
まともなホテルに泊まるなら、フロントに頼めば?
547異邦人さん:03/12/28 01:49 ID:A3CiP6H9
TC漢金でいやなこと思い出した。
ワーストウエスタン・プレジデントのフロントで、TC換金を頼んだら
1000ドル札しかない!と1000ドル札見せられたよ。あぜん
マジむかつきました、あそこは。
支払いもカードはダメだといわれ、現金引きおろしてきたんだぜ。
日本の代理店で予約したのに・・・
帰国後文句言えばよかったが、予約センターの女からして態度悪かった。
帰宅したらドアのロックがかかってなかったり、新しいタオルがなかったりしました。
548異邦人さん:03/12/28 01:53 ID:A/sLJ5mC
>>547
おまえ、からかわれたんだよ。
暇つぶしに付き合わされたんだね。。。
549異邦人さん:03/12/28 02:12 ID:A3CiP6H9
はぁ?そうだったのか。
とりあえずいろんなサイトで事実を垂れ流しておきますわ。
部屋も狭いしそれなりに金取るし、まちがっても泊まらないほうがいいよ。
踏み倒してやればよかったかな。
550異邦人さん:03/12/28 02:37 ID:/gX9YyGj
今日からアメエキを2ch語に認定します
551異邦人さん:03/12/28 03:03 ID:w0MJVr8j
変換すれば
雨駅
になりました
552異邦人さん:03/12/28 03:11 ID:lUT60s8i
アメックス以外ありえへん、ダサ杉
553異邦人さん:03/12/28 09:25 ID:tIHmIr1n
T/Cの換金は、平日の日中なら銀行へ行くべき。ドル建てのT/Cなら無手数料で
換金できるし、円建てでも手数料は割安。ホテルは宿泊者限定だし一日あたり
100ドル程度の制限を設けているところがほとんど。日本発行のクレジット
カードでドルのキャッシングも出来るが、銀行ATMでも5ドル前後の手数料
を取られるから、あらか
554.:03/12/28 10:57 ID:0b8Tkqrs
T/Cはアメリカで現金同様だからあせって換金することない。$100以上の高額
紙幣で支払われるより喜ばれる。どうしても換金したいならアトランティック
シティまで行きカジノで簡単に換金できる。アメックスのT/Cならアメックス
オフィスでOK。
555542:03/12/28 12:45 ID:TEROfcMw
みなさまありがとうございました。
換金せず使うことにします。
では行ってきます。

アメエキっていわないんですねー。
556異邦人さん:03/12/28 12:50 ID:tIHmIr1n
>554

ハァ? アトランテックシティいかなくたって銀行で換金できんじゃん
557異邦人さん:03/12/28 13:48 ID:o19AQg6v
昨日帰ってきて、JFKのセキュリティー関係が特に強化されてるようには
思えなかったけど、街中のポリスの多さにはビックリだった。
地下鉄に下りる入口も昼間でさえ半分以上閉鎖されていたし・・・
でも観光客で大賑わいだったし、五番街のティファニーなんてまるでデパートの
バーゲン会場状態で買う気失せました。

CIYT BANKではT/Cの換金に1日$500の制限がありました。
558異邦人さん:03/12/28 13:49 ID:o19AQg6v
昨日帰ってきて、JFKのセキュリティー関係が特に強化されてるようには
思えなかったけど、街中のポリスの多さにはビックリだった。
地下鉄に下りる入口も昼間でさえ半分以上閉鎖されていたし・・・
でも観光客で大賑わいだったし、五番街のティファニーなんてまるでデパートの
バーゲン会場状態で買う気失せました。

CIYT BANKではT/Cの換金に1日$500の制限がありました。
559異邦人さん:03/12/28 14:10 ID:0b8Tkqrs
>>556
銀行で換金する必要すらないと思うが。
560異邦人さん:03/12/28 14:37 ID:o19AQg6v
昨日帰ってきて、JFKのセキュリティー関係が特に強化されてるようには
思えなかったけど、街中のポリスの多さにはビックリだった。
地下鉄に下りる入口も昼間でさえ半分以上閉鎖されていたし・・・
でも観光客で大賑わいだったし、五番街のティファニーなんてまるでデパートの
バーゲン会場状態で買う気失せました。

CIYT BANKではT/Cの換金に1日$500の制限がありました。
561異邦人さん:03/12/28 15:17 ID:G2hDf+YE
そんなおまえもティファニーをバーゲン会場状態に
している一員ってことには、もちろん気付いているよな。
562異邦人さん:03/12/28 15:56 ID:wFhVkBTg
最低でも5千ドル以上のものを買わないと「その他一員」だろうな。
5千ドル以上ならティファニーにとってのお客様。

563異邦人さん:03/12/28 17:15 ID:gyN2pDF9
どうでもいい
564540:03/12/28 17:35 ID:sjZtm0rW
メトロポリタンで謎の緊急閉鎖騒ぎがあったのは21日の日曜日でした。
夕方からは前の通りも交通規制があったとか。
565異邦人さん:03/12/28 22:22 ID:A3CiP6H9
「ざいや」でまだ「ビアードパパ」のシュークリームうってますか?
566異邦人さん:03/12/28 23:33 ID:JtUU4WW/
ニューヨークのライブ情報が網羅されているようなHPってないでしょうかね?
JAZZで。
すんません
567異邦人さん:03/12/28 23:48 ID:hGT5p50v
この前テレビでも紹介されてた『監視カメラだらけのバー』はなんて名前でしたっけ?
568異邦人さん:03/12/29 00:04 ID:Eu2q4dVk
>566

網羅されてない情報を自分で探すところにNYの面白さがあるわけだが
569異邦人さん:03/12/29 02:57 ID:HubToVHv
>>565
昨日行ったけどありませんでしたよ。
570異邦人さん:03/12/29 05:21 ID:PB5pjz/P
>>566
Rock系ならまだしも、Jazz系を網羅したHPはない。
HP持っていない店も多いし、Voiceに広告を出してない店も多い。
が、そんな店で結構有名なヤシが演奏することも稀ではない。

>588の言うとおり、
NYに着いてから嗅覚と足でいい演奏を探せってことだ。
571異邦人さん:03/12/29 10:28 ID:G1VKfWuP
>>570>>568
おお、なるほど。
がんばってみます。ありがとうございます
572異邦人さん:03/12/30 00:11 ID:oImZLCkZ
>>569
そうですか。
NYのどっかに店舗をかまえるとかで、その宣伝で期間限定で販売してたみたいです。
日本では、あちこちのスーパー内に出店したけど、甘ったるいにおいが
店内にじゅうまんして、大顰蹙あびたね。
初期は行列してたけど、今はあきられてつぶれた店舗もある。
川がさくさくのシュークリームって向こうでも受けるのかな。

573異邦人さん:03/12/30 03:26 ID:rnVRFObA
半月ほど行ってて昨日NYから帰国しましたが、T/Cやっぱ不便でした。デリや床屋、テレビラジオ博物館では現金オンリーだし。
ちょっと生活体験するような貧乏旅には不向きだと思いました。
観光スポットではどこでも使えるぽいけどね。あ、マクドルドはどこでもT/C使えますた。使用時はID(パスポート)必携。
574異邦人さん:03/12/30 05:47 ID:Bd/Ul7QT
ていうかトラベラーズチェックって何のために使うのか未だに良くわからん。
クレジットカードあればそれでいいはず。
575異邦人さん:03/12/30 07:15 ID:KdR3CGrr
クレジットカード⇒
無くせば再発行を現地でできない、もしくは時間が掛かる。(AX・JCBは場所により即時再発行)
カードのグレードによっては1万5000円程度は掛かる。
ATMにカードが飲み込まれて出てこないと言うことも。
システムダウン時に引き出せない。(銀行窓口でキャッシングできることもあるが営業時間内)
スキミングのリスク

T/C⇒
無くしても再発行してくれる。
購入時にレートが固定されるので外貨建ては為替リスクが軽減。

NYゆくならクレカで十分。
インドとか中東に行くならT/Cも持ってゆくのが望ましい。
576異邦人さん:03/12/30 07:59 ID:wYA0Dapy
>>575
トラベラーズチェックの再発行って迅速なのか?
例えばなくしたといって再発行してもらてt両方使うといった不正は無いのか?

577異邦人さん:03/12/30 09:01 ID:KdR3CGrr
小額とかだと迅速。
と言っても30分くらいはトータルで掛かったかな。
578異邦人さん:03/12/30 12:11 ID:Bd/Ul7QT
>>577
なら意味ないな。
発行元まで行く手間など考えたら馬鹿らしい。

みんな心の中で「トラベラーズチェックって何が便利なの?」と疑問に思いながら
皆使ってるからまぁいいや、とおもってるんだろうね。
579 :03/12/30 12:38 ID:5Yie6DUM
1月に仕事で行くんだけど、ブロードウェーでミュージカルが観たいです。
今のお勧めって何かなぁ?
チケットが普通に買えて、音楽があってわかりやすい香具師キボンヌ。

ちなみにこれまでにロンドンのウエストエンドで、Jesus Christ Superstar、
Phantom oh the Opera、We Will Rock You、Tommyは観たことあるよ。

詳しい人、よろしく。

580異邦人さん:03/12/30 17:05 ID:IEDoKPFX
>>579
どんなミュージカルでも音楽はあるよ
あなたがどの程度英語ができるかにもよるしなぁ
先日人気の「ヘアスプレー」を観てきたけど、英語が解らないとかなりキツイと思った。
581異邦人さん:03/12/30 17:41 ID:dddyqieg
>579さん
ビリー・ジョエルの曲を使った台詞なしの「ムーヴィンアウト」が良いんでは?
582異邦人さん:03/12/30 21:04 ID:yeDeKh3L
ニューヨークは現在8度暖かいよ
TVのコマーシャルでボーイジョージのミュージカルチケットを売っていたよ
なんていうのかは忘れたけれども(多分TABOO)行きたいけれども滞在中のチケットあるのかな
583異邦人さん:03/12/30 21:05 ID:yeDeKh3L
ニューヨークは現在8度暖かいよ
TVのコマーシャルでボーイジョージのミュージカルチケットを売っていたよ
なんていうのかは忘れたけれども(多分TABOO)行きたいけれども滞在中のチケットあるのかな
584異邦人さん:03/12/30 23:09 ID:RvMuXqs+
すいません、誰か教えてください
この前テレビでもやってた、監視されるのを楽しむバーの名前はなんていいましたっけ?
「リモート何とか」っていう感じだったと思うんですが
585異邦人さん:03/12/30 23:22 ID:oImZLCkZ
やっぱ朝はトーストしたベーグルが一番だねえ。
ローファットチーズクリームでも塗ってもらってさ。
586異邦人さん:03/12/30 23:43 ID:byivzdVJ
>574

円ドルの換算レートの差だよ。
クレカの精算レートより、T/Cのほうが3円程度安い。
千ドル単位での買物とかホテルの支払いでは1万円以上の差が出る。
もっとも急激な為替レートの変動があるとこの限りではないが。
587異邦人さん:03/12/31 00:51 ID:aUfpnwoE
>>586
3円の差として、1万円の差が出るには3000ドルは買わないといけないよね。
みんなそんな買い物してるの?
588 :03/12/31 04:06 ID:TRRZzNkx
>>581
dクス。
それ、かなり漏れのツボにはまってるわ。
調べてみます。
589異邦人さん:03/12/31 04:35 ID:rDLr00WH
>>586
それは国際キャッシュカードのお話。
クレジットカードのレートはほぼTTSレート(T/Cのレート)換算。

全ての決算手段においてクレジットカードでの決済が一番得であると言うのは
もはや常識。(日本円で最終的に換算する場合ね)
590異邦人さん:03/12/31 04:48 ID:aUfpnwoE
海外でのご利用代金は、各国のVISAセンター/マスターカードセンターから
米国の決済センターにデータが到着した時点で、
VISAインターナショナル/ マスターカードインターナショナルが外貨に交換するレートに、
海外利用に係る事務処理コストとして1.63%をプラスしたレートで日本円に換算されます。
1.63%をプラスしたレートの計算例(US1$=120円の場合)
120円×1.0163=121.956円
レート換算日
カードご利用日ではなく、米国の決済センターのデータ処理日で換算
データ処理日の目安
・ATMなどのキャッシング・・・ご利用日から0〜2日後
・お店でのお買物・・・ご利用日から2〜4日後
手数料
・お買物・・・換算レートに含まれる1.63%のみ
・キャッシュサービス・・・換算レートに加え、別途お立替金利(年率27.8%以内)がかかります
591異邦人さん:03/12/31 04:51 ID:aUfpnwoE

こう考えると、キャッシュサービスの利用は微妙なところ
クレジットカードは得、安全

ということだな。
俺はいつも現金300ドル程度+カードで十分だけど。
592異邦人さん:03/12/31 05:53 ID:9GWmEy8h
んーTCは、使うと釣りをキャッシュでくれるのがいいんでないの?
つまりちょっとしたドル現金を手に入れるのには一番コストが低い。
うまくすれば発行手数料ゼロだし。

あと長期滞在で、家賃みたいなクレジットカードで払えない
多額の支払いがあるときとか。

それ以外は必要ないな。
593異邦人さん:03/12/31 18:32 ID:717ROt1C
>589

カード会社の人かカード至上主義者ですか?
カード手数料が上乗せされる以上、T/Cよりもレートが悪いのは明らか。
実際3円程度違うと思うよ。
594異邦人さん:03/12/31 21:20 ID:rDLr00WH
>>593
あのね、俺が言っているのではなくてもうそういう事になっているの。
もはや常識。

『実際3円程度違うと思うよ』の『思うよ』って何?

T/Cを作る手間、換金場所が限られる手間、発行手数料1%
サインする手間、携帯しなくてはならない手間
これだけでもT/Cの方が見えない手数料で損。

知ったか君がクレカと国際キャッシュカード混同して
間違ったことを堂々と書き込みしてるから指摘されるんだよ。

実際T/Cは取り扱い縮小傾向にあるからね。
地球の歩き方くらいじゃないの?推奨してるのって >>593はマニュアル君かw
595異邦人さん:03/12/31 21:22 ID:717ROt1C
>594

>見えない手数料で損

596異邦人さん:03/12/31 21:22 ID:rDLr00WH
あ、あと換金する際に手数料取るところも多いね。
空港は両替レート・手数料とも悪いしさ。クレカでキャッシング。早期返済。これ最強。
597異邦人さん:03/12/31 21:24 ID:rDLr00WH
あ、馬鹿がいるじゃん。>>594
598異邦人さん:03/12/31 21:24 ID:rDLr00WH
あ、>>595だ。馬鹿は。訂正ね。
599異邦人さん:03/12/31 21:25 ID:717ROt1C
>594

> 実際T/Cは取り扱い縮小傾向にあるからね。

日本では、の話ね。インターナショナルのクレジットカードの普及との相関関係。
アメリカ国内でt/cや個人小切手は現金と同じ。換金の手間とか言ってる時点で
ドシロートじゃん。
600異邦人さん:03/12/31 21:28 ID:717ROt1C
ドル建てのt/cはドル現金と一緒だろ。なぜ両替屋に持ち込む?
601異邦人さん:03/12/31 21:30 ID:rDLr00WH
お前は馬鹿だからこれでおしまいね。馬鹿にドシロート呼ばわりされたくないね。
客観的事実に基づいた発言をお願いしたいよ。
クレカも作れないかわいそうチャンなのかなw >>595

更に言っておくと、
パスポートが常にいるわけだ。非常にリスキーだね。
602異邦人さん:03/12/31 21:31 ID:717ROt1C
>クレカでキャッシング。早期返済。これ最強。

頭悪杉
603異邦人さん:03/12/31 21:32 ID:rDLr00WH
>>602
だからさぁ、何がどう『頭悪い』のか説明しろよ。
自分の間違い指摘されて単に逆上してるおばかさん。
604異邦人さん:03/12/31 21:39 ID:PFCdPm1w
両方持っていったら、、、
基本的な買い物はカードの方が便利だし、とは言えある程度の現金は必要だし。
TCにもおつりをもらえるメリットは十分にあると思うよ。
チップだタクシーだと意外と小額紙幣って使うからそれをもらえるような20ドルとかのTCを持っていくのはよいと思う。
まあ多額の現金を持ち歩く人はいない国だから、ほんの少額で十分だけどね、、、
でもマイナー通貨なら分かるが、ドルで1.63%とは、、、良い商売だ、、、今時0.25〜0.5ぐらいじゃないか、、、せいぜい、、、
605異邦人さん:03/12/31 21:48 ID:rDLr00WH
だからさぁ、T/Cもって旅行に行く奴なんか(場所によるがね)
ど素人。
現金も買い物もクレジットカード一枚で十分。特にNYなんて。
せいぜい無駄を楽しんでよ。
馬鹿がいるから世の中もってる部分もあるしね。
606異邦人さん:03/12/31 21:58 ID:717ROt1C
おやおや、ドル建てT/Cは両替屋でしか換金できないと思ったみたいだね(w

>603

手数料のほかに金利の付く金を西京とか言ってるのが頭悪杉だっての

>604

漏れもT/Cとクレカを使い分けるよ。T/Cは出発前に購入するから、購入時の
レートと実際に支払いが発生する日のレートが大幅に円高になっていれば
クレカで払えばよい。逆に円安に振れていればT/Cメイン。ま、個人的な
為替リスクのヘッジということだ。
607異邦人さん:03/12/31 22:10 ID:rDLr00WH
>>606
どんな子と言ってくるかと思えば。。。
>ドル建てT/Cは両替屋でしか換金できないと思ったみたいだね

思ってねーよ。馬鹿すぎ。

>手数料のほかに金利の付く金を西京とか言ってるのが頭悪杉だっての

だから早期返済って書いてあるだろ。
セゾンならセゾンカウンターで、その他でも新生銀行経由なら手数料ゼロ。
1万円を1週間後に返済しても46円(年利24%)
ほとんどショッピング決済だから現金なんて1万円も引き出さないがね。

>為替リスクのヘッジということだ

ぷ。馬鹿のくせに何が為替リスクのヘッジだ。お笑いw
他のリスクはヘッジしねーのかよ。真性の馬鹿だ。こいつ

608異邦人さん:03/12/31 22:12 ID:717ROt1C
まあまあ、論破されたからってアツクなりなさんな(w
609異邦人さん:03/12/31 22:13 ID:717ROt1C
まあまあ、論破されたからってアツクなりなさんな(w
610異邦人さん:03/12/31 22:14 ID:rDLr00WH
買ったあとに円高に触れたらお前ずっと持ってるのか?T/Cを。
馬鹿だね。
ぜんぜんリスクヘッジじゃねーっつーの。
611異邦人さん:03/12/31 22:17 ID:rDLr00WH
もう馬鹿には何も言えません。
こういう馬鹿から手数料収入を得られるわけですから
AXもトラベラーズチェックに熱心なわけなのです。

井の中の蛙。大海を知らずとは。。。
612外野:03/12/31 22:21 ID:P/3QweEl
数万の単位で手数料数%、たかが数百円で熱い議論ご苦労様です。
学生さんなのでしょうか。というわけで以下NYの話題ドゾー↓
613異邦人さん:03/12/31 22:27 ID:rDLr00WH
↑あややでも見てろ。お前うっせー。
614異邦人さん:03/12/31 22:30 ID:KFcwMIhy
まぁ「トラベラーズチェックは現金と同じ」というのは嘘だな
615異邦人さん:03/12/31 23:11 ID:717ROt1C
>610

>買ったあとに円高に触れたらお前ずっと持ってるのか?T/Cを。

おやおや、T/Cが払い戻せることも知らないようだね(W
616異邦人さん:03/12/31 23:16 ID:unfMCIAr
カウントダウン中継って何時からです?
617異邦人さん:03/12/31 23:38 ID:rDLr00WH
お前は究極の馬鹿だね。払い戻すって米ドルにって事か?
馬鹿だね。キャッシュレートは+3円。日本円に再両替も大損。あほか。アホなんだな。
シティバンクに口座持ってるもんね。(=手数料なしで米ドル口座に入金可)は例外だからな。

ここでも読んで自分がいかにアホか、馬鹿か知ることだな。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1004609104/l50
618異邦人さん:04/01/01 00:06 ID:jmHcU1DX
あけましておめでとうございます
619異邦人さん:04/01/01 01:08 ID:KXoqU5Tl
>だからさぁ、T/Cもって旅行に行く奴なんか(場所によるがね)
>ど素人。

私もそう思ってT/Cをバカにしてた時期もあったけど、
自分が盗難に遭った時につくづくT/Cの必要性を感じた。
盗難に関しては自分は絶対に大丈夫と思ってたのに、
ちょっとした好きにやられたから。
自分を過信してはいけないよね。
620異邦人さん:04/01/01 01:36 ID:xZXuea91
>>619
キャッシュを大量に持っていかなかったら良いんだよ。
621異邦人さん:04/01/01 01:42 ID:KXoqU5Tl
100円でも100万円でも盗まれたらムカツクな。
622外野2:04/01/01 10:07 ID:4P8bZcAn
正月早々「見えない手数料で損」には脱糞
まぁ荒らしは放置でNYの話題ドゾー↓
623異邦人さん:04/01/01 10:29 ID:jaVrc2Py
ライブカメラ重すぎ・・・
624異邦人さん:04/01/01 10:44 ID:nhnuspfu
ま、ココはNYスレなんだしT/Cネタはこの辺にして超重いライヴカメラで現場の雰囲気を味わいましょうよ
625異邦人さん:04/01/01 10:58 ID:UTLt5bFY
アルカイダが2月2日NYに核を落とすってガセネタ?
626異邦人さん:04/01/01 11:42 ID:3YuLRA3+
>617

>お前は究極の馬鹿だね。払い戻すって米ドルにって事か?

あらら、マヂでT/Cは両替屋で米ドルに換金するものと信じてるようだね。
換金ってのは日本円にだよ。T/C1枚あたり1円で払戻しができる。
払戻し請求日の為替レートが使われるから、T/C購入時より円高になって
いればしばらく待ってドル高に振れたときに払い戻せばいいってこと。

ま、T/Cの便利さや本質を理解せずに「T/C利用者=初心者」と思い込んでる
ほうがよほどステレオタイプだと思うけどね。T/Cは一種の為替予約なんだよ。
627異邦人さん:04/01/01 12:03 ID:3YuLRA3+
>624

んだね。すでに結構な人出になってます。

http://www.earthcam.com/usa/newyork/timessquare/ts/
628異邦人さん:04/01/01 12:19 ID:XD4E+WnK
>>626
え?トラベラーズチェックって初心者向きなんだろ?
629異邦人さん:04/01/01 12:54 ID:Qb4zqyOX
すいません。為替で大損してるかもしれないけど米国の銀行口座の預金
から、必要なだけおろして使ってます。米国のデビットカードも持ってますが
あまり使いません。
ヨーロッパとアジアにも銀行口座を持っているので日本からお金は持って
いきません。
クレジットカードもアジア、米国、ヨーロッパの各口座のがありますので、
レートによって使う通貨を切り替えています。
でも、ドル安には参った・・。日本円で八桁の損失が発生してます。
630異邦人さん:04/01/01 13:28 ID:u6L0Nra/
>>625
イタリアの新聞が報じたらしいね。2月1日に行く予定なんだが…
631異邦人さん:04/01/01 15:07 ID:IGK5abh8
タイムズスクェアーの警戒もすごかったらしいね
狙撃手に戦闘機だって
632異邦人さん:04/01/01 17:05 ID:xAFerLH9
2月に行くんだけど、前評判がいいという理由だけで
ブロードウェイでRENTを見ようと思ってるんだけど
なんか話の予習とか出来るものありますかね?
映画化されてないみたいだし、本とか出てます?
英語あんまりできないんで。
633異邦人さん:04/01/01 17:26 ID:XD4E+WnK
>>632
見に行ったけど、英語さっぱり理解できませんでした。
なんか前で踊っていただけ。
634異邦人さん:04/01/01 17:35 ID:BVMXvCNi
>>632
CD(2枚組の方)買って聞いておくか、日本版公演のHPとか見ておくのが良いと思う。
635外野2:04/01/01 17:51 ID:4P8bZcAn
NYといえば9.11,9.11といえばこれかな。
犠牲者の方々のご冥福を改めてお祈りいたします。
ttp://www.chibalab.com/news_otoshiana/documents/20031107.html
636異邦人さん:04/01/01 20:14 ID:4L8fktkp
>>632
(既に)去年の夏に見に行きましたが、売りは歌だと思いました。
英語が理解できないと少し辛いかもしれません。
私も事前にあらすじくらいは理解して、ショートランスも借りて挑んだのですが、
睡魔には勝てませんでした・・・。
単純に楽しむのなら、「マンマミーア」や「ムーヴィンアウト」など如何でしょうか?
637異邦人さん:04/01/01 20:20 ID:xAFerLH9
>>636
そうですか…
やっぱダンス系のほうが無難ですかね。
マンマミーアやムーヴィンアウトも予習できるものなさそうですよね。
劇団四季で予習するわけにいかないし。
でもディズニー系はガキっぽい感じがしてあまり気が進まなくて。
友人と相談してみます。情報どうもです。
638異邦人さん:04/01/01 21:44 ID:jaVrc2Py
ダンス系じゃなくても「オペラザの怪人」ならわかりやすいが、
ポピュラーすぎるか。
639リスクヘッジとか見当違いに大げさなことを言っているあなたへ:04/01/01 22:23 ID:eU2jfQCM
高々1週間ほどがほとんどの旅行者。
ホテル・食事・買い物ほとんどクレジットカードで普通に事足りるのに。。。
地下鉄ですらクレジットカード対応。

トラベラーズチェックを1万前後持っていったとして
果たして作る手間、更にリスクヘッジをするメリットと言うのがはなはだ疑問。
おそらく最大でも何十円にしかならないであろう為替変動による差損のために
大げさにリスクヘッジとか言って、ツウぶる馬鹿はそうそういないと思うけどね。
なんか自分ですごい事しているんだという錯覚に陥っているのだと思われ。
640異邦人さん:04/01/01 22:43 ID:nCCdbFZu
「シカゴ」、英語そんなに出来なくても楽しめたよ。
事前にDVDであらすじ見ておいたけど、それでも絶対驚くような
どんでん返しがあったから。

来秋までやってたらまた行くつもりでつ。
641異邦人さん:04/01/01 23:15 ID:nhnuspfu
でもシカゴ今tcktにないんだよなぁ・・・
やっぱ映画の影響?
$100払って見てきたよ
一階最後列・・・すぐ後ろに$20の立ち見連中・・・・
642異邦人さん:04/01/01 23:36 ID:QlOYActq
シカゴ、テロの年の暮にチケットで開演間近かに
50ドルで買ってみた
2階のいい席だった。音楽とダンスを楽しんだ
643異邦人さん:04/01/01 23:42 ID:RgDrTWbO
また行きたい、また行きたい、また行きたい。
644異邦人さん:04/01/02 00:07 ID:Yk9cnwNS
>>637
ディズニー系、結構良いよ。
美女と野獣は楽しいと思う。
間は行ったことないけど、ライオンキングよりは美女の方が良いと思った
645異邦人さん:04/01/02 00:43 ID:1DXU7NK9
>>637
ディズニーならAIDAは?
日本でも12月から四季が上演初めてタイムリーかも。
ストーリーなども検索しやすい。

個人的にはRENT滅茶苦茶好きだけれど
全く観たこと無く英語も背景もわからない人には
勧めにくいな。カナシイ・・・・
日本公演(日本人キャスト)観てハマって、速攻NYへ行き
舞台となったイーストビレッジまわって感動したなぁ・・・
646異邦人さん:04/01/02 01:24 ID:FwN9Io5p
>639

おいおい、いつ「一週間滞在、1万円のt/c」と言った?
妄想厨房は迷惑です。ちなみに、オイラは通常1ヶ月ほど滞在します。
t/cは5千ドルくらい持ってきます。
647異邦人さん:04/01/02 01:32 ID:pZxREI84
あのさ、君、普通の旅行者が1ヶ月も「滞在」しますか?
自分中心で物事考えないでくれない。
自己中はこれだから困るよ。常識って物を知らないから。嫌だ嫌だ。

お前が一番の迷惑者だったと言うわけだな。死んで良し。
648異邦人さん:04/01/02 01:39 ID:pZxREI84
で、5000$、60万円何に使うんだ?
ホテルも普通ネット予約だしね。クレジットカードで保証も取られるし。
150ドルと言うホテルでも30日で4500ドル

500ドルで生活か?
なんか適当ないいわけじみた脳内妄想バーチャ君は詰めが甘いね。
何か正月そうそう2CHに張り付いているみたいだし。
外野2なんていうHNの自作自演もお笑いっす。

もうかわいそうなレベル。
649異邦人さん:04/01/02 01:42 ID:pZxREI84
税金あるから5000ドルでは泊まれないかなぁ。150ドルのスタンダードなホテルでも。
650異邦人さん:04/01/02 01:49 ID:uG5Z9Yr9
スレ違いかもしれませんが質問です。

N.Y.滞在6日、お金の使用は3食食事とお土産少しとミュージカルチケット買う他観光など
クレジットカードも持っていきますが、T/Cはどのくらい変えていくのが無難でしょうか?

以前ヨーロッパ行ったときは(あまりお金のかからない)観光しかしないくせに
4万近く変えていって(ホテル代は先に払っていた)
カードは使わずでしたが、お土産中心にかなり使ってしまいました。
今回はなるべく節約したいのですが、多少の現金は必要なので
T/Cにして持っていこうと思うのですが…

あまり使う気がないのなら、日本円で$にして持っていっても大して変わらないですか?
651異邦人さん:04/01/02 02:02 ID:pZxREI84
だから、
トラベラーズチェック・現金にすると必ず出るのがこの手の悩み。
「いくらくらい両替すべきか」
と言う悩み。
カードならATMが24時間どこでも開いているから20$以上で引き出し可能。
多額の現金を携帯しなくてすむし、
T/C紛失した時に貴重な時間を使っての再発行・警察に行っての証明の受領などと言う
面倒もないわけ。
それに、カードなら盗まれようが財布を落とそうがカード会社が保証。

NYCに限ってはカードが圧倒的に便利。(T/Cよりは言うまでもなくね)

カードが借金みたいで嫌とか言うのでなければ
カードが一番だよ。予備も忘れずにね。

金額の確認などは怠らないようにね。
652異邦人さん:04/01/02 02:10 ID:Yk9cnwNS
>>651
同意だな。
高校生や破産宣告された人でカードを作れない人以外はね。
トラベラーズチェックって結構邪魔臭い。小さな店で使えなくてイライラするのも嫌だし。
653異邦人さん:04/01/02 02:15 ID:uG5Z9Yr9
キャッシング?はするつもり無いので
大して変わらないかもしれないけど
クレジットカードと少額のT/C+現金で行こうかな。
カードは一枚しか持っていないし、これ以外は作らないので…。

よくわからなくなってきたけど、取り敢えず適当に行ってきます。
654異邦人さん:04/01/02 02:27 ID:pZxREI84
カード1枚しか持ってゆかないのに
T/Cと現金が少ないと言うのはちょっと問題なんじゃないのかな。

カードが一枚だけならT/Cの割合を増やさないと
カードが磁気不良・通信障害で使えなくなったら大変だよ。
一応銀行窓口でカードでもキャッシングはできるけど。
655異邦人さん:04/01/02 02:40 ID:Yk9cnwNS
何とまぁ慎重な方で。
656異邦人さん:04/01/02 05:56 ID:GcV3n3/I
私の場合ですけど。
現金は50$×滞在日数分用意して後はカードにしてます。
現金で払うのは、チップとタクシーと入場料とファーストフードくらいです。
これでも日に10$くらい余ってしまいます。
T/Cを使う場面は、ほとんどカードでも済むので用意しません。

財布を出す場面を極力少なくするように、カードと財布は別にしてるのと
チップ用に1$札を5枚くらい裸でポケットに入れてます。
旅行会社の現地スタッフの方に教わった方法です。
657異邦人さん:04/01/02 06:24 ID:GcV3n3/I
>>637
ミュージカルらしい作品としては,「42nd street」もお勧めです。
歌、ダンス、舞台装置のどれも楽しめます。
ロングラン作品なのでチケットも比較的取りやすいですよ。

ディズニー系も大人でも十分楽しめます。
日本でもアニメ映画を大人が見に行きますよね。
ライオンキングを見たのですが、舞台装置と衣装には圧倒されました。
予習は、飛行機の中のアニメ映画でしました。(笑)
658異邦人さん:04/01/02 08:01 ID:sdjPesgi
アメリカ、特にNYCに限れば
>>651,656のレスが一番現実的かな。
「アメリカは小切手社会」だから、T/Cが現金と同じように使えるというのは間違い。
デパート、大型店、観光客相手の店では現金同様に使えるけど、
小さな商店では嫌がられたり断られる場合も多い。
むしろ「アメリカはクレジットカード社会」だから、
スーパーやドラッグストアの$10位の買い物でもバシバシ使えるし、
たまにクレカのみの支払いしかダメな場合もある。

但し、逆に「アメリカ人は何でもカード払い」というのも間違い。
治安上、防犯上、大量の現金を常に携帯せずに、
必要な時に必要なだけATMで現金を下ろして、それで支払って、
たまにする高額な買い物はカードで支払うと言う感じかな。

そう言う意味でNYリピーターは、日本でciti bankに口座を持っていれば便利かな。
(心配性なら年会費無料のクレカを予備用にもう1枚作っておくのも手かな)
659異邦人さん:04/01/02 08:41 ID:yfgvkjbA
kana kana kana
660異邦人さん:04/01/02 08:43 ID:Yk9cnwNS
>>656
>T/Cを使う場面は、ほとんどカードでも済むので用意しません。

これには大いに同意。

手間を考えると、
・クレジットカード
・現金数万円をドルで
・万一に備えてT/C少々

というのが理想なのでは?
T/Cは現金全部なくした場合の保険ということで持つとよいが、人によっては必要なし、と。

661異邦人さん:04/01/02 10:05 ID:FwN9Io5p
T/Cを作る手間が、とかいってるバカが多いけど、外貨両替するのと
大差ないぞ。自販機で買える銀行も多いし。
662異邦人さん:04/01/02 14:23 ID:afbi7d7I
>>661
漏れはいつもセシールで買ってるわけだが。
ttp://www.cecile.co.jp/travelers_cheque/
663異邦人さん:04/01/02 15:46 ID:7DEmnTBe
>>662
それ初めて知った。手数料安いね。
今までセゾンの宅配で買ってたけどこっちにしよっと。
664異邦人さん:04/01/02 15:53 ID:7DEmnTBe
でも代引きができないのがちと痛いかな。
665異邦人さん:04/01/02 16:26 ID:FwN9Io5p
>647-8

つーか、海外旅行=観光目的だと思ってるところが痛いな。
特にニューヨークはビジネストラベラーの比率が高い。
666異邦人さん:04/01/03 04:41 ID:yjBa5bH1
つか、ここは旅行板だから基本は観光目的でそ
痛くもなんとも無い。
667異邦人さん:04/01/03 05:20 ID:1rkVn1fB
だからciti bankに口座持ってれば、T/C作成手数料もタダだってば。
668異邦人さん:04/01/03 05:22 ID:LA329JSk
>>661
T/Cは作るときより使うときが手間なんだろ。
669異邦人さん:04/01/03 05:51 ID:XOM4VB1Z
>>668
アメリカの場合、現金と大差ないと思いますが。


俺の場合はクレジットカードと国際キャッシュカード、
前回行った時に残った(残した)小銭を持って行ってる。

T/Cはなんとなく準備するのが面倒なのであまり使わない。
為替レートは国際キャッシュカードよりT/Cのほうが有利なのは承知してるが、
クレジットカードで大半の支払いは出来るので、
気になるほど損はしていないと思う。
670異邦人さん:04/01/03 06:22 ID:LA329JSk
>>669
でも実際、どれくらい「現金と差が無い」のだろう。
ニューヨークのデリとか、道端のホットドッグ屋は受け取ってくれるのだろうか?
タクシーはどうか?

実際どれくらいなのか興味があるね。

俺はわざわざサインするのも億劫だけど。
671異邦人さん:04/01/03 07:03 ID:O/ywqxaz
>>670
ニューヨークのデリ:現金歓迎、店によってはクレジットカードが使える。
道端のホットドッグ屋:現金のみ
タクシー:現金のみ

T/Cだと上記三つの支払いはまず使用不能。

T/Cの場合、たまにパスポート提示を求められるから、
常時パスポート携帯してないと行けないから不便。

パスポートを盗難されるリスクも無いとは言えないし。

クレカ派にしろ、現金派にしろ、国際キャッシュカード派にしろ、T/C派にしろ、
要は旅行先と買物内容よって上手く組み合わせて使い分けろってこった。
672異邦人さん:04/01/03 07:10 ID:LA329JSk
>>671
それは実体験?
673異邦人さん:04/01/03 07:27 ID:O/ywqxaz
>>672
実体験というか、ニューヨークでの常識。
漏れは仕事で年に数回ニューヨークに行っておりますが、
クレカ&シティバンクのキャッシュカード派。
カードが使える店はカード決済、
タクシー、ストリートベンダーや小さなレストラン、ライブハウス、CODの店は、当然現金。

ただし、$1000近く持って行く用件があった時には
日本のシティバンクでT/C作って行ったな(手数料無料)。
(結局、その大金の支払いもT/Cが使えなくて、
 一旦マネーオーダーに変える必要があったわけだが…)
674異邦人さん:04/01/03 07:39 ID:LA329JSk
>>673
たしかに常識ではあるけど、本当にそうなのかな
最近はカードを使えるファーストフードやホットドッグ屋もあるくらいだから
どうなのかなと思ったんだけど。

いずれにせよ、T/Cはクレジットカードが一般的でなかった時代の習慣が
まだ残っているだけと俺は思ってるけど。もしくはカードを持っていない人にとっては
唯一の大金を持ち歩く手段だろうし。
675異邦人さん:04/01/03 07:57 ID:KUYfNsNM
ファーストフードや大手のホットドッグ屋で
クレジットカードが使えるのは当たり前だけど、
でも、だからといってT/Cが使えるかといったら、ちょっと疑問。

それに、たとえ原則的には使えたとしても、
T/C慣れしていない店なんかだと

レジ係がT/C支払いの場合のレジの入力法を知らない

隣のレジ係に聞いてみるがやはり知らないと言われ、
二人で「ヤレヤレ、このオノボリさんには困ったものだ」という顔をされる

とりあえず、マネージャーを呼びに行かれる

マネージャーがやってきて代わりにレジを打ち、
IDを見せるよう言われ、次にサインをするようにペンを投げつけられる

いつの間にか自分の後ろには長蛇の列

待たされて苛々している黒人の若者から
「Fuckin' Chinese!」と有り難い言葉を投げて付けて頂く

という感じかな。

676異邦人さん:04/01/03 08:58 ID:6oVz0IeU
カード作れないブラックな人はT/C愛幼虫だろうな
677異邦人さん:04/01/03 10:01 ID:MadjKSoh
マクドナルド(米)も近々クレカ解禁らしい。(つかえる店すでにある)
街角デリでも使えるところは多いけれど、20ドル以上とかミニマムがある場合多い。
意外に使えないのがサウスストリートシーポート・ピア17のフードコート
メトロノース他全て鉄道の切符もカードで買えるし
スタバもOK。

日本との違いとして
デビットかクレジットかいちいち聞いて来るから、
戸惑う人もごくまれにいたりして。

もうそろそろ年末年始組みが帰国するなぁ。
何か楽しいこと書き込みしてくれないかな。
678異邦人さん:04/01/03 10:04 ID:MadjKSoh
あと、ATM手数料1.5$課すところ多いから
カードの場合はそれだけ注意だね。(引き出し・キャッシング)
679異邦人さん:04/01/03 11:43 ID:5+ac0UwY
エッサベーグルの味が忘れられません。
680異邦人さん:04/01/03 11:57 ID:Fs173x1K
ガイシュツかもしれないけど

こないだNYC行ったとき、在住の友達から、今年10月以降、
アメリカはバイオメトリクス(生体情報)旅券じゃないと
入国できなくなるって教えてもらった。
普通のパスポートのままだとビザが必須になるんだって。
(しかもビザ取得には本人が大使館に行く必要があるらしい)

この法律?って本当に施行されそうなのかな?
今秋も渡米予定なんでちょっと不安でつ。


681異邦人さん:04/01/03 13:39 ID:V4a5DQF2
>>680
海外旅行スレのリアルタイム速報性をみくびってもらっちゃ困る(w
とりあえずこれ見れ!
http://japan.usembassy.gov/j/p/tpj-j20030925d1.html

本来は去年の10月から施行予定だったものが、今年の10月に延期されたのだよ。
90日以内の観光・商用旅行なら、
visa取得するよりも、機械読取式旅券(MRP)取った方がよさそうだね。
682異邦人さん:04/01/03 14:07 ID:dSmJaY5X
>>679
エッサベーグルもそうだけど、
ニューヨークはユダヤ系が多いおかげでベーグルの美味い店が多いよね。
アッパーのユダヤ系お金持ちが多い地区に行くと、ホントに美味い店がいくつもあるからね。

それになんと言っても日本と比べて圧倒的に安い。
スーパーだとベーグル1個が20〜30¢で買えて、
それを軽〜くトーストした上に、クリームチーズとサーモンを乗せれば完璧。
683異邦人さん:04/01/03 16:21 ID:3P0nc6Bt
>671

パスポートは常に携行することが義務づけられているんだけどね。
684異邦人さん:04/01/03 20:41 ID:RctcB+b2
HairSprayってわかりやすいですか?
コメディもので映画もあるみたいなんだけど
借りて見てからいけばなんとか理解できるかな?
個人的にはグリースが好きなんですが。
685異邦人さん:04/01/03 22:34 ID:HP+YL9Aa
>>681
バイオメトリクスとMachine Readableを混同してないか?
686異邦人さん:04/01/03 22:46 ID:fIey8NVl
バイオメトリクスは、パスポートに顔の凹凸の情報とかが
記載されたものになるらしいでつ。
(虹彩とか指紋じゃないんだねー)
さっき旅券センターの記事みたら、日本も対応を考慮中とか。

でも、整形したら、とか、太ったらor痩せたら、とかどうなるんだろねー
687異邦人さん:04/01/03 22:57 ID:3P0nc6Bt
太っても痩せても変化しないポイントを記録し照合するのがバイオメトリクスですが
688異邦人さん:04/01/04 04:06 ID:+e851GOe
>>678
わかりやすいよ。曲のノリもグリース好きならいけると思う。
CDも出てるので、それ聴いていくといいと思う。
689異邦人さん:04/01/04 10:13 ID:9ax4HVz1
>687
じゃあ整形で別人みたいに変わったらだめなんだねー。
690異邦人さん:04/01/04 12:48 ID:lxW68Pse
頬骨削ったりしたらダメだろね
691異邦人さん:04/01/04 14:03 ID:brJnaon+

今夜の実況は こちらで

猿の惑星 ◆ THE PLANET OF THE APES
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1073153522/
692異邦人さん:04/01/04 15:45 ID:KJvS96k0
正月休みを利用してニューヨークに行って来た組が
そろそろ帰国する頃だと思うんだが報告はまだかな。
693異邦人さん:04/01/04 15:53 ID:lxW68Pse
>692

今頃「通関中」
694異邦人さん:04/01/05 01:09 ID:Wp87ro5k
トラベラーズチェックの議論が盛り上がり中でしたが
やはりT/C使うの好きな人もいますよ。
カードはレートが分からないし、後で払うのが嫌と言う人もいる。
T/Cは使ったお金も分かりやすいしわずかだけどレートが一番安くつく。
銀行にいけば手数料なしで換金してくれるよ。
695異邦人さん:04/01/05 01:38 ID:4K3qeJNZ
JFKからアトランティックシティ行くのってやっぱ一度
ポートオーソリティ寄らないとダメ?
JFKのページ見たらフィラデルフィアまで行くリムジンは
あるみたいなんだけど。
696異邦人さん:04/01/05 08:47 ID:ITSGNM5n
>694

そうそう、使いわけりゃいいんだよね。自己責任なんだからさ。
続きはT/Cスレへドーゾ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1029145985/l50

>695

自分でレンタカー運転してくのが一番早い。
697異邦人さん:04/01/05 09:17 ID:5UFloqXo
年末年始NY行ってきたよ。
思ったより全然暖かくて服装は東京にいる時と一緒で大丈夫だった。
698異邦人さん:04/01/05 10:02 ID:c8PNqbd3

今年は特に暖かかったね。4年前大雪、3年前寒波、2年前雨、
今回暖冬。
ウッドベリーでフェラガモのロングコート約6万でゲット。バリーの
靴約2万円、家内はセンチュリー21でアイグナーのショートブーツ
約4100円でゲット。安〜い。
699異邦人さん:04/01/05 13:15 ID:EzKWx5+b
>697,698
オマイらは運がよかったですね。
今週後半からは一日中氷点下の日々が続きますよ。
700異邦人さん:04/01/05 16:18 ID:Tgf7fQWF
いやー昨日帰って来ました。年末年始組です。

けどボストン行ったりカナダ行ったりと中継拠点として
利用したんで、あんま歩いてないんですよね(滝汗
カウントダウンはNYに居たんだけど、ホテルのバーが
クラブ状態で盛り上がってたので、そのままそこで新年を
迎えてしまいました(^^;

俺ってDQNでつか?
701異邦人さん:04/01/05 19:32 ID:v8j2Ms82
自分が楽しめたんならいいんじゃない。またおいで
702異邦人さん:04/01/05 20:50 ID:vvLWH/mZ
私も今日帰国 2週間の滞在でした
3日の夜タイムズスクウェアー近辺でカンペイ目撃
703異邦人さん:04/01/05 21:46 ID:v8j2Ms82
>702

秋葉カンペー?
704 :04/01/05 22:27 ID:H+fJ7Keu
1日中氷点下の気温ってどんな感じ?
1月下旬に行くのだが、服装はどうしようか?
漏れは東京在住なのだがそのままの服装で行って、寒かったら現地調達でOKか。
ただ出張だからスーツも持っていく訳で、スーツに合う防寒着を買うのは気が進まないなぁ。


705異邦人さん:04/01/05 23:11 ID:JwvaZjG/
>>696
札幌行くつもりで行けばいいよ
706異邦人さん:04/01/05 23:26 ID:Qe444xmO
>704

現地でどう活動するかによる
707異邦人さん:04/01/06 00:08 ID:73c9oPXS
服はアホでもなきゃ想像つくだろうからイイだろうが、、、
手袋・マフラーは必須、格好にもよるができれば帽子も。

12月下旬の暖かかった時期でも夜に歩いてると耳が
冷たいを通り越して痛かった。

黒のシンプルなダウンでいいじゃん。 < スーツ
708 :04/01/06 00:31 ID:yYw1EL7Y
>>705->>707
サンクス。
一応出張なんで、ホテル、会社、コンベンションセンターを行ったり来りするのがメイン。
今日GAPのバーゲンで手袋は買っておいた。
ニットキャップとダウンも買うかな〜。

服装は確かにアホでも想像つくなw
何とかしてミュージカルを観に行く時間をひねり出したい。
709異邦人さん:04/01/06 05:22 ID:PoSi9ZES
TABOO見たい
710異邦人さん:04/01/06 10:09 ID:SMHamPz4
グランドセントラル駅前のインド人の屋台で食ったナンドッグがめちゃ
旨かった。
711異邦人さん:04/01/06 11:30 ID:J/vxGELr
>>710
ジャイロ?
ジャイロはギリシャ料理だよ
712710:04/01/06 12:09 ID:IOz1vy07
↑ジャイロは知らない。ナンにたれのついた焼き鳥をはさんで
煮込んだ玉ねぎといろいろいろ巻いたもの。
713異邦人さん:04/01/06 12:32 ID:J/vxGELr
>>712
そりゃジャイロだ。
NYでちょっとした人気だよ(ブームというほどではない)
714異邦人さん:04/01/06 12:39 ID:dBHunOOv
NYって何も無いよね。
715異邦人さん:04/01/06 13:39 ID:pbel3QrW
松井見た?
716異邦人さん:04/01/06 22:09 ID:9RHLlWgU
てかNYって夜何時くらいまで出歩いて安全なの?
717異邦人さん:04/01/06 22:33 ID:Vo2y3EjP
45丁目と6丁目のコーナーに屋台出してるやつ、うまいの?
なんという料理かわからんが。それもじゃいろってやつか?
いろんな雑誌にのりました!みたいな切りぬきはってあるけど。

718異邦人さん:04/01/06 23:40 ID:wcyixLe6
>いろんな雑誌にのりました!みたいな切りぬきはってあるけど。

その手の業者にゃろくなのはいない
719異邦人さん:04/01/06 23:51 ID:RfidJq5X
>>716
普通にしてりゃ0時以降も平気だよ
720異邦人さん:04/01/07 00:08 ID:nJom70U5
>>719
オレユースに泊まってたけど臆病モンだから
夜水買いにいくのもこわかたよ
721異邦人さん:04/01/07 00:16 ID:ytEnCQWI
質問ですが、スーパーでクレカを使う時に自分でカードを機械に通す店がありました 自分では何をすればいいのでしょうか??(ボタンを押すとか‥) どなたか教えて下さい
722異邦人さん:04/01/07 00:18 ID:RRAagMTB
新しい機械だと、画面のサイン欄に電子ペンでサインして「OK」ボタンを押す くらいだな
723異邦人さん:04/01/07 00:20 ID:RRAagMTB
最初に「クレジット」と「デビット」の指定をする機械もあるな
724719:04/01/07 00:41 ID:BeR5Iao2
>>720
俺は123rd st.辺りに滞在してたときに夜中コーラ買いに行ったら黒人の若者数人に
絡まれた。で、チップス買ってくれだと。30セントのw
725720:04/01/07 01:01 ID:nJom70U5
オレもそんとき水もってレジ並んでたらいかちい兄ちゃんが
レジのやつとまじゲンカ。オレは水をもとにそーっと戻して
帰りました・・・・コワカターヨ
726異邦人さん:04/01/07 01:16 ID:9KVfDdCw
カードで買物して電子ペンでサインするときいつも疲れる。
画数の多い漢字だとはみだしてしまうのれす。
「野」なんかうまくかけねーよ!
727異邦人さん:04/01/07 01:17 ID:p3oJLMHB
分からなければ店員がやってくれるよ。デビットかクレジットか
伝えればよいだけ。
店員も慣れたもんだよ。

表示された金額が大丈夫なら OKボタン
⇒クレジットボタン⇒カードをスワイプ
だったような。>>721
728719:04/01/07 01:30 ID:BeR5Iao2
俺も初めて行った時に店内のゴミ箱漁ってるホームレスと店主のマジ喧嘩見て
泣きそうになった。拳銃出てくるんじゃないかと思って(((( ;゜Д゜)))ガクガクプルプルプルプル
729異邦人さん:04/01/07 04:43 ID:ytEnCQWI
>>722さん、>>727さんご丁寧にありがとうございました!NYの人は冷たいと耳にしてつい心配してしまいました‥
730異邦人さん:04/01/07 06:00 ID:2z8vvLjn
アメリカのマスコミのニュースサイトへのリンク集(日本語訳つき)
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9613/link/link11.html
731異邦人さん:04/01/07 09:27 ID:hdLqmZ0m
日本人のランパブがあるって聞いたけど、詳しい住所、情報
希望。
732異邦人さん:04/01/07 10:09 ID:9KVfDdCw
なぜNYにいってまで日本人相手の店に??
どうせぼったくられるぞ。日本でいけばいいじゃん。
そーゆーのがない地方の人?
733731:04/01/07 10:44 ID:gIox+cF8
品川区だ。六本木のセクキャバにいた子がそこで働いてるって
噂聞いたんで、行こうかなって思ったんだ。
734異邦人さん:04/01/07 10:49 ID:yydVYOhv
>>733
ムキになんなよ(笑
その子にとって藻前もその他大勢の鴨なんだから。
なにもNYまでボられに逝くこともあるまいに。
735異邦人さん:04/01/07 11:22 ID:cLiZxPY7

これで儲けて、NY旅行しませんか?(^^

≪ ★ ネット初登場!その名は… ≫

「稼ぐ3段ロケット法」です!! 1/4に新登場
稼ぐ事だけを念頭におきました!数量限定価格¥2000
これは、情報販売であり、さらに即金ビジネスです。

「稼ぐ3段ロケット法」!!1/4に新登場!稼ぐ事だけを念頭におきました
数量限定価格¥2000 情報販売であり、さらに即金ビジネスです。


現在MLMを展開中の方も、即金ビジネスの情報飽和でお苦しみのかたにも
さらにはSOHOの方、主婦の方にもおすすめ出来る内容です。

これで稼いでみませんか?

購入お申し込みはこちらです。
  http://www.formman.com/form.cgi?qkvhb9GWMFZGdcin
※ ただいまご購入の方には、大量のネット裏情報ファイル群をサービス中です。

736異邦人さん:04/01/07 20:00 ID:4tqVpjD/
4月末のGW最初にNYへ5日ほど旅行に行きたいのですが、
マンハッタン島内で「特にここへ行くと危険」という場所があったら
教えてください。NYの地下鉄は路線別で「危ない路線」があると
かつて聞いたことがあります・・・。
737異邦人さん:04/01/07 20:01 ID:de3g/5QD
>>736
常識のある人なら今は平気です。
738異邦人さん:04/01/07 20:48 ID:BwLOcWQJ
夜間のセントラルパークや川岸の遊歩道。
739違法人:04/01/07 21:38 ID:ts58nuWp
NYにキャバクラは7件ほどあるようです。現地ではピアノバーと
いいますが、ほとんど日本ホステスの日本人客相手です。ランパブは
1軒。
740wacc2s1.ezweb.ne.jp:04/01/07 22:34 ID:ytEnCQWI
NYCにはデザイナーズホテルが多数あるようですが、オススメはどこですか?部屋はどこも狭いですよね‥ 中の上くらいのクラスで探しています どなたかアドバイス下さい
741異邦人さん:04/01/07 22:37 ID:BwLOcWQJ
ソーホーグランドはいかがでしょう。めちゃ狭いことはないが。
742異邦人さん:04/01/07 22:46 ID:ub9MipVH
ミュージカル見に行くのに日本からオペラグラスを持っていきたいんだけど
トランク入れといたら、怪しまれる?没収されたりするのだろうか??

観劇用のオペラグラスというか、野鳥用らしいから怪しいかな?

害はないけど今が今なので不安です
持ち込んだことある人います?
743異邦人さん:04/01/07 22:49 ID:RjH0QjrP
ルーズベルトホテルがそこそこの値段でその割には良い、というのは本当でしょうか?
マンハッタンでこのクラスのホテルで他にお勧めがあれば教えてください。
744異邦人さん:04/01/07 23:03 ID:9KVfDdCw
ルーズベルト、改装前にとまったが、お化け屋敷みたいだった。
ロビーは立派だが日本人ツアーの集合場所で、団体客ワラワラいて
落ちつかなかった。
今はいくらなの?昔は140ぐらいだったかな。
745異邦人さん:04/01/07 23:45 ID:ytEnCQWI
>>741さん ありがとうございます
ホテル多くて選ぶの大変ですね
746異邦人さん:04/01/08 09:09 ID:dnrtjdtz
>>742
手荷物検査とかはないので持って入れます。
けど、劇場自体が狭いから、オペラグラス使わないと見えない!ってことはほとんどないと思います。
席によってはステージの一部が劇場の構造上見にくいとこあるけどね。
747742:04/01/08 10:01 ID:RZyQKBQ7
>746
言葉足らずでスミマセン。
空港の検査で引っかかったりするのかな?と思いまして。
トランクを開いてまで検査すると聞いたのであやしいかなーと。

そして、文章悩みながら打っていたらめっちゃよこよこに入り込んでしまってすみませんーー。
748 :04/01/08 10:46 ID:QJiN4+fx
トライベッカ・グランドは(比較的)安い部屋でも
わりと広くてよかったよ。
ただダブルしかないので(スイートとかでない限り)
友達と一緒だと同じベッドで寝るハメになるよ。
749異邦人さん:04/01/08 10:47 ID:v9yU4NYz
紙製のオペラグラスもってけば
大体、なぜオペラグラスが怪しいんだろ?
あんたノゾキでつかまった経験でも?
750異邦人さん:04/01/08 11:23 ID:lfsBl7x4
12月にミュージカルやオペラをみましたが、オペラグラす持参したことすら
忘れた。
肉眼で十分な地下さだったし。2、3列目とか。
野球幹線だったら絶対いるでしょうね。
とっても厳しいやんきーすたじあむのチェックでも文句言われたことないよw
防寒用のブランケット持参したら、怪しまれたことはあります。
751異邦人さん:04/01/08 13:00 ID:m7cLmXiA
>747

つーか、割れ物だから持込手荷物の中に入れたほうがいいよ。
752異邦人さん:04/01/08 16:28 ID:bktN5RJ8
>>736
マンハッタン内だと、
イーストハーレムや深夜のワシントンハイツ辺りは注意した方がいいと思うけど、
そもそも観光旅行でそんな地域には行かないよな。

しいて危なそうな路線といえばJMZ辺りかもしれないけど、
これもあまり観光旅行客は乗らないエリアを走ってるから関係ないだろうな。
753742:04/01/09 00:07 ID:fglpEscQ
以前ヨーロッパの舞台見に行ったときはタオルにくるんで
トランクの中だったので今回もそうしようかと思っていたのです

トランク空けられてしまうなら落とされる可能性もあるし
言われてみれば手荷物に入れるべき物でしたね。
手荷物多くなりがちなので(旅行初心者)、他の荷物と相談してみます。
オペラグラスあまり使わないのですが、
席によっては欲しいこともあるので頑張って持っていきます。

トランクに入れて壊されたら保険でなんとかなる、と開き直りつつ…

ありがとうございました〜〜
754a:04/01/09 00:09 ID:tRT76bVO
普通のサラリーマンの私ですが、普段の給料の3倍もの大金を
ネットとメールだけで稼いでいます。
先月は90万円を越えました。今月もすでに243,000円稼ぎました。
こんな初心者でも簡単に稼げる方法がこの最強情報なんですね。

http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/takayo552003?
755異邦人さん:04/01/09 01:09 ID:0CY5/PAk
とにかく寒い!
756異邦人さん:04/01/09 01:32 ID:4I0UoRvA
まだ寒くなるよ。
757異邦人さん:04/01/09 02:02 ID:3saOSmZa
2月にNYへいきます。2度目ですが、他に目的があったので前回は
楽しみにしていたミュージカルを観る時間がありませんでした。
今回は、一度でいいから、体験したいのですが、なにせ勝手がわからず
チケット入手は、安売りのものをゲットするのは無理でしょうか。
何かアドバイスがあればお願いします。
758異邦人さん:04/01/09 03:54 ID:og+DMXXN
質問ですが、NYの若い女性は足下は何を履いてる方が多いですかね…ハイヒールはやめた方がいいですか?来月行きます 服装に困っているので教えて下さい
759異邦人さん:04/01/09 06:33 ID:lpNW3nB7
普通にロングブーツが多いよ
革のコートとか
760:04/01/09 06:52 ID:t/reMVwp
海外投票実施中
http://www.worldguys.jp
761異邦人さん:04/01/09 11:13 ID:OmbSnbMn
観光で歩き回ることを考えるとハイヒールは厳しいんじゃないかな?
762異邦人さん:04/01/09 11:13 ID:A4UuGi1F
>>757
安売りでも正規の値段のせいぜい半額じゃないでしょうか?
ミュージカルを楽しみたいなら、正規のいい席で見た方が絶対いいと思う。

好みだけど、前から5列以内で見ると、2年ぐらい感動が続くけど、後ろで見ると寝れる。
日本で見るミュージカルもそうじゃありませんか?笑
763異邦人さん:04/01/09 11:27 ID:/9z+CbTs
>>757
どの辺りで行動するかにもよるけど。
5番街あたりじゃピンヒール履いて闊歩してるオシャレさんも多いけど
ダウンタウンじゃスニーカーの人が多い。
まあどっちにしても来月ならクソ寒いからロングブーツがお勧め。
歩き回りたいなら履きなれた中〜ローヒールのブーツで。
外は極寒なので帽子・手袋・マフラー・防寒着は必須。
その代わり室内は暖房ガンガン。着脱可能な服装が一番。
764異邦人さん:04/01/09 11:39 ID:og+DMXXN
>>763>>759さんありがとうございます
日本人は全体的にオシャレだと聞いたので迷っていました(いかにも観光という感じで狙われても怖いので…) アドバイス参考にさせていただきます☆
765異邦人さん:04/01/09 12:01 ID:lFp/Guvk
団体ツアーの地方のアメリカ人シルバーは、スニーカーだね。
みんな背が高いから、日本人みたいにあげぞこの人は少ない。
766異邦人さん:04/01/09 12:22 ID:5sjMAnUV
>>757さん、
どの演目をみたいかという希望のリストはありますか?
それがあれば、安売りのチケットが手に入るかどうか、
どのような手段があるかなど、わかるかと思います。

全体的には、
現在旬の作品、“Hairspray"、“Mamma Mia”、などは絶対に安売りはでません
(少なくとも2月には)。これらの作品を観たければ、直ちにネットでチケットを抑える必要があります。
“The Producers”もオリジナルキャストの2人が戻ってきて大人気なので、入手困難。

一方でロングランしている作品、例えば“Phantom”などをみたいのなら、
当日にダッフィー・スクウェアのTKTSで半額が出る可能性が非常に高いですし、
どうしても日本で押さえておかないと不安だとか、TKTSに並ぶ時間が勿体無いというのなら、
それらの作品にはディスカウント・コード(必要ならどこでコードが手に入るかお教えします)が出ている可能性が高いので、
割引料金でチケットを手に入れられるかと思います。

基本的には2月は客の入りが落ち込むので、多くの作品に割引のオファーが出ています。
767異邦人さん:04/01/09 12:32 ID:1t41yqbe
>>757
タイムズスクエアで当日券を安く売ってるブースってまだ健在かな?
昔はもう一箇所、WTCの二階にもあったんだけど…
768異邦人さん:04/01/09 13:35 ID:zM9PDj5r
769異邦人さん:04/01/09 15:42 ID:og+DMXXN
>>765さん そうなんですよ ヒールを履きたいと思っても上げ底してるという目で見られるのが嫌だなぁと思いまして… ちなみに私は♀165cmです 妙に欧米人コンプレックスでして(;_;)
770異邦人さん:04/01/09 19:05 ID:lFp/Guvk
>>767
WTCのはぴあ17近くに移転したよ。
すぐ買えます。

>>769
165なら日本人女子じゃ大きいほうじゃん。
歩き回るのならウォーキングシューズにしたら?
自分はアーチフィッターサンダルで歩きまわってまつ。全く疲れませんw
771異邦人さん:04/01/09 21:17 ID:+/uj505m
>>749
先月NYへ行った時サウスシーポートのtcktで「美女と野獣」のチケットを50%OFFで買った。
$54くらいだったかな。
で、夜劇場に行ってビックリ!ど真ん中の前から3列目だった。
今までミュージカルは8つほど観たけど、あんなにいい席は初めてだった。超感動したよ。
マンマ・ミーアは2日後のチケットを劇場で直接、ヘアスプレーは当日朝1時間並んで立ち見席($20くらい)
をゲットしたよ。
772757:04/01/09 22:59 ID:3saOSmZa
レスつけてくださったみなさまありがとうございます!!
実は日本でもミュージカルを観た事がない私は本当の初心者です。
観てわかりやすいのはディズニー系でしょうか。
ガイドブックを見ながら、馴染みやすいストリーのものを観て
7日滞在する中、できたら2回くらいみてみたいです。

>>766さん、ネットでMamma Miaを押さえるのは、2月初旬でも
今から可能ですか?どのサイトでできるのでしょうか?

観たいのは、わかりやすいストーリーのもので、LittleShopOfHorrors
、Chicago、オペラ座の怪人、などなどどんな感じでしょうか

>>771 参考になります。時間的に行けるのは、金、土の夜だけです。
tcktで並ぶとよく聞きますが、何時ごろ並ぶのがよいのでしょうか?

質問ばかりですみません。
773異邦人さん:04/01/09 23:24 ID:oEjv8N9t
>757
ここは?
tp://www.telecharge.com/index.asp?Source=000

安くはないけど、席は座席表チェックしながら選べたよ。
774異邦人さん:04/01/09 23:33 ID:lFp/Guvk
>>771
自分もオペラ座のかいじん、50パーオフで買って3列目だったよ。
オペラグラすいらずでした。
775771:04/01/10 01:07 ID:fXQ1pJEa
>>772
ディズニーものは全部観たけど、どれも分かり易いものばかりでしたよ。
tcktはタイムズスクエアはかなり並ぶのでサウスシーポートの方がオススメですよ。
確か11:00am開店だったかな・・・ 15分前に行ったら15人くらいしか並んでなかったよ。平日だったけど。
僕は開店時に行くのがいいと思うんだけど・・・それほど待たずに買えると思いますよ。
オペラ座の怪人はtcktで扱ってるけど、CHICAGOは先月行った時扱ってなかったです。
仕方なしに劇場に行き泣く泣く$100で一階最後方の席を買いました。CHICAGOは立ち見が居るほどの
大盛況でした。映画の影響かな・・・
僕が観た中ではマンマ・ミーアが一番良かったなぁ。ネットで押さえなくても現地で1,2日前のチケットなら劇場で
買えると思うけどなぁ。
以前はミュージカルなんて見向きもしませんでしたが、一度試しに観てみたら思いっきりハマッてしまいました。
どうぞ思いっきり楽しんできてください!
776異邦人さん:04/01/10 01:32 ID:dzr8rv8B
私は上記の方とは違う人なんですが、チケットの入手方法助かりました!
美女と野獣のチケット欲しかったのだけど、
ネットで探したらTicketMasterに繋がって、
アメリカ国外でも会員登録して良いのかわからなくて、
当日買えるかどうか不安だったので。情報参考にさせて頂きます!
777異邦人さん:04/01/10 01:59 ID:z/hlYTRh
大人気のもの以外だったら当日に半額で充分買えるよ。
ネットで前売り買うと、高い手数料ぼったくられて大損します。
778異邦人さん:04/01/10 04:09 ID:Vx3PBDHx
こないだ行った時、ホリデーシーズンだったのもあるけど
プロデューサーズ(主演2名がカムバックしてるため)
シカゴ(映画の影響)
観れんかった。
ヘアスプレーは観れないと思ってたけど
ボックスオフィスでフツーにいい席とれたよ。
つまんなかったけど。でもやっぱいい席は表情がよく見えていいね。
ちょっとくらい高くても、いや、倍高くてもオーケストラのいいポジションで
観た方がいいな。
779766:04/01/10 05:01 ID:+7oytC4q
もし、“Mamma Mia!"が第1希望であるならば、ネットで押さえておくことをお勧めします。
どのみちTKTSにも出ないし、ディスカウントも期待できません。

…と思っていまチェックしたら、ディスカウントのオファーが出てました。

というわけで、>>757さんだけではなく、日本ではあまりこのディスカウント・コードの使い方知らない方が多いようなので、一度きちんとお話させてください。
特に今の客の入りの落ち込む時期などには、いろんなショウがディスカウントを出しています。
それを手に入れるには、いくつか方法があるのですが、一番大手を振ってできるのが、
プレイビル・クラブに入ってメールで送ってもらうことです。(もちろん無料)

http://www.playbill.com/index.php

ここで登録しておけば、メールで送ってもらえるし、ここのページで一覧表もみられます。

ここででているコードをTelechargeかTicketmasterで予約するときに、
それを入力する欄があるはずですから、入れてやると、割引料金になるはずです。

ただ、もうひとつ技があります。

ttp://www.broadwaybox.com/default.asp

このサイトは個人サイトで、ある方が、あちこちで出されたコードをまとめて
公開しているところです。
当然劇場側からは快く思われていませんが、いまのところこれを止める方法はないです。
ですから、ここで手に入れてコードをネットでの予約や電話での予約で使うには全く問題ないのですが、
ここのコードを写して、劇場のBox Officeで見せると、断られる可能性があります。

なぜ、こうしたサイトについてお教えするかというと、アメリカでこれらのコードのことが
あまり知られていないのをいいことに、これらをebayで売るやつがでているからです。
みなさんもそんな馬鹿な目にはあわないようにしてください。
780異邦人さん:04/01/10 08:39 ID:1PWNJRwv
「アイーダ」やってるパレス・シアターの隣にあるTimes Square Visitor Centerに
行って真ん中のカウンターで演目別の割引クーポンがもらえる。779が書いている
プレイビル・クラブのとほとんど変わらないが、たまにTKTSよりも安くなる
ことがある。

それからダウンタウンのTKTSは開店時間以外はまず並んでないので、時間を
ずらしていくのも一案。火曜日と金曜日は翌日の昼公演のチケットも買える。
ただ、ここで出なかった半額券がタイムズスクエアには出るということもある
ということを知っておいた方がよいかも。
781異邦人さん:04/01/10 09:12 ID:LAGkXs95

たかだか1〜2本しかみないのだったらボックスで買ったほうが良いよ。
確実に良い席をとれるし、並ぶ必要も無い。
TKTSに並んだというのを土産話にしたいのなら話は別だが、
並んでいる時間に他の事が出来るよ。
NYに泊り込んで5本以上みるというマニアなら格安チケットは重要だけど。

782異邦人さん:04/01/10 09:49 ID:/QPTSIyo
ミュージカルは席だ。良い席で見るのと
端っこで見るのでは全然違う。
TKTSならタイムズスクエアじゃないところで買えば楽勝だけれども。
783異邦人さん:04/01/10 13:59 ID:B2t9/Cag
ミュージカルの席は前から4列目くらいまでは
首が疲れるから安い席だったと思うけど?
784異邦人さん:04/01/10 16:57 ID:2if2e/j7
オフブロードウエイは最低だ
見るものではないな
785異邦人さん:04/01/10 19:34 ID:z/hlYTRh
>784
英語がわからなかったんでちゅか?
786異邦人さん:04/01/10 19:36 ID:t3NV4Mou
>>784
BLUE MAN は面白かったよ。英語わからなくても見てて面白い。
787異邦人さん:04/01/10 19:39 ID:zPkUallY
788異邦人さん:04/01/10 19:48 ID:fXQ1pJEa
ticket masterはオススメしません。
手数料高いもん。
この時期は観光客も少ないし現地で余裕で買えますって。
789異邦人さん:04/01/10 21:39 ID:wePAxbRG
>BLUE MAN は面白かったよ。英語わからなくても見てて面白い。
年をとり過ぎたのか個人的には入場料の割にはつまらないぞ
790異邦人さん:04/01/10 21:42 ID:wePAxbRG
私の場合、オフはブルーマン、ストンプ、ビィーシャビィーシャに行ったんだけれども
みんな大したことは無いといえば大したことは無い、と言っておく ( ´,_ゝ`)プッ
791異邦人さん:04/01/10 21:43 ID:t3NV4Mou
>>789
若者向けではありますね。

観客のパフォーマンス(?)に左右されるところもあるし。

といいつつ自分も「この言葉がわかったら叫べ」のところで叫ばなかったし・・・スマソ
792異邦人さん:04/01/11 21:45 ID:SghHf5Wg
>788
何をいまさらw
793広島@会社員34歳:04/01/11 22:54 ID:HDUkroDl
はじめまして、会社員の独身ですが、ニューヨークへ一人旅で行きたくなりました。
別にニューヨークでなくても海外であればどこでもいいのですが・・・
ナイアガラも行きたいな・・
やっぱ一人旅は危険ですかねぇ〜・・
予算は10万円+クレジットカードあればいいですか?
足りない分は海外でクレジットカードのキャッシングで対応・・・
ニューヨークでキャッシングATMを探すのも大変ですかねぇ〜??
一人旅用のツアーパックなるものがあればいいですけど・・
googleでそのへんを検索しています・・・
ニューヨーク街中でトイレを探したり借りたりするのも大変と聞きましたけど・・
いままでは車で旅行してたりしたので 5万円のETC前払い金が2ヶ月で
なくなったりしていました・・
ホテルは 旅の窓口のサイトで 予約かな??



794異邦人さん:04/01/12 00:16 ID:jAQVi6DQ
>>793
成田からの格安航空券は相当安いから、広島から成田へ移動する方がお金がかかる
かも。広島〜羽田を別途切込みしてもらえれば今の時期航空券代は7万円程度で
済みそうな。
ニューヨークのATMはあまり苦労せずに見つかるだろう。ホテルは旅の窓口が
いいともいえない。大手ホテルチェーンのサイトで料金チェックして比べたり、
EXPEDIAなどの海外のサイトを見比べてもいいと思う。
795異邦人さん:04/01/12 01:43 ID:e8GyNtnd
>>794
レスサンクス!!
新生銀行のホームページ見ましたら ATMの場所が出てきました。
ここで使えるのですね!!
ホテルも調べたら85ドルからありそう・・・
広島空港からは成田便がでていますが・・


796異邦人さん:04/01/12 02:18 ID:jAQVi6DQ
>広島空港からは成田便がでていますが・・
フェアリンク1便だけで定員が少ないから座席確保が苦労しそう。それにANA
乗継ぎ客を優先しそうで他社切込みは難しいかも。もっともこの時期ANAも
高くないからANA利用の手もあるが。
797異邦人さん:04/01/12 05:50 ID:8qtl0V6D
>>793
この時期に凍ったナイアガラの滝を見に行くのか。寒いぞー。
798異邦人さん:04/01/12 07:51 ID:d3mc/DBA
昨日今日激寒、初めて気温7Fの表示を見たよ。
799異邦人さん:04/01/12 12:07 ID:hOgvmzn4
7F(-14℃)キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆

14日からNYなのに・・・・・・
800異邦人さん:04/01/12 12:32 ID:hOgvmzn4
僕も行くけど、みんな死なないようにね。
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-040112-0004.html
801異邦人さん:04/01/12 12:46 ID:k8iXaMc5
寒さだけなら何とか我慢する。

頼むから風は吹かないでくれ!
802異邦人さん:04/01/12 13:08 ID:d3mc/DBA
風 カナリ吹いてます。
まじ。
803異邦人さん:04/01/12 16:14 ID:iASswWSo
この冬、一番目の寒波は過ぎました。
(とはいえ、まだ氷点下なんですが)
でも、今週後半からまた冷え込むみたいです。

風が強くなると体感気温はもっと下がります(英語だとwindchill)。
ミッドタウン辺りはビル風が吹きまくる場合があります。
804異邦人さん:04/01/12 19:42 ID:zYhlbX0E
>>793
広島だったら仁川経由でも良くない?
805異邦人さん:04/01/12 20:20 ID:spNu7iTu
2月に初めてNYに行くのですが
NYに素人(女性)の日本人でも射撃ができる射撃場はありませんか?
806異邦人さん:04/01/12 21:03 ID:aOVLjQJd
初めてNYに行って初めての射撃ですか。何も真冬のNYでなくても・・・
ホテルのコンシェルジュに相談してみては?
807広島@会社員34歳:04/01/12 21:08 ID:P/jhfiKL
>>804
仁川経由?
808異邦人さん:04/01/12 21:29 ID:kNaRNkAf
>>807
韓国経由で行く方法。関空、成田までの国内移動費を考えると安いかも。
例えば ヤフートラベルで検索した、こんなのとか。
ttp://abroad.travel.yahoo.co.jp/bin/aair_detail?area_cd=0500&yclient_cd=atomtour&ticket_cd=HIJNYCOZ&p=0
809広島@会社員34歳:04/01/12 21:39 ID:P/jhfiKL
>>808

おおきに! 参考になりますた。どっちにしろ 航空券だけで 7、8万はかかりマスネ・・!
810異邦人さん:04/01/12 22:01 ID:kNaRNkAf
>>809
初心者ならとりあえずABロードウエストでも買って、
いろいろ見てみたらどうか。

一人旅に不安があるなら一人部屋追加料金払ってでもツアーのほうがいいと思う。
日本から、個人手配で航空券とホテルを確保する位ならなら、ツアーのほうが
現地送迎も付くし、安上がり&安心かなと思う。

個人で行くにしても>>808で例示したのは夜着便、日系だと昼着なので不安は少ないと思う。
JALだと一ヶ月先の旅行で平日出発なら広島出発で74,000円からある。
ttp://www.jal.co.jp/jalgoku/
811異邦人さん:04/01/12 22:53 ID:hOgvmzn4
仁川経由って言うから、一瞬阪神競馬場経由かとおもったw
812異邦人さん:04/01/12 22:55 ID:hOgvmzn4
>>809
ぼくも一人旅でNYは初めてだったから、
http://www.his-j.com/tyo/tour/2nyc/c-uee0111-01.htm
これにした。

まぁ、HISは賛否両論あると思うけど、ABRoadのサイトで検索しても適当なものがこれぐらいしかなかったんでw
813異邦人さん:04/01/12 23:08 ID:EQcXBY7D
週末行ったけど,まじで死ぬかと思った。
顔全体を覆うモノを用意しないと,短時間で真っ赤になるし,
とにかく痛い。
814異邦人さん:04/01/12 23:39 ID:0i0Fr/Yy
航空券がばかに安い時期は、それだけ旅行しづらく行く人が少ないってこと
ですね。機構はダイナミックに変わるけど、12月中の方がまだ暖かいことが多い。
815814:04/01/12 23:49 ID:0i0Fr/Yy
気候、でした。ミスタイプ。1日で10度15度気温が下がってマクドナルドに
駆け込んだことがあります。雪のNYも素敵だけど、それなりに大変。

816異邦人さん:04/01/13 00:21 ID:3il2fs6E
短期アパートって安いけど大丈夫ですか?
817異邦人さん:04/01/13 00:55 ID:dsQjVqIG
>816
★質問はできるだけ分かりやすく、具体的に。(旅の予算、日程)
★なるべく過去ログに目を通して過去に類似した質問が出ていないか確認してください。
★サーチエンジンなどを使ってウェブ上に回答が転がっていないか確認してください。

それだけの質問でどういった回答を期待しているのかと小一時間(r
818 :04/01/13 03:10 ID:Da2Jb4t0
タイムズスクエアの裸ギターおやじ、この寒さでもいるのだろうか?
40度くらいならいるとは思うけど。
819異邦人さん:04/01/13 03:52 ID:i01/j7qz
ネイキッドカウボーイタンね。
この寒さでブリーフいっちょだとやばいだろ、さすがに。
820wacc3s2.ezweb.ne.jp:04/01/13 04:49 ID:y69oZdmT
今、Wニューヨーク(地下鉄51St.近く)とハドソン アン イアン シュレイガー ホテルで迷っています。部屋の広さも含め、どちらがお勧めかご意見頂けないでしょうか‥
821異邦人さん:04/01/13 12:28 ID:FTECeD7V
w NY、泊まったことありますが、部屋によってはちょっと狭いし、
バスタブない部屋も。W系では一番ショボイのと、サービスが
今ひとつですね。あとの2軒のWのほうがおすすめです。

ハドソン シュレイガーは未体験なので、比較は出来ません。ごめん
なさい。

東海岸在住ですが、めちゃくちゃ寒くなってきました。
みなさんお気をつけて。
822異邦人さん:04/01/13 12:34 ID:giKZMyYO
嘘付け。
今日は暖かいぞ
823異邦人さん:04/01/13 16:57 ID:y69oZdmT
>>821さんありがとうございます NYは全体的にお部屋の割に高めのようですね‥
来年から私もMAに住みます
そちらはとても寒そうですが、お体に大切になさって下さいね
824異邦人さん:04/01/13 17:04 ID:i01/j7qz
ま?

まさちゅーせっつ?
825異邦人さん:04/01/13 19:12 ID:UC1novMj
>>811
先月雪の中いたぞ
826異邦人さん:04/01/13 19:30 ID:y69oZdmT
>>824さん
分かりにくくてすみません MA→マサチューセッツ州 です
827広島@会社員34歳:04/01/13 22:35 ID:6cpHkvn5
ここのホテルはいいのでしょうか?

http://www.studiogumbo.com/

無線LANできるみたいで・・・
828異邦人さん:04/01/14 02:22 ID:N7TPRbYe
へぇ〜、ディスカウントコードを売るヤシがいるの?
ちょっとの英語力でわかるのにねぇ
829異邦人さん:04/01/14 07:10 ID:VTqGY5za
>>827
そこからマンハッタンの会社に通って生活するならともかく、
はっきりいって観光には不便。
830異邦人さん:04/01/14 23:15 ID:kbxiHNuy
オマイラ、早く来ないと
tabooの打ち切りが決まってしまいましたよ。
(年末から急にCMが増えたから、チケットが売れてないとは思っていたんですがね)
831異邦人さん:04/01/14 23:53 ID:s7ic6wOf
子にーアイランドって今いっても何もやってない?
寝遺産ずはオープンしてる?
832異邦人さん:04/01/15 00:20 ID:6cmGmwYN
JHCもアップルもガリバーも、パークビュウホテルの取り扱いを止めてしまいましたね。英語が全く話せないので、事前にバウチャーを用意できないと不安なのです。今年からは、パークビュウホステルを使います。
2月は、毎年ミュージカルを観に行きます。今年は、サットンフォスターの最終登板日のモダンミリー、ヘアスプレー、ムーヴィンアウト、アヴェニューQ、ネヴァゴナダンス、あとOFFのカラオケショー等、ヒット作ばかり観て来ます。
すんごく楽しみ!
833異邦人さん:04/01/15 00:36 ID:6cmGmwYN
元々洋食嫌いで胃腸虚弱。そのくせ、向こうでは和食は食べないと決め込んでしまう。なので、毎回軽いノイローゼみたくなって帰国します。
アメリカ料理嫌いでも、やっぱり向こうで食べると美味しいと思う。特にハンバーグ。
なのに、やっぱりダメ、食べきれない。どうして殺人的な盛りで出す店ばかりなの??もっと、軽く食べたいのよ。
834異邦人さん:04/01/15 00:44 ID:LJdpYaXj
>>833
デリでテイクアウトはどう?

自分結構やってるよ。これ。
一人旅で気がねなく食事のこと考えられるからできるのかもしれないが。
デリ食だと冷めても大丈夫な食べ物多いんで残してもいいし(あとから食べる、ケチかなあ自分w)。
835異邦人さん:04/01/15 00:52 ID:405AK0W7
デリなんてまずいよ。高いし。
特に韓国系、インド系(でもこれがほとんど)はまずい。
せっかくNYにいるんだからもっとおいしいもの食べなくてはね。
デリに行くならユダヤ系(これが元祖、でもかなり少ない)にいくべし。
836異邦人さん:04/01/15 01:14 ID:ksZqNjYE
吉牛があるじゃないか
837異邦人さん:04/01/15 01:55 ID:GYIDp+pq
今年、NYに旅行しようと思ってるんですけど、
どの時期がいいと思いますか?
時期的に一番ツアーが安いのっていつですかねぇ?
旅行通の方、おしえてください!!!
838異邦人さん:04/01/15 03:28 ID:7pOvhTRu
スルーで。
839異邦人さん:04/01/15 03:57 ID:eXD1WwM9
>>831
寒いぞー。
姉さんのとこは開いてると重た。
840:04/01/15 10:11 ID:hBJ25X/w
>>837
5月の連休明け。
841異邦人さん:04/01/15 10:38 ID:pvgE6QB/
この寒いのに、急にニューヨークに行く事になりました。
で、安宿(ドミ)探してるんですが、
ベストロケーションユースホステルとか言う、
ブルーミングデールの斜め前くらいにありそうなホテル/ホステル、
評判とか詳しい場所とかどなたかご存知ないですか?
ぐぐってもかかってくるのは1件だけなもんで…
宜しくです。
842異邦人さん:04/01/15 13:02 ID:NAAg2xra
外は大雪。明日、外歩くのしんどそう。
843異邦人さん:04/01/15 13:12 ID:7pOvhTRu
>841
そんなのあったんかい、初耳だ。
あぷる泊まれ。
タイムズスクエアのヴァージンメガストアから徒歩2分だ。
844異邦人さん:04/01/15 15:16 ID:sycfVvF6
>840
4月10日過ぎから連休前もカナーリ安い。寒いけどな
845異邦人さん:04/01/15 15:17 ID:RppPDatX
>>833-836
ニューヨークで気兼ねなく安くてウマいものを喰いたければ、
ピザが一番いいと思う。
アメリカのどの都市よりもピザの味にはうるさいニューヨーカーだから、
飛び込みで入ってもそこそこの味は保証できるし、
ほとんどの店でスライスで売ってくれて、イートイン可能なのもありがたい。

飲食店の常識として出来れば賑わってる店に行くがよし。 
846異邦人さん:04/01/15 20:38 ID:NYnXa3MZ
うん、NYのピザはマジでうまい!!
その上安いし。
847異邦人さん:04/01/15 20:47 ID:7pOvhTRu
ニューヨークポストはクレメンスのことをめちゃくちゃ叩いたらしいね。
素直に引退すりゃよかったのにな。
848異邦人さん:04/01/15 21:29 ID:mxoB69cp
NY行ってきました。ホントさむかったっす。&ピザはうまかったでっす。
でも、旅行だと寒くてもなんかいい思い出みたいな、アタマの悪さを発揮。
ところで、タイムズスクエアにいる物売りが、フセインのトランプ売ってたけど、
アー言うのが一般流通する日ってくるんですかね?
買いそびれて公開。
849異邦人さん:04/01/15 21:31 ID:gyqoCHSu
日本でも売ってたよ。
850異邦人さん:04/01/15 22:35 ID:CMkFvAPP
>848
いくらで売ってた? 漏れは3個5ドルで買いますた
851異邦人さん:04/01/15 23:05 ID:mxoB69cp
>850
ボリボリの、1個10ドル。
寒くて口も回らず、明日値引き交渉しようと思ってたら、翌日店はなかったのよ。

>849
日本で売ってたのってどこ?ていうか、日本でも変える事実判明、ありがd
852異邦人さん:04/01/15 23:10 ID:CMkFvAPP
漏れはクラウンプラザの前で買ったけど。たまにヤフオクに出てるよ。
853異邦人さん:04/01/15 23:55 ID:dvV7WBrh
俺の一押しピザは Serafina Fabulous Grill の Pizze Ai Formaggi だ。

石釜で焼く、4種類のチーズの旨さだけで食わせるシンプルなやつ。
チーズ以外の具は載ってないけど、ナゼか飽きない。

場所は 29E 61st で、確かデリバリもやってたはず。

騙されたと思って、迷わず行け!
854異邦人さん:04/01/16 01:33 ID:NjO1wTgz
2月上旬に逝きます。
主に観劇目的なのでミルフォードプラザというホテル指定のツアーにしました。
が、ガイドブックに周辺の治安が良くないと書いてあってチョト不安。
泊まったことある人います?
855異邦人さん:04/01/16 02:20 ID:bbHm1MN3
>>854
いつの時代のガイドブックだよ(w
856ふるちん:04/01/16 15:40 ID:1MWo7aKX
ウェブスターホールってクラブに行くつもりですが、他にもっとおしゃれで日本人でも安全なクラブご存知ですか?
857広島@会社員34歳:04/01/16 18:45 ID:MsEnWH7l
ニューヨークの地下鉄の 車両・・日本製もあるんだねぇ〜
川崎重工・・ ガイシュッ・・
地下鉄は 日本は次の駅名前が ドアの上とかに電光LEDで表示されますが
ニューヨークもそうなのでしょうか??



858異邦人さん:04/01/16 20:03 ID:CPQk6eQH
>ニューヨークもそうなのでしょうか??
新型車はそうだよ
859異邦人さん:04/01/16 20:24 ID:KfEHpt/l
>>851
 悪いけど、どこだったかは忘れた。
 タイムズスクエアのと同じく、露店に並べてあった。
 渋谷だったかなぁ。

 ニューヨークでは去年の春ごろにも見かけた。
860異邦人さん:04/01/16 20:37 ID:8dFIpEPc
>>854
ポートオーソリティ付近は夜間危険てことかな。
吉野家、ネットカフェなども近いから便利かも。見るフォード。
861:04/01/16 20:38 ID:T2oxtEGu
>>854
Milford Plaza,
雨のとき地下鉄の駅に入るのが、道路一本隔てればよく便利だった。
JFK行きのバス乗り場が近かった。
部屋はまああんなもの、ロケーション重視ということで我慢できる。
高級感を期待したらダメ。
862異邦人さん:04/01/17 00:48 ID:lIaFTlTA
俺のお薦めピザ屋は、ブルックリン橋渡って、
ブルックリン側の橋のたもとにある、
イタリア人マフィアのボスが経営してるピザ屋。
(ホントだヨ。でも全然店は怖くないヨ)
でも店の名前忘れちゃったんだよなぁ。もう一回食べたいなぁ。
863異邦人さん:04/01/17 01:00 ID:4dTfdskV
>>862
Grimaldi's
観光客、ニューヨーカー、誰でも知っているピザ屋
864異邦人さん:04/01/17 01:05 ID:Ow4QPmt5
貧乏学生旅行なんで、マンハッタン界隈のピザ情報歓迎です!
よろしくお願いします > 特に在住の皆さま
865異邦人さん:04/01/17 02:33 ID:OFeCKZlz
>>864
昼間に行って混んでいるピザ屋に適当に入ればOK。
有名店を一生懸命探していくよりそのほうが楽で結構うまい。
866異邦人さん:04/01/17 04:58 ID:6FNmcm5q
>862,863

最高のピザだね。
シナトラがNYに来るたびに、空港から直行していたとしても有名。
867異邦人さん:04/01/17 05:17 ID:OFeCKZlz
>>866
へー、そうなの。知らなかった。
でも今では、他にも真似をして同じレベルの味がする店も多いよ。
868 :04/01/17 05:31 ID:Aj64Cc5w
冬休みに行ったインドのバラナシでの事
同じ宿に居たフランス人の女の子が下痢と熱で苦しんでいた。
その日はあいにく日曜日で病院も閉まっており、誰かが薬局で買ってきた薬を飲ましていたが
いっこうに治まる気配が無く、周りの人達も心配していた。
そこで自分も以前世話になった事のある医者の自宅に彼女を連れて行ってあげた。
(そこは自宅なんだけど診察室があるのだ)
注射を打って、薬を貰って帰って来た。
その晩には無事に熱も下がり下痢も治まった。
て言うのがきっかけでひたしくなった。
話によると女の子2人でインドに来たんだけど、友達が最初に訪れたカルカッタで
知り合った同じフランス人の男に付いて行ってしまい、別行動となり、それで彼女一人で
予定通りバラナシに来たらしい。
仲良くはなったが特に深い関係にまでは発展しないまま帰国の時が来た。
日本に帰る為にタイへいったん戻るという当日、彼女がタイまで一緒に行くと言い出し
結局同行する事になった。
お互いたどたどしい英語での会話に四苦八苦しながら楽しい移動となりました。
そして、タイに到着した日の夜、カオサンのある宿で僕達は合体したのだった。
彼女は顔はそこそこ可愛らしいが体は少し太めで、母国ではモテル方のタイプではないだろう。
自分もどちらかと言えばモテナイ君タイプなので人の事は言えないが。
帰国後もメールでやり取りしていて、夏休みにはタイで再開する約束もしています。

これってナンパって言わないよな、スレ違いスマソ。
869異邦人さん:04/01/17 05:38 ID:PJ1yhJpz
ニューヨークで日本の格安チケット屋さんみたいのってないですかね?
片道切符で逝って気が向いたときにチケット買って帰れるように。
870異邦人さん:04/01/17 08:23 ID:bVC5CqV0
>>869
現地の日系新聞に広告載ってるよ
871異邦人さん:04/01/17 10:37 ID:CQu3FbGo
>>869
格安航空券を扱ってる代理店はいくらでもあるし、
日系の代理店がいいのなら>>870の言うように日系ミニコミに広告が出てる。

でも観光や商用の三ヶ月以内のビザなし渡航の場合、
片道航空券ではアメリカに入国できないと思うぞ。
(成田・関空での出国すらできないかも)

日本で三ヶ月オープンの往復格安航空券を買って、
帰国日を仮に三ヶ月の期限日に設定しておいて、
現地で日程変更するのが一番ベター。

どうしても片道航空券を使いたいのならビザを取るしかないけど、
おいそれ簡単にはビザなんて取れないよ。
872異邦人さん:04/01/17 11:08 ID:QEeJ+KhG
知りあいでオーバーステイしてる人いるんだけど、もし帰国しても
アメリカ再入国できないの?
それを恐れて現地でアメリカ人と結婚したいらしいんだけど。
873異邦人さん:04/01/17 12:27 ID:LqLYGuMT
>>872
相手がいるならそれもいいかもしれんが。

↓この体験談はおもしろかったよ
http://waitabi.hp.infoseek.co.jp/2002honolulu&visa/frame_imigre.htm

何かのきっかけで強制退去処分になったりする前に帰ったほうがいいんじゃないか。
874異邦人さん:04/01/17 13:26 ID:JqcgvTHU
>>873
面白かった。
(でも米国弁護士のアドバイス受けたなら、HISなんか通さなくても自分で書類
持っていけばいいのになと思った、些細な疑問)
875異邦人さん:04/01/17 17:48 ID:4PRUi92a
ニューヨーク行ったらタクシーにぼられないようにね
2回ほど乗って2回ともぼられそうになったのでぶちぶち日本語で文句を言って
運転手のIDをノートに書き写していたら写真の顔と運転手の顔が違っていた
運転手曰く 借り物の車だって ふざけんなー 訴えてやる
876異邦人さん:04/01/17 20:24 ID:QEeJ+KhG
そういやタクシーのらないなあ。
たいていのとこは歩いちゃう。
877異邦人さん:04/01/17 21:45 ID:wU/aEFOg
ニューヨークは,アメリカでもめずらしくあまりタクシー乗らなくてもいい
街だね。
地下鉄,バスが充実してるから。
878異邦人さん:04/01/17 22:44 ID:fW/+la8g
イエローキャブでもボラれたりするんですか!?白タクだけ気をつければいいのかと思っていました‥
879wacc2s4.ezweb.ne.jp:04/01/17 23:05 ID:fW/+la8g
どなたか教えて頂きたいのですが、ドレスコードのあるような店に行く場合、この季節だと(雪の時は得に)どうしてもヒールや薄着ができなかったりで、ドレスアップに苦戦してしまいます NYの方々はどのような工夫をされているのでしょう…?
880異邦人さん:04/01/17 23:07 ID:OgTZW2yn
JFKからマンハッタンまで一律35jだったような
帰りは違うけど
881異邦人さん:04/01/17 23:22 ID:agAIid9T
ニューヨークって気温は札幌並なんだが、高層ビルが呼び起こすビル風が体感温度を
著しく低下させる。冬はほんとシンドイ。お腹の弱い人は腹巻と下痢止は必携かもね。
882異邦人さん:04/01/18 00:12 ID:WYh/F8it
>>880
そうそう
でもどっかのサイトに1人35×人数とられたってw
883異邦人さん:04/01/18 02:57 ID:fJCmNgiZ
3月中旬くらいのNYってダウン着るくらい寒い?
884異邦人さん:04/01/18 03:44 ID:stXW7zMI
>>882
「乗る時は$35でOKとだけ言って、降りる時に$35x人数を払え」ってボるのは白タクのやり方。
イエローキャブでそんなことしたら、一発で営業許可取り消し。

イエローキャブで多いトラブルは、遠回りと乗車拒否。
(但し、マンハッタン内は一方通行がほとんどだから、必然的に遠回りされることも多いけど)
乗車拒否したらダメっていう規則はあるけど、実際には他のボロウに行こうとすると結構断られる。
(他のボロウに行くとマンハッタンに戻る客を捕まえられる保証がないから仕方ないんだけどね)

>>883
3月中旬になれば寒い日もあれば、暖かい日もあるから何とも言えない。
出発直前に週間天気予報で気温を確認するがよし。
885異邦人さん:04/01/18 09:07 ID:WYh/F8it
イエローキャブでの手口はメーターを作動させないで金を請求することがあるみたい
886異邦人さん:04/01/18 10:17 ID:TRWK37JL
57stからJHKまでホテル手配だとすべて込みで$49と言われたが
高いと思って道路でイエローキャブ拾った。
途中ラガーディアの脇の道を走って入るのに気が付いた時「やばっ!
遠回りされジャン」と思い猛烈に抗議したが、うんちゃんは「大丈夫大丈夫
JFKに向ってるから」とか言ってる。方角全然違うよ。

無事JFKに着いてメーター見たら$34だった。
ラガーディアからJFKってすごい近い事に気付いた訳だが
うんちゃんごめんね、マジ切れしちゃって。
887異邦人さん:04/01/18 10:21 ID:TRWK37JL
886ですがミスタイプだらけでごめん
逝って来ます・・・・・
888異邦人さん:04/01/18 10:27 ID:qsV7fETz
Playbill clubについて質問です。
ディスカウントコードの載ったページをプリントアウトしてboxofficeに持っていっても
安くなるみたいですが、一つのディスカウントコードで複数枚の割引は可能でしょうか?
889異邦人さん:04/01/18 11:17 ID:dly4Jtqy
>>886
あーそれ漏れもあるよ。
マンハッタンから流しのタクシー拾って、しばらく走ったら
窓外に空港が近づいてきて、もう着いたのかな?早いな、
と思ったらラガーディアでかなり焦った。
「JFKって言ったじゃん!」と言おうとしたら
あっという間に横を素通りして無事JFKで下ろしてくれた。
890異邦人さん:04/01/18 14:38 ID:mU/5vmQR
放送あげ
891異邦人さん:04/01/18 17:43 ID:AX13CtVz
>888
枚数によると思うけど、2枚とか3枚なら大丈夫だと思うよ。
ショウによっては「4枚まで」とか制限がある場合があるけど、
その場合はちゃんと書いてあるハズ。
892異邦人さん:04/01/18 18:00 ID:C/zj56Wk
>889

どういうわけだか、クイーンズトンネルよりトリボロを通りたがるんだよな。
経験的には42ST以南だとトンネル、以北だとトリボロ経由になる気がする。
893異邦人さん:04/01/18 21:59 ID:xBLeMDn/
今度,JFKに朝6:00すぎにつく便で行くことになった。
いつもはポートオーソリティまで行くバス(13ドル?)で行ってたけど,
こんな時間から動いてるのかな?
もしくは,タクシーで行った場合,何ドルくらいでしょうか?
894異邦人さん:04/01/18 22:02 ID:TczVID4s
マリ夫マーキースからペンステーションまでタクシー乗せてくれまつか?
近すぎて乗車拒否されそうな気がするのでつが。。。
895うんこ:04/01/18 22:03 ID:SOtEBZuZ
1
896異邦人さん:04/01/18 23:03 ID:yN6qTPlo
今の時期、オフブロードウェイでオススメのミュージカル作品あったら教えて下さい。
897異邦人さん:04/01/18 23:09 ID:XUMAXxso
>893

朝6時着なら外に出るのは6時半だな。その時間ならバスあるよ。
898異邦人さん:04/01/19 05:41 ID:d5bUd1tA
>>893
定額で35ドルプラスチップとトンネル料金(通ったらね)。

>>894
荷物が多いのかな。大丈夫と思われ。
899異邦人さん:04/01/19 08:56 ID:7xaZDbqH
>898
トリボロ橋通っても通行料取られるけどね 
900異邦人さん:04/01/19 09:08 ID:NukRDiLe
>>893
同志ハケーン!
自分はJFK6:30到着予定、
荷物それほどじゃないんでエアトレインに初挑戦の予定です。
で、行きは朝だからそれでいいんだけど、問題は帰り。
JFK朝7時発=5時着目標なんで、
その時間は地下鉄とかあんまり使いたくないし、
ケアリーバスは走ってない、
しょうがないんでシャトル使おうかと思ってます。
901異邦人さん:04/01/19 10:29 ID:QJJRVc+5
>>898
ありがとうございます、距離的には近そうだけどさすがにスーツケース
持って歩きは辛いかなぁと思いました。
902異邦人さん:04/01/19 10:55 ID:pq8TTfUM
クイーンズボロブリッジ通ってもらえば、通行料は不要だよ。
(アッパーかミッドタウンでもアッパー寄りの行き先に限るけど)
903異邦人さん:04/01/19 11:10 ID:ijNmah5P
>902

藻前、ウェストバウンドの渋滞知ってていってんのか?
オランダトンネルの比じゃないぞ。ドライバーも固定レートだと
渋滞するルートは嫌がるし、そもそも所要時間が1.5倍違ってくるぞ。
せっかくNY来たのに5ドルケチるために滞在時間削るなんてアフォ。
904異邦人さん:04/01/19 12:29 ID:OM/Iriq9
メッツ松井渡米かい。
小さい子連れて奥さんも渡米するらしいが大丈夫なのかい。
遠征で留守が多いのに・・・

905異邦人さん:04/01/19 13:04 ID:LzUzc0AR
松井秀喜のほうはもうnyにいるのか
906異邦人さん:04/01/19 16:07 ID:ijNmah5P
>905
まだ金沢でつ。2月のキャンプインまで日本にいる模様
907異邦人さん:04/01/19 21:16 ID:6XdCVJ/B
っていうかタクシーなんか使うなよ。リムジン使え。大して高くないから
ただリムジンでもひどい会社がある。国●リムジンはホテル間違えて俺を下ろしやがった。俺も始めて泊まるホテルだったから気付かずにフロントまで言って大恥かいた
908異邦人さん:04/01/19 22:53 ID:/T2ZtQpE
リムジンなんか私は乗りたくもないが
ホテルで時々リムジン呼びましょうかと言われたが断った
909異邦人さん:04/01/19 23:47 ID:zcQUnnCe
JEKから街までエアトレイン&地下鉄で行こうと思うんですが、
ハワードビーチからAラインとジャマイカからEラインはどちらがオススメでつか?
910異邦人さん:04/01/20 00:48 ID:seCtLK54
どこで降りるか次第。ところで、JEKってどこだ?
911異邦人さん:04/01/20 03:52 ID:Px2JjoYG
tdf とかってオーケストラとか2F正面とかの定価80〜100$の席しか扱ってないの?
定価40$ぐらいの席が半額で売ってればといつも思うんだけど・・・。

あたりだったら、良い席取り直してもう一度いけばいいし・・・。
912異邦人さん:04/01/20 08:14 ID:l/qkD2E3
>909

本数や所要時間からいえばAトレインだな。
急ぐ場合はジャマイカからロングアイランド鉄道でペンステへ出るのが早い。
913異邦人さん:04/01/20 08:31 ID:uLBTSFZD
>>912
スマン、ワカラン
Aトレイン=Aライン?
「所要時間」と「急ぐ場合」は同じ? 違う?
914912ではないが:04/01/20 08:45 ID:qNXFerD8
>>913
車内放送で
This is a Manhattan bound A train.
とか言うべ?

>>909 で挙げられている地下鉄2路線ではAが速いが、
さらに急ぐならLIRRを使えと言うことだろう。
915異邦人さん:04/01/20 09:31 ID:SsrLrMIQ
ニューヨークからオーランドに行くときは、航空券ってどこのどんなとりかたしたら
一番良いでしょうか?いつもツアーで個人手配初心者です。
ニューヨークもはじめて。
916異邦人さん:04/01/20 10:48 ID:qxFxrQvY
>915

jetBLUEが安くて快適でつ。
http://www.jetblue.com/
917異邦人さん:04/01/20 11:42 ID:Slzwa/ee
>916

jetBLUEの青紫色っぽいポテトチップ、また食べたいな。
918異邦人さん:04/01/20 12:18 ID:vIfodwCf
デルタの格安航空会社ソングもNY−オーランドとか100ドルちょっと
であるよ。JFK・ラガーディアどっちもOKでつ。
919異邦人さん:04/01/20 13:33 ID:qxFxrQvY
>918

jetBLUEだと片道$69からありますが
920異邦人さん:04/01/20 13:47 ID:bxEvZbxa
すみません、NYCにはB&Bってないのでしょうか。
若しくは長期滞在型の宿。
そういう宿を紹介してくれるHPご存知の方いたら教えてください〜。
921ミナツキ サヤ ◆SAYAC2HJWE :04/01/20 13:49 ID:6UEab5fD
921
922異邦人さん:04/01/20 19:02 ID:Y/vV/25G
>913
You must take the "A" train
To go to Sugar Hill way up in Harlem
923異邦人さん:04/01/20 19:15 ID:5jszbxSd
>>920
日本人向けのB&Bってあったような・・・。
つか、渡航目的はなんすか?
学生の春休みの観光?ひとり?くわしくかけ
924異邦人さん:04/01/20 19:18 ID:vIfodwCf
jetBLUEってそんなに安いのでつか、デルタ海苔なので全く知らなかったでつ。
925異邦人さん:04/01/20 20:00 ID:SacFdS7d
9日に7タミについたんだけど。
エアトレインのbUS全然こないし、
バス停誰も待っていないし、
気温ー10で死にそうに寒いし、
あっさりくじけてシャトルバス($13)
に乗りました。

帰りは日曜11:00の便だったん
だけど、Aとれ待っても全然こなくて
あきらめてタクシーのりました。
926異邦人さん:04/01/20 20:09 ID:KXDYxXOa
かえってきました。

えっと、さむかったというより痛かったです。
927異邦人さん:04/01/20 22:10 ID:P9l5nDhh
>925

エアトレバスって何? エアトレ乗り場は2階だよ。
928異邦人さん:04/01/20 22:49 ID:I0JbSJdp
クラブに行った事ある方いらっしゃいますか?Centro-Flyとか雑誌に出ていますが危険ではないですかね?移動はタクシーの予定です
929異邦人さん:04/01/20 23:34 ID:HrMCg5dN
漏れもクラブ行きたいでつ。何処が盛り上がってるんですか?
アークスペース?サリバン?サウンドファクトリー?Exit?
930異邦人さん:04/01/20 23:45 ID:5pll2PRv
先月「チャイナクラブ」に行ってきた。
20分くらい並んで、店内に入ったらまた更に20分くらい待たされた。
でも楽しかった。一人だったけど・・・
931無し:04/01/20 23:46 ID:ninokfm6
ことしのG.W.、両親(父親71才、母親61才)を連れてニューヨーク観光を考えております。
両親にナイアガラを見せたいのですけど、高齢なのでN.Y.日帰りは辛いと思い、
以下の旅程を考えています。
 成田→トロント叉はバッファロー、1泊
 ナイアガラ見学→夕方N.Y.
トロントとバッファロー、どちらに向った方が次ぎのナイアガラ見学が楽でしょうか?
ついでだからカナダも見せて上げたいと考えております。
また、現地日本人ガイドさん(両親用に日本語で説明してくれればよい)の料金は幾ら
でしょうか?
尚、自分は4年前にN.Y.から日帰りでナイアガラに行きました。自分1人なら構わないん
ですけど、高齢の父親のことを考えて肉体的に負担のない方法を考えております。
どなたか、御教示頂きたいと願います。
932異邦人さん:04/01/21 01:02 ID:jbwq+V/g
>>928
centro fly行ったけどいわゆる普通のハコだったよ。
ハッパすってる香具師もいて、健全なクラブの多いNYにしてはやや不健康な感じ。
パーティー自体は盛り上がってたから楽しかったけど。
俺のオススメはミートパッキングにあるapt。クラブというよりお洒落なバーという感じかな。
cielo(月曜にfrancois Kのパーティーがある)も近くにあるからハシゴするといいよ。

あと治安はそんなに心配いらないと思うよ。
クラブの行き帰りは地下鉄使ったり歩いたりしたけど、そこまでやばい雰囲気じゃなかった。
933異邦人さん:04/01/21 03:55 ID:7nDzeKEa
>>931
旅行会社に聞いてツアーを組んでもらう。
少し金はかかるだろうけど安心だろう。
934異邦人さん:04/01/21 08:26 ID:nYmdNfCL
>>931
自分も家族旅行にナイアガラ入れるの考えてたクチです。
結局日数の関係上、西海岸どまりになっちゃったんだけどね。
トロント/バッファローについては、
利用予定の航空会社のフライトスケジュールなんかも
考慮してから決めた方がいいかも。
そのあたり問題ないなら、自分は、バッファローにはあまり見るものが無いので、
トロント1泊/ナイアガラフォールズ1泊又はナイアガラオンザレイク2泊の
予定でした。
ご両親と一緒なら、なるべく日程/時間に余裕がある方がいいね。
935異邦人さん:04/01/21 09:20 ID:dTx+8rFo
>931
滝へのアクセスならバッファローだね。
滝見物が目的なら、ニューヨークから日帰りしたほうが逆に楽。
大きな荷物はホテルに置いて、身軽な格好でいけるし。
飛行時間も1時間ちょいだし、朝8時に出て夕方5時に戻る
スケジュールで充分だと思う。
936異邦人さん:04/01/21 12:16 ID:vNuypuF7
>922
そうそう、だから邦題<A列車で行こう>は誤訳
937925:04/01/21 12:47 ID:yO+w037s
>927
ターミナルからJ−BEACH駅までは、シャトルBUSなんじゃないの???
もしかして俺勘違いしてた???
938異邦人さん:04/01/21 14:08 ID:MEDKd/je
>>932さん
ありがとうございます☆是非aptとcielo行ってみます!できましたら駅を教えて頂けますか?
あと若い女の子はどんな格好してますか?寒いので悩むところです… よろしくお願いします
939異邦人さん:04/01/21 15:07 ID:fbR4gK1z
>>937,925
第7ターミナル出てすぐにある建物の2階がAirTrainの駅だよ。

AirTrainに乗るのにいちいちシャトルバス乗るんだったら、
AirTrainの意味ないぢゃん。
940異邦人さん:04/01/21 17:25 ID:S7VawGwO
もしかして12/17からエアトレイン開通したの知らない人なんじゃ・・・?
941異邦人さん:04/01/21 17:58 ID:KzLMw256
>940
がーん・・・・・
7タミ前の駐車場前にエアトレインのマークが入った
バス停みたいのがあったから、
そこにシャトルバスみたいのがくるんだと思ってた。
942異邦人さん:04/01/21 18:08 ID:jfIVKCW3
943異邦人さん:04/01/21 19:07 ID:0llP8xTb
格安航空券情報ありがとうございました。
すごい安いんですね。勉強になりました。
もうちょっと旅行計画練ってみます。
944次スレ用テンプレ:04/01/21 19:43 ID:mbTZxofj

♪♪ ニューヨーク統一スレッド Part13 ♪♪



みんなでニューヨーク情報を交換しよう♪
あなたのニューヨーク旅行の思い出話もきぼんぬ♪
みんなニューヨークに行きたいかぁー?
過去ログ等は>>2-6の周辺

945次スレ用テンプレ(2):04/01/21 19:43 ID:mbTZxofj
946次スレ用テンプレ(3):04/01/21 19:44 ID:mbTZxofj


【関連スレ】

【USA】アメリカ合衆国総合スレッド
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1013503479/
【USA】アメリカ合衆国を旅行 U【North America】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1071931143/

☆★★ チップという西洋の悪しき習慣 ★★☆
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/985403813/
【TIP】チップ総合スレッドU【慣習】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1065529515/

947次スレ用テンプレ(4):04/01/21 19:44 ID:mbTZxofj

【関連スレ】

アメリカ入国審査
http://ton.2ch.net/oversea/kako/1007/10076/1007643791.html
アメリカ入国審査〜第二幕
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1038065015/
アメリカ入国審査 〜 第3回
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1073564529/

■■■■税関摘発の瞬間■■■■
http://ton.2ch.net/oversea/kako/985/985084440.html
■■ 税関・検疫 Part 2 ■■
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1036587246/

【Security】セキュリティ・チェック【Check】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1065868468/
948次スレ用テンプレ(4):04/01/21 19:45 ID:mbTZxofj

スーパーシャトル(オンライン予約可能)
http://www.supershuttle.com/htm/cities/nyc.htm

MTAのService Advisory
http://www.mta.nyc.ny.us/nyct/service/subsrvno.htm

JFKのAIRTRAIN
http://www.airtrainjfk.com/airtrain/AIRT-0117_JFK.pdf

NYCでの無料無線LAN情報
http://www.nycwireless.net/

Lower Manhattanの無料ホットスポット。
http://www.downtownny.com/wireless.asp
(有料で良ければスターバックスへ)
949次スレよろしく:04/01/21 19:47 ID:mbTZxofj
スレ立てようとしたらホスト規制で拒絶されました。
誰か立てられる人、よろしく。
950無し:04/01/21 20:58 ID:/hWN1g7e
>>934,935
931です。返答ありがとうございます。自分1人ならN.Y日帰り問題ないんですけど。
両親、ナイアガラが凄い滝だと想像しているんです。多分、閑静な森を抜けると、いきなり
どーんと待ち構えている、と期待しているんだと思います。でも、実際は・・・。
旅程は6泊8日を考えています。N.Y.の高いホテルから日帰りツアーよりも、トロントか
滝近郊に泊まったほうが少しは安いかな、とも考えております。
951異邦人さん:04/01/21 21:56 ID:DeTvqmqn
あまり無理させたくないのなら、ナイアガラで1泊したら?
アイマックスシアターとかろう人形館とかあって夕方以降もまたーりできますよ。
952異邦人さん:04/01/22 01:24 ID:49vARS+v
>>938
駅はメトロのA・C・Eラインの14stが最寄りです。そこから歩いて5分くらいでいけると思う。
あと、服装だけど、夜は12月でもかなり寒かったから1月は相当厚着して行ったほうがいいと思います。
aptもcieloもそこまで激しく踊るって感じでもないけど、中ではやっぱり動きやすい格好がいいかな。
ドレスコードとかはないので、カジュアル系のお洒落って人が多かったです。
(他では、centro flyはギラギラしたお姉さんもちらほらいて、shelterではやたら太ってる女性が多くいましたw)
♂なんであんま具体的なアドバイスができなかったけど、とりあえずこんな感じです
953異邦人さん:04/01/22 02:10 ID:MzZEUt46
>>950
>>935のいうように、飛行機を使うのならNYCからの日帰りで十分だと思う。
ナイアガラって凄い滝だと思うが、、、

>>952
NYで地下鉄のことを指してメトロと呼ぶことは一般的ではないね(メトロカードだけど)。
普通の人はサブウェイ、車内のアナウンスは「Thank you for riding the MTA」だし。
954異邦人さん:04/01/22 02:32 ID:MzZEUt46
          次スレ立てました

http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1074706142/

      こっちはsage進行でお願いします
955異邦人さん:04/01/22 10:39 ID:FB1OZXQ8
>>952さん
詳しく教えて頂いてありがとうございます 楽しみになってきました♪南国と違い衣類で荷物がどんどん増えてしまう始末ですがダサい日本人にならないように行って参ります(^_^;)
956異邦人さん:04/01/23 06:07 ID:WKGU8oAJ
埋めないの、ここ?
957異邦人さん:04/01/23 07:17 ID:JKMzKkUa
ageるなよ
958異邦人さん:04/01/27 13:29 ID:KmZfr9cb
958
959異邦人さん:04/01/27 13:58 ID:KmZfr9cb
959
960異邦人さん:04/01/27 13:59 ID:KmZfr9cb
960
961異邦人さん
961