【大自然】ロシア極東地方【マフィア】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1らいだー
ロシア極東地方のスレです。
大自然が残りヒグマも主没。川ではサクラマスやイトウが釣れ
釣り人の天国。
でも石油や中古車などの利権を巡ってマフィアの闊歩する
ちょっと怖い地域。
ライダーの海外ツーリングやロシアンラリーでも注目を浴びる地域。

対象地域はウラジオストック以北、マカダン、カムチャッカ、および島地域です。

★前スレ
ロシア サハリン
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1010844777/l50

★関連スレ
ロシア領南クリル4島に行きたい
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1012740492/l50
ロシアってどう? 2
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1024842272/l50
ロシアってどう?
http://ton.2ch.net/oversea/kako/994/994336501.html

★注意!荒しウヨ、厨房対策にsage推奨です。
2異邦人さん:03/04/19 01:24 ID:UyQX7OoZ
とりあえず
3異邦人さん:03/04/19 01:25 ID:yNbdn4XF
今年、南クリルに行きたいのですが、ビザは日本で取れるのですか?
4異邦人さん:03/04/19 01:38 ID:UyQX7OoZ
>3
まじめに答えるぞ!次回からはsageでな。

ビザはロシアのビザが必要だ。それがあればロシア国内に行ける。
クリル行くなら観光ビザが無難。ビザは日本で取れる。日本から直接ロシアに行くのなら
日本で取るのが普通。

南クリルとロシアが呼ぶ地域(日本政府が北方4島と呼ぶ地域)は重要な軍事地域なので
一般旅行者(特に日本人は)そのままでは入れない。
ロシアのサハリン州になるのでサハリンで入域許可を得なければならない。
これは日本の旅行会社じゃまず無理。サハリンの旅行会社に頼むしかない。

直行便はサハリンから出てるが天候不順や燃料不足により定期便なのに遅れたり
運休したりするから日程はかなり余裕が必要。

日本から直接行くには両親が旧島民か報道関係の仕事ならビザ無し交流の時にもぐりこめる。
5異邦人さん:03/04/19 01:39 ID:UyQX7OoZ
俺がageてた。鬱だ。死国いってくる。
6異邦人さん:03/04/19 22:25 ID:yNbdn4XF
>>4-5
さんくす。サゲで書きます。では、観光ビザに必要なバウチャーや都市間切符との
整合性はどうなるのですか?
7異邦人さん:03/04/19 23:41 ID:UyQX7OoZ
>>6
ロシアの観光ビザ自体があいまいなものでもあるのだけど、
(申請国によっては普通に1ヶ月の観光ビザが取れるし)。

バウチャーは旅行会社のツアー参加形式になると思います。
「何日〜何日まで○×旅行会社のツアー(南クリルツアーとか)に参加して
料金を入金済みです」
みたいな感じですね。これで普通に日本で観光ビザが取れます。

ビジネスビザでもクリル入域の許可は得られるけど観光ビザよりも手続きが面倒で
入域許可もおりにくいみたいです。
8山崎渉:03/04/20 05:32 ID:yZ/Ldu7E
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
9異邦人さん:03/04/20 15:46 ID:y7n2Lg/w
>>7
なるほど。この方法は他の地域の半自由旅行にも応用できますね。
106:03/04/20 23:09 ID:8A1HDVRe
>>7
「普通の」ロシア旅行を扱う旅行会社で、このようなバウチャーは普通に発行
してくれるのですか?
117:03/04/20 23:39 ID:aJkwCoCa
>>10
日本の普通の旅行代理店(JTB、近畿ツー、東急等)は無理です。ロシアに強いと言われている
ノマド、ファルコンジャパン、ポーラスター、ロシア旅行社などでは独自のツアーも組めるので
ホテル無しのバウチャーも可能かもしれません。

自由旅行用は一部バウチャー、招聘状を販売している所があるのでそういうところでは可能です。
海外の旅行代理店だといっぱいあります。自由旅行用の観光ビザ用の招聘状(バウチャー)
なら1ヶ月用でも5000円程度で購入できます。

北方4島だととりあえず向こうに行ってから申請というのはまず無理なのであらかじめサハリン
などの旅行代理店で頼んでおく必要があります。

12異邦人さん:03/04/21 00:38 ID:crzXa5JS
サハリン州では新法(悪法)が施行されてます。


> サハリン州政令「サハリン州各地域における国境警備体制について」
> と訳すんでしょうか?
> 内容は
> サハリン州に来たよそ者は訪問する地域につき許可を取なさい。・・・ってかんじ。
> かつて、戦後、韓国系や日系ロシア人に同様な手続を課した時期があり、
> 古い人たちは何でまたと苦い顔をしていますね。
> @対象者:サハリン州内在住以外のロシア人と外国人
> A区分された地域数:16地域(コルサコフ、アニワ、ホルムスク、ネベリスク、トマリ、ウグレゴルスク、
> スミルヌイフ、アレクサンドロフスクサハリン、オハ、ノグリキ、ポロナイスク、マカロフ、ドリンスク、
> 北クリル、クリル、南クリル)
> B手続(実務上私の手続をそのまま説明しますと)
>  1)連邦安全局(サハリンスカヤ通り=KGB跡建物)へ行きます
>    書類:パスポート・ビザ・移民カード(入国時、飛行機で配ります)のコピー。
>        申請書(任意書式):登録者の氏名・パスポートとビザの内容、
>                    期間、交通手段(バス、自動車=NO.車種等)、
>                    訪問地域、随行者氏名(必須:サハリン州民)
>    所要日数:7〜10日
>  2)連邦安全局から書類に印を押され返ってきます。
>    これをそのまま持って国境警備隊(パベーダ通り)にいきます。
>    あとは許可が1日もあれば出ます。=プロップスク(通行手形?)はA5の紙1枚
>  3)費用???:記憶にありません。多分発生していてもたいした金額ではないはずです。
> C観光ビザで入国される方の場合
>  これまでの通りバウチャーを元にホテルのロビーでオビール登録をしますね。
>  で、聞いたところでは、やはり本件政令に対応しての登録も必要とか。
>  所要日数から考えるとやはりツアー会社がお客様の来樺に先立ち
>  登録しておかなければ間に合わないはず。

って自由旅行絶望的!?
13:03/04/21 01:52 ID:vmmR0Dr3
>>12
ガーン
14異邦人さん:03/04/23 23:50 ID:ezUbK6pv
いまのところサハリン発給のビジネスビザ以外のビジネスビザでの入域は
不可のようです。観光ビザもユジノサハリンスクのみ滞在可能でその他の
地域にいくには申請が必要とのこと。
15異邦人さん:03/04/24 22:55 ID:W8dRBJZ6
小樽で、糞暑い日に
ロングの毛皮着たロシア人の女がいますた
16異邦人さん:03/04/24 23:37 ID:AsJCSWQk
今のサハリン、観光的には面白くなくなってしまった様子ですね。
17異邦人さん:03/05/06 01:02 ID:sLPzavHi
もしかしたら今年はサハリン経由で国後行くかも?
18異邦人さん:03/05/06 01:03 ID:sLPzavHi
sage忘れた。うぅ。
19異邦人さん:03/05/06 03:25 ID:csDARcpb
ロシアで味付けしたロシア産の鮭、しょっぱくて
おいしかったよ
20ロシアスレ in 海外旅行板:03/05/07 16:13 ID:N93hlhrf


ロシアってどう? 2
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1024842272

ロシア領南クリル4島に行きたい
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1012740492

【ロシア】 カルムイキア共和国 【仏教国】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1043860777

【大自然】ロシア極東地方【マフィア】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1050683002
21異邦人さん:03/05/07 20:01 ID:V6mLSS4s
ウルップ島に行ってみたいんだけど、情報なさ杉・・・。
22異邦人さん:03/05/08 22:26 ID:AKauPHbQ
このサハリンツアーってどうなんでしょ。
高いかな?
23異邦人さん:03/05/08 22:33 ID:z26rig7j
>>21 得撫島 漏れも考えた・・・・

行くとしたらサハリンからヘリをチャーターするか

往復 二百マソは逝きそう 15人集めてもヘリ代だけで一人あたり十五マソだぁ

あとは出るかどうか当てにならない船しかない(船中2泊3日くらい?)と思われ

あまりにも高くなりそう
24異邦人さん:03/05/08 22:34 ID:AKauPHbQ
25異邦人さん:03/05/08 22:39 ID:AKauPHbQ
げっ、sage進行だった。。すんまそん・・・・
2621:03/05/08 23:03 ID:IFjQDvlG
おー同志よ!
サハリンからSATあたりが定期便とばしてないかなー
って思ってるんだけど、なさそげですかね。
ぐぐってもロクに出てこないし・・・。
27異邦人さん:03/05/08 23:46 ID:QlHehA2d
極東地方ってロシアのかなり上のほうに位置しますか?
北極に近いですよね?オオカミもいますよね?
28異邦人さん:03/05/09 01:17 ID:KJs84tLZ
ユジノサハリンスクから国後のユジノクリリスクまでは定期便が飛んでいるのでそこからは
漁船でもチャーターかな。
ヘリはそんなに高くないよ。たしか。10万くらいでOKのはず。
29異邦人さん:03/05/10 17:32 ID:Q510do3p
>>28 国後行ったのばれたら、害務省に指導的注意受けますだ。
30異邦人さん:03/05/10 19:07 ID:G+kQsa/h
外務省というか在ユジノサハリンスク領事館にはお世話?になってるので
外務省と揉めるのもいいかなぁ。
31異邦人さん:03/05/11 01:04 ID:5PDRJ/Bc
>>30 ユジノの領事館員って、M銀行絡みの委託民間人じゃないの?

モノホンの外交官はいるんかい?

なぜ、北方領土に行くと外務省が嫌がるのか、いつておく。

漏れは勝手に「メフィラス星人の論理」と呼んでいるのだが、

邦人が国後、択捉などの北方領土の街に行くということは、かの島々を日本人の

○○さん(行った人のこと)はロシアの領土と認めたんだぜ、とロシア当局に言われ

たくないからでつ。

根室市の墓参団のビザなし渡航は、あくまでも特例(ごまかし)

なもんだから、甘い汁吸いたいがために、ムネオみたいなのが出

てきちゃったわけなんだな。

*メフィラス星人=初代ウルトラマンに出てくる知性派かつ最強の星人
ウルトラマンと同等の能力をもつ。判断の足りない自閉症気味の小学生に
地球を私にくれないかと脅す。地球人の一人でもメフィラス星人へ「地球を
あげる」って言ってくれたら、正当性のあるものとして占領しちゃう話。


32異邦人さん:03/05/11 01:34 ID:5PDRJ/Bc
追記 それでも(日本の外務省から文句言われないで)、北方領土に行くなら

日本の国籍捨てて、アメリカ国籍とか取得すれば問題なし。アメリカの旅行会社

の主催するクリル・カムチャッカ・ベーリングクルーズにもぐりこむとかすれば

大手を振って上陸できる。
33異邦人さん:03/05/17 01:24 ID:da5x4LKX
国後ツアーは2000ドルだそうな。
かなり予算オーバー。
素直にサハリンにするかなぁ。
34異邦人さん:03/05/20 00:08 ID:+bFVpISr
サハリン州の政令の実態がいまだにわからない。
FSBでの他地域への入域許可を取らないといけないのは確実のようだけど。
日本から申請する手段がツアー以外にないのがこまる。
35山崎渉:03/05/22 01:32 ID:9ugSuCxp
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
36異邦人さん:03/05/23 21:01 ID:2KCRdEo3
age
37山崎渉:03/05/28 16:34 ID:jmI5J69q
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
38異邦人さん:03/05/30 18:45 ID:Vtm5cqN8
>>33
うーん・・・。高いね。
39異邦人さん:03/06/07 18:19 ID:NxW1qd26
そろそろシーズンなのでage

夏にバイクでサハリンに行くことにしました。
国後ツアーや大陸も興味あったけどサハリンを完全制覇?してないので今年もサハリン。

新政令の入域許可取れなくても走り回ってやる。
国境警備隊に止められたらふところから$10札で大丈夫だろう。
40異邦人さん:03/06/16 19:17 ID:sjf4xR2J
親が外務省に電話したら、 危険なんとか地域に指定されている とか言われたらしいんだけど、 女一人旅ってどう? 特に奇をてらったことをするつもりはないけど、 旅慣れないもので…
41異邦人さん:03/06/16 20:02 ID:4oIG3BPx
>>40
昼間の人通りの多い所なら大丈夫。夜は危ないので数人で行動するか
ガイドを雇いましょう(1日$100位)。

基本的に海外旅行をする安全対策で大丈夫でしょう。
42パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/06/20 02:16 ID:+iXtDYmx
サハリンの新政令情報について判明したことを。

ユジノサハリンスク以外の都市に行く場合はFSBと国境警備隊への事前申請が必要です。
日本からの申請にはサハリン内の保証人が入域目的、手段、日時とビザのコピーを持って
申請に行きます。つまりサハリン内に発給元が無いと事実上、ユジノサハリンスク以外の
都市への旅行はできません。

モスクワやサンクトペテルブルグ発給の招聘状による業務ビザや実態の無いツアーによる
観光ビザではサハリン内に保証人がいないため入域申請が出来ないことになります。
サハリン内に保証人を立てることが出来ればそれでも可能ですが申請に2週間程度かかる
ので行ってから申請では間に合いません。

ということで昨年まで自由旅行出来たサハリンですが今年から出来なくなりました。
いつかはサハリンと思っていた人には残念な話です。

私は4回目のサハリンオートバイツーリングにそれでも行きますけどね。
4340:03/06/20 10:46 ID:7ngsUB43
携帯から書いたら改行が無視されてました…
>41
thxです。
昨日●ーリストシアターさんにお願いしました。
44パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/06/20 21:26 ID:+iXtDYmx
サハリンのインツーリストに頼もうとしたらホテルはモネロンお勧めされた(爆)
ちょといや(笑)
4540:03/06/29 00:03 ID:Gx3G7SIs
ホテル決定しました。
モネロンって「ちょといや」なところなんですか?
46パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/06/29 00:11 ID:lTgjIbOO
>>45
ガイドブックにも載っている古くからある有名なホテル(市営?)だけど
ガイドブックには「日本人旅行者にはお勧めできない」と書かれてます(笑)

1回泊まったことあるけど部屋にTVはあるもののロシア製の白黒の家具調の奴
で全然映らない。部屋にシャワーは無く、共同のシャワールームがあって時間交代で
利用。鍵穴は外から部屋の中が覗けます。スタッフはみんな良い人だけどね。

まあ1泊200pだし、気にならない人なら大丈夫。
4740:03/07/01 23:41 ID:x22NDC2c
>46
どもですどもです。
私のもっているガイドブックには名前もなかったのでどんなんだろうと思ってました。
>鍵穴は外から部屋の中が覗けます。
にドッキドキです。(´∀`;)

見積りはユーラシアクラスで出してもらっていたので差額が出ました。
48パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/07/02 22:55 ID:DqxPm80D
書類が揃ったのでようやく明日ビザ申請だよ。郵送だけど。
ビザさえくればどうにでもなるからようやく準備OKって感じかなぁ。
49異邦人さん:03/07/06 20:16 ID:pTtdky8Q
>>47
http://www.skipup.com/~road/
なんか参考にならない?旅行記の所。
5040:03/07/06 23:54 ID:g0oZmlVE
>49
すでにブックマークに入ってたりしますw
10日に東京をたちます。緊張してきたよー
51異邦人さん:03/07/08 19:57 ID:xjNdfjRA
>>50
今月の10日?
ずいぶん早いなぁ。
52パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/07/13 18:22 ID:ir+f0eRG
ビザを本日ゲットしました。
これでようやくサハリンツーリングに行けます。
インツーリストとの英語でのメールのやり取りはまだ続くだろうけど一安心。
53異邦人さん:03/07/13 19:53 ID:XT06gWWT
今日の「宇宙船地球号」カムチャッカやりますよ〜
54異邦人さん:03/07/13 20:30 ID:B1RBfsEY
今度はウラジオストクで花火大会
ロシア太平洋艦隊の弾薬庫で爆発、13人が負傷
【モスクワ=五十嵐弘一】タス通信によると、ロシア極東・ウラジオストク近郊の
タヨジノエ村にあるロシア太平洋艦隊(司令部ウラジオストク)の弾薬庫で13日
午前5時(日本時間同日午前3時)ごろ、爆発が起きた。
爆発は断続的に10時間以上続き、弾薬庫の警備員と住民ら計13人が負傷、住民
など1000人以上が一時避難した。
タス通信によると、近くの住民が花火をしていた時、爆竹が通風孔を通じて
弾薬庫内に入り込んだとの情報もあるという。
太平洋艦隊などで原因を調査している。(読売新聞)
55パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/07/13 23:52 ID:ir+f0eRG
>>53
見たけど物足りないねぇ。カムチャッカをやるには時間が短すぎなんだろうね。
カムチャッカも行ってみたいけど自走で行けないからなぁ)(w
5653:03/07/14 01:09 ID:2z9W2RKj
上げてすいませんでした・・
番組も温泉とか間欠泉やってくれなかったですね
エコばっかりで退屈(イテルメンは知らなかったので勉強になったけど)
57pptp6.vpn.ys.bgnet.ru:03/07/14 16:24 ID:QubkmmZ0
40 desu.
kakikomenai?
58パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/07/14 20:32 ID:5YSU45/k
>>57
ユジノサハリンスクのインターネットカフェですか?
ユジノはどうですか?自由市場とか行くと以外に物が揃っていてびっくりしませんか?

夜でも子供がレーニン広場で遊んでいたりするけど夜は1人であまり出歩かない方が
いいですよ。人がいっぱいいるところなら大丈夫だけど。
59異邦人さん:03/07/15 11:47 ID:exl+j9NT
国境制度規則をサハリンが廃止
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20030715&j=0026&k=200307156058

でも先日は、日本人がレーニン広場で襲われてるから用心は必要だね。
60異邦人さん:03/07/16 07:32 ID:LkbCeUPH
>49
そこ、サハリン旅行記の部分だけ本になってるんですよね。
買って持っていきました。
帰国後気づいてももう遅い(w
61異邦人さん:03/07/16 23:24 ID:NOkrn7D7
>>60
本になってるの?
初耳。タイトルと出版社わかります?探してみよう。
6260:03/07/18 00:09 ID:M/VKdccz
>61
「ロシア・ビギナーのサハリン紀行」文芸社 です。
http://www.bungeisha.co.jp/kensaku/details.php?id=11975

でもあの旅行記、HPのほうがわかりやすいだなんていえないよなあ・・(AA略)
6340:03/07/18 01:47 ID:jMW8+BLa
あ、書き込めてたんですね。
昨日帰国、本日帰京しました。
自宅も駅の側で、今の時間整備?とかやってるんですけど
なんかユジノの駅でガチャガチャやってるのを聞いている気がします。
いまいち日本にいる実感が少ないです。
64異邦人さん:03/07/18 04:22 ID:Z9e9Ba3Q
樺太じゃなくて大陸の方にユダヤ自治州があるでしょう?
あそこはどういう感じなの?それと原住民のアジア系は全体の何パーセントぐらいを占めてるのかな。
65パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/07/19 06:33 ID:OsCiwnSh
通行許可の廃止は決まったけどまだ施行されていないらしいよ。
インツーリストからそう言われたので通行許可を得るのにビザの
コピーをFAX。
それにしても国際電話は高いねえ。A4を1枚FAX(約3分)で600円。
通信状態が悪いのか途中で切れて1回で送信完了しないことが多いし、
もうインツーリストへのFAX代だけで3500円超えました(泣)
66パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/07/20 11:48 ID:UFK5XCo6
>>62
本を買ってみました。
今読んでます。ホームページと一緒だね(笑)
67回し者ぢゃないYO:03/07/24 11:07 ID:R5qTgd5+
>>65
こちらだとやや安い
http://www.0038.net/serv_con/int_charge.html
先週、極東宛じゃないけど、30分間通話してしもうた(汗

Blastelとかだともっと安いかな? 使ったことないけど。
68T君:03/07/29 05:16 ID:uFpBNFrJ
申し訳ありませんが、ロシアの物価について教えてもらえないでしょうか?
東南アジアは、物価が安くてあまりお金を持っていない私でも、
2ヶ月間生活が出来たのですが、今度、中国から入り、東南アジアを回って、
その後、中国を通りロシアに抜けて帰国することを考えています。
今回は、モスクワには行かず、中国に接している東側を探検したいと思って
います。
自分でも検索したのですが、食肉の値段が日本より高かったので、
あまり信用できないと思い書きました。
本当に物価が急騰しているのですか?
69パクリ:03/07/29 18:21 ID:y4i4SC0a
 中国人なんて役人に賄賂渡したり、ロシア人運び屋にしたり商魂逞しい。
 でも、日本人が商売するには釜山か海上しかないか。
70あぼーん:あぼーん
あぼーん
71パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/07/29 22:33 ID:kpNZazC3
>>68
どこを調べたのかわからないけど、
http://www.pref.hokkaido.jp/soumu/sm-tksai/russia/r-yuzhno/price/y-price2003.htm
を見ると2003年7月で

豚肉1キロ85P
牛肉1キロ100P
鶏肉1キロ47P

で日本よりかなり安いけど。

大体物価は日本の半額くらい。パンとかはもっと安いけど。贅沢しなけりゃ食費は月1万円で
行けるんじゃないかな?
72T君:03/07/30 03:57 ID:3BIS92Xa
>71
ありがとう御座います。
僕が調べたら、日本の物価にゼロ一つ付けた物価だったのでビックリ
していました。
帰りの飛行機代がなくなるのじゃないかと...
それでは、ロシアに行かせていただきます。
結構安心できました。
73異邦人さん:03/08/02 21:05 ID:Nxlu8Wxh
ロスケ国後島荒らすな!
シアンや水銀を海に流すんじゃねえぞ!
74パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/08/02 23:01 ID:rvLtbdt0
ようやく8月8日からサハリンツーリングです。
通行許可は10日に制定されて16日に廃止命令がでて要らなくなったらしいけど、
インツーリストからは何も言ってこない。
75パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/08/06 03:15 ID:GDnqbeye
明日の晩よりサハリンツーリングに行ってきます。
稚内までは書き込みします(多分)
76異邦人さん:03/08/07 23:48 ID:7Ngo24nD
いってらしゃーい( ´∀`)
77パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/08/08 10:52 ID:EORslTOU
アインス宗谷に乗りました。貨物は多いけど旅客は少な目?
バイクは3台。
襲われないように(笑)楽しんできます。
78T君:03/08/10 01:43 ID:yD772y86
パクリさんと一緒にツーリングに行きたいぞ。
外国を走るのって楽しそう。
ロシアって右左どっち通行ですか?って、もう行っちゃったもんな。
79異邦人さん:03/08/14 00:53 ID:QJCPUpK6
パクリさんいつ帰ってくんだしょ?

>78
ロシアは右。でも日本車多い。
コルサコフ歩いてたら、助手席に落ち着いた人・運転席に緊張気味の若い人が乗った教習車(?)が何台か走ってて
サハリンでも同じなんだなぁと思った。
80あぼーん:あぼーん
あぼーん
81あぼーん:あぼーん
あぼーん
82パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/08/16 12:31 ID:4RarLs1j
現在、アインス宗谷で稚内沖です。とりあえず、人間もバイクも戻ってきました。
詳しい報告はまた後で。
83異邦人さん:03/08/17 16:16 ID:U+Ue/l/R
何でこんないい場所のスレがこんなところに落ちてんだ?
84異邦人さん:03/08/17 20:15 ID:JYbJIXR7
>>42
初めてこのスレ来ましたが、マジすか。
去年のうちに行っておいてヨカタ。
といっても、バスでホルムスクとかドリンスクとか
行っただけだけど。オハとか逝くのももう面倒なんだね。
85異邦人さん:03/08/17 20:39 ID:JCrgm8W5
>>84
この政令、すでに失効になったらしいよ。
86パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/08/18 09:00 ID:5UugyPBj
現在、北海道からの帰りのフェリーです。
都市間移動の通行許可は各地で提示を求められました。
通達は全然回っていません。中には制令が出来たことも知らない人も(笑)
今年行く人は一応取っておいた方が良いでしょう。
また提示は各地のガイーの検問だけなのでバスや列車で旅する人は関係無しです。
87パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/08/18 23:08 ID:CP+WJxfx
マルチポストでスマソ。
サハリンツーリングから無事帰還しました。
とりあえずデジカメ写真のみまとめて1枚のホームページにしてアップしました。
ほとんどフィルムのカメラで撮ったので写真は途切れ途切れです。
ちゃんとしたレポートにするのはまた後でということで雰囲気でも楽しんでください。
激重(2.8MB)なのでADSL以外の人はレポートになってからの方がいいかも。

http://www3.airnet.ne.jp/junk/bike/sakhalin/sakhalin2003.html
88異邦人さん:03/08/18 23:52 ID:wwylPKq7
2003P8080017.jpg「今回のライダー」
どっちがパクリさんなの?
89パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/08/19 00:08 ID:8Ni9fWdc
>>88
どっちもおいらじゃありません。
おいらが写ってるのはP8140133.jpgだけです。
フィルム7本分現像終わってるのでこつこつ写真もレポートも増えていく予定です。
90異邦人さん:03/08/19 00:21 ID:3kNk28zD
きっといいページができると思います。出来上がったらリンクをageてください。
ところで>>89のパクリさんの写真はポロナイスクのレストランで食事している人物に似ている気がするんですが?別人なんですか?
91異邦人さん:03/08/19 00:22 ID:3kNk28zD
密漁したマスをもらった人物(w)とか…
92あぼーん:あぼーん
あぼーん
93異邦人さん:03/08/19 00:26 ID:3kNk28zD
それにしてもサハリンに限らずロシアって先端的(物質的)な生活はともかく、けっこう色々な意味で豊かな国だな〜って思いますね。サハリンでもそれ実感しました?
94パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/08/19 00:42 ID:8Ni9fWdc
>>90,91
それは友人です(笑)
おいらは温泉いがいジェベルしか写ってないです。
友人の方のカメラには沢山写っていると思うけど。

>>93
自然は豊かだし、時間はゆっくり流れるし意外といいところです。
人も親切だし。若い奴らは駄目駄目だけど。

物が使い捨てで、家庭用品、建築物、潜水艦(w なのは豊かな証拠なのかな?
あと朝からビール飲んでるのとか(w
95異邦人さん:03/08/19 00:50 ID:3kNk28zD
いつかは今昇り竜の勢いのあるモスクワの文明的生活がそういう僻地にまでやってきてしまって
日本の地方みたいに皆首都のコピーみたいになってしまうんでしょうかね?
経済的にはいいことなんでしょうが、ある意味悲しいことです。
自分はサハリンに行ったことはありませんが、東シベリアには何度かあります。
そこで経験した日本の基準とは違う豊かな暮らしにすっかり魅了されました。
最近の近代化しているモスクワも嫌いではないんですけど。
そんな自分も数年前までドが付くくらいの嫌露厨で、街宣車に乗ってた本格派でした。
いまはロシアオタクです。
96異邦人さん:03/08/19 04:04 ID:quh1XHMn
じゃ、みんなでサハリン行こうや
97異邦人さん:03/08/19 04:08 ID:quh1XHMn
くもにー、のおてー
はるかーなーそらーへー
じゆうをー のりこえてー
はるかーなー ちかーらー

だっけ
98異邦人さん:03/08/19 13:02 ID:D/RxKdOE
>>87
仮レポ見ました。移動距離すごいですね。とにかく道が悪いじゃないですか。
漏れはヘタレなので車を依頼してあちこち行ったんですけど(痛い出費)、恵須取行った時は2回もパンクしたからね。カマーズとかの大型トラックでも必ず予備タイヤを3つ4つ持ってるし。食堂なくてもモンターシュ(パンク直し)はいくつかあるくらいで。
でも、うらやますぃ。自分で運転すると好きなときに好きなとこに行けるし、気まぐれで休めるじゃないですか。
何たって公共交通機関が50年前レベルだから、駅を降りたら歩くかチャーター車を使うかしかないところがほとんど。その分自然が残ったとも言えるんですが。珍内の砂嘴のところ、あいにく霧だったけどのんびりとして感動的な場所だったのを思い出しました(涙)。
レポ見ると列車にバイクを積んだらしいですけど、手続きとかやっかいでなかったですか? 詳細レポの完成を激しくきぼんぬです。
99異邦人さん:03/08/21 23:45 ID:qjKQcjI2
ファルフトジノフ・サハリン州知事がヘリで移動中に行方不明だそうな。
多分落ちてると思うけど、これでサハリン情勢がどう変わるか?
100異邦人さん:03/08/23 18:35 ID:uLZos7Yy
極東板はここでいいとして、東シベリア板ってどっかありますか?
101異邦人さん:03/08/23 21:48 ID:ejDUFnXC
<サハリン州知事>ヘリ発見、遺体確認 搭乗の20人全員死亡 

 【モスクワ杉尾直哉】ロシア極東のカムチャツカ半島南部の山岳地帯で、行方不明になっていたフ
ァルフトジーノフ・サハリン州知事(53)らを乗せたヘリの残がいが23日、発見された。ロシア非常事
態省は、機体の中で同知事の遺体を確認し、搭乗していた20人全員が死亡したと発表した。

 知事は20日、同半島視察のため、Mi8型ヘリでペトロパブロフスク・カムチャツキーを出発し、千島
列島のパラムシル島に向かう途中で消息を絶っていた。ヘリにはシュバロフ・同州知事補佐官ら州政
府幹部も同乗していた。

 プーチン大統領は23日、事故調査委員会の設置を命じた。非常事態省によると、爆発や火災の形
跡はないという。

 同知事は、ユジノサハリンスク市長を経て95年4月にサハリン州知事に就任。サハリン沖の石油・
ガス開発で海外の投資導入に成功した。日本との経済交流にも積極的で、北海道との友好経済協
力などを行ってきた。一方で、北方領土問題では、4島返還反対の対日強硬派として知られた。

 Mi8型ヘリはソ連時代の1965年に開発された大型ヘリで、近年、墜落事故が相次ぎ、機体の老
朽化や整備不良が指摘されている。昨年4月、大統領選候補だったレベジ・クラスノヤルスク知事も
同型ヘリの墜落事故で死亡した。(毎日新聞)
[8月23日20時33分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030824-00000038-mai-int
102異邦人さん:03/08/23 22:18 ID:Ky0Q6Ydg
ベーリング海峡を渡ってアメリカ入国
アリューシャン列島を渡ってアメリカ入国

やはり無理だろうか……
スポンサー付きの探検家とやらしか、行けないのだろうか。
103異邦人さん:03/08/23 22:21 ID:0JM2YLaL
>>102
ペトロパブロフスク・カムチャツキーとアンカレジの直行便があるが?
104異邦人さん:03/08/23 22:24 ID:Ky0Q6Ydg
>>103
いや海路で。
あるいは結氷時、陸路とか。
105異邦人さん:03/08/23 22:34 ID:yr4Tph4B
>>103
ロシアのProvideniyaとアラスカのNomeの間にもフライトがあるらしい。
いつか乗ってみたいと思ってる。

>>104
がんがれ。
106パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/08/24 21:29 ID:ooVCI4rq
>>98

とりあえず、ユジノ近郊、ノグリキ、オハにはタクシーがありました。
あと自家用車の無い市民の足はバスとヒッチハイク(白タク)ですね。

列車への積み込みはノグリキ駅の窓口でおばちゃんと交渉。客車のチケットはインツーリストで
取ってあったのですんなり済みました。貨車が連結される列車のチケットをです(普通列車)。
タンクのガソリンを抜かなきゃいけないのと低床のホームから
貨車(日本製)へのバイクの積み込みが面倒だったくらいです。
料金は100kgで申告して200p位でした。
ユジノサハリンスク到着時はすぐにバイクを下ろしてもらえず、12時前に到着したのに貨物の下ろし作業は15時からでした。駅の南側に貨車2台分位だけ高床のホームがあってそこで下ろすことになります。

レポートはとりあえず12日まで80%完成って所です。来週には完成させたいなぁ。
107異邦人さん:03/09/11 12:16 ID:EhIaSd+z
そろそろフレップやキノコの季節。
鮭密漁してウハもいいなぁ。
108異邦人さん:03/09/24 01:00 ID:JKgJ92dV
ライダー3人組、よく無事だったねぇ 涙
すごい森の中とか地雷でもありそうな荒野ん中の写真多いけど
感動した
みんなphotogenicな人達だね
写真の色もイイ 旅って感じがするYO
109異邦人さん:03/09/25 04:24 ID:8DcaByAL
寒い国は楽しみがやる事だけか
http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200309240025.html
世界「セックス番付」、最多はハンガリーの年152回
2003.09.24
Web posted at: 19:38 JST
��- CNN/REUTERS
ロンドン──英コンドーム・メーカー大手のデュレックス社は23日、
セックスの年間平均回数に関する国際調査の結果を発表、
最多はハンガリー人の152回だったことを明らかにした。
同社の年恒例の調査で、昨年167回で首位だったフランス人は144回で、
クロアチア、チェコと並ぶ5位に落ちた。
調査は同社の公式ウェブサイト上で実施、世界34カ国・地域から寄せられた
約15万人の回答を元に集計した。日本は入っていない。
2位はブルガリアで151回。以下、3位ロシア(150回)、
4位セルビア・モンテネグロ(旧ユーゴスラビア、147回)と
東欧諸国の上位占有が目立った。一方、最も回数が低かったのは
シンガポールの96回だった。
平均回数は127回。オーストラリア(125回)、スペイン(123回)、
ドイツ(120回)、イタリア(119回)、米国(118回)、
スウェーデン(102回)などは平均を下回った。
全回答者中73%が、性生活に満足していると答えていた。
満足度が最も高かったのは92%のタイで、ベトナム(90%)、
スペインと中国(83%)、アイスランド(80%)などと続いている。
満足度が最も低かった国は、回数の多さで3位だったロシアで、59%だった。
ほかにも、1夜限りの関係を白状したのは全体の45%で、アイスランド、
ノルウェー、フィンランドの北欧諸国が多かったという。
セックス中の“演技”の告白では、オーストラリア人が47%、
香港住民が15%と高低の好対照を成した。
110異邦人さん:03/09/25 12:24 ID:pcgSK6rI
ロシアなんかお客が同じ部屋に泊まっていても始めちゃうからなぁ。
111パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/09/26 22:55 ID:HmuDpwU8
もう見てくれた人も多いけど。
サハリンツーリング2003レポート完成しました。
http://www3.airnet.ne.jp/junk/bike/sakhalin/sakhalin2003.html
112売国奴スレだね:03/09/28 19:11 ID:hNzWA39S
>>101で書いてある事故は、不法占拠のバチが当たったんだね。

113異邦人さん:03/09/29 00:27 ID:cQjVyYG7
パクリじゃなくてバクリって名前だったんですね
最近自慢の視力が落ちてもうて ショック
114異邦人さん:03/09/29 00:28 ID:cQjVyYG7
ロシアだったら皮のジャケットとかモコモコの物
安いよね 日本より
115パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/09/29 12:31 ID:6tlC9ZZA
実用重視の衣類は日本より安いよ。
女性用のコートとかは驚くほど高い物もある。
一年分の給料を毛皮のコートに費やす女性とかいるし。
しかも毎年買い換えとか。凄いね。
116異邦人さん:03/09/30 01:36 ID:7glAsJeJ
>>115 皮とか毛の製品は
実用性も重視したいですな 寒い所に住んでる人にとっては。
雪の上でホカホカボルシチ食べたい!!列車の窓見ながらもイイ
117異邦人さん:03/09/30 01:58 ID:7glAsJeJ
40 名前: 列島縦断名無しさん 投稿日: 02/01/20 01:31
治安はめちゃくちゃ悪い。
コルサコフあたりはロシアマフィアが仕切ってる街だし、三下のチンピラは日本人が金持ってるってよくわかってる。
2年前日本人ビジネスマンが射殺されたのも、コルサコフだったね。
止めはしないが、行く前に親にあっときな。
118異邦人さん:03/09/30 02:03 ID:7glAsJeJ
210 名前: 異邦人さん 投稿日: 2001/08/22(水) 21:18
日曜日に週一で新千歳・ユジノ間飛んでますよ。
フェリーは9月いっぱいだからね。
119異邦人さん:03/09/30 02:06 ID:7glAsJeJ
新千歳空港のサイト初めて見た
映画のサイトみたいでなんかかっこいいね
http://www.new-chitose-airport.co.jp/
120異邦人さん:03/09/30 02:08 ID:Log5oOhh
321 名前: 異邦人さん 投稿日: 02/02/17 21:39
札幌と豊原って同じ人が設計しただけあって、町の形がそっくり。
碁盤の目で、背後に藻岩山と旭ヶ丘があって…

それが50年後、両者を比較してみたら…

豊原のホテルを朝に出発し、札幌のホテルに夜に着いたオレは、
自分を含めた日本人の若者〜中年は、本当に先輩達に
感謝しなければいけない、としみじみ思った。
121異邦人さん:03/09/30 02:09 ID:RaD9DYGw
札幌[千歳]→ユジノサハリンスク
サハリン航空 152 12:50 → 16:25 AN-24 水・日運航
122異邦人さん:03/10/01 23:05 ID:FkK693f4
知り合いの在日ロシア人が2ちゃんねる知ってるって言ってたよ。
100パーセントロシア人。
しかも書き込み読んでるらしい。
嫌な事が書かれてた経験があるのか、一瞬表情が曇ってたけどね。
123異邦人さん:03/10/02 12:48 ID:V22cUhoq
コサックダンス晒し上げ
124異邦人さん:03/10/06 00:24 ID:4bvudoPP
http://www.anokuni.com/ikoku/012/mail/2.html
アフロになった日
「ロシアの美容室ってレベル低いらしいよ。」どこかで耳にした言葉が頭に残っていて、
なかなか行けなかった美容室。でもやっぱり行ってみたい!ある朝思い立って、
近所の美容室へGO→ イメージ写真を見せ、「かる〜いウエーブにして下さい。」と注文。
鏡越しにおねーさんの作業を見守るが、やけに細いロッドでくるくる巻いている…。
(不安)しかも手際が悪く、ロッドを落っことしては「フン!」とため息をついている。
日本では美容室に行くとサービス満点でお茶まで出たりするが、ここは元共産圏のお国。
サービスなどありえない。こっちがパーマかけてやってんだから、ありがたく思え。
ってなもんである。かくして、やたら時間をかけて巻き巻きされたワタシの頭。
パーマ液をかけて、放置されること数十分…さらに2液をかけて数十分放置…てか、
雑誌くらい置いてくださいよ。流している間、なんだか頭が軽いな〜♪
なんて気がしていた。そして鏡の前へ。 ・・・!!!誰デスカあなた!
そこには、見るも無残なチリチリ頭アフリカン仕様のワタシ。
頬くらいまであったワタシのストレートボブは耳上でチリチリになっている。
史上最強の最悪ヘアースタイル完成です。泣きそうな顔をしているワタシに向かって、
「いい感じにかかったわね♪」と美容師のねーさんがにっこり。ワタシはというと、
ショックでタマシイ抜けてました。おねーさんはドライヤーでゴーゴー髪を乾かし、
チリチリ頭はみるみるうちにアフロモードに突入。3倍ほどに膨れ上がった頭を
セットしつつ、おねーさんスプレーかけまくり。塩沢トキもびっくりなあんな
デカイ頭になったら、みんな振り返るさ! 料金100$も払って、こんな頭にされて…
潤む目を押さえながら、小走りで家へ帰った。ストレートパーマ剤を持っていたので、
速攻で適度なウェーブにパーマをおとす。みんなに話すと、
「なんで写真とらなかったの〜〜?」なんて大笑いされるけど、
マジ泣きそうだったんだって。ロシア人の髪質は一般的に細くてボリュームのない
ネコッ毛。ほっとくとぺったんこで貧弱な髪型に。だからパーマをかけて、
ボリュームセットするのが常らしので、ワタシの頭のボリュームは、ある意味
うらやましかったのかもしれません。
125異邦人さん:03/10/09 12:26 ID:cFt1dHPB
サハリン暖房開始
126 :03/10/14 23:32 ID:NJFTzlr3
極東ロシア、ビザが高いのが気になるねぇ
127異邦人さん:03/10/21 12:28 ID:b+4uYMHB
州知事立候補したいなぁ。無理だけど。

誰が有力なんだろう。副知事か?
128あぼーん:あぼーん
あぼーん
129異邦人さん:03/11/02 14:00 ID:GeaaS+ii
やっぱり国後行くのは旅行代理店に頼むと$2000くらいかかるねぇ。
130異邦人さん:03/11/15 01:11 ID:3xIaN2JM
sage
131異邦人さん:03/11/20 23:53 ID:xSLrPWfV
冬はだれもいかないの?
132異邦人さん:03/12/01 09:05 ID:CECDx1w9
選挙終わらないかなぁ
133異邦人さん:03/12/03 17:46 ID:rRPimCpE
オイミャコンとアムバルチク、ウランゲル島、タイミル半島(←極東でも何でもないですが)
に行ってみたいのですが、どうやって行けばいいのですか?
134異邦人さん:03/12/05 20:35 ID:3bUUr1Wg
>133
近くの街まで行ってカマーズだな。
人が住んでれば定期便があるけど無い場合はくるまごとチャーター。
135あぼーん:あぼーん
あぼーん
136あぼーん:あぼーん
あぼーん
137あぼーん:あぼーん
あぼーん
138あぼーん:あぼーん
あぼーん
139あぼーん:あぼーん
あぼーん
140あぼーん:あぼーん
あぼーん
141あぼーん:あぼーん
あぼーん
142あぼーん:あぼーん
あぼーん
143あぼーん:あぼーん
あぼーん
144異邦人さん:03/12/21 08:56 ID:YuXzGNO+
保全
145あぼーん:あぼーん
あぼーん
146にやにや:03/12/31 17:04 ID:hgnqBexS
本番のボルシチ美味いでつか?
147異邦人さん:03/12/31 21:04 ID:7VH1cZeD
>>146
エチしながら食うこと?
それともそういうプレイ?

・・・体中が真っ赤になっちゃうな。
148にやにや:04/01/05 22:36 ID:qh03VylF
でも、活力湧いてきそう)^o^(
149異邦人さん:04/01/05 23:34 ID:9G2AzIyQ
テス
150異邦人さん:04/01/09 23:12 ID:Qxl6c+XQ
あげ
151異邦人さん:04/01/11 06:36 ID:jDkNmXBN
来年短期留学(語学)でウラジオにいきたいと思ってるんですが、話すたびに人に心配されます。
やっぱイメージ悪いんかな、ロシアって。
152異邦人さん:04/01/11 08:52 ID:mMuZf9Yw
樺太はロシア領、千島列島は日本領
153野次馬くん:04/01/11 21:25 ID:fQsr+m2M
治安の方はよくなったの?
154異邦人さん:04/01/12 22:47 ID:VFOQzYqo
>>151
一昨年、ウラジオで日本人学生が襲われた強盗殺人事件があったからじゃない?
155151:04/01/12 23:31 ID:sZJhAEq5
>>154
そんなことがあったのか・・・

親にどう説明(というか論破?)しようかなあ。
156異邦人さん:04/01/13 12:32 ID:qrC1oLF6
質素な生活してれば大丈夫。日本みたいにパソコンやら何やら持っていると泥棒に入られるかも?
短期ならホテル暮らしもありかな?
サハリンはまだ海が凍ってないそうです。今年は日本に流氷来ないかも?
157野次馬くん:04/01/15 21:18 ID:i0Z9bs1f
インターネットは、ネットカフェでしているの?
158異邦人さん:04/01/15 21:19 ID:i0Z9bs1f
今日本を寒波が襲ってますが
159異邦人さん:04/01/20 18:25 ID:JIbAkbUv
俺も、短期留学がしたい。
ウラジオストックの極東大学にしたいが、業者を通さないで入学できますか?
中国に短期留学した時は、業者を通したのですが、
自分で直接学校に申し込んだ人もいて、その方がいいと思って・・・
ちなみに、ロシア語はアー、ベー、ゲーと発音の練習を始めたが、
脱落しました。
160異邦人さん:04/01/22 11:53 ID:m2FguBIS
>>159
あー、べー、ヴぇーだぞw
俺は大学で斡旋してくれるからなあ>極東大学
ttp://www.dvgu.ru/dip/RC/Japanese/GnrlInf.HTM
ここでも見れば?


どうでもいいけど
ttp://211.123.80.162/price/GIF/W9K060b.gif
欲すい。
161異邦人さん:04/01/22 12:13 ID:+yR4+COD
ロシアといえばカレリンさん
162異邦人さん:04/01/25 00:31 ID:jxcl3w/V
>160
情報サンキュー!
明日、本屋に行って初心者のためのロシア語の本を改めて買ってきます。
でも、まったくしゃべれない者を入学させてくれるか心配です。
163異邦人さん:04/01/25 14:02 ID:YOzvt4T9
>>162
英語ができれば問題ないと思います。レベル別で授業するみたいですから。

ラジオNHKロシア語講座の最後のほうの宣伝に載ってたけど、
JICって会社が留学斡旋してるよ。
ttp://www.jic-web.co.jp
164異邦人さん:04/02/04 09:13 ID:grq6aZ3n
あげ
165異邦人さん:04/02/06 14:24 ID:MaZqHqH5
ウラジオストクに安いホテルありませんか?

日本のロシアを扱っている
良い旅行社(航路(伏木-ウラジオストク)を取り扱う)教えてください。


夏に一人で旅行しようと思っていますが、ビザ取得複雑でむつかしい。。

166異邦人さん:04/02/06 20:45 ID:tkwzORZ7
>>165
インツアー(ハバロフスク)はどう?
あとは富山のミーラス
167異邦人さん:04/02/12 15:06 ID:rpkMiH//
>166
ありがとう
問い合わせてみます。
168異邦人さん:04/02/18 00:12 ID:oFFEZg/f
保守ー。
写真見てたらまた行きたくなってきた
169異邦人さん:04/02/29 12:31 ID:jGMwst3s
TXのサハリン特集見忘れた(汗)
170異邦人さん:04/03/04 23:45 ID:doRdCpZY
そんなに「サハリン」を前面に出した番組じゃなかったよ。
171異邦人さん:04/03/20 11:24 ID:Jbss/o1z
オイミャコン行ってきます。
寒そうだ。
172異邦人さん:04/03/20 12:10 ID:K9TsxCRr
お仕事でつか。
マイナス70度とか記録したことあるらしいね、そこ。
173アホの坂田:04/03/20 19:20 ID:S2njm2ag
自慢大好きアホの坂田でおま。
174異邦人さん:04/03/24 04:11 ID:ePucFcvb
俺もオイミャコンのTV観たぞ。
マジで寒そうだな。
オイミャコンにたどり着くまで、トラックがあちらこちらでひっくり返っていて、
異様だったが・・・
175異邦人さん:04/04/01 20:14 ID:9Cm8TjTS
ウラジオの個人宅に泊まりたいんですけど、個人招聘ビザじゃなく、
観光ビザを簡単に取得出来る旅行会社を教えて欲しいです。

ロシア初心者なので・・・。すいません。
176やるぞ王:04/04/11 21:49 ID:fws2edzh
道路の除雪できていない雪国V(゚Д゚)V
177異邦人さん:04/04/12 07:28 ID:W2OIXSBV
>>175
富山のミーラス
178異邦人さん:04/04/15 00:04 ID:miCDAWIQ
このスレで、ウラジオ・ハバロフスクの質問はOKですか?

ダメだったら、誰か立ててくれ〜!
179異邦人さん:04/04/15 01:20 ID:C33jyD95
うぜー奴。>>1 見ろよ。
180異邦人さん:04/04/16 01:35 ID:jF5vQMO1
>>179
まあまあ。
181異邦人さん:04/04/16 20:45 ID:pk1qOVYL
>178
俺の息子が元気なくて御免ね。
最近、パツ金を見なくて立たないんだ。
182異邦人さん:04/04/16 23:12 ID:2tEXSAHD
アシアナ航空、せめて週2便になってほしい。
183異邦人さん:04/04/17 03:41 ID:kYflWHAU
どこ行き?
184異邦人さん:04/04/17 09:39 ID:ktAm+3T9
サハリンは結局、昨年できた通行(入域)許可が必要な法律復活みたい。
他地域発行のビザで入島する場合は注意。許可証発行に2、3週間かかります。
それまで列車以外での移動はコルサコフ、ユジノサハリンスク間かオハ、スミリヌィフのみです。
185182:04/04/18 15:14 ID:FfmXTS/l
>>183
サハリン、ウラジオストック。
どこのスレかわかんね〜のか?
馬鹿!
186778:04/04/20 04:38 ID:Jt5o5xk3
>185
俺もわかんね〜〜〜や。
どっから、どこ行き?
馬鹿って言わないでね。
187,:04/04/20 23:17 ID:cMGUbvCh
サハリンって、アシアナ航空就航しているの?
てっきり、ロシア国内便と日本からだけかと思っていたが。
ソウル経由なら、スケジュールが組みやすそう!
188異邦人さん:04/04/20 23:25 ID:Zyj0Z3sZ
プサン便もありますよ。
189異邦人さん:04/04/21 07:10 ID:a4Ks9vQf
>>187
マイルためてサハリン行ってる人がいたから就航してるはずだよ。
アシアナで到着すると空港職員の歓待ぶりが違うらしい(w
190異邦人さん:04/04/21 22:38 ID:5tX1Xj0k
>>188
そうなの?

>>189
北海道から、行くよりいいかも。
191異邦人さん:04/04/23 13:02 ID:Y+z18dkj
>>189
>アシアナで到着すると空港職員の歓待ぶりが違うらしい(w
どう違うの? いい意味で? 悪い意味で?
192異邦人さん:04/04/26 14:47 ID:YfjHeYQG
ひとつ聞きたいのですが、アイヌってどのあたりに存在する土地なんですか?
193異邦人さん:04/04/26 19:40 ID:rHV98sO+
>>192
アイヌ(アイノ)は民族で土地じゃないぞ。
アイヌ民族が住んでいた地域は東北北部から北海道、樺太、千島列島。
昔はカムチャッカ半島や大陸にも住んでいたようだ。
ロシアでのクリルと言うのはアイヌのこと。
カムチャッカ半島のクリル湖やクリル列島と言うのはアイヌが住んでいたから
付いた名前。

現在はサハリンには数名?北海道には数千人のアイヌの人達がいる。
でも観光地以外では普通に和人と同じ生活をしているからわからないよ。

>>191
係員が笑顔で出迎えてくれるらしぞ(w
194異邦人さん:04/04/26 22:36 ID:OZ2+OkAj
>>193
Thanks Mr.
you are nice boy.
195異邦人さん:04/04/27 19:01 ID:F8eKlBw2
でもね、純血のアイヌ人はもういなくなったって、ず〜〜〜と前に
TVでやってたから、ハーフかクオーターか偽者かのどれか。
196異邦人さん:04/04/29 21:21 ID:M62/JYgm
知り合いに純血?のアイヌいるけどなぁ。
まぁアイヌも来る物は拒まずの民族だからニブヒや和人の混血も江戸時代前からいたらしい。
赤毛、碧眼のアイヌもいたらしいよ。
まぁ雑種民族の和人よりはまだまだアイヌは純血だし民族としてのアイデンティティの方が重要。
197異邦人さん:04/05/01 16:59 ID:ly0Yi4vd
>>195,196
よくわかんないんけど、根っからの道民って=アイヌなの?

北海道の人間は、先祖が本州から上陸したって聞いたけど。
198異邦人さん:04/05/01 17:28 ID:DH2UOklJ
>>188
嘘つくな!
ねーよ!!
199異邦人さん:04/05/04 00:55 ID:j9715wxT
>197
俺も、あなたのレスをみて良く分からなくなったぞ。
アイヌ民族が住み着いていた大地を、本州(内地)の人間が蝦夷って言って
いて、その後、北海道になったわけだよな。
そして、結局は、アイヌ民族の土地を本州人(日本人)が奪ったわけだよな。
だから、本州人が上陸して土地を奪う前に住んでいた人がアイヌ人。
純血のアイヌ人が、もし、もう存在しないとしたら、今の北海道の人間は、
先祖が本州から上陸した人間の子孫、それと本州人とアイヌ人の間にできた
人間の子孫だな。
本州人がアイヌの土地に侵略したのは、もう500〜600年前だから、
純血のアイヌ人がいるのか疑わしいのは事実・・・・・!?
本当に純血がいるのだったら、毎年、なにかしらニュースに出てくるんじゃ
ないかな?
他のアジア諸国と違って、日本は単民族国家ってなっているから、
純血アイヌ民族がいたら多民族国家だよな。
純血アイヌ人が怒るよな。
いでよ。アイヌ民族、隠れてないで出ておいで。一杯やろうぜ。
200異邦人さん:04/05/04 17:17 ID:KsjeMyRP
北海道にアイヌの自治共和国でも作れば面白いのに
201名無し:04/05/05 21:46 ID:wXlFFOCC
シベリア鉄道って、ウラジオからモスクワまで1週間の長旅なのにシャワー
ないよな。少しはドイツのCITY NIGHT LINEを見習ってくれよ、あんなに
原子力潜水艦造る金があるんだったらさ。
202異邦人さん:04/05/06 03:21 ID:CQO0pKeQ
だって旧ソ連で最も後回しにされたのが「居住性」「快適性」の分野だから。
傑作戦車として名高いT-34も居住性だけは最低で、ソ連兵は捕獲したドイツ戦車に
争って乗りたがったそうな。
203異邦人さん:04/05/10 21:17 ID:7vtAPUdu
ロシア人不潔!!
204異邦人さん:04/05/13 06:45 ID:qk5g010G
サハリンに行く香具師って、道民が多いの?
205異邦人さん:04/05/14 01:51 ID:/yIzSwgd
今は油田開発で盛り上がってるから、
羽田から函館、新千歳経由で逝くオサーンも
多いと思う。
俺は観光で稚内から船で行った。
羽田−稚内は飛行機でw
206異邦人さん:04/05/16 16:50 ID:OtyFnbWE
>>204
道民以外は、0に等しい。
207異邦人さん:04/05/16 23:16 ID:8ekVlS+a
>>206
数十人は毎年いるでしょ。
物好きや仕事関係など。2割くらいは道外じゃないのかなぁ?
208異邦人さん:04/05/16 23:41 ID:Y3J/z2c6
>>205
何で羽田ー稚内は飛行機だとおかしいの?
209異邦人さん:04/06/04 00:51 ID:qOog3rMZ
アシアナ航空、週2便に増えたね。
210異邦人さん:04/06/09 02:15 ID:hbkrqREY
今年、行った/行く予定 の 人はいないの?
211異邦人さん:04/06/14 02:27 ID:YXX8yj0v
稚内13:30着のフエリーで着いて、
稚内空港15:05分の飛行機に乗ることは可能でしょうか?
212異邦人さん:04/06/14 17:18 ID:YkUEwLQW
シベリアを車で横断したいのですが、シベリアの詳細道路地図をただで
ダウンロードできるサイトありますか?

経験者の方います?
213異邦人さん:04/06/14 21:22 ID:wfc5oh0v
>>212
ウラジオストクの本屋で買うしかないだろ。詳細なのは。
シベリア横断したライダーの人のサイトで地図があったような。
214異邦人さん:04/06/15 02:00 ID:h3hi7K16
>>211
一応乗れる。ただし船が遅れたりすると微妙。
遅れそうなときは船内アナウンスがあって入国手続きも最初にしてもらえる。
タクシーを待たせておけば大丈夫だと思う。

>>212
サハリンならhttp://sakhalin.al.ru/atlas.htmlで見られる。かなり古いけど。
ほかの地域もどこかあるかも?
атласでググって味噌。

実際は裏塩で買うのが良いと思う。1州あたり90Pくらいのはずだし。
215212:04/06/15 05:55 ID:L19GjtvA
>>213_214
親切にありがd。
だれがシベリア横断したひといます?
216異邦人さん:04/06/18 22:41 ID:zRPP4Ffy
サハリンにみちのく銀行の支店があるってほんと?
日本人住んでないんじゃないの?なんのためにあるんだか
217異邦人さん:04/06/19 01:25 ID:SpdKfAXc
>216 はもうすこし勉強が必要。
海外の銀行支店は日本人のためだけにあるんじゃないぞ。
みちのく銀行はロシアに支店が何店かあるからホームページ見れば書いてある。

それからサハリンには日本人住んでるぞ。1000人くらいはいるんじゃないか?
戦後取り残された人、仕事で住んでいる人などさまざま。
218異邦人さん:04/06/20 17:06 ID:EGl/GzXs
ツアーは高いな〜。
航空券(船)、ホテル、ビザだけで行く香具師はいないのか?
219異邦人さん:04/06/20 20:20 ID:jB95Z3xh
>>218
たいして値段かわらんよ。ツアーじゃなくても。
220異邦人さん:04/06/21 02:06 ID:YcJZ7VKC
移動手段の確保が一番問題。
公共交通機関なんて日本人の感覚からいえばないに等しい。
クルマチャーターだと結局ツアーの方が安かったりする。
221異邦人さん:04/06/21 03:30 ID:FvoyVp9i
>>220
タクシーは?
222異邦人さん:04/06/27 00:32 ID:JhmDAKfj
>>218
おいらはいつも手配旅行なので、フェリー(サハリン航路)は自分で予約、
ビザはインツーリストでホテルを予約してもらってバウチャー、予約確認書を
FAXしてもらって自分でビザ申請。
大体1泊$40ですんでる。10日行って$400です。

トランスファーやガイド、通訳はつけません。
これをつけるとツアーと同じかそれより高くなるんで。
一人つけると$100から200上乗せされるからね。

>>220
サハリンではタクシー(含白タク)や乗り合いタクシー(1BOX)、
都市間バスなんかが結構走っているけどね。
223異邦人さん:04/06/29 00:08 ID:hPW0yRiY
やっぱり豊かなんだ。
観光では観るところなさそでも。
224異邦人さん:04/07/04 01:58 ID:3QTkLu+6
HIS,JTB,近ツリ、京王、小田急
のような大手でも手配可能?
225異邦人さん:04/07/04 20:27 ID:UCGHEmAb
226異邦人さん:04/07/04 20:27 ID:UCGHEmAb

まだ、旧い建物使用中かな。
227異邦人さん:04/07/06 12:20 ID:x0cbYHI2
>224
近ツー、JTB、東急観光は手配できることは確認済み。
ただし結局は悪名高きロシア旅行社や、サハリンならノマドなどのロシア専門旅行社の手配になる。
さらにロシア側の手配会社はインツーリストでFA
どこに旅行を申し込むかで時間と料金がかなり違うよ。
228異邦人さん:04/07/07 23:26 ID:Drzcg0ML
>>227
ごめん、意味がわからないんだけど
東急に手配をすると、東急の人がロシア専門旅行会社にさらに手配するって事?
229異邦人さん:04/07/08 02:01 ID:p6aVpDEv
>>228
大抵は旅行会社同士で提携してるからそうなる。
バウチャーは東急やJTBから出るけど、予約確認書は大本のロシアの旅行会社から出る。
ロシアの旅行会社に手配してるのはロシア旅行社などのロシア専門旅行会社。

モスクワぐらいなら直接JTBなどでも手配しているけど少し地方になるとこのパターンだね。
230異邦人さん:04/07/08 14:38 ID:tvOhh6jF
                 //            ヽ
                ,:' ,:' ,:' /              ヽ
               ,' ,' ,' ,:' / / ,:',:' ,:'  ゙、     ゙、
                '‐'= '-'、_/ / ,' ,' ,'  r--、ヽ    ',
                   ヾl -ミヽ,/_,' ,'ミ=L_,`冂二 ̄| !
                 | `h、ヽ\ヾ>‐-‐ /7゙|`、  ̄ l   
                 ___ノ  ,リ );; U  ミ‐-‐/| | ',   !  
まあ、なんて悲惨な    ..',  ‐''-   u   '⌒ヽ_| |  |  |
                 :ヽ  ...:::::::......  (゙ノ ノ | |  |
航路なんでしょう・・・      }        -‐' /   ̄   |
                /,,~、_          ,'  /      ',
               ,-( {__}、7゙ク ゙̄',   ', (   ,'     ヽ
              ∧_}   ヽ {   |--‐ \ ゙、 (       `ヽ
             ( ヽ,     ゙、 r‐ノL__,,, 、-‐-、ヽ、        ヽ
            /(゙"       ノ /0/  /    ヽ ヽ      ゙、 ゙、
           (  \     / /o/ /       '、 `ヽ、  ノ } }
231異邦人さん:04/07/09 00:23 ID:IRF7Djxk
>>227
近ツリの某関西支店に聞いたら、
「取り扱いはございません」と言われたよ。
北海道はわからへんが。
232パクリ ◆DjEbeLJiHM :04/07/19 21:04 ID:irTI0KMP
明日からサハリンにバイクで行ってきます。
1年でどれくらい変わったか楽しみです。
233パクリ ◆DjEbeLJiHM :04/07/20 11:26 ID:u/uapW3g
サハリン行ってきます。今はアインス宗谷の中です
234異邦人さん:04/07/21 00:23 ID:1dGhGSTx
いいなぁ、気を付けて行ってらっさいませ。
今年はサハリンも暑いかな?
235異邦人さん:04/07/23 09:47 ID:kaXHmHyZ
ピロシキとボルシチ以外何美味い?
それと、ロシア料理てホテルでは食えないですよね?
236異邦人さん:04/07/24 00:24 ID:WtEbEvFv
ペリメニ・・・
237異邦人さん:04/07/24 00:28 ID:6Bsvc6No
ボルシチはウクライナ・・・
238異邦人さん:04/07/27 00:08 ID:pTgJQAPz
ペトロパブロフスク・カムチャッキーってどうやって行くの?
239異邦人さん:04/07/27 08:53 ID:wt29VGHq
>>238
浦塩から飛行機で3時間くらいで片道180USD
日本から直行便はない
240異邦人さん:04/07/27 18:09 ID:jvYC7NA7
8月20日新潟発ハバロフスク4日ツアーいく厨房いないか。
241パクリ ◆DjEbeLJiHM :04/08/01 00:12 ID:9IBcNM7d
7月20日か28日までサハリンにオートバイツーリングに行ってきました。
今回は5回目だけど、女性2名が同行し無事にオハまでたどり着けるのか?
と心配でしたが大丈夫でした。
ほとんどの道が綺麗になり(まだ非舗装だけど)、携帯電話がかなり普及していたのが
驚きでした。
242異邦人さん:04/08/01 03:49 ID:Xpowwgvp
おかえりなさーい

先週?くらいのAERAにサハリンの記事があったようですが、
読んだ人はいますか?
243異邦人さん:04/08/07 04:33 ID:aOC4EANP
チンタラ電線を引く必要がなく、基地局を作るだけだから
工事が楽なんだよね。だから携帯電話は普及しやすい。
244異邦人さん:04/08/09 22:30 ID:lK5owZNM
アンテナだけでいいんですか?
245異邦人さん:04/08/18 08:06 ID:eub7ByV8
ウラジオストク空港、税関申告書ノーチェックだった。
ここ一、二年出入国カードの導入など面倒になるばかりだったのに。

それにしても、スロットと屋外カラオケが好きだねえ、ウラジオストク市民。
246異邦人さん:04/08/19 02:11 ID:Wo/ufE6J
シベリア横断したいって人がいたけどロシアンラリーとかだと
ウラジオストックにフェリーで車持ち込んでそのまま走れるみたいなんだけど
ロシア国内ってそんなに自由に車で走れるの?
もしロシア国内の移動が自由ならいったんウラジオストックに車を持ち込めれば
それこそパリまででもいけそうだけど実際はどうなんでしょ?
ロシア国内は日本車が多いから燃料やパーツの供給は不可能じゃないような気がする。
ユーラシア大陸自動車横断なんてやったら一生の話の種になるな。
247異邦人さん:04/08/19 10:33 ID:gL+PnBLx
>>246
ttp://www.webcg.net/WEBCG/essays/000013690.html
↑みたことない?

走行ルートの主要都市をビザの訪問都市欄にかいておけばよさそうだけど。
248異邦人さん:04/08/19 23:48 ID:QYTgjdkv
>>246
むしろ俺は自転車でやってみたい 30になる前に・・・
日本、イタリアは制覇したがやはりロシアは手ごわそうだ)
249異邦人さん:04/08/20 00:33 ID:b656ImGA
>>248
自転車か...シベリアだと町と町の間が100Kmとかって場合もあるから野宿覚悟になるね。
熊に食われないか?
250異邦人さん:04/08/20 19:36 ID:30NmIxVO
>>246
自動車、バイクともに持ち込んで走れるよ。
日本で国際運転免許と登録証書、国際ナンバープレートを作成。
ロシアで車両の通行許可証を取るだけでOK。
ウラジオはフェリーが日曜着なので最低でも走り出すまでに1日かかる。

ロシア国内は基本的に移動自由(サハリンを除く)。
軍事基地など一部を除いて何処の街にもいける。
ビザは観光ビザでも業務ビザでもOK。
まあシベリア横断するくらいなら業務ビザだろうけど。

バイクでのシベリア横断は結構やった人がいて、ツーリングレポートなども
ネットにあるからぐぐってみるとでてくる。

ちなみに自転車でシベリア横断した日本人がいます。それも冬!!
泥道を避ける為に冬にしたらしいけど。
251異邦人さん:04/08/21 13:23 ID:0+L+3hZU
>>249
逆に、熊を食べれば食費が浮く!
252異邦人さん:04/08/21 14:54 ID:xolgvLmr
>>250
>ロシア国内は基本的に移動自由(サハリンを除く)。

バウチャーとか要らなくなったの?ちょっと興味しんしん
253異邦人さん:04/08/21 18:05 ID:Rd89amjb
国内パスポートをロシア国民でも必要なんじゃ・・・
254異邦人さん:04/08/21 21:11 ID:y3Rg3Vll
>>252
観光ビザならバウチャーとったホテルには泊まるだろう?金払ってるんだし。
車両持込の場合は移動手段が自家用車なのでその分のバウチャーは無いので
ホテルの宿泊だけのバウチャーになる。

だからそこまでの行程は自由だよ。それから天候やその他の事情で
ホテルにたどり着けない時なども大丈夫。バウチャー発行している
旅行会社やホテルにはTEL入れておいたほうがいいけど。

安いホテルでバウチャー取っておいて現地でキャンセルして自由行動も可能。
ただ外国人登録は数日おきにホテルでやってもらったほうがいいね。
極東ではバウチャーの予定通りに行動しなくても警察も国境警備隊も何も言わないね。
モスクワは知らないけど。

一週間くらいなら観光ビザでも大丈夫だjけどシベリア横断したいとかモンゴルまで走って行きたい
なんて場合は業務ビザをとることをお勧めする。
255異邦人さん:04/08/30 23:43 ID:9YRHlzTf
サハリン知事ヘリコプター事故一周年age
256異邦人さん:04/09/02 06:32 ID:Ge+4mqDU
強制収容所って未だにあるの?
見学ツアーとか無いかなぁ?
257異邦人さん:04/09/06 03:03 ID:jYjolJ/N
ロシア人の人種形成ですが、イマイチわかりません。教えてくれますか?
ハバロフスクやウラジオの人とモスクワの人は違う人種なのですか?
金髪や黒髪がいますが、どっちがスラブ系と呼ばれるのですか?
258異邦人さん:04/09/06 14:49 ID:Q4OfZChr
昨日、スターリンの日本侵略計画があった、というドキュメンタリー番組やってた。
サハリンや、コムソモリスクナアムーレとか普段あんまり見れない町の映像を見れて、結構興味深かった。

アムール川河口付近から、サハリンまで海底トンネルを掘り、サハリンに軍を送り、北海道に睨みを利かせようとしたらしいが、スターリンの死後計画は凍結されたって。
259異邦人さん:04/09/06 19:24 ID:3KT9F8N0
>>258
サハリン探検記だかの本にもスターリントンネルの取材の話があるよ。
スターリントンネルもだけどポキビなんて車でいけない地域だけど、本当に目の前に
大陸が見えてる。行ってみたいなぁ。
260異邦人さん:04/09/08 06:57 ID:KAK5hYxe
n
261異邦人さん:04/09/08 11:33 ID:v/sdny1U

■「危険なロシア」、観光産業に大打撃=2万人が予約キャンセル■

 学校占拠など大型テロ続発で「危険な国」のイメージが強まるロシアへの
外国人観光客の旅行中止が相次いでおり、8月末の旅客機連続爆破以降、
これまでに2万人以上が予約をキャンセルしたことが分かった。

 7日付のガゼータ紙によれば、
今後もキャンセルが続くとみられることから、
観光業界当局者は今年の外国人旅行者を前年比30%減の84万人程度と予測。
損失額は推定18億ドル(約2000億円)に上るとみている。

ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040907-00000704-jij-int


262異邦人さん:04/09/08 21:06 ID:U4PBx3Xl
主に、モスクワとカフカス地方だろうに。
極東でテロはやらないでしょう?

もっとも、サハリンは、中央アジア系のマフィアに委ねられているが。
263異邦人さん:04/09/08 21:07 ID:U4PBx3Xl
>>257
ロシア人は、ユーラシアレベルの雑種です。
264 :04/09/20 08:41:46 ID:KJgMxmRO
NHKラジオで今ウラジオストク特集だyo!
265 :04/09/20 09:25:56 ID:KJgMxmRO
今って言うか、今日、丸一日ね。
266異邦人さん:04/09/20 12:39:46 ID:tQfKsJhP
コリアン多い の?
267異邦人さん:04/09/20 13:03:15 ID:hB7bQx4N
ウラジオ2回ほど行きましたけど、中国人が多いです。
彼らは観光で来ています。北朝鮮の労働者は道路工事等単純労働してました。
268異邦人さん:04/09/20 21:20:08 ID:UGt/mtwE
チェチェンとか北オセチアとかに行った事ある香具師いない?
269異邦人さん:04/09/20 22:01:34 ID:U3odlStN
チェチェンはいけないだろう。
270異邦人さん:04/09/21 21:57:01 ID:UZ5g/xnW
c
271異邦人さん:04/09/22 00:17:38 ID:wN2YfTL5
ユジノサハリンスクはキタイスキー多いよ。
コリアンは昔からいるからそんなに気にならないけど
ルィノクで買い物しようとしたらコリアンじゃないこと多数。
272異邦人さん:04/09/22 20:14:51 ID:leFce10l
>>271
中国人?先住民族?
273異邦人さん:04/09/23 18:12:06 ID:xYufYDAC
@
274異邦人さん:04/09/24 21:07:23 ID:RDX0qMCo
【北方領土】「首相、ビザなし訪問を」 北方領土問題でロシア側[09/24]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1095986621/
275異邦人さん:04/09/26 12:11:18 ID:ncRkl1wi
ロシアかあ。行くかあ。
276異邦人さん:04/09/26 19:28:05 ID:djwgXN/Z
サハリン行ってきますた。
一人旅難易度、タイとインドネシアの中間にランクしますた。
(特記事項:酔っ払いの親切さ、世界一)
ボダのVGSがかなーり使えてびくーりしますた。

今さらだけど、パクリさんが会った文さんって、
西原の漫画(できるかなリターンズ)に出てくるガイドさんだね。
277パクリ ◆DjEbeLJiHM :04/09/26 23:46:00 ID:mZF/soHk
>>276
文さんはその通りです。肝っ玉母さんって感じですね。
日本で雑誌や漫画にで出ていて有名ですよって言ったら恥ずかしがっていました。
ちなみに文さんの妹もガイド兼通訳しているそうです。

私は買い物でぼったくられたり、お釣りをごまかされたりしないので東南アジアよりは
難易度は低いとも思いますよ。
278276:04/09/27 03:21:48 ID:K5hWGf9b
たしかに人も治安もいいです、予想外に。
夜のユジノ以外は安心して歩けました。

だがしかし、交通機関の不便さがなんとも。
やっぱりバイクで行くのが一番かな。
279異邦人さん:04/09/28 23:32:23 ID:tky/piWy
俺も、今夏行ったけどタクシー拾えないから、歩き回って疲れたよ。
280異邦人さん:04/09/29 00:14:13 ID:os3UWEUv
>>279
ユジノサハリンスクなら1日でほとんど歩いて回れる広さだから
健康のために良かったんじゃない?

ロシア人なんか平気で10kmくらい歩くよ。
集落から何kmも離れた森の中をとぼとぼ歩くロシア人良く見るよね。
281279:04/09/29 01:57:46 ID:BuPYh9xL
>>280
ただ、サンタリゾートホテルからだと
どこへ行くにも遠かった・・・
282あぼーん:あぼーん
あぼーん
283異邦人さん:04/10/02 06:05:13 ID:PqTNT84w
d
284明け方の虎:04/10/02 06:26:00 ID:v+45DTNz
はじめまして。2chの利用も初めての新参者ですがよろしくお願いします。
私も極東ロシアになぜかとても興味があります。
もう10年程前になりますが、サハリンと北方四島には行ったことがあります。
「そこになにがあるのか」(なかなか写真などで)見えない地域...なので、
すっごく興味がかきたてられるんですよね〜
自分の夢は、マガダンあたりからオホーツク海沿岸をぐるーっと北上して
カムチャッカに入り、カムチャッキーまで来て温泉につかることなんです。
でもそんな道路があるのかさえわかりません。
今過去のカキコを見させていただき、車の持ち込みは可能であることを
初めて知りました。
どなたかそういった環オホーツク海の道路があるかどうか
ご存知でしたら教えてくださいませ。
このスレッド見つけられて嬉しいッス!
285明け方の虎:04/10/02 06:27:46 ID:v+45DTNz
はじめまして。2chの利用も初めての新参者ですがよろしくお願いします。
私も極東ロシアになぜかとても興味があります。
もう10年程前になりますが、サハリンと北方四島には行ったことがあります。
「そこになにがあるのか」(なかなか写真などで)見えない地域...なので、
すっごく興味がかきたてられるんですよね〜
自分の夢は、マガダンあたりからオホーツク海沿岸をぐるーっと北上して
カムチャッカに入り、カムチャッキーまで来て温泉につかることなんです。
でもそんな道路があるのかさえわかりません。
今過去のカキコを見させていただき、車の持ち込みは可能であることを
初めて知りました。
どなたかそういった環オホーツク海の道路があるかどうか
ご存知でしたら教えてくださいませ。
このスレッド見つけられて嬉しいッス!
286明け方の虎:04/10/02 07:05:12 ID:v+45DTNz
はじめまして。2chの利用も初めての新参者ですがよろしくお願いします。
私も極東ロシアになぜかとても興味があります。
もう10年程前になりますが、サハリンと北方四島には行ったことがあります。
「そこになにがあるのか」(なかなか写真などで)見えない地域...なので、
すっごく興味がかきたてられるんですよね〜
自分の夢は、マガダンあたりからオホーツク海沿岸をぐるーっと北上して
カムチャッカに入り、カムチャッキーまで来て温泉につかることなんです。
でもそんな道路があるのかさえわかりません。
今過去のカキコを見させていただき、車の持ち込みは可能であることを
初めて知りました。
どなたかそういった環オホーツク海の道路があるかどうか
ご存知でしたら教えてくださいませ。
このスレッド見つけられて嬉しいッス!
287異邦人さん:04/10/02 12:55:20 ID:0teYEtrz
>>286
残念ながらマガダンからカムチャッカ半島までの道路はありません。
どこかで船を使うしかないです。半島内の主要移動手段もヘリか船ですから。
まったく道が無いというわけではないので(海岸や廃道、獣道のような道は断続的にある)
ロシア製の水陸両用車なら行けるかもしれませんが。
288明け方の虎:04/10/03 07:12:51 ID:yOWKcsBg
早速ご返事いただきありがとうございました。
そうですか...やはり相当道路事情とか悪そうなんですね。
行く時にはまずマガダンの周辺から攻めてみたいと思います。
当地の状況をお詳しくてらっしゃるようですが、
何か当地の詳細な地図などというのは手に入るのでしょうか?
289異邦人さん:04/10/03 23:45:53 ID:2sAXzZTd
>>288
http://www.travelkamchatka.com/kam_maps.htm

で少し買える。ロシア内で売っているものは詳細なものから
出来の悪い(初版が10年以上前)とかいろいろなので実際に買ってみないとわからない。

マガダンに行くのもウラジオから海沿いで行けなかった様な?
車持込だと、富山伏木→ウラジオか
稚内→コルサコフ→自走→ホルムスク→ヴァニノしか手段が無いかな?
290異邦人さん:04/10/05 11:23:37 ID:m5ta3/t5
11月に野暮用でウラジオストクに行くことになりました。
旅行ガイドをチラッと見た感じだと観光して面白いところが全然無さそうですが、
どこか面白いところありますか。

あと、現地の人々の暮らしぶりをよく見てくることが必要なのですが
どんなところを見てくるといいんでしょうね。

くれくれ厨で申し訳ないですが、海外旅行自体が初めてで、
しかもいきなり独りで行くので
何も知らないと暇な時間をずっとホテルで過ごすだけになりそうなのでよろしくお願いします。

あ、それともう一つ、ウラジオの11月の気候についてなのですが
服装とか靴って北海道旅行並みの装備でだいじょうぶですか?
291異邦人さん:04/10/05 19:49:03 ID:Yuqp3KX8
>>290
個人的には自由市場(ルィノク)を見てると1日いても飽きないけど。
気候は小樽と同じと思っておけばOK
292異邦人さん:04/10/06 02:03:11 ID:eEbu+EgP
>>290
ホテルで過ごすだけなの?

観光しなくても、街を歩くぐらいはした方が・・・
293異邦人さん:04/10/06 09:09:16 ID:HzUTKWDp
>>291
ありがとうございます。

>>292
何にも知らずに出かけるから道に迷ったり暴漢に襲われたりするくらいなら
じっとして本でも読んでた方が安心かな、とか思ったりして。
無駄にお金使いたくもないし。

一人旅自体めったにしないし、観光ってのに興味が無い性格なので
用さえ済ませられればそれでいいって感じなのです。
でも、折角初めて海外に行くのにそれじゃぁもったいないな、という気もするし。
同行者がいないから何したらいいのかよくわかんないんですよね。

散歩は好きだから市場をぶらぶらするのはいいと思いました。
怖いことは無いですか?
294異邦人さん:04/10/06 21:04:32 ID:LtgJdAVL
>>293
ボッタクリもないし、お釣りはしっかり1枚ずつ数えて返してくれるし、
韓国製品が多いけど、品物は安いよ。海賊版CDやDVDも現役。
ブランド時計のコピー品も売っている。何に使うかわからない鉄パイプや
電線などのガラクタ品を売っている店や、軍払い下げの軍服や靴を
売っている店なんかもあります。毛皮や革製品は安いです。

注意は一応スリがいるので注意。なるべく人前でサイフを出さないよう
に(スリや強盗に目をつけられないため)。お金は小分けにしてポケット
などに入れておくと良いです。
295異邦人さん:04/10/07 12:19:42 ID:Ar7fz/5W
まだ1ヶ月くらいあるのでゆっくり調べてみようと思います。
どうもありがとうございました。
296異邦人さん:04/10/07 23:07:25 ID:CO/90Csk
朝日新聞の夕刊に今日から
サハリンの記事が連載されてるよ
297異邦人さん:04/10/09 11:39:47 ID:pTJJ1FNm
>>295
基本コースは、ウラジオ駅とその前のレーニン像、沿海行政府前広場
潜水艦博物館、改修中のフニクリョール(ケーブルカー)上の展望台
アルセーニエフ郷土史博物館、フォーキン提督通り
市場ならアクフェス西洋ホテル近くのフタラヤ・レチカ(2番川)の市場
金正○も訪れたイグナット・ショッピングビルはウラジオ(極東ロシア)
ではじめてエスカレータが設置されたので有名
真向かいにヤ○ダ電機そっくりのV-Laserハイパーマーケットが最近開店
どっちもどーってことないけど。あっちじゃすごいところと言われてる。
夕方から夜にかけては、カツ丼で有名なベルサイユホテル近く
サッカースタジアム前の広場から砂浜を散歩するといいですよ。
学生の多い街だから、お散歩デートスポットになってる。
路上カラオケを楽しんでるヤツらもいてにぎやか。
酒売ってるキオスクもあるけど、規則ではここらは禁酒だそうだ。
広場にあるイタリアレストランに入るとウラジオ忘れるよ。
草薙主演のホテルビーナスのロケ地をたどるのもおもしろそう。
それと、新潟からウラジオ航空に乗ると日本語のテープの機内アナウンスが
あるんだけど、確かに日本人の女性なんだけど、ちょっーとなまってる。
どこの訛りなんだかわかったら教えてくださいね。
298異邦人さん:04/10/09 21:41:43 ID:kpKlFiyH
>>297
Большое спасибо.
299異邦人さん:04/10/16 22:32:31 ID:sJQjWaX/
<露森林火災>北海道で煙霧現象
 ロシア極東での大規模な森林火災で発生した煙の影響で、北海道北部の利尻
・礼文両島から東部の根室方面に至る広い範囲で16日、太陽やその周辺が普
段より赤く見えたり、視程が10キロ以下になる煙霧現象があった。火災の規
模からみて、17日以降も煙霧現象が続くとみられる。(毎日新聞)
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/russia/?1097932204
300異邦人さん:04/10/17 19:56:44 ID:HoHWOa92
(´・∀・`)ヘー北海道も大変だ
301異邦人さん:04/10/24 05:49:06 ID:rXAqvQY0
24日後 02:15 NHK総合 北海道スペシャル

「未知なる“楽園の島” サハリン縦断」
302異邦人さん:04/10/24 20:23:58 ID:gxdQ3zE8
「楽園」?おいおい。( ̄∀ ̄;;)
303異邦人さん:04/10/24 21:38:44 ID:asNZPgDI
ホテルで両替できなかった・・・
304異邦人さん:04/10/25 12:49:24 ID:JhmjYpCT
>>301 動植物にとっての「楽園」だろw

それにしても、新潟空港はつぶれなかったが、東京から新潟空港に行くのが大変になってしまったな。
臨時の飛行機は全便満席だし。
305異邦人さん:04/10/25 19:01:56 ID:5XLTSw2H
酒飲みにとっても楽園かもな。
ビールが500mlで50〜80円だし、ウォトカも150円〜
だしな。
306異邦人さん:04/10/26 00:14:03 ID:KQ4jUN+q
>>304
稚内から船で行ったら?
307異邦人さん:04/10/26 13:21:04 ID:u9d1Gi7K
>>304稚内からはサハリンには行けても、ウラジオ、ハバロフに逝けないぞ
時間の都合上、新潟金曜発→ハバロフ月曜発で往復派遣しなきゃならん人材が今後時々あるんだよ。
ただでさえ、トップが大馬鹿やらかして大変だってのに・・
308異邦人さん:04/10/26 21:18:50 ID:0fZtf0Q7
関空便も一年中やればいいのに、と思うんだが
需要がないのかな。
309異邦人さん:04/10/26 21:22:34 ID:7X3Fdz0/
ウラジオ、ハバだったら、サハリン経由かソウル経由かな?
ソウル経由の方が格安。
310異邦人さん:04/10/27 05:39:02 ID:og8gtafI
>>309 通常は新潟・富山・青森辺りからの直行便
仁川乗り継ぎはスタアラ信者くらいしか使わない(仁川からはアシアナがハバロフに飛んでる)
311306:04/10/28 01:25:50 ID:o5IhEQ1R
>>307
すまん、>>304がレスしている>>301
の文章に「サハリン」しか載っていなかったので、
サハリンのみに行くのかと思ってしまって・・・
312異邦人さん:04/10/28 09:53:22 ID:+nC9RoK/
>>307 アイスホッケーか?確かにチームはもちろんレフェリーもハバロフスクに派遣せなあかんよな。
313異邦人さん:04/10/28 13:18:38 ID:BkrtCOu4
来月新潟から浦塩行く予定ですが前日深夜発の夜行バス利用予定。
時間が間に合うなら在来線東北地方経由で5時間かけていく方法もあるけど。
314異邦人さん:04/10/28 23:36:56 ID:AzNQA0IF
>>313
道路通れるの?
新潟まで飛行機でいったほうがいいんじゃねえの?
315異邦人さん:04/10/29 09:39:45 ID:B/m7czHw
>>314 磐越道経由で高速バスはふかーつしている。
在来線経由だけはやめとけ、たちんぼで郡山ー新潟を5時間過ごす羽目になるぞ。
316あぼーん:あぼーん
あぼーん
317あぼーん:あぼーん
あぼーん
318異邦人さん:04/11/04 15:45:09 ID:7xPBNR7D
質問です。

ロシア人でマーシャという本名がマリアという人がたくさんいますが、マリアという
名前はニックネームはマーシャなんですか?

クリスチャンだからなのですか?そもそもロシアはクリスチャン?
319あぼーん:あぼーん
あぼーん
320異邦人さん:04/11/05 20:25:25 ID:qz+bn4e2
ロシア人でマーシャという本名がマリアという人がたくさんいますが、マリアという名前はニックネームはマーシャなんですか?
クリスチャンだからなのですか?そもそもロシアはクリスチャン?
アメリカ人やロシア人にもマーシャ(マリア)、ナターシャ(ナタリア)って名前はいる?

321異邦人さん:04/11/05 21:08:28 ID:fH44Z9JR
もっと勉強してから聞けよなぁ。ちょっとぐぐればすぐわかるのに。

ロシアはロシア正教。共産時代は正式には宗教は認められていなかったけど、
黙認状態だった。古くからの伝統を守り、名前のパターンは決まっていて、
キリスト教の聖人にちなんだ名前をつけます。

だから名前のバリエーションは少ない。その分愛称はたくさんある。

エリーナさんならレーナ、レーシャ、リューシャ、リョーリャ、レーリャ、
リョーナ、リャーリャ、レーナチカ、 リョーレチカ、アリョーナ、アリョーヌシュカ、
アリョーンカ・・・

マリーヤ(Мaрия)だと愛称は一般的にマーシャ
ナターリア(Наталия)ならナターシャ。

アメリカ人にも同名の人はいるかもしれないが、意味は同じでも発音が違うだろう。
エリザベータ(露)=エリザベス(英)とか、ロシアや東ヨーロッパ系の移民も多いし、
ロシア生まれの自称ユダヤ人(豚肉食うからユダヤ人じゃないんだけど)もいっぱいいる。


322異邦人さん:04/11/07 07:54:40 ID:epMHg0CN
深夜番組で松本人志と浜田がやってる「ワールドダウンタウン」に出てくる
バザロアナタリアはロシア人ですか?ナタリア(ナターシャ)?
323異邦人さん:04/11/07 16:00:39 ID:HlE70A9g
>>322
今もやっているの?
324異邦人さん:04/11/07 20:14:43 ID:epMHg0CN
>>323
最近は見ないね。で、そうなの?
>>322の答えはわかる?
325異邦人さん:04/11/08 02:08:59 ID:sRXKhfd7
サハリンは寒いからパスですね。
326異邦人さん:04/11/08 21:55:04 ID:nvoiBQ/A
夏にいけば?
327異邦人さん:04/11/10 03:00:41 ID:d1xnWECl
そうするよ
328異邦人さん:04/11/10 05:50:52 ID:QbcJJ25s
>>287

>>284-286が時間をずらして同じレスが書かれてるのはなんなんだ?
彼は返事を待っていたのか?間違って2回送信ボタン押す事はあるが
時間が離れ過ぎ どうして誰もそれに付いて書かないのだろう 本人も何も無し
とても不思議な怪事件であった
329異邦人さん:04/11/10 05:53:21 ID:QbcJJ25s
>>280 >集落から何kmも離れた森の中をとぼとぼ歩くロシア人
アンドレイさんですか?あのアンドレイさん

そりゃ背もでかくなるし筋肉つくわ
330異邦人さん:04/11/12 10:54:51 ID:dPdG7Uam
全くですな
331異邦人さん:04/11/13 21:13:50 ID:2/AKCYpt
>>316-319
は正しい。
332あぼーん:あぼーん
あぼーん
333異邦人さん:04/11/23 09:49:30 ID:OD2Izmwe
キャメロンは元売春婦
334異邦人さん:04/11/23 16:21:28 ID:qiIEtWu2
age
335異邦人さん:04/11/24 11:27:55 ID:DIoFFR8J
>>333
I KNOW
336異邦人さん:04/11/24 15:25:27 ID:DIoFFR8J
マイ カオチャイ
337290:04/11/29 13:31:36 ID:87J6Ou33
浦塩いってきました。
結局、用事が忙しくて自由時間がほとんど無く、
ホテル周辺を一人で散策した程度に終わりました。
338あぼーん:あぼーん
あぼーん
339異邦人さん:04/12/02 09:21:51 ID:c1+tsNiU
参考 になますW
340異邦人さん:04/12/02 15:26:34 ID:zEpoNhOq
オーマザー
341異邦人さん:04/12/02 21:12:48 ID:Ep8MyDTc
││勹  
             /  丶ィ                  
           [二///〔二二二]               
            //と/ノ                      
           く/     │
           │  ││││          
           ││││││   
.      ,r" ,..`ヽ  r'"  ________|r'"   _______|
      / / 'i, i, .|  i'" ________||  r'" ____|
    ./ /   i, i |  |  |_____  ||  |_____| 
    / / ∧ i, i, |  |  |_  |  ||  |  ____|__
   ./ / / ̄ _i, i,|  ゝ.______|  ||  ゝ.._______|
  / / /| ̄ ̄   iゝ._       |ゝ._        |

342異邦人さん:04/12/06 15:15:53 ID:4P/p627j
age
343あぼーん:あぼーん
あぼーん
344異邦人さん:04/12/13 19:05:44 ID:2WJUMKrz
s
345kl:04/12/15 20:57:28 ID:JKnkCeba
みなさんどこのお店に通ってるのですか?
場所や料金やレベルなどを教えてください。
僕もデビューしようと思います。
六本木、新宿、錦糸町、上野とか色々ありますが、よくわかりません。

346異邦人さん:04/12/16 11:13:12 ID:fyjz94TE
お金あのですね

羨ましい
347異邦人さん:04/12/16 21:52:02 ID:dJUxg0Jt
本スレでも出てたマガダンとかの超マイナーな極東の都市巡りをしてみたい・・・
348異邦人さん:04/12/17 23:50:16 ID:HPxyx8Sv
>>347
おれもやってみたい。
で、一番アラスカ寄りのあたりに Provideniya って町がある。
あそこに空港があって、アラスカに飛べたりしないかな。
それでアメリカ西海岸から帰ってきてみたい。
349347:04/12/18 00:24:29 ID:I+giGfMX
俺はタイシェトからバム鉄道に乗ってソヴィエツカヤガバニやワニノみたいな
沿海州まで出て、そこから車やローカル飛行機を乗り継いでマガダンを経由して
ペトロパヴロフスクカムチャッキーまで出たい。
350異邦人さん:04/12/19 17:15:06 ID:9kvnWrlt
     /::::  \            /:::::: \.          
      l::::::   \          ,ノ::::::   \         
      |:::::::::    \ .__,,,,―--ー‐´       \.        
..     |:::::::::::::::::..                   \       
     |:::: .     ;,     ,,ヾ,,,. ;;' ,,.r.:,==、-、.  ヽ..      
    /         ,,.;;;;;;;;;  ;人; ;: ,;l.:.:.{ * .} );,  ヽ    
    /       ,.;;-'ニニヾ;;、:;ヽ;;  ヽ, ゙ヽ,:.:`--'.,..//゙   ゙、   
   .!     ゙ ;>'",..--、  ゙i;, l;;゙;::i:;)   ヽ`'ヽ`゙"゙ヽ;::゙i,    l   我々の敵はテロリストで無く、ジャーナリストだ!
   |     / /.:.{ * } ,./,.;:,,,;;;;;;;:;:;:;:;;;/;;゙ ,.-、;;;; : ヾ;;;゙i,.  
   |    i |::.:::.:`--'シノ-‐''"´ _,..,へ (⌒-〉;!:,;;;;;,.. ゙i;;;:!  l   ウラディーミル・ウラディーミロヴィチ・プーティン
    .!:,:,: ;;;;:;,l ;;:゙`-==' ,ィ"..   i:(⌒`-‐'" _,.-'",,._ ヽ,ヽ;:゙:..  |
    l;';';';:;;;;;;:;:..   |;;:l,. ,. ,. ,:;/ `_,,,..--‐''"´ _,..,へ ヾ-〉;!:,:.:.!\
     ゙!;;;;::;;;;;;;;;:;:;::;;:;:l;;;:!;;:;:;:;:;/  / ,,;____,,...-''i"  l_,.-‐! ||;:;::;,' \ 
      ゙、;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;:l;;:!;;;:::;/  / ,,;/`i  l  ゙!,..-'゙'iY゙i, ゙!;;;;;/.   \
        ゙、;;;,. ゙'';;;;;;;;,. ゙、;;゙!;: l  ,' ;ノ、_ノー‐'^`''"  ,..ィ' l`'l .!;;/     \ 
        |ヽ:,:,:,:;;;;;;;;;,. l;;;゙i |i_/∠i゙i'"゙i‐┬‐┬'''i"_,ノ"/ .//       \ 
      ,/:::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;,,`'";ヽ`ヽ, `ヽlヽ〜-^ー'^,.-'" .//         \
    _ノ::::::::::::\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ, ゙''ー-‐''"   //
   ,/:::::::::::::::::.  ゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、__,...-‐'",./


351異邦人さん:04/12/20 20:16:04 ID:BlnCwbDz
age
352異邦人さん:04/12/21 09:53:00 ID:+IeSGSvi
新潟か・・・
交易にはむいてるはずだよな>>|∀・o
353異邦人さん:04/12/21 22:57:55 ID:SVGNZ+FJ
沿海地方 中国人 流入止まらず
人口減少で労働力不足 “逆転”本気で心配
http://www.hokuriku.chunichi.co.jp/nea/vladivo/20041122.shtml
ロシア極東部の経済危機は人口減少が主因、との指摘がある。沿海地方政府統計局によると、九月現在の
人口は約二百四万人。ソ連崩壊後の軍縮もあり、最近十三年間で五十万人以上減った。
農業などの労働者不足が深刻で、地元の実業家は中国人の季節労働者を多く雇っている。
その人数は年々増え、農業中心地のウスーリスク市では中国人と結婚する女性が多くなった。

地元エキスパートによると、中国人労働者の存在が沿海地方経済にもたらすメリットは大きい。
しかし、ハバロフスクの二島を共同統治する政府間合意後、危険な兆候も出ているという。
沿海地方保安局の高官も「中国人の意識がかなり変わった」と指摘する。在住中国人の間では、
沿海地方を中国領土とする地図や出版物が出回っている。拘束された中国人容疑者は「沿海地方
には近い将来、われわれしか住まなくなる」と言ってはばからないという。

ウラジオの中国人市場では、商売人の中国人がロシア人を殴る事件が増えている。国境付近の
グロデコボでは先日、ディスコのトラブルで五十人以上の中国人が地元青年二十人と乱闘した。
ウラジオ極東歴史研究所の専門家は「中国人は最近、ロシアの法習慣を無視し、わが物顔。い
さかいは激しくなる可能性が高い」と強調する。一般市民は「対策を取らないと、われわれも
我慢できなくなる」と話す。
沿海地方警察によると、スキンヘッドと呼ばれる過激青年組織が中国人らを狙った犯罪が急増。
ウラジオでは九月、中国や北朝鮮の労働者計五人が殺害されたという。

地方政府高官は「人口を増やす緊急の総合政策が必要。中央政府が解決すべきだ」と訴え、在住
人口の逆転を本気で心配している
354異邦人さん:04/12/21 23:44:49 ID:NWpiPRvW
ヨーロッパ風の街に行って、そこに中国人がたくさんいると萎えるよね・・・
355異邦人さん:04/12/23 09:43:07 ID:bwdxOBTL
★凍結の間宮海峡横断へ 2邦人男性、自転車で

 ロシア・サハリンから凍結した間宮海峡を自転車で横断して厳冬のシベリアを北上、
ベーリング海峡を望むロシア東端のチュコト半島まで数千キロを走破する冒険に
日本人男性2人が挑む。
 神奈川県藤沢市の安東浩正さん(34)と京都府宇治市の足立大さん(28)で、
既にサハリン入りしている。

 安東さんの企画書などによると、2人はまずサハリン島を北上。来年1月下旬に
凍結した間宮海峡を渡り、1926年に人間の定住地で最低気温の氷点下71・2度を
記録したとされるオイミャコンなどを経て、来年5月のベーリング海峡到達を目指す。

 安東さんは鳥取大山岳部OBで、昨年5月に日本人として初めて冬のシベリアの
自転車横断に成功し、今年2月に「植村直己冒険賞」を受賞した。足立さんは京都大
サイクリング部OB。

共同通信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041222-00000016-kyodo-soci


356異邦人さん:04/12/23 18:44:11 ID:bwdxOBTL
ロシアと国境を接する黒竜江省の綏芬河市で、中国企業によるカジノ建設計画が
進んでいる。

 中ロ両国政府が承認する自由貿易区を利用し、賭博を禁じている中国の法律を
巧みに回避。ホテルや商業施設、イベントホールなどと合わせ、投資総額100億元を
超えるレジャースポットを創り出そうという壮大なプロジェクトだ。地域経済の活性化に
大きな期待が寄せられるが、一方ではその性格上、腐敗の温床となることも懸念
されている。
 綏芬河市街から車で10分ほど走ると、公道に沿った山間の土地に、広々とした
整地中の工事現場が見えてくる。さらに国境ゲートまで近づくと、そこではたくさんの
重機と中国人労働者によって、巨大なビルの建設が急ピッチで進められていた。

 目と鼻の先には風に揺れるロシア国旗。ここが、今年9月に正式着工した
「綏芬河・パグラニチヌィ貿易総合体」(以下、綏・パ総合体)だ。
ソース:NNA (Yahooニュース)
http://nna.asia.ne.jp.edgesuite.net/freetop/top/free_cny_daily.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041220-00000001-nna-int
357異邦人さん:04/12/23 21:15:29 ID:lp+Qhn2y
沿海州はもうダメだな・・・。
ハバロフスクやウラジオストクは東洋の黄色人種に支配されそうだ。
せめてイルクーツクやクラスノヤルスク、ノヴォシビルスクあたりは無事であってほしい。
358異邦人さん:04/12/25 20:57:58 ID:nCHXc8wl
うちの奥(沿海地方出身)も本気で心配してた。
沿海地方は中国人に乗っ取られる、って。
359異邦人さん:04/12/26 22:02:54 ID:14yC82UC
まぁ中国人というのは世界的傾向として現地の人と文化的に交わらずに自分達だけの
コミュニティを形成するので、ロシア人との混血化が進むことはあまりないと思う。

で、ロシア人というのは不満のある状況を耐えに耐えて、ある日突然大爆発する人種なので、
ロシア人と中国人があるきっかけで大規模な衝突を起こす可能性もある。
その結果彼らが本国に引き上げることもあるかもしれない。

・・・が、その衝突が起きた時は現地を旅行している日本人も無条件で狙われるかも
しれないね・・・。



360異邦人さん:04/12/29 17:15:06 ID:cE5Oda79
プーチンが財政支援できないところ見ると、ロシアの好況も底が浅いな
361異邦人さん:04/12/30 16:27:19 ID:jfcCjI87
豊原とかオハって結構大きな都市なんですか?
362異邦人さん:04/12/30 21:29:39 ID:QnuwmT1P
そもそも中国人の方の認識では
沿海州(樺太含む)は清王朝が帝政ロシアに勝手に売り渡した中国領土
という考えなのでむしろレコンキスタだと思ってるのでは。
韓国人もかつて同胞の渤海王国の領土で自民族ゆかりの土地だと思ってるらしいが
これはどんなもんだろ。
あの人たちはかつての大日本帝国の勢力圏(満州国も日本列島も含む)を
自民族の潜在領土だと認識してるような気がするんだが。
ヨーロッパにおけるハンガリー人がドイツ民族を侵略者呼ばわりしながら
オーストリア帝国時代の領土にアイデンティティー感じてたように。
363異邦人さん:04/12/30 22:23:31 ID:Caa8lfDp
>>307>>312 サハリンにアイスホッケーのチーム、あったか?
364異邦人さん:05/01/02 01:23:40 ID:rrmIc+fE
age
365異邦人さん:05/01/03 18:48:35 ID:+aMBYaS7
(`ハ´  )
366異邦人さん:05/01/10 03:05:12 ID:yN7uVISb
>>353
スキンヘッドはウラジオに本部があるビクトルファミリーだと思うよ、ネオ
ナチなどのスキンヘッズとは違うでしょう。奴等だったら殺すまでやると思
いますよ。日本に来てる時もお構い無しだし、ただ日本では人は殺さないけ
どネ。
367あぼーん:あぼーん
あぼーん
368363:05/01/10 21:54:04 ID:Zwj1Sk3+
スルーか・・・
369異邦人さん:05/01/15 18:18:52 ID:oaww/xgU
単純に知らないのでは・・・・・・
370あぼーん:あぼーん
あぼーん
371異邦人さん:05/01/16 01:26:58 ID:vHD8BK34
>>369
>>307>>312は知っていると思うが
372k:05/01/18 22:07:46 ID:4t2Ps1oN
d
373e:05/01/26 13:31:46 ID:Z8s0M8M7
s
374異邦人さん:05/01/28 02:09:25 ID:UvWVgVgk
近い将来、沿海州が中国人に占拠されてしまうなんて、向こうに住んだことのある私としても
心配してます。
375異邦人さん:05/01/28 02:55:52 ID:QdXbr9wV
沿海州はもともとはロシアじゃなかったというのもあるから
難しい問題だ。
376異邦人さん:05/01/28 19:53:22 ID:9S0bXp73
だからこそ石油パイプライン引いて、白人労働者に職場を与えようとしている。
377異邦人さん:05/01/29 20:29:26 ID:7vIdpdyJ
ウクライナ人は顔立ちから判断するに、
どっちかというと南からの混血(コーカサス方面)の影響が強い感じがする。
ロシア人にもいえることだが。
BSの世界のニュース見てるとロシア人の三人に一人は
http://www.sponichi.co.jp/others/kiji/2001/05/09/01.html
こんな系統の顔している気がする。

378異邦人さん:05/01/30 10:07:30 ID:StB5/uoB
>>377
コーカソイドは大きく分けて、地中海系と北方系の2種類の系統に分かれるよな。
379異邦人さん:05/02/03 00:46:57 ID:Y0xhvOTw
d
380異邦人さん:05/02/15 03:52:32 ID:vcGxnzvx
サハリン以外にもカジノはあるの?
381異邦人さん:05/02/20 22:54:59 ID:rtLv/O5o
>>380
ウラジオには沢山あるよ。
382異邦人さん:05/02/20 23:08:38 ID:vs4e7q4i
自転車で冬季極東を冒険中の安東浩正氏は今どこにいるのだろう?
マカダン位までは着いたかな?
383異邦人さん:05/02/22 02:10:07 ID:kLHA2eVn
歴史の勉強

嘗て日本は朝鮮半島南部(現韓国)から樺太のために
徴用したのは、終戦時に数千名であり、1996年時点で
の現存者は数百名である。
樺太では、給料が良かったので、自ら望んで働きに
行った人が主であり、日本が強制連行したという事についても
、当時では現地徴用が主であり、それは日本人に対しても
行われた。

しかも、戦後、北朝鮮から樺太へは述べ5万人もの
朝鮮人が徴用されている。
樺太残留者の多くは、戦後にソ連が労働力として
北朝鮮から徴用したものである。

樺太残留問題を食い物にしていたのは、旧社会党の
五十嵐公三だ。

もう、歴史問題で朝鮮半島人や中国人が何を云って来ようが
突っ張れば済む。
384:05/02/24 01:11:53 ID:A+iYsab/
ノボシビルスクやクラスノラルスクとか言った地域はどうなんだ?
385異邦人さん:05/02/24 02:21:45 ID:IZ/XJgJz
現地コギャルと仲良くなるにはどうしたらよいでつか?ロシア語はわかりません。
386異邦人さん:05/02/24 23:13:30 ID:V/CCWVxj
勉強汁
387:05/02/26 03:15:05 ID:h+KoDwJ3
死にたい......
388異邦人さん:05/02/26 11:58:59 ID:+EffgMWj
>>387
死んでいいよっ
389異邦人さん:05/02/26 21:38:32 ID:3/mW9ouJ
Furance kokuritu paris daigaku
390異邦人さん:05/03/02 09:12:08 ID:juIvpfFx
天然ガス(´TωT`) 
391あぼーん:あぼーん
あぼーん
392    :05/03/08 13:32:43 ID:Dlw/ATH4
んしgじょあmkmrふぁいんひgはfkぁ、pfこjちとghのおこにお
393異邦人さん:05/03/08 22:46:15 ID:Dlw/ATH4
はぁはぁlはぁlはああぁ
394異邦人さん:05/03/09 18:48:39 ID:SaFMt0uD
395異邦人さん:05/03/10 02:11:30 ID:sGclZZHc
>>381
ハバロフスクにはないの?
396異邦人さん:05/03/11 00:44:16 ID:EWxWR2BR
>>395
>>381は嘘つきだから相手にするなw
397あぼーん:あぼーん
あぼーん
398異邦人さん:05/03/12 21:34:44 ID:rEBGYE3e

きもいです
399異邦人さん:05/03/14 08:58:59 ID:rpvg01r3
ロシア政権がシベリアで成功を収めた日系木材加工企業に、税務面での攻撃を強化している事実が
11日までに明らかになった。恣意(しい)的な追徴課税を課すことで倒産に追い込み、企業の乗っ取りを
画策している可能性がある、とみられている。ロシアでは、日本たばこ産業(JT)の露子会社など
有力日系企業への圧力が強まっており、大型投資などは今後、一層の警戒が必要となりそうだ。


サウジアラビアに次ぐ石油輸出国であるロシアは、世界的な原油高のおかげで、空前の好景気を迎え、
消費も急激に伸びている。このため、ロシアに生産拠点を移すことを検討している日本企業も多いとみられるが、
こうしたロシアの企業乗っ取りの実態を徹底研究してから判断した方がよさそうだ。


FujiSankei Business i.
http://www.business-i.jp/news/world-page/news/art-20050311204041-MFNCZHOZND.nwc


400異邦人さん:2005/03/22(火) 01:21:53 ID:2nr8HHER
ホッカイドゥに住んでるけど、初めての海外が東ロシアって厳しいかな?
だって近いしさ。。。というか、ロシア人自体こっちにいっぱい住んでるから
目が慣れてるしあの声にも慣れてる。。。
401異邦人さん:2005/03/22(火) 01:34:47 ID:jWdZrFn6
>>400
モスクワやサンクトペテルブルグほど華やかじゃないけど、その分
素朴な人も多いのでサハリンは行ってみるといいと思うよ。
レストランで米やキムチもでるから食事も困らないと思うし。
両替も日本円で問題ないし。
402異邦人さん:2005/03/23(水) 22:39:53 ID:4cMKRZBV
>>401 サンクス でも近いから、添乗員付きって少なそうだね
403異邦人さん:2005/03/23(水) 22:49:17 ID:KXa6z8k0
>>402
サハリンなら通訳兼ガイドを雇うことも簡単だよ。
歴史的に日本語はなせる人も多いからね。

通訳は一人1日$100〜$200位です。
$200も出せば車付かな?

フェリーで稚内から行くのなら、シーズン中は税関に日本語通訳がいるので
入国審査は問題なし。手配旅行なら、トランスファーがコルサコフまで迎えに来るはず。
404何紙の言部:2005/03/24(木) 03:10:14 ID:u6mu+4n+
よくロシア人って超美人って言うけど、シベリアや沿海州に住んでる人もそうなのかな?
それともやっぱりモスクワとかあっち方面が殆ど??
405異邦人さん:2005/03/24(木) 20:44:03 ID:YVnigb85
>>404
極東の方が美人が多いという話。
いい具合に混血が進んでいて、日本人好みの美人が多数。
406異邦人さん:2005/03/25(金) 00:32:19 ID:eHpPnUfy
掘りの浅い白人女性って美人が多いよね
ロシアに多いので好み 目とかはめちゃめちゃ色薄くて白人なのに、掘りが浅くてくどくない
407異邦人さん:2005/03/25(金) 00:33:14 ID:eHpPnUfy
誰か一緒にサハリン
408異邦人さん:2005/03/25(金) 05:26:33 ID:M6x9xt1S
>>405-406
いや、白人に黄人の血が混じると扁平で顔が横に広がる。
そう言うのが好き奴にはいいかもなw
409異邦人さん:2005/03/25(金) 05:51:27 ID:1sDzlrGj
極東にも真の髪金いるかなぁ?
410  :2005/03/25(金) 08:40:43 ID:UAV3kxN+
不細工は家でオナニーでもしてろ、極東で中国人殺害が多発してるぞ。

ウラジオ注意

 ウラジオはやっぱり危ないんです。
http://homepage2.nifty.com/vladivostok/chian.htm

外務省海外安全ページ ウラジオストク
http://www.pubanzen.mofa.go.jp/info/info.asp?num=2004C186&ST=M
1.右派スキンヘッドは、大学生を中心とした若者の民族主義者の集まりの総
 称であり、通常、黒いジャンパーやジーンズ、ブーツ等を着用し、街頭にお
 いて黒人、ユダヤ人、中国人等アジア人への攻撃を主要な活動としています。

2.ここ数年、ロシア国内でもスキンヘッド集団による外国人への暴行事件が
 発生するようになり、沿岸地方でも同様の活動が確認されています。

3.アジア人である日本人は、彼らの標的となる恐れがあります。外出の際は
 なるべく単独行動を避けたり、人目の多い通りを歩く等、日頃から安全を意
 識した行動を心掛けることが大切です。

411異邦人さん:2005/03/25(金) 22:10:01 ID:eHpPnUfy
>>410 サハリンは大丈夫って意味?
412異邦人さん:2005/03/28(月) 03:54:52 ID:MK41iFvW
初心者スレで質問したら、荒れてしまったのでこちらでも質問します。

ロシアの主要都市にはカジノは結構ありますか?
サハリンはあるとわかったんですが、他の都市は?
413異邦人さん:2005/03/30(水) 10:21:22 ID:Uf4d1mmW
>>410
本情報は2005/02に失効しました。
414異邦人さん:2005/04/09(土) 19:57:07 ID:9YrquKn0
664 :列島縦断名無しさん :2005/04/08(金) 00:45:14 ID:qGnRUggu0
最近は、白人でもロシア人とかが多いから、英語よりも日本語のほうが
通じたりする。
665 :列島縦断名無しさん :2005/04/08(金) 07:26:28 ID:1AHHsobA0
新宿ヒルトンは一年前くらいまではよかったけど、少しずつ質が下がって
いるように感じるのは気のせい?
特に若い従業員の態度や言葉遣いがあまりにも普通、というか、
「いいっすよ」とか「あ〜ごめんなさい」とか今まで耳にしたこと
なかったが・・・・・
優秀な人材は汐留へ・・・・?
415あぼーん:あぼーん
あぼーん
416異邦人さん:2005/04/11(月) 11:41:43 ID:mQGJytn5
417異邦人さん:2005/04/17(日) 18:49:39 ID:HzJZVS/i
ウラジオストック
東方を征服せよ
418異邦人さん:2005/04/18(月) 21:54:48 ID:ALMaGOrf
日本でいつまでもカジノできないのなぜ?
419異邦人さん:2005/04/19(火) 15:08:01 ID:ms9YwTrh
サハリンって観光スポットとかありますか?それとも、ただの田舎?
420異邦人さん:2005/04/19(火) 17:34:13 ID:b3Qhgnmk
421異邦人さん:2005/04/19(火) 23:36:09 ID:/PQLmGZm
>>419
何を持って観光スポットというのかにもよるねぇ。
モスクワの歴史的な建造物やサンクトペテルブルグの古い町並みようなもの
を期待しているとがっかりするだろうね。
美術館なんかも一応あるけど、そりゃモスクワに比べたら・・・・

歴史好きなら日本時代に建てられた建物や橋、神社の鳥居、日本軍のトーチか
なんかも残っているし、川には鮭が水面が盛り上がるくらい遡るし、ヒグマも、
シマフクロウや大鷲もいる自然が豊かな地域です。
田舎といえば田舎だけどその分素朴な人も多くてのんびりするには良いところだと思います。
422異邦人さん:2005/05/01(日) 09:36:04 ID:iMTD8v5W
誰か伏木港からロシアへ行った人いないの?
423異邦人さん:2005/05/04(水) 20:16:34 ID:cb2TUkz4

        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 久々にカムチャッカ
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | こういうこと言うとなんだけど
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < 昔のオレは実は行ったことないんだな
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | 今のオレは見栄を張りたがるから困る
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_

424異邦人さん:2005/05/05(木) 19:52:08 ID:WuVUEjpH
ハバロフスクはみすぼらしい宿でも100$ぐらいが相場のようだが、
もう少し安くていい宿ないのか?

価格と質がつりあってないようにおもえるが。
まだモスクワやサンクトのほうがいい宿があるような気がする。
ハバはマフィアがしきってるんだろが。
425異邦人さん:2005/05/06(金) 10:19:26 ID:ZtOVHNs2
結局お金を払う人がいるから。
426萬 ◆caxap./KHs :2005/05/13(金) 12:05:17 ID:Tmy8si8b
東京某区のバーで極東ロシアの若い女性を初めて見た。(外人パブではないよ!)
その娘は、いままでに何度か見かけていたのですが、ロシア語を話していたので顔立ちから極東だなと思いました。
こないだ思い切ってロシア語で話し掛けてみましたら、不思議そうな顔をして数分間私の相手をしてくれましたが、美人でした。

また会いたいな〜。 極東ロシアにも行きたいな〜。
427異邦人さん:2005/05/13(金) 20:53:03 ID:Z5/xJmey
>>426は危ない海外や害パブ系板で電波を振りまいている害パブ基地外なので相手しないように。
428異邦人さん:2005/05/13(金) 22:13:15 ID:PgcjbI5Q
萬←まだ生きてたか?偽物だろうがなw
429異邦人さん:2005/05/14(土) 02:55:02 ID:PjEmI4d7
今は、シャパとか言うヤシが萬にナリスマシてるらしいよw
430異邦人さん:2005/05/15(日) 13:10:17 ID:/FIPIJHR
この夏ロシア検討中です。

初ロシアなんで、まずは極東からと考えているんですが、
「ハバロフスク〜ウラジオストク周辺」と「サハリン島内」
どちらが初心者向けでしょう?

個人的には、治安面や、気分的なゆとりはサハリンかなと思っているんですが。
431異邦人さん:2005/05/18(水) 00:16:47 ID:IlWITmGB
>>430
あなたは、日本のどこに住んでいるの?
432異邦人さん:2005/05/18(水) 21:21:08 ID:geDK4GZ7
>>431
現在は東京在住、この春まで札幌でした。

ロシア旅行社などからパンフ取り寄せてみましたが、
なにかとお金かかりますね・・・。
433異邦人さん:2005/05/18(水) 21:37:41 ID:4JoGUVEc
>>430
サハリンはこじんまりとしていて州都のユジノサハリンスクでも主要な場所は
1日で歩いて回れるほどこじんまりとしています。
日本が築いた街なので碁盤の目のような作りで札幌に似ています。
旭丘もあります。ホルムスクは小樽?コルサコフは室蘭?

郊外への移動はバスか鉄道になります。また日本に行ったことがある
ロシア人も多く大抵のロシア人は親日です。レストランで米も食べられるので
食事に困ることもないでしょう。歴史に興味があるのならサハリンをオススメします。

ウラジオストックはサハリンとは比べものにはならない大都市で
作りはヨーロッパ的です。とてもじゃないけど1日で回れません。
また中国人の出稼ぎが多いので、中国人と間違われることもあるかも?

フェリーでサハリンに行くと助成金が出たりもしますし、安くいけます(往復3万)。
飛行機だと往復8万なのでなかなか手が出ません。
434異邦人さん:2005/05/19(木) 01:32:37 ID:DWXHfJFJ
http://english.pravda.ru/fun/2002/10/11/38032.html
「日本人だと偽り、寿司を持ってくる朝鮮人」 ロシアで日本人不審
435異邦人さん:2005/05/19(木) 02:33:13 ID:1pjGWPcf
サハリンはいいとこだけど、おれがいった5年前は治安も悪かったよ。
ホテルの部屋にカギかけてたのに、荷物なくなったし(従業員の仕業だろうけど)
ウラジオもサハリンも治安の点では同じような気がする。
436異邦人さん:2005/05/20(金) 08:07:58 ID:q0O+NMMs
金目のものは、肌身離さず、か
437異邦人さん:2005/05/20(金) 20:26:06 ID:fufixMa+
>>436
海外では基本でしょ。
日本が安全すぎるだけ。
田舎なんかいまだに家に鍵かけないしな。
438異邦人さん:2005/05/22(日) 14:39:46 ID:4PWaj1Qx
そのぐらいじゃ、治安のよしあしすらわからない、と。
439異邦人さん:2005/05/22(日) 19:09:31 ID:aoQUMC3M
>>430です。
1週間考えて、ややサハリンに傾き中です。
現在、R社とT社から資料を取り寄せたのですが、どちらも高いですね。
ユジノの市内ホテルは1泊1万台後半だし、基本的に要ガイドって・・・。
やっぱり、安全のことも含め、みんなそれぐらいかけているのかしらん?
440異邦人さん:2005/05/22(日) 20:09:08 ID:bYsyKlRy
>>439
その値段だとホテルはサハリンサッポロかユーラシア、オリエンタルホテル、
ガガーリンホテルとかのクラスかな?
その値段でモネロンとかツーリスト、リュバックだったらボッタクリすぎ。
札幌にあるNにも聞いてみたら?

オススメは直接サハリンの旅行会社に手配することだね。
日本で手配する半額で収まるよ。
441異邦人さん:2005/05/23(月) 01:16:27 ID:LGLMvu9X
>>440
どこも2万円弱ぐらいの値段になったね。
モロネンでも1万弱・・もうね・・・
442異邦人さん:2005/05/23(月) 12:26:42 ID:yhNGQYEq
>>441
基本的に浜茶屋状態なんだよね。夏に1年分を稼ごうとするから。
443異邦人さん:2005/05/24(火) 12:06:29 ID:jYHvRxJq
すいませんが
長期滞在するならヴラジオストックとモスクワどっちがよいでしょうか?
希望としましては、ロシアの白銀の世界が見られる、安全、ロシアらしい、いかにも
ロシアに来たという感じが満々とするところがよいです。
444異邦人さん:2005/05/24(火) 12:22:30 ID:JbDP+ugM
たぶんその条件を満たす場所はイルクーツクだと思うな
445異邦人さん:2005/05/24(火) 13:13:13 ID:jYHvRxJq
イルクーツクですか。。。良さそうですねえ。
しかし、いけるかわかりません、ヴラジオストックとモスクワなら
どっちがよいでしょうか。またイルクーツク以外にも良いところが
あったら教えてくださいませ。
446異邦人さん:2005/05/24(火) 15:04:27 ID:JbDP+ugM
そのどっちかだったらモスクワかな
なんたって首都だし

イルクーツクは結構ツアーあるから行けるか行けないかは自分の気持ち次第
447異邦人さん:2005/05/24(火) 20:54:37 ID:clolT7+r
ウラジオストクは中国人をはじめアジア系が多いから、あまりロシアに来たという感じはしないと思う。
治安についてはモスクワはテロを警戒すべし・・・って警戒してもどうしようもないけど。
448異邦人さん:2005/05/24(火) 22:34:04 ID:V9ak/lg7
>>1
ハバロフスクも極東ですよね?ハバロ関連の質問はアリですか?スレ違い?
449異邦人さん:2005/05/24(火) 22:54:12 ID:NLBI90kj
>>448
バイカルより東は極東でいいんでないかい?
もしくはウラルより東。
450異邦人さん:2005/05/24(火) 22:58:27 ID:V9ak/lg7
わかりました。
451チェブ:2005/05/25(水) 03:51:57 ID:v8qQKJFc
ハバロフスクに住んでた方はいますか?
452異邦人さん:2005/05/27(金) 22:18:37 ID:aazy7kXS
パッキン(お水板)
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/pub/1106730491/
ロシアンパブ語れ5(お水板)
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/pub/1116416845/
ロシア人と交際した(過激板)
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/kageki/1079631570/
スラブ娼婦バンコク(危ない海外板)
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1104030325/
ロシア美女のペット(危ない海外板)
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1116412781/
ロシア娘永遠(危ない海外板)
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1102503200/
○○○ ロシア旅行・その5 ○○○
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1112279541/
【大自然】ロシア極東地方【マフィア】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1050683002/
★何故ロシア、北欧方面の女性は美人が多いのか?★
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1051344108/
ロシア系の香具師はなんであんな恐いの?
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1091097978/
453異邦人さん:2005/05/27(金) 22:18:55 ID:aazy7kXS
潟鴻Vア旅行社
http://www.russia.co.jp/
ロシア語
http://www.jolco.com/RLC/
http://diary5.cgiboy.com/1/ide/
ハバロフスクについて
http://members.jcom.home.ne.jp/samimai/myweb3_013.htm
ロシアの歴史・社会・経済、その他、
http://www001.upp.so-net.ne.jp/dewaruss/sub2.html
在ロシア日本大使館
http://www.ru.emb-japan.go.jp/japan/index.html
在ハバロフスク日本総領事館
http://www.khabarovsk.ru.emb-japan.go.jp/j/
在日ロシア連邦大使館へようこそ!
http://www.embassy-avenue.jp/russia/index-j.htm
シベリヤ強制労働
http://kiuchi.jpn.org/nobindex.htm
慰霊碑
http://www.musiclabo.com/mikuni/photogarden/russia/russia-19.html
454何紙の言部:2005/05/28(土) 15:27:54 ID:+vuoTmIP
こんにちわ。突然ですみませんが今度サハリンに一年間留学することになりました。
それで、サハリンがどんなところか知りたいので色々と教えて下さい。
多分サハリンのユジノサハリンスクにおくと思います。
455何紙の言部:2005/05/28(土) 19:32:06 ID:+vuoTmIP
おくじゃなくって行くでしたww
456異邦人さん:2005/05/28(土) 21:32:35 ID:iuDfXbX2
>>430です。
>>440 >>441さん他、ありがd。
ってことは、モネロンで1.2万って代理店は超ボッタクリですかねぇ。
また、週末にいろいろ考えてみます。
457パクリ ◆DjEbeLJiHM :2005/05/28(土) 23:11:16 ID:Hi+vht69
>>456
ttp://www.touristtheater.com/sakhalin/hotel.htm

↑のページの値段から5000円引けば大体現地の価格(部屋のランクにもよるけど)。
ラーダなんかは安い部屋で5000円程度からあるけどね。
それから一泊目だけ、ルームチャージで宿泊料の25%を取られる所も多いけど。

上のページを見るとモネロンは日本の代理店経由で7000円。
ということは現地価格は2000円程度のはず。
2001年にビジネスビザで泊まったとき、1泊200pだったよ(ロシア人価格)。

参考までに2002年は、
ガガーリンホテル 2400pでルームチャージ480p(メールで予約)
ラーダ 975p(飛び込みシングル)
ホルムスク チャイカ 1泊750p(飛び込み相部屋)

2004年のインツーリスト経由での見積もりでは

ポロナイスク セーベル $36 +25%
ティモフスク 宿舎 $28
ノグリキ クバン $24
オハ サテリート $65〜81 +25%

上記はツインの一人当たりの値段。シングルの場合は1.5〜2倍になるので注意。


458ときどき行く:2005/05/29(日) 11:59:00 ID:VQMdKqKN
>430
携帯からなので既出かも。モネロンは水無なら3000円で泊まれる。フロントで水道、トイレ、シャワーは共有でいい旨伝えればよい。
459何紙の言部:2005/05/29(日) 19:45:22 ID:tRpkwZNq
サハリン情報だれかお持ちではないでしょうか??
460パクリ ◆DjEbeLJiHM :2005/05/29(日) 23:02:27 ID:cl7bjeE8
>>458
そもそもモネロンでシャワーとトイレが付いてる部屋なんてあるの?
すべて共同じゃないの?ツーリストやリュバックなんかはバス、トイレの有無で
部屋選べるけど。

>>459
情報だけでは漠然としすぎてわからないです。何が知りたいの?
461何紙の言部:2005/05/30(月) 00:31:46 ID:xIq0EjgG
説明不足でスミマセン。自分としてはサハリン(ユジノ)の生活水準・環境や治安etc.....
について教えて頂けたらと思っています。
462異邦人さん:2005/05/30(月) 01:52:09 ID:xmJax8ms
モネロンは去年の8月下旬のお盆明け(8月25−30日)に直接いったけど、いっぱいで泊まれなかった。
ラーダーもいっぱいでユーラシアに大枚はたいて泊まることになった。

8月いっぱいはまだツーリストシーズンなので安心をとるか、賭けに出るかだな。
463異邦人さん:2005/05/30(月) 08:17:35 ID:TaBuaJ/B
9月くらいにハバロフスクに行きたいんだけどまだフライトとかホテルとか取れるかなあ?
464異邦人さん:2005/05/31(火) 10:08:18 ID:cloGxTTi
ロシアの風俗のホームページを発見しました。こんなに良い女が1時間70ドルです。
連れ出してオールナイトでも250ドルくらいです。みんなオマンコはピンクだし、
日本の風俗に興味がなくなった。

ロシア語版
http://ww54.prastitutki.ru/
http://ww54.prastitutki.ru/partners/enter.htm?pid=0231

英語版
http://ww54.prastitutki.ru/index_en.htm
http://ww54.prastitutki.ru/index2_en.htm

女の子達
http://ww54.prastitutki.ru/show_anket_page-1_gr_id-823.htm
http://vipdosug.ru/show_anket_page-1_gr_id-183.htm
http://vipdosug.ru/show_anket_page-3_gr_id-49.htm
写真をクリックすると、女の子の写真をもっと見れます。

Photos
|1||2||3||4|next

↑ ↑
この部分をクリックすれば、たくさん見れます。
465異邦人さん:2005/05/31(火) 13:02:52 ID:X8TQi3xK
北千島に遊びに行きたいな〜
466異邦人さん:2005/05/31(火) 23:34:51 ID:hTJS53CC
>>461

生活水準: まあまあ。車の普及率はかなりのもの(日本の中古だけど)
物価:高い特に住居やホテルの宿泊料など
環境:自然も豊か、教育機関も充実(工学系の学生は大陸に行くけど)
治安:やや悪い。スリ、引ったくり、強盗などが多い。殺人事件は月に1回くらい。
夜でも子供が遊んでたりするけど。
夜のガガーリン公園などは不良若者の溜り場なので注意。
467異邦人さん:2005/06/01(水) 08:23:15 ID:1h7t4iaD
ハバロフスクに3泊4日くらいで行きたいんだけど、
ダリアビア航空での金曜日出発、月曜日帰国の便しか選択肢はないんでしょうか?
468異邦人さん:2005/06/02(木) 03:30:59 ID:RQC0selg
>>467
青森から、夏期にあったはず。
あと、中部国際空港にチャーター便がでるらしい。
469s:2005/06/04(土) 07:36:20 ID:HH23z/c6
f
470異邦人さん:2005/06/05(日) 21:18:37 ID:nQH7q+yZ
(=゚ω゚)ノぃょぅ
471異邦人さん:2005/06/06(月) 07:05:12 ID:PyICs5yr
f
472異邦人さん:2005/06/07(火) 08:38:08 ID:6FxMpn3s
プーチン“紅衛兵”6万人集め旗揚げ、野党勢力を敵視
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050605i315.htm
ロシアで、プーチン大統領への忠誠を誓う官製青少年組織「ナーシ(友軍)」が本格始動した。
厳格な規律を保ち、ほぼすべての左右野党勢力を敵視するこの組織を、一部メディアは、文化大革
命期の中国の大衆運動に例え、クレムリンの“紅衛兵”と呼ぶ。
「ナーシ」は先月15日、全国30支部から、高校生ら約6万人のメンバーをモスクワに集めて“旗揚げ
興行”の街頭行動を決行、圧倒的な動員力を誇示した。イズベスチヤ紙によると、さらに総帥ワシリー・
ヤケメンコ連邦委員らは先月30日、クレムリンでプーチン大統領との異例の接見を許され、大統領自
身が後見人であることを示した。
「ファシズムからの祖国防衛」と不可解な目標を掲げ、極左「国民ボリシェビキ党」から、民主派の日系
女性政治家イリーナ・ハカマダ氏まで、ほぼすべての反大統領勢力を敵視する。20歳以下の青少年が
主体だが、総員数など詳細は不明。

自己保身に奔走中か・・
473f:2005/06/08(水) 05:11:10 ID:lXxgRzRk
f
474異邦人さん:2005/06/10(金) 02:32:02 ID:Pg7qlZH2
夏にハバロフスクに行きます。ちょっとお聞きしたい事があります。
ホテルの値段って、HPによって全然違うんです。シングルルームでの価格。

       ロシア旅行社  アースデスク  地球の歩き方ロシア(最新版)
マールイ   132ドル     15000円     110ドル 

セントラリアナ   85ドル             650ルーブル(約2405円)
(ツェントラーリアナ) 

ツーリスト     64ドル     6800円     380ルーブル(約1406円)
 
インツーリスト   105ドル     14600円     89ドル
475異邦人さん:2005/06/10(金) 02:33:27 ID:Pg7qlZH2
わかりにくい表になってすいません。
会社によって値段が違います。
僕は予算があまりないので、安くしたいのです。

まあ旅行会社によって値段が違うのは、各社の力の差があって、当然のことでしょうが、
セントラリアナとツーリストに関しては、全然値段が違いますね。4倍近く違います。
この差はなんですかね?地球の歩き方最新版の情報が嘘なんですかね?


マルチポストをしてしまいました。ちょっとした情報なんですが、この差ってのは一体なんなんですか?
みなさん、お詳しいでしょうから、教えてもらえますか?僕にとって、この差は大きいんです。なにせ貧乏なもので。
476異邦人さん:2005/06/10(金) 10:25:50 ID:uwLUd97t
ロシア旅行社で個人フリーツアーハバロフスク4日間というのがあって、7万円台です。ツーリストホテルです。安すぎませんか?
477異邦人さん:2005/06/10(金) 21:38:56 ID:vnQ1IGWI
>>475
地球の歩き方は、有名な観光地以外は基本的に個人からの投稿や情報で
成り立っているので、情報が間違っていたり、古いことも多いです。

値段から言ってセントラリアナやツーリストはロシア人価格の値段が
載っているようです。ビジネスビザならロシア人価格で泊まれます。

ロシア旅行社やアースデスクの値段は、手数料も入っている値段だから
そんな値段でしょう。現地での値段は変わらないはずなので、アースデスクの方が
儲けているということになりますね。もしかしたらルームチャージ代(25%位)を含めていて
高いのかもしれません。
478異邦人さん:2005/06/11(土) 03:39:43 ID:9/S4Tk2j
15日 15:30〜教育テレビ 高校地理 「シベリアと極東」
地味な情報ですみません
479異邦人さん:2005/06/11(土) 15:47:06 ID:XqPc0oWF
いえいえ
480異邦人さん:2005/06/11(土) 16:03:36 ID:rYlVQTEz
>>476
「ツーリストホテル」というのが曲者で、決して安くありません。
481異邦人さん:2005/06/11(土) 21:52:22 ID:DLfzOyhw
どういう意味ですか?
482異邦人さん:2005/06/12(日) 23:26:44 ID:zZFeLFsS
口実付けてボッタクリ?
483異邦人さん:2005/06/14(火) 20:15:22 ID:98y+VdC+
f
484異邦人さん:2005/06/21(火) 07:12:10 ID:qDqhij5m
佐藤優著の「国家の罠」も読んでおこう
485異邦人さん:2005/06/21(火) 11:30:40 ID:dsok2KZP
>>484
いたる所にマルチポストしてるね
そんなに宣伝に必死になるほど売れない糞本なの?
486異邦人さん:2005/06/24(金) 14:43:11 ID:b5qptDly
したたかにいこう
487異邦人さん:2005/06/25(土) 22:51:20 ID:vy4hZTu2
ただいま、今夏のサハリン旅行を手配中。
ユジノ市内のホテルで、ユーラシア、オリエンタル、ナターリヤの3つで、
希望順位があれば、聞いてくれるというのですが、あえて順位ってありますか?
ちなみに、初サハリンです。

488異邦人さん:2005/06/27(月) 00:55:28 ID:Qx++N8NN
>>487
オリエンタルは安くて設備は良い。ちょっと駅前からは外れているけど、
ホテルの前に夜遅くまでやっているマガズィーンがあるのでつまみを買ったりには不便しない。

ユーラシアも設備は悪くないけど、少し古いのと駅の横(というか駅)なので少しうるさい。
ナターリヤは泊まったことがないので良くわからない。
489異邦人さん:2005/06/27(月) 20:18:34 ID:R478FY+y
なかなかの曲者が時代劇を配信しました。
しかもウラジオの北のケイリン市で。
490異邦人さん:2005/06/29(水) 20:57:51 ID:BOerODdf
n
491異邦人さん:2005/07/05(火) 11:25:49 ID:EG2Woji2
有線テレビいくつあるの?
492異邦人さん:2005/07/10(日) 23:49:33 ID:KDF6Yl8Y
age
493異邦人さん:2005/07/13(水) 01:33:26 ID:e1yAlj+j
まずはロシアのニュース。
売春問題から石油の価格から
売春問題。ロシア女性の海外流出でロシアの人口が
50年後には三分の一になる事、全て載ってる。
知識にはなる。知識を知ればあとは経験だ。
http://www.geocities.jp/putniki/Newspapers/rusnews.htm

ロシアの掲示板
面白いです。
http://www.worldguys.jp/board/nis/index.html

これは一番面白い。色々調べてたら、2ちゃんねるみたいな書き込み掲示板がありました。
でも参加者は全員真面目な人で、誹謗中傷や自慢話は一切ありません。女を金で買う話や
パブの話は禁止です。ロシア女性の参加者もいます。日本語が上手です。ただ、萬のようなキチガイが荒らしてしまったせいで、そのロシア女性は来なくなりました。スレが100を越えて書き込みは出来ませんが、かなり面白いです。読んでみる価値はあります。
http://www.worldguys.jp/cgi-bin/bbs/mychan31/mychan.cgi?mode=view&no=9&p=1-100
494異邦人さん:2005/07/13(水) 18:40:42 ID:k+czh39T
ロシアンパブ講座。 
http://natashachika.fc2web.com/ 
潟鴻Vア旅行社 
http://www.russia.co.jp/ 
ロシア語 
http://www.jolco.com/RLC/ 
http://diary5.cgiboy.com/1/ide/ 
ハバロフスクについて 
http://members.jcom.home.ne.jp/samimai/myweb3_013.htm 
ロシアの歴史・社会・経済、その他、 
http://www001.upp.so-net.ne.jp/dewaruss/sub2.html 
在ロシア日本大使館 
http://www.ru.emb-japan.go.jp/japan/index.html 
在ハバロフスク日本総領事館 
http://www.khabarovsk.ru.emb-japan.go.jp/j/ 
在日ロシア連邦大使館へようこそ! 
http://www.embassy-avenue.jp/russia/index-j.htm 
シベリヤ強制労働 
http://kiuchi.jpn.org/nobindex.htm 
 
495異邦人さん:2005/07/13(水) 18:41:29 ID:k+czh39T
496異邦人さん:2005/07/16(土) 20:53:14 ID:h4m4rSb6
古代のロシア人についてはアッバース朝からヴォルガ・ブルガール国へ派遣された
アラブ人の使節が記録を残している。

それによると、朝になると「ルーシ」たちの首領には一つの洗面器が渡される。
首領は洗面器で顔を洗い、鼻をかみ、つばを吐く。
それが終わると洗面器は下座のものに渡され、下座のものは同じことをする。
それを繰り返して一族郎党全員がひとつの洗面器で用を足すのである・・・


497異邦人さん:2005/07/16(土) 22:06:01 ID:GCeJjA10
>>496
世界史板に帰れ。
498異邦人さん:2005/07/17(日) 01:32:53 ID:W8GHwtTi
>>443
ウラジオは汚い日本車だらけなのでそれを見るだけであなたはゲンナリするでしょう。
だからモスクワがお勧め。
499異邦人さん:2005/07/18(月) 10:49:24 ID:znRZPf2o
ロシアで戦車の大砲がぶっぱなせる
また、バズーカをぶっぱなせるという話を聞いたことがあるけど
本当なん?
500異邦人さん:2005/07/18(月) 10:55:01 ID:MJjsAZej
500ゲット
501異邦人さん:2005/07/18(月) 19:13:22 ID:E8dMERr2
ドレミファインバータ501age
502異邦人さん:2005/07/19(火) 07:24:17 ID:HbQv0yGR
JIC旅行センター
http://www.jic-web.co.jp/index.html

この旅行社でロシアに行く予定です。
信用できますか?振込み詐欺とかではないですか?
マルチですいません。

503異邦人さん:2005/07/19(火) 23:48:53 ID:0n8b9wXv
振込み詐欺ごときにびびってる奴は
ロシアには向かないつーの
おとなしく、グァムにでも逝っとけ
504異邦人さん:2005/07/20(水) 03:44:53 ID:9ADU89fn
やさしくないのう。
505異邦人さん:2005/07/20(水) 06:11:58 ID:9ADU89fn
直接払いに行きます。
506487:2005/07/20(水) 22:31:25 ID:xLb0H2Aq
>>488さま
タイミングを逃し、お礼を言うのが遅くなってしまいました。
ホテルナターリヤで、昨日までにすべての手配を終了しました。
あとはなんだろ、、、逝けば何とかなるかな。
ありがd。
507異邦人さん:2005/07/21(木) 12:11:40 ID:mHubL02K
ナターリャは確かオーナーが朝鮮系で、従業員も朝鮮系ロシア人が多いと思った。それはそれでおもしろいと思うニダ。

ロシアも決して「民族のるつぼ」ではなく、「民族のサラダボール」であることが見えるかも。ロシア人と朝鮮系は微妙にスキマがあるし、朝鮮系とニューカマー中国人(不法滞在多し)は結構仲悪かったりする。

朝鮮系どうしでも戦前からいる南部出身者と戦後に来た北部や沿海州出身者との間にはやっぱりスキマがあるようだね。
508異邦人さん:2005/07/22(金) 21:57:20 ID:lx2E8+yy
前スレが1000GETになったので新スレ作った。

【酒と女】萬さんのスレ【右翼思想】 その2
パソコンから
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1122036524/
携帯から
http://c-docomo.2ch.net/test/-/intro/1122036524/


509異邦人さん:2005/07/31(日) 23:27:04 ID:caWZJ7EG
age
510異邦人さん:2005/08/03(水) 18:41:30 ID:Lu6XDR5+
ルーシー号にクーラーついてますか?
511異邦人さん:2005/08/18(木) 03:07:10 ID:X6ple/PW
最近、萬さんがこのスレに来ない理由は、2ちゃんねるの馴れ合い板の自己紹介スレ

萬さん専用のスレを作ったからです。もうここには来ないでほしいというみんなの願
いが
こめられています。萬さんファンの方はこっちに移動でお願いします。

【酒と女】萬さんのスレ【右翼思想】 その2
パソコンから
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1122036524/
携帯から
http://c-docomo.2ch.net/test/-/intro/1122036524/
512異邦人さん:2005/08/19(金) 14:03:29 ID:z7HkP705
萬さんスレその2が1000GETに達しました。新スレ作りました。

新スレ

【酒と女】萬さんのスレ【右翼思想】その3

パソコンから
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1124342262/
携帯から
http://c-others.2ch.net/test/read.cgi/intro/1124342262/
513異邦人さん:2005/08/20(土) 00:48:21 ID:ITxX7jgj
ウラジオストクは三国人が増えて街並みも徐々に変化。
青春を過ごした街が三流国民の手に落ちてしまった。
514異邦人さん:2005/08/20(土) 08:35:08 ID:AhmYpBnB
ハバロフスクやイルクーツクはまだ大丈夫かな?
515パクリ ◆DjEbeLJiHM :2005/08/22(月) 01:04:28 ID:B1iV6B98
サハリンツーリングから戻りましたのでサハリン情報を。

・コルサコフ
港からユジノサハリンスク方面の橋が通行止めになっていて市内を迂回する必要があります。

・ユジノサハリンスク
レーニン広場の歩道はキオスクなどが軒並み撤去されてレンガ敷きになっています。レンガはレニーナ通りの一部の歩道も施されています。また街頭もかなり広範囲にあります。駅内のキオスクも全て撤去済みです。

・駅北(ルイノクより)のスタヤンカ(駐車場)はなくなりました。駅南にスタヤンカがあります。
・市内にスーパーマッケト方式の店が複数できています。駅そば最大の食品のルイノクはなくなり、大きな複合施設?の建設中です。
・街中に簡易カジノ?のような店が多数できました。また該当ビデオスロットマシーン?も沢山あります。
・携帯電話の普及はすさまじく、カメラつきの携帯なども多数あります。街中に携帯ショップがたくさんあって一時の日本のようです。

516パクリ ◆DjEbeLJiHM :2005/08/22(月) 01:05:08 ID:B1iV6B98
・クラスノゴルスク
地図ではガソリンスタンドがあることになっていますが、通常のガソリンスタンドはありません。

・ウグレゴルスク
特に変わったところはありませんでした。

・バシニャコバ〜スミリヌェフ
旧岡本峠ですが、橋も何箇所か補修されており、川渡も4回ほどしかありません。車高の高めの4WD車なら普通に通行可能です。ただし雨が降ると泥沼になりそうです。

・ポロナイスク
ホテルセーベルのバーはカジノになっています。

・ノグリキ
カフェオリンピックは潰れました(汗)

・オハ
特に変わったところはありませんでした。

・その他
地方都市でも街灯の復旧や新設が進んでいます。
517パクリ ◆DjEbeLJiHM :2005/08/22(月) 01:05:38 ID:B1iV6B98
・道路情報
ウズモーリエからマカロフ方面に向かう山越えの道は半分ほど舗装済で工事は北に延びています。ノボエからポレチエ方面は海沿いに新しい舗装路が建設中です。来年にはユジノからポロナイスクまで舗装化される勢いです。

ノグリキ〜オハではヴァルを拠点に舗装化工事をしているようでヴァルの街中は舗装済で工事は北に進行中です。
またヴァルの手前でエクソンの工場?の工事のためカマーズなどの大型車両が日中は30秒に1台位の割合で通るため、砂煙が酷いです。

・ガソリンなど
ユジノサハリンスクではАИ-95(ハイオク相当)が18.5ルーブルでした。ウグレゴルスクではАИ-92(レギュラー相当)で20ルーブル。オハやノグリキでは18〜19ルーブルです。

・物価
パンが14ルーブル、ピロシキが20〜25ルーブル。ビール(バルチカ3)が18〜20ルーブル程度です。

・車両持込時の自動車保険
オートバイの場合はロステック社に代行を頼んでUS$11でした。アインス宗谷で作る書類は使用せずに(参考にするだけ)正規の車両通行許可証(ピンクの紙)が発行されます。これは帰国時に返却します。

・その他
税関申告書は入国時に1枚、帰国時に1枚になりました。
518異邦人さん:2005/08/22(月) 01:06:52 ID:O6q4g2mo
乙!
519異邦人さん:2005/08/23(火) 16:23:10 ID:+0xJoWOE
26日ウラジオ行の船、台風大丈夫かな?
520異邦人さん:2005/08/23(火) 16:25:29 ID:pb7zdrB2
・・・果てしなく大丈夫じゃないな今のままだと。
代替の輸送機関(といっても飛行機しかないが)確保しておいた方がよいかも。
521異邦人さん:2005/08/23(火) 17:49:26 ID:+0xJoWOE
>520
やっぱりそうですか↓
船あきらめて飛行機にします!!
レスありがd
522異邦人さん:2005/09/01(木) 19:31:38 ID:Ef6evrlB
ホテルって、米国流の脂っこい料理ばかりじゃ・・・
523異邦人さん:2005/09/02(金) 10:10:15 ID:CGbrwCP5
どこのホテル?
524L:2005/09/03(土) 21:59:23 ID:ff9xtP4V
北朝鮮人を殺害した極東ロシアのスキンヘッド(過激派民族差別主義者)が長期刑を宣告された、
と沿海州地域放送「PTR」が2日に報道した。
 沿海州裁判所はイワン・ナジァレンコ(19才)がさる2004年9月4日、ウラジオストック市郊外周辺で
民族差別主義および民族的憎悪心で北朝鮮人金ソンス氏を刃物で殺害したという陳述を自白させ、
この日に長期刑を宣告した。
 放送は2004年の殺人事件以後、警察がイワンの家に対する家宅捜査中、民族主義とファシズムに
関する本を大量に発見したと付け加えた。
 しかしイワンの弁護人側と民族ボルシェビキ党沿海州支部は、沿海州裁判所の判決の不当性を
主張し控訴する計画だ。
 いっぽう放送は、極東ロシアで2次大戦が終結した1945年9月2日を記念する「太平洋平和の日」に
「沿海州裁判所が過激派民族差別主義者に長期刑を宣告する、象徴的判決を下した」と指摘した。
 さる5月にモスクワ州では、高麗人出身でロシア空手チャンピオンであったヤコブ・カーンを
殺害した容疑で起訴されたロシアのスキンヘッドに重刑を宣告したことがある。

日本語ソース:NORTH KOREA TODAY 05/09/03
http://news.pyongyangology.com/archives/2005/09/post_852.html

525樺太行きます:2005/09/04(日) 22:38:37 ID:s0xaRxsX
「ツーリストシアター」って旅行会社使った人いる?
ネットで検索したらここがいちばんよさげだったので。
526異邦人さん:2005/09/05(月) 07:00:35 ID:P8qX7FOV
JIC旅行でハバロ行ったけど、対応も良く、いい会社でした。
527異邦人さん:2005/09/05(月) 07:45:36 ID:/4N7vxQX
サハリンならツーリストシアターいいと思いますよ。
対応が丁寧だし、細かな説明もしてくれます。

その他だと、ノマド、ファルコンジャパンなどもいいです。

駄目なのが
1 ロシア○行社
2 イン○ーリストジャパン
528異邦人さん:2005/09/05(月) 15:45:47 ID:nYgfCZFa
最近とみに多くなったロシアから英語研修に来ている
裕福なロシア人の子供に父親の職業を聞いてみた。

   @戦闘機の部品会社経営
   A化粧品会社経営
   B医師
   Cタバコ会社経営
   Dマフィア(湖の近く)

だった。ちなみにDは中国系ロシア人だった。
529528:2005/09/05(月) 18:05:09 ID:nYgfCZFa
イギリスで会ったロシア人の子供達です。
530異邦人さん:2005/09/09(金) 04:56:01 ID:jYzhr/nG
j
531異邦人さん:2005/09/10(土) 00:16:11 ID:Se80t223
ウラジは空港から市内までの交通が酷過ぎとお嘆きの貴兄に。
532異邦人さん:2005/09/10(土) 00:17:57 ID:Se80t223
ウラジオ空港から市内まではタクシーで行かねばなりません。
そこで事前に電話して予約することにしました。
地球の歩き方に載っているウラジオの2つの旅行代理店のうち
まずフリガート・アエロに電話しました。
出たのはロシア語しか話さない人。800ルーブルと言いました。
別の日にまた電話しました。今度は英語を話す人。30ドルと言いました(約850ルーブル)。
その人と話してたら、ロシア訛りの日本語を話す人と代わりました。
50ドルと言いました(約1400ルーブル)。さっき30ドルと言ったじゃないか、と言ったら、
さっきの人と少し喋って、それは間違いでした、なんて言いました。
数日前に800ルーブルと言ったぞ、と言ったら、「それは是非間違いです。800ルーブルは
ウラジオ市内の移動だけです。それは800ドルではないですか」などと答えました。
結論:フリガート・アエロは悪質な代理店。
次にロータスLOTOSに電話しました。
出たのは英語を話す男。40ドルまたは1100ルーブル、との答え。
別の日にまた電話しました。今度は日本語を話す女性。前回と同じ答え。
そこで、ここに頼むことにしました。
結論:ロータスは信用できる。
でもタクシー会社へ直接電話すれば、空港から市内へは610ルーブル、
市内から空港へは600ルーブルで行ってくれます。(大きな荷物は別料金)
PRIM TAXI 電話555−255または555−555。
533異邦人さん:2005/09/10(土) 00:19:59 ID:Se80t223
今度は質問なんですが、どなたか教えてください。

477さんが書きました
>値段から言ってセントラリアナやツーリストはロシア人価格の値段が
>載っているようです。ビジネスビザならロシア人価格で泊まれます。

ロシアには今でも二重価格があるんですか?
ウラジへ行ってきました。ホテルのフロントに置いてある価格表を見たけど
ロシア語のも英語のも同じ値段でしたが。

>もしかしたらルームチャージ代(25%位)を含めていて
>高いのかもしれません。

行く前に自分で電話してホテルの予約をしました。
驚いたのは部屋代のほかに「ルームチャージ代」とやらを取られることです。
モスクワやサンペテやハバロでは、そんなものはかかりませんでした。
これはウラジオ独特の習慣なんでしょうか?
534異邦人さん:2005/09/10(土) 00:32:27 ID:lh12OWs9
>>533
ルームチャージはサハリンでも取られます。だいたい25%ですね。
ホテルによってはかかりません。
535すかーすか:2005/09/12(月) 00:51:38 ID:XYySYQWP
ハバロフスクの中心近くでワンルームマンションの家賃はいくらくらいですか?
536ハラショー:2005/09/12(月) 01:30:07 ID:hZLF62+K
みなさんのご要望にお答えして、危ない海外板に「ロシア娘は永遠ですパート2」のスレ
を作りました。  
日本のロシアンパブ、日本のロシア人、ロシア本国や他国でのロシア人の
話題、何でも結構です。ロシア人関連の話題で盛り上がりましょう。
初心者の質問にも優しくお答えして、昔みたいな変なバトリ、荒らしはやめましょうね。
ルーマニアパブ関連の話題もOKです。
携帯電話の方は自分で探してね。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1126454976/
537異邦人さん:2005/09/12(月) 23:12:37 ID:WCUI0Zcj

ウラジオからハバロフスクに行った
次はサハリンの鉄道にのってみたい
もともと北海道ファンだったので
そのつづきとしてサハリン、シベリアは魅力的
ただアム-ル川には驚いた
河口で20キロになるとするとその真水が海水と交じり
オホ-ツク沿岸に流氷となって来るのを実感できた
河口のアム-ル川見たら正に海だよ
海が流れてくるといっても大げさじゃないんだからスケ-ルが大きい
538異邦人さん:2005/09/13(火) 06:32:53 ID:fOfpifGA
ハバロの友人に小包を送って3週間がたつのですが、
まだ届いてないみたいです。ロシアは郵便が不便なのですか?普通、どのくらいで届くのでしょうか?
539異邦人さん:2005/09/13(火) 06:52:54 ID:ROp3DyaB
届かないこともあるらしい
金目の物は特に・・
540異邦人さん:2005/09/13(火) 12:50:56 ID:I33NzW/7
ちゃんと書留にしましたか?
書留でない小包は着かないこと多いと思いますよ。

ハバはわからないですけど、ユジノ〜東京で航空便ならだいたい夏場10日、冬場2週間で着きますね。ロシア行きの郵便物はどこ宛だろうといったんモスクワに送るようですよ。1万キロを往復するんですね。稚内からコルサコフへ出すのが一番遅いかもですね(藁 

稚内→東京国際→モスクワ国際→ユジノ→コルサコフ!
541異邦人さん:2005/09/13(火) 15:51:16 ID:SmLKJTXu
ありがとうございます。そんなに厳重にしないと駄目なんだね。送るものは金じゃなくて手紙と写真です。
EMS、フェデックス、DHL高くてもいいから安全なので送ります。
542o:2005/09/17(土) 20:31:35 ID:XP+nshDA
o
543異邦人さん:2005/09/24(土) 15:36:08 ID:Iprnduin
イルクーツク情報教えてください!
544異邦人さん:2005/09/27(火) 00:22:28 ID:b+QsBaKW
SKAZIです。こんにちは。よくロシア人が会話の中で「スカジー」だか「スカジ」って言ってますが、
意味を教えてください
545異邦人さん:2005/09/27(火) 03:48:25 ID:r7byFhwm
あいのり、この地方まで来るかな?
546異邦人さん:2005/09/30(金) 12:38:22 ID:n91svNee
>>544
マルチのすか痔はスカトロ野郎
547異邦人さん:2005/09/30(金) 16:45:49 ID:hiGc3y30
マジレスがないようでカワイソス。
「スカジー」だけだと、親しい仲や年下への命令形なので「話しなさい Tell me!」という意味。「スカジーチェ」だと、ちょっと意味が変わり「おたずねします」に。

「スカジーチェ パジャールスタ」は「ちょっとおたずねしますが」というくらいの意味で、丁寧にものをきくときの決まり言葉だよん。
548異邦人さん:2005/09/30(金) 18:09:08 ID:DEGhuw8i
>>547
マジレスがないのは、その書き込みが外国語板のロシアスレ+海外旅行板のロシアスレすべてに
マルチポストされたものだったから。
549異邦人さん:2005/10/02(日) 13:02:30 ID:srCEhmnv
age
550異邦人さん:2005/10/02(日) 18:35:28 ID:yUmOgPga
TV朝日で元横綱大鵬(樺太出身)の番組放映中
551異邦人さん:2005/10/08(土) 10:38:18 ID:WL3ZB11P
この時期、ロシア語全くだめでウラジオ行くのは自殺行為?
552異邦人さん:2005/10/08(土) 12:47:55 ID:etpwMuE4
>>551
「この時期」というのはどういう意味で?
553異邦人さん:2005/10/10(月) 08:17:04 ID:KL0cl+sD
>>552
10月ということで。
というかウラジオだけの見所ってある?
554異邦人さん:2005/10/12(水) 01:07:27 ID:/JI2WY6g
ウラジオはオレが青春を過ごした思い出の街だ。好きな街だなあ。
555鉄のカーテン:2005/10/12(水) 14:26:16 ID:12WHK8l7
旧ソ連時代に3回訪ソした経験はあるけど、また忘れかけていたロシア語を勉強しはじめました。
でも、スキンヘドとかハバロフスク、オラジオなんかうろついていて危ないみたい。
ハバロフスクなんか今夏、日本人が立て続けに殴る、蹴るの暴行を受けている。
556異邦人さん:2005/10/17(月) 02:19:16 ID:gPiQCSQF
12月に極東に行こうと思ってたんですけど、止めといた方が
いいですか?
557異邦人さん:2005/10/17(月) 23:01:01 ID:/h3ozN3s
チェチェン
558異邦人さん:2005/10/18(火) 21:56:27 ID:oXAxlmAB
2CH
559異邦人さん:2005/10/19(水) 01:14:29 ID:cAKw1aNp
ちょっとまってくれ、関空便が2005年11月15日を最後に運休ってマジかよ?
それは非常に困る

ttp://www1.odn.ne.jp/eli/kix-a-vladiva.htm
560異邦人さん:2005/10/19(水) 03:28:03 ID:qPlNurKa
>>559
たぶん、夏期スケジュールになれば復活すると思うけど。
関空便が冬季に飛んでいたのって、前期だけだったはずだから。
561異邦人さん:2005/10/19(水) 09:07:47 ID:cAKw1aNp
>>560
ぬぅ。
もろに真冬で、しかもい火曜の便使いたいからなくなられると困るんだよなぁ。
とりあえず早いとこ冬季スケジュール発表してくれ。
562異邦人さん:2005/10/19(水) 09:40:08 ID:AmsWluSj
>>561
ウラジオストク航空のサイトで既に発表されてますが…
冬に運休ということはないようです。

http://www.vladivostokair.co.jp/timetablewinter1.htm
563異邦人さん:2005/10/19(水) 10:57:57 ID:1rCBpq4m
>>562
いやそれ2004年版っぽいので。

最悪土曜の富山便に変更かなこりゃ。
564異邦人さん:2005/10/20(木) 19:41:34 ID:Zgo+B1w6
北陸でサハリンやカムチャッカとビジネスしている企業って何処が有名ですか?
565異邦人さん:2005/10/24(月) 16:49:50 ID:Iz3uIHYW
先週サハリン(ユジノ、コルサコフ、ホルムスク)逝ってきますた。
稚内からフェリーで

ロシアっ娘えがったです
566異邦人さん:2005/10/24(月) 17:15:06 ID:CjF1FyIt
フェリーか、ええなあ\(~o~)/
567異邦人さん:2005/10/28(金) 21:40:00 ID:n4uxO1nP
瀬戸大橋よりフェリー
568異邦人さん:2005/10/28(金) 21:43:37 ID:lkDCXEp5
韓国の束草からフェリーで極東沿海州に行ってきました。
569異邦人さん:2005/10/29(土) 23:27:12 ID:91Nke81s
そりゃ人の往来も多けりゃ、犯罪や密輸も増える罠w
570異邦人さん:2005/10/30(日) 01:44:39 ID:K/cwub6b
【社会】ロシア人船員、メチルアルコールを飲んで4人死傷[10/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1130546167/
571異邦人さん:2005/10/30(日) 13:51:06 ID:ZDsSlZbL
ロシアらしいw
572異邦人さん:2005/10/31(月) 16:36:27 ID:7HOKwRA/
どうも>>559の話は本当っぽいです
ウラジオストック航空のサイトで確認しました

しょうがないから土曜の富山便使うけど、東京からって遠いんだよな
一応羽田からの直通便出てるけど雪で欠航とかなったらオシャカだし
573異邦人さん:2005/11/01(火) 02:41:36 ID:wBan8/dK
山火事age!
ハバロの山火事の煙が北海道まで流れてきてるって
ゆーじゃない?
574異邦人さん:2005/11/01(火) 12:54:51 ID:t0gNxlPf
じゃあ正月ウラジオストク行こうと思ってたけど飛行機無いならダメだね
575異邦人さん:2005/11/04(金) 00:48:14 ID:1kwP9N0k
>>574
船でも行けるよ。
576異邦人さん:2005/11/04(金) 00:55:43 ID:YfhSfxMZ
大阪からも船出てるの?何日かかるんだろ?
577U-名無しさん:2005/11/06(日) 02:09:05 ID:5fFlzRlN
>>576
富山まで特急で行けば?
578異邦人さん:2005/11/06(日) 12:29:02 ID:FtqJrKlf
うわ、サカ住人かよ・・・
579異邦人さん:2005/11/06(日) 18:39:47 ID:kZi9dl8/
10月にユジノサハリンスクに行きましたので、情報を。

ガガーリンホテルに泊まりました。設備は良かったものの、駅前から外れているためちょっと不便でした。

市内のお勧めのレストランは、Black Cat(ロシア料理)。
ホテルでも食べれますが、1F の Pub は 21:00 ぐらいからカラオケを現地人がやり始め落ち着きません。
また、カラオケが始まるとロシアっ娘とも飲むことが出来ますが、ぼられることが多いので注意要です。
(特にママさんは危険!ママはロシアっ娘と喋るだけ喋ったあげく、チップを要求してきます。)

ホテルは、一泊 3500 RUB 、タクシーは市内で 70 - 90 RUB(時間等により変動)でした。
なお、当たり前かもしれませんが、タクシーはホテル、レストラン等で呼んでもらわないと危険です。


580異邦人さん:2005/11/06(日) 22:03:51 ID:aIEv4JeY
ロシア極東の国境管理職員が、芝刈り機に乗って国境を越えロシアに
潜り込もうとした中国人2名を逮捕したと地元メディアが伝えた。
 止められた際に不法入国者たちは、芝を刈っているうち道に迷ってしまったのだと
言い張った。彼らは手書きの、まずいロシア語によるメモを見せたが、そこには
彼らの写真と共に「私たちは防火地帯の手入れをする労働者。迷いました。
どうぞ、中国に帰して下さい」と書いてあった。2名はそれを中国の森林警察から
もらったと主張している。
 不法入国者が道に迷った森林作業員だと言い張るのはこれが初めての
ことではない、とロシア当局は述べている。

http://zarya.blog6.fc2.com/blog-entry-256.html
http://www.mosnews.com/news/2005/11/05/lostgardeners.shtml

581異邦人さん:2005/11/06(日) 22:44:50 ID:pIPIg8Q1
新作アネクドートかと思ったw
582異邦人さん:2005/11/07(月) 12:28:10 ID:GfGf79ht
まふぃあ
583異邦人さん:2005/11/07(月) 15:24:31 ID:cjRd/E8R
>>579
漏れも10月にユジノ行ってガガーリンに泊まりますた。
584異邦人さん:2005/11/19(土) 00:22:09 ID:m7DQ0xYV
若松小学校の避難舎は、これらの人々を迎え入れて日とともに膨れ上がっていく。中には一椀のカユをふるまわれ優しい言葉で迎えられると、悪夢のような数日の怒りがこみ上げてくるのであろう、

「畜生、ロスケのやつ」「山賊朝鮮人め!」髪を振るわして、勝利者の暴力を訴える婦人もいる。
585異邦人さん:2005/11/26(土) 19:08:41 ID:XXWgRcnI
語り継ごう
586異邦人さん:2005/11/28(月) 16:34:39 ID:j6F0xBuU
忘れまじ
587異邦人さん:2005/11/28(月) 19:05:59 ID:gfG//zTT
中国からの毒が野菜にしみ込んでそれを動物が食べて
それを旅行者が食う。
588異邦人さん:2005/12/03(土) 18:34:08 ID:JRdmrkPk
それでも行くんだからな。

俺にはない度胸だ。
589異邦人さん:2005/12/03(土) 21:21:54 ID:HS3eT4T8
大丈夫。中国産の食品は、既に止めようがない勢いで日本に流れ込んできてるから。
590異邦人さん:2005/12/03(土) 22:51:08 ID:JRdmrkPk
業務スーパーで貧乏人が買う〜〜這(>□<*)
591異邦人さん:2005/12/03(土) 23:43:09 ID:SzN8dGaS
今時ちゃんとした家庭なら野菜の産地くらい確認して買うだろ。
イトーヨーカドーとかなら必ず日本産だから大丈夫だよ。
592異邦人さん:2005/12/04(日) 00:12:48 ID:rly7GhPt
生野菜はともかく冷凍もんって、中国産使ってるかの表示ってあったっけ?
593アムール川:2005/12/05(月) 08:49:19 ID:lW5Aa6J6
ニトロベンゼン類 他
ベンゼン:m.p. 5.5℃ 
フェノール: m.p. 40.95 ℃ 

廃液だから溶けた状態なんだろうけどな 
フェノールの一部は凍って汚染が長引くかもしれん 
だが沈殿したり、アムール川で凍結したりで
しばらくハバロフスクは断続的に取水制限を強いられ
来春雪解け以降まで慢性的飲料・生活水不足に悩まされるだろう。
594異邦人さん:2005/12/06(火) 13:30:44 ID:ydvnNhHQ
>>502
毎回そこを使ってます。丁寧な対応ですし初心者でも分かりやすく説明してくれます。

>>551
どの時期にかかわらず、英語が通じる場面はあんまりありません。
英語の通じる店員がいたらすげー、って思う感覚。

>>559
なぜか日本語版のサイトはスケジュールの更新がないのですが、
ロシア語版の方はスケジュールがちゃんとのってます。
http://www.vladavia.ru/avia/flights_info_view.php3?internal=0

>>572
富山便はヤーク40という小型旅客機が飛んでいるのですが、
非常に怖い飛行機でロシア人の知人は絶対に乗りたくないと話しています。
座席数は24席です。
595異邦人さん:2005/12/06(火) 14:30:07 ID:esEissWl
国土の広い、飛行機の使用の多いロシア人で、絶対乗りたくない飛行機なら、
止した方がいいですねw
596異邦人さん:2005/12/06(火) 14:38:47 ID:FoM0Mdc/
正月ウラジオ行こうと思ったら満席だってハバロフスク行こうかな、でも面白くなさそう
597なっつ:2005/12/06(火) 21:08:11 ID:FkES4v3U
ハバロフスク行ったけど、楽しかったですよ(^o^)/食べ物は不味かったけど(笑)
598異邦人さん:2005/12/07(水) 10:47:13 ID:F7Am9f/h
>>597でも冬だよ、ギャル居なそ
599異邦人さん:2005/12/08(木) 11:40:19 ID:7FY8ntR5
ロシア人って意外と英語しゃべれないんだな

中国語はなおさらか
600旅行者A:2005/12/17(土) 19:55:01 ID:L/X3SQK+
>598
ギャルはいつでもいるよ 極上のが 今時でも3000-6000円/夜で

ロシア語しゃべれないと まず無理だけど

買春おやじにはブスが 20000円/時   しかたないよね エーゴもしゃべれんキモオヤジなんだから それぐらいのハンデは
601旅行者A:2005/12/17(土) 21:23:00 ID:L/X3SQK+
ところで、ウラジオストックで空港から市内への最安方法しってる香具師いたら 教えてくれ。
市内から空港は簡単だ、
バスでフタラーヤ・レーチカのバスセンターへ行く→そこからアルチョム行き#505か、空港行き#105で空港へ行けば たった55ルーブリだ。
しかし この逆が難しい。 なぜなら富山、新潟からの便は夕方遅くて バスに間に合わん。

いつも空港でカモ狙いのTaxiとやりあって 今まで最低1,100ルーブリしか経験がない。 フツーは50ドル(1,500ルーブリ)が言い値だ 糞が。
次回は 一杯止まってる 自家用車に300ルーブリくらい握らせて 便乗するかとも思ってる。
なんで そんなにケチるかって? プロ旅行者の意地なんだな これは。
602:2005/12/17(土) 22:35:29 ID:SlX0WZVW
今僕はポーランドにいてこれからロシア(モスクワ)に行くつもりですが
どなたか僕のように他国から鉄道で入国した方おりますか?
教えてください。
603異邦人さん:2005/12/18(日) 10:03:00 ID:42SiC8i6
プロ旅行者ってなに?
ただの、守銭奴だろ!
ケチくさ
604旅行者A  :2005/12/18(日) 15:20:59 ID:XyKPDCv4
>602
あるよ何度も ユーロ圏は簡単すぎて参考にならんから 旧共産圏の例(今年)
モスクワ→タリン
プラハ→ワルシャワ
ワルシャワ→ブラチェスラバ

それぞれの国の検査員が2人一組で回ってくる 特になんの問題もない。
ただ明け方でも遠慮なく ノックされる(←全部 寝台列車だった)

今 ワルシャワか? 地下のプラットホームから出る列車は情緒があるな。 夜は浮浪者で危ないので気をつけろ
クラカウか? 良い街、良い駅だ
605旅行者A  :2005/12/18(日) 15:25:41 ID:XyKPDCv4
>603 オマイは糞だな

ケチがこんな自由旅行をするか?

自分の物差しで考えるな  オマイなぞ団体旅行してタクシで送迎してもらって それで旅行したと思っている厨房だろ
るるぶでも読んでろ ボケが
606異邦人さん:2005/12/18(日) 16:31:45 ID:kk4ExtKj
>>605
あんたも「プロ」を自称するなら、いちいち相手にするなよな…
607:2005/12/18(日) 20:43:45 ID:LUMv6rX0
604さん,ありがとうございます。今ポーランドの度田舎にいます。
ここからワルシャワまでバスで9時間です。
これからワルシャワで露西亜の旅行者ビザ取ろうと思いワルシャワの
露西亜大使館に電話したら驚きました!ビザの高いこと!1日で発行してくれる
時は2万円,6日でも1万円です。
608:2005/12/18(日) 20:53:14 ID:LUMv6rX0
続けて下記個すいません。
それでどうやってビザ申請すればいいか聞いたらワルシャワの
旅行会社の電話番号教えられてそこでヘルプしてくれるということでした。
かけたのですがコインが足らず途中で切れてしまいましたが,やはり旅行会社
を通さないとだめなんでしょうか?大使館とつながっているような旅行代理店は
高そうだし。。。ちなみに僕がネットで探したモスクワの3星ホテルは1泊43USドルです!
安くてギャル入室OKな都合のいいホテルありましたら教えてください。
609異邦人さん:2005/12/18(日) 23:19:11 ID:wEZ3YjOH
>>608
3星クラスのホテルならバウチャー発給してくれないかい?
バウチャーと列車チケットでビザ発給OKかもしれない。
駄目なら旅行代理店でバウチャー出してもらわないと駄目だろう。
610:2005/12/19(月) 00:32:35 ID:WPGYnq94
609さんありがとうございます。とりあえずトライしてみます。
ところでスレ違いとは思いますが炉思案ギャル目的の2ちゃんスレではモスクワより
裏塩やサンクトペテルブルグの情報ばかりで首都モスクワの情報がないのですが
モスクワはいまいちなのでしょうか?
611異邦人さん:2005/12/19(月) 04:05:32 ID:MTGvW4dG
危ない海外板に行けよ!!
612異邦人さん:2005/12/19(月) 06:42:13 ID:WPGYnq94
そう言われてみれば確かにモスクワ情報少ないな。なぜだろう。
613異邦人さん:2005/12/19(月) 08:27:54 ID:ws9o8sRp
>>599
ヒント:旧ソ連時代は「英語圏=敵国」
大人よりも20台前半より若い世代のほうが英語喋れる(少なくとも日本の同年代よりは)
614異邦人さん:2005/12/19(月) 19:44:20 ID:WPGYnq94
東芝のノートブックパソコンあるんだけど
ロシアでダイレクトに使えますか?
電圧の問題やコンセントの差込口の形状など。教えて!!!
615異邦人さん:2005/12/19(月) 20:25:05 ID:1daS/+Na
教えてくんサヨウナラ。
そんなのググればいくらでもでてくる。
616異邦人さん:2005/12/19(月) 21:27:47 ID:Sr+cCgnM
電圧は220V、端子はC型。
モデムは普通はそのまま使える(ホテルの回線壊れたりするかな?)。
また日本向け製品の場合
ACアダプタ自体は220V対応でも
メガネケーブルは100V用。
ケーブルだけ220V用に買い換え推奨。
熱くなって怖いよ。
617異邦人さん:2005/12/21(水) 21:15:23 ID:qwpBOuGL
すいませんC型というのは日本と同じ形状なのでしょうか?
もし違う形状ならロシアで変換アダプター帰るのでしょうか?
618異邦人さん:2005/12/21(水) 21:53:12 ID:u4vbVNrn
>>617
自分でさがせよ。検索すれば一発だろ?
どういう教育うけてきたの?
619異邦人さん:2005/12/21(水) 22:37:34 ID:JBKxnH+r
>>616
俺が売ってやる。変換ソケットとめがねケーブル各一個ずつ。
1万円でいいや(w
620619:2005/12/21(水) 22:38:28 ID:JBKxnH+r
617だった○| ̄|_
621異邦人さん:2005/12/27(火) 00:30:01 ID:8oF7tdYb
裏塩の民衆の経済レベルはどんなもんでしょうか。
街中には乞食とかホームレスとかウジャウジャいるんでしょうか。
外国人を見ると寄って来て「マネー、マネー」と言って手を出して来るんでしょうか。
初めて行きます。
622異邦人さん:2005/12/27(火) 02:25:24 ID:Br8VJ8f3
経済レベルは知らんが民度は大阪より上w
623異邦人さん:2005/12/27(火) 04:42:26 ID:PIcuMsBk
ウジャウジャはいない。
が、地下道に物乞いがいたり、薄汚い格好の子どもたちが寄ってきたりということは確かにあった。
624異邦人さん:2005/12/27(火) 11:15:20 ID:WBYxRHBY
日本でも寒い地方にはホームレスは少ないからなー。
ロシアのホームレスはどこで生活してんだろうか・・・。

あと、夏行ったときに野良猫や野良犬も見かけたけど
どうやって生きてんだ、とか思ってしまう。
625異邦人さん:2005/12/27(火) 13:37:41 ID:Mjj9KF5m
>>624
世界が100人の村だったら
ttp://www.fujitv.co.jp/ichioshi/030607sekai/bangumi_main.html

世界が100人の村だったら2
ttp://www.fujitv.co.jp/ichioshi/040807sekai/bangumi.html

>市内の10分の1が水面という市内は、冬になると凍てつく寒さに包まれるため
>ストリートチルドレンたちは、給湯管が通って比較的温かいマンホールの中を住み家とする。


野良猫はアパートとかに住み着いてるんだと思う。野良犬はどうだろうか?
凍死した野良犬を見たことがあるが…
626異邦人さん:2005/12/27(火) 14:06:15 ID:8oF7tdYb
北朝鮮には野良犬も野良猫もいない。
な〜んでだ?
627異邦人さん:2005/12/27(火) 14:12:24 ID:8oF7tdYb
http://www.fujitv.co.jp/ichioshi/030607sekai/bangumi_main.html

ロシアの極東最大の都市、ウラジオストク。
港湾都市として栄えた街ですがそんな街にストリートチルドレンが急増していて、約5700人もの子供たちが路上で暮らしていることはあまり知られてはいない。
ストリートチルドレンのアレクセイくんは8歳。
食事は旅行客が食べ残したものや、物乞いで得ている。
だが、市内の10分の1が水面という市内は、冬になると凍てつく寒さに包まれるためストリートチルドレンたちは、給湯管が通って比較的温かいマンホールの中を住み家とする。
多少の寒さはしのげるものの、マンホールの中はゴミが散らばり、不衛生窮まりない環境。病気になり命を落とす子どもも少なくない。

って、何処に行けば会えるんでしょうか。
見たことある人いますか?
市内のどの辺のエリアかなぁ
628異邦人さん:2005/12/27(火) 14:30:55 ID:PIcuMsBk
>>626
言うまでもなく、ウリナラは偉大なる領導者たる将軍様のご威光のもと、
繁栄と幸福が人民のみならず動物にまで行き届いているからニダ!
「飢餓で犬猫までもが食料に…」というのは、日帝のプロパガンダに決まってるニダ!


…とでも書けば満足かね?
629異邦人さん:2005/12/27(火) 19:13:09 ID:VP+Mt0j0
>>621
数年前はジプシーの物乞いが結構いたけど、
取り締まり厳しくなったのでかなり減りました。

でもロシア人が金くれ、タバコくれというのは変わらず
630異邦人さん:2005/12/28(水) 01:30:42 ID:eFQNOSfc
>>626
♪い〜ぬ〜の〜七割半 喰われてしまって
 わんわんわわん わんわんわわん♪
631v:2005/12/30(金) 08:44:37 ID:Hmai68eN
m
632異邦人さん:2005/12/30(金) 17:06:32 ID:TLT+XS85
コルサコフに詳しい人いませんか?ホテルとかナイトライフとか、健全な
633異邦人さん:2005/12/31(土) 00:14:40 ID:rTsCs2+l
嘘つきターニャの真っ赤な真実。

ロシアの肉便器タニヤ(写真付き)
肉便器女は日本人に限ったことではないようです。
こんな女でも日本人の子供を産むのはイヤなのだそうです。
スタイル悪くてブサイクだから。

http://www.antiscam.net/modules.php?name=coppermine&cat=11108

ロシアン結婚詐欺師の手口

@滞在費用をだまし取り
A妊娠したら経口堕胎薬でわざと流産させ
http://www.imedical.com.kh/ru486peking.asp ←経口堕胎薬のHP
B慰謝料をふんだくる

金で女が買えるとか愛情が買えるなどという発想をする日本の成金
オヤジどもが露嬢を手に入れようなどとすれば、こんな結末になるのが落ち。
634在江☆青年 ◆0BdsLPBINY :2006/01/05(木) 01:41:51 ID:KxRj/WkV

>>621
12年前に行ったとき、露天商で日本円が使えた。
100エーン、200エーン てな具合で通貨だ日本語を知ってた(w
635g:2006/01/05(木) 07:56:40 ID:+swGp75c
g
636あぼーん:あぼーん
あぼーん
637異邦人さん:2006/01/05(木) 13:45:15 ID:68+xe36m
632
watashi ima Корсаков ni taizai shiteimasu
638異邦人さん:2006/01/07(土) 22:43:48 ID:7AXiGfuX
↑市内はバスとかある?歩いて回れる?飲む所は?
639異邦人さん:2006/01/08(日) 00:55:01 ID:P4ERCezC
祈り包む光のベール…シベリア

【チェルスキー(ロシア・サハ共和国)=佐藤淳】ロシアのシベリア地方では、氷点下40度の猛烈な寒さが続いている。
北極海に面したサハ共和国のコリマ川下流の小さな町チェルスキーでは、エメラルドグリーンに輝くオーロラの下、クリスマスの礼拝が行われた。
ロシア正教のクリスマスは7日。ソ連崩壊後にできた木造の質素な教会に約70人の信者が集まり、祈りをささげた。
上空では華麗な光のショーが約1時間続き、ベールをかけたような光の帯が上空で刻一刻と姿を変えた。
オーロラは、太陽から放射されている電子などが地球の大気中の窒素、酸素などの分子に衝突して光る現象。
(2006年1月7日21時30分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060107i513.htm
640異邦人さん:2006/01/08(日) 01:15:44 ID:o8gfn1bZ
http://homepage2.nifty.com/lite/hard_column/no_nippon640.html

10%の抑留日本人が亡くなった事実は、戦争捕虜の国際法である
ジュネーブ条約第三条に抵触する。にもかかわらず日本はこれを
国際問題にしたことも、ロシアに賠償請求したこともないのです。
シベリア抑留博物館もない。淡白と言うか、韓国や中国にくらべると日本人は
なんとも潔い民族だ。いいではないか、物欲しげにしない節操をわたしは美徳とおもっている。

だがそういい気になっておられない問題がある。いま生きておられる
抑留体験者は、ほとんどが80歳以上である。この人たちにとって「強制労働の賃金未払い」は
切実だ。政府からロシア側に要求してもよい、それが出来ないなら手遅れにならないうちに
日本政府が誠意を示し(値切って)応じるのがスジとおもう。慰安婦問題とは次元がちがう、
念のため。(了)
641s:2006/01/09(月) 09:36:06 ID:Y0VmR3ua
s
642異邦人さん:2006/01/09(月) 11:22:34 ID:BxNEUTI8
ロシア女は男を不幸にさせる動物。
下の二つの統計を二つともじっくり見て欲しい。
このサイトは無数の統計を載せているが、
これはその中でも最もアクセスの多い統計のひとつ。
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/2772.html
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1670.html
643異邦人さん:2006/01/09(月) 15:12:24 ID:aPriHp9R
↑具体的に何がどうだから男を不幸にするっていうの?
644異邦人さん:2006/01/09(月) 16:50:42 ID:M22r1w2L
>>643
そいつ「嘘つきターニャの真っ赤な真実」とかいうコピペを
ロシア系スレに貼りまくってた奴だろ。
相手にするだけ無駄だよ。
645異邦人さん:2006/01/10(火) 06:34:42 ID:upa9XctA
嘘つきターニャの真っ赤な真実を貼り付けてる奴って、過去によほどロシア人に騙されたのだろう。
646異邦人さん:2006/01/10(火) 08:37:00 ID:LIzw7MGk
このスレを読んで思うに、ここの住人は
売春目当てにロシアに行くのが多いようだから、
いい教訓として読めばいいよ
647異邦人さん:2006/01/10(火) 11:46:33 ID:upa9XctA
>>646
売春目的にロシアには行きませんよ。売春って体を売る事です。
俺は体は売りません。体を売ってる女を買いたいんです。逆です。

女を買う行為は「買春」と言います。

したがって、ロシアに行く日本人男は売春目的ではなく、買春目的です。
648異邦人さん:2006/01/10(火) 23:36:52 ID:IZL2ChGG
なるほろ
649.:2006/01/11(水) 12:35:14 ID:33/raEVv
650異邦人さん:2006/01/11(水) 22:13:16 ID:+YBFzrhb
売車目的でウラジオに行きたいんだが、どういうふうにお客を見つけたらいいんだろうね。
俺はロシアとは全くコネもないし。
向こうに行って中古車屋を片っ端から廻ればいいのかな。
651異邦人さん:2006/01/12(木) 07:41:24 ID:HDANNSZb
>>650
2ちゃんねるでする質問じゃない。なぜなら誰も答えられないから。
652異邦人さん:2006/01/12(木) 08:39:32 ID:fhptN5+p
富山の伏木にいってそこらへんにいるロシア人にきけ。
少しかかわっただけで、中古車売買絡みで日本海に死体が浮いているこ
ともよくあるからそのへんの覚悟はあるんだろうな?
653異邦人さん:2006/01/12(木) 09:14:33 ID:T/6sbTVz
↑ひきこもりの妄想です
654d:2006/01/12(木) 10:32:19 ID:HDANNSZb
まあ頑張ろう!!
655異邦人さん:2006/01/13(金) 19:01:58 ID:L5OXAoBC
(⌒▽⌒)ノはーーーーい!!
656 :2006/01/15(日) 06:54:28 ID:4cdS4IYs
>650 釣りだと思うが

入るスキマなど無いよ ロシアマフィア、パキに完全に押さえられてるし

それより もうすぐ新車の時代だな  
ウラジオやハバロフスクで 親に車買ってもらって乗ってる学生も増えてきた
657異邦人さん:2006/01/15(日) 10:27:43 ID:L67Dumi7
ロシアにせよ中国にせよ、普通の日本人が商売しに行くとこじゃないよな
財産権の保障もないような国だ。
658異邦人さん:2006/01/15(日) 18:12:21 ID:Vi/91LIP
コネなしでロシアで商売をやろうというのは、
コートを着ないで真冬のシベリアを旅行しようとすることに等しい。
659異邦人さん:2006/01/18(水) 00:09:55 ID:11Yz1F4Q
錦糸町ミリオンダラーのマリアという子はマジで可愛いよ。
日本語堪能で性格も優しいし、ボッタクリもないよ。ありゃハマるな。
660異邦人さん:2006/01/18(水) 12:25:02 ID:qzgjl9ZF
↑スレ違い
661異邦人さん:2006/01/18(水) 14:23:32 ID:OYKA0k+f
レス違い。
662あぼーん:あぼーん
あぼーん
663s:2006/01/18(水) 19:00:43 ID:hnavYr9T
−57℃
664異邦人さん:2006/01/18(水) 20:41:34 ID:4k9WtAuH
まろーすまろーす。
まろーすおじさんは元気か?
665異邦人さん:2006/01/26(木) 21:33:43 ID:OMWxEKvI
まろーすまろーす。
まろーすおじさんは元気か?
666異邦人さん:2006/01/26(木) 21:37:27 ID:1AN48tu4
ロシアって何がある?
667異邦人さん:2006/01/27(金) 10:23:00 ID:uKnR09Se
何気に道端とかで売ってるアイスクリームが信じられないくらいおいしい
日本で言う100円みたいなアイスが
結構有名だよ
ぜひ試して欲しい
668異邦人さん:2006/01/27(金) 10:35:44 ID:4yVauQbd
あのアイスも日本円で100円ぐらい=22pとられて驚いた。
数年前は3p、4pだったのだが。
669異邦人さん:2006/01/27(金) 10:40:56 ID:WBCHjuwC
まずは錦糸町のロシアンパブで練習しよう。
ロシア旅行するには、パブで女の子に情報もらうのも良い。
ミリオンダラーのマリアは良いよ。綺麗だし、色々教えてくれる。
670異邦人さん:2006/01/27(金) 10:57:50 ID:fPY6gnat
↑まん○りん、営業活動に必死ですねw
671異邦人さん:2006/01/27(金) 22:43:09 ID:QbX2q0MB
>>667
夏にそれ食って帰国後、腹痛になった。
お蔭で年休をさらに2日取ることになったよ…
672異邦人さん:2006/01/30(月) 17:10:33 ID:dsL0L2z/
日本はどんどん外人を受け入れるべきだ。白人だよ。アジア人じゃ意味がない。
白人と結婚して子供ができてば、少なくとも今の日本人よりは鼻が高く、目がぱっちり、
足も長い。美人でカッコ良い人増えるよ。海外でも馬鹿にされないし、スポーツ界でも
世界レベルになる。スパニッシュやラテン系も歓迎だ。インド系も歓迎だ。日本人とインド
のハーフは美人ばっかだし。外人は20才超えたら太るし、肌の衰えも早い。だが、日本人
と混ざればそれをカバーできる。そんな時代がくればいいのだが。日本人の芸能人は世界的
にレベルが低いな。みんな短足で鼻低くてブサイク。ありゃ猿だ。
タイの芸能人はアメリカのハーフがっかでカッコ良い。香港や台湾のモデルやタレントもカッコ良い。
日本人とほとんど同じ顔なのに不思議な話だ。スーチーなんて日本人にはありえないプロポーションだ。
胸が大きけりゃ売れる日本はおかしい。
673異邦人さん:2006/01/30(月) 17:11:22 ID:dsL0L2z/
日本は世界に取り残される。経済的にも近い将来中国がトップになる。
2003年のアカデミー賞観ただろ?TVで見たけど現地取材の映像で、アメリカ人に
「渡辺謙知ってる?」という質問にほとんどの人が「知らない」と言ってた。
イチロー、松井秀喜、かずお、中田なんて騒いでるのは日本のメディアだけで向こう
での知名度はほぼナシです。日本はアメリカに金払ったり、イラクに自衛隊派遣したが、
アメリカのメディアはほとんど報じてない。日本マンセーの考えはよくない。
これからは考え方も美的センスも世界の目で見てください。
日本のタレントはクソだ。猿だ。
674異邦人さん:2006/01/30(月) 17:12:25 ID:dsL0L2z/
ファッション次第で日本人の足の短さはごまかせます。水着や下着もパットで
ある程度ごまかされるでしょ?日本人はおしゃれだし、服装や化粧次第ではスタイル
抜群の美人に見えるが、ホテルに連れてって裸にすると・・・・・
やる気がなくなります。
これは男にも言えるんだろうけど。
そういえば、ヒップホップやスケボーの格好でズボンを腰ではくじゃん。知り合いの外国人に
「日本人ってみんな腰ではくんだね?」って言われた。みんな短足だからそう見えたのかも。
あと、本当に腰ではいてる人へ。ああいうのはケツがカッコ良い黒人がはくから似合うのであって、最悪体系の日本人がやると
とてもみすぼらしいです。あと、自分はマッチョだと思ってる人へ、勘違いはほどほどに。ハワイやマイアミやカルフォル二アの海に行くと自身なくなるよ。
日本人が足短い原因って成長期においての正座だと思います。食事もテーブルの習慣の中国人は足短くないね。
あと、日本人は世界屈指の猫背の人が多い国です。あと、10代の頃からの喫煙も良くないです(俺もそうだったが)
アメリカとかの不良でもタバコ吸う人は日本より少ないです。これを読んでる人で独身の方がいましたら、是非東南アジア以外の外国人と結婚してください。
もし既婚者でしたら、子供が将来チビで短足になりたくなかったら、正座の習慣は終わりにして、テーブルの生活にしてください。タバコも吸わせてはいけません。
運動も大事です。柔道やサッカーは足の成長を止めます。バスケットやバレーなどのジャンプをする運動って身長伸びるみたいですよ。なわとびは良いみたいです。
両親がチビで足短くても、子供への情熱と、本人の努力でかなり改善されるみたいです。
675異邦人さん:2006/01/30(月) 17:13:56 ID:dsL0L2z/
マジレスします。まず俺は男です。ゲイではない。女好き。しかも外人好き(最近は
白人)
個人的にはイタリア、フランス女が好き。ブラジル女も体は好き。本音はアングロサ
クソンと結婚したい。
だが現実的にはロシア女が多い。

ここで日本人の女は口がくさいといわれてるが俺も同感。美人でも息臭いね。
でもこれは日本人の男にも言えるよ。要するに日本人は息が臭い人が多い。
原因は色々あるが、まず日本人は舌を磨かない人が多い。歯磨きしても舌を磨く人
が少ないな。「オエッ」ってなるからなのかも知れないが、俺は許せない。

他は、日本人は胃が強くないんだな。日本国民は酒好きだが、胃が弱いから胃がやら
れるんだ。
欧米人は胃が強いからストレートで酒をガンガン飲んでも息が臭くなりにくい。胃は
弱ると悪臭が口から出るからな。

あと日本人は辛いものや油料理を食べ過ぎると胃がやられるから息が臭くなる。
タイ人や韓国人は辛いものに耐えられる胃を持ってるから息が臭くない。
たまにニンニク臭いが、それは単に前の日に歯磨きしてないだけだ。

ブラジル人女に言われたのが、息の問題。日本人は胃が強くないのと、仕事でストレ
スが激しく胃がやられるのと、歯磨きが下手で舌を磨かない
から息が臭いらしい。欧米人で息臭い人もいれば、日本人でも息が臭くない人もい
る。色々だな。
676異邦人さん:2006/01/30(月) 17:15:06 ID:dsL0L2z/
あと、欧米人が日本人を理解できないのは、日本人男はなんで体を鍛えないの?っていつも言ってる。
日本人は貧弱だけど、鍛えればまともな体になるよ。一日15分くらいのエクササイズで十分なんだな。

アメリカ人の女が、「男は女の体のスタイルを求めるけど、女だって男のスタイルを求めてるの。いくらハンサムでもそれだけじゃ駄目なのが本音です。
でも女はあまりそういう事を口には出さないけどね。」と言ってた。
正しい考えだと思う。欧米や韓国やタイの芸能人はほとんどいい体だ。日本人といえば加藤はるひこ等、みんな貧弱な体だ。
欧米では通用しない。よく渋谷や六本木で勘違いをした日本人男が白のタンクトップを着てガニマタでいきがってるが、
ニューヨークでは絶対
に通用しないでしょう。日本ではいい体のつもりでも、実は貧弱なんですと。

あと、日本人女はマン毛の処理をしてない奴が多すぎだ。ケツの穴の毛の処理もしてないし、マン毛が長い。切ったり、抜いたり、剃ったりしろ!
ロシア人なんかは売春婦以外の女でもちゃんと処理してるね。剃ったり、抜いたり、切ったりしてる。

日本人は本当にふしだらだな
677異邦人さん:2006/01/30(月) 17:25:55 ID:dsL0L2z/
要するに日本人は男も女も体鍛えないから男は貧弱で女は若いのにケツが垂れてる。
乳がデカイ女はそれに甘んじてウエイトトレーニングしないから乳が垂れる。
ケツの穴やチンゲ、マンゲの処理をしない。フェラ、クンニの時に毛が邪魔。切ったり、抜いたり、
剃ったりしない。息も臭い。歯磨きが下手なのと舌をちゃんと磨かない。
一日10分のエクササイズと舌磨きやプレスケア飲まない。
たしかに外人は体臭、口臭きつい奴はいるし、フランスとかは毛の処理しない奴もいる。だが日本人よりは
そういうものに気は使う。
678異邦人さん:2006/01/30(月) 22:31:58 ID:rLAr9EuZ
キモス。
スレ汚ししないでくれ
679異邦人さん:2006/01/30(月) 23:57:33 ID:JvfiMxGO
ものすごい古いコピペだなおいw
680ロシア、南米美女:2006/01/31(火) 01:37:55 ID:9fyostQF
【酒と女】萬さんのスレ【右翼思想】その6
パソコンから
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1138638229/
携帯から
http://c-others.2ch.net/test.php/-/intro/1138638229/
681ロシア、南米美女:2006/01/31(火) 01:45:12 ID:9fyostQF
こっちもロシア系スレッド

【マターリ】ぼくちゃんのスレ【雑談】
パソコンから
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1137234171/
携帯から
http://c-others.2ch.net/test.php/-/intro/1137234171/
682ロシア人:2006/01/31(火) 15:21:13 ID:9fyostQF
前スレが1000ゲットに達しました。引き続きこちらでどうぞ。

【酒と女】萬さんのスレ【右翼思想】その6
パソコンから
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1138638229/
携帯から
http://c-others.2ch.net/test.php/-/intro/1138638229/

こっちもロシア系スレッド

【マターリ】ぼくちゃんのスレ【雑談】
パソコンから
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1137234171/
携帯から
http://c-others.2ch.net/test.php/-/intro/1137234171/


683:2006/02/01(水) 02:56:08 ID:nTdgV54h
これから大変だねえ。
684異邦人さん:2006/02/01(水) 17:49:25 ID:nTdgV54h
o
685異邦人さん:2006/02/01(水) 17:49:59 ID:nTdgV54h
;
686:2006/02/01(水) 17:51:49 ID:MN4UkY3Y
ミリオンダラー
番号ゼロサンの5600の1071
東京都墨田区江東橋4丁目13の2
687異邦人さん:2006/02/01(水) 17:57:02 ID:MN4UkY3Y
昨日錦糸町ミリオンダラーに行きました。また行きましたよ。マリアを指名しました。
色々話しました。ハバロフスクの子だ。
美人だし性格もいいし、時間が早かった。今日もミリダラでマリアに会います。
688おいちゃん:2006/02/02(木) 22:11:37 ID:EezKI4EY
ケロリン
689異邦人さん:2006/02/03(金) 17:40:53 ID:hYYx2cDc
ミリオンダラー???
マリ○???
一体どんな子なの?
690異邦人さん:2006/02/04(土) 12:39:29 ID:J/t8C4JW
いい加減ロシア女の話は止めれ、まん○りん!
691ヤクーツク:2006/02/04(土) 21:36:10 ID:Qax0ZaT1
http://homepage1.nifty.com/-keiichi-/travel/2006winter/index.html

【2006年冬のサムーイ企画】 2006/2/4更新
世界最低気温を目指して。サハ共和国ヤクーツク10日間
[旅行期間] : 2月20日(月)〜3月1日(水)、又は2月27日(火)〜3月8日(水)
ただし、現地情勢によっては日程延長の場合有
--------------------------------------------------------------------------------

寒い冬の寒い企画。
「世界で一番寒いところへ行こう」。

ロシア連邦サハ共和国のオイミャコンへ向かいます。
注意:
厳冬期のロシアに向かいます。今年は例年よりも寒いようです。
天候により日程を変更する可能性があります。
692s:2006/02/06(月) 13:02:38 ID:A8rzrsqs
s
693あぼーん:あぼーん
あぼーん
694異邦人さん:2006/02/08(水) 22:24:28 ID:zrH3P0bq
695s:2006/02/10(金) 19:19:25 ID:mggDUjmP
s
696異邦人さん:2006/02/13(月) 05:51:33 ID:UgZMw5w4
(=゜ω゜)ノ ぃょぅ
697s:2006/02/13(月) 20:57:31 ID:YabVJHYf
s
698f:2006/02/15(水) 04:07:31 ID:59Ws7etl
f
699w:2006/02/15(水) 23:22:35 ID:59Ws7etl



前スレが1000GETに達したので新スレ作りました。

【酒と女】萬さんのスレ【右翼思想】その7
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1140008230/






700s:2006/02/16(木) 21:04:09 ID:6Yp/utJy
今日はどうすんの?
701???:2006/02/20(月) 11:10:17 ID:6jmEtjYG
>700
今日は錦糸町に行く。ミリオンダラーに行ってマリアを指名するよ。
702w:2006/02/21(火) 07:35:46 ID:j5Ia67Zc
w
703異邦人さん:2006/02/21(火) 16:13:06 ID:KFxNduP9
704一応貼っとくか:2006/02/22(水) 02:15:54 ID:aM/KqB6u
ハバロフスクで不明邦人男性の遺体、殺人事件で捜査
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060221ic26.htm
705a:2006/02/22(水) 23:52:33 ID:+sqcAo0h
ハバロフスクで日本人殺人
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060221ic26.htm

ハバロフスクで不明邦人男性の遺体、殺人事件で捜査
【モスクワ=金子亨】インターファクス通信によると、ロシア極東ハバロフスクの郊外で21日、日本人の男性建築家(42)が遺体で発見された。

死因は脳挫傷で、捜査当局は殺人事件として捜査を始めた。強盗被害に遭った形跡はなかったという。

在ハバロフスク日本総領事館は、男性が「デザイン関係の仕事」で今月10日にハバロフスクを訪れ、同日深夜から行方不明になっていたと明らかにした。

(2006年2月21日23時6分 読売新聞)

706あぼーん:あぼーん
あぼーん
707異邦人さん:2006/02/24(金) 19:48:50 ID:ait0YZq/
ややあったかくなる7月ごろにウラジオストック逝きを考えていますが
ビザに関して、ツアーに参加してないとビザ出さない、ってのは
どういう意味なんでしょう?
708異邦人さん:2006/02/24(金) 22:21:10 ID:M91q63re
日本で観光ビザを取るにはホテルや移動手段の予約証明書が必要。
一般の観光客が、自分でこれらを手配するのは難しい。
そういうわけで、ツアーに参加するのが確実、という意味ではないだろうか。

英語かロシア語がある程度できれば、ロシアの旅行会社を通じて
ビザを取ることもできるんだけどね。
709707:2006/02/25(土) 05:50:16 ID:wKU306CF
>>708
dクス。
以前ベトナムにいったとき、日本の旅行会社からガイド料をかなりボラれたので、
今でもアタマにきてます。
英語はほぼ大丈夫なので、直接交渉してみます。
710異邦人さん:2006/02/26(日) 09:44:41 ID:OPnqkTfU
age
711s:2006/02/27(月) 09:44:55 ID:EM8r4fYv
s
712異邦人さん:2006/02/27(月) 09:46:58 ID:UeAxkGYY
713s:2006/02/27(月) 09:53:30 ID:EM8r4fYv
前スレが1000に達したので、新スレ作りました。

【酒と女】萬さんのスレ【右翼思想】その8
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1140963716/
714あぼーん:あぼーん
あぼーん
715異邦人さん:2006/03/05(日) 11:08:50 ID:r4mDu4AB
age
716 :2006/03/05(日) 14:46:24 ID:ZiFgk49g
>>706
(´Д`;)ハァハァ
717異邦人さん:2006/03/06(月) 12:59:16 ID:G+/QJ0Me
>>716
( ´,_ゝ`) しこったのか?
718 :2006/03/06(月) 18:19:10 ID:A28MkN2I
>>717
(゚Д゚;)
719異邦人さん:2006/03/06(月) 22:44:54 ID:LDGneME6
>>717
今でもそういう表現するのか?
20年ぶりに聞いたよ
720異邦人さん:2006/03/07(火) 07:56:36 ID:hn7pdYCN
しこる。
721異邦人さん:2006/03/07(火) 10:16:42 ID:IKXglRTt


           ィ'彡ミ,彡,,
     ハァハァ  .ミミソ 、 , 彡
          ミミj ; ´,」` 彡
       ((    ヽ 0ノ   )) シコシコ
       ___(__)___   シコシコ
        ノ \     旦 ___\
     .<\※ \______|\____ヽ
        ヽ\ ※ ※ ※|  |.====B|
        \`ー──-.|\.|___|__◎_|ヽ
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|       |〜
                 . ̄ ̄ ̄ ̄
722f:2006/03/07(火) 19:03:11 ID:8NNggsRh
bf
723g:2006/03/10(金) 22:20:45 ID:c5cxDLK2
g
724異邦人さん:2006/03/11(土) 01:29:47 ID:tIMW7F6e
しこしこする。
センズリをかく、ともいう。
725s:2006/03/13(月) 22:01:04 ID:j/xaAQD+
s
726異邦人さん:2006/03/21(火) 17:21:13 ID:pBSAB4+c
サハリンにはどれぐらい手付かずの自然が残されるの?北海道とどっちが自然が豊かなんだろう?
どういう島なのか、あまりイメージがつかない

どっちにせよ、高緯度に位置する島は魅力的だね
727異邦人さん:2006/03/21(火) 18:23:29 ID:XCxL38LE
>>726
北海道の森林はほとんど人の手が入ってるけど、サハリンはまだまだ自然が残ってると思うよ。
森林に入ったときの蚊の凄さ。川に溢れるマスの遡上なんかをみるとね。
728s:2006/03/22(水) 16:49:03 ID:2SF9gzOf
s
729異邦人さん:2006/03/23(木) 02:04:28 ID:aoY7QJaF
なんたって、サハリンはロシアの辺境だもんね。
730異邦人さん:2006/03/27(月) 13:26:34 ID:RIsCm99D
サハリンと呼ぶなよ、樺太って言え!

千島に比べて忘れられがちだが
この土地はもともと日本のものだったのに、国際法を無視したロシアが泥棒してブン盗った土地なんだから
731異邦人さん:2006/03/27(月) 14:59:47 ID:2nFps7nv
>>730
樺太行ったことある? おすすめの観光スポットと感想を詳しく教えてくれ。
732異邦人さん:2006/03/27(月) 21:07:38 ID:ihEs3VXn
☆白系ロシア人などの白人系日本人について☆ 
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/geo/1143383160/
 【ロシア】 カルムイキア共和国 【仏教国】 
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1043860777/
◎◎NIS諸国総合スレッド(ロシアは除く)◎◎
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1006612414/
○○○ ロシア旅行・その6 ○○○
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1131060856/
【大自然】ロシア極東地方【マフィア】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1050683002/
ロシアの風俗ってどうよ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1018935548/
ロシアのロリは
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1033954125/
【バンコク】 タイで白人娼婦〜2人目 【スラブ系】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1104030325/
ロシア人と交際したい2
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/kageki/1136413369/
本場、ロシアの風俗
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/21oversea2/1143184519/
ロシアンパブ・外パブ&嬢を語れPart-7
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/pub/1143279000/
【酒と女】萬さんのスレ【右翼思想】その9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1142425003/
【マターリ】ぼくちゃんのスレ【雑談】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1137234171/
733あぼーん:あぼーん
あぼーん
734異邦人さん:2006/03/28(火) 03:39:56 ID:mH/d76Sb
まん○りんウゼェ
735異邦人さん:2006/03/29(水) 19:00:33 ID:S/UnnlQd
定期的にウラジオストクへ友人に会いに行っていますが、
お土産を買って帰ったことがないんですよね。
いつもは職場には行き先告げずに行っていたので問題なかったんですが、
今回は告げたので、お土産を期待されています。

しかし、正直に言ってロシア土産って何を買って帰ればいいのかわかりません。
たいていの食べ物はいまいちな味のものが多く、日本の食べ物のほうがずっとおいしい。
いまさらマトリョーシカとか買って帰ったって喜ばれる保証はないし。
お酒も重たいしお酒飲まない人もいるからあんまり買う気にならないし。

ロシアのブランド品というものも、有名なものってありませんよね。
はぁ?なにそれってブランドしかない。

モスクワやサンクトだったらまだ何かお土産になるものも見つかるでしょうけど・・・

みなさんは極東ロシアに行ったら何をお土産に買ってますか?
参考になる意見をきぼん。
736異邦人さん:2006/03/29(水) 19:43:53 ID:JjeWsapY
ホフロマ塗りの食器
グジェリ焼き

かな?
737異邦人さん:2006/03/30(木) 00:23:07 ID:TOi7DNQI
新スレ
【酒と女】萬さんのスレ【右翼思想】その9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1143600792/


738異邦人さん:2006/03/30(木) 09:44:22 ID:veqXkJ0X
>>736
すぱしーば。
ちょっと調べてみます。

でも食器類も持ち帰るの大変ですね。へたすりゃ重量制限で超過料金発生する
739f:2006/04/04(火) 03:05:01 ID:QsprE8IX
v
740c:2006/04/05(水) 04:48:02 ID:KHP0MSLM
【酒と女】萬さんのスレ【右翼思想】その11
 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1144151399
741異邦人さん:2006/04/05(水) 23:31:11 ID:I7WLAHRM
なんでも木工製品はとても安いときく。
立派なチェスセットがメチャ安とか。
しかしかさばるだろうね。

キャビアはどうだろう
742異邦人さん:2006/04/05(水) 23:43:36 ID:sn8zG7ix
キャビア、イクラは制限あるから無理ぼ

琥珀製品やシルバー製品がいいんじゃないか?
743s:2006/04/07(金) 03:15:38 ID:1CR/PeNt
s
744異邦人さん:2006/04/07(金) 07:02:35 ID:X58s4RRu
この関係のスレは右翼左翼で荒れるな・・。あくまで旅行のスレだぞ。
豊原とかはともかく「樺太」は旧名称というよりサハリン島の和名で良いんじゃないかな
ロサンゼルス=羅府とかもあるし大泊とかもまあ使っても間違いじゃないんじゃないかと
しかしわざわざ南クリルなんて普通言わないいいかたをしたり旅行スレだけどわかってわざと使ってるような気もするが
745異邦人さん:2006/04/09(日) 00:50:26 ID:wY84D0og
極東へ行く時はどこの旅行会社を使いますか?
安いところやお勧めのところはありますか?
746異邦人さん:2006/04/09(日) 15:56:41 ID:aw78wIBe
稚内発ユジノサハリンスク3泊4日だと、10万以内で旅行可能でしょうか?
サハリン滞在時はユジノ付近をウロウロです。
フェリー3万
ホテル代3万くらい
雑費2万くらい
でなんとかなるでしょうか?
747パクリ ◆DJEBELaY/w :2006/04/09(日) 19:36:51 ID:dJnPgylW
>>745
サハリンならインツーリストサハリン。
大陸ならインツアーハバロフスクあたりかな?

>>746
十分可能です。コルサコフからのトランスファーを入れても10万で収まるでしょう。
ただし旅行会社によります。ある程度の英語ができるのなら、ユジノサハリンスクに
あるインツーリストサハリンやオメガプラスなどの旅行代理店で直接手配するのが
良いと思います。
安ホテルでいいのなら定番のモネロンで1泊$30前後でしょう(最近値上がりしてます)。
748異邦人さん:2006/04/09(日) 21:45:11 ID:aw78wIBe
>>746で質問させてもらった者です。
パクリさん、ありがとうございます。
参考にさせていただきます
749異邦人さん:2006/04/10(月) 00:23:21 ID:kBS4HeE3
樺太はともかく北方領土はパスポート有でも入れないんだっけ?
750異邦人さん:2006/04/10(月) 00:28:41 ID:5qD8w9xm
パクリさんありがとうございます
745ですけど、インツアーハバロフスクのHPはなかなか良さそうです。

インツアーに旅行手配するには、日本語or英語で直接メールして全ての手配が
完了できるのですか?
もしくは、インツアーHP内に紹介されている日本国内のロシア旅行を扱う
会社をはさんで申し込むことになるのでしょうか?
日本の旅行会社をはさむ形になると手数料などがかかってくるのでインツアーに
直接手配できればベストなのですが。
インツアーをどのように利用すればコストパフォーマンスがいいのかがわかりません
パクリさんはどのようにしているのでしょうか?
当方ロシア語は全く話せません
751異邦人さん:2006/04/10(月) 23:48:55 ID:g5mjbii1
>>749
我が国固有の領土である北方四島の出入りに際し、
旅券は必要ありません。

                             国土庁
752パクリ ◆DJEBELaY/w :2006/04/11(火) 00:14:51 ID:aR5aVqQN
>>750
英文メールとFAXが無難だと思います。
ロシアの旅行会社は沢山あるのでいろいろアタックしてみるのもいいかも。

私の場合はインツアーは使ったことが無くてインツーリストサハリンですが
大抵は直接受け付けてくれるはずです。

現地のホテルやトランスファーなどの手配をしてもらって送金すればFAXで
バウチャーが送られてきます。それを持ってロシア大使館でビザ申請。
ロシアまでの航空機やフェリーのチケットなどは日本で手配した方がいいでしょう。

問題はロシアへの送金方法(;´Д`)
ウエスタンユニオンくらいしか送金手段が無いんだよね。


銀行送金は個人では不可なので。
旅行会社によってはカード使用可能なようだけど、稀なので。
753異邦人さん:2006/04/11(火) 07:10:02 ID:D3ng97zv

■日中韓の正しい歴史 基礎知識入門サイト

 韓国は“ な ぜ ”反日か?
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html

東亜板では最も有名なサイトのうちの一つ。

韓国の話を中心に、中国や日本に関する問題を
過去・現在ともに、わかりやすい言葉で大雑把に把握できる。


まだ読んでない人はぜひ一読を。
754754:2006/04/11(火) 12:25:46 ID:QjW0INpw
>753
は在日朝鮮人か? 朝鮮人は半島に帰れ。
武装スリ団には早期拳銃使用を!!!
755異邦人さん:2006/04/11(火) 19:38:55 ID:M8ogFUur
パクリさんへ
750です
詳しく教えてくれてありがとう

756異邦人さん:2006/04/11(火) 22:34:11 ID:ahiypF3E
>>751
国土庁ワラタ
757f:2006/04/12(水) 15:54:58 ID:tZrQmdky
新スレ

【Aチーム】萬さんのスレ【萬衆国皇帝】その11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1144765434/
758異邦人さん:2006/04/13(木) 00:05:30 ID:2GFOVSC3
>>727
島の形の広さからして土地や自然の景観は北海道のほうが多様だと思う(樺太は細長い)
どちらかといえば北海道の道北に似てるような気がする
まっ北海道の延長線上にあるんだから当然か

ただ、樺太は雰囲気や気候が北欧っぽい


あー、ロシアから樺太還って来ないかなー
そしたら移住するのに
759異邦人さん:2006/04/16(日) 02:37:50 ID:ob23d6JA
ロシアは米ドルのほうが両替しやすいっていうので、
わざわざドルを用意して行ったが、極東(バイカル湖あたりまで)
地域に関しては日本円でもいいみたいだな。
レートも悪くなかった。中値マイナス3〜4%ってとこ。
但し、樺太に関しては分からん。
760パクリ ◆DJEBELaY/w :2006/04/16(日) 03:37:21 ID:ILrvuAlJ
>>759
一緒だよ。日本円で問題なし。最近はインツーリストへの支払い分以外は
日本円しか持っていかないし。
こまめに両替するなら5000円札や2000円札が両替するのに丁度いいね。

あと最近はドルよりもユーロの方が両替しやすいかもね。
761zx:2006/04/17(月) 15:11:15 ID:7KyNEEj0
bd
762異邦人さん:2006/04/17(月) 23:46:35 ID:lg3XxeT6
ロシア土産の話を続けても良いでしょうか。

実は、チーズを買って帰る、という案が浮上してきたのですが、
正直言って露西亜産のチーズってどうなんでしょう。
ググっても全然情報が出てこないので、質の良い高級なチーズは無いのかな。
763パクリ ◆DJEBELaY/w :2006/04/18(火) 00:03:46 ID:HkcIsGyx
>>762
ロシアの乳製品はうまいですよ。
チーズの種類も沢山あります。
箱に入ったようなものは少なくて基本的に量り売りですけど。
丸いブロックで買って持ってくるのもありだと思います。

おいらはいつもお土産にチーズ買ってきてます。
764異邦人さん:2006/04/18(火) 17:41:02 ID:4KjGxGg/
極東ロシアの乳製品は産地によって
当たり外れがあると思う。
お店で店員か客に訊いて買ってる。
加工肉はうまいと感じるけど、
日本への持ち込みはダメなものもあるかも。
食品なら蜂蜜とか、チョウザメ薫製とかを
土産にするけど、ゲテモノかな。
765パクリ ◆DJEBELaY/w :2006/04/18(火) 19:50:59 ID:HkcIsGyx
サラミなんかはうまいんだけど、肉加工品は持ち込み禁止品になってしまったので
ダメですね。

チーズはお店をしばらく観察してロシア人が良く買うやつを選べばいいかな?
地方のお店だと選べるほど無かったりもしますが。

おいらの場合はバイクでツーリングなのでパンとチーズとサラミは弁当用に常備ですね。

あと意外と干物がうまいですね。臭いけど(笑)
766異邦人さん:2006/04/18(火) 23:02:24 ID:nbdVzRqX
チーズの情報どうもありがとうございます。
現地のロシア人数名と行動するのでどんなチーズにするか相談してみます。
767f:2006/04/19(水) 16:03:36 ID:voQDGBj5
【酒と女】萬さんのスレ【右翼思想】その13
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1145365151/
768異邦人さん:2006/04/20(木) 12:37:31 ID:a8kFWNOH
来週初めてウラジオストックに行きます。
雑貨好きなので主に日用品(キリル文字が可愛い)を買うのが
目的なんですが、市内のデパートって全部店員さんにお願いして
物を持ってきてもらう方式なんですか?
769異邦人さん:2006/04/20(木) 22:06:13 ID:nmP1DntI
>>768
いろいろ。
まぁ、行ってみればわかるさ。
770異邦人さん:2006/04/20(木) 23:04:23 ID:ZK/75Dax
スヴェトランスカヤ通りのグム百貨店は、店員を呼ぶ形式だったよ。
でも、最近は日本のスーパーみたいな店も増えてきているね。
771異邦人さん:2006/04/21(金) 14:02:39 ID:Wn3qyamq
>>769 >>770
そっか、全部が全部店員さんを呼ぶシステムじゃないんすね。
旧共産圏の国へ行くのが初めてなんで、かなーり緊張w
来週木曜日出発なんで、ウラジオストックの旅行記をネットで
色々読んでます。お二人はいつ頃行かれたんですか?

772770:2006/04/21(金) 14:28:33 ID:Q4H/M4dz
>>771
1年前だよー。
その前に行ったのは3年前だったけれど、
ピカピカの店が増えててびっくりした。
ただ、店の中の人の変化は年数相応で安心したw

私も今年の夏休みに行くので、帰ってきたら感想とか書き込んでください。
773異邦人さん:2006/04/21(金) 17:05:46 ID:MSfMu16E
>>771
去年2回くらい行った。
ただ、買い物はほとんどしていないので
行った店は多くないです。
テレビでCM見ていたら、商品を手にとって見ることが出来る店が写ってたのを覚えています。
ウラジオじゃなくてモスクワあたりの映像だったかも知れないけれど。

本屋でいろんな本を物色していると警備員にマークされますw
手荷物をロッカーに預けるようになっています。
774771:2006/04/22(土) 10:21:51 ID:ZRZgeNDR
おお、お二人ともすごいなー。
観光? それともウラジオ経由でどこか行かれたのだろうか。
ガイドブックがほとんどないマイナーな場所だから、実際に
行った人の話は本当に参考になります。このスレも2回ぐらい最初
から熟読。

帰ってきたら感想かきこみます。なんかドキドキしてきたー。
775異邦人さん:2006/04/23(日) 00:12:15 ID:aI4094KI
3つの村が全壊=カムチャツカ地震

【モスクワ22日時事】22日のインタファクス通信によると、カムチャツカ
半島で21日起きた強い地震により、半島北部・コリャク自治管区のハイリ
ノなど3つの村が事実上全壊した。住民が衛星電話で伝えた。家庭の暖炉
まで粉々に壊れたという。 
(時事通信) - 4月22日17時1分更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060422-00000063-jij-int
776異邦人さん:2006/04/23(日) 17:24:42 ID:WkEm8680
ばんざーい!ばんざーい!
平和の勝利だ!9条の勝利だ!
平和と日本と韓国がともに勝ったんだよ!
負けたのは、死神とアホウヨク、戦争屋。

ばんざーい!ばんざーい!ほんとうにばんざーい!
日本ばんざーい!韓国ばんざーい!


ばんざーい!ばんざーい!
平和の勝利だ!9条の勝利だ!
平和と日本と韓国がともに勝ったんだよ!
負けたのは、死神とアホウヨク、戦争屋。

ばんざーい!ばんざーい!ほんとうにばんざーい!
日本ばんざーい!韓国ばんざーい!


ばんざーい!ばんざーい!
平和の勝利だ!9条の勝利だ!
平和と日本と韓国がともに勝ったんだよ!
負けたのは、死神とアホウヨク、戦争屋。

ばんざーい!ばんざーい!ほんとうにばんざーい!
日本ばんざーい!韓国ばんざーい!
777y:2006/04/24(月) 01:23:50 ID:F7Gre6YW
【酒と女】萬さんのスレ【宇宙の特攻隊長】その14
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1145808199/l50
778c:2006/04/27(木) 07:00:29 ID:XAJ6Oypz
新スレ

【酒と女】萬さんのスレその15
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1146088486/
779,:2006/05/01(月) 03:54:37 ID:M4+GYtF4
ロシア関連スレ。
ちょっとイカれたスレだけど。
【右翼思想と大和魂】萬スレ16【国際恋愛特攻隊】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1146394134/
780771:2006/05/02(火) 15:30:17 ID:4g9/ze00
一昨日ウラジオストックより無事帰国。
ざっと感想を書いてみると

・お金の持ち込みや持ち出しには厳しいと聞いていたものの、パスポートと入国カード(?)
のみであっさり入国。
・アジアとヨーロッパがまざりあったような不思議な街並み。坂道だらけ。
・人々はみんな優しい&親切。
・ウラジオストックホテル9階に宿泊。フロントのお姉さんはちょっとだけ英語が話せる。
・フロアのおばちゃんも愛想良し。不安だった部屋は驚くほどにキレイ。バスタブは無し。
・町にはお洒落なブティックもある。アディダスやベネトンがあるのに驚き。カフェもあった。
・自由に手に取って買い物できるスーパーがあった! 商品も充実。チョコレートをジャケ買い。
・本屋さんでロッカーに荷物をしまって買い物。色々本を見てたら指がまっくろになった。
・グム百貨店は薄暗い&人が少ない。お土産物屋さんのお姉さんが美人。
・しょーもないおもちゃ屋さんでチェブラーシカのぬいぐるみをゲット。

キリル文字が可愛い雑貨やらマトリョーシカやら買い込んで大満足の旅でした。
ロシア語が話せればなー。もう一回行ってみたい。
ほんと楽しかった!
781異邦人さん:2006/05/02(火) 22:21:53 ID:jqV9KJD7
>>780
良い旅で良かった良かった。
漏れも明後日から3泊4日でいくよ。
GW中は日本人多くてやなんだけど。
漏れはいつもプリモーリエホテルです。バスタブ付。
他は泊まったことがないけれど日本人には一番良いホテルらしいです。
プリモーリエ、今年に入ってから?値上げしやがった。
782異邦人さん:2006/05/03(水) 00:16:14 ID:j83pXl+H
>780
夏あたりにウラジオストックに行ってみたいんだけど
日本語ガイドをつけて行ったんですか?
ロシア語わからないし英語が通じないホテル従業員のみだったら
チェックイン・アウトや送迎などの際にどうやってコミュニケーションを
取ったらいいかわかりません。
それと、ウラジオストック空港には英語通じる職員はいるんですか?
旅行中の言葉の問題を詳しく聞かせくださいまし
783異邦人さん:2006/05/03(水) 14:15:32 ID:vTljs1wy
チーズをおみやげに持ち帰る件で質問。

持ち帰る際、保存はどうしました?
帰国の前日に購入する必要があるかどうかとか、
容器はあらかじめ持って行く必要があるかどうかとか。
784780:2006/05/07(日) 17:30:38 ID:/at6lKF2
>781
もう帰ってきたかな? 今度はプリモーリエに泊まってみたい。
GWちょい前に行ったせいか、行きの飛行機からして99%ロシア人。
町中でも日本人に全然会わなかったな。GW、そんなに日本人多い
なんてやっぱ観光目的なの?

>782
ガイドつけなかったです。ネットで探した旅行社で往復の飛行機+
ホテル+迎えの車のみ。
迎えにきてくれたドライバーのおっちゃんは多少英語が話せました。
空港にも英語が話せる職員さんは居ましたよ。
ホテルやお店、レストランでの会話はバッグに忍ばせておいた
ロシア語会話の本と英語のちゃんぽんw それと激しくジェスチャー。
(ホテルでフロアにいるおばちゃんにドライヤー借りようと英語で
言っても通じなかったため、髪の毛をぐしゃぐしゃやる仕草をしたら
なんとかわかってもらえた)せめて挨拶だけはロシア語で!と
頑張ったため、にっこり笑って返してくれた時はほんと嬉しかったな。

長くなるので分けます、すいません。
785780:2006/05/07(日) 17:32:19 ID:/at6lKF2
カフェでは英語を多少話せる店員さんを呼んで
きてくれたり、何かと親切な人が多かったし、意外と
なんとかなるもんです。海外旅行が初めてじゃなければ。

とは言ってもやはりトラブルはあった。
恥を忍んで書き込むけど、パスポートも宿泊カードも持たずに町を
ぶらぶらしてたら、ポリスボックスに連れて行かれてしまった…
結局海外ローミングしておいた自分の携帯から日本総領事館に
電話をかけて事なきを得たんだけど、パスポートを持たずにふらふら
している観光客相手に警官が賄賂を要求する手口なんだそうです。
お金は取られなかったけど、激しく迷惑をおかけしてしまったので、
私のようなバカを今後増やさないために絶対パスポートだけは肌身離さず身につけてください。
786異邦人さん:2006/05/07(日) 20:20:33 ID:LEhzRTTD
先ほどウラジオから帰って参りました。
プリモーリエホテル、去年10月に行った時は1階部分のピザ屋と玄関が工事中でしたが
綺麗に完成しておりました。
見た目ワンランクアップで高級なホテルに様変わり。
室内は既に1年前に改装してありますが、部屋の鍵は磁気カード式になっています。

で、値上げの件ですが、今まで朝食無しだったのが朝食有り(強制)となりまして、
その朝食がすごい!
バイキング方式なのですが、日本の良いところの朝食サービスと質は違いがありません。
メニューは極端に少ないですけどw
食堂自体もとても綺麗に改装されていました。

今回は、両替について前もって調べていきました。
http://www.pk.ru/でウラジオストクの銀行のホームページを片っ端から調べて
両替レートの良い銀行をメモしました。
そして、実際に現地の銀行をいくつも歩いて回った結果、
スヴェトランスカヤ通りにあるバンク・プリモーリエがもっとも両替レートが良いことが判明しました。
(日本円→ルーブル、日本からドルを持って行くよりレート良し)。

チーズはランベルというのを買ってきました。
http://www.outdoor.ru/pic/design/voting/2004_05/lamber1.jpg
1個1kgありますw
212ルーブリ
買ってホテルの冷蔵庫に入れておいたので大丈夫だと思うけれど
ホテル出発してから家に帰るまで9時間かかったからどうなっているでしょう。
大丈夫と思うけど。

>>785
無事に帰ってこれて何よりです。
旅行前に外務省のホームページで安全情報を見るべし。
同様の事例が書いてありますよ。
787異邦人さん:2006/05/07(日) 20:27:24 ID:LEhzRTTD
飛行機は行きは日本人とロシア人半々くらいで帰りは8割日本人でした。
行きも帰りも古いツポレフでした。10月行った時は新型のツポレフだったのになぁ。
今年の夏期から新潟便は火曜便が加わって週3便のようです。

機内サービスの質が低下していました。
機内食には今まで毎回チョコレートとピーナッツが付いていたけれど無くなっていて、
ドリンクサービスも缶ビールが無くなっていました。
原油高の影響でしょうか。

恋人に会いに行ったのですが、つい先日新しい彼氏が出来たと言われ、
泣いて帰ってきました。寂しい旅行でした。

今後はロシア語留学して、ウラジオに住んで仕事をすることを決心して帰国。
788異邦人さん:2006/05/08(月) 00:52:24 ID:tzLnGtYc
>>787
乙。
789異邦人さん:2006/05/08(月) 01:25:01 ID:xV4vMRr4
>>787
心変わりをちゃんと伝えることもしないような奴ぁ、
付き合い続けても幸せにゃなれなかったろうよ。
良かったじゃん、別れられて。

留学は男女関係をいともあっさりと引き裂くんだよね…
寂しさと開放感が、罠。
790異邦人さん:2006/05/08(月) 11:02:12 ID:ugAAVv5I
皆さんは楽しく行って来られたんですね、私は手配が遅かったせいか行く事ができませんでした。皆さんは、どのくらい前に手配されたのですか?
791異邦人さん:2006/05/08(月) 20:17:14 ID:bhbgjS4H
漏れの場合はいつも利用しているお得意様と言うことで
旅行社の割り当て配分を優先的に回して貰った。
予約は3月下旬。
792.:2006/05/09(火) 08:25:33 ID:JWOdLlB2
ロシア関連の新スレ
【宇宙を翔る大和魂】萬スレ18【国際恋愛特攻隊】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1147125402/
【映画音楽本】すぷスレ【政治経済歴史を語る】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1146842127/
【マターリ】ぼくちゃんのスレ【雑談】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1137234171/
793異邦人さん:2006/05/09(火) 13:11:40 ID:LWSewAdP
>787
もつかれ様。月並みだけど嫌なことがあった分、楽しいことも
これから先いっぱいあるよ。

>790
私もネットで探した旅行社に見積もりとったのが3月の下旬。
その時点で「エコノミー席が満席」とのことだったんだけど、
翌々日くらいに「キャンセルが出てとれそうです!」と連絡
を貰いラッキーだった。
794異邦人さん:2006/05/09(火) 17:44:25 ID:uAHarVsC
>787
ロシア人学生でもコネがなきゃバイト店員くらいしか職がないっちゅうのに ノーテンキなオジサンだな
795異邦人さん:2006/05/09(火) 17:53:48 ID:zotvJDml
>>787の職業が商社マンで、1年の語学留学を経て現地勤務…
だったら道はあるんじゃね?
796異邦人さん:2006/05/09(火) 21:37:33 ID:I1rZqv2/
現地人が、2年くらい前までは1日6時間働いていたけれど
最近残業が増えて休日出勤までする必要が出てきてなんか日本みたくなってる。
って言ってたけど。
797異邦人さん:2006/05/10(水) 00:02:07 ID:YivW6P8F
【露中韓】 ウラジオなど沿海地方、中韓が積極投資 「ウラジオのまともな企業は、日本とのビジネスを望んでいる」 [05/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1147184685/
798異邦人さん:2006/05/10(水) 22:28:22 ID:fiRqla5O
上智とか札幌大学にロシア語学科あるが 多少しゃべれても頭の悪いやつ雇うより、 極東大学日本語科卒のガッツも学力もある香具師の方がよくね?

日本企業の駐在と言うなら僅かにチャンスあるか
外務省へ入って領事館勤務ならいける罠
799異邦人さん:2006/05/10(水) 23:33:14 ID:YivW6P8F
仕事なんて就職先が無かったら自分で起業すればいいだけ。
800異邦人さん:2006/05/11(木) 18:11:22 ID:gsopUwx9
商社の駐在から、独立して現地で起業、なんて人はいないのかねえ。
801s:2006/05/12(金) 10:02:42 ID:M2hVhyUv
s
802異邦人さん:2006/05/15(月) 18:28:54 ID:KNhz+CwM
いないの?○紅とか伊○忠とか三○商事とかの駐在でロシアに行った
人って。トヨタ関係でも良いから、なんかないの?ビジネスでろしあに
いったひと。
803異邦人さん:2006/05/16(火) 01:21:47 ID:BVrz3sC8
ロシア語ぺらぺらに喋れても商社は採りません。 現地のロシア人5万円で雇うし。
804水産密輸マフィアの末路:2006/05/16(火) 01:22:37 ID:BVrz3sC8
●田 精久氏(ま●だ・きよひさ=横浜通商椛纒\取締役会長)
15日午前8時59分、横浜市内の病院で胆のうがんのため死去、54歳。
葬儀は18日、京急メモリアル金沢文庫斎場で行われた。葬儀委員長は的埜
明世横浜通商代表取締役社長、喪主は夫人の和子(かずこ)さん。
805誰?:2006/05/16(火) 08:17:43 ID:s2EJBrqm
↑この人
806異邦人さん:2006/05/16(火) 13:33:24 ID:M1vcKN8A
知らなーい
807水産密輸マフィアの末路:2006/05/16(火) 16:07:38 ID:BVrz3sC8
↑それでいいのだ。 かつてはロシア産のかにを密輸しまくってた日本水産の手下
だったのだ。 悪は滅びる、てね。
808異邦人さん:2006/05/16(火) 20:00:38 ID:ghtbeeiZ
ロシアの大学生は大学を卒業してどんな仕事をして生きていくのか。
そのことがとても気になる。мгуやレニングラード大学などの一流校を出た
エリートならば、官僚、タス通信、プラウダ、ルクオイルなどに就職できるかも
しれないが、大多数の学生はまじで何をするのだろうか。、
大半はフリーターかニートではないかと思う。しかも、不真面目というわけでも
なくて、学力はそこらの日本の学生よりも高いのに、職につけないもどかしさ。
社会・経済ではマフィアが幅を利かせ、警察、軍は完全に腐敗しきっており、
コネと賄賂と暴力が支配する世界。徴兵では苛め抜かれ自殺者脱走者被殺害者多数。
男は絶望し、ウォッカを煽り、酔っ払って路上で喧嘩して凍死してゆく。その横を
金髪美女たちがアジアの汚いオヤジどもに手に腰を回されて、屈辱をこらえた
悲しい顔で歩いている。そんな悲哀の詰まった大地に降りたち、ロシア人の心の
真実に迫りたい。
809↑禿同:2006/05/16(火) 22:05:48 ID:VaLQNp8C
特に下から2行目と3行目
810異邦人さん:2006/05/17(水) 22:39:13 ID:b1cLm7Sg
禿同
811g:2006/05/18(木) 01:31:57 ID:c12mPxm3
dd
812自虐日本人(朝日新聞購読者):2006/05/19(金) 08:14:36 ID:9WAgVpGT
>808
アジアの汚いオヤジってオレの事だよな
ロシアとはやったこと無いけど同じアジアの汚いオンナ支那人とやってます
813異邦人さん:2006/05/19(金) 10:51:37 ID:dRUQLkTD
>>808
それなら心配後無用。
近年の好調なロシア経済は燃料工業に牽引される形で
他の産業(冶金、化学など)の成長も著しく、また中小の企業に関しても
国内経済の活性化に伴い以前の水準を越えつつある。また、
いわゆる「中産階級」の充実が進んでおり、国内需要も増加し続けている。

ソ連崩壊後、十年以上も低迷を続けていたロシアは
ようやく社会全体の安定化に向けて歩み始めたといえる。
814異邦人さん:2006/05/19(金) 20:57:13 ID:tyU/zzB2
>813
ロシア在住の人ですか。実際のロシア人の暮らしぶりはどうなんでしょうね。
ロシアの学生の就職活動とか見てみたいですよ。
経済発展については、あなたの仰るとおり一次産品の輸出と関連産業の
伸びがあるでしょうね。中小企業がでてきて、沿岸部などは日本の投資を
望んでいるとも聞きます。また、日産とトヨタが現地で工場を立ち上げましたが、
どんなメリットがあるのか興味あります。将来的に中国や東南アジアに代わる
最終アセンブリ基地としてロシアを先取りということなのでしょうけど。
815b:2006/05/23(火) 07:24:30 ID:ekQJ9Fvt
v
816異邦人さん:2006/05/26(金) 03:01:17 ID:MCpVmzYl
817南樺太は日本固有の領土!:2006/05/27(土) 07:43:55 ID:exr1kBti
これからは、千島・樺太関係のカキコはこちらにおながいしまつ・・・


占領下の国内=国後/択捉/竹島…
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1128339437/
818異邦人さん:2006/05/28(日) 11:36:17 ID:f7LHGc2S
同性愛者の権利擁護を訴えるデモを強行したロシアや欧米の活動家ら
がモスクワ中心部で27日、警官隊と衝突、インタファクス通信によると
約120人が拘束された。デモを実力で解散させたロシア治安当局の
対応をめぐって、欧米の批判が強まる可能性もある。

 活動家らはデモの許可を申請したが、モスクワ市は拒否。しかし
市中心部に集まった約200人のうちの一部が第2次大戦の戦死者を
顕彰する、クレムリン脇の「無名戦士の墓」に花束をささげようと移動を
開始し、阻止しようとしたネオナチ・グループと小競り合いになり、周辺に
配置されていた警官隊が参加者を次々に拘束した。

 英国人活動家はロイター通信に対し「平和なデモがファシストや警官
の手で鎮圧された。ロシアの恥だ」と治安当局の対応を批判した。

ソース(共同通信) http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006052801000100
819s:2006/05/30(火) 02:55:56 ID:Xmg1QO1E
fg
820異邦人さん:2006/05/30(火) 19:36:29 ID:685Gt656
sexo
821異邦人さん:2006/06/05(月) 22:37:47 ID:eas4cTNI
gg
822異邦人さん:2006/06/07(水) 10:36:56 ID:6w4z2al3
コルサコフ行った人いますか?ロシアはペテルブルグ、モスクワ、裏塩と計四回行ったけど飛行機代、ホテルが高いので、今回は稚内までポイントでいって北海道旅行も兼ねたいと思います。
823異邦人さん:2006/06/07(水) 13:35:33 ID:T+jpFb8b
>822 いるよ 何か用?
ハバ→ユジノ→コルサコフ→ホルムスク→ユジノ→ハバだった。
824異邦人さん:2006/06/07(水) 14:52:12 ID:6w4z2al3
どんなホテルとかディスコとかクラブとかあるのか知りたいです。バスはありますか?治安とかは?
825異邦人さん:2006/06/07(水) 17:52:42 ID:T+jpFb8b
冬行ったけどボロボロの田舎町って感じ。 見るところもない。 旧拓銀大泊支店跡はほこりにまみれ板打ちされてポツンと建ってた。

ディスコ?そんなものあるような街には見えないが。あと、バスターミナルは場所が替わってた。
港の近くのブリースホテルの前に(地球の歩き方シベリア編06年版参照)市場って記載があるが、その前のただの広場に移動してた。ミニバスが10台ばかり停まってるからそこからユジノサハリンスクへ行けばよい。30分置きに出ている。
826異邦人さん:2006/06/07(水) 20:28:33 ID:9NjNxBmG
夏にルーシー号でウラジオに行きたいんだけど、
カテゴリ3と4ってどのくらい差があるの? 値段もあまり変わらないようだけど…
827822、824 :2006/06/08(木) 09:33:35 ID:ns6WviuR
825さん、ありがとうございます。秋にでも行ってみます
828異邦人さん:2006/06/08(木) 21:59:37 ID:KMlBADdZ
夏にサハリン渡航をもくろんでいます。
ユジノサハリンスクの地図を見ると「メロディア」がありますが、
このお店ではどんなCDが売ってますか?
何かご存じの方、教えてください。

ちなみに、行ったことのある都市は>>822さんとだいたい同じで、
CD店には必ず立ち寄っています。
829異邦人さん:2006/06/09(金) 00:43:33 ID:0H3Ct+gV
>>828
日本人なら、「樺太に渡航します」と言えや。
南樺太は、60年間にわたりロシアが不法占拠しているに過ぎない。
830異邦人さん:2006/06/09(金) 11:03:51 ID:0EVinIgq
>>828
質問内容なにげにアホだなコイツ
831828:2006/06/09(金) 12:07:35 ID:M19qZATm
>>830
アホだと指摘するなら
ついでにどこが悪いのか指摘してよ。
このメロディアにはCDなんかねーよ、とか?
832異邦人さん:2006/06/09(金) 18:47:30 ID:Jz7eHwjR
>>829
つ樺太アイヌ
833異邦人さん:2006/06/09(金) 22:33:47 ID:0H3Ct+gV
>>831
ああ、悪いところを指摘してやるとも。

>ユジノサハリンスクの地図を見ると「メロディア」がありますが、

「豊原の地図を見ると…」 だろ。

南樺太は、ロシアが不法占拠しているに過ぎない。
日本人なら、樺太の地名は、国賊地名ではなく日本語で書き込むように。

834異邦人さん:2006/06/09(金) 23:17:39 ID:82gY4nAr
>>829
>>833 ID: 0H3Ct+gV

現地でも豊原で通じるけど、60年も実効支配されてるんだから60年前の地名だけじゃ
観光もできんだろ。現実に目を向けろよ。

そういう領土問題を論じたいならそれ専用の板へどうぞ。
ここはまったり極東旅行スレなので。

>>828
メロディアは行ったことが無いけど、デパートなんかの品揃えを見ると、一般的な
ロシアンポップスやロックが多いね。DVDはハリウッド物の映画かな?

ルイノクなんかのCD屋はMP3のCD集や海賊版DVDも売ってます。
DVDはNTSCじゃないからPCとかじゃないと見れないけど。
835異邦人さん:2006/06/10(土) 08:56:46 ID:2XIUtHXN
>>834
>現地でも豊原で通じる
それはすごいな。なら、ますます豊原でよろし。
漢字が読めない現地民には、Тоёхара でよし。 
836異邦人:2006/06/10(土) 21:33:49 ID:twkR/jlQ
今日 図書館の旅行記コーナーでブラブラ見てたら 松崎渓子著-シベリア決死行-てのが有った。
ハルピンからシベリア各地へ1人で1ヵ月旅行したらしい。
「1999年8月、中国旅行社の係員がホテルへ私を迎えに来た。」って言う出だしを読んで、そこで止めた。

すごいね この1926年生まれのおばぁちゃん。 なにが凄いって、そのう・・・1899年だったら自費出版じゃなくて良かったかもな。
837f:2006/06/13(火) 02:40:34 ID:wzhlUB0d
f
838異邦人さん:2006/06/13(火) 21:39:49 ID:Vxl3s4GZ
ウヨはひっこんでろ。
839異邦人さん:2006/06/18(日) 01:45:06 ID:vFNohbj6
ロシア高過ぎ。裏塩のヒュンダイで二万八千円。エクバートルのようなおんぼろでも一万。参った
840異邦人さん:2006/06/20(火) 20:34:00 ID:fhkmvRp9
>>836
それなんか面白いネタなの?
全然わかんないんだけども…
841異邦人さん:2006/06/21(水) 08:11:04 ID:0F9T9czc
>840 こう言う独りよがりの勘違いも居ると言う話だけじゃないの
842あぼーん:あぼーん
あぼーん
843f:2006/06/25(日) 04:38:21 ID:pPILij0p
f
844異邦人さん:2006/06/25(日) 13:12:49 ID:W0mqFlnb
842=満?
845あぼーん:あぼーん
あぼーん
846異邦人さん:2006/06/27(火) 09:41:31 ID:YSQlbsVs
萬はアブカイへ池
847異邦人さん:2006/06/27(火) 19:14:03 ID:DKx03Gm0
大泊へは稚内からフェリー出てるんですね
パスポートとビザあったら稚内方面の旅行途中に立ち寄る事も可能でしょうか?
夏に稚内方面に観光旅行する予定なので、間に大泊行ってみたいなぁと思いまして
848異邦人さん:2006/06/27(火) 23:49:43 ID:DLsQdEP8
>>847

可能だよ。自家用車やバイクで渡ることも可能。
ビザが面倒で時間がかかるから1ヶ月前にはビザを申請しないといけないけど。
849そうだ:2006/07/02(日) 13:10:05 ID:YBHBmg80
シャパは馬鹿だね まぬけだねw
>>キーワ−ド
姫野まさちか
福岡県出身
トクヤマデンタル勤務
筑波  チバラギ
相模原パブ・ミカサ
西日暮里潰れた露パブ
渋谷カンタベリーハウス
贋嫁ターニャ
ハバロフスク ドロボウネズミ村
シャパ
食用ガエル
デブ・スイカ腹
にわかロシアマニア
三流エロ本定期購読者
相模原社宅←→筑波
山口県 周南 本社出張
酒飲み・酔っ払い
外パブで覚えたカタコト露語
42歳 童貞

850異邦人:2006/07/02(日) 19:16:58 ID:YYtOlobA
>849 誰これ?
851あぼーん:あぼーん
あぼーん
852異邦人:2006/07/05(水) 22:05:20 ID:wipLwVII
萬は北朝鮮へ帰れ
853異邦人さん:2006/07/09(日) 18:39:55 ID:rMiRM9Ul
イルクーツク空港で120人死亡
頼むよシベリア航空 ダリアビアじゃなくて良かったけど
いっしょか
854:2006/07/11(火) 12:44:06 ID:+wW4QRSZ
すいません。教えていただきたいことがありま
す。8月にウラジオストックに行こうと思って
るんですが、ナホトカにも行きたいと思ってお
ります。ウラジオストックからナホトカまで
バスか何か交通手段はありますでしょうか?
855異邦人さん:2006/07/11(火) 15:32:34 ID:6E98oSJl
余裕であります。終わり。

ソ連時代、外国人にとってシベリア鉄道といえばナホトカからでした。
856異邦人さん:2006/07/11(火) 17:34:11 ID:6E98oSJl
ウラジオ―ナホトカ間の列車は毎日2本あります。
http://www.55world.com/tours/page.php?category=9&article=2
857:2006/07/11(火) 20:00:31 ID:gQffVPeU
>>856
ありがとうございました。
858異邦人さん:2006/07/12(水) 07:40:02 ID:5jeB0yCh
>>856
2本なんだ。もっと多いと思ってた。。
859異邦人さん:2006/07/12(水) 10:17:34 ID:+vzgTDzo
>856 それ少し古いよ
現在は一本だけで11時45分発で4時間ちょい
帰りはチハオケヤン(ナホトカ)を7時15分 
日帰りは出来んね
バスは10往復くらい2-Яから出てるけど辛いね
860:2006/07/12(水) 22:05:58 ID:4nFH71OS
>>859
ありがとうございます。バスだと何時間ですか?あと、飛行機も
あるって聞きましたが、どんな感じでしょうか?いろいろ
すいません。
861異邦人さん:2006/07/13(木) 12:38:57 ID:Ob8S4/vb
バスで5時間半だがバスターミナルが分かりにずらいのでガイド同行でないとロシア初心者にはちょっとなぁ。 ナホトカに飛行場は無いよ。 あとナホトカ行っても何も無いぞ。薄汚れた細長い町で港町らしい海鮮料理屋もない。女は安いがね。

列車はウラジオ駅発11時45で15時45着の#809Лриморочка号だ。5番か6番ホームだったか?から出る青い列車。駅ではモスクワ時間で表示してるので4時45分発になってるが驚かないように。先月の話だ。
862異邦人さん:2006/07/13(木) 19:32:03 ID:lfJOY5Ie
在札幌ロシア連邦領事館はビザの郵送申請やめちゃったのね(;´Д`)
知らんで郵送申請してしまった。

2日も平日休めないし参ったorz
863:2006/07/14(金) 00:42:22 ID:Scd6ieH+
>>861
本当にありがとうございます。助かります。実は
ナホトカには、サッカーを泊まりがけで見に行きたく
行こうと思っています。帰りはナホトカからウラジオ
ストックまでどうでしょうか?
864異邦人さん:2006/07/14(金) 01:39:26 ID:HFl26Hqk
>>862
今時サービスを退行させるロスケのその感覚が好きだ
865異邦人さん:2006/07/14(金) 07:46:26 ID:May8PJWN
>863世話やけるなぁ

ウラジオからは>861の通りで、終点がナホトカだから安心して乗ってれば良い。全員どやどやと降りる。
ナホトカ(チハオケヤンスカ駅)発は現地時間で07:17で11:07ウラジオ着。
値段は片道145ルーブリくらい。駅の表示はモスクワ時間で+7時間だから00:17発になってるので注意。 列車は混んではいないので当日出発前に買えばよい。車内にキヨスクあるがミネラルの一本も持っていた方が良いだろう。
泊まるなら駅から泥道を左に道なりに歩いて15分くらいのピラミッド・ホテルЛирамидаが良いだろう、ホテルの壁が小樽、舞鶴、敦賀、ナホトカ友好の壁になってるから直ぐわかる。(4236)-692-820 
 
866異邦人さん:2006/07/14(金) 22:07:20 ID:i7HLXxj+
ウラジオストクからナホトカって高速船がでていたような。
867:2006/07/17(月) 11:53:38 ID:YUg40Yy+
>>865

ありがとうございました。8月に行ってきます。
868異邦人さん:2006/07/18(火) 13:06:51 ID:RkmZZ1mU
ウラジオストク航空のサイトがリニューアルされてるな
869あぼーん:あぼーん
あぼーん
870異邦人さん:2006/07/21(金) 15:24:35 ID:hrbgSZoA
萬はアブカイだけに居ろ!!!
871異邦人さん:2006/07/21(金) 18:55:59 ID:JK6itCSP
ハバロフスクに一人で行くのは危険ですか?
872異邦人さん:2006/07/21(金) 20:15:00 ID:4YjOSPOf
>>871
何をしに行くかによる
873異邦人さん:2006/07/23(日) 16:06:24 ID:X82bXSQm
>>865
Пирамидаじゃないのか?
874異邦人さん:2006/07/29(土) 21:00:59 ID:PbWEC/gm
うらー
875異邦人さん:2006/07/30(日) 22:10:33 ID:v5j3vbfD
ウラジオストク5日間23万なんて
高杉
やってられん

毎日ロシアンギャルとムフフして取り返すしかないか
876異邦人さん:2006/07/31(月) 04:40:59 ID:euoAg7+/
コネ、またはチャレンジ精神がある人は安く旅行できるが、
旅行会社にお膳立てしてもらうのが当然と考えている人はぼったくられる国、それがロシア。
877異邦人さん:2006/07/31(月) 23:10:45 ID:0ve54Ytp
ロシアツーリングというのにあこがれてますが、実際のとこ、大したウデは
ありません(ライディングもメカも)。
観光ビザだけなんとかGetしてから、ウラジオ行きのフェリーに乗り込んで
1週間ぐらい適当に現地を走ってまわって、またフェリーで日本に戻る
なんて旅行をできたらいいと思うのですが(バイクも100ccくらいのカブか
何かで……)、そういうことができるかどうか。出来るとして、どこでどんな
手続きをしたらいいかさっぱり分かりません。参考になる資料とか
サイトとかあったら教えてください。
878異邦人さん:2006/07/31(月) 23:31:33 ID:L4UYG/UB
>>877
ウラジオ便は船が週1でおまけに日曜に着くから走り出しは2日後(通関に丸1日かかる)。
1週間だと数日しか行けないよ。

サハリンにしたら?簡単みたいだし

参考サイト↓

ttp://www3.airnet.ne.jp/junk/
ttp://mypage.odn.ne.jp/home/happyday/
879異邦人さん:2006/07/31(月) 23:45:14 ID:GQCT3jpp
昔から憧れてるけれど、割高で行けない。
北朝鮮と同じ。
880異邦人さん:2006/08/01(火) 12:25:23 ID:ZjvKPOeE
サハリンで現地の人から身ぐるみはがれた日本人バイク乗りの話を聞いた。
北海道ツーリングの延長気分で行くとケガすることになるかも。

とにかく目立たないようにすることだろうな。
881パクリ ◆DJEBELaY/w :2006/08/01(火) 21:35:28 ID:ryW7bCL5
身包み剥がされたチャリダーなら6年前かな?いたけど。
そういうおいらも強盗に襲われたけど。

もしかしておいらのことなのか(;´Д`)

ちなみに今年もサハリンツーリング行ってきます。
8泊9日の予定。
882異邦人さん:2006/08/04(金) 20:40:03 ID:ldgxQBan
>881
襲われた時の状況と注意すべきことを教えて下さい。
883パクリ ◆DJEBELaY/w :2006/08/04(金) 21:25:27 ID:Nj2BIZCW
>>882
昼間のガガーリン公園で白昼堂々とだから参考にならないよ(汗)
とりあえず、若い男には注意だねぇ。
小学生高学年から25歳くらいまでの若い男で昼間からぶらぶらしてる奴に
ろくな奴はいない。
884異邦人さん:2006/08/07(月) 11:09:23 ID:s+FUhYca
http://pws.prserv.net/metha/oleg1.htm
「これがロシア人の姿だよ。ロシア人は内と外との落差がすごいんだ。内側は
外国人にはなかなか見せないよね。知識人であればあるほど、パーティーの
時のはめのはずしかたはすごいんだよ」
ビデオが終わって、オレーグは言いました。
いいよ、もう。ロシア人の内側なんか知りたくないぞ!!Methaは
思いました。わたしは常識的で冷静で、控えめな日本人なのだ!
日本の飲み会とかも相当に下品だと思っていましたが、ロシアのそれは、
そんなレベルではありません。下品とか上品とかの世界ではないのです。
それはもう四次元の世界でした。そうか!ロシア人はウチュウ人なのだ!


885異邦人さん:2006/08/07(月) 15:24:14 ID:b+f6OHaw
初めて一人でツーリングにサハリン行こうと思うけど、ここ読むと怖くなった
886異邦人さん:2006/08/07(月) 16:36:06 ID:/4+L0Oxm

シベリアの広大な大地でノグソをするのが私の夢だ。

キミたちも同じだろ?
887異邦人さん:2006/08/07(月) 18:16:33 ID:7RgSX2o5
だいたい同じだ。
888パクリ ◆DJEBELaY/w :2006/08/07(月) 21:52:43 ID:IMf/z49A
>>886
それじゃおいらは夢はかなえた。サハリンでだけど。

蚊が凄くておちおちウンコもしてられない(;´Д`)

10日から今年も行くからまたNGS出来るよ(´ω`)
889ラスプゥチン:2006/08/08(火) 00:13:50 ID:XfMzf9T9
君達は、サハリン航空を利用した事があるかね?
機内食が大変美味しいという噂は本当かね?
スッチさんは、やはり金髪碧目の美人なのかね?
ええ!どうなんだ?
890異邦人さん:2006/08/08(火) 16:38:24 ID:uNY5usMQ
>>884
オレーグ2号に泣いた
891異邦人さん:2006/08/08(火) 18:36:22 ID:KTca4eWD
        ____
      /l   /\ おいらをどこかのスレに送って!
     /| ̄ ̄ ̄|\/ お別れの時にはお土産を持たせてね!
       | モツ煮. |/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ他48品圧縮.zip・どようび・ドエット
糞スレ・rigel・ギコペ・Jane・VIPPER・BitComet・風流夢譚
風の聖痕・←山本敬弘って下手だろ・タイガ
892異邦人さん:2006/08/10(木) 00:16:49 ID:OerLsK6/
サハリンは治安悪いらしいぞ。裏塩は言われてたほどではなかったが。と、言いつつ今度行くよ。生きて帰ったらレポートします
893異邦人さん:2006/08/10(木) 11:02:21 ID:sG8rnIOu
ロシア大好きです。
みんな、元気かな〜
894異邦人さん:2006/08/10(木) 18:18:09 ID:4aLrUHVO
シベリアではノグソに限る
895異邦人さん:2006/08/10(木) 21:48:16 ID:OYc/MBxg
ウラジオ空港へ20:50到着予定(ハバロからダリアビア航空, 今月下旬の土曜日)です。
市内への移動は簡単に出来るでしょうか?
公共機関はありますか?
タクシーはすぐつかまりますか?相場は幾らですか?
気を付けるべき点がありましたらお教えください。
896異邦人さん:2006/08/10(木) 21:57:42 ID:OYc/MBxg
ハバロフスクから中国最東端の町"撫遠"へ行ったことのある方、
いらっしゃいますか?"撫遠"の地図が無くて困ってます。
船着場から町の中心は直ぐなのでしょうか?
お薦めのスポットがありましたらお教えください。
897異邦人さん:2006/08/11(金) 00:59:08 ID:Sbcu2kb8
トランスファーをつけたほうが無難かも。市内まで五十分から一時間くらい。タクシーの値段は分らないけど日本の旅行会社で手配したら六十ドルくらいかな。バス等は「ある」らしいが三回行って一度も見たことない
898異邦人さん:2006/08/11(金) 01:07:28 ID:Sbcu2kb8
日本の旅行会社で手配したのはトランスファー。タクシーはボッタクリに気をつけて
899異邦人さん:2006/08/11(金) 11:38:47 ID:guWwGziu
サハリンに、まともなレストランはありますか?
900異邦人さん:2006/08/12(土) 06:21:17 ID:jSmXtV8L
ないです。
901異邦人さん:2006/08/12(土) 09:58:22 ID:f2VgjoE1
>899
ユジニサハリンスクには何軒かある。チタマに載ってるところでOK。看板出てない所が多いんで見つけにくい。

>895
ハバ、ウラジオ間はダリじゃなくウラジオストック航空じゃないのかな?それとも夏限定の臨時便か?
あと、ロシア語しゃべれなければ1人でバスでは無理。 乗換えがわからんだろ。
タクシーはかもられるけど命に別状は無い、ホテル名連呼すれば連れてってくれる。
トランスファー頼のむのが無難、かもられる事に変わりはないが

902異邦人さん:2006/08/12(土) 14:42:55 ID:Ch37SHBv
>>895
その時間だと公共交通機関(バス)は終わっていますね。空港の両替も閉まっています。
わらわらと寄ってくる白タクのおっさんは外人だと最初50$くらいで言ってきます、
ロシア語ができれば交渉できるけどそれなりの値段です。
過去ログNO.532に日本から直接現地の旅行社やタクシー会社に電話して
予約した例がありますよ、番号も載ってたよタクシー会社はかなり安いですね。
(しかしこれはロシア語で予約できる程度のロシア語力が必要かと)
行ってみればわかると思いますがウラジオ空港は隣町にあってとても不便な所です
ちなみにウラジオのロシア人におまいならいくらで迎えに行く?と聞いたら
あんなとこ40ドル以下では嫌だ、と言いやがった。(タクシーのほうが安いぞ?)
注意点は・・出国のセキュリティチェックの時、はだしでサンダルとかならいいけど
靴はいてたら脱がないと通れないので自分の足の臭いで気絶しないよう注意。
903異邦人さん:2006/08/12(土) 22:17:41 ID:CYCQNvTH
ロシア逝くんなら真冬だろ。
904異邦人さん:2006/08/12(土) 22:31:31 ID:J7EZhrL1
ロシアは1年中すばらしいよ。
905異邦人さん:2006/08/12(土) 22:46:28 ID:ft1BKrec
>>903
まあ航空券は安いよな。
906異邦人さん:2006/08/14(月) 11:15:42 ID:Cc5+iN27
>902
先月と先々月行ったら靴は脱がないでも良かった
907異邦人さん:2006/08/14(月) 13:08:15 ID:LldIznjw
あっ、そうなの?漏れは先週脱がされた。
908異邦人さん:2006/08/14(月) 17:03:32 ID:4nNc3jJ2
909異邦人さん:2006/08/15(火) 01:56:48 ID:ukvurTmr
ロシアのツアーが無え。
910異邦人さん:2006/08/15(火) 02:47:58 ID:cVrdhKPJ
911異邦人さん:2006/08/15(火) 03:10:37 ID:oZpgrD35
>>903
マジありえない
912異邦人さん:2006/08/16(水) 22:26:17 ID:A53/K1cb

 さらに、時機を逃さず大日本帝国軍は、日本の隣国ロシアと
の紛争地帯である千島地方に侵攻。

   ┃┃        ┃ ┃                    ___
┃ ┃  ┃      ┃ ┃                  _|△_|
┃. ┃  ┃   ┃. ┃ ┃                  (∀` )
┃.. ┃ ┗━━┫ ● ●                   皿皿皿皿
                           ┻==⊆ニ/ ̄| ̄| ̄| ̄,,,∧,,,,,,
                                / ̄| ̄ ̄| ̄”'--、-l---、
         ___     ((;;;;⌒;;;))       / _|__|    ”|田田|
     |'' ̄''|ノ__∬|  ((;;;;;⌒;;;;;));;;;;;))     _/== '"   r⌒ヽ"''===.|田田|
  ○二二) |(∀`ヽゝ二);;;;;;;⌒⌒;;;;;));;;;;;;;;))   /r⌒ヽ_    ヽ__ノ/r⌒ヽ》ロ 》
     |,,_,,|ゝ⊂[~ノ\_ ((;;;;;;;;;;));;;⌒;;;))    ヽ_ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ_ノノヽ_ノノ
         (_(__)  ((;;;;;⌒;;;;;))
                     __
            ^    ,,   ノ_∬|
 ─ - -  ─  < ┻==ニ皿□(Д´ヽゝ       __
            v /|    ゝ⊂[~_ノ⌒|~フつ  ノ_∬|
                            ⊂[|~(Д´ヽゝヽ
                                /__|__ノ_ノゝ
                                (_)Uヽ_)
913異邦人さん:2006/08/16(水) 22:29:14 ID:t3MWqCnl
土曜日も世界最強だったイスラエル軍がヒズボラの前にボコボコ。

【最新情報】
イスラエル紙ハアレツ
http://www.haaretz.com/hasen/spages/749914.html
IDF(イスラエル国防軍)発表で土曜日に兵士24人死亡。
撃墜されたヘリ搭乗の5人も全員死亡確認。
一番下が掲示板になっていて、敗北を認めるイスラエル市民たちの
声がたくさん載っています。
-----------------
自慢だったメルカバ最新戦車も、連日ロシア製ATMメチスMでズタズタのボコボコ。
Anti-tank missiles were a key tool used against the IDF, claiming lives of soldiers.
* Three fighters of the Armor Corps' Battalion 9 were killed after an anti-tank missile hit a Merkava tank in which they were riding in Wadi Sluki on the eastern region.........
↑↓土曜日の戦車被害が並んでるけど多すぎて以下省略。
http://www.ynetnews.com/articles/0,7340,L-3290185,00.html

[これが恐怖のロシア製携行ATMメチスMだ→]http://www.shipunov.com/eng/atgw/metis.htm

イスラエルでは国民の6割以上が今回の戦争を敗北と考えており、引き分けは3割、
勝利と思う人間は僅か1割未満です。
そして敗北したイスラエル国内では、戦争直前に株を売り抜けた空軍中将など、
戦犯探しの吊るし上げが始まっています。勝ってたらこういうのもうやむやにされたんだろうけどね。

・・・・・・・・■■これがロシア製兵器の恐ろしさだよ。

【日露】 ロシア「慎重に対応すべきだ」…小泉首相の靖国参拝について [08/15]
ソース:毎日http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20060816k0000m030087000c.html

>クリルは美しいロシアのもの。敗戦国の汚い黄色ザル小日本人よ、自分達の身の程をもういちど思い返すんだな。
914異邦人さん:2006/08/18(金) 11:22:22 ID:2o/vtkyD
↑在日だな
なんとか全員矯正送還せんといかんな
そのまえにパチンコ屋を潰せ
915パクリ ◆DJEBELaY/w :2006/08/21(月) 20:00:16 ID:wUe1pBlZ
サハリンから帰ってきました。

サハリン情報を少し。

・コルサコフで車両持込の場合、ロステックサハリンの手数料+保険料は日本円かルーブル払いのみです。代金は12000円です。

・ユジノ市内では歩道工事が進み、現在はガガーリン公園付近で工事が行われています。また建築ラッシュは変わらず、各地でビルの新築が進んでいます。

・チェーホフ(野田)とトマリ(泊居)の間の道は崩落していてバイクならかろうじて通行可能。車は干潮時に砂浜を走ってますが、砂が深く、普通車は不可。パジェロ、ランクル、カマーズなどなら通行できます。

・ポロナイスク(敷香)から北は現在道路工事中です。

・アレクサンドロフスクのホテルに給湯器が付いていました。

・急激な開発の性か断水が多いです。ユジノ、ネベリスク、アレクサンドロフスクで断水がありました。ユジノでは停電もありました。


・物価など
・ガソリンはА92が20Р、А95が21Р程です。地方間の格差は少ないです。
・ユジノは全般的に物価が高く、コーンに入ったマロジーナェは10Рします。地方に行くと4Р50к程です。
・ビール バルチカ3は18Р程でした。
・ユジノのアフトスタヤンカ(駐車場)は100Рでした。

・ルイノクは中国人街のようになっています。特にユジノ駅北側の道路を挟んだむかいは中国人ばかりで中国語で呼びかけられます(汗)
916異邦人さん:2006/08/21(月) 21:58:03 ID:teAGbGRe
サハリンも中国人に占領されちゃったの?
917異邦人さん:2006/08/21(月) 22:10:59 ID:ldmuDUjX
ロシア関係のスレで「汗」って字を見ると「хан」と読んでしまう。
918異邦人さん:2006/08/22(火) 20:51:02 ID:MzTJSQSL
【ロシア】 ロシア、パリ・クラブに対する債務約2兆5000億円を完済 [08/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1156168318/
919異邦人さん:2006/08/22(火) 20:58:28 ID:VCPmZ5BR
>軍備技術情報漏洩、在日ロシア人を書類送検
http://www.epochtimes.jp/jp/2006/08/html/d66989.html

露助ですらいまだこうなのに
チャンコロやチョンコロとなると・・・
920異邦人さん:2006/08/26(土) 07:38:01 ID:P8w7y1PM
ややすれ違いだが、伏木海陸運送って都市対抗出てるね
トーナメント見たときにどっかで聞いた名前だなと思ったというか、野球部持ってるの初めて知ったよ

今日初戦だが、いきなり強敵だね
921異邦人さん:2006/08/27(日) 16:03:05 ID:Jrqx73cS
サハリンに日本のコンビニはありますか?
922異邦人さん:2006/09/02(土) 16:45:28 ID:EE8AkouO
amPM セブンイレブン サンクス
923異邦人さん:2006/09/02(土) 20:10:56 ID:3dB37898
セイコーマートのトラックは良く走ってるな。
あとホクレンのトラックも。
924異邦人さん:2006/09/03(日) 19:19:01 ID:DGYe1f/c
サハリンはたしかセブンイレブンあったな
925異邦人さん:2006/09/03(日) 19:50:44 ID:iaUP1cmI
http://cccpcamera.photo-web.cc/Hi-Ho/IROIRO/Sov_Old.mp3

1.自由な人民の国、不倒な連合、大いなるロシアは、永久に存立する。
 人民の苦闘により造られた、強力な結合、私達のソビエト連邦!

 自由な祖国、諸民族団結の砦を讃えよう。
 人民の力、レーニンの党は私たちの力を共産主義の勝利へ導く!


2.暴風雨を通じて、自由の太陽は、偉大なレーニンが導いた新しい道筋に沿って私達を照らした。
 彼は正義の事業に民族を立ち上がらせ、労働や勇敢な行為に奮い立たせた。(*)
 
 自由な祖国、諸民族団結の砦を讃えよう。
 人民の力、レーニンの党は私たちの力を共産主義の勝利へ導く!


3.不滅の共産主義理念の勝利に、私達は親愛なる国土の未来を見る。
 祖国の栄光の赤旗に、我らは無私の忠誠を誓う。

 自由な祖国、諸民族団結の砦を讃えよう。
 人民の力、レーニンの党は私たちの力を共産主義の勝利へ導く!
926異邦人さん:2006/09/06(水) 23:25:54 ID:2e5AxDvh
927異邦人さん:2006/09/07(木) 18:04:16 ID:edHAgdS4
>923役目を終えた佐川急便のトラックも走っている。
知人が葬儀屋のトラックを使っている。
928異邦人さん:2006/09/07(木) 20:11:01 ID:eM5oVfH6
バイカル湖からさらに1000キロ北上した場所にある
オレニョークの町

http://p.pita.st/?m=6i1guagh
929異邦人さん:2006/09/12(火) 08:48:50 ID:Xetn9kvI
>915 貴重な情報と言うほどでもないがこんな捨てスレに書くのは惜しい。
地球の歩き方にレポしといたら
みどくつ先生のコメント頂戴できるかもしれんし
930異邦人さん:2006/09/13(水) 00:50:04 ID:DzmRty0T
こんな捨てスレですかなにか?
931異邦人さん:2006/09/15(金) 12:55:05 ID:0EskWgxL
日本の女は口が臭い
932あぼーん:2006/09/15(金) 20:04:27 ID:vbkpKYke
あぼーん
933異邦人さん:2006/09/20(水) 01:59:01 ID:MHnYeM+y
日本の女は口が臭い
934異邦人さん:2006/09/21(木) 02:03:35 ID:5hlFDXSn
>933
確かに烏賊くさい
935千島への旅ご案内:2006/09/21(木) 13:39:17 ID:ou/PvRg4
日本固有の領土である千島(国賊地名=クリル)列島方面への旅は、国内旅行板で扱っております。
ぜひ、お越しください。

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1128339437/
936異邦人さん:2006/09/27(水) 08:08:37 ID:PstPkQtP
保守 前党首扇恥陰
937異邦人さん:2006/09/27(水) 23:51:43 ID:X+jhH7c4

    驫麤
938異邦人さん:2006/09/28(木) 10:23:25 ID:6U5JRJNd
保守党
939異邦人さん:2006/09/29(金) 07:13:01 ID:MvUyHFCx
【ロシア】極東サハリン州沖の石油・天然ガス開発事業サハリン2:「事業中止させるべき」ロシア監督局[0928]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1159472172/
940異邦人さん:2006/10/02(月) 21:47:14 ID:Sts5irDr
【世界の真実】
アメリカ⇒アメリカ大陸、ハワイ、フィリピンを「侵略」
ロシア⇒日本(南樺太&全千島)、チェチェン、周辺地域「侵略」
オランダ⇒インドネシア他を「侵略」
フランス⇒ベトナム、アフリカ諸国他「侵略」
イギリス⇒全世界「侵略」
中国⇒チベット、ウイグル、内モンゴル、朝鮮、他周辺地域「侵略」、台湾「侵略」計画中
韓国⇒竹島「侵略」、元寇の手先として日本「侵略」
……
世界は侵略国だらけ。しかし、『朝日』は日本だけに謝罪土下座外交をを求め続け、平和が重要と嘯く。
アメリカの批判をしても中国の批判は一切しない。まさに偏向新聞。

中共、韓国は、内政(格差貧困、暴動、公害、汚職…)から目を逸らす為、反日を利用してまとまろうとしているだけ。
靖国参拝を止めようが、謝罪が終わろうが、次々に要求を迫るのは自明。内政干渉させない断固とした主権国家の態度を示すべきだ。


941異邦人さん:2006/10/06(金) 02:13:10 ID:a/yl4UDM

中ロ国境超えは日本人でも簡単にできますか?

942異邦人さん:2006/10/07(土) 18:08:22 ID:4geymwEo
>>902
先週は靴脱がされますた
靴をかごの中に入れようとしたらあわてた顔して止められますた
一階のX線の機械横に座ってるオバチャンにも表情があるのはじめて知ったw
943異邦人さん:2006/10/08(日) 00:13:08 ID:5i9vPFov
>>942
ロボット技術も進化したね。
944異邦人さん:2006/10/08(日) 00:59:49 ID:KxNdPwmB
ロシアのロボット技術おそるべしw

ところで入国審査のオバチャンはムツーリしてるけど人がよさそう
笑っちゃいけない仕事なのかwww
945異邦人さん:2006/10/08(日) 01:08:27 ID:EfiWAXWH
旧社会主義の名残でしょうね。
お店なんかでも店員は笑ってはいけないと教育されていたから。
仕事中に笑うのは、下心がある、誘っている、と解釈されていたらしい。

946異邦人さん:2006/10/08(日) 01:31:59 ID:KxNdPwmB
>>945
なるほどね
家に帰ったらいい母ちゃんかオバチャンなんだろうね
この国ではニコニコしていると気味悪がられるって言われたけど
そういうことなんですなあ
947異邦人さん:2006/10/08(日) 13:49:50 ID:CRHmSf01
★モスクワで著名女性記者が射殺される…軍の内幕暴露

 【モスクワ=緒方賢一】ロシア南部チェチェン共和国で、武装勢力掃討を名目にロシア軍が
一般市民を弾圧する事実を告発し、プーチン政権を厳しく批判した女性記者アンナ・ポリトコフ
スカヤさんが7日午後(日本時間同日深夜)、モスクワの自宅近くで射殺体で発見された。
警察は殺人事件として捜査を始めた。

 インターファクス通信などによると、ポリトコフスカヤさんの遺体は自宅があるアパートの
エレベーターで発見され、近くにはピストルと薬きょうが落ちていた。ポリトコフスカヤさんが
評論員を務めるリベラル派の新聞「ノーバヤ・ガゼータ」編集長は、取材活動に関連し暗殺
された、との見方を示した。

 ポリトコフスカヤさんは同紙記者として1990年代末からチェチェン共和国で取材を進め、
ロシア軍兵士による住民への暴行や略奪などを暴露し、内外で高く評価された。2002年10月、
チェチェン共和国のイスラム武装勢力がモスクワの劇場を占拠し、129人が死亡した事件では、
政府と武装勢力の仲介役を務めた。取材をまとめたルポは各国で翻訳され、日本でも
「チェチェン やめられない戦争」(NHK出版)として出版された。

(2006年10月8日1時44分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20061007i214.htm

産経ソースもあります
http://www.sankei.co.jp/news/061008/kok002.htm
2004年9月、モスクワ市内の新聞社編集局で取材するアンナ・ポリトコフスカヤさん(共同)
http://www.sankei.co.jp/news/061008/kok002-1.jpg


948異邦人さん:2006/10/09(月) 19:56:17 ID:0BvGtdPm
age
949異邦人さん:2006/10/10(火) 21:32:25 ID:C9TupqML
今年9月、ハバロフスクに新しい高級ナイトクラブ「べッラージォBellagio」がオープンしました。
ナイトクラブ[ベッラージォ]はヨーロッパスタイルの豪華なインテリアで飾られ、店内には和食
や韓国料理、またイタリア料理の豊富なメニューが楽しめるレストランや、豪華なカジノ、ディス
コがあります。
店内のカジノはとても安全で、初心者でも21:00から06:00まで、気軽にギャンブルをお楽しみい
ただけます。
ベッラージォはインツーリストホテルからも近く、タクシーで約10分です。
950異邦人さん:2006/10/11(水) 00:59:30 ID:AssQIgte
949今度行ったときにでも立ち寄ってみようかな、楽しみが増えたね!
ありがとう
951異邦人さん:2006/10/11(水) 01:20:54 ID:kH74yNEC
露骨な自演乙。
952異邦人さん:2006/10/12(木) 10:00:11 ID:oz6KREW2
>951死ねばいいのに…
953異邦人さん:2006/10/12(木) 18:53:30 ID:TWdJ8QFw
KGBの本部があるのってどこですか?
954異邦人さん:2006/10/12(木) 19:17:38 ID:+aLKTouh
【サッカー】露国策会社ガスプロム、約188億円でシャルケのスポンサーに 独ブンデスリーガ[10/11]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1160638201/
955異邦人さん:2006/10/12(木) 21:39:09 ID:NN64GlcO
ハバロフスクにある極東美術館は2006年10月に、創立75周年を迎えます。
創立75周年に当たって展示会が開かれ、展示品の中には、サンクトペテルブルク
のエルミタージュ美術館やモスクワのトレチャコフ美術館などから送られてきたも
の、またハバロフスク市民にもらったものが入っております。これらのすばらしい
展示品のひとつは、ハバロフスクの後援者Zdanovskiの孫が極東美術館に贈呈した
19世紀の彫刻作品”Lady with a veil ヴェールの女性”です。権威ある英国の
専門家によると、この傑作はイタリアの彫刻家Pietro Bazzantiのもので、その査定
価格はおよそ100万米ドルです。
956異邦人さん:2006/10/12(木) 21:40:52 ID:NN64GlcO
2006年3月10日、不動産競売で、ハバロフスク最大のホテルの一つ「ツェントラリナヤ」ホテルが、
2億1千万ルーブル(約8億8千万円)で個人に落札されました。新しいオーナーは、ホテルを建て
なおし、一棟を新たに建て増ししてホテルを拡張する予定です。現在、ハバロフスク市内には大き
なホテルが4つありますが、それらはインツーリスト・ホテル、ツーリスト・ホテル、アムール・
ホテル、ベルサイユ・ホテルです。
957異邦人さん:2006/10/13(金) 05:07:05 ID:H8Fu8EwQ
みちのく銀行がロシアから撤退だってねぇ。
店舗はみずほコーポレート銀行に売却らしい。

ユジノサハリンスク支店のお姉ちゃん親切でよかったのにどうなるんだろう?
958異邦人さん:2006/10/13(金) 23:45:21 ID:BEt6uN1G
 ロシア国営対外貿易銀行のプロヒン支店長(58)が10日深夜、モスクワ市内の自宅
アパート・エレベーター前の踊り場で、頭部を撃ち抜かれ死亡しているのが見つかった。
ロシアではこの1カ月間に、ロシア中央銀行の第1副総裁や著名ジャーナリストが相次い
で殺害され、ソ連崩壊後、暗殺が日常的だった「暗黒の時代」がよみがえったかのようだ。
 報道によると、警察当局は11日、モスクワ市議会元議員でもあるプロヒン氏の殺害は、
職務上の問題に絡んだものとみて捜査を開始した。
 プーチン政権は、銀行への監督強化を推し進めていた中央銀行のコズロフ第1副総裁暗殺
(9月13日)に始まるこれら一連の暗殺事件には、政治的背景があるとみる。「強いロシ
アの復活を望まない反ロシア勢力による犯行である」(政治情報センターのムーヒン所長)
との見方だ。
 同時に、これらの事件は「過ぎ去ったはずの(暗殺事件が日常的になった)混沌の1990
年代を思い起こさせた」(野党系・命の党のエシャコワ副党首)。
 90年代は、旧ソ連の国有資産の民営化の波の中で、その分け前をめぐる争いで、暗殺と
いう手段が使われた。しかし、秩序を最重要課題としたプーチン時代に入り、石油高騰の恩
恵で経済が好転したこともあり、暗殺事件も下火になっていた。
 ここに来て、暗殺が再燃したのは、政権幹部の子息へのあからさまな情実人事など、親政
権派のみが優遇される「不平等社会」の現実が明らかになるにつれ、社会の不満が高まって
いることが遠因となっている、との見方も出ている。
 一連の事件の容疑者は今のところ逮捕されていない。しかし、「秩序」を旗印とする旧ソ
連国家保安委員会(KGB)出身のプーチン大統領には、相次ぐ暗殺事件が「政権に対する
重大な挑戦」と映っているようだ。
959異邦人さん:2006/10/13(金) 23:47:45 ID:BEt6uN1G
 みずほコーポレート銀行は12日、みちのく銀行(青森市)のロシア現地法人を買収することで合意した、
と発表した。買収金額は約70億円で、ロシア関係当局の認可が得られ次第、全発行済み株式を取得する。
自動車メーカーなど日系企業の進出が増加しているロシアで、取引を拡大するのが狙い。メガバンクでは三菱
東京UFJ銀行が11月にもロシア現法を設立する予定で、公的資金の完済を機にロシア進出が活発化してきた。 
 みちのく銀は、モスクワや極東のユジノサハリンスク、ハバロフスクに支店を開設している。みずほコーポ
レート銀は、これら3拠点とともに、従業員も引き継ぐ。株式取得は2007年夏ごろになる見込みだ。また、
株式取得完了までの間は、取引先にみちのく銀の現法を紹介するなど戦略的に提携する。
 みちのく銀は、1999年に邦銀で初めてモスクワに現法を設立。ただ、不良債権処理を進めた結果、06年
3月期に2期連続で連結最終赤字に陥るなど厳しい経営環境が続いていた。このため、みずほフィナンシャル
グループ(FG)出身の上杉純雄氏を会長に迎えて、資産売却などのリストラを進めていた。
 メガバンクでは先行してモスクワに駐在員事務所を設置した三菱東京UFJ銀が、銀行免許の取得を機に、
事務所を現法に格上げする方針だ。早ければ11月にも企業向けの融資や送金、為替、決済といった銀行業務
を開始する。
 三井住友銀行も、昨年8月にモスクワに駐在員事務所を開設し、調査活動や、企業向けにコンサルティング
業務などを行っている。
 三井住友フィナンシャルグループ(FG)は、今月中にも公的資金を完済するめどがついている。すでに返
済を終えた三菱UFJフィナンシャル・グループとみずほFGを含めた3メガバンクすべてが完済することに
なり、海外展開でも攻めに転じている。
960異邦人さん:2006/10/13(金) 23:49:29 ID:BEt6uN1G
10月に、ハバロフスク市内に新しいエグゼクティブクラスホテル「エロフェイ」がオープンしました。
このハバロフスク駅から徒歩10分の、とてもロケーションの良いホテルには、シングルルームが51室、
ジュニアスイートルームが9室あります。館内には会議や、各種ビジネスミーティングに利用できる
施設があります。またここでは、大きなプールやビリヤード付きサウナが楽しめます。
961異邦人さん:2006/10/13(金) 23:50:24 ID:BEt6uN1G
9月14日に、ハバロフスク市内にハバロフスクの映画ファンを歓喜させる、最新設備を備えた
シネマコンプレックス『ハリウッド』がオープンしました。この映画館は、最新の技術・デ
ザインが導入されており、モスクワの一流映画館にひけを取らないものです。ここには、26席
と103席の2つのミニシアターがあり、落ち着いた雰囲気のカフェがあります。ここでは、様々
な映画祭や映画に関連したイベントが行われる予定です。今後は、ハバロフスク市民は手軽に、
アメリカ、日本、ドイツなどの傑作映画を鑑賞することができるでしょう。
962異邦人さん:2006/10/18(水) 00:18:57 ID:CQs3Xok8
10月20日にハバロフスク州は創立68周年の記念日を迎えます。10月17日から20日まで
ハバロフスク市内ではいろいろな記念行事が行われます。
例えば、メインストリート ムラヴィヨーフ・アムールスキー (MURAVIYOV−AMURSKI)
通りにおける若者のパレード、プラチヌム・アリーナ(PLATINUM ARENA)スタジアム
で行われる祭典、レーニン広場でのレーザーショーなどです。
20日の夜、ハバロフスク州創立記念日行事のハイライトとしてアムール川の船着場付近
は花火が打ち上げられる予定です。
963異邦人さん:2006/10/20(金) 08:40:35 ID:HJTgRZsv
>>958-962
えらく好景気のようですな。

もう、サハリンで、旧日本人集落のバラック居住者はいないの?
90年代後半には大勢いたようだけど
964異邦人さん:2006/10/20(金) 08:51:01 ID:1NjvHo/O
裏dvd ジュピター
965異邦人さん:2006/10/20(金) 17:53:29 ID:zUtSu40a
>>957
みずほコーポレート銀行(もと興銀ね!)に、海外リテールのノウハウなんかないだろ。
どうせ、遅かれ早かれ、リテール部門はロシアの現地銀行に売却かと思われorz

みちのく銀は、日本では珍しい海外リテールを、しかもリスク大きいロシアで展開してた
チャレンジングな銀行だったのに、残念なことだ。
966異邦人さん:2006/10/20(金) 21:59:41 ID:nkUXlzhS
今週号のクーリエジャポンにそのあたりは現地新聞の訳ででているよ
967異邦人さん:2006/10/25(水) 22:36:41 ID:rd1CCjoL
ロシアが身近に感じるね。
968異邦人さん:2006/11/10(金) 12:18:49 ID:UNqvPevI
カラプト
969異邦人さん:2006/11/13(月) 22:09:44 ID:amcw8tmm
気候は北海道と似たもの
970異邦人さん:2006/11/13(月) 23:40:07 ID:aV7+bMC/
どこの気候が?
971異邦人さん:2006/11/14(火) 00:42:04 ID:qjX6jJ8E
個人的には夏のサハリンは

ユジノ=旭川、名寄
ホルムスク〜トマリ〜ウグレゴルスク=小樽
アニワ、ネベリスク=函館
ポロナイスク=釧路〜根室
スミリヌィフ〜ティモフスク=美深〜音威子府
アレクサンドロフスク=稚内
ノグリキ=枝幸
オハ=?

こんな感じ。
972異邦人さん:2006/11/14(火) 11:46:38 ID:/P00PUe2
樺太欲しいな・・・
973異邦人さん:2006/11/14(火) 21:27:17 ID:qjX6jJ8E
15年前くらいなら10億も出したらくれたかもね>樺太
974異邦人さん:2006/11/15(水) 12:37:56 ID:tFbW4T19
>>973
10億じゃくれないだろ
確か北方領土だけでも2000兆円ぐらい吹っ掛けて来たんじゃなかったっけ?
975異邦人さん:2006/11/15(水) 22:37:13 ID:uJcbCoeR
次スレ
【サハリン】極東ロシアII【千島列島・クリル諸島】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1163597727/
976異邦人さん:2006/11/15(水) 22:56:25 ID:TgR8iJdM
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: | ロシア極東  | ::|
  |.... |:: |     地方 | ::|
  |.... |:: |  THE END | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|    ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)   ・・・・・。
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
977異邦人さん:2006/11/15(水) 22:57:13 ID:TgR8iJdM
     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|
    /―   ∧ ∧  ――-\≒  
  /      (    )       \ カポーン
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|

978異邦人さん:2006/11/15(水) 22:58:31 ID:TgR8iJdM

   ∧∧
  ( ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
979異邦人さん:2006/11/15(水) 22:59:13 ID:TgR8iJdM


  <⌒/ヽ-、___ 
/<_/____/  

980異邦人さん:2006/11/15(水) 22:59:51 ID:TgR8iJdM


      糸冬
981異邦人さん:2006/11/15(水) 23:53:48 ID:NY6k/bjm
>>940
朝日新聞に中国の批判なんて
イパイのってるが..... ?
982異邦人さん
次スレ

【サハリン】極東ロシアII【千島列島・クリル諸島】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1163597727/l50