1 :
異邦人さん :
03/02/15 22:14 ID:DweKu1nR トルコの良いところ・悪いところ、
これから行く人の質問・行った人の思い出話、
トルコ旅行に関する話なら何でもどうぞ!!
前スレ
>>2
2 :
異邦人さん :03/02/15 22:14 ID:DweKu1nR
3 :
異邦人さん :03/02/15 22:57 ID:WJhR3i7x
トルコの住人によるうわさによれば、 今月24日または26日から、アメリカのイラクに対する攻撃が開始 されるとのこと。 この期間にトルコに行く方は東のほうにはいかないほうがいいかも。
4 :
異邦人さん :03/02/16 13:33 ID:xOP3nPwu
トルコはイスラム国家なのに イラクを攻撃するのに荷担するのか・・・ 納豆軍にしても「なんでキリスト教国連合がイスラム国家を まもってやらにゃーいかんのよ」って思う罠。
5 :
トルコ人 :03/02/16 13:55 ID:nzUMiFCB
>4 オイオイ、トルコはヨーロッパだよ。誤解しないでね。
6 :
異邦人さん :03/02/16 14:26 ID:y5vdLkab
トルコの97パーセントはアジア でも 政教分離の西欧型国家 でもってNATO中 軍備規模第二位 イスラム教が主流の国家かどうかはヨーロッパかどうかと決定的な関係はない。 ボスニア=ヘルツェゴヴィナやアルバニアを考えて見るとよろし。
7 :
異邦人さん :03/02/16 14:29 ID:Zz7porOD
NATOにも加盟してる。だから話がヤヤコシイ。
8 :
異邦人さん :03/02/16 15:32 ID:3nXsCtw0
トルコ風アイスのCM、すごいな。 2003年はトルコが来る予感。
9 :
トルコ人 :03/02/16 17:37 ID:nzUMiFCB
だからさあ、アジアと一緒にしないでくれっつーの。
10 :
ヨーロピアン :03/02/16 17:54 ID:10eFb9P2
>>9 だからさあ、ヨーロッパ人を騙るなよ。
おまえ、スルタンアメフットで悪さしてるヤシだろ。
11 :
異邦人さん :03/02/16 23:05 ID:QoU5uRUa
トルコは、絨毯さえ買わなければ、パック旅行がお買い得。
12 :
地球旅行者 :03/02/16 23:22 ID:fmB6FBt3
>9 おいおい、トルコ人はアジア系だろ。いつからヨーロッパ人になったんだ?
13 :
異邦人さん :03/02/16 23:39 ID:MBL2DiMt
トルコのアジア・ヨーロッパ ねたはやめれ。 あれそうな予感だ。
14 :
異邦人さん :03/02/17 00:22 ID:pjUD8z4r
>>13 なんであれるの?
15 :
異邦人さん :03/02/17 00:24 ID:wSb06gqm
>>14 東欧はどこからか、とか、トルコはアジアかヨーロッパか、ていう
ような答えのでない問答は荒れる。
16 :
異邦人さん :03/02/17 08:51 ID:HUtseGMF
カッパドキア観光についての質問です。 イスタンブルから早朝の飛行機で8:30にカッパドキアに到着し、 現地で一泊して翌日の20:00ごろの夜行バスで ネブシェヒルを出発する予定です。 朝8時30分に到着してその日のツアーに参加することは可能でしょうか? また、1日目はツアーをあきらめるとして、2日目にツアーに参加してから 夜行バスの出発時間に間に合うには宿泊場所(ツアー発着場所)を ネブシェヒルで探す必要があるのでしょうか? 長々とすみません。ぜひ教えてください。
17 :
異邦人さん :03/02/17 09:07 ID:HOdFAN+3
>朝8時30分に到着してその日のツアーに参加することは可能でしょうか? ツァーに参加が現に出来たとしても、08:30発〜09:30発のツァ ーの予約を予めしておきしかもぎりぎりセーフで乗り込むというケースに なる。 あなたの「飛行機で8:30にカッパドキアに到着し」がネヴシェヴィル空 港着08:30予定なら先ず止めておいた方がいい。カッパドキアの中心 地(ギョレメやウルギュップ)に08:30予定なら可能性はある。 まぁ 例えばMUSKARA TRAVEL AGENCYではカッパド キア域内1日ツァーはいずれも09:30発とHPでは記されていたから、 深刻なタイム・スケジュールのトラブルがなければ、後者の予定の場合な ら可能ではあると思う。(あとはあなたがどの程度のリスクを負うつもり かという問題。)
18 :
16 :03/02/17 09:26 ID:HUtseGMF
>17 レスありがとうございます。 8時30分にカイセリ空港に到着します。 空港からの移動がスムーズに行くとも思えないし、 やはり余裕を持って2日目にしたほうがいいみたいですね。
19 :
異邦人さん :03/02/17 10:12 ID:sek86ONY
アジアであって、ヨーロッパでもある。 アジアでもなければヨーロッパでもない。 一見あいまいなところがトルコの魅力ではないのかな? と、話題を元に戻してスマソ
20 :
106 :03/02/17 10:34 ID:PBSaBiVj
ヨーロッパだと思っていたんだよぉ、 勝手にそう思わせておいてくれよぉ、いいじゃんかよぉ・・・ 彼らの本音を代弁してみた。
21 :
異邦人さん :03/02/17 11:10 ID:HOdFAN+3
>>18 ちなみに先ほど言及した Muskara Travel Agency はネヴシェヴィルの会社だから
ツァーもネヴシェヴィル発着のはず。
http://www.muskaratravel.com.tr/ また、ネヴシェヴィル発着のツァーに参加するにしても ギョレメやウルギュップな
どから早朝にネヴシェヴィルに移動してそこで集合という手もありますね。(でもあ
えてそうするほど、他の町に魅力があるわけでもないと思いますよ。)
あとツァーに参加するならギョレメ野外博物館をスケジュールに組み込んだツァーは
さけた方がいいかも。第一日に個人行動でもたっぷりみれますから。ここに関しては
ツァーで行く必要はないでしょう。(他の観光スポット――地下都市、ウフララ、ソ
ーアンリなど――は移動が不便なところが多いです。)
22 :
異邦人さん :03/02/17 11:59 ID:HOdFAN+3
>>18 カイセリ空港でしたら 第一日の全日ツァー参加は全く無理だと思います。
着予定時刻08:30として 空港を出るまで30分、カッパドキア中央部への移動
が1時間前後として 10:00にようやくウルギュップ・ギョレメ等へ着く計算で
す。この時間からのツァーは ないでしょう。(午後半日というのを探してみる手は
あるかもしれませんが。)
23 :
異邦人さん :03/02/17 13:07 ID:j7N7KXql
>>20 だね!
実際、自分の事をヨーロッパ人と思ってるトルコ人は多い(特にイスタンの若者)
少なくともアジア人とは思ってない
24 :
異邦人さん :03/02/17 20:21 ID:W0jlD/9k
トルコ風アイスとやらを食べてみたが、別に〜って感じだな。 雪見だいふくのほうがまだマシだ。
25 :
16 :03/02/17 20:26 ID:1qRqvip8
>21 >22 アドバイスありがとうございます。 1日目にゆっくりホテルとツアーを探すことに決めました。 親切にありがとうございました。
im at singapore airport i will go to istanbul from now
27 :
異邦人さん :03/02/17 21:02 ID:3jNww3jD
↑ Yankee go home!!!
28 :
異邦人さん :03/02/18 15:33 ID:LURwe2Os
今トルコから帰ってきたよん アヤソフィアで並んでたら横から割り込んできたツアー仕切ってるような フランス人ぶっとばして警察に捕まりました・・・・・ まー小言ですんだけど・・・ あとギョレメで1泊60ドルとられそうになったので もみ合いになったあげくトンずらしました。 (当初は1泊10ドルといっていたんだが・・・) けりを入れてしまったおじいちゃんホントごめんなさい
29 :
異邦人さん :03/02/18 16:48 ID:FRvbPAhu
>>28 よくやった!今度行くときはセツコを犯してくれ。
30 :
異邦人さん :03/02/18 20:37 ID:EalX3GVT
一週間後の航空券キャンセルしたらいくらかかるんでしたっけ? それによってトルコ行くかどうか決めます。
31 :
異邦人さん :03/02/18 20:41 ID:C+HOk0AO
代理店によるだろうけど 50%はとられると思うが。
32 :
異邦人さん :03/02/18 20:45 ID:EalX3GVT
>>31 レスどうも。
ってことは、5万円かぁ。
戦争とかあっても、命の危険はないと思うんですけど、飛行機飛ばなくなる可能性が・・・。
無理に有給とったのに、帰ってこないなんて事になったらアボーン確定だしなぁ。
33 :
異邦人さん :03/02/18 20:52 ID:C+HOk0AO
>>32 飛行機が飛ばなくなる可能性は低いとは思う。
先の湾岸戦争時の情報では。
でも戦争、何が起こるかはわからんしね。
現地で数日待てる余裕があるのならいいが、
帰りの飛行機の心配しながら旅するのもしんどいな。
34 :
異邦人さん :03/02/18 20:56 ID:EalX3GVT
>>33 湾岸戦争の時もトルコの基地を米軍が使ってんすか?
そして、それでも民間空港から飛行機が普通に飛んでたって事ですか?
もしそうなら、キャンセルせずにトルコ行きます。
もう、ガイドブック読みまくって行きたい気持ちでいっぱいなんで(w
35 :
異邦人さん :03/02/18 21:08 ID:C+HOk0AO
>>34 ドバイ経由かと思ってたけど、
そうじゃないんすね。
トルコ航空?
イスタンブールに直行なら
なおさら飛ばなくなる可能性は低いのでは?
米軍が使用許可を求めてるのって
東部の軍事施設だと。
これぐらいしか知らん。スマン
36 :
異邦人さん :03/02/18 21:14 ID:EalX3GVT
>>35 直行っす。
確かにイスタンブールの空港使ってる分には大丈夫な気がします。
かなり、遠いですからねぇ。
小心者の相談に乗ってくれてどうもありがとうございました。
いってきます。
37 :
異邦人さん :03/02/18 21:18 ID:C+HOk0AO
>>36 いってらっしゃい。
よい旅になることを願う!
38 :
異邦人さん :03/02/18 22:43 ID:LURwe2Os
>>36 確かイスタンブールのアタティルク空港は
横にトルコ空軍の基地があったような・・・・
39 :
異邦人さん :03/02/18 22:48 ID:LURwe2Os
>>38 つーか確かアタティルク空港ってトルコ空軍も使ってたような・・・
NATOが使っているかは知らんけど
40 :
異邦人さん :03/02/18 22:59 ID:zjur50xF
イスタンブールのオトガルか駅かどっかに コインロッカーとか手荷物預かり所とかって ありますか?教えて君ですいません・・・。
41 :
異邦人さん :03/02/18 23:35 ID:LURwe2Os
>>40 オトガルにはあったぞ・・・
ただし荷物が無事に保管されているかは疑問だが・・
42 :
異邦人さん :03/02/18 23:38 ID:+h/Ijvx3
オトガルにそんなものがあったのか… 知らんかった。 でも預ける気にはなれんナ
43 :
異邦人さん :03/02/18 23:39 ID:azGvXZeD
トルコ航空の共同運航分のJAL便の3月末の分は満席だよう。 悟空35取れない。 みんな、戦争が始まるなんて思ってないんだね。 それとも、人間の盾に参加するためにトルコ入りなのか? がんばれ日本、世界から卑怯者呼ばわれされないようにがんばろう。
44 :
学園天国グル−プ :03/02/18 23:40 ID:u3HAan1W
45 :
異邦人さん :03/02/18 23:42 ID:LURwe2Os
>>43 まじですかい
今日の便は3分の2は空席だったが・・・
46 :
異邦人さん :03/02/19 01:17 ID:nzFrXoHE
3月の8日ごろ出発予定ってやはり中止になるのかな・・・パックツアー。 これから代理店行ってきますけど、他のツアー2回も中止になった後なので 正直萎えそう・・・。 それとも日が悪いってことかな・・・。
47 :
異邦人さん :03/02/19 11:25 ID:j+DqfGLV
3月あたまのツアーだけど、全然中止の連絡なんてこないよ。 なんで、ツアー中止にするんだろう? 人が少ないくらいしか考えられないんだけど、みんなキャンセルしちゃったのかなぁ。
48 :
異邦人さん :03/02/19 12:01 ID:86bhAhRi
>47 ツアー中止になったら 3月ぐらいまでWTC(大阪)でトルコ展やってるので そこに逝ってちょっぴりトルコ気分でも味わうべし 置いてあるトルコのパンフレットはオールカラーで なかなかよしだた〜よ 入場料無料
49 :
異邦人さん :03/02/20 14:11 ID:pp7Q7oXg
やっぱりテロの影響は受けるのかな? ここの書き込みみてもはっきりした答えはないし 成田、イスタン往復の格安航空券85000で買ったんだけど 待てばもう少し安くなったかな?
50 :
異邦人さん :03/02/20 14:19 ID:RxwK/VLj
テロの影響というより、戦争の影響は受けそう。 4月に行く予定だったけど、それまでにどうなってるだろ…。
51 :
異邦人さん :03/02/20 15:52 ID:hfF6apGt
来月三日に行くんですが、イラク攻撃とどんかぶりなヨカーン
52 :
異邦人さん :03/02/20 16:16 ID:7X/Phd6I
私は来月一日から行きます。
>>51 さん、現地で会うかもしれませんね。
なんて言ってる場合じゃないかな・・・?
53 :
異邦人さん :03/02/20 16:16 ID:oQXqMdUL
あの世であっちゃったりなんかして
54 :
51 :03/02/20 16:21 ID:hfF6apGt
東部の方には行かない予定なんで、まぁ大丈夫かと。
イスタンブールが空爆されたりしたらそれこそ世界戦争状態ですし。まさかね。
結構長く(25日まで)向こうにいるから、まぁ何がしか戦争の影響は出るとは思うんですが。
>>52 トルコで会ってもあの世で会っても、よろしく。
トルコのどちら辺りへ?
55 :
52 :03/02/20 16:27 ID:7X/Phd6I
>>54 私はイスタンブールのみです。
友達三人で行く予定だったんですが、
一人はキャンセルしてしまいました・・・。
まだあの世へは行きたくない!!
お互い気をつけましょう。
56 :
異邦人さん :03/02/20 17:38 ID:jwhq1/+R
3月の中旬にトルコに一人でいきます。 イスタンでの宿泊先で、Tree of Lifeという日本語が使える宿を 考えてるんですけど、誰か行った人いますか? 歩き方にも載ってるんですが、スレに出てきてないので。 トルコ一発目の宿なので日本人が多いところに泊まりたいのです。 Yunus EmreとかKonyaとかの方がいいんでしょうか?
57 :
異邦人さん :03/02/20 18:03 ID:UfcsFcxU
>>57 俺はいった事ある。
ネットも使えるし場所もいい。他の所はいったことがないから比較はできない
が快適だった気がする。
宿の女将さんは日本人でいろいろ親切。空港への送迎も有料でやってた。
俺がいったときは全員日本人でした。
エルビスさんまだいるのかな?
58 :
異邦人さん :03/02/20 18:04 ID:UfcsFcxU
59 :
異邦人さん :03/02/20 18:06 ID:g2cQLo+H
3/1から12日間イスタンブール旅行にいきます。 宿泊はスルタンアフメッド地区のフォーシーズンズです。
60 :
異邦人さん :03/02/20 18:57 ID:jHQp/DOX
>>54 私も来週から1月ほどトルコに行きます。
個人旅行なんですが、どれくらいかかるんですかねぇ。
1日1万円計算で、30万円くらいを考えてるんですがたりますかねぇ?
戦争の影響は、あるかも知れませんが生死に関わる事態になる可能性は非常に低いと思います。
最近の”戦争”では民間人はほとんど死にません。
民間人が大量に死ぬのはテロです。
61 :
異邦人さん :03/02/20 19:19 ID:WDzQ+gSr
>>60 カーペットをぼられて買うつもりなら足りないなー.
62 :
異邦人さん :03/02/20 19:41 ID:0xJBi5Eq
>60 半年は余裕で住めると思う。
63 :
異邦人さん :03/02/20 20:00 ID:jHQp/DOX
>>61 カーペット買う気はありません。
良い噂、いっさい聞きませんから。
>>62 まじっすか?
ユースとかはいやなんで、やっぱ一日1万円くらいはいるかなと・・・。
冬は、宿が安くなるとか書いてたんでちょっと期待してます。
レスくれた人どうも。
64 :
異邦人さん :03/02/20 20:20 ID:ykk5xfnw
アメリカがトルコの軍事協力の見返りに3兆円相当の援助を申し出ているが、 トルコはそれでも少ないとごねているね。
65 :
異邦人さん :03/02/20 20:32 ID:0OcIlh6c
>>64 そりゃ、トルコ人は足元みるのが得意だからね。
旧市街のカーペット屋の行動を考えれば、3兆円にごねるのも納得できる。
トルコ政府の歳入っていくらくらいなんだろう?
3兆円なんて、トルコ政府の歳入の30パーセントくらいになっちゃったりしないのかなぁ??
66 :
異邦人さん :03/02/20 21:01 ID:0xJBi5Eq
3兆トルコリラ支払おう。
67 :
異邦人さん :03/02/20 21:58 ID:0OcIlh6c
>>66 2億円ちょいか。
でも、日本での感覚で言うと10億円くらいの価値はあるんだろうが・・・。
68 :
異邦人さん :03/02/20 23:31 ID:PAahgoy/
はっきり言ってヨーロッパとは全然違う。 バカだね、トルコ人は。
69 :
異邦人さん :03/02/20 23:35 ID:M9OHGL+0
トルコ人は気質敵にはもうアラブ人だよな。あのたかり根性の貧乏人どもは。
70 :
異邦人さん :03/02/20 23:58 ID:RBE/iJB7
嗚呼。 サバサンド食いたい。
71 :
異邦人さん :03/02/21 00:35 ID:PzfEBtnF
>>60 アフガニスタンではバンバン民間人死んでますが…。
72 :
異邦人さん :03/02/21 01:05 ID:9vdBYNVB
>>70 カラマルも食べたい。
プリンも食べたい。
ロクムも食べたい。
航空券安くなったらすぐ休みとって行く(w
73 :
異邦人さん :03/02/21 01:54 ID:1K/N0y8N
>>60 湾岸でも民間人死んでるし。
戦争じゃないけど、ソマリアでの米特殊部隊の戦いでは民兵・民間人
あわせて1000人くらいしんでるし。
「民間人死なない」なんて幻想。
74 :
異邦人さん :03/02/21 10:50 ID:bL+4yuFZ
>>73 死んだって言っても戦争中の事故だろうが、事故。
平時の事故と変わらんオーダーの死者数だろ。
ってか、交通事故で死ぬ人数よりずっと少ない。
韓国の火事で死んだの100人超だぞ。
ソマリアで死んだ人も、何の利害関係もない民間人(観光客)が何人死んだと思ってるんだ??
今、戦争で民間人が大量に死ぬなんて事はない。
大量に死ぬ可能性があるのは、天災。
地震とかね。
まぁ、トルコの危険度としては、
交通事故>天災>テロ>飛行機事故>戦争
じゃないか
75 :
異邦人さん :03/02/21 13:19 ID:1rouu/u9
トルコ最高。 安全ですよ。新宿にいくよりは。
76 :
異邦人さん :03/02/21 20:09 ID:1K/N0y8N
>>74 民間人=旅行者じゃないでしょうに。
>>60 が民間人って書いたから、旅行者でなく民間人の話をしたまで。
で、あくまであなたは民間人と書くので言わせていただくが、ソマリアの
内戦だって、コソボ絡みの内戦だって、民間人はたくさん死んでる。
スーダンの内戦なんか200万人死んでる。 もちろんほとんどが民間人
だと思っていい。 そら旅行者はほとんど死んではいないだろうがね。
それは単に旅行者がそこを避けたというだけの話であって、いまどきの
戦争だから、ではない。
事故って意味不明だな。 こらてらる・ダメージとか言い出すのか?
たしかに最近の米国主導の戦争では、普通の民間人ですら、昔に比べ
れば極端に少ないよ。 でも、それはあくまで米軍に相手の軍隊を識別
し攻撃する能力があるだけのはなしだよ。 民間人が死なないなんて
米軍が攻撃する戦争だけだと思っていいよ。 それにしたってけっこう
死んでるけどな。
77 :
異邦人さん :03/02/21 20:28 ID:/5iIG4Bd
貞操帯は必要だがな。
78 :
異邦人さん :03/02/21 22:49 ID:2lamHqDg
79 :
異邦人さん :03/02/21 23:43 ID:jb1Qt6ry
>>76 民間人と旅行者はイコールではない。
でも、スーダンの民間人は、戦う意志があったり、明らかな利害関係(その戦いに負けることは死ぬよりもつらい)があるだろ。
それと、トルコの民間人は話がちがう。
そういう意味で”当事者”でない民間人が大量に死んだ例がここ20年であったら教えて欲しい。
事故っていうのは、故意に殺したんじゃないってこと。
まぁ、76も
トルコの危険度としては、
交通事故>天災>テロ>飛行機事故>戦争
じゃないか
には、同意なんだろうから、別にめくじら立てることもないんだけどね。
さぁ、トルコ出発が楽しみだなぁ。
80 :
76 :03/02/22 00:46 ID:R2Qnxedl
>>79 あんたの民間人の・あるいは当事者の、定義がわからんね。その
土地にまったく利害関係をもたずたまたま通りかかったものか?
そら普通旅行者というがね。
そういう民間人なら、「当事者でない民間人の死者」が大量にあった
ことって20年どころか歴史上どれほどあったか。。少なくとも俺は知
らないぞ。
ってかね、はっきりいって戦争ってのはそこにいるひと全部が当事者
になるんだよ。 利害関係なくてもそこにいたら戦争は避けてくれない。
ついでに、ソマリアでもコソボでもスーダンでも戦う意志なんてない
人間が何万人も殺されてる。 女が子供が、ね。
なんかさ、アメリカさんがここんとこ見事に「民間人の被害を最小限
にする作戦」をうまくやってて、それをテレビでばんばんやるから、
こういう戦争は軍隊がやるもの、民間人は大丈夫、みたいなことを考
える平和ボケちゃんが出てきちゃうんだよな。 しかも故意に殺して
ないから「事故」とか言ってのける。 唖然呆然。 戦争で民間人が
死ぬのが「事故」かと。「当たり前」のことが「事故」になるとは..
スレ違いな話でもうしわけないけど、書かせていただいた。 という
のは、俺は米軍大好きな軍オタだがね、こういうの見るとマジでむ
かつくわけだ。あまりにも知らないくせして「今の戦争ではーー」な
んて一般論にしちまう。 認識が甘すぎ。
81 :
76 :03/02/22 00:47 ID:R2Qnxedl
というわけで、長文すまなかった。 トルコで戦争での危険度が低いのは確かだ。でも、それは「今の戦争 では民間人は死なない」からではない。 イラクがトルコをまともに 攻撃できないから、だ。 俺的に順位をつけるなら、 交通事故>テロ>天災=飛行機事故>戦争 かねぇ。 テロは戦争でクルド過激派が活性化する可能性を読んで、 ってとこだね。 トルコ航空は比較的よく落ちるんで天災とイコール(w
82 :
異邦人さん :03/02/22 02:13 ID:8/WSvi89
>>80 俺から言わせて貰うと、戦争があっても民間人が巻き込まれないと主張するだけで、”平和ぼけ”だと言うやつのほうがよっぽどマスコミに洗脳されてる気がする。
だって、民間人が巻き込まれるのって結局、内紛だろ。
正直、内紛に大した興味もってなくても全然、普通。
俺は、イギリスに2年間住んでたけど、国際戦争には日本と同じくらいの関心だけど、内紛に関する興味は、日本と同様めちゃ低い。
多分、日本にしか友達がいないからわかんないんだろうけど、別に日本人の戦争に関する意識は特別低いわけじゃない。
にもかかわらず、平和ボケだというのは、マスコミに侵されてるか、自分が例外であることに気づいてないだけ。
スレ違い(ってか板違いだな)であることには、同意なんでもうやめる。
関係ない人ごめんなさい。
83 :
異邦人さん :03/02/22 03:57 ID:R2Qnxedl
>>82 えっと俺も海外在住経験はある。アメリカだけど。 煽り文句にマジレスするのも
あれだが、トルコにもイスラエル(ユダヤ系だけど)にも現地人の友達いる。
もっと文章をきちんと読んでほしいのだが、別に日本人だから(or日本は)、平和
ボケなんて一言も言ってない。 他国の人々のそうした関心度に関しては同意
するけど、俺の論旨とはなんの関係もないな。 俺はなにも言ってないのに、
すぐそういうとこ(=他国との比較の上での日本人論)に話をもってちゃうのは、
それこそマスコミの影響だろ(w
「戦争になっても民間人は大丈夫」という、まるで、軍隊だけが民間人と別のとこ
で戦争してるとおもってるような考え方が、ボケてると思うんだよ。
そんなきれいごとじゃないでしょ、って。
まぁ、俺も例外なく平和ボケ、そうだろうね。 戦争しらないしね。 でもだ、
「今の戦争では民間人は死なない」、で、死んだら 「事故」... おぃ
「民間人が巻き込まれるのって結局、内紛だろ」 .... おぃおぃ
いつから民間人が死なないことになったのか、死んじゃいけないことになったのか、
こちらが教えていただきたいくらいだ。 民間人の大量死するような(内紛じゃない)
戦争がなかったこと=戦争で民間人が死ななくなった、ではないよ。
そして、「今のー」みたいな考え方が蔓延することにより、かえって戦争がおきや
すくなる(米が戦争をやりやすくなる)と危惧される側面もあるわけだ。 そういう
ことも考慮にいれりゃ、「民間人は死なない、死んでも事故」なんて、ひどすぎない?
重ね重ね申し訳ない>このスレの人たち。
関係ないが、湾岸で死んだイラクの兵隊の大部分も、独裁政権下で拒否する
こともできず徴兵された普通の人々だ。 そういうことも考えるとどうも安易な発言
にはむかついてしまってねぇ..
84 :
異邦人さん :03/02/22 09:26 ID:+I2pknkf
まあこーゆーつまらない言い争いがヘタすれば内戦に発展するわけだが。
85 :
異邦人さん :03/02/22 10:06 ID:hH9Z8DRG
>>83 日本でも普通、世界的に見ても普通な考え方を”平和ぼけ”っていうのはおかしいでしょ、という事よ。
どっちがマイノリティーか考えて欲しいという事。
もちろん、もっと色んな興味もった方が良いのは同意だが、日本に住んでたら失業リスク、交通事故リスク、現代病リスクとか他に考えなきゃいけないこと色々あるだろ。(こんなとこにカキコしてんだからお互いストレスもあるんだろうしw)
相対的に高いリスクの方に興味が高くなるのは、非常に自然で、それ以外のことに興味が相対的に低いのは、断じて平和ぼけではなく合理的な判断。
まぁ、レスがあったらこっちにどうぞ
[email protected]
86 :
異邦人さん :03/02/22 15:03 ID:R2Qnxedl
>>85 とりあえず文章をちゃんと読めるようになってからレスしてくれ。
誰もあなたが「世界的に見て普通な考え方」と指摘した点(関心度)
に関して平和ボケと言ったんじゃない。 戦争になったら軍人も民間
人も死ぬことすら理解できない点を言ってる。
まぁ、「世界的に見て普通」=「平和ボケじゃない」ということにもなら
んけどな。
>>84 ごめんよ。 まぁ、内戦に限らず国家間の戦争もそうだな。
87 :
異邦人さん :03/02/22 18:04 ID:zSfUD7I8
平和ボケは決して悪くないと思うぞ、少なくとも戦争ボケしている アメリカなんかよりは。マジで。
88 :
異邦人さん :03/02/22 19:02 ID:Qwyg1Z3l
>>86 人の文章理解してないのは、どっちだよ・・・。
89 :
異邦人さん :03/02/22 19:28 ID:Zd6v1kqF
90 :
異邦人さん :03/02/22 20:05 ID:R2Qnxedl
まぁ、平和ボケという言葉を使ったのはまずかったかもだ。多分に
感傷的な言葉だからなぁ。.
>>87 平和ボケできるほど世の中が平和なことはよいことだよ。でも、
ボケちゃうと戦争ボケしてる国の言い訳(民間人は極力避けてます〜)
をまにうけちゃう人がでてきちゃうわけだよ。 戦争なんてそうコン
トロールできるものじゃない、という戦争の基本認識すら欠けてる人が。
まぁ、戦争ボケ国の思う壺になってもいいのならよいけどね(w
それから、アフガンやイラクの民間人の死者数って知ってるのかねェ?
ちょっとぐぐってみなよ。
明確な数字も基準もないから出すのは控えてたけど、アフガンでは空爆
の直接被害者だけで3千人以上、イラクにいたっては万のオーダーがい
てもおかしくはない。(湾岸戦争時のイラク死者数は10万ー30万と
言われてる) 確かに戦争規模からすりゃどちらも少ないけどな。でも、
それを
>>74 みたいに平時の事故と変わらんオーダーと言い切られてもねぇ。
91 :
異邦人さん :03/02/22 20:06 ID:R2Qnxedl
いい加減、おこられそうなんで俺の意見まとめときます。
基本的には既に書いたことだけど。
トルコに旅行に行くことによって、戦争の犠牲者になる可能性は限りな
く低いと思うが、それの理由として
>>60 にあげられているような、「今
の戦争では民間人は死なない」というのは成り立たない。なぜなら、ま
ずそれ自体正しくないということと、トルコ自体が大規模戦場になる可
能性が極めて低いから、そもそも別の話だ、ということだ。
92 :
異邦人さん :03/02/22 20:25 ID:Zd6v1kqF
南東部にいかなければ安心っぽいね。
93 :
異邦人さん :03/02/22 21:28 ID:UXSXCD05
94 :
異邦人さん :03/02/22 22:02 ID:APqUuWDy
戦争の話が熱くなってるところに、 あまりに低レベルな質問で皆さんを しらけさせてしまうようで申し訳ないのですが、 常識的なことで一つ質問させてください。 地球の歩き方とかでホテルの紹介のページがありますが あれのツインルームの料金て、一部屋分の料金なんでしょうか? それとも一人分の料金なんでしょうか? 僕は一人分の料金と考えていたのですが・・・
95 :
異邦人さん :03/02/22 22:38 ID:op6ZbPRs
>>94 基本的にツインルームの料金は一部屋分の料金です。
ただ、トルコの場合はインフレと、季節での相場の変化が激しいので、ガイドブックの値段はあまり当てになりません。
この時期(3月まで)なら一泊3000円出せばそれなりのホテルに泊まれる。(高級じゃないけど、十分快適で、そんなに危なくないってレベル)
どこが安全かはなかなか見極めが難しいんで、観光案内所で紹介してもらうのが確実。
少なくともそこで相場を聞いてきたって言うだけでボラれる可能性は低くなる。
って、参考になりました?
良い旅を。
帰ってきたら報告してください。
96 :
異邦人さん :03/02/22 23:41 ID:APqUuWDy
>95 ありがとうございます! ということは、ガイドブック上の値段は当てにならないとしても やはり常識としてホテルの部屋料金というのは 一部屋あたりの値段が表示されているんですね。 勉強になりました。ありがとうございました!
97 :
異邦人さん :03/02/23 00:04 ID:al3pFjft
トルコ人は、かつて東欧社会主義圏のメンバーだった諸国が、トルコを出し 抜いて欧州連合(EU)への「入場券」を取得したことにやり切れなさを 感じている。(ドイツ新聞
98 :
異邦人さん :03/02/23 00:35 ID:QwhYzWH2
トルコはヨーロッパ諸国の間では、すでに厄介者国家だろ。 極右勢力台頭の一因でもあるし。
99 :
異邦人さん :03/02/23 01:04 ID:c872PwgD
だからトルコ人はアラブ民族だって−の。 中東でなかよくしてりゃーいいじゃん。
100 :
異邦人さん :03/02/23 02:48 ID:VIRY4WAt
ピタだのケバブだの食っててヨーロッパですか? トルコどころか、イタリアでさえ違うような気がするが?
101 :
異邦人さん :03/02/23 03:43 ID:KuziT2j5
100にとってのヨーロッパはイギリス・フランス・ドイツのみ
102 :
異邦人さん :03/02/23 09:29 ID:Y0b7O+IQ
>>101 辺境の地 ブリタニアなんかをヨーロッパ(の主要国に)入れさせるなよ
フランク王国旧領 神聖ローマ帝国旧領 位がヨーロッパの中心ではないの?
今風に言えば
イタリア北半 フランス ベネルクス三国 ドイツ中西南部 チェコ オーストリア
ハンガリー・ソロヴェニア・クロアチア あたりがはいるかどうか
>>100 のイタリアですら違う気が という発言は 旧教皇領より南の旧両シチリア
王国領についてならば、ビザンツ・ノルマン・サラセンの文化が強いから ヨーロッ
パ中心は外れると思うが、中北部イタリアまで外す気なら「ヨーロッパ」という概念
自体を壊すようなものだな
>>98 (´、ゝ`)プッ
どこにでもいるもんだな、知ったかぶりって。
104 :
異邦人さん :03/02/23 12:25 ID:j8RKq/hD
トルコ人は韓国人です これでイイジャン
ゼンゼンイクナイ
106 :
異邦人さん :03/02/23 21:21 ID:3bYrDQyQ
>>78 日本政府はこれをトルコに行く日本女子の必読にしろ。
107 :
異邦人さん :03/02/24 00:58 ID:0xuG5tBa
108 :
異邦人さん :03/02/24 01:31 ID:P5ZPMb5n
パムッカレに行った後、サフランボルに行きたいのですがバスってありますか? アンカラ行きでもいいんですが・・・。 デニズリには地球の歩き方だとチャルダック空港からが近い、と書いてあるんですが そんな空港ほんとにあるんでしょうか? どこ調べてもないんですが・・・。 しかもデニズリ→アンカラのバスも載ってない。 どうやってみなさんは現地のバスを調べてるのですか?
109 :
524 :03/02/24 02:15 ID:oN7PYq9z
>>108 チャルダック空港はありますよ。デニズリの空港の名前です。
(イスタンブール→アタテュルク空港というように)
デニズリ→アンカラは飛行機利用だとイスタンブール経由ですね。
長距離バスはとても発達してるので、
デニズリ→アンカラのバスはあると思いますよ。
ただ直行なのかどこを経由していくのかはわかりませんし、
時間もかかりそうですね。
110 :
異邦人さん :03/02/24 08:53 ID:pnFw2ssg
ピタだのケバブだの食っててヨーロッパですか? トルコどころか、イタリアでさえ違うような気がするが?
111 :
100 :03/02/24 09:25 ID:buv3JTLD
俺じゃないぞ↑
112 :
異邦人さん :03/02/24 10:11 ID:XGzh7Miz
>>107 こういうときにこそ使うべきだよね。
感動した!!!
113 :
異邦人さん :03/02/24 10:26 ID:9O9m27Gm
114 :
異邦人さん :03/02/24 10:28 ID:gcOgwiYs
>>108 イズミルからサフランボルのバスはあります。
僕が使ったのでたしかですよ。
Metroでした。
115 :
108 :03/02/24 10:53 ID:P5ZPMb5n
ありがとうございました。 デニズリからイスタンに直接いけるんですね。 さっそく予約します!
116 :
100 :03/02/24 11:24 ID:buv3JTLD
かっぱどきあ は良いよ! カッパレストランってのがあって 日本人女性が働いているよ! パンフレットのカッパのマーク が笑える。
117 :
異邦人さん :03/02/24 23:10 ID:Vrtq8S+4
↑その日本人女性もトルコ人にハメられちゃった女ですか。
118 :
_ :03/02/25 00:30 ID:D0NoesZ3
>115 デニズリ→イスタンブールは夜行列車もある。 アンカラへの直行夜行バスは間違いなくあるだろう。デニズリのオトガルはけっこう大きいぞ。 ちなみにデニズリ→コンヤが6時間くらいだからアンカラまでだと12時間くらいかかるだろう。
119 :
異邦人さん :03/02/25 00:50 ID:UAqw5ApT
トルコからの国際電話についてですが、 日本と同じように国際電話ができる公衆電話じゃないと できないのですか? また、カードも特別なものに変わるのでしょうか? 教えてチャンですみません
どれからでも普通のカードでできたような。 でも故障してる電話がけっこうあるからね(w
121 :
カッパ :03/02/25 10:01 ID:/g3OYvAw
122 :
異邦人さん :03/02/25 23:14 ID:VQD8Bu9d
トルコでサッカー観戦したことある方いますか。 試合当日に現地でチケット買うのは無理かナァ。
123 :
異邦人さん :03/02/26 16:59 ID:i3k9ge7+
アンカラエクスプレスに乗るのが楽しみだ。食堂車は出発したらすぐ行かないと 満員だよ。
124 :
異邦人さん :03/02/26 17:03 ID:ph9v/n2r
>>122 ダービーとか以外なら結構普通にとれるっぽい。
が、スタジアムに来てるトルコ人は熱いからね、気をつけて。
126 :
異邦人さん :03/02/26 19:45 ID:Fa98O5Kr
>>123 アンカラ〜イスタンブルの路線に乗ったけど、線路が曲がりくねってて
鉄道模型のような風景ばかりでワクワクした。
あっちの客車は広くて気持ちいいよねー。
127 :
異邦人さん :03/02/26 20:26 ID:i3k9ge7+
>>126 寝台もいいけど、普通車も広いから乗りやすいね。
イスタンブール到着前の朝のマルマラ海はなんとも言えない景色ですね。
128 :
異邦人さん :03/02/26 22:47 ID:MqQOXA3e
ついでに、ソマリアでもコソボでもスーダンでも戦う意志なんてない 人間が何万人も殺されてる。 女が子供が、ね。
129 :
126 :03/02/27 00:29 ID:oRQvVtdV
>>127 そう、それっす。
おれが到着したのは夜の11時ごろで、対岸の市街の灯かりや
船着場の風景が素晴らしかった。なんかね、自分が旅の小説の
主人公になったような気分になるくらい雰囲気があるのよ。
いろいろな駅の到着場面を見てきたが、あんな感動的なのは他にないっす。
イスタンに滞在するときは、用事がなくても対岸に渡ってみることを
薦める。昼間は昼間で素敵です。冬はメチャ寒いが。
130 :
異邦人さん :03/02/27 00:37 ID:VibrfCrS
>>127 マルマラ海は夕方もすごくきれいでしたよ。
パムッカレ・エクスプレシの食堂車から見れたのは最高だった。
131 :
128 :03/02/27 00:47 ID:VibrfCrS
>>129 >いろいろな駅の到着場面を見てきたが、あんな感動的なのは他にないっす。
激しく同意。
ハイダルパシャ駅は素敵すぎます。
133 :
122 :03/02/27 01:28 ID:qM3/ubW+
>>124 ありがとうございます〜。
スタジアムの熱狂はすごいと聞きますね。
自分が欲しいのはダービーじゃないんですが、
もし取れたら充分注意しようと思います。
>>125 ありがとうございます〜。
読んで勉強していきます。
134 :
異邦人さん :03/02/28 01:46 ID:/UYcOwfy
トルコってめっちゃ親日だよね♪
135 :
異邦人さん :03/02/28 17:03 ID:JySvFZj+
>134 どこの国にも親切にしてくれる人はいるものだが、 トルコは「何もそこまでしなくても・・・」ぐらい親切にして くれる人がいた。 それを超えると睡眠薬になっちゃったりするんだろうけど。(w
136 :
異邦人さん :03/02/28 20:07 ID:2dadsL0S
金のある人ならなんでもいいみたいよ。 アジアンの旅行者にしか声かけないし。 特に、カメラを肩か首にぶら下げる人(欧米人はまずしない) にしつこくくるよ。親日なんてのはいいように解釈されてるね。 昔はスルタンが日露戦争で大国ロシアを破った日本を称えた ことからきてるんだけどね。
137 :
異邦人さん :03/02/28 20:26 ID:5drn+OMg
>136 わかってないねえ。
138 :
異邦人さん :03/02/28 21:10 ID:AjdxP8HV
タクシムのサボイホテル良かった! あそこベスト・ウェスタン系で列欧州各国で数回泊まったしサービスも素晴らしいかったから 予約ん時にベスト・ウェスタン好きっすって書いて送ったらスィートの最上階に泊めさせてもらった!! クズ塔が見えたりすてた、でもテレビの調子が悪かった それ以来、トルコではベストウェスタンではスィートを泊まれることになった アンタリヤも。
139 :
異邦人さん :03/02/28 21:24 ID:gyRjrij1
トルコってヨーロッパコンプレックスの国だろ?
140 :
異邦人さん :03/02/28 21:53 ID:u23Y3pfg
141 :
異邦人さん :03/02/28 23:31 ID:DRvV2TcR
みんなヴァカだね トルコと言えば親韓にキマッテンジャソ
142 :
:03/02/28 23:39 ID:vLJ1MUq1
143 :
異邦人さん :03/03/01 11:24 ID:HLIcN0k0
141が一番ホーアーですな。
144 :
異邦人さん :03/03/01 11:34 ID:q4XHC36H
そういえば 空港から市街へのバスで騙そうと話しかけてきたバカは 「おれ韓国でうまれたんだ」って騙ってたね。 韓国の地名ひとつも言えないんで、ソッコー無視したが。 w) まあチョンもトルコ人も悪人はいるのはかわらないね。
145 :
異邦人さん :03/03/01 12:11 ID:1lR4jJaN
みんなホントにヴァカだね トルコの親韓は世界的に有名ナノニネ
146 :
異邦人さん :03/03/01 12:39 ID:q4XHC36H
トルコ人はアラブ人だから気質的には韓国人とウマがあうんだろうね。
147 :
異邦人さん :03/03/01 16:01 ID:HLIcN0k0
日本で親韓って言ってもアホだろ。チョソだろ145は。 チョソはすぐお国自慢したがるNもWも変わんないな。。。。プッ。
148 :
異邦人さん :03/03/02 01:00 ID:phJtFeM3
>>146 トルコ人はアラブ人じゃないよう
トルコ人は韓国人だよう
149 :
異邦人さん :03/03/02 09:52 ID:RO3oIcuH
148もチョソ
150 :
異邦人さん :03/03/02 09:58 ID:n5Pf/2Mc
人の人生にいちいちケチつんなよ! 別にいいだろ! 俺の仕事はな、おまえら弁当によく入ってる魚の形した醤油入れ知ってるか? あれのふたを閉める仕事だ。 おまえらバカにするかもしれんけどな、俺は誇りを持ってやってるぜ。 青学出て親戚に紹介してもらってやっと今の会社に入れたんだからな。 別にいいだろ。 別に何人やったからって女にもてるわけでもねーじゃん。 おまえらつまらんこと気にすんな。 おれはスカイラインに乗ってるぜ、どーだおまえらすげえだろ。
151 :
異邦人さん :03/03/02 09:58 ID:4gGNedjy
152 :
異邦人さん :03/03/02 12:21 ID:WqWaYwHZ
一連のチョソレスは自作自演のかほり・・・
へんなのが住み着いちゃったね...
154 :
異邦人さん :03/03/02 14:10 ID:JxK+48Pj
>>148 >トルコ人はアラブ人じゃないよう
>トルコ人は韓国人だよう
韓国にも一部 数千年前に朝鮮半島からアジア西端までコリア民族による帝国が存在
したというトンデモ学説を唱える人がおり、トルコでも近年までコリア/日本から小
アジアに至るまで、大トルコ人(ウラル=アルタイ民族という概念に近い)が居住し
ていると教えていたからね まったく 反韓野郎の妄想というわけでもない
東欧や中欧にしてもそうだが、なんですぐに区分けしたがるんだろうね。 映画板でも「これはアクション映画だ」「いや戦争映画だ」 「いや戦争を舞台にした恋愛ドラマだ」「ただの人間ドラマだろ」 と意味の無い口論が続くことがあったり・・・
一応sageの使い方書いておくか。 書き込むときメール欄に sage って書く。必ず半角でね。
チョ〜クテシェケレデム。
そういやトルコ行った時 「韓国人と日本人はブラザーだ、仲良くしようぜ」 みたいなこと言われたな トルコ人のブラザーにされてもなあ・・・
161 :
異邦人さん :03/03/02 20:41 ID:75hJgYnk
>>160 学歴の高低は不詳だが無知ということで
トルコ人:モンゴロイド系とコーカソイド系の混血
アラブ人:セム系
現に現代トルコ人もアラブ人を見下す傾向はあるようだし
ってか七面鳥だろ?
163 :
異邦人さん :03/03/02 23:38 ID:SgBVI0dr
さて、今月はトルコにいけるぞー。 アンカラのウルスのケバビスタンに再び喰いにいく予定。 クズライのは店が変わってまずくなった。。。らしい。
164 :
異邦人さん :03/03/03 00:05 ID:Pz7mNvi5
米軍への基地貸し否決しちゃったね。 やっぱ現代のイスラーム帝国の版図だよな。トルコって。
165 :
異邦人さん :03/03/03 00:06 ID:Pz7mNvi5
つまりトルコは中東グループなわけだ。これが。
166 :
異邦人さん :03/03/03 00:08 ID:Pz7mNvi5
つまりアラブ人グループなわけだ。これが。
167 :
異邦人さん :03/03/03 00:11 ID:7IV17lXk
んじゃあ、基地貸してる某国は何グループなの?
アラブでも基地貸してる国あるけどナー... っていうかそのアジアだヨーロッパだ、〜民族だ、人種はなんだ、 ってのは地理板か歴史板でやってくれや。 ここはトルコがどこに属してようが、そのトルコを海外旅行先として 語るスレだぞぃ。
170 :
異邦人さん :03/03/03 08:39 ID:bDuVhfoF
oo7 ワールド・イズ・ノット・イナフ は、トルコが舞台になっていた。
173 :
異邦人さん :03/03/03 22:21 ID:Pz7mNvi5
みんな、なんでそんなにトルコをかばうんだ? 民族紛争の多くはイスラム圏と他民族との衝突だぞ。
>>173 イスラム圏とそれ以外との衝突を重視するならば、よりいっそうトルコを
かばわなければならないだろう。
トルコはイスラム圏としては最も早く、いわゆる近代国家としての形を成し、
宗教の自由を導入した国家じゃないか。
そういう意味では、「イスラム圏とそれ以外の衝突」を唱える人であれば
こそ、「極端なイスラム勢力はトルコを範としる!」、と言わなければならな
いだろうね。
175 :
異邦人さん :03/03/03 22:51 ID:Pz7mNvi5
俺の言いたいことはただひとつだ。 戦争はよくない。
>>175 =
>>173 だったら、「イスラムvsなんちゃら」という単純すぎる認識のもとに
イスラムに要因あれ、みたいな、やはり単純すぎる判断するのはやめれ。
そういうやつがいるから戦争、特に民族紛争がなくならね〜んだよ。
あんたみたいなやつが戦争の要因なんだ。 わかるか?
× イスラムに要因あれ ○ イスラムに要因あり
178 :
異邦人さん :03/03/03 23:04 ID:Pz7mNvi5
↑ぜんぜんわからん。なにがいいたいんだ?
>>178 中学校卒業してからまた書き込んでくれ。
そのとき相手してやる。
180 :
異邦人さん :03/03/03 23:22 ID:Pz7mNvi5
↑ま、平和歩危な日本人なわけだが。
181 :
異邦人さん :03/03/03 23:23 ID:Pz7mNvi5
↑そんなこっちゃあこの激動の時代&世界を生き抜いていくのはむずかしいかもね。
182 :
異邦人さん :03/03/04 02:16 ID:UrSmKHEe
このスレに、アフォが咲いてる
厨学生同志の激しい釣り愛釣られ愛に股間が熱くなった
184 :
異邦人さん :03/03/05 15:30 ID:A2gn4FyD
で、週末トルコに行くわけだが、アンカラエクスプレス 乗ったことアル香具師いるか?
あるよ。 何人かいるみたいだ、このスレ住人に...
まあ列車移動のオチは「うわーハイダルパシャキレー!」となるわけだが。 それについてはおれも禿げ同なのだが。
187 :
異邦人さん :03/03/05 20:28 ID:YIyqBZcF
おれは イスタンブール → アンカラ だったので、 はいだるぱしゃよりも朝起きた時に見た、朝の日差しと アナトリアの大地のほうに感動した..
188 :
異邦人さん :03/03/05 21:33 ID:JA+wOU5U
おれはイスタンブールからカイセリ、アンカラからイズミルの移動にもヒコーキを使ったね。 お金より時間が少なかったからな!
189 :
異邦人さん :03/03/05 22:23 ID:ZCSRvtX3
来週はアンカラより書き込みまつ。 アンカラエクスプレスは食堂車にいくべし。 においのきついシシケバブがうまかったが。。。。
190 :
異邦人さん :03/03/06 01:22 ID:gi8uEH6h
ようし、当日予約できたらアンカラエクスプレス乗ってみます。 てか、アンカラ行き夜汽車ならなんでもいいかな。 列車の移動は独特な雰囲気が漂ってて良い。しかも食堂車なんて 日本じゃなかなか行けないし。
おれが乗ったときは、食堂車に行ってみようかなあ・・・と思ってたら 近くの席にいた家族連れがサンドイッチの材料をイパーイ持ってて おれの分も作ってくれた。そりゃー楽しかったです。 イスタンブールの直前の駅で降りていった。 駅周辺のイルミネーションの看板がやたら多くて、 けっこう大きな町だったな。もう脳内は「世界の車窓から」の世界。
192 :
:03/03/07 17:42 ID:NuTfRXXg
4月にトルコ行きを検討しています。 戦争がそろそろ始まりそうですが、トルコの危険度はどれくらいでしょうかね? R&Iカントリーリスク調査(格つけ会社)の記事を今日の日経新聞で読みましたけど 、イスラエル(5.6)韓国(7.7)サウジ(5.7)などは出ていましたが、 トルコは出ていませんでした。 どなたか御存知の方、おながいします
193 :
異邦人さん :03/03/07 18:13 ID:tVI0dAjv
春にイスタンブールに行く予定です。 GSM携帯電話を持っているので、持って行って使いたいんですが、 SIMカードはどこで買えますか?ご存知の方、教えてください。
194 :
異邦人さん :03/03/08 11:29 ID:k5Wi5qMi
あーあついにトルコもイラク側についちゃったか。
しかし何でみんな戦争戦争言うかね・・・ツーリズムは臆病者とは良く言ったもんだ。 本気でヤバかったらもう東部の住民は疎開始めてるよ。 折れなんか金と時間があったら今こそ喜んで行くが。
WRC見てきたよ。晴れてたしケメルのビーチはめちゃ綺麗だった。
197 :
異邦人さん :03/03/09 02:24 ID:L0ZrG393
12日から22日までトルコ行ってきます。
初めてのツアー以外での海外旅行で、しかも一人旅。
少々不安もありますが、楽しみです。
外務省とCIAの海外渡航情報みたいなものは見ているんですが、
ほかに今行くなら見ておくべきものってなにかありますでしょうか?
>>192 のR&Iは
http://www.r-i.co.jp/だとおもうのですが 、
カントリーリスクについて見つけることはできませんでした・・・
198 :
異邦人さん :03/03/09 03:14 ID:h79zVQFK
トルコ風アイスを食いながら 007ワールド伊豆ノットイナフをやっよ観た イスタンブールが無事でホッとしたよ
テレビで、17日が重大日と煽っている。 旅行者は、クレジットカード必携。
200 :
異邦人さん :03/03/09 12:05 ID:bEHVMj5r
外務省なら、 「あれだけ危険情報だしてたのに勝手に行った旅行者なんざ しらねーよ。」という感じだが。
トルコ大丈夫か?というよりも、日本が危なそうなので トルコに逃げたいくらいなのだが。
>>197 私も全く同じ状況でトルコ行きます。
外務省に電話しても海外安全ホームページのURL教えられる始末・・・
203 :
:03/03/09 19:46 ID:wAx9CJUL
トルコ自体の治安はあまり変わりないです。 デモにぶつかっちゃわない限りは。 でもアダナのアメリカ軍家族は近いうちに 帰国しそうだという話です。
スリや、強盗,盗難,交通事故に気をつけましょう。
205 :
異邦人さん :03/03/10 11:10 ID:XKCWBpBb
トルコに行ったらEbru GündeşのCDを買いましょう。
206 :
異邦人さん :03/03/10 23:01 ID:YzFA8k1f
いやです。日本人には演歌があります。
207 :
異邦人さん :03/03/11 09:53 ID:yUcaAbyO
デニズリからイスタンへの飛行機を予約したはいいけど、全然デニズリの空港に関しての情報が無いYO! デニズリの中心から60Km離れてるらしいんだけど、これってバスだと時間と金はどれぐらいかかるんだろう?
208 :
異邦人さん :03/03/11 12:58 ID:3pKX1mpP
>208 つい最近トルコ行っていきてデニズリの空港使ったよ。 チャルダック空港っていうんだけど、中心からバスで約1時間。 ちなみに、自分はデニズリのホテルで空港までの行き方について 聞いたら、トルコ航空のオフィスに行けば数百円で乗れる専用バスが出てると教えてもらった。 飛行機の便数少ないからたぶん自分と同じ時間のフライト使うつもりだと思うけど 10:00チャルダック発の飛行機に乗るつもりなら朝8:20オフィスを出るバス に乗らないとタクシー使う羽目になっちゃうよ。ちなみにタクの料金は60$くらい になってしまうそう。 いらんお世話かもしれないけどパムッカレには泊まるなよ。一泊する必要が全くない。 デニズリの町は見所こそ無いけど雰囲気や人間があったかくて楽しかったよ。 空港までも安くいけるし。ちなみに自分のときは4ミルヨンでした。 ではお気をつけて。
209 :
出会い系ビジネス他所とは違います :03/03/11 12:59 ID:a1OPuUTk
http://asamade.net/web/ 出会い系ビジネスに参加しませんか
HP作成費¥0で製作いたします。
毎月の利用料金は下記です!
☆WEB宣伝アルバイト成功報酬型料金一覧(1ヶ月の売上)
毎月 10万未満の場合! 売上の5%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 10万以上30万未満 売上の10%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 30万以上60万未満 売上の15%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 60万以上〜 売上の20%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
210 :
208 :03/03/11 13:06 ID:3pKX1mpP
>208は>207のまちがいでしたw。 いい忘れたけど自分はデニズリのオトガルのすぐ裏のホテルに泊まったけど ホテルからトルコ航空のオフィスまではタクを使って4ミルヨン(280円くらい) でチップも含めて払えるくらいだったよ。
211 :
異邦人さん :03/03/11 13:28 ID:XVctO683
>>208 >いらんお世話かもしれないけどパムッカレには泊まるなよ。一泊する必要が
>全くない。
そうかなぁ?
ヒエラポリスの遺跡は、半日・1日かけてみて回る価値、グレコ=ローマンの
遺跡が好きな人になら、あると思うんだけど
212 :
>>211 :03/03/11 17:28 ID:01BS91bt
朝から回ったら夕方には見終われるから、その日のうちにギョレメなり、 エフェスなりに移動したほうがいいという意味では? もれも泊まらなかったよ。 全部回って石灰棚にも浸かったけど.
213 :
208 :03/03/11 19:01 ID:3pKX1mpP
>211 自分は朝から回ったから212さんの言うように夕方までにはすべて見終わった。 しかし1番言いたいのはパムッカレのホテルが集まってる村(?)が あまりにも淋しいということ。今頃のシーズンは閉鎖しているホテルが多く、 開いているホテル周辺にはスーパーらしきものすら見当たらなかった。 ホテル代はデニズリより安くつくが、飛行機を利用するつもりなら 空港までの交通費でむしろ高くなるしホテルの内容も雲泥の差がある。 自分はさっきも書いたように飛行機を予約していたので無理やりデニズリで 一泊したけど、現地で知り合った人たちはみなその日のうちに バスでエフェス方面へ行くといっていた。 ま、人それぞれの価値観があるから何が正しい、ということはないんだけどね。 211さんの意見も参考にしていい旅にしてほしいですな。
214 :
異邦人さん :03/03/11 20:47 ID:q3zCJMDk
関空ードバイに定期航路を持っている エミレーツ航空でイスタンブール 行った人のレス キボン。 さっきYAHOOトラベルで調べたら 3月中発なら¥69,000って異常に 安いよここ?
215 :
地球旅行者 :03/03/12 00:12 ID:7Mjclz1p
>212 ギョレメに移動するなら、日没をパムッカレで見て、ドルムシュでデニズリへ移動、そこで夜行バスに乗れば翌朝はギョレメに着く。 一日かけて移動する必要はない。
216 :
異邦人さん :03/03/12 00:14 ID:2dRBSc9w
チャナッカレのホテルは、改装中だった。 ペンキの臭いプンプンで死にそうだった。
217 :
IST :03/03/12 00:17 ID:DVY4Bzpl
>>214 あの〜全然安くないんですが?
ドバイに行きたい人はともかく、
イスタンブールだったら6万円しませんが?
218 :
207 :03/03/12 00:34 ID:/dfM+TYx
>208さん ありがとん、助かりますた。 しかしデニズリからイスタンに飛行機で行く人は少ないのだろうか? ちゃんと現地でトルコ航空のオフィスまでいけるか心配だ・・・。 あまり利用者少なそうだし。 前日カッパドキア(ギョレメ)から深夜便のバスでデニズリに向かうつもりです。 なので朝からパムッカレ見物になるかと思います。 チャルダック空港20:15発の便でイスタンにいきます。 初トルコ楽しんできます!
219 :
212 :03/03/12 16:51 ID:/kEHkq6V
>>215 その日のうちにって言うのは
夕方までパムッカレを堪能してから
泊まらないで夜行なりで移動するって言う意味だよ。
ヴォケ。ウザイから死んでください。
220 :
212 :03/03/12 16:53 ID:/kEHkq6V
↑間違えた。 死んでください→氏んでください。
221 :
189 :03/03/13 06:55 ID:Cq9ZXvq0
アンカラから書き込んでます。日本は朝か。。。 特に戦争の影響はないみたいですな。 トルコの人はみんなアメリカ反対って話してた。 明日はアンカラエクスプレスにのりまつ。 観光地はどこもオフシーズンなんで人が少なかった。 ただ、空港とかのチェックは一段と厳しくなってまつ。 特に国内線な。
222 :
:03/03/13 09:27 ID:XzDoAlLJ
>>222 君、新聞を読みなさい。ネットででも読めるでしょ。
ほら、国際面を開いて!
224 :
山崎渉 :03/03/13 14:52 ID:LyYbx8pI
(^^)
225 :
異邦人さん :03/03/13 19:50 ID:i08WnLly
でも今度のことで、イラクがトルコを攻撃目標にはしなくなったんじゃないのかな。 まだどうころぶかわからんかもだけど。
ってか、ずいぶん前からトルコ軍はイラク領内(北部)に侵入・展開してる。 対クルドなわけだが。 イラクはずっと米や英に首根っこおさえられてたんでなにもしてな いが、イラクがトルコに対し良い印象をもってるわけがない。
あ、もしかしてイラクは歓迎してんのかなぁ。 対クルドはイラクにとっても頭痛いもんだいなわけだし。
軍事博物館の軍楽隊は「さくらさくら」も演奏してくれて(・∀・)iyi!!
カドゥキョイのCITI BANK 潰れたのは痛いな。 結構、便利な場所だったのに
イスタンブールで現地の高校生と飲んだYO 愉快な香具師らだった
231 :
異邦人さん :03/03/17 12:15 ID:daoWv8Ac
とにかくここで宣言するぞ。 おばさんが語学をあやつって一人で優雅に海外旅行なんて、許さん。おばさんは生きていてはいけない。 打倒おばさん、だからな。今に見てろよ。ぐへへへへ〜。 おじさん、今日も30女のカビマムコを食べるよーぐへへへへ おじさんは30でカビチンコでも金積めばフィリピンの売春婦がカビを我慢して相手にしてくれるからな。 おじさんのカビチンパワーを見よ!30すぎのカビババアが一人旅するのは許さん! 幼女の一人旅だけ許す!30過ぎのカビババアが海外の現地人に大事にされるのは許さん。 カビの分際で、いい思いをする権利はない。カビマンコは死ね。カビババー や〜いあはははは。 幼女だけが生きることを許される, 俺はひがんでいる。 おばさんを徹底的にズタズタに打ち倒してやる。 打ちてし止まん、どこまでも。
>>228 それ聴いた!
勇ましいサクラサクラだったなあ。
外務省の渡航延期勧告対象国になっちまいました。
ハセンケイフが沈むわけだが ダムつくるんだってよ。 トルコ人のカッパドキアなのに外人観光客いないし
235 :
:03/03/19 01:58 ID:ACFQ3MNW
在トルコ米軍の警戒態勢がデルタになりますた。
236 :
異邦人さん :03/03/19 22:29 ID:YA0OTzrt
今日の関空発のトルコ航空は、乗客4人だって。
>>236 マジーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
行きたい。はげしく行きたい。
きっと格安券でもビジネス待遇だぜ(w
激しく行きたい!!
238 :
異邦人さん :03/03/20 01:55 ID:A9pLcRe+
>>236 そのニュース見ました。
実は湾岸戦争の開戦直後にトルコに行ったのですが、
そのときも飛行機ガラガラでした。
おそらく十数人程度だったかと。
空いてる席に移って、横になって眠れました。
239 :
異邦人さん :03/03/20 15:00 ID:l1S/TINt
しょうもない質問で悪いけど、 日本とイスタンブール間の航路ってどの辺通ってるの?
240 :
異邦人さん :03/03/20 15:04 ID:A0yZuINj
どんな戦争もいやずら!
http://www.worldpeacenow.jp/ “右”の人も“左”の人も、仏教徒もキリスト教徒も創価学会員も、ヲタクもヒッキーも
あらゆる戦争に最後まで反対し続けます! 戦争が始まっても盛り下がったりしません!
★WORLD PEACE NOW 3.21 もう戦争はいらない★
3月21日(春分の日)
◎ピースラリー(集会)13:00
◎ピースパレード出発 13:30
《パレードコース》銀座コースとアメリカ大使館周辺コースの2コース
◎場所:芝公園23号地(東京タワー下)
◎交通:【鉄道】日比谷線神谷町駅下車徒歩9分/都営三田線御成門駅下車徒歩5分/
都営大江戸線赤羽橋駅下車徒歩7分/都営浅草線大門駅下車徒歩8分/JR浜松町駅下車徒歩15分
>>239 うろ覚えだけど、機内で見た限りでは中央アジアのあたりを通過してたような...
カザフスタンとかあのへんかな?
242 :
異邦人さん :03/03/20 20:19 ID:ZunbvJgC
戦争始まっちゃったけど、今トルコって安全なの?
243 :
異邦人さん :03/03/20 20:24 ID:QsFhIONs
>242 もう何度目だ?戦争始まったら大丈夫か?というネタは。 マジレスすると危険なところは危険、大丈夫なところは大丈夫、って感じ。 いや実際そんなもんでしょ。
244 :
異邦人さん :03/03/20 20:31 ID:oK1R6TLL
>>234 ほんと?
行っておいて良かった ハセンケイフ
あの 橋脚の侘しさがなんとも旅情をそそる・・・・
245 :
異邦人さん :03/03/20 23:40 ID:8sT2sqhJ
トルコは3兆円の米国援助をさらにつり上げようと、一回は米国の協力を断ったら さっさと米国が戦争はじめちゃってあわててるね〜。 米国はもう領空通過くらいでいいやって思ってるから、トルコは おかねとれなくなっちゃったね〜 ぷぷぷ) アラブの商人のやりかたを使う相手がわるかったね〜 ぷぷぷ)
>>245 でも、国民の理解は得られているよ。国民の大半はアメリカのやり方に反対して
いたんだから。(イラクを支持しているわけではない。)
どこかの極東の島国とは違うってこと。
247 :
異邦人さん :03/03/22 00:17 ID:odNtBzlZ
>>246 この比国民が!!!。ヘイ、おまいはトルコで気化してムスリムになっちまえ!!!
比国民?246はフィリピン人なのか?
249 :
異邦人さん :03/03/22 11:17 ID:odNtBzlZ
トルコが軍をイラク北部に派遣するね。ドサクサにまぎれて。 アメリカからお金とれなかったからかな〜。
>>249 一行目と2行目にあまり関連がないような。
>>249 あの〜もう何年も前からトルコ軍はイラク北部に進駐してるんですが・・・
今回は規模を増やしたと思われ・・
トルコもタクシー運転手はDQNばかり。
253 :
異邦人さん :03/03/23 15:42 ID:H3gswshJ
トルコ、良かったよ。 飛行機、行きも帰りも、4席使わせていただきました。 戦争の影響? 命の危険なんて全然感じなかった。 新聞とか読んだら、日本の方がリスク高い気がしてる・・・。 航路ですが、トルコ航空を使ったら、行きはかなりの北周り、帰りは、トルコの北沿いを飛んでいきます。 アジア系の航空会社だと、イラクをかすめて飛んでいきます。 なんで、みんなトルコ行くのびびるんだろう? ちなみに、私は、アジアリゾートに行く予定だったけど、びびってトルコに変更しました。 ギリギリだったんで、ヨーロッパはチケット厳しかったんで・・・。 トルコ、本当はもっとお勧めしたいんだけど、びつくりするくらい寒いのが問題。 一昨日、イスタンブールは吹雪いてた・・・。 それでは、ホシュチャッカルン
254 :
異邦人さん :03/03/23 21:31 ID:SgV/UIAY
バンコク-イスタンブールに18日乗ってきたけど、飛行機満席だったな。 日本人ぐらいだな戦争にびびってるのは。
>>254 まぁ、
日本ーイスタン ほとんど旅行者 しかも団体
バンコクーイスタン 推測だがほとんど商用
という違いもあると思われ。
256 :
異邦人さん :03/03/24 00:56 ID:ix1nWALQ
>>255 団体は、結構前に止まってるって聞いたんだけど・・・。
団体がいくつも入ってたら、4人シートにはさすがに2人は座ることになるんじゃない?
257 :
異邦人さん :03/03/24 00:58 ID:1xY5hxHT
ギョレメで100ドル買ってきた絨毯が日本で500ドルで売ってた。 絨毯屋は儲かるな。
>257 つーか、商売ってそういうもんだろ。 絨毯屋だけじゃねーよ。中国の陶器とか(5元のカップが2000円とか)、 他のアジア雑貨も、日本で買うとバカみたいに高いじゃん。 でも、買う人は買う。
>>258 たしかにそうだ。現地価格を知ってると信じられないぐらい高い。
>>256 ?
だから日本ーイスタンはガラガラだということだろ?
バンコクーイスタンとは違って..
261 :
異邦人さん :03/03/24 21:26 ID:Kpk20ygu
フセインがクルド人や自国の特別階級以外の民に行っている残虐な行為については どう思うの? 最近のマスコミ(筑紫とか)の「ブッシュだけが悪い」という洗脳報道にはうんざり してるので、つい気になってしましますた…。
262 :
異邦人さん :03/03/24 21:34 ID:GxNvuFVh
イラク開放戦争だよな
本当に開放になるのかね? 支配者がフセインとその仲間たちから、アメリカの官僚とその傀儡たちになるだけ じゃないの。復興投資だって、大方は吸い取られて消えていくのは確実だよ。フセ インは糞だが、もっと冷静にこの戦争の先を見つめたほうがいいよ。
264 :
異邦人さん :03/03/25 00:49 ID:Mo4L0tXz
トルコからイランやシリアに抜けるルートにイラクが 加わるんだぞ、いいことじゃないか。
265 :
異邦人さん :03/03/25 01:30 ID:5atOUmxu
>>253 普通びびるのが当たり前
っていうかこの時期にトルコとかに行く香具師は
度胸があるというより
ただのDQN
>265 でも東に行かないかぎりいつもと変わりないよ。
267 :
異邦人さん :03/03/25 09:14 ID:bNl3RkrY
アメリカには変に楯突くくせに、イラク北部にちゃっかり侵攻した トルコは早く滅んで欲しい・・・・ W杯の恨みもあるし、米国にはトルコ領内も「誤爆」して欲しいっす
268 :
異邦人さん :03/03/25 09:22 ID:rmgljXgo
>>267 あんたバカでしょ?
サッカーの恨みを他のジャンル(?)に持ち込むなんて、隣国と同じ。
たとえここでボヤくだけだとしても恥を知れ。
大体、恨むこと自体がおかしい。日本は実力で負けたんだよ。
圧倒的有利な状況で負けたんだよ。しかもキレイにセットプレーでな。
>268 マジレスしちゃったのか?
270 :
異邦人さん :03/03/25 11:17 ID:y1ND/lAO
>>265 いけないやつがほざいてる、、、プッ。
自分がDQNだからか。
271 :
268 :03/03/25 12:24 ID:YzaZF3HY
>>269 そう。ネタだと思っても、あえてマジレスした。
本当にああいうこと(W杯敗退の逆恨み)を言う奴が存在するから。
272 :
異邦人さん :03/03/25 13:13 ID:3Jc935AB
>>265 いや、危ないところに行く奴はドキュソだけど、トルコは危なくないだろ。
下手すると、日本に(東京に)いるほうが危ないと思うのは俺だけか。
トルコに行くことにどういう危険があるのか是非とも説明していただきたい。
273 :
異邦人さん :03/03/25 13:43 ID:y1ND/lAO
実際、先日までイスタンブールにいたが日本人もそれなりにいたよ。 ツアーは少なかったけど。特に危ない気はしなかったけど。 アンカラではデモがあったぐらいかな。
274 :
異邦人さん :03/03/25 22:16 ID:JADikE6j
トルコは戦争するつもりはないのにイラクに軍を派遣してるね。 なーにが目的なのかな〜。
>274 気分だけは白人だから・・・
278 :
異邦人さん :03/03/26 21:42 ID:8Tf0+Mne
イスラム教ってのは端から見てると「他人に親切にしなさい」って 結構な考え方を実行してるように見えるが、 イスラム教がはびこった国は結構な確立で瓦解してるね。 いつのまにかイスラム過激派が出てくる。
>>278 っていうか、イスラム過激派がはびこると、じゃないの?
イスラムじゃないとこにイスラムがはいっておかしくなった
という例はないような。
イスラム過激派がでてくるのは、宗教上というより経済・
生活・政治上の要因のような。
イスラム自体がわるいんじゃなく、ね。
>>277 そうかーそうだったのかー・・・
どうりでコンビニ行くとつい買ってしまうわけだ・・
282 :
異邦人さん :03/03/27 19:48 ID:gQVRzP6s
>>278 そうだな。ユーゴしかり、心境ウイグル自治区しかり、チェチェンしかり。
日本でトルコ料理って食べられる?
食べられるよ。 東京には数店舗ある(トルコレストラン)
285 :
えむれ :03/03/28 16:27 ID:5VvLHrsZ
関西→ドバイ→イスタンブールで逝くんですが、トルコってイスタンブール 1都市だけじゃ面白く無いですかね。 当方20代男で、街をぶらぶらするのは結構すきでっす。
286 :
異邦人さん :03/03/28 16:31 ID:X+xYhU7V
>>285 もしトルコが初めてなら十分に楽しめます。
旧市街地・新市街地をぶらつくだけで数日かかるはずですよ。
287 :
異邦人さん :03/03/28 17:43 ID:o+ceGznK
イスタンブールからギリシアに行きたいのですが、 移動時間・料金・手続きなどを考慮すると、 バス・船・鉄道・飛行機のうちどれがベストでしょうか。
288 :
異邦人さん :03/03/28 18:20 ID:5SJgmloP
>>287 移動時間・料金・手続きの中であなたはどれを一番重要視するわけ?
それがわからないと答えようがない。
289 :
287 :03/03/28 18:46 ID:G+hiNeq+
いちばん重要視するのは安全性です。テロが怖いので。
>>289 徒歩が一番安全でしょう。
テロにあう可能性はほとんどゼロでしょう。
しんどいでしょうが頑張ってください。
>>289 徒歩が一番危険だと思われ。 泥棒さんとかいるだろしね。
なんだかんだいって飛行機が一番安全だと思ふ。
一番テロに狙われやすいが、その環境にさらされてる時
間が一番短いだろ。
>>287 自分で調べた範囲内ではどう思ったかも書いておかないと
他人を検索エンジン代わりに使う香具師だと思われるぞ。
293 :
真287 :03/03/28 22:10 ID:Z2FIMVAL
>288 料金>移動時間>手続きの順で優先です。 1週間の休暇でイスタンブール→アテネに行きたいのですが、 バス・電車だと丸1日くらいかかるようで。 でも景色がいいならそれもいいかなと思ったんですが、 さっさとアテネに行って観光するのとどっちがいいのか悩んでいます。
294 :
トルコ人 :03/03/28 22:25 ID:TpvO7be9
ばれちゃあしょうがねえな。
トルコの車窓も単調でつまらんし、アテネもこれといって 大した街ではない。パルテノン神殿なんぞ見てる暇あるなら さっさと旧ユーゴにでも行ったほうが良かれ。
確かにアテネには大した物はない。 イスタンブールで1週間遊んだほうが良いと思われ。
297 :
異邦人さん :03/03/29 06:39 ID:4esevNWU
国内線(イスタンブール-アンカラ)ハイジャックかよ!!
298 :
異邦人さん :03/03/29 07:50 ID:UV6CkpE9
大変なことになったな! 日本人旅行者も乗ってそうだ。
299 :
異邦人さん :03/03/29 07:58 ID:RABshMFg
トルコの国会議員19名、多数の日本人観光客が搭乗、 だそうな。
300 :
異邦人さん :03/03/29 08:26 ID:u5vl2BqT
300 get
301 :
異邦人さん :03/03/29 08:28 ID:u5vl2BqT
コクピットに乱入・占拠かい! この会社のセキュリティはどうなってるんだ?
302 :
異邦人さん :03/03/29 08:42 ID:DyGH+L1O
あぶねえよ。トルコ風呂
303 :
異邦人さん :03/03/29 09:07 ID:1jXoYjwD
トルコ・イスタンブール発アンカラ行きのトルコ航空便が 28日午後10時20分(日本時間29日午前5時20分)ごろ、 ハイジャックされ、ギリシアのアテネに着陸した。 ユルドゥリム運輸相によれば、このトルコ航空便はエアバス301で、 乗員8人乗客196人の計204人が搭乗、午後10時離陸、直後に ハイジャックされた。同相によれば、乗客には日本人2、3人が含まれている、 という。犯人は1人と見られ、アテネで給油後、ドイツ・ベルリン行きを要求し ている。犯行が、イラク戦争と関係あるかどうかは不明。
304 :
異邦人さん :03/03/29 09:59 ID:ZCPzTt3u
この戦争&SARS状況の中ノーテンキにトルコに出かけたこのスレのヤシもいるかもね。
305 :
異邦人さん :03/03/29 11:32 ID:67IhluMn
>>303 この情勢で、しかもトルコで、セキュリティチェックはいったい何やってたんだよ、
と文句を書こうと思ったら、ろうそくを爆弾と偽ってたのでは、だって?
そりゃ発見できんわな。ろうそくじゃな。
306 :
異邦人さん :03/03/29 11:49 ID:1jXoYjwD
>>304 いきましたが何か?
の〜てんきですが何か?
平和主義で臆病者の日本人はどの国いってもいいカモだな。
307 :
異邦人さん :03/03/29 11:53 ID:1jXoYjwD
もうひとついうとトルコ航空では今回のようなハイジャックは 過去に何回もあったし、もとから危ない国だからな。 それが渡航をやめる理由にはならんのだよ。 凡愚な日本人はこなくていいよ。
308 :
異邦人さん :03/03/29 12:01 ID:hoIOKxkS
報道によると、ドイツにいる父親に会いたかったのが動機ということだけど 国内線の航空券が買えるなら、陸路でドイツまで行けたんじゃないの?
309 :
異邦人さん :03/03/29 12:09 ID:X3BWK8hn
トルコとブルガリアは仲が悪い。
めるはば トルコ料理喰いに行ったけど 何頼んでいいかむずいね 店の人に選んでもらいながら満足したけど
>>308 トルコ人がEU(シェンゲンビザ)のビザを取るのがどれほど難しいか。
普通のトルコ人がEUのビザを取るのは,
インビテーションがあってもものすごく時間がかかるしなかなかとれないのだ。
312 :
異邦人さん :03/03/29 20:36 ID:X+4JvcVu
チョルバ(スープ) チョバンサラダ(サラダ) ケバブやシーフード 果物(デザート) チャイ(紅茶) アンカラのアタクレタワー(アンカラタワー) の展望回転レストランのシャトーブリアンはうまいぞ。 目の前で切ってくれるのはいいな。
>>311 そっかー。観光ビザでもとれないもんなの?
ドイツ行くと出稼ぎトルコ人がいるよね。 週末なんかは、ちょうどひとむかし前の上野のイラン人みたいなかんじ。 ちょっと悲しくなる。
315 :
異邦人さん :03/03/30 11:58 ID:vC/AxIWT
>>304 のような釣り発言には、
>>306 のようなアフォがすぐ
引っかかるのもトルコすれらしいといえばトルコすれらしい。w)
316 :
異邦人さん :03/03/30 11:59 ID:vC/AxIWT
まあトルコなんざガキでもいける罠。
317 :
異邦人さん :03/03/30 12:43 ID:wHxcJCP5
>>315 それでおまえのような書き込みもトルコスレだからか?
確かにトルコ人は殆んどビザがいる。 折角、自称ヨーロッパに属してるのに、週末はフランスで過ごすって安易な事はできない
319 :
異邦人さん :03/03/30 15:54 ID:N87/3Flq
トルコは大EU帝国の周辺国家だからな。
320 :
異邦人さん :03/03/30 21:16 ID:Q6i7JYQn
アダナケバップ最高です。 アクサライのコンヤとアンカラへの分岐点のところにある レストランがおいしい。庭側の席で食べるとなお良い。 この前行ったけどオフシーズンは人が少なくて寂しい。 3年前に2月の中旬に行ったときは人がたくさんいて にぎわっていた。
321 :
異邦人さん :03/03/30 21:18 ID:Q6i7JYQn
カッパドキアのギョレメにある洞窟ホテルのアタマンはレストランだけでも 行く価値あり、値段もそこそこだし、かなりおいしいよ。 日本語メニューもあるので。
>>318 トルコのこと(ビザとか)をよく知らないので質問。
仕事でつきあいのあるトルコ人(超一流企業でけっこう良いポストにいる。
イスタンブール在住)は、連休とかあるとすぐにヨーロッパに遊びに行くんですが、
それはやはりトルコ現地ではすごく経済的に恵まれている”一部の人々”に属して
いるからなのでしょうか。
仕事のつきあいしかしていない、と言うか仕事でメールのやりとりをしているだけ
なんですが、たまにそういうことが書いてあって、トルコは地理的にもヨーロッパ
各国に行きやすくて羨ましいと思っていたんです。しかしそれは一般的なトルコの
人々にはあてはまらないということですか?
>>322 そのとうりです。
私が会った小学校教師の給料は1ヶ月300ドルもありませんでした。
もちろん贅沢しなければそれでやっては行けます。
失業率も高く、多くの人は少ない収入でなんとか生活しています。
チャイ屋に行けば解るでしょう,昼間からたくさんおっさんがいます。
一般の人が決して彼らにとって安くない飛行機代を払ってEUの国に行くなら、
観光するよりお金を稼ごうとするのは当然でしょう。
付け加えると、イスタンブールはトルコの中の外国です。
物価は倍ぐらい高いし、人も多い。
そして新市街へ行けば解ると思いますが、金持ちがうじゃうじゃいます。
そんなもんです。
トルコ在住の人間として言わしてもらおう! イスタンブルはトルコじゃない!!! カドゥキョイの洒落たカフェのあの紅茶の値段は何かね。 内装に凝っているのなら、もっとボリなさい。学生街だからって あんな値段ではいけません。カイセリ商人をもっと見習え! それとバーダット通りをスポーツカーで飛ばしている お兄ちゃんたち。カザン・ラリーに参加したまえ。 ふかすだけが車じゃないぜ! もまえらみんな逝ってよしだ!!!!!
>>324 イスタンよりアンカラのほうがヨーロッパっぽいんだよな。
シリアのほうから行くとだんだんヨーロッパっぽくなってくるけど、
ギリシャから来るとかな〜りイスラムっぽい。
326 :
異邦人さん :03/03/31 11:55 ID:JtzTDtWD
>>323 なるほど。ありがとうございました。
僕はトルコに行ったことはないので、彼のメールで少し想像するくらいなん
ですが、彼の生活は一般的トルコ人とは違うわけですね。
ヒョイッとパリに行ったりしているみたいなので、ビザなんて要らないの
かと思っていました。お金があってもビザは要るんですよねえ?
あのフットワークの良さは、どういう仕組み(?)なんだろう。
僕は中国に毎年二ヵ月くらい行くんですけど、昼間からオッサンたちが
時間をつぶしているのは同じです。社会構造は違いますが、妙な共通点。
327 :
異邦人さん :03/03/31 12:26 ID:iC8Ss5Wh
>>326 おっさんたちが茶店に集まってコーヒー飲みながら
トランプやってるんだよね。
あれはいわゆるトルココーヒーなのかなぁ。
と言ってるけどトルココーヒーってどういうのか知らないし
イラク情勢板によく出てくるトルコアイスも知らない。
>>312 の書き込み読んで初めてトルコの料理にも
ケバブ以外のバラエティがあることを知った…
328 :
出会いNO1 :03/03/31 12:29 ID:JVDWnlYF
>>326 ヨーロッパ諸国は不法就労を警戒して、一般トルコ人のVISAの取得を
厳しくしてるんじゃないかな? でも有名な一流企業勤務のトルコ人なら、
そういう心配がないので、VISAがおりやすいんだと思われ。
おれも母教師(父はしらん)、の家庭に知り合いがいるが、
日本の大卒初任給とトルコへの飛行機代を聞かれてこたえたら、「一月
の給料でトルコにこれるのか」と絶句されてしまった。 普通の(というか
親に学歴があってそこそこ恵まれてる)家庭でもこれくらいだよ...
>>329 更になるほど。どうもです。
ってことは、彼は相当裕福ってことか…。確かに超一流企業で責任ある
仕事をしているからなあ。
一般的なトルコの人で、デジカメとか持っているってのも裕福な家に
含まれます?
上でも書きましたが、中国はご存知の通り、物価はすごく安いです。
給料も安いです。トルコより。
最近は貧富の差が激しいので、かなり矛盾した社会になってます。
スレ違い失礼しますた。
>>330 件の家族の話によると、大学でてる普通の労働者の月給が
$400くらいという話だった。 そう考えるとデジカメ持つって
のは(パソコンが必要でもあることだし)、普通の家庭にとって
不可能とは言わないが、かな〜り高価な買い物であるのは確か
かと。
てかふつうのフィルムカメラでさえなかなか使えない(買えない)
人がいぱ〜いいるような。 よく「写真撮って&送って」って
せがまれるよ...
トルコも結構貧富の差があるよ。 都市部と田舎の差もすごいし。
都市部は昔に比べれば中産階級がかなり増えてきてるという
話だけど...
>>330-331 俺のトルコの友達は、デジカメは持ってるけどPCは持ってない。
ネットカフェで使ってるらしい。メールもネットカフェから送ってくる。
オトガルとハンバーガーショップでバイト募集の張り紙を見たことあるけど 日給は750円ですた。それを見て衝撃を受けた。 超距離バスでさえ乗るのは大変だそうだし、国内線の飛行機乗るヤツはどんなトルコ人? そう考えるとドルムシュ 40円程の運賃でも相当高い だからトルコは人が多く歩いてる
>>333 所詮EUなんて夢のまた夢だよな・・・
>>327 >トルココーヒー
コーヒーの粉を細かく細かく磨り潰してお湯に直接溶いて
半分ジャリジャリのまま飲むと気分だけは味わえる。かも。
ってかありゃお汁粉の感触に近い。かも。
335 :
:03/03/31 22:20 ID:OfDbCG5Z
トルココーヒーならエスプレッソのほうが美味い。 しかし、アンカラの新市街で食ったバーガーキングは不思議な味だった。 旧市街で食った地元の人の食堂の料理は摩訶不思議な味だった。
>>335 でも、エスプレッソじゃ占いができない…
トルコパンはやっぱラバッシュだね イスケンデルケバブを包んで喰うと最高
338 :
異邦人さん :03/04/03 01:26 ID:6/s1u/MI
トルコ料理は世界三大料理とか言いますが、何をもってそう言うのでしょうか? アラブ料理(本場レバノン)のほうがまだ美味いと思いますがね。
>>338 わしが思うにアラブ料理はトルコ料理に含まれる。
アラブ諸国において食べられるものをトルコで食べることが出来るのはたくさんあるが、
その逆は少ない。
さらにギリシャやユーゴスラビアやなどの東欧諸国においても、トルコ料理の亜流が
たくさん見られる。
コーカサス諸国や中央アジア,イランなどの国もしかりである。
オスマントルコ時代に宮廷料理人は非常に重要視され,権力も持っていたので、
広大な領内から得られる多種多様な作物を使い、土着の料理を取り入れながら、
一流の料理人が腕を振るった結果だと思われ。
その点は,中国,フランスも同様かと。
340 :
異邦人さん :03/04/04 21:46 ID:JuAjEez/
>>339 わしが思うにトルコ料理はアラブ料理に含まれる。
トルコ諸国において食べられるものをトルコで食べることができるものはたくさんあるが、
その逆はすくない。
これはトルコ料理は、アラブ料理がトルコというアジアの辺境において独自の進化を遂げた
田舎料理であるからである。
・・・・・・・ マクロソフト ENCREA大辞典より
>アラブ諸国において食べられるものをトルコで食べることが出来るのはたくさんあるが、 >その逆は少ない。 アラブでは、日本の中華料理屋みたいな感じで大都市に行けばトルコ飯屋があるから、 店にもよるが金次第でたいていのトルコ飯は食える。 一方トルコにアラブ飯屋なんて滅多にないから、トルコで食えないアラブ飯はごく普通。 メジャーなものだけでもコシャリ、ファッテ、ファラフェル、クスクス、カプサ・・・。 トルコ飯に入ってるアラブ料理は、アラブというより東地中海地域共通の飯。 トルコでまともなアラブ飯を食うなら、アンタクヤとかでアラブ系の店に行くしかない。
342 :
異邦人さん :03/04/05 20:37 ID:UcBaF7iy
ファラフェルってアラブ飯だったのか。クスクス(アフリカ飯だと思っていた)も。 となると、自分はアラブ飯なるものをアメリカでよく食べていたことになるな。
343 :
異邦人さん :03/04/06 04:16 ID:hmyE5+OG
反戦運動やってた連中は『なにも罪の無い子供が死ぬのは可愛そう』 とか、イラクを擁護してたけど。その女子供に爆弾背負わせて自爆テロ するような連中を擁護するのは本末転倒だ。 このあいだも、イスラエルで、女子高生が自爆テロやったでしょ? イスラム原理主義ヤバすぎ。
>>343 自分が理解できない行動を前に
「爆弾を背負わせた」
と、理解してしまうあなたの脳汁に
乾杯!!!
345 :
異邦人さん :03/04/06 05:12 ID:hmyE5+OG
↑トルコごときでアラブ世界がわかったとおもうなよ若造め!!!
トルコ料理って具体的には何なんだろう… トルコに来て随分たつけど、いまだによくわかんない。 「オスマンル宮廷料理」 と 「トルコ大衆料理」 は、分けたほうが良いとは思うけど。 ハタイ出身の友達は、郷土料理の自慢をよくしてたっけな。 自分はアラブ系トルコ共和国市民だって いっつも胸張って言ってたんで、 多分アラブの料理だったんだろうけど。 ちなみに知り合いの奥さんは トラキア出身なんだが 自慢料理はチ・ボレキという 揚げ餃子だった。 あれはどこの料理なんだ?
>>345 んな事言われたって、トルコはアラブじゃないし。。。
あっしはたんに価値観の違いを言いたかっただけなんすがね。。。
348 :
異邦人さん :03/04/06 05:30 ID:XFh8EUVf
イスラム教信者はだいたい人に親切なのだが、これはそういう教えがあるから。 だがイスラム教には「異教徒との戦争」は正しいことであるという教えもある。 イスラム教が入ってきた国は、イスラム教国になるか、内戦が起こって イスラム教の独立国とその他宗教・民族の独立国になるか、という末路をたどる。
ああ、単なる朝釣りだったんですね。 釣られちゃってごめん。 ところでトルコの料理に詳しい人に質問です。 トルコ料理の分類って 黒海→魚(イワシ)系 中部アナトリア→焼いた肉系&ピデ系 エーゲ海&地中海→地中海料理系&煮込み料理系 東&東南アナトリア→唐辛子重視系 みたいな感じで良いんですかねぇ。 シリア・イラクに近いのは東&東南アナトリアなんだけど アラブの料理って辛いんですか?
日本人もさ、結構親切だと思うんだけど これも、仏教&儒教的な教育からと判断しても良いんだろうか。。。 トルコには、まあ反動的なところもあるんだろうけど 無宗教の若者もいっぱいいてさ、 でも、やっぱり親切なんだよね。 十把一絡げに「親切なのはムスリムだから」 っていう論調はあんまり好きではないんだけど。。。
しつもーん
>>349 イスラム教の独立国とその他宗教・民族の独立国になるか、という末路をたどる。
先生の判断だと、トルコはどうなんすか?
あ、いけね
上のカキコは
>>349 じゃなくて
>>348 だわ。。。
ねむいよ、、、ううう。正直悪かった。スマソ。
353 :
異邦人さん :03/04/06 05:53 ID:XFh8EUVf
だからトルコはもう98%くらいムスリムになっているから安定してるよ。 マレイシアもそんなかんじかな。 インドネシアは佳境とまだ仲わるいね。佳境はお金と家族しか信用していないからな。
354 :
異邦人さん :03/04/06 05:56 ID:XFh8EUVf
まあワシも大人げない発言があったようじゃ。スマン。 昨日も街を歩いていたら、「戦争反対ー。」って何も考えずに言ってるとしか おもえないデモ隊がうるさくて頭にきたんだな。 喫茶店で仕事のこと考えてたら何十分も同じ場所でシュプレヒコールくりかえしよってからに。。。。
>>354 ああ、なるほど。。。
でも、安定しているようには見えてもトルコも実際は、
アレヴィー問題とかで結構もめております。
あっしのX十年の経験によりますると
トルコ社会の一番の問題は、mezhep問題ではないかと思われます。
この複雑なモザイク社会の接着剤はケマリズムなのか
どうなのか。。。それに代わるのもは、今のところなさそうです。。。
省みて日本の場合、社会の結束力はやはり
「非戦争状態推奨主義」
しかないのでは、と若者が思ってしまうのも仕方がないかと。。。
しかし、現況を考えますると、私には
やはり反米は非現実的かと思われます。
>>354 あ、ところで、あの、私PC初心者でありまして、
あやまっていただくのは非常恐縮でございます。
意見の交換は非常に有益であるかと思います。
「インドネシアは佳境とまだ仲わるい」
と言うご意見は、
トルコでも
「レヴァンテンとムスリムの仲がわるい」
という状況に似たものがあるのではと思われます。
だからここでイスラム教とか語りたがるヤシを相手にしなくていい。 板違いだからイスラム情勢板とか世界史板とかに逝ってもらえ。 >シリア・イラクに近いのは東&東南アナトリアなんだけど >アラブの料理って辛いんですか? 辛味系は歴史的アルメニア地域の味というイメージだけど。 ドウアナドルはアラブに近いしアラブ人もいるけど、文化的には結構隔絶している 気がしない?
358 :
このスレ腹減る :03/04/06 11:26 ID:Ns0GECJS
日本(つか、自分は東京都下在住なのですが)にある トルコ料理店のメニューに品数が少ないのは 流れが複数あって、必然的にそのなかから一つに絞られるからなのか?
イスラム原理主義者に「自爆テロ」なんてもんを教えたのは日本人のテロリスト だよ。彼らが教えるまでは、イスラム教で即地獄行きになる「自殺行為」での攻 撃など、ほとんどなかったんだよ。
>>342 まぁ宗教という支えというか信念がなくとも、組織だって数千人レベルでの
自爆攻撃やった国の人間が自爆攻撃をもって「イスラム原理主義やばす
ぎ」とか言っても説得力ないよな...
宗教だってなんだって、あるいはどんな宗教だって、極端にはしりゃ何し
でかすかわからんのは一緒だ。それだけの話だ。
まぁとりあえず宗教論はどっかべつのとこでやってくれよ。
361 :
異邦人さん :03/04/07 02:41 ID:sWj0Ubno
>>348 >だがイスラム教には「異教徒との戦争」は正しいことであるという教えもある。
そういう誤解が広まっているのは悲しいことだ。
本当は、ムスリムには異教徒を保護する義務が定められている。
イスラームというのは基本的に平和主義で、ジハードというのは防衛戦争。
「目の前にいる侵略者=敵」から逃げず戦うこと。
遠い海のかなたの米国にテロをしかけるというのは厳密にいうとジハードではない。
日本でも昔の左翼過激派の学生運動なんかろくにマルクスも読んでなかった。
イスラム原理主義も同じ。イスラム教のことなんかよくわかってない。特定の組織の先輩の教えだけ。
(「イスラム復興運動」や「政治的イスラム」をすべて「原理主義」とくくってしまうのはよくない)
たしかにイスラム教徒でもよくわかってない奴はいるかも知れない。
ワッハーブ派とかへんなのを国教にしてる国もあるしな。
しかし創価学会がいくら日本最大の仏教勢力だからといって
外国人にあれが仏教の典型だと思われたら「ちょっと待てよ」と思うだろ。
362 :
異邦人さん :03/04/07 23:09 ID:X6PvSdSw
まあイスラム教信者には、やさしいヤシのから危険なヤシまでいろいろ そろっってるということで。。。 貧乏なのをなんでもかんでも米国のせいにするというのは、 為政者の治世方針としては安直だよな。 オイルマネーは天の恵みなんだから自国民に還元して当然。 特権階級がぜいたくするためのものじゃない。
364 :
異邦人さん :03/04/08 21:30 ID:GZYhQLxj
もちろんトルコを旅してトルコに魅せられたからこそ、このようにトルコの深いところまで
つっこんで理解しよう努めているのであって、表面的な旅人の域から一歩もでようと
しない
>>357 のようなヤシは栄えある大トルコ帝国の末裔たるトルコの民からも
しょせん旅人(=異分子)としてしか見られないということに気づこうとしないなんて
そりゃあんまりだと思うわけなんだがそんなことを言うとこのスレでは
「ヨソへいってくれ」という反応がくるだろうなと危惧するわけであるが、
やっぱり言ってしまう正直者の私なんですが中には賛同者もいるだろうと思う
今日このごろなんですが皆さんいかがでしょうか。
最後に一言、トルコは飯がうまい。
365 :
アンカラヤ :03/04/08 22:16 ID:IlKiidzn
さて、これからはトルコの穴場のおすすめスポットを語るすれにしようぜ。
穴ドルとかね。
367 :
異邦人さん :03/04/09 01:24 ID:TmC5934C
トルコ人の変態男達につきまとわれて大変だった
369 :
異邦人さん :03/04/09 01:43 ID:TmC5934C
宗教の関係で性的に欲求不満になるのかな?
宗教も何も、売春宿もあるしロシア女もいるし。 ただウホッ系だけは如何ともし難いな。
>>365 ウードゥル(?)だったかアルメニアに近い街周辺が
全く観光化されてないリアルなトルコ
ベタにトラブゾンを除く黒海の町
>>365 ドゥバヤジット
アララット君がみえる。
イランから来ると、街の雰囲気で一瞬パキスタンに戻ったのかと思わせる。
そして久々のビールを飲みつつ,エロ本をめくる。これ最高。
373 :
アンカラヤ :03/04/09 20:11 ID:acFjprdJ
アンカラはツアーだと滞在してみるほど観光スポットはないが、 ウルスから歩いていけるアンカラ城がいいね。 見晴らしがいいし、ゲジコンドゥがみえたり、いいとこだよ。 途中の商店街みたいなところもいいかんじです。
>373 アンカラ城は意外なほど面白い場所だった。 城壁を抜けると城があるのかと思いきや、中世のヨーロッパのような 家並みなんだよね。子供らがキャーキャー騒ぎながら追いかけてきて 面白かったぜ。 ウルスの辺りは安い食堂がイパーイあって、しかも全然ボラれることもなくて 印象がやたら良い。
375 :
異邦人さん :03/04/09 20:51 ID:bAmJaQR3
トルコの女はアラブ臭くていや。
ウードゥルや黒海沿岸は好きだけど、そこまで行くともう 非トルコ人の領域という気もするな。 まぁ観光地化されまくってる場所の方がむしろ特殊なわけで そのためにわざわざ東部国境まで行くこともないと思うが・・・ ガリポリの戦場跡って日本人行くのかなぁ。 俺は興味なくて未だに逝ったことない。
>>376 がりぽり...
おれは興味あっていってみようと思ったことはあるんだが、
ホテルのあんちゃんに聞いたらかなり時間を取られるらしい
ので断念した。 バスツアーでもまともにみるならイスタンブール発
で2泊3日必要だし、自力でいくならもうちょい必要になりそうだった。
>>377 テキルダーあたりでレンタカー手配するか、キリトバヒールにいるタ
クシーをチャーターするかだな。どっちにしてもトルコにしては金が
かかる。
セデュルバヒールまで行ってみたけど、過疎が進んでるね。ドルムシ
ュやミニバスはあてにできない、
トルコは西の方が「穴場」は多いかもしれない。カッパドキア、パム
ッカレ、エフェス以外に行くやつはすごく少ない。
379 :
アンカラヤ :03/04/10 20:37 ID:WNZ3EwOt
アンカラの郊外のギョルバシのギョル(湖)はいいかも。何にもないところだけど 湖を望むレストランがあってそこで食事するだけでもいいと思うよ。 ドルムシュでいけるし、そんなに遠くないから。 カイセリやネビシェヒール、コンヤ、アクサライ行きのバスも通るから 見たことある人も多いかも。トゥズ湖もいいけどね。ドライブするには。 塩湖だから、塩を買って帰るといい。ドライブインや湖の製塩工場で 売ってます。
380 :
アンカラヤ :03/04/10 20:40 ID:WNZ3EwOt
>>374 でしょ。あんまり、ぼろくておもしろくないと思われがちだけど
いいとこだよね、アンカラ城は。
ウルスといえば近くにトルコ風呂の遺跡があったよね? 暇だったんで行ってみたら誰もいなくてタダで入れた。 ひたすら寂しい場所だった。
アクサライも穴場っていえば穴場だったかな。 そういやトラキア方面ってエディルネ以外丁寧に見たことないな。 個人的には穴場というか穴だ。
穴場といえば城壁でやってるゴミの市、もといノミの市。 にぎやかなイスタンブールに見慣れてからあれを見ると、 現実のトルコ人の生活はそんなに豊かじゃないんだな、と 実感できる。 そーゆー意味で見といて損はない。
384 :
異邦人さん :03/04/12 00:33 ID:UXhwoXmq
トルコ南東部のディヤルバクルとかマルディンとかその他どうですか? 最近は危ないんですかね?
385 :
異邦人さん :03/04/12 07:14 ID:YbGkr2Px
トルコで腹壊すのは、やっぱオリーブオイルか水? 生野菜とか?
おれの場合は生野菜.. だったと思われる
おれはカキフライで死んだ・・・ ムール貝で死にそうになったヤシもいる。 まあ海外でカキなんか食うほうが間違ってるんだが。
388 :
異邦人さん :03/04/13 01:22 ID:Kg4gnQhk
おれは生野菜+アダナケバブで昇天
チ−キョフテ(生肉ミンチ&香辛料どっさり)食った次の朝は さすがに穴が痛かった。でもハラ壊さんかったな。 やばいぐらい辛いんだが、なんかくせになったよ。道端で売っ ているのを買おうとして、案内してくれたトルコ人に阻止されたこ とある。その人には、やはり道端で売っているミディエ・ドルマスを 買うのも阻止された。ちゃんとしたところで食えって言われますた。 でも、買い食いしたいんだよ。食わせろよ…
390 :
異邦人さん :03/04/13 19:24 ID:QSW5Ow90
翌朝、穴が痛むようなやばいことがくせになってしまったのか・・・ 道端で買うのはさすがに人として止めるだろう。
インドネシアのコレラ騒ぎと同じでスケジュールがきつくて下痢するやつが多いと思う。 ツアーの日程なんか無茶苦茶だからなあ。
392 :
異邦人さん :03/04/14 21:03 ID:XtfoBuJC
アラブ料理の一種であるトルコ料理食べたらそりゃ腹壊すわな
393 :
アンカラヤ :03/04/14 21:50 ID:g82CsYRk
さて、戦争も終わったし、GWはまたーりトルコにいけるぜ。 基本的にはムール貝は食べれないね。生野菜であたった事はないのだが 初めての人が腹壊す、海外ではよくあること。 もう何回もトルコ行ってるけど、生野菜がサイコーだよ。
アラブで食う生野菜はかなり危険だが、トルコでは中ったことない。 つかトルコで生野菜サラダ食う機会ほとんどなかった。 ロカンタで煮物とスープばっか。
395 :
アンカラヤ :03/04/15 20:22 ID:USxK9ngV
ロカンタでは、チョバンサラダとチョルバとエクメッキで普段は十分ですよ。 トルコでは毎食サラダは食べてます。
396 :
異邦人さん :03/04/15 22:50 ID:0XX3T2bo
9月に家族(母(50代)+弟+自分)でトルコに行く予定。ちなみに母と弟に とっては初めての海外旅行(自分もトルコは初めて)。 正味滞在日数9日間で、エフェス→パムッカレ→カッパドキア→イスタンブール と回る予定。他にお勧めありますか?
>>396 イスタンでは騙されたりボラれないようにな!
ボラれたってせいぜい数千円程度だ、旅の思い出として笑って済まそうぜ。
絨毯や宝石や工芸品を買ってきて、あとから本当の価値を調べて
ネチネチと文句垂れて後悔するのはいちばんみっともない。
398 :
地球旅行者 :03/04/16 00:01 ID:9cQSB246
>396 サフランボル。日本ではそれほど有名ではないが、パムッカレには行かなくてもいいからここにはいくべきだよ。 ローマ遺跡は地中海沿いなら腐るほどあるからエフェスもそれほど魅力は感じない。
399 :
r :03/04/16 01:44 ID:TaC594l3
質問いいっすか? イランにトルコから国境を越えられるんですか? 知ってる方教えてください。 お願いします。
400 :
異邦人さん :03/04/16 01:48 ID:PuZ9AXOz
はい、超えられます
401 :
r :03/04/16 01:53 ID:TaC594l3
>400さん いくら位ですか? あと、パスポートの日数とイランに滞在できる日数は何日位ですか? 何卒お願いします。
>395 俺も朝はスープとパンだけだけど、それだけというのは惜しい。 現地民ならともかく旅行者だし、普通は具がある物と米を頼むな。 つかタシケバブとかバザルヤとか、あの類のが単純に好きなんだが。
トルコからの報道によると、同国最大の都市イスタンブールで15日、米国系 ハンバーガーチェーン「マクドナルド」に仕掛けられた爆弾が爆発、窓ガラスや 壁などが壊れた。これより先、国営ホテルのロビーでも爆発があった。いずれも 負傷者はなく、犯行声明も出ていない。(共同)
405 :
異邦人さん :03/04/16 23:46 ID:ZCSAN7Zc
またアラブか
406 :
異邦人さん :03/04/17 00:13 ID:ji/LAHoO
国営ホテルなんかあるんだ。 知らんかったにょ。 どこだろう...
407 :
トルコ嫌いになった :03/04/17 00:13 ID:ltgEck6E
4月初め、アンカラからミュンヘンに向かう飛行機に乗ろうとしたとき。 空港のボディチェックで、ジーンズに締めていたベルトの大きめの金属バックルが 金属探知機に反応。手持ちの探知機でチェックするか目で見て触ったりしてOK出して くれるのかと思ったら、「取れ!」だと。ジーンズずり落ちたらどうすんのと 思ったが、やむなく外した。「チェッ!」と舌打ちしたところ、これが気に 障ったらしく、ボディチェックの警官が待合室で座ってた私のところまでやってきて (英語で) 警官:「お前、どこの国からきた?」 私:「日本人だ」 警官:「トルコと日本は友好国だが、お前は違う。お前はstupidだ!」と罵倒。 「友好国だが、お前は違う」はこっちのセリフだ。しかもその警官、「禁煙は罰金です」の 看板の下で堂々と喫煙。他の旅客も唖然。トルコは警官だの軍人だの制服着てるやつが悪いと聞いていたが、 本当に嫌な気持ちになった。二度と行かない。他のトルコ人は良い人も多かったよ。
セキュリティに反抗的な態度をとるとマズイことになるのは常識 とくにトルコみたいにセキュリティを気にしてる国はとくに...
409 :
396 :03/04/17 00:56 ID:ynT7/tUo
>>397 , 398, 403
レスありがとうございます。
カッパドキアからサフランボルへ行くのを検討してみます。
410 :
前田五郎 ◆uIlTGPixC6 :03/04/17 00:58 ID:bl+o6S46
>>407 意味が判りませんなぁー なんでその警官はそんな事言ってきたのかな?
言い返さなくて正解ですね。 下手に行使混同されたらシャレにならんし。
ヴァカは無視! コレは世界共通です
411 :
山崎渉 :03/04/17 10:53 ID:wTvhqTv8
(^^)
412 :
:03/04/17 20:28 ID:GxIk8grl
遊びで行ってる人間が必死で命懸けの仕事してる人の面目潰して、 得意になってるなんざ世も末だな。 本当に日本人だったのかどうか知らないけど。
413 :
異邦人さん :03/04/17 20:43 ID:gZRKkBBe
タイーホされればよかったのに
414 :
異邦人さん :03/04/17 20:45 ID:gZRKkBBe
まったくだ
415 :
TRB :03/04/17 20:55 ID:CtWqoGT5
多様化するPCビジネスの中で、 確実に急成長している堅実ビジネスです。 私自身、様々なネットビジネスを試してきましたが、 今回初めて自信を持ってご紹介できます。 初期費用2980円以外は年間費などの費用は一切かかりません。 その日によって変わってまいりますが、平均日収8000円位になっています。 詳しい内容をメールにて返信いたします。 上記の「TRB」をクリックし件名に「詳細希望」と書いてお送りください。
セキュリティ相手喧嘩厨に自作自演に宣伝か。 世も末だな。
417 :
異邦人さん :03/04/17 20:59 ID:OTfyQ1Dj
タイーホ
トルコ人をなめるな! アラブ4000年の歴史があるんだぞ。 おまいらみたいに2000年そこそこじゃないんだぞ。
419 :
アンカラヤ :03/04/17 22:45 ID:FMvtwkf4
>>407 空港のチェックくらいで舌打ちするのもおかしいよ。
戦争中に行ってきたけど、かなり厳しいチェックうけたよ。
でも、トルコにいて思うことは決して親日ではない人も
たくさんいるし、日本人をトルコでみかけるとずいぶん
な態度を取っている人が結構目に付く。
420 :
アンカラヤ :03/04/17 22:53 ID:FMvtwkf4
イスタンブールのアタチュルク空港からは前はハバシュを利用してたけど 空港までアクサライが出来たんで、非常に便利になったね。 出来たのは去年の話だけどね。全然、空港からの利用者がいなくて ガラガラだった。不便なのは、ドメスティックからかなり遠いことだな。 3月15日現在100万TLでした。だんだん、値上げされてる。 久しぶりに行った、アヤソフィアの1階と2階が別料金で高すぎなのは驚いた。
>>418 トルコの過去の文明は、今のトルコ民族が築いたわけではありません。
トルコ民族が今のトルコあたりに移り住んだのは、もっと後のことです。
4000年前ではありません。
422 :
異邦人さん :03/04/17 23:51 ID:RgqUOyfo
>>421 だからアラブ4000年だといっておろうが。
ムスリムだからもうアラブ文明圏なんだよ。ナムアミダブツ。
また暇なキティガイが来たか。 釣り師は放置よろしく。
424 :
異邦人さん :03/04/18 23:51 ID:ZYjRRihV
トルコいってみなよ。毎日5回、イスラム寺院からおっさんの歌声が 聞こえてきて、礼拝の時間なんだけ、トルコ人はほとんどだれも 礼拝してなくて、なんだこの信心深さはとあきれるような気がするんだが、 彼らはりっぱにイスラム圏の一員なんだよな。
>>424 まぁ日本人が語ることのできる話でもなかろう
と思うのだが。
>424 世俗主義のトルコでは 当 た り 前。ただし地方にもよるが。 ちなみにサウジですら、毎日五回全ムスリムが礼拝することなど無い。
427 :
異邦人さん :03/04/19 09:31 ID:dtmgVcCi
428 :
異邦人さん :03/04/19 13:08 ID:X77zlChz
質問・教えてくれ君で申し訳ないのですが、 トルコからシリアへは現在、鉄道で行くことは可能ですか? 旅客運行を再開したと、どこかのサイトで見たような気がするのですか…。 このスレの方々はかなりのトルコ通と思われますので、 ご存知の方がいましたら区間・値段・運行本数等の情報よろしくお願いします。
擁護つかなんつ〜か。 世の中 トンカツが大好物のイスラム教徒さえいるというのにな。 信心深さはひとによるさ。
430 :
異邦人さん :03/04/19 15:29 ID:py8JSeju
>429 釣られ屋キター!
431 :
異邦人さん :03/04/19 22:21 ID:yqbjt1gO
なんか、擁護厨とか釣られ屋とかいう言葉うざいね。 いちいち、書き込むなよ。 もっと、トルコ旅行する人のためのスレなんだからさ、 違う話題ないの?
432 :
異邦人さん :03/04/19 23:25 ID:FZjJ8LoD
去年サフランボルに行って感激したんですけど、 エフェスの方に似たような場所があると聞きました。 そこってどんな所か行った人居ます? 自由旅行には載っていなかったけど、他のガイドブックには 載っているのかな?
433 :
山崎渉 :03/04/20 05:29 ID:yZ/Ldu7E
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
>428 Toros Expressでググれば多分わかるかと。 乗ったヤシ感想キボン >432 シリンジェ村のことか? 折れが行った時(かなり以前)は本当ただの村だったなぁ。今はどうだろう。
435 :
異邦人さん :03/04/20 17:04 ID:zkBYzv8d
436 :
異邦人さん :03/04/20 21:03 ID:KXUVSI/P
437 :
異邦人さん :03/04/20 21:12 ID:KXUVSI/P
http://www.tcdd.gov.tr/tcddwebenglish/TrainTimetables.html 11304 Toros Exp. Haydarpasa-G.Antep 141 8,55 11,35 26,40 Tuesday, Thursday, Sunday
61303 Toros Exp. G.Antep-Haydarpasa 141 14,30 17,55 27,25 Tuesday, Thursday, Friday
ハイダルパシャは分かるんですが G.Antepってどこですか?
ていうか、アレッポに行く車両は途中のFevzipasaでガジアンテップ行きと 切り離すということらしいが。 でも別のページだとアレッポ行きは少なくとも週一とか書いてあるな。 三本とも行くのか? ネット情報だとちょっと不安だな…
板違い,スレ違いはわかっているんですが、このスレ以外思いつかなかったので 質問させてください。 トルコの人は、日本料理って食べられるもんでしょうか? 僕は京都に住んでいて、来月、トルコの知人が遊びに来ることになりました。 ご馳走してあげたいんですが、口に合わなかったら悪いし。 僕自身はトルコに行ったこともないし、トルコの人のこともよく知らないんです。 トルコの人は、寿司とかどうなんでしょう?食べられそうですか? アフォな質問で本当にすいませんが、どうしたもんかと途方にくれているので、 どなたかご助言お願いします。
>>439 あまりよく知らないんですが、生の魚は苦手な人が多いかもしれないですね。
私の友人が日本食は大抵好きだと言うので一回食事に招待したんですが
刺身が乗ってる握り寿司には手をつけないで、
かっぱ巻きとか太巻きをおいしそうに食べてました。
ほかのケースがあればどなたか教えてください。
441 :
440 :03/04/21 15:09 ID:bM2N6saJ
勿論一括りには言うつもりないですが、 ただ、私がトルコで食べた色々なシーフード料理は すべて火を通したものだったし、なんとなくそういう気がしました。
442 :
439 :03/04/21 16:06 ID:c9oYR8mY
>>440-441 さん、ありがとうございます。
やっぱり生魚はダメですか。
トルコの料理って、味が濃いのでしょうか?もしそうなら、濃い味のものが好きかな?
そうだとすると、京料理はアウツ。。。
>>442 食の好みは人によって違うからなぁ
京都に住んでるなら京料理にすればいいんじゃないかなぁ。
これ地元の料理だよ、って。
口にあわなきゃそりゃそれで仕方ないっぽ。
それからトルコのなんちゃってイスラム教徒でもブタ肉を直接食う
のはちょっとという人がほとんどだろうから、そのへんは気をつけ
ましょう。 まぁ日本で完全にブタさけるのは不可能に近い(調味料
にも使ってるだろうし)けど、そのへんは相手方にちと確認したほう
がいいかもよ。(まぁ一般トルコ人なら大丈夫だとは思うけど)
トルコ料理、味が濃い目のが多いと思いますけど、なんというか
味が濃いというよりオイル・香辛料が濃いんですね。 でもだから
こそ淡白なものを気に入る可能性もありますぜ。
ま、本人が日本料理たべたことあって好みがしっかりしてるん
ならともかく、そうじゃないんなら食べさせてみりゃいいのでわ?w
おれだったら口に合わなくても、その土地の料理を食べさせて
もらえればうれしいよ(ゲテモノは嫌だけど)
444 :
439 :03/04/21 18:10 ID:y6NSbwXw
>>443 どうもありがとう!
なるほど、そういうものかもしれませんね。
大阪にも連れて行く予定なので、たこ焼とかお好みとかも良いかな。
ブタ玉は避けます(w
445 :
アンカラヤ :03/04/21 23:15 ID:JbTB+2LH
>>439 刺身がすごく好きなトルコ人もいますね。
3年前、アンカラでトルコ人を呼んで食事したんだけど
ちょうど、冬だったんで鯛を買って刺身を出したんだけど
他の料理より、一番早くなくなって、生でもたべるんだなって
思いました。
人それぞれってのは、全世界同じですね。
446 :
異邦人さん :03/04/21 23:59 ID:mNheiqiq
今からトルコ行こうとしたらお金は何で持っていくのが一番いいんでしょうか. ヨーロッパに近いのでユーロのキャッシュとかがいいんでしょうか? イスタンブール、カッパドキア等メジャー観光地のみ訪問予定なんですが。
447 :
アンカラヤ :03/04/22 00:10 ID:reBCjcqE
>>446 イスタンブール・アタチュルク空港では日本円でも両替できます。
余ったTLは両替の際にもらう紙を保存して帰国する前に再両替できます。
但し、トルコのどの街でもDovizは円は一切両替できません。
心配ならUSドルかユーロを多少持っていくと安心です。
448 :
アンカラヤ :03/04/22 00:12 ID:reBCjcqE
>>446 直接、イスタンブール以外の空港にいくなら、USドルかユーロですね。
>>446 あるホテルで日本円を両替したところ、$やユーロよりかなりレート悪かったです。
ホテルで両替はレート悪いんであまりやりたくなかったんですが、どうしても
やらざるをえず両替レートみてみたら、ってことなんですが、特に日本円の
レートが悪く設定してありますた。イスタンブールだったのですが、他でも
そんなことがあるかも..
というわけでユーロかドルがオススメです。 一部ではそのまま通じますし。
ホテルでチップなんかはそのまま出してもいいでつ。 インフレひどいんで
$のほうが好まれる傾向すらあるようで。
ちなみにアタチュルク国際空港の免税店なんかはユーロ建てで表示して
ますね。
450 :
異邦人さん :03/04/22 00:20 ID:zjzjYLBl
>>447 市内の銀行では円両替可能ですか?
最近円安だし、ドルキャッシュは為替レート悪いので
円キャッシュ十分通用するなら円で持っていきたいのですが。
だから、レートがどうのこうのじゃなくて、円はいざというとき トルコじゃただの紙屑。
452 :
アンカラヤ :03/04/22 20:07 ID:M2UhHCe/
>>450 銀行では円両替可能なところもありますが、レートはあまりよくないです。
円にこだわらなければ、日本でドルやユーロを買った方が安心です。
>>451 TLの方が紙くずですよ。円はそれなりになんとかなる通貨ですから。
453 :
異邦人さん :03/04/22 21:37 ID:zjzjYLBl
円→ドル→TL→ドル→円に両替していった時の為替差損と 多少レート悪くても円→TL→円とした場合最終的にどちらが得をするか なんですが、 予算がえらい厳しいので切実な問題になりそう。 せこい質問ですまん。
454 :
................ :03/04/22 21:49 ID:5TR9hAWR
455 :
動画直リン :03/04/22 21:51 ID:VRCNAuqW
456 :
アンカラヤ :03/04/22 22:28 ID:M2UhHCe/
>>453 円→TL→円の方がいいです。2回両替すると、手数料も2回取られるし
日本の銀行のbuy USドルは手数料が高いです。
少しでも安くしたければ、T/Cの方が換金率はいいかもしれません。
もちろん、空港で円→TLにすればの話です。
457 :
453 :03/04/22 22:55 ID:zjzjYLBl
>>456 有難うございます。
インフレなので一度に両替しないほうが言いという話も聞きましたが
1週間ぐらいならたいしたこと無いですよね。きっと。
円キャッシュ、円T/C、ドルキャッシュ3分割で持っていってみます。
イスタンブールの空港の両替レートは悪い。 市内へ行くための最低限だけ両替すべし。 市内へ行けば、腐るほど両替屋があるのでそこで。
459 :
異邦人さん :03/04/23 01:51 ID:g/gS7BL6
>>389 ガラタ橋付近の屋台?で売ってる
ミディエ・ドルマスは本当に旨いよ。
イスタンブールに滞在してた間中
朝晩に7,8個ずつ食べてたけど
何とも無かったから、衛生状態も悪くないと思うし。
一度お試しあれ。
日本にも出店しないかな・・・
>>459 地元の人いわく、夏以外ならいちおう大丈夫らしい。
ただ、夏はさすがに地元の人も避けるとか・・・。
先週、漏れも一日10個ぐらい食ったけど全然問題なかった。
あれってマヂで美味いよね。
461 :
異邦人さん :03/04/23 17:49 ID:Y1+2aWvV
462 :
動画直リン :03/04/23 17:54 ID:WOy5uri3
463 :
アンカラヤ :03/04/23 23:19 ID:MOy1CVZ4
>>459 確かに、ガラタ橋付近のミディエ・ドルマスはおいしいね。
それにしても、ガラタ橋を歩くと、日本人がじろじろ見られるのは
なんでだろう。
あと、トルコを旅する人に一言。
結構、物売りの激しい国ですので、しつこく付きまとわれることも
少なくありません。トルコ語で「いらない」とか「いいえ」の意味で
「ヨック」を使いますが、「ヨック・サーオルン」と言えば大体消えてくれます。
No,thank youの意味らしいよ。トルコ人の知り合いがよく使ってたんで
覚えました。
464 :
異邦人さん :03/04/24 21:40 ID:cDWPqFjK
机の中にCAN$のT/C発見! 日本で円に換金するのと、トルコに持っていって使うのは さてどちらがお徳でしょか?
アンカラに逝きなさい。 旧市街であなたを待ちわびている人がいます。 アンカラに逝きなさい。
466 :
異邦人さん :03/04/25 20:30 ID:Rq+61pFL
深夜特急でつか 旅行好きプータローのバイブルだね。
467 :
異邦人さん :03/04/26 00:33 ID:Za4KYRZg
深夜特急は結構フィクションかと思ってたけど、 文庫本の終わりの対談読んだら、意外にノンフィクションで ちょっと驚いた。
468 :
異邦人さん :03/04/26 07:03 ID:5uvC1TOC
男は旅をするものさ
469 :
異邦人さん :03/04/26 19:51 ID:GTbRTQ0s
すいません。場違いかもしれないけど、どなたかご存知の方! ボガズキョイ遺跡の「ボガズキョイ」のアルファベットの綴りを教えてください。 お願いします!
470 :
bloom :03/04/26 19:54 ID:Q9goj8eU
471 :
異邦人さん :03/04/26 20:14 ID:xr0u48tQ
今年は8月でもトルコ航空の料金安いね!
472 :
異邦人さん :03/04/26 20:16 ID:vUVQjqUK
473 :
471 :03/04/26 20:40 ID:GTbRTQ0s
>>472 さん、アドバイスありがとう!
あっちのスレでも質問を書いてみました。
474 :
アランパーカー :03/04/26 21:06 ID:5pDvM+RJ
深夜特急のタイトルの元ネタもトルコが舞台だったよな!
475 :
異邦人さん :03/04/26 22:48 ID:wjDqFhig
>>463 確かに視線は感じる。
客引きもすごくて彼女がキレちゃった。
そっちのほうが怖かった・・・
476 :
異邦人さん :03/04/27 00:49 ID:7EcMgSQ3
客引きにキレてるようじゃ、ツアーで欧州にでも 行くしかないなぁ あーいうのを、ハイハイと冷めた感じで対応できるといいんだろうけど
477 :
: :03/04/27 03:44 ID:u7RKm6C5
478 :
異邦人さん :03/04/28 09:11 ID:IBYoWOMk
>476 同意。 客引きのいないイスタンブールなんて味も素っ気もない。
客引きなんて、他の国でもいくらでもいる。 それがイヤなら海外に行かない方が良い。
480 :
異邦人さん :03/04/28 21:25 ID:q2dECTIn
トルコって医療費日本に比べてどれくらいでしょう? 保険なし全額自費だとして。
>>480 漏れ事故って怪しい麻酔をされ6針縫って15000円だった、ボラレてるかな?
AIUに電話したらアメリカなら10万は掛かると言ってた
>>480 よくわかんないけど、アンカラだと
どんな病院でも初診は8000円くらいからでし
大学病院とかは知らん
>>481 たぶんボラれてないでし
483 :
異邦人さん :03/04/29 21:13 ID:zmkMNsFn
イスタンブルからカッパドキア、パムッカレ、エフェス、エジプトカイロを回り、 またイスタンブルを観光してから帰国したいのですが二週間では無謀ですか? 五月末から二週間の休みが取れたのです ツアーは苦手なので一人旅です トルコ国内をバスでのんびりと回ろうと思っていたのですが どうせならエジプトまで足を伸ばしてピラミッドも見に行きたいと思いまして 周遊券をどう使えば有効に活用できますでしょうか 教えてちゃんでスミマセン! どなたか、アドバイスをお願いします!
484 :
NASAしさん :03/04/29 22:32 ID:kbaZEih2
>>483 誰かがきっと無理と書くだろうが、その前に書いておく。
急げば可能。
485 :
エブル :03/04/29 23:09 ID:b5T3xKmg
楽勝でしょ!予備日をISTにするしかないけど。
486 :
異邦人さん :03/04/29 23:22 ID:16rggc4Y
>>437 >61303 Toros Exp. G.Antep-Haydarpasa 141 14,30 17,55 27,25 Tuesday, Thursday, Friday
>ハイダルパシャは分かるんですが G.Antepってどこですか?
ガジアンテプ、ネムルート山の西南方・シャンリウルファの西方、アンタクヤの北方 タル
スス山脈の南がわにあたる中都市名だとおもう。
487 :
異邦人さん :03/04/29 23:45 ID:q+O236Fn
>>481 ,2
サンキューマイフレンド。
自費で15000は安いなー。
保険はいらんとこ。
で、皆さんトルコにはお金を
どういった形で持っていきますか?
行ったことないんでわかんないけど
今のところドルかユーロかなーとか
思ってるんですが…。
488 :
異邦人さん :03/04/30 01:53 ID:sNL7q6V2
↑前スレよく読め
489 :
動画直リン :03/04/30 01:54 ID:jsUtQh8A
前スレつーかちょっと前の過去ログであるだろうが… まあドルは正解。
491 :
異邦人さん :03/04/30 10:40 ID:Yxh/YZBR
TCは安全だけど、不便ちゃ不便。 特に地方都市に行った時は、 換金可能な両替屋を探すために足を棒にしなきゃいけないかも。
アメリカ映画でアメリカ人もアメリカでトラベラーズチェック使ってたよ
494 :
異邦人さん :03/04/30 18:39 ID:UQ4Q+9MU
トルコでSARSがでないのが不思議。やっぱアラブ人の証明?
495 :
異邦人さん :03/04/30 18:41 ID:yVlfIG3c
ばれたか w
496 :
異邦人さん :03/04/30 19:32 ID:WtYRd/j7
アラブ人には効かない生物平気なんだよ
497 :
487 :03/04/30 22:50 ID:h6bo/acz
ほげー。 すまないっす。 見てなかたyo。
498 :
名無し三脚 :03/05/01 00:00 ID:IqzF0wwu
トルコにfilmもってって 空港のX-rayマシーンでカブった人居る? 荷物と別にして「これfilmだから」といえば OKなのかな…。
499 :
483 :03/05/01 01:06 ID:zSUpO3UP
御指導ありがとうございました! やっぱりトルコだけをゆっくりと廻ることにします トルコの人々と触れ合える様、トルコ語頑張って勉強します!
自分の経験では荷物検査機3回通しても大丈夫だった。 つかフィルムだから通すなという主張はどこでも全く聞いてもらえなかった。
ってゆうか、トルコの空港では、検査機を出てきたときには カメラ自体がなくなってるんだが!(実話)
502 :
異邦人さん :03/05/01 15:50 ID:paoMA7gv
地震あげ。
まだ子供たちが生き埋めになってるって。。。 涙出て来る。。。
マジかよ・・・ 早く援助送れ。トルコなら何万人送ろうと許す。
毎度ながら思う 救援物資より建築関係の人達を派遣して建物に作り方を教えた方がいい。
507 :
異邦人さん :03/05/02 20:09 ID:PjY9Hm2S
前の地震では、近代的なアパートなんかが崩れながらも、 昔ながらのつくりの家は倒れなかった、なんていう話だったな。 もともと地震が多い土地柄、昔ながらのつくりは地震にちゃんと 耐えられるようにできてるらしい。
508 :
異邦人さん :03/05/02 20:14 ID:rozfySS0
ココレチの現況についての情報 求む!うますぎる一品!
510 :
異邦人さん :03/05/04 10:24 ID:+qulWbDj
>>505 〜507
昔ながらの家って平屋が多いから倒れないよ。
それよりも、アパートとかは未だに先進国では信じられない
建て方してるんだよ。アンカラやイスタンブールでは、鉄筋も
多くなったけど。
あと、建築関係の人送っても、金無いから無償提供になるぞ。
誰も行かないだろ。偽善者以外はな。
現地の人に技術がないわけではない。 日本の建築基準法にあたる法律もあるし、それは米国の基準に沿ったものだ。 だからそれに基づいてちゃんと施工されていれば、ここまでの大惨事にはならないはずなのだが、その基準に沿って作られているのが重要な公共建築物に限られていることが問題。 つまり民間の建築物はすべて違法建築。 現地に行って見ればわかるが、高層ビルから民家まで大多数が鉄筋コンクリート造だがその柱は誰が見ても細い、鉄筋は少ない、生コンクリートには流動性を上げるため水をバシャバシャ入れてスカスカ。 日本でも質の悪い現場ではそう言ったことをやっているが、彼の国では全ての現場でそれを更に悪くしているのが実態。 要は、これをきちんと取り締まろうとするかどうかだ。 しかし実際、イスタンブールの新聞広告で見ると100平米超のマンションの売値が2万ドルくらいで、つまり新車を買う方が高いくらい。 そんなところで、法律を守って施工したら、大多数の中間層には買えない高嶺の花になってしまうだろう。
512 :
511 :03/05/04 10:47 ID:s1DIRt6A
>510 トルコの昔ながらの住宅は平屋ではなく、基本的には全て2階建て。 理由はイスラムで、女性が家族以外の男性と接触しないように、最上階が女性の空間にしているから。(3階建ての3階か、2階建てなら2階の半分) 買い物は男性の役割だし、女性が買い物をするときは、行商人が来たときに2階の窓から篭を紐で吊るして商品と代金をやり取りしていたそうな(もちろん、いまはそんなことはない)。そのためにオスマン時代のトルコの民家は2階が道路に迫り出している。 更に言えば、2階建てでも日本の在来工法と違って「通し柱」というのがない工法なので、地震に強そうには思えないが、土壁の厚さがかなりあるので補完されているかも。 サフランボルに行けば保存民家が何棟も公開されている。 それから、イスタンブールやアンカラに限らず、どんな田舎に行っても現在はほとんど鉄筋コンクリート造です。(民家も含めて)
アルメニアといいトルコといい・・・ しかしビンギョルってちょっと宗教的に微妙な地域なんでは?
11日からトルコに行きます。 何か言っておきたいことある人は?
無いなぁ
516 :
異邦人さん :03/05/06 13:03 ID:PUob67kj
山形県の山形市北部にある寒河江市の道の駅に、 トルコ館がいきなりあってビックリ! 姉妹都市だとか。 獅子ケバブとか売ってたけど、物品はグランバザールの更に5倍。
518 :
異邦人さん :03/05/06 16:40 ID:17V5sPIX
519 :
異邦人さん :03/05/06 21:25 ID:cGOAXxse
>514 イスタンブールには偽警官強盗やら偽外国人旅行者やら案内してやろうと つきまとう現地人やらが本当にいるよ。 特に一人旅なら注意すべし。
520 :
アンカラヤ :03/05/06 23:02 ID:2LTzhhil
>>519 >>514 自分も何回もトルコに行ってるけど、
4年前の時はイスタンブールのメリットアンティークから
ヴァレンス水道橋に行こうと裏路地を歩いてたら、スリに遭遇した。
その場で捕まえて警官に突き出したらグルだった。
全部取り返したからいいんだけど。トルコ語知らないと大変だな。
英語通じないし。
個人旅行は、気を付けて下さい。
521 :
異邦人さん :03/05/07 00:32 ID:9GXmnBo3
すみません、これからトルコ行きたいんだけど 格安チケット売ってる所知りませんか? トルコは初めてなのでもし、宜しければお教え下さい。
522 :
異邦人さん :03/05/07 01:09 ID:xIK1MSen
ABロードじゃなくても、ネットで捜せばありそうだけど、 クアラルンプール経由で6万円ぐらいのがあるはず。
>>521 普通に旅行代理店いけや
HISとかさ、名前聞いたことあるだろ?
524 :
異邦人さん :03/05/07 23:21 ID:mC9LN+Yi
イスタンブルは日本人が旅行するにはウザイ地域。 ほんと白人だったら、快適に旅できんだろうなあって思う。
525 :
異邦人さん :03/05/07 23:23 ID:/9t5F9yj
白人にでもウザイと思われ。 物売りにつきまとわれたり、白人ね〜ちゃんがトルコ男につきまとわれたり、 日本人と同じようにやられとるがな。 ただ、よくいる日本女みたくうじうじやらんで、白人ね〜ちゃんははっきり 対応しててけどな。
526 :
__ :03/05/07 23:24 ID:TzJo6d1A
>>524-525 イスタンブールって、そんなに日本人女だと面倒なんですか?
今度、イスタンブールに住んでいるメール友達に会いに行くことにしているんですけど、
初めて行く国だし、1人なので、ちょっと不安。
>>527 しっかりしてれば問題ない。ウザイことはあろうが実質的被害にはあわないだろう。
優柔不断、流されやすい、優しい言葉とかおだてられるのに弱い、な人だとマズイw
って、おれ男だからあれだが、男でもかなりウザイ目にあうので、女性はもっと大変
だろうと。
ってメル友ってトルコ人?
529 :
527 :03/05/08 14:49 ID:uq9ojjEr
>>528 アドバイスありがとう。メル友はトルコ人です。
私は、気は強い方なので、普段通りにしていれば大丈夫・・・かな。
誰もが思ってると思うが、そのメル友が一番危険なんじゃねーの
>>530 よくぞ言いにくいことをはっきり言ってくれたw
いいやつも多いんだがそういう危ないやつも多いから気をつけろよ。
わざわざ日本人女とメル友になろう、なんてのは不純な下心ありな
可能性十分だ..
532 :
異邦人さん :03/05/09 02:06 ID:/scMvnwz
犯人は「デンパショウネンとかいう番組の恨みを晴らそうと思った」と話しているという。
533 :
異邦人さん :03/05/09 02:28 ID:xKBvR7IO
>>529 トルコで知り合った日本人の女の子は友人(日本人女性)の彼氏(トルコ人)を
頼ってトルコに1人で遊びに来た。
その彼氏は実は絨毯屋でしつこく売ってくるから仕方なしに買ってしまったそうな。
上述で「頼って」と書いてしまったが、宿を一緒に探してくれたわけでもなく、
観光名所に連れて行って貰ったわけでもなく、
「何かあった時に頼りになる」っていう程度なのに、変に恩を感じてしまって
「まぁ・・・いいっか。」という感じで欲しくもない絨毯を買った。
知り合いでも強引にスキをつけ込んでモノを売ってくるから注意してね。
自分が欲しかったり、ちゃんと拒否できれば問題はないんだけど・・・。
ヤツラは大抵の日本人が上手く断れないのを知っているから。
私は、というと
断れなくて絨毯を買っちゃいました・・・汗
チャイなだよね〜 お茶飲ませてくれるんだよね〜 絨毯…お〜ほほほ……
535 :
異邦人さん :03/05/09 06:51 ID:xKBvR7IO
>>534 絨毯買わされた同士ですか?w
あのチャイ1杯が高くつきますよね・・・
536 :
527 :03/05/09 09:26 ID:UpmNkQi2
見に来てみたら、煽られてるのかな? メル友って、女の子なんですけど。 どうして男だと決め付けてるのだろう?
>>527 ログ見てみろ。状況読めるだろ。
一言「女の子」とか「彼女は」などと代名詞つけとけば
煽りは少なかったと思われ。
その配慮の無さが一人旅では命取りになる場合もある。真面目な話。
538 :
527 :03/05/09 10:31 ID:UpmNkQi2
>>537 え?メル友とイスタンブールでの客引き(?)とは別問題ですよ。
「メル友に会う」は、単なるイスタンブールへ行く理由に過ぎません。
私の
>>527 の書き込みをもう1度読んでください。
「メル友がウザかったらどうしよう」なんて書いてないです。
配慮も何もないです。あなたが勝手に混ぜて考えているだけですから。
こんなことなら、行く理由なんて書かなければ良かったってことですね。
私がメル友を女の子だと書かなかったのが配慮に欠けるのなら、
メル友=男性と判断した人たちも同じように配慮が無いということでしょう。
>>538 (527)
この板では、女性が1人で海外に行くって言うと、変な方向にしか捉えられない人が
多いので、あまり気にしないように。
つか2chってのはこういう場所だろうが。
この程度でマジギレる
>>527 はスレ汚し止めておとなしくニフにでも逝け。
>>536 (
>>527 )
をいをい。 「決め付ける」を言うなら、誰も
>>536 以前にはそのメル友が
「男」だと断定して書いてはいないぞ。 決め付けてはいけないw
女が「不純」な動機を持つ可能性だってあろうに。 上の絨毯買わされた
人たちのように、日本人がかなりのカモなのは事実なのだ。 そのメル友
にさんざん親切にされたうえ最後に絨毯屋につれてかれてもおれは驚かんw
そこで睡眠薬入りのチャイを飲まされても驚かんw
まぁ、相手が女だから大丈夫とはおもっちゃいかんのできいつけてな。
ってかあんた確かに気が強そうだけど、気が強いだけじゃいかんからね。
気が強いとしっかりしてるは違うぞぃ。
>>539 >>女性が1人で海外に行くって言うと、変な方向にしか捉えられない
そら女一人旅に酔ってるヤシの自意識過剰だよw
30代40代男で一人旅しかやらん、とかいうとすぐ女買いに行くんだろ、って
話になるぞ。 女一人旅だけ特別視されてるわけじゃないw
542 :
527 :03/05/09 14:35 ID:kQHC493U
>>540 別にマジギレなんてしてないんだけどな。思ったことを書いただけで。
>>541 そうだね。スンマソン。お互い、想像力不足ってことで許されて。
でも、私のメル友はそんなことはしないと思うよ。かなり金持ちの家の子だから。
このスレの上の方でも書いてる人がいるけど、特別な階級ってやつなんだろうね。
つまんないことをグダグダ書いて、ごめんでした、皆さん。
自分用言い訳カキコ見苦しい&ウザい。 もう止めろ。
544 :
異邦人さん :03/05/09 22:33 ID:RdpbucOQ
所詮、トルコヲタはこの程度さ。 だからトルコに引かれるんだろうな。
545 :
アンカラヤ :03/05/09 22:36 ID:ROa6LP/e
>>535 自分はトルコに行って、休憩所として絨毯屋にいくよ。
サービスのチャイ飲みながら、店員と話する。
そして、何も買わずに帰る。
これは、トルコの人が普通にやってることだからね。
もちろん、絨毯は勧められるけど。
ほとんどチョクバハルね。
アンカラのウルスには良い絨毯屋があるよ。
546 :
異邦人さん :03/05/10 01:17 ID:pKsnoO4H
文章からして、相当アタマ弱そうだよね。527。 女の悪い例だな。
トルコすれっていつぞやからか煽りが常駐してるなぁ
548 :
533 :03/05/10 02:46 ID:mX0syNiP
>>527 さん
勝手にメル友を男だと勘違いしてごめんね。
でも「私は大丈夫!」みたいな変な自信は持たない方が良いと思います。
(キツイ書き方でごめんなさい。)
>>541 さんが書いてくれている通り、
親切にしておいて最後に高額な絨毯屋(革製品、瀬戸物等)という話はほんとーーーーーにあるのです。
なんか親切にされちゃうと買わなきゃいけない、、って気になってしまうんですよ。トホホ
そういう心情に日本人がなる、っていうのも奴らは計算済みなんでしょうねぇ・・
(絨毯が欲しい場合は案内された方が嬉しいかもしれないけどw)
>>545 さんみたいにサバサバ出来たらトルコももっと楽しめたと思うこの頃・・・
変な情が出てしまうんですよねー・・・
強引な客引き以外はすごく素晴らしい面々がたくさんあるので
是非楽しんできてくださいね!
>ほとんどチョクバハルね。 バハルって発音してるのか?
551 :
異邦人さん :03/05/10 11:14 ID:fuJ6xA/t
年末にイスタンブールに行くとチケットだけでどれくらいになりますか?
552 :
異邦人さん :03/05/11 00:02 ID:c26CDS4u
敢えてきつく言うけど、トルコの地震は日本をサッカーで負かせた しかるべき報いじゃねえか? 同じように負かせたイラク・アルゼンチンも悲惨な末路をたどったし・・
(´・∀・`)ヘェー
>敢えてきつく言うけど 君の日本語、それ以前の脳みその質、大丈夫?
555 :
異邦人さん :03/05/11 08:16 ID:6AdBM4hr
>>552 ただのアフォだね。精神年齢低いヤシの考え方だね。
もしくはサッカー馬鹿。
トルコスレにくるな。
>>527 よく気の強い女の子でいるよね。
大丈夫か?って心配すると逆ギレする人。
557 :
異邦人さん :03/05/11 20:32 ID:VK1zr/0w
キチガイは「おれは正気だ」と言うなあ トルコヲタはなんて言うんだろ
559 :
552 :03/05/12 01:50 ID:1W7A9ocJ
>>556 私も行くまでは「私は大丈夫!」と思っていたから
心配されて逆切れ(?)する女の子の気持ちは分かります。。。
現地に行ってみないと分かりませんよね。
私は楽観視しすぎた(つまり全然大丈夫じゃなかった)
でも
>>527 さんは本当に強いのかもしれないし(笑)
気をつけて行ってきてくださいね!
ご報告、お待ちしております。
気は強いけど、頭が弱い。 これ最低。
562 :
533 :03/05/12 22:41 ID:1W7A9ocJ
>>560 すいません、間違えてました・・・(汗
私は533でした。
スレ違いなのでsageで
563 :
666 :03/05/14 03:16 ID:ehdKASDA
アラ〜
ウラ〜
565 :
異邦人さん :03/05/14 04:09 ID:NHu5fHnE
トルコを旅しておもったこと。 大きな声ではいえたことでは、ありませんがっ! ちちゃーいおなーのこが、ホントかわいかった。美人おおいねえ。 ブスなんて、マジでみかけなかったよ。こどもも大人も。 やっぱ、歴史だねえ。いろいろとつらい歴史のたまものかねえ。 制服し、征服されの地だものねえ。イスラエル等と同じで。
↑なんか頭悪そう
かなりね。
>>545 トルコの日本人&旅行社会は狭そうだからそのうち身分バレしない?
よくカキコして潜伏先まで書いてるし
569 :
異邦人さん :03/05/14 17:44 ID:QPIZKDKm
今、イスタンの日本人宿っていったら Tree of life になるのかな? 漏れは個人的にはコンヤの方が好きなんだがな。 エリフ可愛いよね。元気かなー。 あと、深夜特急ファンなら絶対コンヤだね。 あー、またトルコ行きてー! ドネルケバブ、サバサンド、チョルバetc・・・ トルコ料理最高だね。トルコ人は最高からは程遠いが・・・
570 :
動画直リン :03/05/14 17:44 ID:ZWGLj6/h
571 :
異邦人さん :03/05/14 18:45 ID:ZBtA9Pik
,. -──- 、
/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::ハ::::;:::::::::::::::::゙:,
,'::::;i:/レ' ヽiヽ:::::::::::::::::!
l::::|'r,:=; ,:=;、';i:::::::::::::! / キャッシングとかクレジットカードの一覧まとめたで。
.,r'‐;|.l !::::i i:::::i l |::::::::::::| < 旅の資金も借りるときはここから選んだらええで。
,'.三ミi 'ー'゙ 'ー'゙ |:::::::::::::| \
http://777e.net/goodshop/cashing/ | 'ri''ヾ:、 r‐┐ ,.|::::::::::::::|
l |i,__!:>'=''r‐''".i:::::r、:::::|
! l,|: |" ゙、'、 ;:/::;/ ヽ:|
l! |大" `''"/'"' ヽ
! | ヽ| 、i ,. イ'
572 :
異邦人さん :03/05/15 05:27 ID:25gNg9Q/
誰かニュース板等にスレたててきてくれない? おれ立てられないの。 自転車で日本縦断中。トルコ人男性26歳。 日本におけるトルコ年」を記念して自転車で国内を縦断中の撮る個人男性、ジャネル・ギュレリエさん 26歳ガ重四日、串本町・大島を訪れた。両国友好の減点になったトルコ軍艦遭難の慰霊碑に菊をささげ、「 兵士を温かく看病してくれたくし元帳は撮る個人にとって大切な場所です」と話した。 彼はイスタンブルで日本人観光客のガイドをしている。4月十三日に来日して鹿児島をトルコから 持参した自転車で出発。九州、四国を回り十一日に和歌山に入った。串本で軍艦遭難の慰霊碑に献花した。 雨のふる中だったが「海に散った兵士達の無念さを思うと涙が止まりません。涙雨です」と話した。 北海道宗谷岬のゴールとして、六月末を予定している。 トルコのお守り「ボンジュック」のキーホルダ千個と国旗のシール一千枚を持参してきていて 旅先で配りながら友好の環を広げている ソースは読売新聞和歌山版の記事。五月十五日づけの記事より。
>>565 って、日本語悪いけど嘘は言っていないと思う。
トルコの人って美男・美女が多い。
ハーフとかクウォーターの人って美人が多いのと同じだと思う。
なんか、いろいろな民族の良いところを凝縮しているような感じ。
>>572 自分で新聞見ながら打ったの?誤字が多すぎ・・・。
575 :
574 :03/05/15 10:36 ID:qkEG6yqb
何度もスマソ。
>>572 個人的にはこの記事(この人)にはとても興味があるなー。
俺、会ってみたい。
しかしどこで会えるのかもわらんしな。残念。
576 :
異邦人さん :03/05/16 07:04 ID:3I8bfx8i
>>573 確かに美人が多い。
長期滞在していたときはかなり悩ましかった。
578 :
異邦人さん :03/05/16 14:35 ID:mmISqGTL
イスラエル女の方が美人だ
579 :
異邦人さん :03/05/16 23:05 ID:bOW9Svey
−アイラブユー詐欺−トルコでは日本人女性は誰でももてる
http://www11.ocn.ne.jp/~turky/i_love_you_sagi.htm 彼らにとって最も重要なのはお金。
お金がなくて結婚できない,あるいは生活苦の人にとっては
日本人女性は都合がいい。
日本人女性の背後には¥の後光が光っている。
どんなにあなたが貧しくても海外に来てること自体,現地ではリッチな証です
僕が「きれいなんだからトルコ人女性と恋愛すればいいじゃないか。」と言うと
「トルコ人の女はNO SEXだから嫌だ!」と言います。
トルコ人女性はsome peopleはOKらしいけど,どのくらいの割合か
僕には分らないです。
自分の国の女と恋愛又は結婚するよりも,お得。
当然日本に仕事や留学で来ている人にも当てはまります。
本国に奥さんを残して日本に来ている人で日本人女性と同棲している人もいるようですね。
580 :
異邦人さん :03/05/17 22:33 ID:tL3vEL+4
581 :
異邦人さん :03/05/17 23:48 ID:Pah0DwIp
カッパドキアのギョレメツアーで、焼き物屋にいったんだけど、 焼き物屋では実演で粘土から壷つくってて、また模様を描きこんでるところも見学できた。 ヒッタイト模様の皿がよかったなぁ〜 なんかエジプトの古代美術品みたいな 絵文字になってて・・・・売り子の女子大生が日本語できてうまく薦めるので結局買っちゃった。 いいみやげもんになったよ。
582 :
異邦人さん :03/05/20 14:35 ID:MO8dRvyQ
イスラエル
老後トルコってだめかなぁ。 日本なんか出て北東部あたりの山奥に引きこもって一生暮らしたい。 一日中木陰の椅子に座って茶飲んでる爺さんたちの仲間になりたい。
>>583 老後ってほどの年じゃないし、田舎じゃないけど、ギョレメに住んでる
ロンプラのトルコ編の著者の一人がそんな感じじゃないのかな。
絨毯屋に店先に座ってるのを見かけたからちょっと話をしてみたけど、
なんか気楽な生活してて羨ましいと思った。
ギョレメは観光客多くて嫌だけど。
Yaleは昔ちらっと見かけたことある。
586 :
山崎渉 :03/05/22 01:23 ID:ScR8RF09
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
587 :
異邦人さん :03/05/22 09:17 ID:PWwNUV3O
588 :
NASAしさん :03/05/23 17:26 ID:dV7Z/3Mh
3人でトルコ周遊を考えています。河童土器亜ではレンタカーを 借りようと思っているのですが、あまり情報が見つかりません。 どなたか安全情報(道路・交通マナー・車の盗難など)など知って いる方がいたら教えてください。
589 :
異邦人さん :03/05/23 20:01 ID:Xk9UY3O9
トルコで車借りたことがあるが怖いぞぉ〜。 車間距離ないし、スピード出すし、車線変更とかすごいし、そらもう。 イスタンブールのタクシーとか乗ればわかると思うが。 道路も大穴あいてることがあったしw まぁオレが借りたのは(イスタンブールではないが)都市だったので なおさらキケーンだったわけだが。 正直、よほどのことがなけりゃ もうあそこで車なんざ運転したかない。 カッパドキアはよくバイクの貸し出しとかもしてるし、都会よりゃかなりマシ なのかな? 車の数も少ないだろうしね。 たぶんこのスレにも借りたこと ある人はいると思うが...
590 :
異邦人さん :03/05/23 20:46 ID:beJaRblj
>>583 老後って病院におせわになりがちでしょ、トルコの田舎の医療事情で耐えられる?
あなた・・・・
591 :
異邦人さん :03/05/24 02:47 ID:K5/hWatR
今NHKでトルコやってるぞ 誰か見てないのけ?
今セブンイレブンで売ってるトルコ風白ごまプリンて何なんだ? 伸びりゃトルコ風なのかYO! 意味不明なモン作んじゃねぇ ただ、Sutlacもあんま好きじゃねぇ
593 :
異邦人さん :03/05/25 18:50 ID:lBSxKpS4
>592はモグリ w
594 :
異邦人さん :03/05/27 01:31 ID:D0HvnTck
トルコに限ったことじゃないのかもしれないけど 道路わきに落っこちて、そのまんまになっている車をわんさかみました。
595 :
異邦人さん :03/05/28 01:35 ID:SJUUBgR6
>580 ここのツアーに去年の春、参加しました。 トルコどうしても行きたくて、一人で参加したけど楽しかったよ。 自然、文化、遺跡を堪能しました。すっかりトルコ大好きになり、 昨年冬にツアーじゃなく、一人でイスタンブール行ってきた。 サッカーも観て、ラマダンも2日ばかり体験してきたよ。 また行きたいよ〜。
596 :
山崎渉 :03/05/28 16:16 ID:jmI5J69q
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
597 :
異邦人さん :03/05/29 05:50 ID:h9ym9Suq
タビックスでトルコへ行こうと思ってます。 そのツアーでアンカラ寝台列車でイスタンブールからアンカラへ行くようなんですけど、 1等車なら、寝るのには快適な空間なんでしょうか? それに、安全なんでしょうか? 乗った事あるかた教えて下さい。
598 :
異邦人さん :03/05/29 10:45 ID:jkB245Sq
>597 安全だよ。私はツアーでアンカラ→イスタンブールに乗りました。 個室になっていて鍵もかけられるし、清潔だし、食堂車の食事もおいしいし、 乗務員も親切。何の心配もなし!また乗りたいです。 楽しんできてネ。
599 :
異邦人さん :03/05/29 11:52 ID:ZAsSKnl2
またしてもハイダルパシャ駅にハマる日本人が一人増加・・・
600 :
アンカラヤ :03/05/29 22:30 ID:gPmGt3jz
>>597 アンカラエクスプレスは何回も乗ってるけど。
いつ乗っても最高ですね。
安全性、快適性は申し分なしですよ。
トルコ人にとっては結構高級な電車だからね。
ただ、ツアーでくる日本人が一杯いるとうるさくてしょうがない。
電車の旅自体は、世界の車窓からの世界を満喫できます。
ハイダルパシャ駅の待合室は、ある映画の撮影場所でしたね。
601 :
597 :03/05/30 00:46 ID:4rBP5Fog
なるほど! 列車の旅は初めてなので、楽しみです!!! ありがとうございます!
602 :
異邦人さん :03/05/30 10:11 ID:3t1g10He
ハイダルパシャ、あれはヤバイよ。
海に面したところにお城のような駅舎があって、対岸には
イスタンの町が見えるでないの。
イスタンブールってメジャーだけど何気に素晴らしい風景がイパーイある。
>>601 駅までは船でいくのかな?バスで行くのかな?(多分船だと思うけど)
昼間でも夜でも景色が素晴らしいので、もし駅で時間があったら
船着場あたりをウロウロしてみよう。旅情タプーリだよ。
603 :
不倫の代償!!ウッチャン慰謝料5000万円? :03/05/30 16:19 ID:VCIDrTpD
604 :
日本におけるトルコ年の一環です :03/06/03 01:02 ID:CxV/aDyo
ドリル使い自販機荒らし行脚か 100件?4人再逮捕 ------------------------------------------------------------------------ 電動ドリルを使って自動販売機を壊し、現金を盗んでいた として、山形署などは1日、トルコ人2人と日本人2人=公 務執行妨害で逮捕=を盗みの疑いで再逮捕した。4月以降、 山形県米沢市周辺をはじめ東北、関東、近畿地方などで、同 様の手口で100件近い自販機荒らしがあり、4人の一部は 余罪を認める供述をしているという。 再逮捕されたのは住所不定、無職アッカヤ・フェイズラハ (24)▽同バジュオラオ・ヘエレム(37)▽岐阜県柳津 町南塚1丁目、無職広瀬孝宏(25)▽青森県弘前市出身の 住所不定、無職千葉政幸(37)の各容疑者。
605 :
日本におけるトルコ年の一環です :03/06/03 01:02 ID:CxV/aDyo
調べでは、4人は5月19日夜から20日朝にかけて、弘
前市内で清涼飲料水の自動販売機3台から現金計約5万50
00円を盗んだ疑い。
同署によると、一連の自販機荒らしは、電動ドリルで自販
機の鍵穴を壊して木ねじを差し込み、バールで木ねじごと鍵
穴の真鍮(しんちゅう)を抜き取る手口が共通している。一
部の事件では岐阜ナンバーの車の目撃情報がある。
4人は先月21日、山形市で起きた暴力団による発砲事件
で東北中央道を警戒していた県警高速隊の検問を逃れようと
し、公務執行妨害の疑いで現行犯逮捕された。車は目撃情報
のある車種の岐阜ナンバーで、中に硬貨約50万円と電動ド
リルなど工具約30点があった。
4人は「疲れたので岐阜方面に帰る途中だった」と話して
いるという。
http://www.asahi.com/national/update/0601/021.html
606 :
異邦人さん :03/06/03 01:26 ID:xv1HAOsR
ちょほいとおしえてくれ。 トルコの学校って6月中旬から夏休みじゃない。 んで、9月中旬から 新学年なわけだが。 卒業式っていつごろなんでつかねぇ。 いやねぇ、トルコ旅行中に知り合った高校生達に写真送ってやりたいの だが、今年卒業なんだよ。 で、教えてもらったアドレスが高校の住所でさ。 いまからおくって卒業式前に間に合うかなぁ、と。 どうだろうか...
607 :
Ebru :03/06/03 06:43 ID:kHheE9GJ
> 再逮捕されたのは住所不定、無職アッカヤ・フェイズラハ >(24)▽同バジュオラオ・ヘエレム(37)▽岐阜県柳津 アッカヤはトルコ人の名前だけど、二人めはホントにトルコ人か?
609 :
アンカラヤ :03/06/03 22:30 ID:d+ulg6P+
やっぱりTeomanでしょ。 良い曲が多いからね。
610 :
異邦人さん :03/06/04 17:17 ID:QPBbA+k6
>>581 あー、多分そこ私も行きました。
結局買わなかったけど。
中庭でタウラ教えてもらったりでよい雰囲気でした。
>>608 俺もそれ思った。二人目は怪しい。
ま、ソースがアレだしな。
昔中東廻ってる時偶々つけたTVに トルコのロックバンドが出てた 脳天直撃の衝撃を受けたよ (w ZZTOP並みの髭を蓄えたおさーんが ギターボーカルを担当し、奏でる演奏は サバスとプログレが合体したみたいな (解かりづらいな; すごい重い重い厚みのある曲だった あれは何だったんだろう。。 夢であってくれ
トルコにいってシンバル職人になってみたい今日この頃
そのシンバルに挟まれつつトルコ行進曲に混ざりたい 今日この頃
>>615 多分それかも知れない
ZZTOPとは全然違うね^^;
記憶がおぼろげだが
あんた神だよ
もうちょっと調べてみる
THX
617 :
612 :03/06/04 20:08 ID:vO2M+wO/
おぼろげだが 記憶が蘇ってきた。。 そうそのページの入った所で 流れるその曲、まさにそれだ。 どのグループだろうか はやく英語ページ出来ないかな
618 :
異邦人さん :03/06/04 23:37 ID:fsyx3LGI
くだらない質問をさせていただきます。 どなたかコメントよろしくお願いします。 ・トルコってコーラはいくらぐらいでしょうか(物価調査) ・トルコでリーバイスのジーパンなんて販売しているのでしょうか? また、どのくらいの値段でしょうか?(日本で買うより安い)
619 :
異邦人さん :03/06/05 10:10 ID:PwDcZhu5
トルコリラで答えてあげましょう。
おおバルシュマンチョがいるじゃねえか。 昔日本に来てた。
621 :
異邦人さん :03/06/05 20:50 ID:cps5MrsT
>>618 うろ覚えだけど、コーラは500mlのペットボトルで
1.5milyonくらいだったと思いますよ。
ついでに言えば、500mlの水は300binくらいだったと思います。
リーバイスのジーンズは、確か80milyon前後だったかな?
でもどうせトルコでジーンズ買うんだったら、
maviとかアルフジーンズとかで買った方が楽しいかもしんないですね。
622 :
異邦人さん :03/06/05 21:05 ID:2R5jFObg
623 :
618 :03/06/05 22:56 ID:Tu1Q/yLu
>>621 早速の解答ありがとうございます。
コーラもジーパンもあまり日本と変わりませんね。
国が変わっても、チップはコーラ代金ぐらいでいいかなと思っておりましたので。
624 :
異邦人さん :03/06/06 08:16 ID:Lt906Hws
↑ぷっ
>>623 国が違えばチップの相場も違うんだがな・・・。
相場というか、国が変わればそもそも存在自体が。
627 :
異邦人さん :03/06/06 11:01 ID:Lrs1Z85q
国が変わるもなにも、国の中で変わりまくってるし・・・。
628 :
”管理”人 :03/06/06 11:02 ID:ao+zK0nH
つか、リーバイスのジーンズの値段を調べて物価調査ってどういう 調査なんだろう。 「○○国の普通の人が買うジーンズの値段」とか なら物価調査としてわかるんだけど... ま、いいや。 調査にもいろいろあんだろうし。
630 :
異邦人さん :03/06/06 13:47 ID:Lrs1Z85q
大量に買って日本で高く売ろうってんじゃないの? その程度だろ
トルコって言ったって、イスタンブールとそれ以外では物価も違うしねぇ。 トルコで買って日本で高く売れる物なんてあるのか? イルハングッズ?・・・は、旬を過ぎたか。
イルハン関係は一時期ヤフオクですごかったなー。 新聞の付録冊子に数万の値段がついてた。コワイな、女って。
>>632 す、す、す、数万?数十円(だよね?)が数万?すげー。いいなー。
634 :
異邦人さん :03/06/07 02:06 ID:BUzxdTcx
>608 クルモンチィ(クルド人)かなあ?
Xクルモンチィ
○クルマンチュorクルマンジー
ちなみに
>>608 はクルドでもないと思われ
フルモンティ?
637 :
佐藤 :03/06/10 18:53 ID:5e+nLuv1
すみませんお尋ねしたいことがあるのですがよろしくお願いします。 トルコで日本行きの片道航空券を買うとしたらいくらぐらいかかるか 分かる方いらっしゃいますか? 9月中旬を予定してます。 また、どこかお薦めの旅行代理店などありましたら教えてください よろしくお願いします。
>>637 私が直接調べたわけではないけど、日本までの片道航空券の相場は
安くて大体400USD前後、と聞いたことがあります。
時期や代理店によって変動するとは思いますが。
639 :
佐藤 :03/06/10 23:38 ID:5e+nLuv1
>>638 ありがとうございます!
凄い参考になりました。
640 :
異邦人さん :03/06/11 00:31 ID:bhLqd7AP
>637 日本で働いてるトルコ人が、いつも5万位で飛行機のるって 言ってた。 何処経由かとか直行便かは聞かなかったけど。
641 :
638 :03/06/11 00:59 ID:/bjyJeZe
642 :
佐藤 :03/06/11 20:18 ID:6JnKO4KV
>>640 >>641 ありがとうございます!
おかげさまで大体の予算が組めました。
先ほどバンコク行きのチケットを買いました。7月上旬に出発します。
駆け足になってしまうかもしれませんが、アジア横断をしたいと思っています。
最終目的地はイスタンブールです。ドキドキしてきました〜
>>642 よかったよかった。
エルズルムのギュゼルユルト・レストランににはぜひ寄ってみなされ。
iyi yoluculuklar!
644 :
佐藤 :03/06/11 21:28 ID:6JnKO4KV
>>643 そのレストラン私のガイドブックには載っていないみたいです
エルズルムですかぁ イスタンブールに行く途中に通ると思うので
是非探してみたいと思います!
夏休み(8月上旬)にイスタンブールとカイロを周遊しようと思ってるけど、 飛行機代高いなぁ。トルコ航空かエジプト航空だろうけど。 安いルートやお勧めルートがあったら教えて下さい。
646 :
異邦人さん :03/06/16 07:27 ID:OAwb6iDC
22日の「世界遺産」はイスタンブールだよ。今から楽しみです!!
647 :
異邦人さん :03/06/16 23:46 ID:bBFl25NG
トルコと勃牙利は、仲が悪いの?
648 :
異邦人さん :03/06/17 00:27 ID:yxiB1VZF
相方見つからなくて初一人旅するんだけど、 トルコに加えてヨルダンも行ってみたいのでつ。 でも初めてだし何も知らんのに、欲張らない方がいいかなー そんな小心者の自分が嫌だ。
649 :
異邦人さん :03/06/17 05:23 ID:+vKVOCWb
こないだ大手町でトルコライス食べたけど、めっちゃ旨かった。 なのでトルコに行って本場の味を確かめに行ってきます。 来月中頃の予定です。では。
650 :
異邦人さん :03/06/17 06:23 ID:Opow2QN6
>>648 いっちゃえ、ヨルダン。
俺はどっちも行ったことあるけど、どちらも旅行のしやすい国だったよ。
ヨルダンって結構狭い国だから、サクサクと移動できるし。
あぁ、シャワルマのサンドイッチ(クレープみたいなやつ)食べたくなってきた。
651 :
異邦人さん :03/06/17 13:33 ID:WT7sWK18
ってかトルコなんかよりずーっと安心なヨルダンやシリア。
トルコはあくまでも中継点と思え、
>>648
652 :
異邦人さん :03/06/18 00:51 ID:7ohQjOFx
>>651 に禿同。
イスタンブールなんて古今東西の旅行者を食い物にして発展した街。
いわば詐欺師のメッカか魔都上海。
>>652 「魔都上海」って、一体いつの話を・・・。
トルコ風呂ってどうよ?
655 :
異邦人さん :03/06/19 05:32 ID:ZicISf/T
>>654 ハマムめっちゃ気持ち良いぞ。
イスタンブールのハマムは高いけど、地方だとけっこう安く入れる。
安いとこだとゴキブリが這ってたりモホーがいたり
トルコって見所はどこ? イスタンブールとカッパドキア地方は回る予定なんだけど そこからのルートがいまいち決まらない。 ギョレメからアンタルヤ イズミル回ってでイスタンブールに 帰るのは15日間では無謀かな。 初海外でトルコもかなり不安でしょうがないです。
659 :
異邦人さん :03/06/21 14:03 ID:Yg6jMIXw
>658 15日もあれば問題なくまわれると思う。 夜行バスとかをうまく利用すれば、時間と金の節約になるし。 汗かいたらハマムでもいってきな。 サフランボルのハマムは街の時間の流れとマッチして最高にリラックスできるぞ。
660 :
異邦人さん :03/06/21 14:35 ID:4QluBM/5
>658 全然無謀ではない。 見どころの絞り方しだい。 まずギョレメ拠点カッパドキアでは最低丸2日の滞在が必要、アンタルヤも行くなら1日じゃ勿体無い。その前にイスタンブールは駆け足でも最低丸2日必要。 アンタルヤ→イズミルは海側を行くか、山側を行くかだが、初トルコなら普通は山側を通ってパムッカレ→エフェス→イズミルだろうな。(イズミル自体は見どころはあまりない。繁華街アルサンジャックで夜を楽しむくらいなので、パスした方が・・) このルートなら夜行バスを3回くらい組み合わせてぎりぎり2週間でOK。 海側なら海岸線が入り組んでいることもあって距離もあるし、それ以上に途中飛ばしがたい見どころが多いので、そこだけで2週間は欲しい。 自分は昨年、4度目のトルコ訪問にこのコースを選び イズミル(⇔ベルガマ)→エフェス→ボドルム→マルマリス(⇔ロードス島)→フェティエ→カシュ(⇔ケコワ島)→アンタルヤと辿って12日間だった。 ただしエフェスは2度目だったので、遺跡をパスしたし、タクシーを多用した強行軍だったので、普通ならもっとかかるかも。 それでもサンタクロース(聖ニコラス)の生地ミュラを素通りしたりして、結構後悔したな。 トルコの魅力は、イスタンブールとカッパドキア、あるいは遺跡、海沿いのリゾートだけではわからんぞ。旅行はしやすいが。 トルコの見どころを一通り訪れるには、10回は行かないと多分無理。
トルコダンスってどんなかんじ? タイのゴーゴーバーみたいなもの?
トルコダンス? なにそれ? ベリーダンスのことかな?
>>662 よく見たらベリーダンスと書いてあった。
ぱっと見リオのダンスみたいな衣装着ているみたい。
見る価値あるかなぁ?
>>663 スルタナメットのバックパッカー相手のディスコに入れば、
だいたい踊り子が1人くらい営業に来てダンスを披露してくれる。
近くに来たら、胸の谷間にミリオン札くらい入れてあげよう。(ネタではない)
665 :
異邦人さん :03/06/22 01:26 ID:GvdRaUY/
>>658 私も初海外旅行トルコでした。直行便を使って2週間。
イスタンブール→カイセリに飛行機で飛んで、
カッパドキア→パムッカレ→コンヤ→セルチュク(を起点に周辺の移籍めぐり)
イズミル→イスタンブールとまた飛行機で戻ってきて、帰国しました。
あなたが女性だと、ナンパがうざいとは思うけれど、概して皆親切だし、
とても楽しい海外初体験でした。
去年は8日間で二度目のトルコ、サフランボルをコースに混ぜたけど、
日程が移動ばかりできつくなっちゃいました。でも、二週間あれば、サフランボル
まわっても余裕があるかな?
>>664 おお、いいねぇ。
もちろんおさわり厳禁だよね?
667 :
異邦人さん :03/06/22 23:29 ID:Oh4rgnuj
世界遺産放映age
668 :
異邦人さん :03/06/22 23:30 ID:F1+wRALN
TBS「世界遺産」age
669 :
648だけど :03/06/22 23:33 ID:L50MeEoA
トルコ+ヨルダン行く気になってきた。 背中押された気分でつ。ありがと。 TKだと2回のボーナスフライトあるそうだから良かった良かった。
670 :
異邦人さん :03/06/22 23:52 ID:F1+wRALN
アヤソフィアの足場、いつの間に取れたんだ? 見に行かねば!!
671 :
異邦人さん :03/06/23 02:28 ID:uHWqez9c
>>670 鉄筋が映らないようにうまいこと撮影したんとちゃうか?
>>669 ヨルダンだけじゃなく、シリアとかも楽しいよ。
俺はちょうど3ヶ月前にヨルダンにいたけど、ぺトラや死海に感動しまくったもんだ。
もしかしたら、アンマンからのイラクツアーが復活してたりして。
イラクツアーも楽しいみたいよ。
アヤソフィア良く撮れてたなぁ 個人的にはセントラルバスステーションも 世界遺産に押してほすぃ(w 999の宇宙ステーション思い出す
673 :
658 :03/06/23 22:16 ID:kQhEaye6
レス感謝。 >659 電車よりバスの方がいいって本に書いてあったんけど やっぱりバスの方がいい? 鉄道の旅も好きなんで電車も利用しようかと考えてるんだけど。 >660 あれからルートを一緒に行く奴と相談したけど カッパドキアからのルートが決まらんくて困り気味。 一旦海まで出るか、665氏のようにコンヤ→アンタルヤにするか。 アンタルヤからは山側通ってパムッカレ→エフィスとその周辺で 後はイスタンブールに帰る予定。 しめて2週間。 しかもトルコの前にエジプトも2週間行く予定。 本気 大丈夫か心配。 友達の「なんとかなるべー」って顔見るとオレがしっかりしないと。 >665 男2人で行ってきます。予定だと3人だったけど。 サフランボルは是非行きたいけどその辺は現地かな と友達と言ってます。 なんか現地ならではの注意点とか2人旅の注意点とかあったら よろしく。長文 駄文スマソsage
674 :
異邦人さん :03/06/23 22:26 ID:HDD8oD48
>>673 電車はアンカラーイスタンブールの寝台はこのスレ的には人気があるよ
オレも乗ったけどなかなか良い。
トルコの主要長距離交通手段は名実ともバス。
普通は バス >>>ほとんど越えられない壁>>>電車 と思ってよい。
バスはトルコの国中網の目のように路線があるが、電車はかなり限られる。
そのうえバスは運航本数も非常に多い。 所要時間的にもバスのほうがは
やい場合が多いよ。
675 :
658 :03/06/23 22:27 ID:kQhEaye6
補足です。 現地かな × 現地で考えるかな ○ です。スンマセン
676 :
アンカラヤ :03/06/24 20:45 ID:HsfsineG
>>670 アヤソフィアは3月行った時は結構足場残ってたけどなぁ。
上の階に上るのにも金をとるようになってたな。
まーその分、展示パネルを増やしてたけど、観光地がますます
観光地らしくなってた・・・。
677 :
異邦人さん :03/06/25 16:17 ID:mgDbxlnU
七月の上旬に出発します。 この時期サングラスが無いときついのでしょうか?
678 :
異邦人さん :03/06/25 17:20 ID:gU4FxLEy
イスタンブールは案外暑くないんだけどね。 緯度的には函館くらいだし。もちろん緯度だけじゃ決まらんけど... でも、内陸やエーゲ海(地中海)側はすげー暑いし日差しも すげー強いんでサングラス持ってったほうがいいと思う。
679 :
異邦人さん :03/06/26 00:31 ID:ZN5dk72E
>677 トルコは観光立国。 サングラスなんてどこでも買えるから、持参する必要なし。 ちとタイミング逸したが、コンフェデ準決勝進出age。
680 :
異邦人さん :03/06/26 00:50 ID:s77XavmD
>>673 夏のエジプトは暑すぎるからやめた方がいいと思うけど。
681 :
異邦人さん :03/06/26 04:30 ID:1CfNEhZG
>679 そうそう。サッカー、次フランスとだね。 明日(正式にはあさっての未明)TV見れたら見るけど起きれるかな???
682 :
_ :03/06/26 04:35 ID:Vm9YhMfL
>>673 暑そうなとこばっか巡ってるな。
アンタルヤまで行くならパムッカレかどこか捨ててロードスに逝ってはどうか。
>683 ロードス島ってお勧め? いや、俺も行った事無いからさ。
685 :
異邦人さん :03/06/26 13:03 ID:/fi/vElY
>>673 夏の暑い時期なら、エーゲ海岸、地中海岸を避け、カッパドキアから北上、スィワス
かボアズカレによってサフランボル、トラブゾン、ウズンギョル、リゼあたりをのん
びり動くというやや 緑のリゾート路線もありかと・・・・
>>680 漏れは夏のエジプト好きだよ
あの熱さにエジプティーうざいけど
ソース辛くしてもらって
汗かきながら喰うコシャリーはスキー
ただ初めて見た時はゲロかとおもた(w
トルコから来たなら決して
美味い物じゃないけど
外出時は帽子はかぶってね
アチキは日射病と熱射病の両方罹ったよ
>>673 おまーも2チャンネラーなら
「コシャリ、葱ダク卵」
たのみな
687 :
異邦人さん :03/06/26 13:37 ID:0kpLjybc
トルコとエジプトに来月末行くのですが もぅ治安とかは大丈夫なんでしょうか? 戦争とか・・・。申し込んじゃったけど少し不安。
>687 治安自体は元からそれ程良くないんじゃない? 3年前に行ったから今は知らんけど。 夏に行く人多いな。 大学生か?うらやましい...
689 :
異邦人さん :03/06/26 20:55 ID:tDDT5ZpD
>>684 ロドスはよくも悪くも観光地。
海は凄くきれいだけど、あまりにツーリスティックすぎる。
誰かと行くならいいけど、一人で行ったら結構悲惨かも。
やっぱリゾートだからね。
まぁ、1〜2日くらいギリシアを体験するのもいいのでは?
>>686 コシャリは俺の生命線だったなぁ。
他の飯がどれもこれも不味かったからね。
エジプト人って食材をまずく料理するのが上手いよね。
>>687 まぁ、ずっと言われてる事だけど、治安とかって運だよ。
何かあったら治安悪かった、無事だったら治安良かった。
そんなもんでしょ。
トルコとエジプト、両国ともほとんどの人は戦争の時にだって、トラブルに巻き込まれずに帰ってきてる。
普通のトルコ人やエジプト人だって日本人みたいに物騒な事は嫌いなんだし。
それでも不安なら、行くのを止めたほうがいいかな。
治安と一口にいってもいろいろあっからねー 1.普通の犯罪(泥棒とか強盗とか) 2.武装集団やゲリラが跋扈 3.戦争(戦場)になってる まぁ1に関しちゃ、アメリカあたりよりは安心だと思うけどね。スリなんかは けっこういるみたいだし、常識的なこと(人にもらったものを食わないとか、 ついていかないとか)に気をつけなければいけないけど、アメリカみたく いきなり強盗に銃で撃たれてあぼ〜んていのはそうそうはないだろう。 2.に関しちゃ東部は危ないがそれは前からだし、 3は無問題だろうな。 前のイラク戦争のときも、3そのものが問題になったのではなく、戦争で 活気付いて2が増加するんじゃないか、という危惧が大きかったわけだし。 とりあえず物盗りには気をつけるんだよ〜。 以上、トルコの話。
691 :
異邦人さん :03/06/26 21:34 ID:Q2OTwBmQ
692 :
異邦人さん :03/06/26 23:39 ID:mMES7+qY
693 :
_ :03/06/26 23:42 ID:t6VAYjo1
>>692 初めての旅行にしてはちょっとつらいね。
成田離婚斡旋ツアーだよな、これじゃ。
695 :
ILHAN :03/06/27 00:20 ID:G4XABt38
昨年暮れにエジプト・トルコに行って来ました。
JTBのツアーでしたので、日程はキツかったですが
とても楽しかったです。
イスタンブールはとにかくもう、きれいの一言でした。
特にアタチュルク空港の免税店のおねえちゃん達が
ぴっちりしたTシャツに恐ろしいほどのミニスカートで
感動しましたw また行きたいです。
旅行の写真を載せてます↓
http://www5.airnet.ne.jp/sas/
>>695 virus alert出たよ
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
697 :
ILHAN :03/06/27 01:15 ID:G4XABt38
そういえばだいぶ前に ヒマだったのでウィルスチェックしたら、 なんか2つばかしめっけたけど たいしたことのない、どうでもいい奴だったから ほっぽといたまんまでした^^; 別に動かなくなったって、フォーマットすればokだし。
治安は不安な所だよな。 歩き方見ると偽警官とか睡眠薬とか ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル ただ飯と宿は心配無さそうなのがいいね。 普通 荷物って宿に置いとくものなの?
なんか、クソスレになる悪寒。
>>698 治安の話になると旅板は悪寒な傾向
どのスレでも語られてるように
初心者に不安は付き物だろうが
荷物なんて糞食らえ
貴重品だけは身に付けてろ
取られたら運が無かったと考えろ
旅の思い出と語ればいいのさ
迷わず行けよ
行けば解るさ
わかったかゴルァー
ビビッテンジャネーゴルァー
(´-`).。oO(と荒れてしまったがトルコごときに)スマン
歩き方の被害例:
一例だヲ1例
君に起こる確立は低い(ただ油断はするな)
昔復活祭?かトルコの連休の時かなんかに
日本人がゴロゴロ道で寝てたな
あれはワラタ
官庁系は全て休みだったので
休み明け大使館に被害者が
イパーイ駆け込んでたな
昔の話さ
宿に荷物:いろいろ対策もある
書くの面倒くさいので
その辺は
>>702 が教えてくれるよ
教えてあげたいけど、無理です。
復活祭(藁
治安・モノ盗りに関しては、ツーリスティックなところを除けば安全な国だと思うよ。 メジャーな観光地以外では睡眠薬強盗は心配する必要なし。 むしろ地元の人の情けに涙することの方が多し。 旅人には親切にしろというのがイスラムの教えだから。
705 :
異邦人さん :03/06/28 14:34 ID:20Bur7xv
宿の荷物を取られない対策 一、 部屋中に中身を散らかしとく (盗人に何じゃコリャーっと思わす程) 二、 荷物全部にマヨネーズを垂らしておく (盗人が何じゃコリャーと思う程に) 三、 荷物を漣模様 (盗人は鬱。書いた漏れも鬱になった;;) 四、 荷物の中にタルカンの写真 (ただし一部のファンにしか有効じゃない) 五、 荷物は置かない (観光中もずっと持ち歩く(;´Д`)ハァーハァー) 六、 荷物の中に尊師の写真 (日本人にしか解らない)
荷物を盗られることもそうだけど、荷物を入れられることにも注意しなけ れば。麻薬を持ってたやつが、他人の荷物に隠してしらばっくれることは ありがち。
タルカンファンの女子供が泥棒するかよ。 アタチュルクとギュネシュ監督の写真入れとけ
アタチュルクはともかく、ギュネシュは10月までは微妙・・・。
7月中旬にトルコ(イスタンブールとか)に行こうとか思ってますが、危険ですかね? テロとか。 外務省のHPだと「注意してください」になってるのでちょっと気になったり。
710 :
異邦人さん :03/07/01 22:01 ID:QxUgUPH4
誰かIcem tourismという旅行代理店を利用して航空券を購入された方はいない
でしょうか?あらかじめ日本を発つ前にトルコ国内とトルコから第3国へのフ
ライトを確保しておこうと思って見つけたのですが、やり取りしているメール
の英語が間違っていたり、自分が出したメールをきちんと読んでいないような
ので(フライトの希望日時を書いたのに、いつのフライトが欲しいのかと聞かれ
た)ので、少し心配です。
何でもいいので、情報をお持ちの方がいたら書き込みお願いします。
http://www.icemtour.com/
711 :
異邦人さん :03/07/01 23:19 ID:lYQgBPid
>>709 はい、イスタンブールはヨハネスブルクと1,2を争うくらい、とてもデンジャラスな街です。
15分歩けば1度はテロの瞬間を見かけますし、スリどころか強盗殺人も頻発してます。
戦争の影響もあって治安も悪化しており、地元のトルコ人でさえ夕方以降は外にでないので、
夜の街は強盗、殺人、レイプなどの犯罪が溢れかえっています。
警察もあてにならないどころか、悪人とグルです。
もう面倒くさいや・・・
712 :
異邦人さん :03/07/01 23:31 ID:uZ4qW4Tu
>>711 イスタンブールはそこまで危なくなかったよ。
確かにテロの危険性はなんとも言えないけど治安は比較的よかったよ。
先月行ってきたから間違いない。
客引きには気をつけたほうがいいけど。
713 :
異邦人さん :03/07/01 23:36 ID:7PGhxEgC
>>712 わかってるよ。
イスタンブールは3ヶ月前も含めて4回行った事あるし。
711みたいに書いたら709が渡航を諦めるのかなって思って。
714 :
異邦人さん :03/07/01 23:37 ID:Wg/tFDsh
>>710 スルタンアフメットのSide Hotelの横にある小さい旅行会社じゃない?
空港逝くミニバンの切符を買いに逝ったよ。(英語は下手だった)
あの辺の旅行会社では普通っぽい感じだが、店員(か、店員の友人?)が
地下のラウンジか何かに日本人尻軽女を連れ込んでセクースしてたよ。
というより、あの辺の絨毯屋とかはもっと日本人の女を追いまわしているし、
個人的には日本人馬鹿女を狙っている地域だね。
しかし、それに引っかかって、ケコーンまでしてしまう超馬鹿日本人女も
居るらしいので、どっちもどっちかな。
たしか、あの旅行会社の店員の一人が香港に住んでいる日本人女と出来ていて
へたくそな英語でメールしていると聞いたが。
結局、日本人女を釣るために居るだけかと、小一時間… (ry
JATA会員とホームページに書かれている位だから、詐欺はしないと思うね。
というより、日本人女をおびき寄せるためのJATA会員なんだから、
詐欺は無いと思う。漏れ個人的には、旅行社としては信用できるかもと…。
風俗的にはヘドが出そうな地域だが。
716 :
709 :03/07/01 23:54 ID:OzqPdfVs
>>711 あきらめたほうがいいんですかね。
2000年に一度個人旅行したんですが。
711は暗に「自分で情報を集めて自分で判断しろ」と言っているのではないかと
718 :
異邦人さん :03/07/02 00:01 ID:SPhCqR5t
>>709 >>711 はネタでしょ。 過去レス(
>>687 )あたりから呼んで味噌。
正直、イスタンブールで治安がわるいっていってたらどこにいけるんだよって
感じ。 スリなんかはたしかに多いし防ぐのもなかなか難しい場合があるが、
それ以外は自分が気をつけておけば(例:人についてったり、食い物もらって
食ったり)全然もんだいないよ。 旅行者相手の凶悪犯罪はほとんど聞いた
ことないし。 ま、トルコ東部は怖いけど。
警察もあてになるよ。いい加減ではあるがw
719 :
714 :03/07/02 00:03 ID:YBsOQN8Z
>>715 あの辺りに数日間マターリとしたからね。
>>709 判断は、あなた次第です。私なら、少々英語が下手でも、文書読解力が悪くても
あそこまで日本人をターゲットにした商売なら、日本人をだますとは考えられない
と思うよ。
(店はそれなりに整理整頓されていたが、自分のところで航空券を発券できる
ような設備は無さそうだった。単なる取次ぎ旅行代理店かな)
トルコから第三国へのチケットが3万円とかだったら、賭けてみるのも
スリル合っていいかも…
イジェムツアーか。懐かしいな。 利用したことはないが、知り合いが働いていた。 ひとり問題のある店員がいたが(今いるかどうか)。
721 :
709 :03/07/02 00:33 ID:yTTwu0zS
友達からはつまんないって言われたけども、イスタンブールでマターリしてる つもりっす。前行ったときサバサンド食わなかったし。 でまあ、10日くらい滞在する予定なんで、ちょっとしたトルコ国内旅行とか してみよっかと思ってたんですな。前行ったときはその場のノリでパムッカレに 行ったし。今回は、ほんというとワンとかドゥーバヤズットに行ってみたいの だが、言葉わかんないし、やっぱやめといたほうがいいかな、とか。 アンカラまでの夜行列車で、なんてのもいいかなとか。 スレ汚しすまんです。
>>721 イスタンブールだけ10日いても飽きないと思うよ。
いろいろ見回るのも面白いけど、一ヶ所に長く滞在して観光以外の
場所を見たほうが思い出深い旅になる。
イスタンなら船に乗ってハイダルパシャ駅に行ってみたり、
ローカル線に乗って近くの町に行ってみたり、
裏路地の雑貨屋を散策してみたり・・・
723 :
異邦人さん :03/07/02 11:34 ID:P7eN5ekz
>>721 わたしも>722氏に賛成。
イスタンブールは10日くらいなら十分楽しみきれないくらいの都市の一つです。
博物館・美術館の充実。
多数の宮殿。
四箇所にビザンチン・モザイクの残る教会。
多くの(さまざまな建築様式の)モスク。
ボスフォラス海峡沿いの夏別荘。
ショッピングのお店も、バザールだけでなく、現代的なトレンディな小商店や大ショッピ
ングモールもあるし。
路地裏も、そこここで見所多いしね。
時間が余ればテオドシウス城壁あるいて一周なんてビザンツ回顧のノスタルジアに
ひたることもできる。
あと、アタチュルク劇場でなら廉価でオペラやバレィを観照する事もできるし。
あぁ〜昔半年程イスタンブールに居座った 人居たなぁ 毎日カジノに通ってたよ 儲けた金でスーツ買って 至る所のカジノ通ってたな〜 それでいて宿はドミ 飯はカジノのバイキング(w アフリカでもヨーロッパでも印度でも 当時彼は有名だった イスタンブールは西洋と東洋を結ぶ都市を言うが よく言ったものだなw
725 :
673 :03/07/02 18:13 ID:wGp3ZjAs
ルートとが決まりチケット取れて 初海外が現実味帯びてきて地に足がつかないこの頃。 >674 結局 全部バスにしました。 かなり豪華って書いてあるんでかなり期待。 >680 683 685 暑いんは知ってるけど、時間と行きたい場所の関係で エジプトはしょうがないんで。 ロードス島や黒海の方も考えたけど結局王道のルートに 決定。次の機会に行けたら.... >686 コシャリは食べると思うけど、ネギダクってどう頼むんだ? チケット往復で10万 エジプトでだいたい5万くらい トルコで1日約3000円×15日で4万5000円に いろいろ足して6万くらいって見積もってんだけど甘いかな? 予算は30万だけど、準備にも結構金かかるのね......
726 :
異邦人さん :03/07/02 18:18 ID:8VjRNB9+
> イスタンブールは西洋と東洋を結ぶ都市を言うが イスタンブールは オクシデントとオリエントを結ぶ都市ではあろうが、西洋と 東洋を結ぶ都市ではあるまい。君、じゃあ、レバノンだのイラクだのパキスタンだ のを東洋と思うかい? まぁ、西欧諸語のオリエント(あるいはその相当語)をあえて訳すると確かに「 東洋」になるんだが、その場合はコリア・日本などは「極東」になってしまう。 西欧人にとっては、中近東からせいぜいインドまでが実在感のあるオリエントなんだ ろうね。 文化論でもシノワズリーやジャポネスクは オリエンタリスムと別に議論 されたりもするし。 そもそも、オクシデントvsオリエント って ギリシャ都市同盟がペルシァ帝国 との戦いの時にあおったアジ文句みたいなもんだからね。
>>726 そういうのは地理板なり歴史板でどうぞ。
728 :
異邦人さん :03/07/02 20:35 ID:yjJr0M9d
夏期休暇を利用してトルコへ行こうと思います。 が、友人と休みが合わず一人で行くことになりそうです。 どなたか一緒に行きませんか?
>728 一人で行くのがよろし。マジで。
730 :
710 :03/07/02 23:48 ID:HTK+Gbm7
皆さん情報ありがとうございます。 ホテルもJ●Cのキャンペーンで安いのが取れました。あとは急な仕事で 旅行が潰れないことを祈るのみ(多分大丈夫だけど)。
731 :
異邦人さん :03/07/03 07:30 ID:nRGKyVYv
>>729 本当?
トルコとロシア迷ってるんだけど、どっちがいいかな
>731 一人というのはほんと、いちばんいいと思うよ。 自由に歩き回れると言う人が多いけど、もっと重要なのは 買い物や食事や何か尋ねるとき、あとは列車やバスで一緒になった 外国人と会話にもならない会話をするとき、 1対1だと絶対に面白い! こっちが2人だと面白さは半減どころか10分の1ぐらいになっちゃうよ。 ところでツアー?完全自由? 難しいな、ロシアも素晴らしいのだよ。
>>726 参考までに
【東洋】
ユーラシア大陸の東部の地域。アジアの地方。
特にアジアの東部および南部、すなわち中国・
朝鮮・日本・インド・ミャンマー・タイ・インドネシア
などの地域をいう。
【西洋】
ヨーロッパや南北アメリカの諸国をさしていう呼称。
欧米諸国の総称。
>>732 ウグ、また荒れそうなレスを。。。
会話が半減ってのは解る気も
するが
まぁ一人がいいってひともいれば、仲の良い友達と行ったほうが楽しい という人もいるさね。 どっちがいいか、なんて人に聞くことじゃないような。 自分がどっちがいいか、ってだけだな。
俺は、一人がいい。(個人意見) 現地で日本人どうし、日本語で話しても… (そんなのは、日本に居るときに 出来るから) 旅先では100%旅に浸りたい。それだけ。 でも、他人にどうこう言うつもりはありません。
みなさん、レスありがとう。 ロシアも魅力的だけど、今回はトルコに行くことにします。 一人でツアーに申し込むので、出発が確実な日程を選ぶことにします。 旅行記は要らないですよね?
738 :
異邦人さん :03/07/03 22:58 ID:60axWxMb
私は旅先で日本人と話すのも好きです。 日本にいたら出会えない人達だし、貴重な出会いのひとつだと思ってます。 英語が苦手なのもあるけど。
739 :
異邦人さん :03/07/04 00:02 ID:UhkF706y
>>738 そうそう、全くの赤の他人でいきなり出会った日本人どうし、
いろんな話しながら飯とか食うのって、日本ではほとんど皆無だもんね。
そればっかりではちと寂しいが、それでも旅の楽しみのひとつではある。
そういうの危なくないですか?
741 :
異邦人さん :03/07/04 01:14 ID:swInkrui
トルコの東の方、周ってみたいな〜
742 :
あい :03/07/04 01:48 ID:tYxt0qmc
>>737 自分のHPでかい
ここに旅行記書くのかい?
ある意味おもしれーな
書いてくれ
数回に分けて
煽り中傷あたり前でよければ
旅先からかい?
745 :
738 :03/07/04 22:21 ID:1CrVslfL
>>739 そう、国籍を問わず、いろんな人の話聞くと視野の狭さを思い知らされます。
旅先って普段話さない素の部分が出たりするし。
>>740 もちろんいい人も悪い人もいるから、自分の判断に任せるしかない。
でもしつこく声かけてくるトルコ人よりは、いい人である確率高そう。
親切なトルコ人に出会えるといいな。
今月下旬にひとりでイスタンブール行きます。
746 :
異邦人さん :03/07/05 08:49 ID:y3MMfc4H
来月初トルコに行きます。 2週間でディヤルバクル〜ハッサンケイフ〜アダナ〜カッパドキア〜イスタンブール 辺りを回る予定ですが、これだけは見ておけ、またこれを追加したほうがいいとかありますか? それとエフェス、トロイ、パッムカレは見といた方が良い? 教えて君でスマソ
747 :
異邦人さん :03/07/05 10:32 ID:9pNvAoKM
>>746 エフェソはギリシァ・ローマ都市建築に興味があるか否か
パムッカレは屋外の千枚皿の自然的奇観・およびヒエラポリスのローマ都市建築と
多様な墳墓に興味があるかどうか
で,訪問する価値の存否が分かれるでしょうが,トロイは一般旅行者にはまったく
つまらない発掘跡地でしかないですよ。
あと,ディアルバクル〜ハッサンケイフ〜アダナと経由するのなら,ミディアトと
マルディン,それにシャンリウルファは是非訪問したほうがいいと思います.
ミディアトの彫刻が外壁に施された石造建築群,マルディンのポスト=セルジューク
期のイスラム建築やシリア教会( ザファラン修道院も ),シャンリウルファの
メインのモスクに加えキリスト教会転用のモスクやウルファ特産の白石で築かれた家
屋( 夏は熱を通さず涼しい ),地方色豊かでかなり規模の大きいバザールなどみ
どころ多し. ヨナの故地やアブラハム生誕の洞窟,試練に遭った池などもあります.
748 :
異邦人さん :03/07/05 10:37 ID:9pNvAoKM
付記 あと,せっかく夏場に行くのなら,アダナを切って,ネムルート・ダー(ギ) を入れたほうが面白いのではないか,というのが個人的趣味.
749 :
直リン :03/07/05 10:37 ID:+RtWTuoV
750 :
異邦人さん :03/07/06 00:15 ID:3NqclHM2
トルコがイラク北部キルクークのクルド人を追っ払って、 油田の利権を独り占めしようとして、アメリカに見つかっちゃったね。 やっぱり泥棒トルコ人のやることはセコイね。
利権利権って…世界中の国の環境破壊と引き換えにODA利権を貪っていた国会議員 一人さえ未だに断罪できん(しかも未だに給料も払い続けてる)この国の住民に、人の ことが言えるのかと小一(ry
752 :
異邦人さん :03/07/06 06:04 ID:trEoYUtv
トルコで私も考えた を読んでから行きたくなって なんとか8月の末には行けそうです 過去ログ熟読しよっと
短期間だと、例えばイスタンブールだとトプカピ宮殿〜モスク2,3箇所〜 新市街〜グランドバザール〜途中でサバサンド・・・みたいなのが お決まりだと思うんだけど、もっと裏路地の店や庶民のロカンタなども どんどん探索みてみよう。 グランバザールよりもエジプシャンバザールのほうが小さいけど 活気があったり、シルケジ駅の近くにあるロカンタ外はボルこともないし 味も良かったり、新市街よりももっと北のショッピング街は トルコというよりヨーロッパの雰囲気だったり、 サバサンドよりもムール貝で腹を壊したり、意外な発見をして 思い出深い旅をしましょう。
754 :
異邦人さん :03/07/06 12:41 ID:MBIjlubN
首都アンカラで 大爆発・・・・ やっぱりトルコはおくれてるね
755 :
NASAしさん :03/07/06 15:41 ID:3x7iSAI8
>>754 首都の地下鉄でサリン撒かれたのはどこよ?
今、イスタンブールから帰ってきたけど、道に迷って場所を尋ねたら 「俺について来い」といって全然違う方向に向いて歩いていく(東西南 北くらいは判ったので)のには参りました。 周囲の人に目をやると、苦笑しながら「No」って言うんで、逆の方向に 向いて歩いていったら正解でした。
逆に、トプカプ宮殿ではチケット(3種類ある)を買うのに困っていたら、 自称「島津製作所で通訳している」というトルコ人のおじさんが、手伝っ てくれた上にトプカプ宮殿の回り方まで教えてくれました。 教えられたとおり、レストラン側のキョシュキュからの景色は綺麗でした。
>自称「島津製作所で通訳している」というトルコ人のおじさんが、手伝っ 有名人だな。 何年やってんだか・・・
ガイドブックは何使ってますか? 地球の歩き方で「トルコ」ってありましたっけ?
761 :
746 :03/07/06 20:12 ID:HxyOiQE0
762 :
地球旅行者 :03/07/06 20:29 ID:e4nrDwHI
>761 だいたいのオトガルには預かり所はあるぞ。 ないような田舎のオトガルならバス会社の営業所で頼んでみるといい。 トルコ人は親切だからたいていOKしてくれると思うが。
763 :
異邦人さん :03/07/06 21:11 ID:iObUEhw3
764 :
異邦人さん=747 :03/07/06 22:05 ID:fGciwNiL
>>761 せっかくネムルート山にいかれるのでしたら,もし地元発着ツァーを利用するのなら
ネムルート山頂だけを訪れるショート・ツァーではなく,周辺諸遺跡をも併せて巡る
ロング・ツァーを(時間が許せば)選ばれたほうがいいと思います.
ネムルート山上に墳墓を作ったアンティオコス2世の祖父だかの家族の同様な(但し,
石像はなく四本の柱に囲まれている)積石塚や,王宮跡(ここには碑文や,ミトリダ
テスが裸体で――さすがはギリシァ系王朝――ゼウス神から王権を授かるレリーフ,
当時秘儀がもたれたとも言う奥に竪穴(その壁に僅かな彩色モティーフが残っている
けれどよほど強力なライトでないと見えない)のある遂道,ローマ皇帝セプティミウス
のためにつくられた橋(両端に三本柱が立っていてそれぞれセプティミウス帝,その皇
后,子カラカラ(ローマのカラカラ浴場の)に奉げる碑文が上方に記されている(弟
で後に共同皇帝になってすぐカラカラに殺されたゲタに献呈するのがかつてあった
第四の柱でこれはカラカラ帝の命で撤去されたそう)などの見所があります.
かつては一日がかりのルートだったそうですが,去年の春位にネムルート山頂からア
ルサメイアやジェンデレ橋に降りる新道が開通し,半日で回れるように現在ではな
っています.
なお,ネムルートの山上の石像は,ギリシァ彫刻だけでなく,アケメネス朝ペルシャ
の彫刻・レリーフ(ペルセポリスなど)の写真を予め確認していくと共通点が見出せ
て一層楽しめるかと思います.
765 :
異邦人さん :03/07/06 22:28 ID:LDtxFM5q
トルコがアメリカにケンカ売ってるんだが、やっぱりヤシらは世間しらずだな。
766 :
n :03/07/06 22:30 ID:ecoE367f
767 :
異邦人さん=747 :03/07/06 22:31 ID:fGciwNiL
>>765 ヤシって 途上国のトルコのことか?
世界の孤児になりつるあるのに、お山の大将気取っている借金大国アメリカのことか?
ちなみにその孤児にへこへこしている小泉ジャパンあたりが一番世間知らずなのでは、と
768 :
異邦人さん :03/07/06 22:43 ID:LDtxFM5q
>>767 おまえがいちばんイタイな。 そんなに日本をけなしたいか。
おまえ チョン だな。 正体見破ったり〜!!!!
769 :
異邦人さん :03/07/06 23:06 ID:l8fIQVjT
>>767 トルコだって欧州からも中東からも仲間はずれだろ。
770 :
異邦人さん :03/07/06 23:15 ID:LDtxFM5q
トルコはアラブ民族の国でつ。
自国の現実から目を逸らしながら他国の落ち度ばかり挙げることで、 米粒ほどの優越感に浸る行為など、常識で考えれば恥ずかしい事と 分かるもんだが…
772 :
異邦人さん :03/07/06 23:47 ID:LDtxFM5q
>>771 バカかおまえは。
のらくらやってるからこそ、第2次世界対戦後60年近くも平和を保ってきたんだぞ。
軍国主義に走るのはトルコみたいな国でもできるが、そうしないのは難しいンだ。
773 :
異邦人さん :03/07/06 23:49 ID:F9RS3NEt
772はどこかからデムパでも受信したか?
775 :
異邦人さん :03/07/07 01:09 ID:0a7bsdTE
おとといトルコから帰りましたが、先週はトルコ (特にエーゲ海沿岸部)は異常な暑さでした。 イスタンブールで37度、イズミールでは40度近くにも なっていたようです。 東トルコも暑いようですので、旅行を予定されている方 十分気をつけてくださいね。 それからトプカプ宮殿の宝物殿は1500万TLが1000万TLに値下げになっていました。 何で?観光客少ないから?
ツアーで1週間トルコを周ります。 買い物代は抜きにして、 食事時の飲み物代(お酒は飲みません)や、ホテルでのチップなど 日本円から幾ら程、トルコリラへ両替すれば妥当でしょうか? イスタンブールに着いたら空港で両替するつもりなのですが。 自由時間はなく、すべてツアーで周ります。 食事代はツアーに含まれていますが、 飲み物代は個々に支払うのでは? と考えているので・・・。 観光地やホテルで売っているお水は ペットボトルの500mlで幾ら位でしょうか? 長文&教えてチャンでごめんなさい
>>776 チップ:不要
水:20円から50円くらいだったか。
ツアー食事の飲み物代:ツアーによるがエクストラになると思う多分。
日本からのツアーなら(しかも自由時間なしなら)現地で金はほとんど使わないだろーな。(現地のイパーン住民との接触もないだろうから)
よって空港で両替えする必要なし。
レート悪くともホテルのちょこっとだけ両替えで十分。
ツアーで行くところならユーロか米ドルでもOK。あるいはその方が得かも。
・・・しかしそんな旅行って楽しいのだろうか??
778 :
777 :03/07/07 08:07 ID:k8VMJ5fy
776はお酒飲まないのね。 飲み物代エクストラはアルコールの場合だからね。 それから、ツアーはバス移動をガンガンすると思うけど、途中のトイレ代はリラの小銭で用意しておいてね。 多分、売店で水を米ドルで買えば、おつりを正直にリラで返してくれるからそれで間に合うと思うけど。
779 :
異邦人さん :03/07/07 11:50 ID:p06eStPP
>>775 超インフレでサバサンドが数日で
1.5倍になった事はあるがw
それは知らん
海外に出展されるとか?
トルコ三大文明展と云うのが
そろそろ日本に来るみたいだが
知らん
>>776 (´-`).。oO(水の値段なんてどうでもいいような。そんな金ねーのかw)
>>780 それそれ。
三大文明展にあの目玉商品が来るので、トプカプの入場料が下がってるのかも。
784 :
異邦人さん :03/07/07 18:50 ID:IFVMm07P
>>779 ちなみに引用先にトルコ10日間ツァーは三つあった。
ファイブ・スター・クラブ,カレント・ツァー,タビックス
正直どれもお勧めしたくないシンガポール航空を利用している。(乗り継ぎに時間が
かかり,成田発が遅くイスタンブール発がわりに早いため,直行便やそれに準じた乗
り継ぎ便利用にくらべ現地滞在時間が減ってしまうので,実質割高)
でもあえて,というならツァー・スケジュールの詳細がのっていないタビックスは
論外で落とすとして
あえて選ぶなら確実に2日から2日半イスタンブールでの自由時間があるカレント
の方が、もしイスタンブール午後着だと1日半しか自由時間のないファイヴ・スター
よりいいかも。カレントにはドルマパフチェ宮殿の見学もスケジュールに入っているし。
とはいえ、ドルマパフチェやトプカプ宮殿はそこの何と何へ案内してくれるかでツァ
ー内容が大きく変わります。例えば、トプカプ自体には入場しても、ハレムも宝物館
もよらないとなると、大抵の人は自由時間をつぶして再訪問ということになってしま
うでしょう。ということなので、上記箇所やギョレメで訪れる場所をチェックしてか
ら決定なさったらよいかと思います。
786 :
異邦人さん :03/07/07 22:16 ID:Jez2xNhZ
>>779 あと、おせっかいぽいけど、どちらのツァーでもイスタンブールでの終日フリータイ
ムがあるようだし、ご母堂とごいっしょという事は貧乏旅行というわけでもなさそうなので、
一夕はHチュラーン・パレス内のRトゥーラでディナーなさったら?
この時期だと、コリント式円柱に挟まれた屋外テラスで暮れなずんでいボスフォラス
海峡を眺めながらの夕食が楽しめます. ガイドブックにあるように実際1メインな
らスープ・メイン・コーヒー・デザートでも$50/人に収まるし、日本人なら、
魚と肉をひとりずつとって取り分ければフルでも$50くらい. あとは飲み物.
ディル入りヨーグルトの冷製スープをはじめ私は食べた全ての料理がおいしかった.
但し,特にテラス席は予約必須!! 20テーブルもありません. (出来れば、
予約時に、海側のテーブルと条件を入れておいた方が一層いいかも )
$50って、えらく高いね。 カッパドキアまで逝って、メシ食って帰ってこれるくらいの価格なんだけど… その辺のトルコ人が行くレストランとかのほうが、旅情あるとおもうけど。
788 :
776 :03/07/08 00:07 ID:vDycsRU1
答えてくれてありがとうございます。 水ですか?イヤ、ただ、どのくらいの値段なのか 知りたかったんで・・・
789 :
異邦人さん=784 :03/07/08 09:56 ID:ChyHoAnj
>>786 申し訳ない。プリント・アウトしたものでツァー・スケジュールを見ていたら、日付
線が消えたので読み違えていました。
カレントはイスタンブールでのフリ−タイムは1日ですね。
となると、ホテルの条件等を無視すればファイヴ・スターに傾くかも・・・・
>スープ・メイン・コーヒー・デザートでも$50/人に収まるし >となると、ホテルの条件等を無視すればファイヴ・スターに傾くかも・・・・ おまいらがトルコで下痢ピーになりますように
791 :
異邦人さん :03/07/08 12:57 ID:GezQ5iSo
帰国の直前に、せっかくなので一度だけ高級なレストランに行ったことがある。 宿のオーナーが探してくれて予約までしてもらった。 ボスポラス海峡沿いの洒落たレストランで、白人(多分イスタン住人)や リッチなトルコ人らがイパーイ。 でもあんまり美味しく感じなかった。料理は見た目は豪華なんだけど 日本だったら当たり前にようなのばっか。同時に日本ってやっぱ贅沢な国だとも思った。 もうロカンタのトマトと豆のスープとパンが食べたくて しょーがなかったね。一回の食事で何回ロカンタにいけただろう。 毎回デザートにライスプディングを付けても20回ぐらい 食べられたんじゃないかなあ。 おまけにカキフライの油で腹壊して最悪。
>>786 確かにケンピンスキーは
素晴らしいと思うけどあの手の料理で
$50は高いね
まあ高級ホテル内のレストラントが
高いのは良しとして、$50だすなら
トルコならもっと有意義な使い道がある
んま日本じゃ出来ない豪遊も
物価の安い国で豪遊も価値は
あるのかもしれんが
>>790 ( ´∀`)ハハハ
ケンピンスキーの飯は高いと思うが
カレントも5STARもメチャクチャ
リッチなツアーじゃないよ
漏れはツアーじゃ逝かないけど
選ぶんなら5スターかな
794 :
異邦人さん :03/07/08 22:24 ID:AxA5GTtT
スペインと比べて、どっちが治安が良いかな?
795 :
異邦人さん :03/07/08 23:10 ID:oPH4B2RV
ココレチは食べられるのかな?今でも
796 :
異邦人さん :03/07/08 23:17 ID:ASy6tHfX
高級ホテルに泊まる → 部屋が広い、景色が綺麗 : それなりに価値がある。 高給レストランで食事する → 一般のレストランよりおいしいとは限らない。 出荷量が多くないので、古い材料の可能性も… よって、高級ホテルに泊まって、庶民が行くレストランなどで豪華に食事 がトルコを満喫できると思うんですがね。 普段は安宿に停まって、まれに高級ホテル。これがベストかな。
>>795 BSEの事ですね
EUに加盟したら喰えなくなるって
云ってるけど。。
ん?トルコってもうEUだっけ
今のうち喰っとけヲ
798 :
796 :03/07/10 23:11 ID:MsgTE9uL
>>797 かしこまりました。あの移動オルゴールの
ようなちび屋台?がいいですよね。
799 :
異邦人さん :03/07/12 00:37 ID:gnUOQHhc
誰かトルコ航空のユース料金のチケット取ったことある人いる? あれって安いけど本当に取れんの?
>>799 混んでいる時期はさすがに無理だろうなぁ
お盆にトルコに行ってきます。観光地で見つけたら声掛けてください。
観光地以外で801をみかけても声をかけてはいけないんですね。 了解しました。
>>802 ええ、ほとんど観光地にしか行きませんので。
アメリカの国旗柄のTシャツを着た20代の女がいたら声かけてください。
>>805 本当?丁度お盆にトルコ行くんで、偶然見つかると面白いかも。
>アメリカの国旗柄のTシャツ あんたチャレンジャーだな
>>808 釣られてやらなくてもいいのに。親切な人なんだね。
810 :
とと :03/07/14 21:16 ID:Sbr39HO7
今日のトルコの新聞で シヴァスで日本人観光客(男性)に強盗を働いて逮捕された 犯人3人の公判が開かれた・・と報道されてます。 事件の発生した日は書いてなかったけど・・。 旅行なさる方、こんな事件もあるので 気をつけて旅行をなさってね。
812 :
異邦人さん :03/07/14 21:59 ID:v6dz512r
アメリカ人でさえ怖がってカナダ国旗を付けてるのになあ・・・
813 :
山崎 渉 :03/07/15 11:31 ID:TuDgT2aj
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
814 :
異邦人さん :03/07/15 13:55 ID:Bxz4sGrH
>>786 ガラタ塔の展望台のレストランのランチもおすすめですね。
風景は抜群だし。
815 :
アンカラヤ :03/07/16 00:49 ID:2ym+dQ8K
ガラタ塔に行くにはやっぱり世界一短い地下鉄だよね。 地下鉄とは言い難いが。。。。
816 :
異邦人さん :03/07/16 02:41 ID:W4MeTu1U
トルコへ行くのですが、日本語→トルコ語(会話集) みたいなサイトをご存知ないでしょうか? なかなか見つからなくて・・・。
>>816 タダで済ましたいなら、図書館で本を探せ。
しかし、そのくらい買え。
サイトで済まそうなんて、ケチくさい。
>>816 つうかマルチ禁止だぞ
そんぐらい調べろ
検索知らんのか
\(`Д´)ノゴラァ
820 :
819 :03/07/16 13:13 ID:BaqiqjRv
821 :
異邦人さん :03/07/17 06:07 ID:eOYi9Mnr
トルコの女の人はどのブランドの化粧品使ってるの?
822 :
異邦人さん :03/07/17 10:17 ID:HZ+54x/4
アラブ人用だよ
トルコに今度行ってきます。 安いツアーので行くのですが、ウズベキスタン航空という マニアックな飛行機で英語版のホームページ見てもタイムテーブルがわからず、 どのくらいタシュケントで待たされるのかわかりませんが、 なんにも無い所で長時間だったらどうやって時間を潰そうかと思索中。
824 :
異邦人さん :03/07/17 10:52 ID:gxLn7xwh
ガラタタワー近くのロシア人娼婦宿がオススメ!!
825 :
異邦人さん :03/07/17 23:19 ID:rCaGbhpP
どうせ化粧がケバくてデブなんだろ。 白い透き通るような肌でやせ形の中央アジアっぽいのはいないの?
826 :
異邦人さん :03/07/18 00:16 ID:NLrwEKwh
>823 覚悟しとけよ〜(w おれはイスタンブールに行くときソフィアで13時間トランジット。 「死ぬほど退屈」という言葉は本当にあるんだなと実感したよ・・・
827 :
異邦人さん :03/07/18 12:31 ID:OGJjAyBq
スレ違いですいません。 8月からイタリアに行くために航空券を探しているのですが 今のところ値段的にトルコ航空が良さそうなのです。 トルコ航空ってどんな感じでしょうか? あんまり聞かないので、遅延とかサービスとか気になってます。 トルコ通のみなさんよろしくお願いします!
828 :
819 :03/07/18 15:45 ID:z6gShoTg
>>826 タシュケントは分からないが
ソフィアのトランジットって街行かなかったの?
夜だったとか
漏れもソフィアで半日トランジェットだったけど
必死に観光したよ
何処観光したか分からん程(w
829 :
スマソ :03/07/18 15:54 ID:z6gShoTg
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 誤爆 (名前欄)
830 :
異邦人さん :03/07/18 16:20 ID:Td3/d5tY
>>828 名前欄の誤爆(?)よりも、「トランジェット」の方が1万倍くらい恥ずかしいと思うが?
831 :
828 :03/07/18 19:11 ID:z6gShoTg
今までずっとトランジェットって言ってたよ あげんなよ(///д///)ノ恥ずかしい
可愛いな。
834 :
826 :03/07/19 00:01 ID:zUwFUSap
>827 トルコ航空は普通だな。 まぁ心配することはないだろう。
トルコ航空満席でギューギューだった エコノミーだけど。
838 :
834 :03/07/19 16:43 ID:jIxqh1ZU
>>837 うらやましい・・・7年ぐらい前にはあったのだ・・
839 :
異邦人さん :03/07/19 18:25 ID:deu2eEca
それどころか まだ「白い紙」をなくすと大変な事になっていた時期
840 :
異邦人さん :03/07/19 21:09 ID:4z9KyFIC
Nスペage
841 :
異邦人さん :03/07/19 22:13 ID:i2aO4M5F
ちょっと 宝物か歴史か民族性か いまいち焦点が定まっていない感じだった NHKスペシャル
うわー見逃した・・・。
843 :
異邦人さん :03/07/19 22:22 ID:p4H5rj0E
景色の映像は何かやたら綺麗だったなあー 天気もスカっとしてたし…
844 :
異邦人さん :03/07/20 19:56 ID:ZYuxkgRg
イスタンブルのスリはどれ程のもの? 斜めがけのバッグのチャックに鍵つけてもスられる? むしろバックごと引ったくられちゃう?
白昼衆人環視の中で、歩道からちょっと入ったところに 数人がかりで引きずり込まれて奪われるよ。 つかスリじゃないな。
846 :
異邦人さん :03/07/20 23:44 ID:0gYh0Dec
>>823 私もウズベキ航空でトルコに行く.
仕事だから鬱...
トランジットの時間はあくまでも目安。10時間以上の遅れもあるのだよ.
覚悟していきましょう.
>844 行ってみればわかる
>>844 >斜めがけのバッグのチャックに鍵つけてもスられる? 斜め掛けバッグの鍵なしを、前か横にしてたけど大丈夫だったよ。 ただしバッグをお尻の方にまわさず、 恥ずかしくない程度に、貧乏そうな格好を心がけた。 あ、でも845さんのいう状況に関してはわかんないや。
斜めがけなら大丈夫だと思っている日本人・・・ いつのまにかバックの部分をナイフでザックリ切られたらどうするの? バックごと引っ張られたらどうする? どんな持ち方してもキリなくない? 鍵あける時、モタモタしてるほうが目立つと思うけど? イスタンブールに限らず、 トルコに限らず、 スリはどこでもいるからね 自己管理の問題だよ。ボーっと歩くの辞めるとかさ。 そんなに心配なら取られて困る物は 持ち歩くの辞めたら? でも!ホテルに預けてもトルコでは盗難にあうって聞きました! って言うなら、海外なんて行かない方がいいかもね。
850 :
異邦人さん :03/07/21 09:28 ID:LjMnTGyd
初めてイスタンブールに行ってパスポート取られる人もいれば 1年住んでいて、何もない人もいます. どこでもそうじゃないの? 小さな手持ちのバッグに鍵なんかつけているトルコ人いないけど? すごく不自然.
851 :
異邦人さん :03/07/21 11:56 ID:6GdzhSY3
ラマザンさん元気?
852 :
異邦人さん :03/07/21 13:24 ID:8MO0nQqN
>>844 パスポート・高額現金は肌着の下にクロスがけ。
外にだしているバッグには盗まれてもいいもの、小額現金、それにせいぜいCC一枚
にしておく。
これだけでも、被害にあったらCC会社に即連絡で、実質被害はほとんどなくてすむ。
セィフティ・ボックスを使う時は、担当者の目の前で封筒に現物を全て入れ、入れた物
の一覧を表記してシール、そこに担当者のサインを要求する。
あやしいホテルマンでも、こうやられると、大抵他の客のものを狙うように目標変更
だそうです。
パスポートをあんまり厳重にしまいこむと TCのサインを確認するときや検問のときなどにすぐに 出せなくて苦労するんだよな。 シャツをめくり上げて貴重品袋を必死こいて引っ張りだしているときの 姿はひどく情けないし、荷物に対して油断するときでもある。
>>853 銀行についてからトイレで取り出しますが何か?
事前準備くらいしろよ。
855 :
異邦人さん :03/07/21 21:55 ID:/Vjv5Cg2
トルコで中国ビザがって取得できますか?
>>846 添乗員の方ですか?
よろしくお願いしまふ。
857 :
異邦人さん :03/07/21 23:20 ID:wPjluat1
腹巻きベルトみたいのにパスポートしまい込んで 空港で慌てて腹まさぐってる日本人ていつもいるな 下向いてまさぐってる間にリュックのファスナー開けられてるの 見たことあるよ トルコでじゃないけど
>>855 この秋から
中国が15日以内の観光目的での査証廃止を
予定しているらしい。
詳しくは、中国スレで聞いてくれ。
859 :
異邦人さん :03/07/22 08:32 ID:Oe0B77x+
来月トルコに行く者ですが、ひとつだけ質問があります。 ホテルって旅行前から予約するのが一般的ですか? アドバイスお願いします。
860 :
_ :03/07/22 08:39 ID:RyEELqEm
861 :
_ :03/07/22 08:46 ID:RyEELqEm
>>859 安宿なら要らん(つうか普通いねー
☆付ならネットで予約できるだろ
心配なら取っとけ
>>858 逆はないよな(w
あったら
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
863 :
異邦人さん :03/07/22 13:09 ID:hgbjpuKj
>>859 心配ならしていったほうがいいのでは?
でも個人旅行で自由に回りたいなら、
ホテル予約していく必要は全然無いと思うよ?
とりあえず到着日だけ予約するとか、
トルコでは泊まるところは簡単に見つけられます。
(ホテル、ペンション、個人宅等…)
864 :
異邦人さん :03/07/22 15:20 ID:YOD60GAe
トルコ(てか、イスタン)行きたいな。10月の終わり頃は観光シーズンも終わり頃なんか?
865 :
異邦人さん :03/07/22 16:52 ID:hms6sz7S
>863 漏れも到着日だけ予約している、いつも。 アタチュルク空港に着くのが、毎回深夜になるし、 そこから宿探しだと面倒だから。 ネットでも予約できると思うけど。ガイドブック読んで みた? >859
866 :
異邦人さん :03/07/23 01:56 ID:SZtTlPd4
>>865 おれもKLMなのでいつも深夜に到着する。
今まで三回、空港からタクシーに乗ったがぼられたことはない。
隣のブルガリアとはえらいちがいだ。
ソフィア市内で流しのタクシーをひろったら3回連続でぼったくり
タクシーだった。
867 :
異邦人さん :03/07/23 02:17 ID:2q64uNzw
イスタンブールやアンカラのような都会ならホテルはいくらでもあるから心配ない。 田舎の小さな街でも、例えばカッパドキア一帯やパムカッレでも大丈夫だよ。 もう随分昔だけど、夜行バスに乗って、早朝5時過ぎにパムッカレ着いた時に、さあ ホテルどうしようかと思っていたら、着いた途端に客引きがわんさか押し寄せてきた 時はビックリしたね。なんでこんな朝早くから働いてんだろうと。で結局、その中で 一番幼なかった、確か10歳ぐらいの子供に着いて行ったら、これが大当たり。 当時で1部屋700円ぐらいで朝食付き、ホテルにはプール付きのホテルに泊まれた。 良かったよ。でもプールはほとんど泳げなかった。だって少し白く濁ってるし、底には 石灰が沈殿してるし・・・。さすがパムッカレ。
868 :
859 :03/07/23 04:28 ID:DeR+tkMZ
みなさん、いろいろとアドバイスありがとうございます。 初日だけ予約しとこうと思います。 ほんとに参考になりました。多謝!!
869 :
異邦人さん :03/07/23 10:49 ID:VW8hm7L4
>868 お気をつけて〜 睡眠薬強盗にも気をつけて〜(w
870 :
異邦人さん :03/07/23 14:34 ID:QoPquxqL
いいな〜 私もトルコ行きたいな.
871 :
異邦人さん :03/07/23 14:35 ID:x1Gib+4J
お正月にしかまとまった休みが取れない。 寒がりな私としては夏休みにいけなかったら 1年間いけないんだよね。鬱
>>867 ということは、客引きの中から宿泊先選ぶ時は
なるべく子供を狙った方が割と安全なのかな?
胡散臭いオヤジより。
あ、↑のは胡散臭いオヤジよりは。ってことで。
875 :
異邦人さん :03/07/24 08:15 ID:LIKqcsDP
カッパドキアの女子高生客引きは可愛かった おもわず2泊しちゃった
8月13日からトルコに行きます。 現地でオフしませんか?
877 :
異邦人さん :03/07/24 21:01 ID:CdtjEkCD
じゃあ14日の朝10時、さりげなくサバサンド屋の前で サバサンドを食べているとか。
879 :
異邦人さん :03/07/25 03:21 ID:/w1l7CBp
>877 夏はサバサンド、かなり危険。 お腹に気をつけてね。 でもおいしいよね〜
880 :
異邦人さん :03/07/25 07:34 ID:PayDvSEo
トルコ行ってお腹こわしてしまった方 けっこういますか? 水、氷、生野菜とか食べないように 気をつけようと思うけど、けっこう不安・・・
881 :
異邦人さん :03/07/25 07:53 ID:WpjEMtYR
ふつー下痢になります
お正月休みに1人で イスタンブールとカッパドキアに行きたいと思っています。 9日間か飛行機の都合で8日間ですので ロスが無い様日本からホテルは取っていくつもりですが、 何か気をつけるべきことってありますか? (トルコはイスタンに一回行っただけです)
883 :
異邦人さん :03/07/25 09:16 ID:wkcpLKTq
>882 冬のカッパドキアはものすごく寒いので、要注意。 って当たり前のことか。 イスタンブルからカッパドキアへはどうやって行き ます?今年の正月に行ったときに、カイセリーイス タンブルのフライトが軍の飛行場利用の関係で急遽 キャンセルになったりしたので、飛行機で行くのなら 余裕をもった日程で行くのが良いと思われ。ちなみに そのときは、カイセリからアンカラまでバスで移動し、 アンカラからイスタンブルは飛行機と変更になりま した。もちろん、THKが手配してくれたけど。 まあ、バスが安くて一番だけど、疲れるわな。
884 :
:03/07/25 09:18 ID:EyZTn59P
正月にカッパドキアか… (-_-) ところでTHK(トルコ航空協会)が代替バスの手配してんですか
886 :
882 :03/07/25 11:58 ID:9pQJ+4Ma
>>883 ありがとうございます。
短い期間だから効率重視・体力重視で飛行機使うつもりでした。
軍関係だけでなく、雪で空港閉鎖ってことも考えられますよね。
基本的にカッパドキアのどこかの町と
イスタンブルしか考えていないので日程的には大丈夫かと思っています。
寒さは・・・仕方が無いですよね。
前々スレくらいで雪のカッパドキアがよかった・・・みたいな
レスがあったので、それを見ていきたくなったので、
寒さ承知で逝ってきます。
887 :
異邦人さん :03/07/25 12:01 ID:wkcpLKTq
>885 間違えたTHYね。
>>880 あの頃は何喰っても下痢にならなかった
今はすぐ下痢になる(´-`)....日本で
サバサンド
焼きとageどっちが好き?
思いっきり夏にサバサンド食べる気でした。 危険なのかぁ。8月に行くから食事は気を付けよう。。
トルコオフ詳細 8/13 19:00 イズミールの空港集合 目印として「2chオフご一行様」と書いたプラカードを持っています
腹が弱くなければサバサンドは大丈夫じゃない? ミディエはレストランで食った方がいいけど。 俺は焼き派。 焼き=ウズガラ、揚げ=タワ
サバサンドも水も氷も食ったけど何ともなかったよ。 その人の体調の問題だろうね。ってか、漏れは日本でも賞味期限とか キニシナイ!ほうだ。ちょっと食ってみて怪しそうなら吐き出せば良いと思ってる。 今回一番のぼったくりはツアーの現地係員だった。 初日の送迎で運転手にチップ要求されたり、高いおみやげ店に連れて行かれたり。 そいつら以外は誰もつり銭ごまかしたり、チップ要求したりしなかったぞ。 むしろおまけとか、値札付いてても勝手に値引きしてくれることが多かった。
ってかイスタンブールの水道水は飲めますよ。マジで。
894 :
異邦人さん :03/07/27 06:52 ID:uPZMEu8E
>>864 10月末に行ったことがある。
日が暮れるのが早いが、観光地は夏のようなラッシュアワーがなくて良いとガイドも
言っていた。6月頃がベストらしいが。
895 :
異邦人さん :03/07/27 11:37 ID:zEFvRddQ
>>864 863氏のいうとおり日没がかなり早くなるのが難点。
あと東地中海域ならではのすかっとした青空と景色がいまいち太陽高度が低くなるの
でイマイチになるかも。
また、内陸部での朝夕はかなり冷え込むが、薄手の防寒着を用意しておけば済む。
人気が少ない点を考えれば、日没が早くても実質ゆったり観光できるかも。
6月がベストなのは確かだけど、白人観光客はかなり多いので4〜5月が狙い目。
まだエァ・チケットも安いし、宿もハイ・シーズン料金になっていないところがあ
る割に、青空と好天のもとの観光が楽しめるから。
896 :
異邦人さん :03/07/27 14:20 ID:qsKMN+5i
>>893 あれ飲めるの?
凄く不味くて、うがいするのも嫌になった記憶が有るけど・・・
トルコに8日間行くよていです。 荷物はどれくらいいるかなぁ。 中型のスーツケースひとつで足りるでしょうか。 ちなみに女子です。
898 :
地球旅行者 :03/07/27 14:50 ID:mV3fp2pw
>897 自由旅行なら大型のスーツケースだと動きがとれなくてどうしようもないと思いますが。 ツアーなら自分で運ぶ必要もないでしょうから好きなだけ持っていってください。 ていうか、荷物がどれくらいいるかはあなた次第では?他人に聞いてもわからないと思いますが。
>>898 に同意。デイパック一個でも、いや手ぶらでも行けるよな。
暑そうだなー
901 :
異邦人さん :03/07/27 18:29 ID:OzcsYqww
イスタンブールの免税店で買い物をする予定ですがどのような感じのものが売ってますか? 日本の成田等の免税店とどちらが商品は安いでしょうか? よろしかったら教えてください。
902 :
異邦人さん :03/07/27 20:55 ID:azAtLpnV
しるか!
903 :
異邦人さん :03/07/27 21:01 ID:xew7GDIp
>901 902のようなレスをしたくなる気も分からない でもないが・・・・ 質問が漠然としすぎている気が。 具体的に何が欲しいとか教えてもらえれば、もう少し 真っ当なレスのしようもあると思うけど。 イスタンブルのアタチュルク空港は、近年新装開店 したばかりなので、免税店はとても充実してると思い ます。まあ、フランスとかアメリカとか行ったことがない から分かりませんが、アンカラのエセンボア空港よりは ましかと(w 値段の比較はしたことがないので、知りません。って いうか、どの商品について、と言われなければ、返答 しようがない。
904 :
地球旅行者 :03/07/27 22:27 ID:ZwHtw0ta
>901 どのような感じって・・・・。 免税店で売ってるものって全世界どこも似たようなもんでしょ。 香水とかチョコレートとかさ。 何を買うのかわからなければ確かにどうしようもないよね。 こういう質問の仕方でもアタマの悪さが露呈しますな。
>>904 素直にわからないと答える、もしくは答えないほうがいいよ。
>>904 ようこそ、みどりのストッキングさん。最近は、揚げ足専門ですか?(w
>>901 宿のにーちゃんに
「一番美味しいラク酒はどこで買うといいか?」と聞いたら
「空港で買え」と言われた。
参考までに。
908 :
異邦人さん :03/07/28 13:08 ID:2HAzf5hZ
カッパドキアでバイク借りるのは免許なくても かしてくれますか?提示するとか? 原付しかもってないんですけど
909 :
kazu :03/07/28 13:08 ID:MkDSaltf
910 :
異邦人さん :03/07/28 13:32 ID:1j8yuzwH
911 :
異邦人さん :03/07/28 14:53 ID:WGXC1ERW
>907 ラクと言えば、どこのが一番好きですか? 1.イエニ・ラク 2.テキル・ダー 3.アスラン・シュトュ 4.ウゾ(ギリシャ) 5.アラク(シリア) 6.その他 7.嫌い
912 :
異邦人さん :03/07/28 15:13 ID:YcOZ8VpY
>>911 >907でつ。
全く酒飲めません。銘柄指定の無い頼まれものですた。
自分の舌で確かめることが出来ないから宿のお兄さんに聞いたのです。
どこがお勧めです?
915 :
異邦人さん :03/07/28 18:06 ID:WxWrpR+D
また何か言われるかも〜・・でもアタチュルク空港について質問させてください。 ここの新ターミナル到着口の税関を出て、そして出口のドアで 現在ギリシャ旅行中の姉と合流するのですが、結構わかりやすいかな? それとも出口は複雑ですか?
916 :
異邦人さん :03/07/28 18:12 ID:mxN7i6ll
(´∀`)ハハ・・
>915 アタチュルク空港の出るほうはそんなに広くないので 大丈夫と思われ。 両替所の前とかいいかもね。 ドア付近にいるとタクシーの客引きがウザし。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|
>>915 の姉ですが |
|_________|
∧ ∧ ||
( ゚д゚)||
/ づ Φ
919 :
915 :03/07/28 20:16 ID:B8BDJiJ4
>>908 ギョレメの町の真中の交差点にあるバイク屋は
貸してくれた。
そんな漏れは、国際免許証なんて持ってないし、
日本でもペーパードライバーです。
無免許でも乗れるんだろうね。イタリアみたいに。
空港の免税店も、定価がなかった。 日本人は特にボッタクリという印象。 買った後、店員同士が笑っていた。
922 :
859 :03/07/29 01:19 ID:bTKSZqO8
とるこの一般的なホテルにドライヤーってあります? あほな質問でごめんなさい
923 :
_ :03/07/29 01:20 ID:o8JxYoR3
924 :
異邦人さん :03/07/29 04:34 ID:dMRgyjWk
>915 税関を抜けて右か左か決めておくといいよ。 両替所は、右にも左にも両方あるから混乱するかも。 ちなみに税関抜けて右側にはカフェもあるし、 待ち合わせにはいいかも。
みんな何月ごろ旅行してますか? 社会人はやはり夏期休暇やGWが多いかな
>924 漏れは3つ星のホテルだったが、ドライヤーあったぞ。 心配なら、サイトでチェックしとけ。英語くらい嫁。 って、日本人女性、馬鹿すぎ。どこ行くにも化粧して、髪整えて。 商談行くんじゃないんだろ。髪切って行きゃいいじゃん。 荷物も多すぎ。ひもとクリップ持参して、ホテルで洗濯すりゃいいじゃん。 水飲めるか飲めないかって、水道がまともでも、ホテルの配管が古けりゃ 鉄やら銅やら出てるに決まってんじゃん。 地方が違えば水の硬度だって違うに決まってんじゃん。 漏れはビッテルで腹壊すぞ。連れはボルヴィックでもダメだ。 ニポーンにいるときと変わらん生活がしたいならニポーンから出るな。
>>922 (´-`).。oO(お前って奴は、お前って奴は。。。
1つだけと言っておきながら
お前って奴は、
オリエントの風で乾かしとけ )
あ、念のため言うけど、自分女です。 6日間の旅程で、25リットルリュック1つでした。しかもスカスカ。
アンカラの市街地のはずれの丘の上にデかくて新しいモスクが建ってて 中に入ったらヨーロッパ風の近代的なスーパーだった。 行った人いる?あーゆーのもトルコらしいと思った。
最近、マレーシア航空の マレーシア経由イスタン行き 宿泊券@クアラの格安航空券みかけます これ、トランジットやマレーのホテルがイマイチなのでしょうか? 経験者の方がいましたら、ぜひお願いします
>>931 ホテルによるとえらくKLの中心街から遠くなることもあるらしい。
中心街に出るだけでかなりタクシー代がかかることもあるそうで。
933 :
アンカラヤ :03/07/30 00:45 ID:fDdhS7JI
>>930 ベーンリッキかな?
ジャーミィの中のスーパーはクズライにもあるよね。
ミグロスは庶民的なスーパーだけど
ベーンリッキはちょっと高級だな。
934 :
異邦人さん :03/07/30 01:09 ID:baUjP8Zc
9月の後半にトルコに一人旅に行こうと思っています。 12〜13日間の予定なのですが、以下のプランは日程的に厳しい でしょうか? イスタンブール→(飛行機で)カイセリ→カッパドキア→ パムッカレ→マルマリス→ロドス島(一泊)→マルマリス →イスタンブールです。 初めてのトルコで距離感とかがよくわからなくて質問しました。 宜しくお願いします。
>>926 そこまで言わなくても(笑)
みんながあなたと同じ感覚で生きてるわけじゃないからねー
937 :
異邦人さん :03/07/30 13:06 ID:WFKtEhFB
938 :
:03/07/30 16:43 ID:mwK30WvD
イスタンブールに行きまして、で、なんか現地の男性とアジア人女性が 一緒に歩いてるんですね。ええ、非常に目立つ組み合わせなので、とにかく 現地の男性とアジア人女性のカップルを頻繁に見かけたのです。 知っての通りイスタンブールは一大観光地でありますから、世界中から 大勢の観光客がやって来てるんですよ。おそらく、彼らの目にも、 この奇妙なカップルが目に付いたに違いありません。何しろ現地人でさえ 冷ややかな視線を浴びせ掛けているのですから。 で、両替所で両替をしていましたところ、私の後ろにそのカップルが並びまして、 なにやら話し合っておるんですわ。で、なぜか2人とも日本語を話すんですね。 どうも、女性の方がお金を出すようなのですが、男性の方がそれではあなたに 悪い、とか言ってるんです。でも女性の方は自分が出すとかなんとか言って。
939 :
:03/07/30 16:44 ID:mwK30WvD
それ以外にもやたらと現地の男性が私に日本語で話しかけてくるのですよ。 もう、びっくりしました。日本語がこんなにも国際語だったなんて、 嬉しくなって、何人かの現地男性と会話をしたのです。 そしたらですね、どういうわけか話題が決まって女性の話になるんです。 そして、自分は何人とやったとか、そんな自慢話ばっかり聞かされるハメにあいまして。 一人ではなくて、日本語を話す人すべてがセックスの自慢話を得意げにするわけですよ。 おまけに女性の写真までもっていまして、この女はブスだけど金回りが良かった、とか この女のセックスは最高だった、とかそんな下世話な話ばかり聞かされるワケです。 どうも、アジアのある国の女性が、男性と寝るためだけにイスタンブールへ来るみたい なのですよ。男性は食事に誘われて、相手に気に入られれば、その女性のホテルで セックスまでできるらしいのですね。まさかと思うのですが、実話らしいのです。 イスラム教徒である彼らにとって、こんなことは夢のようなオイシイ話らしいのです。 そりゃそうでしょう、セックスして金もらえるんですから。 で、なんで彼らが日本語がそんなにうまく話せるのか? っていうのは分からなかったのですが、多分、日本は昔ロシアに戦争で勝ったことがあるので、 ロシアと仲が悪かったトルコ人は、日本に憧れて日本語を勉強したのだと思います。 さすが、トルコ人は親日だな、と思いましたよ。
940 :
_ :03/07/30 16:53 ID:PiFcSNM/
941 :
異邦人さん :03/07/30 23:48 ID:h4bSVqw7
この夏、サフランボルに行こうと思ってるんですが、 イスタンブールより英語が通じにくいですか? ご存知の方がいたら情報ください。
>934 無理じゃないと思うが、正直よく分からんルートだな。 無理じゃない根拠は、トルコはバス路線が発達しているから。 良く分からんというのは、途中や周辺に、押さえておいた方がいいス ポットがたくさんあるぞの意。 まあ、カイセリ、カッパドキア、 パムッカレ、マルマリス、ロドス島、 イスタンブール、すべて行ったことがあるので、何を見たいかは分から ぬでもないが。 ただ、老婆心ながら1回目のトルコなら、2週間あってもまずイスタ ン、カッパドキア、パムッカレ、エフェスの王道でお腹一杯だと思う が。
943 :
934 :03/07/31 03:11 ID:HBF0y/oY
>>942 レスありがとうございます。
エーゲ海を見てみたくてマルマリスとロドス島を入れました。
途中の押えておいたほうがいいスポットというのはエフェスや
サフランボルなどのことですか?
日程が13日ほどなのですが、比較的ゆったり旅行するには
エーゲ海方面はやめたほうがいいのでしょうか?
質問ばっかりで申し訳ないです。宜しくお願いします。
944 :
942 :03/07/31 07:14 ID:pfvWk6ok
>943 660で書いたのだが、マルマリスを入れたエーゲ海ルートは、 海岸線が長く、バスの所要時間がかかる。 しかも、途中にリゾートっぽい見どころが多ので、それだけで 一つの旅のテーマにした方がいい。とくにロードス島にも往き たいのなら。 943はエーゲ海を見たいというから、エフェスをクシャダス拠 点にするとか、イズミルに抜けてもいいと思われ。 クシャダスはマリンリゾートだし、イズミルは大都市で夜の繁 華街(アルサンジャック)のにぎわいが楽しいよ。
イスタンブル(空港orオトガル>次に直行) カッパドキア周辺(2-3日) 移動日 マルマリス>ロドス(2日) 移動日 エフェスorパムッカレ(2日) イスタンブル(残り) て感じか。まあ別に無理ではないけど、初めてというのがちょっと計算できない。 場合によっては、現地でどこか一つ削るつもりで行くべきかと
>941 サフランボルはとても美しいところ。 でも英語は全く通じないと思ってください。 逆にたまに英語ベラベラの商人肌の人もいますが、 そういう人は観光客相手の売らんかな、の人なので 適当にあしらうべし。 「ここはトルコか〜!」と思うほど静かなところです。 私にとってはトルコイチオシです。 サフランボルが観光化の波にさらわれないよう祈ります。
>>943 ゆったり旅行したいのか、ツアーみたいにたくさん回りたいのかをはっきりした方がいいよ。
>>944 氏の言うようにエーゲ海の方はそれだけでもお腹一杯になる。
948 :
異邦人さん :03/07/31 15:28 ID:7IM/XRwW
9月にロドス島→マルマリス(午前の船希望)のルートで ギリシャからトルコに入って、 9日間でカッパドキア、サフランボル、イスタンブールの順に周りたいんですが、 マルマリスからカッパドキアまでできるだけ早く移動したくて、質問なんですが、 ロドス島からマルマリスに渡った日に マルマリス→デニズリ→(夜行バス)→カッパドキア というルートを考えているのですが、バスの時間とかチケットが当日で取れるかっていうのは 大丈夫でしょうか?あとギリシャでトルコのバスの予約とかは可能なんでしょうか? 他には、 マルマリス→(夜行バス)→アンカラ→カッパドキア のルートを考えています。 そのあとはカッパドキアで二泊、移動の都合でアンカラで一泊、 サフランボルで一泊、夜行バスで移動した後、イスタンブールで三泊 の予定です。長文失礼しました。
949 :
934 :03/07/31 17:58 ID:4hEaRIZr
>>944 ギリシャの雰囲気も見てみたいと思ったのですが、
少し欲張りすぎだったみたいですね。
ロドス島はあきらめる方向で考えたいと思います。
クシャダス→イズミルというプランで検討してみます。
ガイドブックで見たらクシャダスも良さそうですね。
ありがとうございました!
>>945 最初と最後は2フライトを利用するので、
何のトラブルもなければ日程的にはいけるかな?って感じなんですが
個人旅行は初めてなので少し不安です。
削るとしたら地理的にパムッカレかなぁ・・
>>947 私の希望としては、ゆっくり4〜5ヶ所を見て回りたいです。
わがままでしょうか^^;?
あんまり忙しいのは体力ないからつらいしイスタンブールだけに
2週間滞在するのも自分的に?だと思ったんです。
950 :
934 :03/07/31 18:02 ID:4hEaRIZr
みなさんの意見をきいて、エーゲ海や地中海方面はおまけ ぐらいに考えたほうがいいのかなと思いました。 こんどいつトルコに行けるのかわからなかったので、 あれもこれもって欲張ってプランを組んでしまったみたいです。 初トルコなのでカッパドキアやイスタンなどを主要なところを 抑える感じで行きたいと思います。 ここで聞いてよかったです。ほんと参考になりました。
951 :
_ :03/07/31 18:03 ID:3AK/gvj0
>>934 個人的にイズミルが好き。
アンカラはつまらん。博物館好きなら別だが。
パムッカレはエフェソスのすぐ近くだし、
石灰岩の他にも遺跡があるので見るべし。
ホント2週間なら、王道を行って損はないよ。
>>948 >ギリシャでトルコのバスの予約とかは可能なんでしょうか
無理。ほとんど出来ない。
ただし、イスタンブール行き以外は空いているので
マルマリスのタンサス・ショッピングセンターあたりのバス会社
オフィス何件か回ってみれば?
パムッカレとかウルソイとかメトロとかのオフィスがあったと思う。
>マルマリス→デニズリ→(夜行バス)→ギョレメ
出来るかどうかは、分からんが
マルマリス → セルチュク(エフェス見物) → (イズミール・オトガル)
→ (夜行) → カッパドキア
が可能かもしれん。マルマリス〜セルチュクは3時間半。
セルチュク〜イズミールは1時間
(セルチュクでギョレメ逝きのネフチュールを予約すると
セルチュク〜イズミールは格安で乗れる。いわゆるセルビス扱い)
954 :
異邦人さん :03/07/31 21:11 ID:cWOryWUg
チェシュメとイスタンブルの直行のバスを探しているのですが、、、 検索下手なのか調べられず、困っています。 クシャダス〜イスタンブルのほうは見つけられたのですが。 クシャダスとチェシュメでは、どっちに絞った方がよいでしょうか。 トルコ情緒という点において、、、、 今回は、遺跡等はパスする予定です。
955 :
NASAしさん :03/07/31 22:27 ID:6XldTZjw
>>948 会社は忘れたけど、確かマルマリス→カッパドキアの直行バスが
1日1本あったと思う。
956 :
異邦人さん :03/07/31 22:29 ID:gAb2lD++
今からトルコ行きの航空便(八月中旬の便)をとるのって不可能に近いですかね・・。 安いチケットでヤフーにのってるやつなんかはけっこうあまってたりするのか、 教えてください。よろしくお願いします。
>956 北周り便はもうイパーイです。ビジネスクラスはあるでしょうけど。 今からトルコへ行く方法は、マレーシア航空&シンガポール航空 しかないと思います。でも、いそげ〜〜〜!!! または当日のキャンセルにかける! だけど9月でやっととれる ぐらいだから、8月中旬はキャンセルも不可能に近いと思う。 とにかくアジア便でがんがれ。
958 :
948 :03/08/01 01:29 ID:SkQoBoS0
>>953 ,955
レスありがとうございます。
>>953 このルートだとエフェスが見物できる!ただちょっと疲れそうですね。
でもイズミル→カッパドキアってのは考えてなかったです。
セルチュクによらずにイズミルへ直接行くのもありかも。
>>955 直行バスがあるんですか。
体力的には直行バスを使うのが一番楽そう。
いろいろルートがあるようでなんとかなりそうですね。気が楽になりました。
マルマリスについてから体調を考えて決めようと思います。
959 :
異邦人さん :03/08/01 01:56 ID:iJxCCV7Z
そうなんですか!? 9月後半のチケットを予約しようと、旅行会社に電話したんですが まだ受け付けてないと言われました。みなさんどうやってチケットを とってるんですか?
www.advancetravel.co.jp/ 私はたいていアドバンストラベルのこのサイトで残席を チェックしているのですが、旅行会社がツアー用に抑えてしまって 残席がないものが多く、チケットだけほしい私はいつも9月は キャンセル待ちでした。でも必ずといっていいほど取れます。 例えば9月21日あたりの日程だと、行きはほとんど残席なし になっていますが、一週間ぐらい前になったらボロボロキャンセル がでると思います。でも今年はトルコかなり混んでるらしいので 状況は違うかもしれません。
961 :
941 :03/08/01 03:44 ID:KMOperdy
>>946 情報ありがとうございます!
英語通じないんですね。
トルコ語をしっかり勉強して行こうと思います。
サフランボルめちゃめちゃ楽しみだーーー!!
962 :
異邦人さん :03/08/01 05:04 ID:NEpSEipB
>957 マレーシア航空やシンガポール航空は今からでも比較的取りやすいんですか?
>959 トルコ航空のユース割は28日前から予約開始です。 >960 うちもそこでトルコ航空の8月下旬の便予約したけど、行きだけ取れて帰りはキャンセル待ちです。 取れなかったらどうしよー。 >962 トルコ航空の直行便よりか取りやすいと思いますが、これもかなり混んでます。 特に8月下旬は安いし。 ちなみにトルコ航空が取れなかった場合のためにマレーシア航空の予約もしましたが、 こちらも帰りがキャンセル待ち。最悪行けない可能性も・・・。 日にちが決まってるのなら早めに動いたほうがいいでしょう。
夏のクシャダスとチェシュメにトルコ情緒?… それは何か違うぞ。
965 :
963 :03/08/01 11:19 ID:bG06Ny1p
郵便ポストを開けたら、 「トルコ航空のお席の用意が出来ました」との手紙がキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!! これでトルコにいけます。
ギュレギュレ
(=.‘ω‘)ノ
(・´з`・) ふにっこ
(⌒0⌒)/~~さようなら〜
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。