☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ18☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A
 ☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ☆ も皆様の支援で、とうとう
Part18へ突入です。引き続き単発の質問はこのスレにお願いします。

===============================================================
【注意】「質問の」マルチポストは基本的には禁止です。
ローカルルール、マルチポスト注意、FAQ、過去ログは>>2-6 あたりで…
===============================================================
2西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A :03/01/20 12:00 ID:FiMLBOVL
ローカルルールです。前スレの55で一部改訂しました。

★質問はできるだけ分かりやすく、具体的に。(旅の予算、日程)
★なるべく過去ログに目を通して過去に類似した質問が出ていないか確認してください。
★サーチエンジンなどを使ってウェブ上に回答が転がっていないか確認してください。
★質問のテーマに合致するスレが他に存在する場合、そちらで質問してください。 ただし、
 スレ内の話題の流れ的にそれが困難と思われる場合はこち らにしても構いません。
★回答が得られたと思ったら、サンクスレスなどを返してその旨意志表示してください。
★性風俗、麻薬、マフィアなどに関する質問は厳禁します。性風俗・マフィアは別に
 「危ない海外板」、麻薬など薬物関連は「薬・違法板」があります。

 危ない海外板 http://cocoa.2ch.net/21oversea/

■■ 危ない海外板質問スレッド ■■
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/993186897/

 薬・違法板 http://tmp.2ch.net/ihou/

★転勤、長期出張、留学、移民などで海外に居住する場合の質問は

一般海外生活板 http://life.2ch.net/world/
北米海外生活板(アメリカ・カナダ専用) http://life.2ch.net/northa/

★コテハン、名無しを問わず、投稿者個人に対する誹謗中傷は厳禁します。2ちゃんね
 るガイドラインの規定で最悪板以外ではできません。どうしても必要な場合は最悪板へ。

海外旅行板のヴァカを叩き下げるスレ3
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1042939417/

☆書きこみに関する一般的なルールは2ちゃんねるのガイドラインに準じます。
☆このローカルルールは次のスレに移行する時まで有効とします。
3西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A :03/01/20 12:02 ID:FiMLBOVL
■マルチポストってなぜやってはいけないの?

 マルチポストとは同時に同じ質問等を複数のスレッドや板に書き込むことです。
もしそれぞれのスレッドに同内容の解答が書かれた場合、どれか一つの解答以外
は無駄骨ですね。
 マルチポストは絶対に止めましょう。 別のスレッドや板で聞きなおす場合も
「この質問は〜〜で聞きなおします」と書いておきましょう。

 ただし、当スレになされた質問に対する回答を他スレにFAQとして、もしくは2ちゃ
んねる内の他の板に情報として転載することを妨げるものではありません。回答の中で
も特に有益と判断した場合、コテハンはもちろん名無しさんでも他板、他スレへの転載
を求めることができます。
4西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A :03/01/20 12:03 ID:FiMLBOVL
5西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A :03/01/20 12:05 ID:FiMLBOVL
Q.パスポートの取得に関する質問
A.外務省のHPに一通りの説明がありますので、まずそちらをご覧ください
  http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/index.html

Q.〜〜までの航空券の値段は?  航空券はどこが一番安い?
A.航空券の値段は季節や細かな種類によって大きく異なります。 また旅行代理店も
 たくさんあり、一概にどこが安いとはいえません。

 もし2ちゃんねる内で聞く場合は出発地を指定の上、以下のスレッドへ。

東日本発着★格安航空券総合スレッド
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1034637790/
西日本発着★格安航空券総合スレッド
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1034637238/

Q.飛行機に乗るときフィルムはどうするの?
A.預け荷物には絶対にいれないようにしましょう。検査装置によって感光してしまう
 可能性が高いためです。カメラから出して、機内持ち込みにしてください。

Q.空港での両替や保険加入、宅配、その他もろもろ空港に関することは
A.成田空港   http://www.narita-airport.or.jp/airport/
  関西空港   http://www.kansai-airport.or.jp/
  名古屋空港 http://www.nagoya-airport-bldg.co.jp/

Q.〜に関するスレッドはどこにありますか?
A.総合案内スレッドを使いましょう。

【総合】海外旅行板総合案内スレッド2
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1033439815/
6異邦人さん:03/01/20 12:59 ID:a3spAIIG
>>1-5
お疲れです。
7異邦人さん:03/01/20 13:07 ID:ov/RYmFC
ヨーロッパ方面に11日間の旅行に逝くんですが、
スーツケースって良いもの(サムソナイトとか)を使ったほうがいいんですか?
それとも1万円前後の安いやつでもそんなに変わりありませんか?
鍵がしっかりしているものを選んだほうがいいとか、
頑丈なやつのほうがいいというのであれば
高いやつをレンタルしようと思ってますが、
安いやつでもさほど変わらないというのであれば、
L〜LLサイズで1万円前後のやつを購入しようと思ってます。
8異邦人さん:03/01/20 13:48 ID:cX5smUzr
サムソナイトと1万円位のやつは使い勝手は確かに違うけど、でも荷物を入れる
という機能は1万円のものでも十分だよ、私は1万5千円くらいの使ってる。

前はサムソ使ってたけどね、借りると汚したときの弁償金が大変2万くらい
取るとこもあるよ。鍵はどんな鍵でもその手のプロならあっという間に
開いちゃうので、どれでもおんなじだと思う。
でも買うならサムソのキャリーハンドルの無い軽いタイプがお勧め。
ヨーロッパ路線のエコノミーは20キロ制限があるから、荷物の超過料金
払いたくなかったら、重さには注意ね。
9異邦人さん:03/01/20 14:53 ID:xfRpxjop
海外で検問に遭った場合はどう対応したらいいのですか?
10異邦人さん:03/01/20 16:30 ID:E/OqAL0j
>>9
国によると思うが。
たいていはパスポート提示ですむのでは。
11異邦人さん:03/01/20 16:40 ID:Fz0Ovau5
ソウル行きの航空券買ったらソウル着が夜十時でした。ホテルを探すのが面倒なのでソウルで
ソウルでの夜明かしの方法(空港で寝れるか・カプセルホテルのような簡易宿泊施設に関してや日本のような24時間営業の
漫画喫茶やネットカフェに類似するものは存在するのかや夜行バス・列車について)を教えてください。

12ML:03/01/20 16:53 ID:+zpN4xrT
ネットカフェなら腐るほどあるんじゃない?
ハングル読めなくても、PCって書いてるから分かる
137:03/01/20 17:33 ID:ov/RYmFC
>>8
アドバイスありがとうございます。
質問ついでなんですが、スーツケースベルトって必要ですかねぇ?
自分のスーツケースを判別しやすいといっても
ツアーで逝くんで旅行会社のタグでわかりそうな気がするんですが。
14異邦人さん:03/01/20 18:03 ID:0w3Stna6
>13
おれはスーツケース付属のベルトを締めているけれど
荷の判別というより盗難に遭いにくいということらしい
15:03/01/20 18:09 ID:+R3k/XBz
ツアーで行くと、バスに詰めたり出したりが多いので
有った方がいいのでは
16異邦人さん:03/01/20 18:15 ID:E++BVIyP
欧在住板から移動してきました。
こちらの方がよろしいのではとのアドバイスいただきましたので
以下コピーです。
あちらでも移動は宣言してきましたので恐れ入りますがお願いいたします。

スレ違いかもしれないんですが御存じでしたら教えて下さい。
12月末から1月の頭にパリ滞在中ホテルの公衆電話を使いました。
たまたまとても親切な日本人男性にカードで使う方帆を教えていただいたのですが
カードをとおして実際に繋がった回数は数回で後はナンバーを押す前につーつーっと
なって通じませんでした。途中から危険を感じてテレカルネでかけることにしたんですが
結局6回くらい使ったんです。
そしたら22回使ったことになっていて請求が4万強きそうなんです。
もちろん文句は言いたいのですがまだ本請求でなく2月か2月に請求らしい。
でもおかしいのがわかってるのでとっても気持ち悪いしいやなんですが。
カードでの電話って危険なんでしょうか。
また明細なんてないのでクレームつけるのが難しい気がしてめいってます。
17異邦人さん:03/01/20 21:57 ID:MZEboS9p
>>16
状況が今ひとつわからないのですが、実際に繋がってない電話の通話料を
請求されたということでしょうか?
それとも、使い方がまずかったので電話が繋がっていたにもかかわらず、
16さんが繋がっていないと思い、何度もかけてしまい、結果的に
料金を請求されてしまったということでしょうか?

とりあえずカード会社に電話して事情を話してみて、
どういう状態で料金がかかっているのか聞いてみては?
18異邦人さん:03/01/20 21:58 ID:ppHF8JmD
>13
単に、機内にスーツケースを預けるときに
人目のないところでは取扱が乱暴になるので
放り投げられて中身が散乱するのを防ぐため。
鍵なんか衝撃ですぐに開いちゃうよ。
スーツケースは所詮消耗品。壊れたら買い換えれ!
19異邦人さん:03/01/20 22:18 ID:NXo0Q8n7
当方2月の終わりにアメリカ旅行なんですが・・・
アメリカがイラクを攻撃した場合、NYとロスを旅行
するのはやめておいておいた方が良いでしょうか・・・・?
20異邦人さん:03/01/20 22:31 ID:ZwdV3CYq
>>19
オレも丁度そのころLAに行くが、
そんなことは自分で決めろ!
もっともそれを2chで聞いてる時点で、
自己判断力ナシと思われ、「止めろ」といいたい…。
21異邦人さん:03/01/20 22:35 ID:zTepwtN0
前スレがレスつかないようなので前スレとマルチさせて下さい。
例えば一ヶ月のビザだったら、発給されたらそこから一ヶ月間ですか?
それとも何日以内に入国してそこから一ヶ月とかみたいに、入国まで猶予あるのが普通ですか?
又、後者だった場合申請するときに例えば「今から二ヵ月後入国の、そこから一ヶ月間有効ビザ」
なんて設定できるのですか?
22異邦人さん:03/01/20 22:52 ID:ZwdV3CYq
>>21
国によります。
「発給日から3ケ月のうちの15日間有効」の国もあれば
「申請時に入国予定日を記入し、それから所定日数有効」の国もあります。
23異邦人さん:03/01/20 22:53 ID:TNVe7Sks
>>16
クレジットカード対応の公衆電話を使ったのか、
NTTコミニュケーションズの国際クレジットカード通話を利用したのか?
或いはそれ以外に何か方法があるのか・・・
状況が良く解らん。
24異邦人さん:03/01/20 22:54 ID:cDJyVwJ7
>21
後者と考えてください。

あとの扱いは国によって違う。

中国ビザの場合
観光ビザは1ヶ月ビザ(入国してから一ヶ月間滞在できる)が多い。
ただこれは有効期間が3ヶ月で、
発給日から例えば2ヶ月半してから入国すると、あと残りの半月分しかいられない。
なので一ヶ月フルに使おうと思えば
発給日から2ヶ月以内に入国する必要がある。

ミャンマーは発給日から1ヶ月以内に入国しないと無効だが、
発給後1ヶ月目に入国でも、その日から4週間滞在許可が得られる、とか
25異邦人さん:03/01/20 23:01 ID:xKuO4gcV
海外初体験の親と一緒に旅行に行きます。
親は日本語以外話せません。
パスポートコントロールを一緒に通過することって出来ますか?
26異邦人さん:03/01/20 23:02 ID:zTepwtN0
>>22
>>24
サンクスコ
27異邦人さん:03/01/20 23:12 ID:ppHF8JmD
>25
できない。
28異邦人さん:03/01/20 23:13 ID:xKuO4gcV
>>27
あれ〜、そうなんですか!
ひたすら「サイトシーイング!」と言えばいいのでしょうか?
29異邦人さん:03/01/20 23:15 ID:z6C4QZGM
20年前、アメリカに家族で逝ったとき、家族5人いっしょに入ったけど
何も問題なかった。
1人ずつでないといけないことは、あとで知った。
たしかに係官が少し苦笑いしてたかもしれないけど。
30異邦人さん:03/01/20 23:16 ID:YT5vfdqX
パスポートと入国カードを黙って出せばたいていOKになると思うが。

親の前後にいてサポートすることは可。

俺言葉の分からない人(他人)が困ってるんで通訳したこと2回あるぞ、
そのうちの一人は中国人だったがw。
31異邦人さん:03/01/20 23:24 ID:xKuO4gcV
>>29-30
じゃあ、まず親を先に行かせて
後ろで様子を見て困りだしたら助けにw行く
という作戦で大丈夫ですかね?
32異邦人さん:03/01/20 23:29 ID:vAX7XP1N
>31
それでいいんじゃないか、そんな光景ってたまに見る
33異邦人さん:03/01/20 23:32 ID:vA/n/LjK
>>31
その方法が無難。
国によっては(日本人観光客が多い所とか)
管理官が日本語話せたり、通訳がその辺をうろうろしていたりする。
または会話なしで「OK。」としか言わないことも。
多分、並んでいる時に話したりしている様子で親子とかだと分かるだろうしね。
3416:03/01/20 23:40 ID:E++BVIyP
みなさまレスありがとうございます。
使ったのはウ゛ィザのついたカードです。
カード通してから番号押すんですが不通で繰り返し同じ動作をして
何度かは実際に通話できました。が請求は沢山通話したことになってて
一分置きに3回かけたことになってるところもありそれであきらかに
おかしいとわかるのですが。ですから17さんのおっしゃる繋がらない分も
請求が来ているようです。
電話器はモンパルナスのメリディアンのなかから使ったので
不通のフランステレコムの電話だと思うんです。
35異邦人さん:03/01/20 23:41 ID:1pKcrNL2
私は二人分のパスポートと入国カードを一緒に出して、
「私の母は英語を話せない」と最初に言った。
36異邦人さん:03/01/21 00:03 ID:1Qlp0chl
ジェットセットという旅行会社の韓国旅行をたのんだところ、
申込書には
・パスポートの番号
・家族、勤務先の連絡先
・本籍
などを書くらんがありました。
今まで数回海外に行ったことがありますがこんなこと書いたことありません。
申し込んじゃっていいんでしょうか?
ペコッ
37異邦人さん:03/01/21 00:13 ID:z7ds6N2x
>>29
米国は「家族は一緒に審査を受ける」。
私は係官にはっきりそう言われ
うしろで待ってた妻を呼びました。
ただ成人の親子もそうなのかどうかは知りませんが…。
38異邦人さん:03/01/21 00:14 ID:mfwFdzz2
>36
パスポ番号、家族、勤務先は特に変ではないかと思うが、
本籍は書いたこと無いが、別に書かなくてもいいんじゃないか?

ジェットセットって使ったこと無いが、
これだけが理由で申し込みを躊躇するのはどうかと思われ。
39異邦人さん:03/01/21 00:18 ID:G5p35UTC
>>36

やめとけ。
そんなもの教える必要は無い。
ただ、連絡可能な電話番号のみでよい。携帯とかの。
今まで他社では基本的に聞かれなかったし、訊かれても無視。
それで何も問題ない。

そんなに逝きたかったら無視して申し込め。
何で本籍や勤務先なのか不明。
ただ、旅行する資格があるか+事故の時の連絡先などを尻隊だけだろうが文句言われたら「そんなフォローいらねえ!自己責任だ」と言えばいい。
40異邦人さん:03/01/21 00:19 ID:wYEektVN
そうそう米国は税関の申告カードが1世帯につき
1枚だから家族は一緒にイミグレ通るはずだよ。
41異邦人さん:03/01/21 00:31 ID:VAL5yKa2
>>34
最低金額で1000円ぐらいのテレフォンカード(ICカード)を買って、
KDDIとかIDCのジャパンホームダイレクトとか(ガイドブックに出てます)を
使った方がぜんぜん簡単な気がする。もちろん、テレカでそのままかけても
良いし。どうでそ?
42異邦人さん:03/01/21 00:31 ID:CUcktFGT
>40
入管と税関は別物

なので40の解釈は誤り。入管(イミグレ)は別々、税関は一緒でもよい。
43異邦人さん:03/01/21 00:33 ID:VAL5yKa2
そうは言っても、電話って結構、悩む。今回、MCIとグローバルワンと
テレカを使い比べてみたんだけど、MCIはメキシコからかけた方がUSから
かけたのより安かった。もうヤダ。グローバルワンとTELMEXのカードは
同じレートでした。
44異邦人さん:03/01/21 00:41 ID:wYEektVN
イミグレで、申告カード見せる必要あるけど?
その時、家族一緒じゃなきゃ持ってないメンバーは
「おまえ、なぜ持ってない?」って言われるぞ。
45異邦人さん:03/01/21 00:41 ID:41xziSCD
>>41 >>43

34はどんな電話方法がいいかきいてるんじゃない。
海外でつかった電話の請求がおかしいので対処法をきいてる。
4642:03/01/21 00:49 ID:qjqf1G5R
>>44
あっ、そうなんですか、失礼しました。単純に40だけ見てレスしたもんですから。
回線切って寝ます。
4737:03/01/21 00:50 ID:z7ds6N2x
>>42
解釈の問題でなく、
少なくとも米国は家族は一緒の審査!
もう30回近く行って、
尋ねた上に、現実に
毎回そうだから絶対間違いナシ!
48異邦人さん:03/01/21 00:56 ID:VAL5yKa2
最低課金単位が分単位で、日本円で200円ぐらいだったら、20回通話すれば
4万円になりますね。。
49異邦人さん:03/01/21 01:09 ID:+PHqKyw8
>>48
いや、4000円にしかならないよ
50異邦人さん:03/01/21 01:40 ID:c/YWllKC
前スレでも同じ質問したんだけど直後に落ちちゃったみたいなんで再質問.

成田発の早朝便で出国予定なんだけど,成田空港で夜を越せる場所ってあります?
それとも空港建物は夜間完全閉鎖なんでしょうか?
当方関西在住なんで,前日から泊り込めないもんかと・・.
5134:03/01/21 02:55 ID:Dxxk3hgQ
そうです。4万ちょっとなんです。納得行かないけど証拠もないですし
困ってます。
52異邦人さん:03/01/21 04:01 ID:gh5aW/Hx
>>51
うーん。私も海外からカードで電話したことがある。
その時は妥当な金額だったから払ったけど、証拠がないから確かに困るよね。
カード会社は何と言っています?
万が一、問題のある引き落としだったら、
後で不当に多く払った分は口座に返金してくれたりするのですが、
その辺りはあなたとカード会社、カード会社と電話会社の対応交渉次第かも。
とりあえず、事情をカード会社に説明してみては?
としか言いようがなくてごめんよ。
53異邦人さん:03/01/21 08:46 ID:RbtfcepS
それって、公衆電話にスキミング機が入ってたってことでしか…?
万が一スキミングされてたら被害は電話代だけじゃすまなくなるかもですよ。
どちらにせよクレカ電話は使う気になれないなあ〜
ところでオペレータ通話は利用してないので?
あれは高いから…。
あと、カード会社への意義申し立てが必要だろうから
シンパイなら一度利用停止処理してもらって、手続ききちんと調べた方がいいだしょ。
いつ電話したかくらいはわかるでしょ?
54異邦人さん:03/01/21 10:38 ID:0hzkVJKI
強盗や窃盗の被害にあった場合や政変やクーデター、テロなどの突発的な事態が起こった場合、
当局に不当に拘束・逮捕された場合、拉致・誘拐等にあった場合、日本政府、外務省、現地の大使館・領事館は
動いて、対処してくれるでしょうか?
55前スレ986 :03/01/21 11:25 ID:B5+0B8cZ
>>988,989
「蛇口の噴出し口」を下に引っ張るとシャワーに切り替わってくれました。
信じがたいですが・・・w ありがとうございました。
エージェントの弁
Rule of Thumb in XXX(都市名): Always do the opposite of what
appears to be logical.
56異邦人さん:03/01/21 12:31 ID:utIkpzRU
>>54
一応は。
でもあんまりアテにしない方がいいというのは常識。
湾岸戦争の時にはあんまり「迅速」ではなかったらすい。
いざという時には「アメ大」へ!と在留邦人のあいだで言われてる国もあるし、
アメ大そのものがテロの標的になっててヤバイ国もあるし。
旅行中に旅行者の不注意なんかでパスポート無くしたり、
女にだまされて金持ち逃げされたり、
有り金使い果たしたりした場合にはそれなりの対応しかしてくれん。
よく言うのが「大使館は警察でもなければ銀行でもありません」っていうセリフだ罠。
57異邦人さん:03/01/21 13:23 ID:+zV9MRqd
>>54
大使館が迅速に動いてくれるならオーストラリアの冤罪事件のよ
うなことは起こらんでしょ。自分の身は結局自分で何とか守らな
いとだめなんでしょうよ。
58異邦人さん:03/01/21 14:17 ID:Dxxk3hgQ
>52,53さん
どうもありがとうございます。
マスターやウ゛ィザなどのカードならもっと簡単だと思うんですが
デパートのカードにウ゛ィザ付きなのでとても交渉が面倒になりそうです。
デパートのカードカウンターにいったら実はジャックスがやっていて
本請求がくるまでどれだけかかるの分からないから
(今のところ今月分ではない)明細にちゃんとのってからまた来て、とか言われてしまった。
違法に使われていたらそれどころではないと思うんだけど
心配なのは私だけなのか...
もう一度問い合わせしてみます。
どうもありがとうございます。
皆さんおきをつけください。テレカ売ってる売店がすぐしまってしまうのです。
それなら割高でもお部屋から使った方が安心かもですね。
59異邦人さん:03/01/21 16:02 ID:D2g4eGqr
>>58
ジャックスに電話したら?
やはり、打てる手は全て打っておいた方が安心。
あなた→デパート→ジャックス→VISA→電話会社
の交渉を待っていたらいつになるか分からないし。
とりあえず、不正があったら困りそうなジャックスにも電話して相談して。
(毎月の明細の問いあわせ先はジャックスになっていない?
 最近、デパートのカードを使っていないからはっきり覚えていないけど)
60異邦人さん:03/01/21 16:05 ID:MCiVeLRu
今の時期3月までのツアーがパンフレットなどで紹介されてますが、
それ以降のツアー予定はいつ頃でてくるんですか?
ちなみに5月です。
61異邦人さん:03/01/21 16:34 ID:Q2+3Esrw
>>60
多分2月始めくらいに出るでしょう。
この時期まで航空運賃が決まらないので・・・
62異邦人さん:03/01/21 17:34 ID:Dxxk3hgQ
>59
どうもありがとうございます。しました。やはり同じで本請求が来てから
交渉になるみたいです。
先の長い話で不安....
みなさん親切ですこし気が休まりました。ありがとう。
6360:03/01/21 17:49 ID:MCiVeLRu
>>61
ありがとうございます。もうすぐですね。
64異邦人さん:03/01/21 20:11 ID:pg9E7Dhl
ビザが切れてるの知らずに入管で引っかかった場合ってどうなるのでしょうか?
空港からは出られないでしょうし、寝るところとかあるのかな?
65異邦人さん:03/01/21 20:55 ID:m0HeoTpz
>成田空港で夜を越せる場所ってあります?

ない!ただし近くにホテルはいくらでもある。

>それとも空港建物は夜間完全閉鎖なんでしょうか?

はい、そうです。警備はかなり厳しい!
66異邦人さん:03/01/21 21:45 ID:FuwDi5XL
>>11
ネットカフェは、雑居ビルの中にあるところなら一晩500円〜千円くらいから。
繁華街や大学近くなら、日本語の使えるPC置いてる店もアリ。
まあ、自分で日本語のIMEをインストロールしてしまうという方法もある。
日本語IMEのインストール方法をプリントアウトして持っていくといいよ。
ただ、2chにカキコしようとしたら、串規制に引っかかりダメだった店も
結構あった。

夜行列車も、結構走っているけど、週末などは席を取りにくい。
鉄道については、ここで調べるといい。
http://www.jttk.zaq.ne.jp/korail/index.htm
鉄道の席が取れなくても、バスなら比較的取りやすいかも。

漏れは、清涼里の「東山ヘルスタウン」というサウナで夜を明かすことが多い。
ソウル駅地下にも24H営業のサウナがあるけど、殺伐としているので
お勧めできない。
67異邦人さん:03/01/21 22:04 ID:4KkUf8wW
教えて欲しいんですけど、
アメリカのアーティストのアルバムってイギリスで買うより日本で買ったほうが安いですか?
反対に、UKのアーティストのアルバムは日本よりもイギリスで買ったほうが安い?
68異邦人さん:03/01/21 22:08 ID:IEvEo9xr
>>67
 
大きく板違いだよ。音楽板にでも行って聞けや
69異邦人さん:03/01/21 22:24 ID:41xziSCD
>>64
空港でビザとれるとこならとってOKだろうけど。
そうじゃなきゃ送還つか、カエレだね。
それまではどこで寝るのか.. 空港内の留置所みたいなとこちゃう?
7050:03/01/21 22:39 ID:ueYnhqND
65
どーもありがとございます。
何か対策を考えなくては・・・.
71異邦人さん:03/01/21 22:43 ID:L+gYljD+
前に空港で何日も過ごしてるアフリカ男性のことがニュースでわだいになってたよね。
あれって成田じゃなかったっけ?
72異邦人さん:03/01/21 23:21 ID:UAKVuVsS
>>64
ビザ切れのまま到着する前に、出発空港のチェックイン時に咎められると思われ。
ビザ切れの人を乗せちゃった場合、航空会社の責任で出発地に送還しなくてはならないので、
搭乗拒否される。
どうしても乗りたいといった場合は、
「入国拒否になった場合、自分の責任で帰ります」と一筆書かされたりするらしい。

>>67はマルチポストなので報知ヨロ
73異邦人さん:03/01/21 23:41 ID:m0HeoTpz
>50

JR沿線か京成沿線かネットカフェを探してみれば?
夜間パックは結構安いよ。千葉県内の大きめな
ネットカフェは、パソコン、漫画、毛布、食事
シャワーなんかの設備があって、コンパートメント
だから快適。ネットで検索してみれば?
74異邦人さん:03/01/21 23:44 ID:TV7AXUKO
教えてください。

e-tourなどで、残席情報が見れるサイトがありますが、
あの残席情報は、大手旅行会社等が抑えてある分の席は
除いてのことなのでしょうか?
75>:03/01/22 00:50 ID:3yxVBwlx
HISでは、航空券を申し込む時の申込金は遅くともいつまでに払わなければならないんでしたっけ?

ユナイテッド航空の成田ーバンコク線を3月の下旬に利用しようかと思いますが、
遅くともいつまでに予約しないとヤバイですか?
(倒産する予感がするし、バンコク行きをやめるかもしれないのでぎりぎりまで申込金の支払いを延ばしたいです。)

HISのみならず他の旅行代理店でも言えますが、4月以降の航空運賃はいつごろ発表されるんでしょうか?
最近の傾向として、日本発バンコク行きは値上がり傾向なので4月以降の航空運賃は少し高い可能性が高いですか?
それとも、低いですか?
76異邦人さん:03/01/22 00:52 ID:cw/4Uk57
>>75
HISに聞いてみろ。 以上。
77異邦人さん:03/01/22 00:55 ID:q33Ulrui
アジアで楽しいとこないですか?
食もですが、自然をメインで行きたいです。
予算はなるべく少なく・・・お願いします
78異邦人さん:03/01/22 00:58 ID:H2nndDbm
今度ヨーロッパへ出かけます。
パスポートは持っているんですが、有効期限ギリギリなんです。
新しく取るか、有効期限ギリギリのパスポートを使うか、皆さんならどうします?
これから当分は海外に行かないと思うので今取っても・・・1万も使いたくない(苦
79異邦人さん:03/01/22 01:01 ID:Oz4n9B/j
どこの国に行くか知らんが、有効期限ギリギリだと入国できない場合もある。
ケチらず更新しろ。
80異邦人さん:03/01/22 01:01 ID:cw/4Uk57
>>78
確実に帰ってこれるとおもうなら、作る必要はないんじゃないかなぁ?

まぁ、おれだったら、またいつかいけるかも、いきたい、という希望的・楽観的・
夢的な気持ちをもって、作っちゃうかな。 なんかパスポートなしだと、ほんと
海外が遠ざかっちゃうような気がするし(w
81異邦人さん:03/01/22 01:02 ID:vbZtT0G8
教えて下さい!!
アメリカ旅行に行くんですが両替をドコでするか迷っています
日本国内とアメリカどっちで両替したらお得!!って事はあるんでしょうかァ??
82異邦人さん:03/01/22 01:05 ID:GFqH5Lew
北朝鮮は米ドルを使えないようにしたらしいから、闇米ドルが安いかも。
北朝鮮で両替したらお徳じゃん。
83異邦人さん:03/01/22 01:09 ID:+ArG5QI6
>75
遅ければ1週間前でも席があれば可。だが空席が無くても泣かない。
>77
君の趣味・嗜好、性格、健康状況、旅行期間などがわからないので答えようが無い。
>81
日本でしたほうが有利、ってどのガイドブックにも書いてあると思うが。
8450:03/01/22 02:04 ID:mMxSm4R8
>73
なるほど,ネットカフェ調べてみたけど結構充実してそうやね.
ありがとー.
85山崎渉:03/01/22 10:07 ID:lACeEO5s
(^^;
86異邦人さん:03/01/22 10:41 ID:5mTzlWsq
話題を戻して申し訳ないが、
>>37さん、
 米国は「家族は一緒に審査を受ける」。
 私は係官にはっきりそう言われ
 うしろで待ってた妻を呼びました。
 ただ成人の親子もそうなのかどうかは知りませんが…。

これは、37さんが奥様とお二人の時の場合ですか?
それとも、まだ歩けないようなお子様などがいらしたとかでしょうか?
当方の場合は成人親子なのですが、
今度英語を話さぬ両親と共にアメリカへ行く予定です。
42さんが書いていたことを私も考えていました。
税関は一緒ということは申告書は1枚だけなので、
税関申告書を持たないものはイミグレにて家族と一緒だから…などと
説明しなければならないのだろうか?と思ったり。
親に、家族と共に税関申告する旨を示したメモなど持たせ、
それを係官に渡せばよいか?とか、
私が先に並んで、後ろの二人は両親で、私ら家族の申告書はこれだ、と
説明すればよいのか?などと考えたりしてます。
くだらない悩みで申し訳ない。

あ、それから御利用されたのはどこの空港でしょうか?
テロの後も入国されましたか?
8737:03/01/22 13:06 ID:hoYauc9Q
>>86さん
私たちは夫婦の2人だけでした。
ただ(国籍問わず)子供連れの家族、
老親と子供らしき人なども一緒に審査を受けていました。
税関の申告書には入官審査済のスタンプが必要ですし、
前述したように審査官から「家族(Family)は一緒だよ」と
はっきり言われましたので、
米国ならご心配には及ばないと思います。

私たちが入国したのは
LAX,SFO,JFK,HNLで、前3つはテロ後も入国しています。
うろ覚えですが、
HNLやLAXには全く言葉がわからない場合に備え、
日本語通訳が巡回していた時もありました。
審査官はブースの赤いランプを点灯させ彼女らを呼ぶ仕組みです。
逆に審査官が「カンコウ?」「ナンニチ?」と日本語で聞く場合もあります。
いずれにせよ個々の「政治信条」とか「宗教観」とか
難しいことをを尋ねられるわけではないので、
あなたが先頭に全員で行けばたぶん何の問題もないです。
姓が違うとか、万万一、とがめられたら
「連れは私の両親で英語が全くわからない」といえばきっとOKですよ。

8844:03/01/22 13:31 ID:CQmCyUNc
米国は間違いなく、イミグレは家族一緒です。
当の私が、英語のしゃべれない母親を先にイミグレに
行かせて、後ろで様子を覗ってると、母親は「なんで
申告カード持ってない」って怒られてました。
もちろん母親は英語わからないので通訳が呼ばれ、
(私はこの時家族一緒にイミグレ通るってことを
知らなかったのでわけがわからず様子見)税関の
申告書を持ってないことが原因だとわかりました。
(私が持ってた)

その後私のところへ通訳の人がやってきて、連れかと
聞かれ、そうだと答えると「家族は一緒に並ぶように」
と言われて一緒に審査を受けました。
89異邦人さん:03/01/22 14:08 ID:dFwx7b5H
和歌山で新たにBSEが確認されたけど、また日本からの食料品持込が厳しくな
るかな?
90異邦人さん:03/01/22 16:32 ID:ZLpMymvF
在阪なのですが、KIX⇒BKKに行くのにNWのマイルを貯める方法は有りますか?
板違いでしたらスマソ
91教えて下さい:03/01/22 21:20 ID:jC2jjfoB
土曜日からグアムに行きます。
空港の両替所と銀行のドルパックみたいなヤツと、どちらが得ですか??
92異邦人さん:03/01/22 21:36 ID:c3DXd7Mq
>91

基本は同じでしょ。ただし銀行によってレートが若干違う。
また、為替は毎日レートが違う。
9391:03/01/22 21:49 ID:jC2jjfoB
>>92さん
レスありがとうです!
大和銀行でポスターを見かけて、どっちが得なのかな、と思っておりました。
外貨貯金もあるので、それも調べて検討してみますw
94異邦人さん:03/01/22 22:49 ID:jZwB4sRU
>93
100ドルパック(20ドル×3枚、10×3、5×1、1×5)
を必要分、てな感じでいいと思われ。
大きい単位の50ドル、100ドル紙幣は使い勝手が悪いよ。

外貨預金は米ドルで預金しても米ドルのまま下ろせるのか???
95異邦人さん:03/01/22 23:02 ID:YXdGCncz
>>86
いろいろレスがついているのですくどいようですが、
USの場合は家族一緒にイミグレ通ります。別姓でも一緒ですよ
たとえば新婚旅行の場合配偶者の名前が旧姓でも同じに審査され
ます。
家族がバラバラにならんでいて怒られているケースを何度も目に
しています。
別居、別姓の親とも一緒に入国審査受けた経験あり

ただ、1ブースには4〜5人くらいしか列べられないから、大家
族はどうなるのかな?ホノルルなんかだと事前にブースの手前で
パスポートをチェックして並び方を指導していますね
96異邦人さん:03/01/22 23:21 ID:YXdGCncz
>>58
1.どうしてクレジット会社から請求が来る前に、高額な請求が来ると
分かったのでしょうか?
2.カードは電話機を通すタイプですか?
3.かけ方を教えてくれた親切な人に不審な点はありませんか?
海外の電話会社は日本より料金の請求は間違うことが多いようです。
請求がきてからでもカード会社に支払いを止めてもらった事があります。
4万円も使った事実は無いとカード会社に訴えるべきです。
カード会社は顧客の引き落としを中断し電話会社に立て替え払いをして
電話会社に調査依頼をだして、不正な請求であれば電話会社からお金を
返してもらうそうです。
ただしカード会社によっては顧客に立て替え払いをさせるところもある
ので、要注意ですね。
97異邦人さん:03/01/23 00:10 ID:ipdjZw8F
今度グァムへ行くのですが、NWの9:45発、14:15着の飛行機になりました。
そこでしょーもない質問なのですが
機内食って朝・昼で2食分出るのでしょうか?それとも1食分??
恥ずかしい質問ですが、ふと気が付いたら眠れなくなってしまって・・・。
どうぞよろしくお願いします。
98異邦人さん:03/01/23 00:15 ID:lYGBLiYi
くだらない質問なのですが、トラベラーズチェックは空港の銀行窓口
なんかでも現金に替えてもらえますか?
成田でも?
銀行の窓口で現金に替える場合、手数料とかかかりますか?
トラベラーズチェックの最低パックはいくらですか?
99異邦人さん:03/01/23 00:18 ID:3/OM/s3A
>>97
NWは乗った事無いけど、時間的に1食のみとおもわれ。
100異邦人さん:03/01/23 00:25 ID:ipdjZw8F
>99
どうもありがとうございます!
おかげでやっと眠れます!
101異邦人さん:03/01/23 00:30 ID:FtFqmXAS
銀行の窓口で替えてもらえるが、自国通貨だけなんじゃないか。
成田なら日本円なら現金化できると思う。
手数料はかかる。自銀行振り出し、または提携している会社(アメックス、トーマスクックなど)なら無料。
国によってはどんなトラベラーズチェックでも交換1枚に付き税金がかかるところもある。

最低パックは、扱い店、通貨によって違うが
おおよそ1万円相当くらいから買えるのでは。
10298:03/01/23 00:42 ID:lYGBLiYi
>>101
ありがと。
一人で逝くので(実質現地1日)、ほとんど現金なんか使わないだろうと
思うんですが、なんかT/Cのほうがレートが得みたいなので・・・
ところで、クレジットカードならアメックスの手数料が高いから、アメックスは
嫌がられるとか聞きますが、T/Cでも同じでしょうか?
masterのT/CかアメックスのT/Cをとりあえず作ろうかなと思ってるんですが。
103異邦人さん:03/01/23 00:50 ID:XuczaSec
成田の銀行で50ドル札を20ドル札と10ドル札程度に両替したいんだけど、
こんな場合も手数料かかるんですか?
104異邦人さん:03/01/23 01:06 ID:b3gZ0cGs
>>102 T/Cはアメックスでも問題ないと思うよ。

>>103 それってたぶんやってくれないと思う。
かりにやってもらうとすると、一度円に替えてからまた両替になるのでは。
そのぐらいなら20ドル札と10ドル札を円から替えたほうがまし。
10598:03/01/23 01:10 ID:lYGBLiYi
>>104
ありがと
106異邦人さん:03/01/23 01:21 ID:BjWzeR6w
出入国書類で質問があります。
宿泊先が決まってない時はなんて書けばいいんですか?
あと職業の所、自分バイトなんですけどバイトって書くの?
適当でいいなら当たり障りのない奴教えてください。
107西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A :03/01/23 01:51 ID:k4CMwiiD
>>90
 1.マレーシア航空(MH)でクアラルンプール経由
 2.何らかの方法で成田へ出てNWのバンコク線に乗る

 この2つしかない。関空を含め、日本〜タイ間は事実上スターアライアンスの
独壇場なので、この際スターアライアンス系のマイレージプログラムにも入会し
ておくとよいと思われ。

 あとは以下のスレを参考にすべし↓

西日本発着★格安航空券総合スレッド
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1034637238/
108異邦人さん:03/01/23 02:06 ID:e2nG2AOC
海外のホテルって寝巻きは用意されていないものですよね?
三ツ星とかそのあたりです。
109:03/01/23 02:23 ID:yRfrifjg
浴衣が・・って

3つくらいじゃ洗面台周りくらいじゃない
そこそこそろってるの
110異邦人さん:03/01/23 02:24 ID:3/OM/s3A
>>106
適当に有名ホテルを書いておくといいです。(ガイドブックに載ってるのを写す)
職業も、office workerとかemployeeとかでOK。
>>108
たいていないですね。日系のホテルだと浴衣みたいなのがあったりするけど。
111異邦人さん:03/01/23 02:25 ID:lQhOM2SA
>>108
5つ星だってないよ。3つ星程度のホテルに何を期待してるんですか?
112異邦人さん:03/01/23 02:29 ID:3/OM/s3A
単独スレ立てた人にこっちで答えておきます。
>PS2サイパンに持っていこうと思ってるんですが
>何か税関とかで問題ありますかね?向こうに持っていったら
>電源とかにコンセント差し込むだけですぐにゲームできますか?
>ちなみに初海外です。
自分で使うと言えば問題ないと思います。
コンセントのプラグは同じですが電圧が120ボルトなので、
精密機器を長時間使うのなら変圧器を持参した方が無難です。
(日本は100ボルトです)
113異邦人さん:03/01/23 02:30 ID:3/OM/s3A
あ、もしかしてサイパンってPAL方式とかだったりしないよね?
114単独スレの馬鹿:03/01/23 02:34 ID:Kozi8NQh
>>112
ありがとうございます、ご迷惑おかけしました・・・。
115単独スレの馬鹿:03/01/23 02:37 ID:Kozi8NQh
あ、ちなみにソフトも持ち出し大丈夫でしょうか
116異邦人さん:03/01/23 02:40 ID:3/OM/s3A
>>115
大丈夫だと思うよ。
というのも、自分は台湾の友達に頼まれて、PS2やらゲームの付属品
(タイコとか)そしてソフトを持ってったりしてるけどとりあえず輸出規制みたいなので
ひっかかってないので。
でもまあ、初海外なんだし、ゲーム以外の事もやってきてください(w
117単独スレの馬鹿:03/01/23 02:42 ID:Kozi8NQh
>>116
重ね重ね有難うございます。。。ゲーム以外のことも楽しんできますw
118異邦人さん:03/01/23 02:43 ID:3/OM/s3A
ちなみに、国内で売ってるPS2はいちおう日本専用って書いてあるので
電圧関係で故障しても保証対象外になると思う。
電圧120ボルトですが、シェーバー・ドライヤーぐらいだったら変圧器なしで
OKのはずです。デジカメやPCは、ACアダプタが120ボルト対応なことが
多いので、ちょっと見てみるといいかも。正直、変圧器は高いので、
特殊な事情がない限りGBAぐらいにしとけばいいのにと思います。連カキコ失礼しますた。
11956:03/01/23 02:43 ID:e2PASAM9
>96さん
明瞭に書いていただきましてありがとうございます。
1.分かったと言うより今まで使ったことがないのと
うまく使えなかったため数回通したのが気掛かりだったのです。
2.カードをたてに通すタイプです。
3.教えて下さった方は電話してた方に私から声かけましたし
お母さまといっしょの日本人だったので
まったく不信感はありませんでした。

今はカード会社がうまく交渉してくれたらうれしいと言う気持ちです。
金額返金になるかもしくはカード会社の立て替えになるかで
交渉の仕方が違ってくるといやだなあ。
でもじぶんからはできるだけ強くというか積極的に頼もうと思います。
みなさまありがとうございます。
120異邦人さん:03/01/23 03:02 ID:e2nG2AOC
12190:03/01/23 03:22 ID:wylpnMZU
>>107
有難うございます、マレーシア航空だったら、マイルが貯まるのですね、
検討します、では、みなさんよい旅を・・・
122異邦人さん:03/01/23 06:20 ID:ubCsIB1d
110様サンクス
12386:03/01/23 08:52 ID:6JbK4ZiC
37さん、44さん、
そして、95さん、丁寧な御回答ありがとうございます。痛み入ります。
本当に参考になりました。
両親と私、3人でばらけないように並び、イミグレに挑みます。
上の方と同じで、私もやっと安心して眠ることができそうです。
124異邦人さん:03/01/23 10:27 ID:otk6d+aR
いつも乗る便が 満席になるのは盆暮れぐらいで 半分以下ぐらいです。
機種は767です。
午前便で朝が早いので 食後 爆睡状態になるのに
真中の座席 4列を肘掛を上げて 横になって寝るんですけど
(身長156cm) これって 周囲からみてDQNでしょうか?
あまり人が多いときはやらないのですしシートベルトはしています。
ちなみに 私より背がでかいビジネスマンもやっていますが
非常に窮屈そうです。
125異邦人さん:03/01/23 10:41 ID:iA9aDcEd
もし、航空券を往復でとって、
片道しか使わなかったらキャンセル料とかとられますか?
126異邦人さん:03/01/23 10:53 ID:YEMIEYSh
>>124
がらがらならいいんでない?
床に寝るよりかまし。
127異邦人さん:03/01/23 11:41 ID:MrCuPpnJ
7月上旬に名古屋からラスベガス、ロサンゼルスに行こうかと計画しているのですが
JAL悟空というものを調べていたら、
「ラスベガス行きは、プラス0円で復路にロサンゼルス滞在できます!」
http://www.jal.co.jp/jalgoku/rate0210/n_ame.html
あったのですがこれは

名古屋→成田→ラスベガス(3泊)
ラスベガス→ロサンゼルス(3泊)
ロサンゼルス→成田→名古屋
みたいな事が1枚で可能ということなのでしょうか?

海外旅行の経験はほとんどないので
常識的な事なのかも知らないのですが、
解る方お教え下さい!!
128異邦人さん:03/01/23 11:41 ID:sLGBNmNs
http://www.aal.co.jp/aadv/aadv_camp_05.html
これはいわゆる格安航空券にも適応されるのですか?
公示運賃というのがよくわからないので…
129異邦人さん:03/01/23 12:59 ID:nDGNQcCs
>>128
ファーストクラス/ビジネスクラス/エコノミークラス普通運賃で利用
エコノミークラス正規割引運賃で利用

までなので格安は対象外
130異邦人さん:03/01/23 16:00 ID:z4dci0/5
北京空港⇒成田空港なんだけど、荷物って税関で
細かくチェックされるものですか? 友人が福岡空港で
チェックされて違法のソフトを没収されたと言っていましたが……

あと、荷物は、「トランク+機内持込」で20キロ以内ですか?
それとも「トランクだけ」で20キロ以内ですか?

かなりお土産頼まれているので今から悩んでます。
131異邦人さん:03/01/23 16:07 ID:qn5i/u9C
結構モーションかけて甘えてくる、日本好きのドイツ白人の知り合いいるんだけど
金髪碧眼で脚長いゲルマン男で格好いいから日本語で「美男子」って言葉で誉めてあげた。
そしたら、そいつ凄い喜んでた。
じゃ、「Very nice girl」を日本語では何て言うの?って聞かれたから
「とても素敵な女の子」って言うんだよと教えてあげた。
ひょっとして自分に言ってくれるのかなと淡い期待をしていたら
「日本語でとても素敵な女の子って言うんだね。僕の最高のガールフレンドの
サラに言うよ!おっと、彼女を迎えに行く時間だ!じゃあねバイバイ〜〜」
とあっさり返された。ガールフレンドがいたとは知らなかった。
どおりで、私の外見を見ても反応なかったわけね。ガールフレンドがいたと。
自分で言うのもなんだけど、日本人からも白人黒人からも綺麗と誉められたのに。
こんな男に誕生日でもないのにプレゼントあげたりした私は、もうバカかと、アホかと。
ステディ、ガールフレンドがいるなら頻繁にモーションかけてくるなよ。
期待してしまったじゃないの。貢いだ私はもうバカかと、アホかと。
小さい時から、親が欧米映画と音楽が好きで嫌でもそれ見せられて育ってきた
私は自然と白人がきれいなものだと思うように育ってしまった。
それにしても、コギャルでも無く大人しい私に寄ってくる外国人男、白人と黒人は
みんなガールフレンドいないと言ってたけど、後になってそれが嘘だとバレて
「実はガールフレンドがいる」「実は結婚してて子持ち」「実は女ったらしで他の女と別れたばかりで
次の女を誰でもいいから探してる」必ずこの3つのパターンのどれかだった。
ガールフレンドに嫌がらせされたりもした。
もう外国人はいらない。もううんざり。
やっぱり彼らから見ると
アジア女性=遊びの女、恋人未満、セックスだけの相手、一夜限りの女性
外国人と簡単に寝なかっただけでも私はしっかりしてたと思うわ。
132異邦人さん:03/01/23 16:08 ID:qn5i/u9C
↑えみ 24才
133:03/01/23 16:11 ID:+eLY9K3u
フリ長い割りにオチが無いな
134異邦人さん:03/01/23 16:19 ID:U4JuOr3x
まじで海外旅行で欧米に行く日本人て
やばい奴多すぎ テレビにうつる成田空港のヤシらもやばいけど
本当に外国のマナーとか理解してるちゃんとした日本人は
思ったよりも海外に行ってない
少なくとも俺のまわりではそう
ドキュンな奴に限って金あるのかすぐに海外に行って日本の恥さらしてる
同僚で外国語ペラペラで欧米に詳しいヤシ2人いるけど
何故か海外旅行に行ってない 貧乏では無いけど
ちゃんとしたヤシも海外行ってるだろうけど
あまりに恥ずかしいことする日本人が多いのか世界で目立ってるのは事実
135異邦人さん:03/01/23 16:20 ID:6Dt5t3G7
>>131 香ばしい日記ですね
136:03/01/23 16:35 ID:yT9z1i9e
>>134
>本当に外国のマナーとか理解してるちゃんとした日本人は 思ったよりも海外に行ってない

海外に行かずにちゃんとした外国のマナーを理解できるのでつか?
・フォークとナイフでライスを食べる?
・パスタをくるくる巻いて食べる?

確かにアフォが多いのは事実
でも、海外で学ぶことが多いのも事実

君みたいな人間が増えると余計に海外から馬鹿にされる
自分の家を鎖国化してなさい
137mmm:03/01/23 16:36 ID:s4YQhhiO
http://jsweb.muvc.net/index.html
     ★こんなサイト見つけました★
138異邦人さん:03/01/23 16:45 ID:xshKTISB
2月4日から旅行に行くのですが、インフルエンザにやられたようです。
チケットのキャンセル料って 何日前から必要なものですか?
もちろん行くつもりなんですが・・・
139異邦人さん:03/01/23 17:08 ID:Ps0PPvj9
>>127
その通りです。

>>138
あなたと旅行会社(航空会社)との契約によります。
140異邦人さん:03/01/23 17:27 ID:nDGNQcCs
>>138
手配書に載ってるので、それで確認してください。

医者に行って、休養、栄養を充分とって、早く直してね。
141異邦人さん:03/01/23 19:29 ID:5KblXUec
>>125
キャンセル料をとられることもある。
というのが前々スレで話題になっていました。
それをやると旅行会社が多大な迷惑を被るらしい。
142異邦人さん:03/01/23 19:40 ID:5KblXUec
>>127
普通に考えればそういうことです。
JALに電話して聞くのが一番かと思いますが。

>>130
経験的には福岡空港はチェックが厳しい。成田はそれほどでも。
ただし、税関の人は手荷物を受け取って税関に歩いてくる態度から
やばい人を見分けているらしいのでひっかからないとは断言できない。
「トランク」だけで20kgですが、
持ち込み荷物にも大きさ・重量制限があるのでチェックしておいた方が良い。
重量の方はあまりチェックされないけど、
常識を越えるほど重いものを持っていたら話は別。
143異邦人さん:03/01/23 19:42 ID:5KblXUec
>>138
一ヶ月をきるとキャンセル料は絶対にとられる。
その後は日数が近づくにつれてだんだんキャンセル料があがっていく。
詳細は約款を見てください。
でも今なら注射打って寝て治すのが一番だと思うけど。お大事に。
144ねね:03/01/23 20:40 ID:fKyQ0nMx
ミラノからローマへ時間かかってもいいので安くいける方法教えてください!
145異邦人さん:03/01/23 20:52 ID:+3U2NId9
長距離バスってないかな?>>144
っていうか、イタリアスレで聞いた方がいいよ。
146異邦人さん:03/01/23 20:53 ID:GlqS0dNu
すいません、海外のネットカフェで日本からホットメールに転送してチェックしたいの
ですが、日本語表示はされるのでしょうか?
ちなみにフランス、イタリアギリシャ等をよていしています
147異邦人さん:03/01/23 20:53 ID:FHC+xx8a
130>>142

ありがとうございます。
顔に出ないよう、平常心で突破します。
148異邦人さん:03/01/23 21:11 ID:m9I6adh6
>>144
===============================================================
【注意】「質問の」マルチポストは基本的には禁止です。
ローカルルール、マルチポスト注意、FAQ、過去ログは>>2-6 あたりで…
===============================================================

三ヶ所でマルチポスト中、放置で
149異邦人さん:03/01/23 21:14 ID:+3U2NId9
それは、店によります。
日本人ぞろぞろの観光地なら結構大丈夫。でも田舎町なら・・・。
行く都市の国のスレで個別に聞いた方がいいよ、たぶん。
150失礼しました:03/01/23 21:15 ID:+3U2NId9
149は146へのレスです
151異邦人さん:03/01/23 21:21 ID:GlqS0dNu
>>150
ご丁寧にありがとうございました
フランス、イタリアは大丈夫そうですね。
ギリシャスレで聞いてみます
152異邦人さん:03/01/23 21:43 ID:WrN6h9pK
>>146
ttp://web.shodouka.com/
日本語表示されなくてもここを覚えていけば大丈夫です。
↑の解説はttp://sapporo.cool.ne.jp/cybercafe/を読んで下さい
その他有益な情報も掲載されています。
153異邦人さん:03/01/23 22:13 ID:Xya8rm6A
ホテル指定のツアーを取ったんですが行く2週間前になってホテルが押さえられなかったと
旅行会社から連絡あったことがありました。
で、結局キャンセルしました。
なんでも予約時点ではエアーは押さえてあったのですがホテルの予約は
入金後にするそうで、確かに予定表にはRQとはありました。
予約時点でホテルは満室だったそうで2週間位前にホテルから空きが出るのを
待っていたそうです。
今頃言われてもって感じでそのホテル
(フォーシーズンズHフアラライでゴルフしたかったので取った)だから取ったのに意味がないのですが
営業は最初から頼りなく状況すら教えてくれませんでした。
そんなのありなんでしょうか?
154異邦人さん:03/01/23 23:19 ID:cC70fbdI
>>153
旅程保証責任違反なので、一定の保証金は取れるが、
その率は1泊につき1%しかない。
たとえば153さんが20万円のツアーでそのホテルに4泊するという旅程なら、
保証金は20万円×1%×4泊で補償金は8千円。にしかならない。

入金前にホテルを抑えとくのは無理だが、入金後は当然抑える義務があるよね、旅行会社には。
入金後に、(取れていないという)状況を客に伝えとくべきだったとは思う。
ただ、担当者は入金後、2週間前までにホテルが取れれば何の問題も無いわけで、
何とかなると思っちゃってたんでしょうね。

そりゃ、こちらから聞いておくべきという意見もあるでしょうが、
普通、ちゃんとやってると思いますよね。

結論 この業界ならありえるw。
155名無し娘:03/01/24 00:02 ID:gSqIhgVS
ソウルに行ってショッピングしまくろうと
思ってるんですが、渋谷の109系の
カジュアルな店がたくさん入ってるデパート、ショッピングモウルなど
があったら教えてください。
156(;´Д`)ハァハァ:03/01/24 00:20 ID:QKEOUL2x
>>131
もうすこし、ひねろう。●2点。
157異邦人さん:03/01/24 00:50 ID:e6w2UITw
>>153
ありです。おおありです。>>154はご丁寧に旅程保証の説明をしているがまったく意味が
ありません。だって「RQ」だったんでしょ、ホテルは。旅行会社の姿勢に問題はありますが、
金銭は取れないでしょう。もちろんキャンセル料はかかりませんが・・・。

158異邦人さん:03/01/24 00:59 ID:j1psPW6I
むしろ、そこまで努力してくれたのに、1円も利益を与えられないことが
心苦しいぐらいだよね。

それはそうと、
過去レスで、ホテルのドアマンにチップを渡すのが常識だとありましたが、
本当でしょうか?
ドア開けてもらっただけで1jとか渡すの?
なんか信じられないんだけど。
159異邦人さん:03/01/24 01:02 ID:e28pSQzL
普通ドアマンには渡さないと思う。
160153:03/01/24 01:02 ID:cOLz0x6W
>>154
丁寧なレスありがと。

入金後に届いた請求書の予約状況にRQって書いてあるって営業に言われて
やっと判ったんだよね。。
それって取れなかった時点でホントに連絡くれるべきだよねー。
こんな時は営業にどう言えば良かったんだろ??
161異邦人さん:03/01/24 01:07 ID:j1psPW6I
>>159
そうだよね。
今までの自分が非常識なのかと思ってびく〜りしたからさ。
162異邦人さん:03/01/24 01:07 ID:EseRJV4G
>>158
ここのスレの790あたりから詳しい話があるよ。
☆★★ チップという西洋の悪しき習慣 ★★☆
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/985403813/
163異邦人さん:03/01/24 01:12 ID:ZYeGFPRi
>>158
>ドア開けてもらっただけで1jとか渡すの?

そいつの常識だろ?
164異邦人さん:03/01/24 01:12 ID:j1psPW6I
>>162
そうそう、そこで見たんだった。
ホントにアメリカ人は払うの?
そんなドア開けるだけで1jなんか、どう考えてもありえないと思うんだけど。
もちろん、タクシーを呼んでもらったり、荷物を運んでもらったというのなら
わかるんだけどね。
165異邦人さん:03/01/24 01:18 ID:e28pSQzL
払うとしても超がつく高級ほてるに泊まる金持ちっしょ。
ちょっと良いホテル程度なら、荷物運んでもらっても$1も渡さん
アメリカ人とかイパーイいるのに...
166異邦人さん:03/01/24 01:24 ID:j1psPW6I
>>165
そう思う。
167異邦人さん:03/01/24 02:32 ID:f46Ic9jZ
>>160
気の毒。
予約確認票に意味不明のアルファベットが並んでいたら
「これはどういう意味ですか?」と聞くしかないですね。
私の知っている限り、ちゃんとしたところならば
航空会社のコードとか座席分類(Yとかね)にも誤解のないような説明あり。
次回からは予約票をじっと読むのが対策でしょうが・・・
あなたが悪いとは思わない。旅行会社か営業担当がいい加減すぎる。
168異邦人さん:03/01/24 09:34 ID:7wsCBy3W
東京都内か神奈川県内で、大型の旅行用品店や旅行用品を大きく扱っている所は
あるでしょうか?
近所(町田あたり)では、どこも旅行用品のスペースが小さくて良い物が見つか
らないです(特にバッグ)
169異邦人さん:03/01/24 10:17 ID:lPb2iSyq
>>127
ラスベガス直行便利用に限ります。
復路のラスベガスからロスの便も指定された便に限定されるのでスケジュール
が組みにくいですよ。
NGOーNRTも54便しか間に合わないので成田の乗り継ぎで時間が余ります
170異邦人さん:03/01/24 10:28 ID:lPb2iSyq
>>56
カードを何回も通しただけで、通話が成立していなければ料金は発生しない
ので請求されません。呼び出し音が鳴っていても相手が出なければ大丈夫。
但し、海外の電話会社の場合請求が遅い場合があるので、毎月の請求明細
だけはきちんとチェックしてね。
171異邦人さん:03/01/24 12:48 ID:Y2tlZG8U
>155
日本人向きなのは明洞、東大門、南大門です
明洞では日本なみに高いけど「astrologie」というお店がよさげ
東大門なら「デザイナークラブ」、「エリシウム」、「トゥサンタワー」
あたりがおすすめ、前の2つは夜9時オープンの問屋ビルです 
172異邦人さん:03/01/24 13:00 ID:Z5OEUsvw
>>168
有楽町の交通会館内の店
新宿高島屋タイムズスクエア内の東急ハンズが大きいな
173異邦人さん:03/01/24 13:22 ID:LlTAz4Sv
>>165
荷物運んでもらってるのにチップ渡さないなんてどこの国の人であれ
あんまり見たこと無いけど、貧乏人とか学生なら許容される事あると思う。
貧乏っぽい人とか、チップスマートに渡せない人からは、ベルも遠慮したり。
自分も昔学生の頃、初高級ホテルでまごまごしながらチップ渡そうとしたら、
”No-No, Don't worry about it!"って明るく拒否された事がある。
あの頃は良かったな…
174異邦人さん:03/01/24 13:59 ID:ryet1W7g
>>153
パンフレットにはそのホテルで『確約』とうたっていましたか?
それとも『利用予定ホテル』とうたっていましたか?
利用予定ホテル、となっていた場合は 同等クラスのホテルに変更になる
場合もある、という注意書きがあるかと思います。
パンフレットをよく読まずクレームを言う方がいますが
自分を守るためにも、入金する前(契約前)にはちゃんと見ましょう。
そして不明な点があれば確認を。

175153:03/01/24 15:27 ID:BddiXicF
>>174

うん。
そう思ってチェックしたんだよね。
ただ、パンフレットを見て予約した訳ではなくいつもやってる事だけど
TELして、ハワイでフォーシーズンズに泊まるツアーをよろしく。
と言って取ったからね。
もうここ10何年もその旅行社使ってていつもそうだからね。
「パンフレットをよく読んでから」と言われたらそんなTEL営業
やってる旅行社自体の信用ってないよね。。
でも入金まではTELでフォーシーズンズでって言ってたんで
その通りだと思って入金したんだよね。
で、入金は○月10日までにと言われ(予約TELの翌日)
すぐに入金したんだよね。
で、その入金の翌々日○月12日に届いた請求書にも堂々と入金日が
過去日になってるんだもんね。
でも請求書にも普通はホテル指定がないとスタンダードとかスーペリアとか
書いてあるのがホテル名が書いてあったんで安心してた。

別に今更保障しろと言うわけじゃないけど、こんなへぼい旅行会社の営業に
どう言ってやるのが一番いいのかなと思ってるんだけど。
例えば、フォーシーズンズに泊まらなくても宿泊者限定のフアラライを
ラウンドさせてもらえるようにホテルに交渉してもらうとか。。
宿泊者限定でのコースを回りたいから取ったのに。。


旅行業界なんてそんなもんだよ、なんて情けないからね。
176異邦人さん:03/01/24 16:41 ID:AqQN3sHC
くだ質でスマソ。ビザ等の証明写真でカラーコピーしたコピーって使えますか?
177異邦人さん:03/01/24 17:13 ID:WB+fRcXu
>>175
とりあえず腹に据えかねるのなら上司に電話したら?
10何年もの顧客にその態度は営業の責任って気がする。

>>176
ダメだと思う。
質の悪かったころなんてスピード写真も不可だったよ(10年くらい前)。
178異邦人さん:03/01/24 17:19 ID:1b/3eJf3
北アフリカにあるアルジェリアに行きたいのですが
どの経路で行けばいいんでしょうか?
179153:03/01/24 17:23 ID:2qRdilLF
>>177

うん。
終わったことだから今更なんで電話はしないけど
今後のことを思うとこんな時はどんな対応すれば
無気力営業に響くのか知りたいなあっとね。
上司を呼び出すとなんか引き出せるのかな?

代理店関係者の意見もキボンヌ
180168:03/01/24 18:13 ID:0h6GIie7
>>172
ありがとうございます。早速今度の休みに見に行こうと思います
181:03/01/24 18:24 ID:t54YgiaT
質問です(24歳,学生)
今度フランス,イタリア,スペインを旅行する予定です
フランスではCarte25を使って列車旅行するつもりですが
イタリア,スペインにおいて列車のディスカウントチケット(学割とか)ってありますか?
182異邦人さん:03/01/24 19:23 ID:jlzN9ma3
イタリアは乗り放題の「イタリアツーリストチケット」と
一定期間に決まった日数乗れる「フレキシーレールカード」があります。
イタリアの小さい町を徹底的に回りたいなら前者。
フィレンツェやベネチアといった大きい街をじっくりと歩き回りたいなら
後者がお得です。
26歳未満ならカルタ・ベルデという40,000LITで乗り放題というのもあるけれど、
長期滞在でないともとがとれません。

要は何日滞在して、何回移動するかです。
8日間滞在して、ローマ⇒フィレンツェ⇒ローマの2回しか移動しない
という旅行の仕方もある訳で、それならパスは使わないほうがお得です。

イタリアはキオスクに時刻表が売っていますが、けっこう分かりやすいので
鉄道は利用しやすかったです。

地球の歩き方の「ヨーロッパ鉄道の旅マニュアル」というのを買いましたが、
それに乗っている知識だけでだいたいOKでした。
だいたい、、、OKというところがミソです。
183異邦人さん:03/01/24 19:26 ID:ENX9MMgm
「アニメに出てくるあの街のモデルはどこ?」ってスレはどこ?
184異邦人さん:03/01/24 19:44 ID:pZ8SK87H
>>183
『この映画&アニメの舞台はどこ?』
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1032592080/l50
185異邦人さん:03/01/24 19:45 ID:hXGCF8eG
>>181
予定を立てているなら、ガイドブックを自分で読んだ方が詳しいし手っ取り早いよ。
186異邦人さん:03/01/24 19:48 ID:pZ8SK87H
>>138
キャンセル料は「かからない」から「100%」まで、さまざまです。
チケット取ったとこから来てる文書を見るか、チケット取ったとこに問い合わせをしましょう。
日程の延期だとキャンセルより安上がりの場合もあるよ。
187異邦人さん:03/01/24 19:49 ID:B6GilU46
>>178
飛行機か船。飛行機は自分で調べてくれ。
航路はシチリア島のTrapaniからチュニジアのチュニスまで。
そこからアルジェリアへはバスだな。
188187:03/01/24 19:58 ID:B6GilU46
スマソ、何故かイタリアスレだと思って血迷った回答をしてしまった。

>>178
アルジェまでならエールフランスでパリ乗り継ぎが一番便利と思われ。
ヨーロッパ逝きの航空券に追加料金を払えばアルジェまでのフライトがつけられると思う。
189名無し娘 155:03/01/25 00:14 ID:a9jduszr
>>171
ありがとうございました。夜9時オープンってすごいですね。
ソウルは買い物するのにも眠らない街、なんですね。
初海外なので緊張するなぁ〜〜
 
190異邦人さん:03/01/25 04:03 ID:blSlU9xP
今度フィンランド航空に初めて乗るので、
ワンワールド系マイレージプログラムに入ろうと思います。
次に飛行機に乗る予定は未定です。
これから先利用するであろうフライト予想としては
日本国内線>アジア>アメリカ≧ヨーロッパ
の順です。
多分フィンランド航空にはしばらく乗らないと思います。

ワンワールドで私に一番合うマイレージプログラムってどれでしょうか?
191171:03/01/25 04:05 ID:v6xS4BM3
>189
ソウルは南大門の卸売市場が朝から午後6時まで(実際には5時ごろにおおかたしまる)
東大門の卸売市場が午後9時から(定時にビルはあくが1〜2時間後が確実)翌朝までと決まっています
日本と違い夜中まで子供も出歩いているし夜行性の人も多いので眠らない街というのはある意味あたってますね
飲み屋も朝までやってます
192異邦人さん:03/01/25 04:18 ID:4CL1SB/1
>>190
キャセイのアジアマイルは如何でしょうか?
JAL国内線のマイルもたまりますよ。
またキャセイは御存知の通り香港の航空会社ですから、
アジア地域へのネットワークは充実しています。
あとアメリカ方面ではアメリカン航空、
ヨーロッパではブリティッシュエアウェイズがワンワールドメンバーですね。
193異邦人さん:03/01/25 04:27 ID:blSlU9xP
>>192
即レスありがとうございます。
実はかなりアジアマイルに傾いております。
背中を押していただいた感じがしますw
もう少し調べてから決めます!
194異邦人さん:03/01/25 04:32 ID:gcECGaJN
スレ違いかも、なんですけど
「海外旅行板」と「危ない海外情報板」と「航空板」が
スレッド1〜16までしか読めません。それ以降のスレッドをクリック
すると『Configuration Error』って出てきます。もう1週間程
この状態が続いてます。どうすれば全部読める様に、なりますか?
195192:03/01/25 04:55 ID:4CL1SB/1
>>193
下記URLを参考にして下さい。
http://www.cathaypacific.com/jp
http://www.asiamiles.com/jp

あと香港国際空港の免税店はなかなかよいですよ。
それと広東語と英語と日本語が混じっている機内がイイ!
196ここ:03/01/25 05:25 ID:tsHcLh6p
197異邦人さん:03/01/25 12:13 ID:XDaXeeWX
>>194
ノートンのファイアーウォールを入れた時に私もそうなったことあった。
PC初心者板で親切な人が教えてくれて、設定いじったら直った。
どちらにせよパソコンの問題なので、194さんもPC初心者板で質問した方がいいと思う。
あそこはマナーよく質問しないと答えてもらえないから、
質問スレの1に書いてあることよく読んで質問した方がいいよ。
198異邦人さん:03/01/25 17:36 ID:loQRBBvy
クルーズ船についてのスレはあるのでしょうか?
探したのですが、見つかりませんでした。
どなたか、教えて下さい。
もしくは、新スレ立てOKですか?
199異邦人さん:03/01/25 17:39 ID:DwAlAF8k
アエロフロートロシア航空って大丈夫でしょうか?
イタリア行きの格安航空券があるんですが・・
ロシア経由ってことですかね?
200たいよう ◆l2tavito3U :03/01/25 17:54 ID:jZWXf85+
>>199

200

飛行機自体は大丈夫なようですが、乗りつぎなど、ちゃんと確認した方がいいです。。。
201異邦人さん:03/01/25 18:26 ID:rovjbQ3D
>198
クルーズ船の何が知りたいの?
まずは検索してみた??
個人のクルーズ乗船記なんかもあるからそんなのを読むと
参考になるんじゃないでしょうか

http://carnival-japan.com/

http://www.pts21.com/cruise/

http://www.cruise-vacations.co.jp/

http://www.cruiseplanet.co.jp/
202異邦人さん:03/01/25 18:52 ID:gBHcrrVR
>>198
一応船旅関連のスレ。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/995372938/l50
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1035287797/l50

単発質問で無いのであれば、専用スレがあっても俺は良いと思うが。
203異邦人さん:03/01/25 20:53 ID:ndHb8FbO
>>202
船旅については「船旅・鉄道の旅」の方をまず使い切って、
次は「船旅」だけでスレ立てたらいいんじゃないかな?
鉄道旅は「鉄ヲタ集まれ」でできるような気がする。
204異邦人さん:03/01/25 21:23 ID:waOP8UCz
アメリカ行くのに変圧器は必要ですか?
205たいよう ◆l2tavito3U :03/01/25 21:55 ID:jZWXf85+
マルチボルト(〜220V)対応してるPCとかは問題ないですが、
アイロンとか、発熱するものは(発熱量は電圧の2乗に比例するので)
過発熱に注意した方がいいかも。。。ねんのため、変圧器をはさむか、
ワールド対応のものを持参しましょう。。。
206異邦人さん:03/01/25 21:57 ID:j5rezHCu
これ?
http://hkwr.com/
207異邦人さん:03/01/25 22:08 ID:pwbb5JPL
微妙に板違いかもしれませんが、睡眠薬って日本では基本的に病院に
行かないともらえないのでしょうか?
だからと言って海外で買うと、なんか怖いし…
いつも旅行前や旅行中は興奮して全然眠れないもので
208 :03/01/25 22:12 ID:WXauG1aN
>>207 病院にいけばくれますよ。すなおにそういえばいいです。
内科で大丈夫よ。処方箋かいてくれますから。
209207:03/01/25 22:16 ID:pwbb5JPL
>>208
そうだったんですか。ありがとうございます
興奮して眠れないっていう、厨房っぽい理由じゃ薬はくれないと
思ってました
210異邦人さん:03/01/25 22:22 ID:r491petL
>207

ただ寝るためなら花粉症の薬のほうが副作用がなくて
目覚めすっきり、というか普通に目覚められるよ。
精神安定剤系の薬は、「目覚めがあまりよくない」
と、使ったことのある人が言っていた。
なので、海外に行く前に日本で試飲みしたほうがいいyo
211207:03/01/25 23:00 ID:pwbb5JPL
>>210
ありがとうございます。そういう手もあったんんですね
とりあえず睡眠薬と花粉症の薬、両方試してみて自分に合った方を
旅行中、使っていこうと思います
212異邦人さん:03/01/25 23:02 ID:Wea+y47Y
クルーズ船について聞いた者です。
別に聞きたいことがあったわけではないのですが、
情報交換が出来たらな〜〜なんて思ったわけです。

でも、スレを教えてくださってありがとうございます。
そちらにいってみます。
213たいよう ◆l2tavito3U :03/01/26 00:01 ID:mv1nO/3O
睡眠薬というよりは、サプリメントなんだけど、メラトニンてのがありますね。。。
慣れるまでは、変な夢見たりするみたいですけど、なれると睡眠薬より自然な眠りに
つける(らしい←試したことないです。。。)。通販で変えます。

あと、アンビエントとかいう、アメリカの最新の睡眠薬で、一切副作用がなく
効果てきめんと評判のがあります。。。これも使ったことありません。。。

214異邦人さん:03/01/26 01:00 ID:oK/+vDW8
>>209
睡眠薬というより安定剤で睡眠効果の強いものが良いかもしれない。
内科か心療内科に行って「興奮して眠れないことがよくあるのです」と言えば、
そういう感じの薬を処方してくれます。
また薬局でも睡眠導入剤のようなものがありますが、
病院で処方してもらう方が安いと思う。
>>213であがっている「メラトニン」はアメリカならば
ドラッグストアで簡単に手にはいるし高くもないけど(つうか、安い)
輸入は高いし、合わない人もいてお勧めできない。
215異邦人さん:03/01/26 01:54 ID:HP1Rah5K
酔い止め薬の「アネロン」で熟睡してしまうのは私だけでしょうか?
216異邦人さん:03/01/26 02:27 ID:tAibOyuB
成田からシカゴに行く場合
ロス経由でしょうか?


217異邦人さん:03/01/26 02:28 ID:oK/+vDW8
>>215
アネロンの副作用としてねむけはあるようです。
風邪薬を飲んだらねむけが出るのと同じ感じで。
(成分がどうかなどは分からないですが)
「服用中は車の運転などは避けてください」と書いてありました。
218異邦人さん:03/01/26 02:39 ID:tAibOyuB
後ちなみに飛行機に乗る際
出発の何分前には空港にいなくてはならないんでしたっけ?

21956:03/01/26 02:43 ID:rrnoo3SP
>170さんレスありがとうございます。
繋がってないんだから請求されないといいんですが
やはり海外の電話会社がいま一つ信用できない気持ちが少しあります...
さて、本当にたくさんの請求かくるのか訂正されてくるのか
分かりません。時間かかりそうですが結果でたらご報告します。
展開が早いスレなので忘れられるかもしれませんが。
220異邦人さん:03/01/26 02:55 ID:oK/+vDW8
>>218
普通の時で2時間前、混んでいるシーズンは2時間半前が一般的見解。
混んでいるかどうかは旅行会社に聞けば教えてくれる。

>>219
報告待っています。請求なしなら良いですよね。
実は私も海外からカード電話を使うので気になって読んでいました。
次スレくらいまでなら私も覚えていると思います。
221異邦人さん :03/01/26 03:47 ID:ZlHLFIri
質問お願いします。
旅行の代理店についてなんですが、海外旅行に行く際に
yahooの旅行で検索して出てくるような、聞いたことも無い代理店のツアーに申し込んで、
旅行に行っても心配ないでしょうか?
222異邦人さん:03/01/26 08:58 ID:3CjPEeBN
つぶれるときはつぶれる。
問題が起きるときは起きる。
それらのリスクを少しでも減らしたければ
多少高くなっても自分が信頼できる店を利用する。
ネットで見知らぬ所を利用する場合は、
最悪の事態になってもかまわない度胸でいどむべしる
223異邦人さん:03/01/26 10:53 ID:GCfZWha8
>>218
ちなみに個人旅行者がテルアビブ空港から離陸する場合は、4時間前でも遅いくらいだ。
224異邦人さん:03/01/26 12:15 ID:bdVIXpdm
オープンチケットで海外に来てます。
旅行会社が予め決めた帰国便を、現地で変更しました(1ヶ月前)。
帰国直前に、さらにリコンファームをする必要がありますか?
225異邦人さん:03/01/26 12:53 ID:Vi4yBu25
>>224
できるのならした方が無難では?
パリでのことですが、帰国3日前にリコンファームしました。
そのときに滞在ホテルを知らせておいたら、予定の便が大幅に遅れる旨の連絡をくれ、
おかげで空港まで行って長く待たずにすんだなんてこともありました。
226どこにいこうかな:03/01/26 19:06 ID:RGrzIQwo
再来週に、10連休取れてしまって、どうやって過ごそうか悩んでいます。

前々から、休みが取れたら讃岐うどんでも食いに逝きたいなー
なんて思っていたのですが、さすがにうどんだけで10日間を
過ごすのもアレだし、折角だから海外に行くのも良いかなー、と。
海外経験は、去年と一昨年の冬に韓国行ってるんで、今度は
暖かいところでマターリ過ごしたいと思い、候補地としては
タイ・オーストラリア・ハワイ・アメリカ西海岸
あたりで考えています。どっかオススメあります?

漏れは20台後半男、一人で旅行。無趣味なモテナイ君。
言葉は片言の英語くらい。一応、国立大学出ているんで、辞書引きながら
ならなんとか読めるかなー、って程度。
風俗・賭博・麻薬などには一切興味なし。
予算は、トータル15万くらいで収まればいいかなー、と思ってます。
227異邦人さん:03/01/26 19:20 ID:JU2IUGzJ
>226
ハワイ!
この時期、卒業旅行(たぶん女ばっかり)が結構いるし、安い時期だし
海スポーツいっぱいしたら楽しいと思う...
でも、ひとりかぁ。違う所のほうがいいのかなぁ
228marin:03/01/26 19:37 ID:KD8V5rXR
>226私も、ちょうど再来週9連休とれてしまって、どうやって過ごそうか
悩んでるところです(笑

私も海外旅行考えたんですけど、一人だとなぁ〜〜って
考えてしまって。。いまだ予定立ってません。

女性の場合は、一人で旅行するとしたら
どこかオススメな場所、ありますか?
229異邦人さん:03/01/26 19:44 ID:rBUjIBml
>>226
一人旅でハワイはツライと思われ。

西海岸、オーストラリアだと航空券6万〜8万(出発地によって大きく違うが)、
あと現地で1日1万円相当使うとしたら、トータル15万に抑えるのは厳しいかも。

10日フィックスチケットを買って東南アジア系がいいかなあ。
タイは旅行するのが楽でイイ。バンコク+北のチェンマイのほうとか南の島のほうとか。
おいしいもの好きなら台湾もお薦め。10日あれば一周しながらブラブラも可。
230一人旅派(女):03/01/26 19:47 ID:tWwnPvlm
>>228
女性で買い物に興味あるのならばハワイは楽しいかも。
買い物に興味なければオーストラリア。
コアラなんか抱いたりして1人でも結構楽しめるし1人旅する人も多い。
ニュージーランドなんかもお勧めだけど田舎だしな。
もうちょっと興味を細かく書いてくれても。

>>226
男一人でタイというのは誤解されがちだけど、
風俗関係なしでもかなり楽しいとのこと。遺跡巡りなど。
風俗関係も「買い」なしの楽しみ方をするのも有り。
日本と全然雰囲気が違うらしく面白いと聞いた。
あとはマレーシアを勧める人もいる。
私は行ったことがないけど、あなたと似た状況(ただし多趣味)の
男友達話を聞いたらかなり楽しんでいた様子だった。
231異邦人さん:03/01/26 19:48 ID:FyxwxzQv
226と228はケコーン汁。

で再来週から新婚旅行に逝ってよし。

232一人旅派(女):03/01/26 19:49 ID:tWwnPvlm
>>229
台湾イイ。
中国文化を堪能できるけど、もっと過ごしやすい。
台北市内なら英語か日本語が通じるところが多い。
ただし田舎は両方とも通じないので筆談で。それもまた楽しい。
233226です、レスありがとうです!:03/01/26 20:58 ID:7PU9T0tR
>>227 ヤパーリ、ワイハみたいなリゾート地は独りで逝くには厳しいすか。

>>228 一人だと「ここに行きたい!これをやりたい!」ってな強い動機が
ないと、なかなか予定がまとまらないですよね...
お互い、良い休暇になるといいですね。Von Voyage!

>>229 予算考えたら、東南アジアの方が無難そうですよね、確かに。
おいしいものとビールが大好きなので、台湾にも惹かれるものが蟻マス。

>>230 何も無い遺跡とかでぼーっとするのは好きです。
ここのタイスレも読んでみましたが、いろんな楽しみ方で出来て
面白そうな国ですな。
マレーシアは、一度だけ逝った事あります。シンガポール赴任中の友人宅に
遊びに行ったとき、ジョホールバルに行っただけですが、いい意味で
殺伐とした印象を受けました。

>>231 では、仲人おながいします。
234異邦人さん:03/01/26 21:35 ID:Z+qopgPj
海外対応のコンセント(BF)と電圧調整のできるドライヤーを買ったのですが、
いざ試しにドッキングさせてみようとしたら入らないんですけど・・・。
使い方間違ってるんですかね・・。
235異邦人さん:03/01/26 21:36 ID:pSCBQh0o
ハワイに2万円で飛べないですか?
シーズンオフに旅行に行けるのですが。
何か裏技教えて。
236異邦人さん:03/01/26 22:09 ID:zbD0jVbU
>>234
ドッキング?
ふつうにBFコンセントの2口側(日本と同じ型のほう)にドライヤーのプラグをさすだけでしょ?
使い方もなにもないと思うんだけど...
237異邦人さん:03/01/26 22:56 ID:Z+qopgPj
234
それができないんスよ・・・。
BFコンセントの二口側が小さくってドライヤーのプラグがささらないのです。
不良品なのかな?Cのコンセントにはちゃんと入るのに。
238異邦人さん:03/01/26 22:59 ID:g98cKLn2
CにさしてさらにCをBFにさせない?
239ni:03/01/27 00:40 ID:o6Shw0mj
突然すみません。卒業旅行でタイかアメリカのロサンゼルスに行こうか迷ってるんですが、どちらがお勧めおすすめですか?
240異邦人さん:03/01/27 00:42 ID:dgMP4N/o
LA
241異邦人さん:03/01/27 00:45 ID:jlG+AClE
>>239
自分で決めなさい。
それが出来ないなら旅行なんてしなくて良い。
242ni:03/01/27 00:50 ID:o6Shw0mj
今友達とどちらに行くか意見が分かれてて、聞いてみました。LAはどんなとこがお勧めでしょうか?
243異邦人さん:03/01/27 00:53 ID:d7wfWoJu
>242
ガイドブックくらい見てから質問しろよ。
どこ行くか考えるのも海外旅行の楽しみの一つなのだから。
何でも人に聞こうとするな。
それができないなら、パックツアーで連れてってもらえ。
244異邦人さん:03/01/27 00:53 ID:MAcUpr8x
ニューヨークのほうが安いよ。
航空券は。
まあ、ホテルが馬鹿高だけど。

245異邦人さん:03/01/27 00:55 ID:tfwQI8xT
>>239
サウスブロンクスなんかいいらしいね。
流行の先端っていうか、若い子にはいいかも。
246異邦人さん:03/01/27 00:59 ID:dgMP4N/o
>242
ツアーが良しだねえ
お友達と喧嘩になんないように祈るよ、、こころから
LAでネズミーランドでも逝くが吉なんでない?
247ni:03/01/27 00:59 ID:o6Shw0mj
もう少し話し合ってみます。ありがとうございます。
248ni:03/01/27 01:02 ID:o6Shw0mj
LAにしろタイにしろツアーで行くつもりです。友達と今にも喧嘩になりそうです。
249異邦人さん:03/01/27 01:11 ID:ZfdJ0m0S
>>niさん
LAとタイって全然趣味が違うので、
その友達とは行かない方がよいとマジレスします。
他の人と行くか、他の場所に行くか。
250ni:03/01/27 01:14 ID:o6Shw0mj
私も今そう思っていました。でもそんなこと友達にはいえません・・・
251異邦人さん:03/01/27 01:21 ID:dgMP4N/o
思い切ってオーストラリアとか全然違うところにすれば?
ヨーロッパとか アジア圏はいつでもいけるからね
252異邦人さん:03/01/27 01:25 ID:ZfdJ0m0S
>>250
確かに言えないよね・・・
だいたいどこが行き違いのもとなの?
というか、それぞれがLAとタイに何を求めているのか分からないから
何とも言えないけど
>>251さんの案ならヨーロッパお勧め。ただ予算の点がネックになるか?
253ni:03/01/27 01:26 ID:o6Shw0mj
オーストラリアって言う意見は出たんですけど、友達が行ったことあるみたいで却下になりました。行き先で後悔しないようもう一度話し合ってみます。ありがとございました。
254異邦人さん:03/01/27 01:28 ID:+OdzMcwu
卒業旅行なんでしょう?
タイは社会人になっても行くチャンスあると思うけど。
LAは距離もだけど、向こうでの行動範囲も広いから
時間の取れる今行っといたら?

でも、確かに二人の趣味ってかなり違いそうだね。。
255異邦人さん:03/01/27 01:37 ID:hPdMVizM
女の子2人で行くんでしょ? 違うスレに書き込まれてるようなことにならなきゃ
いいが・・・。
256ni:03/01/27 01:40 ID:o6Shw0mj
タイに行きたい友達はL.A.はあまり見るとこなさそうって言うんですが、テーマパーク意外も十分楽しめる場所なんでしょうか?

友達とは大学4年間付き合ってきたのですが、こんなに趣味が違うなんて今気付きました。今までなんの衝突も無かったんですが・・・
257異邦人さん:03/01/27 01:42 ID:d7wfWoJu
>ni
昔から、喧嘩別れしたければ一緒に旅行に行け、というくらい旅行では
個々の趣味や生活習慣の違いが出るもの。とりあえず、次のスレも
全部読んでおいた方がいいぞ。

海外旅行は一人旅にかぎる
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1032380688/
258異邦人さん:03/01/27 01:44 ID:3GZCAejK
LAって交通の便悪いからツアーのほうがいいよ。
メルローズがおすすめ。
古着街。
LAならNYCのほうがいいよ。
地下鉄走ってるからもし喧嘩しても別行動可能。
一人で歩いても
そこまであぶなくないし。
私はLAの方が怖かった。
テーマパークならLA。
ブランドに限らずショッピングならNYCかな。
259異邦人さん:03/01/27 01:45 ID:N52VsQr+
>238
そんなことしていいのですか?
問題ないの?
260異邦人さん:03/01/27 01:46 ID:dgMP4N/o
LAいいとおもうけどな〜
もしくはSFOはどおかな?
逝き易いしいい雰囲気だと思いますよ
時間の余裕のある時に行くのが吉だよ
お友達にタイでなにがしたいか聞いてみたら?
261異邦人さん:03/01/27 01:47 ID:QkqdyxdS
>>257
>>ni

それをいうならこっちだろ。

海外旅行で喧嘩3
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1043031556/l50
262ML:03/01/27 01:48 ID:Snseq+B/
洋食にするか中華にするかくらい些細な問題だな
263異邦人さん:03/01/27 01:51 ID:d7wfWoJu
>>261
thanx
264異邦人さん:03/01/27 01:52 ID:d7wfWoJu
>>262
タイ料理屋入るか、マクドナルド入るかくらいの違いだとも言う罠。
265ML:03/01/27 01:54 ID:Snseq+B/
大阪のアメリカ村でタイ料理を食えば喧嘩もしないという罠
266異邦人さん:03/01/27 01:59 ID:3GZCAejK
>261
いけない。
読みたい
267261:03/01/27 02:05 ID:QkqdyxdS
ごめん。間違えてた(鬱

旅先で友人と喧嘩!? 3
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1035474761/l50
268ni:03/01/27 02:06 ID:o6Shw0mj
友達がもう寝ちゃって話し合い続行不可能になりました。結論は明日になりそうです。
>>258
暖かいところへ行きたいというのは二人の共通意見なので、アメリカに行くならL.A.になりそうです。

みなさんが教えてくれたスレを今から読んでみます。ありがとうございました。
269異邦人さん:03/01/27 02:07 ID:3GZCAejK
ありがと
270ML:03/01/27 02:09 ID:Snseq+B/
おおきに
271異邦人さん:03/01/27 02:54 ID:Zf7PNCvS
常磐ハワイアンセンターは暖かいと思う。
272異邦人さん:03/01/27 03:18 ID:egvlfsiO
そろそろやばそうなイラクに関する質問です。
某旅行代理店で3月初旬に中近東への航空券とったのですが、
もし出発直前に戦争始まっていけなくなった場合、
航空券の払い戻しに関してはどうなっているのでしょうか。
代理店に問い合わせたところ、「状況に応じて判断させていただきます」
という答えしかかえって来ませんでした。
よく代理店の免責事項などで戦乱やテロがふくまれているので
単純にキャンセル扱いされるのかと突っ込んで聞いても
同じ答えが返ってくるだけでした。どなたかぜひ教えてください。
ちなみに、その会社は○.○.○です。
273272:03/01/27 03:19 ID:egvlfsiO
行けなくなった場合というのは、渡航禁止命令など
が出た場合のことです。
274貧乏学生:03/01/27 03:40 ID:CVwY14B2
質問ですみません。安いFIXでアメリカ行ってきます。
で、帰国したその2日後にヨーロッパ(チェコ)に友人と良きたいのですが、
吹雪等の天候上の関係でもし帰国が1〜2日遅れた場合、FIX買っちゃってたらもうアウト!ですよね?
日程はずらせないのですが、確実に行けて安く済ます方法(方法論)ないでしょうか?
エアロのキャン待ちでUS帰国の日に予約とか考えてるんですが…2枚は厳しいかな…。
275貧乏学生:03/01/27 03:43 ID:CVwY14B2
274です。付けたし・US行き(往復・FIX)はもう買っちゃってます。
又日程はずらせないと書きましたが、厳密にはもし帰国が遅れた場合は、
それに合わせて2〜3日は猶予があります。要は、帰国2〜3日後に出発したいのです…。
ワガママスマソ。
276異邦人さん:03/01/27 05:01 ID:jlG+AClE
>>272
911のときは大手各社は払い戻しに応じてたと思うが。
だからといって今後同じような対応が行われるか解らないけど。
277異邦人さん:03/01/27 05:28 ID:BWDBmnM6
>>226
米国系航空会社の周遊券使ってマイル修行しる!!
278異邦人さん:03/01/27 05:32 ID:BWDBmnM6
>>233
これが縁でケコーンまで発展したら、祭りだな、ある意味。
279異邦人さん:03/01/27 11:00 ID:jmmrizxq
>>274-275
アメリカの出発空港で「どうしても2日後に帰らなくてはいけない」と
交渉するしかあるまい。でも吹雪が数日続いたらアウト。
私なら、アメリカ→チェコ→アメリカ→日本か、
アメリカ→チェコ→日本という航空券を探すけど。
280異邦人さん:03/01/27 12:04 ID:gi7Z2hs6
>>274-275
万が一の場合、チェコ行きを正規割引運賃の航空券にすれば、
キャンセル料がやや安く済む。

キャンセル料は前割り悟空21で3万円、悟空で1万5千円。

格安チケットって帰りは乗り遅れても大目に見てもらえるけれど、
行きで、しかもノーショーだったら一貫の終わりだね。

281異邦人さん:03/01/27 17:33 ID:YAVJ6XH/
MHやEKで中近東を観光、もしくはドゥバイでリゾートなら、
テロは安心ですかね?
「親米政権打倒しる!!」というテロも心配ですが・・・。
282異邦人さん:03/01/27 17:57 ID:rFAo3Ruk
>>272
基本的に「戦争・災害・天変地異」は補償対象外となるので、
「払い戻しできません。」といわれる可能性はあることを考慮しておいたほうが良いと思われ。
なお、9.11の場合は例外的に、航空会社・旅行会社の「厚意」で振替、払い戻しに応じていた。
283異邦人さん:03/01/27 21:09 ID:ebZZ36rY
イタリア旅行の際、お金をどうやって持っていこうか悩んでいます。
ある程度の現金はもちろん必要ですし、クレジットカードも複数持っていきますが、
現地でお金が足りなくなった際に、利息の高いキャッシングは
できるだけ避けたいと思ってます。
T/Cは、クレジットカード払いを受け付けていないような
小さな店でも取り扱ってもらえるんですか?
それともクレジットカードと同じぐらいの利用範囲でしか使えませんか?
また、日本円建てのT/Cの場合、現地ではそれを
日本円現金と同じような扱いでユーロに両替してから使うのか、
それとも日本円建てのまま支払いに利用でいるのか教えてください。
284異邦人さん:03/01/27 21:21 ID:QNQe0wpK
>>283
まず、キャッシングの利息は決して高くない。
年利にしたら36%でも月にしたら3%だし、両替時の交換手数料をかんがえると
悪いということもないし、なんせ現金持ち歩かなくてよいし。

通用範囲はCC>TC、クレカが使えてTCが使えないところはあるが、逆は無いと思われ(違ってたら誰か訂正して)。
日本円建てのTCはユーロに両替してユーロ現金として使う。日本円建てTCはそのままでは使えないと思ってチョ。
それよりユーロ建てTCを買ったほうがいい。これならそのまま使える。現金化も当然できるし。

ちなみに自分はユーロ建てTCを現金にして使って、買い物はCCです。
TCを買い物に使うことは無いです。
285異邦人さん:03/01/27 21:21 ID:e9as0QH7
ゴールデンウィークのツアーっていつ頃から出てきます?
年明けたら出るかと思ったら、まだまだ3月までのものばかりですね。
286283:03/01/27 21:53 ID:ebZZ36rY
>>284
レスありがとうございます。
>まず、キャッシングの利息は決して高くない。
>年利にしたら36%でも月にしたら3%だし、両替時の交換手数料をかんがえると
>悪いということもないし、なんせ現金持ち歩かなくてよいし。
たしかにそうですねぇ。候補に入れておきます。
(ただし旅行が月初めで、決済が翌月末なのでちょっと余分に利息がかかりそうですが)

TCの通用範囲については良くわかりました。利用範囲は広くなさそうですね。
日本円建てのTCが良いかなと思ったのは、
手数料無料で作れるところがあるのと、為替レートを気にしなくて良いところ。
できるだけ最初に両替したユーロとCCだけで乗り切ろうと思ってるんで、
もしユーロ建てのTCを作って余った場合、今の為替動向を考えると
「次回の旅行まで取っておこう」というのももったいなさそうなので。
最初は日本円を現金で余分めに持っていこうかと考えたんですが、
盗難などを考えるとTCのほうが安全かなと思って質問してみた次第です。

日本円現金と日本円建てTCとでは、現地でのユーロへの両替レートや手間などは
通常同じですか? 一般的な場合でいいのでよろしければ教えてください。
287異邦人さん:03/01/27 22:06 ID:9y26KOjL
自分で,海外旅行の手配するの初めてなんで,かなりアホな質問ですが…

イタリアに行こうかと思うんですが,成田からローマに行って,
そのまま向こうで鉄道で移動,ミラノから成田へ帰ってくる予定です.

その場合,航空券は+2フライトというものになるんでしょうか?
渡航可能都市が1つとなっている場合,降りたとこと同じ空港から成田に帰ることになるのですか?

288異邦人さん:03/01/27 22:14 ID:9OIDMJeE
>>287
オープンジョーにできるのを手配すればいいと思うよ。
289異邦人さん:03/01/27 22:19 ID:9y26KOjL
>>288

さっそくのレスさんくすです.
オープンジョーで調べてみたら,まさしくそうでした.
オープンジョーっていうのを知らなかった…
290異邦人さん:03/01/27 23:03 ID:nMXV5qWR
>>285
正式に売り出されていなくても予約をしておくことをすすめる。
とりあえず名前だけでも入れておけば?
291異邦人さん:03/01/27 23:25 ID:Ku3Nn1mG
>>286
>日本円現金と日本円建てTCとでは、現地でのユーロへの両替レートや手間などは通常同じですか?

レートはTCのほうがイイ。
トーマスクックのTCを買って、イタリアのトーマスクックの店で替えれば
TC→ユーロの手数料はいらないし。店が違うと1枚に付きいくらか手数料がかかる。

手間は……
まぁ現金のほうがどこでも両替できるので、手っ取り早いかんじがする。
でもレートの悪さと盗難の心配といったデメリットのほうが大きいかな。
292285:03/01/27 23:50 ID:e9as0QH7
>>290
レスありがとうございます、でも売りに出されているどころか
パンフレットもネット上でも4月以降のものなんてまったくないんですよ。
プランを立てるにはそろそろいろいろ見て検討したいのにな。
293異邦人さん:03/01/27 23:51 ID:1VTSPAWh
え?最近旅行会社の前通ったら結構新しいパンフ出始めてるよ。
294異邦人さん:03/01/27 23:56 ID:L7vN8Z46
アメックスのTCで手数料無料で現金化できる銀行とかってたくさんある?
295290:03/01/28 00:07 ID:GiOHYzGL
>>285
そういう主催旅行が希望ならじっと待つしかないね。あるいは「○○○というツアーが
発売される予定なら予約したいんですが・・・」みたいな感じで言ってみたら?
296285:03/01/28 00:12 ID:IR979M2y
>>293
えー!うちの方遅いんですかね。また探してみます。
>>295
ツアー探したことないので、どれくらい前に出るとかどんなツアーがあるとか、
そういう情報に疎くて…。
今回は旅慣れない両親と一緒なので、手取り足取りのツアーが希望なんです。
いろいろとありがとうございます、旅行社に相談してみます。
297異邦人さん:03/01/28 01:46 ID:/qd9d1hF
ユースホステルの会員証、
入ったばっかりなのになくした!!
ヨーロッパに行くんですけど、
ヨーロッパのユースでも入れますよね?
あと、永久会員ってどうしたら入れるんですか?
いくらぐらいですか?
298異邦人さん:03/01/28 01:46 ID:iyElqkqa
>>296
ネットでもetravelとか JTBとか出てますが
299297:03/01/28 02:27 ID:/qd9d1hF
解決しました
300異邦人さん:03/01/28 03:25 ID:JLhg1hhU
>>297
見つかったのか?(w
今度からはよく探してから書き込もうぜ(w
301異邦人さん:03/01/28 03:30 ID:6seqqX4B
盗難アジアのなーんもない原っぱの中を行く単線電車の「屋根」に乗
って旅行したいんだけど、ベトナム以外で安全なとこありますか?
302異邦人さん:03/01/28 03:32 ID:5n2Lf6s6
カンボジア
303異邦人さん:03/01/28 03:44 ID:LLydmWZ+
カンボジアよりはラオスの方が数倍安全じゃないか?
304異邦人さん:03/01/28 10:43 ID:yUQ9uXjk
一つ質問.
電車が海上輸送される場合ってありますよね?
例えば,コペン〜ハンブルクみたいに.
その時,船上(甲板)に出れるらしいけど,
ケース座席に置きっぱなしですか? 置き引きに会わない??
305異邦人さん:03/01/28 12:05 ID:qBIoM6jv
土曜日に日本を出発して、マイアミに土曜日の昼頃に到着するのは、ムリですか?
306異邦人さん:03/01/28 12:13 ID:h1lp7ZEr
日本からの所要時間が乗っているHPないですか?
例えば日本からホノルルは〜時間とか。
日本から諸外国の都市までの航空機に乗ってる所要時間
が調べられるサイトってないでしょうか?
307異邦人さん:03/01/28 12:25 ID:KzXQC8bb
>>306
直行便なら、web版地球の歩き方の格安航空券(空席、運賃)検索
結果に発着時刻が載っている。
ここから計算すれば所要時間はわかる。
ただし、発着時間は現地時間だから注意。

乗りたい航空会社が決まっていればその会社の
ページで検索する。
308異邦人さん:03/01/28 12:31 ID:JuwAWNI2
309異邦人さん:03/01/28 12:45 ID:h1lp7ZEr
>>307・308さん
ありがとうございます。
観光局のHPとかでも時差はみんな書いてるのに所要時間って
あまり書いてないですよね
310異邦人さん:03/01/28 13:03 ID:yZn1gSol
フライトプラスイチオシ。
「フライトプラス」で検索汁!
311異邦人さん:03/01/28 13:08 ID:2MPDFyWj
マジレスすると、所用時間は行きと帰りや、機体の種類で±一時間くらい差があることもザラだし
いろんな空港からそれぞれ乗り継ぎで来たりするのも珍しくないからフライト時間だけ表示してもあまり意味無い。
312異邦人さん:03/01/28 13:21 ID:h1lp7ZEr
>>310
これすごいね。
フライトプラスか。
便利です。ありがとう
313異邦人さん:03/01/28 14:57 ID:lfOpF1UN
パスポートの「居所申請」についてお聞きします。
現在埼玉県に住んでおり、東京の大学に通っていますが
住民票は新潟にあります。
新潟に申請・受領に行く時間がないのでこちらでつくれたら、と思っているのですが
この場合居所申請は埼玉ですよね?
東京都のHPには居所申請についての記載があるのですが
埼玉県のHPには見当たりません。
居所申請とはできる県とできない県があるのでしょうか。
314搭乗客:03/01/28 15:03 ID:rswBNPrZ
>>305
結論から言うと、むりぽ。
せいぜい頑張って夕飯に間に合う程度。
315異邦人さん:03/01/28 16:05 ID:xepcy2Tl
初海外旅行に行きます。行き先はロンドン、ミュンヘン、パリなど大都市中心で10日間。
カードの他に現金では5万円程持っていこうと思うのですが、
5万円のうち、いくらくらいをトラベラーズチェックに変えていけば良いでしょうか?
316 :03/01/28 16:08 ID:fLnCqz9F
たかが5万なら現金で持ってけよ、カネナシ。
カネナシはあなたの心の中に居ます。
317異邦人さん:03/01/28 17:40 ID:UOuAMWwl
>>305
東海岸にもっとも早く到着する全日空のJFK線を使えば、
昼飯は無理だが、おやつの時間には到着する。
詳細は以下のとおり。

NRT-JFK 1100-0915 NH010
JFK-MIA 1215-1526 AA1819
318ロンリートラベラー:03/01/28 17:56 ID:BhAMM3wq
>315
T/Cで持っていきたいと言うんなら別に全部T/Cでもいいんじゃない?
どうせ日本円は、直接店では使えないから銀行行かなきゃいけないし・・・。
でも、シティーバンクのワールドキャッシュカードは考えてないの?
あれならどこの国でも手数料なしで下ろせる。 空港に着いたら空港のATM
で下ろせば町まで行く金にも困らないし・・・。
でもT/CにするならシティーバンクのT/Cは、自分的にはお勧め出来ません。
再発行までに時間がかかりすぎる(自分のときは2週間かかった。君の場合
10日と言う旅程だから紛失したら終わり)。
アメックスなら本当かどうか知らないけどCMで一発コール翌日再発行
って言ってるからアメックスでは・・・。
319搭乗客:03/01/28 18:00 ID:rswBNPrZ
>>317
漏れのミスの修正サンクス。
320まみ:03/01/28 18:03 ID:D8PrWCo6
23歳の女です。今度友人とハワイに4泊で旅行に行くのですが、ハワイの紫外線はどのくらいすごいんでしょうか?もちろん海で泳ごうかと思います。日焼けしやすい私ですが日焼け止めを塗っても意味がないでしょうか?

321異邦人さん:03/01/28 18:16 ID:fXrUtDaY
>>320
紫外線つおいです。
風が涼しいだけ油断してやけど状態になる人が
後はハワイレスで聞いたほうが適切かと
322異邦人さん:03/01/28 18:17 ID:6QtWz9QC
あの・・・・質問です。
万能ナイフを海外に持って行きたいのですが、飛行機に乗るときにどうすればいいのですか?
ちなみに荷物はバックパックひとつなので、機内に持ち込みです。

ナイフだけ預けるってことですか?
それは荷物チェックの時に言うのですか?
現地の空港についたらどこで返してもらえるのですか?
323異邦人さん:03/01/28 18:19 ID:2FBCGjba
>>305
こうゆうのも
NRT-CGX 12:00- 8:20 JL010
CGX-MIA 10:14-14:20 JL5452

まぁ、やっぱり到着はおやつの時間だけどね
324異邦人さん:03/01/28 18:35 ID:lbgu0N4E
>>322
万能ナイフのことを忘れててそのまま荷物チェックを受けたことがあります。
そのときはそこで没収され、到着地のカウンターのようなところで受け取りました。
受け取るのに時間がかかり、一緒に行った人たちを待たせてしまい
気を遣ってしまった覚えがあります。
航空会社や空港によって対応がまちまちなことが予想されるので
日本から出国するのであれば、航空会社であらかじめ聞いておいては?
325ロンリートラベラー:03/01/28 18:38 ID:BhAMM3wq
>322
自分もポケットナイフと愛用の散発用はさみ、を持って一年間旅しました。
で、まず、空港のチケットカウンターで言うって手もあるけど、これは運次第。
危険物があるならバックパックを手荷物として預けろと言われ飛行機内に持ち込めない
事もあった。
ポピュラーなのが搭乗ゲートに行く前の荷物検査の所で危険物は、あらかじめバック
から出しておいて、危険物を持ってる旨を伝える。 もしバックの中に入っている
まま荷物検査を受けると、バックの中身全て出されるから注意してね。
で、危険物持ってる旨を言うと、ビニール袋を持ってきてくれてその中に
入れ、番号の書いてある紙を貰い目的地に着いたら係員に見せれば大丈夫。
どこで見せるかってことになると正式な場所は、判らない。自分は、イミグレ
とか、入国審査の時とか、とにかく預かり書見せて「どこに行けば良いの」
と言えば教えてくれるから問題ありません。
でも全ての航空会社でスムーズに事が運ぶとは限らない。エジプト航空では、エジプト
に着いた時係員に「危険物返して」と言ったが誰も分からなかった。
30分位してようやく出てきたってこともあったよ。
326異邦人さん:03/01/28 18:43 ID:zWngVvsV
>>322
私の場合はうっかり手荷物に入れていて、スキポールの空港職員に没収&処分されました。
到着空港受け取りにしてもらえるよう食い下がったけど、「申し訳ないけどダメだ」って。
324さんの言うとおり対応は空港や航空会社によって違うと思います。
327異邦人さん:03/01/28 18:48 ID:JLhg1hhU
>>322
今は厳しいから機内持ち込みは駄目だとおもったほうがいいよ。

無理に持ってく必要がるの?
現地で安いの調達すれば?
ホテルにおいてきちゃってもいいし、帰りに没収されても痛くないじゃん。
328322:03/01/28 19:12 ID:6QtWz9QC
>324
レスありがとう!
そうですね。航空会社に聞いておくのが一番いいかもしれませんね!

>325
詳しいレスありがとう!
到着してから時間がかかるかもしれないってのは、結構めんどくさいっすねぇ〜♪

>326
航空会社によっては没収ですか・・・・
これはイタイです。。お気に入りのナイフなので・・・・

>327
現地で購入するのが一番よさそうですね。


みなさん。親切なレスどうもありがとう!
とりあえず航空会社(UA)に聞いてみます。
329異邦人さん:03/01/28 19:20 ID:llfhZFzf
>>328
危険物はチェックインの時に早めにカウンターで預けるのをおすすめします。
というのも、機内持込手荷物の検査時に預け入れ…になると
次の便にまわされてしまうことも珍しくないから。
330異邦人さん:03/01/28 20:32 ID:F0NYN0cO
UAだったら絶対ダメだと思われ(w>万能ナイフ機内持ち込み
331異邦人さん:03/01/28 21:09 ID:/XS9n76e
>>322
私の友人の場合は、小さなハサミをうっかり手荷物に入れていて、
北京首都機場の空港職員に没収されたそーです。
もちろん、到着空港で受け取りなんぞできずじみだそうです。
332ようすけ:03/01/28 21:36 ID:68Tty1GQ
こんなことを聞くのも恥ずかしいのですが…
オープンチケットの帰りの便の予約はどうすればいいのでしょうか?
FIXしか使ったことがないので…。現地で、到着後、電話や航空会社の
オフィスで予約するのでしょうか?
バンコクでシェムリアップ行きを買おうと思っているのですが、
オープンチケットでも帰国便を出発前に旅行代理店で予約を入れてもらう
こともできるのでしょうか?
よろしくお願いします。
333異邦人さん:03/01/28 22:03 ID:n+ACn3UR
>>304
バスが海上輸送される場合には、大きな荷物はチェックインして、
小さな荷物(飛行機の機内持ち込み荷物みたいなやつ)は
持って船の上をうろうろしてたけど。
電車は知らない・・埋もれそうだからレスしてみた。
334異邦人さん:03/01/28 22:10 ID:5n2Lf6s6
>>332
発券時に予約することも可能。
それ以降は航空会社に電話、もしくは直接事務所に出向いて予約。
335異邦人さん:03/01/28 22:11 ID:brWUbPp8
世界の空港ごとの最低乗り継ぎ時間がのってるサイトってないですか?
336異邦人さん:03/01/28 22:30 ID:wezRvzdV
タバコっていくつまで持ち込めるんですか? 
337eq:03/01/28 22:45 ID:BG8nIdeh
日本?
国内産200本
外国産200本
338異邦人さん:03/01/28 22:47 ID:amsoVPbS
支店もないような小さな旅行会社で、航空券+ホテルのパッケージを
ネットで手配したら、航空券には近ツリの名前があって、ホテルの方は
アップルのバウチャーだった。どういうシステムなんでしょう?

その会社が近ツリとアップルに手配してマージンを稼げるような
料金ではありませんでしたが。
339異邦人さん:03/01/28 22:49 ID:/XS9n76e
例えば、国際線を利用する際、
必ず「出国審査」を受けますよねー??

出国審査を終えれば、晴れて日本出国となりますが、
そこはよく「日本の様で日本でない」と言われます。

ほんとはどういう扱いなんでしょう??

{知りたい事}
@そこで犯罪を起こせばどうなるか??
A免税店の人はパスポートを携帯してるのか??
 どういう手続きがいるの??
B飛行機内では、その飛行機国籍の法律(?!)が適用されるって本当か?


などです。

詳しいHPあれば、あわせて教えてください

340異邦人さん:03/01/28 22:50 ID:JLhg1hhU
>>339
スレたてちゃんへ

ちゃんと削除依頼だした?

341異邦人さん:03/01/28 22:51 ID:wezRvzdV
>>337
ああ、説明不足でした。すいません。日本から海外に持ち込む場合です。
国によって違うんでしょうか?
342異邦人さん:03/01/28 22:52 ID:JLhg1hhU
>>341
当然違う。
343異邦人さん:03/01/28 22:57 ID:UqU9HyP+
あたりまえだろ、くそばかー。
344異邦人さん:03/01/28 22:58 ID:wezRvzdV
知らなかったです。そういうのってどこで調べられますか?
スウェーデンなんですが。
345異邦人さん:03/01/28 23:00 ID:JLhg1hhU
>>344
知ってる・知らない の問題じゃなくて普通に考えればわかるだろ。
ほれ、調べてみろや。

http://www.google.com/search?q=%E3%82%B9%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%B3%E3%80%80%E3%82%BF%E3%83%90%E3%82%B3%E3%80%80%E6%8C%81%E8%BE%BC&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
346異邦人さん:03/01/28 23:02 ID:wezRvzdV
>>345
ありがとうございました〜!
347315:03/01/28 23:04 ID:b/xi/nfE
>>316 >>318
レスありがとうございます。
T/C、再発行にそんなにかかる事もあるんですか…
実はもう一週間後には出発しなければならないので、シティバンク口座開設は間に合わないのです。
カネナシなのは、学生最後の思い出にと企画した貧乏旅行だから。
上に書いたように、たいした金額は持っていかないので、慎重に現金で持っていこうと思います。

アホな質問して申し訳なかったです。
348異邦人さん:03/01/28 23:07 ID:UqU9HyP+
学生ならそれまでいくらでも時間があったろうに。
学生時代が一番自由な時間がある時だったのに。
おまいは一生そうだろうよ。
間に合わない、時間がない、金がない。
それで安易に人にたより、結局はおざなりのことしか
できない。

せっかく外国行くんだ。しっかり見てこいよ。考えてこいよ。
外国を見なくたっていい。自分を見つめてこい。
じゃ、気をつけてな。
349異邦人さん:03/01/28 23:08 ID:fXrUtDaY
>>339
@空港内で犯罪おこせば空港警察(港だったら水上署)につかまるでしょ
A空港で働く人はかならずしもパスポートは必要では無い(渡航しなければ)
当然IDは必要
B飛行中は!ね着陸してドア開けたら事情は変わるでしょう。

以上
350異邦人さん:03/01/28 23:15 ID:JLhg1hhU
>>349`

B あれ? 公海上は、でなかったか?

ちとうろ覚えだが..
どっかの領空だったら、その国の法律じゃないの?
351341へ:03/01/28 23:16 ID:ZVnUQm5n
シンガポールは、たばこ持ち込み厳しいとこだよ。
ガムですら没収される。
352339:03/01/28 23:23 ID:/XS9n76e
>>349
>>350

レスありがとう。
353315:03/01/28 23:25 ID:b/xi/nfE
>>348
はい、ありがとうございます!!

でもちょっと(´・ω・`)
なんでそう辛くあたるのですか?
354たいよう ◆l2tavito3U :03/01/28 23:43 ID:DwdoMlFv
>>353

東南アジアの安宿街に行くと、こういう人がいっぱいいます。。。
355たいよう ◆l2tavito3U :03/01/28 23:51 ID:DwdoMlFv
>>339

単に手続き上「出国」したに過ぎないんじゃないですか?
実際は、日本の法律が通用する日本の領土。普通に日本の法律で裁かれるかと。。。
まさか飛行機が日本の領空を出た瞬間に機内でイミグレなんていうわけには行かないんで
便宜的にその航空機の出発する空港で出国手続きということではないかと。。。

漏れは、おんなじこと考えましたけど、こういう風に結論しました。。。
どうなんでしょうか。。。

ちなみに、一昔前は箱崎の東京シティエアターミナルで出国手続きが出来ました。。。
356315:03/01/28 23:51 ID:b/xi/nfE
>>354
どういう人ですか?
357たいよう ◆l2tavito3U :03/01/28 23:51 ID:DwdoMlFv
>>356

ご想像に。。
358315:03/01/29 00:33 ID:pJELLvA4
>>357
とりあえず不快にしてしまったようなので謝ります。
すいませんでした…。
359異邦人さん:03/01/29 00:51 ID:jPK3Laui
305です。
>>317-323みなさんのレスに感謝します♪
本当に、ありがとうございました!!!!!
360たいよう ◆l2tavito3U :03/01/29 01:35 ID:jy7LPuYb
>>358

誤解です。。。こちらこそすいません。。。

漏れがいいたかったのは>>348さんみたいな人です。。。
361異邦人さん:03/01/29 01:42 ID:vSKzlu41
日程とか同じような条件だったら
イタリアとフランスってどっちが安いかな
旅行代金・・・6月を予定してるんですが…
362異邦人さん:03/01/29 01:42 ID:bSBGRkuy
ニュージーランドのオークランド空港から
タヒチのパペーテ空港に
ニュージーランド航空でいけますか?
逆はokなんですけど....
自分で調べきれなくて
こまったます。
363ML:03/01/29 01:50 ID:s0lJbAXf
>>361
パリを入れたらフランスが100%高いと思う
ま、見るもの食べるもの行くところ、が変われば全て変わる
行きたい方に行きなさい!!
>>362
よくわからんが、行った飛行機は帰るだろ。
可能と思われ
364異邦人さん:03/01/29 01:57 ID:CniajJs8
>>339
(1)349さんのレスで正解。日本を書類上出国しただけであって、
日本の領土内にいるわけだから法権限は日本の物が適用される。
消費税は国際旅客の特権として(免税範囲内分に関しては)免税となる。
(免税店が存在する理由)
(2)免税店の店員や審査場エリアの先で働く空港職員(航空会社スタッフ)等は、
制限区域立ち入り許可証を常に提示・携帯している。
(3)飛行機機内での適用法律は以下のとおり。
・飛行機が公海上空に位置している場合は、その航空会社の国籍の法律が適用される。
(JL,NHなら日本,UA,DL,NWなどならアメリカ,BA,VS等なら英国などなど)
・飛行機が他の国の領土上空を通過している場合は、その国の法律が適用される。
365異邦人さん:03/01/29 02:11 ID:CniajJs8
>>362
AKL(オークランド)-PPT(パペーテ)のNZ便は存在するが、毎日運行ではないので注意。
月曜日・木曜日は運行なし、火・水・土・日は1日1便 , 金曜日は1日2便。

(1)水・金・土曜日運行 (RAR(Rarotonga.CK)経由)
NZ054便 AKL 16:30発 , PPT 00:15着

(2)火曜日・金曜日運行 (直行便)
NZ068便 AKL 16:20発 , PPT 22:25着 (前日時間は出発日の前日の日付)
(なお、火曜日は25分遅発)

(3)日曜日運行 (直行便)
NZ016便 AKL 17:15発 , PPT 23:20着 (前日時間は出発日の前日の日付)
366異邦人さん:03/01/29 02:11 ID:sY2Gb0NS
>>364
便乗質問させてください。

(3)の公海上の場合ですが、その飛行機の登録国の法律ではなく、
その航空機を実際に保有している航空会社の所在国(登記国)とい
うことでよろしいのですね?
(リースなどの場合、別になる可能性があるかなぁ、と思ったもので)

また、コードシェアの場合はどうなるのでしょうか? 主運航会社って
ことになると思うのですが、主・従は厳密にはどこで判断されるの
でしょうか?
367異邦人さん:03/01/29 02:23 ID:CniajJs8
>>366
航空機材機材等の、リースなどの出資関係はこの場合関係ない。
要はオペレーティング(運行)している会社の存在する国の法律が適用。

同様にコードシェアしている便の場合、
オペレーティング(運行)(主)している会社の法律が適用。

見分け方は、空港に行けば一目瞭然だが、
飛行機の塗装がオペレーティングしている航空会社のものとなる。(当たり前だが)
(スターアライアンス特別塗装機の場合は、一番機首部分にペイントされている航空会社)

たとえば、成田11:00発ニューヨークJFK行きの・・・
NH010便 (全日空) (オペレーティング) (主)
UA8230便 (ユナイテッド航空) (マーケティング) (従)
TG6096便 (タイ国際航空) (マーケティング) (従)
となり、公海上の機内では日本(全日空の所属国)の法律が適用される。
368sss:03/01/29 02:24 ID:mE1Rj7P4
コードシェアって席をまとめて買いとって自分の名前付けて売ってるだけだよ。
369異邦人さん:03/01/29 02:33 ID:sY2Gb0NS
>>367 >>368
どうもありがとうございます。よくわかりました。

コードシェアの見分け方の件なんですが、塗装とかそういうことではなく、
きちんとした法律的根拠になるようなものというか、そういう区別のされ方を
知りたいと思ったんです。 なにをもって主運航者とするのかなぁと。
ちょっと質問の仕方が悪かったかもしれませぬ。

たとえば、フライトプラン提出時に運航者も連絡する必要があってそれ
をもってするのか、とか、空港でスポットとるときに当然航空会社名で
とるんでしょうが、それをもって判断するのか、とか。.
ようするにオペレーティングの主体と判断する材料となるもの、ですね...
370異邦人さん:03/01/29 03:08 ID:UxPJfu57
心配しなくても、刑法は属人的に適用される場合が多いから、
属地主義と属人主義によって、関係国すべてで処罰される可能性がある。
371異邦人さん:03/01/29 03:13 ID:VTeH8V/Z
>>369
宿題なら自分で図書館に行ってしらべましょう。
航空機の国籍などという本が出ていることでしょう。
当方、海の方の専門家なので空の方はしらん。
372異邦人さん:03/01/29 03:14 ID:A4DhEm3L
飛行機の座席のことなんですが
選べるって書いてあったんですが、早い者順なんでしょうか?
373異邦人さん:03/01/29 11:08 ID:Y0vXeV8F
>333
レスをありがと.
バスといっしよな方法であることを祈ります.
374異邦人さん:03/01/29 11:39 ID:kIetUolD
海外の空港や両替所での、円→現地通貨のレートを見れるサイトはないでしょうか?
通貨を日本で用意していくか、現地で両替するか決めかねてるんですが。
375異邦人さん:03/01/29 11:56 ID:SRj3Xvml
ない。
376339:03/01/29 12:01 ID:Ln8Yxx8y
>>355
>>364
明確な回答、ありがとうございます。
疑問が解消できました(^^

箱崎で出国手続き出来たときって、
手続き終了後、そのまんま放っておいて、日本に居たら(出国しなかったら)
どうなるのでしょうか??
記録上は出国したままになるのでしょうか??
377異邦人さん:03/01/29 12:31 ID:bs7Muccy
海外から日本の携帯電話にかけるときって090の0取るんでつか?
378異邦人さん:03/01/29 12:31 ID:SRj3Xvml
はいよ。
379377:03/01/29 12:49 ID:bs7Muccy
>378さん
これは漏れにでしょうか?
どうもでした。
380異邦人さん:03/01/29 12:51 ID:SRj3Xvml
どうもね。
381369:03/01/29 14:32 ID:k1PG1NZJ
>>370 >>371
どうもです。
今度ひまなときにも調べてみまつ。
382異邦人さん:03/01/29 14:47 ID:4/aRI9wb
今度初めて飛行機乗るんですが、例えばトランクにスプレー缶だとか
ボトルだとか詰めるとまずいでしょうか?
機内でお菓子の袋が膨らむって聞いたんですけど缶も破裂したりするんですか?
383異邦人さん:03/01/29 15:24 ID:CGawxwzp
ヘアムースとかビューっと出ちゃってることもあるし、
なんともないこともあります。
もちろんガスボンベそのものを持っていくのは危険物なのでNGですが
整髪料くらいなら、万が一に備えてタオルとビニール袋で包んでおけばOKです。
ポップアップストローつきの水筒は機内で噴水になります。
缶の飲み物とか、今まで持っていって破裂したことはありませんが、
チューブの中身や化粧水が漏れたことは多々あります。
384学生バッカー:03/01/29 15:39 ID:SRj3Xvml
ボクもオシッコがビューッって出ちゃったことはあります。
人一倍敏感な方なんで。
385異邦人さん:03/01/29 15:46 ID:4/aRI9wb
>>383さん
気を付けないと結構大変な事になるんですね。
化粧品が主になると思うのですが、なるべく機内に持ち込めば
いいのでしょうか。とはいえあまり手持ちは増やしたくないの
でトランクにと思ったのです。

>>384さん
大変ですね
386異邦人さん:03/01/29 15:59 ID:D27Jnjor
ポテトチップ、スーツケースに入れておいたら
破裂してましたよ。
387異邦人さん:03/01/29 15:59 ID:IDnwGS31
箱崎(TCAT)って、確かに「搭乗手続き」は出来たけど
「出国手続き」まで出来たんだっけか?????
388異邦人さん:03/01/29 17:04 ID:sV2pysde
JFKの空港内の両替所で、TCを25$ぐらいだけ現金化すると、手数料どれぐらいかかります?
389異邦人さん:03/01/29 17:27 ID:fVuitwyy
>387
昔は出来たような記憶があるけれど、とにかく今年からTACTはもう
機能していません。チェックインも出来なくなりました。
390異邦人さん:03/01/29 18:28 ID:U/U3YlHS
>>385
化粧品やスプレー類は、ひとつずつジップロックに入れて、
そのあとポーチに格納して、トランク入れてます。
391異邦人さん:03/01/29 20:18 ID:kotI9YuP
>>385
私はコンタクト用品の蓋が開いて、少しだけびちゃびちゃになったことがあります。
392異邦人さん:03/01/29 20:57 ID:8dh23wCE
私はイってしまったことがあります。
393異邦人さん:03/01/29 21:11 ID:rgJu2M59
>>338
手数料がでるように思うのはあなたがであって
実際は発生している。極論言うと、数円でもいいじゃないの?

>>347
TCの再発行がどうのってなってるけど、現金だって再発行などないんだから
結局同じ。再発行してくれるかもしれない、相手が(一応)使えないという面でも
TCがいいと思うが、ユーロとポンドじゃ面倒だな。
394異邦人さん:03/01/29 21:24 ID:oZE+o63n
>>339
話しがそれるが
JL54便で成田から乗り継ぐ時、免税店に立ち寄れるけど
免税品買えないね。当たり前と言えばそうかもしれないが、
帰国便の機内(54便を除く)では免税で買えるから、なん
か微妙な感じ。
でもお菓子や普通の雑貨のに消費税は掛からない。
395異邦人さん:03/01/29 21:27 ID:oZE+o63n
>>391
コンタクトのケアー用品でレニューのパッチンとしめるふたは
漏れてこなかったなあ。
396異邦人さん:03/01/29 21:31 ID:k1PG1NZJ
>>338
あまりレスがないんで想像で買いときまつ。

いわゆる業販じゃないんですかね?
卸ね。
一般向けと業者向けじゃ値段違うっしょ。
397異邦人さん:03/01/29 22:26 ID:qxSqJdpA
教えてください。
トルコ航空の日本とイスタンブールの直行便往復チケットをとった者です。
ボーナスの2フライトを予約するのを忘れ、トルコ国内での2フライト
を追加する変更手続きをしました。変更後、請求書をみると
ボーナスフライトなのに請求金額が増えていました。
増えていたのは航空保険料と出入国税でした。航空保険料はわかりますが、
出入国税って国内の移動でもとられるものですか?
無知ですみません。
398異邦人さん:03/01/29 22:34 ID:6ju35ne8
エールフランス利用のツアーでのマイルを加算できるのは
エールフランスくらいでしょうか?
KEもJLも不可のようだし。DLも・・・
399異邦人さん:03/01/29 22:39 ID:BTty16Nq
>>365
362です。ありがとうごさいました!
これでスターアラリアンスでの
旅計画が整いました!
400名無し:03/01/29 22:41 ID:EabeIdKn
日本人妻受け入れ反対!一切の受け入れをするな!元々戦後間もない日本を捨てて、甘い言葉に乗って
渡った奴らを両手広げて受け入れるな!戦後皆が苦労している時に逃げ出した連中に
何故暖かく迎える必要があろうか!生活が苦しくなったら何時でも何処でも逃げ出す
決して普通の難民と一緒にするべきでない!
こんな連中に人の税金使うなムカつく!朝鮮人も受け入れるな!
401398:03/01/29 22:43 ID:6ju35ne8
もしかして、ツアーだとAFにすら加算できないんですか?
どっちだろう・・
402異邦人さん:03/01/29 22:45 ID:k1PG1NZJ
403異邦人さん:03/01/29 22:46 ID:B7J5o5+N
スーツケースってどこで買ったらいいですか?

ブランド(サムソナイト)とかじゃなくていいですが、そこそこ
ちゃんとしたものいいです。
あと割引して売っているとことかってありますか?
予算はがんばって2万くらいなのですが。。。。
みなさんはどこでいくらくらいで買ってらっしゃるのでしょうか。
あと、何cmくらいのサイズがいいかわからなくて、66cm
だと小さいかなぁ?
パリに旅行に行きます。女性です。5泊6日で、現地には3泊。
荷物の量は、おしゃれ着は持っていかないので、普通に
カジュアルなトップスを2、3着、ボトムも2着くらいです。
大きい買物はおそらくないですが、ちょっとおみやげいれる
余裕も欲しい。
だったら77cmくらいがいいですかね?
ぜひぜひ何かアドバイスを!しるぶ・ぷれ
404398:03/01/29 22:55 ID:6ju35ne8
>>402
公式にそう書いてるんだから不可ってことですね。
どこかそれでも加算できるところはないでしょうか?
405異邦人さん:03/01/29 22:59 ID:m/1QMW27
>403
19,800円程度のあるよ.実売17,800円くらいかな.
色も結構あったけど,なにせペナペナでロックもお粗末.
おすすめしません.

パリでのショッピング代を少し回したら?
30000円出せばちゃんとしたブランドものが買えるよ.
406ゆう:03/01/29 22:59 ID:x//l3V+E
あの、アメリカの移住権て、どうやって、とるんでしょうか?実際に、
取れて、永久に住んでる方は、いるんでしょうか?どなたか、教えてください
m(‐‐)m
407異邦人さん:03/01/29 23:00 ID:EQGDn+CN
>>397
http://www.turkishairlines.co.jp/news.html
「各種旅客サービス料徴収のご案内。」
408異邦人さん:03/01/29 23:01 ID:k1PG1NZJ
>>406
海外在住板でどうぞ。 ここは旅行板。
409異邦人さん:03/01/29 23:03 ID:YAA7HyKr
>>403
ご参考までに→「旅行カバンについて語るスレ Part 2」
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1036463133/

>>406
http://life.2ch.net/northa/ 北米海外生活板でどぞ。
「グリーンカード」とかで検索しる。
410ゆう:03/01/29 23:04 ID:x//l3V+E
アメリカの、永住権って、どうやってとるんでしょうか?実際にとって、
住んでる人は、いるんでしょうか、おしえて下さい。
411異邦人さん:03/01/29 23:05 ID:nW3Efjeq
今回のパリ旅行だけのためのスーツケースが欲しいのかな?
こういうことってホントに人それぞれでアドバイスのしようが
無いんだ。
だけど今回の3泊のパリ旅行なら66センチで十分でしょう。
ピギーでも大丈夫なくらいかも。
念のために小さく畳めるファスナー付きのズタ袋バッグを
ひとつ入れておけば万全だと思う。
自分は問屋デパートみたいなところでサムソナイトを買う。
理由は壊れても修理をどこででも受け付けてもらえるから。
結構壊れるよ。角が凹んだりキャスターやロックが調子悪く
なったり。
やっぱ大手が取扱店多いから修理のときラク。
持っていくのにモノが大きいからタイヘンなんだもん。
これからの自分の旅行のスタイルが団体ツアーか、
個人でもタクシー代を惜しみなく使うスタイルになりそう
であれば77センチを買っておいたらいいんじゃないかな。
412異邦人さん:03/01/29 23:09 ID:nW3Efjeq
というわけで自分はサムソナイトの一番廉いラインを
お勧めします。
一番廉いのが一番軽いんだよ。
修理を重ねて20年以上使ったよ。
413ゆう:03/01/29 23:11 ID:x//l3V+E
408さん、ありがとうごさいます!行って見ます(ペコリ)
414異邦人さん:03/01/29 23:16 ID:YAA7HyKr
>>413
お礼言われたからオマケで言っておくけど、2ちゃんの該当スレはネタが多いので
Yahoo掲示板も見る方がいいと思われ(結構良トピが有る)。
もしくは体験者のHPを見るぐらいして予備知識を付けれ。
415403:03/01/29 23:19 ID:B7J5o5+N
こんなにいっぱいスレいただいてほんとありがとです!
海外旅行初めてなおのぼりさんな上、アドバイス聞ける人が
あんまりいなかったからよかった!
学生なので貧乏旅行なのですが、フンパツ(そして分割;)して
サムソナイトのいっちゃん安いのにしようかな、と思いました。
問屋デパート、ですか。思いつかなかった!
関西在住なので難波とかで探してみようかな。問屋さんあるかなぁ?
そんな壊れるものなんですねぇ。これからも使いたいので
修理とか考えてなかった・・・
大手にはそれなりにメリットあるんですね。
ほんとどもー!です!めるすぃー
416異邦人さん:03/01/29 23:21 ID:nW3Efjeq
あ、関西なのね。
じゃあ本町あたりにいくつかあるでしょ。
問屋デパート。そこで買うとよろしい。
いろいろ揃ってるよ。
417異邦人さん:03/01/29 23:28 ID:nW3Efjeq
本町から心斎橋方面に南下したあたりの商店街に何軒かあるからね。
418226:03/01/29 23:42 ID:nqKuu4zp
>>226です。結局、タイ・マレーシア・シンガポールに行くことになりました。

タイだけ行くつもりでしたが、なにぶん急なもので、帰りの便に空きが無く、
窓口の方から、シンガポール経由での帰国を薦められました。
「クアラルンプールから、マレー鉄道に乗る、って手もありますね」と、
(漏れが鉄道ファンであることを見透かすかのように)ニヤリとされて、
結局、バンコク〜(空路)〜KL〜(陸路)〜シンガポール〜という経路で
帰国することになりました。

レスいただいた皆さん、ありがとうございました。
(ところで、>>228さんは、もう行き先を決められたのでしょうか?)
419403:03/01/29 23:49 ID:B7J5o5+N
<416、417さん、親切にありがとうございます!
明日バイト帰りに本町〜心斎橋方面に見に行ってみますネ
420231:03/01/30 00:05 ID:9VLf8yOO
>>418
おまいは出発日、時刻と出発空港を晒した上で
当日、226とおっきく書いたプレートを持って、航空会社カウンター前にいろ。

そしたら228さんが、きっと来てくれるよ。
421異邦人さん:03/01/30 00:56 ID:VBqj0wKE
非常に初心的な質問で申し訳ないのですが、
カードって便利と聞きますけど本当に大丈夫なのでしょうか。
支払い後で値段をこっそり変えられたりとか、、、
暗証番号なくても番号が悪用されたりとか、、、
すいません考えすぎですか?
422異邦人さん:03/01/30 01:03 ID:a4KqiL9u
>>421
よくありますよ。
韓国エステや中国のカラオケ屋さんなどで
カードリーダーを使って複製を作られ、
帰国後に数百万の請求をされたという話を聞きます。
破産宣告してもカード会社から中国や韓国に振り込まれた後だったりします。

423異邦人さん:03/01/30 01:05 ID:VBqj0wKE
怖・・・それでも皆さんはカード使うんですか?
424異邦人さん:03/01/30 01:33 ID:HwKAAuQi
>>423
・店員に目の届く範囲でカードを扱わせる。
・店員が処理中もカードから目を離さない。
・失敗したカード領収書は破らせる・破る
・カード領収書は保管し、カード会社から請求書が届いたら確認
・不審な点があればカード会社に連絡し支払いをとめる。

・カード紛失・盗難時に備え、つねにカード会社の連絡先を携帯。
 紛失・盗難したとおもったらすぐに連絡してとめてもらう。
425異邦人さん:03/01/30 01:55 ID:ir0FXcYu
初海外に行きます。下らない質問させて下さい。
飛行機に乗るときに、手荷物は一つだけという事ですが
手荷物一つ+手に土産袋 とか
手荷物一つ+上着(コートとは別の機内用)
といった手荷物以外のものを持っていても何も言われないでしょうか?

ちなみに行き先はロンドンで、ルフトハンザ航空を利用します。
426 :03/01/30 01:57 ID:5Y8VQe5k
>>425
上着は別物なので完全にOK.
手荷物というのがどのくらいなのかわからんが、
身の回りの品(ハンドバッグなど)は持ち込みOK.
それ以前に土産袋とか何にも言われないと思われ。
427異邦人さん:03/01/30 01:59 ID:Aa4H9WOc
421>
基本的には保険ききます
数百万使えるゴールドカードならなおさら。
自分は日本でやられたけどサインもおかしかったらしく
支払いは全て保険会社。
だいじょうぶでした(盗難)。
ただ海外の領収書はチップ欄があるので金額を自筆で
書き直したほうが安全。
428361:03/01/30 02:13 ID:duGTfVsA
363さんレスありがとうございました。
パリは高いのですね…
行くならプロヴァンス地方なんですけど
パリからTGVで三時間半かかるし
イタリアにしようと思います。
429異邦人さん:03/01/30 02:25 ID:QmMgS707
>>423
まあ、色々心配はあるからよーく注意した方がよいけど、
現金もってうろうろするよりは安全。
万が一のために紛失した際の連絡先はいくつかのメモに書いておくと良い。
(とにかく速やかに連絡すれば自分の負担はない)
430425:03/01/30 02:29 ID:ir0FXcYu
>>426
ありがとうございます。
基本的には国内と同じと考えて良いみたいですね。
海外は手荷物チェックが厳しいと聞くので何かと心配で…
431異邦人さん:03/01/30 08:24 ID:aHvNzWVi
北米生活版は書き込みできないけどなんでここにはできるんだろう?
432異邦人さん:03/01/30 08:53 ID:Fo12CokD
>>361
プロヴァンスだったら、飛行機で直接トゥールーズやニース
から入ったら? 私はトゥールーズ in ニース out で
くるっと周ったよ。ニースからだったらリビエラ経由で
北イタリアも近いよ。
433異邦人さん:03/01/30 11:00 ID:MRYt5dKC
>>426
中身のチェックは厳しい。
刃物類は小さなソーイングセットのハサミですら引っかかることもある。
大きさとか量よりもそちらを気を付けて。
434異邦人さん:03/01/30 11:12 ID:KZp9CdbN
引っかかることもある、というよりも
引っかかることが多いよ。
爪きり、毛抜きの類もひっかかる。
435異邦人さん:03/01/30 11:36 ID:EjqqwoaR
>>426
込んでいる時にはお土産袋もNGになることがあるよ。
「手荷物は1個だけ!」ってのをJALなんかは時々実施してるみたい。
大抵混雑時ね。
436異邦人さん:03/01/30 12:33 ID:0cIVj97f
質問させてください。
アジアを横断しようと思っているのですが、各国のビザ用写真は
どこで撮影したら安く出来るでしょうか?
30枚くらい欲しいのですが、写真スタジオだと8000円、
証明写真機だと5000円程の費用が掛かってしまいます。
少しでも安く上げたいのです。
437異邦人さん:03/01/30 12:37 ID:w/XoGnQf
>>436
タイ
438436:03/01/30 12:40 ID:0cIVj97f
>>437
タイで撮ると安いって事ですか?
439異邦人さん:03/01/30 12:41 ID:sJHTvUjl
海外旅行2度目の初心者です。
東芝のGenioを香港に持って行きたいのですが、ACアダプタには100-240Vと記載されてます。
変圧器なしでプラグだけ変えればOKということでしょうか?
どなたか教えてくださいませ。
440異邦人さん:03/01/30 12:42 ID:h6fq5wWe
>>436
自分のカメラで撮って焼き増しってのはどう?
新品フィルムだとちょっともったいないけど。
441異邦人さん:03/01/30 12:47 ID:w/XoGnQf
>>438
そうです、日本よりは安いです
でもいくらだったか忘れました

ちなみに何処IN何処OUTですか?
442異邦人さん:03/01/30 12:50 ID:h25jO4PO
>>436
写真屋というよりカメラ屋で「証明写真もとります」という感じの所は
いかがでしょう?
自分で撮影するのはバックなどの設定が難しいが、やったことはある。
24枚分大きさを変えて撮り、あとで一番良い大きさのを焼き増し。
443436:03/01/30 12:51 ID:0cIVj97f
>>440
いいかも!
でも、壁紙とかの背景が写ってても大丈夫なんですか?
444異邦人さん:03/01/30 12:51 ID:67DzNh/U
>>439
GENIOのACアダプタはアダプタに電源プラグが直接付いているから
プラグ変換機だけでOKです。
ただし、ACアダプタにコンセントまでの電源コードをつなぐタイプ
だと、この電源コードが100〜120Vくらいにしか対応していないから、
要注意。
445442:03/01/30 12:59 ID:h25jO4PO
>>443
私は後ろに模造紙(っていうのだろうか、今でも)を貼って撮影。
蛍光灯は良くないので室内ではフラッシュで撮影すること。
外の光が入らないように・・など面倒くさいのは確か。だが安い。
446異邦人さん:03/01/30 13:01 ID:h25jO4PO
>>439
確か大丈夫なはずだけど、一応以下のスレもご紹介。
スレタイは海外にPCを持っていこう・・だとかそんな名前
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1016265068/l50
447446:03/01/30 13:03 ID:h25jO4PO
>>439
ああ・・ごめん。勘違い。
>>444の内容が東芝からのお知らせで来ていたことを思い出した。
448439:03/01/30 13:07 ID:sJHTvUjl
>>444さん、446さん
親切にありがt!
安心して持って逝きます!Hooah!
449異邦人さん:03/01/30 13:12 ID:kEdavKTc
インターネットで海外のホテルを予約するとき、
クレジットカードの番号と有効期限を求められ
ました。

事務的に連絡しても、セキュリティの上で大丈夫
でしょうか。


450異邦人さん:03/01/30 13:13 ID:h6fq5wWe
>>443
背景(壁紙)は景色、絵柄入りや赤とか青とかきつい色は避けて
白とか、アイボリー、グレーの薄い色の壁紙を探してください。
 アバウトな国なら、背景入りとかでもOKかもしれないけど...
451異邦人さん:03/01/30 13:20 ID:h25jO4PO
>>449
セキュリティ上の不安があるようなページなら、
クレジットカードだけFaxで伝えるようにはしているけど。
(もちろん、後でFaxで送りますと「備考欄」に書く)
452異邦人さん:03/01/30 13:35 ID:kEdavKTc
≫451
ご回答、ありがとうございました。
Faxにて連絡しようと思います。
453異邦人さん:03/01/30 14:24 ID:k6V168Ik
>>443
自分で撮るなら:    

壁に背中をぴったりつけるくらいにとったほうがいいよ。
離れてると背景におおきく影がでちゃうので。
フラッシュを使うのであればなおさらです。
454異邦人さん:03/01/30 16:11 ID:SpwHUDYB
すみませ〜ん。来週早々ハワイにいくんですけど
初海外なんですけど、帰りの飛行機のリコンファーム
って必ず必要なんですか??
455異邦人さん:03/01/30 16:13 ID:jCNZwwRq
いる航空会社といらない航空会社があるよ。
456異邦人さん:03/01/30 16:21 ID:SpwHUDYB
>>455
レスありがとうございます。もうひとつ聞かせてください!
全日空・日本航空・ノースウエストは、
リコンファームいりますか?
457異邦人さん:03/01/30 16:24 ID:jCNZwwRq
3つじゃん。
458異邦人さん:03/01/30 16:27 ID:SpwHUDYB
その3つは確実なんですけど、どこの航空会社かは
決まってないんです〜・・・
459異邦人さん:03/01/30 16:30 ID:jCNZwwRq
じゃなくて質問が3つじゃん。
460異邦人さん:03/01/30 16:33 ID:SpwHUDYB
じゃあ答えてくれなくていいです。どーもありがと。
461 :03/01/30 16:34 ID:s7nlHAg0
>>456
その3社なら全部いらない。
462異邦人さん:03/01/30 16:35 ID:SpwHUDYB
>>456
ありがとうございました!!
463異邦人さん:03/01/30 16:37 ID:jCNZwwRq
こんな奴に答えるなよ
464異邦人さん:03/01/30 16:39 ID:ruxl7zky
>>456
3社ともリコンファーム不要ですが、NWはオーバーブッキングが多いので早めにチェックインが安心です。
不安ならリコンファームをどうぞ。
465異邦人さん:03/01/30 16:41 ID:SpwHUDYB
>>456
ありがとうございます。もしNWになったら
気をつけます!!
466異邦人さん:03/01/30 16:42 ID:EjqqwoaR
面倒な話で悪いけど、リコンファームは
航空会社や航空券の種類によって違うみたいなので
それぞれの会社に問い合わせた方が早いよ。
ここで聞いてもわかんないよ〜
467異邦人さん:03/01/30 17:08 ID:GJxYX3+j
今度アメリカに逝くのですが、英会話が心配です。
このリンク先のを丸暗記すれば大丈夫でしょうか?
 
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/1346/kinai.html
468436:03/01/30 17:12 ID:0cIVj97f
皆さん、ありがとうございます。
とても参考になりました。
近所に白い家があるので壁を借りて撮影してきました。
焼き増しも一枚20円とかなり安いです。
469異邦人さん:03/01/30 17:55 ID:NIb9srdL
日本の空港の両替はレート悪いんですか?
ギリシャに行くんですけど、到着時間が真夜中なんで、
こっちで多少はしてたほうがいいかなーとは
思うんですけど、資金丸ごと両替はちょっとひっかかったり。
でも向こうで変なのにひっかかったら嫌だしな〜
470異邦人さん:03/01/30 18:11 ID:2xann2ui
>>469
ユーロなら現地より日本の空港の方がレートいいって聞いたよ
471異邦人さん:03/01/30 19:11 ID:QuaQnJFm
証明写真のことでふと思ったんだけど、
デジカメで撮影して写真画質プリンタで印刷しても
平気なんだろうか。
472異邦人さん:03/01/30 20:52 ID:OLX0Kk+M
>>471
何度も出てるがOKだよ
レタッチしてしわ取りしている人もいたりする
但し、明らかに画質が悪いのはだめだよ。
473異邦人さん:03/01/30 21:47 ID:N4Y8ZAzC
ハワイに4泊したら何日間日焼けが残りますか?あと日本に帰ってきて何日目が一番肌の色が黒くなりますか?
474異邦人さん:03/01/30 21:59 ID:2xann2ui
これはネタですか・・・?
475異邦人さん:03/01/30 22:14 ID:w9onhBwB
>4741
我が家全員私の下手っぴなデジカメ画像がパスポートを飾ってます。
何の問題もありません。明らかに画質が悪い。

>467
中学校時代英語の時間に居眠りした報いでつ。
476異邦人さん:03/01/30 22:18 ID:m3HiRKx8
>>473
マジレスすると、人による。
翌日には黒くなる奴も数日後に黒くなる奴も。
焼き方にもよるしな。

日焼けの残り具合は特に年齢によるところが一番大きい。
若い頃は2、3ヶ月でも元の色に戻ったものだが
今や一昨年の水着のあとの残る我が背中(;;)
トシは聞いてくれるな…
477473:03/01/30 22:23 ID:0FsmLGTv
476さん ありがとうございます。ちなみに私は地黒で22才です。肌は焼けやすい。ハワイいったことないんだけどまさかガン黒 黒光りまではいかないですよね?
478異邦人さん:03/01/30 23:00 ID:EnFGiXgF
別に火星に行くわけじゃあるまいに…
479異邦人さん:03/01/30 23:24 ID:XzfD8NNC
>>477
このスレで書くより、ハワイの専門スレで広くみなさんに聞いた方がいいと思いますよ。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1042616127/
480異邦人さん:03/01/30 23:40 ID:a73tE3qt
ドイツスレがナメクジの話題で盛り上がって
しまっているのでこちらで聞きます。
ドイツの銃規制について知りたいのですが、
どうなっているのでしょうか。
481異邦人さん:03/01/31 03:26 ID:GVDTamxq
パスポートを更新するのですが、
学生ビザはそのままでいいのでしょうか?
次からの入国の際にビザがついている古いパスポートと新しい方を
両方提示すれば大丈夫ですか?
482異邦人さん:03/01/31 05:13 ID:g14wkWdS
>>481
それで大丈夫。2つ提示すればおっけー
解らん事はどんどん俺に聞け!!
483481:03/01/31 06:27 ID:GVDTamxq
>>482さん
ありがとう。
484異邦人さん:03/01/31 12:15 ID:oWCdxGUr
>>480
別になめくじ板じゃないので割り込んで聞いてもよいと思われ。
でも一般海外生活板のドイツスレの人の方が知ってるかも。
485異邦人さん:03/01/31 14:39 ID:W9wgQ9Cs
ツアーに参加するとき(申し込むとき)
「何かの記念ですか?」
って聞かれて、
「ハネムーンです」
って言うと申込書のHMって言うところに○印をされるけど
何か特典有るのかな?
毎回ハネムーンって言ってたらダメかな?
486異邦人さん:03/01/31 14:43 ID:fgf7ZrP6
>>485
うちの兄がそれで飛行機の席がビジネスクラスにしてくれたそうです
487異邦人さん:03/01/31 14:57 ID:MT287puG
>>485
毎回は何か記録とか残ってそうだし、イヤな顔されそうだよね
488異邦人さん:03/01/31 19:16 ID:u2yNkXB/
>>485
旅行会社や担当者によるんだけど、
ホテルに花やフルーツバスケットがおかれていたり
機内食にケーキがついてきたり
ビジネスクラスにグレードアップされていたり
します。やっぱハネムーンとなると、他の旅行とくらべて
万が一のトラブルとかあったら後が怖いので
手配するほうも気合が入るってもんです。
(本来対応に差があっちゃいかんのだが)
489異邦人さん:03/01/31 19:49 ID:QPtKHAMh
>>485
私の友人はマウイ島で部屋をグレードアップしてもらいました。
でも、プレジデンシャルスイートというものすごい豪華な部屋だったので
全く落ち着けなかったそうです。

ハワイにツアーコンダクターをしている知り合いがいますが、
新婚さんは本当に気をつかうそうです。
成田離婚もどきもけっこうあるそうです。

会社の先輩は本当に成田離婚したので、
そういうことって、なさそうであるんだなぁと思いました。
490異邦人さん:03/01/31 20:13 ID:YjVr/Bxj
ところでみんなウェルカムドリンクがチェックイン時にフロントで出されたらどうしてる?
椅子に座って飲んでる?
私は本当はこ洒落たドリンクを飲むのに憧れてるんだけど、
毎回オレンジジュースを立ったまま一気飲みしてるんだけど(w
491異邦人さん:03/01/31 20:23 ID:n1XvuL8t
ウェルカム・ドリンク がでるようなとこはあんまり泊まらんけど。

いっかい、ワインがでたときは、フロントのおっちゃんとだべりながら
立ったまま飲んだぽ。  全部は飲まなかったけど。
492異邦人さん:03/01/31 21:08 ID:p1gU0CD5
ロビーのテーブル席でチェックインしてたときウェルカムドリンクが出たよ。
(ハワイのハイアットリージェンシー)
だから当然座って飲んだ。
493異邦人さん:03/01/31 21:43 ID:fgf7ZrP6
私がいくようなところで出てくるウェルカムドリンクは
飲んでる間中ツアーの売込みを激しくされます・・・

はい。。。安宿です。
494異邦人さん:03/01/31 21:47 ID:u2yNkXB/
ウェルカムドリンクってどこででるの〜??
リゾート系は出るのかしらん?
495異邦人さん:03/01/31 22:37 ID:5/N/+voD
大金を持ち歩きたくないのですが、タイの安宿に泊まるため、クレジットカードが使いにくいです。
トラベラーズチェックというものがあるそうですが、利点を教えてください。
どこでも使えるのか、無くしたらお金と同じではないのか、などの疑問もあります。
よろしくです。
496異邦人さん:03/01/31 22:54 ID:Tsg6qP8o
>>495
利点は、無くしても再発行してもらえる、現金より手数料が有利など。
詳しくは次のスレとそのリンクを見れ。

トラベラーズチェック総合スレッド
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1029145985/
497異邦人さん:03/01/31 23:06 ID:6jHCADZG
安全ですが、銀行の営業時間でないと現金化できないとか、手数料を
取られるとか、そういう問題もあります。ATMでクレジットカードで
キャッシングする方が楽だったりもします。
498異邦人さん:03/01/31 23:23 ID:cHnKlZyH
空港での両替って、すぐにできますか?
常に行列ができてるものですか?
パックツアーで時間に余裕がないかもしれないので気になって・・・
499異邦人さん:03/01/31 23:25 ID:Bc2t9kSB
>>498
場所に寄ります。どこの国ですか?
メキシコ、アメリカシアトルボストンなどは全然混んでませんでした。
あ、っていうか成田カナ?
500異邦人さん:03/01/31 23:26 ID:Tsg6qP8o
>>498
そう。どこの空港?
501498:03/01/31 23:52 ID:cHnKlZyH
すみません。
お昼に関空発、夜にローマ着です。
日本で両替していくのは損ですか?
502異邦人さん:03/02/01 00:36 ID:Qd8kpJ96
>>498
ユーロなら、日本円を現地で両替するより
日本でユーロ現金に両替していくほうが得。

100ユーロ紙幣なんかもらわないようにネ。使いづらいから。
503異邦人さん:03/02/01 01:30 ID:/KbiWVX+
>>501
ついこの前、関空発ローマにいってきた。
ツアーだったら余裕もって関空集合になってると思うからその間に変えたら?
でも私は朝出発したけど結構並んでたよ〜
504498:03/02/01 02:05 ID:Tps6ANWR
>>502 >>503
参考になるレスありがとうございました☆

505異邦人さん:03/02/01 02:19 ID:QAQwta6r
29歳の男です。
有給休暇が消化しきれないので、初めての海外旅行にチャレンジしようと思ってます。
英語がある程度使えるので アメリカ・カナダ・オーストラリアを候補に考えています。
日数は5日〜7日ぐらいあります。

観光名所を巡るようなツアーより、外国というものを体験しておきたいのです。

出来るだけ低予算でと考えています。
パスポートと国際免許は取得しました。

格安航空券だとロスアンジェルスが安いので、そうしようかとも思っているのですが、
ロスだと車で回ったりするような所はありますか?

私の安易な知識だとロスよりもサンフランシスコの方が
レンタカーとか借りても行けそうな所が多そうに感じているのですが。

またもっと何かおすすめのプランを紹介してくれませんか?
506異邦人さん:03/02/01 03:02 ID:qEVe1D69
ロサンゼルスとかサンフランシスコとか一箇所だけに絞らないで、
せっかくだから長距離ドライブしてきたらいかがですか?
映画ロケ地巡りとか、国立公園巡りとか、テーマは自分の興味次第で
いろいろ可能性が広がりますよ。
都市だけを見るよりも、外国(アメリカ)を体感できるかと思います。
507M:03/02/01 03:13 ID:vY9ZbFWs
バンコク往復30日FIXの航空券を取ったのですが、
バンコク&チェンマイは2週間ほど旅行したことがあるので
他の国にも行ってみたいと思うのですが、どんなところを
どういう日程で旅するのがオススメでしょうか?
予算は30日で12万円です。
508異邦人さん:03/02/01 03:17 ID:6X8Ljfpt
長距離ドライブだとアメリカの広さは実感できるけれど、現地の人と
ふれあう機会はガクンと減るよ。
509異邦人さん:03/02/01 03:48 ID:w87qvwle
5〜7日程度じゃあんまり遠出はできんだろー
510異邦人さん:03/02/01 04:06 ID:rwzKhXKN
どちらかというと、(レンタカー借りるなら借りるで)
どこかキッチン付きのステューディオでも借りて
現地スーパーで買い物して自炊しつつ、うろうろする方が
外国体験って感じしないか?
511異邦人さん:03/02/01 04:18 ID:LDYqiquU
>>505
仕事で英語を使ってらっしゃるのでしょうか?
オーストラリアの英語はちょっと独特なので、なれる頃には終わっちゃうかも。
外国を体験かあ〜ん〜。
私の経験ですけど、アメリカの都市は日本の都市とさして変わりませんよ。
観光地は所詮、観光地だし。
車を借りるなら、モーテルとか使いながら、田舎の町をちょっとプラリとするのもいいかも。
近くにバーとかあれば、入ってみてもいいかもですね。地元の人と話せるかも。
あーでも、ロスあたりだと夜はヤバイか。西はちょっと物騒ですね。
でも、メキシコとの国境あたりに行くとおもしろいかも。

お勧めはハワイ島なんですけどね。リゾートの印象が強いかもだけど、
田舎ばっかり回れば、小さいアメリカを体感出きる気がする。
本国よりも文化がおもしろいしね。

カナダだと場所によってはフレンチだったりするし〜ん〜。

アメリカ東海岸の上の方なんかもオススメですが、ボストンは道がグチャグチャなので、(しかも一通だらけ)
避けた方がいいと思います。

とりあえず私が思うのは、都会より田舎!ホテルよりモーテルかB&B!
レストランは地元人で溢れてるところへ!! カナw
512異邦人さん:03/02/01 08:54 ID:viTKxrRf
>>507
漠然としすぎてて答えるのも難しい気がする。
興味に従って、というしか言いようがないかも。
あの国に行きたいとか、海で遊びたいとか、遺跡をみたいとか。
513異邦人さん:03/02/01 09:31 ID:UGAoVfW4
初めて海外に行く奴で自分は英語がある程度使えると思っている奴。面白いぞ。

最初の1日で大きく二つに分かれる。打ちのめされてどんどん落ち込んで行く奴
と、ますます自信がわいてきて最高潮に達した所で帰国間近に身包みはがれて
地獄に落ちる奴。いずれにしても良い経験だ。
514505:03/02/01 10:29 ID:RVMK78HA
みなさん、ご意見どうもです。
都会より田舎ですか。やっぱり。

私は若い頃、国内はフラフラと自転車とかバイクで貧乏旅行をしていて
そこで地元の人たちと絡むのが結構楽しかったです。

ホテルよりモーテルですか。
基本的には航空券とレンタカーの予約だけ取って行くつもりです。

アメリカは西の方は危ないとかってやっぱ話ですか。

寒いからオーストラリアにでもしようかなとかも、考えてます。
ケアンズの往復の航空券はロスとかより3万以上高いけど、
ロスから車で田舎の方に出かけるより、
ケアンズから内陸目指してエアーズロックにでもとか。

ロスとかシスコからだと、車で何処を目指せは良いか
どっちにいけば田舎ぽくって和めるか,よく分からないんです。

昔、北海道をバイクでブラブラしてた時にオーストラリアをバイクでまわった人の話とか聞いたんで、
ケアンズから、とりあえずってのは、なんなくイメージできるんですが。

私は外資系のSEなんで、日常会話というか普通の会話は苦手ですが、
意思疎通とか仕事の話は英語は問題あまりないんですよ。
ただスラング的な日常会話にはついてけない事おおいですけど。

一月末で仕事は一段落してしまったんで、上司からもとっとと休めと
言われてたりします。

どの道、来週の中には出国するつもりなんで、
それまで、ここにグダグタ書き込んでいても良いですか? それともスレ違い、迷惑 ですか?
515異邦人さん:03/02/01 10:52 ID:4j4Wcm7j
>>505さんの初海外旅行、とっても興味あります。
もう今ごろ航空券はゲットされているんでしょうね。
私はロスで乗り換えてマイアミへ行ってきました。

そしてアラモでレンタカーを借りて、マイアミ〜キーウェストをドライブしました。
マイアミ自体はつまらんかったけれど、
キューバ人とかがショッピングセンターとかでラジカセならして踊ってたりして
ハワイなどでは味わえない雰囲気にひたってきました。
まぁ、次回はクルーズ船に乗りたいものです。

キーウェストは夜になっても観光客がぶらぶらしていて雰囲気はよかったです。
朝食はお決まりのベーグル&ロックス&チーズを食べてにんまりしてました。

ロスは5日あればいけるけれどフロリダは6日以上欲しいですね。
わくわくしますね。
他人の旅行なのに。

516異邦人さん:03/02/01 11:35 ID:w/IWEncj
>>514
話の内容や地域によってスレを使い分けてもらった方がいいかも。
コアな地域情報に詳しいような人は、地域のスレしか見てないことも多いので。
ここに北米のスレの一覧があります。
 ↓
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1033439815/48
517異邦人さん:03/02/01 11:41 ID:OeIX53tt
505さんへ
>ケアンズから内陸目指してエアーズロックにでもとか。
>ケアンズから、とりあえずってのは、なんなくイメージできるんですが。

とりあえずレンタカーで、というならやめたほうがいいyo。途中で遭難する。
オーストラリアの砂漠は、素人がふらりと行ける所ではないからね。気をつけて!

初海外でケアンズなら、グレートバリアリーフで体験ダイビングや、クランダ鉄道に
乗ったり、コアラやワニを抱っこするお決まりツアーが無難だと思われ。
518異邦人さん:03/02/01 11:53 ID:N6Vgi9lu
>>505
漏れも初の海外旅行はアメリカ西海岸だった。
LAin LAoutだったけど、初日は市内をバスでぷらぷら、
夜行バスでSFへ、金門橋近くのYHに3泊、
現地手配で飛行機でLAへ、そこで車を借りて高速であちこち走り、
サンタモニカのYHで3泊くらいしました。
現地で日本人を捕まえて同乗させて、ロングビーチとか逝きました。
1週間でも時間は足りなかったよ。
なお、歩きならSFの方がおもしろいと思われ。

オーストラリアは、517も言っているが、砂漠に無防備に逝くと、
凍死します。
519即アポ、逆アポ:03/02/01 11:55 ID:aPchDmgw
http://www3.to/hawai
コギャルと出会い
会員制初回¥1000円のみ
(1ヶ月使い放題)
通常、只今キャンペ−ン
中に付き¥1000のみで
(2ヶ月使い放題です)
女性にも超安心システム
わりきり恋愛〜メル友
出会えるサイトはここ
520異邦人さん:03/02/01 11:55 ID:OeIX53tt
505さんへ、追加
>意思疎通とか仕事の話は英語は問題あまりないんですよ。
>ただスラング的な日常会話にはついてけない事おおいですけど。

オーストラリア英語は、英国のコックニー方言がベースになっているので
一般に英語が出来る人は、おそらく通じないと思われ。
521異邦人さん:03/02/01 12:03 ID:OeIX53tt
505さんへ、追加
>なお、歩きならSFの方がおもしろいと思われ。

賛成1票!
サンフランシスコ湾でとれる魚介類はうまい!
行って新鮮な寿司でも食って来い。
チャイナタウンはおもしろいぞ。
522異邦人さん:03/02/01 12:35 ID:SWliL6UU
海外でGMS買うと安くて、便利だと聞いたんですが・・・・・
ちなみに、行くのは中国・香港・台湾・韓国が多いです。
523異邦人さん:03/02/01 12:40 ID:U741n8v1
韓国、ソウルの質問はどこにすればいいですか?
スレがないようですが?
524異邦人さん:03/02/01 12:46 ID:TDxvMwTX
ほんとだ、ないねえ。
韓国専門ではないけど

初めてアジアに行くのに良い場所は?
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1011678726/

●●アジアを見直そう。面白い所を紹介●
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1034828756/


あたりはどうよ?
525異邦人さん:03/02/01 12:52 ID:cWNwoRfT
>>523
韓国スレありますよ〜

大韓民国スレッド14  
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1042996069/l50
526523:03/02/01 12:54 ID:U741n8v1
レスありがとう

今度ソウルに友達と逝くんだけど、ショッピングや食べ物の情報は入手しましたが、
盛り上がってるディスコの情報なんか、欲しいんですけど?どうでしょうか?
527523:03/02/01 12:56 ID:U741n8v1
>>525
ありましたね。「韓国」や「ソウル」で検索してたから見つかりませんでした。
どうもありがとう!
528異邦人さん:03/02/01 12:58 ID:cWNwoRfT
>>527
韓国のスレには嫌韓厨が定期的に来訪するので
その手のレスは無視してやりとりする覚悟が必要みたいよ。
がんがって。
529異邦人さん:03/02/01 14:03 ID:N2avWHR2
旅行するならハワイとグアムはどっちが安いですか?
530年寄り:03/02/01 14:07 ID:4j4Wcm7j
>>505
「初めての海外旅行」なんて素晴らしい響きでしょう。
私初めての海外旅行の時は、朝食を食べるのにどうしたらよいのやら
わからずレストランの入り口で立ち往生。
躊躇してしまいました。
25年前のことです。
今は地球の歩き方とかあってうらやましいです。
初めての海外でも思い切ったことができて。

サンフランシスコは良いですね。
一人旅なら夜遊びはガイドさんを連れていくとGOODですね。
アルバイトでガイドをやっている日本人多いですから。
ガイドブックに載っていない今流行りの店に連れて行ってくれますよ。
若者に人気のあるレストランは予約を受けていないところが多いので
行列ができていますから一目でわかります。
だけれどパートナーなしでは入りにくいです。
531異邦人さん:03/02/01 14:18 ID:1CKBz0aj
トラベラーズチェックの発券手数料というのは、銀行で買ってもどこで買っても
かかるものでしょうか?
532異邦人さん:03/02/01 14:28 ID:WcxlqD3b
>>530
何歳? は禁句?
533たいよう ◆l2tavito3U :03/02/01 14:43 ID:6cHmRluJ
>>531

シティバンクで口座を持ってるORゴールドカードを持ってるで無料。。。
534異邦人さん:03/02/01 15:10 ID:1CKBz0aj
>>533
やっぱり原則として銀行でも手数料かかるんですね。
セゾンのGは持ってるのでセゾンカウンターに逝ってきます。
535たいよう ◆l2tavito3U :03/02/01 15:16 ID:6cHmRluJ
>>534

ゴールドカードは、シティバンクのです。。。
セゾンもそうでしたっけ?
536511:03/02/01 15:32 ID:ge7Ph6Xi
>505さん

私の初海外は、シアトルでした。英語も話せないし、カツアゲされるし散々だったけどw
サマースクールに行ったので、友達になった人の家に遊びに行ったり、楽しい事もたくさんあったなー。
もう10年前の話ですけどw
その頃はシアトルはかなり治安がいいといわれてたんだけど、夜には銃声とかよく聞こえました。
今はシアトルも治安悪いみたいですね。

最初の旅は車を借りなかったので、バスにのって町をプラプラ。
アムトラックでオレゴンに移動して、またプラプラ。

ホテルは普通に当日泊まろうとすると高い事も多いです。探して歩くのも大変だし。
モーテルなら、暗くなる前に見つけて入れば、安いところも多いですよ。
東海岸のモーテルでは、朝にパンとコーヒーくれるところも多かったな。

航空券は早く取ったほうが絶対安いので、早めに場所を決める事をオススメします。
英語はビジネスで使ってるなら、あまり役にたたないかもですね・・・残念だけど。
でも、きっとすぐなれると思います。
私もヒトの旅行ながら楽しみ。
537異邦人さん:03/02/01 15:33 ID:1CKBz0aj
UAセゾンGだけかもしれません。
538異邦人さん:03/02/01 15:36 ID:ge7Ph6Xi
>>529
圧倒的にグアムだとおもいます。距離の問題で。
539[]:03/02/01 15:36 ID:72+B+prP
540異邦人さん:03/02/01 17:51 ID:oMpXdyKX
日本国内で、デジタルカメラのレンタルしているところってありますか?
541異邦人さん:03/02/01 18:11 ID:w87qvwle
542異邦人さん:03/02/01 18:26 ID:XohuMFbb
>>529
大手の旅行代理店が出している格安ツアーだと、
グアムもハワイも最低料金を5万円台に設定していることが多いですね。

そうなると、ハワイでDQNなホテルに泊まるか、
グアムでそこそこのホテルに泊まるかの違いがでてくる訳で、
チラシの細かい字を見る必要があります。

「安くてもハワイはハワイ」と考えてハワイに行く人もいるし、
「惨めなハワイより、手ごろなグアム」と考える人もいるでしょう。
543異邦人さん:03/02/01 18:28 ID:XohuMFbb
グアムだと10万円以下でもオンザビーチのオーシャンビューのホテルに
泊まれます。
低料金でもオーシャンビューにこだわるなら、グアムがよろしい。
544たいよう ◆l2tavito3U :03/02/01 18:35 ID:6cHmRluJ
ホテルって、重要ですね。。。
ある一定のお金を払える人にとっては。
545異邦人さん:03/02/01 18:45 ID:rN4I36nZ
どなたか教えて下さい。
今度ハワイに旅行するのですが、
あっちから携帯の留守電サービスって聞けるものなんでしょうか。
国際電話ってことになるのかな?
ちなみにドコモ使ってます。
546異邦人さん:03/02/01 19:30 ID:pkCPcC/X
>543
千葉だと2万円以下でオーシャンビューのホテルに泊れます。
低料金でもオーシャンビューにこだわるなら、千葉がよろしい。
547異邦人さん:03/02/01 19:45 ID:XohuMFbb
>>546
三国の国民休暇村はオーシャンビューです。
548異邦人さん:03/02/01 19:53 ID:8YsWWRPk
>>545
国際電話すれば問題なく聞ける
向こうのテレかを買うよりは、成田でKDDIのテレかを買って行った方がいい
また次の機会でヨーロッパなどに行っても使えるから
549異邦人さん:03/02/01 22:02 ID:sfroBwG1
TCの手数料無料は、AMEXのGだよ!
シティバンクは口座を持ってればOK
自分の口座からTCを無料でつくれる。
銘柄はAMEX。窓は9:00-15:00
550545:03/02/01 22:21 ID:rN4I36nZ
>>548
ありがとうございました(・∀・)!
テレカ買って行くことにします。
551505:03/02/02 02:24 ID:kDiSozmI
みなさんレスどうもです。
アドバイスに従い、凍死は嫌なので、オーストラリアの内陸は今回は見送ります。

情けない事に、いまだ場所も決めておらず、航空券等の手配もまだです。
ただ2/8〜2/23までが休暇と決まりました。

みなさんのレスを見ていると、サンフランシスコが無難かなと思ってます。
ホテルとかを事前にあまり予約とかしないで、現地でみたいな事にも
チャレンジしてみたいし(最初の一泊ぐらいは予約するにしても)、
レンタカーを借りるなりして郊外にも行ってみようと思います。

明日は書店に行って関連の書籍を購入してこようかと思ってます。

なんか >518 さんの プランも素敵ですね。
YHってこっちで会員になっていく必要があるんですよね?
後、宿泊の予約とかって現地で当日・前日とかでも可能なものですか?
552異邦人さん:03/02/02 03:09 ID:nhvvZ8zY
>>551
YHって会員じゃなくても割り増し料金で泊まれる。
宿泊の予約は空き室があれば可能なはず。
他にはEconolodge、Travelodgeなどのモーテルも5000円くらいから。
車で行けるけど、町からちょっと離れているところなんかが安い。
だいたい行く場所を決めたら電話番号、住所を
日本から持っていって現地で電話して予約すればいかが?
英語できると書いていたし、大丈夫だと思う。
553明日出発:03/02/02 04:03 ID:CTo547Kw
アメリカに「おにぎり」は持ち込めますか?
米は持っていけるみたいですけど、コンビニのおにぎり持って行きたいので。
お願いします。
554異邦人さん:03/02/02 04:38 ID:x0xNphVj
555異邦人さん:03/02/02 07:42 ID:8L03qupr
>明日は書店に行って関連の書籍を購入してこようかと思ってます。

その前に、現金持って航空チケットと初日1泊ぐらいは旅行会社で
抑えておいたほうがいいよ。飛行機に乗ってしまえばなんとかなるしね。
旅行のぷら
556異邦人さん:03/02/02 07:42 ID:8L03qupr
>明日は書店に行って関連の書籍を購入してこようかと思ってます。

その前に、現金持って航空チケットと初日1泊ぐらいは旅行会社で
抑えておいたほうがいいよ。飛行機に乗ってしまえばなんとかなるしね。
旅行のプランニングは、飛行機の中でできるよ。
557505:03/02/02 08:56 ID:kDiSozmI
>>555
了解しました。
LAin LAoutに決めました。

これからHIS行ってチケットと、最初の一泊抑えてきます。

>飛行機に乗ってしまえばなんとかなるしね。
>旅行のプランニングは、飛行機の中でできるよ。
今の私には素晴らしい言葉に思えました。
ありがとうございます。
558異邦人さん:03/02/02 09:25 ID:xkjv+GMf
>505
ナンダHISの宣伝してたのか
吊られた皆さん乙です
559異邦人さん:03/02/02 10:34 ID:7s8ibu+z
>>553
一応申告だけはしておいたらどうですか
560異邦人さん:03/02/02 10:38 ID:7s8ibu+z
>>505
サンフランシスコ、、、無難で結構ケッコウ。
初海外だから無理すんな。
生きて帰ってこられたら報告してちょ
561異邦人さん:03/02/02 13:48 ID:3bLdxERI

お金が無いので関西でなるべく安いバックパックの店を探しているんですがのそういったスレはありませんか?
562異邦人さん:03/02/02 13:51 ID:3bLdxERI
>探しているんですがの
すいません、日本語おかしかったです。
563異邦人さん:03/02/02 13:51 ID:C+t1jJ3Q
バックパックって必要なの?
何を持っていくの?
アルコールランプとか固形燃料とかシュラフとかテントとかを持っていくのでなければ
賞味の話22gのヒップバックにデジカメと文庫本入れてもまだ余裕あるよ
564異邦人さん:03/02/02 13:56 ID:3bLdxERI
もうちょっと旅慣れたらそれでいけるかもですが・・・

服とか下着とか薬とか本とかカメラとかギターとかいろいろあるので今は45gぐらいのを考えています。
565異邦人さん:03/02/02 13:59 ID:C+t1jJ3Q
ギターは窓から投げ捨てなさい。
566たいよう ◆l2tavito3U :03/02/02 14:00 ID:3cRQ+Tnb
>>564

ギターこそ旅なれた人の持ち物です。。。
荷物になるだけです。。。
567異邦人さん:03/02/02 14:04 ID:3bLdxERI
ギター捨てるのは勘弁してください・・・
荷物なのは分かってるんですがやはり持っていきたいです。

・・・ソフトケースでも結構値段しますね。
568異邦人さん:03/02/02 14:05 ID:l7MUbVnp
多分放置されるだろうけど、

なんでトローリーバスって旧共産国でしか見かけないのかな?
日本は黒部のアルペンルートだけだし。
569異邦人さん:03/02/02 14:15 ID:VWeyHagf
ギターなんて今のご時世、機内持ち込みが許されるか...
だめだったら預けになるが、そうすっとよほど丈夫なハードケースじゃないと
だめだろうねぇ。
570異邦人さん:03/02/02 14:15 ID:wFTfW+4h
スナフキン降臨・・・
571異邦人さん:03/02/02 14:18 ID:EyCHW+pz
>>568
北米でもよく見かけない?
572異邦人さん:03/02/02 14:28 ID:GLbUxSiI
>>571
そうだねい。
ロサンゼルス、サンフランシスコ、ラスベガス、バンクーバー、
シアトル、キングストン等々ざっと思いつく限りでもいっぱいあるねい。
道路が狭くてごみごみした街並みのとこで車が増えると
トロリーバスは持て余すんじゃないの?
573異邦人さん:03/02/02 14:30 ID:3bLdxERI
ギターが機内に持ちこめないとは!
574異邦人さん:03/02/02 14:34 ID:xFv8ux7p
ヘボイ質問します。旅行会社が日曜で休みなんもんで・・
催行保証最小人数2人のツアーに(添乗員なし)一人で申し込むのはだめなんですよね?
それとも他の人がいて2名以上になれば可なのか・・
575569:03/02/02 14:39 ID:VWeyHagf
>>573
いや、持ち込んでるのは見たことあるけどテロ前だし。
今は大きい荷物なんかにはうるさいよ。
事前に航空会社に聞いてみな。
まぁ、いくら事前に聞いてみたところで現場係員の裁量でいくらでも
かわるだろうから、あてにならんとは思うが。
576異邦人さん:03/02/02 14:41 ID:lpnTMdZy
>>574
最高保障最少人数の方は他の人がいて2人以上になれば可です。
それより最低申込み人数が2人になっていることがあるからそちらが注意。
また1人だと割増料金がかかることもあります。
577568:03/02/02 14:41 ID:l7MUbVnp
>571,572
欧州、アジア方面が好きで旅行もそっちばかりなもんでして・・・。
アメリカはニューヨークしか行ってないんです。
578異邦人さん:03/02/02 14:45 ID:lpnTMdZy
>>573のスナフキンさん
収納場所に困るから持ち込み拒否されるかもしれない。
預け荷物にすることを念頭において準備された方が良いかも。
・・ターンテーブルでギターがまわっているところは見たことがないが。
航空会社に直接聞くのが無難だと思います。
安全な方の返事をくれると思います。
579異邦人さん:03/02/02 14:51 ID:xFv8ux7p
>>576
返答ありがとうございます。1人割高に関しては重々承知しています・・鬱
そうだったんですか、誤った認識してました。
助かりました。ありがとうございます
580スナフキン:03/02/02 15:03 ID:3bLdxERI
海外でギター持って旅行してる人って時々いますよね?
当然飛行機に乗せてきていると思っていたんですが・・・
航空外車にきいてみます。
みなさんどうもありがとうございました。
581異邦人さん:03/02/02 18:50 ID:nDJPsNZ2
アホな質問ですいません。
今度、初海外旅行で大阪から船で中国に行くんですが、
ビザの申請について分からないことだらけです。

父親が言うには、中国のビザをとるにはイエローカード
とか身元保証書とか犯罪証明書(?)が必要だと言うん
ですが、観光ビザにはこんなものも必要なんですか?

いや、父親は「中国行きの船には靴を脱いで乗る」とか、
どこまで本当のことを行っているのか分からないので・・・。
582異邦人さん:03/02/02 19:44 ID:CDZO8Lki
海外旅行でGW既に一杯でした。
ちなみにハワイとかグアム、オーストラリア・バリなど海で遊ぶような所って
GW・お盆・年末年始いつが一番混みますか?
583異邦人さん:03/02/02 19:58 ID:Q5gnGXkR
トロリーバスはスイスのチューリッヒでも見たよ。
584異邦人さん:03/02/02 20:04 ID:xwv2eKtk
>>581
チャイナへ逝っチャイナ!☆中国旅行統一スレ☆Vol6
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1041306061/
585異邦人さん:03/02/02 20:53 ID:7jV5N+k3
例えば、トランジットで2〜3時間ぐらい、空港内で待たされる事って
あると思うんだけど、そういう間って空港内にとどまっていなければいけ
ないのでしょうか?

ちょっとだけトランジット入国なんて出来るのでしょうか??
チケットにもよるのですか??
586異邦人さん:03/02/02 20:57 ID:yIBJZFoj
>>585 ビザにもよるんじゃないの?
   ビザ免除国・地域(ex.香港)ならOKだよ。
587異邦人さん:03/02/02 21:01 ID:7jV5N+k3
>>586
そうなのか。
例えばロシアだと、査証を取得しないと駄目なんだろうケド。

旅行会社の格安航空券とかで、
「**経由○○行き」のチケットを買おうとして、
**で時間があるからトランジット入国できるか問い合わせたら
**入国は×って言ってたから。

そーゆうのって、特例??
588異邦人さん:03/02/02 21:21 ID:ma/+afDq
アメリカにTC持っていく時はドルTCでいいですよね?
友達はなんか円TC持っていくとか言ってるんですが。
589 :03/02/02 21:36 ID:ZVQJMFwS
>>587
露西亜経由の欧州逝きは牢屋で監禁ですよ、入国しますけど。
590 :03/02/02 21:36 ID:ZVQJMFwS
>>588
円のTCでも結構じゃない!でも、損するよwww
わざわざ二度手間なことするのもいいかもしれん。
その友だちの自由にしたれ
591異邦人さん:03/02/02 21:44 ID:JtBiFUp4
592異邦人さん:03/02/02 21:54 ID:TkQ97ZP7
>>589サンクス。

旅行会社の格安航空券とかで、
「**経由○○行き」のチケットを買おうとして、
**で時間があるからトランジット入国できるか問い合わせたら
**入国は×って言ってたから。

そーゆうのって、特例??

について、ひき続き回答求む。
593異邦人さん:03/02/02 21:56 ID:VSfniOti
>>592
コンヤガヤマダ
594異邦人さん:03/02/02 22:16 ID:yXtAVf81
>>592

チケットの種類によって、入国可、または不可のものがある。

チミが買おうとしたチケットは不可だったということだ。
595異邦人さん:03/02/02 22:21 ID:ZBeq6YQm
バックパッカーのみなさん、現地でうろうろするときは宿にでかい
バックパックは、置いていってますか?それともがっつりいつもせおってますか
596異邦人さん:03/02/02 22:21 ID:lYbI1PtI
>>594
横すれスマソ!
それってチケットを見て、判断って出来ますか??

また、トランジットルームに閉じ込められた場合、入国可のチケットなら
部屋から出してもらえる??
597異邦人さん:03/02/02 22:59 ID:lvOQ29Pf
>>595
僕は置いていくね。貴重品は抜いとくけど。
不安だったら駅の荷物預かり所にでも預けたら。もしくはコインロッカー
598異邦人さん:03/02/02 23:00 ID:SP4uZ87M
>>595
預かってもらってます。
もちろん貴重品はひとつもあずけませんが。。

ところで素朴な疑問なのですが、安宿で寝るとき虫除けスプレーはフトンにふるのですか?
それとも、自分の体にふってますか?
599異邦人さん:03/02/02 23:05 ID:r+Zs1xXI
>592
どこの空港か言わなきゃレスできないだろうが
600たいよう ◆l2tavito3U :03/02/02 23:15 ID:3cRQ+Tnb
>>596

トランジット入国じゃなくて、ストップオーバー(24時間以上の滞在)が
可能か否かは、経由地の頭をみればわかります。

  0がついてればストップオーバー可能  
  Xがついてればストップオーバー不能

それによらず、数時間のトランジット入国に関しては
大概できるもんだと思ってました。。。

ただ、ヒースロー空港でCXからBAに乗り換えるのに、時間があって、空港の周りで
散歩しようと考えて、トランジットカウンターを使わないで出国て改めてチェックインし
ようとしたら(この場合は、キップ自体が別だったので、入国は問題ないハズ)、イミグレ
で入国を渋られました。まあ、結局入国できましたけど。

601たいよう ◆l2tavito3U :03/02/02 23:16 ID:3cRQ+Tnb
×出国て
○入国して
602581:03/02/02 23:19 ID:kbeUkhSP
>>584
ありがとうございます。
まずは過去スレを一通り見てから質問します。
そして朝になったらオヤジに小一時間説教したいです。
603異邦人さん:03/02/02 23:37 ID:SmDYBvy0
>>585
飛行機降りて、トランジットエリアではなく、
入国審査場に行って、入国。
出国手続きの時間を考慮して早めに空港に戻ってきて、
決められた搭乗時刻にゲート前にいればいいんだよ
その時間の余裕がないときは、必然的に入国できないという解釈になる
入れなかったら、入国審査官がなんか言うよ
チケットと入国と関係があるのか?
普通の国でトランジットならないんじゃない?
まぁ、たったの2、3時間で入国なんかせんだろ、普通
604異邦人さん:03/02/03 00:45 ID:XElffYSh
今度初めて海外旅行する予定のものです。
ハワイに行くのですが、空港までは寒いからコート(あるいは上着)着て移動しますよね。
でも旅行中は当然コート等は不要なわけで…
スーツケースの中にしまうのもかさばるし、どうすればいいんでしょうか。
どこかに預けておけば良いのでしょうか?
605異邦人さん:03/02/03 00:51 ID:MvXcRydC
空港で預かってくれるけど 高いよ
606異邦人さん:03/02/03 00:55 ID:dL6Del60
>>604
空港に預けるところがある(成田の場合 有料)
http://www.gpa-net.co.jp/main/tenimotu/index.html
607異邦人さん:03/02/03 01:00 ID:XElffYSh
>>605
>>606
アドバイスありがとう。あ〜やっぱり、高くても預けるしかないんですかねw
びんぼーにんには辛いわ。
衣類圧縮袋に入れて、スーツケースにしまっちゃおうかな…
608異邦人さん:03/02/03 01:27 ID:aOl1e/nQ
東南アジアからオーストラリア(出来ればシドニー)の飛行機ってありますかね?
シンガポールから豪に行きたいと思ってるんですが・・・

バックパッカ−スレにも書いたんですけど、返事くる様子無いんで・・・
誰か知っている方、教えていただけませんか?
609異邦人さん:03/02/03 01:30 ID:iXz+akP9
メルボルン事件みたいな感じかな。
マレーシアから薬物持ちこみ。
610異邦人さん:03/02/03 01:31 ID:Xykb0L2R
>>608
http://sg.travel.yahoo.com/
でチケット買うつもりになって検索しる。
611異邦人さん:03/02/03 01:33 ID:Xykb0L2R
Emirates Airlines
Qantas Airways/British Airways(共同便)
British Airways
Singapore Airlines
British Airways
とりあえず調べただけでもこれ。
612異邦人さん:03/02/03 01:33 ID:v900835G
>>604
以前まったく同じ質問を他スレでしました。
そのとき教えてくださったのは・・・

@日本の空港であずけてく(関空の場合5日1200円)
A空港でクリーニングに出して帰国時にもらってかえる
B現地の荷物預かりに預ける

です。
ハワイの場合、B現地の荷物預かりがどれくらいするのかわかりませんが、
私は個人的に、Aがいいのでは?と思ってます。
613異邦人さん:03/02/03 01:34 ID:6FasUP2S
航空会社 便名 出発曜日 運行期間 出発地 出発時間 到着地 到着時間 経由
SQ 231 日月火水木金土 2003/02/05-2003/02/12 SIN 0010 SYD 1045 0

LH 9768 日月火水木金土 2003/02/05-2003/02/12 SIN 0010 SYD 1045 0

BA 7372 日月火水木金土 2003/02/05-2003/02/12 SIN 0900 SYD 1925 0

QF 32 日月火水木金土 2003/02/05-2003/02/12 SIN 0900 SYD 1925 0

GF 5732 日月 水 金 2003/02/05-2003/02/12 SIN 0900 SYD 1925 0

SQ 219 日月火水木金土 2003/02/05-2003/02/12 SIN 0940 SYD 2005 0

LH 9784 日月火水木金土 2003/02/05-2003/02/12 SIN 0940 SYD 2005 0

QF 30 火 2003/02/05-2003/02/08 SIN 1915 SYD 0740* 1

QF 30 土 2003/02/05-2003/02/08 SIN 1915 SYD 0740* 1

QF 30 火 土 2003/02/09-2003/02/12 SIN 1915 SYD 0740* 1

QF 6 日月火水木金土 2003/02/10-2003/02/12 SIN 2000 SYD 0620* 0

QF 6 日月火水木金土 2003/02/05-2003/02/09 SIN 2000 SYD 0620* 0

614異邦人さん:03/02/03 01:34 ID:6FasUP2S
航空会社 便名 出発曜日 運行期間 出発地 出発時間 到着地 到着時間 経由

BA 7306 日月火水木金土 2003/02/05-2003/02/12 SIN 2000 SYD 0620* 0

QF 320 日月火水木金土 2003/02/05-2003/02/12 SIN 2005 SYD 0635* 0

BA 15 日月火水木金土 2003/02/05-2003/02/12 SIN 2005 SYD 0635* 0

BA 7310 日 火水 金 2003/02/05-2003/02/12 SIN 2015 SYD 0945* 1

EK 410 日 火 木 土 2003/02/05-2003/02/12 SIN 2025 SYD 0700* 0

LH 9780 日月火水木金土 2003/02/05-2003/02/12 SIN 2040 SYD 0705* 0

SQ 221 日月火水木金土 2003/02/05-2003/02/12 SIN 2040 SYD 0705* 0

QF 224 水 2003/02/05-2003/02/12 SIN 2110 SYD 0935* 1

QF 52 月火 2003/02/05-2003/02/12 SIN 2110 SYD 1010* 1

QF 82 月 木 土 2003/02/05-2003/02/12 SIN 2150 SYD 1230* 2

615異邦人さん:03/02/03 01:42 ID:Xykb0L2R
>>612
成田にはクリーニングないと思ってたよ…あるなら教えて。
関空にはクリーニングあるよね。
>>612
人数と距離によっては、薄着で空港までタクシーで乗り付ける値段と、
全員分のコートの預かり代を比較して安い方を取るというのもアリかと。
616異邦人さん:03/02/03 01:49 ID:aOl1e/nQ
>>611
>>613,614
イヤッ、マジありがとーっす。3月から台湾〜もろもろの東南アジア〜
オーストラリア〜もろもろの西アジア〜ヨーロッパ〜アフリカ〜
南米〜中米〜米〜カナダ〜アラスカと夢を持っての旅に行ってきます。
617612:03/02/03 01:50 ID:v900835G
>>615
すみません、、、私は関空ユーザーなので成田のクリーニングはわからないでつ。。
そうですね。
今回、私は物価の安い国に行くので、現地の荷物預かりに預けようとおもってます。
618異邦人さん:03/02/03 01:51 ID:cCGQD5zL
ビクトリのナイフを持っていきたいのですが、荷物は全て機内持ち込みにしたいので
ナイフだけが預かりになってしまいます。小物の預かりは可能なのでしょうか。
619異邦人さん:03/02/03 01:52 ID:6FasUP2S
>616
おいおい。そんな旅行を計画するのはいいが、こんなことも
自分で調べられないようじゃ、この先がおもいやられるぜ。
620異邦人さん:03/02/03 01:55 ID:6FasUP2S
小荷物?っていっても大きさにもよるが。
ナイフだけを預けるのは無理じゃないかな。
機内制限品で預けるという手もあるが、下手すると没収
されてしまうぞ。
621610-611:03/02/03 02:02 ID:Xykb0L2R
>>619
しかも自分で検索して自由自在に調べる方法を示した>>610にはお礼なしだよ(藁
>>617
キニシナイでー。成田もたまに変わるから出来たのかなと思ったっす。
関空のあのサービスはいいよね。ウラヤマスイ。
んで604は何処の空港からのフライトなんだろうね。
>>168
米系エア全般および、他会社でもアメリカへのフライトだったら、
小型ナイフとされそうな刃物はやめたほうがいいです。
http://www.narita-airport.or.jp/airport/topics/topics020531.html
↑成田空港の注意書きです。そこから各エアへのリンクもあるので
自分が乗る会社の注意書きも確認して下さい。
622異邦人さん:03/02/03 02:04 ID:aOl1e/nQ
>>619
すんません。色々本買いあさってるんですけど…。イマイチ要領がつかめなくて、
でも外に行きゃなんとかなる??で休学してマジで血反吐吐いてでも頑張って
行くつもりです。申し訳ないんですが、旅の初心者に実体験のアドバイス等
(旅に慣れるまでの)いただけたら幸いです。九州の田舎ものなので・・・・・・。
623619:03/02/03 02:09 ID:6FasUP2S
>622
漠然にアドバイスといっても、何をどうアドバイスしたらいいのか
分からんぞ。それこそ本が1冊書けてしまうぞ。

でも心配するな。オレは今日バンコクから帰ってきたが、卒業旅行の
シーズンなのでDQNな学生がイパーイいたぞ。
624異邦人さん:03/02/03 02:10 ID:eAVjLAjp
>>618
小物の預け入れも大抵は可能です。
封筒みたいのに入れて、
到着時にバゲージクレイムのところで返してくれることが多いです。
下手に黙っていてパスポートコントロールの後に見つかったりすると、
次の便にまわされてしまったり、最悪没収(返ってこない)になったりするので要注意。
素直にチェックイン時にカウンターの人に申告しませう。
625610-611:03/02/03 02:11 ID:Xykb0L2R
>>622
休学してってことは若い学生さんか。最初の台湾は日本語通じること多いし、
最悪チケットも日本語OKの代理店があるから次の国に行けるでしょう。
その辺りで揉まれれば、だんだん慣れるんじゃないの?
626619:03/02/03 02:13 ID:6FasUP2S
台湾がいごこち良くて、そこから先に進めないに1000台湾ドル
627異邦人さん:03/02/03 02:13 ID:aOl1e/nQ
>>610
申し訳ないっ!!見方よくわからんかった。
>>621
指摘どうもッス。
こういうのうざいって分かってるんすけど、書かれると
ちょっとショック受けるんで・・・。
628異邦人さん:03/02/03 02:22 ID:YrNva1kH
どうもすいません。なんか格安!!!って感じの航空チケット扱ってるサイト知りませんか?
629異邦人さん:03/02/03 02:22 ID:aOl1e/nQ
>>623
っすよね。百聞は一見にしかず。勉強になりました。
>>626
いーや、九州人は頑固です。一回言った事は何が何でも守ります。
みなさんなんか書くの速いんで、自分返事遅くなるの勘弁してください。
630異邦人さん:03/02/03 02:25 ID:Xykb0L2R
>>626
それ、ちょっと思った(藁
>>627
気にせんでくれ。こんなんで固定続けるのも大人気ないから名無しに戻るよ。
しかしなー、大学生(?)だったら、英語くらい読めるだろー。ペラペラスラスラじゃ
なくても、まあじっくり読めばどうにかならんか。
>>628
http://travel.yahoo.co.jp/ とか。
あと、Yahooの
ホーム > ビジネスと経済 > ショッピングとサービス > 旅行、交通 > 代理店 >
で適当に見る。

631618:03/02/03 02:29 ID:cCGQD5zL
みなさんレスありがとうございます。
ルフトハンザなのでアメリカ系ほど神経質では無いのでしょうが、
情勢が情勢だけにあまりDQNな行動は取りたくなかったもので。
ともかく封筒を持っていって係員に相談してみます。ありがとうございました。
632618:03/02/03 02:30 ID:cCGQD5zL
ちなみにバックパックで行く人はいつも機内にザックを持ち込んでいますか?
その場合は刃物はどうしているか参考までに教えてください。
633異邦人さん:03/02/03 02:35 ID:eAVjLAjp
おいらがこないだマレーシア航空でばっくぱっか−やったとき、
お土産で買った木製のペーパーナイフが危険物指定されて、
それだけ普通にカウンター預け入れ荷物にさせられました。
でもってBPの方は機内持込。面倒でした。
634異邦人さん:03/02/03 02:37 ID:aOl1e/nQ
アーもう…又書き忘れた。
>>625
ありがとうッス。まだちょっとびびってるけど勇気が出てきます。
今年22とあまり若くはないです。自分もそう思って最初は台湾にしたんすけど、
身内からは、最初からきついところへ行けといわれることもあり、正直迷っています
(カンボジアなど)。どっちがいいとは言いがたいと思うんすけど、どちらかといえば
などと甘えたことを聞きたいです。
635異邦人さん:03/02/03 02:42 ID:Xykb0L2R
>>632
自分は9.11にカナダにいて、USAに着陸できなかった人が迂回させられた
バンクーバーから、フライト再開してすぐ帰国した体験があります。
カナダはパッカーも多いし、キャンプに来る人も多いわけですが、あの時は
特に厳しく、ガスは抜いたランタンの部品を機内預け拒否(空港で廃棄)とか
すごいことになっていました。自分は100円ライターを没収でした。
んでとにかく面倒なのは二度とごめんと思い、手荷物で持ち込むのは
ごく少数の物に限ってます。身軽に行く時は、ナイフがいるなら
現地で安物を調達し、帰りは捨てるか、知り合った人にあげてしまいます。
636異邦人さん:03/02/03 02:43 ID:x0xtX/6a
>>629
横レスで済まぬが、
>一回言った事は何が何でも守ります。
これはやめた方がいいぞ。適当に変えた方が旅は楽しいよ。
自戒を込めて言うが。
637異邦人さん:03/02/03 02:52 ID:Xykb0L2R
>>634
いやいや、22ならまだ若いよ。人生先は長いぜ(´‐`)
自分だったら台湾を勧めます。たしかにキツイ所はそれなりに味があるし
振りかえればいい思い出です(笑)。しかし、現地にいる時は、まだ思い出じゃ
ないからねぇ…。あと、他の人からヘタレ呼ばわりされるかもしれないですが、
もし親御さんがJCBカードを持ってたら、家族カードを作ってもらって持っていくと
いいです。JCBが使える店は限られるのでvisaとかの方がいいですが、予備カードには
なるし、世界各国のトラベルデスクが使えます。そこでは日本語が通じるおねえさんが
相談に乗ってくれたりしますんで、もうアカン、ギブアップって時に役立ちます。
http://plaza.jcb.co.jp/travel/chiiki_travel/plaza_index.html
>>636
良い事言うねえ。
638異邦人さん:03/02/03 02:58 ID:aOl1e/nQ
>>636
ぬーーん!難しいなぁ。636サンの意見も、もっともと思うんで、
それを取り入れて自分流の最高の旅にしようと思います。
639異邦人さん:03/02/03 03:13 ID:aOl1e/nQ
>>637
これまたありがとうございます。貴重な情報どうもです。でも、思い上がり
って自覚はしてるんですが、やっぱり自分ひとりで、テメーの器次第で世界を
巡りたいと思っています。またまた甘い考えだとは十分理解出来るんですが
旅を終えた後、十分納得がいかない半端な旅になってしまいそうで・・・。
640異邦人さん:03/02/03 04:03 ID:PRb/I4tO
スゴイ前だけど・・
>>604 さん
ハワイでも朝晩は冷えます。私は薄めのフリースやGジャンなどを重ね着して、マフラーグルグルまきで行きました。
そうすればあっちで羽織る事もしまう事も出きるし。
コートだけは持っていくのやめようと思ったんです・・。
641異邦人さん:03/02/03 04:09 ID:PRb/I4tO
>>639
行き先はどこであろうとも、行ってみないとナンにもわかんないよ〜。
旅はハプニングがあるからこそ、楽しいのです。
最初からああしようこうしようと思っていた事は、色んな出会いによって変わったりするもんです。
「ここって決めたんだからここ!!」じゃなくて、
「ここに決めてたんだけど、こっちの方がおもしろそうだからこっち」
の方が絶対楽しい。
その時その時に自分が納得するやり方で旅行してね。
しかも、旅は「修行」じゃないからw 結果としてそうなるけど。
まずは楽しんでくださいな。
柔軟にね〜。
あ、カードは身分証明がわりにもなるから、特に台湾なら持ってったほうがいいですよ。
642518:03/02/03 04:53 ID:2kio77IE
505=557さん
行程を参考にしていただいて、ありがとです。
楽しんでください。
YHの予約はネットでもできるので、探してみてちょ。
私が逝ったときは、そこまでできなかったので当日朝に逝っても空きがありました。
空いてなくても、ガイドブックのホテルでなんとかなるでしょ。
643異邦人さん:03/02/03 05:31 ID:UqB35QHf
>>639
余計なお世話だったらゴメン。あなたのやり方が、なんか逆のような気がしてます。

外に出るのに肝心なことを自分で調べないで
> 自分ひとりで、テメーの器次第で世界を巡りたいと思っています。
> 旅を終えた後、十分納得がいかない半端な旅になってしまいそうで・・・。
って意気込んでいるのがね。

航空券に関して調べるとか、ビザの要・不要を調べるとか、予防注射は必要かとか、危険情報を集めるとか、
そういう準備や基礎固めをしておいたうえで、
現地では >>641さんのいうように柔軟に動いた方が楽しいのではないかと。

文句つけるみたいになっちゃうと心苦しいので、アドバイスっぽいこともいっとくと、
上記のビザと予防注射に関してはとくにちゃんと調べておいたほうがいいです。
アフリカのどっか(どこだろ?)にも行く予定のようなので。
644異邦人さん:03/02/03 08:28 ID:rBUuHCjT
てかさ、行きたい所があるなら
歩き方でいいからガイドブック一冊買って読めば
かなりの情報が得られると思うんだが…
最近はガイドブックって流行らないのか?
クチコミだけで海外!にチャレンジしてるなら別だが…
645異邦人さん:03/02/03 08:30 ID:Xykb0L2R
>>639
ああそうなのー。じゃ、ここで経験者に話を聞くのも趣旨に反するんじゃないの?
とりあえずがんばってね。
646618:03/02/03 08:57 ID:cCGQD5zL
レスありがとうございます。
やっぱり面倒が起きそうなので、現地調達に致します。
なんだか不便な世の中になっちゃいましたね。
647うっちい」:03/02/03 10:10 ID:9kMhFLWr
みんなは、旅行の時コンパスは持って行きますか?
648異邦人さん:03/02/03 10:16 ID:ZmQVoxbE
>>647
山登りでもするの?
649うっちい」:03/02/03 10:48 ID:9kMhFLWr
ん〜登山でも必要だけど、コンパス・・・・持っていかない?
650異邦人さん:03/02/03 10:58 ID:zJiXaTj3
やっぱり予備知識は必要でしょ。
それがないから「モアイ像」みたいのことが起きちゃうんじゃない?
知らない文化に触れるんだから、そこでの常識・非常識くらいは知っておかないと。
ってか、アフリカ行くなら注射必要なとこあるし。(私も注射打ちました)
最低限はほんと調べて欲しい。最悪の場合、飛行機乗れないとか、
現地行ったはいいけど、そのまま成田にUターンってになりかねないし。
651異邦人さん:03/02/03 10:59 ID:zJiXaTj3
やっぱり予備知識は必要でしょ。
それがないから「モアイ像」みたいのことが起きちゃうんじゃない?
知らない文化に触れるんだから、そこでの常識・非常識くらいは知っておかないと。
ってか、アフリカ行くなら注射必要なとこあるし。(私も注射打ちました)
最低限はほんと調べて欲しい。最悪の場合、飛行機乗れないとか、
現地行ったはいいけど、そのまま成田にUターンっになりかねないし。
652異邦人さん:03/02/03 11:01 ID:zJiXaTj3
二重カキコすいません
653異邦人さん:03/02/03 11:03 ID:3hxQB3Sd
コンパス持っていきますよ〜
しかも国内でも。
いきなり地下鉄から地上の大通りとかに出ると
いつも迷うので。
だから基本的に都会歩き用…
方向音痴な漏れ。
654異邦人さん:03/02/03 13:00 ID:ZurAeCcn
予備知識とモアイ像の件は、まったく関係しないと思うのは、
オレだけではないと思う。
655異邦人さん:03/02/03 13:13 ID:PmVZYxR2
>653
ハンディGPSのガーミンを持ってゆく
656異邦人さん:03/02/03 13:57 ID:4bndBTsl
>>653
ああ、コンパス! それがあれば私も迷わなくて済むわけだ。
いつも東西南北が分からなくてうろうろしてました・・

で、どこに行くにしても予備知識は必要。
歴史も文化も習慣も知らずにうろうろして何を達成した気分になるの?
そういうのって相手の国に対して失礼なんじゃない?
外国人が予備知識なしに日本に来て礼儀に反したことしまくって、
1年後に「達成感があった」と帰ってもどうかと思うよ。
綿密な下調べとフレキシブルな決断・・・
これこそが、これまでの海外旅行で私が学んだことですが。
でもコンパスのことは思いつかなかったのだけど。
657猫チャリダー:03/02/03 19:30 ID:WkhHGFbc
初めまして、今度タイに行く予定の者です。
貧乏な上、初めての海外旅行なのでお聞きしたいことがあります。

一つ目ですが、歩き方.comで航空券を探しているのですが、
安い、エバー航空、シンガポール航空などにさらに学割などはきくのでしょうか?
また、「出入国税・空港使用料は含まれておりません」とあるのですが、
どのくらいかかるのでしょうか?

二つ目ですが、むこうは日本と比べてずいぶん物価が安いそうですが、
PC部品なども安いのでしょうか?また、日本に持ち込むことはできるのでしょうか?

よろしくお願いします。
658異邦人さん:03/02/03 19:38 ID:F90HDi2L
空港使用料は関空が2650円でタイの出国税が1500円ぐらい、航空保険が2000円ぐらいじゃないかったかな
659異邦人さん:03/02/03 21:08 ID:jWRdXmdm
米ジョンストン島の火曜日の午後1時は
日本では何時になりますか?
660異邦人さん:03/02/03 21:27 ID:21tYja3G
【出入国】顔の形や虹彩で判別 − パスポートに生体情報導入
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1044274764/
661異邦人さん:03/02/03 21:42 ID:UqB35QHf
662異邦人さん:03/02/03 21:50 ID:/HEZFsfX
>>657
空港使用料が含まれていない航空券てまだあるんだ。
成田は前は2000円だったような気が(2500円かも)
663異邦人さん:03/02/03 22:54 ID:Mv9m6+kN
>>667
空港使用料は為替変動を考えて請求時に決定ということはよくある・・はず。
現地価格を書いてくれていることも多いけど。
664異邦人さん:03/02/03 23:05 ID:Dujv/zsH
667って未来系?
665663:03/02/03 23:13 ID:Mv9m6+kN
価格の決定は未来だけどレスは過去に。
>>657です。
ちなみに成田は2040円なり。
666505:03/02/03 23:15 ID:wbfKETRS
初めての海外にいく29歳 男です。

航空券購入してきました。
結局悩んだ末、San Franciscoにしました。
二週間の予定で2/10から行ってきます。

最初と最後の一泊だけのホテルと、
西部地区のレイルパスも一緒に手配してきました。

後は今日からガイドブックとかネット上の情報を見ながら
考えて見ます。

明日は仕事早めに終えて、YHの会員になってきます。
667異邦人さん:03/02/03 23:35 ID:sy+U1WB1
初海外でドイツフランスにツアーで行くのですが、
カバンをどうするかで困ってます。
けっこういろいろの地域に行くので、トランクは持ち運びが×。
普通にニューバランスなどのスポーツバッグでは
防犯上不安だと考えてます。
移動が多い旅ではみなさんどんなカバンを持っていってますか。
期間は8日間です。
668異邦人さん:03/02/03 23:44 ID:Dujv/zsH
>505
がんばってね♪
669異邦人さん:03/02/03 23:45 ID:hREY88aK
ソフトケース使えば良いんじゃないですか。単純に。軽いし、
大きさも色々あります。防犯上はどれ使っても大差ないと思います。
値段も5000円ぐらいからあります。

これは個人的趣味だけど、スポーツバッグとかバックパックは中身が
ぐちゃぐちゃになりそうで好きじゃないです。開口部が狭いのも。
670異邦人さん:03/02/03 23:48 ID:Mv9m6+kN
>>667
スポーツバッグは番号合わせキーを付けています。
盗まれる時はバッグごと盗まれるだろうけど、
中身の一部を盗まれたかどうか・・が気になる性分なので。
私は長期の時(仕事上)はスーツケース+大きなスポーツバッグ。
短期はソフトケースです。ソフトケースは国内旅行でも結構使う。
671異邦人さん:03/02/03 23:49 ID:pboy9LwD
>>668
ツアーならトランクでも大丈夫じゃない?
旅行鞄については専用スレがあるのでそっちを読んでみては。
旅行カバンについて語るスレ Part 2
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1036463133/l50
672異邦人さん:03/02/04 00:00 ID:ke0Qtk56
みなさんありがとうございます。
ソフトケースを持っていこうかと思いますが、
旅行カバンスレを見て、もう少し考えてみます。
673異邦人さん:03/02/04 02:39 ID:9mTmdf3s
2月下旬からヨーロッパを巡ろうと思ってるんですが、
ちょうどその頃アメリカが攻撃開始しそうな予感。。。
アメリカがイラクに攻撃開始するとヨーロッパ行きの飛行機も飛ばなくなったりするんですかね?
どなたか詳しいかた教えてくださいませ。
674異邦人さん:03/02/04 02:52 ID:HImciD3l
バリ島でおすすめ観光場所ってありますか?
675異邦人さん:03/02/04 08:50 ID:fPbTy5mp
>>673
湾岸戦争の時はコースを変えて飛んでたから今度も大丈夫じゃないでしょうか?
パックツアーは中止になるものも出てくるかもですが。

>>674
バリ島のスレをご紹介します。
バリの情報キボーン -Part8-
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1043767042/l50 
でももっと具体的に聞かないとみんな答えようがないと思う。
まずはガイドブックを読んで少し勉強してから質問した方がいいかも。
676異邦人さん:03/02/04 10:49 ID:PzhWONuj
>>673
こんなことに「詳しい人」がいるかは疑問だが、
南回り便以外は、セキュリティ以外の影響はないと思いますよ。
今回は「最初の2日以降は地上戦」といわれているし…。
677異邦人さん:03/02/04 11:12 ID:ynFMKlvt
日暮里を朝7時9分に出る京成本線に乗って、成田空港に行く予定なのですが、
都内の移動を心配しています。
水曜日の朝なのでラッシュを心配しているのですが、
朝7時前なら山手線にスーツケースを持って乗車しても大丈夫でしょうか?

地方在住なもので、感覚がわかりません。
都内の方、よろしくお願いします……
678異邦人さん:03/02/04 13:03 ID:J5CrPAOC
6時台なら問題ないんじゃない??
座席のない車両なら空いているので、問題ないと思われ。
679異邦人さん:03/02/04 14:27 ID:MwyUfqYN
山手線のどの駅から、乗車するのか知らないが
心配ならリムジンバスにすれば。
少し高くなるけど、荷物があるときは楽だよ。
680異邦人さん:03/02/04 14:36 ID:y3dMI0by
国外線の飛行機に初めてのります。
スレをさらっと読んで、化粧品類のことで心配になりました。
スプレータイプの化粧水・チューブタイプの洗顔は、
破裂の恐れがあるとのことですが、それは機内以外の話で、
荷物を預けないで、機内に持ち込めばOKなのでしょうか?
681異邦人さん:03/02/04 14:43 ID:MwyUfqYN
化粧品類などを、航空会社に預ける荷物に入れてしまうと、
気圧の関係で破裂してしまう可能性がある。という話のこと
だと思われるが、滅多に起こらないことだと思われる。
心配なら、ビニール袋を2重にして入れれば大丈夫じゃないかな。
手荷物として機内に持ち込めば、機内の気圧はだいたい高度
1000mくらいになっているらしいから、絶対に大丈夫とは言い切れないけど
可能性は低くなるのではないかな。
682異邦人さん:03/02/04 15:07 ID:Q6hi3RGW
>>680
破裂と言っても爆発したりするわけではない。(スプレー型はしらない)
どちらかと言うと漏れるという感じ。滅多には起こらないと思うけどな。
683680:03/02/04 15:10 ID:y3dMI0by
>>681さん
ご回答どうもありがとうございます、
ビニールにくるんで機内持込にしたいと思います。
684異邦人さん:03/02/04 15:15 ID:MwyUfqYN
機内に持ち込むことに抵抗がなければ、それがいちばんいいかも。
オレは、スーツケースに入れたシャンプーの蓋が開いてしまって、
スーツケース中いい臭いが漂ったことがあるw
685677:03/02/04 15:17 ID:ynFMKlvt
>>678-679
レスありがとうございます。
乗り込むのは高田馬場からです(親戚の家に泊めてもらうので)。
新宿からのバスも考えたのですが、いずれにしても山手線には乗らなければならないのです。
すし詰め状態の山手線に、スーツケース持って乗るのは不可能じゃないかと心配したのですが、
早めに出れば大丈夫そうですね、安心しました。
686673:03/02/04 15:36 ID:GtHwVYOm
>>675-676
レスありがとうございます。
パックツアーではなく航空券だけの自由旅行なのでなんとか大丈夫そうですね。
よかったよかった。
687_:03/02/04 18:02 ID:Abnqblet
>>677
どちらにお住まいなの?
三千円ほど金銭的余裕があって、
出発日までまだ数日あるならば
クロネコヤマトの空港便で成田に送って
当日ターミナルでチェックイン前に引き取るのも手かと。
688687:03/02/04 18:07 ID:Abnqblet
689異邦人さん:03/02/04 19:05 ID:QJ40tKSl
出発日の一週間前くらいに、ツアー旅行に申し込む方法ってありますか?
○日前までOKと書いてあるものを探すほかないのでしょうか?
何かいいアドバイスがあったらお願いします。
690異邦人さん:03/02/04 19:13 ID:SYS4AFG4
今度プーケットに行くんですが誰かくわしいひといなせんか?なんでもいいので教えてくださいv(=^◇^=)vm(_ _)m
691異邦人さん:03/02/04 20:53 ID:Ys/pLsAA
>>677
677さんがもし女性なら、
ご自宅から空港へスーツケース直送しておく方が言いと思いますよ。
親戚の家に泊まるのに必要な荷物だけを別にしておいて。

都内電車移動は結構階段の上り下りがあったりするし、
前泊時、いちいちおお荷物広げるのも面倒でしたよ(体験済み)
それか、タクシーですね。でも朝7時前ならまだ道はすいているんでしょうかね?
その前に、このレスをよんでもらえるかどうか。
692異邦人さん:03/02/04 21:01 ID:UhWRu+Rh
化粧品の機内持ち込み・・・
ファンデーション(リキットタイプ)のキャップを
開けた途端に、中身がどばっと出た。
チューブタイプは気をつけて、意外と盲点かもね。
693異邦人さん:03/02/04 21:05 ID:+IV/Q+/j
すいません質問なのですが、
4月中旬に中国(上海、常州、ソシュウ)辺りに行くのですが、
トラベラーズチェックと言うのは中国では使えるのですか?

銀行のHPで見ると世界各地で使えると書いてありました。
アメリカは行った事あるんですけども、中国は初めてなので(^^;
694異邦人さん:03/02/04 21:30 ID:ufASw7oA
>>693
中国スレで聞くっちゅう知恵はないんですか?
695異邦人さん:03/02/04 21:32 ID:Dc9jqRyH
>>693
中国にも銀行はあるんですよ。
696異邦人さん:03/02/05 00:30 ID:8qnQGfXE
初めての海外旅行(卒業旅行)でハワイに行こうと考えているんですが、
当方は学生であまりお金に余裕は無く予算は遊ぶお金を合わせて、
総額で12,3万円を考えているのですが、パック旅行でHISに
しようか悩んでいます。
何かアドバイスまたは他に良い業者が教えていただきたいのですが、
よろしくお願いします。
697異邦人さん:03/02/05 00:34 ID:8I9+q4on
「バーゲントラベル」 ってネット専用旅行会社についてですが、
1月31日付けで潰れてしまったらしいのですが、
詳しい情報の分る スレってありますでしょうか?
698異邦人さん:03/02/05 00:39 ID:AOPnb0KT
>>697
旅行会社から一方的に旅行をキャンセルされた
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1040775917/
699異邦人さん:03/02/05 10:50 ID:+USiubPZ
すみません。初めて海外(台湾)逝くんですが、新宿から成田ってどうやって
逝くんでつか?

…房でスマソ…
700異邦人さん:03/02/05 11:28 ID:Y/npUP8c
2週間くらい海外行くんですけど。
携帯電話ってどうしとくのがいいんですか?
701異邦人さん:03/02/05 11:31 ID:lUeGXXD9
>699
あのさあ・・・
>700
あのさあ・・・

マジレスするとバスが良かろう。西口から直通バスがある。
電話は電源切って持ってろ。飛行機が動き出すときメールなんか
飛ばすんじゃねーぞ。堕ちるぞ。
702異邦人さん:03/02/05 11:35 ID:eTcHcndW
初海外で一人で個人ツアーに行こうと考えてます。申し込み先が小さい旅行会社なんですが、
やはり申し込むには大手のがよろしいのでしょうか?
初歩的質問スマソ。周りにも詳しい人いないので・・
703異邦人さん:03/02/05 11:43 ID:2QhcSOsR
>>702
倒産リスクは大手のほうが少ないでしょうし、万一の場合に返ってくる保証金は多いです。
ただ価格・内容で魅力があるなら小さいところでもリスク承知で申し込んでみてもいいでしょう。
あと、インターネットで選ぶならその旅行会社がJATAに加盟しているか、また一種登録かどうかを確認しておくといいと思います。
>>698のスレをよく読んでください。
704異邦人さん:03/02/05 11:47 ID:zmXUSESf
>702
その旅行会社で何を手配してもらうつもりですか?
自分はいつも航空券取ってもらうだけなんだけど。
705異邦人さん:03/02/05 11:47 ID:2QhcSOsR
>>702
ここも参考になります。。
怪しい旅行社の見分け方
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/4212/
706異邦人さん:03/02/05 11:56 ID:eTcHcndW
>>704
空港券とホテルです。現地係員のツアーとフリーの日があるものです。
>>703>>705
ありがとうございます。JTB・HIS・阪急・東急・日本旅行・スカイホリ
などは見ましたが、初海外・一人と言うことで、自分に見合うものがありませんでした。
HISはありましたが、一人割り高が高すりぎました。
よって色々探してたら、小さいとこですが、手ごろなのがあったわけなんです。
参考にしてみます。
707異邦人さん:03/02/05 12:16 ID:zmXUSESf
航空券は自分は大手で取ってもらってます。
仕事が確実で信頼しているので。

それはそれとして、ホテルは今時は自分でネットで
探せばいくらでも自分の求める予算的地理的条件に合致した宿を
ホテルサイトで見つけられるんだけどな。
代理店に頼むと限られた中での選択になるからつまらないよ。
708異邦人さん:03/02/05 12:24 ID:JuXPGM1h
海外旅行というか、国内旅行すらしたこと無いひとが混じっている様子ですね
709異邦人さん:03/02/05 12:45 ID:eTcHcndW
>>708
私は学生で国内旅行は結構したことあるんです。
友人が様々なとこに散らばってるんで、宿は友人宅。
新幹線なども自分でやるんですが、旅行会社を通じて手続きするのは
全くの初めてで無知なもんで・・・
710異邦人さん:03/02/05 13:17 ID:zmXUSESf
自分はいつも繁忙期にしか行けないから大手に依頼して
確実に席を押さえてもらうようにしてるわけだからよく知らないんだけど
なんか、日にちと行き先を入力したらいろんな旅行代理店から
「入札」してくるみたいなサイトがあったんじゃなかったっけ?
711異邦人さん:03/02/05 13:45 ID:1mmKvOBQ
今の時期(来週再来週あたり)に中東あたりに
1ヶ月ほどいこうと考えているんだけども,
情勢的にどうなんだろうか。
エジプトは自分的にOKなんだけど,
ほかの地域はどうでしょう?
今からビザを取るのに時間のかかるところはいくつもりもありませんし,
イエメンやイスラエルに特に今、いくこともかんがえてません。

ほかの板でシリア,ヨルダンは大丈夫そうでしたが.
712異邦人さん:03/02/05 13:48 ID:Lt5AWvOn
>711
生のニュース、外務省の危険情報等々で(自己責任で!)判断しる。

彷徨った揚句、パレスチナのど真ん中で報道関係者に救出された
DQNバカップルの二の舞はやめてくれ。
713異邦人さん:03/02/05 13:52 ID:zmXUSESf
>711
楽しそうな旅だけど何しに行くの?
714HIROKO:03/02/05 14:10 ID:WkKXgBV+
3月初めにアラスカのフェアバンクスに行こうと思います。
学生で貧乏なので、出来るだけ安く行きたいです。
調べた結果、ソウル経由のアンカレッジまで、約75000円、
アンカレッジ、フェアバンクス往復が安くて20000円ほどでした。
この時期でも10万円くらいになるの?出来れば、7万円台で
行ければと思ってます。裏技ご存知の方、どうぞ教えてください。
715異邦人さん:03/02/05 14:10 ID:eTcHcndW
>>703
色々検索したところ、大手で個人ツアーが見つかったのでそこに決めました。
小さいとこの5000円増しですが。
フリーの日が無くなってしまいましたが、初海外なのでツアーで
その国の色んなものを見る・海外を体験するということを目的に行ってきたいと思います。
716異邦人さん:03/02/05 15:01 ID:tc0fSYHO
>>714
裏ワザ>漁船。
717異邦人さん:03/02/05 15:07 ID:Lt5AWvOn
>>714
樺太けいゆ〜カムチャッカ半島けいゆ〜氷結したベーリング海峡おうだん
718☆1☆ ◆3Z7vqi3PBI :03/02/05 15:19 ID:XEzYcx2W
家族5人でハワイに逝きたいのですが
1人10万の予算ぐらいにしたいんです。
この10万は交通費や宿泊代の事ですが…。
719異邦人さん:03/02/05 15:27 ID:ZXuj0aOr
>>714
貧乏人は海外行くな…というと実もふたもないのですが
UAでシアトルまでいって、シアトル乗換えでASでフェアバンクスへ直行
じゃだめなの?
乗り換えも1回だけで楽だよ。
UAだったら3都市周遊がついて3月前半でシアトル行き6万円くらいででてるけど。
720異邦人さん:03/02/05 15:34 ID:SmfpUxnw
719さん
UAの3都市周遊って、アラスカカバーしないんじゃない?
721703:03/02/05 15:36 ID:2QhcSOsR
>>715
ツアーの場合、土産屋閉じ込め攻撃がある場合が多いので心の準備をしておいてください。
特に香港・ソウル・ヨーロッパ、特に阪○の企画したもの
722異邦人さん:03/02/05 16:07 ID:2QhcSOsR
723sage:03/02/05 16:26 ID:9Qdq64pu
>>718
ここで行きたい宣言して何か意味があるんですか?
あなたが親だったら子どもがかわいそう。。。
724異邦人さん:03/02/05 17:42 ID:58wBLfde
>>721
一応確認とりましたが、色んなとこを回れそうです(相手が言うには・・)
ちなみに行き先はその3つではないです。
会社もそこではないです。そこはあまりよろしくないと聞いていたので・・
ご意見ありがとうございました
725異邦人さん:03/02/05 19:07 ID:2OS+BZA0
>>717
かえってお金かかりそう...
726ワヤン:03/02/05 19:20 ID:Qj/NbWk0
こんにちわ!みなさんの知恵をおかりしたいんですけど^^;日本>オーストラリア>バリ>日本のチケットで安いのしってます?
727sage:03/02/05 19:40 ID:MFzzGh76
>>726
しらんけど、ガルーダで行けるんじゃないの?
ただ、オーストラリアっていっても広いけど?
728異邦人さん:03/02/05 20:21 ID:yAuZFsJL
>>717

なんか楽しそう♪私行きたい・・・
729異邦人さん:03/02/05 21:12 ID:rKoGwZPQ
3月に初めて海外旅行に行きます。格安航空券を検索してみたら、ロンドン
直行便で54000円というのがありました。これってもちろん往復ですよね?
730異邦人さん:03/02/05 21:17 ID:Ytk4s80h
>>729 帰ってこんでもよいわ!
731異邦人さん:03/02/05 21:18 ID:ZCqQzoW5
>>729
別途「片道」などの但し書きがないかぎり往復でつ。
732異邦人さん:03/02/05 21:46 ID:rKoGwZPQ
>>731
やっぱり往復ですよね。安心しました。

>>730
ベッカムを見てくるよん。ふっふん。
733_:03/02/05 21:51 ID:K/Fw2XsO
>>732
>ベッカムを見てくるよん。ふっふん。
今さらかよっ!(と煽ってみたり)
734異邦人さん:03/02/05 21:52 ID:PgYGlZoX
ベトナムの空港取得ビザについてですが、
日本の空港にチェックインする際に
英文のレターは必要なんでしょうか?

現地用と各航空会社に提示する用の二枚必要なのかしりたいです。
どなたか詳しく教えて下さい!
735異邦人さん:03/02/05 22:29 ID:Gm8Sx+i8
ザックをホテルにおいて移動するときの小さなバッグで良いのないですか?
ザックを持ち歩くときは中にしまえるもので。それなりに安全性も高いものを
探してます。
736HIROKO:03/02/05 22:33 ID:WkKXgBV+
皆さん、私のためにお調べくださり、有り難うございました。
やっぱりアラスカのフェアバンクスまでは10万はするのですね。
西海岸やNYが3万円台なのに、シアトルまでも5万弱なのに、
アラスカになると10万以上するなんて、おかしいですね。
737異邦人さん:03/02/05 22:34 ID:SFSJlgLR
>>736
20年前はアラスカ行きなんて珍しくなかったんですよ〜
738異邦人さん:03/02/05 22:44 ID:bs4ZPyFz
>>718
あなたは釣が好きですか?

チョー普通の予算なので、何をコメントしたらよいのやら、、、

とかなんとかいいながら
アストンワイキキサンセットをお勧めします。
http://www.jstgroup.com/hawaii8/h8-top.html
739異邦人さん:03/02/05 23:08 ID:fIeSsQW7
>>699 亀だが。
新宿/都営新宿線/本八幡/徒歩/京成八幡/京成特急/成田空港
が最安。
740異邦人さん:03/02/05 23:10 ID:OmnF8280
質問なのですが30日以上有効で関空・バンコク往復券って、
2月末なら一番安いのどのくらいなんでしょうか?
741異邦人さん:03/02/05 23:13 ID:U2V5KerC
英国1ポンドは190〜200円と考えておけばよろしいか?
ご返答お願いします。
742異邦人さん:03/02/05 23:14 ID:fIeSsQW7
アンカレジ経由?
743742は:03/02/05 23:15 ID:fIeSsQW7
>>737 スマソ
744異邦人さん:03/02/05 23:17 ID:fIeSsQW7
745異邦人さん:03/02/05 23:17 ID:Sz7x9y5m
>>740
確か邪ルゴ空とかなんとか、違うかも知れんけどヘンテコな名前がついた
最長30日OPENではや割りの航空券が5万ぐらいで売ってたで
746異邦人さん:03/02/05 23:21 ID:OmnF8280
>>745
ありがとうございます。調べてみます。
747異邦人さん:03/02/05 23:26 ID:CUEa+mRk
>>740
私はKEで44000で買ったけど最安値かどうかは知らない。
748異邦人さん:03/02/05 23:29 ID:Sz7x9y5m
K●は安いけどインチョンで長いこと待たされたり
あるいわ帰国が深夜だったりして最悪です。
おまけに北のテロリストの標的です。
749異邦人さん:03/02/05 23:38 ID:nQSox1hA
不条理な採点には闘う
大学は大学令や設置基準で無学年制.
留年制は苦手科目をもつ自活者の
個性的生涯学習を妨げ,単位制による厳格な成績評価
より学力さがる.経済的弱者の国民国家に
弊害が多く廃止.違法には幇助しかねる.
留年学年制違憲訴訟は3月7日宮崎で公判.ぼったくり同様勝てる
750海外での金の受け取り:03/02/05 23:40 ID:K82+4ull
今月末にバンコクに行くのですが来月の頭に口座に入る給料をかなり当てにしています。
バンコクで下ろす効率のいい方法はどういうものがあるでしょうか?
いま 国際キャッシュカードをつかってバンコクでお金を下ろしt/cを買う
ずっとクレジットカードで通し日本にかえってきて決済する。
と言う方法を考えています。
ただ国際キャッシュカードだとまず現地通貨でお金が出てくるため不安
カンボジアなどに入るときのt/cをかうためバーツをドルにするためまた目減りする
クレジットカードだとクレジットではたしてt/cは買うことができるのだろうか?
という疑問があります。
ぜひアドバイスお願いします
751異邦人さん:03/02/06 00:11 ID:tjbFnOUk
ホテルに泊まったことが無いのですが1部屋料金って何ですか?
教えてください。ぺコン
752異邦人さん:03/02/06 00:17 ID:4fvTN8Ak
>>751
文字通り、「一部屋を一晩借りる料金」ってことです。
部屋の定員が決まってます。(ダブルとかツインだったらたいてい2人とか、
3人で泊まってもいいけど、エキストラベッド←追加ベッド の代金をちょっと
もらいますとか、ホテルによっていろいろです)
ダブルの部屋に1人で泊まっても2人で泊まっても、一部屋料金制だったら
ホテルに払うお金は同じです。
753異邦人さん:03/02/06 00:35 ID:R+LzR0qo
戦争が始まったらやっぱり海外旅行は控えた方がいいでしょうか?
三月にヨーロッパを旅行する予定です。
754異邦人さん:03/02/06 00:41 ID:RHMzqVJ8
>>753
自分で判断してください。
755異邦人さん:03/02/06 01:20 ID:XLeWnHAt
>>七五三
わたしが今までの掲示板の投稿で最も感銘を受けた言葉をそのままコピーして書きますね。

「相 談 す る な ら 止 め て お け」
756異邦人さん:03/02/06 01:27 ID:4mkfaW1O
ツアー旅行に行くのですが、飛行機の座席を友人と並べてもらうことはできますか?
757異邦人さん:03/02/06 01:59 ID:3yj31qZO
>>756
状況次第。席に余裕があれば可。駄目な場合もある。
いずれにしても添乗員に要望を伝えてくれ。
758バッパー:03/02/06 06:35 ID:KSDjvnVV
長期で、中東・ヨーロッパを旅しようと思っています。
そこで、資金をどのように持っていこうか迷っています。
US$のT/Cで持っていって、現地で随時換金する予定ですが、イラクの件でUS$の暴落が不安です。
ユーロにしたほうが無難ですか?
759異邦人さん:03/02/06 06:39 ID:CXFDo4di
ヨーロッパ行くのなら、ユーロがいいと思う。
つか、クレジットカードでのキャッシングが(利息がつくとはいえ)一番お手軽だし、為替リスクも少ないよ。
760異邦人さん:03/02/06 07:05 ID:/FajSeqf
戦争が怖いよ〜

761異邦人さん:03/02/06 11:22 ID:FHYfH/mF
762age:03/02/06 11:27 ID:7wEz6XE/
ちょいと教えてください。
ANAのハローツアー、株主優待券を使って申し込むとき、
基本料から7%引きになるの?
それとも、オプションとか全額の中から7%引きになるんでしょうか?
763バッパー:03/02/06 11:35 ID:N+s/+1Dt
>>759
ユーロですか。中東でも強いかどうか、ちょっと調べてみます。
クレジットカードでのキャッシングは考えてもみませんでした。数ヶ月行くつもりなので、利息が心配ですね。
これも調べてみます。

どーも、参考になりました。
764NZ:03/02/06 11:36 ID:N+s/+1Dt
今年の夏にニュージーランドで篭ろうと思ってます。
場所は、クイーンズタウンです。ただ、ニュージー入りできるのが、8月初旬なので、安宿が空いているのか不安です。
行ったことのある方おられましたら、どんな些細なことでもいいので教えてください。
また、バックパッカーズのドミトリーで長期で篭ることは可能なのでしょうか?
765初心者:03/02/06 11:39 ID:N+s/+1Dt
往復の格安航空券を購入して、片道しか使用しないと航空会社に正規の料金を請求されるって本当ですか?
例えば、シンガポール経由のニュージー往復航空券で、帰りにシンガポールでストップオバーして、
そのまま日本に帰らず、アジアに長期滞在してたらマズイんですか?
766異邦人さん:03/02/06 11:43 ID:j9ise4tD
18:33東京発の成田エクスプレスに乗車して19:33成田着。
21:55発のエールフランスにチェックインした方いらしゃいますか?
かなりあわただしいですか?
767異邦人さん:03/02/06 11:46 ID:Dgdq5407
>>766十分
768異邦人さん:03/02/06 11:49 ID:REzcfITW
俺も往復航空券について知りたい。
復路使わないと罰金請求される場合があるの知ってるけど、どういう仕組みなのか知りたい。
どういうお金の流れなのかとか。
普通、電車の切符って、往復買って復路を捨てても問題ないしJRは損しないじゃん。
なぜ、復路使わないと旅行代理店が損する構造を説明してるサイトとかないですかね。
それか、誰か教えて下さい。

>>766
余裕。8時半成田着でも大丈夫です。
769異邦人さん:03/02/06 14:33 ID:H0lm6GFF
>768
片道しか使わないと正規料金の片道文を請求するのは航空会社の営業政策です。
往復の座席を埋めることを前提の料金なので、片道では条件が成立しないのです。
これは損、得の問題ではありません。
旅行会社は航空会社から請求が来るので、旅客に請求するのです。罰金ではありません。
本人が外国に行ったきりの場合は、親族に請求をすることになります。
770異邦人さん:03/02/06 14:46 ID:eRnrlwwh
>>765
片道分捨てちゃう人が多いから、
最近うるさくなったね。
請求されなきゃラッキーって感じで
だめもとで格安チケット使って長期滞在する人
なきにしもあらず。

まず損する可能性大だから、おすすめはしないけれど。
771異邦人さん:03/02/06 16:46 ID:REzcfITW
>>769
とりあえずレスサンクス。旅行会社の人?
いや、商売って全て損得の問題でしょ。
俺が知りたいのは、仕組みだから。
ではなぜ、航空会社って復路乗らないと正規の片道を請求するような営業政策をとってるの?
パックで余ったやつを安く売るのだから、帰り乗らなくても彼らは損しないと思うんだけどな。
なんか航空業界の基本的な仕組みが知りたいのよ。
772異邦人さん:03/02/06 16:55 ID:3BLS3RMo
>>771
>なんか航空業界の基本的な仕組みが知りたいのよ。
それは航空・船舶板で聞いた方がいいのではないか?と書いてみるテスト
773異邦人さん:03/02/06 17:11 ID:TytpJDEn
2月27日にカナダへ行きます。開戦して、飛行機が飛ばなかったら払い戻しされるんでしょうか?
774異邦人さん:03/02/06 17:16 ID:Vwzyk1ZC
「パックで余ったやつを安く売る」この時点で認識が違うのネン。
そういうものもあるけど、そうでないのもある。

でも正直、航空会社からみたら、
何の連絡もなしに勝手に復路キャンセルされたら迷惑でしょーが。
「往復利用すること」が格安の条件なわけだから
復路ぶっちぎったその時点で客は規約違反を犯してるわけだよ。
でだよ。
例えばとある航空会社がA社とB社という旅行会社にそれぞれ
100枚ずつ同額でチケットを卸して、
(大抵決められた枚数以上を売り切ることが条件だったりするわけだが)
発券作業をしてもらうとする。でだよ、
A社の客は素直にみんな往復とも決められた便を利用したが、
B社の客はやや素行に難アリで復路をぶっちぎりまくりだったとする。
いわゆる不良客ね。
そうすると、航空会社としては今後A社にはより安く提供しようとするだろうし、
B社に対しては値上げしようとするだろう。
なんせ手間のかかる客が多いわけだからね。
場合によっては「差額運賃」という「ペナルティー」を請求するわけ。
そうなるとB社としては死活問題に発展しかねない。
タダでさえ薄利なのに仕入れ価格が値上がりするわけだから、競争に勝てないわけ。
というわけで、客に「責任取れゴルア」なケースに発展するわけ。
だいたいこんなところなんじゃないかね。
775某社発券:03/02/06 17:33 ID:CXFDo4di
>>771
>航空会社って復路乗らないと正規の片道を請求するような営業政策をとってるの?

まずは、理屈上「該当の便の運行だけに着目した場合」では、航空会社は「ほぼ」損をしない。
ただ、「格安で復路放棄できる・・・」ということが広まってしまうと、航空会社側としては、
誰も比較的割高な片道航空券を買わなくなるので、当然長期的に見れば損をする。

さらに・・

(0)実は復路放棄のペナルティをとってない航空会社もあるが、
最近は財務状況が厳しい会社が多くなったので、ルール違反には厳しくなった。
(1)(0)にも絡むが、最近は、割安な片道航空券もある。
(2)(0)のような航空会社の場合、旅行代理店によっては、特定の運賃に限り、(旅行開始前に申請があった場合のみ)復路放棄を認めることがある。
(3)利用者側の立場だけで文句を言う人が多いので、復路放棄に関する罰則の明文化をしている航空会社と旅行代理店もある。
(4)航空会社の立場としては・・・復路放棄も区間放棄と同一とみなすことができる。
もし、復路放棄が自由にできてしまうと、BKK発とかSEL発とかCMB発などの海外発券の安価な航空券で、
日本までの区間を放棄して、日本の空港から乗ることを許す(航空券の使用順序違反の認容をする)ことと、同じことになる。
776異邦人さん:03/02/06 17:35 ID:REzcfITW
>>774
サンクス。
でさ、純粋な疑問なんだけど、例えば新幹線の指定席切符買って、乗り過ごした場合、空席のまま新幹線は発車して切符が無駄になるだけじゃん。
JRは損しないし、客も切符捨てるだけでしょ?
なんで航空会社はだめなのかなーって思ってさ。
航空会社って損するの?

>>772
許して。
777771:03/02/06 17:42 ID:REzcfITW
>>775
ありがとう。十分判りました。
778774:03/02/06 17:45 ID:Vwzyk1ZC
>>776
損得の問題だけではないとゆーことを>>775さんのレスみて理解してほすい。
なんか最近は格安券を使うのがあたりまえになってきちゃったけど、
十年前までは結構ブラックな「裏ワザ」だったんですよ。
考えてもみてよ。ニューヨークまで2万円台で行けちゃうご時世で
航空会社がバンバンつぶれてる昨今、
「帰り空席で損するの?席が空くだけじゃん?」では済まされない話なわけよ。
ちなみに世紀料金で東京ー長崎間を往復した場合、約7万円ね。
でもって同額でロンドンまで行ける。
これで航空会社が損していないとは言えないでしょ…
新幹線はそこまで「切羽詰まってない」とも考えることが出来る罠。
自由席の客が流れてきて座っても構わないわけだし、立ち乗りだって出来るわけで。
飛行機の乗車率180パーセントってありえないでしょーが。(ワラ
779異邦人さん:03/02/06 17:53 ID:RHMzqVJ8
素人考えの横槍だけど...

IATAとの兼ね合いとかってはないのかね? 格安航空券って表向き団体運賃な
わけで、それは当然「往復」使うことが前提だろうし。 だから片道放棄を許しちゃう
と根本的にそのへんが崩れちゃうわけで。 このへん詳しい人がいたら教えてほしいぽ。

それから飛行機ってのは毎回毎回フライトごとに重量がどのくらいで、風がどのく
らいで、だから燃料これくらいにして、なんてやった飛ばしてるから、「乗るはずの
人が乗らない」ってのが大量に出ちゃったらけっこう大変かも。ちょっと大げさかも
しれんが、そのへん電車なんかとは同列には語れないかもだ。 
780異邦人さん:03/02/06 18:00 ID:Vwzyk1ZC
>>779
その辺を説明してくれたのが775ではないかと。
781異邦人さん:03/02/06 18:05 ID:Gi/YIUmW
>>764
ニュージーランドのスレで聞いた方が良い↓
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1037142750/l50

>>773
戦争は本来払い戻しの対象外。
テロの時は旅行会社の「好意」によって払い戻しがあった。
今回もその好意があるかは分からない。
782異邦人さん:03/02/06 18:09 ID:RHMzqVJ8
>>780
いや、 >>779は航空会社の財務的・営業的事情という視点がメインで
IATAの規定云々という視点じゃないなぁ、と思ったので。
783779=782:03/02/06 18:12 ID:RHMzqVJ8
つまりさ、事前連絡して復路放棄をしてもらえば、別の人を乗せられる
可能性がでてきて、そのほうが財務的に+になる可能性すらあるわけ
だろ? それをしないのは、業界団体というか、ルール団体としての
IATAの強さつか、圧力つか、そういうのもあるんかなぁ、と。
784名無しさん:03/02/06 18:56 ID:DoMWyDYt
すみませんいきなりなんですが・・

日本からバーレーンへいく場合の一番標準的?な乗り継ぎ方は
どんな感じでしょうか?また、時間はどのくらいかかるんでしょうか。
785505:03/02/06 19:11 ID:Rs9e/92m
ご無沙汰しております。

無事に予定が決まりつつあります。
San FranciscoからChicago , New York, New Orleans, Los Angels, Las Vegas
と回る事になりました。

AMTRAKと一部はAirの組み合わせです。

初めての海外なので、チケット等の予約は既に済ませました。
自分でWebで情報漁って、電話とWebでチケットの予約は全部できました。

なんつーか、H*Sとかいう代理店は役に立たないって事がよくわかりしまた。
近所にあるからとかいう理由で使ってはダメでしたね。

今は、Note PCを持っていくので、アナログポート付きのホテルを探している所です。

質問なんですが、今回旅行用にPanasonicのMP3,WMAが再生できるCD Playerを
購入したのですが、これだけがACアダプタが100Vオンリーみたいなんです。
アメリカの120Vに直で挿したらやっぱ壊れますかね?
786異邦人さん:03/02/06 19:12 ID:Vwzyk1ZC
>>784
日本>香港>バーレーン(キャセイとかガルフエア利用)
日本>バンコク>バーレーン(TGとかガルフエアとかいろいろ)
どちらも乗り継ぎとかあるんで通しで18時間〜20時間程度かかる見通し。
ところでガルフエアって今日本に入ってる??
787異邦人さん:03/02/06 19:14 ID:FHYfH/mF
>>784
こんなチケットがあります。
http://www.etour.co.jp/discount_list_city.php3?dep_year=2003&dep_month=02&dep_day=07&arr_year=2003&arr_
month=02&arr_day=08&NUMBOARDERADL=1&NUMBOARDERCHD=0&NUMBOARDERINF=0&dep_day_choice=0&dep_city=TYO&distination_area=EST&select_arr=1&direct_input=BAH&air_class=DE&ticket=ROUND&airline_name=
NONE
788異邦人さん:03/02/06 19:16 ID:GXkR6jD0
すみません。質問です。

2月10日からマレーシアに行きその後15日にシンガポールに行く
航空券を買っているのですが、今パスポートの有効期間満了日が
8月10日になっているのに気づきました。

これってもう入国審査はおりないのでしょうか?

たぶんもう無理だとは思うのですが何かいい方法ないでしょうか?



789異邦人さん:03/02/06 19:24 ID:FHYfH/mF
>>784
上記の内容です。

バーレーン/BAHRAIN

最安料金 航空会社 商品タイトル 運賃種別 最終出発日
75,500円 TK 2〜3月出発 成田発 トルコ航空 ヨーロッパ、中東往復 30日有効 ●学生、ユース料金
13〜27歳の学生の方、又は13〜24歳の方限定 エコノミー 2003/03/31

82,800円 PK 10〜3月出発 成田発 パキスタン航空 ドバイ、マスカット、アブダビ往復 60日有効
バーレーン、ドーハも同料金 エコノミー 2003/03/31

85,800円 BA 10〜3月出発 成田発 英国航空 ヨーロッパ往復 1ヶ月FIX
追加料金にてカイロ、イスタンブール、アテネ他も可能。 エコノミー 2003/03/31

90,300円 TK 10〜3月出発 成田発 トルコ航空 ヨーロッパ、中東往復 1ヶ月FIX
イスタンブール乗り換え 追加料金にてリビア、南アフリカも可能 エコノミー 2003/03/30

111,800円 EK 10〜3月出発 関空発 エミレーツ航空 中東往復 1ヶ月FIX
〜12/31までの出発は乗り継ぎ日本国内線無料。アンマン、バーレーン、カイロ他 全16都市 エコノミー 2003/03/31

116,800円 TK 10〜3月出発 成田発 トルコ航空 ヨーロッパ、中東往復 3ヶ月有効
イスタンブール乗り換え 追加料金にてリビア、南アフリカも可能。 エコノミー 2003/03/30

147,000円 BA 10〜3月出発 成田発 英国航空 ワールドトラベラープラス利用 ヨーロッパ往復 1ヶ月FIX
追加料金にてカイロ、イスタンブール、アテネ他も可能。 エコノミー 2003/03/31

168,800円 EK 10〜3月出発 関空発 エミレーツ航空 中東往復 3ヶ月有効
アンマン、バーレーン、カイロ他 全16都市 追加料金にて1年有効も可能。 エコノミー 2003/03/31

338,000円 TK 10〜3月出発 成田発 トルコ航空 ヨーロッパ、中東往復 1年有効
イスタンブール乗り換え 追加料金にてリビア、南アフリカも可能。
790異邦人さん:03/02/06 19:26 ID:hn90XHd/
>質問なんですが、今回旅行用にPanasonicのMP3,WMAが再生できるCD Playerを
>購入したのですが、これだけがACアダプタが100Vオンリーみたいなんです。
>アメリカの120Vに直で挿したらやっぱ壊れますかね?

100V製品でも通常120Vくらいまでは、耐えられるように作られている。実際日本でも
100V以上の電気が流れる時がある。
短期間の利用であればぜんぜん問題なし。
791異邦人さん:03/02/06 19:59 ID:3Rz9fmS6
初海外に向けて初歩的な質問ですいません。
当方学生でなるべく安く済ませたいのですが、航空会社の良し悪しが良くわからないです。
旅行会社のパンフでは有名な航空会社とそうでないもので1万5千円差があるので、
それだけでも悩んでしまいます。また乗り継ぎを使うと、同じく1万5千円安くなるのですが
乗り継ぎって結構時間かかるもんですか?(時間帯や行き先にもよると思いますが)
ちなみに行き先はバンコクです
792784:03/02/06 20:08 ID:DoMWyDYt
>>786,787,789

本当にありがとうございました。
みなさん親切でびっくりしてます・・・、参考にさせていただきます。
ありがとうございました!
793 :03/02/06 20:21 ID:VVEsiAA+
>>791
有名か無名というのはあなただけの価値観だろうから
それは置いておいて、
日本に来る航空会社はそこまでひどくはない。
乗継も一概に言えない。最短で3時間くらいロスするくらいでは?
最悪1泊。逆に1泊出来てうれしい人も。

バンコクなら、エジプト航空、エアインディアが安いってことになると
思うが、他社と、今は、たいして差がないと思う。値段。
安く済ませたいなら一番安いとこにすればいいのに、なにが不満?
794異邦人さん:03/02/06 20:41 ID:3Rz9fmS6
>>793
有名等の表現は曖昧ですいません(日本の会社やユナイテッドなど)
まさにエアインデェアです。よく周りや自分も含め詳しい人がいないので、
安全面というか1万5千の差はなんなんだろう?と思ったのです。
乗り継ぎは結構待たされたりするのでしょうか?
795異邦人さん:03/02/06 20:57 ID:RHMzqVJ8
>>794
さっと調べたかぎりでは1985年を最後に死亡事故はおこしてないようです
>えあいんでぃあ
796795:03/02/06 20:59 ID:RHMzqVJ8
なお、これを

・18年事故を起こしていないから安全そう
・18年もおこしてないのでもうそろそろあぶないかも

のどちらととるかは、アナタの自由です。
797異邦人さん:03/02/06 21:00 ID:W1k00TJE
>>794
あくまでも一般論ですが、
いわゆる「先進国」の中古機材やロシア製機材を
買い付けて飛ばしているのが途上国の航空会社。

でもよく言われることだが
途上国の航空会社のパイロットは軍人あがりが多いので
操縦の腕はイイ…なんて言うけど。doudakane

798異邦人さん:03/02/06 21:03 ID:hn90XHd/
航空券の値段は、需要と供給・利便性・知名度などで決まる。
エア・インディアの場合は週4便。日本航空のように、日に2便
飛ばしているのと比べると、利便性は劣る。
また、知名度も低いとので、その分値段を下げて対抗している
であろう。
安全面はどの航空会社も差は無いと思う。それより、事故が
あったときの保障金額の方が問題。
乗り継ぎ時間に関しては、バンコク行きはマニラ乗り継ぎ。
直行便の所要時間が約7時間に対して、エジプト航空・タイ航空
のマニラ経由は約9〜10時間。2〜3時間の差をどう思うかは
個人の問題。3〜4日の短い旅行なら、結構重要になってくるかも。
ちなみに、エア・インディアはバンコク直行。
799異邦人さん:03/02/06 21:06 ID:yIZYJoeN
エアインディアでバンコクだと
現地、夕方着(街への移動を考えると殆ど夜)
帰国便、早朝なので移動日は殆ど何もできないヨ
800異邦人さん:03/02/06 21:09 ID:hn90XHd/
エア・インディアのバンコク着は、16:50。
23時以降にバンコク着の便がイパーイあることを考えるとまだマシ。
801異邦人さん:03/02/06 21:17 ID:3Rz9fmS6
>>795-798
皆さん答えてくれてありがとうございます。期間は短く4泊5日の旅です。
期間は短いので乗り継ぎも1万5千円差とはいえ、少々きついかもしれません。
エアインディアに関する情報もありがとうございます。
今のままなら乗り継ぎでなく、エアインディアにしようかなと思います。
今日いっぱい慎重に考えたいと思います。
802異邦人さん:03/02/06 21:22 ID:hn90XHd/
機内のボロさ、機内食のマズさを我慢できるなら、
エア・インディアが良いのではないかと思われ。
ただし、帰りがバンコク発が00:40、成田着が
08:00なので、6日目の朝帰りでもよければ
一番時間を有効に使える。
803異邦人さん:03/02/06 21:33 ID:3Rz9fmS6
>>802
今はまた半々ぐらいです(インディア・その他)
何かと参考になります。ありがとうございます。
804異邦人さん:03/02/06 21:51 ID:hn90XHd/
>788
シンガポールは入国の時に、パスポートを機会で読み取っているので
うっかり見落としで、ラッキーにも入国。ということはありえないと思う。
ここで、聞くよりシンガポール大使館・領事館で聞いてみたら。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/link/emblist/asia/singapore.html
805異邦人さん:03/02/06 22:50 ID:GXkR6jD0
>>804
はい明日シンガポール大使館・領事館に聞こうと思います。

こういった条件で入国できたって方おられるんでしょうか?
なにかいい方法があればいいんですが。

あと残存有効期間なんですが6ヶ月以上となっている場合
8月10日が有効期間満了日で2月10日は入国できるんでしょうか?




806異邦人さん:03/02/06 22:57 ID:3VdiMhnh
ヨーロッパの場合は、あんまり真剣にパスポートチェックしていないので、
多少なら大丈夫だと思う。
↑にも書いたが東南アジアの場合、パスポートのデータ(顔写真のページの下2行)を
読み取ることが多いので、ごまかせるかどうかは分からん。
やはり、パスポートの有効期限が1年を切ったら、新しく更新するのが良い。
実際5年パスポートは4年、10年パスポートは9年だと思っていたほうが良い。
807異邦人さん:03/02/06 23:32 ID:e2uVA23f
>>805
あと残存有効期間なんですが6ヶ月以上となっている場合
8月10日が有効期間満了日で2月10日は入国できるんでしょうか?

こういう場合、通常は「滞在期間プラス」6ヶ月以上なのですよ。
シンガポールも例外ではありません。
ttp://www.newasia-singapore.or.jp/ed/0101.htm
そのため、806氏の言う通り1年を切ったら更新するのが無難でしょう。
808異邦人さん:03/02/07 01:44 ID:Gi9sVFNL
今日、バンコクへの2月12日発22帰のエジプト航空のチケット
買ったんですが、帰りを先の日に変更することできるでしょうか?
手数料はどのくらいなんですかね。
エジプト航空ってOPENのはずですが。
809異邦人さん:03/02/07 01:51 ID:jiODBUpp
>>808
航空券の ENDORSEMENTS/RESTRICTIONS 欄にプリントされている
内容次第。旅行会社が何と言おうが、運航航空会社はここを見て
判断する。
810うっちい」:03/02/07 07:13 ID:3DUeDs8L
アフリカにいるときって、甘いもの欲しくなる時
ありますか?
811異邦人さん:03/02/07 08:52 ID:3CMESuq/
>>810
あまりにも漠然とした質問ですが・・・
東アフリカの例で言うと、チャイ・ソーダはあちこちで飲むことができます。ですから
特に不自由を感じることはありませんでした。ナイロビにはチョコレートなども売っているし。
812異邦人さん:03/02/07 09:50 ID:gc3lgywW
タイのサムイ島へ行くときに、日本〜バンコクの航空券と、
バンコク〜サムイ間のバンコクエアウエイズを別に手配した場合
荷物は日本からサムイまでスルーできませんよね?
その場合ドンムアン空港ではどうしたらよい?
一旦荷物を引き取ってそれからサムイ行のチェックインすることになるのかな。
それはイミグレ通過後?
タイへはTGしか乗ったことがないのでイメージがわきません。
すみませんが教えてください。
813異邦人さん:03/02/07 11:02 ID:TZ/nbDoB
>812
バンコクでイミグレ通過後に荷物を受け取って
国内線に移動するんだと思いまつ。
つかTGだとサムイまで荷物スルーなんですか?
814異邦人さん:03/02/07 11:04 ID:2kbvQMjT
日曜の昼間、成田からソウル行きの手続きは
だいたい2時間みておけば(チケットに書いてある時間の2時間前に成田空港へいけば)
間違いないでしょうか?
あと荷物はキャリーバック(40*32*16.5CM・黒)と
手提げの両方を機内に持っていくつもりですが、2つ持ち込んでも問題ないでしょうか?
手荷物はひとつまででしょうか?
また、もしキャリーバックを預けた場合、中身が盗まれたりすることは
よくある話ですか?

質問ばかりですみません。
初の海外旅行でまた、ひとりで行くので心配事だらけです。
ある程度のトラブルは覚悟していますが行く前に心配を減らしたいのでお願いします。
815異邦人さん:03/02/07 11:06 ID:h/eX7Ecb
>>814
2時間前でOKだと思われ。
荷物は混んでたりすると預けろっていわれるかもよ。
チェックイン後免税店で買い物袋が増えちゃう場合なんかは目こぼししてもらえることが多いけど。
盗難に関しては、鍵さえかけていればそうそうある話ではないかと。
816異邦人さん:03/02/07 11:10 ID:QXXkMc7d
>808
MSの場合は袋の仮予約が可能です。
その後BKKのMS事務所で何度でも変更が出来ます。
ただし一ヶ月以内に帰国すること、仮予約した便にノーショウしないことが基本です。
817異邦人さん:03/02/07 11:28 ID:mL+bnbCc
>>805
公式文書に関して“抜け道”“裏ワザ”を期待しないのが常識!
ここでグジャグジャ言っているヒマがあるのなら、
さっさと回線切って手続きに逝け!
818異邦人さん:03/02/07 11:30 ID:r4T3060U
>>815さん
ご回答ありがとうございます。助かります。
また少し心配ごとが減った感じです
念のため荷物を預けることも頭に入れておこうと思います
819異邦人さん:03/02/07 11:50 ID:FYLekmjN
利用便名を言えば、もっとくわしくアドバイスできるかも。
820異邦人さん:03/02/07 12:10 ID:jMjQKGbm
>>814
そういえば、この間ハワイから帰ってきたとき大き目のヒップバック
(普通サイズのデイバックの半分くらい)の他に、向こうで買ったA3
くらいの絵(PCでスキャンした複製品)とおやつ類を少々入れたコンビ
ニ袋ひとつを下げて搭乗手続きしたら、「荷物は一つにしてください」
と注意されました。でも、そのまま乗り込んじゃいましたが。

でも、大きい荷物は預けたほうがいいですよ。
頭上のコンパートメントに押し込むのって結構面倒だから。
821808:03/02/07 12:13 ID:m+xG84lT
MS・ノーショウってなんでしょうか?
とりあえず、旅行会社に聞いてみます。
822某社発券@昼休み:03/02/07 12:15 ID:4FUn/EuJ
MS = エジプト航空をあらわす記号。
ノーショー = 事前に該当便を予約しておいて飛行機に乗らないこと。
823812:03/02/07 12:53 ID:X3MspXBm
>813
ありがとうございます。やはりそういう手順になるんですね。
ところでTGからはスルーできないんですか?
てっきりできるもんだと思いこんでました…
824異邦人さん:03/02/07 13:08 ID:G6OJPELk
素朴な疑問です。
ヨーロッパへの格安航空券を購入しようと旅行代理店に問い合わせたら
6/6を境に2.5万円ほど料金が高くなると言われました。
学生が夏休みに入る7月に上がるのはわかるのですが
6月に値段が上がるのには何か理由があるのでしょうか?
5月と6月ではヨーロッパへの旅行者の数がそれほど変わるようには
素人目には思えないのですが。
825異邦人さん:03/02/07 13:16 ID:4EP6XfOc
>>824
6月に高くなるんじゃなくて、5月が安いんだろ。
夏休みを別々にとるところでは、6月くらいからぼちぼち始まるんじゃないの?
826.:03/02/07 13:26 ID:+e510iOd
突然お邪魔して申し訳ございません。
ネットキャッシング。24時間年中無休宣言!!

ここのネットキャッシングは来店不要で遠方の方でも全国振込融資OKです。
モットーは勤務先や身内にばれない様、絶対秘密厳守です。
特別にネットからの申し込みだと、借入件数が多くて他で断られた方専用の
申し込みコーナー有。融資率95%以上だそうです。
一週間無利息なので試しに申し込んでみては。
http://www.square7337.com
i-modeからはhttp://square7337.com/i/
827異邦人さん:03/02/07 13:30 ID:1ARWQfEv
>>824
6月がヨーロッパのベストシーズなのではないでしょうか。
欧州でジューンブライドが好まれるのも
ガーデンウェディングパーティーの多い欧州では
気候のよい6月が結婚式に適しているためとも聞きますし。
828異邦人さん:03/02/07 14:24 ID:71Za1NDC
成田-ソウル間のANAとアシアナ航空のコードシェア便は
機体はどちらの航空会社のものが使われるのでしょうか?

ANA指定のツアーで、機体がアシアナだったら鬱だなぁと思いまして・・。
ご存知の方、おしえてください!
829異邦人さん:03/02/07 15:02 ID:bxupXUdi
>>824
5月はアルプスなどはまだスキーシーズンの終焉って感じで
スキーするには遅いし、でも、景色はあまり綺麗とはいえない
雪景色。下手すると雪が降ってコートがいります。
日本の春とは違い花もないし、、、、
(安さに吊られてゴールデンウィークに行って最悪でした)

コンドはお花が綺麗なアルプスに行きたいだす
830異邦人さん:03/02/07 15:15 ID:3CMESuq/
831813:03/02/07 15:48 ID:TZ/nbDoB
>823
私、成田→バンコク TGで逝ったこと無いんで良くワカランです。
下記のスレのが詳しい人が居ると思うです。

健全なタイを好きな人たちのマジスレ☆10
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1043335537/l50
サムイ島行ったことある人あつまれー
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/991411261/l50
832異邦人さん:03/02/07 16:15 ID:W8BIWvmi
>>814
キャリーバッグが盗まれたら不運だったと思うしかない。
・・・確率はかなり低いと思う。
ただ、滞在中はホテルにおいていくのだろうから、
預けるにしても持ち込むにしても鍵はつけておいた方が便利。
ナンバー式の鍵で十分。本当に盗む気なら泥棒は何でもやるし。
833異邦人さん:03/02/07 16:39 ID:QeSiNGgg
格安航空券は
ネット意外でどうしたら手に入りますか?
旅行代理店だと高くついてしまうし...
因みに今ネットカフェから書き込んでいます。
834異邦人さん:03/02/07 16:49 ID:mL+bnbCc
>>833
って旅行業の免許持っていないところから買えるものか?
835異邦人さん:03/02/07 17:01 ID:6x62XgHo
書き直しても意外な場所ってことらしいから、
葬儀屋とかかな?
836異邦人さん:03/02/07 17:04 ID:S9vDB/t2
はずぅぃめまして。今度はじめての個人旅行でドイツ・ロンドンに行くのですが、ベルリン→ロンドンの航空券の予約って、どこでできますか?あと、いくらぐらいなんですかね?
837異邦人さん:03/02/07 17:05 ID:mL+bnbCc
そうか、意外なところか・・・
838異邦人さん:03/02/07 17:05 ID:QeSiNGgg
6x62XgHoさん
なにかうらみでもあるんでしょうか。
839異邦人さん:03/02/07 17:06 ID:6x62XgHo
ないって言ってるの、わかんない?
840異邦人さん:03/02/07 17:07 ID:mL+bnbCc
あまりにDQNな質問ばかりで、いい加減自分でググるとかして探そうとは
思わないのか?
841異邦人さん:03/02/07 17:08 ID:QeSiNGgg
よくわからない。
842異邦人さん:03/02/07 17:16 ID:mL+bnbCc
>>841
よくわからないで書き込みしていること自体が問題。
何も知らないで“いい思い”だけしたいという考え
自体がそもそもDQN。

よくわからないのなら、最初は基本からスタート!
授業料はキッチリ払いなさい。
843異邦人さん:03/02/07 17:20 ID:QeSiNGgg
はい..。
844異邦人さん:03/02/07 17:34 ID:nk9lGPii
>>836
旅行代理店に相談しる。
845異邦人さん:03/02/07 17:40 ID:3CMESuq/
>>836
1.欧州系航空会社で2フライト付きヨーロッパ往復チケットを買う方法があります。
この場合、ロンドンより入り、ロンドンより帰国するフライトとなるでしょう。
またはオープンジョー可能なチケットであれば購入した代理店で、ロンドンーベルリン間の片道航空券を別手配
可能なところが多いと思います。
http://abroad.travel.yahoo.co.jp/air/0600.html
で値段の見当を付けるとよいでしょう。

2.インターネットでチケットを購入する場合、格安なのはEasyjetだと思います。ただしロンドンでの移動が
不便かもしれません。
http://www.easyjet.com/en/book/index.asp 
846_:03/02/07 17:40 ID:mAIZ7k1F
>>836
利用する航空会社のウェブサイトでオンライン予約・購入するか、
ドイツ(ってどこの都市に寄るの?)旅行代理店で買うかする。
ベルリンには日系の代理店あったかどうかわかんないや。

847異邦人さん:03/02/07 17:43 ID:mL+bnbCc
>>836
ラスト・ミニッツつうのもあるけど、
時間の余裕がある時にでも試せば?
848844:03/02/07 17:47 ID:nk9lGPii
おまいら、親切だなぁ。

>>845 >>846 以外にも、日本からの欧州への旅行者向けに安いクーポン
だしてる航空会社もある。 この場合、欧州への航空会社が何であるかは問わず
に買える場合がおおい。 ロンドンーベルリンなら英国航空がその種の券だしてる
ので、旅行代理店であたってみそ。(日本国内の旅行代理店でしか買えない)

でも >>836
>>航空券の予約っって、どこでできますか

といったら航空会社直接あたるか、旅行代理店しかないじゃん。
ここは先読みして答えてくれる優しいやつが多いからいいようなものの、なんで最初に
旅行代理店に聞いてみたりしないのだろうか。 不思議だ。
849異邦人さん:03/02/07 17:53 ID:3CMESuq/
>>836
Easyjetはベルリン線を運航していませんでした。ミュンヘンには飛んでいるようですが。
スマソ
Ryanairはフランクフルト線しか見つかりませんでした
http://www.ryanair.com/
LHかBAのサイトで購入するかですかね。
850異邦人さん:03/02/07 17:59 ID:mL+bnbCc
LHやBAだと正規マジ高いから、それにベルリンから入ると既に1フライト
使うことになる。

旅程を考えて代理店に相談しる!
851異邦人さん:03/02/07 18:00 ID:OUCsFkGk

http://www.tandc.co.jp/main_staff.html

秋葉原T&C航空サービス ウザィ
852異邦人さん:03/02/07 18:03 ID:VpZa54h6
この前ヨーロッパ行ったときにユース限定でバルセロナ〜ローマ間片道
5000円などというチラシを安ホテルで見かけたのですが
イタリア国内でもこのようなチケットはあるのでしょうか?
ちなみにeasyjetやryanairなどの航空会社ではありませんでした。
853異邦人さん:03/02/07 18:05 ID:nk9lGPii
ってか、航空会社で直接オンラインで頼むと、いつまでに航空会社オフィスに行って購入しる、
とか制限あったりするし、んで、その発着当地のオフィスで買わないと、高くなったりするから、
現地で手配したいのならともかく、そうでない人にはオススメできないような。。
854異邦人さん:03/02/07 18:09 ID:mL+bnbCc
>>852
そういうのが“ラスト・ミニッツ”の類かも。
あとチャーターの可能性も・・・。
855異邦人さん:03/02/07 18:34 ID:3CMESuq/
>>836
ロンドン発になりますがここで調べると目安がわかると思います。
E-TICKETなので簡単に購入できます。
http://www.cheapflights.com/book-flights-online.html
http://www.cheapflights.com/Berlin.shtml
856異邦人さん:03/02/07 19:51 ID:pJssUc/D
>>836
BAで行って無料の2フライトでロンドン〜ベルリンを往復すれば良いだけでは?

日本で買いたいなら
スターアライアンスのエアパス http://www.staralliance.jp/product/product04.html
ブリティッシュミッドランドのエアパス http://www.discover-tyo.com/flybmi/airpass.html
なんかも検討しる。
当方スターアライアンス系専門なので他は知らん。スマソ。
857856:03/02/07 19:59 ID:pJssUc/D
うっ、
BDはベルリンに行ってなかった。
さようなら。
858異邦人さん:03/02/07 20:58 ID:uDdIdGuL
2月末から1ヶ月くらい東南アジアをまわる予定の者です。
質問なのですが、タイ、ラオス、ベトナム、カンボジア、タイと
回る場合、最初のタイ出国でも、後の再入国にも
タイのビザが厳密には必要と言われたのですが、実際のとこ
今の国境のチェックはどうなのでしょうか?
どなたか、よろしかったら答をお願いします。
ちなみに自分が3年前にタイ、カンボジア、タイと行った場合
は全くビザいりませんでした。
859異邦人さん:03/02/07 21:05 ID:3CMESuq/
>>836
.6〜11.7万円
直行便で行く!ロンドン+1都市


エアーリンクで検索してみてください。
860異邦人さん:03/02/07 21:19 ID:9M0nZQ85
関空に夜23時30ごろつくんだけど電車やバスなにかある?

あともし無理だったら泊まるところはどうすれば?(学生)
861836:03/02/07 21:20 ID:v87RIdWT
みなさん親切にありがとうございまつた。地球の歩き方の個人旅行で手配いたしまつ。
862コピペアレンジ:03/02/07 21:28 ID:5FxnVJH1
まず、質問する時はちゃんと過去ログを読みなさい。
過去ログに質問の答えがなければ、ほかのスレッドを探してみなさい。
ほかのスレッドにも答えがなければ、検索エンジンで探してみなさい。

それでも訊きたいことの答えがなければ、他人に迷惑をかけないように質問しなさい。
回答が遅いからといって催促したり、同じ質問を繰り返し書き込まないように。
帰ってきたら、お礼の一言ぐらいは書きなさい。

2ちゃんねるはキミのために存在しているのではない。みんなのためだ。
回答者が全てを犠牲にしてキミのために尽くす理由はないはずだ。
答が出てるのに勝手に無視して同じ質問を繰り返すのは愚の骨頂だ。

今回、キミは自力ではどうしようもない問題を突きつけられた。
しかし、2ちゃんねらー有志のおかげで解決策が示されたはずだ。
2ちゃんねるは悪い所か?
2ちゃんねるは荒らしてもいいと思うか?
2ちゃんねるは誰のものだ?キミか?ひろゆきか?俺か?違うだろ?

この海外旅行板は、キミのようにトラブルに陥った旅行者を
救うためにある。そして回答者は誰かの手助けになるのならと、純粋な
ボランティア精神で回答してくれている。

これを深く心に刻み込め。そしていつか、この掲示板で誰かの手助けが
出来るように世界各地について勉強していけ。
863みっち:03/02/07 21:39 ID:rJYbhUmv
初めて利用させてもらいます。
アジア方面のエアチケットを取りたいんですが
どこかよいホームページはご存じでしょうか?
出来れば安いチケットを探しています。
HISのお店には今日行って来たんですが、
もう少し安いのはないかなって思って・・・!
もしご存じの方いらっしゃいましたら
是非とも宜しくお願いしますm(_ _)m
864異邦人さん:03/02/07 21:42 ID:nk9lGPii
>>860
>>5

>>863
検索 or >>5
865みっち:03/02/07 21:46 ID:rJYbhUmv
>>864 ありがとうございました! >5で探してみます。
866異邦人さん:03/02/07 21:48 ID:3CMESuq/
>>863
yahooで調べてみるといいですよ。
http://abroad.travel.yahoo.co.jp/air/
867みっち:03/02/07 21:56 ID:rJYbhUmv
>>866 これまたありがとうございます!参考にさせていただきます!
868みっち:03/02/07 22:11 ID:rJYbhUmv
>>864さん
>>866さん
どちらもとても参考になりそうで、本当に感謝します!
yahooにあんないいページがあったとは知りませんでした(笑)。
これからもお世話になります。ありがとうございました。
869異邦人さん:03/02/07 22:12 ID:JHVw6T0n
>>858
陸路の場合厳密には必要。

っていわれてるけど、要求されたのを見たり聞いたりしたことは無いので
全く問題ない。

ついでだが「メコンの国」持ってけよ。歩き方の東南アジア編より利用価値大。

870異邦人さん:03/02/07 22:19 ID:uDdIdGuL
>>858
ありがとうございます。
ちなみに見たり聞いたりしたことないのは
最近でしょうか?
871異邦人さん:03/02/07 22:27 ID:44IB2i15
>870
>見たり聞いたりしたことないのは

他の旅行関係の掲示板とかで見たり…  ということ。
こう書くと「脳内パッカーでつか?」とかいわれそうだなw

現に通ったこともあるよ。自分が実際にいったのは去年の12月だが
(タイラオス間で)。
872異邦人さん:03/02/07 22:55 ID:uDdIdGuL
>>871
どうもありがとうございます。
何か言われた時は言われた時で
がんばってみます。
873異邦人さん:03/02/07 23:07 ID:tY18J2d4
海外旅行初心者です。
4〜5月、イラク攻撃又真っ只中だと思いますが
ヨーロッパ方面に旅行するのは危険でしょうか?
874異邦人さん:03/02/07 23:11 ID:nk9lGPii
>>873
ご自分でご判断を...
875異邦人さん:03/02/07 23:40 ID:rhbdPEZV
>>873

>>19-20, 711-712, 753-755 を読みましょう。
876異邦人さん:03/02/07 23:53 ID:tY18J2d4
>>874.875どうも有り難う.
やめておきます。
877もえ:03/02/08 00:25 ID:cWllVFmm
航空券のことで、相談です。
誰か、教えてください。

格安航空券を買って、行きだけで使用して、
帰りの飛行機には乗らず、、、ってことは問題になりますか?
留学で行くのでオープンチケットを買うよりも、その方が
安く済みそうだし、かつ今は予定の立ってない今後に
柔軟に対応できそうだし・・・
ちなみにH○Sのお姉さまにはお叱りを受けました・・・
878 :03/02/08 00:30 ID:ysveQbzY
>>877
問題になるという話がある。ただ、寝坊なんかで乗れなかった場合と
意図的に破棄?した場合を区別できないし、前者について
後から請求が来たってあんまり聞いたことがない。
実際、どうなのかしらん。
寝坊して、その後、請求しますよなんてありうるのか?
誰か教えて
879もえ:03/02/08 00:34 ID:cWllVFmm
そう!そうなんですよ!レス、ありがとうございます。
意図的に破棄して、やっぱり良心が痛むから、
でっちあげでも事情を説明する電話の一本もすれば
事は済むんでしょうか?
880異邦人さん:03/02/08 00:34 ID:W2Ztwssq
>765-783を読め
881異邦人さん:03/02/08 00:42 ID:EMqIt5rQ
>>877
済むわけ無いだろ。
ブラックリスト入り。
アメリカじゃ裁判で巨額請求されるぞ。
882異邦人さん:03/02/08 00:43 ID:W2Ztwssq
あくまでも憶測だが、寝坊して予定の便に乗り遅れて、空港に駆け込み
次の便や翌日の便に乗せてもらうのであれば、請求されないと思う。
しかし、例えきちんと電話で事情を説明するのであっても、予定の便に
意図的に乗らないのであれば、その場では何も言われなくても、
後日、航空会社→旅行代理店→客に請求が来る可能性はある。
883もえ:03/02/08 00:44 ID:cWllVFmm
>880
ありがとうございました。読んできました。
うーん、高いけど、往復航空券を買うしかないのかな・・
むむう
884異邦人さん:03/02/08 00:46 ID:W2Ztwssq
里帰りを兼ねて一度帰国するという手もある。
885学生:03/02/08 00:54 ID:U51yiBlp
初海外でグアム行くのですが、カップ麺と、カロリーメイトと、インスタントのココアを
持っていくつもりなんですが、空港とかで特に申告する必要ないですよね?
886もえ:03/02/08 00:55 ID:cWllVFmm
むむむう、、たった7日間FIXとかでですか??
行ったばっかり、って感じですね(笑)
しかし、オープンチケットの高いこと!
887異邦人さん:03/02/08 00:57 ID:Dsjj4qlP
ちょっと前にアメリカはカップめん持込不可ってあったけど、これは本土だけ?
888もえ:03/02/08 00:58 ID:cWllVFmm
それから、質問がもうひとつあります。
誰かお暇な方、お相手してください。(笑)

ビザっていつその国で見せますか?
入国する時に空港で見せますよね?
だったらやっぱり、3ヶ月ビザとかちらつかせながら、
7日間FIXとかの格安航空券持ってたらやばいですよね?!
怪しまれて入国できないなんてこともありうるのかなあ、
と考えたりしまし。。
889異邦人さん:03/02/08 01:01 ID:EMqIt5rQ
あのさ、詐欺だよ。
わかる?
やめときな。
890もえ:03/02/08 01:02 ID:cWllVFmm
はーい。
891某社発券@4連休:03/02/08 01:31 ID:Y86XObjh
>>885,>>887
規則はアメリカ全土有効なので、グアムでもカップ麺は持ち込み禁止。
原因は狂牛病のリスクを減らすため。(スープの肉エキスがマズイとのこと。)
かばんの底に入れて持ち込むのも手だが、見つかったら没収。

近年日本人観光客が、持ち込むことが多いので、観光客は厳しく検査される(場合もある)。

>>886
自由度が高い航空券は当然高価になる。
個人的には、オープンチケットは高額なものが多いので、復路放棄をしたくなる気持ちは分かるが、
特に旅行代理店を通して買っている場合は、代理店サイドに非常に迷惑がかかることになるのでやめよう。
892異邦人さん:03/02/08 01:31 ID:h1PPkeGl
>>885
正直に申告した方がいい。
問題なければ通してもらえるし、だめだとそこで没収されるだけ。
(普通の量なら叱られることもない)
カップ麺の具がやばいと思う。乾燥肉・牛エキス類はNG。
893コピペアレンジ:03/02/08 01:35 ID:2yw9k5wZ
>>888
お前は金を節約できてうれしいだろ。
しかしだ。お前のようなやつが続くと、どういうことになるか考えたことがあるか?
航空会社の取り扱いは厳しくなるかもしれない。
入国審査も、ビザの発給も厳しくなるかもしれない。
後から出発する旅行者や留学生に大きな迷惑をかける可能性があるんだよ。
894学生:03/02/08 01:45 ID:U51yiBlp
>>891,892
ありがとうございます。
895異邦人さん:03/02/08 02:13 ID:ppTg8jCg
格安航空券での復路破棄についても >>2-5 あたりで触れたほうが良いな。
896 :03/02/08 02:38 ID:oEaUQTyE
>>882
例えばだよ、日程を1、2日勘違いしてたってのも聞くぞ。
それならいいのか?数日滞在延長したいなぁと思ってたら
どうにでもなりそうだ。はっきりいって、航空会社の胸先三寸ってところが
おかしいわな。予約固定でそれ以降?は紙切れと言われるくせに。
請求するならする、しないならしない。どっちかにしてくれ。
しかし、請求された人を聞いたことないのだが、どうだ?
897異邦人さん:03/02/08 02:43 ID:r0ZxHeRs
航空会社の胸先三寸つってもあくまであっちの「好意」であり、
しかもそれにあずかれるかは「運」だからなぁ。
最初からよいほうを期待するからおかしくなるんちゃうかぁ。
予定通り乗ればいいだけのはなしやんか。
898いたいよう ◆yu1.m9D9b2 :03/02/08 02:51 ID:tIMVryXI
>>851

どこがどううざいのか説明汁!だす。
899異邦人さん:03/02/08 02:52 ID:r0ZxHeRs
>>851 >>898
やるなら他のスレでやってね。
900某社発券@4連休:03/02/08 03:12 ID:Y86XObjh
>>896
「乗り遅れても無料で別便に乗せてくれた」とか、
「搭乗日を間違えてしまっても、別便に振り替えてくれた」というのは、
あくまでも窓口での厚意(インボランタリ)であり、正規の対応ではない。

また、各国入国審査での日本のパスポートの威力と同様に、
つい最近まで、割引航空券ですら世界の航空券市場の中では比較的高額だった
「日本発の航空券」を所持する日本人への各航空会社の対応は、比較的良い。
「別便振り替え等の窓口での厚意」、「復路放棄のペナルティの免除」などは比較的頻繁に見られる。

同じことを同じアジアの韓国・中国人などがやれば、けんもほろろな扱いを受けているのを
何回も米国内の空港で見たことがある。(「航空券は無効だから買いなおせ」などなど・・・)

近年は「(特に米国系航空会社の)価格競争の激化に伴う、航空会社の収益性の悪化」
「日本発の航空券が世界でも安価な価格レベルになってきた」ことにより、
旅客に起因する遅延、復路放棄などには、より厳しい措置がとられることは十分に予想できる。
901異邦人さん:03/02/08 03:27 ID:fE3GFWYN
イタリアへ行きます。
クレジットカードってJCBカードしか持ってないんだけど、大丈夫でしょうか?
902いたいよう ◆yu1.m9D9b2 :03/02/08 03:34 ID:tIMVryXI
>>900

もはや日本発の格安券(底値)は韓国の割引(値動きが少ない)より安いし...
(その分有効期間は短いなどの制約があって安いんだけど)
903異邦人さん:03/02/08 05:31 ID:vCViUlBb
>901
できれば、VISAカード等が作れればベストだが。
カードに何を求めるかによっても違ってくる。
支払いのすべてをカードで予定しているのであれば、
JCBだと、使えない店が出てくるのは必須。
何かあったときの保険みたいに考えるのであれば、
JCBだけでも十分。イタリアにはJCBラウンジも
あるし。
904異邦人さん:03/02/08 07:04 ID:Fof1xvTf
現実にはJCBは使えない。ブルガリとかそういう店に限られる。
イタリア人がいきそうな店では、無理。
JCBラウンジにいってキャッシングでもすれば?
905異邦人さん:03/02/08 08:49 ID:y7G9U9MF
基本的には、みなさんと同じ話ですが、
イタリアの例ではないが、フランスでの例を参考に。
1年ほど前に、家族でのんびり旅行をしたときに
パリで極力使おうとしたが、漏れが逝ったところでは、
使えたのはブランドショップと、フォーションだけだった。
あと、ルーブル美術館の中の軽食屋も使えたかな?
利用可能率1割程度。

パッケージで逝くようなお店では使えるかもしれんが、
せっかくJCBはオフィスまで構えて、ちょっとかわいそうな気もしますた。
即発行ってのもあるので、VISA,Masterも持っていたほうがよさげ。
906異邦人さん:03/02/08 09:23 ID:mvc5k224
JCBって日本国内でも使えないところがあるからイタイ
907異邦人さん:03/02/08 10:24 ID:D5ieOVaH
パリで格安航空券を購入してよくアフリカへ行くのですが
代理店では短期間のFIXの往復航空券を買って
復路を放棄するように薦められいつもそうしてます。
ここ数日のログを読んでいて、復路放棄が問題がある場合が
あると聞いて驚いています。
問題のある航路とない航路があるということでしょうか?
それとも発見する国か航空会社の違い?
908907の訂正:03/02/08 10:24 ID:D5ieOVaH
発見→発券
909異邦人さん:03/02/08 10:31 ID:8lzY9WlX
>>901-906
このようなスレもあります。901さん、参考にしてみては?
【海外】どこのクレジットカード使ってる?【必携】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1029639392/l50
910みっち:03/02/08 10:40 ID:bnoY8A6j
昨日はこちらでお世話になり、本当に助かりました。ありがとうございます。
すみませんが、またまた質問させていただきます。

デジカメデータの吸い上げで、ノートPCを買って持っていくべきかどうかで悩んでいます。
そこで質問なのですが、海外でCD−Rが使えるお店や施設などはあるのでしょうか?
インターネットカフェで使えるのであれば問題ないのですが・・・
正直なところ日本のカフェにも行ったことがないものでして・・・無知ですみませんm(_ _)m 。
もしご存じの方いらっしゃいましたら、御回答の程宜しくお願いします。
911異邦人さん:03/02/08 11:41 ID:MP1a+lyM
>>910
国名を書かないと答えは返ってきませんよ。
912みっち910:03/02/08 12:09 ID:bnoY8A6j
>>911さん、ご忠告ありがとうございます。初心者なものですみませんm(_ _)m 。
場所は今のところ東南アジア方面を1ヶ月くらいかけて周遊しようと考えています。
国でいうとカンボジア・ベトナム・タイ・ラオス・インドネシア・シンガポール辺りで
都市の詳細についてはまだ決めておりません。
それと上にも書きましたが、恥ずかしながら日本のカフェにも行ったことないのですが
その手の店でCD−Rは普通あるものなのでしょうか? 愚問ばかりですみません。
もしご存じの方いらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いします。
913異邦人さん:03/02/08 12:16 ID:Ql3KKwUQ
あるわけねえだろ。ばーか。
914異邦人さん:03/02/08 12:17 ID:h1PPkeGl
>>912
あの…あまり知識もなさそうだし、正直やめておいたら…と。
お使いのデジカメがどんなのか知りませんが、
普通に見る分にはエコノミーモードで良いと思いますので、
記憶媒体に記録できる枚数を確認し、少ないと思ったら
予備の記憶媒体を買っていけば? デジカメではとりあえず撮って、
毎晩見返していらないの・失敗したのを消すという作業をしていれば、
そんなに枚数増えないと思うけど。
915みっち910:03/02/08 12:36 ID:bnoY8A6j
>>913さん 本当にすみません。ご迷惑お掛けしました。
>>914さん ありがとうございます。ノートPCの購入も考えたのですが
盗難や紛失・破損など万が一のことを考えるとやめておいた方が良いと思い
こちらで質問させて頂いた次第です。ですが今回は頂きましたご忠告通り、
エコノミーモードと不要分の削除で行こうと思います。
こちらの愚問にお返事いただきありがとうございました。
916高学歴:03/02/08 13:22 ID:lIa4Eqmb
256MBのピクチャーカードを5枚持っていけば問題ない
917異邦人さん:03/02/08 14:05 ID:7rN4461u
デジカメについてお聞きします。
3ヶ月のヨーロッパ旅行(イギリス、フランス、イタリア等9カ国)に行くのですが、
単3電池で作動する製品と、充電式の製品、どちらが良いと思われますか?
安ホテルでも充電出来るのでしょうか?また、変換プラグはいくら位でしょうか?

画素数は問わないので薄い、軽い、安いオススメのデジカメがあったら
教えて下さい。宜しくお願いします。

918異邦人さん:03/02/08 14:12 ID:r0ZxHeRs
>>917
デジカメについてはこちらで。

【使捨】旅行に持って行くカメラ【デジカメ】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1020170788/l50

それからカメラや期間がきまってないと充電がよいか、電池がよいかは
答えようがない。 安ホテルでも普通はコンセントあるので充電は可能。

変換プラグはこのへんの買えば一個で大丈夫。
http://www.warrior.co.jp/html/power2.htm
http://www.50products.com/sascom/sascom.htm
919異邦人さん:03/02/08 14:13 ID:Ql3KKwUQ
おまいみたいなバカは使い捨てカメラもっていけ。
マジでそう思う。なにもどうしてもデジタルでなければ
いけない理由はないだろ? 本当にそう思う。
絶対悪いことはいわない。デジタル化あいたければあとで
フィルムをデジタル化すればいい。
920異邦人さん:03/02/08 14:14 ID:PaGcTZb5
コンセントは、ホテルの部屋掃除に必要だから、まず確実にあると思う。
変換プラグなんて300円くらいだよ。たいていの空港で売ってる。
921異邦人さん:03/02/08 14:15 ID:r0ZxHeRs
ってか変換プラグがどれくらい必要か・いくらいくらいか、なんてぐぐれば一発でわかるのに。
922896:03/02/08 14:17 ID:0/5qxxWT
>>897
厚意というが、無効になる以上のことを(つまり再請求)求められるなんて聞いてないってこと。
後出しの感があるし。代理店に請求が行くというだけなんだろう。

>>900
振替のことじゃなくて、別途請求がくるかどうかってことだわ。
紙くずになるのはどうでもいいが、正規運賃を請求されることがあるのかどうか。
寝坊しました。無効です。買いなおしです。これは普通のことで何にも思わない。
でも、そこで無効です。買いなおしです。さらに正規運賃30万請求します。(PEX分?)
これってあるのかってこと。聞いたことない。意図的な破棄の場合も本当に請求されるのかもしらんが。

言いたいのは、放棄、破棄したいというのじゃなく
寝坊とかミスと意図的なものと区別がつくのかってことで、寝坊でもまた請求されたら
たまらんってこと。うたがわしい
923某社発券@4連休:03/02/08 16:14 ID:Y86XObjh
まずは、>>775>>900を読んでください。
復路放棄によるペナルティを課さない航空会社もあります。

・・・ということをふまえた上で、

NON-END(Non Endorsable)(便変更不可),NON-RRT(Non Reroutable)(経路変更不可)の
往復航空券では復路放棄できません。(格安でもOPENがあるからあえてFIXという意味です)

このタイプの航空券は往復を日程FIXで使うことを前提に、安価に販売されるものだからです。
特に旅行代理店経由で買っている場合は、不正使用の容認(=販売契約違反)ということで、
差額請求(=違約金)が、航空会社から(利用者本人ではなく)旅行代理店に直接送られます。

旅行会社が、1枚の航空券から得られる利益は極めて薄いのが現実です。
違約金の支払いは旅行会社にとっては極めて大きな損害となります。
その穴埋めは、当然、復路放棄(=違反行為)をした旅客本人に請求せざるを得ません。
よって近年の復路放棄は、リスクが極めて大きいといえます。

>寝坊とかミスと意図的なものと区別がつくのかってことで、
>寝坊でもまた請求されたら
>たまらんってこと。うたがわしい

たまらないことは分かりますが、そのリスクを旅客本人が負うことを前提に安価に販売されていると理解してほしいです。

ルールに忠実に解釈するならば、天候や機材繰りなどによる欠航などのように、
明らかに航空会社に責がある場合を除けば・・・
寝坊であろうが、意図的な放棄であろうが、旅客自身の急病であっても、
それは使用する旅客の自己都合であることには変わりありません。

但し、旅客自身の(不可避と思われる)急病や、交通事故などによる地上交通機関の不可避の遅延などのやむを得ない場合は、
病院などで当日乗れない旨の証明、もしくは、それに相当する書類をもらっておけば、
違約金の支払いを行わなくても良い可能性が高くなります。
924某社発券@4連休:03/02/08 16:18 ID:Y86XObjh
航空券にくっついてくる、IATAの国際運送約款を見れば分かりますが、
飛行機に乗る「旅客」とは、法令に定める旅行用件を満たし、必要な書類をそろえて、
搭乗手続きに十分な余裕を持って、空港に到着した人を「旅客」と呼んでいます。
すなわち、寝坊をしたり、急病になったり、(ましてや復路放棄をしたり)する人は「旅客」ではないということです。

これは私の個人的な考え方ですが、一連の約款は、「航空会社の責任限度を最小化する」という金銭的な側面以外に、
「航空会社も飛行機を整備したり、一生懸命がんばってオンタイムで飛ばそうと努力しているので、旅客の皆さんも、
旅行中は体調管理に気をつけて余裕を持って行動して、飛行機のスムーズな運航に協力してね。」
という精神論であるという側面もあると考えています。
(実際は、「おいおい真面目に仕事してるのか」と、思うような航空会社も結構見受けられますが(苦笑))

長文スマソでした。
925異邦人さん:03/02/08 18:00 ID:z+Ct8sle
たかが乗り物の乗車券買って
乗る「義務」を強制することなんてできるわけないだろ
FIXは予約を変更できないだけであって、
必ず乗らなくてはいけないなんてことはない。
「復路放棄」ではない。正当な「予約のキャンセル」だ
「損害賠償を請求されました」って書き込みが頻繁にあれば
信用できる話だが、いまだかつて一度もそのような書き込みは
見たことがない。
くだらない理屈を並べ立てる旅行代理店からではなく、
航空会社で正規割引チケット買って復路をキャンセルすれば
文句ないんだろ

・・・と煽ってみる
926ジャズ紳士 ◆rHkT/SfI7A :03/02/08 18:26 ID:IZW/YFCE
すみません、よろしくお願いします。
バンコクまで飛行機で行き、当地でカンボジアのビザを発行してもらい、
カンボジアのアンコールワットを見物、再びタイへ入国してから
バンコクの空港で帰国という予定なのですが、カンボジアからの帰りに、
カンボジアでタイのビザを発行しなくてはいけないのですか??
927異邦人さん:03/02/08 18:27 ID:KZVtwgd+
今度ヨーロッパへの旅行を計画している者ですが、
一点だけ質問させてください。

以前仕事で行ったときに気づいたのですが、
ヨーロッパの特急列車って、荷物を乗車口の前、
つまり連結部分の棚に置く仕組みになってますよね?
しかし、これって非常に危険ではないでしょうか?

途中の停車駅にて
持ち逃げの格好の餌食になりかねないと思うのですが、
みなさんはどうされてますか?
対策とか工夫があればどうか教えてください。

928異邦人さん:03/02/08 18:32 ID:vMizXNcG
>>926
50コ前くらいのレス嫁
929異邦人さん:03/02/08 18:40 ID:YlpvbfCJ
>>927
目的地までの停車駅とか駅間の所要時間を確認して荷物を置いている。
必要とあらばチェーンキーを使用、以上。

それでも心配なら席まで持って抱えている!
930ロンリートラベラー:03/02/08 18:47 ID:M31HqIV4
>926
100%じゃないけど必要無いと思いますよ。陸路でタイに帰られるって事ですよね?
ビザ免除の条件として確か空路に限りしかも日本までの復路チケットを持っていること
がビザ免除の条件になってるけどカンボジア→タイ、マレーシア→タイに行く旅行者
でタイビザを持っている人にめぐり合う方が珍しいくらいです。
自分もカンボジア、マレーシアからタイに入りましたけど、どちらもビザ無しでした。
なのでかなりの高確率でビザの提示を求められる事は無いと思います。
もちろん勧めはしません。運が悪ければ入国出来ず、なんてあるかもしれませんから・・・
もし心配でしたら日本でダブルビザを取得しては?これなら二度タイに入国出来ます。
931異邦人さん:03/02/08 18:48 ID:Ka4qYslL
>>927
殆どの荷物は席上の荷物棚に乗せられるのでは?
バカデカいスーツケースとかは別だけど、殆どの
場合(大きさ的に)大丈夫でしょう。
日本の列車と比べて荷物棚大きいし。
932異邦人さん:03/02/08 18:58 ID:KZVtwgd+
>>931
レスどうも。
それが、今回はスーツケース(中程度の大きさ)
携帯して移動しなければならないですよ。

おそらくスーツケースごと持って行くような
酔狂な輩はいないとは思うんですが・・。
やはり929の方が言うように、
キー掛ける位しか方法ないみたいですね・・。
933ジャズ紳士 ◆rHkT/SfI7A :03/02/08 19:28 ID:IZW/YFCE
>>930
てんきゅー
934異邦人さん:03/02/08 19:31 ID:S3yRP5bE
今さらそんなことも知らんのかアホが
といわれそうな質問いいですか?
海外旅行いきたいのでクレジットカードが便利と聞いたんですが
クレジットカードの仕組みがさっぱり分かりません
銀行のカードだと預金から引き落とされるとかいうのは分かるんですが
クレジットカードはどこからおカネが出てきてるんですか?
借りてるのなら返さなきゃいけないんですか?
935異邦人さん:03/02/08 19:33 ID:r0ZxHeRs
利用者がクレジットカードを(加盟店で)使う
 ↓
加盟店からクレジットカード会社に行く
 ↓
クレジットカード会社は加盟店にお金を払う
 ↓
クレジットカード会社は利用者に引き落としの連絡をする。
 ↓
利用者の口座から引き落とされる


クレジットカード会社は加盟店から手数料を得ることで
儲けます。
936異邦人さん:03/02/08 19:36 ID:Dsjj4qlP
クレジットカードのキャッシングのことなら
カードの借金だから、翌月の請求日に元本+利息
が届出口座から引落とされる。
937異邦人さん:03/02/08 19:37 ID:r0ZxHeRs
935補足

利用者がカードの申し込みをした時点で引き落とし口座を
登録してんのね。

ってかよ、なんでこんなこと調べないんだよ。
ちょっと調べりゃすぐわかるじゃない。
「クレジットカードの仕組みがさっぱり分かりません」て、分からない
のはいいんだけど、そこでとまって自分からは何も調べてないやろ。
仕組みがわからんのはアフォだとは思わんが、調べないという姿勢
はアフォだね。 人に聞く前に調べろよ。ったく。
938935:03/02/08 19:39 ID:r0ZxHeRs
× 加盟店からクレジットカード会社に行く
○ 加盟店からクレジットカード会社に連絡がいく
939異邦人さん:03/02/08 19:40 ID:vuH+ADc9
>>934
2chにはクレジット板なるものもあるぞ。
詳細はあっちの質問すれででもしてみ?
http://life2.2ch.net/credit/
940異邦人さん:03/02/08 19:43 ID:S3yRP5bE
すんません
ゴーグルで一応調べたんですけど言葉的とかでイマイチ分からないので
さっぱりと書いたほうが教えてくれやすいかなと思って質問しました
クレジット板逝ってきます
941異邦人さん:03/02/08 20:32 ID:k/j6rScP
くだらない質問ですみません。
いま荷作りできっちり梱包をしているんですが、空港の荷物チェックは
バッグの中を開けてひとつひとつ全部みるものでしょうか?

アシアナ航空ソウル行きです
942異邦人さん:03/02/08 20:42 ID:r0ZxHeRs
>>941
セキュリティチェック:
X線検査であやしいものが見つかった場合、中をあけて調べられる
可能性があります。

税関チェック:
税関職員がそうする必要があると感じた場合、中をあけて調べられる
可能性があります。

というわけで、必ず中を開け調べられるというわけではないですが、
そうなる可能性はあります。 そう頻繁じゃないですけど...
943異邦人さん:03/02/08 20:42 ID:AKUZWKqY
>941
ソウル行きなら荷物チェック(預け荷物だよね?)は
中開けてまでしないので大丈夫。
ソウルの税関はチェックしないと思われ。

X線でよほど怪しいものが写ってたら話は別だが。
944941:03/02/08 20:55 ID:k/j6rScP
>>942>>943さん
ご回答どうもありがとうございます。
思っているより楽に通れそうな予感です。

できれば荷物を預けないで行きたいですが、
混んでいたら無理かもと聞きました。
X線の検査も結局、運なのかなという気がして緊張です。
945異邦人さん:03/02/08 21:02 ID:YoCma/Gc
チケットもらうのに集合が2時間前なんだけどみんな時間通り行ってる?
946善良ないち旅行者 ◆CLx35Sklj2 :03/02/08 21:05 ID:KZVtwgd+
>>944
失礼ですが、海外初めての方ですか?

金属類の類を入れない限り、
X線で引っかかることはまずありませんよ。
947941:03/02/08 21:11 ID:k/j6rScP
>>946
私的に心配な荷物は、多分平気と思いますが
コーヒーの瓶と乾電池とMDウォークマンです。

海外初めてでひとりなので、不安が多いですが
調べてなお不安なことは、このスレの方に聞いています。
親切なみなさまに感謝してます。
948異邦人さん:03/02/08 21:18 ID:LC3e1DbR
>>944
荷物がこの程度なら預けないですむが、、、たいてい荷物を預けることになるんじゃないかな。

機内持込み手荷物
機内持込み手荷物は1人1個で3辺の和が115cm以内のもの及び下記のものに限られます。
ハンドバッグ1個、コート類1着、小型カメラ、本雑誌、幼児食、松葉杖、傘ステッキ。
http://www.asiana.co.jp/
949異邦人さん:03/02/08 21:19 ID:M6vaTIBE
>>945
格安航空券で飛行機に乗り遅れましたが、
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1009278852/
950941:03/02/08 21:31 ID:k/j6rScP
>>948
キャリーバック(40*32*16.5CM・黒)と
手提げの予定ですが(>>814で質問済みです)
荷物を預けると、ソウルについたときの手続きに不安があります。
アシアナ・ソウルで預けると向こうで何分くらいで受け取れるかご存知の方いますか?

キャリーの3辺を計算したらOKそうだったのですが、
邪魔になりそうです
951善良ないち旅行者 ◆CLx35Sklj2 :03/02/08 21:37 ID:KZVtwgd+
>>950
あなたがエコノミー席を予約されてるならなら
恐らく機内で邪魔になるでしょうねぇ。

あと預けた場合の手続きは特に必要ないと思いますよ。
コンベアに流れてきた荷物を
各自で受け取るだけですから。
952941:03/02/08 21:45 ID:k/j6rScP
ありがとうございました。
もう、結局行ってみて自分で経験するだけだ!っと思ってきて、
いろいろ考えていたのがばかばかしい気持ちです

953 :03/02/08 22:47 ID:p9zH2Nkk
>>952
その通り。
954 :03/02/08 22:52 ID:p9zH2Nkk
>>925
そう思うんだけど、924のいうようなことも真実なんだろう。
でも、そんなこと代理店にも言われたことないし、
PEXなんかじゃ航空会社がOKって言ってるくらいだし、どこが違うんだろう。
実際、請求された人なんて身近にいないし、
あっても買いなおしした話しか聞かない。

契約上、そんな請求ができることになっているのか
どこにそんなことが書いてあるのか。気になって仕方がないってことです。
請求した事情もわかるし、別に放棄する予定があるわけでもない。
航空券紛失したときはどうなるでしょう。再発行可?
955:03/02/08 23:06 ID:jmmhRts/
初めての海外で、一人旅なんですが、ぶっちゃけホテルで、
チップって、どのくらい、いつ、どんなふうにわたせばいいのでしょうか?
1ユーロくらい?
956西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A :03/02/08 23:09 ID:wUV6AdmG
 新スレ建てますた

☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ19☆
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1044712935/
957異邦人さん:03/02/08 23:14 ID:M6vaTIBE
>>955
国名、ホテル名などを書くべし!!

☆★★ チップという西洋の悪しき習慣 ★★☆
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/985403813/790
958異邦人さん:03/02/08 23:15 ID:5CqqlX3e
>955
まず、どこの国に行くのか書かないとレスできないだろうが。
まぁ、ユーロと書いているので、ヨーロッパ圏というのは分かるが。
チップに関しては、ホテルのランクによっても違うし、人によっても
違う。オレは、4星クラスが多いが0.5ユーロくらい置いてくる。
安宿なら必要ないのでは。1泊しかしない時は、オレは払わない。

959:03/02/08 23:18 ID:jmmhRts/
ごめんなさい!
955です。
パリのコンコルドラファイエットです。
3泊します。
960異邦人さん:03/02/08 23:23 ID:5CqqlX3e
コンラファだったら、0.5ユーロでいいんじゃないの。
もし、相方がいるのであれば、0.5ずつで合計1ユーロ
にすれば。
961異邦人さん:03/02/08 23:23 ID:Dsjj4qlP
>955
>チップって、どのくらい、いつ、どんなふうにわたせばいいのでしょうか?

何をしてもらった時?
枕銭?ルームサービス?ポーターにスーツケース運んでもらった時?
レストランの予約やコンサートチケットをコンシェルジュに頼んだ時?
962異邦人さん:03/02/08 23:29 ID:5CqqlX3e
>961
日本人がチップと言うときは、なぜか98%枕銭のことを指す。
しかも、妙に枕銭に執拗で、払わないと殺されるとでも思って
いるのだろうかw
963:03/02/08 23:29 ID:jmmhRts/
普通は、部屋に入るときに運んでもらいますよね?
そのときです!
女一人です。
さいふから出すんですか??
まったく想像つかなくて、すいません。
964異邦人さん:03/02/08 23:31 ID:+UbHcoDp
ぶっちゃけホテル
965異邦人さん:03/02/08 23:32 ID:Ql3KKwUQ
ブラの間から出したら、きっと受けると思う。よろこぶぞー。
966異邦人さん:03/02/08 23:35 ID:5CqqlX3e
>963
おい、ポーターへのチップかよw

荷物は必ずしも、ポーターに運んでもらわなくても良いのでは。
当たり前ではなく、こちらから言わないと運んでくれない時もある。
オレは面倒くさいので、いつも自分で運んでいる。
チップは、もちろん財布から出して払っても良いが、あらかじめ
ポケットなどに準備しておくとカッコイイ。
967異邦人さん:03/02/08 23:39 ID:+UbHcoDp
968異邦人さん:03/02/08 23:48 ID:jmmhRts/
みなさんありがとうございました!
チップについて、なんか解ったきがします!
頑張ります!
969異邦人さん:03/02/08 23:58 ID:+UbHcoDp
>>962
ツアー料金に含まれてないからね。
970異邦人さん:03/02/09 00:13 ID:WamoIlBq
航空会社のHPをみてたら座席表を発見したので
出発前に自分の席を確認しておこうと思ったのですが、
チケット内のどの記号も当てはまらないような感じです。
チケットに、飛行機の座席番号って載ってないんですか?

971異邦人さん:03/02/09 00:15 ID:syrsXegv
>970 マジ質問ですか?
空港でチェックインして席が決まる。飛行機初めてですか?
972異邦人さん:03/02/09 00:16 ID:HorMHpO5
ないよ。
973異邦人さん:03/02/09 00:17 ID:HorMHpO5
国内線だと座席あらかじめ決まるサービスあるとこもあるからな。
まだ国際線ではそれはにゃーで。
974異邦人さん:03/02/09 00:26 ID:8+PP/1Y1
下らない質問ですが、
チェックインの際に格安チケットでも
窓際指定とかできますか?
975970:03/02/09 00:26 ID:WamoIlBq
お恥ずかしい・・・
国際線初めてです。
チェックインしてからといっても
早いもの勝ちとかじゃないですよね?
976異邦人さん:03/02/09 00:26 ID:vMfYyaK2
973は名古屋人?
977異邦人さん:03/02/09 00:28 ID:HorMHpO5
チェックイン、ある意味早いもん勝ちのところもあるで。
でも遅れていった方がビジネスにアップグレードすっこともあっぺよ、
勝ちかどうかはわからんづら。
運だな、運。
978970:03/02/09 00:31 ID:WamoIlBq
私の席がまだ決まっていないなんて!
そんな仕組み知らなかったんでびっくりです。
979異邦人さん:03/02/09 00:34 ID:HorMHpO5
おまい何言ってんの?
恥を知れよ。
980異邦人さん:03/02/09 00:34 ID:HraZJUSZ
>>978
事前に座席指定できる航空会社もありますよ。
981異邦人さん:03/02/09 00:49 ID:9JtK8kP/
航空会社から直で買えば事前座席指定はできる場合が多い。
格安でも、HISでUAとかだと座席指定できる場合多いんじゃないか?
982異邦人さん:03/02/09 00:56 ID:ZiuFHQIb
>970

どこの航空会社?それくらい晒してもいいだろ?
それがわかればより詳しいアドバイスができるんで
983異邦人さん:03/02/09 00:56 ID:2DlC5rf5
旅行会社で航空券買って、空港受け取りになるときなんか
1)空港で航空券のまま受け取って自分でチェックインやるところと
2)事前にチェックインされて搭乗券の状態で渡されることの2通りあるよね。

1)だったら自分でチェックインカウンターに行って「窓際にしてくれ」
とか言えるけど、2)だったらもう勝手に決められてるわけだから
どうしようもない罠。
できれば申し込みのときに「座席指定できますか?」って早めに
伝えるべきだね。
UAなんかだったら格安券だって申し込み時に対応してくれるし。
984たいよう:03/02/09 01:19 ID:PMCQFRg4
>>983

漏れが常用してるところでは、チェックインしないでおくれ
といえば、搭乗券のままくれます。。。
で、早目に行って、良い席を取ります。

あんがい、頼めば何処でもやってくれるのではないでしょうか。。。
985203.155.35.115:03/02/09 01:54 ID:qbk9v0JC
>>910
バンコクのカオサンには、CDR焼きやってくれるお店ありますね。
986異邦人さん:03/02/09 16:38 ID:DD+S60o+
明日出発なんですが、
新宿から成田エクスプレスにするかリムジンバスにするかで迷ってます。

料金も時間もどっちもあんまり変わらないので、
タバコが吸えたりして楽なほうが良いです。

両方とも全面禁煙ですか?

またノースウェストで行くので、第1旅客ターミナルに近いほうが
more Better.

どうか教えてくださいませ。
987 :03/02/09 17:37 ID:pz9Hai8O
>>986
aho?
988異邦人さん:03/02/09 18:17 ID:uaLdkwgM
どちらも止まる>第一ターミナル

NEXはグリーン個室以外禁煙
リムジンも禁煙

その前に予約できるか確認したら?明日なんだし・・・
989異邦人さん:03/02/09 18:29 ID:MJlql0KU
>>986
>料金も時間もどっちもあんまり変わらないので、
釣りか?

それはともかく、既に新スレ立ってますのでよろしこ。
☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ19☆
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1044712935/l50
990異邦人さん:03/02/09 19:09 ID:BNucqHXr
more Better って何?

なんか頭悪そうだね・・・
991異邦人さん:03/02/09 19:57 ID:zB2ZQRXG
00991
992異邦人さん:03/02/09 20:10 ID:zB2ZQRXG
>>986
帰ってこなくて、逝ったままでよし!
993こっそり訊くけど:03/02/09 22:02 ID:zEMuOI06
more Betterがアホそうなのはしょうがないけど、
一応betterの強調はmoreを使っていいだよね。more betterっていうふうに。
994異邦人さん:03/02/09 22:03 ID:w0Ok2phv
000993
995異邦人さん:03/02/09 22:08 ID:KjvduB4s
× more Better
◎ more better
996異邦人さん:03/02/09 22:20 ID:w0Ok2phv
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
997異邦人さん:03/02/09 22:22 ID:w0Ok2phv
998異邦人さん:03/02/09 22:23 ID:AXdDImLM
998?
999異邦人さん:03/02/09 22:24 ID:w0Ok2phv
999!
1000異邦人さん:03/02/09 22:24 ID:w0Ok2phv
1000!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。