チャイナへ逝っチャイナ!☆中国旅行統一スレ☆Vol5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1超級王八蛋
さて、新スレです。このまま逝ってみませう。

チャイナへ逝っチャイナ!◆中国旅行統一スレ◆No4
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1029421836/
チャイナへ逝っチャイナ!●中国旅行統一スレ●No3
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1026402414/
チャイナへ逝っチャイナ!●中国旅行統一スレ●No2
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1014567856/l50
チャイナへ逝っチャイナ!〜中国旅行統一スレ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1004974367/
中国へ行きたいんだけど
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/oversea/985291097/l50
以下姉妹スレ
チベット行ったことある人
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/979482529/
新疆ウイグル自治区っていいよね♪
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1010420583/
香港・マカオpart5(九龍で会いましょう)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1028522847/
台湾へ逝きタイワ〜ン♪★台湾旅行統一スレ☆Vol.3
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1027420740/
世界各国ビザゲッチュ★スレッド
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1028468783/
中華板(ミニフロ)
http://www.soutokuhu.com/bbs/asia/index.html
2異邦人さん:02/10/24 23:23 ID:3URGs2lG
関連サイト

中国国家観光局
http://www.cnta.or.jp/
(大阪事務所)
http://www.cnta-osaka.com/
中国大使館
http://www.china-embassy.or.jp/jap/
CITS(中国国際旅行社)ジャパン
http://www.citsjapan.co.jp/
中国東方航空
http://www.chinaeastern-air.co.jp/
中国南方航空(日本語ページ一時閉鎖)
・中国語:http://www.cs-air.com/cn/index.asp
・英語:http://www.cs-air.com/en/
イサイズエービーロード
http://www.isize.com/abroad/
イーツアー(格安航空券検索)
http://www.etour.co.jp/
日中ドットコム
http://www.nicchu.com/
上海ウォーカー
http://www.shwalker.com/
中国情報局
http://www.searchina.ne.jp/
3異邦人さん:02/10/24 23:24 ID:3URGs2lG
王府井の地図
http://www.china.co.jp/cnta/beijing/wanfujin_map.html
北京空港からのリムジンバス一覧
http://www.china.co.jp/cnta/beijing/busroute.html
中国各空港の見取り図
http://www.china.co.jp/fltinfo/index.html#見取図トップ
ホテルの予約
http://www.jcbus.co.jp/chinahotel/
http://www.mahooshanghai.com/all/shanghai/hotel/ (上海のみ)
中国の天気
http://weather.yahoo.co.jp/weather/world/china.html
http://cn.weather.yahoo.com/pacific_rim/mainland_china/
(↑もっと細かい都市を調べたい人へ。でも要簡体字サポート)
4超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/10/25 09:18 ID:+sFhmoko
緊急であげ
5異邦人さん:02/10/25 11:53 ID:sLYSg040
新スレおめでとうございます!

12月の格安時期に上海に行ってみようと思います。
海外初心者なので大人しくパックの自由行動プラン(安値のもの)を選択するつもりなのです。
中華系航空で4万(昼発)、国内系航空(朝発)で5万ぐらいですね。

上海地元情報をいただけると大変嬉しいです。No4過去ログ面白かった!
>>187 乗り放題パス
>>246 上海の大型書店
>>269 中国の感想を箇条書き
>>287 上海のスリ情報(人民ネタga良)
>>478 中国の電気プラグとタクシー話
>>490 闇換金!
>>621 中国人は日本人の10倍酢を飲んでる?
>>650 地球の歩き方ってショボーン!&中国ビールの楽しみ方
>>789 チンジャオロースの珍話

あぁそにしてもビザって高いですね。関空使用料も。。。鬱
6異邦人さん:02/10/25 13:05 ID:bUA4GSj1
参考になりました。どうもありがとう。
7異邦人さん:02/10/25 19:33 ID:sLYSg040
今日サイトをちょくちょく見ていて気が付いたんですが、
5万円付近の一見、国内線旅行会社で行くパックプラン。
中国東方航空の場合がありますって書いてあるですよね。驚き!

JALと中国東方航空では乗った感じ、大分違ったものなのでしょうか?
乗った方がいらっしゃいましたら教えて下さい m(__)mQ
8マオマオ ◆KQ21hGdwuc :02/10/25 20:35 ID:tRc6jdhR
超級さんスレ建て乙です。
しばらく見ないうちにvol5に突入とは。
9異邦人さん:02/10/25 20:39 ID:NT25nCMr

>>7
中国東方航空は乗ったことあるけど、JALなどという割高な航空会社は
利用したことが無いんで、どう違うのかはよく判らない。
乗ってる最中は、メシがマズかったことを除けば、格別変わった様子は
無かった。
帰りの飛行機が3時間遅れて、大迷惑したことはあった。パッケージプランなら
添乗員が何とかしてくれるから大丈夫でそ
10超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/10/25 23:03 ID:YltV2aOV
ここでちょっとsage進行でお詫びを。

前スレを見てたら、けっこうレス漏れが多かったので、
今後はちょっと気をつけます。
レスしてくれなかった人も、根気よく待っててくらはい。
それか、「超級とっととレスしろやゴルァ!」って請求してくらはい(藁
11異邦人さん:02/10/25 23:15 ID:wwDPT5J0
北京で美味い店をおながいします。
12超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/10/25 23:33 ID:YltV2aOV

漠然すぎて答えようないですわ、そりゃ。
13異邦人さん:02/10/26 00:18 ID:boHb/+cC
JALはやはり割高なのですねー。
何やらとサービス満点なのと値段はやはり釣合う訳だ・・・(GLAYにボーナスマイルにパンフに足モミチケット・・・)

パッケージプランを選んだのは、>>9さんのようなハプニングに対処できるか不安な点
もありますね。気にしているのはホテル送迎です。現地の道路状況や交通網が
わかりませんので・・・。
国内では荒い旅行もやりますが、仕事が詰まっているので飛行機乗れませんでした
は絶対に避けないと・・・首になっちゃう(TOT

ところで、以前芸能人が上海で鳥の羽を使った足マッサージをやっていた
と思うのですが、ご存知の方いらっしゃいますか?他のマッサージでお薦め等が
ありましたら情報交換しましょう♪(私も帰ってきたら報告します)
14異邦人さん:02/10/26 01:03 ID:LhIU7niC

>>13
JALがサービス満点とか言ってるけど、成田から北京まで
片道たったの3時間だから、あんまりこだわっても意味無いんじゃ?
15前スレ943:02/10/26 01:38 ID:1hERM8O/
どうも、前スレで桂林に行きたいといっていた者です

お言葉に甘えさせていただきまして
成田から桂林までの、値段と便利さのバランスの取れたルートについてお尋ねしたいと思います
3月頃だと、少し割高になるのですかね・・・?
16超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/10/26 01:43 ID:xVuGVZ8J
>>15
それやったら、上海あたりから入って、そこからいろいろ回って桂林に入るってのはどうでせうか?
それか、食を堪能したかったら、広州INって手もありますよ。
ビザ持ってなかったら香港INしてそこでビザ取るって手もあるし。
香港INやったら、ついでに深センにでも寄ってくださいな。
道端で俺と会うかもよ(藁
17超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/10/26 01:44 ID:xVuGVZ8J
あと、値段に関してはもうちょっと待ちましょう。
1月くらいになったら最新の値段が出るはずなんで。
どこから入るかは、それから考えたらいいでしょう。
1815:02/10/26 02:04 ID:1hERM8O/
>16
ありがとうございます
ええと、何処かしらの土地から、鉄道で桂林へ、でいいんですよね
それぞれの都市からだと何時間くらい乗るでしょう?
すでに2度行った上海が最も馴染める気がしますが、
値段なんかと照らし合わせて決めた方がいいかもしれないですね
初めての土地でも面白いかもしれないし・・・
1月まで待てということは、その時期でもチケットが取れるのですね。
それなら待ってみようと思います
19超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/10/26 02:45 ID:LnTrYrXw
>>18
上海〜桂林は、列車で1日って見積もってけっこうですよ。
広州からなら一晩で、列車もバスもありますよ。
20桂林に行きたい方へ:02/10/26 08:50 ID:xRpAH5te
3月のいつ行くのかにもよるのではないでしょうか。
既に連休絡みは航空券予約は混みはじめていますが。
なんでもない平日でなら1月位から手配しても一人位ならなんとかなるでしょうけど。
パターン的には漏れも広州経由がいいと思います。もしくは香港とか。
ただ香港IN中国各地OUTだと使える安目の航空券は限られてくるから注意ですな。
21異邦人さん:02/10/27 00:02 ID:sWBTFbdx
11ではないけど・・・
北京で一人で安くてそれなりに美味しい北京ダッグ食べられるところって
どこかありませんか?
2215:02/10/27 01:36 ID:S6sLTo/6
レスありがとうございます。卒論が立ちはだかっていますが、まあいいでしょう
>19
一晩と一日・・・
一晩の方が、楽と言えば楽なのかな・・・?
24時間は、きっと乗っていられないだろうなぁ。
座席は是非とも硬臥か軟臥をゲトしたい・・・
座って夜明かしはきつそうです・・・

>20
そうですか、1人で行くか2人で行くか決まってないのでまだ取りようがないのですが
席がバラバラになっても取ることは可能かもしれないですね・・・
平日便が残ってますように・・・
経由地は広州がおすすめみたいですね。ここを第一希望にして検討してみます
それにしても、広州はご飯が美味しいんですね・・・
でも大衆食堂で食ってそうだ・・・安いし、うまいし・・・
23桂林に行きたい方へ:02/10/27 08:20 ID:SYl71d0D
広州がお勧めなのは桂林に近いのと航空券が安目だから。
食事は広東料理は確かに日本人の口に合うだろうから、
他の都市と比べたらまあまあでしょう。でも見るところが少ないんだよね。
ついでに席がばらばらになりたくなければ一緒にチェックインしてしまえば
済む事でしゅ。
24c:02/10/27 08:24 ID:GQqWAbro

韓国人の4人に1人は刑務所に服役し、2人に1人は近親相姦で姉や妹にセクハラします
韓国のレイプ発生率は世界一で、毎年数千人の日本人女性が被害にあってます
韓国女性が強姦と暴力に耐えかね外国に逃げるため男はレイプするため日本や台湾に行きます
韓国人は軍隊で鍛えた体で一撃必殺。 気を失うまで殴り続けます。
韓国企業は、食品や化粧品にウンチ、鉄クズ、枯葉剤を混入します
韓国の闇組織は、日本人女性を拉致してレイプショーをしています
韓国内では、17000人の若い日本人女性をセックスの道具として売買しています
http://ex.2ch.net/korea/ ハングル板(韓国)
●鄭明析 →韓国人の強姦魔 カルト宗教教祖。日本人1000人、台湾人100人レイプ
●李東逸 →韓国人の強姦魔 日本人女優Nを強姦未遂で逮捕
●金允植 →韓国人の強姦魔 大阪、主婦を連続強姦 。 被害者100人以上
●金 大根 →韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡
●李昇一 →韓国人の強姦魔 東京、テレビ局関係者を名乗り少女140人をレイプ
●沈週 一 →韓国人の強姦魔 鳥取、ベランダから女性の部屋へ侵入し9人レイプ
●張今朝 →韓国人の強姦魔 長野、「一緒に猫を探して」と小学校の女児をレイプ
●ぺ・ソンテ →韓国人の強姦魔 横浜、 刃物で脅し、女子小学生14人をレイプ
●金聖鐘 →韓国人の強姦魔 神奈川、レイプ現場をビデオで撮影、バラバラ殺人

●宋治悦 →韓国人の強姦魔 東京、ナイフで脅し主婦19人をレイプ
●崔智栄 →韓国人の強姦魔 新潟、木刀で傷を負わせ、18歳少女を車の中でレイプ
●麻原彰晃 →オウム真理教教祖 父親が朝鮮籍。 サリンを撒き無差別殺人
●宅間守 →大阪、池田小学校の児童殺傷 8人殺害。朝鮮人部落出身
●東慎一郎 →酒鬼薔薇聖斗。 神戸の首切り小僧。 生首を校門に飾る。元在日
●林真須美 →和歌山、毒入りカレー事件。 4人毒殺。帰化人

,.
25異邦人さん:02/10/27 13:41 ID:vwKCPAEU
中国の航空会社は、搭乗の72時間以上前に
「乗ります」って航空会社に伝えないと取り消されることがある
って本当ですか?
そう伝える手続きをリコンファームっていうらしいYO。

JALはもちろんリコンファームは不要なんですが、
中国東方航空とかは必要なのかな?
ま、パックツアーなら旅行会社がリコンファームくらいしてくれるだろうし、
自力で頼んだ場合も電話で済むようなことですけど。
26異邦人さん:02/10/27 13:57 ID:gZOkzRTe
離婚ファームか、
昔はどこでもしてたもんだな。
27異邦人さん:02/10/27 20:25 ID:BzKg1lJr

離婚ファームうざい。不法滞在目的で来てるわけじゃないから、
乗るに決まってんだろ! FIXチケットなんだし、って言い隊よ。
中国東方の国際線は離婚ファームしたよ。
国内線は離婚ファームの要不要がよく判らんかったから、
念のために市内の発券所へ去って李コンファームした。
2815:02/10/28 00:49 ID:GTZIwrZ9
3人で中国を旅したときは、ノースウェストでリコンファームアリだった
めんどくさいなぁ。でも、邪留だと高くないかな・・・?

>23
桂林に近くて、チケットが安いのですか。それは貧乏者には耳寄りです
多分、あまり観光する時間とお金が無いかも・・・と予想してますし、
桂林の行き帰りにマターリしたいので、見るところの有無は問題ないと思います

私の質問に答えていただいたきまして、ありがとうございました
また準備をしていく段階でわからないことが出来たらここへ来ようと思います
29超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/10/28 00:49 ID:Ayf0VhoQ
>>25
東方航空は正直した方がいいですよ。
かなり昔の話やけど、それで取り消された知り合い多数ですから。
今は電話でもできると思うけど、昔はオフィスまで直接行かないと無効やったです。
30異邦人さん:02/10/28 01:35 ID:0HCP5+p0

>>25
パックツアーだったら、当然旅行会社がやってくれるから、
何も問題無い。
自分で電話する場合、中国語が話せるんだったら問題ないけど、
英語を話す人間が向こう側にいない可能性があるので注意。
その場合は直接オフィスに行くか、あるいはホテルの人に
頼んで中国語でオフィスに電話してもらう。
または、入国した直後に飛行場の中のカウンターを探して、
その場でリコンファームしておく(探すのに結構時間が
かかっちゃうけどね)
東方航空の国際線は、今でもリコンファーム要です
(成田でチェックインするときに係員に聞いたら、して下さいと
言われた。今年の9月)
31異邦人さん:02/10/28 10:04 ID:XL+4Mgus
中国国内だけでも結構パスポートのスタンプ稼げますよね。
どのルートだと一番稼げますか?
32異邦人さん:02/10/28 14:57 ID:gTTCK7k1
パックツアーについて質問した者です。こんにちは。
リコンファームっていうのがあるんですね。難しいなぁ。パックでも
怪しい会社のを使うときは(実は格安航空券の手配だけとか)危険っぽい
ですね。注意しよっと。

ところで、パック旅行者もビザ取得は個人で出来るのでしょうか?
今日行った代理店は何故か高いんです(8000円代後半だった。)
33異邦人さん:02/10/28 17:22 ID:64Vy8al6
夫婦で中国旅行を計画中です。
ビザ代も馬鹿にならないので、とりあえず、
北京、上海、西安の3都市を回りたいと思っています。
パックツアーで(観光、いらんみやげ物屋めぐり付)
今日、福岡発 6日間 98800円てのを見つけ、安い!!と思ったのですが、
航空券などを使ってこの3都市を巡るにはいくらくらいかかるんでしょうか?
そして、みやげ物屋に連れて行かれたとしても 98800円ていうのは
お買い得なのでしょうか?
教えてくんです
34異邦人さん:02/10/28 17:28 ID:O7CHsIo6
>>32
申し込まれた代理店に聞くのが良いかと
35異邦人さん:02/10/28 19:09 ID:gTTCK7k1
>>34
そうですね、聞いてみます。教えてくんでごめんなさい・・・。
36超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/10/28 23:41 ID:1H4sVriP
>>33
3都市を六日で回るってのはかなりハードスケジュールですね(藁
正直じっくりは回れませんねー。
じっくり回ったら北京だけで4〜5日かかるから。
で、まったくの個人旅行やったら、移動を飛行機で使うとして、
まあ損はないとは思います。
ビザ代だけでもけっこうかかっちゃいますしね。
日程はさておき、値段的にはあまり損はないでしょうね。
37異邦人さん:02/10/29 00:34 ID:1aiGgc5X

ちょっとご相談します。

来年の一月の初めに、香港と台北に、
往復、ANAのマイレージを使って旅行する予定です。

行き方は、はじめは関西空港から香港に入り、三日間滞在して、
その後、香港から台北に移動して、台北で四日滞在して、
台北から関西空港に帰ってくると云うスケジュールです。

ところが、往復はマイレージが使えるのですが、
途中移動の、香港と台北の間の航空券は、
マイレージが使えず、個人で取らなければいけないそうです。
その場合、香港〜台北間の航空券を、日本で前もって買わずに、
香港で買ったほうが安上がりでしょうか?
お幾らぐらいでしょうか?
38超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/10/29 00:46 ID:yrzNn777
>>37
香港で買う台湾行きの航空券は、時期にもよるけど探したら往復で2万円弱ってのがあります。
とにかく香港〜台北は数が多いから、けっこう安いです。

参考までに、HIS香港の航空券の値段でも。
http://www.his.com.hk/airfare/asia/asia.html
39前スレで鉄道の切符の取り方を尋ねた人へ:02/10/29 07:43 ID:7Qt1ZrJk
ビザとセット位では(多分)しっかり手数料はお支払いする事に
なると思いますよ。
現地旅行社でも「散客」(個人客の意味の中国語)では1枚につ
きいくらかの手数料はしっかりかかります。
それと切符を取りに行く段取りを考えておかないといけません。
指定された場所(普通旅行会社のオフィス)へ出向くのなら無料
の事が多いけど持ってきてもらうのならその「持ってきてもらう」
事に手数料が必要です。しかもその営業時間内に取りにいかないと
いけませんし。(土日祝は通常オフィス自体は休み)
広州着即長沙移動と云う事をお考えのようですが、即移動しなくては
いけない事情があるのなら安くはないけれど、日本で国内線のチケット
を購入していくのがいいでしょう。
40没有名:02/10/29 08:54 ID:J5OWltTN
私はいつもホテルのコンシュルジュに寄って(あくまでもどこかへ行くついでです)
「このチケット、リコンファームしといて」って言っておきます。
帰ってくる頃には大概OKです。
国内機票も、ホテルで「○○日の、++から**までのチケット、午前便」
とか言って頼むと、どこかの旅行社へ電話してホテル又は部屋まで届けてくれます。
先日は、ディスカウントもありました。
ご参考まで。
41始めての中国:02/10/29 16:09 ID:l02uC3Kj
北京で日本の電化製品を使いたいと思っています。
変圧器等何かが必要ですか?
それから何か注意する点はありますか?
42ジャスミン茶:02/10/29 16:29 ID:ATH7E/K+
 どなたか「チャイナステーション」なる掲示板BBSをご存知の方アドレスをお教えください
43異邦人さん:02/10/29 21:41 ID:UN8PtM8G
チャイナのカメラは日本のフィルムと一緒ですか?
44異邦人さん:02/10/29 22:16 ID:tgle6BXv
>>41
変圧器、必要に応じてプラグアダプター。
変圧器はトランス式、電子式があって、使える器具が違うので詳しくは電器屋で聞け。
変圧器は重いから、ショボイ電化製品使うくらいなら向こうで買え。
お湯は腐る程あるから湯沸かしポットはいらん。
ドライヤーは乾燥してるからあんまいらん。
シェーバーなら思いきって240Vまで使えるやつに買い替えなさい。
デジカメなら機種バッテリーの種類言え。

>>42
http://www.google.com/search?q=%83%60%83%83%83C%83i%83X%83e%81%5B%83V%83%87%83%93&ie=Shift_JIS&hl=ja&lr=

>>43
言うてる意味よう意味わからんけど、とりあえず一緒じゃ、ぼけ。
45チャイ爺:02/10/29 22:20 ID:21Yft7zV
一緒だよーん>43
中国は240Vだから100Vの電化製品の場合、変圧器は必要。ただPCは最近
240Vまで対応してるからわしはそのまま使っておる。>41
46超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/10/29 22:37 ID:X2TuOBXg
>>41
使う電化製品が海外対応(240Vまで対応)やなかったら、
言うまでもなく必要です。ACアダプターの裏面を確認して対応してるかどうか確認してください。
対応してなかったら、電気屋で変圧器(安いので3000円くらいから)売ってるので、そこで買って持っていきましょう。
ホテルによっちゃ変圧器の貸し出しサービスもあります。
あと、プラグ(差込口)なんやけど、日本のコンセントでも差し込める差込口があるから、
プラグは買ってまで持っていく必要はないでしょう。

>>43
全然同じ。たしかに一行質問ながら意味不明やわ(藁
4744:02/10/29 22:52 ID:tgle6BXv
> 言うてる意味よう意味わからんけど、

俺のも意味不明だ
4844:02/10/29 22:59 ID:tgle6BXv
そうそう、メジャーなプラグは変圧器買ったら大体ついてくるよ。
http://www.nissyo-ind.co.jp/
4944:02/10/29 23:09 ID:tgle6BXv
もうひとつ思い出したけど、C型のコンセントは大抵A型とのコンパチなので
>超級王八蛋さんのいうとおりプラグアダプターはいらないと思う。じゃあね。
50異邦人さん:02/10/30 00:05 ID:LwQxYGkj

コンシェルジェが居るような高いホテルに泊まったことないよ(鬱
51異邦人さん:02/10/30 04:13 ID:BRke6Gs6
一泊だけでも、いいホテルに泊まればリコンファームの煩雑さから
逃れ得るという結論でどうよ。
52異邦人さん:02/10/30 13:02 ID:Of/KRjSO
上海の「金門大酒店」に泊まった方いらっしゃいますか?
どうですか?
場所は便利だし雰囲気はいいみたいですが
部屋の中はどうなんでしょうか?
広い?キレイ?
53異邦人さん:02/10/31 10:50 ID:jLvNkYZJ
家の親が1月2.3日くらいから桂林と西安のツアー行きたいと色々探していますが
桂林と西安だけのツアーがなかなかない状況です。あるのは桂林と西安を含む4都市くらいを
巡るツアーなどです。しかしこれだとのかなり強行スケジュールできついものばかりです。
桂林と西安とせいぜいあと1都市くらいのツアーってないですかね?ちなみに家の親は中国は初めてで、
成田発ツアーを探してます。
54超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/10/31 11:07 ID:0fxpNbJ7
>>52
なんか照明が暗いとか、水が流れにくいとかいう話は聞いたことはあるけど、
おおむねいいホテルだそうです。上の欠点はやっぱり租界時代のホテルやから仕方ないかもね。

>>53
桂林と西安ったら、全然距離も地方も違いますからねー。
探すのはなかなか困難でしょう。
どっちかに絞ってどっちかをじっくり楽しんだ方が賢明だとは思います。
ご両親やったらそんなに若くもないから、体力的な問題もあるし。
55異邦人さん:02/10/31 11:44 ID:yJVdy38z
蘇州と杭州はお勧めですか?
56超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/10/31 11:48 ID:0fxpNbJ7
>>55
昔の中国とか建築に興味があるんなら、絶対必須かも、蘇州は。
杭州もなんか個人的に好きです。龍井茶を飲みながらマターリしたいとこですな。
57異邦人さん:02/10/31 13:11 ID:yJVdy38z
蘇州と杭州ならどちらがお勧めですか?
全然違う感じなんでしょうか。
似ているのだったら杭州だけでも十分ですか?
58異邦人さん:02/10/31 16:30 ID:nyENBBYn
上海のある公園では生きた鶏をアーチェリーで狙撃できるお店がある、
という話を聞いたんですが本当でしょうか?
悪趣味かもしれませんが少し興味があるので行ってみたいんです・・・。
59異邦人さん:02/10/31 17:25 ID:KxxlpLIY
大連寒いんですか
60異邦人さん:02/10/31 19:38 ID:QCp7r1Tk
>>43
aps ha uttenaiyo
61異邦人さん:02/10/31 20:42 ID:OU/CSNsH
>>60
arigato-!!! meiwakutuideni,tukaisute ha aruno?

>>58
私もそれ興味があります・・・。詳細知りたい・・・。
62異邦人さん:02/10/31 21:45 ID:w1SFSJNh
思うのですが53さんのご両親は1/2,3に出たいと云うのは休みがそれ位からしか取れない
のではないのでしょうか。なおかつ中国で行きたいのが桂林と西安であって、しかも何度
も中国に行ける訳でもないとお考えなのでいっぺんにこの際だから済ませたいと云うので
はないかと推察致します。
桂林と西安は確かに離れていますがそれでも飛行機で2時間程度です。桂林だけ行くと云う
のは益々設定はないと思われますのし、別々に行くと云うのは経済的ではありません。
そこで多少割高にはなりますが、旅行代理店にオーダーメイドで組んで貰うのも一つの手段
だと思います。コース的には成田→西安→桂林→広州(または上海)→成田と云うのがよい
でしょう。これだと1/3発なら成田→西安のJAS便があるので組む事が可能です。
中国内の移動が気になるならスルーガイド(全行程ついてくれる日本語の話せる現地中国人
ガイド)を頼めば済む事です。それなりに費用は掛かりますが。
一度見積もりを頼んで見て、それからご両親に合うのか、費用はどうなのか(費用対効果)
考えてみてはどうですか。
63異邦人さん:02/10/31 22:08 ID:c97xu73W
お正月休みに広州→香港→広州の旅を予定しています(全部で8日間)。
広州から鉄道で香港入りを考えているのですが、
お正月でも切符は現地で簡単に取れるのでしょうか?
(エアーを取った旅行会社で聞くと、本数が多いので大丈夫だと思うが、、とのこと)
中国では新暦のお正月はあまり関係無いのですよね?
あと、もし鉄道以外に何か面白いルートがあれば教えていただきたいのですが。

さらに、広州でお薦めの宿も教えていただきたいです(シングル250元以内希望)。

以上、ガイシュツかもしれないので恐縮ですが、お願いします。
64超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/10/31 22:30 ID:XJmk71r6
>>63
新暦の正月なら、全然問題なしですよ。
広州→香港の直通列車ならさておき、別にそれにこだわらんかったら
深センまで行ったらいい話しです。広州(東)→深センやったら今は
30分おきに出てます。朝と夜は希望通りの列車がとれない時がありますが、
乗れないってことはありません。
まあ、保険にバスも考えてたら移動は100%できますよ。
広州→深セン・香港はバスも腐るくらいありますし。

あと、広州東駅には、ホテルの客引きがいっぱいいます。
タダの客引きじゃなくて、ちゃんと店(!?)も構えてるのでご安心を。
ここを通すとホテルの料金が割引になります。
広州の某5つ星ホテルがなんと300元で泊まれるすごい店もありますよ。
ここを通したら、3つ星ならだいたい200元ちょっとでしょう。
でも交易会の時以外は英語は通じないでしょうねー。
交易会の時はバンバン英語通じるのに。
65超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/10/31 22:32 ID:XJmk71r6
>>57
興味によるでしょうなー。
モノ(観光地)を見るなら蘇州、女を見るなら杭州って感じで(藁
蘇州の方がツーリスティックになってるので、ボッタクリに注意してくださいね。

>>58
タダのアーチェリー場なら、大世界の中にもあるんですけどね・・・。
6663:02/10/31 23:06 ID:c97xu73W
>>64

どうもありがとうございます。安心しました。
深セン経由となると、徒歩で国境越えも可能ですよね?素敵だ……。

ホテルも、お正月だからと言ってすべて満室というわけではないと考えてよろしいのでしょうか。

言葉は、一応普通話はそこそこわかるつもりなのですが、
北京以外に行くのは初めてに等しいので、そのへんがやや自信無し、という感じです。
まあ、なんとかなりますよね。
あ、それより香港に着いてからの心配をした方が良いのかな(w
6758:02/10/31 23:11 ID:nyENBBYn
>>61
ここで知りました。

http://chinachips.fc2web.com/repo1/012000shdk.html

ほんとは少しどころかメチャメチャ興味あるんですよね〜。
68異邦人さん:02/11/01 00:12 ID:kLxKJQ4g

>>57

漏れは両方逝ったけど、

杭州の方が綺麗な都会という印象だった。
蘇州は街並みは汚くてボロい印象があったけど、シブかった。庭園が素晴らし。
69異邦人さん:02/11/01 00:13 ID:sqGO2njT
( ´,_ゝ`) プッ
7068続き:02/11/01 00:15 ID:kLxKJQ4g

杭州の西湖も、まったりしてて良かった。
どっちも捨てがたい。
71異邦人さん:02/11/01 11:44 ID:T4Y/BY48
アドバイスありがとうございます。
でもどっちも良くて捨てがたいですね。
(杭州と蘇州)
72超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/01 11:56 ID:KjnU1cEe
>>71
どっちも行ったらどうですかね?
蘇州は上海から車・列車で1時間、杭州は上海から車で2時間ってとこです。
蘇州から杭州までダイレクトに行く列車やバスもありますよ。
73超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/01 11:59 ID:KjnU1cEe
>>63
ホテルもまず大丈夫でしょう。こっち(中国)は1月1日が休みで、
香港もクリスマスになるとちょっと混雑するけど、新暦の正月はいつもどおりです。

でも、北京で純粋培養された普通話やったら、広東訛りや湖南訛りにかなり苦労すると思いますよ。
最初はかなり聞き取りにくいけど、慣れたらどうってことないです。
慣れるのに1年くらいかかるけどね(藁
74異邦人さん:02/11/01 21:19 ID:Zfh/DX0E
慣れるのに1年もかかりますか?
前香港で地元の人と普通語で話したけど普通に通じましたが何か?
7563:02/11/01 22:04 ID:/gYGBYxG
>>73
ありがとうございます〜。新暦正月を中国で過ごしたことがないので、必要以上に心配してました。

そう、私は北京で純粋培養の普通話なので、そのへんが心配でもあり、楽しみでもあります。
以前台湾の田舎の方で、あまり聞き取れなくて「私の語学力って所詮この程度なんだ……」と思い知り、
落ち込んだことがありますので(w

あと、もうひとつ質問よろしいでしょうか。
広州で、外国人向けの中国語教材が揃ってる書店街みたいなのってありますか?
北京で言う五道口みたいな。
ガイドブックには観光地しか載っていないもので……。
76超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/01 22:44 ID:uYzxhuj5
>>74
湖南とかの訛りをなめちゃいけませんよ。
あの「広東人」でも何しゃべってるかわからんって言ってるくらいやしね。
まあ、もちろん個人差はあるやろうけど、一回田舎に逝ってみたら?
香港ごときで「何か?」なんて言ってる場合でもないと思うが、何か?と返してみる(藁
まあ、これは板違いやから中国板か外国語板向けやね。

>>75
広州には、「広州購書中心」っていう本屋ビルがあります。
場所は天河っていう広州東駅の近くで、ジャスコが近くにあります。
広州駅からなら、33路のバスや、黄浦逝きのバス(番号度忘れ中)が前を通ります。
そこの3階に外国人向けの教材がありますよ。
さすがに北京の西単とか上海書城にはかなわんけど、そこそこそろってます。
外国人向けの広東語の教材もテープ付きで売ってるんで、広東語に興味があったら是非どうぞ。
77異邦人さん:02/11/01 23:18 ID:uJ1YVdmD
一月に北京に行く予定なのですが、寒いと聞きますた。
ダウンは必要でしょうか?
78異邦人さん:02/11/01 23:20 ID:l6PGss6v
私も正月休みにツアーで6日間、北京と上海を回る予定です。
ちょうど、1月1日の日がまるまる自由行動なのですが、お休み・・・って
ことはお店とか閉まってますよね。。
それとも観光客向けのところは営業しているのでしょうか?
マッサージとかやってみたいと思っているのですが。オススメな
フリーのすごし方があれば教えて欲しいです。
なお、ツアーでは2日間、まるまる北京の市内観光が入っています。
79超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/01 23:33 ID:uYzxhuj5
>>77
かなり寒いです。最近数年は暖冬やったけど、今年はけっこう寒い・・・ってか
元に戻ったらしいです。今年は池が凍る、と嬉しがってるとか(藁
だから、防寒はきっちりしておきましょう。

>>78
ただの休日って思ったらいいですよ。別に1月1日なんて特別でもなんでもないんで。
マッサージとかはやってると思いますよ。
8063:02/11/01 23:39 ID:/gYGBYxG
>>76
ありがとうございます、ガイドブックに書き足しておきました。
実は今、広東語短期集中特訓中です(全然間に合いそうにないけど)。
普通話で解説された広東語テキストなんかもあれば面白そうですねー!
8178:02/11/01 23:44 ID:KQfg2MRN
早速レスありがとうございます。
本当はあったかい時期に行きたかったんだけど、休みが上手くと
れなくって・・・。正直寒いのは苦手なんです(W
まずは上海、北京に行って来年はラサとか敦煌行ってみたいです!
(でも誰も同士がいない・・・)
82異邦人さん:02/11/01 23:57 ID:FFsDnXfO

>>71,>>72
杭州から蘇州までダイレクトにバスで行ったことあるけど、
2時間強で着いた。道路(途中までは高速道路)は整備されてたし、
「豪華車」というのに乗ったら日本の普通の観光バスと変わんなくて、
中でビデオ映画が上映されてた。
83超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/02 00:15 ID:XQyV7BTY
>>80
まさにそこで売ってる香具師は、
>>普通話で解説された広東語テキストなんかもあれば面白そうですねー!
ですわ(藁
でも、香港に行ったらそういうのいっぱい売ってますよ。値段はちょっと高いけど、
質はかなりいいです。
広州で買うなら、「今日粤語(粤語は広東語の正式名称)」って本がおすすめ。
普通話で解説しております。ちなみに、広州に住んでた頃、この本の著者の一人が
広東語の先生でした。本の制作裏話なんかも聞けて面白かったです。

香港やったら、「広東語一日一題」ってのが面白いですわ。
これも普通話で解説してあって、普通話しがわかったらおすすめ。
たまに広東語の意味で「これは普通話では表現不可能」ときっぱり書いてある表現があって、
なかなか面白いです。
商務印書館ってとこの語学コーナーに行ったらたいがい売ってます。
他にもいろいろ本売ってるから、またじっくり時間を設けて見てみてくらはい。
84異邦人さん:02/11/02 00:26 ID:e4hQoflB
別に湖南の訛りがどうなんて知ったこっちゃないけど(プ
漏れは普通に香港に旅行行って試しに普通語喋ってみたらそれなりに
通じたって事があったって事言ってんですが何か?
それと湖南の田舎に行く事じゃなくて香港の話してるんですが(再度)何か?
85超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/02 00:27 ID:XQyV7BTY
>>81
数年前の冬に北京に行ったけど、たばこ吸いたいがためにスタバのオープンテラスで
タバコ吸ってて震えながらタバコ吸ってた思い出がありますわ(藁
でも、夏に行ってアホみたいな暑さに熱射病になるよりかはマシですよ。

>>80補足。
広州の本屋ビル、1日時間置いてくれたら、本格的な場所を教えます。
今は手元に地図がないから、明日ならOKです。
86 :02/11/02 00:32 ID:oXrAVggd
ここ香港スレじゃないよ(ぷ
普通語通じてうれしかったんだね。よかったよかった。
だってもう中国だもん(げら

やさしい湖南語
有没有?→有不有?
吃飯了口馬?→ちゃーぐおーだうまう?
是的。→しでぃ。
87超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/02 00:36 ID:XQyV7BTY
>>86
85は放置でおながいします(藁
88超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/02 00:37 ID:XQyV7BTY
間違えた、84やった。
89 :02/11/02 00:50 ID:oXrAVggd
教えてくんでスマソ。
四川語や湖南語の教材や辞書って日本で手に入るかな?
上海語や福建語はエキスプレスとかである程度予習できるじゃん?
成都で、四川語の辞書があるの見てその時はへーとしか思わなかったんだけど、
帰ってきてから無性に欲しくなってさ。

俺結構現地語好き。

余談だけど、湖南のらっきょうはピリ辛で激旨い。
90超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/02 00:55 ID:XQyV7BTY
>>89
成都とかに行ったら四川語のテキストのかけらみたいなもんは手に入ると思うけど、
さすがに日本で、となると聞いたことないですわ。
神田で中国関係の本屋にローラーかけるしかないかな?どっかにあるかも。
それか、ダメモトで東方書店に問い合わせて取り寄せてもらうとか。
9163:02/11/02 01:22 ID:bzpm8W+y
>>83
簡体字の方が目に優しいので、広州で購入したいと思いますので、
恐れ入りますが本格的な場所を宜しくお願いいたします。
香港でも書店は行こうと思います。大陸では発禁になってるような小説とか……。

普通話で解説、そりゃそうですね(w
今は日本で売ってる旅行会話本を見たりしてますが、無意識に普通話に置き換えたりしてて(「ロ地」は「們」なのね、みたいに)回りくどいです。
92超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/02 01:27 ID:XQyV7BTY
>>91
明日の今頃にはレスできると思うんで、ちょっと待っててくださいね。
93異邦人さん:02/11/02 04:58 ID:wcskiu0e
福岡にツイソピークって旅行会社があるんだけども、ここが提案する旅行は皆さん
逝ってはダメですよ!福岡地区限定の日刊スポーツ、ケーブルテレビで広告流しているみたいだけど、
ここの社長はかなりやくざ丸出し。
94異邦人さん:02/11/02 10:16 ID:PeEM1aLs
こんど仕事で中国へ行くので業務ビザ(6ヶ月マルチ)取ったんですけど、
もし(6ヶ月以内の別の機会に)観光で中国にいく場合は観光ビザを取り直さないと
いけないんでしょうか?
95異邦人さん:02/11/02 18:57 ID:wcskiu0e
>>93
知ってるよ。この会社。なんかゴルフがらみの旅行ばっか企画してるところでしょ?
なんか毎回、日スポ見るたんびに「怪しさ満開!」って気がするもん。
96異邦人さん:02/11/02 21:12 ID:kJJ++8qo
来月四日の日程で北京へ行きます。
目的は胡同めぐりと盧溝橋。いろいろアドバイスして欲しい事は
あるのですが、考えがまとまらなくて・・・。
もうちょっと調べたらまたやってきます。
97超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/02 22:32 ID:USMcG0PJ
>>91
お待たせしますた。広州購書中心の詳細(!?)です。
広州購書中心は、広州市街から東にある「天河」って地区にあって、
天河路と体育西路(「西路」っても南北に走る道)が交わるところにあります。
広州駅からは、33路の他に234のバス(華南理工大学行き)でも行けます。
地下鉄で行くなら、「体育西路」か「天河体育中心」で降りたらいいんやけど、
どっちもちょっと距離があるから、バスで行くのが無難でせう。
近くにジャスコもあるから、ついでに寄ってみたらどうですか?

>>94
全然マルチビザでいけますよ。観光だろうがなんだろうが関係ありません。

>>96
またよかったら過去ログでも参考にしてくらはい。
アドバイスまとまったら、ここで質問してくらはいね。
9891:02/11/03 00:11 ID:o9veKZZg
>>97
詳しいお答えありがとうございます!! 行く前も帰国後も広東語学習に励みます!(普通話もだけど)
ジャスコも楽しみです〜。

>>96
こちらで色々教えていただいたお礼に、私も北京なら暫く居たことがあるので、わかることがあればお答えしたいと思います〜。
9994:02/11/03 08:29 ID:NYcTAuWN
>>97
ビザの件、ありがとうございました! 遊びに行けたらいいな〜。
100異邦人さん:02/11/03 22:54 ID:v4STeLHO
>>79 ありがとうございました。しっかり防寒して行きますです。
ところで、オプショナルで「京劇」と「雑技団」があるのですが
見ておいたほうがいいでしょうか?各\3900ほどです。
101京劇好き:02/11/04 00:26 ID:cxxtcwNk
>>100
京劇はお薦め。でも自分が観に行くとき、ツアーの人とよく出会うんだけど
途中で退席させられてるみたいで、気の毒に思う。(時間の関係かな)
自由時間があるなら、自力で見に行くのも良いと思う。
ツアーだと、良い席が確保されてるんだけどね。

雑技は自分は観たことがないのでわからんけど、
見に行った友人が言うには、やっぱり凄いらしい(w
102超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/04 00:42 ID:ww4M4iDA
京劇は、北京やったら外国人向けの簡単なお題のがありますよ。
前門飯店で毎日19:30からやってます。
内容は過去ログ見てね。
それか、「前門飯店」「京劇」でググったら出てくるはずです。

でも、本格的な京劇も見たことあるけど、とにかく時間が長いから、
興味なかったり事前予習してないとチンプンカンプンですよー。
103異邦人さん:02/11/04 00:58 ID:kJoDwvQM
セフレのシャオジエに王八蛋と冗談で言ったらそんな悪い言葉は使うな
と怒られた。せめてbendanにしなさいと言われた。何もかも超級
が悪い言葉を教えるからです。謝罪シル!
104超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/04 01:05 ID:ww4M4iDA
>>103
俺に謝罪しる!って言う前に、過去ログチェックしる!ってお返ししますわ(藁
前スレに、ちゃんと使い方に気をつけるように、ってカキコしてるけど、何か(ーー;)
105超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/04 01:06 ID:ww4M4iDA
スマソ、前前スレやったわ(欝
106異邦人さん:02/11/04 01:37 ID:6n2k5Utr
1月1日札幌発だとどれがおすすめですか?

札幌発中国 レギュラー/街が好き!! りんりん北京5 (JTB)
www.jtb.co.jp/lookjtb/tour/schedule1.asp?com=OTH&cos=US006&DateFrom=2002/10/02&thr=CHI&br=&Grade=&brand=LOOK&DEPT=SPK&nab=

世界遺産めぐり/北京・上海・蘇州5日間 (JTB)
www.jtb.co.jp/lookjtb/tour/schedule1.asp?com=OTH&cos=US906&DateFrom=2002/10/02&thr=CHI&br=&Grade=&brand=LOOK&DEPT=SPK&nab=

北京 上海 蘇州 5日間(トラピックス)
www.travel-answer.ne.jp/tour/web_tour3_tour.asp?p_user_com=&p_company_cd=1000016&p_course_no=RS820&p_from=EVERY
107異邦人さん:02/11/04 01:55 ID:bV8IbM/v
>>100
昨日まで北京にいましたが、ダウンで行きましたよ。
マフラーや帽子、手袋もあると快適です。

……というわけで、1月は考え得る限りの防寒を施すべきでしょう。
わたしの滞在中(つまり11月初め)の最高気温が8度、最低は氷点下でした。
風が想像以上に強いので、その辺も考慮したほうが良いでしょう。

余談ですが、万里の長城まで足を伸ばすなら、手袋は必須です。
手すりが鉄製なので、素手では持っていられません。
同じツアーで行った中年夫婦は、長城まで来ていながらも
寒さのあまり上まで登るのを諦めたほどです。
風はまさに突風で、矢狭間ではまっすぐ立つのに苦労しました。
108異邦人さん:02/11/04 05:05 ID:DAy5ZzlL
>106
5日で上海そしゅう北京って移動が半分くらいじゃねーか。何もできねー
欲張りすぎ。だったらハワイ5日間のほうがましじゃねーか
109異邦人さん :02/11/04 10:17 ID:qTK7mKNm
万里の長城への道が氷って、バスが行けなかった、と聞いた。
110異邦人さん:02/11/04 10:26 ID:cXIRIfFU
>106,108
1月の北京って寒過ぎて観光どころじゃないと思われ
111異邦人さん:02/11/04 13:16 ID:cxxtcwNk
>>106
自分なら「札幌発中国 レギュラー/街が好き!! りんりん北京5 」にするかな。
理由は>>108と同じ。あと、実際にどんなものかは知らんが、「胡同の民家で朝食」とか良さ気じゃない?
とりあえず、無くなる前に胡同行っとけ!と人にも勧めているので。
もちろん寒さは覚悟の上で、てことだが、どうやら>>106は北海道の人なんでしょ?寒さに強いんじゃないの?(w
まー世界遺産なんていつでも行けるさ。
112超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/04 13:47 ID:TjkMJeS/
>>106
俺も108に理由は同じです。北京・上海5日間なんかかなりの強行軍ですよ。
本気で回ったら、北京だけでも5日かかっちゃうし。
5日間やったら、一つの町をじっくり回るのでいいでしょう。

別に、「上海・蘇州5日間」ってのがあったら、それもおすすめします。
113上海:02/11/04 14:33 ID:IZVcLODR
今週末から上海行きます。
今の気温はどんなですか?
みなさんどんな格好しています?
コートは昼間必要なくらい寒いですか?
114その前にお小遣いかせぎ:02/11/04 15:19 ID:lhDXFmWX
115超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/04 15:43 ID:TjkMJeS/
>>113
かなり寒いっても、日本と同じくらいだそうです。
でも、夜はかなり冷えるから、コートとかは持って行った方がいいでしょう。
晴れるとコートはいらないらしいけど、セーターとかは持っていきましょう。
もし寒いって感じで手持ちの服がなかったら、現地調達って手もあります。
116異邦人さん:02/11/04 16:51 ID:KuyPJAi4
>>115
以前、桂林は観光化されて二度と行きたくない、陽さくがよいと言われてた方だと思うのですが、、、
広州ー>桂林の航空券は、当日でもとれますか。教えて君でごめんなさい。
117異邦人さん:02/11/04 17:37 ID:3B+p/YVH
>>115
ありがとうございます。
セーターくらいの厚手のものは必要なのですね。
あとコートも。気温をみると日本と同じくらいですもんね。
118上海:02/11/04 18:27 ID:EJDLUsX0
ヤフーの天気予報、最高気温10度とかある。
前日は19度なのに。寒そうー。
119あぼーん:あぼーん
あぼーん
120あぼーん:あぼーん
あぼーん
121あぼーん:あぼーん
あぼーん
122あぼーん:あぼーん
あぼーん
123あぼーん:あぼーん
あぼーん
124あぼーん:あぼーん
あぼーん
125あぼーん:あぼーん
あぼーん
126あぼーん:あぼーん
あぼーん
127あぼーん:あぼーん
あぼーん
128あぼーん:あぼーん
あぼーん
129あぼーん:あぼーん
あぼーん
130あぼーん:あぼーん
あぼーん
131あぼーん:あぼーん
あぼーん
132あぼーん:あぼーん
あぼーん
まだ、超級の悪い癖は直ってなかったのか。
俺はお前のそういう態度(えらそうに中国旅行の知識を自慢する)が嫌だから荒らしてるだけ。
荒らしてほしくないならせめて名無しでカキコしてくれ。
そうすれば二度と荒らしたりはしない。
言いたい事はそれだけだ。
134:02/11/05 00:39 ID:IPD7kNiC

別に僻んで荒さなくてもいいじゃん
俺は名無しの半常連だけど、別に超級氏の
態度が偉そうだとは思わないな(たまに
詳しくない分野のことを無理に書いて、
馬脚を現してる時は素直にほくそ笑んでます)
135異邦人さん:02/11/05 00:59 ID:EWRZ8sge
北京に電話をかけなければなりません。
おしえてください。

(010)9999-9999
の場合
001-81-010-9999-9999
ですか?
001-81-10-9999-9999
ですか?

どちらも間違っていますか?
136135/訂正です。:02/11/05 01:00 ID:EWRZ8sge
北京に電話をかけなければなりません。
おしえてください。
(010)9999-9999
の場合
001-86-010-9999-9999
ですか?
001-86-10-9999-9999
ですか?
どちらも間違っていますか?
137異邦人さん:02/11/05 01:21 ID:FNBOzs2W
1をコテハンでたてるのはウザイ。

あたかも○○(コテハン)の主宰するスレに思われてしまうから。
1国1スレが原則なので、1は色がつかないように
異邦人さんで立てるとか、煽り文句は控えめにするとかしたほうがいい。

シンガポールスレは、Part3で荒れたので、
Part4はスッキリした(というか総括的な、いい意味で色のない)1になった。
参考にしてみては。
138異邦人さん:02/11/05 01:33 ID:vOeLi1gt
>>137
中国で超級と戯れてる物だが、この嵐は固定がスレ立てたとかとかじゃなくて
ただの愉快犯。気にするな。
ウザいとかどうか言う前に、スレの流れ見てみろ。
139>>135,136:02/11/05 02:12 ID:IPD7kNiC
後者が正しい(どこの国にかけるにしても、海外からかける場合は、
市外局番の冒頭のゼロは外す)

てか、そんなの試しに両方かけてみればいいことでは????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
140異邦人さん:02/11/05 02:46 ID:JV22eEoI
桂林って良くないですか?
行きたいと思ってるんですが・・
観光化ってどんな感じなんですか?
あの景色は実際、目にしたいと思うのですが
行ったことあるかた教えてください
141異邦人さん:02/11/05 02:55 ID:5Z2CgoVe
画像が貼れるチャット&掲示板
http://www.i-chubu.ne.jp/~tomomi-h/marion/navi/navi.cgi?links=20311

142超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/05 09:28 ID:6vK5Mn42
>>140
行く価値はあると思いますよ。ってか一回見ておいた方がいいかも。
俺は周りの陽朔とか龍勝温泉でマターリしてる方が好きなもんで。
143超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/05 09:28 ID:6vK5Mn42
>>136
後者の
001-86-10-9999-9999
で正解ですよ。
144異邦人さん:02/11/05 09:49 ID:ONea+A+P
96です。超級さん、91さんありがとう。さっそくお願いします。
故宮博物院、胡同めぐり、八建嶺、明の十三稜、
廬溝橋、頤和園、円明園を四日間の日程はどうでしょうか?
初日午後到着、最終日は午後便なのですがそんなに時間もないだろうし。
万里の長城と明の十三稜は行けたら行きたいのですが外した方が
余裕がでるかなと・・・。
ガイドブックを読んでいると郊外路線バスの利用が便利とあったの
ですが使い勝手はどうでしょうか?
初めての一人旅なので不安もあるのでしばらくいろいろお聞きして
しまうと思います。うっとうしかったらごめんなさい。
145超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/05 10:30 ID:6vK5Mn42
>>144
全部見るのはかなりキツいとは思うけど、不可能じゃありませんよ。
確かに長城と十三稜は抜いたら楽やけど、長城は見たことなかったら
是非行っておきましょう。多少寒くても見る価値はありますよ。
でも、十三稜は個人的には趣味の問題のレベルなんで、抜いてもいいかも。
もし十三稜を抜いたら、徳勝門ってとこから919支という長城(八達嶺)行きの路線バスが出てます。
俺は乗ったことはないんやけど、評判はまずまずですよ。
旅行記とかで感想はちょくちょくあるんで、面倒臭がらずにググってください。
往復10元(片道5元)です。
できたら、胡同めぐりに半日くらい使って欲しいけど、そんな余裕もないみたいなんで、
できたらホテルは胡同の雰囲気を残すホテルなんかどうですか?
あと、盧溝橋も抜いた方がいいかも。全然方向が違うから、ちょっと時間のロスかも。
それやったら、別に観光地でもないけど、壊されるのが確定な胡同でも見ておいた方がいいと思います。
盧溝橋とかはまたの機会ってことで。
146異邦人さん:02/11/05 11:13 ID:pD9lq+Ma
昨日北京から帰って来ました。寒かったけどいい天気で楽しかった♪

>>114
超級さんおっしゃるように、144さんのスケジュールは多分きついかと。
(盛りだくさんで楽しいと思うけど)
ちなみに方向音痴・中国語まったくダメの一人個人旅行4日間の旅でしたが、
私の場合バスにのるにしても、バス停探すだけで時間かかりました(苦笑)
徳勝門の919系バスにも乗ったけど、
徳勝門にはいろいろバス停があると聞いたので、迷いたくないから
ホテルからタクシーで919のバス停まで乗せてもらいました(苦笑)
長城だけってツアーが(多分)無いからツアーは良し悪しだけど
他の場所なら、予算が許すならホテル送迎有りの現地日本語ツアー
利用だと余分に歩く距離が少なくて寒くないし、無駄が無くて良いかと。

思ったけど、北京の街って地図でみるより広く感じますね。
余裕を持っていくのが吉と実感。
147超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/05 11:15 ID:6vK5Mn42
>>思ったけど、北京の街って地図でみるより広く感じますね。

それが北京の怖いとこです(藁
俺も最初は見事にヤラれますた。
バスもいいけど、なるべくタクシーも利用したらいいと思います。
148異邦人さん:02/11/05 11:18 ID:ONea+A+P
超級さん、すばやいお返事ありがとうございます。
十三稜と廬溝橋はどうしようかと思っていたのですが、外す事に
しました。
初日午後到着後市内観光、
二日目午前中、故宮、午後から胡同めぐり。
三日目頤和園、円明園、万里の長城。
やっぱり忙しいですね。
胡同めぐりは輪タクかなと思ったのですが交渉が大変そうです。
浅田次郎が書いた「蒼穹の昴」に憧れての北京なのですが、
胡同は一人だと迷いますか?
行く場所もとりあえず決定したのでいろいろ調べに行ってきます。
また、よろしくお願いします。
149超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/05 11:34 ID:6vK5Mn42
>>148
胡同は場所によると思いますよ。
3年前にまる1日かけて自転車で回ったときは、鐘楼の西あたりの胡同に迷い込んで
かなり出るのに手こずった覚えがあります。
その代わりかなりいいものを見させてもらいますた。

前門の南の胡同(遠東飯店あたり)のもかなりいい味出してたんやけど、
老朽化がすごかったし、真っ先に再開発されてそうやから今はあるかどうか・・・。
150146:02/11/05 12:09 ID:pD9lq+Ma
>>147
「蒼穹の昴」目的なら東交民巷や
景山や恭王府(清朝の資料を写した写真(w)展示室があって
康有為らの反乱(?)の処罰命令らしい文書の写しみたいのがあった)、
故宮の珍妃の井戸(珍宝館の内部で別料金)も
みておくと良いかと思われ。
つーか、私の旅行の目的半分は「蒼穹の昴」の舞台を見る!ですた。

一部通常のツアーに入っていないから、がんがんタクシー使うべし。
がんばって歩いて、腰いためました。
151異邦人さん:02/11/05 12:52 ID:ONea+A+P
146さん、詳しいお話聞きたい〜。
私は方向音痴、中国語まったくダメに海外初一人旅も加わって
いたりして、かなり心配してます・・・。
予算なんですけど、航空券+宿+中国国内交通費で10万じゃ
ちょっとつらそうでしょうか?
152超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/05 12:59 ID:6vK5Mn42
>>151
146じゃなくてすびばせん(藁

予算なんやけど、泊まる宿と使う交通機関によりますよ。
特にホテル代はかなり左右しますね。たぶん151さんの状況なら、
ドミトリーなんか絶対ダメやろうしね(藁
ホテルの予算はどれくらいの予定ですか?それと行く予定の日にちも
教えてくらはい。
153異邦人さん:02/11/05 13:41 ID:ONea+A+P
>146じゃなくてすびばせん
超級さん、そんな事言わないでくださいませ〜

来月の13日出発予定です。午前発のフリーツアーにしようと
思っていたのでそれが6万くらいかなと・・・。
154146:02/11/05 14:22 ID:G9NqFO2b
えっと、航空券はJALのマイレージの特典航空券でした(^^ゞ
参考にならなくてすみません。
ホテルは交通の便を考え、東方広場の裏(王府井書店東隣)の
北方佳苑飯店(一泊450元+朝食50元)を
JCBカードの現地のデスクにあらかじめメールで値段を確認してから
電話予約しました。(日本語)
ちなみにこのホテルは4月だったかにできたばっかりできれいでした。
でも、中国らしさはまったくありません(苦藁
観光は地下鉄とタクシーを多用。
大体、ホテル(王府井)〜鐘楼まで14〜5元でした。
瑠璃廟とか建国門外あたりも14元くらい。
あと観光地の入場料は大体ガイドブック(地球の歩き方とか)に
載っているとおりです。
長城は919を使ったので片道10元。
頤和園、円明園は行っていないので、皆さんよろしこ。
食事は太ってるけど超小食なので朝のビュッフェと
夜は東方広場下のフードコートで8〜12元の餃子で事足りました(w
ってことで、マッサージしたり京劇も観て、
トータルで会社等への土産物(これがでかい)抜かしたら
日本円換算で3万円+ビザ代くらいでした。

上海旅行で言葉には非常に苦労したので
英語が確実に通じるところを第一条件にして宿は取りました。
予約も日本語で予約できるところではカード会社が一番安かったです。

方向音痴ですが、のっぴきならないときは
地図と筆談と中国語会話集のフレーズを指で指しました(苦藁)
タクシーをお勧めしてますが、
基本的には心配しなくてもすぐに見つかるし、親切です。
カメラを車内に置き忘れましたが、レシートをとってあったので
ホテルの人に頼んで電話をしてもらい、幸いすぐに届けてもらえました。
155146:02/11/05 14:26 ID:G9NqFO2b
わ〜仕事の合間に書いていて遅くなってしまった。
トータル6万。ちょっと条件が違うようですね(^^ゞ
あくまでご参考程度に>>153
156異邦人さん:02/11/05 15:13 ID:JV22eEoI
>>142
超級さん、ありがとう。
今回中国本土は初めてで7泊8日の個人ですが、
上海に着いて、すぐ桂林のチケット(時間的にみて航空になりますよね?)を
手に入れたいのですが、良い旅行会社はありますか?
というか、すぐチケット取れますよね?なんせ7泊しかないので・・
157x:02/11/05 15:17 ID:pO7+hzIo
韓国人の4人に1人は刑務所に服役し、7割は脱走します
韓国人の男はマザコンが多く、30歳過ぎても母親と風呂に入りセックスします
韓国人の2人に1人は近親相姦で、姉や妹にセクハラします
韓国のレイプ発生率は世界一で、毎年数千人の日本人女性が被害にあってます
韓国女性が強姦と暴力に耐えかね外国に逃げるので男はレイプするため日本や台湾に行きます
韓国の強姦魔は軍隊で鍛えた体で一撃必殺、気を失うまで殴り続けます
韓国のカルト宗教にだまされ、日本女性1000人、台湾人100人レイプされました
韓国政府は、日本人を殺したりレイプするように、子供の頃から反日教育を行います
韓国内では、17000人の若い日本人女性をセックスの道具として売買しています
韓国人は、駅前や大学のサークルで日本女性を勧誘して、外国に売り飛ばします
韓国の闇組織は、日本人女性を拉致してレイプショーをしています
韓国のホテルでは、ホテルマンが合鍵を持ってレイプに来ます
韓国の焼肉屋は、商品に豚の発情薬を混ぜてレイプします
韓国のタクシーに乗ると、運転手にレイプされて殺されます
韓国のレンタルビデオ店では、日本人女性のレイプビデオが一番人気です
韓国人の男はホモが多く、毎年1000人の男性がレイプされてます
韓国最大手のラーメン店は、工業用油を使用してました
韓国企業は、食品や化粧品にウンチ、鉄クズ、枯葉剤を混入します
韓国で整形手術をした人の6割は顔面崩壊などの副作用に悩んでます
韓国系のパチンコ屋は税金を払わずに、日本乗っ取りや政治家の買収に金を使います
韓国系のサラ金は、多重債務者に腎臓や肝臓を売るように脅し逮捕されました
韓国人とケンカをすると鼻に割り箸を突き刺します
韓国の暴力事件発生件数は、日本のおよそ102.2倍です
http://ex.2ch.net/korea/ ハングル板(韓国)
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1035676130/-100
..
158超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/05 16:12 ID:oCqfTZLW
>>156
上海にはかなりの数の旅行社があるんですけど、いろいろ探すヒマはないやろうから、
とりあえず空港で格安航空券のビラ(名刺サイズのことが多い)を配ってることが多いんで、
それを見て判断するか、
上海にある日本語が通じる旅行社
http://www.china.co.jp/shanghai/sjt/index.html
とか、日本のCITSを通してチケットを手配してもらうかにしませう。

でないと、中国に来てみたものの・・・ってことになったら、それこそせっかくの中国が台無しになっちゃいますからねー。

おまけに、上海(虹橋)→桂林の飛行機をピックアップします。
便名       上海発    桂林着   運航日
MU5343    7:00    9:25    毎日
SZ4523    14:00   16:10   火・木・土
SZ4523    14:00   16:15   月・水・金・日
FM331     16:30   18:40   毎日
MU5313    17:00   19:25   毎日

浦東空港からの便もあるけど、便数はかなり少ないから省略します。
159異邦人さん:02/11/05 22:55 ID:JQtMfFom
今日すっごく寒いけど上海はもっと寒いのかな。
ダウンとか必要??
160106:02/11/05 23:50 ID:SBjLCol5
ありがとうございます。
北京か上海にしぼったほうがいいっていうことですね。

はい、出発は北海道からです。
豪雪地帯に住んでいるので雪にはそれなりにつよいですが、寒さはどうかな……。
161異邦人さん:02/11/06 08:39 ID:Nn1Bauou
2年位前、12月初めに 北京に行きました。
天気予報の気温を見てかなり寒いと思っていたのですが、それほど(気温ほど)
ではないと思いました。(乾燥しているからかな?)
友人は、スキーウェアを着て観光に回ったのでかなり暑がっていました。
バスの中などは特に暖房がガンガン効いていて、(バスの暖房は入・切しかなく温度調整ができないらしい)
友人との間でこの旅行中大流行した言葉は
「激ルー」(ルーは寒いの意味とガイドブックにあった)でした。
162超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/06 09:16 ID:dJBzXryZ
>>161 
北京の冬はよっぽどのことがない限り快晴の日が多いから、
場所(日が反射する場所とか?)によっては意外とあったかかったりしますね。

あと、揚げ足なんやけど、ちょっと気になったとこを。
>>「激ルー」
もしかして、それは暑いって意味の「熱(ルー)」と間違ってるんでは・・・。
寒いは「冷(ルン)」「凍(トン)」ですから。
163異邦人さん:02/11/06 10:40 ID:JxIbCmBI
151です。
超級さん、こんなスケジュールはどうでしょうか?
現地到着後 万里の頂上へ
二日目 午前中頤和園、円明園、午後から胡同めぐり。
三日目 午前中故宮博物院、午後から市内へ。
最終日 出発まで市内観光。
二日目はガイドさんについてもらうことにしました。
旅費はなんとか10万以内でおさまりそうです。
これから寒さ対策とか市内のおすすめとかまた聞きに
きます。ちょっと過去ログ読みに行ってきます。
164異邦人さん:02/11/06 14:07 ID:RStea2Uq
>>162
おっしゃる通り 間違ってますね。失礼しました。
「暑い」の意味で使ってました。特にバスの中
「激ルー」=「超暑い」です。
165異邦人さん:02/11/06 19:57 ID:QPwIWSyG
156です
ありがとうございました。
便数は多そうなので出発の前日に予約しても大丈夫そうですね
166異邦人さん:02/11/06 20:34 ID:HfHV1030
教えてチャンで申し訳ないですが

クリスマス 〜 年末にかけて、
香港 → 深セン → 广州 → 桂林 と旅行しようと思っています。

鉄道・バスは普段より混んでいるのでしょうか?
酒店・招待所類は普段より混んでいるのでしょうか?
羅湖・深セン辺防検査場は普段より混んでいるのでしょうか?
167異邦人さん:02/11/06 22:16 ID:RKKx4mUo
初めての海外旅行で上海なのですが、
夜は出歩かないほうがいいですよね?

それから、話しかけてくる現地人は100%信用してはいけませんよね?
168超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/06 22:44 ID:sWLs5V/H
>>166
クリスマス〜年末は中国人には全然問題ないけど、香港人はクリスマス休暇があるから、
国境あたりはかなり込むことが予想されます。
でも、イミグレは窓口はバラバラやから、別に関係ないったら関係ないんやけどね。

あとはがいしゅつです。

>>167
南京東路なんかに行くと、日本語とか英語で声かけてくる人間がいっぱいいるけど、
あそこあたりで声かけてくる人間は信用度はほぼゼロかも。
初海外ってことなんでそういう輩には免疫ゼロやと思うけど、
食事しよう、って誘われて勘定の時になってトンズラかまされるなんか序の口、
最悪の場合は誘惑されてマンションに行ったら、893風の男の囲まれて身包みはがされる、なんてことも。
これは俺が実際に見た実例です。
あなたが女性なら逆にあまりあそこで声かけられることはないから気にすることはないと思うけど、
男なら誘惑攻撃に気をつけてくらはいね(藁

あと、夜は別に出歩いても大丈夫ですよ。もちろん街灯もないところは
予防のためにちょっと避けた方がいいとは思うけど、
繁華街やったら遅くまで店やってるところも多いし、最近はコンビニも増えてきたから
けっこう明るかったりします。
169異邦人さん:02/11/07 11:18 ID:IOpmOd5W
北京はこのところ暖冬傾向なのかな。
自分も12月26日から1月6日まで行くつもり。
昔住んでたので目新しいって旅行ではない。
本の買出しとシーズンオフの激安エグゼクティブまた〜りホテル逗留+
特典航空券の消化です。
5年前に行った時は、王府井あたりが変っていたね。
服のオーダーメイドでもしてくるかな。
170蕎麦麦茶:02/11/07 19:37 ID:V44OE9/v
皆さん初めまして。
12月頭に上海に4日間行くのですが珍しくて
ゲロ吐きそうな位不味い料理って有りますかね?
美味しい料理も知っていたら教えて欲しいのですが
やはり不味いのも挑戦しておこうと思います。

怪しいアジアの暗黒食生活って言う本を読んでるんですが
鶏の金タマ鍋とか椰子虫のソテーとか著者が吐きそうだと
感想を述べている物があるんですが田舎に行かないと食えないのかな。
中国は初めてなのですが上海近郊でも野味料理店って有るのでしょうか?
ガイドブックには蛇位しか載っていないし。
171166:02/11/07 23:34 ID:Z2gQWiQN
>>168
羅湖のイミグレが混雑するということくらいなら安心です。
回答ありがとうございます。
172異邦人さん:02/11/07 23:36 ID:+Ce62m/F

>170
杭州の街の食堂で、店員に薦められてカエルを食ったけど、
普通に美味かったから、>170氏の質問の答にはなってないか・・・・・・
骨が多くて食べにくかったけど。

それにしても、「鶏の金タマ鍋」などというものがあるとは。
鶏の金玉なんて小さそうだけど、集めてくる手間暇が大変そうですな

こないだ北京に行った時に「臭豆腐」というのがあって臭かった。
八丈島の「くさやのヒモノ」みたいな臭いがあたりに充満していた。
俺は食わなかったけど、慣れるとオイシイのかね?
173異邦人さん:02/11/08 00:01 ID:e0X2Cd/3
>>170
中国はうまいものとまずいものが両極端だった。
北京でそれと知らずに店員にすすめられて食べた犬は超うまかった。
174異邦人さん:02/11/08 00:15 ID:cs1h3kh3
中国の観光ビザ申請書の勤務先の欄に派遣先の会社書いちゃったけど
大丈夫でしょうか。ほんとは派遣会社かかないといけないですか??
175超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/08 00:19 ID:1OtQYden
>>174
観光ビザくらいなら書かなくてもいいですよ。
書いても問題なしです。それやったら無職は中国に旅行できへんってことになるから(藁
176超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/08 00:24 ID:1OtQYden
>>170
上海でまずいってのはあまり見かけなかったですなー。
ゲテモノはやっぱ広東やし。
まあ、南方で臭豆腐でも食べてきたらどうですかね?
177異邦人さん:02/11/08 00:29 ID:cs1h3kh3
>175
本気で心配してました。安心して寝れます。
ところで母親が中国は寒いからスノーブーツを履いて行けと
いうのですが(スノーブーツ自体持ってないけど)そんな
格好してる人いますか??1月の北京ですが・・・。
178超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/08 00:38 ID:1OtQYden
>>177
今年の冬はマジで寒いらしいから、それなりの覚悟して行ったほうがいいかも。
俺は南方在住なんで北京の寒さなんか他人事ですが(藁
でも、スノーブーツまでは大げさかなー。
179異邦人さん:02/11/08 01:07 ID:SVpuNIy2
これからはカエルの脂肪のデザートが旨くなるねえ。
蛇も季節で旨いよ。サンソウウオが珍味だな。
魯山人は絶賛してるがね。ハクビシンはもう食えないのかな?
あれはまずいぞ、ラクダのコブ。
180異邦人さん:02/11/08 01:25 ID:5baEQUj0
>>177

雪が降るわけではないが、やや厚底の靴は穿いてったほうが良いと思われ。
地表の冷たさが足を伝って這い上がって来るんだ、これが。
あと路上が意味も無く凍ってたりもする。
人民が捨てた飲み残しの茶、人民が吐いた「ガーッ、ペッ!!」等。
181蕎麦麦茶:02/11/08 18:27 ID:8D4ZRRfJ
>>172
鶏の金タマは本によると味も香りも無く
食感がボソボソ・グチャグチャ・ネトネトで心底参ったと書いてありました。
臭豆腐ですが地方によって揚げてあったり漬け物みたいな感じだったり
違いがあるそうですね。これも本にありました。
臭豆腐は必ず食べようとおもってます。

中国人の友達に聞いたのですが中国と言えども野味料理は
値段が高いからアレもコレもと食えるモンじゃないと言われました。

ラクダのコブは不味いですか。確か脂肪の塊だと言う話を聞いたな。
蛙の脂肪も良く聞きますね。未だに食べた事無いですが。



182異邦人さん:02/11/08 19:35 ID:d3/8EWOu
年末に北京に行くので、少しだけ中国語の勉強をしたいと思い
100円ショップで、中国語会話の本を購入したのですが、
発音がいまいちよくわかりません。
基本的な中国語会話が聞けるサイトご存知ありませんか?
とりあえず、ぐぐってみたのですが、書籍やCDの紹介のページばかりで
うまくみつけることが出来ません。
よろしくお願いします。
183異邦人さん:02/11/08 19:47 ID:Qg35aFAI
>>182
英語の発音とは全く違いますよね。<中国語

TV講座なんてのはどうでしょう。
又、こんなのでは?
中国広播網
http://www.cnradio.com/
これで聞き取るのはかなりの実力が要りますが…

自分も25日から行くつもりでいます。まだビザ申請してないですが。
何日間ですか?自分は6日までですが。
184異邦人さん:02/11/08 19:54 ID:Qg35aFAI
続き
第一套節目では、4時半(ちょっと忘れ!)頃に5分間だけ
子供向け英会話やってますが、中国語と英語の繰り返しなので
一挙両得、一石二鳥、って感じです。
185異邦人さん:02/11/08 22:08 ID:QvpeDANf
万里の長城に初めて行った時の感想など聞かせてもらいたいのですが。
186異邦人さん:02/11/08 22:45 ID:lOw329y/
>>185
ホントに女坂なのか?
187異邦人さん:02/11/08 23:26 ID:5baEQUj0
>>185
わあ、凄い。

たぶん10回くらい行ってるんだけど、毎回そう思う。
188異邦人さん:02/11/08 23:47 ID:jEvFtliG
>182
NHK「中国語会話」HP
http://www.nhk.or.jp/gogaku/china/standard/index.html
189異邦人さん:02/11/09 04:41 ID:2DWSmXE9
チベットに憧れてて今年の春に行こうかなって思ってます。
中国のほかの都市も含めてですが、チベットの人々を写真に撮ったりするのって
普通にできますか?
あと、酸素が薄いはずですけど、何か高山病に対する対策法とかってあります?

チベットってツアー組まないと行けないらしいので、
チベットへは、大学の生協とかで扱ってる奔流中国っていうツアーも検討してるんですが、
自由時間、コストパフォーマンス、参加者どうしの交流などなど、知ってる方がいたら教えてください。
190異邦人さん:02/11/09 09:18 ID:UkoJWHO7
>>189
写真は普通の人ならOKだけど、僧侶はちゃんと断った方がいいんでないかな?
 なお、カムパ峠とかにいる民族衣装着ている子供は、写真とったら金を要求してきます。

 奔流中国ツアーはよくわからん。
 僕はABロードにのってるフェニックスツアーってやつでいったけど、
 参加者は自分たち以外いませんでした。ガイドに聞いたら複数団体はまれだそうな。
 ラサだけなら20万円程度が妥当な金額だと思うよ。 
 シガツェとかにいくならもう少しかかる。
 カイラスなら100万覚悟。
 そうそう、日本語しゃべれるガイドはすごく少ないんで、英語が多少できたほうがいい。
 日本語ガイドが来る予定だったのに、英語のガイドが来ました。

 
191異邦人さん:02/11/09 09:22 ID:UkoJWHO7
>>189
 高山病は、とにかくあせらない・あわてない ことぐらいです。
 ついたその日はホテルでゆっくりしましょう。
 なるひとはなるし、ならない人はなりません。

 ペルーに行ったときは、「コカ茶」がよいっていってたけど、
まわりで効果があった人は少なかった。

 僕はタバコを吸っても平気なくらいでしたが。
 ライターの火がつきにくかったのはちょっとびっくりしたけど。
192異邦人さん:02/11/09 09:30 ID:mIAmTyg/
>>185
今年の夏に行ったよ。
お天気良くて遠くまで見通せて、
風も気持ちよく吹いてて、
いっぱい歩いたけど気持ちよかった。
やっぱり、わあ凄い、って>>187さんみたく思いました。
193異邦人さん:02/11/09 10:32 ID:VybUJ8fN
北京の水族館は比較的新しいのでしょうか?
どんな感じでしょうか?
194超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/09 10:32 ID:GhkqlYs+
>>189
全然根拠はないんやけど、ずっと言い伝えられてきたことで、
水分をけっこう摂ると高山病になりにくいとかいう言い伝え(!?)があります。
確かに、俺は体質上人より水分を取らないといけない体質なんやけど、
水とかジュースをバカスカ飲んでたせいか、全然なんともなかったです。
もちろん、チベットだけじゃなく、南米とかアルプスでも全然平気ですた。

191のほんのひと言のように、なる人はなる、ならん人はなりません。
5000メートルでも飛び跳ねてる人もいれば、俺の旅の連れみたいに
雲南の麗江で高山病になった(のような症状になった)人間もいます。
とりあえず、気分が悪い、体が思うように動かない、頭が痛いとかの症状が出たら、
ゆっくり休んでおきませう。
195超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/09 10:34 ID:GhkqlYs+
196異邦人さん:02/11/09 11:01 ID:bH12d2S0
>俺は体質上人より水分を取らないといけない体質なんやけど

デヴですか?
197超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/09 11:40 ID:HCEcMZtj
>>196
いや、むしろ痩せてまっさ。デヴどころかガリガリやわ。
これも体質上で太りたくても太らんのでね。

スレ違いやけど、いちおうフォロー。
198異邦人さん:02/11/09 14:21 ID:q9/t6+pW
高山病にはブドウ糖が聞くらしいです。ガラスの瓶に入ってるやつ(注射用のやつ?)をチベット人も飲んでました
あと、名前忘れたけど高山病に効く漢方あります。
気休めにはなると思います
199異邦人さん:02/11/09 15:27 ID:rItqV6Nh
レスさんくすです。

>>190
シンガポールの中華街で一般人の写真を撮ろうとして断られたもので。。。
写真に対する考え方が日本人と違うのかなって思ってました。
ちなみにそのツアー、ラサ1週間と成都、上海、北京の21日間で26万弱です。
普段なら高いって即断念しそうだけど、チベットって事で熟慮中です。

>>191,>>194
無理せずゆっくりってよく言われますが、1,2日で慣れてくるものなのでしょうか?
あと、利尿剤が効くって聞いた事もあります。
行く前に医者にかかった方がいいかもしれませんね。

200超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/09 16:11 ID:EjoYJ4Hu
200げっとーー。
>>198
漢方って「紅景天」のことでしょ?
成都とかラサで見たことあります。ドリンクタイプと錠剤があったはずやけど、
どっかのHPを見たら錠剤の方がよく売られて、更に効くそうな。

>>199
日本でも、いきなり人に向けてカメラ向けたらいい気分はしないのと同じこと。
ちなみに、これも人によって違うけど、だいたい2〜3日もしたら慣れてきます。
201異邦人さん:02/11/09 17:16 ID:SZgNh1mS
>>183 >>182
ありがとうございます。
中国語を勉強するのは初めてなのですが、
むこうに言ったとき、かたことでも話せると楽しいかなと思って。
がんばって練習します。
202異邦人さん:02/11/09 18:17 ID:CdPZtydF
何かの番組で山峡ダムってゆうところは「今行かないと、歴史好きは将来悔いる」
って言ってたんですけど何でですか?
203異邦人さん:02/11/09 20:09 ID:rAEZv4if
中国には詳しくないんですが、歴史に残る大事業だからだと思いますよ。
歴史的な文化財も沈む予定ですし、出来上がるダムも空前の規模です。
良く言う100年後の教科書に載る・・・ってやつだと思います。

山峡ダムは作っている最中も凄いらしいので見に行く価値ありだと思いますが、
沈む前の文化財を見ないと、歴史好きは将来悔いるかもしれません。
204異邦人さん:02/11/09 20:48 ID:CdPZtydF
>>203さん、さんくです。

「歴史的な文化財」・・・これが知りたいです。。。
三国史か何かのやつがあるらしんですが・・・。
205超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/09 21:23 ID:wqNauhdZ
>>204
三国志の劉備が死んだ。「白帝城」がありますよ。
山峡ダムができると沈むので、移転される予定ですわ。
206異邦人さん:02/11/09 21:41 ID:K/DHf1nn
三峡ダムができても白帝城はかろうじて残ると聞きました。
実際にツアーで行ってきたんですが、その時のガイドさんの説明だと
水位が上がる為に島みたいになっちゃうそうですが残るとのこと。
…だけどほんとかどうかは出来てみないと何ともいえないような
気もするんですが…。
完全に水没してしまうのは上流の張飛廟で、これは移築予定とのこと。
あとは下流の方の王昭君の産まれた村とか、孔明が戦の時に
字を書いたという(ほんまかいな)孔明碑とかが水没予定だそうです。
207198:02/11/10 01:02 ID:GBDXZdxt
>>200
それです「紅景天」です。
しょんべんが臭くなるんでしたっけ?
現地で一緒になった人が持ってました。
20860:02/11/10 18:31 ID:08yCfKO9
このスレの情報にお世話になったものです
海外初一人旅で2週間ほどで昆明in広州outしてきました
とりあえず報告しときます
昆明は暖かく乾いた気候で、今思えば雲南はかなり治安よかったみたい
昆明站の切符売り場には電光掲示板があり、大理行きの火車は2便あったが、
いずれも夜行で景色は見れませんでした
また観光客が多いためか軟臥の方が先に売り切れてましたが
硬臥は当日の朝10時にいっても手に入り、
昆明‐広州の硬臥は旅行社で1週間前に頼んでgetしました

広州は交易会が終わった後でホテルも混んでなく値切れました
あと広州駅前は混んでたけど盲流らしいのはいませんでした
多分、公安の締め付けが厳しいみたいで俺も座り込んでいると排除された

超級氏の言うとおり飲茶と広東菜は安いしうまいので1日5食たべて
ぜんぜん言葉通じなかったけどレスどおりにしたら問題なかった
あと小汚い格好をしていったら見た目、俺は中国人に見えるようで、
でも、ひげ伸ばしていると変な目でみられました。
中国人は何故か髭は毎日剃ってるみたいです
それから、広州ではネカフェが見当たりませんでした。

>>61
亀レスすいません
使い捨てはあったけど、値段はピンきりで日本製とか美国製は国内で
買うのとあまり変わりませんでした。あとフィルムはiso100か200がほとんどでした。
209異邦人さん:02/11/10 19:13 ID:BPfxZs47
皆さんどうもありがとうございました。
無事上海旅行行ってきました。
210異邦人さん:02/11/10 20:24 ID:91eJWzIr
旅行会社の友達が 三峡ダムは 毎日やってる閉店セールみたいなもので、
沈む沈むと言っているだけで ほんとは沈まない とか言ってました。
実際のところ、本当に沈むのですか?
211異邦人さん:02/11/10 21:48 ID:DZ3xVdyZ
北京市内から張家口へ日帰りは無謀でしょうか?
行きはバスで帰りは列車にしようと思ってます。
片道3時間と考えれば、何とか可能のような気も
するのですが・・・。
212蕎麦麦茶:02/11/10 22:00 ID:hlC7bwIm
友人に長杉を買ってきてくれと言われたんですが
長杉なんて売ってますかね?
体型は同じくらいなので作ってくれる処でも良いのですが
誰か御存知の方居られましたら教えて下さい。
ガイドブックにはチャイナドレスしか載ってないし
中華雑貨の店で聞いたんですがあんな古くさい服が欲しいかね?
今でも売ってるのか?俺もあれば欲しいな。とか言われました。
私自身も映画でしか見たことがないけど・・・。
213超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/10 22:40 ID:qbtiOZHL
>>212
バスの便さえあったら日帰りは可能です。バスはいくらでもあるはずやから、
現地でバスの便数確認して改めて考えませう。
列車はいくらでもあるけど、無座でよかったら日帰り可能でしょう。

>>213
どっかに売ってるとは思うんやけど、俺も知りたいくらいです。俺も欲しいんで(藁
香港でなら高いけど確実に売ってるってかオーダーメイドしてくれます。
214異邦人さん:02/11/10 22:43 ID:DZ3xVdyZ
>>213
ありがとうございます。
12月末の予定なので、激寒香と思いますが、
気合で行ってきます。
215異邦人さん:02/11/10 23:20 ID:SvtFVvqX
>211
張家口に興味があって、今年の4月発行の時刻表を夏休み前に解析したことが
あり、その時に気が付いたことをせっかくだから書いときます(余計なお世話かも
しれんけど)
私自身は時間が無くて、張家口は素通りしちゃったんだけど。


>211の案とは逆で、行きは列車、帰りはバスの方がいいかも。
北京(または北京西)発の列車は始発だから座れるけど、帰りの列車は
必ずしも始発駅ではないので、座れない(無座)になる可能性が大きい。

正確には張家口と張家口南という2つの鉄道駅(站)があって、
張家口站は本線から分岐したいわゆる「盲腸」状態の駅なので
始発が出るけど特快ではないので北京まで4時間かかるし、
本数も少ない。

一方、張家口南站は本線上の駅だから特快が多数通るけど始発列車は無い。
216異邦人さん:02/11/10 23:38 ID:pl29c4oC
中国に友人と行くのですが、友人はおしゃれでブーツにスカートを持っていく
とか言ってるんですけど、自分はユニクロで超防備して行く予定です。
・・・が、これって外しまくりでしょうか?
中国の人ってそんなにきれいなかっこしてないですよね??
217異邦人さん:02/11/10 23:50 ID:6vdiQaDt
中国の若い女の子はスタイルいいしおしゃれな人が多いよ。でも、カジュアルな格好でも全然OKでしょ。
ヒールは個人的にはおすすめしません
218超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/11 00:12 ID:WeW2X3jY
>>216
行くところによりますよ。まあ聞いたことがある都市なら全然それでもOK。
まあ、田舎なんか行くとそうはいかんやろうけどね(w
俺の知り合いが厚底で田舎に帰ったら、親がビックリして卒倒したってエピソードもあるけどね(藁
219超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/11 00:17 ID:WeW2X3jY
>>216追加。
でも、中国は基本的にきちゃないから、あまりおしゃれして服汚さないようにね(藁
あと、白系統で固めると嫌がられるので、それも注意してね。
俺も白いジャケット着て追い出されたことがあります(藁
中国は、白=喪服・不吉なんで。
220超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/11 00:18 ID:WeW2X3jY
訂正。

白=喪服・不吉なんで。 ×
白=死装束
221異邦人さん:02/11/11 00:37 ID:mn2vdvq/
>>212

ガイドブックに載っているようなチャイナドレスを作る店で、長杉も作れるんじゃないかな。
私が旗袍を作ったとき、連れも長杉作ったよ。
生地も「この柄は男性向き」とか、色々アドバイスしてくれますた。
222超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/11 00:50 ID:WeW2X3jY
ほな、しばらく待ってくれたら、俺が作るからレポしますわ(藁
223異邦人さん:02/11/11 09:37 ID:5O/gdYSv
12月に上海に行きます。
白服話しは助かります!・・・コートが白なんです(w
現地でお洋服を買うと高いかなぁ。もし、買い物事情をご存知の方がいらっしゃい
ましたら教えて下さい!

教えてちゃんで、すみませんが、上海のマッサージ屋さんについても調べています。
芸能人で浅田チャンとかが良く通っている「鳥の羽」を使ったマッサージ屋さん。
ご存知の方いらっしゃいませんか?
224超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/11 10:26 ID:dsEF/i9X
>>223
買い物、特に服やったら、淮海中路とかに行くと比較的おしゃれな店がそろってます。
伊勢丹とかの百貨店が軒をつらねてるんで、半日くらいかけてじっくり見てみるのもいいかも。
でも、服のセンスは保証しませんよ(藁 そこは俺は男なんで、女性からのレス待ちですなー。

鳥の羽を使ったマッサージは、どう探しても見つかりませんなー。
現地在住者が集まるサイトの方がいいかも。

で、白い服類なんですけど、シャツなら全然OKです。
でも、白いコートとかジャケットはタブーだそうで。白の上下で固めるのはもってのほかです。
俺のエピソードも、ちょっとめでたい場での出来事やったんで余計に浮いたってのはありました。
中国人は、日本の結婚式で白いネクタイをつけるのがどうしても理解できないそうな(藁
中国でこれをやると、「お前ら士ね」って言ってるようなことらしいです、はい。
でもウェディングドレスはOKだそうで。白はあまり人気ないようですけど。
なんかよくわからんですなー。そこがまた中国人らしいというか(藁
でも、国によって色の感覚が違うのは当たり前、中国でタブーの白は、純白の場合かな?
クリーム色はOKだそうです。

225異邦人さん:02/11/11 11:20 ID:N27XX64s
すいません、長杉ってなんですか?
226超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/11 11:26 ID:dsEF/i9X

一言でいうと、男性用チャイナドレスです。
単(ひとえ)で丈がすそまである男性用の服です。
画像とかはないけど、中華人民共和国以前の知識人がよく着ていたもんです。
見たら「ああ、このことかー」ってわかると思いますよ。
227異邦人さん:02/11/11 11:27 ID:BbRs5uVi
>>216
先月北京へ行ってましたが、私もおしゃれ好きっていうか普段こっちで
着てる服を持ってただけなんだけど。
それで歩いてたら(特にスカートの時)注目の的でした。
現地のファッションはやっぱりユニクロでかためたものが妥当というか
周りの目を気にせず歩けると思います。
目立つファッションの人は大体が中国人じゃなく日本人か韓国人である気がします。
ちなみに今月また行ってきまーす。
228異邦人さん:02/11/11 11:43 ID:LqDWV0pY
動物園好きの友達と上海に行くのですが
上海動物園ってどうなんですか?
パンダいっぱいいるのかなあ?
229超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/11 11:55 ID:dsEF/i9X
いっぱいはいませんよ。俺が行った時は1匹だけ確認しました。
ガラス越しやけど、上野動物園よりかはゆっくり見れるらしいです。
日曜は多少混むけど、平日やったらゆっくりガラスにへばりつけます。
パンダが10何匹いる成都の動物園に行ったことあるけど、
あれだけワンサカパンダがいたら、なんか有難味がなくなってしまいますわ(藁
230異邦人さん:02/11/11 12:33 ID:H/zW1/u1
「あの子の探して」を見れ。
後半の都会の風景みてたらものすごく行きたくなったぞー。
231異邦人さん:02/11/11 12:43 ID:ySO3s353
胡弓が欲しいんですが、お土産の安物でいいんですが
いくらぐらいで買えるものなのでしょうか?
232異邦人さん:02/11/11 13:29 ID:he5d2rlF
先週団体旅行で雲南省の大理を旅行した時、土産物を売ってる現地女性から
日本人が代筆したと思われる手紙を見せられました。

「あなたの子供を産みました。どうか会いに来て下さい。もうお金もあまり
残っていません。」と書かれていました。子供は3才の女の子だそうです。

4年以上前に付き合っていた芦田さんという男性が中国の大学に留学してる
と彼女に言っていたそうです。写真も見せてもらいましたが、長身で2枚目
でした。芦田さん、彼女に会いに行ってあげて下さい。 お願いします。
233異邦人さん:02/11/11 13:34 ID:p37vbQCO
二胡で日本でも5800円くらい。
234異邦人さん:02/11/11 15:04 ID:pvKLf+Ds
竜門石窟は怖かった ガクガク(( ((:゚∂゚)) ))ブルブル
235異邦人さん:02/11/11 15:11 ID:vAXGlYB+
胡弓買うなら証明書いるんだよね。ワシントン条約に引っかかる代物だから。

>216
上海とはいえど、ホコ天の南京東路のど真ん中でもユニクロでオッケーだと思います
北京・上海と行きましたけど、どちらもオサレなようで、そうでもないような・・・という感じで。
上海のデパートではそれなりにいいもの売っている印象があって、
数点購入してみましたが、日本に帰ってきてみると、ちょっといまいちかなという感じです。
何というか、日本でちょっとそこら辺に買い物行くくらいの服装で十分かと。
あんまりオサレにしてると、狙われると思いますよ・・・
ちなみに、上下ユニクロ装備で西安に行ったら浮きまくりでした。

結論としては、
沿岸+都市部→ユニクロ装備
といったところかと。
236異邦人さん:02/11/11 16:10 ID:p37vbQCO
ああ、そうか、ニシキヘビがひっかかるんだ。
じゃあここで買った方が簡単だね。楽器ってけっこう
持ち帰るのタイヘンだしね。
ttp://www.kokusaigakki.co.jp/htdocs/index.html
237異邦人さん:02/11/11 17:22 ID:1gjTk+aZ
189さんへ
まだ見てるかな?
雲南省のチベット文化圏をメインの旅行から先日帰国しました。
チベットへのツアーは現地で手配したほうが絶対安いです(あたりまえですが)。
大学の生協なんかをあたっていらっしゃるのを見ると学生の方ですか?
春休みを利用して、日程に余裕があるのなら、とりあえず長めのビザを取得し、
現地で情報収集されてはいかがでしょう。
個人で行ける可能性だってあります。
多分、チベットへの基点となる町では同じような目的のつわもの達
(闇バスで行くとか、人民になりすまして中国人料金で行こうとか)と会えるはずです。
そして、高山病ですが、同じ人でもその時々で変わると思います。
私の場合、以前ラサ等に行った時は、日程に余裕があって休養もできたからですが、
ほとんど問題なしでした。
今回は、余裕があまり無く移動が多かったせいか、高度がそれほどでもないのに、
軽い頭痛が続きました。
塩入のお茶、水を飲むといいようですね(水分の吸収がよくなるので)。
あと、紅景天も効くような気がします(気のものかもしれませんが)。
でも高山病は危険なので無理をせず、休むときは休むのが大事だと思います。
現地でのツアーの料金等、見たはずなのですが、自分には今回関係なかったので、
残念ながら憶えていません。
チベットは一度行くとはまりますよ!ぜひ、行って下さいね!



238231:02/11/11 17:23 ID:ySO3s353
>>233
>>235
>>236
レスサンクスです。たしかにニシキヘビの皮使ってますもんね。
規制に引っかかるなんて全く考えてもみませんでした。
思っていたより安価で日本でも手に入るようなので素直に
日本で買います。
239異邦人さん:02/11/11 17:47 ID:TMG4bzCh
中国に行くのでビザ取ろうと思ってネットで調べてたんだけど、GYC旅行ってとこ安いね(4500円)。
ここで取ってもらった人いる?なんか教えてクンで申し訳ないのだけれど・・・。
240異邦人さん:02/11/11 17:48 ID:p37vbQCO
オイラも調べたがパスポート郵送するのがちと怖いよね。
241異邦人さん:02/11/11 18:56 ID:N27XX64s
>>226
ありがトン。何となくわかりました。
242異邦人さん:02/11/11 19:42 ID:pQH+ZyKE
>>239 >>240
つい最近ここでLビザとりますた。
あちきは西日本の某都市で暮らしとるんですが、HPを見て安さに駆られ
パスポートと代金を書留で送ってみましたです。
月曜日に送って翌週の水曜日にビザシールが貼られたパスポートが戻ってきた。
ただこの間に向こうから何の音沙汰も無く、メールで問い合わせても無しの
ツブテで本当にビザ申請が行なわれてるのか不安になったけど・・・。
まぁ最低料金で最低限の仕事をきっちりやってると考えた方がいいのかな?
243239:02/11/11 19:47 ID:TMG4bzCh
>>242
レスサンクス。
なんとなくHPが怪しい感じがして怖かったんだけど、普通に送ってくれるんだね。
でも4営業日って書いてあるのに月曜に送って翌週の水曜とはチョト遅いね。
どうしよう〜。悩む・・・。東京に住んでいるから直接持っていってみようかな。
244異邦人さん:02/11/11 20:16 ID:pQH+ZyKE
>>243
>>242です。ここは料金が入金された(手元に届いた)のを確認してから
申請するみたいだから、こんなもんかもしれない。
あちきが送ったのが10月28日(月)でおそらく届いたのが翌日。
水曜日に申請してから土・日・振替休日を除いて4日目の火曜日にビザ取得。
佐川急便で翌日水曜日到着と考えれば・・・。
たしかにHPは怪しい雰囲気だけどね^^
245異邦人さん:02/11/11 20:34 ID:48vTwVqd
>>237
すごく詳しいレスありがとう!
その生協のツアー、ラサ1週間と成都、上海、北京の21日間で26万弱です。
金額としては高い(?)かもしれないですけど。。。(単純計算しても1日1万円超えてるわけだし。。。)
個人旅行には慣れてるのですが、個人的理由で今回は日程を延ばしたり出来なさそうだし、
結局チベット入るにはツアー(闇ツアーも可なんだけど)に参加しないといけないって事で、
日本からのツアーで楽しようかなって思ってます。
って事で日本からのツアー探してるんですが、安いツアー知りませんか?
なかなか値段が張るツアーばかり目につきます。
それから俺は旅行に出る時はいつもポカリの粉末をもちあるいてるんですけど、
そういうものでも高山病対策になるでしょうか?


246異邦人さん:02/11/11 20:36 ID:1gjTk+aZ
239さんへ。
東京にお住まいなら、池袋北口でてすぐにある中国系のビルを知りませんか?
航空券手配等もやっているらしく、普通のLビザ(一ヶ月)なら、
言い値¥5000(ビザのみok)でした。
私は、さらにその先にあるバングラデシュ人のやっている旅行会社で、
同じ¥5000にしてもらって取得しました。
以前にそこを利用したこともあるので、航空券も一緒に。
中国行くなら、中国人経営のとこでと思って聞いてみましたが、
ほかは、¥6000とか¥8000とかが多かったので安いと思いました。
ご参考までに。
247239:02/11/11 20:41 ID:TMG4bzCh
>>244
>>246
ありがとう!!
池袋には行ったことないからよくわからないんだけど(東京の外れに住んでいるので・・)、友達が住んでるから聞いてみますね。
どっちもに行ってみて、怪しくなさそうな方にしようと思います。臆病者なんで・・・。
248異邦人さん:02/11/11 21:12 ID:1gjTk+aZ
245さんへ。
残念ながら日本からのツアーについてはわかりません。ごめんなさい。
ポカリの粉末ですが、大丈夫だと思います。
結局、体液に近い塩分が入っているわけですから。
旅行中に切れたら、塩を買うか食堂で分けてもらいましょう。
チベットのバター茶もだから塩入なんだとおもいます。
まずいと評判ですが、飲んでいるとおいしくなってきますよ(保障はできないけど)。

239さんへ。
個人的な私の考えですが、日本できちんと事業を起こしている外国人のほうが、
トラブル起こしたくなくて、安全確実なのではないかと。
結局は、ご自分での判断になるかと思いますが。
私は、中国をはじめアジアを旅行して、現地の人に大変お世話になっているので
日本でがんばっているその国の人を少しでも応援したいとの気持ちから、
そういう選択をしています(ほかよりも安いことも多いと思いますよ)。
249蕎麦麦茶:02/11/11 21:39 ID:Nx6Xz3ix
>>221
及び長杉の返レスしてくれた方有難う御座います。
チャイナドレスの店を回ってみます。
けど長杉って正式な名称なのですかね?
中華雑貨の店でも最初は『何その名前?そんな服有るの?』って
言われてたし・・。ロングコートみたいな中国古来の男性の正装
みたいな奴って言ったら解って貰えたけどそれを説明出来るかな・・。

250異邦人さん:02/11/12 00:05 ID:aZhquhwz

ポカリの粉末は、下痢した時に電解質を
補給するのには役立つけど、高山病対策には
ならないと思う。

高山病は酸素が薄いのが原因なのだが。
ポカリを飲むと、赤血球(ヘモグロビン)の
酸素運搬能力が向上するというデータが
あるんだろうか? 聞いたことないや。
251221:02/11/12 00:20 ID:KrW8ENdx
>>249
ってゆーか、良く見たら「杉」じゃなくて「衫」ね(w
分かっているとは思うけど。
そして私も間違ってたけど。
252超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/12 00:26 ID:ZYxxV6CE
↑俺も知ってたけど、あえて指摘しませんですた(藁
253異邦人さん:02/11/12 00:29 ID:MHkf6DaQ
ユニクロ等、服装について色々レスありがとうございます。
ユニクロとジーンズと適当なニット持っていってみます。

ところで足つぼマッサージって、痛いですか?興味あるのですが
痛いんだったらやめとこうかっておもっているのですが・・・。
254超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/12 00:48 ID:ZYxxV6CE

足ツボは、痛い箇所が悪いところです。
悪い箇所は、触るだけで痛い時がありますよー。
足ツボは、中国医学の経絡と違って科学的に証明されてるから。
ちなみに、雑学で中国医学と足ツボはぜーんぜん関係ないです。
足ツボは元々は古代インド医学で、中国にも入ってきた形跡はあるけど、
結局広まらないまま消えてしまいました。
今の足ツボ理論は20世紀にアメリカとドイツの科学者が理論付けたもんやったはず。
どっちかは、確か別の研究やけど、ノーベル賞取ってたはず。
で、それを知ってた台湾在住の神父さん(呉神父って言います)が、持病を
足ツボで治して、それで台湾で爆発ブームになって日本に入ってきたって感じですわ。
でも、終わるとすごい爽快感があって足がかなり軽くなりますよ。
俺もけっこう行ってます。
歩き回って疲れた時にやってくらはい。2時間で30〜50元が普通かな、まともなとこやったら。
255超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/12 00:50 ID:ZYxxV6CE
蛇足やけど、「足ツボ」があれば、「手ツボ」もありますよ。
足ツボで痛い箇所があったら、反射で手も同じ部分が痛かったりするから、
まんざらこの理論は伊達やないかも。
これはスレ違いどころか板違いやから省略しまっさ。
256異邦人さん:02/11/12 01:43 ID:suGf5DaE
高山病にはブドウ糖。コレ常識。
257異邦人さん:02/11/12 09:14 ID:U8nA5E08
なるほどなるほど。沿岸部&都市部はユニクロ服着用と言うことで・・・
早速ユニクロに久々に行ってみようかと思います。上海はお洋服はオシャレと聞いていたので
ちょっと残念(TOT

お薦めの足ツボ屋さんがあれば教えて下さい!(教えてサンでごめんなちゃい♪)
パンフの足ツボ屋さんではなく、現地の足ツボ屋さんに行ってみたいのです。
中国医療でハッと思いましたが、「鳥の羽」の羽はマッサージじゃなくって「治療」なのかもしれませんね。
258異邦人さん:02/11/12 09:32 ID:+THMekGv
北京で足つぼマッサージに行った。
薬草入り(?)の足湯に最初足をつけるのだが
寒い日だったので熱いのが嬉しく
かなり熱いお湯を出され「熱い?」と聞かれても
「丁度いい」とこたえて、20分。
低温(?)火傷しますた。ホドホドが良いようで。
ちなみにそこのマッサージ屋さん。
いきなり少年が「バスソルト入れる?」と
20元もするバスソルト持って来まして入れようとするので
ストップかけたけど、英語も拙い中国語もジェスチャーも通じず
「バスソルト!バスソルト!」と連呼されるのに負け
入れてもらってしまいました。
火傷にひりひりしみますた。1週間経った今も痛いです。

あ、あと、爪も切ってもらえますが、
一本深爪されました。パンプス履くのも痛いです。
マッサージ自体は良かったんですけどね。
いく方は気をつけてください
259異邦人さん:02/11/12 17:10 ID:DhngS/IR
まあ、気をつけてね。

全日本空輸や日本航空が機体の整備を委託している中国の工場で、人為的と
みられる電気配線の切断や警報装置の紛失が発覚し、国土交通省が同工場に
対し、臨時の安全性確認検査を行っていたことが12日、わかった。同省は、
全日空と日航に対し、同工場で整備を行った機体の安全を再確認するととも
に、今後、受け取り時の検査を徹底するよう指示した。
 トラブルがあったのは、中国・アモイ市のTAECO社。整備改造の事業
場として、国交省をはじめ米国などの航空当局の認定を受けており、日本で
は全日空と日航が年間計10機前後の整備を委託している。

 国交省などによると、10月中旬、全日空が整備を委託したボーイング7
47型(ジャンボ)機で、発電機制御系統の電気配線が切断されているのが、
エンジン試運転のチェックで発覚した。その後の検査で、客室のトイレから
客室乗務員に連絡するための電気配線でも切断が見つかった。また、整備の
ため取りはずした地上接近警報装置のコンピューターが紛失していたことも
わかった。

 故意の切断や盗難の疑いもあるとして、中国警察当局が捜査しているほか、
TAECO社では、ガードマンの配備や監視カメラの設置など警備が強化さ
れた。
※以上記事引用しました。全文はリンク先参照して下さい
http://www.asahi.com/national/update/1112/021.html
26012月に台湾へ:02/11/12 19:58 ID:coljSxV+
台湾に行くことになりましたが、後輩にお土産を買っていってやりたい所存。
しかし、台湾には大していいものがなさそうです。
どんなもんがいいっすかね?
喜ばせてあげたいんで。
ちなみに後輩は高校2年生です。わかもんですが。
261超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/12 20:27 ID:PNmpQdRX
>>257
そこらへんの足ツボやったら、そこら中にありますよ(藁
「淋足」って書いてある店を目印にしたらいいでせう。
おすすめはありません。どこもどんぐりの背比べやしね(藁

>>260
スレ違いなんやけど、まあいいか。

俺的には、あまり金がかからなくて確実に喜びそうなもんなら、
日本の歌手のCDなんかどうですかね?
台北の某所の店に行ったら4〜500円くらいで売ってます。もちろんアルバムでね。
日本では売ってないようなベスト版なんかもあったりして、貴重なもんもあったりします。
もちろん海賊版やけど、中国と違って種類は豊富やから、ちょっと見てみたらどうですか?
262異邦人さん:02/11/12 21:54 ID:F7bSqocb
ヨーロッパとかで、輸入品をお買い物すると旅行者付加価値税みたいなのが
空港等で払い戻されますが、中国でもそういう払い戻しってあるんでしょうか?

263超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/12 22:52 ID:dJgSlNXa
>>262
少なくても聞いたことなんてありませんよ。
264もんちっち:02/11/13 00:08 ID:+46Rpjzn
話は変わるけどファミマで珍珠女乃茶見つけた。
カフェラテサイズで200円でした。
高いけどついつい懐かしくて買ってしまいました。
265卒業旅行:02/11/13 00:26 ID:cQaAQ8QN
ちょっと気が早い話になりますが、卒業旅行で中国に行こうと思ってます。
友人と二人で
上海 → 北京 → 西安 → 成都(→峨眉山・楽山) → 上海
で2、3週間を予定していたのですが、中華街で働く四川出身のオバちゃんに
「2月の北京なんて、寒くてかわいそうよー」(つらいわよという意味らしい)
と言われてしまいますた。
北京外すんなら成都から雲南に抜けるコースのがいいかなぁ、と思案中です。

2月北京てそんなにつらいんですか?
中国は夏しか行った経験がないので、気になります・・・
266異邦人さん:02/11/13 02:29 ID:rItZ73mC

2月北京は池の水が凍る
267異邦人さん:02/11/13 07:03 ID:bPZdtTgx
2月の北京:
現地の人は、2〜3枚穿いています。<ズボン+毛糸の下穿き等
顔を突き刺すように寒い風が吹きます。
スキーに行く時よりも厚手の羽毛コート(売ってます=ってことは、現地用)。
中には、ズボンもそういう綿入り、羽毛入りズボン売ってます。
帽子、目だし帽子被ってる人もいます。
自分の感じでは、9月中旬〜10月中旬 東京の秋
10月中旬〜11月中旬 東京の冬〜長野の冬
11月中旬〜2月末  北海道よりも寒い冬
3月初旬      東京の冬か、長野の冬
です。
短い旅行ならいいですが、長く滞在する場合は、(特に下半身)防寒に
注意が必要です。現地の人から聞いたのですが、薄着すると40歳くらいになって
膝をやられるそうです。
268超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/13 09:19 ID:51T2VWaA
>>265
正直かなり寒いです。
ここ2〜3年は暖冬であまりさむくなかったんですけど(北京人いわく)、
今年は本格的に寒いみたいですよ。
俺は8年前と2年前の3月のはじめに北京に行ったことがあるけど、
2年前は冬山登山並みの装備していって正直暑かったです。
西単のスタバのテラス席(!?)でコーヒー飲むのはちょっと辛かったけど、
動いてる限りはまあ寒いって感じませんでした。
8年前はまだ池が凍ってたくらいの寒さで、肌を露出すると痛かったです。
まあ8年前はマイナス30度近くのハルピンあたりから帰ってきたから、
それに比べたらあったたかったですけど(藁

寒いのがイヤなら、北京はやめた方がいいかも。
でも冬は冬である意味面白いんですけどねー。
ちなみに、西安も寒さのピークは過ぎてるけどまあ寒いです。内陸の寒さもなめたらいけませんよー。

もし、北京外しなら、
広州or成都inで、四川とか雲南、広州inなら桂林+陽朔でもいいんじゃないですか?
それか、早めに上海に行って周りの水郷の町を制覇するとか。

またなんかあったらレスくらはい。
269異邦人さん:02/11/13 21:00 ID:vtneZkdG
私も去年卒業旅行で二月に北京に行きましたよー。
私は超寒がりなので、セーター重ね着して長いダウンに、
スボンの下にスパッツはいて、靴下二枚履きにカイロをたくさんつけてました。
さすがにそれだと平気でしたが、寒かったです。
頤和園の池は凍ってましたし、長城は雪が降ってました
でも、楽しかったですよー。
270異邦人さん:02/11/13 23:05 ID:1rwqR7e3

>>265
寒いと言うより「痛い」だな。
おまけに暖房設備が整っているので、室内では汗だくという罠。
でも寒い土地には寒いときに行くのが粋ってもんよ。

>>266
2月まで待たずとも、12月半ばくらいから余裕で凍ってるよ。
271異邦人さん:02/11/13 23:18 ID:kuxTLRbh
>>265
今年の2月に北京に行きましたが、街中を動いている限り
寒さはさほど気になりませんでした。

でも、長城は・・・
池も凍ってました。

でも、ユニクロ自慢の防寒着を着てたら平気くらいのレベル。
272異邦人さん:02/11/13 23:51 ID:TyXcBjto
>265
モスクワ並みだろ。極寒だよ。
だからツアーは安い。それにつられていくと地獄を見る。
273異邦人さん:02/11/14 00:30 ID:GkMyuS4E
寒いったって大したことないよ。
痛いの我慢すりゃいいだけ。寒さを通り越してんだから。
個人的には冬の北京は趣きあってお薦めなんだけどな。
274寒いの大好き:02/11/14 00:47 ID:tbLAfCyn
age
確かに寒いってのもその街の雰囲気のひとつだし。
北京は2000年になる時、年越しで行ったんだけど
寒さよりもその雰囲気の方にヤラれてもた。
シラン街を震えながら散策するってのもホントいい。
屋台の汁ものの旨さも増すしね。
275異邦人さん:02/11/14 01:09 ID:H0Ool9RX
冬に暖房の無いホテルって、ありまつか?
276超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/14 14:45 ID:JR0LCVMN
>>275
ないと命に関わりますよ(藁
まあ、新疆の某ホテルじゃ、寒すぎて暖房が焼け石に水ってことがありました。
マジで寒すぎて寝れなかったです。それに、このまま寝ると朝起きたらあの世・・・
ってことも考えたくらい怖かったれす。
277卒業旅行:02/11/14 21:37 ID:AOqe8CnD
レスたくさんありがとうございます。
頤和園の池が凍ってるとは・・・おみそれしました。
夏の頤和園は地獄のような暑さだったのに。
寒いのはかなりダメなので、質問して良かったです。

こうなったらとことん寒いところは避けて
上海inで広州 → 雲南 → 四川 → 上海out
はどうだろう?という話になりつつあります。

3週間じゃ回りきれないですかね?全部火車で行くつもりなのですが。
すみません。なんか聞いてばっかりで・・・
278異邦人さん:02/11/14 21:59 ID:Akp7CD9R
上海も12月〜2月は結構寒いのでしょうか?
どんな服装がいいのでしょうか。
279超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/14 22:15 ID:aNSDUvWF
>>277
上海→広州=1日
広州→雲南=半日以上
雲南→四川=1日
四川→上海=16〜24時間
ってのがだいたいの列車での移動時間です。
3週間で回りたかったら、雲南でくれぐれも沈没しないでね(藁


>>278
寒いです。日本の冬と同じ装備でいいでしょう。
それでも寒かったら、現地で服を買いましょう。
あとはがいしゅつです。
280異邦人さん:02/11/14 22:21 ID:VfOtXTiD
なんか流れちゃってるけど、私も>>210三峡ダムのこと聞きたいです。

>>206
クルーズされたんですか?
船の様子とか、どんな感じだったでしょうか。
船酔いしてる人なんかはいませんでした?
三峡クルーズのツアーが候補にあがってるんですが、
いまひとつ様子がわからなくて決めかねているんです。
281異邦人さん:02/11/14 23:34 ID:b2tQ6JPb
近々上海に行く予定なんですけど,今頃の上海って寒いんですか?
持っていく服とかはどんな感じのものがいいのかな?

それと錦輝賓館てどんな感じのホテルなんですか?
知ってる方がいましたら教えてください。
googleでもヒットしなかったもんで・・・
282異邦人さん:02/11/14 23:50 ID:fQ8IxXeJ
>>281
先週末に上海に行ってきましたよ。
私も東京より寒いって聞いていたからタートルネックセーターと厚手のコート
を持っていったんだけど大失敗!
4日間連日昼間は23度近くまで気温が上がってました。
本当に半袖でもOKなくらい。コートなんて全く着ませんでした。
現地のガイドさんに聞いたら、今年は11月に入って1日寒い日があったくら
いでずっと暖かいって言ってました。
283異邦人さん:02/11/14 23:54 ID:F6sWhXm0
2月ぐらいに中国旅行に行く予定です。
香港を起点にするので南方限定ではどこがお勧めでしょうか。
284超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/15 00:24 ID:A+kDIzXv
今は中国全体が温度が上がってるみたいですね。
深センも、いきなり最高気温が30度になったりして、今も半袖でやす。

>>283
広州で食道楽して、桂林に行って、いろいろかなー。
時間にもよるけど、雲南まで射程距離には入りますよ。
285:02/11/15 00:41 ID:iOgijQ7m
地球温暖化の影響?
中国は二酸化炭素の排出量が多そうだし(温室効果)

286超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/15 00:54 ID:A+kDIzXv
まあ、深センに関してはこれくらいが普通かと(藁
いちおう北回帰線より南やからねー。
287異邦人さん:02/11/15 01:15 ID:gkEewMRA
http://www.5eat.com/search/html/30/30791379.htm
>>281
錦輝賓館
とりあえず三ツ星レベルみたい
288異邦人さん:02/11/15 01:33 ID:gkEewMRA
http://eco.qhnews.com/500/2002-8-5/[email protected]
>>281
中国語に詳しくないのでよく読めませんが、
錦輝賓館は過去に不当競争法に違反したか何かで罰を受けたようですよ。
誰か翻訳してください。
289異邦人さん:02/11/15 01:34 ID:jAg34/YX
3月に上海に行ったら日本並の寒さだったなぁ・・・
雨の日に動物園まで行った私の根性も寒かったが。

さて、前の方で3月頃桂林に行くと書いた者です。
今の予定は一週間から十日で、広州→桂林→陽朔(→桂林)→広州です
前に、桂林よりも陽朔の方がいいホテルがあると伺いましたが、
一度桂林に泊まる必要がありそうなので、良さそうなところを探してますが
女1人でも泊まれるような雰囲気の所はないでしょうか(高いとお金ないし・・・)
陽朔の方のホテルを見たところ、シングルルームがついているホテルは半分くらいか。
四海飯店とかいいかなと思うのですが、他にいいところあるでしょうか?

そして、離江下りをしてくるつもりですが
これ、日本からでも予約できる代物なのでしょうか?
手間賃があまりかかるなら現地で予約しようと思いますが
もし定員とかあるなら、取れなかったとき困りそうなので・・・
290異邦人さん:02/11/15 01:49 ID:gkEewMRA
>>281
http://www.yooc.net/hand/sh.htm
の中に紹介してある
http://www.jinhuihtl.com
が、そのホテル錦輝賓館のHPらしいのですが、なぜか現在見られない状態です。
チョッピリ心配ですね。
291異邦人さん:02/11/15 01:53 ID:gkEewMRA
>>281
http://www.e-logitech.com/aboutchina/region/hotel/shanghai/3star-9.htm
あっ、錦輝賓館の画像有りましたよ。
292異邦人さん:02/11/15 01:59 ID:gkEewMRA
>>281
っていうかもうインフォシークで検索したら一発でした。
苦労してヤフー中国で検索して彷徨っていたのですが。。おやすみなさい。
http://www.jpu.co.jp/shanghaiscope/99w/hotel04.html
293異邦人さん:02/11/15 04:53 ID:2+rokk5q
去年の夏位に、初の三峡クルーズを、2泊3日で行って来たー。
三国志、李白等々の、知識∩興味は0だたーよ。
でも、現地ガイドさんの流暢な日本語の説明で、長江、三峡の趣き深い歴史が、
船に乗って見渡すその景観と共に感じる事が出来て、とても良かーたと思ってます。
>>280
多少揺れは感じますが、船酔いするほどではないと思います。
日本人団体観光客には老いも若きも揃ってると思います。
中国人団体観光客も無論いらっしゃいますた。
寝室は思ったより狭く感じましたが、とても快適でした。
シャワールームは狭いです。スケール感は実際本人が行って見ないと。
294異邦人さん:02/11/15 08:24 ID:QBWTR7xa
冬の三峡クルーズは 激寒ですか?
外で景色をながめるのが嫌になるほど寒いとかそんなことないですか?
わたしも
>>210
の真偽しりたいな
295異邦人さん:02/11/15 08:37 ID:v4UtjOaj
>>282
>>292
いろいろ教えていただきありがとうございます。
参考になりました<(_ _)>
296異邦人さん:02/11/15 09:08 ID:w+6y7PQ+
私はツアーが混んでてやむなく中国人用の船でいったため、かなりの辛酸を舐めましたが
(天井から虫ふってきたり、早朝深夜の観光だったり) 、同じ区画の中国人たちと仲良くなったり、雄大な景色に感激したりと
非常に濃い三日を過ごしました。三国志、歴史好きなんで楽しかったですよー。
王昭君の村とかは水没するみたいなんで、興味のある人はなるべく早めに行くべきなのでは?
外国人用の船なら多分快適だと思います。

冬は水が少なくなることがあるので、たまに路線変更があると聞きました。
297異邦人さん:02/11/15 09:13 ID:fJWOq7BL
↑あ、三峡ツアーの話です。

2003年の春には本格工事にはいる、とは言われてますが
ホントなのかは、あの国のことなんで(苦笑)

ただ、ダムの最高最低水位をしめした看板がいたるとこにありましたが
思ってたよりもかなり沈むようで、びっくりしました。まじで景色かわります
298異邦人さん:02/11/15 09:21 ID:wyDAulOe
>>261

>>日本の歌手のCDなんかどうですかね?
>>台北の某所の店に行ったら4〜500円くらいで売ってます。もちろんアルバムでね。

帰国の際に税関は通れそうですか?
新作は蔦〇で借りるのでいいのですが、
古いアルバムって結構無かったりするのでちょっちいいのあるかもかなぁって・・・
299超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/15 09:26 ID:e9cFR8D9
>>288
錦輝賓館は不当競争法で暫定的な営業停止の罰則を受けた、としか書いてませんなー。
あとは秦皇島のホテルとかについてかな。

でも、今見れないけどどないしたんやろか?

山峡やけど、ゆっくり回りたかったら絶対外国人用の船を選びましょう。
ちょっと高いけどまあこれくらい金を使いましょう。
俺も中国人用のボロ船やったけど、観光どころの騒ぎやなかったです。
揺れは、川やから海ほどででもなかったかな?蘇州号や鑑真号で耐えれたら全然OKです(藁

>>294
日本くらいかな?激寒ってことはなかったです。
っても俺は11月やったから、本格的な冬はあまりわからんです。
300超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/15 09:29 ID:e9cFR8D9
300げっとー。
>>298
もちろん見つかったら没収です。
調子に乗ってあまりに買いすぎると持つ買って没収ってこともあります。
俺は120本持って帰ったけど、全部ケースを捨てて携帯用CD入れに入れました。
まだそうしたらカムフラージュになるかも。
今はどんなアルバムがあるかどうかわからんけど、いろいろ探してみましょう。
「なんじゃこりゃ!?」っていうCDも見つかるかも。
301異邦人さん:02/11/15 21:04 ID:gkEewMRA
>>289
離江下りは前日までには申し込まないといけないっぽいです。
中国人料金80元、外国人料金300元くらい?
中国人とそれ以外の人では、乗る船も違うんだそうです。
302異邦人さん:02/11/15 23:10 ID:UUWc4iFv
>>301
桂林から乗ると高いし、ボラれる可能性が大きいれす。
陽朔から川を逆方向に上る船があって、これは100元でした。
船は3時間くらいかけて途中の村まで行って、そこで全員下船して
路線バスに乗って陽朔まで戻ってきました。景色は十分に楽しめますた。

前日に道を歩いていて客引きに紹介されて乗った船だったけど、
客層は外国人個人観光客の寄せ集め集団(多国籍軍)という感じで、
面白かったです。船の混み具合からみて、予約無しでも大丈夫くさかったです。
303卒業旅行2:02/11/16 00:37 ID:S6SMfKMV
四川のおばちゃんに
「かわいそうよー!!」と北京行きを止められたのは私です。
他の中国人の子達も口をそろえて「寒いよ」と真顔・・・。
あの屈強な中国人が言うくらいだから、と恐れおののいておったのですが
皆さんの話を聞いて参考になりました。
ちなみに「西安は?」と聞いたところ、
「寒いよ!かわいそうよー!!北京といっしょよ!」の繰返し。
しかもちょっと涙目。かなりビビらされました。西安も寒いんですね。

進路を南寄りに変えようか、という案が出ています。
昆明も行こうとおもうのですが、何かお勧めがあったら教えてください!
304超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/16 00:57 ID:6B7MrCWT
>>303
昆明ってより、大理とか麗江とかシーサンパンナーとかがいいですよ。
気候もかなりいいし。特に1〜3月は雲南に行くのにベストシーズン。
昆明はその中継点ですねー。
バックパッカーはが休憩するとこにはいいかもしれないけどねー。
日帰りで行ける範囲に、石林ってとこがあります。

時間があったら、雲南やったら穴場で「建水」ってとこをお勧めしますよ。
305異邦人さん:02/11/16 00:59 ID:ZJhymgMW
『全国鉄路旅客列車時刻表』というのは、中国国鉄ならば
全列車の時刻が掲載されてるのでしょうか?

どなたかご教示頂けませんか?
306異邦人さん:02/11/16 01:26 ID:jswYIIRZ
北京の越秀大飯店に泊まったことのある人います?
307超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/16 01:28 ID:6B7MrCWT

各駅停車まで載ってますよ。国際列車も載ってます。
T=特快
K=快速
なし=普通(準急くらいに相当)

あと、形式上は特快やけど、広州〜深センのは「高速」「準高速」ってのがあります。
308超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/16 01:51 ID:6B7MrCWT
>>303
ちなみに、俺は西安であまりの寒さに体壊して肺炎起こしました。
309異邦人さん:02/11/16 05:04 ID:U+jPzwvE
大同、張家口へいかれた方ありますか?張家口は、1995年に初めて外国人にも
開放したということですが、あそこは軍事基地のあるところですよね。
宿泊施設なんかはどんなようすですか?外資が入ったホテルなんかもあるんでしょうか?
又北京から汽車の切符、当日でも簡単に手に入るんでしょうか?
北京滞在の何日かを利用して行ってみたいと思っているのですが。
あ、北京は昨日の気温最高1度、最低ー11度ということでした。
張家口はー20度位かなぁ、と想像しています。内蒙古ですから。
310異邦人さん:02/11/16 05:38 ID:lpKNFQx/
12月の末に北京へ行きたいと考えています。
北京から香港へ鉄道で行こうと考えているのですが、
チケットを取るのが難しいという情報が
いろいろなところにかかれていますが、
やはり年末は混雑するのでしょうか?
また、日本からチケットを購入することはできるのでしょうか?
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
311超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/16 09:06 ID:/hpXTBrK
>>309
張家口がどんなんかは知らんけど、張家口南駅まではけっこうな数の列車があります。
別に寝台に乗らないといけない距離やないんで、切符はまあ心配しなくてもいいです。

>>310
年末はどうもわからんけど、硬臥(2等寝台)でよかったらたぶんとれると思います。
今年の春節休みは2月初旬やから、みんなそれまで動かないでしょう。
香港九龍〜北京までの列車は隔日運行なんで、日によっちゃない時もありますよ。
もしなかったら、広州まででたら3本、深センからも1本北京西行きが出てるから、
それも考えておきましょう。
たしか、これは香港で受け取りって形なら取ることができるはず。
まあ、これは旅行社にでも聞いておきましょう。
ちなみに、年末って新暦1月1日前後ですよね?
312超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/16 09:09 ID:9wp07dop
スマソ、310は香港「から」行くのかと思った。
北京→香港なのねん。
それやったら、もし取れなかったことも考えて、広州or深センまでの列車も考えておきましょう。
ちなみに、香港行きの列車は隔日運行やけど、広州東までは毎日運行してます。
313超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/16 09:11 ID:vpe1tfjP
香港→北京西は簡単に取れるんやけど、
北京西→香港は取れないこともけっこうあるはず。
北京→広州の京広線はいわば東海道本線並みの大動脈なんで、
年末うんぬんは関係なしに混んでることが多いですよ。
日程が決まって遅くなるのが許されないなら、日本で中国に強い旅行社に頼んで
席をキープしてもらいませう。

連続カキコスマソ
314異邦人さん:02/11/16 09:54 ID:LGn85Nln
>281
亀レスですみませんが、偶然見つけたものですから。11月1日に上海錦輝賓館に泊まりましたので参考になれば。
フロントでは英語が通じます。値段は560元で朝食つきでしたが値切れば460元になりました。
それと10元の建設協力費みたいなものがつきます。ホテル内のレストランは韓国料理で、
そういえばサムソンのビルの隣でしたから韓国人の泊り客が多いのかな。
設備は古いし最新のホテルに比べて全体的に暗いかなと言う印象です。部屋の広さは普通ですが
それに比べてバスルームは広いです。バスローブは付いていませんでしたね。
きれいなホテルを期待する人には向きませんが、普通に泊まれればよい人にはどうって事無いホテルです。
もちろん感じ方には個人差がありますけどね。
315309:02/11/16 10:14 ID:wRf9M1cX
>>311
張家口への鉄道情報、ありがとうございます。当日券が手に入りそうですね。
寒そうですが行ってみたいと思っています。大同の石仏も訪れたいです。
316異邦人さん:02/11/16 12:54 ID:y+YLHdC8
>309
張家口は、1つ前の版の「歩き方」には載っとったけど、
今売っている最新版の「歩き方」からは削除されとるな。
あんまり人気が無かったんやろか?
以前に旧版を立ち読みした記憶では、長城と寺が観光ポイントで、
ホテルも2,3紹介されてたみたいやけど。ちうか、外国人に
開放されとる以上、ホテルはあるやろ。
どこの街でも、その街の名前を冠した「○○賓館」いうホテルが
その街一番のホテルの筈やから、そんなの探して逝ったらええんちゃうん?
317異邦人さん:02/11/16 12:56 ID:y+YLHdC8
318309:02/11/16 13:06 ID:wRf9M1cX
>>316
ありがとう!早速図書館へ行って見てきます。実はこの町は婆ちゃんの
住んでいたところなんです。満鉄関連だと思うけど。婆ちゃんの話は
聞けば聞くほど良くわからなくなる。wなんでも汽車の線路沿いに官舎が
あったのだけど、周りは畑ばかりだった、とか貧しい人たちの家がバラバラと
あったとか、そんなんばかり。どうも北駅ってのはなかったらしい。
川があったとか、それも黄河だというし。町の地図でもない事にはさっぱり
です。2年前の春、婆ちゃんを連れて長城に行った時、「あぁ、張家口は見え
ないかしらん?」と言って、無理して高いところまで登って町の方向を見て
ました。1回先に行ってみて楽に行けそうなら、婆ちゃんを早いうちに連れて
行ってやろうと思ってました。(ボケないうちに!!)
話を聞いていると、蒙古王の徳王の名前も出てくる。会った事あるよーとかね。
良く調べてみます。

319異邦人さん:02/11/16 14:01 ID:9ixYxvTz
>>318
なんやエエ話やの・・・ばあちゃん長生きせーやー
320超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/16 22:23 ID:rKjxez09
>>318
ほな、今のうちに連れていってあげてくらはい。
今ならまだ当時の町並みが残ってるかもしれんので。

あの上海でも、9〜6年前の虹口(俗に日本租界って言われてたとこ)は
すごい面影がありました。1930年くらい発行の地図のコピー持って探索したことがあるけど、
建物はそのまま残ってたんで。ある意味いい時に上海に住んでたと思いますわ。
321異邦人さん:02/11/17 00:32 ID:T7cDXM10
11月末に初めて中国(広州・上海)へ行きます。
3泊4日のツアーで全食事はついているのですが、以下が不安です。
 1.お土産屋でのカード使用はできるか?または危険だからやめたほうが良いか?
 2.現金はやっぱり元でないと使えないか?(国によっては結構ドルOKですが…)
教えてチャンで申し訳ないですが、詳しい方のアドバイスがいただければ助かります。

322関係ない話ですが:02/11/17 01:01 ID:3WawPOfx

某スレの過去ログにて
どうやら超級さんと実家がめちゃ近所らしいということを知ってビクーリしますた
323超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/17 02:14 ID:tHKIDjjy
>>321
1、カードは使えるとこは使えます。ツアーで行くとこやったらOKでせう。
2、原則元です。でも広州やったらHKドルも使えるとこがありますよ。

>>322
大阪でっか?もしかして大阪市と岸和田市の間でっか?(藁
324280:02/11/17 02:18 ID:zKn2KQI+
>>280です。
三峡についてレスくださった方々、ありがとうございます!

>>293
寝室・シャワー室が狭いですか…しょうがないですよね、船だし。
水やお湯の出が悪いなんてことはありませんでした?

>>296-297
天井から虫!! それだけはカンベンして(|| ゚д゚)ホスィ…
早朝深夜の観光とのことですが、ちなみに乗船は何時ごろだったのでしょうか?

>>299
船酔いに関しては心配しなくてもいいんですね。
ツアーなので、船はたぶん外国人用だと思います。
【国賓号、三峡の星号、小峰号、新彩虹号、金龍号又は同等の三ツ星クラス】とのことですが、
これっていわゆる「並」クラスっていう解釈でいいんでしょうか。
325289:02/11/17 02:19 ID:NK4JEFIo
>301,302
どうもありがとう
現地に着いてから予約するのでも大丈夫そうですね
ただ、おなご1人で出かけることにしたので、客引きの類はダッシュで逃げまつ・・・
でも、肝心の正規のツアーでボラれるのも・・・。
まぁ、中間マージンということなら、直接旅行会社のカウンターに行けばいいですね・・・。
そこでぼられたら、まぁお勉強代だと思うことにします。
ホテルについてのレスが無いと言うことは、特に推すべき所はないということでしょうか?
とりあえず、交通の便のいいホテルを探すつもりでいたので、そのようにしようと思います

ふと上海に寄って某バーに行きたくなったけど無理か。


>321
上海のデパートでは元払いですた
ドルで持っていって向こうで両替するのがよいかと思います。
銀行、割と多いですから。
カードはいつも持っていかないのでわからないです。すんません
326321:02/11/17 03:41 ID:T7cDXM10
323さん、325さん、ありがとうございました。
しかし、一旦元に交換すると円への再交換は50%まで、っていうのは気をつけなきゃいけませんね。

じゃあ行ってきまーす。
327異邦人さん:02/11/17 06:39 ID:t6puknlL
>311,312,313
ありがとうございました。
日本から予約を入れるかどうか検討したいと思います。
また何かあったらよろしくお願いします。
328異邦人さん:02/11/17 09:46 ID:HmNVhVL7
>306
越秀飯店泊まりました。今年の8月です。多少古い気もしたが、可もなく
不可もなく。地下鉄の駅の真ん前だしすぐ隣にそごうもある。
 但し、ベルボーイにやられた。明日朝飛行機に乗るからタクシーをと頼
んだら、デポジット20元を要求された。次のに返ってこなかった。
 しかも朝、チェックアウトのためにフロントいくとフランス人客がもめ
ていた。デポジット100元を返せと。しかも服務員に英語ができる人がいな
くて通訳させられる羽目に(それが片づかないとチェックアウトできなくて
飛行機にも遅れてしまう。)ソフト面は最悪です。とても星三つにもならな
い。
329異邦人さん:02/11/17 13:47 ID:1sJegfCb
中国東方航空で身内の者が上海旅行をしたのだが、行きも帰りも大幅に遅れた。
この会社の他の便ももっと遅れてた。どうなってるの?JALなんか予定時間
どうりに上海へ出発したわ。もう使いたくない航空会社だ。
330異邦人さん:02/11/17 14:18 ID:c1mAXevz
>329
その代わり、安いのよん
331異邦人さん:02/11/17 14:19 ID:pdpvbJbd
>330
demo hidoi
332異邦人さん:02/11/17 16:35 ID:BMk+SjmS
GWに大連,旅順への旅を考えております。
203高地への観光が目的としていくのですが
レンタカーで行かれた方いらっしゃいますか?
道路状況等の情報を希望します。
333 >289 :02/11/17 16:35 ID:eWCqdNnD
四海飯店のシングルは新しくていいんだけど、100元だよ。
頑張って値切っても75元くらいが限界でしょう。
シャワー・トイレ・エアコン・TVつきのシングルは
オフシーズンなら40元くらいからあるとおもう。
桂林からのリ江下りは予約の必要はないけど460元、
陽朔からのリ江上りは去年からなくなりました。
近くのシンピンという村からリ江ツアーが出てるから
それでも充分だとおもうけど。50元くらいだったかなー。
このあたりの情報ならここが詳しくていいよ。

ttp://guilin.fc2web.com/


334異邦人さん:02/11/17 17:35 ID:3MaFuFgG
>333
ありゃ、そうなの?
漏れが去年の4月に逝った時は陽朔から柳堤まで船で上れたけど。
もう無くなったんだ。じゃあ漏れはいい時に逝ったわけだな。
335 :02/11/17 18:48 ID:eWCqdNnD
これの事だね。↓ 去年の夏廃止になったみたい。

ttp://guilin.fc2web.com/boat/boat.htm

336334:02/11/17 22:08 ID:fPqoSDhG
>335
そう。それそれ。無くなっちゃったのかぁ。残念。
ちなみに下船場所だった興坪の船着場は、新しい20元札の
裏面に印刷されている図柄の元絵になった写真を撮影した
場所という看板が立っていて、確かにその通りの風景だったよ。
337289:02/11/18 01:31 ID:iOAgie9T
>333
ありがとうございます。リンクをお気に入りに入れておきました
シンピンてのは、興坪鎮のことでいいんですよね?
確かに離江沿いにありますね。一見の価値もありそうだし・・・。
広州からバスで陽朔に行けるし・・・。50元は安いし・・・・。
そこまでカツカツに詰めるつもりもなかったけど何か心が揺らぐわ・・・(w
参考にしたいので、その時のことをもう少し詳しくお話ししていただけますか?

あと、地球の歩き方に載っている限りでは、四海飯店のシングルが一番安いみたいで。
ツインからのホテルだともう少し安い料金表示の所がありましたが、
1人でツインに泊まるのはどうも落ち着かなくて駄目なので、こっちにしました。
100元出して、新しくていいところに泊まれるのなら十分かなと思いまして。
338異邦人さん:02/11/18 03:12 ID:HxJn33Je
友誼商店のチョコレート、不味いうえに高すぎる。どこの国のデューティーフリー
で買ったチョコよりも品質が悪い。値段を聞いてあまりの高さにまたまた吃驚!
その他の物もすべて質と値段が合ってないね。中国は金を取るのだけが目的みたい。
339異邦人さん:02/11/18 03:29 ID:D+5stY9g
>>338
10年前の中国のチョコレートは、チョコレートとは呼べないものだったよ。
中国人が日本のチョコを食べて、「嘘ー」って驚いてた。
今は、パンダチョコなんじゃないの?
同じ品物でも、街中で買えば、凄く安い。→酒、化粧品(香料が違うからかも)
340293:02/11/18 05:17 ID:HjTo0Ibs
>>324
シャワールームの水や湯の出具合は、特に支障は無いけど
若干、隣か別の部屋の方と同じタイミングだと、出が弱まりますた。
(夏だったので、汗を洗い落とすため頻繁に使ってたのですが、途中で気がついたので
 なるべく克ち合わないようにしてました。ちなみにユニットでバスタブ無しです。)
空調も勿論しっかり機能してました。私が乗ったのは、国賓2号ですたとさ。
341異邦人さん:02/11/18 13:02 ID:uk++vXka
わても年末-1月あたりで三峡下りを考えております。
4-5日のツアーで推薦できるものキボン。
中国は初めてデス。
もう無理なのカシラ?
342異邦人さん:02/11/18 15:54 ID:HxJn33Je
>>339
パンダチョコも栗チョコも少ししか入ってないし、昔駄菓子屋で売ってたチョコもどき
みたいな味。10円のチロルチョコのほうが品質が上。
343旺旺太郎:02/11/18 17:44 ID:Ea64XSHB
Doveはどう?小袋(90g)で9,5-rmb
344 >:02/11/18 18:50 ID:sO8gJc1u
>
345マオマオ ◆KQ21hGdwuc :02/11/18 19:11 ID:+Zspc2AF
学園祭も終わってようやくネットする暇ができますた。
超級さんには禿しく忘れられてそうな悪寒。

亀レスですが、>>309さんへ(もう出発しはったかな?)

オイラは昨年夏と今年の3月、張家口に逝きました。
北京からの交通ですが、列車の場合、北京南駅から1日数本
張家口行きの列車が出ています。出発の数時間前でも切符は買えました。
ただ座席は硬座がメインなので、直角な背もたれのカターイ椅子に座って
数時間揺られる覚悟をなさってください。また列車も快速と各駅停車の
鈍行があるので、所要時間もムラがあります。
北京−張家口間には長距離バスもあり、北京南駅付近の永定門バスターミナル
や、環状線付近の西直門バスターミナルから頻繁にバスが出ています。
ただ、狭い車内にギュウ詰めにされるので、列車よりしんどいかも。
列車・バス共に所要時間は4〜6時間と見積もってください。
346>337:02/11/18 19:15 ID:sO8gJc1u
俺は陽朔の古い方のユースで申し込んだよ。シンピンの港に近い
カフェ(名前忘れた)で直接申し込む事もできる。船はシンピンを出てから
しばし陽朔方向に下り、そこから引き返して楊堤の手前まで上って
再び引き返してシンピンに戻ります。リコウ下りの2大目玉、
九馬画山と黄布投影は押さえられてたし、結構いいと思うよ。
全行程は3時間くらいだったかな。
最初にこの辺り来た時に、お約束だと思ってリコウ下りも
やったけど、うーん…やっぱぼったくりだな、ありゃ。
俺がこの夏に行ったときに、何泊かはシャワー・エアコン・トイレ
テレビつきのシングルに泊まったけど、確か40元だったな。
名前忘れたけど、港の近くで場所も良かった。
347マオマオ ◆KQ21hGdwuc :02/11/18 19:37 ID:+Zspc2AF
>>345の続き
張家口駅の周辺には、宿泊施設が掃いて捨てるほどあります。が、
大半は中国人向けの宿のようです。外国人が泊まれるのは、市街地
中心部のロータリー付近にある「張家口迎賓館」(2つ星クラス)
のようなホテルになります。僕の見た限り、厳冬期でも外国人が
まあ安心して泊まれそうな宿は、ロータリー周辺に存在している
ようです。
ちなみに「張家口迎賓館」ですが、部屋の料金は100〜200元位の
間で結構細かく分かれてました。敷地内にはもっと高級な「貴賓楼」
もありました、っけ…(この辺うろ覚え。スマソです)。フロントは
英語も通じますが、訛がひどいので中国語で会話するほうが楽でした。

おまけとして張家口市長距離バスターミナルの情報を。
結構規模の大きなターミナルで、近隣諸県いきのバスに加え、大同や
フフホト行きのバスも出ていたと思います。もちろん北京行きのバスも
出てます。市内を走る路線バス2号線に乗れば、ターミナル前に行けます。
ちなみにこの2号線は鉄道駅の近くにも行くので、なかなか使い勝手が
いいです。ただし、おつりの出ないワンマンバスなので、乗る前に財布の中に
1元札があるかどうか確認してください。タクシーも初乗り(確か)5元と、
北京よりも安いので、かなり使えます。

今年の3月、北京は異様に暖かく(最高気温20℃前後)、池の氷も溶けて
しまったほどですが、張家口では水溜りがまだカチコチに凍ってました。
標高が高めのエリアなので、寒さ対策はきちんとなさってください。
一路平安。
348異邦人さん:02/11/18 21:34 ID:ygQMKids
最近では、デパートなどで化粧品や海外ブランド品も売っているみたいだけど
やっぱり高いの?
349異邦人さん:02/11/19 00:01 ID:J8zW93A2
中国で公安に買春がばれると、パスポートに「恥」というスタンプを
おされるそうだが、実物が見たい。
だれかみせてくれーーーーーー!!
350 :02/11/19 00:01 ID:J8zW93A2
中国で公安に買春がばれると、パスポートに「恥」というスタンプを
おされるそうだが、実物が見たい。
だれかみせてくれーーーーーー!!
351異邦人さん:02/11/19 00:18 ID:pOy32D7V
>338
今年の9月に北京の友誼商店へ逝ってみたけど、高かったので
結局何も買わなかった。王府井の土産物店に逝ったら、友誼商店に
あったものと同じ物を、どれも3分の1の値段で売ってたよ。

 その時に感じたんですが、北京の土産物屋では、「5元均一」とか
「10元均一」とかいうような日本の100円ショップを彷彿とさせる
ような店が増えてました。3年前に逝った時は、そんなことなかったのに。
352超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/19 00:19 ID:he5XvYDs
>348
売ってるけど、そんなに割安感ないですよ。
割安感得たかったら、他の国に行きましょう。
353異邦人さん:02/11/19 00:40 ID:T84cctei
今日の夕刊に、広東省順徳というところに今年の3月にできた
李小龍記念館が紹介されていたのですが、
ここに行ったことのある方はいらっしゃいませんか?
記事には広州からバスで1時間としか書いていなくて、
歩き方には順徳そのものが載っていません。
順徳に着いて人に聞けば場所はすぐわかるのかな?
あと、順徳には他に「清暉園」という、広東4大名園がある
そうなのですが、どんなもんなんでしょ?
354異邦人さん:02/11/19 01:21 ID:K0pi1J7i
>>348
高い。腹が立つ位高いよ。
せいぜい安いといえるのはRed Earthのコスメぐらい。
プラダやバリー、ディオールなんかのショップが出来てるけど
現地には最近プチ成金が多いから、いくら高いものでも売れるらしい。
でも西側諸国のショップに比べて品物が決定的にダサい。
355超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/19 01:34 ID:he5XvYDs
>>353
順徳行きのバスなら、広州の駅前にあるバスターミナルに行ったら腐るくらい出てますよ。
香港の空港からもダイレクトの便が出てますよ。
順徳はそんなにでかい都市やないから、歩いてたらわかるはず。
「李小龍博物館在什麼地方?(ブルースリー博物館はどこ?)」って書いた紙見せたら
わかってくれると思いますよ。できたばっからしいから話題性もあるやろうし。
356ウォーリー:02/11/19 04:47 ID:IciCdDeS
黄山ふもとのロープウェーのりば露天や、その手前の小さな町?で
子供たちの買ってくれ攻撃に合いました。
しかし、あの竹竿で重たい物を運ぶ人たちはすごいなあ。
山頂のホテルや店関係の物は全て人力か?すごいね。
357348:02/11/19 08:59 ID:NWb6yf/v
>>352
>>354
ありがとうございます。
ツアーなんですが、王府井で少し自由時間があるようなので、
るるぶ中国を見ていたら、デーパートには化粧品やブランド品ショップもある
とあったので、安いようならばよってみようかなと思ってました。
ツアーガイドが連れて行ってくれるところでは、買い物しない  が鉄則のようですね。
358異邦人さん:02/11/19 10:47 ID:UjMvycM6
ガイドが連れて行く店では買わないと決めてても、そうもいかない時もあるよ。
他のツアーの人がいたり、同じツアーで自分以外の人がいるといいけど、私はほとんど
私と夫にガイド+運転手で移動するので、何かしら買わないと店を出られない雰囲気。
買い物しないとリベートがガイドに入らないのかな?なんて考えてしまうしね。
どうしてもパスしたい時はそれなりの心付けを渡して行くのを止めてもらったけど
若い人はそんな気遣いはいりませんよ。要らなければ買わないこと!
359異邦人さん:02/11/19 11:25 ID:YHQj/gIs
年末(12/27〜1/4)に上海in北京outのチケットを取りました。
行き当たり場当たり的に取ったので、まだどこに行くかも決まっていないのですが、
お勧めの場所はありますか?
ちなみに中国は初めてです。

あるきかたくらいでしか情報を仕入れていないのですが、見た感じでは
黄山(とその周辺の古い街)とかは良い感じだなぁ、と思っています。
もちろん上海も見たいし、北京も紫禁城も万里も見たいし・・・
9日間しかないのですが、日程的にどういったコースをたどるのがお勧めでしょうか。
また、鉄道や飛行機等の手配は日本では特にやっていく必要はないでしょうか。

とにかく中国は都市が色々ありすぎて、パニックになっております。
質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
360超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/19 12:17 ID:dfSGblSu
>>359
9日間で上海の周りを回って黄山は、飛行機を使ってもギリギリかもです。
黄山のてっぺんまで上って下山で3日は使うでしょう。
欲張りたい気持ちはわかるけど、上海及びその周りと北京だけにしておきませう。

上海には、有名な蘇州とか杭州って町があるのはもうわかってると思うけど、
ちょっとツーリスティックになってるけど水郷の町なんかもいろいろあります。
それは歩き方の「上海」に細かく書いてると思うし、上海周辺の水郷の町だけを紹介した
本も売ってますよ。
北京は、紫禁城+その周辺で1日、長城で1日使うって思った方がいいでしょう。
時間があったら天津とかも回ったらいいとは思うけど、
寒くてそれどころの騒ぎやないかも(藁

9日間みっちりのスケジュールやったら、交通機関の切符は取っておいた方がいいかも。
でも、新暦の正月は中国にとっちゃ関係ないから、人の流れには影響はないと思います。
上海〜北京の飛行機やったら、今はシャトル便体制になってるから、
どれかチケットはとれるでしょう。上海で買うなら、格安航空券は
早朝便と深夜便はけっこう安いですよ。400元くらいで買える代理店もあります。
でも、初心者やったら日本or日本語通じる現地の代理店で取った方が無難でせうね。
列車の場合やったら、北京〜上海には実質4往復の列車が走ってます。
次のレスで列車をうPします。
361超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/19 12:24 ID:HIvjjdgV
上海発北京行きの列車(上海始発・特快のみ)
     
T14  18:00→翌8:00  (上海発→北京着)
T22  18:08→翌8:08
T104 19:00→翌9:00
T110 20:00→翌10:00 (所要14時間。すべて寝台オール)

あと、全工程高速道路のバスもあって、それは所要17時間やったはず。

硬臥(2等寝台) 306/317/327 (上段/中段/下段 単位:元)
軟臥(1等寝台) 478/499 (上段/下段 単位:元)
362305:02/11/19 15:20 ID:zltDCiTB
>>307超級王八蛋さん

遅レスでごめんなさい。有難うございます!昨日、神保町の
東方書店で購入いたしました。10元なのに600円も取られて損した気分ですが・・・。

で、ハルビンから内モンゴル自治区の通遼まで行くには、
一度、チチハルに出なければならないのですか?
相当時間が掛かるんですね。乗り継ぎの時間が悪いみたいで・・・。
363超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/19 16:22 ID:weGnjuCv
絶対列車じゃないとダメ!ってなら我慢しませう。

バスも絶対にあるはずなんで、念のためにバスも考えておいた方がおおかもね。

まあ、時刻表は差額は向こうに行って買うと手間賃って思ったらいいでせう。
わざわざ時刻表買いに中国に行くよりはマシでせう。
また、中国語がわかるなら、中国アホーで検索したら時刻検索サイトなんか
けっこうあります。俺もそれで検索してます。
364異邦人さん:02/11/19 21:45 ID:zCectI2b
冬にカシュガルからキルギスタンに行きたいのですが
行けるのでしょうか?
365超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/19 22:35 ID:k1vudzQR

俺が3年前に真冬のカシュガルに行ったときは、バスは発車してますた。
でも乗れるかどうかは不明ですわ。
冬のカシュガルは外国人旅行者向けのバーとかも全部閉まってて
情報が全く手に入らないから、事前情報は絶対に必須です。
まあ、西安より西に行くと日本人どころか旅行者でさえ見つけるが困難になるです。
366異邦人さん:02/11/19 22:43 ID:T84cctei
>>355
お答えありがとうございます。
地元では盛り上がってるんですかねー?
知人から早速、李グッズを頼まれてしまったのですが、個人的には地方らしく閑散とした所を
想像してて(気のきいたグッズなんか無かろうと)、ちと狼狽してます(w

あ、申し遅れましたが、私は以前、広州の広東語課本について
教えていただいた者です。
367異邦人さん:02/11/19 22:51 ID:L7Eipk74
冬の黄山って、シロウトでも登れるの?(寒さや積雪の面で)
368 :02/11/19 23:27 ID:J8zW93A2
ええ、素っ裸でものぼれますよ。
江頭2:50が以前のぼりましたしね。。
369339:02/11/20 01:01 ID:M1OgCa3r
>>342
そのチョコレートもどき、チロルチョコ!なんて、懐かしい話!です。
息子と会話してるみたいです。マサカ・・・そっちの部屋で2ch?oh,no.
それともどこかでお会いしてますか?

>>345>>347さんへ
いろいろ詳しくありがとうございます。今「中国地図冊」(購入してあった!)を
見ています。「地球の歩き方」も、田舎のせいか、古いのがあって、張家口の案内も
載っていました。ラッキーです。
兎に角あちらは寒いと言う事なので、北京に行ってみた都合で行くかどうか決めたいと
思います。一応、昔現地で買った厚手のダウンがあるので(これを留学生は、
タンズ・タァイ=布団コート?って言っていました。)大丈夫だとは思いますが。
ばーちゃんは、流石に張家口の寒さを知っていて、ガクブルだから、今回は行かない、と
言っていました。駅のきわに住んでいただけで、汽車も幌を被せて外を見ることは
許されず、北京ー張家口の景色は何も見ていないそうです。大同の石仏も見学した
そうですが、その途中の景色は見られなかったと言っています。軍部が許さなかったそうです。
当時は、北京の紫禁城も日本の軍隊の管理管轄監督下にあったようで、一般人は入れなかった。
ばーちゃんは赤十字(日赤)派遣の看護婦でしたので、見学できたそうです。
50年も昔の話ですみません。
370異邦人さん:02/11/20 01:05 ID:KvyFa8qM
マジっすか、素っ裸って(w
1月に黄山登ったことあります。そのときは雪は降っていませんでした。
カナーリ厚着していきましたが、結構な運動量で、汗が出る程でした。
走って登山するなら素っ裸も可能かも。
371337:02/11/20 01:08 ID:J37hmPh0
>346
ありがとうございます。
いいところで安いところがあるならやはり探してみようかな。
50元のシンピン発ツアーも、割と申し込めるところはあるみたいですね。
それなら探せるかな・・・
行程を確認すると、見所の大半が楽しめるようですね。
1人旅にはあまり慣れてないのでこなせるか心配ですが・・・やってみます。
(でも危ない所に行ったりしないように気を付けないと・・・)
372異邦人さん:02/11/20 01:51 ID:6sl+46Ar
今度、上海までの航空券をゲットして中国旅行に行きます。
で、是非香港にもいきたいと思っているんですが、上海ー香港へはどのような
手段で行くのが良いのでしょうか? 上海で列車や飛行機のチケットは楽に
手にはいるのですか? ちなみに期間は10日ほどです。 聞いてばかりで
すいません。どなたかアドバイスください!
373自転車小僧@ kh-cs27.hinet.net:02/11/20 04:19 ID:Tz0IMJy3
>349
それは都市伝説です。アチキは「色魔横行」と書かれると聞きますた。
実際にパスポートの特記事項に書き込みをされた人を知っていますが、売春でなく
まだ外匯はなやかなりし頃にチェンジマネーのおとり捜査にひっかっかた人です。
"通貨〜"と青いスタンプが押されてますた。
374超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/20 09:12 ID:eqZSRshV
>>367
冬の黄山は足場が滑りやすいから気をつけてくださいね。
滑ったらそのまま絶壁から落下です、はい。

>>372
時間がなかったら飛行機で。上海→香港は、今は「東方快線」って言われて
シャトル便体制になってます。
列車は香港までの直通列車が隔日運行してます。
所要時間はだいたい24時間って見積もってけっこうです。
広州までやったら1日2便出てるから、上海→広州→香港ってルートも考えられます。

10日間やったら、上海に何日いる予定なのかによって交通機関は変わってくるでせう。
金があったら飛行機で、それも本数が多いから、チケットは手に入るはず。
行く時期が「今度」ってのが気になるけど、1月下旬とかじゃない限り
飛行機の場合は現地でGETOKやと思います。
列車の場合はなんとも言えません。香港行きの硬臥やったらまあ手に入ると思うけど、
これだけは俺は断言できないですね。とにかく現地で様子を見てみるしかない。
375異邦人さん:02/11/20 16:23 ID:ID69kwRZ
年末に三峡クルーズに出かけようと思います。で、ビデオを持参するつもり
なのですが充電が心配です。船内の電源プラグはどんな形なんでしょうか?
376超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/20 17:43 ID:sP6IfjLN
外国人用のクルーズ船なら、日本のコンセントでも差し込めるタイプのがあったはず。
プラグに関しては問題ないと思います。
念のためにO型のプラグを持っていったら完璧ですね。

中国人用のだと、充電とかそういうレベル以前です。
それよりビデオを盗まれないように気をつけてくらはいね、マジ。
377異邦人さん:02/11/20 20:43 ID:H+rePRqD
>>374
レスありがとうございます!
時期は12月中旬なので、飛行機のチケットは手に入りそうですね。
できるだけ安くいきたいので列車のほうが魅力的ですが・・
ちなみに上海ー香港間のエア代はいくらぐらいでしょうか?
よかったら教えてください!
378異邦人さん:02/11/20 21:09 ID:YNYOuA5l
新暦お正月の北京、激寒度はどのくらいなんでしょう?
言葉では分かりにくいかも知れませんが・・・。
379異邦人さん:02/11/20 21:29 ID:plYu8M3F
>>376
超級王八蛋さんさっそくどうも。三国号というそうですが外国人用、のはずです。
盗難とかやっぱりよくあるんでしょうかね。
380異邦人さん:02/11/20 22:20 ID:O2uBuWBZ
上海で食器や家具を買いたいのです。
どたなか買った方いらっしゃいますか?税関や輸出が恐い・・・。
引越しをするので、中国食器と家具に一新しようと思います。
381異邦人さん:02/11/20 23:01 ID:qE60cH5b
>377
http://www.cnta.or.jp/
ここで調べなさい。
もっとも、実際はもっと安いんだろうけど。
目安ぐらいにはなるよ。
382381:02/11/20 23:05 ID:qE60cH5b
上記のページ゙は、国内線の料金だけでした。
ということで上海=香港間は乗ってません。
ゴメン。

383超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/20 23:29 ID:Yu8AAy1t
>>377
上海〜香港は、正規やと2000元はするでしょうねー。
深センまででも1300元くらいするはずやし。
でも、格安航空券があるから実際はどうなんでしょ?
現地で調べてみませう。時間がなかったら列車か正規航空券にしませう。
384超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/21 01:26 ID:IAGfp0kT
>>378
すみませんが相当がいしゅつです、このスレを1から見てください。
だいたいの寒さがわかるはずです。

>>380
食器ならあまり問題ないと思います。あとは家具ですねー。
税金というより、輸送費ですねー。蘇州号とか鑑真号に積んだら
たしか1個5000円くらいで送れたはずやけど、詳しいことは
http://www.fune.co.jp/chinjif/

http://www.shanghai-ferry.co.jp/
を見てくらはい。
385橘周大:02/11/21 09:53 ID:HLcOxb78
来年一月一日から一月5日まで大連に単身旅行します。
旅順も往きたいのですが、情報お持ちの方お願いします。
386異邦人さん:02/11/21 19:58 ID:OeoJrrkr
寒い時期ですが、大連に初めて遊びに行きます、
「食べる・遊ぶ・観光」で
ここはおさえとけ教えてほしいです。
387超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/21 23:15 ID:dypQVncn

大連はかなりノズタルジックで日本人にもおなじみなんですけど、
観光というと、どうも目立ったもんはないですねー。
昔の満州の栄華を誇る建物はまだまだ残ってるけど、それに興味なかったら
正直「フーン」でしょうねー。
バスで4時間弱のところに沈陽ってところがあるから、そこの方が観光としては面白いかも。
388異邦人さん:02/11/21 23:32 ID:fjiTcBWj
上海のフォーシーズンズホテル泊まったことある人いますか?
389異邦人さん:02/11/21 23:55 ID:CLbOipwa
軽くでいいので教えて下さい。
格安航空券発見したので、北京行こうかと思ってます。
普通のバックパッカ−は
大体一日予算いくらで生きていけるのでしょうか?
今、北京ダック食べたいなと思い立ったものなので。
宜しくお願いします。
390異邦人さん:02/11/22 00:22 ID:cumNxifl
既出だったらゴメンナサイ

正月に、初めての中国旅行で、上海へ行きます。自由行動の日は2日だけ
なのですが、どのオプショナルツアーに申し込むべきか、わからないこと
ばかりで困っています。

「蘇州日帰り観光」と「杭州日帰り観光」のどちらかだったら、どちらの方が
いいでしょうか??
蘇州の方は、所要9時間790元で、杭州の方は列車を利用して9時間920元
です。
この2つのツアーか、「上海雑技団」(所要3時間200元、夜だけ)のうちから
2つあるいは1つを選ぶとしたら、どれがベストでしょうか??

教えて君ですいませんが、上海へ行かれたことのある方、宜しくお願い致します。
(なお、上海市内の観光は初めから付いています。観光食事付きツアー)
391超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/22 00:33 ID:TumzVvIG
>>389
人によりますよ、やっぱ。
貧乏バックパッカーって言われる部類の俺の場合(in北京)、
宿=定宿で40元(1泊)
食事=朝1〜2元、昼5元、夜10元くらい
交通費=バス1元X数回 タクシーは数日に1回くらい。
      それかレンタサイクルで1日30元

ってなとこですかね?
もちろんもっと切り詰めてる人間はいますよ。

>>390
俺なら蘇州かなー。杭州もいいけど、西湖は早朝とかがきれいやから
やっぱ早朝に見たいし、蘇州やったら日帰りでも十分に見れますよ。
しかし、790元って高いですね。列車で行ったら安いので6元やのにね(藁

まあそれはさておいて、夜はじっくり雑疑団でもいいでせう。
夜やったら十分蘇州から帰ってこれるし。
392異邦人さん:02/11/22 00:56 ID:yefSHba8
年末年始に西安に行く予定です。
刀削麺と羊肉泡モーの美味しい店&屋台をご存知の方
教えてください。
あとコレは絶対食っとけ!というのがあったらそれも是非。
393異邦人さん:02/11/22 01:09 ID:ZpMvAg6s
>392
詳しい場所は忘れたけど、
小龍包の美味い小料理屋がある。
あれは西安の駅からさほど離れておらず、メインストリートから少し入った所
だったと記憶してる。地図が手元になくて、具体的に教えてあげられないのが残念だけど。
でも、あそこに限らず小龍包は美味いと思う
あと、逆だけど、碑林博物館の側の飯屋は糞まずいです。
394異邦人さん:02/11/22 08:27 ID:v5T5LYHy
12月に2週間ほど北京に行きます。
安宿を探しているのですがなかなか見つかりません。
シングル、ツイン1泊200元以下で
お勧めありましたら教えてください。
ドミトリーに泊まるときは青年之家旅館にするつもりです。
395超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/22 14:16 ID:m4hGE0m0
>>394
ドミトリーでもよかったらいろいろありますよ。
今過去ログ見れないから、ちょっと抜粋します。

京華飯店:ドミ25〜30元
恐らく外国人が泊まれるいちばん安い宿。世界中からバックパッカーが集まる。
市街地からかなり遠い。プールやネットカフェもあってかなりいいとこ。

僑園飯店:ドミ(3〜4人部屋)30元くらい
元は歩き方にもおすすめで載ってた安宿だが、いつの間にかリストから消えてた幻の宿。
北京南駅の近くにあって、交通の便はいい。

鳳龍賓館:ドミ40元(4人部屋)
ここも北京南駅の近く。陶然亭公園の南側にある。
部屋は狭くて暗いが、部屋の中にトイレ・バスタブがあって24時間お湯が出る。
ツインは160元(部屋)で、中国人客が多いが、ドミは欧米人が多い。

YHはちょっと省略します。
396異邦人さん:02/11/22 18:01 ID:0u+RRJ1A
便乗ですみませんが、安宿ついでに広州でのドミも教えてください―
397異邦人さん:02/11/22 18:32 ID:99cYMxwh
既出だったらすみません。

成都から九塞溝・黄龍を見て蘭州か西寧に抜けようと考えているのですが、
ツアーに参加しないで自力で九塞溝と黄龍を見て周ることはできますか?
398アバ:02/11/22 19:21 ID:pNEEZpRx
>>397
10年前なら、定期バスもあったよ。今もなくなってはいないんじゃない?
もれは自力で行った。

ただし松潘から北は、著しく不便になる上に若爾蓋という街は
未解放地区かもしんないから注意すること。捕まってもしらんぞ。

チベット語勉強しといたらいい。
399超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/22 20:13 ID:4n9BKhg9
>>396
広州のドミは、駅前のYHと沙面ってとこにある「広東省外事弁公室招待所」かな。
駅前YHはドミ5〜60元やけど、会員証がないと料金倍額です。
後者はドミ50元です。
ちなみに広州交易会の時期はこの3倍くらいの値段になるから要注意です。

>>397
今は自力じゃ行けないはず。あってもツアーの方が楽でしょう。
ツアーでさえも今年から制限されてるそうな(バスの入場車数が制限されるとか)。
400超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/22 20:16 ID:4n9BKhg9
ついでに400げっとしとこう
401異邦人さん:02/11/23 00:27 ID:oKe0+me1
上海ツアーの情報を求めた海外旅行初心者の者です。
超級王さん、ご親切にどうもありがとうございました!

本日、旅行会社に行ってきまして申込をしてきました。
超級王さんのお勧め通り、蘇州一日観光と上海雑技団をオプショナルツアーで
申し込みました。
今から楽しみです。
けっこう飛行機が混んできているようでしたが、まだ空きはあるようでした。
402394:02/11/23 00:49 ID:qGFTealq
>>395
超級王八蛋さん丁寧にありがとうございます。
宿にネットがあるのは便利ですね。
時間はあるので1ヶ所に決めずにいろいろ泊まってみます。

今日、北京の寒さ対策のため
ユニクロで保温機能付きタイツを買いました。
準備万端です。

北京に着いたら感想など書き込みたいと思います。
403異邦人さん:02/11/23 18:18 ID:iYqyxz4P
この間、仕事で深センに行ってきたけど、高速道路で隣りを走っていたいたトラックが横転して運チャンがもう数秒ハンドルを
切るのが遅れていたら、完全に事故に巻き込まれていた。コワカターヨ。一般道でも4人乗りの原チャリが暴走しまくりだし、
車も歩行者もろくに信号を見てないし、KCRの羅湖駅に戻るまで冷や汗掻きまくり。深センの町の中心部で入ったレストラン
では、車をとめて外に出るとレストランから共産国とは思えないほどの超ミニスカやミニチャイナの制服のウェイトレスが、
飛び出してきて車を取り囲んで、自分の店に来い来いと盛んにアピールする。砂糖に群がる蟻の様な感じで、漏れの一行
の中の一人について三人係で引っ張っていこうとするのには、恐怖を感じた(漏れの一行5人を30人くらいで囲まれるといくら
相手が女でも恐怖を感じる。それも手をつかんで引っ張っていくんだぞ。)。別に嫌悪感を持ったわけではないが、ひたす
ら「怖い」印象を持ってしまった。
404異邦人さん:02/11/23 21:56 ID:5988VpEi
東京近辺で、Lビザを即日か2日で作ってくれる所ってないですか?
405sex:02/11/23 21:57 ID:/zZXzfK8
406超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/23 22:35 ID:l81llSgu
>>404
とりあえずここは翌日に作ってくれるみたいです。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~westone/2-1.htm

あとは以下のURLを参考にしてローラーかけてください。
http://www.jcbus.co.jp/chinahotel/travel_comp.htm
407404:02/11/23 22:54 ID:5988VpEi
>>406
どうもありがとう。月曜日に即日出来ないか聞いてみます。
408異邦人さん:02/11/24 02:27 ID:mfdlEuHs
>>100
 実は私もそれが気になってます。

私が申し込んだパッケージツアー(1月下旬発)
のオプションにも「京劇」「中国雑技団」のOPが
ありました。因みに値段も一緒です。
 どちらがお奨めでしょうか?
409408:02/11/24 02:29 ID:mfdlEuHs
すみません、既にお答えのレスが・・・。
放置してくださいまし。
ちゃんと読まずに、汚してしまってすみませんでした。
410異邦人さん:02/11/24 03:32 ID:gOhns98v
北京の12月の平均気温が0度と聞いて、
街を散策するのが好きな俺は行くのをあきらめましたとさ。
411397:02/11/24 04:05 ID:VgUCI7J+
>>398>>399
どうもありがとうございます。
出かけるのは来年の夏頃になると思いますが。
やはり、ツアーに参加しようと思います。
412異邦人さん:02/11/24 23:09 ID:3AgWLzYZ
桂林へ行って川下りをしてきたが、ツアーで、船内で出た料理はどうも
船尾の料理室で作ったみたいだが、汲んだ川の水使ってるみたいで
飯が臭かった。タイ米みたいなまずい飯。またゆでギョウサが出たが
緑のあおこのようなものがついてた。
桂林は町はかなり盛ってるし町の人も若い子は比較的きれいな格好だが、
一歩農村へ出ると煉瓦造りのまさにぼろやずまいだ。桂林の川までは
良い道が通ってるが、道周辺は農村。豚が歩いていたりする。
 船を下りると1,000円1,000円と売り子がよって来てうるさい。
 今は上海に比べると桂林はあったかい。が、田舎だ。
413異邦人さん:02/11/25 00:31 ID:nzjylT5e
>>392
遅レスだが…。
羊肉泡モーは鐘楼の西北側、鼓楼との間にある有名な店がうまい。あと、老孫家も
一応有名店(東大街にある)。
あと、お薦めはやはり肉挟モーで、これは羊肉串と同じくイスラム街で屋台で売ってる
よ。
イスラム街(北大街の鐘楼から一つ北側の信号を西向きに行くとイスラム街に入る
ので、そこを南向きに曲がった道を行くと賈三包子(Jiasan baozi)の牛肉包子が
うまいぞ。あと、ここの八宝粥もいける。
414異邦人さん:02/11/25 01:06 ID:DCGiYS6+
>412
確かに。どの船でも調理人の白衣を着た香具師が、船尾で川の水を
汲んでたよ(その光景がよく見えた)。
漏れは自分で持ち込んだ食料だけ食ってた。
船内の料理人から、オマエはメシ食わないの?って聞かれたけど、
食い物持ってるからいらないよって断ったよ。あの光景はたしかに
食欲を減退させるよね

415337:02/11/25 01:57 ID:HopgXqc2
>412,414
ひいいいっ!
それが現状だとおっしゃるのですね?
・・・・・・流石中国。
どうでもいいが河の水で水浴びしたりするんですよね・・・アウアウ
よっく心に刻んでおくとするか・・・・゚・(ノД`)・゚・
416異邦人さん:02/11/25 03:16 ID:O8oO7pFW
旅行から帰って来た長女が胃を悪くしてまだ食欲が戻らないのよ。おなかも痛がって
たのがやっと治ったのだけど、しばらく中華料理は見たくないと言ってるわ。
修学旅行で行ったのだけど旅行代金の割りにはひどい食事内容だったらしい。
417異邦人さん:02/11/25 03:18 ID:S1svUAtX
教職員の飲み代に化けている可能性有り
418異邦人さん:02/11/25 03:24 ID:O8oO7pFW
そうかも。家族で何度か行ってるので、食事の内容と代金が比例してるかどうか
わかるので怒ってた。
419異邦人さん:02/11/25 04:17 ID:IO0XDr+W
正月に上海に行くのですが、どこかおいしいおすすめの店はありませんか。
420異邦人さん:02/11/25 06:47 ID:4KsMZZ9U
>>419
[ロ加]哩好侍餐廰
421異邦人さん:02/11/25 19:55 ID:/y7QXW7/
 思い返してみるに桂林のり江下りの船中における食事においては
川の水の匂いはダシだったような気がする。自然の風味でややあおこ
臭い飯や餃子は野趣あふれる。水牛も水浴びしている。
 桂林も実際いってみるとさほど仙境という訳ではない。
 それにしても、中国人の家はどれも煉瓦造りで初め上海上空から見た時
みんなアパート住まいなのかと思ったくらいだ。
 結局あのレンガの家の中には入らなんだが、内部はへぼいのかな?
 また、日本人相手の店は全て高い感じがする。一般の店に入ると食材も
薬も安い。日本人はいいかもだと感じた。
 それから書画は一体どれがいいものなのかわからなんだ。コピーが多い
ようだけどどんなふうに選んだらいいですか?
422異邦人さん:02/11/25 21:32 ID:PBtX94WO
で、カラオケ屋の田舎娘を引っ掛けたあと、どうやってヤルのよ?
ホテルは入り口に24Hドアマン、各フロアにもガードマン。
みんなどうしてるの?
423異邦人さん:02/11/25 22:03 ID:ERAm2oox
パックツアーで中国行ったことないからわからんのだけど
>>416 の娘さんみたいな話をよく聞く。
「中国なんか激マズ。二度と行かない」って激怒してる香具師とか。
一体どんな店でどんなものを食べさせられるんだろう?不思議だ。
424異邦人さん:02/11/25 22:35 ID:7DalQJbx
3年住んでいた者ですが、そして、帰国後ツアーにも参加した事がありますが、
あるレストランの昼食では、市場の出店(屋台のような)で売っているような
漬物、豆腐の和え物など、料理ともいえないものばかりでした。皆知らないので
美味しいねぇ、と言っていましたが、私は、マジ中国人引率者に文句を言いました。
金だけとってそういう扱いしてるということだけは、よく分った。
結局料理といえたのは、チャーハンとスープ(熱かった料理)だけでした。
茹でた落花生やセロリの漬物なんか出すなーーーーーーーーー!
425異邦人さん:02/11/25 23:09 ID:ZAqpSE3o
普通の大衆食堂に行けばまっとうなご飯出して貰えるんだけどね・・・
まずい飯はツアーに多いものなのか・・・?
426異邦人さん:02/11/25 23:45 ID:7DalQJbx
ホント、飛行機に乗って今すぐ食べに行きたいものもある。
昔、北京に美食クラブというのがあって、月一で参加させてもらいました。
レストランには、音楽家もよんであってヤンチンなどを弾いてもらいました。
427423:02/11/25 23:52 ID:ERAm2oox
>>424
「茹でた落花生やセロリの漬物」でも、普通ウマくない?
なので、献立じゃなく、連れて行かれる店に問題があるのかと思ったんでし。
まあ、それ以前に献立が冷盤だけ、っつーのはたしかにヒドイ扱いだが。
ツアーってそんななのか・・・。

>>425
そーだよ、普通の店で普通のもの食べたら当たり前にウマイよね。
もしかして、ツアー専用激マズ店があるのか?
428超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/25 23:53 ID:7/bynMG7
ツアーで参加したらそんなにマズいメシ食わされるんか?
確かに「個性的な味」するのも多いけど、俺は中国に住んで食だけには困ってないけどねー。
429超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/25 23:57 ID:7/bynMG7
まあ、ツアーでも中国語しゃべれなくても、
ふつうの食堂に飛び込んでみる価値はあるってことやね。
ツアーやと食事時間までビシリ決められてそうやけど、
それ断って飛び込んでみたら?
英語通じるなんて甘い考えはしない方がいいけど、
中華のメニューなんて名前のつけ方単純ってか法則があるから、
それさえ頭に叩き込んでたら猿でも注文できそうやけど(藁
430異邦人さん:02/11/26 00:04 ID:Xjx6CYfp
ツアーが嫌だ、というのは、レストランは奥の方にあって、
入口からレストランまでは、みやげ物店、っていうのが普通だからでは?
私は、いつも、「レストランで当たったかも?」なんて振りして、周辺
の友人(=押し売りにうんざりしている人達のみ)を介添え役に、待たせてある
観光バスに速攻乗り込みます。バスの運転手にはバレバレだけどね。w
店に30分とか、土産物の売りつけに時間を取ってある、なんとかせい!
431425:02/11/26 01:46 ID:OFodlCw9
ただ、前の方にこっそり書いた、碑林博物館付近の激マズ飯屋のようなハズレも稀にある・・・
超級氏の言うとおり、メニューの法則がわかれば変なモノ出される不安もないし、
基本的に美味しい店ばかりなんだけど・・・
(いつもテーブルが10あるか無いかの小さな飯屋が主でしたが)
思うに、ツアーで行くレストランていうのは、それ専用のボッタクリ店なのかもしれない・・・

そういえば、辛いものを食べると腸の動きが活発になるとのことで、
中国でトイレが近くなる人はそういうのも原因の一つかも。
(そりゃもう、生水にかるーく当たったのか?みたいな事だってありましたが)
432異邦人さん:02/11/26 08:12 ID:2JR8M1VV
不味い料理をありがたがって金を払う旅行者がいるから堕落するんだよ!

山岡四郎がいいそうだよね
(まあツアーだからもちろんしょうがないですけど)
433異邦人さん:02/11/26 09:36 ID:Mp26q+me
上海で地元人が食べるおいしいものを腹いっぱいに食べたいです
434392:02/11/26 12:31 ID:sw8zn+Q9
>>393 >>413
レスありがとうございます。
西安に行くのがますます楽しみになってきました。
初の中国で屋台はちょっと不安なところもありますが
がんがってトライしたいです。
435異邦人さん :02/11/26 19:30 ID:PjKxXMNX
>>332,>>385,>>386

先週末大連に行って来ました。もう結構寒くて、昼は摂氏数度、夜は0℃
位下がりました。今回はごく短期の旅行だったので、市内と旅順にしか行けません
でした。
旅順までは高速が走っていて、大連市内から30分で行けます。高層ビルが
立ち並ぶ大連と違って、少し昔の中国っぽい町です。203高地は旅順
市内から車で10分ほど。すぐに行けます。入場料は確か30元だったかな。
駐車場から山頂までは坂道を歩いて行きます。そこで籠かきもいるのですが、
客引きが強引で追い払うのが大変です。山頂につくと旅順市内が一望
できます。ただし、戦場跡としては近くの東鶏冠山の方が見応えが
あります。当時のロシア軍の塹壕が残っていて、砲弾や銃弾のあとが
生々しく残っています。市内にはロシア貴族の邸宅がいくつか残っていて
当時を偲ばせます。203高地までも近く、ここから通勤していたのかと
考えると面白く感じました。
あと、旅順港も見ることができます。確かに湾口は狭いので、閉塞作戦が
考えられたのも納得できます。ちなみに湾内遊覧のモーターボートも
あるようです。行く前に司馬遼太郎の「坂の上の雲」を読んでから行くと
おもしろさ倍増です。

大連市内では、ヤマトホテル(現大連賓館)や関東軍司令部(現大連市
市庁舎)、大連京劇団、旧日本人街、旧ロシア人街など歴史を感じさせる
建物が散在します。あと、ここ数年で建てられた超高層ビルが見物です。
ヨーロッパともアメリカとも日本とも異なる、チャイニーズモダンとも
言うべき立派なビルは見ていてすごいと感じます。

料理はシーフードが大変美味しいです。中華なら高級な食事でも2000円くらいで
すみます。町の食堂で食べれば200円くらい。

あとは現地に知り合いがいれば、夜のお楽しみもエンジョイできるでしょう。
ただし、中国初体験で一人旅、しかも中国語ができないのであれば
やめておいた方が無難かも。ここら辺の事情については「危ない海外」まで。
436異邦人さん:02/11/26 20:20 ID:N1VCaZH3
漏れの会社の北京支社の現地採用中国人は、本社の者をよく案内するのだが、
「何故日本人は慣れてくると小さい汚い店に行きたがるのか?」と常々不思議
に思っていたそうだ。「小さな名店(?)を探してるんだろう」と言ってやったら
「小さくて汚い店は、不味くて流行ってないので外見にお金を掛けられない。
つまり、美味しい店というのは綺麗で大きくなっていくものだ」と言っていた。
なるほど、見栄っ張りの中国人気質はそういうところにも表れるのか・・・と
そのときは思ったけれど、このスレを読んでいると、同じ間違いを犯してる人が
多いのにビクーリする。わざわざ汚い店に行きたがってたら、そりゃ、腹も壊す罠。
437異邦人さん:02/11/26 20:30 ID:7QhEgUet
但し、観光地のレストランを除く!としてほしいぞ!
>>436
438異邦人さん:02/11/26 22:52 ID:m3LWOh7l
>>436
それはちがう。
439>436:02/11/26 23:27 ID:ggHt8wTU

\モウ/    \ね/  \ アボカド /  \ 馬 /  \ 鹿 /  \ カト /
                                    ∩   ∩
                                    | つ  ⊂|
    ∩;;;∩                      ∧ノ~       ! ,'っ _c,!
  (Y;;;;;;;;;;ヽノ)               ヽ      ミ| ・  \    ⊂/  ・  \
   i;;;;;;;;;;゚;;;゚ヽ           γ⌒^ヽ    ミ|   ... '_)   | __,,▼    ∫
/;;;;;;\;;;;'⌒)          /::::::::::::::ヽ   ミ| (,,゚Д゚)    |・ (,,゚Д゚)   (,,゚Д゚)
 )|;;;;;;;;(,,゚Д゚)    (⌒)(⌒)  /.:::::::::(,,゚Д゚)    | (ノ  |)     | (ノ  |)  ⊂三つ: つ ババンバ
ι|;;;;;;;つ ;;;/つ   ( ・Å・)  i::::::(ノDole|)   |  馬 |      |・・ .鹿 |       ||||||||   バン
  ヽ..;;;;;;;;/  γ⌒ ( ゚Д゚))  ゙、:::::::::::::ノ    人.._,,,,ノ     ι・,,__,ノ     |  |     バン
    U"U  乂_) UU      U"U       U"U       U"U      U"U
440423:02/11/26 23:45 ID:NXOkSSmJ
折れも>>436 読んだときはポカンとしたけど
439みたいなのはやめようよ。
436は軽くスルーってことでどうかな?
441異邦人さん:02/11/27 00:27 ID:xIGpsU4d
そーっすねー。
ってかさ、そんな金ねーんだよ文句あるか>436
とだけは言っておく。
442異邦人さん:02/11/27 02:42 ID:keDr6oSA
私はなるほど〜と思ったけどな>436
北京も上海もこぎれいな店でも
横浜の中華街に比べたらものすごく安いじゃない?
現地の物価を考えると、お金ないって
日本で暮らせないくらい無いってこと???
443異邦人さん:02/11/27 03:15 ID:UU0L5Jtb
なんだか、良くわかんなくなってきたよ。w
高くて不味いのは外人観光客相手のような所の気がする。
思うに、現地の人が大勢行くところは概ねいいね。但し、
外人用の部屋に分かれているところは、信用できん。
すごいレストランで、塩をたっぷり入れられたことあり、
日本人だと分ったからだと思う。食べ物の恨みは恐いぞ!
って、マジ怨んでます。w
独り100元(’当時は30円/元)も払ったんだぞー!
444443:02/11/27 03:37 ID:UU0L5Jtb
5人で800元だった。訂正します。
445初心者:02/11/27 04:46 ID:FdZ3WJOs
一月に阪急交通社のパックで広州、麗江、昆明、桂林に行きます。
@この地域の一月の気候気温及び服装。
A観光地以外でよってみたほうがいい場所。
B日本から持参したほうが良いもの。
C特に注意するべきこと。
D美味しい食べ物。
その他なんでもよいから分かる方がいたら教えてください。
446異邦人さん:02/11/27 09:03 ID:BGOEJ2wv
外人向けの店は現地と同じ味とは限らないのかなぁ・・・

旅先で薄味の店に出くわす。
日本人は金を持っていて食べまくっているから、旅の疲れもあって
その味に癒される。・・・なーんてこともあるかも。
447超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/27 09:29 ID:dzJjr4E8
>>445
@広州とかは北回帰線の上にあるっていっても、冬はそこそこ寒いです。
昼で晴れてると半袖も可能ですけど、上着は持っていった方がいいですね。
コートとかじゃなくて、パーカー+長袖のTシャツで十分です。
桂林とかはけっこう冷えるから、とりあえず現地購入も考えてコートとかは持っていくといいでしょう。
雲南ですけど、1月からがかなり過しやすい気候になります。
俺も1月下旬〜2月にかけて雲南にいたことがあるけど、
日によっては半袖もOK(昼のみ)の時もありました。
でも次の日は雪降ってましたけどね(藁
俺の個人的結論やけど、「日本より1枚少ない」格好で行くと完璧です。

A広州に限っては、やっぱ自由市場でせう。特に「清平市場」ね。
ガイドブックに載ってたりして観光地みたいやけど、実は全然そんなことありません。
「こんなの食べるんかいな!?」ってのが売ってたりして、ヘタな動物園より
バライティにあふれてたりします(藁
でも、骨董品市場もあって、もしかしてとんでもない代物が売ってたりしますよ。

B夏やったら虫除け持っていったほうがいいけど、この時期は最低限の装備くらいでしょ。
腹痛の薬とかも持っていった方がいいと思います。
あとはある意味耳栓(藁 広東人は同じ中国人から見ても相当うるさいから、、レストラン
とかに入ったら、日本人には耳栓当てる程度がちょうどいいと思いますわ(藁
448超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/27 09:30 ID:dzJjr4E8
C夜は調子に乗ってうろつかないことかなー。
特に広東は完全夜型社会なんで、深夜でも平気でレストランが開いてたりします。
でも、広州はかなり治安はよろしくないので(良くはなってる)、あまり調子に乗って
深夜なんかにウロウロしないように。
あと、桂林とかは良い意味でも悪い意味でもツーリスティックになってるから、
客引きの甘い言葉に騙されないように。値段交渉をするときは、値段をはっきりさせませう。

D広東は食べ物おいしいですよ。
飲茶は1回は経験してください。一人でも行く価値は絶対にあります。

飲茶については、
チャイナへ逝っチャイナ!〜中国旅行統一スレ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1004974367/
の400あたりに、俺がレスしたカキコがるんで、参考にしてくらはい。
449異邦人さん:02/11/27 11:54 ID:IiP2leGL
>442
だってあっちの物価、高いのはえらくまた高いからね・・・
学生だしさ、食事は一日で50元越せないのよ。
(日本じゃ確かに暮らしていけるが、旅行費を捻出するのもまたそんなに楽じゃないときがある)
何にしても436の言ってる安い高いは、観光客向けレストランのみについて言及していると
考えた方が自然かもねー。
それとも、一般的な観光客はテーブル10前後の大衆食堂なんて行かないのかしら?

いや、大衆食堂でもまずいのあるけどね。
450超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/27 12:17 ID:dzJjr4E8

行かないってより、避けてるかガイドとかが「あそこは行ってはいけません」
なんて止められてるんじゃないですかね?
大衆食堂なんかは日本のレベルでいったらかなりきちゃないから、
行く気が起こらんってのもあるかも。

中国人ってのはメンツをメチャクチャ重んじるから、
436の状況だときたないレストランに連れていったら、
何よりも自分のメンツが傷つくってこと。
日本人にもメンツはあるけど、中国人にとっちゃメンツが傷つくことは死活問題です。
メンツ傷つけると、マジで中国人何するかわかりませんよ。
逆に言うと、中国人をマジギレさせたかったらメンツを傷つけたらいいってこと(藁

俺もかなり食費を切り詰める方やから、大衆食堂派でやす。
食事に石は入ってるわ、「灰皿きぼん」って言ったら「下に捨てろ」ってレベルやけど、
それはそれでうまいし(まずいとこもあるけど)安上がり。
腹痛なんていろいろ原因あるんじゃない?そんなもん中国なんて自己責任の世界やし、
中国は腹痛の原因なんてそこら中に転がってるからね(藁
436はたぶん中国に行ったことないと思われ。

でも、人には人のスタイルがあるから、お互い真っ向から否定してもループするだけかもよ。
451異邦人さん:02/11/27 15:47 ID:cvkdYnnj
教えて君でスマソ。
北京空港から市内までのバスが20:00までしかないってガイドブックに書いてあったんですが
本当にそうなの?
タクシーに乗るしかないのかな?
452超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/27 16:10 ID:i9GswdXb

俺のデータブックでは21:30までなんやけど、
気になっていろいろ調べてみたら、22:30までとか
西単までのは24時間運行とか、情報が交錯してますなー。

飛行機が飛んでる時間帯はあると思いますよ。
453異邦人さん:02/11/27 16:13 ID:XBgpTd1d
jalじゃ?ないのか?>>451
私は、飛行場ーヒルトンージンルンーオオタニ行き、無料シャトルの
予約取れたよ。
バスのことは知らないけど、ぼられないようにタクシーには気をつけてよ!
454436:02/11/27 17:39 ID:IieDEewN
う〜む、今までのレスを見て、価値観の違いにビクーリしている。。。
漏れは企業人として北京でもスーツで行動してるし、腹なんか壊したら次の日の
仕事に影響出るしで、冒険を避けるのはまあ社費出来てる身としては当然なわけよ。
それにしても、みんな金無いんだね。
漏れはわざわざ当たり外れのある汚いところに行かずとも、現地人の案内する
綺麗な店でウマーな生活に満足してた。現地人の案内に間違いは無かったから
言われたとおりに書いただけなのだが。。。
もちろん、団体バスが乗りつけるようなところは、論外な。
455超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/27 18:00 ID:n0IlRaRB

海外旅行板でカキコしたからこんないろいろな反応があるのれす。
海外旅行のタイプなんて人それぞれ。
金があってもとことんまでケチる貧乏タイプもいるってこと。
中国板でカキコしたらまた違う反応が返ってくるでせう。
456異邦人さん:02/11/27 18:12 ID:XBgpTd1d
自分は、留学してたけど、
学寮近くのこ汚い小喫店、食堂では、食事終わってから、走って15分以内
で帰宅できるとこを選んでた。それ以上では、トイレがもたん。吐くのは道路で
間に合うが。
ちょっとしたレストランでは、タクシーで15分〜30分で帰れるところ。
これは絶対条件。
ホテル内のレストランも用心して、食事終わってからは、ロビーで30分休んで
からタクシーに乗って帰宅。おぇ、ってくるのが大体15〜30分以内だと
思うから。タクシーに乗っても、途中で又別ホテルがある道を選んでおく。

5年以上前だから、北京も変わったと思うけど、食べ物に当たりまくった結果
こういう結論が出た。w
457異邦人さん:02/11/27 19:33 ID:Zaontb7U
>436
きれいな高級店でも、広州酒家みたいに値段だけ立派で味はひどいとこもあるぞ。
地方料理なんかだったら、出稼ぎでその地方から出てきたちょっと汚い店なんかの
ほうがよりおいしい本物の味が楽しめたりするもんだよ。
俺は金持ってないからじゃなくって、好奇心があるからいろんな店で食うんだ。
それと、案内してくれたのが中国人だからって言っても、現地のことなんでも知ってるって
ことはないし、彼らからしたら外国人に適当に店を紹介してるだけぐらいの考えだろ。
あんまり人の言うこと鵜呑みにするなよ。
458451:02/11/27 19:44 ID:4esINq0C
>>452,>>453
ご親切にどうも。
図書館でチラッと眺めた「歩き方」には20:00って書いてあったんだけど、
結構夜遅くまであるということなので安心しますた。
因みにNHです。
予約が必要な無料シャトルバスって、該当ホテルに宿泊しなくても乗れるんですか?
459異邦人さん:02/11/27 20:17 ID:XBgpTd1d
>>458
宿泊する必要なし!
シャトル出発の10分前に該当ホテルのロビーで待っていればいいとの事。
北京発成田行きの時間に合わせてあるので、他の到着地(大阪、名古屋)の
場合は時間に無駄ができる。特に北京到着時間は(往)辛い。

NHはどうなのか分りません。自分はJALの特典航空券(つまりはただ)を
弟に貰ったのでそれで行きます。聞くところによると、普通運賃〜悟空運賃迄
らしく、旅行会社の安売り航空券はちと無理みたい。

予約の時、飛行場からどのホテルまで行くか、帰りはどのホテルで乗りたいか
言わないといけない。事前予約制。49人乗りバス。
今なら、14:30と22:00に北京空港発毎日、北京航空行きは、
ジンルンを06:00が月火水金土、06:15が木日、12:40毎日が
ある。2ヶ月前から、前日の日本時間13:00/中国時間12:00までの
申し込み。
詳しくは0120−25−5931(8:00−21:00年中無休)
だそうです。
460451:02/11/27 20:27 ID:vrboONaf
>>459
レスサンクス!!
当方はNHの無料航空券で行きます。
NHでもシャトルバスサービスみたいのがあったはずだから確認してみます。
流石に「ニッコーコクサイ」の電話にNH利用なんだけどとは言えないので。
461異邦人さん:02/11/27 20:54 ID:XBgpTd1d
>>460
成功を祈る。w
因みに来月25日にヒルトンにとまる予定!
462異邦人さん:02/11/28 00:42 ID:J/Rsejpq
>>457
なんかエラソーな書き方だな。
少なくとも旅行者より現地人のほうが詳しいと思うが。
私も貧乏旅行派なので自分で行く時は小汚い店に行くけど、
現地に友人がいる時はその人のおすすめの店に行くことが多い
キレイでちょい高めのおいしい店程度だけど
463423:02/11/28 00:57 ID:8H1OORHL
>>440 で「軽くスルー」なんて言っておいて今さら蒸し返すのもナンだけど、
そもそも折れは「ツアーのメシってそんなにマズイの?」ってことを問いたかったんだよ?(>>423 参照)
折れは中国で、まあ小汚い店から家族連れで賑わってるような中級店から高級店まで
色んな店で喰ってみて、少なくともマズイものに当たったり腹をこわしたことはないから。
ところが>>436が、いきなりカナーリズレた話を始めて、最後には「わざわざ汚い店に行きたがって」
などと飛躍したことが書いてあったからポカンとしたというわけだ。
誰一人として「汚い店こそウマイ」なんてことは書いてないと思うが?
更に>>454 を見てビクーリしたよ。
「もちろん、団体バスが乗りつけるようなところは、論外な。」って‥‥
折れは最初っから、そーゆー店のことを言ってんだよ(ワラ
464超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/28 01:06 ID:SRFdCrUD
まあまあ、436は板違いじゃないけど、カキコする板を間違えたみたいやね(藁
465初心者:02/11/28 03:34 ID:we4WcYkt
:超級王八蛋さんありがとう。
あなたの文章は具体的で分かりやすくてとても参考になります。
分からないことがあったらまた質問させてもらいますのでよろしくお願いします。
466異邦人さん:02/11/28 04:02 ID:2EdX5xGQ
ツアーで上海へいって皆で飯を食ったとき、飲み物を何にするかというので
俺は酒はきらいなのでビールでなくウーロン茶にしたら、店員の小娘が
呆れたというような変な顔をした。
中国では食事の席では無理してでも酒を飲むべき週刊なのですか?
467初心者:02/11/28 07:10 ID:we4WcYkt
女はどうなんでしょう。
旅行中は余計なことはしないほうが良いのでしょうか?
また具体的に分かりやすくお願いします。
468異邦人さん:02/11/28 08:11 ID:4mojHaVE
>>467
> 女はどうなんでしょう。
> 旅行中は余計なことはしないほうが良いのでしょうか?
> また具体的に分かりやすくお願いします。

具体的に分かりやすくお願いします
469超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/28 09:04 ID:PUVEYRAs
>>466
別にそんなことはないでしょう。
レストランにもよるけど、上海でウーロン茶って自体が変と思われたかも。
上海近辺は緑茶がメインですからね。
上海じゃ、ウーロン茶=あの福建の田舎者が飲むお茶
って認識しかないから(藁
とか言いつつサントリーのウーロン茶飲んでる上海人、ワケワカラン

中国の酒のマナーは、原則「乾杯したら一気」ってのがマナーです。
「乾杯」って「杯を空にする」ってニュアンスなんで。
酒をつがれた1杯目は無条件で乾杯です。
2杯目以降はマイペースで飲んでもかまいませんが、
乾杯されて杯を交わすと一気飲みです。グラスが完全に空になるまで飲み干します。
もし飲みたくなかったら「乾杯」しなかったらいいことです。
俺は酒がほとんど飲めないから、2杯目以降はマイペースで飲んでます。
いちおう杯は交わしても、冗談半分で「我不乾杯」って言ってます。
あと、グラスを空にしない程度にチョビチョビ飲んだり、
飲んでるフリしながら口をつけてるだけって方法も有効ですねー。
中国人はお客さんを楽しませないとメンツが潰れてしまうから、
無理に酒をすすめる香具師もいるけど、「不乾杯」でなんとか乗り切ってます。

>>467
>>また具体的に分かりやすくお願いします。
オマエガナー
470初心者:02/11/28 09:55 ID:we4WcYkt
467の回答まったく具体的ではないけれどよく分かりました。
今回は一月に行くことに決定していますが、観光としては何月頃行くのが良いのでしょうか、
できたらその理由も教えてください。
471異邦人さん:02/11/28 12:11 ID:Omd4I0F/
1月以外がいいね。
理由はあなたがいないから。
472超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/28 12:15 ID:RwzBqFst
>>470
寒いのが好きなら1月〜2月、暑いのが好きなら7〜8月でせう。
中国っても広いから、地域によって気候ちゃうんで一概には言えませんよ。
473異邦人さん:02/11/28 12:22 ID:4mojHaVE
>>470
とりあえず客観的に自分のレスを見れるようにしようよ
474七氏:02/11/28 12:23 ID:EbaH9tBa
陽朔にいます。めちゃめちゃ観光ズレしてるようなところで、
アメリカかバンコクにいるみたい・・・

広州は、広州駅から見て向かい側の左の、チャイナテレコム2階で
インターネットできそう。日本語使えるかは知らん(実際に利用してない)。

桂林は、バスターミナル 道路挟んで向かい側の
中国旅行社近くのビルに、ネットカフェみたいなのが有り。
日本語使えるかは知らん(実際に利用してない)。

陽朔、夜と朝はメチャ寒いです。
475七氏:02/11/28 12:34 ID:EbaH9tBa
一昨日は龍勝温泉に行きました。
龍勝バスターミナル付近で素うどんみたいなのを食べたら1杯2元でした。

陽朔は龍勝と比べて物価(食い物)3〜5倍位です。
でも値切ると大抵のものは値切れるから、適正価格いくらなのか不明。
というか、商品にレシートとか貼ってあるから、値切っていいのかも不明。
476せんしゃあ:02/11/28 13:10 ID:72qCp+Ov
>>475
僕は10月前半に陽朔−龍勝(ライステラス)−三江−貴陽ってなルートを
取っていました。
素うどんみたいなの・・・米線だとおもいます。
ちなみに僕も全く同じ場所で食べました。
美味しかったです。

今は大理ですが、今日出ちゃいます。


477異邦人さん:02/11/28 23:53 ID:+zk0UF8u
中国語(行く地方の方言=北京なら北京語、広州なら広東語)がわからず行く皆さん!
(って普通わからんわな。)
せいぜい騙されないように。
このスレで何回もでてますが、地方に行くほど衛生事情は悪いし、水は汚いし、彼らは日本人と思えばボることしか頭にありません。
料理代も?、足マッサージも?、お土産店も?だったでしょ。
何回も中国行って事情がわかってる人の話をよく聞いてから行きましょう。
(ビジネスで行ってる人の話を聞いたら、それはそれは…言葉にならない…。)
478コバ ◆koba/ePq0Y :02/11/29 00:49 ID:3NfBynqA
ログ多すぎ。既出でしたらすんません。

雲南省某所に棲んでいます。
ビザが切れるため、12月中旬から下旬頃にかけてビザ再取得のため香港へ行きます。昆明
から列車で広州まで行き、国際バスで香港入りするつもりです。
現在それに関する情報収集中ですが、「広州の安宿」情報が圧倒的に不足してます。沙面
ユースはドミで50元/日、広州駅前ユースは非会員で100元/日だと耳にしています。
これ以外にも、パッカー向けの安宿があったらご紹介下さい。よろしくお願いします。
479超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/29 00:58 ID:nJiWBIhx

広州の安宿は、俺が定宿にしてた
「社会主義学院招待所」ってところがあるけど(1泊40元くらい)、
今はどうなってるんやろね?
明日泊まりで広州出張やから、ちょっと久しぶりに泊まってみるよ。
場所は三元里ってとこにあります。
480超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/29 01:02 ID:nJiWBIhx
ちなみに、広州〜香港のバスも過去ログで書いたんやけど、
中国大酒店の前にあるバスターミナルはなくなってしまいました。
深セン行きは駅前の流花汽車站に移ったことは確認したんやけど、
香港行きがどこに行ったのかは不明。
中国大酒店からはホテル便が出てるけど、値段高いからねー。
481超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/29 01:04 ID:nJiWBIhx
連続カキコスマソ

あと、200元までの予算でよかったら、広州東駅の出口あたりに
空港のホテル案内みたいなブースが並んでて、
そこで手続きすると安くホテルに泊まれます。
駅前で名刺を配ってるから、それを見て判断してくらはい。
482異邦人さん:02/11/29 01:05 ID:OAWETLt2
>466,469
ついでに言えば、ペットボトルの烏龍茶の中に砂糖入れるのは
やめて欲しい>>上海人

寝起きに寝呆けた状態で、コーラと間違えて醤油を飲んだときと
同じくらいビックリした。
483超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/29 01:08 ID:nJiWBIhx
緑茶にも入ってまっせ<砂糖

ウーロン茶を買う時は、「無糖」って文字(サントリーのやったら青い枠に白ヌキで書いてます)を
確認するか、「要無糖的」って書いて聞いてみることですなー。
484異邦人@学生 ◆mUTHAI/nNE :02/11/29 17:30 ID:6L40vquH
>>481
私はそこを利用しました。
まったく英語が通じずすべて筆談でした。
しかも香港から付いてスグで人民元を持っていなかったので
そこの人に銀行に連れて行ってもらいました。
そのあと安いホテルを頼んで探してもらって
けっきょく160元で止まりました。
普通のホテルでした。朝食なし
次からは130元でとめてあげるって言われました。
ちなみに駅からホテルまではタクシーで送ってもらえました。
485コバ ◆koba/ePq0Y :02/11/29 17:44 ID:3NfBynqA
超級王八蛋さん。
丁寧なレスポンス、ありがとうございます。

・広州の安宿
「社会主義学院招待所」1泊40元くらいですか。いいですね。
三元里ですね。招待所の名前と相乗して、“三里塚”と読み違えました(^^;

ちなみに雲南ではゲストハウスの値段が安く、40元以上するドミトリーなどありません。
この物価感覚が見に染み付いているので、200元もするホテルにはとても泊まれない体に
なってます。せっかくご紹介いただいたのに恐縮ですが、越便宜越好の線で逝きます(^^;

・広州→香港の国際バス
「中国大酒店近くのマクドナルド付近から出ているバスは最安値(100元)」と、友人から
もらった情報メモにはあります。なくなったバスターミナルとは、もしかしてこれの事で
しょうか(汗

もうちっと自分でも情報収集し直してみます。
広州・香港は飽くまでもビザ取得の為の通過点。サクッと逝って、サクッと雲南に逃げ帰
りたいんだけど、前途多難で悪戦苦闘の予感です(^^;
486異邦人さん:02/11/29 18:13 ID:vgGbufub
お尋ねします。
初めて中国へ行く者ですが、いくらぐらい換金していけばいいのでしょう。
日本円も使えるのですか?小さい店とかではカードは使えないのでしょうか?
すみませんがよろしくお願いします。
487異邦人さん:02/11/29 18:19 ID:bmYzeVky
日本では換金出来ないよ
向こうの空港で換金できるから、とりあえず手持ちの諭吉さんを一枚ほど換金しましょう。
都市部ならば銀行は割とあるので、必要になり次第換金するくらいでいいと思います
日本円、使えるところあったかしら?使えないと思った方がいいですけど。
小さい店は現金ですね。カードは持ってて損はないと思うけど。
488異邦人さん:02/11/29 20:49 ID:04sl3otR
>>481 みたいなのは空港には無いんですか?
僕は飛行機で広州に到着、200元くらいのホテルキボーンです
横レス&教えてチャソでスマソです
489七氏:02/11/29 20:50 ID:umg9amWd
広州東駅前の中国銀行で換金したら
50,000(10,000円TC×5枚)→3329.39元

陽朔の中国銀行で換金したら
10,000円TC→669.94元
になりました。

確か1元=16円で固定制だと思ったけど、レートが違うのはなぜだ・・・
(しかも陽朔の方が割がいい)

あ、こっち(陽朔とか)の方は1角コイン(及び、1元コイン)が流通してないのか、
「これじゃ駄目」と言われ、使えません。。。
490異邦人さん:02/11/29 21:24 ID:aYpkaV5n
>>488
空港にもありますよ。広州の白雲空港ですよね。
空港の中にも、外のタクシー乗り場の周りにもいっぱい料金を書いた看板や
チラシがあります。
そういうのを利用したことはありませんが、200元ぐらいだったら
たくさんあったと記憶しています。

>>479 超級王八蛋さん
その社会主義招待所についてもっとよく知りたいのですが。
ドミですか?一日一回のルームメイクなど一般的なサービスはあるのでしょうか?
あと、部屋の間取りとかも知りたいです。よろしくお願いします。
491異邦人さん:02/11/29 21:28 ID:vgGbufub
>>487 >>489さんありがとうございます。
何とか頑張って行って来ます!
492異邦人さん:02/11/29 21:52 ID:bNs4t+fL
>>489
中国元はアメリカドルとの固定レートなので日本円となら変動するんだよ。
493異邦人さん:02/11/29 21:54 ID:KcJOn7fm
494コバ ◆koba/ePq0Y :02/11/29 22:04 ID:3NfBynqA
>>489
勘違いですよ。米ドルと人民元は固定性だったと思うけど。
米ドルと日本円の変動に応じるていはず。
▼上海観光情報局「今日の中国人民元為替レート」
 http://www01.vaio.ne.jp/nagase/n_frm00_001.html
▼中国銀行 (要簡体字フォント)
 http://www.bank-of-china.com/info/qpindex.shtml

コインは田舎町だと受取を拒否されます。
聞いた話では「流通していないので贋金との判別ができないから」だとか。
495超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/29 22:27 ID:2A6Zqi42
かぶってるかもしれないけど、いちおうレス。
ただいま広州の某ホテルからカキコ。
>>485
香港行き、100元(ホントは100HKドル)のバスターミナルは見事にビンゴでそこです(藁
お金に糸目をつけない(150〜200HKドル)くらいやったら、
5つ星ホテルから香港行きのバスが出てますよ。

>>488
空港にもありますよ。200元くらいならいくらでもあります。
もしなかったら、広州東駅まで自力で行ってください(藁
広州のホテルは、サービス料の他に地下鉄工事費や地方税など
税金とやらをガッポリ取られるんですけど、ブースがあるところは
原則そういう料金全部コミコミです。「包括〜税」とか「包括〜費」って
書いてあることを確認しませう。
496超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/29 22:31 ID:2A6Zqi42
>>490
俺が使った時は、ベッドのシーツ交換とかは全部やってくれてました。
部屋もかなりきれいで、ヘタな星つきホテルより清潔でした。
まあ部屋全体的に殺風景なのは招待所やから許してね(藁
スタッフもいい意味で外国人慣れしてないから、かなりフレンドリーです。
なんか民宿って感じかな、雰囲気は。
あえて欠点を言ったら、シャワーが電気式なので、お湯が思ったより出ないこと。
それと英語が全然通じないこと。俺は中国語で全部手続きしたから
英語が通じるかどうかははっきりわからんけど、まあ通じそうにないですわ。
部屋はドミじゃなくてシングル・ツイン・3人部屋・4人部屋があります。
497超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/29 22:32 ID:2A6Zqi42
>>485
補足。もし直通バスにこだわらんかったら、
深センまでバスで行って、そこから歩いて国境越えたらどうですかね?
498490:02/11/29 22:52 ID:aYpkaV5n
>>496 超級王八蛋さん
レスサンクスです。
今広州にいらっしゃるんですね。この招待所に泊まる予定ないんでしょうか。
もし泊まることがあったらインプレきぼんぬ。
ツインの部屋の値段も知りたいです。
499超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/29 23:13 ID:2A6Zqi42
明日もし会社から許可もらったら、実費で招待所に泊まりますわ。
まだ正式ケテーイじゃないけど、たぶんOKでせう。
500超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/29 23:15 ID:2A6Zqi42
 \\  500ゲットワショイ!!   //
       \\ 爽やかにワッショイ!!/
.       /■\  /■\  /■\   (::::::::::::::::::
      (´∀`∩)(´∀`∩)(´∀`∩) (::::::::::::::::::::
      (つ   ノ (つ  丿(つ  (´⌒;;:::::::::::::::
       /   / (´/   (´⌒;;(´⌒;;:::::≡≡(´⌒;;;
      (_/し'≡(__(´⌒;;(´⌒;≡≡(´⌒;;≡≡
         (´⌒(´⌒;;;::
      ズザーーーーーッ
501コバ ◆koba/ePq0Y :02/11/29 23:35 ID:3NfBynqA
なくなったのか……顔面蒼白。
超級王八蛋さん、レスありがとうございます。慌てふためく所でした。

・広州→香港の国際バス
2002年07月末に同体験をした友人の話では、「中国大酒店の裏の駐車場から120元」だそ
うです。「20元もボラれた」と彼は悔しがっていましたが、これが妥当なのかもしれませ
ん。昆明から広州駅に到着したら、とりあえず中国大酒店の周囲をうろついてみます。

>>485
アドバイス感謝です。
“最低費用の最短期間でビザ再取得”を今回の目的としているので、「歩いて国境越え」
だとビザ事務処理上の関係から、香港の滞在日数が増えてしまいそうなんですよ。う〜ん、
どうしたものだが、しばらく悩む事にします。(帰国直前には豪遊するぞ、と胸に誓う(--;)

>>490
「社会主義学院招待所」の件、中国の安宿に慣れている俺にとっては素晴らしいサービス
……むしろ気になるのは値段の方ですが、本当に1泊40元くらいなのですか?(汗
502超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/30 00:14 ID:8RYITTyj
ってか、歩いて国境越えてもそんなにロスにならないよ。
今は外国人用窓口できたから、かなり所要時間が短くなりますた。
503異邦人さん:02/11/30 00:25 ID:XnejQZF5
初めての海外旅行(社員旅行)で香港・台湾・マカオに行ってきますた。
何故か社員旅行で止まったのは美麗都5Fの美林賓館ですた。
地球の歩き方にも乗っていたゲストハウスですたが・・・中谷美紀似?の
ねーちゃんハァハァ・・・(;´Д`)
チョンキンマンション1Fのカレー屋のマトンカレーハァハァ(;´Д`)・・・

今回は社長についていったのだが、次は一人でぶらっとでかけて見たいと思った
今日この頃ですた。

独り言っぽいのでsage
504488:02/11/30 14:10 ID:nRoj2Hfx
>>490
>>495
レスありがとうです。
中国のホテルの客引きってヤなイメージがあったけど、ここ見る限り大丈夫そう。
そして超級さんの続報にも密かに期待。
505異邦人さん:02/11/30 14:16 ID:NHRR81Gg
客引きで思い出した。西安駅前の客引きのオサーンたち
「兵馬俑がどーたらこーたら」言ってるので
同行した先輩は、わざわざその話を聞いている。
・・・そして、一通り聞いた後、
「そう、俺もう行ったから」と行って去る先輩。
そんな先輩は上海・豫園付近の屋台で「1,2,サンガリア」を教えてました・・・
506異邦人さん:02/11/30 21:31 ID:jMJB4WqB
北京郊外にスキー場があるって聞いたんですけど
日帰りは可能ですか。予算とかも教えてください。
507銀行:02/11/30 21:33 ID:4cbfUUnG
悪の花    三井住友

     http://www.page.sannet.ne.jp/pepetaro/
508超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/30 21:37 ID:2X7vat1H
>>501
今日もののついでに花園酒店と白雲賓館から出る香港行きのバスの
時間を調べておきますた。
白雲賓館からのバスは、9:30と14:30の2本、料金は100HKドルです。
花園酒店からのバスは、
8:00、9:00、9:20、10:00、11:00、12:00、13:15〜19:15の間の
1時間おきです。料金は120HKドル。
各バスによって目的地が違うから気をつけてください。
パンフをもらってきたから、詳しいことを知りたかったらレスしてくらはい。

>>504
今日社会主義招待所に行ってきますた。
周りは昔泊まった時と比べて区画整備が完了してて、昔の場所に招待所はなかったです。
でも招待所はすぐに見つかりますた。
料金は昔と比べてちょっと上がってて、シングル70元(表示は90元)になってますた。
4人部屋が168元やったんで、4人で泊まって4で割ったら40元になります。
昔周りにあった「ミニ新疆」もきれいさっぱりなくなってて、なんか招待所だけでなく
周りまで殺風景になっちゃいますた(涙
泊まろうと思ったけど、なんとその前にチェンマネした中国銀行でパスポートを
置き忘れたことを思い出して慌てて戻ったので泊まりませんでした。
こんなんでもよかったら、場所の地図うPしますけど。
509超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/30 21:38 ID:2X7vat1H
>>506
ちょうど中国人向けの北京のガイドブックを持ってるので、
レスは3〜4時間後にしますわ。
510異邦人さん:02/12/01 00:04 ID:sGn9bXBP
北京から本日帰国いたしました。
ツアーでいったのですが、もう少し言葉を勉強していけば良かったと激しく後悔しています。

足ツボのお店の男の子がお持ち帰りしたいくらいに自分の好みで、
ハァハァを堪えるのが大変でした。(*´д`*)
寒いことを除けば、かなり楽しかったです。
511異邦人さん:02/12/01 00:12 ID:UaONllX9
>>508
504じゃないけど、地図みたいす・・・
512超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/12/01 00:19 ID:Q7+07nZa

らじゃ。今からうPするから、ちょっと待ってて。
513超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/12/01 00:26 ID:Q7+07nZa
うPしますた。
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/nobu_parupunte/lst?.dir=/%a5%de%a5%a4%a5%d5%a5%a9%a5%c8&.view=t&.last=1

の「社会主義招待所」って書いてるとこでやす。
タブレットはまだ扱いきれてへんから字が見えにくいけど、許してね。

あと、ここは中国の写真とかもうPしてるから、よかったら見てくらはい。
514511:02/12/01 01:10 ID:NULYAg1p
>>513
ありがとうございます!!
写真も見ました。広州行くのが楽しみです!
ちょっと時間作って深センいってみたくなりました。
(電車に乗ってみたいだけ)
515超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/12/01 01:24 ID:Q7+07nZa

新時速号のこと?
赤色の輸入新時速は深セン行きなら2往復しか走ってないけど、
国産新時速ならいっぱい走ってますよ。
広州東駅の切符売り場の時刻表に、「藍箭」って書いてあったら
国産新時速のことですわ。
516超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/12/01 03:17 ID:Q7+07nZa
ちなみに、広州東〜深センの準高速は今は30分に1本くらいの割合で走ってます。
所要時間は50分(ノンストップ)〜1時間20分くらい。
料金は70元、75元(ノンストップ)です。

切符は発車30分前でも買えるけど、朝とか夕方は混む場合があるから気をつけてね。
ちなみに、深センは経済特区なんで、乗車のときにはパスポート提出でやす。
517中国石化:02/12/01 08:16 ID:hdH7ckTk
おまえら全員、石にしてやる!
518超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/12/01 14:36 ID:0nxOSF/4
2003年の夏に、九寨溝に空港が開港するようです。

空港っても九寨溝から100キロ離れてるらしいけどね。
519超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/12/01 14:38 ID:0nxOSF/4
>>506
3日前から北京郊外の延慶石京竜スキー場と密雲の南山スキー場がオープンしたそうです。
520異邦人さん:02/12/01 15:25 ID:aHcnRuSe
>517
砂漠の中に赤いピラミッド型のガソリンスタンド作るのが
デフォルトの会社
521FFまにあ:02/12/01 19:12 ID:luQpi2q5
>>517 金の針があるので、大丈夫です。エスナの呪文もあります。

>>518 まるでチベットの昌都空港みたいだ。
522異邦人さん:02/12/01 19:41 ID:X+z9edHQ
◆◆◆2ちゃんねる住民調査実施中◆◆◆

・アンケートフォーム
http://cgi.din.or.jp/~norihide/cgi-bin/2ch2/2form.html

2ちゃんねるをテーマにした「論文」を書いています。
(先行研究→http://www5.airnet.ne.jp/umakoya/2chtext.html
その過程で「2ちゃんねら〜」の実態に興味が湧き、
アンケート調査を敢行することにいたしました。
個人情報が外部に漏れることはありません。
2ch利用者の方は一人一回のみ、全16問のアンケートにご協力ください。
データ収集期間は11月30日-12月1日の予定です。

なお2ch全体から、広く、偏りの無いデータを集めたいと考えています。
もしよろしければこのアンケートの存在を、
2chの各板・スレッドに宣伝して頂ければ幸いです。
みなさまのご協力よろしくお願いいたします。



523異邦人さん:02/12/02 00:08 ID:kPWHoF0f
中国国内でのEMSの出し方を教えてください。
今、在上海です。来年から北京に移動予定なので、身の回りの物は
EMSで北京在住の友人宅に送りたいのですが、どうしたら良いんですか?
近くの郵便局に行ったんですけど、箱の販売とかを見かけなかったもので。。。
教えて君で、ごめんなさい。
524超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/12/02 01:22 ID:/3EBS6EK

箱は、たしか郵便局で売ってるはずやけど。
俺が留学するときに送った時は、全部郵便局が箱手配してくれたよ。
もちろん有料で(藁
525店長:02/12/02 01:32 ID:mHJQnfQu
夏に青島に行ったけど夜の12時過ぎてもまだ中国人は泳いでました。
526異邦人さん:02/12/02 01:38 ID:47+WJAjP
EMS郵便は中身のチェックをするはずなので、
封をしないで窓口へ持っていきましょう。
527異邦人さん:02/12/02 09:55 ID:dTyNFf2y
 超級さんいつもレスありがとうございます。ほんとに助かります。
これからもよろしくお願いします。
528異邦人さん:02/12/02 17:37 ID:jbO3t4Bh
スレ違いかもしれませんが、お許しください。
中国の旅行会社に連絡を取りたいのですが、
+86−**−*******の場合、普通に国番号である86を押してから
発信すればいいのでしょうか?何度掛けても話中で繋がりません・・・
529超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/12/02 17:54 ID:p5RFGZ7Z
530超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/12/02 17:55 ID:p5RFGZ7Z
あと、かけるときは市外番号の0は抜いてください。
531異邦人さん:02/12/02 17:57 ID:3sK7tGhE
↑カントリーコード86の次の番号(市外局番)ですが
例えば上海は021ですね。これの前ゼロを取って下さい。
86−021−xxxxxではなくて
86−21−xxxxxてな感じですね。
相手が携帯のときは前ゼロが無いのでそのままですよ。
532異邦人さん:02/12/02 18:10 ID:9oWqfad8
超級さん、有難うございます。
マイラインに登録していたのを忘れておりました。
で、掛けてみて呼び出し音になったのですが、誰も出ず、
17時で営業終了のようでした。早い・・・。
533将介右総統:02/12/02 19:07 ID:tbDC/acu
今度大連に行きます。
購入予定品として、中山服、革命京劇のDVD、機関車トーマスの中国語版(海賊版可)
どこに行けばあるでしょうか?なお10年前に1日滞在しました。
534異邦人さん:02/12/03 00:54 ID:XRvspynH

ネタですか?
でも、漏れも知りたいゾ
535自転車小僧@ kh-cs27.hinet.net:02/12/03 03:01 ID:6l4oA28S
>533
中山服は仕立て屋で仕立ててもらえます。革命京劇のDVDは知らんが7〜8年前LDが
出ているのは見た。カセットテープでなら『智取虎威山』、『紅灯記』、『杜鵑山』
『紅色娘子軍』なんかを持ってます。多分DVDもあるでしょう。機関車トーマスの中
国語版なら台北の光華商場の地下にどっさりあるけど大連では知りません。
音像書店や新華書店遼寧省総店などにある可能性はあります。
536将介右総統:02/12/03 07:44 ID:+lV+uNBj
>535
情報ありがとうございます。
 3年前上海にいったときも中山服が売っていなかったので仕立ててもらいました。
『智取虎威山』、『紅色娘子軍』などのVCDは買ったのですが、画質が悪く見るに耐えません。
 光華商場の地下にはサンダーバードの中文版もありましたか? 
537将介右総統:02/12/03 17:28 ID:+lV+uNBj
大連でMacintosh用ソフトは売っているのでしょうか?以前台北でMacOS7用のフォントを購入しました。
50種位の書体が使え、大変重宝していましたが、OS9では使えません。
 情報の有る方お願いします
538せんしゃあ:02/12/03 18:47 ID:Sb8Zm4yL
>>537
今年の1月現在ですと、勝利広場(大連駅前)の地下街と
駅から東に少し行った所にある電子商城に
CD-ROMやら周辺機器などが大量に置いてあります。
ほとんどがWINDOWS関係だと思いますが、探せば絶対あるはずです。

*あくまでも違法なので持ち帰りにはくれぐれも注意してください。

539538& ◆ikaMug.tUQ :02/12/03 18:49 ID:Sb8Zm4yL
訂正します
電子商城は駅から西でした。

正直言ってスマン!
540将介右総統:02/12/03 19:12 ID:+lV+uNBj
>538
情報ありがとうございます。
日本で正規流通してない品、革命京劇DVDや中文フォントも違法になるのですか?
541せんしゃあ:02/12/03 19:21 ID:Sb8Zm4yL
ごめんなさい
詳しい事はわかりません。

でも中国国内でも海賊版は(一応)違法ですからねぇ。
とは言っても、本物はほとんど見かけないし、
公安も海賊版買っているし、この国本当によく分からん、、、
542異邦人さん:02/12/03 21:53 ID:DYlvEwPW
上海ZOOに行ったら、パンダがぼろ雑巾にように、黒かった。
洗ってあげたかった。
そして、青信号なのに何度も轢かれそうになり、飛行機は行きは2時間、
帰りは5時間遅れ、さんざんな目にあった。
543異邦人さん:02/12/03 21:53 ID:kHn5Erht
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
544超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/12/03 22:08 ID:2TdDlMNV
>>540DVDやったら、今なら新華書店でも専門コーナーがあるはず。
でも、革命京劇DVDがあるかどうかは保証しませんよん。
深センなら外文書店にそれらしきもんがあったような気がします。
中国のDVD関係やと、おとつい三国演義のDVD(全8巻)を買いました。


DVDはいちおう「正規品」扱いです。
おとついもガンダムやらジョジョの奇妙な冒険やら、スターウォーズエピソードU
やらのDVD買ってきたけど、俺のPC(VAIO)では稼働率100%です。
機関車トーマスなら、深センやけどDVD屋で確認しやした。
正規流通うんぬんは俺も詳しいことわからんのやけどね。
中国板から関連レスをパクってきますた。
239 名前:名無的発言者 投稿日:02/11/27 01:30
>238
中国の場合コピーは減ってる。だから中古DVDとか流れたヤシが
そのまま路上で爆安で売ってるからだと思う。
映画に関してはコピーじゃない正規品も多いし。
あと流行りの香港オールインワンは別ね。中国本土じゃあんま売ってないし。

でも、やっぱ持ち込みには気をつけるように。

Macについては、ソフトどころか本体すら中国はかなり数は少ないです。
電子城で売ってるのはほとんどWin対応のもんですから。
たっぷり時間を使って探した方がいいですよ。
545異邦人さん:02/12/03 23:05 ID:XtsxfuPI
Mac用中文TrueTypeフォント
漏れも捜して見つけられなかったんだけど、
電子城に入ってるちゃんとしたソフト屋で聞いてみたら、
本部にはある、問い合わせるので2、3日してからもう一度来てくれ
と言われたことがある。(北京、中関村にて)
結局、時間がなくてそれっきりになってしまったんだけどさ。
超級氏も言うとおり、Mac自体の需要が少ないので
常に店に置くわけじゃないけど、>>537で言ってるみたいなものは
確かに存在するのかも。
漏れも欲しいので、誰か問い合わせてみてください(藁

ちなみに韓国でハングルフォントを捜したときも
同じようなことになって(本部にはあるが、今ここには無い)、
しかし店のオサーンが、私物を御好意で焼いてくれますた…。
546DVD:02/12/03 23:34 ID:zkYIU4jM
中国でのDVDのリージョンコードは
何番ですか?
547異邦人さん:02/12/03 23:55 ID:XtsxfuPI
6かALL
548DVD:02/12/04 03:43 ID:mIWMJQ+K
thanxs
549異邦人さん:02/12/04 12:10 ID:xuFHPAPm
既出・スレ違いだったらお許しを。
年末年始に中国(北京・西安)に行く予定です。
現地の方への日本のお土産は今何がウケてますか?
あと、皆さんは海外に行く時必ず海外旅行保険って入ってますか?
550超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/12/04 12:32 ID:Xov57gWT

年齢層によるけど、若い子やったら日本のヒットソングなんかを
CD−Rに焼き付けてあげると、確実に喜んでくれる上に安上がりです。
CDプレーヤーくらいだったらたいていの人は持っているので。
あと、今でも切手を集めてる人が多いから、日本の切手も案外喜ばれるかも。
まあ、あまり気を遣って高いもんを渡さないことです。
ここだけの話、いちばんいいのは現金なんですけどね(藁

海外保険に関しては、
☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ Part16☆
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1037040575/

で聞いた方がいろんな回答が返ってきます。
マルチポストは禁止やから、「中国スレで誘導されました」と一言付け足して
聞いてください。ちなみに俺は一切かけません。
551506:02/12/04 14:37 ID:VvUQpS+V
>>519
遅くなってすみません、ありがとうございました。
552異邦人さん:02/12/04 15:14 ID:g9GWUWRU
>年齢層によるけど、若い子やったら日本のヒットソングなんかを
CD−Rに焼き付けてあげると、確実に喜んでくれる上に安上がりです。

完全な違法行為です。これはさすがにマズイでしょう。
あなたを軽蔑します。盗人!
553帽子屋:02/12/04 16:36 ID:tnDljxgj
先日、義烏に行ってきた。 もちろん仕事。
すんごい市場だったよ。 雑貨のるつぼはケタ違い。
554549:02/12/04 21:01 ID:xuFHPAPm
>>550
ご親切ありがとうございます。
早速逝ってきます。
555列島縦断名無しさん:02/12/04 21:31 ID:/FNDyLO4
>>1

チャイナへ逝っチャイナ!◆中国旅行統一スレ◆No4
チャイナへ逝っチャイナ!●中国旅行統一スレ●No3
チャイナへ逝っチャイナ!●中国旅行統一スレ●No2

の過去ログが見つからんのですが、どないなっとるのでしょうか?
556超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/12/04 22:20 ID:xrKN8RAX
>>552 スマソが、俺は聖人君子じゃないのでね(プ

>>555
今html化待ちみたいやから、見れるまでもうちょっとかかります。
No4なら俺はかちゅで保存してありますけど、No2と3は俺も見れまへん。
557異邦人さん:02/12/05 00:42 ID:M2rLQQRC
お〜い、>>552
プレゼント、単なる土産だろ?
別に売るわけじゃないんだから、
これって個人的な楽しみの為の利用に入るんじゃないの?
難しいことはよくわからんが、
喜んでくれるならそれでいいじゃん。
っていうか、放置しとくもんだよね。
こんなんでageちまった。スマソ…。
558異邦人さん:02/12/05 03:43 ID:7LsB1jMV
http://duiduihe.magical.gr.jp/

トイトイホー
559異邦人さん:02/12/05 09:11 ID:5FT8vTiB
上海に行きます。
来週末から行きます。
フリープランを選択しました。
危険な場所で行っちゃ行けない地区がありますか?
違法CDを売っている所なんかは、日本で言う秋葉のイメージがあり、
横道を入るとディープで危険な感じがするのですが・・・

Part4見たいです・・・。
560超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/12/05 14:20 ID:M5Ht1D5u

危ない場所は、特にありません。
むしろ男やったらポン引きとかの甘い声に気をつけてくらはい。
あんなのにからんだらロクなことはありません。
でも、旅のネタが欲しかったらどうそ(藁
561異邦人さん:02/12/05 14:51 ID:cwmDc2Vk
軽蔑します。
562異邦人さん:02/12/05 14:53 ID:ML/GB2zV
上海の人間好きじゃないな。
街もぐ茶混ぜで汚い
563将介右総統:02/12/05 20:59 ID:sANgHp80
もし中国に電脳を持ち込むとして、エロ系の画像等は全部消去しておいたほうがよいでしょうか?
564異邦人さん:02/12/05 21:10 ID:KfDLaLRr
>563
没問題あるよ。中国人麻煩しい事しないあるよ。
565異邦人さん:02/12/05 21:20 ID:aagyE5f4
お菓子系のお土産って何かありますか?
566超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/12/05 22:01 ID:lwccSVgq
>>563
全然問題なし。むしろ警戒してCD−Rに別保存しておく方がヤバいかも(藁
俺もエロ画像(いや映像の方が多い)満載で中国中出張してますよん♪

>>565
ベタなとこじゃ、ひまわりに種(瓜子)とか落花生なんかがうまいけど、
中国のお菓子はあまりうまくないのが多いですからねー。
チョコレートなんか最悪です、個人的に。
瓜子は食べ方さえ身についたら病みつきになりまっせん。
567異邦人さん:02/12/06 00:40 ID:Cc2wpFLp
ガイシュツだかもしれませんが、
上海のオススメ超低料金ホテルってありますか?
ドミでもいいんですけど、
1月に行くことになったので、教えてもらえませんか?
北京は行ったことがあるんですけど、
上海はないんですよ。
できれば安宿街とかあれば嬉しいんですけど。
あと、中国では外国人は2つ星以上にしか泊れないんですよね?
なんか皆かなり安いところを知ってるみたいなんですけど、
2つ星以上は全然安くないんでどうしたものか、
と悩んでます。
568異邦人さん:02/12/06 00:55 ID:vWnEnLyl
軽蔑されました
569超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/12/06 01:10 ID:3QOoWEMG
>>567
禿げ四区がいしゅつですけど、今過去ログ見れないので、また説明いたしやす。
上海の安宿は、「浦江飯店(通称プーチャン)」と「船長酒店」っていう有名な安宿があります。
浦江飯店はドミトリー55元で、船長酒店は50元です。
浦江飯店は約100年前に建てられたホテルがベースで、外見もボロいし
老朽化は否めないけど、さすが元高級ホテルだけあって、存在感と格調はなかなか。
よーくホテル内見ると、なかなかいい感じで古いホテルです。
船長酒店は、できて約1年くらいの新しいホテルで、正直かなりきれいです。
オフィシャルサイトは以下です。
http://www.captainhostel.com.cn/captainhostel/bund/main.html
(要簡体字フォント)

両方とも、上海のメインの観光地のバンド(外灘)に近いから、
観光にも便利かも。
浦江飯店は6階のドミからバンドの夜景が丸見えで、
船長酒店は豫園にも歩いていけないことはないです。
もっと詳しく聞きたかったら、またレスしてくらはい。
あと、数は少ないけど200元までのホテルやったら探したらけっこうありますよ。

浦江飯店と船長酒店は、学生(日本人)が休みになるシーズンは満室で泊まれない時もあるから
注意してね。個人的には隣にコンビニがあって新しい船長に軍配かも。
でもそう言いつついつも浦江飯店に泊まってる俺(藁
もし地図とかが欲しかったら、タブレットで作ってうPします。
570超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/12/06 01:10 ID:3QOoWEMG
あと、原則外国人は星つきのホテルでないと泊まれないけど、
中国の「原則」ほどアテにならんことないから、上海やったら
「招待所」って呼ばれる宿に泊まることも不可能じゃないです。
招待所はホンマは中国人しか泊まれないんやけど、
(場所によっては中国人でも紹介状がないと泊まれない)
今はホテル同士の競争も激しくてそんなことも言ってられんらしく、
ダメモトで、泊まらせてくれ!って言ったら意外なくらいOKな時もあります。
俺も最近は旅行やと泊まってるとこは招待所ばっかです。
でも、もちろん二つ返事で断ってくるとこもあるから、その時は素直にあきらめませう。
招待所は設備とかもピンキリで、見るも無残なオンボロもあれば、
星つきホテルも真っ青のところ(俺は「スーパー招待所」って勝手に言ってます)もあります。
たいがいは100元きってるけど、上海とかは100元以上なんかザラです。
でも一通り設備はそろってます。
英語はまず奇跡でも起こらん限り通用しないって思っていいでせう。
(大学の招待所は学生のバイト従業員やと通用することがある)
571異邦人さん:02/12/06 01:12 ID:QV/Q/0N/
あれー?☆のない所でも泊まれましたよ?
572異邦人さん:02/12/06 01:16 ID:4G8cBvIr
ありゃー
来週から上海にいく友達にCD(音楽)頼んじゃった。
ヤバイのかな…。
向こうの言葉で書かれた歌詞とか見たかったんだけど。
CD1〜2枚でも持ち帰りはやめた方が良い?
573超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/12/06 01:19 ID:3QOoWEMG
勘違いしないように補足。

>>567
星がなくても、「〜(大)飯店」「〜(大)酒店」「〜賓館」って書いてある部類は
外国人OKです。星あるなしは関係なしです。
「〜旅社」「〜旅館」と上で説明した「招待所」は原則外国人はダメやけど、
実際泊まれることが多いです。
微妙なんが「〜大廈」。
ここもホテルの一種なんやけど、たまーに外国人宿泊不可のとこがあります。
前に広州出張の時に200元きってる「〜大廈」があって、予約しようとしたら
全部外国人お断りですたわ。
574超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/12/06 01:21 ID:3QOoWEMG
>>572
見つからなかったらOK(藁
見つかったら没収でっせ。
俺は毎回ン十枚単位で持って帰ってるけど、見つかったことはありません。
友達に見つからんようにしてもらいませう。1〜2枚くらいやったらなんとでもなるでせう。
575異邦人さん:02/12/06 01:40 ID:vWnEnLyl
>571
北京でだけど、客桟(当然、星無し)にも宿泊できました
(当方、日本人)
576超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/12/06 02:34 ID:AqFEVoYQ
いちおう船長酒店のマップと入り口の写真をうPしますた。
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/nobu_parupunte/lst?.dir=/%a5%de%a5%a4%a5%d5%a5%a9%a5%c8&.view=t

上海関係の画像もうPしたので、まあ参考までに。
577超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/12/06 02:41 ID:AqFEVoYQ
あと、浦江飯店については

チャイナへ逝っチャイナ!〜中国旅行統一スレ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1004974367/
の678〜681とか700近くにもチョコっと書かれてあるから、そこもチェックしてくらはい。
なお、ここに書かれてある「コンビニ」はなくなったそうな。
578異邦人さん:02/12/06 03:34 ID:Cc2wpFLp
超級さん、ホントありがとうございます!
>>567です。
浦江飯店(通称プーチャン)と「船長酒店」ですね。
しかも地図までウプしてくれるなんて、感謝です!
なんか船長酒店、むちゃくちゃきれい!
浦江飯店もスゴイ重厚さですが…(W
それにホテルの星の話、よく分かりました。
あくまで名前がポイントだったんですね。
正直勘違いしてました。

ちなみにハズカシイくらい初心者&スレ違いな質問なんですけど、
この2つってYHですよね?
チャイナへ逝っチャイナ!〜中国旅行統一スレ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1004974367/
の699から浦江飯店がYHだという話題になってるんですけど、
あくまでもYHは会員だとちょっと安いとかの話
(浦江は違うようですが)で、会員じゃなくても泊れるんですよね?
YHの会員になったことがないので良く分からないんですよ。
学生の休みにちょっとかぶるかもしれないですし、
行ってダメッて言われるなら先に入っとこうと思うんですが。

あと、浦江飯店のHP見てみたんですけど、
地図のページははっきり言って
「なんやねんこれ?」ってものだったです…(泣
現地でタクシーか何かに「プーチャンファンティエン」
って言えば場所分かりますか?
579超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/12/06 08:53 ID:XFwP4dtF

>>あくまでもYHは会員だとちょっと安いとかの話
>>(浦江は違うようですが)で、会員じゃなくても泊れるんですよね?
両方とも正式なYHです。で、会員証がなくても泊まれますけど、
船長の方は会員優先って話を聞いたことがあります。又聞きやからはっきりとしたことはわからんけど。
上のURLには書いてないけど、浦江は会員証を見せると50元になるそうです。

あと、タクシーでただ単に「プーチャンファンティエン」って言っても、
中国語には声調という厄介なもんがあるから、通じるとは限りません。
だから、「浦江飯店」って漢字で書いて運ちゃんに見せるのが手っ取り早いです。
580異邦人さん:02/12/06 09:52 ID:F1miMSmY
嫁さんと上海にイクデス。
日本から持っていっていくべきものは何でしょ?
過去ログや知人からの話を元に以下を検討してます。
1.ティッシュ大量(トイレに紙が無い)
2.割り箸(汚い)
3.正露丸(腹を絶対に壊す)
4.マフラー(めちゃくちゃ寒い)
5.手袋(町が汚いから)
581異邦人さん:02/12/06 10:03 ID:jdqhFZJP
不法行為に断固反対します。
軽蔑します。
582異邦人さん:02/12/06 10:48 ID:oEdOZuyH
6.ホッカイロ・・やはり寒いと思うから。年寄り用。
7.マスク・・街中は、臭いし、ホコリっぽいから。
8.スパッツかズボン下・・寒いと思うから。
9.ビニール袋(食品用)・・気分が悪いときにも吐ける。
10.パック(食品用)・・弁当箱は食品の持ち帰りに便利。  
             市場で使われている器皿などは
             きちんと洗っていないから。
             肝炎にかかる恐れあり。
11.スカーフ・・ホコリっぽいので。

1は、巻いたままではなく、一回使用分をたたんで持ち歩く方がいい。
2は、ビールなどで洗うといいのでは?
3は、?です。吐くものは吐いてしまい、胃散でも飲んだほうがいい?
以上。
583異邦人さん:02/12/06 11:17 ID:SsAyjffz
嫌中国のネタ・・・じゃないよね?
上海ってそんなに対策とっていくところなの?
夏に初めて逝ったときは普通に街中行く格好で逝ったが・・・
584異邦人さん:02/12/06 12:27 ID:G4B+6V6o
CDRで思い出したけど中国で買ったフォ○ショップとか
フ○ッシュMXとか3DMAXとかインストールした人いますか?
一枚5元で日本に比べるとめちゃ安いんだけど、インストール
するのはちと怖い。一応英語版買ったんだけど。。。
585異邦人さん:02/12/06 12:46 ID:zWQeMcR6
>580
トイレットペーパーを持っていった方がいいのは否定しないけどね・・・
586異邦人さん:02/12/06 13:21 ID:PHdeVNko
>>579
>あと、タクシーでただ単に「プーチャンファンティエン」って言っても、
中国語には声調という厄介なもんがあるから、通じるとは限りません。
だから、「浦江飯店」って漢字で書いて運ちゃんに見せるのが手っ取り早いです。

俺は「プーチャンファンティエン」っていっても通じなかったから
「しゃんはいたーさー」って言いました

それで、ここに泊まってるのか、みたいなこと言われたから浦江を指差して、あっちに泊まってる、
って言ったら浦江の玄関まで行ってくれた。
でも手前数十メートルでメーターが一個あがってしまった悲し思ひでがあります。
587将介右総統:02/12/06 13:27 ID:zpAhmzBy
>580
3年前の正月に行ったけど、東京より寒く無かった。
非常時に備えて短波ラジオは必要でしょう。
報道管制がしかれても独自に情報の入手
588異邦人さん:02/12/06 16:08 ID:7QNu3baH
>>584
もれなくウイルスが付いてくるものもあるみたい。
ウイルスチェックは必須!
589異邦人さん:02/12/06 20:53 ID:F1miMSmY
なるほど短波ラジオを中心に品揃えします。
参考になったです!(我欲情報引続?)
日本の領事館の場所もチェックしておこっと。

独自にリスト追加したのは、
12.メモとペン
13.電卓

上海はあまり気にせずに訪れればいいのかな?
過去ログ見ると英語はあまり通じなさそうだし。
590異邦人さん:02/12/06 21:19 ID:/yAD8ORy
>>582
念のために、コート薄手と厚手の2種類。
くつはスニーカと革靴と奥様はハイヒールとローヒールの2種類。
きれいな店に入るかもしれないのでスーツと、スーツに合った
バッグやコートも持っていったほうが良い。
あと、辞書とペンとノートと、翻訳機と、
迷子にならないようにガイドブックと、現地で調べたいことが
出てくると思うのでGSM携帯とノートパソコンも持っていけ。
591超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/12/06 21:40 ID:Byn1jfbb
>>580
1.ティッシュ大量(トイレに紙が無い)
→持っていってもいいけど、現地購入も可。
2.割り箸(汚い)
→店でくれます。
3.正露丸(腹を絶対に壊す)
→これは持っていきませう。でも正露丸でも効かない場合もあるから注意。
その時は現地の薬でね。
4.マフラー(めちゃくちゃ寒い)
→あなたの判断に任せます。
5.手袋(町が汚いから)
→寒いって理由なら持っていってもOKです(藁

あと、俺なりに持って行った方がいいなーって思うのは。。。。
ないですね(藁 欲しいもんは全部現地購入できるんで。
あえて言うなら、ペンと会話集の本は持っていきませう。
時間があったら、現地の「上海書城」とかの本屋でポケット版日中辞典でも買っておくといいかな。
ホテルとかじゃ英語通じても、一歩外に出ると中国語の世界やからね。
上海じゃ外国語使いはペテンが多いし。
>>586
そっか、「上海大廈」って手もあったか(藁
今やったら「海鴎飯店」でもOKですね、そのパターンやったら。
592超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/12/06 22:14 ID:EA0EqMoF
ってか、泊まるホテルにもよるけど、今はNHKの衛星見れるとこあるって(汗
580=589がどこに泊まるかわからんけど、上でちょっと話題になった
浦江飯店でもNHKーBS見れまっせ。
もちろん、上海のホテル全部NHK−BS見れるってわけでもないから悪しからず。
新しく買ってまで短波ラジオは必要なし。
それやったらモデム搭載の中古モバイルPC持っていってネットで情報収集したらいいと思うけど。
中国じゃ電話線さえあったらプロバイダに契約しなくてもネットできるし。
2ちゃんもちゃんと見れるしカキコもできます(藁
俺も上海のホテルからこのスレにカキコしたことも多々あります。
593異邦人さん:02/12/06 22:51 ID:Cc2wpFLp
>>579,586
皆さんレスありがとうございます。
そうか、文字書けるんだから、それ見せれば一発ですよね。
日本人でよかった…(W
それに近くの大きなホテルまで行ってもらって、
現場で変更ってのも確かにアリですね。
とりあえずその近辺のランドマークさえ分かればいいんですから。

あと、YHのことなんですけど、
やっぱりとりあえずあった方がよさそうなんで、
早速今日会員になってきました。
これで少し安心度もupしました。

ところで>>592のレスなんですけど、
中国はプロバイダ契約なしにネットできるってところ、
それってPCの設定どうなるんですか?
モデム使用でIPはサーバ参照?

594異邦人さん:02/12/06 22:54 ID:Cc2wpFLp

あ、それに考えてみれば、
ホテル内ってことは、外線番号の処理も必要なんですよね?
ホテルの部屋から繋げたことないんですけど、
その辺ってどうなんでしょう?
595し〜ばんや〜:02/12/06 23:00 ID:VYWSW84G
8888
596超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/12/06 23:13 ID:3WMRwDsn
>>593
中国で、プロバイダーなしでネットできる方法は二つありやす。
1、ネットカード
日本にはない独特の方式で、「ネットカード(上網ka〈上+下〉)ってやつを買って、
それに書いてあるユーザー名とパスワードを入力するだけ。
カードの種類は、中国電信(中国NTT)の「163」カードってのがメジャーなところやけど、
最近はいろんな会社のネットカードが売られてて、ちょっと乱立気味。
なお、最近は競争が激しくて、50元のカードかったら100元分できるっていうオマケがついてます。
でも、これを買ったら電話代がかからんってことはなくて、
「ネット接続料」っていうワケワカラン料金を取られます。
先週の金曜の夜に広州のホテルから初めて163カード使ってカキコしたけど(このスレ495あたり参照)、
夜間割引料金も手伝ったのか、5時間つなげて6元くらいですた。
このカードは電話局はもちろん、携帯電話屋や売店でも売ってるけど、
ニセモノも多いから気をつけてね。

続きは後で。
597超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/12/06 23:23 ID:3WMRwDsn
2、ダイヤル即接続サービス
ダイヤルアップ接続で、電話番号とユーザー名とパスワードを入力するだけで、
あら不思議、ネットに接続できるってサービスでやす。
これも日本にはない独特の方式です(一時期Inter-Qが似たようなことやってたけど)。
これは各地域・各サービス会社によって独特の電話番号があって、
上海やったら、「8888」とか「169(8169説もあり)」とかあと数種類あります。
例えば、上海8888やったら、電話番号・ユーザー名・パスワードを全部「8888」にして
接続したらOK。
ホテルからの場合は、「外線(or市内通話)+8888」です。
俺はいつもこれで接続してやす。
これは、上の163とかのネットカードより料金は高くて、1時間3〜5元くらいの電話代+ネット接続料がかかりやす。
これに関しては、中国板の
【ネット】中国でインターネット総合スレ【PC】
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/china/1027495440/
も参考にしてちょ。
あと、ホテルによっては接続番号を指定される場合があるから(163ならほとんどのホテルでOK)、
もしつながらなかったら、ホテルに一言言いませう。
そこそこのレベルのホテルなら処理方法もわかってるので。
あと、ホテルからの場合は、チェックインの場合に一言
「ネットやりたいんやけど」って言っとけば完璧です。市内電話処理をしてくれるので。
言わずに接続してもつながらない場合は、外線電話処理をしてない場合がほとんどなんで。
598超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/12/06 23:25 ID:3WMRwDsn
あと、前スレ(No4)が俺の手元に残ってるので、そこから上海からのカキコsageでを抜粋しやす。

180 名前:超級王八蛋@出張中 ◆AIYAAAA. 投稿日:02/08/23 18:52 ID:jeHhjIZd
さて、上海に着いたわけだが。

>>175 マジレスすると、花子は古事記のことです、はい。

>>176 広州だけじゃないですよ。上海ですら普通の商店とかの英語通用率は0%って思って結構。
奇跡的にその商店の主の子供が英語とか日本語勉強してたりして通じたりはするけどね。
182 名前:超級王八蛋@出張中 ◆AIYAAAA. 投稿日:02/08/23 19:35 ID:9fivAyiP
>>181 あと1日、いや7〜8時間レスが早かったら調べてきたのに。
2時間前に虹橋空港に行ってましたよ(藁
ホテルの案内書はあるにはあります。数もけっこう多かったような。
値段はどうもわかりません。たぶん市場価格やとは思うけど。
できたら日本でネットとかで予約しておいて、空港で「予約した者だが」って言ったら
タダで送迎ってことも(以下略
599超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/12/06 23:27 ID:3WMRwDsn
187 名前:超級王八蛋@出張中 ◆AIYAAAA. 投稿日:02/08/23 23:21 ID:zv424kjS
ちょっと上海の街をブラブラしてますた。

前スレで「上海にもオクトパスとかSUICAみたいなカードがあったら便利やのになー」とぼやいたんやけど、
きっちりできてますた(藁
名前は「公共交通ka(上+下)」って言って、地下鉄の駅の窓口とかで売ってます。
値段は100元+デポジット30元で、地下鉄・バス・渡し舟とかで使えるそうな。
裏のマークを見たらタクシーにも使えるそうやけど、これは未確認。
有効期間とかはちょっと中国アホー漁ってみて調べてみます。
ちょっと上海に長くいるor小銭がうざいって思う人は買ってみませう。
でもかなり交通機関を使わなきゃ元が取れないって罠。
俺も好奇心だけで買ってしまいますた。特に頻繁に上海に来るってことはないのにね(藁
>>184 Do you have〜なんか高度な英語は通じるわけがありません。
    Yes Noですら通じない世界なんやから(藁
>>185 おかえりなさい。浦江は満室ですたか。なんか最近満室が多いですね。
ちょっと時期が悪かったかも。念のために俺もこれから100元くらいで泊まれるホテルでも探してみるか。

188 名前:超級王八蛋@出張中 ◆AIYAAAA. 投稿日:02/08/23 23:30 ID:zv424kjS
上海公共交通カードの続報。
有効期間は3年間で、タクシーは「強生」「農工商」「大衆」など、3万2千台に
精算機械が導入されて、上海の全タクシーの4分の3でカードが使えるようになったそうで。
あお、バスはまだ全部に使えるってことはないそうで。
使えるリストは
http://www.sotcc.com/useconfin.htm
に書いてます(要中国語簡体字サポート)
600超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/12/06 23:27 ID:3WMRwDsn
190 名前:超級王八蛋@出張中 ◆AIYAAAA. 投稿日:02/08/23 23:38 ID:zv424kjS
あと、購入できる場所(地下鉄駅以外)は下に書いてます。

http://www.sotcc.com/huangpu.htm (とりあえず上海市中心部を)
これも要簡体字サポートなんであしからず。
増値は10元単位からできるそうで、1000元までストックできます。
あと、カードを返す時は以下の場所でのみ受け付けてます。
1.泰?路218号大衆交通集団票務中心(周一至周五 8:45-17:15);
2.秣陵路100号5楼公交客運票務中心。(周一至周五 8:30-11:00 13:00-17:00)
601超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/12/06 23:32 ID:3WMRwDsn
もしかして、567=593?

浦江飯店とかなら、ちょっとヤバいかも(汗
あそこはドミやから、ネットやったら誰でもいくらでもやりそうやから、市内電話はシャットアウトされてるかも。
船長酒店なら中にネットカフェがあります。
浦江飯店にも、2階のバーにネットできるPCがあるって情報GETしてるけど、
詳細は不明です。法外な値段取られるらしくてみんなやってないらしいんで(藁

普通のホテル、招待所でも電話さえあったら上の通りにネットできやす。
602異邦人さん:02/12/07 00:01 ID:XtaKZ8g2
以前にEMSについてお尋ねした物です。
その際は親切なレス有難うございました。>超級王八蛋 さん

教えて君ばかりでは失礼なので。。。
郵便局で箱の販売は有りました。
で、中国国内(上海→北京)でのEMSの料金は1Kg30元だそです。
思ったより高いですなぁ。
603異邦人さん:02/12/07 01:30 ID:trr5Gr0V
>>596,597
超級さん、詳しいレスありがとうございます。
ネットカードって、つまりはダイアルアップ接続での
プロバイダ料金先払いシステムって感じですね。
なんかプリケーみたい。
あと>>595さんの8888の意味も分かりました(W
ありがとうございます。

それにしても、上海が英語もかなりキビシイとは、
中国語できない自分にはジェスチャーしかないですね。
(ま、英語もかなりあやしいですが)

あと、お察しの通り567=593です。
ただ、さすがにドミでする勇気はありません(W
それに長期でいくわけではないので
PC自体も持っていくかどうかって所です。
でもホント参考になりました。
行った時にちょっとネットカフェも軽くのぞいてきます。

604超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/12/07 01:35 ID:SZpzOVZP

今の上海のネットカフェやったら、日本語打てるとこ多いから、
「這里能不能打日文?(ここで日本語打てる?)」っていう中国語を授けませう。
あと、上海のネットカフェやったらいくらかデータがあるから、
よかったら晒しますよん。
605超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/12/07 01:48 ID:SZpzOVZP
>>602
日本に送るとなったら目玉が飛び出ますよ(藁
606異邦人さん:02/12/07 05:11 ID:QmiBcn5b
質問させていただきます。
日本の旅行代理店のようなところで中国国内の鉄道の切符を
とったのですが(北京発→香港行)受け取りが
中国国際旅行社総社(CITS)となっています。
・・・が、調べたところ指定されている旅行社と現地の旅行社の住所が
微妙にずれています。
現地手配先住所は「北京市西城区東濱河路11号国旅発展・・・」となっている
のですがネットでどんなに調べてもこの住所にはないようなのです。
ネットの旅行社一覧などでは「北京市西城区復興門内大街103号」となっており、
また「・・・旅行社」という所がたくさんあり混乱しています。
こういった旅行社は互いにリンクしていてどこの旅行社でも切符を受け取ることが
できるのでしょうか?

長い文で申し訳ないのですがご存知の方がいらっしゃったら
教えたいただけたらと思います。
よろしくお願いします。
607異邦人さん:02/12/07 08:40 ID:M6SJv7n7
>>606
その日本の旅行代理店のようなところに聞けよ。
こういう困ったときのために日本語で聞けるから
高い金払って日本で手配してるんだろが。
608列島縦断名無しさん:02/12/07 09:13 ID:nBWS0/aL
上海から黄山へ行きたいと調べて次ぎの案内を見つけました。

http://www.chinahuangshan.com/ticket/index_qc.asp

一番左下に書いてあるとおり、上海の五角場客運から8時出発
16時黄山着のバスがあると理解してよいでしょうか。

 そのすぐ上にも赤字で何か書いてあるのですが、運行停止中
という意味ではないですよね?
609超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/12/07 10:01 ID:9grX27/T
>608

赤字は「当日の折り返し運転ができないので、このバスはしばらく運休といたします。」
ってことやけど、そのバスが上のバスなのか下のバスなのかわからりませんなー。
俺の解釈やと、上の21:50黄山発6:00上海着のバスが、折り返しで
8:00発上海五角場客運から出るんやと思います。
これが『当日折り返しできないので』ってことやと解釈してます。

なので、15:30〜16:00に公興路から出るようになったってことじゃないですかね?
610超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/12/07 10:23 ID:juYmAdny
>>606
>>「北京市西城区復興門内大街103号」
は北京のCITS本部やったはず。

>>「北京市西城区東濱河路11号国旅発展・・・
は単に支店とかじゃないですかね?
ちょっとよくわからんから、607の言うとおり手配した代理店で聞いてみませう。
代理店がわからん、なんか言ったら、ちょっとそこの旅行社ヤバいかも・・・。
611列島縦断名無しさん:02/12/07 10:45 ID:4nTuNUJZ
>609
超級王八蛋さま、大変助かりました。

古い?ガイドブックには南京から黄山まで多数バスがあるように書かれていま
したが、このページによると無くなったみたいです?また、上海から黄山のバ
ス運行事情もどんどん変わっているようなので、バス本数が多そうな抗州まで、
とりあえず行こうかと考え直しています。








612超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/12/07 10:59 ID:BHLGhogA

もしかして他のバスターミナルに移ったかもしれないですね。
最近の誰かの旅行記でも、南京→黄山のバスがなくてバスターミナル中を
探し回ったってのがありました。結局列車で妥協したようです。
もしバスなら、南京→蕪湖→黄山ってルートで行くしかないですね。
613超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/12/07 11:03 ID:BHLGhogA
あと、どうしてもバスでないとイヤっていうことじゃなかったら、
上海から黄山まで列車もあります。
K818/819 上海7:43→黄山19:00
もう一本あるけど黄山着くのが深夜1時なんで省略。

杭州からの直行列車はないようです。
614列島縦断名無しさん:02/12/07 12:12 ID:4nTuNUJZ
>613
明るい内に黄山へ到着して、ついでに途中の車窓も楽しめたらと
考えています。また、言葉がダメなので、列車よりバスの方が切
符がとれ易いかなと思っています。

古い街や村めぐりをしたいので、江南水郷古鎮(周庄、同里、用
直、烏鎮、西塘、柯橋古鎮)、黄山(屯渓、古民居)を中心に交
通・宿泊を調べています。上海起点のお勧め所を教えていただけ
るとうれしいです。
615異邦人さん:02/12/07 12:15 ID:3QB/krRe
日本に持ち帰ってしまった人民元は どうしようもないですよね?
616超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/12/07 12:22 ID:rdHiQik8
>>614
水郷の町は、上海体育館から観光バスが出てる他、蘇州からもバスが出てるとのことです。
どっちかを起点にしたらOKでせう。
体育館の近くには、地下鉄1号線、明珠線が走っているので、
その沿線沿いに宿をとってももちろんOKです。

>>615
原則どうしようもありません。
昔は東京銀行(今の東京三菱)じゃできたらしいけど、まあできないって思った方がいいでせう。
香港に行く予定、または香港に行く友達なんかがいれば、
香港で換えてもらうことも可能ですよ。
そう言えば、昨日中国板に同じ質問して叩かれて逆ギレ、
挙句の果てには自作自演丸出しのカキコして自分をかばってた
アフォがいました(藁
617異邦人さん:02/12/07 12:53 ID:xgwE1zRp
へ?それ俺のことだと思うがどこが逆ギレなんだろ・・・。
きっと俺の日本語の使い方が悪いんだろな・・・上司にもよく怒られる。

今時トラベラーズチェック?
意味1:お前ら今時トラベラーズチェックかよ!
意味2:今更だけどトラベラーズチェックを使うと良いかな?

まぁ、そんな訳で悲しいがSage。超級さん怖い・・・。
618異邦人さん:02/12/07 13:27 ID:n+VGT4GF
>615
どれぐらい残ってます?
多ければ交換したいですね。
619超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/12/07 13:47 ID:D86WzvbO
>>614
列車の切符は、乗りたい列車番号、座席・寝台の種類、行き先、日付、何枚買うのか
をはっきりさせて紙に書いて窓口のおばちゃん(のことが多い)に渡したらまずはOKです。
昔はさておき、今は切符売り場もコンピュータ導入で購入が簡単になって、
対応もものすごくシステマティックになりました。
昔みたいに、切符売りのおばちゃんの機嫌を損ねて切符買えなかった、なんてことは伝説になっちゃいますた(藁

あとは手数料は取られるけど旅行社で切符の手配をしてもらうことかな。
ふつうは手数料は50元なんやけど、上海のCITSとかCTSは何故か10元。
50元はちょっとイタいけど、10元ならいいやー、って俺もけっこう使ってます。
でも、個人的にこここそ従業員の機嫌が悪かったら、中国往年の悪癖
『没有(メイヨウ)』なときもない時はないです。
春節の時、旅行社に頼んで取ってもらおうとしたら、コンピュータはじいて『没有』。
『ほな、○△行きは?』『ほな、硬臥は?』なんてコロコロ行き先とかを変えてたら
ねーちゃんマジギレで『没有!』って怒鳴られますたわ(藁
でも駅に行ったらちゃんとあったって罠。

これも過去ログでがいしゅつなんやけど、過去ログがhtml化待ちなんで
復習のためにもカキコしました。
620異邦人さん:02/12/07 16:32 ID:xgwE1zRp
超級さん俺のことには触れず触らずやな・・・
信頼していただけに悲しいぜ・・・

まぁマイナス思考はよくないんで、
出張からけぇったら何使えば1番良かったか報告することにしよう。鬱
621超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/12/07 17:42 ID:BntA9KXR

617のこと?
別にスルーしてるわけじゃなくて、なんか恐らく昨日の中国板の雑談スレのとはちゃうような気がして。
たぶんあなたの勘違いだと思われ。
昨日の自作自演厨とは全然キャラがちゃうんやけど。
622超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/12/07 17:47 ID:CuGOx3mg
俺は
★☆中国なんでも雑談・質問コーナー☆2
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/china/1032324560/
の707=710=715=717=720
のこと言ってるんやけど、本人光臨?
623異邦人さん:02/12/07 17:50 ID:3QB/krRe
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/china/1032324560/l50
>>620
えっと問題になったのは↑のスレですから620さんは多分関係ないから安心して。
624異邦人さん:02/12/07 18:42 ID:3QB/krRe
あのー 中国で美味しいメンの食べられるところって知ってますか?
上海で食べたメンってコシが無くて 魚でダシをとってる感じ。生臭い。
そのせいか、味干ラーメンという日本風ラーメンチェーン店が上海バンドで人気だったス。
これなら勝てると思ってか、九州小倉の風風ラーメンも上海に出店する様子。
何だかなあ。
625超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/12/07 19:15 ID:3ca1e41S

味千ラーメンなら深センにもあるし、ここだけの話もうすぐ広州にも出店します。
実は今担当してる製品工場が味千ラーメンの看板作ってて、
「広州にも味千ラーメンできるのか?』って聞いたら「もうすぐできるぞ」って言ってた。
どこにできるかまではわからんかったけど。

あと、麺やったら『蘭州ラーメン』ってのがあるし、刀削麺も有名になりやした。
汁もんやないけど、ウイグルってかシルクロード料理の『ラグメン(中国語名「拌麺」)』もおすすめしやす。
漢族や回族が『ラグメン』作ってる店あるけど、正直麺はいいとして、具がまずい。
やっぱラグメンはウイグル族バージョンが一番と思われ。
626624:02/12/07 23:04 ID:3QB/krRe
>>625
レスありがとうです。
味千ラーメンという名前だったのね。ラグ麺も美味しそうねー。
そういえば中国では羊の串焼(1元)がスパイシーで美味しかったよ。
ひつじを食べるなんてシルクロードっぽいなあと思った。

ところで今年の6月くらいに北京でネットカフェが中学生に放火されて
20人くらい焼死して、北京のネットカフェがわりと閉鎖されたアルヨーという
記事を雑誌で読んだけど 本当でしょうか?

あと中国は右側通行で、歩行者を待ってくれない自動車が多いのがチト怖かったかな。
中国ってメチャ、自動車が増えたスよね。
627超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/12/07 23:14 ID:b2+s3OLd

ネットカフェ火事事件は本当ですよ。一時期ずっと話題になってますた。
ちょうどネットカフェとかが社会問題になってるときにこの事件が起こったから。
おかげで、今もどうやら北京じゃネットカフェが全滅状態だそうでやす。
認可が取れたネットカフェは営業してもいいんやけど、
認可取ってるネットカフェなんかないって罠。
628異邦人さん:02/12/08 00:58 ID:HP7xrH0d
ちょっと前の話で恐縮ですが、先月の始めくらいにNHKで放映した
日中国交正常化30周年記念イベントに、広州雑技団の男女ふたり組が出てて
ものすごい表演を披露していたのですが、あれは広州に行けばいつでも観られるのでしょうか?
629異邦人さん:02/12/08 01:31 ID:CxHfsXCk
>625
場所解ったら教えてくれ!!!!
今広州に住んでいるけど日本の味が恋しい・・。烈士陵院駅の地下の回転寿司屋
にたまーに行くけど、うちからはちょっと遠いのであまり行けない。
 希望としては海珠広場か北京路にできて欲しいなあ。
630異邦人さん:02/12/08 02:38 ID:66uwNAjV
ラグメン、いいなあ。
新宿にウイグル料理店があって、久々にラグメン食べようと思って
先週行ってみたら、店が無くなっていた。ショボ〜ン。
631ドシロウト:02/12/08 08:28 ID:B9muQTRO
こんど中国に行くんですが、旅行会社に手配してもらった
往復飛行機チケット(オープン)をみたら、
「帰国便は、向こうで適当に指定しなおしてください」
という意味のことが書いてありました。

これって、向こうの旅行会社に行って自分で予約しろってことだと
思いますが、こっちは海外初旅行で、もちろん中国語は話せません……
「チケットの○○日の予約を、○○日に変更したい」というのは、
中国語で何と言えばいいですか?

また、便の変更は、どの都市でもできますか?(一応北京イン・北京アウト)
リコン・ファームも、予約し直した後、再度必要なのでしょうか……?
632異邦人さん:02/12/08 08:56 ID:rkM8JE4B
>>631
そんなものは紙に書いて見せたらいいですよ。
飛行機の窓口だったら英語が通じるから英語でもいいし。
おいらは英語が高校生レベルで中国語はゼロだから両方かな。

旅行用の中国語の本(JTBとかが出してる)が便利ですよ。
ケースに応じた中国語が載ってます。

633異邦人さん:02/12/08 08:57 ID:Jnw6ErTm
>631
ここで中国語書いても発音できないなら無駄だよ。北京の空港着いたらすぐに
その券の航空会社の所に行って英語でリコンファームするがよろし。空港内なら
英語通じるぞ。
634451:02/12/08 16:17 ID:dewP2TYm
>>452,>>453,>>459,>>461
北京首都機場から市内行きの夜間のリムジンバスについてお聞きしたものです。
ANA利用だったのでJALバスは利用できませんでした。(当たり前ですが)
また、ANAのシャトルバスは北京空港−天津市内しかないそうです。(時刻表に書
いてありました)
結局民航バスに乗りました。ただ、乗車したらすぐに出発したのでどの路線が何時ま
で運行されているのかとか、そういうことは全然調べられませんでした。
一応ご報告、お礼まで。
635将介右総統:02/12/08 18:25 ID:8zEshfgQ
来年息子の七五三用に子供用軍服を買ってやろうと思っています。
16年前には北京の国営百貨店で売っているのを見ました。それも陸海空に公安と四種類、帽子までありました。
来年正月に大連に行くのですが、売っているでしょうか?
ネタではありません。安けりゃ四種類全部買って、近所の子供らに着させて、記念写真とります。
636異邦人さん:02/12/08 18:30 ID:7wWj/pPV
質問です!
通りがかりの長期旅行者です。

春節(来年はたしか2/1)のときって交通機関&ビザ関係の役所(ハノイ)は
どうなっているのでしょうか?
さすがにずっと休みってことはないですよね?
その頃にベトナム−中国−香港って移動するので、気になっています。
637異邦人さん:02/12/08 20:27 ID:hl3GhTGN
今日、上海の南京路を歩いていると女の子2人組に声を掛けられ「飲みに行こう」と誘われました。
やっぱりヤバいのでしょうか?もちろん断りましたけど。
638異邦人さん:02/12/08 21:09 ID:pfjrQYgM
年末に初めて上海に行くのですが、まわりから「治安が悪いから
気をつけないと!」・「あそこは治安も良くていいところ」と、
両極端な意見を聞いてしまって悩んでおります。
でも楽しみ。憧れの上海。
639異邦人さん:02/12/08 21:28 ID:xUhhoWvq
成都のベストシーズンはいつですか?
パンダを見に行きたいのですが、気温をネットで見たら寒そうなので。
1〜2月頃に行きたいと考えていたのですが。

あと中国語は全くできませんが、大丈夫でしょうか?
640453,459,461:02/12/08 21:37 ID:QN++BQlL
>>434
お帰りなさい。北京はいかがでしたか?−5℃とか聞いていますが。
本当なら随分寒くなった。ま、1,2月の方がもっと寒いけれども。
民航バスを使われたとか。バスは途中どこで止まりましたか?終点は
どこでしょうか?昔とは違うかと。よければ、参考までに教えてください。
又、ホテルでPC利用はされましたか?ネトカフェはもう営業していたで
しょうか?
641異邦人さん:02/12/08 21:41 ID:PSWrJ9+D
>637
 まだ同じ手口でやっているんだ。知り合いが全く同じ手口で1000元
取られてたよ。
 南京路で話し掛けられたら全部詐欺だと思った方がいいね。
642DVD:02/12/08 21:41 ID:kBNQ7ige
味千ラミョンならもう広州にあった。
花園ホテルの通りだYO
643異邦人さん:02/12/08 22:20 ID:b+aq1UEJ
>>641
やはりそうですたか!英語も喋ってたのでおかしいと思ってました。
644高橋:02/12/08 22:36 ID:p2rcHzlc
激安国際電話です!日本から韓国へ一分なんと6円です。
アメリカまでは12円,中国は60円です。今、
話題のインターネットフォンです。
パソコンさえあればすぐ利用できます。
クリアな高音質を自慢します。例えば、
日本でも香港の電話番号を持つことが出来ます。
今、お使いになってる国際電話の料金を自信もって半分に
減らします。御連絡ください。お待ちしております。
090-1142-3056まで
645地球旅行者:02/12/08 22:58 ID:XqdMMG7P
>639
5月頃でしょ。
1月は極寒ですよ。だから航空券安いんだけどね。
646異邦人さん:02/12/08 23:32 ID:g8TFrgUT
>642
なにょ?もうできてるとな?
さっそく明日行くかなあ。
647異邦人さん:02/12/08 23:40 ID:7rOda9nm
味千だったら、広州にいっぱいありますよ。
ただ、値段が高いくせにまずいです。おとなしく蘭州ラーメン食ってなさいってこった。
648異邦人さん:02/12/09 00:35 ID:UZJ9wlAk
中国語がまったくできないが大丈夫か?と聞いてる人が多いが、大丈夫なわけねーだろよ。出発までに必死で勉強せんと、結構こまるぞ
649異邦人さん:02/12/09 00:40 ID:qC53RiEi
>>648
ソリャ無理ってもんだよ。ま、筆記すれば大体通じるんじゃねぇの?

あ、648が実際に困ったことあるんだ?!
どんなこと?
650異邦人さん:02/12/09 01:17 ID:9s65O0U8
649はどうだったんだ。
筆記で大体通じたのか?
651超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/12/09 01:56 ID:wULv8SRm
味千ラーメンもうあったのねん、失礼。

>>637 >>641
俺も話しかけられますたわ、7月の出張の時に。
日本からの相方はやる気まんまんやったから、詐欺だって止めるのに必死やったよ(藁
でもこれ、3年前からパターンそのままなのよねん。
3年前に浦江で半月くらいのさばってた時に3人くらいやられてますたわ。
被害額計約2000元也。パターン変わってないってことは、これに引っかかってる香具師が多いってことかな?

>>648-650
正直中国語しゃべれても苦労するときもあるから、しゃべれなかったら余計に苦労するでしょうね。
ウイグルみたいにしゃべれるが故に苦労することもあるけど(藁
みんな筆談でなんとかなってるみたいやけど、やっぱそれも限界があるとは思います。
筆談がいいいい中国旅行の思い出になったって人もいることはいますねー。
正直ペラペラ級にでもならんと不自由はするやろうから(どこの国でもそうやけど)、
最低限の中国語は発音できるようにして、あとは単語を筆談でやるっきゃないでしょうね。
最低限+αの中国語は覚えておいた方がいいとは思います。
652異邦人さん:02/12/09 05:49 ID:6gcB/tMB
>610
超級王八蛋さん、ありがとうございました。
とりあえず代理店に聞いてみたいと思います。
653異邦人さん:02/12/09 10:07 ID:guF6wvRc
日本発の、ウルムチやトルファンや敦煌とかに行く
いわゆる「シルクロード」のツアーって大手旅行会社では
冬場は設定しないのでしょうか?
来年のお正月に逝きたくて(苦藁・でも1週間の休みを取れるのは正月しなかい)
今から予算とかの目安をつけたいと思って探しているのですが
なかなか見つからないのです。
それとも思いっきりオフシーズンなのでしょうか?
654異邦人さん:02/12/09 10:08 ID:77nU749j
>>623
お気遣いありがとうございます。
でもいいんです。超級さんはたくさんの返事を処理しているチャイナスレの神に
対して私は1人民元ほどの価値もありませんから・・・。
655超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/12/09 14:01 ID:Km0nMB4i
>>653
冬は思いっきりオフシーズンやけど、メチャクチャ寒いからツアー企画しても
人が集まらないんじゃないですかね?
がいしゅつネタでスマソだけど、西安より西は、冬はほとんど観光客がいない状態になりやす。
12月に新疆+敦煌+蘭州をブラブラしたことがあるけど、
ドミトリーはガラガラ、普通のホテルでも半額くらいにしてくれますた。
カシュガルやトルファンとかのツーリスト向けの店も全部閉まってますた。
こんなところでも、ある意味乙でした。何せ全然人いないんで。

>>654
そんなに自分を卑下しちゃダメですよん。
656異邦人さん:02/12/09 14:13 ID:so8MBMcf
>>650
すまん。俺は現地の大学卒だ。英語と中国語ができればあらかたオーケーだった。
知人は、いつも紙に書いて質問してた。で、当然返事も書いてもらう。
発音は絶対無理ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
ンな、簡単に覚えられるわけないて!
657異邦人さん:02/12/09 23:26 ID:VrPQXM3W
>656
自分の価値観で絶対無理とかいうな。一ヶ月必死で勉強しただけでも、だいぶ通じる。ただしマンダリンだが。
筆談はやはり限界がある。夜とか(笑)
658異邦人さん:02/12/10 00:05 ID:9l2Fe3+/
>>657
夜だったらボディ・ランゲージだけで十分なのでは?
と、オヤジレスしてみる
659653:02/12/10 01:30 ID:xxNXGtKp
>超級さん
レスありがとうございます。
その後、気温をみてみてあまりにも厨な質問をしたことに気づきますた。
でも、誰もいないところってちょっと憧れます・・・
660広東省珠海市 キャノン:02/12/11 11:57 ID:q7y0diHT
広東省珠海市 キャノンの実態。

総経理 浅野 
部長  杉
社員  千明

杉という人物、要注意。珠海で女に貢ぎカラオケ作る。
毎日カラオケでドンちゃん騒ぎ、オネーチャンと喧嘩。
ちなみに、日本にしっかり奥さんいます。
珠海の日本人評判が落ちます。
661異邦人さん:02/12/11 14:38 ID:2HgYmpS/
初の一人海外旅行に行きます。
中国での生活は一日平均どくらいですごせますか?
日本円でお答えくださいませ。
662異邦人さん:02/12/11 15:07 ID:TyrZl1sj
>>661
宿泊費込みで一日10万円とクレジットカード3種あれば安心ですよ♪
663異邦人さん:02/12/11 15:17 ID:2HgYmpS/
>>662
貧乏旅行にしようと思っていたのですが物価はそんなに高いのですか?
ごめんなさい。無知で・・。
664異邦人さん:02/12/11 15:22 ID:dVMn+iLK
一日50元(=750円)位じゃないの?食費と交通費だけなら。
地下鉄だってバスだって安いし。泊るところによっては歩けばいいし。
もっとも、これ北京、天津での話。一体何処に行こうとしているのかな?
>>661は。中国といっても広いからな。w
662にからかわれても仕方がない。それにしても1日十万円なら
世界中何処へでもいけそう・・・・・・
665異邦人さん:02/12/11 15:27 ID:2HgYmpS/
>>664
中国は上海です。
泊まるところもお風呂に入れて寝れればどこでもいいし。
その位で生活できるのですねー。
666異邦人さん:02/12/11 15:50 ID:dVMn+iLK
>>665
最低で多分これくらい。行動範囲が広かったり、食事もらしい所へ
入ればそれなりに取られる。
宿泊費は含んでいないのでご注意あれ。留学中の友人でもいれば、
床に寝かせてもらってただ、という手もあるけど、冬だからなぁ。
667低級王八疋:02/12/11 16:32 ID:UWnbaqW0
>651
南京路で「飲みに行こう」と誘ってきた2人組のうちのひとりの電話番号を
ききだし、後日パコったのは私ですが何か?確かに一般人と違って最初は
電話番号もうそを教えられかけましたが日本でも使うある技で回避しました
経験が少なくてかわいかったです。上海人にしては垢抜けた感じであとで
飯おごらせました
668低級王八疋:02/12/11 16:39 ID:UWnbaqW0
ところで中国スレの超級氏は骨の髄からの中国圏マニアのようですが
何があなたをそこまではまらせるのですか?普通は同じところに何年
もいたら飽きると思うのですが。女ですか?私は最初はブスばっか
だと思っていたのですがあの腰つきとつり目に慣れてきたらいいですね。
しかも日本より美女が簡単につかまるのがイイ!!日本にいる白人の
気持ちがよくわかりました。純粋にききたいので危険な海外板に逝け
などとおっしゃらずにお答えいただきたいです
669異邦人さん:02/12/11 18:13 ID:PIxEOINV
最近某週刊誌で上海にいけば女のヒモになれると言わんばかりの
バカ記事が出たので当分このスレは荒れるのでしょうね。
670超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/12/11 22:06 ID:3FiJrEto
さて、台湾から帰ってきた超級でやす。

>>668
別に中国マニアってわけやないよ。
ただ中国情報を知ってるからカキコしてるだけ。
女?中国人なんざ眼中にないよ(藁 

>>669
そういう質問は全部危ない板に流しませう。
671低級王八疋:02/12/12 04:16 ID:Bqf5IBtG
すいません。超級氏はこの手の話題にはのってこないようで・・・鬱・・
交通大学周辺で日本人らしきやつがナンパしてたら私です
672あぼーん:あぼーん
あぼーん
673あぼーん:あぼーん
あぼーん
674あぼーん:あぼーん
あぼーん
675あぼーん:あぼーん
あぼーん
676あぼーん:あぼーん
あぼーん
677あぼーん:あぼーん
あぼーん
超級が中国旅行の知識をエラそうに自慢したら奴のレスをコピペしてテキトーに荒らしてやれ。
何度叱ってもわからんやつだ。
荒らされるのが嫌なら、せめて名無しでやれ。
そうすれば俺様もお前を許すし、二度と荒らさないと約束する。
679低級王八疋:02/12/12 08:36 ID:Bqf5IBtG
>678
超級氏はここではいいアドバイザーなので個人的な恨みで荒らされても迷惑なのですが・・・
いったい何をされたの?
680異邦人さん:02/12/12 09:04 ID:q/g5BUD+
>>679
荒らしに反応するのも荒らしだぞ。ただの愉快犯だからほっとけ。
681異邦人さん:02/12/12 09:37 ID:5vGeGoEa
この荒らしはよくわからんが超級が違法行為をすすめ、
しかも指摘されても開き直る犯罪者であることは事実だ。
俺は彼は要らない存在だと思うし、軽蔑するのはかわらない。
682異邦人さん:02/12/12 09:41 ID:5vGeGoEa
犯罪というのは著作権のことだ。個人での使用に限り
CDの複製は許されているわけで、もちろん実態としては
複製があふれているのは知らないわけじゃない。だが、それを公の
掲示板で勧めるのはこれは抗議せざるをえないし、見過ごすことも
犯罪に荷担したと言われても仕方ないだろう。
著作権および隣接の権利を犯すことは窃盗とかわらないのだということを
認識してほしい。そういう意味で犯罪者という書き方をしたが、
立ち小便とか信号無視と同じではないかと言われるかもしれないが、
被害者が存在している点が違うと俺は思う。
683異邦人さん:02/12/12 14:32 ID:yjI885YU
「どちらかと言えば」を含め「親しみを感じない」の割合は、
中国の大学生、院生(32.9%)、日本で勉強する留学生、就学生(21.8%)、
日本語教師(15.2%)の順だった。理由のほとんどが「歴史問題」だ。
また「日本人の建前がこわい」「マスコミを含めて、中国の悪いこと
ばかりを宣伝している」などの回答や、「日本人は留学生に対して冷たい」
「日本人は外国人に対して差別意識を持っている」という記述もあった。
684異邦人さん:02/12/12 15:23 ID:gBvAX43I
>>682
おまえはホント馬鹿だな。
鼻くそモラリストはどっか他所へ行けよw
685異邦人さん:02/12/12 15:52 ID:Bqf5IBtG
>682
yahoo掲示板に永住しとけ
686異邦人さん:02/12/12 16:41 ID:KqvluNsa
>>682がウザイのは激しく同意。ダウソロード板とかCD-R板に逝ってくれ。

・・・だが、>>550のCD-R云々のカキコはチトマズイと思われ。
2chとはいえ、この件の話題は、表向きには触れてはマズイ。

ピーコが出来たとか、海外でピーコ版を入手したというのかかまわないが、
自分の物をピーコして他人に譲渡する(お土産でも)という話題は
過去実際にある板で、ヤバーになったことがあるので。
(あくまで「表向き」(苦笑)ね。現実は漏れも含め皆似たりよったりだし。(苦笑))

まぁ、ダウソロード板とかCD-R板とかヤフオク板では、この手の行為が前提で成立するスレが山ほどあるが、
たとえその手の行為が見え見えでも、あえて指摘しないのが、「暗黙の了解」ってやつね。

「ピーコ物、当たらず触らず、マターリと」

よろしこ。

スレタイに関係ないのでsage
なるほど。ちょいとROMってたけど、さすがにヤバかったわけやね。

これは以後気をつけるよ。前スレでも全く同じカキコして全く指摘がなかったもんで。
今更削除ってわけでもいかんから、スルーしてくれい。

ってなわけで、

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 質問受け付け中!  |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)|| 
    / づΦ

688異邦人さん:02/12/12 18:16 ID:KqvluNsa
超級さん、協力サンクス!
689異邦人さん:02/12/13 19:13 ID:WjIbxk2H
すみません。突然ですが質問させてください。
中国のホテルってチップ要りますか?
690超級王八蛋( ゚∀゚) y━・~~~<黐綫! ◆OcAIYAAAA. :02/12/13 21:15 ID:GjK9BF+w
あげとくか。

>>689
原則チップはいりません。
香港系のホテルやとチップを要求される時はあるけど、別にあげなくてOK。
691異邦人さん:02/12/13 21:31 ID:xDgoHnq9
旅社のほうが歩き方に乗ってるところよりも格段に安くてたくさん
あるみたいですが日本人は泊まれますか?
692超級王八蛋( ゚∀゚) y━・~~~<黐綫! ◆OcAIYAAAA. :02/12/13 21:39 ID:nfADzBDl

旅社によるかな。今はけっこう泊まれる可能性が高くなってきますた。
でも、そういうとこは外国人は原則泊まれないから、泊まれないってわかったら
とっとと次の宿を探した方が得策です。
693異邦人さん:02/12/13 21:43 ID:GD63B7Va
694689:02/12/13 23:17 ID:WjIbxk2H
>>690
ありがとうございました。
今度、昆明にいくんでちょっと心配でした。
695異邦人さん:02/12/13 23:33 ID:nVZMxiG4
GW(7日間)か7月末夏休み(8日間)を利用して
駆け足でいいので西安・敦煌・ウルムチ・カシュガルに
行きたいと思っています。
上海・北京などからのパッケージツアーを扱う会社ってありますか?
(タイや香港のパンダバスみたいな感じ)

日本からのパッケージツアーだと出発日が合わないことが多いので
毎日飛行機が飛んでいる(しかもJALなら特典航空券が使える時期もある)
上海や北京からのツアーがあれば
そちらに乗っかろうかと思っているのですが・・・
一人旅ですし、中国語も英語も苦手なので
日本語ガイドがつくツアーを希望しています。
696超級王八蛋( ゚∀゚) y━・~~~<黐綫! ◆OcAIYAAAA. :02/12/13 23:57 ID:+klYRphA

とりあえず、現地のCITSとかCTSとかの旅行社に行って聞いてみませう。
常駐はしてないはずやけど、日本語しゃべれる人間もいます。
西安のCITSとかは日本語ガイドがいたはず。
市内観光とかならいくらでもあるんやけどねー。

あと、上海の旅行社でこんなのを見つけたんで、参考にしてちょ。
http://www.clubsina.net/
697695:02/12/14 00:14 ID:Eg7s4zK1
>>超級さん
ありがとうございます!!
上海の旅行社のツアーが自分的には良いかも。
ちょっと問い合わせてみます〜
698超級王八蛋( ゚∀゚) y━・~~~<黐綫! ◆OcAIYAAAA. :02/12/14 00:22 ID:sQ1BHJML

あと、こんなのもありますた。
北京発
http://www.leadtravel.com/japanesemain.htm

参考までに西安のも
http://www.iijnet.or.jp/xipec/travel/
699異邦人さん:02/12/14 22:15 ID:owBvUjYl
北京の秀水市場に詳しい方いらっしゃいますか?
今度その近くのホテルに宿泊するのですが
どんなモノが売られていて
何時から何時まで開かれているのでしょうか?
屋台なども出ているのでしょうか?
よろしくお願いします。
700異邦人さん:02/12/14 22:30 ID:7wmMtwWJ
>>699
ちょいとお高め、外人狙い、でも用心しないといい加減な縫製の物も販売。
交渉してまけさせるのがいいのだけど、できるかな?日本人は結局高く買って
しまうような。テーブルセンター、衣類(コートからセーター、下着まで)等を販売。
歩いていて掏られないように注意!!!骨董屋もあったはず。
最初に、そこへ行かず、ホテルの売店、大きな商店、中国人向けの商店って行ってから
秀水の方へまわったらいかが?そうすれば、おおよその値段が分るというモノ!
とにかく、外国人向け市場だからさ。そこ。
ホテル販売に適しない2等品は?友誼商店、それより三等品は現地の商店だと思うけど、
外人向けの友諠商店クラスに合格しなかった商品が秀水に流れていっているのだと
思うよ。現地在住経験3年以上の者より。くどくてゴメン。
701異邦人さん:02/12/15 02:35 ID:aANKC7xF
@岩波ホール
12月21日「草ぶきの学校」公開
1999年 中国・金鶏賞(児童映画部門)最優秀作品賞受賞作品

http://movies.yahoo.co.jp/

原作 曹 文軒 「草房子」
702699:02/12/15 09:41 ID:i4UJObjj
>>700
詳細内容ありがとうございました。
ボラれないようしっかりチェックしてから行きたいと思います。
教えてついでで申し訳ありませんがもう1つ質問を。
この近辺で朝7時頃からやっている屋台とかありますか?
(または美味しいお粥屋さんとか)
できれば早朝散歩がてら日壇公園まで行き
(現地の方は太極拳とかやってるのかな〜)
帰りに屋台で朝食をなんて思っているのですが。
いろいろお聞きしてスミマセンm(__)m
703異邦人さん:02/12/15 13:28 ID:lbvi0m7x
初めてこのスレに書き込みします。
突然、1月に一人で上海に行こうと思い立ったのですが、
ツアーで1日上海市内観光+2日自由、というのと、
全日フリーの完全な個人旅行のどちらにするか迷っています。

個人で旅行したことがあるのはアメリカやヨーロッパくらいで、
アジアはツアーどころか行ったこともありません。
中国語もまったくできないのでちょっと不安だったりします。
上海くらいなら女一人でも何とかなるでしょうか?

寒いから蘇州はまたの機会にしようと思ったのですが、
せっかくだから蘇州も行っておくべきでしょうか?
704異邦人さん:02/12/15 16:43 ID:s/xB15nF
 マイレージって、普通の土日ならだいたいどれくらい前に申し込むもんなんでしょうか?
 2月に上海・香港いっさいとれなかったんで。
 ちなみにマイルはAAで、JALのゲトしようとしたんですが
705異邦人さん:02/12/15 17:11 ID:KKKsGsHy
>>702
近辺のホテル?建国か京倫でしょうかね。秀水市場を勘違いしていたのかも
しれない。というのも、ここの通りでは、前に言ったような衣料関係を売って
いるけど、その一帯には食料品を売っている店もあるので。一般的に言えば
細い路地に犇いている前者だと思うけど。
時間は、朝早くやるということはないです。夕方も暗くなれば終わり。屋台
のような感じの店ばかりなのでね。
しかし表通り=建国門外大街は賑わっているのでなにかあるかもしれないが
小喫店が並んでいる通りというわけではない。変わっていれば別だが。
あ、外出するので、又書きます。
706705:02/12/15 21:18 ID:IGKZbmM8
>>702
秀水市場近辺に住んでいたわけではないので早朝のことは分りません。
一般的に言って、路地で売っている物(朝食用の揚げパン=揚条やクレープ)は、
揚げている油を見たら分ると思うけれど、真っ黒だったりする。慣れていない日本人
には胸焼けがする。容器がプラスチック製だったりすればまだいいが、雑巾のような
汚れた布巾で丼等を拭いているようなら止めた方が良い、肝炎になったら一週間以上は
足止め。そうでなくとも2週間は下痢が止まらない、といったことになる。

秀水市場には昔は日本人が多く買物に行っていた。今ではロシア人が大きな袋を下げて
買出しに来る。

707異邦人さん:02/12/16 04:46 ID:gdc9GYww
上海でお勧めの安ホテルを教えてくだちい。
708将介右総統:02/12/16 06:33 ID:g3ujMz2z
>>635に書き込みましたが、未だ誰からも解答ありません。
現在、大陸では子供用軍服は売っていないのでしょうか?
709702:02/12/16 07:55 ID:cVBI+teI
>>705
親切丁寧に答えていただき多謝です。
とても参考になりました。
710異邦人さん:02/12/16 09:31 ID:Jd9HRYRs
>>704
JALの特典航空券。
取れる時は直前でも取れた。(夏ごろ)
取れない日はかなり前でもダメだった。(秋頃)
雑誌とかで盛んに特集組んでいる昨今、激戦が予想されるので
思い立ったが吉日で、早めに行動に移すのがよいかと。
711異邦人さん:02/12/16 10:03 ID:ReJif9yF
3泊4日上海旅行から戻ってきました。
クリスマス&万博決定?であちこちでセール中で街が沸いているようでした。

ご飯はおいしくない所が多かったです。観光パンフのお店は特にヤヴァーイ。
上海蟹のお店は特にヤヴァーイ。(蟹は食通のお味でした。)
お店としては中途半端な値段が特によく無かったです。
激安系では南京西路の路地の露天で食べた餃子はうまかった。汚かったけど。

感動したのはそれなりの金額を出せばウマイ料理、そして結構なサービスを受けられることでした。
日本円で2500円程払った店では、トイレが抜群に綺麗でウェイターのサ−ビスも すごいんです。
トイレで手を洗っていたら備え付けのハンカチを渡してくれる。 ちょいとVIPな経験をさせていただきました。

>>703
いろいろと面倒なことが多かったので、ムシャクシャする人はパック旅行の方がいいかも しれないです。
私はそのあたりのアクシデントが好きですが、嫁はイライラしてました。
怪しい路地裏などに挑戦しましたが、以外と普通でした。異臭が度々したけど。
また、深夜にマッサージ屋に通い詰めたり出来たのも楽しかったです。
もしフリーで動かれる場合は、このスレでお勧めされているように、タクシーは水色タクシー(電話番号?
が車体に書いてある。青色ではない。) がお勧めでした。道を間違ったら時には6元程もまけてくれたり。
他の色のタクシーもプロ意識?があるようで頑張って運転してくれましたが匂いがキツイ!話ベタな人も
多い!噂どおり英語は通じなく、筆談でも漢字はダメダメで運転手さん泣かせまくっちゃいました。
ホテルや店頭でボッタクリに遭遇しましたので、女性だから危ないではなく、複数人で強い意志を示さな
いとヤヴァーイかもしれませぬぞよ。

>>708
あちこちのデパートに入りましたが、軍服は見かけませんでしたよ〜。
人民服も皆無で、お土産やに帽子があるくらいでした。
人がゴミゴミしている市場にも無かったナァ。毛沢東時計はあったけど(w
712異邦人さん:02/12/16 18:52 ID:cc6SFXYU
今北京にいます。
昨日は雪でした。
やっぱりめちゃくちゃ寒いです。
自由市場は老番街というところが安かったです。
713703:02/12/17 00:05 ID:gzDhs8Bl
>711
レスありがとうございました。
お礼が後になりましたが、早速、
上海+蘇州のツアーに申し込んできました。
何せ突然思い立ったため、宿の空き状況がわからずに
現在回答待ちですが(笑)
1日フリーの日があるので、今から緊張しています。
714異邦人さん:02/12/17 01:28 ID:HRryjmta
普通に質問。
大連→北京の片道航空券を現地で手に入れるといくらぐらいするもんなんでしょうか?
当日空港でぱっと買えたりするもんなんだろうか?
日本の旅行会社で手配するとどれぐらいするんだろう。。。
どなたかよろしかったら教えてください。
715異邦人さん:02/12/17 01:37 ID:ZH3AmARh
>>714
前日の夕方に買ったことあります。
たしか750元くらいだったかなぁ。
716超級王八蛋( ゚∀゚) y━・~~~<黐綫! ◆OcAIYAAAA. :02/12/17 01:38 ID:GiCbJUZm

現地の空港とか駅とかに名刺サイズのチラシを配ってるとこがあるんやけど、
格安航空券の値段が書かれてる時がよくあります。
信用できるかどうかはさておき、そこを通して買うと、市場価格の2〜5割安で買えます。
値段はよくわからんけど、正規値段で買うと中国ってもけっこうすると思いますよ。
中国国際旅行社とかのメジャーな旅行社でも、飛行機に関しては
今は手数料タダなとこが多いです(列車とかは手数料ガッポリ取られる)。
日本の旅行社は、各自旅行代理店に聞いてくらはい。
717異邦人さん:02/12/17 08:20 ID:MbyMbvRU
「男の食彩」という雑誌に西安料理特集が載っていました。
その中で「老孫家飯荘」という店があったのですが
ガイドブックを見たところ見当たりません。
西安のどこら辺にあるのでしょうか?
実際に食べた方はいますか?美味しかったですか?
718異邦人さん:02/12/17 22:51 ID:K2hgGiAg
上海&蘇州で○になりました。はい
719異邦人さん:02/12/18 01:25 ID:mZUpy/nc
12月29日の広州発南寧行きの列車の時刻を教えていただけないでしょうか?
29日の予定14:40着の航空機で広州についてそのまま南寧に向うつもりです。
ちなみに以前の旅行の際には、ここで超級さんにお世話になりました。
その節はありがとうございました。
720超級王八蛋( ゚∀゚) y━・~~~<黐綫! ◆OcAIYAAAA. :02/12/18 01:33 ID:Y6gKHFlB

広州発南寧行きの列車は以下の通り。

1165/1164 昆明行き 広州発9:58→南寧着0:33
2571/2574 南寧行き 広州発15:50→南寧着6:42

ってことで、14:40に飛行機が着くんやったら、1時間後に出る列車に乗るのは無理でしょう。
要1泊ですねこりゃ。
721超級王八蛋( ゚∀゚) y━・~~~<黐綫! ◆OcAIYAAAA. :02/12/18 02:00 ID:jW4BKfdB
>>717
イスラム料理(清真菜)の有名なレストランですよ。
東大街(トンターチエ)って繁華街にあります。
参考までに以下のURLをどうぞ。
http://www.xiango.com/kanko_gurmet.html
ついでに西安の地図を(けっこう重い)
http://www.try-net.or.jp/~yousukea/seianntizu.htm
722異邦人さん:02/12/18 12:45 ID:BByK4M1O
下関からチンタオにゆきそれからペキンまで行こうと思ってます。
途中済南で2泊くらいしてペキンを考えてます。
鉄道利用の場合往復チケットのほうが取りやすいのでしょうか?
また日本と同じように途中下車はオーケーですかね?
また移動日当日にチケット買うことできますか?それとも
何日か前から予約したほうが無難ですかね?
723719:02/12/18 13:29 ID:6tuc3b3+
≫超級さん
ありがとうございます。
そうですか、列車だと広州に一泊ですか。
時間がもったいないのでバス利用も検討します。
724超級王八蛋( ゚∀゚) y━・~~~<黐綫! ◆OcAIYAAAA. :02/12/18 18:51 ID:M80XU2jN
>>722
>>鉄道利用の場合往復チケットのほうが取りやすいのでしょうか?
中国の鉄道は、一部の主要駅を除いて一つの駅で往復チケットは扱ってませんよ。
原則として現地で片道ずつを買うことになります。
去年北京と上海で試験的に往復チケットの販売やってたんやけど、
あれからどうなったんでせうな?

>>また日本と同じように途中下車はオーケーですかね?
途中下車はできませんよ。切符を買った区間の途中で降りたら、
切符はその時点で無効です。

>>また移動日当日にチケット買うことできますか?
列車の空きがあったら買えます、としか言いようがないですわ。
硬座の無座(席なし)でもよかったら、斉南〜北京はけっこう列車が走ってるから
取れないことはないと思います。
列車にこだわらんかったら、斉南から北京までは高速バスも走ってるから、
いざという時のためにバスも考えておきませう。
725722:02/12/18 19:47 ID:qvElsBF3
超級サンどうもありがとうございます。
バス、考えておきます。
726列島縦断名無しさん:02/12/18 20:27 ID:fa9rjY+u
>716
中国国内線の格安航空券は事前購入割引として存在するので
しょうか。それとも特定便割引なのでしょうか?

当方、年末に上海アモイ間を飛びたいと考えてます。
727超級王八蛋( ゚∀゚) y━・~~~<黐綫! ◆OcAIYAAAA. :02/12/18 21:08 ID:JnLnSVor
>>723
今まさに広州にいるから、明日バスで深センに帰る時についでに
時間があったら省バスターミナルの南寧行きのバスの時刻とか調べておきます。
あまり期待しないで待っててね(藁

>>726
日本の格安航空券と同じ原理やと思います。
需要が高くて便数が多いとこは割引率もかなり高いです。
俺は格安航空券で国内線は利用したことはないけど、
例えば北京〜上海やと早朝・夜遅くの便はかなり安くなってますた。
これはうろ覚えやけど、早朝・夜遅く=350元、昼間=700元とか旅行社が言ってたような。
名刺型広告とか見てると、事前に購入とかうんぬんは関係ないみたい。
728香港系日本人:02/12/19 01:18 ID:FQte7Hzy
広州市の地下鉄2号線って、いつオープンするんですか?
ガイドブックには、建設中と書いてあるもんで・・。
これがオープンしたらすごく便利になりますよね!
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら
教えて下さいまし。
729超級王八蛋( ゚∀゚) y━・~~~<黐綫! ◆OcAIYAAAA. :02/12/19 01:28 ID:Ul+ZCD1Z

今日のこっちの新聞「南方都市報」に、
線路はつながったって記事がありやした。
来年の4月には部分的に開通するみたいです。
広州の地下鉄は好調やけど、深センのはいつできるんやら。
730異邦人さん:02/12/19 04:51 ID:yTALb6Uf
>707異邦人さん 上海でお勧めの安ホテルを教えてくだちい。

上海なら私は浦江飯店(プージャンファンティエン)が最高。
ワイタンの北の端、ガーデンブリッジを渡るとすぐ。ロシア領事館の向かい。
シャワールームからのワイタンの眺めがすばらしい。バックパッカーのお墨付き。
ドミトリー(多人房)なら55元、ユース会員なら50元。男女あり。割合に安全。
731☆高校生☆:02/12/19 14:48 ID:JxxrR9pH
今度(3月)中国に修学旅行行くんやけど、中国の3月って寒い??
制服なんやけどコートみたいなやつも持ってった方がええんかな??
732将介右総統:02/12/19 15:14 ID:66B4xlvJ
>731
私なら人民解放軍の軍大衣を現地調達する
733あぼーん:あぼーん
あぼーん
734マオマオ ◆KQ21hGdwuc :02/12/19 18:15 ID:fr1FMhax
久しぶりにカキコ。

>>731さん
コートがいるか否かは行き先と天候によります。北京の場合、去年の3月は
メチャクチャ寒かったのに、今年の3月はなんと最高気温19℃!池の氷も
すっかり溶けてました。
春先は気温がころころ変わる微妙な時期と思われるので、世界の天気予報
などを見て出発直前まで現地の情報収集をしたらいいかも。
コートを持っていく以外に、使い捨てカイロなどで暖を取る方法もあります。

>>732
軍大衣現地調達、僕もやりました。北京の人民解放軍ショップにて、125元で
売られてたような…。
735717:02/12/19 19:10 ID:/FrnTBpY
>>超級さん
有難うございます。
現地に行くのが益々楽しみになりました。
736超級王八蛋( ゚∀゚) y━・~~~<黐綫! ◆OcAIYAAAA. :02/12/19 22:46 ID:6EbFryag
>>731
3年前やけど、3月に北京にいたことがあります。
早朝はさすがにかなり寒かったけど、昼はそうでもなかったです。
っても寒いことには変わりないけどね(藁
早朝と同じ服装で昼ウロウロしてたら、汗かくくらい暑かったですわ。
コートはけっこう荷物になるから、制服の上(ジャケットとか)で十分と思われ。
もし寒く感じたら、現地で安いコート買ったらいいことです。

>>734
久しぶりやね。存在自体忘れかけてたよ。
またここにカキコしといてね。
737☆高校生☆:02/12/20 16:25 ID:ZHBk+NBg
そっかー!みなさんありがとうございましたっ☆コートはとりあえず
やめときます◎
何か上海でナイトクルーザー?があるんやけど寒そうやね。。
あ、中国でお金ちょーだい!とか言ってくる人おるって聞いたし><


738異邦人さん:02/12/20 18:50 ID:yHtjbGbm
戦時中、満州などに渡った日本兵によって、ある中国人の避難民
が日本軍に包囲され「慰安婦を差し出せ」などの要求をつきつけ
られ避難民の中の二人の若い女性が自ら犠牲になると名乗り出ま
した。避難民のリーダーは別れのとき涙を流し、頭を下げ見送っ
たそうです。

 またある占領区では子供が飢えのあまり果物を1つ盗んだだけで
日本兵になぶり殺しにされました。
 日本人は酷い!!!
739VNSN:02/12/20 21:58 ID:4Htu161r
3週間ぐらい中国に行くので
キャプったアニメやら何やらの動画を詰めたCD−R持っていきたいのですが
税関通れるのでしょうか?
むしろ帰りにきちんと持って帰ってこれるかが心配。
もしやばいとして日本出るときに「これは日本から持って出たものです」って
証明する方法(書類とか)ってないですか?

ちなみに明日の7:30出発です。
740異邦人さん:02/12/21 00:17 ID:cxGhV1FQ
↑心配無用でしょう。
中国では殆どノーチェックだと思われ。
741異邦人さん:02/12/21 00:31 ID:arH62Aki
中国から北朝鮮に拉致されそうで怖い!
742異邦人さん:02/12/21 00:44 ID:II+WRgGo
>>739

いや中国でも場所にも、人にも依る。
賄賂くらいは要求されるかもしれない。
743死ね、超級王八蛋 ◆6KnCjjyXhk :02/12/21 01:12 ID:q1Ov4sHj
>>736
馬鹿野郎!
3月の北京の朝はセーター一枚で十分。
お前のように北京在住じゃない奴が北京の事を語るなんて十年早い。

それはそれとして、超級、テメエはまだコテハン使ってるのか。
コテハン使うのをやめれば俺はもう荒らしはやらないと言うとったん?
いいだろう、そんなに荒らして欲しいなら永遠に荒らしてやる。
コテハン使ってカキコするのをやめない限り、テメエへの個人攻撃は終わらない。
744あぼーん:あぼーん
あぼーん
745あぼーん:あぼーん
あぼーん
746VNSN:02/12/21 01:15 ID:iRaHti0m
>>740
ありがとう。
ちなみに成田⇔昆明。
747あぼーん:あぼーん
あぼーん
748あぼーん:あぼーん
あぼーん
749あぼーん:あぼーん
あぼーん
750あぼーん:あぼーん
あぼーん
751あぼーん:あぼーん
あぼーん
752あぼーん:あぼーん
あぼーん
753あぼーん:あぼーん
あぼーん
754あぼーん:あぼーん
あぼーん
755あぼーん:あぼーん
あぼーん
756あぼーん:あぼーん
あぼーん
757異邦人さん:02/12/21 09:55 ID:lCCCXsrp
超級さんって狙われてるの?
荒しの人、何か怖いね…

>>743だけの書き込みだと良レスだったのに…
何でこんなことするんだろ…

真実が知りたい私は、自分で北京の気候について調べたのだが
こんなことになるとは…
http://www.bj.wakwak.com/~foret-enchantee/home/china/chi_jp3.htm
758異邦人さん:02/12/21 12:12 ID:uHjJGXuF
たしかに「3年前に3月に北京にいたことがある」ってだけで
お答えしましょう、3月の北京はね、ときたのには驚いた。

という折れは北京に4年くらい居たことがあって、
ここにも時々異邦人さんで書き込んでるけど
ひと口に「3月の北京」と言われても…と思ってスルーしてしまった。
日本もそうだけど、3月って、上旬と下旬じゃ全く違うし、
気温の変動が一番激しい季節だからね。
759hh:02/12/21 12:50 ID:h6cVkpfE
超級の自作自演がばれてしまいますた。御愁傷様。
>>757
俺は、超級がコテハン使って自分がさも中国を良く知っているエラい人間であると自慢している
傲慢な態度が気に食わないから荒らしているだけ。
コテハン使わないで名無しでカキコするか、あるいはエラそうにカキコしてないなら許せる。
この板にはそういう奴多いね。俺はそういう奴を見かけると腹が立つ。

>>758
反省したか?
したならもうコテハン使ってカキコするな。名無しに戻れ。
俺が言いたいとはただそれだけだ。それさえ守ってくれれば俺はお前を許すし、
もうこれ以上荒らさない。

それはそれとして、お前の北京滞在暦はたった4年か。
なら俺にはとうてい適わないな。
津遇連とか聞いても何の事だかわからないだろ?
もう15年以上も前の事だからな。

じゃ、名無しで頑張れよ。

>>759
どこがよ?

761hh:02/12/21 15:25 ID:h6cVkpfE
743 名前:死ね、超級王八蛋 ◆6KnCjjyXhk メェル:age 投稿日:02/12/21 01:12 ID:q1Ov4sHj
>>736
馬鹿野郎!
3月の北京の朝はセーター一枚で十分。
お前のように北京在住じゃない奴が北京の事を語るなんて十年早い。

それはそれとして、超級、テメエはまだコテハン使ってるのか。
コテハン使うのをやめれば俺はもう荒らしはやらないと言うとったん?
いいだろう、そんなに荒らして欲しいなら永遠に荒らしてやる。
コテハン使ってカキコするのをやめない限り、テメエへの個人攻撃は終わらない。


744 名前:超級王八蛋@荒らしだよ〜ん ◆6KnCjjyXhk メェル:age 投稿日:02/12/21 01:14 ID:q1Ov4sHj
>>731
3年前やけど、3月に北京にいたことがあります。
早朝はさすがにかなり寒かったけど、昼はそうでもなかったです。
っても寒いことには変わりないけどね(藁
早朝と同じ服装で昼ウロウロしてたら、汗かくくらい暑かったですわ。
コートはけっこう荷物になるから、制服の上(ジャケットとか)で十分と思われ。
もし寒く感じたら、現地で安いコート買ったらいいことです。

>>734
762異邦人さん:02/12/21 16:11 ID:lCCCXsrp
757だが、マメにレスしてくれる超級さんはありがたい
存在だ。嘘さえなければ別にかまわない。
自分の住んでいる街のことだってわからない人が多いだ
ろ?間違いだってあるさ。知らない時は知らないでいい
からさ・・・。
763異邦人さん:02/12/21 16:49 ID:RMOMx6OS
俺はROMラーなんだが一言。
>>ALL
荒らしは相手するな。レスもするな。話題もするな。これ2ちゃんの鉄則。
本当に叩きたかったら最悪板で叩いたらいいだけだし、事実そういうスレができている。
こいつは毎度のことながら愉快犯だから、固定を叩きたいだけだろ。
764中国 陽朔より:02/12/22 12:47 ID:LfYuRTIw
今、陽朔からカキコしています。
天気はくもり時々雨。ちょっと寒い。

広州から列車(硬臥)で来た(桂林まで)。
切符はシンセンの駅で前日に購入した。180元。
26日に広州に戻るが、その切符も桂林の駅で
購入できた。270元。
(25、27日は硬臥あり、26日は軟臥のみ)
おそらく、26日の硬臥は旅行社が押さえたのかも
知れないが、手数料数十元払うくらいならと思い
軟臥へ。

クリスマスシーズンの割に、込んでないですね。
やはり、旧正月がメインで、新暦の正月は…
(でも、クリスマスプレゼント、ケーキを持った
人民がたくさん乗ってましたけどね)
765マオマオ ◆KQ21hGdwuc :02/12/22 18:57 ID:FKSyYMRa
>>737 ☆高校生☆ さんへ

行き先は上海ですか?それなら雨対策を十分にして下さい。
個人の体験から言わせてもらうと、春先の上海を訪れたことが2回、
期間にして約2週間ありますが、太陽を拝めたのは僅か1日しか
ありません。後は1日中曇ってるか、シトシトと雨(中国語で
「毛毛雨(ワラ」)が降っているかのどちらかでした。
道を歩いていて水溜りに足を踏み入れてしまうなんてこともあるので、
濡れても平気な靴をお勧めします。
766異邦人さん:02/12/22 19:08 ID:aSm+Yswt
>>764
電車代高いですね。
広州から何時間ぐらいの旅になったんでしょうか?
そちら寒いようですがどのような格好でお過ごしですか?
来月行く予定なんで、お話お聞かせください。
767764:02/12/22 20:19 ID:LfYuRTIw
>>766
広州駅 18:31 発 桂林駅 08:15 着 (K36 柳州ゆき 新空調快速)
     硬臥 180元
桂林汽車駅 09:00 発 陽朔の郵政局前 10:25 着 7.5 元

でした。

基本的に、ジャケットかジャンパー程度でいいと思います。
(現地の中国人も、そういった格好)
広州はジャケットもいらないくらいの気温ですが、現地人
がみんな上着を着ているので、溶け込むためには上着は必要
だと思います。

今日は、陽朔市内をうろつきましたが、それなりに寒かった
ので、ジャケットだけではつらいかもしれません。
768異邦人さん:02/12/22 21:34 ID:aSm+Yswt
>>767
電車は一晩かかるんですか!寝台車を使わないなんて、かなりの達人ですね。
4日間マターリ旅行とはうらやましいかぎりです。
私はそんなに旅慣れてないので広州でツアーを申し込もうと思います。

レスサンクスでした。よいご旅行を。
さっき香港の天気予報見てたんやけど、
これから年末にかけて華南は寒くなるみたいです。
最高気温が13〜15度くらいになるらしいから、これから年末にかけて
広州とか華南(香港含む)に逝く人はご注意を。
770異邦人さん:02/12/23 08:31 ID:p9vyHrd3
中国人向けの日本語試験とその回答(実話らしい)

問1 「あたかも」を使って短文を作りなさい。
答え:「冷蔵庫に牛乳があたかもしれない」

問2:「どんより」を使って短文を作りなさい。
答:「僕は、うどんよりそばが好きだ」

問3:「もし〜なら」を使って短文を作りなさい。
答:「もしもし、奈良県の人ですか?」

問4:「まさか〜ろう」を使って短文を作りなさい。
答:「まさかりかついだ金たろう」

問5:「うってかわって」を使って短文を作りなさい。
答:「彼は麻薬をうってかわってしまった」
771異邦人さん:02/12/23 10:16 ID:4eqz2LxP
>>770
それは20年ほど前のラジオ番組の投稿ネタです。
スレと関係ないのでsage
772異邦人さん:02/12/23 15:53 ID:SzyoJtVs
問い1のネタは十年くらい前の同じ時期に
4、5回違う番組で聞いたな
暫くして盗作(多重投稿?)したのがバレてたな
773764 at 陽朔:02/12/23 20:08 ID:p1J2Y0gV
>>769
超級王八蛋 さん、すでに私の居る陽朔も相当寒くなっています。
今日は離江(←簡易IMEなので漢字が出ない)「上り」をしてきましたが
さすがに寒さがきつかったです。

>>768
硬臥 = 2等寝台車(ソビエト形式でいえば3等寝台車)です。
硬座 = 2等座席車のことです。
でもって、寝台車に乗りました。朝までぐっすり眠れますので、
余裕楽勝です!!

んでもって、離江の船に乗るのは、歩き方ガイドブックなどには
桂林から出る外国人ツアー400元、中国人ツアー100元とあり
ますが、陽朔からは50元で定期貨客船に乗れます。(一応ツアーの
形態だが、旅行社・バス会社・船会社の車掌の連係プレーだけ)
すべて公共交通機関利用なので、ツアーじゃなくても以下の時間で行動
すれば、もっとやすく利用可能。
陽朔 11:00 発 バス 興坪 ゆき。興坪に12:20着。5元。
興坪 13:00 発 上流方向への船 。楊提に15:10着。??元。
楊提 15:20 発 バス 陽朔 ゆき。 陽朔に16:20着。5元。

上流行きの船は3隻ありましたが、すべてが楊提に接岸しました。
ばすは、最後の船がくるまで、出発を待っててくれるみたいです。
ただし、保証はしませんので、自力で行く方は自己責任でね。
補足。

硬臥=日本の昔の3段B寝台のカーテンなしって思って結構。
でも、最近の特快専用160km/h対応のものは、半コンパートメントになってるものもある。
硬座=日本の座席車と違って3×2列。上の特快専用のはけっこう座り心地がいい。
ヘタな軟座(1等座席)よりいいかも。個人的に広州〜深センを走ってる
国産新時速号の軟座より上の硬座の方がよかったりして。
でもさすがに長距離は辛いです。
ほう、超級はまだ反省してなかったのか。
お前がコテハン付きでカキコする限り、貴様への個人攻撃は終わらない。
それが嫌なら今すぐに名無しに戻れ。
776あぼーん:あぼーん
あぼーん
777768:02/12/23 21:12 ID:1ThBvqaB
>>773
寝台車だったのかあ。勘違いしてました。失礼。漢字は苦手でw
なんか個人でいったほうが自由だし面白そうですね。ちょっと怖いけど。
つうか、田舎だからと考えてたら思ってたより高いんで驚きました。
400元の船なんて高すぎる。

2人で行くんですが、個人旅行ではあわせて2万円軽くかかりますね。
ツアーはどうなのか広州で見てみないとわかりませんが、安いほうがいいので
もうちょっと検討してみることにします。
778あぼーん:あぼーん
あぼーん
779あぼーん:あぼーん
あぼーん
780あぼーん:あぼーん
あぼーん
781あぼーん:あぼーん
あぼーん
782あぼーん:あぼーん
あぼーん
783あぼーん:あぼーん
あぼーん
784異邦人さん:02/12/23 22:06 ID:yWD5Owis
上海にレンタサイクルってありますか?
785異邦人さん:02/12/24 09:07 ID:vtx2/3jk
上海では電動自転車をやたらみかけたよ
折りたたみ自転車は皆無でした
786764 at 陽朔:02/12/24 15:43 ID:fwGRy5EB
>>774
そういえば、先週、深セン (9:13) 〜 広州東 (10:25) の列車に乗ったときに
新時速の車両だったような気がしますが、
特に速いという雰囲気ではなかったです。
車内の通路上にある電光掲示板には「歓迎ニン新時速」(← 日語IMEで出ない字がある)
となっていたので、それっぽかったのですが。

>>768
400元で「川下り」はあまりにもぼったくりです。本当に参加する人が居るのか?
それとも、歩き方のウソなのか、わかりません。

今日は、ホテルの自転車(10元/日)借りて高田村の方へ逝ってきました。
ホテルで買った5元の地図があまりにもいいかげんで、そのあたりの
農村のあぜ道をマウンテンバイクでぶっ飛ばすことになってしまいました。
でも、なかなかよかったですよ。
(地図は2種類あるようで、私が買ったのは厚紙のうす茶色のやつ。もう一つ
はカラー刷りのやつ)
ちなみに、月克山(←字が出ない)は入場不要でその辺から見れます。
古容公園(←字が出ない)は裏側から回ると入場料不要。
もう少し先に言った所にある「農夫山村」とかいう看板を西に曲がり、
崩壊した橋を渡り、古容公園の方向へ戻っていくもう一本の道へ
出ればそれで終わり。こちらの方が、面白いですよ。
(その辺の村を走り回ったりしました。)龍河には橋がないので
竹でできたはしけか崩れた橋を強行突破するワゴン車しかありませんが、
このワゴン車は今日、崩壊した橋の中央でエンストして止まってました。
787764 at 陽朔 :02/12/24 16:00 ID:fwGRy5EB
>>774 超級王八蛋 さん、ちょっとスレ違いですが、教えてください。

来週、香港に行こうと思ってますが、ちょうど年末・新年なので
泊まるところあるかちょっと心配です。

深センからKCRでホンハム駅まで出て、駅構内の旅社で予約する
のがいいのか?
広州あたりのCITSとかで予約するのか。
それとも、重慶大ハ(←字が出ない)か美麗都大ハで妥協するしかないのか
「アドバイス」おねがいします。
788異邦人さん:02/12/24 18:46 ID:f1MwYxRG
お正月に彼女と海南島へ行きます、現地の治安はどうなんでしょうか?
789異邦人さん:02/12/24 19:12 ID:7umgpzzY
>788
海南島?
夏くらいに市場で人間の赤ちゃんが売りに出されててニュースになった島だね。
彼女が売られないように気をつけなよ。
790764 at 陽朔:02/12/24 20:12 ID:fwGRy5EB
>>788
北京、広州、上海などに旅行に行ったことがあるなら、
それと同じくらいの危険度と考えて…

観光地なので、若干マシですが。
しかし、中国国民にとってのハワイに、日本人がわざわざ行く理由は?
791異邦人さん:02/12/24 21:40 ID:NAjxJE3F
>764 at 陽朔 さん

超級王八蛋さんではないですが、
私も今日香港の宿をここでおさえました
良かったら比較検討の参考にでもしてください。

http://www.his-hotel.com/HotelPlusf.html
リアルタイムに予約できるのがよかった。

http://asiatravel.com/hongkong.html
反応が早かった。朝申し込んで
午後には返事が返ってきました。
792異邦人さん:02/12/24 23:59 ID:Gh9KlL6J
わたしは764 at 陽朔 さんではないですが、
わたしも>>787の件、教えてほしいです>超級さん

>>791
参考にさせていただきました
793719:02/12/25 00:02 ID:/fCTHsJu
29日の航空券が取れずに、結局30日に広州着です。
しかも20:30…
南寧の友達に調べてもらったところ、22:00前後発の南寧行きの
バスがあるらしいのですが、直前にチケット購入できるのやら?
それが駄目だったら、滞在時間を考えると31日発の列車ORバス。
それも駄目なら奮発して飛行機で南寧ヘ。
南方航空のHP見たところの空席は結構あるみたい。
ところで年末年始の中国銀行の営業日知ってる人います?
30日に空港で全額両替するのは不安なんですよね。
空港の両替所と市内の中国銀行のレート・手数料って同じなんでしょうか?

794異邦人さん:02/12/25 01:36 ID:InTl0NYX
年末に上海に行くのですが、浦東空港着が21:00過ぎなんで
空港で両替できるか不安です。浦東空港の両替所の営業時間って
何時までなのでしょうか…。やっぱり無理してでも前もって中国銀行
東京支店あたりで両替していくのが普通なのでしょうか?
調べてるうちに元が怖くなってきた…。トホホ。
795788:02/12/25 03:05 ID:YLpCCMTL
>>789・790
ありがとうございます、一つはダイビングです、三亜にいいポイントが
あるらしいんです、後一つはそうなんです「中国のハワイ」と知り合い
の中国人がみんな絶賛して行きたがってるんで、行って見ようと思った
次第です、でも、女連れだから治安が悪いと嫌だな〜って思って・・・
上海ぐらいならまぁ十分安全ですね、他にもなにかご存知の情報があれ
ば教えていただけたら嬉しいです、ありがとうございました。
796あぼーん:あぼーん
あぼーん
797あぼーん:あぼーん
あぼーん
798あぼーん:あぼーん
あぼーん
799あぼーん:あぼーん
あぼーん
800あぼーん:あぼーん
あぼーん
801あぼーん:あぼーん
あぼーん
802異邦人さん:02/12/25 11:55 ID:5nardWHa
>>795
先月海南島に遊びにいってきました。
治安はまあまあいいんじゃないかと思います。
ただ、夜市ではやはりスリや詐欺などが横行しているようでした。
普通にしてれば大丈夫とおもいます。
>>787
香港のホテルですかね?
香港のホテルなら、ちょっとお金を出す範囲なら広州東駅の上でレスした
ホテル案内のブースの一部(全部のブースで受け付けてるとは限らない)か、
深セン駅1Fの切符売り場の向かって左側にある小さなホテル受付のブースでできます。
安宿の部類はホテルに直接行っても泊まれるやろうけど、
あらかじめ電話かfaxで予約しておいたら完璧です。

>>794
浦東空港の両替所(中国銀行)は、国際線がある時間は開いてるはずですよ。
もし閉まってても自動外貨両替機があるから、そこでひとまず換えた方がいいですね
804795:02/12/25 13:57 ID:mOO4bW5H
>>802
ありがとうございます、普通にしておきます(笑)
夜はあまり出歩かない方がいいみたいですね、わかりました。
本当にみなさんご親切にありがとうございます。
805☆高校生☆:02/12/25 14:12 ID:0uLD6X/c
この前はレス下さったありがとうでした★
また聞きたいんですけど、中国のホテルはやっぱり日本の電気コード
使えませんかねぇ??(>_<;)ちなみに北京と蘇州と上海に行くんです
けど・・・。北京は京広新飯店?ってトコみたいです◎
ヘアアイロン持って行きたいんですけど使えなぃかなぁ・・・
「電気コード」って、コンセントの形(プラグ)なのか、それとも電圧の問題かな?
プラグに関しては、日本のコンセントが入る形があるから、それは問題なし。
電圧に関しては、中国は220Vなんで、変圧機能がついてない電気製品をそのまま挿入すると
間違いなくつぶれます。
ホテルによっては日本の電圧でも使えるコンセントがあるけど、
変圧器を一つ持って行った方が無難ですわ。
807☆高校生☆:02/12/25 14:56 ID:0uLD6X/c
電圧やっぱちゃうカラ壊れてまうやんなぁ・・・
うーん><
変圧器って電気屋さんに売ってあるかなぁ・・
超級王サンありがちょ♪
そこそこ大きい電気屋に行ったら売ってまっせ<変圧器
「ヘアアイロンに使えるような変圧器」って店員に説明したらOK。
809☆高校生☆:02/12/25 15:16 ID:0uLD6X/c
ほんまにありがとぉです♪
うちのお小遣いで買えるかなぁ・・
まぁ探してみますっ!!
北京料理たのしみィ☆
参考までに、以下のネットショップで値段を確認してちょ。

http://www.yodobashi.com/

http://www.bicbic.com/
上のURLから「変圧器」で検索したら出てくるはず。

変圧器は、自分も含めて家族とか親戚、友達なんかがいつか海外旅行する時に使えるから、
今を機会に一つ買っておいても損はないかも。
811異邦人さん:02/12/25 15:32 ID:shVSjIsZ
ヘアアイロンを現地でゲットしたら?ま、見つけるのが苦労かも知れないけど・・・。
スチームとかマイナスイオンとかのはないと思うけど、
ただのヘアアイロンなら100〜200元とかで買えると思う。

それか旅行前にパーマかけちゃうとか(縮毛矯正?)。
812764 at 陽朔:02/12/25 15:49 ID:WBI/qos9
>>803
超級王八蛋 さん。THX
広州東火車駅の構内の旅社にて予約しようと思います。
(値段が、許せば…)  300元超える様だと現地調達(重慶…)ですかね。
>>791 さん。HISのページ見ました。
私には、縁のないようなところばかり…
単に寝られればそれでいいので、不必要な金をホテルに落とすのは…
でも、ありがd。

>>805 さん。
中国の安ホテルでも、日本と同じプラグ(平行のやつ)と、西欧と同じやつ
(丸棒二本のやつ)はありますよ。
毎日、ニッケル水素電池を充電しまくってます。(デジカメ2台稼動のため)
>>811
市場では、ヘアアイロンくらいいくらでも売ってますが…
(電気屋とかデパートではなく)食品とかを売っているような「朝市形式」
の市場の露天でですが。今いる陽朔県でもドライヤと共に見ました。
(100元もしないと思います)

>>794
ATMで出金(VISAカードとか、CITIバンクのカードとか)で
出金する場合は、中国かカード発行元の国が祝祭日の場合、センター未起動
でキャンセルされる場合がありますので、ご注意を。
ちなみに、先週中国銀行のATMでVISAカードは却下されました。
(CITIバンクカードでおろしました)

で、今朝のニュースでは広州気象台から寒冷警報(黄)が出されましたね
  > 超級王八蛋 さん。
年末に華南に出かける方は、いつもより寒いと思って間違いないのでは?
今日の深センの気温は、何度か知らないけど、長袖のTシャツ+薄いジャンパーで十分です。

あさってから年末まで広州に出張でいるから、お天気レポートでもしませうか?(藁

>>812
あと、広州東駅の予約するブースのホテルも、安いっても300HK台からかな?
あさって広州東駅に行くから、そのときに確認してみますわ。
寝れればイイ!ってのなら、俺は重慶or美麗都大廈で十分やと思われ。
150HKドルくらい出せる覚悟なら、美麗都大廈の美林賓館をおすすめします。
泊まったことはないけど、Happy HongKongって本に重慶大廈のホテルで
120HKドルくらいで泊まれるなかなかおいしいホテルがありやした。
名前忘れたから、今度その本持ってる友達に聞いておきます。
814811:02/12/25 16:20 ID:shVSjIsZ
>>812
場所によってはいくらでも売ってるだろうけど>>805は修学旅行らしいから
見つけるのが苦労だって書いたつもりなんだけど・・・。変圧器重いしさ。
値段も安ければ100元しないんだろうね。自分が広州で買ったのは150元だったよ。
売ってる場所や品物によってまちまちだと思うけど・・・。
なんか気に障る書き方だった?
>>793 レス漏れスマソ

俺も広州の省バスターミナルで確認してみますた。
1日5〜6本あるらしいです。バスはたいがい直前でも購入できますよ。
12月30日やったら特に混むってことはないから。
年末年始の銀行は平常どおりです。日曜日はさすがに休みやけど、
それ以外は大丈夫。年末年始っても中国はほとんど関係ないんで。
広州やったら、空港以外やったら花園酒店とその向かいの友諠商店、
広州駅近くなら、人民北路を南にちょっと下った広州交易会のところに
中国銀行があります。もちろんほかにもいっぱい支店はあるけど、
以上の支店がけっこう便利です。
816793:02/12/25 18:55 ID:RlFK+Xa6
≫超級さん
バス&中国銀行情報ありがとうございます。
30日のバスOR31日の飛行機で南寧に向うつもりです。
あとは出発までに卒論を完成させるのみ(汗;)
817764 at 陽朔:02/12/25 19:44 ID:WBI/qos9
市場でメシ食べてきますた。5元ですた。
本日の食費:朝食(米粉)1.5元、昼食(炒肉、飯)10元、おやつ(揚げ物)
  0.5元、夕食(おかず盛り合わせ、飯、湯)5元 = 17元。
>>814
いやぁ、すみませんなぁ。別に批判しようとしたわけちゃうんですわ。
でも、修学旅行で初めて中国なら、自由市場で探し物するだけで
人生観変わったりするか茂名。ぜひ、自由市場には逝ってもらいたいですわ。
生きた鳥や犬猫が食料として売られて、すぐ傍らで
それらを料理する飯屋があったりするしね。

変圧器、確かに重い。
降圧器なら中国でわんさか売ってるので、現地調達できる。

>>813
漏れは、いつも美麗都大廈13楼を愛用しています。

って、漏れも明後日の早朝には、火車で広州に到着だ。
年末には広州から直送汽車で香港入りだ罠。

正月(新暦)より、旧正月が中国はメインだから、旧正月には
旅行しない方がいいんですよね。
>>817
半分不毛になる話題やけど、変圧器は俺は日本調達がいいと思われ。
高校生の修学旅行はあまり自由時間なんてないと思うし、多少持って行っても
日本から持って行った方が安心感もあるしね。
重いってもどうせ高校生の修学旅行なんてどっちにしても重くなる罠(藁

>>正月(新暦)より、旧正月が中国はメインだから、旧正月には
>>旅行しない方がいいんですよね。
俺は旅行するな、とは言いません。旧正月しか味わえない独特の雰囲気が味わえるし。
でも、この時期は長距離移動型旅行は避けた方がいいとは思います。
マジでチケット取る以前の問題やから(藁
新暦の正月は中国に関しては全然問題なし。
うちの会社も休み1月1日だけやし。
819異邦人さん:02/12/25 20:09 ID:A0rAKPfu
某電器メーカ製のマイナスイオンドライヤー
現地のデパートで見た気がする・・・
820異邦人さん:02/12/25 20:14 ID:311sIW+J
>818
1月1〜3日まで祝日になったので、5連休というのは上海だけなのでしょうか?
821異邦人さん:02/12/25 20:19 ID:ihhe2PPO
北京のある学校では12月28日・29日を振り替えて
1月1日から3日まで祝日になったと聞きましたよ。
822異邦人さん:02/12/25 20:22 ID:CCui6Xli
>>1さん
私は障碍歴約40年の男です。前からこのホームペイジを見ていて不思議に思い
また、憤りをおぼえていた者です。
この掲示板では、feelさん、前の大野氏いずれも障害者としての正当な権利や意
見の主張をしたに過ぎず、それを受け入れないばかりか他の主張も、健常者に媚
び諂い、同じ障害者を援護するどころか、貶めている傾向がある。
過去と現在の障碍者を取り巻く扱いは明らかに不当であり、差別であった事は
火を見るより明らかな事実であってそれを改善するという正義の革命は
今以上に性急に行わねばならない障害者の権利は、これを健常者が無条件で
受け入れねばならず、それに異論を唱えるものはすべて差別主義者であると言
わざるを得ない。
あらゆる物事、結婚、就職、就学などに障碍を理由にして断わられる事はあっ
てはならない
もしそれらを行った場合、その個人または団体に対し、刑事または民事で訴え
られるような法律の整備こそが最優先で、また、障碍者差別をなくす唯一の方
法であると確信しています。
障碍、健常のお互いの理解などは不可能です
健常である事は暴君であり、障碍を得ている者は市民であり、強者と弱者、お
互いにお互いの心など酌みようがないのはあたりまえと言えばあたりまえであり
仕方のないことである。
小生も40代にして、いまだに独身なのは障碍のせいではなく障碍を差別視する
世の中の風潮や、世の中の女性の悪しき思想のせいであることは言うまでもなく、
今まで何人もの女性に自分の偽りのない愛を告白して来たが、みな障碍を理由に
断わられてきたという、あからさまな差別を受けてきたのである。
真のバリアフリーや真に差別をなくすという事は健常者と障碍者が話し合い行う
ものではなく、障害者の要求と要望をすべて健常者と社会が受け入れるべき
なのである、現在のような差別発言や、差別発言を行う者への援護の書き込みは
厳に慎まれたい。

障害者特別性交特権の早期実現を!
>>819-820
まあそういうところもあるってことで。逆に羨ましいよ(藁
新暦の正月は旧正月に比べたら人の移動も少ないから、気にすることはないってこと。
特に今年は2月初旬が旧暦の元旦やから、旧正月の移動のために
1月1日近くはいくら休みでもあまり長距離移動はしないと思われ。

で、さっき中央電視台の天気予報見てたら、やっぱ年末は全国的に寒くなるみたい。
北京は晴れっても最低気温−10℃とかだし、華南と昆明以外は全部最低気温マイナス。
広州も最低気温5℃とか。
824 :02/12/25 21:45 ID:twgTap9h
桂林・リコウの河下りは外国人最低料金が460元だよ。
去年までは陽朔から河上りが出てたけど、廃止になった。
でも興坪から遊覧が出てて、たしか50元くらい。
786、ウォーターケーブは行った?あれはおもしろいぞ。
ただ、さすがに今だと泥に飛び込むのは寒いかも。
月亮山は確かに登る必要ないけど、山頂からの眺めは壮観だよ。
825 :02/12/25 21:57 ID:twgTap9h
陽朔だと、県城中路?とかいう小川沿いの道に
夕方になると焼鳥や餃子の屋台が出るでしょ。
大通りから入って、3・4件目にある店の餃子
がおいしいよ。せいろに10個入ってて
2元か3元。(忘れた)餃子も水餃子もどっちもいける。
明日から2〜3日は桂林とか陽朔とかは、最低気温が0〜3℃になるみたい。
764氏は気をつけてくらはい。
827異邦人さん:02/12/25 22:04 ID:5nardWHa
>>824
ウオーターケーブってなんですか?
桂林は川くだりしか見どこナイトいうのは間違い?
828異邦人さん:02/12/26 00:26 ID:J+/hLUjU
2月下旬、北京観光に出かけようと思います。
この時期って黄砂の季節でしたっけ?どなたかご教示していただけませんか?
いちおう黄砂の季節は3月下旬から4〜5月にかけてって言われてるけど、
どうなんでしょうねー?来年は。天気予報じっくり見てみませう。
毎年のパターンは北京に長年住んでる人の方が詳しいかも。
830異邦人さん:02/12/26 00:54 ID:laLKyZBn
>>827
陽朔から月亮山へ行く途中に鍾乳洞がいくつかあって、
その中に、腰まで水に漬かって探検する鍾乳洞があったから、
それのことでしょ、多分。海パンや着替えを用意していく
必要があるし、今の時期は寒いから無理。
水に漬からない普通の鍾乳洞もあるから、三輪タクシーの
運転手に聞けば連れていってくれると思うよ(私の場合は、
運転手のほうから話を持ちかけてきた)。ただし、手足はかなり
泥だらけになるので注意。
>>764
参考のために、重慶のおすすめの宿

百利賓館(ペイレスゲストハウス)
冷房、シャワーなど全て整った部屋でも100元はかなり貴重。
部屋は狭いが清潔。ゴミは毎日、シーツも3日に1度は替えてくれる。
窓付きの広い部屋も130ドルと格安!オーナーの中国人も親切。
重慶大厦7樓Aー2 tel:2723-0148
832ウォーターケーブ:02/12/26 07:45 ID:k0+y6/eB
月亮山の途中じゃなくて、月亮山からさらに
三輪トラックみたいなので20分くらい走った
山中にある奴。未開の大きい鍾乳洞をカヌーと歩き
で入っていく。懐中電灯持って。相当面白かった。
月亮山の登山口の前に一軒だけカフェあるけど、そこで申し込んだ。
陽朔の街中でもそこいらじゅうで看板出てるけど、
多分同じじゃないかな?(未確認)
833764 at 陽朔 をもうすぐ出発:02/12/26 10:40 ID:qYJn7uK9
そろそろ、桂林に戻ります。
今、寒い。それに、どしゃ降りの雨。県庁舎前の丁丁客箋(←字が出ない)を
今チェックアウトしてきた。新しい旅館で静かなところにあり、1泊70元。
なかなかよかった。
おとといのイブの夜は、西街には観光客が沢山歩いていたが、さすが昨晩は
寒さが厳しかったのでほとんど人通りがなかった。(にもかかわらず、誰かが
花火あげてたが)

>>824・825・830
ウォーターケーブはマウンテンバイクで前を通りました。おっしゃるとおり、
今の季節、水に飛び込むなんて考えられないし、客がだれも来ないのか
それともツアー団体しか相手にしないのか、門が閉まってたよ。
たしか、月亮山から高田鎮へ向かう541線の左手にある。
ちなみに、高田鎮は特に見るもの無かった。
>>832
月亮山の入場券売り場の近くね。おばちゃんの呼び込みひどかった…
834764 at 陽朔:02/12/26 10:41 ID:qYJn7uK9
>>825
漏れは、街の真ん中の市場の1階に出ている出店で蒸し月餅とかシュウマイとか
食ってますた。
すぐ横で、犬売ってました。ペットと食い物の犬を混ぜて売るなって思った。

>>831
了解! 広州東駅で良いのが無かったら逝ってみます。

>>826
今朝のニュースでは、広州は寒冷警報(赤)に格上げされていた。
最高気温が5度いかないんだってよ。

>>824
その50元ってのは、漏れが上の方で書いた例の定期貨客船のこと?
ツアーボートではなかったよ。でも、450元も50元も
見る景色はいっしょなので、旅情を誘う50元の方が漏れは好きだが。
835764 at 陽朔:02/12/26 10:44 ID:qYJn7uK9
>>827
陽朔近辺の農村は、「まんが、日本昔話」にでてくるような
けったいな形の山に囲まれた、のどかな田園があります。
いちおう、田園の方も見所に加えてください。
836832:02/12/26 20:40 ID:sEpO2y7n
じゃあ、俺が行ったのとウォーターケーブは別物みたいだ。
月亮山から田舎道を三輪トラックみたいなので延々と
走った後、田んぼに車を止めて五分くらい歩いた所にあった。
ドラム缶を半分にして溶接してつなげたようなボートで
狭くて奥深い洞窟に入って行った。あれはおもしろかった。

興坪からの遊覧船は定期貨客船ではなくて、遊覧専用だよ。
俺は陽朔の古い方のユースで申し込んだけど、興坪の
港に近いカフェで直接申し込むこともできるはず。
何はともあれ、あの辺りははまるよね。
>>834
今日の深センは今まで体験したことない寒さやったよ。
今日は日本からのお客さんを迎えに香港まで行ったんやけど、
日本から来た人でも、「こりゃ寒いわ」って言ってたくらいでやす。
838異邦人さん:02/12/26 22:09 ID:3UX3HByy
年明けに、初めての中国・恵州にでかけます。
他のスレでは、かなり治安が悪そうに書かれてますが、
実際どんなもんスか?

いろいろ回ってみたけど、情報がないんで、
是非書き込んでください。
3年前に行ったことあるけど、けっこうピリピリしてますた。

最近の情勢は中国板で聞いた方が早いかも。
参考スレ。
深センについて語るスレ
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/china/1028375843/
★☆中国なんでも雑談・質問コーナー☆2
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/china/1032324560/

840異邦人さん:02/12/26 22:56 ID:rV1dbBm2
中国へのお酒類の持ち込み免税範囲をご存じの方、教えてください。
マカオでワインを買って中国に入国したいのですが。
チェックとか厳しいですか?
厳しくなくても一応免税範囲で買おうと思います。
842840:02/12/26 23:13 ID:rV1dbBm2
>>841
ありがとうございます。2本までOKですね。
どうでも良いことですが、
海外からのfusianasanスレの方も応援しています。
コテハンの読み方が分からないのですが。

超級王八蛋は、中国語で「チャオチーワンパータン」です。
中国語のローマ字表記の「ピンイン」で表したら、"Chao Ji Wang Ba Dan"
ってなります。
王八蛋って中国語でDQNって意味やけど、これはニュアンスとしてはかなりキツイんで、
中国人には使用上の注意をよく読んでお使い下さい(藁
844840:02/12/26 23:33 ID:3zrqpska
>>893
謝謝!
中国人の友達がいるので(現在帰省中)戻ってきたら
あなたのコテハンのニュアンスなど聞いてみます。
845794:02/12/27 00:11 ID:qLfXvu3L
794です。遅くなりましたが、超級王八蛋さん、764 at 陽朔さん
どうもありがとうございます!助かりました!仕事が年末進行でどうしても
中国銀行に行けそうにないので…。

それにしても上海も寒そうですね。ユニクロかGAPでダウンを
買ってこなければ・・・!
846異邦人さん:02/12/27 00:20 ID:nATc8i0e
あさってから広州なのだけど
このスレ見る度に衣類を何持って行ってよいのかわからなくなって
荷造りがぜんぜんできません…。
でもホントに参考になります。
年末の上海の天気
明日:−2〜5℃
28日:0〜5℃
29日:1〜8℃
(某中国の天気予報サイトより)
>>846
広州の天気および気温。
28日:雨のち曇り 4〜8℃
29日:雨 9〜18℃

これも某天気予報サイトから抜粋しますた。
849846:02/12/27 00:37 ID:nATc8i0e
>>848
ぎょぎょー!
やっぱりババシャツ持ってった方がいいですね。
850異邦人さん:02/12/27 13:17 ID:toIKa2ag
在深センだけど、昨日今日のこの天気なら
もう立派な冬の気候と考えていいと思う。
何日滞在か知らないけどババシャツ一枚あってもいいかもです。
で、明後日また18℃まで上がるのか〜?
851764 at 広州:02/12/27 20:16 ID:tZMVSPQz
陽朔から広州に戻ってきました。
「暖かいですねぇ〜!!」 と不謹慎なことを言ってみたくなるほど
陽朔は寒くなってました。

12月25日の晩から降り出した雨が、26日には氷雨に変わって
しまいました。
陽朔(11:30) → 桂林(12:45) のバスは超底冷えで、周りの
水墨画のような山々には樹氷が張り付いていました。
(雨が凍って、きらきら光っている)
桂林も(おそらく氷点下)で、めっちゃ寒かった。とりあえず
象鼻山だけ見に行って、駅の軟席候車室でマターリしてました。
(食べ物は駅の横の盆飯屋で5元程度で買えます)

桂林 → 広州 の列車は案の定5時間も遅延しました。
出発は5分程度の遅れでしたが、夜中の1時ごろ衡陽駅に止まった
っきり4時間も停車したまま。京広線が豪雪で遅れまくって
いたようです。
結局午前8時前に着くはずの列車は午後1時前にやっと広州に
たどり着きました。

しかしながら、華南で一面の雪を見たのは初めてです。
852764 at 広州:02/12/27 20:24 ID:tZMVSPQz
とりあえず、広州に着いたら、
流花車駅から271系統に乗って、広州火車東駅
え行きました。
構内の旅社で人民南路の白宮飯店を予約してもらいました。
というか、旅社のおねぇちゃんに連れて行ってもらいました。
1泊160元です。2つ星で、まあまあですね。
(というか、漏れ的には文句の付け所がない設備)
近辺は勝手知った位置にあるのですが、ネットカフェだけが
見つけられなかった(藁
んでもって、沙面のカフェでいま2ch入力しています。
1時間20元という超ボッタクリで、管理人の兄ちゃんが
ネット上からリアルタイムで音声チャットしているので
漏れの帯域がほとんどない。ったく、管理人が帯域狭めて
どうするんだ。(それに比べ陽朔のはADSLだし、時間
6元だし文句なし)

>>846
広州は日本の11月末くらいの気温だよ。
ジャンパー程度は必要だな。
(まあ、安いから現地調達可能だろうけど)

>>超級王八蛋 さん
今後の参考のため、ネットカフェのありかとか教えてください!
853764 at 広州:02/12/27 20:33 ID:tZMVSPQz
最後に、おそらくこのカキコ見て、ソフトとか音楽CDの売ってる所
教えんかい ヴォケ と思っている方へ。

桂林市(今回発見)
駅前の電脳城(桂林駅から左前方のビルの2F)
にソフトや音楽CD売ってました。
1枚4元。
ただし、簡体字中国語版だぞ。日本人が興味本位以外
で使わんよな。(映画はDivX圧縮)

広州市(以前から変わりなし)
中山六路の北側にある電脳城の4F
 以前と変わらず、相変わらずソフトとか音楽・映画
 あるが、日本人にとって必要かといえば… ちなみに1枚4〜5元
人民南路の西側
 路上で売ってますね。あやしく…

コンピュータの部品とか…中山六路の電脳城。
 値札貼ってないし、秋葉に比べたら…というか、香港の
 電脳城と比べても… 来る価値無し。
家電小物…文化公園横の電子城。
 MP3関連の携帯プレーヤーとか。日本でも買えるか…
 充電器とか変圧器とかわんさか売ってるが…

でも、日本のガイドブックって、ファッションとか、食べ物とか
女向けの話題しかないので困るんだよね。(と、独り言
854764 at 広州:02/12/27 20:37 ID:tZMVSPQz
広州で泊まっているホテル。
白宮飯店 = The White House Hotel 。
2つ星のくせして、たいそうな名前。(自己レス スマソ
俺も広州からカキコ。
ジャスコ近くの天河路の大華酒店ってとこに泊まってやす。
いちおうこっちは4つ星。でも特価270元という罠。
日本語打てるネットカフェなら、ジャスコの中にあったはず。
沙面のネットカフェは、前に広州からカキコしてた人がいますたね。
856異邦人さん:02/12/27 20:50 ID:tROISvhI
>>854
桂林は雪が降ったんですか。
私は来月行く予定ですが、かなりつらそうですね。

寝台車のことで聞きたいんですが、軟臥のほうは2人用のコンパートメントに
なっているんですか?
友人と2人で行くんですが、他の人と一緒になるのかどうかだけ知りたいんです。
よろしくお願いします。
857大学4年 ◆7pFn39AMCs :02/12/27 22:34 ID:FeR50M7V
2月に中国からベトナムまで鉄道で旅行しようと思うのですが
いかんせんキチキチな日程なもので
鉄道の予約を日本でして行こうと思っています。

今考えているルートは

上海>>>桂林>>>ハノイ  桂林からは北京から来た国際列車に乗る。

です。上海>>桂林は日本でも手配できるようですが
問題は桂林>>ハノイなんです。このルートは週2本しか走っていないようなので
もし満席でだとハノイから帰りの飛行機に間に合いません・・

どなたか桂林>>ハノイを手配できる代理店などご存知でしょうか??
過去スレを読んでないのでもしかしたら同じような質問があるかもしれません。
すいません・・
858香港系日本人:02/12/27 22:38 ID:TBaGME/L
旧正月明けに香港旅行を計画中です。
広州にも行ってみたいのですが、香港から日帰りでも行けますか?
初日に香港でビザを申請し、発給され次第広州に行こうと思ってます。
そして、KCRのホンハム〜広州東間の往復乗車券も初日にホンハム站で購入
したいのですが、3〜4日前でも可能でしょうか?わりとすぐに売り切れてしまうと
聞いたので不安なのです・・・。
ちなみにホンハム発T820、広州東発T819希望で、広州滞在は約6時間・・・(泣)
やはり広州は広州だけで旅行した方が良いのでしょうか。
皆様の体験談など是非伺いたいです。
どなたか詳しい方教えて下さいまし。
859異邦人さん:02/12/27 23:02 ID:IyrIvgjV
九寨溝っていいところだね。
ガイドがあるので、読んで行ってみたい。
http://www.photokichi.com/guide/
>>857
これは、CITSなんかに頼んで取ってもらったらいいかもしれんけど、
取れるかどうかは直接CITS日本支店に連絡して確認してくらはい。
敢えて鉄道で!って言うのなら、日程に余裕組むか、そこだけバスって手段も考えたらいいんじゃないですか?
そんなツカツカの予定で中国に行くと、えらい目にあいますよー。

>>858
香港の中国旅行社その他で前売りやってますよ。
特に中国旅行社は手数料ゼロのはず。
広州はレストランとか食堂で食道楽するだけでも観光したってことと見なしてもいいと思うから、
日帰りでもいいと思います。まあ広州に何を求めるかやろうけどね。
861846:02/12/28 00:01 ID:2pPRi+u6
今、最後の荷造りしてます。
やっぱりババシャツ持って行きます(っていうか着て行こう)。

>>854
>>855
私も明日から仲間入りですー。
どっちかに泊まろうかな(w
862大学4年 ◆7pFn39AMCs :02/12/28 00:24 ID:kqoTzZBD
>>860
アドバイス有難うございます。
早速さっきCITS日本支社にメール送りました。
年末なんで返事来るのはおそらく年明けてしまうと思いますが・・
そうですね・・・何とか余裕を持たせるようにします。
何せ中国は初めてなもんですから・・
>>861
俺は明日も泊まってるから、よかったら遊びに(以下略
864異邦人さん:02/12/28 00:52 ID:H8IgRH+k
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
865異邦人さん:02/12/28 16:33 ID:IhBI4tC2
中国といえば広州しか思い浮かばない。食い倒れだよ
866中国@3次:02/12/28 23:10 ID:veDR/PlY
12月31日に北京に行きます。
質問なのですが、
 1.空港での元への両替はレートは悪いのでしょうか?
   確か中国銀行は国営なのでどこでもレートは同じ
   だったという記憶があるのですが。
   何せ1月1日は中国銀行が休みだと思われるので
   それなりの金額を両替しないといけない状況なので。

 2.旅行者でも簡単に行ける胡同はどこにあるのでしょうか?
   リウリーチャンの近くにあるのでしょうか?

 3.長城は八達嶺、慕田峪、司馬台の内、どこが一番
   感動度がたかいでしょうか?もちろん主観で結構です。
   
>>866
1、どこでもレートは同じです。T/Cやとホテルで若干レートが高くなるところもあり。
2、ブラブラするだけならどこの胡同でも行けますよ。
基本マナーさえあれば、四合院の中にも入らせてくれるかも・・・。
3、俺はどこもよかったんやけど、
景色的;八達嶺
直感的:司馬台 (主観なんであしからず)
かなー。全部行くのがベストかも(藁
868異邦人さん:02/12/28 23:38 ID:hOrxB7Dl
>866−1
空港や高級ホテルにある自動両替機のほうが
レートがよかったような気がします。。
869香港系日本人:02/12/29 02:32 ID:RbeUDx8b
>>860
超級王八蛋さんアドバイスありがとうございます!!
なんとか6時間で色々周れるよう計画立ててみます。
また何か質問させて頂くかもしれませんが、よろしくお願いします。
870異邦人さん:02/12/29 02:39 ID:HkvcddpF
>>863 あしたからわしも広州です。北京路にホテル取ったけど。
夕食でもご一緒にどうですか、ってどっか連れて行ってほしい^^
871自転車小僧@ tp-cs16.hinet.net:02/12/29 03:32 ID:nj3HGtxb
>866
お〜い!北の方へ行くんだったら完全防寒で行かないと死ぬよ。
今年は異常気象で華南でも雪降ってるんだから。台湾でも馬祖やら嘉義で雪
降ってるでよ。死ぬなよ〜!
872異邦人さん:02/12/29 05:20 ID:Pj2n4FGD
以前、道路が凍って遠出ができなかったツアーがあったと聞いた。
873764 at 香港:02/12/29 16:15 ID:VT3PGdGv
日本語がにゅうりょくできない所なので, 苦労します。

先程, 広州の富麗華hotel前からの BUS で 2:30 かかって
到着しました .
香港はあたたかいです .

>>超級王八蛋 さんおすすめの 百利賓館 に 110 HKD でとまってます .

>>866
漏れは, 天安門の近くからの Tour に 参加したが, なかなかよかった。
中国人的な観光地もくっついていたが。

広州ネタ

1. 香港への BUS は、富麗華hotel は予約可能。
中華 Hotel からの BUS は、予約不可能。
2. コンセントの変換アダプターは、六蓉寺の南東の電機城で 2-3 RMB .
その他, 携帯ラジオ(20-50RMB)とか, 充電式電池, 家電小物など.
3. 玩具, キャラクターグッズなどは 北京路と人民路の間にある
有名な教会のそばの国際玩具城 .

打ち込みにつかれたので, このへんで
874764 at 香港:02/12/29 16:19 ID:VT3PGdGv
>>856

軟臥(RangWo) = 1st class, 扉付き 4 人 個室 .
硬臥(YingWo) = 2nd class, 扉無し 6 人 解放室 .

>>870
残念ながら、もう深センに帰ってきやした(藁

>>874
野暮なツッコミやけど、軟臥のローマ字(ピンイン)は「Ruan Wo」ね。
>>856
2人用の個室は「高級軟臥」って言うのがあるけど、
これは香港行きの列車・国際列車・北京〜上海の特快にしか原則連結されてません。
普通の寝台列車の最高級は軟臥って思ってくらはい。
軟臥は二人で乗ると、まあ同室が来る確率は高いです。
その時は素直にあきらめませう。
>>873
>>日本語がにゅうりょくできない所なので
入力できてるやん、とツッコミいれておく(藁

重慶の近くやったら、ネイザンロードから1本広東道沿いに水平に走ってる道(名前忘れた)に2件ネットカフェがあって、
両方とも日本語入力OKです。
一つはWin,もう一つはマックでやす。お好きな方をどうぞ。
878異邦人さん:02/12/29 19:05 ID:nQj9wD8s
北京でレオン・ライ、フェイ・ウォンのDVDなど香港ものを買って帰りたいのですが、
どこで買えますか、もちろん本物です。あと香港・台湾で買うよりも安いですか?
879異邦人さん:02/12/29 19:15 ID:4fFDJ1Hi
いよいよ明日北京へ出発します。
皆さんのカキコを読んで勉強させて貰いました。
向こうはクリスマス前に大雪が降ったそうでメチャ寒そうですが、
まだ天安門広場では雪だるまとか残っているのかな?
完全防備で挑まないと。
どうか無事故でスムーズに観光できますように・・・
880異邦人さん:02/12/29 19:49 ID:YO+FaEB6
>877
漏れ873じゃないけど、日本語入力できない所で日本語入力する方法も
一応ある。普通の10倍以上時間がかかるが、中国語の漢字を入力する、
その後に日本語のHPから平仮名と片仮名の部分をカットアンドペーストで
とってくる。ここまですれば日本語を書くことが可能です。
881異邦人さん:02/12/29 20:07 ID:JUF71tuA
お正月に、中国に行く予定です。
4回目なのですが、実は20年ぶり。
当時は、外国人は兌換券なるものを使って、買い物をしました。

ところで、上海・北京ではJCB・AMEX・VISAなどのカードは
どの程度使えるのでしょうか?

882異邦人さん:02/12/29 20:22 ID:UqpFLGdN
12月31日から北京に行くのですが、北京の気候はどうなのでしょうか?
今年は大雪が降ったりと、やたらと寒いみたいなのですが・・・。

ちなみに自分は雪深い東北(の最北)の者です。
タートルにウールのコートを着ようかと思っているのですが、
ダウンコート等、風を通さないものを着た方が良いとのアドバイスを受けました。
でも、今から新たにコートを買うのもなんだか・・・って感じもするので、
もしタートル+コート(+ばばシャツ?)で充分だったらそれで行きたいんですが。

ただ、万里の長城から初日の出を見るということも計画しているので、
やっぱ寒いかなぁ・・・とちょっと心配。

ご意見お願いしますm(_ _)m

>>878
デパートのCD売り場とかやったら買えるけど、王府井とか西単・東単とかの繁華街やったら
CD・VCD・DVDショップの1件や2件はあると思うから、そこで漁ってみませう。

>>879
気をつけて逝ってらっしゃい。北京は相当寒いと思います。
常夏のはずの広州とか深センでもけっこう寒いです。

>>880
なるへそ。そういう方法もあるのねん。

>>881
大きいデパートとか、外国人が立ち寄るところは使えます。
JCBとVISAを持って行ったら天下無敵(あくまでクレカが使えるとこ)です。
今はATMも増えて、クレカでお金が下ろせるようになってます。

>>882
今日北京時間20時現在の北京の気温です。
−6℃、風力3。
東北からやったら、−5〜10℃なんかへっちゃらでしょう(藁
服装については、東北の外に1枚少ないくらいでいいんじゃないですかね?
服装についてはあくまで主観でのレスなんで、自己責任でおながいします。
883訂正。
>>今日北京時間20時現在の北京の気温です。
よく見たら、これは今日の20時の予想気温だった罠。
まだ20時になってないのに、なんかおかしいかと思った(藁

>>882
「東北」って、日本の東北でっか?883のレスは中国の「東北」と思ってカキコしますた。

885881:02/12/29 23:29 ID:R/l5+EZf
>883
情報を、ありがとうございます。
886異邦人さん:02/12/30 00:11 ID:mv1K/HJE
>>882
信州育ちですが、11月の北京は既に極寒でした。
渇いた寒さは痛い寒さです。
王府井のデパートでダウンのコートがユニクロ並に安かったから
あっちで買うのも良いかも。
887異邦人さん:02/12/30 01:08 ID:qHhCo2zo
そっかー広州結構寒いんだー。
漏れ年明けに東完に出張に逝くんだ。
正しい「完」の字は
IMEで出ないので勘弁してくれってことで(w

東完ってどんな街?でかいの?開けてるの?
それと質問、
タクシーの運ちゃん、HK$貰ってくれる?

出たりして。はいよ「東莞」

東莞は工場ばっかかなー。近くに「虎門」ってとこがあって、
そこはアヘン戦争ゆかりの地でやす。
もっと細かいことは中国板の方が詳しいかも。
以下のスレには東莞在住もいまっせ。
深センについて語るスレ
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/china/1028375843/

889882:02/12/30 09:58 ID:t1OeRrvG
北京の寒さについて聞いた者です。

「東北」とは、日本の東北のことです。青森ってはじめから言えよって感じですね(^^;
北海道にも住んでいました。

>>信州育ちの886サンへ。
知人がユニクロのダウンをあらかじめ買っておけと言っています(笑
やはり、ダウンが必要なほど寒いのでしょうか??
買いに行くとしたら今日中に行かなければならないなぁ・・・
890882:02/12/30 10:03 ID:t1OeRrvG
それと、北京でお茶を安く購入できるところでどこかいい所知ってる人いますか?
高級なものではなくて、庶民が買うようなところでいいんですが・・・。
甜茶を買いたい。

あと、北京においてスタバは日本のようにゴロゴロあるのでしょうか?

高級なもんじゃなかったら、前門とかの繁華街にありますよ。

お茶っても値段はピンキリやから、お茶の店には安いものから
目が飛び出るくらいのものまであるはずです。
台湾のお茶チェーン店の「天福名茶」が進出してるから、そこだと
いろいろそろってるはずです。
甜茶は薬でもあるから、お茶の店だけでなく薬屋にも行ってみて聞いてみるといいでせう。
広東なんかじゃ、漢方薬を煎じて飲む「涼茶」の店のメニューにあるんですけどねー。

あと、スタバは北京にはけっこうあります。
俺が行った時には、西単と北京駅近くと外交部近くの3軒だかやったけど、
今はかなりあるらしいですよ。
892886:02/12/30 13:06 ID:Qf6SxD4d
>>882=889
私も書き込んだ後で「じゃ最初からユニクロで買って行った方が
いいじゃん」って自分につっこんでました(笑
青森や北海道で平気なら、念のため使い捨てカイロを持っていくくらいで
大丈夫なのかな?という気もしてきました。

自分の場合、寒さに限らず苦痛が大きいと、何を見ても心を動かす余裕が
なくなるので、寒さ&暑さ、重さ対策は結構がんばっちゃいます。

明日出発ですね。行ってらっしゃい!

チャイナへ逝っチャイナ!☆中国旅行統一スレ☆Vol6
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1041247718/l50

↑この次スレが糞スレになるかどうかは、超級が反省するかどうかにかかっている。
反省してもうこれ以上コテハン付きでカキコせず、名無しでカキコするなら俺様は荒らさないし、
そうなれば良スレになるだろう。
894海外:02/12/30 21:00 ID:E879pmWV
来年の1月中旬の昆明の気候ってどうですかね?
6度〜10度くらいって[歩き方]に書いてあるんですが。
日本の10月くらいの服装でいいのかな?

895中国@3次:02/12/30 21:09 ID:WqxDrJYj
866でカキコした者ですが、胡同の具体的な
場所を教えていただけないでしょうか?

>>年末年始中国旅行する人で寒さを心配している方々へ
 私は去年の今ごろ中国東北をうろついて、連日最低気温−20度
 の世界でしたが(これでも暖冬だったらしい)、上はTシャツ、
 長袖カットソー、厚手のニット、中国で買ったダウンジャケット、
 下は中国で買ったモモヒキ(これが1番重要だと考えて奮発の50元
 ぐらい出した。)の上にジーンズ。それにニット帽とマフラーと手袋、
 そしてお勧めの中国人民軍使用のブーツ。おうど色で足首近くに少しの
 緑色があり、もちろん中にはモコモコの綿入り。下手したら日本で履い
 ても違和感なし。これで、お値段は15〜20元!購入可能場所は至る
 所にある軍物ショップで。このレベルの格好で外をガンガン歩いていま
 したが、それほど寒さを感じませんでした(別に日本の寒い地域出身で
 はないです)。ただし顔面だけが無防備で痛かったですが。
896野村コドウ:02/12/30 21:16 ID:E879pmWV
>>895

北海公園の北側にそれらしい場所があり、観光客相手に
おにいちゃんが三輪車で周遊してくれる。
あまり期待しないほうがいいと思うが。
897?《?i^?E????:02/12/30 22:30 ID:9OmceATB
いまでも写真集『香港97』は発行されていますか?
898異邦人さん:02/12/30 23:18 ID:+fSKumvd
>>895
そんなに寒いんですか!

ところで、北京は中国で言う東北の地域に入るんでしょうか?
基本的な知識が全く無くて申し訳ないです(-_-;




899異邦人さん:02/12/30 23:40 ID:O51c351e
>>895
鐘楼や鼓楼の近く、鼓楼の方が近いかな。896さんが言っているように
北海公園から、タクシーでも乗ったらいかがでしょうか?
路地で、夏はザリガニ、鯉、レン魚、金魚を売っていたりしていた。
公衆トイレもありますが、家にトイレのない近所の人も
利用しています。ウンチしている人と目があったよ。
900異邦人さん:02/12/30 23:45 ID:kpCaamzF
     / ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄\
    /   ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,  ヽ
   /  /   === \  ヽ
  /__ /   ┏      ┓\__ヽ
   ̄| |     ⌒    ⌒ , | |
   |  |      (●  ●)  | |
   |  |    丿/二\(  | |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | |    //ー-\\  | |    < 900Get! わしURIURI!
   |  \__/ \__∧__/ \_| |     \_________
   \              /           
     \,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,/
901a:02/12/30 23:46 ID:VWahyI9r
http://www.ff.iij4u.or.jp/~manchan/cap/
仲間さんのパンツちら・∀・)イイ!
902764 at 海外:02/12/31 00:22 ID:cEDIalnT
中国を出国しやした。

>>877 >>880
ローマ字を日本語に変換してくれるホームページ
http://www.romaji.net/
で打ち込みました。

>>895
干面胡同
東単からすこし北東に行ったところにある。
最近、大規模に更地になっている部分もあるけど、まだかなり
残っている。
干面胡同の南東端に20元か30元で北京拷鴨を食べさせる
レストランがある。漏れのお気に入り。
(批撥市場のすぐ近く)
この地区のホテルとしては、北京紅十字会招待所。空いていたら
泊めてくれる。ただし、普通話が出来ないと、話にならんと思う。
(外国人を通常受け入れている雰囲気ではないため)
903中国@3次:02/12/31 00:41 ID:7uPumC5O
>>896,899,902
胡同情報ありがとうございます。半日ぐらいレンタチャリ
 して色々ぶらつきたいです。

>>898
 北京は中国東北地方よりは寒くはないんじゃないですか?
 室内に関する限りは”暖気”という部屋を暖める設備が
 あり何の問題ないはず(長江以北は中国政府が暖気費用を
 負担しているので全戸にあると中国人が言ってました。)。
  あと、にんにく食べると体の中から温まります。肉串屋
 で肉と一緒に焼いてもらって肉とビールと一緒に食べると
 サイコ−!
  明日から北京旅行いってきます。
904887:02/12/31 00:46 ID:gc7FNCE7
東莞。すんません、出ますね。
ワンパタン先生ありがとう、そっちのスレにも行きました。
HK$使えるけど人民幣と1:1とはねえ。
・・・時間作って香港で兌換してから行くわ(w
>>898
北京は、地理区画で言ったら「華北」地域になります。
東北は、黒龍江省・吉林省・遼寧省とかにあたります。
東北はヘタしたら最低気温−40度ですよ(汗
906異邦人さん:02/12/31 02:42 ID:nBicwr/Q
上海から日本に船で帰国する時って荷物検査厳しいですか?
ポルノじゃない海賊版DVDいっぱい持って帰りたいのですが
(個人視聴用)それって危ない橋かなあ?
>>904
東莞はどうかわからんけど、深センでもそこらへんの商店で
「HKドルを人民元に換えてくれい」って言ったら換えてくれます。
たいがいは100HKドル=105,5人民元くらいかな。
でも、中国じゃ偽札が氾濫してるから、100元どころか10元の偽札にも
気をつけてくださいね。
俺も100元をマークしすぎたあまりに10元をチェックし忘れて、何回かやられたことがあります。
>>906
正直、ケースバイケースとしか言いようがないですねー。
船で帰国する人は少ないから、税関もじっくり検査・・・ってこととは限りません。
何回か船で帰国したことがあるけど、俺は荷物検査は1回だけ。
正直その時は何もやましいもんを持って帰ってこなかったから、検査されても痛くも痒くもなかったれす。
留学帰りの人でCDを200巻くらい持って帰ってたのがいたけど、
彼はチェックされなかったです。
日本語が書かれたパッケージのDVDやったら怪しまれない可能性があるんですけどねー。
逆に日本→中国だと、日本人は荷物検査免除やったはず。
909異邦人さん:02/12/31 08:43 ID:HUTb4QU9
もうすぐ後輩と上海に行く予定なのですが、一つ心配事があります。

後輩は、上海蟹を食べると楽しみにしてます。
でも私は正直食べたことがありません。
どうやって食べるのですか。
何か、マナーみたいな物もあるのでしょうか。
910異邦人さん:02/12/31 10:15 ID:hTP40gQ2
>>909
細い足先でもいちいち割ってしっかり吸う。
そして何より、有難がって食う、ことかな、、
911異邦人さん:02/12/31 10:44 ID:K1o3NOav
超級バカさま、このメニューをだしてるところを教えてください
http://share.youthwant.com.tw/readlist.php?id=22000384&p=22&l=120&s=
912あぼーん:あぼーん
あぼーん
913あぼーん:あぼーん
あぼーん
914あぼーん:あぼーん
あぼーん
915あぼーん:あぼーん
あぼーん
916あぼーん:あぼーん
あぼーん
917あぼーん:あぼーん
あぼーん
918あぼーん:あぼーん
あぼーん
919あぼーん:あぼーん
あぼーん
全く、頭の悪い奴だ、削除依頼出した奴は。
いくらでもアクセスポイント持っている俺様なら削除されてもアクセス規制
食らって%8
全く、頭の悪い奴だ、削除依頼出した奴は。
いくらでもアクセスポイント持っている俺様なら削除されてもアクセス規制
食らってもいくらでも荒らしやスレ立て乱立できるからやるだけ無駄なんだけどな。
荒らしが嫌ならただ俺様に黙って従えばいいだけなんだけどな。
馬鹿はそれすらわからないらしい。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1041306061/l50
922異邦人さん:02/12/31 13:14 ID:J6FJwNTo
ぼやぼやしてないで次スレに移動するぞ。

チャイナへ逝っチャイナ!☆中国旅行統一スレ☆Vol6
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1041306061/l50

923764:02/12/31 14:31 ID:sxdL8S+N
>>907

香港 旺角での人民幣交換所では

SELL 105.5
BUY 106.2
位が平均的な値だった。

尖沙咀などの観光地ではもっとレート悪いので
出来れば旺角・深センなどのレートのいいところで交換
したほうがいいと思う。
924764:02/12/31 14:52 ID:sxdL8S+N
いちおう、手元に 广州 → 香港 のバスのパンフレットを持ってるので
コピペしておく。料金は100HKD。所要時間約3時間。

『香港中旅直通巴士』
广州 → 香港(上水火車站、沙田大会堂、九龍地鉄站、灣仔碼頭、灣仔地鉄站)
 中国大酒店発
 7:30 , 9:30 , 10:50 , 12:00 , 12:40 , 13:30 , 14:45 , 15:40 , 16:30 , 17:15 , 18:00
 18:35 , 19:30
 華厦大酒店発
 7:10 , 9:10 , 10:30 , 11:40 , 13:10 , 15:20 , 16:10 , 17:40 , 18:15 , 19:10
 白天鵝賓館発  14:25 , 16:50
 廣東国際大酒店発  7:25 , 12:20
 廣州文化暇日酒店発  7:20 , 12:15
 中信広場発  7:45
 黄埔鴻門酒店発  8:10
 愛群酒店発  15:10
 白雲賓館発  16:00

『威盛直通巴士有限公司』
廣州 → 香港(上水、沙田、太子、深水歩)
 廣東迎賓館発  9:00 , 10:20 , 13:20 , 15:10 , 17:10 , 18:40(日曜)
 富麗華大酒店発  9:10 , 10:30 , 13:10 : 15:00 , 17:00 , 18:30(日曜)
 中央酒店発  8:45 , 10:00 , 13:40 , 15:30 , 17:30 , 18:50(日曜)
925764:02/12/31 15:06 ID:sxdL8S+N
もし、廣州の沙面あたりのダウンタウンから鉄道で香港入り
するのなら、次の経路で。(料金、時間はあくまでも参考程度に…)

バス277系 文化公園 → 火車東站 (所要時間 約30分 料金 1元)
  バスは10分おき程度で走っている。停留所は珠江沿いの西路あたり。
鉄道 广州東 → 深セン (所要時間 約1時間〜1時間30分 料金 約70元)
  鉄道は1時間に1〜2本程度走っている。切符はすぐに買える。
深セン の中国側国境検査 (羅湖出入境検査站)
  外国人レーンの所要時間 約20分。(平日、通常時間帯)
羅湖 の香港側国境検査
  トラベルカードを持たない外国人(訪港)レーンの所要時間 約1時間。(平日)
鉄道(KCR) 羅湖 → ホンハム (所要時間 約30分 料金 31 HKD)
  鉄道は10分に1本、基本的に地下鉄と考えてよい。

このペースで行くと、广州から香港まで約4時間程度、中国元で 110元程度。

バスのほうが便利だと思う。
926764:02/12/31 15:13 ID:cEDIalnT
ちなみに、12月29日に 广州の地鉄2号線が開通した。
广州火車站 〜 海珠広場 などが地下鉄で結ばれた。
遅すぎたニュースならスマソ。
>>921
同感。ここは馬鹿な超級の
オナニースレですな
晒し上げるか

やあ!ぼく超級だよ!!
趣味は中国統一スレの荒らしを挑発
得意技は
馬鹿の一つおぼえ
だよ!!
文句つけるバカどもは
僕の自作自演でイチコロさ!!
ママに怒られても気にしないのさ!
だって
中国が僕の愛を満たしてくれるから!!(はぁと
中国のことを思ってれば幸せ!!

ジジムサのかきこみはほっといて
ぼくといっしょに中国ネタで盛り上がろう!
よろしくね!(^_^)v
┌────────────────────────────―┐
│     Λ_Λ                            |
│     ( `∀´)      ============================     |
│     (    )         *  診断書    *         |
│     | | |      =============================     |
│     (__)_)                                |
│                                           |
│ 患者:超級  性別:男  年齢:28歳                |
│ 身長:168センチ 体重:62キロ                     |
│ 職業:会社員     最終学歴:高卒   |
│                                          |
│ 当人は容姿に対するコンプレックスが異常に強く、しかも興奮     |
│ しやすい体質で、強烈なルサンチマンと妬み嫉みや日頃の      |
│ うだつのあがらなさから、粗暴な行動や、暴言を吐く等の行動    |
│ により周囲に危害を与えており、病的と判断するのが適当である。 |
│ 当人の病名は反社会性人格障害と推測される。            |
│                                          |
│           2002年12月      2CH似非臨床心理士会  |

       ↓
    / ̄ ̄ ̄ ̄\      言っておくけど俺はイケテル男だよ。
   (  人____)     多分、俺に実際に会ったら、君らは俺を
    |ミ/  ー◎-◎-)    オタクとは思わないだろうね。
   (6     (_ _) )    俺の友人はけっこうワル入ってる奴ばっかりだし、
  _| ∴ ノ  3 ノ    俺もちょっとワルっぽいかもな。
 (__/\_____ノ     髪はロン毛だけど、前髪だけ茶色にしてる。
 / (   ||      ||     服は、最近流行のファッションとは一味
[]__| |ラブひな ヽ    違ってて、独自のスタイルを作ってるぜ!
|[] |__|__ ___)   まあ、周りに流されてるだけの馬鹿が
 \_(__)三三三[□]三)   してるファッションではないわけだ。
  /(_)\::::::::::::::::::::::::::|   サングラスかけて街あるってると、
 |よどばし|::::::::/::::::::/    友人に、悪党って良く言われるしな。
 (_____):::::/::::::::/     アメリカの不良みたいな感じだ。
     (___[]_[]    ロック系とも言うかな?


931異邦人さん:02/12/31 16:48 ID:NK+zdOk7
死ね、超級王八蛋( ゚∀゚) y━・~~~ ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
932あぼーん:あぼーん
あぼーん
933あぼーん:あぼーん
あぼーん
934あぼーん:あぼーん
あぼーん
935あぼーん:あぼーん
あぼーん
936あぼーん:あぼーん
あぼーん
937あぼーん:あぼーん
あぼーん
938あぼーん:あぼーん
あぼーん
939あぼーん:あぼーん
あぼーん
940あぼーん:あぼーん
あぼーん
941あぼーん:あぼーん
あぼーん
942あぼーん:あぼーん
あぼーん
943異邦人さん:02/12/31 18:10 ID:x7SxWO7K
http://www.soutokuhu.com/bbs/asia/

住人の皆さんも、是非遊びにきてください。中国旅行スレをここで作ってもOKです。
944死ね、943 ◆WUhH8TsU9Q :02/12/31 19:41 ID:lZXgFAz4
>>943
       ∩
                 | |
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)/ /  < 先生!>>943は厨房確定です!
      /      /     \________________
     / /|    /
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
945異邦人さん:02/12/31 19:46 ID:x7SxWO7K

住人の皆さんも、是非遊びにきてください。中国旅行スレをここで作ってもOKです。
946異邦人さん:02/12/31 19:47 ID:x7SxWO7K
http://www.soutokuhu.com/bbs/asia/
住人の皆さんも、是非遊びにきてください。中国旅行スレをここで作ってもOKです。
947あぼーん:あぼーん
あぼーん
948あぼーん:あぼーん
あぼーん
949あぼーん:あぼーん
あぼーん
950あぼーん:あぼーん
あぼーん
951 ◆6KnCjjyXhk :02/12/31 20:00 ID:lZXgFAz4
373 名前:超級王八蛋 ◆AIYAAAA. 投稿日:2002/12/25(水) 22:08 ID:JVAqmQtE
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1035469372/(すでにあぼーん済み)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1038413349/
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1038759115/(最悪板の海外旅行板固定叩きスレ)
で暴れてる荒らしが、
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/china/1027495440/
でちょっとだけ暴れますた。もうあぼーんされてますけど。



374 名前:エラワン ◆k3.TRS4w 投稿日:2002/12/26(木) 09:55 ID:jTcKSi6I
あの荒らしは相当粘着質な荒らしだ。
危ない海外板と海外生活板のタイ関係のスレでコテハン叩きを延々とやっている奴がいるけど、
多分そいつと同一人物だと思われ。
コテハンがうざいのではなく、ただの愉快犯だから注意しても無駄だろう。




375 名前:超級王八蛋 ◆AIYAAAA. 投稿日:2002/12/26(木) 23:03 ID:Zf445eTU
まあ放置しておこう、あのヘタレは。
952あぼーん:あぼーん
あぼーん
953a:02/12/31 20:15 ID:fMACj07z
で、どうした?
スレスト依頼は99%却下されるだろうし、俺様は追い出せない。
かと言って俺様を書込み禁止規制しようにもアクセスポイントが大量にあるからこれも駄目。
やっぱり、おとなしく俺様に従うしかないだろうな。

コテハンが全て出て行き、そして誰も俺様に逆らわなければもう荒らしは終わりなんだ。
俺様が言いたいのはただそれだけだ。

955異邦人さん:02/12/31 20:36 ID:4e5M0I4M
>>909
次のサイトに、上海蟹の食べ方が詳しく出ています。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/4895/
956初海外:02/12/31 21:12 ID:BAJCHac2
2月に上海に行こうと思っているのですが、VISAは取得してからどれくらい
有効期間があるのでしょうか?航空券を買ってからでないとVISAの取得はできませんか?
年明けにVISAを取得して、仕事次第で2月に上海に行こうと考えています。
957異邦人さん:02/12/31 21:18 ID:hD/bIezA
>>956
> 有効期間があるのでしょうか?
3ヶ月
> 航空券を買ってからでないとVISAの取得はできませんか?
なしでよろし
958異邦人さん:02/12/31 21:36 ID:VtBmLwdi

チャイナへ逝っチャイナ!☆中国旅行統一スレ☆Vol6
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1041306061/l50
959異邦人さん:02/12/31 22:12 ID:x7SxWO7K
960異邦人さん:03/01/01 00:30 ID:3qld4RMq
>>956
仕事なら、向こうの会社(事務所)からインビテーションもらえば
空港で即ビザ発給受けられると聞いたが。
961異邦人さん:03/01/01 01:22 ID:3Q9WKDzr
いろいろ調べても見つからないんで外出覚悟で質問します。
浦東空港から上海市内(宿泊先は錦江飯店)に行くには
何番のリムジンバスでどこで降りればいいですか?
タクシーは苦手なんで極力使いたくないのです・・・
ちなみに出発は明日です。(泣
962超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :03/01/01 09:12 ID:BSYS5d7P
新年おめでたうございやす。昨日見ないうちにえらい様ですな、ここ。
>>956
旅行社で申請すると、ビザ単品だけなら高くなるところもあるので、
いっそのこと航空券と一緒に申請したらどうですかね?
年明けにVISAげっとやったら、有効期間はあまり気にしなくていいです。
957の通り有効期間は3ヶ月で、観光ビザの場合は入国したら滞在期間は30日やから。

>>961
バスだけなら直行便はありません。
地下鉄を使っていいなら、機場3号線で「龍陽路」まで行って、
そこから地下鉄2号線で「人民広場」まで行く。
そこで地下鉄1号線に乗り換えて、「陝西南路」で下車。
そこから歩いて5分かからんはずです。
あとは、機場5号線で終点の上海駅まで行って、そこから地下鉄って手もあるし、
地下鉄を使っていいなら他に数種類パターンはありますよ。

でも、錦江飯店やったら空港からの送迎バスがあってもおかしくないんですけどねー。

963超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :03/01/01 09:20 ID:BSYS5d7P
さて、もう新スレ立ってるみたいやが、いかがいたしませうか?
もう立てる準備はできてやす。
次はタイトルをちょっとマイナーチェンジして
チャイナに逝っチャイナ!☆中国旅行総合スレ☆Vol6
にしたいと思ってるけど、どうしましょ?
964異邦人さん:03/01/01 11:07 ID:ZwSPgtS8
961です。
>962
ありがとうございました。
>>963
次スレは既に俺様が立てた。
もし、貴様が再び立てたら削除依頼出してやる。
「中国旅行スレ6は既にあります。これは板のローカルルールに違反した重複スレです。
スレが立った日付を見て下さい。こっちのスレの方が後に立ったのでこっちが重複スレになるのは明白です」
と言えば削除人はその削除依頼を受け付けるだろう。
なぜなら、先に次スレ立てたのは俺様だから。
早い者勝ちだ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。

死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。




死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
死ね、超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA。お前の存在そのものが癌だ。
このスレは既に糞スレと化した。
この原因を作ったのは超級だ。
荒らしがウザイと思う人は一刻も早く次スレに移動しましょう。
超級が居ない次スレで今度は俺様が名無しでみんなに中国旅行の手引きを教えてあげるよ。
次スレはおそらく超級は来ないだろうから、荒れないと思われ。

チャイナへ逝っチャイナ!☆中国旅行統一スレ☆Vol6
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1041306061/l50
982:03/01/02 00:26 ID:BwBGoUwp
明けましておめでとう。北京から今日帰ってきました。北京は半端なくすごく寒かったよ。北京に行くなら冬はやめたほうがいいね
983 :03/01/02 00:35 ID:HMLlUFA9
頑張ってええ!! 超級王八蛋@荒らしだよ〜んさん!
984異邦人さん:03/01/02 18:30 ID:Tok1tVKa
>>965
単純に早いもの勝ちではありません。
本スレと認定されるには中身も重要です。
うっかり日付だけで削除する削除人がいたら削除議論板へどうぞ。
985異邦人さん:03/01/03 09:56 ID:HTsppFWO
スレ立てるヤシは、前スレのリンクくらい張って置け。

無責任なヤシは来るな。ヴォケ。
986異邦人さん:03/01/03 15:16 ID:9yUp6voV
ごめんなさい。四川料理と北京料理と広東料理の違いって率直にいってなんですか?
987異邦人さん:03/01/03 15:33 ID:HTsppFWO

四川料理は辛い。
广東料理はマターリしょうゆ味。

とか?
どれも食ってみたこと歩けど、漏れ的には北京料理(?)の水餃子と、
广東料理(?)のシュウマイ類が好きだな。  (安物ばっかでスマソ

新スレへ移行しようね。
988超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :03/01/03 15:39 ID:4i0td4SY
>>986
四川料理:ピリ辛味。中国語で「麻辣」というけど、舌が痺れるような感じの辛さです。
北京料理:全体的に味付けが濃厚で塩辛い。甘辛いのも北京料理の特徴。
広東料理:あっさりして薄味。日本人にいちばん合いそうな味。

おまけ。
上海・江蘇料理:日本人にはあまり抵抗がないが、全体的に酸味がある。

チャイナへ逝っチャイナ!☆中国旅行統一スレ☆Vol6
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1041306061/
が新スレです。もう地鎮祭やったから、こっちでもいいでせう。
989超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA.
もう1000到達しそうやから、ちょっと宣伝します。
宣伝うざいなんて言わないでね(藁

アジア・中華板
http://www.soutokuhu.com/bbs/asia/
では、ただいま住人を募集してます。
元中国板の古参コテハンが作った板やから、メインの話題が中国なのは仕方ないけど、
アジア全体を扱ってるから、よかったら覗いてね。
旅行スレを立てても全然OKです。まずは雑談スレにでも適当にカキコしてやってくらはい。