イタリアについて語るスレッド PART8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん

イタリアについて語るスレの第8弾です。


過去ログ等は>>2-4辺り
2異邦人さん:02/10/11 04:44 ID:PCvb+O4L
3異邦人さん:02/10/11 04:44 ID:PCvb+O4L


政府観光局 http://www.tabifan.com/italia/
鉄道についてはFS http://www.fs-on-line.com/

4異邦人さん:02/10/11 04:45 ID:PCvb+O4L
それでは始めましょう。
5異邦人さん:02/10/11 07:01 ID:FkqXMqgL
スレッドのタイトルが逝っタリア、じゃないのは?
6異邦人さん:02/10/11 09:16 ID:0XXNMBmX
とりあえず乙。
継続ネタがあったらコピペしてもらえるとありがたい。
なんせ携帯なもんで
7異邦人さん:02/10/11 09:48 ID:Dfpd+tKO
イタリア板があってもいいかなと思う。
ネタいっぱいありすぎるし。
8異邦人さん:02/10/11 10:10 ID:yRRhus6y
おまえら真面目にやれよ!!!
アニヲタの自覚あんのかよ!!
ラムが基本なんだよ!すべてはここから始まるんだよ!!
原作を完読しれっ!!TVシリーズを10日で全部見ろっ!!
亜空間アルバイトの回やつるつるセッケンの回をキャプしろっ!!!
口付け宅急便の扉絵を涎と精液でドロドロにしろっ!!!
話 は そ れ か ら な ん だ よ !!!
他のキャラに走るのはラムが卒業できてからなんだよ!!!
たとえ卒業できなくたって構やしねぇんだよっ!!!
原点なんだよ!!!伝説なんだよ!!!神話なんだよ!!!
ラム語れねぇヤシが偉そうな口たたくんじゃねぇよっ!!!
卒業できねぇヤシが『本気ラム』なんだよっ!!
もう一回言うぞっ!!!
おまいら真面目にやれよっっっ!!!!
9異邦人さん:02/10/11 16:00 ID:KJkd1boC
うそーん。
前スレもうdat落ちしてるし。

10異邦人さん:02/10/11 17:43 ID:I27XAivF
ミラノに深夜到着しますがホテルはすぐに見つかりますか?
初イタリアなので心配です。
あと地下鉄の混み具合はどうでしょうか?
11異邦人さん:02/10/11 18:06 ID:Q7mHjYV+
>>10
はじめての国にホテル予約なしで深夜に乗り込むおまえに乾杯♪
12異邦人さん:02/10/11 18:19 ID:tVroCVTt
>>11
釣りだよ、釣り。
13異邦人さん:02/10/11 18:24 ID:ODIk/yts
ヴェネツィアで1泊50ユーロ以下のホテルを教えてください
14異邦人さん:02/10/11 18:25 ID:0XXNMBmX
地下鉄の混み具合いってとこで
前スレのネタ。
15異邦人さん:02/10/11 19:07 ID:vmk5Ey3s
>>13
日本から予約できるとこなら「あるベルゴア欄ジェロ」くらいでは?
16異邦人さん:02/10/11 19:54 ID:GwZLFPgN
防府に行ったことのある人いますか?感想聞かせて欲しいです…
17異邦人さん:02/10/11 20:54 ID:DB/dBYp2
ヴェネチアのサンタルチア駅からナポリ行きの夜行に乗ろうと
思うんですが、出発が夜中近くなりそうで。
駅のへんで時間をつぶせるところ、ありますかね。
旅慣れてない友人と2人、それぞれ中くらいのソフトスーツケース
抱えてる予定です。
あと、あのへんの治安はどうなんだろう。昼はそんなに悪く
なかったと思うけど、夜は知らないので。
よろしくお願いします。

18異邦人さん:02/10/11 21:28 ID:8EkYjEyH
>>17
引ったくりが時々いるみたい。
深夜もなんだかんだで交通機関動いているところだからね。
私も以前に似たようなことしようと思ったら
地元のおばちゃんに止められた。
べねちあも場所によってはジャンキーがたむろってるところあるよ。
19異邦人さん:02/10/11 21:36 ID:wWvEHKDz
>>17

バポレットは夜中まで動いてるぞ
20異邦人さん:02/10/11 22:04 ID:MueVWaMl
サンタルチア駅って構内に待合室なかったっけ?
どこでも駅周辺は胡乱な雰囲気があるけど
待合室にいる限りは危険を感じたことなかった。
夜行列車待ちの人しかいなかったし、地元の子と友達にもなれたし。
利用したのはボローニャとトリノだったが。
21異邦人さん:02/10/12 01:56 ID:CRxpPUGH
ヴェネツィア午前0時過ぎ発のウィーン行きに乗ったことがある。
駅の前とかにうさんくさげなのはいたけど、警官も巡回していたし、
構内の待合室は他にもかなり夜行待ちの人がいたので怖い印象はなかった。
でも置き引きとかはいそうだから、注意してね。
駅のバールは確か21〜22時ぐらいまでは開いていたと思う。

駅周辺の店は知らないが、
リアルトやサン・マルコ付近のバカリなんかが23時ぐらいまでやっていたと思うので、
そこで時間を潰して頃合いを見計らって駅に移動すれば?
本数は少ないけど、一応夜中もヴァポレットが走っているし。
荷物は自分は前の晩泊まったホテルに時間まで預けておきました。
22異邦人さん:02/10/12 05:20 ID:zGkpiLma
>17
駅を背に左に1分歩くと、オートグリルっていう、イタリア全土でチェーン展開している
セルフサービスのレストランがある。とってもキレイで24時間OPEN。私はここでまったりして
キレイなトイレで顔を洗い、歯を磨いて夜行に備えました。とってもお勧めよ!
2317:02/10/12 13:01 ID:OfbhzurM
すごい、みなさんありがとう。
友人と相談してみます。
24yamam:02/10/13 04:54 ID:NLCTL+41
ベネチアで出会った新島じょうが設立した女子大の四回生の方、待ち合わせをブッチしたのはこの俺
です。すいませんでした。いたら連絡ください。アドレスを紛失しました、謝罪させてください。
25異邦人さん:02/10/13 09:41 ID:owoAPv3M
>はじめての国にホテル予約なしで深夜に乗り込むおまえに乾杯♪

笑える
26異邦人さん:02/10/13 16:27 ID:pHhm4MqJ
ミラノ行きますが、今寒いですか?
両替は円でじゅうぶんと思うのですが、現金とチェックどちらがいいでしょうか?
両替所と銀行ではどちらがいいでしょうか?
27異邦人さん:02/10/13 16:41 ID:GKbzeAhT
ガイドブックの情報は間違ってなかったよ。>26
28異邦人さん:02/10/13 17:11 ID:GmzaQedY
>>24
同志社女子大
29異邦人さん:02/10/13 23:14 ID:ND56XnYS
■コース番号 EUCOMAZ4DC-N210
■商品タイトル 11〜12月出発日限定 成田発 アリタリア航空 ビジネスクラス ヨーロッパ各都市 3ヶ月有効 ●DUET PLAN
■サブタイトル 表示料金(1名料金)は2名様以上(女性1名以上含むこと)同一行動の場合のみ適用
■航空会社 アリタリア航空
■出発空港 東京/成田/NARITA
■出発地 東京/TOKYO
■目的地/適用都市 ロンドン/LONDON
■有効期間 30日OP-(現地最低滞在3泊)
■最安料金 259,000 円
■お支払方法 クレジットカードは利用できません。
■料金表(大人1名料金) 出発日 曜日等 料金
11/15〜12/21 毎日 259,000円
やすーーー
限りなくアジア系な値段だな
30異邦人さん:02/10/14 00:28 ID:RI+D+c6a
でもアリタリアのビジネスって、さいてー。
31異邦人さん:02/10/15 00:05 ID:k/HoSnD0
今月の21日〜26日まで初めてのイタリア旅行でローマとミラノへ行きます。
本場のオペラを見てきたいなあと思ってるんですが、
スカラ座(今工事中だけど)やオペラ座みたいに正装しなくても
気楽な服装で行けるところって、どうやって調べたらいいかご存知の方
教えていただけませんか?
32異邦人さん:02/10/15 01:22 ID:0HX46gRC
29日からローマに行きます。

私もオペラ見てみたいと思って朝からちょこちょこっと調査中です。
服装のことって全然考えてなかったんだけど、そういえば映画
「ハンニバル」のオペラのシーンって、みんなタキシードやドレス
着てますよね。

どうやら
 Platea・・・正装
 Galleria・・正装じゃなくてもいい
らしいのですが、やっぱ正装っていうのは「タキシード」や「ドレス」
ってことですか?

ちなみにタキシードは持ってないんで(ああお金もないし)
PlateaはあきらめてGalleriaしようかと思うんだけど、
「正装じゃなくてもいい」ってのも、いろいろあるでしょう。
具体的にはどんな服装がいいのか、常識ないんで全然わかりません。

Plateaでもいろいろクラスがあるのかなぁ?
とりあえずスーツもってって入口で確認しようかなって考えています。

31さんの便乗ということで、オペラを見に行くのに具体的にどんな
服装でいったらいいのか、体験談とか教えてもらえませんか?

ちなみにローマのCostanziで愛の妙薬を観ようと計画中です。
33異邦人さん:02/10/15 15:27 ID:RmlnXNLg
>32
シーズン初日や各演目の上演初日などでは
確かに気合入った服装の方も見受けられるけど
それ以外はタキシード・ドレスの人、少ないっす。

最上席に座るのでなければ、男性の場合通勤用背広でOK。
ジャケットネクタイ着用、ってとこか。
靴はイタリアってことで一足購入するのも手では?(ネクタイも)
普通の席ならセーターとスラックスでも十分。
彼・彼女とデートって感じの服装なら間違いないか?
最安席周辺にはジーンズのヤシもいる。

31は気楽な服装キボンヌなら安い席を狙うべし。
専用劇場は上でも音はいいし
本当に音楽を愛している人たちの熱気も感じられて、いい思い出になると思う。

あ、女性でピアノ発表会か?って服着てくるの、あれはヤメれ。浮いてるよ。

34異邦人さん:02/10/15 18:50 ID:cqDLQ5xy
>32
ありがとうございました。
もうすこしでレクター教授の罠にかかってタキシード買うとこですた。
ジャケット、ネクタイでいくことにします。
10月末だと朝晩寒いだろうし、町歩きにもジャケットあったほうが
いいし、ちょうどいいよね。
あと、2週間ですごくたのしみです。
35異邦人さん:02/10/15 20:49 ID:duAEnBga
>>34
>>32に同意。靴は現地で買うことをおすすめするよ。
帰ってきてからその靴を履くたびにオペラをみた思いでが
よみがえるだろう♪
36異邦人さん:02/10/15 20:59 ID:YATtytAc
あ。いいな。靴を履くと旅の思い出が甦るって、いいですね。
荷物になると思って買わなかったけど、今となっては後悔してます。

ジャケットは、ちょっとしたメシ屋に行くのでも着てた方がいい場合が
多いので、あって損はない……季節的にもジャケットはアリですよね。
37異邦人さん:02/10/15 21:03 ID:duAEnBga
>>36
ジャケットもいいね。←買った。(w

でも、チビの漏れがイタリアの服を着るとすそと袖が・・・・・
あとジャケットはバーゲン時期じゃないとちょっと割安感に欠けるかも。
靴、カバンなど革製品はいつでも日本よりは安い感じでつね。
38異邦人さん:02/10/15 21:42 ID:RmlnXNLg
>32
33だけど、追加。
イタリアの劇場、土日以外は終演が12時頃になるんで
帰り道と食べ物の確保に気をつけて。
39異邦人さん:02/10/15 21:58 ID:n02VvwPG
>>10
メール入れて予約入れとけばいいじゃん
40異邦人さん:02/10/15 22:25 ID:duAEnBga
>>39
釣りだよ、釣り
41異邦人さん:02/10/16 00:51 ID:xJwP2cxx
>>37
ジャケットの直しは、袖丈や着丈だけなら
午前中に買えば午後までに
午後に買えば次の日の午前中くらいには
間に合わせてくれると思うけど。
42異邦人さん:02/10/16 10:42 ID:FoCIKYAh
逝ってきました!初イタリア!!!
最高でした!!日本で仕事するのが嫌になった・・・・
何とかしてイタリアに住みたい・・・・・
43異邦人さん:02/10/16 11:58 ID:87j3Lj2U
>>42
オレもそうなんです。夢ですけど。
住むんなら、どこがいいですか?
ヴェネツィアは家賃も何もかもが高そうだし緑も少ないし……自然があって
食い物も旨いフィレンツェがいいなあとか思ってますが。
南の方は、住むのはけっこうハードかも(ジローラモさんがそう言ってたし)。
4442:02/10/16 12:15 ID:+kq6bliT
>>43
 フィレンツェでしょう!
何もかもがよかった!
 ただミラノとローマには現地人の友達がいるので
近い方が安心かな?とも思う今日この頃・・・
45異邦人さん:02/10/16 12:22 ID:oC0tWDSF
初めてレスさせて頂きます。
明後日からイタリアに行くのですが
現在の気候・気温などどんな感じなのでしょうか?
ガイドブックやヤフー天気など見ると日本とおなじくらい
かなー?と思ってるんですが・・・
普通に観光する分にはどの程度の服装が快適でしょうか?
現地にいる方や、帰国直後の方がもしいらっしゃったら
教えて下さい。
46異邦人さん:02/10/16 12:33 ID:JjzPjbWd
>>45
それは初レスじゃなくて初質問...
47異邦人さん:02/10/16 12:38 ID:+kq6bliT
>>45
日本よりちょっと寒いくらいでした。
ただ天気によっては少々冷え込むこともあるかと思います。
昼間と深夜早朝の温度差は結構ありますよ。
ジーンズ等にスウェットでOKだと思います。
間違ってたらスイマセン・・・
48異邦人さん:02/10/16 13:07 ID:eREXObNd
>>45
まあ、日本とほとんど変わらんよ。
日本もそうだけど地方によっても違うし。
寒かったら現地でかっちょいい服でも買えば〜?
49:02/10/16 17:39 ID:MKUz6opa
先週イタリアに半月行ってきた.
寒くはなってきたけど、日本と同じだよ.
ミラノにはZARAのショップも出来たし、寒かったらそこで買えば?
薄手のコート持ってけば?
また月末、イタリアに行くけど,コートと半そでもってくもん。
50異邦人さん:02/10/16 19:05 ID:kDcOQ+t8
おぉっ!!
日本人憧れ住みたい地(フィレンツェ)濡れは7年暮らしたが
退屈であった。
フィオレンティーノって保守的だし、退屈な街だよ。マジで。
留学生や観光客でもってるような街。
フィレンツェは観光だけにしとけ!!
51異邦人さん:02/10/16 19:06 ID:kDcOQ+t8
フィレンツェの家賃もパリ並みの高さ。
52異邦人さん:02/10/16 23:16 ID:c5iMpXZO
実際に生活するならトリノとかミラノ郊外あたりがいいのかな〜と思ってみたり。
そういやフィレンツェって京都の姉妹都市。
似てるんじゃない?そのあたり。
53異邦人さん:02/10/17 00:11 ID:INRw0uk7
>45
家族がやはり18日にミラノ着で行く予定なんですけど、18日はイタリアは
ゼネストの予定で、ミラノからの乗り継ぎの国内便がどうなるかわからないと
現地の世話をしてくれる日本人からFAXがあって数日来騒いでます。
アリタリア航空の日本支社にも問い合わせても、ストがどうなるのかわからない
みたいですよ。本人じゃないのでこれ以上詳しくは分かりませんが、
何か情報がないかと今まで来たことがないこの板に来てみました。
54異邦人さん:02/10/17 00:32 ID:YRJ6hDI6
>>50
だけど、ハンニバル・レクター博士も住んでたよ。
55異邦人さん:02/10/17 07:31 ID:jwO4hZA+
いきなり南の話になりますが、今Positanoにいます、最高です!
ナポリからレンタカーして下ってきてさらに下に行って、
Palermoまで車で行く予定なのですが、
その間に絶対行ったほうがいい町/村はありますか?
一応アルベロベッロは行くつもりですが、行った方いますか?どうでしたか?


5645:02/10/17 07:37 ID:J8PlCQox
>>47 >>48 >>49
情報&アドバイス有難うございます!
もし寒かったら現地で購入することにします。
>>53 
本当ですか?全く知りませんでした・・・
57異邦人さん:02/10/17 07:38 ID:lKHQcYlr
飲酒運転に対する取り締まりが厳しくなったそうなので、ドライヴ旅行の方は気をつけて(運転に、ですよ)。
58異邦人さん:02/10/17 19:04 ID:NY46TxqB
イタリアのストは本当。
参考になれば・・・
イタリアのスト情報
http://www.trasportinavigazione.it/allegato.asp?Id=131&HCod=0&LCod=0&Sezione
日本の旅行社のイタリアスト情報
http://www.global-navigator.com/notice/information.cgi?ID=30
59ぷい:02/10/17 19:39 ID:zhQs7kE8
イタリアのスト。この前はなんとFCOの免税店がやってた。
「日本でもするだろ?」といわれたから、「しないよ!こんないきなり!」
といったら「へー」と言っていた.・・・・
 ストですが、18日/公共交通機関のゼネスト(美術館も)
11月7日・12:00から16:00 4時限パイロットスト
  9日・12:00から16:00 4時限スト(ローマの管制官)
  18日/ 12:00から16:00 パドヴァのスト
  19日/24時間スト主要都市の湾岸職員のスト
 ただ何個かはキャンセルされたのもあるらしいので要チェックです。
60異邦人さん:02/10/17 19:44 ID:a28QSf03
11月6〜11日フィレンツェで反グローバリズムのデモがあるようです。
規模は不明だけど、この時期逝く人は気をつけてね。

ttp://www.otoa.com/home/news_ditail_02.php?serial=4357
61異邦人さん:02/10/17 20:01 ID:H0gSPQwb
またしてのフィレンツェDQN達のデモか!?
なんとかしてほしいね。
62異邦人さん:02/10/17 22:04 ID:bp79Ox6l
フィレンツェデモ 6日〜11日。
まさにこの時期にフィレンツェ入りしよーと思ってたのに。。。
かなりショックです。。。。
美術館なども全部閉鎖されてしまうんでしょーか・・・
外にでるのも危ないんでしょーか・・・
すごい楽しみにしてたのにかなりショックです。。。
63異邦人さん:02/10/18 00:20 ID:UO8psy9i
12月の初旬にイタリアに行きたいと思っています。
初海外で女の一人旅。さらに飛行機とホテルだけのパックで
ローマ、フィレンツェ(それぞれ3日ずつ)をまわろうと思っています。
これって無謀でしょうか?
64異邦人さん:02/10/18 00:40 ID:u9UZWUib
ホテルが用意されてるなら、全然無謀じゃないでしょ?
日本でちゃんと生きてるんなら、何の問題もないでしょう。
ローマ・フィレンツェ間の移動は列車ですか?
65異邦人さん:02/10/18 03:17 ID:cUPxUIdl
無謀・・・ぷ
66異邦人さん:02/10/18 13:11 ID:urWAL6GR
厳しいかもだけど、ここで「無謀ですか?」とわざわざ聞くような人は
一人旅には向いてない気がする。
67異邦人さん:02/10/18 14:11 ID:k8kHmxdK
>>63
無謀じゃないが、親切に言っておくと、出会いは大切にした方がいいが騙されんなよ。
有名観光地で話しかけられたら、99%騙されると思ったほうがいい。
初めてのイタリアだと、全員かっこよくていい奴に見えるだろうから。(w
68異邦人さん:02/10/18 15:39 ID:7UVbiRgv
おれ、ローマの安いメシ屋で隣のオヤジにさかんに話し掛けられた。
料理を指さしてなんだかんだ言ってたから、てっきり「私におごらせてくれ」
と言ってるものだと勘違いして「有り難いけど、結構です」の意味のイタリア語を
喋ってたつもりだったが、よーく観察していると、「オレのメシ、お前がおごれ」
と言っていると判ったので、以後、まったく知らん顔した。
が、ポーランドでは似たようなオヤジにアイスクリームをおごってしまった。
ま、安かったから、いいか。
69異邦人さん:02/10/18 15:57 ID:3O8i7gzW
ローマに行きたい(だが最終的にはフィレンツェに行かねばならない)のですが、
オススメの旅行券の探し方を教えてください。相場などが分かれば嬉しいです。

予定としては、10月の終わりか11月の頭に旅立ち、11月の中旬に帰る予定です。
行きたい都市は、ローマ、ミラノ、フィレンツェ、ジェノバで、フィレンツェは
必ず行かなければいけません。どうか効率の良い周り方の知恵を貸してください。

アエロフロートって会社はヤケに安そうですがちょっと怖いです。。。
70 :02/10/18 16:05 ID:dynh1fCO
>63
こないだ初イタリアしましたが私はチケットだけHISでとって、ホテルはhttp://www.venere.comで予約しました
イタリアで一番嫌だったのはタクシー!!!キーーッてぐらいにむかつきました。同じ距離なのに毎回値段が違った
のにむかついて、しまいには夜中歩いてホテルまで帰ってました。
空港や駅にいるもぐりの怪しいタクシーおっさんに騙されないでね。
71異邦人さん:02/10/18 16:25 ID:3O8i7gzW
>>70
さっそくのレスどうもです。ローマ着にして鉄道でフィレンツェ入り
した方が安いのかなあ・・・。フィレンツェまでのチケットを買った方が
いいのか・・・。うーん
72異邦人さん:02/10/18 16:31 ID:k8kHmxdK
>>71
アリタリアなら+2フライトで同料金あると思ったよ。
73異邦人さん:02/10/18 16:36 ID:TciB6t5Z
私はとんじゃおでエアとって、ホテルは70と同じ、venereでとりますた。
釣り銭ごまかそうとするのは空港バスの運転手も一緒。
これがイタリア流と思えば、腹もたちません。
毅然とした態度を見せればいいだけです。

正直、アジアに比べたら楽ですよ、イタリア。
74異邦人さん:02/10/18 16:52 ID:7UVbiRgv
ミラノ=東京の往復チケットをHISとかで買って、あとは列車で
移動したら?
仕事で移動するならスケジュールが厳しいだろうけど、そうじゃないの
なら、列車かバスで移動の方が楽しいよ。イタリアもそんなに広くないし。
75異邦人さん:02/10/18 17:02 ID:dynh1fCO
>69
っていうか、チケットはミラノinローマoutにしたら?
そんでミラノ→ジェノバ→フィレンツェ→ローマって順番でEuroStarで行くの。
電車の予約や時間とかはhttp://www.fs-on-line.com/で見てください
ちなみにフィウミチーノからテルミニまでは30分、9ユーロぐらいだった。

飛行機は、アエロフロートにもし乗るなら全部手荷物にしたほうがいいかも。。。
荷物預けると返ってこなくなるかもしれないから。ヨーロッパでNo1DQNだと思ふ。
76異邦人さん:02/10/18 17:03 ID:3O8i7gzW
>>72
>>74
ありがとうございます。僕もユーロスターでのんびり移動しようかなあって
考えてます。ただ、何度も書いてますがフィレンツェに絶対に行かなくては
ならず、フィレンツェを起点に旅をすることになりそうです。
あとは料金はどのぐらいで抑えられるのかです。ローマに降り立つべきか、
ミラノに降り立つべきなのか・・・。航空会社はどこがいいかなど・・・。
だいたいの相場はどのぐらいなのかなあと・・・。
77異邦人さん:02/10/18 18:45 ID:fob90dP4
旅行券て・・・パスポートかとオモタ。
料金の相場は、旅行代理店のページみたら?
もう年末〜春くらいまでのってるよ。

それはそうと、venere.com。
便利で見やすくて漏れもよく使うけど、料金が高めに設定されている
のが結構あるので、各サイトやホテルのHPをよーーく比較検討
した方がよいです。
78異邦人さん:02/10/18 19:35 ID:xu6tBASl
>>76
安いのなら大韓。ローマ行きしかないけど。
しかも行きはチューリッヒ経由。
でもフィレンツェを本拠地にするんなら、
ローマin ローマoutで問題ないでしょ?
それと帰りの便が夜なので得した気分。
79異邦人さん:02/10/18 22:52 ID:JM0Xmcry
大韓の場合てソウル→チューリヒ→ローマになるんですか?乗り継ぎうざそう。。。
私の場合BAで行きましたが、テルミニ駅に11時ごろ着いちゃって当時かなり不安に
なりました。ま、実際問題なかったけど現地着は早いほうがいいかも。
それからアリタリアって、どうしていつもon time に帰ってこないんでしょう?
ちょっとした疑問。。。
8063です:02/10/18 23:39 ID:UO8psy9i
みなさんレスありがとうございます!
8月くらいからツアーで無難に回った方がいいのか、
自分で行きたいとこ行ってゆっくり満喫した方がいいのか、
ずーっと決めかねているんです・・。
海外なんてそう何度も行けないと思うし、イタリアは大好きだし(行ってないけど)
南の方でなければ、東京の一人旅と同じ様な感覚なのでしょうか。
時期的にもそろそろ決めないとマズイなーと・・
>>64さん、ローマ、フィレンツェ間はバス移動で途中アッシジに寄るらしいです。
これもパックに含まれていました。
みなさんのレス読んでいると、ツアーも個人旅行もいいところ悪いところあるみたいで、
これは賭けにでるしかないのかもしれませんね。
すみません、ひとり言みたいな長文で・・
81異邦人さん:02/10/18 23:41 ID:025EH0LO
ヴェネツィアのあたりからギリシャ・トルコ方面にいく船ってありますか?
また、出ているのならどこでその時刻・料金等の情報を得られるのでしょうか。
ご存知の方がおられましたら教えてください。
82異邦人さん:02/10/18 23:54 ID:zjcLKKBr
誰かが前の方に書いてた
11月6日〜のフィレンツェデモ。かなり大きいものみたいですね。
実は私もその時期にフィレンツェに行く予定です。
今イタリア国内の観光順番を変えようかと考え中です。
他にもこの時期にフィレンツェに行く方いらっしゃいますか?
第2のジェノバG8サミットの様になると聞いたのですが・・・
この時期に行っても観光もできないし、意味ないですかね・・・
83異邦人さん:02/10/19 00:01 ID:YqlOD+nP
>81
ギリシャ行きの船の時刻・料金はここ
http://www.greekferries.gr/
ヴェネツィア〜パトラ間をブルースターフェリーというのに乗った。
2晩かかるが、大型フェリーなので快適だった。
84異邦人さん:02/10/19 00:14 ID:cOYV9O5L
>81
ギリシャだとイグメニッツァorパトラス逝きあり。
冬場はオフシーズンで出航日が限られてる。
MINOAN LINESかBLUESTAR FERRIES あたりが運行してる。
venice ferryでぐぐってみれ。
英語サイトあるはず。
85異邦人さん:02/10/19 00:14 ID:2RQLA6LZ
半年後にイタリア一人旅を目指して、お金を貯めたいと
思います。現地に1週間程滞在するとして渡航費含めて
いくらぐらい用意すればいいでしょうか?
もちろん貧乏旅行です。
86異邦人さん:02/10/19 00:30 ID:0iU+cqRU
>>83-84
情報ありがとうございます。
87異邦人さん:02/10/19 01:38 ID:NnoUQIKs
>>85
15万〜20万
88異邦人さん:02/10/19 08:09 ID:IHNp+uBi
>85航空券が高いけど、ホテルを現地で探すとかすれば、一週間ならそれほどかからない。
89異邦人さん:02/10/19 08:12 ID:HnMob7ZW
人道の敵! 社民党またも拉致問題解決妨害工作
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1026830049/l50
90異邦人さん:02/10/19 08:29 ID:0HMOhtCB
>>85
往復の飛行機台を大韓とすると6.5〜7.0万
一日の費用は、ローマから南に行くのか北へ行くのかでちがう。
フィレンツェ、ヴェニス、ミラノだとかなり高い。
ひとり部屋も割高だし、2月と3月では宿代が少し違う。
もちろんユースやドミトリーなら安いが。

3月で北へ向かうなら、
一泊6〜7千円は覚悟だな。
すると一日の費用は1.2万ぐらい。

ユースやドミなら一泊2千以内ぐらいだから、
一日の費用は6千円以内に収まる。
フィレンツェ、ヴェニス、ミラノはユースにする手もある。

それで、2〜3泊は個室の日をつくる。
なるべく小さな落ち着いた街で。

交通費は「安い!」まあ2万もあれば大丈夫だろう。
まあ一週間の滞在で15万をめどに考えればいいんじゃないか?
宿を高いのにすれば、その分プラス。ユースに泊まればその分マイナスしてゆけば。

ほかのみなさんのご意見キボンヌ


91異邦人さん:02/10/19 12:33 ID:KqyKB1np
便乗させてください。
ユーロになってから、4大都市における主に食事面の1日の滞在費(ホテル除く)はいくらくらいですか?
ちなみに食事等行動パターンは昼はパニーニ等の軽食、
おやつにカフェ、ジェラート、夜は平均的レストランでプリモ、セコンド、ドルチェ、カフェ。
リラ時代と違って、全く想像がつかないので。。。よろしくです。
92異邦人さん:02/10/19 16:11 ID:BzHyTPN3
年末にJALでローマに行きたいんだけど
仕事の都合で土壇場でキャンセルする可能性もあるんんです。
JALごくうだと席確保できたらすぐ発券しないといけないでしょ?
JALで1ヶ月くらい前までキャンセルチャージがかからないのってないのかなあ?
93異邦人さん:02/10/19 16:42 ID:Qfx5ZxXs
>>92
普通運賃
94異邦人さん:02/10/19 20:46 ID:dgtwBMLD
28日からイタリア行きます。
11月1日はガイドブックを見ると「諸聖人の日」と書いてあり
祝日です。
となると、ほとんどの美術館やら博物館やら店は閉まっているのでしょうか?
1日はローマに滞在です。御存じの方、ご教示下さい。
95異邦人さん:02/10/19 21:50 ID:BMbZft5e
>>82
その時期にフィレンツェに住んでます(w
9685:02/10/19 23:43 ID:V68w8Sop
>>87 >>88 >>90
「自分で調べろ!」って言われると思ってたのに、
丁寧なレスありがとうございました(T-T)
とりあえず15万は貯めようと思います!
97異邦人さん:02/10/20 01:44 ID:4yhRyS4n
>>94
おっ!自分も28日からイタリア行きますよ
そして1日はローマ滞在…
> 11月1日は祝日です。美術館やら博物館やら店は閉まっているのでしょうか?
この情報、激しく聞きたいです!

で、94さんはウチの連れなの?
98異邦人さん:02/10/20 02:36 ID:Wn4i8b0r
今度イタリアのツアーに参加しようと考えているのですが、
やはり、11月の後半とかのイタリアは雨が多いのですかね・・・?
99異邦人さん:02/10/20 04:58 ID:7Vy8Kt13
>>98
んー。なんかこういう質問多いんですけど、
「今度日本行くんですが、11月後半の日本は雨が多いんですかね?」
って聞かれて答えられます?
イタリアのどこに行くのか、明記しないと答えようがないような。
もっとも、場所さえわかれば、調べようはあると思うんですが。
10094:02/10/20 07:16 ID:ACjLnY+4
>97
連れではないと思います。私はツアーで行きます。
ウイーンで乗り継ぎ待ちが5時間あるツアーですか?
101異邦人さん:02/10/20 11:31 ID:rs8Vor52
昔イタリアで空手家にナンパされ
5・6人まとめてレイプされた
S女子大生の情報キボン!

処女もいたそうだ。プ
忘れられずにリピーターになってたりして。
102異邦人さん:02/10/20 11:34 ID:2b3U1UBV
age
三国軍事同盟を離脱し、日本人をレイプした外道イタリア人に死あるのみ。
103ひとりごと:02/10/20 12:37 ID:syQRA8WO
スレの初めの方は>>45みたいな超ガイシュツで漠然とした質問しても、優しく
レスしてくれてたのにな…。いい感じだと思ってたのにな…。
104異邦人さん:02/10/20 14:46 ID:nwj4iNoH
>103
45は自分で調べた上で訊いてるからこそ、皆もアドバイスしてるんじゃない?
「ツアーで行くんだけど」じゃ答えようがない。
99の言うとおり、北と南の気候違いすぎるから
同じ日本人でも札幌の人と京都の人じゃ暑さ寒さのイメージ違うしね。

せめてイタリアのどの街に行くか、とか
ちょっと前にあったように「オペラに行くんだけど」=夜間の服装
のような質問にしてくれたら、こころよく答えるさ。


105異邦人さん:02/10/20 16:17 ID:KvsjlAnY
はじめまして。
2月か3月にローマ・フィレンツェ・ヴェネチア辺りを巡る予定です。
行くまでにだいぶ時間があるので、言語や文化などを勉強しておこうと
思うのですが、おすすめの本などあれば教えて下さい。
106異邦人さん:02/10/20 16:28 ID:cKUnp5Sh
>>101
あの犯人はイタリア人じゃないぞ。
イタリア人になりすましたイラン人かなにかではなかったかな。
おれ、あの事件はどう考えても女がバカだったとしか思えないんだが。
107異邦人さん:02/10/20 18:07 ID:Wn4i8b0r
>99
申し訳ないです。確かに言葉足らずでした。
ナポリ、ローマ、フィレンツェ、ベネチア、ミラノ
なんかの主要都市を考えてます。
108異邦人さん:02/10/20 19:14 ID:xXIXnpll
>>105
げえて「イタリア紀行」
ヴァザーリ「ルネサンス画人伝」
109異邦人さん:02/10/20 19:21 ID:aYhbEAaU
今日の昼間、BS朝日で「イタリア小都市物語」という番組を見ました。

プーリア州のチステルニーノという街がすっごく好みだったのですが、
どなたか行かれたことのある方はおいでかしら?
白亜の壁や階段の街なのですが、もぉまさしく迷路なのです!

次回にイタリアに行く時はアルベロベッロに行こうと心に決めているのですが、
そこから比較的近そうだし、ぜひぜひ行きたいと思いました。
110異邦人さん:02/10/20 19:34 ID:xXIXnpll
>>109
講談社現代新書の「南イタリアへ」に出てたとおもう。
オレも目をつけてて、来年行こうと思ってる。
FSのFasanoからもバスがでてる。
街のホーム頁ttp://www.comune.cisternino.brindisi.it/
ここに街の写真なんかが出ている。
ttp://www.brindisiweb.com/cisternino.htm
プーリア州のこのへんは、白亜の街Ostuniとか、
行きたくなるところばかり。
バリの旧市街は怖いらしいけど。
111異邦人さん:02/10/20 19:43 ID:Tpg0Wc8f
>>101
それを元ネタにしたAVでコイたことあります。
112109:02/10/20 20:10 ID:aYhbEAaU
>110
サンクスです!
ご紹介のサイト、さっそく見てきました。
あの細くて狭〜い路地で、迷ってみたいです。
でも、自分・・・、南イタリアの個人旅行は経験ないので勇気がいります。

オストゥーニもいいですね!
円形の城塞都市に萌え萌えです。
113異邦人さん:02/10/20 21:56 ID:t2Hu/6dm
>107
雨が多いといっても、日本の梅雨のようにずっと雨というわけではなく、
夏に比べて多いだけだと思われ。
雨の降る確率は、今ぐらいの日本と変わらないんじゃないかな。

まあとりあえず雨具は持っていけ。
それで向こうで朝天気予報と星占いを繰り返してるチャンネルがあるから、
それ見て雨具を持って出るかどうか判断しれ。
114異邦人さん:02/10/20 22:10 ID:Wn4i8b0r
>108
どうもありがとうございます〜
晴れることを祈って行ってきます。
115異邦人さん:02/10/20 22:10 ID:/4IKy0Rf
航空券予約したいのですが、プラス2フライトって券とかにした方が
いいのでしょうか?まずはローマに行きたいのですが。

プラス2フライトって使い方が未だによくわかりません。例えば、
まずローマに着いてから、好きな時に対象都市に行って帰ってこれるって
意味なのでしょうか?お得な使い方を教えていただけないでしょうか?
とりあえず9万円ぐらいみたいなのですが。高いでしょうか?
116異邦人さん:02/10/20 22:46 ID:Tpg0Wc8f
>>115
+2フライトとか3都市周遊可能とかあるから、どこまで大丈夫か聞けばいいんじゃない?+2は行って戻ってってこと。
買う時に日程は決めないとだめだよ。
117異邦人さん:02/10/20 22:52 ID:zVXPGOkQ
>>115
日程は何日なのですか?
そんなに長くないんだったら、列車やバスで十分見どころ周れるような気もしますが。
118異邦人さん:02/10/20 23:01 ID:nwj4iNoH
>115
市街と空港が遠いと、117の言うとおりバス列車移動の方が
効率よい場合あり。
行きたい都市はどこあたり?

>105
月並みですが塩野七生の歴史もの。
ヴェネチアについては陣内秀信の建築関係の本も面白かったよ。
119異邦人さん:02/10/20 23:01 ID:/4IKy0Rf
レスどうもです。買うときに日程を決めることになるんですね。
つまりローマ行って、決めた日にどこかの都市に行って、ローマ戻って
日本に帰る、となるってことですよね?

日程は20日ちょっとの予定です。電車で周った方がいいのでしょうか?
でもちょっと遠いところも気になるし・・・。9万円という値段は
どうでしょうか?
12097:02/10/21 01:18 ID:GUO3O5yp
>>115&119
国内の移動が長距離なら、プラス2フライトにした方がいいかと。
飛行機なら、約1時間位で、大抵の都市に移動できるんで、
市内と空港の移動時間、そして飛行機の便数をふまえて申し込むべきかと。
ちなみに、ウチらは某旅行代理店で申し込んだんですが、
アリタリア航空の「プラス2フライト」は、別に往復という形でなくても大丈夫でした。
具体的に言うなら
「トリノ−ローマ」と「ローマ−ミラノ」の国内線チケットをとってもらいました。

>>94
さっき連れに聞いてみました。違うみたいですね。
ローマとかで会ったりすると運命を感じちゃいますねw
121正月休みに:02/10/21 02:01 ID:dL1c67Aj
イタリア旅行を計画しています。

ローマ滞在中に元旦になるのですが、元旦はレストランとか
観光地はどの程度営業してるんでしょうか?

元旦のローマの良い過ごし方ってありますか??
122異邦人さん:02/10/21 21:46 ID:+SytPSvI
>121
良いかどうかは別として、自分の体験談ね・・・(確か4年前)。

ヴァチカンのサンピエトロ寺院に、初詣に行きました。
運良く入れたんだぁ〜。
中ではテレビカメラ数台を入れて(やぐら?ができていた)、何やら新年のセレモニーをしてました。
広〜い寺院内に響く法王や司祭のお言葉や(もち何て言ってるかは?)、
合唱隊の歌声に、鳥肌が立ちました。
もちろん中央のお席には座れるはずはないけど、脇のほうに立てました。

で、それが終わって外に出ると、サンピエトロ広場にはものすごい数の人人人!
法王が窓から姿を見せて、何かしゃべるたびに、ものすごい声援?!感動しました。
123異邦人さん:02/10/22 00:20 ID:HflT4Txp
>>108
>>118
ありがとうございます。
明日図書館で探して見ようと思います。
124異邦人さん:02/10/22 10:56 ID:1dxoWMFI
18日にローマをうろついてたんですが、リサーチ不足のため
もろにストの影響を食らいました。
朝、乗ったはずの地下鉄が、昼になったら動いてない。
ベネツィア広場では赤い旗持った連中が退去して行進。
まぁ、おかげで自動車の進入が規制されて歩きやすかった
ですけど。
バスは激混みで、地下鉄とかぶる路線は大変なことに。
ホントにストが好きなのね、彼らは。
翌日の新聞にはローマで20万人?が参加したとか。
他の都市も大掛かりだったみたいですね。
旅行者にはいい迷惑です。
125加速する猫:02/10/22 14:02 ID:gydwbhhY
初心者なのでローマに関するスレッドを立ててしまった者です。
(すいませんでした)

改めて質問させてください。

今度、専門学校でローマに行くのですが、
お勧めの場所、お土産など教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
126異邦人さん:02/10/22 14:40 ID:T3i78bhh
素朴な質問なのですが、
前からチョクチョク出てきている、
「バーリの旧市街は、危ないらしい」と言うのは本当ですか?

そんなことも知らずにバーリの旧市街を女の一人歩きをしていました。
でも、祭りの日に行ったので大丈夫だったのかな?
知らないって怖い、、、。
きれいなイルミネーションを見て、街角オーケストラを聴いて、
綿あめ食べて、花火を見てから、夜行で帰りました。

今考えれば、日本人には一人も会わなかったな〜
127異邦人さん:02/10/22 22:58 ID:1INhoSvr
バーリはさしずめ横須賀だと思えばわかりやすいかと。
128109:02/10/22 23:00 ID:2RC+bMad
チステルニーノ萌えの109デス。
翌日、早速「歩き方(南イタリアとマルタ)」を買ったのに、
チステルニーノは載っていなかった・・・グスン。

で。

>126
その「歩き方」には、
「旧市街を歩くときには、地元の人にも忠告されることだが、
一般的な警戒は怠らないようにしたい。
カメラやバッグなど不用心にさらすような持ち方はつつしもう。」
と載っていました。
129異邦人さん:02/10/22 23:50 ID:CdbMSbKk
イタリアの都市でのんびりしてて(つまり治安がよくて)
大衆料理がうまい(つまり安くてうまい)所ってどこですか?
大都市や観光都市でビクビクしながらじゃなく、
穴場的な街でのんびり散策しながら、うまいもの食ってたいんです。お金もあまりないし。
130異邦人さん:02/10/23 00:33 ID:6+vnWqa5
先週ツアーで行ったらミラノでストに見事やられました。
「最後の晩餐」の鑑賞予約をしてたんだけど
前日になってスト情報が入り、行っても無駄
だけど当日は念のため逝きました。。
もちろん閉館(?)してました。
世界遺産もストとはすごい国だ。
予約するためにかかったお金は無駄になってしまった。
しかもストのせいか知らないけどドゥオモにも
登れなくなってた。
なんだかがっかりです。
131オリンオピ子:02/10/23 00:48 ID:+jAnffqY
85 半年後にイタリア一人旅を目指して、お金を貯めたいと
思います。現地に1週間程滞在するとして

おまえアホか1週間ばか滞在っていわねえんだよ
どうせ行くならそこに一生住む気でいけよ
ていうか俺も行かせてくれ
ていうか日本人全員イタリア経験すべきだ
でも日本人がいるとイタリアの景色が崩れるね
132126:02/10/23 03:26 ID:2wiJcIv2
>127さん 128さん ありがとうございます。
普段から気をつけている様なことをしてれば大丈夫と言うことですね。
しかし、本当に日本人がいないので、何かトラブルがあった場合、
イタリア語が出来ないと困るかもしれないなと思いました。

バーリは、いいところでしたよ。
お祭りは、旧市街でやっていたので
人も多かったせいか危険ではありませんでした。

個人的には、ジェノバの旧市街のほうが、
なんとなく危険な香りがしました。
133異邦人さん:02/10/23 03:27 ID:4/rs1mxx
>94>97の11月1日の祝日についての質問ってまだレスされてないと思うんですが
私も知りたいので便乗質問させてもらいます。

私は29〜11/6までツアーでローマ・フィレンツェ・ニース・パリなんかを回るんですが
その日はフィレンツェで1日フリーです。
ドゥオモやウフィツィ美術館やサンタ・マリア・ノヴェッラ教会等見て回りたかったのですが
祝日はどこも閉まってしまうのでしょうか?
ガイドではドゥオモは日祝休みと書いてあり、その他の所は祝は特に休みとは
書いていなかったのですが…。

ご存知の方、教えて下さい。
134異邦人さん:02/10/23 05:22 ID:AThXxwuN
>133

そんなに知りたいなら、2CHの住人に頼らずに、政府観光局にTELして
確実な情報をもらった方がよろしいかと思います。
135黒澤:02/10/23 05:26 ID:X7R8Xklm
ついに出た!
各板ごとのコテハンランキング!
リアルタイムに変動するコテハンの順位を見ることが出来る!
136異邦人さん:02/10/23 11:49 ID:r681Znt6
>>134
そうですね、政府観光局に聞くっていう基本があったんですね。
ネットでばかり情報を集めていたので気が付きませんでした。
早速電話で聞いてみようと思います。
どうもありがとうございました。
137133:02/10/23 11:50 ID:r681Znt6
136は133です。
138異邦人さん:02/10/23 18:48 ID:Rk1bHCpF
>>133
ところで、聞いた結果のアップよろ
13985:02/10/24 01:03 ID:ueL7Zb/m
>>131
は、はぁ・・。
イタリアに一生住むったって、イタリアが俺を必要と
してないでしょう。
140>129:02/10/24 10:56 ID:TnXnr6sd
>>129

イタリアではないけど、アドリア海対岸のクロアチアのドブロヴニクは激しくお勧め。
町で挙動不審な奴は皆無。
14194:02/10/24 13:28 ID:mmg3cI/i
11月1日の件イタリア政府観光局に電話して聞いたら、
「美術館とかはあいているだろうけど、店はみんな休みだろう」ってさ。

どうするべ?
一日観光でナポリでも行けばいいのか?
142異邦人さん:02/10/24 15:02 ID:IK39HxY/
>>141
こてこての観光客向けのお土産やさんとかならあいてると思われ。
反対に、休日に盛り上がっている場所を教えれ!って聞いてみれば?
イタリア人だって休みの日にこそ出かけたり、
ショッピングしたりするひともいるでしょ…多分。
目先を変えてエウルなんてどうよ。
14394:02/10/24 15:24 ID:/qBDCNWt
でもローマ三越も休みかも、って言われたよ
144142:02/10/24 15:39 ID:IK39HxY/
こてこての観光客向け>屋台のお土産や、蚤の市

というニュアンスで使いましたです。はい。
まあ、確かにローマ三越は日本人くらいしか行かないけど。
教会めぐりか公園にでも行けば〜?
一日の休みってそんなに影響する?
土日に重なったこと毎度のことのようにあるけど、
あんまり気になら無かったよ。
探せばちらほらとは空いてるもんだよ。
特別にお目当ての店や博物館とかあったら事前に電話して直接きいてみ?
145異邦人さん:02/10/24 17:25 ID:ivKf9Uji
ていうか、特別にお目当ての店や美術館、博物館のオープンクローズがわからないのに
旅行プランたてるのってどうかと思うよ。そういう情報なしで日程なんて決めるわけ?
146異邦人さん:02/10/24 17:36 ID:QPNTXaVN
天気がよければ>>144の言うようにボルゲーゼ公園で地元の家族連れなど
眺めながら旅の合間に一日マターリするのもなかなか楽しいと思われ。
公園のなかの動物園を見たり公園の中を横切るトラムに乗って
バチカンまで行きながら街を眺めるのもよろしいよ。
147異邦人さん:02/10/24 19:54 ID:v3kjyWSW
土日なんて毎週あるもんだ。
休日だって似たようなもん。
4年に一度のデカイ祭りに遭遇するわけじゃないんだし、
そんなに目くじら立てるほどのもんでも…。
公共施設の休みぐらい、ガイドブックで調べれ。
それでもわからんかったら電話で直接聞け。
148異邦人さん:02/10/24 20:15 ID:OYbHSYU1
この前イタリアに行った。
いっしょに行ったおじさんが
ポケットに手をつっこまれてお金をとられかけられた
らしいけど、私自身の身には幸いなにもなかった。
治安が悪いと聞いていたが、行ってみればいい人ばかりで
今まで生きてきた中で一番感動した。
本当によかったです。将来は絶対イタリアに住みたいと思ってる。
149異邦人さん:02/10/24 20:35 ID:/HcD0sS8
バカな日本女がだまされてるところを見るのがサイコー!カバキ、カムバック!君
は英雄だ!
150異邦人さん:02/10/24 20:57 ID:WimS0mWe
マリブラン劇場に行きたいのですがその付近の地図が書かれてるサイト無いでしょうか?
調べてるのですがどこにも無いのでもし知ってる方いたら教えてください。
151異邦人さん:02/10/24 21:04 ID:IiibsHoz
イタリアって住みにくいよ。コネ社会だし・・・。
152異邦人さん:02/10/24 21:15 ID:v3kjyWSW
学生が仕事見つけんのマジ大変らすい。
>>149
アリ・シャケリ・カバキだったけか。懐かしいノウ。
153異邦人さん:02/10/24 21:46 ID:mTOHMnBz
>>150
ほれ。
ホテルマリブランのサイト。リアルとからのアクセスが書いてある。
このホテルはマリブラン劇場の向かいにある模様。
ttp://www.boatto.org/malibran/inglese/immagini/dettaglioG.jpg
154異邦人さん:02/10/24 22:01 ID:mTOHMnBz
チョト閑話休題。
思わずつっこみ入れたくなった。
小都市をマターリと語るスレに現れて治安についてかたられますても。
誰も相手にしてなかったらスレ主が見かねてレス。

ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835389&tid=a5a4a5bfa5ja5a2a4aaa49a49a4aa4nbeaeetbbt&sid=1835389&mid=921

ニースで2人20ユーロって・・・・まともなレストランじゃないと思う。
それともふつうのとこ入って、夫婦してパスタのみとグラスワインだけだったとか?
物価の比較的高いニースでは信じがたいですな。
ハーフペンションでも安すぎ。
このヒト、チョトイタイ。が、これからの動向にチョト期待(w
155異邦人さん:02/10/24 22:04 ID:zV0LEQrK
ローマやミラノの高級ブランドがたくさんある通りを
歩いたら、日本人ばかりでした。
日本人以外の店員は基本的に日本人の客を小馬鹿にしてますね。
っていうかかなり嫌ってるみたい。
接客中に面と向かって店員にため息つかれたり、無視されたり、
鼻で笑われたり、さんざん嫌な思いをしたという人が
同じツアーにいました。

でも、ジーンズ・スニーカーで他店の紙袋たくさんぶらさげて
しかも電卓で通貨の換算とかしてたら、そりゃあ店員も
「成金め!高級品なんか似合わねーよ!」って思うだろうなと思った。
日本人客も不愉快なら買わなければいいのに買うからいかんのだ。
156異邦人さん:02/10/24 22:05 ID:fEuIlb+k
>>154
痛かろうが何だろうがニースの話はスレ違い
157異邦人さん:02/10/24 22:12 ID:WimS0mWe
>>153
本当にありがとうございます!
言葉に出来ないほど嬉しいです。
158異邦人さん:02/10/24 22:41 ID:m4gAUhiX
>>130
ああ、俺もその日フィレンツェからミラノに行ってました。
最後の晩餐見たかったけど、とりあえずFNACにインテル―ユーべ戦のチケット買いに。
当然人気カードなんで売り切れ。
あきらめてコモまで逃げた。

あの日ミラノ地下鉄も六時半までだったらしいね。
北駅→中央駅乗り換えの外人さんも困ってたよ。
159異邦人さん:02/10/24 23:16 ID:g2vR1n28
>>156
まあまあ、いいじゃないの。
スレみた?元はYAHOOのイタスレだから、あながちそうとも言えないよ。
このmkタソはそもそもイタリアと比べて、っていってるんだし。
mkタソって今、2chイタリア生活スレで話題になってるヒスイとつるんでたから
そういう意味でも楽しみだと思われ(w
160異邦人さん:02/10/24 23:18 ID:g2vR1n28
ハーゲンダッツのパフェが1000円近くした記憶があるが・・・>ニース
マジで質問してみようかな?(w
161異邦人さん:02/10/24 23:35 ID:nsG5MZB7
>>129
行ったことないけどパルマとかは?
サッカー雑誌にのんびりしてて食べ物がおいしいと
紹介されてた。他の人の意見求む。
162異邦人さん:02/10/25 00:48 ID:B7RCEISX
>>158
やっぱりインテルユーべって売り切れだったんだ・・・

途中でその試合見るって人、数人にあったけど、ちゃんとみれたのだろうか・・・
163異邦人さん:02/10/25 13:22 ID:9N+q1lEP
>>161
パルマはのんびりしてて治安はいいけど、食べ物はそんなに
安くないと思うぞ。総じて美味しいとは思うけど・・・

ホテルとかは泊まったことがないのでわからんが・・・
164異邦人さん:02/10/25 14:41 ID:sUjjxy3y
>>155
4回目のローマで初めてコンドッティ通りに行ったときのことを思い出した。

唖然としたね。

日本人ばかりが皆、物欲の権化と化してた。
もはやブランド品の修羅だね。ありゃ。
かくいうおいらもご多分にもれずフェラガモで
ご当地限定カラーのブーツを買ったのでした。
だってすごくかわいかったんだもん。

しかしなんなんだろうねあの光景は…。
ああいうのに「馴れ」たくはないなあ。
165異邦人さん:02/10/25 19:05 ID:O76k0NEO
>>154
最新レスみた?
ヤパーリ一人30ユーロだった模様。(w
しかも、全部メッツォだったみたい。そりゃ安いのも当たり前だわさ。
イタリアと比べても、そんなに安いとはおもわんな。

>>164
>ああいうのに「馴れ」たくはないなあ。
はげどう。東洋人は浮くし、日本語でまくし立ててるのをみると
スマートじゃないなぁ、、、と思う。
166異邦人さん:02/10/25 19:20 ID:IO8T3Z6T
コンドッティのブルガリ(本店)でお買い物しました。

ブランドのお店は多数入ったことあるけど、あそこは・・・。
びびりました。
167みゆ:02/10/25 19:31 ID:gIeSJ7nt
 明日からついにイタリアへ行きます. ミラノからフィレンツェに移動するんですが、
電車は危険ですか?
168異邦人さん:02/10/25 19:37 ID:aXRWRTit
>>167

座席に荷物おいたままどっかへ行ったり、
日本の通勤電車のように眠りこけちゃったり、
知らない人からもらった飲み物とかのまなければ
大丈夫でしょう。多分。
私のおすすめは「読書」
もちろん日本語で文庫本かなんかを。
ふつう読書してる人に声かけないでしょ。
169異邦人さん:02/10/25 21:26 ID:yGi/mMa5
>>167
危険です。車内にはスリと強盗と麻薬患者がうようよいます。
イタリアについたらホテルから一歩も出ないようにしましょう。
170異邦人さん:02/10/25 21:56 ID:GYO8Gr0g
>167
車内よりミラノ中央駅周辺に気をつけてくだされ。

イタリア旅行楽しんできて。
171異邦人さん:02/10/25 22:29 ID:QkdYX+ST
車内では手荷物にも注意ね〜
後輩の友人はバッグを切られたそうな(貴重品は別の場所で被害はナシ)
172異邦人さん:02/10/25 23:12 ID:fTq6vWnU
>>169
わははは!
ホント、危険危険と言われると、ホテルから出るな!イタリアなんて危険な
国に行くな!と叫びたくなりますな。
日本国内でいるみたいにぼーっとしてたら危険かもしれないが、被害に
あったらそれは自分がとろかったと思うべき。
173異邦人さん:02/10/26 00:00 ID:T0U2pIM3
イタリアに旅行して本当に感謝の気持ちを伝えたい相手に
ちょっとした日本からの手土産を渡したいと思ってます。
チップ(現金)をはずむっていうのは、逆に日本人のイメージを
歪めてしまうでしょう。
どんなものが喜ばれますか?
174異邦人さん:02/10/26 00:10 ID:UsMvK9Uh
なんかださいなぁ。
チップを渡して日本人のイメージが歪むだって(藁
175173:02/10/26 00:29 ID:T0U2pIM3
チップ渡さないって意味じゃないですよ?
チップ以外で感謝の気持ちって表せないかなぁってこと。
「はい、チップ2倍ね」
こっちの方がださくないですか?
176異邦人さん:02/10/26 01:40 ID:WVI+Em2v
>>173
知り合いが、ベッドメークとかに千代紙をちょいと置いておいたら、
とても喜ばれたとか言ってました。
風呂敷や手拭いの奇麗なのとか、結構喜ばれるくさい。美術的な感じ
に受け取ってもらえるとか。
177異邦人さん:02/10/26 02:14 ID:4zyk8mCb
>176
「まぁーきれいねぇ」と言いつつも、本当は現金の方が良かったりする。
ベッドメイキングやお掃除に来る人たち(イタリア人以外の人多し)は、実はあまり日本の事を知らない。
中国と激しく混同しているケースが殆ど。
日本人の利用客が多いホテルだと、また「オリガーミ」か・・・と思われるかもしれないし。
178異邦人さん:02/10/26 02:17 ID:8gZSGzUE
イタリアのホテル(フロント)では切手を売らないもの
なのでしょうか?
179異邦人さん:02/10/26 02:42 ID:dg67tKSP
チップをはずむ方が絶対に喜ばれると思うぞ。
オレがホテルのボーイとかやってるとして、並のチップときれいだけど訳のわからん
民芸品とか貰うよりはチップをはずんでくれた方が嬉しいと思うもんな。
貰う側の気持ちって、全世界共通でしょ。ボランティアとかNGOじゃなく、彼らは
労働してお金を稼いでるんだからして。
180異邦人さん:02/10/26 10:18 ID:yDqY29Uh
>173
じゃあ紙幣でツルを折って渡す、と
181異邦人さん:02/10/26 11:06 ID:4MkVaFI6
ボブ・サップ最強!
182異邦人さん:02/10/26 11:25 ID:FyfS3v/d
チップは相互の親切心とか、単なる心付けじゃなくて、
ちゃんとした労働対価としての賃金だと考えたほうがいいかと。
183nesta*:02/10/26 12:01 ID:WBWwFUtL
フィレンツェの中央駅からユーロスターに乗りミラノに行く前に腹ごしらえを
すべく、駅のMacにいったのだが.ここのレジのガキが頭悪くて最悪だったよ!
注文受けてから15分も待たされて(しかも手書きで注文受けてたのに2度も
聞き返してきやがった...)危うく電車乗り遅れるとこだったよ...ホームで待ちぼうけ
をくらったかみさんは鬼の形相で立ってたし....ミラノまでほとんど口きいて
もらえなかったよ...

ESに乗れてさあ食べようと、まずコーラをひとくち....氷が入ってね〜〜〜
ソーセージマフィンをパクつくと....パンが黒焦げ〜〜〜〜
しかも頼んで無い『エッグマフィン』.......

みなさま『フィレンツェ中央駅のマクドナルド』は要注意です。気をつけましょう。
どうしても食べたい時は、出発の30分以上前に購入することをお勧めします。

でもフィレンツェは、とても良いところでしたのでお勧めです。
皮製品が安く手に入りますよ。日本で7万位しそうな皮ジャンを180ユーロで
購入いたしましたニコニコ。値切ってみてね。
184異邦人さん:02/10/26 12:11 ID:ojpufTTv
あっちは氷どこも入ってないっしょ
185異邦人さん:02/10/26 12:28 ID:cCkccOrV
>183
ご忠告どうも。
・・・イタリア行ってまでマック喰うかい。
BARで何か包んでもらえばいいのに。

そういえば
ボローニャのラザニア駅弁、まだある?
186nesta*:02/10/26 12:48 ID:WBWwFUtL
ミラノのバーガーキングでは普通に氷入ってたよ
ファーストフードのドリンクに氷はいってなくて納得してしまえる
184って大人だな...

>>185
それに飽きたからMac食いたくなったのよ。ある意味俺もアメリカンな
ジャンクフードに毒されてると痛感せせられたが....日本人危うし。
187異邦人さん:02/10/26 12:55 ID:QdsnUux9
>>186
へぇ、そうかい。運が良かったなぁ。
しかしイタリアで飲み物に氷が入ってないのはデフォなので、
マックといえどそんなことで怒っていたら毎日疲れるだろ。
188nesta*:02/10/26 13:59 ID:WBWwFUtL
>>186
確かに疲れた.....つくずく日本って国の便利さに慣れちまってるんだな..
俺ってば....

喫煙者の俺にとっては天国みたいな国だったよイタリアは。
駅構内で警官がたばこ吸いながら巡回してたからな(藁

ローマ→フィレンツェ→ミラノの定番コースをまわったけど、ミラノが一番
落ち着けたかな。

ローマの車の運転事情は世界的に悪名高いが、タクシーの運ちゃんのレーサー
ばりのインからの追いこしに車間距離には参ったなあ...
『ローマと北京で車の運転できれば世界中どこでもOK 』って格言って本当
だったんだって痛感。



189異邦人さん:02/10/26 14:06 ID:msGBJK67
喫煙者氏ね
190異邦人さん:02/10/26 21:08 ID:4MkVaFI6
みんな、PRIDE23見に行くの!?東京ドーム。高田延彦引退試合。
191異邦人さん:02/10/26 21:28 ID:Fnf4Cwiv
不思議ハケーン今日はエリザベスタン
192異邦人さん:02/10/26 21:54 ID:4MkVaFI6
あと吉田秀彦vsドン・フライも!そうだ!11月24日はドームに集まれ!
193異邦人さん:02/10/27 00:56 ID:avW7FNrS
あの国のあの店員を殴りたいスレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1030362941/l50
でも解るように、フィレンツェのマックはサイテー・サイアクです。
あのマックを使うなら、駅を出て横断歩道を渡った先(1分以内)のマックに行きましょう。
194187:02/10/27 05:32 ID:Kux+hAxs
>>188
漏れはイタリアに行くようになって、疲れないように物事にいちいち腹を立てなくなったよ。
日本でもね。
なんか、ある意味おおらかになった・・・
顔に余裕ができたね、と職場で言われますたよ。
195某取引先:02/10/27 10:34 ID:WJI+3Eef
高田延彦X田村潔司
吉田秀彦Xドン・フライ
以上発表済みカード。
196278の続き:02/10/27 14:05 ID:ysBOIjG9
>186
マックの食べ物は味覚オンチのアメリカ人が作ったもの。
あんなマズイ食べ物は俺は日本でも食べない。
197異邦人さん:02/10/27 14:41 ID:5f9GSm30
ローマにロックマンという時計を売ってる場所ってありますか
198異邦人さん:02/10/27 14:46 ID:kjlcgXzW
イタリア男カコイイ!でもナムパし過ぎでは。彼女とか大変そう。
199nesta*:02/10/27 18:17 ID:iVX6gJDw
>>193
俺だけじゃなかったのね..被害被ったのは..確かにあそこの対応の遅さも
頭にきてたんだけど、はたから見て一生懸命動いていて遅いのなら仕方ない
とおもうのだけど...明らかにやる気なし、レジのガキ同志で無駄口たたいてる
し、3人いるのにひとつしかレジあけてないから、俺の後ろに10人以上並んでた
よ.... 

つくずく日本人って真面目なんだな〜って、不真面目な俺が思ったさ(藁
まあ194も言ってるけど、せっかく旅行にきてるんだったら、なるべく
大らかに過ごすのが一番だよね....

200異邦人さん:02/10/27 22:30 ID:rpHnmOOF
200 get!!!
201129:02/10/27 23:47 ID:2Sl03yfY
>>140
「TITLE」っていう雑誌でクロアチア・リゾートの特集やってて、140さんのレスを思い出しました。でも渡航費込みで15〜20万の貧乏旅行だからリゾート滞在は厳しそうです。
202異邦人さん:02/10/28 00:06 ID:24x5eZRK
ドブロヴニクってアドリア海の真珠っていわれているんだよねぇ。
行ってみたい。
203異邦人さん:02/10/28 01:14 ID:kdNVLfdJ
うわさほどでもないと思うよ
204異邦人さん:02/10/28 01:34 ID:f6YdQLKN
>>194
ちなみに腹が立ったことってどんなことでしょうか?
205異邦人さん:02/10/28 05:00 ID:ORabytdG
ローマにこの時期行くなら「カストローニ」にいっとけ。
ま、紀ノ国屋みたいなもんだが、地元の食材が格安で手に入る。
フンギ・ポルチーニも日本の3分の1以下で手に入るし
イカスミを始めとして変わり種パスタも豊富。
調味料とかコーヒー豆(元々はコーヒー屋なんだ)とかと併せて
いっつも行く度にここで1万円近く買ってくる。
(ローマで1万あれば相当かえるよ)

間違ってもスペイン広場近くの観光客相手のぼったくり食材店で買わないように。
高くてまずい。
206異邦人さん:02/10/28 05:04 ID:ORabytdG
追伸:この店のおばちゃん達には英語はほぼ通じないので
イタリア語で挑みましょう!

207異邦人さん:02/10/28 07:26 ID:ni3DmCJp
>>205
スペイン広場近くっつっても、裏通り入ると普通にいい店があって、
値段も普通だし、扱ってるものも悪くないですよ。
街角の食材店の方が、面白いものはないかも知れないが、日常食べ
られているものを扱っているので、個人的には好き。

ポルチーニとか欲しいなら、ちょっとウンブリア方面でも行ってく
れば、タダ同然って話が。日帰り可能だし、ローマにいるくらいな
ら、そっちのが好きだなー。いやそれは関係ないですな。
208異邦人さん:02/10/28 11:42 ID:lonhLzgw
来年初めてローマに行きます。
フリーパッケージのツアーなのでホテル情報や
空港から市内までという情報はあまり必要ありません。
メインは市内観光で、できれば美術館のなかの説明が多いほうがいいのですが、
ガイドブックは何がいいでしょうか。
209異邦人さん:02/10/28 12:40 ID:Cq2aHRss
>>208
美術館だけ扱ってるガイドブックが大きい本屋さんにはあるよ。
イタリア南、北とかわかれてるから、
コピーしてもってけば重く無いと思う。
初めてだったら、オプションや現地で1回観光ツアーみたいのに
参加して、その後自分で又いきたいところに
いけばいいんじゃないかな。
距離感つかめるし。
210異邦人さん:02/10/28 13:29 ID:oM6iOAM1
>>208
わたしも209さんの言う美術館ガイド持ってるけど、
まあ、正直現地では「歩き方」1冊あれば十分かと。
あとは各美術館内で売ってるガイドブック買ったほうがいいかもよ。
時々日本語のも売ってるし、グラビアは圧倒的に国内市販のガイドブックに勝る。
いいお土産にもなるしね。
211異邦人さん:02/10/28 13:43 ID:fZ+OyJIw
>>208
おまえは美術館に何しに行くんだ?ガイドブックに載っている
名作の確認作業か?

行くならガイドブックなしで行って、自分の目を頼りに鑑賞してこい。
212異邦人さん:02/10/28 14:43 ID:Ai96TXEA
>>193
SMN駅の外のマックにて、夜に地下にあるトイレを
借りたら、♂用も個室しかない。
しかも、前使用者の置き土産が残ってたよ。(鬱
自分じゃ流せないみたい。
だって、俺も流しかたがわからなかったから。
213異邦人さん:02/10/28 15:57 ID:TPwKfdaH
わたしはローマUPIMで見たトイレが人生における最凶最悪のトイレだった。
一応男女に分かれてたけど、
床や便器の周りには多数の落し物や使用済み生理用品がそのまま多数散乱。
みんな床でやっただろ!って感じ。
どうしたらああなるんだか…。
214異邦人さん:02/10/28 22:25 ID:9VcGQpms
みんなはどれくらい前からホテルに予約入れる?
逝くのは来年3月。
トスカーナとか2月とかクローズのホテルが多くて早めの方がいいかなと思うんだけど。
あと、漏れがミラノに逝くときはミラノコレクションの時期らしくて
ここだけは特に早めに安いところを探そうと思ってる。
215異邦人さん:02/10/28 22:32 ID:977YA/Rj
>>213
ミラノのUPIMトイレは普通でしたよ。
216187:02/10/28 23:07 ID:O1IvhKrN
エトナ山噴火だって。
そっちにく人、空港が閉鎖されてるらしいから要注意。
217異邦人さん:02/10/28 23:57 ID:Iil94uvH
安いペンションや小さなホテルでも予約入れとかないと
ダメなの?
218異邦人さん:02/10/29 00:08 ID:Gjbjn3bL
世界遺産に指定されているマテーラに行ったことある方いますか?

219214:02/10/29 00:35 ID:yb/N92iJ
>>217
>ミラノ
初日なんで、夜着くんですわー。
だからここは絶対予約してさっさと眠りたいと。
んで、ミラノだと安ペンションってなかなか無くて。
一応、安い三つ星か二つ星ねらい。
ミラノなので、予算は70ユーロくらいまで妥協。
フィエラ

3〜4つ星クラスが埋まる

泊まれないヤシ(ツアー客、欧米の個人客)が安ホテルに流れてくる。
欧米のパッカーと2つ星を取り合いか?!

ほかの町もできれば予約したいでつ。
現地で探すのまんどくさそうなので。
220FS代理人:02/10/29 01:09 ID:cUnmyiHK
>>218
マテ−ラもアルベロベッロも、休日は列車が運休です。
代行バスがありますが、本数は少ない。
もし、列車を使って行かれる方はご注意。
あと、FSではないので、パスは使えません。
221異邦人さん:02/10/29 01:16 ID:Ag7V8l0e
>211
別にガイドブック持って行ったっていいじゃん。どの作品があるのかな、とか考えたいんじゃない?
あと、現場で気に入った作品があったら、ガイドブックがあれば、その場で解説とか読めていいじゃん。
何が問題なの??自分の目を頼りに・・・って、あなたはずいぶん芸術作品に精通してるんですね。すごいすごい。

>208
現地の大きな美術館なら、日本語のガイドブックもあるので、そこで買ってもいいと思うよ。
222異邦人さん:02/10/29 01:22 ID:+f7/9tin
>214
別に予約は早くてもいいんじゃないの?
キャンセル料が何時からかかるかさえ気をつければ。
223異邦人さん:02/10/29 01:38 ID:xs7BxpnT
一応、ホテルは当日でも空いてる所は空いてます。
3月ならまだオフシーズンだし、二つ星を何ヶ月も前から予約する人は少ないと思います。
ただし、ガイドブックに載ってて有名/人気あるホテルはすぐ一杯になっちゃいます。

現地に行ってから、明日のホテルをガイドブックからピックアップして予約、
ぐらいでも大丈夫だと思いますよ。
ただ、ミラノは安ホテル激戦とはきいたことあるな
(実は行ったことないが、ミラノはいつも乗り換えのみ)

見本市と重なると、ある程度より上のホテルは値段が沸騰するみたいなんだけど、安ホテルはどうなのかな〜
私は2つ星中心に1のいい方や、3の安い方を利用してますが、あまり影響を受けた記憶ありません。
単に運がいいのか、なんなのか。

向こうについてからホテル探すのってホント面倒ですよね〜
早く観光したいって感じです。

前、3週間の旅行で、最初ツーリストオフィス行ったり、
駅前ホテル街巡りとかしてたんですが、
面倒になって途中から↑の方法になりました。

10日ほどだったら日本で全部予約しちゃいます。
ホテル情報を探すのも楽しいしね。
イタリアからタダで送ってもらったり。
224223:02/10/29 01:45 ID:xs7BxpnT
続き
あ、ごめん、日本から全部予約したいんだっけ?
今からぼちぼちやっとけば?? 早過ぎるとは言われないでしょう。

前の長々下書き込みは、単に自分の思い出話でした
失礼しました〜
225214:02/10/29 07:56 ID:ug1kwZsc
>>222,223
レスサンクス!
経験談、十分参考になったよ!>223
見本市価格って、ものすごい値段でビクーリしたよ。
とりあえず、北イタリアだけは11月中に押さえておくよ。
ヴェローナは市内にホテル少なそうだし(あげくにここもフィエラなんだよ。。。ウツ)
ベネチアはカーニバル直後なので値段は安いけどまだ混んでいそうなヨカーン。
よし、早速安ホテルさがすぞー!
今はネットのおかげで便利だよね。

226異邦人さん:02/10/29 09:29 ID:mN5Go3Kx
イタリアのTVのCMで、飛行機が車の上に
乗っかってきて、婆さんが運転してる別の車に
追突しそうになるやつ、ありますよね?
あれ、意味が全然わからんし、何のCMかも
わかりません。
旅行中に何回も見たんだけど、さっぱり。
誰か解説してください。
227211:02/10/29 11:52 ID:Lhl3Oi+S
>>221
ガイドブックを持参しているヤシの多くは(まあ時間もないのだろうが)
いわゆる「本に載っている名画」の前ばかりに群がっている。

本に載ってるんだったら本を見れば十分だろ? せっかく美術館に行く
ならあまたの作品の中から自分好みの作品を見いだした方が楽しい
んじゃないの?

>自分の目を頼りに・・・って、あなたはずいぶん芸術作品に精通して
るんですね。すごいすごい。

精通うんぬんではなく、単純に自分の感性に合う作品を探せ、という
こと。ラファエロやダビンチ以外にもすごい絵はたくさんあるぞ
228異邦人さん:02/10/29 12:06 ID:bzU+dnDi
>>226
若い兄ちゃんがチェロキーで
飛行機を支えるやつでしょ?
 でも何のCMかわかんねー
229異邦人さん:02/10/29 13:00 ID:plzRmk9w
イタリアMTVでは、頻繁に『オニツカ タイガー(アシックス)』のCMやってたよ。
しかも日本語で...
230異邦人さん:02/10/29 13:18 ID:55d8iXYQ
>本に載ってるんだったら本を見れば十分だろ? せっかく美術館に行く
>ならあまたの作品の中から自分好みの作品を見いだした方が楽しい
>んじゃないの?

実物の持つ力は本にはないんだからわざわざ確認して見に行くんじゃん。
わざわざそのためだけにイタリアへ行く人もいるのに。
その他にもすごい絵がたくさんあるのは認める。
へっぽこな作品もあるがな(w
231異邦人さん:02/10/29 13:53 ID:MR9i2Ivz
いやでも煽る気はないが、この絵は「いい絵と言われてる」だから
いい絵なんだ、っていうのは自分も違う気がする。
そういう見方もアリなのはわかるけど、それは絵を見てるわけじゃなくて名前をみてるだけだから。

自分も観光名所を見ないわけじゃないから、理屈的にはオレモナーなんだが。
232異邦人:02/10/29 14:45 ID:9o4ac2ta
>>225
223ですが、たぶん、安ホテル情報って、現地のツーリストオフィスが一番ですよ。

何日位の予定かわからないけど、ばっくぱっかーで時間はあるけどお金は無い人は
だいたい、その町についてからツーリストオフィスに行って予約してもらったり、
ホテルリストもらったり、あとホテル街で自分で探したりしてるよ。

3月だと卒業旅行シーズンだから、日本のガイドブックに書いてあるホテルは以外と取りにくい可能性もあるかなあ。
ベローナとかホテルだらけだよ。

あと、ベネチアにしても、
そこに泊まらなくても電車で一駅の町に泊まったりとか色々手はあるので、
そんなに心配しなくても大丈夫だと思うよ。
233異邦人さん:02/10/29 16:23 ID:I7WbSwkX
ホテルに関しては、
「日本から日本の代理店を通じて予約できるホテル」
に限っていえば、
「実際には部屋があまっていても代理店枠が埋まってしまったら完売」
だったり、「団体用に多めに仮押さえが入っているので実際には空き部屋が出るのに満室モード」
だったりするので、数種類のサイト&お目当てのホテルの直接サイトを比較検討して決めるのが吉かと。
そんなわけで事前の空き状況情報ってけっこうまちまちで
アテにならないことも多いでふ。
現地で部屋をさがす手間をいとわないのであれば直接インフォメーションをあたるのも悪くないと思うけど、
夜着とかだったらきついかと。

また、ベネチアですが、陸側のメストレあたりに泊るのも悪くは無いけど、
せっかくだったら島のほうに泊ることをおすすめしまふ。
234異邦人さん:02/10/29 16:38 ID:mN5Go3Kx
>>228
そう、それっす!
なんとか車&飛行機を停止できた兄さんを、
人差し指と小指を突き立てた婆さんの車が
マターリ抜いてくんです。
そのあと、PCと昔の小西六のカラーフィルムの
箱みたいのが出てきて終わり。
さっぱりわからんです。

あと、相撲取りが宙に浮くやつも笑えた。
客が椅子に座って観戦してるし。
235232:02/10/29 17:20 ID:9o4ac2ta
>>233
そうですね、どうせベネチア行くなら、島に泊まる方がいいと思います。
でも、カーニバルで予約取れないとか、値段高いとか、
同じ値段でいいホテル泊まりたい、とかだとメトレスでもいくない?

フィレンツェでさ、友人が一つ隣駅のリーズナブルな二つ星に泊まったところ、
広い部屋でお姫様のようなゴージャスな部屋に泊まれたそうな。
結構ねらい目かも、と思ってるんだけど。。。

確かに、メトレスとベネチアではだいぶホテルの相場違う〜。
でもはじめていくならやっぱりベネチアに泊まりたいよね。

日本の代理店通すと、だいたい団体さん御用達みたいなところになっちゃうしな〜。
でも楽だけどね。忙しいときは利用してます、アップルとか。
手作り感覚を楽しみたいときは、国際電話で予約いれるな〜。

ちょっと話がずれるけど、ギリシャの旅行者の日本事務所って言うのがあって、そこではきめ細かくホテル手配してもらってすごくよかった。
ギリシャだけどね。
こういうのはもちろん人それぞれだからね、こういう風に楽しんでる人もいるってことで。
236214:02/10/29 17:42 ID:+kQEOlep
>>223
卒業旅行のシーズンか・・・・全然考えてなかったYo。
日本で予約するとこ早めに動くよ。安宿確保のため。(笑)
ヴェローナって、ホテルたくさんあるけどみんな安ホテルって郊外じゃない?
チェントロにある安ホテル情報があまりなくて。。。
ちなみに一ヶ月ほど行く予定。前半の北イタリアは予約して逝こうと思う。


237異邦人さん:02/10/29 17:42 ID:ppWOdcxf
>ガイドブックを持参しているヤシの多くは(まあ時間もないのだろうが)
>いわゆる「本に載っている名画」の前ばかりに群がっている。
>本に載ってるんだったら本を見れば十分だろ? せっかく美術館に行く
>ならあまたの作品の中から自分好みの作品を見いだした方が楽しい
>んじゃないの?

こういう、「自分の感性」を声高に叫ぶ薄っぺらなヤシほど、感性鈍かったりするんだな。
あんたの感性など、たかだかここ2,30年のもんだってことさ。
ガイドブックや教科書に載るクラスの「有名な」作品は
時代を超越した凄さがあるのは事実なんだよ。イタリアは特にいい物持ってると思うね。
下調べをしないばかりに、いい作品を素通りなんてしたらそれこそもったいないよ。
238異邦人さん:02/10/29 17:44 ID:jnpVx362
>>227
>本に載ってるんだったら本を見れば十分だろ? 

>230で既出だが、>227は本気で 本やレプリカを見られればオリジナル
を見る必要も価値もない、と思っているんだろうか?
もし、単なる煽りでなくマジなら、>227はそれだけで「自分の眼で」見たい
絵を選ばない方がいい。こと、美術に関しては、メ×ラ同然ということだ(w


239214:02/10/29 17:48 ID:+kQEOlep
>>233
ホテル予約のからくりってそんなことになってるのか・・・・・
勉強になった。

>フィレンツェ
長期滞在ならそのほうがいいよね。長期ならホテルライフって重要だし。
漏れは一泊なら駅前、3日までの滞在ならチェントロにとって雰囲気味わうかなぁ。

ベネチアは初めてじゃないから今回は2泊か3泊。
駅前かリアルト辺りが便利そうなのでその辺りを探してます。
ベネチアは調べると意外と安ホテルがあって驚いた。
何しろばか高いというイメージがあったからかな。(藁
240211:02/10/29 20:46 ID:OSYS7ZkK
>>237-238
なかなかニュアンスが伝わらないな。数行で言いたいことを
書ききるのは難しいものだ。

漏れの言いたいことは>>231の書いていることなんだよな。
>>211での書き方がキツかったが、別に煽っているわけで
はない。

だいたい、ガイドブックに載っているような名作は常にガイド
ツアーの人だかりがいるからすぐにわかるし、見逃すことは
ないよ。せっかくの美術館巡りを「ガイドブックの確認作業」
だけに費やすのはもったいない、ということが言いたいだけ。

>>209が「漏れはただガイドブックの確認作業をしに行く訳じゃ
ない。」と反論してくれることを期待したのだが・・・
241211:02/10/29 20:47 ID:OSYS7ZkK
間違った。

×>>209
>>208 ですた。209さんゴメソ
242異邦人さん:02/10/29 20:48 ID:iti84IS1
最終的には人それぞれ
マナー違反じゃない程度に自分が一番楽しめる方法が
ベストだよね
243異邦人さん:02/10/29 21:23 ID:mESQZdAV
イタリア絵画は宗教や神話題材のものが多いから
出発前に旧約聖書やギリシャ神話読んどくと
実物見たとき味わい深し。
知らないとわけわかんない絵も多いんだよなー。

>239
ヴェネチアは観光客が引いた夜がイイ!!
リアルト〜サンマルコの暗い路地をさ迷い歩くのが最高。
244異邦人さん:02/10/29 21:50 ID:YlTx3BAi
>>242
同意です。
入館料を払った人がどんなふうに絵を鑑賞しようが
他人がどうこう言う権利はないと思う。
245異邦人さん:02/10/29 21:50 ID:INWZfuzf
絵画話、収まってみたいですね。
やっぱ、皆好きだからこれだけ盛り上がるんですよね(・∀・)!

私は始めての海外旅行で始めて訪れた都市がフィレンツェで全然何の予習もしていなかったんです。

単に「西洋音楽史」という授業で、ルネサンス発祥の地、メディチ家がうんたらとさんざんやったので(あんまり音楽は直接関係ないけど、とにかくルネサンスということで)
どーしても行きたくなったんですが、卒業寸前で、ガイドブックもろくに見ずに友達に着いて行ったんですよ。

もー、大カルチャーショックでした。街もウフィッツィ美術館も。
街中でもあまりにも呆然と我を忘れて、一緒の友人がホントいやな顔してました。スキだらけで危なかったんですよね。
今はその気持ちわかるけど(笑)
246異邦人さん:02/10/29 22:16 ID:Ndg5W/FD
まあ、「確認旅行」という言葉は知っておいたほうがいいかもね。
実際に絵を眺めている時間より、
絵の前でガイドブックを読んでいる時間のほうが長い、
なんて人結構いるし、そうなっちゃうとなんかもったいないような気がするので、
予習はしっかりしておいて、その後手ぶらで本番!ってのが個人的にはおすすめだよん。
大きな美術館なら日本語のテープガイド貸してくれるし、
結構、それを聞きながらまわるほうが上手にまわれる。
247221:02/10/29 22:49 ID:J5LDIU12
227さんは、本当に本を見れば十分って思ってるのかな・・・?
誰かも言ってたけど、その考え方であなたは「見る目なし」と言える。

私は、ガイドブックは持たないで、聖書を読んでから行って、気に入った作品が
沢山あれば、帰りにガイドブックを買う。
思うことは、本やTVで見た有名作品を生で見たとき、全然違う!!ってこと。
感じるものが違う、すごくイイ!!って思う気持ちは、ガイドブックを事前に
読んでいようが、持参してようが、誰でも得られるんじゃない?
そんな当たり前のことを、「自分の目で・・・」な〜んてかっこつけた言葉で
表現するあなたって、本当にイタイね。
248異邦人さん:02/10/29 23:45 ID:N80M/F70
>>247
あの、もういいんぢゃ。。。
>>242 さんの言うとおりと思うけど。。。
美術とか芸術とか、正解とか不正解とか無い世界なんだしさ、
人によって重さも感じ方も全部違うんだしさ…
249貧乏人:02/10/30 00:25 ID:Hw+ngtRR
>>232
ツーリストオフィスですね。参考になりました。
250211:02/10/30 00:33 ID:Q3Vu4mvH
>>247

ちがうっつーの。

>>231を百回読め。漏れの気持ちを代弁してくれてるから。

「名画」ばかりの前に群がる日本人というみっともない姿をさらして
欲しくないだけ。

>>248

これで終わりにするよ。スレ汚しスマソ 
251異邦人さん:02/10/30 01:54 ID:3EQyVOqO
>211
>「名画」ばかりの前に群がる日本人というみっともない姿をさらして
>欲しくないだけ。

別に名画の前に群がってるのは日本人だけでは無いのだが。
名画=多くの人に良い作品だと思われてるからこそ、多くの人が集まってるとは思わないか?

あと名画の前に群がってる日本人の多くはガイド付きのツアー客じゃないか?
あれは時間に制約あるから、酷いときには美術館1つを30分程度で見て回ってるみたいだからな。
どうしても超メジャーな作品以外は素通りになるのは仕方がないんでは?

それと解説はいらなくても、美術館内の見取り図は欲しい。
イタリアの美術館は古い宮殿使ってて、造りがややこしいから。
以前奥まったところにあった部屋に気付かず、後でそこに自分の好きな画家の絵があることを知って
ものすごく鬱になった事がある。

ところで話を元に戻すよ。

>208
歩き方はホテルやアクセス方法などいらんページが多くて重くなるから、
あんまりお勧めしない。ページを破いてまで持っていくほど解説内容が良いとは思えないしね。

ローマだけなら、エアリアガイドがお勧め(今も売ってるかしらんが)。
新書サイズで軽い。執筆者が美術館の館長と専門家で、かつローマに数年滞在経験ありなので、
解説内容がものすごくしっかりしている。
かわりに宿やら、レストラン・ショッピング情報やらは、ほとんど無いが。
252140:02/10/30 04:24 ID:eNpio5uC
>>201
クロアチアは物価が安いよ。
あと、ドブロヴニクには民宿が沢山あって格安で泊まれる。

貧乏旅行ならばこそ、強くお勧めするよ。
253247:02/10/30 04:41 ID:EdUKDthw
>250
ほんとバカだね。あなたの意見って視野狭すぎ。251さんの言うとおり。
もっと色々な価値観で物事の本質を見た方がいいよ。
事前にガイドブックで勉強して限られた時間の中で、美術館を満喫しようとしてた
208さんの考えを無視して、ガイドブック=有名作品の確認作業するみっともない日本人
って決め付けちゃってさ。そういう偏見、押し付けないでよね!!以上
254異邦人さん:02/10/30 09:16 ID:8zxXX6fP
美術について言うと、
感性だけで、処理できるほど、美術品は単純ではないが、
かといって、「きちんとした知識」なんか追い求めていたら、
何百年生きても時間は足りない。

純粋に絵柄としておもしろい作品もあれば、
背後にある「物語」を読み解くことでぐっとおもしろくなることもある。
それに先行する同主題の絵と比べると、作者の「たくらみ」が腑に落ちる場合もある。

美術館に展示されている絵は全て、何らかの理由があって、そこにあるのだが、
でも、全ての絵を見て、「イイ!」と思うやつもまた異常でしょう?

時代によって持ち上げられたり、無視されたりしながら、
結果においてしぶとく生き残ってきた絵ですから、
やわな常識の範囲に収まらないことだけは確かでしょう。
255異邦人さん:02/10/30 09:32 ID:2ljqSF4/
>247
収まった話題を煽り口調で蒸し返すバカも困ったもんだ。
オレモナー
256異邦人さん:02/10/30 09:38 ID:Of/KRjSO
無理に終了させようと 必 死 だ な>>255
257異邦人さん:02/10/30 09:43 ID:2ljqSF4/
つーかイコール250認定されそうだが、アレだ
ブランドショップに群がるのカコワルイていうのと変わらん話じゃないのか?

どーせならメシの話にしようや
アイモ・エ・ナディアってホントにそんな美味いん?
258異邦人さん:02/10/30 09:45 ID:2ljqSF4/
>256
だってキョーミねぇからつまんねぇんだもん
259異邦人さん:02/10/30 14:40 ID:gdZxVdmf
夜にフィレンツェのバス12番に乗ってみろ。
ドライバーの気合が伝わる走りが楽しいぞ。
絵なんか見てるよりよっぽど楽しい。
260異邦人:02/10/30 14:53 ID:OnT6vJSz
やった、年末アリタリアのエアチケットとれました!
12/21発で1/1着、1/2着キャンセル待ちです。
出遅れが響いたんですが、よかった〜
本当はもっとゆっくりに帰国したいんだけど、もうしょーがない。

今回は南イタリアを回ろうと思うんだけど、
成田->シチリア->アルベロベッロ->ナポリ->成田 
アルベロベッロって、バーリ空港から行くのがちかいのかな?
あの辺めっちゃ交通の便悪そうですよね。
情報お願いします。

ちなみに、25日をパレルモからバーリかブリンディシあたりの移動日に当てようかとおもってるんですよ。観光には適さないかなと思って。
261異邦人さん:02/10/30 15:36 ID:nu5zVD8w
そんなに取れないの???
どこに電話したのさ?
262異邦人さん:02/10/30 15:50 ID:Of/KRjSO
無難にパスタの話でもするかい?>258

だいたい海外旅行板のネタって
交通
宿泊
食事
見所
の堂々巡りを楽しむものだろ
あのネタはいや、このネタはいやって子供じゃないんだから(w
263異邦人さん:02/10/30 22:14 ID:mnkzq75w
ミラノ中心部ではお土産にできるような真空パックのチーズや
ハムってどこで買えるのでしょうか?
9月にツアーで行った時に、リナシェンテやウピムに
売ってると思っていたのですが、
食料品は全く置いていなかったんです。


264異邦人さん:02/10/30 22:32 ID:+zycvqOa
アリタリアの年末今からキャンセル待ちして取れるかなあ?
12/26成田発-1/3成田着なんだけど。
キャンセル待ちで取れなかった事ないんだけど今からじゃ遅いですか?
265異邦人さん:02/10/30 22:35 ID:8hZxKuUD
260ですけど、私が聞いた3社を元にする限り、全然無理っす。
3日帰国は、キャンセル待ちすらできませんでした。
26行きは不明ですが。
いつもキャンセル待ちって、いつ頃からやってるんですか?
266異邦人さん:02/10/31 01:29 ID:3l+hGWtf
>>263
ぶっちゃけた話真空パックものは帰りの空港がいちばんカタい。
私はパルミジャーノみたいなハード系チーズは最終日の朝
ふつうの小売店で買って、日本から持参したジップロックに
入れて帰って切り分けて友人におすそわけしました。
267異邦人さん:02/10/31 15:45 ID:da9U9/KV
駐在員の話では
食材はほとんど日本に入ってるし、
コスト考えたら思ったほど安くないし、
日本で買うほうがいいよと。
パルミジャーノなんていまどき百貨店や高級スーパーどこでもおいてるしね。
268異邦人さん:02/10/31 16:44 ID:x0albExx
11/9からミラノ、ヴェネチツィア、ローマの順で1週間イタリア行きます。
私も友人も初の海外旅行で非常に不安です。何か注意点とかこうしたほうがいいと言ったアドバイスを頂けると有りがたいです。
ホテル等は全て手配済みです。
269異邦人さん:02/10/31 16:58 ID:I36cn5qK
>>268
1.イタリア語を勉強していく。(最低数字とあいさつ)
2.遺跡や建築物、美術品を見に行く場合は予習をしていく。
3.行儀よく行動する。
270異邦人さん:02/10/31 17:00 ID:+agNCeYF
>>268
あったかくしていきな
271異邦人さん:02/10/31 17:04 ID:oKTcpVk2
>>268
かばんはきちんと口が閉じるのを持ってきなね。
あとは買う気のない店にふらふら入らないやうにね。
そのためにウインドウ充実してんだから。
272異邦人:02/10/31 17:05 ID:Y3Idon78
ミラノは行ったことが無いんですが、
北イタリアとローマはだいぶ雰囲気が違いますよ。
不安なのは治安のこともあるかもしれませんが、
ベニスはとっても安全でした。
(といって、日本が一番安全なのは言うまでもありませんが)

ローマはトロトロ歩いちゃダメですよ〜
サッサと歩く。人ごみの中ではカバンに常に気をつけて。
警戒もコツがあるので、
ずーっと疑心暗鬼になって疲れる程にしなくても大丈夫です。
とにかく、周囲がどんな状況なのか、は冷静に目を配ってくださいね。
273異邦人さん:02/10/31 17:42 ID:4TJot9QM
>>263
どのあたりがご希望か分りませんが…
Duomo近くにもStandaはあるし、おみやげにするようなものなら、それこそ近くのPeckに行かれれば宜しいかと。
私はPeckやSolciなどでお土産を買い、自宅用はPorta Venezia近くのEsselungaか、近くのCorso VeneziaにあるSMAなんかで買ってます。
時間がある時はBonolaのCOOPまで行く事もあります。
(スーパー巡りがお好きなら、Bonola近辺の方が、EsselungaもStandaもSMAもあるので、お勧めです。)
他の皆さんは違うのでしょうが、私は貧乏人なので、
同じモノでもスーパーのほぼ倍の価格をつけてるマルペンサ空港の商品には手がでないし、
日本との価格の違いを見ると、毎回イタリアからの帰りは、持てるだけの荷物を持って帰ってしまいます…(w
274268:02/10/31 20:03 ID:DSYxpW04
レスありがとうございます。
>269様 そう言えば全くイタリア語の知識無かったのを忘れてました。少し勉強してきます。

>270様 暖かい格好で行かせてもらいます。

>271様 イタリアの店の人(特にブランド店)は日本人に冷たそうですもんね。

>272様 今回の楽しみは、10日のミラノ対ユーべ(チケット手配中、取れたら良いな。。)
     ベニスはちょっと憧れあるので楽しみです。
     イタリアはスリとか多そうですものね。。彼らから見れば絶好のカモかも。気をつけます。




275268:02/10/31 20:07 ID:DSYxpW04
ACミランでした。。失礼。

276異邦人さん:02/10/31 21:31 ID:JCMjfpLn
>>275
ミラン対ユーベか。うらやましいな。サンシーロはおっきいぞ〜。
早めに行って(試合開始2時間くらい前)、周りの雰囲気や、
サポーター同士の煽り合戦を見ると楽しいyo!

帰りはスタジアム前に山のようにトラムが並んでいるのでそれ
に乗るべし。どれに乗ってもドゥオモ広場周辺に行くからね。

>>275はサカヲタなの?
277異邦人さん:02/10/31 21:42 ID:JCMjfpLn
>>275
いま日程見てみたら11/10はユーベ-ミランで、会場はトリノ、
試合開始は日曜日の夜8時30分だけど、大丈夫なのか?
トリノのスタジアムは中心街から遠くて、ナイターの後にミラ
ノに戻るのはきわめて難しいような気がするが・・・・・・・・・・

ちなみにミラノでの試合は11/9の18:00〜 インテル-ウディネ
ーゼだな。インテルにはカンナバーロやビエリ、レコバといった
一流選手がいる。ウディネーゼもドイツ代表のヤンカーやデン
マーク代表のヨルゲンセンといった玄人好みの選手がいるね。
(でもサッカー自体は監督がいまいちなのでいまいちサッカー
だけど・・・)

日曜日にミラノ周辺で観戦できそうなカードはというと、
ブレシア−エンポリ(15:00〜ブレシア)
キエーボ-アタランタ(同〜ベローナ)
あとは土曜日の夜20:30からだが、ピアチェンツァ-ローマ
がピアチェンツァであるね。
278異邦人さん:02/10/31 22:53 ID:2hufW8mx
>>268
>イタリアの店の人(特にブランド店)は日本人に冷たそうですもんね。
そうじゃなくて、マナーを知らない日本人が多いから、そういう態度に
出ちゃうだけ。
イタリアでも他の国でも、店に入るときは挨拶して入り、品物を見たい時は
ちゃんと断ること!
私がベネチアで土産物屋に入ったら(ちゃんと挨拶しましたよ)、私の後に
次々と日本人が入ってきたのですが、みんな無言で入り、無言で勝手に品物を
手に取り、更にみんな何も買わずに無言で出て行きました。
ひとこと言ってやろうと思いましたが、あまりに気分が悪くなったので
そういう元気もなくなりました。 
279異邦人さん:02/10/31 22:59 ID:0tQX9lXB
みんな無言で入り、無言で勝手に品物を
手に取り、更にみんな何も買わずに無言で出て行きました。

そうそう、これむっちゃ感じ悪い。
お店に入るときは挨拶して入る。これがイタリアの鉄則。
ってーか、「買う気も無いのに入ってくる」っていう感覚がないんだとさ。
その代わり商品をじっくり選ぶときはきちんと対応してくれるよ。
こちらがマナーさえきちんとしてればね。
あとは売り物には勝手に触らない。売り物なんだから。
日本で無味無乾燥なスーパーやデパートに慣れちゃうと、
そういう「人とのやりとり」がヘタになってくるよね。
280275 :02/10/31 23:01 ID:4qusktpv
>>276
私は多少サッカーを知っている程度でそんなに詳しくはありません。
リバウドはじめ有名所なら知っていますが。友人がどうしても大きな試合の雰囲気を
味わいたいと申し出あったのでこの試合にしました。チケットが手に入っているかは現地に行かないとわからなそう。

>>277
ご親切にありがとうございます。あれ?旅行会社に聞いてみたら試合後の戻りは
大丈夫だと言われたんですけど。。1時間で行けるらしいので。明後日に旅行会社に行くのでついでに確認してきます。
他にもおもしろそうなカードありますねぇ。インテルーウディネーゼはミラノに着くのが18時頃と言われてるので気合で見れないことも無いかな?
でも多分チケット入手は無理そう。。

今回の旅行は某格安の大手に依頼しました。
都合ついたので日程の延長したかったけど出来ないと言われるは、
アリタリアの直行便 多分キャンセル待ちで大丈夫と言ってたのに未だにキャンセル待ちだし
あてになんないんですよね。。前金払った後の対応が冷たい。
281275:02/10/31 23:08 ID:4qusktpv
>>278>>279
ご忠告ありがとうございます。日本とは大分違いますね。
裏を返すとフレンドリーな国なのかな?
あらゆる場所での挨拶を忘れないように心がけます。

282異邦人さん:02/10/31 23:10 ID:uzc8uVtP
イタリア中部で地震 幼稚園の倒壊で子ども50人被災か
http://www.asahi.com/international/update/1031/014.html
283異邦人さん:02/10/31 23:17 ID:JCMjfpLn
>>280
旅行会社の人が戻れるというなら大丈夫なんだろうけど・・・
トリノからの帰りはバス? 列車だと深夜なので十分気をつけ
てな。ユベントスではネドベド、ミランはピルロとルイコスタを
注目してみると面白いと思うよ。カルチョにはまってくだされ。

ミラノ着が18:00だとインテル戦はちょっとムリかな? ピアチェ
ンツァ-ローマなら間に合うかも。ピアチェンツァはミラノから
ICで40分くらいだから。チケットはスタジアムで買えると思うよ。
今年のローマは調子が今ひとつなので、たぶん売り切れには
ならないと思う。

あと、インテル-ウディネも満席になることはないので、スタジ
アムにたどり着ければチケット売場で余裕で買えるよ。
284異邦人さん:02/10/31 23:35 ID:rMHYEtSk
店に入ったら、物凄い勢いで友達と思われる人と、
店員が話してて、
邪魔しちゃ悪いかな〜と思い、
小さい声であいさつしてはいったんだけど、
やっぱり、聞こえなかったみたいで、
嫌みをいわれたよ。

こういう時は、思いきって、大声だした方が
よかったのかな?
285275:02/10/31 23:39 ID:4qusktpv
>>283
何とかもう一試合見れたら見たいです。やれるだけやってみます。
夜は死ぬほど寒そう。。ダウンジャケットを購入せねば。
286唐突ですが:02/11/01 00:27 ID:G6CtvBdH
120000リラっていうと何ユーロぐらいになるのでしょうか?
287異邦人さん:02/11/01 02:20 ID:ZvC4KQ42
288異邦人さん:02/11/01 06:35 ID:lVwtgmVT
すみません。ミラノのナヴィリオの骨董位置は12月は毎週やってるって本当ですか?本当なら行くのですが。
289異邦人さん:02/11/01 09:57 ID:9utj+D1c
>>284
彼らの方を向き、
目を合わせて、
存在アピール、
ブオンジョルノォー!!
とにかく、挨拶はする。
290異邦人さん:02/11/01 15:19 ID:HLTzVO4q
イタリアはとにかくどこでも最初の挨拶が肝心ですなー。
あと、ブサな男でも笑顔を武器にさせてくれる有難いところだと最近気に入ってます。
291異邦人:02/11/01 20:57 ID:F0BxVp2G
>>289
そうっすねー。
まずは目が合うっていうのが基本ですよね^^
店の人が合わせてくれるというか。
んで、同時にちゃ〜お、と。
でもこれって、北イタリアでは全然やってくれませんでした。
ニコリともしない。。。
292異邦人さん:02/11/01 22:11 ID:SaMgaN19
>>291
私もミラノの高級店の店員は感じわりーと思った。
店内は日本人が多かったけど、明らかに白人とは
違う対応をされていた。
そんなに日本人が嫌いなら入店させなきゃいいのに。
日本人がそのブランドの売上の何割をも占めてる
のに、そんなに冷たくあしらうことないじゃない…。
いくら日本人が成金でマナー知らずでも
商売なのに、プロ意識ないのかしら。

てゆーか、そんな屈辱的な扱いを受けてまで
買うなよ!日本人!!
あまりにムカついたので私は買うのをやめました。
293異邦人さん:02/11/01 23:40 ID:pv1oKWGY
>275
おい、やっぱり時間やばくないか?
試合終わるのが22時半頃だとして、FSのサイトで時間見ると、
Torino発22時50-Milano着0時40分を逃すと、次は朝4時50分まで無いぞ。
http://www.trenitalia.com/
その旅行会社の人間は、試合時間を最初の予定の15時だと思ってるんじゃねえか?
294284:02/11/02 00:45 ID:bkGGf47U
>>289.291
そうか、そうすればよかったんだ。
次からはそうしよう。
思いきって、振り向かせよう!

あと、ボンジョルのをどわすれして、
なんかいうんだ!!っておもって、
チャオ!っていったら、むっとされて、
ボンジョルのいいかえされたのにも、あせったなぁ!

なにせ、はじめてだったもので...
295異邦人さん:02/11/02 01:22 ID:VkmnY5Tr
291
いえいえ、振り向かせるとかじゃなくてさ、
店に入ると店員さんがお客さんの顔見るからさ、
それに引っ張られて、こっちも相手の目を合わせる事になるわけ。

その時点で向こうが微笑んでるんだよね、で、ちゃーお、といってくれる。
こっちもその流れに乗るだけですよ。

たぶん、あっちに主導権持ってもらったほうがうまく行きそうよ。
気負わないほうが、たぶん流れにのれるよ。
296異邦人さん :02/11/02 08:04 ID:NTkGHk5J
遅レス.
マテーラ行きましたよ>218
世界遺産なのに全然観光地っぽくなく,人が少なかったです.
でも静かなところだし,お勧めです.
小高いところにあるお城の脇のレストランはおいしかった〜.

マテーラ-バリはバスもあって,こちらの方が便利です.
297異邦人さん:02/11/03 01:28 ID:LIRK30K2
あるべろべっろって行く価値ありですか?
298異邦人さん:02/11/03 07:16 ID:cRR9Nbsa
確かにマテーラは静かでイタリアにしては清潔な感じの街でした。
アルベロベッロはみやげ物屋の娘が可愛かったです。
299異邦人さん:02/11/03 09:09 ID:6Z/ehAe8
アルベロベッロは観光地化されているけど,行ったら面白いと思いますよ>297
価値は人それぞれですが....
あの辺りの小さな街って,徒歩で一通り回れるし,それぞれの街で個性がある
ので,南の方へ行くならあちこち回ると楽しいのではないでしょうか.
300異邦人さん:02/11/03 16:26 ID:Hjr0s1vu
時空の旅人age
301異邦人さん:02/11/03 17:31 ID:IicXys7Z
サッカーの試合日と開始時間について質問。
セリエAは毎節2試合は土曜開催ですけど、大抵2〜3週間前にならないと、どの対戦カードが
土曜開催かは分からないですよね? このこととか、正確な試合開始時間が最も早くアップされる
ようなサイトをご存知な方いませんか? セリエAに限らず、他国のリーグのことも分かるなら
よりGOODなのですが・・・。
いろいろ調べてみたのですが、これだっ!というサイトに巡り合えません・・・。
よろしくです。
302異邦人さん:02/11/03 18:53 ID:cHoGRDX1
漏れが知る限りここが早いよ

セリエAに限ってしまうが。

http://www.serie-net.com/euro/it/serie-fix1.htm
303異邦人さん:02/11/03 18:55 ID:cHoGRDX1
今見直したら他のリーグの日程もあったよ

 http://www.serie-net.com/

だよ。
304301:02/11/04 00:54 ID:2cXUauh6
>>302,>>303
ありがとうございます。これはいいかも知れない・・・。
305異邦人さん:02/11/04 11:21 ID:qbg/3aTX
12月7日から一週間で、ベニス、フィレンツェ、ローマの三都市に行きます。
一応ツアーなのですが、自由時間が多く食事は朝食以外ついていません。
女の一人参加なのですが、手軽に入れるお店ってけっこうあるんでしょうか?
激しくガイシュツな気もしますが、オススメがあれば教えてください。
あと、宿に持って帰れるお惣菜屋さんなどはあるのでしょうか?
306異邦人さん:02/11/04 12:34 ID:gxeCOqAK
いわゆる「レストラン」か「トラットリア」で一人で入れそうなところは
あんまりないかも。一人可、だとカフェテリアとかバール、
フェストフードくらいかなあ。
最近はイタリア料理のお気軽カフェテリア(ジェットサービスとか)
があちこちにできてるから、そういうところとかになっちゃうかも。
あっため返しが多いけど、ただでさえ量が多い国だから、
ピザ一切れとジュースでお昼なんかはおなかいっぱいになっちゃう。
ローマだったらバチカン見学のついでに博物館の地下にある
カフェテリアなんかどうよ?サラダバーがあるのがなんともうれすいよ。
307305です:02/11/04 12:48 ID:qbg/3aTX
306さんレスありがとうございます。
バチカン博物館の地下は、よさそうですね!
あとは、頂いた情報と事前の下調べでなんとか食事に
ありつけるようにがんばります。
308異邦人さん:02/11/04 14:30 ID:JyMDVGGi
ミラノに日系旅行代理店ってあるでしょうか?
ぐぐっても見つかりませんでした。
HIS等の大手はローマにならあるんですけど、
ミラノには無くて。
ご存知の方、教えて下さい。
309ほいな:02/11/04 14:35 ID:W+6MjSS9
310異邦人さん:02/11/04 14:41 ID:JyMDVGGi
>>309
お早いレスありがとうございます。
でも、これって・・・
JALですよね?旅行代理店とは違うのでは?
311ほいな:02/11/04 14:43 ID:W+6MjSS9
ジャルパックやAVAも扱ってるので旅行会社かねてるとは聞いたが。
312異邦人さん:02/11/04 15:07 ID:B1cgU1NH
>308はどんな用途で日系代理店をさがしてるの?
313異邦人さん:02/11/04 15:34 ID:uoHeXD9y
>305
リストランテやトラットリアでも、ランチなら女一人でも入りやすいですよ。

お総菜屋はローマはヴァティカン近くのコーラ・ディ・リエンツォ通りにフランキという店が、ミラノはドゥオーモ近くにペックがあります。
ここの他にも何軒もありますし、ヴェネツィアにもありますので(場所をうまく説明できない・・・)、宿の人に「お土産用の食材を買いたい」と言って、近くのお店を教えてもらったらどうですか?
314なんでエトナ山噴火するのお?:02/11/04 15:43 ID:L/pWkIuX
他スレにも書いてて、なかなか情報がもらえないんですが、「

私は実はこの年末マルタ>カターニャ(>タオルミーナ)>パレルモ>・・
って予定で、マルタまではチケット予約してたんです

ところが、この噴火騒ぎで、とりあえずシチリア島ははずそうと思ってるんですが、
マルタまではずすのは諦めきれなでいます。

噴火まだ収まってないみたいだし、アフリカのチュニジアまで灰が届いているそうだから、
マルタも灰が届いているんでしょうか。。。。
この噴火活動長引くかもしれないし、でもエアチケットはそろそろfixしたいし。

何か知ってる方いたら情報くださーーい。
(コピペですいません。なんせあせってるもので)
315異邦人さん:02/11/04 15:51 ID:W+6MjSS9
1ヶ月以上も先のことなんて現地のひとだってわからないと思われ。
その手の情報なら政府観光局や海外生活板で聞いたほうがいいんでない?
シチリアツアーを旅行会社が催行してるってんなら、
それもまた目安になるかもしれんし。
316異邦人さん:02/11/04 17:19 ID:+vfKi9n/
>>315
あ、海外生活板、そうですね。ちょっと行ってきます。
でも、あそこはあんまり盛り上がってない板だったような気が、、、
政府観光局のHPにはこういう情報ほ載ってなかったんですよ。
外務省も同じ。

1ヶ月以上先のことなんだけど、決めるのは今だから、
今の様子が少しでも分かって決めた方が、
後の後悔が少なくなると思って訊きました。
317異邦人さん:02/11/04 17:20 ID:+vfKi9n/
>>315
お礼書き忘れました。
レスありがとう!
318異邦人さん:02/11/04 17:29 ID:+vfKi9n/
海外生活板のイタリアスレ見てきたけど、、、
ちょっと書き込めない雰囲気。。。スゴスゴ戻ってきました。。。
319異邦人さん:02/11/04 19:01 ID:4ZQp8/lA
>>318
雑談スレと間違ってない?
本スレはこっち。変なあらしいないし、みんな優しいからきっと教えてくれるよ。

http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1035864793/l50
320異邦人さん:02/11/04 19:42 ID:cAWeUCkm
カターニャ、シラクサはずしてみたら?
タオルミーナ、パレルモ、アグリジェントは風向きからして影響なさげ。
ていうか、タオルミーナから噴火するエトナがよく見えそう。

カターニア空港を使わなくてもパレルモ空港は使えるしね。

マルタはどうなんでしょうね?
321異邦人さん:02/11/04 20:07 ID:uGkbjcO4
>>319
あ、似た名前のスレが二つあるんですね。
私が見たほうのはア●●なんとかという人がモーホーについて語っていたので、思いっきり引いてしまいました、、、
こっちの方に、後でレスいれてみます。Grazie!

>>320
マルタ情報が全然掴めないんですよ。
マルタ-シチリア間はカターニアの空港しかないみたいなんです。

空港は開いているという情報有りです。
何かあったらパレルモに振り替えでしょうけれど。
なーんか、飛行機予約後もずっとドキドキしそうで。

安全策とるか、チャレンジするか、、、、悩・悩・悩
レスありがとうございます。
322異邦人さん:02/11/04 22:22 ID:cAWeUCkm
>>321
なんか気持ちわかるなあ。
去年ハワイ出発前に米テロあってさ、飛行機とぶかどうか、悶々としたから。
結局自分たちの出発前日にフライト再開。行けてヨカタ。

http://news.fs.biglobe.ne.jp/jiji_img/news/large/1181515.jpg
この写真から検証するに、カターニアはもとより、シラクサも噴煙かかってるけど、
マルタははずれてるよ。丁度写真の左下の白い波のもうちょっと下にあるんだけど
思いきっていってみたら?

余談ですが、マルターパレルモのフライト、アリタリアであります。
323異邦人さん:02/11/04 22:24 ID:wz2POu2g
>292
「お客さまは神様」なんて発想は地球上で日本だけ。
たとえ客でも失礼なヤツは相手にされないよ。
だいたいイタリアでは挨拶が基本なんて、イタリアを旅行していてまわりのイタリア人を見てれば自然とわかるだろ。
まあ、ツアー客なんて、自分たちしか見えなくなってて、イタリアがどういうところなのかぜんぜん興味ないんだろうから仕方ないか。
日本の感覚をそのまま持ち込むのはやめてほしいな。俺のようなまともな個人旅行者には大迷惑なんだよ!
324323の続き:02/11/04 22:26 ID:wz2POu2g
補足すると292に文句いってるわけじゃないよ。
アホな買い物ツアーOLやオバさん軍団に言ってるんだよ。
325異邦人さん:02/11/04 22:49 ID:45ifctPl
>>俺のようなまともな個人旅行者

こういうヤシが一番まわりばかり気にして自分が見えてない罠。
イタリア人にとっちゃ、買物ツアーのほうが嬉しかったりして。
326異邦人さん:02/11/05 00:10 ID:yGP6Sja6
>>306
リストランテはともかく、トラットリアになんで1人で入っちゃ
いかんの?
理解不能。
旅行客なんかはやむをえず1人で店に入ることも少なくないし、
すくなくともいままで行った中で、1人で入って拒絶されたこと
はないがね。
327 :02/11/05 01:10 ID:ImlQGnKr
>>「お客さまは神様」なんて発想は地球上で日本だけ。

同じセリフが某ガイドブックに載ってましたが。













必死だな(w
328プレ〜〜ゴ:02/11/05 02:11 ID:i37it4fk
いや〜〜 行ってきたよ。今朝(4日)に帰ってきた。
ローマ&フィレンツェ だったけど、楽しかった〜〜 カプリの青の洞窟も入れたし
11日間雨も降らなかった。 時に嫌な目にも遭わなかったし、フィレンツェに
よく居る、紙コップを持って金を要求してくるのんなんかは、ほっとけばいいし、
タクシーもボラれることはなかった。
329異邦人さん:02/11/05 10:00 ID:Xk/+crZa
>>314
エトナの灰は、風向きによって本土カラブリアまで達したそうです。
なお、カターニャ空港は閉鎖と開港を繰り返し、現在は再開されています。
火山活動は収束に向かっているようなので、このままいけば年末の旅行などには特に差し支えないと思います。

それから、シーズンオフだから行く人いるかどうか・・・エオリエ諸島近海の海底火山も心配。
海がぼこぼこ沸いていて、魚が茹で上がっているそうです。
33094:02/11/05 12:46 ID:Fn07apow
10月27日から一週間イタリア行ってきました。

心配していた11月1日は予想どおりスペイン広場周辺のお店は
殆どクローズでした(そして午前中は土砂降りだった)。
システィーナ礼拝堂も入れませんでした。
宗教上の祝日だったので街の教会ではミサが行われており
キリスト教徒ではありませんでしたが扉のガラス越しにミサを
見ていました。

11月1日はトラットリアやバールも閉まっていて、ホテルのコンセルジェ
(コンセルジュ?)お勧めのトラットリアも閉まっていて途方にくれていた
ところ、母が「ホテルエデンの地中海料理を食べに行く」と言い出し、
添乗員さんに予約を取って貰い同じツアーの方とオサレをして食事に行ってきました。

残念ながら満席で窓際は取れませんでしたが、ライトアップされた建物が
見え、サービスもよく旅行最後の夜にふさわしいディナーでした。
(ちなみにアンティパスト・プリモ・セコンド・ドルチェ(すべて一皿ずつ)
・コーヒー、スプマンテをグラス一杯。二人でおよそ165ユーロでした)
アンティパストは二人で一皿取ったのですが、盛り付けは一人一皿に盛ってもらえ、
プリモとセコンドは同時に持ってきてもらうことが出来、伝票は3組で行ったの
でそれぞれに分けて付けてもらいました(というのも母がイタリア語が多少なり
とも話せたので交渉出来たものだと思われます)。

ホテルエデンに宿泊していたわけではありませんが、ロビーで写真をとっていいか
尋ねたら快く了解して貰え、このソファーに座って写真を取れだのテーブルに
花を持ってきてくれたりだの、とても親切でした。

エデン泊まってみたい…
331チャオ:02/11/05 14:16 ID:zH/fSByG
>>314
今週土曜からタオルミーナ〜ソレント〜ローマへ行って来ます。
とりあえず飛行機、飛んでるみたいなので・・・
予約してあるローマ〜カターニャの航空会社に聞いたら(LH)
特に勧告など出ていない、今日も飛んでます、と言われた。
332異邦人さん:02/11/05 14:29 ID:m3QaCE/R
ユーロのチェックもまともに通用しない(ミラノ除く)イタリアは
やっぱラテンの田舎国だった。ローマの田舎ぶりにショック受けたよ...
333異邦人さん:02/11/05 15:22 ID:PleqKrrU
>>332
今どきチェックを使うやつのほうが田舎者な罠。
33497くらい:02/11/05 16:46 ID:a3mm2qif
10/28に出発して、
チャンピオンズリーグ(ユーベ対フェイエ)と
セリエA(ミラン対レッジーナ)と見て、さっき帰ってきました。

とりあえず、トリノで20時半開始の試合は、死ぬほど寒かったっす。
コート&手袋&マフラーのフル装備で行った方がいいかも。
既出ですけど、この時間にトリノからミラノへは列車では帰れないと思います。
トリノ中心部にまっすぐ帰ってきて、23時半。列車がないですね。

セリエの方は、俊輔が前半25分くらいに途中交代させられて残念。
あと、変なおっちゃんが、日本人に絡んできてたのが、うざかった。
まぁ、ミランがいいゲームしてくれたのがせめてもの救い。
15時開始だったんだけど、こっちも寒かった。雨のせいかもしれないけど。
あと、サン・シーロの見学ができるので、興味のある人は行ってみるとよいかも。
1時間のツアーで10ユーロでした。

セリエの日程の件ですけど、代理店の人によれば、
いい対戦カードがあると、TV放送が絡んで、土曜日にずれる可能性があると。
時間がずれれば、いい試合が生で見ることができるかららしい。参考までに。
335323の続き:02/11/05 17:10 ID:vX5aYajn
>332
T/Cなんてヨーロッパではそのまま使える国は少ないよ。あれは小切手が一般化しているアメリカだけ。
ヨーロッパはT/Cが一般化せずに、C/Cが来た。
今は高額商品はカードで買うのが当たり前。日本人くらいだろ、能天気に何十万円も現金を持ち歩いてるのは。
336異邦人さん:02/11/05 17:19 ID:m3QaCE/R
>>>333
劣等感の裏返し......便利なものを便利と素直に認められない愚か者
337333:02/11/05 18:04 ID:PleqKrrU
>>336
精神科医ですか?
338 :02/11/05 18:22 ID:mq/sO911
とりあえずミラノ行くなら虫よけ必須。
339異邦人さん:02/11/05 18:47 ID:/LoDiRu5
>>336
だからヨーロッパはTCじゃなくてCCのほうが便利なんだってば。
地域ごとに特色があるのは当たり前だろー?
日本だってTC普及してないし(w
340異邦人さん:02/11/05 19:09 ID:2wY0lzxn
>>332
イタリアに限らず、ヨーロッパではほとんどキャッシュ同様に使うのは無理ですが?
アメリカの常識を世界レベルの常識と勘違いするあなたは大バカモノですな(w

>>336
意味が解らない、、、。何が劣等感なのか?????????
341異邦人さん:02/11/05 19:36 ID:pnqV9E1P
質問いいでしょうか?
12月半ばから年始にかけてイタリア旅行を予定しています。
帰りの便をパリ発にして、フィレンツェからパリまでユーロ
ラインのバスを利用しようかと思っています。(安いので)
年末年始もバスはいつもどうりに動いているんでしょうか?
あとバスの込み具合やチケットの予約など、ご存知の方が
いらしたら、情報お願いします。
342 :02/11/05 19:48 ID:ImlQGnKr
>>334

>>いい対戦カードがあると、TV放送が絡んで、土曜日にずれる可能性があると。

ちょっと違う。
イイ対戦カード(強VS強)がずれるのは基本的に日曜の夜に。
土曜にずれるのは次の週の火曜にチャンピオンズリーグの試合を控えているチームになる。
まぁあくまでも今の時期の話ね。
まぁCL出場チームだからイイチームの試合にはなるんだけど。相手はクソチームな可能性は十分ってわけだ。
343異邦人さん:02/11/05 20:26 ID:OPPMO5m2
>>341
年始って具体的に何日?
向こうは1月1日と6日が祝日扱いだけど。
ここみたら予約やチケット売り場載ってると思う。
http://www.eurolines.it/
344異邦人さん:02/11/05 20:31 ID:OPPMO5m2
追加(地○の歩き方より)
切符はフィレンツェのlazzi社で扱ってる模様。(写真だとlazziの隣?)
このサイトも見てみて。
www.ticketpoint.it

345異邦人さん:02/11/05 21:36 ID:IduGBmt6
343さん、できれば1月3日にフィレンツェからパリへ移動したいのです。
とりあえず、金曜日にバスはでているようですね。
祝日にかかっていないから大丈夫でしょうか。

なるべく早めに予約はすませたいので、(ローマでできたらいいのですが)
紹介してくれたサイト、ゆっくり見てみます。
ありがとうございました!
346異邦人さん:02/11/05 21:38 ID:IduGBmt6
すいません。名前入れ忘れました。
上の書き込みをしたのは341で質問した者です。
347異邦人さん:02/11/05 21:42 ID:jxERbB9P
エトナ山関連の情報いろいろいただきまして、ありがとうございます。

>>322
昨年は、私もテロの一週間後に海外旅行敢行しましたよ。
但し、方角が全然違って、ギリシャですが(w

すごい写真!
そうですね、煙の方角はマルタからそれてますけど、航空写真に映らなくてもそれなりの灰がいってるのでは、と疑いが(^^;
す、すいませ〜ん。

あと、シチリアーパレルモのフライトって、アリタリアのホームページで検索してもローマ経由でしたが??

>>329
一応収束には向かってるんですね。
魚が茹ってる、、、うわー、塩がきいててちょうどいいかも。

人少ないですかね?
以前クリスマスー年末頃のアマルフィあたりのホテルの予約状況みてみたら、ほとんど満室でした。
営業しているホテル少ない上に、現地の人の旅行シーズンだから
混んでいるのかと思っていました。夏ほどではないにしても。


やはり、イタリア好きの方々だけあって、行ってみたら、という感じのレスが多いですね^^)

女一人旅とあって、慎重モードになってるんですよ。
日本では情報もあまり入ってこないですしね。

フライト変更の方は、明日までは無料なんですが、明後日からは手数料がかかります。
は〜、もう一晩考えてみます。

プーリアやカンパーニアだけでまったりする方も検討しようと思います。
348343です。:02/11/05 21:51 ID:OPPMO5m2
お役に立てたようで良かったです。3日なら、多分大丈夫。
ローマのチケット売り場だけど、eurolines.itの方で調べたら結構扱ってる旅行代理店が多いみたい。
便利なところ(テルミニ駅周辺)だけコピペすると、
EUROJET TOURS  P.ZZA REPUBBLICA 54
SAISTOURS SRL  P.ZZA DELLA REPUBBLICA 42
PASSAGGI GALLERIA    STAZIONE TERMINI

でつ。おそらく、ユーロラインのステッカーとかが表に張ってあると思う。
あと、地球〜から転載したwww.ticketpoint.it は何故か他のサイトに飛んでしまったよ。
こっちはダメかも。

349343です。:02/11/05 21:57 ID:OPPMO5m2
ついでなので。。。。
今のところの時刻表
14.30 FIRENZE - Coach Station Lazzi, Piazza Adua, 2
翌09.00 PARIS - Gare Intern. Paris Gallieni, Av. De Gaulle Bagnolet

詳しくは・・・・以下のサイトで『NAPOLI/ROMA-PARIS 』を見てね。
ttp://www.eurolines.it/eng/catalogo.asp?Livello=3&Categoria=Departures_and_destinations/FRANCE
350異邦人さん:02/11/05 22:17 ID:R+CRhpdm
>>334さんへ質問です。
チャンピョンズリーグのチケットはどのような方法で手にいれましたか?
参考までに方法を教えてくれると助かります。
351プレ〜〜ゴ:02/11/06 12:47 ID:R0qnLz7R
11月2日 フィレンツェのグッチで強烈下品な 日本人おばはんを見た!
他で接客中の店員に横から割り込んでいき、その店員がイタリア語とジェスチャーで
「少し待って下さい」と言ったのにもかかわらず、「時間が無いのよ〜〜〜!」
とのたまって、それを見ていた別の店員さん(日本人、これも接客中)が飛んできて
とりあえず用件を聞いていた。 どこぞの団体のバッジを付けていて 隣には気の弱そうな
まさにダメオヤジ風のおっさん。 オバハンの荷物持ち・・・。 見ている方が恥ずかしい
とはまさにあの事。 あ〜あ。 
352異邦人さん:02/11/06 14:31 ID:rq34lLN+
今度の日曜日のrailway story(wowow)はイタリア編なり。

#5 イタリアン デザインの列車達〜悠久の古都を訪ねて〜
11月10日(日)前9:00
ミラノ〜ボローニャ〜フィレンツェ〜ローマ〜ピサ〜ジェノヴァ

楽しみなり。
353異邦人さん:02/11/06 18:09 ID:rTlj1xxZ
>343
詳しい情報、ありがとうございます。
一人旅で年始にかかる上、ユーロラインを利用したことがないので、
移動に関して不安だったのですが、なんとかなりそうです。
よかった。

イタリアでは少し南の方と、フラサッシの鍾乳洞を見てきたいと
思っています。

ローマ→ナポリ→サレルノ→アンコーナ→ベニス→フィレンツェ

と自分で考えてみたんですが。
サレルノからはローマ経由アンコーナで長時間の移動になりそうなので、
途中どこかで滞在しようかと思っています。
ルートがちょっと効率わるいでしょうか……。
354343:02/11/06 19:15 ID:8UAfa0Sv
>サレルノからはローマ経由アンコーナで長時間の移動になりそうなので、
>途中どこかで滞在しようかと思っています。
6〜7時間の移動になるね。
12月中旬から、ということは旅程は2週間くらいなのかな?
書き込んだそれぞれの街に滞在して観光するとすると・・・
初日のローマ(恐らく日本からの到着日)を一泊だけにして、翌日すぐにナポリに移動。
ナポリ→サレルノと移動して、サレルノ→ローマ(ここで滞在、観光)→アンコーナにしたらどう?
サレルノ〜ローマ、ローマ〜アンコーナはそれぞれESでテルミニ乗り換えで接続もいいので、
途中の小都市にこだわらなければ、効率は良いと思う。
もしどこか一泊するならローマ〜アンコーナ間でESの止まるスポレートとかテルニがよさげ。

355341:02/11/06 21:05 ID:rTlj1xxZ
>343
旅程は2週間ほどになります。
ローマ到着で、初めに数日滞在することしか頭になかったのですが、
サレルノからローマに戻った時に滞在してもいいわけですね。
テルニやスポレートも候補に入れて、もう一度考えてみます。
いろいろと参考になりました。
何度もレスありがとうございます!
356異邦人さん:02/11/06 23:46 ID:Ri+9E9ro
>>341
ナポリにサレルノも行くんですか。
ちょっと寒い時期だけど、屋台で売ってるタコのスープでも食して暖まってね。
先月行ってきたばかりだけど、また行きたくなってきたよ。
クリスマス前はスリがすごく多いから気を付けて。特にナポリのVia Roma。
357334:02/11/07 03:19 ID:rVWMCU1S
>>342
そうなんすか、勉強になりますた。サンクスです。

>>350
旅行代理店(HISスポーツセクション)に頼みました。
代理店:ほぼ確実に取れるが、手数料がバカ高い。
現地調達:手数料などがなく安いが、買えない可能性もある。
試合観戦がメインの旅行だったので、高くても確実に取れた方がいいかと思って、そうしました。
ちなみに、ユーベvsフェイエの実際のチケット代は、30ユーロ。
手数料込みの値段は、2万6000円だったかな。忘れた。
ミランvsレッジーナは、実際のチケット代は、23ユーロ。
手数料込みの値段は、1万8000円だったと思う。
あと、イタリアにもダフ屋のおっさんは存在した。前の日からいた。
358 :02/11/07 19:31 ID:7aPpXxSH
>>357
あほだね、あんた。
359異邦人さん:02/11/07 19:42 ID:YyO974oV
>356
屋台のスープ、楽しみです。
ナポリも冬は寒いんでしょうね。
貴重品はおなかに巻いて、スリには十分気をつけて行ってききます。
帰ったらまたこちらで報告しますね。
360異邦人さん:02/11/07 19:51 ID:1AAmUFGi
サッカーのチケットなんてダービーとかじゃなきゃ大抵当日とれます
>>358に禿同です
361.:02/11/07 19:53 ID:PNApl6ez
統一 協会というのをご存知ですか?韓国のカルト教団ですが、20年前ぐらいから
日本で活発に活動するようになりました。
タレントの桜田淳子さんが統一教会での合同結婚式で結婚した話はご存知の方が多いと思います。
私の友人も約6年ほど前ある人の紹介で入信し、こんな話をされたそうです。
日本と韓国はアダムとイブの関係であり、イブが誤って禁断のリンゴを食べてしまい邪悪な心を持ってしまった。
そこでアダムがそれを直す為に イブに絶えず付き添い過ちを愛ある心で正していかなくてはならないのです。
そしてアダムは韓国、イブが日本なのですなどと色々と言いくるめられ巧妙に洗脳されて、
彼女も合同結婚式に参加し、ある韓国の農家へ嫁いでしまいました。
私の警告も、親の反対も押し切って、そして3年が過ぎました。ある日彼女からの手紙で如何に自分が
愚かで世間知らずであったか、自分が教会に金儲けの為に利用されたかが綴られた手紙が届いたのです。
しかし時すでに遅しで、同じように日本から連れてこられた日本人女性は2万人に達し、その多くが嫁不足の
韓国山村部に送られ、悲惨な生活を強いられているそうです。
洗脳が解けた今では、日本に帰りたいと言う思いばかりが募るけれど、子供もおり自由が利かず、
日本への里帰りも戻って来ない恐れがある為簡単には許してくれず、距離的には近い距離ではあるが
簡単ではないようです。
362異邦人さん:02/11/07 21:55 ID:8Ga0jhxq
フィレンツェでのデモってどうなの?
ヤフでは警戒宣言トピできてたけど。
363異邦人さん:02/11/08 18:11 ID:CZ4SeXxi
>>358
イタ板の厨房また発見しますた。うぜ〜よ消えろ!!
 いちいちちゃちゃ入れんな!
364異邦人さん:02/11/08 23:32 ID:MZuMXBg5
10月29日から11月4日までローマ、フィレンチェいってきました。
このスレ大変役に立ちました。みなさんありがとうございました。

11月1日は、休日ということでバチカン行ってきました。なんか式典やって
て、法王様がお話をしてらっしゃいました。法王見られて、すごく感激しまし
た。(でも、クリスチャンじゃなくってごめんなさい)

バチカン周辺もお休みの店が多くて・・・それも静かで雰囲気があっていいか
なって感じでした。それでもバチカンの門前すぐ前のバール、スタッフドピー
マン1個で9ユーロもとるな〜〜〜

それでもローマは、物価が高くて予算オーバー、日本に帰ってきてとても貧乏
生活です(トホホ)・・でも楽しかったからいいかぁ
365異邦人さん:02/11/09 00:31 ID:OXY1zlsg
11月3日(日)、ローマのメトロB線ピラミデ駅から住宅地の中をプラプラ
あるいて、鍵穴をみてきました。

途中、ピラミデの横の公園でローマの人たちがピクニックやってたり、クラッ
クカーのオークションやってたりして、ローマの人たちはこんなことして休日を過すんだぁ・・なんて思いながら、坂道をあがっていきました。

そんなこんなして、鍵穴の近くまできたんですけど、手前の人気のないとこで
スクーターに2ケツの若者(多分ローティーン)が、たどたどしい英語で
「わったいむ いずいっとなう?」・・・・

ふふふ、ダッシュで逃げました。不親切でごめんね〜〜〜ローマの若者ぅ

彼らはまた少し行ったとこで、白人に同じように声かけてたけど・・
時間わかったのかなぁ?

ああ、鍵穴よかったです。クーポラが見えた瞬間、思わず「わーい」って
叫んじゃいました。汗かいて坂上った甲斐がありました。


366異邦人さん:02/11/09 12:29 ID:mORrywCk
冬のサルディの都市ごとの詳しい期間、
分かる人いますか??
367異邦人さん:02/11/09 22:05 ID:FWvzMYdp
トレヴィの泉すぐ横のジェラテリアでジェラート買おうとしたところ。
店員に「手を出して」みたいに言われたので、握手?かと思って
手を出したら、いきなりキスされなめられあげくに噛まれた!(軽く)
そして「あなた、おいし〜い☆」

・・・正直きしょいッス;ふとっちょメガネ店員に注意!
368異邦人さん:02/11/09 23:08 ID:FppFti+l
9月に初めてイタリアに行ったが、ヴェネチアではサンタルチア駅近くの
ホテルを飛び込みで行って2泊した(他は全て日本で予約)。
日本から代理店を通して予約できるところは高いが、
Hotel Guerriniは一泊60ユーロだった(パックパッカーには高いだろうが)。
シャワーだった以外は文句なし。
朝食もうまかった。
369異邦人さん:02/11/09 23:19 ID:IIVqua5B
テレビで「冷静と情熱の間に」の映画をやってるのを見て、
イタリア行きたくなって、このスレにやってきました。
映画の内容自体はトホホ〜だったけど(つーか、なんで音楽がエンヤ?)
ミラノやフィレンツェの風景が素晴らしかった....
370異邦人さん:02/11/10 00:25 ID:WhoFhHC9
バカンスシーズンのリゾート地やフェスティバルの時期を除けば、ホテルを日本で予約していく必要はないと思う。
日本の旅行代理店を通すととにかく何でも高くなる。
371 :02/11/10 11:24 ID:ZfG8FK/t
>>363

イ タ 板 っ て ど こ で す か ?
372異邦人さん:02/11/10 12:05 ID:FYp1pJrc

海外生活板のイタリアスレのことじゃない?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1022895561/l50
373異邦人さん:02/11/10 14:45 ID:hvH2pCNS
>>371=358
また発見.....懲りないね....寂しそうだね...さようなら....
374異邦人さん:02/11/10 19:22 ID:dTz5DCdl
イタリアにいる友達の携帯に電話したいんだけど、電話してもこの電話番号は現在使われておりませんって言われるんだけど。
イタリアに限らず海外に電話するのにはどうしたらいいのか教えてください。
375371:02/11/10 22:14 ID:ZfG8FK/t
じゃあたぶん人違いだな。
俺イタ板とか言ったことないし。

>>373
お前のほうがかわいそうだよ(w
376異邦人さん:02/11/10 22:29 ID:P0mxfLyv
>>374
日本の場合、国際電話登録している携帯電話じゃないと国際通話できませんね。
で、海外にいる私の友人にかけた場合も同様のことが多く、
その人の携帯が国際通話登録されたものでないと、
いくら日本からかけても繋がりませんでした。
要するに日本からかけてつながる携帯を持ってるひととそうでない人がいるってことです。

でもって、通常、国際電話をかけるときは
001とか0033とかの電話会社の国際通話番号00XX
「00XX-国番号-0をはずした市外局番-以下の番号」
ってな具合でかけます。
イタリアの国番号は39、例えばローマの市外局番は大阪と同じ06なんで、
00X-39-6-123-4567
見たいな感じでかけます。携帯も同じ。
377異邦人さん:02/11/10 22:30 ID:P0mxfLyv
ちなみに上記の国際電話のかけ方は来年の春までだそうです。
378異邦人さん:02/11/10 22:39 ID:YSr3koQs
あの〜、イタリアの場合は市外局番の0は取らないとおもうんですが、、、

あ、でも、携帯の場合は、頭の0どうすんのかなあ。
普通は国番号のつぎに、頭の0を取って携帯番号をいれるんだけど、
イタリアの携帯は市外局番と同じくつけたままなのか、それともはずすのか、、、

国際電話のかけ方は国際電話会社に聞いてちょ。
0057でKDDIのオペレーターに繋がるはず。。。
って良く見たらもう大分日が経ってるね。もう用は済んでるかもしれないけど、せっかく書いちゃったから投稿しとこう。
379異邦人さん:02/11/10 22:40 ID:YSr3koQs
あ、失礼、日付を英語式に11月2日と読んでました↑
380 :02/11/10 22:42 ID:ZfG8FK/t
>>374,376

またちゃちゃいれんなとか厨房に言われそうだが、一応。
イタリアの通常の国際電話についてなんだけども、市外局番の0は取っちゃだめです。
普通なら市外局番の0取るんだけど、イタリアに市外局番っていうのは存在しないから、0はそのまま。
だからローマに掛けるなら、00X-39-06-XXX-XXXXというふうに掛けなければかからないはず。

携帯も普通ならかかるはず。
TIM、OMNITEL、WIND、BLU、全部デフォルトで国際電話受信できるから。
381異邦人さん:02/11/10 22:45 ID:ZfG8FK/t
補足。
ちなみにイタリアの携帯はもともと0からはじまりません。
だいたい3はじまりの番号。345XXXXXXXみたいな感じ。
382378:02/11/10 23:42 ID:tj12f1Jx
>>381
そうなんだあ。 オリジナリティあるなあ、、、
こんな所で感心するのもへんだけど、さすがイタリア。
383374:02/11/11 00:41 ID:WttpfW1Q
皆さんご返答ありがとうございました。一度電話会社へ電話して聞いて見ます。
384 :02/11/11 01:54 ID:frDZSTr7
イタリアで、エステで有名な洒落たホテル、ご存知ですか?
385異邦人さん:02/11/11 03:02 ID:5biO0umo
>>384
自分の知ってる範囲では、イスキア島とかトスカーナ地方に多そうかな。
他にも沢山あるでしょうが。
386異邦人さん:02/11/11 13:03 ID:BZbIEAAp
最後の晩餐の鑑賞とかって、こっちの代理店に予約してもらったほうがいい?
現地で予約なしで見られた人、どれぐらいいる?
387異邦人さん:02/11/11 16:01 ID:BtMK7srE
>386
予約無しはほぼ100%無理だから、どうしても見たいなら予約した方が良い。
自分で電話すれば?英語も通じるから。
388 :02/11/11 19:48 ID:hEE4Cl78
>>386
シーズン中でなければ、予約なしで全然大丈夫。
サンタマリアデッレグラツィエ教会脇の建物の受付で直接どうぞ。
行ってすぐ!っていうのは無理かもしれないけど、30分とか1時間待ちとかで見れる。

漏れ9月5日ぐらいの昼すぎに直接行ってすんなり見れますた。
ただ、いっぱいってこともなきにしもあらずなので、一回聞いてみれば?
389異邦人さん:02/11/11 20:03 ID:ngPuqHt7

予約なくても見られるだろうけど(私も予約なしで見に行った)
並んでいる間予約した人が次々と中に入っていくのを見ると
ちょっとストレスたまるかも…
今の私なら予約するね(笑)
390異邦人さん:02/11/11 20:04 ID:PooaWWi8
朝一番にいったら最後の晩餐見れた。因みに10月のアタマ
391384:02/11/12 01:16 ID:hYx/PXm0
>>385さん

>自分の知ってる範囲では、イスキア島とかトスカーナ地方に多そうかな。
>他にも沢山あるでしょうが。

お返事、ありがとうございます。 さっきまで、インターネットで
イスキア島とトスカーナ地方を検索して調べてみました。
やっぱり、春か秋に行くべきですよね。 この時期・・・
トスカーナ地方は、寒そうですね。 私は、年末年始に初めて
イタリアへフリーで行くつもりなのですが、この時期、テルメは
やってないそうです。 雪が降っているのでしょうか?
イスキア島は、通!ですね。 全く知らなかったです。 ナポリまで
行って、船にのるのですか? 日程が限られているので、ストとか
大丈夫かなー?とか、「いったいどうやって行けばいいのだろう?」
などと不安が。 最低でも1週間ほど同じホテルに宿泊しないと
エステはうけれないって、のってました。 でも、治安は南の方は
悪そうだけど、暖かそうですね。。 どうもありがとうございました。
392異邦人さん:02/11/12 01:21 ID:ZtlcsXSl
>>384
フィレンツェ近郊のモンティカティーニという街の「グロッタ・ジュスティ・テルメ」は
結構有名です。洞窟を利用したサウナの写真をよく見かけますね。
393異邦人さん:02/11/12 09:11 ID:80noED36
>391
以前、「歩き方・フィレンツェとトスカーナ編」にモンテカティーニとグロッタ・ジュスティ(モンスンマーノ)に体験談が載っていたと記憶しています。
参考になるのでは?
394386:02/11/12 09:55 ID:zNcOKDEj
レスありがとうございます!!
しばらく滞在するので、予約なしで行こうと思います。
手数料3000円ぐらいかかるから・・・。
395今は変わった。:02/11/12 11:30 ID:k/eU0sN9
ミラノ、ローマ等の大都市の場合、日本の旅行会社を通してHOTELを
取った方が安い場合もあります。女の人でトイレ、シャワー共同は嫌なら、、、。
リラの時はなんでも現地に行って調達したほうが安かったです。でも今はEUROで全てが
値上がりです。
以前、話題に上がったサッカーのチケットですが今はほとんどのチーム、アボナメントで埋まってます。
座席がどこでもいいなら当日券で買えますが、、、。
日本人が考えてるプロビンチャのチーム程、チケットは取りにくいです。
ダフ屋はどんな試合にもいますからお金さえ出せば大丈夫です。
396異邦人さん:02/11/12 13:42 ID:VDxsxNiM
イタリア行ってきた。
雨季って割には晴れに恵まれた。
ローマのサン・ピエトロ大聖堂のデカさと豪華さには圧倒された。
あれじゃ日本の国宝なんてかすんで見える。

ところで最後の晩餐って完全予約制じゃなかったっけ?
俺は見たけど、別に予約してまで見るほどのもんじゃないと感じたね。
397異邦人さん:02/11/12 18:52 ID:ETN7nzua
>>395
そりゃレッジーナとかコモとかでしょう?レッジーナはサポが
熱狂的、コモはスタジアムが小さい。

それ以外のチームなら、スカパー見てればわかるけど、
対戦相手がよほどビッグクラブ(ユベントス・ミランなど)じゃ
なければ当日で余裕だよ? つーかスカスカだし。

そりゃ、メインスタンドのまん真ん中で観ようと思えば別だが・・・
398異邦人さん:02/11/12 20:03 ID:ichSWYGZ
来週から10日ほどミラノ・フィレンツェ・ヴェネチア・ローマを
旅します。
服装について教えてください。
初イタリアなもので気候がよくわからず、けっこう寒いという
話を聞いてるので、ビバンダムのようなダウンジャケットを
持っていこうと思ってるのですが、どうでしょうか。
今、イタリアのお兄ちゃんお姉ちゃんたちは、どんな服装を
してるんでしょうか。
399異邦人さん:02/11/12 20:06 ID:az5m/nLw
>>397
座席スカスカに見えてもアッボナートされてると座れないことあるよ。
以前ヴィチェンツアで試合見たとき、書いてあるのに気づかなくて
座ったら周りのおっちゃんにめちゃくちゃ怒られた。
見渡すとほとんどの席が年間席!そんな場所のチケ売るなヽ(`Д´)ノ
しょんぼりと一番前で見てたら、ハーフタイムに
「もう来ないと思うから座れよ」と同じおっちゃんが呼びに来てくれた。
かわいそうに思ってくれたのかな・・・
400異邦人さん:02/11/12 20:23 ID:kvOePCQX
お正月に大手旅行会社のツアーでイタリア8日間ぐらい行こうかなと思っています。
この時期って、旅行に適した時期なんですかね?
やっぱり寒いかな?
401今は変わった。:02/11/12 20:31 ID:UpscABjh
395です。399さんのおっしゃる通りですよ。
年間指定席ですから来る、来ないはその客の自由です。スカパー等では
確かにガラガラに見えても今までと同じような感覚でいたら大間違いです。
確かに前は当日券は余裕で手に入りましたが、、、。どこのスタジアムでも
メインスタンドの真中はアボナメントの座席です。
402異邦人さん:02/11/12 21:08 ID:x2V/seHJ
>>398
私は10月の中旬だったのですが、ネットの天気予報などを
見ると寒そうだったので、けっこう厚着をして行きました。
しかし、現地ではとても暑かったです。
ということで、カーディガンなどすぐに脱げるものを
組合わせるといいのではないかなーと思います。
明日以降の天気なんて日本のだってわからない
ですからね…。
403 :02/11/12 21:34 ID:OsvLPUZ3
>>395
ほとんどのチームアボナメントで埋まってるというのは言いすぎ。
まぁほとんどの日本人が見に行くチームなんて
ミラン、インテル、ユーべ、ローマ、ラツィオ、パルマ、レッジーナぐらいなもんだろ?
ミランとインテル、サンシーロで相手がBIG5以外なら座席さえこだわらなければ、確実に当日券で大丈夫。
ユーベはまぁまず大丈夫。先週のミラン戦が本当にひさびさに完売になったみたいだけど。
ローマ、ラツィオでオリンピコも状況はほぼサンシーロと一緒。ダフ屋も交渉次第でかなり安く手に入る。
手に入りやすさはローマ<ラツィオ。
パルマもまぁほぼ問題なし。アボナメントの数も今年激減したから去年よりむしろ手に入れやすい。
レッジーナは行った事ないから知らん。

別に当日券でなくても、イタリアに試合の数日前からいるなら前売りで買ったらよろし。
当日券で買うより安いし、確実に手に入る。Lottomaticaでローマとかユーベのチケ買えるだろ。
404403:02/11/12 21:57 ID:OsvLPUZ3
追加。
サンシーロのキャパ85000人に対して、アボナメントは50000ちょい。ミランもインテルもね。
オリンピコのキャパ82000人に対して、アボナメントは50000いかないぐらい。ローマの場合ね。
ラツィオはこれより少ないぐらい。
レッジーナはキャパ26000にアボ24000らしいんで、結構難しいかもね。
405異邦人さん:02/11/12 22:02 ID:ZtkKeRyN
>>403
当日券の方が安いぞ
406 :02/11/12 22:16 ID:OsvLPUZ3
>>405
スマソ、普通に勘違いしてた。許せ。
407385:02/11/12 22:31 ID:QQriHhHd
>>391
イスキア島のエステですけど、1週間もいなくても大丈夫そうですよ。
地球の歩き方の南イタリアとマルタ、のp95に出てます。
基本的にリゾート地ですからね。。。あのエリア。
色々選択肢があるんじゃないかな、と思います。
あ、でもオフシーズンっていうこともありますね、、、
iに電話で直接問合せるという手は、私は良く使うんです。
地元情報が細かく入手できますよ。

私は隣のカプリ島に3泊しました。エステではありませんけど。
治安は全然いいですよ。
ナポリは気をつけないといけないと思いますが。

空気が甘いっていうか、華やかで、穏やかで、そこに居るだけで気持ちよくて頭が
ぼーーっとします。
予定ではソレントやアマルフィ海岸、イスキア島など、
近辺のどこかに足を伸ばすつもりだったんですが、結局、
もうバタバタ動く気がしなくなって、まったりしてました。

同じエリアだから、雰囲気は似たもんでしょう。
私もこの年末はアマルフィ海岸のどこかで4泊ほどしたいと思ってるんです。
408異邦人さん:02/11/12 23:14 ID:YCQEb9jN
>>401
サッカーをメインスタンドの真ん中で見るやつの気が知れない。

ホームチームもしくは応援するチームのサポーターに近いバック
スタンドで見るのが一番面白い。ゴールに近い方がオフサイドラ
インの駆け引きやゴールシーンが近くで見られるし、バックスタンド
ならベンチの選手の様子や監督の表情が見られる。
(ただしオペラグラスは必要)

イタリアサカーは当日券。バックスタンドのどちらかのゴールより。
これで決まりだよ!!
409異邦人さん:02/11/13 00:35 ID:49zSn9Zy
んもー、好きなところで好きなように見りゃいいじゃん。
何でサッカーヲタってこんなうるさいの?
海外サッカー板でやってよ〜
410異邦人さん:02/11/13 00:43 ID:zUJJkW+h
>>409
うるさいからヲタなんだよ。いいじゃね〜か、別に。お前だって1つぐらい
こだわるもんがあるだろ。
411異邦人さん:02/11/13 00:48 ID:cdVWxgb7
>>410
自分の価値観を他人に押し付けようとするからオタクはウザイんだよ。

412異邦人さん:02/11/13 00:59 ID:A9jCB4oq
もうっイタリア人男サイアク。
嘘つきだし、失礼だし、もういや。
ポコチンはでかいっていうか長ーい!
413異邦人さん:02/11/13 01:01 ID:zUJJkW+h
>411
誰も押し付けてね〜よ。お前がそう受け取ってるだけだろ。
414 :02/11/13 01:05 ID:6HzbNk4H
>>409はメインスタンド真ん中でしか見たことないんだろ?

415異邦人さん:02/11/13 01:09 ID:nc4F2UAP
板違い退場(鬱
416異邦人さん:02/11/13 01:16 ID:NzOm/Ujw
「○○のよさがわからないヤツの気が知れない」って系統の発言は
どんなオタクでも共通なんだなあ…。
自分の狭量さをさらけ出して恥かしくないのかといつも思うよ。
417異邦人さん:02/11/13 04:46 ID:gCgUl5mU
モンテカティーニのテルメで有名な(グロッタホテル)は日本人女性が働いていたが、
この街って冬場は沢山のホテルが閉まるので、最初に確かめた方が良いと思われ。
モンテカティー二のシーズンは3月下旬ー11月頃。
418異邦人さん:02/11/13 09:56 ID:ZL5TfXdR
>>416
おまえの方が器量が狭いよ。サカヲタで悪かったな。(W

旅行業者の「チケットはあらかじめ手配しておいた方が確実で
いいですよ〜。今は昔と違ってチケットが取りづらいですから」
という甘言にだまされ、高い金を払って高い席で見るより、安く
て楽しくてずっと燃えて、かつ思い出に残る観戦の仕方を勧め
てるだけジャン。

漏れは別に押しつけてるわけじゃない。メインスタンド真ん中
で見たいヤツは見ればよいさ。でもそれより安くて楽しめる席
もあるんだよ、って言ってるんだよ。

より詳しい人からアドバイスをもらうための板じゃないのかよ?
419異邦人さん:02/11/13 10:32 ID:NZcKuOyQ
>サッカーをメインスタンドの真ん中で見るやつの気が知れない。

アドバイスのつもりならこんなこと書かなきゃよかったのに・・・
最初から
メインスタンドの真中より安くて楽しめる席もあるんだよ。
と書けばアドバイスありがとうで終わってたと思うよ。勿体無いね。
420異邦人さん:02/11/13 10:39 ID:ZL5TfXdR
>>419
少々キツめの表現が好きなんだよ。許せ
421異邦人さん:02/11/13 10:56 ID:jaZoPbp3
だったらオタクとかウザいとか返されても黙って受け取れ、ばーか。
422異邦人さん:02/11/13 13:29 ID:EjNhLkhj
まったくもう、いつまで揉めてんだか(藁
423398:02/11/13 13:36 ID:8PvE0ON+
>402
反応ありがとう。
ミラノとローマじゃ東北と九州ぐらいの気温差だと
他のwebサイトに書いてありました。そんな感じ?
どうしようかな。ダウンジャケットは必要ないか・・・。
424異邦人さん:02/11/13 18:56 ID:FPwxuef4
>>423
ミラノ・ベネツィアはけっこう寒いからダウンジャケットでも
暑くはないと思うが・・・

買い物たくさんする予定があるならかさばらなくて暖かい
服をおすすめするよ
425異邦人さん:02/11/13 19:49 ID:H2FV+b8m
あ〜俊輔を見にレッジョ カラブリアへ行きたいものだ。
426異邦人さん:02/11/13 20:33 ID:58Xq0OMJ
>>425
あそこは人さらいマフィアの巣だぞ。
427異邦人さん:02/11/14 08:14 ID:CCdbryJD
>426
日本人は対象外と思われ。
428異邦人さん:02/11/14 12:15 ID:sH0rQx98
アルベロベッロは行く価値アリですか?
もし行くならナポリから飛行機でバーリまで行って、
そこから私鉄なんですが。
で、帰りはまたバーリまで戻ってそこからパリ行きです。
一度は行っておきたいけど、めんどい・・・。
429異邦人さん:02/11/14 12:51 ID:IHor6FdF
同じ質問を最近みたよーな・・・。
ナポリから飛行機ってアンタ、、、電車で行きなよ。
そっから私鉄。バーリに泊まって、日帰りで行くのがよろし。
まぁ、そんなに面倒なら行かなきゃいいよ。
行く価値があるかは、人によってあったりなかったり。
自分の感性の赴くままに決めなされ。
430異邦人さん:02/11/14 13:26 ID:E6MaWBVh
ナポリ-バーリ って飛行機ないんじゃない?あるの??
あるなら私も乗りたいけどさ。

この年末、ン念越しの念願かなってやっとアルベロベッロに行く予定。
でも、交通めちゃ不便そうだし、土地柄的にものんびりしてそうだし、
急ぎ旅で行くところじゃないかもね。
どうしても行きたい、っていうなら、もちろん別だけど。
431異邦人さん:02/11/14 17:33 ID:WOOmLHG5
知り合いが、ナポリからバーリまでバス使ってましたな。
それが一番早そう。
432異邦人さん:02/11/14 17:59 ID:sH0rQx98
飛行機ならナポリからローマ乗り継ぎでバーリまでだって。
それならナポリからバーリまで鉄道で、
バーリからアルベロベッロまではバスのほうがいいかなあ?
ちなみにアルベロベッロのために2泊分とってあるので、
けっこうのんびり旅です。
433異邦人さん:02/11/14 18:12 ID:0x52Tacg
ナポリ>ローマ>バーリってマジ? 一旦戻ってるんですけど。。。。
434異邦人さん:02/11/14 19:01 ID:sH0rQx98
>>433
マジ。だからも一回旅程を練り直してる・・・。
435異邦人さん:02/11/14 19:14 ID:YD4kjgcf
レッチェからアルベロベッロへ移動したいのですが、
ブリンディシ経由とターラント経由とどちらがいいのでしょうか?

436異邦人さん:02/11/14 20:55 ID:ut71Fn6o
>>435
ブリンディシ
437異邦人さん:02/11/14 22:46 ID:ECotOOad
>>436
ブリンディシ経由の方が電車の本数多いんでしょうか?
バスなのかな?
438異邦人さん:02/11/15 12:03 ID:4dexBzqY
>>437
Rimini - Ancona - Pescara - Bari - Brindisi - Lecce は幹線鉄道で、特急列車も走ってる。
Lecce - Brindisi は鉄道で40分。Tarantoまではバスで2時間。
439異邦人さん:02/11/16 00:04 ID:X9o6yZvH
>>438
Molt Grazie!(あってる?)
440異邦人さん:02/11/16 00:08 ID:BcDsx1nq
>>439
molto、な。
441異邦人さん:02/11/17 00:33 ID:sHaA2KS2
来週からイタリアに行きます。お初です!
ツアーなので内容が気になります。
ローマのプリンセスホテル、プラトのパレス、
メストレのプラザホテル、ミラノのリバモンティ エ レジデンス、
これらのホテルの情報もってる方いたら教えてください!!
442異邦人さん:02/11/17 00:49 ID:KGjzy4XJ
行ってみてのお楽しみ
443異邦人さん:02/11/17 01:11 ID:biw93Q3e
>441
情報はあえて聞かない方がいいと・・・
というのも、どのホテルもいい評判は・・・以下自粛
それでも聞きたい?聞きたければ教えてやる。
444異邦人さん:02/11/17 01:20 ID:biw93Q3e
一つだけ、大事な情報。
どのホテルもすごーーーく郊外です。
だから自由行動があるなら、中心地に出るときはタクシーになると思う。
リパモンティは、平原のど真ん中に立つ巨大ホテル。
メストレはベネチアの本土側。
プラートって、フィレンツェの隣町です。
ローマは中心まで車で30〜40分かな。

445異邦人さん:02/11/17 02:11 ID:1DLi+s9y
郊外泊まるなんて可哀想
流石ツアー
446異邦人さん:02/11/17 02:14 ID:dYSRCVLT
ツアーだったらバス移動だろうから、
ホテルが郊外にあってもお散歩に行きづらいだけで
そんなに困ることないでしょ。
でもって、スケジュールが朝早いとお散歩になんか行ってられない罠。
かえって旧市内の古い建物を改装したホテルより
郊外のホテルのほうが設備が近代的で、
まあ、悪く言えばアメリカナイズされてて
情緒には多少かけるかも知れないけれど、
結構快適だったりします。
物は考えようですねー。
あとはアップルホテルとかで調べてみたら?
http://www.appleworld.com/hotelinfo/servlet/htl_srch?step=2&area=europe
447異邦人さん:02/11/17 02:14 ID:5CuLKSFh
これだから安いツアー・・・。行けば実感するだろう、多少高くても立地の
良いホテルに泊まりたかったと。まあ、いい経験にはなるんじゃない。
448異邦人さん:02/11/17 03:18 ID:M6vP5kUa
キムユ−スホステルがすごく良い所です!
一泊18ユ−ロ
朝ごはん付き、おかわりし放題!
インタ−ネット完全無料使い放題!
洗濯 3ユ−ロ
夕食も付けると20ユ−ロです*夕食もおかわりし放題です
tel 064461231
住所 via giovanni giolitti 177番20ベル
マンション3F インタ−ホンにキムユ−スと表示
テルミニ駅から徒歩一分という近さ!
449異邦人さん:02/11/17 03:24 ID:M6vP5kUa
キムユ−スホステルがすごく良い所です!
一泊18ユ−ロ
朝ごはん付き、おかわりし放題!
インタ−ネット完全無料使い放題!
洗濯 3ユ−ロ
夕食も付けると20ユ−ロです*夕食もおかわりし放題です
tel 064461231
住所 via giovanni giolitti 177番20ベル
マンション3F インタ−ホンにキムユ−スと表示
テルミニ駅から徒歩一分という近さ!

www.kimssi.k21.net
E-MAIL [email protected]
450異邦人さん:02/11/17 10:55 ID:QC9n4AKV
>446
441さんとは違いますが、私も来週イタリアに行きます。
そのアップルホテルのサイト、すごく参考になりました。
宿泊予定のミラノのホテル・ニッケン・ミラノが載ってなかったのですが
どういうホテルか情報をお持ちのかた、教えてください。

451異邦人さん:02/11/17 11:13 ID:a/JBkoe+
>>450
日本のニッケンというマンション会社が建てたホテル。
だから客室はマンション風。でもバスタブはない。
日本資本なので、日本語を話せるスタッフがいるかも。
ミラノ中心部より電車で15分ほど。つまり歩いて観光名所へは
行けない。
しかしバーやクラブなどが多いエリアなので、ナイトライフを
楽しめる。
ただしこれはオープン当時(1993年ごろ)の情報です。
452450:02/11/17 11:24 ID:QC9n4AKV
>451
日本の会社が作ったホテルなんですね。なるほど。ありがとうございました。
思い立って(今更)いろいろネットで探してみたら、日本旅行の
サイトにもホテル情報が載っていました。
http://joho.nta.co.jp/hotel_all.asp?countryID=303
453異邦人さん:02/11/17 22:12 ID:RoQPf5SA
もうすぐツアーでイタリアに逝きます。
デラックスホテルが売りとやらのツアーなのですが、下記のホテルに泊まったことがある方、いらっしゃいますか?

ミラノ:カーライルブレラ
ベネチア:ラフェニーチェ・デ・ザルディス
フィレンツェ:ソフィテル
ローマ:ビバリーヒルズ

ネットで調べた限りではどこもシャンプーやらドライヤーやらはついているようで安心。
454異邦人さん:02/11/17 22:24 ID:Zv4y2UVK
>>448 chon
455 :02/11/18 01:05 ID:4/7n1OlG
キムユースってあのわけのわからんチラシテルミニで配ってるとこだろ?
電話番号が全部カタカナで書いてあって激しくワラタ記憶ある。
ゼロロクヨンヨンロクイチニサンイチ、みたいに。

まぁキムユース行くならケンゾウ行くけどな。
456異邦人さん:02/11/18 02:17 ID:e7VnxxSp
イタリアに一週間行ってこないだ帰って来ました。

最初に行ったミラノはひどかったです。ミラノ中央駅周辺に泊まりましたが街は汚いし、夜は明かりが少なく非常に危ない印象でした。
オシャレなイタリアをイメージしてたので結構へこみました。ってか何でこの程度で4大都市の一つなの??

ベニスは最高です治安は他と比べていいし、街は非常にきれいで楽しいです。一度行ってみる事をおすすめします。

ローマはテルミニ駅周辺に泊まりました。駅周辺はミラノ程ではないけど治安悪そうです。
しかも空気が汚いので街を歩くのは苦痛でした。スペイン広場は特にひどい。別に見るものはないのに
人がたくさんいて、うざいイタリア人に何度も声をかけられました。用が無ければ行く必要は無いと思いますよ。
フォロ・ロマーノはすごかったです。もっと時間をかけてまったり見たかった。。


457456:02/11/18 02:24 ID:e7VnxxSp
初の海外旅行でした。
でもベニス以外は魅力を感じなかった。他の都市をまわったほうが良かったのかな?
サッカーの試合を見に行ったブレシアは観光する暇無かったけどなかなかよさげでした。

イタリアファンの方には申し訳無いけど食べ物もそんなにうまいわけでも無いし、すごく不便でした。
外から見て改めて日本を見てすごい国だなって思いました。
458異邦人さん:02/11/18 03:03 ID:Uc5CfjtN
>>456=457
何か可哀想な人ですね・・・。おそらくどこに行っても、日本との比較しか
できないのでしょう。
459異邦人さん:02/11/18 03:09 ID:N/0SzSP7
大都市は大抵どこ行っても治安悪いのは当たり前
460異邦人さん:02/11/18 03:22 ID:lDBlW9p4
ま、一週間じゃしょうがないべ
461異邦人さん:02/11/18 04:19 ID:1VGdKDW7
>456.分かるような気もするが、こいつは何処行っても
楽しめないでしょう。
ミラノ、ローマ、、、とてオシャレなイメージではないとこも多いし、
(オシャレなイタリア)は日本のマスコミが書いてるだけ。
462456:02/11/18 05:38 ID:1JqnDflZ
いろいろレス付いてるけど言われたことに反論は出来ないな。

でも一番つらかったのが飛行機だなー。ウォークマンとGBA持って来たのに
アリタリアの機内では使用禁止で12時間やることなかったです。機内では狭くて寝れないし。。
マルペンサ空港からミラノの街に移動する時は特にへこんだね。ルーマニアとかに間違えて来たかと思ったもの。

あと街とか地下鉄で遠巻きでジロジロと外人に見られたんだけど日本人ってそんなに珍しいの??
飯は観光客向けの外にパラソルみたいなのがある所で何回か食った事があったけどこれが高くてまずい。
パスタ頼んだら芯まで煮えてないし、リゾットなんかただのチーズのおかゆみたいで食えたものではなかった。
大衆食堂みたいな所で食ったら安くて結構おいしかったです。

なんか愚痴みたくなったけどイタリアに行く方の参考になれば。。
463異邦人さん:02/11/18 05:48 ID:Jc1a3WDE
うおおおおおおおお!!!俺は行きたくても行けないのに!
愚痴だけ持って帰ってどうする!折角の旅じゃないか!!
次は良い思い出持って帰って来いよ!(・∀・)
464異邦人さん:02/11/18 06:19 ID:pgSeXtt/
456.
初の海外旅行だからな!しょうがないか!
色んな所に行って、視野を広げてください。
465異邦人さん:02/11/18 09:37 ID:k4vgyUvS
なんか…可哀想な人だな。色々と。
466異邦人さん:02/11/18 10:21 ID:oJ9jG7h3
良いのじゃ良いのじゃ
日本の素晴らしさを再発見するもよし
煽られてイメージもってってギャップを楽しむもよし
イメージ以上の素晴らしい発見をするもよし

料理に関して言うなら
日本は水溶性の旨さ
イタリアは脂溶性の旨さ
だと思ってる
西洋は東洋とは完全に異質なんだもの
467アルデンテ:02/11/18 10:35 ID:Oir9PHk2
>パスタ頼んだら芯まで煮えてないし

プ
468異邦人さん:02/11/18 10:38 ID:I8wX2Leb
>>456=457
ほんと、可哀相だね。
夜のミラノ中央駅近辺は確かにヤバイし、ローマもテルミニ近辺なんて…(w
都市部にも田舎の方にも、素敵な所やおもしろい所はたくさんあるし、
美味しいものもいろいろ、楽しもうと思えばいろんな良い所があるのに、
否定的なイメージしか持って帰れないなんて…
でも、”地下鉄で遠巻きでジロジロと外人に見られた”とか
”パスタ頼んだら芯まで煮えてないし、リゾットなんかただのチーズのおかゆ”(w
っていう時点で、ただの釣り目的ケテーイか。
469異邦人さん:02/11/18 11:19 ID:X0ybwsuv
食事話もっとキボンヌ
470異邦人さん:02/11/18 12:11 ID:Co2NPjDV
私はスパゲッティが大好きなので、イタリアではおいしいスパゲッティを
出す店探しを目的のひとつに入れていました。
もちろんおいしくないお店に当たったこともあったけれど、今回のイタリアは
収穫が多くて良かったです。
やっぱり、路地裏で地元人が入っているところなら、とりあえずおいしいものには
ありつける、ということを学びました。
私がおいしい!と思ったのは、ローマのラルケッタというスパゲッテリアです。
偶然見つけた☆と思っていたのに、JCBカードのイタリアガイド冊子に
思いっきり載っておりましたが、、、。
でも、おいしかったんです!パスタソースの種類は100近くあって、選ぶ楽しみも
あるし、超アルデンテで食感はいいし、超大盛りで7ユーロくらいなので満足できました。
他の都市でもおいしいところはありましたが、ガイドブックとかに載ってなかったから
うまく説明できない、、、。ごめんちゃい。

469さん、こんな感じでよろしいでしょうか?
471異邦人さん:02/11/18 12:19 ID:SjS5XcPD
えーっと、今度、シエナとサンジミニヤーノに絞って
10日くらいのんびりしてこようと思います。
そこで、上記の2都市に行かれた方がいらっしゃったら、
ムシの良い話は重々承知の上、
1)美味しい店(予算は一食あたり夕飯で5000円以内)
2)買い物をするのにいい場所・店
3)行かない方がいい所、危なげな所
などなどアドバイスいただけますでしょうか。
ちなみに行きは
成田>フランクフルト>フィレンツエ>シエナ(バス)でかんがえておりやす。
472異邦人さん:02/11/18 12:31 ID:Co2NPjDV
456=462さんについて
釣り師の疑いがあるようですが、似たような人にイタリアで会いました。
彼女は、カナダのワーホリと、アメリカにしか行ったことがありませんでした。
そして、何かにつけてイタリアを悪く言っていました。

「なんでTC使えないの?!ムカツク〜」「国際電話高いよ!カナダなんてホント安いよ!」
「料理出てくるの遅い!」「駅員やる気あんの?!チンタラしちゃってさ!」
「スタバないの?!イタリアって疲れたとき気軽に休めるカフェないよねぇ。
なんで座っただけでお金余分に取られるわけ?!」「街が汚い!タバコばっかり!
まるで発展途上国だね」etc,,,,

国が違えば勝手が違う、それを受け入れられないなら日本を含めたアメリカ仕様の
国だけに行って欲しいと思いました。本人も楽しくないだろうし、それを
聞かされた私も(イタリア好きなので)悲しいやらムカついたやら、、でした。
473異邦人さん:02/11/18 13:16 ID:Kmrm7E7h
>>471 いいですね〜。シエナ、サンジミニャーノ
私は特にサンジミが好きです。おとぎの国に紛れ込んだみたいで、そこにいる自分が信じられませんでした。
歩き方に載ってたBeppone2がおいしかったですよ。メインストリートにも看板出てますし。
ワインもうまかった〜。グラスワインもデカンタもなし。フルボトルのみ、でした。
でも当時で800円位だったかなあ。さすが地元。
3年くらい前の情報です。
474異邦人さん:02/11/18 13:58 ID:Kmrm7E7h
>>462
笑える!嫌味じゃなく。特に、「これから行く人の参考に」というあたりが。

確かにイタリアって食べ物の当たり外れ大きいと思う。
観光客向けのボッタクリ店ばかりにはいっちゃったんだね。
おいしいものは、こんなおいしいものがこの世にあるのか、と思うくらいおいしいんだけどね。
そういうのには当たらなかったんだ。
ローマは確かに清潔な街とは言えないかもね。ミラノの街中は行ったことないのでしらないけど。

当たりも外れも大きいのがイタリアじゃない?もしも、運悪くはずればっかりだと気の毒かもね。
どこかのガイドブックに書いてあったけど、イタリアの悪口を言う人はたくさんいるが、退屈だと言う人だけはいないって(笑)
475異邦人さん:02/11/18 14:03 ID:Kmrm7E7h
↑続き
あ、私はローマも好きですよ。
たぶん462さんは清潔で静かで整った街並みが好きなのかもしれませんね。
イタリアなら地方の小さい街にはそういうところが多いですよ。
上のサンジミニャーノとか。そういえば、フィレンツエは行かなかったの?
476異邦人さん:02/11/18 15:38 ID:4ztIketG
意外なところで、イタリアはETCが普及してるね
日本はなかなか普及しない

でもいつまで街角の公衆電話、リラ硬貨専用なんだよ(w
477異邦人さん:02/11/18 15:58 ID:Uc5CfjtN
>>474
禿同。参考になる訳ないと思った。反面教師にはなるけど。
478異邦人さん:02/11/18 16:17 ID:8+7LYQ3M
ポンペイ遺跡はナポリからどう行けばいいですか?
ガイドなしでも楽しめますか?
479異邦人さん:02/11/18 16:24 ID:Uc5CfjtN
>>478

>>ポンペイ遺跡はナポリからどう行けばいいですか?

電車でもバスでも乗ってください。

>>ガイドなしでも楽しめますか?

あなた次第です。
480異邦人さん:02/11/18 17:28 ID:Kmrm7E7h
>>479 笑える
481異邦人さん:02/11/18 17:34 ID:cFjXqZTv
今、ニュースを見ていたら、
ヴェネツィアのサンマルコ広場が浸水してたー。

行っている人、カワイソ・・・。
482異邦人さん:02/11/18 17:36 ID:Kmrm7E7h
どれくらいの浸水?
まえ知人が行ったときの写真見たけど、すんごいきれいだったよ。
483異邦人さん:02/11/18 17:42 ID:1eNW9hQu
そうだねー、今ごろアックアアルタだねー。
私もおととしあたりだったか遭遇したよ。
たまたまサンマルコ近くのホテルを取っていたから
渡し板から水浸しの石畳に下りずにホテルまで
直接スーツケースを運ぶことが出来たけど、
人によっては大変だったんだろーなー。
484481:02/11/18 17:44 ID:cFjXqZTv
>482
ひざ下だったから、根性のある人はガンガン歩いてました。

あそこの浸水は、そう珍しくはないみたい。
そうなった時に備えて、台がたくさん用意してあるよ。
 (自分は座って休憩しました。)
485異邦人さん:02/11/18 17:49 ID:klGbbeck
この時間になると近くにバールがあったらいいのにと思う。
小腹が空くのよね。パニーノ食べた〜い。
486異邦人さん:02/11/18 17:50 ID:YI62ZlGJ
イタリア人みたいに太るぞー、あったら。
487異邦人さん:02/11/18 18:11 ID:1eNW9hQu
この時期になると街角に現れる焼栗屋さんですが、
誰かあれ食べたことある人いますか?
なんか、天津甘栗とくらべると随分大きい栗ばっかで、
大味なんじゃないかと思って
私はまだトライしたことがないです…。
488異邦人さん:02/11/18 18:31 ID:GjVyBN1u
鳩の糞が流されていいんじゃない>サンマルコ
鳩糞水に浸かりながら歩くのは嫌だなぁ・・・
489異邦人さん:02/11/18 18:36 ID:n7r2DFSd
>>456
ワラタ。久々にナイスな釣り。

釣りじゃないとしたら、つっこみどころ満載。
とりあえず456にはパリに行ってもらって、もっとおもしろい
話を展開してほしいな。(w
490異邦人さん:02/11/18 20:54 ID:r/7O9BK3
>472
>なんでTC使えないの?!
そいつは時代遅れだな。いまどきT/Cなんかで買い物するかよ。
クレジットカードに決まってんだろ。なんで日本人はカードを使いたがらないのかね。
ヨーロッパでは高額な買い物はカードってのが常識だよ。

491異邦人さん:02/11/18 21:05 ID:qSsVMxem
>>478
横着な質問だな。
ナポリからならヴェスヴィオ周遊鉄道で行ける。
中は広いよ。街一個埋まってるんだから。
事前に調べてもよし。ぶらっと逝ってもよし。
お弁当もって一日ゆっくり見物しろ。

天気が良ければ、目の前にヴェスヴィオ山がアップで見える。
景色は最高にいい。
492異邦人さん:02/11/18 21:40 ID:CoDusrVJ
ポンペイで思い出した。昔、卒業旅行で始めて海外で、ローマに行った。
私は一人でポンペイまで日帰りしたんだよね。
中に入って10分もたつかどうかで、やはり一人で来ている卒業旅行の男の子が声をかけてきたんだよね。
で、ベェスヴィオ山まで行かないかって。

好奇心にかられて、ろくに遺跡見ずについていったら、電車まちがえやがって、何にもない原っぱの真中みたい駅で引き返すことになっちゃった。
そいつは、電車乗り換えて行ったけど、私はローマまで帰るから引き返すしかなく。
なのに、そいつときたら謝りもしない。かえってふんぞり返ってやがんの(笑)

ま、でも良い景色でした。遠くの方にベェスヴィオ山がすっきり見えて。遮蔽物なしで。
493異邦人さん:02/11/18 23:30 ID:ve7sqmT7
11月27日〜12月2日までベニス抜きのイタリアに行きます。(ツアーです)
ベニスがとってもオススメのようなので、今度にとっておきます。
夕食がほとんど付いていないので、ワクワクドキドキ!
ガイドブックを見ながら探すのはチョット大変なので
自分の鼻?を頼りに頑張って行って来ます♪
494異邦人さん:02/11/19 03:09 ID:FZqtxt7b
昨日、イタリアから戻ったよ。
12日間でミラノ、ベニス、フィレンツェ、ローマをまわるツアーだったけど、
どの街も集団での観光は半日程度で、
あとは自分の見たいところを好きなペースで廻れたのがよかった。
それでも、ベニスとフィレンツェはもっと長く居たいと思ったな。
一緒に行った友だちがルネサンスの歴史や美術、建築に詳しかったので
いろいろレクチャーしてくれたので余計に楽しめたのかも。
地元の人にうまいトスカナ料理の店やエノテカ、ピッツェリアを教えてもらって
食事もすごく楽しめた。絶対にまた行こう!と思う。
495異邦人さん:02/11/19 20:55 ID:S0FzuGUG
>>494
ここのところ大雨つづきらしいけどどうだった?
496異邦人さん:02/11/19 23:05 ID:N7+GgzVa
過去3回、イタリアに旅行しました。すべてJTBの個人ツアーです。
ローマ滞在1週間とフィレンツェ&ミラノ10日間、そしてミラノに
滞在1週間。あくまで1つの都市にじっくり落ち着きたかったから。
サッカー観戦の目的も中にはありましたが。

人それぞれ価値観の違いがあるから、「○×が絶対良い」「あそこは
駄目」と言い切れるものではありません。どこの街でも美味い料理屋が
あるし、はずれの店もあります。

私の印象ではミラノがベスト。元々観光地然としたところが苦手で、
山や川や寺(?)などを観るよりも、都市部の生活や人のファッション、
ショップの雰囲気を楽しむのが好きだからです。そんな中でも
ミラノは美術館もそこそこ多く、短期間なら十分に見て回れます。
それに交通もバス、地下鉄、トラムと便利。一日券を持って至る所に
行っていました。

食事はガイドブックやネットであらかじめ調べるのも良いですが、
私の場合は現地の係員に直接「お薦めはどこですか?」と尋ねてました。
どこもガイドブックには紹介されていない店でしたが、地元の人が
良く利用している店ばかりで、当たり!非常に満足しました。
団体ツアーだと安全性の問題もあり、ある程度決められた場所しか
教えてくれないし指定しませんが、これは半分個人旅行である形態の
特権でしょうね。

来年はミラノ滞在でブレシアまでサッカーを見に行く計画です。
今度は旅行会社を経由しない完全個人旅行で。
列車の乗り方やブレシアの地理など勉強しておかないと。
そういった点で不安なこともありますので、どなたか
よろしかったら、何かアドバイスやご意見をお願いします。
497異邦人さん:02/11/19 23:06 ID:jGVCFqws
だれか、ローマのテルミニ駅東側の「セレクト」ていうホテル
泊まったことある人いる?
部屋数も少ないし、よさげなんだがどうだろう?
498異邦人さん:02/11/20 00:24 ID:OZ2xnQR3
>>454
2回ほどパラパラっと雨が降って傘を広げたけど、すぐやんだ。
お天気にはめぐまれたかな。
フィレンツェの反グローバリズムデモも予定より早く収束してたし。
ミラノはちょっと寒くて、コートが必要だったよ。
499異邦人さん:02/11/20 00:50 ID:9KMVEdVc
>>498
サンクス!
実は明日(正確には今日)出発なんだ!
天気だけが心配。
500異邦人さん:02/11/20 01:32 ID:9kklDBNq
3月にミラノ、ヴェネチア、フィレンツェ、ローマとまわる予定なんですが、
各都市間大体どれくらいの交通時間を要するのかわかるでしょうか?
501異邦人さん:02/11/20 01:32 ID:9kklDBNq
3月にミラノ、ヴェネチア、フィレンツェ、ローマとまわる予定なんですが、
各都市間を移動するのにどれくらいの交通時間を要するのかわかるでしょうか?
502456:02/11/20 01:55 ID:1+gmmfvr
>>501
それぞれ3時間位かな。ユーロスターで。
503異邦人さん:02/11/20 02:04 ID:m4BXRFqh
>>499
私も今日行くよー ローマだけど。
504501:02/11/20 02:48 ID:xbJ1bpwb
502さん、どうもありがとう。わりと早く着くんですね!

また質問なんですけど、貧乏旅行なんで、泊まるとこはユースホステルになると思うんですけど、3月は予約していかないと宿とれない可能性は高いんでしょうか?

それと、10日間で4都市まわるとして、おすすめの日程とかありますか?
とりあえずミラノで1日最後の晩餐見るのに費やして、他3都市3日ずつ、と考えています。
505異邦人さん:02/11/20 03:42 ID:Dy/gQQbD
ベネツィアのカーニバルへ行って見ようと思います、今年は2/21~〜3/4て
ことなんですが、いつ頃行くのが一番盛り上がってるもんなんでしょうか?
506異邦人さん:02/11/20 11:15 ID:/y4BXjvx
>>505
私は最終日に行った事あるよ。
夕方からは子供達の仮装お披露目会みたいなのがあったり、
夜になると今年一番のマスケラを決めるコンテスト(キレイで賞みたいなの)が
あったり、結構盛り上がった。
途中なぜかコーヒーがもらえたり(多分協賛会社のお陰)、深夜までいろいろ
飽きる事は無かったんだけど、ただ、あれだけ人がいても、さすがベネチア、
吹きつける風が冷たくて、寒いのなんのって…
もう凍え死にそうだったんで、行かれる方は、
十二分の防寒対策をされた方が宜しいかと思います。
507異邦人さん:02/11/20 19:14 ID:SEj2K7M4
>504
3月は旅行シーズンではありません。この寒い時期にヨーロッパに出没するのは日本人だけです。
508異邦人さん:02/11/20 19:18 ID:mi0Mla5R
3月も後半になるとイタリアは随分あったかいし、
サマータイムに突入するから人出多いよ。
イタリアなんて世界の観光地なんだから、(意味は大体察知してくれ)
気にすること無いって。
すいてたら「役得」って思わなきゃ。
509異邦人さん:02/11/20 22:39 ID:rXLqBmhW
私も3月上旬にベネチア逝きます。カーニバルじゃないけど。
凍え死にそうになるほど寒いのか・・・・やっぱり北イタリアですねぇ。
長旅なのでジャケット+ストールで調節しようと思ったけど
情報が聞けて良かったです。
510異邦人さん:02/11/20 23:48 ID:SPiA3t8i
12月にイタリアへ行きます。
ヴァチカン美術館に確実に行きたいので、日本から予約しようと思うのですが、
個人では予約できないというのは本当でしょうか?
もしできる場合は、メール(英語)でも大丈夫でしょうか。
また、当日は予約者専用入り口のようなところから入るのでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
511異邦人さん:02/11/21 00:08 ID:TXZQOYvm
>>510
バチカンは、個人では予約できません。
ツアー客は予約で入るみたいだけど。
512異邦人さん:02/11/21 00:16 ID:rJ7WVQxT
>>510
先週、朝の9時頃行ってきましたが30分くらい長い列を歩いて入れました。
特に予約はいらないともいます。
513510です:02/11/21 00:22 ID:Jdygk6y5
>>511さん>>512さんレスありがとうございます。
やっぱり予約はできないんですね。
当日がんばって朝早く並んでみます!
ローマへ行くならバチカン美術館は外せませんよね。
514詐欺情報:02/11/21 00:30 ID:rJ7WVQxT
ローマでの詐欺まがいに遭遇しましたのであっぷします。
みなさん気おつけてください。

ケース1
 テルミニ駅で一日乗車券を買おうと地上の自動券売機付近を
 うろついていたら知らないおじさんが声を掛けてきて地下鉄で
 コロッセオまで移動しようとする事を聞くと地下鉄は問題が
 発生して2時間は使えない。バス乗り場を教えるからついて
 来いといい、一日乗車券が欲しいことを聞いてから10と書
 いてある切符を5ユーロで安くすると言ってきます。一日乗車
 券の値段(3.1ユーロ)と実物を知っていたので買いませんでし
 たが、結構しつこいです。
ケース2
 真実の口の教会前に馬車が1台止まっており、そのおじさんが
 客引きをしていました。20ユーロで交渉し乗ったところ降り
 る時に一人20ユーロと人数分請求してきます。
ケース3
 詐欺とは言えませんが、コロッセオの近くで絵描きさんが売っ
 ている絵はルーペ見ると印刷物です。きれいなので3枚20ユ
 ーロで買ってしまいましたが、ホテルで気が付きました。
515505:02/11/21 00:59 ID:v18PYcxO
>>506
ありがとうございます。
最終日、楽しそうですね。やっぱり最初か最後のどっちかなのかな。
いずれにせよ、着こんで行ってきます。
516 :02/11/21 01:07 ID:Rwcp2UsW
>>514
1.テルミニで知らないおっさん相手にするほうが間違っている。
2.この手の馬車ボッタは有名すぎるぐらい常識。ひっかかるほうが悪い。
3.ご愁傷様。

気をつけてれば全部回避できることだし。
まー次回から気をつけて。
517異邦人さん:02/11/21 08:57 ID:zvTjQish
>500
「交通時間」っていうのは、移動にかかる時間の事ですよね。
飛行機、列車、バス、レンタカーなど、使用する交通機関によって変わりますけれど
518b:02/11/21 08:59 ID:DvW4jcIY

韓国人の4人に1人は刑務所に服役し、2人に1人は近親相姦で姉や妹にセクハラします
韓国のレイプ発生率は世界一で、毎年数千人の日本人女性が被害にあってます
韓国女性が強姦と暴力に耐えかね外国に逃げるため男はレイプするため日本や台湾に行きます
韓国人は軍隊で鍛えた体で一撃必殺。 気を失うまで殴り続けます。
韓国企業は、食品や化粧品にウンチ、鉄クズ、枯葉剤を混入します
韓国の闇組織は、日本人女性を拉致してレイプショーをしています
韓国内では、17000人の若い日本人女性をセックスの道具として売買しています
http://ex.2ch.net/korea/ ハングル板(韓国)
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1035676130/-100
●鄭明析 →韓国人の強姦魔 カルト宗教教祖。日本人1000人、台湾人100人レイプ
●李東逸 →韓国人の強姦魔 日本人女優Nを強姦未遂で逮捕
●金允植 →韓国人の強姦魔 大阪、主婦を連続強姦 。 被害者100人以上
●金 大根 →韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡
●李昇一 →韓国人の強姦魔 東京、テレビ局関係者を名乗り少女140人をレイプ
●沈週 一 →韓国人の強姦魔 鳥取、ベランダから女性の部屋へ侵入し9人レイプ
●張今朝 →韓国人の強姦魔 長野、「一緒に猫を探して」と小学校の女児をレイプ
●ぺ・ソンテ →韓国人の強姦魔 横浜、 刃物で脅し、女子小学生14人をレイプ
●金聖鐘 →韓国人の強姦魔 神奈川、レイプ現場をビデオで撮影、バラバラ殺人

●宋治悦 →韓国人の強姦魔 東京、ナイフで脅し主婦19人をレイプ
●崔智栄 →韓国人の強姦魔 新潟、木刀で傷を負わせ、18歳少女を車の中でレイプ
●麻原彰晃 →オウム真理教教祖 父親が朝鮮籍。 サリンを撒き無差別殺人
●宅間守 →大阪、池田小学校の児童殺傷 8人殺害。朝鮮人部落出身
●東慎一郎 →酒鬼薔薇聖斗。 神戸の首切り小僧。 生首を校門に飾る。元在日
●林真須美 →和歌山、毒入りカレー事件。 4人毒殺。帰化人

,.,
519異邦人さん:02/11/21 09:09 ID:zvTjQish
(517の続き)
待ち時間のロスなどから飛行機を使うまでもないでしょうから、やはり鉄道での移動が良いと思います。
ユーロスターは予約が必要です。
また、ストライキ情報にも気をつけて下さい。
乗車の前の日にでも駅へ立ち寄り確認するといいと思います。
520異邦人さん:02/11/21 11:55 ID:rGkI1FUi
>>514 全部ありがちです。
ほとんどあたりまえです。外国からの観光客はカモカモです。
特に日本人はすぐに人を信用するうえ、
だまされたと分かってもあまり騒がない、
お金持ってる、と彼らには上得意さまらしいです。
514を読んでギョッとした初心者の方々、気をつけてね。
時にはファイトしてもいい旅の思い出になるよ。
521異邦人さん:02/11/21 22:31 ID:rJ7WVQxT
チップに関する日本人観光客のトラブル例です。

横でやりとりを聞いていただけなので正確ではありませんが
レストランで若いカップルの女性が怒っていました。支払いで
5ユーロのお釣りが返ってこないと騒いでいました。ウエイトレ
スとのやりとりの後で他の日本人客に怒って説明していました。
ウエイトレスとウエイターも怒っており何があったのか判らな
かったのですが、私の支払いの時にレシートの内訳と旅行会
社のクーポン券の分は入っていないとの説明を受けたのです。
そのときはクーポン券の分のチップも払えばいいかと思ったの
ですが、前の日に食事を取った時はそのような説明はしなかっ
たので不思議でした。後で隣のカップルとウエイトレスのやりと
りを思い出すとチップに関するトラブルだったのかと思います。
お店によってはサービス料が入っているところもあるので判ら
ないときは聞くようにしていますが、みなさんはどうされていま
すか。


522異邦人さん:02/11/22 10:47 ID:aG5Wtcl5
何言ってるか全然分かんね。翻訳キボン
523異邦人さん:02/11/22 13:00 ID:bgUwKySo
さっぱりわからん。日本人ですか?ほんとに。
524異邦人さん:02/11/22 22:20 ID:wJaJOwWU
無視してください。すみません。
525異邦人さん:02/11/22 22:34 ID:18fvdAf2
食事をするのに、わざわざ旅行代理店でクーポンを買って、
その代金は既に支払っているからとチップを払わずもめたという意味では???
526たま:02/11/22 22:38 ID:YyhgL7bB
イタリアにアリタリア航空で行きます。評判が悪いので心配です。
527すぐる:02/11/22 22:45 ID:YyhgL7bB
ア○タリア航空ふざけるな!
528異邦人さん:02/11/22 23:02 ID:sobsG9VB
>>526-527

ID:YyhgL7bBさんはここで書き込まないほうが無難と思われ
529 :02/11/23 00:57 ID:TwETVq1L
ハゲシークワラータ
530異邦人さん:02/11/23 05:40 ID:JzmIanf8
来週末からローマ・フィレンツェに行きます。
せっかくなので、日本では売ってない手芸材料を少量(自分用)に
買いたいと思っているのですが、イタリアの布屋さん・手芸用品屋さんって
日本の手芸用品屋さんのような感覚で、買い物できるんでしょうか。
例えば50cm単位で布やレースを買うとか・・・。
もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくおねがいします。
531異邦人さん:02/11/23 16:12 ID:eSJTCRiJ
関係ないけど、ローマのスペイン広場近くの「CIRO(チロ)」という
PIZZERIAのピザとパスタ、あとカプレーゼ(トマトとモツァレラ
チーズを輪切りにしたやつ)はおいしかったです。
ローマ、フィレンツェ、ベネツィア、ミラノと旅をしましたが、その中でも
特においしかったですよ!!!
これからイタリアはローマへ旅立つ人、ぜひお試しあれ!
532異邦人さん:02/11/23 21:25 ID:5ft+230u
>>487
亀レスですみませんが、誰もまだ答えていないようなので。
焼き栗、おいしかったですよ。
天津甘栗のように甘いのを想像していると全然違うので「あれ?」って思われる
かもしれませんが。ほくほくしていて、どちらかというとお芋に近いかな。
焼芋を「栗よりうまい、十三里」と宣伝しているのを見たことがありますが、
何故栗を持ち出すのかが納得できたりして。
お菓子と違って甘くないし、素朴な食べ物なので是非暖かいうちにどうぞ。

533異邦人さん:02/11/24 10:49 ID:+IouXERy
>>471
レス遅くなりましたが、
私はシエナに1ヶ月滞在したことがあります。
シエナには「osteria NONNA GINA」という店があります。
そこは値段も結構安めで、しかもおいしいです。
私は食べ損ねたんですが、ニョッキが名物らしいです。
ぜひとも行って下さい。ティラミスも最高に旨いですよ!!
534異邦人さん:02/11/24 10:53 ID:+IouXERy
いきなりなんですが、質問です。
来年の3月から留学することになり、
マルケ州のウルバニアという所に行くんです。
まずはローマ入りしようと思ってるんですが、
夜に女一人でローマの空港からテルミニ周辺のホテルまで行くには
どの方法がベストでしょうか?
前回1ヶ月シエナに滞在したんですが、
その時は他にたくさん一緒に行く人がいたので危険な事はなかったのですが、
今回は少し心配です。
どうぞよろしくお願いします。
535異邦人さん:02/11/24 11:05 ID:zNq8903R
>>534
毅然とした態度で、タクシーに乗るべし。

536異邦人さん:02/11/24 12:13 ID:H3P5Dt4c
>>534
電車だろ。電車!
オマエだいじょぶか?そんなんで?
死のうがどうしようがオマエの勝手だが、
恥だけは晒すなよ!
537大手企業の独身サラリーマン:02/11/24 12:43 ID:q/TsoAuN
>535
国際空港からタクシーに乗ると100%ボッタクられます。あと、女性の場合、運ちゃんにレイプされる危険もあります。
ホテルがテルミニ駅のそばなら電車で行くのが当然です。
538異邦人さん:02/11/24 12:55 ID:fE9DF5Zk
>>534
電車(レオナルドダビンチとか言うやつ)は間に合わない時間になってしまうのですか?
もし間に合うなら、夜女性一人で乗ってテルミニ周辺のホテルまで歩くくらいは
大丈夫じゃないのでしょうか?ちゃんと通りの名前の書いてある地図持っていて、荷物が普通に運べるなら問題ないのでは?
539異邦人さん:02/11/24 14:00 ID:M6CT4of4
あれ、電車の無い時間帯には、バスが走ってるんじゃなかった?
540異邦人さん:02/11/24 15:00 ID:Qh3pmLUS
>>530
手芸用品やさんはもう行くとこめぼしついてるのかな?
ローマとかって、あの辺行けばあるだろう、みたいのが通用しないような・・・。
私は知らないのですが、詳しい方に聞いてから行ったらいいんじゃないかと思ったものでおせっかいスミマセン。
541異邦人さん:02/11/24 20:45 ID:MK5NxGyT
イタリアについて語るスレッド(Part1)を立てた者です。
このスレがこんなに盛り上がってPart8まで行ってくれて嬉しいです。
私自身はまだイタリアに行ったことがないので、ほとんどスレに参加していませんが(笑)
542異邦人さん:02/11/24 21:14 ID:7JQaZoxF
ミラノにある「日本屋」って知ってますか?
本とかビデオとか貸してくれるトコ。
あそこはいいね♪
543異邦人さん:02/11/25 00:30 ID:gMlnd9Vf
>>537
100%ぼるか〜〜??レイプされるか〜〜??聞いたこと無いぞ。
大体タクシーでぼるってどういう事?メーターついてるだろ??
メーター回さないって事?
544異邦人さん:02/11/25 00:42 ID:HYTt0pFR
>>543は素人。
545異邦人さん:02/11/25 01:04 ID:kEGAorbo
教えてさんですみません。
イタリアの鉄道について、お聞きしたいのですが。

イタリアは鉄道運賃が安いと聞いたのですが、ユーレイルカードと
現地で普通に切符を買うのとどっちが安いのでしょうか?
フレキシータイプ4日間のやつが大体2万5000円位ですが、
指定席券は付いてないようです。
ちなみに長距離移動だと、フィレンツェ→ベネツィア→ミラノと回る予定です。
希望としては、二等指定席で行きたいのですが。


546 :02/11/25 01:16 ID:yeUDDnnL
>>543
お前のような香具師がレイープされボコられボラれれば良い。

>>545
ユーレイルじゃなくてイタリアレイルカードじゃない?しかも2等ならもっと安いはず。
レイルカードの利点は切符売り場に並ばなくても良いということだが、
予約して乗りたいというのなら結局並ぶ羽目になるので、俺なら買わない。

547545:02/11/25 01:23 ID:kEGAorbo
>>546
有難うございます。
そうです、イタリアレイルカードでした。すみません。
旅プラザだと、二等が25100円でした。

548 :02/11/25 01:29 ID:yeUDDnnL
>>545,547

気をつけて行ってきて下さい。
>>537に書いてあるような香具師がイタリアには少なからずいるので。

ぶぉんびあっじぉ
549異邦人さん:02/11/25 03:26 ID:X9xgmWuC
>>547
過去ログに書いたけど詳細は忘れた。
ともかくローマ〜ミラノ間の往復距離×パスの有効日数ぐらい乗らないと元は取れないと思う。
とりあえず自分で調べな。

http://www.trenitalia.com/
550異邦人さん:02/11/25 20:54 ID:zf32wbNU
ヴェネチアって今水没してるんですか?
551異邦人さん:02/11/25 21:14 ID:lwFUnCAj
>>550
むかしからです
552 :02/11/25 22:07 ID:yeUDDnnL
>>550
水没というか、広場とかそういうところに水が浸入してきてるのでし。
サンマルコ広場水浸し。板でできた簡易通路の上通ったりしなけけりゃならん。
553異邦人さん:02/11/25 22:34 ID:nadVw3zJ
>530さん
手芸用品と言うか、毛糸屋さんならいいとこ知ってるよ。
そこは、毛糸だけなんだけど日本では、手に入りにくい、
もしくは、高くて大量に買えない様な変わり毛糸を多く扱っています。
たくさん買えば、日本に発送もしてくれます。(送料別ですが)

フィレンツェのポンテ・ベッキオを渡ってすぐに右に曲がり50mくらい?
の右手にあります。
午前は、たしか10時から12時まで、午後は、2時半からだったような。

もし、興味があったら寄ってみてはどうでしょうか?
554異邦人さん:02/11/25 22:49 ID:2AfcIM8C
>>551 笑った
555大手企業の独身サラリーマン:02/11/25 23:35 ID:Wqe7vUxD
>543
おまえ、イタリア行ったことないだろ?っていうか海外も行ったことないな。
タクシーがメーターを倒さなかったり、メーターを細工してボッタくるのは世界の常識だが。
556異邦人さん:02/11/25 23:58 ID:FpWho6g+
530です。
540さん・553さん心配してくださってありがとう。
ローマへは週末になってしまうので、店があっても開いてないと思うので諦めてますが、
フィレンツェは近くに織物の町があるらしいので、手芸屋さんにもちょっと期待してました。
私自身は編み物全然できないのですが、変わり毛糸は、友人へのちょっとしたお土産にも良さそうだし、
毛糸屋さんに行けば、他の店の情報も得られそうですね。
ぜひ探して行ってみようと思います。貴重な情報ありがとうございました!
557異邦人さん:02/11/26 00:18 ID:luqtvMd+
>>550
悪天候でサンマルコ宮殿の広場まで水浸しで、歩けないとかそういう話
じゃないでしょうか。少し前にテレビでそんなのを見たような気がするけど
幻覚かも。英語のYahooニュースで検索して見たら?
558 :02/11/26 00:29 ID:66vjrw9x
>>557
悪天候なんじゃなくて、この時期水面が上昇するんだって。なぜかは知らんが。
559異邦人さん:02/11/26 00:30 ID:luqtvMd+
あ、ガイシュツでした。済まぬ。長期的には沈みつつあるというのは
本当でし。でもこの秋の大雨の話もあったかもしれませぬ。
560異邦人さん:02/11/26 00:39 ID:dQXYFHf5
>>558
イタリアは今の季節は雨のシーズンで、
ただでさえ川とか海とか水位が上がりやすいのでつ。
でもって、それに大潮の日が重なると、
海面水位が上昇して、限りなく海抜0メートルのベネチアは
一部の区域が海面下に沈んでしまうのでつ。
ご存知の通り、近年は地盤沈下で特に沈みやすくなったらしいでつが。
561異邦人さん:02/11/26 02:29 ID:1RsqTdXi
しばらく前に、ベネチアに3日ほど滞在したが
サン・マルコ広場の冠水がなったくなく、それはそれでちょっとガカーリだった。
話の種に一度、見てみたかったんだが。
冠水時の通路用の板はちゃんとスタンバイされていた。
アフリカの方から吹きつける風も海面上昇に関係していると地元の人が言ってた。
とにかくいろいろなことが複合して水浸しになるようでつ。
562質問です。:02/11/26 06:21 ID:ZvuZjoFw
2月に一人でイタリアに行こうと思ってます。
13日間のツアーなんだけど現地では全日程が自由行動なんです。
(ホテルが4つ星クラスで、ミラノ、フィレンツェ、ベニス、ローマ、で結構安い)
私は英語がまったく出来ず大丈夫かな〜?って、ちょい不安なんですが、
どうしてもベニスのカーニバルが見たくて・・・・。

韓国で2日半程ひとりで行動できたんで、今回もイタリア語の挨拶と買い物
の仕方と自分が困った時の言葉、(駅はどこですか?など)
を覚えて行けばなんとか、なるだろうかって考えてるんですが・・・

ここでイタリアに一人で行った人に質問です。こんな私でも、なんとか
なるでしょうか?ちなみに、ミラノからフィレンツェなどの移動は団体行動
です。
563異邦人さん:02/11/26 08:51 ID:wTZ6hMGE
知るかそんなの。
564異邦人さん:02/11/26 09:11 ID:BkLAN9Fb
>>562そんな質問してる限り無理なんじゃないっすか
565異邦人さん:02/11/26 09:17 ID:upITpF9J
気合で乗り切れ
566異邦人さん:02/11/26 10:07 ID:mYSDCjFU
>>562 そんなスレできてるよ
海外旅行にはどれくらい語学力必要か?っだったか。
567異邦人さん:02/11/26 12:14 ID:6lRttvyF
>>562
イタリア語どころか英語も全く喋れないが
イタリアを個人旅行で乗り切ってきた人なら知人に何人もいる。
だが、いずれも言葉の面ではそれなりのポカをかましながらやってきたようだ。
結論としては「なんとかはなる。だけれどもリスクもそれなりに覚悟すべき。」

としか言えないんじゃないかあ???

ちなみに、おいらはそんな人とは一緒に行きたくないです。
都合の良い通訳・ガイド役を押し付けられるのがオチだし、
ガイドブックもロクに読まないような日頃の不勉強が観光中にも出てくるから、
結局何かと周囲に痛いDQN光線を撒き散らされるのが関の山なので。

とりあえず挨拶、発音表と数字の数え方、
指示代名詞くらいは覚えておくべきかと。
言葉は結局相手の言うことを理解できないと、文章を覚えるだけ覚えてもあんまり意味無いので、
「幼児語」程度のレベルで「話す」「聞き取る」が出来れれば問題ないんじゃないかな。
そういや以前、同行者のなかに「小学校のローマ字どおりに読め!」って言っても
わざわざ英語読みするヤツいたなあ…。英語も出来ないってのに。
568異邦人さん:02/11/26 12:16 ID:Zd1V+mnO
イタリアに初めて行くのですが、アメックスT/C使えますか?
現金かCCが無難ですか?
569異邦人さん:02/11/26 12:32 ID:6lRttvyF
>>568
VISAやマスターのカードが使い勝手良かったと思う。
結局、T/Cは現金両替用にしか使えないと思った方がいいかと。
ミラノ・フィレンツエ・ベネチア・ローマだけなら問題ないだろうけど。
570異邦人さん:02/11/26 12:34 ID:Zd1V+mnO
>>569
ありがとうございます!
じゃあ、あんまりTCには頼らない方がいいですね・・・。
VISA持ってるので、そっちを多用することにします。
571異邦人さん:02/11/26 14:29 ID:mYSDCjFU
イスキア、カプリ、ソレント、アマルフィ海岸 のどこかで
年末に4連泊したいんだけど。お勧めとかあります?

今はイスキア島を検討中。
572異邦人さん:02/11/26 14:45 ID:skBrApiG
一週間ほど前にヴェネチアに行って来ましたが、
一日中サンマルコ広場が冠水してるわけではなく、
朝10:30に完全に冠水で、夜はまったく水がありませんでした。
フラゴリーノ、おいしかったよ〜
573異邦人さん:02/11/26 20:57 ID:zq+QaQ/p
>>571
イスキアいいとこだけど、オフシーズンなんだよねー。
宿とか開いてるところ少ないんではないかな。
やはりここは初夏〜秋口あたり(特に真夏)でなんぼのところと思われ。

でも、湯治場でもあるので、真冬でもなんとかなっちゃう罠。
574異邦人さん:02/11/26 22:06 ID:7NEBH10o
>>571
イスキアいいよね。オレもまた行きたい。バスで島一週するのが結構楽しかった。
イスキア2泊、ソレント2泊にして、ソレントでは1日アマルフィかカプリに出かけるのはどうでしょう?
もちろんイスキア〜ソレントはナポリ経由で船便にして。
575571:02/11/26 23:16 ID:F8zF3SVm
>573,574
早速のレスありがとう!
今日悩みに悩んで、とりあえず、旅程変更して
イスキア2泊、ソレント4泊にしようかと思ってるんですよ。
ソレントーカプリって、冬でも船あるんだよね?

実は以前カプリで3泊して、あの雰囲気が忘れられないんです。
あの一体は、大体似た感じと思って、近場でちょっと違う所に宿泊しようかと。
(カプリは物価高いし、食べ物がイマイチだった、、、)

またカプリも行きたいし、ポンペイにも行きたいんですよ。
576異邦人さん:02/11/26 23:25 ID:eXhzEYTK
>570
ユーロ圏内ではT/Cは銀行の手数料が高く、T/C発行会社以外での
両替はおすすめできません。国際キャッシュカードが良いですよ。
577異邦人さん:02/11/26 23:51 ID:WtsbNQTb
ちょっとした土産にでもしようかと思ってるんですが、
イタリア語に翻訳された日本の漫画って普通に本屋で売ってますか?
578異邦人さん:02/11/27 00:15 ID:baYgltaK
>>577
書店よりもキオスクとかの売店系がいいかと。
どこでも売ってる。
579異邦人さん:02/11/27 00:41 ID:OQPxxQRm
今日イタリアから帰ってきました。

11月16日の19時頃にヴェネツィアに到着したのですが、リアルト橋周辺・サンマルコ広場とも冠水してました。
特にサンマルコ広場は膝上ぐらいまで水かさがありました。
私の泊まったホテルまではヴァポレットの停留所から板伝いに移動することができたのですが、小路の奥の方のホテルだと板が続いていないので、
スーツケースを担いで水の中に入っていってる人がいて気の毒でした。
冠水は潮の満ち引きが関係しているので、夜23時頃になるとほとんど水は引いてました。
水が引いた後なんですが、潮が運んできたゴミが散乱していてかえって汚くて臭かったです。

>577
日本の漫画ですが、本屋よりも駅の新聞スタンドでよく見かけました。
580577:02/11/27 01:01 ID:xUTTU84n
>578、579
どうもありがとうございます。
バス移動なので駅に行く予定はなかったのですが、
出来る限り周ってみようかと思います。
581異邦人さん:02/11/27 01:13 ID:mtMrhMdN
>>576
両替といえば、各国通貨を受け付ける自動両替機。前にフィレンツェか
どっかで使ったときはレートも悪くなかったので、ベネチアで1万円
入れたらなんと詰まってしまった。銀行の人に事情を話して回収しようと
したんだけどこれが意外と大変で、明日の2時ごろおいでといわれて
言ったら、なんだかんだいって返してくれない。行員の顔を覚えて
翌日も午前と午後、何とかしてくださいよーと押しかけて、根気良く
粘ってようやく1万円を回収。

滞在期間があったから良かったようなものの、そうでなかった
ら泣き寝入り確実パターンでした。やっぱりイタリアの機械は信用
しないほうがいいね。
582異邦人さん:02/11/27 01:24 ID:tznG67jz
イタリアの鉄道時刻表の本でいいものありませんか?
出来るだけ詳細なものが欲しいのですが。
テルミニ駅近くの売店や書店で
Vorrei un libro di orario dei treni
ときいても、そんなものないとしか言われませんでした。
583異邦人さん:02/11/27 02:06 ID:zy/MuZJh
漏れはテルミニの売店で「Vorrei orario dei treni ,per favore!」
で時刻表かえたよ?
ちなみに、オレンジ色の「ポッツォ・オラリオ」というのが良いらしい。
584異邦人さん:02/11/27 02:10 ID:zy/MuZJh
ついでに質問

ペルージアってFSの駅が2つあるみたいだけど、
どっちが便利なのかな?
まえにアッシジいったとき、ponte san giovanniの方でいっぱい人が降りたような。
けど、ガイドブックだと特になにも書いてないんだよね。
585異邦人さん:02/11/27 02:27 ID:tznG67jz
>>584
Pozzo Orario ですか。ありがとうございます。
でも、なんで今ないんだろう・・・
586573:02/11/27 03:33 ID:m1bcv8aN
>>574,575
うんとね、イスキアからカプリ直行便あるよ。冬場もね。
イスキアは宿賃が安くて温泉あるので、宿や飯はイスキアにして、
昼間はカプリ観光って手もあります。
ちょっと朝早くて夕方も早いんだけどね<船
587571 :02/11/27 10:18 ID:34kNPWRh
>>586 ネットで調べてみたら、イスキアーカプリは朝一便のみ、
逆は夕方一便のみでした。
ソレント-カプリは一杯あるみたいだけど、
逆に夏のがそのままになってるんじゃないか、と疑がってしまいます。

カプリの夜がね〜、思い出深くて。甘い香りというか(照れる)。
丁度満月の頃で。空が黒にならないよね。深い群青色?のまま。
あれをもう一度、、、でも季節が違うからまた違うのかなあ。。。
一泊ぐらいカプリでしようかと逡巡中。
588異邦人さん:02/11/27 18:17 ID:9AYm4Se2
>>585
per favoreって言い忘れただろう!?
乞食を見習いなさい。
589異邦人さん:02/11/27 20:46 ID:bG3bwwZM
>>584
FSの駅は一つだけだよ。もう一つは私鉄だよ。
590異邦人さん:02/11/27 23:01 ID:S2DJwz7g
>585
もうすぐダイヤ改訂されるからじゃないか?
591異邦人さん:02/11/27 23:35 ID:QoQ4LTKB
>>589
FSも二つ駅がある。
ローマからきた場合、perugiaの手前がponte san giovanni。
perugia駅のほうで降りるのが正解のようだ。

参考
ttp://digilander.libero.it/ryugaku/uniper.comearrivare.html
592異邦人さん:02/11/28 00:02 ID:kkVaDBRN
>>588
言ってはいるのですが、なかなか。

>>590
そうなんですか?
だとしたら、だめそうですね。
593地球旅行者:02/11/28 00:08 ID:N1dwpg4+
>568
だからさー、T/Cはヨーロッパじゃ直接は使えないっての!
アメリカじゃないんだから。
594異邦人さん:02/11/28 00:32 ID:+ECYd7y6
アリタリア航空ハイジャック キタ!

でももう犯人捕まったみたい
595異邦人さん:02/11/28 00:38 ID:3LqCorG9
>>594
くー、書こうとしたら先越されちゃった(w
しかし犯人の素性が気になるね。
596異邦人さん:02/11/28 00:40 ID:kkVaDBRN
まじー!
帰国、明日で良かった。
でも、空港混雑しそう。困った。
597異邦人さん:02/11/28 02:22 ID:8wroeoo2
24日にポンペイ行ったんだけど、26日に新しい遺体を
発見したって?
知らなかったよー
598異邦人さん:02/11/28 03:02 ID:1k+vKAwO
お初です。
先週1週間ほどイタリア行って来ました。
イタリアどころか海外旅行自体初めてで、英語もろくにできなかったんですがツアーだったので何とかなりました。
しかしそのツアーってのが問題で、何かっちゃ日本と比べて不満垂らすジジババばっかりでもうぐったり。
それと頼むからスパゲッティすするな。食事のマナーもできてない癖に「店員の教育がなってない」とか愚痴るんだからやってられませんよ。
教育がなってないのはオマエらの方だよ…同席してるのが苦痛でたまらん。


そりゃそうと、旅行中気になったんですけど「イタリアのコンタクト事情」ってどーいうもんなんでしょう?
というのもですね、1個だけやっちゃったんですよ、大ポカを。

自分ハードコンタクト着用者なのですが、日程の真ん中あたりで保存液を無くしまして。
気付いたのは夜の9時、ホテルのフロントで夜間営業の薬屋を探してもらって駆け込んだところ、
店員は「うちにあるのはこの1種類だけだ」と。
「保存も洗浄もこれ1本でできる」っていうのは日本でもあるからいいとして、"ハード用"とか"ソフト用"とか別れてないもんなんでしょうか…?
ハードでもソフトでも使えるのか、あるいは主に流通してるのはハードのみ、とかソフトのみ、とか?
とりあえず、その晩はそれを使ってみて問題なかったので、旅行中はそれ使ってましたけど、
不思議でしょうがないのでどなたかご存じないでしょうか…

ちなみに、旅行自体は至って順調でした。ヴェネツィアでも石畳の上歩けましたし。
ほぼ同じ日程の別のツアーでは、行きの飛行機乗り継ぎでいきなり乗り遅れた人がいて大変だったらしいですが(苦藁

それでは、長文失礼。
599チャオ:02/11/30 15:14 ID:e4JDZ+0K
シシリアは大変でした〜〜〜
エトナ山のおかげでカターニア空港閉鎖。パレルモに変更になって(エアワン)
バスでカターニア空港へ(2時間半くらい)。
タオルミナに2泊(夜はエトナ山の溶岩が赤く噴出されて幻想的)して
朝カターニア空港行くとまた閉鎖。「またパレルモかあ」とバスに乗ったら
到着30分前に「パレルモも閉鎖」(何とフィアットの工場労働者が工場閉鎖反対の
デモで空港をブロック)で延々またバスで6時間走って本土のラ・メンツァという
ガイドブックにも載っていない空港へ。しかも目的地のナポリ行きはなし。
その他の乗客も(主にべローナ行き)大騒ぎで空港パニック。
ナポリ行きは2人しかいなかったので結局夜中2時にボローニャに飛んで1泊、
朝7時の便でナポリという無茶なルートになりました。
エトナ山はまだ元気なようなのでこれからシシリアを計画している人は覚悟を。
メリディアナ航空を使ったのですが対応最悪。さすが南イタリアでした。
アリタリアなら日本に窓口があるのでディレイが恐くても後が安心かと。
長文失礼しました。
600異邦人さん:02/11/30 15:18 ID:ErkzyeVx
>>599
ご無事でなりより〜。
それにしても大変だったのね。
噴火で幻想的なエトナ山を見れただけではわりにあわなかったかな?
601異邦人さん:02/11/30 21:57 ID:97E7ZigH
ちょうど年末のチケットの変更料金がかかる頃に噴火して、
迷いに迷って、断腸の思いでシシリア諦め、本土の南イタリアに変更しました。
個人旅行というか、ホントに一人なんで、何かの時の対応が不安で。
やっぱりあのとき思いきって諦めてよかった。
年末どうなってるかなんて、誰にも分からないですもんね。

>夜はエトナ山の溶岩が赤く噴出されて幻想的
これはうらやましいです。
602異邦人さん:02/12/01 22:20 ID:jMdSpxb+
みんな〜!
23:00からの「世界遺産」は、バチカン特集だよぉ〜!!!

サンピエトロ大聖堂やシスティーナ礼拝堂が出るみたい。
私の好きな「ピエタ」も出るかなぁ。
603異邦人さん:02/12/01 22:48 ID:UEiGCQbP
そうか!ありがとう。
604異邦人さん:02/12/01 23:05 ID:zyw4gfCu
1月にローマ〜マルタ逝く予定ですが、エトナ山の火山灰が気になります。
今週中が変更料金のかからないタイムリミットなので迷っています。
やっぱりポルトガルにしょうかな。
605kon:02/12/01 23:06 ID:ek1X892v
4月にイタリアにツアー旅行をしようと考えています。
そのときの自由時間を利用してローマ-パルマ戦を見に
オリンピコに行こうと考えていますが、JTBではチケット
確保に2万近くかかると言っています。
もっと安く入手する方法はないものでしょうか?

非常に初心者的で申し訳ないのですが、教えて頂けませんでしょうか・・・
606異邦人さん:02/12/01 23:12 ID:/Vj/uttB
今、「世界遺産」のバチカン特集見てるけど、久々にバチカン行きたくなった。
サンピエトロ大聖堂内に天井から降り注ぐ優しい陽の光・・・。もう最高!
607☆南幸☆:02/12/01 23:13 ID:bE8Ut0jH
http://www5e.biglobe.ne.jp/~nanko-m/index.htm
そういう意見は確かにあるとはおもいますがどうでしょうか?
私はこう思いますが・・・
哀しいもので最近の傾向は変わりつつあるようですね
モラルを持って行動して欲しいものです
608異邦人さん:02/12/01 23:15 ID:/Vj/uttB
>>605
その時期にローマが優勝争いをしていない限り、99%以上の確率で
現地で当日手に入る。席によるけど3〜8千円ぐらいじゃないかな?
609kon:02/12/01 23:26 ID:ek1X892v
>>608
有難うございます!
それであれば現地で購入したいと思います。
今のローマなら優勝の可能性は低そうですしね。

エトナ山の状況は気になりますが、楽しみにしています。





610異邦人さん:02/12/02 00:15 ID:u0tR/dLn
イタリア行きたいなんて言う前に考えろよ。
例えば鎌倉や京都でお寺参りするのと、
TDLやUSJ行くのと、
自分はどっちが楽しいのか。

TDLやUSJの方が好きな奴が
イタリア行っても無駄だと思うけどなぁ。
611異邦人さん:02/12/02 00:49 ID:asFOWUgF
イタリアは寺だけじゃないよ
予想を裏切られる大喜び、大がっかりの連続。
すんごいエキサイティング
612異邦人さん:02/12/02 01:27 ID:vTtWOV3u
>>609
私の経験上、メインスタンド側の良い席で約3万円、バックスタンド側で
約2万円くらいだと思いますが。1万円以下の席はゴールネット裏とかの
座席ではなかったかな?あくまで日本で予約した場合ですが。現地では
多少金額は安くなるでしょうけど。ネットでいくつか取り扱うサイトが
ありますよ。Googleで検索できます。ローマやミラノで行われる試合は
特に入手が楽です。余程の試合カードでない限り手に入ります。私は
現地で手に入る、入らないという不安な気持ちになるのが嫌で、日本で
ネットを使って予約購入しました。
613608:02/12/02 01:37 ID:ZfCheTjJ
>>612
それは日本で手配していく場合ですよね? 私が言っているのは、当日(又は前売り)、
スタジアムのチケット売り場で買った場合です。もう7年も前ですが、ラツィオVS
ACミラン戦を当日買ったら、確か6千円ぐらいでした。バックスタンド側です。
もちろん100%確実ではないですから、612さんの言う通り、不安であれば日本で
確実に手配していった方がいいですね。 
614異邦人さん:02/12/02 02:00 ID:IciIrq/U
ローマ-パルマなら十分当日券がありそうに思うが・・・。

セリエAのチケットを安くあらかじめ手に入れたいなら、
クラブによってはインターネットでチケットを販売している所があるから
まず公式ホームページを覗いてごらん。
それとセリエA見に行く日本人は多いから、
観戦記やチケット入手方法を書いたサイトも結構ある。
まずは「セリエA」とか「チケット」とかでぐぐってみ。
615 :02/12/02 06:59 ID:p1cZfSKV
>>614

ローマのホームの試合ならLottomaticaっつーシステムで前売りが買える。
まぁそれの発券機が置いてあるタバッキに行けば試合前日まで買える。
それかコロンナ広場のローマストア2階のチケ売り場行ってもいいけどね。
ローマパルマならまぁまず取れないことはない。

ちなみに試合当日以外の日に直接オリンピコに行っても買えないので注意。
値段は、メイン(トリブーナ・モンテマリオ)でおそらく100ユーロもしないと思う。
試合によって値段変動するからわからんけど。
けど、せっかく見に行くならクルヴァ・スッド(ゴール裏のロマニスタいっぱいのとこ)で見てよ。
女子供づれならお勧めできないけど、男だけなら最高の雰囲気が味わえると思うよ。

Lottomaticaのあるタバッキ市内に結構少ないから、教えてほしかったら詳しい場所教える。
616615:02/12/02 07:02 ID:p1cZfSKV
って>>614じゃなかったな。
>>605か。スマソ。

あとクルヴァの値段は15ユーロぐらい。
617異邦人さん:02/12/02 11:43 ID:Spl82nc0
>>615
今期のローマサポはチームの不調で爆発寸前。パルマ戦で中田
が出場して活躍でもしたら刺されかねない。おすすめできない。

バックスタンドでおとなしく見るのが吉だと思うよ。バックスタンドの
方がベンチの選手や監督の興奮ぶりが見られるので、メインスタ
ンドよりおすすめ。
618異邦人さん:02/12/02 11:45 ID:Spl82nc0
ちなみにサンシーロのバックスタンドの当日券は23ユーロ、
パルマのタルディーニスタジアムは40ユーロちょっとだったよ。
619異邦人さん:02/12/02 13:01 ID:phAqCvc8
すいません、今年イタリアに行ってこられた皆さん、
ユーロ便乗値上げが横行しているという噂を聞きますが、
実際どんな感じなんでしょう?
もちろん場所によるとは思うのですが…
あと、使い残したリラをまだもっているのですが、
現地の銀行で円→ユーロに換金する時に、
一緒にユーロに換金できるでしょうか?
お詳しい方、宜しくお願い致します。
620チャオ:02/12/02 13:13 ID:Fwx2PZsJ
>>600
夜に真っ赤に燃えた溶岩が噴出する様なんて一生に一度だろうから
貴重は貴重ですが・・・おかげで10日間の内、移動で5日使う結果に・・・
ん〜〜でも土産話として大ウケでした。
>>604
確かに灰は多く、車なんか真っ黒ですが観光するには問題なし。
ただ鼻の中も知らず知らずの内に真っ黒ですが。それもシシリア内の話。
ローマやマルタは問題ないと思います。
空港に関してもカター二アだけの話。
>>601
そういう意味では行っても大丈夫だと思います。
パレルモの閉鎖に関してはすでにフィアットが工場閉鎖を
撤回しているので収まっているはず。
ないしはナポリから電車で行く手もあります。これなら確実かと。
621異邦人さん:02/12/02 16:45 ID:VbtER/1V
イタリアの3大ガッカリってなに?
622異邦人さん:02/12/02 17:21 ID:JwUitoqY
ウニパスタ
コーヒーの量
真実の口
623異邦人さん:02/12/02 17:51 ID:Xquw47E/
ワタシ的には
-ウニパスタ(同じく)
-都会のホテル
-ウソツキがいる
かな。まだいっぱいあるぞ。
これを補ってあまりある感動があるけど。
がっかりと感動の格差が激しくない?イタリアって
624異邦人さん:02/12/02 18:31 ID:VmZblq77

自分は、
ウソツキがいる
は、いかにもなイタリアのイメージなんですが。
625 :02/12/02 20:45 ID:p1cZfSKV
>>617
中田なら大丈夫。
まだみんなかろうじてあのユーベ戦のこと覚えてるから。
626異邦人さん:02/12/02 21:23 ID:SEWJX+J7
>>621
1.若者の髪型が定番化
2.トラムの罰金
3.ハトの餌にチンクワンタ
627異邦人さん:02/12/02 21:45 ID:Zv4o1yBW
>>625
あまい。あますぎる。

ロマニスタは超過激。アイスピックで刺したり、爆竹で警備員の
指を吹っ飛ばしたり、旗の棒でつつき合いをする人たちだぞ。
628異邦人さん:02/12/02 22:01 ID:W5GiRwTh
ローマの地下鉄、バスはスリとか多いの?
用心した方が良いのは当たり前だが。
ひったくりもね。結構気になります。
629異邦人さん:02/12/02 23:17 ID:wsvEOjq3
rome訛りは、ひどいな...聴き取れやしないよ...まったく
630kon:02/12/02 23:23 ID:vfZaykY2
>>617、627
そうですか・・・
嫁を連れて行きますので黙ってバックスタンドで見たいと思います。
でもパルマのユニ着ていったらバックスタンドでも
帰り際刺されそうですね。

>>615
詳細どうもありがとうございます!
631異邦人さん:02/12/02 23:29 ID:uuYAfq85
>617,627に同意。
調子のいいときならともかく、今シーズンのローマはまじでやばい。

>622-623
どこで食べたんだ?
シチリアの海辺で食べたウニパスタは最高にうまかったぞ。
イタリアでガッカリだったのは、思ったより物価が高かった事だな。
2つめと3つめは思いつかねー。
632異邦人さん:02/12/03 00:43 ID:D1LlMfTM
>>630
どこのスタジアムに行っても相手チームのシャツ着るなんて自殺行為以外の
なにものでもない。マジ甘いよ・・・。
633異邦人さん:02/12/03 04:44 ID:zEj9aiT9
>>628
BETSUNI NONBIRI SHITE NAKEREBA DAIJYOUBU DESU YO. SOREYORI OUSHUU NO
BUNKA NO CHIGAI NI TOMADOUDESHOU

IMA ROMA NI IMASU.NIHONJIN GA SUKUNAKUTE YOKATTA DESU.
634異邦人さん:02/12/03 09:58 ID:ySlrxoSV
地中海のウニは日本海のウニに比べるとドロ臭くて。
種類が違うからしょうがないんだけどね。
海産物はやはり寒い海のほうが旨いな。

シチリアは野菜旨いよね。
635異邦人さん:02/12/03 12:20 ID:3/jWgMiw
>>628
ローマ地下鉄のスリはグループ行動です。
車内よりも「乗り降り」が最も危険。
そこでターゲットとスリは分かれることができるからね。
まず最もわかりやすい方法が
1)改札内に入ったころからカモを定める
2)ホームに電車が入ってきたら、カモを数人で取り囲む
(ラッシュでもないのに自分のところの乗り口に人が殺到してたら
まずスリ集団だと思った方が良い)
3)「あれ、混んでるな。電車にはやくのらなきゃー」と慌てているカモからスる。
4)このときにバックパックなんかだとファスナー開け放題。
5)やられた!と気づいたときにはカモは車内。スリはホームからさようなら。
対策としては
●切符を買うときにいちいち財布から小銭を出さない。(小銭は前もって小額ポケットに準備)
●バックパック・カバンは乗るときから降りる時まで前に抱え込む。

よく「現地の人間はだれも前に抱え込むなんてそんなことしてないじゃん。」
って言うひとがいるんですが、あれは「イタリア人だからターゲットにされない」
だけの話で、観光客にはあてはまりませんのや…。
636異邦人さん:02/12/03 15:27 ID:10qisyie
>>626
>若者の髪型が定番化
に加えて、トミーやCKなどのださださアメリカンブランドが
結構人気あること。なかなかお洒落な若者も染まってしまっ
ている。ま、北米以外って、そういうのの人気定着してると
こ多いのかな?でもアメ人よりずっと素敵に着こなしてるか
らいいけど。
637異邦人さん:02/12/03 18:27 ID:x+nPP/3a
>>630

パルマのユニが着たかったらパルマ側のクルヴァ(ゴール裏)に
行くのが良いよ。パルマサポはかなりおとなしいし、今シーズン
ナカータは好調なので歓迎されると思うよ。

帰りは安全なところまでサポ連中と一緒に移動すればいいよ。
(言葉が通じるかわからんけど)


ま、普段着でバックスタンドでマターリ、というのが一番良いと思う
けど。

カルチョをエンジョイしてきなされ。
638異邦人さん:02/12/03 21:48 ID:2MSM76ZZ
628です。

>>633さん、>>635さん、ありがとう。
移動はパスを買って、地下鉄にする予定です。
バスやトラムも同じですよね。
でも、ビクビクしながら旅行するのも何かイヤですね。
キョドッてると狙われそうだ。
639異邦人さん:02/12/03 22:02 ID:0yVyESLQ
そうだね、おどおどしてると狙われやすいよ。
私は一人の時より二人以上の時の方が狙われたよ。
640 :02/12/03 22:20 ID:zWSRKFu7
>>637
パルマのウルトラのメンバーでもないのになんでアウェー側のチケ手に入るんだよ。

>>627
行った事ないだろお前。

>>632には同意。
641異邦人さん:02/12/03 22:36 ID:R3FqgNZ2
発煙筒はよく見るけど、アイスピックってマジ?
642異邦人さん:02/12/03 22:49 ID:WD6ILtyj
ホームでもアウェイでも、イタリアでユニ着てる奴ってほとんど見かけないよな。
マフラー巻いてたり、旗持ってる奴は多いけど。
643異邦人さん:02/12/04 00:16 ID:VUMrnfqF
YAHOOのあげ荒らし、あれなんだ?
キモイ香具師だね。
644異邦人さん:02/12/04 06:14 ID:Dr2GHaQK
映画の『ショコラ』で使用されたチョコレートショップがフィレンツェに
あるそうなのですが、どなたかこのお店についてご存じありませんか?
645異邦人さん:02/12/04 16:33 ID:tnDljxgj
映画グランブルーの中でエンゾ(ジャン・レノ)が乗る車(フィアット・
チンクエチェント)のバックミラーに掛けられてるトウガラシのような
物は何か知ってる人いますか? 
646異邦人さん:02/12/04 22:19 ID:lopreg9y
あっちで落書きを写真撮る人を結構見かけた。
647627=637:02/12/04 22:51 ID:zef8Eeht
>>640

ロマニスタがアイスピックで敵サポを刺したのは本当の話だ。
すれ違いざまに太ももを刺したらしい。ソースは忘れた。2ch
がソースだったかも。(藁

警備員の指を吹っ飛ばしたのはつい先日のパルマ-ローマ戦
の話だよ。そのおかげでローマ-レッジーナ戦は中立地で開催
されることになった。これはスポ新などで報道されているね。

アウェー側のクルヴァってそんなにチケット手に入らないのかな?
オリンピコとかサンシーロみたいな大きなスタジアムなら買えそ
うだけど? サンシーロのアウェー側はけっこう空いてるぞ?

漏れはバックスタンド観戦派なので実はクルヴァ事情は疎い。
648異邦人さん:02/12/04 22:59 ID:XGBk8Ym1
ローマに行ったのに「真実の口」に行けなかった
トレビの泉にコイン1枚投げてきたから、
また次回のお楽しみ・・・ってことで。
今度はローカル線や、バスなんかにもチャレンジしたいなぁ
649異邦人さん:02/12/04 23:23 ID:PItSZ54E
>>648
私も真実の口いってない。
バチカンにもいっていない。

せっかくイタリアまでいったのに。。。
650異邦人さん:02/12/04 23:30 ID:bZRa6QEr
私もローマ3回行きましたが、真実の口は未体験。
でも、そんなに行きたいと思わなくなってきました。
他で既に満たされた感じ。ローマには又行きたいけどね。

649さん、バチカンにも行けなかったんですか?
651異邦人さん:02/12/04 23:45 ID:Ta4YTCR+
真実の口・・・ツアーに組み込まれてたから行ったけど、たいしたことないよ
マンホールに刻まれた彫刻の顔の口に手を突っ込んでみるだけで・・・
彫刻自体も別に素人が見て際立って面白いわけでもなかった。
観光客が多くて並ばなければならないわりにはイマイチな感じ
652異邦人さん:02/12/05 00:11 ID:kdqIwkMI
>>650
はい、いけませんでした。
ツアーでいったんですが、ほとんど自由時間が無く、いくことができなかったんでつ。。。
ついこの前TVの世界遺産でバチカンやっててすごくいきたくなった。。。
653異邦人さん:02/12/05 00:22 ID:B2Y5HWms
マジかYO!>アイスピック
乱闘騒ぎはよく聞くけどそこまで激しかったとは。

>真実の口
日本人多いよね、あそこ逝くと。
ちょっと離れてるからタクシーで行ったよ。
真実の口というか教会そのものに興味があったので
中に入りたかったけどガイドブックの開館時間と違ってて(よくあること)
入れなかった。
そのあとにすぐ前にある神殿とかみてフォロロマーノまであるった。
夏だったから夾竹桃の花がきれいだったけど
暑さで倒れそうになった。(w
654異邦人さん:02/12/05 00:25 ID:B2Y5HWms
バチカンは死ぬまでに一度は行ったほうがいいよ。
観光規制で日本のツアーはほとんど入れないらしいね。

スケールの大きさ、国宝級の絵画や彫刻が
すごく無造作においてある。
ここにいかないのは個人的にすごくもったいない気がする。
655650:02/12/05 00:27 ID:aJq9uhuq
>>652 それは是非行ってみてくださいYO
私も最初、バチカンの寺だけは行けたけど、博物館の方は土曜日で早く閉まってしまい、
行けませんでした。あの時は悲しかった。
ン年後、あのシスティーナ礼拝堂を見た時は、大感動でしたよ。
あの時は事前に絵の予習なんかもしていったしなあ。
本物を目にした時の感動は殊更でした。
656異邦人さん:02/12/05 00:55 ID:cJ1xU1ho
11/24は運良く青の洞窟入れました!
ものすごく神秘的でキレイでしたよ。
カプリ島自体もすごくキレイだったし。
ぜひ、また行ってみたい!

バチカンのシスティーナ礼拝堂は、やっぱりすごかった。
しかし、あんなにフラッシュたいて写真を撮るのはやめて欲しいよな。
そのうち入れなくなるんじゃ?
657異邦人さん:02/12/05 01:08 ID:/4q2DKE4
マックス・マーラのコートって日本よりどれくらい安いのですか。
658異邦人さん:02/12/05 01:21 ID:kdqIwkMI
>>657
日本だと10万以上してない?
ローマで私はダウンを300ユーロくらい、膝丈コートを600ユーロくらいで買ったよ。
659異邦人さん:02/12/05 01:46 ID:oCK1CHGl
10日前にバチカンへ行きましたが、よその観光地と
比べて日本人は少なかったような。
真実の口はテレビのロケ中だかなにかで近寄れず。
トレビの泉では、日本から来てた修学旅行生?みたいな
高校生が暴れてて、恥ずかしかったよ・・・。
テンション高いのは分かったから、コイン投げ入れようとしてた
外国の子供を押しのけながら、みんなで噴水のまわりに
座ろうとするのはやめてほしかった。写真は各自で撮れ。
660異邦人さん:02/12/05 02:19 ID:oSIXyP/5
海外生活板のイタリアについて話そうに情報あるけどア●ル作家という人には引いてしまいました
661異邦人さん:02/12/05 03:03 ID:DNpuu44C
ローマと言ったら、カラカラ浴場と骸骨寺だろ。それでもやっぱ日本人がいた。
お奨めは休日にボルケーゼ公園でのんびりするとか
それはそうとイタリアで日本人と出会わないようにするには列車かトラムかバスに乗ってでかけないと
駄目だな。メインのスペイン広場やトレビの泉界隈は団体旅行パッケージから外に出れない
アジア人ばっかだし...
662異邦人さん:02/12/05 08:24 ID:V/IY6W+t
初めてのイタリア行きを考えているのですが、ツアーだと
ローマ、ヴェニス、フィレンツェ、ミラノの4都市に行くのは難しいようで
どれか一ヵ所抜けるんです。
ミラノ訪問無しのツアーってどうでしょうか?
こんな聞き方をすると非難ごうごうかも、と思いますが教えてください。
663異邦人さん:02/12/05 08:27 ID:7VOtJ5Qt
>>645
バックミラーに掛けられてるトウガラシのような物

イタリア人(特に南部)の厄除け。
664異邦人さん:02/12/05 08:46 ID:DNpuu44C
>>662
ミラノはその4都市の中では(世界)遺産や美術品など見るべきところが
少ないからね。ブランド物だって他の都市にもあるし...
HISのImpressoは4都市プラスアッシジがあるよね。更にオプションでナポリ
やピサや青の洞窟やポンペイも選べるし..
665異邦人さん:02/12/05 08:57 ID:V/IY6W+t
早速にありがとうございます。
「ファッションの最先端の町」という言葉に惹かれていたのと
青の洞窟も絶対行きたかったのですが冬は船が出ないようなので
それはあきらめました。
とりあえず3都市とポンペイに行ってみようと思います。
666645:02/12/05 09:12 ID:6ce7eUZ7
>>663
レスサンクス!
厄除けなのかあ。 どっかで手に入らないかなあ・・・・ 
667657:02/12/05 17:54 ID:BBA6TONM
北イタリア寒そうなので、日本のバーゲンでダウンコート買って
着ていくというのはアフォでしょうか・・・
668異邦人さん:02/12/05 18:09 ID:D6xfzYtM
>667
私ならイタリアでコート買う。
そこいらの店で売ってるのでも、イイ!!の多いよ。
ブランドにこだわらず探してみるのを薦める。
ダウン、機内で邪魔にならない?

真実の口、実はマンホールのフタだという説がある。
EU内(独仏西など)からのツアーには組み込まれてないそうだ。
669異邦人さん:02/12/05 18:09 ID:6QLbZMxx
このスレの風潮からいうと
せっかくなんだから現地で買えば〜?
ということになりますね。
現地で買えば?
670異邦人さん:02/12/05 18:56 ID:EJ9Cu/KP
ウール100%の物を買うと、薄いのに暖かいですよ。
デザインもぐっと素敵になります。皮は結構寒いな
あ・・・
671異邦人さん:02/12/05 19:32 ID:hnwN0x+M
真実の口は、まさにその「教会」の方が見る価値アリ…だと思う。
サンタ・マリア・イン・コスメディン教会っていったかな。
たしかキリスト教以前のギリシャ風の建物の遺構と、
6世紀ころの初期キリスト教のモザイクなどが混在してて、
美術的にも歴史的にもローマでも数少ない重要な教会。
あとはプラッセーデ教会とプデンチアーナ教会、
サンタマリアマッジョーレ教会
とサンクレメンテ教会でも組み合わせれば、
立派な古代モザイクめぐりができますやね。
真実の口、やっぱりマンホールのふただったんかな。
古代のドブ水が流れ込んだところに手をつっこんでいたわけか…。
でもって、真実の口近辺は日本人狙いのジプシーの巣窟ですな。
672異邦人さん:02/12/05 21:01 ID:wTCxNyN7
>>659 10日前にバチカンへ行きましたが、よその観光地と
比べて日本人は少なかったような。

それはグーゼンです、グーゼン。もしくは広いからタマタマ気付かなかったとか。
それにしても、高校生のご乱行振り、同じ日本人としてイヤになりますね。
もうすぐ行くんですローマ。
673異邦人さん:02/12/05 21:11 ID:8mlT9J9X
まー。日本人「団体客」はあんまりバチカン博物館の中までは入らないからねー。
674異邦人さん:02/12/05 21:27 ID:7KbqKvRE
そういや有閑倶楽部の聖プレジデント学園の修学旅行先がローマだったなー。
675異邦人さん:02/12/06 00:12 ID:AjSnC5Lj
ツアーの市内観光ではヴァティカンはあんまり行かないみたいだね。
夏場はかなり並ばないと入れないからか?
あるいは大型バスが停められないからか?

>674
あれって3都市周遊してなかったっけ?
そういえばセリエA実況板で美童グランマニエがいるが、あれは何者?
676異邦人さん:02/12/06 01:24 ID:BbsaFDsh
>>674
ウフィツィ美術館で悠里が絵皿盗む話でしょ。
ローマ、フィレンツェのほかに行ったイタリアの都市ってあったっけ?
677ローマ:02/12/06 04:01 ID:jcHNwdim
日本人観光客を観光してしまいます。。。
678異邦人さん:02/12/06 07:46 ID:D+iBSC+L
>662
ミラノ→ベローナ(1時間)→ヴェネチア→フィレンツェ
→ピサ→ローマ→ナポリ・ポンペイ
上記を巡る8日間ツアーに参加しましたよ。つい先日。
ハードすぎてクラクラしました・・・。フリータイム無かったし。
でも初イタリアだったから、まんべんなくまわれてよかったかなぁと。
次回行くときは、数カ所に絞って、のんびりと観光したいと思いました。
なので、探せばあるよ。いろいろね。
679異邦人さん:02/12/06 11:29 ID:PpRY0MCD
>675
現地ガイドから聞いた話だけど、ツアー客の中には
教会関係は興味ない人も多いらしい。
聖遺物キモッ、なんて言う香具師もいるそうだ。確かに骨だけどさ。

>678
同縮尺の日本とイタリアの地図並べて見ると
無理な旅程かどうか判断できるよ。
列車移動の場合も在来線特急に乗ったと考えて
自分の住んでる所からどこあたりまでの移動かイメージをつかむとか。
680異邦人さん:02/12/06 12:41 ID:KQTBgm0s
11月末にイタリア行ったけど、異常気象とやらで日本より温かかった。
服装は今の日本と同じくらいでいいんじゃないかな。
681異邦人さん:02/12/06 15:38 ID:iou9HCEs
ツアコンしてるひとから聞いた話。
ツアー客の好き嫌いが分かれるのがアッシジだそうな。
好きな人には「素敵なところ」だけど、
フランチェスコや寺院に興味ないひとにはこの上なくつまんないところ。
まあ、そういう人はトリノのフィアット博物館でも行ってなさいってこった。
682異邦人さん:02/12/06 16:15 ID:fu/53dap
アッシジは寺院より町並みの方が楽しめたな。
683異邦人さん:02/12/06 16:47 ID:4Gbfg5mh
初めてイタリア旅行に行く者です。
12日にミラノに到着予定なのですが
ミラノはその日にストだと聞きました。
それを聞いてちょっと不安なのですが、あちらのスト時期に
行かれた経験者がいらっしゃったら、どんな感じだったのか
教えてくださると幸いです。
684異邦人さん:02/12/06 23:01 ID:e8Z43AyL
>>682 私も街並みよかった。 あのジオットの絵とか天井もよかったけど。
メインストリートから離れてうねうねした道を歩くと、
人もあまり歩いてなくて、とても静かで、おとぎの国に迷い込んだようでした。
気に入って4泊もしちゃったんですよ。
ほとんどの観光客はメインストリートしか歩かないみたいね。
685異邦人さん:02/12/07 08:27 ID:axfgGBlM
アッシジでのんびりしたいな。4泊なんていいですね。
686異邦人さん:02/12/07 08:34 ID:Z9LAIn3L
アグリジェントに行かれた方はどんな感想ですか?来年は2度目のイタリア
旅行を遺跡巡りしたいと思ってるのですが..
687異邦人さん:02/12/07 09:19 ID:wPPZxQdT
遺跡はギリシャよか断然イイ!!
丘の上、遠くに海原が光ってる光景にも感動。
神殿の「残り」具合もいい感じですた。オススメっす。

パレルモから列車で行ったんだが
途中、羊の群れに引っかかって止まったのがご愛嬌。
アグリジェント駅からはバス。
オフシーズンだったためか周囲の店は全クローズ。
で、帰りのバス切符買えず(路線バスが切符事前購入で現金払いナシ)
車内で周りの人々に切符売ってもらったよ。
「日本は切符ナシでバス乗れるのか?」と聞かれた。
現金払いでコイン入れる場所があるんだと説明したけど・・・。

今度行くなら駅周辺で切符と食べ物買ってのんびりしたい。
688686:02/12/07 14:22 ID:Z9LAIn3L
>>687
レスサンクスです。
バスの切符は買いだめしておくのがポイントですな。
689異邦人さん :02/12/07 16:11 ID:abf/L8qW
アグリジェント,遺跡まで気合で歩いていきましたよ.
のんびり歩いて1時間位かな...
天気がよければ,歩いていくのもいいかも.
690☆☆☆☆☆:02/12/07 16:14 ID:fWM67ltH
691異邦人さん:02/12/07 21:23 ID:mNT4Sai+
「世界ふしぎ発見」は、北イタリアだよぉ。

パルマをやってる〜。
チーズ食べたい〜。生ハム食べたい〜。

ちなみに、22:00からの「美の巨匠たち」は、フィレンツェだよ。
692異邦人さん:02/12/08 01:56 ID:l2FRCOP/
やっぱり、アッシジは5月の祭りに行くといいよね〜
693異邦人さん:02/12/08 02:16 ID:y3WsVHD6
イタリアから帰ってきたばかりです。食べ物がウマーすぎました。
日本に戻った今、何を食べていけばいいのか戸惑っています。
海外旅行は今まで何度も行ってるけど、帰りの機内食が不味くて泣きたくなったのは初めて。
694異邦人さん:02/12/08 06:24 ID:awK+CR4H
イタリア去年の今頃、ミラノ、フィレンチェ、ヴェネチア、ローマ
を2週間くらいかけてゆっくり周りましたが、テロの影響か
ハネムーンツアーの方達くらいしか日本人は見かけなかったです。
今年はそうゆうわけにもいかないんでしょうね。
あー、またローマとヴェネチアに行きたい。
今度は一人で行こうかなと思うんですが、
一人でイタリア行かれた方はいますか?
695異邦人さん:02/12/08 06:43 ID:Wgel7GyR
4日前までヴェネチアにいました。
寒いし雨ばかり。 午前中は水没してます。
696異邦人さん:02/12/08 10:27 ID:zJVz9Rex
>694
(・∀・)ノイルヨー
つか、結構多いんじゃなかろうか。
697異邦人さん:02/12/08 11:42 ID:flABg9dK
>694
俺も、来年一人で行きます。
ヨーロッパは多いんではないですか?
698地球旅行者:02/12/08 11:50 ID:HANBSwgn
>694
今頃って・・・、平日に休めるやつってハネムーン以外いるか?常識的に考えてさ。
あんた何してる人なの?
夏休みや年末年始に行けば一人旅なんていくらでもいるよ。
699異邦人さん:02/12/08 12:07 ID:KC44/r3L
イカれた方って自分で書いているじゃん。
700異邦人さん:02/12/08 12:15 ID:eWG3kS6s
>>670
ブランドにこだわらなければ安くてセンス良いお店が色々ありますよ。
前にローマに行った時は、ウールのジャケットとパンツとセーターと
アンサンブル買って35000円。翌日は週日ツアーでカプリに行くから
ホテルに届けてねと頼んだら、パンツの丈直し、ちゃんと届けて
くれました。

ミラノ行くならリナシェンテ覗いてみて損はないと思う。手ごろな値段
で色々あるよ。男性にもオススメ。サイズも日本とそんなに変わらないし。
701異邦人さん :02/12/08 13:39 ID:Qu7TJEi4
イタリアの写真です
マタ-リと御覧ください。
http://issey-h.hp.infoseek.co.jp/italy/its001.htm
702異邦人さん:02/12/08 20:03 ID:dSEqAzVW
>>698
11日からロンドン&パリに行くよ。まっとうなリーマン。夏に休みを取れなかったから
その振り替えみたいなもんだね。
703異邦人さん:02/12/08 21:43 ID:nghPckQF
ヨーロッパはカップルで行くところではないな。カップルで行くのにふさわしいのは
南国の島
704異邦人さん:02/12/08 22:43 ID:Vjz7haws
一月4日からイタリアいきま〜〜〜〜す。
着いてすぐ日曜で次の日もなんか祝日なんですが
買い物メインに考えていたためショックです。
でもベニスは休みでもブランドのお店とかやってるって聞いたんですがほんと!?
六日もやってますかね?
またベニス行くとしたら一泊だけでも堪能できますか?
705異邦人さん:02/12/08 22:44 ID:vz4knUK4
>>704
ベニス島だけなら1泊でOKじゃん?
706地球旅行者:02/12/08 22:51 ID:XqdMMG7P
”ヴェネツィア”ね。
丸々一日あればいいけど、1泊って滞在時間はどれくらいかな。
買い物とかするんなら2日はいるだろうね。
北イタリアでは一番いい街だからな。
707異邦人さん:02/12/08 23:16 ID:Vjz7haws
>>706
滞在は多分夜(?)着いて、次の日の12時くらいまでしか無理そうです。
なんかお勧めホテルってありますか?
船で移動しなくても交通の便のいいところで。駅周辺とか。
ミラノのホテルはついているけど、ベニス行くことになったら自分でホテル
手配しないといけないので。
それとも日本から予約せずに現地で紹介してもらったりしたほうが
得だったりします??
708異邦人さん:02/12/08 23:18 ID:Vjz7haws
あっ、あと一月は寒いです???
去年のクリスマス、ドイツ行って寒かったから比べてどうですかね??
709地球旅行者:02/12/08 23:40 ID:XqdMMG7P
>707
は?たった半日ですか?それで買い物までしようなんて無茶ですよ。
何もできないと思ったほうがいいでしょう。
ホテルはここなんかどうですか?サンタルチア駅から歩いてすぐです。
部屋はエアコンつきで3つ星のホテルですよ。
http://WWW.ABBAZIAHOTEL.COM
710異邦人さん:02/12/08 23:41 ID:pcGz5IzP
>ベネチア
寒い、すごく寒い。けどドイツ程じゃないと思う。
ホテルだけどそれしか滞在できないなら駅周辺がおすすめ。
滞在時間が短いから、ホテル探しする時間が勿体ないよ。
できれば予約していけば?安ホテルを紹介してもらえば
話は別だけど、値段は現地だから安いと言うことはない。

711地球旅行者:02/12/08 23:50 ID:XqdMMG7P
>710
でも日本の旅行会社を通すとボラれるじゃん。
今はネットで予約できるから直接予約したらいいよ。
712710:02/12/08 23:54 ID:pcGz5IzP
一言も「日本の代理店経由で」とはいっていませんが?
一言言うと、、代理店経由が高かったのは一昔前の話。
3つ星クラスなら代理店経由の方がやすい場合が多い。
ホテルのサイトと比べてみればわかるよ。
713異邦人さん:02/12/08 23:58 ID:bbCJLOdB
夜着・昼前出発では観光はおろか買い物もきついよ。
朝市じゃあるまいし、10時開店としても初めての町で
店までたどり着いて、品物選んで、って・・・。
しかも迷路のようなヴェネチアで?
イタリアの市内でしか出来ない買い物なの?

ヴェネチアは一見テーマパーク的観光地だけど
腰を落ち着けて滞在すると、実に味のある街なんだがなー。
リアルトかサンマルコ周辺に宿取って
夜ふらりと路地を歩いてみると特に。
714異邦人さん:02/12/09 00:20 ID:xOtdoED4
>>713
そうだよねえ。500年以上も観光地としてやってきた街の奥深さというか、
何度もボラれそうになったりするんだけど、ボラれたといえるか言えないか
すれすれのスリルを味わえるのが百戦錬磨のこの街の魅力のような気がする。
一般的な買い物ならミラノの方がいいし、ムラーノ・グラスなんて
もっと時間がもったいないからお薦めしない。
715異邦人さん:02/12/09 00:27 ID:3oD3r1jo
>698
11月は連休があるので、有給と合わせて1週間ぐらい休みを取る人はいるよ。
だから11月の土日の飛行機は結構混んでたりする。
去年はさすがにテロの影響で、本当に日本人少なかったけどね。
自分はそんな中一人旅してきた日本人の一人です。
店関係とかに多いけど、>702みたいに夏休み・年末年始の休みが無いかわりに、
別の月にその分の休みをくれる会社も結構多いよ。

>707
観光はしなくてもいいの?
ヴェネツィアの店は、日曜日もオープンしている店もあるけど、休みの店も多いよ。
ガイドブックを立ち読みすれば?ブランドショップの営業日・営業時間書いてるよ。
1月6日は祝日。日曜日休みの店なら、まず開いてない。
買い物目的なら、可能なら1週間ずらせば?バーゲン始まるよ。

観光するとしても、ヴェネツィアは半日だともったいないね。
あそこは2日ぐらい滞在してはじめて良さの分かる街だと思う。

寒さは日本より少し寒いが、ドイツに比べたらマシでしょう。
716異邦人さん:02/12/09 00:39 ID:q4i2eZr+
>>715
そう?? ヴェネツィアってそんな寒いか??
東京と比べても暖かかったけど..イタリアって11月下旬から8日いたけど
ずーっと雨とかだったけど寒いという印象は全くなかったなぁ
717異邦人さん:02/12/09 02:24 ID:brUoHjsz
私も11月下旬〜12月に掛けてイタリアにいたけれど、
今年は異常気象でイタリア全体が異常に暑いらしい
普段なら手袋とマフラー・コートなしでは外へ出られないくらい寒いらしいのに
皆、結構軽装だったし。日中ならコートは脱いでもOKだった
718異邦人さん:02/12/09 08:08 ID:R3Ti9NOo
>>711
欧州は最近代理店経由が安かったりする。
日系代理店のサイト、各HPを良く比較して
予約するのが賢いやり方だよ。

それと普通の、ベネチアは寒いよマジで。
719異邦人さん:02/12/09 08:18 ID:g2+dTuem
今年の11月に雨の多かったのは、アフリカからシロッコが吹いてきて、冷えはじめた大気を不安定にしたからじゃないのかな?
気温はそれ程下がらなかったけれど、これから本格的に冷えるから、お互い防寒はしっかりしましょう。
720異邦人さん:02/12/09 08:50 ID:bBJCvhiG
北のほうは地滑りだの洪水だのでかなりの被害だったみたいね、
この秋の長雨で。
721異邦人さん:02/12/09 11:12 ID:ZavpY3a5
ヴェネツィアまた行きたいなぁ。
8年前に泊まったホテル カプリはまだあるかな。
722異邦人さん:02/12/09 15:35 ID:i1JJ/d1z
ベネツィア、いいよね〜
夕暮れ時、サンマルコ広場へヴァポレットだっけ?で行こうとして
間違えて次の停留場?でおりちゃった。
そこからサンマルコ広場まで海沿いに歩いたんだけど、
その間の美しさといったらなかった。
写真をとろうかとも思ったんだけど、
あまりの美しさに心を奪われて、カメラを出せなかった。
723異邦人さん:02/12/09 17:53 ID:ufbL4a1P
調べてもさがせないんですがNEARGO(ナーゴ)という
猫の街があるんでしょうか???
あったら行ってみたいのですが、どなたか教えて下さい。お願いします。
724異邦人さん:02/12/09 19:40 ID:34HIpiS3
>722
サンマルコ広場からの景色
こんな感じです。朝日が昇るほんの少し、前薄明の時
早起きして散歩するのもいい感じです。

http://issey-h.hp.infoseek.co.jp/italy/its000.htm
725地球旅行者:02/12/09 20:14 ID:Dfq8gTam
よく考えたら買い物するだけなら何のためにベネチアに行くんだろうな。
ミラノでも十分な気がするが。よくわからんやつだ。
726異邦人さん:02/12/09 21:42 ID:6N4ZMfuY
ベネチアングラスって、本場ベネチアでは観光客向けに値段が高くなってて、
反ってローマやフィレンツェで買ったほうが割安っていう話しを聞いたけどホント?
ちなみに、フィレンツェのベネチアングラスのお店で働いていた日本人の方から聞きました。
727異邦人さん:02/12/09 21:56 ID:/V67YmF5
1回目のイタリアでミラノ、ヴェネツィア、フィレンツェ、ローマ行った人、
2回目以降もこれらの街行く?
リピーターだけど、まだそんなにマニアでもなく、どのへんを攻めるか検討中。
とりあえずポンペイ、アッシジ、シエナ、ラヴェンナは決定。
あとをどうするか。。冬は青の洞窟もあまり期待できないみたいだし、アマルフィ
海岸やシチリア島もどっちかと言うと夏の方が楽しめそうな気が。
ちなみに上の街から想像できるかもしれませんが、遺跡や美術は大好きです。
728異邦人さん:02/12/09 22:11 ID:MB5YE4HX
ボローニャに宿取って腰を据えると日帰りであちこち行けて便利だよ。
729地球旅行者:02/12/09 22:24 ID:Dfq8gTam
>726
ベネチアでも観光客が比較的少ない場所ならわからないが、サンマルコやリアルト橋のまわり、ムラーノ島などツーリスティックな場所は軒並みボッタクリだからね。
そもそもベネチアングラスという商品自体が観光客向けのものだから、生産地が安いってことはない。ベネチアは何でも高いから逆にフィレンツェのほうが安いのかも。
でもグラス一個が2000円もするようなものが買えるなんてアンタ金持ちだね。俺はとても買えなかったよ。

730ローマ不法滞在者:02/12/09 23:22 ID:pPsD7qzf
>727
 信用できる地元人がいたら穴場のBAR探しも
 いいかも。
 俺は最近そういう所ばっか行ってます。
 穴場ジェラート屋等々・・・。
731異邦人さん:02/12/09 23:30 ID:RBWTUqpT
サンマルコの近く、思いっきり観光客向けの店で、ベネチアングラスを買ったよ。
ペアで25000円だったかな。

これでも安い方を買ったんだよ。
色は赤! ←これが1番高い。
金の装飾が派手になればなるほど、お値段はすごいことになる。

興味のない人から見れば、なんとバカな人だと思われて仕方ないけど、
自分にとっては、
「ベネツィアで買ったベネツィアングラス!」というのが大事なの!
732異邦人さん:02/12/09 23:33 ID:yYyKoY0r
>727
ヴェネチアは気に入ったので都合5回リピーターになった。
シチリア中心に攻めた時もヴェネチアだけは逝ってしまった。
シチリア、列車やバスの本数は減るけど
夏より冬の方がじっくり遺跡見えるよ。
人っ子一人いないリゾート地も乙なものさ。

ベネチアングラス。どの価格帯を狙うかによる。
フィレンツェやローマが安いかどうかは、どうなんだろ?
割れ物だから移動コスト上乗せされるだろうし。
瀬戸物でも現地の方が安いしなー。

733異邦人さん:02/12/09 23:38 ID:fpUFc5a1
ベネツィアングラス、色も装飾も派手すぎて日本のせまーい家屋には不向き・・・
と個人的には思うので漏れは買いませんでした。
買って帰って飾るつもりの人は、飾る場所等も考慮した方がいいかも。
ゴージャスな応接セットのある家なら相性良さそう。
734異邦人さん:02/12/09 23:44 ID:yYyKoY0r
高いのには変らないが
金の縁取りがしてあるような典型的ヴェネチアングラスじゃなくて
薄手でデザイン重視のオブジェ風のは普通の部屋にも置けそうだった。
ヴェネチアのガラス製品で絶対日本家屋にあわないのは
シャンデリアだろうね。

みやげ物屋にある小さい動物のは結構買ったな。
735異邦人さん:02/12/10 00:03 ID:9hFRviFL
>>723
ネットで見たんでしょ。あれはフィクションだよん。
736異邦人さん:02/12/10 00:08 ID:9hFRviFL
>>727
南よ南!通は南へ行くの!!
ナポリより南へ行くの!!!
737727:02/12/10 00:29 ID:c3S0eAYT
>>736
北イタリア在住の奴にロ−マ以南はアフリカと思え、といわれました。
そんなにごちゃごちゃしてるんですか?ポンペイ行くから南も少しはぶらついて
こうかなあ。
中村観にレッジーナでも行くかな。あそこ街もかなりいいみたいだし。

>>728
リミニに知人が住んでます。そこに泊まって拠点にしようかと思ってます。
ボローニャは交通の要衝だと思うんだけど、街自体も面白いですか?
738異邦人さん:02/12/10 00:29 ID:Z/Mcivgs
ヴェネツィアのガラス細工屋さんのショーウィンドーで、
フルオーケストラ(100体近くあったのだろうか?)のセットを見た人います?

自分は、すごぉくあれがほしかったです。
いったい、いくらしたんだろうか・・・。
739異邦人さん:02/12/10 00:48 ID:IYkhSsLa
>737
ローマ以南はアフリカ、はよく聞くけど
ごちゃごちゃというより、椰子の木があったり
建物の外観にイスラムの影響が濃かったり
などの理由と考えればいいと思う。
ナポリポンペイで止まっては勿体ない。
その先のイタリアへ。
740異邦人さん:02/12/10 01:02 ID:nhDpzIva
>>727
ラヴェンナいいよねー。モザイクはため息がでるほど綺麗だった・・。
また行きたいな。


741異邦人さん:02/12/10 12:14 ID:N9DhP98G
自分もラヴェンナ大好き!
あと上で出てきてるボローニャとか、パルマとか、ジェノヴァとか…
どちらかというと大都市よりもこじんまりとした街が好きかな。
でもって、質問させて下さい。
いつもはミラノイン/アウトなので、ミラノ/コモ、スイス方面やヴェネツィア
行ってくるんですが、今度はローマイン/アウトになりそうで…
ローマは3度ほど行ってるのですが、あまり好きではなく、1週間ほど
時間がとれるので、出来れば他の街に行きたいと思っとります。
オンナ一人でも安全に旅行できる、ローマからのお勧めの街、教えてください。
(ペルージャ/アッシジ/シエナ/フィレンツェ方面は昔しつこく行ったので、
 出来れば南の方とかで…)
742異邦人さん:02/12/10 12:46 ID:fK8/X59R
それだけ時間があるんならいっそ、
バーリ・アルベロベッロ・サレルノなんてどうですか。
ナポリほどは治安悪くないと思われ。
743異邦人さん:02/12/10 12:50 ID:1TxftYmz
>>741
ナポリがいいよ。
744異邦人さん:02/12/10 12:51 ID:N1jTOX3l
2月の8日あたりからイタリアに行こうと考えています。
秋冬物のセールはもうこの時期になると終わっているのでしょうか?
雑誌等で見てみると1月下旬あたりまでのところが多いのですが実際はどうなのでしょう
特にパチョッティをねらっているのですが、、、
745722:02/12/10 16:09 ID:JrY03LsQ
>>724
ありがとうございますぅ!
素敵ですね。さっそく壁紙にいたしました。
私が見た夕暮れの景色は、この写真の左半分真ん中ぐらいの、
ピンクと薄紫がまじりあった絶妙な色に包まれていました。
746異邦人さん:02/12/10 16:26 ID:zsRcnLA1
747736:02/12/10 19:25 ID:9hFRviFL
>>737
レッジョはマジで少々やばいだよ。
サブマシンガン持った憲兵がうようよしてるし。

742の言ってるサレルノは、南初心者にはぴったし。
戦争で焼けてしまったので、町並みは近代的。
清潔、安全、物価安い。
ここから「ヨーロッパで一番美しい海岸線」を誇るアマルフィ半島を走るバスが出てる。
サレルノ〜ソレント(アマルフィ乗り換え)のバスは何回乗っても飽きない。
748異邦人さん:02/12/10 19:27 ID:hxuO10K/
イタリアってあふぉな日本人いっぱい来てそうで不安。
ギャルとか。
749異邦人さん:02/12/10 19:33 ID:9hFRviFL
>>741
ナポリの場合、メルジェリーナ方面に宿を取って、極力中央駅に近付かない手もある。
丘の上の高級住宅地とそこからの眺めはため息が出るだよ。
ナポリ湾ならソレント。大昔にイギリス人が開発したリゾートだから、落ち着いた雰囲気だよ。
そしてアマルフィとサレルノ。
お金に余裕があればカプリ島、なければイスキア島もいいっす。
なによりナポリ湾の船旅はめちゃくちゃ楽しいのじゃ。

ローマ近辺ならティヴォリがいいよ。丘の上の街で眺めがすばらしい。
750異邦人さん:02/12/10 19:38 ID:Pqxo/NoP
>>735
ご親切にありがとうございました。
アレはフィクションだったんですね…〜残念…
751異邦人さん:02/12/10 19:46 ID:d05h+qK2
前回はカプリで3泊したんです。よがった〜
この年末はイスキア3泊、ソレント4泊。
カプリは高い(;;)。あとお食事が今一で・・・

ナポリのメルジェリーナ地区、私も目をつけてたんですよ〜
でも、宿をこまめに動かすのが面倒なのと、
リゾート地は短い滞在を受けてくれないみたいなので
今回はソレントから日帰りしようかと。。。
752異邦人さん:02/12/10 20:08 ID:C+G5Zn+r
>>748
ギャルはあまりいないぞ。もちっと年齢層は高い。
753異邦人さん:02/12/10 20:59 ID:pb9Ct5f+
来月トランジットでミラノで一泊だけするけど
すっごく楽しみです。
短時間だけどブランド物でないアクセサリーとか
洋服買いたいです。
ミラノについての最近の情報きぼん!
754異邦人さん:02/12/10 21:42 ID:EjQ06qP6
今ちょうど、インターシティでナポリに着いたとこ。
って、テレビの話だが。
車窓から何棟も高層ビル(マンション?ホテル?)が見えてビクーリ。
755異邦人さん:02/12/10 22:01 ID:QrDxOKI5
>>748
いたとしても、スペイン広場とトレヴィの泉の間にしか出没できないから w
756727:02/12/11 00:55 ID:fsJpMFxt
ナポリから足をのばしてサレルノやソレント、ポンペイを回るのに3日くらい
シエナ、アッシジあたりのローマ以北フィレンツェ以南の地区で4日くらい
ラヴェンナ、パルマ、ヴェローナ、ピサ(斜塔見たことないんで)あたりで
4日くらい
って感じで行こうかな、と思います。
ありがとうございます。
757異邦人さん:02/12/11 01:37 ID:suZRyqzJ
>>754
あのあたりは新都心で近代的だが駅から歩いていこうとすると激ヤバ地区(途中ム所あり)を通る羽目になる罠
758異邦人さん:02/12/11 10:43 ID:srt8CP3T
明日アンビリーバボーでボマルツォ庭園やるね、楽しみ!
きっと実際以上におどろおどろしく紹介するんだろうけど…
759741:02/12/11 18:34 ID:E/ksVTuK
皆さん、有難うございます!
ナポリ、実は一度だけローマからの日帰り旅行で行った事があるのですが、
危なそうにおどされて恐かったので、それから足が向かなかったのですた。
いろいろ聞くけど、土地カンないオンナ一人で行っても平気でしょうか…?
アルベロベッロも、ぜひトゥルッリ見にいきたいなぁ…とマエから思ってるのですが、
途中のバーリがちと恐いとか聞いて、二の足踏んでる状態なのですた…
実際、どんな感じなんでしょう? 臆病者でスマソ。
760異邦人さん:02/12/12 10:06 ID:RO1NsAfQ
皆さん、既にご存知かもしれませんが、
イタリアに10日以上滞在する場合、旅行者でも
滞在許可書取得が必要となりました。
現地警察にて申請。
761異邦人さん:02/12/12 16:30 ID:E1FGFDZx
1月1日に帰国なので、3人で
ローマのホテル(アメリカ大使館近くヴェネト通り沿い)
から空港までタクシーで移動するつもりです。
元旦のタクシーは特別料金だとか、つかまらないとか、
聞いて困っています。
やはり、ホテルに予約を頼んでも厳しい状況なのでしょうか?
ローマ市内から空港への適正価格は50EURと考えていいですか?
762異邦人さん:02/12/12 18:53 ID:uMM2Mqsx
質問させてください。

1月中旬から2月上旬の間ぐらいで、
ミラノ・ベニス・フィレンツェ・ローマをめぐる11日間(現地9泊)
のツアーに参加する予定なんですが、
帰国便を延長して、ローマから2〜3泊でどこかに出かけたいと
思っています。最初はナポリやカプリ島に行きたいと思ってたんですが、
青の洞窟への船が出ない可能性が高かったり、
ナポリで閉まっているお店が多いと聞いて躊躇しています。
この季節でローマから2〜3泊、主に観光&食事&宿泊でおすすめのエリアはありませんか?
ポンペイはどうなんでしょうね?
往復の道路事情が悪かったり、治安が悪すぎるところはパスしたいのですが・・・。
当方妊婦なので、40〜50歳代のオバチャンが旅行すると仮定して、アドバイスいただけたら幸いです。

ちなみに予定しているツアーは
ttp://www.hanshin-travel.co.jp/customer/010/OA22/HTM/default.htm
の「エンジョイイタリア11日間」です。(まだ予約はしてません)
他にフリータイムが多くて安い関西発で10〜15日程度のツアー情報があれば
こちらについても情報お待ちしています。
763異邦人さん:02/12/12 19:21 ID:jz7d5a/e
パリ(フランス)なんかどうですか。
最近は格安航空券がありますので、ローマーパリが
イタリア国内(ESでの移動を前提)の交通費なみ。
764762:02/12/12 19:31 ID:uMM2Mqsx
>>763
そうか、イタリア国内にこだわらなくても良いですよね。目からウロコ。
ツアーだと「帰りはローマから飛行機」の条件が動かせないかもしれないですが、
もし動かせれば、かなり効率よく移動できそうです。
ただ、1月下旬〜2月上旬のパリは寒くはないでしょうか・・・?
ミラノからローマにかけて南下するので、できればミラノよりは
暖かいところが良いのですが・・・。
でもエッフェル塔をこの目で見るのも捨てがたいなぁ。ううむ。
765763:02/12/12 19:45 ID:jz7d5a/e
ローマにも十分戻れます。

この時期のパリが「個人的」には一番美しいとおもいます。

この時期暖かいところを探すのは、ギャンブル。
南下すればリスクは減りますが、いきなり寒波に襲われること
を忘れないでください。
766**:02/12/12 19:49 ID:ORvzHrrA
765>そうか。
http://www.worldguys.jp
767異邦人さん:02/12/12 20:09 ID:3HG/6UyH
>>762
Vada a Sorrent, alla citta` bella!!
768異邦人さん:02/12/12 20:10 ID:PqAOsT/S
北中部ツアーの後に暖かな南でノンビリ、マターリ。
レッジオ・ディ・カラブリアに拠点→スンスケ君の練習見学→南部観光→試合観戦→ローマ帰還。
日本人観光客は温かい歓迎受けるかも?

ポンペイってローマからの半日(1日?)観光の定番かも(いったことないけど)
769異邦人さん:02/12/12 20:20 ID:HSbxko4k
770異邦人さん:02/12/12 21:37 ID:3HG/6UyH
>>769
本気かよ?丸一日以上つぶれるぞ。イタリアの警察なんて。
もう観光客は来なくていいってか?
771異邦人さん:02/12/12 21:44 ID:QCK/z0jd
>>768 結構、茸目当てって多そうだけど、カモと思われているからレッジョなんて行くもんじゃないよ。
かえって同じレッジョのセリエC1のレッジアーナとか逝ったら「何でこっちに来たんだ?」って聞かれまくっていいかも。
772異邦人さん:02/12/12 21:46 ID:3HG/6UyH
>>771
●●学会のやつらはみんな強盗にやられろ!
773異邦人さん:02/12/12 21:48 ID:NiXZlZnG
滞在許可証ってマジ?
来週土曜には出発だよ。どーしよ。
政府観光局のホームページにアクセスできない。。。
774763:02/12/12 21:49 ID:y+bhN4NT
>771
パルマのとなりのレッジョですか?
775762:02/12/12 22:02 ID:uMM2Mqsx
>>765
>この時期のパリが「個人的」には一番美しいとおもいます。
そうなんですね〜。迷っちゃいます。
今まで全然検討してなかったんで、ちょっと色々調べてみようと思います。
現地発ツアーとかに乗っかるほうが楽かなぁ。

>>767
簡単な文なのに翻訳サイト使っちゃいますた(w
ソレントがおすすめなんですね。
手元のガイドブック見ましたが、きれいな所だ〜。
ポンペイから近くて、セットで観光できそうですね。

>>768
イタリア半島のさきっぽですね。サッカー観戦も面白そうですが、
ローマから行くには電車ではちょっと遠そう・・・。
もう少し近距離か、飛行機で行きやすそうなところってありますか?
776異邦人さん:02/12/12 22:36 ID:QCK/z0jd
>>775 そうそう、レッジョカナブリアの方は今、火山の爆発で飛行機は使えないと思っていいよ。
この前のパルマVSレッジーナで「飛行機が飛ばずに陸路で6時間近くかかって来た」
とか言ってたから。
サカー観戦だけだったら、ベローナでも行けば?
お菓子のパルアーニ社の工場見学とキエボベローナの試合をセットっていいと思う。
キエボなら当日券出ると思うし。
あと、モデナの近くのイモラサーキットでF1のテスト走行見学とか。
フェラーリ博物館なんかもいいと思うぞ。
777異邦人さん:02/12/12 23:00 ID:HSbxko4k
>>滞在許可証
これさ、まじで?本気なの???
これってツアー客もでしょ?!
日本人ツアー客が全員警察署にいったら
大変なことに・・・・(w

私は3月に1ヶ月放浪してくるけど
まじめにクエストゥーラ逝った方がいいのかな?
778異邦人さん:02/12/12 23:01 ID:HSbxko4k
ちなみに777は769でつ。
779異邦人さん:02/12/12 23:29 ID:RPDAhpSQ
>イタリア半島のさきっぽですね。サッカー観戦も面白そうですが、
>ローマから行くには電車ではちょっと遠そう・・・。
夜行列車だと丁度いい距離(時間)なんだけどね。
寝台(タカッ)じゃないと辛い身体か・・・
(サカに関して)雰囲気楽しむレベルならミラノが定番かもしれないが。
>もう少し近距離か、飛行機で行きやすそうなところってありますか?
飛行機ならロマ→カイロなんてのもあるけどね(w
2泊3日のピラミッド観賞の旅(冬→夏の世界へ)
780異邦人さん:02/12/12 23:47 ID:RPDAhpSQ
>ローマのホテル(アメリカ大使館近くヴェネト通り沿い)
なにげにレス読んでたら・・・いいホテル(あそこかな?)泊まってるなあ。。。
空港往復も自分なんか過去全て地下鉄、列車利用ばっか。
781: ::02/12/12 23:55 ID:OfMMxCoJ
質問ばかりでごめんなさい。
ヴェニスで2月に行われるカーニバルの具体的な日にちを教えてもらえたらなと思います。
あと潮の関係で(!?)街中水浸しになる可能性が多いのも2月でしたっけ!?
ちなみにパリもこの冬、大洪水に見舞われる可能性があるとか…
782762:02/12/13 00:05 ID:aFN+8Sbc
>>776
火山の影響まだけっこうあるんですね。
夫がF1好きなのでモデナ方面は喜びそうですが、
こちらもローマから微妙に遠いですね・・・。(わがまま言って申し訳ない)

>>779
これまた意表をついてカイロですか。
まったくもって知識不足。こちらもちょっと調べてみることにします。
783異邦人さん:02/12/13 00:07 ID:7C3xJZpJ
>>762
どこへ行くかは別にして、妊婦って何週なんだ?
イタリア行くって結構体力いるぞ〜。お腹の子供大丈夫か?
旅先でどうかなったときの心配&対策たててるのか?
自分だけの子供じゃないんだからな。
784異邦人さん:02/12/13 01:28 ID:G2NjEAIk
>>783
うーむ確かに。冷えもハンパはないからねえ。
762さんくれぐれも気をつけてよ。産まれたあとでもその気になれば
旅行できるんだからね。
785異邦人さん:02/12/13 02:21 ID:BipME9Qv
>>762
阪急交通社の回し者みたいになってしまいますが(w
大阪発の安いツアーなら
http://www.hankyu-travel.com/haruyasumi/tourlist/euro/index.html
http://www.hankyu-travel.com/haruyasumi/tourlist/euro/index.html
などいかがでしょうか。
786異邦人さん:02/12/13 04:28 ID:LYytqA3P
ドイツから鉄道使ってイタリアはべネツィアに行くには、
どこの都市から行くのがいいですか?
787763:02/12/13 05:08 ID:wBU25UWK
>>786
ドイツの始発駅という事ですね。
であれば、ミュンヘンから。 国際列車があったと
思います。
788異邦人さん:02/12/13 11:42 ID:LhU8ar0f
>>769
8日居たけど平気だったな。
メジャーな場所に行ってる限り、大丈夫なのかな。
誰か、滞在許可申請した人のレポートきぼんぬ。
789滞在許可証:02/12/13 11:47 ID:PQt0PfS1
えー、私も来年2週間ばかしイタリア行くんで、
大使館とか関連機関に電話して聞いてみました。人事じゃないんで。
まだ現場でも情報収集中らしく、確実なことはわからないそうです。
サマリーは以下の通り。
1)外国人観光客は滞在届を出さなきゃならんという法律は以前よりあった。
2)以前はホテルから警察に届出を出して手続き完了!…だった。
3)11月に変更されたという法律の具体的な内容と現地での対処の詳細はわからない。
現在調査中。
4)11月の変更を受けて、かどうかわからないが
実際現地でくだんの法律変更に伴なうと見られる
日本人の強制送還が最近一件発生したため、外務省がナーバスになっている。
5)とはいえ過密スケジュールのツアー客を警察署に向かわせるのも事実上無理。
6)ツアー客じゃなくても外国人観光客が警察署に殺到すること自体非現実的。
7)まあ、今のところは今までどおりで多分問題ないでしょう。
8)心配な人は念のため出発前に問い合わせてください。

てな具合です田。
790異邦人さん:02/12/13 16:53 ID:pYO0i4U4
イタリア滞在許可書についてイタリアの旅行代理店より
お知らせが届きましたので、こちらに書き込みます。
789さんがおっしゃてるように不可能な気がしますが、
取得される方のために念のため。

@「滞在許可書」はイタリア入国から数えて(土・日・祝日を除く)
労働日8日の間に現地警察への届け出を行い、取得が必要。
A観光客は「観光目的」として申請し「観光用の滞在許可書」を取得する必要がある。
B「観光用の滞在許可書」申請に必要となるものは以下の通り。
 1.現地警察備え付けの申請用紙
 2.写真4枚
 3.パスポート原本、及び旅券番号が記されたページ、
入国日のスタンプが押されたページのコピー
(スタンプが無い場合、入国した日に利用した航空券の半券でも可)
 4.海外旅行傷害保険(英文の記載のあるもの)
 5.収入印紙(EUR10.33)
 6.帰路の航空券
C本人申請が原則
D移民法の一部改正により、1度国外退去処分を受けた者は最少5年、
最大10年間の間イタリアへの再入国はできない。

以上です。但し、変更する可能性もありますので各自で確認して下さい。 
791762:02/12/13 18:50 ID:aFN+8Sbc
>>783-784
ご心配ありがとうございます。
まだ腹がちょっと出た程度で、体調も極めて良好です。
医師の話では「里帰り出産」とかで出産前に飛行機や車に長時間乗るよりは、
安全とのことです。でも気を引き締めていきますね。

>>785
安いですねぇ〜。ただ、イタリア国内のみの10日以上のツアーは
バスでの移動距離がかなり長そうですね。
792滞在許可問題:02/12/13 19:40 ID:RJEn9QAo
怖いのは一部の警官が法律を立てに小遣い稼ぎを始めることだ。
実際に法律がある以上、それを立てに暗に賄賂を要求されても断りきれないぞ。
793異邦人さん:02/12/13 20:24 ID:yF0ocZY+
>>792
するどいなー、それ絶対ありそう。
794異邦人さん:02/12/13 20:35 ID:myKVBwBO
イタリアはやっぱこの時期寒いっすかねぇ
795異邦人さん:02/12/13 21:54 ID:i80w3nSR
>>785
ほんと安いね、そりゃ。
数年前にABロード見てて、「H交通社トラピックス」ってなかなか安くて中身も微妙なところでイイと思ってた。
例えば定番ツアーのドイツ・スイス&巴里ってやつで値段自体安めの設定なのに最後のパリでは
他ならOP扱いのベルサイユ宮殿観光が半日ツアーで組み込まれてたりしてた。
>>794
昼間はそれなりにポカポカなこと多いんじゃないの?
特に南部。
>>786
ドイツからはミュンヘンが起点になりますね。
796異邦人さん:02/12/13 22:53 ID:1rsKFq+p
>>795
虎ピック巣は安いけどその分((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルだから・・・
ぐぐって人の旅行記を見ればわかると思うけど。
797異邦人さん:02/12/13 23:22 ID:9FvolwjF
虎ピックスのツアーでイタリア行った事あるよ。
添乗員さんがすごいイイ人で良かったし天候にも恵まれて楽しかった。
でもスケジュールがすごくタイトだったので体力がない人にはすすめません。
798異邦人さん:02/12/14 00:24 ID:ckvw+NTu
ローマからヴェネツィア、ヴェネツィアからフィレンツェ、フィレンツェからローマ・・・という順番に鉄道を使って巡ろうと思ってるのですが、
時刻表や所要時間が載ってるサイトはどこかにありますか?あと予約とかは不要でしょうか?ちなみに2月に個人手配で行く予定です。
799798:02/12/14 00:27 ID:ckvw+NTu
すみません。
>>3にサイトが載ってましたね。逝ってきます。
800: ::02/12/14 02:33 ID:5cTw4X0s
質問ばかりでごめんなさい。
ヴェニスで2月に行われるカーニバルの具体的な日にちを教えてもらえたらなと思います。
あと潮の関係で(!?)街中水浸しになる可能性が多いのも2月でしたっけ!?
ちなみにパリもこの冬、大洪水に見舞われる可能性があるとか…
801異邦人さん:02/12/14 06:21 ID:N1opCsjM
>800
観光局にきくか、サイト見たほうがいいんじゃない。

>762
気を引き締めて、って・・・あなたの「気合」は子供にはつたわらんよ?
近距離ならともかく、飛んでる時間だってハンパじゃない。
しかも延泊したいって、語学はできるの?



802    :02/12/14 09:03 ID:KDU+ebyM
>>801
『気合』は伝わるよ。そら妊娠した人しかわからん。
子供も頑張る。医者がOK出して、自分が行きたければ行きばいいって。
延泊はわたしもオススメ出来ませんが・・・
803異邦人さん:02/12/14 20:42 ID:pEbtg8hc
>800
以前同内容の質問にレスした記憶あり。
過去ログ探せばあるはず。

高潮でサンマルコが水浸しになるのは11.12月が一番多いけど
2月もある。大潮+満潮が関係してくるからタイミング。
804530=556:02/12/14 21:47 ID:EWDfAEvo
>>553さん
以前、このスレでローマ・フィレンツェの手芸屋さん情報を聞いたものです。
結局旅行中は、スケジュールきつきつ、手芸屋さんをさがす体力・気力も残ってなくて、
布地等を買うのは諦めたのですが、紹介してもらった毛糸屋さんに行ってみました。
混色系の珍しい毛糸がたくさんあって素敵だったので、家族のお土産用マフラーと、
友人用に何玉か購入しました。毛糸って嵩はあるけどお土産には軽くて良いですね。
それから、ホームページもあるようです。(beatriceyarnshop.com)
良いお店を教えていただいてありがとうございました。
805異邦人さん :02/12/14 22:52 ID:Em539uP9
イタリアで、ステンドグラスが美しい教会はどこですか?
806801:02/12/14 23:08 ID:0Y+4ZwKl
>802
自分がそうだったから人もだいじょうぶなはず、という理屈は
特にこういう場合は成り立たないでしょ。ひとの体のことなんだから、
安直にうけおっちゃいかんよ。

別にいくなとはいってないけど、最悪の場合を考えたじゅうぶんな準備は
できてるのか、と言いたいだけ。
ただでさえ添乗員さんや、ツアーのみなさんにはご迷惑かけることになるん
だから、自分が気を引き締めていればいい、と考えるのはナンだかなぁと思う。
はっきり言って、私がツアーのメンバーだったらいい気持ちはしないな。
こんな移動多くて長丁場、道は悪いし冷えるのにだいじょうぶなの?って、
気分的に落ち着かないよ。
さらに延泊の間は、誰も頼れない。もし何かあっても自力で帰らなきゃ
いけないし、保険もきっときかないでしょ。
あ、まさかひとりで行くんじゃないよね? >762
807異邦人さん:02/12/14 23:18 ID:UhjfXJ3A
旦那さんとふたりで、ゆっくり行くなら大丈夫だと。
冷やさないでね。
妊娠しても働いている人は、一杯いるのだから。
ツアーでなく、個人旅行にするべし。

808異邦人さん:02/12/15 01:46 ID:8Vuqsxb1
>>762
妊娠中はトイレが近くなるので移動の多い旅行はおすすめしません。
ツアーだと中心部から遠いホテルが多く、疲れたときに休む場所が
確保できずに困ることもあります。
せめてどうしてもというなら1都市だけゆっくり中心部にホテルとって
まわるほうがまだましなのではないでしょうか。
ローマだけ、フィレンツェだけでも1週間くらいあっという間。
特に冬はものすごく冷える上に明るい時間が短いので
1日2箇所くらいまわるだけで精一杯です。
英語または日本語の通じる医師の確認もお忘れなく。
809異邦人さん:02/12/15 15:30 ID:XXv+h4On
私も子作りしようと思っていますが、妊娠中にあれは駄目、これは駄目。
てやだなー。
水で冷やしたり、衛生状態の悪い所にしない限り、気をつければ大丈夫では?

個人的には、マタニティスイミングや温泉のほうが危険だと思う。
スキーは論外。
810異邦人さん:02/12/15 17:21 ID:g5Bau8vt
>809
?? 何言いたいんだ? 論点ズレまくってるよ
つぅか ここのスレの人は誰もだめだなんて言ってないじゃん
これがだめだといわれてるふうにとれるんなら、それって被害妄想。
811異邦人さん:02/12/15 19:59 ID:+Lxks2tn

イタリア初心者なのですが質問させてください。
ローマとミラノのプラダ等有名ブランドのバーゲンセールの日程ご存知ないでしょうか?
宜しく御願い致します。
812異邦人さん:02/12/15 20:36 ID:Pm9CBQ3S
>>805
ミラノの大聖堂。でもイタリア限定での話ね。
そもそも日差しの強い国だから、窓を大きく造る習慣がないのよ。
だからステンドグラスは流行らない。

ミラノの大聖堂は、広々とした内部空間と、
1000の小塔で飾られた外観はすごいよ。
813異邦人さん:02/12/15 20:40 ID:Pm9CBQ3S
>>811
puoi andare via!!
814762:02/12/15 20:55 ID:8T8aPPRY
レス遅くなりました。みなさんにご心配をおかけして申し訳ない・・・。
でも、一応、自分の体調のことは自分でよく分かった上で、
「これぐらいなら大丈夫」の目安をつけています。
「妊婦さん」と聞くととかく心配されがちですが、
>>762にも書いたとおり、40〜50歳代のオバチャン程度の体力を
想像してもらったら良いと思います。
長時間歩きづめだったり走ったり重すぎるものを持ったりはできないけど、
普通の生活をする分にはまったく問題ないですよ。
あと、海外旅行の経験も何度かありますし・・・。
お腹もまだほとんど出ていなくて、厚着をしていると誰も気付かないぐらいです。

最初は個人旅行にしようと思ってたのですが、
イタリアは初めてなのと、電車やタクシーの乗り降りで何度も荷物を動かしたりするよりは
バスのほうがかえって楽かも、と考えて、ゆとりのあるスケジュールのツアーを選びました。
半日〜1日観光or移動、翌日丸1日は自由行動、の繰り返しなので
もし疲れたら1日おきにホテルで休む予定です。
体調によってはツアー途中放棄も覚悟してますし、旅行保険・医療保険にも入っておきました。
体調が悪い時のイタリア語会話は、これから勉強してメモを持っていく予定です。

>>809
>水で冷やしたり、衛生状態の悪い所にしない限り、気をつければ大丈夫では?
そうですね。日本とそんなに気候が変わらないところで、
料理のおいしいところ、というと真っ先にイタリアが思い浮かんだので(w
マタニティスイミングやってます。浮くので身軽だし、
全身運動は安産につながるんですよ〜。助産婦さんもついてます。

長レス失礼しました。
815808:02/12/15 22:33 ID:LR1HqtK+
>>814
いろいろ考えておられるようですし、ほんとゆっくりまわってくださいね・・・
私も実は3回目に行ったとき、あまりの寒さに身体を壊してしまったもので。
石畳の底冷えと乾燥にやられました。だからついつい強調してしまって。
ローマには日本人の開業医の方がいらっしゃいます。
HPもお持ちです。(ここでURL書くのは気が引けるので)検索して連絡先を
控えておくとお守り代わりで安心かもしれません。
816異邦人さん:02/12/15 23:21 ID:wGBK/+NC
762さん、帰ってきたら報告してね
817801:02/12/15 23:44 ID:g5Bau8vt
>762
マタニティスイミングはいいらしいね、というんはさておき。
わりにきちんと考えておられる方のようで、すこし安心しました。

私もイタリアで、はじめて腰にきたなーと感じました(冬でなくても)。帰国して日本の
舗装道路を踏んだ時は、心からホッとしたくらい。
日本で出歩くのより、そうとう体に負担がかかることだけは、覚悟してください。
腰に貼れるホッカイロ、それと靴に入れるタイプ(クッションがわりにもなる)のも
いっぱい持っていってね。あとトイレ用の小銭。がんばれ。
街歩き中は、お腹は目立たせた方がかえって危険が少なくないですか?
818異邦人さん:02/12/16 00:00 ID:f4/dUy9n
>>762
>>817
腰に貼るホッカイロには気をつけよう!
空港の金属探知機が反応するよ!
説明するのがタイヘンだったぁ!(実話)
819異邦人さん:02/12/16 00:14 ID:EnJBP5rm
>>814
とにかくバスの移動はきついよ!
1度だけ母親の付き合いでツアー参加したんだけど(他はいつも個人旅行)
フィレンツェからローマまでバスで6時間かかった。
トイレ休憩は2回の予定だったけど、一人お腹をこわした人がいて
他にも何度か止まったんだわ。バスにはトイレついてなかった。
もうね、その人も真っ青で大変そうだしツアーの他のメンバーはハラハラ
するしで「バス移動は一生パス!」と思うほどだった(w
自分も一度トイレに降りたけど、「ちょっとこれは....」というような
汚いトイレで用を足せなかった。

添乗員さんとあらかじめ相談しておいて途中電車でショートカットするとか
方法も調べておいたほうがいいかもね。ユーロスターはきれいで早いし楽だよ〜
820異邦人さん:02/12/16 07:17 ID:7HfEuLLj
私が最近利用した、ローマ〜フィレンツェ間の移動をJALユーロエクスプレスのバス(観光付)は、
中に一応簡易トイレ付いてました。
添乗員さんは「あくまで緊急用」って言ってて、使用禁止にしてましたが。。。
トイレ休憩は、高速道路のサービスエリアで2回。もちろん有料だったけど、
日本のデパートくらいきれいでした。
(ウン年ぶりにイタリア行ったけど、観光地のトイレは昔よりかなりきれいになりましたね。)

>762さん
妊婦専用の症状って会話集には載ってなさそうですね。。
ちょっと過剰なくらいでも、調べておけば安心ですよねー。がんばって!
たとえあんまり観光できなくても、食べ物おいしいから楽しいですよきっと。
821異邦人さん:02/12/16 09:00 ID:N2CcJwkT
>>819
>>762のリンク先見ると、電車移動も織り交ぜてるみたいだね。
バスだけの移動で4都市はきついけど、この旅程ならちょっと安心かも。
822異邦人さん:02/12/16 15:09 ID:pe8V+Dy8
ヴェネチアって車の交通禁止だけど
自転車はも禁止なの?
823異邦人さん:02/12/16 15:22 ID:SM0qppQV
>>822
無数の運河の上に掛かっている橋は全て下を小舟が通れるようになっている。
だから歩道橋のミニチュアだと思って良い。
橋をわたる度に自転車を降りて、持ち上げ、階段を登らなければ、ならない。
オレなら自転車なんかに乗りたくない。と思う。
824異邦人さん:02/12/16 15:45 ID:XP0M87LK
フィレンツェに行くと体の具合が悪くなるよ。
825異邦人さん:02/12/16 15:47 ID:q+f1pgJx
昨日テレビでやってたね。上を向いて綺麗な美術品を見過ぎないように・・・
826異邦人さん:02/12/16 15:59 ID:8MOWCvTL
>>822
323の方法が出来たとしてもアウト。
児童用の自転車以外禁止されてますです。はい。
827異邦人さん:02/12/16 16:58 ID:b3Jz4csw
そういえば、ゴンドラとか水上以外の乗り物見た記憶なかったなぁ・・・
828異邦人さん:02/12/16 17:40 ID:7n/IzO8L
>824
フィレンツェといえばスペコーラ美術館の解剖学蝋人形、リアルで強烈ですね。
829異邦人さん:02/12/16 18:32 ID:mtCFOXvv
妊婦さんでも 大丈夫。

ローマなら日本人医師 いるし 緊急で何かあっても救急病院ならタダ。
(しかし、言葉の問題はあるが)

私も臨月まで飛行機乗ってたよ。
830異邦人さん:02/12/16 20:28 ID:a4ELMAXp
>緊急で何かあっても救急病院ならタダ

こういうこと平気で言い出す手合いがいるから、妊婦は旅行するなっていいたくなるんだよ
真似するやつも同罪な まじめに考えてる妊婦さんに迷惑だ
臨月まで飛行機のってたからなんだっての? もしかして仕事? なわけないよな
まっとうな社会人ならこういう書き方はできんだろ
妊娠をいいことに家事放棄・仕事放棄して遊べたのがそんなに嬉しいかね
こういう親の子供にだけはなりたくないよ
831異邦人さん:02/12/16 22:15 ID:cPQFtdUc
>臨月まで飛行機のってたからなんだっての
>こういう親の子供にだけはなりたくないよ
ハゲドウ!
829がどうであれこんなことを書く神経を疑う
832異邦人さん:02/12/16 23:36 ID:g1fTO3XR
ま、いずれにしてもお気をつけて!
報告待ってます
833欧州ビギナー:02/12/17 00:04 ID:FAy8WSIe
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1040047928/
の欧州ビギナーです。

このスレッドで勉強させて頂いてから、質問させて頂きたいと思いますので、よろしくお願いします。
834異邦人さん:02/12/17 01:45 ID:ypuRG0jZ
欧州びぎなーってことは他の地域はビギナーではないってことっすね。
どの辺にお強いんですか?
835異邦人さん:02/12/17 02:19 ID:QJA7gqh+
ローマの救急病院なんて絶対行きたくない。
怪我したら麻酔なしで13針も縫われた。
泣き叫んだら「うるさい、文句があるなら私立に逝け」っていわれたよ。

腹が出てないってまだ安定期にも入ってないんじゃないの?イタリアの底冷え、
なめてるとひどい目に遭うよ。
836末裏融:02/12/17 02:38 ID:oklNsenH
TUTTA ITALIA最古ー
837欧州ビギナー:02/12/17 11:03 ID:FAy8WSIe
>>834
アメリカに6年ほどおりました。旦那が、ですが(^^;
838異邦人さん:02/12/17 13:53 ID:Lu6NppFX
キャ--------!!!!!泥棒------!!!!!!
839異邦人さん:02/12/17 14:20 ID:4o4k1d6r
あ。そういえば、キャー泥棒!とか
キャースリ!!って、イタリア語でどういうの?
840異邦人さん:02/12/17 17:09 ID:D5159DXX
(; ´∀`)サイフトラレタリアーノ
841異邦人さん:02/12/17 18:44 ID:pyPtLqLs
アイウート!っていうと助けて!という意味らしいです。
使ったことはないが・・・
たぶん、とっさのときにイタリア語を一生懸命思い出すよりも、
日本語で大騒ぎした方がいいかも。
842異邦人さん:02/12/17 18:47 ID:40QbzFTc
とりあえず「アユターテミ」って言っときー
843異邦人さん:02/12/17 19:13 ID:IFucilIp
>>839
Aiuto! Ladro!
844異邦人さん:02/12/17 20:44 ID:J7SNg5oN
お〜いろいろ教えてくださって…
みなさん、ありがとうございます。
アイウートって結構いいやすそう。
使わないですめば1番ですが。。
>>843
これは…アイウート!らどゥろ!でいいんですか?
だいたいの読みを教えて〜
845異邦人さん:02/12/17 20:51 ID:XjPGQAQO
らーどぅろ。
らを伸ばす。
846異邦人さん:02/12/17 20:57 ID:Nw1KrCJ0
>>844
アユート! ラードロ!

Conversazioneは以下のサイトに詳しく載ってるかも
http://www.kawachi.zaq.ne.jp/yuko_como/00lgg.html#%99%F2%9Al
847異邦人さん:02/12/17 21:05 ID:Nw1KrCJ0
そういえば2ちゃんねるにも 最適なスレッドがあった
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/980169473/l50
848異邦人さん:02/12/17 22:05 ID:uREM7u3R
>835 腹が出てないってまだ安定期にも入ってないんじゃないの?

いやいや、「まだほとんど出ていなくて」「厚着をしていると誰も気付かない」程度は
いくらでもいる。あれ、ちょっと太った?て印象しかない、ような。
7ヶ月くらいにならないとわからん人だっているよ。
医者がとりあえずOK出したなら、安定期には入っているのだろう。
849異邦人さん:02/12/17 23:24 ID:ImU4xIXf
>829
ですが 何か?
私はまっこうな社会人ですよ。
850異邦人さん:02/12/17 23:33 ID:ts19cBN6
×まっこう
○まっとう
851異邦人さん:02/12/17 23:37 ID:V098swiU
>>1
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://freeweb2.kakiko.com/saitama/
852異邦人さん:02/12/18 00:42 ID:Rh35hLds
抹香な社会人←お坊さんかも。なーむ
853異邦人さん:02/12/18 00:51 ID:JR9QuWri
まっこうなクジラかと思いました、私。
854異邦人さん:02/12/18 02:20 ID:tvv+hLtE
人の上げ足とる奴はブスでモテナイ人多い。
855異邦人さん:02/12/18 03:52 ID:UhAytAHv
これじゃーまるで 妊婦スレ
856異邦人さん:02/12/18 09:02 ID:9esqQlks
せっかく落ち着きかけてたのに、829(=849) のせいだ
857異邦人さん:02/12/18 22:28 ID:Jr9MFRsg
国際線は10km以上の高い所を飛ぶので多くの放射線を浴びる。
以前にスッチーからパイロット共々フィルムバッヂを付けて
測定したと聞いた。妊婦はお腹の子供のことを考えるとなる
べくさけた方がいいと思われ。
858異邦人さん:02/12/18 22:55 ID:cW8dXQa+
もう妊婦の話はやめてほしいぃぃぃぃ〜っ!

何だっていいじゃん。他人がとやかく言う必要ないって。
859質問です。:02/12/18 22:57 ID:DJ6hUCI7
1月からのバーゲンでイタリアブランドはバーゲン有る
のは分かってるんですが、シャネルやディオールなどの外国ブランド
はバーゲンしないんでしょうか?フランスでは自国以外のブランドも
バーゲンしてるみたいなんですが・・・。イタリア旅行のついでにバーゲン
行来たいんで知ってる人が居れば教えて下さい
860異邦人さん:02/12/18 23:15 ID:ap+sgi5Q
ヴェネツィアのサンタルチア駅に鉄道で着いて、サンマルコ広場近くのホテルに
スーツケース持って移動するのって大変ですか?
ガイドブックみると荷物運びやさんがいるとかいいますが、その代金と自分たちの
移動料金を考えるとかなりな額になってしまうのでは・・と心配しています、タクシーも
高そうですし。。また広場に着いてから「レジーナ」とかいう運河沿いのホテルに
行く足も心配です。ローマでもサンマルコでも広場周辺とはいってもタクシーもなく、石畳をスーツケースもって
の移動となっては便利ではないですよね?
また、最終日、自分たちで空港まで移動しなければなりませんが、「空港行きの船や
バス乗り場まで」の移動も心配しています。
ちなみにスーツケースは特大サイズです・・
スーツケース持参でヴェネツィアに行かれた事ある方、また空港にいかれたことがある方、
良い知恵がございましたらおしえてください!
861異邦人さん:02/12/19 00:15 ID:NWnlgAoN
初歩的な質問で申し訳ないのですが、教えてください!
イタリアで購入した物をパリのド・ゴールで免税手続きしたのですが(カード)
家に免税しましたよ?みたいな封筒が着きました。これは、引き落としから
勝手に引かれているのでしょうか?どこかに持っていかなくてはいけないのでしょうか?
わからなくて困ってます・・・教えてください!
862異邦人さん:02/12/19 00:34 ID:pZkV3Pi9
>860
スーツケース、いつもソフトタイプ利用だけど結構大変です。
石畳の上に響く音も気になるし。橋は階段付いてるし。

運河沿いレジーナって、ホテルヨーロッパ・アンド・レジーナのこと?
だとしたら空港までの移動はホテルからシャトルバスならぬ
シャトルボートが利用可能。
主だったフライトに合わせて運行とホテルのサイトにもある。
でなくてもサンマルコ広場の近くから空港逝きの船がある。
駅からの往路だけど、大運河沿いホテルなら
タクシーで堂々と正面からアプローチしたら?滅多にない経験じゃん。
乗船前に値段をちゃんと交渉or確認してね。





863地球旅行者:02/12/19 01:01 ID:8lORCsF8
>860
サンタルチア駅からサンマルコへの移動は、特大スーツケースで行くのなら水上タクシー以外方法がありません。
ヴァポレットはすごく混んでるのでスーツケースで乗られると大迷惑だし、多分乗れません。
ボラれないよう交渉して、水上タクシーで行ってください。
それがイヤならサンタルチア駅近くのホテルにするかですね。
なお、ヴェネツィアは橋がすべて階段になってるため、スーツケースを転がして移動するのは不可能です。
864異邦人さん:02/12/19 01:09 ID:m6gOvZTv
いーなぁぁー > Europa & Regina
この冬のヴェネツィア計画が頓挫したので、よけいにうらやますぃ。

私もタクシーでがつんと乗りつけることをおすすめする。
カナルグランデちょっと入ったとこに、専用の車寄せ(といっていいのかね)あるよね?
ポーターは使ったことない、というか視界に入ってこなかった。
けどそこはイタリア、いるべき場所にいるとは限らないって聞いたよ。
865異邦人さん:02/12/19 01:58 ID:qf+eOm5p
ヴェニスに年末1人で6日滞在するんですけど
↓滞在ホテル
BONVECCHIATI
ボンヴェッキアティ
のホテルはテレビが全室ついていないみたいと
アップルワールドに載ってますけど
いまどきテレビのない部屋なんてあるの?
866異邦人さん:02/12/19 07:16 ID:1ihjjWgF
>860
他の方々がおっしゃっているようにタクシー利用が1番だと思うけど、
それ以外の方法だとしたら、
必要なものだけ小さいカバンに入れて、スーツケースは駅に預ける。

ただこれだと、空港に行くときに、また駅に戻らなければならないが・・・。
867異邦人さん:02/12/19 10:33 ID:5zCiYWFw
>860
前回「鉄道でサンタルチア→ヴァポレット→レジーナ」やりました。
一週間用のスーツケースで特に問題ありませんでしたが
特大ってどれくらいなのかしらん。

初めて行って広場から歩いて、で距離はそれほど無いけど
場所が分かりにくいし高級感あるホテルなんで
皆さんと同じく水上タクシー利用が一番とおも。
868異邦人さん:02/12/19 12:44 ID:4UyRbdOf
2週間個人旅行でスーツケース持参でした。
階段や石畳は確かに大変でしたが、宿までの行き帰りだけだし問題なかったです。

ちょと話それますが。
スカルツィ橋を、んっしょんっしょとスーツケースを運んでいたら
おぢさんがスーツケースをぐっと持って行こうとするのです。
ど、泥棒もしくは謝礼目的キタ━ヽ(´・ω・`)人( ;´Д`)ノ━! と思い、
必死で荷物を引っ張っりつつ一緒に上がりました。
するとおじさんは謝礼を要求するでもなくさっさと去った。
何のことはない、ただの親切な紳士ですた。

初めてのイタリア旅行で疑心暗鬼になりすぎてますた。
あわてて「ぐらっつぇぇえ」と叫んだけど人ごみに消えていった…。
あれだけが心残りです。ごめんねおぢさん(´・ω・`)
869異邦人さん :02/12/19 20:57 ID:fspyo2P4
妊婦を嫌がるなー
870異邦人さん:02/12/19 21:25 ID:m6gOvZTv
だからぁ、蒸し返すなって。。
でも、ほんとに妊娠「だけ」が理由で嫌がられてると思ってるのか? > 869
だったらかなりおめでてーぞ。
871異邦人さん:02/12/19 22:33 ID:1gcYm1sT
あのー、妊婦関連のスレ立ててみたらどうでしょう?
872異邦人さん860:02/12/20 04:18 ID:X5FPGKlk
水上タクシーって駅からレジーナ付近までぼられなかったら
いくらくらいするんですか?
>>867
特大は77cmです。駅からヴァポレットに乗るまで、降りてからホテル・・で
どこが一番苦労されました?
帰りはまた駅に行かれたのですか?
駅と空港を結ぶシャトルボートなるものがあると862さんがおっしゃられていますが
それはタクシーより格安なのでしょうか?
873異邦人さん:02/12/20 09:48 ID:PEcgG4fl
ローマやフィレンツェは行くとして、
ピサって行くべきなんでしょうか?
それとも必須?
874異邦人さん:02/12/20 10:03 ID:romYZq7d
必須ってことはないでしょう、ピサ。
そこで迷うくらいなら、ベニスお勧めいたします。
875867:02/12/20 10:04 ID:GX47fTWv
>872
ヴァポレットを降りてから2つくらい橋渡ったような気がしますが
野郎なんで重さはあまり苦にならず。
広場自体は石畳だけど、その周囲の床は平坦なので
それなりにカラカラ引っ張っていけます。まあでも便利ではないけど。

むしろヴァポレットが混むのと揺れるので、
スーツケースで周りに迷惑かけないよう気を使って疲れました。

行きも帰りもヴァポレットだったんで、他の手段の細かい部分は分かりませんが
Europe&Reginaの部屋に置いてある案内の日本語部分に、
ホテルからの水上タクシーの値段等書いてあった記憶があります。

あと、ヴァポレットは急に乗り場が変更されたのかなんなのか
予定を20分過ぎても来ず、現地の人も含めて
ぶーぶー言いながら違う乗り場に行ったりしたので
水上タクシーの方が遅れる心配はないかなー、とか。

まだまだイタリア初級者なんであまりお役に立てませんが。

876異邦人さん:02/12/20 15:16 ID:vzUJysOd
サンタルチア駅前からサンマルコまでは既出の通り、水上バスでいいでしょ?
降りてからホテルまで運べないような荷物では、旅行自体厳しいんでは?
877異邦人さん:02/12/20 15:34 ID:romYZq7d
あの、、重くてでかいスツーケースをもってヴァポレットに乗り降りすること自体
大変だと思いますよ。女性の場合。
ガクガクッて高い段になってた記憶があります。
とにかく、大きなスーツケースっていうのは短距離の公共交通機関には不向きですよ。
便利さではタクシーが一番です。
878異邦人さん:02/12/20 16:12 ID:B2icEV4q
>872
シャトルボート、陸上でいうリムジンバスと思ってくれ(そんな大きくないが)
乗合なんだから当然タクシーよりは安い。
でもサンマルコまでは歩く。

Europe&Reginaはウェスティン系列だから
ホテルが出してるボートの時刻や
駅〜ホテルまでのタクシーのおおよその料金
ウェスティンの事務所とかに問い合わせてみたら?
ある程度の情報はもってるはず。
879異邦人さん:02/12/20 18:15 ID:Lbat+E2B
ヴァポレットのチケットを買うとき、しっかりスーツケースの
料金を申告した俺はヘタレですか?
スーツケースは、ヴァポレットに乗りこんですぐに舳先へ向かい、
柵と操舵室の間あたりのスペースに追い込めば揺れても平気。
途中の桟橋での乗降客の邪魔にもならない。
結構混雑するから、船の中央部の人ごみの中に入りこむと、
つかまるところもないので、かなり悲惨だよ。
880異邦人さん:02/12/20 19:21 ID:tMvZY44z
>873
ピサの斜塔観光はフィレンツェから半日の日程で行けます。
電車が1時間に1本ぐらい出ていますので時間があれば行か
れるといいですよ。今年から斜塔に登れるよ。
881異邦人さん:02/12/20 23:09 ID:wWNayOyu
この冬、初めての海外旅行でヴェネツィアにゆく予定、
しかも宿はEurope&Reginaですので、最近の皆さんの書き込みは参考になって
本当にありがたい限りです!
外国語もおぼつかない身でありながら無謀にも一人、しかも到着は夜間ですので、
空港からホテルまでの移動が心配でなりません。
他にもホテルの評判など、注意すべきこと、教えてくだされば幸いです。
882異邦人さん:02/12/20 23:51 ID:yPGZyFnu
>872
マルコポーロ空港までの、シャトルバスの料金、
タイムテーブルなどはこのサイトで調べられますよ。
http://www.alilaguna.it/







883異邦人さん:02/12/20 23:59 ID:e++nI/A4
いよいよ明日出発。
884異邦人さん:02/12/21 00:09 ID:Oke4fPdD
>>883
行ってらっしゃい! 折畳み傘を忘れずに!
885異邦人さん:02/12/21 01:03 ID:DEgaUxO5
>881
ホテル(スターウッド系列)独自のシャトルボートですが、
夜着だともうないと思います。
このあいだ同系列の別のホテルに泊まった時にもらった時刻だと、
17時15分が最終になってます。
ttp://www.starwooddata.com/web/airportmap.htm

空港〜サンマルコ広場間の公共の水上シャトルバスは>882のとおり。

ヴァポレット(水上バス)での移動ですが、
サンタルチア駅の乗り場は、駅前の10段ぐらいの階段を降りればすぐ近くにあります。
ローマ広場の方は、乗り場までは段差がありますがスロープが付いてます。
>879、何回かスーツケース持ち込んだけど、いままで金を取られた事ないよ。
スーツケースは>879の書いている場所が一番安定して邪魔にならないけど、
そこに置けなかったら、後ろの客室との壁際とか人の移動と接岸作業の邪魔にならない所に置いて、
体で押さえていれば問題ないと思います。

大変なのは降りてからホテルまで。
橋を1つ越えるごとに、小さいもので階段を4〜5段、中くらいので十数段昇り降りするので、
階段の上り下りが無理そうなぐらいスーツケースが重くなるなら、
タクシー利用の方がいいと思います。
あと大潮の時も。乗り場〜ホテルの途中が水没している時がありました。
タクシー代は、駅〜サンマルコ広場を22時頃利用で60ユーロでした。
886異邦人さん:02/12/21 01:35 ID:oroaXfCC
>885さん
ご丁寧なご教示、ありがとうございます!

それから、ヴェネツィア滞在中にオペラを観ろと知人から勧められているのですが、
劇場は焼失再建中とかいうフェニーチェ劇場ではなく、
リアルト橋あたりにあるマリブラン劇場とかいう所らしいです。
終演が夜11時過ぎと言いますが、ここからEurope&Reginaに徒歩で帰ると、
一体どのくらい時間がかかるのでしょうか?
ただでさえ人気のない折、道に迷いはしないでしょうか?
こんな時間にウロウロしていて(男です……)危険ではないのでしょうか?
行くのは2月なのですが、この時期の深夜の寒さはどうなのでしょうか?
どういう服装で行けば寒さがしのげるでしょうか?
不安は募るばかりですが、皆さんご存知のこと、教えて頂ければ幸いです。
(「教えてチャン」ですんません)
887異邦人さん:02/12/21 02:31 ID:5aZP9DSX
水上タクシー、駅と広場間が60ユーロって高いんですね!
交通の便を考えるとメストレ地区あたりは便利そうですけど、
サンマルコあたりと雰囲気ってまったくちがうんでしょうか?ローマ広場付近もまた
かんじは違うんでしょうか?
序列つけるとしたらどうなります?
ヴェネツィアらしい雰囲気を堪能するにはサンマルコ付近のホテル泊を
好まれる人のほうが多いのかなあ・・
888異邦人さん:02/12/21 04:43 ID:z01BeT0Z
>>88
あのう、つかぬ事を聞きますがメストレってどこにあるがご存じですよね?
ベネチア本島から橋をわたったの本土側で、単なる工業地帯です。
サンマルコ周辺とは全く違います。

ローマ広場自体はベネチアっぽくないけど、ちょっと周辺に
足を延ばせば少なくともメストレよりは十分ベネチア感はあります。
889異邦人さん:02/12/21 04:45 ID:Ty2UjHz1
ありえねえ。観光地
http://www.worldguys.jp
890異邦人さん:02/12/21 04:59 ID:AtWF2qgl
追記  ホテルについて
ベネチアに行くならば是非運河の中に泊まった方が良いと思われます。
本島内ならどこもすばらしいです。
ベネチアは小さな島で水上バスも発達していますからどこに宿をとっても
町歩きは楽しいし便利といえます。

目的・好みがあるので一概には言えませんが、
887さんの挙げた地区を元に以下私の主観です・・・・
1.ブランドショッピングが目的で、ベネチアのハイソな華やかさを堪能したいなら
サンマルコ(サンモイゼ教会方面)>リアルト>ローマ広場(駅周辺)
2.島内での交通の便がある程度良くて町歩きメイン、活気ある風情を味わいたい
リアルト>サンマルコ(メルチェリエ通り方面)>ローマ広場(駅周辺)
3.他都市からベネチアへのアクセス等交通重視。ホテル代等予算を押さえたいとき。
ローマ広場(駅周辺)>リアルト>サンマルコ

このほかにも数は少ない物の、アカデミア美術館方面やカステッロ地区に
落ち着いたプチホテル等が多いですね。
891地球旅行者:02/12/21 10:03 ID:6t3e9nTD
>887
だからさー、水上タクシー代が高いって思うなら巨大スーツケースなんかで行かなきゃいいだろ。
スーツケースで旅行できるのはタクシー代が簡単に払える金持ちだけなんだよ。ヨーロッパではな。
そうじゃないヤツらは小型のスーツケース(取手付きのヤツな)かバックパックなんだよ。
おれはバックパックだったが。
892地球旅行者:02/12/21 10:08 ID:6t3e9nTD
つうかさ、カネがないならサンタルチア駅近くのホテルにすりゃいいだけだろ。
で、サンマルコのほうへヴァポレットで行きゃいいんだよ。便数は多いし、運賃も安いんだからさ。
駅のそばだって十分ヴェネツィアらしいとこだよ。旅行者も多いし。
メストレは同じ市内だが、ただの地方都市みたいな感じだから勘違いするなよ。

893異邦人さん:02/12/21 11:13 ID:FEyrFP+l
Now, I'm at Narita Air Port.
They don't let us get on.
Hayaku sitekure.
894異邦人さん:02/12/21 11:59 ID:Agt/TL7+
892に一票
895異邦人さん:02/12/21 16:12 ID:ZCaxeGWb
>886
以前劇場の詳細地図リンク貼ってくれた人がいたはず。
過去ログチェックしてみれ。

リアルトからレジーナまでなら、迷ったとしてもたいして遠くない。
角3つに1つはリアルトやサンマルコはこっち、
という矢印ついてるから大丈夫。
夜の路地は風情あるよ。
ヴェネチアで危険な思いをしたことはないんだけど、他の人はどうだろう?

深夜の寒さは半端じゃない。湿気の多い冷気が足元からキターな状態。
ただホテルも劇場も、室内は暖房がしっかり効いてるから
厚手のコート+薄手のセーターかジャケットを薦める。
896異邦人さん:02/12/21 20:39 ID:7diUkEiI
イタリアなら
ドノツアー(旅行会社)
がよい?
897異邦人さん:02/12/21 21:46 ID:jPynmWIn
>>896

個人旅行
898地球旅行者:02/12/21 21:53 ID:3C2rBTft
>896
どれも変わんないって。団体ツアーなんてよ。
899異邦人さん:02/12/22 00:32 ID:th5hmR8i
>>896

初心者ならJTBかHIS

中級者ならフリータイプのツアー(行き帰りの航空券・ホテル・送迎のみ任せる)

上級者なら、全て個人手配の自由旅行
900異邦人さん:02/12/22 01:04 ID:YMbP6l5Q
900!!
901異邦人さん:02/12/22 01:06 ID:t/QOImH8
ヴェネチァ寒いかな?
結構普通だったよ。
東京よりちょと寒いか、京都より暖かいくらい。
902異邦人さん:02/12/22 01:08 ID:PsYxUZB6
今の季節、ヴェネツィアを和服で歩いたら、死んでしまふでせうか?
特に、夜。
903異邦人さん:02/12/22 09:31 ID:mYDg+ioE
イタリアでエルメスのバーキンを売ってるところ(オーダー)できるとこありますか?
904異邦人:02/12/22 10:31 ID:j7iBuBc4
>903.ありません。エルメスショップはあるけど、バーキンは
なかなかお目にかからないし、予約もムリですよ。
905異邦人さん:02/12/22 11:06 ID:r7FW3hKi
そうですか。やっぱりムリですか・・・
どこか予約をいれれるとこないですか?バーキン
906異邦人さん:02/12/22 12:17 ID:2pTCYINL
>902
正統派の着方すんのか?
ノーパソだと冷えないか?
907異邦人さん:02/12/22 14:33 ID:TRQFTvIU
>>905
スレ違いだヴォケ。
908異邦人さん :02/12/22 23:29 ID:ogGdL8My
春になったら、イタリアにいくぞ。
夫婦旅行だ。わーい。
909異邦人さん:02/12/23 00:01 ID:kGZ7O3vB
>>891,892
仰るとおり。ちょっと高いかな?と思いつつ
行きは駅からホテルまで、帰りは空港までタクシー利用しました。便利便利。
でもゆったり貸切りだし、「ホテルは運河の見える部屋だし、これでもうゴンドラ乗らなくてもイイや」なんて
思ったくらい。
ベネチアでケチってはいけません。
910異邦人さん:02/12/23 01:39 ID:hboJ8FS7
こんばんは
2月前半にローマに行く予定でホテル探し中です
テルミニ駅周辺は治安が悪いと聞くので、スペイン広場周辺に泊まろうかと思ってるのですが
テルミニ駅周辺て本当に治安がよくないんでしょうか
当方女1人旅なので、交通の便か治安かでチョト悩んでおります
ヴェネチア話で盛り上がってるところ、スマソ
911異邦人さん:02/12/23 01:57 ID:1eDoLsvR
確かに雰囲気悪いな。>テルミニ周辺
だけどちょっと前に比べたらだいぶ良くなった。
テルミニ周辺は、駅を挟んで西側と東側で雰囲気が違う。
西側(S.Mマッジョーレ教会側)のホテル街はあまりきれいじゃないし
雑然としてるけど、東側(マルサラ通り)なら結構落ち着いてるよ。
イタリアは初めて?
スペイン広場の方に泊まる金銭的余裕があるなら、そっちをおすすめする。
912異邦人さん:02/12/23 01:58 ID:70V65Tal
ところで、このスレももう900番台なんだね。
次スレは「逝ったりあ」復活キボン(w
913異邦人さん:02/12/23 02:01 ID:1eDoLsvR
もういっちょ!

昨日からアリタリアの新機材が飛んでるらしいけど、
乗った人がいたら感想聞かせてくれー。


914910:02/12/23 02:07 ID:hboJ8FS7
>>911
イタリアはじめてです
憶病者なので、やはりスペイン広場にしようかな
もしテルミニ周辺でも、東側にします
レスどうもでした〜〜!
915異邦人さん:02/12/23 02:17 ID:Caeg2ZHt
≫910
オイラは、12月中旬にローマに行ってきました。
スペイン広場近辺は、ローマ法王がくるためどこも
満室で仕方なくテルミニ近くに泊まりました。
 テルミニ周辺は、ちょっと柄の悪そうな人がたむろ
しているなどして、雰囲気はあまり良くなかったと思う。
 また、駅から少し歩くとあまり人がいなく、逆に女性一人
だと怖いかも。

2年前はスペイン広場近くのシスティナというホテルに泊まった
けど、観光するにはどこに行くにも近くて便利でした。
ここは治安が悪い印象は受けなかったけど、道の曲がり角で、
ジプシー風の女性がオイラにすごいケンマクで話しかけてきて
その直後、子供にかばんをひったくられそうになったよ。
 もちろん、ガキはふっとばしたけどね。

916異邦人さん:02/12/23 02:29 ID:70V65Tal
ローマのホテル・イタリアに泊まったことある人いますかー?
やすくてよさげなので泊まろうかと思っていますが
都会の二つ星って泊まったことないので感想聞きたいです。
917 :02/12/23 05:48 ID:4TXqtR5V
どこへ旅行に行く時もその国の政府観光局日本事務所にまず行く。
東京のイタリア政府観光局にいけば、各ホテルの設備に関する
パンフが貰えると思う。ランクや内装は、旅行会社のパンフを
比べてみると少しわかる。観光局は、パンフもいいけど質問にも
答えてくれるから、予定が具体化したら行ってみるといいよ。
観光局の住所、電話番号等は市販のガイドブックに出ています。


918異邦人さん:02/12/23 08:33 ID:pKLRatQh
テルミニ駅の東側ってそんなに悪いか?夜うろついたがあまりそうは
思わなかったが。ただ、ヤンキー風の人はいた。ランドリーやミニス
ーパーがあるので便利と思っていたよ。ただ、ランドリーの従業員は
出稼ぎ労働者でちょっと癖がある。
919異邦人さん:02/12/23 08:34 ID:pKLRatQh
↑西側の間違い、スマソ。
920西側常連:02/12/23 09:43 ID:1aET6ZA1
ふん。どうせオレは柄が悪くて、貧乏だよ。悪かったな。
921異邦人さん:02/12/23 10:21 ID:U2+3yPBv
テルミニ駅周辺ねえ・・・(当方、過去全てそこに泊まってた)
”日本人女性1人””ローマ初めて”っていう立場に関してはなんとも解らないけど、
野郎1人の自分(若い時からオヤジ世代に突入するまで)に関しては今まで真夜中にテルミニ近辺の裏道を歩いても怖いと感じたことはなかった。
夜でも10時、11時ぐらいの駅周辺ぐらいだったら人通りも結構あると思ったが。
まあ安宿密集してる2、3本裏にある通りは、そこそこ暗くて寂しいが。
ひとつの考え方・・・その同じ裏道にあるホテル泊まるにしても暗い建物内に複数入ってる安宿でなくて、
通りに門構えある単独のホテル(少々割高なホテルと思う)を選択すれば日本人女性1人でも夜でも行き来しやすいはず。
でも早く逝かないと満室のところ多いとオモワレ。

値段、逝きやすや(安全&裏道の暗さ具合)を秤に掛けた落としどころとしてお薦めとしてホテルVerase(通りに面した単独の門構えある。)がいいかなあ?
直ぐ部屋埋まってしまうけど。
922異邦人さん:02/12/23 11:22 ID:dRvdPyUL
テルミニ駅あたりで怖いと思ってたら、海外旅行など中止したほうがいいよ
マジで。世界にはこれより危険なところなど腐るほどある。狙われるのは狙われる
ほうが悪い! ”抜けて”見えるとか、いかにも日本からの”お登りさん”です みたいな
雰囲気を醸し出してるとか..

いい加減、恐怖心を煽って、限定された旅行から踏み出せない日本人を増やさない
ほうがいいと思う。
923異邦人さん:02/12/23 12:19 ID:70V65Tal
>>917
イタリア政府観光局に一度行ってみてください。(w
924異邦人さん:02/12/23 14:19 ID:M80Kdcdq
>>922
禿同。狙われるヤツはどんなに注意しても狙われる。どこかしらにスキがあるんだよね。

925異邦人さん:02/12/23 15:04 ID:XgPlZ366
テルミニ駅地下には今でも強引にたかってくるジプシーがいるのかい?
926異邦人さん:02/12/23 15:06 ID:XgPlZ366
あとミラノ中央駅前から向こう側に渡る地下道にもいたな(数年間の間をおいてもいた)
927異邦人さん:02/12/23 16:14 ID:a/RbHVbr
何故ミラノは人気がありトリノはないのか
1 名前:デルピエロ 02/12/21 22:08 ID:2axmHDiX
同じ北イタリアの裕福な都市。
でも観光地としての人気は天と地程の差が開きましたが、
この原因を地理・人類学的に考察すると何が見える?





928異邦人さん:02/12/23 16:51 ID:UdWz9HAK
>>927
きちんと整備されて美しい町。
フランスと近いせいか洗練されていてチョコレートや良いカフェもあるのに。
フィアットのある豊かな工業都市だしご飯も美味しいらしい。
ユヴェントスの本拠地。ブランドなどお買い物の穴場。
しかも北部の所為か金髪・長身の美形が多い。
アクセスだってユーロスターでミラノからすぐ。

・・・・ほんと、なんで人気がないんだろう。
929異邦人さん:02/12/23 17:01 ID:U3MllFS3
イタリアって特に予防接種とか必要ないよね・・?
念の為聞いてみるけど。
930異邦人さん:02/12/23 17:06 ID:+WZS+on4
>>929
現在のところ外務省よりそういう情報はないですね。ちなみに合衆国はあった。
http://www.pubanzen.mofa.go.jp/travel/safety/s_153.html
931*-* :02/12/23 17:33 ID:RzNrvsjw
1/30から5日間、観光でローマに滞在予定。
スペイン広場近くの「HOTEL TRINITA' DEI MONTI」に宿泊しますが
このホテルの良い所悪い所、知ってたらドシドシ教えてください。
覚悟は出来てます。

同ホテルまでのアクセスについても質問。
夜8時ごろテルミニ駅に到着後、メトロかタクシーかで迷ってます。
メトロでは、スパーニャ駅とバルベリーニ駅が近いようですが
ハードケース抱えて移動はキツイ距離ですか?

30代夫婦個人旅行、イタ語少々話せます。
932異邦人さん:02/12/23 19:33 ID:F+lrKKxf
1月の頭にローマ近辺に1週間ちょい滞在することになったのですが、
荷物はスーツケースでもって行かなきゃ行けないのでしょうか?
今のところアディダスのスポーツバッグで行こうと思っているんですけど。
933異邦人さん:02/12/23 21:02 ID:UXvBFGUr
>923
うん・・・そうね、あれはまぁその、、、何ともいえん。
いちど行ってみるといいよ、別の意味で。 > 917
もらったホテルガイド、ぱっと見は体裁整ってるふうなんだけど、なかみのあまりの
役立たなさに脱力した。さすがイタリアだと妙なところで感動した。

関係ないけどドイツ観光局もいまいち。
英国やフランスの観光局を見習ってほしいもんです。

934異邦人さん:02/12/23 21:15 ID:+wdPoWce
>>928
トリノってそんなにいいかな?自分の評価は「あえていかなくても・・」。
チャンピオンズリーグ見にいったことあるけど、ミラノ以上に
観光資源ないし街も小さい(中心街は10分ちょいで歩ききれる)。
確かにチョコは美味しかった。

まあ、トリノには1度しか行ってないうえ、氷点下の寒さと
駅のホームレスの予想外の多さに辟易したのもあるからあくまで
個人的感想ってことで。
935FLR:02/12/23 22:09 ID:U3al8DTc
次のスレ作っておきました。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1040648897/
936異邦人さん:02/12/23 22:34 ID:NFi4sJ6X
トリノの街のバニラエッセンスの香りについて、その後カキコあったかな?
だいぶ昔書いたんだけど。
937異邦人さん:02/12/24 14:30 ID:TUDpmFc6
>>925
いる

>>926
いつでもいる
938異邦人さん:02/12/24 19:09 ID:IZGBId2Y
>>928
FIAT工場にも行ってみたいな。どれだけイタ車がいい加減に製造されてくるか
みて見たい気がする。
939異邦人さん:02/12/26 06:12 ID:d9bttN2l
べネツイアでヨーロッパ アンド レジーナくらいの額を出すならこっちのほうが
お勧めってホテルありますか?
ダニエリとかいう名門ホテルとレジーナだったらダニエリがダントツなんでしょうか?
940異邦人さん:02/12/26 11:57 ID:MBsOvWUs
だにえりは新館と旧館でダンチと言う罠
941異邦人さん:02/12/26 23:31 ID:wayYTP1r
>939
935さんが新スレ作ってくれてます。
そちらでどうぞ。

ヨーロッパアンドレジーナよりダニエリの方がランクが上だったはず。
ダニエリよりグリッティの方がいいと言う話もあるが。
942異邦人さん:02/12/27 01:12 ID:WSKDjHNg
グリッティパレスの方が料金的には高いね。それかルナ・バリオーニかな?
あとは好みの問題。
943異邦人さん:02/12/29 22:13 ID:yVs8OiM7
滞在許可証についてイタリア専門店と称してる店に質問したら・・・
どうやら知らなかったみたいだった((;゚Д゚)ガクガクブルブル

やはりJTBとかHISで手配するのがいいのかな?
944異邦人さん:02/12/29 22:21 ID:lo3FSumb
>>943
私も先日、友人に会いにイタリアへ9日間行ったけど、
滞在許可証については友人も知らなかった。
しかし、無くても大丈夫だったよ。
945異邦人さん:02/12/30 01:53 ID:2cWL/XZc
来年の2月くらいにイタリアに行こうと思うのですが
3都市に行く予定で、ローマだけ宿を日本で予約して
ベネツィアとフィレンツェは適当に宿を探そうと思っているんだけど
この2都市は簡単に探せますか?
気に入った方に長くいたいと考えているので。
946異邦人さん:02/12/30 02:06 ID:DYUeoAVH
そろそろ新スレでやっとくれよ〜!!
947カナ:02/12/30 15:28 ID:EAUMG3In
ベニスかニースのカーニバルの時期にあわせて旅行したいと思ってるのですが
カーニバルについてお勧め情報あったら教えてくださいっ。
948異邦人さん:02/12/30 15:59 ID:mggNPLdf
>>945
2月のいつ頃かのもよるが、まあフィレンツェは大丈夫でしょう。問題はベニス。2月21日以降は
カーニバルに入るので結構難しいかも知れない。もう随分前の話になるが、サンタルチア駅前で
どうやって宿を探すか友人と話していたら、オヤジが話しかけてきて、「オレの娘がやってるホテルに
空きがあるからついて来い」と言ってきた。一応料金だけ確認して(6千円ぐらいだったと思う)、
まあいいだろってことで着いていったら、その部屋はもう埋まっていた。でもオヤジが娘らしき人と
押し問答をやっていて(よく分からなかったが、オレの面子を潰す気か!?のような感じ)、なんとか
部屋を取ってくれた。そうしたら驚いたことに、1部屋にベッドが4・5つある部屋に通された。
決してスィートではないんだけど、ラッキーだった。

長レス、スマソ。
949異邦人さん:02/12/31 22:08 ID:fZ0Ae6V2
これ以降の質問・回答は、新スレでお願いします。
    ↓
イタリアに逝っタリア〜イタリア旅行PART9
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1040648897/
950異邦人さん:03/01/01 13:43 ID:AvwWvHCb
>>947
最後にカキコします
ヴェネツィアですがカーニバル中は宿がほんととりにくいです。
日本から直接いかれるのでしたら予約されたほうがいいと思います。
気の早いツーリストは帰る前に翌年の宿を予約するくらいですから。
宿代も夏のハイシーズンよりも高かくなります。直接いかれるのでしたら数日前の午前中に探せば必ずいくつかはあるはずです。ほとんど予約で埋まっているため道などに面したいい部屋は難しいとは思います。交渉権は午前中は我々にありますが午後は宿側にあると感じました。
宿探しは午前中に。
島内で探す自信が無ければちょっと離れた近郊の町に宿を取り列車で見に行く方法もあります。私は祭りの5日前に入り、宿を探し、予約の隙間を見つけながら宿に泊まり祭りの間中い続けることができました。
うまく宿をゲットできれば夏とは違う霧に浮かぶヴェネツィアにであえるはずです。

http://issey-h.hp.infoseek.co.jp/italy/its010.htm
951異邦人さん:03/01/06 17:23 ID:RiW3rMXo
すみません。雑誌「フィガロ」に出てたんですけど。
現地の方がご存知ないそうなんですけど。
ヴェネツィア在住の方がいらしたらお聞きしたいのですが。
幽霊屋敷ダーリオ館について詳しい情報ありませんでしょうか?
何故幽霊屋敷と呼ばれているのか知りたいのですが、
ご存知の方がいらしたら宜しくお願いします。
952異邦人さん:03/01/06 21:52 ID:t4hhs+iR
大晦日にサンマルコ、プラダのむかいにあるバウアーに泊まって来ました。
さすがに良いホテルでした。ベッドの寝心地が良かったよ。
953異邦人さん:03/01/06 23:46 ID:9dmZL+tg
2月にヴェネツィアに行ったら「臭かった」と聞いたのですが、本当ですか?
954異邦人さん:03/01/07 02:10 ID:NosawvwS
>>953
あの「潮のにほい」が臭いと言うなら年中臭いね。海に面してるんだから当たり前。
でも何が臭かったんだろうか?
955異邦人さん:03/01/07 10:36 ID:vg1c97Oj
>>954
ドブの匂いっていってますた
956山崎渉:03/01/07 23:13 ID:6ayyNX3X
(^^)
957異邦人さん:03/01/08 02:18 ID:f/NYYS2b
最後まで使いきろうage
958異邦人さん:03/01/08 02:24 ID:g9qfDBT4
>>953
友人は7月に行って、ヒドイにおいで早々に移動したといっていたが。
ドブの臭いって言ってました。
私は5月後半に行って問題なかったです。
風の状態によるのかな?
959異邦人さん:03/01/08 21:51 ID:eBFkUCT2
>>593
ムラノ島の方は死ぬほど臭いです。
960異邦人さん:03/01/18 13:10 ID:xlTgn5be
自分は全部で7回位ベネチア行った事あるけど、臭かった事は一回もない。
2月も7月も各1回行ってるけど、やっぱりにおわなかったよ。
(あ、鼻悪い方じゃないですよ。)
でも、ベネチアのhygiene problemって世界的に有名だったと思うし、
違う日に行った人から”やっぱり臭かった”って聞いた事あるから、
風向きとか、その前の天候/潮の流れとか、いろんな条件によるんじゃない?
におわなかったらラッキーってことで…
961地球旅行者:03/01/18 14:01 ID:2KySs4tl
>958
ドブ臭いとは思わなかったな。潮臭いとは思ったけど。
でもドブのにおいがダメで逃げ出すようなヤツは発展途上国なんて絶対行けないな。
先進国でも下町に行くとけっこう生活臭はするし。
てことは、銀座や青山の表通りみたいなところしか行けないってことか。それもかわいそうだな。
それじゃなんにもわかんないよ。

962異邦人さん:03/01/18 14:20 ID:BBzc0U6J
だがやはりドブ臭いに1票。
わたしは逃げ出しはしなかったけど、
事実は事実。
定期的に運河を区切って掃海してるらしいけどね〜
やっぱ生活水路だからドブのかほりはさけられないだしょ。
気温とか海風の流れにももちろん左右されるだろうね。
8月に行った時はそりゃ臭かったれす。
963異邦人さん:03/01/18 14:35 ID:CWYOplpZ
臭いはそんなに気にならなかったけど、中庭のあるレストランで
食事してたら思いきり蚊に刺された。地下水溜める井戸みたいなのが
あちこちにあるからかな。
964異邦人さん:03/01/18 23:29 ID:X7jXUNCb
  j
965山崎渉:03/01/22 10:19 ID:UTegSaJD
(^^;
966異邦人さん:03/01/29 03:58 ID:p4fChY4y
6月にローマ行くんだけど、どこのこうくうがいしゃがやすいんだい?
967異邦人さん:03/01/30 11:43 ID:MyoudiWP
>>966
そんなもん住んでる所で変わるだろ。
自分で探せ。
968異邦人さん:03/01/30 21:53 ID:+r1f6uZM
>966
ここ見ろ。
ttp://www.travel.co.jp/index.asp
969異邦人さん:03/02/05 02:15 ID:Le78Zza+
イタリア政府観光局
http://www.tabifan.com/italia/
タウンネット・コム(リンク集)
http://www.townnet.com/Sightseeing/world/europe/italy-j.html
イタリアリンク
http://home.att.ne.jp/surf/Q_chan/
イタリア旅行情報サイト
http://www.japanitalytravel.com/
イタリア・オンライン(イタリアの政治・社会に関するニュースと、その解説及び考察。)
http://member.nifty.ne.jp/bologna/
イタリア旅行倶楽部
http://www.asahi-net.or.jp/~RH2Y-KKC/
970異邦人さん:03/02/05 02:20 ID:Le78Zza+
971異邦人さん:03/02/05 02:48 ID:Le78Zza+
Trenitalia(イタリア国鉄)
http://www.fs-on-line.com/
Amore Mio (イタリア国鉄について)
http://www.amore-mio.it/fisso/orariofs/frame.htm
ユーロライン(バス)
http://www.eurolines.com/
ISVIT(バス)
http://www.bus.it/
Tirrenia(フェリー)
http://www.gruppotirrenia.it/default.htm
Traghetti(国内のフェリー)
http://www.traghetti.com/Traghetti/trg.taf
Europcar(レンタカー)
http://www.europcar.com/
Herz(レンタカー)
http://www.hertz.com/
Avis(レンタカー)
http://www.avis.com/
Cartine(町の地図)
http://www.webcrawler.com/info.wbcrwl/
alberghi(ホテル予約)
http://www.abcitaly.com/descsi/alberghi.html
972異邦人さん:03/02/06 22:14 ID:ANyPzw5O
ヴェネチアのサンタルチア駅からナポリ行きの夜行に乗ろうと
思うんですが、出発が夜中近くなりそうで。
駅のへんで時間をつぶせるところ、ありますかね。
旅慣れてない友人と2人、それぞれ中くらいのソフトスーツケース
抱えてる予定です。
あと、あのへんの治安はどうなんだろう。昼はそんなに悪く
なかったと思うけど、夜は知らないので。
よろしくお願いします。
973異邦人さん:03/02/07 00:54 ID:XdpaWs8B
ローマやミラノの高級ブランドがたくさんある通りを
歩いたら、日本人ばかりでした。
日本人以外の店員は基本的に日本人の客を小馬鹿にしてますね。
っていうかかなり嫌ってるみたい。
接客中に面と向かって店員にため息つかれたり、無視されたり、
鼻で笑われたり、さんざん嫌な思いをしたという人が
同じツアーにいました。
974異邦人さん:03/02/07 07:19 ID:m4m0qmgK
            さいたま太陽大佐 \ │ /
                         / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                       ─( ゚ ∀ ゚ )< われらさいたま一派!
                         \_/  \_________
                        / │ \
                       巛 ノノノノ巛  ナンカチガウ... ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩   ∧ ∧ | |( ゚∋゚ )| | ∩∧_∧∩ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜! >( ゚∀゚ )/ (ヽ*゚ー゚)')\ \// ヽ( ・∀・;)/  |    / \___________
______/ |   〈  ヽ   ノ  |   |     |     |    |    |
           / /\_」 〜(  ノ   /\ /ヽ   /  ∧  |    / /\」
            ̄        し'J   / /\ \∠/  \ \ / /
                       ミ/    \__ミ      ̄  ̄
          さいたま左 しぃ店長  クックル   モララー   さいたま右
975異邦人さん:03/02/07 07:22 ID:vUstLbOC
     ∧_∧ 
ピュ.ー (`・ω・´) <これからも僕を応援して下さいね(`・ω・´)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎   
976異邦人さん:03/02/07 07:23 ID:m4m0qmgK
 |  さいたまさいたまさいたま!をやらせていただきます!
 \____  __________________/
    /||ミ  V
   / ::::||
 /:::::::::::||____
 |:::::::::::::::||        ||
 |:::::::::::::::||│ /   ||
 |:::::::::::::::|| ̄\   ガチャッ
 |:::::::::::::::||゚ ∀゚)─ ||
 |:::::::::::::::||_/    ||
 |:::::::::::::::||│ \   ||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/.  ||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/ . ||
 |:::::::::::::::||    〈......||
 |:::::::::::::::||,,/\」......||          …
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄                      ∧ ∧
   \ ::::||                              (゚Д゚;) < 拒否権なしかよ、ゴルァ!!
    \||                          __⊂_ ⊂) _
                            /| FMV |/ ̄/|
                            .  =======
977異邦人さん:03/02/07 07:24 ID:vUstLbOC
 (´・ω・`)ショボーンモナー
978異邦人さん:03/02/07 07:24 ID:m4m0qmgK
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | マスター、Me/2k&DCのPia2
     | _____________
     V     ____  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧   /     │(´Д`; )△ < 喪前何歳だよ……
   (   ・∀) /   凸   │( つ つヽ 目 \__________
   (   `つ日  凵   │ |  | |  |ヽ 凸|   | 
 ┏(__  /. Y     │(__(__)\| .|\|   |
 ┗┳┳(___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|         \| │  |
   ┃┃   |        .|            \│  │
   ┻┻   |        ,|
979異邦人さん:03/02/07 07:25 ID:vUstLbOC
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

               さあ、今日から君も(´・ω・`)ショボーンモナー組に参加しよう!

                         やり方はとても簡単!

  好きなスレのところに、↓を書き込みするだけ!(´・ω・`)ショボーン

  名前欄「(´・ω・`)ショボーン#shobon」、E-mail欄と本文に「やる気満々ですっ!!(`・ω・´)」を入れて書き込むだけ!


  ※しつこくやりすぎない用に注意しましょう(`・ω・´)

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
980異邦人さん:03/02/07 07:25 ID:m4m0qmgK
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | マスター、エクスプロードの呪文書ない?
     | _____________
     V     ____  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧   /     │(´Д`; )△ < どこ吹っ飛ばす気だよ!
   (   ・∀) /   凸   │( つ つヽ 目 \__________
   (   `つ日  凵   │ |  | |  |ヽ 凸|   | 
 ┏(__  /. Y     │(__(__)\| .|\|   |
 ┗┳┳(___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|         \| │  |
   ┃┃   |        .|            \│  │
   ┻┻   |        ,|
981異邦人さん:03/02/07 07:25 ID:vUstLbOC

    *  *  *
  *         *
 *   Λ_Λ    *
 *   ( ´D` )  *
 *   バイバイ    *
  *         *
    *  *  *
982異邦人さん:03/02/07 07:26 ID:m4m0qmgK
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |  カツカレー一つ。
     | ______________
     V    ____  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧ ∧   /     │(´Д`; )△ < おめーもか?ここじゃやってないYO!! 
   ミ ・∀彡/   凸... │( つ つヽ 目 \________
   ミ  `つ日  凵   │ |  | |  |ヽ 凸|   |
 ┏ミ _  /. Y     │(__(__)\| .|\|   |
 ┗┳┳ミ__| ̄ ̄ ̄ ̄.|         \|  |   |
   ┃┃   |       .|            \ |   |
   ┻┻   |       ,|
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |  でも表の看板に『モララーのカレー屋』って…
     | ______________
     V    ____  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧ ∧   /     │(´Д`  )△ < …お客さんちょっと待っててね… 
   ミ ・∀彡/   凸... │( つ つヽ 目 \________
   ミ  `つ日  凵   │ |  | |  |ヽ 凸|   |
 ┏ミ _  /. Y     │(__(__)\| .|\|   |
 ┗┳┳ミ__| ̄ ̄ ̄ ̄.|         \|  |   |
   ┃┃   |       .|            \ |   |
   ┻┻   |       ,|
983異邦人さん:03/02/07 07:27 ID:vUstLbOC
    / jjjj     ___
  / タ       {!!! _ ヽ、  
 ,/  ノ        ~ `、  \
 `、  `ヽ.  @@@  , ‐'`  ノ
   \  ` @ ゜д゜)" .ノ/   < あらやだ!
    `、ヽ. │``Y" │ r '
      i. 、▲ ¥ ▲ノ
      `、.` -‐´;`ー イ   
        i 彡 i ミ/
984異邦人さん:03/02/07 07:28 ID:m4m0qmgK
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | シフトアップ
     | _____________
     V     ____  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧   /     │(´Д`; )△ < sageろ!!
   (   ・∀) /   凸   │( つ つヽ 目 \__________
   (   `つ日  凵   │ |  | |  |ヽ 凸|   | 
 ┏(__  /. Y     │(__(__)\| .|\|   |
 ┗┳┳(___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|         \| │  |
   ┃┃   |        .|            \│  │
   ┃┃  |        ,|
   ┃┃
  ┃┃
   ┃┃
  ┃┃
   ┻┻
985異邦人さん:03/02/07 07:29 ID:vUstLbOC
   ┬──┬───
    []__ []__ ||
    ○ .  ○    ||  ガタンゴトン〜
   | |_______.||
   |「         ||   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧ ∧_∧||。oO 珍しく快速で座れたモナ。ラッキー!
   (・∀・ )(´∀`; ||   \_____________
   □⊂ )(    .||=
   ( ( ,--( ( ┏. ||
   し' し  し'し'||  ||
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       ↓

     ┬──┬|
     [] __ [].|  あらやだ!
     ○   ○\ _____
        ヾ   V    ||
     ズンッ     ムギュ ||
      ∧_ @@@@ ∧_∧
  □  (・∀( (゜д゜@(  )゚∀) <・・・・・。
    ⊂    (    ヽ ⊂||
     ヽ (_つ(::::::::::::ノ⊂ノ||
      し'   U U   し' ||
986異邦人さん:03/02/07 07:29 ID:m4m0qmgK

     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 小池の抜ける画像一つ
     | _____________
     V     ____  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧   /     │(´Д`* )△ < http://tunku.co.jp/bio/ra-mendaisukikoikesan.com
   (   ・∀) /   凸   │( つ つヽ 目 \__________
   (   `つ日  凵   │ |  | |  |ヽ 凸|   | 
 ┏(__  /. Y     │(__(__)\| .|\|   |
 ┗┳┳(___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|         \| │  |
   ┃┃   |        .|            \│  │
   ┻┻   |        ,|
987異邦人さん:03/02/07 07:31 ID:vUstLbOC
http://www1.ryucom.ne.jp/papa/asciiart.htm ←ココ文字絵の説明

AA(アスキーアート)の意味は アスキーコード(英語圏アメリカの通信コード)で
描かれた文字絵のことで「アメリカの文字絵 ←AA」と言う意味である。
「AA→アスキーアート」は文字絵と言う意味ではありません。

ちなみに日本の文字絵(2チャンネル等)はJISコードで描かれた文字絵です。
日本の掲示板にはJISコードで描かれた文字絵しか掲載出来ず
AA(アスキーアート)そのものを掲載することは不可能です。

嘘だと思うお方はAAの在るURL→(http://www1.ryucom.ne.jp/papa/asciiart.htm
又は http://www.chris.com/ascii/)の文字絵をコピーして2チャンネルに掲載してみてください。

★だから「日本のAA」→「日本のアメリカの文字絵」という言い方は間違って
988異邦人さん:03/02/07 07:32 ID:m4m0qmgK
                       _________
            ∧_∧      /
           ( *´Д`)   < 手作りだよ1さん♥
          /⌒ヽ/       \_________ 
          /   \\   __. 
          /    /.\こ二つ//\ 
         /   ∧_\   \.\//\
         /   /  \こ二二つ| ̄ ̄|
        /    \         ̄ ̄
       /  /~\ \
       /  /   >  )              ((( )))
     / ノ    / /              (´Д`; ) キモイ…
    / /   .  / ./                (    )  
    / ./     ( ヽ、               | ||
   (  _)      \__つ              (_(_)
989異邦人さん:03/02/07 07:33 ID:vUstLbOC

            @@@@
           (゜д゜@ <あらやだ!オモロイジャン!コノスレ!
           ┳⊂ )
          [[[[|凵ノ⊃
           ◎U□◎ =3 キコキコキコ ガンバッテ!!
990異邦人さん:03/02/07 07:33 ID:m4m0qmgK
     ┏━━━━━━━━━━┓
     ┃   1さんリサイタル    ┃
     ┗━━━━━━━━━━┛


            ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          目(´∀` )< あのさ、みんな楽しんでるとこ悪いんだけど…
           || (つ  丶 \_______________
           || |  |  U
           || (_(__)
           ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧       ∧_∧ ∧_∧
 (     )(     )(     )      (     )(     )
 /    ヽ     ヽ    ヽ     /    ヽ     ヽ
  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧ ∧_∧
 (     )(    )(     )(    )(    )(    )( ;´Д`)1サンハァハァ…
 /    ヽヽ    ヽ    ヽ     ヽ     ヽ     ヽ    ヽ
991異邦人さん:03/02/07 07:34 ID:vUstLbOC

    @@@@@                 
   @@ ゜д゜)д゜)彡 
 @@ ゜д゜) 
 @ ゜д゜)@   マトリクス
  @ ゜д゜)@ 
   @ ゜д゜) @@@@ 
     @ ゜д@ ゜д゜)
      ⊂ニ    ニつ   <(あらやだ!古かったわ)
         く く\\  
         (__)〈_)
992異邦人さん:03/02/07 07:35 ID:m4m0qmgK

              *  o     +    。 +*     +    。 + ((( )))
           +         。             o           (´Д⊂ヽ キモイヨー
                                              ⊂    ノ
                                                人  Y
                                               し (_)
993異邦人さん:03/02/07 07:35 ID:vUstLbOC
                、     ‐;、
             _,..rー' ```ヾヽ`、ノ i,, 、
           i、|` ⌒ヾ 、`、/  ノi ‐'ソ
           ト、/  =`ヽ ///__ ヽ  ̄ヽ
           'ァl! /  、、 i 〃, ‐、 ヽ |‐、ヾ `)
              {i/,ノ  | r=---‐ァ |__{. { 、、 il>′
            {/ ,ノノ !|..:::.  .:')ノ li; } l/ lヽ
           r''v‐'- .,,`_::__,. -‐''iノ 丶`ヽ
              |{i ト 、;::: :::::;>‐<:::::: ;ィ′`''i ヽ, l
           l>,i  l  ̄  ,:::l;:' ̄l |、   ヽ |! |
          O'ri!l  |   、;/  '/ `O  ,!ノ /
           |\ヽ  -===-‐ /ノ!   く 」'′
           l``ヽ、\  'T'' //!   _ノノ
              |;;|``'〒,ヽ _,/'i'´ |、
          ,. ィ|;;`;;,、_|;;;;;;;;;|||;;;;;| _,.|└;_
      ,.. ィ"i  l ヽ'、 ;;;;;;;:;;;;|||;;;;;;'/;//;;;ヽ、
─-、‐''"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ,` ``'''-、;○/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`''ー-=='''ヽ、
994異邦人さん:03/02/07 07:36 ID:m4m0qmgK
    
                  ((( )))
                 _( ´∀`)_
               ⊂) (ニ 。  。 ) (⊃ ねぇ、その愛、ちょ〜だい
                 l  }、  ,{ T´
                ノ_/. `●' l_ゝ
                  (__)(__)  ガバッ

               。○  >>1サン・・・
        ∧_∧::: ゚ ゚
       (;*´Д`):::
     /⌒ 丶'   ⌒):::           
     / ヽ     / /:::             い、いくらでも差し上げますよ・・・・・!!!
    / /へ ヘ / /l:::
    /  \ ヾミ  //:::
   (__/|  \___ノ/:::
995異邦人さん:03/02/07 07:37 ID:vUstLbOC
キタ━━(゚∀゚)ノ━━(゚∀゚)ノ━━(゚∀゚)ノ━━( ゚∀゚)━━!!
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
996異邦人さん:03/02/07 07:44 ID:vUstLbOC
゚` .゚ *。, + 。.  .゚. ゚. . ゚  .  ゚  .   ,  .     .
 .  .  。 .  .     . ,     。    / ̄ ゙̄ヽ、
 。 .  .       。 .   ,r||||lii    / い中つ オ ヽ
 , .        .    .    i|l!!!!ll!!   /  たに か レ |
  /´\  ,+ 。゚. 。       )!!!l!'    |  のも ま が |
/い考深ヽ            /'''''´´ヽ、  |.  な : え   |
| いえ く |           《  , ! i /ヘ ヽ.  か : た   /
| でな  |  ,,.,.,       /| |! l |/! /./ i > な  ヤ  /
i すい  !  i||||li!    . .<-/!  V/ |v<゙  ̄!ァ . ツ  /
! よ方  > 》||《、.  .    | |  i ! | |    ヽ.. の /
\ _が/ <'!||||||llii、     i、 l ゙'゙ ! < )/ 。゚.  \_/
      | !i l ゙/|ヾ   ゚  V     /
 ゚     !'゙i,! /γ>″     |liii=;nr'l!!| ,  ゚ ゚
      ∨!i i iiV゙ ,+ 。゚.   |  | |  | ゚.
      i/゙! l/ i        .|  | !  | ,゚
   ゚   ├iiiーll|     。゚.  ! .| |  |
,゚       ! .|.i |        |,,_,il l,,,,ll!l
       l 'l li l   .    l゚'"|  | ̄ll
   。   |=i !zi        |  |  |  l
        | | ! |        |  |.  l  |!
        l ! | !        .| .|  l,  |
,--i,..,,.,,..,,,,r,,,」 .!,,,.! |,,.,,λ.,,,..,i,,,λ,|  |,,,.、-!  !-‐''''''"´'''"""''"`''
997異邦人さん:03/02/07 07:44 ID:m4m0qmgK
        /\..|  ./|/|/|  ドドドドドドドドドドドド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
998異邦人さん:03/02/07 07:44 ID:vUstLbOC
 ,l       \    ヽ
   l|, 、  、 |iヽ, ヽ \.   ヽ
 l  i ! | i  | |l'、ト ヽ iヽ ヽ  ',
 |  / | |. i  |.|| i.|ヽ |、 | ',   i  i
 ! / |,ャ、メ |i ト十i‐トi、! l  .i|  i
,.|!,.+‐'"| | | |i}  ' ュノェ|i,`i  l.| i
l |/;:=ニ|i  l |   /rj:ヽ\ i  l i l
' '/ iニ)ヽ,ヽ |!.   ' {::::::;、! 〉iー | | |
;〈 !:::::::c!      `'ー''(つ }i | i.| |
 (つ`''"    、  //// /;:i | | !. |
、////      '     /,ノi,   i. |
、,ゝ、     , ‐-    /   i |  |. i
 | lヽ、        /    | i  | !
i |l l| |`''‐ 、   , イ | |    | i  |. !
| ||i,| |    ` ''"  | /l| l  |i  |l l  ! i
| l|!,>‐!          |〃i:|'i i | |.i |i | |i
i l iヽ.,!        |メ,/ | /ノi i. ! il i |i
/' |.:.:.:.``''ー-、     !  〉,|/ |/i' l |i l |ヽ
; r'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.``''ー-'、ノ:|、_ ノ '  i,| l i|. l
/、、__.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:ヽ   | |.i |. |
.:.:.:\`'ー-、___:.:.:ー'";/|:\  ' ト;| |
:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.::..:.:.:.:.:.:.:.: ̄.:.:.:.:.:|.:.:.:.`ヽ、|.i
999異邦人さん:03/02/07 07:45 ID:m4m0qmgK


  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´・ω・) < 今朝も寒くてショボーン
 (つ旦と)   \__________
 と_)_)

1000異邦人さん:03/02/07 07:45 ID:m4m0qmgK
       ∧_∧
       ( ・∀・)       ))
       /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ      さてと、そろそろ寝るか
      ノ   )        \ ))
     (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
         丿        ,:'  ))
       (( (___,,.;:-−''"´``'‐'

            おまいらも、夜更かしするなよ
          ∧_∧
          ( ・∀・ )
         /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
      ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。