☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ☆の第13弾

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ☆の第13弾です。
引き続き単発の質問はこのスレにお願いします。

前スレ:http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1029934402/

==================================================
マルチポストをする場合はその旨断ってください。 (>>3参照)
==================================================
・ローカルルール >>2
・過去ログ >>4
2異邦人さん:02/09/05 21:54 ID:nl367yUh
★質問はできるだけ分かりやすく、具体的に。(旅の予算、日程)
★なるべく過去ログに目を通して過去に類似した質問が出ていないか
 確認してください。
★サーチエンジンなどを使ってウェブ上に回答が転がっていないか確
 認してください。
★質問のテーマに合致するスレが他に存在する場合、そちらで質問し
 てください。 ただし、スレ内の話題の流れ的にそれが困難と思われる
 場合はこち らにしても構いません。
★回答が得られたと思ったら、サンクスレスなどを返してその旨意志表
 示してください。

☆書きこみに関する一般的なルールは2ちゃんねるのガイドラインに準
 じます。
☆このローカルルールは次のスレに移行する時まで有効とします。
3異邦人さん:02/09/05 21:54 ID:nl367yUh
■マルチポストってなぜやってはいけないの?

マルチポストとは同時に同じ質問等を複数のスレッドや板に書
き込むことです。 もしそれぞれのスレッドに同内容の解答が書
かれた場合、 どれか一つの解答以外は無駄骨ですね。
マルチポストは絶対に止めましょう。
別のスレッドや板で聞きなおす場合も 「この質問は〜〜で聞き
なおします」と書いておきましょう。
4異邦人さん:02/09/05 21:55 ID:nl367yUh
5たいよう ◆tavito3U :02/09/05 21:57 ID:eL6yLbxn
>>1

Zです。。。
6異邦人さん:02/09/05 22:16 ID:gX5dSg5S
半可通のたいよう、ウザイ…。
7異邦人さん :02/09/05 22:32 ID:G/VXXfs3
初めてグアム行くんですが、おみやげはどこが安上がりでしょうか?
スーパーみたいな所!?は24時間開いているんでしょうか?
8異邦人さん:02/09/05 22:39 ID:YA4+ymzd
>7
Kマート まだあるのかな?
あとは定番ABCストアーでいいんでないか?
スレ立て乙。
10異邦人さん:02/09/05 23:40 ID:m1M0hE25
あのー、外国でしゃぼん玉やってたら怪しまれますか?
外国でほのぼのと公園とかでしゃぼん玉やりたいんです。
11異邦人さん:02/09/06 00:20 ID:ZbmtiqK6
>>10
問題ナシ。うまくすれば人気者。
ただし、北朝鮮とかブルガリアとかの外国なら知りませんが…
12異邦人さん:02/09/06 01:32 ID:FLrzCCDH
質問です。
この度、韓国に旅行に行って、途中板門店に行こうと思うのですが、ツアーはあるのですが、
個人(2〜3人)で行くにはどういった手続き(?)をすればよいのでしょうか?
手続きもなしでそのままいけますか、それとも個人では行くことはできないのでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくおねがいします。
13異邦人さん:02/09/06 01:43 ID:+nKrbeDA
>>12
ツアーじゃないとダメという人もいるね。ツアーだと個人じゃ
見れないところもいけるのかもしれない。

個人で行くときは展望台までバスで行きます。板門店へ
入るにはそこで予約して指定時間に入場します。
拉致される危険もあるので必ずパスポートを持参する
必要があります。
1412:02/09/06 02:42 ID:FLrzCCDH
>>13
ありがとうございます。

一応、個人でいけるんですね。
>板門店へ 入るにはそこで予約して指定時間に入場します。
とのことですが、あらかじめ予約しなくても当日の予約でいいのですか?

>ツアーじゃないとダメという人もいるね。ツアーだと個人じゃ
>見れないところもいけるのかもしれない。
そうですね、ツアーも6,000円くらいからありますし、何よりラクですしね(^_^;)
1513:02/09/06 03:10 ID:+nKrbeDA
>>14
予約は当日でよいのですが、入場できる時間は決まっている
ので早めにいったほうがよいかもです。

展望台までは一般の車ではいけないので(レンタカーなどはダメ)
バスでいきます。車で行くなら途中でバスに乗りかえます。

服装は一応ジーンズとかダメといいますがみんなラフな格好で
来ているようです。でも念のために最低でも綿パンくらいにして
おいたほうが無難かもしれません。


一応最前線なので何か事件が起こると観光客の立ち入りが禁止
されます。
特殊な場所なのでこの情報が今現在、そして12さんが旅行する
ときにも当てはまるかはわかりません。確実に観光したいのなら
ツアーで行くことを勧めます。
16異邦人さん:02/09/06 03:42 ID:j1vaHA8Y
>>14
現地ツアーで行きました。

ロッテホテルに扱っている代理店が入っていました。日本のJTBとかでも
予約できます。

途中で軍人の警護するバスに乗り換えました。昼ごはんは国連軍の士官用レストラン
でブッフェでした。キムチがありました。

ラフなジーンズの人は履き替えさせられてました。

戦争映画そのものの道路の蛇行ブロックとか鉄条網とか、観光地というよりは、
やはり平和を考える機会でした。
1714=12:02/09/06 04:39 ID:FLrzCCDH
>>15,>>16
どうもありがとうございます。

他の人はともかく、私は旅行の目的が38度線を見ることですので、
貧乏旅行ではあるのですが、無難に現地のツアーにしておこうと思います。
ちなみに、日本人向けのサイト(但し、ぁゃιぃ日本語)から
E-mailで申し込みができるようですので、それで申し込もうと思います。

まだ、しっかりしたと予定を立てていないので、
わからないことがあれば、再びこちらにお邪魔するかもしれませんが
そのときはまたお願いします。
18異邦人さん:02/09/06 06:16 ID:FEkXuZHi
スレ立てたやつ、リンク張替え依頼も行った?
前スレの取り残し質問コピペ--------------------------------
995 名前:異邦人さん 投稿日:02/09/06 02:44 ID:uqnzh/9L
2週間くらい海外の語学学校に行くんですけど、お土産とか入れてくること
考えるとスーツケースってあった方がいいんでしょうか?何かかさばりそう
で、わざわざ買うのもって思うんですけど。あった方がいいなら、どこで買
うのがいいでしょうか?安いところってありますか?
19異邦人さん:02/09/06 06:17 ID:FEkXuZHi
前スレの取り残し質問コピペ--------------------------------
996 名前:異邦人さん 投稿日:02/09/06 03:02 ID:zuDbuOWY
海外旅行は初めてなのですが、男性と一緒に海外旅行する際に名前を確認されると
まずいのですがパスポートを確認する際に受付で名前を聞かれるのでしょうか?
男性に名前を聞かれるとまずいのです。
誰か教えて頂けますでしょうか。
宜しくお願いします。
↑への回答
997 名前:異邦人さん 投稿日:02/09/06 03:20 ID:+nKrbeDA
>>996
空港ではチェックインカウンターで名前を確認されるかもしれません。
男性に待っててもらいあなたが二人分手続きしましょう。
また最近は搭乗口で名前言わされます。搭乗をバラバラにすれば
うまくいけばばれないかも知れませんね。
ホテルでは自分の名前を伝えなければばれる事無いでしょう。
20異邦人さん:02/09/06 10:23 ID:NbaVVxqp
>>19
前に家族の分もチェックインしようとしたら本人が来ないと駄目と言われた。
バラバラにチェックインするしかないかも。
でもそれだけ席も離れてしまう。
それにホテルも、ヨーロッパのある程度のホテルとかだと
チェックイン時にパスポートの提示をさせられ、
そのときに名前が違うと色々言われることも。
どちらにせよ、名前がばれずに旅行を続けるのは相当と困難と思われ。
21異邦人さん:02/09/06 10:36 ID:QJND3O2K
空港使用税は、出発するときの空港だけでなくて、
途中乗り換えをする空港や到着地の空港でも取られるんですか?
22異邦人さん:02/09/06 10:42 ID:ZbmtiqK6
>>19
国際線は代理チェックインは絶対ムリ。
ただしバラバラにチェックインしても、
予約記録が同じなら「あとで連れが来ますので並びの席に」といえば大丈夫。
ただし、あまり順位の低いチケットはわからないけど…。
でも、どこの国に行くのかしらんが、発展途上国でもなければ、
それ以降の入国やホテルで(基本的に2人分の名前をパスポートと照合して書かされる、自筆の場合も)
残念ながらバレる確率は高いな…
23異邦人さん:02/09/06 10:46 ID:X2XEeOXt
週末からドイツに行く予定です
ヨーロッパにいくのが全く始めてでどんな服装をしたらいいのか不安です
<寒いと聞いています
日本でいうとどれくらいの季節の服装をしたらいいのか
教えていただけませんか?
24異邦人さん:02/09/06 11:13 ID:KF8xgv2d
>23
自分で天気予報とか見て調べればわかるよ?
そんなのちょっと検索すればわかる。
でもまぁこの時期だともうかなり寒いと思う。
日本の11月初め位の格好で良いんじゃない?
ジャケットとか持って行ってあとは臨機応変に。

25たいよう ◆tavito3U :02/09/06 11:16 ID:3b0OwwlK
26異邦人さん:02/09/06 11:18 ID:3jbchWsi
>>23
http://weather.yahoo.co.jp/weather/world/w-europe.html
ここで来週の週間天気予報・予想最高最低気温を見て下さい。
だいたい今のサッポロ並みでしょうか。
長袖Tシャツ・フリース・ウィンブレ等を適当に組み合わせて持っていけばどうかと。
27異邦人さん:02/09/06 11:40 ID:3jbchWsi
>>18(前スレ995)
どこに行くのか知らないけど、持って行ったカバンに入りきらなくなったら、
現地で安いバックを1つ買い足して手で持ってくればいいと思います。
自分へのお土産にもなるので一石二鳥ですよ。
もしスーツケースがよければ、とりあえず今回はレンタルで借りてみると
いうのも手だと思います。今回旅行してみて、自分が欲しいサイズとかも判るだろうし。
参考スレ:旅行カバンについて語るスレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1007175042/
28異邦人さん:02/09/06 12:14 ID:E5CKrjDF
ヨーロッパ行くなら日本からは適当な寒さ対策だけして、あとは現地でオサレなの買えば〜?
29異邦人さん:02/09/06 13:11 ID:ZbmtiqK6
>>21
原則、空港内でのトランジットなら必要ないです。
一旦入国して同日国際線に乗り継ぐ場合は、
空港によっては「免除手続き」があります(無い=必要なところも多数あります)。
翌日以降はほぼ取られるでしょう。
到着地空港は取られません。
ただ、いくつか例外の国もあるはずですが9割以上は上記です。
30異邦人さん:02/09/06 14:34 ID:UZOfhigB
初めて一人で海外旅行するんだけど
中国ってビザが必要なんでしょ?
中国のビザってどう取得するんですか?
31異邦人さん:02/09/06 14:36 ID:uKSFEf+e
>>30
中国スレに行けば詳しく教えてもらえる
32たいよう ◆tavito3U :02/09/06 14:48 ID:3b0OwwlK
>>30

ビザは必要ですよ。。。
取得は、日本で取るなら旅行代理店に代行してもらうか、個人で中国大使館に行ってください〜。
海外でとりたい場合はいろいろです。

>>31さんのいうとおり中国スレに猛者がたくさんいますよ。。。
33異邦人さん:02/09/06 15:09 ID:AXt4WcAH
でも、一度中国スレで検索してから教えてちゃんした方がいいと思う。
激しく×∞ガイシュツだから。

・・・つーか、普通基本的なビザの取り方は
どんなガイドブックにも書いてあるけどね
34異邦人さん:02/09/06 15:20 ID:3jbchWsi
>>30
http://lsb.china.jp/jap/
いちおう中国大使館のURLでも出しておくよ…他の個人ページの方が詳しいけど。
35異邦人さん:02/09/06 16:44 ID:bfBnAP3e
世界各国ビザゲッチュ〜★スレッド
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1028468783/l50
もよろしく。
36異邦人さん :02/09/06 17:55 ID:5cIsoOPJ
HISでタイ航空のビジネスクラスを予約して、今日チケットを受け取った。
チケットにクラスDとなっていたのでHISに聞いてみたら、それは格安の
ビジネスの事だと言われた。
さて質問ですが、ビジネスでもクラスCとクラスDとマイレージによるグレードアップ
とでは いろんな意味で差別がありますか。(スッチーの態度が微妙に違うとか)
37たいよう ◆tavito3U :02/09/06 19:02 ID:3b0OwwlK
>>36

タイ航空がどうか知りませんが、ふつうはないと思いますよ。。。
むしろ、Dクラスであってもその航空会社のFFPの上級会員さんには、ちょっとした挨拶が
あったりとかするみたいですが。。。
基本的にCとDの違いは予約の入れやすさの違いだと思います。。。

エコノミーにも、YのほかにBやMやQなんかがあるわけですし。。。

3821:02/09/06 19:47 ID:QJND3O2K
>>29
一概には決まってないんですね。
ありがとうございました。
>>30 中国スレの主人です(藁
中国に旅行するにはビザは必要ですよ。
空港とかでも取れないので、事前に取る必要があります。
中国のビザは、日本で取るなら関西圏を除いて旅行社を通さないといけません。
料金はだいたい5000円〜やけど、ここでちょっと注意。
旅行社によっては、ビザ料金は「航空券もいっしょに買ったら」って条件なんです。
飛行機のチケットをいっしょに買ったら6000円くらいで済んでも、
ビザだけ申請なら10000円近く取られることがあるから、事前に旅行社に聞いておいた方がいいです。

40たいよう ◆tavito3U :02/09/06 20:06 ID:3b0OwwlK
>>39

個人申請は、福岡の領事館じゃなかったっけか。。。
41異邦人さん:02/09/06 20:45 ID:pJtLb6LG
旅行代理店から格安航空券を買いました。航空券が送られてくるのだと
思っていたら請求書に「空港渡し」とありました。
これは、利用航空会社のカウンターで受け取る(それをそのまま搭乗券に交換?)
のですか、それとも代理店の人から渡されるとかするのでしょうか。
問い合わせればいいことですが営業時間過ぎてしまって・・・。
急に不安になってきたので、よかったら教えてください。
42異邦人さん:02/09/06 20:48 ID:bfBnAP3e
>>41 空港の団体受付の旅行代理店の人から受取るにょ
そのうち、空港のどこに来いとかいう書類くるから心配
しないで待ってればよい。
43たいよう ◆tavito3U :02/09/06 20:48 ID:3b0OwwlK
>>41

指定されたカウンターに出頭してください♪
代理店さんとはまた別の会社の場合もありますが、そこでその紙を見せれば
引き換えで航空券をくれますよ〜。
チェックインが済んでいる場合と、そうでない場合がありますが、そのあたりは
現場で指示を仰いでください。。。
4441:02/09/06 21:01 ID:pJtLb6LG
おおっすごい即レスw
なるほど、安心しました、ありがとうございました
45お願いします:02/09/06 22:07 ID:UnLdOsWa
格安航空券でも搭乗日に早くチェックインカウンターへ行けば、座席のリクエスト(窓際・通路側など)できますか?
46異邦人さん:02/09/06 22:08 ID:bfBnAP3e
>>45 できますよ。
普通そうしてます。
47異邦人さん:02/09/06 22:09 ID:6UmvL5J1
sage
4845:02/09/06 22:16 ID:UnLdOsWa
即レスありがとうございます。
その時の目安は2時間前位でしょうか?
>>40 中国スレを、前前スレからよく読んでくらはい。
大阪領事館で個人申請できやす。
50異邦人さん:02/09/06 22:21 ID:bfBnAP3e
>>48 それはなんとも・・ 
2時間前でも窓側ないことあるし
1時間前でもがらがらならどこでも空いてるし。
経験的には2時間半前ならたいてい大丈夫かな。
5145:02/09/06 22:30 ID:UnLdOsWa
わかりました。
では、2時間半前を目安に行ってきます。
ありがとうございました。
>>48
俺の経験だけでスマソだけど、2時間前やったら窓際・通路側の指定くらいはできやす。
でもこれはケースバイケースで、アジアの某空港では2時間半前にチェックインしたら
席の指定どころか席自体がなかったこともあった(要するにオーバーブッキング)。
53異邦人さん:02/09/07 00:59 ID:8AD42UcU
>>8 遅くなっちゃいましたが、ありがとうございました。
54独り言:02/09/07 01:13 ID:59X2I8Lr
FIX-OPEN 6ヵ月の券を持っていますが、予約変更は何回でも
できるのでしょうか?
55異邦人さん:02/09/07 02:35 ID:qYyp5MS9
>>54
どこの航空会社かくらい書けよ。
5654:02/09/07 02:56 ID:QkB9/j7l
TGです。
57異邦人さん:02/09/07 04:17 ID:gVsJzn+2
旅行代理店に航空券を頼んで予約が取れた場合、普通どのくらいで
支払い方法などの確認書類は送られてくるんでしょうか?
58海外旅行初めてさん:02/09/07 10:09 ID:e8acfkdS
日本から海外へ旅行する手順を教えてくれませんかー??
例えば、通信販売で言うなら
宣伝広告を見る → 注文の電話 → 買う (約一週間) みたいな

それと
イラン南部
南アフリカのヨハネスブルク
タヒチ
この三国の治安について教えていただけると嬉しいですー。
59異邦人さん:02/09/07 13:57 ID:t9BtgplG
>>57
おれの使っている店はいつもすぐにFAXか郵送で送ってきます。

>>58
旅行へいく手順は、
旅程組む→パスポートを取る→宿泊、航空券などの予約、購入→出発
60異邦人さん:02/09/07 13:58 ID:617W70qa
61異邦人さん:02/09/07 18:49 ID:g+93+VCc
あさって香港から成田まで荷物を100Kgぐらい持ち帰らなければならないのだが
重量オーバーはいくらぐらい取られます?(80Kgオーバー)
航空会社JAL エコノミー
62異邦人さん:02/09/07 19:06 ID:wmb3BiV2
>>61

貨物別便じゃダメなのでつか??
63旅人:02/09/07 19:22 ID:l4xfxuvw
貨物別便で、空港止めや航空会社止めのものは絶対に止めたほうがいいです。
成田の税関で死ぬ思いをして、自分の荷物を通関させました。
たった10kgぐらいの荷物に、まるまる1日つぶすのはあほらしい。
会社に頼んでの通関は2万ぐらいかかるとふっかれられました。
別便なら、高くても、日通、クロネコ、DHL、Fedexなどの国内で最後まで面倒見てくれるところでないと大変です。
64異邦人さん:02/09/07 19:30 ID:TWitcSpF
>>61 重量オーバーの規定はファーストクラスの料金の1kgあたり
何パーセントとかそうなってるはず。航空会社の規定を見れば書いて
あるとおもうが、80kgだとすごい料金になるよたぶん。
俺の友達10kg程度のオーバーで負けてもらってそれでも1万円以上
取られました(BKKまで)。
どう考えても郵送のほうがいいよ。
6561:02/09/07 19:42 ID:g+93+VCc
訳があって成田に着いた当日に使用したいのです。
しかもその荷物は当日でなければ受け取れないしし・・・
まぁ多少の出費は覚悟の上です。ただ、航空会社のHP見ても
見つからなかったもんですから・・・
もう一回見てみますわ。
6661:02/09/07 19:45 ID:g+93+VCc
すいません。当日と言うのは「香港の空港で当日受け取り」という意味です。
67異邦人さん:02/09/07 20:01 ID:TWitcSpF
>>61
http://www.jal.co.jp/carriage/index_c009.html
(G) (超過手荷物)(1)
会社規則に別段の定めのある場合を除き、適用無料手荷物許容量を
超える重量の手荷物に対しては、会社は、1キログラム(2.2ポンド)
当り、超過手荷物切符の発行日に有効な最も高額のエコノミークラス
普通大人直行通し片道運賃の1.5パ−セントの割合で料金を申し受けます。

だそうです。ファーストじゃなかっただけよかったかな。
6867:02/09/07 20:15 ID:TWitcSpF
>>61 計算上は12万円ぐらいかな・・
69異邦人さん:02/09/07 20:17 ID:RYu77AgF
Room with shower (1/2 pers.)
ってどういう意味?
ホテル予約したいんだけどわからなくて…

あと
74 / 83 ?
って74〜83ユーロってこと??
70異邦人さん:02/09/07 20:28 ID:2PTiFS+i
普通に読むと、シャワー付の部屋(一人か二人で使用)
一人で使用した場合74、二人の場合83。
71異邦人さん:02/09/07 20:33 ID:RYu77AgF
>>70
なるほど
ありがとうございます!
7261:02/09/07 22:03 ID:0emKSKoW
>>67
ありがとうございます。予想はしてたが10万かぁ・・・
73異邦人さん:02/09/07 23:08 ID:q0/P1zgR
T/Cスレが盛り上がっていないので、こちらに質問します。
ttp://www.mars.sphere.ne.jp/yuiis/bank/fx/fxrate.html
このページで、「外貨両替(販売時)の為替手数料」という一覧表ですが、
この手数料というものがどういうものなのかわからず悩んでいます。
イギリスポンドとユーロのキャッシュとT/Cを買いたいのですが、
これで見ると東京三菱は高い傾向にあって、三井住友が安のでしょうか?
ワールドカレンシーショップで買おうとしていたのですが、
三菱系だから手数料が高めということになるのでしょうか。
過去ログなどを調べると、T/Cの手数料はどこも1%と書いてありましたが、
その手数料と、上のページの手数料というのは同じものでしょうか?

そもそも、えらく厨房な質問で申し訳ないのですが、
手数料を除いた、本来のレートというのは(この時点で言葉おかしいですか?)
金融機関によって変わるものなのですか?
例えばT/Cを買おうとしたら、安く買える金融機関と高くつく金融機関が
あるということなのでしょうか。
それともどの金融機関で買っても同じ値段なのでしょうか。
74異邦人さん:02/09/08 00:05 ID:b2OD0Hh6
>73

Q1.金融機関間で両替レートに誤差があるかどうか?
あります。そもそも為替相場は刻一刻と変わっています。
金融機関では一日に何回かレート改正をしますが、その時間によっても変わります。

Q2.銀行による手数料は換わるのか?
レートは仲値です。TTSとTTBはそれに+-何円かの手数料を乗せたものです。
キャッシュとT/Cでも手数料は違いますので、TTSとTTBのレートは変わってきます。
(通常、キャッシュのほうがレートは悪いです)

Q3.T/Cの1%と上記の手数料は違うのか?
違います。T/C用のレートで購入後、1%(中には0.5%や無料のところもあります)の手数料がかかります。


Q1の金融機関間の両替レートの差はほとんど誤差ですから、気にしなくても良いと思います。
Q2.Q3は多少気にしたほうがいいでしょう。
75異邦人さん:02/09/08 00:14 ID:cCPmvi20
NHとは、国内線でどこの航空会社のことですか?是非教えて下さい!!
76異邦人さん:02/09/08 00:18 ID:nwH9VlXR
>>75
ANA
77異邦人さん:02/09/08 00:30 ID:QvVUX2N0
ストライキで飛行機が飛ばないとき、どうなるの?
ちなみに明日のエールフランス276便パリー東京なんですけど。
78異邦人さん:02/09/08 00:52 ID:QRtCBHrO
既出かもしれんが。ホテルのセイフティ・ボックスのこと。
部屋の中にあるタイプ。

外出の時、
部屋のカギをレセプションに預けるけど、
セイフのカギはどうする? やっぱ、預けるよね。。

この前は、持ち歩いてたけど、
無くしたら(盗られたら)ヤバイよな。
79異邦人さん:02/09/08 01:05 ID:vWQOftmX
>>78
最近、部屋はカードキーが多いので預けたことないなぁ
金庫の鍵はもともと預けたことない。
80異邦人さん:02/09/08 01:06 ID:NR49dCMA
>>78 セイフティボックスの鍵は預けないのが普通だと思います。
81異邦人さん:02/09/08 01:23 ID:TY5MMcBV
今日、ユナイテッドのマイレージプラス会員にサイトから申し込みして、会員番号貰いました。今月23日出発だから正規カードの発送は間に合わないんだけど、チェックインの時にこの番号言えばちゃんとマイレージ加算されますか?
82異邦人さん:02/09/08 01:24 ID:BnCcXHY6
>76どうもありがとう。
83たいよう ◆tavito3U :02/09/08 01:24 ID:xApaZ5bq
YES。
不安なら、ユナイテッド航空に直接TELして入力してもらってください♪
84異邦人さん:02/09/08 01:26 ID:NR49dCMA
>>81 されます。というか、言うんじゃなくて書いておきましょう。
85異邦人さん:02/09/08 01:40 ID:WSyBTehS
ユナイテッドのマイレージ関係で便乗質問。
ノースウエストのは、サイト申し込みでもなんでもとりあえず申し込みして会員番号をもらって、
マイレージ実績があった後に初めて正規カードが届くらしいんだけど、
ユナイテッドは実績なくても送ってくれるんですか?
86たいよう ◆tavito3U :02/09/08 01:45 ID:xApaZ5bq
>>85

来ますよ♪
メアドを登録すると、メールボム並みにDMが来ます〜。
8757:02/09/08 02:21 ID:wPakyMcH
>>59
レスありがとうございます。
59さんご利用の代理店だと、すぐに送られてくるものなんですね。
自分は予約してから1週間以上たっているんですが
まだ確認書を受け取っていないので、チョト不安になってきました。
もう少し待ってみて届かないようなら
確認の電話を入れてみようと思います。
8878:02/09/08 02:44 ID:QRtCBHrO
>>79>>>80
ありがとうございます。

ドイツやスイスの安ホテルは、カードキーじゃなかった。
セイフのカギも、簡単に偽造できそうで怖かったな。

でも治安がいいので、大丈夫なのかな。
89異邦人さん:02/09/08 03:19 ID:/fdZpooU
バンコクのドンムアン空港ってネットカフェあるでしょうか。
日本語入力はできなくてもいいんですが
連絡事項を閲覧しないといけないので。。。
どなたか教えてください。
ターミナルの場所と値段もご存知でしたらおながいします。
90  :02/09/08 03:21 ID:iu3XLwrt
格安航空券って英語で何というのですか?
91異邦人さん:02/09/08 03:29 ID:NR49dCMA
>>89 あるよ。ターミナル1のトランジットカウンターの近く
値段はわすれた。

>>90 Discount (Air) Ticketでいいんじゃないの?
92健坊:02/09/08 03:50 ID:jNjK4Pt2
ビジネスクラスの食事で洋食を頼んだのですが洋食の注文が多すぎて足りなくなってしまった、と
で、和食にしてくれませんか、と聞かれました。どっちでもよかったので和食にしたのですが
なぜ他の人ではなくオレに声をかけたのでしょうか?

理由を考えてみました

@俺が1番若僧だったから(まわりはビジネスマン紳士と老夫婦しかいなかった)
A俺が貧乏そうだから(俺だけ普段着だった)
B格安チケットだったから(classD?)
C最後に注文したから(座席はうしろから二番目だった)
D初心者っぽいから(実際、ビジネスは初めて)
E俺がかっこいいから話しかけたかった
F食事係が俺に惚れてたから

たぶんEFだと思うけど、ああいう場合はなにを基準に選ぶのでしょうか?
関係者の方や熟練の方、教えてください

9390:02/09/08 03:51 ID:iu3XLwrt
ありがとうございます。
CHEAP TICKETというところでした。
94異邦人さん:02/09/08 03:53 ID:WSyBTehS
>>89
値段は書いてないけどあるみたいね。
ttp://www.airportthai.or.th/airportnew/bia/html/service5.html#tele4
95異邦人さん:02/09/08 04:53 ID:xqFbN5/5
>>84 言うんじゃなくて書いておく、とはどこに書いておけばよろしいかわからぬ…。スマソ。 83>>説明を読むと、予約時にも番号を言って下さい、と書いてあったけどチェックイン時だけでも大丈夫ですよね?
96異邦人さん:02/09/08 04:53 ID:EFUmyBaU
>>92
@ABDは関係ないと思う。
EFだったら「本日はご搭乗ありがとうございます」といって世間話を
すればよいのだから、別に食事の変更を理由に話し掛ける必要は無いよね?
だから消去法で考えると理由はC以外に無い。

マイレージプログラムの最上級会員になれば航空券の種類に関係なく
離陸前に挨拶に来るし、座席の位置に関係なく一番最初に食事の注文
を取りに来るよ。たとえAWARD航空券で乗ってもね。
97sage:02/09/08 06:20 ID:Ph0K9oQi
>>95 メモ用紙。。
予約時に番号を言っておかないと、ときたまカードを出し忘れるから。
あと、例えば5人グループの時とかは、全員がその場でカードを出すのは、
ちょっと気が引ける・・
>>92 @ABDゆえにCになったのでは。若いから頼みやすかったんですよ。
98異邦人さん:02/09/08 07:52 ID:/fdZpooU
>91>94
ありがとうございます。
ターミナル1にも2にもあるんですね!
良かった・・・

助かりました。
99異邦人さん:02/09/08 11:28 ID:TE6L3eSw
アポロの様なCRSが使えるサイトは無いでしょうか?
(前はアドバンス・トラベルのサイトでアポロが自由に使えて
非常に便利だったのですが、現在では使えなくなりました。)
ネット検索して他にないかと調べてもみましたが見当たりませんでした。
どなたかご存知の方はいませんか?
教えてください。
100無頼漢気取り:02/09/08 13:47 ID:vQdPvhJd
十日後くらいに出発してチュニジア行きたいんだけどチケットとれないよ。
モスクワやヨーロッパ周りは混むねえ。どうしよう(泣。
だれか知恵をかしてくれぇ
10173:02/09/08 13:49 ID:6CDDvlBa
>>74
丁寧に説明していただいてありがとうございました!
これでやっと仕組みがわかってきました。

それにしても、>>73で挙げたURLでも、手数料というのは固定ではない、
と書いてあったので、74さんが書いてくださったQ2とQ3の手数料は
気にするのが大変ですね・・・
ポンドはアメックスが買いたいので東京三菱で買ってしまうかもしれませんが、
キャッシュは三井住友で買おうかなあ・・・
102異邦人さん:02/09/08 15:53 ID:NR49dCMA
>>98 バンコクのドンムアン空港のターミナル1と2は中で繋がってるから
べつにどっちでもだいじょぶだよ。わかんなかったらインフォメーションで
インターネット叫べばどっち行けって教えてくれる。

>>101 一般的に海外の現金に日本で両替するなら東京三菱が一番安いです。
郵便局もあなどれません。
103異邦人さん:02/09/08 16:27 ID:Ph0K9oQi
郵便局は場所を選んだ方がいいよ。
小さいところは、手際が悪い。
私の友達は出発日の朝に郵便局へTCを買いに行って、
結局空港に着いたのが40分前でした。
2人で行く予定だったので、かなり焦った・・

>>100 どの航空会社がだめだったんでしょうか
104ddd:02/09/08 18:34 ID:RtxQ6Eqn
ドンムアンの郵便局内にパソコンがあって100Bでカードを買い勝手に使います.
他の空港でも使えます.(タイ国内)
105異邦人さん:02/09/08 20:41 ID:Bvlw4cuZ
10月末にシカゴに行きます。
ディナークルーズに行く予定なのですが、ドレスコードについて質問です。
夜は寒いと思うのですが、やっぱり肩を出したワンピが定番なんでしょうか。
それにショールなどを羽織っても、寒そうです。
秋〜冬にかけての女性のフォーマルドレスについて教えて下さい。
くだらない質問ですみません。
106異邦人さん:02/09/08 21:21 ID:GfaG2qYF
>>103
すべての郵便局で扱ってるんじゃないのでは?
特定郵便局で扱ってるとはおもえん。
107異邦人さん:02/09/08 21:27 ID:im6go0CV
>>105
10月末のシカゴかよ。寒いぞ〜。
東京あたりに住んでる人間にとってはマジに来るぜ。
その時期だと体が寒さに慣れてないから、そこから一気にシカゴは寒い。
風で体温が奪われる。
108異邦人さん:02/09/08 21:28 ID:NR49dCMA
>>106 大きな郵便局しかだめだよ。あらかじめチェックしるばOK
109異邦人さん:02/09/08 21:47 ID:o/qcS6NR
>>11さん
遅くなってしまってごめんなさい;;
問題無いですかー、ありがとうございます♪
安心しました。
110105:02/09/08 22:31 ID:Bvlw4cuZ
>>107
そんなに寒いっすか!じゃぁやっぱりコートは必要なのね・・・。
ジャケット程度で大丈夫だと思ってたのに、さすがはシカゴですね。
クルージング、キャンセルしようかな・・・。
111異邦人さん:02/09/08 23:01 ID:6/W6P28e
>>110
>じゃぁやっぱりコートは必要なのね・・・。

必要に応じて現地で買えば?
112異邦人さん:02/09/08 23:36 ID:bxV61GQh
>>1
18さんもかいているけどちゃんとリンク先の更新してくれ
このスレはもう100レスまで来てるのでおれが申請やっとくよ
113異邦人さん:02/09/09 00:07 ID:XG+h8xJ1
>112
スマソ、お手数おかけしますです。
急遽、代打で新スレ立てちったもので、そこまで気が回らず・・以後気をつけますです
114異邦人さん:02/09/09 00:53 ID:lTlkyaPq
日本から米ドルに交換する場合
銀行は成田でも地元でも一緒のレートだと思うのですが
他の両替の方法ってないでしょうか?
海外みたいに両替商が外人のよく来る六本木とかにはいて、そこで交換したほうがレートが抜群にいい!
っていうような事はないでしょうか?
事情通の人、教えてください
115異邦人さん:02/09/09 00:58 ID:Z+6B9HDZ
>>114 キャッシュに替えるなら東京三菱が他の銀行より$あたり0.2円いい。
T/CつくるならCITIなら手数料無料。ほかの銀行でもそういうサービスあった
と思う。一応、CITIでTCつくって、アメリカのCITIで現金化すれば最もレート
が良くなります。
116異邦人さん:02/09/09 01:05 ID:XG+h8xJ1
>114
日本では民間両替が禁止されてるから、そういうのはないです。
117異邦人さん:02/09/09 01:37 ID:PFEaPWdD
すれ違いだったら悪いんですけど、
スーツケースが暗証番号わからないまま数年放置していおいたら、
全通り番号試しても明かなくなっちゃっていました。
こういうのってどうやって開けたらいいんでしょうか?
誰か良い知恵をお貸しください!
118たいよう ◆tavito3U :02/09/09 01:37 ID:L8uIuHwc
>>112-113

すいません。。。漏れがスレ立て制限くらってて>>1さん(>>113さん?)にスレ立て
してもらったんです。。。ところで、トップのリンク張替えてもらうのって、どこでやる
んですか?よろしければ教えてください。。。おながいします。。。
119異邦人さん:02/09/09 01:48 ID:m4Umu6Ec
>>117
鍵の近くに耳をぴたりとひっつけ
解除レバーを押しながらゆっくりダイアルを回していく
微妙に音が変わった数字をそろえればオーケー

俺は子供の頃からこーいうのが得意だから出来るけど
出来なかったら素直に鞄屋さん持っていくのが吉
120異邦人さん:02/09/09 01:50 ID:I8qtPyEI
>>118
ここだとすぐ流れちゃうんで雑談スレに書いておきました
121異邦人さん:02/09/09 09:27 ID:OPEEJb5d
僕は東京都民で友達は埼玉県人なんですけど。
今度パスポートを一緒に取りに行きたいんですけど。
申請窓口ってそれぞれ違うんですか?
申請書類は住んでるところによって友達とは異なる書類なんでしょうか?
122異邦人さん:02/09/09 09:35 ID:m4Umu6Ec
申請窓口は都道府県ごとに違うと思う。
書類は同じだと思うけど…。
一緒に取りに行くのは無理なはず。
123異邦人さん:02/09/09 09:49 ID:OPEEJb5d
ありがとさん
124異邦人さん :02/09/09 10:10 ID:/uxYPbZZ
格安航空券は最低何日前に購入できる(すべき)でしょうか?

もちろん早めに買っておくのが良いのでしょうが、休みの日程が
当方早くても15日前くらいからになってしまいますので・・・。

正規はバカ高いですし・・・・・。
125異邦人さん:02/09/09 10:14 ID:2zxpNvg0
>>124
おれの使っているところは発券が間に合えばよい
取りに行くならぎりぎり3日前くらいなら間に合う
宅配で送ってもらうなら+1日くらい見ておく
126124:02/09/09 10:20 ID:/uxYPbZZ
ありがとうございます。
127異邦人さん:02/09/09 10:28 ID:qtabR4zd
>>124
私は今、あさって出発のチケットがキャンセル待ちで、回答を待っています。
あと2時間以内に最終回答が・・・ ドキドキ
やっぱり1週間前ぐらいまでには決まってくれないと、ホテルとかの手配ができないし、
なにより行けるかどうか半信半疑なのは気分的にウツです。
128異邦人さん:02/09/09 10:59 ID:7aZYDyia
>>92
全て違います。
結局のところ、あなたは洋食にこだわりがなく、どっちでもかまわなかったんですよね?
乗務員は長年の経験から、交換に応じてくれそうな客を瞬時に見分けることが出来るのです。
129異邦人さん:02/09/09 19:09 ID:NW6D+IM3
航空券の質問なんですけど
格安航空券って奴って正規の奴とは別物って事でいいんですよね?
それでFIXって書いてあるのは購入時に出国日と帰国日を決めて
買えば良いんですよね?それでその決めた日の当日に成田空港に直接行って
その航空券の会社のカウンターに行けば良いんですか?
130たいよう ◆tavito3U :02/09/09 19:17 ID:L8uIuHwc
>それでその決めた日の当日に成田空港に直接行って
>その航空券の会社のカウンターに行けば良いんですか?
131たいよう ◆tavito3U :02/09/09 19:21 ID:L8uIuHwc
>>130

スルーしてください

>>129

格安航空券は予め代理店で購入してください。。。
ただ、JALやANAなどの出しているPEX料金に関しては一部購入できるものがあります。
ただ、事前に代理店で購入するよりはだいぶ高くなりますが。。。
JRの指定券を購入するのとはだいぶ手続きが違うのです。。。
132異邦人さん:02/09/09 20:12 ID:mUHl+R64
私は生まれて初めての海外旅行です(韓国2泊3日)年齢50歳
1ヶ月後に出発ですがお奨めの御土産は何でしょうか?(エイズは御断りW
韓国海苔は内地で手に入るし韓国キムチは私の口に合いません。
緒先輩方、よろしくご指導お願いいたします。
133異邦人さん:02/09/09 20:15 ID:i7qRPhnX
>>132
マッカリとかいう酒はどう。
134異邦人さん:02/09/09 20:21 ID:CR8I6IZP
そうだ、酒はおいしい。慶州の法酒も有名。
直、海苔も内地で買うより格段に安いです。(空港でを除く)
135異邦人さん:02/09/09 20:24 ID:mUHl+R64
>>133
早速のご返答有り難うがざいます。
マッカリとは日本で言えば焼酎ですかそれとも日本酒ですか?
当方、アルコールは何でもOKなので土産のリストに入れておきます。
136異邦人さん:02/09/09 20:25 ID:GAsCCD+K
>>132
海苔のことは値段云々ではないわけですよね。
っていうか、なんで行くの?
行かなきゃならない事情がおありなんでしょうね…。

お土産には空港で売ってる朝鮮人参チョコなんてどうですか。
まあ、まずくはないです。
他にはたいしたお土産はないです。正直いって。
キムチと朝鮮人参ばっかりです。あとはレトルトサムゲタンとか、
インスタントスープとかは?(食いもんばっかですね)
日本より高いのがザラですが。
137異邦人さん:02/09/09 20:28 ID:CR8I6IZP
マッカリは「どぶろく」みたいなもんです。
138異邦人さん:02/09/09 20:28 ID:LFjA5i8U
韓国どぶろくならマッコリではないか?
139異邦人さん:02/09/09 20:29 ID:CR8I6IZP
>>138
そうですね。そっちの方が一般的な言い方かも。
140異邦人さん:02/09/09 20:39 ID:mUHl+R64
>>136
>なんで行くの?
>行かなきゃならない事情がおありなんでしょうね・
そうなんです。
取引会社の創立20周年記念旅行に誘われ仕方なく参加するのです。
内心は韓国行く位なら国内でもっと良い所が有ると思いますが取引会社の
低レベルなセンスに付き合う自分が情けないです。
しかし行くからには120%楽しんで来ようと思っております。
141異邦人さん:02/09/09 20:59 ID:I8qtPyEI
>>140
百歳酒というおさけもおいしいよ
土産で買うと何千円だけどコンビニで買えば数百円で買える
142異邦人さん:02/09/09 21:13 ID:Z+6B9HDZ
>>132 韓国海苔も焼きたてのは日本で売ってるパックとは
ぜんぜん味違うよ。あとキムチも蟹キムチなんかはビールの
つまみに最高。
あと向こうで焼肉食うときは、牛よりもブタカルビなんかの
ほうがおいしいです。牛は日本のほうがうまい。
あとはサンゲタンが日本よりぜんぜん安いので朝飯がわりに
食うといいですね。よい旅を。(俺食い物ばかり書いてるな)
143異邦人さん:02/09/09 21:44 ID:hxgVH2mB
同じクラスの韓国人留学生ちゃん(22)が
「マッコリって韓国じゃ、オヤジの酒。若い人は飲まないよ〜
なんで日本でこんなに流行ってるかわかんない」
って言ってた。これ本当?韓国行ったことないからわかんないよ
144異邦人さん:02/09/09 22:09 ID:I8qtPyEI
>>143
おれはマッコリを韓国で見た事無いな。
どんな店においてあるんだろ?

マッコリが日本への輸出が中止になった理由は
缶の品質に問題があったからだそうだ。

韓国では一般的には男がソジュ(焼酎)女がウィスキーを
のむことが多いのだがビールや若い人はカクテルなども
飲みますね
145異邦人さん:02/09/09 22:12 ID:W0R34DTw
一般的にホテルは何時ころからチェックインできるんですか?
146異邦人さん:02/09/09 22:17 ID:IoEz2kNR
香港のホテルのアメニティは無料でしょうか?
確か韓国に行ったときは有料だったように記憶してるのですが。
147異邦人さん:02/09/09 22:19 ID:Z+6B9HDZ
>>144 酒がある店なら、言えばあるよ <マッコリ
俺はわりと好き。あとJINROも日本のよりはうまい。

>>145 12時だったり2時だったり。安いホテルなら
部屋があれば朝からでもチェックインできることも多い。
148異邦人さん:02/09/09 22:20 ID:I8qtPyEI
>>145
予約のときに指定した時間。
ホテルによって違うかも、だが指定しなくても
1時ごろにはできると思う。
149異邦人さん:02/09/09 22:20 ID:IN4Jrbao
十四日からラスベガスに行く予定なのですがホテルでカップラーメンを
食べたいと考えていますが、お湯は貰えるのでしょうか??
又何処に言えばいいでしょうか??
けち臭い質問ですい見ません。
150異邦人さん:02/09/09 22:24 ID:kYpVofn3
母がカナダへ行くのですが、冷凍のウニを持っていこうとしています。
運搬方法は発泡スチロールの箱の中に保冷剤と一緒に詰め、トランク
に入れていくつもりのようです。
生物なので品質が保たれるか、も心配ですがそれよりも、成田か
カナダで捕まったり(足止めされたりとか)しないか心配です。
大丈夫でしょうか?
151異邦人さん:02/09/09 22:26 ID:VqWR4zaE
ウニを持っていきたい理由は何ですか?お土産?
いや、素朴な疑問です。
152異邦人さん:02/09/09 22:29 ID:I8qtPyEI
>>149
そこそこのホテルなら部屋にコーヒーメーカとお水がある
高級なところなら専属の係りにお湯を頼む
153150:02/09/09 22:32 ID:kYpVofn3
>>151
私の妹がカナダで暮らしていて、どうしても食べさせたいそうです。
154異邦人さん:02/09/09 22:34 ID:yIDG7+uI
>>150
カナダで買えるんじゃないか?

成田で捕まることはないが。。
155異邦人さん:02/09/09 22:37 ID:Z+6B9HDZ
日本にはかなりの量のウニがカナダから
輸入されてたような気がしたが・・・
156異邦人さん:02/09/09 22:40 ID:yIDG7+uI
>>150
カナダスレッドで質問するといい。
空港の税関って、いろいろだからなぁ。。

「北米生活板」で質問した方がいいかも。
157異邦人さん:02/09/09 22:42 ID:VnJ5cs66
>>149
カップラーメン、持ち込めないよ。
乾燥肉がダメ。
158異邦人さん:02/09/09 22:46 ID:VqWR4zaE
>>149
アメリカだったら、カップヌードルがスーパーとかに売ってあるよ。
日本から持っていく必要はないんじゃないかな。
159異邦人さん:02/09/09 22:49 ID:yIDG7+uI
カップヌドルは、ドイツのスーパーでも売ってた。
160150:02/09/09 22:49 ID:kYpVofn3
>>154-155
私もそんな気がして現地で手に入れられるはず、と言ったのですが。
なんだか「食べさせる事」より「持っていく事」が第一の目的みたいに
なってます。
母は隣の部屋で発泡スチロールの箱を工作してます。

>>156
そうですね、そちら逝ってみます。

皆さんレスありがとうございました。
161異邦人さん :02/09/09 22:57 ID:edyFVMW/
>>149
アメリカだと大抵のホテルにはコーヒーメーカーがあるのでカップラーメン食べる程度のお湯には
困らないけどラスベガスのホテルってコーヒーメーカー部屋になかった気がします。
マンダレイベイとパリスだけど。。。
162異邦人さん:02/09/09 23:54 ID:m/hx8ZG+
>>149
ヒルトンとアラジンにもコーヒーメーカーはありませんでしたよ。>ラスベガス
オレゴンで泊まったホテルにも無かったし・・・。
ハワイだと日本人客が多いから有るのかな。
163異邦人さん:02/09/10 01:13 ID:IcUnHtgW
化学調味料が極端に苦手です。
日本では外食をおさえたり、化学調味料不使用の店い行ってしのいでますが
年に数度の海外旅行では、皆さんが楽しいはずの食事が悩みの種です。
特にアジア(特に東南アジア)は地獄!
化学調味料使うなってオーダーしても、全部をのぞききれないのか
ヒットして舌がしびれてしまうことも多々あります。
まだ化学調味料に汚染されていない国ってあるのでしょうか?
知っている人がいたら教えてください
164異邦人さん:02/09/10 01:17 ID:VzFjwMre
>>163 グルタミン酸をうまみと感じない食文化の国ですね。
具体的に言うと魚くわない国ということなので、中央アジア
とかヨーロッパとかアフリカなのでは?
165異邦人さん:02/09/10 01:20 ID:5DdhF0M2
質問です。今度シドニーに行くのですが、郵貯グローバルサービスっていう、
海外でも郵貯が下ろせるカードって使えるところは多いのでしょうか?PLUS
っていうシールが使えるとこには貼ってあるらしいのですが。


166異邦人さん:02/09/10 01:23 ID:27FcdmVd
>>163
海外に行かなければいいのでは?
馬鹿が
167異邦人さん:02/09/10 01:28 ID:vA2O3HDF
格安チケットの為、オーストラリアに行くのに、台北で乗り換え(?)で
10時間、空港で過ごさなくてはなりません。時間を潰せる近くの面白い
とこありますか?
168異邦人さん:02/09/10 01:46 ID:BG+gcJzd
一ヵ月程、海外に滞在したいのですが、その間今住んでるアパートの家賃て払わなきゃいけないんですか?
169たいよう ◆tavito3U :02/09/10 01:47 ID:cfZlmPB+
>>168

当然です。
170異邦人さん:02/09/10 01:47 ID:VzFjwMre
>>168 契約上そうなってれば当然そう。あたりまえにょ。
171異邦人さん:02/09/10 01:48 ID:DFjD/znk
>>165
PLUSは世界共通に使ってるシステム?で、JCB、VISAなんかも
このマークをっていうから気にしない。
空港にはまずある。案内もらってない?

>>167
空港内はつまらんよ。入国するなら台北まで行く?
172たいよう ◆tavito3U :02/09/10 01:51 ID:cfZlmPB+
>>167

10時間あればめぼしいところ回って、食事することができますね。。。
173異邦人さん:02/09/10 01:57 ID:VzFjwMre
>>172 その10時間が何時から何時までで、チェックイン込みか
とか、そういうのにもよるぞー
174たいよう ◆tavito3U :02/09/10 02:24 ID:cfZlmPB+
そっか。昼間ならですね。。。
まあ、乗り継ぎなんでチェックインの手間は省けるんで、6〜7時間くらいは自由になりそうですね。。。昼間なら。
175異邦人さん:02/09/10 06:43 ID:MSfDsgsL
アメリカはカップラーメンの持込ができないと
いうことですが、シーフードヌードルとか
乾燥肉の入っていないカップラーメンも駄目なんで
しょうか?
カップラーメンやサトウのごはん、乾燥味噌汁など
いろいろ持ち込もうと思ってますので、
教えて下さい。
176異邦人さん:02/09/10 06:55 ID:tCi4t2jr
>>175
乾燥肉、肉エキスの表示が無ければ
そのことを英語で説明すればオッケイです。
でも向こうで買えるよ
177異邦人さん:02/09/10 08:19 ID:uKZhACbd
>>175
カップヌードルやマルチャンのカップラーメン向こうでも売ってるけどスープの味とか微妙に違いますね。
178KIX〜BKKスレの1:02/09/10 09:07 ID:8E9jMM+4
>>98
 15分まで75バーツ、以降1分ごとに5バーツなので、カオサンやその他市内の
ネットスペースに比べれば当然高い。ただし、制限エリア内のものはUS$払い可。
179KIX〜BKKスレの1:02/09/10 09:19 ID:8E9jMM+4
>>100
 バンコク、もしくはシンガポール発券のエミレーツ、ガルフ、カタール航空など
でカイロかイスタンブールあたりへ入ってチュニスまで飛ぶか?

参考URL↓
http://www.airfares.com.sg/
http://www.pdi.co.th/
180異邦人さん:02/09/10 09:50 ID:eGi3Exbq
カップヌードルの持込うんぬんって言ってるけど、アメリカっていちいち
入国時に荷物の中を開けて見るの?ヨーロッパなんかじゃ出国時はともか
く入国時は素通りなんだけどな。

オーストラリアはだめ!これははっきりしている。
181異邦人さん:02/09/10 10:01 ID:QcECS+Cd
去年のオアフ島だけど、カップヌードルを没収されるところを目撃しますた
182異邦人さん:02/09/10 10:09 ID:gfwzLGRi
んなもん持ってくなよ、恥ずかしいなあ。
183異邦人さん:02/09/10 10:32 ID:sW0lcMFg
>>146
特に表示がない限り無料。
韓国も昔は無料だったのにねえ。
184異邦人さん:02/09/10 10:39 ID:AatFuzOL
>>181
やっぱ、日本人観光客は貧乏臭いな
185異邦人さん:02/09/10 10:53 ID:5VyzTTjS
アメリカで車借りたいんだけど18歳じゃ無理?
186異邦人さん:02/09/10 10:53 ID:2WsO8Bl1
>>183
韓国はとくに決まっていなくて有料のところと無料のところがある
有料のところは一応ソウル市当局の〜とは書いてあるけど
187異邦人さん:02/09/10 11:27 ID:UxNoRIcj
>185
場所によるとおもう
追加料金必要になるよ
188異邦人さん:02/09/10 11:53 ID:IYFMlo6s
旅行積立をしようと思います。
どこの旅行会社でするのが正解ですか?
189異邦人さん:02/09/10 12:34 ID:rqZF6a4K

ヨハネスバーグで格安航空券を買いました。
ヨハネスバーグ→NY→ヨハネスバーグという往復チケット、エジプトエアです。
このチケットの復路だけを使いたいのですが、可能でしょうか。
本当は、もともとNY→ヨハネスという片道だけが必要だったのですが
ヨハネスで激安の往復チケットを見つけ(NYでの半額)、
思わず飛びついて買ってしまいました。
しかし後になって、乗れるのかどうかちょっと不安になってきました…
格安券の往路だけ乗って、復路を捨てたことは何度もありますが、
逆はどうなのかな。
それと、復路だけ乗りたいと交渉するとしたら、
相手はエジプトエアでしょうか、それともチケットを買った代理店?
チケットには、「NON END」とだけ書いてあり、
「NON REFUNDABLE」ではなさそうです。

どなたか詳しい方、ご存じだったら教えて下さい。
ちなみに、チケットを購入したのは8月30日、
ヨハネス→NYの往路の日付は10月12日、
私が乗るつもりでいる復路の日付は11月5日です。


190異邦人さん:02/09/10 12:37 ID:8+dmrk7K
>>180うん オーストラリアはJAL以外の飛行機(アジア系)で到着すると荷物絶対開けられるよ。
191異邦人さん:02/09/10 13:15 ID:UxNoRIcj
>189
往路を使わないと復路は乗れないです。
ということですので交渉してもむりです。

素直にNY→ヨハネスバーグの片道チケットを買う方がいいです。
NYの代理店orヨハネスバーグの代理店です。
192異邦人さん:02/09/10 13:16 ID:UxNoRIcj
>118
元本保証してくれるところ(破綻しても)
193教えちゃおう:02/09/10 13:43 ID:nIi8gqLf
>167
漏れの場合は7時間位だったので、小人国へ行って台湾料理を食べてから空港に戻ったYO
194☆☆あっ激写シリーズ☆☆:02/09/10 13:44 ID:cSpIhXeh
祝★★ヒッキーと紀里谷のプライベートキス写真★★
http://www.all-mode.net/jrank/in.php?id=arifish
★★やっぱりな叶姉妹と窪塚密会パコパコ写真★★
http://pakopako.misty.ne.jp/enter.cgi?id=arifish
あゆの整形手術時の顔まる見え写真
http://210.153.105.166/cgi-bin/rank/ranklink.cgi?id=fish
ソニンの超エッチなアングルのブルマ写真
http://friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=arifish
ポルノグラフティと保田圭自宅前で激写!!
http://kindan.adult-deai.net/kinrank/ranklink.cgi?id=arifish
★★坂口憲二と長谷川京子のキス写真★★
http://ninkirank.misty.ne.jp/06/enter.cgi?id=arifish
195167:02/09/10 14:18 ID:Ayk85dt0
>171〜174、193の方、レスありがとうございます。
台北空港内の両替所の方、レートはどんな感じなのでしょう?
日本で、両替、もしくはT/C持っていった方がいいですか?

教えてちゃんですみません。よろしくお願いします。
196171:02/09/10 15:18 ID:8U8Iz2K3
>>195
日本じゃできないよ。
しかも、あなた、たった10時間でしょ?それって無駄が多いよ。
時間もないのが空港で替えて街で替えようなどと思わないように。
あいかわらず、時間帯を書いてないね・・・
197KIX〜BKKスレの1:02/09/10 15:22 ID:/b6hGMWm
>>196
 航空会社はCI、以下の時間と推定

CI107 成田0945〜台北1205
CI051 台北2230〜シドニー0930+1
198171:02/09/10 15:51 ID:8U8Iz2K3
>>197
やっぱり空港で両替だな。もしくはキャッシング。
レートは市中と同じだと思った。
199異邦人さん:02/09/10 17:02 ID:VSOLHVF+
ロンドンでお薦めのホテルありますかね?
あと、マンチェスターも。

ところで、ヒルトンのVIP会員でうpグレードしてもらったかたいますか?
>>195-196
台湾元なら、日本でなら三井住友の成田空港店・新宿外貨交換センター(ってな名前やったはず)
でできるけど、レートまでは知りませんよ。

レートは台湾の空港も市内もほとんど変わらないと思いまっせ。
201異邦人さん:02/09/10 19:58 ID:r0s77WVQ
ホテルでトイレ・バス共同ってあるけど
どんな感じなんですか?
全く想像がつきません。
202異邦人さん:02/09/10 20:01 ID:AdKR5446
>>195
私のやり方は、
トランジット時は空港のキャッシングで数千円程度おろす。
余ったのは次回の旅行で使う。これがスマートだと思っとります
手数料なんて、悪くても5%ぐらい。便宜性を考えたらたいしたことなし。
203異邦人さん:02/09/10 20:56 ID:ygjq6bcT
JAL成田発→ラスベガス行きの便に今週乗る予定なのですが
早くJALの窓口に行って手続きした順に座席が選べるという事なんですが、
何分前ぐらいに行けばよい席が取れるでしょうか??
旅行会社の人が言うには最悪の場合連れの相手とばらばらの席もありうる!!
と脅されました。どなたか経験あるひといませんか?
ちなみにもちろんエコノミークラスです。
204異邦人さん:02/09/10 20:58 ID:VzFjwMre
>>203 なにがなんでもっていうなら3時間前。
他の人は2時間前に来ることが多いのでその
前を狙おう。
205異邦人さん:02/09/10 21:07 ID:EODtsW5Z
日本円にして一晩100円くらいで泊まれてシーツに南京虫が付いているようなボロドミトリーでも、
一般的に昼間出かけてる間荷物を預かってもらえたり朝起こしてもらえたりできるんでしょうか?
206異邦人さん:02/09/10 22:25 ID:CKCyiJQ+
>>203
まあ、早く行き過ぎてもプリチェックインされてないチケットなら、
航空会社のチェックインカウンターが開いてなければ
あんまり関係ないけどね。
207異邦人さん:02/09/10 22:36 ID:WEc3uKS/
>>203
JALのサイトでも見て、自分の乗る便がまだ予約できるか
(=空席があるか)調べてみたら?

空席がいっぱいあれば、隣り合って座れる確率が高いだろうし、
空席がないようであればそれなりの準備がいるだろう。
208異邦人さん:02/09/10 22:51 ID:VzFjwMre
>>207 わりとナイスなアイデアですね。
でも満席以外の飛行機乗ってないよ最近・・
209異邦人さん:02/09/10 22:54 ID:b16u8oMY
JALって嫌いだから乗らないんだけど、事前予約ができないの?
他のキャリアでは事前予約ができる事が多いので、予約しておかないと空港に早く着いても駄目だよ。
勿論混み具合にもよるよね。チケットのカテゴリーにもよるし、マイレージのランクにもよるけど。
210たいよう ◆tavito3U :02/09/10 22:56 ID:cfZlmPB+
あ〜、JALのHP上で空席があっても、必ずしもそれが実際の空席状況を
反映してるとはいえませんね。。。場合によっては、予約をオーバーで取る
んで。。。また、代理店で満席でも、HP上では空席なんてこといくらでもあ
りますよ。。。
211たいよう ◆tavito3U :02/09/10 22:58 ID:cfZlmPB+
たしか、ある種の予約端末からSeat Attach(席をくっつける)の情報を入れることができたような
気がするんですが、それを、JALや日本の代理店が受け付けてくれるかどうかは疑問ですね。。。
212異邦人さん:02/09/10 22:59 ID:RMHbnQYP
旅行会社の人がバラバラの席になるって
脅しているんだから、事前指定のできない
格安チケットなのでしょうね
213異邦人さん :02/09/10 23:08 ID:KI+FmwQN
海外旅行に初めて行こうと思うのですが、ものすごい都会を見たいと思います。
あまり遺跡とか、眺めとかには興味がありません。
みなさんのお勧めの国はどこでしょうか。
214異邦人さん:02/09/10 23:10 ID:fS8mHLBj
都会というと、近いところでは香港、大きいところではニューヨークじゃないかい?
215異邦人さん:02/09/10 23:15 ID:P5fe8fkf
約一週間ほどUSAに行きたいのですが、車が無くても移動できる地域、
もしくは車を借りても(当方23歳)全て含めて15万程度ですむところって
ありますか?金が無いのでドミトリーに泊まる予定です。
216異邦人さん:02/09/10 23:18 ID:VzFjwMre
>>215 旅費の中で飛行機代が日(と航空会社)により激しく変動するので
飛行機代なしでの予算きぼん。
217異邦人さん:02/09/10 23:21 ID:+I5c5oVH
>215
まあ、ともかくLos Angelesまでの航空券なら3万以内でも手に入るんだから、
そこ周辺を回ったら?
218異邦人さん:02/09/10 23:22 ID:8rk8wMNx
>>213
大きさなら上海でないかな?
ニューヨークは確かに大都会でおもしろい所だけどカオスとコスモス入り交じる
アジアの都会は怪しくていいかな。疲れるけど。
個人的にはバンコク
219異邦人さん:02/09/10 23:32 ID:fS8mHLBj
>>219
ああ、バンコクいいよね。都会と未開と、とにかく文化が混沌。
>>213
上海に行って浦東空港から高速道路で虹橋空港(国内線空港)まで行って、
そこから香港行きの飛行機に乗って香港まで行く。
香港からバンコクまで行って、そこからクアラルンプール(マレーシア)経由で
シンガポールまで行く。
ってのはどうですか?

あと、アジア限定なら大穴にウルムチなんてどうですか?
世界で一番海から離れてる都市なんやけど(ギネス認定らしい)、
砂漠の何もないところにドカンとメガロポリスが現れるサマはなかなかいい感じでやす。
東京までとは言わないけど、中心部は大阪並みに高層ビルがニョキニョキ生えてます。
でも、裏道を通ったらウイグル人のバザールがあったりと、なかなか混沌ともしてやす。
221異邦人さん:02/09/10 23:40 ID:VzFjwMre
それは大穴過ぎだと思います。
222異邦人さん:02/09/10 23:43 ID:f5pw3oqR
>>213
バンコクでぼられ、デリーでスリにやられ、ナイロビで強盗に遭うかな
全てエア・インディアで逝けるので経済的!
223異邦人さん:02/09/11 00:30 ID:a+i3yhD4
 インドネシアのメナドにいく予定です。滞在予定のロッジからABN 
AMRO BANKにあらかじめ振り込んでくれと言われています。
 事前に振り込むのは金もかかるし不安なので現地払いを頼んでいるの
ですが,海外の銀行口座にに振り込む場合にはどのような方法がお勧め
でしょうか?郵貯が安いと思ったのですがインドネシアは口座振り込み
はできないみたいなので。。シティーバンクよりも安いところを探して
います。ネットとかであるといいのですが。
224age:02/09/11 02:13 ID:F47/bzfC
質問なんですが。
ツアー等で、パスポート残存有効期間を確認するのは、
旅行代理店の役目ですよね?
225異邦人さん:02/09/11 02:21 ID:vygzZ02b
>>224 あなたの契約書にそう書いてあればそうです。
226異邦人さん:02/09/11 02:22 ID:rK6txICC
私のパスポートは10年有効の物なんですが、
10キロほど太ってしまいました。
特に顔の下半分に肉がついてしまってます。
やはり、イミグレーションでひっかかるでしょうか?
227224:02/09/11 02:28 ID:F47/bzfC
>>225
なにも触れていない場合は?
一般的にいうとどうなのでしょう?
検索してみたら、こういう結果もあったようですが↓
ttp://www.kokusen.go.jp/jirei/data/199803.html
228異邦人さん:02/09/11 02:40 ID:4NDDWqqj
自分のパスポートの有効期間ぐらい自分で把握すればいいんじゃないの?
どうして代理店の責任にしようとするのか意味不明。
229異邦人さん:02/09/11 02:46 ID:eF8APabA
ホーチミンからバンコクまで行きたいんですけど飛行機以外で
逝けますか?陸路しかないですか?
230224:02/09/11 02:50 ID:F47/bzfC
>>228
確かに。おっしゃる通り。
私ではなく友達の話です。
しかし、代理店側もプロとしては
それくらい確認するのは、当然なんじゃないかと思うんですが。
231異邦人さん:02/09/11 02:52 ID:qRpso+Td
〉229 今月の頭ベトナム(HCM)行ってきたけど、
陸路では車で34時間かかるって現地ガイドが笑って言ってたよ。
まあ、あましお進めではないってことだ。
232たいよう ◆tavito3U :02/09/11 03:20 ID:URSFHEEB
>>230

「プロとして」といいますが、パスポートの失効で不利益をこうむるったのは、それを
自分で管理していなかった本人の責任じゃないでしょうか。。。常識を働かせれば。

訴訟を起こそうとか、徹底して旅行会社の責任を糾弾しようというなら224さんの引
用した理屈が成り立つと思いますが。。。
233224:02/09/11 03:33 ID:F47/bzfC
>>232
常識的に考えるならば、
旅券所持者本人の管理責任ですね。
その国に行こうと思ってるのならば、
当人が調べる必要もあると思いますし。
ただ、そのサポート役として、
代理店がプロとしての仕事をするべきなのではと思ったわけです。
それにしても困った…。
自分のことではないだけに余計に困ってます。寝ます。
ご意見ご指摘してくれた方々ありがとう。
234異邦人さん:02/09/11 03:59 ID:vygzZ02b
>>224 とりあえずキャンセルしなさい。
時間とともにキャンセル料は上がるんだから。
もうパスポート新たに取れる状況じゃないんでしょ?
235 :02/09/11 05:16 ID:oxXRpS00
>>224
結局、代理店の責任にしたいってことでしょ。
パスポート忘れてもなんとか行けると思ってる人よりましか。
236異邦人さん:02/09/11 06:46 ID:S3jl8IQX
格安航空券だと、事前の席予約ができないんだね。隣同士になれるか、すっごく不安…。二人連れの場合席が離れることは頻繁にあることですか?
237異邦人さん:02/09/11 07:14 ID:lxKPDUz7
二人が離れたほうが、周りの人にとってはうるさくなくていいんですけど。
238異邦人さん:02/09/11 08:29 ID:jO7ZHUsr
新婚とか片方が体調悪いとかなら頼まれたら代わるけど、
それ以外の香具師が機内で密着してたいというのは理解不能
239異邦人さん:02/09/11 08:59 ID:63mznd0Y
227の例ってごね得にしか見えないな
こういう香具師 本当にキライ
240教えちゃおう:02/09/11 09:35 ID:HxlkT/tR
>203、>236
JL及びJLがハンドリングしている航空会社では、グループ及び格安航空券については座席が決まってません。
ブロックしてある中で早いもの順に割り当てていくのです。
二人並びたかったら早くチェックインすること。
241異邦人さん:02/09/11 10:29 ID:5GVMGJgp
国際キャッシュカード作るとしたらどこのがいいか教えてください。
242異邦人さん:02/09/11 10:33 ID:NIIWzfR3
>>241
新生銀行かcitibankあたりがよいのでは

必要コストはレート+3%に場合によってATM手数料です
243異邦人さん:02/09/11 10:33 ID:jO7ZHUsr
>>241

【海外】どこのクレジットカード使ってる?【必携】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1029639392/l50

あとクレジット板
http://life2.2ch.net/credit/
244異邦人さん:02/09/11 10:51 ID:5GVMGJgp
>>242
HP見てみました。
新生銀行がよさそうですね。
しかし、残高30万円・・・うぅ
検討します
245異邦人さん:02/09/11 15:39 ID:v/LmFEid
新生銀行のカード持ってます。
引き出し手数料がかからないのは非常に便利です。レートも悪くないと思います。
しかし、海外で盗難に遭ったり紛失した場合、カード利用を止めることはできても、
再発行することができません。ちなみに口座管理手数料は30万円未満でも
3月31日まで無料期間が延長されるみたいですよ。
246異邦人さん:02/09/11 18:07 ID:gSIgh+p8
新生銀行なんか使うな!
おまえら国賊か
247異邦人さん:02/09/11 23:20 ID:y7dSMjTE
>>246

そういう発想が日本を世界の孤児にする。
248空港でのチェックイン:02/09/12 00:09 ID:MOhYPho5
こんな決まり文句があります。
------------
I'll be carrying this.
I'd like to check this baggage.
Did you pack the baggage yourself?
Yes, I did.
Have you been asked by a stranger to take anything on to the plane for them?
No, I haven't.
------
これ以外に
「この荷物に貴重品や壊れ物、危険物は入ってませんか?」
って、どんな風に言うのでしょうか?


249229:02/09/12 00:20 ID:H8B4J0AI
>>231
どうもです。う〜ん・・・やっぱ飛行機にしようかなぁ〜高ぇなぁ。
250たいよう ◆tavito3U :02/09/12 00:30 ID:CZrkfVwY
>>249

34時間でもまる3日(良くて2日)くらいかかりますよ。。。
いまは道が良くなったんですかね、少しは。。。シェムリアップ→ポイペトまで、
バスが走るようになれば随分いいんですけど。。。

あ〜あと、シアヌークビル(プノンペンから4時間)から船に乗り換えるルートが
最速と聞いたことがあります。ホーチミンからプノンペンまでは国際バスが出てます。

全ルート通しで30ドルくらいですかね。もっとも、宿代やら、カンボジアのビザ代
が、かかりますが。。。
251248:02/09/12 00:50 ID:MOhYPho5
「壊れやすい物」です。。
252248:02/09/12 00:59 ID:MOhYPho5
「パッキングした後、ずっと荷物を管理していましたか?」
「誰かがあなたの荷物に接近して何かをいれた可能性がありますか]

これも追加でお願い。。。m(__)m
253異邦人さん:02/09/12 01:03 ID:pLmg9l7R
>>250 朝ホーチミン>プノンペン、次の日朝プノンペン>シアヌークビル、
昼の船でココン、夕方5時までにボーダー越えて、トラート出て、夜行バスに
乗ると次の朝にはBKKです。しんどいから飛行機のほうがいいよ >>249
254異邦人さん:02/09/12 01:05 ID:T8Nzhqe1
>248
English板にいったほうがいいんじゃない?
255異邦人さん:02/09/12 01:06 ID:pLmg9l7R
>>248 なに心配してるの??向こうの言い方はいろいろあるから
一概には答えられないと思うよ。あなたが聞く側なら別ですが。
256異邦人さん:02/09/12 04:52 ID:AQEnv2Nj
>>229
ホーチミン→バンコクは飛行機で行くと・・・
チケット代で百数十ドルくらい。空港税10$位?
合計4時間くらい150$位。

陸路で行くとすると・・・
カンボジアのVISA代20$位。
ホーチミン→プノンペン10$弱。宿代生活費10$位?
プノンペン→シェムリアプ
高速船なら30$弱 陸路なら10$弱。
宿代生活費10$位?
プノンペン→バンコク ツアー代3$位。生活費5$位?
南の海路ならプノンペン→バンコクは一日。20$位?
合計して南のルートで二日$60位。シェムリ経由なら三日80$〜100$位。

この差額と時間の短縮をどう見るかは、あなたの判断ですね。
257異邦人さん:02/09/12 07:31 ID:wgYSh4sQ
>248
空港や航空会社にもよると思うけれど、
日本人が良くいく所だったら日本語で書かれた
紙を見せてくれることもあるよ。
258異邦人さん:02/09/12 10:02 ID:3Qw55j+h
もしもの時のために旅先にスタンガンを持っていきたいんですけど、
手荷物にさえしなければ持込は可能ですか?
機内預け荷物にしても、空港で没収されたりするのかなぁ。

259異邦人さん:02/09/12 10:32 ID:ZuWe0s8s
パスポートの番号って、どういった意味があるのかを
知っているヒトいませんか?
以前、最後から2けたは同姓同名が何人いるかのカウントになっている、
といった話を聞いたことがあるのですが、本当なのかどうか気になっていて。。
もし本当なら同じヒトが何人いるのか知りたいし(w
260異邦人さん:02/09/12 10:44 ID:TwkNXKAl
それってそれぞれの発行時期がちがったら意味無いんでは
261異邦人さん:02/09/12 10:58 ID:ZuWe0s8s
>>260
レスどうもです。
確かに発行時期によっては違ってきますよね。
発行した時点で、何人いるかということだと考えたとしても
無理があるかな。やっぱりガセネタだったのでしょうか。
ありがとうございました。
262異邦人さん:02/09/12 13:41 ID:FH3tl77c
日暮里でスカイライナーの乗車券と特急券を
みどりの窓口などでカードを使って買う事はできるのでしょうか?
また、普通の乗車券(スカイライナー以外)もカードを使って購入できるのでしょうか?

カード付帯の保険が旅行に関するなんらかの交通費等を
カードを使って払わないと有効にならないんです。
ご存知の方がいらしたらどうぞよろしくお願いいたします。
263異邦人さん:02/09/12 14:15 ID:b7nFYedU
>262
確認はしてないから、絶対とは言わないけど、
スカイライナーは京成線だから、みどりの窓口で取り扱ってるとは思えないんだけど・・・
みどりの窓口で買いたいなら、成田エクスプレスのほうが確実。
264262:02/09/12 14:22 ID:FH3tl77c
あ。そうか・・・京成線ですね。なんてバカ・・・
みどりの窓口でなくともカードを使って支払いが出来るかどうか
おわかりになる方がいらしたらよろしくお願いいたします。
263さんご指摘どうもありがとうございます。
26599再投稿です。:02/09/12 14:26 ID:RiprQ7jP
アポロの様なCRSが使えるサイトは無いでしょうか?
(前はアドバンス・トラベルのサイトでアポロが自由に使えて
非常に便利だったのですが、現在では使えなくなりました。)
ネット検索して他にないかと調べてもみましたが見当たりませんでした。
どなたかご存知の方はいませんか?
教えてください。
266異邦人さん:02/09/12 14:38 ID:7NPg/cGE
ANAの国際線(777)の座席表ってどっかで見れますか?
267異邦人さん:02/09/12 14:40 ID:b7nFYedU
>262
窓口じゃなくて、京成トラベルとか、京成スカイライナーを取り扱ってる旅行代理店で買えば
カード払いOKだと思う。旅行代理店で聞いてみてください。
268異邦人さん:02/09/12 15:52 ID:y0d32csC
>>266
B777-300は3・4・3配列(後部一部2-2-2)
B777-200は2・3・2配列

共に前方部はファーストクラス使用が標準。
269異邦人さん:02/09/12 16:12 ID:NzIE/UMw
グァムとサイパンとでは
ビーチはどっちがキレイですか?
270262:02/09/12 16:24 ID:FH3tl77c
>>267さん
どうもありがとう。
旅行代理店で買うという手がありましたね。
帰りに聞いてみようと思います。
271異邦人さん:02/09/12 16:27 ID:OQSQ7ZP2
>>265
海外のサイトはどうかしらないですけど、現在はJALNET->Axessで調べるしかない・・・と思いますです。
272異邦人さん:02/09/12 16:27 ID:UR5+D16e
旅行会社で格安チケット申し込もうかなと画策してるんだけど、
「利用日制限」とかいう項目がある。

なんですかこれは?
273異邦人さん:02/09/12 16:29 ID:pdFSpk9h
>>265
直接ガリレオのサイトで調べれ。
http://www.gjkk.co.jp/GalileoJapan.htm
274ドキュソ:02/09/12 17:06 ID:MzrPNYbz
パスポートの発行まで6日かかるらしく、
来週の月曜日の祭日のせいで旅行の日程までにパスポートの発行が間に合いません。
自らドキュソと思いつつ。何か裏技は、はないでしょうか。
人道的な理由なら可能といわれたのですが、証明できるものもありません。
275たいよう ◆tavito3U :02/09/12 17:11 ID:CZrkfVwY
不可能です。諦めてください♪
276異邦人さん:02/09/12 17:16 ID:OQSQ7ZP2
>>274
都道府県に顔が利く代議士さんに(市議レベルでOK)(知り合いのつてなどを使って)頼みなされ。
午前中に頼めば頼んだ日を含めて最短3日(明後日)でできる。

友人が急な出張でパスポートが間に合いそうに無いときに使った実績あり。
ただし、その3日休日は含まないので、そのつもりで。
すなわち最短9/17。
277異邦人さん:02/09/12 17:17 ID:OQSQ7ZP2
(誤)ただし、その3日休日は含まないので、そのつもりで。
(正)ただし、その3日には、休日は含まないので、そのつもりで。

スマソ。
278ドキュソ:02/09/12 17:29 ID:MzrPNYbz
異邦人さん
ありがとうございます。
でも、知ってるような一回りに誰もいないなぁ。。。。
今日出せば、ぎりぎり20日発行で間に合ったのですが、明日だと24日連休明けだそうです。
気づいていれば、こんなことには…。


279異邦人さん:02/09/12 18:15 ID:CEF6mqNV
行き先は?
ワイロが有効な発展途上国ならイミグレで100ドル渡せば
ほいほい通れる。
日本を出国する時、相手国に入国拒否されたら自腹で帰ってきます
みたいな念書かかされるけどね。(押しが弱い人は出国できんかも)
280249:02/09/12 19:59 ID:lYGOK+PR
>>253
>>256
ありがとうございます。とても参考になりました。
今から仲間と相談してみます。多分空路になりそうなヨカソ。
281ドキュソ:02/09/12 22:08 ID:eZswinR8
タイです。
賄賂でいけますか?
282たいよう ◆tavito3U :02/09/12 22:19 ID:CZrkfVwY
>>281

今パスポート持ってますか?
だったら、チャレンジしたらどうですか〜。

もしかしたら、チェックインカウンター、イミグレともに突破できるかもしれませんよ。。。
ただ、タイで賄賂は難しいような。。。識者の方にお伺いしたいです。
あそこ、いつも面倒くさそうにパスポート見てるし、シンガポールとかみたいに機械でスキャ
ンするタイプでもないので、案外いけちゃうかもです。。。

あと、入国拒否されたら、即強制送還なんで。。。At your own riskでおながいします。
283 :02/09/12 22:39 ID:2uWFtvgs
代議士には種類はない。市議レベルって代議士の市議?ぷり
284異邦人さん:02/09/12 22:50 ID:pLmg9l7R
>>281 タイじゃ無理だろー。
それ以前にチェックインできない可能性あるし。
誰か家族をタイに送り込んで何か入院してもらって
FAX送ってもらって人道的緊急発行依頼ってどう?
285異邦人さん:02/09/12 23:06 ID:pLmg9l7R
>>281 っていうか、
http://www.thailandtravel.or.jp/basic/howto.html
には、「●パスポート(観光目的の場合、入国時にパスポート残存有効期間が滞在日数以上あることが必要です)」
と書いてあるけど・・何日行くんだかしらないが、今有効なパスポート持っているのなら
問題ないのでは?
いまパスポート持ってないなら無理だが。
286265:02/09/12 23:17 ID:OcDSHkaA
>>271
>>273
情報どうもありがとうございます。
教えてもらったAxessとガリレオを見てみましたが、
両方ともに入会金と毎月の使用料金が必要なんですね。
(アドバンス・トラベルが無料でアポロへの接続を開放
していたのがいかに太っ腹だったかが分かりました。)

仕方が無いので今後はエアラインのスケジュールを一社ずつ
確認することにします。(タメイキ
287異邦人さん:02/09/12 23:23 ID:TPrzkNPF
>>286
糞タリのトップから逝けるこのサイトはどうよ?

http://www.etour.co.jp/Solar/index.html
288たいよう ◆tavito3U :02/09/12 23:25 ID:CZrkfVwY
>>285

そうなんですけど、意外に期限ぎりぎりのパスポートってチェックの対象なんですよ。。。
289たいよう ◆tavito3U :02/09/12 23:26 ID:CZrkfVwY
>>287

クラス別の空席状況が表示されませんが、それ以外は世界中どこのフライトでも
検索できますね〜。
290異邦人さん:02/09/12 23:36 ID:oo0T5jhC
格安航空券って、何日前まで買えるんでしょうか?
291異邦人さん:02/09/13 00:19 ID:45fjqs8w
>>290 直前何日前まで?という意味なら、旅行会社によっても違うし、
緊急発券手数料と称して追加料金取られることもある。
一応、前日でも発券できることはできる(店にもよる)

何日先まで?という意味なら、料金は未定でも予約だけ入れてもらう
ことはかなり先(11ヶ月先とか)でも可能。ただこれも旅行会社に
よって対応違うかもしれない。
292異邦人さん:02/09/13 00:21 ID:Mkh1cWPA
>>288
だから結局はどうなんだよ!
現場判断じゃなくて法定運用だろ。
>>289同様、コテハンのくせに内容のない書き込み多すぎ!
293Tさん:02/09/13 01:06 ID:VLNmd8h/
はじめまして。以前バンコックへ行った際、現金の持ち込みや持ち帰りなどをせず
日本から入金したり、帰国後も引き出しが出来れば便利だなと思いまして、銀行に
口座を作れないだろうか、と思ったのですが、できるものなのでしょうか?
もし、ご存知でしたら日本から用意する物など教えていただけますか?
よろしくおねがいします。
294異邦人さん:02/09/13 01:12 ID:45fjqs8w
>>293 労働許可証がないとできないということ
になっているとオモタが、なぜか出来たりもする。
けっこういいかげん。しかし本当はだめなので
口座封鎖されてもしらんよ。
あと、日本から送金すると送金手数料高いよ。
295異邦人さん:02/09/13 01:24 ID:fgNIpIkc
>>286
http://www.itn.net/cgi/get?itn/pl/amexconsumer/index
英語だけど空席状況もわかるよ〜

乗りたいエアライン検索→乗りたいフライトにチェック→
select flightをクリック→select seatをクリック
296ウッチー:02/09/13 01:36 ID:HT++ttPg
>>293 CityBank(スペル違うかな?)のワールドキャッシュじゃ駄目なの?便利だよ。
297異邦人さん:02/09/13 01:51 ID:45fjqs8w
>>296 CITI BANKです・・
まあ俺も使ってるけど、レート悪いんだよね・・あれ。
非常用かな。
298たいよう ◆tavito3U :02/09/13 02:25 ID:JRs7qi4Q
>>292

法定運用ってどういうことですか〜?
パスポートの残存期間があれば無条件にその国に入国できるってのは
違いますよ〜。不法滞留の可能性のある人物の入国を拒否する権利は
どの国のイミグレの係員も持ってますよ〜。そういうわけで、パスポート
の残存期間が極めて少ない旅行者は入国を拒否される危険性がある
んですよ。まあ、少なくとも所持金とか航空券の提示は求められるでしょう
ね〜。

>>289の書き込みについて。予約クラスという言葉の意味を御存知の上で
漏れの書き込みの内容がないとおっしゃるなら、素直に謝罪しますが。。。
ただ、>>265さんがおっしゃってるアドバンストラベルのサイトって言うのは
良く知ってるんですが、そこではアポロを操作してエコノミークラスの個々
の予約サブクラスの残席状況が検索できたんですよ。>>265さんがそれと
同等のサービスを提供してるサイトをお探しと考えたから、あえて>>289
のような書き込みをした次第です。

ともあれ、漏れの292さんにたいする配慮が欠けたため、内容のないカキコ
をしたことは謝罪します。

299異邦人さん:02/09/13 02:39 ID:lINiKvHU
おれはここで調べる。。

http://wcorp.itn.net
300たいよう ◆tavito3U :02/09/13 02:44 ID:JRs7qi4Q
300
301異邦人さん:02/09/13 02:55 ID:SQXeWDLu
国外TAXって何ですか?
タイ(ツアー)の時はそんなの内訳になかったのに
航空券だけ申し込んだら2900円の国外TAXなるものが書かれてます。
302異邦人さん:02/09/13 03:02 ID:tzQW//SJ
>>298
このスレはあなたの自己顕示欲を満たすために
あるわけではないので、そこをお忘れなく
303異邦人さん:02/09/13 03:37 ID:XTSzufDn
タイは一応半年の有効期限が必要となっていますが、適用されることはまず
ないです。
あと半年〜数ヶ月という状態で3回日本往復出入国したことあります。
代理店も「問題ないですよ」と言ってました。
でも、あなたが強制帰国くらっても誰も責任持ちませんが。

しかし、いまないのなら、無理。あきらめぽ。

>>293
確か01年から外国籍の口座取得が厳しくなりました。
しかし、そんなのはどこ吹く風。
タイではほとんどの銀行で楽勝でとれます。
タイ農民銀行なんかどうでしょう。どこでもATMがあり、口座開きやすくお得です。
ここ半年どうなっているか知りませんが・・・
304異邦人さん:02/09/13 03:55 ID:RCHjcg/m
高感度フィルムを国外に持ち出したり持ち帰ったりするとき、注意すべきことを教えてください。
手荷物にした方が安全なのでしょうか?
305たいよう ◆tavito3U :02/09/13 04:13 ID:JRs7qi4Q
>>304

手荷物にしてください。。。
搭乗前に手荷物のX線検査があるかと思いますが、その際も、検査台のところに
「Film Safe」と書いてあるかどうか確認してください。。。
不明の場合は、検査官に別途申し出て許可を受ければいいと思います。。。
306異邦人さん:02/09/13 04:29 ID:XTSzufDn
>>304
預け荷物にし下手にX-RAYガードとかつけてたら、CTスキャンなどという
とんでもないものをかけられることがあります。アメリカとか。確実死。
手荷物にして、なるべく検査はX-RAY無しでおながいしますといってみてください。
目視のみの検査にしてくれることもあります。
ま、800ぐらいまでは今までX-RAY通しても問題なかったですよ。
307異邦人さん:02/09/13 04:46 ID:nMusjWfN
いわゆる一般的なデジカメ、夜景もキレイに取れる使い捨てカメラなどは手荷物で問題無いですよね?
308異邦人さん:02/09/13 04:48 ID:FF9L6M1g
いわゆる普通のデジカメ、使い捨ては手荷物にすれば問題ないですよね?
309  :02/09/13 05:02 ID:3EASKRUq
>>307>>308  …ああ。
310たいよう ◆tavito3U :02/09/13 05:20 ID:JRs7qi4Q
>>308

はい。
ただ、デジカメはさすがに問題ないかと(´・∀・`)
311異邦人さん:02/09/13 05:34 ID:RCHjcg/m
郵送の場合はどのような処理をされるのでしょうか
312異邦人さん:02/09/13 05:43 ID:XTSzufDn
>>311
預けと同じです。あぼーんの可能性あります。
EMSやDHLならその場で厳密な検査受けさせてもらえて、X-RAY免除という
ことも出来ますが、郵便局ではなく直営営業所にわざわざ行かないといけない
というのがめんどくさすぎます。営業所無い土地だってあるし。

郵送は運みたいです・・・
313異邦人さん:02/09/13 07:01 ID:32JZRQ/P
ベトナム→カンボジア→タイ→(余裕があったらミャンマー)→マレーシア
→シンガポールを回るなら、いくらくらい資金があった方がいいでしょう?
出来る限り電車に乗ったり乗り合いの車乗ったりして安く移動してみたいんですけど。
314異邦人さん:02/09/13 07:07 ID:XTSzufDn
>>313
期間は?
315290:02/09/13 09:43 ID:qaN2KFf5
>291
レスありがとうございます。
店によって違うんですね。電話かけまくってみます。
316異邦人さん:02/09/13 11:36 ID:e6zV8GTE
ミネアポリス経由でカナダへ行きます。
乗り継ぎ便までの時間が約5時間あるのですが、
この間空港の外へでることはできますか?
今まで直行便で旅行していて乗り継ぎが初めてなので、
あまりよくわからなくて・・・。
317異邦人さん:02/09/13 11:59 ID:yy6yWujK
提携航空会社のマイレージについて教えてください。
エールフランスのカードを持っているのですが、今度
アリタリアに乗ります。こういう時ってどうやってマイレージの
登録なんですが、チェックインの時にアリタリアのカウンターで
エールフランスのマイレージカードを出せば良いのでしょうか?
318KIX〜BKKスレの1:02/09/13 12:57 ID:a4BrC/8W
>>317
 その通り。もしくは格安の場合、出発案内書が届いた時点で航空会社の予約セ
ンターに電話を入れ、マイレージを登録してもらう。

 エールフランスの場合はスカイチームグループ全社、および日本に就航してい
るところではエアインディア、JALが積算可能。
319ma:02/09/13 15:40 ID:9YSRlW8y
初心者ですが・・・。トラベラーズチェックって、どこで手に入るんですか?
普通に銀行とかかな?今までネットの配達サービスに頼ってたんで分からない〜
320異邦人さん:02/09/13 15:54 ID:X8GGN2Ep
>>319
ちょっとは検索した?
銀行・ワールドカレンシーショップ・郵便局等
色々な所で買えます。空港でも買えるし。
あとアメックスのカウンターとかでも買えた(もちろんアメックスのTCがね)。
ドル以外のTCだったら買いに行く前に電話して在庫があるか聞いた方が良いよ。
円建てやドル建て、ユーロ建てのTCなら多分どこでもあると思うけどね。
321異邦人さん:02/09/13 15:56 ID:L+sK6rWZ
>>319
ドル建てだったら、駅前の旅行会社でもOK。
ユーロなんかだと、ちょっと大きめの銀行。

ああ、成田の東京三菱がいいんじゃないか。
322たいよう ◆tavito3U :02/09/13 16:00 ID:JRs7qi4Q
ワールドカレンシーショップって結構店舗数あるんですね。。。
http://www.tokyo-card.co.jp/index.html
323321:02/09/13 16:06 ID:L+sK6rWZ
駅前の旅行会社←やっぱり、大きいところね。ターミナル駅の前。
324異邦人さん:02/09/13 18:15 ID:HCBIH+sa
出入国カードで滞在先って欄があると思うんですが、
ホテルとか決まってないときってどうしたらいいんでしょう?
325名無しさん@明日はないさ:02/09/13 18:19 ID:/l3zTIr4
>>324
ただHOTELって書けばいいよ。
326 :02/09/13 19:07 ID:aYjRbmzE
>>316
5時間じゃ何にもできないでしょ。
モールオブアメリカいけてもホントにちょっとだけ。
がんばって行って見ますか?空港からバスでどうぞ。
327286=265:02/09/13 19:28 ID:rCrjnUtU
>>287
>>295
>>299
>>289=298

みなさんありがとうございました。
大変参考になりました。
やはりアポロ直結というのは無い様ですね。
予約クラスが見えないのは不便ですが贅沢は言えません。
今後は教えてもらったサイトで検索します。
ありがとうございました。
328異邦人さん:02/09/13 20:31 ID:77oBoZfL
とある代理店で3週間前に10月の航空券のキャンセル待ちをお願いしていて
最初に電話した時は「取れそうですか?」と聞いたら
「まだ出発まで時間もありますし大丈夫だと思いますよ〜」
という楽観的な答えが返ってきたので、安心してお任せしていたんですが
今日までまったく音沙汰がなかったので心配になって電話したところ
「状況は変わっていないです。混む時期なので難しいかもしれない」
と言われました。大丈夫でしょうという言葉が最初にあったことと
席が確保できなかった場合の案内は一切されていなかったのとで
えっ?という感じで焦ってしまいました。
こういう事ってよくある事なのでしょうか?
ただ他の航空会社で空いているものがあるので
そちらを確保しておくのがいいと思いますとの案内はされました。
でも最初に頼んでいたものより1万円以上割高になるし
それは最初の電話の時に言っておいてほしかった・・・。
その時点では、他の代理店で空いているチケットが結構あったので。
対応は丁寧で感じの良い方で、それがその代理店に
お願いしたいと思う要因の一つになっていたんですが
なんだか不安になってきました。もう1万割高のものになる可能性大なのかな?
(キャンセルが出る期間はもうあと1週間くらいしか残されていないそうです)
329なし:02/09/13 20:45 ID:7UFR8hfO
>>328
そんなもんです。
1万円割高で済むんなら全然ましかもね。
どこの飛行機か知らないから詳細はわからんが・・・。
330328:02/09/13 21:07 ID:77oBoZfL
>>329
レスありがとうございます。そうなんですか・・・(T_T)そういうもんなんですね。
実は最初に頼んでいた航空券も他の代理店が出していたものより少し割高だったんですが
この代理店親身になってくれる感じだからここにしようよって積極的に友達にすすめて、
おまけにもともとこの旅行は私がお願いと頼んで誘って決まったもので
最初の値段がギリギリのラインだったんで
1万以上割高になっちゃうけど、いーい?とはかなり言いにくい状況です。
キャンセル待ちなのに取れたつもりでいたおめでたい自分がうらめしい。
トホホ。
331異邦人さん:02/09/13 21:16 ID:45fjqs8w
>>328 一万円高で取れるなら取ったほうが精神衛生上いいと思うよ。

>>324 「HOTEL」とだけ書けばいい国もあるが、とりあえずガイドブックみて
適当なホテルを書いておいたほうがいいと思うよ。たまに聞かれることあるから。

>>313 ホーチミン>プノンペン(バス$10VISA$30)>シェムリアップ(船$25)>ポイペト(車$10)>バンコク(200B)
>クアラルンプール(列車)>シンガポール(列車)
BKK>KL>SINの列車は最近乗ってないので料金忘れたがそんなには高くないはず。
宿泊・食費など除いた交通費・VISA代等2万円ぐらいだと思う。
ミャンマーは陸路で入れないと思ういま現在。
332328:02/09/13 23:05 ID:77oBoZfL
>>331
ありがとうございます。そうですね・・・
現地のホテルや電車の手配もあるし
行けなくなるよりずっといいですよね。
友達にも頃合い見て話してみようと思います。
いや〜キャンセル待ちって心臓に悪いですね⊃Д`)
333異邦人さん:02/09/13 23:13 ID:Uge72+Tb
台湾から日本まで片道航空券を現地で買うのと、
日本であらかじめ買うのとどちらが安く済むかどなたか分かりますか?
往路は船で台湾に行きたいのですが。
334異邦人さん:02/09/13 23:18 ID:gFNzs3X5
>>324
滞在先決めないで来て、闇民宿に泊ったり(無認可で止めるのを禁止してる国も多い)
浮浪者になられたりすると国として困るし、問題が起きたとき(内戦勃発とか)連絡が取れるように書かせると思われる。
ここに書かなくて、聞かれてもはっきり答えられないと、最悪入国拒否されるぞ。
うそでもいいから、そこそこいいホテル(バックパッカなら中級のほうがいいかな)でも書けば。。。。
(ただし、嘘を書くことは犯罪ですので、実際にやるかどうかは各自の判断でお願いします)
335313:02/09/13 23:47 ID:32JZRQ/P
>>314
冬頃に1ヶ月、忙しないなら2ヶ月くらいまでで考えてるんですけど。
336299:02/09/13 23:59 ID:lINiKvHU
>>327

ひゃあ、>>295 さんとおなじかあ。。スマソ

お詫びに:
予約サブクラスまで表示させるには、登録してある personal information
の display preferences を an expert にする。
337たいよう ◆tavito3U :02/09/13 23:59 ID:JRs7qi4Q
>>333

http://www.jtb.co.jp/IGuide/CountryDetail.asp?CountryCode=A09

台湾に入国する際は必ず予約済みの次の目的地への航空券が必要です。
ですから、台湾に渡る前にあらかじめ入手しておく必要がありますよ〜。

台湾からの片道切符は在台の「勝美旅行社」で扱ってます。。。
http://www.katsumi.net/index.htm

338333:02/09/14 00:06 ID:sbh8b8PM
>>337
ありがとうございます。
339異邦人さん:02/09/14 00:06 ID:liemXrfh
初心者の質問なんですけども
格安航空券をとって、のる飛行機が台風なんかで欠航になった場合って
どうなるんでしょうか。
次の日の飛行機とかに振り替えてもらえるんですか?
340たいよう ◆tavito3U :02/09/14 00:08 ID:QQxS2TxE
>>336

ヽ(´ー`)ノワーイ すごいすごい!!と286さんに先立って喜んでみる。知らなかった。。。
341たいよう ◆tavito3U :02/09/14 00:17 ID:QQxS2TxE
>>339

航空会社次第です。。。
運航そのものがキャンセルになった場合、
キップそのものが無効になったという話は聞きませんが、何しろ格安航空券なので、
優先順位は低いです。。。ファーストクラス→ビジネスクラス→エコノミー正規料金
の順番で代替のフライトが準備されるはずなので。。。
ただ、機材故障等の航空会社の責任の場合、ホテルの面倒くらいは見てくれるよ
うです。。。
342異邦人さん:02/09/14 00:43 ID:E6wzxn6i
>>335
一月強で陸路で
ベトナム→カンボジア→タイ→(ミャンマー)→マレーシア→シンガ
ですか。
おおざっぱな費用書いてみます。

ベトナムはどこから入るかによるけど、一週間100$ぐらい。
一泊3$〜10$、ビザ代、移動はシンカフェとかの代理店、その他必要経費。
カンボジアは一週間150$もあれば。
一泊3$〜10$。食費などの諸経費はベトナム程度。
大きな出費はビザ代、移動費(ex.プノンペン→シェムリアップ約30$、シェムリアップ
→バンコク10$弱)、アンコールワット入場料(三日40$)等ですかね。
タイはバンコクが結構都会なので、さまざまな誘惑が待ち受けていますw
まぁ普通なら一週間150$もあれば十分ですか。
一泊3$〜10$、マレーシアまでの交通費二等座席列車で10$くらい。
一等または寝台はもっと高いです。しかも取りにくい。
マレーシアは物価が高いので、一週間150$〜200$はかかるかも。
宿代10$〜20$、移動費ペナン→クアラルンプール20$くらい?
ミャンマーは陸路入国不可なので、バンコクからエアチケット代往復200$とビザ代
30$位いります。生活は一週間100$もかかりません。
シンガは生活費は日本とあまり変わりません。

ここに示したのは、屋台や大衆食堂で普通に食って、ちょっとビール飲むぐらいの
慎ましやかな生活です。
宿も安宿と呼ばれるもの。
これくらいをベースに、自分にとっての余興費と予備費つけて考えてみてください。
343324:02/09/14 01:48 ID:CxpqfbXo
>>325>>331
レスありがとうございます。
行き先はタイなんですが、よさげなホテルの名前でチャレンジしてみようと思います。
344324:02/09/14 01:53 ID:CxpqfbXo
>>334さんもでした。
ありがとうございます。
345たいよう ◆tavito3U :02/09/14 04:32 ID:QQxS2TxE
>>343

漏れは、AMARI AIRPORTって書いてます。。。実在します。。。
HILTONとかSHELATONとか書いとけば、多分あります♪
346335:02/09/14 07:57 ID:Rr2cx6vY
>>342
ありがとうございます。とりあえず今見た感じから
ミャンマー、マレーシアとシンガポールは止めます。(w
金が掛かる所は資金的に覚悟した上で行きたいので。

実はタイのバンコクは既に一度行ってます。
1週間ほど滞在しましたが屋台食が食えずに外食で済ませてました。
一番最初に屋台で見たのがハエの集った肉と昆虫で、
その後何度見ても、どうしても食欲が湧かなかったもので。(´Д`;)
あと泊まるところは安全が第一なのでゲストハウスは止めておきます。
(ナイフ向けられた経験があるので。)

という感じなんで大体チケット代除いて10マソ+αくらいですか。
347342:02/09/14 10:37 ID:E6wzxn6i
>>346
ベトナム→カンボジア→タイ
で一月強ですよね。
でもゲストハウスではなく、中級ホテル泊まりと。
安食堂ではなく普通のレストランで食べる。
ならもっといるかもしれません。

ホテルは求めるレベルにもよると思うんですが、いわゆるゲストハウスは避けたいと
言うのなら・・・
ベトナムなら20$〜50$で中級かな。
カンボジアは・・・やっぱり20$位なのかな。よく分からない。
タイは500B〜2000Bくらいで中級ですね。
レストランはどこでも一食5$あればかなりいい飯食えますね。
でも小綺麗なところだともっとしますね。一概にいえない・・・

15〜20マソ持っていけば安泰かと。
あと緊急用にクレカあれば万全。

屋台も一度チャレンジしてみてください。外人向けに作られたレストランの料理
とは違った、濃厚な味が楽しめますよ。体調の保証はしませんがw

>ナイフ向けられた
どこだそんな悪徳ホテルは。晒しちまえ!
348異邦人さん:02/09/14 11:24 ID:JEBp4kVD
6月頃ハワイ行ったのですが
飛行機はJALゴクウで3月頃購入し(エコノミー)
席番号まで決めたのに
当日22時発で19時頃チェックインしたら
「席がいっぱいで・・・二人(二人旅行)はなれてもいいならビジネスに、
二人一緒がいいならエコノミーにできますが」といわれた。
矛盾してる着が・・・意味がわかりません。
早くチェックインしたほうがこういう確立あがるのか??
あれ、ガイシュツ???・・・
349たぬき:02/09/14 11:52 ID:tmGetGVn
11月に ベトナムへ行きますが ビザ簡単に 取れますか。住所は大阪です。
教えて下さい 宜しく
350異邦人さん:02/09/14 13:49 ID:vMSsccYT
ツアーなんですけど
成田の免税店で買い物できますか?
351異邦人さん:02/09/14 17:37 ID:ppyaxQZs
>350
ツアーでも個人旅行でも出国手続きをした後、飛行機に乗る前なら成田の免税店で
買い物はできますよ。ちなみに帰国時にはできないので注意してください。
352346:02/09/14 18:05 ID:Rr2cx6vY
>>347
ナイフを向けられたのは某カオサンの宿で
同じ部屋になった白人が葉っぱでハイになって
「何か」と身間違えたらしく襲いかかってきました。

なんかゴチャゴチャ言ってて五月蝿いなと思って振りかえったらナイフ持って
ハァハァ(;@Д@)Ψしてたので刺されないように腕を押さえて壁に頭叩きつけて
眠ってもらいました。その後はフロントに行って部屋を変えてもらって
次の日の早朝早々とチェックアウトして逃げるようにタクシーに乗り
クラシックプレイスというちょっと遠めのホテルに泊まりました。
353異邦人さん:02/09/14 20:29 ID:xvER6Z3C
航空券を一番安く手に入れる方法は何でしょうか?
旅行パックでは、タイ3日で3.3万円などというパックもあったりするので、
さらに安くで航空券が買える方法があるのではないかと考えているのですが。
354異邦人さん:02/09/14 20:49 ID:damHvAlC
>>363
旅行パックはツアーに含まれる土産物屋などのバックマージンがあるから
安いのです。
355 :02/09/14 22:58 ID:Vy3uQ/bF
>>348
ツアー客が多かったんじゃないの?そんな雰囲気なかった?
で、あなたがどっちを選んだのか関心があるわ(w
あんまり確率とか考えてるとつまらんのでは?そんなの狙うってはずかしいよ。
356348:02/09/14 23:19 ID:JEBp4kVD
>>355
貧乏人なのでもちろんビジネスです。
ツアー客は・・・多かったのかなあ。
空港の個人用出口に向かった人はうちら以外一組か二組だったかも。
はずかしいですか?さもしいですか?
同じお金払うなら少しでも得なほうを選びたいだけですが。
357 :02/09/14 23:50 ID:Vy3uQ/bF
>>356
まあいいんじゃない?がんがれ
358異邦人さん:02/09/15 00:01 ID:ljuii/85
今度初めて海外に行くのですが、半月くらいの予定で、アメリカ(ダラス)に滞在してからハワイに渡って帰国したいと考えてます。
その場合入国審査ってダラスと帰国の際で、出国は出発の際とハワイを発つ時でいいんでしょうか?
359異邦人さん:02/09/15 00:04 ID:lezWjiy5
>358
ハワイ(アメリカ)からの帰国の時には出国審査はないんじゃない?
360異邦人さん:02/09/15 00:30 ID:2iAjkLF7
>358
ややこしいこと考えるな。
ハワイとテキサスは同じアメリカだ。縄と仙台を行き来するようなもんだ。
361異邦人さん:02/09/15 00:31 ID:2iAjkLF7
沖が抜けたスマソ
362異邦人さん:02/09/15 01:38 ID:xWXf9z/0
水上コテージに泊まろうと思うのですがいいとこないですか?
希望は朝起きて、そのままテラスから海に飛び込む感じのとこ。おりゃーって。
夜には釣り糸を垂らしてみたり・・・

いちよう一週間で15マン位で探してます。安い時期で。
ログ見ててモルディブいいなーって思ったけど水コテから釣り出来ない様なので
却下です。

363メルマガ好きッ子:02/09/15 01:45 ID:ozq5xFXs
旅情報はやっぱメルマガ。
「まぐまぐ」でYAHOO検索しましょう。
364異邦人さん:02/09/15 02:24 ID:/W56CPeK
10月にスペインに行きます。
バルセロナ→バレンシア→グラナダ→コルドバ→・・・というルートでの
移動を計画しており(まだコースは本決まりではないのですが・・・)
移動には列車とバスを中心に使おうと思っているんですが、
はじめて行くため現地で当日切符を手配するというのが不安で
できれば事前に確保しておきたいと思っています。
そうする場合どこに依頼するのがベストでしょうか?
日本の旅行代理店に依頼するより現地の代理店に頼んだ方が
費用(手数料)は安くつくのでしょうか。
365342:02/09/15 02:30 ID:uuDmhXG9
>>352
ハッパと言うかクスリだな、そりゃ・・・まぁよく分からんけど。

クラシックプレイス並のホテルに泊まるつもりなのなら、予算かなりいるかもね。
20マソ用意した方がいいよ。
366たいよう ◆tavito3U :02/09/15 02:48 ID:wwoGh/Ss
個人的には、列車に関しては日本でユーレイルパスかイベリアレイルパスを購入され
ることをお勧めします♪
http://www.myu-info.co.jp/4/01/eurail.htm
ただ、短期だとコスト的にやや割高になるような気がします。。。

完全な周遊券なので、トーマスクックの時刻表(日本で買えます)を頼りに
駅で列車を探し出し、それに飛び乗ってしまえばOKです。。。
367たいよう ◆tavito3U :02/09/15 02:49 ID:wwoGh/Ss
>>352

あ〜、それだけ自衛本能があればどこいってもOKだと思いますです。。。
368364:02/09/15 03:25 ID:/W56CPeK
>>366
たいようさん、御親切にリンクまで貼ってくださってありがとうございます!
ユーレイルパスとイベリアレイルパスのサイト見させて頂きました。
向こうには2名で8泊し、ポルトガルにも立ち寄る予定なので
ユーレイルパスのユーレイルセレクトパス/セレクトユースパス�
(特急・急行も追加料金なしで乗れるというのが嬉しいです)か
イベリアレイルパス(こっちだと長距離の移動には向かないかな?)
を使うのが良さそうだなと思いました。
3日間とか5日間ぶんだけ買って
あとは自分達で窓口で買ってみるというのも良いかな?
パスがあれば気分的にも安心だし、時間の節約にもなるし、とても便利そうですよね。
369たいよう ◆tavito3U :02/09/15 03:43 ID:wwoGh/Ss
>>368

イベリアレイルパスについても、フレキシー同様、2ヶ月の有効期間の間から好きな何日
かを選ぶタイプですので、8泊の旅であっても、実質的に移動する日数分だけを購入す
ればいいと思います♪
ちょっとした移動に、1日分を使うのも無駄ですし。。。
あと、一部の長距離特急列車は事前に座席指定をしてもらわなくてはいけないので、そ
のときは窓口に行ってください。。。
370364:02/09/15 04:06 ID:/W56CPeK
>>369
あ、なるほど、
>ちょっとした移動に、1日分を使うのも無駄ですし。。。
そうですよね。
イベリアパスだと好きな日に使うことができるんですね。
そうすると移動の多い日のぶんだけイベリアパスを買うのが一番いいかな?
AVEなども割り引きで乗れるようだし・・・
うむむ、ルートを決めて多く移動が必要な日数をちゃんと出してから
吟味して決めたいと思います。長距離の移動だと時間はかかるものの
バスがかなり安いようなので、使い分けるのも良さそうだなと思いました。
>あと、一部の長距離特急列車は事前に座席指定をしてもらわなくてはいけないので、
>そのときは窓口に
わかりました!本当に色々とありがとうございますm(_ _)m
371352:02/09/15 04:23 ID:ef4WUAys
>>365
あれはある意味緊急避難だったんですけど
各国でああいうホテルに泊まる気はないですね。
確かにセーフティーボックスあったらいいと思いますけど
なかったらウェストバンドでズボンの内側に貼るしかないですね。
>>367
無理。ゆら〜としてたから張り倒せただけで
俊敏な動きされたらブスリとやられますよ。
372たいよう ◆tavito3U :02/09/15 04:48 ID:wwoGh/Ss
ホーチミンの安宿はレベル高いですよ。5ドルのドミでもシルクのカバーが付いていて、
清潔そのもの。ファングーラオという通りですけどね。。。ホーチミンはぼったくりさえな
ければ旅行者天国ヽ(´ー`)ノ、ハノイもまあそんな感じですか。。。ハノイはヒルトンが
安いんですよね。。。もっとも10000円はしますが。旅の記念にどうですか?
あと、シェムリの日本人宿。3件あってタケオとチェンラとあとなんだっけ。。。あそこ
も清潔、安全そのものですね。。。とくにチェンラゲストハウス。
まあ、地雷踏まないように注意してください。あとアンコールワットは入場料が1日で
も40ドルするので(・A・)、予算を組むときは注意してくださいね。。。

あと、旅行人の出してる「メコンの国々」がいい本だと思います。。。

あぁ。メコン眺めながらシンハー飲みたいでつ。。。


373342:02/09/15 06:02 ID:uuDmhXG9
>>371
各地の大体の目星

ホーチミン ファングーラオで10$の部屋 日本の中級エアコンなし
シェムリアプ チェンラレベルで15$の部屋 日本の中級エアコンなし
バンコク カオサンで10$の部屋 日本の中級エアコンCATV付き。

こんなところです。
日本の中級=場末のラブホという感じでしょうかw
374異邦人さん:02/09/15 15:08 ID:e52DOb2n
来月2週間程、仕事で韓国の光洲に行くことになりました。
仕事とはいえ、おいしいものとか食べたいです。

どなたか詳しい方はいませんか?
ほとんど何も知らないので良ければ教えてください。
375異邦人さん:02/09/15 15:11 ID:eyjVfltL
>>374
屋台でオデンはどうだ。
376異邦人さん:02/09/15 16:31 ID:0bF+hGdl
>>374
来月ならキムチフェスティバルやってるんじゃないかな
その他とくに有名な料理とかは聞いた事無いです
377異邦人さん:02/09/15 22:41 ID:kxUSJG9d
添乗員付きのツアーに一人で参加すると浮きますか?
378異邦人さん :02/09/15 22:44 ID:1DsYyMZJ
日系航空会社の場合、アップグレード券の譲渡は2親等以内という
決まりがあるらしいですが、とある人が、友達でも利用できるように
することが可能だよ、と言っているのを聞きました。
これってどういうことなんでしょう??
>>374
光州独特のピビンバがあるって韓国人の友達が言ってたけど未確認でやす。
380たいよう ◆tavito3U :02/09/15 22:55 ID:wwoGh/Ss
>>378

できますが、ルール違反ですよ。。。どうやってやるかも教えられません。。。
381異邦人さん:02/09/15 23:09 ID:1DsYyMZJ
>>380
そうなんですか・・ やめたほうがいいかな。。
382異邦人さん:02/09/15 23:13 ID:1DsYyMZJ
航空会社に知り合いがいて、何とかしてもらうよう頼む、とか
いうんじゃないのね。
383 :02/09/15 23:33 ID:SFUDPqOJ
結婚すればいいんだよ(w
384異邦人さん:02/09/16 00:15 ID:FivkSvfr
>>374
ポシンタンとかいう、犬のスープがあるそうだ。
話のタネに喰ってみてはどうか。
385異邦人さん:02/09/16 01:20 ID:IpiKtOvS
>>384
その代わりあっちがギンギンになるそうだから
独り身ではツライかもね。
386異邦人さん:02/09/16 02:40 ID:rp4QHhlp
今まで国内で両替をした経験がないのでアホな質問かも知れませんが・・。
来週末、パリへ行くので、国内で少しだけお金を
両替していきたいと考えています。

空港内はレートが悪いと聞いたので、町の銀行かどこかで
両替していこうと思っているのですが、都市銀行へ行けば、
どこの支店でも外貨両替はしてくれるのですか?
銀行でなくとも、外貨両替をしてくれる会社等はあるのですか?

全く初心者で、申し訳ないです。。。
387異邦人さん:02/09/16 02:51 ID:p2M13YE2
>>386
ヨーロッパだったら大抵銀行以外にも民間両替があります。
観光地であれば町のあちこちで結構両替は簡単にできまふ。
ホテルでも両替できますし(でもレートは空港以上に悪い)

388異邦人さん:02/09/16 03:03 ID:0GOBeZws
民間両替って空港よりレート悪くない?
銀行が一番良いような気がするけど・・・。
ちなみにアラブ系の銀行は絶対駄目だよ。とんでもない手数料だからね。
都市の銀行でも日本円を置いている所ばかりではないし、取引が少ないところはレート悪いからね。

それからね、ヨーロッパでも大都市以外は日本円の両替ができないと思っていた方が安全だよ。
観光地でも日本人が多く行くところ以外は当てにできないよ。

なまじ両替するよりクレジットカードのキャッシングの方が良い事も有るよ。
レート次第なので何とも言えないけどね。
389異邦人さん:02/09/16 03:07 ID:FivkSvfr
>>386
ユーロに両替してくれる銀行は、意外に少ない。
東京三菱銀行でも、
大きな支店じゃないとドル以外の外貨両替はできないみたい。
(ドル以外を扱ってる支店のパンフレットみたいのがある)
390異邦人さん:02/09/16 03:09 ID:rp4QHhlp
>>387 >>388
早速のレス、ありがとうございます。
ただ、私が聞きたいのは“日本国内で”両替のできる
所なんですが・・・。
391異邦人さん:02/09/16 03:15 ID:rp4QHhlp
>>389
レス、ありがとうございます。
“地球〜”等のガイドブックには「外貨両替は東京三菱銀行か空港で・・」
みたいな事が書いてあったので、東京三菱銀行のサイトを調べたのですが、
>>389さんがおっしゃる通り、支店によって両替のできる所と
できない所があるようですね。しかもできる所の方が圧倒的に少ない・・。

UFJとかみずほも調べたのですが、やはり支店によって限られて
いるようですね。

国内で両替するには、やはり空港内しかないのでしょうか・・?
392異邦人さん:02/09/16 03:23 ID:FivkSvfr
>>391
どこに住んでいるんですか?
自分は、東京三菱銀行立川支店で両替します。
東京三菱銀行サイトで、
「ATM店舗のご案内」→「トラベルコーナーを探す」で、取り扱い支店を調べられます。

それで、成田空港内に東京三菱は3店あります。
早めに行って、そこで両替がイチバンか。
393異邦人さん:02/09/16 03:24 ID:JB0sW6RZ
あと、郵便局。
ユーロを扱ってる局が近くにあるかはここ↓からリンク。

http://www.yu-cho.yusei.go.jp/s0000000/sj000200.htm

そもそもレートの悪い国内での両替にこだわる理由がわからないけど。。
394392:02/09/16 03:28 ID:FivkSvfr
ちょっとそれるが。。
東京三菱銀行立川支店の外貨両替窓口。
なんか、みなさんブッキラボーで態度が悪い。

何故だろうな?
そういう会社なのかな。。
395異邦人さん:02/09/16 06:13 ID:+QMLXFDJ
タイの綺麗なビーチに行きたいんですが、プーケットやサムイ島は物価が高いと聞きました。
物価がバンコクと変わらない程度で安くて綺麗なビーチってありませんか?
396異邦人さん:02/09/16 07:09 ID:ABTZnTnD
>>395
どの程度の水準を求めているか分かりませんが・・・
パンガン
タオ
ピーピー
ぐらいかな。
ピーピー島はデカプリオのザ・ビーチのモデルと言われて以来、物価上昇中らしい
けど。
もっと細かく聞きたかったらタイスレへどうぞ。

★健全なタイを好きな人たちのマジスレ☆PART-7
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1030357765/
397異邦人さん:02/09/16 09:29 ID:Pm9GLByK
海外から日本の携帯へ電話をかけたいのですが方法教えてください!!
398異邦人さん:02/09/16 09:33 ID:Pm9GLByK
携帯に海外から電話ってどうやってかけるのでしょーか?教えてください!
399異邦人さん:02/09/16 10:11 ID:4++URXdy
日本から外国へかけるときと同じで国際電話の識別番号と国番号と電話番号の先頭の
0を除いた番号でかけられます


001-81-90-12344321
その国の国際電話識別番号+日本の国番号81+携帯番号から先頭の0をとったもの
400異邦人さん:02/09/16 10:33 ID:Pm9GLByK
ありがとうございます!!!
うれしいよお〜〜!!!
あなたのおかげで太平洋が小さくなりました!
401異邦人さん:02/09/16 11:07 ID:pHiTBSU/
質問させてください。
帰国で成田空港に到着して、最速で何分くらいで、再入国手続きとれるでしょうか?
朝7:00帰国して、そのまま急ぎの用があるもので。
早くする方法があったら、教えてください。
402異邦人さん:02/09/16 11:09 ID:jm9vk7Jv
便乗質問(しかも素人内容)ですみませんが、
日本国内での両替ってそんなにレートが悪いのでしょうか?
私は毎回関空内の銀行で両替してたので、
来月ヨーロッパに発つ時もそうするつもりでした。
少しだけ替えて、あとは到着国で替えた方が利口でしょうか?
403異邦人さん:02/09/16 11:40 ID:/2ixWsQ3
申し込んでる旅行が最少最高人員にまだ達してないのですが、
パンフが秋冬ものに変わってしまって、それが載ってるパンフは見かけなく
なりました。そこの旅行会社はもう売る気がないと思っていいんでしょうか?
あほな質問だったらすみません。
404異邦人さん:02/09/16 11:57 ID:/XMr2CAs
>402
国内で両替できる、っていうことは、
銀行がその外貨(現金)を常に準備しておかなければいけないわけですよ。
海外から現金を持ってくる費用、いつどれだけ出るか分からない現金を
保管しておく事にかかる費用・・・等
考えれば経費を上乗せしたレートになるのは仕方ないでしょう。
但し、米ドルだけは国内で替えるほうがレートがいいと聞いています、なんでだろう。
405異邦人さん:02/09/16 12:33 ID:t7lvzJvY
他国の通貨は普通「あまり手元に長く持っていたくないもの」なんです。
でもドルだけは「持っていたいもの」
なわけです。そんだけ強いんです。現実問題として…
406はなし:02/09/16 12:39 ID:lENNZxjw
>>401
この前成田で時間がなかった走って税関まで行ったら逆に丹念に持ち物調べられた。
急いでたら怪しく見えるのかな。

407391:02/09/16 13:41 ID:/Mk/uPGL
>>392
レス、ありがとうございます。
私は自宅は神奈川(県央地区)で、職場は溜池山王(千代田区)です。
一応、主要銀行の外貨両替可能店鋪を検索したのですが、自宅&職場
近辺にはありませんでした。

>>393
レス、ありがとうございます。
郵便局でも両替できるんですね!今調べたら、どうやら母親の職場
近辺の郵便局で外貨両替(ユーロ)を扱っているようなので、母親に
頼もうかな・・・。
私は現地で両替したり、お金を引き出すのはスリや引ったくりが多い
パリでとても物騒だと思ったので、タクシー代金や切符等、こまごました
買い物用にのみ、国内で両替し、その他ショッピングの代金は全て
カードで払ってしまう予定なので。
408異邦人さん:02/09/16 13:45 ID:VxzAXwol
ジャマイカのスレってありますか?_
409異邦人さん:02/09/16 13:52 ID:CjSpCSmZ
>>401
再入国は、到着して15分以内にできるだろ。
税関は、
預かり荷物がなければ早いと思う。

グルグルから荷物が出てくるのを待つのが、イチバン時間がかかる。
チェックインの時に、
「用事があるので、荷物が早く出てくるようにしてほしい」と交渉してみてわ。
410異邦人さん:02/09/16 14:00 ID:/Mk/uPGL
>>403
それって、出発日の2週間前(1週間前かも?)までに
旅行会社から連絡が来るっしょ。

それまで待つか、キャンセルし、出発が確約されている
方に乗り換えるか・・・さぁ、どうする!?
411異邦人さん:02/09/16 14:13 ID:iXESf6Rv
質問させて下さい。
JALの成田-ロンドン直行便のYクラスでは
アメニティグッズはもらえますか?
412異邦人さん:02/09/16 14:14 ID:iTrnOA8m
JALでやってる国内線マイル3倍キャンペーンって悟空の国内
乗り継ぎ便も対象?
413異邦人さん:02/09/16 14:21 ID:/Mk/uPGL
414異邦人さん:02/09/16 14:28 ID:iXESf6Rv
>>413
レスどうも有難うございました。
教えてもらったURLを含め、
JALのホームページは一通り見たのですが
アメニティグッズに関する記載は無。
無いということなのでしょうか?

搭乗経験有の方の情報もお待ちしています。
415異邦人さん:02/09/16 14:28 ID:/Mk/uPGL
>>411
ちなみにエグゼクティブはこれ。
http://www.jal.co.jp/inflight/inter/executive/c_service/

さらにファーストはこれ。
http://www.jal.co.jp/inflight/inter/first/f_service/

要は、Yにアメニティなんか期待するなっちゅーこっちゃ!
416411:02/09/16 14:33 ID:iXESf6Rv

>>414
は自分でした。

>>415
レスどうも有難うございました。
成る程、無いという事ですね・・・
ヨーロッパ便は初めてなので、
もしかしたらと期待してしまいますた。


417異邦人さん:02/09/16 15:33 ID:iTrnOA8m
インターナショナルキャッシュカードってドコの銀行(地方バンクでも)
発行してくれんの?東京三菱とかみずほとかのI/Cしか聞いたこと無いが・・・
418異邦人さん:02/09/16 15:39 ID:CjSpCSmZ
>>417
都市銀行はダイジョブみたい。
http://www.jtb.co.jp/bp/

地方銀行は、わかりません。。
419:02/09/16 15:42 ID:oamL2Gye
パキスタンのフンザへ来月行きたいんですけど。
今キルギスにいて、一番安くて安全な方法を探してます。
ほんとよろしく。
420401:02/09/16 15:57 ID:IGOrPmEA
>>406 >>409
レス スマソ。
やはり、荷物ピックアップが問題か・・・
何とかならんものか
421異邦人さん:02/09/16 18:13 ID:CjSpCSmZ
「やられた! スリ&置き引きの手口」なんていうスレッドないですか?
422異邦人さん:02/09/16 20:56 ID:D5GjyxBB
10月に北米へ行きたいのですが、
今からツアーの予約間に合うのでしょうか?
423異邦人さん:02/09/16 21:09 ID:0MILui0A
変なコトを聞きますが、パスポートって
市民税滞納してたりすると発行されなかったりしますか?

…税金払ってナイのに海外遊びに行こきたい、とか思ってるワケじゃないんですけど。

424異邦人さん :02/09/16 21:12 ID:CKkztliN
>>422
空きがあれば可能。
出発10日前の予約入れたことあるし。
425異邦人さん:02/09/16 21:16 ID:D5GjyxBB
初心者質問すみません。
ツアー検索サイトはどれが一番いいのでしょうか?
それともどんなツアーもそれほど大差ないものでしょうか?
426異邦人さん:02/09/16 21:24 ID:gn4HL0NS
>>423
パスポートの発行をしているのは都道府県なので市町村とはリンクしてません。
もっとも番号ついちゃったからこの先はわかんないけど(W。
427異邦人さん:02/09/16 21:30 ID:gn4HL0NS
>>425
行きたい国と行きたい期間をおよそ決めたら旅行会社に行って
パンフレットをかたっぱしから貰ってこよう。
各社の比較は検索するよりも紙の方が簡単だから。
ただし、ここで素人の陥りやすい罠。
「安い=いいツアー」ではないという事。
428異邦人さん:02/09/16 22:12 ID:CTKD7/5r
海外旅行初心者ですが質問させて下さい。
出掛ける時、ホテルのフロントに鍵を預ける時は
フロントの人に英語で何と言えばいいのでしょうか?
429異邦人さん:02/09/16 22:16 ID:CjSpCSmZ
>>428
Please keep this.
とか
Would you keep the key?
とか
その他いろいろ
430異邦人さん:02/09/16 22:18 ID:6tIn1oH8
>428
プリーズだけでも意味は伝わるよ。
431428:02/09/16 22:19 ID:CTKD7/5r
>>429
ありがとうございました!

あとは、これを余裕で言えるようにならないとだー。
→英会話能力もないが度胸もないので
432異邦人さん:02/09/16 22:27 ID:fpYUzfAK
>431
受け取るときも「428(フォーツーエイト)プリーズ」でOK。
433429:02/09/16 22:33 ID:CjSpCSmZ
>>431
Good morning.・・・・・・ Please. ・・・・・ Thank you.

って風に、セットで言うのがイチバンいいです。


434masa:02/09/16 23:07 ID:WLhtSt3b
この前初めて海外、といってもお隣の韓国へ行って来たんですが、
向こうの空港で、荷物の引き換えのタグを失くしてしまいました。
航空会社のカウンターで失くしたのでどうしたらいいかたずねたのですが
「これはお前の荷物か」と聞かれたので「そうだ」と答えたら、
「ノープロブレム」との返事。実際、まったく問題なく外へでられたのです。
これって他人の荷物でも簡単に持っていけそう。どこの空港でもチェック
しないのですか?国内線の方が厳しいですよね。
435異邦人さん:02/09/16 23:09 ID:AU8ilLjV
オーストラリアに旅行に行くのですが、
電子渡航許可制度(ETAS)というビザを
登録しなければならないのですが、
代理店に依頼すると4200円かかるのですが
ココ(↓)だと1200円なのです。
ttp://www.telecute.co.jp/etas/

代理店の強制的なところ(請求書に既に金額が含まれていた)と
ボッタクリのような値段が納得できないので
ETASセンターに依頼しようかと思うんですが
心配で・・・・

こういうところに依頼しても大丈夫なのですか?
すみませんが、どんなことでも良いので
教えて下さい。
436異邦人さん:02/09/16 23:10 ID:LVGjg9tZ
消費生活センターへどうぞ
437異邦人さん:02/09/16 23:16 ID:CjSpCSmZ
>>434
タグを確認されたことないなあ。
確認する空港ってドコだろう。

>これって他人の荷物でも簡単に持っていけそう

その場でトラブルになるので、かなり難しいお思う
438異邦人さん:02/09/16 23:19 ID:kvV2KBcT
>>434
海外の場合、荷物のタグは荷物が出てこない時に必要になるもので、
タグが無くてもターンテーブルから出てきた荷物は勝手にピックアップ
して持っていっていいんですよ。
439異邦人さん:02/09/16 23:20 ID:STdZj0QI
前は関空でタグ確認されたYO。
つい最近利用した時は素通りでOKだったけど。
440異邦人さん:02/09/16 23:29 ID:JB0sW6RZ
>>435
公式サイトでやれば?

http://www.eta.immi.gov.au/ETAAus0Jp.html
441異邦人さん:02/09/16 23:51 ID:yxoVJ6M3
>>435
大丈夫だよ。
自分も今度オールトラリアに逝くけど自分でやったよ。
何ならオーストラリア大使館のホームページからETASのところにいけば安心できるんじゃない?
20豪ドルだから約1400円だけど。自分はこっちでやった、要クレカ。

格安航空券勝った所では(いつも現金持ってく)
「自分でやるからいいです」といえばああそうですかといって
その分引いて請求書作り直してくれた。
442395:02/09/16 23:54 ID:GSQu4/0S
>>396
レスありがとうございます。結構あるんですね。ありがとうございます。
あっちのスレで聞いて見ます。
443441:02/09/16 23:55 ID:VIOa8s3R
誤字だらけだな スレ汚してスマソ
444異邦人さん:02/09/17 02:47 ID:pbCUwvKz
>>417
 東京三菱、三井住友、みずほ:ワールドキャッシュカードを別途申請する
 UFJ:オールワン(メーンバンクサービス)利用者用キャッシュカード
    『オールワンカード』が海外対応
 新生:PowerFlex(総合口座)キャッシュカードはすべて海外対応

 郵貯:郵貯カード<セゾン>VISAを作る。

 地銀はできないところがほとんど。信金は論外(w
445異邦人さん:02/09/17 03:46 ID:ovQ0nmZE
三井住友で国際キャッシュカードを作ろうとしたら。
「旧住友銀行じゃないと作れません」と言われた。
旧さくら銀行だとダメだったみたい。
へんなの?
ガードマンの態度が横柄だし。

446異邦人さん:02/09/17 07:52 ID:WrHHN0wL
バスマットってドアのところにかかってるやつですか?
あとフェイスタオルってなんに使うんですか?
447異邦人さん:02/09/17 08:02 ID:dOC3oAGT
>446

?????????
そこらへんは日本でホテル使うときとあんまりかわらんと思うのだが。
泊まったことないのん?
448異邦人さん:02/09/17 08:04 ID:WrHHN0wL
ない
449異邦人さん:02/09/17 08:25 ID:dOC3oAGT
>448
そか・・・ここで聞く程度のことじゃないとも思うのだけど

http://www.howtotravel.jp/domestic/dom08_07.htm

http://www.appleworld.com/tips/bath.html

とかを参考にどうぞ。

バスマットは浴槽にかけてある。フェイスタオルは顔を拭くタオル。
そのほかに、通常ならハンドタオルとバスタオルが置いてあるよ。
シャワーカーテンは浴槽の内側に入れて使うようにね。
バスルームがビチャビチャになるから。
使い終わったら、バスマットは浴槽にかけ、使い終わったタオルはバスタブの中にまとめて
おくとか、使用済みの意思表示をしておきましょう。
450異邦人さん:02/09/17 09:52 ID:WrHHN0wL
なるほど、お詳しいですね。勉強になりました。
451異邦人さん:02/09/17 13:46 ID:8PHcnhBd
今度タイ航空でイタリアへ行くことになりました。
今まで直行便しか使ったことがないのでイマイチ感覚が分からないのですが、
バンコクに23:00着、ローマ行きが23:59発って間に合うのでしょうか?
452異邦人さん:02/09/17 14:00 ID:K99sZHbm
>>451
ぜってー無理。
453ma:02/09/17 14:13 ID:S71w0YcB
今回バンコクに行くのですが、帰りのチケットは現地で買うといくらぐらいするんで
しょう?また、早めにとったほうが安いとか、往復と片道では値段がかなり違うと
か直前でも手に入るとかなんでもいいので教えて下さい。お願いします。
454異邦人さん:02/09/17 14:34 ID:2GUKJ3oM
>>451
 可能。ドンムアン空港の最短乗り換え時間は45分。
455452:02/09/17 14:37 ID:K99sZHbm
>>451
すまん。何を考えたか9分に見えた。
ちゃんと仕事しに逝ってくる。

      ∧∧
      /⌒ヽ)  なんで9分て読んだんだろう。
      [ 乗 _]    ∧∧
     三____|∪   /⌒ヽ)  お前疲れてるんだよ。
      (/~ ∪    [ 替 _]
    三三      三___|∪
   三三       (/~∪
  三三      三三
           三三
         三三
456hh:02/09/17 14:39 ID:Fg2aG0Xr
>>453
http://home.att.ne.jp/green/ogata/
バンコク発航空券 価格リスト
457コギャルとH:02/09/17 14:39 ID:0wiSK9fS
わりきり出会い 

 http://go.iclub.to/bbqw/
  
PC/i/j/ez/対応してます 

女子中高生とわりきり出会い!
女性訪問者多数、書き込み中
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
458異邦人さん:02/09/17 17:00 ID:eHjzJYJL
http://www.spaceworld.jp/condition.html#pack
(3) 旅行契約は、郵便又はファクシミリでお申し込みの場合は、申込書の提出と申込金のお支払い後、
当社らがお客様との旅行契約を承諾する通知を出したときに、
また電話のによるお申し込みの場合は、本項(2)により申込書と申込金を当社らが受理したときに成立いたします。
(4) 申込金
旅行申込金(おひとり)
旅行代金が30万円以上の場合、申込金50,000円以上旅行代金まで
旅行代金が15万円以上30万円未満の場合、申込金30,000円以上旅行代金まで
旅行代金が15万円未満の場合、申込金20,000円以上旅行代金まで
ただし、特定期間、特定コースにつきましては別途パンフレットに定めるところによります。
また、上表内の「旅行代金」とは、第7項の「お支払い対象旅行代金」をいいます。

(5) お申し込みの段階で、満席、満室その他の事由で旅行契約の締結が直ちにできない場合は、
当社らは、お客様の承諾を得てお客様をウェイティングのお客様として登録し、予約可能となるよう、
手配努力することがあります。この場合でも当社らは申込金を申し受けます。ただし、
「当社らが予約可能となった旨を通知する前にお客様よりウェイティング登録の解除のお申し出があった場合」
又は「結果として予約ができなかった場合」は、当社らは当該申込金を全額払い戻します。

459異邦人さん:02/09/17 17:05 ID:eHjzJYJL
>>458
「申込金」なんていう制度は初めて見たのですが、
これは結構一般的なものなのですか?
460異邦人さん:02/09/17 17:09 ID:Ao9IRG/q
>451
ちょっと遅くなったが、それ時刻表での話でしょう?
飛行機ってなんかトラブルとかあったらすぐ遅れるし、「確実」な乗り換えは考えない方がいいよ。
461hh:02/09/17 17:10 ID:ESvdZ5w2
よくあるよ
462異邦人さん:02/09/17 17:12 ID:j8bLC0tj
一般的です。
どの旅行パンフレットにも必ず書いてあります。
申し込みだけして、旅行会社がちゃんと手配してるのに
本人からその後何の連絡もなかったり、一方的にキャンセルされたら
旅行社も損しちゃうでしょう。
463異邦人さん:02/09/17 17:55 ID:a4lVMMwn
確実な時差ぼけ対策、皆さんはどうしてますか?
いつもは徐々に慣らしているのですが、今回は時間がないので即効性のある方法を探しています。
メラトニンかなあ。薬はちょっとなあ・・・。
464異邦人さん:02/09/17 18:00 ID:HSr9GfmC
>>463
昼間は光にあたること。
スポーツクラブに、太陽光レベルの光を浴びれる所があるらしい。
465464:02/09/17 18:13 ID:HSr9GfmC
あと、眠れない夜はセクース。
4時間ぐらいかけて、じっくりセクースすると、爆眠できます。
466異邦人さん:02/09/17 20:14 ID:kJwAjszl
今度タイへ行くんですけど、最終日チェックアウトが朝10時で
飛行機が夜の22時です。ツアーで最終日はフリーなんですが
朝チェックアウト後ホテルのプールやマッサージに行きたいと
思ってます。その間荷物はホテルで預かってくれると思うのですが、
貴重品とかどうすればいいんでしょうか?

その後ホテルを出た後買い物したり食事したりしたいのですけれど、
やっぱりスーツケースを持って移動しないとダメですよね・・・?
467異邦人さん:02/09/17 20:17 ID:UAcKVzmv
>>466
あずけれ。ファランポーンとかに荷物預け場所あった。
まだあるかは知らん。
468466:02/09/17 20:22 ID:kJwAjszl
バンコクの街に預け場所ってあるんですか?ホテルに聞いてみます、
ありがとうございます。

あと、普通に風邪薬とかって持ってって大丈夫ですよね?
何か親が「麻薬と間違われるから気をつけろ」とかほざいてるのですが、
そういうもんなんでしょうか??
469ころんぶす:02/09/17 20:46 ID:4RbtUqrr
モーマンタイれす。
存分に、楽しんれきてくらさいませ。
470異邦人さん:02/09/17 21:04 ID:sKYh78yE
HISなどで格安航空券を買った場合の事ですが、帰国の日3時間前に空港に行って
チェックインしたにもかかわらず、窓側の席を希望したのですが(エコノミー)、空きがないと言われました。
エコノミーの中でもランクとかがあってすでに座れる席が決まってるのでしょうか?
それとも旅行会社に席の事を頼んでおけばいいのかな・・・
471異邦人さん:02/09/17 21:05 ID:LyEOhJd4
>>465
>4時間ぐらいかけて

どうやってやるんスか?
漏れは5分です。
472異邦人さん:02/09/17 21:17 ID:apUGD7js
↓は、数値が高いほど危険度大ということでしょうか??
http://planecrashinfo.com/rates.htm
473異邦人さん:02/09/17 21:19 ID:0KOgqnYx
>>470
格安チケットだと事前座席指定できません。
格安以外の運賃だと座席指定できるので、買ったと同時に指定する
 →当日は選択肢が少ない
474異邦人さん:02/09/17 21:37 ID:uo8f/NcR
>>470
HISで買うけど。
チェックインの時に、希望してるよ。
通路側希望だけどな。

窓側希望って、珍しいね。眠剤で爆睡タイプかな?
475異邦人さん:02/09/17 21:41 ID:E4/hoqeH
>>473
格安でも航空会社によっては予約時に席の希望入れられるンヨ。
UAなんかはOK。他のは知らんが。
476473:02/09/17 22:31 ID:sKYh78yE
ありがとうございます、やっぱり格安だけに希望の座席とるのは難しいんですね。そのときは
母と2人で窓側、通路側の席を取って、私は外の景色を眺めてみたいな〜と思ったもので。
朝日の真っ赤な光が差し込むのをみて思わず覗き込んでしまいました。
今度機会があれば予約時に尋ねてみようと思います。
477異邦人さん:02/09/17 22:41 ID:QVTyAvOM
トラベラーズチェックはホテルで現金化してくれますか?
手数料はかかりますか?
478異邦人さん:02/09/17 22:48 ID:uo8f/NcR
>>477
大丈夫だと思うけど。
手数料が場所によって違うな。
オレは、最高一割も取られた(ドイツの小さな町の銀行)。

中央駅の両替所のときは、手数料が安かった。
479列島縦断名無しさん:02/09/17 23:09 ID:xdIYnk1p
悟空の国内乗り継ぎ制度で国内線ファーストクラス予約できる?
一応予約成立して内金払い込み済みなんだが・・・
(事前座席指定は座席指定済みでも再指定可能らしいのだがクラス変更はどうなんだ?)
480異邦人さん:02/09/17 23:12 ID:gqZZGstX
>>479
国内線にファーストクラスはありませんが、、、。
国内線の良い席はスーパーシートって言います。
変更できるかは知らない。
481異邦人さん:02/09/17 23:12 ID:ztMmrH9C
3000円払えばスーパーシートにしてくれるんでわ?
482異邦人さん:02/09/17 23:17 ID:xdIYnk1p
>>480
スマソ。国際線とごっちゃになってますた。
スーパーシートだった。
483異邦人さん:02/09/17 23:19 ID:yiyHZN8E
飛行機の窓から朝日が差し込むのは迷惑だな。。
窓際の本人は光が直接目に刺さらないだろうけど、少し離れたとこにすわって
いる人にとってはまぶしくて不愉快。
ブラインドを上げっぱなしにしてるヤシは想像力欠如のDQNだから困る。。
484KIX〜BKKスレの1:02/09/17 23:30 ID:UAcKVzmv
>>468
 ファランポーン駅を入ってすぐのところに一時預かりあり。

 夜10時くらいの飛行機なら、19時5分のアユタヤ行き普通を目指して駅に戻っ
てくるとBest。20時10分のピサヌローク行き普通ではドンムアン駅着が1時間前
になってしまう。
485異邦人さん:02/09/17 23:41 ID:xdIYnk1p
JALってJTB(などの代理店)経由でマイレージ会員予約(国際線)
した場合でも「予約確認」のところに予約内容って出る?

何気に、JMB会員ページに進んで何気に国際線予約確認のところを見たら
「予約は承っておりません」って表示されたんで心配だす。
486異邦人さん:02/09/17 23:52 ID:nHgfMY+N
ギリシャ・イタリアへ行きます。
ずばり、T/Cはどこのが便利ですか?
487異邦人さん:02/09/18 00:04 ID:u9LsCHg3
>>484
>ファランポーン駅を入ってすぐのところに一時預かりあり。
改札を通って一番左のホームをしばらく行った所じゃないの?
それとも昔の場所に戻った?
488異邦人さん:02/09/18 00:18 ID:x5xqvoQb
T/CはいつもAMEXつこうてる。

>>485について
どなたか、アドバイスおながいしまふ。内金払い込んでるんで・・・
489異邦人さん:02/09/18 00:28 ID:67Aff/oG
>>486
ヨーロッパだとトーマスクックが便利なような気がするが。
とりあえず両国ともトーマスクックの支店は多数ある。ここなら手数料無しで現金化できまふ。
買うならユーロ建てのがいいと思われ。

今ごろTCかよっ とかレスつくんだろうなあ。
でも便利だし、両替率もいいし、無くしても再発行できるし。
490異邦人さん:02/09/18 00:43 ID:K7ncSvP0
>>488
マイレージ会員予約ってのはいったい…?
それはさておき、webのヘルプに書いてあると思いますよ。
ttp://faq.jal.co.jp/fQA.php3?qid=156
インターネット(たぶんJALのHPを差すと思われ)・日本航空営業所・
国際線予約センターで予約したもののみが反映されます。
491KIX〜BKKスレの1:02/09/18 00:44 ID:PjI7BpdF
>>487
 漏れは9月9日に使っている。預かった荷物は奥の貨物用エレベータで2階に
上げているようだ。
492異邦人さん:02/09/18 00:56 ID:0A6DTeLe
あの〜質問させてください。

明日から中国行くんですけど、上海と北京は気候違いますか?
現地の人はどういう服装なんでしょう?
493参考までに:02/09/18 01:04 ID:62kMzjUT
494異邦人さん:02/09/18 01:10 ID:0A6DTeLe
>>493
ありがとうございます。でもファッションまでは見えない・・・
495異邦人さん:02/09/18 09:16 ID:KWq4weeb
初めて海外旅行行くんで、スーツケース買おうかと
思うんですが、サイズやハードorソフトなど迷ってしまいます。
海外渡航2回目の心もとない彼女と行くのですが、
お互い1個づつ中くらい?の持っていくか、私が大きいの買って
二人分詰めるかでも悩んでいます。どなたかご指南ください。
ちなみにアメリカ8日間の旅ですが、移動せず1地域に滞在し続けます。
496異邦人さん:02/09/18 09:35 ID:JoG+DJyb
途中で喧嘩別れしたときのことを考えるとピギーバッグ2個だな。
497異邦人さん:02/09/18 09:39 ID:LS7+1HQu
>495
大は小を兼ねる

個人的にはハード
割れ易いものを買って入れても多少安心
帰国するまでに彼女の荷物がタークサン増えると思われ
498異邦人さん:02/09/18 10:05 ID:4vHC+0n+
>495
今回だけでなく今後行きたい都市と旅行形態を考えてかうと良い。
これからも二人でヨーロッパ8日間ツアーとか
海辺のゴージャスリゾートなんて旅行があるようなら
でかいハードスーツケースを買うと良いと思われ。
499異邦人さん:02/09/18 10:25 ID:HUESo/mJ
>>486
やっぱりAMEX。
理由は確かこのスレの上の方とイタリアスレとC/C・T/Cスレ参照。
でもどのT/Cでも、買う前に、自分の訪問地にそのT/C会社の直営両替所があるかどうか、場所は行きやすいかどうか、調べといた方が良いよ。
>>495
自分の荷物と彼女の荷物の量がどれ位あるかにもよるよね。(女の子はどうしても荷物多くなりがち。旅慣れてないなら特に)
今回はアメリカ、それも1箇所にずっと滞在だったら、ハードでもソフトでも1個でも2個でも大丈夫だろうから、これからの旅のスタイルなんかも考慮して決めたら?
ちなみにウチは、一人の時はキャリーケース、連れと一緒の時はスーツケース(ハード)1個に2人分の荷物混載で行ってます。
中を小分けしとけば全然大丈夫。(大判ジップロックのようなトラベルバッグとか、役立ってるよ。)
500異邦人さん:02/09/18 10:43 ID:uL+qR1OS
>>495
彼女とは同居(同棲)してるんですか?
もし別々に住んでいるなら荷物は別の方がいいよ。
501異邦人さん:02/09/18 11:11 ID:6zadI8k8
先日、ツアーの申し込みをしました。
使用する航空会社を、ノースウエストかコンチネンタルのどちらかから選べる内容でした。
コンチネンタルを選ぶと¥4000くらいツアー代金が安かったのですが、コンチネンタルって
あんまり良くない会社なのでしょうか?

海外旅行初心者なので違いがよくわかりません。どなた様か教えてください、お願いします。
502異邦人さん:02/09/18 11:17 ID:nMdBvPYp
>>501
いままで10回くらい利用したけどコンチは快適でしたよ
503異邦人さん:02/09/18 11:36 ID:uL+qR1OS
>>501
ツアーで予定されている飛行機の便の発着時間はわかりますか?
コンチで行く方が「めっちゃ早朝発」とか「めっちゃ深夜着」とか…。
(差額4000円だけだったらそんなこともないか。)
504異邦人さん:02/09/18 11:54 ID:TjprC/xm
ツアーで何処へいくのかしらないけど
出発時間で料金が違う事はあるよ。
例えばノースが午前出発で、コンチが夜出発とか・・・
コンチが特に危ないという訳ではないです。
505異邦人さん:02/09/18 12:35 ID:hbt4GsKN
海外で捕まって留置所おくりになった人ってどのくらいいます?
506異邦人さん:02/09/18 13:00 ID:uL+qR1OS
>>505
実数はわからないけどここで犯罪内容の傾向はつかめる…かも
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/tokei/engo/index.html
507異邦人さん:02/09/18 13:04 ID:oIWncIaH
コンチのミクロネシア線は乗ったこと無いが、アメリカ線は快適。
777でシートテレビつき。ノースウェストは何回も使ってるが
機体は古、シートテレビなんてない。ただ、良くも悪くも無いので
アメリカ行きの時はUAが4割NWが6割の頻度で乗ってる。

個人的にはコンチでいいと思われ。ただ、やはり出発時刻に関しては
よく考えたほうが。
508異邦人さん:02/09/18 13:34 ID:/MuplO0F
>506
自分こないだ送られたんですが、
他にどのくらいそういう人いるのかと思って聞いてみました。
ありがとうございます
509異邦人さん :02/09/18 13:43 ID:/Wp5L2pr
朝鮮総連青年部情報委員会通達 第98-09-02号
インターネットでの協力者育成ならびに、反動的人物・団体の調査について。

1.指示者
在中2等書記官 李 明善
2.概要
先の通達(第98-08-13号)のとおり、インターネットにおいて祖国に対する卑劣な誹謗
中傷がおこなわれている。特に先月実施された祖国による通常の軍事演習に対し、米帝
国主義者および南朝鮮反動分子による祖国への敵視政策の強化を目的とした宣伝活動が
活発化しており、日本における思想戦に勝利するため、青年部有志による祖国への貢献
を以下のとおり要請する。
3.行動内容
1) 日本語を常用語とするインターネット上コミュニティーにおいて、米帝国主義者およ
び南朝鮮反動分子らの活動から祖国を防衛し、金日成主席が創始し、金正日将軍閣下が
発展された主体思想を流布するため、協力者の育成ならびに反動的人物・団体の調査を
おこなう。
2) 政治的な色彩の濃い、あるいは高度な技術情報が流れる掲示板(BBS)、IRC 等を重
点的に活動する。(「インターネット活動要項 (2)」を参考。)
3) 反動的人物・団体を発見した場合は、地区長へ通報の上、可能な限りの情報を収集
する。なお個人が特定できない場合、インターネット接続業者を通じてアカウント名の
割り出しをおこなう。
3) 政治的指導性もしくはインターネット上での行動力をもつものについては、協力者と
しての育成をはかる。ただし協力者と地区長に認められるまで、自らの立場を明らかに
してはならない。
3.その他
インターネットでの調査技術に関しては「インターネット活動要項 (A)」を参考とする
詳細は各所轄地区長の指示を仰ぐこととする。
(以 上)
※ 本文書の取り扱いには特に注意すること。
510異邦人さん:02/09/18 13:57 ID:VlPle5ja
機材で言えば、CO>>NWだ。マイルも相互乗り入れなので乗るならCOだな。
511異邦人さん:02/09/18 13:58 ID:VlPle5ja
おお!織れのIDがVIP!さすが織れ!
512異邦人さん:02/09/18 14:07 ID:IqcV4JZG
Vl(エル)Pじゃん ヴィルプ
513501:02/09/18 14:43 ID:wXmp27yV
たくさんレスありがとうございます。
旅行先はフロリダです。何時発のに乗るかはまだ決まっていません。
ツアーのパンフには時間については何も書かれていませんでした。
もし早朝発や、深夜着だったら嫌だな〜〜〜(汗
NWとの違いについて聞かなかった私も悪いけど、もし時間が大分違うのなら一言
パンフに書いて欲しかった。

でもとりあえず、飛行機は悪くないということなので良かったです。
514異邦人さん:02/09/18 15:04 ID:uL+qR1OS
>>513
だいたい「午前着」とかそういうのも書いてない?
時間が違うかもというのは一つの推測にしか過ぎないので、
まあそうがっかりせず…。
515異邦人さん:02/09/18 15:06 ID:tiFFsQzq
>513
直行便なのかアメリカ国内乗り継ぎなのかも書いてない?
516501:02/09/18 15:13 ID:wXmp27yV
>>515
国内乗り継ぎと書いてありました。
517異邦人さん:02/09/18 15:44 ID:2FmCMOOb
今月フランスに行くんだけど、フランの紙幣・通貨は、ユーロに両替
できますか?
518異邦人さん:02/09/18 15:47 ID:IqcV4JZG
>>517
できます。
519異邦人さん:02/09/18 15:48 ID:VajuVuIz
>517
できる
520517:02/09/18 15:48 ID:2FmCMOOb
>>518
ありがとうございます。銀行・空港の両替所などで簡単に、
ということでいいすか?
521即アポコギャル:02/09/18 15:49 ID:101uV5by
わりきり出会い
  http://fry.to/fgtyuy/

  女性に大人気
  メル友掲示板
  よそには無い
  システムで
  安心して遊んで
  楽しんでください。
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
522異邦人さん:02/09/18 15:59 ID:VajuVuIz
>520
518じゃないけど...
たしか郵便局でOK。ただの円からの両替だけでもレートもまあまあで使えますよ。
523異邦人さん:02/09/18 17:08 ID:cfYRzkBd
>501
フロリダっていっても
たくさん都市があるのでフライトもたくさんある
なので行く都市名が必要。
Nwならミネアポリス経由かデトロイト経由かで
到着時間が異なる。

まぁ大抵の場合は、コンチでもNwでも夜着とおもってもらったら
いいかもしれないね。ミネアポリス便なら夕方ってところかな
(ただ、行き先によるので一概には言えないのが現状)
524異邦人さん:02/09/18 17:51 ID:q/Zxpjvb
>>520
2002.6.30まで フランの硬貨および紙幣を市中の銀行、郵便局、フランス銀行で両替することができる
2005.2.17まで フランの硬貨をフランス銀行で両替することができる。
2012.2.17まで フランの紙幣をフランス銀行で両替することができる。
http://www.franceinformation.or.jp/index/yuro.html

ということなので、市中銀行では難しいかも。
空港などの両替所だったら大丈夫かも・・・

よくわからん。経験者の登場を待つわ。
525異邦人さん:02/09/18 18:01 ID:q/Zxpjvb
http://www.tamachuo.co.jp/index06c.html#g1
こんな↑のもあるので、
日本でも仏フランを買い取ってもらえそう。

でも、レート悪そうだな。
526関係ないのでsage:02/09/18 18:16 ID:q/Zxpjvb
ワールド カレンシー ショップ
http://www.tokyo-card.co.jp/wcs/wcs_main3.html
527異邦人さん:02/09/18 18:26 ID:ybcGgKDB
キャンセル待ちのキャンセルってキャンセル料かかるでしょうか?
528異邦人さん:02/09/18 18:30 ID:H14saKEe
>>527
私は3週間くらい前にキャンセルしたけど大丈夫だった。
てか、多分、キャンセル待ちで空きが見つかって、
あなたがそのチケットを買うと約束して初めて
キャンセル料が発生するのではないかと。
買ってもいないのにキャンセル料とられたんじゃたまったもんじゃないっすよ。

でもそれまでに前金を振り込んでいたら、
返金の時に手数料引かれるかもしれないけど。
529495:02/09/18 18:30 ID:KWq4weeb
返事遅くなりました。レスくれた方どうもです。
彼女とは一緒に住んでるので、荷物分ける必要も
ないのかなと悩んでました。
大きめのハードケース買って二人の荷物詰め込もうと思います。
どうせ引いたり転がしたりする役目は私でしょうし。
530527:02/09/18 18:40 ID:ybcGgKDB
>>528
レスありがとうございます。
出発1週間前までに席の回答が来るらしいんですが
やり取りをしていてもなんだか微妙で取れなそうな雰囲気なので
それだったら日程をもっと後にずらして今のうちに他で予約をして
今お願いしているのはキャンセルしようかなと思いまして
前金などはまだ一切支払っていないです。
>買ってもいないのにキャンセル料とられたんじゃたまったもんじゃないっすよ。
そうですよね、、安心しました。
531異邦人さん:02/09/18 20:12 ID:LUhbKuSS
>>527
店によっても違うかもしれないけどキャンセル料金は
予約が入っていても発券前ならかかりません
発券後は航空会社のキャンセル手数料やその会社の
キャンセル手数料が実費としてかかってきます
532異邦人さん:02/09/18 20:13 ID:cjCWICxs
お聞きします。厨房質問で済みません。
旅日記などのHPを見ると『ホテルの部屋をグレードアップしてもらった』
などのエピソード?をよく目にします。
ツアーパックでも、こちらの都合(部屋の不備や故障等では無く)で
そんなに簡単に(無料で)部屋を良い方へ変えて貰えるものなのでしょうか?
交渉のコツなどは、あるのでしょうか?
533異邦人さん:02/09/18 20:23 ID:l+Typqim
>>532
パックツアーじゃムリでしょ。
534異邦人さん:02/09/18 20:23 ID:cfYRzkBd
>529
スーツケース1つでいいんでないかい?
容量が足りなくなったら現地で購入すればよい。
結構安かったりするよ
535素人:02/09/18 21:00 ID:U70HTdI2
航空券の質問なんですが、HISでタイ行きのチケットを二人分買って
一人が都合で行けなくなりました。幸い別の人が行きたいと言って
いるのですが、航空券の名前は変更しないとダメなんでしょうか?
できるならそのまま行きたいのですが・・・。
ちなみに出発までに13日あり、HISからは「航空券引換書」だけ
もらっています。詳しい方教えて下さい。
536異邦人さん:02/09/18 21:06 ID:q/Zxpjvb
>>535 成田のHISカウンターで、パスポートを提示しますです。
だから、ダメじゃないか? に70% 
537異邦人さん:02/09/18 21:12 ID:A6s7EVdo
>>535
変更しないとダメです。
名前が一字違うだけでも乗せてもらえません。
538異邦人さん:02/09/18 21:14 ID:rAlgh7Hd
>>535
航空会社には、あなたと、都合が悪くなった人の名前で予約が入っています。
当日、その都合が悪くなった人のチケットを使って別の人が乗ろうとしても、
HISのカウンターや、チェックインをじぶんでやるなら航空会社のカウンター、
さらに登場口などでのチェックにひっかかります。
他人名義の航空券で乗ろうとするのはものすごく怪しい人ですよ。
まずはHISに連絡してきちんとした手続きの方法を聞いてください。
539異邦人さん:02/09/18 21:17 ID:50HMucT+
>>535
とりあえずHISにすぐ連絡とってみたら?
もしかしたらちょっとの手数料で変更してくれるかもよ。

上の人が書いているように、航空券が発券されちゃってる場合、
非譲渡性なので駄目。(詳しくは国際航空運送約款の3条だったっけ)
540異邦人さん:02/09/18 21:17 ID:StHBgd+r
>>532
私、パックツアーで部屋をグレードアップしてもらったこと数回アリ。

1)バスタブのある部屋の数が少ないホテルでのこと、
バスタブが無い部屋でもかまわないひとをツアー客の中からボランティアで募ったので
それに手を上げたら、その夜、その部屋にフルーツバスケットが届き、
次のホテルではジュニアスイートだった。

2)同じくツアー内で割り振られた部屋が二人部屋のはずなのに単なるシングルルーム。
ホテルの手違いとゆーことでキングサイズダブルベッドの部屋に変えてもらえた。

3)反対にグレードダウン(?)のケースもいっちょ…
男女2対2でお友達旅行したときのこと。
予約時にホテルが2組のカップルと思い込んでいて、
結構広めのダブルの部屋が用意されてた。
女の子同士は別に一緒のベッドでも気にしなかったんだけど、
男性陣がそれを猛烈にいやがり、結局、
しょぼいバスタブの無いシングル2部屋に分かれることに。
納得の上とはいえ、一種のグレードダウンでありましょうか。
541異邦人さん:02/09/18 21:18 ID:TjprC/xm
>535
HISの方からすると、行けなくなった人のチケットは一度キャンセルして
別の人のチケットを新たに取るという作業になりますから、
出来るだけ早くHISに連絡した方がいいと思います。
542536:02/09/18 21:21 ID:q/Zxpjvb
皆さん非常に詳しいのう。このスレ読んでると勉強になる。
543異邦人さん:02/09/18 21:24 ID:rZNYVhAe
>>535
早い話、

行けなくなった人の分をキャンセルする。
新たな同行者の分を新たに予約する。

それだけの話です。行けなくなった人の分がその旅行会社の
キャンセル規定に触れていれば、この場合はキャンセルチャージ払わざるを得ないかもですね。
確かに実際には発券後でないと「航空券に直接かかる払い戻し手数料」
という意味でのキャンセルチャージは発生しないかもしれませんが、
それは結局、旅行会社と航空会社の間での話。
実際には旅行会社独自のキャンセルチャージ規定のおかげで、
旅行会社は何にも痛い思いをせずにチャージでウハウハ儲けるケース
なんてのも沢山あります。格安券を取り扱っているところなんて大抵そう。
544素人:02/09/18 21:29 ID:U70HTdI2
レスありがとうございました
さっそくHISに連絡してみます。
545532:02/09/18 22:18 ID:cjCWICxs
>533>540さん
早速のレスをありがとうございます。
グレードダウンって事もあり得るんですね。勉強になりました。
ホテルの宿泊率など見ながら、ダメ元で言うだけ言ってみようかと思いました。
パックツアーと言っても、団体申し込みとかでは無いし、ホテル指定料を
払っての組み込みなんで、もしかしたら・・・あわよくばですが。
546540:02/09/18 22:28 ID:T6AAPldj
わたしの場合はどれもイレギュラーのケース。
やむを得ない事情や旅行会社の手配ミスなどの結果としてのグレードアップ。
自分からリクエストしたワケではないよ。
理由もなしにただアップグレードだけ狙うってのは
なんつーか、あさましくないすか?
547異邦人さん:02/09/18 22:31 ID:yrXAIUjr
>545
自分から言ってグレードアップってのはないと思うよ〜。
っていうか、そういうこと言うやつヘンだよ。
お金払ってその料金に見合ったお部屋に案内されるのが普通でしょ。
アップグレードされる時ってのは、ダブルブッキング等で通常ツインの部屋がなくなって
デラックスツインに変更とか、スイートに案内とかになるもの。
もしくは、お部屋のお湯が出ないとか、そういう不備があって他の部屋に案内されるんだよ。
余ってるからって、用意した部屋に問題がない場合はアップグレードは普通はしない。
548異邦人さん:02/09/18 22:48 ID:J54OiO1i
>>545
差額を払えば、簡単にアップグレードできます。
549532:02/09/18 22:51 ID:cjCWICxs
>540>547さん
はい。仰るとおりだと思います。浅ましいと言われれば、その通りなのですが・・・
閑散期で宿泊率低いのに、もし、見晴らしの悪い部屋とかに当たったら
リクエストしてみようかと思っていたのです。
パックツアーなので、ホテル指定は出来ても(指定料払ってます)
部屋指定は出来ないので、現地に行ってフロントに交渉してみても
いいですよ・・・と代理店のお姉さんに言われたので、そ〜なのか〜
と思っただけです。
旅行記のHPの皆さんは個人手配だから「アップグレード」が簡単に
出来るのかなあ?別に問題無い部屋でも平然と(無料で)してるのを
バリ島系のHPでよく見かけてて不思議に思ってたのです。
550異邦人さん:02/09/18 22:52 ID:rAlgh7Hd
あとは、予約を眺望指定で入れていた場合、
オーシャンビューの普通の客室を予約したのに満室だったから、
マウンテンビューでスイートになった…とかもありがち。
551異邦人さん:02/09/18 23:00 ID:pJRHsyg4
>>545
ホテルのアップグレードは何度かしてもらったことがあるよ。
別に会員でもなくて、オーバーブッキングの気配も無かった
けど、ラックレートで予約してあってこの金額で良い?って
聞かれOKだよん。って言ったら、じゃあマネージャーに相
談するから待ってと言われ。結果デラックススイート。
フロントデスクが気を利かせてくれたようだった。
こんな経験何度もあります。でも飛行機のアップグレードは
一度しか無い。
552異邦人さん:02/09/18 23:06 ID:PIek0MBq
>>547
私もアップグレードの経験が2回あるよ。一度はプーケットのパトンビーチ
二度目はバリ島のミンピ ムンジャガンだった。二度とも所謂閑散期で
ミンピではキャンペーンでアップグレードだと言っていた。

ホテルも空いている部屋を使うだけで費用が掛からず好印象を与える
サービスを提供出来るのだから良くやるんじゃあないかな。
553パニック寸前:02/09/18 23:35 ID:XSndyWzA
すみません、いざという時のためにいい案があったらアドバイス下さい。
親類がスペインに住んでいるのですが、高齢でここんところ調子が悪い
みたいなんです。
緊急の場合は一刻も早くということになるのですが、24時間航空券が
予約できるサイトや代理店(それも格安料金のチケットで)はありますか。
また、スーツケースや携帯の当日レンタルとか空港でできるのでしょうか。
554異邦人さん:02/09/18 23:41 ID:o5IKRH9J
こんにちは。英国に半年くらい行くのに、航路を迷い中です。
出来れば乗り継ぎを避けて、直行か経由で、東京からロンドンに行く
おススメの経路や航空会社があったら教えて下さい。
絶対に止めた方がよい会社などもあったらお願いします。
予算は往復15万まで。OPEN90日以上の券希望なのですが。
555異邦人さん:02/09/18 23:46 ID:E+Ndd4Ni
>>553
成田空港で、欧州で使える携帯を借りられるらしい。
556異邦人さん:02/09/18 23:48 ID:yrXAIUjr
>553
格安でもオープンチケットを買っておけば、FIXよりは割高でも、
いざというときに、空席さえあれば乗れるからいいんじゃないでしょうか?
557異邦人さん:02/09/18 23:50 ID:yrXAIUjr
>549
眺望のよしあしをいうのはありなんじゃないかな。
もうちょっと高い階の部屋はだめですか?とかなら問題はないはず。
アップグレードしてくださいって言うのは少々問題がありそう。
558555:02/09/18 23:50 ID:E+Ndd4Ni
559異邦人さん:02/09/18 23:57 ID:rAlgh7Hd
>>553
とりあえずおちけつ!
航空券、24時間予約を歌ってるのだとetourとかかなぁ…。
使ったことないけど(すまん)。
もし候補に入れるなら、事前に問い合わせておいた方がいいと思うよ。
スーツケースですが、とりあえず成田にはレンタルの店はないかも。
ただ、売っている店はありますので、最悪荷物を紙袋とかでいいから持っていって
空港で買うとかでしょうね。
スーツケースにこだわらないのであれば、お手持ちの大きいバッグとかで
行くのも可能だと思うんですが。
事前に用意…というのは嫌なものかもしれませんが、多少の荷造りをして
おいた方がいいかもしれませんね。
560555:02/09/19 00:05 ID:Sowgmkk8
561554:02/09/19 00:14 ID:Q0c7nYW2
便乗して聞いてしまうけれど、電話じゃなくて、
海外で使えるメールだけの携帯端末ってないでしょうか?
PCほど性能よくなくていいんだけど。
562異邦人さん:02/09/19 00:20 ID:ivUW4x9j
今度タイに行くんですが、OPENチケットなので
空港についたら帰りの便を一応予約しておこうと思っています。
ドンムアン空港の地図を見たら、出発ロビーに各航空会社のカウンターがあるようなんですが、
ここで帰国便の予約ってできますか?
町中のオフィスか旅行会社でも探した方がいいんでしょうか?
563異邦人さん:02/09/19 00:29 ID:H6VKcFIm
>561
PDAじゃだめなのん?
564異邦人さん:02/09/19 00:43 ID:6eI1qYL0
先生!今週末からどっか海外に行きたいのですが、
今からでもチケットを入手するにはどうしたらいいでしょうか?
565異邦人さん:02/09/19 00:47 ID:JSiwok5L
>>564

とりあえず明日朝一で旅行会社へいくべし。
取りたいチケットはやふうtravelとかでめぼしつけとくべし。
566異邦人さん:02/09/19 00:49 ID:Sowgmkk8
>>564
明日の朝一番で、旅行会社へ行く。
567554:02/09/19 00:50 ID:Q0c7nYW2
563さんレスありがとう。…でもPDAだと価格が高め。
あんなに良い物でなくてもいいんです。欲しいけど。
563さんだったらPDA買います?

568566:02/09/19 00:50 ID:Sowgmkk8
>>565 ケコーン
569異邦人さん:02/09/19 00:52 ID:wjFWWq3A
>>557
モノクロPDAなら1万円以下の安いのあるよ
おれは去年IBMのを5千円で買った
それでも高いというなら難しいですね
570パニック寸前:02/09/19 00:55 ID:R32g16Nr
>555 556 558 559 560 のみなさん ありがとう
少しほっとしています。
>556 さん
格安でもオープンチケットって、乗りたい当日でも買えるんですか。
初心者でよくわかりません。空席待ちということは、どこかのエアライン
しかだめで、ほかのには空席があっても乗れないチケットのことでしょうか。
571異邦人さん:02/09/19 00:56 ID:Sowgmkk8
572554:02/09/19 00:59 ID:Q0c7nYW2
参万以下なら買ってもいいと思ふ。
5千円て安いね。安いの探しにいこうかな。
573569:02/09/19 01:10 ID:wjFWWq3A
>572
モバイル板にPDA安売り情報のスレがあると思うから
そこ見てみるとよいよ
IBMのPDAはそこで情報もらいました
574異邦人さん:02/09/19 01:15 ID:H6VKcFIm
>572
私は6000円くらいでモノクロのVISOR買って持ってるよ。
通信ケーブル買っても1万円以内でおつりきたよ。
ついでに英和とか入れてるからいざというときにちょっと便利。
575569:02/09/19 01:43 ID:wjFWWq3A
おれは5ヶ国語の旅行会話集とMetroというフリーの地下鉄乗り換え案内ソフトを
入れてます。地下鉄路線は世界中の全都市のデータがあるので便利です。
576453:02/09/19 09:58 ID:Ykhlah9u
>>456
かな〜り遅レスになってしまいましたが、ありがとうございました。
577:02/09/19 10:46 ID:k0ZhaqiG
今度はじめての海外に行きます。
そして、現地空港(ロス)までは一人で行きます。
(空港までは友人が迎えに来ます)
英語力も全くないのですが、日系の航空会社を選んだほうが安心なのでしょうか?

何かあった時に日本語がすぐに通じるように、、と思ったのですが・・
しょうもない質問ですみません
初めてで不安がいっぱいなもので・・
アドバイスおねがいします
578異邦人さん:02/09/19 11:32 ID:KanKV0Mi
>577
航空会社はどこを選んでもそんなに違いはない。
食事内容とか、スッチーの態度とか日本の新聞があるとか、座席間隔が数センチ広いとかそんなもんです。
マイレージ(乗れば乗るほど特典あり)を今後気にするんだったら各キャリアーのHPで調べることが出来ます。

ただ基本的に航空会社のサービスは機内で終わります。
いったん入国してしまうと期待できません。
案ずるより生むが安し、友達がちゃんと迎えに来てくれれば大丈夫。
(友達が寝坊して空港で3時間待ったやつを知っている)
579異邦人さん:02/09/19 11:40 ID:eO8hothL
>>577
日本からアメリカに直行便を運行している航空会社なら、日系でなくても
日本語を話すFAが乗務しているから問題ないよ。
あなたの予算に合った航空会社を選べば?
LAXの入国審査場にも日本語を話す係員が待機しているから心配なし。
580異邦人さん:02/09/19 11:57 ID:p9c2gktv
>>577
マジレスすると
日本発ならUAだろうがNWだろうがSQだろうが
日本語は通じるので問題ないが

帰りのLAXのカウンターを日本語で乗り切りたいなら
やっぱり日系しかないと思います

581577:02/09/19 12:28 ID:bgYi5MFm
>578 579 580

ありがとうございます!!
帰国のロスでのカウンターは心配ですが、日本から行くぶんには心配するほどではないのですね
ホッとしました
友達が予定通りに迎えに来てくれる事を願うのみです
がんばって帰ってきます!
582異邦人さん:02/09/19 13:33 ID:Oa6SQuqm
タイ(バンコク)に来てるのですが
「MBKというところでPS2のソフト買ってきて」
と弟に言われて先ほど見てきたのですが。。。
何だか「Japan Only」という文字があるのとそうでないのがあって
そうでない方はケースが無くてただのビニールに入っているのです。
値段も全く違うのですがこれは日本に持って帰って使えるのですか?

同行した友人が既に買ってしまっていて
「お店の人がJapaneseだから大丈夫って言ってた」というのですが。。。
安いので買いたいのですが使えないなら意味が無いですし。
これを買っていっていいものかどうか、
買って使えなかった場合どうしたら使えるのか
ご存知の方教えて下さい。

板違いでしたら、すみません。
その場合はどこの板で聞いたらよいのか教えて下さい。
よろしくお願いします。
583異邦人さん:02/09/19 13:45 ID:T7iderQ/
>>582
ビニールに入ってる方は海賊盤かと…。ケース付きのもそうかもしれんけど。
584異邦人さん:02/09/19 13:59 ID:pCqRbNww
>>582
殆ど海賊品で正規板を見つける方が難しい。
買っても本体がコピーソフトに対応するよう改造してないと使えない。
で、基本的に違法だからね
585999:02/09/19 14:24 ID:vI8m/7n6
>>582
使えないよん。
586562:02/09/19 14:41 ID:UPJOfQjY
流れちゃったっぽいのでもう一度

562 名前:異邦人さん メェル:sage 投稿日:02/09/19 00:20 ID:ivUW4x9j
今度タイに行くんですが、OPENチケットなので
空港についたら帰りの便を一応予約しておこうと思っています。
ドンムアン空港の地図を見たら、出発ロビーに各航空会社のカウンターがあるようなんですが、
ここで帰国便の予約ってできますか?
町中のオフィスか旅行会社でも探した方がいいんでしょうか?
587999:02/09/19 14:55 ID:vI8m/7n6
意味がわからん。
OPENでも帰国便の予約は最初からいるだろ。
588異邦人さん:02/09/19 14:59 ID:k0ZhaqiG
帰りの予約が不要でOPENとだけ書かれたチケットもあるでよ。帰りの仮予約が必要なオープン券はFIXOPENと言う罠。
589562:02/09/19 15:04 ID:UPJOfQjY
>>587
すいません。文章が明らかに間違ってました。
OPENなので一応予約しておいた便を変更したいんです。
チケットとる時にはまだ期間がはっきり決まってなかったので、
適当に目星を付けて予約していたんです。
590異邦人さん:02/09/19 15:13 ID:qwNksQBg
今は日程は決まっているの?
591異邦人さん:02/09/19 15:16 ID:mSlMipEE
シドニーに行くのに、もっとも安い方法は?
592異邦人さん:02/09/19 15:17 ID:oDYsGUFy
決まってるんだったらさっさと航空会社に電話して予約入れてもらえばいいし、
空港のカウンターでも出きると思われ。
でもあわただしくなるからなるべく早めに済ませるが吉
593異邦人さん:02/09/19 15:17 ID:5CMz6eb1
>>591
徒歩。
594異邦人さん:02/09/19 15:18 ID:HTgpb6uE
>>591
泳ぐ
595999:02/09/19 15:24 ID:voL78CMs
>>589
現地で電話しる。
596異邦人さん:02/09/19 15:40 ID:Ps7sFcTh
一人でツアーに参加すると割高なので、
一緒に参加してくれる人いませんかね?
そういう方法で行った事ある人いますか?
597562:02/09/19 15:46 ID:UPJOfQjY
>>590>>592>>595
レスありがとうございます。
日程が直前にならないとはっきりしないもので…。
早めに決まれば電話、ギリなら空港でやります。

エアインディアって、日本支社?あったんだ…。
今さっき、やっと見つけたよ。
598異邦人さん:02/09/19 15:49 ID:64oqiA2n
>597
日程が決まったときには席が無いかもしれないね
そのときは日程変更ですね。。
openの意味があまりないなぁ〜
599562:02/09/19 16:03 ID:UPJOfQjY
>>598
一応1週間で帰国便をとってあるんですが、うまくすれば10日行けるかもしれないんですよ。
そしたら長居したいしなあー。
席がなかったら、1週間で我慢します…。
こういうのも、OPENならではの悩みかも?
600異邦人さん:02/09/19 16:36 ID:Wjeb0v5I
ロピャークゲト
601582:02/09/19 17:23 ID:o6AFrCRT
>>583>>584>>585
ありがとうございます!!
そうですか、正規品は売って無いのですね。
あんなに堂々と売っているのでまさか違法とは思いませんでした。

本体がコピーソフトに対応って。。。
そんなのがあるんですか。
諦めるように言ってみます。
602:02/09/19 21:08 ID:k/l/nCzD
航空券だけを手配するのが初めてで、勝手がわかりません。
どうか、教えてください。
チェコ、フランクフルト、ストックホルムにいきたいと思っています。
ルフトハンザの格安航空券があり、上記3つとも訪問可能都市に含まれています。
そして、訪問可能都市は、そのうちふたつとなっておりますが、
ストップオーバーが可能です(1回につき15000円)。オープンジョーも可。
以上の条件の航空券の場合には、
成田→フランクフルト(ストップオ-バー)→チェコ→ストックホルム→成田が、
追加料金15000円で可能と解釈してよろしいのでしょうか。
ルフトハンザでチェコに行く場合、フランクフルトで乗り換えると聞いたのですが。
603 :02/09/19 21:12 ID:UjcJG/E3
>>602
詳しくないのにでてきてすまんが、
欧州は、直行+2フライトが多いので、
フランクフルト往復に2フライトになるのでは?
チェコとストックホルムはそれぞれドイツ経由になりそうなので、
成田-フランクフルト-チェコ(のどの都市だ?)
ストックホルム-フランクフルト-成田になるのでは?
チェコとストックホルムは別途用意と。

識者、どう?
604異邦人さん:02/09/19 21:29 ID:1Yk9HUkf
チェコ-ストックホルム間 はルフトハンザ飛んでないでしょ。
だからいったんフランクフルトにもどってまたストックホルムに
飛ぶか、別の航空会社でその間を直接飛ぶように手配するか、
のどちらかでしょう。

チェコから直接ストックホルムに行くには..
海外のいわゆる格安航空券は日本では手配できないけど、チェコ
からならチェコ航空の日本人ヨーロッパ旅行者むけの割引ヨーロッパ
域内チケットというのがある。 でもちょっと高い。(3万以上)
あとは、他の航空会社(オーストリア・スイス・などなど)で同じような
旅行者向けのチケットがあるので、それをうまくつかうか。たとえば
スイス航空あたりなら最低価格片道一万円程度からあるはず(距離による)
オーストリア航空つかうなら、プラハからは電車でウィーンにいって
そこからストックホルムという手もあるね。 どちらも他の都市をいったん
経由する形になるとおもうけど。

ま、どれが一番安いかは、適当にしらべてみてくれや。 
605異邦人さん:02/09/19 22:27 ID:KlWGXS74
どうでもいいけどチェコって都市はないでしょう。プラハ着ストックホルムよ
り帰国なら可能でしょ。プラハ、ストックホルム間は航空券には含まれていな
いから自力での移動しかないでしょ。
606:02/09/19 22:35 ID:D5eMp3WS
602さん、603さん、よくわかりました。
ちなみに、チェコはプラハです。
チェコとストックホルム間の移動手段は別途探してみます。
ヨーロッパの航空券は、なんだか複雑でわからないことが多いのですが、
勉強して、いいコースを見つけたいと思います。
ありがとうございました!
607異邦人さん:02/09/19 23:40 ID:8ShI1QOS
12月中旬から1ヶ月間休みが取れそうなので、海外でのんびりしたいと
思っています。気候が良くて食べ物の美味しい場所を紹介して下さい。
608異邦人さん:02/09/19 23:52 ID:1t8SRBi3
>>607
美味しい食べ物なら東南アジアに一票。
良い気候ってのも人それぞれだからなー。
オイラは高温多湿好き。
609Tさん:02/09/20 00:30 ID:Fe3YVNS9
お礼の返事が遅れました。ありがとうございました。
以前、友人が住んでいたころ口座を作るのに友人の
住所で取れるような話を聞いたことがあったので、
今も同じなのかと思って質問させてもらいました。
610異邦人さん:02/09/20 00:32 ID:qz8AEjRO
>>607
ハワイ・オーストラリア・フロリダあたりが後悔はないかと思う。

自分なら費用も考えてやっぱり東南アジアだけど
誰にでも手放しに薦められない。
611異邦人さん:02/09/20 00:37 ID:KtUGYVA1
フロリダ辺りのビーチ近くでキッチン付きのホテルにでも泊まってのんびーりするのがいいでしょう。
でも冬場のフロリダは夏場に比べるとホテル代高いです。
612異邦人さん:02/09/20 00:47 ID:pqnD+qLY
ここ最近、海外発券ってしてる人いる?
613607:02/09/20 01:06 ID:prjedGG5
608,610,611さん、ありがとう。
マイアミかナッソー辺りにしようかな?
滞在費はどの位必要か教えていただけませんか?

612さん、私は夏休みにチェンナイでシンガポール経由
成田往復の航空券を買いました。
シンガポール航空のFクラスで税込約11万ルピーでした。
614異邦人さん:02/09/20 01:31 ID:pqnD+qLY
・日本/ソウル/日本/ロス/日本/ソウル
・日本/バンコク/日本/ロス/日本/バンコク
・日本/シドニー/日本/ロス/日本/シドニー

どれが(どこが)安上がりでしょうかね?シドニー発券は経験ないんで・・・
発券先はシドニーがいいのだが、遠さがつらい。

615マメ:02/09/20 01:37 ID:EcT/Eyou
今月の終わりにタイに個人旅行で行くのですが、
飛行機が…すっごい苦手なのです。
酔って気持ち悪くなると言うより、
あの上昇、下降の動きが苦手でたまりません。。。
どうか、飛行機を上手に乗り過ごす方法があれば教えてください。

結構、かなり、切実なんです。。。
616異邦人さん:02/09/20 01:50 ID:WocBK8ta
>>615
遊園地で練習。
ジェットコースターとか、観覧車とか、フリーフォールとか。
617616:02/09/20 01:51 ID:WocBK8ta
忘れた。
バンジージャンプとか。
618異邦人さん:02/09/20 01:55 ID:pck2vsfh
>>615
医者に事情はなして、睡眠薬処方してもらって、寝る。
619マメ:02/09/20 01:55 ID:EcT/Eyou
616+617

いやいや、ジェットコースターとかも苦手なので。。。
酔い止めにカフェイン入ってないのを飲んで
早々に寝るのが一番なのでしょうか…?
620異邦人さん:02/09/20 02:12 ID:NwlxjwCP
>>614
LAX程度だったら日本で買ったら?ローシーズン選べばその方が安いよ。
最初の片道まだ持ってないんでしょ?
ソウル発券だと2stop出来ないの多いし。
621異邦人さん:02/09/20 02:43 ID:GM0zW105
ホテルって
日本の旅行代理店であらかじめ予約してクーポンもらっていくのと
現地で飛びこみで泊まるのってどっちが安いんですか?
622異邦人さん:02/09/20 03:15 ID:NwlxjwCP
国と地域によるがホテルはウォークインのラックレートより代理店の方が安い場合が多い
ネットでホテルのホムペでインターネットレートを引き出すのも同じくらい安いよ

まあ場所を指定しないと一般論しかいえないよ
623異邦人さん:02/09/20 03:25 ID:aRZEjdrg
>>621
アップルとかは日本円なので急なレート変化などのリスクが回避
できます。よく探すと破格のレートを提示しているホテルが見つかる
ことがありました。ですが一般的には高いように感じます。

手元にアップルやJHC置いて比較しながらtravelweb/ISIZEやJTB
などでお得なパッケージやレートを探すのがよいと思います。
624教えて下さい!:02/09/20 09:48 ID:yyzs47wW
ヨーロッパに行くのですが・・・。

1.日本の銀行でユーロの現金に両替する。
2.日本円の現金をヨーロッパの銀行でユーロに両替する。

どちらがお得なんでしょうか?国はドイツ及びスイスです。
金額は約100万円です。T/Cは換金している時間がないので使えません。
換算レートはヨーロッパで替えた方が有利だと思うのですが、ヨーロッパの銀行で一気に現金100万円両替できるのでしょうか?

詳しい方どうか教えて下さい。

625614:02/09/20 12:03 ID:1ADL734Y
>>624
ローシーズンは日程的に無理ぽ。なので・・・

3月4月>>7月8月>>9月10月11月の毎年ある小連休>>12月1月
という感じで使いたいのと修行したいのと日本の格安だと制限が地方(札幌)
にすんでる俺にはつらいんで。
626異邦人さん:02/09/20 12:03 ID:VF3JplaH
>624
つーか現金100万もどうするの・・・
クレジットカードで買えるものならカードで買え。
銀行で両替する時間があるなら、T/Cを換金するのも同じだろうよ。
627624:02/09/20 12:08 ID:yyzs47wW
>>626
ヨーロッパではT/C両替の限度額が限られているのです。
フランクフルトやパリ、ロンドンなどの大都市でも一回30万円程度しか替えられず、残金を換金するためには他のオフィスに行くか次の日にまた行くしかないのです。
時間が無いと言ったのはそういう意味合いからです。


628異邦人さん:02/09/20 12:15 ID:VF3JplaH
>627
何に使うかはわからんけど、ブランド物とかを買うのだったらヨーロッパでもT/C使えるよ。
現金100万は危険すぎるよ。
629異邦人さん:02/09/20 13:15 ID:pck2vsfh
>>624
現金100万円ってなんじゃそりゃ。
海外でも使えるキャッシュカードをシティバンクあたりで作ってけば?
あとはクレジットカード. 限度額はカード会社に事情を話せば一時的に
あげてくれる場合も多いから2〜3枚ももってりゃ100万くらいカバー
できるんでは?
630異邦人さん:02/09/20 13:28 ID:sbmW1eA5
>629
キャッシングは50万/日ぐらいが限度。しかしキャッシュカードなら
銀行窓口で100万一気に引き出しは可能。でも後が怖いぞ。100万の
為に人殺しまでする奴もいる。

支払い先が分かっているなら振込みか銀行で保障小切手を支払い先
を記入して作ってもらう方が良いと思う。シティならドイツにたく
さんあるよ。
631624:02/09/20 13:28 ID:yyzs47wW
レス有り難うございます。
実はある品物の買い付けの決済でユーロの現金が必要なのです。
ブランド物でも怪しい商品でもありませんよ。

シティバンクのカードは一回に引き出せる限度が低いですし、ヨーロッパではシティバンクの支店数が少なく使い物になりません。
もちろんクレジットカードも使っていますが、キャッシングした場合のレートが相当悪くあくまで非常用です。
今まではT/Cで持って行っていたのですが、何分換金に手間がかかり面倒くさくて・・。
移動は全て車で、街中を現金を持って歩き回ることはありませんから、その点は大丈夫です。


632624:02/09/20 13:34 ID:yyzs47wW
>>630 さん
書き込みが入れ違いになってしまいました。

補償小切手とはどんなものなのでしょう?
支払先は日本出国時にはハッキリとは決まっていないのですが、日本で自分の名義宛に発行することは可能なのでしょうか?
また、この場合現地の銀行口座を作る必要がありますよね?
もし、参考になるサイト等ご存じでしたら教えて下さい。
633異邦人さん:02/09/20 14:58 ID:HHC24K+D
イギリスに104みたいな番号案内あったら教えて下さい。まじで頼みます。
634異邦人さん:02/09/20 15:02 ID:qz8AEjRO
>>624
質問が海外旅行の範疇をこえてきました。
これ以上は海外生活板か
JETROで聞いてみたらいかがでしょう。
http://www.jetro.go.jp/top-j/
635異邦人さん:02/09/20 15:11 ID:qz8AEjRO
>>633
イギリスの電話番号案内→192

ネットで調べるイエローページ
http://search.yell.com/search/DoSearch
636異邦人さん:02/09/20 15:29 ID:TGn4vsqd
保証小切手=マネーオーダーのこと。

100万円程度ならば、日本の銀行で手配すればOK。
ユーロになってからは、それほどレートは悪くない。

一番大きいユーロ札(500ユーロ)にすれば、18枚程度なので、管理は容易。
ただ、日本の銀行で500ユーロ札を準備しているところがあるかどうかは不明。
さらに現地で500ユーロ札を素直に受け取ってくれるかもかなり疑問。
また、多額の現金を持ち歩いているので、厳重な注意が必要。

基本的には他の皆さんの忠告に従ったほうが賢明と思われ。

雨金とか大茄子カードをもっていれば、事実上限度額は無いも同然なので、
クレジットカードに利用実績が多く、
滞納などがなく社会的信用があって、旅行までの時間があるのなら、雨金を申し込めばいいと思うが。
637異邦人さん:02/09/20 15:56 ID:2bKqRRSh
>>旅行代理店さん
ツアー利用してグアム行く予定なんですけど
参加者の宿泊ホテルの部屋割りっていつごろ決まるんでしょ?
前もって直接ホテルへ部屋のリクエストするのって可能なのかにゃ?
638 :02/09/20 16:01 ID:vZtS1oa7
>>637
当日でいいじゃん。
639630:02/09/20 16:36 ID:MF+08/NG
保証小切手は銀行が振り出しますので口座は必ずしも無くても良いはずです。
自分の口座のない銀行で振り出してもらったことはありませんが。

citiはドイツでは主要都市には必ず支店があります。割と便利です。キャッ
シュカードをATMから引き出すと機械によってレートが違います。やはりciti
のレートが一番良いのですがそれでもキャシングより1ユーロあたり0.5円ほ
ど悪くなっています。

キャッシュカードをそのまま窓口に持ってゆき引き出せはcirrusなら口座に
残高があれば限度無しで引き出し可能です。ただしパスポートの提示を求め
られます。ところで車が最近は危ないんです。レンタカーってのはばれてい
ますから日本人の乗ったレンタカーは狙われています。

例えば2ヶ所パンクしていれば決して近寄らずサービス屋を呼んでください。
いきなり後ろから殴られて全部引っ手繰られると言う手口があったりします。

1ヶ所でも余程回りには気をつけないとやばいかも。他にも手口はさまざま
車も結構こわいですね。
640異邦人さん:02/09/20 16:44 ID:x8y5LYGh
9/24(火)にパスポート申請したら、
10/1(火)には間違いなく受け取れるでしょうか?
641異邦人さん:02/09/20 16:50 ID:1ADL734Y
微妙。10日くらいかかる。
642異邦人さん:02/09/20 16:51 ID:EY4NF8Rn
>>640
余裕を持つが吉・・・って持てないから聞いているんだろうけど(w
643異邦人さん:02/09/20 16:58 ID:x8y5LYGh
>>641-642
レスありがとうございます。そうなんですまったく余裕がもてない状態なんです(T_T)

今パスポートセンターに電話してみたら
9/24(火)に不備なく申請したら
10/1(火)に受け取れますって言われました。
翌日出発の航空券を買おうとしてます・・・。
「不備なく」っていうのが不安だぁぁぁ〜〜〜
644異邦人さん:02/09/20 16:59 ID:HHC24K+D
>>635
公衆電話からかけたいんですけどイギリスにかける手順みたいなものも教えていただきたいです。
645異邦人さん:02/09/20 17:16 ID:1ADL734Y
>>643
スリルがあって(・∀・)イイ!!

センターの人に翌日の便を予定していると言うことを告げて
大丈夫。と言われたんなら問題ないが・・・
646643:02/09/20 17:28 ID:x8y5LYGh
>645
しつこくまたTELをかけて念押し確認してしまいますた・・・が
翌日の便取ってますが大丈夫でしょうか?とは聞いていません・・・うぅ
写真や書類に不備がなければ10/1に受け取れます
と言われたものの・・・・・

ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン怖いよぉぉぉx
647たいよう ◆tavito3U :02/09/20 17:32 ID:WgSIt+b1
>>646

安心して。漏れは有楽町でパスポート受け取った当日に成田から飛行機のりますた。
648643:02/09/20 17:47 ID:x8y5LYGh
>647
ぉぉぉっぉ( ゚Д゚)スススススゴイ!!たいようさん
そのお言葉ですごく安心できますた。ありがとう・゚・(ノД`)・゚・。
火曜日は絶対持ち物・書類不備のないよう申請に挑みます!
649ムチ:02/09/20 17:53 ID:LiR6njo6
パスポートの更新は即日受取れるのでしょうか?
今から10年パスポート作った場合、結婚後に名前が
かわった場合、またお金を払って作り直すんでしょうか?
650異邦人さん:02/09/20 18:01 ID:s1n3W5p+
>>649
法律的には姓の変更が必要ですが、罰則はありません。
旧姓でまったく問題なしです。
651650:02/09/20 18:13 ID:s1n3W5p+
それからパスポートに「更新」というものはありません。
652異邦人さん:02/09/20 18:19 ID:nZ+kI1Ng
>649
旧姓で航空券を買えば大丈夫
結局、姓変更にも手数料がかかるから面倒だし
サインは変更できないから名前とサインが一致しないのと
わけわからなくなるのでやめた方が良い。

それか新規でつくりなおすかだね
653異邦人さん:02/09/20 20:04 ID:+U43k2GP
>>649
結婚して姓が変わっても旧姓のままつかえますよ>パスポート
でもクレジットカードとパスポートの名前は一致させておいたほうがいいと思う。
新姓にパスポート作り変えるなら、カードなんかもとにかく
ぜーんぶ変更させておくが吉。
そうなると銀行の口座名なんかも変更か…。面倒くさいの。
654異邦人さん:02/09/20 20:48 ID:5Uh9PPeV
パスポートを受け取った当日に出発ってのは俺も経験あるけどどきどき
もんだよ。9時に受け取って空港へ直行。当然時間はギリギリ。出発前
に乗機出来れば良いけれど
655たいよう ◆tavito3U :02/09/20 21:17 ID:WgSIt+b1
>>654

漏れはSQの夜便だったので時間は余裕ですた。。。
656異邦人さん:02/09/20 21:18 ID:kZW1wnew
アメリカへ来月旅行します。
到着が現地へ12時くらいなんですけど、予約をしたホテルはチェックインが15時と
なっているのですが、日本のホテルのように早いチェックインは可能なんでしょうか?
早く、部屋にいれてくれたりということは海外のホテルではないんですか?

それがダメな場合、チェックインだけして荷物を預けたりはできますか?
教えてくださいませ〜
657たいよう ◆tavito3U :02/09/20 21:32 ID:WgSIt+b1
>>656

ホテルにもよります。。。
ただ、概して日本よりアーリーチェックインは寛容だと思います。
もっとも、部屋が手配できればですが。。。
658164:02/09/20 22:01 ID:2ibjZ0V3
>656
部屋が空いていたら大抵入れてくれる
だめでも荷物あづけれるよ 
普通のホテルならね
659異邦人さん:02/09/20 22:05 ID:JKcX8iiu
たいようタン。。いつもせっせと回答してくれるからあなたのファンです。。。
660異邦人さん:02/09/20 22:13 ID:lzJlrywI
これ本気の質問。先週カンボジア・ベトナムから帰ってきました。
ベトナムで女買ったんだけど、途中ゴムがはずれ、その時丁度
ゴムが入れてた方に裏返り そのままその子にはめられたんだけど
これってやっぱり ヤバイよね…?
661異邦人さん:02/09/20 22:55 ID:kZW1wnew
たいようさん。656です。ありがとうございます。
初めての個人旅行なもんでかなりドキドキです。
662異邦人さん:02/09/20 22:56 ID:t4wcRfbv
>>660
HIVが心配なら、その日から3ヶ月待ってHIV検査に行け。
結果が出るまではHするなよ!!
663異邦人さん:02/09/20 23:59 ID:8SFwZ385
俺の友達で何年か前にW杯予選見に行くのにパスポート3日で
作ってもらったってヤシがいたんだけど、で本当にできるのかな?
640からの話聞いて思い出した。
664異邦人さん:02/09/21 00:11 ID:rdvs3voG
今度アメリカの西海岸に行くんですがパスポートや財布は
どのようにして持っていればいいですか?私はヒップバックを
持っていこうと思ってます。安全でしょうか?
665異邦人さん:02/09/21 00:14 ID:I1geKzW2
>>664
その日に使うお金は、直にポケット。
パスポートはホテルのセイフティボックスかな。
666異邦人さん:02/09/21 00:37 ID:kXdkVz4r
台湾の変身写真評価しているスレあったら教えてください。
667異邦人さん:02/09/21 00:51 ID:w3/Apei4
>>664
パスポートを携帯しないと、
− クレジットカードを使用できないことがある
(サイン照合のために提示を要求する場面はかなり頻繁にあります。
アジア人だからかな)
− 酒を買えない・レストランで飲めないことがある(これも頻繁)
− ハンディガイドフォン?とか、シュノーケルセットとかレンタルするときに、デポジットとして要求されることがある

お金は直にポケットが使いやすい。
私の場合、ジーパンのコイン入れを活用しています。
パスポートは強盗に取られたりしたらめんどくさいのは確かだけど、
外国人がIDを持たずに動くことはどうかと思うので、
どんなことがあっても携帯します。
668異邦人さん:02/09/21 00:56 ID:n63GQXf0
>>656
現地への到着が12時というのは、飛行機の到着時間が12時に
なっているということでしょうか?
それなら、飛行機が定時についたとしても
通関などで時間がとられ、外に出られるのは早くても13時過ぎでしょう。
空港からホテルまではどれぐらいでしょうか?
なんだかんだやっているうちにホテル到着は14時すぎになると思いますので
おそらく部屋に入れる確率が高いと思います。
669異邦人さん:02/09/21 00:56 ID:rdvs3voG
>>665さん
>>667さん
お話しありがとうございます。パスポートはどのようにして身につけて
いますか?ヒップバックで安全でしょうか?
670異邦人さん:02/09/21 01:00 ID:I1geKzW2
671異邦人さん:02/09/21 01:00 ID:7gTVOcFb
漏れ普段パスポートのコピー使ってたんだけど、やっぱり現物持ちの方がいいの?
672異邦人さん:02/09/21 01:20 ID:B4KKE/PO
おいらは普段はコピーで対応してる。
「現物じゃなきゃダメだ!」っていわれたら、
首下げ袋からしぶしぶ出そうと思ってる。
でも、両替にしてもでかい買い物にしても、
大抵はコピーで間に合うことが多いので。
それに越したことはないと思っている。
673異邦人さん:02/09/21 01:23 ID:BwjbaFFo
クレジットカード使うときにパスポート見せろといわれたこたないなぁ。
アメリカでなんかIDみせろと言われたことはあるが、そんときは日本の
運転免許証みせたらOKだった。(藁
普段はパスポートなんて持ち歩かないぞ...
674異邦人さん:02/09/21 01:36 ID:YEBrcBjv
この年末にバンコク行こうと思ったのに、もう乗り継ぎ便ですらキャンセル待ち。
で、違う旅行会社で異なるキャリアだったら、いくつもウェイティングかけていいのですか?
今まで学生で、ハイシーズンに旅したことなかったから、わかりません。
どうじょ、よろしく。
675異邦人さん:02/09/21 01:37 ID:YEBrcBjv

格安です
676異邦人さん:02/09/21 01:39 ID:R3D5m3VT
出発一週間前にパスポートを紛失してしまいました・・・。
もうどうやっても間に合わないんでしょうか。
もしなにか裏技がある教えてください。お願いします。
677異邦人さん:02/09/21 01:41 ID:zGNCjUV4
パスポートをなんとしてでも探し出すしかない。
678異邦人さん:02/09/21 01:42 ID:BwjbaFFo
だれか676にパスポート貸してやれよ。
679異邦人さん:02/09/21 01:44 ID:R3D5m3VT
やっぱり・・・それしか望みはないですか。
680異邦人さん:02/09/21 01:45 ID:I1geKzW2
>>676
航空券購入の時などに、パス番号を書いたりしますよね。
ってことは、紛失したのは最近?
もしかしたら、コンビニのコピー機の中とか。。。
681異邦人さん:02/09/21 01:48 ID:R3D5m3VT
冗談じゃなく貸して欲しい・・・。
「海外の親戚が病気なんです!」とか言って、緊急再発行されないかな。
682667:02/09/21 01:52 ID:Z4492ZKQ
パスポートの携帯は義務と思っているので、自分は携帯しています。
なくても不都合がないからいいと思っている人は、それで良いのではないの?
カードは10ドル(ユーロ)を越えたらほとんどの場面で使用しているので、
少額でのカード利用を不審に思っている場面もあるのかな?
スーパーとかガススタンドでは要求してくる傾向が強いような気がします。
683異邦人さん:02/09/21 01:57 ID:R3D5m3VT
家のどこかにあるか、腕のいい空き巣に盗まれたか、かな?
もう散々探したんですけど・・・やっぱりない。
とりあえず、もうちょっと探してみます。
ありがとうございました。
684673:02/09/21 02:08 ID:BwjbaFFo
たしかにパスポート携帯は義務だよね、普通。
でも盗まれたときのことを考えると持ちあるきたくない。

カード使ってパスポート要求されるってどのへん(国)で多い?
ちと気になるよ.. いざというときクレジットカード使えないと困るから...
自分はヨーロッパがメインなんだけど、$10といわず数ドル(ユーロ)程度
で使うこともあるし、ガススタンドも良く使うけど(スーパーはあまり行かない)、
いちども要求されたこと無いなぁ..
ちなみに上記のIDを要求されたのはアメリカのCD屋。

>>676
がんがれ。捜すのだ〜。
685異邦人さん:02/09/21 02:09 ID:gWr4pIBS
たぶんアフォな質問なのだろうが誰か回答お願いします。
出国の際、ヘビースモーカーなのでタバコをたくさん持ち出したいのです。
量にして1カートン。モクはキャビン(日本製)
税関に止められたりしません?洋モクキライなもので。
686異邦人さん:02/09/21 02:16 ID:I1geKzW2
>>685
どこに行くの?
ドイツなんかだと、税関で全然調べません。
スイスも調べなかった(申請無し口に、人が居ない)。
687異邦人さん:02/09/21 02:53 ID:gWr4pIBS
>686
国によっても違うんですか。
私の場合台湾ですが。あとオーストラリアはどうなんですかね?
688異邦人さん:02/09/21 03:07 ID:QFpCWV1j
>>685
問題なーし。
ていうか、1カートンて10箱でしょ。。合法的の範囲内じゃないの?

空港で買い物したときにくれるビニール袋いっぱいに入れて持っていっても
外からいかにもタバコと見えなきゃいちいちあらためられることも無いワ。

遠慮はいらんから10カートンくらいどーんと持ってけ!
(ただし自己責任ヨ。見つかったら税金(と罰金)払ってね。)
689667:02/09/21 03:07 ID:dw/PL6E2
スペインではカード使用時のID要求が非常に多かったです。治安事情もあるでしょう。
見た目が若くて有色人で、しかも1人だったことも影響しているでしょう。
たしかに、パリやイギリスでは提示したことはあまりなかったと思いますが、
田舎のレンタカー会社で借りたときはパスポートを預けさせられたことがあります。
カードデポジットよりもパスポートデポジットの方が強力だし。
米でも欧でも、観光客が行かないようなフツーの店では、要求される頻度は高いと感じます。
690667:02/09/21 03:08 ID:dw/PL6E2
>>669
安全の考え方は人それぞれなので、
自分が安心できるスタイルで妥協すればいいのでは。
ヒップバックは日本人を含め観光客ならば一般的なスタイルだし、
みんながしているということで安心できるのであればそれでいいし。
かといって、ひったくられない保証はないし、
バックがなくても、強盗に会えばそれまでだし、
車に乗っていてもピストルを持って止められればそれまでだし。。。
691異邦人さん:02/09/21 03:15 ID:I1geKzW2
>>687
免税タバコ1箱(タバコ200、シガー(葉巻タバコ)25或いはキセルたばこ1ポンド)を携帯できます。
http://202.39.225.132/jsp/Jap/html/travel_tips/index.jsp

200ってことだから、10箱OKじゃないか(「1箱」って「1カートン」だろう)

692オーストラリア:02/09/21 03:25 ID:I1geKzW2
>>687
18歳以上の旅行者については、紙巻タバコ250本
http://www.australia.or.jp/travel/customs.html

だから、大丈夫ですね。

オーストラリアに関しては、食料品が厳しい(必ず申告)。
ほとんど持ち込めない。
693たいよう ◆tavito3U :02/09/21 06:08 ID:fhkP9PK6
>>674

問題ありませんよ。。。
ただ、同一キャリアで複数だと予告なしにキャンセルされちゃいますけど。。。
694異邦人さん:02/09/21 09:04 ID:4p97G1E5
本気でヒップバッグにパスポートを入れようとしているヤシがいるのに驚いた。

盗まれると大変だぞ。わざわざ大使館か領事館に行って渡航証明をもらわない
と帰ることも出来ない。しかも盗難証明を警察でもらわないといけない。一人
でできるのか?
695異邦人さん:02/09/21 10:30 ID:c8b189yl
ヒップバックとかウエストポーチとかデイパックをきちんと背に背負うとかって、
中身を盗られても文句言えないよね。
無防備な貴方が悪いってだけ。
盗られなかったのは幸運だと思った方が良いよ。
696異邦人さん:02/09/21 10:35 ID:1pqN4yyh
>>656
マリオット・ハーバービーチに泊まった時は朝の7時にチェックインしてすぐ部屋に入れてくれますた。
自分は大体朝早いフライトで移動することが多いけど大抵午前中でも部屋に入れてねらえますた。まりオット・ヒルトン・ダブルツリーなど。。。
697異邦人さん:02/09/21 10:41 ID:RpwZOQ/A
パスポート持ち歩く場合ってやっぱ
首から下げとくのが確実ですかね?
(もちろんアウターの下に見えないように)
698異邦人さん:02/09/21 10:51 ID:+259sD/l
ちょっとお尋ねしたいことがあります。
来週アメリカに行くのですが、エアーチケットを買ったときに旅行会社から
もらった査証免除カードと関税申告書に記入の誤りがあったのですが、あれは
機内でももらえるのでしょうか?
底辺な質問でもうしわけありません。
699異邦人さん:02/09/21 10:51 ID:C7/weomx
パスポートの姓変更手続きっていくらかかるんでしょうか?
700異邦人さん:02/09/21 10:54 ID:8QPaglvP
セイフティーボックスのないホテルに泊まるのは
止めた方がいいですか?旅行先はソウルです。
701異邦人さん:02/09/21 10:55 ID:4TNBXQJy
>>698
もらえる

>>699
900円
702異邦人さん:02/09/21 10:57 ID:+259sD/l
701さんどうもありがとうございます。
703異邦人さん :02/09/21 12:27 ID:bD6rx009
>>700
フロントで預かってもらえば大丈夫じゃない?
704異邦人さん:02/09/21 12:29 ID:rZMO+kT7
社民党ぜんいんでばっくれ
ヤフーから全員ばっくれ

http://dir.yahoo.co.jp/Government/Politics/Parties/Social_Democratic_Party/


705異邦人さん:02/09/21 12:42 ID:mVuOrC6l
初海外で台湾(ツアー)に行きます。治安はイイと聞いたのですが、
ヒップバック、リュックサック、斜めがけバックのどれが
安全なんでしょうか?
706異邦人さん:02/09/21 12:50 ID:B6Sk0hxi
目の届く範囲で言えば、斜めがけじゃない?
707異邦人さん:02/09/21 12:53 ID:JjdHo29J
>>705
台湾は行ったことないけど。
たぶん、どれでもOK。普通に警戒してれば。

自分だったらデイバックかな。
(貴重品はホテルのセイフティボックス)
708異邦人さん:02/09/21 12:58 ID:JjdHo29J
>>700
部屋のセイフを信用しない人もタマにいる。
そんな人は、腹巻・下着ポッケ・首下げ、なんかで貴重品を所持してるらしい。

だから、そんな風にすれば大丈夫かな。
709異邦人さん:02/09/21 12:59 ID:B6Sk0hxi
セイフが無くても、フロントで預けられるんですか?
それは安全なんでしょうか?(^_^;)
710異邦人さん:02/09/21 13:00 ID:P/K3Ss6O
>>697
場所による。
治安が悪い国だとどうやっても盗られるし。
711異邦人さん:02/09/21 13:03 ID:kt+D63eY
>697
ソウルってそんなに治安悪いの?
セイフティーボックス無いなら、
下着の中につけるポーチとかで持ち歩いたら?
712たいよう ◆tavito3U :02/09/21 13:24 ID:fhkP9PK6
正直、パスポートと現金、カード、カメラくらいじゃないですか?
ぶっちゃけ盗られて困るものって。。。
これくらいなら、24時間身につけていられるし。
また、これらが守られれば、最低限のセキュリティは維持されると思うんです。。。

まあ、あとは(止まるところにもよりますけど。。。)鍵をかけて、ワイヤーかなんかで
固定しとけば、リスクはだいぶ回避できますね。。。

ただ、ノートパソコン持ってる人は。。。難しい。
713異邦人さん:02/09/21 13:26 ID:a3h62cXS
ソウルの治安は悪くないよ
普通に警戒してれば大丈夫
714異邦人さん:02/09/21 13:31 ID:JjdHo29J
帰りの航空券を盗られるとメンドー。
715異邦人さん:02/09/21 13:31 ID:niYJ6jlC
タバコって1カートンしかダメなんですか?
普通に2カートン買ってたような気がするんですが(w

716異邦人さん:02/09/21 13:36 ID:JjdHo29J
>>715
税関が調べない国(空港)だったら、10カートンでもOKだろう。
717異邦人さん:02/09/21 13:41 ID:9UOX/I5w
今度韓国とベトナムにいくんですが、
税関って調べますかね?
718異邦人さん:02/09/21 13:57 ID:lo2jtyh7
近畿日本ツーリストのツアーで ドイツとスイスに行くので
ユーロとスイスフラン 100ずつ両替したのですが 
スイスの山の上でも 日本円が通用すると 前に行った人は
言ってるのですが・・・
ハワイのABCストアみたいに 日本円が通用するのですか?
719異邦人さん:02/09/21 14:04 ID:JjdHo29J
>>718
スイスのツエルマットあたりだと日本人観光客が多いです。
ホテルの宿泊客の3分の1くらいが、日本人だったり。
だから、部屋にあるホテル案内も日本語で書いてある所が多い。

でも、日本円が通用するかは不明です。
ユーロだと通用するでしょう。
720異邦人さん:02/09/21 14:07 ID:JjdHo29J
では、私はこのへんで。しばらくネットを休みます。

Alles Gute!
721異邦人さん:02/09/21 16:01 ID:lWWlMHC7
タバコって200本越えた場合、1本当たり5.5円の課税になるんだっけ?
722異邦人さん:02/09/21 21:18 ID:14otaadm
一人でツアーに参加すると高いですね・・
何とかならないのかな・・?
723 :02/09/21 21:41 ID:aV2RVtmn
二人で参加する。
724異邦人さん:02/09/21 23:55 ID:PRoH6CMw
格安航空券と、航空会社の正規割引航空券、
どのへんが違うのでしょうか?
値段が大して変わらないとすると、どっち選ぶべきですか?

マイレージの加算率は正規割引のほうがいいようですが、
それ以外の違いってあるんでしょうか?
725異邦人さん:02/09/22 00:07 ID:L1n6Aall
>>724
愚問だよ。
ディスカウントストアで買うのと正規代理店で買うのと、
値段が変わらないとしたらブランド品はどっちで買うべき?
726異邦人さん:02/09/22 00:12 ID:G+hbb4qh
テレビでたまにみる
どっかの国の
ハート型の島ってどこでしたっけ?
727異邦人さん:02/09/22 00:18 ID:sesqyH42
>>725
違いはナシってことですか。
ありがとうございました。
728異邦人さん:02/09/22 00:18 ID:HDVHx5xK
>>724
大して変わらないなら航空会社から。
あとは自分に対してどっちがメリットあるか考える。
あなたは典型的な教えてクンだな。
729異邦人さん:02/09/22 00:18 ID:CpbODT+u
バンコクから日本へ国際電話かけた場合、相手に
国際電話だということがばれますかね?
かけた事ないのでお教えください・・・。
730異邦人さん :02/09/22 00:22 ID:TOryYnuS
>>729
コレクトコールを使わなければばれる事はないと思うけど。
(ばれたら困るの?)
731異邦人さん:02/09/22 00:24 ID:XqY3RnXT
>726
オーストラリア・グレートバリアリーフにある
「ハートリーフ」のことかしら?
島と言うよりはティファニーのオープンハートみたいだけどね。
732異邦人さん:02/09/22 00:29 ID:6vw7X15o
>>729
通知でかけたらバレるか。非通知でかかればいいけど。
733異邦人さん:02/09/22 00:34 ID:I+fUUr6N
>>729
日本の電話が携帯だったらばれるかもよ。
734726:02/09/22 00:40 ID:G+hbb4qh
>731
ありがとう!!ずっと探していました。
735 :02/09/22 00:56 ID:WBQz/1d2
国際電話は通知されないんじゃ・・・
736729:02/09/22 00:58 ID:CpbODT+u
>730
>732
>733
ありがとうございます。実はある用事の欠席の連絡を
しなければならないのです。(旅行中なのは内緒で)
でも海外から電話かけた事がないので不安です。
ちなみに携帯へのかけ方も教えていただけると
うれしいのですが・・・。
737999:02/09/22 00:58 ID:zr439l4a
おーーーい国際電話に通知も非通知もねーーーぞーーーー!!
「表示圏外」とでる。よってバレる可能性が高い。
738異邦人さん:02/09/22 01:15 ID:X2fwjWQC
>729
携帯にかけたらばれるけどいいの?
かけ方は普通の電話へのかけ方と同じ。
001-81-90-・・・・(090以下の番号)
739異邦人さん:02/09/22 01:41 ID:oQLYK3+W
数年前、日経新聞でどこかの日本の商社が、
小銭で$100をドル紙幣$90で販売しているという記事を
読んだ事があるのですが、まだやっているのでしょうか?
どなたかご存知ありませんか?
740異邦人さん:02/09/22 06:46 ID:V9IiWyKI
>>729
携帯は国際電話は通知不能とでるからわかる
韓国あたりだと発番がきちんと出るときもあるが、
国番号から表示するからいずればれるだろうね
741異邦人さん:02/09/22 15:58 ID:ku3xoqaE
来週バンコクに逝く予定ですが、ガイドブックとかに
よく出てるパンダバスに関する情報ありますか?
日系で香港とかシンガポールにも支店があるようですが
ツアー申し込んだことある人っていますか?
日本の旅行会社がかなり倒産しているようですがここは
大丈夫なのだろうか?日本語okとの事なので初心者の私
には有りがたいのですが・・・
742異邦人さん:02/09/22 16:32 ID:MtHgeYE1
>>740
オレの携帯にはタイの相手の番号が出るし、相手にもオレの番号が出ている。
お互いに国番号付きだが... 出ない場合は通知不可能になっている??

>>741
パンダやウェンディーは安心です。 日本人専門です。
743異邦人さん:02/09/22 17:05 ID:XqY3RnXT
>742
http://www.pandabus.com/
パンダバスのHPです。

パンダバスは問題ないですよ。
前日にTEL申し込みでもOK。
たいていのホテルへ迎えに来てくれます。
ガイドは日本語のできるガイド、ということで日本人ではありませんし
たまにあまり流暢ではないガイドもいますが、そこはご愛嬌ということで。
私の場合、人数はたった3人でしたが、ちゃんとマイクロバスで
目的の観光地へ連れてってくれました。
大人数の場合だと大型のバスが出るようです。(たとえばアユタヤ方面)
744異邦人さん:02/09/22 17:07 ID:XqY3RnXT
743は>741へのレスです、ゴメンネ。
745異邦人さん:02/09/22 18:14 ID:uSA6y/l/
>>717(税関の件)
韓国スレ、ベトナムスレで尋ねた方がいいかも。
746異邦人さん:02/09/22 19:03 ID:QuP5y91D
フィリピンへの航空券について、価格比較をしているサイトや、
格安航空券を扱っているサイトがありましたらば、教えて頂ければ幸いです
(各、検索サイトで一応探してみたのですが、ショップのサイトは怪しい
のしか見つからなかったため、書き込みを致しました)。
747異邦人さん:02/09/22 19:21 ID:uSA6y/l/
>>746 一応。
▼HIS航空券アジア
http://www.his-j.com/tyo/air/asi/asi_main.htm
748異邦人さん:02/09/22 19:57 ID:CAbdkqmi
かなりアホな質問だとは思うのですが、教えてください。

今度台湾に行くのですが、ノートパソコンを持っていっても大丈夫でしょうか。
昔、パソコンは軍事目的に使われうる云々で、海外に持ち出す際は、
当局の許可がいるとかいう文章がPCの取説に書いてあったような気がしまして…。

ご存じの方教えてください。
749たいよう ◆tavito3U :02/09/22 19:57 ID:FhB6Moma
http://travel.yahoo.co.jp/
YAHOOトラベルなんてどうでしょう。
750たいよう ◆tavito3U :02/09/22 20:00 ID:FhB6Moma
>>748

大丈夫です。ときたま電源を入れるように命じられることもあるようですが、ごく形式的
なものだと思います。。。たぶん当局の許可が必要なのは輸出なんじゃないでしょうか。。。
なんか、プレステが軍事目的に転用される可能性があるとか、どーとか。。。一時期
言われてましたね。。。

>>749>>746あてです。
751異邦人さん:02/09/22 20:05 ID:uSA6y/l/
>>748 こんなスレ↓もあります。
--海外へノートPCを持っていこう!その3--
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1016265068/
752746:02/09/22 20:08 ID:QuP5y91D
>>747 様、及び>>749たいよう 様、
御回答ありがとうございました。
もし、この他にもご存知の方がおられましたらば、教えて頂ければ幸いです。

>>748 様
台湾ならば、>>750で書かれている通り、電源を入れるように言われることは
ありますが、問題ないでしょう。
因みに、軍事用うんぬんの話は、もしかして20年以上前の話でしょうか?
懐かしい話ですね。
因みに、イ○クでは確かに、ミサイルに使用されているようですね(まあ、MSX
以来の伝統ですけれども)

753たいよう ◆tavito3U :02/09/22 20:36 ID:FhB6Moma
>>752

http://www.isize.com/abroad/ab_frame/ISIZE/air_on.html
イサイズトラベル

YAHOOと似たようなものですね。。。

あと、航空会社ごとの料金の比較が秀逸なサイトとしては、
http://www.air-on.com/
エアオンドットコム

個人的に良く使うのが、
http://www.advancetravel.co.jp/
アドバンストラベル

上記二つは異なる旅行会社間の運賃の差が見れませんね。。。
754異邦人さん:02/09/22 20:50 ID:DJ1TbLsR
>>748 >>752
ココムのことね。 
いちおう今は存在しないけど、形をかえて残ってるよ。
北朝鮮とかに持ち込もうとしたらやばいだろうね
参考.. http://www.yomiuri.co.jp/minijiten/15950915.htm

電源いれさせられるのはハイジャックとか爆発物とか
を警戒してのはなしでそれとは関係ないです...
755754:02/09/22 20:52 ID:DJ1TbLsR
追伸.. 台湾はマターク問題ないと思います。
もともと西側陣営だし、だいたいパソコンそのものやそのパーツのかなりの部分は
台湾製...
756異邦人さん:02/09/22 21:45 ID:T5qmQij0
海外旅行に行くときに、偽ブランド品を身につけていくと関税で没収されるのですか?
偽者を買ってくるのはだめだということはわかるのですが、
自分が身に付けていても没収されるのか教えてください。
757748:02/09/22 21:54 ID:CAbdkqmi
たいようさん、751さん、754さん、お返事ありがとうございます!
おかげさまで、長い間の疑問が解消されました。
紹介して頂いたスレも早速みてきます。
安心して台湾にノートを持っていこうと思います。

レスが遅れて申し訳ありませんでした。とても感謝しています。
758異邦人さん:02/09/22 21:58 ID:oBm00QZU
>>756
輸出とみなされるからダメなんじゃない?
759異邦人さん:02/09/22 22:09 ID:W1yE26pd
>>746
 フィリピン往復航空券はいつもここで買っています。
http://www.tabikobo.com/ 旅工房
 クレカが使えないのでいまいちですが、安いことと、空港渡し以外に事前に航空券を送ってもらえます。
 HPにないけどフィリピン航空の1ケ月OPENが便利です。
 その他、現地の旅行代理店で購入しています.
http://www5a.biglobe.ne.jp/~discover/top.html ディスカバリーツアー
 日系旅行代理店(店員も日本人)で安心です。
760異邦人さん:02/09/22 22:50 ID:sN+5wsi7
>>756
偽ブランド品は、日本国内では作成・販売・所持、そのいずれもが
認められていません。
日本では作れないから、外国で作ったのを持ち込もうというやからが後を絶たないのであって、
税関がチェックしてるのです。
あなた、逮捕されないうちにそのニセモノ捨てなさい。
761異邦人さん:02/09/22 23:18 ID:f0LQzCst
今無職なんですが出入国カードの職業欄にはやっぱりNONE
って書いた方が良いんですかねぇ。
762たいよう ◆tavito3U :02/09/22 23:24 ID:FhB6Moma
>>761

嘘でもいいからstudentなり、self employなりかいといた方がいいです。。。
無職だと、オーバーステイして不法就労する恐れがあるとみなされて最悪の場合入国拒否に
なっちゃいます。。。
763異邦人さん:02/09/22 23:44 ID:u0xM1M1K
クラブパスタイムっていう旅行会社、チケットが安かったんで買いました。
でも振り込み終わったのに、何の送り状もありません。
そろそろ2週間が経ちます。
ネットだけで購入したのは初めてなので、不安で仕方ありません。

航空会社に電話で確認のため、座席は取れてるか聞きたかったのにダメでした。
出発は11月です。
全額振り込んだだけに、かなり心配です。
バックレたりして・・・・(涙
764たいよう ◆tavito3U :02/09/22 23:53 ID:FhB6Moma
ホームページ見ましたか?

http://www.club-pastime.com/company-file/qa1.htm

電話受付お断りみたいです。。。
送り状も有料とあります。。。
メール入れてみたらどうですか〜?
765異邦人さん:02/09/22 23:53 ID:uSA6y/l/
>>763
クラブパスタイム
http://www.club-pastime.com/

ここですね。
もしもの時は、殴り込みに参加させていただきまっす!
766たいよう ◆tavito3U :02/09/22 23:58 ID:FhB6Moma
>>765

電話応対をしないでコスト削減を指向してるみたいですよ〜。
問い合わせはメールのみ対応とのことです。。。
767異邦人さん:02/09/22 23:58 ID:o/JaYrns
>762
有難うございました。
studentは見た目的に厳しいので、self employにしときます。
768異邦人さん:02/09/23 00:58 ID:+qGwYQg1
サラエボへ行く情報スレとかどっかにありませんかねぇ。。
769異邦人さん:02/09/23 03:06 ID:GIPBSEtb
アフガニスタンスレにも書いたのですが、こちらでも質問させて下さい。

クアラルンプールでアフガニスタンのビザを取った方いますか?
情報を下さい。
770きになっちゃうんだよね:02/09/23 09:36 ID:BElFnEh2
self employedで宜しく
771異邦人さん:02/09/23 10:16 ID:UY8ozM0N
チェ・ゲバラの国旗と旧ソ連の国旗が欲しいですが、どこで買えますか?
772異邦人さん:02/09/23 10:27 ID:pEHQYGzN
>>チェ・ゲバラの国旗
代々木にあるんとちゃう?
773772:02/09/23 10:29 ID:pEHQYGzN
しまった、チェ・ゲバラ民主主義人民共和国なんてなかったべ
774762じゃないけど:02/09/23 12:07 ID:3HZ2TFhK
>770
普通にself-employって言うよ。宜しく!
775異邦人さん:02/09/23 12:12 ID:oBlesAFG
>>764-766さま
どうもありがとうございます。
出発がまだ先なので、もう少しだけ待ってみます。
10月になって何の音沙汰もなかったら、メールで問い合わせます。
最終的に出発できなかったら、暴れます。
776異邦人さん:02/09/23 13:13 ID:XCKIG4Tu
777はとれないですがちょっと質問です。
今度海外旅行に行くのですが小さくてお薦めのカメラはないでしょうか?
777異邦人さん:02/09/23 13:15 ID:4ZIc/TEw
>>776
「写るんです」だとダメなの? なじぇ?
778異邦人さん:02/09/23 13:18 ID:zuITM1H7
>>776 デジタルなら、ズーム付きでCanonのIXYかミノルタのDimage-X
あるいはNikon E2500(上ちょい大きいかな)。
ズームなしだとカシオのExilimかSONYのU10。
ちょっと大きくていいならCanon G2かNikon E5000が画質は
いいけど、ちょと高い(7万強から9万)

銀塩なら写るんですのKODAKのISO800(APSじゃなくて35mmタイプ)
銀塩が好きでお金持ちならリコーのGR。
779異邦人さん:02/09/23 13:23 ID:YlAFTQkJ
>>776
もうちょっと絞らないと回答しようがないよ。
銀塩かデジか、ズームは必要かいらないか。 
小さいってどれくらいまで許容できるか。
画質優先? 手軽さ優先? 写るんですでもがまんできる人?

参考までにこんなスレもあるので..
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1020170788/

>>778さんに追加で..
コンパクトデジなら FinePix401 もおすすめ。
標準感度200だし、電池もすごくもつし、普通の人にはIXYやXより
いいと思う。
780776:02/09/23 13:32 ID:XCKIG4Tu
>>777さん
>>778さん
>>779さん

銀塩でズームは欲しいです。写るんですは遠慮したいです。
781異邦人さん:02/09/23 13:35 ID:zuITM1H7
>>780 ズーム付きの銀塩コンパクト買うぐらいなら
軽いワンレフ買ったほうが値段も画質もいいかも。
ちょっと重いが・・
軽さとズームでいうとデジタルのほうがいいと思う。
782異邦人さん:02/09/23 13:37 ID:zuITM1H7
>>780 以下、
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1020170788/
旅行用カメラスレのほうがいいと思うよ。
783776:02/09/23 13:39 ID:XCKIG4Tu
>>781さん
デジカメは欲しいのですが家にはプリンターがないのでプリントアウト
できないんです。それで銀塩を選択したんです。
784異邦人さん:02/09/23 13:47 ID:zuITM1H7
>>783 いまどきどんなDPE屋でもデジカメのメモリ
持っていくとプリントしてくれるよ。一応PCに
バックアップとって、必要な写真だけメモリに残して
持っていけばよし。だいたい一枚25-35円(L判)が
相場です。
785たいよう ◆tavito3U :02/09/23 13:47 ID:wz4URhhn
>>783

普通にメディアとか持っていけば、プリントしてくれますよ。最近は。
786たいよう ◆tavito3U :02/09/23 13:47 ID:wz4URhhn
ケコンでした。すみません。。。
787776:02/09/23 13:53 ID:XCKIG4Tu
>>784さん
>>785さん
>>786さん
恥をさらしちゃいました。どうもすみません。m(__)m。

788異邦人さん:02/09/23 13:58 ID:4ZIc/TEw
銀塩って、塩鮭(銀鮭)みたいだ。
シャケのオニギリが食いたい。
握りたてで、まだ温かいオニギリ。
789異邦人さん:02/09/23 14:03 ID:4ZIc/TEw
>93 名前:異邦人さん :02/09/23 13:57 ID:I0DfmwHF
>飛行機のトイレに長い間入ってると怪しまれませんか?

・これへの回答
トイレが混んでる時だと、チョット嫌がられるかも。
でも、タバコを吸うんじゃなかったら仕方ないだろう。

歯を磨くとか、便秘気味とか、乗り物酔いで気持ち悪いとか、
着替えするとか、生理とか、、、

いろんな事情で、長くなるのは仕方ない。
790異邦人さん:02/09/23 14:12 ID:Gqc1Yp8d
日本円に両替しそこなってたイタリアリラが、引き出しの奥から出てきたのですが、
首都圏でまだ引き換えてくれる場所、どこか御存じないでしょうか?

この時期だと、もうワールドカレンシーショップなんかじゃ終了しまひたなんてニベもなく断られてしまって。。

791異邦人さん:02/09/23 14:27 ID:4ZIc/TEw
>>790
「外貨郵送買取サービス」(多摩中央信用金庫)
http://www.tamachuo.co.jp/index06c.html#kg1

ってのがあります。
このページ下の方に。
792746:02/09/23 14:36 ID:0I+UynIj
>>753 たいよう 様
>>759 様
レスが大変遅くなりましたが、御回答ありがとうございます。
所用により、これから何年間(何十年?)かは、フィリピン方面の日本からの
行き来が多くなりそうなので、大変助かりました。

>>754 様
そうそう、ココムというんでしたね。私にとっては懐かしい言葉です。
当時、PC-9801を中欧に運ぶ際に、大変なことがありました(懐)。

>>748
疑問が晴れて、よかったですね。旅行楽しんで来てくださいね。
因みに、アナログモデムは、海外仕様や対応と書かれてなくても、
対外の国で使用できますよ(まあ、それより、各国の回線事情の
方が問題あることの方が多いのですが……)
793791:02/09/23 15:03 ID:4ZIc/TEw
>>790
直接、上海香港銀行東京支店へ行った方が早いかも。
http://www.hsbc.co.jp/jp/japanese/product/banknote.htm
794770じゃないけど:02/09/23 15:12 ID:sPOKZ9iJ
>774
それはやっぱりおかしいんじゃない?
770に一票、宜しく。
795776:02/09/23 15:17 ID:XCKIG4Tu
充電器が240VまでOKのデジカメってどんなのがありますか?
スレ違いですみません。
796776:02/09/23 15:17 ID:XCKIG4Tu
行く国はカナダとアメリカです。
797異邦人さん:02/09/23 15:58 ID:YlAFTQkJ
>>795
専用充電器or専用ACアダプタのことだよな。
イパーイあるよ。 売れ筋のはだいたいそうだと思ふ。
798異邦人さん:02/09/23 18:10 ID:zuITM1H7
>>795 いまどきのデジカメはだいたい240Vオケです。
メーカーのHPで機種見れば書いてあります。小さいの
ならキャノンのIXY200aとかいいですよ。一緒に128M
のメモリ買っとけば100枚以上撮れるからちょっとした
旅行なら充分と思われ。

また単三(型ニッケル水素)電池機種でもし付属充電器
が100V専用なら240V対応の充電セット(電池4個つきで
4500円ぐらいのパナソニックのメタハイ2000セット等)
を買うという手もあります
799776:02/09/23 18:34 ID:XCKIG4Tu
>>797さん
>>798さん
丁寧にありがとうございます。
あとはその国のコネクターを買えばいいわけですね。
800異邦人さん:02/09/23 18:39 ID:lSa2diHm
パスポート申請をしたいのですが、
窓口への到着が終了時間ギリギリ(5分前くらい)になってしまうんです。
どう考えても用紙記入→受付処理に時間かかってしまいますが、
ちゃんと受け付けてくれますかね?
どなたか、終了ギリギリに行った方、おられますか?

つまらない質問でごめんなさい。
よろしくお願いいたします。
801異邦人さん:02/09/23 19:00 ID:4ZIc/TEw
>>800
受付できなかったら、その用紙をそのまま使って次回申し込むのはどう?
2度手間だけど。
802たいよう ◆tavito3U :02/09/23 19:02 ID:wz4URhhn
>>800

あ〜、あらかじめ用紙を入手しておいて、記入を済ませておくことを薦めます。。。
803800:02/09/23 20:37 ID:lSa2diHm
やはり、焦って記入すると間違う危険性もあるし、
予め用紙を入手しておくのが吉ですよね。
>>801さん、>>802さん、ありがとうございました。

学校が16時までで、
どんなにダッシュして電車に乗っても16:25にしか着かないので…。

土日も受け付けていると勘違いしていたので、HP見て慌てました。
冷静に考えれば当然。お役所ですもんね。。
804異邦人さん:02/09/23 20:53 ID:j2wkjGJf
>>795
普通に単三電池で使える機種買って、現地で購入するのが一番楽だと思うん
ですが・・・
IXYみたいな小型じゃなくてチョト大きくなるけど、充電機&その手間
のこと考えたら明らかに楽だと思います。

もしかして日本で買ったものに海外の電池が使えないとか思ってませんよね?
805異邦人さん:02/09/23 21:30 ID:3bA86jdz
普通の単3とかの乾電池じゃなくても、
充電池&カメラ用リチウム乾電池併用の機種とかかなりあるから、
そういう機種を選んで、
日本で予備電池仕入れて行くのが一番安くておすすめっすよ。
海外ではカメラ専用電池探すの大変だし、普通の電池も結構高価だから。
806異邦人さん:02/09/23 21:32 ID:zuITM1H7
>>804,795 ちょいスレ違いだけど。
 最近のデジカメだとアルカリ単三はぜんぜん持たないです。
ギガエナジーみたいな使い捨てニッケル乾電池なら別ですが、高いし、
日本からザラザラ持っていくのも馬鹿みたいだし、それなら充電池の
ほうがいいよ。単三機でも普段ニッケル水素充電池使って、アルカリ
は予備として別に持ってればいいわけだし。
アルカリ電池も日本で売ってるパナソニックの電池みたいにまとも
なのはあんまり外国ではありません。糞電池多いです。20枚で終わりとか。

あと、コンパクト機は事実上リチウムイオン電池の機種しかないですし
毎夜充電すればいいので実際問題リチウム電池機が楽でいいと思いますよ。
807異邦人さん:02/09/23 21:56 ID:Khj38ivs
そういえばタイにデジカメ持ってってもギリギリ100枚ちょっとだったな。
電池は全然持たんと出先で知った。(替えはあったけどね。)
808たいよう ◆tavito3U :02/09/23 22:05 ID:wz4URhhn
最近は、ノートPC、デジカメ、MP3プレーヤーをセットで持っていきます。。。
写真は取ったその日ごとにPCに転送してサムネイルにします。
お気に入りの音楽をmp3プレーヤーにチェックインして、両方のデバイスを充電します。。。

ネットワーク環境があれば、友人や家族とボイスチャットを楽しんだりもします♪

旅のスタイルもだいぶ変わりましたね〜。
809異邦人さん:02/09/23 22:07 ID:z2Zj0/zK
来月バーレーンとエジプトに行きます
バーレーンはアラビア半島の中でも西洋化が
進んでいるということですが、女性の服装はどんな感じでしょうか?
最近、行かれた方がいらっしゃいましたら
どんな感じだったか教えてください
よろしくお願いします
810異邦人さん:02/09/23 22:13 ID:j2wkjGJf
>>806
モニターをファインダー代わりにして取ってるからでしょ。
旅先ではモニターは消して、普通にファインダーのぞくべし。
あと、フラッシュ炊きすぎないように。
普通はどんなイイ電池でモニター使用押さえても、単三4本内蔵で100枚位しか
取れないですよ。

>>776さんはアメリカ・カナダが行き先なので、アジアのように糞電池ばっかりでは
無いと思うし、電池なんてどこでも売ってます。
コンパクトがいいかちょっとでかいので画質優先か、充電の手間がだるいかどうか
は個人の感じようなので何ともいえませんけどね・・・
私は銀盤眼レフ使いなので、デジカメの多少大きい機種は屁とも思わないです。
緊急時にすぐ買える汎用電池で使える方が、充電型より(・∀・)イイ!!と思ってます。
811異邦人さん:02/09/23 22:56 ID:ME2qrCjq
質問しまーす
TVでよくやってる 旅番組でー
よく外国人の人達が電車の上にのって
移動してる場面みますよね???
あそこって どんな国なんですかーーー?
やってみたいデスデス
812異邦人さん:02/09/23 23:01 ID:4ZIc/TEw
>>811
「列車の屋根」ってことですか?
危ないね。
中南米あたり?
813異邦人さん:02/09/23 23:02 ID:0kmyTmJJ
旅先でのカメラは2台携帯がお勧めです
途中でぽしゃったらしゃれになりません。

一眼レフは、「私はお上りさんです」といっている様で、防犯上私は避けています。
ポケットに入る大きさで高画素のデジカメを使用するのが便利です。
多少大きめに撮って後でトリミングしています。
あと保険で写るんですを使用していますが、殆ど現像に廻していません。

保険のフィルムを現像する時は4倍増感で出します。
露光不足は完全アウトですが、露光オーバーは記念写真の範囲だと許せます。
814異邦人さん:02/09/23 23:13 ID:zuITM1H7
>>811 カンボジアの列車も屋根に乗ってるの見たけど、
カンボジアの列車じたい危ないのでおすすめしない。
プノンペンからシェムリアップに行く船の屋根じゃだめ?
815異邦人さん:02/09/24 00:11 ID:c2hiYg7I
最近、飛行機の持ち込み手荷物に関しては刃物のチェックが厳しいと聞きますが、
T字カミソリなら大丈夫ですよね…?
それもアウト?
816異邦人さん:02/09/24 01:36 ID:BlTY8AH4
ここで聞いても良いのかわかりませんが…。

先週NW便を使用しました。
事前にバシュネットとベビーミールを予約しておいたのですが、
往復ともにバシュネットは準備されず、
ベビーミールは出てこず(帰りの便でチャイルドミールが出てきた)
じまいでした。
チェックインの際に確認したのですが、
もしかすると機内で再度FAに確認するものなのでしょうか?
今後の参考に教えてください。

バシュネットがなくて困ったなと思っていましたが、
実際には空席がありそちらの方にうつしてもらったので、
逆に助かったのですが。
817 :02/09/24 01:46 ID:hP42J1lI
>>815
どうですかねぇ。爪きりはアウトでしたけど。
って答えになってなくてスマソ
818異邦人さん:02/09/24 01:49 ID:rxjVLm6v
>>815
去年の今頃乗ったときは成田も緊張しまくっていたのでT字カミソリも木製のペーパーナイフもだめでした。ご参考まで。でも検査は特に外国人に対してきびしかったみたいなので、日本人はちょっと甘くみてもらえるかも。
あくまで成田での話しですが
819異邦人さん:02/09/24 02:11 ID:/Zj3jSzN
>>815
T字はアウト。分解すりゃ凶器だし
一歩間違うとビューラーでもカバン開けの対象になるらしいから
820異邦人さん:02/09/24 03:00 ID:RroyQNVb
NY と フィラデルフィアに行きたいのですけど、一番よい行き方はどうでしょう?
みたいな質問はどうやって探せばよいのでしょう?
821異邦人さん:02/09/24 05:14 ID:AhdTfmXw
よい?
822異邦人さん:02/09/24 05:18 ID:kp79V9JP
>815
鼻毛きりで引っかかったと(楽しそうに)騒いでいる人を見たことがある。
肌身は出さずでないと飛行機に乗れないというのでない限り,
お勧めできない。
823異邦人さん:02/09/24 06:07 ID:9o7yXdyN
この前、靴が金属探知機に引っかかったのはなぜだろう。
別に二重底でも、あやしいものが入っているわけでもないのに。
824異邦人さん:02/09/24 07:07 ID:AhdTfmXw
>>823
菌がいっぱいあったせいだと思います。
825異邦人さん:02/09/24 07:26 ID:OivtllQw
ベルトで引っかかると言う基本ミスをした事ありました。
んで、もういいだろうとゲートを潜るとまたブザー、今度は靴でした。(鉄板入り)
ベルトは一目瞭然なのに靴は少しわかりづらい。
「鉄板入ってますよ」と教えたらコンコン叩いてなるほどって顔された時
相手が安心した顔見て不覚にも少し笑っちゃった。
テロ以降だったけど何が入ってると心配したんだ?
826異邦人さん:02/09/24 07:34 ID:+WNh5953
>>823
靴ヒモをとおす穴の金具でひっかかっている人がいた。
(山登りの靴みたいなやつ)
827異邦人さん 827初心者:02/09/24 08:30 ID:GihQvrmg
世界一周チケットって30万くらいで買えますが、
宿泊して2ヶ月以上行くと100万以上かかってしまいそうですが、

世界一周のスレってないので(なかったで)しょうか?

いえ、ただ好奇心からお聞きしたいのですが・・・。
828815:02/09/24 08:58 ID:c2hiYg7I
たくさんのレス感謝です。
荷物は預けず持ち込みだけにしようと思っているので、
T字は現地調達にします。
ありがとうございました。
829異邦人さん:02/09/24 09:07 ID:9o7yXdyN
>826
あーホントだ。
気がつかなかったけど、靴紐通す穴が金具だったよ。
こんな金属にまで反応するなんて、、、反応しすぎだよなぁ
830たいよう ◆tavito3U :02/09/24 09:28 ID:rgljjXE9
>>816

> もしかすると機内で再度FAに確認するものなのでしょうか?

スペシャルミールをオーダーすると、むしろCAさんの方から確認しにきてくれますよ。。。
SPMLは予約の段階で入力されているものなので、カウンター、航空会社どこでも
照会が可能ですので、入力されていて、実際それらのサービスがなかったとしたら
クレームの対象だと思います。。。
831異邦人さん:02/09/24 09:54 ID:i6zbFCer
>>828
参考になる情報かわかりませんけれど
T字かみそりを柄と刃を分解したままで
持ち込んで、テロ以降に20回ほど搭乗
してますが大丈夫でした。
832790:02/09/24 10:30 ID:a1jplY01
>791さん

上海香港銀行で両替できそうです。今年いっぱいは受付可能だとのこと。

とても助かりました、有り難うございました。
833異邦人さん:02/09/24 11:22 ID:U8tTW1GK
>>820
NEWARK INTERNATIONAL AIRPORTを利用してみては?

ここからレンタカーでフィラデルフィアまで2時間
マンハッタンまでは1時間
834ツパイ:02/09/24 14:10 ID:ldnk4gYB
お初です。
釧路発グアムで3日程度の安〜いお得な都合のいいパックはないですかね〜。
誰かおしえれ。
835異邦人さん:02/09/24 14:21 ID:pXPYyLBD
釧路の旅行代理店をまわって、パンフレットをもらってくるのが
良いんでないかい?
836異邦人さん:02/09/24 14:49 ID:IdxjP9WD
>>834
>誰かおしえれ
好感の持てん言い方だな
せめて「お前ら! 教えてください」だろ(w

チャーター便でも出てなければ、近くても千歳発にならざるを得ないと思われ
それもCOが月金の2往復しか運行してないから、金ー月の3泊か月ー金の4泊しかできない
あるいは仙台か成田まで出れば毎日飛んでるが
837( ´D`):02/09/24 14:53 ID:ALejJw0i
今度初めて海外旅行(イタリア)に逝くんだけど、
現地で買ってきたお土産とかワインなど重くて大きい荷物は
現地or日本の空港から郵送みたいな事できますか?。
関空から家まででっかいお土産(ワインと陶器など)を持って帰るのは辛いので・・・。
838異邦人さん:02/09/24 14:58 ID:abH0PQLW
>>837
現地で出来ます。
どこにでもある国際宅急便のDHLorEMSで送りなされ。
少々割高だけど、商品壊れてても補償してくれますよ。
ヨーロッパからだと数日で届きます。
一度自分より早くついてたことあるし。
839異邦人さん:02/09/24 15:00 ID:IdxjP9WD
>>837
現地から割れ物郵送はやめた方がいい
別送品あると書類書かされて面倒だし、ワインとかだと割れない保証ないし
日本に帰って来てからなら、空港の宅配便事務所逝って送ればよろし
840異邦人さん:02/09/24 15:27 ID:oQqcryMI
>>837
DHLは通関が絡む場合、液体・酒類は取り扱ってない。少なくともDHL Japanでは規約に書いてある。DHL Itaryはどうかは調べてちょうだい。

なお、イタリア->日本はどうかわからないが、DHLを使って「大きくて」「重い」ものを送ると凄い値段とられるよ。
ちなみに1辺30cmの箱でも、\40,900-。
841異邦人さん:02/09/24 15:32 ID:abH0PQLW
>>840
酒類は扱ってないんですか。勉強不足スマソ。
確かに関空から家に行くだけでも重いものを国際郵便で送るのは非現実
ですね。

>>839さんが正解と言うことで。
842異邦人さん:02/09/24 15:33 ID:7AGXb69H
質問です。

今度、初タイ一人旅を計画しています。ヨーロッパの長期一人旅は何度か経験していますが
アジアは初めて。とっても不安です。ちなみに、22歳・女性です。
公共機関の使い方や、各地の移動の仕方、国内飛行機移動についてなど(ほとんど移動関係ですが)
詳しく教えて頂きたいのです。もちろん、各地の情報などについても聞きたいことは沢山ありますが、、、。

ここで都度、質問するのと、新スレ立てるのとでは、どちらにすれば良いでしょうか?
親切な皆様、助言をお願いいたします。
843親切な皆様:02/09/24 15:41 ID:PTr1dAHX
>>842
タイスレでコテハンになる。それで、いろいろ質問がいいのでわ。
844親切な皆様:02/09/24 15:43 ID:PTr1dAHX
>>842
★健全なタイを好きな人たちのマジスレ☆PART-7

ってのがあるから、探してみんしゃい。
845異邦人さん:02/09/24 15:43 ID:MADnZwmZ
>>842
★健全なタイを好きな人たちのマジスレ☆PART-7
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1030357765/

↑このスレで聞いてください。
その内容で新規スレを立てたら、即終了レスが付くと思われ。
846異邦人さん:02/09/24 16:24 ID:b0AFDwNX
アドヴァイスお願いします。
親孝行にと、海外旅行を計画しています。両親は旅慣れていないので
日本から3〜5時間のトコを探しているのですが、当方も旅行に詳しくなく、
悩んでいます。親は脳梗塞の後遺症で足が不自由なのであまりバリアフリー
さにかけているところだとこまりものです。。。
847異邦人さん:02/09/24 16:31 ID:MADnZwmZ
>>846
「老親におすすめの旅行先ってある?」かなり名スレです。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1005700891/
848異邦人さん:02/09/24 16:32 ID:mdrqu6g2
老親旅行スレってのが有ったよ。

度不慣れな年寄りを海外に連れ出す意味は?
本人が強く望むの? 口実で自分が遊びたいの?
国内旅行でも充分親孝行と思われ。

3〜5時間でバリアフリーってな文化圏有ったっけ?
849んんん:02/09/24 19:32 ID:46iiJHch
シンガポールかな。
成田から6時間やけど。


850異邦人さん:02/09/24 19:58 ID:jPiwjJ+B
>>↑
842には”まずガイドブック読め!”でしょうが。
>22歳・女性 に惑わされたか、843、845!
>>846
847に出てるスレにもかなりカキコしたクチなんだけど、頼むから老親は ビジネス以上にしてあげてくれ。
いくら3〜5時間でも、緊張+他の人への遠慮はかなりのストレス。
意識してる以上に親は疲れるって事を覚えててくれ。
851異邦人さん:02/09/24 20:27 ID:XOE26ztm
みんなって洗濯どうしてるのー?
洗ったは洗ったで乾くのに時間かかんない?
裏技とかあったら教えてほすぃです
852たいよう ◆tavito3U :02/09/24 20:40 ID:rgljjXE9
>>851

半乾きの状態で着てしまい、自然乾燥♪
853異邦人さん:02/09/24 20:44 ID:C2q6+L5g
>>851
乾きやすい服をえらぶ。
乾かす前にタオルでつつんで絞るようにして水分をふき取る。
オイルヒーターがあればそれにかけとく。
なるべく風通しのいいところで干す。
854異邦人さん:02/09/24 20:44 ID:2dakcyUj
>>851
ドライヤーを使う。
靴下はすぐ乾く。
シャツやパンツも、朝の生乾きの時にドライヤーで乾かす。
855たいよう ◆tavito3U :02/09/24 20:45 ID:rgljjXE9
シャツとか、下着はタオルにはさんで巻いて足でふみふみすると早く乾燥しますよ♪
856異邦人さん:02/09/24 20:46 ID:XtALqsBq
>>851
高級ホテル泊まりならドライヤーで・・・
無ければぬれてても根性で着る。
しわが寄ってもいい(下着とか)のなら、寝床に入れて体温とシーツに手伝って
もらい無理矢理乾燥。
冬は素人にはお勧めできない。

ビニールに入れて次の宿泊地で乾燥続行というのもアリ。
くさくなる可能性大だが・・
857異邦人さん:02/09/24 21:10 ID:35gwIG3r
俺もタオルでいったん包んだ後に干すなあ。

もし東南アジアとか暑い地方だったら、次の朝生乾きでもそのまま着る。
15分くらいしたら乾いて、汗をかいた時とは違って乾いた後しばらくさらさら。
あんがい気持ちいいし、東南アジアを旅行してるなあって感じるから俺は好き。
858異邦人さん:02/09/24 21:12 ID:jz5Ka1OT
>>856
寝床に濡れた物って、ベットマットにシミを作らない?

登山用の即乾下着愛用&タオルでしっかり水分を取る。
それにドライヤー有ったら無敵。
乾燥時間も配慮に入れて洗濯するのは当然だよね。
859異邦人さん:02/09/24 21:20 ID:XtALqsBq
>>858
ベットメイカーにおねしょと思われようが無視する。
ベットマットまではしみこまないと思う。
しかしたしかにDQNなやり方ですね。今までやったの一度だけだが。
お勧めできない・・・
860異邦人さん:02/09/24 21:50 ID:jz5Ka1OT
>>859
常人だったら風邪を引いて熱出して観光がおじゃんかも。
丈夫で良かったね。
861異邦人さん:02/09/24 22:12 ID:tk3PputY
毎日移動じゃなきゃ、東南アジアならホテルで洗濯に出す。安いよ。
ヨーロッパならコインランドリー使う。
862異邦人さん:02/09/24 22:30 ID:uG8bVD85
扇風機さえあればジーンズでも乾かす自信あり!

暑い国なら>>852を多用してる。
863異邦人さん:02/09/24 22:54 ID:GUYWbzsf
>846
ブラジルってのはだめかな?日付変更線を越えて30時間。ちょうど当日の
6時間後くらいに着くけど。
864異邦人さん:02/09/24 23:12 ID:3ABkUoE/
国際線機内で市販されてるカップ麺のUFOを食べたいのだけど

可能かな?FAは作ってくれる?お湯棄てが問題か
865異邦人さん:02/09/24 23:26 ID:2dakcyUj
>>864
売ってるの? たかだか150円ぐらいなのに?
オニギリとかサンドイッチとか、タダで食えるよ。
866842:02/09/24 23:29 ID:7AGXb69H
843、845さん、ありがとうございました。
ガイドブックは2冊熟読し、ネットで色々なサイトを見て周りましたが、
有益な情報があまりなくて困っていました。
そういえば、2CHには健全なタイスレがあったことをすっかり忘れていました。
今度、そっちで質問してみますね。ありがとうございました。
867異邦人さん:02/09/24 23:36 ID:1aP8RK6g
>>864
一般に「市販されているUFO」を機内で食べたいということかへ?
長距離線で暇時間が長いのならお湯くれたり対応してくれるかなぁ?
BAには日清がカップ麺つんでたよな
(駄文だ、回答にならない。すまそ)
868異邦人さん:02/09/24 23:37 ID:bN5T0w18
>865
読点の区切る位置が違うと思う。

国際線機内で市販されてる、カップ麺のUFO ではなく
国際線機内で、市販されてるカップ麺のUFO だよきっと。
市販されてるはカップ麺にかかるんだ。
869865:02/09/24 23:44 ID:2dakcyUj
>>868
ナルホド。
カップ焼きそばUFOを、自分で持ち込んで、それを食べたいと。
お湯くれるからダイジョブだろ。
お湯は、流しに捨てればいい。

でも、
「カップ焼きそば食ってる変な野郎がいるぞ」って皆に思われそう。
870たいよう ◆tavito3U :02/09/24 23:46 ID:rgljjXE9
臭いが凄そう。。。
なにも飛行機の中でUFOはないでしょとも思う。。。
871異邦人さん:02/09/24 23:46 ID:XtALqsBq
>>869
凄い臭いしそうですね。
漏れは(゚д゚)ウマソージュルルってなってしまうだろうな・・・
872たいよう ◆tavito3U :02/09/24 23:47 ID:rgljjXE9
そしてケコン
873865:02/09/24 23:54 ID:2dakcyUj
食い物ついでにオレも質問。
スッチーって、飛行中何食ってるの?
客と同じメシ? どこで食ってるの?
スッチー部屋ってあるの? そこで仮眠してるのかな?
874たいよう ◆tavito3U :02/09/24 23:59 ID:rgljjXE9
食べ物は、機内食の残りですね。。。なんか、ビジネスクラスの機内食食ってるみたいです。
875たいよう ◆tavito3U :02/09/25 00:03 ID:WeACclT9
ちなみにパイロットは、機内食とはまったく別のクルー用の特別食だそうです。。。
食中毒について、細心の注意が払われていて、なおかつ、キャプテンと副操縦士
は別メニューだそうですよ〜。
でもって、ビジネスクラスで仮眠をとることが多いようです。SQが最近このことで
揉めたみたいですが。。。
876865:02/09/25 00:11 ID:o8ecIk94
>>たいようさん
サンクス

いつも詳しいねえ。いったいどんな仕事なんでしょうかね。
877異邦人さん:02/09/25 00:16 ID:OWZvRNuk
BAのスッチなんて、一番後ろの4席並びを早くから荷物とか置いて自分たち用に
確保してる。客が移動してこないようにだぜ。そしてそこで爆睡してる。最低の士気だ。。

お姉さんがキッチンでしゃがんで飯食ってるとこにカーテン開けて入るとちょっと気まずい。
878異邦人さん:02/09/25 00:31 ID:h/I1BK/U
>>877
?? 最低の士気? そりゃ仮眠ぐらいとるだろ。12時間かかるんだし。
いいんでないの?
NWでは、744、エコノミーの非常口があって広い席を使ってたな。
空いてると思って座った客を、ここは私たちの席だから使っちゃダメよ、
と言ってどかせてたよ。 
879異邦人さん:02/09/25 00:33 ID:XBVz3v49
そうなんだよなぁ
なんかCallして持ってきてもらうことは無いと、ギャレーに飲み物もらいに
行ったら、向こうが飯食ってて余計恐縮してしまった経験があります。
それ以降カーテンを開けるのに勇気が必要になりました(w
880異邦人さん:02/09/25 00:36 ID:o8ecIk94
>>879
今度、わざと覗いてみるかな。
メシ食ってるとこって、Hっぽいぞ。
881異邦人さん:02/09/25 00:56 ID:OWZvRNuk
>>878
そうか、もっと下があったか。。
882異邦人さん:02/09/25 01:49 ID:SLCfqhG2
>>880
覗き見たスッチーが、UFO食いながら驚いた顔で振り向いたら笑うよ俺。
883異邦人さん:02/09/25 02:03 ID:6wwzV0xI
>>877-878
そこらへんは、日系は奥ゆかしいですな。

以前NHで教えてもらったのですが、Super Styleの744の場合、
階段を上ったアッパーデッキの場所のすぐ右側・・・
(通常のアッパーデッキCクラスの乗客は左側に曲がって、ユーターンし座席につきます)
・・・に、仮眠室があるそうです。

なんと物入れと兼用、しかも中には照明なし・・・。
一度入らせてもらったのですが、狭いですし、扉を閉じたら本当に真っ暗です。
884異邦人さん:02/09/25 02:36 ID:cLvtPrXJ
前にどっかの航空会社のB747に乗ったときに
一番後ろのトイレの前あたりから、
天井に階段が伸びていて、
これが仮眠室かと思ったけどあれは何だったんだろう??
大変気になってきた
885異邦人さん:02/09/25 02:42 ID:qjLV2/ce
あったあった、UAの747か777だと思ったけどギャレーかトイレの近くに謎の扉が
ステップが下に延びていたような気がしたが俺も仮眠室なんかな?
886異邦人さん:02/09/25 02:46 ID:h/I1BK/U
>>885
>>俺も仮眠室なんかな?
キミはCAを休ませてあげる仮眠室なのか...
ウラヤマスィー.
887異邦人さん:02/09/25 03:21 ID:OWZvRNuk
一番後ろの突き当たりがトイレじゃなくて開かない扉になってた機材があった。
ここはなんですか?って尋ねたら、「貨物室です」って言われた。そのときは
それを単純に信じたけど、上↑のステップの話を読んで疑いがわいてきた。。
888異邦人さん:02/09/25 03:46 ID:Z9bTjpB4
>>884>>885では似ているんだけど
>>884は上に伸びているって言っているし
>>885は下に伸びているって言っている。
誰か関係者情報キボンヌ!!
>>887は突き当たりの部屋か???
889異邦人さん:02/09/25 04:46 ID:x3LULaE5
nihongo ga tukaenai PC(yomeru) de nihongo wo tukaeru youni suru niha dousitara iinodeshou?
Win98 Office2000 desu
890異邦人さん:02/09/25 04:47 ID:6wwzV0xI
>>887
・・・は、たぶんB747Combi(貨物と旅客が同時に運べるもので、お尻の部分が貨物室になっている機材)ではないかと・・・。
>>888
10月まで待ってくれるのなら、777でIADに行く便に、知り合いのCAさんから「乗るよ〜」と連絡があったので、彼女に聞いてみるが・・・。
891異邦人さん:02/09/25 05:35 ID:OWZvRNuk
892異邦人さん:02/09/25 09:25 ID:cyoGtRTJ
CAから聞いたんだけど、長距離便には883さんが言うように仮眠室が
ちゃんとあるそうだ。まるで棺おけの中で寝ているようで皆余り使い
たがらないので結果的にヨーロッパ便でもほとんど休憩無しだとのこ
とだ。

ビジネスの席とか後ろの席を確保とか書き込んでいるけど。ほとんど
の便が満席な現在、ぺーぺーのCAに関しては秋冬のがらがらの時期を
除いてあまりゆっくり仮眠することはないって言っていた。
893異邦人さん:02/09/25 10:21 ID:CjtF3DiM
仮眠室とか詳しいこと知りたかったら航空板に行くと詳しいのでは?

俺の知る限りでは、皆かなり使っているようです。
ホノルルとか本来休憩のない路線でも...
894異邦人さん:02/09/25 10:45 ID:ZWgCBWUc
>>866
>ガイドブックは2冊熟読し、ネットで色々なサイトを見て周りましたが、有益な情報があまりなくて困っていました。
って何を熟読してどこのサイト見たの?
そこでも有益な情報あまり得られなかった人が玉石混交のタイスレで有益な情報を求めるんだ… (w
びつくり。ある意味すごいね。
>>873
お食事はファースト、ビジネス、エコノミーから、残った分のおいしそうなモノを食べます。(当然FやCのミールが多いです。)
仮眠室は、機材により、貨物室付属仮眠室もあれば、スペース無くて、ギャレー近くの余ってる席を最初からFA睡眠用にキープしたりもします。
895異邦人さん:02/09/25 13:42 ID:RWQs0zdi
>>889
ローマ字パワーステイション
http://www.romaji.net/
896異邦人さん:02/09/25 13:58 ID:y0zFtYIz
クレジットカードでの支払いについて教えてください。
レストランとかでお会計の時にチップを記入して最後に合計金額を
書き込む時なのですが、合計金額の前にたとえば¥10,000のように
通貨記号(?)を書き込むものなのでしょうか?
空欄だと金額書き換えられそうだし、過去レス探したのですが
見つけきれなかったのですみませんが教えてください。
897異邦人さん:02/09/25 14:07 ID:Cdb7HP6g
>>896
書いても何ら問題ないから心配なら書けばいいでしょう。
私も、基本的にはいつも書いています。
898異邦人さん:02/09/25 14:10 ID:7aATtGbP
>>896
通貨記号は必ず書くようにしたほうがいいです
たとえば¥のかわりに$書かれると100倍になります
アジアのお土産屋とかでだまされる話を聞いた事あります
899たいよう ◆tavito3U :02/09/25 14:44 ID:WeACclT9
漏れは額面の記入欄に100ドルだったら

    ---100--

みたいに、前後に横棒を書き足して、数字を書き加えられないようにしています。。。
900異邦人さん:02/09/25 19:46 ID:cqGBV2Rh
スーツケースにはベルトを付けた方がいいのですか?
901異邦人さん:02/09/25 20:10 ID:ox6bJW7h

当然です。何かのはずみ(放り投げられた時)でスーツケースの鍵が取れた時
ベルトがあれば最悪の事態は免れます。
902異邦人さん:02/09/25 20:48 ID:3RmHi3kN
>>900
賛否両論だけどね。ベルト賛成派の理由としては
1)鍵が壊れることへの安全策
2)目印
3)トランクを開けるために1手間増えるため、空港内での泥棒よけになる。
(主に職員によるちょろまかしを想定してます)

なんてのがある。でも、否定派の意見としては…
1)最近の鍵は丈夫だし、あんまり現実的な対策とも思えない
2)目印なんて他にも色々できるし。(でもスカーフは格好悪いと思う…)
3)帰ってスーツケースに「取っ手」をつけてやることになるんでわ?
(これはひったくりを想定してますね)

なので、考え方次第ですねー。私は鍵対策と目印ってことで使ってますです。
旅行用品店では2000円近くしますが、
最近は100円ショップにもあるみたいですよ。
903異邦人さん:02/09/25 22:08 ID:xN2FbIXI
>877
ツアーでANAを使った時、私達の席が5人掛けの真ん中だった。
添乗員さんが 交渉してくれて、一番後ろの席に座らせてくれた。
この席は他のお客さんはいないから、大丈夫ですよといわれた。
てっきり オーバーブッキング用の予備の席だと思っていた。
904異邦人さん:02/09/25 22:16 ID:RVZXSU51
>>896 カードの合計金額欄は、通貨記号は当然ながら、
香港ならHK$、米ドルならUS$とかいて、後ろにもピリオドと線(.-)
書くべし。$にもいろいろあるからね。
905異邦人さん:02/09/25 22:18 ID:5nJM5r+1
私も目印ですね。
同じ色のスーツケースはあっても、
スーツケースもベルトも同じってことはあまり無いので。
906900:02/09/26 00:32 ID:cI+O6l65
皆さん、丁寧にありがとう。参考になりますた。
907異邦人さん:02/09/26 01:32 ID:Myw5p0gU
フランスとかイタリアはもうユーロしか
使えないんでしたっけ?
今日買ったガイドブックの料金が全て
古い通貨で記載されてて鬱。
908異邦人さん:02/09/26 01:38 ID:IhCVb9Ii
>>907
ユーロしか使えません。
レシートがあったら、書店に返すことができます。
「これ、ユーロじゃないよ」って言って。
909異邦人さん:02/09/26 06:00 ID:OLCD0oH3
帰国の旅程が、関空に到着したあと、伊丹ー羽田ってなってるんですけど、
関空から伊丹まではどうやって移動するんですか?

バス?時間はどのくらいかかりますか?
910異邦人さん:02/09/26 06:46 ID:pvQKuuLI
時刻表くらい見ろ。
911異邦人さん:02/09/26 07:10 ID:OLCD0oH3
どこでですか?そもそもバスなのかどうかわからないので教えて下さい。
912異邦人さん:02/09/26 07:36 ID:IhCVb9Ii
乗り換え検索してみたら?>>911
913異邦人さん:02/09/26 08:49 ID:ckVv54C6
914異邦人さん:02/09/26 11:37 ID:02PRTQ0h
初めて中国へ行く予定なんですがビザが必要なんですよね。
少し調べてみたところビザ取得は代理店を通してじゃないと取得できないと書いてあったんですが
そうなのでしょうか?
航空チケットは格安航空でGETします。
ビザはどうのようにGETすれば安く済みますか?
915異邦人さん:02/09/26 11:41 ID:WRKjoiD7
>>914
中国スレで聞く方が速いとおもわれ。
だがとりあえずアナタの場合はお近くの代理店に行くのが吉。
つーかチケットが代理店ならそこで取れよ。
916異邦人さん:02/09/26 12:37 ID:9t5GmuRZ
>>914
 もしくは香港往復を取る。香港に着いたらまっすぐ九広鉄路の羅湖駅をめざす。
ここのボーダーなら1時間もあれば大陸全土へ入れるビザが取れる。
917異邦人さん:02/09/26 12:46 ID:+WHqR3Gc
まあ、素直にビザ取っといたほうが金もかからんからとりあえず取っとけ。
918916:02/09/26 12:48 ID:9t5GmuRZ
 ちなみに羅湖駅の中国旅行社経由で取ったビザは60日有効で、1次350HK$、
2次600HK$、要写真1枚。
 また、広州直通の九広鉄路に飛び乗った場合でも、広州東駅で到着取りが可
能になったとの情報あり。1ヶ月有効で235HK$、もしくは3,000円相当の外貨を手
数料として支払う。↓
http://www.nicchu.com/news/gz001.html
919異邦人さん:02/09/26 12:52 ID:zFwiQbcM
896です。親切な皆様ありがとう。
920異邦人さん:02/09/26 12:56 ID:b+rWgc/f
914です。
こんなあほな質問をしてしまってスミマセン。
でもイロイロ教えていただきありがとうございました。
香港経由があることも知ることができたので考えてみようと思います。
921異邦人さん:02/09/26 15:29 ID:YRLgrJWM
45日FIX−OPENで
関空→バンコク→デリー・カルカッタの
ストップオーバー可のチケット(往復)で、
帰りバンコクでストップオーバーしてるとき
「もーちょっとタイに居たいから、45日オーバーしても、
日本まで発券しろ( ゜Д゜) ゴルァ」
と言うのは可能ですか?
ペナルティー3000バーツとか払えば可能ですか?
922異邦人さん:02/09/26 15:29 ID:YRLgrJWM
↑あ、TGです
923異邦人さん:02/09/26 16:54 ID:Dl+lIxrm
無理。
924異邦人さん:02/09/26 19:15 ID:gAe5xnKW
>921
オーバーしたら
向こうで片道買い直せばよいのではないか?
925異邦人さん:02/09/26 19:44 ID:+uXF+f7S
年老いた母親を海外旅行に連れて行ってやりたいのですが
どこがいいんでしょうね
僕自身も海外に行ったことが無いので、というより飛行機に乗ったこともなくて


926異邦人さん:02/09/26 19:47 ID:URw20o5j
>925
ぴったりのスレがあるから、見てみたら?

老親におすすめの旅行先ってある?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1005700891/l50
927異邦人さん:02/09/26 19:54 ID:+uXF+f7S
>>926
有難うございます
感謝・感謝
928>>921:02/09/26 21:13 ID:7WHvnntS
>>923>>924
的確かつ明快なお答え有り難うございます。
929異邦人さん:02/09/26 21:13 ID:/swE3W3U
>914
ピザならデリバリで・・・
930異邦人さん:02/09/27 12:20 ID:NVL+f/un
パスポート10月で期限切れちゃうんですけど、
いつから更新手続き手続みたいなのできるんでしょうか?
一ヶ月前くらいからいけるんでしょうか?
あと友達は始めてパスポート作るんですけど、
発行まで1ヶ月あれは十分ですよね?
931たいよう ◆tavito3U :02/09/27 12:30 ID:PbDLbEWL
>>930

有効期間が1年未満であれば、新しいパスポートを申請することが出来ますよ〜。
あと、パスポートは1ヶ月あれば確実に取得できますが、最低1回(受領時)は本人
出頭する義務があるので注意してください。。。
932異邦人さん:02/09/27 15:09 ID:x5FGcfTF
>>931
申請は第3者に依頼できるけど
受け取りは本人じゃなきゃダメって言えばいいじゃん。
最低1回は…なんて回りくどい言い方することないでしょ。
933異邦人さん:02/09/27 16:14 ID:68WcqXRG
RIMOWAのスーツケース(トパーズ)、丈夫なんでしょうか?
デザインが気に入ってるんですが、傷が付きやすいと聞きました。
傷は使ってればつくとは思うんですが、割れたりとかしやすいんでしょうか?
どなたか使ってる人いらっしゃいませんか?
934異邦人さん:02/09/27 17:29 ID:j6es8ous
>>933
カバンスレでリモワの話題結構でています。このスレ検索するといいかも。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1007175042/l50
935異邦人さん:02/09/27 19:47 ID:fFPotNiT
スペインのセビージャ、ポルトガルのリスボンで飛び込みの宿さがしをしたら
短時間で見つかるものでしょうか?観光時間が大幅に潰れたりする事はないでしょうか。
ホテルを前もって予約したいと思っていたのですが、同行者(海外は初めて)が
ホテルよりも安く泊まれる宿を現地で探したいと言っていて…
自分も両国とも初めての国です。
期間は10/6〜10/11あたりです。どうかご教授下さい。宜しくお願いします。
936異邦人さん:02/09/27 19:54 ID:5Tps5Yfn
スペインとかポルトガルのことは知らんのだが、
まずどうやって現地に到着するのか、時間はいつなのかって
情報が必要じゃない?
駅とか空港で案内所あると思うけども、ホテルが高いというのは
必ずしも言えないことあります。ユースに泊まれば?
937異邦人さん:02/09/27 20:10 ID:SfCFI364
>>935
海外がはじめての人の意見を、
意見として聞けるあなたがすごいと思う。
とりあえず到着時刻教えれ。

それとおいらの意見としては…。
飛び込みで宿を探すという手間と時間と不安がイヤなので、
少なくとも到着初日は事前予約をしとく。
現地でみつけてやっと泊まった2星宿の当日料金と、
日本から3つ星を予約していく場合の料金とほとんど差がなかったので
だったら後者のほうがお得だろうと思い、以降は日本から予約派になった。
旅行代理店で売ってる部屋は団体用に数を取ってる場合があるから、
現地で予約するより日本から予約したほうが安いなんて場合も珍しくない。
どうよ?
938935:02/09/27 20:13 ID:fFPotNiT
>>936
レスありがとうございます。
>まずどうやって現地に到着するのか、時間はいつなのかって
>情報が必要じゃない?
すみませんm(__)m
現地へは、まずセビージャにはお昼頃、リスボンは夕方(18,19時頃)
に着く予定です。リスボンの1日目だけは事前に予約を取っていこうと思っています。
案内所で、ユースホステルやオスタルなどでバス・トイレ付きの部屋希望などと
リクエストを出して探してもらう事はできるんでしょうか?
939異邦人さん:02/09/27 20:27 ID:CJmMtcGu
>>935 宿探しはそれ自体を楽しむんでなきゃ
気力と体力の無駄なので日本から予約取るべき
だと思うよ。
総予算を観光に使う時間(日数かける10程度?)
で割ってみれば、一時間がどれだけの価値かわかる
はず。
同じところにずっといるんでなければ時間使うの
もったいない。
940935:02/09/27 20:30 ID:fFPotNiT
>>937
アドバイスありがとうございます。m(__)m
やはり、どちらも初日は取っておいたほうがいいでしょうか。
初めての国、土地でまったく慣れないうちに宿探しは厳しいですよね。
>飛び込みで宿を探すという手間と時間と不安がイヤなので、
まさに、自分もそれが嫌で事前予約をしたいと思っていました。
>現地でみつけてやっと泊まった2星宿の当日料金と、
>日本から3つ星を予約していく場合の料金とほとんど差がなかったので
>だったら後者のほうがお得だろう
うむむ、そういうこともあるのですね。
それだけは(宿が取れないのが一番つらいけど)避けたいです。
同行者には、
・できるだけ日本から予約して行きたいこと
・滞在期間が短いから観光時間が大きく潰れる可能性もあること
・宿を探して数時間さまよった人の話も検索していると結構あること
などを伝え事前予約が取れるホテルをすすめたのですが(一泊5,000ほど)
「ホテルばかりで宿代も高い(もっと安いところがある)し現地っぽいところに泊まってみたい。
宿が早く見つかるかどうかは人それぞれでは?」となかなか楽観的で
ホテルをとりたくない(というと言い過ぎかもしれないのですが)様子でして
うーんでもやはり、できるだけ日本から予約しようともう一度言ってみようと思います。
941935:02/09/27 20:43 ID:fFPotNiT
>>939
ありがとうございますm(__)m
なるほど、宿さがしを楽しむぐらいの心構えで行かないと
時間も気力も体力もすべてむだに消耗しかねない・・・んですね。ガクガクブルブル
おっしゃる通り同じところには長くても数日しかいないため
1時間の価値はとても大きいです。
事前予約の方向で行けるよう相談してみます。

宿さがしの事に限らず、
自分だけの意見で押し切るわけにもいかないし、
なんとも友人との旅行は難しいものですね…身に沁みました。
942Jose:02/09/27 23:42 ID:JJXvgXGw
>>935
検索エンジンで○○(行く場所)discount hotelsで検索してみると
思わぬ掘り出し物に出会えることあるよ

あとアップルのサイトはホテルの場所,評判,相場みるのに使えるよ
http://www.appleworld.com/
943異邦人さん:02/09/28 01:29 ID:CDqgpnGK
オーダーメイドでカバン(通勤用のカバン)作りたいのですが
どこの国でつくるのが一番、質・値段共にいいでしょうか?
一昨年、バンコクでカバンをオーダーしてから、革製品のオーダーにはまってます
もう作りたいカバンのデザインと寸法は決めたので
あとはいい革と縫製を提供してくれる国を探すだけです。
海外でオーダーメイドにはまってる人、おしえてください
944異邦人さん:02/09/28 05:03 ID:SpFSaiUG
先日海外旅行した時のことなんですが…。
格安航空券を購入して引換証をもらい、空港のカウンターで航空券と引き換えようとしたら
旅行会社のミスで発券していなかったのです。
旅行会社に電話したら「日程ずらすか、正規の料金で航空券を買ってもらい、あとでその
料金を返す」というので「ホントに返すんだろな」と念を押して正規の料金で行ってきたのですよ。
…で、帰国。早速メールで連絡。料金分はきっちり返す(当然だが)とのことだが、慰謝料といった
ものはもらえないものなのでしょーか。
現地到着後もしばらく「詐欺だったらどーしよー」などと気になってモンモンしていたのでフユカイ。

945異邦人さん:02/09/28 05:10 ID:+D1op9Uj
>>944
慰謝料か貰えるかどうかやってみて是非このスレにフィードバックしてください。
おながいします。
946異邦人さん:02/09/28 05:23 ID:dpBpX92A
>>935
ユースに関しては、協会発行のガイドブック「ヨーロッパ2000円の宿」が
おすすめです。買って損なし。

バス・トイレ付きのホテルというが、バスタブが欲しいなら5☆クラスじゃないと難しい。
947華わさび:02/09/28 05:37 ID:aG0St5BQ
10月にシンガポールのほうに旅行に行くんですけど、海外旅行初めてなんで
いろんな裏技とかコツとか教えてください。これがあったら便利とか、これは必需品
みたいな情報もお願いします。あんまり時間がないんで一人であせってます。
どうかこんな私にいい情報を〜(,,゜Д゜)
948異邦人さん:02/09/28 09:56 ID:dHg8UaYq
>947
機内はとても乾燥するので、化粧前に保湿用のクリームをしっかり塗っておくこと。
でないと、化粧がひび割れする・・・
949異邦人さん:02/09/28 10:35 ID:wfXIIjp7
>>947
ひとりで行くのか???

>>944
こういうこともあるのだな。その会社に損害がないように
なってるというのが気に食わん。ずらせって傲慢。
950944:02/09/28 10:42 ID:x9XX4zXE
>>949
そうなんですよ。空港にいる人間に向かって「日程ずらせ」はないでしょう?
連絡はメールでやっているのですが「+αを付けて返さないのは納得できん」という
メールを何度送っても完全無視です…。
951異邦人さん:02/09/28 11:07 ID:Yo1O0Hqk
>>947
いろんなウラワザとかコツっていったいどんなカンジの?
◆ 荷物を少なくする工夫 ◆
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1025444389/
機内で快適に過ごす工夫
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/995444289/
旅の防犯について
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1012568933/
ここらへんを見るとか…

シンガポールのローカルスレはこちら。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1032889168/
952異邦人さん:02/09/28 11:11 ID:dieuYJRW
フランスの黄色本の正式名称を教えてください
953異邦人さん:02/09/28 11:22 ID:Yo1O0Hqk
>>950
お気持ちはわかるが、必要経費以上をよこせと言うのは
ムリがある気がする。一度消費者センターとかに相談してみたら?
正直、あなたがユスリ屋・クレーマーにされないかが心配ですが。
954異邦人さん:02/09/28 11:47 ID:2lDV7d9W
....
955たいよう ◆tavito3U :02/09/28 13:13 ID:QdbZpdRe
>>944

逆に言えば、正規のYクラスの航空券で旅行が出来たわけですよね。。。
漏れならそれだけで大喜びですが。。。
正規ならば、航空会社によってはラウンジが利用できたり、プレミアムエコノミークラスが
利用できたり、帰りの航空会社をエンドースできたり、日系航空会社のマイル会員なら
加算率が違ってきたり、所謂割引航空券では得られないメリットがあったはずです
よね。。。

おそらく、それが迷惑料だと思います。

まあ、一時的にお金を立て替えたわけですから、金利を請求することも出来そうな
気がしますが、そういうことを考えるなら、現場で担当者に名刺をもらって念書を書
かせるなり、現場と発券者が違うなら、空港宛に念書をFAXさせるべきでした。。。

>現地到着後もしばらく「詐欺だったらどーしよー」などと気になってモンモンしていたのでフユカイ。

のような気分になるのは多分わかりきったことなので、合意内容は必ず書面に残す
ことですね。。。

どこの区間を発券したのかわかりませんが、所謂エコノミークラスの格安航空券の利幅は
想像以上に小さいので、正規券を補填しただけでも大損害なはずです。
どうか、もう勘弁してあげてください。。。
956異邦人さん:02/09/28 16:11 ID:yMqqBGj1
ZONEPEXで発券できたと思われ・・
957異邦人さん:02/09/28 17:40 ID:I19LoZun
>>955
正規のYだからって、優遇されるとは限らないでしょ?
利幅が少なくてもミスなんだから保証するのが当たり前です。
944は旅行社さらしたら?
958949:02/09/28 18:03 ID:Pc5Q1Y0I
思うんだが、旅行会社負担で正規を買うことは
できなかったんだろうか?発券の都合でできない???
現金なりカードがそれなりに無いと立替もできないだろ?
(そんな奴は逝けというのは無し)
漏れは北米なんか立て替えられないわ(w
正規ってノーマルでよかったの?

>>956も言ってるけど、その会社の人、間抜け?
959':02/09/28 18:11 ID:8B+uTwLW
外国行って、ホテルに着いて外出するとき、パスポートを持って
歩きますか?
国によっても違うかも知れませんがみなさんがどうしてますか?
960異邦人さん:02/09/28 18:12 ID:dlIArIoE
>>959
セーフボックスがあるような高級ホテルなら預ける。
そうでなければ携帯する。
961':02/09/28 18:17 ID:8B+uTwLW
>>960
どこの国行ってもですか?
962たいよう ◆tavito3U :02/09/28 18:24 ID:QdbZpdRe
>>957

(仮に)差額がきちんと返金されて、同じフライトで飛べたというのであればきちんと
保障されてると思いますが。。。

それ以上の何をお望みですか〜???

特別に経費がかかったというなら話は別ですが。。。
963華わさび:02/09/28 18:25 ID:MHjQEMZR
レスありがとうございました〜(゚∀゚)
964957:02/09/28 18:34 ID:I19LoZun
>>962
958さんが言っているように、航空会社を通じて空港で代替チケットが
渡されるように手配されれば何ら問題なし。

正規料金の立て替えって特別な経費だと思われますが。
自分の事ではないから何を望むと聞かれても困るが、速やかな返金と
きちんとした謝罪があれば良いと思われるが、そうで無さそうなので
ドキュソ旅行社の被害に遭わないように....
965新スレ立てたよ:02/09/28 18:35 ID:OklcUwvI
☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ Part14☆
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1033205491/l50
966異邦人さん:02/09/28 18:39 ID:4wW6jHaw
>>959さんに便乗質問ですが、
最近多い部屋備え付けの、自分で暗証番号を設定するセーフティBOX、
特に1回ごとに暗唱がリセットされないタイプのやつ、
客の空け忘れや、前の客が中身出して間違ってロックしたまま等にそなえ、
絶対に「特別開錠コード」とか「手続き」があると思うのですが、
みなさんどう思います? それが悪意の内部者に知られていたら無意味ですよね。
業界の方(?)とかいらっしゃいませんか?
967たいよう ◆tavito3U :02/09/28 18:41 ID:QdbZpdRe
>>964

そうですね。。。この会社の場合、「経費を立て替えさせた。」というのはある種
落ち度だと思いますね。。。

何はともあれ、(速やかな)返金と、謝罪がなければ終結しない問題ですね。。。
968異邦人さん:02/09/28 18:42 ID:Mj5mnqG5
>>966
そこまで疑うなら携帯すれば?
969たいよう ◆tavito3U :02/09/28 18:43 ID:QdbZpdRe
>>966

どうなんでしょう。まぁそのような開錠方法を知ってるのはマネージャークラスの人物なんでしょうね。。。
970異邦人さん:02/09/28 18:47 ID:oFK3l2PX
>>966
あるよ
暗証番号忘れて開けて貰ったことがある
詳しく覚えてないけどカードキーみたいなので一瞬であいた
971異邦人さん:02/09/28 19:17 ID:vRuueBUA
電気シェーバー本体には12-240Vと書いてあるんですが
コードには0.5A 125Vと書いてあります。
こういう場合本体は海外に対応しているが
コードは対応していないということでしょうか。
変換プラグはあるんですが電圧変換機も必要でしょうか。
渡航先はドイツです。
972たいよう ◆tavito3U :02/09/28 19:20 ID:QdbZpdRe
>>971

新スレに移行してますので、出来れば新規質問は

( ゚Д゚)<http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1033205491/

あてにおながいします。
973971:02/09/28 19:29 ID:vRuueBUA
>>972
新スレにも書かせてもらいました
974異邦人さん:02/09/28 19:32 ID:oFK3l2PX
>>971
コードの表記が125Vで0.5Aだったら、240Vの場合大体0.25Aくらいまで
同じワット数で電圧が上がれば電流は低くなるので大丈夫です
975974:02/09/28 19:34 ID:oFK3l2PX
機械のワット数が変わらなければ、の意味
シェーバーなんて100数mA程度だから余裕でしょう
976971:02/09/28 20:45 ID:sABSGWSr
>>974
ありがとうございます!
977異邦人さん:02/09/28 22:28 ID:M51xfNmr
母一人、子一人のため、海外に出かけた時、家のことが心配です。
日本だと携帯につながっているのでそれほど心配ではありません。
海外でプリペイド式の携帯はどうすれば使えるのですか?
978異邦人さん:02/09/28 22:33 ID:XtgCHnvy
>977
使い方は日本と同じですよ・・・・
プリペイドカードを買って、通話料金を携帯電話に追加する。

ちなみに日本の携帯電話は使えないことはご存じでしょうか?
(一部の地域のAU使用はのぞく)

もし購入したいという内容ならば・・・
行く国によりますが大抵日本と同じように現地で
携帯電話屋に行けばプリペイド式の携帯電話を購入できますよ。

そういう意味でなく日本で購入したいと言うことでしょうか?

文面がよく理解できません。すみません。
979異邦人さん:02/09/28 22:37 ID:oRXs7zmz
>>977
短期の旅行ならレンタル携帯がいいのでは?
長期だったり頻繁に出かけるなら現地で使えるのを買ってしまうのがいいかも。
GSMなら日本でも買えるよ。
他はよく知らないけど...
980966:02/09/28 22:51 ID:4wW6jHaw
>>970
ありがとうございます。
やっぱりそうですか…。
それを意識して利用します。
981異邦人さん:02/09/28 23:41 ID:omxCwjhI
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | トンガリ!セントリ合戦早くはじまらないかな?
          \____________  ________
                             V
                             / ̄ ̄| ̄ヽ\
                          <二>‐‐- !____| .|
                              | \  /   | ̄ |
   / ̄ ̄ ̄ ̄\                 |(・) (・)   |  |
   / _____ヽ               /  l⌒      l,. ┤
  |  |  /   ヽ|                 | 、____    6|
  |  |   ( ・)(・ )|                |  \___ノ   ,.┘
  ├、l     つ  ヽ                     \______/ |
  |6  _____ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  └‐ 、 \__ノ/   < ワケわかんないよ!
    |  ̄ ̄| ̄      \________________
982異邦人さん:02/09/28 23:42 ID:omxCwjhI
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

983異邦人さん:02/09/28 23:55 ID:M51xfNmr
>>978
ありがとうございます。確かに自分でも質問がよくわかっていませんでした。
ただ、現地で買えばいいと言うことはわかりました。空港で買うのが一番
よさそうですね。

>>979
ありがとうございます。
何度も出かける予定なので買う予定なのですが、汎用性の高い機種、つまり、
つまりたくさんの国で使える機種とそうでない機種があるのでしょうね。
あとはなんとか自分で調べられそうです。

9842:02/09/28 23:57 ID:IS//GlaJ
2
985異邦人さん:02/09/28 23:58 ID:omxCwjhI
>>983
ここは、1000取り合戦の会場です。
レスは新スレにお願いします。
986978:02/09/29 00:01 ID:82SGkT0U
いろいろな国でならば
GSMの携帯電話が良いと思いますよ
アジア(韓国・日本除く)、ヨーロッパ、アフリカ、南北アメリカで
使用できます。
購入は日本での通販、オークション、海外の携帯電話会社の通販が選択できます。
ただSIMカードというものを購入しないと使えません。
これは各国で手にはいるので問題無いでしょう。(プリペイドタイプもありますよ)


但し携帯電話は日本ほどどこでも電波が入るというわけではないので注意してくださいね。

もし米国・カナダをメインに行かれるならアメリカの携帯電話会社の
プリペイド携帯の購入をお勧めします。(メジャーなのがAT&Tがよいかも)
GSMも使えますが大都市部・空港以外の場所ではGSMの電波の入り方が悪いですよ。
987異邦人さん:02/09/29 00:02 ID:WopPfkIt
  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧      ∧_∧
 ( ・∀・)   ( `ー´)  ( ´∀`)  ( ゚ ∀゚ )    ( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃ このスレは終了しました      ┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)
988:02/09/29 00:05 ID:udWMfT8a
989苦薬:02/09/29 00:10 ID:udWMfT8a
苦薬
990異邦人さん:02/09/29 00:10 ID:WopPfkIt
今だ!989ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
991ククレカレー:02/09/29 00:11 ID:udWMfT8a
ククレカレー
992救急人:02/09/29 00:12 ID:udWMfT8a
救急人
993異邦人さん:02/09/29 00:13 ID:WopPfkIt
              ☆ チン        ハラヘッタ〜
                            ハラヘッタ〜
        ☆ チン  〃 Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< ちょっとー1000はやくしてくれる?
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |            |/
994異邦人さん:02/09/29 00:15 ID:WopPfkIt
今だ!994ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
995異邦人さん:02/09/29 00:16 ID:udWMfT8a
ちょっと質問ですが、私のスレ番号は何番ですか?
996異邦人さん:02/09/29 00:17 ID:O05uL+iK
ふーん
997異邦人さん:02/09/29 00:17 ID:WopPfkIt
   _ ,、_,、   ,
  ゙フ ゙) 'д')__ノ,ミi 
  i彡'^ヽ.  i―'゛
      〉  `--、   
     / / ̄フ/    
   ,ノ/   レ' 
   レ'      
998異邦人さん:02/09/29 00:17 ID:6jnZcxyQ
>>986
現地でレンタルがいいと意味がわかりました。
そうですね。そうします。
ただ、返すのが意外と面倒かもしれませんね。
保証金をおそらく払っているので、それの返却をあきら
めればそのままでいいのかな。
オールマイティな携帯はないことがわかりどうすればいいかよくわかりました。
tks!
999たいよう ◆tavito3U :02/09/29 00:17 ID:6GiDpY4s
1000
1000異邦人さん:02/09/29 00:17 ID:WopPfkIt
========大感動!愛と涙と友情の最終レス========

     〜未だかつてこれほどまでに感動的な
             最終レスがあっただろうか?〜

 ★このスレッドを読んだ人達の声★
「何気なく開いたこのスレッドとの出会いから、
 新しい自分の可能性を信じようと思った。」(27歳、フリーター、女)
「感動した!勇気が湧いてきた!人生観が変わった!
 自分にも何かやれそうな気がした!」(24歳、会社員、男)
「落ち込んでる時にこのスレッドを見つけ、
 期待しないで読んだが、読んで涙が出た。」(21歳、学生、女)


これほどまでにみなさんに愛されてきたこのスレッドですが、
残念ながら、このレスで終了となってしまいました。
でも悲しまないでください。
このスレッドはいつまでも
あなたの心の中で生き続けているのですから…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。