世界各国ビザゲッチュ〜★スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1超級王八蛋
世界各国のビザの取得情報をカキコしちゃうスレです。
どこの国かは一切問いません。

ちょっと平凡なスレ題になってスマソ。
2異邦人さん:02/08/04 22:49 ID:vrKB5tzl
どうも
3くつどみ:02/08/04 22:50 ID:i21mhZ5H
2ゲト
まってました。

旅行から帰った人が、まず、
このスレにビザ情報をかいてくれたらと願います。
4超級王八蛋:02/08/04 22:53 ID:3NPQsoN6
ほな、まずは立てたしっぺ(!?)の俺から。
釜山で取れる中国ビザの情報より。

料金は↓
−−−−−−−−−−当日16:00-17:00 翌日9:30-11:30 二日後9:30-11:30
一次ビザ−−−−−−70,000W−−−59,000W−−−35,000W
二次ビザ−−−−−−88,000W−−−77,000W−−−53,000W
六ヶ月マルチビザ−105,000W−−−94,000W−−−70,000W
一年マルチビザ−−140,000W−−129,000W−−105,000W
(10W=約1円)
場所は海雲台(ヘウンデ)という郊外の観光地のダウンタウン寄りにあります。
地下鉄(片道7-600W)で行けばすぐですが、いまは少し手前の広安(ガンアン)駅までしか、
開通していません。(今年夏ぐらいに開通予定とのこと、開通すれば市立美術館駅から歩いて行ける)
広安駅からはタクシーを使うのがいい思います。3,000Wほどです。
釜山のタクシーは英語通じませんが、「ジュングッヨンサガン プッタカニムダ」
(中国領事館 お願いします)
といえば、大丈夫だと思います。無料配布の日本語版釜山地図にも中国領事館は載っていますので、
最悪でもそれを持っていれば逝けると思います。
ビザ申請の受け付けは朝9:30-11:30まで。
土日は完全に休みです。(パスポート&ビザの受け取りも出来ない)
言語は英中韓がokです。
しかし、案内はほとんどハングルで申請書も中韓のものしかありません。
(でも漢字で大体わかるのではないかと思います)



5超級王八蛋:02/08/04 22:54 ID:3NPQsoN6
 自分で大阪の中国領事館に行って申請した場合は、3000円(30日間有効分)
    必要書類は、 住民票 1通
           パスポート元本
           パスポートコピー1枚
           顔写真一枚(3cm X 4cm)
   申請用紙一枚(領事館内に置いてある)

    大阪の中国領事館は、地下鉄阿波座駅下車、
    9番出口を出てすぐ右へ曲がり、少し行くと左側にあります。
        電話は 06-6445-9481 又は、0990-522-722 です。

4,5のソースは中国スレより。
6超級王八蛋:02/08/04 22:58 ID:3NPQsoN6
スマソ、5は大阪の中国総領事館で直接取れる中国ビザの情報。
中国ビザは日本じゃ自力でGET不可って言われてるけど、事実取れるとこがあります。

関西や中国地方の方、おめでとう!
その他の地域の方、残念ですた。
7超級王八蛋:02/08/04 23:13 ID:3NPQsoN6
あと、手土産に、3年前のトルコはトラブゾンで取れるビザのことを。
まあ3年前なんであくまで参考に。

【イラン】
1ヶ月有効の2週間滞在ツーリストビザが50j。トランジットも同じ値段。
要写真3枚。パスポートのコピー、日本大使館の推薦状はいらない。
まずは領事直々に面接。いろいろつっこまれるけど、ほとんど雑談。
雑談しながら申請書に記入する。記入したら、とりあえず終わり。
パスポートは預かりでもいいし、持って帰ってもいい。
3日後にまた領事館に向かい、ビザ代振込みのための紙をくれる。
ビザ代は、トラブゾンの西にある銀行街の銀行に振込み。そこの銀行に行ったら、銀行員が優先的に窓口に通してくれる。
振り込んだら、振込用紙を領事or召使いに見せてビザGET。
ちなみに、ここは領事以外英語は一切通じません。

【グルジア】
1ヶ月有効、2週間滞在のビザが35j。即日どころか、領事がヒマなら3分くらいで発行してくれる。
ここの領事はイランと違って対応が杓子定規。まあイラン領事は反面うるさい。
場所は、トラブゾンの町の中心部の広場から黒海に下りるいちばんでかい道を下りて、
携帯電話屋があるところの横のビルの3階か4階。ビルの入り口にグルジアの国旗がついた表札がある。

8超級王八蛋:02/08/04 23:21 ID:3NPQsoN6
もうひとつ、イランとパキスタンの国境の町、ザヘダンで取るパキスタンビザ。
これも3年前なんで、あくまで参考に。

3ヶ月有効の1ヶ月滞在ビザが無料。
テヘランのパキ大使館の対応が機械的に比べたら、ここのスタッフはものすごいフレンドリー。
特に日本人は滅多に来ないらしく俺で領事館開設から5人目やった。領事も日本人やとメチャクチャ歓迎してくれる。
「1ヶ月のビザ?今回は特別サービスで半年滞在のビザをやろう」とか言ってくれるおっちゃんである。
俺は丁重に断って3ヶ月滞在のビザにしてもらったけどね。
本当はパスポートのコピーと日本領事館の推薦状がいるけど、ここだと不要。
だいたい1時間くらいで発行してくれる。

場所がわかりにくいんで、タクシーで行くのが一番。

あと、ザヘダンにはインド領事館もあるけど、詳細は不明。あることだけは確認した。
9超級王八蛋:02/08/04 23:29 ID:3NPQsoN6
家に帰ったらビザ情報書いたノートあるんやけど、研修先なんでしばらく書けないよん。

盆までこのスレが生きてたら参考カキコするよ。
10自転車小僧 ◆mI/K76EY :02/08/05 00:00 ID:C9uIsvJb
中国のビザなら鑑真号、燕京号の船内でも取れます。但し料金が1万円だったように
覚えています。それから天津の港で押してもらうビザのはんこは芋判のようなヒジョー
に美しい(w代物。偽造も出来そう。

台湾のビザは写真1枚持って中正空港のイミグレーション脇のカウンターで頼めば即1ヶ月
のビザを発行してくれる。料金はNT$2,000、写真が無い場合は写真代NT$100を払えばOK!

ミャンマーのビザは中国昆明で取れるらしいが、ヤンゴンの空港で入国拒否に遭う事がある
らしいので要注意。
11異邦人さん:02/08/05 00:09 ID:Uj+P+d13
去年、蘇州号で取ったらシールヴィ座になってて吃驚しますた。
12つくどみ:02/08/05 02:39 ID:/I9oSpSt
>>4。釜山で1年マルチが取得できるようになったということは、
香港でも1年マルチがとれる、と期待してもいいですか?
13超級王八蛋 ◆AIYAAAA. :02/08/05 08:25 ID:dFbBik1I
>>10 芋判ビザって、もしかして3色刷りになってるちょっとカラフルなものですか?

>>12 香港でも取れます。ってか、俺の持ってるビザ、1年マルチなんやけどね。
14超級王八蛋@トリップ付きの本物♪ ◆AIYAAAA. :02/08/05 09:26 ID:zOnP/ZAv
>>台湾のビザは写真1枚持って中正空港のイミグレーション脇のカウンターで頼めば即1ヶ月
>>のビザを発行してくれる。

それ、帰り(出国)の航空券も必要なはずですよ。
15異邦人さん:02/08/05 10:06 ID:pvqLBOZU
モスクワでとったウクライナヴィザ。
1回目(97年)は1週間で35$。
2回目(翌年)・・・即日で145$払わないとださねぇ〜、
といわれ、払った。(泣)

高すぎるぞゴルァ〜!爆破するぞゴルァ〜!!
ちなみに、双方ビジネス
16異邦人さん:02/08/05 10:10 ID:pvqLBOZU
ロシアヴィザは・・・

トルコ即日30$       ポーランドでマルチ即日240$
ラトヴィア即日20$     東京でシングル即日50000円!
ヘルシンキ即日450FIM    ↑殺すぞおめ〜ら
ドイツ即日215DM
17超級王八蛋@トリップ付きの本物♪ ◆AIYAAAA. :02/08/05 10:13 ID:o4KT4OJY
>>東京でシングル即日50000円!
もう何も言うことはないですな(藁

ちなみに、北京じゃトランジット5日待ちで50ドル、即日80ドル追加ね。
ツーリストも同じ値段やったはず。
18異邦人さん:02/08/05 10:23 ID:w369fvmz
最近人気のあるベトナム

1ヶ月シングル・・・5000円
1ヶ月マルチ・・・6000円
東京の大使館では即時発行
http://www.vietnamembassy.jp/japanese/consular/visa.html

日本人はビザ免除という話はどうなった?
19超級王八蛋@トリップ付きの本物♪ ◆AIYAAAA. :02/08/05 10:24 ID:5hpykdLM
>>18 ベトナム旅行協会が政府に上申書出したまでは消息つかめてるんやけど・・・。
20異邦人さん:02/08/05 10:26 ID:pvqLBOZU
>>17
北京は日本と変わりませんな。
こちら、ツーリスト7日待ちで5000円、
通過・ビジネス7日待ちで7000円。即日は論外だが。

日本では、1月前申請でマルチも含めなんでも1000円に
なるのが嬉しい(はぁと)
21超級王八蛋@トリップ付きの本物♪ ◆AIYAAAA. :02/08/05 10:28 ID:DpPMpZQX
>>20 なんや、即日やなかったらまあ高くないやん。

それに、ちょっとこそーりと17の訂正。
即日やなくて、翌日発給ですた。

22異邦人さん:02/08/05 10:31 ID:pvqLBOZU
超級さんにお聞きしたいのですが・・・

来年露人の彼女と北京&香港の旅行しようと
思ってるんですが、ロシア人など香港ヴィザ要の連中
の場合、香港は中国ヴィザで入れるのですか?
一応返還されたみたいだし、別々にヴィザ手配するの
バカらしいと考えてるのですが。
23超級王八蛋@トリップ付きの本物♪ ◆AIYAAAA. :02/08/05 10:35 ID:J2T03uCQ
>>22 ビザに関しては、中国≠香港って思ってくらはい。
中国にビザがいるのは当然やけど、香港に入るのにもビザいるんやったら
香港のビザを取らないといけないと思いますよ。
まあ、窓口は両方とも中国大使館なんで、一気に聞いてみたらどうですか?
24異邦人さん:02/08/05 10:43 ID:pvqLBOZU
>>23
早速のレスありがとうございます。

そかそか、香港のヴィザ申請も中国大使館だったか。
じゃあ、値段が少々高くなる以外はあまり
問題なさそうですね。

香港INにして広州でメシ食べて、チンコワン線で
北上しる予定。ホントは長安に逝きたいんですがね。
25異邦人さん:02/08/05 10:44 ID:pvqLBOZU
3つレスして初めて気がついた。
IDがBOZUというのは、なにげにイイ
26超級王八蛋 ◆AIYAAAA. :02/08/05 10:49 ID:VKTPoA9k
>>24 まあ、中国について聞きたいことは中国スレまでね。気軽に質問してね。

で、広州でもベトナムのビザ取れます。
所要5日で40ドルくらいやったはず。
27異邦人さん:02/08/05 20:20 ID:CmTePAlX
>>18追加
ベトナムVISAは今現在パスポートにベトVISAある人は
(つまり行ったことある人って意味ね)
6ヶ月マルチが11000円で取れます@東京。招聘状不要。

また、公電を打ってもらえば空港渡しVISA(@SGN)も
可能です。空港で20分程度でもらえます。
$25+公電屋への料金(3000円ぐらい)
公電屋は検索してちょ。
28異邦人さん:02/08/05 20:23 ID:CmTePAlX
ついでにカンボジアVISA

現在プノンペン、シェムリアップとも空港でVISA取れます。20ドル。
タイから陸路だと、ポイペト・ココンともボーダーでVISAとれます。
ベトナムから陸路でカンボジアは現在モクバイとソンティエンの二箇所
が開いてますがVISAは出ません。
29異邦人さん:02/08/05 20:24 ID:CmTePAlX
さらについで

カンボジアのプノンペンだと、ベトナムVISAは30−35ドルで
翌日発行できます@旅行屋
キャピトルレストランはぼったくりなので他で取りましょう。
30異邦人さん:02/08/05 21:53 ID:CmTePAlX
この手のスレは旅行人向きですね
31超級王八蛋(トリップ省略):02/08/06 08:53 ID:ikkwcgj2
あげとく
32異邦人さん:02/08/06 12:24 ID:HKBest33
ちょっとスレ違いかもわからんが。

モスクワのドキュメント番組で、エストニアと
ロシアの国境をマルチヴィザ持って毎朝徒歩越境通勤
するエストニア国籍ロシア人のことを報道していた。
国境のナルヴァという街はエストニア領ではあるが、
住民の97%はロシア人。河を渡ってロシアのイヴァンゴロドへ
通勤する人も多数いる。(それぞれの中心部は2キロも離れていない)
面白いのは時差で、エストニアは夏時間を採用していないので、今現在
ロシアとの時差2時間。朝7時に出勤する音楽学校の校長など、
自宅をでるのは4時半!隣町ではあるが、平均収入の格差が7倍もあるので、
いろいろ大変なようだ。VISAのハナシにならなかったな。スマソ
33異邦人さん:02/08/06 13:09 ID:y8W7//WV
アジアのディ―プなヴィザ情報のところに恥ずかしい話だけど
この前オーストラリアに行くのにヴィザがネットで取得できることを
初めて知りますた、ちょい驚き、1200円ぐらいだったと思ひます
観光ヴィザですが
いや〜便利になったのもです、IT様々ですね
空港でトラブらないかと少しドキドキありましたが
何事もなく入国できました
34超級王八蛋 ◆AIYAAAA. :02/08/06 20:45 ID:ikkwcgj2
ちょっと某旅行掲示板で遊んできますた。
で、香港でパキスタンビザ取れるようです。

2002/7月 香港で取得可能。場所は香港島側。Tourist Infomationへ行けば詳しい場所を教えてくれます。無料。
35超級王八蛋 ◆AIYAAAA. :02/08/06 20:54 ID:ikkwcgj2

98年現在のパキスタン領事館の住所
Harbour Road28号 China Resources Building 37F 3706号室
36超級王八蛋 ◆AIYAAAA. :02/08/06 21:22 ID:ikkwcgj2
>>33 フレッシュな情報ありがとう。こういう実体験が一番です。
アドレス貼ってくれたら100点満点やったんやけどね(藁
37異邦人さん:02/08/06 21:33 ID:uBDJS10k
前の縦長パスポーには旧東欧諸国のヴィザが
イパーイ。
いまはいらんからいいよね。
ロシアはよヴィザなくせやゴルァ
3833:02/08/06 22:35 ID:sCcQnhBT
ttp://www.telecute.co.jp/etas/ (インターネット)

ttp://www.tqt.jp/i/ (携帯)NTT DoCoMo/i-mode J-PHONE/J-Sky
                TUKA・AU/EZ-webNTT 東西日本/L-mode

ETAS(テレキュート)ってところで
オーストラリアヴィザが簡単に取れます
ただしクレカとパスポートが必要です
詳しくはHPを御覧になってくださりませ
39異邦人さん:02/08/07 06:41 ID:4QMn/LMV
http://www.eta.immi.gov.au/ETAAus0Jp.html

オーストラリア移民多文化先住民関係省
(↑なんつう名前や。。。)
でも取れます。20オーストラリア・ドル=1300円くらい。
40超級王八蛋 ◆AIYAAAA. :02/08/07 20:42 ID:8+6fzm2J
あげとこう
41異邦人さん:02/08/07 23:11 ID:UoAJbsUz
今秋留学予定のロシア人学生のヴィザの手続きが遅れておる。
ムネヲがあぼんしたおかげで、審査がキビしいのか?
学生達に罪はなかろうに。
42異邦人さん:02/08/07 23:43 ID:UoAJbsUz
アフリカ関連の情報きぼん。
43異邦人さん:02/08/08 17:05 ID:s3fNlRhO
今年の春からマラウイのビザ代無料になりました。
44異邦人さん:02/08/08 20:34 ID:64+ZT4P8
ベトナムVISAいいかげんなくなってくれ・・うわさばっかでもううんざり
45異邦人さん:02/08/08 20:58 ID:VO5sLlPs
>>44
うわさって願望が一人歩きするもんなんだ。

今年はじめくらいに新聞の記事であったのが、政治家がベトナムに外遊したときに
「ビザ無しにむけて協議する場を検討、と向こうの外務事務方と話した。」

ソースはこれだけ、これが「もうすぐビザ無しに?」→「年内にも実現か?」
→「ビザ無し渡航まだー?」となっている。

実際には何にも進んでいないように思える。その後なんのニュースも無い。
ベトナムにしたってビザは重要な外貨獲得手段だし、
外国人入国もある程度コントロールしたいだろうし、
で当面無理だと思われ。
46異邦人さん:02/08/08 20:59 ID:F07ET4CT
ラオスのルアン・プラバンの空港でビザ取れますか?
47超級王八蛋 ◆AIYAAAA. :02/08/08 21:00 ID:VqWcNDfS
>>44 まあ、当分ビザ取りなされ。日本やとかなり取りやすくなったやん
48超級王八蛋 ◆AIYAAAA. :02/08/08 21:01 ID:VqWcNDfS
>>46 どうやら今は取れるみたいやね。
4946:02/08/08 21:24 ID:F07ET4CT
>>48
早速の情報、有難うございます。
超級王八蛋さんの博識さには、いつも感服しております。
50異邦人さん:02/08/08 21:51 ID:64+ZT4P8
カンボジアVISAは、SGNからの陸路でバペット(ベトナム側モクバイ)
でVISA出すようになるようです。
トンレメコンでも出して欲しい・・
51 ◆OrsFHGjI :02/08/09 20:03 ID:FnyCSEQl
>>46
今は取れるみたいですよ。
友好橋でも取れます。
USD30です。
USDです、米ドルです。
間違えないでください。
先に米ドルを用意して置いてください。
バーツだと1500くらい取られるみたいです。
要注意
52異邦人さん:02/08/10 16:29 ID:wQgYgHb7
>>10
なぜ台湾入国にビザが要るの?
ビザなんてなくても帰りの航空券を見せるだけで1ヵ月の滞在許可が
もらえたけど。。。
53異邦人さん:02/08/10 16:43 ID:KjZ4xZcB
台湾のビザ無しは14日まで。
延長不可。

長期滞在ならビザが必要。
ビザ取っておけば、延長もできる。
5452:02/08/10 16:55 ID:cplkQ7Xq
漏れの勘違いか、、、スマソ
55異邦人さん:02/08/10 17:21 ID:URru/AaK
サンマリノのビザはサンマリノの観光案内所で取れます。
約140円です。

ちなみに「渡航に必要なビザ」ではなく、「観光記念のビザ」なのであしからず(W
56異邦人さん:02/08/10 17:48 ID:4xkJUgDk
>>55
おお! それ俺もとったよ前。なつかしいな。

今ではパスポート増刷してもページ足りなさそうなので
そんなもったいないことはしませんけど・・
57異邦人さん:02/08/10 18:28 ID:U95Zwgsr
東ティモール、アフガニスタンのビザって取れる?
58超級王八蛋: ◆AIYAAAA. :02/08/10 19:49 ID:FHHp/0KO
>>57 アフガンのビザは、数年前やったらペシャワールで取れたんやけど、タリバンどっか逝っちゃったからな・・・。
59自転車小僧 ◆mI/K76EY :02/08/10 21:08 ID:L+8lYioA
>13
芋版ビザは3色刷りのような高等技術はおまへん。
1999年まで使われていたシルクスクリーンの青一色刷りビザの手彫りスタンプ
むちゃくちゃ汚い。そこに手書きで日付と係官の署名が入り、入管のスタンプ
それで1万円とはこれボッタクリと思いたくなる。
60あげ:02/08/12 21:36 ID:xoGfjZSh
査証あげ
61 ◆OrsFHGjI :02/08/12 21:48 ID:lPEgef+5
>>60
62異邦人さん:02/08/15 14:59 ID:aj7aDPnd
中国(雲南巡ったあと)からラオスへ入国したいのですが、
ラオスのビザは国境で取れるのでしょうか?
超級さんを初めどなたか詳しい方、教えてくだされ。
できればベトナムのビザ(ラオスから行く場合)もよろしく。
63異邦人さん:02/08/15 15:00 ID:ZLQveYQu

ヒョデーイ!!!
http://2style.net/maido/R3_temp.swf?inputStr=%83q%83%87%83f%81%5B%83C%81I%81I%81I%81I

#音量ONにして飛んでね(・∀・)イイ!

参考スレッド 森恒二ホーリーランド拳闘暗黒伝セスタス技来静也4
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1025843878/551-611
64たいよう ◆HORvmirw :02/08/15 17:44 ID:DiOu7U8X
>>62

モーハン/ボーテンのボーダーは多分取れないです。
ラオスビザは、昆明のカメリアにラオス領事館が入っていてそこで取れます。
65 ◆KXq74Ut6 :02/08/15 18:50 ID:Phs4oNYv
>>62
国境じゃなくて先にとって起きましょう。
戻るのイヤなら。
66異邦人さん:02/08/15 18:54 ID:/fTtfAp4
ベトVISAも1ヶ月VISAなら3ヶ月有効(変な言い方だけど)
だから、先に取っとくのもいいよ。
ベトVISAを6ヶ月マルチに切り替えたければ一度カンボジアに出る
手もある。国内でも切り替えはできるけど気分転換になるし。
67超級王八蛋@深センだよ〜ん ◆AIYAAAA. :02/08/15 19:40 ID:+HWFoUHv
カメリアホテルの中国語名は「茶花賓館」です。
ミャンマーの領事館も入ってやす。
68異邦人さん:02/08/16 01:37 ID:E9WwrbQo
夜のVISAあげ
6962:02/08/16 18:41 ID:mMSVp143
>>64,>>66,>>67
サンクスです!

70異邦人さん:02/08/18 00:39 ID:EVaXVhbM
ビザあげ
71異邦人さん:02/08/18 02:31 ID:Dor0T3Pa
電話すれば30分で、各種ピザを配達してくれますが・・・・
72異邦人さん:02/08/20 09:42 ID:y4PStfyC
>>44-45

http://www.pitt.co.jp/pmaga/backnm/196.html#vie_vis
■ 気持ちいい風、秋始まる 196号
(2001.10.3)
ベトナム観光ビザ免除、来年に持ち越しか!

すでにタイ人、フィリピン人に対して30日間の滞在であれば観光ビザを免除しておりますが、ベトナム観光
局は現在日本人・フランス人に対しても15日間の観光滞在をビザ免除して欲しい旨政府に繰り返し申請し
ております。当初、今年の秋から実施されるのではないかという見方もありましたが、実現は来年以降に持
ち越される見通しとなっております。ビザ免除はお互いの国の相互協定のため、もし日本人のベトナムビザ
が免除されることになればベトナム人の日本ビザも何らかの形で対応しなければならないため、そう簡単な
ことではないように思います。

ただビザが免除されればどんなに楽か。パスポートの送付、持込みの不要や代金の不要など、旅行者、旅
行会社にとってはこんなにありがたいことはない。早く実施されることを願っているところです。

73異邦人さん:02/08/21 09:11 ID:qkrJAW8X
東南アジアばっかりだね、このスレって。
それだけ東南アジアへ逝ってる日本人が多いってことでもあるんだろうけど、
アフリカのビザに関してはみんなアフリカスレに書き込んでるし、
南北アメリカだとビザ要なのはブラジルくらいだし、
このスレがアジア諸国ビザのスレになるのは当然かな。
74異邦人さん:02/08/21 09:50 ID:rwEal5oD
国によりけりだけどビザって案外高いなあと思う。
ほとんどの国をビザ無し渡航できる日本人でよかったと最近しみじみ感じます。

ところで外国人は日本への観光ビザって簡単に取得できるのでしょうか?
よく、日本へ行くのは難しいと言われるけど、どうなんだろう?
私が会ったタイのガイドさん(女)は日本のビザを発行してもらうのにものすごくたくさんの書類と
時間が必要、って言ってた。6年前のこと。
75超級王八蛋@深センだよ〜ん ◆AIYAAAA. :02/08/21 19:34 ID:N59To3vA
>>74 たしかロンプラに書いてあったような気がする。
76超級王八蛋@深センだよ〜ん ◆AIYAAAA. :02/08/21 21:30 ID:fRoGGM9K
ちょっと某掲示板からパクッてきたビザ情報

<アゼルバイジャンビザ>バクーの空港で取得。
40US$、要写真一枚。まずイミグレーション右側にあるビザ申請カウンターに行き、
申請書を書いて写真一枚と40US$を提出。
次に入国審査の列に並び入国スタンプを押してもらい、その後またビザカウンターへ行き、ビザをもらって入国は完了。
あとは税関申告書を書いて税関を通って終わりでした。

77異邦人さん:02/08/21 21:33 ID:7lO7GCzl
ネパールもそう。カトマンズの空港で取得。
30US$、要写真一枚。まずイミグレーション左側にあるビザ申請カウンターに行き、
申請書を書いて写真一枚と30US$を提出。
次に入国審査の列に並び入国スタンプらしきちっこいステッカーを押してもらい、
その後また背後のカウンターへ行き、サインをもらって入国は完了。
あとは税関申告書を書いて税関を通って終わりでした。
78異邦人さん:02/08/21 21:35 ID:an8VqViM
>>74

滞在中のスケジュールと、保証人、宿泊先、保証人の招聘状が必要な挙句
なかなかビザが下りない。(インド人の場合、観光ビザを申請したのかどうかは
不明。ビジネスビザかも。)
79たいよう ◆HORvmirw :02/08/21 21:37 ID:an8VqViM
よく、インド人に「俺が日本に稼ぎに行くときにおまいにスポンサーになってほしい。
そのかわり、おまいがインドに来るときは漏れがスポンサーになってやる」って言われ
て住所交換するときに、胸がちょっとだけ痛む。
昔何故かエストニアで会ったバングラデッシュ人が、中国から船で入国しようとしたら、
所持金が足りないってことで入国拒否食らったって言ってた。ちゃんとビザも持ってたらしいけどね。
81異邦人さん:02/08/22 03:05 ID:nExje0iV
とりあえず中国とベトナムがVISAなくなればどんなに便利なことか・・
82異邦人さん:02/08/22 21:19 ID:cKkK1eES
>>79
日本以外のアジア人と軽率な口約束はしないほうがいいぞ。
家族で押しかけられたらどうすんだ(w
83超級王八蛋@深センだよ〜ん ◆AIYAAAA. :02/08/22 21:34 ID:oi+tqEey
>>81 中国はビザはしばらくなくならないと思うけど、じきに空港でビザゲッチュ♪できるようになるよ。
ちょっと前は試験的に成都の空港で空港でビザゲッチュの実験やってたしね。
今後の動向に期待かな。
84異邦人さん:02/08/22 21:39 ID:nExje0iV
>>82
日本人だって危険だぞ・・
日本に簡単に来れるだけさらに危険。
85超級王八蛋@深センだよ〜ん ◆AIYAAAA. :02/08/29 22:56 ID:FZZQf47G
保全あげだゴルァ
86異邦人さん:02/08/30 00:00 ID:lile8vF+
キューバのビザ代わりになるツーリストカードは、カンクンの空港内の航空会社オ
フィスでUS$15で購入可能。カンクンに限らず、周辺の国のキューバ行きの便
がある空港で、だいたい買えるらしい。
87異邦人さん:02/09/05 23:56 ID:NXVZBOU0
保守上げ

ちなみにBPスレによると、パキでアフガンVISAが、
アフガンでパキ・イランVISA取れるようです。
深夜特急もこれで可能かな。
88異邦人さん:02/09/05 23:57 ID:NXVZBOU0
保守あげさげちゃった・・
89異邦人さん:02/09/06 07:20 ID:1OlkJuTw
>>74
>>75
欧米からは大体ビザなしでオッケーだが、アジアでは自由に来られるのはシンガポールとブルネイだけ。
金のない国は来るなということか…

ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/visa/annai/visa_2.html#1
90異邦人さん:02/09/06 09:35 ID:kkskLV2v
昔アジア某国で出会った中国人に日本のVISAを見せてもらった。
そこには、上陸許可のスタンプがあった。普段あまり意識にないのだが、
日本って島だなとおもったよ。
91異邦人さん:02/09/06 09:51 ID:nLjf/Uew
>>73
東南アジアは確かに多いですよね。
俺は中央アジア、コーカサス地方のビザ情報きぼん。
キルギス、カザフスタン、タジキスタン、ウズベキスタン、トルクメニスタン、
アゼルバイジャンはあったのでいいとして、グルジア、アルメニア。
これらの地方、旅行人のシルクロードに記載されてるのですが、
最新の情報が欲しいのです。知ってる方、最近行かれた方、教えて下され。
92異邦人さん:02/09/06 16:36 ID:bfBnAP3e
ベトナムからカンボジアに行くルート
チャウドゥックからのソンティエン・トンレメコン国境でも
カンボジアVISAとれるようになったらしいです。
93異邦人さん:02/09/06 16:52 ID:A3DdBido
相変わらずアジアのビザ情報ばかりだねえ。
2chで150日ルールが適用開始されると
このスレはパート2へ行く前に倉庫に落ちるだろうけど、
万が一、パート2へ逝けた場合はスレ名を
「アジア各国ビザ〜」に変えた方が良い?


>>86も書いてるがキューバは観光ビザ不要。
94異邦人さん:02/09/06 20:54 ID:bfBnAP3e
アジアだと10日ぐらいで回ることあるから、VISA情報必要なのよね。
遠いとこだとどうせ現地で聞けばいいやって感じになりますね。
95超級王八蛋 ◆AIYAAAA. :02/09/07 14:51 ID:hAWQWmia
もっと情報よろしくあげ。
俺も掲示板ヲチでもしてみるか。
96異邦人さん:02/09/08 14:37 ID:h3Qyy42E
ビザ事前取得なしで行く事が出来る国の数のランクしってる?
前に旅行中に聞いたけど、日本はイギリス、スイスの次くらいとか。噂だけどね。
だれか調べて!
97 ◆KXq74Ut6 :02/09/09 23:47 ID:J796cSek
>>74
タイ人が日本にくるの
今でも結構大変らしい。
観光でも大変なんだって。
98 ◆KXq74Ut6 :02/09/13 02:13 ID:UdR7pfAg
でも日本のパスポートって
世界で一番いける国が多いんでしょ?
99異邦人さん:02/09/13 03:42 ID:np90qCER
>16
>ラトヴィア即日20$

どこの旅行社で?
100異邦人さん:02/09/13 09:06 ID:bXRgQz7O
うおぅ〜、100ゲト。

>>99
旅行社通さず自分で申請。ヴァウチャーはモスクワのユースで
事前取得。パスポ原本に加えコピー1枚要。あと写真。
駅前から伸びる通りをまっすぐ15分くらい歩いて、少し右に入る。
旧市街からも近い。
10199:02/09/13 17:05 ID:1uXaRv4L
>100

旅行社通さずって大使館に直接ってことですか
102異邦人さん:02/09/13 20:14 ID:jEt+4trH
>>101
そうっス。
俺は2回申請して2回とも20$ですんだが、
相手をみて値段決めてるフシもなくはない。
他人の体験聞く限りではね。

但し、ヴァウチャー取得に25$別にかかるよ。
だから一がいに安いとは胃炎が、でも単純に
ヴィザ代としてみれば即日20$はロシアにしては安い。
103異邦人さん:02/09/18 00:14 ID:Bb1ff2+g
ラオスのビザ、ルアンパバーンの空港で写真1枚要で料金はUS$31でした。
タイバーツ払いだと1500バーツだったので、USjで払いました。
前の白人が係員に聞こえるように、「Expensive〜」と独り言を言ってましたが、
係員の人は無反応でした。
104異邦人さん:02/09/18 00:54 ID:GuofsEY+
ネパールのビザは、前にトリブヴァン空港でとったら$30ですんだのは
いいが、SQとTGの到着が重なって1時間半も待たされた!!ので、今度試しに
日本で取ろうと思っています。ただ、ビザ年が1月1日から12月31日となっている
ので、前の年の12月にとったとして、そのビザで年明けの1月に入国できたり
するのでしょうか。だめならまた空港で並んでとるのですが・・・。
105異邦人さん:02/09/19 00:15 ID:HXSorY7S
ブラジルビザ情報きぼんぬ
106異邦人さん:02/09/19 00:48 ID:Az3qWd6E
107異邦人さん:02/09/23 13:27 ID:zuITM1H7
たまには保守上げ。
東京のベトナムVISA申請はどんどん申請用紙が簡略化されてるようです。
108 ◆THAIaYww :02/09/23 15:11 ID:dATviri9
>>107
お値段はどれくらいで?
109異邦人さん:02/09/23 16:38 ID:PmWwCWuP
ベトナムVISAもーすぐ廃止って言われながら、中々廃止されないよねー。
廃止されたら行こうと思ってるのに…(はい、VISA代と手間がいやなだけの貧乏人です)
実際の所、どうなの?
110異邦人さん:02/09/23 18:03 ID:zuITM1H7
>>108 値段は前と一緒です。6000円だっけな?(忘れた)
即日・・というより瞬時交付です(混んでなきゃ)
たぶんVISAも儲かるうちはやめないでしょう。
111 ◆THAIaYww :02/09/25 01:31 ID:EPZUjA2G
>>109
日本側の対応が遅れてるらしいといううわさを聞いたような…
なんか
向こうがビザなしにしたら
こっちもなんらかの緩和をしないといけないとか…
ってか日本は外国人きにくすぎ!
112異邦人さん:02/09/29 06:16 ID:G3Q8akmJ
両国が査証相互免除の協定を結ばない限りそれはないでしょう。
あくまで観光客を誘致したいベトナム側の一方的措置。

同じような例はたくさんあるが、この逆のパターンがひとつだけある。
つまり、その国の人は日本にビザなしで来られるが、
日本人がその国に行く時はビザが必要。
生意気にも日本に対してこんな態度を取るのは一体どこの国でしょう?
113異邦人さん:02/09/29 06:23 ID:O05uL+iK
オーストラリア
114異邦人さん:02/09/29 06:30 ID:G3Q8akmJ
正解。
でも、ビザといってもETASだからほとんど手間はかからないんだけどね。
115異邦人さん:02/09/29 06:54 ID:W6P8qYzO
ETAS本体(ネットの公式ページ)だけなら安く済むのに、代理店を通して手数料払う人がいるのが信じられん。
116異邦人@学生 ◆THAI/nNE :02/09/29 11:37 ID:vFUP1W8H
>>115
昔は
ネットからメールかなんかで
タダだったよーなきおくがあるんですけど。
どうでしたっけ?
117異邦人さん:02/09/29 19:44 ID:Tm9CmNBn
ベトナムビザについて教えて下さい。

日本の大使館で取得予定ですが、申請は本人じゃないとダメでしょうか?
仕事が忙しい友人の分も、取得したいと思ってます。
代理申請ならば、書類とかいるのでしょうか?
その辺のところが、大使館のHPには載ってないので、情報下さい。
118異邦人さん:02/09/29 20:13 ID:htX7Zb3b
>>117
書類がちゃんとそろっていれば代理申請OKですよん。
旅行会社の人なんかカバンいっぱい持ってくるしね。
119異邦人さん:02/09/29 20:20 ID:U/qJPOqi
>>117
マルチポスト氏ね
120異邦人さん:02/09/30 00:53 ID:7sFDQOsi
ちょっと前までベトナムビザといえば、個人での手配は困難とか招聘状が必要とか
出入国地点云々等、かなり厄介な存在だったけど、
もはや外国人観光客への入国税くらいの意味合いでしかないのかも。
121異邦人さん:02/09/30 00:54 ID:Itj5Qx7h
だったら空港で取って欲しいですー。
カンボジアみたいに。
まあ公電打ってもらえば空港でも取れるんですが・・
122異邦人さん:02/10/02 09:19 ID:XATPMr2t
空港で取れるようになる日も近いんじゃない?
123異邦人さん:02/10/06 00:27 ID:jAKC+RFe
これから、モンゴル、中国、ベトナム、ラオス、タイ、マレーシア、シンガポール
とひとり旅をする予定でいるのですが、往復航空券がなくてもVIZAをもらえるのでしょうか?
また、現地の手前の国で取得したいのですが、可能ですか?
 住民表なんかもっていかんくてもいいのですか?
124異邦人@学生 ◆mUTHAI/nNE :02/10/06 00:46 ID:LU2WkRpc
>>123
タイ⇒マレーシア⇒シンガポールはビザは要りません。
ラオスまでです。ビザがいるのは。
ラオスビザは中国で取れると思います。
中国ビザは日本でとっても3000円ですから
日本でとってもいいような気もします。
125異邦人さん:02/10/06 00:53 ID:5L9ZeX+k
>>123 VISAとるのに往復航空券はいりません(と思う)
住民票とかはもちろんいりません。
現地の旅行代理店でお金払えば取れます。それだけ。
126異邦人さん:02/10/06 01:02 ID:QQMWNYCT
横レススマソ
>>100
ロシアのヴィザ取得はどうされました?
旅行会社ですか?それともバウチャーをゲットされましたか?
バウチャーが欲しいのですが、いいとことはないでしょうか?
お願いします。
127異邦人@学生 ◆mUTHAI/nNE :02/10/06 03:42 ID:QG/GMJF7
>>125
中国ビザを日本で取ったら
住民票要りました。
びっくりしました。
128異邦人さん:02/10/06 09:28 ID:4qA3OHpw
>>126
いつも利用していたG&R Hostelのサイトが
移転でもしたのか見当たらないので、もう一つ
貼っておきます。

http://www.infinity.ru/index-6.htm
129異邦人さん:02/10/06 23:33 ID:3PDunfDk
>>128
Спасибо!
130異邦人さん:02/10/07 00:10 ID:5wuIKv8j
中国へのビザ取りたいんですが、どこの旅行会社が安いでしょか?この前とったときは
JTBで1万いくらとかいわれて、断って、そのあとHISに頼んで6000円でした。
東京に住んでるので自分で申請は無理なんですよね?
安く取りたい・・・
131超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/10/07 00:25 ID:0Mamnm+X
>>130
中国スレのパート1に、安い代理店のURL晒してありますので、
そこを見てくらはい。
132異邦人さん:02/10/07 01:46 ID:5wuIKv8j
>>131 知らないなら知らないって言ってよ。なんで2チャンってすぐ過去ログ過去ログっていうの?
133異邦人さん:02/10/07 03:54 ID:4pX67CQm
まあまあ。
でも過去ログのリンクぐらいは貼ってほしかったかも。
134異邦人さん:02/10/07 08:52 ID:AVmXlGPN
>>132
超級氏をご存知無いとは、あなたは海外板
初心者ですな。
135超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/10/07 09:34 ID:u58sn6no
>>132
悪いね。昨日はちょっとリンク貼るヒマなかったんだよ。許しておくれ。
それに、逆ギレする前に自分で探す努力もしませう。
このレスだけでちゃんと探してくれる人もいるんだから。
今度からは探してみて、なかったら文句を言ってくらはい(藁
136超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/10/07 09:37 ID:u58sn6no
リンク貼るの忘れてたわい。

http://yasai.2ch.net/oversea/kako/1004/10049/1004974367.html

の500番代以降でちょっと話題になってるから、探してみてちょ。
137ゲンゴロウ。。:02/10/07 09:43 ID:i0r855Pf
>>130 東京に住んでるので自分で申請は無理なんですよね?
    ↑今は、日本では個人申請はできません。安く申請できる会社を紹介します。

    ↓ここの旅行社は安いです!

http://www.sankyobusiness.com/china_visa/china_visa.htm
138異邦人さん:02/10/07 21:51 ID:G26MRKum
>>132 きけば親切に教えてくれると思ってるほうがどうかしてる。
だったら自分で調べろよ。過去ログみればあるよって親切に
教えてくれてる人に逆切れして馬鹿丸出しじゃん。

ここは基本的に教えて君じゃなくて「こうだったよ」って書く
スレなんだよ。教えて君は教えてスレで聞いてくれ。
139132:02/10/08 01:39 ID:yK/Ztmh/
ひさびさに反省した今日この頃でした・・・
140異邦人さん:02/10/08 20:15 ID:kVh1c/vp
ロシアのビザってモスクワの空港ですぐに取れるんですか?
141異邦人:02/10/08 20:20 ID:vjhQDAeX
空港では取れないと思うぞ。事前にビザを取得しなければならんな。
バルト三国ではすぐに取れるけど、特急料金もとられたはず。
142異邦人さん:02/10/08 20:28 ID:0480TLUx
>>138
勝手にルール決めつけるな ボケ
っていうか膨大な過去ログから特定のレス探すのをオススメするやつの
何処に親切さがあると思うんだ??普通なら結論に至る経緯を書くはずだろ?
じゃなきゃレスするはずもないし ただ相手の上に立ちたいだけじゃん

と一方的な言い分なので熱くなりました
143異邦人さん:02/10/08 21:03 ID:LZJhQorb
>>142 まず1を読もう。

>世界各国のビザの取得情報をカキコしちゃうスレです。
>どこの国かは一切問いません。

だいたい中国のVISAなら中国スレで聞けばいいわけだし
そこにあるよって言ってくれてるんだから10分もあれば
探せるだろ・・ってことだよ。充分親切じゃないか。
これ以上のなにを求めるんだ?VISAかわりに取ってくれる
ことか?ここは旅行会社か?
だいたいお前ただ相手を非難したいだけちゃうか?
文句あるならかわりに答えてやればいいじゃないか。
と、あまりにわけわからんこと書いてあるので熱くなりました。
144143:02/10/08 21:18 ID:LZJhQorb
あーべつに、「絶対聞くな」ってわけじゃないのよ。
ただ、あまりにDQNな受け答えにびっくりしただけ。

単に「過去ログみろ」って言われただけならそりゃ
困るが、スレまで指定されてるのに怒るのって
そっちのほうがどうかしてると君は思わんのか?

別に132さんにはなんのうらみもないが、>>142
君、頭ちょっとおかしいよ。
145異邦人さん:02/10/09 08:11 ID:7BGDyLjr
         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
         | なかよく...   |    ф          チョー
         |  またーり!|   ゛   ф   ∧ ∧___
   ∧ ∧  |______|        ゙ /(゚Д゚*) /\
   (*゚ー゚)      ||            /| ̄∪∪ ̄|\/
   /  .|       ||              |____|/
 〜(__ノ       ||      ^^^        (/∪,,, ,,
            ^^^^        ^^  ^^^
146異邦人さん:02/10/09 10:49 ID:33JtPvx1
・・・こうやってこのスレも落ちていくのね・・・
とか言いながらage
147異邦人さん:02/10/10 00:31 ID:ruCwVCqV
ロシア大使館はやってる時間が短いから注意しましょう。
本国の祝日、休日は大使館も休みです。
その代わり日本の休みのときは開いてます。その点は便利ですね。
148異邦人さん:02/10/10 01:17 ID:qt5a+CRL
今日、ベトナムのビザをゲット!(東京)
観光シングルで5000園だった。
シール式なんだけど、記述が手書き。
しかもホワイトで修正した痕がある。
大丈夫か?

他のおばはん、「この数字読めないんだけど大丈夫なの?」
とか聞いてるし。
149異邦人さん:02/10/10 01:18 ID:VsuT9qhJ
だいじょぶだいじょぶ。
なんかあったら東京でだいじょぶ言われたいえばいい。
ところで5000円のVISAって1ヶ月?それとも2週間?
150148:02/10/10 01:35 ID:qt5a+CRL
>>149
そーですね。
某国なんか、名前のスペル間違ってたけど問題なかったし。

えーとですね、有効期間は2週間でしたよ。
申請書に日程書いただけでした。
151149:02/10/10 01:59 ID:VsuT9qhJ
>>150 どうもです。
一ヶ月VISA欲しいんだけどそれは別なのかなぁ。
ちなみに私、前に名前だけ(苗字の書いてない)
ベトVISAもらいましたが入れました。
152異邦人さん:02/10/16 20:22 ID:NfY6U6yK
パスポートスレに対抗してあげ
153異邦人さん:02/10/20 20:04 ID:VuZu0KvT
韓国籍ですがグアムとかサイパンに行くのにビザ必要ですか?
154異邦人さん:02/10/20 20:54 ID:y8t8ClPf
グアム政府観光局のページに載ってますよ

http://www.visitguam.org/Guamjp/Continuemenu.html
入国・出国審査
1988年10月、アメリカ連邦政府が査証免除プログラムを制定した。
これはグアム滞在専用のもので15カ国(下記参照)の旅行者が対象。
グアムの15日以内の滞在であればビザが免除となるが、
アメリカ人と日本人を除きグアムからアメリカ本土に旅行することはできない。

この査証免除プログラムの対象国はオーストラリア、ブルネイ、ビルマ、インドネシア、
日本、マレーシア、ニュージーランド、パプア・ニューギニア、韓国、シンガポール、
ソロモン島、イギリス(香港を含む)、バヌアツ、台湾、西サモアの15カ国。

155異邦人さん:02/10/20 22:10 ID:CnRqn/z2
現実的には国外に出ることすら相当困難だけど、
ミャンマー人でも一応グアムにビザなしで行けるのか…
156異邦人さん:02/10/28 20:53 ID:6S5Wdnlg
保守あげ
157異邦人さん:02/10/29 23:04 ID:X2TuOBXg
メンテナンスあげ
158異邦人さん:02/10/31 21:17 ID:PP6/UZcs
東京のベトナム大使館でシングルヴィザ申請したら15日間しかくれませんでした。
費用は5000円と他の人と同じでした。
近くにいた旅行代理店の人に聞いたところ、旅行期間が5日間くらいで短かったから
らしいです。
159異邦人さん:02/11/05 22:30 ID:9aLNZ2vN
中国ビザ。年末っていつまで手続きできるんだろう@東京。
160異邦人さん:02/11/11 23:59 ID:z5qkY1p+
カイロのシリア領事館。
シリアのマルチプルビザをキボンヌしたのにもらってみたらシングルだった。
その場でさんざん文句言ってけっこう長い時間粘ったら
渋々承諾してくれたんだけど、なんのことはない修正液塗って
上からボールペンで数字を書き直すだけでやんの。
アホらし。
161異邦人さん:02/11/12 02:58 ID:HEwNvSwf
新宿のJCEトラベルなるところで中国ビザとって来た。
7000円くらいが相場かとばっかり思ってたんだけど、
5000円だったんで嬉しかった。ちなみに1週間かかったが。
162異邦人さん:02/11/13 19:30 ID:jDgZhFkc
ビザに詳しい方、知っていらっしゃる方がいたら、教えてください。
タイのビザ(Non-EDです)を日本国内で取得する場合についてです。
大使館のHPを見たところ、札幌や福岡などにも名誉総領事館がある
のですが、ビザ申請を受け付けている機関として、
ガイドブックなどでは、東京・横浜・大阪・名古屋のみだけが記載されています。
札幌や福岡の領事館ではビザに関わる業務は行なっていないのでしょうか?
163超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/14 15:29 ID:cs6TE2Jf

実際に電話して聞いてもるのがいいでせう。
164異邦人さん:02/11/24 20:42 ID:MK5NxGyT
モンゴルのビザって大使館で本人が申請して取れるのでしょうか?
165モルドヴァ:02/11/24 21:25 ID:lp63xwsm
ルーで当日中に無料でゲト-しました
166超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/26 00:34 ID:+BhsAX2q
まだ続いてたのかあげ。

>>164
できるみたいれす。一回飛び込んでみませう。
167異邦人さん:02/12/12 16:12 ID:72GKFpiI
あげ
168Jin:02/12/17 14:16 ID:NOWaHBiG
みなさん。すみませんが教えて下さい。
私中国人ですが、香港行くことにVISA必要になりますか?
会社で観光旅行行きます。
よろしくお願いします。
169異邦人さん:02/12/17 16:03 ID:H28yMVDa
>>168
必要です。
「進入許可書」というVISAになりますが。
確か1週間以内に出ます。
170異邦人さん:02/12/17 18:17 ID:tvnYxySC
私は日本人ですが、
日本の観光VISAとる事は出来るでしょうか?
とれたら皆に自慢したいだけなのですけれど。
171超級王八蛋( ゚∀゚) y━・~~~<黐綫! ◆OcAIYAAAA. :02/12/17 18:58 ID:pHHG00E2
>>168
ネタじゃなかったら、中国大使館に行って聞いたらどないです?
香港だって「中国」になったんだから。
172異邦人さん:02/12/22 18:19 ID:s1iEyuCj
格安チケット取ったついでに、代理店で中国ビザの申請代行を
してもらったんですが、出来上がったのをみたら、
姓名の欄が、「名前イニシャル. 苗字」になってます。

フルネームじゃなくて大丈夫なんでしょうか?
代理店が休業中なもので、分かる方おねがいします。
173異邦人@学生 ◆mUTHAI/nNE :02/12/22 22:28 ID:KVwcnGMY
>>172
大丈夫なんじゃないですか?

私も姓名欄は イニシャル. 苗字 になってます。

せっかくその行だけ右まで範囲とってるんだから
フルネームで描けばいいと思うんですけどね。

まぁ必要なのは機械が読むシールの下の部分

アルファベットがいっぱい並んでるところですから。
そこにはフルネームが入ってるはずです。
174172:02/12/22 22:52 ID:s1iEyuCj
>>173
ありがとうございます。助かりました。

> シールの下の部分
こっちはちゃんとフルネームになってるんで。
175異邦人@学生 ◆mUTHAI/nNE :02/12/22 23:44 ID:TO3EJiaE
>>174
なら大丈夫ですね。

ちなみに入管は
機械に通すだけで上の文字などほとんど見てませんでした。
というよりこのビザにボールペンで無造作にチェックを
入れるのは何とかならんのだろうか?
176異邦人さん:02/12/26 21:07 ID:jXXyHjgj
>175

どーゆういみ??
177異邦人さん:02/12/27 20:38 ID:3cFkoo9W
すみません
ちょっと聞きたいのですが

type of visa E

このEって観光ですか?労働ですか?
178異邦人@学生 ◆mUTHAI/nNE :02/12/27 20:47 ID:pwviuTAT
>>176
描き方変でした?

中国ビザは使用済みであることを示すために
入国時にボールペンでビザにチェックします。
それがなんとも。。。。。

らんぼうに書きなぐったって漢字なんです…
179異邦人さん:02/12/27 20:53 ID:twxm/BKZ
>178
おれのにはそういうのないな。。
2回ともないよ。
180異邦人さん:02/12/27 21:32 ID:O+Ugg1kk
>>178

そーいうことねっっ!!
わかりました。ありがとう。

>>179
私、来月中国行くからどーなるのか心配。
チェックされたらやだなぁ・・・
181異邦人@学生 ◆mUTHAI/nNE :02/12/29 01:28 ID:1imqcB40
>>179
調べてみたんですが
最近はコンピュータでそのビザが有効かどうか分かるらしいので
チェックはしない人もいるようです。
ただ、私が夏に行ったときはチェックされましたが・・・
ビザシールの「次数」のところに「レ」とチェックされてます。
お騒がせしました。
182異邦人さん:03/01/02 12:21 ID:0c3MrWpl
>>177
どこの国のビザか書いてくれないと…
183山崎渉:03/01/07 23:33 ID:ooJYWo5j
(^^)
184プク娘:03/01/08 13:45 ID:YFgc833A
中国観光VISAを大阪領事館で取る予定の方へ。
昨年末をもって、特急VISAの即日発行はできなくなったようです。
今年からは特急で翌日発行となるようですので、ご注意を。
なお、申請書には住民票と証明写真3cm×4cmとパスポートの写真入り面の
コピーを添付する必要があります。
写真とコピーは領事館でもできますけど、いつ行っても込んでます。
ハサミと糊とボールペンはVISAコーナーでも少ないですが一応用意されてます。
また、申請と引き取りに必要な整理番号札の発行機は、午前11時30分に電源を
落とされますので、お早めに行ってくださいね。
ちなみに、申請コーナーへ入る時には警察から身分証明になるものの提示を求められます。
行きはパスポートがあるからいいけど、引き取りの時には要注意かな?
185異邦人さん:03/01/09 00:36 ID:GM9Xvght
>>184

レス乙。
当方、1/6に普通申請で行きましたが、
1/9AMに出来上がるとの事。

¥3000で中2日の個人申請、
はたまた¥7500で1週間かかる、旅行会社の代行、

変だね。
186異邦人さん:03/01/10 23:55 ID:VVrsulm5
今日ラオス大使館に行ってきました。
4時ちょっと前だったんだけど、窓口は無人。
案内を見たら15時30分で終了になってる!
でもせっかく来たから一応「すいませ〜ん」と言ったら、奥からラオス人職員現る。
「ちょっと待ってて」というようなジェスチャーをして去ってしまった。
間もなく東北訛りの口ひげのおじさん(眼鏡を外したマギー司郎風)が親切に対応してくれました。
写真2枚必要です。
パスポートと申請書を出したら、「15日の3時以降出来上がるからね。お金はその時持ってきてね。5100円ね。16日以降は朝から来ても大丈夫だから。」と言われ、それで終わり。
帰ろうとしない僕を見ておじさんは、「これでもう終わりなの。うちは引換書とかないの。」
ちょっと拍子抜けしてしまいました。大事なパスポート預けるっていうのに。
そんな西麻布での出来事でした。
187異邦人さん:03/01/21 00:39 ID:Gd7agcKu
ベトナムのビザ、もう少し安くならないかな。
188山崎渉:03/01/22 10:11 ID:UTegSaJD
(^^;
189異邦人さん:03/01/24 11:34 ID:kR4rCwy7
パキスタンとかバングラデシュはビザ無料なんだっけ?
190 :03/01/29 04:01 ID:+LFCPzIj
 
191異邦人さん:03/02/10 18:22 ID:WJ11Tk6k
中国旅行者のための保守age
192異邦人さん:03/02/11 00:18 ID:L8JHFlnb
ベトナムビザの申請時に必要な
パスポート残存期間は
申請時残り6ヶ月ですか?
それとも入国時6ヶ月ですか?

なんかはっきりしないのですが・・・・
193 :03/02/11 00:26 ID:+CU2HFGR
>>192 電話してききなさい。親切に教えてくれるから。
手元の地球の歩き方(ちょっと前の)には3ヶ月って
書いてあったけど、最近かわったのかな。
194異邦人さん:03/02/11 00:26 ID:uFghSUeu
>>192
申請時のこり6ヶ月
入国時のこり3ヶ月

つか1年切ったら更新するが吉。
195異邦人さん:03/02/19 00:20 ID:SlGXS7wk
キプロスってビザ、必要ですか?
必要だとして、空港で取得できますか?
また、スレ違いな質問ですが、北キプロスとかもあって、政情不安なんてことはある
のでしょうか?
196異邦人さん:03/02/19 00:45 ID:GKiTILg4
>キプロスってビザ、必要ですか?
不要。
よかったらこっちのスレにも書き込みしておくれ。

キプロス共和国に逝くぜ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1025879133/l50
197異邦人さん:03/02/20 04:13 ID:jvojn39v
最近大阪にベトナムビザ取りに行ったから、めずらしくないけど書いとくね。
用紙はベトナム大使館のサイトに置いてあるやつ。領事館の用紙とちょっと違ったけど
問題なく受け付けてくれました。写真は用紙には4×6cmと書いてあるんですが
そんなにでかい写真はないので、普通のパスポートサイズを貼っておいたんですが
受け付けてくれました。料金はシングル5000円です。
ボールペンとかは各自持参したほうが良さそう。
午前11時くらいまでに申し込めば午前中に受け取れるようです。
198異邦人さん:03/03/02 05:14 ID:buAOVwCh
それにしてもベトナムのビザ、取るの簡単になったなー。
もう出入国地点を気にしなくてもいいし。
199異邦人さん:03/03/05 22:54 ID:lP3Awg0+
明日中国ビザ申請しに行くんですが、宿泊先欄は「未定」でも大丈夫ですか?
調べてみたら、「記入してない箇所があると発行してもらえない」と
書いてあったので、ちょいと不安です。
200異邦人さん:03/03/06 02:45 ID:zLbQEl2p
200ゲト、ズサー
201ぼーの・あろーい・せーぷらーい・せぼんetC:03/03/06 03:04 ID:AwM3wwXR
世界のピザゲッチュ〜
俺はピザーラが旨い
202異邦人さん:03/03/06 10:22 ID:2j69PqaM
>>199
適当に有名なホテルを書いておけばヨシ、じゃないかな。
実際に連絡されるわけじゃないんだし。
203ピザゲッチュー:03/03/06 10:48 ID:wNnjPv5t
カンボジアでハッピーピザ
204199:03/03/06 15:59 ID:yzRh9YEM
>>202
レスどうもサンクス!
でも、レス見る前に行ってきてしまいました・・・。
結局空欄のまま出しましたが、何も言われませんでした。
205山崎渉:03/03/13 15:49 ID:LyYbx8pI
(^^)
206異邦人さん:03/03/16 01:17 ID:QO/wvLRg
UAEに行きたいんだけど
誰かUAEの観光かトランジットのビザとった人いますか?
207異邦人さん:03/03/16 01:20 ID:GP90/SuI
age
208異邦人さん:03/03/16 01:21 ID:iEaN0rBD
hage
209異邦人さん:03/03/16 01:21 ID:34uV/SOs
>206
今って短期間(30日以内)ならノービザだよ UAE
210j:03/03/16 01:23 ID:/dO1vlXs
wakahage
211異邦人さん:03/04/06 23:40 ID:9ctcXqOd
age
212異邦人さん:03/04/07 15:52 ID:QvcWhgse
age
213戦艦ザンジバル:03/04/09 17:36 ID:6+/ziOjK
あげ
214異邦人さん:03/04/13 04:09 ID:3LGz6NTp
ロシアビザを個人申請で取得したいのですが
必要書類でバウチャーや招聘状を取るのは難しいですか?
215山崎渉:03/04/17 11:18 ID:wTvhqTv8
(^^)
216山崎渉:03/04/20 05:51 ID:oY8jPcja
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
217異邦人さん:03/04/23 19:36 ID:RINWNhv7
ベトナムのビザ免除の話は結局どこまですすんでいるのでしょうか?
218山崎渉:03/05/22 01:49 ID:9ugSuCxp
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
219異邦人さん:03/05/22 14:40 ID:qsZLpIIz
すみません、助けてください。
知人の仕事会場がSARSの影響で中国→ロシアになったのですが、
現地に31日にはいないといけないのに、まだビザもありません。
どうにもこうにも旅慣れていなくてお恥ずかしいのですが、
ビザはロシア大使館で取るのが一番早いでしょうか?
今から間に合わせるには、何万円もかかってしまうのでしょうか?
よろしくお願いします;; マジで途方に暮れてます;;
220PCG-774:03/05/22 16:53 ID:sINkZZxh
>>219
ここ読むといいかも
http://www.ru-travel.com/visa.htm

知人の場合、ギリギリ申請で2マソかかったと聞きました。
221異邦人さん:03/05/22 19:47 ID:nLi32pGH
>>219
>知人の仕事会場がSARSの影響で中国→ロシアになったのですが、
ということは、ロシア現地の会社からのインビテーションはもう手元にあると言うことですね?
なら、それを持って、写真とパスポートとともに、麻布のロシア大使館に行けばいいのでは。
インビテーションさえあれば、今からでも間に合います。

>今から間に合わせるには、何万円もかかってしまうのでしょうか?
ロシアのビザ料金は、時間によって料金がまったく違います。

即日なら5万円!!
今からなら、1週間あるので、もう少し安いのでは?

ちなみに、ビザ受領が1ヵ月後でよければたったの1000円です!
ただし、1ヶ月間パスポートを大使館に預けるので、その間海外に逝けません (ワラ
この夏ロシアに行く人は、今のうちからビザ申請をして手数料を安く上げよう。
222219:03/05/23 09:43 ID:NHnb1FS9
>220 >221
ありがとうございます!!! 
大使館に聞いてみたら、会場変更の手紙で逝けるかもしれませんとのこと。
「北京やーめた。モスクワ集合ね。」みたいな手紙なんですが・・・・・
宿からFAXが来なくて完全にパニック状態でしたが、何とかなりそうです。
本当にありがとうございました。
223異邦人さん:03/05/25 01:51 ID:MYsiBBDr
ベネズエラのビザは要らなくなったかどうか知っている人いますか?
224異邦人さん:03/05/26 11:53 ID:7ZmsUsHC
ロシアのビザを東京の領事部で郵送で取った人いますか?
さっき領事部に電話して聞いてみたんだけど、日本語が片言のロシア人が電話に出て
よくわかりませんでした。
ビザができたら返送は宅急便か何かで送り返してくれるんでしょうか?
あと、書類に不備があった場合どうなるんでしょうか? ちょっと不安です。
誰か教えてください。

225山崎渉:03/05/28 16:28 ID:jmI5J69q
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
226異邦人さん:03/06/01 19:40 ID:N/KIHxu4
あげとく
227異邦人さん:03/07/03 06:51 ID:4SaIS8fG
来週からコーカサスに行きます。
アゼルバイジャンでは今でも空港でアライヴァルビザは取れますか。
そしてアルメニアビザはグルジアとの陸路国境で取れると小耳に挟みまし
たが本当でしょうか。

本当ならば在日の公館に聞くべきことですが、あいにくコーカサス三国の
在日大使館はないので、誰か最近行った人の話が聞きたくてここにカキコ
します。
228異邦人さん:03/07/05 02:35 ID:DnFf/jw2
3年前に逝きますたが、アルメニアビザはトリビシの大使館で取った方が無難ですよ。
俺は国境でとれませんでした。
229異邦人さん:03/07/05 16:12 ID:96EUzVvk
パキスタンビザについて聞きたいのだけど、
「歩き方」の後ろにある申請用紙のページを拡大して、
それをパスポートと一緒に送ってビザが取れるって本当?
230山崎 渉:03/07/15 11:43 ID:D+u1HqPG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
231異邦人さん:03/07/15 15:26 ID:0BNQa+fK
シカゴのunoいまいち。
232異邦人さん:03/07/16 00:06 ID:zKrrr07V
ウズベキスタンのビザを安く取る方法教えてください。
233異邦人さん:03/07/24 18:31 ID:0dJhIjVL
ネパール〜インドへの旅行を計画しています。インドのビザは出発前に日本で取得していかなければならないのでしょうか?インドのの空港(デリー)で取得できますか?
234異邦人さん:03/07/24 23:14 ID:t/DUcY5k
ネパールなら取れるけど時間かかるんで、日本で取っていけ。
安いし一番らくちん。
235異邦人さん:03/07/29 13:34 ID:ny5b5YIF
タイ→カンボジア→ベトナム→ラオス→タイと旅行する(国境は陸路で超える)予定なんですが
ビザはタイでまとめて取ったほうがいいのですか?
それともそれぞれの国境で取った方がいいですか??
236異邦人さん:03/08/01 15:18 ID:yp8Nscho
あげ
237異邦人さん:03/08/01 15:55 ID:LeDzQtma
>>112
同じ英連邦のカナダ人でさえビザ必要です。
238異邦人さん:03/08/01 16:00 ID:LeDzQtma
>>233
インドのビザはデリー空港では取れないよ〜ん。
239異邦人さん:03/08/02 02:22 ID:OCb2CvgF
>>232
直接、目黒区にある大使館に行って自分で申請汁!
JR渋谷、恵比寿駅から五反田行きバスに乗るよろし(もちろん、五反田で渋谷逝き
バスに乗ってもイイ罠)。
いま、ウズベキスタンのビザ取得には、インビテーションもバウチャーも不要。
申請書、写真1枚、自分のパスポート、料金2000円でオッケー。
1週間後、アサーリ発給。
なお、料金は、1次でもマルチでも同額だから、申請書類には、マルチをキボンヌ! 
って書いておくニダ!
240ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:33 ID:kRjI/Cvb
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
241異邦人さん:03/08/02 07:46 ID:E08dnfAE
232です。
239さん、詳細な情報、有難うございます。
242異邦人さん:03/08/05 23:32 ID:NqY+6dJK
バングラデシュのビザは空港で取れるのでせうか?
243あぼーん:あぼーん
あぼーん
244異邦人さん:03/08/06 00:44 ID:IldaShGU
>242
検索しても見つからなかったから聞いてるんだろうな?
245242:03/08/06 00:56 ID:gOp+01JV
取れないという情報と、流動的で取れる可能性もあるという情報があって、どちらが
本当かわからないので・・・・・
246異邦人さん:03/08/06 00:59 ID:dt4dOnu9
>>242&244
戯れに検索してみたぞ。
検索ワードは「バングラデシュ ビザ 空港」だ。
引っかかってきたのはこのへん。
       ↓
http://homepage1.nifty.com/backpackers/visa/bangladesh.htm
http://www.hellobondoo.com/vist/banglain.html
http://webclub.kcom.ne.jp/mb/jmp/visa.html

つまりとれたりとれなかったり事態は流動的なので、行く直前に大使館に問い合わせとけ、
あらかじめ日本で取っていった方が確実、ということでは?

ということで、まずはググルで検索だよ、検索。
検索ワードなんてすぐに思いつくだろ?
ま、がんばれや。
247246:03/08/06 01:06 ID:dt4dOnu9
>>245
なるほど。
一応調べてみたがわからん、というわけだな。
246で調べたとおりだとすると、ここで聞いても直前に変更の可能性もありそうな気が。
何とかして日本で取っていった方がよいのでは?
248異邦人さん:03/08/06 01:46 ID:+XVBA59m
>100
でもそれじゃ、結局バウチャー代が40ドル程度かかるでしょ?
リーガの旅行会社じゃ、一週間待ちで40ドル程だね。

249異邦人さん:03/08/06 09:38 ID:VXWZASGt
中国の観光ビザを大阪の領事館で取ろうと思っているのですが、申し込んでから何日くらいかかるもんなんでしょう?不要になるかもとのことですが期待して待ってて行く日付が解禁開始前だったらヤバイので。
250249:03/08/06 12:42 ID:AT3IcZDg
電話してもつながらないのでパスポート取りに行くついでに領事館に行ってきました。日本人の個人でも観光ビザ取れるそうです。本人か家族のみで3営業日後に受け取り。受付11:30までなので気を付けてください。
251249:03/08/11 21:58 ID:phb8Q/bx
9/1から要らなくなりましたね。なーんだ。
252山崎 渉:03/08/15 21:56 ID:eNHogoJ7
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
253異邦人さん:03/08/19 04:29 ID:mb1vBPcw
タイ→カンボジア→ベトナムと陸路で旅行する予定ですが
ビザは日本で取っておいたほうがいいですか?
向こうで取ったほうが安かったりしませぬか?
値段等教えていただければうれしいです
254異邦人さん:03/08/19 18:02 ID:xvWStiAR
インドのビザは日本でとるしかないということですか?
255異邦人さん:03/08/26 12:28 ID:LUOyqBVH
2003年9月1日をもって、中国の観光Visaは
15日以内なら不要となりました。
結構便利になりましたが、あの国の事ですので、
今月中くらいは空港でVisaがなから入国拒否とか
間抜けな勘違い入管職員が横行しそうですな・・・
てな事で、私も来週行きますが、本当にこんな目に
合ったらどうしようw
256異邦人さん:03/08/28 23:39 ID:69cYRj1C
パキスタンって空港でビザ取れますか?
257異邦人さん:03/09/04 00:42 ID:7+0j91LV
カメレスだが
147 :異邦人さん :02/10/10 00:31 ID:ruCwVCqV
ロシア大使館はやってる時間が短いから注意しましょう。
本国の祝日、休日は大使館も休みです。
その代わり日本の休みのときは開いてます。その点は便利ですね。
ソウダッタカ Σ(゚д゚lll)ガーン
でもいいこときいた。日本の祝日のときに行けばいいんだ。
258異邦人さん:03/09/15 21:07 ID:y7MM2lc4
日本人がビザとる国で多いのってどこだろ?

商用、留学ならUSAがダントツだと思うが、
観光ならベトナム、オーストラリア(電子ビザだけど)あたりが多そうな。
259異邦人さん:03/09/15 21:14 ID:tLWYPTCa
中国じゃない?
仕事の関係で多そう。
260異邦人さん:03/09/18 01:11 ID:JXT08tjT
>>259
先月まではな。
261異邦人さん:03/10/03 19:52 ID:NHmBtv8a
>>260
先月からは不要ですからね
262異邦人さん:03/10/05 18:37 ID:yPkDMYQS
263異邦人さん:03/10/05 18:39 ID:yPkDMYQS
age忘れた
264異邦人さん:03/10/05 19:16 ID:iNf+6e8g
ノービザは空路だけ、とかマヌケなことにならないことを願うねw
国境で追い返されるほど虚しいことはない。
265異邦人さん:03/10/05 19:33 ID:aIhxM2EU
あんまり行数無いんで>>262の内容を貼っとくよ
-----------------------------------------
ベトナム、日本人観光客のビザ免除へ

ベトナム観光局が2日明らかにしたところによれば、
ファン・バン・カイ首相は年々増大する日本人観光客に対してビザを免除するとの決定をした。
実施期日はまだ最終決定されていないが、同首相は早期実施を関係部局に命じており、
ハノイの観光局筋によれば、11月にも実施になる公算が強いと言っている。

ベトナムを観光目的で訪問する外国人は去年の例で約263万人、そのうち30万人を日本人が占めた。
ベトナムや日本の航空会社は日本人観光客の増加に応じてハノイとホーチミン市から東京、大阪、福岡へ直行便を飛ばしている。

>>264
日本からの直行便に限って有効 とかだったら萎えまつね。
266中国のノービザは制限つき:03/10/07 12:49 ID:niaXAXlw
>>255
中国は皆ノービザになったと勘違いしているそこのキミ!
現地に行ってビッグトラブルに名っても知らんぜYO!

1.陸路国境越えするときは、ビザがいるんだ! ただし、香港特別行政区および
マカオ特別行政区⇒広東省 の陸上国境だけは、ノービザでOK。日本人なら空路か
海路だろうと思ったら大間違い。ベトナムから陸路で中国に入ろうとしてるそこのキミ!
パキスタン、キルギス、カザフ、モンゴル、ロシアからの、鉄道やバスでの入国。
皆中国の観光ビザがないと入国拒否だぞ!
さらに大きな問題は、
旅行中、2回目の中国入国で陸路をとる人。
自分は、1回目は昆明から空路で入国。その後ベトナムへ。ベトナムから今度は
陸路でラオカイ⇒河口経由中国へ、と計画してるそこのキミ!

2 回 有 効 の 中 国 観 光 ビ ザ が 必 要 だ!!

え? なぜ? 1回目の入国はビザ無しでしょ!? 1回有効のビザで良いんじゃ
ないの?  なんて野暮なことは聞かないように。
ビザは、パスポートについていれば、1回目のときに使用されてしまうんだ。
だから、昆明で1回目のビザは無効になるんで、ラオカイ⇒河口から陸路中国に入
国しようとするときは、ビザ無しの状態になってしまう=中国に入国できない。


2.空路で中国に入国する場合でも、

チ ベ ッ ト に 行 く 人 は、観 光 ビ ザ が い る。

つまり、ノービザで中国に入った後、気が変わってチベットに行きたくなっても、
それは不可、ということ。ビザがあれば、入国後気が変わっても自由が利く。
旅行中に気分が変わりやすい気まぐれな人は、ヤパーリビザを取って行こう。
267異邦人さん:03/10/08 19:36 ID:AWI7HWVn
年末エチオピアに行きたいのですが
前なんかでエチオピアビザは発給から14日以内に入国しないと無効
って読んだんだけどマジ?
黄熱病のイエローカードは必要でしょうか?
いま転勤で大阪なんですが一緒に行く友達に頼んで代理申請できます?
情報が乏しいんでどなたか近頃とったかたいましたら教えて下さい。
268異邦人さん:03/10/10 01:54 ID:hoPDfn0f
超級王八蛋先生はもうこないのでしょうか?
どこにいってしまったのでしょうか?
269異邦人さん:03/10/10 03:32 ID:YkWjwIlt
>>268
したらばにいるよ
270>268:03/10/12 18:01 ID:wW7LZNUW
あっ、ホントだ。いた。
>269 THX
271異邦人さん:03/10/13 12:37 ID:iJgmH+ea
こっちにも書いとく

サウジ 邦人ビザ発給基準緩和
http://www.nhk.or.jp/news/2003/10/13/k20031013000021.html
272異邦人さん:03/10/13 13:55 ID:eauFD3uX
>>271の内容を転載

サウジ 邦人ビザ発給基準緩和

サウジアラビアの観光開発を担当するスルタン王子は、
日本人観光客に対するビザの発給基準を、
早ければ来年には緩和するとともに
インターネットを通じてビザの申請ができるようにするなど、
大幅な改革を目指す考えを示しました。

10/13 07:11
273異邦人さん:03/10/19 17:09 ID:WIoFM5wG
いままでノービザ旅行しかしたことない素人です。
「ビザ」がなんたるものか、細かい説明されたサイト等ありませんか?
ぐぐってすぐ出てくるところではちょっと物足りないんです。

とくに知りたいことは、「数カ月後に有効なビザは取得可能か?」というものです。
日本に大使館のない国への旅行を夏休みに計画しているのですが、
ビザをゴールデンウィーク時の渡航先で取得できればよいのですが…。
274異邦人さん:03/10/19 17:14 ID:hp3lh1AA
>>273
どこに行きたいのか書かないと、誰も教えられないかと・・・
275273:03/10/19 17:22 ID:WIoFM5wG
>>274
すみません、「一般的に」という解答はないのが「ビザ」ということでしょうか…。

具体的にはウズベキスタンから西へ、トルクメニスタンやアゼルバイジャンへ行きたいのですが
ビザをとりながらの旅は日程的に無理なので、ウズベキスタン観光と西方諸国のビザ取得を先に済ますことができれば…と。
276異邦人さん:03/10/19 17:24 ID:Suo+evJ8
>>274
本当、本当。
277異邦人さん:03/10/19 17:30 ID:dBsd04Xn
>>275
>すみません、「一般的に」という解答はないのが「ビザ」ということでしょうか…。
その通り。国によって全然違う。

つーかいきなりトルクメニスタンかよ。まあがんがれ(w
278異邦人さん:03/10/19 17:31 ID:L9JLkmiS
>>273 >>275
国によって違う
279VISA屋:03/10/19 21:04 ID:2XISjmjC
>>186
その人は吉澤さんといいまして、一見浮浪者に見えますが、とてもいい方ですよ!!
280VISA屋:03/10/19 21:05 ID:2XISjmjC
ベトナムは11月1日からVISA不要になると、本国から通達が来ました。
281VISA屋:03/10/19 21:07 ID:2XISjmjC
ネパールは空港で取れるVISAが、2泊3日のタイプのものであれば、日本人は無料になりました。
282VISA屋:03/10/19 21:08 ID:2XISjmjC
アフガニスタンは、現在、代々木上原に大使館があります。そこで観光VISAが取れます。
283異邦人さん:03/10/19 22:07 ID:ty57xyKi
VISA面がきれいな国、汚い国ってどこだ?
284異邦人さん:03/10/28 22:41 ID:vPjUmdBb
>>281
2泊3日ではなくて3泊4日では?
285異邦人さん:03/10/28 22:47 ID:xnqlRo43
>267
今エチオピアVISAを見てみた。
私は日本で取ったことが無いが、確かに
ALLOWED TO ENTER IN ______ DAYS FROM THE DATE OF
ISSUE
という欄があり、___のところに日数が入る。
よって場合によってはこれが14とかになるのかもしれない。
しかしVISAなんて事情を説明すればどうにかなったりする
ので、大使館で交渉しる。
私がはじめてエチオピアVISAをジンバブエで取ったときも
レター無しで強引にとった。査証なんだから人それぞれ。
たしか日本のエチオピア大使はいい人と聞いたのでいけるよ。
286異邦人さん:03/11/05 00:15 ID:ktZw/Y6d
東ティモールでは、入国時にUS$25、出国時にUS$10、必要でした。
写真は、要らなかったです。
ビザというかパスポートにスタンプ押してくれて、14日間と手書きで書いてくれま
した。
※もっと短い期間の滞在だったのですが、「事故にあったり病気になると困るから、
もう少し長くください。」とお願いしたら、くれました。
287286:03/11/05 10:20 ID:ktZw/Y6d
286は空路の場合です。
288異邦人さん:03/12/06 02:13 ID:4EQ1Fb3w
先進国からの短期滞在にすらビザを要求するオーストラリアは真性dqン
289異邦人さん:03/12/23 22:00 ID:zHL2+f4E
ジンバブエのマルチビザって空港でGetできますか?
290異邦人さん:03/12/23 23:20 ID:g4aWvNTp
ベトナムのビザ免除は11月からの予定がどうして取りやめになったの?来年1月
から今度は本当にビザ免除というが信用できるの?
291異邦人さん:03/12/23 23:34 ID:UAa5KTND
10日にベトナムのカイ首相がそう言ったんだから、
おそらく本気じゃないの?
292異邦人さん:04/01/04 17:36 ID:P73ComYk
compensation
293異邦人さん:04/01/05 01:31 ID:F+EIoA3M
ケニアのトランジットビザは発行または入国審査時にチケットの呈示を求められ
ますか?1週間以下の短期滞在ならビザ代が半額以下ですから。
294異邦人さん:04/01/05 19:38 ID:A37dEbUh
ベトナムのビザ免除は今度こそ
狼少年じゃなかったようだな
295異邦人さん:04/01/07 06:42 ID:NX6DDYWk
>>277
トルクメニスタンのビザは、現地旅行社のサポートレターが必要だよ。
アシュガバドの旅行社にメイルして、金を払い、レターを発行してもらう。
宿泊する都市、出入国地点、すべてを事前に確定する必要がある。
296異邦人さん:04/01/07 17:07 ID:ImqejfdH
>宿泊する都市、出入国地点、すべてを事前に確定する必要がある。

これだけで逝く気が萎えるな。
まあロシアかイランに入ってしまってから画策すれば
道はあるような気がせんでもないが。
297異邦人さん:04/02/03 01:40 ID:XqADiLcn

298異邦人さん:04/02/05 14:49 ID:K77MSGft
インドネシアのアライバルビザ取った人いる?
299異邦人さん:04/02/09 00:13 ID:T9jYTv+k
スレ立った頃から中国、ベトナムとビザ無しになったからなぁ。
最近伸びないね、このスレ
300異邦人さん:04/02/12 01:36 ID:pDOJ81xx
CIS関係のビザについて2点質問させてください。

1.ウクライナの観光ビザの取得はまだ招待状(バウチャー)が必要ですか。
2.グルジアの全種類のビザ(マルチビザも含む)はイラン・テヘランのグルジア大使館では、
 学生証を呈示すれば全て無料で取得できると聞いたことがありますが現在もそうですか。

誰か上記の点でお分かりになりますことがありましたら、教えて頂ければ光栄です。
301異邦人さん:04/02/16 00:12 ID:uFjcfxrM
>>298
Arrival Visa取らされたよ。散々待たされて$25取られたよ。
ルピアでも支払えるみたいだけど。
VISAはシール上ので1ページ丸まる消費します。他国と同じようなデザインでQRコードが
入ってました。
302異邦人さん:04/02/18 00:21 ID:qFC8TEye
リビアに行きたいんだけど、リビアビザってまだツアーでしか下りないの?
漏れツアー嫌いだから個人で観光ビザ取りたいと思ってるんだけど、無理?
昔は取れたって話を聞いたことあるけど・・・誰か教えて!
303異邦人さん:04/02/18 09:31 ID:/8/8Ad3P
>>302
大昔はどうか知らんが、現状は4人以上のグループで申請しないとダメ。
去年12月に東京の「人民部」(=大使館)に電話した時、開口一番
そう申し渡されて断念。
エジプトかチュニジアあたりで粘れば違う事も期待できるのかもしれんが。
304異邦人さん:04/02/29 22:59 ID:dDdEo8it
>>300
2は知りませんが、1についてお答えします。
観光ビザはあいかわらず必要です。
305異邦人さん:04/02/29 23:00 ID:dDdEo8it
>>298
3日以内が10ドル
30日以内が25ドル
それを超えると、駐日インドネシア大使館にて取得する
306異邦人さん:04/02/29 23:47 ID:Z9yNn0VJ
ロシアビザをEU諸国で取るのと、日本で取るのと、どっちが取りやすいんでしょうか。
ご存知の方おられますか?
307異邦人さん:04/03/01 23:34 ID:NjsuLLK1
>>306
時間に余裕があるのなら、日本で3週間申請でやるといいよ。ちなみに料金は無料です。
308異邦人さん:04/03/03 19:47 ID:UwL0hcsw

中国から陸路でベトナムに入国するには
ベトナムのビザが必要?
309異邦人さん:04/03/03 21:30 ID:uKaz6Oos
(゚听)イラネ
たまによくわかってない審査官に当たって
面倒だったという話はあるが
310異邦人さん:04/03/04 00:21 ID:k+auWkjv
>>309サンクス
今回2次ビザとって、中国→ベトナム→中国と戻る予定。
あー楽しみだー!ラオスにもよって行きたいな。
311異邦人さん:04/03/04 20:12 ID:pmwQE1LM
>>309
陸路入国の場合は要ると何かで読んだ記憶もあるのですが、確かに要らないのでしょうか?
312異邦人さん:04/03/04 20:39 ID:GgSyw/uX
建前と実態、そして現場レベルの不統一を理解しておかないと
ああいう国では苦労するか、逆に要らぬ手間や手続が必要に
なったりするわけだが。

ベトナム政府が出してきた文書に要航空券なんて書かれていたのを
鵜呑みにした一部のサイトではそういう事書いているようだが。
(あと、万一ダメだった場合にツッコまれないように)
313異邦人さん:04/03/16 00:11 ID:ytTk7fzD
>>298
>>301
そっか〜
インドネシアってビザ必要になったんでつね
314異邦人さん:04/03/16 22:48 ID:VXFD3BPJ
今度、カンボジアにツアーで行くんですが、旅行会社で
「何かあるかもしれないから、ビザは日本で取るのをおすすめしますよ」
と、強く言われたんですが、
現地でビザが下りないとか、そういうことはあるんでしょうか。

旅行会社が手数料欲しいから、言ってるだけでしょうか。
どなたか詳しい方教えてください。

ちなみに旅行会社は日本旅行。
315異邦人さん:04/03/16 22:52 ID:EXvzAek3
下りるがもめるかも。
316異邦人さん:04/03/16 23:08 ID:oNVW22aE
>>315
くわしく教えれ
317異邦人さん:04/03/16 23:30 ID:LkgW795W
もめはしないが手間取る状況ってのはあり得なくもないな
でもまあ、取って行く事もないと思うが
318異邦人さん:04/03/20 01:55 ID:Ezv7g3hw
初めましてフロムといいます。
よろしくお願いします。
実は現在ベトナムのハノイにいるのですが。ラオスにいこうとおもってます。
それで、ベトナムはラオスのビザが高いので、度胸一発国境でビザを取ろうと
思っているんですが。情報が錯綜しており確かな事がわかりません。
旅行代理店に聞いても「アイム ノット シュア〜」とくり返すばかりで埒が
あきません。それでも仕入れた情報を総合すると
○どうやら取れるらしい
○30$
○1週間から2週間
ただしこれも裏が取れてないのでなんともいえません。もし詳しい人がいたら
教えていただくと幸いです。


319異邦人さん:04/03/20 10:46 ID:GVbbO1dG
>>318
とりあえずマルチポストは止めような。
320異邦人さん:04/03/20 12:57 ID:ZMGigQ66
なにげに七五調になっているわけだが
321異邦人さん:04/03/21 10:53 ID:u8y1AT21
>>318
ベトナムからラオスへ陸路入国するの?だったら国境ではラオス査証は取れませんよ。
在ベトナムラオス大使館で、US$60で4日間で取れたはず・・・
322異邦人さん:04/03/21 11:09 ID:u8y1AT21
>>314
現地でヴィザが下りないことは、ほとんどありません。
確かに手数料欲しさという見方もありますが、現地で取るヴィザは、
その日の混み具合よってかなり時間がかかるから、
ツアーや団体旅行の場合、他のお客様はあなた一人のために待たされるのです。
周りから白い目で見られたくなかったら、ご自身で日本にあるカンボジア大使館で取ることを
おすすめします。
ちなみに現地で取るヴィザはUS$20です。日本では2,700円(4月から値下げ)
323フロム:04/03/25 17:25 ID:IEAb777i
なるほど、質問コピベして貼り付けるのは遺憾のですね。以降気をつけます。<ALL
<321
わざわざ書き込みありがとうございます。しかし、間違った情報を書くのは如何な
ものかと。取り敢えず。ベトナム(ハノイ、フエ)→ラオス間の陸路で移動した時
国境でビザは取得できます。ラオス観光局HP通りです。ベトナムの旅行代理店は
うそばっかいいやがります。ジャロに訴えます。
っでビザですが30ドル、写真1週間、有効滞在期間は15日です。
延長はビエンチャンにて。
ラオスビザはベトナム(ハノイ)でとると代理店を通せば1週間滞在で40
ドル以上するので明らかに陸路でいく場合は国境で取った方が得です。
すぐ発行してくるしね。ダナン(ベトナム)→サワナケート(ラオス)間は
不明ですが。
324321:04/03/27 12:06 ID:ZpbpOKWw
>>323
大変失礼しました。自分はダナン〜サワナケートのことだと思いまして。
去年そこの国境越えをしたら、ビザは発行してないっていわれたので、
つくづく日本で取ってってよかったなって思ってたのでね・・・
325異邦人さん:04/03/28 16:30 ID:io6e6M/B
日本のビザもカコヨクなってるんだな。
ttp://61.100.1.245:8001/html/japannews/images/images/visa.gif

前はスタンプのだっさい奴だったみたいだが。
ttp://reflab.snu.ac.kr/~barque/japan/visa.jpg
ttp://www.spickelmier.com/pages/images/passport/japan.gif
326異邦人さん:04/03/31 19:39 ID:RKXsr/yW
最近アメリカのビザ取った方いますか?
4週間前に申し込む案内ありますけど、どのくらい時間かかりましたでしょうか。
327異邦人さん:04/04/01 21:19 ID:DGrWM5xf
つーか アメリカ非移民ビザって面接予約しないとだめなの?
月曜窓口やってないのかよー。日本の銀行よりクソだな。
328異邦人さん:04/04/07 21:26 ID:bufdGLkx
>>326>>327
非移民ビザの面接、今日いってきました。
門の中にはいるのに結構まち、門にはいってから1時間ほどまち、
館内で1時間待って 面接時間は5秒でしたw
名前呼ばれて「ダイジョウブデス、サンキュ、バイ〜」
ほんとに5秒でした。
329異邦人さん:04/04/16 01:03 ID:fIh2DOgo
>>239
詳しい情報有難うございます。
ほんとに助かりました。
330異邦人さん:04/06/01 20:35 ID:3u1GuYWZ
ジンバブエのマルチビザは空港でGETできますか?
できるという情報とできないという情報があって、どちらが本当なのかわかりません。
最近行った方いたら、教えてください。
331異邦人さん:04/06/14 13:00 ID:dJsNhco4
タイビザ取れた人いる?
332異邦人さん:04/06/29 23:37 ID:yKpIbSoA
>>328
 面接から発給まで何日くらいかかるか教えてもらえましたか?
333YYY:04/07/10 19:57 ID:/pAs0aB3
最近VISA取得が難しくなったそうですが
タイ国滞在中の皆さん、または日本にて
VISA申請中及び取得した人教えてくださいな。
334キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!:04/07/21 04:44 ID:TDH53Vm3

【指紋押捺】 アメリカ大使館 ビザ申請時に指紋採取開始
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1090339277/
335イケメン:04/07/28 09:04 ID:UNQdxG/C
タイの観光ビザは日本人であれば誰でも取ることができましたが、
不法就労する日本人が絶えないため、2004年3月より「在職証明」「休暇証明」「金融機関の残高証明」が必要になりました。
336異邦人さん:04/07/31 04:36 ID:5xWySyIY
ロシアとウクライナのヴィザに関して知っている人がいたら
教えていただきたいのですが、以前旅行したときには、
ヴィリニュス、リーガの旅行会社でとりました。どちらも
バウチャーなどはとっていかず、ヴィザだけもらってロシアでは
ホテルではなく友達の家に泊まっていました。
最近どなたかバルトかフィンランドでヴィザを取った方
いらっしゃいませんか?申請にかかった期間と、費用、
バウチャーの有無を教えてください。

法律が変わったとかうわさを耳にしたので、ちょっと気になっています。
よろしくお願いします!
337異邦人さん:04/08/25 22:11 ID:wtT2s5ga
インドネシアのビザは3日以内だったら$10。
338異邦人さん:04/09/02 15:58 ID:BxKlz3CT
フィリピン 入国審査時に帰りの旅券が21日より長い場合は、、
あらかじめビザを持ってないと入国拒否されると聞いたんだが本当ですか?
去年は入国してからビザとれば大丈夫だったんだけど・・・
最近、入国した人は、どうでしたか?
339異邦人さん:04/09/03 18:17 ID:emyCBBDZ
>>338
制度が変わったの?
340異邦人さん:04/09/10 02:44 ID:ZqCBD5I3
日本で取っていけば無問題
341異邦人さん:04/09/24 21:06:33 ID:RDX0qMCo
【国内】台湾人のビザ免除検討を 首相、万博控え指示[09/24]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1095997619/
342異邦人さん:04/12/05 05:38:39 ID:3mW/wkFt
イギリスで働きたいんだけどナカナカ、ビザおりないよね
343異邦人さん:04/12/23 11:54:09 ID:oWkbhCOd
ロシアビザもなかなかとれない。ロシア長期旅行は不可能なのか?
344異邦人さん:05/01/11 17:09:29 ID:x7Ln0T52
スーダンビザは、カイロでどのくらいかかりまつか?
日本で取るのは、会社推薦状とかいろいろ不便だし・・・
345異邦人さん:05/01/11 21:49:11 ID:5o7TQKYq
ネパールのビザは3泊以内なら無料でした。
346異邦人さん:05/01/19 18:36:45 ID:Vie7GHAl
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1104341705/l50
大陸横断スレ

で 東京からポルトガルまで
韓国 中国 ロシア ポルトガル ドイツ スイス フランス スペイン ポルトガル
陸路でいくらビザにかかるか教えてくれ
347異邦人さん:05/02/08 13:01:01 ID:PYrbIbRJ
アメリカは機械読取じゃないパスポートだとビザがいるんですよね?
ビザ取得の代金っていくらくらいなんでしょうか?
348異邦人さん:05/02/26 07:27:27 ID:LXvk4ANn
>>347
まず自分で検索しる。
ttp://www.kenkyuu.net/guide-2-01.html

ビザ取得は面接、書類等めんどくさいので、
あらたにパスポートを申請したほうがいい。
349異邦人さん:05/03/06 15:11:19 ID:oYbSCSNp
>>347
観光ビザなら100ドル(今月のレートで10,600円)で、大使館に直接面接に
行かなければならないし、書類揃えるのも面倒。
それに比べて5年パスポートなら10,000円で取得できる。
どっちが楽かは一目瞭然!!
350347:05/03/06 21:36:36 ID:gk88ab1c
>>348 >>349
ありがとうございました。パスポート取り直します。
351異邦人さん:05/03/07 00:50:09 ID:pC+deIEa
>>306>>307
EU内での申請にはバウチャーはいらないの?
352異邦人さん:05/03/10 11:00:01 ID:Z/TxgK8J
すいません、今からパスポート取る場合だと、アメリカ行くのにビザいらないんですか?
353異邦人さん:05/03/11 21:17:31 ID:S2MkeVT0
>>352
いらないよ、機械読み取り式のパスポートならね
もちろん日本国籍で、観光目的に限るけどね・・・
354AJ:05/03/15 11:39:24 ID:Em/uAkvs
ネパール国籍の日本に住むエンジニアですがフィリピンに観光したいのですが
VISAをとるのに必要書類知りたいのですそして代理で申請できますか??
大使館に電話してもつながらないのですよ・・・
355異邦人さん:05/03/15 11:55:29 ID:dtumQwvh
http://www.dfa.gov.ph/consular/visa.htm
ネパール人はビザ不要です。ただ、日本の再入国許可を忘れずに。
356AJ:05/03/15 13:19:04 ID:Em/uAkvs
フィリピンって観光目的ならほとんどの国がVISAいらないってことですかねえ??
357異邦人さん:05/03/15 15:28:23 ID:dtumQwvh
>>356
でも、支那や北チョン、露助なら必要だなw
358AJ:05/03/15 15:37:45 ID:Em/uAkvs
なんでだろ〜?? 国交がないとか?
359異邦人さん:05/03/15 19:28:54 ID:dtumQwvh
フィリピンはアメリカ寄りの国だから、イラン、イラク、キューバ、リビアが
ビザ免除国に入ってない。ASEANはビザ免除だしね。
360AJ:05/03/16 10:14:16 ID:NfusmV8x
そっかあ。。
色々ありがとうございました。
361異邦人さん:05/03/16 19:40:21 ID:uQ1xQF6P
353ありがとうです。
362異邦人さん:05/03/19 00:00:52 ID:07KF6vh1
中国籍なのですがシンガポールに行くのにビザいりますか?
363異邦人さん:05/03/19 09:19:20 ID:lKU3RenS
中国はこのリストに入っていないので、不要です。
でも14日間しか滞在許可出ないと思います。
http://app.ica.gov.sg/travellers/entry/visa_requirements.asp
364異邦人さん:05/03/19 09:19:56 ID:lKU3RenS
あ、ごめん。リストに入ってたんでビザ必要です。
365異邦人さん:05/03/19 12:24:58 ID:XW6KSpO4
>>363 >>364
ありがとうございます。
出来れば取り方も教えて下さい
調べたのですがわかりませんでした。
366異邦人さん:05/03/19 13:32:01 ID:lKU3RenS
367異邦人さん:05/03/19 13:34:00 ID:lKU3RenS
368異邦人さん:2005/03/29(火) 00:22:20 ID:dgRBMEEq
グアムの15日間ビザ免除(日本に住む外国籍の人)は
パスポートの有効期間が6ヶ月以上残っていればいいそうですが
再入国許可証も6ヶ月以上残っていなければグアム入国出来ないのでしょうか?
ご存知の方いますか??
グアムに入るとき、パスポートと一緒に再入国許可証も見せるのかな?
369ビザ職人:2005/04/05(火) 23:49:29 ID:734YeIXD
>>368
パスポートの残存も、再入国許可証の有効期限も、日本帰国時まであれば大丈夫ですよ。
ちなみに日本に住む外国籍全部が適用されるわけではありません。
中国人や朝鮮人はアメリカビザ必要だし、台湾人も台湾から直接グアムに行かない限り、
アメリカビザが必要となります。
370368:2005/04/06(水) 22:15:28 ID:mEn7dlsH
>>369さん
レスありがとうございます!
明日グアムに出発します。これでちょっと安心しました。。
371ビザ職人:2005/04/07(木) 22:53:08 ID:TPsvIXhj
>>368
行ってらっしゃいっていうか、もう機上の人だな・・・
ってことは韓国の国籍をお持ちなのかな?
372AJ:2005/04/13(水) 16:10:37 ID:/xpkoGCM
参考に教えてください。
ネパール国籍でビザなしで行けるって国ってどこですか?
373異邦人さん:2005/04/13(水) 20:21:37 ID:eAiKfXuf
>>372
ジオン公国
374異邦人さん:2005/04/13(水) 22:36:23 ID:wppKv4lj
中国の業務査証がいきなり一年多次からとれるようになりましたよ!
二年多次は2年半強の有効期間があれば出張命令書がなくてもOKに。
ただし、登録してある取得代行屋を通す場合だけかも。
375AJ:2005/04/14(木) 15:39:57 ID:EZYs/Xd+
ジオン公国ってなんですか??
376ビザ小僧:2005/04/14(木) 23:50:34 ID:+DXdyXmk
>>374
郵船さん?
377ライス:2005/04/15(金) 14:37:02 ID:UFvfN1qg
来月にオーストラリアに行こうと思っています。
そこで、ビザをパソコンで取ろうと思っているのですが、
パソコンも旅行も初心者なので、心配です。
大丈夫なのでしょうか?
パソコンで電子ビザを取得したことのある人信頼できるサイトがあればおしえ
てください。
378異邦人さん:2005/04/15(金) 15:30:51 ID:WuNYJfDs
>>377

ETAS登録何もむずかしくありません。
登録後、念のためプリントアウトしておいたら桶。
379ビザ職人:2005/04/15(金) 23:52:47 ID:b2yzjLrk
>>AJさん
調べましたら、シンガポール・タイ・マニラ・インドが、ノービザ入国可能です。
あとはビザは必要だけど、中国や韓国、台湾、インドネシアなんかは、書類も少ないし、
比較的早く上がるのでいいかもね。
ヨーロッパやオセアニアは書類は多いし、国によっては本国照会なんてこともあるし、
アメリカは書類が多い上に、必ず面接が義務付けられています。
ちなみにどこ行きたいの?
380AJ:2005/04/18(月) 16:26:39 ID:alkKN9Ka
ありがとうございます。
タイは5年前に行ったときはビザが必要でした。
アメリカ・イギリス・イタリアに行きたいのです。
381異邦人さん:2005/04/18(月) 17:16:02 ID:4j1MH9Cy
ビザをとるのも海外旅行の楽しみだよ
382ビザ職人:2005/04/18(月) 23:21:17 ID:f+qruGvp
>>381さん
いいこと言うねぇ〜、まったくその通りです。
>>AJさん
アメリカは書類は多くて、面接が義務付けられているけど、そんなに難しくはないと思うよ。
イギリスも書類は多いけど、翌日くらいには上がるし、イタリアは本人申請のみだから、わからないな。
でも独自でやるより、旅行会社に代行してもらったほうが、絶対いいと思うよ。
JTBは確か手数料がバカ高くて(3万くらい)、面倒見が悪いので、中堅の旅行会社がいいと思います。
自分の友達(中国籍)は、阪急でやってもらって、アメリカが1万円、フランスが5千円だったって。
しかもすごい親切で、面倒見が良かったよ。
383ビザ職人:2005/04/18(月) 23:25:38 ID:f+qruGvp
>>AJさん
同じことやってんのに、こんなに値段が違うんだよ!!
JTB⇒http://www.jtb.co.jp/jbn/visa/price_sight.html
阪急⇒http://www.hts-net.co.jp/
384ビザ職人:2005/04/18(月) 23:29:03 ID:f+qruGvp
ここもまあまあいい⇒http://www.ytk.co.jp/business/act.html
385AJ:2005/04/19(火) 14:44:00 ID:IUXn+Vbf
代行にやってもらて大使館でビザ発給してくれないこともありますかね?
だいたい書類全部準備したらそれらの国は必ずビザくれるかなあ?
前、台湾大使館に問い合わせたら観光目的ならネパール国籍には
ビザおりないって言われたから・・・
確かに韓国は書類全部提出して滞在するホテルが決まってたら
一週間でビザがおり簡単でした。
国籍別にビザが違ってくるのは大変だ。
386ビザ職人:2005/04/19(火) 22:57:56 ID:nJIXyklj
>>AJさん
ビザを発給するかしないかの最終的な判断は、その国の領事の判断だからね〜、
完璧に書類を揃えても、発給されない場合もありますよ。
これは国籍に限らず、日本国籍にだって十分にありえることだから、自分の国籍に
誇りを持って下さい。
訪問国にもよりますが、日本における在留資格や、日本に来てどれくらい経っているかとか、
オーバーステイなど違反や犯罪暦がないとか、いろいろな理由で発給されたり、されなかったりします。
3年前の米国テロ後だと、イスラム系の方々がガンガン落とされたり、今だったら中国籍が厳しくなっています。
正直どの国も中国籍には厳しいですよ。最近の経済発展をねたんでいるのか、それとも日本に対してのデモ活動が
原因なのか、その国の領事が中国人が嫌いだからという理由で、ビザを発給しないこともありますからね。
とりあえずあきらめないで、頑張ってみなよ!
ちなみにGWにネパール行きます。
387ビザ職人:2005/04/19(火) 23:11:17 ID:nJIXyklj
>>AJさん
ちなみに何で領事が中国人嫌いというだけで、ビザを発給しないかといいますと、
昔、某大使館の領事部に勤務しておりまして、その当時の領事が中国人大嫌いだった
んですよ。中国人の赤いパスポートがまわってきただけで舌打ちして、書類は完璧なのに
中身を全然見ないで、査証却下のBOXにほうり投げたのを覚えております。
国として来て欲しい国籍と、来て欲しくない国籍があるのは確かで、国際情勢にも左右されます。
他の領事が中国人に査証を発給して大ゲンカになったり、査証却下の抗議に来た中国人を、
汚い英語でまくしたてて、追い返したりするのは日常茶飯事でした。
たぶんもう任期終了で、帰国しているか、どっかの国でまた領事をしているかもしれません。
在中国の大使館だったら大笑いですか・・・
388 :2005/04/20(水) 20:33:24 ID:z4Kx9Ctg
中国国籍なんですが欧米諸国の中でビザを取りやすい国を教えて下さい
389ビザ職人:2005/04/20(水) 23:59:34 ID:DvDMz4zi
>>388
そうですね、フランスが意外と簡単かな、書類に不備がなく、申請者本人に問題なければ、
10日間くらいで下りますよ。だからシェンゲン査証を申請するなら、フランスがいいよ。
フランスは代理申請可能だしね。これがドイツとかイタリアになると、本人申請になっちゃいます。
シェンゲン査証の規定として、シェンゲン加盟国内で一番長く滞在する国で申請するか、
同じ日数滞在の場合は、最初に行く国で申請しなければならないんです。
ちなみにシェンゲン加盟国は、ドイツ、フランス、オランダ、ベルギー、ルクセンブルグ、
スペイン、ポルトガル、イタリア、オーストリア、ギリシャ、アイスランド、スウェーデン、
デンマーク、ノルウェー、フィンランドの15ヶ国。
イギリスはシェンゲンに加盟していないから、イギリスとフランスに行く場合は、イギリスビザと
シェンゲンビザを申請しなければならない。
また中国籍の人は、英国航空などでロンドンヒースロー空港内をトランジットするだけでも、
イギリスのトランジットビザが必要です。
最近中国本土の反日デモで、前から厳しかったアメリカやイギリスが、審査に厳しくなってます。
あとは欧米以外でも、オーストラリアやニュージーランドが厳しくなってますね。
単なるデモならまだしも、政府が認めちゃったデモで、あれだけの被害を出しちゃったんですからね、
中国の方々の気持ちもわかりますが、トータル的に考えて、あれは中国にとっては、
かなりのマイナスだと思います。


390異邦人さん:2005/04/22(金) 23:23:48 ID:BnTt/0yx
野添〜
391AJ:2005/04/26(火) 15:01:04 ID:uo5dL2Y5
ビザ職人さん:来年はアメリカかヨーロッパに行ってみようと思います。
ネパールのどこいくんですか?
時期的にいいので楽しんできてください。
私はフィリピンの島へいってきます。
392ビザ職人:2005/04/27(水) 00:29:07 ID:lvSQvvDJ
>>AJさん
カトマンズです。5月2日から3日間です。
本当はもっと行きたかったのですが、他にもラオスやミャンマーにも行きますので、
どうしても3日間だけしか取れなかったのです。
ホテルはシェルパというホテルを取りました。
最近のカトマンズの治安はいかがですか?
しかし東京のネパール大使館って遠いですよね・・・
ちなみにビザは空港で取るつもりです。
私のわかる範囲であればお答えしますので、遠慮なく質問ぶつけて下さいね。
AJさんも楽しんで下さい。
393異邦人さん:2005/04/27(水) 00:41:28 ID:4oorhPMn
昨今の反日デモの有る無しに関わらず、中国人の不法就労、不法移民が
世界的に多いから、各国官憲は中国籍の人の入国審査には厳しいんだろ
うな。
394ビザ職人:2005/05/09(月) 23:44:33 ID:jvDuFao3
AJさん、ネパールはいいとこでした。
でも非常事態宣言解除後だったので、何だか物々しい雰囲気でした。
395異邦人さん:2005/05/12(木) 02:14:42 ID:bL1LR+jb
シカゴとナポリのピザがうまかった。
396異邦人さん:2005/06/03(金) 21:00:24 ID:EPqh9C5Y
すみません教えてください。
日本〜バリ島(1泊)〜ディリ〜バリ島(当日乗り継ぎ・約6時間滞在)〜日本
という予定を立てているのですが、バリ島到着時にどんなビザを取ればいいんでしょうか?
日本から入国時、東ティモールから入国時それぞれに3日以内のビザを取らなくてはならないんでしょうか?
それとも、はじめに入国するときにインドネシアのマルチビザ、のようなものを取れるんでしょうか?
397異邦人さん:2005/06/18(土) 02:48:35 ID:n/UT1RAq
↑なんで放置されてるかわかる?
398異邦人さん:2005/06/18(土) 09:54:13 ID:tPttiT4j
よっこらしょ。
399異邦人さん:2005/06/18(土) 22:33:38 ID:psZHGQV+
>>397
わかるか!
400異邦人さん:2005/06/18(土) 22:50:09 ID:sgrbkB5V
スタッフド・ピザとディープディッシュ・ピザの違いには気をつけよう。
401異邦人さん:2005/06/19(日) 10:27:35 ID:LpTaOoYp
今月は不法滞在者や不法就労者摘発キャンペーン期間でつ。
不法滞在者や不法労働者による愛のない偽装結婚に気をつけよう
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
http://c-au.2ch.net/test/-/kokusai/1092760386/312

※不法滞在も不法就労も偽装結婚も立派な犯罪です。
402異邦人さん:2005/06/19(日) 22:40:41 ID:WTELyttn
インドネシア短期滞在にビザって要るんだっけ?
403異邦人さん:2005/06/19(日) 22:59:13 ID:t0nDIof1
>>402
前は要らなかったけど、今は要る、とオモタ。
404異邦人さん:2005/06/20(月) 23:52:22 ID:RWW1toeh
今は、中欧諸国に行くのにほとんどビザいらなくなったんだよねぇ〜。
俺が行った時なんて、ブルガリアビザ取るのにイスタンブールで一週間も
足止めくらったもんなあ。
前のパスポートには、チェコ・スロバキア・ハンガリー・
ポーランド・ブルガリア・ルーマニア・ラトビアの
シール成り、スタンプのびざがある。
今は要らないんだよな・・・
405異邦人さん:2005/06/20(月) 23:54:20 ID:e2maajBj
ずいぶんと古い話だな。
406異邦人さん:2005/06/21(火) 22:00:32 ID:bHp4CVNm
>405まぁまぁ…(´−ω−`)
http://c-au.2ch.net/test/-/koumu/1080562727/690
407異邦人さん:2005/06/28(火) 17:08:04 ID:WY6FIIy4
>>402
昨年の5月頃マレーシアからインドネシアに入国したのだが
入国のイミグレでインドネシアビザを持ってなかったので強制的にとらされた。
25USD,30日滞在可延長不可のビザ。
408異邦人さん:2005/07/20(水) 10:19:43 ID:JGG61EiZ
命のビザはどこへ行ったらもらえまつか?
409異邦人さん:2005/07/25(月) 21:25:28 ID:2xSLvGkF
ベリーズのビザって、到着時の空港では取得できないんですか?
410異邦人さん:2005/07/29(金) 21:41:15 ID:5339ZelB
オーストリアの学生ビザが大学の正規留学以外(語学留学とか)は取得困難なんでですか?
411410:2005/07/29(金) 21:44:22 ID:5339ZelB
すみません、日本語おかしかったです…

×取得困難なんでですか?

○取得困難なのはなんでですか?
412異邦人さん:2005/08/23(火) 02:09:33 ID:kMyZIgwW
ジンバブエの首都ハラレの空港では、シングル、ダブルのビザはGET可能。
マルチは不可でした。
今月の話です。
413異邦人さん:2005/09/26(月) 15:32:42 ID:90IAwy7G

自称IT大国の韓国で、ネットを使えば住民証明書などの
個人を特定する為の政府発行書類が、偽造し放題だったもよう。

悪用すれば簡単に偽造パスポートも作れたんじゃないか? ↓


インターネット証明書類発給サービスの中断を決定
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/09/25/20050925000007.html
> 住民登録謄本をはじめ、役所の窓口業務で発給される証明書類21種を個人のパソコンで
> 出力できるインターネット証明書類発給サービスが、簡単なコンピューターソフトで偽造、
> 変造された書類を出力できることが判明し、 23日、このサービスを全面的に打ち切った。
>        ( 略 )
> 今年に入ってインターネットを利用する各種の証明書類発給の申し込み件数は、
> 毎月およそ20万件に達している。


【韓国】 インターネット証明書類発給サービスの中断を決定 「電子政府、ハッキングに対し極めて脆弱」[9/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1127642967/

 
414異邦人さん:2005/10/24(月) 02:07:56 ID:BzqzPdLH
インドって空港ではビザ取れないんですかね?
415異邦人さん:2005/10/24(月) 15:21:01 ID:fMHgj9zq
ロシアビザ

ロシア大使館の公式ページでは「3週間後受領が無料」って書いてあるけど
実際は2週間後で無料でした
416日本人妻:2005/11/07(月) 16:31:51 ID:x2X4zlSo
もしご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
夫はフィリピン国籍です。
姑を海外旅行に連れて行ってあげたいと思います。
ビザ無しでフィリピン人が旅行できる国はどこなのでしょうか?
また、現在配偶者ビザを持っている夫は
日本人と同じ条件でビザを取れると聞いたのですが
本当でしょうか?
417異邦人さん:2005/11/07(月) 20:21:04 ID:SpIqQDab
国によって、ビザなしの条件は違うのだから
その話、ウソっぽいね。
国ごとに、確認するより仕方ないのでは?
418異邦人さん:2005/11/07(月) 22:18:24 ID:QDsnA/uC
>416
フィリピン大使館に確認しろ。
ASEAN諸国なら、大丈夫な気もしないでもない。
419異邦人さん:2005/11/17(木) 00:21:47 ID:8NSgk3t7
バーレーンとクウェートは日本人は到着時に取得可能

・バーレーンは入国審査時に$15払ってビザを貰うと
言うことになってるけど、実際は入国スタンプを押してもらうだけ
(つまり、シールもビザ用のスタンプも無し)

・クウェートは$20(民間かどうかは知らないけど空港の審査官の横に
いる代行業者が発給してくれるためクレジットカード払い可能)
こちらのビザは別紙方式
420異邦人さん:2005/11/29(火) 17:37:14 ID:e/icAxh/
カンボジアビザ
ボーダーで25ドル

一律20ドルのはず。

絶対おかしい
421自慢話ですまん:2005/12/02(金) 16:01:26 ID:JypJ98HN
おれのパスポートには、フセイン時代の
イラクのビザがある。なかなか立派。
アメリカ侵攻後は行ってないが、、、、
行きたくもないがね。
422異邦人さん:2005/12/08(木) 20:05:33 ID:iPcJkYx7
ビザ取得が難しい国ってどこですか?
423異邦人さん:2005/12/08(木) 20:52:29 ID:kNKDaNww
@ビザが必要だのに大使館が日本にない国
Aビザが必要だのに大使館が自宅から遠い国
424異邦人さん:2005/12/19(月) 19:36:44 ID:RHyJxCGG
>>415
ロシアで就労ビザ取るにはどうすればいいですか?
425異邦人さん:2006/01/03(火) 03:42:36 ID:nuNi3GtT
すみません。スレ違いだと分かっていますが
ここしか聞ける所がないので教えて下さい。
日本に働きに来ている外国人の夫婦が離婚した場合
直ぐに日本人と結婚しても一度
自分の国に帰らないとダメですか?
日本にいると離婚できないのでしょうか?
426異邦人さん:2006/01/10(火) 22:52:52 ID:bU7+SsPN
B型肝炎ナノデスガ、ビザっておりるもんでしょうか。オーストラリアです。
427異邦人さん:2006/01/10(火) 23:04:10 ID:mb6uFH7G
>>425 フィリピンだろ?
428異邦人さん:2006/01/10(火) 23:09:09 ID:m9GdO3i6
>>426
ビザはETASだろうしおりるんじゃないか。

B肝なら強い伝染性は無さそうだし、入国拒否されることも無いんでは。
429異邦人さん:2006/01/11(水) 00:31:58 ID:lO5FtkaR
>>428
ありがとうございます。1年なのでETASではないです。
おりなかったら留学の夢はやぶれたりです。
430異邦人さん:2006/01/17(火) 03:07:40 ID:HaF/RXFy
私韓国籍でアメリカに観光するためにビザ申請書を作成中に疑問に
思ったことなんですが…わかる方いたら教えてくださいm(__)m
オンライン入力式の申請書を打ってて、パスポート発行国のSelectする所で
KOREAがなかったのはどういうことなんでしょう?韓国籍だと
アメリカに観光で行くのはビザいりますよね?Selectする所に
KOREAがないのは印刷したあとに手書きでも大丈夫なんですか?
431異邦人さん:2006/01/17(火) 05:42:01 ID:B+iZg+sL
N.KOREA と S.KOREA
DPR.KOREA と Republic of KOREA
探して見た?
432異邦人さん:2006/01/17(火) 11:48:29 ID:HaF/RXFy
NとSはなかったです。DPRってなんですか?!Republicは共和国って
意味ですよね…どっちなんだろう(>_<)また満喫行って探してみます!
433異邦人さん:2006/01/17(火) 15:01:01 ID:B+iZg+sL
>>432
あなた、ホントの韓国籍? 自国の英語表記すら知らないなんて・・・。
まあ、空欄にしておいて手で書いても構いませんが。
434異邦人さん:2006/01/17(火) 18:28:39 ID:HaF/RXFy
Republicでした。ありがとうございました。私は韓国籍ですよ。
自国って言ってもね…日本で生まれて育った日本人と変わらないのに
ただ国籍が韓国ってだけでこんな面倒臭い手続きしてるんですよ。
>>433オペレーターに聞いたら手書きじゃだめって言われましたよ
435異邦人さん:2006/01/18(水) 20:51:22 ID:mHWCsgGm
すいません、誰か教えて下さい。ビザを取る時の写真て白黒でもいいのでしょうか?
436異邦人さん:2006/01/18(水) 22:01:01 ID:yXax4KCz
自国に帰ればいいのに
437異邦人さん:2006/01/19(木) 00:58:01 ID:ZlYfPp7i
今時写真に白黒ってある?↑お前が帰れ
438異邦人さん:2006/01/19(木) 23:19:00 ID:BvNRTt5h
>>437
漏れのパスポートは白黒だが、何か。
439異邦人さん:2006/01/19(木) 23:29:25 ID:Qk6RWDTx
>>435
ビザ申請で、白黒でいいか悪いか判断するのは各国大使館だから、
ここでは何とも言えない。当該大使館に聞くしかない。

自分が思うには、白黒でも問題ないと思う。
せいぜいパスポートの写真と照合するくらいだろうから、本人とわかればいいのではないかなあ。
440異邦人さん:2006/01/20(金) 02:19:23 ID:qag4srd8
ビザ申請するときに必要な再入力国許可証ってパスポートに貼ってあるやつで大丈夫なの??
441異邦人さん:2006/01/20(金) 03:10:18 ID:8r/x6ufP
チョン1匹釣れた
442異邦人さん:2006/01/30(月) 14:18:48 ID:/fLP3qCK
オーストラリアの観光VISA申請でETASの電子VISAの対象外の国籍で申請する場合に必要な書類って何かご存知の方ぜひ教えてください。
443 :2006/02/13(月) 19:58:50 ID:4yzrg0JY
5日のツアーなのに21日以上じゃないと必要ありません、みたいなビザを
日本でとっちゃうとなんか問題ある??
444異邦人さん:2006/02/13(月) 23:40:16 ID:a+YvnCiX
ツアーだったら黙って旅行会社の言うことに従ってりゃいいじゃん
445異邦人さん:2006/02/21(火) 06:25:15 ID:g3Hjwg1o
オンライン入力の書類って手書きダメなんだ?
滞在先も便も決まってないのに…
ハワイって滞在先がわからないと入国審査通れないんだよね
ビザ申請の時点でわからないとこは空欄でいいのかな?

不備あるとビザおりないとか書いてあるし冷たいイメージある
なんだか怯えてる自分が悲しい…
446異邦人さん:2006/02/22(水) 19:42:14 ID:2QdX3fVL
中米のベリーズのビザを東京にある総領事館で取りました。
費用は\7500でした。
即日発給はプラス\2000で出来るそうです。
447異邦人さん:2006/02/22(水) 20:15:23 ID:vX7sqym7
国境でも取れるのに、なぜ?
448446:2006/02/22(水) 20:43:10 ID:2QdX3fVL
>>447
国境で取れることは知っていましたが、空港でも取れるのですか?
449異邦人さん:2006/02/22(水) 20:54:44 ID:vX7sqym7
取れませんか?
450446:2006/02/22(水) 21:02:32 ID:2QdX3fVL
>>449
ネットで一応調べたのですが、国境では安く取れるようですが、空港で取れるという
情報は見つけられず、逆に、予め取っておきましょうみたいな情報はたくさんあった
ので、安心ということもあるので領事館で取りました。
451異邦人さん:2006/02/22(水) 21:10:28 ID:vX7sqym7
そうでしたか。納得!
452446:2006/03/08(水) 23:13:38 ID:4zM+QWap
自己レスですが、空港でもビザ取れるという情報見つけましたorz
けれど、到着日を出来るだけ有効に使いたいので、ビザを前もって取っておいたのは
良かったと思うことにしました・・・・・
453異邦人さん:2006/03/10(金) 16:17:35 ID:7Uzdqe2L
タイは30日ビザ免除されてるが切れる頃にいったんマレーシアにいったらまた30日いられますか?
454教えて:2006/03/12(日) 01:14:26 ID:R6Ehw+8C
日本で就職している中国人の友達と海外旅行に行く予定です。
ハワイに行きたいんですけど、ビザは下りるか心配です。

友達は日本の企業で就職して一年になります。
大学も日本ででたので7年くらいは日本にすんでます。

どれ位前に申請したら良いかとか教えてください。

455異邦人さん:2006/03/13(月) 01:07:34 ID:Zyk7T2sZ
>>454
そんなことはアメリカ大使館に訊くべきことでしょう。
また、ビザを出すのも出さないのも、判断するのは領事部の
発給の権限がある人だけなんだし。2chで訊いても無駄。
さらに、実際に入国させるか、させないか判断するのは
現地(ハワイ)の入国審査官。
ま、一般論だが中国人(大陸)に対しては厳しいよ。
一応、敵対国だからね。
456やな:2006/03/13(月) 01:20:27 ID:/xg7tc2C
 中国籍の彼女がいるですが、ビザなし、旅行に行けるの国ってどこですか?教えていただきますか?
457やな:2006/03/13(月) 01:22:53 ID:/xg7tc2C
 だれがいらしゃいませんか? 教えてください!
458異邦人さん:2006/03/13(月) 01:33:50 ID:iUIMQU3d
ロシアとか
459異邦人さん:2006/03/13(月) 01:48:13 ID:Czn4ztew
ディ・マテオ ダ・ミケーレ ポルタルバ ブランディ 他 地元のを試したが
やっぱりディ・マテオが一番だな
460異邦人さん:2006/03/14(火) 02:22:30 ID:cNyELo8O
>>457
日本も地域によってはOKだったような・・・。w

ていうか、それこそ、中国大使館に電話して確認しろよ。
在日中国人向けのページとかも探せばあるんじゃないか?


もしかして、、、なんかやばいことをしでかして、高飛びでもさせるのか?
その焦り方は、あやす〜ぃ。
461異邦人さん:2006/03/19(日) 17:40:31 ID:ZyH8nabw
航空券がEチケットに統一されつつある今、ビザも国際的に統一されないかなぁ?

各国政府がビザ受付窓口のWebサイトを開き、デジカメ画像と氏名など必要事項を送信。
ビザ代はクレジットカード払い。
許可されればPDFファイルでビザ控えが届く。
入国時はその控えを提示して入国できるようにする。
462異邦人さん:2006/03/23(木) 14:09:38 ID:v0EXU34B
>>461
ヒント:航空券はビジネスだが、ビザは主権に属する問題。
463異邦人さん:2006/03/23(木) 20:00:59 ID:/mxHIo8o
>>462
パスポートの規格が世界的に統一されただろ?
それと同様に、ビザの規格も世界的に統一できないか、っていうこと。
ビザを発行するかしないかは、もちろん国家主権に関する問題。
464:2006/04/23(日) 22:40:11 ID:ukZzRh96
タイから陸路でインドへ向うのですがビザを日本で取っていこうと考えています。しかしルート、滞在地、滞在日数は現地で決めようと考えてる為ビザにどう書いたらよいか悩んでます。適当でも大丈夫ですか?
465異邦人さん:2006/04/25(火) 17:23:20 ID:cEjLDWHP
・タイから陸路でインドへ向うのですがビザを日本で取っていこうと考えています。
この時点ですでに適当ではないのでは? 計画になっていませんか?
もっと適当にして欲しいな。 そうです、ビザは行った先々で調達するとか。
466ゆう:2006/05/15(月) 03:02:57 ID:xvEnHSs4
台湾国籍でノービザでいける国はどこですか??
467異邦人さん:2006/05/15(月) 13:20:03 ID:K+rA+TFG
>>466 日本、韓国、シンガポールなど
468たびびと:2006/05/15(月) 18:19:47 ID:32VuH5Q3
世界中をながく陸路で旅をするなら
ひとつ手前の国でビザをとるのが
安くて仕事が早いとかんじました。
スゴロクで駒をすすめるように、、

ビザなんてさ、とるというより
買うという感覚でいいんだよ。
469異邦人さん:2006/05/22(月) 21:16:30 ID:FZX6kheh
>>466
台湾護証をお持ちですか?さぞかしご不便でしょうね。
日本旅券、観光には至極便利です。
日中復交時には、台湾籍の友人たち多数、日本国籍とりました。
好き勝手に、立派な日本名前付けてましたよ。松平とか大石とか、、、(W
中華人民共和国籍にした人たちもいますが、、、、、
470異邦人さん:2006/06/04(日) 22:12:22 ID:QBIobntF
インドネシアは7日以内の滞在で空港でUS$10でした。
このビザは延長不可だそうです。
471異邦人さん:2006/07/20(木) 00:06:45 ID:yHT1wuXU
>>461
ビザをパスポートに増やすのがこの上ない私には、耐えがたいシステムだな。
豪州に行く際もカンガルーのシールビザを楽しみにしていたのに、ETASでがっくりした。
カンガルービザを取る方法はないものか。。
472異邦人さん:2006/08/12(土) 04:50:37 ID:1Wxwwopd
オーストラリアの学生ビザをインターネットで申請した者です。
途中まではちゃんと手続きを進められてたと思うんですが、
健康診断で再検査とか、昔した病気の診断書とかが余分に要ったりして手間取りました。
でも最終的には要求された検査などはすべてやって、大使館指定病院の先生からも
「これで申請できる」と言われたのですが、
後日、DIMIAってとこから「申請はどーなってるのか?健康診断はちゃんと受けたのか?」
という内容のメールが届きました_| ̄|●
もう渡航予定まで1ヶ月を切ってるんですが、ちゃんとビザもらえるのか不安です。
健康診断の書類は、大使館指定の病院から直接DIMIAに送られるらしいので
健康診断が終わって以後の手続きの進み具合がいまいちよくわかりません・・・
病院にも事情を問い合わせたほうがいいのでしょうか?

長い文章でごめんなさい。
どなたか詳しい方、教えてください。
473異邦人さん:2006/08/17(木) 17:41:08 ID:b3R3LRDE
留学ビザで語学学校行くんだけど遊ぶ時間ある?
474あけみ:2006/08/24(木) 22:34:29 ID:lsLoVGWL

初めてカキコします
現在タイに住んでいるのですが、台湾ではタイのビザは取れますか?
ご存知の方はお教えなげいます
475異邦人さん:2006/09/02(土) 00:10:57 ID:cBcoNpdV
タンザニア(ダルエスサラーム)では空港で取得可能。$50。写真不要。
476異邦人さん:2006/09/02(土) 00:29:50 ID:J1WfXx0x
>>474
http://www.tattpe.org.tw/go/index.php?page=enter.htm
日本人が取れるかは知らない。というか、観光ビザは難しいぞ。
477異邦人さん:2006/09/04(月) 23:50:52 ID:en6fo0M7
モンゴル来年もビザ不要にならないかな?!現時点では誰も分らないだろうが。
478異邦人さん:2006/09/06(水) 18:17:21 ID:UjyJz2NN
そもそもビザって何のためにあるんだい?
479異邦人さん:2006/09/06(水) 21:50:14 ID:yULPBU8j
申請者が入国してもいいのか審査するため
480異邦人さん:2006/09/12(火) 16:56:18 ID:HEtPw1jM
教えてくんで申し訳ありません。
いま、中国の敦煌にいます。
ノービザ入国した自分がアホなんですが
なんとか中国でビザを取りたいと思っています。
色々見聞きした限りですと、
西安、西寧(2ヶ月前)の公安ではビザをくれるという情報を得ました。
どなたか、その他の地域でビザを発給してくれる公安を
ご存知の方がいたら教えて頂けないでしょうか?
481異邦人さん:2006/09/13(水) 00:15:18 ID:TCFwgO9Z
ビザ取るだけとって、行かなかったらどうなるの?
482異邦人さん:2006/09/13(水) 00:27:43 ID:D0cn92QI
別に何も起こらない。
ただ、同じ国に再度ビザを申請したときに
「前にビザ取ったとき入国しなかったのはなぜ?」と、
変な奴じゃないのかという疑いをかけられるかも知れないな。
483異邦人さん:2006/10/17(火) 18:44:22 ID:LLbLGZWT
タイで滞在ビザ取得したいのですが、どうすれば取得できますか?
25歳、フリーター、貯金無し、コネ無し、以上です、無理ですか?
484テリマ化し:2006/10/17(火) 19:07:52 ID:woN4bw7F
タイ人の彼女と結婚すればいいじゃん そしたら一生タイランドに滞在出来るよ。
485異邦人さん:2006/10/17(火) 20:46:36 ID:LLbLGZWT
>>483です
タイ人と結婚した位で滞在ビザがおりるんでしょうか?もっと厳しいですよね?
486異邦人さん:2006/10/17(火) 22:16:19 ID:K7dtBa04
タイ人と偽装結婚して、オレはタイに滞在、女は日本に滞在できるかな?
どのくらいが相場かな?
487異邦人さん:2006/10/17(火) 22:44:56 ID:B9KR5mGP
戸籍提供者には100万ぐらい。
一方で、公正証書原本不実記載は5年以下か50万円以下。
488ババキラーZ:2006/11/06(月) 14:12:38 ID:jjimBBsT
こんにちは。私ロシアからカザフスタンに抜けようと思います。それで、モスクワかバルト3国でビザが取れたらなって思うのですが。
カザフスタンビザとウズベクビザです。どなたか、情報がありましたら下さい!よろしくお願いします。ロシア、バルトじゃなくともキエフでもブダペストでもいいです。
489ミミ子:2006/12/14(木) 09:26:55 ID:Do9n1Ugh
バリに明後日飛ぶのですがパスポートの残存期間が6ヶ月に15日足りません。
賄賂を握らせて通過することはできるでしょうか。
今日気付いた私がばかなのですが、誰か裏技でイミグレを通り抜けた方教えてください
490異邦人さん:2006/12/19(火) 15:46:03 ID:BoYjfNYD
賄賂以前に、空港で搭乗拒否だろうな。
491ジャイアンのいとこ:2006/12/28(木) 17:23:29 ID:M6jgS/j/
ブダペストは取れるけど時間がかかるんだよな。3週間は見とけばいいだろ?
492異邦人さん:2007/01/03(水) 05:04:22 ID:v/DrFRBW
>>488
そんな詳しいわけじゃないけど、ロシア→カザフはルートもビザも厳しいくないか?
逆ルートが難しいだけかな。つーかまずウズベク・カザフ大使館の有無を調べなよ・・。

カザフでウズベクビザを取るのもマイナーだし、代理店が無難ではある。
まずノービザでキルギスに入って、ウズベクビザ取るってのはありだけど。

>>489
多分無理。
493ババキラーZ:2007/01/05(金) 23:48:52 ID:9AOUI4kB
皆さん、ありがとうございます。もう一つ、カザフは今はCIS協定の加盟国なのでしょうか?それか、キルギスがノービザだから「キルギスに行く」といえばアルマトゥでトランジットが降りるのでしょうか?お願いします。
494異邦人さん:2007/01/07(日) 01:07:15 ID:m0dCL1II
ビザ協定云々以前に、
ビザが無いと鉄道の切符を売ってくれないし(少なくともウルムチでは)、
飛行機だって搭乗拒否される。
カザフはトランジットビザを取らざる得ない。
495異邦人さん:2007/01/07(日) 10:36:08 ID:/VdG5r15
>>489
先進国で賄賂は無理。中南米や東南アジアなら可能性あり。
496異邦人さん:2007/01/08(月) 00:01:03 ID:iP90S8Ek
age
497異邦人さん:2007/01/09(火) 22:49:04 ID:uM39ZgIP
パナマはツーリストカードで入国出来ました。
カードはパナマ行きの航空会社のチェックインカウンターで購入しました。
US$5でした。
498異邦人さん:2007/01/11(木) 22:40:01 ID:81fz0x+K
ベラルーシのトランジットビザを取りたいのですが、出入国する際の
電車のチケットを持って行かないと駄目でしょうか?電話したら英語
しか喋れないといわれちゃいました。ロシア周辺国に詳しい人教えて
ください。
499異邦人さん:2007/01/15(月) 18:07:51 ID:4/6usy4K
>>498
自分は昨年ベラルーシのトランジットビザを取りに東京のベラルーシ大使館へ行きましたが、
チケット現物がなくてもバウチャーでおkですた。
地球の歩き方に詳しい説明があるので読めばいいじゃん。
500異邦人さん:2007/05/04(金) 00:28:49 ID:GPsoBhj9
500
501(゚Д゚)ハァ? :2007/05/04(金) 09:32:14 ID:Q7iz3jB2
ブエノスアイレスとロサンゼルスでブラジルの観光ビザ取ったことあるお。
どちらもビザ取りに領事館いったら、外国の人と、
「ブラジルのどちらへ行かれるんですか?」
みたいな会話ができるのがよかったお。
502異邦人さん:2007/05/07(月) 23:56:40 ID:a3crFfIM
欧州に行くついでにカタールも少し観光してきました。
ビザは空港で取得可能で、カードで支払いました。
私のガイドブックでは55リヤルと書いてありましたが、100リヤルかかりました。
503異邦人さん:2007/05/08(火) 20:46:31 ID:EX2bqPtU
世界で一番重宝されるパスポートはどこ?
キーはキューバあたりにノービザでいけるかどうかか?
504異邦人さん:2007/05/09(水) 03:43:33 ID:KzPDS8uC
ヨーロッパのEU加盟国じゃないかなぁ?
505異邦人さん:2007/05/09(水) 03:44:13 ID:KzPDS8uC
あ、スイスとバチカンかな?
506異邦人さん:2007/05/09(水) 22:58:53 ID:pKvC1Jr2
507異邦人さん:2007/05/23(水) 16:21:36 ID:i5yslQBK
【ロシア】 プーチン政権の“外国人監視強化”の弊害で警官のカツアゲ横行、外国人に「違法滞在だ」と脅す [05/22]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1179903993/
508異邦人さん:2007/05/23(水) 17:31:38 ID:W5nMmUtZ
■【対日世論調査 】読売新聞社、韓国日報社、ギャラップグループ

日本は「信頼できる/どちらかというと信頼できる」(合計)東南アジア(2006年)EU(2002年)

タイーーーーー92%         
インドネシアー88%   
インドーーーー83%       
マレーシアーー77%    
ベトナムーーー75%      
韓国ーーーーー11%   
英国ーーーーー92%
ドイツーーーー90%
フランスーーー74%
イタリアーーー81%
オランダーーー77%
509異邦人さん:2007/05/24(木) 21:47:11 ID:U67bvJJP
厨房な質問させてください…
全く知識が無くて…
新潟にすんでいて、年末年始に一週間ほどインドにいきたいのですがどうやってビザとればいいですか?
また、いつ取るのがベストでしょうか?
510異邦人さん:2007/05/24(木) 22:33:45 ID:IhLX9yQI
そういう情報は自分で大使館なり領事館なりにアクセスして調べる方が良い。
ここで嘘や間違いを真に受けても困るだろ。
511異邦人さん:2007/06/14(木) 20:57:20 ID:C5XraZ7S
パプアニューギニアでは空港でビザ取得できました(今月)。
費用は現地通貨で100キナ、豪ドルで$50でした。
512異邦人さん:2007/06/21(木) 12:06:25 ID:bJ3E7CHd
オレ、サダム時代のイラク・ビザ、持ってる。
513異邦人さん:2007/06/21(木) 12:28:49 ID:Uf9lOupT
パスポートとビザの違いって何ですか?あとビザ申請は2週間かかるの?
514異邦人さん:2007/06/22(金) 00:09:01 ID:+FsqwJne
>>513
彼、どうしまつか?
515異邦人さん:2007/06/23(土) 08:32:33 ID:5vtmdsB7
マジレスすれば、
パスポート:ディズニーランドで一日中遊べる。
ビザ:お金持ってなくても、買い物できる。
ってとこかな。
516異邦人さん:2007/06/23(土) 09:44:20 ID:0FMHgCZO
ディズニーランドに行くならJCBだなw
517異邦人さん:2007/06/23(土) 10:36:48 ID:q//8iIxi
>>515
さらに困惑するだろ、それはw
518異邦人さん:2007/06/23(土) 18:48:50 ID:1Pwvb9DJ
>512
いいなー。
他にも国の名前が変わる前とか貴重だよね。

googleの画像検索で「ビザ」でいろいろ見れておもしろい。
519異邦人さん:2007/07/14(土) 20:20:26 ID:9N5Jp5iL
モンゴルビザは、受領時に、ビザ代を銀行で振込んだ時の控えが必要でした。
因みに料金は4400円でした。
520異邦人さん:2007/07/24(火) 18:56:46 ID:aSRkzagb
【仏中】中国人のフランス旅行、2冊以上の通帳が必要!ビザ発給のハードル上がる[07/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1185240147/
521異邦人さん:2007/08/02(木) 01:35:01 ID:VssRN+nc
スレチではあるんですが、他にどこに書けばいいのか悩んだので・・
よければどなたかお答えください。

質問は「シェンゲン条約」についてなのですが、現時点でまだ東欧の
ポーランドやなんかは、調印してるものの執行はしてないんですよね。
それでは東欧はそれぞれの国が定めている期間以内の滞在なら問題
なく、西側・・・例えばドイツから西欧をまわるとしたなら、ドイツ
入国日から3ヶ月以内ならOKというカウントになるのでしょうか。

わかりにくくてすいません(゚д゚)
522異邦人さん:2007/08/02(木) 11:26:24 ID:ezrHBIGp
わかりにくいと自分で気づいているなら、わかりやすくすればよいのに。
ドイツポーランドに行きたいのか?
ポーランド入国から90日以内にポーランドを出国すればOK。
ドイツ(または他のシェンゲン協定国)にいつ入国したかは関係ない。
523異邦人さん:2007/08/02(木) 11:53:34 ID:UonU46mn
ウズベキスタン大使館でビザ申請してきた。
旅券&申請書1枚に写真貼っただけ+\2,000
招待状も、航空券も不要だった。
旧ソ連のウズベキスタンも普通の国になったのか?
524521:2007/08/02(木) 12:18:27 ID:R3IcNPXw
>>522
ああー説明不足ですね・・すいません。
行くのは欧州全土なんです。ブルガリアから入って東欧中欧を抜けて、
西欧、スペインまで行く予定です。
現在シェンゲン条約が有効になってる国に、最初に入るのはドイツ
の予定なんです。そういう意味でポーランド→ドイツと表記しました。
ただ、全部を3ヶ月以内で周るのはとても無理だと思ったんです。

現在東欧の何カ国かはシェンゲン条約に加盟はしてるものの、有効に
なってない状態なんです。だからそれらの国はノーカウントでいいのか
という質問だったのです・・・
525異邦人さん:2007/08/10(金) 00:31:30 ID:mHK4kmRf
イラクとか、アフガンとか、キューバとか、
北朝鮮とか、あるいはアフリカあたりの紛争抱えているところとかのヤバい国に
ノービザで入国できる国のパスポートってあるのか?
526異邦人さん:2007/08/10(金) 00:34:02 ID:mHK4kmRf
>>523
10年位前は、旧ソ連構成国ってかなりビザ高かったよね?
10日間有効の観光ビザが$100ぐらいしたような?
527異邦人さん:2007/08/12(日) 15:13:10 ID:IdZtqgRb
>>480
ノービザで入国した場合はビザ取れないのが原則だぴょーん。
ビザ発行するのは公安だが、チキューの歩き方の1P目に良く書いてあんべ。

ノービザで入国できる国ってどこか近くにあったかねぇ・・・

528異邦人さん:2007/08/13(月) 11:06:29 ID:cLKrfvJt
>>524
ノーカウントでいい。
>>525
日本のパスポートっちゅうのは一般、公用、外交の 3種類あるが、
国によってはノービザになるかも知れないのは外交旅券だけだろうな。
529異邦人さん:2007/08/18(土) 01:23:12 ID:if73XaBp
韓国と台湾が、米国への入国で、I-94Wでビザ免除になるそうだ。
不法滞在者が増えそうだな。
530異邦人さん:2007/09/15(土) 22:52:29 ID:SXLx8Voq
日本人がアメリカ合衆国へのビザ免除になったのはいつ頃ですか?
531異邦人さん:2007/09/17(月) 19:27:34 ID:Rbl9W2jo
>>530
1990年頃では?
532異邦人さん:2007/09/26(水) 07:18:26 ID:41xwXmf+
もっと前だろう。
533異邦人さん:2007/10/30(火) 00:07:40 ID:w+HdhgRe
【外交】アメリカ大使館、格安の地代「年額250万円」の値上案を拒否し10年間滞納 98年分は12月で時効
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193640714/
534異邦人さん:2007/10/30(火) 00:25:16 ID:nKpL2bHJ
1985年のプラザ合意後、円高とバブル景気のおかげで
アメリカに旅行する日本人が激増し、
在日アメリカ大使館へのビザ申請が爆発的に増加。

アメリカ大使館のビザ発給事務の処理能力を完全に超えてしまい、
余裕を持って申請したのに出発日までにビザが間に合わない旅行者が
大量に出る事態に陥った。

困り果てた日本の大手旅行会社数社が、自社の社員やアルバイトを
アメリカ大使館に送り込み、ビザ発給事務を手伝わせた。
だがそれでも焼け石に水。

結局アメリカ側がギブアップ。ビザ免除を決めた。1988年のこと。

アジア諸国(黄色人種の国々)の中でアメリカの入国ビザが免除されたのは
この時の日本が初めてで、唯一だった。
535異邦人さん:2007/11/10(土) 00:30:36 ID:yLfK7h45
【米韓】 アメリカ、韓国を短期ビザ免除国に指定する条件として、韓国民の旅券紛失記録と犯罪記録の提供を韓国政府に要求 [11/09]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1194614003/
536異邦人さん:2007/12/09(日) 03:17:00 ID:hRwYeirs
当方女。
友人Aの代わりに友人Aの婚約者を呼び寄せる招待ビザの呼び寄せ人になるよう友人Aに頼まれた。
合法的だし、人助けだと思って軽い気持ちで引き受けた。
しかし専門家に頼まないといけないような複雑な内容で
各種証明書の取得にAの代わりに仕事を休んだりしないといけない。
当然、金銭的なお礼を出すのが礼儀だと思うが、Aは出してくれるような
気配はない。
一般的に手数料の額はどれくらいが妥当?どれくらいだったら
引き受ける?
537異邦人さん:2007/12/09(日) 09:00:19 ID:pr9rZFxB
>>536
つか、難易度はその婚約者の国によるので、どこの国かさらしてくんないと
答えられない。
538異邦人さん:2007/12/09(日) 13:18:30 ID:8XGqKKfd BE:583620645-2BP(0)
呼びかけにつきマルチで申し訳ありません。

海外旅行板の情報を集積する実験をしています。
Wiki形式で、携帯からでも読み書き編集可能です。

よろしかったらぜひ情報の集積にご協力下さい。
現在は誰でも編集が可能な状態です。

海外旅行板まとめWiki
http://travelwiki.x0.com/
539異邦人さん:2007/12/09(日) 16:43:08 ID:anKpEbKz
>>538
既にウィキトラベルWikitravelってのがあって、情報も結構書き込まれているのでアンタのは必要ないよ。

Wikitravel
http://wikitravel.org/ja/%e3%83%a1%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%82%b8.html
540異邦人さん:2007/12/09(日) 20:38:21 ID:hRwYeirs
>>538
すみません。ロシアです
541異邦人さん:2008/01/26(土) 23:59:36 ID:wqL3t0Lr
エジプト…ヨルダン→イエメン…オマーン→ヨルダン…イスラエル…ヨルダン…シリア…レバノン…シリア…トルコと旅をしたいです。
(→は飛行機、…は陸路か船)

しかしビザが必要な国がイスラエルとトルコ以外すべてであることにびっくりしています。
 (1)エジプト → 空港で当日にビザが取れるとのこと
 (2)ヨルダン
 (3)イエメン
 (4)オマーン
 (5)シリア
 (6)レバノン
の(2)-(6)のビザはどこで取るのが妥当でしょうか?
空港や国境で直接ビザがとれる国もありますか?

ちなみにエジプト以前も旅行中なので日本では取れません。
542異邦人さん:2008/01/27(日) 00:45:58 ID:qztZrxHN
>>541
マルチは止めろ。
543異邦人さん:2008/01/27(日) 01:07:29 ID:PFsUZDTk
>>542
あちらは無視していいと書いたけど。
544異邦人さん:2008/01/27(日) 11:05:45 ID:A6tGMB8V
ゆとりだな。
545異邦人さん:2008/02/03(日) 21:31:23 ID:nOWOyYBa
あげ。
546異邦人さん:2008/02/18(月) 13:25:58 ID:1eZ8Dhx1
カザフスタンビザ、駐日大使館で入手すんのに1週間か…。
547異邦人さん:2008/02/18(月) 15:22:35 ID:XKkQ5Dma
コソボってビザ必要?
548 ◆ochINchInw :2008/02/22(金) 22:05:16 ID:Z9D1QA9P
tes
549ロシア:2008/02/26(火) 20:10:02 ID:+AFmoWBE
ロシア人妻とセブに行くのに、フィリピンのVISAは必要ですか?
550異邦人さん:2008/03/10(月) 18:28:46 ID:9f/RoC4f
タイのビザを取りたいんですけど、無職だと取れないのでしょうか?
(会社をやめたので旅行に行きたいのですが)
551異邦人さん:2008/03/10(月) 18:53:51 ID:HSbjbg+k
観光ならビザ不要だよ
552異邦人さん:2008/03/27(木) 10:28:20 ID:YWoA14Pn
インドビザの申請難しい?

わからなかったら教えてもらえるもん?
553異邦人さん:2008/03/27(木) 19:34:57 ID:Pn84ge4h
インドのデリーに飛んで、ネパール寄って、またインドに戻って、こんどはバングラディシュ入って、またインドに戻って、カルカッタから帰国。
さて問題です。いや、質問です。このときビザはどんなの申請すればよいですか?
554異邦人さん:2008/03/27(木) 19:42:21 ID:cW6TmW6p
>>553
インドは6ヶ月有効の数次ビザ。何度でも出入りできる。
555異邦人さん:2008/03/27(木) 19:52:17 ID:Pn84ge4h
>>554
「数次ビザ」というのがあるんですか!それは便利だ。
「シングル」「ダブル」まではあると知ってたけど、「トリプル」があるか気になったもので。
じゃ、4回5回…と出入りしていいんですね。
556異邦人さん:2008/03/27(木) 19:54:21 ID:cW6TmW6p
>>555
期間内なら何度でもおk。つーか、大使館のサイト見たりガイドブック読んだり汁。
557異邦人さん:2008/03/27(木) 19:54:53 ID:Pn84ge4h
>>556
よっしゃ!
558異邦人さん:2008/03/28(金) 22:49:13 ID:/+D9WJg8
>>546
中央アジアでただ一カ国、親日でVisa 不要の
キルギスタンがおすすめ。
559異邦人さん:2008/03/31(月) 23:37:32 ID:UaXTRh3C
在日大使館職員に現金、インドネシアビザ申請2社

 在日本インドネシア大使館でビザ(査証)発給を担当していた日本人男性職員が、
ビザを代理申請する国内の業者2社から多額の現金を受け取っていたことが31日、
わかった。この職員の銀行口座には、少なくとも現金千数百万円が振り込まれて
いるという。現金受領の見返りにビザ発給の際に便宜を図ったかどうか、警視庁が
情報収集しているもようだ。
 現金を提供したのは旅行業者「ナショナルビジネスサポート(NBS)」(東京・中央)
とインドネシアの大手石油会社の関連会社「ファーイースト興産」(港)。(16:00)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080331AT1G3101A31032008.html
560異邦人さん:2008/04/27(日) 16:54:07 ID:7flnulFt
それって、日本の国内法が及ぶのか?
561異邦人さん:2008/04/27(日) 18:06:06 ID:rdqsCo9o
日本の公務員だったら贈収賄になるだろうけど、
この場合はどうなんだ?

インドネシアから派遣された外交官だったら治外法権。
562異邦人さん:2008/05/03(土) 20:03:32 ID:85tDRw5x
【英国】ビンラディン容疑者の息子オマル氏へのビザ発給を拒否 「市民の不安をかき立てる」として[04/30]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1209569200/
563異邦人さん:2008/05/09(金) 16:28:18 ID:gUVu05an
フィリピン国籍の友人がトランジットで日本に入国するつもりなのですが、
調べてみると、外務省のHP上にある寄港地上陸許可は、
事前にビザを申請する必要はないとありますが、
在マニラ大使館のHPには事前のトランジットビザ申請の際の必要書類等の記載があります。
ここでいうトランジットビザと寄港地上陸許可の違いを、
もしくは、これらが同一のものであるのならば、
寄港地上陸許可はフィリピン人には適用されないということなのか、
そこらへんわかるひと、おしえてけろ。
スルーすんなよ?
564異邦人さん:2008/05/09(金) 16:31:54 ID:tyxpeL7d
スルー
565異邦人さん:2008/05/09(金) 17:37:15 ID:wrpIwwyU
寄港地上陸許可ってのは簡単に言うと、豪華客船みたいなので日本にやってきて
一時的に(数日だけ)港の周りをウロウロできる事。ちなみに、申請は個人では不可で船会社などが行う。
同じ船や飛行機で入出国しないと寄港地上陸許可にはならない。
>>563 の場合は飛行機の乗り換えになるから、トランジットビザが必要。
566異邦人さん:2008/05/09(金) 20:00:50 ID:wrpIwwyU
>>565 自己レス。記憶があやふやだとヘタにコメントしないほうがいいな。最後の2行嘘。

ビザ免除のない中国人に対する在上海日本総領事館のアナウンスは
http://www.shanghai.cn.emb-japan.go.jp/apply/con_1a.html
(寄港地上陸許可)
Q19 日本の関西空港で飛行機を乗り換えて米国へ行く予定です。飛行機便の都合で関西空港近くのホテルに一泊する予定ですが、日本の入国査証は必要ですか?
A 日本の同一の空港で飛行機を乗り換え、第三国に赴く場合で、日本での滞在期間が72時間以内の場合には、航空会社を通じて寄港地上陸の申請を行うことができます。
しかし、この寄港地上陸許可は短時間の滞在であるほか、期間の更新は認められず、行動範囲等も制限されます。また、申請が許可されなかった場合には救済される方法はありませんので、
出発以前から日本に上陸することを予定している場合には必ず通過査証又は短期滞在査証の申請を行って下さい。(以下略)

寄港地上陸許可だと、72時間以内で(空)港のある市町村しか行動できないから、トランジットビザ取ったほうが使い勝手が良いんでない?
567異邦人さん:2008/05/12(月) 00:12:35 ID:EWVCgQ34
ビザはいいけど、「日本大使館のレターが必要な国」がけっこうあって細心の注意を払わねばならないのが悩みます。
そんな国の一覧ってないでしょうかね?
568異邦人さん:2008/05/12(月) 00:38:14 ID:am57LoT3
今年のGW、ウガンダのビザは空港でUS$50で取得可能でした。
569異邦人さん:2008/05/24(土) 22:27:00 ID:lrmhh9yu
日本人が北朝鮮の入国ビザを朝鮮総連に申請すると、中国にある北朝鮮大使館でビザが発給される。
朝鮮総連は窓口として申請を受け付け、中国の北朝鮮大使館に転送するのみ。
570異邦人さん:2008/05/30(金) 15:19:46 ID:EJ5rWrC/
>>568
エンテベの空港?
昨年US$30だったから値上がりしたな。
571異邦人さん:2008/06/04(水) 13:22:14 ID:LVBwQXoL
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008060400126
2008/06/04-08:48 旅行者に入国事前承認制=ビザ免除対象国に来年1月から−米

なんか、事前申請ってビザみたいだな。
572568:2008/06/04(水) 21:56:49 ID:gXhXLbkt
>>570
エンテベです。
573異邦人さん:2008/06/08(日) 04:02:24 ID:SUY5UjzW
トルコからシリアに入国しようと思ってますが、
最近国境でビザをとった方いらっしゃいますか?
状況が変わりやすいと聞いてるので・・・
574異邦人さん:2008/06/08(日) 06:36:39 ID:bmQEjQFv
ここの国境って昔から取れた?
575異邦人さん:2008/06/08(日) 08:23:16 ID:iQwWXQDu
モロッコにビザなし(観光として3か月まで滞在可)で来ています。
そろそろ3か月が経とうとしているのですが、
再び3か月滞在するには、一度日本へ帰らなければならないのでしょうか、
それとも日本へ帰る必要はなく、ここからほかの国へ一度訪れて再び入国すればいいのでしょうか。

もし後者で可であれば、一度車でスペインへ行って、翌日また戻ってこようかと思っているのですが、NGでしょうか。
576異邦人さん:2008/06/08(日) 10:37:24 ID:tAO7P7oH
>>575
いったん隣国へ出ればOKだが、それだけ長期に滞在してからの再入国の場合には審査が厳しくなって入れない場合も考えられる。
577異邦人さん:2008/06/08(日) 18:00:23 ID:iQwWXQDu
>>576
なるほど、ありがとうございます。
因みに、審査が厳しくなるかもとのことですが、どのように厳しくなることが考えられるでしょうか。
もしわかれば想像の範囲でかまわないのでお願い致します。
578異邦人さん:2008/06/08(日) 19:46:27 ID:Ufsivgw8
セウタへ行け
579異邦人さん:2008/06/08(日) 22:47:19 ID:Ke34zUJw
>>577
自分で想像つかないの?
隣の国に出て翌日戻ってくるというのは、形式的には3ヶ月を越えていないが、
実質的には 3ヶ月を越えて滞在しようとするのと同じだから、入国拒否されても
文句は言えないということ。
580異邦人さん:2008/06/09(月) 01:04:46 ID:hZlx9N9x
で、入国拒否されたらどうするの?
長期滞在する事がわかっているなら、あらかじめビザとかきちんとしておけよ。
581異邦人さん:2008/06/10(火) 09:19:35 ID:R9wfb+Xq
>>580
横から質問スマソ
ちょっとしばらく海外でのんびりしたいなと思ってて
長期滞在したいんだけどあらかじめどんなビザとかきちんとしておけますか。
582異邦人さん:2008/06/10(火) 12:14:16 ID:w6rNa3n8
>>581
日本語で
583異邦人さん:2008/06/16(月) 00:15:38 ID:TmNOvE4l
ビザなしで滞在できる期間が最長の国ってどこでしょうかね?
マレーシアの90日かな?
584異邦人さん:2008/06/17(火) 22:10:53 ID:BkIR6Y1g
香港もノービザ90日もらえる
585異邦人さん:2008/06/18(水) 04:44:59 ID:+VzVTgou
イギリスが最長では?
586583:2008/06/19(木) 13:25:30 ID:8YwM6C3X
ビザなしで渡航して、どこかで長期間のんびりしたいんです。
そのため、物価が安いことが必須条件。やっぱりマレーシアかな・・・
587異邦人さん:2008/06/20(金) 01:45:54 ID:VOSdlztL
ビザ無しに拘る理由がわからん
588異邦人さん:2008/06/20(金) 07:30:22 ID:lQfyA62B
>>586
インドならビザさえとって行けば6ヶ月いられるぞ。
589_:2008/06/23(月) 21:55:00 ID:28NlbsBl
ロシアのトランジットビザ取得で2泊する場合、
自分でホテル予約して予約証明と航空券の予約コピー
提示でトランジットビザがもらえるの?

観光ビザだといろいろとめんどうだから、トランジットビザを取得して
72時間以内でモスクワ観光をしたいんだけど...
590異邦人さん:2008/06/29(日) 13:11:32 ID:T1P5BNCW
こんどいろんな国へ世界一周するんですが、
ビザをアライバルで取る場合や隣国の大使館で取る場合に
写真が必要になってくるかと思います。
日本から大量に写真を持っていく計画ですが
「サイズ」は何cm x 何cmのを持って行くのが妥当でしょうか?

ビザ取得の国は、ネパール、バングラディシュ、ミャンマー、カンボジア、インドネシア、ブラジル、エジプト、ヨルダン、シリア、レバノン、イエメン、オマーン、イラン、ケニア、タンザニア、ザンビア、ジンバブエ、くらいかな。
591異邦人さん:2008/06/29(日) 13:38:13 ID:VCUq7WKv
>>590
証明用として一般的な3×4cmのものならまず大丈夫。
それほどサイズについてはやかましいことは言わない国が多い。
592異邦人さん:2008/06/29(日) 15:04:45 ID:T1P5BNCW
>>591
なるほどそうですかありがとう。
では3x4のものを中心に持っていくことにします。
593異邦人さん:2008/06/29(日) 16:00:58 ID:Ld14ZR79
>>590
590はビザの写真のサイズを気にする前に、もっと各国情勢とか先に調べるべきことがあると思う。

594異邦人さん:2008/06/29(日) 16:02:19 ID:Ld14ZR79
>>590
しまった、590はマルチ野郎だった
595異邦人さん:2008/06/29(日) 16:02:38 ID:VCUq7WKv
>>593
確かにそれはそうだ。
596異邦人さん:2008/07/12(土) 23:20:19 ID:QNz10279
ベラルーシの通過ビザワルシャワで取得可能ですか?
597異邦人さん:2008/07/16(水) 21:00:30 ID:taZfNtzj
>>583
今はシステムが違うと思うけど、昔はイギリスにはビザそのものが無くて?、イミグレで審査官にインビテーションレターを見せて滞在許可もらったよ。

9か月の用務に対して、終わったら国内旅行したいなーって言ったら、んじゃ1か月分でいい?って聞かれて、10か月強くれた。
598異邦人さん:2008/07/23(水) 02:30:06 ID:dCvr1dJS
reference of home country ってどういう意味?
参照 っていう意味しか知らなかったが 
自宅以外の身元引き受け住所(実家とか)っていう意味であってる?
599ビアラオ:2008/07/26(土) 10:21:15 ID:7+0TSyjo
ラオスでタイの観光ビザをとる方法

いま、日本人に対してタイの観光ビザが発給されにくくなっているという。
その理由は、憶測も入れたものとなるが、「意味もなくタイに滞在している
日本人が多い!」というのが原因らしい。タイはもともと、30日以内の滞在
ならばビザがなくても入国することができる。また、30日を超えそうになった
ときは近隣国に出てタイに再入国すれば、また新たに30日間の滞在許可が得ら
れる。しかし、あまりに意味もなくタイに滞在する日本人旅行者が多いため、
ビザなし入国の場合「最初の入国日から数えて180日間のうち、90日間しかタイ
に滞在できませんよ!」というルールが定められた。意味もなくタイに滞在
する日本人旅行者が多いという理由は、多くの旅行者の憶測によるものだが、
あながち間違っていないようにも思える。

↓長すぎるから読みたいとき飛んで

ラオスでタイの観光ビザをとる方法(INTER NEWS)
http://internews.jp/archives/overseas/20080723_05.html

ラオスでタイの観光ビザをとる方法(livedoor ニュース)
http://news.livedoor.com/article/detail/3742807/
600異邦人さん:2008/07/29(火) 08:30:07 ID:eq/nGf62
六百
601異邦人さん:2008/07/29(火) 09:26:35 ID:Nnke1op2
そもそも、日本人に観光ビザを簡単に出してくれるタイ大使館ってあるの?
602異邦人さん:2008/08/02(土) 13:57:22 ID:ZEJcrcce
あげ。
603異邦人さん:2008/08/31(日) 21:04:09 ID:j4lkQt6E
サンマリノの観光用ビザは5€でした(今月の話です。)。
604異邦人さん:2008/08/31(日) 23:49:23 ID:kFD2txBL
↑iで押してもらうスタンプのことをビザとは言わないだろう。入国しちゃってるんだから。
605異邦人さん:2008/10/17(金) 13:43:02 ID:AP029ycv
アメリカでも電子渡航認証システムが必要になったね。

https://esta.cbp.dhs.gov/esta/esta.html
606異邦人さん:2008/11/10(月) 18:44:32 ID:w6QUYdvj
【国内】不法残留でベトナム人ら17人逮捕・・・奈良県警[11/06]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1225997213/
607異邦人さん:2008/12/16(火) 16:13:55 ID:qeKDDg1J
タイでインドビザ申請してまっているんですが
インド出発まで仕事がつまりとりにいけそうにありません。。。
ビザの受領は友人にとりにいってもらうことはできるのでしょうか?
608異邦人さん:2008/12/16(火) 17:07:23 ID:9ZuYTqQx
同人旅 中国旅行専門会社 中国への旅なら、ぜひ聞かせてください!

http://www,dojintabi.com
609異邦人さん:2008/12/19(金) 04:27:23 ID:GYFBl0Tp
初心者です。質問しますが、ビザって何ですか?海外はパスポート以外にビザがいるのですか?
610異邦人さん:2009/02/10(火) 09:41:53 ID:BPHVnPU+
【マルタ】ビザ切れ不法滞在、サッカー試合中に選手を逮捕[02/08]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1234096970/
611異邦人さん:2009/02/11(水) 00:01:21 ID:psUWdhgD
ウズベキスタンとタジキスタンのビザをゲットしますたよ
612異邦人さん:2009/02/17(火) 00:28:53 ID:M2aIsBV2
>>611
どこで取得されたのですか?
613異邦人さん:2009/02/17(火) 00:44:25 ID:WxgVNSM9
来月数回目のハワイですが、ESTA導入後はじめて行きます。
先ほどオンラインで申請してみたら結果「拒否」でした。
自分足にちょっと障害ありなんで、その箇所を はい にしたからかな〜。
拒否されたらどうすればよいのでしょ。
あと、この番号はイミグレで聞かれますか?
不安m(_ _ )m
614異邦人さん:2009/02/17(火) 20:05:38 ID:TYcvcvBO
>>612
目黒と自由が丘にある大使館に自分で行った。
615異邦人さん:2009/05/20(水) 03:12:29 ID:AsP8gsPm
>>599
エリートカード売りたいからだけだバカ
貧乏人は帰れって事だ
616異邦人さん:2009/06/06(土) 02:01:41 ID:dmk45icp
パキスタンのビザは午前中申請して当日の午後に取得できました。
費用は百円でした。
617異邦人さん:2009/06/14(日) 02:48:22 ID:/p0cXhJi
モンゴル大使館になかなか電話がつながらないので知ってる方がいたら教えてください

1滞在先、期間が決まっていないのですが申請できますか?
2申請してから受け取りに行くまでに1ヶ月くらい間があいても大丈夫でしょうか?
618異邦人さん:2009/08/14(金) 19:38:27 ID:S9UT0Le0
インドビザって郵送も出来るみたいですが申請は直接大使館へ行ってビザが出来たら郵送してもらうことも出来るんでしょうか?
619異邦人さん:2009/11/01(日) 19:28:42 ID:aPyUb2CC
ジブチのビザは空港で取れますか?
620異邦人さん:2009/12/29(火) 04:37:50 ID:6uCZ/w84

【米国】 『偽物』の汚名いつまで〜ビザ詐欺容疑で神学校経営の元韓人牧師会会長逮捕(カリフォルニア)[12/27]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1261996077/

オレンジカウンティの加州ユニオン神学校で大規模に偽学生ビザを販売し
移民管理局に摘発された。学校経営者のオ・チェジョ(現地表記:SamuelChai Cho Oh, 65)牧師がビザ詐欺容疑で逮捕された。
オ牧師はオレンジカウンティ韓人牧師会会長まで歴任した要人であるためコミュニティの衝撃が尋常ではない。

学生ビザが合法的滞留身分維持の目的で利用されたことは昨日今日のことではない。神学校や韓医大留学院などに登録して勉強し、
滞留身分も維持しながら米国生活を始めた韓人は多い。勉強が生業に結びついた成功事例もたくさんある。ところが、
一部の学校・学院は本来の任務を忘れてビザを商売にし、雑音が絶えなかった。お金だけ払えば学校に出席しなくても学生ビザを
与えるとい噂が公然と出回っていた。今回のユニオン神学校の事件で、うわさが事実であることが明らかになった。

移民管理局の捜査によればこの学校は牧会学、宗教教育、漢方医学、キリスト教教育などの過程があると宣伝したが
実際には講義自体も開設していなかった。学校側は300人余りから学費の名目で毎月数万ドルを受け取り学生ビザだけ
維持していたというからこれほど簡単な金儲けはない。学生は学生で勉強の必要がなく、ビザだけ必要で両側の利害が一致した。
「目を隠してニャーと鳴く」ようなものだが、数百人が関与した不正行為がいつまでも摘発されないだろうと考えたとすれば大きな誤算だ。

米国捜査当局の特徴は徹底だ。疑惑があると考えればしつこく食い下がって徹底的に暴く。今回のユニオン神学校のケースも
3月から10ヶ月間の捜査の末に今月22日、オ牧師を逮捕した。捜査は10年前まで遡って関与した移民ブローカー、留学院、
偽学生らを探し出すというから波紋がどれほど大きいか分からない。

すべての偽物は刃の蜜だ。甘い味にはまって何度も貪っていたら、結局、舌を切ってしまう。それでなくとも韓人社会といえば「偽物」の
イメージが消えない。商標盗用、名品の偽物捜査のたびに韓人企業等が漏れることはない。
これで学校や学生も「偽物」の列に合流することになった。
621異邦人さん:2010/01/11(月) 14:10:39 ID:vqLvT/SY
昨年暮れの話ですが、オマーンのビザはRO6(約1500円)で空港で取得可能でした。
ガイドブックには申請書が必要と書いてありましたが、申請書不要でした。
イミグレ前にある両替でドルから現地通貨に両替する時に、RO6でビザ代のレシートを貰えて、
イミグレでビザをパスポートに押してもらいました。
622619:2010/01/16(土) 07:04:05 ID:WHkUqQ62
自己解決しました。
10日以内の観光(商用も?)ならば空港でビザ入手可能だそうです。
623異邦人さん:2010/01/30(土) 14:47:07 ID:KJpZ7iuv
↑せっかくなんだからソース出してくれたらいいのに
624うつ病:2010/04/22(木) 23:40:17 ID:48SAMqec
うつ病ならhttp://www.sayonara-utsu.comお勧めサイトです。あなたの訪問を待つ!☆ヽ(⌒▽⌒) このサイトが参考に成りますよ 一度覗いてください
625異邦人さん:2010/08/07(土) 22:05:12 ID:4UhUD+yQ
ミャンマーもアライバルビザ取れるようになったみたいだし、
だいぶ楽になったな。
626異邦人さん
ニュージーランドビザ取得って東京でしか無理なの?