☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレPart7☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
単発の質問はこちらのスレでお願いします。
>>2-3 あたりも参照のこと。
2ローカルルール :02/03/31 15:35
★質問はできるだけ分かりやすく、具体的に。(旅の予算、日程)
★なるべく過去ログに目を通して過去に類似した質問が出ていないか
 確認してください。
★サーチエンジンなどを使ってウェブ上に回答が転がっていないか確
 認してください。
★質問のテーマに合致するスレが他に存在する場合、そちらで質問し
てください。
 ただし、スレ内の話題の流れ的にそれが困難と思われる場合はこち
 らにしても構いません。
★回答が得られたと思ったら、サンクスレスなどを返してその旨意志表
 示してください。

☆書きこみに関する一般的なルールは2ちゃんねるのガイドラインに準
じます。
☆このローカルルールは次のスレに移行する時まで有効とします。
3過去ログ:02/03/31 15:36
4助けて:02/03/31 16:16
東京でインドルピーを日本円もしくは米ドルに換金できるところ、教えて〜
5異邦人さん:02/03/31 16:20
インドルピーなんて、インドを出れば紙屑も同然では。
6超級王八蛋@( `ハ´)ノ<別胡言乱語! ◆UD9jRiwo :02/03/31 16:22
残念ながら、インドルピーは国外持込禁止なんで、インドを出たら紙くずです。
7異邦人さん:02/03/31 16:28
>>4
最後の手段として、エア・インディア便が出発する少し前に成田へ行き、
搭乗手続きカウンターの横で手続きを終えた日本人を狙って両替を持ちかける。
8異邦人さん:02/03/31 16:51
>>4
残念ながら東京三菱でもTTSのみです。
7さんの言う方法ぐらいしかないのでは・・・
9異邦人さん:02/03/31 19:17
シリアからレバノンに行きたいんですが,
アレッポ→トリポリの夜行バスってあるかどうかご存じの方いませんか?
10超級王八蛋@( `ハ´)ノ<別胡言乱語! ◆UD9jRiwo :02/03/31 19:44
>>9 ありません。でも朝からセルビスタクシーがバンバン国境まで走ってるから
朝出たら昼の3時くらいには着くはず。
11異邦人さん:02/03/31 19:48
>>10
早速のレスありがとうございます!
絞りすぎたのでレスつかないかもと思っていました。
夜行はないんですね。昼三時につくのでは時間のロスが大きいので,
夜行でダマスかアンマンまで移動することにします。
1211:02/03/31 19:50
アンマンじゃなくてベイルートだった。
ところでアレッポ→ベイルートの夜行はあるんでしょうか?
13異邦人さん:02/03/31 19:52
フラン持ってるんだけど、もうこれはゴミですか・・・?
あーーーー1万円分くらいあるよ。
1万がゴミに・・・・・
14異邦人さん:02/03/31 20:01
>13
大丈夫だよ、フランス銀行に行けばユーロに替えてくれるよ。

ゴミならただだけどフランなら航空運賃が掛かってマイナスに
なるよよかったね!
15異邦人さん:02/03/31 21:43
ラスベガスからシカゴへ行くときにトランジット時間の関係で一時的にマッキャラン
空港に荷物を預けたいのですが、預けられるところはありますか?
16 :02/03/31 21:47
コインロッカーがあるよ。
17異邦人さん:02/03/31 21:56
>16
ありがとうございます。大きなスーツケースですが、だいじょうぶですか?
テロの影響で使用不可の可能性は?
18 :02/03/31 22:08
先月行ったときは使えたよ。でも、大きなスーツケースは厳しいかも?
トランジットならスーツケースはシカゴまでスルーで預けた方が良いかもね。
19異邦人さん:02/04/01 02:51
あげーーーーーーーーー
20& ◆A1g87Abo :02/04/01 03:19
最も安く韓国へ行く方法は?
ただし休日は4日間です。
21異邦人さん:02/04/01 03:20
>>20

泳いでゆく。
22異邦人さん:02/04/01 03:39
ミネアポリスで乗り継ぎのため、
3時間半は丸々自由になりそうなのですが
外に出ても何もありませんか?
2322:02/04/01 03:40
>>22
3時間半でなく
4時間半でした。
24異邦人さん:02/04/01 10:45
アメリカ国内の旅行で乗り換えする場合(別々の航空会社間での乗り継ぎ)、
最初に搭乗手続きする時に乗り換えの分の搭乗手続もできますか?
25異邦人さん:02/04/01 10:53
>>22
行ったことはないけど、巨大ショッピングモールがあるようです。
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/m-inoue/ffp/city/Midwest/Minneapolis.html
26異邦人さん:02/04/01 12:38
あげます
27異邦人さん:02/04/01 12:54
>>15
2、3年前パリからサンフランシスコに飛んだとき、その便がキャンセルになり
ワシントン経由になってしまった。 ということはワシントンからは国内線に
変身。 降りてコインロッカーに預けた。 

出発のとき、国際線ターミナルのコインロッカーに預けてない事を思いだし、
慌てて国内線ターミナルへいったが、どこのコインロッカーだか忘れてしまった。

インフォメーションの叔父さんにあせって”どこのコインロッカーにいれたか
忘れちゃった”といったら叔父さんも顔色ひとつ代えずに"I don't know either."
と言ってくれ、笑ってしまったのを思い出した。 

預けるときはちゃんと場所覚えておかないとね、似ていてどこも同じに見える。
28 :02/04/01 13:43
ドイツはもうほとんどの場所でユーロ使えますか?
知ってる方いたら教えて下さい。
29異邦人さん:02/04/01 14:39
>>28
通貨切り替わってるんだから、使えなかったら大問題だよ。
むしろ、マルク残ってるなら早く使わないと...
30異邦人さん :02/04/01 15:18
>>24
荷物はスルーで預けられるけどチケットはもう1度カウンターで手続きして
搭乗券貰わないといけないのではないでしょうか。

>>22
モール・オブ・アメリカは4時間半でも全部回れないかも知れませんね、と
にかく広いらしいですよ。
http://www.mallofamerica.com/moa/servlet/SMTMall?mid=369&pn=ENTRY&rs=0
オフィシャルサイトのアドレスです。
31異邦人さん:02/04/01 17:09
>28
ちゃんとニュース見ろよ。
32異邦人さん:02/04/01 21:05
インド6月行く予定なんだけど
一番安くいける方法はどんなのがある?
いくらでいける?
33異邦人さん:02/04/01 21:06
密航
34異邦人さん:02/04/02 00:10
あげ
35異邦人さん:02/04/02 02:08
パスポートってまだ有効期限2年とか残ってる状態で
新規で発券手続きしたら引っかかりますか?
顔が変わったので新しい写真に換えたいんですよ
怪訝な顔される事が多くてちょっとイヤなのです
36異邦人さん:02/04/02 02:11
>>35
紛失したといって申請すれば?
3722:02/04/02 02:27
>>25
>>30
レスありがとうございます。
バスで片道12分だそうなので行ってみます。

帰国時の国内線→国際線の乗り継ぎなので
荷物は自分でどうにかしないと行けないのかな。。。。
38異邦人さん:02/04/02 02:49
15:35成田発の便ですが
13:36成田空港駅着の快速エアポートでも
いいですか?
39異邦人さん:02/04/02 02:51
>38
大丈夫。
ただし列車の遅延までは保証できん。
40異邦人さん:02/04/02 03:04
総武本線って、よくダイヤが乱れる線でしたっけ?
1本前のにするべきか・・・

そういえば先週末
ストと知らずに千葉県内で電車に乗ろうとして
不便な思いをしました。
41異邦人さん:02/04/02 03:19
航空券買うとき旅行代理店の人に「私は復路破棄します。」
と宣言したら怒られますか?チケット売ってもらえないですか?
なんで復路破棄したらだめなんですか?
その方が都合がいいんですが・・・。
42まさ-る:02/04/02 03:26
初めまして、さっき良くわからずに違うところに書き込んじゃったかも。。。
もしご存知の方がいらっしゃるなら
NYの空港、JFKって24時間開いてるんですか?
飲食店とかはどうなんでしょう?
4341:02/04/02 04:14
前スレ読んだら大体解決しました。
復路破棄できる代理店もある
ということなので明日しらみつぶしに当たってみようと思います。
でもやっぱり「復路破棄します!」ていったら代理店の人怒りますよね?
44異邦人さん:02/04/02 04:33
親にばれないように1週間ほど海外にいく手段を教えて下さい
もう24歳なのに1日おきに電話して来るのでうざいです
45異邦人さん:02/04/02 04:35
復路捨てたらBリストに載るってゆう噂
46異邦人さん:02/04/02 11:02
>>42
前にとんでもなく早い時間に出発する便に乗るためにJFKに行ったら
飲食店はみんな閉まっててひもじい思いをしました。
開いてはいるけど、お店は閉まってるという感じかも。
旅慣れない者がたった一度の経験で言ってますので、詳しい方がレスしてくれるといいけど。
47異邦人さん:02/04/02 11:05
>>44
国内旅行に行くと嘘を言って出るというのはどう?
それでも旅先まで電話してくる?
国内からかけてるふりをして、海外から時々電話を入れておけば
普通はばれないのでは。
48異邦人さん:02/04/02 11:13
>>44
電話を海外のレンタル携帯に転送して
おけばわからないのでは?
Docomoなら転送メッセージ消せるよ。
49異邦人さん:02/04/02 11:32
煽るつもりは無いんですが、海外旅行に行く前に、その親何とかしなよ。
このままじゃ何するにもめんどくさいでしょ。

それか黙って出発、空港から電話。
しかし、捜索願を出される危険も伴う諸刃の剣
50異邦人さん:02/04/02 11:35
>43

前スレで復路破棄の事を聞いたものです。
市内の代理店で、だめなところといいところがありました。

いいところは拍子抜けするくらい
「お客様のご都合ですので、私どもはかまいません」との事。

2,3件回るだけであるんではないでしょうか。
51異邦人さん:02/04/02 11:35
あのぅ、海外からのホットメイルで日本の携帯に届きますか?
52異邦人さん:02/04/02 11:43
普通皆さん旅行者チケットみたいなの持っていかれますか?
あれって持って行った方がやはり良いんでしょうか?
小さな店では使えないと聞いたし、都市にあるシティバンクから少しずつ
おろして生活しようと思うのですが、、、
53異邦人さん:02/04/02 11:43
>43
東京で復路破棄OKな代理店知っていたら教えて下さい。
片道高くて、格安のFIX往復で行きたいです。
54異邦人さん:02/04/02 12:05
>>51
届きます。(着信拒否をケイタイ側で設定してない限り)
55貧乏旅行者:02/04/02 12:44
>>53
往路放棄の件ですが、どこの旅行代理店でもFIXならば復路の予約を入れないと発券できません。
ただし、旅行開始後の行動は搭乗者本人の都合なのですから、往路の搭乗後、復路はキャンセルすれば良いです。

問題ないです。


56異邦人さん:02/04/02 12:44
パンダバスでも途中で土産物屋監禁されるんですか?
ちなみにバンコク。
57貧乏旅行者:02/04/02 12:47
付け加え。
つまりどこでも購入可ってことです。
58異邦人さん:02/04/02 13:05
>55
レスありがとうございます。
それじゃ、最初は1ヶ月先くらいで、適当に復路の予約入れて
乗る素振り見せておいて、あとでキャンセルすれば問題ないですかねぇ。

>56
監禁されました!
私は1時間くらいで脱出しましたが、
帰りは私と友達含めて4人しかバスにいなかった。
他の人はどうしたんだろう・・・
59異邦人さん:02/04/02 13:09
>58
ネタでしょ?<パンダバス
56じゃないけど。
60異邦人さん:02/04/02 13:14
>59
えっ!?
本当に監禁されたんですけど・・・
61異邦人さん:02/04/02 13:20
>52
旅行者チケットってT/C(トラベラーズチェック)のことでしょうか?
もしそうなら、国にもよりますが、T/Cはお店でお金代わりにはあまり使えないと
思っていた方がいいでしょう(アメリカは例外)。
T/Cのメリットは、もし盗難に遭っても再発行が可能という点に尽きると思います。
もちろんシティのカードだけで旅するのも可能ですし、便利ですが、
盗難の際のカード再発行にかなり時間がかかるという話を聞いたことがあります。
何日ぐらいの旅で、治安の程度はどのくらいの所に行くのかによって
判断されるのが良いと思いますが。
ちなみに、私はこの前タイに10日間T/Cとカード両方持っていきましたが、
結局全てカードで済ませました。T/Cはカード盗まれた際の保険って感じです。
62貧乏旅行者:02/04/02 13:32
>>55
>それじゃ、最初は1ヶ月先くらいで、適当に復路の予約入れて
乗る素振り見せておいて、あとでキャンセルすれば問題ないですかねぇ。

問題ないです。キャンセルの連絡だけはしてあげてください。マナーですから。
頑張ってくださいな。

6353:02/04/02 14:02
貧乏旅行者さん、
ありがとうございます。
忘れずにキャンセルします!
64異邦人さん:02/04/02 14:54
>61
なるほど。やはり持って行かないと思います。アリガトウゴザイマシタ!
6541,43:02/04/02 15:11
みなさんありがとう。復路破棄できるとこさがしてみます。
66異邦人さん:02/04/02 17:32
>51
THX
67異邦人さん:02/04/02 20:10
額面1000ドルのトラベラーズチェックって、
どこの銀行でもすぐに購入できるのでしょうか?
(郵便局はだめみたいでした)
68異邦人さん:02/04/02 21:08
額面1000ドルって使いにくくない?
691000USDのTC:02/04/02 21:16
ホテルの支払いに使いたいんです。
70異邦人さん:02/04/02 21:30
お金について悩んでいます。
30万円持っていき、お金無くなったら帰ろうと思っているんですが
現在無職で、クレジットカードを持っていません。

このような場合のもっとも便利な方法をご指導いただけますでしょうか。

出来れば現金をドルにして、全額持ち歩きたいのですが、何かあっても困りますし…。
71異邦人さん:02/04/02 21:32
何を指導するの?

>出来れば現金をドルにして、全額持ち歩きたいのですが
これで結論でてるんじゃん
72異邦人さん:02/04/02 21:35
トラベラーズチェック。

終了
73異邦人さん:02/04/02 22:19
>70
保証人を見つけろ。銀行系のカードでしっかりした保証人が居れば
大丈夫だろう。現金だけはやめとけ、うっかりすると殺される。
74異邦人さん:02/04/02 23:18
>70
ふらふらしてないで貯金したら?
75異邦人さん:02/04/02 23:31
>72

いまいち使い勝手がよくないだろうなぁって思ってるんです。

>73

ちょっと相談してみます。

>74

貯金と何か関係が?
76異邦人さん:02/04/03 00:01
>>70
無職でも口座ぐらい開けるんだから、郵便局とシティのやつにしとけば
77異邦人さん:02/04/03 00:35
>76
シティバンクは30万以上いれておかないとめんどくさいと伺って。

郵便局はこれのことでしょうか。
http://www.yu-cho.yusei.go.jp/s0000000/sc000400.htm
かなり便利そうですね。
使っている方がいたら感想をお伺いしたいです。
78ろよ:02/04/03 00:45
旧三和銀行(今UFJだっけ?)の総合口座のカードは発行手数料無料。
ただし引き出し手数料が200円くらいいったよーな気がする。
行く国よるが大抵TCでokよ。

79異邦人さん:02/04/03 00:50
別にめんどくさくないよ。ATMのあるところならたいが引き出すこと出来るし
まぁ、たまにトラブルもあるけど。
行き先にもよるけど、現金で10万郵貯に20万でいいじゃん。
80異邦人さん:02/04/03 01:03
ハイアットのゴールドパスポートって制度は
ツアーで宿泊した場合も特典の対象になるのかな?

HPには「予約時に会員番号」って書かれてるから
ツアーで利用した場合は、やはり対象外か?
81異邦人さん:02/04/03 01:06
日本から5日くらいで楽しめる海外ってどこがあります??
できればヨーロッパがいいんだけど、無理かなぁ・・・
82異邦人さん:02/04/03 01:08
アメリカ周遊旅行ですが
乗り継ぎの際
一旦、外に出ることは可能ですか?
国内線と国際線の乗り継ぎの際は、まったく問題ないと
代理店の方から聞いたのですが
国内線から国内線の場合
一旦出るのはいいですが、また手荷物検査を受けて入るときに
支障あるのでしょうか?
83異邦人さん:02/04/03 01:09
>81
私の友達は5日の休みでパリまで来たよ。
実質パリにいられたのは3日たらず。
帰国便はできるだけ遅くに出るものを探そう。
84異邦人さん:02/04/03 01:18
>83さん
情報ありがとう♪
やっぱりヨーロッパだと中3日だよね
直行便がある国、限定になっちゃうのかな
あぁ、店長、もっと休み頂戴(;;)
85ふぁ:02/04/03 01:19
スイスパークホテルの部屋にあるセーフティーボックスって
安全ですか?
86ろよ:02/04/03 01:42
BKK?
87ふぁ:02/04/03 01:48
>>86
そうです
88異邦人さん:02/04/03 03:56
>>82
問題ないよ。
89異邦人さん:02/04/03 06:15
>>80
団体でチェックインするような場合はダメじゃないかな。
そうじゃなければ、チェックインの際に提示すればポイントや宿泊実績の対象になる
可能性もあるだろう。
フロントのひとのスキルと気分による。

逆にチェックアウトのときに「提示するの忘れてた」と言ったほうがいいかも。

要はやってみなきゃわからないってこった。
90異邦人さん:02/04/03 06:23
>>82
セキュリティがすんげー混んでることがあるから、1時間とか2時間の乗り継ぎで
外に出るのはおすすめできない。
上級会員のように優先レーンを利用できるなら別だけど。
91異邦人さん:02/04/03 11:02
>>89
>要はやってみなきゃわからないってこった。

さんきゅ。やはり、何事もコレだわな。
さしあたってハイアットを使う予定は無いんだが
一つの知識として知っとこうと思った次第です。
92異邦人さん:02/04/03 13:14
>>91
最低限のポイント設定があってそれになるんじゃなかったかな。
そのポイントのみ加算される。
93異邦人さん:02/04/03 13:18
アイルランド共和国とベルギーとオランダで物価の安い順に
ランク付けしてくれませんか?
94異邦人さん:02/04/03 13:48
成田空港への直通運転中止 京成電鉄で事故





 京成電鉄京成線は3日午前11時42分ごろから、千葉県佐倉市内での踏切事
故の影響で、京成臼井−京成佐倉間の運転を見合わせ、上下線とも、両駅で折り
返し運転をしている。このため、京成上野方面から成田空港への直通運転が中止
されている。

(13:25)

これで飛行機乗り遅れたら、補償の問題とかどうなるんだろ。
気になるな。
95異邦人さん:02/04/03 13:54
96異邦人さん:02/04/03 22:25
パスポートの更新料はいくらですか?
外務省のページ他には切替に必要な書類のリストしか
なかったんです。教えて下さい。
97異邦人さん:02/04/03 22:27
>>96

新規発給とオナージ
98異邦人さん:02/04/03 22:30
>>94
原則として補償無し。ただし、チェックインの締切時間を遅くして
くれたり、それなりの配慮をしてくれる。
99異邦人さん:02/04/03 22:47
>>96
パスポートは更新できない、切替だけ。
100異邦人さん:02/04/04 00:05
>>94
待ってくれるのは、TCATでチェックインして出国スタンプを押してから
乗ったリムジンのみ。
101異邦人さん:02/04/04 00:48
こんばんは。
来週タイに行きます。
前にスペインのホテルで1杯分のお茶を沸かせる
携帯用電気ポットを見たのですが、日本でも売っているんでしょうか。
ぐぐっても今ひとつ情報がなくて...。
どなたか教えてください。
102異邦人さん:02/04/04 00:57
>101

ポットではないのですが、同じ目的を果たせるかと思います。
コイルヒーター
http://www.google.co.jp/search?q=%83R%83C%83%8B%83q%81%5B%83%5E%81%5B%81%40%97%B7%8Ds&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&hl=ja

タイに行くならカオサンあたりに有りそう。
103101:02/04/04 02:33
>102
おお、これで充分です。ありがたや〜。
タイで探せなかったら困るので、明日なんとか探します。

ありがとね。
104地方将:02/04/04 05:30
>>96
5年有効10000円
10年有効15000円
105異邦人さん:02/04/04 06:37
クソ親父の定年祝いに、海外旅行をプレゼントしてやろうと思います。
クソ親父のことは嫌いなので、一緒に行くつもりはさらさらありません。
両親をどこかのツアーに叩き込むつもりですがおすすめはありますか?
ヤツラはヨーロッパはいろいろ行っていたようなので、
アメリカか、アジアのどこかを考えています。
値段は安いほうがいいですが、とりあえず1人20万くらいまでなら
出してやってもいいと思っています。
アドバイスをお願いいたします。
106異邦人さん:02/04/04 06:42
アメリカの西海岸かハワイのツアーはいかが。英語が通じるし。
ハワイだと特に日本人慣れしてるから、ご両親もお気楽では。
東南アジアは暑いのと、食べ物が口に合わないので、万人ウケはしないと思う。
でもツアーならどこでもいいかモナー。
10796:02/04/04 08:44
ありがとうです〜

高いなあブツブツ なんでそんなに高いんだよっ!
(これは質問ではないです)
108異邦人さん:02/04/04 10:54
2ヶ月ほど逝く予定なんですが、「コレダケハ持っていけ!」と言うのが
あれば教えて欲しいんですが。
109異邦人さん:02/04/04 10:55
>>108
場所、どこよ?(w
110異邦人さん:02/04/04 10:59
>109
ヨー六羽れす。今の所衣服と薬ぐらいしか頭に入ってないんですけど。
111異邦人さん:02/04/04 11:04
>>108
ビーチサンダル
112異邦人さん:02/04/04 11:17
>111
なんでですか?
113異邦人さん:02/04/04 11:18
中国に行ったら、黄色人種の金髪が珍しいのか、バスの中などで、チラチラ視線を浴びせられたり、
現地の女の子に一緒に写真撮ってと頼まれたりされたのですが、
これって、珍しいからなのか、滑稽だからなのか、どういう訳なのでしょう?
114異邦人さん:02/04/04 11:25
あなたが素敵だったんじゃない?
115異邦人さん:02/04/04 11:27
6月〜9月くらいで期間は5日間。予算は20万以内。
ニュージーランドかカナダが妥当な所だと検討中。本音はロシアか
東欧に行きたいけど5日だともったいないでしょうか?
これがしたいあれが見たいとかの希望はなく町並みがきれいな場所希望。
116113:02/04/04 11:31
>>114
もし、そうならすごいうれしいですね。
日本ではそんなうれしい目にあったことないだけに。
117異邦人さん:02/04/04 11:43
カナダに行くのもロシア、東欧も正直変わらん気がする。
(自分も町並み萌えなのでケベックとプリンスエドワード島7日で
 両方行こうとして乗り換えの面倒さに挫折した。)
ザグレブ、プラハなら日本を出たその日の夕方に着くからむしろ楽。
あと、JTBの4日ウラジオストックや5日サンクトペテルブルクとかの
フリーパック去年見たような気がする。
118115:02/04/04 11:49
117さん、さっそくありがとう。
飛行機のる時間てそんな変わらないんですね。ちょっと勉強
してきます。
119異邦人さん:02/04/04 11:59
>>110
ドライヤー
120異邦人さん:02/04/04 12:06
>>110
抗生物質、ビタミン剤、正露丸
121異邦人さん:02/04/04 12:17
>>110
男だったらコンドーム
女だったら生理用品
122110:02/04/04 13:06
皆様、ありがとうございます。
ただ、コンドームてやはり持っていった方が良いんですか?
123 :02/04/04 13:38
当方、アメリカへの旅行を計画中(海外自体初めて)ですが全く自分の
語学力に自信がありません(w
こういう人間はツアーで行かないと危険でしょうか?
124異邦人さん:02/04/04 13:52
>>110
懐中電灯やナイフ(小さい奴) 

>>123
あなたがどんな人間だか知らないので応えるの難しいけど。
案外語学がヘタレでもなんとかなるものだが、言葉ができないというこ
とは、普通にしゃべることができれば何でもない状況さえも、危険な状況
にかわってしまいうるということ。
だから最初何回かはツアーがお勧めかな。 それでどんな感じかを
つかんでからでも一人旅は遅くはないと思う。
125異邦人さん:02/04/04 13:57
>>122
セックスをしたり麻薬を詰めて胃に入れて日本に持ち帰る予定がなければ
(予定外のチャンスも抑制する意志があれば)コンドームは必要ありません。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 14:30
127123:02/04/04 14:31
>>124
レスどうも
高校、大学と普通に英語はやってきても使える気がしないんですよね...
128異邦人さん:02/04/04 16:22
>125
強姦されたときに使ってもらうための
ゴムは持っていた方がいいとおもわれる。
病気もらうのを覚悟で生OKならいいですんが
129異邦人さん:02/04/04 17:23
プーケットで日本人の少ない隠れ家的なリゾートホテル知っている方いたら教えて
ください(プーケットの場所柄難しいと思いますが...)
130異邦人さん:02/04/04 17:59
>>128
強姦魔ってゴム差し出したらはいそうですかってつけてないよ多分。
それに多分122は男…
男だからこそ必要なのか…・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル…
131異邦人さん:02/04/04 18:12
仏語の電子辞書を探しているのですが、イイの無いでしょうか?
132異邦人さん:02/04/04 18:13
ヨーロッパ行くのに、
アエロフロートと大韓航空が乗り継ぎも良くて安いのですが、
どちらの方がお勧めですか?
欧州系よりも3万〜4万近く安いので迷ってます。
133異邦人さん:02/04/04 18:31
>>130
前にもどこかのスレで書いたけど、うちの大学の研究室では
海外のかなり危ないところで現地調査することがよくあるんだけど、
教授は女子学生に餞別にゴムを送ってるよ。
強姦されそうになったらとりあえず渡せと言って。
うまくいけば、相手が装着してる隙に逃げられることもあるとか。
ネタじゃなくてマジで言ってる。
134異邦人さん:02/04/04 18:41
>>130
和呂タ
135異邦人さん:02/04/04 19:16
>>133
あのなあ、レイープってのはいきなり襲うからいいんじゃねーか。
そんな冷静なレイパーはいない。と断言しとく。
136異邦人さん:02/04/04 20:08
>>135
いや、犯人はあせってるから、いきなりゴム差し出されたらつけるかも
しれないよ。いろいろ余計なこと考えてね。
137異邦人さん:02/04/04 22:07
>>136
そうそう。
「お互いのために」なんて意味ありげに言ってこっちも
おどしてみたり。そんな余裕ないか・・
138異邦人さん:02/04/05 04:52
ゴムをつけてくれる親切な暴漢→ほのぼのレイプ
139異邦人さん:02/04/05 05:26
来週スイス〜フランスいくんですけど
B級ホテルだと石鹸とかシャンプーって
置いてないって ほんとですか?
140異邦人さん:02/04/05 06:21
>138
ウマイ

>139
場所によるよ。日本と違って歯ブラシはまずないけどね。
でも俺、いつも2つ星くらいのホテルに泊まるけど、たいてい石鹸とシャンプー
くらいはあるよ。
でも念のため、いつも1泊分くらいサンプルでもらったシャンプーとかを持って
行ってる。なければ1泊分はそれでしのいで、あとは現地のスーパーで買えばい
いので。
141異邦人さん:02/04/05 06:56
>>139
石鹸はだいたいある。シャンプーはないところもある。
こないだ泊まったホテルはヘア&ボディソープだった。
体も髪もカサカサになった。ウトゥ。
歯ブラシはほとんどないねぇ。
でも飛行機で持ち帰ればいいと思う。
142異邦人さん:02/04/05 08:27
マップがやたら安いツアーを連発していますが、
会社は安泰でしょうか?
143106さんへ:02/04/05 08:50
105です。アドバイスありがとうございます。
西海岸のツアーで検討してみようと思います。
ヤツらは生意気なことに、ハワイは行ったことがあるらしいのです。
なので西海岸で考えてみます。ありがとうございました。
144139:02/04/05 20:27
>140,141
ありがとうございました。
一回分はとりあえず持っていきます。
145異邦人さん:02/04/05 23:52
お伺いします。

アメリカ旅行を考えております。

成田->NY->ラスベガス->ロス->成田

といった旅程を組む場合、一番得な格安航空券は
どのようなものになるのでしょうか?
乗り継ぎやサービスなどいろんな面がありますので
もちろん値段だけで決まらないことは承知しております。

お勧めの航空会社は?
デルタ、ノースウェスト、アメリカン、コンチネンタルなどあるようですが

お勧めのチケットは
全米周遊?その他で何かありますか?


以上よろしくお願いいたします。
すれ違いでしたらご指摘ください。

146異邦人さん:02/04/06 00:10
何時行くの?
147異邦人さん :02/04/06 00:22
>>145
PEXしか買わないので価格のことは分からないですが、このルートなら
AAかUAがいいのではないでしょうか??
148145:02/04/06 00:26
>>146
7月上旬を予定しています。まだ、旅行代理店各社で値段の
発表がなされていないようです。
昨年の情報があるかと探してみましたが見当たりませんでした。

>>147
AAのwebページですと、自社便はサンノゼからしか出ていませんが
大丈夫でしょうか?
149異邦人さん:02/04/06 00:38
>145
UAは嫌い?
UAなら7/10発、NRT/JFK/(LAX)/LAS/LAX/(SFO)/NRT
で127,250円(成田・USAの税込)でした。
http://www.unitedairlines.co.jp/ で確認して下さい。
150145:02/04/06 00:44
>>149
ありがとうございます。
UAは嫌いも何もはじめてのアメリカ旅行ですので、、、

LASに先に行ってしまうと乗換えが発生するんですね。
NRT/JFK/LAX/LAS/xxx/NRT
のほうがよさそうでしょうか?それともそれほど
飛行機の乗り継ぎは気にする必要は無いのでしょうか?

あと、価格ですが、6月までですと7-8万円が多いのですが
7月ですと急に跳ね上がりますか?
151異邦人さん:02/04/06 01:04
海外旅行初心者なんですが、
JR成田空港駅を出て空港の4階まで上がるのに
最低どれぐらいの時間がかかりますか?
152異邦人さん:02/04/06 01:13
改札を出てから5分。エレベーターを使えばもう少し早い場合もあるよ。
153異邦人さん:02/04/06 01:15
>152
ありがとうございます。
154異邦人さん :02/04/06 01:15
>>147
LAXからNRTは直行便がいいのでしょうか、AAだとLAXからサンノゼと一旦乗り継ぎが
生じます。これが嫌ならUAをお薦めします。
ユナイテッド・バケーションのWebで調べてみたらどうでしょうか?
http://www.unitedvacations.co.jp/index-dyn.htm
乗り継ぎは同じ航空会社ならあまり気にすることはないと思います、乗り継いだほうがマイルが
貯まるので自分は嫌いではないです。。。

155145:02/04/06 01:25
>>154
ありがとうございます。
直行便かどうかは特に気にしていません。

マイルのことも考えれば乗り継ぎもいいのかもしれ
ませんね。
マイレージサービスにも申し込んでみようと思います。
156異邦人さん:02/04/06 01:26
>>152
ちなみに改札口は一つなんでしょうか?
157異邦人さん:02/04/06 01:54
>>156
152じゃないが、天井に案内表示が出てるから迷わないよ。あと、改札でてから
空港の建物に入るところだったっけか、パスポートを見せろっていわれるよ。
ここは見せるだけね。持ってない人はそこから先は不可。
158異邦人さん:02/04/06 01:58
>>157
どうもありがとうございます。
159異邦人さん:02/04/06 06:35
NYから欧州までの航空券って日本で買えますか?
大体いくら位なんでしょうか?
ちなみに5月中旬位です。
160異邦人さん:02/04/06 06:44
アンケートに応えて
商品をゲット(眼鏡関連商品)
http://www.lac-j.com/
161異邦人さん:02/04/06 07:35
>>156
JRは使わないので知らないけど、京成だと改札は一つだけです。
改札を出たらパスポート(身分証明書)チェックがあります。
チェックがある以上、JRもきっと同じだと思う。
162異邦人さん:02/04/06 09:20
アメリカに日本の炊飯器を送ってもらいました。
100V.560W。(アメリカは120V)。
試してみたら炊けます。
最後の最後がちょっと焦げ臭い。
恐いので変圧器をおくってもらいました。
変圧器の種類は電子式 熱機具専用。
消費電力が1000W以下の熱器具用。
でも使用できる電気製品のところで
「熱器具であってもマイコン内臓のもの(例:電子炊飯ジャーは除く)」
と書いてあります。(ちなみに私のはIH内臓)
更に「使用できない電気製品を誤って使用した時には
本装置の電気的特性により使用した機器をこわすことになります」とある。
この場合、「いつかは壊れてしまうだろうなあ〜」と思いつつも
直接プラグをつないでいたほうがいいのか。
それともこれは単なる脅しと判断して
いちかばちかでこの変圧器を試してみた方がいいのでしょうか????

163異邦人さん:02/04/06 09:21
>>159
買えるよ。
航空会社のウエブサイトで買うとパリ往復で500ドル位かな?
片道の方が高いよ。片道が欲しいならNYの旅行会社で買う方が
良いと思う。
164159:02/04/06 09:48
>>163
レスありがとうございます!
片道が欲しいのですが
NYの旅行会社で買う場合、
NYに着いてから買うのですか?
それともネットなどで買えるのですか?
何かおすすめありましたら教えて下さい。
165元シカゴ駐在:02/04/06 10:32
>>162
ウチもコワれるの覚悟で日本から持ってった炊飯器を直接プラグつないで1年使ったけど、全然OKだったよ。
炊飯時間だけは、日本での時とは微妙に違ってた気はするけど、それ以外全く問題無し。
駐在終わって帰って来るときも、なんか一緒に戦ってくれた同士のような気がして捨てられず、持って帰ってきちゃったくらい。(w
ただ、ウチのが大丈夫だったからといって、162さんの炊飯器もOKとは限らないけど…
166異邦人さん:02/04/06 10:35
>>164
往復チケットを購入し、NYから欧州に到着後に帰路のチケットは捨てればよし。
167異邦人さん:02/04/06 11:10
日本からの往復のチケットをかって復路を放棄しようと思います。
マイルが欲しいので復路はチェックインだけして(もちろん荷物はあずけない)
搭乗するのはやめようと思います。これって可能ですか?
168異邦人さん:02/04/06 11:24
ストップオーバー(ソウルです)って
最長何日できるんですか?
169異邦人さん:02/04/06 11:28
>マイルが欲しいので復路はチェックインだけして
そんなことをしてもマイルは貯まらないよ。
出発が遅れて、皆に迷惑がかかるから止めてね!

格安航空券の場合、復路を放棄すると後日片道の正規料金との差額を
請求されることが有るので注意してね。
170異邦人さん:02/04/06 11:40
>>167
うわ...真性DQNってこういうのを言うんだね。
頼むから日本から出ないでくれ。
171異邦人さん:02/04/06 11:46
>>165さん
ありがとうございます。
壊れるの覚悟で変圧器つないでみたんですが
そうすると電源すら入らないので
また直接つないで焚いてます。(だってお米といぢゃたし)。
とりあえずもつだけ頑張ってもらおうと思います。
偶然ですね、私も今シカゴなんです(笑)
先輩に助けていただいて光栄です。
がんばります。
172異邦人さん:02/04/06 12:07
ジェットセットツアーって安心な会社?知ってる人居たら教えて
173異邦人さん:02/04/06 16:08
>>167
おまえ…
飛行機で待たされたことないのか?
航空会社が困ると思わないのか?
しかしそんなこと無視するかもしれないのでいっておくと,
復路放棄するとリストに載るという話も聞いたぞ。
174異邦人さん:02/04/06 16:14
わざわざ顧客番号まで伝えて復路放棄なんて・・・

175異邦人さん:02/04/06 16:26
>>167
事前の復路放棄ならば、「急病」などのやむを得ない理由が考えられるので
事前に乗れない旨を航空会社に連絡すれば、短期間(1年間)に複数回(2-3回)、
同様の行為をしなければ問題はありません。

ただし、航空会社(および手配した旅行会社)の心証は悪くなるのは確実ですけど。

チェックインして乗らない(ばっくれる)場合は、一発でブラックリストに乗ります。
(チェックインして、出国審査などで遅れてしまい、乗り遅れる・・・という客より悪質なため。)

なお、飛行マイルはチェックイン後、搭乗ゲートでボーディング処理をし、
パッセンジャーマニフェストで乗客を照合したあと、加算処理を行います。
今回のケースでは飛行マイルは加算されません。搭乗していないわけですから。
あと、貯めるべきマイルの口座そのものと、いままで貯めたマイルが没収される可能性も高いです。

・・・というか、どうしてこういうことを考えるのか、私には全く理解できませんけど。
176New Order :02/04/06 17:03
質問しても良いかね>
月刊「旅行人」の発行部数を教えてください。
177異邦人さん:02/04/06 17:19
「旅行人」のBBSで聞け・・・といったらこっちに誘導されてるね。
では、雑誌板で聞いてください。(苦笑)
178異邦人さん:02/04/06 20:37
>>167
それはテロリストの常套手段と類似するので(荷物だけ預けて
本人は乗らない)、やると大変なことになる可能性あり。
いくら荷物預けなくてもねぇ。

はっきりいってあんたアフォです。
179   :02/04/06 21:23
ノートパソコン来週買おうと思ってるんだけど、店員たちはこぞって
東芝東芝ウルサイのな。俺てきにはソニーかシャープなんだけど、東芝
には海外保証とモデム対応というのがあって、他社にはないらしい。
そこで訊きたいんだけど、海外旅行に持って行くノートパソコンって
どれがいいわけよ?おせーて!
180minnsuk:02/04/06 21:28
世界共通の組織、それは警察。この組織がない国(地域)はないだろう。
どこの国の警察が一番日本人に対して親切ですか?
181異邦人さん:02/04/06 21:45
>>180
ソマリア&ソマリランド、だいぶ落ち着いてきたけどいーぞぉ〜。
警察組織が無かったぜ。無法地帯。
「暴力こそ正義、いい世の中になったものだbyシン」
182異邦人さん:02/04/06 21:48
>>180

ニポーン
183異邦人さん:02/04/06 21:55
>>179
SONYのVAIO SR+USB-LANコネクタを持っていってます。

どこにどういう旅行するのかわからないけど最近はホテルの部屋に
LANポートくらいついているからモデムで困ることはないな。
保証も帰国してから修理に出すことになるんだろうし、メーカーは
どこでもいいんじゃないでしょうか。
184 :02/04/06 22:12
アメリカへ1ヶ月ほど旅行に行きます。
レンタカーでお勧めの会社があったら教えてください。あと、レンタカー会社
のホームページはどこも1週間レンタルの値段は出ていますが1ヶ月が出ていません。
交渉次第で安くしてくれるものでしょうか?
185異邦人さん:02/04/06 22:27
>>184
ハーツやエイビス等大手より、小さいレンタカー屋の方が
対応してくれる。
LAなら、さくらレンタカーとかが有名かな。

レンタカーでどこ走った?
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/oversea/986031313/l50
186異邦人さん :02/04/06 22:28
>>184
ハーツ、Webで出ていなくてもマンスリーレートあるかも知れないので日本の予約センターに
問い合わせてみてはいかがでしょうか?
187異邦人さん:02/04/06 23:14
下のサイトからチケットを買って旅行しようと思うのですが、
八月だとどこが一番良いですか?
ちなみにアムステルダムから行こうと思ってます。
スペインかフランス・・う〜ん・・

http://www.basiqair.com/wwwen/baswbwre.nsf
188異邦人さん:02/04/06 23:21
私は海外旅行初心者です。
空港でのトラブルを無くすため、
航空券、出入国などの知識を得たいと思います。
どなたかそのような勉強ができるHPをご存じないでしょうか?
189異邦人さん:02/04/06 23:36
2ヶ月ぐらいの長期旅行を計画中なんですが、60リットルの
バッグを買おうか、200リットルバッグを買おうか迷っています。
中間のサイズが無いので「どちらか選べ」と言われたら
どちらが良いでしょうか。
190異邦人さん:02/04/06 23:37
>>188
空港に関しては空港のページが役に立つ。
成田空港
http://www.narita-airport.or.jp/airport/
関空
http://www.kansai-airport.or.jp/
191異邦人さん:02/04/06 23:40
>>189
200lのバッグなんて持ってるあるけるの?
荷物もちでも連れて行くのですか?

60lでも十分だと思いますけれど。
192異邦人さん:02/04/07 00:06
>191
ああやっぱりそうですか。デカ過ぎますよね。
それとなんかナイフで切られてまで盗まれると聞いたんですが
ホントですか?だったらビニール製マズイですか?
193異邦人さん:02/04/07 00:15
来週から3ヶ月の旅に出るよ。去年3ヶ月旅した時は36Lだったけど
ちょつと小さかったので、今回は40Lで行きます。
194異邦人さん:02/04/07 00:21
>193
なんか情報教えて下さい。
40リットルで足りるんですか!?
195異邦人さん:02/04/07 00:30
>>192
弱い素材はよくないでしょう。ナイフで切られる可能性もあるけど
貨物室で運ぶんだから温度変化などにも強くないと持たないかも。

>>194
36lだとおそらく機内持ち込みサイズだからそれくらいで旅行する
人は多いと思う。おれも預けるの嫌なんで持込用に35lをもっている。
余計なものは持っていかずに必要最低限、現地調達できるものは
現地で購入すればそんなに荷物は必要ないと思う。
196異邦人さん:02/04/07 00:36
>>194
カップラーメンを大量に持っていくときは足らないと思う。
197異邦人さん・・:02/04/07 00:36
40リットルで大丈夫でしょう。
とにかく衣類は徹底的に減らすこと。
マメに選択すればok。
198異邦人さん:02/04/07 00:43
皆なに持ってくの?カメラと服と常備薬ぐらいでしょ?
ちょっと教えてよ
199異邦人さん:02/04/07 00:45
服は最小限を持って逝き、あとは現地調達
カメラも現地調達
200193:02/04/07 00:46
なんか情報って、どんな?

俺のバックの中身(自分への確認ためも含む)

緑茶・ウーロン茶のティーパック各1箱、ペンライト、文庫本3冊、
MDウォークマン、洗面道具、百円ライター数個、サンダル、Tシャツ3枚
襟つきシャツ1枚、パンツ4枚、靴下2足、百均の雨カッパ、短パン1
海パン1、虫よけスプレー3本 とりあえず今のとこるこれだけ、でも
まだ余裕あるぞ。 
201異邦人さん:02/04/07 00:49
ぎりぎり入らないという場合ならウエストポーチを付ければ2リッターくらいは稼げる。
202異邦人さん:02/04/07 00:49
耳栓とボールペンは重宝しますよ
耳栓は機内で落ち着くのに使う。ボールペンは同じく機内で入国書類を書くのに使う。
どちらもビジネスクラスいけばタダでもらえるものなんですけどね
203193:02/04/07 00:51
>>198
俺もそれ知りたい。詰め忘れてる物あれば教えて。
204異邦人さん:02/04/07 00:52
>>203
ゴム
205異邦人さん:02/04/07 00:53
>>199
>カメラも現地調達
いまどきのフィルムカメラのメリットって何ですか?
206異邦人さん:02/04/07 00:55
>>205
盗まれる心配ないし
207異邦人さん:02/04/07 00:58
おれは旅行会話集と海外の地下鉄路線図いれたPDAを持っていく。
車運転するときは国外免許と道路地図。どっちもなくてもいいものだが。
208193:02/04/07 00:59
>>204
洗面道具のなかに入れてるよ(w
209異邦人さん:02/04/07 01:05
携帯
210異邦人さん:02/04/07 01:06
向うで買ったインスタントカメラて日本で現像できるんですか?
いくらぐらいですか?
>200
ペンライトは何に使うんですか?

それと寝袋持って逝ったほうが良いですかね?ユースホステル旅行だから
211異邦人さん:02/04/07 01:09
>>210
むむ、レンズ付フィルムは国で規格が違うのか?
212異邦人さん:02/04/07 01:15
撮済のレンズ付フィルム、本体ごと持って帰るの? エライなぁ。
ばらしてフィルムだけ取り出せば荷物減るけど(非リサイクル的
213異邦人さん:02/04/07 01:16
>盗まれる心配ないし
まいりました。デジカメの負けでし。<(_ _)>
214異邦人さん:02/04/07 01:18
>>213
デジカメは予備のバッテリやら充電器やら荷物になるYO
215200:02/04/07 01:19
>>210
行き先にもよるが、毎日のように停電するところもあるしね。

寝袋は持って行きたいと思うが、邪魔になるのでな、でも必要なら現地で
買おうかと思っている。
216異邦人さん:02/04/07 01:55
>215
折れもそうします!
217異邦人さん:02/04/07 03:21
邪魔くさいのは判り切ってるんだが
写真好きだから一眼レフを持ってく。
バカチョンと200mmの望遠も。
正直、中国人のように三脚も持って
行きたいが、さすがにヤメてる(藁)
218異邦人さん:02/04/07 03:23
写真も目的のひとつね!
それなら、邪魔じゃなくて大事なもの!
219異邦人さん:02/04/07 04:04
>>218
ありがとー。
ちょっと救われた気分だYO!
220184:02/04/07 07:26
>>185
>>186
ありがとうございます!
日本の予約センターで詳しいことを聞いてみます。
221異邦人さん:02/04/07 08:52
>>190
おはようございます。
レス有り難うございます。

早速拝見致しました。
そこで質問なのですが、航空券と搭乗券の違いは何ですか?
222異邦人さん:02/04/07 09:27
航空券
運賃支払済み証明書、みたいなものかな。通常は旅行会社や航空会社に運賃を支払った
ときにもらえる。使用者の名前、年齢、性別、便名、日付、クラス、運賃の種類...
などがずらずらと書かれている。
搭乗当日、空港の航空会社カウンター(チェックインカウンター)に航空券とパスポー
トを提出して搭乗手続きをすることになる。

搭乗券
搭乗手続きを済ませると航空券と引き換えに渡される。搭乗者の名前、年齢、性別、便
名、日付、クラス、ゲート番号、座席番号が記載されている。
これがないと、出国エリアに入ることができない。

航空券購入〜搭乗までの流れ
(1) 旅行会社もしくは航空会社で航空券を購入。
(2) 搭乗当日、航空会社カウンターに航空券とパスポートを提出。
(3) 航空会社は記載事項に間違いがないか確かめる。
(4) 機内に持ち込むことのできない大きい荷物を預ける。(スーツケースなど)
(5) 座席の希望(窓側・通路側など)を聞かれ、座席番号決定。
(6) 便名・座席・ゲート(飛行機乗り場)番号の記載された搭乗券発券。
(7) 出国エリアに入り、セキュリティチェック、出国審査を済ませ、指定されたゲート
  へ行く。
(8) ゲートで搭乗券を係員に渡し、半券を受け取り、飛行機に乗る。
(9) 半券に記載された座席番号の座席を探し、着席する。

あと、基本的なことは
ttp://abroad.travel.yahoo.co.jp/tif/prepare/
にいっぱいあったから参考にしてみて。

長文スマソ
223異邦人さん:02/04/07 09:58
>>222
誠にご丁寧にありがとう存じます!
URLもわざわさ探して頂いて本当に感謝感激です!
224 :02/04/07 10:36
質問です。
アメリカ旅行にあたりノートパソコンを持っていきたいのですが(まだ購入
していませんが)、海外で使用する場合は電圧変換機のような付属品は必要に
なりますか?何か必要な付属品があればアドバイスをお願いします。
225異邦人さん:02/04/07 10:45
アメリカならコンセントは日本と同じ形だし、通常ノートパソコンの電源アダプターは
100V〜240Vに対応しているから付属品はいらないよ。
226224:02/04/07 10:51
225さん、
早速のレスありがとうございます!
付属品はいらないんですか?知りませんでした・・・それなら日本で買っても
問題なさそうですね。もしいろいろ大変なら海外で購入した方がいいのかなと
思っていました。(でもそうすると日本語がキーボードに書いてないですもんね)
227異邦人さん:02/04/07 11:18
関西の「テイクインジャパン」利用したことある方いますか?
格安航空券購入しようと思っていますが、トラブルなく行けますか?
228異邦人さん:02/04/07 12:02
教えてください。
エバーグリーン航空で、バンコクに行くんですけど、台北で泊まりになるんです。
ホテルは自分で予約しなくちゃいけないんでしょうか?
それとも、エバーグリーン航空のほうでとってくれるんでしょうか?
よろしくお願いします。
229異邦人さん:02/04/07 12:09
>>228

>エバーグリーン航空で、バンコクに行くんですけど

×エバーグリーン航空
○エバー航空

                        ( ´,_ゝ`)プッ
230異邦人さん:02/04/07 12:15
航空券を買った旅行代理店か、航空会社にきいてみたらどうなんですか?
ここで聞くより確実でしょう?
231異邦人さん:02/04/07 17:25
ヴァージンアトランティック航空ってどうなんですか?
232異邦人さん:02/04/07 17:29
>>231
やり手社長に「どうよ?」とでも聞いてくれ。
233異邦人さん:02/04/07 18:30
>>228
ホテルは自分で予約しなくちゃいけないyo。
格安航空券でいくんでしょ。

旅行代理店か、航空会社に聞くと、
「有料でなら手配します」と返事がくると思われ。
234異邦人さん:02/04/07 19:21
ビザてのは、何処でトルンデスカ?向うについてから取るんですか?
235異邦人さん:02/04/07 19:24
事前に取る必要がある国もあれば、現地の空港で取ることもできる。
ビザが必要な国については、外務省のサイトでチェックしてくれ。
236      :02/04/07 20:16
アメリカで免許を再取得しました。4年ぶりなので怖いです。
237異邦人さん:02/04/07 21:19
>>236
で?
238異邦人さん:02/04/07 21:29
ソウルの旅館で、トイレの紙を流さずにゴミ箱に捨てるよう注意書き
があったのですが(詰まりやすいらしい)、どういう捨て方をしたら
良かったのでしょうか。
大を拭いた後、そのままポンポン箱に投げ込むのさすがに気が引けて
一度拭いた紙を別の紙で包んで捨てましたが、、面倒でした。。
239異邦人さん:02/04/07 23:08
で?
240異邦人さん:02/04/08 00:19
>234
宅配ピザ屋さん
241異邦人さん:02/04/08 01:14
で?
242異邦人さん:02/04/08 01:44
質問です。はじめまして。
まもなく、イラン、トルコ、シリア、ヨルダンへ行く予定なのですが、本日テレビを
見ていたらイスラエルで戦争が始まったと言っていました。実際に私が行く予定の
上記の国の情勢はどうなのでしょうか?今週中には航空券を取る予定なのですが、
少し困惑しています。なにかアドバイスがありましたら是非聞かせてください。
243異邦人さん:02/04/08 02:12
>>242
ここをみてご自分で判断してください
外務省 国・地域別海外安全情報
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/anzen/ttl_nme.html
244異邦人さん:02/04/08 03:14
基本的には>>243さんの通り。
個人的には、今は止めといたほうがいいと思うよん。
245異邦人さん:02/04/08 03:17
>>242
本日テレビを見てみたらって、ここ数ヶ月ずっと話題になってるじゃないか。

ま、イスラエル国内での話だから直接的には関係ないんじゃない? とオレ
は思うがご自身でご判断を。
246中東在住:02/04/08 05:30
>>242
アラブ諸国では従来穏健でデモと無縁と言われていた国でも現在は大規模な
デモが発生してます。ヨルダンはパレスチナ難民が非常に多いし、シリアは
穏健にはほど遠い。トルコ、イランはアラブじゃないけどイスラム国として
パレスチナには同情的。
243-245の皆さんの言う通り、広く情報を収集してご自分で考えて下さい。
247異邦人さん:02/04/08 05:35
>242
数ヶ月も前からの話題を本日知ったような方でしたら
お止めになった方がよろしいかも知れません。
248異邦人さん:02/04/08 05:58
>247
激同。あきれて物が言えん。
これだから日本人の平和ボケというか、井の中の蛙というか。
旅行以外は、外国のことに何の関心もないのね。
249異邦人さん:02/04/08 10:42
>246
質問:中東のどこに住んでいての情報なのか?
本当にアラブ各国で旅行者が巻き込まれるような危険な情勢なのか?
アラブ、イスラムというだけで一括りに出来るのか?

お教えください。   
250異邦人さん:02/04/08 10:53
242を読んで昨日今日のうちに突然空爆でも始まったのかとオモタヨ。
251長・・・っ:02/04/08 11:00
タイによく長期滞在されている方に、観光VISAについての質問です。
観光ビザを「ダブル」で取れると聞いたのですが、そのシステムが
よく分かりません。
例えば、ダブルビザで4月1日からタイに滞在した場合、途中でどのくらいタイ国外に
出ようと、ビザの有効期限は最大で(延長も含めて)9月末までなのでしょうか?
それとも、一つ目のビザが終わる時期に1ヶ月ラオスに行ったとしたら、二つ目の
ビザを使い終わるのも、1ヶ月ほど伸びるのでしょうか?
つまり、ビザをダブルで取って行って3ヶ月目に一旦国外に出たとして、
二つ目のビザの開始日はタイに再入国した日から始まるのか、
それとも、一つ目のビザが終わった次の日が、二つ目のビザの開始日になるのか、
という質問です。
あと、ビザなしで行って国境地帯から出入りを繰り返すやり方もありますよね。
7ヶ月くらい日本に帰ることなくタイに滞在するには、ビザの問題をどうするのが
ベストでしょうか…。

どなたか詳しい方がいらっしゃったら、よろしくお願いします。
252異邦人さん:02/04/08 11:15
>251
ダブルビザはあくまで6ヶ月で切れることになる。
途中で他の国に行くのであれば、その分タイの滞在が少なくなる。
北の国境でビザなしでラオスに入り、帰ってきたところで逮捕される人が結構いるらしいよ。
253251:02/04/08 12:34
>252さん
どうもありがとうございます。
しかも、ダブルビザというのは日本ではなかなか取れないものらしいですね。
周辺国でダブル(観光:6ヶ月)を取って、もう1ヶ月タイに滞在したい場合
(計7ヶ月)6ヶ月目の終わり頃に一旦国境にでちゃったら、もう1ヶ月滞在
できることになりますか?

すみません、何度も…
よかったら、教えてください。
254251:02/04/08 12:39
あと、マレーシアのペナンでダブルビザが取れると教えていただいたの
ですが、最近では厳しくてビザがなかなか下りにくいという風に教えて
下さる方もいました。
ペナンでのビザ取りの最近の状況など、ご存知の方がいたら…
255異邦人さん:02/04/08 13:07
>253
最初の入国時にいつまで有効とか書かれるので、駄目です。
二回目の入国のときは、観光ビザ取らないと駄目でしょう。
256245:02/04/08 13:43
>>246
う〜ん、よくわからん。
シリア(の政府)が穏健じゃないのは今に始まったことではないので、問題にな
るとは思えんし、トルコがパレスチナに同情的? ま、一部国民にそういうのは
いるかもしれんが、だからといってどうなんだろう? パレスチナに同情的な人
がいると危険なのか?  それに、トルコはイスラエルと仲いいぞ。軍事演習な
んてしょっちゅう共同でやってるし。 

なんか中東在住という割には、表面的な理解だなぁ。


257249:02/04/08 14:18
>256さん
おっしゃることもっともだと思います。
イスラエルの問題イコール中東の全地域が危険などという考え方はまったくおかしい。
イスラエルがトルコに武器提供していることも知らない者が中東情勢を語るとは・・・。
258異邦人さん:02/04/08 14:37
実際中東各国の情勢がどうなのかまでは存じ上げませんが
242のようなのんびりとなさった方ではイスラエルがどうこう
という以前に危険な目にあわれる確率が高いのではと思います。
数ヶ月前から特に興味を持っていなくても自然と耳に入るほど
騒がれている問題を今頃知ったというのは…。
新聞雑誌テレビラジオネットなど全く触れられない座敷牢にでも
いらっしゃったのでしょうか。
259異邦人さん:02/04/08 14:40
>>258

(´-`).。oO( 座敷牢からでも2ちゃんにはアクセスできたんだよな… )
260異邦人さん:02/04/08 15:05
>259
そういえばそうでした(w
261251:02/04/08 15:30
>255
一旦国境に出てタイ国内に入ったら、何も申請しなくても、
自動的にあと1ヶ月タイに滞在できることになりますよね。
日本からタイに行く場合も、パスポートさえあれば、日本で
ビザを取っていかなくても1ヶ月はタイに滞在できますよね。
それと同じで、6ヶ月のWビザが切れた時点(切れる直前)に
国外に出て再入国したら、ビザなしで滞在できる1ヶ月が
自動的にもらえるかな、と思ったのです。

253の質問はそういった意味だったのですが、分かりにくいですね。
255さん、ごめんなさい。
上のような質問の意味でも、やっぱり7ヵ月目の滞在は難しいですか?
262251:02/04/08 15:32
あ!>255、と呼び捨てにしてしまいました。
ごめんなさい!!
255さん、お気を悪くされないで下さい。
263異邦人さん:02/04/08 16:53
マイレージをどなたか簡単に説明していただけませんか?
264263:02/04/08 16:54
スイマセン。既にスレがたくさん立っていました。
265263:02/04/08 17:23
立ってたんですが、ちょっとよくわからないんです。
マイレージをとるにはまず会員にならなければならないのですか?
その航空会社を利用すると自然になにも言わなくてもついて
くるんですか?
266異邦人さん:02/04/08 17:29
>>265
大体わざわざなるんです。
ついてくるのもあるのかも?
チェックインのときに聞いてみてください。
267異邦人さん:02/04/08 17:40
>263
ここのスレを見るより航空会社のサイトを見た方が。
268異邦人さん:02/04/08 17:40
>>265
266が書いてるように、わざわざならないといけません。
ネットでも会員になれます。
その入った航空会社の正規航空券ならわざわざ申請しなくても
マイレージが溜まっていきますが、ツアーや格安航空券ならば
事後申請(搭乗券の半券を郵送する)という形で自分から知ら
せなければなりません。
269249:02/04/08 17:48
ビザの賞味期限が6ヶ月ということ。
間に1月、2月と海外にいたらそれは自動的に期限切れ。
30日以内の観光でも、往復空路の場合はビザなしでいいが、
片道陸路になると、ビザが必要だよ。
270異邦人さん:02/04/08 17:51
質問よろしいでしょうか?
手許にイタリア旧通貨が残ってるのですが、今現在でも使用出来ますか?
空港の銀行では両替出来なかったのですが。。。(^^;
もうゴミですか??
271おい:02/04/08 17:58
>ツアーや格安航空券ならば
事後申請(搭乗券の半券を郵送する)という形で自分から知ら
せなければなりません。




嘘おしえるなや
272265:02/04/08 18:04
なるほどならなければいけないんですね。
皆さん入られてますか?年会費をとられて結局お得なんてしょうか。
のりまくる人にはお得か。
273異邦人さん:02/04/08 18:13
>>272
マイレージを貯めるだけの会員なら、年会費は不要。
(ANAカードとかJALカードのようにクレジット機能がつけば、有料)
カメラ店や電器店やパソコンソフト販売店などでやっているポイントカードと仕組みは同じ。

ただ、返ってくる特典が大きいので、いわゆる「マイルヲタ」という人たちの存在に繋がってくる。
大きな特典(長距離路線の無料航空券 (>50,000マイル))は、業務出張する人向けだろうね。

>>271
「・・・というケースもある」という意味では??最近はマイレージが広く認知されるようになったので
事前に会員番号を登録してくれるツアー手配会社が多いと思われ。
274異邦人さん:02/04/08 18:17
>>272

> 会費

タダ

> 乗りまくる人

東京→ロス往復で1万2千マイルくらい。
東京→ロンドン往復がシンガポール経由でなら2万マイルくらい。

一方、多くの航空会社で東京→台湾往復が2万マイルでタダ。

航空会社の提携クレジットカードの会員になると、100円で1マイル
に換算されて積算可能。

案外簡単にたまるもんです。

275異邦人さん:02/04/08 18:46
>>271
( ´Д`)/先生!
そういう時は、どうおかしいという風に書いた方が(・∀・)イイ!!と思います。
276272:02/04/08 18:55
丁寧なレスどうも。
例えばUAの会員になってマレーシア航空で行く事はできるんですか?
>航空会社の提携クレジットカード
自分シティバンクで一緒に作ったんですが、そのカードとはまた
別に作らなきゃならないんですよね?

それとヤフオクでマイルが売られてたんですが、それを買って
いくってのはどうなんですか?

277異邦人さん:02/04/08 19:00
>>270
イタリア、中央銀行ならダイジョウブみたい(w
http://jpn.cec.eu.int/frame.asp?frame=/japanese/general-info/5-5-6-0.htm

そういえば、そういう死蔵されてる旧通貨を寄付してくれ、というのをどっか
でやってたなぁ。
278異邦人さん:02/04/08 19:08
>>276
>>例えばUAの会員になってマレーシア航空で行く事はできるんですか?
提携航空会社同士でどのような特典がつかえるかは、ケースバイケース。

>>自分シティバンクで一緒に作ったんですが、そのカードとはまた
>>別に作らなきゃならないんですよね
何を作ったの? そして何を別に作る?
提携カードなら(シティならNW/KLM)、その提携先のカードを新たに作る必
要はないでしょ? 他の航空会社なら必要。
279278:02/04/08 19:13
>>278 補足
>>他の航空会社なら必要
マイレージプログラムの申し込みが必要、ということです。
クレジットカードを作るのが必要、という意味ではなし。
280異邦人さん:02/04/08 19:16
>>276
現状では、UAとMH(マレーシア航空)は提携関係にない(と思います)ので、
MHで旅行することは当然できますが、UAのマイル口座にはマイルは貯まりません。
また、UAのマイル口座のマイルを使ってMHの無料航空券を獲得することも出来ません。
各社間の提携関係については、各航空会社のHPでいろいろ調べてみてください。

そのときに遭遇するであろう、スターアライアンス、ワンワールド、ウイングス、スカイチーム
という名前で呼ばれるメジャーな提携関係(アライアンス)は覚えておいたほうが得ですね。

ポイント移行をするだけならば、各カード会社に「トラベラー特典」とか「マイルポイント移行」などの
制度があるので、それで十分でしょう。
ANAカードやJALカードのような、航空会社提携のクレジットカードは、別に作らないといけません。
大茄子などは、エアライン提携用のカードに振り替えてもらえるようですが、詳しくは知りません。
(大茄子カード->ANA大茄子カードなどなど)

マイル売買に関しては、詳しい人の解説キボンヌ。
個人的にはグレーゾーンのような気がします。
281異邦人さん:02/04/08 19:19
説明不足スマソ。

「ポイント移行をするだけならば」

「カードなどで買い物をした時に貯まったポイントを航空会社のマイルに移行するだけならば」

移行できない会社や、対応してないエアラインもあるので、気をつけてください。
282251:02/04/08 19:19
>>269=249さん

教えてくださって、どうもありがとうございます。

>ビザの賞味期限が6ヶ月ということ。
>間に1月、2月と海外にいたらそれは自動的に期限切れ。

というのは、とてもよく分かったのですが…

>30日以内の観光でも、往復空路の場合はビザなしでいいが、
>片道陸路になると、ビザが必要だよ。

というのがよく分かりません。
だったら、1カ月毎にラオスやミャンマーとの国境で出入国を繰り返すことで、
ビザなしで何ヶ月もタイに滞在することができるのは、なぜ?
別に249さんに異論を唱えているわけではなく、素朴な疑問です…
283異邦人さん:02/04/08 19:40
オーストリアについてのスレッドのアドレスを教えて下さい。
過去ログ倉庫を読んでも見つからなかったもので…
宜しくお願い致します。
284異邦人さん:02/04/08 19:49
283 = 大馬鹿 = 甘えんぼちゃん
285異邦人さん:02/04/08 20:29
>>283

♪♪ オーストリア旅行統一スレ Part 2 ♪♪
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1013147939/


国別スレは大抵は案内スレ探せば見つかります。

【総合】海外旅行板総合案内スレッド
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1013652379/
286異邦人さん:02/04/08 21:55
シカゴから、ナイアガラに(バッファロー空港使用)日帰り旅行しようと思うのです
が、それって時間的に可能でしょうか??航空券代はどのくらいかかるかご存知の方
いましたら教えてください。5月1日に行きたいと思ってます。
287異邦人さん:02/04/08 22:30
2ヶ月の間に中国・台湾・中国と行く予定なんですが、(全て一旦帰国)
中国ビザは何を取れば良いのでしょうか、二次?マルチ?(観光です)
また、そんな短い間に台・中を行ったり来たりするとイミグレで何か
聞かれるんでしょうか?
288272:02/04/08 23:24
とヴも皆様、ありがとうございました。よく分かりました。
これ以上面倒だったらもうマイルは無視します。
289異邦人さん :02/04/08 23:37
>>286
不可能ではないと思うけど早朝発で帰りは夜の便とか使えばムリではないと思うけどかなり
ハードスケジュールになるのではないでしょうか?
ナイアガラはどの程度観光とかしたいのですか、滝を見るだけならいとかくゆっくり見物す
るのなら最低でも1泊、出来れば2泊はした方がいいでしょう。5月ならまだオフシーズン
なのでホテル代とかもかなり安いと思います。自分は去年の6月初めにナイアガラに行った
のですが2泊ましたが滝とナイアガラ・オン・ザ・レイクを回る1日観光ツアーのバスに参
加した程度です。
それとバッファローからナイアガラまでの交通機関は何を考えていますか、タクシーかレン
タカーならいいですが、ナイアガラエアバスを使うのなら結構時間がかかるので注意が必要
です。それとエアバスは事前に予約が必要です。
290283:02/04/08 23:41
>>285
ありがとうございました!早速行ってきます!
291異邦人さん:02/04/08 23:50
私は来週海外に行くのですが、
飛行機マニアの友達に、MD−11という機種は止めろ事故おきるよ!
何故?
292Axessさん:02/04/08 23:54
>>286
基本的には>>289さんの説明の通り。
バッファローからナイアガラの滝までの交通手段がカギだと思うよ。

フライトはオヘア空港からUA/AAが飛ばしている。
観光する時間を目一杯取りたいなら、AAが有利。

以下5/1のAAのスケジュール。(価格は日本円で1.7-2.0万円)

ORD-BUF 0708-0935 AA0572 100
BUF-ORD 2046-2125 AA1239 M80

参考になれば。
293Axessさん:02/04/09 00:05
以前調べたことがあったので、もう一つ解答。

>>291
airsafe.comというところに機種ごと、航空会社ごとの
事故率が書いてあるので、参考にされたし。

ttp://www.airsafe.com/events/models/rate_mod.htm

ちなみに事故率トップは最近落ちたコンコルド。就航距離が少ないので仕方ないか。(苦笑)
以下メジャーな機材では、A310>MD11>B747...といったところ。
294異邦人さん:02/04/09 01:14
出かけた先で寝れないタイプです。
出発前も寝れなくなります。
どうしたら寝れるようになるのでしょうか。

来週から海外へ行くのですが、もう先週からまともに寝てません。
メンヘルいったほうがいいかな。
295異邦人さん :02/04/09 01:33
>>294
メラトニンとか飲んだらどうですか?
自分も旅行の前日は結構眠れないけど、旅先では時差ぼけが直れば
よく眠れます。
296異邦人さん:02/04/09 01:46
初めての海外です。パック旅行なんですけど、
一人旅ってやはり危険でしょうか。
(正直、盗難が心配です。置き引き・かっぱらい・スキミング。
一人だとトイレで強盗にあったりしないんだろうか。
自由行動の時はどうしよう…。食事とか。)
でも行ってみたいんです。
行き先はロンドン・パリ6日間。
地理的に近郊でもアジアの方が不穏に感じるので、
初心者コースだと思うのですが。
ちなみに英語苦手です。←逝ッテヨシ。

気をつけなくてはならないのは、どんな点でしょう?
(パスポートは肌身離さずとか?防寒とか?
大使館のアドレスとカード会社の現地窓口覚えとけとか?
汚いカッコしてろとか?←レストランに入れない??
チップもどうしよう…カードの他に外貨は必要?
↑でも余ったら換金面倒くさいんで持ちたくないなー。)
297異邦人さん :02/04/09 02:06
>>296
自分の初海外はフリータイム主体のアメリカのパック旅行でした。
1人だとどうしても身構えてしまうので他人に身構えているのを悟ら
れない様に気をつけて下さい。
現金を沢山持ち歩くなんて必要ないけどチップ用の小額紙幣は用意し
ておくべきでしょう。大抵はカードで事足りるとは思いますが、何か
信用出来そうにないと感じた店ではキャッシュかトラベラーズチェッ
クを使ったほうがいいですね。
298異邦人さん:02/04/09 03:33
>>296
貴重品はホテルに預ける。 パスポートも預けたほうがいいかも。
暗くなる前に絶対ホテルに戻る。
人の少ないところは(昼間でも)なるべく避ける。
変な人には近づかない。
299異邦人さん:02/04/09 04:22
>>296
うーん、曖昧だなぁ・・・

置き引き 荷物置くときは足の間に挟むとか、常に体から放さずに。
かっぱらい 荷物は建物側にもつ。たすきがけがベター。
スキミング カードを使わない以外防ぎようナシ。
トイレで強盗 怖いならホテルまで我慢。
自由行動の食事 英語が駄目なら日本食屋かファーストフードでも逝ってください。
            食事のオーダー方法くらい勉強してみてください・・・
パスポート 防犯腹巻にでも入れて肌身離さずorホテルのセキュレティーに預ける。
        でもTC使うなら持ち歩かないとね。
防寒 yahooで世界の天気予報見れます。参考に。アドレスはすぐ分かるでしょう。
大使館のアドレスと〜 地球の○き方でも何でもいいからガイドブックぐらい
                買いましょうよ・・・それくらい載ってますよ。
汚い格好 それは日本と同じで、ケースバイケースです。常識範囲内で。

旅行中も、日本にいるときも守るべき行動は同じと考えるべきです(>>298さんの言う
ことは、そのまま日本にも当てはまります)。
それにある程度の現地情報を加味すれば完璧。
ただ、ひたすらびくびくしてると旅の面白みもなくなりますよ。疲れるし。
とりあえずガイドブック買って、基礎的なことを知ってから、再度疑問点を質問してみた
方が(・∀・)イイ!のでは。
初めてなので、びびるのは分かりますが・・・
300異邦人さん:02/04/09 04:49
300
301246:02/04/09 05:40
進行が早くて、時差の関係で遅レスになってしまいました246ですが、
アラブ世界でも僻地とみなされる、従来穏健でデモと無縁と言われて
いる国に住んでいます。

誤解を招いたようですが、中東全域が危ないとか、シリア、ジョルダン
はどこでも危ないとか、そういうつもりはありません。どこの国でもデ
モが行われる場所は人に聞けばある程度予測できますし、普通にしてれ
ば巻き込まれることもないと思いますので、観光も問題ないでしょう。
一方で、「本日テレビを見ていたらイスラエルで...」という感じでは、
現地に行って巡り合わせの悪い場所で不用意な発言をすると吊し上げに
あう可能性もありますので、パレスチナ問題の背景を含めて広く情報を
収集して、現地での行き先等もご自分で考えて、行くか行かないか考え
れば良いと思ったまでです。

アラブ、イスラムの記述で色々レスを頂きましたが、パレスチナ問題へ
の反応は確実にアフガンより大きいですよね。トルコでも大規模なデモ
がありました。どこの国でも政府が反米姿勢をとれないことは、理性的
には分かっても感情的には反発する国民が、どこも多いのではないかと
思いますがどうでしょうか?

まあ、サウジですらデモが発生してるのは事実ですが(50人、100人単位
だけど)、どこの国でもデモで外国人が死傷したとは聞かないし、観光地
は外貨獲得とメンツにかけて治安を維持すると思いますので、一般的には
情報をきちんと集めれば、中東への旅行を中止する必要はないと思います。
302異邦人さん:02/04/09 06:39
>301
何か叩かれたんで論調が変わってるぞ。246ではどう読んでも「行くな。めっちゃ
危ないぞ」って不安を煽るような書きぶりだったのに、ちょっと反論が出たると、
ころっと手のひらを返したように「旅行を中止する必要はないと思います」とき
たもんだ。無責任も甚だしいね。
これだから、人の意見なんてのは頼りにならないんだよ。わかった?>242
303異邦人さん:02/04/09 09:16
>>302
まぁまぁ、現地にいる人間の情報は重要だよ・・・・
我々の生兵法よりも現実的なコンテンツもあるはずだし。
なにが気に入らないんだが知らないけど、マターリ行きましょう。




(´-`).。oO(っていうかにちゃんで人の意見なんて頼りにならん、て言うヤシがいるとは)
304異邦人さん:02/04/09 09:24
302の言うとおりだが、301も行くなとは言ってない。
自分で情報集めて判断しろといってる。
確かにテレビで初めてイスラエルの状況が分かるようなやつには行くなといいたい。

こんなやつはセーヌで自由の女神見て偽者と思う連中と変わらん。
305異邦人さん:02/04/09 10:58
>297
おいおい、296はロンドン・パリ6日間だよ!チップ用の小銭なんてほとんど使
うこと無いよ。

中級以上ならカードでほとんど用が足りるけど庶民的な店は現金。キャッシン
グしろよ。身なりは持ってゆくものに合わせたところに行けばよいでしょう。
6日間だとそんなにバラエティに富んだところには行けないからどうしても高
級店というならジャケットと革靴で、でも絶対に予約しないと。

パスポート、カード(複数がお勧め)、現金とすべて分けて持つべき。スリ
多し、特にパリ中央。周辺は治安悪し夜間注意。気をつけてでも楽しんでね!

心配すること無いよ、多少の危険も楽しみのうち。
306異邦人さん:02/04/09 11:03
>>296
初めてなら添乗員のつくツアーにしたほうがいいぞ。
パスポートも添乗員に預かってもらえ。
307異邦人さん:02/04/09 11:08
>>306

でも、パリでは旅行者はIDの携帯が義務づけられてるはずだぞ。
警察官も、任意で提示を要求できて、持ってなければ身柄の拘束も
可能な権限を持ってる。

自由行動中はパスポート本体は自分で携帯するべき。
コピーで代用できるかも疑問。
308異邦人さん:02/04/09 12:34
皆さん「危険危険」て凄い言うから、なんだかホント
恐いよ。
綺麗な服装してったらやっぱヤヴァイんですか?だって実際その現地に
いるわけだから、服装関係無く金持ってるニは違いないわけだから襲ってくる
んなら襲ってくると思うけど。特に日本人だし。
因みに行き先はヨーロッパです
309異邦人さん:02/04/09 12:40
>>286 >>292 さん
どうもありがとうございました。
次の日、日本へ帰るので、ちょっと厳しいかもしれないです。
せっかく、シカゴまで来たから・・。と ちょっと欲張ってしまいました。
けんとうして見ます。ちなみに、もしいく場合、チケットは日本から買って
行ったほうが良いのですか??
それとも、シカゴに友達がいるので、そちらに頼んだ方が安いのでしょうか??
310異邦人さん:02/04/09 13:06
>>308
外務省のホームページくらい見よう。

国・地域別海外安全情報 英国
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/anzen/europe/154.html

パリ(フランス)・安全対策アドバイス
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/anzen/other/208.html
311異邦人さん:02/04/09 13:25
>308
観光客と住んでる人間はすぐわかる。パリには日本人がうじゃうじゃいて
たくさん町を歩いてるけどあまり狙われない。だってカモとしては最低だ
もん。やっぱり観光客が現金も持ってるし無防備、無知。

日本人だから襲われるんじゃなくて観光客だから狙われる。スリかっぱら
いなどはアメリカ人観光客でも何でも同じこと。無防備で現金を持ってる
やつをねらう。

おみやげ物店の包みなんて持ってたら観光客ですって看板下げて歩いてる
ようなもの。ガイドブック持ってカメラ下げてきょろきょろしてたら一発!
312異邦人さん:02/04/09 14:04
>306
パスポートは原則として個人が持つべきでしょう。
添乗員さんも預かってはくれません。

例のローマ(だったと思う)の事件以来、
どの旅行会社も「パスポートは個人が管理」するように言ってるはずです。
313308:02/04/09 14:06
なるほど。わかりました。ありがとうございました。
314異邦人さん:02/04/09 14:07
なるべく観光客に見えない様に気は遣っていてるんですが
観光スポットに居ればやっぱりどうみても観光客ですよね?
バッグは斜めがけにして更に手でがっちり持つ様にしてますが
それってどうでしょうか?
よっぽど貴重品入ってる様に思われたりします?
さりげなーくしてたほうがいいのかな。
315異邦人さん:02/04/09 14:09
例のローマの事件って何だ、と言われるかもしれないので書いときます。

イタリアを団体旅行中の添乗員が、旅行者全員のパスポートを入れたバッグを
スクーターに乗った男に引ったくられそうになりました。
取られてなるものかとバッグにしがみついた添乗員は
引きずられて頭を打ち死亡しましたとさ。
316異邦人さん:02/04/09 14:15
質問
タイにあるゲストハウスの宿泊料金は先払いですか?後払いですか?
317異邦人さん:02/04/09 14:17
先払いだったような気がする
318異邦人さん:02/04/09 14:18
>>314

自分の安全対策は、

・荷物入れは小さなリュックみたいなのがいいです。
・カメラはAPSのコンパクトカメラがいい。ポケットに入るから。
・ガイドブックはかばんの中に。地球の歩き方は目立つので…
 その代わり、本屋で売られている市街地図に必要な情報を転記して
 小さく折りたたんで持つ。歩き方は、ホテルのロビーとか、安全なところで。
 っていうか、あんまり読まない。
・高額紙幣、パスポート、クレジットカード、TCなどは貴重品入れに
 入れて首からかける。
・お金は、とられても惜しくない額をそのまんまポケットの中へ。
 レストランとか、人目につかないところで貴重品入れから補充。
 財布は持たない。

とられて惜しいもの
→命、パスポート、高額紙幣、カード、TC

とられても惜しくないもの
→ポケットの中のお金、その他上記以外。

これで、気苦労も減るし、安全も増す。

319典型的マイルヲタ:02/04/09 14:30
NW・CO使った旅程で、一発で実飛行マイル25000を稼ぐのに、
実際、発券できる範囲で一番安いルート、ありますかねぇ?
CO使った方が良いのかな。
マイルヲタ的な内容でスマソ。
320異邦人さん:02/04/09 14:41
ワールドパークス世界一周運賃 25000マイル以下 ¥294,000
               30000マイル以下 ¥333,000

このあたりからスタートかしら。もっと安いのあるのかな。

ところで、なんでSAGEで書くの?>319

321319:02/04/09 14:47
>>320
情報サンクス。
ついつい他スレで、sageにする習性が付いてしまってて。失礼しました。

価格、メチャ高いですねぃ。とりあえず、ここからスタートだね。
成田からのアメリカ周遊券を二つ買った方が良いのかなぁ、この様子だと。
322298:02/04/09 14:47
つ〜か、なんで鞄の持ち方まで聞くだ?

一番危険なのは、自分で考え判断するということをしないことだと思う。 
どうしてりゃ大丈夫、なんて方法あるわけないだろ。
状況によって全然違う。 状況をみて、判断するのが大事。
323320:02/04/09 15:41
BKKのプログラムDで、

バンコク発東京経由サンパウロ行き1年OPが51900B

これだと経由地にもよるけど25000マイルは可能なんじゃないかな。
JALのサンフランシスコ経由で東京→サンパウロが11500マイルだったから、
バンコク→東京→サンパウロ→東京くらいで25000マイル達成かな。

あとは、東京から適当な会社のバンコク往復を手配すれば、25000マイル
プラスバンコク往復のおつり。
324270:02/04/09 17:41
277さんありがとう!(超遅レス;;
とすると、日本では両替出来ないんですね。。。ショボーン
325異邦人さん:02/04/09 22:17
>314
高額紙幣はいらないよ。というより持つ必要なんて無いよ。T/C持ってるなら
余計に無意味。危ないだけ。

首から下げた貴重品入れも恐喝にはどうしようもないからとにかく貴重品は
出来るだけ避けて分散して持つに限ると思うよ。

ちなみに高額紙幣は先進国では流通量が極端に少ない。
326異邦人さん:02/04/09 23:34
パスポートは、日本のコンビニでカラーコピーを2部取って
持って行くといいよ。免税店はこれで充分。警官に提示を要求
された時も、コピーを見せて「本物は盗難に備えてホテルに
置いてある」と言えばよしんば拘束されてもちゃんとあとから
提示できるし、持ち歩くリスクを考えると警官も納得するはず。

自分は香港で盗難に遭って、警察まで行って盗難届出したんだけど
その時にもパスポートの提示を求められてコピー出したらそれでも
いいって。先月パリに行ったんだけど、連れがスリに遭った。
以前ロンドンのハロッズ行った時は、リュックは切られて物を盗られる
から店内では手に持ってと従業員に注意された。いろいろ大変だけど
気を付けて楽しんでね。向こうは寒いし、バッグの上からコート着るとかして。
327異邦人さん:02/04/09 23:43
10日間でサンホセ(コスタリカ)〜メキシコシティ間を途中観光しながら
陸路で移動することは可能ですか?
328異邦人さん:02/04/10 00:49
リュックは電車の中とかで盗まれやすいって聞いたなぁ。
うしろにあるからねぇ。そういうとこでは抱えるが良い。
329異邦人さん:02/04/10 00:56
これまでのレスを読むと、まるで盗賊の砦でも行くような感じ 藁
330異邦人さん:02/04/10 01:06
まあ、用心に越したことはないだろう。自分の国ではないからね。
331異邦人さん:02/04/10 01:35
どうも、こんばんは。
2,3日前にイラン、トルコ、ヨルダン、シリアの情報について書きこんだ者ですが、
たくさんのアドバイスありがとうございました。
ところで、昨日、各在日大使館に電話して状況を聞いたのですが、4カ国とも「安全です」
と言う回答でした。みなさんのアドバイスを見て大使館に電話したら安全か危険か
よくわからなくなってきました。実際に最近上記の国に行かれたかたはいませんでしょうか?
私の旅行経験としては東南アジア各国に2ヶ月程いてカンボジア、ベトナム、ラオス
と陸路で入国した経験もあるのですが、ちょっと心配なので英語がどのくらい通じるのか?
という不安があります。東南アジアでは片言ながらなんとかなりましたが、上記の
国々は片言でもなんとかなるのでしょうか?
332異邦人さん:02/04/10 01:40
>>329
桜の頃や紅葉の頃の京都って観光客でいっぱいでしょ。
全国から人が来るだけですごいのに、万国から人が来たら
もっとすごい。3月にパリのノートルダム寺院に登るのに行列
してたら、ロマ(ジ○シーとは言っちゃいけないらしい)の
親子の物乞いが、私の後ろの男の人の両肩掴んで揺さぶりながら
カネを要求してたよ。その人は無視してたけど。日本には
いないタイプの要求の仕方だったなぁ。
333異邦人さん:02/04/10 02:18
>331

ほとほとおめでてーな。どこの大使館だって自分の国を「危険です。」なんて
いわねーよ。よっぽどのことがなけりゃ。あたりまえだろそんなこと。
しかしよくもまあ「おたくの国は危険ですか」なんて聞けたもんだね。このデ
リカシーのなさにも驚くよ。というか、まじ相手の国に失礼だよ。
アドバイスしてる人は「日本の」外務省の渡航情報見たらどうかって言ってた
だろー。
お前、海外旅行行くな。
334異邦人さん:02/04/10 02:25
>>331
まぁ、大使館はよほどのことがない限り自国が危険とは言わないよ(w

でも、漏れは全然問題ないと思う。 パレスチナ紛争はアラブ全体とイスラエル
という構図ではないしね。 ちなみのオレは4月にイスラエル・ヨルダン・
トルコに行く予定だったが別の理由で中止になった。そうでなければ
イスラエルさえも行ってたと思うよ。 
でも、最終的には自己責任で決断してね。 つ〜か、ほんとに最近始めて
イスラエル情勢を知ったのなら、マジで行かないほうがいいと思う。
そういう人が行くのは非常に危険だと思うね。 

あなたの挙げてる国ではトルコしか行ったことないが、英語は観光地
なら通じる人はいる。 観光地じゃないとキツイけど。 
335319:02/04/10 02:27
>>323
詳細感謝です。
サンパウロかぁ、成田・バンコク間もNWを使えば、サンパウロまで
行かずに済むかなぁ。
BKKのプログラムD、逝って来ます。
>>320さん、どうもありがとう。
336異邦人さん:02/04/10 12:21
>>331
あえて今までのレスへのカウンターバランスとして、注意すべき情報をお伝え
しますと、

ジョルダン:ここ10日間で大小含めて100回以上の反米、反イスラエルの
 デモが行われ、これはここ20年では最大規模とされます。但し(重要!!)、
 今のところ外国人に死傷者が出たということはありませんし、今のところデ
 モは難民キャンプや大学構内で行われています(→観光地には影響ない)。
シリア:ここのデモは政府に完全にコントロールされてますので、懸念すべき
 材料ではないように思われます。一方で、レバノン・イスラエル国境でのヒ
 ズボラによるイスラエル領攻撃が激しくなっており、イスラエル政府は、レ
 バノン、シリア両政府への非難を強めています。しかし、何があってもダマ
 スカスにまで影響するような事態にエスカレートするとは考えにくいのでは
 ないかと思います。
トルコ、イラン:詳細は知りませんが、デモが行われています。(→観光地に
 影響はない模様)

民衆レベルでは今回のアクサー・インティファーダは、完全にアラブ(あるい
はイスラム)対イスラエルの構図で捉られており、政府も民衆の不満をそらす
ために少なくともポーズとしては反イスラエル、米国非難のトーンをあげてい
ます。モロッコでは100万人を超すデモが整然と行われ、ほとんど関係ない
ようなセネガルでも数千人のデモがあったとのこと。

あえて長々と書きましたが、観光地や空港には影響が出てるという話は聞いて
ません。このレス自体も主観的なものですし、各国大使館の回答もそうです。
自分自身で各方面から色々と情報収集して、よく考えて自分で結論を出してく
ださい。
337異邦人さん:02/04/10 13:29
結論
デモやってるとこには近づくな。
写真なんか撮ろうとするな。
アメ大には近づくな。

こんなもんで大丈夫でしょう。
338336:02/04/10 21:31
>>337
パレスチナ問題について語るな、というのも入れて下さい。
339異邦人さん:02/04/10 21:48
今回中東歴訪問題(wで質問している人は、

行ったら行ったで、危ない目にあったら
「2ちゃんで薦められたからいったんです。どうしてくれるんですか!」

別に危ない目にもあわなかったら
「大使館の言うとおり、全然大丈夫じゃないですか、なぜ止めたんですか!」

とか・・・自分で決められないくせに、文句タラタラ言うと思われ。(w
340名無しさん:02/04/10 23:20
GWに予算5万で行ける海外旅行ってありますかね?
341異邦人さん:02/04/10 23:30
>>340
やめとけ
342異邦人さん:02/04/10 23:46
5/5以降の近距離アジアなら可能性はある。
・・・と思われ。
343異邦人さん:02/04/10 23:57
>>329
同意!
アメリカ・ヨーロッパ一人旅した時、
地球の歩き方持ったまま移動してたよ。
地図とかも思いっきり広げてたけど、「迷ったの?」って
道教えてくれる親切なおばあちゃんはいても、
危ない目には遭わなかった。
まあ運が良かっただけと言われればそれまでだけど、
普通に気を付けてればいいと思うよ。
344異邦人さん:02/04/11 01:27
>>340
5万ドルあれば何処でもいけるさっ
345異邦人さん:02/04/11 03:33
>344
5万ルピアなんです。
346異邦人さん:02/04/11 04:33
イラン、ヨルダンを訪問する予定の者です。
みなさんたくさんのアドバイスありがとうございます。
最終的には自分の責任で情報を判断して行って来ます。 
まあ、やばくなったらその時はその時で考えます。
347異邦人さん:02/04/11 07:01
>346
なんか自分で全部責任取れるようなつもりでいるのかもしれないけど、
危ないときに、危ないところにいって、何かあったら、結局、現地の
大使館の人とかにめちゃくちゃ迷惑かけることになるんだからね。
わかってんのかねー。たぶんわかってないね。
でも打たれ強さだけは認めるよ、アンタ。
348異邦人さん:02/04/11 07:21
大丈夫、多分日本の大使館は何もしてくれない。
今までテロや事件があると、真っ先に自分たち(家族含む)だけ
安全な場所に非難し、責任逃れするのが日本大使館。
346が結局頼るのは他国の大使館か、親切な地元の人たちになるだろう。
どうせなら日本大使館に食い下がって、めちゃくちゃ迷惑掛けて来てYO!
349異邦人さん:02/04/11 08:34
このスレじゃなく中東スレで、もう少ししっかりした質問者なら
「大丈夫行っとけ」ですんだかもしれない...
350異邦人さん:02/04/11 11:24
50万あったらヨーロッパにどれくらい滞在できますか?もちろん節約
しまくって。
351異邦人さん:02/04/11 11:26
>>350

約2ヶ月。
もっとも、航空券の値段にもよるが。
352異邦人さん:02/04/11 11:28
>350
3ヶ月。
353296 :02/04/11 11:36
初めての海外旅行(一人旅)で、注意する点を質問したものです。
遅れましたが、たくさんのレスありがとうございました。
う〜ん、やはり盗難が多いようですね。
シャツ+ジーンズ+靴で行こうと思ったのですが
(というか普段からそうなので)、現地に住んでる日本人って
どんな服装してるんだろう・・・。
トラベラーズ・チェックはあまり考慮してなかったのですが、
(おつりが現金でくるので。贋金が怖い。←中国であった話。)
持っていった方がいいのですね。
その際、円のトラベラーズ・チェックはダメでしょうか。
ポンド+ユーロの二種持つより使い勝手がいいと思ったのですが。
対応店が少ないですか?
「地球の歩き方2002〜2003版・ヨーロッパ」を読んだ上での
質問だったのですが、ほかにお勧めの書籍等はありますでしょうか?


354異邦人さん:02/04/11 12:31
>>353
何回かレスしたもんだけど。
海外での危険情報というものは
「〜だから大丈夫」
「でも〜もあるから油断するな」
「俺は〜だったから大丈夫」
「私は〜だから危険だったよ」
「なら外務省危険情報見とけやゴルァ」
「そんなのも知らないやつが外国行くな」
の堂々巡りです。
最終的に回答者の煽り合いに発展することがよくあります。
あと「〜だろう・・・」「・・・なのかな・・・」っていうのはこちらが反応の
しようが無いです・・・
ある程度自分なりにまとめて絞って質問してくださいね。


で、そろそろマジレス。
服装 
 歩き方に書いてあるとおりにしてください。
 >シャツ+ジーンズ+靴で問題ないです。
 ただ、高級ブランド店等にその格好で入らないでくださいね。日本人の恥だから。
トラベラーズチェックを日本円で 
 すべての店で日本円T/Cで買い物できると思ってるんですか?
 わざわざ円から現地通貨の現金(ポンドorユーロ)に替えてから買い物?
 現金どれだけ持つつもりで・・・書き込み矛盾してませんか。
ガイドブック
 歩き方で十分でしょう。所詮パックだし。

いくらなんでももう少し自分の頭で考えてから質問して欲しいです。
ちょっと前の中東情勢の件といい・・・
正直そんな人は海外行かないで欲しい、って言いたくなりますよ・・・


愚痴スマソsage。
355異邦人さん:02/04/11 12:41
>>252

内訳書いてみそ。
絶対無理だから。

それじゃあ、ヨーロッパでも物価の安いところを巡る旅
になって、いろんなところにいけない。特に北欧。
356異邦人さん:02/04/11 12:45
>>353

> シャツ+ジーンズ+靴で行こうと思ったのですが

ジーンズって案外乾きにくいんで、綿のパンツがいいですよ。
旅行は。

それと、普段着とは別にきれいなズボンとシャツを一組持っ
とくといいですよ。ホテルのブッフェとか逝くときに、ジー
ンズとかTシャツは厳しいんで。
357異邦人さん:02/04/11 12:53
日本円をポンドに替えるとき
・日本の銀行@空港
・イギリスの両替屋
とどっちが率がいいですか?
358異邦人さん:02/04/11 12:56
つーかパックなら説明会に行ったり添乗員に聞いたりしようよ
パック旅行のパンフにも服装や貴重品のことは書いてあるし
359異邦人さん:02/04/11 15:05
初めての海外旅行者の為のお勧めサイトなどご存知無いでしょうか?
360異邦人さん:02/04/11 15:39
>>359

検索エンジン引けば、イパーイ転がってるよ。
361異邦人さん:02/04/11 16:24
クレジットカードは何処のが御勧めでしょうか?シティバンクの審査は
落ちちゃいました。
VISAにしようかと思ってるんですが。
362異邦人さん:02/04/11 16:31
VISA か MASTER がついてればどこでもよろし。

どこが審査ゆるいかは知らない。
363361:02/04/11 16:35
全然初心者なんですけど、何処の会社デ作るかによって使える範囲が
変ってくるんですか?シティバンクで作ったら「ココのはかなり使えます」
て言われました。そごうとか三越で作ったらダメなんすか?
364異邦人さん:02/04/11 16:38
VISA/MASTERと提携してればどこでも VISA/MASTERとして
使える。 どこの銀行・百貨店?との提携でも違いはない。

ただ、使用限度額や付帯するサービス(保険とか)、会費なんか
は色々違う。
365異邦人さん:02/04/11 16:48
>>361
海外旅行でということなら保険が自動付帯のもののほうが
よいと思います。そういう意味ではcitiはあまりよくないです。
三井住友カードAあたりがよいんじゃないでしょうか。
NICOSも根強いファンがいますね。
366異邦人さん:02/04/11 16:53
クレジットカード付帯の保険はあまりあてにはならんと思ってた
のだが、そんなに違うのか?
結局海外旅行保険に別途ではいらなけりゃならんような気がする。
367異邦人さん:02/04/11 16:58
>>365
以下のスレをよく読んで勉強せよ。

携行品損害保険請求詐欺って…
http://piza.2ch.net/log/oversea/kako/958/958719722.html

海外旅行保険をバラがけさせてくれるところ
http://piza.2ch.net/log/oversea/kako/965/965293700.html

海外旅行の保険て高くないですか?
http://yasai.2ch.net/oversea/kako/975/975469158.html

★★海外旅行の保険★★
http://yasai.2ch.net/oversea/kako/981/981037826.html

海外旅行保険の申請した人いますか?
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/oversea/997516465/
368361:02/04/11 16:58
なるほど。
>365
>保険が自動付帯
これって自動的に保険が付いてると言う事ですか?シティって付いて
無いんですね。
三井住友て何処で申し込めば良いのでしょうか、、、
369361:02/04/11 17:04
ちょっとまって。保険てなんのですか?カードの紛失とかの防犯保険じ
ゃないのですか?
体の保険て入る門なんですか?
370異邦人さん:02/04/11 17:05
>>368
三井住友カード
http://www.smbc-card.com/

保険は旅行費用をカードで支払った場合だけのものと
自動的にカバーするものがあるので注意してください。
371中東へ:02/04/11 17:08
行く予定ですが、急遽問題が発生。
アエロフロートの57000円チケットが取れない。
チケットの存在は結構前から知っていたが、すぐに取れるもんだと
油断してたよ。その上の金額になると9万。
しかも9万のチケットも無くなる寸前。
今、行くかどうか真剣に考え中。
お金無いと辛いね。
こんなことで悩むとは思ってもいなかった世。
みなさんの建設的な意見、サンクスです。
372異邦人さん:02/04/11 17:12
>>みなさんの建設的な意見
金があるならとれ。
なければあきらめろ。

つ〜か、そんなこと自分で決めろよ、アフォ。
373異邦人さん:02/04/11 17:23
>>365 >>361
シティ>三井住友の根拠は? >>368 とあわせて自分のシティ・カードの資料
を見たが、 シティクラシック => 三井住友エグゼクティブ くらいだよ。
もちろん旅行の保険のはなしだよ。
374異邦人さん:02/04/11 17:24
× シティ>三井住友の根拠は?
○ シティ<三井住友の根拠は?
375361:02/04/11 17:39
>370
ありがとうございます!
>373
すいませんが、自分ヴァカなので
>シティクラシック => 三井住友エグゼクティブ
の意味がよく分からないのですが。「=> 」これはどう
いう意味ですか?
376361:02/04/11 17:40
>>373
海外旅行保険の自動付帯という観点での話。
高い会費払えばいくらでも充実したカードは
あるでしょう。

三井住友カードA(会費1575円)=自動付帯
citiクラシック(会費3150円)=利用付帯
377異邦人さん:02/04/11 17:46
>>376 あなた361さんなの?

了解しました。 シティも昨年中ごろまでは自動付帯だったんですけどねぇ。
でも、公共交通機関(NEX)代金払えば適用されるそうです。

>>375
等号とか不等号って習いませんでした?
378376:02/04/11 17:50
>>377
361さん377さんすいません、365でした。
379361:02/04/11 17:50
>376
ご丁寧にありがとうございました!早速申し込みたいと思います!
380異邦人さん:02/04/11 18:02
UAのセゾンカード最強。
>附帯保険
381361:02/04/11 18:09
>380
すいませんが、それは本当ですか?
382異邦人さん:02/04/11 18:19
コストパフォーマンスでは最高。>UAのセゾンカード
これ常識ね。
383361:02/04/11 18:23
ええっとユナイテッドエアラインですよね?
384異邦人さん:02/04/11 18:36
>>371
3万ごときの差額払えよ...
それも授業料というか、「もたもた料」だよ
385異邦人さん:02/04/11 19:06
>>383
そそユナイテッド航空。傷害疾病300万まで保障。
入会ボーナスマイルもあったよーな気がする
386異邦人さん:02/04/11 21:07
おうかがいします。

海外格安航空券を購入しようと考えていますが
旅行代理店にTelしまくって値段を問い合わせつづけるのは
つらいです。

そこで、A to Z格安航空券ナビ
http://www.inter-eye.com/airticket/

を利用してみようと考えています。
有用な情報が入らないのはまだいいのですが、心配なのは、
広告のメールが際限なく舞い込むようになることです(いわゆる
迷惑メール)。

利用された方、感想やその後をお聞かせください。
387異邦人さん:02/04/11 21:20
388異邦人さん:02/04/11 21:20
>>386
なんか、宣伝見たいな書き方だな。
389386:02/04/11 21:25
>>388
書きながらそう思ってました。教えて君なので丁寧に書いたのと
URLのせたのが良くなかった?スマソ





390386:02/04/11 21:30
>>387
ありがとうございます。
周遊を予定しているので、検索やDBぽいっところは
なかなか使いづらくて、、
391異邦人さん:02/04/11 21:32
>>390
ABロードでも買えば?
392386:02/04/11 21:37
>>391
それも手ですね。
明日にでも本屋に行って買ってきます。
ありがとうございます。
393異邦人さん:02/04/12 11:43
昨日カードについて質問したものなんですが、皆さん写真付きにしてますか?
それとオンライン入会て信頼できるんですか?
394異邦人さん:02/04/12 12:53
>>393
キャッシュカードは写真付にしてるけどクレジットカードは
付けてないですね。不正利用には保険が利くからあまり
セキュリティ面は心配してないです。写真とるのが面倒だし
無駄なコスト。
395異邦人さん:02/04/12 12:56
>>393
オンライン入会といっても郵送されてくる内容が印刷された
申込み用紙にはんこ押さないと申込みにならないと思うよ。
とくに信頼性という面で不安になることも無いと思います。
心配であれば申し込み用紙だけでも請求できると思います。
396異邦人さん:02/04/12 13:25
>>393
カード盗まれて、なりすまして買い物される犯罪が日本国内で増えて
いると聞いたことがある。 その抑止にはなるだろう。 心配ならつけ
ておけば?
397異邦人さん:02/04/12 13:30
>>396

それでも、カードそのものを偽造、複製されたら元も子もないが。
398396:02/04/12 14:02
>>397
そうだよ。それに番号だけとられてネットで使われる、なんてのも防ぎ
ようがない。

でもなりすましの抑止にはなるでしょ? まぁ、主に日本国内での話
にはなるけどね。 完全に防ぐのは無理でも、すこしでもやりにくくす
るのはとても有効だと思うよ。
399異邦人さん:02/04/12 15:05
東南アジア方面に夏頃に旅行しようかと考えています
タイーマレーシアーインドネシアらへんを周遊したいと思ってますが
やすい航空券はどのようなものがあるのでしょうか?
3ヶ国周遊券などはあるんでしょうか?
400異邦人さん:02/04/12 15:41
海外旅行ガイド本というのはありますが
海外旅行ガイドCD-ROM(PC専用)ってのはどうでしょう?
価格は\3000くらいで
どんなCD-ROMかと言うと
マップ上の各施設をクリックするとその施設の説明とビデオが流れたり
ジャンル別に検索できたりといった事ができるんですが・・・

みなさんの意見を聞かせて下さい。
401:02/04/12 16:09
つまらない質問なのですが。
飛行機の中にある毛布ってものすごい暖かいですよね。
あのタイプの毛布がものすごい欲しいのですが、なかなか売ってません。
売っているとしたら、タオルケットの大きいサイズになってしまい。
どなたか売っている場所ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
類似品でもかまいません。
402藤波式ドロップキック:02/04/12 16:26
ワシントンDCってなんか見るものありますか?
403異邦人さん:02/04/12 16:28
>>402
ガイドブック読め
404異邦人さん:02/04/12 16:31
僕は、香港に行った時に、ここに長期滞在したいと思いました。
もし経験者の方がいらっしゃいましたら、どのくらいの費用がかかったのか、教えて下さい。
405異邦人さん:02/04/12 16:33
>>401
JALとかって、ビジネス(Fだったかも)の毛布なら通販してるよ。
406:02/04/12 16:48
>>405
ありがとうございます。
冷え性なので、あの毛布欲しくて欲しくて。
とりあえず、JALのカタログ請求しました。
407異邦人さん:02/04/12 17:29
>>339

予算にマッチするかわからんが、アセアンサイクルチケットってのがアルーヨ。
もっともバンコク発券になるが。

3カ国周遊で60000円くらい

http://home.att.ne.jp/green/ogata/ticket.html(プログラムD)
http://home.att.ne.jp/green/ogata/ticket/14.html(該当ページ)

バンコクまでのチケットはニポーンで手配すればよろし。
408異邦人さん:02/04/12 17:30
パクってこい>406
409異邦人さん:02/04/12 17:35
>>408

たまに、ホテルやら、飲み屋やら、飛行機からぱくってきたもの
陳列して自慢してるアフォがいるんだよな。

貧乏自慢してどうすんだっての。
410異邦人さん:02/04/12 17:36
いいからパクってこい
411異邦人さん:02/04/12 18:00
貧乏自慢と言うより犯罪自慢
412異邦人さん:02/04/12 18:13
>>409
ホテルの場合、持って帰ってもいいのもあるよ。
それ以外を自慢したら、俺がタイーホします。
413異邦人さん:02/04/12 21:20
>>407さん
ありがとうございます
紹介されたやつのもうちょい上の
BKK-KUL-SIN-BKK 13,100B か BKK-SIN-JKT-BKK 12,600B  を
考えてみます。
414異邦人さん:02/04/12 21:34
日本からキャッセイや大韓航空使っていった方が安いかもよ
ただ日本からの出発地によって利用できる飛行機が限られるが。
415399:02/04/12 21:40
関西出発なんですがどのようなルートがあるでしょうか?
マレーシアあたりに飛んで陸路+海路でバリでも目指そうかと思ってます
東南アジアはフェリーはやすいんでしょうか?
誰かご存じの方いらっしゃれば教えてください
416異邦人さん:02/04/12 21:48
陸路移動できるのだったらルートも大きく変わってきますよ。
何日くらい行くのですか?
417399:02/04/12 21:50
学生の夏休みなんで1ヶ月でも可能です。
ただ交通費はできるだけ安くあげたいのでいいプランを探してます
418異邦人さん:02/04/12 21:56
>>417
2年ほど前にタイ、マレーシア、シンガポールへ3週間ほど
旅行してきました。
バンコクinでシンガポールoutだったのですが、結局航空券を
あわせて10万ちょっとくらいだったような。
プーケットやバリである程度の時間を過ごす場合には
物価が高いのでもう少しお金がかかると思います。
419399:02/04/12 22:06
>418
やはりそれほどはかかるのですね
(日本−タイ)+(タイ−マレー−インドネシア)航空プランを考えます
420異邦人さん:02/04/12 22:07
ちょい待って。(o_ _)o パタッ 
今、僕も調べております。
421異邦人さん:02/04/12 22:10
はじめまして、6月に従姉妹とオーストラリアに行くものです

いきなりなのですが、どなたか外国人は日本人をどうみているのか(外国人からの日本人の評価?)
みたいな情報が多くのっているHPをご存知ナイでしょうか?
ちなみに当方ケアンズで6泊するつもりです、オススメや注意点などはございませんか?^^
422異邦人さん:02/04/12 22:11
>(日本−タイ)+(タイ−マレー−インドネシア)航空プランを考えます

このルートは金がかかると思う。
もっと安いルートがあるはず。
僕も関空いつも使ってるし.
423異邦人さん:02/04/12 22:13
どう見られたいわけ?
424399:02/04/12 22:18
>420>422さん
情報おながいします
自分で計画たてる海外は初めてなので言葉の心配よりも
航空プランに悩みます
ってもそれも楽しいもんですね
425異邦人さん:02/04/12 22:21
例えば
タイ航空で行くバリ島 ジャカルタも同料金
http://www.tour.ne.jp/web_search/ws_ticket_detail.asp?cmd_id=41699

マレーシア航空で行く バリ島キャンペーン
http://abroad.travel.yahoo.co.jp/bin/aair_detail?p=0&yclient_cd=elpa-ito&ticket_cd=6MS2-30&area_cd=0300

これらはバリ島に行きつつ途中下車できる。
>(日本−タイ)+(タイ−マレー−インドネシア)航空プランを考えます
より安い。上手く組合せば安くいけるよ。
426418:02/04/12 22:22
>(日本−タイ)+(タイ−マレー−インドネシア)航空プランを考えます

タイからマレーシアは鉄道(確かマレー鉄道)が走っていて寝台車で
いけばホテル代もうく。金額はホテルよりも確か安かったです。
マレーシアからインドネシアは確か船が出てました。
金額はいくらかはわかりません。
427異邦人さん:02/04/12 22:25
バンコク―クアラルンプールは陸路で行っても良いし現地で発見しても可。
バンコク発券なら往復25000円くらい。

>航空プランに悩みます
>ってもそれも楽しいもんですね

僕も一番この時が好き。
旅しているときよりも!(゚∀゚)ノ

428399:02/04/12 22:28
皆さんありがとうございます。
かなり研究してみます。
ほかにもオレはこうしたよとか言うプランがあれば教えてくだせぇ
429異邦人さん:02/04/12 23:57
>>400
旅行先へ持っていこうとするとノートPCが必要になるね。
430異邦人さん:02/04/12 23:58
>>400+>>429
ロンプラにはパームで見るガイドブックあるよ
431429:02/04/12 23:59
>>400
あー、印刷するのね スマソ
432異邦人さん:02/04/13 00:05
歩き方にもパームのガイドあったような気がしたが、、
433異邦人さん:02/04/13 00:14
学校が始まったせいか、静かになったなぁ.....
434異邦人さん:02/04/13 10:55
マイルてどうやって貯めるんですか?入会しなくちゃいけないんですか?
435異邦人さん:02/04/13 11:40
>(日本−タイ)+(タイ−マレー−インドネシア)

これね、マレーシアまでは楽ちんでスケジュールも立つんだけど、
そっから先がねぇ…。バス乗ったまま2泊三日とか、それがいやなら
週1回の長距離船を待つ、とかそういう選択を迫られるからね。
インドネシアあなどりがたし(w
436異邦人さん:02/04/13 11:59
>>434
入会しなくてはダメ。
航空会社、提携クレジット会社のウェブサイトで申し込むか、
空港、旅行会社、機内等に備え付けの申込書で入会できます。
437異邦人さん:02/04/13 13:35
>>436
ありがとうございます。

提携してる航空会社の一覧とか何処かで見れないのでしょうか。

438異邦人さん:02/04/13 13:41
乗る航空会社のHPを見ればいい。
439異邦人さん:02/04/13 13:44
>>437
この辺見て自分で調べてください。

http://www.nifty.ne.jp/forum/fairline/links/ffp.htm
440異邦人さん:02/04/13 13:55
>439
ありがとうございました
441異邦人さん:02/04/13 14:05
度々すいません。
ヨーロッパなんですが、お勧めの航空会社とか聞かせてくれないでしょうか?
とりあえず、UAはまずいっすか?
442異邦人さん:02/04/13 14:29
>>441
どういった意味で?
別にまずくはないとおもうが。
443異邦人さん:02/04/13 14:33
運が悪ければ、どの航空会社でも死ぬってこと。
444異邦人さん:02/04/13 14:42
>>441

>とりあえず、UAはまずいっすか?

北米経由でヨーロッパか・・・
445441:02/04/13 14:47
すいません。マイレージカードの事です。
UAで作ろうと思ってるんですが。一杯ありすぎて。
446異邦人さん:02/04/13 14:49
>>445
これから自分のよく行きたい地域とか、そこに行くのに利便性の高い
航空会社はどこか、とかそゆこと考えてや。 ここでどこが? って漠然
と聞いても良い結論は得られんよ。
447親切な人:02/04/13 15:04

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
448異邦人さん :02/04/13 15:11
6月の初旬などW杯期間に海外旅行に行く場合、通常より時間がかかったり
しますか?
449異邦人さん:02/04/13 15:15
なんの時間?
空港が人が多くて混めば、各所(いみぐれとか)で時間がかかる
可能性は高いんじゃない?
450異邦人さん:02/04/13 17:08
>>441
スタアラ系なら、UAかNHになると思う。
(スタアラ系の中で、一番加算率の渋いNHを選ぶのはANKとFairincでもマイルが付くという意味。
あと、一応日本からの特典航空券は乗り継ぎフライトもくっつけられるので使い勝手がいい。)

ヨーロッパならLHでFRA経由の旅程を作るか、NHを使えば、UAにマイルをつけられるので問題なし。
マイルを効率よく貯める=UA,日系としての有利点を最大限に生かす=NHかな。
451異邦人さん:02/04/13 17:19
>>450

それにしても、NHの格安50パーセント加算ってのは渋すぎる(´Д`)
ただ、クレジットカードにくっつけるならANAかな。特典が多いし。
ボーナスマイルも加算される。

特典航空券のばあい、
ANAの場合ヨーロッパが55000マイル、バンコクが35000マイル
UAの場合は、ヨーロッパが70000マイル、バンコクがYで20000、Cで30000
、Fで40000マイル。必要。
バンコクの場合、圧倒的にUAが有利かな。もっとも、ほとんど予約が取れな
いけど。ただSQのエコノミーで40000マイルはボタークリかと。

このことも考えて、漏れは、NHのゴールドカードとUAのノーマルの会員。
ショッピング&加算率70パーセント以上の切符はANAに加算。
エコノミーの格安はUAに加算と使い分けてる。
ほかに持ってるのはアメリカン航空。

あんまりマイル会員のステータスとかには興味ないんで。
452441:02/04/13 17:20
>450
ありがとうございます!とてもわかりやすいです。
2つ入るのは可能なんですかね?
453異邦人さん:02/04/13 17:25
>>452

可能
454441:02/04/13 17:34
NHてすごいんですね。VISAカード、郵貯、マイレージの三つ合わせた
カードがあるんですね。皆さんこれ?
455異邦人さん:02/04/13 18:05
郵貯のセットはあんまり意味ない。
ANAワイドカード(ゴールド)か、ANAワイドカードがいい。
年会費が高いのがいただけないが、特典も多い。

ANAカード(一般)でもいいけど、ボーナスがいまいち。

ちなみに今、入会キャンペーンやってるみたい。一般カードでも
3000マイルもらえるみたい。
456異邦人さん:02/04/13 19:20
前に同じようなレスがあったらすみません。
海外旅行板初めて見たもので。
いきなりすみませんが
来月の後半、初めてヨーロッパに(一週間くらい)行くのですが、
両替ってやはり今くらいににしておくべきなのでしょうか・・?
現地でのほうが手数料がかからないだとか、
カードで全部済んでしまうとか色々ときくのですが、
最適な方法を教えていただければと思います。
旅行会社の人は「人それぞれです。」としか教えてくれなくて、
・・確かにそうなんだろうけど、全然参考にならなかったのです。
多い質問でウザイかもしれませんが宜しくお願いします。ペコペコ
457異邦人さん:02/04/13 19:34
> 旅行会社の人は「人それぞれです。」としか教えてくれなくて、

に同意
458異邦人さん:02/04/13 19:37
>456
国を書かないと的確には答えられません。
ユーロやスイスフランやポンドなど通貨によっても違うから。
459異邦人さん:02/04/13 20:19
>>456
レートも大切かもしれないけど、使う分だけ外貨を用意するということも
考えたほうがいい、あまらせて再両替したり、そのまま帰国するのは無駄。
多額の現金はそれだけでリスクも伴う。出来れば国際キャッシュカードや
クレジットカードでATMからこまめに引き出せればベストだと思う。
460異邦人さん:02/04/13 21:04
定年退職した後、もしくは会社を辞めた後、はたまた学校を
卒業した後、得に何もなしの状態の時に、各国の入国カード
の職業欄って、何って書けばいいのでしょうか?
461異邦人さん:02/04/13 21:10
>>460
要するに「無職」でしょ?「jobless」でいいと思われ。
462異邦人さん:02/04/13 21:38
無職でも状態がいろいろあるでしょう。
定年退職したあとだったらretired
卒業したとこだったら、studentにしといた方がいいんじゃない?
joblessで、変に勘違いされて入国拒否されてもイヤだしさ。
主婦だって考えようによったら無職だけど、house wifeでしょ?
463異邦人さん:02/04/13 22:05
office worker
464無職だった人:02/04/13 22:19
無職だと就労目的と取られると聞いたことがあったので、
「office worker 」と書いた。
465異邦人さん:02/04/13 22:25
>>456
>現地でのほうが手数料がかからないだとか
現地でも手数料高い所が多いよ。ノーコミッションなんて掲げてる
所はレートがやたら悪かったり・・・日本の方が意外と良心的かも
466親切な人:02/04/13 22:25

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
467456:02/04/13 22:26
>>458
すみません。
ドイツとオーストリア半々くらいの観光です。
468ダイバー:02/04/13 23:20
タイのプーケット島ORピピ島でのダイビングについて教えてください。
6月に旅行する予定です。ダイビングは可能ですか???
海外ダイビングのスレッド立てたいのだけど、立て方が良くわからん???
とりあえず、上記についてわかる方、教えて下さい。
469異邦人さん:02/04/13 23:34
東南アジアをまわるんですがオプティ−フリーとかあります?
470ダイバー:02/04/13 23:35
誰も見てない??
471異邦人さん:02/04/13 23:45
海外旅行に行きたいんですけど、ちょっと恐いです。
(1人で韓国行ってきましたが、、、)
日本のように穏やかな国はないでしょうか?
あったら教えて、また1人で行きたいんです。
472異邦人さん:02/04/13 23:51
>>468
もちろん可能さ、日本語使えるダイブショップもたくさんあるよ
あとはピーピーかプーケットのスレに来てから質問しー
473異邦人さん:02/04/14 00:00
>>471
そんな貴方にお勧めはシンガポールかな
474異邦人さん:02/04/14 00:00
>>468
スレッド立てはマリンスポーツ板のほうがよいと思うよ。
ここではあまり盛り上がらないと思う。
475ダイバー:02/04/14 00:00
>>472 それってどこにあるの?
476異邦人さん:02/04/14 00:02
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/oversea/994474445/l50
プーケットについて
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1008165672/l50
ピーピー島ってどうよ
ってかんじ?次からは検索してな
477ダイバー:02/04/14 00:04
>>476 ありがとう
478異邦人さん:02/04/14 00:22
>>473
親切にどーもありがと、
パンフ見てみます。
473さんは、シンガポール行った事ありますか?
あったら、どんな感じでした?
それと今までで、1番印象に残った国ってどこですか?
これからのために参考にしたいんで。
479異邦人さん:02/04/14 00:53
>>464
Office workerって書いたら、イミグレで「そんなのそこら中にいる。具体的に言え」って
言われたことがある。
480異邦人さん:02/04/14 00:54
シンガポール
 あつかった。 暑がりの僕は 一日中アセだらだら
 食べるものは輸入に頼ってます。 肉は生では食べれません。。。
 マーライオンは以外と小さい。そこにあるオミヤゲ屋は・・・

 
481異邦人さん:02/04/14 00:56
シンガポールはどうも生ゴミくさいところが多かった。
暑いからか?
482異邦人さん:02/04/14 01:02
>479
「具体的に言え」と言われた事はないが、
もし聞かれたら前の職場を言うつもりでいたよ。
483478:02/04/14 10:01
そ〜なんですか。
480さん481さん、さんきゅ〜♪
484458:02/04/14 10:10
>456さん
通貨は単一通貨のユーロになります。。
まだユーロは使ったことがないので、どこで両替すると
お得かが分かりません。ごめんなさい。

でも・・・
○国際キャッシュカードを使うのなら一回あたりの
引出し手数料(200円程度?)がかかります。なんで小口に
降ろし続けると引き出し手数料(けど金利なし)がバカに
ならず、キャッシングの方はカード会社の締め日があるので、
帰国後に即返金しないと金利もバカになりません。(金利あり)
485異邦人さん:02/04/14 12:27
>484(=456?)
1週間の旅行で100万も200万も使うわけじゃないんでしょ?
だったら、レートだとか金利、手数料のことより
自分に都合がいい方法を選んだ方がいいよ。
486異邦人さん:02/04/14 17:52
パスポートをコピーしたのを悪用するのは可能なのでしょうか?
以前タイのホテルでコピーさせられた事があったんで少し心配なんです
487異邦人さん:02/04/14 20:15
タイの国境付近の町なんてパスポート デポジットだぞ。
488異邦人さん:02/04/14 21:52
日本人が、パスポートとエアチケットを持って、たとえば秋葉原の免税店で
免税価格で購入することは可能なんでしょうか?
空港引渡しなら、問題なさそうな気もするんですが・・・
489異邦人さん:02/04/14 21:53
免税店の意味がわかってれば可能かどうかも自ずと分かるはずなんだよね
490異邦人さん:02/04/14 21:54
>>489
と、言うと?
491異邦人さん:02/04/14 22:28
アメリカのホリデイインに泊まるのですが、
夜寝るときに着るものってホテルに置いてあるのですか?
492異邦人さん:02/04/14 22:32
>491

超高級ホテルならバスローブ置いてあるよ。
ホリデイインは微妙だな。
493異邦人さん:02/04/14 22:57
>>491
夜着て寝る物ってパジャマみたいなのですか?それならホリデイ・イン、ヒルトン
、マリオット大抵なかったですね。一部バスローブのおいてあるホテルはあるみた
いだけど、あれ着ては寝られないよね。
494異邦人さん:02/04/14 23:00
>>491
ホリディイン(ノーマル)、エキスプレス、ガーデンコートはほぼ無理、置いてない。
ノーマルホリディインのスィートには一部あり。ホリディインリゾート、クラウンプラザの
一部にはまれに置いてあるとこあり。両者スィートならほぼ置いてある。
495491:02/04/15 00:02
レスありがとうございます。
そう、パジャマの代わりになるようなの。
ノーマルのノーマルクラスなので、
どうも置いてなさそうですね。
Tシャツとパンツで寝ます・・
496異邦人さん:02/04/15 00:29
>>495
Tシャツとパンツで大丈夫だよ。ただ冷房あまり効かせ過ぎるのは風引くから注意してね。
497491=495:02/04/15 01:07
>496リョウカイ!キヲツケルヨ!
498 :02/04/15 01:43
ガザ地区って、いま観光で行けますか?
499異邦人さん:02/04/15 02:18
>>498
ここでそんなこと聞くような奴は絶対やめとけ。
500異邦人さん:02/04/15 02:18
>>498
行って行かれないことはないと思うが、「観光」に行くのか? 戦地へ?
君みたいな常識知らずは海外出ないほうがいいと思うよ。
WTCビル跡地で記念撮影するアホと同類だね。
501異邦人さん:02/04/15 02:29
>WTCビル跡地で記念撮影するアホ
呼びましたか?
502498:02/04/15 02:53
>>500
>WTCビル跡地で記念撮影するアホと同類だね
まあ、俺の友達が眠ってるから、その友達が写らないかの撮影はするかもね。
結局の所、行けるわけだね。別に戦場だからって、何がどうと言うことはない。ニューヨークだって戦場だ。
503異邦人さん:02/04/15 03:13
>>490
日本人が日本国外で商品を購入するから、免税(消費税等)の対象となる。
自国内なら当然課税。ま、最近一部商品においては海外の免税店よりは
国内のディスカウントショップが安かったりするけどね。
504異邦人さん:02/04/15 03:19
>>502
>>別に戦場だからって、何がどうと言うことはない

だったら何で聞いたんだろう?
505異邦人さん:02/04/15 03:24
>>504
別に、危険かどうか聞いた訳じゃないんです。例えば、国境が封鎖されてるかどうかが知りたくて。
506異邦人さん:02/04/15 03:32
>>504
国境開いてるかって...
おまえ、イスラエルとガザ地区ってどういう関係だかわかってんのか?

イスラエルという国にははいれるよ。 それくらいわかってるよな?
ガザ地区にはいれるかなんて、行ってみなきゃわかんないんじゃないの?
軍が活動してるところでは、軍の都合で突然封鎖したりするわけよ、当然。
戦場ってのはそういうことを言うの。 戦場ってのはそんなものなの。
それでいて「別に戦場だからって、何がどうと言うことはない」といいながら
封鎖されてるかどうか聞くなんて...

まったく、おめでてーやつだな。
507ソメノスケ・ソメタロウ:02/04/15 03:43
>>506
おめでとうございます。
508 :02/04/15 03:54
パリ経由でロンドンに行くんですが、パリで待ち時間が5時間もあるみたいなんです。
パリ市内に行って観光することは可能ですか?
空港から出ちゃいけないって事はないですよね?
509異邦人さん:02/04/15 03:55
>>505
ガザ地区に入るところにチェックポイントがあります。
アクサー・インティファーダの前ですが、確か特定ナン
バーの車しかガザ地区には入れなくて、車を乗り換えま
した。当時はガザ地区に入るのはそんなに難しくなく、
ガザ地区から出るときにはイスラエル軍兵士にガザ地区
で何か預かったか等とセキュリティに関する質問を多々
されました。
現状において、そこが封鎖されてとは聞かないですが、
安全かどうかと、今後も開いてるかは、506と同意見。
510異邦人さん:02/04/15 10:12
>>508
もちろん空港から出てはいけないということはない。
入国審査、ロンドン行きのチェックイン(必要なら)、両替、バス乗り場への移動などもろもろで
30分〜1時間。空港〜市内往復で2時間。空港には1時間前には戻っておきたいから、残された時
間は1〜1.5時間ということになる。

凱旋門かエッフェル塔を外から眺めて、カフェで軽い食事をとって終わりだろうね。
まぁ、市内行きのバスで往復するだけでもそれなりに有意義だとは思う。迷わない自信があるなら、
行きはバス、帰りは地下鉄にするとか。
511異邦人さん:02/04/15 12:42
板違いだとは思うのですが、他板で当てはまるところも思いつかず、書かせていただきます。
成田空港から都内への送迎サービスで、中国語(広東語,北京語)或いは英語がOKなところって
ありますでしょうか?
512異邦人さん:02/04/15 12:45
>>511
蛇頭はそういうサービスしてないわけ?
513異邦人さん:02/04/15 12:49
>>503
こいつもわかってるようでわかってないな。
成田の出発ゲート前に免税店あるじゃない。
あそこで買い物してる日本人、いくらでもいるけど?
ようは、その国で使用しないならば免税なの。
成田でタバコ買って飛行機に乗り、海外で吸ってくるなら問題なし。
そのまま持ち歩いて新品のまま日本に帰ってきちゃうと問題あり。
そういう事です。
買った人の国籍は関係ないよ。
514異邦人さん:02/04/15 14:10
皆さん、クレジットカード何種類ぐらい持って逝かれるんですか?
1枚じゃダメですか?
515異邦人さん:02/04/15 14:15
>>514
俺は4種類。 何箇所かに分散して持ってく。
516異邦人さん:02/04/15 14:19
万一なくしたときに備えて、2枚持っていってます。
手持ちとホテルに置いておくのと。
517異邦人さん:02/04/15 15:37
質問です。
来月ラスベガス行くんですけど、現地の人にカメラ渡して
シャッター押してもらえますか?なんて日本の観光地では
よくあるようなこと、やっちゃだめですよね?
妻と二人で行くんで、2ショットの写真も撮りたいんです
が、頼むならやっぱ日本人ですかね?
すいません、教えてください。
518異邦人さん:02/04/15 15:51
>>517
マジレスすると、チョン系以外になら頼んでもまず大丈夫だよ。
519異邦人さん:02/04/15 15:51
>>517

ケースバイケースだよ。
そんなの人に聞いてもしょうがないじゃん。
520異邦人さん:02/04/15 15:55
カードは、アメックスと、ノーマルのVISA。
メインはアメックス、なくしたとき用にVISA。
アメックスは再発行が早いもので・・
521異邦人さん:02/04/15 15:56
>>517
よく人に頼んで撮ってもらってるよ。 しかも一眼レフ。

いかにも観光客な人や、普通の家族連れなど、もって逃げないであろう
ひとにお願いするようにしてる。

つ〜か、これくらい少しは自分で考えろよな。 
522517:02/04/15 15:59
>518
レスどうもです。少し安心しました。
>519
マナーや習慣とか安全面(盗難など)で日本とは
違うだろうと思ったもので。
自分で経験が無いので経験者の言葉を聞きたかっ
たんです。
523異邦人さん:02/04/15 16:02
>>522

掲示板の情報を鵜呑みにして

チョン=危険 そのほか=安全

って安直に考えるのだけはやめたほうがいい。
要は危なそうな人には渡さないってのと、人にカメラ渡すことに対して
少しだけ保守的になる。

それだけでかなりは防げるはず。
524異邦人さん:02/04/15 16:09
>>517
ミラージュ前の火山をボーっと眺めてたら必ず写真撮ってくれませんか?
と声かけられるけど。
525517:02/04/15 16:09
>523
ありがとう。みなさんの言葉を参考にして
楽しんできます。
526異邦人さん:02/04/15 16:22
>>525
ベガスには観光で行くの?
何泊するんですか?
HOTELも既に予約してるの?
527517:02/04/15 16:33
>526
観光ですよ。
現地に5泊します。
なぜ?
528プッチ:02/04/15 18:05
テロ前はアフガンに入国できたそうですが今はどうですか?
最近中央アジアをまわった人、状況はどうですか?
あと、イスラエルに最近入国した人いますか?
529異邦人さん:02/04/15 20:31
age
530異邦人さん:02/04/15 21:36
シンガポール・チャンギ空港での乗り継ぎ手順を教えて下さい。
乗り継ぎはじめてで全然わかりません。シンガポール航空です。
531異邦人さん:02/04/15 22:27
>>530
シンガポールなら聞き取りにくいけど不通に英語通じるだろ?
空港で聞くなり案内板見るなりしなさいな。
532異邦人さん:02/04/15 22:35
>>530
時間帯にもよるかもしれないしけど
きちんと日本人スタッフがいるよ
トランジットの案内カウンターもちゃんとあったし
SQ〜SQなら問題ないんじゃない?
他の会社なら知りませんが
それにストップオーバーもしないんでしょう?
案内の放送を聞き逃さなければOKですよ
トランジットの時間つぶしを考えたほうがいいんでない?
533異邦人さん:02/04/15 22:35
チャンギ空港には日本語の空港パンフレットが置いてあるので勝手に取ってください。
乗りかえっていっても番号追っていくだけじゃないの?
534異邦人さん:02/04/15 22:50
>>530
シンガポール航空だったら日本-シンガポールとシンガポール-目的地の
2つの搭乗券が日本でもらえる。
シンガポールに着いたら、目的地逝きのゲート(搭乗口)
をテレビモニターで探して、搭乗案内を待つ。
これが基本編。

ヨーロッパ逝きだと時間が有り余るので、市内無料ツアー逝くとか
応用編もあるけれど。

>532
案内の放送ってあんた...
535異邦人さん:02/04/16 00:05
>534
昔、案内の放送を散々してたのに聞いてなくって
怒られちゃったからさ〜
536530:02/04/16 00:40
参考になりました。
初めての乗り継ぎ、初めての1人での海外なので
不安で・・・。
皆さんありがとうございました。
537異邦人さん:02/04/16 01:20
>513
さらに正確には、成田の免税店は日本国内でありながら、出国スタンプ押した後=日本国内じゃない所です。そこで買った煙草を日本に封切らずに持ちかえっても、帰国時の免税範囲内なら免税です(酒類も同様)。
538異邦人さん:02/04/16 01:43
>>503
>こいつもわかってるようでわかってないな。
>成田の出発ゲート前に免税店あるじゃない。
>あそこで買い物してる日本人、いくらでもいるけど?
>ようは、その国で使用しないならば免税なの。

537の書き込みで参照先を見たが痛いなぁ。
成田の免税店は出国審査完了後だから、海外扱いだろ、
もちろん免税店の建物は千葉県成田市にあるが。

例えば、成田の免税店でブランドバック買って、海外渡航後、そのまま自国に持って帰っても
免税範囲内なら免税。何処で使うかは無関係。最初の一行が余計だったね。
539異邦人さん:02/04/16 01:49
スイス航空って社名変わったのですか?
540異邦人さん:02/04/16 02:21
関西からヨーロッパ方面に行く予定です。
近畿日本ツーリストって
なんかあまりぱっとしないイメージがあるんですが
実際のところどうなんでしょう。
541異邦人さん:02/04/16 03:13
>>539
Swiss Air Lines Ltd.になりました。
542異邦人さん:02/04/16 05:18
つい最近、日本人女が海外で行方不明になったらしいけどその詳細プリーズ!
ちょっと探しても見付からないので貴様らよろしくね♪
543異邦人さん:02/04/16 11:55
すいません!マジに質問です。
今度ユースホステル旅行をするんですが、性処理はどうすれば
良いんでしょうか?やっぱりトイレとかですか?
544異邦人さん:02/04/16 12:44
今度、イタリアに行くんですけど、カプリ島で青の洞窟が見れる確率は?
545異邦人さん:02/04/16 13:48
>543
ユースだと宿泊客どうしの乱交パーティが毎晩行われるはずですので
そちらで処理してください。
546異邦人さん:02/04/16 13:59
>>545

つうかドアにハンカチを結わいとくか、
あらかじめフロントに流しキスをしとくと
集団で可愛がりに来てくれるらしい。
あそこもお口もいぱいほうばれるYO!
547異邦人さん:02/04/16 18:26
二人で飛行機に乗る時、手荷物の制限が一人20キロだとすると
一人が 30キロのスーツケース、ひとりは手ぶらで同時チェックインなら
超過料金はなしですか?
548トラブルブル:02/04/16 18:48
>>547
一人につき、20キロまででしょ。だから、それは超過料金を取られるでしょう。たぶん。
549異邦人さん:02/04/16 19:07
>>548

その場のネゴシエーションにもよる。窓口さんの気分しだい。
経験上5KGくらいまではおまけしてもらえる。

あと、エクセスゲージは1KGあたり、大人片道のファーストクラスの
正規運賃の1%相当額を請求されるので、はじめっから超過すると
わかっているのならビジネスクラスにしたほうがいいかも。
550異邦人さん:02/04/16 19:19
オーストラリアの海は今の時期泳げますか?
551異邦人さん:02/04/16 19:34
>>547
航空会社にもよると思うけど、二人一緒にチェックインしたら
二人で40kgまでになるのでは。
552異邦人さん:02/04/16 20:28
ここ15年旅行してて、一緒にチェックインしたら2人で40kgと
思ってたけど、違う場合があるんですか?
なお、つい最近某国で預け荷物なしでチェックインしたら、後ろの
人がこちらの分のアローワンスまでゲットしてました。
553異邦人さん:02/04/16 20:31
>>549
NWは厳しい
554異邦人さん:02/04/16 20:33
>>547
551さんが正解。同時にチェックインすると2人x20kg=40kgとなります。(但し北米以外)
北米では2x2=4個です。(1個32kgまで(サイズ制限あり))

>>549
エクセスバゲージチャージの値段は、「1kg当たり、Yクラス片道運賃最高額の1.5%」に変更されました。
昔はFx1%だったのですが。
555異邦人さん:02/04/16 20:57
>>554

いつからなんですか?
漏れのSQのエンベロープ(今年に入ってから発券したもの)には
Fの1パーセントって書いてあったような…
556異邦人さん:02/04/17 09:14
>>555
区間によってはF運賃の設定がない場合があるからだそうです。
シンガポールは全部国際線なのでFx1%の運用でいいのでしょう。
557異邦人さん:02/04/17 14:26
クレジットカードて作るのに年会費かかるのですか?
558異邦人さん:02/04/17 14:30
>>557
ちょっと検索かかればわかるだろ、それくらい。
559異邦人さん:02/04/17 14:39
>>557
クレカ板で聞けよ。
560異邦人さん:02/04/17 14:43
>>557

そうだそうだ。
561異邦人さん:02/04/17 15:07
ネパールの近況について教えてください。王族の射殺事件以来、
毛沢東主義者が暴れたりしているようですが、旅行者から見ても
影響があるのでしょうか?
562異邦人さん:02/04/17 15:12
>>561
ネパール・スレがあるのでそちらでどうぞ。
563561:02/04/17 15:16
>>562
逝ってきます
564557:02/04/17 15:21
わかったよ。

それで、また質問。
NHはワイドカードがイイですか?一般と値段が大夫違うので
かなり悩んでいるのですが。ハイ、長期旅行です。
すげぇ悩む。。。。。
カード2枚作れない、、

565異邦人さん:02/04/17 15:26
>>564
金銭に余裕があるのなら、NH-Wideにしましょう。
一般的に、カード付帯の旅行保険は滞在3ヶ月までです。
チェックしてみてください。

あと・・・前も書きましたがクレカ板に、
航空会社提携カードのスレがあるので、そちらで聞いて下さい。
その方が正確です。
566異邦人さん:02/04/17 15:28
>>564
自分次第。(使用目的とかね) 
つ〜か、質問になってね〜よ。 

ひとつだけあどばいす。 カード付帯のサービス(保険なんか)は条件
があったりするので、そのへんはきちんと確認したほうが良い。
567557:02/04/17 15:30
>>565
やはりワイドですか。。。

その場合、VISAの法が良いんですかね?ヨーロッパに行くんですが
あっちでは、VISAは弱くマスターが強いとの事ですが。
568鶴さん:02/04/17 16:15
おれ、海外行くぜ。
10万でヨーロッパを1ヶ月間いれる方法を教えてくれ。
ちなみに言葉は一切喋れないぜ。
569異邦人さん:02/04/17 16:21
飛行機内にて、ゲームボーイの持ち込み(というかフライトが長いので
遊びたいんだけど)ってOKなのでしょうか?
570異邦人さん:02/04/17 16:29
>>568
聾唖の方は補助の人と一緒が良いと思う。
571異邦人さん:02/04/17 16:38
>>569
離着陸以外のフライト中はOKなはず
飛行機が離陸する前に機内放送で指示があるのでそれに従って
572異邦人さん:02/04/17 16:42
>>571
サンクス。569より
573異邦人さん:02/04/17 16:50
>>568
エアチケット込みで逝くの?
野宿がオススメだね
そうかお友達のお家にあつかましく居候
ご飯はミルクぬきのお買い得シリアル
574異邦人さん:02/04/17 16:52
>>568

宝くじを買う。
575異邦人さん:02/04/17 17:31
>>569
絶対に、離着陸中にするなよ。墜落するぞ。
576異邦人さん:02/04/17 17:40
>574
向こうでLOTOに運命を掛けると言うのはどうだ?よりスリルがあると思
うがな。
577鶴さん:02/04/17 18:18
>>573
もちろんチケ代込み。野宿はしない。激安宿を探すぜ。
海外に友達なんていないよ。俺は、数カ国まわる予定だ。
あー楽しみだな。この一人旅。
578異邦人さん:02/04/17 18:25
ネットでホテルを予約しようとしていますが、一つよく分からないことがあります。
Room Type 1/1 とか 1/2 とか 1/3 という表示があり、1/3 の方が 1/2 より、
1/2 の方が 1/1 より安くなっているようですが、これはいったい何を意味して
いるんでしょうか?

最初は half board とか full board かと思ったのですが、、、
579異邦人さん:02/04/17 18:33
>>575
レス、ありがとう。やっぱり、フライト中は読書の方がいいんですかねえ。
12時間くらい乗るんだけど、ずっと本読んでたら気持ち悪くなりそうだしね。
まあ、GBも一緒か。569でした!!
580Air:02/04/17 18:34
アジア横断についての話題があるスレってありますか?
自分では検索したんですけど見つかりませんでした。

今僕は大学生で、次の春休みにイスタンブールからカトマンズに行きたいな
と思ってるんですが、取れる休みが2ヶ月が限界なので、
可能かどうかも含めて皆さんの意見を伺いたいのです。
581異邦人さん:02/04/17 19:12
>>577
>もちろんチケ代込み
釜山またはナホトカから歩いて行くのか?
願バレ!
582異邦人さん:02/04/17 19:51
>>580
スレは知らない。
トルコ−イラン−パキスタン−インド−ネパールのルートだろ。
あまり寄り道しなければ時間的には可能。
パキスタン−インドの陸路国境がしまっていたら、空路移動に
なるから資金は少し残しておいた方がよい。
583異邦人さん:02/04/17 19:54
>578
単にシングル、ツイン、トリプルってことではなくて?
584異邦人さん:02/04/17 20:14
>>569 >>575
どこのエアライン?最近はゲームができるところ多いでしょ?
(シートに液晶TVがついてるやつ)
585異邦人さん:02/04/17 20:39
>>569
今はもう無いかもしれないが最近までJALでは
ゲームボーイ貸し出しがあったよ。
もちろん離着陸時はだめだけどね
586Air:02/04/17 21:14
>>582
そうです。そのルートです。
ありがとうございまいす。
一応可能ってことがきけてホッとしました

パキはやっぱり厳しそうですね
空路も考えてみます。
587異邦人さん:02/04/17 21:31
>>584>>585
私の乗る飛行機はブリティッシュエアウェイズです。
ロンドンまで片道12時間と聞きました。
しかも、ロンドンからさらに乗り換えてフランクフルトへ。
そんなところです。レスありがとうございました。569より

588鶴さん:02/04/17 21:36
>>581
ヨーロッパに行くんだ
589異邦人さん:02/04/17 22:46
東ティモールやっと独立したね
早く落ち着いてほしいな
気軽に旅行に逝きたいな〜
590異邦人さん:02/04/17 22:50
>>588
ハウステンボスで住み込みの職探したら?
591異邦人さん:02/04/17 23:07
羽田から成田に逝っちゃったCIのマイルが先日使ったフライトで初めて貯まったんだけど、マイレージの特典って勝手に送ってくるものなの?
自分で申告するものなの??
592鶴さん:02/04/17 23:18
>>589
日本語しかしゃべれないよ
593鶴さん:02/04/17 23:19
590だった・・・・・
鬱だ氏のう
594異邦人さん:02/04/18 00:00
コスモメディアインターナショナルってとこで、うちの会員になると
海外旅行が安く行けるって言われたんだけど、これって本当のはなし???
http://www13.big.or.jp/~beyond-1/akutoku/bbs/qa/pslg45100.html

記事番号45100へのコメント
irukさん、はじめまして。

>19歳の娘が、求人広告で「コスモメディアインターナショナル」を見つけ、入社
>試験を受けました。

念のため確認させて下さい。本社が東京の代々木にある「コスモメディアインター
ナショナル」でしょうか。

と言うのも、「コスモメディア」と言う会社は意外と数多くあり、「インターナショ
ナル」を付けているケースも考えられるからです。

その中には怪しいビジネスをやっているところもあればまっとうな会社もあります。

るさまさんのサイトで紹介されている代々木の会社は、ウソの不在連絡や応答がない
旨のはがきを寄越して、何の価値もない会員権を高額で売りつける、犯罪すれすれか
下手をすれば若干踏み越えたアポイントセールスの会社です。

私には子供はおりませんが、いたら似たような年代になるかも知れません。

なんとか説得して辞めさせるように・・・しませんね、私の性格では。いきなり殴っ
て辞めさせるでしょう。(笑)

冗談はさておき、おそらく件の会社なら妙にいい待遇を提示しているでしょう。今の
世の中では若い女の子に限らず、誰でもそんな好条件では働けないと言うことを教え
るようにしたいですね。

このサイトの内職商法などのネタを一緒にご覧になって、生きて行くことの難しい側
面を教えてあげられては如何でしょう。

特に19歳、あと一年で悪徳商法からお誘いが活発化する年齢ですから、自衛のために
もいいチャンスじゃないですか?
596異邦人さん:02/04/18 00:14
かなりやばい会社じゃん!そんなところに入会なんかできないよ。
597異邦人さん:02/04/18 00:15
物の損失保険みたいなのは何処の会社がお勧めですかね?
三井住友海上とかどうですか?
598異邦人さん:02/04/18 01:40
>>579
俺は大体、飛行機の中では寝てる。
もし本を読むのなら、『深夜特急』はどう?
何度読んでも面白いから。
599異邦人さん:02/04/18 01:44
女性用の紙パンツってあるんですか?
あるなら使用感ってどうですか?
600異邦人さん:02/04/18 03:10
>>592
大丈夫です。ハウステンボスは日本語オンリーでOKです。
あなたの条件ならそれくらいしか方法がないのでは?
601異邦人さん:02/04/18 06:59
>>579
おはようございます。「深夜特急」って本ですか。
一応、読書は趣味なのでその本も含めて持っていきます。
私は本を長時間読むとなぜか気持ち悪くなるので、それが不安なんですが。

ちなみに今回は新婚旅行なんですよ(てれるなあ
旦那はフライト中は寝てるから起こすなよ!!っていうんです。しくしく。
今までレスしてくれた方、深く感謝してます。569=579でした。
602異邦人さん:02/04/18 11:01
アップグレード券、ヤフオクによく出てますが、
実際にお得なのでしょうか?
603異邦人さん:02/04/18 11:42
>>602
たしかにでてるけど、なんかねぇ。
この無料航空券ってどうよ。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/45433835
604異邦人さん:02/04/18 13:12
ドキュメントってなんですか?
ビザとはまた違うんですよね
605異邦人さん:02/04/18 13:30
ドキュメントとはその名のとおり、書類のこと。
ビザ取得のために必要な書類関係もドキュメントと言う。
606異邦人さん:02/04/18 14:00
>>604
書類はみんなドキュメント。
だからそれだけじゃ具体的にはこたえられましぇ〜ん。
607異邦人さん:02/04/18 15:48
今度泊まる(予約済み)の某超高級ホテルに、
メールでレストランの予約を頼んだのですが
(至極丁寧にお願いしました。)
そこのチーフコンシェルジュから帰って来たメールは
私のメールを署名を含め全文コピーした後に

Answer : Comfirmed.

の一言でした。
一応、彼の署名は入っているんだけど
お待ちしております、とか せめて Sincerely,  
とか、そういう言葉が一切入ってなかったので
軽く凹んでいるんです。お国柄の違いなんでしょうか?
ちなみにタイです。
608異邦人さん:02/04/18 16:34
>>607
ま、そんなこともあるさ。
609異邦人さん:02/04/18 17:14
>>607
ハハハ。変にあっさりしているのがタイらしい。
きちんとメールが帰ってきて良かったじゃないですか。
610異邦人さん:02/04/19 00:10
外国人の日本旅行記を載せてるHP知りませんか?
知っている方いたら教えてください。
611異邦人さん:02/04/19 00:11
>>610
追記・できれば日本語のページを。
612異邦人さん:02/04/19 02:58
>>610
そゆのは自分で検索して探すべし。
613異邦人さん:02/04/19 04:45
JALの機内食ってマズイですか?
日本〜ヨーロッパ間。
614異邦人さん:02/04/19 05:50
615異邦人さん:02/04/19 18:38
入国する時は、「その国を出国する航空券」が
あればいいんですよね?
「日本への帰国便の航空券」でなくても・・・・
616異邦人さん:02/04/19 19:03
>>615
もちろん。
でも、出国の航空券なんかいらない国が多いけど。
617超級王八蛋@( `ハ´)ノ<別胡言乱語! ◆UD9jRiwo :02/04/19 19:18
>>615-616 台湾なんかは絶対必要でっせ。
俺の知り合いはビザの日程と帰りの航空券がオープンやったために入国拒否食らったわ。
駐在で台湾に来てるのに、杓子定規に「帰りの航空券は?」
って詰められることもあるし(藁
618異邦人さん:02/04/19 22:07
>>617
日本へ帰るチケットじゃないと駄目なんですか?
619異邦人さん:02/04/19 23:23
ずっと上の方で、WTC跡地で記念撮影するドキュンの話題が出てたけど、
私もたった一人だけ見たよ。
白人だった。Viewing platformの出口付近で、しかもにっこり笑って・・・
何考えてるんだろうねえ。
620異邦人さん:02/04/19 23:35
>>618
台湾にストップオーバーが出来なくなっちゃうよな〜
621異邦人さん:02/04/20 00:40
3年ぶりに海外旅行に行ってきました。
国際線の座席間の距離、広くなったんでしょうか?
前はデルタ、今回はNWだからかな。
622異邦人さん:02/04/20 04:19
デルタってほかの米系に比べてランクどうなんですか?
623異邦人さん:02/04/20 04:22
長距離ってトイレ汚くなるの?
いやあああ!!!
624異邦人さん:02/04/20 05:27
>>621
感覚おかしい?NWで広い?
Cでも乗ったか?
625異邦人さん:02/04/20 08:06
>>623
ノースウエストでニューヨークに行ったときトイレに○○○山盛り状態
になって詰まってました。
知らずにトイレに入って顔をしかめて出てくる人続出。
私は目を背けて小をしました。

アメリカ系はトイレチェックとか掃除はしないんでしょうかね?
626異邦人さん:02/04/20 08:23
>>625
それって満杯になったんじゃなくて、誰かアホなヤツが物を捨てたんでしょ。
627異邦人さん:02/04/20 08:27
625
じゃ、日系はトイレチェック&掃除ってするの?
628異邦人さん:02/04/20 08:51
>>627
そう。
629異邦人さん:02/04/20 10:32
NYに一人で2週間程行く予定です。
宿泊先をユースホステルかアパートか迷ってます。
どなたか利用された方居ますか?
630異邦人さん:02/04/20 11:12
>>624
Cとは?

シートは22-AでWorld Business Class
との境目から2列目のシートでした。
周遊だったのでNWの国内線に乗りましたが
そのときは座席間は狭くて
確か3年前のデルタの国際線の時も
その位だったように思ったので
今回のNWの国際線は随分楽に感じました。
記憶が間違っているかも知れませんが。

行きは中国人が多くて、参った。
631異邦人さん:02/04/20 13:52
SQはかなり頻繁にトイレの掃除をやってるから、
いつでも快適。
632異邦人さん:02/04/20 13:53
ホテルの予約は何日前までにするもんですか
じつはすでに4日前でカードもないんですけど、断られたりしますか?
633異邦人さん:02/04/20 13:59
>>632
部屋があいてれば予約は当日でも大丈夫だと思うけど、
ウェブからの予約ならサイトに何日前か書いてあるはず。

カードはあったほうがいいよね。デポジットに必要だから。
条件に合うホテルを探すしかないんじゃないでしょうか。
634 :02/04/20 17:21
6月のW杯の時期なら
安くエアーのチケット取れるかなと思ってるんですが
(海外から日本に来る人が多いので、その逆を狙って)
実際のところはどうでしょう?安くないかな?
安いチケットでイタリア行って3週間ぐらい楽しんで来ようと思うんですが。
635異邦人さん:02/04/20 19:43
>>628
へ〜、そんなんだ。日系はフライト中にトイレ掃除してるんだ。
初めて知った。ご丁寧なこって。
そのトイレ掃除代を航空運賃にピンはねしてるから、日系はあんなに高いんだな。
激藁)
636異邦人さん:02/04/20 19:57
>>633 わかりました。探します
637異邦人さん:02/04/21 00:40
>>635
マレーシア航空、コリアンエアも頻繁にしてる気がします。
歯ブラシとかなくなったら足されているので。
638異邦人さん:02/04/21 01:23
>635
貧乏人は、トイレが糞のあふれても掃除もしないようなエアラインで我慢
してろってこった。 (W
639異邦人さん:02/04/21 02:57
トイレチェック、米系でもCクラス以上はさすがにやってるんでしょ?
Fで詰まったり山盛りウンチョはさすがにまずいでしょう。

汚いトイレと言えば、こぼれた小○でサンダルが貼り付くのも嫌だ。。
640異邦人さん:02/04/21 09:26
ま、「海外旅行なんて一生に一度」なんて言ってる輩は高い金出して
日系に乗ればいいじゃん。もう二度と乗らないんだから w)
641異邦人さん:02/04/21 09:30
質問です。
バックパックを飛行機に乗る時に預けて中身を取られたりしないんですか?

知人が、以前乗った時、スーツケースの中がこじ開けられてて、中身が奪われたそうです。スーツケースでさえそんななのに、バックパックを飛行機に預けるのが心配です。
642異邦人さん:02/04/21 09:51
>>640
トイレチェックの存在も知らない奴が何をほざいても無駄。
643異邦人さん:02/04/21 12:00
>641
私は、ボストンバック預けたけど(米国内線&国際線)全然平気だったよ。
644異邦人さん:02/04/21 12:13
あのねぇ、トイレチェックするかしないかなんて、各航空会社によって違うんだから
たまたまする会社に乗り合わせたことがないだけなんじゃないのぉ?
645異邦人さん:02/04/21 12:43
もうじきGWですが、米国へ向かわれる方
米国内の空港ではセキュリティチェックが大変厳しいです。
迷彩服を着てライフルを背負った軍人がチェックポイントを見張っています。
また金属探知機の感度がすごく高いので、腕時計・ブレスレット・眼鏡等は
外してくぐりましょう。(ベルト・指輪等は大丈夫みたい)
ちなみにNYのリバティ等行きフェリー乗り場のセキュリティチェックでは、
ベルトも外すよう指示を受けた。
646異邦人さん:02/04/21 12:54
今度ヨーロッパへ行くのですが乗り換えで待ち時間が5時間ほどあります。
スーツケースなどの荷物は一旦引き取って乗り継ぎの際、再度荷物を
預けるのでしょうか?搭乗手続きは再度必要なのでしょうか?
空港内にいろんな施設があるので色々見て回りたいのですがスーツケース
を持ち歩きながらうろうろするものなのでしょうか?
アフォな質問ですいません。
647異邦人さん:02/04/21 12:58
>641
盗まれる時は鍵をかけたスーツケースでも盗まれる。
盗まれない時は鍵をかけてないバックパックでも盗まれない。

とりあえず、預ける荷物に盗まれて困るものをいれないこと。
着替えなんかは現地でも買える。
648異邦人さん:02/04/21 13:03
質問スマソ
ケアンズ・シドニーにここ数日間で逝ってきた方イラシャイますか?
気温なんかはどうでしたか?長袖とかトレーナーの類はもってった方がいい?

あとお勧め携行品なんかあったら教えていただけませんか?
なーんせオーストラリアは初めてなんで教えて廚で申し訳もございません。

PSオーストラリアは・・・なんて書くと他は色々あるんか?と聞きたくなることでしょう・・・・
実はほっっっとんど無いです。見栄はちゃたYO!ごめんなさい
649異邦人さん:02/04/21 13:04
>>646
どこの航空会社でどこの空港よ?
650646:02/04/21 13:18
649>
KLMでスキポールです!
651646:02/04/21 13:20
行き先はイタリアです
652異邦人さん:02/04/21 13:31
>>650
じゃ、オランダで入国になるから税関検査のため荷物も一回出される。
KLMなら入国したら次の便にすぐチェックインできる。その後にゆっくり空港内を
ウロウロすればよい。
653異邦人さん:02/04/21 14:01
652よ、ウソを教えてはいかんぞ。
オランダ〜イタリア間はシェンゲン協定により国内線扱いになるので
オランダで入国になるのはあっている。
しかし、入国審査と言っても、日本からの便が着くのがF、イタリア行きが
出るのがA〜Dのどれか。表示に従って歩いていけば、必ず入国審査を
通らなければいけないようになっているので、何も考える必要はなし。
荷物に関しては、最終目的地まで自動的に行く(スルーチェックインという)
ので、アムステルダムで荷物の引き取り・税関はない。イタリアで税関を
受ける。
日本の空港でチェックインする時に、荷物は最終目的地までスルーチェックイン
になるように言っておくこと。
654異邦人さん:02/04/21 14:07
>>641
俺はタイから帰ってくるとき、リュックのサイドポケット(ファスナー付き)
にいれてたタバコ二箱盗まれたよ
655652:02/04/21 14:08
あー、ウソ教えてしまってスマソ...。
えらい勘違いしてた。
656653:02/04/21 14:12
>650
乗り継ぎに5時間もあれば、入国の後町まで行くのも良し。
国鉄を利用すれば片道20分くらい。
657異邦人さん:02/04/21 14:28
658異邦人さん:02/04/21 14:31
>>641

航空会社によって違いがあるが乗継だとスーツケースの鍵を壊される可能性があり
鍵がすぐこわれれば中身を抜かれ、なかなか壊れないと中途半端に放置される。
これが一番困るんだよね。自分で鍵をこじ開けて中身を出さないといけないから。
ドイツ周遊添乗員つきのコースだとホテルに戻るのは夜でしょ、翌朝の出発も早いし
ドイツの職人の手配もままならず、小さいホテルなのでスーツケースも売っておらず、
ホテルのフロントで客(夫婦)と添乗員(女性)が工具片手に鍵を壊すべく奮闘してました。
だから直行便が良いかと言うとそう言うわけでもなく、直行便でもロスバケすることもある。

とりあえず私は、どーでも良いものをスーツケースに入れ、といっても服ぐらいだけど
あとは手荷物としてかなりの量を持ち込んでます。3日分は対応できるよう(洗面具、下着、Tシャツ等)
にしてます。逆手に取ってスーツケースの鍵開けっ放しの方が壊されなくていいかもね。
659異邦人さん:02/04/21 14:36
八月にヨーロッパに聞くとしたら一番安い航空券っていくら?8万で行けるかな?
660異邦人さん:02/04/21 15:01
8,9月の航空券の値段俺も知りたいです。
調べてもまだ6月までの値段しか出てないのが多い

誰かいいサイト知ってる方いらっしゃいますかね?
もしよかったら教えてください
661異邦人さん:02/04/21 15:03
>>659
アエロフロートや東南アジアの経由便(マレーシアとか)あたってみたら?
そのへんが最安のはず。 8万はきついと思う。 あったとしても非常に
数が限られると思う。 だからははやめに動くべし。 
662異邦人さん:02/04/21 15:04
>>660
まだ航空会社が値段だしてないので、調べたくても無理。
663異邦人さん:02/04/21 15:07
>>659
聞くだけならタダだ。年間で一番高い時期に8万は厳しいだろ、
パキかビーマンの厳しいフライトでも無理だべ。八万分のハガキ買って
今から懸賞応募、若しくはたまた競馬、競輪、トト、ロト6がんばれ。
664660:02/04/21 15:08
そうなんですかー
じゃあもうちょっと待つ必要がありますね
665663:02/04/21 15:22
ちなみに去年だと8/26以降なら8万5千くらいで南回りがあった。
それ以前の日程だと10〜12万越える。
666異邦人さん:02/04/21 15:48
飛行機のことなのですが離着陸の時以外はウォークマンとかMDとか聞いて
もよいのですか?
667異邦人さん:02/04/21 15:52
>>666
いいよん。
でも、隣の人の迷惑にならんようにネ。
668異邦人さん:02/04/21 16:01
>666
MDは航空会社によっては規制されてます。
ご利用の航空会社に確認して下さい。
669667:02/04/21 16:03
>>668
ありゃ、そうなんだ。 スマソ。
670異邦人さん:02/04/21 16:05
もしかして652=667か?
671異邦人さん:02/04/21 16:16
やりとりが面白いのであげ!
672667:02/04/21 16:17
>>670
667だが652とは断じて別人じゃ。(ワラ
つ〜か、MDだめってどういう論拠なんだろうなぁ。 
MDだめといってもビジネスでPC使ったりするのはOKなんだろうしさぁ。
PCよりMDのほうが危険というのも理解しにくくないか?
673668=670:02/04/21 16:27
>672
航空機の計器に障害を与える恐れがあるためという理由になっている。
日系の航空会社は離陸後、MDはOKの会社が多いが、規制されている
航空会社もあると聞いたことがある。

PCに関しての規制は分からないが、ただひとつ言えることは、ビジネス
クラスだけでなく、エコノミーでも利用できるということ(w
674667:02/04/21 16:30
ありがd

>>673
>>PCに関しての規制は分からないが、ただひとつ言えることは、ビジネス
>>クラスだけでなく、エコノミーでも利用できるということ

あやや。 ビジネス客が良く使ってるなぁ、とおもって書いてしもうたよ。
もちろんエコノミでもOKですわな。
675異邦人さん:02/04/21 16:34
しっつもーん。
女性の髪形はみんなアフロで、メシはカレーって国どこだかわかりますか?
あと、海がキレイらしーです。
676異邦人さん:02/04/21 16:40
>>675
なんかいい質問だ。 なごんだよ。 国わからないけど..
677異邦人さん:02/04/21 16:48
>>675
ニューギニア方面かな。
678老夫婦:02/04/21 18:19
4月26日成田発の、チェコ旅行を楽しみにしていたものです。
JTBの、「羽田からプラハへ
チェコ・インターナショナル航空チャーター便で行く
春のプラハフリープラン」
という旅行に申し込んだのですが、チャーター便が用意できないので
催行中止にすると通告が来ました。旅行代金は返却して3万円をお詫びにくれるそうです。
私どもは、ごねるつもりは全くないのですが、楽しみにしていた旅行に行けなくなるのが残念でたまりません。
そこで、ヨーロッパならばどこでも良いので、他のプランを予約したいと言ったのですが、無理の一点張りです。
このようなとき、どうすればよいのか、ご存じのかたがいらしゃったら是非教えて下さい。
679異邦人さん:02/04/21 18:19
機内で写真を撮っても大丈夫ですか?

旅行グッズにX線を遮断するフィルム専用の袋とか売ってるのを見かけますが
皆さんそれを使っているんでしょうか?
680>678:02/04/21 18:22
それはお気の毒に...
どうにかっていわれても、どうしようもないかも。
今からじゃ他のツアーに参加するのも難しいだろうし。
681異邦人さん:02/04/21 18:26
>679
機内の写真を撮るのであれば、周りに気を配れば特に問題ないのでは。
機外なら、撮影禁止場所とかあるんじゃないのかな〜〜?

X線遮断袋はX線に通すと真っ黒に写るので、かえって怪しまれて袋から
出して調べられたりする。ASA1600以内のフィルムなら、そのまま
通しても問題ないはず。
682異邦人さん:02/04/21 18:34
ヴァージンのシルバー会員なんですが、シルバー会員だと格安航空券のエコノミーでも
もれなくプレミアムエコノミーへアップグレードしてもらえるとのこと。
もうすぐ友達とロンドンへ行くんだけど、同行の友達も一緒にプレミアムエコノミーに
してもらえますかね。
ダメなら私がアップグレードを断って一緒にエコノミーに乗ればいいやと思っているん
ですけど、ダメモトでその辺の可能性を知りたいです。
683異邦人さん:02/04/21 18:36
>682
無理です。
そもそも、もれなくって言ってるが、格安航空券は有線順位が一番低いと思われ。
684異邦人さん:02/04/21 18:39
>>678
今からでも航空券だけなら取れるかもしれない。
もともとフリープランを申し込んだんだからきっと大丈夫、やっていけるよ。
帰りを5/4-5/7(多分取れない)を外してすぐ戻ってくるか
もう少しフリーでいるかしてずらして、欧州系なら航空会社不問、
関空でも可なら多分どこか取れるよ。
とりあえずJTBを恫喝しながら他社にも相談。
今週は手配交渉準備で大変になるけど頑張れ。
685異邦人さん:02/04/21 21:01
>>682
ダメモトで言ってみればいいやん。ダメだったらエコノミーに座る覚悟が出来て
るんでしょ。
686675:02/04/21 21:22
>677
やっぱ、カレーの食文化があるってことは旧英国領の可能性
高いっすよね。調べてみます。レスありーです。
687679:02/04/21 21:23
681>
よく見かける400とかだったら大丈夫なんですね!
ありがとうございます!
この板は親切でイイ!感謝してます!あげっ!
688646=666:02/04/21 21:34
649、652、653、655、656>サンクスです!5時間待ちは結構暇ですよね。。。
街へ繰り出してみたくなりました。でも多分空港から出ないかも・・・
初めての欧州旅行で勝手が分からないので・・・

で、ウォークマンを持っていくことにしました。荷物増えるけど・・・
689異邦人さん:02/04/21 21:41
>>688
空港から市内観光ツアーがありますよ。
風車とか飾り窓とかアンネの家とか一通り眺めて75ギルダーでした。
説明は英語だし、けっこうおもしろいと思います。
690648:02/04/21 21:50
>>657
レスさんくです!
691異邦人さん:02/04/21 23:16
>689
オランダも今年からユーロです。
横レス失礼。
692異邦人さん:02/04/21 23:21
ほんとーに申し訳ないのですが
中南米(できれば中米)のスレってありましたか?
グアテマラ近辺のことでちょっとお尋ねしたいことがあるんですが・・・
693異邦人さん:02/04/21 23:22
何ですか?
694異邦人さん:02/04/21 23:23
検索で「中南米」と入れて探してみて下さい。

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1003986020/
695異邦人さん:02/04/21 23:26
>>678

とりあえず往復の飛行機押さえて、ホテルは現地にいってからだね。
チェコのことはココ↓を見てね。

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/oversea/975166210/l50

ただ老夫婦というのがちょっと気になるが・・・
どうせならゴールデンウィークはずして5月中旬〜6月に行けば?
4月下旬とはいえ中東欧はまだ少し肌寒いでしょ。
696異邦人さん:02/04/21 23:34
>>694
サンクスです、ご親切にどうもありがとうございます。
697異邦人さん:02/04/22 01:26
定期あげ
698異邦人さん:02/04/22 06:31
>>682
シルバー会員ってどうしたらなれるの?
699異邦人さん:02/04/22 08:52
>>682
キャンペーン中だったのかもしれないけど、ビジネスクラスで1度だけヴァージン
のアッパークラスを使ってヨーロッパ出張したら(会社の費用)、その1回だけ
でいきなりシルバーにされてました。プライベートでは格安航空券専門です(^^;)
海外出張はめったにないです。
700異邦人さん:02/04/22 13:25
機内持ち込み荷物のチェックで、スプレー類は引っかかって駄目なのでしょうか。
小さい荷物しかないので預け荷物にはしたくないので質問しました。
701異邦人さん:02/04/22 13:46
>>700
シェービングフォームやムースをいつも機内に持ち込んでいますが
引っかかったことはありません。規則上はどうかわかりませんが。
702パックマン:02/04/22 15:07
5月3日(金曜日)カーディフで1泊するじょ。
デ、
5月4日に、ブレコンに行きたいんデスケレド、これが難しそうなんです。
(ルート1)カーディフ〜ブレコン。
   バスX322で、1時間半。でも、1日に1本だけ。
(ルート2)カーディフ駅〜ニューポート駅〜アバガヴェニー〜ブレコン
   これは、ニューポートからバス21番に乗り換え2時間。2時間に1本だけ。
こんな感じなんです。
ホントにブレコンに行けるのでしょうか?
デ、おいらは、ブレコンから3kmくらい離れた「Cantref Riding Centre」に行って
1日コースでポニーに乗りたいと思っていますデス。
デモ、かなり不安なんだじょ。交通の便がだじょ。
イギリスに詳しい方、ドウゾ教えてくださいデス。
アト、おいら、ロンドンでコンラン・ショップで、お食事をしたいんダ〜。
ひとりで、行くんじゃけど、ひとりでも大丈夫?
アト、もうひとつ、お願いいたしますデス。
ロンドンの宿泊で、1泊30ポンドくらいのBBってどのあたりにあるんでしょうか?
ヨロシクお願いいたしますデス。

703異邦人さん:02/04/22 15:09
>>702
イギリススレで聞けば?
つ〜か、公共交通手段が不安ならレンタカーでいけば?
704異邦人さん:02/04/22 15:14
6月にヨーロッパをユースホステル周りをしようと思ってるん
ですが、もしかして泊まれない確立大ですか?
705異邦人さん:02/04/22 15:32
>>702
どうもありがとう。
航空会社にも電話してみましたが、化粧関係のものはだいたい大丈夫と言ってました。
ものによっては預け荷物ならOKとか預け荷物でも駄目とか細かく決まってるようでした。
706705:02/04/22 15:33
>>702じゃなくて>>701でした。
707異邦人さん:02/04/22 17:27
カード会社のトラベルサービスは、どんな利用法なんでしょうか?
行く場所を言えば、その地域のレジャー情報とか教えてもらえるのでしょうか?

あと、トラベルサービスを使ってレストランの予約をするのと、
現地についてから予約するのでは、値段は違うのでしょうか?
708超級王八蛋@今日黐綫D ◆UD9jRiwo :02/04/22 17:27
>>618-619 遅レススマソ。しばらく見なかったらメチャクチャ進んでた。

チケットは「往復」やったらOKで、帰りの航空券だとは限らんよ。
近頃日本人ですら不法滞在してる輩がいるんで、日本人っても容赦してくれない。
617ノのレスの言葉尻がちょっとややこしかった。
709異邦人さん:02/04/22 19:10
すみません。
どなたか東京のアクセストラベラーズ(旧JALNET)のアクセスポイント
電話番号ご存じの方いらっしゃいませんか?

HDDとばしてしまって、、
710異邦人さん:02/04/22 19:13
>>707
有名観光地ならいろんなお店の割引券や地図なんかのった
小さな冊子がある。
電話すれば送ってくれるし
ゴールドカード持ってるなら空港のラウンジに置いてある。

ホテル予約は日本の旅行代理店よりは安いと思う。有名高級ホテルがほとんど。

レストラン予約はした事ないけど予約だけならサービスでやってくれそう。
値段は上記割引券が有効なお店なら安くなる。
711異邦人さん:02/04/22 21:40
>>707

JCBは日本から予約をすると有料。現地のJCBプラザに足を運んでそこですること。
国によってお得なクーポン類を扱ってるのでとりあえず行ってみること。
712異邦人さん:02/04/22 23:22
>>709

そのものズバリは問題ありそうですのでクイズ形式で
03-3a57-1b80(V42)/1b89(MNP)
a=AXESS予約機能 + 1
b=IDの桁数
713異邦人さん:02/04/22 23:48
欧州系の飛行機は使い捨ての機内用スリッパはありますか?
ホテルとかでは見かけますよね?用意したほうがいいかな?
714異邦人さん:02/04/23 01:45
>>713
C以上ならどこでもあるんじゃネーノ
715異邦人さん:02/04/23 04:00
最近評判の「エコノミー症候群」が怖いです。
あなたの予防法はなんですか?(グレードアップはナシ)

ps 前の方で言ってるCとかFとかってなんですか?
716異邦人さん:02/04/23 04:06
>>715
水分を多く取る。座りっぱなしではなく、適度に通路に出て歩く。(迷惑に
ならないようにね)

FやPはファーストクラス、CやJはビジネスクラス、Yなどはエコノミークラスのこと。
同じクラスでも、航空会社によってはいろんな料金体系があってそれによって
クラスのコードが変わります。
717地方将:02/04/23 04:08
>>715
エコノミー症候群は酒を飲んで血行良くして防止。

Cはビジネスクラス Fはファーストクラスのことです。
718異邦人さん:02/04/23 04:11
>>717
ほんと?アルコールを摂取すると体の水分が体外へ出て、逆にのどが
渇くと聞いたが・・・漏れの知識が間違ってたか?
719???:02/04/23 04:16
すみません質問があります。
カナダのトロントに行くものです。
us$のTCをcdnのTCに変えたいのですが、現地で両替した方が得だと聞きました。
カナダ大学の近くで両替できる所(銀行など)があったら
教えてください。
よろしくお願いします。
720異邦人さん:02/04/23 06:03
>719
カナダ大学ってあるの?
721異邦人さん:02/04/23 07:34
722異邦人さん:02/04/23 08:39
皆さんは、お土産は現地で購入してますか?
それとも日本でカタログ(?)で注文してますか?
来月にアメリカへ旅行に行くのですが、
どっちの方がお得でしょうか?
723異邦人さん:02/04/23 08:50
いまどき御土産ってあり?
724異邦人さん:02/04/23 09:12
>722
お得なのは勿論現地で買う方がやすい、日本のカタログの1/10位で
同じ物が探せます。ただし、おみやげを探したり、もって帰るのが面倒臭いなら
日本で買う方が楽ですよ。

ちなみに私は、スーパーで珍しいお菓子を買っておみやげにします。
30人に配っても$10位で済みます。
725異邦人さん:02/04/23 10:43
>>722
日本に持ち込み規制のあるものはカタログで買うしかない。
しかしカタログは良くみると原産国表示が第三国になっている
ものもあるので注意。値段もべらぼうに高いような、、
726異邦人さん:02/04/23 11:32
すいません、質問があるのですがボストン市庁舎にかかっている大旗について
どんな色をしているのか知っている人は教えてください
727異邦人さん:02/04/23 11:42
>719
US$のTCは、そのままカナダで使えます。
おつりはCAN$でもらえます。
728異邦人さん:02/04/23 11:54
今年の9月にアメリカのミシガンに行く用事があるのですが、
航空チケットを今一番安く手に入れる方法ってどんな感じですか?
(どこで買うかって事なんですけど。)
当方愛知県在住で、目的はジャクソン市に住んでいる姉の所に行く事です。
右も左も分からない状態から色々調べて、

1、名古屋空港発・デトロイト着 の飛行機に乗って行く。
2、ノースウェスト航空という航空会社を使うらしい。
3、一日一便出ている。
4、なんか早く予約すると割引があるらしい。
5、マイル、マイレージ??が貯まる??

というような事はなんとか分かりました。
ノースウェストのH・Pで調べた所、どーやら9万位かかるらしいです。
その後知人から「HISでチケット買うと安い」、と聞きましたので
電話したら8万位でした。
とにかく海外旅行に関しては、どシロウトです。
かなり昔に一度だけツアーで韓国に行った事があるだけです。
チケットの仕組みとか全然分かりません。
何故電車やバスみたいに料金が一定ではないのか・・・

長レスすまんですが、どなたかもっと安くチケット手に入れる方法
教えて下さい・・・
729異邦人さん:02/04/23 12:14
>>728
「HISでチケット買うと安い」は大きな間違いです。
被害者への大一歩。

参考スレ HISは最低3
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1010212423/
730異邦人さん:02/04/23 13:35
>>717 >>715
酒飲んでよくなるということはないだろ。
エコノミー症候群への対処方法は、時々動く、水分を取る、でしょ。普通。
トイレに行ったついでに5分くらい体操したりすればいいんじゃない?

>>728
座席の区分やチケットの種類により値段が色々ある。
たくさんの旅行会社の格安航空券や航空会社の正規割引にあたって
一番安いのを選ぶ。 当然、安いチケットからうまっていくので、はやめ
にあたったほうがいい。 

>>729の言うようにHISだから駄目、ということはない。 旅行会社なんて
どこも似たようなもの。 ある程度名が通ってるところなら問題なし。

つ〜か >>729 うざいよ。 そっちのスレで勝手にやっててくれ。 
731異邦人さん:02/04/23 14:05
海外旅行初心者です。

今、旅行でアメリカにいます。
3ヶ月滞在して帰国する予定だったので保険も3ヶ月申し込んだのですが、
予定を変更してヨーロッパも旅行することにしました。

そこで、保険について質問があります。
アメリカ滞在中に加入できる旅行者保険をご存知ないでしょうか?
いろいろあたってみたのですが、結局見つけられませんでした・・・。

博識なみなさま、どうぞお助け下さい。
732異邦人さん:02/04/23 14:09
日本にいる家族に頼んで加入してもらい、保険証書を米国の滞在先に送付してもらう。(了
733異邦人さん:02/04/23 14:09
>>731
まず、なぜ別途新たに保険にはいる必要があるのか?
なぜ、米国ではいる必要があるのか?
それを教えてくれないか?
734異邦人さん:02/04/23 14:10
>>730
お酒を飲む。
血圧上がる。
トイレが近くなる。
必然的にひざが伸ばせる。

予防になるのではないか?


735異邦人さん:02/04/23 14:13
[米国滞在予定期間 三ヶ月] + [欧州旅行期間 Xヶ月] = 3+X

既加入期間: 三ヶ月
今回加入期間: Xヶ月
736異邦人さん:02/04/23 14:14
>>731
保険証書に添付されているしおりに米国内のサポートセンターの電話番号が記入されているはず。
そこに聞きなはれ。
通話料は無料のはず。
お気をつけて。
Have a nice trip
737異邦人さん:02/04/23 15:48
>734
お酒じゃなくて、普通に水を飲むほうがいい。
738異邦人さん:02/04/23 17:26
739異邦人さん:02/04/23 19:01
すいません、今年のゴールデンウィークの海外旅行の行き先で、
ドコが1番とかっていうのが判るとこあるか教えて欲しいんですけど。

わかる方いらっしゃいましたらお願いします。
740異邦人さん:02/04/23 19:06
>>739
何の一番よ?
741異邦人さん:02/04/23 19:10
>>740
行き先です。
742異邦人さん:02/04/23 19:14
>>74
行き先なんてのは>>739 読めばわかるんだよ。
その行き先を何で評価して一番か、ってきいとるんやないか。
743異邦人さん:02/04/23 19:15
>>741
だから何の? 旅行者の絶対数? 対前年比伸び率?
日本人向け売春婦の数?
744異邦人さん:02/04/23 19:18
>>742
>>743
旅行者の絶対数で、そういうのがわかる所が知りたいのですが・・。
745739:02/04/23 19:18
>>742
うるせーよ馬鹿
746743:02/04/23 19:20
>>745=739
そろそろこっちにも罵声浴びせてくるかな?
しかし物聞いといて何て態度だ?
747739 ◆ZavltLyk :02/04/23 19:20
偽者の煽りが出たのでトリップつけました。
判る方、ドコでわかるか教えてください。
748異邦人さん:02/04/23 19:22
>>745
本物の直後に煽り.. すげ-カッコワルイ。 (プ
749739 ◆ZavltLyk :02/04/23 19:23
>>743=746
>>742
どうか、お気を悪くなさらずに教えてください。
旅行会社のホームページなんかに行けばわかるんでしょうか?
750743:02/04/23 19:24
>>747
しかしどこと言っても国なのか都市なのか・・
それにGW期間中の渡航者全部を見たら良いのか、それともGWの
特性を見る為にそこから公用・業務渡航は除くのか・・
やっぱり聞き方が曖昧で、聞かれた方は困ってしまう。
751異邦人さん:02/04/23 19:27
>>739
今年の、というと予定者数ということだよね? 
たしかJTBが実際の渡航者数の統計みたいのだしてたと思うけど、予定者
というとあまり聞いたことないですねぇ〜
752750=746=743:02/04/23 19:27
>>749
こちらも、ちょっと書き方キツかったかも。(反省)
で、そんな数字は旅行会社が自前で持ってはいないでしょう。
国土交通省(旧運輸省)なんかだったらネットでも出してるんじゃ
ないかな?
753740=742=751:02/04/23 19:30
同じくちときつかったかも。 スマソ。
こちらJTBの2000年の簡単な統計。 .

http://www.jtb.co.jp/soumu/press/news/00/news24.html
754753:02/04/23 19:36
つ〜か、JTBでもろにあったよ

http://www.jtb.co.jp/soumu/press/news/02/news27.html
755739 ◆ZavltLyk :02/04/23 19:37
国土交通省ですか。ちょっと調べてみます。

言い方についてはお気になさらずに。ココは2chですからw
756739 ◆ZavltLyk :02/04/23 19:40
おおっ!ありがとうございます。
>>743
>>753
ホントにお世話になりました。
海より深く感謝します。
757異邦人さん:02/04/23 22:11
>>712
遅くなりましたがありがとうございました。
桁数はすぐ出るとして、a=はいつも速攻でAXESS-JALCOMIに飛ぶので
メニュー番号がちょっと自信ないのですが(w
758異邦人さん:02/04/23 22:12
6月上旬にブリュッセルに行きたいのですが、関係スレッドありますか?
759異邦人さん:02/04/23 22:20
>>757
3+1=4
8
です
760異邦人さん:02/04/24 00:30
すみません、何度も質問されていることだと思うのですが、
往復航空券の復路破棄しようと思っています。
過去レスにはOKな旅行会社で頼むといいとありますが、
どこの会社でもダメだと言われてしまいます。
やはりそういうところで頼むと罰金請求されるのでしょうか?
どこか復路破棄OKな会社御存知ですか?
ちなみに東京です。
761異邦人さん:02/04/24 01:35
すっごい初歩的な質問ですが、カメラのフィルムは
どうやって持っていけばいいのでしょうか?
空港でX線当てられるとヤバイのでしょうか?
762異邦人さん:02/04/24 02:30
>760
復路放棄だけれど、
1年OPENや半年OPEN等の長期間航空券はダメなの?
763異邦人さん:02/04/24 02:32
>>761
感度100〜400程度で機内持込するなら、
10回も20回も通すんじゃなきゃマズ大丈夫。
カメラからは出しておくこと。
また預け荷物にしては駄目(強い装置を使うため)
764異邦人さん:02/04/24 02:45
>>760,>>762
復路放棄がOKのところは知らない。そこらへんは他の人の情報キボンヌ。
というか、本来はルール違反はルール違反。
代理店は搭乗実績により、報奨金をもらう仕組みもあるので、その場合復路放棄されるとマズイ。

復路放棄がNGのところで買って、復路放棄すると、片道ノーマルとの差額を請求される場合あり。
と、いうかそういう請求書を書いたことがある。(苦笑)
ちなみに対象の運賃の航空券を発券するとき、「復路放棄が出来ない+した場合はノーマルとの差額の請求」
と書いた旨の案内書をつける場合が多い。

最近ネットでの書き込みをみて安易に復路放棄する人が異常に増えたので
航空会社・旅行代理店とも自衛策を強化している。
マイルヲタのメチャクチャな旅程をブロックする対策と同じ。

復路放棄ヲタ(笑)と呼ばれないように気をつけてね。
765異邦人さん:02/04/24 05:25
>>764
>復路放棄がNGのところで買って、復路放棄すると、片道ノーマルとの差額を請求される場合あり。
>と、いうかそういう請求書を書いたことがある。(苦笑)
>ちなみに対象の運賃の航空券を発券するとき、「復路放棄が出来ない+した場合はノーマルとの差額の請求」
>と書いた旨の案内書をつける場合が多い。


>>764さんは請求書を書いたとおっしゃってますが、顧客に対してノーマルとの差額が発生することを事前に説明していたのですか?
766715:02/04/24 06:21
さんくすです。
767>765:02/04/24 06:57
漏れは764じゃないけど・・・
航空券に別紙で1枚の紙がくっついてきて、
”帰路分を放棄したらノーマルとの差額の請求をする”
と書いてある紙をもらったこともあるよ。
768760:02/04/24 07:09
もし、病気とか寝坊して乗り遅れたりした場合も
払わされるのでしょうか?
一応ある代理店の紙には「使わなかった航空券は返してもらいます」
みたいなことが書いてあるんですが、
それは実質OKなのでしょうか。
又、2ヶ月、3ヶ月のFIXオープンみたいなチケットだったら可能ですか?
リコンファーム必要な航空会社の場合は?
質問ばっかりでごめんなさい。
769異邦人さん:02/04/24 09:25
>>768
病気は現地の病院の領収書か何かあればいいだろうが、寝坊は言い訳にならないだろ。
空港まで急いで行って、乗り遅れて「ガーン!、どうしよう」っていう態度を見せれば別かも
しれないが。
まぁ、航空会社によっては親切に別の便や翌日の便に振り替えてくれたりするかもしれな
いから、意図的に復路放棄したい人にはやりづらいだろうが。(w
770異邦人さん:02/04/24 10:24
あくまで原則論からいえば、復路も搭乗を必ず行うという条件で
格安航空券を手に入れたのだから、契約の履行義務違反になるでしょ。

乗らなければ、航空会社は機内食を用意しなくてすむし、
オーバーソールドしている場合、別のお客さんを乗せられる、
と考えるのは、あくまで利用者側が勝手に都合よく判断しているだけと思われ。

航空会社と旅行代理店は複雑な契約を結んでいる場合があるので、
復路放棄をすると、旅行代理店が泥をかぶらなければいけない場合もある。
航空会社にとっても、高額な片道運賃を誰も買ってくれなくなるから、復路放棄はイヤだと思うよ。
さらに連絡なしで放棄した場合、航空会社はチェックイン締め切りギリギリの時間まで、
その客を待つことになるので、オーバーソールド分の乗客の調整も出来ないし。

病気とか寝坊とか書いてあるけど、クレジットカードの支払いと同じで、
(例えば)毎月に10日に利用代金を振り込まなければいけないのなら、
その日までに万難を排してお金を入金しなければいけないのと同じと思われ。

短期間何回もやると、信用に傷がついていって、高額なノーマル航空券しか
売ってくれなくなる点も、クレジットカードの「与信」と同じだと思うけどね。

話は横にそれたけど、まずは、その旅行代理店に復路放棄の是非と、仮に復路放棄OKの場合、
放棄するときの注意点(航空券返納とか・・・、航空会社への事前連絡とか・・・)を聞けばいいと思われ。

帰路便がオープンのチケットの場合は、格安航空券よりは復路放棄はやりやすいかもしれないし、
リコンファームが必要な航空会社は復路放棄はやりにくいと思われるが、それも全ては航空券の
販売ルートや契約によるので、利用者サイドで一方的に判断は出来ないと思うよ。

長くなったけど、(もし近日中に海外に行くのなら)気をつけていってらっしゃい。
771異邦人さん:02/04/24 10:26
シェムリアップ航空のシェムリアップ市内の住所をどなたかご存知ないですか?
772お役立ちサイトです。:02/04/24 10:29
役立つサイトを満載したサイトです。
是非見にきてください。
http://home9.highway.ne.jp/cym10262/
773異邦人さん:02/04/24 13:02
ゴダイゴの歌の「ガンダーラ」
に行きたいのですが
どこですか?
パキスタンですか?
774異邦人さん:02/04/24 14:21
後から「乗らなかったら差額を払え」なんて紙切れ一枚勝手に入れと
いても合意がなければ無効じゃん。
復路の便に必ず乗らなければいけないと言う義務を負わせたいなら
購入時に明確な説明する責任があるはずだ。
消費者に不意打ちになるような契約は争っても負け。
775異邦人さん:02/04/24 14:24
>>復路の便に必ず乗らなければいけないと言う義務を負わせたいなら
>>購入時に明確な説明する責任があるはずだ

約款にのってんじゃないの?
つ〜か、そもそもそういうチケットなんだろ。
776異邦人さん:02/04/24 14:25
777異邦人さん:02/04/24 14:43
>>774
同意
778異邦人さん:02/04/24 15:19
復路放棄が出来る航空会社もあります。
(だいぶ減ったけれど・・)
一般的にはアジア、アメリカ方面のキャリアーは不可が多く、欧州系は半数近くがOK.

これは旅行代理店の問題ではないので、
購入する前に確認のこと。
何でもNO、と言うような代理店は信用できない。
779異邦人さん:02/04/24 15:28
>>775
運送約款
http://svc.ana.co.jp/int_rsv/yakkan_int/yakkan_j_top.html
旅行業約款
http://www.jtb.co.jp/operate/tehai.html

どこにあるでしょう・・・
780異邦人さん:02/04/24 15:51
>>775
>約款にのってんじゃないの?

契約書面の交付が標準約款に定められているので
書面があれば有効
781異邦人さん:02/04/24 15:58
>>773
そこに逝けばどんな夢もかなうというよ
誰もみな逝きたがるが遥かな世界
その国の名はガンダーラどこかにあるユートピア
どうしたら逝けるのだろう教えて欲しい…
ガンダーラ、ガンダーラ、
they said it was in india〜♪
ガンダーラ、ガンダーラ、
愛の国、ガンダーラ
782異邦人さん:02/04/24 16:17
でも、今はパキスタンにあるという罠
783異邦人さん:02/04/24 16:34
成田の民間駐車場いっぱいあるけど
「ここだ!」って思うとこはどこですか?
784775:02/04/24 16:52
>>774 >>779
つ〜か、往復の航空券買ってんだから、当然復路にのる義務はあるだろうに。
ついでに国際運送約款の第7条D.

「会社は、予約した航空便に搭乗しなかった旅客には、会社規則に従い、
手数料の支払いを求めることができます」

手数料として差額が妥当かどうかはしらん。
785異邦人さん:02/04/24 17:11
シェムリアップ航空のシェムリアップ市内の住所をどなたかご存知ないですか?
どこで調べられるでもいいので。マジ困ってます。
786異邦人さん:02/04/24 18:04
>>785
http://www.google.co.jp/search?q=%83V%83F%83%80%83%8A%83A%83b%83v%8Dq%8B%F3&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
ここで出てくる旅行会社にでも聞いてくれ。

それにしてもシェムアップ航空って(カンボジア国内線)
すさまじい飛行機だな…
無事を祈る。
787異邦人さん:02/04/24 18:09
>>785
googleであっという間に出てきたよ。
困っているのはわかるが、少しは自分で調べる努力をしんさい。

サイトはここ

http://202.59.238.72/

お探しのオフィスはここ

Siem Reap Airways International GSA
Bangkok Airways (662) 229-3456

Siem Reap, Office
571 Rd.,No.6 Phum Salakanseng Khum Svay Damkum, Srok
Khet Siem Reap, Cambodia
Tel: (063) 380-330, (063) 380-331
Fax: (063) 380-332
788異邦人さん:02/04/24 18:12
>>778
旅行代理店の問題なんだってば。KB報奨金や違約金も絡むケースがあるし。
元の質問は、旅行代理店経由で買った場合の話をしてるんだろ。
色々理由をつけて、格安航空券の復路放棄したい奴が多いようだが、
原則的に契約違反であることの認識は必要だと思われ。
789異邦人さん:02/04/24 18:16
>>786さん 有難うございます。でもピースインツアーとAPEX
とかいう会社に聞きましたら「満席などありえないからリコンファーム
いらない」っていうんですよ・・。観光局とかにも聞きましたが、やはり
分からないと・・・。いったいどういう航空会社なのでしょうかね?
790異邦人さん:02/04/24 18:18
>>789
そこまで聞いといてなぜ住所・連絡先を聞かなかったのか?
何かの連絡の為に必要になるかもしれない、とか言って聞き出せば
いいだけの話じゃないか....
791異邦人さん:02/04/24 18:22
まあまあ、787に答えが出ているので良しとしよう。
それにしても数字のURLとはね。
787さんご苦労様。
792異邦人さん:02/04/24 19:13
>>787さま 本当に有難うございました!これで安心?して
アンコールワットにいけます。
793異邦人さん:02/04/24 19:56
>>784
これは、no show の規定。
つまり、予約を入れない(OPEN)か予約を消せば良いだけの話。
航空会社に連絡して復路には乗らないと言えばお終い。

>788
代理店の話ってのはその通りだけど、買うときに特約しない限り
契約なんて存在しないじゃないですか。。
794異邦人さん:02/04/24 20:03
5万〜10万くらいで、ハリウッド行く事出来ませんか?
出来れば、3泊くらい。
795760:02/04/24 20:07
復路破棄について質問した者です。
とりあえず、片道で買った方がいいのかなぁと思い、
今日某大手代理店に電話して、「片道で」と言ったところ、
「それじゃあ往復の復路破棄になりますので・・云々」
と説明されました。
思わず、「えっ?いいんですか?」と聞いたところ、
問題ないとのことです。
でも前に同じところに電話したらダメだったような・・・
担当者によって違うんでしょうか?←なんかしっかりした感じの人だった

そういう訳で、復路破棄で何とかいけそうです。
ここで相談したおかげで、安心して行けます。
皆様レスありがとうございました。
796異邦人さん:02/04/24 20:18
バンコクからメキシコシティ までの
往復の航空券はいくらくらいですか?
片道もお願いします
だいたいで構いませんので教えてください。
797異邦人さん:02/04/24 20:24
>>794
ゴールデンウイーク明け〜5月末までの正規割引航空券手配でも十分OK。
ツアーならもっと大丈夫と思われ。
798異邦人さん:02/04/24 20:25
>>796ノーマル??それとも割引??クラスは??
799異邦人さん:02/04/24 20:26
おお〜、レスが!

>797さん
わかりました、ありがとうございます!
800796:02/04/24 20:29
>>798
チケットは安ければ何でもいいです。
詳しく分かりませんが、
普通のエコノミーで構いません
801798:02/04/24 20:50
>>800
www.travelocity.comで調べてみたよん。

バンコク(BKK)->メキシコシティ(MEX)
料金はバーツ建ての円貨換算。為替レートに応じて料金は変わります。
空港税などの税金は含まれてません。クラスはエコノミークラスです。
下記運賃には適用条件(購入期日制限、経路制限、FIX/OPEN、最低滞在日数など)
があるので、詳しくは各航空会社に問い合わせるか、
上記ウエブサイトで適用条件(英文)を確認してください。

KE(大韓航空): 往復:134,800-から、片道:\77,600-から
OZ(アシアナ): 往復:134,800-から、片道:\77,600-から
NW(ノースウエスト): 往復:142,400-から、片道:\81,800-から
AA(アメリカン): 往復:148,000-から、片道:\81,400-から
JL(日本航空): 往復:177,900-から、片道設定無し
AC(エアカナダ): 往復:182,100-から、片道:\131,600-から
802ガイシュツ?:02/04/24 22:05
インドルピーって日本で替えられる?
持って帰って来ちゃったんだけど。
正規ルートで両替(証明書がいる)しないと
いけないんだけどさぁ。
知ってたら教えて。
803異邦人さん:02/04/24 22:29
>>802

多分無理。

出国までにドル持ってる外国人見つけて交換するのが基本。
804異邦人さん:02/04/24 22:44
福岡空港の国際線を初めて利用する者です。
そこで、免税店の充実具合をお尋ねしたいのですが・・・。
例えば、たばこの銘柄は豊富に揃っているでしょうか?
(ちなみにJT銘柄ですが・・・。)
KIXでは、ほとんどの銘柄があったように記憶しているのですが、福岡はどうでしょう?
マジレスキボンヌ
805異邦人さん:02/04/24 22:45
いまテレ朝でやってる「ガト・バスター」ってどこの国?
逝ってみたい!!”!
806異邦人さん:02/04/24 22:52
ニュージーランド
807異邦人さん:02/04/24 22:53
英語喋ってたぞ
808異邦人さん:02/04/24 22:56
アイルランドだyo
809異邦人さん:02/04/24 23:50
ニュージーランドですよ

 4月中旬予定  「ガットバスター2002−世界一急な坂道レース−」
            TV Asahi News Station
   
810異邦人さん:02/04/25 03:29
質問です。タイスレはすでにあるけど、バンコク限定のスレは既にありますかね?
811あめりかかぶれ:02/04/25 09:29
6月にNRT〜LAXで飛ぶ計画(遊びに行く)
値段最優先で探すとヴァリクブラジルが浮上しました
スターアライアンスだし
マイルたまるし
でも、ちょっと不安
シートピッチ
食事
機内映画
リコンファーム
・・・
使われた事ある方どんなカンジかお聞かせ下され
812異邦人さん:02/04/25 10:23
質問です。タイスレはすでにあるけど、バンコク限定のスレは既にありますかね?
なければ作成します。

813異邦人さん:02/04/25 10:31
>>812
質問の内容はわかりましたが、スレッド一覧のページからからCtrl-Fで検索して下さい。
というか、その程度は実行して書いて欲しいんですが。一応結果は書いておきます。

関連スレになりそうなのは、以下の2つ。

タイとバンコク、どっちがオススメ?
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1019371848/l50

【ナンダコリャ】バンコクのGH現在過去未来【ヤッパイイ】
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1018942237/l50

ちなみにページの頭には
「主要観光都市、地域については独立したスレッドを立てることが認められています。
スレッドを立てる前に「==海外旅行板雑談スレッド==」でご相談ください。 」
と書いてあるので、ここではなく、雑談スレッドで相談してください。
814検索さん(787):02/04/25 10:39
>>804
福岡空港ビルディングのHPより、免税店の内容を知ることもできます。
パンフレットも送ってくれるそうなので、請求してみては?

福岡空港ビルディングのHP
http://www.fuk-ab.co.jp/index.html

免税店での取り扱いブランド一覧
http://www.fuk-ab.co.jp/bond/d-free3.html

以上、参考になれば。
815異邦人さん:02/04/25 12:01
一人旅です。
我慢できないので、ノートパソコン持って行こうと思うのですが
やはり危険ですか?保険とか入れば問題無いですかね?
816異邦人さん:02/04/25 12:19
>>815
危険とか言うよりも邪魔になってしょーがないんじゃないかと。
かばんの取扱も神経質になりそうだし。

っつーか、何が危険なのかわからん・・・マジで。

817異邦人さん:02/04/25 12:38
>>815
ヨーロッパやアメリカの主要都市にはネットカフェが結構
あるって聞きますけど。もしそっち方面に行かれるんでしたら
そこを利用されるのもいいかも。
818異邦人さん:02/04/25 12:39
>>815
ノートパソコンを海外へ持っていくのは大変危険だからやめた方がいいよ。

【懸念される危険】
電圧があわなくて発火するかもしれない。
パソコンが壊れるだけならいいけど、それが原因で火災を引き起こしてしまうかもしれない。
ホテルに置いておけば盗まれるかもしれない。(安ホテルやユースホステルは特に危険)
かといって常に持ち歩いていると、強盗に目をつけられるかもしれない。
空港のX線検査装置を通すと、一部の部品が故障してしまうかもしれない。
地域によっては税関で因縁をつけられるかもしれない。
帰国時、違法な画像が入っていないかどうかチェックされ、タイーホされるかもしれない。

ざっとあげただけでも、こんなに危険が。ほんと、やめたほうがいいよ。
819796:02/04/25 12:58
>>801
どうも有難うございます
予想よりちょっと高かったですが
だいたいの目安が付きました。
感謝してます。
820異邦人さん:02/04/25 12:58
>>818
んなわけない。

>>815
紛失リスクは国外、国内にかかわらず常に考えるべきものだし
海外だからとくに危険なことはないよ。
821異邦人さん:02/04/25 13:17
>818
海外出張のときは、いつも持っていってるけどね。
そんな目にあったことは一度も無いよ。
まぁ、なるべくショックを与えないようには注意してるけど・・・
822異邦人さん:02/04/25 14:07
>>815
どれっくらいの期間で逝くのか分からないけど
盗まれる事は無いと思う(管理の仕方にもよるけど
心配なら保険に入る
ただ一番重要なのは、その重さと高価なPCを
持って行くという事で気を使ってフレキシブルな旅が
出来なくなる事。

僕の意見ですので 参考までに
jalとjasが統合→合併すると、ノースウエストとのマイレージ提携はどうなるの?
824815:02/04/25 14:28
皆様ありがとうございます。

期間は大体3ヶ月ぐらいの長期です。
あんまり盗まれるとかそういう心配はいらないんですね。なんだか
この板にいると、本当に危険に感じてしまって。
>フレキシブルな旅が 出来なくなる事。
やっぱそうですよね。気にしちゃって。やっぱ止めます。
825異邦人さん:02/04/25 14:30
>>823
事実上、JAS(JD)がJAL(JL)に吸収されてしまうので、
NW-JDの提携は無くなると思われ。
最近のNWのアジア圏内新路線開設状況から、
別のアジアのパートナーを模索している可能性もあるしね。
勿論、あくまで推測なので、そこのところよろしく。
826異邦人さん:02/04/25 15:56
klmもBAと合併話しでてることだし、いっそウィングスとワンワールドがまとまって、NWとAAも合併すればよいのに!
827異邦人さん:02/04/25 18:03
>>795
最初から「復路破棄」ということで購入するのはかまわないが、
往復購入して後で復路キャンセルするとキャンセル料が発生するよ、
と言う事じゃないの?
格安航空券って、融通がきかないんだよね、いろいろと。
最初に発券した状態からちょっとでも変更すると、いちいち手数料がかかる。
828異邦人さん:02/04/25 20:32
>>821
ビジネス出張者と一般旅行者とは条件違いすぎるでしょ。
一般旅行者にとってビジネス出張者のケースは参考になり難いよ。

出張者: 会社の払いでそれなりのクラスのホテルに泊まれる(接続もセキュリティーも○。)
出張者: 観光でPC持ってウロウロと歩き回ったりはしない
出張者: こういう御時世、PC無いと出張先での仕事にも差し障りがある

一般旅行者の場合は逆。
829異邦人さん:02/04/25 22:02
>824
僕は大抵昼間は、ノートPCをセキュリティーボックスに入れてます。
A5サイズなのでいいのかもしれませんが・・・
最近のパソコンはもっと小さいのもでてきてるので

しかし過去に一度も取られたことはありませんよ。
といっても10回くらいしかPCをもって海外旅行してませんがね。
830異邦人さん:02/04/25 22:52
>829
旅行持ち歩き用にVAIO-C1使ってます。
ちっちゃいので便利。(最近はもっとちっちゃいVAIO出たらしいけど)
女性でも、カバンの底に放り込んで移動できるギリギリ許せる重さ、かなあ。
行く場所にもよるだろうけれど、旅行記のページupしたりして、
私の場合は旅にはかかせないよ。
831異邦人さん:02/04/25 23:37
一般旅行者と言っても、トランクゴロゴロホテル旅とBPさんでは違うやね。
自分は前者だから830さんと同じくVAIO-C1を持って行ってる。
832異邦人さん:02/04/25 23:40
自分はバックパックを使って旅行をするものでキャンプなぞも宿泊地のターゲットに
入れる旅行者ですがVAIO-C1を使っています。で何か?
833異邦人さん:02/04/26 00:01
VAIO-C1、イイよねえ。
外人にかならず、いくら?とか見せて!とか反応されて話題作りに一役かってます。
まあ危険な場所では開きませんよもちろん。
最近VAIO-Uとかいう、親指入力推奨なかんじの、もっと小さいのが出たらしいので気になってます。
834異邦人さん:02/04/26 10:08
>>802
インドルピーは海外持ち出し禁止です。

だから両替は no possible・・・・・
835異邦人さん:02/04/26 11:33
>833
vaio u は良さそうですね値段もそんなに高くないし
14万前後みたい。。。
A5のノートは結構古いので重いです。でも昔のにしてはましですね。

結局は、その人の気の持ちようで危険になったり 
知らない間に自分で危険な状況にしていたりするんですよね
追い込んだり
836異邦人さん:02/04/26 11:58
日本人ってなにげに良い物持ってるよね。

日本じゃ当たり前の望遠レンズがニュイーンと伸びるコンパクトカメラでも、
発展途上国ならわかるがアメリカでさえかなり驚かれたことがある。
観光地でまわりのアメリカ人が「それ見せてくれ」と興味津々話しかけてきたり、
空港の検閲で係員に「いくらするんだ?」と聞かれたり。
5年ぐらい前の話です。
837異邦人さん:02/04/26 12:28
>>832
バックパックで旅する時って
長距離バス乗ったり、列車やフェリー乗ったりして
リュック投げられたり、雨に濡れたりするけど
壊れたりしないのかな?
838異邦人さん:02/04/26 13:22
ワラタ。
次ココくるかもよ(w

★スレ立てるまでもない海外旅行質問スレPart3★
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1010552572/55-57

☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレPart6☆
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1015315099/977
839異邦人さん:02/04/26 13:34
降臨待ちAGE
840異邦人さん:02/04/26 14:04
イントーネットカフェは1時間いくらですか?お願いします。
841異邦人さん:02/04/26 14:19
インターネットカフェです。タイプミスしてしまいました(汗
842異邦人さん:02/04/26 14:29
ご降臨・・・。
多分ネタだと思いますが、場所の特定がなく
質問が漠然としすぎてこたえられましぇん。

ま、500-1,000円/時間が相場でしょう。
843異邦人さん:02/04/26 14:47
>>842
ありがとうございました。場所はアメリカです。
1日2時間は出来そうです。
844異邦人さん:02/04/26 15:06
>>843
>>843
アメリカだと,州によっては local call 無料ってとこもあるし(オレゴンなど),
ホテルやモーテルのサービスで ser charge を取らないことも少なくありません。
加入しているプロバイダの local access point を調べて行けば,追加費用を
かけず,繋ぎ放しにできるかもよ。
845異邦人さん:02/04/26 15:52
ビザ免除プログラムでアメリカへの観光目的で滞在できる期間は、
90日間から1ヶ月に変更されたってほんとうですか?
846異邦人さん:02/04/26 16:09
ハワイでブランド物を買い物すると日本に比べてどのくらい
やすくなるモノなのでしょう??
847検索さん(787):02/04/26 16:29
>>845
ビザ免除プログラム (VWP)による入国は従来の通り90日です。
今回変更されたのは米国内で就学希望する人へのBビザの日数変更です。

詳しくは、米国大使館のホームページの下記の記述を参考にして下さい。(日本文)
http://usembassy.state.gov/tokyo/wwwhpr0055.html

参考になれば、幸いです。
848検索さん(787):02/04/26 16:31
実際の制度変更は2002年夏前だそうです。失礼しました。
849845:02/04/26 16:40
どうもありがとうございました。安心しました。
850異邦人さん:02/04/26 17:10
>>827
制約が多いから安いんだけどね。

格安券の「復路放棄」で思い出したけど、AA/BAはノーマルYとの差額を徴収するようになったね。
しかも「復路放棄=不正使用」が確定してから6-12ヶ月後の請求。

請求先は、航空会社から直接購入した場合、その購入者。旅行代理店の発券の場合は、その旅行代理店。
AA/BAで旅行する/した人で旅行代理店から放棄の許可を得ず復路放棄をしている人は要注意と思われ。
851異邦人さん:02/04/26 17:34
>>846
早く解答を得たいのは判るが、
ハワイスレとのマルチポストはやめたほうがいいと思われ。
852異邦人さん:02/04/26 17:55
ナデシコ あげ
853異邦人さん:02/04/26 19:05
>>850
「復路放棄=不正使用」って一体。。
854異邦人さん:02/04/26 19:19
>>851
放棄したのを別の人が使用したとか(笑
855異邦人さん:02/04/26 19:57
予約が入ってるのに勝手に放棄した場合(ノーショウ)ですよね?>>850
これは上に出てる約款にも載ってるし請求されても仕方がない。
ただし、請求しても実際に回収できるかは疑問だが。

乗れない事情があるのに乗らなかったら必ず金を払えというアホな話ではない。
航空会社に連絡して予約を取り消せばいい。
ただ、現実にはほとんどが予約したまま勝手に放棄しているから問題となる。
856異邦人さん:02/04/26 22:42
ヨーロッパって何あんの?用事ついでにヨーロピアンパスで回ってこようかと
思うんだけど・・・
857異邦人さん:02/04/27 00:08
>>814
804です。
遅くなりましたが、レスありがとうございました。
参考にさせていただきます。
858異邦人さん:02/04/27 09:38
帰国日が決めれないため、ロンドン行きの大韓航空の一年オープン・チケットを購入しました。
観光ビザでは6ヶ月までなので、一応半年先の日程で復路のチケットを購入したのですが、
変更するときどうしたらいいのでしょうか。
航空会社にイギリスから電話して変更するんでしょうか。
どのくらい前にしておかないといけないんでしょうか。
859異邦人さん:02/04/27 10:13
>>858
観光ビザで、半年何するの?
イギリスにある大韓航空で変更すればいいんじゃない?
860異邦人さん:02/04/27 10:40
>>858
イギリスの大韓航空に電話して変更してもらう。
変更は前日までにすませておけばOK。
もちろんロンドンにあるオフィスや空港に出向いてもいい。
861異邦人さん:02/04/27 10:52
>>855
正解。連絡なしで搭乗しなかったケースが該当。
(エアパスなどの3枚区間の使用が義務付けられている航空券の、2区間とか1区間などの区間不足のケースも含む)

厳密にいえば、天変地異や戦争などの不可抗力以外の、理由の如何を問わず(病気でも)、
予約が変更不可のため搭乗しなかったら、航空会社に連絡をしようがしまいが関係ないが、
そこまで厳しいわけではないらしい。

友人からの話だが、すでに数千万円規模の請求が行ってるとのこと。
旅行代理店側は猛反発しているそうだが。
862858:02/04/27 11:24
859>>860 さま、ありがとうございます。これで安心して出発できます。
863異邦人さん:02/04/27 11:34
>>844
ありがとうございました。
864異邦人さん:02/04/27 12:41
世界一周無銭旅行をしたいと思うのですか?何かアドバイスをください。
865異邦人さん:02/04/27 12:49
>864
とりあえず遠泳のトレーニングをしないと。
866異邦人さん:02/04/27 17:03
Part.3が本スレだと思っている人がいるようなので、age
867異邦人さん:02/04/27 17:13
5月6日のユナイテッド航空某便、ソウル発成田行きのエコノミー(スマソ)を
キャンセルするよー!ノーマルYだよー!
ヘッドのキャリアの処置で悪意はないよー。
面白いレスがついたらキャンセルの電話入れる前にここで報告するよー!

いや、既にOBか、、(ぼそ)
868異邦人さん:02/04/27 17:24
質問です。
3泊5日ほどのプーケットツアーに申し込みました。
タイは初めてではないし、医療費も公立の病院にいけば恐ろしく安いと知っています。
ですが、事情があって海外旅行保険に申しこまなければなりません。
(ああ、いまいましい)
ツアーで利用する旅行会社から送られてきた資料によると、5日で6000円。
もっとバラ掛けで安い(ともかく安い)保険会社を教えて下さい。
とりあえず、格好だけでも保険に入ればそれでいいのです。
(あーさらにいまいましい)
869異邦人さん:02/04/27 17:29
>868
空港でバラがけすればいいんでないの?
目の前の値段表とにらめっこして、最低必要なのだけ入れば
2000円も要らないでしょう。
870異邦人さん:02/04/27 17:31
>>869
素早いレス、感謝感激合掌ちーん
871異邦人さん:02/04/27 17:33
生まれて初めて海外旅行(香港)に行くことになったんですけど、
飛行機乗るときって金属探知機ってありますよね?
ステンレス製のウオークマンに反応しますか?
あと、無駄毛処理用の髭剃り(安全なので・・・)って持ち込み禁止?
872異邦人さん:02/04/27 17:35
クレジットカード持ってないの?あるいはそれに保険ついてない?
成田なら空港駅改札近くの代理店で保険扱ってるね。
873異邦人さん:02/04/27 17:36
で、レンタカーの分だけ保険に入って死亡は10マンエソくらいにしようと
思ったら、バラがけはあんまり対応できないって言われた。

よそでは出来るのかな。
874模型な人:02/04/27 17:39
プラモデルが好きな者です、大韓民国にあったメーカーのものが欲しくて
かの国に行きたいと思うのですが、かの国の模型事情に詳しいかた、
いらっしゃいますか?

ちなみに、アカデミーという会社です。
875異邦人さん:02/04/27 17:41
>>871
ステンレスも金属では?
ウォークマンを身に付けた?まま通過するのはアホだよ。
面倒なんでやめとけ。通過前にトレイに入れるか手荷物に入れな。
876871:02/04/27 17:45
>>875
安全かみそりはどうなんでしょうか・・・?
現地で買ったほうがいいのかな・・・?
877異邦人さん:02/04/27 17:48
生まれて初めて海外旅行(香港)に行くことになったんですけど、
飛行機乗るときって金属探知機ってありますよね?
ステンレス製のウオークマンに反応しますか?
あと、性欲処理用のバイブ(安全なので・・・)って持ち込み禁止?
878異邦人さん:02/04/27 17:51
>871
金属探知のゲートで何度も引っかかるのって、恥ずかしいよね。
ポケットの中の鍵とか小銭入れとかも全部バッグの中にいれて
スマートに通過してしまいましょう。
安全かみそりは一応大丈夫とは思うけど・・・
もしダメだったら、香港のコンビニで買えばいいじゃないですか。
879異邦人さん:02/04/27 17:56
自分がどこの保険にいくら入っていて海外で病気になった時
緊急連絡先の電話番号がわかるようにしておかないと保険に
はいった意味なし。いくらアシスタントサービスがついてたって
事故報告と基本手続きは自分でするんだよ。
まあ当たり前の話だけどね。
880異邦人さん:02/04/27 18:00
>>874
このウエブサイトで調べるべし。
http://www.academyhobby.com/
881異邦人さん:02/04/27 18:01
>>877
バイブはいけるんじゃないかな。
やってみてよ。
ちゃんと報告してよね(藁

882異邦人さん:02/04/27 18:12
>>876
カミソリやハサミ(ドライバーなどの工具)は小さなものでも持ち込み禁止だよ。
テロ事件による航空保安体制強化の影響ね。
あの小さな鼻毛切りハサミでどうやってテロを起こすのかと、小一時間・・・。(以下略)
883871:02/04/27 18:25
>>878
わかりました。小銭はまとめます。でも、
着いていきなりコンビニに剃刀買いに行くのって・・・(^_^;)
まあ・・・そんなに濃いってわけじゃないんですけどね・・・
>>882
禁止か・・・不器用だからガードついてないと怪我しそう・・・
ガードつきも売ってますよね?
884異邦人さん:02/04/27 18:37
>>883
機内持込にせず、預託荷物(トランク)に入れて、チェックインの時預ければOK。
885異邦人さん:02/04/27 19:24
>>882
ご婦人やお子様を人質にして、「言うことを聞かないとこいつを目玉にブスリと行くぜ!」とでも
脅すのでは?
886異邦人さん:02/04/27 20:24
そういう意味なら歯ブラシも危ないね。
ご婦人やお子さまを人質にして「角膜に傷をつけるぞ」とか。

折れば刺すこともできるな。
887異邦人さん:02/04/27 20:25
「取り押さえますか?」
「いや、奴の歯ブラシをよく見ろ。[固め]だ。ここは慎重に。。」
888異邦人さん:02/04/27 21:42
>>871,883
何か誤解してるようなので、念のため。
かみそりは機内持込は禁止ですが、搭乗時に預ける荷物に入れておくのはもちろん
構いません。だから、そちらに入れておけば、着いてすぐ、かみそりを買いにいく
なんてことはしなくてもいいと思いますが。
889異邦人さん:02/04/27 22:21
日本語版窓を入れたノーパソを海外に
持ち込む時、税関で引っかかると言われました。
それって本当なのでしょうか?
890889:02/04/27 22:30
すいません。
過去ログちゃんと読んでませんでした・・・。
上では特に書かれていませんが
税関で引っかかるという事はないんですか?
騙されたのかな・・・?
891異邦人さん:02/04/27 22:45
>>873 バラがけはあんまり対応できない
とおっしゃるのは、旅行を申し込んだ旅行会社だよね?
なんと不親切な・・・ うちはバラ掛け快く受けてるよ。
ただ、保険会社の規定により、保険料が最低1,000円以上にならないと
発行できないので、5日程度の旅行だと、必須の死亡・後遺障害のみの
場合、2,000万円以上くらいにしないといけないんじゃないかな。
あと、自動車運転者の特約は昨年12月に廃止されたので、レンタカー会社で
入ってもらってる。これはうちの会社で扱ってる保険会社の規定なので、
他の保険会社は規定が違うかもしれませんが。
892異邦人さん:02/04/27 22:54
>889
....騙されてますよ。
壁紙の写真がヤバかったんじゃ?

起動しろと言われる場合はあるかも。
バッテリーの形?によって、出せと言われるかノーチェックか分かれるみたい。
iBookだと指摘されるけどVAIOC1だと何も言われない、みたいな感じです経験では。
893異邦人さん:02/04/27 22:55
>892
パソコンが何か言われるのは、税関、じゃなくて手荷物チェックのときね。
894889:02/04/27 23:03
>982
さん。
有り難う御座います。
バイオC1は大丈夫なのでしょうか?
うちのは505です。
国によっても違うかも。とか言われたのですが。
大丈夫そうなので良かったです。

>892
すいません・・・恥ずかしいわぁ・・・。
895異邦人さん:02/04/27 23:05
>>889
ノーパン(no-pan)って読めた。
2ch的仮名遣いって難しいよ。。。
896異邦人さん:02/04/27 23:17
>>891
あと、自動車運転者の特約は昨年12月に廃止されたので、レンタカー会社で
入ってもらってる。これはうちの会社で扱ってる保険会社の規定なので、
他の保険会社は規定が違うかもしれませんが。

これ結構ショック。知らなかった。。
レンタカー屋で対人対物入るとカナーリ高くつくんだよね。。
897異邦人さん:02/04/27 23:25
>894
vaioC1の大きさのせいなのか、バッテリーが棒状だからなのか謎。
(四角いバッテリーはプラスチック爆弾ぽいからという話も。
iBookはちゃんと動くかスイッチ入れろといわれることもある。)
898異邦人さん:02/04/28 01:10
>>894
とりあえず開けて見せろ。起動させろと言われる可能性はある。
そうしたら普通に起動させればいい。
(だからバッテリーは起動できるぐらいは充電しておいた方がいいよ。)
VAIO-C1で、テロ直後の北米で起動させろ攻撃にあったことあり。
最初の「VAIO」がペロロロンと出たところで「クールねぇ」と言われて終わった。
お前は単にVAIOのロゴが見たかっただけなんちゃうかと小一時間…
899異邦人さん:02/04/28 05:35
5日間のプーケット旅行での安い海外旅行保険を聞いたものですが、
2年ほど前、海外で5,6日間ほど通院をしたのに2000円ぐらいしか
かからなかったのです。あああああああ、保険保険、やっぱりいまいましい!!
どう考えても単純な病気・ケガに対応するだけなら1000円未満で済むはずだ!

うう・・愚痴でした。
900異邦人さん:02/04/28 05:41
>>899

なんで入るの?
901異邦人さん:02/04/28 08:09
>899
チミ、基本的なところでまちガットルよ。
それが保険てもんだろ。保険で元とろうとか、得しようとか、考えてる?もしかして。
902異邦人さん:02/04/28 09:12
>901
ア、良い点をついてますね。
私はカードに付いてるから入ったことないけど、
ダンナはいつも「安心料」だといって、空港でバラがけに入ってます。
903異邦人さん:02/04/28 09:18
カードを作ってから初めての海外です。
海外でカードで買物をした場合、レートはいつので請求されるのでしょうか?
カード会社の決済日?それとも買物した日?
904異邦人さん:02/04/28 09:40
私の記憶では、買い物をした日のレートで請求されてたと思います。
カード会社によって違うのかな?
ちなみにうちはVISAです。
905異邦人さん:02/04/28 10:42

レスが900を越えたのでそろそろパート6に移りましょう。

☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレPart6☆
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1015315099/
906異邦人さん:02/04/28 11:35
だいたい買物した日のレートで請求されること
多いけど、たまに翌日だったりする。
カード会社によって違うのはレート。
いまのところJCBが結構いいかも。
907異邦人さん:02/04/28 11:40
>>903
カード会社に情報が届いた日です。
だからその日のレートってこともあるし
忘れた頃に引き落とされることもあります。
908異邦人さん:02/04/28 11:43
>>905
お前、何考えてんだ。
909異邦人さん:02/04/28 11:50



◆ 海外行方不明者家族の会では現在、次の人たちを探しています ◆
ご家族から寄せられた情報の最新のものから並んでいます


http://www.alpha.dti2.ne.jp/~missing/


海外行方不明者家族の会 : Families of Missing Persons Abroad
最終更新日:2002年2月20日
[email protected]


910異邦人さん:02/04/28 12:57
911??:02/04/28 14:08
お土産に,タランチュラのはく製を日本に持ち帰りたいのですが
大丈夫ですか?
教えて下さい。お願いします
912あめりかかぶれ:02/04/28 14:15
>>889
>>894
機内持込のラップトップPC
NRTでは要起動でした(めんどくせーなーといいつつ自分で起動)
SFOではバックから出して個別にトレイに入れ通せと(起動ナシ)
SDでもSFOと同じ。
913異邦人さん:02/04/28 15:06
マイレージの特典旅行について教えて下さい。
ちなみにUAです。よろしくおねがいします。

事前に席の指定は出来ますか?
そのフライトで、新たにマイルは加算されますか?
アップグレードされる事はありますか?
914名は無い:02/04/28 15:24
http://cms.lufthansa.com/jp/fly/ja/tat/0,3048,0-0-386405,00.html
の2日目にライソ河下りをするそうなのですが、これはネタなのでしょうか。
915異邦人さん:02/04/28 15:44
>>914
ツアー内容についてはルフトハンザに直接聞いてください。
916異邦人さん:02/04/28 15:45
>>913
1)忘れた
2)ならない
3)人と状況による。ならないと思ってろ。
917異邦人さん:02/04/28 15:47
>>914
あはは。ワロタ。 よく見つけたなぁ。
918異邦人さん:02/04/28 16:08
片道で入る場合、出入国税は不要ですか?
検索してもよく分からなかったんです。
ちなみにイギリスです。
帰りは空港からは出国しません。
919異邦人さん:02/04/28 17:01
>>918
出入国税の入国税はかかるんじゃないの?
片道で入るって不法で入国するの?
920異邦人さん:02/04/28 17:49
>>900
一応保険に入って体面を保たないといけないため。
>>901
元は取ろうと思っていないけれど(長期的に見て元が取れればOK)
結局まる5日病気にかかったとしても全然元が取れないのでは
ぼりすぎじゃないのー!…と思います。
921JALCOMI:02/04/28 17:57

FPRで 「CARRIER OPTION REQUIRED - USE /A CARRIER CODE.
- SEGMENT 1」 と帰ってきました。/Aはどのように挟み込めば良いので
しょうか?またクラス指定で /C というのもあったようですがどのように
書けば良いのでしょう?
922異邦人さん:02/04/28 18:04
>914
のどこがおかしいの?教えて!
923異邦人さん:02/04/28 18:07
>>922
ルフトハンザが2ちゃんねら
924異邦人さん:02/04/28 18:16
925異邦人さん:02/04/28 18:18
荷物重量20キログラムオーバーで追加料金取られたひといます?
過去ログによると5キロぐらいまでなら見逃してくれるとのことですが。
また、NWは厳しいとのことですが、キャセイは厳しい?(欧州線)
926918:02/04/28 18:49
>>919
合法です。
ただチケット買う時、出入国税とられるのか疑問だったんで。
927異邦人さん:02/04/28 18:53
>>925
KLMだけどあるよ〜
行きは20ちょっとで大丈夫だったけど、帰りは27kgでとられた。
いくらだったか覚えてないけど.. 2万くらいだったかな?

路線は NRT-AMS-IST。 IST-NRT の間に AMS でストップオーバー
してるけど、ISTでとられただけでAMSではとられなかったよ。
つ〜か、ISTで(帰路の分として?)とられたからAMSではとられなかった
だけだと思うけど。
928異邦人さん:02/04/28 18:53
ペットボトルと制汗スプレーと寝癖直しミストは
スーツケースに入れておいても大丈夫なんでしょうか?
機内に持ち込んだ方が良いのでしょうか?
929異邦人さん:02/04/28 18:54
>>928
スーツケースで大丈夫です。
930異邦人さん:02/04/28 20:12
>>928
ガス式のスプレー缶は会社によっては一切持ち込み不可。

JALの場合、1人1本程度までは預け入れ荷物に
いれられるけど、キャリアや空港によっては
絶対だめってとこも多い。日本出国時はチェックが
甘いから大丈夫だと思うが、帰国時に取り上げられるこ
ともあるので、帰りは捨ててきた方がよいよ。
931異邦人さん:02/04/28 20:21
ゆるりと移行しましょう。

★スレ立てるまでもない海外旅行質問スレPart8★
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1019992702/l50
932異邦人さん:02/04/28 20:56
いくつも上がってきちゃうから
最後まで消費した方がいいよ。
933異邦人さん:02/04/28 21:10
じゃあ、新規質問は新スレで。これまでの質問に対する
れすはこのままマターリ進行ってことでよろしいかと。
934異邦人さん:02/04/28 21:12
>>932

いくつもあがってきちゃったらいけないの?
新スレへの過渡期だからしょうがないと思うんだけど…
あんまり杓子定規もあれだから。
935異邦人さん:02/04/28 21:14
>>933

マターリSAGE進行ってことで。
936異邦人さん:02/04/28 21:20
近いうちにトルコへ逝きます。
今度は3回目なので隣の国へも逝きたいです。アルメニア、イラク、ウクライナ(船便があれば)
を考えています。これらの国のヴィザはイスタンブールで取ることが出来ますか?
イスタンブール又はアンカラからキエフかオデッサまでの格安航空券はありますか?
937異邦人さん:02/04/28 21:51
テロの後は荷物検査に時間かかるので3時間前に空港に来るように
言われていたけど、
今は2時間前で大丈夫ですか?
GWの後なんですが(5月末)。
938異邦人さん:02/04/28 22:13
>>937
格安航空券の空港渡しの場合、出発2時間前に座席を航空会社に返すので、
それ以前に行かないといけないよ。
それ以外の場合は2時間前でも問題ないと思うけど、昼前と夕方は、
意外に出国審査が混雑したりするので、できるだけ早いほうがいいと思われ。
(成田発の場合ね。)
939異邦人さん:02/04/28 22:23
成田発昼前2月の情報で最新ではないのですが
ANAのカウンターはたくさん開いてたけど
肝心の荷物の預かりが1つしか開いてなくて
チェックインするのに時間がかかった。
2時間前でぎりぎりだった。
ちなみにこの日はテロ以降最多の日といわれた日です。
940937:02/04/29 01:06
>>938-939
ありがとうございました!
早めに行きます。
941異邦人さん:02/04/29 13:31
942異邦人さん:02/04/29 23:55
>>927
れすさんくすー。2万はきついですね。7kgなら余裕で超えそう。^^;
日本から出国時は甘いかな。
943異邦人さん:02/04/30 07:20 ID:rql2Rtwk
>942
この板、ID着くようになったんだね。
それはそうと、日本が甘いわけないだろ。杓子定規で、融通がきかない。
25kgまでは通してくれるけどね。
でもなんでそんな荷物多いのさ。
944異邦人さん:02/04/30 19:48 ID:+U0sIKMD
>でもなんでそんな荷物多いのさ。
数ヶ月滞在+お土産いっぱい+旅慣れてない+「持っていくと便利」系掲示板に
書いてあったものひととおりそろえた。(>_<)
今(衣類とシェーバーなど含まずで)手荷物6.8kg+スーツケース17.4kgから25kgへダイエット中。
945927:02/04/30 22:40 ID:x876a3YC
>>944
あにゃ〜、そりゃ重すぎです罠。
自分は撮影機材の関連で重くなるので不可避的・確信犯的な重量オーバー。
むこうで荷物増えるのも諸事情(資料入手など)により不可避なのね。

ちなみに、撮影機材なければ2泊3日でも、3ヶ月でも、25リットルのデイパック
にはいっちゃうくらい。 経験上、
 もっていくと便利系なものの便利度<<<<<<軽量な荷物による行動力
だよ。どうしても必要なら買えばいいだけ。

絶対軽いほうがいいよ。 でもなんでお土産いっぱい? 短期の留学or出張かな..
946異邦人さん:02/04/30 22:43 ID:x876a3YC
>>944
ありゃ、ちょっとまてよ。
持ち込み手荷物と預けて荷物は重量別だよ。
預けるのがスーツケースだけなら、スーツケース単体で20〜25kg越えなきゃ
大丈夫だよ。
947異邦人さん:02/05/01 05:25 ID:mvGbDQtJ
>>945
>もっていくと便利系なものの便利度<<<<<<軽量な荷物による行動力
だよ。

これには反対。
ガイドブックやらには荷物を軽くすることが旅を楽しむコツなんて書いてあるけど、俺は持てる限界まで遊び道具を詰め込んで楽しくてハッピーな放浪してるよ。
旅の途中で色々な場面があって、この場面でこの曲聴きたい!とかこの本読みたい!とか、手紙書きたい!とかって思うわけで・・・
そのことに比べたら荷物の重さなんてわけないよ。
948異邦人さん:02/05/01 05:33 ID:qE4M9bt4
訳あって、アルゼンチンにすぐ行きたいのですが、
最短で今からどのくらいの時間で行けるのでしょうか?

今持っているのはパスポートのみです。ビザとかは必要ですか?
飛行機のチケットは直ぐとれますか?
どなたか、何卒よろしくお願いします。
949異邦人さん:02/05/01 05:48 ID:DN2cMHV6
>>948
観光で90日以内の滞在ならビザはいらない。

最短で、というなら今日でも可能だ。住んでるところにもよるけど、今すぐ
出ればお昼頃の便には乗れるんじゃないか。
航空券は空港の発券窓口で買える。昔はノーマル(正規運賃)だけだった
けど、今はPEXも買える。今の時期、アメリカン航空で254,000円。

もっと安くっていうんなら、片っ端から旅行会社に電話することだね。
950異邦人さん:02/05/01 05:54 ID:mvGbDQtJ
パスポートについて
残存有効期間が滞在日数以上あること。南米ではとくにホテル宿泊の際、バス旅行中、町を歩いているときでさえ提示を求められることがあるので、常に携帯していること。
 
ビザについて
3カ月以内の観光目的の滞在なら不要。滞在が3カ月以上になる場合は、ブエノス・アイレス市内にある移民局へパスポートを持って出頭すれば、簡単な手続きで査証有効期限を延長してくれる。これがないと出国の際にトラブルの原因となるので注意すること。
951950:02/05/01 05:55 ID:mvGbDQtJ
旅行会社では今日中の発券はほぼ無理。
航空会社に直接電話してください。
952異邦人さん:02/05/01 06:20 ID:EN0Km/m7
>>950
今でもパリ−ブエノスアイレスをコンコルドが飛んでるの?
値段を無視するならこれが一番早そうだけど。
953異邦人さん:02/05/01 07:35 ID:8k9FfchA
>>949-952

米系は夕方発なので、格安券で当日発券できるよ。
もっとも、ゴールデンウイークなので格安用の席が
あいていない可能性が高いけどね。ブエノス着は現
地時間で明日の朝。いってらっしゃーい。
954異邦人さん:02/05/01 20:17 ID:NBiOMlpf
>>945 6
ってことは、スーツケース25kgと手荷物7kg、合計32kgまでいけるかな、と。
数ヶ月遊学で。お土産はコアラのマーチとか急須とか(100円)。体調維持に青汁粒とか。^^;
955異邦人さん:02/05/01 20:56 ID:oZIsbu4p
昔、ツアーで一緒になった人が初めて海外だったんだけど、風呂桶持参には驚いた。
しかしもっと驚いたのは、通ぶってる人が風呂桶のかわりにホテルに備え付けの
アイスボックスでお湯を浴びると自慢していたこと。おいおい。
以来、ミニバーは使用せず。
956異邦人さん:02/05/02 16:05 ID:DbSjaGWD
はじめまして。質問していいですか?
夏にヨーロッパのツアー(ドイツ、スイス方面)に参加しようと思っているのですが、
ツアーを選ぶのに悩んでいます。
Bランクのホテルって、どんなもんでしょうか?
コンチネンタルの朝食が続くとつらいでしょうか。
957異邦人さん:02/05/02 16:13 ID:gBIKsPF8
>>Bランクのホテルって、どんなもんでしょうか?
パンフレットに載ってない?
ツアーでそんなひどいホテルということは無いと思うけどね。
ま、「ひどい」の感じ方も人それぞれだから、参考にはならんかも
しらんけど。

>>コンチネンタルの朝食が続くとつらいでしょうか。
人それぞれ。
自分は数ヶ月日本食を食わなくてもだいじょうぶだけど、数日で
駄目な人もいるっしょ。
958異邦人さん:02/05/02 16:18 ID:aCuEP86o
シアトル直行便を取り扱っている格安航空券を
発売しているところを教えてください。
959異邦人さん:02/05/02 16:35 ID:gBIKsPF8
>>958
旅行代理店各社
960異邦人さん:02/05/03 05:33 ID:o06bjuyF
前もって日本から、相手国までの料金の切手を買い、
それを貼って相手国から投函すると、日本に届く?
(つまり、日本の切手を貼った郵便物って
外国から出して着く?)
961異邦人さん:02/05/03 06:34 ID:4dAwqsGZ
>>960
届かない

962異邦人さん:02/05/03 07:36 ID:KnLy+D4d
>>960
国際返信用切手というのがあるにはあるが...
963異邦人さん:02/05/03 09:18 ID:lkHv0Cip
特定の個人がある期間に日本にいたのかどうかの海外渡航実績を
簡単に調べる方法はないですかね。
964異邦人さん:02/05/03 11:23 ID:MgA6fDJN
>>963
一般人には無理でしょ。 警察とかの機関が正当な手続きを経ないと
照会できないんじゃない? 一般人が他人のことを簡単に知ることがで
きたら困るよ。
965異邦人さん:02/05/03 13:04 ID:XNHeUDnb
このスレ 現行スレじゃないんで、だれも見てくれないよん。

こちらが現行スレ

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1019992702/
966異邦人さん:02/05/12 23:39 ID:cXCZ2gdT
両親が行く旅行を探しているのですが、ユーラシア旅行社って
どうでしょう? 金額も少々高いようですが・・・
両親の年齢は60歳、海外は3回目です。場所は南米です
967異邦人さん:02/05/12 23:42 ID:a37z7ps+
>966

このスレ 現行スレじゃないんで、だれも見てくれないよん。

こちらが現行スレ

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1019992702/

968異邦人さん:02/05/13 00:52 ID:EJgBV+DW
>>967
「950以降は次スレ」なんてバカなことやるから、こういう弊害がでるんだよ(ワラ
969異邦人さん:02/05/13 02:18 ID:EhriJkJb
まったくだ。
スレ終了間際で返事が来ないと思ったら
自己責任で次スレにカキコする。

それで十分だと思う。
970異邦人さん:02/05/13 02:46 ID:16O5u1yj
>968-969
でもスレがものすごい勢いで伸びている時は、950くらいで新スレ
たてておいた方がいいんじゃないかな
971異邦人さん:02/05/13 03:36 ID:KQ1E1GCP
>>970
もちろん。
972異邦人さん:02/07/29 18:27 ID:YlTjjKf9
そうだね
973異邦人さん:02/08/06 02:55 ID:CnfMWWNN
うん。
974異邦人さん:02/08/06 05:00 ID:3I91TDnW
夏、OPENチケットとってちょっと長めの旅行にしようと思ってるのですが,
OPENチケットっていっても、一応の帰り便の予約はしてから行くものなんでしょうか?
そうでなく現地で帰り便の予約をするのでしょうか?
その際はどこで誰に頼むのでしょうか?
私は英語が全くダメなんですが,そんな私にも可能ですか?
975異邦人さん:02/08/06 07:03 ID:iLUsuoas
新スレ、倉庫入っちゃってるじゃん。これじゃ使えないよー。
976異邦人さん:02/08/29 03:19 ID:9Uje0bHJ
そうなんですか?
977異邦人さん:02/08/29 03:20 ID:gfISesXj
1000
978異邦人さん:02/08/29 03:22 ID:gfISesXj

  ご愛顧ありがとうございました。まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。
  現行スレ
  http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1029934402/
  へ避難して下さい。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
979a
 ヒーン…    ∩_∩
∠ ̄ ̄\   ( ・∀・) じゃぁ、行こうか・・・
〜|/;´D`;>⊂    )
  ( つつ  人  Y
 (_/"(__)  .し (_) ))