トルコ Part II

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
トルコの良いとこ悪いとこ、旅行情報やこれから行く人の質問、
行った人の思い出話など、トルコ旅行に関する話なら何でもどうぞ!

前スレ http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/oversea/971364295/
971 :異邦人さん :02/03/18 12:32
前からトルコにいってみたかったんですが
ベストシーズンっていつなんでしょうか?
1ヶ月から2ヶ月ほどいこうかと思っているんですけど。。。
5月とかって(ゴールデンウィーク後などはもう寒くないんでしょうか?
とりあえずバンコクから飛行機で行こうと思ってます。
おすすめゲストハウスとかも教えてください。
なるべく安く人が良いところがいいですね。
地球の歩き方とかみればいいんだろうけど、やっぱり行った人の
情報が一番だと思います。よろしくお願いします。

972 :異邦人さん :02/03/18 14:23
>971
季節に関して
昨年5月下旬〜6月上旬に行ってきたよ。
イスタンブールではちょっと涼しくて、日中でもTシャツ+長袖シャツきてた
かな。 朝やボスポラスクルーズなどはさらに一枚欲しいかんじ。
逆に、イズミールでは暑くて暑くて、Tシャツ1枚だった。 それでも、暑い。

そういえば、イスタンブールの緯度ってだいたい仙台くらいだよね..
3前スレの974:02/03/18 20:58
ちょうど書き込んだらパート2が出来ていた...

なので自分でコピーペーストしておきます。

>ハマムに行ってみたいんですが、その間、お金や航空券などの
>貴重品って、一人旅の人はどうしてますか?
>
>特に、バックパッカーのような安宿に泊まっている人、
>教えてください。部屋の中においておく? 日本だったら、
>サウナでもロッカーがあって、まあ安全なんですが、
>ハマムにもそういうものがあるんでしょうか? なさそうですが...
4異邦人さん:02/03/18 22:20
>3
大体ハマムにはカギつきロッカーがあるからそこに入れておくかな。
でも、大金は持ち歩かないほうがベター。
私は1人部屋だったので基本的に貴重品はかばんの中にいれておいた。
レセプションに預けるより安心感がある。
そんなの無用心って思う人もいるかもしんないけど、逆に盲点みたいで
トルコには1ヶ月いたけど何にも事件はなかった。
まあ、やられる時はやられるだろうけど。
5異邦人さん:02/03/19 01:36
あーそうそう。番台さん(ほとんど死語だよな・・・)のとこにロッカーがある。
んで、貴重品預けてゴムバンド付きの鍵もらうんだよね。
そいつを手首に着装して風呂入りするわけですよ。
6異邦人さん:02/03/19 19:50
イスタンブールのハマム、女子更衣室に覗き穴があったよ。
垢すりのおばちゃんは手抜きで、10分でマッサージ終わった。
垢取りきれてないと思ったからもう一セットやらせてさらに垢すりタオル借りて
自分でやった。白人はみんな水着だねー。全裸で入ったらじろじろ見られたよ。
7異邦人さん:02/03/21 02:39
ハマムの質&値段はほんとピンキリだよ。
イスタンブールあたりの観光客用は2000円くらいかかって
あかすりも雑。(そのほうが安心って説もあるけど)
普通のとこは700円くらいかな。(タオルも3枚ついてた)
あかすりして1000円くらい。チップもいらない。
(いらないよって言われた。)
でも普通のとこもそんなに危険って感じじゃなかったけど。
地元民ばっかりで逆に他国人がめずらしいからやさしいし、
泥棒しようなんて思わないみたい。
8Do you wanna turkish?:02/03/21 19:45
ANY JAPANESE IN ISTANBUL?

Posted by: ALPASLAN
February 15, 2002 at 09:30:32

I AM LOOKING FOR JAPANESE IN ISTANBUL FOR HOT SEX.
I AM 27 Y.O.,SEXY,HANDSOME,1.75 TALL,70 WEIGHT
9異邦人さん:02/03/22 19:15
うぜー。消えろ。
10971:02/03/29 15:17
>>972
ありがとうございます。
けっこう寒かったりするのですね〜。
まだ航空券とってないんですが。。。
自由旅行を東南アジアでしかしたことのない貧乏人の私には
イスタンブールでは宿泊費がけっこうかさみそうだな〜と
頭をかかえています。でもいきたいのでバイト増やして
でも行こうとおもってます。宿や安飯情報教えてください。
11異邦人さん:02/03/29 16:01
背中が赤くなるまで擦ってくれたが、帰ったあとめちゃめちゃ
背中が痛かったよ。ちなみに行ったのは庶民ハマムね。
12異邦人さん:02/03/29 17:38
去年の夏行った時に入ったハマムは良かったなぁ。
大きくなかったけど、いい感じのマリオみたいオヤジがきつめにやってくれました。
日焼けしたところをやられたときは、ちょっと声出ちゃったけど、
終わった後は気持ち良かた。その後ずっと肌すべすべだったし。
ちなみに行ったのはギョレメから少しバイクで走ったところ。
13超級王八蛋@( `ハ´)ノ<別胡言乱語! ◆UD9jRiwo :02/03/29 17:41
>>10 イスタンブールの安宿情報ですか?
14異邦人さん:02/03/30 02:13
イスタンでも一泊1000円以下の宿はたくさんあるよ。
新市街より治安は悪いと言われているけれど、
やはり旧市街のほうが安い。観光もしやすいしね。
新市街にも安宿が無いわけではないけど。
エミノニュとスルタンアフメットの間あたりか、ブルーモスクの
うらあたりかな。ランドリーもあるし、快適よ。
ユースはやめといたほうがいいよ。
15異邦人さん:02/03/30 02:35
んだねぇ
ISTではまぁ安宿つってもそんなに安くもないし
休養ってことで、そこそこなとこに泊まってみるのも良いと思うよ。
値段ばかりにこだわってると旅がダメになる気がする。
(特に飯代をケチるのはよろしくないな・・・食って食って食いまくるべし!)
後は他の町に移動すれば、宿も飯も自ずから安くなる。
16トルコ在住 ◆IZMIRe1w :02/04/05 05:44
age
17やられちゃった:02/04/06 15:33
飯代けちりまくちゃった。三食ドゥネル(デュネル?)の日が多かったな。
セルチュクでは宿で飯がでたか、そんな少しマシな食事だったけど。
でも、ドゥネルうまかったな。パンも最高だったし。飯代ケチっても
結構満足したよ。
18異邦人さん:02/04/07 02:27
3月中旬にトルコいったよ
イスタンブルはスルタンアフメットのオリエントYHよかったよ。
部屋清潔。シャワーとトイレもきれい。
ドゥネルたしかにうまいね。あと鯖(さば)サンドも食べるべき。まじうまい。
19  :02/04/07 10:24
さば三度骨多くて
期待ほどでもなかった。
舌が肥えてる人にとっては・・
20   :02/04/07 11:17
>>19
サバサンドはね、日本と違って2枚におろしてるから、骨あるのと骨ないのが
あるんだね。19はきっとはずれの骨ありにあたったんだね。
トマトたっぷりで食べると美味しいよね。日本でも売ってないなかぁ…
ちゃんと3枚におろして…
21異邦人さん:02/04/07 14:41
さばさんど、何度か食ってるけどすごくウマイとは思わなかった。
置いてある調味料(塩とかレモン汁?)をたぷ〜りかけて、ま、こ
んなもんかなという感じ。
22異邦人さん  :02/04/07 21:49
さば三℃より
ピラウにケバブの肉をのっけたやつのほうがうまかった。
23外務省での被害報告:02/04/07 22:53
●イスタンブール旧市街(ブルーモスク等がある観光地域)で、
自称クウェート人の2人組と知り合いになり、その後、
3人で市内を観光した際にビスケットを勧められ一口食べたところ、
意識が朦朧となり、その時に顔を殴打され負傷した。
意識が戻ると病院に収容されており、旅券、現金、貴重品等が盗まれていた。


●イスタンブール市新市街のガラタ塔近くで、
英語で話しかけてきた自称クェート人2人組と知り合いになり、
一緒に観光した後、公園で勧められたビスケット1片を食べたところ、
突然睡魔が襲ってきた。その後、同公園で意識が戻ると、
ズボンのポケットが刃物で切られており、
さらに、旅券、現金、カメラ、クレジット・カード等を盗まれていた。


●イスタンブール市旧市街のトプカプ宮殿近くで、
片言の英語で話しかけてきた自称モロッコ人夫妻と知り合いになり、
海峡沿いの遊歩道でビスケット及びヨーグルトを勧められて食べたところ、
突然睡魔が襲ってきた。その後、同遊歩道で眠り込んでいたところを、
イスタンブール交通警察に発見され病院に収容された。
正常な状態に戻るまでに2日間を要した。
カメラ等を入れていたリュックサックを盗まれていた。

●単独行動の日本人旅行者に、警察官と自称する男性等が英語、
日本語で話しかけてきて、「所持品検査」と称してバッグ等を物色し貴重品を
奪ったり、あたかも親切に観光案内をする振りをして、
旅行者が信用した頃を見計らい手荷物等を盗んだり、
睡眠薬強盗と化し所持品を奪う手口です。

見知らぬ人に話しかけられたら、警察官といえども決して警戒を怠らず、
旅券・現金等の貴重品の入った荷物は預けないように注意し、
また、仮に所持品検査を求められた場合でも、
「宿泊先のホテルのロビーか日本総領事館内で応じる」と答える等、
毅然とした態度で対応することが必要です。


●主にイスタンブールの旧市街やタクシム、オスマンベイで多発しています。
数人の浮浪者風の女性が被害者を取り囲み、強引に金品等を奪ったり、
複数の男性または子供達が喧嘩を装い、故意にぶつかり被害者を巻き込み、
その間に財布を抜き取るという手口です。

●ホテルの周辺や旧市街地等の人混みの中での引ったくりや、
第三国の旅行者を装い親しくし、人気のない公園等へ連れて行き、
そこで待ち伏せしていた仲間と共に暴行を加え、金品を強奪する事件があります。
夜間の一人歩きは極力避けることが必要です。なお、ショッピング等で支払いの際、
財布の中身が見えるような方法で現金を取り出していると、
現金を所持しているとして犯罪者に付け狙われることになるので、
支払いの際には注意が必要です。

25異邦人さん:02/04/07 23:34
鯖三度にゃ、醤油が必要なんだよ。イスタンで探せば売ってるけど、
メイドインチャイナばっかりだったね。
26異邦人さん  :02/04/08 07:45


トルコって犯罪の手口 こわ〜い・・

女一人旅する場所じゃないわね。
27異邦人さん:02/04/08 09:52
>>23-24
ソースがウェブで提供されてるならリンクだけでいいでしょ。
うれしそうにコピペしなくても間に合ってるから。
28異邦人さん:02/04/08 13:51
>>23-24
? どこの国でもあることじゃん。
ナニヲイマサラ。
29異邦人さん:02/04/09 01:20
でも↑気をつけます。
ところで、交通の便よし・清潔・安全でUS$10以下のシングル有りの
安宿ってありますか?こんな条件欲張りだけど、
イスタンブールで名前と場所を具体的に教えてもらえるとありがたいです。
お願いします。
30異邦人さん  :02/04/09 07:19
>>23ー24
アホか
日本でもあることじゃ。
31異邦人さん:02/04/09 08:35
トルコ、大手旅行会社J*Bの10日間のバスツアーで行ってきました。
ツアーでトルコに行こうかと思ってる方へ...、
昨日帰国した私から言えるのは、ツアーはおすすめできない、かも。

#そして、少なくともこのツアーはやめといたほうがいいかも。
#痛烈SF商法&ぐったり超早朝出発が良いのならおすすめですが。
#このスレにいる人たちはツアーじゃない方のほうが多いみたいなので、
#水をさすようなコメントですが、私の場合は、何かにつけて
#かなりイヤな思いをしたので、そういう感想の人もいるということで。

トルコは、犯罪云々に関しては、ツアーならあまり心配することはないかも。
一人歩きしたときも、仕事で行ったLAやデトロイトに比べたらぜんぜんマシな印象だったけど、
イスタンブルのタクシム広場のイスティクラル通りでは、けっこうな規模のデモが
目の前で繰り広げられ、あの雰囲気は上記とはまた違った意味で怖かったかも。
(や、デモは犯罪ではないんだろうけども)
32異邦人さん:02/04/09 11:25
ケバブサンド、ヨーグルト入ってるのが好き。
33異邦人さん  :02/04/09 16:44
トルコで犯罪はほとんどないと思います。
きわめて安全な国です。

現地在住者より。
34異邦人さん:02/04/09 18:32
そんなことはないと思うぞ
35トルコ在住 ◆IZMIRe1w :02/04/10 06:28
きわめて安全とは言えませんが、ふつうに暮らしていて危険だと感じるのは
車の運転くらいで、治安という面では日本の都市部の方が悪いと思います。

ただウエストバックを後ろにしていたりバックから目を離していたりすると
トルコ人の人が「それはいけない」と何度も言ってくるのを考えると
ひったくりは多いのかもしれません。
(そのような場面に遭遇したことはありませんが。)

ただイスタンブールについてはある程度は気をつけた方がいいと思います。
良くも悪くも「観光地」ですので。
36異邦人さん:02/04/10 11:23
>>35
禿同!観光地に限らず、自分の荷物は責任をもって管理するのは
全く当然のことだな。

日本であれ、大都市で犯罪件数が多いように、人がたくさん集まる
場所では犯罪の件数が高くなるのは当然のことであって、それだけ
で犯罪の頻度を高いかどうかは直接的には表れてこない。

それを捕らえてあたかもトルコの犯罪の頻度を高めに装った発言を
行うのは非論理的なこどだ。
37異邦人さん:02/04/10 14:47
>>35
車運転したけど、確かに恐かった(ワラ
38217.131.5.145:02/04/10 20:30
.
39異邦人さん:02/04/10 22:58
トルコの車OTOSANって「お父さん」から来てるの?
なんか靴のブランドで「おたふく」なんてあったし。
40異邦人さん:02/04/10 23:22
Banu Alkanあげ

otosanのotoは「車」、ドイツ語で言うところの「Auto」
41217.131.5.145:02/04/13 19:29
.
42異邦人さん:02/04/14 02:33
okasanも無かったっけ?
43異邦人さん:02/04/14 10:51
>>42
また、いい加減なことを…
検索しても出て来ねえよ。
44異邦人さん:02/04/19 00:07
トルコの西の方は行ったことあるので、今度行くとしたら東の方行きたいな。
45異邦人さん:02/04/19 00:25
以前、インタンブールに行ったことがありますが
10年前なので、今どういった状況か把握できません。

子連れでイスタンブールは無謀でしょうか?
やっぱり、トプカプ宮殿の前で、物乞いの子供たちに囲まれてしまうのでしょうか....

46異邦人さん:02/04/19 01:50
Otosanかぁ・・・そんなのもあったねぇ
sanは確か日本車のダットサンから借りてるんだよな?

>45
どこに行くかにもよるけど、普通の観光エリアなら子連れでも別に大丈夫では?
物乞いっているかなぁ・・・靴磨きとか絵葉書売りならいたと思うが。
働く子どもの姿を見せてやるのもまた一つの選択ではないかと。
47異邦人さん:02/04/19 02:57
>>45
97年と昨年いった。子供はいるけど物乞いというほどのことはない。
>>46 さんのいうとおり靴磨きとか絵葉書売りはいるけど。

お子さんの年齢にもよると思うが、案外いい勉強になると思うよ。
ああいうのを見てバカにするようなドキュソな子供にだけはしたら
いかんよな〜。
48 :02/04/19 08:14
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/2990/
暇なら来て下さい。
.
4945:02/04/19 09:36
>46
>47
ご丁寧にありがとうございます。
働く子供の姿を見せるというのは、確かに、いい勉強になりますね。
モスクなどの建築物も素晴らしいですし...。

夏に計画しているのですが、気候は、どのような感じなのでしょうか?
過ごしにくいのでしたら、計画変更も考えています...
以前は、2月に行ったのですが、雪が降ってなんだか、日本にいるような
感じでした。
ホテルも旧市街の方が観光に便利な気がするのですが、新市街との治安の差があると聞いたけど
本当なのでしょうか?

5047:02/04/19 15:22
>>49
2回とも旧市街にとまったのですけど、少なくとも昼間は危険な感じは
しませんでした。 もちろんスリや日本語・英語をたくみに操ってくる怪しげ
な連中に注意する必要はありますが、それはどこでも同じですし。(ち
なみに新市街でスリ未遂に遇ったことがあります) 夜遅くほっつきあ
るくのは注意したほうがいいと思います。 まぁ、お子様連れならそん
なこともないでしょうけど..

イスタンブールって緯度的には仙台と同じくらいなんですよね。 
でも、7月末行ったときは気温的にはかなり暑かった記憶があります。 
ま、海沿いなんで体感的にはそれほでもなかったかなぁ。 
内陸やちょっと南のほうはかなり暑かったです。 水を頭からかぶり
たくなります(w

モスクはいいですよね。 イスタンブールだけでも10箇所くらいみま
した。 またあのアザーンを聞きに行きたいなぁ。

以上、渡航2回、総トルコ滞在日数3週間程度の経験なので、あくまで参考
程度ですが.. 
51異邦人さん:02/04/21 13:50
>働く子どもの姿を見せてやるのもまた一つの選択ではないかと。
>ああいうのを見てバカにするようなドキュソな子供にだけはしたらいかん

一緒にトルコに行った俺の元友人が、開口一番
「ここの子供嫌い! 色々売りつけてくるし!」
と云ったときに、ちょっと頭痛がした・・・
人を見る目が無い自分も悪いんだけど。
52異邦人さん:02/04/21 22:41
トルコに海軍博物館があるらしいのですが、行った人います?
どこら辺にあるか教えてください。
53異邦人さん:02/04/21 23:47
>>52
軍事博物館ならハルビエだったと思うけど、海軍博物館ってどこだろ。
54異邦人さん:02/04/22 01:25
イスタンブールの海軍博物館(デニズ・ミュゼスィ)はベシクタシュ。
ベシクタシュは自分で調べて。
http://abone.superonline.com/~navalmuseumturk/
5545:02/04/24 11:48
>47
どうも、ありがとうございました。とても参考になりました。
夏に行こうと決めました。
航空券がうまく取れたらの話しですが。

これから、いろいろと下調べしてきます。
感謝してます〜
56異邦人さん:02/04/24 11:50
ハマム大好き!
57異邦人さん:02/04/24 20:11
ところで、イスタンブールの子供たちはいったい何処で遊んでいるのでしょうか。
遊園地とか遊具のある公園など、点在しているのでしょうか?
素朴な疑問です。あったら行ってみたいです。

5852:02/04/24 22:42
>54
 海軍博物館は面白かったですか?感想を聞きたいです。
59異邦人さん:02/04/25 00:39
>>57
イスタンブールのアジア側をマターリ散歩しながら公園で一休みしてたら
5〜6歳の子供らがボール遊びをしていました。
その中の女のコの一人がものすごく美人ですっかり大人の体つきをしていて、
おれは「連れて帰ってしまおうか」と本気で考えました。
ロリコンの心理を理解した瞬間でした。
60異邦人さん:02/04/25 01:09
>>59
アジア側つ〜と、なにかおもしろいものある?
メジャーなとこはかなり見てしまったので、なんかないかな、なんて
思ってるんだけど..
6159:02/04/25 12:12
>>60
でかいデパートがあったよ。(・∀・) カルーセルみたいな規模のやつ。
アジア側は高級住宅地のようで、ヨーロッパ風の建物が多く
こっちのほうがよほどヨーロッパっぽかった。

暗くなってからの船からの風景も、旅情が感じられてとてもよかったよ。
62異邦人さん :02/04/29 10:30
成田ーイスタンブール往復航空チケットで
8月下旬出発便はどれくらいの価格で手に入れることが可能でしょうか?
ちなみに学生なので学割が利きそうです。
去年旅行された方がいらしたら教えていただけませんか。
63異邦人さん:02/04/29 12:03
トルコ航空以外にもYahoo!やMSNでも航空料金の目安は調べられるよ。
6460:02/04/29 13:16
>>61
なるほど、ぶらっと散歩でもしてみるかなぁ。
夕方〜夜のイスタンブールもなかなかいいよね..
65異邦人さん:02/04/29 13:24
俺、去年の8月中旬にイスタンブールまで行ってきた。
シンガポール航空で、値段は15万弱だった。・・・高いね。
だってマレーシア航空もトルコ航空もとれなかったんだもん。
トルコ航空のボーナスフライトっていいよね。
あれがあったら東のほうまで気軽に足を伸ばせるもんね。
66   :02/04/29 14:51
関空からならウズベキスタン航空もあり!
67異邦人さん:02/04/29 22:33
>>63さん、>>65さんありがとうございます。

>>65さんは出発する何週間前にチケットをとったのですか?
15万弱は予想していたより安かったのでちょっと安心しました。
私の友達は直前に買って25万だったので・・・・汗
68異邦人さん:02/04/30 00:05
イスタンブールから旧ソ連の国に行きたい。ビザの取り方と航空券(又は船)の相場
を教えろ!
69異邦人さん:02/04/30 01:41
>>64
アンカラ〜イスタンブールを列車で移動したら、夜の10時すぎに
アジア側に建つ駅に到着した。
海岸沿いに建つお城のような駅舎にも感動したが、そこから船に乗り換え、
新市街側の港(昼間は魚市場になってるとこ)までドンブリコ。
その雰囲気や風景が素晴らしく、列車から船に乗り換えるところなど
実に旅情があってものすごく感動した。

旅行してると、「みんな知っててもここはおれだけの場所!」みたいな
空間ってないですか?おれにとってここはその一つだ。
7069:02/04/30 01:42
? ドンブリコ ?

  ドンブラコが正しい?
7165:02/04/30 14:30 ID:fZCB1mH3
>67
去年の今頃。キャンセル待ちだったけど。
結局とれたのは6月の終わりごろだったかな?
でも今年は去年よりはとりやすいんじゃないの?
イスラム圏ってことで躊躇してる人もいるだろうから。
72異邦人さん:02/05/07 00:57 ID:mck4tsdT
夏に逝こうと思った者ですが
うおおおおお!イスタンブールで立こもり事件が...!
こうなったらカケですね。
どなたか、GWにトルコ旅行した方いらっしゃいませんか?

エジプトの方が今、治安がいいのでしょうか。
とても迷います。
73異邦人さん:02/05/07 01:02 ID:1iC++TAH
>>72
2,3年前にもあったじゃん。 そんな1件あったくらいで騒ぐなよ。
凶悪犯罪に遭う可能性なら、アメリカあたりのほうがよっぽど高いだろう。
74異邦人さん:02/05/07 02:20 ID:XR8psm+m
カケかよ・・・(´Д`;)
とりあえず72は家から一歩も出ないほうがいいと思う。
7572:02/05/07 15:12 ID:JUAT83Kz
>72
そう言われればそうですね。
同行者たちが、逝くのやめた!と言い出したので
かなり焦ってしまいました。
あなたのひとことで冷静になりました。ありがとう。

7672:02/05/07 16:20 ID:JUAT83Kz
す、すいません。>73でした
77異邦人さん:02/05/11 20:46 ID:VUwisQDv
9月に旅行を計画中なので、格安航空券情報キボンヌ。
78異邦人さん:02/05/13 13:25 ID:3tolcVuq
5月22日からシンガポール航空で逝ってきます!
黒海沿岸と東部を周る予定です。
誰かそのころトルコいく方いますか?
ちなみに帰国は6月15日です。

はじめてなんでドキドキです。
79 :02/05/13 15:45 ID:HXmULmTV
逝ってこい
80異邦人さん:02/05/13 19:40 ID:x8jwox8a
>>78
イスタンブールのセツコに注意。(w
こんにちわ〜、日本人ですよね〜?と笑顔で話しかけてくる日本人の
オバチャンがいたらそれはセツコと思え。犯せ。
81異邦人さん:02/05/14 18:44 ID:+/EryIbE
両替ですけど日本円両替できますか?
イスタンブルならできるって聞いたけど。。。
やっぱドルで持っていったほうがよいでしょうか?
82異邦人さん:02/05/14 19:26 ID:1ssLwjHc
郵便局(PPT)で出来るって聞いたことあるけど、どうかな
83異邦人さん:02/05/14 20:21 ID:C2+2qATX
>>81
イスタンブールでなら、市中の両替商でも円を扱っているところはあります。
84異邦人さん:02/05/14 20:33 ID:YY3bF8Hs
カードでお金を卸すと引き落としが2ヶ月か3ヶ月遅れるから、
あの国のインフレ状況から考えると、20〜25%ぐらい得しない?

おれはこう思ってたんだけど、実際のところどうでしょう。
85異邦人さん:02/05/14 21:21 ID:VBIfOsFw
>>84
キャッシュカードも、クレジットカードも、使った日のレートで計算される
ので、得でもなんでもないような..

あなたがトルコリラの口座・クレジットカード使ってるなら、話は別。
86異邦人さん:02/05/14 23:31 ID:MRuXOyjY
NHKでトルコが特集されてるよ
8784:02/05/15 02:05 ID:IhbVwOOa
>>85
あ、引き落とした日のレートなのか・・・
大きな買い物はビザやマスターカードで買うとお得!という記事を
どっかで読んで、それと同じだと思ってた。

>>86
見た見た。美味そうだったねえ。
でもサバサンドやロカンタの安飯のほうがずっと魅力的なんだけど。
8881:02/05/15 13:34 ID:e3QFSSbB
どうもいろいろありがとうごさいます。

ついでにまた質問ですが、
インターネットカフェってあるのでしょうか?
日本語のサイトを見たり、日本語でメールできる
ところはありますか?
89異邦人さん:02/05/15 14:00 ID:wUWTp8Fc
>>88
イスタンブール旧市街のマックの隣のネットカフェでは
日本語OKだったよ。値段は忘れた。
でも意外と高いなと思った記憶がある。
90age:02/05/15 15:51 ID:WEOXw0Aq
>>88
global ime焼いて持って行ったらどこの国でも日本語使える。
91異邦人さん:02/05/15 17:15 ID:193TgF6r

2,3年前、shodouka.com ってのがあったけど今はどうなってるんだろう?
速度は遅いけど、便利なのでずいぶん使ったもんだが・・・
9288:02/05/15 18:49 ID:4SDmdEJc
>>89
ありがとうございます。さがして見ます。

>>90
global imeってどこでDLできるのでしょうか?
すいません教えてクンで。
93異邦人さん:02/05/16 15:34 ID:dhjZfgF/
>>92
MSでDLできる
94異邦人さん:02/05/16 16:04 ID:1Ok/IgKq
>>93
そのパソコンに「ここは日本語が使えます」と書いておこう。
ネットカフェのオーナーに教えてやったらも喜ぶと思うぞ。
95異邦人さん:02/05/17 06:25 ID:tzrIFMDW
9月に行くのですが、歩き方以外におすすめのガイドブックはありますか?
あまり更新されていないHPが多いみたいなので、このスレはためになります。

96あきら:02/05/17 08:02 ID:yJ6rdrD4
個人旅行のほうがいいかもね
97異邦人さん:02/05/17 14:58 ID:a8/TDttD
>>95
ってかここやヤフー掲示板が最高のガイドブックかもよ。
地図に照らし合わせて調べるとけっこう便利な情報が載ってる。

親切な人って意外と多いんだよね。(・∀・)
98異邦人さん:02/05/17 22:06 ID:JAUJ+e6V
トルコ素人です。
8月の後半から1ヶ月くらい、トルコ・ギリシアに行こうと思います。
今考えてるルートは、
イスタンブール→サフランボル→アンカラ→カッパドキア→
パムッカレ→マルマリス
です。
これを大体15日で回って船でロドス島に抜けようかと思ってるのですが、
トルコ玄人からみたら、このルートは時間や交通の面からみて、
可能だと思いますか?
99異邦人さん:02/05/17 23:32 ID:xhAsSmNm
>98
どっかで沈没しない限り可能でしょ。
別に特に大変なスケジュールでもないと思うよ。
サフランボル行ったら、ヤスミンによろしく。
100217.131.5.145:02/05/18 00:44 ID:XHWp64M8


101異邦人さん:02/05/18 11:48 ID:mUtMhCmj
ボル
アナドル
カイマクル

 地名からして商魂たくましい・・・


102異邦人さん:02/05/18 13:25 ID:UeJMIec5
>>99
ありがとうございまっす。
ところで、沈没してしまいそうな街ってどこでしょうか?
時間限られてるし沈没はしたくないけど、
居心地のいい街があったらちょっとは長く滞在したいなあ。
10399:02/05/18 15:25 ID:oAeC5Egi
>102
あくまで俺個人の意見だけど、
あなたの行こうとしてるとこだったら
アンカラ以外全部沈没したかったよ。
104異邦人さん:02/05/18 16:22 ID:+rS+gfZi
>>103
まじですか。
トルコってそんなに居心地いい国なんですね、楽しみです。
ちなみに俺はインドのバラナシで沈没しそうになった経験あります。
質問ばっかで恐縮ですが、アンカラで居心地のいい安宿とか知ってません?
歩き方みてても何かアンカラだけはイメージが沸いてこないので・・・
105異邦人さん:02/05/18 17:33 ID:A4Ns5YGm
>>99
ヤスミンもう結婚しちゃたのかなぁ
10699:02/05/18 18:50 ID:v5VYL8QK
>104
ごめん。書き方が悪かったかな。
俺はアンカラには滞在してないんだ。

>105
婚約したとか、しないとか・・・
どっちにしろあのペンションからいなくなったら、さみしいよね。
107異邦人さん:02/05/20 17:51 ID:jQMTYF6S
>>103
アンカラ以外・・・激しく同意できるのでワラタ。
108107:02/05/20 17:58 ID:jQMTYF6S
でもアンカラもけっこう好きよ。
夜中の2時に到着して一緒にバスに乗ってた爺さんに聞いてみたら
タクシー乗り場まで連れていってくれた。そしたらタクシーの運ちゃんも
スゲーいい人で、無線であちこち聞いて安ホテルがありそうなところを
調べてくれた。

着いてみるとどこも満室で途方にくれていたら、巡回中の警官が話しかけてきて、
「多分あそこなら空いてるだろう」とわざわざホテルまで案内してくれた。
汚い部屋だったけど1泊7ドルぐらいで熱いお湯も出たから満足。
おかげでアンカラには悪い印象がまったくない。
109異邦人さん:02/05/20 21:50 ID:jhGlrbwb
>>108
本で読んだけどアンカラは素朴な人が多いって書いてあったよ。
イスタンブールや他の観光地みたくすれてないらしい。
110異邦人さん:02/05/20 23:56 ID:ulSJIfcx
>>109
観光地以外はどこも素朴なのでは?
111異邦人さん:02/05/21 04:26 ID:fV4/5aKi
アンカラはきれいな女の人が多かった記憶あり。
イスタンブールより洒落てたように思ったが、一応は大都市なんだよね。

それより街なかに突然装甲車が現れて、警官隊の一斉検問が始まったのには
ビビったよ。通行人一人一人荷物検査やってて、おばあさんのカバンまで
金属探知機で探るのには驚いた。

112異邦人さん:02/05/21 11:48 ID:OVZE/VIu
>>111
ま、首都だしね。
ま、クルド・ゲリラつ〜のがいるしね。
113異邦人さん:02/05/22 06:37 ID:0HN373u9
どなたかイスタンブール プリンセスホテルが
どのあたりにあるのか、近くに大きな目印になりそうなものがあるのか
知っている方いませんか?
マスラクという地区にあるみたいなんだけど・・・
持っているガイドブックの地図にはマスラクという文字すらない・・・。
114異邦人さん:02/05/22 20:04 ID:fq9jb1n4
>>113
少しは検索してみたのか?

それにしてもスゲーとこ泊まるのね。
http://www.istanbulprincess.com/istanbul.html
http://www.hotelguide.com.tr/iceng.asp?OtelID=B34030901
http://www.o2.com.tr/images/o2map.jpg
115異邦人さん:02/05/22 22:29 ID:/whhCmg0
おおおおおぉっ!
114さんありがとうございます!!
検索してみたんですけど引っかからなくて、
ほんっと助かりました。
パッケージツアーなので旅行社が決めたホテル
だったんですけど、やっとどこにあるかわかりました!
31日出発しま〜す。
116114:02/05/22 23:19 ID:DNA5O45i
>>115
市街地からかなーり遠いけど、イスタンブールじゃ高級な地域だと思った。
(そりゃそうだうよね、高級ホテルが建ってるんだもんね)
昔、日本大使館があったのもこっちのほうだったと思う。
117異邦人さん:02/05/29 11:14 ID:TTZgz5zG
イズミールの空港から直接出発する
エフェソスを回るツアーってあるのでしょうか?
一旦イズミール市内に行かないとないのでしょうか?
118異邦人さん:02/05/30 00:35 ID:TdmCz2eb
ima Torabzon kara desu.
tottemo iyi machi desu.
minnashinsetudesu.

nihonjin ga mezurasiirashikute
josikousei kara nankaimo koe wo
kakeraremashita.

istanbul de setuko rasiki onnanideaimasita.
nanka mega kusattayouna obahandeshitayo!
torukogo wo hanasu sika nouganaimitai.
jutan no tishiki ya toruko ni kannsiteno chishikimo
naimitai.tenkeitekina kaigai chinbotsuonanamitaidesita.
setsuko yobigun mitaina onna moiayo!

asita ha erusurum desu.

dewa...
119異邦人さん:02/05/30 00:40 ID:TdmCz2eb
safuranbol no emin san notokonimo
ikimasita. 8.000.000TL/1night

amasra nimo ittakedo kanojo to kappuru de ikutokodane
iitokodakedo...
120名無し:02/05/30 02:15 ID:w5i3iYS8
?
121異邦人さん:02/05/30 05:13 ID:TVSO2Hbk
トラブゾンからエルズルムか…
アルトヴィン経由のバスなら眺めも良いだろう
中世グルジア王国の領域だな(´ー`)y-~~
122異邦人さん:02/05/30 07:29 ID:R4hDkrlr
来週8日から一週間イスタン逝ってきます。
今日チケット買うよー
123異邦人さん:02/06/01 02:13 ID:WoIfRjnh
そういえばワールドカップでてるのさ、トルコ。
韓国だけどさ。

また〜り海の向こうのトルコを応援してみよう。
124異邦人さん:02/06/01 22:58 ID:A/qfB79P
去年Vanに行った時に、現地の男にドライブ行こうとか
つきまとわれていたねーちゃんがいたんだけど、無事に
日本に帰れたのかな・・・
そのときは、宿まで送ってあげたから大丈夫だったけど。

海外旅行初めてなのに、一人歩きでしかも、東部・・・・
ちょっと神経疑うよなあ〜って、思ったのは漏れだけ?

まあ、数年前の東部に比べて安全になったとはいえ、あの
コントロールの多さにはビクーリしたよ。
宿にパスポート忘れて、あやうく捕まるところだったし。
125異邦人さん:02/06/02 02:21 ID:sTFiDUbU
W杯、日本がもし予選1位通過したら、
おそらく決勝トーナメント初戦は対トルコだね。

トルコに行ったとき、ヨーロッパ最終予選のトルコの試合見たけど
国民のハカン・シュクルにかける期待はすごかったな〜。
実際、結果出してたし。(パルマでももっと頑張ってほしいけど)

とりあえずこのカード、実現してほしいな・・・
126異邦人さん:02/06/03 18:49 ID:SdcDjvWT
トルコ先制だって。 がんばれ〜〜
127異邦人さん:02/06/03 20:12 ID:rutFQwSM
HAKAN REDCARD で 退場

TURKIE負けちゃったー
128オネムリディール:02/06/04 00:55 ID:bygAlNcP
初めて書き込みます。おじゃまします。
>>127 負けちゃいましたね・・。ボール当てたのは、ブラジルの人が
さっさと動かなかったから?サッカー、あんまり詳しくないんですけど、
次のトルコの試合はいつですか?トルコが日本で試合することはあるんですか?
☆8月あたまにトルコ行く予定です!1年半ぶり、2回目!!☆
129ま〜坊:02/06/04 01:07 ID:vUSyJs/x
トルコの次の試合は9日。日本vsロシアと同じ日ですね。
ハカン・シュクルもいいけど、ぜひバステュルクを見て欲しいですね。
8月のトルコは暑いですよ〜。
130異邦人さん:02/06/04 01:28 ID:frxNsOoV
放送してくれ〜〜、スカパーないんだよ(涙)

予選通過して日本にきてほしいな。
131帰れ弟:02/06/04 03:05 ID:ZCFt1s69
冬に行くと居眠り運転の夜行バスがひっくり返るから、やめてくれよな。
安全な季節がいいよ。
132トルコ在住 ◆IZMIRe1w :02/06/04 04:02 ID:bRjl6a38
得点した瞬間町中が叫んでました。
冗談抜きで空気が揺れた。
車もクラクションならしまくり
133異邦人さん:02/06/04 12:46 ID:Indq9MQQ
>130
東京に住んでるんだったら、世田谷モスクに行けば見られるかもよ?
確信はないけどね。
134オネムリディール:02/06/05 01:08 ID:M1p382Z+
トルコの夏はベランダで寝ちゃうくらい暑いって、
聞いてます。おそろしや〜。イズミルにも行く予定です。

次の試合、9日なんですね、ありがとうございます。
おお、日曜日!この際スカパーに入ろうかなあ・・・。
135異邦人さん:02/06/05 13:11 ID:A2f6Y6xp
ワールドカップでのトルコ試合中に、イスタンブールで
タクシーには乗りたくないね。 得点・失点の瞬間を考えたら
ぞっとするよ。 楽しいだろうが事故りそう...
136異邦人さん:02/06/13 18:02 ID:Plzfpwzv
トルコ、決勝トーナメント出場!!
おめでとう!!!
明日は日本も1位通過に向けてがんばってほしいね。
137異邦人さん:02/06/13 18:37 ID:7Li8MvWF
おめでとう! 

これで日本が1位通過したら 日本-トルコ戦ですね〜。
どっちにも頑張って欲しい複雑な心境だ。

会場で見たいよ〜〜(TT
138異邦人さん:02/06/14 19:01 ID:ef8A1Yxk
>135
日本、勝っちゃったよ・・・。

丁度旅行日程にぶつかります。
18日にはトルコです。チョトコワー。
139異邦人さん:02/06/14 19:05 ID:GK9/ge7L
>>138
アヒャヒャー..   ちと恐いかもね。
ま、でも、変に荒れた試合にでもならなきゃ大丈夫でしょ。 どっかの
国みたいに暴動にはならんて、たぶん。(w

つ〜か、いい機会ジャン。 楽しんでおいでよ〜。
140異邦人さん:02/06/14 19:05 ID:m96r5uYW
やはりこのスレが上がってきたか。
トルコに負けるんだったらブラジルに玉砕の方が良かった。
141異邦人さん:02/06/15 15:47 ID:797BpR7p
トルコの学校(小〜高)って夏休み3ヶ月って聞いたんだけど、
いつからいつまでかしってる方います〜?
142変死のタメ口:02/06/15 15:56 ID:BO1w4e9z
トルコで身障が確実に炉利をゲットする方法について教えて、
143異邦人さん:02/06/15 17:34 ID:Pk9GAAvD
>>142確実ではないが、方法はある。
144異邦人さん:02/06/15 17:42 ID:QTqZ2ifK
>>142-143
他所でやれ!
145トルコ在住 ◆IZMIRe1w :02/06/15 19:44 ID:iHhxQbNJ
en büyük türkiye!!!

>>138
どこかでトルコのユニホーム買って
トルコ人と一緒に集まって応援ってのも面白いかも。

>>141
確か昨日で終わりだったと思いますよ。
146トルコ在住 ◆IZMIRe1w :02/06/15 21:59 ID:iHhxQbNJ
補足
昨日で終わりというのは学校が終わり、という意味です。
147異邦人さん:02/06/15 22:38 ID:797BpR7p
>>146
なるほど、ありがとうございます。
新学年が9月からなんですよね。 3ヶ月夏休みというのが正しければ
9月中旬からなのかなぁ。 それとも9月はいったらすぐはじまるのかなぁ。
148異邦人さん:02/06/15 23:11 ID:ei1iA2XW
日本の初戦がトルコになったことで、マスコミがこぞって
トルコはこんな国!みたいなことをやってるね。
なんかうれしい気もするし、妙な偏見がはいってるな〜と気になることもある。
しかし、トルコって旅行好きな人にとってはかなり人気の国なのに
そうでない人にはものすごくマイナーなイメージなんだね。
149トルコ在住 ◆IZMIRe1w :02/06/16 02:20 ID:XrJgaCSS
>>147
あんまり確かじゃ無いですが
たぶん9/16から新学年だと思います。

>>148
どんな風に紹介されてるのか見てみたいですねぇ。
トルコは南米とかアフリカにあるとか
今、冬だと思ってる友達に見てもらいたいです。
150異邦人さん:02/06/16 10:41 ID:BgzBF/hB
>139-145
せっかくなので軽〜く考えて楽しんできます。
明日の昼出発です。
151150:02/06/16 10:44 ID:BgzBF/hB
わっ。
>のつもりがハイフンにしちゃった・・・。
152異邦人さん:02/06/16 20:48 ID:0MpsPDTa
>>148
あちこちのニュース番組でトルコ映像が流れてて嬉しい。
あそこ行ったよ〜それも食べたよ〜と興奮しながら見てます。
153異邦人さん:02/06/16 23:32 ID:Mzt7y1E4
>>149
ありがd

トルコって意外とみんな知らないんだよね〜。 
フェアプレーを期待!
154異邦人さん:02/06/16 23:46 ID:SvQHshDa
トルコ語はアルタイ語族で、語順など日本語と同じなんだね。
155異邦人さん:02/06/18 16:36 ID:Xz9ErG6Y
試合中age!
156異邦人さん:02/06/18 17:56 ID:o0Znvm76
トルコ勝った。age
157 :02/06/19 12:32 ID:fSSMgZG+
親日なのは確かだし、親切な人が多いのも事実だ。
でも他の国同様、タクシー運転手やフェリー客室乗務員、
土産物屋、絨毯屋、酒場やディスコには糞野郎が多いので注意!
硬軟織りまぜた方法で、金をむしり取ろうとしてきやがる!

公務員や学生が、日本と違ってまともな人が多い。
158異邦人さん:02/06/19 12:33 ID:HqFltXyy
絶対いきません。あの辺いくならチュニジアにします。
159異邦人さん:02/06/19 14:21 ID:Py0Yc9Vb
>>158
まあ、せいぜいカネを落としてやれ。いい思いさせてもらったお礼に(w
160異邦人さん:02/06/19 21:43 ID:cyGTFEQb
トルコ人もわかってるみたいで、
あと4日で負けるから今のうちにはしゃいでおくんだ!だってさ。(w
161異邦人さん:02/06/19 22:47 ID:dNCBG0+J
ヨーロッパよ、ヨーロッパよ。我らが足音を聞け。
誰もトルコの進撃を止められない。

日本に勝った瞬間イスタンブールではみんなこの歌を歌ったと
新聞に出ていたのですが、どんな曲ですか?ネットで聞ける場
所を教えてください。
162イスタンブール(トルコ):連続睡眠薬強盗の発生 :02/06/19 23:04 ID:TfwRFuSS
1.イスタンブールでは2001年8月以来、日本人が被害者となる睡眠薬強盗事件は
 発生していませんでしたが、2002年6月に入り2件連続して発生しました。
 被害者はいずれも近隣国からの男性単独旅行者です。

2.事件の手口などは次のとおりです。
・犯人はカメラや地図を持ち、外国人旅行者を装っている(今回の2件はモロッ
 コ人と称し、英語を話していた)。
・親しげに近寄り、同じ場所に行ったり、一緒に場所を探したりし、そのうちに
 コーラを飲もうと誘ったりし、クッキーを(間にクリームがサンドされたも
 の)勧める。
・クッキーや飲み物を口にした後10〜15分で意識がなくなる。気がついた時には
 荷物はすべて持ち去られている。
・薬物の影響は2〜3日続き、その間は記憶も定かではなく、足もとがふらつくな
 どの症状が出る。
・犯行が行われている時は睡眠薬の影響下にあるので記憶がなく、犯行の立証が
 困難。

3.つきましては、特に単独旅行者は次の点に十分注意し、被害に遭わないよう
 にご注意下さい。
・見知らぬ人や知り合ったばかりの人から勧められた物は、絶対食べたり飲んだ
 りしない。
・わずかでも睡眠効果はあるので、絶対に口にしない。過去には死亡例もある。
・たとえ封がされていても、薬物が混入されている可能性は高い。買ったばかり
 と言われたり、目の前で封を開けても見知らぬ人から勧められた物は口にしな
 い。
・必要以上に親しげにされた時は注意する。
・これまで発生した事件の加害者はモロッコ観光客を装い、名前をハッサン、
 ジョンと名乗っており3人組。3人の肌の色は黒く、背が高い人と背が低く丸顔
 の2人と中肉中背の3人。このような2〜3人組には注意が必要。
163異邦人さん:02/06/20 15:34 ID:Gz0eC2CR
どなたか最近できたリッツカールトンに宿泊された方いらっしゃいますか?
どんな感じか教えていただけませんか?
後、ハマムに行って見たいのですが、ホテルにハマムってあるんでしょうか?
ご存知の方教えてください。
164異邦人さん:02/06/21 01:11 ID:hXlQzsWU
重複スレが立ったから、こちらあげておきますね
165異邦人さん:02/06/21 04:53 ID:bUQkRrSl
>>162
僕はフランスに住む学生ですが日系の旅行会社で
ISTANBUL行きのチケットをGETする時
旅行会社の人に一人で行って大丈夫ですか?
行かないほうがいいのでは?といわれました。
トルコちょっとやばいですよね。
気をつけなければ.....
7月に行ってきます。
166異邦人さん:02/06/21 12:12 ID:iit6jlly
>>165
考えすぎ。
おれはローマやバルセロナのほうがよっぽど怖い。
167異邦人さん:02/06/21 19:55 ID:K3PmQ95U
>>166 に同意。

トルコの「危険」は自分がしっかり気をつけていれば防げるもの
が多いからね。 それに日本人旅行者が「殺される」ような凶悪
犯罪も聞かないし。
その点、アメリカとかのほうがよっぽど恐いよ。
168異邦人さん:02/06/21 20:08 ID:cCyGyKOB
>>163
 トルコの高級ホテルにはしばしば付属施設の一つとしてハマムが設置され
ています.
 ただし,(高級ホテルである以上当然ですが)利用料が高額であるとか,
ケセジ(あかすり師)がその道のプロでない場合がある,マッサージなどの
サーヴィスの時間や質が必ずしも高くないなどの欠点もある様です.

 ケセジがプロである点を除けば,観光客対象の市中ハマムも同様.安価で
十分にハマムを堪能したいなら,ホテルのフロントや滞在先近所のお店など
で,地元の方が利用するローカル・ハマムを紹介してもらうといいでしょう.ただし,一昔前の日本の銭湯の一部同様,
あまりこぎれいとはいいかねるところもあるので,清潔第一の人にはこれは
お勧めできません.
169異邦人さん:02/06/22 09:58 ID:8yG8GHJx
163です。
>168さん、ハマムの件、ありがとうございました。
ホテルでローカルハマムを紹介して貰おうと思います。
170異邦人さん:02/06/22 16:46 ID:31y525l+
>>169
ハマムだったら前スレに出てたここが使えた。
www.fin.ne.jp/~nobuhito/
トルコ−旅と食事と温泉とから入るべし。
171異邦人さん:02/06/22 21:14 ID:xCP0NL6S
トルコの鉄道の情報希望します。
切符は用意に入手できますか?
172異邦人さん:02/06/22 21:50 ID:qw/hXqYn
>>171
駅で買う。バスが普及してるので列車はいつもガラ空きらしく、
簡単に席予約できる。前日に買っといたほうが安心かもね。

トルコ頑張ってるな。応援しる!
173異邦人さん:02/06/22 21:54 ID:qw/hXqYn
日本×トルコ戦で、敵陣がみんなして「トルシエ!トルシエ!」と応援して
くれるので、なんていい連中だろうと喜んでたら「トルキエ!」と
言っていたという罠。

今回知ったけど、トルコを英語でターキーと呼ぶのって
意外と知られていないのね。
174異邦人さん:02/06/22 22:30 ID:qw/hXqYn
やったーーーーー!!!
おめでとう!!
175異邦人さん:02/06/22 22:53 ID:TXFJy+3K
トルコ、おめでとう!!
めっちゃおもろい試合だった。
もう、優勝しる!!
176異邦人さん:02/06/22 22:57 ID:GeAZe4lv
勝っちゃったね〜。
おめでとう!!
きっとトルコ国内はすごい騒ぎだろうね...

>>171
特にこだわりないならバスのほうがいいよ。
バスのほうが全然はやいし、便数もむちゃくちゃ多い。
ベンツのバスはとぉっても快適。

自分はイスタンブールとアンカラの間の寝台列車のったけど、
現地のトルコ人には電車は危険だからバスにしろとさえ言われた。
犯罪があるらしい。 真偽のほどは不明。

既にご存知の情報だったらスマソ。
177異邦人さん:02/06/22 23:06 ID:GYveuX71
トルコおめでとう。 行ってみたくなたーよ。
178異邦人さん:02/06/22 23:12 ID:Rfqvs9Vu
ヨーロッパよ、ヨーロッパよ。この足音を聞け。
だれもトルコの進撃を止められない
179異邦人さん:02/06/22 23:37 ID:qw/hXqYn
>>176
確かに空いてて運が悪けりゃあり得るかも・・・
でもヨーロッパと同じ広い客室と、のんびりした風景も魅力で
バスと違って自由に行き来できるのでトルコ人とも出会いも多い。
(それが犯罪につながるんだろうけど)

イスタンブールに列車で到着して、船で新市街側に渡るのもオツなもんすよ。
アジア側の駅がなんとも言えずありゃバスじゃ味わえない。
180ま〜坊:02/06/22 23:58 ID:JfLcrRft
>>179
ハイダルパシャ駅だね。確かに情緒があっていい。
で、駅の目の前からエミノニュ行きの船に乗るとさらにいい。
181異邦人さん:02/06/23 00:05 ID:podc5ieU
>>179、180
俺は逆に船に乗ってハイダルパシャ駅に行ってそこからアンカラへ...
確かにあの駅は旅情があっていいね。

夜中出発の寝台だったから、夜10時くらいに船に乗っていったんだけど、
街の灯りをみながら、という感じでよかった.....
182179:02/06/23 00:05 ID:IPNeh1BK
>>180
それだ!ハイダルパシャ駅。
あの建物の形といいロケーションといい、「おれ、旅してるんだなあ・・」
と味わうにはもってこいの場所ですよね。夜なんか特に。
183179=180:02/06/23 00:06 ID:IPNeh1BK
>>182が同じこと書いてた。感じることはみな同じだね。(・∀・)
184179=180:02/06/23 00:07 ID:IPNeh1BK
間違えた、>>181へのレスでした。
185176=181:02/06/23 00:08 ID:podc5ieU
>>感じることはみな同じだね。(・∀・)

だね。 しかもヨーロッパからアジアへ渡ってるわけだしね。
「旅」を感じる......
186異邦人さん:02/06/23 00:22 ID:Evz0ZB7E
エルトゥールル号の遭難

 次のような後日物語がある。 イラン・イラク戦争の最中、1985年3月17日
の出来事である。イラクのサダム・フセインが、 「今から48時間後に、イランの
上空を飛ぶすべての飛行機を撃ち落とす」と、無茶苦茶なことを世界に向けて
発信した。日本からは企業の人たちやその家族が、イランに住んでいた。その
日本人たちは、あわててテヘラン空港に向かった。しかし、どの飛行機も満席
で乗ることができなかった。世界各国は自国の救援機を出して、救出していた。
日本政府は素早い決定ができなかった。空港にいた日本人はパニック状態に
なっていた。
187異邦人さん:02/06/23 00:23 ID:Evz0ZB7E
  そこに、二機の飛行機が到着した。トルコ航空の飛行機であった。日本人
215名全員を乗せて、成田に向けて飛び立った。タイムリミットの1時間15分
前であった。

 なぜ、トルコ航空機が来てくれたのか、日本政府もマスコミも知らなかった。

 前・駐日トルコ大使、ネジアティ・ウトカン氏は次のように語られた。
188異邦人さん:02/06/23 00:23 ID:Evz0ZB7E
 「エルトゥールル号の事故に際し、大島の人たちや日本人がなしてくださった
献身的な救助活動を、今もトルコの人たちは忘れていません。私も小学生のこ
ろ、歴史教科書で学びました。トルコでは、子供たちでさえ、エルトゥールル号
のことを知っています。今の日本人が知らないだけです。それで、テヘランで困っ
ている日本人を助けようと、トルコ航空機が飛んだのです」
189異邦人さん:02/06/23 00:23 ID:Evz0ZB7E
ワールドカップB板
【友好国】トルコ、おめでとう!!!【親日国?】
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/sports/1024752917/
トルコ大使館に応援メールを送ろうよ!
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/sports/1024753084/

ワールドカップO板
【友好国】日本人はトルコを応援しる!!
http://oyster03.he.net/~ch2salam/test/read.cgi/dome/1024747418/

トルコ大使館
http://www.turkey.jp/
http://www.turkey.jp/a1.htm
e-mail:[email protected]
190ま〜坊:02/06/23 00:28 ID:C8I2cmeY
エミノニュから船に乗ってアジア側へ行って(確かハーレムだったような気が・・・)、
そこからバスでカッパドキアへ行ったことがあるんですが、その船に乗った時にふと
ヨーロッパ側を振り返って見ると、ちょうど太陽が沈む時で、モスクが黒く浮き上がって
見えて、バックが本当に綺麗なオレンジ色でした。今でも目に焼きついてます・・・。
191 :02/06/23 02:56 ID:DowqTDMw
駅の公衆トイレに入ったが、必ず管理人がいてチップを渡すのには驚いた!
だって、日本では見ないぐらい汚いトイレなのに、ずっと入口に・・・・

昼、電車に乗ったが、駅が近づいて減速すると、突然ドアを手で開けて
無賃乗車とおぼしき人が、わらわらと飛び出していくのには、驚いた!!
夜、電車に乗ったが、ゴミだらけの上に、しょちゅう停電して真っ暗!!

イスタンブル大学の学生が、なんと外国語に日本語を選択してて、感激!
ホテルは新市街裏の「インカ」と旧市街裏の「アナドル」が¥3000以下で、
とても清潔で個性的な宿だったので、よろしければ使ってみて下さいませ。
192異邦人さん:02/06/23 17:48 ID:NKAh4DWF
>>188
ええ話やあ・・
193違法人さん:02/06/24 00:51 ID:Lwpv827r
今度の水曜日は、埼玉アリーナ周辺に
トルコ人がたくさん来ているのだろうか?
行ってみて、チケットないのに来たような
トルコ人に食事でも奢ってあげよう・・・
194異邦人さん:02/06/25 03:20 ID:nSHj/Jj3
めちゃめちゃ腹立つ。
昨日フジテレビ系「とくダネ」で
「トルコに負けてほしい」と言ったアフォがいたらしい。
番組の掲示板を見てくれ。たくさんの人が本当に怒ってくれていることだけが救いだ。

http://www.fujitv.co.jp/cgi-bin/tokudanebbs/bbs.cgi?search_date=&action=front
195異邦人さん:02/06/25 06:47 ID:Ox5j3VFM
>>193
このあいだ、トルコ人を見たいがためだけに長居に行ったよ。
みんなとっても陽気でいい人たちだったよ。
派手なかっこうしてるので、あちこちで記念撮影をせがまれてたけど、
嫌な顔ひとつせず応じてた。
トルコが勝って良かったよ。このまま決勝までトルコを応援するつもり。
196異邦人さん:02/06/25 09:15 ID:Zct7m+26
トルコーセネガル戦の日、大阪南堀江のイスタンブールコナックいったんだけど、
試合の応援にいってて臨時休業だった(w

ハーフェズいったらよかったな。

197親トルコ:02/06/25 13:57 ID:ARWDM37b
198異邦人さん:02/06/25 14:29 ID:mfHK9oVZ
それに比べて韓国と来たら・・・

あっちの予算不足で仕方なく日本が合同開催してやったのに、
感謝の気持ちなどこれっぽっちもない。
FIFAの副会長が強引に韓国に持ってっちゃったんだぞ、今回のは。
またアジアで開催されるのはいつのことか・・。
199親トルコ:02/06/25 14:36 ID:2cVydaxX
もう二度とないだろう。
誰かさんのせいで。
200異邦人さん:02/06/25 19:09 ID:YbhGu6vz
トルコを排韓・嫌韓のダシにしないでくれよ。
201異邦人さん:02/06/25 19:15 ID:u0nNfMne
>>200 に同意。 巻きこまないでくれ。
202異邦人さん:02/06/25 20:30 ID:7I7Bu0KG
>>188
エルトゥールル号串本沖沈没事件

アブドゥルアジズだっけアブドゥルハミトだっけ?
ボロ船、日本まで送りつけてきたの
203異邦人さん:02/06/25 23:53 ID:mGvHMuv1
先週の火曜日難波千日前の下ゲーセンでトルコの星バシュトゥルクとモヒカンの人とイルハンともう一人(名前わからない)
を見かけました。ガードもつけずに4人だけでいかにもプライベートって感じで声かけにくかったけど
勇気を出して声かけると凄いいい感じで握手やハグ、写真撮影にも気軽に応じてくれてくれました。
一気にトルコまんせーになちゃったよ。
これをきっかけに再来月トルコに旅行に行ってきます
204異邦人さん:02/06/26 00:08 ID:3nRY+et/
>>193
>トルコ人に食事でも奢ってあげよう・・・
おお、漏れは都合がつかんが、よろしく。
トルコ的にもてなしてあげたい。
205異邦人さん:02/06/26 00:28 ID:OkJWpiAP
ブラジル倒して欲しいよう。
それが叶わなかったらカンコックを9−0で撃破してくれ!!
206異邦人さん:02/06/26 00:43 ID:0VMLAdZI
>>205
禿同!
ブラジルはロナウジーニョが出場出来ないから倒せるチャンスはあるかも。
何よりトルコの監督の発言が頼もしい。
207異邦人さん:02/06/26 01:14 ID:riTHXOn4
3位決定戦、トルコと韓国。正直どっちも応援したくない。
嘘つきトルコ人VS韓
208親トルコ:02/06/26 12:55 ID:4fqHYguI
チョンは所詮審判がまともなジャッジ下せばこんなもんなのは
よくわかりました。

マスコミは一切信用してはならない事もよく解りました。


ところで今夜の
ブラジル×トルコ→ブラジルが仮に勝つとすると
               ↓
         3位決定戦キムチ×トルコ
               ↓
               誤審
               ↓
             キムチ勝ち
               ↓
キムチ「イルボンより強いトルコに勝ったニダ、ウリはイルボンより
     強いニダ。」
日本マスコミ「韓国が日本の敵を討ってくれた!ありがとう韓国!
       アジアの誇り!」

私はこれが一番怖い。そしてその伏線は皆さんご承知の通り出来上がっている。
我々大和魂2chラー、侍2chラーのすべき事は遠くの親友、トルコの応援ではないだろうか?
私は残念ながら出ることは出来ないがサムライの皆、外に出て大大的にトルコの応援
をしてくれないだろうか?TVはどうせ報道しないだろうけど、本当の友人は誰なのか
友人にだけは知っておいてもらいたいものです。

マスコミ攻撃はその後でも良いんではないでしょうか?
209異邦人さん:02/06/26 13:00 ID:FEZYsydo
>>208
その前に「スレ違い」と言うことを理解したほうが…
210親トルコ:02/06/26 13:58 ID:gptbuBIg
>>209
マスコミに無茶苦茶な報道されて
トルコ貶められて
トルコに行ける?

俺はやだよ。
211親トルコ:02/06/26 14:02 ID:gptbuBIg
トルコの親日家はどうおもう?
「日本の仇を韓国が討った」ってなったら。
俺はやだよ。
212異邦人さん:02/06/26 15:49 ID:68kTYaCr
サッカーにも韓国にも興味はないので、トルコが勝つことを切にきぼーん。
そのほうが次にトルコに行ったときに親切にしてもらえそうな気がする。
ウソでも、W杯では日本が負けてから後はトルコを応援してたよ、というつもり(w
213114:02/06/26 17:28 ID:RIV/eBu0
ドイツ対トルコになったらネオナチが騒ぐぞ〜。
214異邦人さん:02/06/26 17:47 ID:xadVjuWf
>>213
俺もそう思た。ドイツが負ければ最低5・6人は絶対死者が出ると思われ。
215異邦人さん:02/06/26 21:16 ID:0VMLAdZI
トルコがむばれ!
万が一優勝でもしてくれたら、日本はそのチームに負けたわけだから、ベスト16でも
格好がつく。
216異邦人さん:02/06/26 22:31 ID:0VMLAdZI
トルコ、負けちゃったね・・・
217異邦人さん:02/06/26 22:40 ID:nsfuCCl1
速さは圧倒的にブラジルだったがあの小技を効かしたプレーは
やっぱりアジアだね。すごいよ、負けたけどアッパレ。
今日だけはウザイ絨毯屋も勘弁しちゃる。

NHKで中継してる「イスタンブールの中心部」ってどこ?
やっぱ新市街の広いロータリーのとこかな。
218異邦人さん:02/06/27 14:16 ID:QLmNsAM3
トルコチームの17、イルハンのよーな
カワイイ人って、トルコで見られますか??
219異邦人さん:02/06/28 00:23 ID:m1umYjIY
220ま〜坊:02/06/28 00:26 ID:AYQB8+Sj
>>217
私もタクシム広場だと思いますね。あそこしかない。
>>218
けっこういますよ。美人も多いし。
221217:02/06/28 12:08 ID:b+ozTuJl
>>220
そうそうタキシム!名前が出てこなかった。

昨日のミリオネアでやってたけど、タキシードって公園という意味なのね。
トルコって仏語が多く入り込んでるから、このタキシムも公園(広場)の
意味なんでしょうね?
222異邦人さん:02/06/29 22:11 ID:7hsvmNxx
トルコ! 3位万歳!
これで、日本も韓国とイーブンだ(トルコに負けたという点で)
しかし、内容的には負けているが・・・・・
悔しいが韓国は強い。闘う気持ちがある。
223 :02/06/29 23:24 ID:Boz7lgLl
タキシムはアラビア語(タクシーム)で「分割」。
昔あそこらへんで水道が分かれてたから、という話だったと思うが。

あのな、精神論で韓国が強いってのはヤメロ。朝日の読み過ぎか?
気持ちで勝てるんなら苦労するかよ。
闘う気持ちに差なんかない。監督の戦術の差だ。
224異邦人さん:02/06/30 00:57 ID:XaWsFy22
つか、韓国の話はヤメレ。 荒れる原因だ。

不治の中継見てたんで、トルコの表彰見れなかったよ。
涙........
225異邦人さん:02/06/30 01:02 ID:Q5CDqsL3
>>224
ほんとだよね。
一緒に感動したかったのにさ
226異邦人さん:02/06/30 09:55 ID:M9amF8GZ
>>226
なんかのスポーツ番組で少しだけトルコの表彰式が流れたよ。
韓国がもらってたメダルと全く同じに見えたのは俺だけだろうか・・・
227異邦人さん:02/06/30 11:15 ID:mWWfeQ3T
夏休みは韓国でも行こうかと思ってたけど、WC見て怖くなって
急にトルコに行きたくなりました。

こんな単純な理由でもいいよね。
我々日本人にできるのは、旅行にいって、お金落としてあげることだと思うんで。
ただし、ボッタクリ絨毯おやじはいらん(w
228異邦人さん:02/06/30 14:00 ID:3+XKkEvd
>>227
どんな動機で旅行するのも人それぞれだが、
必要以上に金落とすってことは、間接的に他の日本人(特にバックパッカーや学生)
が迷惑を被るので、やめて頂きたい。
ハイソな人が行くようなホテルやレストランとかなら別に構わないけど。
229異邦人さん:02/06/30 14:38 ID:hPyeVOLj
サフランボル近辺は趣がよしでした。
バスの中で知り合った女の人の家がカラビュックにあって
四日間滞在させてもらいました。彼女英語出来ないので近所に住んでる
男の子に毎日通訳してもらって。
毎日車であちこち連れていってもらい、夜は近所から子供が集まって
一緒にトランプとか、大人の人とは宗教の話とかして盛り上がりました。
そのあと旅の途中であった日本人で、やはりサフランボルで
人様のお家に滞在したって話二件ほど聞いたので、ここいらの人は
気さくな人が多いんかいな?と思いましたが・・・。
あんまり誰彼にでもほいほいついてくわけにもいかんのですが、
この一件でトルコ好きになりました。
三位おめでとうですな(藁

230関西在住:02/06/30 15:08 ID:2uQSP2KT
さっきからテレビでトルコ紀行やってる。
ガダルカナルタカと松本伊代とデヴィ夫人。
ボドルムという保養地にちょいと食指が動いた。
231異邦人さん:02/06/30 16:29 ID:XaWsFy22
>>227
たしかにお金を落とすのは相手は嬉しいだろうが、それをもって
「日本人にできること」とかいうのは考え方として貧相だと思わんか?
つ〜か、ちょっと相手に失礼だとすら感じちゃうよ.....
札束ばらまいて「あんたのためだよ」じゃねぇ...........
232異邦人さん:02/06/30 16:52 ID:ui1rlj2x
>>230
ボドルム行ったことあります。トルコでは有名なビーチリゾートです。私が行ったのは
学生時代で、ここからギリシャのコス島に渡るために1泊だけしたのですが、物価が
高かった記憶があります。とはいってもトルコですから、たかがしれているのですが、
バックパックの貧乏旅行だったのできつかった・・・。しかもトルコ出国前日だから
両替もためらったので、露天で買ったフルーツだけしか食えなかった。嗚呼悲し哉・・・。

でもいい所ですよ。ボドルム城という小さな城砦が海に面していて、そこでボ〜と
してました。
233異邦人さん:02/06/30 16:54 ID:UFF3EwaZ
>>228,>>231
>>227の「金落とす」は「札束ばらまく」のとは違うんじゃない?
観光客が増えれば少しかもしれないがトルコ経済には貢献するわけだし。
ほいほいだまされて必要以上に払ってしまうのはもちろん良くないが。
234231:02/06/30 18:37 ID:XaWsFy22
>>233
いやいや、俺が言いたいのはそゆことじゃなくてさ。
そりゃお金をおとしゃトルコのためにはなるさ。
トルコにとっちゃ観光収入は非常に大きいだろうしね。

でも、それが「日本人にできること」というのはちょっとひっかかるのよ。
そういうもんじゃないだろ、って思うわけ。 寂しいじゃないか。
もっとトルコのことを良く知ったり、現地の人とちょっと交流してみたり、
そゆほうがよっぼど「日本人に出来るトルコのためのよいこと」じゃないかと。
235異邦人さん:02/06/30 18:44 ID:fPLH4ZsU
もしトルコが優勝したら、選手らには無記入の小切手がもらえたらしい。
いくら記入しても構わないの。

でも書くとこが8桁ぐらいしかなかったりして。(w
236異邦人さん:02/06/30 22:59 ID:HrtVBtUZ
9月にトルコ行くんですが、トルコリーグのサッカーが観たいです。
どなたか、観に行った方経験談を教えてください。
試合は週末ですか?
ガラタサライ、フェネルバフチェなどの人気チームのチケットは、
ダービー以外なら当日にでも買えますか?
チケットはいくらでしょうか?
試合日程、対戦相手なんかを調べられるサイトとかってありますか?

質問ばっかですいません。
237異邦人さん:02/06/30 23:28 ID:l6Nc0nqn
阪神大震災のときも「神戸に行く(活気づかせる)ことが
外の人間にできること」って言われてたし、
アフガニスタンも観光客が来るような国にしたいと言ってたから、
「何かしてあげたいから観光する」という気持ちは即
「日本人の傲慢」と決めつけられることではないと思う

露骨に「金出してやってるんだよ」的な態度になると問題だけど
238異邦人さん:02/06/30 23:32 ID:8k4NySFJ
>>237
あいつだ、ファイヤー!しか出来ない筋肉馬鹿に言ってやれ。
239異邦人さん:02/07/01 09:57 ID:auzHL/4v
W杯で初めてトルコという国を意識して、トルコ料理店でメシ食いながらトルコ応援して、
とてもとても行きたくなりますた。
「トルコ景気悪いから、どんどん旅行してネ」とトルコ人店主。
初心者はやはりイスタンブールで揉まれたほうがよい?
240異邦人さん:02/07/01 13:21 ID:aANLOm+H
>>239
初心者だからどうの、ということはないでしょ。
つ〜か、どちらかいうと田舎のほうが親切な人が多いし、物価も安いので
旅しやすいかも。

とりあえず、イスタンブール、カッパドキア、エフェス などををおさえる感じ
で考えるのが、普通といえば普通でしょうねぇ.... 
241異邦人さん:02/07/01 14:05 ID:1gqzMttN
ネムルトダーゥに行った事ある人いる?
東の方は治安が悪いってきくけどどうです?
242異邦人さん:02/07/01 16:16 ID:5HEFJKNl
ネムルトダー、去年の夏に行ったよ。
朝日を見に行ったけど、太陽がでるまでめちゃめちゃ寒かった。
でも、すごく心に残る日の出だった。
遺跡は西側のほうが良かったな。
だから夕日のほうがお勧めかもしれない。
あとそっちまで行くんだったら
シャンルウルファとかカフラマンマラシュにも
足をのばすのをお勧めします。
前者は中東らしい雰囲気が強い街、
治安は知らん。俺は安全にまわってきたぞ。
後者はドンドルマの総本山。
243異邦人さん:02/07/01 16:53 ID:FKbFMrMn
格安航空券がどんどん予約でいっぱいになってしまってる。
7月終わりに行く予定だけど、格安航空券はほぼキャンセル待ち状態。
PEXしかないかな?
244異邦人さん:02/07/01 17:01 ID:aANLOm+H
>>243
あたりまえじゃ。
アジア系航空会社なんざ日によっちゃ9月でもだめですよ、って2週間前に
言われたぞ(w
245異邦人さん:02/07/01 18:06 ID:eBM/Z0BT
先週の土曜に旅行会社行ったら、偶然にも空席が1つ2つあった。
8月の終わり頃。金曜発、火曜帰りの直行便で12(?)日間。料金17万なり。
これってありなのか?いまいち相場がわからん。
246異邦人さん:02/07/01 18:42 ID:Z5Sov2bD
>>245
トルコ航空?
俺も先週の金曜の時点で8月後半はあった。
でも高いから8月出発は諦めて、9月に入ってからのシンガポール航空を買ったよ。
上で乗り換えが不便って言われてるけど、だいたい10万円だった。
247異邦人さん:02/07/01 19:02 ID:eBM/Z0BT
>>246
YES!
トルコ航空です。
アジア系(?)は安いって聞いてたけど,時間がかかりすぎるんでチョット・・・。
一応社会人やってるんで,時間がないんだな〜。
金も無いんだけど・・・。
248異邦人さん:02/07/01 19:10 ID:1PidcNeY
>>247
2フライトを有益に使うなら、まあ高いとは思わんけどね、トルコ航空。
249異邦人さん:02/07/02 01:39 ID:VIhXe11Z
トルコ航空は本当に厳しいですね。PEXならまだ結構空席ありますね。
日曜発はまずダメでしょう。運が良ければ>>245さんのように瞬間的に取れる
場合もありますけど。
250異邦人さん:02/07/02 06:06 ID:/rqOOPnA
トルコ航空往復チケット約5万円でGET!!
来月イスタンブール行って来るよ!
251 :02/07/02 11:51 ID:2tLfsq8w
>>250
まじ?? 結構、ネットで格安探してたけど、一番安いので
10万弱だった。
252うく:02/07/03 02:11 ID:TAuzi7z1
>250
マジっすか!?
8/29関空発、9/28関空着のオープンチケット、\164,000でした。
どうやってその\50,000チケット入手したんですか?
253みく:02/07/03 08:15 ID:4E0WExrx
>>251、252

説明不足でごめんね・・・
TurkishAirline LONDONーHEATHROW発 istanbul行 往復チケットなんです。
約5万円というのは240POUNDでゲットの事なの・・・
254異邦人さん:02/07/03 12:10 ID:xdlvT08U
>>253
ハサンに蹴りいれてもらいましょう(W

そうか、ロンドンから5万円くらいで行けるのね
255異邦人さん:02/07/03 17:02 ID:SELD2Isj
トルコ旅行するならイスタンブールからがよいよ。
買い物が慣れないと辛いス。
256異邦人さん:02/07/03 17:03 ID:SELD2Isj
255です。わけわからないよ、自分の書きこみ。
中東の旅行になれていないと、買い物がしづらいっていう意味です。
観光が多いイスタンブールから慣れていかないと一人旅は辛いyo
257異邦人さん:02/07/04 03:10 ID:gJCAsWVz
>>256
それに慣れすぎて列車のチケットやトラムの運賃まで値切らないように。
切手を買うとき、つい交渉するときの態度になってしまった友人がいた。(w
258異邦人さん:02/07/04 03:19 ID:7xATXLEk
>中東の旅行になれていないと、買い物がしづらいっていう意味です。
「中東の買い物になれていないと、旅行がしづらいっていう意味です」
じゃないのか?
259異邦人さん:02/07/04 15:59 ID:uw7lfUZw
>250

てめーの日記じゃねえんだよ。このクソ女。
260異邦人さん:02/07/04 20:15 ID:4MpMxdh9
>258
まさにそっちの方がぴったりくる(笑)。
261異邦人さん:02/07/05 01:30 ID:BrMW31Uv
トルコって郵便事情どうですかねぇ。
綺麗な絵はがき送ったり、写真入り封筒おくったりすると、なくなっちゃたり
することあるのかな。 なんかそんなはなしをチラッと聞いたんだが.
262異邦人さん:02/07/05 03:27 ID:GjecFTRH
>>261
おれのはすべて届いたよ。
2ヶ月ぐらいの間に実家と友人にイパーイ送ったが、そのたびに
届いたよーというメールがあった。それに意外と早かった。
263異邦人さん:02/07/05 04:02 ID:PQIq7P+X
アクビルって、金額の種類はいくつくらいあるんでしょうか?

8月末にトルコに行きます。ツアーだけど
264261:02/07/05 12:59 ID:BrMW31Uv
>>262
レスありがとう。
8月下旬頃に行くんだけど、昨年現地で知り合った人たちにまた
会えるかなぁと、連絡してみようと思ってるのだな。

>>263
アクビル買ったこと無いけど、ツアーでいく程度なら買う必要ない
と思うけどなぁ。 
265異邦人さん:02/07/05 16:13 ID:U+PHcCyZ
つまんない質問ですみません。
トルコって誤記けっこう出ますか?
遭遇率が高そうなら夏は避けて冬いこうと思います。
266みか:02/07/05 16:38 ID:IpZg2oQO
>>265
ゴキブリ?!
日本とおなじじゃない?
でもそんな理由で冬に行くなんて。

夏のトルコはいいよ
267上海在住:02/07/05 19:50 ID:WytlKTKZ
来月、上海から出発予定。トルコのことが今ひとつ判らん状態です。
こんなことを教えてもらえるのって2chしか思いつかないので質問させて下さい。
イスタンブールの空港から市街地までのリムジンバスってありますか?あれば幾らくらいでしょう?
またおすすめホテルはどこでしょう?こちらは夫婦二人です。
268異邦人さん:02/07/05 21:32 ID:lgYPvvAM
>>267
市街地へのバスは定期的に出てるので、空港のインフォメーションなどで
聞いてみるとすぐにわかるはず。ときどき「バスですか?案内しましょう」と
声をかけてくる人がいるけど、大抵はタクシーやホテルの送迎バス(直行しちゃう)
だったりするので無視。
おれはいきなり行って夜中に着いたけど、すぐにわかったよ。
値段はいくらだっけ?確か2,3百円だったような・・・。
ただし途中で降りて、路面電車に乗り換えなければならない。

ホテルなんすけど、賛否両論あると思うけど、おれは「ホテルアヤソフィア」と
いうところを薦めたい。地下宮殿のすぐそば。
かつてはバックパッカーの安宿だったが今は改装して一泊10ドルちょいの
ペンション風になっている。市街地に着いたとき他の白人旅行者が教えてくれた。
場所はいいしオーナーも気さくな人で1ヶ月ぐらい滞在しちゃった。
あと「Hアヤソフィア」のすぐ隣の地下が絨毯屋になってるホテルも
一見怪しそうだが意外といいらしいね。

ついでにスルタンアフメットの通り沿いでは探さないほうが吉。
269268:02/07/05 21:38 ID:lgYPvvAM
書き忘れ。
そのホテルアヤソフィアのすぐ前に絨毯屋があって、よく日本人のおばちゃんが
「こんにちはー!お茶でもいかがですか」と声を掛けてくるが、
こいつがイスタンブールで有名なセツコだ。(w

日本人を見かけると親しげに声をかけ、だんなと経営している絨毯屋や旅行代理店に
連れ込んではたぶらかす極悪人。あの旅行代理店なんて言ったっけ、一緒に
泊まってた学生がやられちゃって泣きそうになってた。

おれなんか3日連続挨拶されて「いい加減顔を覚えろやゴルァ!」と文句言ったら
一緒にいただんなに脅された。チョト怖かった。
270異邦人さん:02/07/05 22:28 ID:Zlx5Eqc8
>>267
まぁ夫婦ということなんであんまり安いホテルには泊まらんよな?

イスタンブールはたくさんホテルあるので自分で捜してけれ。
ピンキリだよ。
オンライン予約みたいのでいくらでも見つかるだろう。
やはり旧市街が観光には便利だよ。 でも、夜はちょっと危ないと
いわれる場所もあるらしいので、そのへんは気をつけたほうがいいかも。
トラムの駅から近いとこがいいかもね。
271異邦人さん:02/07/05 23:23 ID:XBP5YX/A
>>267
まず、ご予算は??
272異邦人さん:02/07/06 02:02 ID:JErqVRTV
おい、おまえら。

ネムルトダーゥとトラブゾン、 行くならどっちにします?
273異邦人さん:02/07/06 02:03 ID:JErqVRTV
↑お勧め理由もかいてくれるとうれしいわん。
274異邦人さん:02/07/06 03:02 ID:lDyMUEcZ
シュメラ・モナストリィとハギア・ソフィアをトラブゾンドならみられるが、
ビザンティンの残照よりは、ヘレニズムが生んだ東西文化の奇形的混交文化
の象徴であるネムルートの遺跡を採りたいなぁ。

ビザンティン美術は、カッパドキア、ハギア・ソフィア@イスタンブール、
アギオス・パンマカストス@イスタンブール、コーラ修道院美術館を見れば
良質の文化遺産を堪能できるのだから。

 没落した世界帝国の残照トレビゾンド帝国におもいっきり感情移入したい
というなら、お好みでどうぞ・・・・
275異邦人さん:02/07/06 03:20 ID:BkzZRgXM
>>269
およ?俺の記憶だと、ホテルアヤソフィアの半地下が絨毯屋だったはずだが。
アヤソフィアという名前のホテルは複数あるそうだから、別のところなのかなあ。
で、俺の止まった方のホテルアヤソフィアの話。
ホテルとしては、ま、悪くはなかったが、オヤジに絨毯を売りつけられそうになって
断ったら「あんたはpoorだ」と馬鹿にされた悔しい思い出がある(w
貧乏なのは事実だが、客に言う言葉じゃなかろう。
ホテルの息子(日本に留学すると言ってた)は結構いい奴だったけどね。
とにかくイスタンブールでは絨毯屋との戦いは避けられない罠。
276異邦人さん:02/07/06 07:04 ID:BH3haZSL
>>275
その場合のpoorは「貧乏」じゃなくて「かわいそう」という意味では?
277上海在住:02/07/06 22:42 ID:B6zXsbUZ
皆さんのレスどうも有難うです。ほんと2chで聞いてよかった。
予算は現地5泊の予定で宿泊費と移動代で5万円(1日1万円)程度を
考えてます。オンライン予約も見てみたけど高かった...
いきあたりばったりもしんどいので最初のホテルは決めて行きたいと
思ってます。皆の情報だけもらって申し訳ないけど他にも色々教えて下さい。
例えば国内移動を安く安全にする方法とか。


278275:02/07/07 04:41 ID:CL3fC68t
>>276
あなたの言う意味とダブル・ミーニングだったとは思うけど、
あのときのオヤジのバカにしきったような顔を思い出すと「けっ、貧乏人が」と言われたとしか思えん。
まあ怒ってるのは親父に対してよりヘラヘラしていた自分自身に対してなんだけどね。
279  :02/07/07 08:23 ID:ynFIislG
俺は一人旅だったんで結構、絨毯屋でお茶ご馳走になったりして
時間潰したよ。毎回、絨毯の見分け方レクチャーしてくれたりピンからキリまで
絨毯見せてくれるのでかなり絨毯を見分ける目は出来たよ。
よく観ると悪いモノと良いモノって手触りとか光沢が全然違う。
ま、タダお茶は気まずいから、日本から持っていったチョロQとか指ハブ
とかお礼にあげたけどね。(かなり喜ばれた)
280   :02/07/07 08:30 ID:ynFIislG
つづき

で、結局、俺は宿の近くの絨毯屋で小さいの買ったけどね。
畳半分くらいのね。最初「8万円!」って言われたけど、「2万だったら買う!」
って吹っかけたら、「これは18歳くらいの少女が手間ひまかけて作った
本当に良い絨毯でいくらなんでもその値段はひどい!」って言われた。
結局3万円くらいで買ったかな。

絨毯屋ってほんとあの手この手で店に引きずり込んで、金がないと言えば
カードや着払いでもいいなんて言ってしつこいけど、毅然とした態度で
買わないと言えば、トルコ人と色々話せるいい機会だよ。
最初は、だましてやろうって感じかもしれないけど、話し込むとい本当に
親切に指南してくれる。

281269:02/07/07 10:19 ID:AO6aknEh
>>275
同じところを言ってるみたいだけど、3,4件ホテルが並んでいたので
そのうちのどれかでしょうかね?
おれが言ってるのは通りの反対側から見ていちばん左。そういえば半地下が
絨毯屋だったような気もする・・・が、そこの地下はボイラー室だったから
地下が絨毯屋なのは隣かも。
隣のホテルは1階がレストランになっててランプがいっぱいブラ下がっていたっけな。
何度か朝食をご馳走になった。

5年ぐらい前は1泊5ドル程度の日本人宿だったので、けっこう
泊まった人は多いと思うよ。
282269:02/07/07 10:20 ID:AO6aknEh
まとにかく、
セツコは相手にするな、ということを忘れるなってことです。(w
283異邦人さん:02/07/09 00:16 ID:ccDKlMc5
もうすぐトルコにツアーで行きます。
イスタンブールのミムホテルへ泊まって事ある人は
どんな感じか教えて下さい。
(どのへんにあるかなど)
284異邦人さん:02/07/09 03:39 ID:aYqsD30M
http://allabout.co.jp/entertainment/comicalsite/closeup/CU20020707A/index.htm
今回のゴミ拾いオフの話がトルコの人たちに知ってもらえるといいですね。
W杯でトルコの親日ぶりが報道されて以来、
日本では親トルコ感情が高まってますと、トルコに行った人は教えてあげて下さい。
285異邦人さん:02/07/09 09:40 ID:s871UZCG
トルコはいいとこだと思うけどイスタンブールだけはちょっと、、、
あと西海岸系もただの観光地だったです。観光、バカンス目的ならいいと思うけど。

チャルシュ、ヨリュックが超おすすめです。
帰りたくなくなります。
あとはドクバーヤジット東、東南アナトリア。
286異邦人さん:02/07/09 11:27 ID:YnBDrEka
そっか?漏れはイスタンブルも大好きだが
287異邦人さん:02/07/09 14:00 ID:3m8yRVoX
>285は観光目的じゃないの?
イスタンブールは好きだなぁ。まあ大都市だから多少疲れる部分はあるが。
地中海岸は観光地化されてる所が多いが、それだけってことは全然ないし・・・

チャルシュってどこの何ていうやつ?
「ヨリュックが超おすすめ」って、遊牧民に泊めてもらえと?
それ旅行会社の観光ツアーでもない限り普通は無理だと思うが。

ドウバヤズットってイスハクパシャ・サライ以外何かあったっけか。
あれはいいけど、あれだけのためにあんな僻地まで行くのもな・・・
俺なら東部ではエルズルム周辺かディヤルバクル&マルディンを勧めるけど。
288異邦人さん:02/07/09 15:31 ID:hOhpKDIm
イスタンブール、いいじゃないか!
今まで行った海外の都市の中でも、飽きが来なくて飯が美味くて
毎日さまざまな発見があったのはイスタンだぞ。
延べ2ヶ月ぐらいいたが、また行きたいなぁと懐かしむのはここだ。
289285:02/07/10 04:53 ID:g2KgRVW2
単純に観光地が苦手なのかもです。
なんかそこにある文化が棚上げされてる感じがしてしまって

>>287
チャルシュはサフランボルの旧市街にあたる町です。
ヨリュックには遊牧民いるんですか?私が行った時にはいませんでした。
泊めてといったら泊めてくれました。

ドグバーヤジットはコーカサスな雰囲気と露天風呂、アララット山がよかったです。
遺跡には個人的に興味ないんです。
290異邦人さん:02/07/10 23:47 ID:MbMvdTyW
>>287
ヨリュックは地名です。
ヨリュック村というサフランボルの小型版の村がチャルシュから7kmほど離れたところにあるのです。
バスがないので、タクシーかヒッチハイクでいくがいいでしょう。
でも小さい村だから、2時間くらいで見てまわれますよ。

>>289
287さんのいうヨリュックはアナトリアの遊牧民の名称です。

ドーバヤジットはボクも行きました。
アララト山がでかくて感動でした。
あとクルド人が多いみたいですね。
見た目区別つかないけど、ほとんどそうみたい。
ガイドのクルド人のオヤジが言ってた。

コーカサスといえば、カルス・アニがおすすめですよ!!
特にアニ遺跡はアルメニア国境が目の前にあって、
すぐ川を渡っていけそうなくらいです。
6月だったんで観光客も少なかったし。
今度はアルメニアに行きたくなりました。

291異邦人さん:02/07/11 00:05 ID:qSnMIIWk
トルコに行きたいな〜・・と思ってスレを覗いたが。

カタカナが多くて読みにくい(;´д`)
もうだめぽ。
292 :02/07/11 01:08 ID:aofsGrLp
日本のタクシー運転手は素晴らしい!

・・・と思えるようになる。
293河童どきあ:02/07/11 02:44 ID:yuJD58Rx
>>291
あきらめるな!地図を開いて地名を見てみよう。

シワス、コンヤ、カイマクル、トロイ、アナドル、ボル、・・
続けて読めば、
師走の今夜、買いまくろうとしたらトロいのであなどられてボラれた。
とも読めないこともない。トルコへの道は近い。
294異邦人さん:02/07/11 03:14 ID:YiDfrBJS
>>293
シワスじゃなくて「シヴァス」!
295異邦人さん:02/07/11 03:27 ID:TKPEt7NB
皮膚の悪いところを魚が突いてくれる、温泉(と言うほど熱くないのかな?)
ってトルコに有るんでしたっけ?
そうだったら都市名教えて下さい。
296異邦人さん:02/07/11 03:33 ID:YiDfrBJS
>>295
バルックルカプルジャだよん
http://www.fin.ne.jp/~nobuhito/tototo/tototo.html
297異邦人さん:02/07/11 04:25 ID:z+0bdcia
>>293
>>294
どっちも○
カタカナじゃむり。
298異邦人さん:02/07/11 09:35 ID:3b5dVd8z
>>294
じゃあ「今夜、市バスで」にして・・・  

      いや忘れてくれぃ
299 :02/07/11 18:37 ID:5m/3eF8n
大韓サッカー協会、トルコとの親善試合を拒否

2002韓日ワールドカップ(W杯)で、韓国を破って3位となったトルコが最近韓国との親善試合を
提案してきたが、大韓サッカー協会はその提案を断っていたことがわかった。
サッカー協会の趙重衍(チョ・ジュンヨン)専務理事は10日「先週トルコサッカー協会が、
8月2日にイスタンブールで国家代表間で試合を行うことを提案してきたが、国内プロリーグの
日程が忙しく、球団に選手の抽出を要請することも難しいと判断し、断った」と明らかにした。
トルコはW杯期間中の韓国のファンの声援に深い印象を受け、韓国との親善試合を提案したという。

http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=spo&cont=spo0&aid=20020710171029600

300異邦人さん:02/07/11 19:05 ID:TKPEt7NB
>>296
ありがとう。そんなに良くないのかな?
301異邦人さん:02/07/11 20:47 ID:YiDfrBJS
>>300
ネタ作りのために逝って下さい
302異邦人さん:02/07/11 21:54 ID:TTVM0LUy
今月末に行きます。
そこで今のトルコの物価はどれくらいですか?
円からどれくらいのトルコリラになりますか?
最近行ってきた人に聞きたいです。
303異邦人さん:02/07/12 04:49 ID:15sxOapd
わしの行った今年3月で1万円=約1億トルコリラでした。
304異邦人さん:02/07/12 12:00 ID:+hh0YS2C
会社の夏休み8日間を使いイスタンブールへ行くことになった。
初トルコ。
ツアーではないのでイスタンブールだけにしたら
周りの皆に、どうしてあちこち周らないのだ?もったいない・・・といわれた。
イスタンブールでそんな長い時間なにするの?といわれた。

世の中の人(社会人・一般企業勤め・夏休みは最大9日間)の考え方って
こういうものなのかしらん?
やっぱ、もったいない?
305異邦人さん:02/07/12 12:05 ID:TY2ivVqM
306異邦人さん:02/07/12 13:21 ID:I3V2Y1qg
>>304
人による。駆け足旅行が好きな人もいれば
じっくり一つのところにいるのが好きな人も・・・
私は後者だけど、駆け足タイプの人のバイタリティは
ちょっとうらやましいかな。
307異邦人さん:02/07/12 14:57 ID:0r68HRf6
>>304
おれも一箇所に滞在したい派だよ!
移動するたびに荷物を整理するなんて面倒くさい。それにせっかく
その町の雰囲気をつかんだのにすぐに移動しちゃうなんて
もったいない。最初に観光ポイントをまとめて見ておいて、
今日はこっち、明日はあっち、というようにあっちこっち歩き回ってれば
1週間でも足りないくらいだと思う。バックパッカーの頃は、気に入った
町に2ヶ月ぐらいいたこともあった。

なんてゆーか、自分で歩くと「自分だけの場所」みたいな発見が
あるのが嬉しいんだよな。
308異邦人さん:02/07/12 18:56 ID:CQohHE7J
海いきたいな。海。
地中海沿岸のリゾートって何月まで泳げるかなあ?
309異邦人さん:02/07/12 20:19 ID:Ha/KDHuj
>>308
ガラタ橋から飛び込めー!(w
あの橋ってよく見ると大きな船が通れるように上に開くように
なってるのね。
310異邦人さん:02/07/12 20:29 ID:i1ibTVSl
ラマザンおじさんって今でもトルコにいるのかなぁ。
もう、かれこれ10年以上も前の話。
311異邦人さん:02/07/12 23:44 ID:A269FrM3
>304
エディルネくらいならすぐ行ける。
ちょっと足を伸ばすくらいはしてもいいかと
312異邦人さん:02/07/13 00:19 ID:9FAjcgSp
>>304
>>311のエディルネのほか、ブルサ、チャナッカレくらいは楽勝。
イズニックは蚊が多い。
のんびりしたいならこれ以上は手を広げない方がいいかも。
>>308
場所によるけど10月までなんとかなるよ。
313異邦人さん:02/07/13 09:38 ID:8H4vsvGZ
>>304
私も一箇所派です。
とはいえ、日帰りで行ける範囲のところに行くのは好きですけど。
トルコも数年前に行く機会がありましたが、10日ほどイスタンブールにとどまりました。
イスタンブールはフェリーであちこちの郊外の島に遊びに行ったりという選択肢もあるので
10日じゃ全然日数が足らない気持ちでした。
観光地じゃないイスタンブールも楽しんでみてね。印象がすごく変わるよ。
314異邦人さん:02/07/13 17:09 ID:cSO3nArr
シルケジ駅から電車に乗って30分ぐらいのバクルキョイ。
海沿いにある若者がイパーイのにぎやかな町で、長く滞在する人は
ぜひどうぞ。でかいデパートもあって一日潰せるよ。
315304:02/07/13 22:30 ID:84acH/5n
皆さんレスありがとうございます。
「トルコに行ってカッパドキア見ないなんて!!」と
本日も言われてしまいました(苦藁

でもでも一箇所派こんなにみえて、嬉しいです。
同志!!(スマソ)
8日間ですし、初めての街なので基本的観光地は押さえようと思うので
あまりディープな体験(?)はできないと思いますが、
天候と体調がよければ近郊の町までも行けたらなぁと思っています。
あと2週間。楽しみです♪
316異邦人さん:02/07/13 22:31 ID:UDyYQuXy
>302さん
7月の頭に行ってきました。帰ってきたところです。
一億3000万トルコリラ=1万円くらいかな。
ドルを持っているほうが使えるような印象を受けました。
317異邦人さん:02/07/13 22:47 ID:9FAjcgSp
1USD=1.655.159TL
1EUR=1.635.463TL
http://www.milliyet.com/2002/07/13/ekonomi/tbl_merkez.html
スケールが大きい人間になれますです(藁。
318異邦人さん:02/07/13 22:54 ID:NyWwcjIH
>>316
1000binが130円ぐらい・・・になるのかな。(計算に自信がない)
6年ぐらい前は1000ビンが700円ぐらいで、
4年前は400円ぐらいだった気がする。
1年で半分に落ちるというのは本当なんだね。スゲー。
319異邦人さん:02/07/13 23:04 ID:9FAjcgSp
1 milyon TL(100万)=70円
10 milyon TL(1000万)=700円
100 milyon TL(1億)=7000円
1 milyar TL(10億)=7万円
こんな感じです。
320異邦人さん:02/07/13 23:04 ID:Ns6rL07e
>>318
1000 binなんてないよ。それを言うなら1 miliyon。
321異邦人さん:02/07/13 23:07 ID:Ns6rL07e
>>320
スペル間違えた、はずかし〜。
× miliyon
○ milyon
322異邦人さん:02/07/14 14:01 ID:9+eFpBiQ
>>320
なぬ〜!ヽ(`Д´)ノ

 マジで驚いておりますデスハイ。
323異邦人さん:02/07/14 14:04 ID:EdHb5KRd
5月末〜6月中
ビール一杯1ミリオン
トイレ200〜100ビン
紅茶葉1kg10ミリオン
夕食5ミリオン
5月30日頃1ドル=1、400、000TL
くらいだった。

324316:02/07/14 16:00 ID:QskMhc0z
>318さん
>1000binが130円ぐらい・・・になるのかな。
その通りです。130円ちょっと……でした。
milyonと言うとは、私も知りませんでした。

>323さん
7月10日頃は1ドル=1、500、000TL です。
場所によっては1,600,000TL換算だったりしました。

今は3-4ヶ月で15%上がる感じだそうです。
トイレは25万TL(250bin)が相場でした。
観光地は40万TLもあったり。
325異邦人さん:02/07/14 16:15 ID:CtyfBs8U
7月末にトルコに初めていくのですが、イスタンブールって怖いですかねえ?女一人で行くのですが、なんかガイドブックみてると思いっきり脅されているようで、ちょっとビビリ気味です。日本でだって危ないことってあるわけですけど、向こうの事情知らないし。
注意することや、危なさ具合(安全さ具合)おすすめホテル(安め)等あったら教えてください。

>>268
ホテルアヤソフィアは候補にします。当日行っても部屋取れますかね?

>>313
観光地じゃないイスタンブールってどのへん?
326異邦人さん:02/07/14 17:19 ID:nkzUwk4z
ビンビンとか実在したらとっくにネタになってるだろ(w

しかし政情不安でインフレが相当勢いづきそうだな。
327異邦人さん:02/07/14 19:43 ID:LNZx/B2/
>>268
う〜ん、そればかりは何とも言えないよなあ。空いてるときは空いてるわけで。
でも隣りのホテルも評判いいし、確か3、4件並んでるので
行ってみる価値はあると思う。いずれにせよ表通りのスルタンアフメット沿いは
やめたほうが良い。

ちなみにHアヤソフィアは最上階の道路際のベランダがある部屋はお洒落。
ちょっと高いらしいが試しに聞いてみよう。
328異邦人さん:02/07/14 20:04 ID:4WL5EP5j
トイレに関して質問です。
パッカーのいくようなお手軽な宿のトイレ、町のトイレ、
観光場所のトイレの綺麗さはどのくらいですか?
他のことは国に入れば大抵従えるんですが、トイレが汚いのだけは
どうしてもだめで。
329異邦人さん:02/07/14 21:21 ID:4hlEzGwG
>>328
どこの国と比べればよいのでしょうか?
日本よりは汚いです。
でも日本との比較なら、フランスのトイレもたいがいのものですし。
日本でもJRのトイレとかには入るのにためらうほど汚いところもありますしね。
330異邦人さん:02/07/14 21:26 ID:z2905cV7
汚いトイレがダメなら海外旅行なぞやめなさい。
それでも逝きたいなら五つ星のホテルにでも泊まりなさい。
五つ星のホテルに泊まるお金がなければモップと洗剤ももって逝きなさい。
331異邦人さん:02/07/14 21:30 ID:ieUOIYqh
そんな328にお薦めのスレはこれだ!
海外トイレ事情
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1006012516/
332異邦人さん:02/07/14 21:53 ID:4WL5EP5j
どこ、というか洋式か和式か、洋式ならばクリーナーで拭いて使える程度か、
あとは水式か紙式かなんかを聞きたいと思いました。

>>330
うん。我慢できなさそうだったらホテルにお金かけようと思って。

>>331
ありがとう。もちろん目をさらにして見てます。

トイレが汚いと大が出ないこの体質が恨めしい。
333異邦人さん:02/07/14 21:54 ID:4WL5EP5j
>>329
ありがとうございます。
そうですね駅のトイレはためらいますね。
334異邦人さん:02/07/14 22:33 ID:z2905cV7
>>332
トルコはいわゆる洋式とトルコ式(中東式)に分かれる。
洋式は多少汚くても便座をふき取れば問題なし。問題はトルコ式だ。
形は和式に似ているのだが、ピンポイントで脱糞せねばならず、
残念ながら失敗した後によく遭遇する。またトルコ式では掃除の
いい加減さと手で糞を拭う為どうしても便所内が水浸しとなる。
その結果足をのせる箇所がどうしても汚くなる。基本的には
糞拭紙を使うことを前提にしていないので、便器に捨ててはいけない。
管が細くまた水圧も低いので紙づまりをおこしてしまう。紙を使う場合は
個室内に汚物入れが備えてあるのでそこに捨てること。旅行に際しては
糞拭紙持参を推奨する。これらのことが克服できればもうボスポラス
海峡は目前です。
335異邦人さん:02/07/14 23:28 ID:z308T+c3
旅行代理店エージェンシーはボルのが多いから
相場を把握してから交渉して、納得できなかったら
さっさと別の店に行くことですな。

それとセツコに限らず、日本人でトルコ語しゃべるばばぁや
ねーちゃんには要注意。女だからつい安心してしまうが
絨毯屋や旅行代理店(悪質な)とつるんでる可能性が高い。
336異邦人さん:02/07/15 01:09 ID:RsaKxgUu
>>334
丁寧な説明ありがとう。
着いた初日と帰る前だけいいホテルに泊まって、
あとはお国の習慣に従ってみようと思います。

関係ないが、今まで水式は水でそのままお尻を洗うことだと思っていて
パンツ濡れるじゃねえか( ゚Д゚)ゴルァ
と思っていたのですが、手で拭いて水で洗うことだったんですね。
洗ってもあの匂いはしばらく取れないのになあ。
337異邦人さん:02/07/15 01:12 ID:Pe/4lchZ
>>335
お馴染みスルタンアフメットで、20ぐらいのきれいな女性が
声をかけてきたっけ。英語で「日本人?私は学生なんだけど日本に
行きたくて勉強中なの。教えて頂けないかしら?」みたいなことを
やけに丁寧に、しかし慣れなれしく、台詞を読むような口調で。
一瞬(・∀・)と思ったけど、ああ、いつものあれね・・。

漏れは毎日のようにその辺を歩いてたが、会うたびに違う日本人男性を
連れて歩いてた。日本人の表情はもうデロデロ。
「よっ!」と声をかけたらスゲー嫌そうな顔してまた他の日本人に
声をかけてた。
338異邦人さん:02/07/15 04:03 ID:tWl+SeB7
何に使うのかにもよると思うのですが、
一度に両替する分って、どのくらいがいいんでしょう?

いや、一億リラとか見てたら適当に両替すると財布に入りきらなくて
大変なのかなーと思いまして。
339hかんは:02/07/15 05:55 ID:ayeHT3pT
そーいえば

なんでトルコの白バイって2人乗りなんだろ?

あのあたりのほかの国でもそうなんだろか

誰か情報知っている人

情報キボン
340異邦人さん:02/07/15 17:21 ID:s+HoKNNl
>338
1億リラって1千万リラ札10枚だよ。
それくらい入るでしょ。
341異邦人さん:02/07/15 17:21 ID:CW47lM5f
>>338
日本円で2,3千円も持ってればいいんじゃない?
342334だが:02/07/15 19:28 ID:1KmkeCnb
>>334
正しい糞の拭い方はおれも知らない。おれがやったのは
備え付けの容器に水を入れ、それを汚部に近づけて手動
ウォシュレットよろしく洗い落とした。中東では左手は
「不浄の手」とされるのは左手で糞を拭う為である。
だからこそ極力左手で他者に物を渡さないし、左手で握手を
求めないし、左手だけで食べ物をつまんだりしない。食事中は
あくまで補助である。さあ、アヤ・ソフィアは目前です。
343異邦人さん:02/07/15 19:38 ID:Zs1nMenM
漏れおもっくそ左利きだよ。
無意識に左が動いてしまうから、人と対峙した時は要注意だな。
344異邦人さん:02/07/15 19:47 ID:siZWKTos
>>343
そんなに気にすることないんじゃない、トルコなら。
トルコで知り合った女の子、ふつうに左手でペン持って字をかいてたよ。
お年寄りとか、ド田舎とかはちょっと気をつけたほうがいいのかもしれないけど。
345異邦人さん:02/07/15 20:14 ID:nQaqi/tM
>>336
>手で拭いて水で洗うことだったんですね。
>洗ってもあの匂いはしばらく取れないのになあ。
これは違う。まさかウンコは手で触りません。
>>334氏が>>342で補足しているような手動ウォシュレットだよ。
トルコだと水で流した後紙で拭く人が多いみたい。
みんな紙を持ってトイレに入るよ。
346334だが:02/07/15 20:26 ID:1KmkeCnb
>>344
うむ、344が言う事も決して否定はしない。実際知り合いに
左利きの人間もいたし、「不浄の手」だということを知りつつ
右側に荷物を抱えていてやむなく左手で握手をしたことも
あった。もちろんこちらに敵意があるわけではないことは
一目瞭然であるから、相手も不快感を表したりせずニコニコ
している。
344の言うとおりあまり気にし過ぎる事もないが、要は
相手に対する気配りである。わざわざすることではないと
いうことだ。我々はあくまで彼の地では闖入者なのだから、
郷に入れば郷に従えと言ったところだろう。さあ、右手に
トプカプ宮殿が見えてきました。

347334だが:02/07/15 20:29 ID:1KmkeCnb
>>345
なるほど勉強になりました。おれはその時紙を
もっていなかったから半分正解、半分不正解か。
348345:02/07/15 20:56 ID:nQaqi/tM
>>347
こういうことに正解とか不正解はないですよ。
俺も見たわけではないし、トルコ人から聞いただけです。
トイレの前でよく紙を売っているとか、急に個人宅へお客に呼ばれても必ず紙があるとか、
状況証拠はありますけど。
>闖入者なのだから、郷に入れば郷に従えと言ったところだろう
これには禿しく同意します。同じになろうとしたって無理だし。
「少し余計に金を払って置いてもらってる」くらいの気持ちでいるのが楽ですな。
つーわけで、そろそろハレムの入り口が近づいてきましたかね。
349異邦人さん:02/07/15 21:20 ID:MPOvfVqo
>>327
あがとうございます。その辺りに行けばいいんですね。
スルタンアフメッドには泊まらないようにします。
350334だが:02/07/15 21:47 ID:1KmkeCnb
>>348
>こういうことに正解とか不正解はないですよ。
むむ、なんだか慰められたような。
取りあえずおれはエフェスのトイレに逝って練習してきます。
ハレムを満喫してきてください。
351345:02/07/15 23:12 ID:nQaqi/tM
>>350
ごめんごめん、そんな遠くに逝かないでよ〜
ヤロワあたりで帰ってきてよ〜
352異邦人さん:02/07/15 23:16 ID:jywSKDDa
ここの国の安全状況って正直にどうなの?
中東情勢がちょっとエスカレート気味だけど。
353    :02/07/15 23:38 ID:LvgFV97z
イスタンブールから船に乗り、マルマラ海を渡り、イズニックへ行った。
イズニックへ向かうバスはアジアって感じだった。
354345:02/07/16 00:01 ID:4gBXOKIK
>>352
泥棒−少ない
絨毯屋、旅行代理店−やば〜
爆弾テロ−たまに。運が悪かったと思え
東南部−素人にはお勧めできない
>>353
>イズニックへ向かうバスはアジアって感じだった。
瞬間的にアジアになったりヨーロッパになったりして一粒で二度おいしい!
それがいいんじゃないか!いいと言え〜(w
355異邦人さん:02/07/16 00:24 ID:PAF1iaF7
イスタンブールに行く前に「トプカピ」を見よ!
見たって別にどーもならんのだけど。

でも海岸のほうに行って裏側から眺めたら侵入するところが
ちゃんとわかってなんか嬉しかった。
でもあの海岸沿いの道路、昼間でもちょっと物騒らしいね。
356異邦人さん:02/07/16 07:33 ID:sAXQZTfE
トプカプは見たことあるが、トプカピはまだないので今度見てみよう
357異邦人さん:02/07/16 09:25 ID:g4nmr++A
イスタンブールに行く前に見なくちゃいかんのか。
どこにあるんだ?
358異邦人さん:02/07/16 19:08 ID:sAXQZTfE
あれ、そういえば「トプカピ」って映画だったっけ?
359355:02/07/16 20:39 ID:3CikR7hW
映画だよ。>トプカピ (プじゃなくてピ)

って説明が足りんかったね。宝石がいっぱい付いてるナイフ(博物館にあったでしょ)
を泥棒する話で、半分喜劇っぽいんだけど当時の風景や雰囲気が洒落てて
旅情を感じるのだよ・・・
あと007のショーンコネリーのどれかで、シルケジ駅からオリエント急行に
乗ってクロアチアまで行くの、なんだっけ?
最後のほんの少しなんだけど、駅や列車の風景がよかったのよ。
360356&358:02/07/16 21:06 ID:sAXQZTfE
いや、こちらこそすまんです。後で思い出したよ、そーいえばそんな映画
があったことを。残念ながら見てないんだけど、見てみたくなったな。
レンタルビデオ屋にあるかな?
007は「ロシアより愛をこめて」だね。これは見たよ。実際イスタンブル
のロシア領事館(大使館?)の前でちょっと考え込んじゃったよ。この下に
秘密の通路があるのかなって(w
361hかんは:02/07/16 21:08 ID:BbCYr9ha
誰かトルコから

グルジア アルメニア を通って

イランに抜けた人いますか?

ぜひいってみたいんだけど

情報待っています
362hかんは:02/07/16 21:25 ID:BbCYr9ha
すいません

あとドゥバズヤットに行ってみたいんだけど

治安とか大丈夫ですか?

またいくのは冬なんですけど

雪とか寒さとかドゥバズヤットでは

どれくらいなんですか?

情報キボンヌ
363異邦人さん:02/07/16 23:32 ID:5fuoHQAU
>>362
治安は大丈夫だよ。
イスタンブールの旅行会社の人は
とても危険だとおどすけど
危険なのはイスタンブールでも同じ、

ただ検問は多いけどね。
冬は知らんけど氷点下15度くらいって聞いたよ。
364異邦人さん:02/07/17 00:29 ID:xpGv73DY
↑にも書いてあるけど、東部の冬の寒さは半端じゃないよ。
降雪量も相当。雪解けまでヘリでしか行けなくなる村もあると聞いた。
例の宮殿までは市内から徒歩一時間くらいあるが大丈夫?

トルコからグルジアは特に問題無いけど、アルメニアはどうだろ。
そもそもどこでビザを取るかが問題のような。
365hかんは:02/07/17 02:32 ID:mI1dl1IY
362だけど

レスありがと

やっぱふゆはむりかなー

東部のたびは

どこかしなびたトルコの町でお勧めありますか

366異邦人さん:02/07/17 09:04 ID:UHDIr+O+
トルコって、なんであれだけひどいインフレと外貨レート悪化をつづけながら、
順調に経済成長できているんだろうね?

なんか、大学の初歩の経済理論の反証例のような気がする。
(確かにインフレ率が予め予測されていれば、利率からベア率までそれを乗しておけ
ば、総資産の実質購買力には変化はでないのだから、インフレおそるるに足らず、
なわけだが。現実にそんな国があるとはねぇ・・・・)
367異邦人さん:02/07/17 22:50 ID:bqVh8qF5
観光地の入場料も値上げしました。

トプカプ一箇所15ミリオン。
368うく:02/07/17 23:18 ID:o6sKszs6
こんにちは。
イスタンブールに行く予定なのですが、
持っていくならばやっぱり米ドルですか?
ユーロはどうでしょうか?
369異邦人さん:02/07/17 23:24 ID:30LC5xZ5
>>358
トルコリラへの両替しやすさということなら、どっちでも問題ないんでは?
370異邦人さん:02/07/17 23:54 ID:FsRHCIOX
ええと、無知ですまんすけど
日本円を持っていって向こうでトルコリラへ換金ではなく、
ドルかユーロではないとできないということですか?
371異邦人さん:02/07/18 00:00 ID:pyrUaoAj
日本円でも両替できまふ
372異邦人さん:02/07/18 00:02 ID:pyrUaoAj
追加。
イスタンブールとか日本人の多いところなら問題ないと思われ。
でも、田舎とか、観光客多くても欧米のリゾート客ばっかりだったりするところでは、
ドル・ユーロ両替できて円ダメというとこはあるんではないかと...
373異邦人さん:02/07/18 00:15 ID:Bwd+thqh
円→TLはアタチュルク国際空港の両替所ならレートはそれほど悪くないです
(少なくとも日本で円→USDにして、トルコでUSD→TLに2度両替するよりは)

ただし、地方では円は扱われていたとしても、かなりレートは悪いです。USDキャッシュ
か、ATMで国際カードによるキャッシングの方がお勧め
374イスラム女性の口説きかた:02/07/18 00:35 ID:ifcvXRB5
誰かイスラム女性を口説き落とした方

情報キボンヌ

このスレで待っています erheh



http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1026919796/l50

375異邦人さん:02/07/18 03:20 ID:TZHPvPRC
>>361
アルメニアなら↓で聞いた方がよさそう
ttp://armenia.hoops.ne.jp/

364でもそれっぽいことが書いてあるが、アルメニアの在外公館はトルコにはない。
でも飛行機の直行便(イスタンブール-エレバン)とバス(イスタンブール-トビリシ-エレバン)
はある。でもビザは空路なら空港で、バスならトビリシのアルメニア大使館で取れる。

>>363
「そこに光を」っていうトルコ映画があった。
http://homepage1.nifty.com/faye/cinema/2000b/2000b033.html
376異邦人さん:02/07/18 03:22 ID:I8ZTTE7z
アンバサダーホテルってどうなんですか?
スルタンアフメッド付近みたいですが・・・
377異邦人さん:02/07/18 10:15 ID:BKd8f/FK
便乗教えてちゃんです。
イスタンブールについて書かれたエッセイによく載っている
「キベレホテル」ってどうです?
いろいろな作家(漫画家)が名前を載せているので
本業絨毯屋の宣伝なのかとひねくれて疑ってしまう。
378異邦人さん:02/07/18 10:38 ID:pyrUaoAj
>>377
ここのことかな?
http://www.kybelehotel.com/

泊まったけど、1泊だけ&夜中着だったので、あまりよくわからんけど、
参考までに。

小さいホテル。部屋は綺麗だったよ。写真にもあるけどランプがいっぱ
い天井から下がってる。ちょっと狭かったけどね。 

数泊する予定でメール送ったら最初の1泊しかあいてないと言われ
かわりに別のホテル紹介してくれ、手配もしてくれた。 しかもその
ホテルの車も呼んでおいてくれた。 
チェックアウト時に責任者みたいな人がでてきて丁寧に日本語で
部屋が空いてなくて申し訳ないと、お詫びまでされてしまった。 
実は日本出発の3日ほど前にばたばたホテル予約とかしてたんだが、
なかなか空きがなくて苦労してた。 だから別のホテルまで手配して
もらえて非常に助かったのはこっちなんだけどね. (^^;

よって自分的には印象は悪くない..
少なくとも自分には絨毯うんぬんということは全然なかったよ。
379異邦人さん:02/07/18 13:42 ID:TkTjQJZn
>>377
それだ! >キベレホテル。
Hアヤソフィアの隣にあるの。

アヤソフィアに泊まってたときに何度か遊びに行ったけど、
いい感じだったよ。例えば夫婦で来るとか、親を連れてくるなんてときは
泊まってみたいと思った。

オーナーの兄弟が日本語が堪能で、おれも最初は警戒してたんだけど
決して怪しい商売人って感じではなかった。
たまに日本人旅行者を集めて、絨毯の見分け方講習会など開いてて、
おれも誘われて見に行って、とてもよい勉強になった。

>>378氏と同様、おれもお勧めしときます。



380377:02/07/18 23:58 ID:ZRbcpMS3
>>378-379
ありがとうございます〜〜
実は既に勢いで3泊予約してあるのです(汗)
でも、ふと不安になってしまったのです。
安心して泊まってきます!!

ちなみに、後半3泊はペラパラスに泊まるつもり。
こちらもどうしても泊まりたかったので。
ホテル移るとき何かいわれたり気まずくなるかな・・・と少し不安です。
381異邦人さん:02/07/19 11:54 ID:tKvCeOTy
>>380
>ホテル移るとき何かいわれたり気まずくなるかな・・・と少し不安です。
普通のまっとうなホテルならそれはないです。
(文句をいうようなところなら、他のサーヴィス面でも問題ありでしょう)

>ちなみに、後半3泊はペラパラスに泊まるつもり。
>こちらもどうしても泊まりたかったので。
すてきですね。
ただ,エアコンの音がうるさいのと,宿泊客がかなり多くてゆったりした十分な
サーヴィスや まったりした雰囲気は今の時期だと味わいにくいかも。



382380:02/07/19 22:04 ID:i0DGJuTe
>>381
レスありがとうございます!!
安心しました。

ペラパラス。ざわついてるのですね。
でも、今回は初トルコ。初イスタンブール。
とにかくまずは「泊まる」ことに意義があるので、
建物とか部屋とか楽しんできます〜
383380:02/07/19 22:16 ID:lJPsRFHe
もし、クリスティーの部屋とか見たかったら

「アタ・チュルクの部屋を見たい」といったほうがよいです
向こうからすれば、クリスティーはたんなる宿泊客、アタチュルクはトルコ最大の
偉人なので、印象がとってもよくなる

で、アタチュルクの絵をバックに写真でも取ってもらえば、従業員はクリスティーの
部屋もゆっくり見せてくれます
384381:02/07/19 22:17 ID:lJPsRFHe
ごめん、383=381
385380:02/07/19 22:29 ID:i0DGJuTe
>>383
アドバイスありがとうございます。
眼から鱗のような感じです。
そうですよね。
他国の旅行者はやはり身近(?)なクリスティばかり話題にしますが
自国の英雄の部屋の方が彼らにとっては重要ですものね。
386異邦人さん:02/07/19 22:48 ID:Bbb4hf1I
>>380
何度もしつこく言っちゃうが、絨毯屋のセツコには覚悟しといてね。
キベレを出て地下宮殿やアヤソフィアのほうに歩けばヤツは出現する。
やつは幾人もの日本人旅行者を騙しているので、情けは一切無用。

あとね、キベレホテルの真向かいの角に小さな売店があります。
表にテーブルなど並んでて雰囲気がいいんだけど、ここのオヤジは平気で
お釣りをちょろまかしたり適当な値段を言ったりするので絶対に行くな。
おれも一桁違うお札を返されて知らん振りされ、小一時間口論した
ことがある。

でもその後ろにある小さな売店(カウンターにいつも兄ちゃんが一人でいる)は
安心なので、ジュースやお菓子を買うときはこっちに行ってね。
387異邦人さん:02/07/19 22:55 ID:11SW9k4c
トルコも日本と同じでシートベルト締めないと
だめみたいね。街中はいいみたいだけど。
郊外のスピード出せるような道はだめみたい。
388380:02/07/19 23:15 ID:6NtVOfEx
>>386
ありがとうございます。
セツコさんはなんとかなりそうですが、
大きな数の計算が苦手なのでコロッとだまされる予感(苦藁)。
一人旅だし、気をつけて行ってまいります。
389異邦人さん:02/07/19 23:19 ID:63eB/pPH
>383
アタチュルクをダシにするのはあまり良くないと思うが・・・
天皇みたいなものだし、下手に観光扱いすると人によっては逆効果かもしれないよ。

俺は某所の博物館のアタチュルクコーナーを見ていたとき、
「ここは外国人には関係無いから出て行け」と言われたことがある。
確かに、外人が見てもしょうがないような展示ではあったんだけどな・・・
(その街に彼が来て会議を開いたときの記録とかゆかりの品とか、まぁありがちなやつ)
390異邦人さん:02/07/19 23:35 ID:sD8i8ofN
アタチュルクは明らかに今の日本における天皇以上ですな。
それなりに敬意をもってあたるべし。 でないとトルコの人怒るよ..
日本の戦前の天皇を考えるくらいの気持ちでいいかも..
つ〜か、クリスティなんてどうでもいいけど、アタチュルクには興味ありまんなぁ。
ま、興味対象は人それぞれというだけの話ですが..

それから、売店の金ごまかしはどこでもあるんで、気をつけましょうね。
セツコ?にかぎらずそういう感じのひとはいっぱいいますんで気をつけましょうね。

でもまた行きたいイスタンブールなのでした...


391380:02/07/20 00:16 ID:nijVZxpY
天皇以上!肝に銘じます。
392異邦人さん:02/07/20 00:16 ID:y6FgjezQ
ムスタファ・ケマルは

トルコ領土の保全
対ギリシァ戦争勝利

政教分離の実現
共和制の樹立
カリフの追放
近代法システムの導入

ローマン・アルファベットの導入
一般教育の推進
近代資本主義の導入

アルメニア&ギリシァ住民の虐殺
トルコ語の共通語化と少数言語の抑圧

と偉大な業績をたくさん残しているからねぇ(つか普通の大政治家10人分くらいの
仕事だ)

21世紀にイスラム国家がイスラム原理主義とのからみで伸び悩んだとしても、
政教分離に成功したとしても、唯一の例外もしくは全イスラム国家の模範トルコ
の確立者として、おそらく20世紀の10大政治家には上げられるようになる人物
ではないかなぁ

(最後の二つはちといただけないが おかげで諸民族混交地域であった筈のトルコが
まとまり良くなったわけだし)
393異邦人さん:02/07/20 06:33 ID:Y7QvoG55
>>380
今のトルコが親日国になったのはもちろん「エルトゥールル号事件」が発端になった
のは間違いないんだけど、決定付けたのはアタテュルクだよ。明治天皇を尊敬し
明治維新の成功をトルコ革命のモデルとしていた。その真偽ははっきりしないけど
執務室に明治天皇の肖像画を飾っていたらしい。
トルコに行くまでに多少時間があるなら
”大島直政著 ケマル・パシャ伝 新潮社 1984”
を図書館に行って読むといいよ。まあ、この著者はひたすらトルコ万歳だから
アルメニア人、クルド人の虐殺のことは触れられていないが、いかにアタテュルク
が凄かったかがよくわかる。これを読むと彼が百年に一人、千年に一人の人物であり
今現在も多くの国民から尊敬を受けているかがよくわかると思うよ。
あとこれも読んでみるとどうかな?
”塩野七生 コンスタンティノープルの陥落 新潮社”
小説なんだけどこれを読むと今も残る歴史建造物をみてとても想像力がかきたてられるよ。
394異邦人さん:02/07/20 14:17 ID:Dsjdpt77
つか、そもそもアルメニア人虐殺はオスマン帝国時代の話であって
主犯格は3パシャとかではないかと。
また当時クルド人は殺す側だったと思うが。
アタチュルクを恨んでると言えば、軍事的に負けたギリシア人とかだろ?
(住民交換ならともかく、アタチュルクが虐殺に関与したという話は知らんが)
395lhebjorenherht:02/07/20 14:30 ID:Ccb6fed2
日本の女性はトルコ男性にもてるっていうけど
日本の男性はどうなんだろ?
やっぱトルコ女がよってクンのかな

どうなんだろ?
396異邦人さん:02/07/20 14:49 ID:AVc0rqvg
>>395
田舎では女子高生によく声かけられます。
東洋人は目立つから。
397異邦人さん:02/07/20 17:18 ID:66jFLXqv
ウズベキスタンの挑戦人は金髪に染めている。
398異邦人さん:02/07/20 22:19 ID:tiskDHgd
>>395
日本男性はだいたいどこに行っても
ホモによく好かれるが。
399異邦人さん:02/07/20 22:25 ID:wbOXo1Yu
>>398
マジかよ。多少は鍛えてから行った方がいいんかな
400異邦人さん:02/07/20 22:55 ID:6LmjojqO
田舎のハマムに逝ったら3組の男性カップル(トルコ人)が
せくうすしてて思いっきりひいたと
知人は申しておりました。


401lhebjorenherht:02/07/21 07:03 ID:25XF8fgD
俺も田舎のハマム行ったら
とるこ野郎が俺の裸を見て
あそこをギンギンにしてたよ

そっこー逃げました
402岐阜賢人 ◆KDIsPEFA :02/07/21 08:14 ID:+o8851Wv
トルコの長距離バスでは、車内で如何して靴を脱いでいけないの?
403異邦人さん:02/07/21 08:16 ID:QU3n2RrA
>>402
そう、それ、俺も歩き方読んで気になってた。
今度行く時、そんなのつらいから、サンダル履こうと思ったんだけど、
バス乗る時、サンダルとかってダメなんですか?
404bonds:02/07/21 11:13 ID:25XF8fgD
俺トルコにいったことあるけど
長距離バスに乗ったことがない
全部飛行機で移動した
で乗ったことある人に聞きたいんだけど
もし車内でうんこしたくなったらどうすんの?
トルコいくと下痢が続くから心配
405異邦人さん:02/07/21 11:20 ID:OZzSjNVI
>>402
臭うから
406異邦人さん:02/07/21 11:25 ID:28vHqkYD
俺、ずっとサンダルだったけど何も言われなかたよ。
407コギャル&中高生:02/07/21 11:26 ID:gXiHqzyy
http://go.iclub.to/ddiooc/
     
     i/j/ez/対応です

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

 サイト管理者お役立ち集
    1日4000HIT以上

http://kado7.ug.to/wowo/
      
     i/j/ez/対応
    
   コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

         ↓
   http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
    
       i/j/ez/対応

408異邦人さん:02/07/21 15:50 ID:qt169Di0
>>404
休憩地に止まるまでひたすら我慢すべし!!
どうしても我慢できなかったら乗務員に言って
道端で、、、、。以下省略
409異邦人さん:02/07/21 18:54 ID:n7kzxEym
んだ。しかしそーゆー人のために鉄道があるのだ!
410異邦人さん:02/07/21 19:17 ID:DSKui9aS
トルコの鉄道は盗難事件が多いというが本当か?
おれはイスタンブル・アンカラ間で何度か利用したが
すごくよかったぞ(ただし夜行のみ)。短所としてはバスに比べて
時間はかかるし本数も圧倒的に少ない。しかし
長所としては
@寝台車の個室は日本のそれ並で設備も整い快適
A時間はかかるがその分ゆっくり寝られる
B食堂車がついているので車窓を眺めながら食事ができる
Cイスタンブルのハイダルパシャ駅が重厚な趣でなかなか見もの
Dハイダルパシャからヨーロッパ側にフェリーで渡らなければならないが
 それがまたイイ
Eこれらのサービスがウルソイやヴァラン並みの料金で利用できる
それほど急がない人や車中泊希望の人にはすすめる。
411異邦人さん:02/07/21 19:21 ID:DSKui9aS
連続すれスマソ
すすめるのはあくまでイスタンブルアンカラ間の寝台急行ね。
あとはやっぱりバスだね。高いけどやっぱりウルソイサイコー。
412異邦人さん:02/07/21 19:35 ID:qrf/LBdW
>>410
盗難事件が評判になっていたのはブルガリア−トルコ間の列車だろ。
事件が起きていたのもブルガリア国内と聞いたが。
413異邦人さん:02/07/21 21:15 ID:XVcNWNRc
>>410
それはきみが遭遇しなかったってだけのことだ。
おれもすこぶる印象はいいんだが、被害にあったヤツがいるのは事実。

それにものすごい数の日本人が毎年毎年訪れているんだから
その数に比べたら、事件件数なんか大した比率じゃあるまい。

犯罪は起きなければ「安全」起きたら「危険」、そんなもんだ。
414tatu:02/07/22 02:43 ID:kNHEa1zU
私は八月二十五日にトルコへ行きます。
タビックスで行きます。
誰かいく人いますか?
415異邦人さん:02/07/22 04:21 ID:rUnfVt9g
いま、イスタンブールにいます。地球の歩き方にSingle35$と載ってるipek何とかって言うホテルに15$で泊まってるのですが価格変わったのでしょうかね。
あと純和風なのに「イタリア人か?」って聞かれるのは新しい詐欺の方法?
今日だけで5回も言われた、イタリア人多いのかな。

416異邦人さん:02/07/22 06:11 ID:urnxah91
>>415
「おう!おれは中田だ!」ぐらいに軽く返してあげようぜ。
417異邦人さん:02/07/22 11:22 ID:RM/vxV/r
おれはメトロのほうが好きだけど・・・。
418異邦人さん:02/07/22 11:46 ID:vL/Bmucm
>>415
詐欺っていうか新手の客引きです。
ちなみにおれはウズベキスタン人か
って言われた。
419異邦人さん:02/07/22 13:28 ID:o3G9Eqy8
おれはカザフ人にカザフ語で話し掛けられたことがあるが(カルスで)
420異邦人さん:02/07/22 18:29 ID:MvGVh3CS
日本人とカザフ人は似ている
421異邦人さん:02/07/22 21:20 ID:rUnfVt9g
トルコでは友情とビジネスはイコールですか?
今日初めて絨毯屋に連れて行かれました。
いいやつっぽかったけど、買ったら真の友達になれるといわんばかりでした。
ジンハンってやつです。大阪に展示会にいくよって。
商売ってこういうふうにやるんだととても勉強になります。
ツアーも紹介された金額的にも悪くなさそうだったけど。
422異邦人さん:02/07/22 21:45 ID:pL3zwBKE
アラブ人に道を聞かれたら注意!!
さっさとおぱらいましょう!
99%詐欺です。
423異邦人さん:02/07/22 22:19 ID:J5n/JqZ2
>>421
普通、真の友達から金はとらないよ。
トルコで友情とビジネスがイコールかどうか
なんて関係無い。あなた自身がそうではないと
思えばそうだし、そうだと思えばそう。
外国に行くとその土地の習慣に合わせるのも大事だけど
自分自身を見失わないようにするのも大切だよ。
そいつにこう言ってやれば?「その絨毯をプレゼントしてくれたら
おれはあんたと真の友達になれるだろう」てね。
相手のペースに乗せられる前に自分のペースに乗せることだね。
これはトルコだけじゃなく日本でもそうなのだけど。

424異邦人さん:02/07/22 22:54 ID:1nrEm+Q0
>>421
>トルコでは友情とビジネスはイコールですか?

日本では恋愛とビジネスはイコールですか?

キャッチセールスで女に声かけられて
英語教材とか買わされる話聞いたことない?

すげー親切でやさしい女だったよ。
金額も悪くなさそうだったし。
425異邦人さん:02/07/22 23:19 ID:8cnlTCcF
9月の下旬からトルコ→ギリシャ→イタリア
に3週間強で行きます。
各国間の船情報キボンヌ。
426異邦人さん:02/07/22 23:42 ID:uxLfe8SR
トルコ → ギリシア は マルマリス → ロドス がメジャー(観光地)
ギリシア → イタリア はパトラ → ブリンディシがメジャーだが、
  珍しいところでは、パトラ → ベネチア とかもある
427異邦人さん:02/07/22 23:55 ID:ES81cBjE
ガレー船で行くエーゲ海ツアーとかあったら乗ってみたい。

でも、漕ぐ役はいやん。
428425:02/07/23 01:00 ID:SxTzm4AT
>>426
さんくす。
この時期だったら予約は当日でも取れるかな。
すげー楽しみ。
429 :02/07/23 19:42 ID:KW6zx7ZY
絨毯屋は市ね。あの手この手で近づいてきやがる。

「日本から来たハガキが読めないので、来て読んでくれませんか?」
「私も日本行ったことあります。御礼にここを案内しましょう。」
「おっとっと〜、すいません。今何時ですか? 」

こいつら全て絨毯屋
430異邦人さん:02/07/23 20:17 ID:ujpGejtQ
しかし、絨毯屋といえどもトルコ人らしいなと思うのは、
道を尋ねるとちゃーんと教えてくれるとこだ。
さっきまでしつこく誘ってたくせに、聞かれたら答えずにはいられない、
「ここをこう行ってこう行けば・・」「ありがとう!」「どういたしまして!」
と気持ちよくあっさりと去ることが出来る。(w

たまに「おっといけねえ」と慌てて追っかけてくるのもいるが、
根はいいやつなんだろうなあ・・と心和む。

431426:02/07/23 20:42 ID:JJo0HDAP
>>428
マルマリス → ロドス (逆も)、当日可 (ジェットフォイル)
パトラ → ブリンディシ (逆も)、当日可、デッキクラスなら空いてるだろ。
パトラ → ベネチア (逆も)、なるべく前日まで、2泊3日なので、
  デッキクラスはつらいだろ
あと、エフェスの近くのトルコ 〜 ギリシア の渡し舟は、予約は無いので、
  1時間早く行って、並んで、屋根の下に陣取れ。
ギリシアの島の間の船は当日でも座席なら空いている。ベッドにありつきたいときは
前日までに確認。

というのが、俺が旅したときの情報。(数年前の7月、および10月の情報)
432425:02/07/23 22:17 ID:JqEJ+UwP
>>431
おお!
めちゃ詳しくありがとーございます!!
しかし帰りの日程やむを得ず変更したら他の日満席。
キャンセル待ちしてるけどすげー不安だー!
10月14日イスタン発。
もまえらキャンセルして下さい。
433トルコ料理ファン:02/07/24 22:32 ID:XhucH90T
明日の飛行機でトルコに行きます.
イスタンブール,サフランボル,ブルサと回る予定.
めっちゃ楽しみー.
434異邦人さん:02/07/24 22:54 ID:bVUxjxst
>>433
いいなー。ブルサは果物がおいしかった。
ブルサとサフランボルだったら、さるほしゅさんのところは見ておくといいよ。
>>296であがってる。
435トルコ料理ファン:02/07/25 00:12 ID:6XfrWYPx
>>434
情報どうもです.
ブルサでは果物を食うことにします.

「とるこのととと」は貪るように読んでます.(w
トルコから帰ってきたらお金はらわなね.
436異邦人さん:02/07/25 23:33 ID:rclj21ot
日曜出発!o(^o^)oうきうき〜〜
437異邦人さん:02/07/25 23:47 ID:MErLQxBi
>>436
(゚Д゚)ハッ! 日曜出発のトルコ行きの便は・・・


 

            など言うとプチ焦るでしょ?(w
438436:02/07/26 11:19 ID:WgqlmuMS
>>437
焦ったよ〜〜(泣)
久しぶりの、初めての土地への一人旅だから余計にドキドキ(-_-;)
439異邦人さん:02/07/27 23:30 ID:DrUHDTQC
俺は火曜出発です。まだ実感がない。
440異邦人さん:02/07/27 23:42 ID:jX/gLPt8
ディヤルバクルのデカいスイカか、カイセリの臭いパストゥルマ
食ったことある人体験談してくれ
441異邦人さん:02/07/27 23:59 ID:S2u/OB8Z
おれなんかソフィア乗り換えでトランジットで11時間も待たされて、
やっと飛行機に乗ったらプロペラ機(それも翼の下に機体がある小さいやつ)で、
イスタンブールに着いたら数年ぶりの大雪とかで吹雪になってて、
着陸できずに空港の上をグルグル旋回されてゲロゲロに酔っちゃって、
(吐いてる白人もいた)、
やっと空港から出たらもう夜中の1時を過ぎてた・・・

なんとかダウンタウンまで辿り着いたが、真っ白の雪の中にライトアップされた
ブルーモスクの美しさは多分一生忘れない。
翌日はイスタンブールの子供らやバックパッカーたちと雪合戦三昧。
442異邦人さん:02/07/28 02:41 ID:SSoxT6ww
>>440
カイセリのパストラミかぁ。
現地で食ったらうまかったんで土産に買ってきたら、日本ではぜんぜんうまくない。
結局腐らせてしまったとさ。
443異邦人さん:02/07/28 14:56 ID:K8RVisXl
>>441
ソフィア乗り換え・・・バンコク乗り換えのバルカン航空かね?
444441:02/07/28 17:24 ID:usapsIUm
いや、バンコク発の確かルーマニアエアだったと思ふ。

445異邦人さん:02/07/28 23:17 ID:Pot9w5ST
8月3日 トルコにいきーまーす。
ベンガルのアクロポリスみてこよーっと。
446異邦人さん:02/07/29 16:03 ID:UYACp9AZ
グルジアやアルメニアはイスタンブールかアンカラから行くことに
なると思うんですが、スムーズに行ける?

2週間程度の休みが取れたとして、それでもかなりキツイかな。
移動に時間ばかり食っちゃうともったいないもんなあ、と。
447異邦人さん:02/07/29 22:22 ID:ZRf1vKZQ
先週トルコに行ってきた。
すごく楽しかった!

ひとつ疑問だったことがあるのです。
女性でハマム行った方どうでした?
私はまっ裸にされたのですが・・
(もちろん男性に垢すりやマッサージされた)
448ロリ大好き:02/07/29 22:23 ID:8vw2F2NV
現実の世界では少女たちと○○○は
なかなかできなけど、バーチャルな
世界ではOKよ。
一度覗いてみてね!!
http://buruma.up.to
449異邦人さん:02/07/29 22:42 ID:2mYLt335
トルコは十分気をつけていったほうがいいぞ。
日本人をかなり馬鹿にしたとこがある連中だから女性は特に注意して!!
450異邦人さん:02/07/29 22:45 ID:2mYLt335
>>447
素っ裸って、、変なとこ触られたりとかしませんでしたか?
451異邦人さん:02/07/29 22:46 ID:2mYLt335
とにかくトルコ人って日本の女性を軽くみてるんだよね!!
452異邦人さん:02/07/29 22:57 ID:o0ru16FG
>>447
あなたは女性だよね。真っ裸はいいとしてなんで男が垢すりなの?
どちらのハマム行かれたの?
453異邦人さん:02/07/29 23:46 ID:QIbtSMsp
このご時世に、女性に男性の三助(っていう言い方はおかしいか…)が付く
なんて絶対無いだろうけどね。
454異邦人さん:02/07/30 11:43 ID:3GpHkBpu
>>447
素っ裸にされた、、、、。
つーかその時点でおかしいと思わなかったの?
もうちっと世間の常識を身につけてから海外旅行に
いったほうがよかったのでは?

子供を一人で海外いかしちゃだめだよ。
455異邦人さん:02/07/30 13:07 ID:wI7+g3MJ
>447
ネタ???????
何で、拒否しなかったの〜〜????
456異邦人さん:02/07/30 16:06 ID:rlllH4Hz
>>455
ネタ? と言うより 
寝た? って感じだな。
457異邦人さん:02/07/30 22:14 ID:nLAGXlz9
>>456
正に逆ソープ状態!!
458異邦人さん:02/07/30 22:16 ID:EhtMObTG
感じた?
459異邦人さん:02/07/30 23:53 ID:XaqQ9HcM
やっぱ変ですよね。
カッパドギアで泊まったホテル(一応4つ星)の地下にあるハマムで。
なんとなく「きゃ〜」って拒否できなかった。
変に旅行慣れしてるのと、
ホテル内ってことで「ハマムってそんなもの?」みたいな
ちなみに三助は海パン姿でした。

自分がされてることより、
友達が真面目に(?)男に垢すりされてる状態が妙におかしかった。
そしてそれ以上にその後のマッサージが未体験ゾーン。
もちろん寝てはないよ。
460異邦人さん:02/07/31 09:27 ID:pWrEgk6+
>>459
タ、、、タオルはまいてなかったのですか?

そ、、、その後の未体験ゾーンを詳しく聞きたいと思いました!

ドキドキ、、、ハァハァ;
461異邦人さん:02/07/31 12:27 ID:9VE71cYJ
>459
本人がいやじゃなかったら別にいいんだけどさ。。
それは、ヘンすぎる
462異邦人さん:02/08/01 00:05 ID:sBw1ubOf
でも・・・(・∀・)イイ!!
463異邦人さん:02/08/01 00:14 ID:jJLEb+6f
俺そこで働きたい。なんてゆうホテル。
464異邦人さん:02/08/01 11:19 ID:6s/3r2gq
男の場合、女の人がマッサージしてくれるのかな?
465異邦人さん:02/08/01 19:42 ID:m6Y6W5UK
ネタだって…気付けよ。
466異邦人さん:02/08/01 19:58 ID:D8mnyPN3
>>465
気づいてるよ、気づいてない馬鹿も数名いるようだがな(w
467異邦人さん:02/08/02 17:38 ID:8iCv63T8
トルコ風呂はいりたい
468異邦人さん:02/08/02 18:50 ID:pTkDRJWJ
>>465
あ〜あ、せっかく・・・
469異邦人さん:02/08/02 18:51 ID:1EigrbS9
トルコ風呂という呼び名が使えなくなったとき、「コルト」という風俗店が
いっきに増えた。
ネオンサインに高い金を払わずに済ませるための苦肉の策。(w
470異邦人さん:02/08/02 23:25 ID:ryzwPapi
初めはチェックの布を巻き付けてた(貸してくれた)
垢すりの時(座り)は一応腰にあり、
マッサージ(横になる)の時は何にもなし。
やっぱり、普通じゃなかったことはわかりました・・・

話は変わりますけど、
サッカーネタでいろんなトルコ人と話したのですが、
あまり私が詳しくなかったので、
もっと知っていたら、さらに話が盛り上がるなーと感じました。
トルコのサッカー選手を勉強していたらよいかも。
「イルハン」人気はすごかったです。
471異邦人さん:02/08/02 23:57 ID:bXs98PJr
トルコ人とサッカーネタで話すなら、選手もそうだがまずクラブだろ。

つかあんた、イルハンしか興味なくてそのことしか聞かなかったのに
人気どうたらと言ってんじゃねぇだろうな?
472異邦人さん:02/08/03 10:19 ID:SphuzxeS
>>470
ハァハァ・・・。
473異邦人さん:02/08/03 16:28 ID:FmzOKUL3
>>471
そうだね。話す相手にもよるけど、ガラタ・サライ、フェネルバフチェ、ベシクタシュの
3チームを知ってたら、それなりに会話は弾むね。日本戦でゴールを決めたユミト・ダバラが
ACミランからガラタ・サライに復帰してたな〜。
474異邦人さん:02/08/03 17:15 ID:LYdhmEO/
昨日トルコから帰ってきました。
サッカーネタは役に立ちました。
ところでイスタンブールでアヤソフィアに行ったら、入場料が15,000,000TLでびっくり。高い。さらに上の回廊に上がるのには+15,000,000TLが必要。トプカプ宮殿も入場料15,000,000TL、+ハレム15,000,000TL+もう一カ所15,000,000TL。1ヶ月前に上がったそうです。
475異邦人さん:02/08/04 11:25 ID:YCUzFOIB
イルハンは女の子に人気らしいので、
女の私にその話題を振られることが多かったかも。
トルコ人からはワールドカップのことを
話されることが多かったです(老若男女問わず)
クラブとかも知っていたらよりいいのでしょうね。
ただ、それについては話されなかった。
私はサッカーにうといので・・。

確かに入場料は高いですよね。
私もびっくりしました。
476異邦人さん:02/08/04 11:55 ID:7UYN8Nlt
>>474
これから行ってくるんだけど、その0の多さが不安です。
477異邦人さん:02/08/04 12:22 ID:6YRjUQye
1,000,000TLって幾らですか?
478異邦人さん:02/08/04 12:34 ID:tiYvL3rh
>>476,477
0が多いので、最後まで子供銀行券使っているみたいで、現金って感覚が薄かった・・;^_^)。
1,000,000TL=72.5円、0.60$ 
計算苦手なので0を6っつとると100円とだいたい同じと覚えてました。
0の桁が多いので故意に釣り銭を間違えられてぼられるという話しがあるのですが、私の場合なぜか(故意ではなく)0がすくない札を出してしまって、店の人に違う違うと言われることの方が多かったです。
479異邦人さん:02/08/04 17:25 ID:Pn97bWMj
イスラム原理主義者も台頭しているの?
480異邦人さん:02/08/04 19:25 ID:pRFv8ITX
この時期トルコに行くとしたら、
格安航空券はいくらくらい?
481異邦人さん:02/08/04 19:43 ID:1/po8KH/
>480
8,9万しない?
夏休みなのであるいはもっと。
482異邦人さん:02/08/04 19:46 ID:rrQS04IJ
この時期はマレーシア航空でさえ12万くらいのような気がする。
483異邦人さん:02/08/04 20:28 ID:zTtclCw9
>>447
>>452

 女性のケセジ(あかすり師)は少ないので、男女混浴やホテルのハマムのケセジは
男性が男女両方の客を担当するのは良くありますよ。

 地元の人が専ら利用するハマムではもちろんケセジも男女別を厳格に守っています
が。
484異邦人さん:02/08/04 20:30 ID:zTtclCw9
ただ、まっぱだかというのはどうかなぁ?

あかすり・マッサージの時水着のトップをほどかせたりはするけど, 下まで
は普通とらせないんじゃないかという気もしますが
485異邦人さん:02/08/04 21:09 ID:CSoydgNg
sage
486異邦人さん:02/08/04 21:10 ID:6YRjUQye
パムッカレって今はお湯って入ってないんですよね?
487異邦人さん:02/08/04 22:28 ID:pRFv8ITX
トルコって治安が悪いって聞いたけどどうなの?
488異邦人さん:02/08/04 22:44 ID:rrQS04IJ
>>487
日本人がまきこまれる凶悪犯罪なんかはすくないと聞く。
スリ等の物盗り系やぼったくり系には注意する必要があると思ふ。
ただ、国内にクルド人問題なんかあるから、場所によっては非常〜に危険。
ゲリラとの戦闘とかあるらしいので。

個人的にはそういう準戦闘地域なんかに近寄らん限りは、アメリカあたりよりは
よほど安全だとおもっとるよ。
489異邦人さん:02/08/04 22:47 ID:pRFv8ITX
>>488
情報さんくす。
追加で質問ですが、イスタンブールでは爆発物がちょこちょこ
仕掛けられてるけど、それはきけんじゃないの?
490異邦人さん:02/08/04 22:58 ID:rrQS04IJ
>>489
あぁ、クルド人のテロかぁ〜。
どうなんだろうねぇ。 ちょっとどれくらいの頻度なのかまでは知らんなぁ。
つ〜か、観光客でも巻き込まれてればニュースになるだろうが、聞いた
ことないなぁ。 実際のところどうなんだろ。 誰か教えてちょ。
491異邦人さん:02/08/04 23:24 ID:sW7h5CWU
>>484
想像してしまいますた。
492異邦人さん:02/08/04 23:44 ID:rrQS04IJ
イスタンブールからブルサ日帰りってつらいかな。
無理じゃなさそうだけど、ちょっと辛そう...
493異邦人さん:02/08/05 00:21 ID:l8NOPTzG
>>486
いや、お湯はあるはずです。ただ、せいぜい足が浸かれる程度ですけどね。パムッカレは
計4回行きましたが、年々湯量が減ってます。初めて行った94年の時は泳げるほどお湯が
出ていたんですけどね〜。
494異邦人さん:02/08/05 01:12 ID:QGiy6uhP
ネタじゃないようなので話蒸し返すけど
基本的にトルコのハマムでは素っ裸はNGのはず。
某有名漫画にも書いてあったし、
私は入らなかったけど、向こうで話した女の子は水着で入ったといったよ。

>>474
禿同!!
観光地の入場料やたらと高すぎ。
時間がある人は国際学生証つくるべし。
そこらへんの旅行者で学生じゃなくても20ドル程度で作れる。
長期滞在や、何度も行きたい人には便利かも。
495異邦人さん:02/08/05 16:50 ID:30MRGigg
サッカーのトルコリーグ見てきたヤシいますか?
W杯板で聞いたらめちゃくちゃ危ないから行くなといわれた。
「歩き方」には普通に載ってるんだけどなー。
激しいけど行くなとは書いてなかった。
496異邦人さん:02/08/05 17:26 ID:R8r6p389
>>495
行ったことはないが、こんどトルコ行くので、うまく試合スケジュールが
あえば見に行こうとおもってるよ。
497異邦人さん:02/08/05 17:37 ID:KaI2N+c9
まだやっていなかった。
来週あたりにレポはいるのでは?
498異邦人さん:02/08/05 17:44 ID:R8r6p389
↑誤爆?
499異邦人さん:02/08/05 20:44 ID:97RRfOaA
.
500異邦人さん:02/08/05 22:30 ID:MDxkzqoz
カッパドキアからパムッカレまでのバスって1日何本位あるんですか?
歩き方見てたら1日1本っぽいようなんだけど、
スーパー観光地どうしだったらもっとあると思ってたんだけど。
501異邦人さん:02/08/05 22:53 ID:swxVcqrq
乗り継げばそんなに気にしなくてもいいと思うけど・・・
アンカラ入れるだけでもうほとんど心配ないような。
502異邦人さん:02/08/06 00:57 ID:BTCkHEqc
>>500
いや、1日1本ぐらいじゃないかな? オレは夜の9時ぐらいに乗って、翌朝の5時ぐらいに
着く夜行バスに乗ったよ。
「こんな朝早く着いてもホテルなんかすぐには見つからんだろ?」と思っていたら、降りた
途端に客引きに囲まれた。で、その中に小学生ぐらいの子供がいて、必死に手を引っ張るん
だよね。「こんな朝早くから小さい子供が働いてるんだ」と当時グータラ学生であったオレは
モーレツに感動してしまい、その子についていった。そうしたらコレが大当たり。約300円
ぐらいの小奇麗な部屋で、なんと大きなプール付き(でも石灰が沈殿してた・・・)。しかも
美味しい朝食まで頂いてしまった。大満足だった・・・。
503異邦人さん:02/08/06 02:33 ID:jykyCPdS
レスありがとう。
>>501
そうですね。
アンカラ乗り換えは一応考えてました。
でもやっぱり直通が楽だし、時間もかからないし、いいかなって思って。
トルコでの日数もあんまりないんで。。。

>>502
やっぱり囲まれるんですね。
俺もまあ、カッパドキアやパムッカレでは客引きについていこうかと思ってます。
その方が楽だし、意外な良い宿・悪い宿に泊まれそうだし。
でも悪い人にはついていかないようにしないと。。。
504異邦人さん:02/08/06 03:27 ID:V5ZYTtFq
500

パムッカレからカッパドキアは3本でてたよ。
20:00→6:00
21:00→7:00
22:00→8:00

バス会社はNEVTUR
505504:02/08/06 03:35 ID:V5ZYTtFq
ちなみに行き先はギョレメ。
どこかわすれたが着く直前に何処かの町によるけどそのときにバスに客引きが乗ってきて「ギョレメへはここで乗り換えなければいけない」って嘘を言われるので気をつけよう。
俺の場合は一緒にバスに乗っていたトルコ人が「そんなことないよ」って教えてくれた。
7:00についたけど客引きなんていなかったよ。
ギョレメはオトガルにiがあるのでそこでいくつかのホテルの情報をGetできる。
506異邦人さん:02/08/06 11:15 ID:4G+85CPv
>480
ついさっき必死に代理店に電話をしまくってチケットを
確保したところだけれど、イスタンブール行きだとSQが
最安値で12万くらいだったよ。
私は8月の下旬の便を捜していて、この時期だと10万以下
のチケットもチラホラ。

尤も、SQだと日本-シンガポール間もシンガポール-イスタ
ンブール間も見事に埋まっていて今からチケット見つける
の大変だね。
殆どの代理店で、今から8,9月中のイスタンブール方面、
アジア系航空会社のチケット確保は無理って即答されたよ。

507異邦人さん:02/08/06 15:04 ID:7jAc/h73
米イラク戦が始まりそう。またトルコが遠くなる・・
508トルコ料理ファン:02/08/06 20:55 ID:2GGOPs1b
>>492
ブルサでなにをするかによりますが,多分往復するだけになると思うよ.

ちなみに,イスタンブールからヤロワまで,シーバスを使って一時間.
ヤロワからブルサのオトガルまで,バスにのって一時間.
ブルサのオトガルからブルサの中心地まで30〜40分ぐらいかかります.
509異邦人さん:02/08/07 20:48 ID:A2hbvhaQ
みんなバスとかそこらでトルコ人と話したって報告してるけど、
基本的に英語は通じないんだよね?
>>502のポン引き子供の件なんかは完璧コミュニケーション
トルコ語オンリーでしょ?
510異邦人さん:02/08/07 22:08 ID:n74EWLd2
ウズベキスタン航空でもイスタンブール逝きの格安チケットでてきましたね。
タシケント経由って新鮮かもな。

511異邦人さん:02/08/07 22:09 ID:r6K/UoGA
>>508
うにゃ。ありがと。
まぁ、モスクをいくつかみて、あと山登れたらのぼって、風呂は入れたら風呂はいって、
という感じで考えてたんですけどね〜。 やっぱきついだろうなぁ。早朝出・深夜帰着で
なら可能だろうけど..

>>509
観光地なら英語で問題なし。 観光地じゃなくても若い人はかなり英語通じます。
学校(高校くらい?)で一般的に教えてる。 他の言語(ドイツ語・フランス語とか)
話せる人も、かなりいるよ。 話し掛けると、英語だめだけど、ドイツ語・フランス語
ならわかる、とかいわれることもよくあった。
512500:02/08/07 22:26 ID:VjqIxXJq
レスしてくれた人、ありがとう。
あと、便乗で質問させてください。
カッパドキアって3,4ヶ所拠点となる町ありますが、
交通の便、ホテルや催行してるツアーの値段、雰囲気など、どこがお勧めでしょうか?
ひとそれぞれだと思ってますので、
主観的な考えでもいいので教えてください。
ちなみに俺の予定はカッパドキアにはイスタンブールから入って、
パムッカレに抜けるつもりです。
513502:02/08/07 23:18 ID:me1dx+tL
>>505
オレはカッパドキア→パムッカレのバスに乗ったので、ギョレメに客引きがいたかどうかは
知らん。よく読んでね。

>>509
いや、その子供も英語を喋っていたな。トルコ語はオレには分からなかったから。
でも、充分意思疎通はできたよ。

>>512
ギョレメがいいんじゃないかな? オトガルのそばにホテルやレストランもそれなりに
あるし。オレが泊まったホテルは郵便局のちと裏手にあったな。今思えば洞窟ホテル
だったな。カッパドキアを周る1日ツアーにはここから参加した。料金は忘れたけど、
ギョレメ野外博物館やカイマクルの地下都市、ウフララ渓谷(ランチ付)など、ほぼ
主だったところは見れたので良かったよ。
514異邦人さん:02/08/08 08:51 ID:IImu/jbv
>>509
子供のほうが英語うまかったりする。
515異邦人さん:02/08/08 13:14 ID:tqN4bHAL
>>514
そうそう。バスの切符を売店で買ったとき、お父さんは英語わからなかったけど、子供(小学生くらい)は英語わかったってことがあった。
516異邦人さん:02/08/09 05:06 ID:lQ6rQlpr
トルコへの国際電話の際、
国番号は90ですか、それとも090とダイアルするべきですか?
517異邦人さん:02/08/09 06:01 ID:ByILOxKN
>516

ググールで「国際電話 トルコ」だけで、何千件もヒットあるよ・・
歩き方の国際電話のページとかもヒットする。

君のためだ、自分でお調べ。
518異邦人さん:02/08/09 09:20 ID:chVFvcmd
つい先日、某国へ国際電話OKの公衆電話から電話をかけようとして
ずっと電話会社の番号付けないでダイヤルしつづけ
当然繋がらず、だから社会主義国は・・・とぼやいだ私。
こんな恥ずかしい奴にならないためにも、516たん、がんばって調べてください(W
519異邦人さん:02/08/09 22:20 ID:2ledAhJ9
>>512
 他都市との交通の便からいえば,大きなネヴシェビルかウルギュップ.
 ギョレメの野外博物館を始めとするカッパドキア中核部へのアクセスの点では,ギ
ョレメだと思う.安宿が多いのもギョレメ.
 ネヴシェヴィルは中途半端に大きすぎて,かえって不便な気がする.
520親切な人:02/08/09 22:22 ID:CuJI9UzV

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.net/
521異邦人さん:02/08/09 23:13 ID:sVOPu+nX
年末年始のトルコって、かなり寒いですか?
行きたいんだけど、雪ばっかりだとつらい。
522異邦人さん:02/08/10 01:20 ID:9Qd7Q7sF
寒さは東京と同じくらい。か、それより暖かいかなあ、って感じ。
雪はたまにしか降らないんだけど、雨が多くて欝になるよ。

街なかは水はけが悪いし、石畳の間から泥水が飛んでくるので
靴はゴアテックスみたいな防水のにしといたほうが良いよ。マジで。


523異邦人さん:02/08/10 01:26 ID:0sNRxywE
>>521
東の方はめっちゃ寒い。
524異邦人さん:02/08/10 04:24 ID:FAYKtkht
タクシム広場の近くにスーパーありますか?
マクロみたく大きくなくいいんですけど。
525522:02/08/10 13:06 ID:hXoYvVns
あ、トルコ全般だったのか。
>522で書いたのはイスタンブールのことだった。スマソ。
ってかどこの地域のことなのか書かないとな。日本だって北と南じゃ
えらい違いがあるんだから。

>>524
タキシムの近くにスパーがあったけど今もやってるかな・・
526異邦人さん:02/08/10 21:09 ID:aI0sjNhh
トルコの免税店ってどんなブランドが入ってるか教えてください。
527521:02/08/10 22:13 ID:kOsCI83T
>>522 >>523
ありがとう。
確かにトルコのどこかを書かなきゃ分からないですよね。
イスタンブールとカッパドキアとサフランボルしか
考えてなかったのですが。
でも、年末年始は辛そうみたいですね。
時期を変更しようかなと思います。

ところで、初めてのトルコだったら、
カッパドキアは行っておいた方がいいですか?
528異邦人さん:02/08/10 22:29 ID:CWDQuRe6
>>527
私は
(1)奇岩怪石の自然美に興味がある
(2)ビザンティン・キリスト教美術に興味がある
(3)穴居生活という生活形式に興味がある
(4)有名なところ・世界遺産には行っておきたいミーハーである

以上四つのうちどれか一つ以上にあなたがあてはまるのなら、行っておいた方がいいと思う
529異邦人さん:02/08/10 22:32 ID:CWDQuRe6
>>527
 サフランボルの冬は他地域に比べればまし。それでも、山間部を経由するため
交通に不安が残る。

 カッパドキアの冬はかなり寒い。しかも大雪もしばしばあるので要注意。ま、
ギョレメ・ゼルベ・カイマクリ程度を現地ツァーでまわるだけならなんとでもな
るだろうけど。
530異邦人さん:02/08/10 23:59 ID:PlnfsrHo
まぬけな質問でもうしわけないんだが..

市中の両替所や銀行にUSDのTCもっていくと、もらえる通貨はTLだけ?
USDでもらえる? 
531 :02/08/11 00:50 ID:eu/5zdMf
皆さんは織原容疑者が在日コリアン二世で、彼が17歳の時亡くなった彼の
父親は屑鉄拾いから身を起こしやがてタクシー会社やパチンコ店を何軒も経
営する立志伝中の人物だったと御存知でしたか。また、彼が1988年に設
立した投資会社「PLANT」の負債の返済をパチンコ店経営を継承した彼の母親
がポンと現金で3,300万ドル(今のレートで約40億円)支払ったと御
存知でしたか。また、「PLANT」が某暴力団の資金洗浄のための窓口として利
用されていたこと、更に彼が過去25年近くの間に約200名もの女性を同
様の手口でレイプしていたらしいこと、警視庁はルーシーさんが殺害される
前からその事実を掴んでおり警戒体制をとっていたことなど御存知でしたか?

http://www.melma.com/mag/51/m00025151/a00000025.html

532異邦人さん:02/08/11 17:07 ID:yCmA6bWz

興味なし!
トルコと何の関係があるんだよ!
533異邦人さん:02/08/11 22:07 ID:QBfnv9EB
>>528>>529
丁寧なレスありがと。
1と4があてはまりそうなので、行ってみることにします。
534異邦人さん:02/08/11 22:30 ID:+15yZncu
ウズベキスタン航空タシケント経由イスタンブール逝きのチケ問い合わせたら
以下の返信。

またこちらは往 路3泊復路4泊タシケントにて乗り継ぎができない為に
途中降機が必要になり ます。またビザは¥8500にて手配可能です。

トランジットに行き4日帰り5日、そのためにウズベキスタンビザが必要とな。
つかえねーーーーーー

近ツリがイルハンツアーとか企画しやがるし、ますますチケとりにくい。
535異邦人さん:02/08/12 19:27 ID:8SHpNHbu
>>534
週刊女性かなんかで組んでたイルハンツアーって
サッカー観戦も含まれてるけどたぶんほとんど女でしょ?
大丈夫なんか?
536異邦人さん:02/08/12 22:56 ID:0X9r/8OF
ギョレメにあるレストランはかなりうまいとこが多かったと思う。
537異邦人さん:02/08/12 23:10 ID:WE+P4ZEZ
>>536
そうかなぁ。メイン道路沿いのレストランは、閑古鳥鳴いていたし、
材料古そうだし。あんましおいしく無かったよ。

料理に期待するなら、イスタンブールとかの大都市の方がいいんじゃない?
538異邦人さん:02/08/13 07:20 ID:I0YoqLeP
トルコ8日間の旅行から帰ってきたんですけど、帰ってきてから今日で4日目、ずっと下痢で超腹が痛くてもう死にそうなんですけど。何か菌でも入ったか…もう氏ぬ
539チン・チョン・チャン:02/08/13 07:54 ID:Vq1txOgq
イスタンブールの地下宮殿近くの路上で、
「こんにちは♪日本の方ですか?」
と道行く日本人旅行者に声を掛けては悪徳絨毯屋に連れ込んでいる
“セツ子”は、今も健在なの?
540異邦人さん:02/08/13 12:20 ID:SMwpBFei
>>538
ちゃんと病院で、海外帰りだということを伝えて、診てもらったほうが
いいよ。 脅すわけじゃないが、へんな病気だとマズい。
541異邦人さん:02/08/13 21:24 ID:XuEx9U5f
私は海外に行ったことがありません。
初海外がトルコツアーになる予定です。
全く英語ができません。
危険??
542異邦人さん:02/08/13 21:33 ID:SMwpBFei
>>541
ツアーならみんなにはぐれないようにしてりゃ大丈夫でないの?

わかっておられるとは思うが、言葉が通じないことによって生じる危険は
トルコに限ったことではないぞぃ。
543異邦人さん:02/08/13 22:21 ID:mtT65qgT
>>541
私も初海外はトルコでした。
英語はまったくできず、しかもエアオンでホテルの予約もせず・・・。
現地のトルコ人にも無謀だと叱られました。(日本語で)
かなり大変な旅でしたが今では良い思いでです。
544異邦人さん:02/08/13 22:39 ID:IdgIHFkw
言葉が通じないってことは犬猫と同じ。
何となく相手の意志がわかるだけの交流しかできない。
下手するとすごい迷惑をかけるか、こちらがカモられるか。
少なくとも実り多い旅にはならない。ただ遺跡とかを見るだけの旅。

ちょっとトルコ語勉強するぐらい何だ。飛行機代と教科書代を比べてみろ。
その程度しないと旅費のもとはとれない。
545異邦人さん:02/08/14 03:00 ID:fpS/5AGN
>>544
プ
546異邦人さん:02/08/14 11:34 ID:lZ1BLmYk
テレビでタレントが英語もしゃべれないのに
あっちこっち行っているのに影響されている
人が結構いるのだと思う。
547KEN:02/08/14 13:11 ID:hEZT0xTy
コンヤペンションってTELで予約できるんだね。僕は20日から
イスタン-ディヤル-ギョレメ-アンタルヤ-マルマリスと行ってきます!
548異邦人さん:02/08/14 17:42 ID:zFNm55Fn
アンカラに学生用の家具つきアパートみたいなのないですか?
549異邦人さん:02/08/14 19:21 ID:0waeuaLy
アクサライでハワシュの荷物降ろしの仕事をしている60歳くらいのオヤジは、悪人です。
要注意。
550異邦人さん:02/08/15 21:54 ID:QsrfvE53
トルコの地元民向けハマムでの体験談

先日トルコをうろついていてローカルのハマムに行った
午後まだ早いせいか湯上りの客はほとんどいなかった
受付のオヤジに言われた額を払うと、奥についてこいという
英語のほとんどできないオヤジだが、「ケセジ」「スリーピング」という言葉くらい
は聞き取れた.しばらくするとケセジがでてきた。で、そこにいた年寄りの客をさらせると、例の布を巻かせ、身体を洗ってくれると、局
部を自分であらえというので洗った。それから、あかすり場であかすりを始めたてく
れ、背中側が終わり仰向けでも大体終わった時、腰布をケセジがはがした瞬間、大きな
声でわめきだした。あわてて、手をあらって受付のオヤジにどなりいったらしい。

確かに、髪は長いし小柄でふっくりしてるけど。
自分を指差して「ベン・ベイ」って何回も行ったのにさ。奥は女性用だって知ってた
から。それで、女性ケセジは「OK」っていったのに。客のばあさんを去らしたのも
わかっているからかと思ったのだが。
(てっきり、男性ケセジが昼寝をしているのか、男性用ハマムの釜の火が落ちて
いるのか、と誤解していた。)
 でも 女性用ハマムで女性ケセジにマッサージとあかすりしてもらうという、一生
に恐らく一度の体験をしてしまった。

 ちなみにそのケセジ40位だったがかなり巨乳だった。(下は黒いビキニ・ショーツみ
たいのをはいていたので見えなかったが)




 
551異邦人さん:02/08/15 22:08 ID:4VZ2sllm
カッパドキア最高でした!
552異邦人さん:02/08/15 22:52 ID:D8rW2xCK
髪を染めるヘナが買いたい。
どこで買えるか知ってる人いませんか。
553異邦人さん:02/08/15 23:01 ID:adRdP6cw
トルコに逝ったらずーっと下痢をした。
長距離バスは恐怖であった。眠れなかった。
554異邦人さん:02/08/16 00:15 ID:GsBvL+sP
スルタンアーメットは悪人のスクツ
555異邦人さん:02/08/16 09:47 ID:Veg+GJGa
age


556異邦人さん:02/08/16 09:49 ID:Veg+GJGa
>>551
>カッパドキア最高でした!

ってどんな点で?どのように?
もちょっと具体的に聞かせて(異論は今のところないんだけどさ)
557異邦人さん:02/08/16 13:42 ID:d4y92JFP
カッパドキアはおちつけるよ〜。
夏でも朝夕は涼しい。
夕食を SultanかSedef レストランの道路側の席で食べてのんびり。
558異邦人さん:02/08/16 23:33 ID:+sm8+bM9
イスタンブールでベリーダンスを見たいのだが、どこかオススメはありますか?
ガラタ塔やその他の値段が高いところはちょっと辛い。
もう少し安くて安全なところがあれば教えてください。

イスタンかカッパドキアの良いナイトスポットもあればお願いします。 
559異邦人さん:02/08/18 12:12 ID:cXag9NcH
結局、日本から持ちこむ最適の下痢止め薬は何?
ビオヘルミン?
あんまり正露丸って海外での下痢には効かないよな。
560異邦人さん:02/08/18 12:16 ID:HKg3VJdl
ただのビオフェルミンじゃなくて、ビオフェルミンのししゃ薬は
さらによく効く。(下痢時)
561異邦人さん:02/08/18 13:58 ID:dfwNFCOO
トルコの生野菜(生には見えないが)は危ない。
562異邦人さん:02/08/18 17:28 ID:5P49DbCc
>>559
正露丸は アメーバ赤痢は一部の細菌性下痢にはよく効く筈。(そもそも 露西亜征服
丸薬なんだから)

ただ、体調を壊したり食事が合わないために起こる下痢はもちろん、所詮古典的な物
質だから、大部分の細菌性下痢には無力。医者に事情を話して適切な抗生物質を貰って
いくのがいいと思うよ。

 あと、下痢をしているときに無闇に止寫薬を使うのは気をつけたほうがいい。下痢には
一方では体内に存在する毒物(細菌が分泌したものも含む)を体外に排出しようと
する生理作用だから、無理に止める事で毒物の体内蓄積を促進して、かえってひどい
めにあうこともある。
 脱水症状や腸粘膜の損傷を止める効果と、比較考量した上で、強い止寫薬は使用する
のが賢明かと

>>561
 生野菜・生果実はあぶないよね。
 だいたいそれらを洗っている水が危ないのだから。
 それを言い出すと、食器も水で現れている限り危ないという結論になってしまうが(
そして相対的にましとはいえ、食器も危ない)。
563コギャルとHな出会い:02/08/18 17:30 ID:T0c1Pt9S
http://s1p.net/kado7net

 朝までから騒ぎ!!
   コギャル系
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  激安携帯&情報
 各種スポ−ツ情報
全国女子高生制服集
  お金儲けみっけた
おしゃれ&女性に大人気
  ネイル情報
564異邦人さん:02/08/18 22:42 ID:/pitf2BK
スルタンアフメット周辺とスィルケジ駅近辺、
予算20ドルだったら、泊まるならどっちがおすすめ?
565異邦人さん:02/08/19 00:14 ID:QkCpqqzW
スィルケジ駅周辺は地元なロカンタがあって良いよ。
たたし夜になると人が減って物騒かもな

スルタンは夜でも人がいっぱいるしネット屋も多いが
うざいヤシも多い
566異邦人さん:02/08/19 00:38 ID:QkCpqqzW
ハッカリ 〜 シュルナック間 リアル・クルディスタンをタクシーで移動したら(ジャンダルマ関係でバスが無かった)
途中、検問を七回! タクシーではクルド音楽のテープが流れていて検問所の手前で音を消す(トルコ人の兵士だったから?)
若い兵士の場合はボリュームを上げていた。
100年前と変わらない生活をする人々を垣間見れてよかった。
シュルナックで「入域審査」があってホントに小一時間問い詰まれる。

メルシンではオバチャンがマジで「もし、あんたがイスラム教徒に改宗するとノルウェーハーフの娘をあげる」と言われた。

ウードゥルでは町の歴史の本を書いた人に逢ってアルメニアの国境に連れていってもらった。(知り合いがいたらしい)
近くのカラカレという町の丘からアルメニアの首都がよく見える。

チョルムでは同じく知り合いがいるという事でなんとジャンダルマ施設に入らせてもらった。(普通は逮捕)
ジャンダルマ犬がいて兵士と異なる服装のヤシに吠えまくる。
その人に「トルコ版徳川埋蔵金」の話を教えてくれた。





567入国成功!!:02/08/19 00:44 ID:QkCpqqzW
北キプロスの「入国スタンプ」がロドスで係官に見つけられたけど入国できますた。

トルコと絶妙に関係があるけどsage
568異邦人さん:02/08/19 00:59 ID:oI49bSiT
スルタンアーメットは昼間からぶらぶらしていて観光客を騙して生きてる
悪人のすくつです。
569異邦人さん:02/08/19 01:59 ID:C3yQc2H6
なんだけど、やっぱあのへんに泊まってしまふ。
570異邦人さん:02/08/19 04:52 ID:obzLgQTF
明日からいってきます
571異邦人さん:02/08/19 13:30 ID:uaJvH5pP
10月に初めてトルコ行こうと思っています。
8日間で3都市回りたいんですけど、ツアー利用しなくても可能ですよね?
なんか、かなり交通が不便と聞いてちょっと不安になったので・・・
572異邦人さん:02/08/19 13:36 ID:zhbA6mWR
>>571
どこをまわるか書かないと、アドバイスしようがないのでは?
573異邦人さん:02/08/19 16:29 ID:VDJzZuWp
女の一人旅、しかも海外初めてでちょっと不安だけど
自分のペースでぐいぐい回りたいから一人で2ヶ月くらい行こうと思ってる。

で聞きたいんだけどみんなトルコに行くのは一人?
574異邦人さん:02/08/19 17:07 ID:HU57wWB7
女三人ツアーでいきますた。
575異邦人さん:02/08/19 18:03 ID:61DbYLYA
>>573
女性の一人旅はけっこう多いよ。トルコ男の軽妙なナンパ術を楽しみながら
活き活きと旅する女性が多かった。

でも2ヶ月もあるなら、トルコから出てシリアヨルダンさらにはエジプト
へも足を伸ばすのも良いかも。2ヶ月トルコはもったいないようにオモタ。
576異邦人さん:02/08/19 23:50 ID:gXYJ5VQr
>>552
亀レスですが、ヘナはバザールにたくさんありました。
店頭に大きな袋にどさーっと緑の粉が入ってました。
量り売りでしたよ。
グランドよりはエジプシャンの方が安かったような気がします。
577異邦人さん:02/08/19 23:55 ID:NrmaxybP
スルタンアーメットで絨毯売りつけられているお馬鹿な日本人がいるスレはここですか?
578異邦人さん:02/08/20 00:01 ID:4ySBz82f
アクサライでハワシュの荷物降ろしの仕事をしている60歳くらいのオヤジは、悪人です。
要注意。タクシーに一緒にのり、降りるとき立て替え払いし、0を一桁増やして請求する。
579異邦人さん:02/08/20 15:46 ID:RY5YOUzO
落ちましたよ
さらばじゃー
580異邦人さん:02/08/20 21:47 ID:cPJk7SdG
>>575
ありがとう。
しかし英語に全く自信がないので(トルコ語は少し分る)
トルコ以外は考えてなかった。
エジプトはアラビア語だよね?観光地なら片言以下の以下の英語でも
いけるかな・・・

あとエジプト入ったらイスラエルには行けなくなるって本当?
逆の話だったかな。イスラエルはどうでもいいけど、一生いけなくなる
と言われるとちょっと考えてみたりする。
581異邦人さん:02/08/20 22:28 ID:zfLKUr4D
>576 ありがとー。
エジプシャンバザールですね。
行ってみます。
582異邦人さん:02/08/20 22:43 ID:QCPIoEqq
トルコ人と結婚した日本人女性って変なのおおいね。
このまえイスタンブールから成田への便の中、そいつの子供2人がやまかしいのなんの。
乳児をずーと泣き喚めかせて他の乗客の睡眠妨害するし、
5歳くらいのガキは「あれなーに。あっ船が見える」って大声で喋る。

非常識なやつらだなーと思っていたが、着陸後そいつの旦那がトルコ人と分かったので
「あーやっぱりねー」って思ったね。
この女は非常識だから日本人と結婚できなかったのね。
なんでもいいけど トルコでくらせよ。うぜーから。
旦那は日本で就労するために結婚したのかもしれないぜ。
583異邦人さん:02/08/20 23:11 ID:ZRe6kNN7
>>582
つまんない偏見だね
584異邦人さん:02/08/20 23:14 ID:jzJOTZ20
愚かな日本人旅行者をカモにしてるんだろうね。
585異邦人さん:02/08/20 23:15 ID:JrOlrsP1
所詮、海外を個人旅行する女なんて外人とヤリタイダケ。
586異邦人さん:02/08/20 23:17 ID:epTkVVuB
>585
 禿同。 もう日本へ帰ってこなくていいよ。
 そんでもってトルコ人とくっついて同胞の日本人を騙す悪人になるんだね。
587異邦人さん:02/08/21 00:03 ID:s52o3rcV
ブスでもチョンでも女王様気分に浸れる国、それはトルコ。
バカ女はそれを親日的な行為だと勘違いする。
588異邦人さん:02/08/21 00:15 ID:XFsmL214
発展途上国のオトコと結婚して貧乏な日本人女をみると
やっぱ因果応報ねって思う。
589異邦人さん:02/08/21 01:14 ID:WzhHvl8l
そゆ話は yahoo でどうぞ。
590思い出を返して!:02/08/21 16:49 ID:h0eLqp/U
先週トルコ旅行から帰って来ました。
ところが
帰りの便で、イスタンブール空港で預けた荷物が成田に届いていませんでした!
成田、イスタンブール、そこから別の行き先空港探してもらいましたが
見つかりません。
カメラなどの貴重品やお土産を失ったのもショック大きいですが
旅の写真を全部失った事が一番痛いですね。
家族にトルコの美しい写真を見せられずに、
何のために行ったんだろう?って悔しい思いです。

海外旅行をする皆さんに忠告です。
○荷物には恥ずかしくても、わかりやすい名札(英語)を付けておくこと。
○空港で預けた際の担当者の名前をメモしておくこと。
保険はかけていたのですが
保険対象外の物の金額が大きかったのでトルコ航空と交渉中です。
しかし、保険屋との交渉金額しか出さない様子でがっかりです。
(日本語の通じる交渉先が成田空港内のトルコ人スタッフしかいない)
皆さん
トルコ航空は使わない方がいいかもしれません。
591異邦人さん:02/08/21 18:53 ID:9MwCcGy0
>>590
失われた荷物 lost baggage (いい加減なトルコ航空)
http://www.gulf.or.jp/~houki/essay/zatubunn/nimotu2.html

待てばカイロの日和あり
http://www.est.hi-ho.ne.jp/tanaka-bamboo/egypt_text/egy_txt1.htm
592異邦人さん:02/08/21 19:02 ID:MRwM4GoC
>583
同意。
子供うるさくさせて放っておく日本人カップル日本人母親は国内にもいっぱい!
593異邦人さん:02/08/21 20:10 ID:5ZEsGoUM
>590
カメラとフィルムは預ける方の荷物に入れちゃあダメだろ〜。
特に撮影後には・・・。後から絶対に手に入らないものだもの。
まぁかわいそうだけど。
594異邦人さん:02/08/21 20:44 ID:VBAbgXXm
>592
 だから日本人女は馬鹿なんだよl 30近くなっても女の子ぶってるし!
 
 世界をみろよ。20過ぎれば子供いるのふつーという国の方がおおいぞ。ぼけ
595異邦人さん:02/08/21 22:24 ID:Sdd9xCuf
HISのツアーで行く現地旅行会社GEMINIが提供するツアーの中で、
トルコ絨毯の説明を聞いて、売りつけられる店がある。
そこはまちがいなくぼったくりである。
エキスパートが鑑定した価値の5倍の値段をつけている。
596異邦人さん:02/08/21 22:43 ID:E7FmJg2/
つーか、ツアーが連れて行く店って
大抵ぼっているのよね。
ま、完全な偽物をつかまされることは無いし、
自由時間少ないけど、せっかく取るこまで来たのだから
1枚欲しいけどあちこち見ている暇が無いって人には便利。
597異邦人さん:02/08/21 23:20 ID:axgFXiH8
70jの大きなキリムかっちゃった。
イスタンのアテイキン商会だよ。
玄関に敷いてお気に入り!
598異邦人さん:02/08/21 23:32 ID:7l7xhWR3
どこ? ハドサン?
599異邦人さん:02/08/22 00:04 ID:TPxt2oS3
>>597
アイテキンじゃなかった?
ドラマの深夜特急に出ていた。
あいつは金の亡者だ。
600異邦人さん:02/08/22 00:04 ID:oeSq5CoW
/
601異邦人さん:02/08/22 00:07 ID:oeSq5CoW
>>597

70ドルで「大きな」キリムだったら良質ならばお買い得だったね。
私がウルファでかった遊牧民が作ったキリムは1.2m×0.7m位で50ドル
だった。デザインが素朴なので気に入ってる。
602異邦人さん:02/08/22 10:41 ID:XK3HQudg
「質」ってわかりにくいよね。
特に普段は興味無いって人には。
「デザイン」は「好み」ですべて納得いくけど。
603異邦人さん:02/08/22 11:21 ID:dcwhbrrY
キリムだと 
織り方の目が詰まっているか
布地の厚さの割に小さくたためるか
糸の染色が均一か
毛を指でもんだ時、他のキリムにくらべてごそごそしないか
一本の毛を引っ張って簡単に切れないか(古い羊毛を使っていないか)
両端をぐいと乱暴に引っ張っても縫い目のずれるところがないか
くらいで見分けるのかなぁ

できれば 日本の絨毯・キリム専門店に予め通っておくのが望ましいんだけ
どね。ぼったはぼったなりに、いいものは高く悪いものは安く値段付けして
あるから 価格も良し悪しを判別する基準になるから(それを適正価格と思
ってはならないヨ 勿論)

604異邦人さん:02/08/22 11:50 ID:Y52dscN9
>595
売りつけられる って別に強制的に買わされるわけじゃないだろ?
ツアーってものは土産物屋さんにも連れてかれるものだし
納得できなきゃ買わなきゃいいまでの事。
596さんの言うとおり完全な偽者をつかまされる事はないだろうし。
買わなきゃ外に出してくれないというのなら問題だろうけど。
605異邦人さん:02/08/22 13:15 ID:TrG7dOI/
ツアーで連れて行かれる土産物屋って周りが買っていると
自分も買わないといけないような気になってくる気の弱い私。
むこうもそういう効果ねらってるんだろうな。
606異邦人さん:02/08/22 19:25 ID:gIgSmJOq
>>597みたいな買い物が出来る人が本当の幸せものだ。

それを日本に帰って鑑定なんぞしてもらい「ニセモノを売りつけられた!」と
騒ぎ出すやつが哀れな人。
「買わされた」と同様、それだけの価値があると思って欲しいと思って
買ったんだからそれでいいじゃないか。

なんてムキになってるおれは古本屋街でニセCDをイパーイ買って
満足してます。
607異邦人さん:02/08/22 21:01 ID:XOJQlrd8
街が汚い国は、発展途上国。
608異邦人さん:02/08/22 21:16 ID:Wu7KVGhY
>>605

そのとおり
609異邦人さん:02/08/22 21:18 ID:eaWtXqzu
>>607
日本は、そういう意味では発展途上国だね。

タバコは平気で捨ててあるし。歩きながら吸ってるし。
ガムや痰が道に穿き捨てられまくってるし。
繁華街は昼までゴミ臭いし…。
610異邦人さん:02/08/22 21:20 ID:XOJQlrd8
トルコは排ガス規制しろ!!!!
611異邦人さん:02/08/22 23:41 ID:Y9W5EX2m
>>607 だな。
アルダハンなんかスゴカッタぞ
正に難民見本市 家はそこらで拾ってきた石でできてるし
雨が少しでも降れば洪水。
612異邦人さん:02/08/23 21:54 ID:PzB3jJSg
トルコの道路みてたら
ぼこぼこだもんね。舗装されてない道もいっぱいあるし
それと比べたら日本の道路なんて金かけすぎ!!
どんな田舎にいっても綺麗なアスファルト舗装の
道路がしかれている。
たんぼのあぜ道まで舗装してんだもんな。

道路公団民営化酸性だな。
613異邦人さん:02/08/23 22:08 ID:cvtqSVpw
つか、観光立国目指しているのに、主要観光ツァー御用達ルートの舗装すら
完備していないのは、トルコ政府の手抜きというか、まだ発展途上というか

インフラがたりなさ過ぎるんだよ、トルコはまだまだ
614異邦人さん:02/08/23 23:48 ID:ebqVBjN0
観光に力は入れているが観光立国を目指しているわけではなさそうだな。
つーか、ODAやるから新幹線作れと。
イスタンブールでアンカラ行きのバスを見てて思った。
615異邦人さん:02/08/24 04:22 ID:kWn6sZ9N
トルコ・ギリシア行くときに宿で暇な時のために本持ってくつもりだけど、
トルコやギリシアについての本で面白い本、ためになる本ってなんかある?
とりあえず遠い太鼓、雨天炎天を読んだんだけど。
616異邦人さん:02/08/24 06:10 ID:118qdkPq
>>615
ありきたりだけど、塩野七生の「コンスタンティノープルの陥落」
イスタンブルの街を歩いているだけでもいろいろ想像が膨らむよ。
617異邦人さん:02/08/24 10:11 ID:WPkcgQNC
夏のトルコ旅行は死ぬほど暑いいいいいいいいいいーーーーーーーーーーーー
618異邦人さん:02/08/24 21:24 ID:LFQnVGp4
イスティクラル通りがトルコで1番平行な道かな?
アタトゥルク空港の滑走路さえボコボコだしな
トルコ人には失礼だかベビーカーが高いからか道が悪いからかどうか
分からないけど子供を抱いてる女性、初めはジプシーかと思った。
実際、そういうジプシーはいるのだか・・・。 ギリシャ、イタリアみたい。


619質問:02/08/24 21:36 ID:LFQnVGp4
インドのカースト制度のようにトルコにも似たような制度がある(あった)のですか?

靴磨きや道端で物を売ってる人はほとんど貧しそうな顔立ちだし、
スルタンアフメットで声を掛けてくる客引きはアジア、クルド系。

アナウンサーやタレント、街頭インタビュー、素人参加番組はヨーロッパ系。
特にKANAL・D(?)の朝やってる子供番組に出演してるガキ達全員「ヨーロッパ人」です。
620異邦人さん:02/08/24 21:37 ID:ZKWkv/9H
トルコ人の女性には黒髪、茶髪、金髪、銀髪、栗色といろいろ
621異邦人さん:02/08/24 21:48 ID:KTabut2A
>>619
 いや インドの所謂カースト制のような固定的かつ宗教内的な身分制度はトルコには
ないです.
 オスマン朝時代,キリスト教徒・ユダヤ教徒や被侵略地の住民がムスリム――特に
トルコ系ムスリム――に比べて差別され,制度上一定の制限とそのなかでの自治を認
められていたり,アラブ系がトルコ系に比べ社会的に不利であったり差別的な視線・
扱いを個人的に受けた例は多々ある様ですが。それらと,カースト制度とは決定的に
ことなるものです.

 クルドの問題は,元来彼らが住む地域の生産力が乏しく遊牧主体であった為,西
部トルコ(トルコ系中心)の農業をも含めた生産に比べもともと貧しかった上に、
西部トルコの近代化・経済発展の結果,相対的に貧しくなった事.
 及び,近代トルコ政府が自国のトルコ民族一民族国家説を主張し,クルド族のよ
うな少数民族の存在を認めず弾圧政策をとりつづけた結果です.
622619:02/08/24 23:18 ID:LFQnVGp4
621さん 有難うございます、勉強になりました。
これで安心して眠れます。

そのKANAL・D 子供番組で必死に子供達のテンションをあげるお姉さんが気に入ってます。

実際、クルド人が多い地域を歩きましたが 彼らはよく僕に
「ここはトルコじゃないクルディスタンだ」と言っておられました。

生まれて初めてクルド語を聞いたのはカルス近郊の村。
中学生の兄妹が親とクルド語で話してた、最初は何語かわからなかったけど
そのうち。これが伝説の「クルド語かな?」と感じたけど尋ねる事は出来ませんでした。
クルド語は非常に奇麗な言葉だった、スペイン語、イタリア語、アラビア語を混ぜた感じ。

僕には「方言トルコ語」で話してくれたけど、あまり得意そうではなかった。

623異邦人さん:02/08/24 23:41 ID:ehDSDLd3
どんな感じだか全然わからないよ。
クルド語以前にペルシア語を聞いたことないのか?
624異邦人さん:02/08/25 03:05 ID:26Pqh6ja
>>615
マンガだし持って行くには不向きかもしれないけど
高橋由佳利「トルコで私も考えた」(集英社)1〜3巻なんてどうでしょう?
歴史の面白さの「コンスタンティノープルの陥落」に対し
現代のトルコの面白さって視点でおすすめ。
625 ◆OvSHt.K6 :02/08/25 03:10 ID:0/yyWnrH
次のラマダンっていつですか
626異邦人さん:02/08/25 03:15 ID:0/yyWnrH
『イスタンブールのへそのゴマ』 著・絵 フジイ・セツコ
お勧め
1600円也
627異邦人さん:02/08/25 03:54 ID:GnsE5qXX
>>615
「イスタンブール〜世界の都市の物語」 陳舜臣(文春文庫)
628ケンシロウ:02/08/25 04:03 ID:qa7VCerV
>「イスタンブール〜世界の都市の物語」 陳舜臣(文春文庫)
これ面白かったです。一票!
陳舜臣中国ライブラリ26にもに収録されています。

同17-18の「チンギスハーンの一族」もイスタンブール
(コンスタンチノープル)から始まりますので
おすすめです。
629異邦人さん:02/08/25 06:43 ID:CF4L3IBJ
615です。
レスありがとう。
教えてもらったのをもとに、今日本屋に逝ってきます。
出発まであと2週間弱、なんか全然実感わかないなぁ。

630異邦人さん:02/08/25 07:37 ID:tfZiaEFN
>>615
<<ビザンティン>>
塩野七生 『コンスタンティノープルの陥落』,新潮社(文庫)
井上浩一 『生き残った帝国ビザンティン』,講談社(新書)
Gibbin  The History of the Decline and Fall of the Roman
     Roman Empire, Penguin

<<イスラム時代>>
羽田正  『モスクが語るイスラム史――建築と政治権力』,中央公論社(新書)
鈴木薫  『オスマン帝国――イスラム世界の「柔らかい専制」』.講談社(新書)

<<現代史>>
荒井正美 『トルコ近現代史――イスラム国家から国民国家へ』,みすず書房

あたりはどうだろうか?

631異邦人さん:02/08/25 14:51 ID:wvbMTwnF
トルコは期待したほどじゃ無いよ。
632異邦人さん:02/08/26 02:12 ID:87BM7gnz
イスタンブールのTREE OF LIFEって宿に泊まったことある人、
もしくはどんな宿か知ってる人いますか?
どんな事でもいいので教えてください。
トルコ初めて、海外自体も初めてです。
633異邦人さん:02/08/27 00:28 ID:2Rq+p0Ag
TREE OF LIFEは俗に言うドミトリーです。日本人宿なので、長期滞在の日本人が結構いると思います。
スルタンアフメットに近いのでトルコ観光には良いかもしれませんね。
安いだけに快適さを求めるなら泊まるのはやめたほうがいいと思いますが、他の旅行者と関わる楽しみはあるかも。
冬場は暖房がなくてツライと言っていました。632さんは女性ですか?
634異邦人さん:02/08/27 03:36 ID:Af05Y3Tf
>>633
残念ながら男です(藁
ドミってのはしってましたが、それ以上のことがよくわかんなかったので。
俺は日本国内の旅では野宿ばかりなので、
快適さという点では、たぶんどんなとこでも大丈夫です。
とにかく情報ありがとうです。
トルコが楽しみです。
635異邦人さん:02/08/27 12:53 ID:uly2B8Xy
>>634
TREE OF LIFE、私が泊まったのは5月でした。宿泊客みんなで朝食に近所のロカンタでスープを飲みました。泊まった日が朝食サービス最後の日
だったらしくラッキーでした。だから今は朝食サービスはやっていないかも。
夜はみんなでひまわりの種をつまみながら話をしたのが楽しかったです。
トルコは良い国ですよ。ぜひとも楽しんで来てください。

636異邦人さん:02/08/27 21:45 ID:psXrDMVL

  トルコの中でもイスタンブールはろくでもないところだ。悪人のスクツ。
637異邦人さん:02/08/28 00:15 ID:IkXgU5VT
>>632
>トルコ初めて、海外自体も初めてです。
初日くらいホテルとっておけば?
ぜんぜん安心できるぞ。
シーズンでなければ5000円くらいからあるんじゃないかな。
安心料&保険料と思えば安い。
638異邦人さん:02/08/28 00:38 ID:PAx0/yZr
>630
ギボンのローマ帝国衰亡史を宿での暇つぶし用に持っていけと?
気は確かか??…
639異邦人さん:02/08/28 03:39 ID:ZOBYFF8J
>>635
なかなかまったりとしたいい宿みたいですね。
羽目を外さない程度に楽しんできたいと思ってます。
情報ありがとう。

>>637
アドバイスありがとう。
確かに初日の宿がある安心ってのは大きいみたいですね。
最初から安宿に泊まるよりも、そうやって慣らしたほうが良いとは思います。
いろいろ情報を集めて、検討したいと思います。

640異邦人さん:02/08/28 20:09 ID:m8Khsoul
>>638
 「面白くてためになる」との>615の要求を満たしていない?
 あんなくそながくて,品があるといえばいいが婉曲で長大な英文,おもいきり暇
している時でもなければ(少なくとも私は)読む気にならない.例えば,移動中に
は読みたくないが,宿でごろごろしている時には向いていると思う.

(内心 >630で上げた本の中で他のものはよむなら日本でにしたい.宿でまた
ーりには ギボン おすすめ)
641異邦人さん=640:02/08/28 20:11 ID:m8Khsoul
アブリッジド・エディションもペーパーバックででているんだし,ビザンティンの好み
の巻だけ持っていったっていいしさ Fall and Decline
642異邦人さん:02/08/29 00:57 ID:osVJuL80
相当の英語力があって、辞書があって、基礎知識があって、
旅行中にもかかわらずド暇でマジ勉強でもするしかない歴史ヲタならともかく、
半端にかじって放るくらいなら、はっきり言ってギボンなど無駄な荷物。
一般人は触る気にもならんような本。図書館で一度見るくらいなら一興だが。

俺なら現地で何か読めるものを探して買う。
ガイドなり何なり、その土地のために書かれた手頃なものが必ずあるはず。
643異邦人さん:02/08/29 09:30 ID:CzHsEUNH
高樹のぶ子の「イスタンブールの闇」



すみません。条件満たしてなかった・・・
644異邦人さん:02/08/29 16:12 ID:t7ffiR0D
今度トルコ航空でイスタンブールに行くんです。
それでトルコ航空はリコンファーム必要ですって言われたんだけど、
みんなちゃんとリコンファームしてる?
645異邦人さん:02/08/29 21:31 ID:R8wIHYCO
>>644
ホテルのフロントにやってもらった
国内線・国際線問わず
646AG:02/08/29 22:50 ID:UEIxVjMy
イスタンブールの安宿って歩き方見ると
かなりたくさんありますよね?
皆さんのお薦め、絶対やばいってとこあります?
客引きについてっていい宿だったてことも多いでしょうが。
647異邦人さん:02/08/30 00:35 ID:xWYNOkHW
あのう、自家用車かレンタカーでトルコ旅行した人いますか?
ドイツ在住なんだけど、せっかくだから自分の車で行きたいんすよ。
地中海よりにフェリーで着いて、最後はギリシャから帰るっての。
どや?
648異邦人さん:02/08/30 03:27 ID:8Ddla5RR
>>645
それって安宿なんかのフロントでもやってくれますか?
649異邦人さん:02/08/31 00:47 ID:eGhacCr9
>>648
宿によるんじゃない?
親切な宿なら、やってくれると思うよ。
650異邦人さん:02/08/31 04:36 ID:kAQLQMBP
>>649
そっかー、じゃあ親切そうな宿を探さねば・・・。
ありがと。

651異邦人さん:02/08/31 05:48 ID:10oMUJJV
>>650
普通にトルコ航空のオフィスに行ってリコンファームやった方が
いいんじゃないの。それが一番安心できると思うけど。リコン
ファームしたいんだけどって言ってチケット渡すだけだし。
652.:02/08/31 12:13 ID:EwC9JtQv
>>646
客引き(特に空港で話しかけるヤシ、空港バスの車内で
話しかけるヤシ)は間違いなく最低野郎
ついていくと、とっても楽しいことが待ってるので
おすすめです。間違いなく、……という結末
653異邦人さん:02/08/31 14:11 ID:10oMUJJV
確かにウザイけど、客引きは逆にうまく利用しないと。宿探しで歩き
回ることを考えれば、向こうから来てくれるんだから。ここで立地等
を確認し値段交渉をして納得できればそこに行く。心配ならとりあえず
一泊だけにしておくとか。
654異邦人さん:02/08/31 14:23 ID:hjZjzIpq
>>647
バイクでならしたが。  何が聞きたいんだ?
655異邦人さん:02/08/31 21:37 ID:NW3s+w7/
アクサライでハワシュの荷物降ろしの仕事をしている60歳くらいのオヤジは、悪人です。
要注意。タクシーに一緒にのり、降りるとき立て替え払いし、0を一桁増やして請求する。


656異邦人さん:02/08/31 21:42 ID:gqkoPf0m
>654
・税関を突破する方法
・ポリスから逃げる方法
・ハイオク仕様ガスの入手方法
・トルコの珍走団から逃げる方法
・日本のような左側通行しか運転できないんだけど、どやろ?
657異邦人さん:02/09/01 01:19 ID:WaolmrAK
>>644
ちゃんとしたよ。心配ならホテルで頼んでしてもらうとか。
それよりトルコ航空だったら、たぶん日本からの直行便でしょう。
空港で日本語で声かけてくる奴がいるから、注意!
特に日本からの直行便(トルコ航空)で入国すると、そいつらはチェックしてる
らしいから要注意!税関出たらそいつら構わんでそっこうHAVASに乗り込むように!
そうしないと652の言う通りになるかもしれない。
658異邦人さん:02/09/01 03:40 ID:4yekASQ+
>>651
それって空港で、それとも市内でですか?
私も最初は空港に着いたときにやってしまえばいいかなと思ったんですが、
泊まるホテル決まってなきゃリコンファームできないって聞いたもので。
たぶんホテルは予約していかないと思うんです。

>>657
そう、直行便です。
やっぱり客引き多いみたいですね、気をつけます!

659異邦人さん:02/09/01 03:46 ID:4yekASQ+
さっきからリコンファームのことでいろいろと質問している者です。
またまた質問で申し訳ないんですが、
イスタンブールから一泊二日くらいのショートトリップだとどこがおすすめですか?
今のところエディルネかイズニックあたりが良さそうかなと思ってます。
その二箇所ってどうでしょう?
他にも良い場所があれば教えてください!
660異邦人さん:02/09/01 09:43 ID:ya6HTyI7
あと 時間はかかるが一泊できるならブルサもおすすめ
温泉もよいしっとりとした町だし 近郊にはサフランボルをもっと鄙びさせたような
ジェマルクズクの村もある

イズニックとエディルネだと方向が反対だから二泊三日でまとめにくいのは難点だね

エディルネまでいくなら 夜行を使ってブルガリアのプロヴディフまで足を伸ばして
みるのもありじゃないかな? ただし,ヴィザが必要かも知れないので自分でチェッ
クしてください
661異邦人さん:02/09/01 17:20 ID:XoQHaEvb
>>658
へ? リコンファームは別にホテルの予約とは関係ないでしょ? もしホテルの予約が
必要だったらバックパッカーなんてできない。誰に聞いたのか分からんが、それは
念のため現地滞在先を教えてちょ、って言う程度のものと思われ。
662異邦人さん:02/09/01 18:18 ID:tW2Xxc1i
>>658
私も、ホテル決まっていない段階で、イスタンブールのアタトウリュク空港の窓口でリコンファームしたよ。なんにも問題なかったし、ホテルのことなんかか出ませんでした。リコンファーム
したいとチケット渡しただけ。
663654:02/09/01 23:20 ID:/1d9LKLw
税関を突破ぁだとぉ〜  そんなオソロシことしませんよ。自動小銃持った兵士が
 国境に居ますよ。(ギリシア国境)

ポリスから逃げる方法は、というより、つかまっても許してもらう方法なら、考えろ!
 「旅行客なので知らない」というのがまずはメイン。それを「トルコとイスラム文化」
 を持ち上げる美辞麗句でカモフラージュして、「次から気をつけます。」と、
 「貧乏旅行で金がない」というのを前面に出す。

ハイオクのガスは、トルコ国内の「きれいな大きな」ガススタンドなら、売ってた
 気がする。(バイクは、普通のガスだよ〜)

暴走族なんて、見かけなかったが。というより、田舎に行けば、はるか道の彼方
まで何も見えないとか…
都市を一歩外れると、幹線道路でも穴ぼこ空いてたりするので、
前方注意せぇよ。(ロシア並みの穴ぼこ道路だ)

右側通行にはなれることやね。(トルコまでの道中で慣れるはずだが)
664異邦人さん:02/09/01 23:27 ID:nc930Eyd
離婚不和無は自分でやった方がいいぞ。
コンシェルジュのいる一流ホテルならともかく、それ以外では危なっかしい。
ホテルの従業員を疑うわけではないが、やつらは国際線の飛行機なんて乗ったことないぞ。
航空会社の規定はどうなってるのかね?
なんとなく「本人がやらなければならない」ことになっている気がするが。

トルコ航空ではないがディレイをホテルに電話してもらった経験はある。
連絡先を教えておくといいこともあるかもしれんね。ごく稀にだけど。
665異邦人さん:02/09/01 23:37 ID:nc930Eyd
>>656
ネタっぽいがマジレスしてみる。
>税関を突破する方法
知らん。密輸でもすんの?
>ポリスから逃げる方法
まずは日本製タバコでも勧めろ。ダメだったら素直に罰金払う。
>ハイオク仕様ガスの入手方法
ないスタンドもあるけど早めに給油すれば大丈夫。東は辛いかもな。
>トルコの珍走団から逃げる方法
いないよ。強いて言えば国民総珍走。運転荒い。ギリシャあたりとおんなじ。
>日本のような左側通行しか運転できないんだけど、どやろ?
早く言えよ!あなたには無理!
666異邦人さん:02/09/02 00:41 ID:4x2irvxC
>>661、662
あ、なんだそうなんですか?そっかそっか。
じゃあ着いたときに空港でリコンファームすることにします!
それが簡単で確実みたいですね。
ありがとー!

>>660
>イズニックとエディルネだと方向が反対だから二泊三日でまとめにくいのは難点だね
そうなんです。だから行くならどっちかなぁと。
ブルガリアまで行くのもおもしろそうですね!
ちょっと検討してみます!
667さらさら:02/09/02 00:43 ID:HMlHr+cw
どなたか、クシャダスからギリシアのサモス島へ行ったことある方いませんか。

今度トルコへ旅行に行くのですが、行程に入れようかどうか迷っています。

乞う、ご感想!
668異邦人さん:02/09/02 01:32 ID:KiG5LLYw
>>667
ボドルムからコス島ならあるが・・・。
669異邦人さん:02/09/02 03:55 ID:AaUe4AGg
タクシム広場付近で寄ってくる、胡散臭いやつら。
もう定番過ぎるくらいのことを言ってくるので、笑っちゃいそうでした。

「時間教えてくれ」「ちょっと時間ないか?」
「妹が東京にいる」「ちょっと家を見てみないか?」
「お前はかっこいい」「大阪に行ったことがある」

でもついて行っちゃう人もいるから、彼らもそこにいるんだろうなー
と思いながら無視しました。お腹痛かったし。
670異邦人さん:02/09/02 05:12 ID:XsXwhJl7
>>669

ついていった人何されたか教えてくれ。
671異邦人さん:02/09/02 12:28 ID:Uy21PsOx
カイロやバンコクなどでもそうだけど、あんまり毎日のように声を
かけられると「試しに行ってみるか」って気になるんだよね。
ネタが欲しいの。
672671:02/09/02 12:31 ID:Uy21PsOx
ってチェンマイで一度ついてったことがあった。
そしたら宝石屋で、
「この石を千ドルで買って、東京のある店に行けば3倍の値で買ってくれる」
というお決まりのやつだった。じゃあタダで持って行ってあげるから
2千ドルくれるように言ってよ」とお願いしたけどダメだった。

トルコじゃないのでサゲ。
673異邦人さん:02/09/02 23:50 ID:4zbnVpcV
>662 >665

おおきに。ちょっとネタ入れといたけど。w)
今のトルコは暑くて乾燥してるから砂ぼこり対策が必要やね。
674異邦人さん:02/09/03 01:41 ID:kq5fdcCP
イスタンブールでは俺の行った直前に雨が降ったので、異常気象だと騒いでいた
675異邦人さん:02/09/03 10:32 ID:V8lSXDYP
>>669
外国人が知らなそうなマイナーな日本の都市名
を出されると、ちょっと信用してしまう。
例えば「長野の松本に2年住んでた」とか
「香川県の坂出で妹が日本人と結婚している」
とか、、、。
ここまでくるとかなり高度な詐欺師。
分かってても騙されてしまいそう。
676異邦人さん:02/09/03 11:46 ID:YPNWZRy9
>>675
ええっ、そういうのもだましなのか? 
埼玉の川越から来たっていったら、東武東上線?ってきかれて、新河岸にいたことがあるよと言われた。川越では居酒屋でよく飲んだっていってた。
なんでイスタンブールの街角でうちの地元の話しをトルコ人としかも日本語で盛り上がっているんだろうと、なんだか不思議だったけど。知っていることがかなり具体的だしローカル。
もしあれが話しをするためのネタだとしたら、ちょっとその商魂に脱帽だな。
677異邦人さん:02/09/04 00:39 ID:TeIzJAJI
>676
あなたが詐欺に遭っていないなら、その人は詐欺師ではないと思われ。
678異邦人さん:02/09/04 03:17 ID:yFIJMMZf
タクシム近くにセブンイレブンが出来たようだが、
トルコ的に高級コンビニな予感
679異邦人さん:02/09/04 07:10 ID:xd4mkYGf
見たけど、入らなかったなぁ
680異邦人さん:02/09/04 09:04 ID:b6wPmOmz
>>678
できたって・・・かなり前からない?
681異邦人さん:02/09/04 12:02 ID:Xq/K1n4c
TREE OF LIFEでツアーとか組んでるらしいけど、
自分で遺跡とか行けるんですよね?やすーく暮らしたいんです。
皆さんトルコでトータルいくらかかりましたか?
682異邦人さん:02/09/04 18:21 ID:vgc3QZsk
タキシムの近くにスパーはあったっけな
683異邦人さん:02/09/04 18:43 ID:5p6GISfG
>>675 ベトナムに行ったとき狭山に行ったことがあるというシクロの親父が
いたなあ。
684異邦人さん:02/09/04 19:37 ID:hvYTh6DY
>>673
車持ち込むつもりなの?
暑さ対策はいらないでしょ、きっと。オーバーヒートするような峠道なら涼しいし。
エアクリーナはちょこちょこ掃除してやるといいかもな。

いなかでも修理屋はあるから街まで転がせばどうにかなる。
牽引ロープ用意して親切なトルコ人の登場を待つ。
修理屋の腕はそれなり。なんとか動くようにはしてくれる。
だけど純正部品は期待できないよ。あり合わせのパーツでやる。
電子制御使いまくってるような車を持ち込むとマズそう。
ATだったらやられるとおしまいかもしれん。
685異邦人さん:02/09/04 21:37 ID:r6psg/YY
>>681
イスタンブール、エフェス、パムッカレ、カッパドキアでだいたい3万円くらいだった。
686さらさら:02/09/04 21:56 ID:8gPi4YPz
>>668

ボドルム〜コス島も良さそうですね。
感想を聞かせてほしいです!
687668:02/09/05 02:33 ID:6VaaUAh9
>>686
「ギリシャに逝くんだけど・・・」スレにレスしました。同じ方ですよね?
688異邦人さん:02/09/05 02:59 ID:TsLnkSfw
>>682
ドイツ病院とイタリア病院(かな?)の間にBIMともう一店舗あったはず。
ヒュリエット通り(DHL、巻く怒鳴る度がある通り)にディスカウントって
感じの名のスーパーがある

サボイホテルの隣のキオスクは夜7時に当日の朝日と日経が到着。
689異邦人さん:02/09/05 03:28 ID:TsLnkSfw
コス島からボドルムの船を利用したが
あれだけトルコ人が「ボドルムは良い」と言うから楽しみに
してたのに世界遺産ロドス旧市街を見た漏れにとって鼻糞な街だった。

コス島から日帰りヨーロッパ人に少しでもトルコのよいイメージを
持ってもらいたいのか港周辺はほぼ完璧なんだが
やはりイスラムな国だけあってコス島みたいにバー、カフェが海沿いに少ない。
港から離れると普通のトルコの町と同じだしな。

正直、ボドルムに憧れてるトルコ人特に東部の人は可哀相。

690異邦人さん:02/09/05 23:55 ID:r7vJU09s
a
691さらさら:02/09/06 00:17 ID:gaS5vwZ0
>>689

コス島はどんな所でなのでしょうか?
観光客はどれぐらいいましたか?
692tatu:02/09/06 01:10 ID:0wzhzA2U
トルコって日本人の学校とかって
あるんですか?

教えてください。
693異邦人さん:02/09/06 01:24 ID:3u0A9asD
>689
ボドルムに憧れるトルコ人って、マルマリスとかクシャダスとか
でもいいんじゃないの?

ロードス旧市街と比べられるとギリシャ本土でも辛いわ。
694トルコ在住者 ◆IZMIRe1w :02/09/06 02:16 ID:sLsQb8QK
>>692
アンカラとイスタンブールに一つずつあったと思います。
アンカラは人数の関係で閉校の危機とか。
695tatu:02/09/06 17:36 ID:UEe0aM8w
>>694
誰でも入れるものですかね?
その学校は。
696異邦人さん:02/09/06 20:22 ID:uHsyb8wv
アンタルヤのラゼルペンションに泊まり、翌日ボートトリップみたいなものがあるのでみんなで行かないか、と夕食時に言われた。
俺はそのころ疲れがたまっていたので、
「いや、明日はここでじっとしています」と言ったら、宿泊客(女)に
「何それー。感じ悪ーい!せっかくみんなでツアー行くってのにぃー」と言われた。
俺は「本当は行きたいんだけど、疲れがたまっていてあんまり動きたくないんだよ」と釈明しても、
「いるいる。そうやって孤独なパッカー気取る人ぉー。今どきはやんないYO!」だって。

孤独なパッカーを気取る奴が日本人宿なんか泊まるはずないだろうが!
いい宿っぽい印象だったんだけど、結局1泊しかしなかった。
697異邦人さん:02/09/06 21:32 ID:WPbRPxUf
>>696

やたら団体行動をとりたがる奴がいるようだ。
また、「仲良しゴッコ」したがる奴もいる。
そんな不快な奴がいるような宿なら、さっさと見切りをつけて正解。
我慢してまで、そこに留まる必要はないだろう。
698異邦人さん:02/09/06 21:43 ID:pgNGN+5X
>>693
ロードすといえば、リンドスもいいしね。
スレ脱線。スマソ
699異邦人さん:02/09/06 22:13 ID:2PtO7A/7
>孤独なパッカーを気取る奴が日本人宿なんか泊まるはずないだろうが!
孤独なパッカーを「気取る」けど能力も精神力もないやつは日本人宿によってきそう
でもって、「俺は違うんだ」とか他人が集まってるところでボソッとつぶやいてみせ
たりする(藁
700異邦人さん:02/09/06 23:25 ID:Qi6tJ+RH
>>699
いるいる。(いた)
ギターなんぞ持ち歩いてて、夜中に外で「ティアーズフォーヘブン」なんか
弾いて悦に入ってたりするの。
701トルコ在住者 ◆IZMIRe1w :02/09/06 23:48 ID:613Xc65q
>>695
イスタンブールでしょうか?アンカラでしょうか?
義務教育年齢ならどちらも入れると思いますよ。
日本人のための学校なので。
ただアンカラは人数が少ないぶん高いと聞きました。
702異邦人さん:02/09/07 00:34 ID:s6WvpuKM
旅行中の経費は、T/Cで持っていこうと思うのですが、
ユーロは使えるのでしょうか?ドルとユーロとどちらの
T/Cで持っていくか迷ってます。
703異邦人さん:02/09/07 00:38 ID:0L5di+ii
>>702
ユーロは使えないよ。
てかそれくらい調べようね。
そしてトルコではT/Cはおすすめできない。
704異邦人さん:02/09/07 00:45 ID:ywClnRBR
トルコと言えばjのキャッシュに尽きるよ
T/Cはコミッション高かったり換金できなかったり
ということがあるし
705668:02/09/07 00:47 ID:ObWxnWwJ
>>689
確かにちょっと海から離れたらどこかで見たようなトルコの田舎町の風情だね。
夜の海岸線はそこそこは華やかだけど。。。

>>691
ミコノスやサントリーニを2まわりぐらいちっちゃくした感じ。
706689:02/09/07 02:47 ID:MhWglDOU
>>691
如何わしくスレ違いだろうけど。
街の中心地に大きいビーチ、遺跡、城などが無いため観光客は少ない。
海岸沿いの道がメインストリートでカフェ、ホテル、軍基地まですべて揃う。

ややリアルな(やや観光外)ギリシャの島だけあって昼から8時くらいまで
歩いてるのは観光客のみ。
夜10時を過ぎると島民達が動き出し広場やバーで騒ぎ出す。
ロドスより物価は安い。治安も良い。

>>693
そうだな。
大、領事館の前で物凄い活発に並んでるトルコ人をみると
そう簡単に国外に脱出できないみたいだしね。

>>705
でしょ?
ホテルの人も「ボドルムには”家”しかない」と言ってたし。
ワイドショーを見てるとトルコ語は理解出来ないけど芸能人は楽しそうだけどな。
正直、毎日 歌謡ショーで踊ってる芸能人達に「楽しい?」と日本語で尋ねたい。

>ヒュリエット通り(DHL、巻く怒鳴る度がある通り)

訂正です。ジュムリエット通りです。


707689:02/09/07 03:04 ID:MhWglDOU
>>614
漏れはエミノニュのフェリー乗り場で必死に乗り降りする市民を見る度に
海中にトンネルでも掘れやと思うんだが。。。

アクサライから第二ガラタ(?)橋を通りタクシムまでトラムを造ろうとする
発想は無いのかな? つーか まず、エミノニュからタクシムまでをだな。
708異邦人さん:02/09/07 03:49 ID:rHXaP60t
空港はユーロ表示ばっかなんですけどねー
709異邦人さん:02/09/07 19:06 ID:dZBBWZ11
>>702
 無難なところは米ドルキャッシュと米ドルT/Cだと思いますよ。>>704さん
の言うとおり米ドルキャッシュはレートもよく、田舎でも銀行があれば
ちゃんと両替できます。T/Cはたしかにレートも落ちますが、盗難に
対する安全対策です。
 ユーロも悪くはありません。トルコはユーロの通貨統合には参加して
いないので現地通貨ではありませんが、観光地では結構使えます。
もちろんホテルや土産物屋等です。トルコは高インフレの国なので
一般市民は現金を主に米ドルや独マルク(今はユーロ)、金製品に
換えて資産の目減りを防いでいます。ドイツをはじめとするヨーロッパ
移民からの送金もあり、ユーロはかなりトルコで流通しています。
ただし、あくまで現地通貨はトルコ・リラです。
 もうひとつ有効な決済手段はクレジット・カードです。キリムや絨毯
等比較的高価な商品に向いています。時々5%ほどの手数料を
要求されることもありますが、そのデータが購入店から現地の契約銀行
、そしてカード会社集中決済センターに届くまで若干の日数がかかり、
その間にインフレが進み、手数料分が相殺、または割安になるメリット
があります。
 カードのメリットとしては海外旅行保険が自動付帯(または航空券
を購入して付帯)されるので保険代が浮きます。紛失や不正使用の
恐れもありますが、そのためにも銀行系のカードが薦められます。
各人いろいろ意見があると思いますが、個人的にはUC-VISAが
お薦めですね。イスタンブルにもデスクがあります。JCBはどうしても
海外では加盟店が圧倒的に少ないので薦められません。アドレス
を貼っておきますので見てみるといいですよ。長文失礼しました。

UCカード
ttp://www2.uccard.co.jp/flash.html
イスタンブル・デスク
ttp://www.ucdesk.com/map/ist.jpg
710614:02/09/07 19:45 ID:c3+YKhDg
>>707
>アクサライから第二ガラタ(?)橋を通りタクシムまでトラムを造ろうとする
>発想は無いのかな? つーか まず、エミノニュからタクシムまでをだな。

確かにエミノニュ〜タクシムまで地下鉄を作ってほしいね
第二ガラタ橋を作ってね

イスティクラル通りのトラムは観光風物で残していいけどさ(もともと景観
保護の為に再建したモンなんだし)

あと,外国人観光客のためには地下鉄をアタチュルク空港まで通せ!
たとえ,タクシー業界がどんなに反対しても

加えてカラキョイ/スルタナメットとハーレム間に海底トンネルができれば
いうことないが
ケネディ通りにあやかって,偉大なる金首領の訪土を記念したジョンイル・タ
ヌルでもできないかねぇ(ロシアからなら地続きだから嫌いな飛行機に乗らな
くてすむんだし) 
711異邦人さん:02/09/07 20:33 ID:Q39g3W1K
>>710
空港までは、地下鉄(内陸側より)でも、国鉄(海岸線より)でも
どちらでもよいと思われ。

イスタンブール・オトガルとのアクセスを考えると、地下鉄だろうけど
712異邦人さん:02/09/07 20:41 ID:XR0JGQ+3
トルコの免税店のHPなんてありますか?
空港のHPはみたんだけど、取り扱いブランドまではわからなかった。。。
713異邦人さん:02/09/07 20:46 ID:ym1NzLL+
>>712
イルハンツアーに行く方ですか?
なんでそんなにブランド物が好きかなーブツブツ
714異邦人さん:02/09/07 20:51 ID:c3+YKhDg
ワッコがあって 真夏なのに正価で売っていたことしか憶えていない
本店は セールの真っ最中なので tax含めても 同一商品が免税店の半額
未満で買えた

あと、酒の店と本物のイズニック・タイルを売っている店もあった
715異邦人さん:02/09/07 21:10 ID:XR0JGQ+3
>713
いえ、母がトルコツアーに行くので、化粧品を頼もうと思ったのです。
自分が行くのではないので、ないものを探させてはいけないし、取り扱ってる
ことを確認したかったの。
716713:02/09/07 21:44 ID:ym1NzLL+
>>715
なんだ、そうですか。
あらぬ疑いをおかけしてスミマセン。
717異邦人さん:02/09/07 21:54 ID:maXYCDeP
>>715
Vakko
http://www.vakko.com.tr/
トルコ語だけどなんとなくわかるとは思います。
Adreslerから店舗の住所がわかる。
Vakko indirimの方に行かないと正価のことが多いですね。
718異邦人さん:02/09/07 22:04 ID:XR0JGQ+3
>717
ありがとうございます。トルコ語がんばって解読してみます〜。
719異邦人さん:02/09/08 01:38 ID:TPB8YLEr
旅行中にトルコ版「ビッグ・ブラザーズ」らしきのを見たけど
結婚前の性交渉が不可な国だけあって出演してる男達 勃起しまくりだろうな
720異邦人さん:02/09/08 02:09 ID:WVFWqW33
>>715
ツアーなら荷物が重いのはあまり気にならないと思うから
行きの日本の空港で買ってもらうほうが
お母様もお買い物しやすいかと思う。
まあ、化粧水何本もだったら大変だろうけど。
721702:02/09/08 20:24 ID:2j/HEhi6
>702、703、709
ありがとうございました。
米ドルのT/Cで持っていくことにします。
カードはVISAなので、安心です。

ドルは勿論ですが、以前はドイツマルクの交換レートが良かった、
という記憶があるので、「ユーロは?」と思ったのでした。
ガイドブック等には載っていなかったので、お聞きした次第です。
722異邦人さん:02/09/08 22:06 ID:sO0PA86W
>>719
性交渉は問題ないと思われ。
723異邦人さん:02/09/08 23:10 ID:X1U3Pub0
9月中旬から1ヶ月間、トルコに行きます。
服装は、Tシャツメインで長袖シャツ、パーカーを1枚ずつにしようと
考えているのですが、気候的に問題ないでしょうか?

ルートは、イスタンブールからワンに飛んで、バスで戻ってくる
というものを考えています。
724異邦人さん:02/09/08 23:12 ID:e0K6afXA
はじめてのトルコなのですが、語学学校に通って2ヶ月くらい
滞在したいと考えています。
基本的なことで申し訳ないんですが、最近トルコの治安はどんな感じなのでしょう?
とくに最近行かれた方、教えてください。
725異邦人さん:02/09/09 00:17 ID:lqxZgGhB
治安

イスタンブール>東京>>>愛知

最近の犯罪の傾向をみるとこんな感じかな?
726異邦人さん:02/09/09 01:12 ID:M4dWaRV8
>725
概ね同意したいが、愛知じゃ爆弾テロは皆無だしょう。

まあトルコで爆弾テロに巻き込まれる確立もゼロに近いけど。
727724:02/09/09 01:12 ID:klMmMCUm
>>725さんありがとうございます。
東京よりちょっと犯罪が多いくらい、と解釈しました。
何故に愛知??
728異邦人さん:02/09/09 02:19 ID:MMWfj7Wj
>>723
全く関係ないだろうけど、昨日か一昨日、コンヤでディヤルバクル・スターが事故りますた。
死者10人 怪我人50人。
モザイクが架っていたがグロ映像を流すトルコのTV局はすごえー。

ホジャップ城に行くのですか? クルドのテロ対策かダムあたりで大掛かりな検問に
遭遇するのも良いかも。パスポート忘れずに。

歩き方に載ってるワンの高級ホテルは「当時のまま」なにので部屋は貧相。
特にバスルームは安宿のバスルームを大きくした感じ。

>>724
トルコ中に語学学校があるんだが、西と東で大違いだよ治安。
住むんだったらカドキョイはどうかな?あのあたり中流トルコ人の街だから。

729異邦人さん:02/09/09 02:39 ID:MMWfj7Wj
ソースです(大破画像付き)
http://www.stargazete.com/index.asp?haberid=5056
730異邦人さん:02/09/09 02:50 ID:MMWfj7Wj
色々と事故ってる模様。
http://www.zaman.com.tr/2002/09/08/haberler/h7.htm
731725:02/09/09 09:56 ID:BsZfxCq6
>>724
自分が愛知県民なんです。
最近身の回りで殺人事件や失踪事件、
盗難事件があいついでいるのでネタとしてです(w)スマソ

この夏は自宅そばでタクシー運転手が殺され、
知人の友達(まだ若いバレリーナの卵)が殺され
(いずれも全国ニュースになった)
出身大学の女の子が失踪し樹海で見つかり、
隣の事務所に泥棒が入った。鬱
732724:02/09/09 11:12 ID:ONoaB4ey
>>728
ありがとうございます。
旅行会社が提案してた語学学校(+ホームステイのプラン)が
イスタンブールだったんです。
爆弾テロのニュースとか聞くと、正直ちょっとコワイですね・・・。
カドキョイですか〜、早速調べてみますね!

>>731
愛知も物騒なんですねえ。バレリーナ殺害のニュース、覚えてます。
私は関西ですが、うちも最近隣りのビルに泥棒が入ったり、裏の家に
強盗が入っておばさんが怪我したりと、身近で色々聞きます。
爆弾テロこそないですが・・・。
733709:02/09/09 19:58 ID:grATQedC
>>721
>>702さん、レスを拝見する限り訪土経験がある方と思いますが、レスを
読んでちょっと気になったので一言二言書かせていただきます。
 まず経費は米ドルT/Cにされるそうですが、T/Cの両替は両替所では
ほとんど取り扱っていません(イスタンブルですら)。まず銀行に限られます。
そのためいざという時両替できない恐れがあり、どこかでもしトランジット
される時等もあり米ドルキャッシュも準備して行く方が望ましいと思われます。
 あとVISAカードを所有しているそうですが、先日紹介した在イスタンブル
UCカード日本語デスクは、あくまでUCカードに対するサービスです。UCグルー
プ以外発行のVISAでは利用できないのでご注意下さい。
 以上の2点が気になったのでレスをつけさせてもらいました。
 
 では、良いご旅行を
734異邦人さん:02/09/09 21:40 ID:DIyZo2Hw
昨年トルコに行った時はイスタンブルでもブルサでも日本円→トルコリラの両替えは何の不自由もなくできたけど。

T/Cが使えるところなんてあるの?
735723:02/09/10 02:05 ID:chQ9Ufyl
>728
レスありがとうです。ホジャップ城も行く予定です。
命の危険がない程度のトラブルならむしろ歓迎かもしれないですね。
高級ホテルにはまったく縁がないので、そのへんは平気です。
736728:02/09/10 03:14 ID:eJsfFj2+
>>735
全然、検問問題ありません。
絶妙な空気を感じるでしょう、本当にEU加盟を希望してる国なのかと。

ホジャップ城の下あたりはハッカリ方面の行き帰りをしてるトラック運ちゃんの溜り場になってて
「リアルな」ガキが少々うざいかも。


737704:02/09/10 03:56 ID:2tgcF9L2
>721
どうして無視されたのか知らないけど・・・
T/Cやカードしか持ってないと、イザというとき困るよ?

銀行が閉まってた時とか、近くにないときとか
緊急時に誰かに替えてもらうには現金しかない
まぁ好きにすればいいけど・・・
738異邦人さん:02/09/10 04:29 ID:7K9pRog4
>721
私も強くドルキャッシュを薦める。
あのT/Cの使えなさは辟易する。自分はキャッシュ700ドル、T/C300ドルの
割合でしたが、キャッシュとカードのみ使いました。
T/Cのコミッション、馬鹿らしい・・・
あと結構、金持っていった割には安宿泊まってて、tree of life には
やられた。夜明けるとダニだろうか、体中虫刺されの跡が。
他の原因が考えられないので、あの宿だろう。

>724
カドキョイ、良いですよ〜。
あんまり観光客ズレもしてなくて、とても過ごし易かったです。
僕はサッカーの試合見に1日滞在しただけですが。
739異邦人さん:02/09/10 22:56 ID:d248/S1y
イスタンブールのエジプシャン・バザール(食品市場)には、
駐在員妻御用達の「松ちゃんのお店」というのが有ります。

普通の香辛料・豆・民芸品などを売っているお店なのですが、
そこの店員の一人がダウンタウンの松ちゃんに似ていて、しかも
ばりばりの関西弁を操るのです。

店の奥のレジ近辺にはたくさんの日本人客の写真が、壁に貼ってあります。
中には山田まりあの写真もありました。
お勧めはお安いからすみとキャビアです。
740さらさら:02/09/10 23:59 ID:rkHMf/ml
>>705 706さん

ありがとうございますた。とりあえずトルコへ行ってからボドルムへ行くか、
クシャダスへ行くか決めようと思います。

というより、アメリカがイラクへ攻撃を開始したらそれに乗じてトルコが
イラク北部のクルド人居住地域へ攻撃する可能性があるという報道がありまして、
そうしたら一気にトルコでもクルド人のテロの危険性が高まるかもしれないし、
日本がアメリカの攻撃を支援することになんかなったら、
イスラム圏のトルコにはますます行きにくくなるなあ、
という心配がでてきまして、
ちょっと中東情勢から目が離せません…
行くのも行かないのも自己責任ですもんね。





741異邦人さん:02/09/11 00:29 ID:GbsjtBUw
こないだ、以前事件のあったマルマラに泊まったんだけど、
入り口にはX線のゲートがあって、荷物も人間もチェックされました。

どこまで厳しくチェックできてるのか分かりませんけどね。
742異邦人さん:02/09/11 00:32 ID:XX3EJMMp
ペラパラスもX線ゲートがあった



誰もくぐっていなかったが(w
743おちです:02/09/11 01:08 ID:w7OOB86N
ドルマバフチェにもあるんだが、
ステッカーが張ってあり、パソコン、ディスク、カメラの絵が書いてあって
「NO PROBRAM!」と。。。 まー中東っぽいな。
↑綴りあってる?
744異邦人さん:02/09/11 01:28 ID:wGL2v/+1
>>737
>>738
まあ、現地で流通するキャッシュを持っていれば困らないのだから、T/Cだけ持って
いっても、アタチュルク空港ででもある程度の予備金分をトルコ・リラにかえてお守り
に持ってればいいんじゃない?

中には成田で現金を落としたって人間もいるから、トルコまで運ぶだけでもT/Cの
保証を買うって考え方もあるよ。

>>721
とにかくリラかドルのキャッシュをある程度の額は常にトルコ国内では持ち歩きなよ。
いざというとき、動きが取れなくなる恐れがある。>737の警告はその点では全く
正しいから。
745異邦人さん:02/09/11 09:47 ID:x0g+picG
>713
亀レスだが、イルハンツアーに行く女性で毎日イルハンにメール送ってる人がいるらしい。
イルハンに会った時に「あー君なの」って言われたいかららしい。
746異邦人さん:02/09/11 09:49 ID:tsA6XOhF
アタチュルク廟っていまいちだった。
もっとマンセー的かと思ったのに、、、。
747異邦人さん:02/09/11 09:51 ID:ycMizYJ9
>>745
イルハン以外の人に「あー君なの」と
言われどっかに連れて行かれそうだね
748異邦人さん:02/09/11 10:46 ID:XX3EJMMp
>>745
屋だろう?
もうさぁ今時小学生でもそんな事思わないよな
749異邦人さん:02/09/11 20:59 ID:/0oMvA9e
>>746
そうか・・おれはけっこう面白がって見たが。

  
 アンカラだから面白く感じたのかもしれない。他に何もないんだもん。
750異邦人さん:02/09/11 21:20 ID:UE1ZiTAQ
>>749
おれも結構面白かったと思うぞ。アンカラは他に何もないというが、
イスタンブルと比較するからそう思うんじゃないかな?アタクレは
どうよ。子供だましか?
751異邦人さん:02/09/11 21:57 ID:ixd1tTWH
>746
あれは現代のピラミッドみたいなもんさー。
トルコも貧乏国のくせによくやるよな。
752異邦人さん:02/09/11 22:26 ID:Xs8oxMfM
冬のトルコ行かれた方いますか?
やっぱり相当寒いのかなー?
753749:02/09/11 22:27 ID:78s7h9rH
>>750
うん、何もないとはいえ別に退屈はしなかった。
さすがは首都だけあって、どんどん歩いても街が続いているのは
感心したよ。でっかいデパートとかあったしね。

町外れに城壁に囲まれた山があって、城でもあるのかと
思って登っていったら古い町並みが残っててちょっと感動したな。
子供らがやたら人懐っこかったし。
754異邦人さん:02/09/11 22:29 ID:78s7h9rH
>>752
おれ行ったの3回とも冬だよ。
東部ほうはさすがに寒いが、イスタンブールやアンカラなどの都市部は
東京名古屋と同じくらい。思ってたより暖かいかなって感じ。

しかーし、雨が多い。
755異邦人さん:02/09/11 23:38 ID:hI7lJTr7
アンカラの鉄道駅の前(裏?)のターミナルにある像は
いったい何?後ろ向きに跨いでるんだけど。

>>753
アンカラ城塞のことかな?
たしかにあのへんの貧乏たらしーガキどもは
人懐っこかった。売れもしないレース網を母親と
一緒に売ってたりしてたな。

朝、ハッジバイラムジャーミーの近くに行ったら
労働者がいぱーいいた。アンカラのあいりん地区?
756異邦人さん:02/09/12 01:15 ID:EQHROXAc
>744
トルコリラだと持ち歩いている間にも価値が下がって行くのだが。
757異邦人さん:02/09/12 01:19 ID:QrPtgKKV
>>739
知ってる、その店。言われて思い出した。「松っちゃん」。店の中に入って、チャイとかピスタチオ、
カラスミ、あんずとかいろいろ味見させてもらった。それにしても、トルコのピスタチオって、
めちゃくちゃ美味しい。少し塩味が効いてて。あれを食べたら日本で買うピスタチオは不味くて・・・。
758異邦人さん:02/09/12 01:49 ID:ZeZyZzZn
イスタンブールに興味があるんですけど、
現地での最低の滞在費ってだいたいいくらぐらいかかりますか?
食費から宿代も全て含んででご意見お聞かせください。
759異邦人さん:02/09/12 02:50 ID:cvyLHK8t
そういう質問って、なかなか難しいよな・・・

まぁここの人は優しいから答えてくれると思うけど・・・
760異邦人さん:02/09/12 03:42 ID:EQHROXAc
どうでもいいが珍しいIDだな>758
761752:02/09/12 09:30 ID:tV1GeHCE
>>754さん レスありがとうございます〜。
都市部は東京名古屋程度なんですね。
雪のトルコ写真を見て、相当寒いんだと思ってました。
景色もきれいそうだし、初トルコは冬にしますー!
762異邦人さん:02/09/12 13:49 ID:p3hr7nTp
冬の都市部はノドをやられるよ・・
763異邦人さん:02/09/12 15:09 ID:EPIxNwqW
ハマムあげ
764異邦人さん:02/09/12 16:59 ID:ei7xLV+k
9月11日イスタンブル発関空行きで帰ってきた。
機内はガラガラ。ハイジャックするつもりはない
ハサミ2本持ち込めますた。
765異邦人さん:02/09/12 19:42 ID:2n+2K4QS
マルマリス〜ロドス島の船の運航日情報おながいします。
10月1日か2日に乗るので、夏ダイヤでも冬ダイヤでもなさそうで、
歩き方やHPなんかの情報ではよく分からないのです。
766異邦人さん:02/09/12 19:45 ID:AuMgwCMx
>>765
行ってから調べろ! 
邪魔ぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
767765:02/09/12 20:09 ID:2n+2K4QS
>>766
何で邪魔呼ばわりされなきゃなんないのかよく分かりませんが、
行ってから3・4日出ないと分かったら困るのです。
768異邦人さん:02/09/12 20:30 ID:b7nFYedU
マルマリス ロードス でぐぐったら、いっぺんにでてきた、下記のサイトじゃ
だめなの?

http://home.turkey.or.jp/ja/travelag2/ferry_imain.html
769異邦人さん:02/09/12 21:47 ID:eanKJbRr
>>761
イスタンブールよりアンカラがやや寒い
ただこわいのは雪での交通の混乱

イスタンブールだけとかイスタンブール〜アンカラ往復ならまだしも他の観光地に
入ると雪で降り込められてスケジュールが大幅に狂う心配がある

余裕を持っていってね
770765:02/09/12 22:37 ID:2n+2K4QS
>>768
おお、なんだかいろんなの調べすぎて訳分からなくなってたんで、
助かりました。
もうそれを信じて行くことにします。
ありがとうございます。
771異邦人さん:02/09/13 01:18 ID:CaqTGtp7
ちょと質問でーす?
12月にお年寄り2名連れてトルコに行きます。
しかし、旅行中にラマダン(断食際?)なので
日程に変更有り、と書いて有ったので、皆心配
してます。中には、いい加減な輩が、かえって
治安は普段より安全だよ!何て言ってますが
本当のところはどうでしょう???尚、当方
団体ツアー旅行者で、しかも海外初挑戦、 トホ・・・
772トルコ在住者 ◆IZMIRe1w :02/09/13 02:16 ID:12moEhx5
冬のトルコは厳しいかも・・・。
飛行機は欠航、雪を言い訳にタクシーは回り道。
今年はどうかわかんないけど
去年のアンカラ・イスタンブールは地獄でした。

>>771
ラマザン中は夕方の帰宅時間以外は普段と変わりないと思います。
てか、団体ツアーなら大丈夫と思われ。
773異邦人さん:02/09/13 02:54 ID:ZPPXaqk2
トルコに住んでらっしゃる方いますか?
やっぱり今でも日本人女性はカモにされるのが多いのでしょうか。
774752:02/09/13 11:16 ID:BBsUGqRC
>>769 >>772
ありがとうございます!
やっぱ冬はそんなに寒さ厳しいのですね〜。
年明けから少し長期で行こうと考えていまして(2か月くらい)、
できればトルコ中部も色々まわりたいなーと思っていたのですが・・・。
冬の北海道くらいの気候と聞いたんですが、そんな心構えでいけば大丈夫かな・・・。
交通期間の混乱は大変そうですね。
775異邦人さん:02/09/13 12:59 ID:VFeIkaGL
>>774
冬でも行く方面を選べばぜんぜん大丈夫ですよ。
交通機関が麻痺するのは例外的なケース。
どうしても寒いのがいやなら地中海の方にでも逃げればいい。
夏場と違って遺跡めぐりも涼しくて楽ちん。
>冬の北海道くらいの気候と聞いたんですが、そんな心構えでいけば大丈夫かな・・・。
これは北海道に失礼。そこまで寒いのはエルズルムとか東の内陸くらいです。

でもまあ異常気象はどうしようもないですね。
そういう時期に旅行した人が大げさに言うのは仕方ないことかも。
たまたま大雪の日に東京に来た外人は、東京の冬は旅行なんてできないと吹聴するでしょうし。
776私は泣いちゃいました:02/09/13 16:51 ID:qrFigeot



トルコと日本の友情ストーリー
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/5425/Japan-Turkey.swf

(フラッシュムービーなのでMacromedia Flash Playerが必要です。)


777異邦人さん:02/09/13 18:00 ID:L+sK6rWZ
トルコで。
「オスペ、おながいします」と言ったら、
「きょうはチャリンばっかね」と、いやそうに言われた。
778異邦人さん:02/09/13 20:48 ID:MkmSL/aD
>>775
昨年のクリスマス休暇で、エーゲ海の上空を通過したときに機長曰く
「ギリシアに寒波で、雪が降っているそうです」

異常気象もありますので、一応覚悟はしておいたほうがいいかと…
779異邦人さん:02/09/13 21:08 ID:DFwYt7mf
>


780異邦人さん:02/09/13 21:13 ID:DFwYt7mf
>>752
>775のいうように交通が麻痺するのは例外的だし 地域を選べば問題ない

といっても、冬に雨が多いトルコではちょっと寒くなると雪に変わりやすいし(こ
の辺関東東海とは随分違う)パムッカレ・カッパドキア・ハットウシャシあたりに
入ると結構動きが取れなくなる事はあるそうだよ

781異邦人さん:02/09/13 23:54 ID:p58ZOLfk
今年のラマザン(断食月)って11月だと思ったが。
12月の頭1週間ほどひっかかるかも。
782異邦人さん:02/09/14 00:26 ID:nkTx+hm5
正直、トルコのラマダンはあんまり影響を受けない。

それよりラマダン明けのお祭りが楽しいのでわざわざそれを
狙って行くほうが面白いと思うよ。
アヤソフィア寺院のそばの広場なんか遊園地と化して
子供も大人もちゃんとした服装で出歩いててこっちまで楽しい気分になる。
783異邦人さん:02/09/14 14:00 ID:WIlN1kT+
>>782
あー、あれね。 トルコの低所得者って本当に娯楽が無いと感じるな。
784異邦人さん:02/09/15 05:49 ID:joXrX5Rd
今週トルコに行って来ます。
で、会社へのおみやげに困っているのですが、
何かいいものはご存じでしょうか?

・会社向けのお菓子
・よくあるチョコレート程度の大きさ・お値段
・トルコっぽいもの
を希望します。
イスタンブールの空港で売っていればベストですが、
町中で売っているものでもかまいません。

教えてくんでスマソ
785異邦人さん      :02/09/15 05:58 ID:ziGH3ZgH
トルコらしい写真のパッケージのチョコレートでいいのでは?
親しい友人ならともかく会社でしょ?
そこまで気を使う事ないのでは?
値段は1,200円ぐらいので。
786異邦人さん:02/09/15 18:49 ID:0t6zpXa4
評価はともかく、ロクムなんかはいいんじゃないですか?
787異邦人さん:02/09/15 19:08 ID:0OJnWZMe
会社にサンフランボルのロクムを買っていった。サフランボルのロクムは本場物
だけあって空港に置いてあるロクムと違って美味。
会社の人間はトルコがどこにあるのかなんてことすら興味がない連中もいる。よって得体の
しれない国の得体の知れない食べ物は食べようとしない。(聞くことは決まって治安はいいの?)

美味しい物をなんて思って、重い思いしてサフランボルのロクムを買っていってバカを見た。

軽くてかさばらなて安いアップルティのティ-バックが良いと思います。

788異邦人さん:02/09/15 19:49 ID:YU5/BUHa
バスの中でスリッパでも怒られますか?
789異邦人さん:02/09/15 19:52 ID:JMSUVhXj
そーだね チャイよりもアップルティーの方がお土産としては いいね

紅茶をストレートで飲む人が
チャイをストレートで飲んだら 渋柿食べたような状況に陥るからね。
790異邦人さん:02/09/15 21:12 ID:8y9Z4hnS
ギョレメの陶器ショップでヒッタイト模様の皿を買ったよ。
重かったけど、いい思い出だよ。 40ドルもしたけどね。
791異邦人さん:02/09/15 22:20 ID:OGTy8Did
流通しているアップル・ティー(エルマ・チャイ)のほとんどは、合成化合物の
かたまりみたいな代物だから止めておいた方がいいのでは?

英文で内容物が表記されているものを見る限りでは、合成香料・合成着色料・酸味料
・・・・だよ (で appleという単語は最後まで出てこない)
792異邦人さん:02/09/15 23:30 ID:QjjZc601
>流通しているアップル・ティー(エルマ・チャイ)のほとんどは、合成化合物の
かたまりみたいな代物だから止めておいた方がいいのでは?
そんなもんかも。
会社のお土産って微妙で面倒。チョコが無難か・・ひまわりの種は?
793758:02/09/15 23:37 ID:IHAChPEq
とりあえずイスタンブールに行くことにしました。
行けばなんとかなるさ、ってことで。
794異邦人さん:02/09/15 23:43 ID:osccTGqF
>>791
どこの土産だったか忘れたけど、粉末タイプのレモンティー飲んで
ひどい口内炎になったことあったなぁ。
795異邦人さん:02/09/15 23:49 ID:3wE9v7L8
>>791
エルマチャイは結構評判だったけど、やっぱやばいかなぁ。
単価もそれなりに安いんだけど。

じゃあ庶民の買う店でピスタチオかひまわりの種。
ひまわりの種はハマリ症の人とかプライド高い人は気に入ると思う。
コツがいるから。
796異邦人さん:02/09/16 00:56 ID:RmxJ+ZpE
ひまわりの種が土産というのもアレかと・・・
ナッツ関係は旅行中に自分で食べるのは大好きだが、トルコ色ないよな。

義務を果たすだけなら、空港でロクム買えば十分だと思うけどね。
何にせよ「空港で余ったトルコリラで買えるもの」でいいんじゃない?
797異邦人さん:02/09/16 06:03 ID:xqi2z7p5
彼女がイスタンブール旅行に行ったんですけど、絨毯屋にやられたようです。というよりムリヤリではなかったので、
開放的になったところへ、やさしくされて、他の日本人旅行客同様ヤッてきたというところだとおもうが。
ムカツク。イスタンブールでは日本人観光客は金とセックスのカモらしい。
798異邦人さん:02/09/16 09:30 ID:CVOWbC9W
>>797
スルタンアフメットか。

あそこには、近寄るな。トルコ人の中でも、最悪の人間が集まっている。
799異邦人さん:02/09/16 09:55 ID:Wigs+d0n
トルコ人男、はっきりいってイイ男が多い。ユルユルの日本人女性がすぐ体を許して
しまうのもわかるような気がした・・。
イルハンツアーなんていう馬鹿企画に参加するような人たちがトルコ男に夢中になって
しまうのが目に浮ぶね。
800異邦人さん:02/09/16 11:20 ID:NpG/BfQp
明日から一月弱、行ってきます。
めちゃめちゃ楽しみだYO!
801784:02/09/16 11:30 ID:OxjSIsRE
アドバイスありがとうございました。

明日から逝ってきます。
最後にロクムを買うことにして。
2週間の夏休みをロクムだけでごまかすダメ社員。
802752:02/09/16 11:48 ID:49GZJ2fc
>>775 >>778 >>780
遅レスですがありがとうございます!
カッパドキアに行きたかったのですが、冬はちと雪でやばそうですね。
寒かったら地中海のほうに行くという手もありますね!
世界各地で異常気象なので、あった場合はしょうがないですなーー。
803異邦人さん:02/09/16 12:59 ID:tBbQsY27
アップルティーていうか
乾燥りんごみたいなの買ってきたんだけど
どうやって飲むのかわからない。
店の人は煮るとか言ってたけど。。。
804異邦人さん:02/09/16 12:59 ID:tBbQsY27
>>797
彼女よく正直に話したな。
805異邦人さん:02/09/16 13:21 ID:Wj4JV0gd
>>804
ネタに決まってるじゃん。


寝たに決まってるじゃん。かな?
806異邦人さん:02/09/16 14:17 ID:M4hwwDzF
>>804
一緒に行った友達♀からの密告リでサ。
807異邦人さん:02/09/16 14:25 ID:M4hwwDzF
かなりショボーンなんですけど。
遊びなんだろーから言ってくれたらさ、楽なのに…
808異邦人さん:02/09/16 16:40 ID:F1PMpg2o
歴史りんく
http://www.rekisi.nu/
809異邦人さん:02/09/16 17:21 ID:aTm4Dzsw
>>807
まあ「愛の大きさはティムポの大きさに比例する」が定説だからね。

上の歴史リンクでも各国の歴史の中にちゃんとそう書いてあった。
810異邦人さん:02/09/17 08:32 ID:FdsdMGg9
ああ、汚いトルコ野郎のてぃむぽが・・・
何回くらいやったんだろうね。
811異邦人さん:02/09/17 22:46 ID:btYS+ES1
http://users.hoops.ne.jp/sari-lacivert/ nandemo/hp/tc-27-28.html

↑そうそうある。あのあたり夜でも妙にひとの出入りが激しい路地な。
ガラタホテルの手前の路地。

漏れもディヤルバクル知りたい。
812異邦人さん:02/09/17 23:42 ID:QFYhCbvz
トルコの空港などの免税店って、化粧品安いですか?
エスティローダの。
あと、日本人女性にトルコ人は凄い話し掛けてくるってほんと?
人気のいっぽう軽いと思われてるとか。
813異邦人さん:02/09/17 23:46 ID:8uVe+98j
>>812
>>人気のいっぽう軽いと思われてるとか。

軽いから人気なんだよ。 
「軽いと思われてる」ということまで知ってるならなぜそこで、
だから人気なんだ、というふうに考えが至らないのか。
典型的に甘い日本女性でんな。
814異邦人さん:02/09/17 23:55 ID:QFYhCbvz
>813
いやいやそんなことは言いから質問に答えなよ。
815異邦人さん:02/09/17 23:56 ID:QFYhCbvz
軽いのとフレンドリーの意味あいの違いくらいはわかるよね?
816異邦人さん:02/09/17 23:57 ID:8uVe+98j
>>812
しょうがねぇなぁ。

>>免税店
知らん。 買い物には興味ない。

>>話し掛けてくるか
くるよ。 オトコにも女にも。 女にはすごいだろうね。
とくにするたんあふめっと周辺はね。
817異邦人さん:02/09/17 23:58 ID:8uVe+98j
>>815
わかっとるよ。
軽いと思われとるから目的達成の為にフレンドリーに近寄って来るんだろうに。
818異邦人さん:02/09/18 01:44 ID:lOpocBZf
まさしく軽いから人気なんだろう。
トルコ人は結婚まで処女が絶対の掟だから、後腐れなく遊ぶなら
非イスラム教徒の売春婦しかない。その金もない奴のターゲットが外人旅行者。
その反面、彼らは純潔を守るトルコ女を誇りに思っている。

トルコで化粧品買うなら長距離バスのコロンヤとかにすれや(藁
819異邦人さん:02/09/18 02:16 ID:leN9Nqfo
トルコの人たちはほんといい人多いと思うのよ。
旅行中に親切にしてくれた人も多いし、前の旅行で知りあった人と再度
会ったりしたこともあるが、ほんと人付き合い方法なんてけっこう洗練され
てるし、親切だし、フレンドリーだし、すばらしい人たち。

でも、それは普通の人達のはなしだよ。 観光地で話し掛けてくる奴は
ど〜しようもない奴ばっか。 いかにうまくだますか、二重にも三重にも
信頼させるような話をうまくちりばめて、騙そうとしてくる。
ほんと同じ国の人間とは思えん。 ときどき悲しくなるよ.....
820異邦人さん:02/09/18 03:13 ID:iCZcHOBs
売女のみなさんは日本から出て欲しくないなあ。
821異邦人さん:02/09/18 11:54 ID:OAQSjgty
イルハン・ツアー 
イルハンに夢中になってるだけで、トルコ男全般には興味はありません
なんて言ってるヤシもいる。
こういう奴ほど声をかけられると「私ってモテるのね」と勘違いして
ホイホイついていきそうだ。

822異邦人さん:02/09/18 12:14 ID:iCZcHOBs
だいたいからして日本女性が軽いと思われていない国ってあるの?
823異邦人さん:02/09/18 14:00 ID:mIhir6oo
>>822
日本
824異邦人さん:02/09/18 16:53 ID:tiFFsQzq
化粧品のこと聞く香具師、頼むから化粧板とマルチしないでくれ
825異邦人さん:02/09/18 18:30 ID:wcWNB2D+
11月ごろにトルコに行く予定なのですが、エジプトにも行ってみたいと思って
います。そこで、トルコからエジプトに行く方法で一番安いのは何か、もしくは
お勧めの行き方などがあれば教えてもらえないですか?

826異邦人さん:02/09/18 18:31 ID:H14saKEe
>>825
過去ログにかなりそういう話題あったような。。。
11月までまだ時間あるから読んでから来てください。
827異邦人さん:02/09/18 19:23 ID:PNrnNuo+
>824
海外旅行に関係ないわけでもないと思うが・・・
828異邦人さん:02/09/18 20:02 ID:xaebFksG
本場のトルコ風アイスが食ってみたいです
829異邦人さん:02/09/18 21:10 ID:sTjuPi9v
>>812
>>813

軽いと思われているし、欲求不満だし だから トルコの男性は簡単にHしてくれる
こっちからしてみれば 誘われさせる手間がないし あとくされないし ラク

それほどの男でなければ てきとーにおごらせてとんずらしちゃうこともある
830異邦人さん:02/09/18 21:18 ID:L2WpX8nR
>>828
味はともかく、おじさん(場所によってはお兄さん)
のパフォ−マンスに感動しただよ。
831異邦人さん:02/09/18 21:18 ID:bRi2+Apt
ガイドブックにもかなり話し掛けてくるって書いてあるね。
ただのフレンドリーな人もいれば中には悪気がある人もとか。
そんなに凄い話し掛けてくるのかね。でもそれは若い女同士の話
だよね?
832異邦人さん:02/09/18 23:28 ID:850pCTqt
便乗質問。
トルコのアイスって夏しか売ってないってほんと?
10月に行くんだけど食べられるかな。
833異邦人さん:02/09/18 23:46 ID:bRi2+Apt
私もトルコアイス食べたい〜
834異邦人さん:02/09/19 00:41 ID:JSiwok5L
>>829

いくらでやらしてやってんの?
所詮安く買い叩かれてる売春だよ。
トルコ男を利用してやってるって口ぶりが痛すぎる。
835異邦人さん :02/09/19 01:19 ID:DmkRXTST
>>829お前みたいなのは、エイズになって氏ね
こういう人いるんだなぁ・・・日本じゃ相手にされないからってねぇ
836異邦人さん:02/09/19 01:57 ID:nvHcaanc
何をいまさら・・・こういう日本人女、結構どこにでもいるだろ。
クズ女でもトルコ人がヤッてくれるってんならいいんじゃないの?
837異邦人さん:02/09/19 09:48 ID:2ozNRC4Y
>>830
どこでもみんな同じだけどね。
838異邦人さん:02/09/19 12:53 ID:I/Q9zEG1
海外にいって簡単にやる人って信じられないなあ。
まあ本人の勝手だけどさ、こういう人がいるために、同じように
しつこくされて迷惑している女性がいるのをわかってほしい。
839異邦人さん:02/09/19 19:27 ID:QtVQVz2R
>>834
ハンサムで気に入った男としかしないもん いーじゃん
それにトルコでばっかやってるわけじゃないし
こっちが金だしたりする時だってあるしさ(確かにそんなことしなくてもトルコ人
はすぐひっかかるけど)
840異邦人さん:02/09/19 19:43 ID:q+S3eMRL
イルハンってどこにいるの??
841異邦人さん:02/09/19 22:51 ID:ViUAwCVo
やっぱトルコでしょ
842834:02/09/20 00:06 ID:xDijOQ6H
>>839
いーじゃんて・・・

いや、なんでもない。
もう手遅れみたいだから何もいわない。
843異邦人さん:02/09/20 01:13 ID:de9VhMtB
ま、枯れる前にせいぜい頑張れや
844異邦人さん:02/09/20 13:46 ID:bMgAv3m8
リアルな旅行記見つけたYO!
この人アメリカの大学で難しいことを研究してて
ガイドブック無しで世界地図1枚で旅してるから
「観光地」トルコ人「普通」トルコ人の違い親切さが分かりやすい。

www2.ocn.ne.jp/~prion/html/Turkey1.html
www2.ocn.ne.jp/~prion/html/Turkey2.html
www2.ocn.ne.jp/~prion/html/Turkey3.html
www2.ocn.ne.jp/~prion/html/Turkey4.html
www2.ocn.ne.jp/~prion/html/Turkey.ex.html
845異邦人さん:02/09/20 13:51 ID:/VHcFGcD
>>839は日本でもてないうっぷん晴らし、だろ?

海外でやりまくってる(本人は「恋」とかほざいてるが)女は大体そんな感じだよ
846異邦人さん:02/09/20 13:55 ID:VF3JplaH
>845
うん。世の中そういう人いるんだよ。
タイスレで「恋」とかほざいてる男もそういうタイプだった。
847異邦人さん:02/09/20 14:08 ID:EY4NF8Rn
日本でもてないが
トルコでももてなかった。鬱だ氏脳

・・・でも、おじちゃんおばちゃん、若い女の人には
なにかと良くしてもらったなぁ。
848異邦人さん:02/09/20 17:15 ID:031Vb5qd
どうでもいいが日本に病気持って帰ってくんなよ・・・
死ぬなら外国で一人で死んでくれ
849異邦人さん:02/09/20 20:29 ID:OXi6Bmwo
>>838
ハゲドウ
11月から女一人で行くんだけど、治安よりその辺が一番心配。
そういう女のせいで迷惑してる普通の女がいるのも判って欲しい。
とりあえず脱ぎにくそうなズボン履いてって
スルタンアフメットには近付かないようにするけど・・・
850異邦人さん:02/09/20 21:22 ID:5i7xfm5p
スルタンアフメットで
「友達がやっている絨毯屋があるけど安いからきなよ、お茶もご馳走するよ」
という、明かに客引きと思しき若い男に何度か逢いました。その度に

・絨毯屋やみやげ物やはどうして客引き沢山するの?イタリアやフランスのショップだと
失礼にあたって信用を失うから、良いお店では絶対にしないんだよ。
・トルコの男は日本人女性を見るとすぐ声書けてくるけどそんなに暇なの?
・トルコの若い男がナンパと客引きに明け暮れてるからユーロにも中々認めてもらえず
経済も上向かないってヨーロッパの新聞に書いてあったけどどうおもいますか?
・トルコって国内の異民族は平気で弾圧しておきながら欧米や日本みたいな金持ちの国には
すごくへつらってますよね?
・イスタンブールの絨毯屋は今まで行ったどこの街でも「ウソツキが多い」って
評判ですけど・・・?
・イラクには石油で世話になり、先進国には外貨で世話になり、大変ですね、挟まれて。そう思いませんか?

などなどの質問(とうぜん全て出まかせ)をぶつけてみたら、
みんな急に押し黙って、悲しそうな顔をして
「用事がある」って帰っていきました。言い過ぎでしょうか。
851異邦人さん:02/09/20 21:32 ID:IcCrrOuZ
だからトルコはイスラム教だから、金持ってるヤツからふんだくるのは
正しいことだと思ってるんだよ。
真面目に働け、イスタンブールのぷーたろーども!!!
852異邦人さん:02/09/20 21:43 ID:xarlbHPU
>>850
強いデムパを感じたからではないかと(w
853異邦人さん:02/09/20 22:04 ID:5i7xfm5p
>>851
そういえば、「全ての人にあなたのものをあげなさい、死後楽園にいくために」
みたいな教義がイスラム教に有ると言う事を何人かに聞きました。
もちろん、逢った客引きの数以上のかなりの人に親切にしてもらったので
トルコの人達にはかなりの好感をもってます。

それだけに、イスタンブールにたむろする一部の人間達が・・・
854異邦人さん:02/09/20 23:01 ID:xW0VFy5B
でもヨーロッパに比べたら全然安全なほう。
855異邦人さん:02/09/21 00:12 ID:kdpoGMxq
>>825
トルコ航空でチケット買うと2フライト付いてくるでしょ?だからそれ使っていけばいいんでないの?
しかしエジプト行きがあるかどうかはわからない・・
他の手としてはイスターンブールで会った人がそうだったのだが、イスタンブール経由でのエジプト行き。 もっともこれはイスタンブール1泊しかできないのでエジプトメインになってしまうが。。

>>854
同意 イタリアなんかに較べるとかなり安全
856異邦人さん:02/09/21 01:53 ID:Knc5DjIn
>>850
あんまり、侮辱するようなことを言うのはどうかなぁ
刺されるよ
857異邦人さん:02/09/21 16:23 ID:yZtmZu6V
日給が1000円以下というのにファストフードのセットが
400円もするんだが。
トルコ人達はたまにの中流生活を味わいたいのか
注文するのはアイスクリーム、コーラ、下手すると水・・・・

リアルなロカンタで庶民はスープにパン食べ放題、
流石にイスティクラルにあるロカンタのトルコ人は煮込みいっぱい食べてる、
858異邦人さん:02/09/21 17:56 ID:aDBcl6gs
チャイの価格って随分差がある。
バザールのチャイジュでは25万TRで
カフェだと50万TRくらい。
良いロカンタだと100万TRとか取られたり。
もっとも、ホテルとかお土産やとかでみんなただでチャイくれる。

ファストフード店は割高ですね。
マクドナルドのソフトクリームは安かったですけれども(35万TR)
859 :02/09/21 21:34 ID:i+WACobt
トルコ音楽についてお聞きしたいのですが、
この間のワールドカップのゴール集(antu.comでダウンロード)
BGMとして使われていた曲は
誰のなんという曲かわかりますでしょうか。

曖昧すぎる質問ですが、トルコポップスなどで調べても
よくわからなかったので知ってる方教えてください。
860異邦人さん:02/09/21 21:47 ID:WniniWS7
物価は安いんですか?
861異邦人さん:02/09/21 22:22 ID:mdiEUXl9
>>860
物価ってトルコ国内一般のこと言っているのかな?
全体的には日本よりは断然安いと思う。ただ、例えば食事などは屋台のケバブサンドあたりで済ませればかなり安くてすむと思う。
イスタンブールのちゃんとしたレストランだと結構な値段だし。

僕が行ったときはこんな感じでした。(感想)

安宿 ¥1000ほどで結構な宿に泊まれる。(安)
長距離バス 10時間ほどの夜行バスで¥3000 (安)
ペットボトルの水  街だと¥25(安)だったけど空港ではなぜか¥120(高)とられた
ケバブサンド ¥50(安)
イスタンブールのレストランで、フルコース¥2000(?)
アヤソフィアの入場料¥1500+1500(高)
トプカプ宮殿の入場料¥1500+1500+1500(馬鹿高)

こんな感じです。いかがでしょう?



862異邦人さん:02/09/21 22:23 ID:Oaa5RnVr
>>850
なんか・・・・
自分以外は全て敵!!って感じ。
863異邦人さん:02/09/21 23:00 ID:9qT5URiL
>>850
上の2つくらいはまだいいにしてもその他のヤツは
ちょっと、思いやりがなかったかも。
尻軽も困るけど、そういうのもキツイな。
864異邦人さん:02/09/21 23:10 ID:IZEEgUwo
>>859
タルカンのやつ?
865異邦人さん:02/09/22 01:37 ID:cx+FT0vF
>>859
http://www.tff.org/ENGLISH/tff_indexing.htm
の左の方、TARKAN mp3のとこにある「Biroluruz」でいいの?
これなら>>864の言うとおりタルカンだよ。
866異邦人さん:02/09/22 15:53 ID:bNfK5qS/
>>861
チュラーン・パレスのレストランでのディナー
フルコース+ワイン一本 15,000円/人 (激安)
867異邦人さん:02/09/22 17:13 ID:+sfzkRWl
>422
トルコ人はアラブ人じゃないよ・・
同じMUSLIMでも。

868異邦人さん:02/09/22 18:40 ID:Vs/3INNZ
>>867
イスタンブールにはアラブ人の詐欺師が
いっぱいいるの!
869異邦人さん:02/09/22 22:12 ID:+zS5R+7V
>>866
15,000/人(激安)か・・日本でもほとんど食べたこと無いな。
激安ね。うん激安だ。
870異邦人さん:02/09/22 23:41 ID:wbYunaqr
>>860-861
大抵の見所は国際学生証持ってれば大人料金の1/3になるよ。
トプカプ宮殿に至っては、宮殿入場料と宝物館がタダになったし。
偽造でも国際学生証は作っておくべき(イスタンブールでもやってくれるらしい)。
871異邦人さん:02/09/23 04:35 ID:acweVsZC
>>868

そうそうアラブ人の詐欺師に危うく殺されそうになったよ・・・
872異邦人さん:02/09/23 11:27 ID:7/n0GtXT
>>670
>偽造でも国際学生証は作っておくべき
おい!それは犯罪だぞ。
しかも、海外の犯罪行為も国内法で帰国後にも裁けるから有印私文書偽造だ。
マナー違反くらいはともかく、犯罪は止めろよ!
873異邦人さん:02/09/23 12:39 ID:6cDsbdsW
>おい!それは犯罪だぞ。

( ・∀・ )プププ
874異邦人さん:02/09/23 20:01 ID:Ug9SqduR
>>871
おれは魯思案パブつれていかれて
全部おごってくれるのかと思ったら
ワリカンだと言い出して、金ごっそり
とられたよ!
875異邦人さん:02/09/23 20:21 ID:nFinkxj8
>855
トルコ航空はカイロ線あるよ。日本からイスタンブールまで飛んで同日接続でカイロへ入れる。ただ、カイロ着は23時ごろになるけど。でもこの時間でもタハリール広場行きの路線バスはあるよ。
876異邦人さん:02/09/23 21:10 ID:zVYDa8ai
>875
あ、それ乗った。
でも出発が遅れて2時ごろ到着して泣きそうになった。
877異邦人さん:02/09/23 22:50 ID:TYDFpw5w
>872
追加、見せて学生価格で入場すれば、及び同行使並びに詐欺だ
878異邦人さん=866:02/09/23 23:11 ID:TYDFpw5w
>>869
>15,000/人(激安)か・・日本でもほとんど食べたこと無いな。
>激安ね。うん激安だ。
私が食べたのは チュラーンパレスのトゥーラ(トルコ料理)
ホテルのクラスとしては、日本でいえば帝国ホテルやオークラ相当クラス

例えば、帝国ホテルの和食の代表なだ万でセットメニューのランチが1万
5000円か1万8000円から 吉兆はもっと高い しかも酒別

これと比べたらア・ラ・カルトでオーダーしたディナーでワイン付で15,000円
は激安でしょう
879異邦人さん:02/09/23 23:27 ID:WrRvpXpW
>>872
つーか偽造してまで安くすましたい
セコさが情けないね。日本人も程度が低くなったね。
880異邦人さん:02/09/23 23:45 ID:o7NNwazb
>>872
海外で行った犯罪を、日本の法にて訴追することは出来ません。

例外は、つい最近どっかの商社がつかまった「モンゴルの役人に賄賂を贈った件」
で、「外国公務員等に対する贈賄罪」で有罪だそうな。

外国で犯した罪で、日本国内にて不利益が生ずるのは公務員のみ。
それも、刑法犯以上で刑が確定したときのみ「失職」する。

訴追できない好例としては、オランダで麻薬をやりまくって帰国し、空港の尿検査
で麻薬反応が出た場合であっても、現物を所持していない限り「全く無罪」。
881異邦人さん:02/09/23 23:55 ID:GEsvOOQC
ブルサとサフランボル
行くならどっちだ。
882異邦人さん:02/09/23 23:59 ID:l0wnRR2J
>私が食べたのは チュラーンパレスのトゥーラ(トルコ料理)
ホテルのクラスとしては、日本でいえば帝国ホテルやオークラ相当クラス

>例えば、帝国ホテルの和食の代表なだ万でセットメニューのランチが1万
5000円か1万8000円から 吉兆はもっと高い しかも酒別

>これと比べたらア・ラ・カルトでオーダーしたディナーでワイン付で15,000円
は激安でしょう

こういうことが言いたかった訳か・・。なるほど(w
883異邦人さん:02/09/24 00:16 ID:kgs8V8PD
>>880
児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律の
第四条から第六条まで、第七条第一項及び第二項並びに第八条第一項及び
第三項は国外犯にも適用されるよ。
刑法第三条から第五条に書いてある犯罪もね。

スレに関係ないからSAGEます。
884異邦人さん:02/09/24 19:58 ID:N21aveNj
イスタンブールのペトロールホテルってどう?
885異邦人さん:02/09/24 21:38 ID:AuY9i+9E
>884
個人旅行の「トルコ」なんかに載ってるんじゃないかなぁ。
886異邦人さん:02/09/24 22:36 ID:TjqgBUxf
>>881
>ブルサとサフランボル
>行くならどっちだ。
このへんはもう好みじゃないの?あとは他にどこ行くか(雰囲気の重ならない方がヴァライァティ
があっていいとか。)

古い民家の集まった時代が止まったような田舎町がすきならサフランボル(とその周辺)
オスマン初期の建築やタイル装飾を見たいとか、落ち着いた古都が好きとか、温泉に入
りたいとかいうならブルサだろう
まあ『歩き方』にも言及があるジュマルクズック村をペアで訪れられることを考えれば
田舎村もあわせて楽しめるブルサに分があるかも。

887異邦人さん:02/09/24 22:46 ID:AuY9i+9E
トルコのトイレがちょっと心配だなぁ・・・・
888異邦人さん:02/09/24 23:48 ID:YsZkyZ4r
>>883
現実上は、死文。に等しい。
海外で邦人が犯した罪を、国内の司直の手にかかること事態が非常にまれ。

現在の国際情勢では、国内の凶悪犯が海外で軽犯罪で検挙された場合に
犯人引き渡しを求める等。また、テロ・無差別殺人・政府転覆等の重大犯罪
を犯したものに対して国際指名手配することくらいだろう。

まさか、某国で犯した私文書偽造の罪をもって、日本国内の法に基づいて裁くこと
事態はほぼ前例がないし、私文書偽造により被害を被った物が、わざわざ日本の
裁判所に起訴すること自体考えづらい。

とおもうが、どうよ。
889異邦人さん:02/09/24 23:48 ID:67D77MoY
トルコのトイレ。観光地や高速PAやホテルだったら心配ないかも。話のネタにトルコ式に
挑戦するのも一興かも。
公衆トイレは有料ですよ。
890異邦人さん:02/09/25 14:54 ID:NCIGb6mz
>>881
観光ズレしてないサフランボル近くのカスタモヌや黒海に面してるアマスラもいいぞ
891881:02/09/25 21:38 ID:99Tl5pb7
>>886 >>890 ありがとう。
初めてのトルコで、7日間しかないので行き先を絞り中です。
イスタンブール―ブルサ―サフランボル―イスタンブールってどうでしょうか。
ブルサとサフランボルって、雰囲気似てますか?
892異邦人さん:02/09/25 22:03 ID:vzzHNENN
>>891
>ブルサとサフランボルって、雰囲気似てますか?
いや全く違います。
ブルサは オスマン朝の首都の跡ですから 大規模なモスク等が立ち並んでいる
緑の多い 都市 です。
サフランボルは ほんと全くの田舎の村か町 
奈良や京都 あたりと馬篭や喜多方 くらいの対比です

イスタンブール以外が ブルサとサフランボルというのは渋い趣味ですね

893異邦人さん:02/09/25 22:26 ID:r1qJyqu6
空港の免税店はどうですか?エスティローダ、安いかな?
894異邦人さん:02/09/26 00:07 ID:uiCHaHch
>>891
私は>>892さんとは逆に、ブルサとサフランボルは大きさが違うだけで
似ている感じがしました。
ブルサとサフランボルは某ホームページに影響された口ですか?
私はキュタフヤとチャウダルヒサールがよかった。
895異邦人さん:02/09/26 00:11 ID:V8XPXiO/
>>891 
分かりやすくて大変参考になりました。
ありがとう!
やっぱり、ブルサとサフランボルの組み合わせは地味ですか、、
むむっ、イズミルかカッパドキアをまぜようかな。
896891:02/09/26 00:22 ID:V8XPXiO/
すみません。上は >>892 でした。

そして>>894 ああっ。書き込んでいるあいだに、、
そうです、多分そのホームページをみて影響されてます。
キョタフヤも気になってました。
チャウダルヒサールは始めて聞くのでこれから調べてみます。
ありがとう。
897異邦人さん:02/09/26 00:25 ID:DdLw+Nm3
>>895
横から口はさんで申し訳ないが...
イズミル自体はただの大きな町で観光的に見るべきものはほとんど
ないよ。 少なくとも俺はそう思う。
もちろんその周辺にはエフェスなど見所があるが...
898異邦人さん:02/09/26 00:51 ID:uiCHaHch
>>896
やっぱりそうでしたか。
ブルサはアラップ・シュクリュもウルダーのマンガルもよかったです。
飛行機で一緒になった大学生はシリンジェとアイデルを絶賛していました。
あの方が歩き方を書いてくれたらいいのに。
899異邦人さん :02/09/26 21:33 ID:USEQGKyR
トルコって衛生的にどうなんでしょう?
「地球の歩き方」には衛生に関して特に問題はない、ということが書いてありました。
しかしトルコで会った日本人の人に「お腹の調子はどう?」って聞いてみると
ほとんどの人(自分も含め)が「1、2週間くらいずっと壊している」とのことでした。
みなさんはどうでしたか?
単に私が出会った人々の抵抗力が弱かったんですかねぇ・・?
900異邦人さん:02/09/26 21:55 ID:jQcEbcEr
>>899
ぱさぱさした羊料理食べ過ぎて、便秘になりますた。
(約2週間のバックパック旅行で)
901異邦人さん:02/09/26 21:56 ID:WfrG1gze
>>895
>むむっ、イズミルかカッパドキアをまぜようかな。
その二つ(勿論>897指摘の通りイズミールはエフェソス観光を前提として
だが)は 王道というか トルコ観光の定番だよね
(観光地の代表を確認するのに便利なツァー日程を見ると 大抵 イスタンブール・
エフェソ・パムッカレ・コンヤ・カッパドキア・アンカラだもん あとアンタ
ルヤあたりか? 
最近 サフランボルも出没するようになったけど、ツァー・ルートとしては
北にそれすぎるんでイマイチ )

>>894
感じ方は人それぞれですねー

>>898
シリンジェも大分観光化が進んでいるから、サフランボルと大差ないような気が。
ロンプラでは持ち上げられている地元のフルーツ・ワインも余り美味しくない
(というか土産物の域を出ていないというのが、私の感想)。
あと かつてギリシァ人の村だったという割に、ギリシァ色が感じられなかった
のは私の鈍感さや無知が原因かな?
同様のギリシァ人村だったカッパドキアのムスタファパシャが教会があったり民
家の建て方もちがっているのと 対照的だと思った。

>>897
>イズミル自体はただの大きな町で観光的に見るべきものはほとんど
>ないよ。 少なくとも俺はそう思う。
>もちろんその周辺にはエフェスなど見所があるが...
>895はエフェソ来訪を前提でイズミールと書いたのだとは思うけど、
イズミール自身に見所が少ないというのは正論。
ただし、クリスチャンにとっては、『黙示録』の七つの都市の一つだし、
聖ポリュカルポスが治めたところで彼を記念する教会(ただし近代のカト
リック教会)があったりするけど。
902異邦人さん:02/09/26 22:15 ID:kS65zV6t
イルハンと食事するツアー八日間で14万ていうのが出てた。
トルコ行くがそっちにすればよかったかと・・・・
903異邦人さん:02/09/26 22:52 ID:sI5EVlMX
>>900
羊のでっかい肉食べたら翌日の小便もウンコも羊肉の匂いがして
吐きそうだった。
ロカンタで見たときはパッと見、鶏の肉だと思ったんだもん・・・
904異邦人さん:02/09/27 00:03 ID:WacBAE32
エフェスいいよ〜。 
遺跡がカクイイ。
入り口ちかくの無職トルコ人どもが日本人を煽ってくるけどね w)
905異邦人さん:02/09/27 00:11 ID:aRRWwjhF
衛生・・・
日本の屋台のラーメンより良いかと思う
906異邦人さん:02/09/27 00:16 ID:kH9AUX9e
10月からトルコへ行ってきます。現地でたったの7日しかないので、どう回るのが
効率的か悩んでいます。今のところ、下記のような工程を考えてるのですが、可能
でしょうか? それとも楽勝?
特に最後のエーゲ海方面への行き方などを迷ってます。

ちなみに私は遺跡,宗教マンセー、「地球の歩き方」に頼るミーハーバックパッカー
です。

それと、バスとかどのくらいの頻度であるのでしょうか? あと最終バスの時間も。

6日:12:00イスタンブール着
7日:一日イスタンブール観光
8日:早朝飛行機でデニズリへ
   デニズリ→パムッカレ→デニズリ→ヒエラポリス→デニズリ
   →飛行機でカッパドキアへ
9日:カッパドキア観光
10日:同上→夕方エーゲ海方面へ、以後12日昼までにイスタンブールへ戻る
   その間、エフェス、ベルガマ、トロイ辺りを全部といわなくても回る
13日:イスタンブール発
907異邦人さん:02/09/27 00:22 ID:WXWn2XCn
あートルコでは衛星状態が悪く、 下痢になります。
長距離バスに乗るときは地獄を見ます。 検討を祈る!! w)
908異邦人さん:02/09/27 00:51 ID:kLy3Jn8V
>>899
俺はトルコ出国して、シリアに入ったときに下痢になった。
そのときは疲れて下痢になったのかと思ったら、
他に会った人でトルコの食事で下痢をしたって人に何人か会った。
今思えば、俺もトルコで調子悪くしたのかもしれないと思った。
意外にトルコは食事に注意しないといけないのかもしれない。
909異邦人さん:02/09/27 02:24 ID:OkJady5R
そういえば成田で配ってる検疫関係のパンフには高級レストランでない
限り生野菜に注意って書いてあったなぁ。 おれもおなか壊したことある
けど、なれないオリーブオイルたっぷり・香辛料もたっぷり?な料理が
あわなかっただけかと思ってた。 でもサラダの生野菜とかが問題なのかも。

>>906
きついね。 特に10日以降はほとんど無理な感じがする。
エーゲ海、とくに南のほうに行きたいわけではないなら(=エフェスの
ほうにいければいいのなら)、最初にカッパドキア行ってそこからパムッカレ、
エフェスといったほうがスマートでは? 
それから10日以降の日程みると、実質1日でエフェス・ベルガマ・トロイ?
これは絶対無理だと思うけど.. どれか一箇所だけしかいけないと思ったほうがいい。

バス、長距離バスのことだよね? それなら主要路線は24時間頻発してる
と思っていい。 もちろん地方を結ぶ路線とかはその路線による。
910異邦人さん:02/09/27 02:26 ID:L5x+ian9
>>908
自分は生野菜にやられた。サラダ食わなければ大丈夫だと思う。
911異邦人さん:02/09/27 02:49 ID:alBqiUkY
トルコよりシリアの方がはるかに危険だと思うが・・・
トルコでは軟便になる程度が多いが、シリアではマジで中る。
912異邦人さん:02/09/27 03:28 ID:9p7QpcvB
>>906
宗教マンセーなら カッパドキアの旅行社を頼みたおして、一日でウフララ−ギョレメ
−ソーアンリをまわる個人ツァーを組んだら?

7月末でまだ日が長かったせいもあるが可能だった
10月でも出発・帰着は未明・日没後でついて観光の頃に日の出なら可能だと思う

あちこちで不可能と断られたが、実際には計算通り可能だった。
ちなみに私が頼んだ会社は$75/pax−$5(ランチを時間省略の為レストランから
弁当に)+$18(キリスト教美術の専門家をガイドにしたエクストラ)で
結局88ドルであがった。主題から様式・特徴・筆者の出自まで説明してもらえる
事を思えば個人ガイドは決して損ではないと思うよ。

なおカッパドキアで壁画を見る時の忠告だが、それぞれの人物は小さくても画面構
成は大きい、その全体を鑑賞する為にはばかげて強力なハロゲンランプの懐中電灯
くらいが必要。 ペンタイトなんかだけをもっていくとほんと往復の旅費までそんした
気がしてしまいそうだ。(エルミタージュやルーブルで 夜間なのに照明がないような
状態を想像してみて。普通コンビニでうってる蛍光灯なんかで モナリザなんか見て
満足できる? ってことと同じ)
913異邦人さん:02/09/27 03:32 ID:9p7QpcvB
>>906
>8日:早朝飛行機でデニズリへ
>   デニズリ→パムッカレ→デニズリ→ヒエラポリス→デニズリ
>   →飛行機でカッパドキアへ

そもそもデニズリがパムッカレとヒエラポリスから20キロくらい離れているのに対し
パムッカレのがけが終わったところからヒエラポリスははじまるから隣接しているよ。
いちど デニズリにもどるなど全く無駄(東京→新宿→有楽町みたいなもの)
914異邦人さん:02/09/27 13:51 ID:pCSG1mDl
私はトルコでお腹が緩みっぱなしだった。(汚くてごめん)
「〜の料理が悪い」とは明確には言えないのだけれど、トルコに居た時期は
調子悪かったよ・・・涙 
単に私には食べ物が(オリーブとか)合わないだけなのかな?
上述見ると平気な人も居るんだよね。
便秘なんてある意味羨ましいよ。
915異邦人さん:02/09/27 14:31 ID:VHYccCqE
私は一日だけおなかをこわしました。
いままでも 地中海域の強烈な(ピュアやエクストラではない)オリーヴオイル
を買い込んで日本での自炊料理に使っていたので、オリーヴ・オイルが適わな
いからおなかをこわすとも一概にいえないようなきがする。
それとも、オイルの量がけた違いなのかなぁ。
916コギャルとH:02/09/27 14:33 ID:YDF2C5Gu
http://tigers-fan.com/~pppnn

http://www.tigers-fan.com/~fkijjv

  中高生とHな出会い
    即アポ即H出来る
   超最高なH&Hが・・ 
917異邦人さん:02/09/27 19:01 ID:OjEjHvsQ
おなか壊したって人は元々おなか壊しやすいタイプなんじゃないの?
海外行っておなか壊したことないなぁ。
918異邦人さん=915:02/09/27 20:15 ID:1IUZ76Uq
私はいままでの外国ではトルコでだけ おなかこわしました。
しかもツァーなのに。
現地ガイド含め25人中24人おなかをこわしたけど、時期がばらばらだったから
集団食中毒とも思えない(笑)
919異邦人さん:02/09/27 20:18 ID:tcAo0ATN
ワシは10日ほど個人でまわってたけど、全く大丈夫だったよ。みなさん油がだめだったのかしら?
水道水も飲んだけど大丈夫でした。
920異邦人さん:02/09/27 20:48 ID:KAndk0Jb
確か、トルコの水道水は 細菌汚染はほとんどないはず
ただ、やたら硬度が高いので胃腸が硬水に弱い人なら水道水の飲用で下痢を起こすかもしれない
921異邦人さん:02/09/27 22:36 ID:LogcyPAs
>918
あおり?
922異邦人さん:02/09/27 22:46 ID:68lUneBY
いやだからトルコは発展途上国だからね、水には気をつけなきゃ!!!
923三十女:02/09/27 22:54 ID:GQSwYAAH
11月下旬にトルコに旅行予定していますが、その頃の気温はどうなん
でしょう?情報キボーン
924906:02/09/27 23:21 ID:kH9AUX9e
909さん,912さん、ありがとうございます。

>909
頑張りようによっては、エフェス・ベルガマ・トロイのうちの、2箇所くらい
見れるかな〜、なんて思ってたんだけど。ヨーロッパ方面と同じようにはいか
ないか、やっぱり。確かにカッパドキア→パムッカレ→エフェスが、一番効率
的かな?

>912
カッパドキア一日芸術ツアー、いいかも。私は「歩き方」に掲載されてたレンタ
バイクで一日出回れないかな〜、なんて考えてもいます。原ちゃがあるか心
配だけどね。どなたか、情報キボンヌ。

それと、壁画の情報もサンクスです。ルーブルとエルミタージュの比喩が説得力
満点でした。私はスキューバをやるので、ナイト用のライトを持っていこうかな。
ちょっと重いのが玉に傷かも。

925906:02/09/27 23:55 ID:kH9AUX9e
>913さん情報サンクスです

> そもそもデニズリがパムッカレとヒエラポリスから20キロくらい離れているのに対し
> パムッカレのがけが終わったところからヒエラポリスははじまるから隣接しているよ。
> いちど デニズリにもどるなど全く無駄(東京→新宿→有楽町みたいなもの)

そうなんですか。ガイドブックでは、どちらもデニズリから行けとあったので、
勘違いしてますた。良いほうに転がって、良かった良かった。


ついでに、もうちょっと教えてちょ。どうもトルコに関しては、ガイドブック
を見ても、イメージが湧きにくいんだよね。

1. イスタンブール,カッパドキア,パムッカレのような、所謂観光都市間の長
距離バスって、909さんが言うように、四六時中来るのかな?

2. 観光都市には日本語OKのガイドもいるのでしょうか? ギリシャで英語ガイ
ドお願いしたら、変な英語で相当疲れたので。(T^T)

3. 駅や空港にはコインロッカーとかってある? みんなはどうしたのかな〜?
やっぱりホテルにお預け?
926906:02/09/28 00:04 ID:+R7eP+s+
927906:02/09/28 00:06 ID:gSwF18+b
>>925
バス...
夜中もバンバンはしってるようなのは主要都市間...
観光地間になると話は別だよ。 たとえばカッパドキア=パムッカレ直通は
上のほうのレスをみると少ししかないらしい。
主要観光地=大都市(イスタンブール・イズミール等)はけっこうあると思うけど...

>>909
エフェスートロイって直線でも300kmくらい離れてる。トロイ・ベルガマ間
だって150km近いんじゃないかな。海沿いで湾があったりするから実際の
距離はもっと。  たとえ欧州でも一日でみるにはかなりきつい距離だと思うけど.. 
928異邦人さん:02/09/28 00:14 ID:4RDgZZau
>>924
>確かにカッパドキア→パムッカレ→エフェスが、一番効率
>的かな?
でしょうね。
パムッカレ-エフェス間が3時間程の移動ですので
この順序がベターです。
ツアーと同じコースでつまらない気もしますが、
効率よく回れるからツアーもこのコースなわけ
ですしね。

>原ちゃがあるか心
>配だけどね。どなたか、情報キボンヌ。
とりあえず、ギョレメには有りましたよ。
8時間で25ドルくらいだったと思います。

で、バスは有名観光地と大都市同士は
かなりの頻度で出ていますが案外と
同じ時間帯に重なって複数のバスが
出ています。
例えば10時間以上掛かるイスタン-
カッパドキアのバスは殆ど全て夜行しか
ありません。
逆に短中距離のバスは日中しか出ていません。

ついでにカッパドキアの壁画は落書きが
酷いので覚悟して行った方が良いでしょう。
929異邦人さん:02/09/28 00:22 ID:gCo7WADE
>>909,>>927
エフェスーベルガマートロイを1日で見るのは絶対無理です。以前添乗でそのルートを
行きましたが、朝イズミールを出てベルガマに向かい、観光後トロイへ行きましたが、
トロイ着が夕方で、閉園ギリギリでした。行ったのが2月だったので、冬季ということで
閉園時間が多少早かったことは事実ですが、バスをチャーターしているにもかかわらず
そういう感じだったので個人ではキツイでしょう。ちなみにその前日はパムッカレ泊で、
石灰棚とヒエラポリスとエフェスを見るだけで1日がかりでした。
930異邦人さん:02/09/28 00:26 ID:4JUsYNGz
>323
ちなみにどこの旅行会社で!?同じツアーかもしれん・・・・
931912=913:02/09/28 00:39 ID:B8sZZy1n
>>924
ヒエラポリスとパムッカレは東京・有楽町より近い
というより崖がパムッカレでその崖の上の道路から奥はみんなヒエラポリス
ご町内の一丁目と二丁目の感じといったほうがいいくらい

芸術鑑賞を目的でなおかつ一人でまわるなら、予習をしておいた方がいいよ。
宗教オタと自称するくらいだから大丈夫とは思うけど、旧新約聖書の名場面とでき
れば有名な聖人の逸話くらいをしって、あとイコンの本を一冊よんでおくと随分
壁画の理解もできる

カランラク教会(キリセ)はギョレメ野外博物館の敷地内にありながら別料金だけ
ど,料金を支払う価値は充分にあり。保存状態の恐ろしくいい首都の一流宗教画家
が描いたウォール・イコンを堪能しまくれる。
美術史的な観点からでなく、美術的観点にのみ基づくなら、正直ここに匹敵する教会
はトカルU(新)だけだが現在修復の為閉鎖中。

(なお、そこまで入れ込むならイスタンブールで中央の芸術家が10・11・12世紀
と14世紀に描いたモザイクの変遷過程を追ってハギア・ソフィアの二階ギャラリーと
カーリエ美術館とを是非比較の為にも見た方がいい。)
932891:02/09/28 00:44 ID:jSyPufBb
亀レスですみません。

>>897  どなたか存じませんが、親切な忠告をありがとう!!

>>898 色々参考になる意見、嬉しいです。
シリンジェやアイデルについても調べてみます。
ほんとうにありがとう!!

>>901 詳しく教えてくれてありがとう!!
本当に助かります。
いつか情報をあげられる側に私もなりたいものです。
933906:02/09/28 00:46 ID:+R7eP+s+
>927さん,928さん,929さん、ありがとうございます。

いや〜、みなさんの実体験に基づくアドバイス、大変ありがたいです。
ほぼ、カッパドキア→パムッカレ→エフェスで心が決まってきました。

>石灰棚とヒエラポリスとエフェスを見るだけで1日がかりでした。

これが一日できたのですか。自分も頑張ってみようかしら。

現在、トルコ航空、バスのVaran、Turkish State Railways のサイトを覗いて
ます。現在のところ、

★イスタンブール → カイセリ(カッパドキア) :飛行機
(「歩き方」には、ネブシェヒル空港というのが出てくるけど、あるの?)

★カッパドキア → パムッカレ :バス??
(それとも飛行機で、カイセリ → イスタンブール → デニズリ??)

★パムッカレ → エフェス → イスタンブール :バス

ってなところでしょうか?

飛行機やバスは簡単にチケットが取れるのかが心配。

前回オランダ&ベルギーに、忙しかったせいもあるが、事前予習まったくなし
で行ったら、オランダ女王誕生日にベルギーに逝ってた。途中で気が付いたが、
もはや行程の修正が聞かなかった。(T^T) だから、今回はばっちり予習中!
934異邦人さん:02/09/28 01:19 ID:r278ZHmK
>925
カッパドキア→パムッカレは夜行バスがありますので、これが一番効率がいいです。
ちょうど一晩で走る距離です。
僕はこの逆でデニズリ→コンヤ、コンヤ→カッパドキアとして、途中コンヤも観光しました。
デニズリ→コンヤで約6時間、コンヤ→カッパドキアで3時間です。
デニズリまでいったん行ってそこからドルムシュというパターンかもしれないけど。
935異邦人さん:02/09/28 02:29 ID:nPVNHTKt
アイデルって温泉以外何にもなくてやたら寒い
ド辺鄙な村だったなぁ・・・
936異邦人さん:02/09/28 04:43 ID:FxfcdEIl
スルタンアフメットのオメルという名前の絨毯屋には注意!

クレジットカードを偽造される。すぐに実行しないから気付きにくい。

日本人女性相当食われてる(事実)上、病気持ち(噂)という放し。
937異邦人さん:02/09/28 07:40 ID:4mBgCA+v

知ってる。
あのオメルの男相当やりチンらしい・・・
938異邦人さん:02/09/28 12:17 ID:Vltcs4N8
スルタンアフメットで実際に絨毯買った人っていますか?
939異邦人さん:02/09/28 17:36 ID:LD/geWCH
つい先日トルコから帰ってきたところ。

イスタンブール→カッパドキアも夜行スが安くて良いよ。
ただ、イスタンブールでオトガルまで行くのをめんどがってはいけない。
スルタンアフメットには多くの旅行会社がバスチケを売っているとあるが、
バスチケだけではまず売ってくれない。絶対ツアーを進められ、
ツアーはいらないというと、「バスはバス会社問い合わせたら満員だ」とくる。
でもオトガルまでいくとチケットなど簡単にとれる。

すごいインフレで「歩き方」にのっている値段はあてにならない。
あまったトルコリラはトルコ内で両替してから帰ってくるべし。
トルコのあとにエジプトにいく予定だったがカイロ空港ではどこの銀行も
トルコリラは「お断り」されてしまった。
940異邦人さん=912:02/09/28 18:22 ID:PB/pgFtr
>>924
カッパドキアの観光スポットなどの詳しい情報が下記HPに掲載されています
主な洞窟教会についても、各教会の壁画の写真数枚づつと主な題材、成立時期も記載
されているので、便利です

ttp://www.cappadociaonline.com/

941異邦人さん:02/09/28 20:20 ID:UtG6d3ZD
>>939
う〜んそうかな?バスチケットだけ取ってくれるけど・・。でもツアーを薦められるのは事実ですが。
現地のツアーはお土産物屋ばっかり行くし高いとか言われるけど、そんなことは無いよね。
カッパドキア行きの夜行はスルタンアフメットの公園まで来るバスがあるので、オトガルまで行かなくても
OKでしたよ。
942異邦人さん:02/09/28 20:59 ID:vDvkx88Y
イルハンって、亜細亜側の海辺にいるってことですが、具体的にどこに
いますか?
943異邦人さん=912:02/09/28 22:21 ID:z5uZCgxZ
ついでに
ttp://www.ephesusguide.com/index.html
ここのAbout Ephesus, History of Ephesusには、大抵のガイドブックより詳細
なエフェソについての情報があります
944異邦人さん:02/09/29 02:14 ID:zlYWkNna
教えてチャンでごめんなさい。
初めての海外旅行。で10月のトルコ。ツアー。他ビック巣の。
安全面も心配ですが、お金はドルでよいのでしょうか。
また、トラベラーズチエックは不便ですか?
これだけは持っていったほうがよいというものもあればお願いします。
945異邦人さん:02/09/29 02:50 ID:zAeQ++tU
8月にツアーでトルコに行きました。
ドルでいいと思います。ドルでも買い物できますし・・・
最初は以外にリラで要求されるんじゃないかなーと思ってたんですが
「ドルで」と言えば、OKでした。

ただし、ツアーですとバスで移動がメインだと思うのですが、トイレ休憩が
頻繁にあり、トイレチップはリラのみがほとんどだと思います。
ISB空港で両替する時は、一万円とかを両替すると、大きい額面の札でしか
くれませんので、1000円札で少しずつ両替するのがいいと思います。
946異邦人さん:02/09/29 02:59 ID:N8HRMVeL
トルコリラは本当に使い方が難しくててこずりました。大きい額面の札は
休憩の時の売店なんかでジュースを買うとか、チャイでも飲んで上手いこと
くずしておくと便利ですよ。

8月でも、カッパドキア地方は朝晩は結構冷えました。10月はもっと寒い
かもしれませんので、風邪引かないように気をつけてくださいね。
あと私達のツアーでは、ツアー客のほとんどが、水かなにかにあたってしまったらしく
お腹の調子が悪くなってしまいました。
野菜や果物は・・・できることなら控えた方がよろしいかと思います。
947944:02/09/29 03:26 ID:zlYWkNna
ありがとうございます。10月はいがいにさむいんですね。リラか・・・。
親はトラベラーズチエックを使えと言うんですが、普及率がきになるところ。
きっと、軽食とか買うのには使えないでしょうか??胃薬を大量に買い込んでいきます・・・。

イスタンブール チャナッカレ イズミール パムッカレ カッパドキア
アンカラ イスタンブール
の予定です。どうなることやらやらやら。
948異邦人さん:02/09/29 03:30 ID:8Tu543HY
T/Cは直接はほとんど使えないよ。両替所で現金にして使用する。
アメリカ以外は高級店や免税店などじゃなければT/Cを直接使えるところは少ない。
949945,946:02/09/29 04:35 ID:qion0tLt
ツアーでは銀行に行く暇はないと思うので、TCはやめたほうがいいと思いますね

観光地たまにある両替所で使えるかもしれませんが、ダメな可能性もあるし
それより、とっさに使えるドルや円のほうがいいですよ。
1ドル札を多めに持っていくのもいいと思います。

あ、ISB空港の値札はユーロ表示ばっかでしたけど。
950異邦人さん:02/09/29 12:08 ID:w3jEPY08
そうそう。時々円が使える。
グランドバザールでTLもUS$も足りなくて円で払ったら、
円でおつりがきた。
百円の単位までおつりがきた。
951異邦人さん:02/09/29 12:09 ID:w3jEPY08
あと、けっこうATMがあるので、
VISAカードさえあればどこでもキャッシングできます。
T/Cは必要ないでしょう。
952異邦人さん:02/09/29 14:26 ID:xz20UtZH
サーレップ飲みたいage
もう売ってるのかな
953異邦人さん:02/09/29 21:59 ID:AAmMVYvj
TCは不要と思いました。
お金も空港で変えるのは市内行きバスのための800円くらいでいいと思った。
市内だったら歩けばそこらじゅうに両替所がある。(隣同士の店でもレートが違うので少し歩き回れば数百円得する)
954異邦人さん:02/09/29 22:12 ID:RSTcjvQe
だからトルコは発展途上国だからドルが好まれるんだよ!!!
経済を安定させることもできない国はダメだね。
955異邦人さん:02/09/29 22:13 ID:RSTcjvQe
それもこれもトルコの男が仕事をしないからだよ!!!
956異邦人さん:02/09/30 05:37 ID:hQs1acDS
勧めている人がいないので使わないと思いますが、
T/Cは不要というか不便です。
直接、使えるのは絨毯屋と高級店だし現金に替えら
れるのも外資系の銀行か私設両替商だけです。
ツアーならそんなに大した額を持ち歩く必要も
ないでしょうし全て現金のドルで十分。
心配だったら2,300ドル分T/Cをお守り代わりに
持っていけば良いかもしれないですけどね。

しかし、エフェスもベルガマも寄らないのに
イズミールには寄るというのは不思議な感じですね。
アンカラにも行くみたいだし微妙な選択ですね。
957異邦人さん:02/09/30 09:17 ID:0lw1ObSd
>しかし、エフェスもベルガマも寄らないのに
イズミールには寄るというのは不思議な感じですね。

多分、エフェス観光はあるけど泊まるのはイズミールってやつでしょう。
アンカラもカッパドキアからの帰りに立ち寄るとか。
958異邦人さん:02/09/30 09:29 ID:yTlpuUa7
エフェスのドリームズゲストハウス泊まったことある人いますか?
959異邦人さん:02/09/30 14:27 ID:XAU+RBPx
>>958
ついこの前そのドリームズの隣のヴァルダルってとこに泊まってた。
そのヴァルダルの情報交換ノートがあって、日本人の書き込みがあったので
読んでいると、「ドリームズから移ってきました」ってのがあって、
その日本人が延々とドリームズの文句を2ページにもわたって書きなぐってあってびっくりした。
なんか経営者の息子の文句が色々と書かれてあったよ。
960異邦人さん:02/09/30 17:45 ID:L4c3auP+
>>957
辻邦生をよんでユリアヌス萌え〜だったから個人的にはアンカラ好き
(皇帝来訪記念塔がある)
961異邦人さん:02/09/30 17:58 ID:L4c3auP+
>>946
>8月でも、カッパドキア地方は朝晩は結構冷えました。10月はもっと寒い
>かもしれませんので、風邪引かないように気をつけてくださいね。
そうそう
典型的な内陸性の気候で、昼は35〜40℃近くになった激あつの日でも、日没後に
は20℃を割り込んだりするんだよね
10月で晴れた日だったりしたら、夜は相当涼しいかも。
962異邦人さん:02/09/30 22:44 ID:j48pYKNY
11月上旬にスペイン行った時は暑いくらいだったな。
トルコの11月はどうなんだろうな♪楽しみー!
963異邦人さん:02/09/30 23:01 ID:n2ofYRzH
アンカラとイズミールは行くだけ無駄。
失業者の群れがいるだけ w)
964944:02/09/30 23:31 ID:rV79ohB5
皆様。レスサンクスです。トラベラーズチエックは使いません。不便そうなので。
ドル持ってきます。
エフェソス、ベルガマにもいきます。お察しのとおり、その後イズミールへ。

服装どうしよう・・・。ジャケット1枚プラスTシャツ数枚かな。うーむ。
965異邦人さん:02/10/01 02:20 ID:hlkmhg9f
在住者より。
寒くなってくるといきなり冷えてくるので
スウェット系を1、2枚持ってきた方がいいかも。
966異邦人さん:02/10/01 03:31 ID:3W9hWGts
少女漫画 天は赤い河のほとりを読んでトルコに興味を持ちました。漫画にある、ヒッタイト帝国の遺跡巡りツアーのようなのってないですか?
967異邦人さん:02/10/01 14:24 ID:svmO8doj
>>966
確か西遊旅行がそれに近いものをだしている(カッパドキアの洞窟教会やシヴァスの
ジャミイも一緒に入ってしまうけど)
968異邦人さん:02/10/02 12:19 ID:V396I3/1
トルコから帰ってきたばかりです。
イスタンブールは思ったより暑かった。Tシャツで過ごしました。
でも最終日は急に秋らしくなったので、これからは涼しいかも。

私もお腹の調子が悪くなりましたが、衛生状態が悪いという
よりは、水の硬度やオリーブオイル等が合わなかったのが
原因ではないかと思っています。ただ単にお腹がゆるくなる
だけだったので(細菌性のだったら、もっとひどい状態になるはず)。
東南部の方では生水も飲んでました。
969968:02/10/02 12:32 ID:V396I3/1
トルコのおみやげって難しいですよね。
これ!という食べ物もないですし、貴金属類は日本と
大差ない値段ですし。

今回は、ロクムというお菓子を職場のおみやげにしました。
空港でも売ってますが、エジプシャンバザールではもっと安いです。
ただし「とても甘い」のと「個別包装にはなってない」ので
職場には不向きでした(全員にむきだしで配った・・・)。
「何これ?」「甘〜い」という反応で、好評とは言い難い感じ。

ピスタチオや干しアンズが思いのほか美味だったので
これをおみやげにすれば良かったなと思いました。
自宅用に買ったのですが、やみつきです。
もっと買っときゃよかった・・・。

ただし、キロ単位でしか買えないので、
あらかじめ小さなビニールフィルムの袋とリボン等を
用意しておき、きれいに小分けして配れば良いと思います。
970異邦人さん:02/10/02 13:13 ID:DB9WEYDm
1月に行ったんだけど、よく道端でみかんが売られてた。
なんかキズが多くてこきたなくて、緑色のスッパそーなやつ。
たまたま食べる機会があったんだけど、日本の温州みかんと味は同じ。
甘くてんまかった。びっくりした。
971異邦人さん:02/10/02 15:20 ID:r34UIX0x
このスレッド読んで決めました。
下旬にトルコに行ってきます。
ということで今日やっとパスポートの手続きを済ませ
明日代理店をうろつきます。
トルコが俺を呼んでいる!
972異邦人さん:02/10/02 16:48 ID:3RcnCbrm
私もトルコ行きたい!!でも誰も一緒に行ってくれない・・・
973異邦人さん:02/10/02 17:22 ID:ZfPxPy/c
>972
ぼ、ぼくが守ってあげます!
974異邦人さん:02/10/02 18:37 ID:WHYE+2Kb
>>969
>ただし「とても甘い」のと「個別包装にはなってない」ので
>職場には不向きでした(全員にむきだしで配った・・・)。
>「何これ?」「甘〜い」という反応で、好評とは言い難い感じ。

ロクムも売っている店やブランドで随分味が違います
空港でも売っているコスカや(名前忘れたTKの機内販売にもある会社の)ロクム
はかなり粗雑で舌触りも悪く感じました。名所であるサフランボルのロクムもそれ
よりはまし程度な感じでした。エジプシァン・バザールの量り売りの品も外にかか
っている砂糖の粗さを見る限り(食べてはいない)あまり洗練されてはいなさそう。

私の食べた範囲内ではAli Muhiddin Haci Bekir(ハジュ・ベキル
――本店イスティクラル通り)のロクムだけが飛びぬけて美味しかった。
特にバラの香りづけされたロクムで、バラの香りが人工香料臭くなかったのはここだ
けでした。

>ピスタチオや干しアンズが思いのほか美味だったので
美味しいですよね。あと、干し無花果もお勧めだと思います。
975異邦人さん:02/10/02 19:08 ID:TdwbP5U3
できればトルコアイスお土産にもってかえりたかったものだ。
たしかむこうではドンドルマだっけ。

お土産のお菓子はまずいけど、基本的にトルコの料理はおいしいよね。
ただ、トルコ料理の店がやたら多くて、毎日トルコ料理ばかり食べていて、
最後はうんざりだった。
976異邦人さん:02/10/03 01:10 ID:ZMufMcCF
>トルコ料理の店がやたら多くて

どう突っ込んだらよいものか・・・

ちなみに折れはロカンタのトルコ飯が恋しくて仕方ないよ。
977971:02/10/03 23:51 ID:OZ9tBnAY
>>972
まかせなさい。
あなたの代わりに満喫してくるよ!
978異邦人さん:02/10/04 00:35 ID:UKAnbjFR
>>971
自分も突発的に昨日行くことに決めたよ!
今日さっそく旅行会社行っちゃった。
>>972
わたしはツアーで1人で行こうかと思ってます。
寂しくないかな?

979異邦人さん:02/10/04 00:45 ID:fwIXA2Tq
>>976
おれも!
夕方腹が減ってきたとき、まず頭に思い浮かべるのが
ロカンタのスープとフランスパンだ。
店の前に並んでるの見るとワクワクしてくるよな。
980異邦人さん:02/10/04 01:01 ID:Wsz25K0o
俺は朝にスープとあのフランスパンかじってると
何かトルコの一般人になった気分なんだよね〜

初めて夜行の長距離バスに乗ったとき、
ドライブインで一人だけカフヴァルトゥなんか
頼んじゃってすげぇ損した気がした。
以来トルコの朝はどこでもパンとスープ!
981異邦人さん:02/10/05 00:00 ID:JAtA0LH9
>978
さびしくなってもトルコ人にはついていかないように。
声をかけてくるトルコ男の狙いはあなたのカラダです。
982異邦人さん:02/10/05 00:11 ID:Ct7ytSo5
漏れはベシクタシュに1ヶ月ほどいたのだが、印象に残っているうまいもの・・・
パンに牛乳の上澄みと蜂蜜 +暖かい牛乳 の朝食! (カロリー高い!)
3代前から続いているらしい店でひっきりなしにお客が訪れていました。

街の奥のほうにある ソフラン ピデの向かいあたり
983972:02/10/05 00:23 ID:SEjEdBUo
そっか!ツアーで行ったら寂しくないね!!いつかツアーに女一人で参加していたら、みなさん、よろしくお願いしますね☆
984異邦人さん:02/10/05 00:26 ID:InWvAdL0
>983
大丈夫だよ、今日、うちの母も一人ツアー参加から帰ってきたよ。
ツアー15名中、女性一人参加が4名だったって!とても楽しかったといってるよ。
985異邦人さん:02/10/05 00:45 ID:j0QFMxUa
次スレ誰かよろしくね
986異邦人さん:02/10/05 00:54 ID:+9tccfNr
誰かおもろいスレタイ考えろよ。
いま5分ほど考えたんだが良いアイデアが浮かばねぇ。
987異邦人さん:02/10/05 01:07 ID:/C9Xn913
>>984
あーそれすっごく安心しますた。
自分も女1人で参加予定だし、ますます楽しみになりました。
988異邦人さん:02/10/05 01:08 ID:JYBg73zh
>>986
「トルコ ジェッディン デデン そして3ダ!」
とか。シンプルなのでいいよ。
989異邦人さん:02/10/05 03:59 ID:VroM0FSw
欧州連合(EU)の欧州委員会は、中、東欧など10カ国の04年同時加盟を
勧告する方針だ。東西冷戦で分断されていた欧州を再統合し、国際社会での
発言力を高めるのが狙い。欧州委は9日に公表する拡大報告書に勧告を盛り込み
年末の首脳会議に向け交渉終結を促す。

対象国はエストニア、ラトビア、リトアニアのバルト3国のほか、ポーランド、
チェコ、スロバキア、ハンガリー、スロベニアの東、中欧諸国、さらに南欧の
マルタ、キプロスの10カ国。

トルコは相変らずいれてもらえないようです。

990異邦人さん:02/10/05 20:58 ID:QkIiYIVA
アルトヴィン城よ。
なぜ軍基地に使用するのかね。
ドキドキしながらオトガルの丘から盗撮しました。
991異邦人さん:02/10/05 21:12 ID:YzETtyLr
★★★ トルコ PART3 ★★★
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1033819866/
992異邦人さん:02/10/05 21:25 ID:iL/ZMsPO

       ∧_∧  新スレおめでd!
       (´・ω・`)∩ 
  |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 旦.\
 ./..\\            \∧∧
/   \|=================|・ω・`)
\    ノ     ∧_∧    と ) オメデト!
  \ ノ ___( ´_ゝ`)___\
    ̄ ̄    (  つと  )
            ̄   ̄ で?
993異邦人さん:02/10/05 21:28 ID:iL/ZMsPO

  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´・ω・) < 秋深し、隣は何をする人ぞ(´・ω・`) ショボーン
 (つ旦と)   \__________
 と_)_) 
994異邦人さん:02/10/05 21:28 ID:iL/ZMsPO

      盛り上がってまいりました

            ∧_∧  
           (´・ω・`) 
           (つ  と) 
            と_)_) |Щ_ _
995異邦人さん:02/10/05 21:29 ID:iL/ZMsPO

           盛り上がって参りますた!
       ∧_∧  
       (´・ω・`)∩ 
  |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 旦.\
 ./..\\            \_∧ マスタ!
/   \|=================|・ω・`)
\    /     ∧_∧    と )
  \ ノ ___/(´・ω・`)ヽ___\
    ̄ ̄     〇旦〇      ̄
              マスターお茶お替り!
996異邦人さん:02/10/05 21:29 ID:iL/ZMsPO
―――――――――
 マスターお茶おかわり
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  茶が無いよ(´・ω・`)ショボーン  
 旦 M [] 0 旦 : レ―――――――
======∫∧_∧=
 U ∩    旦(´・ω・`)
__ ∧ ∧ _∧と∧ _.)_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (   ,,)日(   )曰  < 漏れも
― /   |―-(   )――  \_____
 (___ノ   ━┳━)
 ━┳━   └┃―・゙     V/
 ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ̄ ‖
                 人
                 ( ゚ー゚) ~♪
997異邦人さん:02/10/05 21:31 ID:iL/ZMsPO
        ┌─┴─┐
        │===│
        └─┬─┘
           ノ
          φヾ

   イ  そ  書  シ  チ  日
   イ  れ  き  ョ   ョ  々
   所  が  込  ボ  ッ   の
   で  コ  め   l   ト   生
   す  コ  る  ン  し   活
    ° の   ° を  た  の
          __,,,,,,___
        (⌒ヽ:::::::::::'''''-,,
      <´・\  ::::::::::::::::::ヽ
       l 3 ハ::::::::::::::::::::::ヽ,
   ∫  .<、・_ (         )
   旦 (⌒ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒)
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
998異邦人さん:02/10/05 21:34 ID:6/ByoF5L
   ヾヽ         ヾヽヾヽ
  _( ・l>・l>     _( ・l>・l>
 ミ_ノ_ノパタパタ  ミ_ノ_ノ  パタパタ
   |//        |//
   |         /
   |        /
   |      /
   | ∧ ∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∩( ゚Д゚)/ < 今だ!998ゲットォ!
    | |   \__________
    | |
    U U
999異邦人さん:02/10/05 21:35 ID:6/ByoF5L

               ∧_∧  ≡≡
              (Д`  )   ≡≡≡≡≡≡    
            _/  ⌒ヽ      
          ⊂二 /    へ \    ≡≡≡≡≡≡≡≡≡                   
             /    /   \.\      ≡≡≡≡≡≡ 華麗に999ゲトー★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜   
         _ _レ   /     \\              
       /   __  )      \⌒フ   ≡≡≡≡≡≡≡         
       ヽ <  \  \        ̄              
        \ \   \  ⌒―――⌒ヽ、             
         ノ  )   `------------- ア    ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡        
        (_/           
1000異邦人さん:02/10/05 21:35 ID:6/ByoF5L
       |
  \       /

―     ○     ―         ^^

  /        \                   ^^
       |
                  ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  ( ゚Д゚)っ< 今だ!!
                ゚ ⊂ /\ \________
   ゚      。      。 ゚ ソ  ノ  ゚      。
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
                         \  \  \
                  /          \    \
                /         \  \     \
               /             \
     〇  Λ Λ  /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \   \
    〇   ⊂( ゚Д゚)つ |< 1000ゲットォ!!!
     o    ヽ  .) \  \_______      \   \
      o  ( .( .|〜    \                     \  \
      \  レ∪ \    \                   \  \
        \       \   \
         \       \   \
           \      |
            \___|
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。