イタリアについて語るスレッド PART6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FLR
2異邦人さん:02/03/17 11:44
近々、逝ってきます。
イタリアはじめてなんですけど、
大昔チェルノブイリ事故でヨーロッパに放射能汚染が広まったと
報じられたときから、こっち方面は避けてました。
今は日本の方が安全ではないとは思いますが、
食べ物に関して不吉なうわさなどありましたら教えてください。
ちなみにフランスはもう逝っちゃってるんですけどね。
あと、連れがレンタカー借りて、ピニーファリーナだか
フェラーリ見に逝くと言って聞かないのですが
レンタカーなどで無事たどり着くことが出来ますでしょうか?
イタリア人はカナーリ運転が荒いと聞きましたので心配です。
スリもハンパじゃなく多いみたいで正直怖ぇーよ。
質問の繰り返しのようですが、頭の悪い私に解りやすく教えてちょ。
3異邦人さん:02/03/17 13:10
デソ、とうとうナポリスレに現れたね。
しかし、ガイドって。。。あんなDQNにガイドされたくねーな。
せっかくの旅行で説教されたんじゃたまらん。
4異邦人さん:02/03/17 17:34
>>2
不吉なうわさ:mucca pacca
イタリアのアングラ経済はマフィアがしきってるから、安全性に問題が。
5異邦人さん:02/03/17 23:57
>>2
スリはご自分の注意次第で対応は出来ます。
取られない為の注意と万が一被害にあってしまったときの備えの両方を考えた方が
いいでしょう。(お金を分散させるのは常識ですよね)

PART6記念age
6異邦人さん:02/03/18 00:05
新スレおめ
7異邦人さん:02/03/18 00:07
パック旅行に逝きますが、みなさんは海外旅行保険には加入してるの?
8異邦人さん:02/03/18 03:09
>>7
最初は旅行会社のを申し込んでいましたが、最近はカードの保険のみです。
何かしらの保険には入っていったほうがいいとは思いますが、カード以外のは
結構高くて痛いですよね。
9異邦人さん:02/03/18 03:49
>>7
私も8さんと同じで、カードの保険ですね。それで足りない分は
バラ掛けしています。「死亡時と損害と障害だけ追加で」とかね。
10異邦人さん:02/03/18 08:03
>3
ナポリスレ、って?
で、デソ、って?

ワリ、話が見えなくて・・・・。
11異邦人さん:02/03/18 20:20
本日TUTTA ITALIAからウイルスがきた。

客にウイルスをおくってくるなんて高いだけじゃなくてホント最低な会社だ。

申込金も払ってないので別のところに頼もうと思ってます。
どこかお勧めはありませんか?
12異邦人さん:02/03/18 21:44
トイレ事情はどうですか?
当方、お腹が弱くて国内でもトイレポイントをチェックして行動しています。
公衆トイレありますか?有料?無料?
急にお腹が痛くなったらどうしよう・・・お店に駆け込んで貸してもらえるかな・・・
13mele:02/03/19 00:10
>>2
友達のイタリア人は、平均時速120キロで走っています。
90キロ以下では居眠りしてしまうみたい。
ちなみにカーブでも50キロは出てます。
先日ペルージャ付近で警察の取締りがあり、捕まっている車がありました。
彼曰く、140キロ以上で取り締まりの対象になる、と。
ちなみにナポリからペルージャを最高220キロで走ったとき
3時間かからなかった、と言っています。
田舎では電灯がなく、車のライトのみなので非常にこわいです。
雨の日の追突事故も良く見かけます。
右側通行に慣れていなければ、なおさら運転には注意してください。
14mele:02/03/19 00:18
>>2
あと、ガソリンとレンタカーは高めです。
電車が異常なくらい安いんですがね。
でも郊外等、交通の不便なところを回るなら車がおすすめ。

確か先月だったと思いますが
イタリアでもBSEが見つかったそうです。
ニュースでよく流れていました。
イギリス、フランスだけの問題ではないようです。
それと、ムール貝(コッツェ)は放射能汚染がひどいそうです。
15mele:02/03/19 00:27
>>12
駅などのトイレは有料がほとんどです。(100円くらい)
町の公衆トイレはほとんどないに等しいです。
バールでコーヒーを飲み、ついでにトイレを借りるか
coin,三越などのデパートで借りましょう。(こちらは無料)
ローマ三越はツアー客がよく来るので、重なると悲惨です。
4つくらいのトイレ(女性用)に行列ができ、
さらに水が貯まるのに時間がかかるという悪循環。
食後は必ずトイレを借りてから出たほうが良いと思います。

16異邦人さん:02/03/19 00:33
↑ホテルのトイレとか、マックのトイレも使えるよー。
17mele:02/03/19 00:38
>>16忘れてました、すみません。。
過去にホテルのトイレを借りたとき(下痢がひどかった。)
受付カウンターの前をダッシュで駆け抜けた覚えがあります。
事情を話す余裕もなかったので、勝手に失敬しました。
みなさん、堂々と借りられているのですか?
18異邦人さん:02/03/19 00:44
もちろんです(^_^;)
19異邦人さん:02/03/19 00:53
私は我慢できずに膀胱炎になりました。
イタリアのトイレ事情、早く改善して欲しい。
20コピペ:02/03/19 01:02
>>10

デソデソムシ
○人の掲示板で暴れていた在ナポリのDQN。
特徴は、とにかく厨房。理屈っぽい。変にプライドが高く勝手にイタリアの常識を作り上げ
発言がカナーリ痛くて正確性が疑わしい。
反論されると「ナポリではそうはでない」とか言い訳ウザ。
参考を張っておく。
ttp://www02.so-net.ne.jp/~soma-nao/wwwboard4/messages/1307.html
ttp://www02.so-net.ne.jp/~soma-nao/wwwboard4/messages/1329.html
最近YAHOOのイタリア掲示板でsono_chiocciolaというHNでクソスレに
煽りを入れたり、トピックスのテーマに難癖付けたり重箱の隅をつつくような揚げ足取りをして
かなり恥ずかしい。
ナポリ在住者によるトピがある物の、そこは気に入らないらしく、現れない。
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835389&tid=a5ma1bca5dea4ka31a30gaf0jbee5oa4dea49a1a3a4ja4sa4ga4bj9a4a4a4f&sid=1835389&mid=4773
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=1835389&tid=a4ja4sa4ga4ba5a4a5bfa5ja5a28l2bda4n9q&sid=1835389&mid=4
ま、見てる分には面白いので見かけたらマターリヲチりましょう。
21異邦人さん:02/03/19 01:22
↑アホだね、そのナポリのDQN。
ヒマがあればずっと監察してみたい。
どーでもいいけど、ナポリ人のナマリひどくて聞き取れない。
22異邦人さん:02/03/19 01:32
2日間だけイタリアに行けそうなのですが、
それが土曜の午後in、月曜の午前中outなのです。
お店や美術館などは、土日も開いていますか?
(ちなみに行くのはローマです)
イタリアの人は怠け者 の様なことを前スレで見て、
ちょっと不安です。
23mele:02/03/19 01:40
日曜日はほとんどのお店が定休日です。
グッチ、プラダやローマ三越なども日曜休みだったと思います。
なお美術館などは開いているので、日曜はそちらを中心にまわると良いのではないでしょうか。
日曜日から月曜の午前中まで休む店もあります。
1月からずっとストが頻繁に行われています。
FS,メトロ、バスの全てがストップすることはザラなので気をつけてください。
ストでも平気で電車のチケット売っていますので。(機械)
24異邦人さん:02/03/19 01:45
ろーまの日曜日。
グッチ、プラダ、マックスマーラ、フェンディはアプラーレ。
三越、エルメスはキウーゾ。
バチカン博物館は、最終日曜日はタダ。すごい行列。
このくらい、るるぶとかに載ってますよ。
25異邦人さん:02/03/19 02:02
ありがとうございます。22です。
美術館が開いているとわかり、嬉しいです。
買い物は、出来なくてもいいかな とは思うのですが、
飲食店は営業しているのでしょうか?
空腹には耐えらません。

まだ、何一つガイドブックなどを買っていませんでした。
(美術館も開いていないようだったらローマは諦めようと思ったので)
教えてくんでごめんなさい。
ちゃんと行くと決定したら買います。・・・貧乏は辛い
26異邦人さん:02/03/19 03:21
ヴェネツィアS.L.駅のトイレは0.52ユーロ
フィレンツェS.M.N.駅のトイレは0.41ユーロでティッシュ付。
27異邦人さん:02/03/19 04:12
イタリアの駅、ってトイレにシャワーなんかがついているところも多いよね。
28異邦人さん:02/03/19 09:58
ローマの日曜日、天気がよければボルゲーゼ公園でマターリ
29異邦人さん:02/03/19 15:54
ローマの日曜日
名前忘れたが週1回の朝市が朝早くからやっているのいるので突撃じゃー。
テルミニ駅から170番のバスを使ってGo!
3012:02/03/19 20:12
トイレ事情を教えてくださってありがとうございました。
とても参考になりました!!緊張するとお腹にきちゃうので
なるべくリラックスできるようにしようっと。。。
日本の駅でも紙のないところってありますよね。
トイレロールを一応持っていこう。。。(国内でもたまに持ち歩いてます)
ところで飛行機はKLMの予定なのですがどんな風でしょうか?
乗ったことある方、よろしければ詳細希望です。
乗り継ぎでアムスで1時間50分(空席待ち)、空席がなければ約5時間
待ちになる予定ですが何をして時間つぶそうかな・・・
皆様の経験談などお聞きしたいです!
31異邦人さん:02/03/19 20:23
KLは可もなく不可もなく、って感じかな。
何がいいといわれたら困るけど悪くはなかった。
スキポールはでかい!といってもショッピングに興味がなければただでかいだけ。
ゲームボーイでも持っていくしかないな。

それよりスリはマジ多いので気をつけて!
32異邦人さん:02/03/19 22:48
因みにテルミニは52セント。
ストに遭ってビックリ。ユーロスターは普通に動いてた。
33異邦人さん:02/03/20 00:08
明日から 行ってくる。
「あ〜した、天気にな〜れ!}
34異邦人さん:02/03/20 02:49
逝ってらっしゃ〜い
35異邦人さん:02/03/20 20:37
みんな、最近出た「ヨーロッパホテル314軒」(エイビーロードホテルコレクション)
に載ってるホテルはDQNばっかりだから気をつけてね!
イタリアに関して言えば、高級ホテルは納得できるけど、
団体御用達のチェーンホテルとか、私や周囲が「二度と泊まるもんか!」
と思ったホテルを「どうやったらこういう形容ができるんだ?」ってくらい
褒めちぎってる。
さすがAB。ABだって分かってたらこんな本買わなかったよ・・・
36異邦人さん:02/03/20 21:14
>>35
ミシュラン・レッドガイドを買いなよ。アマゾンなら安い。
3735:02/03/20 21:31
>>36
ありがと。もってるよ。>ミシュ
いつも宿選びの目安にしています。
先日現地で最新版を購入したので、更に安かった。

今回これを買ったのは、写真とか多かったので
何か掘り出し物のよさげなホテルがあれば、
ってくらいだったんだけど、よく見ないで買ったらAB。
マジで終わってます。
カナーリ嘘入ってると言っても過言じゃないれす。
38異邦人さん:02/03/21 11:25
今日、NHK総合でイタリア美術の特番やってますネ☆
夢中になって見てます!(笑)
39異邦人さん:02/03/21 22:16
イタリア行ってきました!!
とってもよかった〜〜!!
また行きたいyo。
40異邦人さん:02/03/21 23:03
あ…いいなぁ…。
41異邦人さん:02/03/22 04:26
もう結構暖かかったんじゃない?
42異邦人さん:02/03/22 06:16
今日はミラノ27度だってよ!!
43mele:02/03/22 10:43
ローマでは汗が吹き出ます。
44異邦人さん:02/03/22 21:24
みなさん、イタリアで食ったもので一番旨かったものなんですか?
当地の料理(イタリア料理)に限らず、
何の料理でも美味しかった料理でメインからデザート、飲料すべて含んで。

私は、「ピザのマルゲリータ」。
最も普通かも知れませんが、
やっぱりこれがピザ生地のおいしさが一番よく分かると思ったので。
45異邦人さん:02/03/22 21:29
サッポロ一番醤油味
46mele:02/03/22 22:46
ピッツァ・カプリチョーザ。
pizzeriaごとに、微妙ですが味が違います。
あとは、ダチョウのグリル(トリュフソースがけ)。
イタリアにしては珍しく、中はレアでした。そして13エウロとお安い。
鹿の猟師風も好きです。
イノシシは店によって当たり外れが大きい(臭い)。
でもイノシシのサルシッチャはおいしいです。
47Vorterra:02/03/22 22:49
フェラーラで食べたサラミとマッシュポテト
うまかった。
イタリアに6日いたんですけど、BARは飽きました。
49異邦人さん:02/03/22 23:02
ダブルマック
50異邦人さん:02/03/22 23:03
>>48
なんで?
バールでイタリア人監察してるとおもしろいYO!
一生懸命会話してる姿とかみると、なんでか新鮮に思えます。
51勿論冗談だけど(イタリア逝ったことない):02/03/22 23:03
>>44
イタリア男。
味は全体的濃い目の味付けでしたが、こってりして
美味でございました。
52異邦人さん:02/03/22 23:04
ダブルマックは大きかったですか?
日本と同じ??
53異邦人さん:02/03/22 23:05
>>51
イタリア人は全てがでかい。
>>50
いや、料理がってこと。っていうか濃いじゃん!!
イタリアは昼間より夜の方が綺麗だし、面白い!!でも一人で動かないと
日本人は絡まれるし、ボラれる。っていうか、卒業旅行のシーズンは
オドオドした日本人ばかりでウザイ!!

俺は仕事で言ったんだけど、パンテオンで金取られている日本人を見たとき
ザマ〜って思っちゃいました。
55異邦人さん:02/03/22 23:53
>54
どこで、どう、とられていたんですか?
私は駅で白タクにつかまっている中田ファンを見たことがあります。
後日、スタジアムでそいつが旗振っていました。
とりあえず、私たちが行ったときにはもう、そいつは白タクに乗って逝ってしまいました。
参考までにいくらするのか聞いたところ、駅近辺のホテルに行くのに50000リラと言っていました。
ま、通常の5〜6倍です。
タクシーといえば、ユーロに変わって詐欺が増えているようです。
日本人(ダミー)を使った実験が放送されていました。(イタリアで)
白タク、また、正規のタクシーでもお金を出すときに注意が必要です。
56異邦人さん:02/03/23 02:41
>>44
白トリュフのパスタ。香りがすばらしかった!
22EURO(だったかな?)でパスタにしては高かったけど(その店のメニューの
なかでも飛び抜けていた)、この値段で贅沢は早々出来ないんじゃないかな。
きのこといえば、ポルチーニもはずせないけど。フリット激うま!もちろんパスタも
捨てがたい。
57異邦人さん:02/03/23 06:51
4月の19日前後にストが有るという噂は本当ですか..
58異邦人さん:02/03/23 07:03
来週からイタリアへ行きます。そこで質問なのですが、
美術館や博物館の中を見て回る所要時間をどのくらいと考えて良いのでしょうか?
(…って他の観光場所もそうですが。)
規模によりけりですかね?一応、
ローマ(1日)…ヴァチカン博物館
フィレンツェ(1日半)…ウフィッツィ美術館、アカデミア美術館、サン・マルコ修道院の美術館
ヴェネツィア(3時間)…コッレール博物館
ミラノ(1日)…ブレラ絵画館、レオナルド・ダ・ヴィンチ博物館
が候補にあがってます。
それぞれの都市で他にも行く場所があるので、駆け足になちゃいそう。
59異邦人さん:02/03/23 07:22
>57
ストはまず、4月5日にあります。
60異邦人さん:02/03/23 08:11
5日は関係ナインでいいんですけど。
19日やら、23日やらという噂を聞いたので..(4月
61異邦人さん:02/03/23 13:43
>>57
新聞では見かけてません。
見落としかな・・・
62異邦人さん:02/03/23 15:48
明日から一人でイタリアに行って来ます。
だいたいの下調べはすんだのですが、一つ分からないことがあります。
それはご飯です。
東洋人が一人でレストランにはいったとして、食べきれるのでしょうか。
少な目にしてくれ。と言うのはおかしくない行為ですか?
それでも食べきれない時は包んでもらえたりするのでしょうか?
ご存じの方よろしくお願いします。
63異邦人さん:02/03/23 16:48
>>62
食おうと思えば食える。伊太利亜で飯を食う時の最大の魅力は量。
味なら日本でもそこそこ食えるが物足りない感がある。
特にアンティパストが大違い。
日本じゃイタリア並みの量のプロシュットとチーズを食うことはほぼ不可能。
イタリアならどこでも量が多いし、安い。食うべし。
64異邦人さん:02/03/23 17:06
>>58
フィレンツェに行った時、二日で3つとも回って他にも観光できましたから
いけると思います。ただ私は割と足早に見て回るタイプなので、じっくり派の
人には不満が残るかな?
アカデミアとサン・マルコは半日で閉まってしまうのですが、場所が近いので
私は午前中に両方回ってしまいましたが(規模は小さめだった)、時間をかけて
見たいなら日を分けて午後にウフィッツィに行かれるのが良いでしょう。
ドゥオモからシニョーリア広場までの間(カルツァイウォーリ通り)でお昼ご飯
も食べられますしね。

時間があったらお土産に紙細工のお店に行かれてはいかがでしょう?
ウフィッツィの近く(アルノ川沿いの道)にもありましたよ。
ご自分のものはもちろん、人に配るものでも安くて(1,5Uぐらい)綺麗な
メモ帳や、レターセットなどもありました。

革製品のお店も周りにありますのでぜひ。
サン・ロレンツォ教会周辺の朝市は安いし、活気があって面白いです。




65mele:02/03/23 20:57
>>58
バチカン博物館は、確か4つくらいのコースに分かれてたと思います(ABCD)。
日本語ガイドつき(有料)はAコースのみです。
各コースごとに、周る時間(目安)が異なります。
私は3時間コースを急いで周り、1時間半で終了。

ちなみに毎月最終日曜日は、博物館無料開放日です。
私はチプロ駅付近にも住んでましたが、毎月すんごい行列でした。
1月に並んだときは、1時間待ち程度でした。ご参考までに。
66mele:02/03/23 21:12
>>62
今イタリアもヘルシーブームで、フルコースを食べない人が増えています。
たとえばアンティ(コントルノ)とセコンド(又はプリモ)&飲み物だけなど
プリモ(セコンド)を飛ばす方法です。

トラットリーアなど、特に家族経営のところだと、こちらの要望もかなり通り易いです。
私はメニューにないボンゴレのタリアテッレと、好きな魚介類だけのせたグリルを作ってもらいました。
イタリアは融通の利く国です。
あまり込んでいない時間を選んで、お願いしてみるのも楽しい思い出になりますよね。

67気の早い人:02/03/23 23:50
次スレのタイトル、
イタリアに逝っタリヤ〜イタリア旅行PART7
というのはいかがでしょうか?
68気の早い人:02/03/23 23:59
ちなみにヴァチカンは、ききみみマシーンがあればガイドなく安く楽しいです。

うまいめしNO1はアルフレッドグランサンベルナルド(mi)の焼きリゾット 米なので涙が出た

ヨロッパ特急食堂車で食べたラザニア、食前酒のスパークリングはもしやタダ?

テラッツァでたべた、ドライトマト(ro)の牛肉カルパッチョ。いい眺めなので想い出になると思われ。

特にテラッツァは、思いっきり予約してドレッスアプしてゴールドカードきってください。
69異邦人さん:02/03/24 00:08
>>67 一票
70異邦人さん:02/03/24 00:21
>>68
テラッツァってローマのホテルエデンの?
だったら行った事あります!カルパッチョ食べました。今年の1月に行ったんですが
ポルチーニのフリット添えでした。素朴な料理もいいけど、旅行中1回ぐらいは
お洒落して、贅沢をするのもいい思い出になりますよね。他スレでも書いたけど、
ワインもハーフサイズのまで種類が結構そろってるのは少人数だったり、お酒が弱い
人でも楽しめるからありがたいです。

エデンに泊まってたんで、朝食もラ・テラッツァだったんですがカプチーノも出して
くれるのはうれしかったなあ。他のホテルではコーヒーか紅茶かは聞かれたけど、
カプチーノは聞かれなかった。聞けば出してくれるんですかねえ、よそでも。
夜の眺めもロマンティックですが、朝はよく見えるので優雅な朝食タイムでした。
ついつい長居しそうになりました。

71異邦人さん:02/03/24 00:23
英語は通じますか?
イタリア語が全く分からなくても大丈夫でしょうか。
72異邦人さん:02/03/24 00:28
>>71
おもっきし通じます。
でも、観光地から離れたとこではあんまり通じないこともある。
分からなくても、挨拶だけはイタリア語で言った方が感じいいよ。
73異邦人さん:02/03/24 00:36
>>72
そうですか。
でもイタリア人の英語って聞き取りにくいですよね。
がんばって行ってきます。
7467:02/03/24 00:56
>>69
おぉ

>>70
ですです。ホテルエデンには泊まれなかったんですがいってきました。
カルパッチョも一緒とは。
ほかにもおいしいところを教えてくださいねー。
脇のイタリアンパセリや野菜が、肥沃な土壌のせいか
濃くて野菜本来のおいしい味がした気が(脳内モルヒネもあるとは思うが)
75異邦人さん:02/03/24 03:33
伊の美術館で人気のあるところは、見て回る時間と並ぶ時間も考慮しないと。
ヴァチカン、ウフィッツィ、ミラノの教会(最後の晩餐があるとこ。名前忘れた)は今どんな感じかな?
76異邦人さん:02/03/24 07:52
でも、エデンのレストランはまずいです。
高いです。眺めはいいです。
77異邦人さん:02/03/24 13:08
>>75
サンタマリアデッレグラツィエは要予約。
78異邦人さん:02/03/24 15:54
>73
考えようによっては、日本人の英語と同レベルなので
かえって単純な言葉のやりとりで通じやすいかも。

でもイタリア語の数字だけは覚えておいた方がお得。
7970:02/03/24 17:05
>>74
やっぱりそうでしたか、偶然ですねぇ〜。
お野菜おいしいですよね、味が濃いというのも同感!
脳内モルヒネですか・・・私もその口かも(笑)。
まだ2回しか行った事がないので、レストランも基本的にはガイドブック頼りですが
いろいろな本を見て検討してあとは勘ですね。他の人の評価はわかりませんが、
私的にははずれだったことはないですね。ブルーガイドに載ってるお店なのでご存知
かもしれませんが、私の口にあったお店をひとつ・・・。
ダ・オリンピオ(ピッツァリア) via dei Avognonesei
地下鉄バルベリーニ駅から5分ほど、トレヴィの泉からも5分くらいだったかな
ガイドにあるフリットお奨めですが紹介されてから日本人が来るようになったからか
店員が片言の日本語でその日のお奨めを言ってくれるのでのるのもいいかも!
ピッツァとフリットの盛り合わせを食べに行ったのですが、「スズキ、おいしい!」(笑)
にのせられてそっちも注文したら…正解!冷蔵庫がショーウインドーになっているので
店に入る前にチェックしておいてもいいかも。

>>76
あらら、ラ・テラッツァはお口にあいませんでしたか・・・。たしかに高いので
もったいなかったですね。
味付けがかなり個性的でしたし、当たり外れもあったようです。
ツアーのOPとしてディナーを申し込んだ方ははずれだったようです。OPでなく
個人で予約してメニューを選んだ私たちよりも高いお金を払ってるのに・・・。




8076:02/03/24 21:54
>79
いや、個人で行ったんですよ。しかも、料理業界の人と・・・。
不評でみっともなかった・・・・。

8167:02/03/25 00:10
>>80 
お!90年代と味のちがいを確かめたい。曜日による味の違いも確かめたい。
業界の人が星もないとこでごはん食べてていーんすか? 研修費で逝って食うのに(W
<ぼそ>67は「カルミネ」あたりで普通⇔うまいにシナリオ分岐さしとるようです。
参考にするひとはいないと思うけど一応挙げたのがまずかったらすいません。
まずい料理屋を素でけなす強気な性格は実は非常に好きだっ。
ホントに実力がある人の強気ってイイ。悪口は嫌だけど。
この勢いだと、業界にウマイ店がふえアロマフレスカの予約がとりやすくなりそうな勢いですね。
日本の業界のレベルがあがれば別に。
8270:02/03/25 01:14
>>80
あらら、じゃああそこは当たり外れが大きいのかなあ。
今度機会があったらまた、って思ってたのに高いお金出してまずかったら嫌だなあ。
人と一緒で、しかも自分が薦めたりしたら最悪ですよね。
曜日やメニューによる違いも確かめたいところですが、冒険するには高いし・・・。
何を召し上がったか覚えてます?

ちなみに私は
牛肉のカルパッチョときのこのフリット添え
赤ワインのリゾット
スカンピのグリル
1人前を二皿に分けてもらいました。
デザートにメロンのスープとソルべ(ジェラーとだったかも)を頂きましたが、これは
可もなく不可もなく、といった具合。

>>81
67さんはカルパッチョ以外に何を召し上がったんですか?
行かれたのは90年代ですか?

83異邦人さん:02/03/25 04:56
イタリアは何でも美味しかったけど、特にワインが美味しかったなー。
どのワインも美味しくて(赤白両方)、昼間から飲んでばっかでした。
あとはドルチェ。どこのお店のも美味しかった。
8476:02/03/25 05:24
あ、私もスカンピのグリル食べた。
後は・・・もう、印象にない。
85異邦人さん:02/03/25 22:53
4
8667:02/03/26 00:50
子羊肉のグリル食べました。
パスタも食べましたので、途中からちょっとしたフードファイト状態で
別腹までうまってしまったのでデザートがほしいのに食えないという事態に。

ランチでがんばってレストランで食べるので、夜までおなかいっぱいだったりします。
ついにどこにも食べにいく気になれず、ルームサービスでサラダと紅茶だけたのんだのですが
大正解の野菜のうまさでした。
ドレッシングとしてオリーブとバルサミコの瓶で供されたので、はじめて適当にかけてみましたが
あっさりしてる上に野菜の味が濃く、複雑な料理よりかえって思い出に残ってしまいました。
例によってイタリア振る舞いのカゴにはいったグリシーニとかパンがついていたのですが
あれって料金にはいっているのでしょうか。
ホテルでお茶するだけで出してくれるとこも多いのでどうなってるのか知りたいです。
87異邦人さん:02/03/26 11:19
>>86
カゴにはいったグリシーニとかパンは料金に入ってますヨ☆
88異邦人さん:02/03/26 13:28
ミラノ、ヴィットリオエマニュエーレにあるJDCというお店ご存知の方いっらっしゃいませんか?
どの辺にあるどんな店?
洋服関係なんですが。
89異邦人さん:02/03/26 16:40
>>88
それ以上にどんな情報がほしいんだ?
アーケードなんて、何百メートルもないって。
90異邦人さん:02/03/27 00:12
イタリア行ってから食後にカプチーノ飲むのが習慣になってしまった・・・
9170:02/03/27 01:16
>>86
わかります〜、レストランは1日1回が限度でした。
お金が有り余るほどあったとしても(私にはありえないが)、ランチもディナーも
リッチにとはいかないだろうな・・・。

食べたいものいっぱいあるのに〜〜入らないおなかが恨めしい・・・。
(ちなみに小食ではありません、どちらかといえば健啖家)
92異邦人さん:02/03/27 01:53
とりあえず、カプチーノは朝の飲み物です。
93異邦人さん:02/03/27 02:23
うんうん、カプチーノは朝っすよね…。

カフェラテの なまあたたかい感じが良い!
フィレンツェにあるジッリがおいしいです♪
94異邦人さん:02/03/27 03:54
>>93
ジッリ私も行ったよ!
カプチーノはもちろん、お菓子が(゚д゚)ウマーだった。
95異邦人さん:02/03/27 15:03
>>94
その店の店員に、チップとか言われて異常にぼられた話を聞いたけど
96異邦人さん:02/03/27 21:12
HOTEL EDENのお料理は賛否両論のようですね。
眺望の方はいかがでしたか?
眺めが良ければBARだけでも利用したいな。 
97異邦人さん:02/03/28 00:25
みなさんは銀行でユーロに両替して行きますか?
金額にして一人10万くらいで足りるかな・・・
一週間ほどの旅行なのですがどうでしょう?
9870:02/03/28 00:25
>>97
眺めよいですよ〜。
ローマは都会とはいえ、イルミネーションは少ないのできらびやかな夜景では
ありませんが暗闇の中にライトアップされたバチカンやヴィットリオ・エマヌエーレ
2世記念堂などがうかびあがって見えて落ち着いた雰囲気です。
昼間でしたら、天気がよければサン・ピエトロ寺院のクーポラがよく見えます。
99異邦人さん:02/03/28 00:39
>97
カードもって行けば大丈夫じゃん
100異邦人さん:02/03/28 01:36
フィレンチェから 今日帰って来た。
意外と 寒くて、結構 コートを着ている人を 見かけた。
自分は 暖かくなると信じ込んであまり 暖かくしていかなかったので
ありったけの物を 着込んでいた。(シエナでは 本当に寒かった・・・)

しかし、日本に着いたら、もっと寒くて その上 雨だった・・・・
おかげで お花見はできそうだが。
101異邦人さん:02/03/28 06:31
パドヴァのスクロヴェーニ修道院のフレスコ画、修復中だという噂を聞いたのです
が、本当でしょうか?どなたか御存知の方いたら教えてください。
102異邦人さん:02/03/28 12:39
>101
修復中で閉館されてるのはホントみたいよ。
それでも2月半ばまでは土日だけ特別公開してたみたいだけど、
それも今はやってないみたい。
くわしくはここで → http://scrovegni.alata.it/info.htm
私はフランス語はわかるけどイタリが語ができないので、
フランス語の知識でわかる単語から推測するしかないんだけど、
そんなことが書いてあるみたい。
イタリア語のわかる人がいたらフォローよろしく。
103異邦人さん:02/03/28 15:25
>>97
シティバンクや第一勧銀のトラベラーズマネーカードなどの
キャッシュカード作ればいいんじゃない?
大金もって歩くのはこわいし。
自分は勧銀のPLUSのカードで十分使えたよ(ローマ・フィレンツェ)。
104異邦人さん:02/03/28 19:45
>70,92
情報サンクスです。
ディナーのちょい前くらいの時間を狙って
逝ってみようかな。
でも3月31日〜4月25日までイタリアにテロ警報だって。
ちょい心配。EDENがってわけじゃないけど。
10597:02/03/29 00:40
>99,103
Tante grazie!
カード持って行くことにします!
滞在するのはローマとフィレンツェのみなので。。。
>104
テロ警報ってホントですか!?
最近新聞やニュースをちゃんと見ていないので・・・
ソース教えてください
106異邦人さん:02/03/29 00:44
テロの標的と噂されているのってバチカン以外にどっかあります?
107異邦人さん:02/03/29 01:05
おーい、ちゃんとニュース見てくださいよ。
危ないのはヴェネツィア、ミラノ、フィレンツェ、ヴェローナですよ。

http://www.asahi.com/international/update/0328/004.html

ローマは入っていないのですが、当然危険でしょうね。
108異邦人さん:02/03/29 01:11
>>95
私は別に平気でしたが。
109異邦人さん:02/03/29 02:36
>101
Giottoだよね、
こないだ、修復が終わったってイタリアの新聞で読んだよ。
3月20日から一般公開してるはず。
110101:02/03/29 06:39
>102,109
情報ありがとうございます。修復は終わったんですね。よかったよかった。
近々見に行きたいと思います。前からずっと行きたい行きたいと思ってたので、
とても楽しみです。
111異邦人さん:02/03/29 08:52
110さんはいつご旅行予定ですか?
テロ警報以降ですか?
112異邦人さん:02/03/29 23:05
>111
まだ具体的には決めてませんが、夏までには行きたいです。
イースターのころ(今ですが)行きたかったのですが、テロ警報やなにやらで
やめました。
113異邦人さん:02/03/30 00:50
>>95
私は別に平気でしたが。2
114異邦人さん:02/03/30 00:57
ゴールデンウィークは大丈夫かな?>テロ警報
115異邦人さん:02/03/30 08:36
>114
ちゃんとテロ警報のニュース見るなり、ここに貼ってくれてるソース見るなり
してから書き込めよ。
116異邦人さん:02/03/30 09:49
115>見ていますが誰かに「大丈夫!」と言って欲しかったんです。ごめんなさい。
117異邦人さん:02/03/30 11:00
>116
安易に何でも「大丈夫!」というような人間を信じてはいけません。
そして普通の大人なら簡単に「大丈夫!」と言わないものです。
何かあったとき責任取れるわけじゃないんですから。
11886:02/03/30 16:27
>>87
>カゴにはいったグリシーニとかパンは料金に入ってますヨ☆
わーい謎がとけた、ありがとうございます。
呑み屋さんのつきだしみたいなものなんですね。
ついつい食べちゃう、食べなければ料金がかからないと思ってた。恥。

>>70
>レストランは1日1回が限度。
まったくそうですね。
朝も、自由に飲み食いできるようになってて、ついつい食べちゃいます。
イタリア朝ご飯の中に、コーンフレークの小箱もあったりして。
それ食ってるアメリカ人観光客を見ると
もうバカかと。アホかと。お前はここまで来てコーンフレークを食べたいんかと
小一時間問いつめたくなったり。

EDENの上のレストランは、またローマに行くことがあったら、眺めを見に行きたい。
一度見とく価値はありそうです。
119sage:02/03/30 17:27
>118
自分もあればコーンフレークにすることが多いが、何か?
夕食が重いので、朝は軽く済ませたいのと、
旅行中の繊維&ミネラル不足解消のため。

ところでイタリアの朝食といえば、
街角のバールで入れたてカプチーノと焼きたてブリオッシュ、
これ最高!
120119:02/03/30 17:28
あ、sage間違った。
121異邦人さん:02/03/30 17:36
和食の朝ご飯ほど、栄養的に優れたものはないと思う。
12270:02/03/30 19:33
>>118
86さんも朝食好き党ですか?(笑)
朝食に生ハムが出ていると「軽くしておこう」という当初の誓いもむなしく、しっかり
頂きます(苦笑)。「あのチーズおいしかったよ」なんて声があればそれもつい・・・。
コーンフレークだけだと「ここまで来て」という気がしちゃいますが、シリアルの種類
が多いところでは、雑穀類もあるので119さんがおっしゃるように貴重な繊維&
ミネラル補給源になりますよ。パンもそうですけど、噛むとしっかりと深い味なので
軽いのに満足感もあって、元気が出ます。
次回はシリアル類のチェックもしてはいかがでしょうか?お勧めですよ。
123異邦人さん:02/03/30 22:23
>114
4月25日まではだめだ。
危険すぎる。

それと、今年の7〜9月の間に大きいテロがあるといううわさもある。
海外旅行はひかえろ!
124異邦人さん:02/03/30 22:34
海外旅行自体控えるの?
125異邦人さん:02/03/30 22:35
>124
あたりまえだ!!
アメリカ人がいるところは時にだ。
アメリカ人が飛行機の中に一人でもいれば危ないぞ。
126異邦人さん:02/03/30 23:25
ゴールデンウィークにイタリア旅行予定しているヒトって多いと思うんですけど
今回のテロ警報発令でキャンセルした人、キャンセルする予定の人っている?
127異邦人さん:02/03/31 08:20
行くけど。ただし田舎の方。
128異邦人さん:02/03/31 08:30
夕食のチップ、ホテルのチップ、幾ら渡したらいいの?
ユーロになって分らん..
129異邦人さん:02/03/31 14:34
1ユーロ=1936.27リラ

今まで1000リラ払ってたなら、50セント払うようにすればいい。
130異邦人さん:02/03/31 18:27
5月末か6月末のどっちかで女二人でイタリア、スペインへ
行こうかと予定たてていたのですが、テロがあるんですね、、、
やっぱ危ないですよね。
ずっとこのイタリアのところ読んで勉強してたのに。
頭のなか、イタリアでいっぱい。楽しそう。頑張って働きたくなった。
131異邦人さん:02/03/31 21:46
水曜から10日間ほどイタリア行ってきます。。
132異邦人さん:02/03/31 22:31
ワシも水曜から6日間イタリア逝ってキマス (^^;
133異邦人さん:02/03/31 23:23
あ…。いいなぁ。。。
13470:02/03/31 23:45
>>131-132 さん
気をつけていってらっしゃいませ〜。
帰ってからのお土産話のカキコお願いしま〜す。
どちらを周るんですか?
135異邦人さん:02/04/01 02:32
>130
意味不明。行くのか行かないのか。
文章の続き方がめちゃくちゃ。
136異邦人さん:02/04/01 18:18
質問です。
イタリア旅行に4/8発の当初9日間のツアーに行く予定でしたが、
旅行会社の都合で急遽4/7出発となりました。
http://nta.opendoor.co.jp/web_search/ws_tour_detail.asp?tur_id=137193&dpt_day=2002/4/8
それでローマに1日半のフリータイムができたのですが、
何処に行こうか迷っています。
皆様のお薦めはありますか?
イタリアは初めてです。

以下旅行会社が予定するローマでの観光
■終日、ローマ市内観光。古代の円形闘技場でローマのシンボルともいえるコロッセオや、コインを投げ再訪を願うトレビの泉、カトリックの総本山・バチカン市国のサンピエトロ寺院など見所の多いローマの名所を巡ります。
さらに通常のツアーでは訪れないバチカン美術館の見学にもご案内します。ここではミケランジェロの壁画に埋め尽くされたシスティーナ礼拝堂が圧巻です。午後にはスペイン広場付近でフリータイムもおとりします。
■夕食は、本場カンツォーネを聞きながらのイタリア料理をどうぞ。
137異邦人さん:02/04/01 18:56
バチカンミュージアムをちゃんと見直すか
ティヴォリに行くか
138異邦人さん:02/04/01 19:22
バチカンミュージアムは 見どころ多いからね!
ごゆっくりどうぞ!
個人的趣味で申し訳ないが、エジプト部門が最高に素晴らしく
私は 1時間位そこにいました。
139異邦人さん:02/04/01 19:37
システィーナ礼拝堂に1時間くらいいました。
すごかったよ、最後の審判
140異邦人さん:02/04/01 20:11
イタリア語でべらべーらってどういう意味ですか?
141異邦人さん:02/04/01 20:13
>>140
bella(ベッラ)が、綺麗って意味。このこと?
142異邦人さん:02/04/01 20:19
ラフィーネはどんな意味?
143異邦人さん:02/04/01 20:38
>141
セルフの食堂で並んでる物を指してボーノ?って聞いたら
「なんとかかんとかベラベーラ!」と。
一緒のツアーの人からもベラベーラってどういう意味?って
聞かれて謎だったんです。
144異邦人さん:02/04/01 21:57
旅行するには良い季節ですね!
イタリア行きたいなぁ〜
でも今からゴールデンウィーク出発って
無理でしょうね〜・・・
145異邦人さん:02/04/01 22:36
>>143
「なんとかかんとかベラベーラ」じゃ分かるもんもワカランよ(w
146異邦人さん:02/04/01 23:14
>136
ティヴォリはたしかにすごくいいよ。でも一人で行けるか?
旅行会社にオプションでつけられないか交渉してみれば?
お金持ちなら何人かでタクシーの乗合という手もあるが…。

ローマにいるのなら、お散歩でしょう。マジに。
フラミニオ(地下鉄)→ボルケーゼ公園→ポポロ広場→コルソ通り→コロンナ広場→ヴェネチア広場→フォリ・インペリアリ通り→コロッセオ(地下鉄)なら迷わないと思うよ。ついでに地下鉄でピラミデまで行くと、ピラミット(マジ)とローマの市壁が見られるよ。
147132:02/04/01 23:32
>>134
>どちらを周るんですか?

とりあえずローマに滞在の予定です。 まー4日間ですが
ローマに飽きたらフィレンツェでも電車で行こうかしらんと
思テマス

148異邦人さん:02/04/02 00:07
>>137-139
>>146
ありがとうございました!
参考にさせて頂きます。
149ばなな:02/04/02 11:40
イタリアに行く予定なのですがローマからソレントへ向かいたいのですが、かなりの荷物があります。イタリア南部は危ないという話を多く耳にしますが電車での移動は大丈夫なものなのでしょうか?また行き方について知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。
150異邦人さん:02/04/02 13:46
>>143
チャオ・チャーオ!!って言う人もいるから、ベッラをこんな言い方にしたものと思われ
料理の見た目が美しいのか、それともナンパの文句なのか…。
(E bella!!)
151異邦人さん:02/04/02 16:04
>149
ソレントはイギリス資本が開発したリゾートなので、あの雑然とした南伊の雰囲気はありません。静かで落ち着いた、あまり食べ物の美味くない街です。
ナポリからヴェスヴィオ周遊鉄道に乗り換えて行くなら、別に危ないところはありません。
ナポリの街を一目見るなら、荷物を駅に預けておけばいいでしょう。
ただしナポリの中央駅付近は、かなり刺激の強い場所ですが。
152異邦人さん:02/04/02 18:27
地下鉄、すごい落書きで初めて見た時ビビリました。
外がめちゃくちゃなのに中は綺麗なのも不思議でした。

153異邦人さん:02/04/02 18:32
>150
女性に言われたのでナンパではないと思います。
料理の事かコレ食べれば綺麗になるわよーとか
だったのかもですね
154異邦人さん:02/04/03 03:55
イタリア好きのみなさーん
TUTTA ITALIAではただいま社員になってくれる人を大募集中!


155異邦人さん:02/04/03 06:55
>151
ナポリの駅で、日本人のおじさんが数年前に殺されたよね・・・・・。
156異邦人さん:02/04/03 08:21
男一人で行くのだが寂しくないかな?
157ばなな:02/04/03 11:54
>151
ありがとうございます。ちょっと怖そうだけどつかってみようかなあと思います。
>155
...え...
158異邦人さん:02/04/03 15:34
>>157

155はホント
159異邦人さん:02/04/03 16:52
>151
ナポリサミット以来、ここ数年のナポリは「安全になった」、「清潔になった」と評判だから大丈夫でしょう。
もっとも「ナポリにしては」だけど。
中央駅の構内にはかなり多数の警官が警邏しているから、暴力事件などは心配要らないでしょう。

しかしナポリのピッツアは美味いよ。ほんとに。
マルゲリータなんて3ユーロぐらいだもんな。ナポリ一(つまりは世界一)の店で食べても。
それで涙が出るほど美味い。どんな嫌なことがあっても、あれを食うと忘れてしまう。
160異邦人さん:02/04/03 16:57
↑まちがえた。>157ね。
161異邦人さん:02/04/03 19:56
>159
何をおっしゃいますか!!
多数の警官=多数のナポリ人ですよー。
ナポリの厨房は本当に悪質化している。
162異邦人さん :02/04/03 20:08
あさってから行くんですが、ストやってるってのは本当なのでしょうか?
あとテロ警報ってのも・・・(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
163異邦人さん:02/04/03 20:19
あ、5日からストですね。
テロ警報はとりあえず25日までですよ。
164異邦人さん:02/04/03 20:27
>>163
ストにモロかち合った場合どうしたらいいのでしょう?
とりあえず8日朝までローマ滞在予定です。
165異邦人さん:02/04/03 20:40
ローマから動かないことです。
歩く!!
166異邦人さん:02/04/04 00:26
>151
今年、ナポリ行ってきましたけど中央駅も安全でしたヨ♪
…ミミは高かった。。。
167異邦人さん:02/04/04 00:55
>164
バスに乗ればいい。バスは動いているから。
ローマだとティブルティーナにバスターミナルがあるよ。
168異邦人さん:02/04/04 01:21
>156 俺も男1人で行きます。
     同じ立場の人がいると知って少しほっとしました。
169異邦人さん:02/04/04 01:57
行ってきた人、これから行く人お土産話よろしくage
170異邦人さん:02/04/04 03:02
ティブルティーナ・・・・・。
すごく遠いんですけど。
てか、バスだったらターミナルに行かなくても
乗れますよねぇ。
171異邦人さん:02/04/04 03:10
去年の年末に、赤坂東急ホテルで「イタリア年パーティー」みたいのがあったんだけど、
会費は高いわ客層は最悪だわでどうしようもなかった。
あのパーティーのせいでイタリアの印象が悪くなった。
172異邦人さん:02/04/04 11:07
マルチポストやめれ
173異邦人さん:02/04/04 21:41
>>171
貴方、アホですか?
174異邦人さん:02/04/04 21:49
>>166
私もこの間ナポリに行って来ました。
昼間しか出歩いてないので治安はよくわかりませんが、
交通事情はとーーーっても危険な国だと思いました。
特に駅前の横断歩道。
いつもうまく渡れずに、現地の人が来たらその後ろにぴったり張り付き、
一緒に駆け抜けてました。
張り付かれた人に振りむかれて笑われたこともしばしば。
175異邦人さん:02/04/05 00:07
DVDでグラディエーターを観たら、
ローマに行くのが楽しみになってきました!
コロッセオってあんな構造だったのね。
176異邦人さん:02/04/05 00:11
そういえば「マカロニ」っていう映画ご存知ですか?
なんでも、ナポリの観光名所がいっぱいでてくるらしいの
ですが、もう廃盤だそうで。行く前に観てから行きたい
のですが・・・。
177異邦人さん:02/04/05 00:57
>>174
私も始めは現地の人にぴったりでした。(笑)
キケンな交通事情ですけど慣れてくると、あの無法地帯っぷりが楽しかった☆
178異邦人さん:02/04/05 04:54
>175
あの映画がヒットしてから、コロッセオの周りのバールは
「グラディエーター」って名前に変わりました。
そしてコロッセオの中も一部砂敷きになってラッセルクロウのような
感覚で写真を取ることが出来るようになりましt。
179異邦人さん:02/04/05 07:08
>>175
コロッセオは観光客向けの商売がイパーイある。
知らんイタリア人に剣闘士の格好させられて写真撮られて、金請求されるらしい(w
180異邦人さん:02/04/05 16:47
オレもコロッセオ周辺を一人で歩いてたら、コスプレしたイタリア人(?)に
「オニイサ〜ン」って声かけられた。シカトしたけど。
181異邦人さん:02/04/05 19:15
私はコスプレ伊人に剣でお尻を刺されました。
182異邦人さん:02/04/05 21:37
日本マニアが多いですからね
特にアニメ系が・・・
183異邦人さん:02/04/05 23:01
悟空の風船が広場で売ってるし
フリーザ様や亀仙人のコスプレするヤツまでいるし
184異邦人さん:02/04/05 23:10
ドラゴンボールのシールが付いてるジュースあったなぁ…。
185異邦人さん:02/04/05 23:56
この前イタリアに行ったんだけど、
タクシーに乗っててクシャミをしたら運ちゃんに
「サルーテ」って言われたんだけど、これって向こうの慣習なの?
サルーテって「乾杯」って意味だと思ってたんだけど…。
186異邦人さん:02/04/06 00:17
>>185
saluteは「健康」って意味もあったはず。
だから「お大事に」ってことでしょ。たぶん
187異邦人さん:02/04/06 03:22
例のコロッセオのコスプレの人たち、ぼったくるやつは
一回25ユーロくらい取るらしいよ。
カメラは観光客のものだし、自分が一緒に写真に写るだけなんだよね。
見てると。いいのかね。ああいうの。
188異邦人さん:02/04/06 09:20
>185
くしゃみについてこんなサイトを見つけた。
残念ながらイタリアはないけど。
ttp://www.netlaputa.ne.jp/~tokyo3/index.html
189異邦人さん:02/04/06 14:24
>>185
英語では「bless you」っていうあれと同じ。
186さんのフォローでほぼ正解。
大元は「神のご加護を」って意味から来てるらしいYO。
クシャミすると悪魔が口からはいるとか(もしかしたら逆に幸運が逃げるのだったかも)、
そういう迷信みたいなもんからきてるらしい。
190185:02/04/06 15:42
ありがとう。

なるほどね、そういう意味があったのか。
とりあえず運ちゃんにはGrazeって返したけどさ。
丁度、花粉症が酷い時期に行ったから辛かった…。
イタリアで花粉症が流行ったら、街中「サルーテ」の嵐なんだね〜。
191異邦人さん:02/04/06 16:21
花粉はすごいよ
固まって大きすぎる
日本の比じゃないよ
19262:02/04/06 17:48
>>187
おととしだからまだリラだったときの話だけど、日本人カップルがやっぱり被害に
あっていて、10万リラぐらい取られていた。
こちらはツアーでの参加だったんだけど、ガイドさんの注意があったのでツアーの
人たちは問題なかったんだけど個人(かフリーで動いてたか)のそのふたりは
知らなくて写真を撮ってしまったみたい。写真をとってるときには知らん振りだった
くせに、お金を払ってから「いくら払ったの?」って落ち込んでる人から聞き出して
ツアーの人たちに言いふらすおばちゃんにもびっくりしたけど。
(たしかにいくら取られるのかは知りたかったけどさ)
撮る前に気がついていたら、止めてあげたかったなあ・・・。
193異邦人さん:02/04/06 21:55
明後日からフィレンツェ3泊、ローマ4泊でイタリア1人で行ってきます。
タイ航空で行くんだけど、タイ航空でイタリア行ったことある人っている?
いたらどんなだったか教えてください。
194異邦人さん:02/04/07 06:56
タイ航空、っていいんじゃなかったっけ?
友人のイタリア人はいつもタイ航空だ。
195193:02/04/08 01:00
>194 そうなんですか。安心要素が一つ増えました。どうもありがとう!
     それでは明日から行って来ます。
196異邦人さん:02/04/08 04:13
きっとヤツらは世界最大の傘販売組織だ…。(謎)
197異邦人さん:02/04/08 04:20
4月9日よりイタリアに遊びに行きます。
移動は鉄道を使いたいのでonline ticketで購入しようと試しているのですがユーザー名とパスワードを入れた後次に進もうとするとエラーがでてしまいます。どのようにしたらうまく予約できるのでしょうか?

http://www.fs-on-line.com/

こちらがそのホームページなのですがrsvのしかた教えていただければうれしいです。
またチンクエテッレにも行こうと思うのですが今の時期や雰囲気はいかがでしょうか?
いろいろ教えていただけたらうれしいです。
198異邦人さん:02/04/08 05:28
もう
199異邦人さん:02/04/08 05:29
すぐ
200異邦人さん:02/04/08 05:31
>196
傘売りね!ほんと世界最大かも。
雨が降るとどこからともなくワラワラと湧いて出てくるよね。
彼らは普段は何をしているのか??
201異邦人さん:02/04/08 07:30
突然ですが・・・

ラベンナ 良かったです。
教会のモザイクも 圧巻でしたし、街も落ち着いた おしゃれな感じでした。
ボローニャ近辺に 出かけられる方 是非どうぞ!

ただし、5月31日 まで、ドォモ付属美術館が 修復の為 休館です。
象牙製の大司教のイスは 観れませんので それを目的にされる方は
よく 調べてからお出かけください!
202異邦人さん:02/04/08 09:51
>197
オンラインチケット辞めれ。
不正がたくさん発見されてて使えんぞ。
鉄道ならもしたくさん使うならキロメートリコっていうの使ったほうが得だけど、
面倒くさいかも。
FSのマークのついた旅行代理店で買うのがベスト。
しかし、駅じゃなくて旅行代理店で買うと手数料で1ユーロくらい取られることもある。
でも、1ユーロくらいだったらたいしたことないでしょう。
203異邦人さん:02/04/08 10:02
>197
以前に登録してありますか?
新規登録はnuovi registriですよ。
204異邦人さん:02/04/08 13:04
漏れも今週行って鉄道使うけど、前日に駅で直接予約+購入で問題ないですよね?
混みまくってて買えない、とかなければなんとかなると思うんですが。
205異邦人さん:02/04/08 13:33
>204
全然問題ない。
ただ、ストライキ情報はちゃんと入手しておいたほうがいい。
206異邦人さん:02/04/08 16:12
ベネチアからギリシャに渡るフェリー乗った人いる?
207異邦人さん:02/04/08 23:51
過去レス見ました・・・。テロ警報って怖いですが、7月末にイタリアへ
行こうと思うのですがわからないことだらけで・・・。教えてください!

1、ローマ→ミラノ間を空路で移動する場合、正規運賃はいくらぐらいですか?
2、ローマまでタイ・キャセイ・KLMで行かれた方は乗り継ぎ時間はどのくらい
  かかったのでしょうか?またどの航空会社がよかったですか?
3、ローマとミラノでの鉄道移動は昼なら安全ですか?

たくさん教えてほしいことばかりですいません!お願いします。
208132:02/04/09 00:28
132です。無事帰ってきました

ローマ名物インチキポリッツイアに遭遇しました。(w
場所は蚤の市からでて川の反対がわに渡って
真実の口方面に向かう途中です
手口はおとりの観光客がコロッセオに行きたいけど
道に迷った どこらへんなんだっけ?  と英語で聞いてきます。
でインチキくさいポリスのID見せて、パスポート見せろとか
いってきます。 
ワシは当然そんなものホテルに置いてあるんで
みたけりゃホテルまでついて来い!!!とデカイ声出して
対応してたら 行ってヨシということになりました。

これから出かける人は気をつけてねぇー

あと天気予報はyahooのやつはダメです
JALのやつが正確でする
209132:02/04/09 00:29
↑観光客と話してる間にインチキポリッツイア登場っての忘れた (汗
210207:02/04/09 00:39
>>208
おかえりなさ〜い インチキおまわりさんに本物パスポート見せたら
取られてしまうんですよね?あたしは英語しゃべれないんですけど
どういう態度で接したらいいのでしょう?英語わからないフリですかね?
211異邦人さん:02/04/09 00:46
>196
ヤツらは結構イイですよね♪
2ユーロで売ってもらいまして、すぐ壊れるとカクゴしておりましたが、
意外と丈夫な傘で驚かされました!(笑)
212異邦人さん:02/04/09 01:20
>207
1.大体15000円〜20000円くらい(往復)
2.わからん。
3.安全でしょう。  
213132:02/04/09 01:26
>207
囮の道聞いてくる観光客をシカトすることでしょう
たぶん東洋人の観光客に道聞いてくるやつはいないと思います(笑
214異邦人さん:02/04/09 10:11
>207
イタリアも初めて、ローマも初めての時キャセイで行ったら
香港で死ぬほど待った覚えが。というかベンチで寝てた。
キャセイ自体は悪くないと思うけど、乗り継ぎはやっぱり体力削られます。
215異邦人さん:02/04/09 10:15
>208
スペインにもおんなじ手口の偽警官と「道を尋ねる」胡散臭い「観光客」の組み合わせがありました。「麻薬捜査だ」という口実でパスポートを財布を見せろと言ってきます。
財布を見せてしまいましたが、2人からなにを言われても、財布から目を離さずに、財布だけをじっと見ていたら、諦めて行ってしまいました。
216207:02/04/09 23:19
>>214
ありがとう。やはり乗り継ぎはしんどいですよね。

アリタリアには乗ったことがなくて、過去スレで「二度と乗りたくない」という
声を聞いてしまったのでアリタリアはちと抵抗ありますがどうなんですかね?
初イタリアなのでごめんなさい。
217異邦人さん:02/04/09 23:45
私の感想。JALよりALITALIAのほうがいい。
しかし、JALはなぜか安心してしまう・・・・。
218異邦人さん:02/04/10 00:19
>オンラインのチケット予約
現在イタリア居住者のみしか登録できないよ。
税務番号(だっけ?正式名称忘れた)とか必要だし。

>天気予報
YAHOOはダメダメ。全然当たらないうえに、週間予報がしょっちゅう変わる。
いくらなんでも変わりすぎ。
ここに情報を提供してるWEATHERNEWSがドキュソなんだけどさ。
漏れはおもにエキサイトかライコスの天気予報をみてる。
結構当たるよ。
余談だけどYAHOOが雨でもこっちは晴れとか書いてあることが多い。
初めは戸惑ったYO。
219異邦人さん:02/04/10 09:23
>207
この前乗った、アリタリア 機材が若干 旧式だった。
トイレットペーパー つまり放題ってのには 参った・・・
ミラノ→成田 の機内食の「日本食」も ??? でした。
映画も 不思議な セレクション!

でも、「二度と乗りたくない!」とは思わなかったよ。
乗り継ぎも便利だったし、乗り継ぎ先の選択肢も多いし。

あ、アリタリア乗ったら、食事の後「グラッパ」を頼んでみなよ!
結構強いお酒だから、一発で眠れるかも。
220異邦人さん:02/04/10 10:57
アリタリアならリモンチェロ(高濃度アルコールのレモン酒)もいいよ。

自分もよく道をきかれたけどみんな普通の観光客だった。
歩き方の地図が目当ての白人BPとか。
221異邦人さん:02/04/10 12:07
ラベンナで教会め巡りをしている時の事。
次に行く教会の行き方を 地図で確認していたら 品のいい白人老夫婦に
「あなた達 何処へ行くの?」と声をかけられた。
「この、教会に・・・」と答えると、
「よかった、私たちもよ!じゃあ、あなたたちに 着いていくわ!」と言って
ついていらっしゃった・・・・

次の教会で また その人たち 自分の行きたい教会に行く人を 出口付近で
探していたっけ・・・

これを 「人間ヒッチハイク」 とでも呼ぼうか!?

しかし、地図を持たずに 自分の行きたい所へ導いてもらう(?)という
旅の極意を見たような気がした・・・(笑)
222異邦人さん:02/04/10 17:30
ラベンナ、私も行きました。
モザイクがきれいだった・・・・・。
海にもいってみました。海水浴に。
すごい人でした・・・・・。ビザンティン帝国の首都だったんだっけ?
223異邦人さん:02/04/10 19:18
フィレンツェで若い白人カップルに道を聞かれました。
ドルチェ&ガッバーナを探してたんだけど、日本人はブランド店詳しいと思われたの
かな?残念ながらブランド音痴、持っていた地図にも載ってなくって教えてあげられ
なかったんだけど。後で調べたら、以前あった場所は違う店になってた。
(だから聞かれたのかも)。撤退したのか、移転したのか・・・誰か知ってる?

写真もよく頼まれるんだよねぇ、なぜか。
英語で話し掛けられるけど、何人かはわからない(欧米人だろうけど)。
「撮りますよ〜、ハイ・チーズ!」ってどんな表現なのかわからなくていつも適当。
撮る前に手を振って合図を送って、カウントダウン(3・2・1)してみたりする
けど。通じているっぽいからいいのかな?

あんまり気軽に話し掛けられてばかりいると、いつか詐欺師にも気に入られそうで
チョット心配・・・。
ぼったくりといえば、観光馬車にも要注意!人が多い場所なら大声出せば乱暴も
しないで諦めるけど、むかつくことにはかわりない。
224異邦人さん:02/04/10 20:54
私も写真よく頼まれます。
おもいっきり日本語で「はい、ちーず!」って言ってとってますよ。
お返しに撮ってもらって「ちーず」って言われた事あるから世界共通語?
225A:02/04/10 23:00
>>222-223さん
イタリアでも「チーズ」で通じます。
他の言語圏でも十分通じます。
オリジナル言葉はありますが、これは固有名詞的になっていますね。

>>220さん
リモンチェッロはおいしいですね。
食後に頂いてもいいですね。
普通は食前酒に飲みますが、アイスを食べ終えたあとに
飲んでも口の中がさっぱりしますよ。
226異邦人さん:02/04/11 00:19
アリタリアでも大丈夫なんですね〜ちょっと安心です。
でも、せっかくだからマイレージも貯めたいんですよね。

KLM・キャセイ・タイで最近イタリアに行かれた方、当方関西よりの
出発予定なんですがどれくらいの乗り継ぎ時間かかったか教えてください!
227223:02/04/11 02:35
>>224さん、 >>225さん
ありがとうございます!今度から堂々と「チーズ」って言ってみよう♪
若い男女のグループの写真を頼まれたときに「ハイ!」って言うと向こうが
「イェ―イ!」とか言って盛り上がってたのは微笑ましかった。

>>226
アリタリアで悲惨(?)な目にあった経験者です。
サービス面では過度な期待さえしなかったら特に大きな不満はないはずですが、
遅れということに関しては・・・・。その対応も・・・。
幸運を祈ってます。
228A:02/04/11 17:00
>>226さん
幸運を祈ります。
落ちることはないでしょうから安心を。
229異邦人さん:02/04/12 00:53
226です。

>>227,228
是非、幸運であることを祈りたいです。
アリタリアはいろんな面で疲れそうなのではずそうかと思っています。
いろいろありがとう!じっくり検討してみます。長旅だしね〜オバは体が心配です。
230縄文系日本人:02/04/12 01:55
今度初めてイタリア(ミラノ)に行きます。
なにかミラノに関して一冊本を読んで行こうと思ってるんですけど、
なにかオススメな本はありますか??
できれば歴史系がいいんですけど・・。
教えてくださいな!
231異邦人さん:02/04/12 02:13
232異邦人さん:02/04/12 02:22
フェウミチーノ→ナポリ行きは飛行機飛んでますか?
233異邦人さん:02/04/12 02:35
↑フィウミチーノの間違い・・・。
234異邦人さん:02/04/12 09:08
>230
『いいなづけ―17世紀ミラーノの物語』アレッサンドロ・マンゾーニ
上下2冊で800頁ぐらいか。日本で言えば漱石、鴎外クラスの作家だよん。
文庫もあったが、分厚い単行本の方が訳文がいいと思う。
「日本語で読んだ」と言ったら感心された。
235223:02/04/12 23:29
>>229
アリタリアは大幅な遅れが出る可能性が高いですからね。
ちなみに私は約44時間遅れ(苦笑)。かなり疲れました。
おば様とご一緒なんですね。
観光スケジュールはその場で臨機応変に変えられるように、何パターンか考えて
おいたほうがお互いにへんに気を使いすぎないですみますよ。
私は母と行ったのですが、基本ルートは余裕を持って作っておいて時間と体力次第で
「じゃあこの近くに○○があるから行ってみる?」と追加するようにしていました。
追加プランをすぐ出せるように第2第3希望のところも地図に書き込んでおいたり、
メモにしたりしておくといいかも。もちろんおば様の好みも考慮してストックを。
つい欲張りがちですが、無理せず思い切って早めにホテルに戻るほうが最後まで
元気に楽しめるということもありますしね。予定を切り上げるとなるともったいない
気分になりますけど、予定を全て消化した後だったら早めでも割と満足感もあるので
おば様も「疲れたからもういいんじゃない?」って言いやすいと思いますよ。

母を基準にしてしまいましたが、お若い元気なおば様だったらごめんなさい。
お若くても無理は禁物ですけどね。母に合わせたおかげで私もずいぶんゆったりと
旅が出来た気がします。

236229:02/04/13 00:50
>>235
44時間の遅れですか・・・それはとても大変でしたね。
アリタリアはしょっちゅう?欧州系はほとんどなのでしょうか?
私は、短い有休で行くので遅れたりするとかなりまずいんです。
日本に日付けが変わる以内で帰ってこれればいいのですが・・・。
オバ達は別で行くのですが長旅なものでちょっと心配なんです。
遅れたぶんだけゆっくりできる時間があれば予定としてたてておくのは正解
ですね。貴重な体験話ありがとう&参考にします!
237異邦人さん:02/04/13 03:46
以前出ていたイタリア年便乗パーティーって、
赤坂でやっていたものですか?
確かにアレは酷かった。
238縄文系日本人:02/04/13 16:49
みなさんお返事ありがとうございます!
本屋さんで捜してみます。
239異邦人さん:02/04/13 23:25
今度イタリアへ行くのですが関空発KLMで乗り継ぎ5時間予定です・・・
235さんは大変でしたね!44時間だなんて!!
行きに日本時間で丸一日かかるので体力消耗しますよね・・・

女性の方にお聞きしたいのですが飛行機で一度お化粧を落としますか?
肌が荒れそうですよね?みんなどしているんだろう?
240異邦人さん:02/04/13 23:35
私はお化粧を落とします。どうせ誰も見てやしないし(藁)。
メイク落としシート→洗顔シート→化粧水→乳液
という手順です。
化粧する時は、洗顔シートで顔を拭いてから、
洗面所で顔をさっと洗います。
本当は洗顔料を使いたいけど、狭いし、
長い時間、洗面所を使えないので、この方法です。
241異邦人さん:02/04/14 00:34
>キャセイ
キャセイのタイムテーブルを見ていると、ホンコンのオーエルさんたちがうらやましいですね。
ヨーロッパ便がみんな午前0時とか午後11時半とかの出発。で到着は早朝。
日本は24時間空港じゃないから、出発時間はやくて着いたらすぐ一泊。
日本の感覚でいうと「仕事終わって平日行けるじゃん」ですね。
ホンコンは旅行経験もあるので、午前便でいって、
エステいったり買い物したりホテルのプールで泳いだりDVD・CD見たり
ごはん食べたりできていいなあーと思います。
ストップオーバーってできなかったのですか?
242異邦人さん:02/04/14 00:34
>>239
だんだん化粧がうざくなってくるので、マスカラはしていきません。
軽くファンデ+眉毛のみでいき、それすらもウザくなればティッシュで顔拭きます。
どうせ一日目はホテルに着いても寝るだけだし。
243異邦人さん:02/04/14 00:35
うあ、ストップオーバーじゃなかった。
空港から外には出られないものなのですか?
244異邦人さん:02/04/14 01:14
>239
化粧を落とした後の乾燥対策もお忘れなく。

>243
出来るかどうかはチケットの種類によって変わるから、
予約している旅行会社に聞いた方がいいよ。
たぶんほとんどの場合出来ると思うけど。
入国扱いになるから税金が幾らか掛かるかもしれない。
245223:02/04/14 01:24
>>236
アリタリアでは30分の遅れでは定刻のうちに入るようですし、数時間レベルは
理由が特になくても珍しくないようです。前日に霧などでダイヤが乱れた場合は
翌日天候が回復しても安心できません。予備の機体がないため、一つ前のフライトの
出発地にある機体の到着待ちになります。単に2地域間を往復させているのではない
ようで、スタッフも混乱してひどいとダイヤの回復に数日間かかるようですね。
私もしっかり仕事に穴をあけてしまいました。
何が腹立つって、スタッフの態度。何であんなにのほほんとサボっていられるのか。
よく切れる人がでなかったなあ・・・やっぱり日本人はおとなしいのかも。

>>239
私も化粧落とします。>>240さんと同様、メイク落としシートを使います。
あれの携帯版は10枚前後あるので短期の旅行には重宝しています。
普段はオイル洗顔なのですが、旅行中は割り切って荷物を少なくするほうに重点を
おいています。

化粧品(基礎や洗顔関係、口紅やファンデ、シャドウ等も含む)を現地調達した方、
いらっしゃいますか?いつも全て用意していくのですが、向こうのコスメも気に
なります。
246異邦人さん:02/04/14 01:24
私はロンドン乗換えだった。
行きは3時間待ち、帰りは5時間待ち。
しかも行きは、やっと乗り換えの飛行機に乗れたと思ったら、
2時間も飛ばなかった。
私はロンドン到着間際から具合が悪くなっていたので、
尚更辛かった。
離陸の時って、トイレへ行けないし、どうしようかと思ったけど、
何とかもった。
247異邦人さん:02/04/14 02:10
>245
私は普段使っているのが海外メーカーの物なので、
向こうでいつも買ってます。安いので。
ただ日本で販売されているものと成分が違う場合や、
ヨーロッパ人好みの色しか売ってなかったり
(特にファンデとかパウダー)する事があります。

向こうのコスメでお勧めなのは、ハーブなどを扱っている薬局のもの。
ハーブやフルーツなど自然のものを利用して作られているので、
肌に優しい感じがします。
248異邦人さん:02/04/14 02:36
>245

私も海外メーカーなので、現地でまとめて購入しています。
行く国によっては、やっぱり無かったりしますね。

肌が敏感だったりするのなら、全て用意されていったほうが良いです。
水が原因で、顔が荒れたりすることがあるので。
買うのは、口紅やアイシャドウなどにされたらいかがですか?
247さんが仰っていらっしゃるように、自然派化粧品もいいのでは?
249223:02/04/14 03:24
>>247 >>248
レスありがとうございます。
なるほど普段使っているメーカーのだったら安心ですね、安ければさらにいい!
自然派化粧品は興味ありますね。残念ながらブランドの化粧品は香料がきつい
せいか、あわなかったんですよ(もらい物ですが)。口紅やアイシャドウなど
影響の少ない、万が一あわなくても諦められる値段のものを試してみようかな。
250異邦人さん:02/04/14 11:15
かめレスで申し訳ありませんが ・・・・

化粧品について一言。
(日本では 特に乾燥肌というわけではありませんが。)
まず私は、あちらの空気の乾燥と水の違いなのか もの凄く 肌が乾燥します。
ですから いつも使い慣れた化粧品+油分を補うものを 余分に用意される事を
お奨めします。

それから。入浴後も 肌が乾燥する。私は おみやげ用もかねて バスオイルを
現地調達します。(バスジェルと バスソルトは 乾燥の元なので避けましょう)
バスタイムのリラックス効果も兼ねていて一石二鳥というわけです。

それから、陽射しには要注意です。なにやら 紫外線が強いように思われます。
日焼け止め対策も お忘れなく!

女声にとって 乾燥&日焼けは 大問題!
あ、飛行機の中の乾燥には 意外とマスクがいいみたい。
だ〜れも見ていないから 化粧落として、しっかり 水分&油分補給して、
マスクをして お休みなさ〜い!!!!
これが 肌には いいみたいですよ!
251239:02/04/14 13:54
機内での化粧落としに関するレスをありがとうございました!

アジア方面だったら近いから心配する必要がないことなんだろうけど
ヨーロッパ方面は初めてなのでとても参考になりました。

ランコムのオービヤンフェって使えるかなぁ〜
・・・おっと、化粧版でロムしてきます
252異邦人さん:02/04/14 21:19
イタリアって治安が悪いんですよね
253223:02/04/14 21:33
>>250
私も機内ではマスクを愛用しています。
外国人から見ると奇異に映るらしいけど、あの乾燥には耐え切れないので
開き直っています。コンタクトもはずして眼鏡。

向こう(イタリア)についてからも乾燥対策は必要ですよね。
バスオイルって普段はなんかべとべとした感じであまり好きじゃないの
ですが、乾燥している地域に旅行するときに使ってみようと思います。
バスソルトは普段から肌に合わないのですが、バスジェル(泡風呂になるやつ
ですか?)も乾燥するんですね。情報をありがとう。

>>251
新しいいい情報があったらカキコお願いしま〜す。

>>252
日本と比べたら確かに悪いですけれど。
スリやボッタクリ(詐欺まがい)がほとんどで、暴力沙汰は少ないですよ。
油断さえしなければ女性でもそうそう危険はないと思います。
254236:02/04/15 00:31
>>223
アリタリアやっぱり不安です・・・。何日も仕事に穴あけれないし・・・。
スタッフの態度が良ければまだマシですが、さすがにキレちゃうかもしれませんね、私。

乗り継ぎ時間が5時間ぐらいある時に、外にでる(なんていうのかな?)こと
できるかどうかは旅行会社に問い合わせたらいいんですか?
乗り継ぎ&ヨーロッパは初めてでよくわかりません!
香港・アムステルダム・ロンドン・パリ経由でイタリアに行かれた方々、
空港→市街まで近かった都市よければ教えてください!
せっかくなので近いようだったら外に少しでも出てみたいものです!
255異邦人さん:02/04/15 01:16
オーバーストップだけど、ロンドン経由のことでよければ。
私はヒースローの免税店を回ってたら、あっという間に5時間経った。
意外と時間が無くて、いつもはゆっくり見ることが出来ないので。

飛行機会社にもよるけど、出発ターミナルが遠いと、
歩いて15分くらいかかる場合もあるから、
念のために1時間前には戻ってきたほうがいい。
一番早くロンドン市内まで行けるのが、ヒースロー・エクスプレス。
パディントン駅へ行く列車。だいたい20分くらい。15分おきに運転されている。10ポンド。
予定ではセント・パンクラスまで乗り入れするらしいけど、どうなったのかな?
ただ、パディントン駅は外れなので、観光しようと思ったら、
更にそこから地下鉄かバスに乗らないといけない。
セント・パンクラスまで行けるようだったら、大英博物館があるし、
ちょっと歩けばピカデリーサーカスへ出ることが出来る。
大英博物館で、名物のミイラ(?)を見て、空港へ戻るような感じかな?

時間と相談して、飛行機に乗り遅れないようにね。





256異邦人さん:02/04/15 01:17
パッカーには向かないのかな?>イタリア
257異邦人さん:02/04/15 01:20
補足:タクシーもいいけれど、道が混んでることもあるから、
   出来れば徒歩で、駅まで戻れる距離内で行動したほうがいいと思う。

5時間ではロンドン市内を見るのは、ちょっときついような気もする。
もっと良いプランがあればいいのだけど・・・。
258異邦人さん:02/04/15 01:25
>254
ロンドン・ヒースロー空港は市内から随分離れていますが、
パディントン駅までの直通列車に乗れば15分ほどで着きます。
片道2000円近くかかりますが。
安く行くなら地下鉄がありますが、こっちは1時間ほどかかります。

アムステルダム・スキポール空港は確か列車で20分ほどだったと思います。

ところでスケジュール優先なら、ルフトハンザがお勧めですよ。
ドイツの航空会社だけに、時間にはきっちりしてます。
フランクフルト空港も市内から列車で10分ほどです。
(でもイタリア行きは乗り継ぎが良いので、外に出る時間は無いです)

アリタリアは私もディレイ(遅延)が怖いので、
よっぽどの事が無い限りは使いません。
259異邦人さん:02/04/15 01:27
ルフトハンザも遅れるときは遅れるよ…w
260異邦人さん:02/04/15 01:27
アリタリアは直行便あったんじゃないの?
261異邦人さん:02/04/15 01:32
>>259
ワラタ
262異邦人さん:02/04/15 01:34
>256
イタリアはパッカーも多いよ。
日本人もだけど、アメリカ人やドイツ人などの学生が
よくパッカーで廻ってる。
ただ物価は日本より若干安めな程度だから、
タイなどで豪遊できるぐらいは金が必要だけど。
263異邦人さん:02/04/15 01:35
ルフトハンザで、友人がアップグレードされたって。
オーバーブッキングらしい。
264異邦人さん:02/04/15 01:38
>>256
向き不向きは人によるかも。
アジア・アフリカ・ラ米はBP一人旅だけど
イタリアを含めて欧米は、そこそこ金掛けて
廻ってるよ。それでも泊まるところは中級以下の
安ホテルやユースだけど。
BPもAAA諸国をまわっている人たちとは
ちょっと雰囲気が違うしね。。。
265258:02/04/15 01:42
>>259
でもアリタリアに比べれば遅れる率は少ないでしょ。
とゆーか、アリタリア遅れすぎ。

>>260
アリタリアの直行便はミラノまで。
ローマやヴェネツィアとかに行くときは乗り換えになります。
この国内の区間が遅れる事が多い。
行きはともかく、帰りに遅れた日には・・・。
266異邦人さん:02/04/15 01:48
年に数回は有田で渡伊してるけど大して遅れないって
267異邦人さん:02/04/15 01:51
余裕を持った計画を立てればいいだけじゃないの?
限られた時間で欲張るとトラブルよー。
268異邦人さん:02/04/15 01:56
日本から見るとイタリアって駄目な国って印象だけど、イタリアに行くと
2千年の歴史ならではの先進国の悟りみたいなものを感じる。やっぱ、人生
メシと女だな。
269異邦人さん:02/04/15 14:57
駄目な国って(ワラ
なんとなく分かる気もするけど、都市によって印象かなり違うよね>イタリア
270異邦人さん:02/04/15 18:35
イタリアの危険なところ教えて
271異邦人さん:02/04/15 18:40
ローマのテルミニ駅周辺とか、
ドォウモの中など。

周囲に気を取られている隙に、スリやひったくりに遭う。
272異邦人さん:02/04/15 18:45
観光地と裏道
273異邦人さん:02/04/15 19:10
駅シリーズ。
ミラノのチェントラーレも結構フツウっぽい人がスリだったりして危ないって聞いたよ。
あと、ボローニャのような平和な駅でベンチに座って本読んでる間に荷物全部とられちゃった人知ってます。
どこでも気はぬけないね…
274異邦人さん:02/04/15 19:17
>>264
>BPもAAA諸国をまわっている人たちとは
>ちょっと雰囲気が違うしね。。。

なんか分かる気がします(笑)
同じバックパック(リュック)を背負っていても、タイプは全然違いますよね。
イタリア大好きだけど、節約してるつもりでも以外にお金が掛かってしまうのが辛いところ。
なので一人旅よりも、親兄弟に便乗してくっついていくことが多いです。


275異邦人さん:02/04/16 04:50
>271
ドォウモじゃわからん。イタリア中、ドォウモなんて腐るどある。

>273
北イタリアの治安は最近、とみに悪くなっているってことを知っての発言か?
それに、スリだって「私はスリです」って、顔に書いてるわけないでよ。
276異邦人さん:02/04/16 04:58
>>275
ワラタ

でも「治安はどうですか?」なんて聞くドキュソが多いんだよね、悲しいけど。
277異邦人さん:02/04/16 19:53
>>275
なんじゃ?ドォウモ??そんなもんどこにあるのじゃ?
278異邦人さん:02/04/16 19:57
イタリアのでかい教会はどこの街のでも「ドゥオモ(大聖堂)」っていうんだよ
279異邦人さん:02/04/16 19:58
>日本から見るとイタリアって駄目な国って印象だけど

いまや日本の経済力も先進国中最下位ダメな国イタリア並だよ
280異邦人さん:02/04/16 21:20
>>279
それどころか、格付けでは日本はイタリアより低いと言う事実。

281   :02/04/17 01:04
イタリアに行ったとき、イタリア人同士の会話で
よく「ア・ローラ!・・・」ってのを良く聞きました。
どういう意味ですか?
推測するに「ねえねえ!」とか「それでさー」みたいな感じに
思うですが・・・

知ってる人いますか?
282異邦人さん :02/04/17 02:05
始めまして今回始めて一人で南イタリア旅行に行ってきましたが、
とても楽しかったです。
とくにナポリが、私にとって一番のお勧めです。だだローマとか
と比べると街は汚いし、(とくにナポリ中央駅周辺、ただサンタ
ルチア港あたりは清潔です。)芸術的にもローマのほうが、洗練
されているような気がします。
でも私にとってあの猥雑な不意気とナポリの人明るく、はすっぱな
感じがとても気に入りました。
またナポリに行きたいなー。
283異邦人さん:02/04/17 02:52
うんうん、スパッカナポリいいっすよね♪
284異邦人さん:02/04/17 09:55
>281
allora・・・
「だから〜」 とか 「それで〜」  なので
あなたの 予想どうりで 良いとおもわれ
285異邦人さん:02/04/17 18:58
ああ夢にまで見るナポリのピザ!!
286異邦人さん:02/04/18 00:18
ナポリってそんなに治安悪いんですか?
どんな話でも良いので知ってたら誰か教えて!
287異邦人さん:02/04/18 01:31
>286
282を書いた者ですが、やはり日本と比べると
治安は悪いですね、(スリ、かっぱらいは日本と
比べると多いです。)
だだ何もナポリだけでなく過去の経験からパリや
ベルリンなどヨーロッパの主要都市など行ったこ
とがありますが、ナポリと大して変わりありませ
んね、ようは日本と同じ感覚で旅行すると痛い目
にあうと思います。
私は一人で12日間ほど南イタリア旅行しましたが、
まったくなんの被害にも遭いませんでした。
ちょっとした注意と常識を持っていれば、
大抵は大丈夫だと思います。
288異邦人さん:02/04/18 20:49
スリやジプシーに対してはちょっと注意してれば大丈夫だけど
タクシーでの遠回りボッタクリは。。(鬱
289異邦人さん:02/04/18 21:27
>>288

確かにタクシーの遠回りは、どうにも出来ない。
何かいい方法はないものかね。
290異邦人さん:02/04/18 22:09
>>280
イタリアは歴史上何度もデフォルトかけてるから国債買った側も諦めがつくんだよ
291異邦人さん:02/04/19 00:32
フィレンツェの路上でよくやってるバッタの工作が超リアルできもい。
292異邦人さん:02/04/19 01:19
イタリア・ミラノにて小型旅客機がビルに追突
詳細不明
293異邦人さん:02/04/19 01:26
結構駅から近いみたいだね
294異邦人さん:02/04/19 01:38
GWの日本人観光客が減ってくれると嬉しいな
295異邦人さん:02/04/19 02:27
うがっ!事故かな?テロかな?
296193:02/04/19 03:09
昨日帰ってきました。 >衝突  他の板では事故ではないかと言う話でしたが・・・

乗り継ぎについて何人か聞いてられる人がいたので少々かいときます。
僕は往復とも関空を使い、タイ航空でバンコク経由でした。行きは1時間、帰りは2時間ちょいの
インターバルでした。かなり恵まれていた方だと思います。行きは20分くらい(だったと思う)
バンコク着が遅れたので少々焦りましたが(笑)
サービスは凄く良かったですね。旅慣れた友人に旅行前に聞いても絶賛していました。

治安も僕が行ったところでは普通に気をつけていれば大丈夫な感じでしたね。
僕は財布とパンツのベルト通しをつなげれるやつを買って、そこには必要最低限の
金額を入れておき、残りは鞄の中の財布に入れておきました。
一人旅だったけど(もしくは一人だったから気をつけていたせいか)何事もおこりませんでした。
ぼったくりバーの勧誘にはあったくらいですね。
297異邦人さん:02/04/19 03:11
>>296
公式発表は事故、ただし不自然な点を指摘してテロではないかと
いう議員もいる、ということらしい。
298異邦人さん:02/04/19 06:28
だから、今年はイタリア旅行は危ない、って前から言ってんじゃん。
299異邦人さん:02/04/19 11:34
添乗員も変わり者多いけど、
現地のガイドさんって気持ち悪い人多いのはなんでだ?
特に女性、
バチカンのガイドさんなんて、顔色悪くて眼が細くて、うつ病とか神経症って感じで、
声も小さくて聞き取れなかったヨ。
300異邦人さん:02/04/19 12:17
>>292
どうせならピサの斜塔に突っ込んで傾きなおしてほしかったよ
301異邦人さん:02/04/19 14:15
300
SHINE
302至急 おしえてちゃんです:02/04/20 02:37
ローマにゲームセンターって有るのですか
今 ローマに居るのですが 見つからないのです
だれかおしえてくださいいいいいい
303異邦人さん:02/04/20 07:21
ローマにまで逝って、ゲームセンター逝きたがるバカ。
304異邦人さん:02/04/20 17:03
イタリアって日本の漫画とかゲーム好きな人がいるって聞いたけど本当なんですか?
305異邦人さん:02/04/20 17:58
本当です。俺より詳しかった。<空軍の兵隊さん。
306異邦人さん:02/04/20 20:37
日本の 少女漫画・・・(例えば 「セーラームーン」みたいな。)
イタリア語に翻訳されて 本屋に並んでた。
それを 見つけた 中学生の娘は 友人のお土産にと 購入していた・・・っけ。
307異邦人さん:02/04/20 21:13
これからイタリアに行く皆さんへ

ちょっとに気なる記事です。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020420-00070019-jij_ha-wcp
私も行きますが、機内の過ごし方はいつも寝るに限ると思ってるのですが
まじで適度な運動をしないといけませんねー。
しかしGWは飛行機も満席で、狭苦しい上に機内を歩き回るのも限度があるし。。。
青竹踏みでも持っていこうかな。
308異邦人さん:02/04/20 23:38
>>302
もしやアケ板住人?
オレもローマに行った時、イタリアのレベルはどんなもんだって感じで
観光ついでにどっかにゲーセンないかと注意してたけど結局見つからなかったよ。
309   :02/04/20 23:40
>>307
っていうか代表って海外遠征のときビジネスクラス乗れないんだ・・・
310異邦人さん:02/04/21 00:01
>>309
ビジネスやファーストクラスでも危険性は高いですよ。
「エコノミークラス症候群」と呼ばれていますが、席種に関わらずこう表現するよう
です。

エコノミーはもちろん、ビジネスやファーストクラスに乗る人も注意が必要です。
311異邦人さん:02/04/21 01:08
ナポリからパレルモへの夜行フェリーはイタリアで一番ちゃんとしたホテルだった
312異邦人さん:02/04/21 03:36
>>304
そういえば夕方のテレビでうる星やつらやっていたな〜
ラムとアタルのイタリア語の会話がはまっていて笑えた。
ただコンバトラーVはイタリア語は似合わなかった。
やっぱイタリア語は恋愛物がいいね!
313異邦人さん:02/04/21 04:09
想像したら激しくワラタ<イタリア語のあたる
314異邦人さん:02/04/21 08:09
6年ほど前イタリアに逝った時には
「巨人の星」をやっていた。
イタリア語が激しく似合わなかったのは言うまでもない(w
315娯楽大使!!:02/04/21 08:33
☆★☆ インペリアルカジノ〜IMPERIAL CASINO〜 ☆★☆
信頼度NO1のオンラインカジノです。世界100カ国から200万人以上がプレイしています。
もちろん日本でのプレイヤーの数も業界NO1です。初心者でも安心して遊べます!!
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
316異邦人さん:02/04/21 11:52
今度イタリアへ行くのですがヨーロッパ方面は初めてなのでドキドキしています。
直行便ではないのでちゃんと乗り継ぎ出来るか心配です。
そんなに心配するようなことではないですかね・・・?
317異邦人さん:02/04/21 17:30
>316
できれば直行便にしたほうが安心だけど、行き先を職員に告げれば誘導してくれるよ。
たいして心配しなくてもいい。
でも僕は乗換えがめんどうなので直行便にしたけど。
318316:02/04/21 21:41
317>
直行便は理想的ですよね!
次回は直行便で行くゾウ!
乗り継ぎのことで不安になっていたのですが少し安心しました。
謝謝!
319異邦人さん:02/04/21 23:28
>313
うる星やつらの後にめぞん一刻もやってたYO!
320異邦人さん:02/04/22 00:50
来月、野郎一人でローマ訪問します。
一人でもいけるようなオススメの定食屋おしえてください。
321異邦人さん:02/04/22 05:04
>320
テルミニ駅構内にあるセルフサービスの店は、1人でも気軽に食事できるよ。
1階にも、2階にもある。1階のは、ホームを背にして(チンクエチェント
広場に向かって)右端の方にある。入口は小さいけど、中はかなり広い。
生ハムウマー。
322異邦人さん:02/04/22 05:43
定食屋の定義を教えてください。>320
323異邦人さん:02/04/22 09:57
>319
先週行ってた時に、MTVばっかり見てたんですが「らんま1/2」のCMも良くやってたよー。
あと彼氏彼女の事情。Lei e Luiだっけか。
324異邦人さん:02/04/22 11:10
朝のニュースで高原は一応ビジネスに乗ってたって言ってた
325異邦人さん:02/04/22 13:14
<イタリアで見た日本アニメ>
ドラゴンボール(街で悟空の風船ハケーン)・らんま1/2・コドモのおもちゃ・キャプテン翼・アラレちゃん
らんまはエンディングテーマまで伊語バージョンで歌われててワラタ

もっとワラタのは、フリーザや亀仙人のコスプレしてるイタリア人をweb上で見たとき。
ニュー速の「ドラゴンボールハリウッドで映画化」のスレで外国人のコスプレ写真が出てきたんだけど、
ほとんどがイタリア人だったんだよね・・・・。
まぁ、ドラゴンボールはイタリア以外でも大人気らしいですが。(シャルル・ド・ゴールでもコミックス売ってたし)
326異邦人さん:02/04/22 18:24
世界丸見えで世界のアニメ好きみたいなのでイタリア人が悟空のコスプレしてたり
セーラーヴィーナスの格好してたりして驚きました。
女子高生のコスプレまであって面白かった。。。。
327異邦人さん:02/04/22 20:44
しかし、めぞん一刻やうる星やつらをみたイタリアの子供達が
日本はこんな風だと思われると少々、鬱ではあるね
328異邦人さん:02/04/23 21:15
初めまして
私が見た子はお祭りにピカチュウの着ぐるみをきていました。
かわいかったから一緒に写真を撮ってしまいました。
現地の日本人ガイドによると「アルプスの少女ハイジ」が一番人気で画像が
劣化していても再放送をし続けてるそうですよ。
329異邦人さん:02/04/24 04:09
あ、らんま 僕も見ました☆
オープニングの伊語は、おもしろかった。あの歌詞をどう訳したんだろう。。。
爺ちゃんの声優さんが、ちょっとしょぼくて残念だったかな?
330異邦人さん:02/04/24 05:07
アニメネタが出ると盛り上がるね。マジでつまらん。
ヲタばっかりなのか、ここって。
331ソニア:02/04/24 05:24
イタリアはわが国でアニメを余り作らず、日本アニメ(アメリカ経由)で喜んで見ているのに
日本も何処にあるか分からない(中国と同じ)と思ってる人が多い。
最悪です。 短期でイタリア旅行で(いいところ)ばかり見てる人には分からないと思いますが。
332異邦人さん:02/04/24 10:08
ところで質問
ホテルの風呂の入り方が知りたいのですが。。
一体どこでからだを洗えばいいのでしょうか?
イタリア人があの狭い(90センチ角位)シャワーboxで体を洗うのとも思え
ないのですが。。
ドアを開けたまま洗っていいのか?(排水が取れてなくて明らかに不可能な所もあった)
風呂場のスペースは十分あまっているのにナゼあんなにboxは小さいの?
南イタリアを中心に14カ所泊ったのですが半分位がバスタブなしのそんな
造りでした。安ホテルばっかり泊っていたせいかもしれませんが。。
結局、私は壁をボコボコいわせて洗ってましたが。。。
だれか詳しい人教えてちょーだい
333ソニア:02/04/24 15:51
332さんへ、
イタリア人は日本人と違って風呂というのに重点を置いてないので、
小さいシャワーBOXで、体と髪を洗ってます。
もちろん、安ホテルではなく、一般の風呂にも同様です。
モチロン、バスタブ付きの家も沢山あります。
日本の常識とは異なります。
334異邦人さん:02/04/24 18:37
>331
イタリアの小学校にはってあった世界地図には日本がなかったよ。
イタリアからみると端にあるからってヒドイ・・・
335332:02/04/24 21:04
ソニアさんへ
返事ありがとう ソニアさんってイタリアの方なんでしょうか?
昨日ここに初めて来たのでよくわからないもので。。
イタリア人があまり風呂に重点を置いてないのはお湯が途中で水になってしまう
あたりからも想像できるのですがあのシャワーboxに体格の良いイタリアの
おばちゃんが入っているのがどうも想像できなくてたずねてみました。
私も体は大きい方ですが、ちょっと体をゴシゴシ洗うのは大変でした。
それからもう1つ質問
海の近くに泊ったときは毎朝、海まで散歩していたのですが
そのとき、おじいさんのグループをたくさん見かけました。
朝からスーツを着て(カッコイイ)、とっても楽しそうだったのですが
おばあさんグループや夫婦の散歩は見かけませんでした。
あの早朝の散歩は、男だけの習慣なんでしょうか?
他のじいさんを椅子に座らせて演説している人なんかいて
微笑ましくて豊かな生活してるなぁ なんて
思いながら私は見てましたが。。
あと
いったい何を話しているのかもとても興味しんしんで
耳をそばだてていたのですが、不明です。
なんか若いころの話しをしているようでしたが。。。。。。
336異邦人さん:02/04/25 01:02
フィレンツェの路上でよくやってるバッタの工作が超リアルできもい。2
337ソニア:02/04/25 01:46
335さんへ。 私はイタリアに住んでいます。
そうですねー、私も体格がいい方ですので、あのタイプのシャワーには
ほとほと困ってます。(笑い)
それからお尋ねの(早朝、おじいさんグループ)の件、つまり、おじいちゃんたちは
ヒマだということです。朝は女性はなにかと家事で忙しいので、おじいちゃんが
集まって雑談しているのではないでしょうか。
早朝の市場やバールでもおじいちゃんは集まってます。 
夕方になると老夫婦そろって散歩はよく見かけます。それから、スーツを着るのは
お年よりの方が(オシャレ)なので、犬の散歩でもスーツを着てる老人が沢山います。
私の昔住んでいた所はそうでした。イタリア人は少しでも外出するとき、オシャレにします。
もし、散歩してる時、おじいちゃんたちに話かけられたら、如何でしょう!?
色々、昔の自慢話の宝庫ですよっ!(きっと喜んでくれると思います!)
338異邦人さん:02/04/25 16:05
皆さんに質問です。
イタリアに行ったときにとてもおもしろい日本人ガイドさんに出会ったのですが
ご存じの方はいませんか?フィレンツェ在住10年で古坂さん(個人名でもいいかな?)
というかたで年は40過ぎですが藤井隆がとしをとった感じで、ちょっと不思議なお姉さま(!)
風の方です。彼について知っている方がいれば是非語りたい!
339異邦人さん:02/04/25 16:43
今度イタリア7拍8日の旅行に行きます。飛行機はルフトハンザです。
機内の様子を教えてください。ホテルはグローブス、ホリデイインアッサーゴです。
どんなホテルか教えて
340異邦人さん:02/04/25 17:03
グローブスはローマ・・・だよね。
それなら1年前に泊まったよ。
あんまり便利な場所じゃないけど清潔感があって
食堂(朝ごはん食べるとこ)がかなり爽やかな感じで(・∀・)イイ!
341339:02/04/25 17:14
>340さん
そうです。ローマです。
ありがとうございました。(・∀・)イイ!

342340:02/04/25 18:06
つかぬ事をお伺いしますが339さんはパックツアーですか?
343異邦人さん:02/04/25 22:59
トリノは自分が訪問したイタリアの街ではベスト1。
街も雰囲気がよくて、道を教えてくれたおじさんも
とてもフレンドリーだった。
宿泊先のユースもきれいで、とても満足。


344異邦人さん:02/04/26 00:04
フィレンツェの路上でよくやってるバッタの工作が超リアルできもい。3
345332:02/04/26 01:18
ソニアさんへ
返事どうもありがとう
なるほど!よくわかりました。いろいろ疑問が解けて助かります。
もしかしたらおじいさんたちは散歩してるというよりも家から追い出されて
いるのかもしれませんね。家にいるとうるさくて家事ができないので
「散歩でもしてきなさいよー」って感じで格家から追い出されて集まって
いるのがホントのところかも?なんて想像してしました。
でもイタリアのおじいさんはオシャレでカッコヨクってカワイイですよね。
高速バスの中で見た老夫婦も、肝っ玉母さん風のおばあさんにサンドイッチ
つくってもらってて、じいさんはよそ行き風のスーツで、親と子の様でした。
おじいさんが、サンドイッチをボロボロこぼすもんでおばあさんは怒っていましたが。。
日本の田舎の老夫婦と同じなんだなぁと思いました。
こんどそちらに行った時はもう少し語学力をつけていって話しかけてみようと
思います。(シチリアを電車で移動していた時、日本人が珍しかったらしくて、
8人位の人から質問ぜめにあって対応しきれなくて困ってしまったもので。。。)
346異邦人さん:02/04/26 01:27
バチカンのガイドさんで、恐らく世界でマイケル・ジャクソンの
次ぐらいに顔をいじりすぎてるすごい日本女性がいませんか?
怖かったです
347339:02/04/26 13:29
>340さん
パックツアーです。イタリアは、初めてデス。
ミラノ、ベニス、フィレンフェ、ローマ
ヘ行きます。全部観光つきなんですよ。
自由な時間が無くて少し残念です。
348340:02/04/26 19:37
そうなんだ。私もちょうど一年前良く似たパックツアー(10日間)に参加した。
ローマから来た半分をぐるっと周ってまたローマに戻ってくるやつ。
最終日近くはカナーリちかれるから気をつけたほうがいいYO!
349異邦人さん:02/04/26 22:06
中田の彼女ってどんな人ですか?
350異邦人さん:02/04/26 22:39
ちょっと聞きたいんですが国立ナポリ東洋大学って現地の人には
どう思われてるんでしょうか?
351異邦人さん:02/04/26 22:45
>>350
海外生活板の方が詳しい意見聞けると思うよ。
ここは旅行板だし。
352異邦人さん:02/04/27 00:35
4月15日から21日まで「世界遺産4周年」ということで
フィレンツェとローマの観光地と美術館の入場料がただでした。
まだ計算してませんが相当得したと思います。その分どこもえらい人混みでした。

353異邦人さん:02/04/27 08:40
>352

無料期間が終わってから書いても意味ないだろーが。
始まる前に情報を提供しろよ。あほちゃうか。
354350:02/04/27 12:22
351さんありがとう。
355異邦人さん:02/04/27 19:15
イタリアのハイシーズンとローシーズン、
それぞれ一般的にいつ頃のことを差しますか?
ネットで調べてみたけどホテル等によって時期が違うようで・・・。
年末年始と7・8月で合ってますでしょうか?

当方、6月中旬〜7月上旬でフリー旅行予定です。
356異邦人さん:02/04/27 19:16
>>355訂正
ハイシーズン=年末年始と7・8月 で合ってますでしょうか?
357異邦人さん:02/04/27 21:48
ウフィッツイ美術館って、ブタ込みだって書いてあるガイドブックが多いけど、
ほんとに3時間も並ぶんですか?b
358異邦人さん:02/04/27 22:13
>>352
Σ(´Д` ガーン
来年もやるかなぁ・・・・

>>357
2月初めに12時ごろ行きましたが、30分で入れましたよ。
時期や時間に因ります。
359TUTTA ITALIA:02/04/28 03:12
このスレはひとがイパーイなのになんで客がこないんだぁ〜
360異邦人さん:02/04/28 03:54
イタリアの伊達男歌手エロスラマゾッティ
http://www.erosramazzotti.net/
361357:02/04/28 08:14
>358
レスありがとう。まあそうなんだろうけど、うーむ。
362異邦人さん:02/04/28 21:46
>357
7月に行ったときには2時間30分並んだよ・・・・。
363異邦人さん:02/04/28 22:46
「うるるん」でシチリア島やってる。
364異邦人さん:02/04/28 23:05
>>357

時間が無いのなら、予約したら?
私も2年前の11月に行ったんだけど、
待ちたくなかったので予約していったら、
誰も並んでいなかった(笑)。
365異邦人さん:02/04/28 23:32
>>363
シチリアのどこだったの?
見のがしたなぁ
366異邦人さん:02/04/28 23:45
>>364

ウソつくなよ
367異邦人さん:02/04/29 00:03
ストレーザに行きたいんだけど、ミラノからの日帰りで可能?
たとえば8:00ミラノ発〜18:00ミラノ着で。
3681:02/04/29 00:17
無修正ロリ画像有

http://myprivateidaho.com/lolikon

369286:02/04/29 04:33
282さんありがとうございます。
教えて君ですみません。今度鉄道で旅行するのですが、
スーツケースの持ち歩きが心配です。
座席・車内におけるような場所ってあるのでしょうか?
やはり、荷物は少なくされていたのでしょうか?
鉄道旅行に関して何かアドバイスがあれば教えて下さい。
あと、ヴェスヴィオ周遊鉄道への乗り換えって簡単なのでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いします。

370異邦人さん:02/04/29 05:04
>>369
ユーロスターなら、車両の入り口付近に
スーツケースを置くためのスペースがありますよん♪
他のでも、座席前とか通路に置いたりしてる方をよく見かけます。
371異邦人さん:02/04/29 05:09
私はいつも座席と座席のあいだ、背中側が合わさった下の部分に置きます。
こうすると、目に見えるところにあるし、安心。
ユーロスターの荷物置き場もいいのですが、あとから荷物を置いた人の荷物の下敷きになって
あせってしまった経験もあります。
372357:02/04/29 05:45
レスありがと。
>>362 ひえー。
>>364 へー。
>>366 えー??
373異邦人さん:02/04/29 08:50
こんにちはみなさん。何年も前からイタリアに行きたかったのですが、
今年の夏休みになんとか行けそうな目処が立ちました。
早速張り切ってルートを考えています。
本やイタリア留学経験のある友人の話で調べているのですが、二三の点で
質問させて下さい。

現在考えているのは以下のような旅程です。

1日目 成田→ミラノ ミラノ泊
2-3日目 ミラノ市内観光
4日目 ヴェネチアへ鉄道移動 ヴェネチア市内観光
5日目 ヴェネチア市内観光
6日目 フィレンツェへ フィレンツェ市内観光
7日目 フィレンツェ市内観光
8ー10日目 レンタカーでトスカーナ地方・ウンブリア地方を適当にドライブ
11日目 夕刻ローマ付近でレンタカーチェックイン ローマへ
12ー14日目 ローマ市内観光
15日目 帰国

 この旅程ですと、最後に車でローマに入らなければいけないです。
 左ハンドルもMTも平気で、スペインやフランス、スイスで計3000kmほどは
運転経験がありますが、イタリアの大都市での運転は非常に難易度が高いそうで、
ローマ市内に車で入るのはどうしたものかと躊躇しています。

 ローマ近郊で、レンタカーを戻してからスムーズに市内に移動出来る場所は
ありますでしょうか? また、旅程全般で何か気付かれた点などご指摘いただければ
幸いです。
374異邦人さん:02/04/29 11:39
>369
簡単。ホームを背にして左手、観光案内所と切符売り場の手前に、地下への階段がある。
ナポリ・ガリバルディ駅を通りすぎてさらに進むときっぷ売り場がある。
最悪乗り間違えても次の駅が終点だからあせる必要はない。
375異邦人さん:02/04/29 14:50
>>357

>>366は知らないチャンでは?
「地球の歩き方」にちゃんと載ってるよ。
予約可って。
俺はイタリア語はあんまりわからないし、
面倒くさいから予約なんてしなかった。
聞いた話なんで悪いけど、
イタリアの小中学生が学校の遠足みたいなので、
美術館に行くことがあるんだって。
そのシーズンは混むので、避けたほうがいいらしい。
376異邦人さん :02/04/29 14:51
6月のあたまにフィレンツェに行きたいのですが1番おすすめの
旅行会社や、経路などはありますか?あと、1日で到着しますよね?
377286:02/04/29 16:18
370さん
371さん
374さん
ありがとうございます!!
378異邦人さん:02/04/29 16:19
ミラノ経由でローマに行っても到着は夜になってしまうと思う。
空港からフィレンツェへ行く手段はバスと列車があるので、
好きなほうを選べば良い。
もし旅行会社のツアーだったら、到着日はローマ泊だと思う。
翌日はローマ観光で、次の日あたりにフィレンツェに行くスケジュールでは?

ちなみに初めて行った時は、マイバスを利用したよ。
たまたま良いガイドさんとツアーの人たちだったので、
嫌な思いをすることも無く、楽しい旅が出来た。
379列島縦断名無しさん:02/04/29 22:41
357
380異邦人さん:02/04/29 22:43
>>381
まさに若気のイタリー。
381376:02/04/29 23:18
>>378
レスどうもです。ガーン・・・。結構時間かかっちゃうみたいですね。
高くついても直行便探したほうがいいのかな。HISは最低と最高と
どっちも噂があるけどどうなんだろう・・・
382異邦人さん:02/04/30 00:58
HISは、潰れますよ。(←まじ!)
383まさみ:02/04/30 01:00
384????:02/04/30 01:15
>>367
十分可能です。
Milano(c)0810/Stresa0912 EC90(Brussels行)

Stresa1549/Milano(c)1650 IC323
Stresa1720/Milano(c)1831 IR2151
Stresa1749/Milano(c)1931 EC91

似たような名称ですが、ECとICは追加料金がかかります(要するに特急券も必要と言うこと)
IRは、快速で、追加料金は不要(Dと言う表示も同じ)
なお、ミラノの駅は、中央駅になります
これ以外の普通電車もありますが、駅は中央駅ではないのが多いです
ご参考
385376:02/04/30 11:16 ID:9yYf4nbZ
>>382
確かに潰れちゃいそうな感じですね(w
まあ僕が券を買うときに潰れていなければ
いいわけで、1番安くあがる代理店はどこかなー・・・と。
あと、航空会社はキャセイも結構いいかなと思い初めてます。
HISにキャセイで7万円ぐらいのがあったので。
本当は片道でいいのですけど。長くなってすいません。
386異邦人さん:02/04/30 19:38 ID:OwrbjDe6
留学かなあ?たのしんできてね。

>373
ローマ市内は2重3重の路駐で道が込んでて、一方通行の道ばかりで、全然動かなくて大変でした。
空港まで返しに行っちゃったら遠い?
387異邦人さん:02/04/30 20:48 ID:vDg3+Huh
確かにローマ市内って、運転しにくそう。
平気で突っ込んできたりして、ずっとドキドキしてた(笑)。
388373:02/04/30 22:17 ID:0pLRgz+f
やっとレスが!!

いまのところ郊外の街か空港に返そうかなと思ってます。
389異邦人さん:02/05/01 00:17 ID:WVGIjtPq
当方、6月にフリーでイタリアに行こうと思っております。
で、宿などは現地でとろうかこっちでとって行こうか迷っております。
現地で宿をとるというのは大変なことなのでしょうか?
ちなみにイタリア語はまったくできません。

あと、ガイド等をみているとミラノは宿がべらぼうに高いのですが
どこかお勧めのホテル、ありませんか?
390異邦人さん:02/05/01 00:36 ID:qZm7uuwO
イタリア語が全く出来ないのなら、挨拶や基本的なフレーズだけでも
勉強していったらいかがでしょうか?
きっと楽しい旅になると思います。
ミラノで見本市があると、まずホテルは取れないといっても良いと思いますので、
日本で手配されていったほうが無難です。
普段は安くても、見本市の時には高くなったりするので、
389さんの日程の中に、見本市があるかどうか調べておいたほうが良いでしょう。

経済的なホテルでしたら、コンフォート・リッターというところが、
シングルで6500円くらいだったと思います。
違ってたらごめんなさい。
391異邦人さん:02/05/01 00:37 ID:j9q+0cNI
>>389
ミラノならここでよくジサクジエンしてるTUTTA ITALIAがパックに使ってるマンニーニというところがいいよ。
もちろんTUTTAを通さずに直手配だぞ!http://www.hotelmennini.com/
中央駅よりだが値段で十分にカバーできる。
392????:02/05/01 07:52 ID:7rGbeC2G
祭り、ショウや見本市などにぶつかると、悲惨。
油断すると、2から3倍の料金で、早めの予約+キャンセルチャージが高いとか、面倒。
旅行会社でホテルのガイドがもらえたら、それを見てください。
料金が異常に跳ね上がっていたり、設定がなかったら、危険な日です。
日をずらすことを、お奨めします。
回る順番を変えるのが良いと思います。
393異邦人さん:02/05/01 10:15 ID:HPABeArL
見本市っていつ頃ですか?
場所によって違うんですか?
今現在ご存知の日程・場所があれば教えてください。
394異邦人さん:02/05/01 11:08 ID:dxfHWggJ
http://www.fieramilano.com/ita/cal/fr_cal.htm

とりあえず、4月から6月までのミラノ見本市のカレンダーです。
395異邦人さん:02/05/01 11:10 ID:dxfHWggJ
と、思ったら、このURLだと来年までのが見られますね。
とりあえず、イタリア語ですがこのくらいの単語はわかりますよね。
396異邦人さん:02/05/01 11:42 ID:HPABeArL
>>394-395
よし、月と日付と開催地の一部はわかったぞ♪(藁
もうちょいじっくり読解してみます。
参考になりました。ありがとう。
397異邦人さん:02/05/01 11:53 ID:1XUwd1hr
パルマのCIBUSに行く人いる?
398異邦人さん:02/05/01 13:13 ID:XJ33+9zm
>397
という、あなたは行くんですか?
行くならもう、ホテル予約しなくちゃね。
399異邦人さん:02/05/01 23:59 ID:5N7xcDX/
399
400異邦人さん:02/05/01 23:59 ID:5N7xcDX/
400 desu
401異邦人さん:02/05/05 11:55 ID:BFlw52oz
午後2時より朝日系列で
「南イタリアローカル列車3人旅」が
アルヨ
402異邦人さん:02/05/06 03:32 ID:Fl1qzuU2
海外旅行板は初めて書き込むので、失礼があったらすみません。
6月に、友人と2人でイタリアを旅行しようと思い、40万ほどお金を
ためました。
個人旅行で、ミラノからシチリア島までレイルカードを使って
電車で南下するつもりです。
日数は18日ほどの予定で、宿泊はなるべく値段の安いところ、できればYHを
利用するつもりなのですが、
ここへ来て友人側の母親に「40万では無理」と言われてしまいました。
いろいろ計算した上で、ひとまず40万、それとカードで…と思ってい
たのですが、やはりこれでは甘いのでしょうか?
出費は最小限に切り詰めた旅行にするつもりですが、航空運賃等、
すべての予算でこの値段を考えています。

過去ログにあるかもしれないと漁っていたのですが、力つきてしまいました。
もし40万で足りないようなら、すぐにでも開いてる時間に短期のバイトを
入れたいので、どなたかお答えいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
403異邦人さん:02/05/06 03:36 ID:HryA2eBP
その40万円は航空券も含めての総額ですか?
総額だったらきついかも…。
カードにどのくらい振るかもあると思いますが、
私もそのくらいの期間で20万円以上の現金を
持って行ったことはありません…。
「現金」に関して言えば、40万準備すればダイジョブでわ?
404402:02/05/06 04:02 ID:Fl1qzuU2
総額で40万です。やっぱりちょっときついでしょうか…
カードへ振れるのは10万くらいになっちゃうと思います。

すぐにレスがついていてびっくりしました。ありがとうございます!
405   :02/05/06 04:34 ID:V7preRwH
>>402
ちなみにイタリアはものすごく鉄道運賃が安いのでレイルカードを
買うよりその都度、切符を買ったほうが安く上がるかもしれません。
場合によってはバスも選択できるしね。
飛行機代って15万くらいですよね?
そしたら残り25万。1日あたり1万以上!余裕では?
まさか2人で40万じゃないよね?
YH泊まってご飯代をそれほど使わなければ足りるでしょ?
でもイタリアの楽しみはご飯を食べることなのでメリハリつけて
使うときは使っちゃいましょう。
406異邦人さん:02/05/06 06:21 ID:5NPwcTnR
2人で40万じゃないの?
1人40万だったら余裕でしょ…

プチトマトとか生で食べられる野菜買って、生ハムと一緒に食べるとうまいよ。
スーパーとかで売ってるピザも安い割にうまい。
407異邦人さん:02/05/06 12:56 ID:HRWdoMAn
>402

鉄道だったらbiglietto chilometricoっていうのが安いと思う。
2ヶ月間有効で、その間、3000キロまで使える。
5人まで使える。(もちろん総距離になるけど)
2等車で116.72euro、1等車で180.76euroですよ。

http://www.trenitalia.com
408402:02/05/06 13:37 ID:2eqnKQxh
あ、40万は一人当りの予算です…説明が足りなくてすみません。

>>405
レイルカード、「このほうが安くあがるんだろうな」と思い込んでました。
でも確かに、レイルカード買っちゃうと
何が何でも電車移動!になってしまいそうだ…
ご意見ありがとうございます〜!

いつもは物価の安い国ばかり行っていたので、細かい出費等の目算が
甘いのかもしれない、と自分でも不安だったのですが、
ここでお話が聞けてよかったです。
ひとまずもう一度内訳を計算して、友人の母親に納得してもらえるようがんばります。
イタリア旅行は長年の夢だったので、楽しみです!
どうもありがとうございました!
409402:02/05/06 13:50 ID:2eqnKQxh
>>407
他の板をのぞきながらぼんやり打っていたら、レスに気付きませんでした…
すみません!
そんなに安いチケットが…!ありがとうございます!
早速今サイトの方へ飛んでみたので、これから詳細を見てみようと思います。
本当に!ありがとうございます〜!
410異邦人さん:02/05/06 15:18 ID:pjbVmBYv
男性のみなさん、ローマにおける、偽スイス人に注意。

バーのカードを見せ、この店を探しているんだが一緒に探してくれないか?
って近付いてくる。
探すと、すぐ近くにある。
ありがとう!!おごるよ!
おごりならつきあおうと思ってついていくと、なぜか日本のギャバクラみたいに、
女性がつく。
怪しいと思いつつ楽しんじゃう。
しまいに超高額請求してくる。
僕はこれ大学生のときにやられそうになりました。

でも、怪しいと思ってトイレに行き、お金を靴の底に隠し、
席に戻って二時間くらいたのしみました。
請求されても、あのいんちきスイス人が払うと言っていたので、と言い、
お金なんて持っていない。って騒いで言い張り、助かりました。
請求されてから店を出られるまでに30分以上かかった。

お店を出られたはいいが、出口よりちょっと先にジャージの上下を着て、
子犬の散歩風にしていた異様に目が鋭くてこっちをチョロチョロ見ているイタリア人の青年が、
ホテルまでの帰り道、ずっと着いてきてた。
もしかしたらマフィアだったのかもしれません。

後で地球の歩き方を見たら、そのまんま同じ手口が紹介されていました。笑
でもおおかたの日本人は面倒だしお金を払うみたい。
僕だってお金があって、嘘をつかれたわけじゃなければ、お金は払いたいですが、
騙せれてるわけだし、お金を払ったら馬鹿みたいだってので払いませんでした。

次の日、また同じところを通ったら、迷子の旅行者のはずのスイス人が、
同じところに居たので、よおっ て話し掛けたら、仕事なもんでよって言って
苦笑いしてました。
こんなことがあっても、僕はイタリア大好きです。
特にシチリアのタオルミーナ好き。

411異邦人さん:02/05/06 21:22 ID:dj8mzav7
>402
18日間で40万円!オレもそんな旅をしてみたい。
一人一日1万円なら楽勝でしょう。二人なら宿代も少し安くなるし。
南イタリアからシチリアならきちんとした宿に泊まって、毎日一度はレストランに入ってもおつりが来るんじゃない?
ナポリから船でシチリア入りという手もある。夏は高速フェリーだか水中翼船だかが4時間ぐらいでナポリ-パレルモ間に就航していたと思うが。
ナポリへ行ったら、トマトとチーズだけのピッツア、マルゲリータを食べよう。ナポリで一番のピザ屋『トリアノン』で、座って食べても3ユーロ。涙が出るほど美味いぞ!!!!
412わたしのいつもの試算ね:02/05/06 21:44 ID:0GMcsTLj
航空券代(約10万とする)+宿泊費一日5000円*18
+食費・小遣い一日10000円*18=370000円
美術館とかの入場料も馬鹿にならないし、
食事代や現地での交通費などの雑費を考えれば
余裕をもって40万でトントンってところでは?
万が一ってこともあるから、
まとまった値段の夕食やちょっと高価なみやげ物などは
カード払いするよろし。
413異邦人さん:02/05/06 23:30 ID:zVh4KcCq
食費と小遣い(宿泊費含まず)で一日1万だなんて、なんて贅沢な……。
羨ましい。
414牢撞赦:02/05/07 02:45 ID:VRW7YfP2
>402
いいなー。
415異邦人さん:02/05/07 22:19 ID:E9fzwdAb
>>355
今更だけど・・・
ローマとか大都市は7、8月はローシーズン扱い。
南の方のリゾート地はハイシーズンだと思っていてほぼ間違いないです。
416異邦人さん:02/05/08 10:56 ID:JUjx4FaB
今夜もイタ郎のケツマン犯します〜
417異邦人さん :02/05/09 17:18 ID:A5OSsNkl
うえ〜ん、留学生限定の格安チケット申し込んだら満席だってさ。
1年オープンでいいチケットないですかね?諦めて片道切符でも
買った方がいいのかな?でもマレーシア航空とかなんか怖ひ・・・
418素人:02/05/09 18:39 ID:edcbGy09
失礼があったらすいません
今度、新婚旅行でイタリアに行くのですが、ここはいっとけ
みたいな所があったら教えてください。
過去をみようと試みたのですが、力つきました。
よろしくお願いします。

日程は5月17日出発の10日間
ローマ、フィレンツェ、ベネチアです
419異邦人さん:02/05/09 20:10 ID:+HDZ3tdN
>>418
とりあえずガイドブックのお勧めマークから順に観光するよろし。
昔旅行会社でブライダル担当してたけど、
新婚旅行であまり予定を細かく作りすぎると何かと大変なことになりやすいよ。
ヨーロッパ周遊の新婚旅行って、みんな欲張りすぎてしまうらしく、
何かとトラブりやすい。疲れちゃうし。
初めてのところならなおさら。
普段と違う町をそぞろ歩いて雰囲気を楽しむみたいな
ゆとりの旅行がお勧め。いやいやホント。
10日間といっても実働7日間だから、2・2・3くらいの予定ざましょ?
有名どころだけであっぷあっぷざますよ。
420異邦人さん:02/05/09 20:36 ID:uU+z3wGn
>419
言えてる
421異邦人さん:02/05/10 02:23 ID:WWsn1Xiw
昨日イタリアから帰国。
以前と比べると物価が上がったね。
てゆうか、日本人にとってはユーロ高のせいなんだけど。
お陰でかなり予算オーバー。レストランでちょっと食べただけでも
以前の1.3〜1.5倍くらい料金がかかる感じがした。
あんなに安く感じていた美術館の入場料金も、いちいち円換算するのが鬱なほど。
1リラ0.05円の時代にガンガン旅してた時代が懐かしい。
もう何も考えないに限るなー。
422異邦人さん:02/05/10 03:24 ID:tUEQ+svd
>>417
大韓とかアエロとかに比べれば、マレーシア航空は大丈夫ですよ。
時間は掛かりますが、大抵KLでストップオーバーできるし、
最近は街中まで電車でいけるようになったらしいし、
ついでにマレーシア観光もしてこれますよ。
423異邦人さん:02/05/10 09:44 ID:bjxEX0nf
アリタリアの便が毎日になってる。
424異邦人さん:02/05/10 12:09 ID:3QG2G/eq
>>421
ユーロ切り替えの際の便乗値上げもひどかったな。
425異邦人さん:02/05/11 08:49 ID:FddvxiSb
>>418
俺の提案。
ローマ(1)コロッセオ、フォロ・ロマーノ、スペイン広場(買い物)
   (2)ヴァチカン(サン・ピエトロ寺院、美術館)
   (3)パンテオン、ナヴォーナ広場、トレヴィの泉
      (2日目か3日め、余裕があればサンタンジェロ城)
フィレンツェ(1)ドゥオモ、アカデミア美術館、メディチ家礼拝堂
      (2)ウフィッツィ美術館、ヴェッキオ宮殿、ミケランジェロ広場
ヴェネツィア(1)サンマルコ寺院、鐘楼、ドゥカーレ宮
      (2)ムラーノ島か、リド島

ってなところでしょうか。フィレンツェ3日にできるなら、ピサに足を伸ばすの
もいいかなと思いますが。
426異邦人さん:02/05/11 20:46 ID:DfvzaoYd
7月にヴェネチア、ナポリ、ローマをまわる予定してます。
鉄道で移動するため、すべて駅そばにホテルをとろうと思っているのですが、
過去ログを読むとナポリ中央駅付近は治安がイマイチのようですね。
実際のところどうなんでしょうか?
あとナポリ中央駅付近でお勧めのホテルがあれば教えてください。
ちなみに、ナポリでの予定は、駅そばのホテルに荷物を預けてポンペイ観光、
翌日はカプリ島を観光しようと思っているので、中央駅近辺であまり長時間
うろうろすることはないと思いますが。。。
427   :02/05/11 22:07 ID:V49Pw8cE
>>424
ま、それでも日本より安いしね。
個人的にはリラ時代に単位がでか過ぎていくらかよく聞き取れなかったのが
ユーロになっていくらか聞き取れるようになったので、ま、いいか!って感じ
428>>418:02/05/11 22:26 ID:n6EVHANF
ローマのサンタンジェロ城はよかったです。
前でバイオリン弾きのおじさんが「タイタニック」弾いてた。
夕方だったので、景色も奇麗でした。
429異邦人さん:02/05/12 12:23 ID:GKjQd1yO
>426
ぼろ安の宿なら中央駅付近じゃないとないけど、
30ユーロ以上だせるのならメルジェリーナ付近に宿を取れば?
メルジェリーナと中央駅の間は、けっこう地下鉄の本数が多いよ。(平日10分間隔)

430426:02/05/12 13:22 ID:EwEZGlR/
>429さん
コメントありがとうございます。
予算をケチるつもりはないのですが、何しろスーツケースを抱えての
移動が億劫で。。。中央駅付近で、100ユーロくらいの宿なら安心かなー
と思っていたのですがいかがでしょう?
(申し遅れましたが夫婦2人旅なので、2人で100ユーロくらいまでなら
まあOKかな、と。)
431異邦人さん:02/05/12 18:32 ID:GKjQd1yO
>430
要するに中央駅付近はヨーロッパとは思えない雑然とした雰囲気なのです。
ある意味初めての人には刺激が強すぎるし、実際あまり安全ではありません。
もちろん宿の中は安全です、特にフロントのしっかりしているホテルなら。

中央駅付近の宿は、ポンペイに行くのなら便利ですが、
カプリへ行く船に乗るには、劇混みの道を港(多分ベベデロ)まで移動しなければなりません。(バスか路面電車)
港はベベデロとメルジェリーナの二つがあります。

メルジェリーナに宿を取ると、ポンペイへは地下鉄で中央駅にでて乗り換えなので、その分不便ですが、
かりにカプリまでメルジェリーナから高速船に乗るとすると港までは近いです。
それと海沿いに長い遊歩道があって、夕方の散歩も楽しいです。
432異邦人さん:02/05/12 19:09 ID:hBC1xAwO
>>427
もはや日本より安いなんて言ってる時代じゃないと思われ。
いまイタリアに行けば分かるよ。
433異邦人さん:02/05/12 19:16 ID:hBC1xAwO
>>426
どうしてもナポリ中央駅近く、と言うのなら駅前の「スターホテル・テルミナス」
(だったかな?)がおすすめ。駅前のホテル群の中ではしっかりしてる割に
お値段も安いです。 ただ、イタリア初体験の方には駅前は刺激が強いかと。

ナポリ滞在ならメルジェリーナかムニチピオ広場辺りが便利です。
ムニチピオなら「メディテラネオ」か「オリエンテ」がよいです。
カプリ行き高速船の出るベヴェレッロ港にも至近です。
434異邦人さん:02/05/12 21:02 ID:Xl2+f1Pc
ミケランジェロ広場は夜行くと、綺麗だよ。
435異邦人さん:02/05/12 22:37 ID:cyEhuX8U
>434
ぜったい昼がいい。フィレンツェエなんて小さな町なので、町の明かりもぽつぽつだ
し、教会等はライトアップされてないし。
昼じゃないとレンガ色の町並とアルノ川は見れない。
何でこんなこと書くのかわからん。
436異邦人さん:02/05/12 22:50 ID:a37z7ps+
>434
夕暮れ時っていうのならまだ分かるけど...
437異邦人さん:02/05/12 23:18 ID:Geo79+nb
夜行ったら、結構明かりが付いてた。
ぽつぽつじゃなかった。
438ピザ好き:02/05/12 23:26 ID:lfEQ0+6R
>>426
始めまして
ナポリ行った事(2年前だけど)あるんでちょっとアドバイスしますね

ベネチアは行ったこと無いんで知らないんですが433さんの言うようにナポリもローマも中央駅付近
はなんて言うか雑然としてます。で治安も町の中ではいまいちな部類なんです
スリやカッパライも結構駅前は多いです

で自分は金が無いので駅前のホテルガーデンって所に飛びこみで部屋見せてもらって
泊まったがそこそこ清潔でセキュリティもまぁ大丈夫だった。
ここはロビーが1階で客室は5,6階あたりにあるんだが向こうでは結構安いホテルだと
こういうタイプがあります。
ある程度予算があるなら駅前ならテルミナスが自分もいいと思います。
たしか「グランドホテルテルミナス」じゃなかったかな正式名は?

あとナポリに行ったらぜひ「ブランディ」って店行ってみてください。
マルゲリータ発祥の店です上手かったです。
439426&430:02/05/13 00:38 ID:h1BnL0HZ
>431,433,438さん
皆さまの貴重なご意見をありがとうございました。
私はナポリ初めて(ローマ2回目)、夫はイタリア初めてなのですが、
2人とも旅行経験は結構あり、またアメリカに2年ほど住んでいたことも
ありまして、いわゆる「いろんな人種が行き交う雑然とした雰囲気」には
それほど驚かないつもりでいるのですが。。。
(なーんて、我々の想像を絶する雰囲気だったりして・・・?)
ただ、431さんのコメントを見ると、やっぱりメルジェリーナも魅力的ですね。
海沿いの夕方の散歩なんて、とっても惹かれてしまいます。
どうも気持ちはメルジェリーナに傾きつつあるのですが、ちょっと考えてみますね。

引き続きお勧めのホテル情報や美味しいお店情報なども大歓迎です。
438さんお勧めの「ブランディ」も是非行ってみたいです。
440異邦人さん:02/05/13 13:37 ID:cMjZ+C40
リラの流通は終了してるみたいですが、
今現在、リラが使われる場面ってありますか?
(観光案内パンフ・看板・貼り替えていない商品の価格ラベルなど)
それとも、まったくリラのことを意識することなく旅行できますか?
441異邦人さん:02/05/13 13:44 ID:81CAlWvn
>440
リラって何ですか?(w

ユーロ流通前から、商品等にはリラとユーロの併記表示になっていたので、
いまでもそれが残っている可能性はある。
でもリラしか表示されていない場面は皆無と思われ。
442異邦人さん:02/05/13 13:59 ID:cMjZ+C40
>>441
なるほど、ありがとうございます。
443異邦人さん:02/05/13 20:51 ID:QpTkep3J
>439
定番ですがPizza margherita は外せません。
市内ならどこで食べてもまず外れはないでしょう。味はほんとに水準が高いです。

ナポリ人の人気を2分しているのが、
Da Michele とTrianon da Ciroです。
なにしろ巨大なピザ一枚に飲み物を頼んでも、たったの3ユーロでした。

そしてまた涙が出るほど美味い!!
444異邦人さん:02/05/13 21:39 ID:+7lM7oYg
はじめまして。
今度、新婚旅行でイタリアに行くことにしました。
で、ミラノから入ってアッシジあたりを目処に
ミラノに戻ってくるまでに2〜3都市を回るつもりなのですが、
相方が言うにはミラノのホテルに3〜4日ほど
スーツケースを預けて移動することができると。
当方、海外旅行などほとんど行かないため
本当にそんなことができるのかと心配です。
身近に詳しい人もいなく、聞いてみようとおもっても
どこに聞けばよいやら・・・。
どなたか、上記のようなことができるのかどうか
ご存知でしたらお教えいただけないでしょうか?
445異邦人さん:02/05/13 21:56 ID:FDOYbY0/
同じホテルに戻って来るなら、出来ると思う。
預かり料がかかることもあるので、金額を確認しておくといいよ。
土日は料金をとられるけど、平日はサービスで預かってくれるみたい。
イタリアではやったことがないけど、
イギリスではいつも預けている。
倉庫の入り口に太い鎖と大きな錠前がいくつもついてた(藁。

ホテルに帰るのが遅いと、荷物を受け取れないかもしれないので、
ホテルに着く時間がわかっているなら、
荷物を受け取れるかどうか、確認をしておいたほうがいいよ。
管理をしている人(倉庫の鍵を持っている)が限られているから、
その人がいないと、荷物を渡すことが出来ないんだって。
湖水地方から帰った時、夜遅くに着いてしまい、
荷物を受け取れず、着替えがなくて困ったことがあった。
あんまり参考にならなくて、スマソ。
446異邦人さん:02/05/14 03:26 ID:as96woyt
>>444
もちろんスーツケースは預かってくれるだろうけど、レスよむ限りでは、ほとんどの
行程スーツケース預けっぱなしってこと?だったらそもそもスーツケースなんか持っ
て行かないで、預けずにすむようなコンパクトな荷物で行ったらどうなの?
447ともはる:02/05/15 15:03 ID:IcM9tZQB
>>444
確かにスーツケース無しなら楽ですが新婚旅行となると何かと荷物が増えるのでは。
私の場合は(やはり新婚旅行で)自由行動のパックだったので1日だけ勝手にフィレンツェから
クレモナまで行って1泊したのですが、ホテルは部屋を借りたままにしてしまいました。
高上がりだったのですが旅行会社によっては勝手な行動を嫌がったりするので。
ただ2〜3泊となれば預けて行くのがベストと思います。
448異邦人さん :02/05/15 16:19 ID:VItpUW79
6月にミラノ、フィレンチェ等へ一人で旅行の予定です。気楽でいいんですが、
ご飯が心配です。やっぱ一人だとレストランとかにもはいりにくいし・・・。
どこかいいとこ教えてください。テイクアウトでもいいなあ。
ちなみに某イタリア専門の旅行代理店に手配お願いしました。結構親切でしたが、
返事が遅い。ホテルとれているんでしょうか・・・。心配
44999:02/05/15 16:21 ID:dvluKFyH

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
450通りすがり:02/05/15 16:56 ID:Qkg2mEQO
>>444
それって私の常套手段。
いつもミラノチェントラーレ近くのホテルに大荷物は預けて、小荷物だけで身軽に田舎を回ります。
今までヒルトンとか、あと中級クラスのホテル何箇所かでも預かってもらったけど、預かり料払った事もないし、あと帰ってきたときには泊まらなくても文句いわれた事ないです。
それなりのホテルだったら夜でも当然フロントは開いてるし、”帰ってきたよ!荷物預かってもらってたんだけど…?”って言って荷物もらって、気持ちチップ渡しておしまい。
そんなに心配する事ないYO! 旅なれた相方さんにまかしといてOK!
451異邦人さん:02/05/15 18:14 ID:XMjMe4Is
6月中旬〜7月上旬ぐらいに個人旅行を考えているんですが、
準備や仕事の都合で9月か10月以降に延びそうです。
旅行会社とかのHPでは、9月以降の料金がまだ出ていません。

そこで、9月以降の航空機チケットやツアーの価格水準が
春〜夏と比較してどれぐらいかを教えてもらいたいんですが。
「6月と9月は同じぐらい、10月以降は4月と同じぐらいの水準」
みたいな感じでお願いします。
452異邦人さん:02/05/15 18:17 ID:8B9iwkcK
初めて書き込みさせてもらいます。
私は今年の8月に、約1ヶ月イタリアのシエナに語学留学します。
で、そこで質問なんですが、間に数日間休みがあるのでカプリに行こうと計画しているんですが、
8月中ごろのカプリは、混みまくってますか?あと、カプリの安くてお勧めな宿はありませんか?
どうぞよろしくお願いします。。。
453異邦人さん:02/05/16 01:19 ID:JKqP7qTj
夏にイタリア行く予定なのですがイタリア通なみなさんに教えて欲しいことがあります。

イタリア国内線の格安チケットを取り扱ってる現地旅行会社でお勧めな所、
教えてください!日本で取るとローマ-ミラノ間で往復¥42000と言われ
もっと安くて手に入れば・・・と思っています。
あと、ローマの空港に12時頃にタクシー拾ってホテルに戻ろうと思っているの
ですが、やはり危険でしょうか?12時くらいだと流しのタクシーしかいませんか?
初イタリアなものでいろいろ教えてください!お願いします!
454異邦人さん:02/05/16 01:40 ID:ytJDVZTB
>>443
ほとんど向かい合わせな位置にあるから食べ比べできるんだよね>ダミケーレとトリアノン
455異邦人さん:02/05/16 02:02 ID:sBgzB+mP
>>452
カプリ
8月  ハイシーズンにつき混みまくり。ホテルの確保は今から動くべし。
宿   リゾート地なので、安いホテルというのは基本的にないと思っていた方がよい。
    シエナやトスカーナの田舎と比べるとびっくりするくらい高い。
    勿論その人の「高い」の感覚によるけれど。
    いくら位を希望するのか具体的に示してね。     
456異邦人さん:02/05/16 03:50 ID:7cmPa5Z/
>453
ココで聞く前にキャリアのHPにいってすでに料金調査済みですか?

12時ってAM12:00のことだよね?
タクはぼられる確立高めだけど、安全料と思ったほうがいい。
457異邦人さん:02/05/16 15:13 ID:t4OeMH7c
>453
しかし、42000円っていうのはべらぼうな金額だなー。
ローマの空港にはいつもタクシーはあるよ。
深夜だし、ぼられ過ぎないように。
イタリア国内だったら、旅行代理店(その辺の)で買っても
15000円くらいと思われ。
458異邦人さん:02/05/16 15:36 ID:go2LRgcx
そんな事よりさ、これ見てよ↓

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1005820834/310
459異邦人さん:02/05/16 22:39 ID:CJ2+iDrb
>>456,457
453です。大手旅行会社にて日本で国内線チケとって欲しいと頼んだらその金額
でした・・・。現地でチケも最終手段だとは思っているのですが、やはり言葉が
しゃべれない分、現地の旅行会社で日本人スタッフのいるHPに行ってチケを
おさえておきたいと思いまして・・・。よければ直リンはまずければ、ヒントでも
教えてください。あと、タクシーは少々のボラれはしょうがないとしても、
女2人だとヤバイとこ連れてかれたりしませんよね?やはり気の小さい日本人
だとトラブルに巻き込まれたらと思うと少し怖いです。最悪は車をチャーター
しようとも思っています。長レスでごめんなさい。
460異邦人さん:02/05/16 23:10 ID:ND2VSecG
6月にミラノ、フィレンチェいってきまーす。
初めてのイタリアたのしみー。
1人ですがね・・。さみしい。
穴場情報ありません?
461異邦人さん:02/05/17 01:59 ID:UcMdGSp8

一人で行っても楽しいもんすか?
いや非難してません。純粋に聞きたい。
462異邦人さん:02/05/17 03:07 ID:qSO3GxkM
1人の方が楽しいかも。現地に行ったら寂しいなんて思う暇がないよ。大丈夫。
美術館とか相手を気にせずにじっくり見学できるし。
自分のペースでまわれるぶん、気も使わないし体力の消耗も少なかった。
私も1人旅はちょっと・・・と思っていたけど
やってみるとなんのことはなかったです。

ただ、食事だけは期待できない。レストランに行ってもそんなに食べられないし。
ホテルが割高になるのも難点。
それさえクリアできれば「楽しい」という点ではOK。
463異邦人さん:02/05/17 04:50 ID:DK3Djekt
>>448
遅レスだけど、イタリアはセルフサービスのレストラン多いから、そういう所で
食べれば?大きな駅にはたいていある。
フィレンツェなら、駅にもあるし、ドゥオモのすぐ隣にもある(ドゥオモを背に
して右手、通りはさんですぐ)。
464異邦人さん:02/05/17 05:14 ID:J0jIPmOh
>463
でもだいたいそーいうとこってテイクアウト方式で、できてあるやつを皿にのせてハイどーぞって感じじゃない?
空腹を満たす為にってのならいいが・・・
うまいとこキボン
465異邦人さん:02/05/17 09:58 ID:ckriuVw6
一人だと夜メシがつらいですね。
普通のレストランでピッツァだけというわけにもなかなかいかず。
テイクアウトとかセルフサービスとかのファーストフードじゃおいしくないし。
なのでしかたがないので
昼過ぎぐらいに、だらだら外を眺めながら(楽しい!)大量の食事をとり、
夜はなくなくセルフで・・・・にしてました。

あ、フィレンツェでの中華はおいしかったです。
466異邦人さん:02/05/17 10:11 ID:RUSNbevk
>>453
カプリ、夏は激混みだよ。安宿に止まりたいのならイスキア島のYHかナポリの宿押さえるかだね。
>>464
ローマやフィレンツェの中央駅にあるセルフは目の前で出来立てのを入れてくれたりするからそれはそれで面白い。
ローマの1Fのは確か夜になるとピアノ演奏があった。
467448:02/05/17 14:14 ID:bHo7QYRB
>>448
レスありがとうございます。
いってみます。
>>465
あたしは少食なんでそういうほうがいいかも・・。
中華いってみます。

ミラノ情報って結構すくないんですねえ。
468異邦人さん:02/05/17 15:09 ID:GcqCVEUX
>>453
http://www.capri.net/home/jp/index.php
ここで探してみな。
469451:02/05/17 15:11 ID:98B6/zbf
>>451の件について
どなたか詳しい方からのレスをお待ちしています。
470異邦人さん:02/05/17 15:35 ID:WyQ2e0Ad
>>451
適当に旅行会社をみつくろって聞いてみては?
昨年の水準からして、今の金額よりどれぐらい値段がが上がりますか?
という聞き方をしたら教えてくれるよ。
あくまで参考にするだけなのに、と追加するのも忘れないでね。
471異邦人さん:02/05/17 15:54 ID:3bvuiu/L
@ノノヽヽヽ@ ミ _ ドスッ
       ( ・^▽^)─┴┴─┐
       /   つ  │
      /_____|└─┬┬─┘
        ∪ ∪    ││ _ε3
472異邦人さん:02/05/17 19:41 ID:DXd99AuJ
>>451
去年の同時期の値段を聞くのが手っ取り早い。
WASのホームページではそれが検索できる。
やってみそ?
473451:02/05/17 19:58 ID:98B6/zbf
>>470 >>472
ありがとうございます。さっそく調べて&聞いてみます。
474素人さん:02/05/17 21:22 ID:TXyr23DM
すみません質問です。
初めてイタリア旅行を考えています。
所要でトスカーナのmontalcinoに行くつもりなのですが、
ローマから電車で行ける?バスのみ?
レンタカーのほうが良い?
何時間くらいかかる?
夕方から晩ローマ到着便で当日中に着くことは可能でしょうか?
読める本には詳しく載ってません。御指導ください。
よろしくおねがいします。
475電話でるときゃプロント:02/05/17 21:44 ID:oE/JN8R5
GWにミラノーナポリーイスキアと移動したので書き込みます。5回目のイタリアで初ナポリでした。
>>426さんへ
431・433さんの言う通り駅前は刺激的です。メルカートというよりテレビでみるバザールのようでした。イタリアの雰囲気ではありませんでした。
私は翌日イスキア島に行くためナポリ着後空港で予約してベベレッロ港近くのムニピチ広場(メディナ通り)の宿にとまりました。この通りは警察署があり、比較的安全ではないでしょうか。
ただし、GW中は警察署近くで散発的にデモがありましたが、今あるかは?です。この通りなら、サンタキアラ教会まで歩いてすぐです。私のおすすめのピザ屋さんはサンタキアラ教会近く
のロンバルディアとメディナ通りのソロ・ピッアです。

>>453さんへ
おそらくローマ/ミラノが42000円は恐らく往復の正規運賃ではないでしょうか。私はJALでミラノ着だったのでJAL・アリタに聞きましたが用意できるのはミラノ/ナポリが片道199ユーロ(正規運賃)のみとの回答でした。
JALはミラノにPM7時頃着のため当日着後空港で探しました。往復150ユーロの見つけることができました。それができそうにないようなので、カード会社の現地支店に頼んではどうでしょうか。カード払い出来て、日本語OKです。
他にも困ったことがあれば色々調べてくれます。
でも土日が休みナノガねぇ〜。
476452:02/05/17 22:59 ID:Ri14Cwrd
>>455,466,468
レスありがとうございます!
468さんの示してくれたサイトには行ったことがあるんですが、高いな〜と思って。。。
だいたい1万円以下の宿を探してるんです。そんなのってカプリにあるんでしょうか?
やっぱりリゾート地は高いんですね。バカンス期だし。
青の洞窟も激混みっすよね。。。
教えてチャンに徹してしまいましたがよろしくお願いします。
477異邦人さん:02/05/18 01:20 ID:HBsm++uR
>>472
もちろんワールドエアシステムのことだよな?

ワールドエアサービスTUTTA ITALIAは最低だから勘違いしないように!
478元エージェント:02/05/18 01:26 ID:HBsm++uR
>>451

航空会社の料金は半期ごとに決まるためまだ確定はしていないのは当たり前。
でも8月のお盆の後は11月の最落値に向けて降下していきます。

&ルート変更とかで航空券切り直したりする場合2万とか提示する会社あるけど
本当に切りなおしに必要な金額は2000円なんだな(w
479元エージェント:02/05/18 01:27 ID:HBsm++uR
>>476

1万以下のホテル・・・ナポリでも難しいぞ!
480異邦人さん:02/05/18 01:31 ID:lOzr1t9G
>479
ナポリはいくらでもあったぞ。1万円以下。
冬に行ったからだろうか。。。。
481異邦人さん:02/05/18 09:23 ID:dJuaPm2g
>476
だめだったら、ソレント泊でカプリまで船で往復してみソ。
これならアマルフィやポジタノもバスや船で行かれる。
おれも一度ソレントからアマルフィ行きの船に乗りたいと思ってるんだけど。
カプリ島を右手に見ながら、アマルフィ半島の先端を回るなんて最高だよな。
482異邦人さん:02/05/19 01:08 ID:cfTBZo7n
>>480
そういうのは・・・危険地帯にあったりします(w
483472:02/05/19 01:53 ID:xempAS1k
>>477
もちのろんよ。
http://www.was-jp.com/Galileo/FlightPlus/FlightPlus.htm
アポロかなんかを利用したシステムみたい。
回答出るのにちと時間はかかるけど、
今年の料金が出ていない時期のは去年のを教えてくれる。
484異邦人さん:02/05/19 03:07 ID:pSaFX9vI
東京発のみか・・・
485異邦人さん:02/05/19 10:54 ID:FkFxrcK+
>>483
私もナポリの駅前で泊まっていたホテルは3人で1万円くらいだったと思います。
駅正面を出て右へ延びている道沿いで、ホテルが建ち並んでる地域です。
あまり治安が悪い気はしなかったのですが、一見の旅行者には治安の善し悪しは
今ひとつわからないので、良さそうに見えても悪かったのかもしれませんね。
でも駅から近くて、毎日あちこち近郊の街へ出向いてたので便利でした。
カプリやソレントへもナポリから日帰りで行きました。
486異邦人さん:02/05/19 21:04 ID:JJaO/vEF
>>474
montalcinoという駅はないようです。
位置はどの辺りでしょうか?
487474の素人さん:02/05/19 22:10 ID:R0ZUJEJk
486さん、対応ありがとうございます。
相当田舎と聞いていて不安にかられてました。
montalcinoの街はbuonconventoが最寄の駅で10kmほど離れたところ、
firenzeから100kmほどromaよりです。
厳しいですか?
488FS代理人:02/05/19 22:52 ID:JJaO/vEF
486です
さっきまでイタリアの詳細な地図をみて探していました。
場所は、Buonconvente, Monte Antico, Asciano などが比較的近そうです。

まず、通常のフライトだと、ローマ着が夕方から夜のため、ローマに一泊になります。
よく遅れますから、その日のうちに長距離列車に乗るのは、色々な意味で全くお奨めできません。
(ローマに朝につく場合は、もちろん可能)

最寄駅は他にもありますが、まず無人駅と思われるので、地図で見る限り、たしかにBuonconventeがよいと思います。
駅を降りたら、バールでタクシーを呼んでもらうことになるかもしれません。
(少しチップをだせば、呼んでくれます)
行き方
1)Roma→(610)→Grossetello→(609)→Buonconvente→Siena
乗り換え一回の海沿いコース(トーマスクックの時刻表の番号)
7:07(Roma T.)→(ES9306特急トリノ行き)8:44 Grossetello 928→(シエナ行き)10:26 Buonconvente
10:12(Roma T.)→D2338快速ピサ行き 12:32 Grossetello 13:29→(シエナ行き)14:35 Buonconvente

もう一つありますが、ちょっと待ってください。
489異邦人さん:02/05/19 22:57 ID:i+JMA6fq
ナポリの駅前、あれはどう見てもイスタンブールとかの駅前にしか見えない。
店といい、露店といい、通行人といい。
490FS代理人:02/05/19 23:03 ID:JJaO/vEF
2)Roma→(615)Chiusi→Siena→Buonconvente
8:47→(IC588特急)10:11 Chiusi 10:18→11:29 Siena 12:18 → 12:44 Buonconvente
こちらは山沿いのルート。
乗り換えは2回あります
ちなみに、Chiusiは、キウジで、チウジではありませんので、発音に注意
ローマ(サレルノ)からの特急が遅れたら、かなり面倒です。(もう一本前に乗るか?)


491FS代理人:02/05/19 23:07 ID:JJaO/vEF
ナポリの駅前は、確かに雑然としています。
それが本来のナポリなのかも知れません。
もし、観光地らしさ?が希望なら、サンタルチア港付近のホテルに泊まることを強くお奨めします。
雰囲気が全然違います。
ただし、ホテルは高め。
492(゚∀゚)イイ !!!!!:02/05/19 23:46 ID:cfTBZo7n
>>485
右側・・・って少し深く入ると数年前に日本人殺されたとこやん(藁
ちなみにまっすぐ行き過ぎてカプア-ノ城の近くになるとマフィアの塊みたいな場所で又危険・・・
左側も・・・
ウンベルト大通りから離れると値段は下がるが安全性もドン!と下がる
493異邦人さん:02/05/20 09:21 ID:33IpnoBW
>>453
私はローマに住んでいた学生です。
旅行代理店(日本語可)は、メトロA線バルベッリーニ駅(テルミニから2つ目)に”近ツリ””ミキツーリスト”があります。
ミキの渡辺さんは面白い人でした。値段はほとんど変わりません。
航空券からツアーまで取り扱ってます。
でも、FS特急のほうが安いし便利だと思います(ローマーナポリ13ユーロくらい)。

食事のことですが、夕食にピザとビール(炭酸水)、食後にコーヒー。
これはノーマルですよ。
パスタだけっていうのはおかしいですが、ピザだけなら大丈夫。
ピザを待つ間、アンティを食べて待っていてもいいでしょうし。
494474の素人さん:02/05/20 23:03 ID:C9LNFhVt
FS代理人さん、対応ありがとうございます。
おぼろげながら自らの旅が見えてきました。
ついでといってはなんなんですが・・・?
フィレンツェからたどり着く方法を教えてください。
お手数ならば・・・ここで調べろってサイトを教えてください。
本当にスミマセン、宜しくお願いします。
495FS代理人:02/05/21 00:05 ID:M7EzPbf/
Firenze(SMN)→(Empori)→Siena→Buonconvente(616と609)
これが一番わかりやすい。
Siena行きに乗ります(場合によってはピサ行きに乗ってEmpori乗り換え)

Firenze1033→(休日運休)→1213 Siena1218→(Grossetello行き)1244Buonconvente
もう一本前なら、Firenze915→1053 Siena

いずれにしろ、結構なローカル線です。
私もSienaまでは乗りました。
真夏でしたけど、もちろん冷房車はありませんでした。
496鶴田浩二:02/05/21 01:02 ID:KOmrrw3/
テルミニ駅という・・・懐かしい名前目にして、初めて、いれます。
 私が初めて、ローマに行き、訪れた駅です、(終着駅)の舞台になったところですね。
ベルの無い音のシナイ駅です。
 まだ日本人を捜しても、捜しても、見つかりませんでしたね。
最後にイタリアに行きましたのは、ベネチア です。其処は初めてでした。
 暗い夜、露天商にすすめられ、買ったカバンが、未だに、部屋の隅で思い出をつくってくれております。
旅は、いいですねえ、そうそう、ピサの斜塔が、工事がもう直った、そうですね。
 長い工事でした。
ローマと云えば、トレビの泉 なぜ?コインを投げる時、背中をむいて投げるか皆さんご存じでしょうか?
497異邦人さん:02/05/21 10:38 ID:VoEOGGSn
>496
イタリアの方ですか?
日本語が不自由そうなので。
498異邦人さん:02/05/21 13:09 ID:UdSqjgds
パスタの聖地グランニャーノ(Gragnano)の情報を探しています。
どなたか御存知の方いらっしゃいますか?
499異邦人さん:02/05/21 14:18 ID:e/BYedlF
パスタ博物館なら知ってます。
500異邦人さん:02/05/21 15:31 ID:UdSqjgds
パスタ博物館、それはローマにあるんですがね。
パスタの聖地はナポリから南なのです。
501474の素人さん:02/05/21 23:19 ID:Xc5ar2FU
FS代理人さん、誠にありがとうございます。
もうひとつだけ、レンタカーでは行けますか?
どの位かかるのでしょうか?
レンタカーは乗り捨てとかできますか?
24時間営業ですか?
たびたびスミマセンが今一度御指導ください。
宜しくお願いします。
502FS代理人:02/05/22 01:07 ID:h8ZmXGnu
>>501
残念ながら、レンタカーについては利用したことがないので私ではアドバイスできないのですが…
列車の時刻なら、以下で検索可能です。
ただし、6/15にダイヤ改正がありますので、ご注意です。
ご参考。
なお、車の場合、イタリアの友人に乗せてもらったことや、タクシーの利用もした事がありますが、個人的な感想では自分での運転+車の管理はUSAよりもいろいろ大変な点があると思いました。
(あくまで個人的な感想です)

http://www.fs-on-line.com/
503異邦人さん:02/05/22 12:08 ID:Ij+4ulaQ
車は気をつけたほうが良いよ。
平均時速100キロから120キロだよ。
でも140以上出したら、300ユーロくらい罰金取られるからね。
遅すぎると煽られるよ。
信号無視は普通にしてるからね(特に南)。
車の事故には気をつけよう!!!
504異邦人さん:02/05/23 01:04 ID:VsaXBYtW
>500
石原裕次郎記念館、それは小樽にあるんですがね。
石原裕次郎の聖地は神戸なのです。

ま、どこでもいいっつーことで。
505異邦人さん:02/05/23 01:09 ID:7TqfKC4P
すみません・・。たすけてください。
6/3〜6/8フィレンツェに宿泊予定なのですが、代理店にホテルをとってもらうように
お願いしていました。が、しかし2週間以上たってきた返事といえば、『イベント中なので
ホテルがとれず、1泊19000円になる。』とのこと。。。
もう予算オーバーでっす。
この時期飛び込みでも無理なのでしょうか?
本当に困ってます。
506異邦人さん:02/05/23 01:42 ID:6YnfXiTY
>>505
ユースですらイベント中は満員だからね。
プラートとか周辺の町に止まるのがいいと思うが。
507異邦人さん:02/05/23 01:48 ID:9N1jlXIj
>>506
んー。やっぱむりかあ・・・。
3日イタリア初日なんですよねえ。
ちょっとコース変更したほうが、無難ですかね。
508異邦人さん:02/05/23 05:37 ID:8XUmf1Gq
飛び込みでいける時もあれば行けない時もある。ホテルによるだろ。
それをここで聞いても知る訳ないって感じなのだが・・・

現地のAgencyに聞くのが一番じゃないか?

可能なら日程変更。
フィレ近郊の町っていう手もあるが、どこも結構遠い。
バスはでてるが、なれているのでなければ勧めない。
509FS代理人:02/05/23 06:24 ID:gtbMPGa1
Firenzeでイベント?の可能性がある時期(ホテルの料金が跳ね上がる日)の例
(全部かどうかはわかりませんので、保証は出来ません)
6/5-6/9*
6/19-6/23***
7/2-7/4**
7/7-7/11
9/11-9/14**
9/18-9/21*
9/25-9/27

ただし、ホテルによってはイベントのランクにかなり差があります。
*が多い日(の前後)は高めで、どのホテルも厳しい
別のホテルを当たるとOKのこともありそう(*が多いと厳しい?)
鉄道パスの日が余るようなら、他の町にして通うという手もあります。
510異邦人さん:02/05/23 11:59 ID:tUUZtqJl
何のイベント?
毎年春にある展示会とか??
会場から離れてるホテルなら大丈夫かもね。
でも慣れてないなら無謀かも。
ローマとかミラノに変えて、FSで移動とか。日帰りじゃ無理だけど。
日程変更が無理なら、私もコース変更をお勧めします。
511異邦人さん:02/05/23 16:30 ID:NxZtlNw0
>>508,509,510
ありがとうございます。
やっぱりちょっと郊外だったら不便なんでしょうねえ。
512異邦人さん:02/05/23 21:04 ID:tUUZtqJl
電車が1時間に1本。終電20〜21時。休日はさらに本数が減る。>不便?
このくらいなら私の許容範囲。
ちなみに15分の遅延は普通。放送も無い。
ホーム変更も頻繁にあるが、アナウンスはイタリア語。
あるていど話せるのなら、郊外でもいいと思うよ。
そのときは時刻表を、一応ホテルか駅で貰い、きちんと計画立てないとだめです。
まぁ計画したトコで、電車が遅刻して予定が狂うのがオチなんだけど・・・。
バスの番号間違えないように。切符の刻印忘れずに。
ローマは不正乗車、罰金51ユーロ(100,000リラ)。お気をつけて。

513異邦人さん:02/05/23 22:07 ID:2LXYjxVY
ボローニャってどんな町ですか?
食道楽ってきいたけど。
514FS代理人:02/05/23 23:34 ID:gtbMPGa1
もう少し詳しいのがありました(FIRENZE)
全部が全部大会議/大イベントではありません
0509-0511:PARODONTOLOGIA
0518-0531:NEFROLOGIA/EAGE CONGRESS
0605-0609:EUROPIAN HAEMATOLOGY ASSOC.
0618-0624:PITTI UOMO
0627-0630:PITTI BIMBO
0702-0705:PITTI FILATI
0708-0712:WORLD CONGRESS
0826-0830:CONGRESSO FISICA 2002
0911-0914:PRATO EXPO-SUMMER
0918-0922:PITTI IMMAGINE CASA
0925-0927:FIRENZE MODA PELLE
1002-1004:CONGRESSO MEDICO
1007-1011:PADIOPROTECTION
1017-1019:ELETTERO
打ち間違えていたら、ごめんなさい
515異邦人さん:02/05/24 07:17 ID:k6+HTdlG
>513
ボローニャはぼろいにゃ。なんちゃって。
516異邦人さん:02/05/24 09:12 ID:4QfJlg27
>>510
見本市ですな。
>>513
イタリアはどこも食道楽。
ボローニャは学者の町と云われる(都市伝説かも知れないが)。
イタリアの諺にも確かあったよ。
それによると、
ボローニャは学者が多く(大学がある)、イタリアのどこかの地方は猫を食うらしい。
あくまでも諺。
517イタリアには食べに行くタイプ:02/05/24 10:39 ID:S/Rz8u9H
ボローニャって地方都市好きなヒトにはぴったりの所だと思う。
歴史を感じさせる街並み、街の中心にある大学は一般人にも一部開放されてたり、絵画展とかいろんな催しが多かったり、商店街も庶民的な店から高級ブランド店まで充実してるし、良いレストランも目白押し!
自分は大好きな街の一つです。
でも一つご注意。
前にも書いたんだけど、友人が駅前のバス待ちベンチに座って読書に熱中していた所、隣に置いといたザックを持ってかれちゃいました。
あんな平和ムード一杯のところで置き引きに遭うなんて…と驚いたけど、ま、どこでも気を抜いちゃいけないってことだよね。
あと、せっかくボローニャ行くならお近くのパルマもお勧めです。
518異邦人さん:02/05/25 00:14 ID:On4faG1d
すいません。お聞きしたいことがあります。
「最後の晩餐」の予約を取ることができたのですが、
ミラノに到着してホテルにチェックインする前に
直接教会の方へ向かわなければ間に合いません。
バックパックを担いだまま見学することはできるのでしょうか?
不可能な場合、荷物をどこか安全に預けられる場所は
駅または教会などにあるのでしょうか。
いろいろサイトを調べてみたのですが情報が見つかりませんでした…。
どなたかご存知の方、教えて下さい。お願いします。


519異邦人さん:02/05/25 00:25 ID:nhNQOHcz
>>518
空港or駅。
大きな駅ならコインロッカーも、手渡し式のものもあります。
普通、教会(バチカンなど)に大きな荷物を持っては入れないと思います。
最近セキュリティーも厳しくなり、荷物検査や探知機までやる所があります。
ローマでは、コロッセオ、バチカンなどがそう。
もしかしたら、教会で預かってもらえるかもしれませんが、分かりません。
力不足でごめんなさい。
520異邦人さん:02/05/25 00:39 ID:7S7iF/x3
>>517
ボローニャの料理はマジでうまいね。しかしいい料理店は裏通りにあることが多く夜食べに行くには警戒と覚悟が必要。
521:FS代理人 :02/05/25 01:01 ID:eOYrgYXR
ボローニアの夏休みはミラノと同じで、店もレストランも休みばっか。
ミラノと同じ。
ただ、高めのホテルが半額(ただしホテルのレストラン(夜)まで休み!)
ご参考。
522517:02/05/25 11:26 ID:hrUktIeH
>>518
ミラノ、チェントラーレには手渡し式の大きな手荷物置き場があります。
私もよく利用していたのですが、前回は驚き!
テロの後遺症らしく超厳戒態勢で、全員が預ける荷物一つ一つ開けさせられ、細かい所までチェックされ、そのため荷物置き場前は長蛇の列…
私も1時間半ほども待たされました。(泣)
今は通常に戻ってればよいけどね…
523異邦人さん:02/05/25 16:48 ID:cV2iqd3S
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/doll/1022296020/
↑ここに書き込んでる人たちの目を覚まさせてやってください。
 国辱ものの行為をほぼ全員で擁護してます。
 日本人がヴェネチアに行けなくなってしまいます。
524異邦人さん:02/05/25 19:42 ID:yotNjHis
>>516
ボローニャ大はヨーロッパでも五本の指に入るくらいの由緒ある大学だよ。

って五本の指に七つくらい入るんだけどな。
オックスフォード
ケンブリッジ
サラマンカ
パリ
ボローニャ

525異邦人さん:02/05/25 21:43 ID:L+oV8OOf
>523
さむい光景だとは思うが、別に国辱ものと目くじら立てるほどでは無いのでは。
イタリア人でも、そういう奴は結構いるだろうし。
526異邦人さん:02/05/26 01:31 ID:D3oN/ypU
>>524
由緒どころかここが現存するヨーロッパ最古の大学だったはず。
527異邦人さん:02/05/26 01:42 ID:pN1+yAUJ
高校三年のとき、商店街のガラポンくじに当たってイタリアに行きました
パックツアーだったんですが、飛行機が遅れて現地入りは午前五時
ホテルに到着して部屋の鍵をもらい、さっさとシャワー浴びて寝るかと思って
部屋に行くと、なぜか既に先客(男二人)が
しかも招かれざる客に起こされたとあって、先方は不機嫌極まりない様子
慌ててフロントに飛んでいき、部屋が違うと訴えると、どうやら間違えていたのは先客のよう
ただ、部屋が間違っているのに鍵が開いたから、疑いもせずその部屋を使っていたようです
結局別の部屋を用意してもらいましたが、朝焼けに死す、とかいらんことを考えてしまいました
その日は午前六時に寝て七時半に起き、朝食をとって九時に観光へ出発しました
イタリアはパックツアーでも怖いもんです
528異邦人さん:02/05/26 08:51 ID:9VC6z05p
ローマの愛の泉の前?のジェラード屋さんでツアーの人がオバサンにサイフを
すられた!買うのに夢中になってたため。見ていた同行のオバサン達!周りを
取り囲み、日本語で喚いてとりかえした!凄いオバサンパワーに皆拍手!その
間に逃げられたけど、被害はなかったからね。皆さん気を付けて!あの店。
529異邦人さん:02/05/26 08:51 ID:LUBq1bNZ
元気があれば何でも出来る!
530異邦人さん:02/05/26 09:47 ID:OM0N5Rjb
この間南伊を廻って来た。治安は想像していたより良かった。
けれどあまりの人種差別に驚いた。
特に港側の観光地化していない場所。
もう金払って2度と行くものか。
531異邦人さん:02/05/26 10:11 ID:LUBq1bNZ
オルヴィエトの井戸に落ちたことある人いますか
532異邦人さん:02/05/26 10:20 ID:E7SOyiA/
落ちたら死んでるんじゃないの?>531
533異邦人さん:02/05/26 10:22 ID:LUBq1bNZ
あ、これは気付かなかった。
534異邦人さん:02/05/26 10:28 ID:GDiEnzeY
>530
何か言われたんなら、
「お前らイタ公にこの精巧なビデオが作れんのかよ?ああ?低能のヴォケが!」
と言いながらsonyのビデオでもぐるぐる廻して撮って差し上げましょう。
535異邦人さん:02/05/26 11:08 ID:LUBq1bNZ
「ああソニーね。お前の持っている奴はまだソニータイマーが作動しないのか?」

と言い換えされたら欝になりますよ?
536異邦人さん:02/05/26 11:13 ID:KpD+vVmH
意味分りません ソニータイマーってなに?>535
537異邦人さん:02/05/26 11:34 ID:LUBq1bNZ
ソニーの安物民生機は保証期間が過ぎてしばらくすると突然壊れる。
あまりにもこの頻度が高いので、わざとなんじゃないのかという話になり、
以後このような現象を「ソニータイマーが作動した」と呼ぶようになった。

AV板やオーディオ板にはソニータイマースレがあります。

類似概念:ホンダタイマー
538異邦人さん:02/05/26 11:45 ID:yFRDLeNk
そんなものでも日本で買うよりイタリアで買う方がやっぱり高い。
539 :02/05/26 23:24 ID:j7zeoYUj
今夜の実況は こちらで

NHKアーカイブス ◆ 川の流れはバイオリンの音
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1022357583/
540異邦人さん:02/05/27 01:45 ID:TFxSirTO
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■■■■■□■□□□□■□■■■■■■■■■■■■■■□□□■■□□□
□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□□□■□□□□□□■■□□□
□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□□□■□□□□□■□□■□□
□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□□□■□□□□□■□□■□□
□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□□□■□□□□□■□□■□□
□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□□□■□□□□■■■■■■□
□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□□□■□□□□■□□□□■□
□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□□□■□□□□■□□□□■□
□□□□■□□□□□■■■■□□□□□■□□□□□□■□□□□■□□□□■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
541異邦人さん:02/05/27 01:46 ID:TFxSirTO
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■■■■■■■■□□□■■□□□□■□□□□■■■□□□■■□□□
□□■□□□□■□□□□□□■■□□□□■□□□□□■□□□□■■□□□
□□■□□□□■□□□□□■□□■□□□■□□□□□■□□□■□□■□□
□□■□□□□■□□□□□■□□■□□□■□□□□□■□□□■□□■□□
□□■□□□□■□□□□□■□□■□□□■□□□□□■□□□■□□■□□
□□■□□□□■□□□□■■■■■■□□■□□□□□■□□■■■■■■□
□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□■□□□□□■□□■□□□□■□
□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□■□□□□□■□□■□□□□■□
□■■■□□□■□□□□■□□□□■□□■■■■□■■■□■□□□□■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
542異邦人さん:02/05/29 20:47 ID:RjNVgt+a
TFxSirTO
さらしage
543異邦人さん:02/05/29 23:05 ID:+X1jD11W
こんなの発見。
http://nta.opendoor.co.jp/web_search/ws_tour_detail.asp?tur_id=152044&dpt_day=2002/6/29
チャーター便で行くから、安い。
イタリアに行ったことにないヒトは、こんなのもイイかも。
注)この会社の回し者ではありません。
 この値段で行けるのが羨ましい。別の日なのでもっと高かった。
544異邦人さん:02/05/31 01:09 ID:3EzUAinh
ナポリは車のクラクションの音がうるさい!
なんで無意味に鳴らすんだろうね。
あんなとこに生まれなくて良かったよ。
545異邦人さん:02/05/31 01:31 ID:mu3HkkKX
フィレンツェからラベンナにいく予定にしていますが、
直通の電車ってあるんでしょうか?
なんか地図みててもよくわからなくって・・・。
546異邦人さん:02/05/31 04:02 ID:fQoVIJSz
2ちゃんに来てる位の人ならFSサイト位検索してくれや・・・>545
547異邦人さん:02/05/31 06:11 ID:1drHTzc/
>545
こういう簡単に調べられることを恥ずかしげもなく人に聞くような奴は、ツアー
でぞろぞろ旅行してろ。
548異邦人さん:02/05/31 11:10 ID:q7O2aFuQ
>545
直通はないみたい。Bologna か Faenza で乗り換え。だいたい3時間ぐらいみたい。
http://orario.fs-on-line.com/
で調べれば良い。ただし日付に注意。おれも一度日曜と平日を間違えて、
来ない電車を待ったことがある。
調べられない環境だったら、日付と時間をカキコすれば、調べておいてやる。
549異邦人さん:02/05/31 11:26 ID:q/mdVP85
7月にローマに行くのですが、ローマエアポートの近くに
海岸があると聞きました。
どなたか詳しく御存知の方みえませんか?
歩いていける距離なのでしょうか?
良いホテルは(安くて)ありませんか?
550異邦人さん:02/05/31 12:12 ID:2kj8a9vg
そりゃあ歩いたっていつかは着くだろうさ。
つーか地図見て定規で測れよ。
551異邦人さん:02/05/31 22:10 ID:JxhORaxO
最近のプラダのアウトレットってどうですか?
最近聞かなくなりましたけど・・・。
まだまだ盛り上がってんのかな?
次のバーゲン期に近くを通るのですが最近行った人情報ください。
お願いします。
552FS代理人:02/05/31 23:06 ID:zlL9p9UN
>>545
http://www.fs-on-line.com/

Firenze/Bologna/Ravennaがわかりやすいですが、要乗り換え
直通は以下のとおり(経由が違います)

Firenze(SMN)0650/0902Ravenna(6/2から、ただし休日運転)
Firenze(SMN)0730/1014Ravenna(6/2から)

553異邦人さん:02/06/01 01:56 ID:CO01Ma18
>>549
着陸間近になったら、外見たら確かにすぐ近くに海がみえる。
じっくり見ておいて、道覚えたら?
554異邦人さん:02/06/01 12:43 ID:MmN+rr6/
昔に比べるとシングル20ユーロ程度で泊まれる宿がなくなって残念。
ローマやフィレンツェでもそれくらいのがあったのだが。
555異邦人さん:02/06/02 22:32 ID:gwjBkOGa
age
556異邦人さん:02/06/03 10:06 ID:cT+UXiUV
イタリア行ってきたよー。
なんか思っていたのと違ってた…。
電車とか汚いっスね。

ローマのトレヴィの泉前のジェラート屋。
日本をイメージしたジェラートの名前が「ナカタ」だった!
びっくりしたぁ。
557異邦人さん:02/06/03 11:22 ID:M1Dkw77m
>>549
タクシーで「海へ!」で良し。
558デハンハンゴン:02/06/03 11:52 ID:OnRl+84M
KEのPクラスは最高でした!!食事は旨いしサービスの最高!!
もうKE大好き!!
偏見持っているお気の毒な方々、
文句おありなら一度KEにお乗りあそばせ!!
559異邦人さん:02/06/03 20:20 ID:Ij/3zVi7
死にたくないからいやです

こういうのをカチカチ山というんだね
560異邦人さん:02/06/04 00:18 ID:wuZy2+Vf
イタリア行きたいあげ!
561異邦人さん:02/06/04 21:37 ID:924RnC23
>>558
本当ですか?Pクラスって乗ったこと無いんで、わかんないですけど。
少なくともイタリア発は機内食会社が潰れたとかで、アウトグリルにいかされますが
それでも飯がうまいですか?
それとももう復活したのですか???
562異邦人さん:02/06/08 15:38 ID:7/hiYYOe
>>560

コレでも見てまーったりしてくれ。
http://www.konica.co.jp/amuseum/relax/s-italia/
563異邦人さん:02/06/08 23:21 ID:7/hiYYOe
564異邦人さん:02/06/13 01:28 ID:Z27t/Cx+
イタリア逝ってきたよ〜
ヴェネチアでアクアアルタに会ってびくーり
ローマのトレヴィの泉近くのジェラート屋「SAN CRISPINO」うますぎて涙でた
また行きたい〜
565異邦人さん:02/06/13 22:18 ID:Ha69sSb6
とりあえずちゃんとサッカーしてください。
今日のイタリア代表には戦う心が感じられない。
566異邦人さん:02/06/16 14:50 ID:zXlebyk7
7月の中旬にイタリア旅行を考えています。
パック旅行で8日間ミラノ、ベニス、フィレンツェローマに宿泊し、
青の洞窟観光込みというかなり盛りだくさんのツアーに
参加しようと思っています。
でも慌しい内容になりそうなのと、過去の文章を読むと7月から9月はテロに
注意とあるので心配です。
できれば、イタリアの様々な都市を観光したいと思っているのですが、
このようなパックはおすすめですか?

567異邦人さん:02/06/16 19:39 ID:0/UOfVoE
>>566
その内容のパック旅行なら自由時間はないと思って良い。
ただ、パック旅行はスーツケースをツアーバスで運んでくれるので
それは便利。
出来るだけ旅行期間が長いツアーに申し込んで、
フリータイムでその都市を楽しむ方がよいね。
まあ、イタリア初めてなら、自分が納得するなら良いのでは。
気にいった所を別の機会に再度訪問するというのも良いよ。
568異邦人さん:02/06/16 20:17 ID:yHFhhYX8
>566
ま、今回は下見と言うことで。
その日程を個人旅行でやろうとしても無理。ある意味パックだからできる。
まあ気に入ったらまた行け。
569FS代理人 :02/06/16 20:55 ID:x++/ZOjd
>>566
ヨーロッパへの飛行時間を考えると、実質5日です。
1/7/8日は実質ありません(例外はあります)
1:昼成田発夕夜ミラノ着(ホテル)
7:午前中にローマのホテル発
8:午前中に成田着
実質3日飛ぶのは、短日程ではつらいところ

2:ミラノ午前中で移動、ベネチア着
3:午前中はベネチアで、午後夕方移動フィレンツェ着
4:フィレンツェ+ピサ、フィレンツェ連泊
5:フィレンツェ発、どこか寄って(あるいは直行)ローマ着
6:ナポリ往復 ローマ連泊
こんな感じかな?

もし自由時間があるとすれば、連泊の都市(この場合フィレンツェ)の夕方の少しかな
ローマは一日フリーでナポリOPと言う場合もありますが、そうでないならフリーの時間はないかもしれません。
567さんや568さんの意見は、私も同感です。
個人での同じ日程は、イタリアが初めてなれていない方なら、とても厳しいですのでお奨めできません。


570  :02/06/16 22:24 ID:KE4qEtg/
お盆8/9-8/17で初イタリアに行くつもりっす。
今日HISに行ってきたけど大韓航空しか取れなかったー。
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン!!!
ローマINローマOUT。
できればフィレンツェとベネツィアは回りたいけど
日程的にミラノまでは無理ですか?
571異邦人さん:02/06/16 22:33 ID:ZeSOKuaM
>>570
簡単に観光するのは十分可能だと思うが4都市どっぷり全部極めるのは無理。
572570:02/06/16 22:34 ID:KE4qEtg/
あ、8/9の朝発の韓国経由で当日夜ローマに着いて
帰りは現地8/16の20時30分発なので
実質約6日半だそうです。
573FS代理人:02/06/16 22:35 ID:x++/ZOjd
>>570
可能です。
ただし、ミラノはその時期ショップがある区域はゴーストタウンとなります。
もし、ショッピングが目的でミラノへ行く場合は、全くお奨めいたしません。
モンテナポレオーネ通りの大半は、夏休みです。
ローマもある程度(かなり?)クローズではないですか?
フィレンツェとベネチアは比較的開いています。
なお、ミラノのホテルは特に星が多いホテルはビジネス客がいなくなってガラガラのため、安い場合が多いです。
とりあえず選ぶなら、ベネチアとフィレンツェでよろしいと思います。
日程的にあまり余裕がなさそうと思われます。
たぶん社会人の方と思われますので、多少高くともホテルは予約した方がいいかもしれません。
574570:02/06/16 22:37 ID:KE4qEtg/
>>571
そうですか。やっぱりミラノはあきらめて
ローマ・フィレンツェ・ベネツィアに絞るべきか・・・
本当はルフトのローマINミラノOUTにしたかったんだけど
キャンセル待ちもダメっていわれてしまったのだ。
575570:02/06/16 22:40 ID:KE4qEtg/
>>573
ええっ!?夏休みですか?それはちょっと避けた方が無難そうですね。
お察しのとおり社会人なのでこんな時期しか行けないのです。ハァ・・

576異邦人さん:02/06/16 22:49 ID:0OF4ZYL0
sage
577異邦人さん:02/06/17 00:32 ID:tTgB9AKj
フィレンツェかローマから近いお勧めの
田舎町があったら教えてください。
578異邦人さん:02/06/17 01:54 ID:GQfmHAfd
>>577
フィレンツェから
シエナ、サンジミニャーノ、ルッカ、アレッツォ等がお勧め。
いずれの街も中世を色濃く残しており、どこも絵になる風景。
ビギナーならバス一本で行けるシエナがいいかな。
カンポ広場は素晴らしいよ。

ローマから
オルヴィエート、ティヴォリがお勧め。
オルヴィエートの方が電車一本で行けてらくかも。
小さな街にあんなどでかいドゥオーモが建ってるということがすごい。

いずれもアクセス方法はガイドブック参照してね。
579異邦人さん:02/06/17 01:56 ID:GQfmHAfd
>>570
もう大韓しかのこっていないのですが・・・
漏れはGW逝ったけど、また年末に行こうかとおもってます。
夏休み明けには予約しよー。
580570:02/06/17 01:59 ID:I1gLtcdm
>>579
あ、自分名古屋空港利用なので・・・
成田や関空ならまだいいのでは?多分
581異邦人さん:02/06/17 02:26 ID:x+JnjWVa
>566
短期間なら北イタリアだけとか、ローマ周辺だけとか絞ったほうがいいと思う。
何都市もまわると移動ばかりで何してたかぜんぜん印象に残らないよ。
僕は個人旅行で11日間でイタリアに行くけど、ミラノとベネチアとその周辺の田舎だけしか行かない。
僕も初イタリアだけど、僕の旅行スタイルは毎回こうだね。
582異邦人さん:02/06/18 17:36 ID:kS6uV9tu
海外のスーパーやデパートへ行くのが好きなんですが
イタリアは専門店が主で、そういった店は少ないらしいですが・・・
ローマ市内かフィレンツェで、大きめなスーパーなどはあるのでしょうか?

ガイドブックには、ローマ三越しか載ってないし〜〜。
583異邦人さん:02/06/18 23:04 ID:6thITlwz
7月初旬に、イタリアに行くのですが
今日のW杯の結果を見て、少し怖いんですが・・・
大丈夫でしょうか?・・・韓国人も日本人も
彼等には、変わらないでしょ・・・マジ、ビビってる。
584異邦人さん:02/06/19 00:28 ID:Gieuay4S
日の丸Tシャツか日本代表ユニフォームレプリカTシャツ着ていけば?
イタリア語が出来る方にお願いです。
イタリアヤフーにでもUPして下さい。

トッティの顔に韓国サポーターが試合中にレーザーポインターを当てた映像です。
これは許せません。

動画(後半36分10秒くらいのところです)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/4002/laser_pointer.mpg
トッティが顔を覆う画像。
http://pub.idisk-just.com/fview/Er0oFt2no73qpp5TFbjhobfsgdxoJ3gz7EGb3rrvfnCi8s9f3Rynzw/cHJlXzAx.jpg

586異邦人さん:02/06/19 01:45 ID:Ht8JPztn
>>584
その程度じゃイタリアの庶民(≒DQN)には判別不能だよ。

確実さを求めるなら「私は日本人です。 日本とCOREAというのはまったく別の国です。
私もCOREAが大嫌いです」っていう文章をプリントしたTシャツを作って常に着るように
すればいいんじゃないか?
587583:02/06/19 01:57 ID:izQxkzY2
>>584
>>586

本当に頭痛い。観光なんですけどね。
前々から、計画し楽しみにしていただけに。。。。う〜ん。
韓国も余計な事をしてくれる。。。
スーツも新調したのに、代表ユニフォームとか
変なTシャツを着ろと?(苦笑
588異邦人さん:02/06/19 02:00 ID:4+BDhQpm
>>587
在伊邦人は間違って襲撃されかねないので、自宅にいるようにと
複数のイタリア人に注意されたそうですよ。
漏れの友達がさっきメールしてきました。
589異邦人さん:02/06/19 03:25 ID:8Trvud3l
  ┌トッティはシミレーションなんかしない!派
  ├トッティのシミレーションはなんども前科があるんだよ派
  ├トッティは夜の得点王だから気に入らないよ派
  ├エクアドル審判買収されているよ派
  ├エクアドル審判はロリ女プレゼントされているよ派
  ├こうなったらスペインをマジ応援派
  ├そんなことよりレーザーポインターがトッティの顔面を直撃している派
  ├虫に見える派
  ├虫とか言ってるアホは電気工学関係の大学をきちんと出ろ派
  ├狙うとしたら、振動のない固定した台の上に、XYZθαβ軸を超高速で微調整できる機構のものにレーザを取り付けるしかないが、そんなもんないよ派
  ├おい専門家ぶってる奴、エメリウム光線って知らないの?派
  ├スペシウム光線なら知ってるよ派
  ├スペルマ光線なら今から出すよ派
  └それよりも明日までに借りたビデオ全部、見終れるかが心配派
590 :02/06/19 03:41 ID:B61TGYW6
全く、良い迷惑だよ!!
誰だ、あんな腐った国と共催をしようなどと言い出した奴は?
591 :02/06/19 04:09 ID:zEVsJruX
マフィア大活躍の巻。

バーン、バーン。
592異邦人さん:02/06/19 04:14 ID:8BreHVTQ
イタリア、イギリスのマスコミでも、
韓国側が審判に裏工作したと言われてるよ。
間違って襲われないように気をつけてね。
593異邦人さん:02/06/19 08:00 ID:tVvloim3
俺、来月イタリア行くんすけど・・・・・ずっと行きたくてやっと
そのチャンスが来たのに・・・・・。

どうすりゃ良いんだYO!
594異邦人さん:02/06/19 11:20 ID:izQxkzY2
在伊邦人の情報求む!!!!
595異邦人さん:02/06/19 12:44 ID:FUNjAcGV
韓国人氏ね
596異邦人さん:02/06/19 12:45 ID:6cuXveFi
お前が死ね
597異邦人さん:02/06/19 12:45 ID:FUNjAcGV
在伊韓国人気をつけろよ。
598異邦人さん:02/06/19 12:46 ID:6cuXveFi
在伊韓国人に罪はない
599異邦人さん:02/06/19 12:48 ID:+czBJrVn
地球の恥朝鮮民族
600異邦人さん:02/06/19 12:49 ID:6cuXveFi
やってる事のレベルはお前も変わらん
601恐れていた事が・・・:02/06/19 12:51 ID:8ZkQmPUo
海外生活板からのコピペ
---------------
705 :にせティホジ :02/06/19 00:37
今日のRAIの中継で、試合後、コメンテータが「中立なイタリア人審判が
裁いた日本戦はおかしな判定が無く実力通り日本が負けた」と半ば八つ
あたりの様なコメント言っていて鬱にんった。
W杯が始まる前はイタリア代表を迎える仙台の様子や人気ぶりなど、最
初は好意的なニュースが多かったのに、試合するたび不満な判定が続出
して、最近のテレビや新聞では韓国・日本ともさも不正をしているよう
な事を伝えてるし。
今日の試合は何人かのイタリア人と観ていました。試合後、熱くなった
友人に「なんでおまえらの国はこんなことばかりするんだ!強い国が負
けてうれしいだろ!」と暴言を吐かれた。
さっきも道を歩いていたら通りすがりの車にクラクションならされたり
なんかやじられたり、なんでこんな思いをしなくちゃならないのだろう。
602異邦人さん:02/06/19 12:56 ID:TqiL5JiU
ソウル発ローマ行きの機内でトラブルが起きないだろうか?
603異邦人さん:02/06/19 15:42 ID:bbyGowLb
7月半ばにイタリアに行く予定です。
青の洞窟にぜひ行きたいと思っているのですが
ボートってどれくらい揺れますか?(天候によって
違うと思うけど)妊婦なので(安定期)少し心配してます。
ご存知の方、教えていただけませんか。
604異邦人さん:02/06/19 16:05 ID:d2GyzA7w
今回のワールドカップを忘れて、EUROでがんばって、だってEUROが
世界最強国を競う大会だからね。
605異邦人さん:02/06/19 16:07 ID:wyCFSbLC
妊婦が青の洞窟はちょっと無茶ではなかろうか・・・
606異邦人さん:02/06/19 17:55 ID:6d07qk+y
>605
そうなんですか…残念。
607異邦人さん:02/06/19 18:12 ID:wyCFSbLC
とりあえず青の洞窟の資料を医者に見せて相談してみては?
608異邦人さん:02/06/19 18:48 ID:nQnXM6AK
まず、天候の悪い時にはボート自体が出ないはずでは?
私たちなんて、快晴のさわやかな日、ローマからツアーに乗っかって行ったら港は思いっきり凪なのに、洞窟に入るところは波がでてるとか言われて、結局青の洞窟には入れ無かったよ…
波が15cmでダメとか言われたような…(うろ覚えでご免)
だから”行ける日”=妊婦もOKな位しか揺れないのでは?
609異邦人さん:02/06/19 19:38 ID:sN9qjzFa
イヤ、そういう問題でなくて船から船の乗り換えが出来るか?
というと大きなお腹を抱えては難しいと思うよ。
個人旅行なら陸路バスで洞窟の上まで行ってそこから階段を下りて
小舟に乗った方が良いと思う。
コレなら妊婦さんでも臨月でない限り行こうと思えばいけるとおもう。
ツアーだとマリーナグランデから強制的にモーターボートに
のせられちゃうけど。
でもある程度高いツアーだと貸し切りバスで洞窟の上まで行くみたい。
こないだ日本人の団体さんをみかけたよ。

青の洞窟自体、波が穏やかで風がない日でないと入れないとはいえ
海の上だからそりゃ揺れるさ。
特に洞窟周辺は岸壁に波が当たってかなり船が上下するし波をかぶることもしばしば。
その辺は覚悟しておいたほうがいいよ。
610異邦人さん:02/06/19 19:50 ID:FHuqNYsE
>582さんへ
ローマにはスーパーはあまりありません。スーパーとかデパートならパリですよね。
先週イタリヤに2週間行ってきました。車がないので電車でいける範囲は
メトロB線の北に行く方,終点駅を入れて4つ前の駅名前覚えてません。パノラマ
と言う店これは2階建て大きい、カラフールに似た店創り、この駅にはあと2軒
小さいディスカウントスーパー1件と駅の反対にスーパーあまりいいものがないので
やめた方が良い1件。テルミニ駅から、サンタマリアマッジョ−レ教会の方に行くとき
トラムがありそれを乗り3,4つめの駅右側のスーパー、サンタ教会まえから
バルベリーニ広場方面60メータ右のスーパー安いが、スーパー自体がなく安いので
レジにいつも並んでいる日本では考えられない。
私はイタリアにがっかりしました。きれいな街なのに、たばこは捨てる、なんでも
捨てる道はゴミ箱です。
スリにも合いました携帯を盗られました。30分後にわかり現場にもどるとまだ
いたので私の携帯を取り戻すことができましたが、私のときはサッカージャポネ
と寄ってきました。普通の20ぐらいの男性
気をつけて行ってください。わからなくなれば日本人いっぱいいますから。
611603:02/06/19 21:57 ID:MaMLCiXu
レスして下さった皆さん
どうもありがとうございます。
安定期に入ったばかりだし、お腹もまだ出てない
から大丈夫だろー、とノンキに考えていました。
海に落ちたり、波をかぶるのは大丈夫ですが
椅子からジャンプするくらいゆれると怖いですね。
皆さんの意見を参考にさせていただいてもっとよく
考えてみます。
612異邦人さん:02/06/19 22:08 ID:TdepoKKT
アリタリアの運転も荒いらしいからな。
うちは不妊で欲しくても出来ない。折角さずかった子供だ。
大切に育ててくれよ。
613異邦人さん:02/06/19 23:20 ID:5U/N5WJV
こんな状況でよく行けるな。
ある意味、同時多発テロ直後の米国よりトラブルっちゃう度高いんとちゃうの?
614異邦人さん:02/06/19 23:55 ID:zPdJ6S+f
CNNが伊×韓戦の審判判定についてアンケート。
で、チョソの掲示板による組織投票でえらいことに!

「レフェリーを非難しますか?」(右下の方)YESに投票を!!
今のところ95:5ぐらいで負けてます

[緊急]CNNで韓国:イタリア審判判定投票!!

http://asia.cnn.com/2002/WORLD/europe/06/18/italy.korea.reaction/index.html

コピペ推奨!

2ちゃんねらーの力を見せてやれ!!!
615異邦人さん:02/06/20 00:14 ID:uSx5sr73
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

CNNの投票には参加しないで下さい。
不自然な票の偏りは、不正投票者達を自滅へと導きます。

日本人がYESに投票すると同列と見なされます。
日本人がNOに投票すると仲間と見なされます。

徹底放置の方向でどうかよろしくお願いします。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
616異邦人さん:02/06/20 00:48 ID:ilRtz13a
>>611
俺の嫁は妊娠6ヶ月でイタリアのツアーにいったぞ。
青の洞窟もボートの乗り換えで、入った。
要は本人次第。
617異邦人さん:02/06/20 03:56 ID:Z9EwLy1k
>>582様。
<610様も書いておられたのに、お邪魔しますが、ローマにも大型スーパー
あります。テルミニから地下鉄A線・(subaugbusta/スバウグスタ)下車、
徒歩2分くらいのところに、チネチッタ2があります。
専門店(洋服、雑貨、カフェ)が100件、そしてCOINというデパート、
GSという食品など扱うスーパーもあり、お土産など一括で買えると思いますよ
ここは10時半くらいから夜8時まで、休みなしで開いてるし、
テルミニから20−30分弱です。

<603様
妊婦さんで、ご旅行は大変かもしれませんが、>>616さんのおっしゃる通り
本人次第なのでは?  逆に言うと、未だお腹の中に赤ちゃんがいるほうが
自由だし、子供できると中々海外旅行も難しいと思います。
私も妊婦時代、飛行機乗りましたし、思いっきり旅行しましたし。
618異邦人さん:02/06/20 10:45 ID:Qk5AoMiR
582さんではありませんが、私もローマのスーパー情報知りたかったので、610さんと617さんに感謝です。
ミラノとかだとエッセルンガにGSにCOOPに…とスーパーも多いのに、ローマではさがしたけれど見つけられず、結局小さな食料品店を何軒か回ったことを思い出しました。
他にもお勧めスーパーご存知でしたら宜しくお願いします!
619603:02/06/20 15:15 ID:7kVbP/63
611さん、私もちょうどイタリアに行くのは
6ヶ月にあたります。
ローマのホテルが決まりません。
以前レスのあったエデン、値段を調べたら
すごい高いのですね。予算は150〜200ユロなので
全くお呼びじゃなかったです…。
皆さんのお薦めを教えて頂けませんか。
620 :02/06/20 16:23 ID:uuTFS1QI
イタリア語読める方翻訳おながいします
伊-韓戦の審判モレノ氏、FIFAに首切られますた。
http://ime.nu/ft.sports.com/football/news/2002/06/19/sLON01MTAyNDQ5NjQwOTQ.html
奥さんの証言
http://www.ilnuovo.it/nuovo/foglia/0,1007,138957,00.html
「夫は試合前10回も電話をかけてきて、これはなにかあったなと思った。試合後問い詰めたら、
”できるだけイエロー、レッドカードをイタリアに対してだせ”と言われたと白状した。
20人もボディーガードがついているなんてとても心配だ。」
621異邦人さん:02/06/20 20:27 ID:jykQCIfr
今、イタリアは最高気温38度くらいなので、妊婦さん、気を付けて!
622異邦人さん:02/06/20 21:59 ID:q5XZNt/U
うわーん、ソウル経由だ。入国審査で嫌がらせされないかなあ。
623異邦人さん:02/06/20 22:18 ID:nRAu80Av
アフォか。だいたいミラノinじゃなけりゃあ最初にEUに降りたところで
イミグレ通っちまうし、そもそも日本国のパスポート持ってるなら
どこの飛行機で来ようが同じだろ。
624異邦人さん:02/06/20 22:31 ID:U3UuP36x
もしもし。
家のおふくろが来週から友達とイタリアいくんですが
現地はどんなもんでしょうか?

なんかニュースとか見てると暴動とかあったらしいし、
東洋人と見ると絡まれたりしないか
とても心配なんですが・・・
625異邦人さん:02/06/20 23:30 ID:HM3vtL3y
582です。
すごい!610さん、617さん、情報、ありがとうございます!!
そっか、イタリアにも、ちゃんと大型スーパーあったんですね!すごく
参考になりましたッ。ローマ行ったら、探してみますね。
610さん>テルミニ駅周辺はスリやひったくりが多く、治安があまり良く
      ないそうですね。わたしもスリには気をつけたいと思います;
617さん>貴重な情報ありがとうございます!高級ブランドなんかより
      全然そっちのが曳かれる、超市民(笑)。
626異邦人さん:02/06/21 00:04 ID:dPanWFP9
>582さん。 617です。
チネチッタの専門店は、高級ブランドはないけど、
max&co とかヴェネトンとかはありますよ。
飲食店はマクドナルドやジェラテリア、カフェ、ピッツェリアなど。
余り日本人はいないので、イタリアに来た感覚になるかも!?
627異邦人さん:02/06/21 00:41 ID:NNNIWFuZ
>>619
どんなタイプのホテルきヴぉんぬなの?ローマはビジホ級でもホテルお高いよね。
でも探すとお手頃プランはあるyo. 今回のオススメはベルニーニーブリストル。
バルベリーニ広場すぐの名門だけど割引プラン出しててデラックスツイン/ダブル
EUR439がEUR196に!


628603:02/06/21 04:06 ID:6i0d1MMo
621さんありがとうございます。
暑い上にバカンスシーズンで旅行者も多くて
どこも混んでる状態なのでしょうね。
体調管理気をつけます。

627さんバルベリーニのサイトが見つからなかったので
シナホテルズのサイトで確認しました。
素敵なホテルですね、うーん泊まりたい。
5日間で762ユーロというのがありました。
私達が滞在するのは4日間なのでホテルに料金を
尋ねてみようと思っているのですが196ユーロというのは
どこでご覧になったのでしょうか?やはりホテルのサイトが
あるのでしょうか?
629627:02/06/21 12:16 ID:vQXz+INj
>>628
バルベリーニ(こっちは広場)ちゃうベルニーニブリストルだよ。
外観はビル的なんだけど流石に5ツ星だけあって快適でした。エデンもルーシーも
良いホテルだけど毎年値段上がり過ぎ!!196ユーロはサミットホテルズの
プロモ料金なのでサミットインターに電話しよう!
630異邦人さん:02/06/21 12:18 ID:F27ELdWT
>>624
東洋人と見たらからんでたのでは体が持たないほどの、
日本や韓国、中国からの団体さんであふれかえってるよ。
観光地なら、だけどね。
631異邦人さん:02/06/21 18:27 ID:VnhTRr3l

イタリア−韓国戦の審判モレノの奥さんが不正があったことを認めました。


【伊-韓戦の審判モレノ氏、FIFAに首切られますた。そして、脅迫!?】
http://ime.nu/ft.sports.com/football/news/2002/06/19/sLON01MTAyNDQ5NjQwOTQ.html
奥さんの証言
http://www.ilnuovo.it/nuovo/foglia/0,1007,138957,00.html
「夫は試合前10回も電話をかけてきて、これはなにかあったなと思った。試合後問い詰めたら、
”できるだけイエロー、レッドカードをイタリアに対してだせ”と言われたと白状した。
20人もボディーガードがついているなんてとても心配だ。」

632コピペ:02/06/22 14:04 ID:yKmonA1G
審判買収疑惑の多い韓国チームのベスト4進出
が今日のスペインvs韓国戦で決まります。

★★サッカー王国・欧州が日本に大激怒。★★
イタリア含む欧米各国は市民レベルで大激怒。
日本製品不買運動がおこりかねない勢いです。

マスコミの偏向報道も手伝って、現在日本は韓
国と同じ国のように扱われて非難されています。
マスコミは一様に韓国を応援し、それは共催国
の務めともいえますが、イタリアを貶める報道
も繰り返しています。
今日15:00からのスペイン戦、是非ご覧下さい!

イタリアで不当に迫害されないよう、皆さんおねがい!
633異邦人さん:02/06/22 15:11 ID:gwduqzNl
住んでる日本人も辛いですね。こうなったらスペイン応援しよう。
634603:02/06/23 03:24 ID:PA0ap/WJ
627さんありがとうございます。
ホテル決まりました。
青の洞窟もとりあえず行ってみて、ダメそうなら
夫一人で行かせます。


635異邦人さん:02/06/23 17:13 ID:r+66gJrj
>>634
627です。いいトコ見つかりましたか。ベルニーニブリストルの
>5日間で762ユーロ
って何気にかなり安いですね。なんか逝きたくなってきました。
青の洞窟いけるといいですね。
636異邦人さん:02/06/24 17:22 ID:lsfVSIk5
在伊韓国人もつらいみたい。。。
「自分が韓国人であることをこんなに恥ずかしいと思ったことはない」

問題なのは、海外に出たことのないDQNコリアンだけ。一緒にしたらいかん。
637異邦人さん:02/06/26 01:05 ID:FD8fBktK
この夏休みにローマからフィレンツェ、ミラノ、ベネツィア、
ナポリと15日間でぐるりと一週する予定なんですが、
鉄道の料金はイタリアン・レイルパスとキロメーターチケット
もしくは普通に買うのではどれが一番安くあがるのでしょうか?

ちなみにイタリアン・レイルパスのユースって
ないんですかね??
638異邦人さん:02/06/26 20:54 ID:WJZJcL1v

ポーランドが韓国サポーターに睡眠妨害に遭い、警察まで出動
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2002/06/06/09.html

ショートトラックのオーノに対する、醜悪な韓国代表の行為
http://www.cnn.co.jp/fringe/K2002061302750.html

英紙ミラーとBBCが、韓国の審判買収を疑う。
http://www.mirror.co.uk/sport/sporttop/page.cfm?objectid=11953776&method=full&siteid=5014
http://news.bbc.co.uk/hi/spanish/specials/mundial_2002/newsid_2053000/2053589.stm

イタリアを中心とした欧州メディアは、、目下の関心は、
「鄭夢準(チョン・モンジュン、韓国W杯組織委員長)はいくら金を持っているか」
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_06/2t2002061904.html

皮肉「イングランドの選手は韓国が相手でもシャツを交換します。」
http://www.worldcup365.com/Fun_Games/Pictures_Gags/story_30825.shtml
伊、韓国戦での審判不正疑惑に法的措置も検討。
http://www.cnn.co.jp/sports/K2002062102453.html

イタリア記者を激怒させたスタンドの「白文字」
http://www.sanspo.com/soccer/02worldcup/wc200206/st2002061816.html

【WC】フィーゴ八百長発言は捏造
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1024372766/l50

デルピエロ「もうこの国に来ることはないね」
http://www.raisport.rai.it/raiSportSezioneIndex/0,5785,__96_1074,00.html
639異邦人さん:02/06/26 21:22 ID:/4fspmn0

イタリア:トッティ「主審には敵意があった」
http://www.sportspace.co.jp/article/soccer/20020618-022.html

デルピエロ「もうこの国に来ることはないね」
http://www.raisport.rai.it/raiSportSezioneIndex/0,5785,__96_1074,00.html
640異邦人さん:02/06/27 02:14 ID:UqhZK+BL
トモダチ数人がイタリアにはまっています。
いづれも日本では、もてる子達です。
恥を忍んで聞きますが、イタリアの男はそんなによいモノなんでしょうか?
641異邦人さん:02/06/27 02:21 ID:8a9vGFdl
>>640
イタリア好き=男あさりって決めつけてるのはいかがなものかと
642異邦人さん:02/06/27 03:25 ID:T9TKi4Xw
イタリア男といっても色々いるよ。
しかし、現実問題、イタリア人の彼を探してる女性は多いよ。
643異邦人さん:02/06/28 13:04 ID:/EQGyFLF
モノなら黒人の方が。
644異邦人さん:02/06/28 21:07 ID:ADrldrSi
ドロミテアルプスが来てますね〜。

今やってる「クリフハンガー」で
645異邦人さん:02/06/29 00:27 ID:Uubsa72C
9月ってブランド品安いの?
それと、一人旅でみんな夕飯どうしてる?
646異邦人さん:02/06/29 01:07 ID:BQGYyEqr
9月はもうサルディ終わってる。
一人ならランチにレストラン、夜はバールかセルフ。
647異邦人さん:02/06/29 14:41 ID:4M0OQxu2
ミラノのサルディはいつから?
648異邦人さん:02/06/29 18:23 ID:wCizx9i6
>>640
イタリア人のセフレがいる女性の話では、イタリア人が良いというよりも
日本人男性が下手すぎるんだそうな。特にAVが広まって以降はAVみたいな
セックスをする奴ばっかりで、だめなんだと。

曰く、イタリア人はセックスの間もずーと女性を褒め続けているんだそうな。
それが濡れると。AVセックスは女性にわけわからん命令してみたり、
下品な言葉を言わせてみたりと、ワンパターンで乱暴でサイテーだといっとりました。
649異邦人さん:02/06/29 20:24 ID:iXBC14HR
来月イタリアに行きます。
トゥ0000リアで手配しましたがここでの評判が悪いので恐ろしいです。
手配の内容を何度か変更をしたので、大丈夫か不安!
でも無事に旅行出来なかった人、内容を教えて。

650日刊ゲンダイより:02/06/30 02:21 ID:TyctcHB+

「韓国人に飲ませるものなんかない。出ていけ!」
イタリアで日本人旅行者がとばっちりを受けている。

ベスト8をかけて韓国とイタリアが対戦した翌日だ。
試合は審判の韓国寄りの汚いジャッジもあって、 延長戦の末、2対1で韓国が勝った。

これにアタマにきたのがイタリアはロ ーマのある喫茶店の店員。
店に入ってきた日本人旅行者が「カプチーノ ウ ーノ(カプチーノひとつ)」と頼むと、
烈火のごとく冒頭の言葉を浴びせられたのだ。

「私は日本人。韓国人ではない」と説明してもまるで聞く耳持たず。
そもそも日本人と韓国人の区別はほとんどのイタリア人はつかないからだ。

-------------------------------------------------------------
イタリーに行く人、気を付けてね。
651異邦人さん:02/06/30 02:28 ID:hZXBolBy
すげえ迷惑…
652異邦人さん:02/06/30 02:49 ID:/4DTmgQj
ほんとよねー。イタリア人は、感情をあらわにするからね・
653異邦人さん:02/06/30 07:33 ID:s3H3/pqG
ゲンダイなんか真に受けるなよ(w
654異邦人さん:02/06/30 13:37 ID:v7Ps3FNm
韓国人が他国で悪い事した時、日本人だと言うらしいよ。
とばっちり受けているのが日本人。悪者になってるから。
655異邦人さん:02/06/30 14:29 ID:s3H3/pqG
もうそういうネタ飽きた
656異邦人さん:02/07/01 00:58 ID:vXI3K8xl
青の洞窟で聞きたいことがあるのですが、前レスでもあったみたいに
晴天でも洞窟近くでダメになることって多いんですか?晴天ならば8割ぐらいは
いけますよね?で、洞窟の中での写真撮影なんですが使い捨てカメラじゃ
映らないものなんでしょうか?カメラに収められた方、是非教えてください

まだイタリアでは韓国人、日本人?へのとばっちり被害ってくらいそうなんでしょうか?
当方、女2人旅なんでちょっと怖いです・・・。
657異邦人さん:02/07/01 01:11 ID:5FwzKEaP
旅行はその時の運。イタリアは試合後は結構『韓国人?』って聞かれたけど、
最近言われないよ。女性2人だと、優しいよ。
658異邦人さん:02/07/01 02:00 ID:hLPs07ZZ
>>656
晴天でもダメでした。6月でした。
風が問題ではないかと。
659656:02/07/01 02:46 ID:Hm+ifh0l
>>657
イタリア人は女性に優しいのですか?少しアジアは偏見があるように
見られてるような気がしてました・・・。少し安心しました。
>>658
それは残念でしたね。晴天でも風が問題となるとちょっとツライですよね。
私も違う国で晴天にも関わらず早朝で高波でボツになったことありました。
今回は行けたらいいなぁと思いまして・・・。

テルミニ駅に夜の12時過ぎごろに女2人でタクシーに乗るのは少し危険で
しょうか?ガイドブックを見ていても不安になるようなタクシーばかりで
悩んでいます。お迎えハイヤー頼むべきですか?ヨーロッパ初ですので
教えていただけると心強いです。
660異邦人さん:02/07/01 03:49 ID:EjSbJIx2
>>659
それは飛行機・電車の到着時間が深夜ということ?
テルミニ駅周辺は女性2人だと、怪しいのでコワイかもしれませんが、
大丈夫だと思いますよ。
駅の正面にタクシー乗り場があります。しかし、白タク(客引き)
の人も言い寄ってくるかもしれませんが、ちゃんとしたタクシーに乗れば
問題ないと思います。
日本人であるという誇りを持っていれば、全て大丈夫です。
イタリア人は(女性・子供)にはホントやさしいです。
661異邦人さん:02/07/01 03:53 ID:ndr7n2ou
662異邦人さん:02/07/01 14:22 ID:kIYmojBT
>660
じいさんなんかもだね。
第二次大戦従軍した人とか、よく親切にされる。
663異邦人さん:02/07/01 18:44 ID:XPDFL5ch
教えてください。
フィレンツェのウフィッツィ美術館や、ローマのヴァチカン博物館は、
フリーの旅行者が予約無しに行くと、なかなか入場出来ないって
聞いたんですけど、本当ですか?
8月上旬にフリーツアーを使って行く予定なんだけど、
OPツアーを申し込んだ方がいいか、迷ってます。
でも出来るだけ無駄なお金は使いたくないので・・・。
ガイドブックを見る限り、自分で行けそうとは思ってるのですが。
664異邦人さん:02/07/01 19:00 ID:y1uoRhhV
>>663
フィレンツェのウフィッツィ美術館は予約なしでいきました。
ただしめちゃくちゃ早起きしましたが・・・。
665異邦人さん:02/07/01 21:58 ID:T6sC5VHY
>663
日程に余裕があるなら着いてすぐに
ウフィッツィ美術館前のチケットセンターで翌日以降の予約をする方がいい。
時間制で入場制限しているので、予約券が無い人は
並ばされて予約者の入場の様子を見ながら入れていく(長蛇の列です)
バティカン博物館は2回とも入れたけど、開館してすぐに行ったらかも。
666異邦人さん:02/07/01 23:13 ID:0jyMxViT
>>664,665さん

663です。教えてくださってありがとうございます。
ウフィッツィ美術館は予約したほうがいいんですね。
英語でもOKなのかな?がんばってみます。
667異邦人さん:02/07/01 23:28 ID:T6sC5VHY
>666さん
英語でも大丈夫でしたよ。
大人○人で何時なら空いてますか?って聞くと
何時と何時なら空いてますっていう感じで答えてくれます。
予約券が取れればそれまでゆっくり観光できるので、有意義に過ごせますよ〜
楽しい旅行を!
668659:02/07/01 23:37 ID:iEd5x1Fx
>>660,662
ありがとう。電車が深夜12:30頃に着く予定で、不安でしたので・・・。
ちなみにタクシー初乗りはどれぐらいの値段なのでしょう?だいたいの目安を
教えていただけませんか?すいません・・・。

夜中に観光できる?例えば景色のきれいな所や夜遅くまで空いている店など
お勧めの場所を知っていらっしゃる方、良かったら教えてください。
せっかくのイタリア、時間をたくさん使いたいもので、ハイヤー貸切でどこか
行こうか思案中です。
669異邦人さん:02/07/02 00:23 ID:YDRLKcDH
>>656
青の洞窟は天気のほかにも風と潮汐が影響するよ。
いってみるとわかるけど、がけに小さな穴があいていて、それが青の洞窟。
だから、大潮の日とかは無理みたい。

>>663
8月なら、両方ともかなり混んでいると思われ。
ウフィッツィは予約したほうがいいけど、できなければ朝イチで。
間違っても夕方、閉館間際に・・・なんて思わないほうがいいよ。
並んだ挙句に閉館、ってことにもなりなねない。
バチカンは個人だと予約できないので、ここは朝イチで並ぶべし。
8時ごろからすでに行列ができてることが多いです。

楽しんできてね。

670異邦人さん:02/07/02 00:27 ID:YDRLKcDH
>>668
ハイヤーで夜景観光、いいね。
ヴィットリアーノ、フォロロマーノ、コロッセオ、ナヴォーナ広場
にバチカン、サンタンジェロ城が主な夜景スポット。
暗闇に浮かび上がって、本当にきれいだからぜひおすすめ。


671異邦人さん:02/07/02 00:32 ID:xfONzciH
バチカン博物館は毎月最後の日曜日、無料開放日なのでめちゃくちゃ混みます。
私は開館30分前について計1時間並びました。
特にイベントのない日だったら、開館直後くらいに行って見ればいかがでしょうか?
正午近くなると入れてもらえないこともありますので、ご注意を。

672異邦人さん:02/07/02 00:39 ID:HMA+YF3d
>>668さん。
ほんとに夜景きれいですよ。
あと、バルベリーニ広場・スペイン階段の上もお勧めです。
私は女一人で、地下鉄&徒歩で移動したけれど、観光客が多い場所は、あまり怖くなかったです。
テルミニ駅の周辺のカフェ等は遅くまで営業しているし、軽い食事程度なら大丈夫ですよ。
楽しんできてね。(夜景撮影は三脚あった方がよろし)
673異邦人さん:02/07/02 01:03 ID:qz457QRE
知人はテルミニ駅正面真っ昼間に、いきなり暴漢に殴られて荷物を奪われたぞ。
担架に乗って帰国した。
運が悪ければこういうこともある。
気をつけてな。
674668:02/07/02 01:17 ID:CEhDiazD
>>669
ありがとう。天候はやっぱり運しかないみたいですね。
ちなみに、洞窟内で写真撮られましたか?カメラに残したくてデジカメふんぱつ
しちゃおうかと揺らいでます・・・。

>>670,672
貸切ハイヤー夜間観光もとっても楽しみになってきました。
皆さんの意見、参考にさせていただきます、ありがとう。

>>673
確かに旅行だと浮かれてしまいがちになりますが、荷物は体の前で。
怪しい所に行かない。この鉄則は守って思い出になる旅行になるように
がんばります。
675異邦人さん:02/07/02 01:25 ID:XRWHPNrl
女一人でイタリアは危ないですか?
観光地の予定なのですが、、
676異邦人さん:02/07/02 01:58 ID:HMA+YF3d
>>675
地味にしてればいいかも?
今まで女一人で、6回ローマへ行ったけど運がよかったのか、
自分の身と財産の危険に遭遇したことはありません。
私の場合は、
貴重品以外の荷物は、現地のスーパー袋に入れて胸張って歩いてます(w
ガイドブックや地図を見たい時は、カフェや広場あたりで座って見るようにしてます。
人気のない(観光客がいない)ような場所は避けてます。
あと、意思表示がはっきり出来るように会話集は必須です。
一般的に言われてることに注意すれば、大丈夫だとは思いますが…。
677異邦人さん:02/07/02 02:16 ID:XRWHPNrl
>>676さんありがとうございます。
家族に危険だと止められたのですが、行ってみようと思います。
参考になりました。
678663:02/07/02 15:12 ID:Wsi/oqBo
>667 669 671 さん

情報ありがとうございました。
やっぱり行った方に聞くのが一番です!
ヴァチカンへ行く日はがんばって早起きします(w
679異邦人さん:02/07/02 15:34 ID:9XOP/b5i
教えてくんでごめんなさい。

8月に夫婦で列車移動の旅を予定してます。
(ヴェネツィア、フィレンツェ、ローマの移動)

そこで、かなり大きめのスーツケースひとつで行こうと
思っているのですが、列車内のスーツケース置場は
危ないですか?
出来たら手の届く距離に置いておきたいのですが、
コンパートメントタイプの車両の中は、写真で見る限り
かなり狭そうなので不安です。

あと、↑の各都市では、パスポートはコピーを携帯して、
オリジナルはホテルのフロントまたはセーフティーBoxに
預けた方が安全でしょうか?
アドバイスお願いします。
680異邦人さん:02/07/02 16:27 ID:oE/GOUM/
>679
私たちは荷物置き場にスーツケース2つ置いてました。
初めてのときはやっぱり警戒して2つをチェーンとかでつないだり、
停車駅ごとにダンナが見張りにいったりとかしてたけど、
あれから何回か使ってますがいまのところ大丈夫です。

パスポートはいつもセフティーBOXでコピーを持ち歩いてます。
やはりスリが多い国なのであまり携帯しないほうがいいと思います。
681異邦人さん:02/07/02 18:36 ID:6bbjM694
>>679
私も荷物置き場ではワイヤー錠を使っています。
荷物置き場に置いていた荷物を取られたという話はけっこう聞きます。
680さんくらいの用心はした方がよいかもしれません。
682異邦人さん:02/07/02 19:48 ID:r1Be80ah
>>679
GWに夫婦で鉄道旅行してきたよ。
ESなら、荷物置き場があるしそこにおいて、心配ならチェーンでくくるといい。
ナポリでの話だけど、ESの荷物置き場を虎視眈々と狙う奴がいて、
出発までは荷物の前で旦那が見張ってたよ。
(ローマまで停車無しだから、出発の時だけ気をつけようと思ってこの時は
チェーンまかなかった。)

各駅のときは、さほど混んでいなかったのでコンパートメントを占領して
スーツケースをおいちゃいました。

>パスポート
基本的にはセイフティをお勧めするけど、信用できなさそうなホテル
(ex.チェックインの時にぞんざいだった、何となくヤバイ、日本人を
見る目が違う、等々)なら自分で携帯した方がいいかも、です。
取られないようにお腹に仕舞うとか。あ、でもこれからは暑いからこれはキツイよね。。
パスポートに限らず、ガイドブックの治安に関する注意をよく読んで、
スリやひったくりにあわないように気をつけてね。

683異邦人さん:02/07/03 03:44 ID:qrcD8kdI
イタリアは危ない、安全と聞かれても答えが出ません。日本でも殺し、レイプ
強盗、など有りますので、日本とどこが違うと言うと、こじき(日本ではいない)
日本のホームレスとは違います。   沢山いてマクドナルドのコップ持って
座っています。電車、バス、に乗ってきます。日本人はすりやすい、盗りやすい
と思って狙っています。駅からホテルの四,5百メーターを狙います。
スーツケースなど押してるとき2,3人で来てスリます。注意してても大きな
鞄ねらいます。かならず女性の方は、出発まえにホテルの位置を確認してください。
後、チラシとかもらわないように、日本では、ティシュ無料で配るが、イタリアでは
そんな感覚が無い、何気なくもらうと寄付、お金を請求します。
なんでも手に取るとお金を請求してきます。
人の集まるとこには赤い糸結んで10ユーロ取る奴払わないと5,6人で取り囲む
ESの中でもお構いなしにテーブルに小さなしょむない人形を置いてゆき、子供が
知らずに袋を破るものならお金を請求されます。日本では考えられません。
だけどイタリアの中は芸術でいっぱいです。これから行く人楽しんできてね。
最後にくれぐれも日本では考えへんことが絶えず起こっています。お気をつけて。
684異邦人さん:02/07/03 12:53 ID:a52ohZeu
>683
内容はともかく、もちょっと日本人に通じるように書いてくれ。
せちがらいので注意するに越したことはない、って言うのは同意。

自分は今まで、ホームレスのばあちゃんに殴りかかられたぐらいしか
悪い思い出無いな。 
また行きたいけど、サカーの余韻が消えるまで待ち予定。
685異邦人さん:02/07/03 17:33 ID:MSylHyBB
>>674
カメラは何でも良い。ただしフラッシュ発光を止めれるヤツ。
フラッシュをたくと、かえって海のブルーがとんで、
青さが無くなる。
写ルンですの方が、フラッシュを光らさないようにすることが
簡単なので、良いかも。
686異邦人さん:02/07/03 19:26 ID:BR9//2O9
>>674
デジカメの方が失敗しないかも。
昨年はカメラで、今回はデジカメで撮ったけどデジカメの方が
あの光るような青が鮮やかだった。
勿論、フラッシュはたいちゃダメだよ。
687異邦人さん:02/07/03 20:12 ID:niT7jk+S
そりゃあデジカメは色誇張してるもん。
銀塩だって激安DPE津川泣けりゃあまあまあ生けるぞ。
手焼きにしたら1台200マンのデジカメだって敵わない発色だ罠
688異邦人さん:02/07/03 21:59 ID:eHnlYGeb
【サッカー】中村俊輔が伊セリエAのレッジーナ移籍
レッジーナはイタリア南部のレッジョカラブリアにあり、

レッッジョって劇やばい街じゃん。サブマシンガンもった憲兵がうようよいて。
俊輔は勇気があるというかアホと言うか...。
おれこの町だけはぜってえ住みたくねー。
なんか日本から応援にいったサカオタが誘拐されたりして(w
689674:02/07/03 23:48 ID:YtTjRmfV
>>685,686
丁寧にありがとう。やはり、旅費代が想像以上にかさんでしまう為、
デジカメ買えそうになかったです・・・。インスタントカメラでフラッシュ無し
で写せるなんて、早く素晴らしい芸術見たいです。とても意見頂けて助かりました。

すごく初歩的な質問で、恥ずかしいのですがレストランやホテルなどでの
チップは必要でしょうか?だいたいの目安も教えていただけませんか?
690679:02/07/04 00:31 ID:pT8JRTCq
>680,681,682
丁寧なアドバイスどうもありがとう。
やはり、荷物はワイヤー錠でくくった方がいいですね。
問題はパスポート。面倒だけど、もし682さんの言うように
信用できなさそうなホテルだったら携帯することにします。
691異邦人さん:02/07/04 00:57 ID:UqNIU+aC
イタリア全土を列車で回るのにどれくらいかかりますか?1ヶ月あれば大丈夫でしょうか?
692異邦人さん:02/07/04 03:09 ID:2xspqjDP
↑ESですか?ICですか?ヒコーキですか?
693異邦人さん:02/07/04 03:25 ID:7xATXLEk
>>691
多分列車「だけ」だと行けない場所がある
1ヶ月はサカーや美術等に目的があればあっという間だけど
何となくイタリアなら、だるい
694異邦人さん:02/07/04 03:38 ID:UqNIU+aC
>>691
ESは使わず、ICとその他Eとか使って回る予定です、今のとこ。
695異邦人さん:02/07/04 03:44 ID:UqNIU+aC
あ、すみません。>>694>>692宛です。

>>693
お!その通りなんです。目的はほとんどサッカーと美術ですw
後は各地のYHを回りたいなと思っています。
696異邦人さん:02/07/04 10:08 ID:BUpTGfCR
>>688
確か違法建築とマフィアの街だよね?
697異邦人さん:02/07/04 10:23 ID:5siecoFD
ヘタレ俊輔にはフィオレンティーナが似合う
698フェラチオ ボッキーニ」:02/07/04 12:12 ID:0nOhrWo0
イタリアでスリにあった。イタ公ども覚えてろよ!!
699スリ一同:02/07/04 12:43 ID:FCSjp6Kg
またのご来訪を心よりお待ち申し上げております
チャオ〜!!
700異邦人さん:02/07/04 12:53 ID:OXboR8pD
ミラノ中央駅の空港からのシャトルバス停留所は
スリがヨダレ垂らして日本人待ち構えてる場所だから
行く方は気をつけて。
特にバスから荷物降ろしてるとき要注意。
彼氏が旅行の初日に財布すられてもうそのまま日本に帰ろうかと思った。
ウェストポーチも常に前掛けすること。
701スリ一同:02/07/04 13:13 ID:FCSjp6Kg
わざわざ財布にお金入れている方は最高です
特にケツポケットに財布を入れている方、大好きです。
702異邦人さん:02/07/04 13:20 ID:rSRiBLhF
納豆専用の箸があるの。
703異邦人さん:02/07/04 19:07 ID:S5Oxq/x1
イタリアのリストランテでまずチップを払わないのですけれど、これでいいので
しょうか。レシ−トを見るとサ−ビス料を引かれている店とそうでない店と両方
あるみたいなのですが。
704異邦人さん:02/07/04 20:13 ID:raHPPkC4
>703
(・A・)イクナイ
705異邦人さん:02/07/04 20:50 ID:FCSjp6Kg
舐めた接客なら払わないぞ俺は
706異邦人さん:02/07/04 20:53 ID:lM9qRgQq
>>705同感。
サービス・味に満足したら、気持ちだけチップとして
置けばいいのでは?
707異邦人さん:02/07/04 21:02 ID:AMyKMBJQ
>>705
はげどう〜。
あと、サービス料が以上に高いようなら置く必要なし。
708異邦人さん:02/07/04 21:26 ID:FCSjp6Kg
逆に素晴らしい味と接客ならどーんとはずんじゃうんだよなあ。
709異邦人さん:02/07/04 21:59 ID:w/+pUpud
うちも美味しかったり、感じよかったりするとチップはずんじゃう。
田舎町だと特に。
710異邦人さん:02/07/04 22:34 ID:QGhNHmr1
とあるレストランで、注文や値段ごまかしたりなんだり非常に不快な目に
あい、紙幣+小銭でピターリの金額をテーブルに置いて、そのまま帰りしな
出口で「金勘定できるだろ」と言ってでてきました。 @ベネチア
711異邦人さん:02/07/04 22:44 ID:FCSjp6Kg
それで良いと思う
712異邦人さん:02/07/04 22:44 ID:Y8Iwc+nY
710>>漏れも同じ経験があります。@ローマ
713異邦人さん:02/07/04 22:50 ID:FCSjp6Kg
結局、相場観の問題なんだろう。
「この味、このサービスでこの値段は良い!」と思えば心付けをバーンと払う。
「偉い! がんがれ!!」って意味で。
逆に「この味、このサービスでこの値段かよ」と思ったら・・・・。
その辺がチップの面白いとこじゃないのかな。
チップの多寡によってさり気なく顧客満足度が見えるだろうし、それが見えないような店は逝って良し。
チップというグレーゾーンが客と店の秘かなコミュニケーションになってる。
714異邦人さん:02/07/05 06:09 ID:b9y1kInw
サッカーの中村俊介がレッジーナ移籍・・・・
レッジョにも日本人が押し寄せるのかなぁ。
ペルージアやパルマのノリでいくと、マジヤバイよね。
はっきり言って、「素人にはお勧めできない」ってやつ。(w
北イタリアをイメージしていくと、ちょっと対応しきれないとおもう。

南って、独特の人柄の良さとおおらかさがあってすごく好きなんだけど、
やっぱり治安の悪さは否めない。
ミラノやローマといった大都市とは違った悪さなんだよねー。
ナポリ郊外のスラム地区は北のイタリア人ですらヤバイ、ヤバイって言うくらいだし。。。
・・・、よくかんがえたら中村自身もやばかったりしてー。
715異邦人さん:02/07/05 09:42 ID:AYuNL6MR
>714
あそこは人攫いマフィアがいるというう話だが…
連絡船の切符売り場の辺で、尋ね人のポスター見かけたことがある。
なんだかイギリス人の若いのが、このあたりで消息不明になったとか。

716異邦人さん:02/07/05 10:07 ID:enjkM8wP
私もあるな〜レストランでのお金のちょろまかし。
その場で言っても絶対間違え認めないしね。
2度ちょろまかされたんだけどどっちもローマでしたわ。
一番むかついたのがカフェでお金払ったら
「for my chips」とかいって目の前でお釣とっていったボーイだな。
おいおい、チップっつーのは心づけちゃうんか?
自分で勝手に持って行くもんじゃないだろーが!って・・・
717異邦人さん:02/07/05 10:24 ID:OA7iRsuy
>>698,700,710,712,716

同感。観光の見所は多いが、人間は最低の国です
718異邦人さん:02/07/05 11:16 ID:akWs4iX1
コテコテの観光地なんてどこもそんなもんじゃない?
日本だって地元民が寄り付かないようなえげつない店結構あるとおもうよ。
719異邦人さん:02/07/05 11:22 ID:EmC1nuq8
私はローマの地下鉄のチケット売りのおじさんにツリ銭ごまかされそうになった。
お金誤魔化しは718の言うとおりだけど、イタリアは特にそれが激しい。
誤魔化されることを前提にしっかり確認が基本。
720異邦人さん:02/07/05 11:41 ID:akWs4iX1
まあ、「だまされるほうが悪い」がスタンダードの国だからね
(イタリアに限ったことじゃないけど)
何事も常に確認する用心さを身に付けておかないと、
自分が不快な思いをするだけだね。
現地人だってそうしているんだから。
721異邦人さん:02/07/05 11:57 ID:OA7iRsuy
>>718.720
東南アジア方面ではほとんどそんな目にあったことは有りません。
ほかのヨーロッパの国でも、イタリアほどひどくは有りません。
722異邦人さん:02/07/05 12:08 ID:l4KL1B5W
ちょっと目を離したスキにお札を小額のものに擦り返ることもあるよね。
それで「お金足りてないよ!」ってまくしたてる。
お金を渡す前にキチンと計算してお金を渡すときも目を離してはいけません。
疑ってかかれの国ですよね。いい人はいい人なんだけど・・・
723異邦人さん:02/07/05 12:38 ID:4bMQUszT
それはフランスでもやられた
724異邦人さん:02/07/05 13:17 ID:yOWdlRRm
>>715
らしいね。マフィアがらみのチンピラ(カモッラだっけ?)みたいのが
今でも幅きかせてるよ。
とにかく失業率が半端じゃないから、すさんだ雰囲気があるんだよね。
昼間から広場や路地でたむろするおじさんが多いこと・・・
725異邦人さん:02/07/06 02:15 ID:JmJ/33zf
今日TBSの番組でイタリア人の家族がレストランで
外食しているシーンがあったんだけど、
日本でいうMサイズくらいのピザを1人一枚づつ注文していた…。
これって普通なの?!
726異邦人さん:02/07/06 03:48 ID:k3Hhs9uG
そりゃもう、山盛りのスパゲティが前菜の国ですから。>>725
727異邦人さん:02/07/06 05:43 ID:+cC3vPic
そう、コレ普通。
スパゲッティも分けないで、1人一皿ずつ。分け合うことは
少ない。
>>725、ちなみにスパゲッティはプリモです。前菜はアンティパスト
728異邦人さん:02/07/06 17:28 ID:87f1xH3h
>>727
大衆的な店になら「人数分の山盛りパスタ」もあるけどね。
確かに少ない。中堅以上ならなおさら。
でも、その大衆向けの山盛りがまたウマーだったりするんだ。これが。
729異邦人さん:02/07/07 00:03 ID:ZgvnmA7p
>>728
ほんと、大衆的な山盛りパスタやアンティパストはおいしいよね。
730異邦人さん:02/07/07 01:43 ID:JBZA0r9G
GW行ってきますた。
(食べ物)
ツアーに組み込んであるミールクーポンで
コース頼んだけど、半分しか食べれなくてもったいなかったよー。
あっちでいう1人前らしいが、ステーキ500gは食べきれん。
それ以外にもいっぱい出てくるし。
あっちの人の胃袋って、凄いね。
でも、全部美味しかった〜

(人)
スリとかジプシーでホント嫌気さした国だけど、
おもろい人もいる。
オヤヂにモテますた。「セリョリータ〜」って、
手で顎を優しく撫でられたYO!(w 
日本のオヤヂだとキモイのだが、異文化っつーことで(藁
731異邦人さん:02/07/07 22:21 ID:qlIE9Omu
>>730
「セニョリータ〜」って、あんたはどこの国に行ったんかと小一時間(w
732異邦人さん:02/07/07 22:33 ID:/6rNGHM0
>731
ワラタ
733730:02/07/07 22:42 ID:0f/tcLlS
すいませんスペインでした
734異邦人さん:02/07/08 09:56 ID:1hGIhbJj
ほんとイタリア人て調子いいけど気を許すと痛い目に遭うよ
735異邦人さん:02/07/08 21:20 ID:EvR9jzQv
>734
なんかあったんですか?
736 :02/07/08 23:34 ID:BqE4W7Cp
9月に1週間で、ベネチアとフィレンツェまわるんだが、成田からミラノ直行後、
列車のプランと、成田からヨーロッパの都市経由してベネチア入りするのって
どっちが便利?
737異邦人さん:02/07/09 00:21 ID:13TZz4Nu
>成田からヨーロッパの都市経由してベネチア入りするのって

こっちのプランだと直接ベネチアの空港入りができるよ。
そこから船で各町へ。
まあ、ミラノからも空入りは出来るだろうけど。
どっちも試したことあるベネチア渡航4回程度の私の経験では

時間的にはどっちもどっち。
空から入ってもフライトに左右されるしね。
要するに
1)飛行機>列車>船>宿
2)飛行機>飛行機>船>宿
の違いだから、手間を考えると2)の方が楽チンでないかい?

738異邦人さん:02/07/09 00:34 ID:WhHN1ONW
>>736
>成田からミラノ直行後
これってJLなの? なら仕方ないが、もしアリタリアならそのままミラノで
乗り換えてベネチアでもフィレンツェでも行けばいいんでないの? どうせ
2フライト付いてるんでしょ?  
739異邦人さん:02/07/09 00:44 ID:j6OaUGBk
ローマ近郊でなんですけど、変な話ですがミイラが見れる?ような教会って
ご存知の方いらっしゃいます?観光名所になっているとか・・・。
以前に某番組で「世界一きれいなミイラ」という女の子のミイラがあると
言っていたのですが、どなたかご存知の方良かったら教えてください
740カプチーノ:02/07/09 00:50 ID:1ON5ToPx
ローマにあるのは骸骨寺。
女の子のミイラはパレルモのカプチン会のカタコンベのことでは?
ローマからはかなーり離れてるね(藁

どっちもお薦めだよ
741異邦人さん:02/07/09 00:54 ID:S33T1M98
>>714
シチリアに渡るために早朝駅と港の間を歩いたが道路がもろ景気対策の公共事業な雰囲気だったよ。
見た目豪華、管理ずさん、ってな感じ。
たしかにやばい雰囲気だった。
同じレッジョでもエミリアのほうはすばらしいのだが。
742739:02/07/09 01:29 ID:u1X9lG+b
>>740
ありがとうございます。骸骨寺に行ったことございますか?
カタコンベはだいたいどの辺りにありますか?良かったら教えてください
変な内容ですいません・・・。
743異邦人さん:02/07/09 01:31 ID:rbsruTrD


バチカンさいこー!








 
744異邦人さん:02/07/09 01:50 ID:rOqVipDu
>>742
740さんじゃないけど、「地球の歩き方」に出てるよ。
見てみてね。
745異邦人さん:02/07/09 01:59 ID:1ON5ToPx
骸骨寺 前行った時は入場料寄付制だったけど1人1000〜2000リラ目安かな。
いろんな部位の骨で装飾してあるんだけど反応は人それぞれ。
私は結構感動したけど、日本人は引いてる人もいた。
行くなら一番奥に書いてある碑文も読んでちょ

パレルモのカタコンベはノルマン王宮から西に1キロくらい歩いた気がする。
道わからなくなったらカタコンベっていえば教えてくれる。
ま、インフォとかで手に入る地図にはちゃんと載ってるから大丈夫。
746740=745:02/07/09 02:06 ID:1ON5ToPx
あ、レスついてた。

747742:02/07/09 02:28 ID:0xg/Xc/U
>>744,745
ありがとうございます!すごく興味が出てきました!
できればパレルモのカタコンベの方に行きたいのですが、ローマに
日帰りはできますか?ローマ⇔パレルモ間の飛行機はありますか?
たくさん、質問ばかりで申し訳ないのですが、骸骨寺は館内は
結構暗いのですか?地球の歩き方でパレルモのカタコンベの方は
明るい館内に見えているので少し緊張がほぐれる感じですが・・・。
カタコンベのロザリアの様子はどんな感じか教えてください!
とても興味があります!長レスですいません・・・。
748745:02/07/09 02:50 ID:1ON5ToPx
フライトはたくさんあるから日帰りも可能だろうけど、せっかくパレルモ行って
とんぼ返りはもったいないと思う

明るさは記憶があやふやになってきてるんだけど、骸骨>カタコンベだったような・・・
暗いといえば暗い明るいと言えば明るい。たとえるなら普通のバカチョンカメラでフラッシュが
強制発光するかしないかくらいかな>カタコンベ
ちなみに撮影(フラッシュ?)禁止ですのであしからず
749異邦人さん:02/07/09 03:07 ID:0dr93DCx
イタリア旅行記?。ああ、これね。
ttp://home.att.ne.jp/zeta/wetlips/yurikovacationmenu.htm

750異邦人さん:02/07/09 15:13 ID:p9CUBpzM
イタリアは本当に治安良くないですね。何ででしょうねー。
751異邦人さん:02/07/09 15:35 ID:wN876FWD
>>750
世界中のDQNがイタリアを目指し
イタリア人は世界中のDQNを食い物にして成り立っている国だから
752異邦人さん:02/07/09 16:00 ID:IZAJCGl3
 もしかして煽ってるのかな
753異邦人さん:02/07/09 17:13 ID:BzxUBJwI
>>750
南アフリカとかスペインのがこわい
というか、私の実家(大久保)のが最近こわい
754異邦人さん:02/07/09 22:34 ID:9utnOd1I
ウフィッツィ美術館の予約についてお聞きしたいことがあります。
どうやら予約は電話でしかできないみたいなんですけど、
電話だと控えやチケットが残らないですよね。
そうすると現地で予約者専用の入り口なんかがあって、その場で名前を
言って優先的に入場、といった感じになるのでしょうか?
もしご存知の方がいらしたら、お教えください。
755異邦人さん:02/07/09 23:23 ID:UKbC5X+w
>>742
骸骨寺は暗くて神秘的でしたよ。
でもとても狭いです。
1本の通路があって、右が壁、左がディスプレイ(!?)で上下左右骸骨の山でした。

受付のおじいちゃんは日本語をすこーーしだけ話せます。
数字を教えてあげたとき、80がアチジュ―としか言えず、何度も練習してました。
すごく良い人ですよ。絵葉書も安いし。

3階は教会になっているので、ぜひ寄っていってあげてくださいね。
よろこんでくれますよ。神父さん。
756異邦人さん:02/07/09 23:35 ID:Y/KlUY2t
>>754
予約者専用入り口があるよ。
予約時間10分前になったらそこから入れてもらえる。
漏れのときは入り口では名前なんて聞かれなかったけど、
「ここは予約専用だよ?予約してる?」って入り口の係員に
聞かれたな。その人は一応名簿みたいのを手にもっていたみたい。
個人客はあれだけど、ツアーとか大人数のグループをチェックしてるみたいだった。
で、中に予約者専用のチケット売り場があるから、そこで予約番号を
言って券を買って係員の誘導で入館。

757異邦人さん:02/07/09 23:41 ID:Y/KlUY2t
唐突だけど・・・

真冬に回るならどこ?

1、タルクィニア、トゥスカニア、ヴィテルボ(エトルリアの小都市)
2、シエナ、モンテプルチャーノとウンブリアの小都市どこか
3、ヴェローナ、マントヴァ、フェラーラ(北イタリア宮廷都市)

どこに行こうか迷ってます。
特に1は旅行記とかほとど見つからなくてどんなところか正直わかんないです。
よろしくおながいします。
758異邦人さん:02/07/10 00:46 ID:+7GqXeYu


            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

皇太子様がこのスレに興味を持ったようです。


759異邦人さん:02/07/10 01:07 ID:rtx/FEOQ
もしかして、>747は皇太子様ですか?
760両替:02/07/10 02:55 ID:ysv+MOWo
現金はユーロかリラかどっちにしようか迷う。
トラベラーズチェックはドルがいいかな?
761異邦人さん:02/07/10 06:24 ID:3aL0L3au
リラがお薦めだ(藁
762異邦人さん:02/07/10 10:43 ID:kTXWYPcP
>>757 そのうち
タルクィニア、ヴィテルボ
シエナ、ウンブリアの小都市
ヴェローナ、フェラーラ
..になら行った事有りますが、冬場ならヴェローナに行っておいたらどうでしょう。
あそこは夏場はめっっちゃ混んでますからね..
763757:02/07/10 14:35 ID:fQMGCRP5
>>762
おおー!サンクです。
冬でも楽しめ、かつ小都市独特の雰囲気と中世的な街並み、
絵画や教会を求めるとやっぱヴェローナっすかね。
夏場がそんなに混むとは知りませんでした。
今回は帰りの飛行機がローマ発なので、北はどうしようかとおもいましたが考えてみます。

>タルクィニア、ヴィテルボ
いまいちインパクトに欠ける両都市ですが、いかがでしたか?
タルクィニア逝くならネクロポリスに逝かないとと思ってるのですが。
ほんと、イメージがわかないので上に書いたようなことを求めるとなると
ちょっと向きませんかねー。
764海外初心者ですが・・・:02/07/10 18:30 ID:Q5oD7KkC
>>754
英語もロクに喋れないのに、予約電話掛けたよ。ちょっとムッとされたよ(苦笑)
何度も繰り返して聞くから。
ミラノの最後の晩餐観覧予約をした時のお姉さんは感じ良かったけれど。

>>739
私も骸骨寺に行きました。とても神秘的でよかったです。3階の教会もこじんまりしてよかったです。
卒業旅行時期だったので、「ぎゃーぎゃー」言いながら見てる日本人が一杯いて、
静かにして欲しいとは思いましたが。
カタコンベは時間と優先順位の関係で行けなかったので、次回には必ず行きたい。

海外2回目で、女学生一人参加予定だったので、自由行動のみのツアーにしちゃいました。
(ローマ→フィレンツェ→ミラノ という定番)

次は、小都市のみ回る旅に行きたいんですけれど、たぶんまた一人参加になると思うのですが、
高いんですよね・・・・代金が(鬱)

すいません。。つらつら喋っちゃいました・・・
765異邦人さん:02/07/10 18:35 ID:CQVl4QIB
骸骨寺のおっちゃん(神父)は元気かなー?
7〜8年前は「日本人女性と見ると触ってくるから注意」と
口コミで有名だったです。
766異邦人さん:02/07/10 18:41 ID:Q5oD7KkC
骸骨寺のおっちゃん、盛んに話し掛けてきたよ>女一人だったからか??

つか、フィレンツェ中央駅のそばのレストランで、日本人大好きおっちゃんオーナーがいた。
一人だったので添乗員さんと(非公式)で行ったら、
どんどん触ってきたよ・・・・・手とか肩とか。
だけど、食べ物もワインもデザートもどんどん出てきたよ(苦笑)
隣にいた、イギリス人学生団体と同じ料金設定だったのに、出てくる量質が違ったよ・・。

元気かなあ・・・おっちゃん。
767754:02/07/10 19:20 ID:w9OPwZE7
>>756,764さん
ありがとうございました。
がんばって予約してみます。
ホントはEメールで予約できればいいんですけどねぇ。
768  :02/07/10 20:05 ID:xPKztbx0
>>737,738さん
ほんと、ありがとう。高いけどアリタリアで、考えてみます。鉄道と飛行機だったら
まだ飛行機のほうが、まともだし。とういのも鉄道の時刻や行き先のボード
って全然更新されないから、何度も確認して列車に乗らなきゃないからね。
基本的に旅行というより、苦労しにイタリア行くのがわかってるんだが。
769異邦人さん:02/07/10 21:02 ID:2sO8Mlfk
レッジオカラブリアでシチリア行きの
場合車両ごと船に乗せるのってまだあるの?
イタリア人ってなんとなく窓から外眺めてるよね。
殺風景な街だった。
770異邦人さん:02/07/11 00:53 ID:AK2iYivH
この夏初めてローマに行きます。
そこでお聞きしたいのですが、パックの自由行動日が日曜日なのですが、
多くのデパート、高級店が日曜には閉まると読み、どうしようか迷っています。
日曜日のローマに行かれた方、
そのような状況でも楽しむことが出来ましたか?
771異邦人さん:02/07/11 01:19 ID:4j6VzjHI
>>769
まだあるよ。でもこの冬はレッジオ・カラブリアは俊輔のおかげでブレイク間違い
なしだな。でも遠いな〜。ナポリから4時間もかかるよ。距離的には近いカターニャ
からでも、例の船のおかげで3時間はかかる。

>>770
別に全部の店が閉まる訳じゃないから大丈夫でしょ。
772異邦人さん:02/07/11 02:07 ID:a9WaRwxZ
最近は日曜も開いてるブランドショップが多いから心配なし。
773異邦人さん:02/07/11 09:36 ID:kMx/fdWC
日曜日はボッタの日
774異邦人さん:02/07/11 10:07 ID:n5Pw2g08
日曜日は教会の観光はちと厳しいかも。
基本的にオープンな場所なのだけど、
やはりミサ中にお邪魔して観て回るのが
ちと辛いことも。
775異邦人さん:02/07/11 13:10 ID:OSrmEvvi
秋にイタリアにツアーで行く予定なんですが…
ポンペイと青の洞窟に興味があります。
でも、両方とも組み込まれているというツアーがありません。
どちらがおすすめですか?
また、青の洞窟は、天候によっては行けない可能性がありますとのこと。
ちょっとした悪天候でもいけないのでしょうか?
それともある程度の悪天候なら行けるのでしょうか?
776異邦人さん:02/07/11 13:17 ID:tE8fv4Gi
>>775
ツアーに関してはともかくとして
青の洞窟に関しては過去ログで激しくガイシュツ。

ポンペイはローマからのオプショナルツアーになっていることも多いので、
最初からルート設定されているものはあまりないかもしれないね。
777異邦人さん:02/07/11 14:12 ID:4j6VzjHI
>>775
今日のように天気は良好、でも海が荒れてるっていう日は洞窟行きの船は
出ないね。要は運だよ、運。あなたのこれまでの行い次第だね。

ポンペイと青の洞窟を迷うってことは、基本的に遺跡にはそれほど興味が
ないように思われるので、洞窟行っとけ。でも運だよ、運。
778異邦人さん:02/07/11 14:37 ID:1y3v/1yR
>>775 
>>777と禿同。
遺跡関係に興味があるんだったら、迷わずポンペイなんだけどなあ。
空想に浸れるから。
OPツアーだと、ローマからバスで5時間強くらいかかるよ。
779異邦人さん:02/07/11 18:02 ID:nuZOW6i8
私も個人で9月にポンペイと青の洞窟の両方行く予定です。
ボートが出てるかどうかって、ホテルとかで問い合わせて
もらえますかね?カプリまで行って出てなかったらやだな・・・。
780異邦人さん:02/07/11 21:18 ID:0CMe4KOS
今の季節だとイタリア観光のおすすめはどこの地方なんでしょうか?
スレの流れからいうとポンペイと青の洞窟なんですかね
781762:02/07/11 21:57 ID:19qpZGlS
>>763
亀レスになりましたが..帰りはローマ発ですか。inもローマですか?
なら捨て難いですね〜タルクィニア。
ここのエトルリア時代の地下壁画は私的に非常に好きなスポットです。
ヴィテルボは..私はここを拠点として周辺の庭園巡りをしたのですが、
中世的な寂れた街並みの地域も残ってはいるものの、結構都会で城壁の外は
普通のビルが立ち並び、殺風景でしたよ。
でも
>冬でも楽しめ、かつ小都市独特の雰囲気と中世的な街並み、絵画や教会を求める
となると、2のシェナやウンブリアも捨て難いですね〜〜。絵画&教会。
ただせっかく緑が多い場所なので、イタリア再訪問の予定が有るのでしたら
冬以外をお勧めしたくなりますが...でも季節問わず楽しめると思います。

1は逆に冬の方が雰囲気が出る気がするんですよね、あくまで私的印象ですが..

782異邦人さん:02/07/11 22:32 ID:4j6VzjHI
>>779
ホテルにもよるけど、それぐらいは聞いてくれるんじゃない? でも正しいとは
限らない。聞いた時は本当に船が出ていたのかもしれないけど、いざ行ってみたら
もう出てないということもありえる話。

>>780
別にどちらも必ずしもオススメということはない。確かに青の洞窟は一般受けは
するから誰が行ってもそれなりに感動はあると思う。でもポンペイを含め、遺跡
関係は興味がないと、暑い時期はただ逝っちゃうだけ。フラフラするよ。
ランオペに聞いたら、今密かなブームはマルタらしい。
783763:02/07/11 22:40 ID:MLUZlCCg
>>781
またまたありがとうです。
飛行機については、行き先によってローマinでもミラノinでも良いんですが、
ローマに用があるので帰りはいずれにしてもローマ発の飛行機に乗るつもりです。
タルクィニア、エトルリアの遺跡には行ったことがないので興味津々です。
しかし、ヴィテルボは意外と都会なのですか。
となると、ちょっと考えちゃいますね。

>>冬でも楽しめ、かつ小都市独特の雰囲気と中世的な街並み、絵画や教会を求める
>となると、2のシェナやウンブリアも捨て難いですね〜〜。絵画&教会。
そおなんです。これを求めるとやっぱりシエナとかなんですよね。
ただ仰るとおり気候的にイマイチ。しかし、再訪の予定がないので
要望を満たすシエナ・ウンブリア方面に逝こうかなぁ、、、、
ちょっと無理して北から降りてきて。

いろいろ参考になりました。もう少しなやんでみます。
784異邦人さん:02/07/12 01:07 ID:zKU88SJc
現地での支払い方法について教えてください。

ホテルでの支払いとか、さほど高級じゃない普通クラスのレストラン
(トラットリアやピッツェリアなど)やバールなどは、クレジットカードでOKですか?
もう一方のキャッシュが必要なのは、美術館等の入場料に地下鉄などの交通費、それと
チップ代ぐらいと思っててもいいでしょうか?
なるべく多額のキャッシュを持ち歩きたくないので。。。

あと、現地のキャッシュはどのように調達するのがBESTでしょうか?
最初はユーロのT/Cを用意しようかと思ってたんだけど、
ヨーロッパ圏はT/Cの使い勝手が悪いと聞いたので迷ってます。
(その上、向こうでの換金手数料がバカ高いという話も。。。)
やはり、国際キャッシュカードOnlyで行った方が得でしょうか?
それともやっぱり、ある程度の無駄を承知でT/Cも持って行く方が安全?

いろいろ考えてるうちに、よく分らなくなってきてしまったので、
どなたかアドバイスお願いします。
785異邦人さん:02/07/12 11:21 ID:mR5Qgr5a
>784
好き嫌いがあるかもしれないけど
うちの場合はカードのキャッシングで現金を調達しています。
都市部ではいたるところでキャッシュコーナーがあるし24時間OKだったりする。
換金レート&利息を含めても、現金やT/C(含む手数料)よりレートがいい。
それに必要分だけ下ろすので足りないことや余ることもない。
(ちゃんと翌月に口座にその分のお金があること!)
786異邦人さん:02/07/13 07:43 ID:xKtSLxo0
イタリアの夏といえば蚊ですかね
787異邦人さん:02/07/13 08:59 ID:rzKD0kuR
>>784
ピッツェリアはともかく、バールでちょっと立ち飲みと立ち食いしたくらいで
カードで支払う人は見たことがないような。
可能だけど、誰もやらないってだけなのかな。
788異邦人さん:02/07/13 09:51 ID:j/VbQK27
>784
おれはクレジットカード2枚(1枚は予備)もってって、
現地の空港でとりあえず3日分ぐらい引き出す。
公共機関(交通、美術館等)は全てクレジットカードが使えると思う。
安宿や食堂を除いて、とりあえずレストランと名乗っていればカードは使えると思う。
とにかくカード使えるかどうか訊いてみて、OKならカードを使う。(カードを見せれば良い)
789異邦人さん:02/07/13 17:36 ID:keiuoL/c
>>784
普通クラスのレストランは大体カード使える
ていうかテーブルで財布から必死で金出してる奴はそんなにいない
790784:02/07/13 17:59 ID:kEnEwIyT
>785〜789
アドバイスしてくれてどうもありがとう!
カードでほとんどいけそうと分って安心しました。
T/Cを用意するかどうかは、もう少し考えてみることにします。
791異邦人さん:02/07/13 18:24 ID:fhVtbxt1
>790
大都市規模の移動ならT/Cは有効だよ。
ただし、アメックスのT/Cならアメックス提携の手数料の要らない銀行とか
アメックスの支店をチェックしておいて、何日かごとに換金すると
一時に大金を持ち歩かずにすむよ。

ヨーロッパはトーマスクックのほうが見つけやすいんだけど、
日本ではアメックス提携のT/Cのほうが作りやすいんだよね。。
792異邦人さん:02/07/13 22:14 ID:j/VbQK27
>>784
まあTCはお守りだな。おれは10年以上前に作ったTCを未だに使っていない。
それでも毎回とりあえず持っていく。
793異邦人さん:02/07/13 22:22 ID:fhVtbxt1
>792

そのT/Cって、リラで作ったんじゃないよね?何で作ったの?ドル?円?ポンド?
リラだったら速攻ユーロに替えておかないと使えないよ。
794異邦人さん:02/07/13 23:44 ID:VnhEHP7v
1ヶ月行って帰ってきたとこですが、
中小都市が多かったので、
AMEXのユーロを換金するのに苦労しました。
Banca nazionale del lavoro(国立?労働銀行と訳すのかな)の
ような全国規模の銀行ならいいんだろうけど、
それでも、100ユーロ換金するのに4.13ユーロの手数料だったよ。
大都市はいくらでもcambio(両替所)があるからいいけど。
795異邦人さん:02/07/14 00:11 ID:xZE/WgQn
>>793
円で作ったのじゃ。為替リスクもなし。
796異邦人さん:02/07/14 00:40 ID:Lo2UT3SU
今度、初めての海外旅行でイタリアに行くことになりました。

そこでひとつ質問なのですが、レストランやバールで数人で食事をした際、
会計の時、日本みたく「ひとりづつのお支払い」というのは出来るので
しょうか?
797異邦人さん:02/07/14 00:51 ID:GzoOBIVG
レストランでは嫌がられると思う。日本人くらいだよ。
BARでは1人ずつ注文すれば?
やはり誰かが先に支払いをして、後でみんなで割るほうが良いかも。
日本の常識は世界の恥じ。
798異邦人さん:02/07/14 01:03 ID:u1OfK0oR
>>797に同意
個別勘定って
日本でも昼食時で一品注文するとき
ぐらいにしか使わないんじゃない?

799異邦人さん:02/07/14 01:03 ID:JD7GRgkw
初心者の質問ですいません・・・。

「最後の晩餐」の教会へ行く為の予約なんですが、予約代行の現地旅行会社
知りませんか?日本から電話してもイタリア語ですよね?(電話応答)
あと、ホームページを持っている(できれば日本語)旅行会社でオススメの
所を教えてください!みなさんのイタリア旅行話、とても参考にさせていただ
いてます。
800異邦人さん:02/07/14 02:00 ID:YGFsu9+a
>>786
やっぱ蚊にやられちゃいますか?虫除けやベープを持参するべきでしょうか?
予約したホテルはエアコンがないところもあるみたいだし・・・。

>>799 英語でも電話予約できますよ〜。
801異邦人さん:02/07/14 02:54 ID:+2oQYqVP
>>799
現地の旅行会社でなければだめなの?
クレジットカードを持っていれば、大抵のカード会社のトラベルデスク
は予約サービスしてるから問い合わせてみて。
802異邦人さん:02/07/14 11:05 ID:N4hdzgPY
>>799
初心者さんということは、旅行自体はツアーでいくのですか?
旅行自体を日本の旅行代理店を通してやっていればOPか何かでできるかもね・・。

>>800さんのおっしゃる通り電話予約は英語でできます。そんな難しいことは聞かれなかったと思う。
しごく丁寧にゆっくり喋ってくれるので大丈夫です。中学生レベルだよ。
(私ははっきり言って全然喋れません)

関係ないかも知れませんが、ボルケーゼ美術館(ローマ)はネット予約ができました。
数年前のことなのに変わっていたらごめんなさい。
803異邦人さん:02/07/14 12:43 ID:5rj4QgvI
>>784さん
もしシティバンクに口座をお持ちなら、ほとんどのATMからユーロの引き出しが可能です。
小さな田舎町からもできました。ただし30万円以下は不利。
円ーユーロの換算手数料は、約3円くらいです(銀行は6円)。
レストランでクレジットカード(VISA)は使えても、T/Cを使える所はほとんどないと思います。
なので、私はT/Cはお勧めできません。


804異邦人さん:02/07/14 12:53 ID:5rj4QgvI
>>757さん
1,2,3のなかで、私はウンブリア州(terni,todi,perugia,narni,assisi,gubbio)に行きました。
冬から初夏にかけて滞在して、私は春が一番好きでした。
冬は教会などの町並みがとても幻想的(特に夜)。お肉とシチリアオレンジがおいしい。
春から夏はあたり一面が緑で、野菜が豊富。5月はイベントが開かれます。

アドバイスになっていなくてごめんなさい。
805異邦人さん:02/07/14 14:57 ID:eJpHQijW
この週末ローマに行きます。フリータイムにボルケーゼ美術館に行こうと思います。
予約していなければ相当待たないといけないのでしょうか?

それから、ツアーなので、ネットカフェなんかには入りにくいかなと思ったりするのですが、
イタリアの空港やホテルなどでネットを利用できる所は簡単に見つかるでしょうか?
イタリアははじめてです。よろしくおねがいします。
806異邦人さん:02/07/14 17:22 ID:uiR8ltZ6
>>805
ていうよりも、予約していないと入れない。
807異邦人さん:02/07/14 22:32 ID:zCW7vbEK
マルタ島へいきたいのですが、どなたかヨハネ修道院?のカラバッジョの画
見た人いますか?是非見たいのですが、感想お聞かせください。他おお勧め
場所があれば教えて下さい。
808異邦人さん:02/07/14 22:54 ID:iERXRkVh
キロメーターチケットを使って列車で移動しようと
思っているのですが、あれって区間を窓口で毎回書き込んで
もらわなくちゃいけないんですよね。
前日に座席予約したついでとかにも書き込んでもらえるんで
しょうか??
くだらないことですが、気になってしまって・・・。
809異邦人さん:02/07/15 17:21 ID:/BN56Weq
>807
イムディーナダンジョン。拷問博物館みたいだけど。
施療院は全然怖くない。
810異邦人さん:02/07/15 17:24 ID:/BN56Weq
>807
イムディーナダンジョン。拷問博物館or刑罰博物館みたい。
施療院はたいしたこと無い

カラバッジョよかったよ。絵画興味あるなら是非。
811809・810:02/07/15 17:25 ID:/BN56Weq
多重投稿スマソ
812799:02/07/16 00:21 ID:I4rkU9rD
>>800,801,802
ありがとうございます。初心者英語でも大丈夫なのですね〜安心です。
パッケージで行くので旅行会社に予約して欲しいと頼んでもできませんとの返答で
ちょっと困っていたのですが、みなさんのアドバイス参考にさせていただきます!
 
ちなみにブティックのバーゲン時期ってすでに終わっているのでしょうか?
よかったら教えてください。
813異邦人さん:02/07/16 01:59 ID:nkXwTMkg
↑の者ですが、あともう一つ教えていただきたいことがあります!

当方、ローマよりパリ経由で帰国予定なのですがパリでの免税手続きはかなり
時間がかかるものなのでしょうか?聞いた話によると、例えばブランド物などは
出国最後のEU国にて免税手続きしなくてはならないと聞きました。
パリでの乗り継ぎ時間が45分しかなく、しかもパリの空港は始めてでとても
乗り遅れないか心配です。経験のある方、どうぞ教えてください!
814異邦人さん:02/07/16 02:26 ID:bE6qEOCw
45分ではきついねー。
ド・ゴール空港はすごく広いから、ターミナルの移動だけで
下手したら30分以上かかるし。
それと、税関自体めちゃくちゃ混んでるよ。
みんなヴィトンの袋下げて並んでるし。
私は手続きに40分くらい並びました。

ついでだから書いておくけど、
「出国最後のEU国にて免税手続き」これ、二つの面から正しいです。
まず1に、たまに「スーツケースに入れれば乗り継ぎ便でもローマで手続きできるよ」、
とか言う人がいるけどそれは運がよかっただけ。
日本行きのタグがついていてもほとんどの係員は
ハンコを置いてくれないから、気をつけてね。

2つ目は盗難対策から。
ローマ、ド・ゴールともに私の周りで盗難率高めだから貴重品や
ブランド品とか入れてると盗られる危険性ありだから、気をつけてね。
私は日本についたらスーツケースをバールでこじ開けようとした跡がありますた。

815813:02/07/16 02:35 ID:nkXwTMkg
>>814
レスありがとうございます!かなり焦ってきました。どうしよう〜
出発まであと10日なので今さら便変えれないし・・・。
ド・ゴール空港についてからすぐに「乗り継ぎ案内」の表示とかは
わかりやすくあるのでしょうか?あと、ローマでスーツケースの中に
ブランド物詰めてしまったらまた、パリで荷物開けて税関通らなくては
いけないのでしょうか?では手荷物にしなくてはならない???
もし乗り遅れてしまったら・・・・やっぱ飛んでしまいますよねー。
あぁ不安で、どうしよう・・・。どうしたらいいですかねー?
816異邦人さん:02/07/16 02:45 ID:VpJ6PzuR
>>813
かなり厳しいかも。
乗り換えの移動と手続きだけで45分使うと思う。
税関はいつ行っても長蛇の列だし。

でも、こういう場合って、ローマの空港で税関手続き出来るんじゃない?
ド・ゴールは乗り換えでしか使わない訳だから、出国しないんだし、、、。
成田空港に問い合わせて聞いてみたらどうでしょう?
817815:02/07/16 02:59 ID:nkXwTMkg
>>816
ありがとう。パッケージでの予約なんですがこれって旅行会社のミス?
という訳ではないんですよね?45分はやっぱり厳しすぎますよね。
とりあえず今、調べていたのですが日本発着の便は変えれないとしても
ド・ゴール⇔ローマ間は便を変えてもらえますかね?
今日、朝一で旅行会社に問い合わせでみます!ちなみに当方、関空発なんです
がどこに問い合わせしたらいいのかパニックでわからない〜
ド・ゴールでの乗り継ぎですが行きは何も買っていなくても並ぶ必要ありますか?
海外旅行の経験は何度かありますが、乗り継ぎは初めてなんです。
最低でもド・ゴールでの乗り継ぎで1時間半あれば初心者でも大丈夫ですよね?
みなさん、いつも並んでる=余裕ある乗り継ぎ?させていらっしゃるの
ですよね?
818816:02/07/16 03:25 ID:VpJ6PzuR
旅行会社的には、いちいち免税を考えてプランを立てている訳ではないから、、、。
皆が皆、高額の買い物する訳ではないからね。乗り継ぎだけなら、45分は妥当。
そして、便替えも難しいと思う。パッケージって、そういうのできないんじゃ、、、。
ちなみに、ド・ゴール乗り換えの行き、、とは、関空→ド・ゴール→フェミチーノの時の
ことですか?並びません。数百万円の日本円を持ち込む、、とかなら手続きあるだろうけど。

並ぶのは、出国時のみ。EUで買い物した品を、永久のEUから持ち出すという条件で、
日本で言う消費税みたいなものを返しますよ、という手続きの一環で、税関のスタンプを
押してもらうわけだから。

とりあえず、旅行会社に免税したい旨を伝えて、フェミチーノで出来るか聞いてみる。
でも、旅行会社の人は信用出来ないから、やっぱり関空のお客様相談室にみたのにTEL
してみたら?よくわからないけど、旅行会社の言うことを鵜呑みにして、現地で
泣きを見ている旅人に何人も出会っているので。

私、直行便オンリーなので、たいしたこと言えなくてごめんね。
819817:02/07/16 03:47 ID:MDScHSsg
>>818
レスありがとうございます!朝、とりあえず旅行会社に一度お願いして
みます。それから関空の相談室に電話して聞いてみます。
早く朝になってほしいです〜。出国の時に税関でお金?が少し戻って
くるのですか?韓国みたいに空港での荷物引渡し?になるのでしょうか?
ホントにたくさんの質問&長レスすいません!
明日、どうなったかまた情報あればレスしに来ます。ありがとうございました!
820異邦人さん:02/07/16 03:58 ID:XXpyIej3
シャルルドゴールの最短乗り継ぎ設定時間は45分だから旅行会社は間違ってないのよね。。
そしてEU諸国の最終出発地でないと免税手続きはできないはずです。
街中のお店で買ったものは免税手続きをしてもらう必要がありますが、
ただし、空港内の免税店で購入の場合は免税手続きはいりませんよ。
街中で買ったものの場合はスーツケースに入れずに手荷物にする必要があります。
スーツケースに入れておくと、通常は免税手続きを受けられません。
乗り継ぎの場合、荷物は途中で出てきませんので、ローマを出るときに手荷物にしておかないとだめです。
免税手続きが済むと書類がもらえますので、それに必要事項を書いてポストに投函すると
数週間後にお金が戻ってきます。



821異邦人さん:02/07/16 04:41 ID:GphgXUd8
CDGの乗り継ぎ45分は、はっきり行って乗り継ぎ自体がMINで可能といった程度の時間しかありません。
免税手続きやCDGの買い物以前に、本当に乗り継げるか非常に心配です。
人が間に合っても荷物が間に合うかもしれない程度の厳しい接続時間。
ただし、820で言っているように、間違っているわけではないと思います。

私もCDG乗り継ぎをよく使いますが、100%個人手配のため、乗り継ぎ60分なら旅行会社の人がOKと言っても一本前の便を指定しています(大抵3時間くらいの接続にしています)
参考の為に申し上げますと、大阪行きならAF/JLなら多分CDG2(第二)のF2(F2はEU外の長距離用)になると思います。
免税手続きは、F2の1階(なんと出発の2階ではなく到着の1階!)にあります。
乗り継ぎがF1(EU内発着)なら、乗り継ぎ表示に従って2階の出発ロビーに出たら、1階に降りるエスカレーターを利用して降りていけます。
日本人が並んでいますのでわかると思います。

ただし、乗り継ぎ45分で免税手続きを行なわれたら、飛行機を遅らせるか乗り遅れる可能性がかなりありますので、個人的にはやるには厳しいと思います。

822816:02/07/16 04:43 ID:VpJ6PzuR
ちなみに、税関窓口には、書類と航空券とパスポートと現物を提示しなくてはいけなせん。
そうすると書類にスタンプを押してくれるので、一枚目のみ封筒に入れて、空港のポストに
投函する。封筒は書類と一緒にお店が用意して渡してくれる。切手ははらなくていいよ。

お店で書類作成する時、支払方法を聞かれるよ。現金かカードか。
私はカードがおすすめ。日本円で数ヵ月後に、カードの口座に入金されるよ。
現金だと、ユーロだったり手数料引かれた日本円だったりと、面倒くさい。
823816:02/07/16 04:53 ID:VpJ6PzuR
ごめん。追加です。

現物は提示するだけなので、自分の手元にある状態で飛行機に乗ります。
ようするに、機内持ち込みの荷物になる。シーズン中だと、両手一杯に
ブランド物の紙袋を抱えた日本人が沢山いるので、荷物入れがそれで一杯で
すごく迷惑。かさ張るから、押しやる形になるのは仕方のないことなのに、
そうするとギロッとかって睨むDQNもいる。

ちなみに、ブランド物の紙袋を引っさげて街中や空港を歩くのは、とても
恥ずかしい姿なので、大きめの別の紙袋やバッグを用意するなどして
それでカモフラージュした方がいいかな。

あと、大事なこと!
現物は未使用品に限り!だから、税関手続きが終わるまでは、絶対に使っちゃいけないし
袋から出してもダメ。だから、かさ張るんだけどね、、、。
824異邦人さん:02/07/16 07:39 ID:l5HJTQ1e
>日本についたらスーツケースをバールでこじ開けようとした跡がありますた。

 イタリアの空港はスーツケースこじ開ける奴多いみたいだね
825異邦人さん:02/07/16 17:40 ID:1Lk6wltL
6月にニースからパリ乗換え1時間しかない時、ニースで税関手続きしてくれ
ました。荷物はトランクの中へ入れるとのこと。高額商品は宝石とか時計は
そのまま入れて預けるのは、怖いので、少し離れた場所で、手荷物にいれ換え
ました。見つからないように!1時間でも走り走りでした。45分は、乗り
換えるだけでも大変ですよ。飛行機は遅れますので。
826異邦人さん:02/07/16 18:05 ID:v7B4AMap
Il viaggio all'Italia e' benissimo.
827異邦人さん:02/07/16 18:37 ID:MZcfFIno
エピソードIIのいい場面にコモ湖が出てきましたね。
あそこに行きたかったのですよ・・・

   by このスレPart2のNo.99
828異邦人さん:02/07/16 20:00 ID:abht9LtB
レイルカードは現地では購入できるんですか?
829   :02/07/16 21:23 ID:cuY1Vlac
フイレンツエを夕方に飛行機で出発する予定ですが、それまで中央駅でスーツケース
預かってくれるかなあ?知ってる方教えてください。
830807:02/07/16 22:05 ID:VtdvkPqu
>>810
青の洞門へはいきましたか?どんな所でしょう?青の洞窟みたいに船がでな
かったりするのでしょうか?
831異邦人さん:02/07/16 22:16 ID:VpJ6PzuR
>>829
預かってくれる。有料だけど。
832  829:02/07/16 23:40 ID:YU8zkHXT
>>831
ありがとう。しっかり、かぎかけて預けます。
833819:02/07/16 23:54 ID:eU0+PjsC
>>820,821,822
レスすごく嬉しいです!本当にありがとうございます!
今日、旅行会社に問い合わせしてCDG⇔FCOの便を変更してもらいました。
行きは1時間15分、帰りは2時間20分の乗り継ぎ時間にしたのですが大丈夫
ですよね?行きは免税手続きはしなくてもいいですからたぶん間に合うと思うのですが・・・。
帰りの乗り継ぎはすばやく免税手続きを終わらせてスムーズに行動できるようにします!
かなりCDGはわかり難い?ですよね?821さんがおっしゃってた通りやはり、
ターミナル2でF2からの出発になることが多いのですよね?今、ターミナル1での
離発着はありますか(国際線)?あと、乗り継ぎの手順をよければ教えていただきたいです。
出入国審査・税関・セキュリティーチェックなどです。
免税手続きの書類はお店で買い物した時に店員に言うのでしょうか?いくら以上の買い物で
あれば免税手続きは受けられるのですか?ブティックだけでなく化粧品や文具でも
対象になりますか?たくさん質問ですいませんが、頼りにさせていただいてる皆様、
どうかよろしくお願いします!
834異邦人さん:02/07/17 00:17 ID:KX6D4HB3
フライト変えられてよかったね。

>>CDG
だだっ広いわりに薄暗くて、案内板とかが少なくて迷っちゃった。
迷ったと思ったら案内板を見つけて方向を確認するか、
係員を捕まえましょう。

835異邦人さん:02/07/17 00:18 ID:zIVo4vy8
>>833
まず、CDGでの乗り継ぎなどに関しては、エールフランス航空のHPに
詳細が載っています。空港の見取り図とかが。
833さんはたぶん、エールフランスですよね?F2ターミナルは
エールフランス専用です。それ以外の航空会社はF1です。
まず、航空会社のカウンターでチェックインした後、出国手続きをして、
セキュリティーチェックの順番です。それが終わると、目の前が免税店などです。
CDGはとても明るくてキレイなので、快適。

免税手続きに関して。
ヴィトンとか有名ブランド店は、こちらが黙っていても勝手に書類を作ってくれます。
日本語を話せる人も多いし、英語は100%通じるので大丈夫。
いくら以上、というのは国によって違います。イタリアはいくらだったけ??
日本円で15.000円以上くらいだったかな?
化粧品や文具でもOKだけど、購入するお店がTAXFREEに対応していなかったら
(書類を常備していなかったら)無理です。デパートなら大丈夫。
心配なら、買う前にお店の人に「タックス リファウンド OK?」と聞いてみては?
また、ローマは化粧品のディスカウントショップがたくさんあって、
免税で買うよりももっと安く手に入ります。私のお気に入りはスペイン階段下から
階段を背に右手に道をずっと行った先の右手にあるお店。けっこう大きいです。
空港の免税店も充分安いので、そこで買ったほうが楽だけど。
フェミチーノでもCDGでも買い物できていいですね。

ちなみに、私は6月にCDGから帰ってきたのですが、税関窓口はターミナル2
(エールフランスの出発するところ)の1階にありました。
エスカレーターで降りればいいだけなので、迷うことはないと思います。
くれぐれも荷物をトランクに入れないよう、お気をつけください。

836833:02/07/17 00:59 ID:8aHIwp/r
>>834,835
レスありがとうございます!835さん、その通り!エールフランスを使いますので
F2が専用なのであれば安心です。なんだかたくさんターミナルがありすぎて
焦りました。エールフランスのスッチーに日本人はいますか?いれば最終確認等は
できればいいなぁって思いまして・・・。皆さんみたいにうまく行動できればいいのですがー。
きっと免税店やらイタリアやらで浮かれてしまってるのかもしれないです。
835さんのオススメのお店にも足を運んでみようと思います。
皆様、本当にご親切なアドバイスありがとうございました!
837すばる:02/07/17 01:50 ID:mrg2kUie
今度、イタリアのトレントに仕事で行くのですが、観光できる所はありますか?
10日ほどそこに滞在しなくてはならず、他には移動できません
838すばる:02/07/17 02:56 ID:mrg2kUie
追加質問ですが、
イタリアって夏、屋内はクーラーガンガンに効いてますか?
肩にかけるものとか必要でしょうか?

あと、日傘ってさしていたら目立ちます(変)でしょうか?汗
839異邦人さん:02/07/17 04:29 ID:ABladPxQ
>837,838
トレントには見事な城が有りますよ。街の中心には壁絵が残ってますし、
綺麗な街です。
それからイタリアで日傘の人は殆ど見かけませんね..トレントは北の方なので増々いないよーな。
帽子を被ってる人すら珍しい位です。
840すばる:02/07/17 06:30 ID:wLvdw0gb
>>839
レスありがとうございます。
トレントは暑くないのでしょうか?
持って行く服はほとんどキャミソールでいいやと思っていたのですが…、
考えを変えたほうがいいでしょうか?
841異邦人さん:02/07/17 08:58 ID:jYUhNpE5
何かのキッカケで観光で教会のひとつも入らないとは限らない。
キャミ以外の物も持っていきなね。
842異邦人さん:02/07/17 09:00 ID:7rGBtEXq
>>840すばるさんヨーロッパではほとんどの人が日傘 帽子はかぶりませ
ん。夏日焼けしてない人は、ヴァカンスにもいけない可愛そうな人とみられる
ので、皆、肌を出して焼きまくっています。日傘は日本人ここにありって感じ
です。でも、日本人の私は、人に見られようが、たっぷり、日焼け止めを塗り
雨傘をしっかりさしていました!旅の恥?はかきすてです!日差しは、日本
と比べて、全然違います。黒い服が効果があります。お気をつけてね!
843異邦人さん:02/07/17 09:17 ID:L6/6fA9D
日傘をさしていたらと変体扱いされました。
雨もふってないのにどうしたんだ?と。
それからというもの、クリームだけでがんばってます。
844すばる:02/07/17 09:39 ID:+KzpgKc+
私ほくろがすぐに出来ちゃう体質なので、日焼け止めと日傘・帽子は欠かせないのです。
やっぱり変態扱いされますかー(笑) 決めました。>>842さんのように、どうどうと頑張ろうと思います。
私の白い肌を見よ!なんてねw

教会ってキャミはダメなの?タイの寺院みたいな感じなのかな?
845839:02/07/17 09:41 ID:ABladPxQ
>>840
トレントへは10月に行ったもので夏場の事ははっきりと判りませんが、
あの位置なら恐らく夏でも夜はかなり冷え込むと思いますので
重ね着対策をされた方が宜しいかと思います。
846835:02/07/17 10:21 ID:zIVo4vy8
>>836
エアフラには日本人スチはいますが、リコンファームの受付にはいません。
リコンファームはオフィスに直接行くか、リコンファーム専用のTEL番号に
TELします。
旅行期間はどのくらいですか?エアフラはリコンファームが基本的に不要
なので、2週間程度ならいらないと思います。1ヶ月以上の時は心配だから
リコンファームしましたが。
どうしても不安!という場合は、オフィスに直接行けば、航空券とパスポートを
出して、リコンファームプリーズと言えば、あとは勝手にやってくれます。
ただ、イタリアにエアフラのオフィスがあったかどうか、、。
たぶん、ローマかミラノにはありそうなので、エアフラの日本オフィスにTELして
聞いてみたらどうでしょう?TELの場合は、英語で名前と日付と便名を言えば
いいだけ、と言われていますが、語学ベタの私は英語でリコンファームするのは苦手、、、。

旅行期間が短い(10日程度)なら、行きにCDG or フェミチーノに着いたとき、
エアフラのデスク(チェックインカウンター?)に出向いて、リコンファームプリーズって
言えば、やってくれるらしい。期間が短いときだけ出来る一番楽な方法ですね。
847すばる:02/07/17 10:56 ID:+KzpgKc+
ありがとうございます。長袖を至急荷物リストに加えました
848異邦人さん:02/07/17 11:27 ID:HAzyi4UB
せっかくなんだからイタリアで買えば?
ちょうどバーゲン時期じゃねーの?
849異邦人さん:02/07/17 12:37 ID:3HfYuTAG
サッカーが好きなので、是非サンシーロスタジアムを見たいんですが、
なにか情報を教えてください。
850異邦人さん:02/07/17 12:55 ID:v1hNdmyn
>>844
教会は色々な美術品もあるし、だれにでも開かれている場所だけど、
一応神聖な場所なのでミニスカートやノースリーブみたいな
肌を多く露出するものは顰蹙モノになってしまうよ。
場所によっては入れてくれないこともあったり。
851すばる:02/07/17 16:34 ID:Mxh6jCIF
>>848
び…貧乏なので、なるべく持っているものは持っていこうと思いまして…。
また、あちらについても、基本的に10日間は外出できないということなので、買い物にいけるかも分かりません。
でもイタリア製の服は確かに欲しいですね♪お財布と相談してみます。
>>850
そうですか、ちょっとした肌を隠せるものを用意しておこうと思います。
ありがとうございます。

852異邦人さん:02/07/17 19:04 ID:TD3QrEAY
夏は陽射しがすごいとのことですが、気温も高いですか?
特に中南部をまわる場合、暑くもなく、寒くもないベストシーズンは何月頃でしょうか。
853異邦人さん:02/07/17 20:55 ID:ct9cdsAW
>>852
えっと、先週のミラノからの情報では日中34度で湿度70ぱーせんと。
真夏日と雨が続いてて蒸し暑いって。
今の東京あたりとあまり変わらないんではないかと。
854異邦人さん:02/07/17 21:01 ID:tLSnzZJd
主要都市の気温なんざ谷保ーで見れるだろ
855異邦人さん:02/07/17 22:43 ID:zIVo4vy8
イタリアの中南部だったら、3月後半くらいからが暑くも寒くもない快適シーズンだと思う。
あくまで経験上の話だけど。
856異邦人さん:02/07/17 22:48 ID:L6/6fA9D
今年3月のローマは、25度くらいの日もありました。
すでに半そできていた人も・・・
夏は蚊よけ対策わすれずに。
857すばる:02/07/17 23:04 ID:NkvS3ZD/
ムヒとか持っていった方がいいのかな?
858異邦人さん:02/07/17 23:05 ID:5ucvjgzC
暑い時は教会で涼む
859異邦人さん:02/07/18 00:38 ID:8pMPar+n
>>857
ムヒはもちろん、蚊取り線香を持っていってるよ。
イタリアでもべープとか蚊取り線香とか売ってるけどね。
わたしはホテルの灰皿利用して蚊取り線香炊きます。
独特の香りがホテルの室内に充満するけど、
従業員だってこればっかりはわかってくれるさ。
860異邦人さん:02/07/18 00:46 ID:QVqUVOJZ
m
861すばる:02/07/18 01:14 ID:YwlVLAP7
イタリアの電気蚊取りって日本のと比べて高いですか?
高くないなら、向こうで買いたいのですが。
蚊取り線香は、一人部屋なら使いたいですが、同行の方がいらっしゃるので、微妙。
服臭くなるとか、気にする人いるじゃないですかー。

蚊よけスプレーは用意した方がよさそうですね
862 :02/07/18 04:02 ID:DFTghKWw
北のほうへ2人旅に出るのですがイタリア語がまったく話せないのは
やっぱり問題ありですか?
863異邦人さん:02/07/18 07:10 ID:8oL/pBnA
>>862
結構英語が通じるよ。
漏れはイタリア語話せないけど、ほとんど不自由しない。
ジェスチャーでもイタリア人親切だからなんとかなります。
864異邦人さん:02/07/18 07:40 ID:LffuLUKp
イタリアの製品より日本の製品のが強いというのは正しい?>蚊取り
865異邦人さん:02/07/18 09:36 ID:tA7jIouO
スーパーの香取用品コーナーに行けば何種類も蚊取グッズ売ってるし、においも日本と同じだったから効き目に関しては気にしたことないなあ。かえって強いかもしれない。
あ、電気式のは日本ではつかえないし、
観光地で蚊取グッズのためにスーパー探すのもおっくうなので
あたしは蚊取り線香持参派れす
866異邦人さん:02/07/18 09:40 ID:LffuLUKp
電池式のべープもあったよ(日本)

来週からイタリアでドキドキです。
867異邦人さん:02/07/18 09:58 ID:Z6IhDJfA
乾電池式のベープと窓枠に虫よけすぷれーで最強かも。
868異邦人さん:02/07/18 10:06 ID:rHYSzflr
耳元で聞こえる蚊の羽音が大嫌いなので
電池式の蚊取り持っていくのに1票。
電気蚊取り貸してくれたペンションもあったけどね。
あと>862
北でも田舎町、特に地元向けの店だと微妙。
でも863の言うとおり、結構何とかなるのがイタリア。
grazieとper favoreとbuon giorno(buona seraもか)覚えてけば
更に何とかなる。

869異邦人さん:02/07/18 10:23 ID:LffuLUKp
基本的に三つ星以上しか泊まらないんだけど、蚊取り要るかな。
870異邦人さん:02/07/18 10:48 ID:QZ7Er2JO
三ツ星って日本から予約できる最低ランクじゃん。
ようするに「普通のホテル」ってことでしょ。

蚊はホテルを選んではくれません。
5つ星でも古い建物とかだったりすると機密が高いとは限らないし、
蚊取りマットサービスなんてやってるのはかえって小さいペンショーネだったりするから
持っていくにこしたことないかと思われ。
871異邦人さん:02/07/18 11:16 ID:LffuLUKp
気密のことですね
872異邦人さん:02/07/18 11:46 ID:63+LxATg
フランスだったけど古城ホテルのランクの高い所だったけど、夏クラー
がなく、食事に行く時、窓を開けて出かけてたら、帰ってビックリ!
部屋中、小さな虫だらけ!三ツ星なら、必要かも。
873異邦人さん:02/07/18 11:47 ID:XnUopWk/
>>862
小さいのでもイイから、和伊・伊和辞典持っていくと
コミュニケーション取るときにすごく便利だと思うよ。
その時相手が何言ってるか分からなくても、後から
辞書引いて「そういうこと言ってたのか!」という具合に
勉強にも役立つし。

ポケットプログレッシブ、って奴が3,000円。
荷物になるけど、それを補って余りある。マジおすすめ。
874異邦人さん:02/07/18 12:04 ID:LffuLUKp
ムヒなんか効かないという噂の蚊ですけど、キンカンなら効くのかな。
875異邦人さん:02/07/18 12:28 ID:QZ7Er2JO
学生時代、友人とグループ旅行したんだけど、
いつも朝に「昨夜のモスキート撃墜数」を報告し合うのが日課になっていた。
援軍の到着をあんなに待ちわびたことは無い。

ベネチアでのことだけど、日本の家蚊よか大きかった気がする。
藪蚊レベルのサイズと強さ。
876異邦人さん:02/07/18 12:34 ID:XnUopWk/
誰かイタリアに網戸がない理由を説明して下さい。
877異邦人さん:02/07/18 12:55 ID:QZ7Er2JO
>>876
窓サイズがバラバラだから?
878異邦人さん:02/07/18 13:02 ID:NOwNF6rA
湿気がないため、夏でも日が落ちると肌寒くなり、窓は閉めるのが普通です。
日本のように開け放しで、パンツ一枚で寝たりすると風邪を引きます。
網戸がないのは、窓は閉めるものだから。
879876:02/07/18 13:16 ID:XnUopWk/
>>878
うーん...でも暑さ対策だけでなく、換気の際にも網戸は
便利じゃないすか?虫入ってこないから。
暑さに関しては、少なくともこないだ行ってきたボローニャや
ヴェネツィアでは、蚊に刺されなければパンツ一丁で
眠りたかったっすよ。酷暑。

>>877
なるほど。納得。
あと、歴史のある建物だったりするとそもそも
「網戸枠」がないもんね。
880876:02/07/18 13:22 ID:XnUopWk/
ごめん。
網戸枠が「ない」じゃなくて「作れない」。
881異邦人さん:02/07/18 14:52 ID:nGOUCsBc
昔、夏イタリアに行ったときにやはり蚊に悩まされたなー。
ホテルのにーちゃんに「蚊ってイタリア語でなんていうの?」と聞いたら
「zanzara」と言われ、果てしなく凶悪そうな語感に思わず納得した。
882異邦人さん:02/07/18 15:44 ID:aqkareyF
どこでもベープ60日セット買ってきますた。
883異邦人さん:02/07/18 19:20 ID:ulkyuQi6
イタリアの家の窓で鉄の格子がついていることがありますよね。
あれって何なのでしょう。教えて下さい。
884異邦人さん:02/07/18 19:25 ID:PDkHLB1M
出入り防止。
885ちんぽけもん:02/07/19 00:58 ID:ro1e8oUr

むひないよお
886ちんぽけもん:02/07/19 01:06 ID:ro1e8oUr

 網戸つけられるの。たのめば。

 蚊取り線香うってるの。

 ウチノ回り湿気だらけ。だから丘に逃げるの。
887ちんぽけもん:02/07/19 01:22 ID:ro1e8oUr

イタリア人おばかさんだからお肌真っ黒に焼いちゃうの。

おはだぼろぼろ、、。

日本人きれいきれい、。

888異邦人さん:02/07/19 13:58 ID:Zr0bYYiT
再来週からシエナに1ヶ月行くんですが、シエナも蚊多い?
シエナも蒸し暑い?
教えてちゃんに徹してしまってスミマセン。。。
889異邦人さん:02/07/19 16:30 ID:DqutwicP
>>888
ことしは猛暑だそうです。
北でも十分あったかいのがイタリア。
当然蚊ぐらいはどこでもいるでしょう。
890初イタリア:02/07/19 19:33 ID:wtaLPTG7
済みません。イタリアも2chも初心者ですが、教えて下さい。

ローマに泊まって「青の洞窟」か「ポンペイ」へ日帰りで行けますか?
たぶん可能だと思いますが、その日はハードスケジュールになるんでしょうね。
なるべくスムーズに行きたいのですが、お願いです。良い方法をお教え下さい。

8月上旬に3日間だけローマに泊まります。
宿指定で1日中自由行動のツアーにしています。
3日間の内、1日間で「青の洞窟」か「ポンペイ」に行きたいと思います。
1日だけならどちらかでしょうね。青の洞窟を優先したいと思います。
● 青の洞窟への船が出るかの確認の仕方
=>天気が悪いなどでダメならポンペイへ
● 最も無難なルート・方法
(なんらかの予約手続きが必要でしょうか?)
● ハードスケジュールになる度合
(忙しすぎて進められないなど)
よろしくお願いします。
891異邦人さん:02/07/19 19:46 ID:an9ayaJ5
>>890
あなたの要望を全部満たすためには、現地で催行している
オプショナルツアーに乗るのがいいと思われます。

>● 青の洞窟への船が出るかの確認の仕方
>=>天気が悪いなどでダメならポンペイへ
イタリア語できます?できればナポリの港で確認してもらう
ことができるけど・・・

>● 最も無難なルート・方法
>(なんらかの予約手続きが必要でしょうか?)
とりあえず、ガイドブックと鉄道の時間を見てこの辺はかんがえてね。
でもとりあえず・・・・
・ローマからナポリ・・・ES
・ナポリ中央駅ー港・・・時間がもったいないのでタクシー
 (メルジェリーナ下車なら港までは徒歩)
・港からカプリ行きの船に乗る。
・カプリに着いたら洞窟行きの船に乗る
以上です。あと、ESは要予約です。

それと、真夏のポンペイ遺跡は絶対お勧めできないです。
炎天下、日陰もなく休憩所もなく埃のまみれの遺跡を歩くのは
かなり元気な人でも具合が悪くなります。
それくらいなら、青の洞窟にいけなくてもカプリでマターリお茶でも飲んで
ウマーなメシ食べてきれいな街と景色見たほうが100倍イイです。
花が咲き乱れ、海は青く、ソラーロ山へリフトで登れば一生ものの
美しい景色が見られますよ。
892初イタリア(891):02/07/19 20:18 ID:2r9xmmZC
>>891さん
親切に教えて頂いてありがとうございます。
カプリには絶対行ってみたいと思います。
オプショナルツアーにするかどうかは鉄道の時間を見て決めたいと思います。

イタリア語はできないのです。
893初イタリア(890&892):02/07/19 20:20 ID:2r9xmmZC
ごめんなさい。
892で名前の欄は890の間違いです。
894& ◆1Qpv9y3A :02/07/19 20:29 ID:ro1e8oUr


 CHE PALLE!NON MI CAGA NESSUNO.

895891:02/07/19 21:02 ID:an9ayaJ5
>>892
じゃあ、炎天下の遺跡より絶対カプリがいいよ。
じつは、オプショナルは悲惨なのであまりお勧めできないのです。
ギューギューのバスに詰め込まれ、これまた混雑の激しい水中翼船で
カプリ島に渡り、さらに混雑極まりない船に乗って洞窟へ向かうらしいので
評判はいまいちですね。ツアーということで常に大人数で移動ですし・・

朝がんばって早起きして、カプリ島で3時くらいまで遊んでリゾート気分を
満喫してきてください。そのほうが絶対楽しいよ。
たぶん次は泊まりたくなちゃうよ。
あ、前回の投稿で省略されてるとこも読んでね。
896初イタリア(893):02/07/19 21:51 ID:cSW8c+Hh
>>895さん
どうもありがとうございます。

カプリに行こうと思います!
オプショナルにしない場合は、
ローマ<=>カプリの総移動時間は8時間くらいのようですね。
私は酔い易いのでメルジェリーナ港(水中翼船)は避けて
ペヴェレッロ港(フェリー)にしようと思います!

>あ、前回の投稿で省略されてるとこも読んでね。
はい、省略されているところも読んでいます。
897すばる:02/07/19 21:58 ID:clkf6u5v
トレントの観光地について少し調べたけど、なんでこんなに情報が少ないのだろうか…。
そんなに大きい町じゃないから? ガイドブックなんて、載っていて1ページ(泣
898ちんぽけもん:02/07/20 01:12 ID:XLtyLXrf

BASTA CON ARGOMENTI BANALI ! ORA FACCIAMO LE COSE SERIE.
TROVO I DISCORSI UN PO' SUPERFICIALI, C'E' NESSUNO INTERESSATO A DIALOGHI PIU' PROFONDI?
SE SI CONTATTATEMI.

CHE COSA NE PENSATE DEL MENEFREGHISMO.
899異邦人さん:02/07/20 02:07 ID:pVwLdA5U
カプリ島ってそんなにいいの?アマルフィ海岸の方がいいと思うのは俺だけ?
900異邦人さん:02/07/20 05:17 ID:zPMoXh69
私はコート・ダ・ジュールも方が好きだす。
901異邦人さん:02/07/20 06:16 ID:3lsi4DP6
ロンプラかミシュラン緑買えよ
902911:02/07/20 08:50 ID:1/S86xsb
ミラノから9日ぐらいでリヨン、アルル、マルセイユ、ニース経由でベネチア、ミラノに戻るんですが
乗車券は通しで変えますか?
903異邦人さん:02/07/20 13:05 ID:DH8346ck
>>899
それは人それぞれでしょう。
904異邦人さん:02/07/20 13:07 ID:08nE2cbz
>>902
フランス旅行スレにも、同じ質問してたな。
荒らしか?
マルチポストするクソ野郎は、引っ込んでろ!
905異邦人さん:02/07/20 15:27 ID:Bpuwa1my
ベネチアのゲットーに行かれた方はいらっしゃいます?
観光客は余り訪れない所なんでしょうか?
危ない雰囲気だったら止めておこうと思ってるのですが・・・
906異邦人さん:02/07/20 16:55 ID:08nE2cbz
>>905
行ったよ。鉄道駅を出て、左に行って、運河をひとつ渡ったところにあるやつだろ?
ツーリスト・インフォでもらった地図には GETTO NUOVO と書いてある。
そのすぐ側の安宿に泊まった。
ゲットーの入り口から中に入ると、ユダヤ風のパン屋があったり、衣料品店が
あったりしてなかなかイイ!
昼間も夜も通ったが、危険は全く無い。

あれが、ベネチアの雰囲気といえるかといえば、疑問だが。

しかしなぜ、ベネチアでゲットーに行きたい? (ガイドブックに載ってるのか?)
907異邦人さん:02/07/20 21:46 ID:qpG8KvZ6
どなたか知っている方が居ましたらお願いします。
ローマ近郊にCivitavecchiaという港があるらしいのですが、
ローマ駅からはどのようにして行けばよろしいのでしょうか?
鉄道&バス&タクシーどれを使えばよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。
908異邦人さん:02/07/20 21:56 ID:1/S86xsb
>904
すみません。
出発が月曜で急いでるもので、イタリアのことはこちらで聞いたほうが早いかと思って
こちらでも質問してしまいました。
お気を悪くしたらごめんなさい。
909905:02/07/20 22:44 ID:Pds6kHcF
>906
教えてくれてありがとう!
得に危険な場所でないと分って安心しました。
時間があればぜひ行ってみようと思います。
なぜ興味があるかというと、以前に須賀敦子さんの本を読んで、
ゲットーに興味をもったので(w
その本では確か、ローマのゲットーについて
書かれていたと思いますが。
910異邦人さん:02/07/20 23:36 ID:9bafj03R
>>907
バスもあるが(COTRAL)、鉄道の方が便利。
ローマ〜ジェノバ線だから幹線だ。ローマから1時間半ぐらい。
多分ジェノバ行きの特急が止まるんじゃない。ウエッブ上の時刻表引いてミソ。
911異邦人さん:02/07/20 23:40 ID:Tse7UtbD
>>907
チヴィタヴェッキアなら、ローマ・テルミニ駅から直通電車が出てるよ。
ICで50分くらい。鈍行でもそんなにかわらない。
リヴォルノとかピサ方面に行く電車、もしくはチヴィタヴェッキア行きでね。
本数も結構あるよ。
912907:02/07/20 23:44 ID:qpG8KvZ6
>>911 >>912
サンクスです。感謝!感謝です。この場を借りてお礼申し上げます。
ついでと言っては大変に申し訳ないのですが、
駅から港までは結構離れていますか??
自分でももう一度調べてみますが。
913異邦人さん:02/07/21 00:30 ID:uxVIaCM5
>>912
てもとのガイドブックだと駅から直線距離で600メートルくらい。
914907:02/07/21 07:29 ID:1bToGSmi
>>913
情報ありがとうございました。
自分でも調べたところ、駅からバスもあるようですね。
皆様色々な情報本当にありがとうございました。
この場を借りてお礼申し上げます。
915翻訳者:02/07/21 23:25 ID:7AiI54i6

どなたかCILS IL LIVELLO 4 受けた方、また合格なさった方いらっしゃったら
ぜひ情報頂けたらと思います。
916異邦人さん:02/07/22 05:41 ID:/mbkgXdd
>>915
一般海外板か語学板の方がいいと思う
917異邦人さん:02/07/22 09:48 ID:mJjZrCD2
これからミラノに行くんですが、インターネットカフェご存知だったらおしえてちょ。
918876:02/07/22 10:16 ID:xQ8JHHdc
>>917
セントラル駅を出て、広場の左手にネカフェ有り。
夜0時までやってる。一時間4ユーロくらいだった。
919異邦人さん:02/07/22 21:51 ID:u9dKDDlL
>>918
EAsyEverything のパクリの店だろ。腹が減ったら、横はマクドナルド。(スマソ
920異邦人さん:02/07/23 08:26 ID:JRVo7PNT
921異邦人さん:02/07/23 08:28 ID:uYMLRZSn
YAHOOはだめ。
ライコスが結構あたる。
922異邦人さん:02/07/23 08:43 ID:JRVo7PNT
ヤフーだけ他と懸け離れてますね。
923異邦人さん:02/07/23 19:23 ID:INjl64w9
■はじめまして■
初めてイタリアに行くのでお知恵を借りに来ました。
20日間のフィレンツェ滞在で連れ(夫)がいるんですけど、
仕事がらみなので月〜木の昼間は私ひとりです。
連れとは滞在中に2回ある週末を使って、ベネチアとサンタマルゲリータリグレに
行く予定です。シエナも日帰りで行くことになると思います。
20日間くらいだとちょっと長いツアーという程度なので、後はフィレンツェの
街をひとりで楽しめば良いのかなぁとも思うんですが、ひとりで街に出ると
どうしても同じ道を歩いて同じカフェに入って、同じお店を覗いてってことに
なっちゃいそうな気がしているんです。小心者なので。
なので、皆さんのおすすめの過ごし方とか、場所とか、日帰りの小旅行などを
是非、教えて下さい。お願いします。
924異邦人さん:02/07/23 20:27 ID:D+1Jx3mN
日本で売ってる1500円くらいのちっさいドライヤーと同じようなものを
イタリアで買ったらいくらぐらいだろうか?
925異邦人さん:02/07/24 00:52 ID:Li/Z4wZj
1.バスに乗る。7番は丘を上がってFiesoleの町に出る。ここから見下ろすフィレンツェはいいよ。
あと12番13番で街の外側を回る。ミケランジェロ広場から見る大聖堂は絵葉書でおなじみの絵柄だ。
他にも市内を走るミニバスが3系統あったと思う。あと散歩ならピッティ宮殿の裏の庭園と要砦もいいよ。
2.ルッカにいく。駅前から出ているバスで1時間少しぐらい。城壁を残す小さな街で、ここにはすごく美しいファサードを持つ小さなロマネスクのサン・ミケーレ教会がお勧め。小さなのんびりした街だよ。

926異邦人さん:02/07/24 01:01 ID:Nob7TiMy
>>923
それも良いと思うけどな? 逆にオレは羨ましい。なんかそういうのって
"滞在"っていうより"生活"って感じしない? ゆったり過ごして、気が
向いたらどっかにふらっと出かける。あ〜〜、考えるだけで羨ましい!!!
927923:02/07/24 01:38 ID:hCBIVnpT
925・926さん、レスありがとうございます。
最初の1週間は遠出をせずに、フィレンツェの街を散歩気分で歩き回ってみようかな。
眺めのいい庭園なんて、半日くらいボーッとしたくなりそうですもんね。
「小さなのんびりした街」ルッカも是非行ってみたいと思います。

ところでまた1つ質問です。
夏場のスリ(?)対策ってみなさんどうされてます?
冬はよくコートの下にバッグを抱えているなんて聞きますが、夏は何か工夫できる
ことはありますか?
928異邦人さん:02/07/24 01:53 ID:Nob7TiMy
>>927
それ、どっかのスレで激論してたな。
929すばる:02/07/24 02:14 ID:CjuKhi54
私も今回イタリア初めてで、やはりスリが心配です。
私はバックと財布を盗難防止用のチェーンで繋ぐつもりですが…いかがでしょう?
もちろん今日本で流行っているような財布の持ち歩き方(長くて太いチェーンの付いた財布を後ろポケットに入れて持ち歩いてるやつ)はしません。

まあ、バック(ヒップバッグ)盗まれたら終わりだけどサ(汗)
930すばる:02/07/24 02:17 ID:CjuKhi54
あと、質問があります(何度もすみません)。
イタリアは物価が安いと聞きますが、カメラの現像料とかいかがですか?
現像の質が日本と変わらないなら、イタリアで現像をしたいのですが…。
931異邦人さん:02/07/24 02:33 ID:ebtLua+G
>>929
チェーンつけるんだったら、ビニール製?の
みょーーーんって伸びるヤツがいいと思うよ。
(黒電話の受話器と本体つなぐ“クルクルコード”みたいなのね)

あれだと、スリがチェーンを引っ張っても
チェーン部分がみょーんと伸びるだけなので、
実際に財布本体をたぐり寄せるのが辛いかと。
さらに金属製チェーンの場合、自分が財布を
出そうとするとき、姿勢によっては長さが
足りなくなってビンビンに突っ張った状態になるかもしれん。
その点、ビニール製は伸縮自在だから手元まで
ゆったり財布を持ってこられて便利です。

以上、私の経験談ですがご参考までに。
932異邦人さん:02/07/24 05:48 ID:mSmk42eL
財布なんか持たずに毎日必要な分だけの現金とクレジットカードだけ持つんだよ。
だいたいハダカで100ユーロもあれば困らないだろ。
しかも100ユーロくらいならすられてもさほど悔しくない。
財布なんか持ったら重いし「ここに金アリマス」って知らせてるようなもん。
933異邦人さん:02/07/24 07:59 ID:WTrHXLgf
>>930
現像料はわからないんですけれど、
フィルムが異様に高いような気がしました。
街の普通の店で買ったんですが・・・・・・
大きなカメラ屋(?)で、籠に山済みしてある廉価品だと思ったら・・・
日本で買うより高かったです。

日本の安い店が安過ぎるのかもしれませんが・
934異邦人さん:02/07/24 09:32 ID:BokPAwvK
デジカメひったくられた・・・・
935列島縦断名無しさん:02/07/24 09:55 ID:uyW4FfXD
>923
なんとも 羨ましい境遇!
926さんが言ってる様に、生活感をだしてみたら?
わざわざ 銀行へ行って換金してもらったり、郵便局へ出向いて切手を買って
お手紙を送ったり・・・(両方とも 意外と時間がかかったりする)
市場で「今日の夕飯は〜」なんて考えるフリも面白いし。実際果物やチーズ類、ワインは
ホテルに戻って 夜食にしても良いしね。

ルッカは これと言った見どころのある街ではないけれど 城壁の周りの散歩道から
見える 景色が良いです。
女性一人なら バスがお奨めかも。終着駅なので、乗り過ごす心配もないし。
自分がいったときは 列車がストをしていたので、ピサに行く人が、
ルッカまでバスで来て、そこで ピサ行きに乗り換えていました。
何しろ 小さな街です。あっと言う間に 一回り出来ますよ!








936923:02/07/24 10:58 ID:cIh0DcBG
おはようございます!
やっぱりお財布を持たないのが一番なんですね。
ただ女性の場合、男性ほど服にポケットがないのが困りものです。
厚みのないポシェットタイプのバッグでも持って行ってみようかな。
あとは現地に着いてまわりの人の様子を見ながら気をつけたらよいでしょうか?
連れにはみょーんって伸びるビニール製チェーンの話をしておきます。
電車通勤なんですよ。笑
937923:02/07/24 11:16 ID:cIh0DcBG
>936
ありがとう。936さんもよいチャンスがきっと来ますよ!
今回はアパートメントタイプのアコモなので、サンドイッチとパスタくらいは
頑張ってみます。イタリアのハムって美味しそうですね。

ところで、そろそろ「食」の話をお聞きしてもよいですか?
簡単に食べられる、または調理できるおすすめの食材や、お気に入りのスイーツ
デリ(とは言わないですよねー)のお総菜などがあったら教えて下さい。
駅近くのおすすめのカフェなどもお願いします。
938異邦人さん:02/07/24 11:26 ID:ZbPxBz3+
>>937
イタリアでは
「BAR(バール)」と言いますよん。
自分的に思ったのですけれど、
923さんはフランス好き?って気がしますが、いかかでしょう?
フランス的なカンジと比べると、イタリアはちょっと違うかな。
もちろんイタリアのスイーツもおいしいはおいしいですが、
フランス的上品さよりは、もっと豪快なカンジでしょうかね。
939異邦人さん:02/07/24 13:52 ID:PSbz1H4e
サン・ロレンツォ教会の近くに市場mercatoがあるよ。昼の2時ごろまでやっている。
市場の中に名物のトリッパやそのほかの煮物を出す店がある。すごく美味いし安いよ。
それとサン・ロレンツォ教会自体はファサードが未完で、一見ぱっとしないけど、メディチ家の菩提寺だけあって、中はすごいよ。
シンプルで美しい構造は、これぞルネッサンス建築の極地だよ。
教会の外の広場は以下にも下町らしい屋台がならんでいる。向かい側には量り売りのピザ屋もあったよ。
940異邦人さん:02/07/24 14:25 ID:oi0RVH41
9月にシシリア島に行こうと思ってます。
バックパッカーの貧乏旅行です。
ナポリから電車でいくか、それとも飛行機で入るか迷ってます。
いろいろ見所もあるようなので長めに滞在したいのですが、
7日が限界かな?
あまり観光情報がないようなので、滞在経験者のみなさま、
レスお願いします。
941異邦人さん:02/07/24 14:55 ID:GCQicZJN
はじめまして。
ローマのエウルについて教えてください。
教えていただきたいのは、美味しいレストラン・
UPIMやSTANDA、があるのか。
CDが買える総合店のようなものがあるのか?です。
教えてちゃんですみません。よろしくお願いします。
942異邦人さん:02/07/24 15:08 ID:E8cx7wfL
>940
1度ならずシチリアの話題で盛り上がった記憶があるんだが
このスレではなかったっけ・・・?
電車か飛行機かは懐具合にもよると思う。
9月。まだまだ酷暑だと思うけど
とりあえずアグリジェントに1票。
943すばる:02/07/24 15:28 ID:x5dTLnK3
>>932
素朴な疑問なのですが、お財布を使わずに、どうやってお金を持ち歩けば…(汗)
>>936さんのおっしゃるように、女性は洋服にポケットが少ないし、小銭をジャラジャラいわせて歩くのもちょっと…という感じです。
ちなみに、100ユーロ、私にとっては大金です。いつも、それくらいしか、財布に入ってません…ううぅ泣
何か悲しくなってきた。
944すばる:02/07/24 15:30 ID:x5dTLnK3
>>933さん、情報ありがとうございます。
フィルムを最小限に持っていって、足りない分は現地で買おうと思ってました。
危ない危ない…。
945異邦人さん:02/07/24 15:59 ID:oi0RVH41
>940
英語表記がSicilyだからシ「シ」リアで検索してたからでてこなかった
のね。
日本語ではシチリアかー、と納得。
みんな結構行ってるんみたいだし、評判もよさそうですね。
946異邦人さん:02/07/24 16:47 ID:xZu5PnQr
>>941さん
CDならテルミニ駅で買われてはいかがですか?
エウルというのは、ラウレンティーナ付近のこと?
947異邦人さん:02/07/24 18:06 ID:tB6YcrzS
>>946さん。早速ありがとうございます。
場所はB線のEUR-FERMI です。
コンベンションに行くので、いつも行くコルソ辺りまで時間的に行けるかなぁという感じなんです。
確かテルミニまで30分くらいかかりましたよね。
なので近間で済ませられたらな、と思っています。宜しくお願いします!
948923:02/07/24 20:55 ID:fElyfEAj
>>938さん
ヨーロッパ自体初めてなので、すごーく初心者レベルでの質問だったんですよ。
例えば高級なものはガイドブックに載っていそうだけど、イタリアの子供達が
大好きな駄菓子とかそんなレベルです。イタリア好きの皆さんの間では知ってて
当たり前のような食べ物でも知らないと逃しちゃうかなと思って。

>>939さん
サンロレンツォ近くのMercatoってガイドブックで中央市場と書いてあるところ
でしょうか? アパートメントがそのすぐ近くなので、毎日通いたくなりそう。
イタリアで煮物っていうのが私にはちょっと驚きです。トリッパは大好き!
トリッパ以外の煮物っていうのも楽しみです。

えーと、高級店以外のお店や市場ではやっぱりイタリア語?
949923:02/07/24 20:57 ID:fElyfEAj
質問ばかりしてるので、過去ログの旅に出て来ます。
950923:02/07/24 22:35 ID:fElyfEAj
帰って来ました。ふー、また質問です。すみません!
イタリアでレンタカーって危険ですか?
シエナとかキャンティのあたりのドライブって気持ち良さそうですね。
でもイタリアでの運転ってどうなんでしょう。
イタリア語は×なのでトラブルに対応する自信はないし、やめた方がよい?
951異邦人さん:02/07/24 22:51 ID:0QwXOVvP
どうだろう・・・郊外に行けば大丈夫なのかな?>ドライブ
市内は地獄だと思いますぅ(ローマほどではないとは思いますが)
952異邦人さん:02/07/25 00:07 ID:c0W3XCHv
>>940
夏だとナポリ〜パレルモ間は高速船が走ってるはず。
夜10時頃発のティレニアのフェリーだとパレルモ着は早朝だ。
まあ飛行機の方が無難かも。


片道は列車を使う手もある。
パレルモ〜メッシーナは景色は良いが、この前事故ったところだな。

パレルモから内陸のエンナを経由して絶景のタオルミーナへでると、
あとはメッシーナから連絡船を使って本土に渡る手もある。
メッシーナの市内を見下ろす丘の上からの夜景は良いよ。
連絡船は料金が安いから何度も往復するのも楽しいし。

ただし対岸のカラブリア州、特にレッジョカラブリアの街は避けたほうが無難だよ。
953異邦人さん:02/07/25 00:20 ID:c0W3XCHv
>>948
そうです中央市場です。il mercato centrale.
市場や屋台、量り売りのピザ屋などは「物」が目の前にあるのですから、
指差せば欲しいものが買えます。量り売りのピザも手で大きさを示せば大丈夫です。
市場で生ハムを買いこんで、チーズと一緒に丸パンに挟んだり、ワインのつまみにしたり、メロンにのせたり!
Prosciuto crudoの美味さを堪能してきてください。ちなみに生ハムの最高品はパルマ産です。
954異邦人さん:02/07/25 08:25 ID:rym8iCb3
レッジョカラブリア・・・中村俊輔効果でギャルが殺到したりするんだろうか?
中村俊輔本人は大丈夫としても、あぶないよな・・・・
955異邦人さん:02/07/25 13:25 ID:QHEo3cq+
>>954
犯罪に巻き込まれる奴は信心が足りないのだ。
956異邦人さん:02/07/25 13:47 ID:aideuHXZ
茸ギャルは、イタリアで茸が見れれば
そこで死んでも、思い残すことないよ。


  タ    ブ       ン
957FLR:02/07/25 20:05 ID:Q3MbQD0f
ERROR:スレッド立てすぎです。。。誰か立ててほしい。。。

イタリアに逝っタリア〜イタリア旅行PART7
名前: FLR
E-mail:
内容:
イタリアについて語るスレです。


過去ログ
PART1 http://yasai.2ch.net/oversea/kako/972/972181882.html
PART2 http://yasai.2ch.net/oversea/kako/989/989493951.html
PART3 http://yasai.2ch.net/oversea/kako/1001/10017/1001734812.html
PART4 http://yasai.2ch.net/oversea/kako/1005/10051/1005126178.html
PART5 http://yasai.2ch.net/oversea/kako/1011/10118/1011802860.html
PART6 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1016330357/


政府観光局 http://www.tabifan.com/italia/
鉄道についてはFS http://www.fs-on-line.com/
958異邦人さん:02/07/25 20:37 ID:wk2QupK2
新スレたてたよ。
959異邦人さん:02/07/25 20:52 ID:wk2QupK2
960異邦人さん:02/07/30 02:39 ID:HU1Yyv/f
イタリア人ってまじでうんこですね。

 びっくりしちゃいました。ほんとにうんこで。

 じぶんぜんぜんかっこよくないから、頭よくないから、うんこだから。
 でもぜんぜんわかってない。

 うんこはどんなにがんばってもうんこ!!
 だまってろ!
961尭縞柾暢:02/07/31 04:41 ID:K3gOFOx6
>>960
申し訳ございません。
(姉さん。イタリアの夏は、これからもっと暑くなりそうです。)
962異邦人さん:02/08/04 01:47 ID:Bi3KtLMa
イタリアより帰国いたしました〜以前にCDGでの乗り継ぎやらなんやら〜
と、たくさん質問していたものです。

イタリア素晴らしかったです!アメリカより全然住んでしまいたい衝動にかられ
ちゃいますね〜。また、絶対に行きたいっ!!!
皆さんのアドバイスを参考になんとか無事帰国できました。CDGでの乗り継ぎは
飛行機を40分ほど遅らせていましたが、やっぱ外人はマイ・ペースですもんね〜
イタリア便がしょっちゅう遅延?するのがわかりました・・・。

カプリ島に行った時なのですが、みなさん「青の洞窟」以外に何されてました?
私らは、ゴンドラ?に乗って山の上の方に行ったのですが、とても開けててすごく
よかったです!ナポリの駅で行き方がさっぱりわからない私達を見てイタリア人が
そこまで連れて行ってくれました!(とても助けられました・・・。)
ちなみに、ミラノへ近日行かれる方!ドゥオモは工事中でした・・・。(7月31日現在)
963異邦人さん:02/08/04 01:58 ID:/Maq1mHn
>>962
ミラノのドゥオモはもう3年ぐらい前から工事中です。
964963:02/08/04 01:58 ID:/Maq1mHn
いや、もっと前からかもしれない・・・。
965異邦人さん:02/08/04 02:23 ID:Bi3KtLMa
>>963,964
962です。あらら〜そうなんですね。だいぶお節介になってしまいました・・・。
恥ずかしぃ〜
966異邦人さん:02/08/04 02:33 ID:HGXXEB4+
>>965
いやいや、貴重な情報サンクスです。やっぱりまだ工事中なんですね・・・。
967神経性頻尿症:02/08/24 20:15 ID:cnGeC/+v
10月に出張でイタリアのコモへ行きます。で、名前どおり神経性頻尿症なもので、
空港からミラノ、ミラノからコモへの道中にちゃんとトイレがあるか心配です。
調べたところどちらも電車があるようですが、これにはちゃんとトイレがついて
いるのでしょうか?後、各駅には日本のようにトイレがありますか?この間パリ
へ行った時に、トイレに行きたくなり駅へいけばあるだろうと我慢して切符を買って
無い事がわかり大変な思いをしました。
 電車にトイレが無ければタクシーかと思っていますが、イタリアのタクシーの
運転手に英語でトイレへ行きたいって言ってちゃんと止めてもらえるもんでしょう
か?インターネットで色々検索しましたが、なかなか欲しい情報にヒットしません
でした。
968異邦人さん:02/08/24 21:10 ID:oNc3qidN
>>967
駅にも電車の中にもある。それに1時間だから大したことない。<トイレ
ちと金がかかるが、恥ずかしくないのはバールに駆け込んで
エスプレッソ頼んでちょっとだけ飲んで出てくる。
英語でトイレはどうだろう。非常時はイタリア語で言った方が確実。
ただ、しょっちゅうトイレ行く人は荷物とか、
飛行機に乗ってからトイレ使えるようになるまでの間とか
(有田リア、よく離陸が遅れるし…)大変そう。
969異邦人さん:02/08/24 22:08 ID:M0DooU3B
Dove e' il bagno? ドヴェ・イル・バーニョ?トイレはどこですか
アクセントはヴェとバーにある。
970異邦人さん:02/08/28 00:23 ID:91TZE9rj
シエナは駐車場見つけるのが死ぬほど大変だよ。
あと、異様に道が複雑なので(シエナ近郊)道に迷う時間をとっておいたほうが良い。

イタリアで運転するならなるべく田舎の道を選ぼう。
高速より国道、国道より県道。
971異邦人さん:02/08/28 00:38 ID:+TtpOzE9
ローマから入って、アマルフィ海岸を周りたいのですが、
ラヴェッロ、ポジターノ、アマルフィ、サレルノ等、全部は泊まれないので
1〜2箇所位を起点に動こうと思いますが、交通の便、見所等を考慮してこのうちのどこがいいですか?
歩き方等、見ていますがどうもよくつかめないのでこのあたりに明るい方、
アドバイスをお願いします。
972971:02/08/28 00:39 ID:+TtpOzE9
こちらは旧スレでしたね。
新スレに投稿しなおします。
973異邦人さん:02/08/28 03:06 ID:TvPBY2Ht
イタリアに逝っタリア〜イタリア旅行PART7
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1027596874/l50
974異邦人さん
974!