イタリアに逝っタリア〜イタリア旅行PART7

このエントリーをはてなブックマークに追加
925異邦人さん:02/10/08 23:18 ID:EvY0WQY8
格安チケットでしか乗らない俺は、建前上は「ツアー」な男。
まあツアー客がいるから格安チケットもある。
だからなるべくイジメナイ。
926異邦人さん:02/10/09 00:51 ID:5QumPmw3
>924
自分が目にしたマナー違反な事。
1.朝食のバイキングで、皿に山盛り取ってきて、食べきれずに残す。
2.夜遅くに風呂に入る。
3.スタッフに挨拶をしない。
4.数人でじゃまな所に群れる。
5.人前で腹巻きの中から金を出す。
ツアー客は海外旅行初めてな人とかも多いからねえ。
日本のツアーの利用が多いホテルだと(大抵大型の4つ星)、
こういうマナーを知らない初心者達を相手にする事も多いだろうから、
中には「日本人はみんなこういう奴らなんだと」思いこんで馬鹿にしてくる奴らもいるだろう。

>925
ハァ?
まさか未だに格安航空券は団体のばら売りだと思ってる?
(懐かしのGV10→今はIIT)
927異邦人さん:02/10/09 03:17 ID:96yDXfiW
でも、ヨーロッパでよく遭遇する熟年向けの豪華ツアー。一人で旅してると、
若い女だからか、アレの参加者(夫婦)にしばしば声掛けられる。
「お一人なんですか?すごいわね。私たちはツアーなの」って。
で、「お金がないものですからバックパッカーです。やっぱり旅は豪華なツアーに限りますよ。
どこのツアーですか?え?○○?いいなぁ、、。憧れちゃいますぅ〜。」(ウソ)
とおだててると気をよくするのか、いろいろ奢ってくれます。

たいていおばさんの方から声を掛けてきて、おばさんは旅行を楽しんでいるのにおじさんは疲れてる図が多い。
私はお話することで、彼らの潤滑剤になって、彼らは私に気持ちよく奢ってくれるとい利害関係が生まれます。
だから、ツアー客(熟年豪華ツアー限定)は好きだよ。
928異邦人さん:02/10/09 03:21 ID:GD0I5PoW
>>926
「朝食バイキング」なんていうの、日本人だけだよ。
朝からスモーガスボード食ったわけじゃなし。
ビュッフェ・スタイルざんしょ。
929異邦人さん:02/10/09 04:00 ID:H3FEoPTS
>>927
漏れはロンドンやパリでその手の釣りをやる。
930異邦人さん:02/10/09 09:29 ID:F9f5FqXv
自由に海外旅行のできなかった親世代をとてもバカにできません。。。
エスコートするぐらいの余裕が欲しいね>諸氏
931異邦人さん:02/10/09 09:42 ID:pWNvnlhW
>キャッシュカードやクレジットカードの話、このスレ激しくガイシュツ済。
>何とかならんかねー、話題ループ。

>>903そう仕切るなって(w
状況は刻々と変わってるんだよ。去年や一昨年とも違う。
BBSってのは絶えず新しい情報に更新されるからいいんだよ。
特に旅関係の話題はね。新しい路線ができたり、便利なシステムができたり、
ビザの取得方法が変わったりと。
自分基準だけで語るなよ。
932異邦人さん:02/10/09 10:10 ID:DrVaLjep
>>931
変わったときだけ書けばいいんだよ。
次スレ立てる人は定番のリンク集とか一緒に作ってくれるといいね。
933異邦人さん:02/10/09 11:12 ID:z1S6v3Xe
親の世代を悪くは言いたくない。
一番悪いのはいわゆる「オヤジ・オバハン世代」かな。
周囲の迷惑をきにせず大声で喋る、音を立ててメシを食う、バーゲンの調子で
買い物に狂う、金を払うこっちがエライのだと威張る……。
934異邦人さん:02/10/09 11:32 ID:itS948hh
そういや昔、ツアー客とレストランで一緒になった。
イタリア料理は案の定、量が多いのでおばちゃん達残しまくり…はいいとして、
とあるおばちゃん、結構離れたとこにいたオイラ達を見付けて、
「ねーねー、私たち食べきれないからこっち来て食べてくれない?」
っときたもんだ。
当然、オイラは自分らが注文したものを普通に食ってる最中。
結局おことわりしたけど店員の視線が痛かった。
935異邦人さん:02/10/09 11:56 ID:z1S6v3Xe
以前、ローマ・テルミニの近くの気楽なメシ屋で夕食を食っていると、
その店の一角を、日本人の家族が占領した。ジジババからガキまで総勢
6〜7人。それは別にいいんだけど、全員、スパゲティをズルズルすすりこむの。
一人二人なら無視出来るけど、7人が一斉に、じゃあね。
店内にその音が轟き渡って、物凄く恥ずかしかった。
936異邦人さん:02/10/09 14:57 ID:++h9aZvl
>>931
C/Cとかキャッシュカードについて詳しいカキコいろいろあったのそんなに前の話じゃないよ。
だのにちょっと前のレスも読まないで書いてるヒトが多いの、自分も気になる。
自分もイタリアではなぜかキャッシュカードが飲み込まれ&昇天しやすい事とか、他分る範囲の事カキコしたし、他にも有益と思われる情報カキコが結構あったのに、読まれてないんだなって残念に思った。
ガイシュツ済の話題は“参照→”みたいにおいといて、932さんが言ってるみたいに、新情報とか変更とかがあれば又話題にのぼるように出来れば良いのにね。
937異邦人さん:02/10/09 15:20 ID:uLsVCrLw
ミラノで友達と待ち合わせているのですが、
万が一、あえなかった時の宿が心配です。
中央駅につくのが、20時過ぎだと思うんですけど、
インフォメーションもやってないですよね)
それから、ホテルを探すのって、
初心者には辛い試練でしょうか?
ちなみに、イタリア初めてです。
938異邦人さん:02/10/09 15:42 ID:XVN/n/b7
20時過ぎて宿を探すのは、難しいかも。インフォメーションが閉まってる
可能性があります。
先に宿を決めて、その宿で待ち合わせるという段取りじゃまずいのでしょうか?
939937:02/10/09 15:54 ID:uLsVCrLw
>>938
レスありがとうございます。
友達がもう先にいっていて、
宿とっておいてくれるっていうのですが、
旅立ってから、ぜんぜん連絡がこなくって..
こんなんだと、あえないかも!!って思って、
質問してみました。
たしか駅の周辺って、あんまり、感じいいところじゃ無いですよね?
地図みてホテル探すもの危険そうだし..
940異邦人さん:02/10/09 16:57 ID:XVN/n/b7
僕は駅の近くに泊まりましたが、別に大丈夫でしたよ。夏で暑かったので、
窓を開けたまま寝てしまったし……(これは不用心ですね)。
ホテルに直接行って、「部屋ありますか」と聞いてもいいけれど、
それも明るいウチの方がいいと思いますが。こっちもその方が安心だし。
イタリア語か英語が出来るなら、予約を入れて置いてキャンセルする、という
手もありますが……。
941異邦人さん:02/10/09 18:01 ID:Qsd5a1Wz
>>936
キミももうちょっと改行いれようね。
初 心 者 じ ゃ な い ん だ っ た ら
942937:02/10/09 18:09 ID:sNuvrCFO
>>940
そうですね。そういえばそうだ..
キャンセルすればいいんだ・・
キャンセルくらいならできる英語力はあると思います。
でもキャンセルしたら、全額とられそう。
安心料と思って、出費しようかな..
943936:02/10/09 18:16 ID:pf7lkWtv
>>942
ん〜ちょっと歩けばホテルだらけの通りがあるんだけどね。
その通りにさえ行ければ、最初に入ったホテルにでも頼んで荷物少しの間預かってもらって、空き部屋捜すっていうのアリだと思うけど…
ただ、夜だし、土地カンないところで、そこまで一人で行くの、大変かなあ…
8時ならまだ平気だとは思うけど、駅近辺(前の公園とか)かなり不穏な空気あるしね。スリもいるし。
ワタシの友人のようにあの短距離でも迷わずタクシー!っていうのもアリかもよ。
かなり大回りされるかもしれないけど、オカネを少し多く払えば済むだけなんだから…
あと、最悪の場合、ミラノのユースは滅多に満室って事はないよ。
地下鉄(Q.T.8)の改札出て右側の出口(階段)を昇り、道路に出て右方向、ずーっと歩ってくと右側にあるから。
友達にうまく遭えれば良いけどね…
>>941
又読みにくかったですか?(w
失礼しました。
944902:02/10/09 18:23 ID:oMg5dTGP
>>920
私が滞在してる時には、ツアーらしき日本人客はいなかったけど、
ちらほら日本人の方は見かけました。
でもドォウモのすぐ近くだし、とても便利なところだからツアーの客も多いのかもね。

年配の方達はツアーが安心だと思うんだけど、あんまり旅慣れて
ないから、普通のヒトがみたらちょっとナと思ってしまう光景も
ありますよね。
ちなみに帰りの飛行機(エコノミーだから余計に)で疲れ果てて
ぼーっとしてる日本人のおばちゃん(おばあちゃんかなあ)を見て
このくらいの年のヒトがイタリアいっても疲れるだろうにと思ってしまた。
子供が親孝行で旅行をプレゼントするっていうのもあるんだろうけどね。
なんか気の毒だった。
イタリア人がばかにするヒトがいるのも分るけどさ、なんかセツナイ。
945942:02/10/09 18:44 ID:sNuvrCFO
>>943
夜、土地カンないところで、いきなりっていうのは..
微妙です。
中央駅がどのくらい大きいかも想像つかないくらいですから(w
(私の予想は品川駅なんですが..)
ユースっていうのは、魅力ですね!
地下鉄(Q.T.8)っていうのは、中央駅の近くの
駅って事ですか?
もし良ければ名前を教えていただけますか?
946異邦人さん:02/10/09 18:57 ID:7rTdkO8g
>>945
品川というより上野駅だ。どん詰まりだからな。
947異邦人さん:02/10/09 21:14 ID:gyJHF6xD
>>931
>BBSってのは絶えず新しい情報に更新されるからいいんだよ。
>特に旅関係の話題はね。新しい路線ができたり、便利なシステムができたり、
>ビザの取得方法が変わったりと。

イタリアなんて昨日や今日できた国じゃないんだから(藁
948異邦人さん:02/10/09 22:29 ID:Saph4N0b
今月末にツアーでイタリアに行きます。
ミラノで一日フリーがあったんですが、安いツアーな
だけに郊外のホテルで近くには高速道路しかないです。
交通手段はタクシーしかないんですが、私も友人も
英語もろくにしゃべれないので不安です。
特に、帰りは夕方か夜になるので今から緊張…。
タクシーに乗る時に何か気をつける点がありましたら
ぜひ教えて下さい。


949異邦人さん:02/10/09 22:35 ID:HWRRLtC7
>>948
ミラノなら心配しなくても大丈夫だよ。英語はね、しゃべれるドライバー
少ないから。

「ペル ドゥオモ♪(ニコ)」でOKだよ。
帰りはホテルの名前と住所を書いた紙を見せるが吉。
950異邦人さん:02/10/09 22:37 ID:q5cwqMMx
>6
ツアー旅行とかだと自由日の食事はスーパーで買い込んでホテルで食べたりしますよ
ジャスコみたいな所は観光地で買い物するより安いしいいですよね★
951異邦人さん:02/10/09 22:40 ID:HWRRLtC7
>>937
中央駅のどこで待ち合わせ、っていうのは決めてあるのか?

日本でさあ、「じゃ、東京駅で待ち合わせな!!」って言って果た
して会えるか?

952異邦人さん:02/10/09 22:49 ID:Cmd8jjLw
>>948
乗り込む際に「○○まで行きたいんだけど、おいくら?」
と聞いてみる。
1)「○○ユーロくらいだよ」、と目安を言ってくれるのなら良いタクシー。
2)「メーター表示どおりだよ」とメーターを指差してくれるのも良いタクシー。
3)「だまって乗りな」ってのは????なタクシー。
とはいえまず第一の基本は正規のタクシー乗り場から乗ること。
あとは流しを捕まえるのではなく、買い物をしたお店などから呼んでもらうほうが安全かと。
英語よりもイタリア語覚えたほうが早いよ。
「○○まで!」は「ペル ○○ぺるふぁぼーれ!」で十分。
それでもって次に「クアント コスタ?」と。
「こいつタクシーの乗り方も知らんのか」と思われようが、
このあと運ちゃんがどういうリアクションをとるかで大抵良し悪しがわかる。
行き先を自分が泊ってるホテルの前とかにするもの有効な手立てだよ。
トラぶった時にホテルのドアマンが助けてくれることもあるから。
あと、メーターはきちんと動いてるか見ましょう。
イタリア行くなら数字の数え方を覚えることは必須だと思いますです。
簡単っすよ。
953異邦人さん:02/10/09 22:53 ID:HWRRLtC7
>>952
「クアント コスタ」といったら早口のイタ語で金額を言われてわからない罠
954異邦人さん:02/10/09 23:05 ID:g/gcLHFv
そうなんだよね。うっかりイタリア語で質問しても、答えが判らないと
……。
だから、悪いと思いつつ、英語で通してしまいました。
955異邦人さん:02/10/09 23:09 ID:HWRRLtC7
>>952
しかし、あんた親切な人だな
956942:02/10/09 23:25 ID:yJ9INpGW
>>946
上野!あ、群馬とか行くホームのところですね!

>>951
一応、きめてあるんです。
歩き方みながらきめたんです。
>日本でさあ、「じゃ、東京駅で待ち合わせな!!」って言って果た
>して会えるか?
...あえないっすよねぇ。
で、品川駅って想定して、それなら平気だね!って事に
なったんですけど。ま、あくまで想定なんですけどね。
957912:02/10/09 23:37 ID:YsHTwmNN
>>914
ナポリは怖そうな街だと思いましたが、
別に嫌いではないです、全然。
単に怖いと書いたので、悪い印象のみを与えたかもしれませんね。
すみませんでした。

前回は事情により通過だけになってしまいましたが、
本当に残念でした。
今度は行ってみたいなと思ってるぐらいです。
だけど、警戒度は高めでしょう、やはり。
そうそう、混んだバスで痴漢にあいましたよ。
ローマにもいました。
日本にもいますけどね。

北イタリアやトスカーナに比べると、
ローマはさすが大都会だけあって
ちょっとカバンなんかには気を配ることが多かったですが、
ナポリは更に気を引き締めた方が良いかなと思いました。
まあ、全然平気とおっしゃる方もあるでしょうが。
958異邦人さん:02/10/10 09:17 ID:v3xblaWI
えー
ローマ、ヴェネツィア、ミラノ、フィレンツェは+激しく+ガイシュツネタばかりなので
過去ログを見てください(ぷ

どうしてキャッシュカードのネタだけに目くじらをたてるのかなあ?
なんでだろう?なんでだろう?
ホテルもフライトも鉄道も美術館も+激しく+ガイシュツなのに?
なんでだろう?なんでだろう?

それはね、自分基準でしか物事を考えられないからなんだよ
自分の体験が最強と思ってるからなんだよ
959943:02/10/10 09:36 ID:Fg4G+EdN
>>945
ユースの正式名はOstello Piero Rottaっていうんだけど、ガイドブック見れば載ってるよ。
最寄り駅が地下鉄Q.T.8駅で、チェントラーレからは地下鉄M2に乗り、Cadorna駅でM1のMolino Dolino行きに乗り換えて6駅め。
あ、M1はBisceglie行きと交互に運行してるから、間違わないようにね。
ユース、滅多に満員になることはないし、夜は12時まで開いてるから、友達と遭えない事が判明してからでも充分間に合うと思う。
でも電話(英語通じるよ)してからの方が、安心だとは思うけど。
あと、F.Y.I., 上に書いたホテルだらけの通り、名前は確かVia N. Torrianiとか言う所で、駅からはほんの50m位のところです。
ここもガイドブックにきっと出てるよ。地図見てホテルの多い通り見つけたら多分そこです。
960異邦人さん:02/10/10 09:56 ID:tNKTwYGI
一度アドバイスしたにもかかわらず、また同じネタをまたカキコされて、ガカーリする
住人の気持ちも分かる。ずっとスレをチェックしつづけてて、同じネタばかりループ
するのを見て過去ログ読めよ!とイライラする住人の気持ちも分かる。
でも最近になってイタリアに興味を持った初心者がこのスレを見つけたものの、パート7
まで育った巨大な過去ログを見て途方にくれて、思わず安易なカキコに走ってしまう
気持ちも分からなくもない。
育ちすぎたんだね、このスレ…。
961異邦人さん:02/10/10 12:27 ID:FB8KWkyx
ガイシュツネタだけ抜書きして、イタリアスレの総合サイトみたいなの
あるといいねえ。
おいらもパート1からの住人だけど、
時々「またかよ…」ってうんざりすること多いな。
しかもそれがちょっと前に出たばっかりのネタだったりして。
ヒマがあれば作ってもいいんだけど、残業王なもんでなにぶんヒマがねえ〜。
962異邦人さん:02/10/10 14:09 ID:s9TOeFxx
今月号のCREA、イタリア特集だ
「ガイドブックにはのってない美しきイタリア極上旅案内」
これで、クレアトラベラーが大挙して押し寄せて、荒れるのは必至。
「誰にも教えたくない隠れ家ホテル」載せるなYO(藁

>>961
ガイドブックのページ数じゃアメリカや中国に並ぶ国だもんな。
ネタありすぎ。総合サイトなんて絶対挫折するって。
ここで無限ループでいいじゃん。そんなに毎日見るわけでもないしさ。ここ。
963異邦人さん:02/10/10 18:02 ID:CAKDHf0R
ローマに深夜到着する予定ですが、ホテルはすぐに見つかりますか?
タクシーはぼられると聞いているので空港の近くがよいのですが。
あとミラノでブランドショップに行きたいのですがホテルから歩いて行けますか?
964異邦人さん:02/10/10 18:24 ID:1PdsIVoY
>>963
チョト同意。
実はあの中に私が定宿にしてる宿、口コミでイイ!と聞いて
次回狙っていた宿が載っててショック・・・
変な日本人に荒らされないことだけを祈る・・・・
965異邦人さん:02/10/10 18:26 ID:1PdsIVoY
>>963
市内で深夜に宿探しは激しく無謀。
空港にヒルトンエアポートがあるからそこに泊まれば?

>ミラノ
ホテルの場所による、としか・・・
966異邦人さん:02/10/10 18:50 ID:WORrQZvP
駅付近のホテルなら、歩いていけるよ。
ミラノは狭い。
967異邦人さん:02/10/10 19:01 ID:FPnUpPMQ
『関西ウォーカー』などに連載している"西村軍団"
が書き下ろしたキャラクターが出ているサイトを発見しました。
リフォームについてのサイトなんですが、4コマがあって
楽しいッスよ。

http://www.homepro.co.jp/palette/refom/
968異邦人さん:02/10/10 20:46 ID:yyC5gITz
既出に関しては、次スレの2以降にFAQとして載せるのは?
で、ガイシュツネタが出たらスレ何番を読め!ってことで。

「1つの国に対して1スレッドが原則です」 となっているけど
「主要観光都市、地域については独立したスレッドを立てることが認められています」
というルールをうまく利用できないかなあ。
香港スレが全般スレと宿泊スレで住み分けてるから
あんなふうに出来るといいかも。
960過ぎに言っても遅いか・・・
969ひめこ:02/10/10 21:26 ID:aPbuUkH0
イタリアに詳しいみなさんに質問させてくださーい。
すみません。

イタリアに「コロッセオ」はいくつもありますか?
今日、そういってる知人がおりまして・・・。あるんですかねえ?
私はあの有名な、世界遺産のあれだけだと思っておりました。

それと、イタリア以外の国にコロッセオはありますか?
なんか職場の人が口々に違うこというので頭がこんがらがって・・・。
1000前で、何を言ってるんだと言われそうですが教えてください。
おねがいします・・。
970異邦人さん:02/10/10 21:29 ID:eznMNTAP
コロッセオはローマにしかないと思うけど、
古代の円形劇場”アンフォシアター”ならギリシャを含め、
あのへんの地中海沿岸諸国にあるんでない?
「ころっせお」というかどうかは知らんが、まあ、いうのかも。
ちなみに、ローマのよりもヴェローナの円形劇場のほうが古いって聞いた。
しかも現役。ごいす。
971異邦人さん:02/10/10 21:48 ID:yyC5gITz
>969
「円形劇場」(円形闘技場)は970さんの言うとおり、あちこちにある。
ローマのは、ネロの巨像(コロッスス)が近くにあったため
コロッセオと呼ばれるようになったのだそうだ。

コロッセオという「名前」の円形劇場はローマだけ、だす。
ただ、今は普通名詞になっちゃってるみたいね。
972945:02/10/10 22:03 ID:EwJdX+Bu
ありがとうございます!
このユース、そんなに遠く無いのですね。
(写真だけみてすごい山奥なのかと思ってた..
載ってましたね..本に..すみません。)
友達にあえなかったら、一人旅になるので、
ユースに行くのもいいと思います!
ちょっと、心が軽くなりました。
973異邦人さん:02/10/11 04:46 ID:PCvb+O4L

新スレ立てました。移動してください。


イタリアについて語るスレッド PART8
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1034279056/



974ひめこ
>>970−971
ありがとうございました!!
とりあえず、コロッセオはローマだけ、と。
ただ、あちこちの円形劇場も結構そう呼ばたりしてるってことですね。
勉強になりました!!また何かあったら教えてくださいね!