♪ニューヨーク統一スレッド Part2♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
こんな今こそニューヨーク!
みんなでニューヨーク情報を交換しよう♪
あなたのニューヨーク旅行の思い出話もきぼんぬ♪
みんなニューヨークに行きたいかぁー?

前スレ http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/oversea/996565227/
2前スレの最後の方で残ってた質問:01/11/30 11:05
954 名前:  :01/11/30 00:02
12月4日から関空からNYにいきます。どのくらいさむいんでしょうか。
3泊5日だったらすることもあまりできないようなかがしますが、今のお勧めの場所とかおしえてください。
あと、2万ツアーでいくんですけど、もういったかたとかいくかたはこの板にいますか。

958 名前:異邦人さん :01/11/30 10:22
>954
26日出発組が今日帰ってくるんじゃない?
私は12/7出発でいす。
3前スレの最後の方で残ってた質問:01/11/30 11:06
955 名前:異邦人さん :01/11/30 00:04
アメリカって今連休中でしたっけ?
4前スレの最後の方で残ってた質問:01/11/30 11:06
956 名前:異邦人さん :01/11/30 00:17
2万円ツアーって3泊5日オンリーなの?
延泊不可?
気をつけて行ってらっしゃい。
おすすめの場所っていったら、ありきたりだけど、ロックフェラーでしょ。
5初心者:01/11/30 11:23
>>2
ちょうど去年のその頃に行ったけど、寒かったなー
正午で摂氏0度だもん
当然、夜は余裕で氷点下
厚手のコートは必須ですな
6異邦人さん:01/11/30 11:27
気候的には、北海道に行くと思えばいいのでは?
7NYより:01/11/30 13:56
最近 暖かい日が 続いていて、もう直ぐ 12月とは 思えない
なんだか 変な天気です。今 現在は 霧雨。
8異邦人さん:01/11/30 14:48
maptourの89800円の年越しツアー。
キャンセル待ちダメなのね。

他に、似たようなツアー無い?
一度行く気になったら、火がついちゃったよ。
9異邦人さん:01/11/30 15:40
NYのユース情報ってどうすれば得られるんですか?
10異邦人さん:01/11/30 15:43
>9
ここに若干情報があったと思う。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/oversea/974800556/
11異邦人さん:01/11/30 16:08
あとはユース協会の掲示板とか。
でもあそこ、ここみたいに優しくないよ。
過去ログ見ろや!ゴラァ!!みたいな常連ばっかり。
怖くて質問もできない。
12異邦人さん:01/11/30 19:04
どうやら暖かいのは今週末までで、
来週からは最高気温が50Fを切る日が続くようです
13異邦人さん:01/11/30 22:16
去年の今頃、NYにいたけど滅茶苦茶寒かったよ。
東京より寒かったと思う。
14異邦人さん:01/11/30 23:11
>>949
予約ナシでOKみたいです。みんなぞろぞろ入っていきました。
HEATの時間は相当混むみたいよ。
グッズは思ったより少なかったなぁ・・・。
でも、見てて飽きないかも。
15異邦人さん:01/11/30 23:14
20日まで行っていた>>931です。
ちょうど自分が行っていたときは、
例年にない暖かさだって言ってたけど、
リバティー島行きフェリーはすさまじく
寒かったよ。みんな外のデッキからじゃなくて
室内から自由の女神見てました。
もちろん上陸はできませんでした・・・。
16異邦人さん:01/11/30 23:33
>14
すまん、前スレの返事は内容をちょっと書いてね。
何のことかわからん。
17初心者:01/12/01 00:16
12月19日から一週間行きます。」
おすすめのオフブロードウェー情報、ホットなものをお願いします。
あと靴は何がいいでしょうか?スニーカーで大丈夫ですか?長靴ですか?
18おせっかいな異邦人さん:01/12/01 01:39
19異邦人さん:01/12/01 02:05
>17
歩きやすいものでね。
あと、歩き煙草をしてる人が多いので注意。
20異邦人さん:01/12/01 03:20
ご注意。予定は下調べが肝心。

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/oversea/993128335/l50
21名無しさん:01/12/01 23:19
>>20 御意
22女子大生:01/12/02 05:43
来週水曜日から行きます。週間天気予報を見てたらNYは気温は日本と同じようなのですが
JK(コールテン素材)1枚だと寒いですか?また非常にカジュアルな格好をしてる人が多い
と聞いたのでJK+ミニSK+ブーツといった日本ではごくごく標準的な格好だとウキますか?
やっぱりスニーカー?お芝居とか見に行く時はどの程度の服装で行けばよいのでしょうか?
また昨年末ヨーロッパへ行った時黒のミュールはいていたらいろんな人にジロジロ
見られました。何か意味するものがあるのでしょうか?
23異邦人さん:01/12/02 06:48
>>22
昨日、NYから帰ってきました。10日間いってたけど、
ミニスカの女の子は1人もみなかったなぁ〜・・・
やめたほうがいいと思うよ。あとブランド物のバッグも・・・
NYの女の子達はやっぱジーンズにスニーカーが多い!
気候は晴れてれば暖かい(キャミで歩いてる子も数人いた)でも夜や雨
の日は結構、冷えるので厚手のインナーとアウターも持って行った
方がいいかな。
あとミッドタウンでサミュエル・L・ジャクソンに会いました!
COOLですごくカッコよかったです(ちょい自慢)
2422:01/12/02 07:03
ステューシーXナイキのスニーカーNYで140ドルを
2足買いました。さっきヤフオクで見たら31000円の値段
ついてたよ。ユニオンXナイキのスニーカー欲しい人は、開店
と同時くらいに店にいったほうがいいと思うよ。9・10のサイズ
はいついってもなかった・・・・
25在NYワイフ:01/12/02 08:49
>22
最近のNYは、日中はわりとあたたかいので、JKでも大丈夫だと思うけど、
夜間はかなり冷えるので、しっかりめのセーターや防寒具を用意した方が
よいと思います。まだ本格的にセールも始まってないから、現地調達で
お得感もないと思うし。
ミニスカートは止めたほうがいいよ。おもっきり浮くと思います。
自分はパンツの方が安心なのでスカートめったにはかない(w
ブーツもあんまりヒールが高いのは足が痛くなると思うよ。
道はレンガみたいなとこ多いし、ちょっとした距離ならタクシーや
メトロ使うより、歩いた方が断然早い。
履きなれたペタンコ靴がいいと思う。できれば底が滑らないもの。
(道に水やいろんなものが落ちてて滑りそうになる)
私はちょっとドレスアップするときは黒のセーター+黒のパンツor
ロングスカート+きれい目色のパシュミナの格好が多いかな?
日本人だから、頑張り加減がまだわかんないんだよね…(ww
ミュールの意味するところはわからない。ごめん。でも
ほとんど見たことない。そういえば。 
26在NYワイフ:01/12/02 08:52
>22
最近のNYは、日中はわりとあたたかいので、JKでも大丈夫だと思うけど、
夜間はかなり冷えるので、しっかりめのセーターや防寒具を用意した方が
よいと思います。まだ本格的にセールも始まってないから、現地調達で
お得感もないと思うし。
ミニスカートは止めたほうがいいよ。おもっきり浮くと思います。
自分はパンツの方が安心なのでスカートめったにはかない(w
ブーツもあんまりヒールが高いのは足が痛くなると思うよ。
道はレンガみたいなとこ多いし、ちょっとした距離ならタクシーや
メトロ使うより、歩いた方が断然早い。
履きなれたペタンコ靴がいいと思う。できれば底が滑らないもの。
(道に水やいろんなものが落ちてて滑りそうになる)
私はちょっとドレスアップするときは黒のセーター+黒のパンツor
ロングスカート+きれい目色のパシュミナの格好が多いかな?
日本人だから、頑張り加減がまだわかんないんだよね…(ww
ミュールの意味するところはわからない。ごめん。でも
ほとんど見たことない。そういえば。 
2725・26:01/12/02 08:54
二重カキコスマソ
28異邦人さん:01/12/02 22:22
クリスマスをはさんでニューヨークに行くんですが(一人で)、
クリスマスってやっぱカウントダウンとかで人が集まってる
とことかあるんでしょうか?後、これはクリスマスと関係無いけど
金無くてもここいくと楽しめるっていう場所あります?
29異邦人さん:01/12/02 22:59
NW航空の25日限定25000円ってどういう意図があるんだ?
クリスマステロを予想してみんな避けているのだろうか
30 :01/12/02 23:39
31 :01/12/03 00:12
あさってNYにいきます。なんかいがいに日中はあったかいのかな?はじめてなので不安です。おすすめのばしょは????
32異邦人さん:01/12/03 00:24
クリスマスにカウントダウンはないだろう・・・
33たかちゃん:01/12/03 00:30
私も来週からNYに行くのですが、入国審査とかやっぱりテロの影響で厳しいの?
34異邦人さん:01/12/03 00:31
>22
私も水曜日出発です、向こうの気温は気になりますねぇ
夜も出かける予定だから、防寒着クラスの装備を用意しないと
いけないんでしょうか?現地レポートキボンヌ
35異邦人さん:01/12/03 00:41
>>33
入国審査は全然大丈夫です。全く同じ。拍子抜けするぐらいです。

その代わり成田での出国審査が厳しいです。チェックインも米国線は別枠です。
チェックイン時に受託手荷物(スーツケースやトランク)は全部あけられます。
さらに機内持込手荷物はX線検査のレベルがきつく、あけられることが多いです。
さらに搭乗ゲートを通って、飛行機に向かう途中に手荷物は全部開けられてチェックされます。

>>34
現地レポートではありませんが(先週帰ってきました)
期間中の気温は概ね最低45F(6C)-最高60F(15C)程度です。
今はまだそれほど寒くないようですが、クリスマス近辺は急に寒くなることが
ありますので、注意は必要かと。
36異邦人さん:01/12/03 00:53
予報では週明けから寒くなって最低30F(-1C)-最高50F(10C)くらいだそうな
37在NY:01/12/03 02:12
今日は曇りです。ちょっと寒そう。
もし天気が気になるなら、http://www.weather.com
で週間(10日前後)までの予報が出てるので参考にされてみては
いかがでしょうか?たまに外れることもありますが。

>949
WWFのHEATって日曜日?の夜、選手が出てくるイベントですか?
友達が遊びに来た時に、どうしても行きたいというので、
一緒にいったのですが、時間ギリギリに行ったら、座るところ
(バーも一杯)がなく、立ち見でした。(入り口で立ち見と言われます)
その分、値段もちょっと安かったと思います。
38女子大生:01/12/03 06:04
>>26
いろいろと情報ありがとうございます。では滞在中は
カジュアルな格好で行こうと思います。ヴィトンなどの店に
入る時はカジュアルじゃだめですよね?
そろそろ荷造りはじめてますが黒のパンツ、赤の膝丈SK、黒のツインニット
ベージュのツインニットにキャメルのコートだけで充分でしょうか?
靴はベタ靴これから買いに行きます。ヒールも太いもの探しますね。
39異邦人さん:01/12/03 06:23
AGE
40異邦人さん:01/12/03 06:28
>38
そんなもんも自分で考えられんのか?
そう言うのが身分不相応と言うんだよ。
41異邦人さん:01/12/03 09:49
>>38
美豚に入る時は、お就きの人を従えて
自分で荷物を持たないように。
42異邦人さん:01/12/03 12:02
12月9日の予報
最高気温0C
最低気温-5C
恐ろしや
43異邦人さん:01/12/03 15:07
来年の2月か3月に行こうと思っています。
安いツアーあるといいな。
でも寒そう・・・。
44異邦人さん:01/12/03 15:26
欧米じゃ、びとんなんか若い子持ってないよね。
持ってるとしても金持ちそうなおばはんぐらい。
何で日本人てブランド物に異常に執着するんだろ?
茶パツのドキュンがびとんもってたりするとすごい奇異に見える。
ドキュン所持率が高いから、びとんてダサいイメージがあります。
巨人の桑田も愛用してたな、びとん。
買えないひがみとかではありませんので、念のため・・・。
45異邦人さん:01/12/03 21:08
>>37
>WWFのHEATって日曜日?の夜、選手が出てくるイベントですか?
>友達が遊びに来た時に、どうしても行きたいというので、
>一緒にいったのですが、時間ギリギリに行ったら、座るところ
>(バーも一杯)がなく、立ち見でした。(入り口で立ち見と言われます)
>その分、値段もちょっと安かったと思います。

情報ありがとう!
早めに行って並んでみます(寒いけど)
46異邦人さん:01/12/03 22:41
>>44
じゃあおまえはビトン持ってないのか?
もてない事とその女子大生の若さに対してのひがみとしか聞こえないよ。
47異邦人さん:01/12/03 22:54
>46=38?
はぁ? ひがみじゃないって書いてあるでしょ。
日本語読めないのね・・・
48異邦人さん:01/12/04 00:13
>>45
WWF NYか?
あそこは基本的にレストランだから席は予約していった方がいいぞ
収録がある日やPPVがある日は早くても入れないと思う
日、月、木は特にね。
49異邦人さん:01/12/04 00:24
>>44
必ずこういうこと言う人いるんだよなあ。お前欧米行って見てきたのかよ。
テレビで誰かがそういっただけだろ?
俺はアメリカ暮しだけど、ヴィトンは主に若いねーちゃんが持ってるぞ。
若向きのブランドなんだよ、あれは。
5034です:01/12/04 00:40
>35 >36さん
レスありがとうございます、コートと手袋にあったかい肌着と
北海道旅行くらいの格好で用意してみます。

ブランド討議になってるけど、マターリね。
51異邦人さん:01/12/04 00:49
>>49
同感!
52在NYワイフ:01/12/04 03:52
女子大生さんまだ見てるかな?
私は44じゃないけど、びとん興味ないんで行ったことないんですが、
行ったことのあるフランスのブランド(アニエスなど)は、日本と
ほとんど同じくらいの価格でした。消費税8.25パーセントだし。
お店では服装より、マナーの方がチェックされるのでは?
きちんとした振る舞いができればそれなりに接遇されると
思うのですが。
>34さん
気をつけて、NY楽しんでくださいね〜♪
今日は少し冷えてきました。風邪にはご注意あれ。
53在NY:01/12/04 13:26
母が遊びに来た時に、5番街のヴィトンに入ったら、
(買う気もないのに、入りたいというのでついて行った)
若い女の子2人組みがレジのカウンターに
「地球の歩き方」をガーンと置いて、お会計してました。
唖然として出てきました。

そんなことはしないとは思いますが、
NYワイフさんが言うように、服装よりもマナーが大切だと思いますよ。

あと、値段はやはり日本に比べて安いようです。
(ヴィトンとかに興味がないので、どの商品が幾らとかは分かりませんが)

楽しい旅行になるといいですね。
54異邦人さん:01/12/04 15:24
来週まで混んでいるようですが、何かあるんですか?
55異邦人さん:01/12/04 17:52
>>54
国連の会議?
12月の頭まではコンベンションの季節でほっといても客が来るので、
ホテルの値段なんかも普段より高いって良く言いますな
56ニュースくん:01/12/04 18:07
新たなテロの脅威って、やぱーり
クリスマスは危ない
57異邦人さん:01/12/04 20:32
寿司清って行ったことある人いる?
ウマいの?
58NY楽しかったぁ:01/12/05 16:14
>>22
「ミニスカ」いいと思いますけど。
けっこうミニスカ見ましたよ。あくまでもパンツが主流ですが…。
ロックフェラーセンターのツリーあたりでバーンと足組んで、美しく長〜いおみ足拝見して、ちょっとドキドキしました。
でも、きれーなオネエ様ばかりでしたが…。
とにかく歩く距離が多くなるので、靴は重要なポイントです。
でも、靴屋は異常に多いので、かわいいデザインがお安く購入できますね。
59異邦人さん:01/12/06 20:33
NY行ってきましたよ。
入国審査厳しいってかいてあったけど、私はそうは思わなかったな。
トランクをあけられることもなく、手荷物もちらっと見られただけでしたよ。
いつもと変わらない、マンハッタンは観光客でにぎやか。
クリスマスシーズンで街のイルミネーションも最高でした。
服装はラフな方がいいかもしれませんよ。
今週はとにかく温かかったですね。
来週からは寒くなるみたいだから気をつけて。
60かなしい:01/12/06 20:45
ここに書いてよいものか、悩んだのですが、
帰国寸前に SaksFiftheで友達のおみやげにと化粧品を買いました。
で、戻って袋をあけてみたら3つ買ったうちひとつが展示サンプルでひとつは
使いかけのものでした(泣
最後まで確認しなかった私にも落度があるけどこれって品物とレシート添えて
送りつけたら交換or返品できるかな。まずはメールできいてみようと
思うんだけど・・・・。
61異邦人さん:01/12/06 21:41
>>60
私は前に空港の免税店で買ったシャネルの口紅を、なにげに開けて見ようとしたら
中が空だったことがありました。
幸い飛行機に乗る前でしたので、売場に戻って替えてもらいましたが。
そういう事はままにあるようなので、買ったら中身を確認した方がいいみたいですね。
62異邦人さん:01/12/07 00:33
私、暮れから正月にかけてNYに行きます。
12月30日MSGで開催のNBAの試合を見に行きたいのですが、
どうやってチケット取ったらいいのでしょうか。
すでに、正規のチケットは売り切れているらしいのですが・・・
63異邦人さん:01/12/07 13:06
ホテルのコンシュルジュかダフ屋だな
ダフ屋は日本と同じで
会場前にうろうろいる
いずれにしろ、時期的なことを考えると
死ぬほど高いよ
64異邦人さん:01/12/07 13:16
>62
eBayなんかのオークションで
落札すると、間に業者が入らない分だけ
安いかもしれません
私はそれでMSGでのU2のチケットとりました
65異邦人さん:01/12/07 15:24
>>62
MSGでの正規チケットはまず手に入りません。
高いですがチケット屋に聞いてみると良いでしょう。
日本人がやっているところもあるので英語の心配は要りません。
現地についてからでも間に合う可能性もあります。

特にKnicksファンでない(NBAの試合ならなんでもよい)というのであれば、
ニュージャージーネッツのチケットを探してみるのもひとつの方法かもしれませんよ。
少なくてもMSGよりは手に入りやすいはずです。
66異邦人さん:01/12/07 22:53
62ではないですが、ネッツだったら$50ぐらいまでで
手に入れられますかね?現地着いてからっていうのは
やっぱり遅いんですかね〜?
67異邦人さん:01/12/08 07:16
62です。
みなさん、いろいろと情報ありがとうございます。
ネッツの方もふくめていろいろとあたってみます。
6865:01/12/08 07:46
>>66,62
NBA.COMかなんかでチケット販売状況を調べてみてはいかがでしょう。
値段もわかります。
クレジットカードで買えますし、チケットは当日窓口渡しにすれば良し。
69貧乏学生:01/12/08 20:52
1月上旬にNY行こうと計画しているんですが、
航空券ってどこで購入しました?
あと滞在するホテルはどうしました?
自分は学生で安く済ましたいのですけど。
70異邦人さん:01/12/08 22:37
>>69
ここ見てみれば?

「ニューヨークのホテル」
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/oversea/974800556/l50

オレは航空券は生協で買い、ホテルはwebで予約した。
71貧乏学生:01/12/09 00:53
異邦人さんは航空券とホテルを別々にしたんですか。
パッケージツアーってどう思います?
どっちがお得なんでしょうか?
72ニュースくん:01/12/09 02:09
なんかNWは安くて混んでいそうだから、空いていそうなのはどこだ?
窓際の3つの席を1人で占領できるのはどこだろう?
安くても満席で、両側に人が座っていて身動きがとれないよりはちっと高くても
空いてるほうがいいかも。
あと、12・25日は店とか博物館とかは全部閉店で、町を歩いても行く場所がないですか?
73異邦人さん:01/12/09 07:37
クリスマスに行って来ます。航空券をHISで他社の方が安いからそっちで
取ると言ったら、3000円安くしてくれました。そうでなくても元々、
安いのに申し訳ないわ〜
ウォルドルフに泊まって8万円でおつりが来るなんて信じられます?
74異邦人さん:01/12/09 12:28
寒いです。
皆さん、風邪に注意
75異邦人さん:01/12/10 02:38
私も1月上旬NYに行きますが、チケットはANAの正規割引でとりました。
日系直行便の場合、旅行代理店よりも安い気がします。
76異邦人さん:01/12/10 03:17
>>75
それは、GET28? それとも GET14??

漏れも今週末から再度NYだが、GETだったため、
20マソ円を超えてしまい、ちょっと鬱。
77異邦人さん:01/12/10 03:20
ANAの正規でとると、いくらくらい??
78異邦人さん:01/12/10 03:25
ホームページに載ってるよ
79異邦人さん:01/12/11 15:53
>>57
行きました。私は寿しは嫌いだけど、友達が大好きなので入った。
結構イケルらしいです。
私は寒い時に冷たいご飯なんか食べたいとは思わないけどね。
温かいうどんの方がずっと好き。

ちなみに、「ダニエリ」というレストランを
利用した事ある方、誰かいませんか?
1度行ってみたいので。
80異邦人さん:01/12/11 19:27
>>69
昨日帰ってきました。貧乏学生さんは女性?もし女性なら一泊30ドル(ドミ)で
ロックフェラーセンター、タイムズスクエアまで徒歩5分のとこありますよ!
ドミトリ-がいやならシングルでも60ドルだったと思います。これは男性でも
多分OK
81異邦人さん:01/12/11 19:47
>80
どこのこと書いてるの?アップル?
ボロだけどあそこはいいよ。
夜中まで遊びまくりたい貧乏な人向け。
フロントの人も親切だし。
82前スレ741:01/12/11 21:56
先日NYから帰国しました、前スレの741です。
向こうは異常に暖かかったのですが、今ごろはもうすっかり
例年並に寒いようですね。

結局、まる一週間ずっとニューヨークにいました。

>>貧乏学生さん、80、81さん
私もアップルに滞在していました。2段ベッドが揺れ過ぎてあんまり
眠れませんでしたが、あのロケーションは良かったです。
ただ、オンラインで予約したときの予約手数料が取られたり、ホテル税が
かかって結局一泊33ドル+αになるので微妙に割高かも、とも思いました。

近くにはインターネットカフェもあるし(2chもみれたよ)
ポートオーソリティバスターミナルからも徒歩圏内だし
81さんの言う通りフロントの人も親切でよかったです。
83ニュースくん:01/12/11 23:11
ニューヨークはテロの余波で失業者が増えているとニュースでいっていた。
また犯罪がふえて治安がわるくなるんでしょうか?
おまけに円安。
もしかしてニューヨーク訪問のラストチャンスですか?
そういえば、わざとぶつかってきてビンを落として弁償しろとか言う人はいる
んですか?13年ぐらい前、デーモン小暮のオールナイト日本で、デーモン小暮とルークたかむらが
被害にあったみたいに言ってて、ニューヨークは恐いところというイメージが
ありましたな。
84異邦人さん:01/12/11 23:25
>83
ワインマンとかケチャップマンのことか・・・
今時そんなのいるのかな?
おまわりさんいっぱいいるから治安については大丈夫だとは思うが、
何にしても100%というのはないからね。

>82
アップルに泊まっていたんですか。
たしかに上の段のベッドは揺れますね。
下の段に体格のいい人が寝てて、寝返り打たれただけでも大揺れ(w
何だかんだ言って、5回ぐらい連続して泊まってます。
同室にドキュンさえいなければ楽しいところです。
85MORE ◆9SBjQPnw :01/12/12 01:16
もし、興味があるのならBangkok Cuisineというレストランに行ってみて下さい。
885 8th Ave. (Bet.52-53rd St.)New York
86 :01/12/12 03:01
3日前、NYから帰りました。いたときはすごくあったかかった。ながぞでニットで夜も過ごせるくらい。でももう二度といきたくありません。
87異邦人さん:01/12/12 09:17
>>86
何があったの?
88異邦人さん:01/12/12 09:41
>>85
そこでカレー食べたことあります。
89異邦人さん:01/12/12 09:46
あれから3箇月ですね。
いまだに信じられないよ。
90しつもんです:01/12/12 11:26
TVチャンピオンで赤坂のオバちゃん入ったケーキ屋誰か分かりますか?
91異邦人さん:01/12/12 19:59
>>79
ニューヨークにもうどん屋ってたくさんあるんすか?
京都の「おめん」があるのは知ってるんですが

寿司清は店員も客も日本人が多くて日本で食ってるような気分になりますな
味噌汁が異様に高かったのが印象深い(1杯3ドルだったかな)
92異邦人さん:01/12/12 20:04
>90
ビデオ見ればわかるよ。
ビデオどっかにしまっちゃったんで、出てきたら書くね。
すごい汚い食べ方だったね。たかこちゃん。
新井さんが寿司を食べた店は「トライベッカの華」というところでした。
有名な店なの?

吉牛はどこにできたの?
93異邦人さん:01/12/12 20:57
>>92
タイムズスクエアー
94MORE ◆9SBjQPnw :01/12/13 00:18
>>83
長いスパンで考えれば円安傾向は続くと思われますね。
>>86
なんでだろう・・・。
>>88
ヤムウンセン、トムヤンクンもとっても美味しいですよね。辛さが調節できるのも嬉しいです。
場所もシェラトンの近くにあって便利ですし。

美味しいステーキが食べたいと思ったらSPARKS STEAK HOUSEに行ってみてください。予約を取らずに行くと、入り口にカウンターがありそこでお酒を飲みながら待つという
微妙に緊張させるお店ではありますが、実はお値段は手ごろ、店員の方もみなフレンドリー、そしてとっても美味しいというお気に入りのお店です。ただし量にご注意を(多すぎです)。
SAKSが閉店し、そろそろ夜ご飯の時間かなと思ったらそこからタクシーでもひろって行ってみてください。
210 EAST 46 street New York city
95異邦人さん:01/12/13 00:32
スタテン島行った人いる?タダでフェリーが出てて
夕暮れ時には絶景が見れるって聞いたけど。
96異邦人さん:01/12/13 00:42
スタテンアイランドに 行っても なにも ないけど
乗っている間は 景色が 楽しめますね。
まあ、タダなのが うれしい。
バッテリーパークも オープンしました。
今日は 曇り。寒いです。
97異邦人さん:01/12/13 00:44
スタッ店島フェリーには2回乗ったことあります。
タダなんで,ヒマつぶしに往復してマッタリ過ごした。
島には降りたことないんだけど、どんな感じ?
普通の住宅地かな。
ミッドタウンの喧騒が忘れられていいね。
98異邦人さん:01/12/13 03:26
スタッテン島行ったけど、おもしろいかな?
ヤンキースのマイナーチームがあることくらいしか知らん。
ちなみにフェリーじゃなくて、ブルックリンから橋を渡って行ったよ。
ベラザノ橋(だっけ?)は世界でも10本の指に入る巨大な橋だそうな。
でもオレが行ったときは橋は工事中で渋滞してて大変だった。
99異邦人さん:01/12/13 09:00
>>91
N.Y.でうどんは食べたことありません。
アジアとかだと、日航ホテル内の「弁慶」で
ぬるいうどんを出された事がしばしば。。。
冷凍のうどんを出されてるような気がするけど、
ご飯がマズイから我慢して食べます。
100異邦人さん:01/12/13 10:31
タイムズスクエアに立ち食いそばの店あったよね。
101異邦人さん:01/12/13 10:48
>86さん
2ちゃんで、そのレスでの書き逃げは残酷です。
われわれに餌を与えてください。
102異邦人さん:01/12/13 11:07
>101
英語ができずにバカにされたんじゃないの?(w
103ニュースくん:01/12/13 12:08
NWでいく予定なんだが、やっぱ超満員かな。
超満員くさいよな。
104異邦人さん:01/12/13 14:35
スタッテン島はウータンのホームグラウンドなんだな
105 :01/12/13 20:42
もしかしたら前スレに出てた話題かも知れないけど、激安ホテルのひとつhotel17ってどう?
なんかめちゃくちゃ安かったから予約しちゃった、何のリサーチもなしに。
安ホテルの御感想希望。
106大林檎安宿愛用者:01/12/13 20:53
>105
それってどこにあるの?
107 :01/12/13 21:12
hotel17はグリニッチビレッジだそうで、
住所はこれ→225 E 17th St
2アベ&3アベの間らしぃ。
108食べ歩き:01/12/13 21:15
>>79さん
素晴らしい料理とサービス、格式は高くもリラックスした雰囲気。
大人のおしゃれとマナーが要求されますが一度訪れる価値はあります。
男性は革靴、ジャケット着用(なければ襟シャツを着ていきましょう。ジャケットを貸してくれます。)。
109ホテル17:01/12/13 21:23
グリニッジビレッジではなくイーストビレッジの北です。
そう悪い話は聞きませんよ。付近は病院、公園、静かな住宅街ですが夜は人通りが少ないので気をつけてください。
よい旅行を。
110 :01/12/13 23:16
107です
グラマシーパークのまちがいでした。
誰か泊まったことある方おりませんかー。
111異邦人さん:01/12/13 23:30
アラジンてどうですか?
トイレバス共同らしいけど。
Yみたいなものかな?
112異邦人さん:01/12/13 23:40
激しくガイシュツだとは思うのですが2万円とレポートでNYいけるツアーのソースキボンヌです。
113異邦人さん:01/12/13 23:44
ちょいと質問なんですが、
マンハッタンで「旅荘」って入口に漢字で書いてあるホテル知りません?
本当の名前と場所が知りたいんですけど。
11480:01/12/14 03:17
アップルじゃないです。税込み30jでしたよ。グランドセントラルまでも10分くらいかな?
46thにあるとこです。帰りの飛行機が朝早くて4時半ごろホテルからスーツケース
引きずってグランドセントラルまで行きましたが全然大丈夫でした。

私もネットカフェ[every thing』行きました。昼間だと95分つかえましたよ。
115異邦人さん:01/12/14 10:19
先月every thing行ったのですが、1$で4時間でした
116異邦人さん:01/12/14 15:17
昔々、サリバンカウンティに逝ったなあ...。自然豊かだった。
NY観光もした。まさかこんなことになるとは...。
でも、もう一度いきたい!!
117異邦人さん:01/12/14 18:06
>>82
まるっきり同じ日程で、同じ便でNY行くって言ってたものです!
行きも帰りの便も、このなかに居るのかなとか考えちゃってましたよ〜。
温かくていい時に行けましたよね!
118異邦人さん:01/12/14 18:35
>>117
機内で「逝ってよし!」と言いながら歩き回ってみればよかったのに。
「オモアエモナー」という返事があったかもしれないのに。
119異邦人さん:01/12/14 18:43
>118
ワラタ!
120ニュースくん:01/12/14 23:23
機内で、ひそかにオマエモナーTシャツを着るといいんじゃないか?
機内でお不快
121異邦人さん:01/12/14 23:54
モナー帽子かぶったらどうよ?
122異邦人さん:01/12/15 01:20
マーロン・ブランド、アル・パチーノらを輩出したアクターズ・スタジオの住所知ってる人いますか?
NYに行くので、寄りたいと思っています。
123異邦人さん:01/12/15 02:00
The Actors Studio
432 W 44th St (between Ninth and 10th Aves), New York, NY
Area: Theater District, The Garment District
Phone: (212) 757-0870
Url: www.actors-studio.com
This studio seats 125 people. Formerly a Greek Orthodox church, this was the place where Lee Strasberg trained such stars as Marlon Brando, Dustin Hoffman, Al Pacino, and Shelly Winters.
124異邦人さん:01/12/15 03:33
>123
ありがとうございます。
125異邦人さん:01/12/15 12:14
数日前にNYから 一時帰国したのですが
フライト(JAL)がスキスキで驚きました。
ビジネスだからでしょうか・・・。
12682:01/12/15 12:54
>>117さん

ワー!!そうなんですよね!成田の出発ロビーで「この中にいるんだろうな〜」と
それとなく見回してみたりしてました。でも、まさか「2chねらですか?」とも
聞くに聞けず…(あたりまえか)
ほんとに暖かかったですね。ホテルのフロントの人が、地球温暖化はコワイと
言っていました。
コンチネンタル、行きはまあまあ混んでた(それでも隣の人との間には1席空いてた)けど、
帰りは後方ガラガラで、自由に席を移動できたのが良かったです。

>>114、115さん
TimesSquareの[EasyEveryting]ですよね!インターネットカフェ。
時間帯によって1$チケットの価値が変わってくるという…
昼間は1$で90分くらいで、夜中から早朝は4時間くらいつかえるんですよね。

BookOffニューヨーク店にも行きました。
出入り口に掲示板があって、ルームメイト募集とか色々貼ってあって
役立ちそうでした。
127異邦人さん:01/12/15 23:54
12/8 KIX-SFO UA810
12/12 SFO-KIX UA809
は満席でした。
行き→アメリカ人9割 日本人1割
帰り→日本人9割 アメリカ人1割
どうなってんすか?

ちなみにSFO-JFKは往復共ガラガラでした。
128異邦人さん:01/12/16 00:29
ニューヨークの朝食はデリのドーナツやサンドウィッチに限る。
で、それを公園のベンチで食べる。
寒い時期だとちょっとキツいけど、陽気のいい時だったら気持ちよい。
しかも飲み物付けても3ドルでお釣りがくるから安上がり。

ところで、マックのダブルビッグマックってまだある?
129異邦人さん:01/12/16 00:47
>>128
本当にその二つに限るのか?
限ると言い切れるのか?
130ニュースくん:01/12/16 01:04
>>128
それを吉野家コピペ風で表現するといいぞ
131異邦人さん:01/12/16 01:37
テロ起こしてやる
132異邦人さん:01/12/16 09:58
>>127
私が乗ったフライトは12/5KIX-SFO UA810は85%くらい。
12/10 SFO-KIX UA809も90%くらいでした。ぜんぜんがらがらじゃないし
SFO-JFK往復どちらとも満席だったよ。
133異邦人さん:01/12/16 10:59
今、アメリカ行きの無料航空券、40000マイレージで行けるからね。
それで行く人も多いんじゃないの?ユナイテッド。
無料枠って普段と同じかな?

国内線は、結構客が戻ってきてるんじゃないのかな?
長距離をレンタカーやアム、バスなどで移動するのはしんどいから。
134異邦人さん:01/12/16 12:08
>>128
3ドル?
サンドイッチなんか、美味しそうなの選ぶと6ドル近く取られるけど?
どこで買ってるのか教えて!
135異邦人さん:01/12/16 12:21
ネットカフェって、日本語でもできるとこ?
136127:01/12/16 14:49
>>132

全然空いてると思ってたから、搭乗して愕然とした。
帰りは空いてるだろうと思ったが、甘かった。
もちろんエコノミー。
SFO線は、こんなものか。NYC線は空いてたのかな?
137ニュースくん:01/12/16 14:57
時差ぼけというか、日本でてニューヨークついたら
体調おかしくならんですか?時差14時間じゃ。
138ニュースくん:01/12/16 14:59
ヨーロッパみたいに時差8時間ぐらいだと、
行く前に日本で朝まで2ちゃんねるやってれば時差ぼけの予行演習になるが
14時間だと、夜12時にねるとしたら、日本じゃ朝10時だから、
行く前に日本で予行演習できん。
139異邦人さん:01/12/16 16:25
NYだったら、夕方着くように出発すればそんなひどくないよ、ボケ。
辛かったのはシカゴから大西洋渡ってロンドン行ったとき。
機内で全然眠れなかったし、到着朝9時で辛かったです。
ま、そんなことした自分が悪いのだが。
140異邦人さん:01/12/16 18:25
>>134
コロンバスサークルの近くの小さなデリ。
二年ほど前に二ヶ月遊びで滞在した時に、たまたま見つけて、ほぼ毎朝通った。
太ったおばちゃんがやってる店で、正確な場所とか名前は忘れた。スマソ。
でも57丁目のホテルから歩いていける距離だった。
そこのハムと玉子のサンドウィッチがうまかった。
注文を訊いてからハムや玉子を焼いて挟んでくれるのでアツアツだし。
ちなみにホットドッグなら75セント。

>>129
俺的には言い切れる。他の人は知らない。
141異邦人さん:01/12/17 11:46
>>94
あ、SPARKSって予約なしでも入れるんですか?
昨年行ったときは景気が良すぎて良すぎてステーキハウスが大盛況。
SPARKSの前にはいっつも黒くて長めのリモが何台も停まっていて、
「こりゃ親分さんたちの会合が連日連夜おこなわれているに違いない」と
前を通るたびにドキドキしたもんですが(W
142ニュースくん:01/12/17 11:55
今、上野の森美術館で、MoMAの作品を展示してあるそうだが、
っつううことは、MoMAにいっても、おもだった作品は全部
日本にいってるから、ニューヨークのMoMAに行っても何の意味もない
ということなのか?
143異邦人さん:01/12/17 12:41
>>140
店の特徴(外観とか)を教えてくれよぅ。
144異邦人さん:01/12/17 12:42
展示品はいくらでもあるから、貸してるのはほんの一部じゃないかな?
145ニュースくん:01/12/17 12:57
http://www.fujitv.co.jp/moma/
展示されてる作品は75点
146異邦人さん:01/12/17 14:03
あれま、シンジョーは本当にメッツから離れるのね。
147異邦人さん:01/12/17 14:30
>>143
デリなんかあちこちにあるんだから自分で開拓すればいいじゃん
148異邦人さん:01/12/17 14:35
>146
自分からじゃないでしょ。
携帯電話の留守電で一方的にトレード通告。
日本みたいに、やっかいものはトレードに出すというウェットな感覚じゃないから
別にいいんじゃないの?
サンフランシスコもボンズいなくなるみたいだし。
149異邦人さん:01/12/17 14:41
>>148
でもさぁ、いちおうここはニューヨークスレなんだし(笑

飛行機の騒音がやかましいシェイ・スタヂアムがなつかしい……
150異邦人さん:01/12/17 16:14
見といて良かったよ、シェイでの4番新庄。
テロ半月後だったんで来る客も少なく、親切なおじさんにチケットもらったのを
思い出しました。
それも2日連続で、普段は買わないような高い席のチケットをタダで。
チケット売り場前に立ってたら「チケット余ってるからあげるよ!いいよタダで。
じゃーねー!」って感じでびっくりした。
メッツファンていい人ばかりだなーって感動しました。
近くにいたダフ屋のおっさんや、チケットボックスのおじさんはいまいましそうな
顔してたけど。

来年はベイから小宮山が移籍しますが、通じるのかな?
今年は情けなかったけど、来年は頑張れよ、メッツ。
151異邦人さん:01/12/17 18:36
>>147
デリって何?
152異邦人さん:01/12/17 18:38
監督はボビーの続投ですか?>Mets
153異邦人さん:01/12/17 18:42
>151
インドの首都です。
154異邦人さん:01/12/17 19:11
>151
削除されちゃうんです。
155異邦人さん:01/12/17 19:54
>>151
日本でいうとこのコンビニみたいなもん。
多くの店で、総菜みたいなのも売ってるよ!
156異邦人さん:01/12/17 20:09
http://www.netomo.com/cgi-bin/transkj.cgi?www.sportsseoul.com/html/view.asp?part=aa&filename=1207aa.004

- 2001.12.06(首)11:25編集

ニューヨークM信条(モットー)スヨ市、ベストドレッサー上水上(受賞, 首相)
157異邦人さん:01/12/17 20:11
>155
量り売りで、好きなものを少しずつ食べられるのがいいよね。
あまったるいヤキソバが好きだ。
158在NYワイフ:01/12/17 20:32
>142さん
上野の後は、世界各国を巡回するそうです。MOMAはずっと工事するとか。
…夏に行っとけば良かった〜(泣
159異邦人さん:01/12/17 21:20
いつ行っても混んでるね、もま。
特に雨の日曜はすごい。
160異邦人さん:01/12/17 23:13
>>143
ほんとにウロ覚えなんだけど、トランプのホテルよりは北だと思う。
もしかしたらそのホテルのセントラルパーク側の通り沿いかもしれない。
毎朝57丁目からトランプのホテルの前を通っていった記憶があるから。
外観は、よくある普通の古くさいデリ。
通りに面したガラスにピザとかシナモンロールとかいう文字が、
いろいろな色のペンキでポップに書いてあった。
だけど、そんな感じのデリはいくらだってあるよね。。。ごめん。

もしNY在住の人なら、その辺をウロウロしてみて。
所詮観光客が行ったようなところなのだから、そんなに分かりにくい場所ではないと思う。
間口の上の看板が電飾で囲まれていて、
その下にピナコラーダとかフローズンヨーグルトとか書かれた青いビニールの張り出しがあったら、
多分その店だから。
ちなみに自分が行った時には、店の前の路上に手書きの看板が二枚立ててあった。

なんかこうやって書いていたら妙に気になってきたので、
マジで探し出してもらいたくなってきちゃったよ。
161異邦人さん:01/12/18 04:48
質問なんですけど、中古CDを売っているお店ってありますか?
あと美術書や写真集をメインに取り扱っている古本屋もあったら教えてください。
162異邦人さん:01/12/18 11:07
NYのMOMAいいの全然なかった・・・
お目当てがあるならまだしも、上野にいったほうが良かったです。
特に普通料金で見るなら。
163異邦人さん:01/12/18 12:35
>>160
ありがとう、探してみるよ。帰ってきたら結果を報告します。
164異邦人さん:01/12/18 15:34
ユダヤ系のデリで、ズラリと並んだクリームチーズから好きなのを選んで
これまた好みのベーグルに挟んでもらい、たっぷりのコーヒーと共に食べる。
……ぐふふ♪
165異邦人さん:01/12/18 16:59
私がいつも行くのは韓国系だなあ。
あんまり特徴のない店が多いね、韓国系。

ユダヤ系といえば、NYに初めて行ったとき、ユダヤの人を見て驚いた。
すごく目だっているので。ヤギひげとか。
メッツに入った小宮山も、スリムで知的な感じで一見ユダヤっぽい。
166異邦人さん:01/12/18 17:12
>あんまり特徴のない店が多いね、韓国系。

そう?
マンハッタンにあるコリアン経営のデリってパターンがあると思うけど。

・立地は、角(コーナー)。
・小さな通りに面した側では、たいてい生花か、果物を並べている。
・食べ物は、例のプラスティック・トレーに好きに取る量り売りのヤツがメイン。
・アジア系調味料やインスタント製品が豊富。
・24hrs、7days a week

いやいや、コリアン店にもジューイッシュ店にもずいぶんお世話になりました。
だから例のテロの時は、彼らの顔を思い出してしまって……。
167異邦人さん:01/12/18 17:19
何でも反論するんだね、あんた。
168166:01/12/18 17:31
>>167
スミマセン、このスレで初めての「反論」しましたが、
お気に障りましたか……。
169異邦人さん:01/12/18 21:42
コリアン経営の店にはパターンがあるってことは
コリアン経営の店はみんな同じようだってことで
>166さんも共通項をわざわざあげてるじゃないですか
そういうところを>165さんは特徴がないって言ってんじゃないの?
何だかレスがかみあってないようなんで、おせっかいやきました
170異邦人さん:01/12/18 21:49
吉野屋NYはどうよ?
171異邦人さん:01/12/18 21:57
>>169
共通項があるという特徴があると思われ。

>>165
ユダヤの人は独特のいい雰囲気がある。
172異邦人さん:01/12/18 22:09
YOSHINOYA RESTAURANT
俺も夕方のニュースで知ったが、
外人が器用に箸を使って牛丼食っているのを見ていたら、
吉野家の牛丼がなんか妙にカッコイイ食いもんに見えてきた。
案外流行るんじゃないの?
でもテナント料が上乗せされてるとかで、日本よりちょっと高いらしいけど。
173異邦人さん:01/12/18 22:13
ほんとに個人的な偏見なんだけど、
あの黒ずくめ髭もじゃのユダヤ人ででっぷりと太った人を見ると、
なんかホモっぽそうとか思ってしまう。
たぶん龍の小説の影響だと思うけど。
174異邦人さん:01/12/18 22:15
タイムズスクエアのマクドナルドのちょっとアッパー側にも
デリあるね。あそこは日系?
あと、スカイラインホテルの10thはさんで斜め前。
激安で行った時、よく利用したよ。
175異邦人さん:01/12/18 22:20
吉野家ってOPENしました?
176ニュースくん:01/12/18 22:22
http://www.asahi.com/business/update/1218/013.html
NYの吉野家、開店が来年1月にずれこむ。
価格は320円ほど、ケーキとコーヒーもでるんだとよ。
177ニュースくん:01/12/18 22:26
並み2ドル54セントって、なんでそんな中途半端な値段なんだ?
あと、今日本じゃ280円セールやってるからやすいんで、
もともと400円だったんじゃないのか?
178異邦人さん:01/12/18 22:32
ニュースでは並(レギュラー)で450円程度だと言っていたよ。
179ニュースくん:01/12/18 23:07
今日テレのニュースで3.59ドルって言ってた。
朝日のサイトにある値段と違うのはなぜだ
180異邦人さん:01/12/19 18:57
AGE
181異邦人さん:01/12/19 20:31
>>173
ニューヨークシティマラソンですか?
182教えてくん一人旅(但しHISのツアー):01/12/19 23:52
恐れ入りますが地名の一般的な読み方を教えてください。


123 West 245th St.

123
(1)ワンハンドレッド・トウェンティ・スリー
(2)ワン・トウェンティ・スリー
(3)ワン・トゥ・スリー
(4)その他

245th
(1)ツーハンドレッド・フォーティ・フィフス
(2)ツー・フォー・ファイブ
(3)その他
183異邦人さん:01/12/20 01:06
西海岸じゃ結構前から売ってたよね、吉牛。
ドジャースタジアムでも売ってるらしい。
現社長、バイとから社員になった人なんだってね。
日系のうまいファーストフードもできないかね。
モスとかさ。
184異邦人さん:01/12/20 01:09
>>182
ワンハンドレッド・ツゥエンティーサード
じゃないか?
185異邦人さん:01/12/20 01:19
ワン・トゥー・スリー ウェスト トゥー・フォー・フィフスかな?
186ニュースくん:01/12/20 01:39
NYにはコンビニはありまふか?
187異邦人さん:01/12/20 01:48
JFKから地下鉄でマンハッタンに行ったことある方、そのときの
地下鉄路線と感想をぜひ聞かせてください。注意することとかも。
188異邦人さん:01/12/20 01:52
>186
デリがコンビに代わりみたいなもんでしょ。
あとはドラッグストアとか。
セブンイレブンみたいなのは見たことないけど、あるんかな?

>187
行ったことないけど、結構時間かかりそうだね。
2時間ぐらい?
189異邦人さん:01/12/20 01:56
190異邦人さん:01/12/20 04:36
年末に母親を連れて初めてNYに行きます。
長いことヨーロッパに住んでたんですが、米国本土自体生まれて初めてで、
すごく緊張しています…。
有名な観光地で、今(テロ後)閉鎖されている所と言えばどんな場所があるでしょうか?
展望台系や、自由の女神などは見学できますか?
191異邦人さん:01/12/20 04:57
>>190昨日のNY1(TV)でやってましたけど、
エリス島へのフェリーは明日からREOPEN.
でも自由の女神はセキュリティの関係で
年明け、っていってましたよ。
192190:01/12/20 06:27
>>191
わ、情報ありがとうございます!
つまり、自由の女神があるリバティ島には降りられない、
ということでしょうか?
うーん、それは残念…。(現地を2日に出るので…)
193異邦人さん:01/12/20 07:26
NYかワシントンで格安で国内航空券が手に入る所を教えてください。
194異邦人さん:01/12/20 08:00
>>186 >>188
コンビニ的な存在のドラッグストアチェーン、「Duane Reade」。
日用品から処方箋の受付まで。
ただし日本のコンビニみたいに
そこら中にいっぱいあるというわけではない。
195異邦人さん:01/12/20 08:54
>>186
LAでコンビニを利用したことあるけど、NYではないなぁ。
何を買うつもりか知らないけど、食べるものなら屋台だって
デリだってそこいら中にあるし、困らないと思うよ。
196異邦人さん:01/12/20 09:58
>194
あの店、ミッドタウンにはやたら繁殖してるね。
大きい店から小さい店まで。
グランドセントラルの近くの店は24時間オープンで便利だ。
タイムズスクエアの近くにはないような・・・
ジュース、お菓子、シャンプーなんか買うのに便利だね。
197異邦人さん:01/12/20 10:00
198異邦人さん:01/12/20 10:35
>>187
Howard Beach 駅まで無料バスで行って地下鉄の A-Line に乗れば着く。
30分くらい地下鉄に揺られるとマンハッタン。
結構時間かからないし、何と言っても安い。JFKからマンハッタンまで1.5ドルしかかからない。
でも地下鉄の本数は意外と少ない。オレが行ったときは30分に1本くらいしかなかった。(日曜の朝だったからってのもあるだろうけど)
車内は黒人やスパニッシュ系の人が多かったな。だからって別に何てことはなかったが。
199異邦人さん:01/12/20 12:40
>>198
187です。ありがとう。でもA-Lineってwtc方面にいくやつですよね?
いまも動いてるんですか?A-Lineはダメかなって思って市バス(Q3?)経由の
F-Lineで検討してたので。
200200:01/12/20 12:51
年末、5日間5万円モニターツアーに行くことになりました。
で、教えて欲しいのですが、
CENTURY21は崩壊しちゃったんですか?
あとWTC内のTKSはどこかに移転してますか?
タイムズスクエアのだと、寒いし混んでるし・・・
201異邦人さん:01/12/20 13:24
>>200
Century 21は“移転”ではなく閉店です。
 でも他の店舗は今までどおり開いてます。
 くわしくは
http://www.century21deptstores.com/
202異邦人さん:01/12/20 13:27
>>196
Rite Aideというチェーン点が8th Ave.とWest 50thにあります。
 24時間OPENです。
203異邦人さん:01/12/20 13:29
204異邦人さん:01/12/20 14:22
センチュリー二十一、成仏しろよ。
おたくで買ったバッグ、大切に使うよ。
205異邦人さん:01/12/20 15:55
>>199
現地人じゃないから間違ってるかも知れないけど、地下鉄ってWTCの下にあった駅が何箇所か閉鎖されてるだけで、路線自体はほとんど通常運行なんじゃないの? それに確かAは影響ナシだったはずだけど。
Q3のバスに乗って F-Line ってことは Jamaica で乗り換えか。あのへんは怖いので行かないほうが良い場所だと認識しているんだけど、どうなんだろうか。
あと、Q3 に乗るなら LIRR の駅のほうが近いです。
206異邦人さん:01/12/20 17:31
>>205
187です。ありがとう。そうです、Jamaica乗り換えです。
でも色々と検討した結果、長旅の後でもあるし素直にバスで
グランドセントラルを目指すことにしました。
207異邦人さん:01/12/20 18:41
あげ
208異邦人さん:01/12/20 21:06
Century 21で靴や服を買いました。
昼どきは昼休みの会社員でいっぱいだったなあ>店内。
209異邦人さん:01/12/20 23:04
>208
ホントにねえ。近くのビジネスマンやキャリアウーマンがいっぱいいたよ。
あそこらへんの名所的な店でしたね。
もう買い物できないなんて哀しい。
210教えてくん一人旅(但しHISのツアー) :01/12/21 00:21
地名の読み方ありがとです。

宿はアップ・タウンのQuality Hotel on Broadwayになりました。
キャンペーンクラスとやらなのであまり期待していません。

場所は215 West 94th St.です。
この界隈の治安はどうでしょうか?
シロウトはタクシーを使えってこった、ってことでしょうか?
211異邦人さん:01/12/21 00:58
マッハンタン島にホテルを予約したのですが、
帰国便はあいにく、ラガーディア空港発午前9時の
UA機になりました。それで、質問です。

午前六時頃、マンハッタン島で空港行きのタクシーを
拾えるでしょうか?
それとも、ホテル前に停車しているでしょうか?
NYは初めてで良く分かりませんので教えて下さい。
212異邦人さん:01/12/21 01:14
>211
グランドセントラルからエアポートバスが出てるからそれ乗ったら?
13jぐらいだよん。
タクシーがいいのなら、前日フロントで予約しておいた方がいいですよ。
で、朝フロントに再確認してね。
結構いいかげんなところあるから。呼ぶの忘れてるとかさ。
213異邦人さん:01/12/21 01:14
>>211
早朝発のときは、私は予約制の乗り合いヴァンのようなものを
フロントにお願いしておきました。
214異邦人さん:01/12/21 01:23
212 213 さん、情報ありがとうございます。

ま、なんとかなりそうですね。

今頃寒い寒いニューヨークなんて酔狂ですよね

モモヒキでも買うかな? けど恥ずかしいな。

ジーパンオンリーでガマン、ガマンでしょうか
215異邦人さん:01/12/21 01:33
3人連れでニューヨークに行くんですが、
空港からタクシーに乗る場合、スーツケースを3個
車に載せられるでしょうか?
ロンドンの黒いやつなら4つでも5つでも余裕だったんですが、
ニューヨークのも、普通の車より大きめになってます?
216異邦人さん:01/12/21 01:56
>215
普通のタクシー以外にも、バンみたいな大型タクシーもあったと思うよ。
構内のタクシー係の人にいえば何とかなるでしょ!
217ニュースくん:01/12/21 02:05
クリスマスに店とかやってるかどうかが1番心配だあ
メシは食えるんだろうか。
食えるとは思うが。観光はだめだらうか。
218異邦人さん:01/12/21 06:43
NYかワシントンで格安の国内航空券を購入するにはどうしたらいいでしょうか?
219異邦人さん:01/12/21 09:45
昨日JFK->NRTで帰ってきたけど、飛行機は多かったね。
CAさんもホッとしたと言っていた。
F,C=5割,Y=満席。F,C=5割でホッとするのもなんだが(笑)
いままでがもっと悲惨だったので、それでもいいんだそうだ。

他の北米線は年明けから4月程度にかけて次第に需要が回復すると見込んでいるけど、
ニューヨーク線だけは、回復に時間がかかりそうとのこと。
JFKの空港に入る前の手荷物検査で、空港の外の寒空で待たされるのはカンベンしてほしいな。

>>218
expediaやtravelocityなどのネットで買って、近くの代理店で発券してもらうのはいかが?
220異邦人さん:01/12/21 11:42
>>211
マンハッタンだったらアベニューに出れば夜中の3時であろうが朝の5時であろうが
タクシーは簡単に捕まります。週末の夜中とかは捕まりづらいですが。。ただ大きい
ホテルだったら別に頼まなくてもホテルの前に常駐していると思います。
>>215
そのホテルの近くに住んでいました。治安はまったく問題無しです。96stの地下鉄の
駅が近いのでとっても便利です。ちょっと下れば徒歩圏内で素敵なレストランやお店が
たくさんあります。
221異邦人さん:01/12/21 11:58
>>214
タクシーに拘らないなら、スーパーシャトルがオススメです。
1名ならタクシーより安いし、時間が読めるので良いですよ。
213が言ってるのもこのことだと思います。
確かLGAまでなら$14ぐらい。(マンハッタンのどこでピックアップされるかによって少し違ってきます。)
フロントに頼んでもらって、予約票もらっておけば間違いなしです。
222異邦人さん:01/12/21 12:27
今日、めっちゃ寒い。風強し。ひょっとすると
よる雪が降るかも、って天気予報でいってる。
223ニュースくん:01/12/21 12:58
今テレビみてたら、自由の女神の見学が再開したって
いうのがあった。
224異邦人さん:01/12/21 13:05
なんだ!これは!2chに挑戦か?

TOP
http://www.sut-tv.com/


http://www.sut-tv.com/img_src/top_anim/utida.gif
225222:01/12/21 13:09
226異邦人さん:01/12/21 13:33
吉野家はまだ内装すらできていない状態のようですが、タイムズスクエアの
どこらへんにできるのでしょうか?
227異邦人さん:01/12/21 22:00
>>226
42丁目。SANRIOショップのちかく。
228異邦人さん:01/12/21 22:35
http://www.yoshinoya-dc.com/newsrelease/news08-2.html
住所で書くと、253 W.42nd St. だってさ。
メニューも載ってるんだけど、クラムチャウダーとかチーズケーキなんかも出すのね
229異邦人さん:01/12/21 22:48
サンリオショップの方ですか。
ポートオーソリティーも近いですね。
3月から24時間営業か。
230異邦人さん:01/12/21 23:40
231教えてくん一人旅(但しHISのツアー) :01/12/22 00:40
>>220さん
下の方の参照は>>210宛てですか?
だとしたらありがとう

楽しみだなー
232異邦人さん:01/12/22 04:30
自由の女神のある島まで、やっと行けるようになったそうですね。
今日ニュースで見ました。
中へ入るのはまだとか。
ニュースを見るまで、まだ自由の女神へ近寄るのさえできないとは知りませんでした。
やっぱりテロの対象になりやすからですかねえ?
233220:01/12/22 13:17
はい>>210さん宛てでした。
間違えてましたね、すみません。。。
234異邦人さん:01/12/22 13:45
女神に徒歩で登ったが、翌々日あたりまで筋肉痛で辛かった。
1段登っては5分停止の繰り返しだったからよけいにしんどかったよ。
閉所恐怖症の人はやめた方がいいね。
235ニュースくん:01/12/22 19:01
海外危険情報みたいな本を読んだら、
地下鉄には出来るだけ乗らないみたいにかいてありやした。
ホールドアップとかありまふか?
危険なんれすか?
236異邦人さん:01/12/22 19:12
地下鉄は最低限のことに気をつければ別になんてことはないす
人のいない方へ行っちゃダメだけど
237異邦人さん:01/12/22 21:06
ラフな格好をしてればまったく問題ない。
または脅すほうになればよい。
238 :01/12/22 21:22
ブルーミングでいるかららるふろーれんまで歩いてどれくらいかかりますか。
239異邦人さん:01/12/22 21:29
>>235
そうですよ
NYは危険でこわーい所ですからあなたのような方はいかないほうが身のためですよ(藁
240異邦人さん:01/12/22 23:53
>>235
そうそう、日本人はみんな金をまきあげられたあげくに銃で撃たれて殺されます。
地下鉄に乗ってる人は全員覚せい剤やマリファナやってます。
とっても危険で怖いことろでちゅ。
241異邦人さん:01/12/23 00:11
242異邦人さん:01/12/23 11:51
ロックフェラーのツリーみたいにょ。
243異邦人さん:01/12/23 14:33
http://www.zakzak.co.jp/tsui-sat/tsuiseki/contents/011222_01.html

例の2万円ツアーの同行レポート。
読んどけ。
244 :01/12/23 15:18
某*TB勤務です。
危険だけじゃなく、セキュリティー強化による
不審者の為フライトキャンセルの割合が
高くなってることはみんな気づいていないね。
次のフライトがとれなくて1日損しても
旅行会社はお金返さないよ。リスク覚悟で来てね。
245異邦人さん:01/12/23 17:26
正規航空券じゃないと補償はないってこと?
246異邦人さん:01/12/23 19:45
保険で何とかならないの?
247異邦人さん:01/12/23 20:49
>>243
レポート読んだ。
でも記者の目から見たツアーってことで
つまらないな。
248異邦人さん:01/12/23 23:59
NYから先週帰って来ました。昨年までは77丁目にアパートを借りていました。

>57
 NYの「寿司清」は日本の寿司清より高級感があります。値段も、日本よりちょっ
と高いです。味はおいしい。店の人に尋ねたら、マグロや白身系は、近くにいい海
があるので、おいしいのだそうです。ただし、コハダなどは東京湾のものを取り寄
せるしかないとのことでした。
 寿司は、18丁目の1st Aveにある「がりのすし」もおいしいです。店の名前は
変だけど。「寿司清」と違い、客はアメリカ人ばかりです。でも、寿司清同様、ち
ょっと高めではあります。もちろん銀座のような値段ではありません。
 アッパー・イーストとウエストの両方にある「春」もまぁまぁでしょう。

>95
 スタッテンアイランド行きの無料フェリーは、冬は寒いですよー。もちろん客
室に入っていれば温かいけれど、それでは景色は見えないし。
 上陸しても、何もありません。店もほとんどありません。マンハッタンから近
いのに、雰囲気はまったく違います。波打ち際にいると、ちゃんと日本と同じよ
うに潮の香りがするのが妙に新鮮です。

>91
 「おめん」がいいのでは……。ソーホーに、東京の荻窪に本店がある老舗「本
村庵」もあります。味はとてもおいしいです。坂本龍一さんや久保田敏伸さんの
姿も見かけます。でも、高いです。2人で軽くつまみを食べて、1杯ずつ飲んで、
そば(またはうどん)を食べたら、$100超えます。信じられますか?
 店長がゲイなのはおもしろいです。本店の次男らしいです。
「あーら、いらっしゃーい」
 と、現れます。
 けっして美しくはないです。

>72
 NWはメチャ混みでした。日本人は少ないけれど、香港から来る便だから中国の人で
一杯。お行儀の悪い人も多く、落ち着いて眠れないです。後ろから背もたれを揺らさ
れたり。
 また、コンチネンタルは、安いせいか、日本人で一杯でした。
249異邦人さん:01/12/24 00:32
日本食の店レポートされてもなあ。
250異邦人さん:01/12/24 13:31
zakzakのレポート読んで

グラウンドゼロでしんみりしちゃうんだったらまだ逝きたくないな、NY
日本人の金で動いていたところがダメージが大きいのかな。
ホステスの話もまあ、景気をうつすバロメーターとしてはありなんだが。参加者の原稿用紙一枚分のレポートというのは、まだ発表になってないのか?

NYを救う目的以外に、関空便の救済という目的もあったのには気付かなかったよ。
251異邦人さん:01/12/24 13:34
参加者のレポート読みたいね。
老夫婦のとかは、どうせ新聞の投稿みたいなきれいごとだけだろうな。
252異邦人さん:01/12/24 23:20
乗客が爆発物隠し持つ、米旅客機が緊急着陸 読売新聞
【ニューヨーク23日=石井一夫】米東部時間22日午前11時(日本時間23日午前1時)ごろ、
パリから米フロリダ州マイアミに向かっていたアメリカン航空63便(乗客185人、乗員12人)の機内で、
男の乗客が靴の先から突き出た導火線のようなものに火をつけようとしているのを女性の客室乗務員が見つけ、
格闘の末、他の乗客や乗員とともに取り押さえた。
男は身長が190センチ以上と大柄で、客室乗務員ら2人が手をかまれるなどして傷を負った。
同機は米連邦航空局(FAA)からの連絡で出動した米軍のF15戦闘機2機に付き添われ、
約2時間後、マサチューセッツ州ボストンのローガン国際空港に緊急着陸した。
男の身柄は米連邦捜査局(FBI)に引き渡された。同空港事務所などによると、
男の靴はかかとに穴が開けられ、導火線や軍用のプラスチック爆弾のような物質が
中に入っていたという。
米CNNテレビなどによると、FAAは今月11日、米政府が入手した情報に基づき、
航空会社などに対し、「テロリストがハイジャックのため、武器を靴に隠して搭乗しようと
する可能性がある」との警告を出していた。
一方、シェルビー米上院議員は23日、米CBSテレビの番組で、FBIから得た情報に基づき、
身柄を拘束された男について、「自爆することで航空機も爆破しようとしていた」と述べた。

(12月24日01:59)
253異邦人さん:01/12/25 07:10
タイムズスクエアのカウントダウン行きたいけど、
何か注意することある?
何時までに行ったらいいかとか・・・。
254異邦人さん:01/12/25 08:03
>>253
一昨年のカウントダウンに参加しましたが
3時ごろまでに行かないと、かなり後ろになります。
トイレには絶対行っておきましょう。
体力は万全にしておきましょう。
防寒対策は完璧にしておきましょう。
暇つぶし用になにか本とかも用意しといて下さい。
脱ぐ子がいるのでカメラ用意。

・・・・こんな感じっすかね。
255異邦人さん:01/12/25 08:12
>脱ぐ子がいるのでカメラ用意。
藁タ。
256異邦人さん:01/12/25 17:42
今でもJALの成田-JFK線って、
エコノミーよりもビジネスの方が座席数多いですか?
ずいぶん前にエコノミーで行ったんだけど、
なんか全体の3分の2くらいビジネスで、
エコノミーは後ろの方に押し込まれるような感じで、
なーんかイヤな感じだったんですけど。
257異邦人さん:01/12/25 18:38
ユナイテッド、シカゴ便よりもNY便の方が安いね。
258異邦人さん:01/12/26 02:34
>>256 金額の差やね。
259異邦人さん:01/12/27 18:23
もう来シーズンのヤンキ-ス戦のチケット発売されたよ。
260a:01/12/28 01:03
a
261異邦人さん:01/12/28 04:40
27日夜、NYから帰ってきました。10日いたけどもう、天気が最高の晴天続き。
毛糸の帽子とか、カイロ沢山もっていったけど、夜でも歩いてると汗がでるくらい。
日本人がパタリといなくなったとかで、どこへ行っても歓迎される。NBCのスタジオ
ツアーでは日本からきたのは私ひとりで拍手されました。ミュージカルはものによる
けど、夕方6時にチケットに寄ったら(23日)まだ、半額のがあって、7時の回をみ
ました。ポリスが街に沢山くりだしているので普通にしていれば、襲われる心配ない
と思う。地下鉄カードがなかなかGOにならなったら、黒人のお兄さんが自分のカード
を滑らせて、行きなさって通してくれた、ありがとう。by60ちかいお婆さんより
262異邦人さん:01/12/28 06:06
60ちかい女性が2chの海外旅行板に書いていることのほうに感動です
263異邦人さん:01/12/28 10:28
ええ??
60近いんですか?びっくり!
メトロカードって、期限内なのにGO!にならないことありますよね。
財布の中でクレジットカードと同居させてるとそうなっちゃうのかな??
しかたなくトークン買ったことあります。
翌日にはカード機能は復活していた。
264異邦人さん:01/12/30 03:02
NY今安いし、ものすごく行きたい。
でも行きたいとほのめかしただけで家族は大反対。
反対を押し切ってまで今行くこともないかなあと思う。
でもやっぱり行きたい。
265異邦人さん:01/12/30 07:10
きのうNHK衛星で新庄の試合を再放送やってました。
今年のことなのにすごい懐かしかった。
もうメッツの新庄は見られないんだね・・・
266異邦人さん:01/12/30 09:26
>261 >263
メトロカードは隣の改札だったら通ったりします。
ダメならその隣とかでGOになることも。
267ニュースくん:01/12/30 19:48
帰ってきた。ねみぃ。やはり14時間の時差はこたえるね。
JFKを出国するときのことだが、NWのチェックインカウンターで
パスポートにホチキスで貼りつけた出入国カードをもぎとって、
あれが出国審査だってのが1番おどろいた。
あれだと、カードをもぎ取ってもらって飛行機乗らない奴とかいたらどうすんだ
とか思った。これは、例えばJALだとJALの女の子がやるのか?
だとしたら、JALの子とグルになれば、書類上は出国したことになっていながら
実は残留することが可能なのか?
あと驚いたのが、日本人は機内預け荷物はX線にもかけていなかった。そのまま
香港までいく中国人は念入りにしらべらていたが。これだと、銃とか密輸できちまうな。
登場口手前のボディーチェックはさすがにきちんとしてたが、靴までは脱がされなかったな。
日本人だと甘いのか。
268異邦人さん:01/12/30 21:22
日本人は信用されてるからね。
ソウルでも、日本人以外は厳しかったよ。
アメリカから出国するときの手続きって、ホント簡単だね。
あれに慣れてると、他国に行ったとき時間がかかっていらいらする。
269異邦人さん:01/12/30 22:37
>>267
その紙をそのまま持って帰るケースも多いみたいよ。
カウンターで回収を忘れてね。

アメリカは出ていく便には気を遣わないよな。自分の国に
害がなければいいって感じ。
270異邦人さん:01/12/30 22:42
日本を出国するとき、日本の出国カードを書かなくなったのは楽でいいね。

今年はNY大変だったけど、また来年も行くよ。
何度行ってもいいとこだよ。
ミッドタウンの空気の悪さは辛いけど。

独立記念日のホットドッグ早食い大会を見にいきたいんだけど、朝行けば
前の方キープできるかな?
コニ-アイランドのネイサンズ本店の前でやるんでしょ?
今年は7月5日インだったから惜しいことした。
271異邦人さん:01/12/30 23:40
>>269
I-94Wですが
2週間ほど前に帰国した際、向こうのUAの人が取り忘れたみたいで
飛行機を降りた後、税関の所で気づいた。
近くのUAバゲージクレームの人に申告すると、
「こちらで送り返しておきます」だってさ。
272異邦人さん:01/12/31 00:11
>268
ちょつと前の話だけどアメリカで日本人が乗務員とのトラブルでキレテ飛行機を爆破するって脅したらしいね。
273異邦人さん:01/12/31 02:16
age
274異邦人さん:01/12/31 03:21
>>272
爆弾持ってるって言って捕まった馬鹿オヤジの事だろ
何時の話だよ
相当前だぞ
275ニュースくん:01/12/31 10:08
気がついたこと
1.路上とか店とかで携帯でしゃべってる人をあまりみかけなかった。
2.自転車とかバイクに乗ってる人がまったくいない。駐輪してるのも見なかった。
3.やたらジーンズをはいた人がおおい。仕事行く人もスーツ着てる人があまりいない
ような気がした。日本みたいにスーツ着なくてもいいのれすか?
4.アメリカ人のおのぼりさんがかなり多い。路上で地図広げてる人がかなりいた。
5.デリの食いモンは、残り物とかちゃんと廃棄してるんだらうか?
  古い食い物の上に新しいのを足してるのを目撃したんで。
  衛生面も、なんかどうなんですかね。
  あのシステムを日本でやると採算があわないんだらうな。
  量り売りだと、全ての食い物が同じ単価でないと成り立たないもんな。
276ニュースくん:01/12/31 10:15
CDウォークマンとか日本より安く売ってるの見てむかついた。
竹村健一が、内外価格差のことを見えざる消費税とかいってるの
思い出したな。
277異邦人さん:01/12/31 10:51
>266
携帯電話はまだまだステイタスみたいだね。
持ってる人ちょっと得意げ。
ちょっと前まではヤッピーか麻薬の売人風の人しか持ってなかった気が。
子供まで携帯持ってる日本が異常なのかも。
それでも北欧の方がもっと普及率高いらしいけど。

デリはそれを承知でないと食べられない。
でも1度もお腹を壊したことないよ。
ただ、夜買った惣菜が、朝目覚めたら異臭を放っていたことがあります。
冬場だったのに・・・。

>276
メキシコあたりの工場製かもね。
278ニュースくん:01/12/31 11:10
路上でうってる蜂蜜で炒めたナッツはうまかったぞ。
ミックスナッツにしてもらってた。
あれ日本でやっても売れるんじゃないのか?
279異邦人さん:01/12/31 11:18
こおばしい匂いがするアレね。
冬はいいかも。
280甘党:01/12/31 15:34
ナッツは見かけて食べたかったけど、買う勇気なかった
大好きな匂いなんだけど、こんどこそ買ってみる
281親切な人:01/12/31 15:49

ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b19193423

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
282異邦人さん:01/12/31 15:53
>>276
>CDウォークマンとか日本より安く売ってるの見てむかついた。
買わんほういいよ。
やすいヤツは、Refurbishedっていって一回返品くらった、修理品だよ。
修理家は、ヒスパニックが多いよ。
283  :01/12/31 16:16
その安いアラブ人の店で某地方年市長が
日本で使えるDVD$250って見かけてカードで買おうとしたら
「先にサインしろ!」って囲まれてしょうがなくサインしたら
$2500って書きこまれて無理やりもって返されて
日本に帰ったら使えなかった。
284異邦人さん:01/12/31 16:19
電化製品は絶対買わない方がいいよ。
日本で買うのが一番!!
店にも入らない方がいい。
怖い目に遭うことになるかもよ。
285ニュースくん:01/12/31 16:21
地球の歩き方とかにもありましたが、
ワシが安いCDウォークマンみたのは、
ユニオンスクエアのそばにあった、普通の家電量販店みたいなとこで、
ちゃんとしたパッケージにはいったやつだが、それでも
中古を修理したやつなんだらうか。いずれにしても買ってませんし
買う気もなかったが。
286ニュースくん:01/12/31 16:23
失礼
地球の歩き方とかにもありましたが

恐い目にあうという詐欺まがいの家電製品店のことは
地球の歩き方とかにもありましたが ということです
287ニュースくん:01/12/31 16:29
その恐い店というのは、タイムズスクエア周辺の
カメラとかを売ってるとこだとおもいまふが、
それ以外の普通の家電量販店でもこわいのれすか?
288異邦人さん:01/12/31 16:31
アラブ系の店はヤバイ
289異邦人さん:01/12/31 16:41
インド系の方がもっとヤバイ
290異邦人さん:01/12/31 16:41
>>288-289
無知なオマエらが一番ヤバイ
291異邦人さん:01/12/31 16:41
>>283
マジっすか。 でも....。

定価にもよると思うけど。(日本でいくらするの?)

DVDなんかは、家電っていっても、結構、精密機械だから

ひこうきに乗せる時、やつら、扱い方あらいからよくぶっこわれるよ。

漏れもデッキ(動作確認済み)を2台、ダメにした。しかも1台は、
Panasonic。 アナログ式のテスターなんかも荷物といっしょにあず
けるとこわされる。以後、こりて精密機械、壊れ物は、機内持込に
してます。

 Refurbihedの見分け方は、梱包がオリジナルと違ってショボイからすぐわかるとおもう。なかには、さんざん使い古してこわれたのを保障期間偽って返品修理っていうのもある。
(デッキのなかでゴキちゃんのフンがはいってる。)
同じ修理品でも、純正品の工場のものなら大丈夫なんだけどね。
あとCOMODOR TARGETなんかの大型スーパーの安売りもやばい。

今皿ですけど.....。
292異邦人さん:01/12/31 16:43
>>290
とかなんとか煽っといて、渡米経験もないオマエが一番バカ
293異邦人さん:01/12/31 18:45
>>275
>3.やたらジーンズをはいた人がおおい。仕事行く人もスーツ着てる人があまりいない
>ような気がした。日本みたいにスーツ着なくてもいいのれすか?

通勤のときは着ない人も結構います。職種によるけども、スーツとかハイヒールは、会社で替えます。

>4.アメリカ人のおのぼりさんがかなり多い。路上で地図広げてる人がかなりいた。

結構、国内だけでなく、欧州からくる人もいがいと多いですよ。

>5.デリの食いモンは、残り物とかちゃんと廃棄してるんだらうか?
> 古い食い物の上に新しいのを足してるのを目撃したんで。...

くだものなんかは、日本では、売り物にならないような、しなびたやつも平気で
売ってる。車持ってない、貧しい人が買います。
294異邦人さん:01/12/31 18:59
5th沿いのPCショップでCREATIVEのスピーカーを買ったら
たった15ドルでえらい音がよろしかったが、何か?
295異邦人さん:01/12/31 18:59
5本1jのバナナは便秘予防にいいよ。
296ニュースくん:01/12/31 19:51
>>293
うぁ。いろいろとどうもです。
観光客は、中国人とか韓国人が実はけっこうおおかったです。
日本人は、中国人ほどはみかけませんでしたが、NWは行き帰りともに
満席で、いったいどこからこんなに日本人が沸いて出たんだらうかという
感じでしたが。
>>295
路上でうってる蜂蜜で炒めたナッツが便秘予防というか、繊維質を
取るのにいいんじゃねぇかと思った。アメリカに来てやたら便の量が
増えたのはこれのせいじゃないかとおもっているが。バナナだと糖分が
おおいよな。
297異邦人さん:02/01/01 13:36
NHK衛星でNYカウントダウンやるみたい。
みんな手に持っている旗みたいなのはもらったのかな?
298NY在住:02/01/01 14:02
ハッピーニューイヤーどすえ。
299NY在住:02/01/01 14:08
   | ヽ
   | ■ ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
   |Д`
   |⊂
   |


     ♪  ,一-、
   ♪   / ̄ l |
       ■■-っ  オヒルヤスミハ
     ヽ ´Д`/ ノ  ウキウキ
        (  へ)   ウォッチング
          く


        ,一-、
   ♪   | l  ̄ ヽ
     ♪ 6-■■  アッチコッチ
      ヽヽ´Д` ノ  ソッチコッチ
         (へ  )    イイトモ!
             >
300異邦人さん:02/01/01 15:23
カウントダウンのくすだま(?)スイッチオンはジュリアー二さんだったね。
グランドゼロ近くのレストランでのボランティアの人たちが開いた
ミニコンサート風景とか泣けた。
301 :02/01/01 15:58
実際にNYに住んでる人ってタイムススクエアに行ってるの?
インタビューみたけどNJとかメリーランドとか
他の州の人ばっかりだったけど?
302異邦人さん:02/01/01 16:24
観光客ばっかりじゃないの?TSの人たち。
NY市民は今年は色々あったし、家で過ごしてるんじゃないかな?
家族でのんびりと。
303NY在住:02/01/01 17:59
ただ今、バーから帰ってきました。
私の周りでタイムズスクエアに行く人は少ないです。
バーに繰り出してカウントダウンする人が多いです。
今年は、Cathedral of St. John the Devineのイブコンサートに
行ってきました。無料なのに、NY City Operanoオペラ歌手から
オフブロードウェイのパフォーミンググループまでNYらしい豪華な
顔ぶれで満足です。快く献金できました。
Judy Collinsのアカペラのとき、911のことを思い出して、
泣けてきちゃった・・・(前に座っていたおばあちゃんたちも涙ぐんでいた)
304異邦人さん:02/01/01 22:01
カウントダウンのジュリアーニさんのお隣にいた人は奥さん?
305異邦人さん:02/01/01 23:04
NY危険情報(核テロ?)
http://hiroshima.cool.ne.jp/h_sinobu/
306異邦人さん:02/01/01 23:35
100ドル・50ドル紙幣はNYで使用できるの?
あまり高額紙幣だと嫌がられるみたいだけど、その辺のところはどうなの?
307異邦人さん:02/01/02 00:04
>306
100jはどこでも嫌われるね。
大きい店ならそれほど問題ないけど、小さい店だとお釣りがないと迷惑顔される。
それしかないというと、奥に行って細かいのを集めてくるけど。
50jだったらまあいいかも。
どっちにしろ、お釣りはその場でしっかり数えることね。
308異邦人さん:02/01/02 00:22
NYに6年住んでたけど、どこがいいんだ?NYのどこが?あんなとこ買い物
以外に行きたいと思わないぜ!俺のダチもまたもどっちまったけどなんでだ?
帰ってきて4年経つけど、きれいになったらしいな?
309異邦人さん:02/01/03 01:14
>>306
使えないって事はないけど、観光客相手の店だったら問題なし。
でも小さいデリとかはどうかな?
あと、高額紙幣は偽札かどうか確認するために、
レジでボールペンでこすったりされます。
誰にでもやってる事なので気にしないように。
310NY在住:02/01/03 01:28
>>275
>1.路上とか店とかで携帯でしゃべってる人をあまりみかけなかった。

携帯普及率は日本ほどじゃないです。ビジネスで使う人が持ってる程度。
日本の方がちょっと異常だと思う。

>2.自転車とかバイクに乗ってる人がまったくいない。駐輪してるのも見なかった。

自転車は歩道を走れません。車道を走ります。(本当は日本もそうなんだけど)
したがってママチャリというものが存在しません。危ないので。
スポーツタイプのに乗って車と一緒に走ってますが、数は少ないです。
バイクもたしかに見たことないですね。
移動の足にバイクを選ぶよりは車、ってことでしょうか?
バイクは趣味で乗る人だけのようです。

>3.やたらジーンズをはいた人がおおい。仕事行く人もスーツ着てる人があまりいない
>ような気がした。日本みたいにスーツ着なくてもいいのれすか?

職種や会社によります。
うちの旦那(日本人)は銀行員ですが、ジーンズで働いてます。(いーのかなー)
が、スーツの人も結構見かけますよ。
あと、なんといってもNYは観光客が多いです。
普通に歩いてるように見えるアメ人も、かなりの確率で実は観光客です。

>4.アメリカ人のおのぼりさんがかなり多い。路上で地図広げてる人がかなりいた。

NYは一大観光地です。アメリカやヨーロッパからも集まってきます。

>5.デリの食いモンは、残り物とかちゃんと廃棄してるんだらうか?
  古い食い物の上に新しいのを足してるのを目撃したんで。
  衛生面も、なんかどうなんですかね。
  あのシステムを日本でやると採算があわないんだらうな。
  量り売りだと、全ての食い物が同じ単価でないと成り立たないもんな。

その辺は私も疑問。でも、あんまり問題になってるのを聞いたことがないですね。
こちらのビジネスマンのお昼はデリがスタンダードだし。
311異邦人さん:02/01/03 02:39
携帯の普及率はここ数ヶ月(テロ後)アップしたと思う。
312異邦人さん:02/01/03 06:51
俺、クイーンズブリッジで野糞したよーん!!!
31334:02/01/03 07:06
>>312
それって、クイーンズボローブリッジのこと?

ロープウェーの改札に、あるんじゃないの?>トイレ
314異邦人さん:02/01/03 15:36
航空券て、6月は安いですか?
使うのはユナイテッドだからどっちにしろ高いんですけど。
315異邦人さん:02/01/03 17:00
ツアーパンフレットによく書いてあるんですけど、国際電話やお部屋のミニバー用
として、ホテルより国際クレジットカードの提示又は現金によるデポジットを
求められる場合がございます…とありますが
実際のところ求められることはあるのでしょうか?
316ニュースくん:02/01/03 19:54
>>310
サンクス
>>315
なにもニューヨークに限らず、いわゆる高級ホテルならどこでも
デポジットなりカードの提示を要求されるぞ。
317異邦人さん:02/01/03 22:47
>>315
ニューヨークでなく、高級ホテルでもなくてもカードの提示は求められた。
最初当然のように求められて意味がわからずにいたら、
部屋の電話や冷蔵庫を使った時のために・・・と説明してくれたので
ようやく納得して見せた。次からも一応、提示する理由は確認したけど。
318異邦人さん :02/01/03 23:17
クレジットカードを持たない主義の人はどうすればよいのでしょうか?
でも、使った時の為なら見せなくてもいいような気がするんですが…
それに、普通は最後に使った代金を支払うと思うのだが…
319ニュースくん:02/01/03 23:28
>>318
クレジットカード持たない奴は現金をデポジットすればよし。
ただ、帰国する前に現地通貨返されても処分に困るってのもあるから
ワシはカード提示してしまうが。
320異邦人さん:02/01/03 23:30
現金もしくはT/Cでのデポジットを要求されます。

アメリカのホテルの場合、カードを登録した人が、チェックアウトの際に、
ホテルのフロントでチェックアウトせず、部屋でチェックアウトができる
エクスプレスチェックアウトを利用する人が多いのも理由の一つだと思います。
たいした額ではないかもしれませんが、電話利用料金やミニバー利用料金の
踏み倒しを警戒するでしょうし。

アメリカの場合「カード持ってない人、信用するべからず」が
随分徹底されているように感じます。
321異邦人さん:02/01/03 23:30
>>319さんかぶってしまいました。スマソです。
322異邦人さん:02/01/03 23:37
で、いくら要求されるの?
323異邦人さん:02/01/04 00:39
どっちにしろ、チェックインするときカード提示しないか?
324異邦人さん:02/01/04 00:53
前スレまだ見られないようなので、ガイシュツだったらスマソ。
女性一人旅の予定なんですが、諸事情あり
少なくとも4ツボシ以上ののホテルに宿泊することになりそうです。
ジーパン&スニーカーなどのカジュアル系で行くつもりだったんですが、浮くでしょうか?
高級ホテルはかえって疲れるから嫌だったんですが‥
325異邦人さん:02/01/04 00:54
326異邦人さん:02/01/04 01:00
>>322
ホテルによって違うが、$50〜100といったところじゃないかな。

>>323
旅行会社のクーポン等を利用する人は、必ずしもカード提示すると
は限らないのでは。
327異邦人さん :02/01/04 01:04
>>326
一応パッケージツアーで行くつもりなのですが
328異邦人さん:02/01/04 01:04
>>324
ニューヨークの4☆ホテルくらいだったら、そんなに浮くということは
ないでしょう。まぁ、具体的にどこのホテルか分からないから、なんとも
言えないが。
329異邦人さん:02/01/04 01:06
>>326
ホテル代の支払いがあるないに関わらず、カード提示を求められるのは
必至でしょう。
330異邦人さん:02/01/04 01:20
結局のところ、デポジットはいくらいるの?
で、ホテル代の支払いがあるなしに関わらず発生するものなの?
331異邦人さん:02/01/04 01:28
十数年前の体験につき古いので、新しくなっていたらスマソね。

(1)ツアーのようにルームチャージを払っている場合
「税金・サービス料抜きのルームチャージ一泊分相当」の切りの良い金額
(2)予約のみ(現在は困難)でルームチャージを払ってない場合
全宿泊日数分の「税金・サービス料込みのルームチャージ相当」の切りの良い額
(切りの良い金額とは10ドル単位に切り上げ)
・・・だったよ。

支払いのある無しに関わらず、現金決済の場合のデポジットは、
米国では発生するんじゃないのかな?
10年以上カード払いなので、現金で払った人の報告キボンヌです。
332異邦人さん:02/01/04 01:30
>>330
326でも答えたが、現金でのデポジットはいくらとはっきり
決まっているものではない。ミニバーが無いようなところだと、
それなりに安いかもしれないが、$50〜100はみておいた
方が良い。
ホテル代の支払い関係なしに、95.8%要求されると思っていた
方が良い。
333異邦人さん:02/01/04 01:34
>>331
そんなに、必要なわけないでしょ。
カードの場合は、番号のみ入力されるか、白紙で伝票きって
チェックアウト時に精算といった感じじゃないの。
334異邦人さん:02/01/04 02:08
アベニューB、5STのコーナーでビンビンチンポ出してヘロ吸って野糞したよーん!
335異邦人さん:02/01/04 02:12
デポジットの話は何もこのスレでやらなくても...
336異邦人さん:02/01/04 02:36
>>324
NYのホテルなんて、どこも観光客で一杯。
ジーパンで浮くと言う事はないと思うよ。
あ、でも、ホテルのメインダイニングで食事する場合は
ジーンズはやめておくのが無難。
アメリカ人はTPOはしっかり守りますので。(センス悪いけど)
337異邦人さん:02/01/04 04:04
>>324
私も仕事&趣味上、女1人旅@4☆はよく経験しますが、
ホテルの場所&シーズンによっては、ホリデイ客が多くて
4つ星クラスでもカジュアルな人は結構いるかもです。
年末にシェラトンNYに泊まりましたが、ジーンズ&スニーカーの人も
3〜4割くらいはいたような。(家族連れとか多かったし)
(エセックスハウスとかだとどうなのかはわかんないけど…。)
ただ、チェックイン時にはキチっとした格好をしていたほうが、
いい部屋を割り当てられる可能性が高いので、
私はいつも初日はニート系の服を着ていますです。
338異邦人さん:02/01/04 06:02
>>334
アベニューBなんて、今や観光地並み。
それがどうした?
危険な所だっていいたいの、バカやろう。
339異邦人さん:02/01/04 07:53
昨日、フードバトルクラブを見て思い出したんだが、
独立記念日恒例ニューヨークのネイサンズのホットドック早食い競争、
今年も日本人がトップ3独占なんだろうか?
それにしても12分で50本とは・・・。
340異邦人さん:02/01/04 11:19
日本人出場禁止にしないところに、アメリカの懐の深さを感じます。
姉さんズ、おいしく食べるのは3本までだな。
今までの記録はたしか25本だったから、いきなりその倍とはすごいよね。
チリが乗ったの食べたけど、不思議な味だったなあ。
70周年だかのTシャツ売ってたけど、買えばよかった。
341異邦人さん:02/01/04 17:27
NYがあんなに寒いとは知らなかった
雪も降っていないのに氷点下以上の寒さを体感して
風邪ひきさんで帰国(ゴホゴホ

でもテロ+冬の影響(?)で自由の女神もエンパイアステートビルも
通常より短い待ち時間で観光できた(嬉
カウントダウンのタイムズスクエアはポリスで一杯で
夜のお出かけも安心だしなかなかでした
ただ観光スポットはセキュリティーチェックが随所に設けられてポケットの物も頻繁に
出し入れするから入場チケットを紛失することもシバシバ(汗

まあ、それだけ安心できる状態
危険地域にいかなければ観光地だし大丈夫そう
(ソーホー+ノリータは思ったよりお洒落と思わなかったな)
もちろんホテルではカードの提示に加えてパスポートチェックもあったよ

ワシントンも綺麗で警備が厳重な観光地の印象を受けました
問題はフィラデルフィアだった
見るからにマフィア映画さながらの通りが街中にあって
大きな通りでさえデンジャラスゾーンな街(汗
「NYって治安いい方かも…(特に今は)」と思える旅でした

では、長文&少しスレ違いスマソでしたが
これから旅行考えてる皆様いってらっしゃいませ!
342異邦人さん:02/01/05 01:08
カウントダウン前は確かに、
人が出始める前に警官が大量に配備されるから(当然だが)
警官の方が多い時間帯があって笑える。

NY図書館でトイレ借りようとしたら、ここでもセキュリティチェックが!
間に合わないかとあせったぜ。前はそんな事やってなかったのに。
343異邦人さん:02/01/05 05:01
>338  てめーは甘いな!てめーこそ甘い。アルファベットアヴェニュー、
ロワーイーストなめすぎだよお前は!よそ物が多いゲトーのフッドは怖いぞ!
いくらきれいになっても、夜になればDのプロジェクトから出てくる出てくる。
お前みたいな口だけは、アッパーでESLか?ハアン?
344異邦人さん:02/01/06 01:00

NYに観光で行ってみたいので
念のため「危険地域」のお勉強したいのですが

343の
アルファベットアベニュー
ゲトーのフッド
Dのプロジェクト

が判りません
親切な方教えて下さい (s@rry
345教えてくん一人旅(但しHISのツアー) :02/01/06 01:18
わだすの使ったガイドブックでは、次が危険地帯とされていました。

(1)イースト・ヴィレッジ(11〜14丁目、Ave. A〜D)
(2)ミッドタウン・ウェスト(9番街から西側の35〜45丁目)
(3)リンカーン・センター裏側
(4)ポート・オーソリティ・バスターミナル周辺
(5)チェルシー・ピア周辺

アルファベットアベニューとは、(1)のことでありましょう。
あとは知らん。

余談です。
昼間にブルックリンブリッジをブルックリン側から渡ったのですが、
8番街線の High. St. 駅を降りたところ、全然人がいなくて
“やだなあ”と思ったであります。
346324:02/01/06 01:59
>328,337
レスありがとうございます。
NYの4ツ☆はいわゆる4ツ☆ではないようですね(他スレでちょっと勉強してきました)
それにしても、今泊まろうと思っているのがまさにシェラトンなんですが、
あまりの評判の悪さにびっくり!
わざわざ高い追加料金払ってシェラトン指定で行くことに激しく疑問を感じたなり‥
347NY:02/01/06 02:57
NYのホテルはシェラトン並の値段じゃ、全然ぼろぼろだよ!なんせ日本じゃしなびたプリンス
ホテルだね。私はハイアットに泊まったけど、値段とかランクは高級だけど、崩れたボロホテルだね。
ヒルトンもネズミがでるし、ここらへんは日本のビジネスホテル並って考えないとね。
もっとお金だして最高のホテルに泊まるか、プチホテルみたいなこじゃれたところにしないと
所詮日本人の感覚じゃ、全部きたねーホテルだよー
348異邦人さん:02/01/06 05:59
344、いいかよく聞け、アルファベットアヴェニューは前にも出たけど、A−D
まあイーストビィレッジのローワーだね。厳密にここからここまでとは言えない。
まあ、あの辺って感じ。昔(70−80年代はドラッグ関係の激戦区など今とは
月スッポンヤバヤバエリア。とくにローワーイーストサイドは重犯罪者親族出所後移住区。
やばいのがウヨウヨ。ゲトーは当初の意味はちょっと違うけど、まあ貧しい地区的な
意味合い。集められたみたいな。フッドは地元の不良っていうのがかんたんかな。
DのプロジェクトはAveDの団地。イーストビィレッジはプエルとリカンのシマ。
349ニュースくん:02/01/06 10:20
ワシのお薦めはヒルトン・タイムズスクエアだ。
2000年オープンの新ホテル。ヒルトンだシェラトンの評判が悪いが、ここだけは
いろんな掲示板をみたけどいい評価なんでとまってみた。
きれいだし部屋も広く、フロントもてきぱきしてて、セキュリティーもしっかりしてた。
朝飯もうまく、ウエイターもフレンドリーだったぞ。ホテル内のメシが高ければ
出口の隣に美味くて比較的安いレストランがある。42丁目でポートオーソリティー
バスターミナルに近いが、41丁目側の出口が車寄せになっていて安心。
350ニュースくん:02/01/06 10:36
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~nylove/hotel/top.htm
ここのホテル評価の掲示板はわりと参考になた。
351異邦人さん:02/01/06 12:21
352異邦人さん:02/01/06 13:46
http://www.tonjao.com/now/newyorkreport/r5_index.html

とんじゃお2万円ツアーの感想文発表。
小学生みたいな文章だが、「伝えたい」気持ちは伝わった。
353異邦人さん:02/01/06 14:31
去年出ていたMOMAですが、今年の春(詳しい時期は不明)に
QueensのSunnysideに移転するようです。
7ラインの33stが最寄り駅になるようです。
354異邦人さん:02/01/06 20:10
NYホテル情報

 「貧乏人にとっちゃ、マンハッタンのホテルは高すぎ」と思っている人へ

 もし車をもってるなら、おとなりのニュージャージー州でモーテル泊まりな!
$50-90でとまれるよ!
ジョージワシントンブリッジ渡ってRoute46号線を3マイルくらい行ったとこに
モーテルが一杯あるよ。質は、ピンからキリまで。
 R46には、「Mikado」バフェと「ハナルン」っていう韓国系のスーパーもあるからおすすめ!
355異邦人さん:02/01/06 20:29
6月のサブウェイシリーズ、外野席はすでに売り切れたようです。
33jとかの席は残っているけど、見にくいんだよねえ、
ヤンキ-スタジアムの内野は(一部のいい席のぞく)。
ボストンにしろ、古い球場って本当に見づらいとこが多い。
新しい球場をつくる構想があるようだが、早いとこ土地みつけて
着工して欲しい。
356異邦人さん:02/01/06 20:36
>>356
ニューヨーク〜ニュージャージには、「NJ Transit」っていうバスもあるよ。
30分おきくらい。値段は$2.6

マンハッタン40丁目のバスターミナルからでているんだけど、
チョト初心者むきでないかも。(なにかと英語力要)
357356:02/01/06 20:42
>>356は354宛です。スマソ!

バスの値段は$2.6です。
見えにくいのでいちよう。
358 :02/01/06 22:14
NY スキー情報

マンハッタンからバスで3時間、スキーできるよ。(4月くらいまで)
359異邦人さん:02/01/06 22:19
NJですか?スキーって。
360異邦人さん:02/01/07 02:31
一泊20ドルぐらいんとこタイムズスクエアー周辺にあるよ。かなりぼろいけど。
1つは50,51,52?st bet 8Ave,9Aveかな。名前は忘れた。
361異邦人さん:02/01/07 14:35
>348
え!いま話題のローワーイーストサイドって危ないの???
362異邦人さん:02/01/07 14:36
いまNYまでどのくらい¥で行けるのでしょうか?
363異邦人さん:02/01/07 14:38
朝ついて夜帰るような、
現地日帰りツアーとかってあります?
364異邦人さん:02/01/07 16:07
意味不明。
質問するならもっと詳しく書け
365異邦人さん:02/01/07 17:29
>>361
安全だよ。道端でサイフ出して中身を確認してても全然平気だよ。
366異邦人さん:02/01/07 18:05
>365
マジ?ネタ?
当方真剣にわかりません
367異邦人さん:02/01/07 18:11
>364
すいません。
現地0泊とゆー意味です
368異邦人さん:02/01/07 18:28
だからどこのこと?「現地」って。
NYから出発して行けるとこってこと?
何がしたいの?
美術館とかだったらワシントン、ボストンとかは?
滞在時間3時間ぐらいでよければ日帰りでバスで行けるよ。
369異邦人さん:02/01/07 18:45
きっと、ニューヨークで0泊ってことでしょ。
日本から着いて、ニューヨークで0泊で日本に帰ってくるようなツアー。
370異邦人さん:02/01/07 19:15
>369
すいません、そのとおりです。
わたしがバカでした、説明不足で、意味不明でした。
申し訳ありません。
371異邦人さん:02/01/07 19:33
日本から着いてNYで0泊…。
時間と金がもったないのでは?
ソウルや台北だったら可能でしょうが。
ダブルマイルキャンペーンのときは、そーゆー人いたのかな?
つーか、24時間滞在しなくても、帰りの便に乗れるのですか?
怪しまれない?
あ、ネタか。マジレスしちゃった♪
372異邦人さん:02/01/07 20:18
すいませんネタじゃないんですが・・・
買い物だけだったら、半日で十分なんで・・
やっぱりヘンですかね〜。
373344:02/01/07 21:28
>345,348
親切な方々 どうもありがとうございました
以前より治安がよくなってきたと聞いてますが
マチナカ以外はまだまだ「おーこわ!」ですね

参考にして気を付けたいと思います
374ニュースくん:02/01/07 22:05
ゼロ泊って麻薬の運びやか何かだと思われるんじゃないのか?
375異邦人さん:02/01/07 22:10
アメリカ東海岸への格安チケット販売している
旅行会社知りませんか?
376375:02/01/07 22:11
だいたい4万以下がいいです
377感動の荒らし ◆8z91r9YM :02/01/07 22:14
http://www2.odn.ne.jp/~aaq77600/unix.swf
さあ皆さん、感動の動画が半角版にありました。
ニューヨークもいいけどとりあえず感動しよう。そうしよう。
378異邦人さん:02/01/07 22:35
>>377
感動した・・。そういえば昔こういう話が雑誌に載ってたな。
こうやって毎日カキコできるのも彼等のおかげだねぇ〜。感謝。
379異邦人さん:02/01/07 23:12
>>372
変。>>371に同意。そんなにしてまで何を買いに行くの?
需要がないので、そんなツアーはまずないと思うのだけど。
380異邦人さん:02/01/07 23:35
ま、なんでもいいからニューヨークに行きたいだけじゃないの
せっかく高い飛行機代出すんだからせめて2〜3日は滞在したほうが
コスト的には安いと思うがね
381海外危険情報-韓国版:02/01/08 00:18
>>359
>NJですか?スキーって。

NJはNYのすぐおとなりだよ?
ハドソン川のすぐ対岸1キロも離れてない。
NYの田舎よりよっぽど都心に近いて便利です。>ミツワ(旧ヤオハン)もあるし

 スキー場は、マンハッタン40丁目バスターミナルから87号線を北に3時間くらい行ったところにいくつかある。
ニューヨーカーの家族連れは、ハンターマウンテンに行く。パンツは、現地で買っても$70くらい。
382異邦人さん:02/01/08 00:27
>>377
よくやった!感動した!

あの騒動の時は、固唾を飲んで見守ってたな。

スレと関係ないのでsage
383海外危険情報-韓国版:02/01/08 00:49
>>338
>アベニューBなんて、今や観光地並み。
>それがどうした?
>危険な所だっていいたいの、バカやろう。

をいをい、無責任なこと言うなよ!
イースト・ヴィレッジ(Ave. A〜D)は、今一番あぶないよ。>>348さんの行った通りです。
漏れの友人の奥さんは、その団地の屋上から落ちてきたコーラ瓶に当たって病院行き。
周囲の住人の部屋は、マリファナのにおいで充満している。
 祭日(独立記念日、カウントダウンなど)には、死人が必ずでるから行かないと言っていたぞ!
384異邦人さん:02/01/08 00:49
9番街より先とかって、歩いてて犯罪を目撃するっていうより、
昔の名残であまりキレイじゃないのと、倉庫街だから昼間でも
あんまり人がいなかったりするから、万一襲われても助けに
来てくれる人がいないよっていうことだと思う。
でもあのあたりの公園とかは、ガキがずーっとバスケやってたり
する、別にフツーのとこ。逆に言うと、観光で見るべきものは
何もない。観光で行くなら、普通に人がたくさんいるところを
見たり行ったりする方がやっぱ楽しいと思う。
385海外危険情報-韓国版:02/01/08 02:40
 マンハッタンでも一番貧しい人間がすむところだよ。(生活保護受けてるような人)
そこに、いい服着た裕福そうな知らない人がきたら、住人にとって不愉快だろ。
ごく普通の住民だって、殺意をいだく。「なにしに来やがった?」って感じかな。

 あと危険なのは、110th以北。(セントラルパークより北側)地元のニューヨーカーも行かない。
ご存知のハーレム。
386異邦人さん:02/01/08 02:52
ハーレムって、バスで通ったことあるけど、昼間からぶらぶらしてる
人多いね。
バス通りならまだましにしても、裏道とか入ったらやばそう。
ミッドタウンからクロイスターズに行くとき、4番のバスで通ります。
クロイスターズまで2時間かかるんでゲロゲロ。
387海外危険情報-韓国版:02/01/08 03:31
 バス使うなんて、しろうとさんじゃないね(藁
(在住の方かな。)

 そういえば、クロイスターズには、美術館があって、
あたりは、ちと違う雰囲気、高台にあって景色いいね!
388異邦人@337:02/01/08 03:46
>>346さん
私も予約完了後、出発前にシェラトンNYの“悪評”を色んなサイトで読み、
「あーあ、あんまり値段変わらなかったから、エセックス・ハウスにしとけばよかった…」
って結構後悔しました(笑)。
でも逆に、あんまり期待してなかったので、期待外れもなかったです。
部屋とか雰囲気とかは、(高輪プリンス+新宿ヒルトン)÷2って感じ。
私が泊まった部屋は、評判ほどボロくはなかったです、というかごくご〜く普通。
新宿ヒルトンとかセンチュリー・ハイアットのスタンダードの部屋と同ランク位。
フロントの人もベルの人も、私が接した人はかなり感じ良かったですよ。
ハイクラス〜とかそういうのとは違いますけど、フレンドリーで。
当たり外れとかがあるのかもしれませんが。
有名なカードキーのトラブルはなかったです。(ホッ
最初に部屋に案内された時、念のため自分でポーターさんの目の前で試してみたです。
場所はMoMAにも5th Aveにも歩いていけて便利。
ロビーのATMも、駅がすぐ裏という立地も使えます。
全体は英国でいう3つ星半〜4つ星って感じでした。(5段階)

ただ、今回私は家族旅行だったんですが、一般論で言うと
1人旅の場合は狭めの下層階の部屋に案内されることが多いです。
(ROHで予約入れてる場合は特に)。
チェックインの後、部屋が気に入らなかったら、
「可能な範囲でもっと広い部屋が欲しい」と言って、変更してもらうこともよくあるので、
もし手間を厭わなければ、そういう術もあるです。
389異邦人さん:02/01/08 04:46
84年ごろ、俺クイーンズの高校行ってて悪がきだったけど、W110stらへんに
いい草売ってるデリあったんだけど「何しに来た、黄色い坊や!」って面白がってた。
俺、どこでも財布なんか出すし、どこでも行ってたよ。でも取られる金なんかなかったし
逆に略奪する側だったからビビッタリし無かったよ。ただ、サウスブロンクス、イーストニューヨーク
だけは知り合いもいないから一人じゃ昼間以外イケネー。知り合い(地元の悪)さえ知ってれば
どこ行っても危険なことはない。ただ敵対してるBには狙われるよ。
390異邦人さん:02/01/08 04:56
続:危険が怖いならガン持たないとNYは頭いかれてるの多いよ。
闇でいくらでも売ってるよ。300払えばいいの入るよ(ニッコリ)
あくまでも米国内での話しね!
391異邦人さん:02/01/08 05:01
>>389
教えて。
どんなひとを狙ったの?(藁

じゃなくて、へっへっへ。

もとい、どんなひとが狙われるの?

これから行く人のために是非、おしえてください。

あと、昼と夜ってそんなに危険度が違うの?
392異邦人さん:02/01/08 05:23
>391  俺自身が狙ったりはいたこと無い。観光客相手にモノ売ったり
してた。まああと学校で売るとか?俺らの時も校門で金属探知機があって
やばい物持っていけない。
393海外危険情報-韓国版:02/01/08 09:30
>>377
ファイルのアップ、サンクス。
感動した。(涙  知らなかった。(恥
さっき、新年挨拶もかねて、Unixにお礼してきたよ!
394>389:02/01/08 10:31
ラテンキングって言うギャングって怖いの?
395元midtown組:02/01/08 10:59
110thって…
たしかに昔ならそのあたりもヤバかったと思うけど、今はそれほどでもないよ。
ハーレムっていうけどそのあたりは今はスパニッシュハーレム、ヒスパニックの人が多く住んでるラテンなエリアになってて、ブラックハーレムはもうちょっと上まで押し上げられてるみたいだし。
私いつもバスで125thとかも通るけど(はい、一人、且女性です)最近えらくきれいになってきて、全然問題無しって感じだし…。
ただ、もちろん、夜中とかヘンな時間に一人で大通りそれてウロウロってゆーのはバカとしか言えないと思うけど。
396異邦人さん:02/01/08 12:01
125thって、去年の夏にフラフラ歩いてみたけど、
田舎の目抜き通りって感じだったなぁ。
びっくりしたのは、西側の高台には高級マンション街(?)が
ずーっと続いているんですね。

週末の昼間に歩いたんだけど、雰囲気的には110th(セントラルパーク北端)
あたりの方がけっこうビリビリ危険光線を感じた。
向こうの人にも「スパニッシュ・ハーレムには気をつけて」と言われた。
もっとも白人の知り合いは「ブラック・ハーレムを東西に横切ってみた」と
話したら「オォ、もう会えなかったのかも知れないわ」と大袈裟に感嘆していたけど。
397異邦人さん:02/01/08 12:25
>>395
>バスで125thとかも通るけど(はい、一人、且女性です)

勇気あるますね。武術に心得があるとか?(汗

>>396
>ビリビリ危険光線
あんたもまともじゃないですぅ。

この次は、銃必携。
398異邦人さん:02/01/08 12:48
>>366
もちろんマジだよ。襲われる人にはね、うまく説明できないけど
独特の雰囲気があんのよ。 たとえば気配りの出来ないタイプは危ないよ。
399異邦人さん:02/01/08 12:54
アジア人をねらったレイプが横行。きをつけよう。
400海外危険情報-韓国版:02/01/08 12:58
>イーストビィレッジはプエルとリカンのシマ。

 知り合いの日本人がそこのアパートに入ってるんだけど、奥さんはプエルトリカン。

 そういえば、コネで入居したと言ってたよ。なるほどね。そういうことか。
401モーニングサイドハイツ住人:02/01/08 13:41
110thでもBroadway沿いは夜の12時くらいまでは女性独りでも大丈夫。
(住んでいる私が言うのだから、本当)
ただし、Amsterdam Ave.は103thから110thあたりまでは、ヒスパニック系が
多く、治安が悪いので日が暮れると歩かないほうがいいです。

それから、モーニングサイドパークは昼間でも立ち入らない方が身のためです。

基本的にはEast Sideに比べると、Westはコロンビアがあるので、116thまでは
夜でもそんなに治安悪くないですよ。(とはいっても、観光名所なんかないので、
観光客の方なんか来ないですよね・・・
402異邦人さん:02/01/08 14:14
観光客は、セントラルパークの北にはあんまり行かんでしょ。
コロンビアの学生ってどこらへんに住んでるの?
403異邦人さん:02/01/08 15:03
昔NYに住んでいたけど、
数年前ハーレム行ってあまりにも変わってたので
ビクーリしたよ。
404異邦人さん:02/01/08 16:34
アメリカではステーキって普通に食べてるの?
狂牛病の影響はありますか?
405異邦人さん:02/01/08 16:36
>>404
ない・・・らしい。
一応アメリカは狂牛病危険度は最低レベル・・・らしい。
にわかには信じられないが、狂牛病危険度の件は、事実です。
406異邦人さん:02/01/08 16:43
ゴルァ アメリカッ!!
407389:02/01/08 16:46
メスはどこ歩いてもあぶなかねーよ。ゆのー?ケツ振ってな!!
408ニュースくん:02/01/08 16:46
ハーレムは地下鉄とかバスで通過するだけなら
安全ですか?バスなら車窓からみるだけでも十分そうですが。
409異邦人さん:02/01/08 16:53
市内観光でその辺を廻ったよ。
昼間でそんなに危険な感じは無かったし、
黒人の中にも、日系だか中国系だか混ざって闊歩してた。
でも、圧倒的に黒人が多くて何となく先入観が・・・。
そこは車窓から見るだけで過ぎたけど、
表通りを歩くくらいなら大丈夫じゃないかな?
410389:02/01/08 16:56
>400  俺昔さあネタの金関係で黒人ともめたんだよ。その時一緒のクラス
の奴等(チャイニーズ2人とラテン2人)といて、向こうが金かえさねーでさあ
結構いかれてる奴でさあ困ったわけよ。したらプエルとリカンがジープで
ウファーボンボン鳴らして通ったわけ。案の定「てめーらここで何かましてんだ」
ときたもんだ。俺たちガキだったし俺等の味方しはじめた。いきなり
ハンドルロックでボコボコ。金まで取り返してくれてここは俺たちラテンのシマだと
言い残し去ったとさ。
411401:02/01/08 17:16
>402

コロンビアの学生は、多くが、110thから125th、Amsterdam Ave.とRiverside Dr.
の間に住んでいます。特に、114thから110thの建物は殆どが大学の所有となっていて、
学生や教授たちが住んでいます。
412異邦人さん:02/01/08 18:39
>>408
グランド・セントラルからレキシントン線に乗って北上していくと、
最初は他人種車両だったのが、しだいに白人が降りていって、
125thのあたりで車内を見渡すと、あらら、黒人かヒスパニックばかり。

オリエンタルはどこにでもいるね。
チャイニーズみたいなのがブラック・ハーレムの真ん中を
家族連れで歩いていたりする。
あとはいかにも、の旅行者とか……あ、オレだ。
413異邦人さん:02/01/08 18:42
>>410
つまんないっス
414異邦人さん:02/01/08 18:56
NYがキケンなんて言ってる奴は典型的なステレオタイプ
415異邦人さん:02/01/08 19:06
ジュリアーニさんに代わってから本当に変わったな。
416異邦人さん:02/01/08 19:08
もうジュリアーニさん交代しちゃったから、
また治安悪くなるのかなあ??
417異邦人さん:02/01/08 19:09
>>415
あの、代わってから、って……もうすぐ終わるんだけど……
418異邦人さん:02/01/08 19:11
>414また出た変なのが。お前に映ってるNYは42のおみやげ屋か
エロビデオ屋ぐれーだろ?
419異邦人さん:02/01/08 19:13
>415 最近のことなんて言ってねーよ。前の市長の時のNYしってるよな?
420異邦人さん:02/01/08 19:18
前の市長の時の無法地帯、犯罪万歳都市こそ本当のNYだ!!
421異邦人さん:02/01/08 19:25

日本語のコミュニケーションがちゃんとできるようになってから
ニューヨークに逝ってください。
422異邦人さん:02/01/08 19:46
おまえらまさかニューヨクが安全になったなんて神話しんじてんのか?
おめでたい連中だ。
423異邦人さん:02/01/08 19:55
前の市長ってコッチ市長だよな。なつかし。
424異邦人さん:02/01/08 21:03
いつの間にか地下鉄の路線(というか系統)が増えたんだね
425海外危険情報-韓国版:02/01/08 21:41
>>424
貿易センタテロ後の地下鉄路線図です。
(参考までに)

>>http://www.nycsubway.org/maps/route/manhattan.gif
426異邦人さん:02/01/08 21:56
>>417
`もう終わってるよ
427ニュースくん:02/01/08 22:01
事前に入手した路線図では、
QとかV,Wなんてのはなかった。
だから現地であせったですよ。
428異邦人さん:02/01/09 01:37
>337さん
重ね重ね、レスありがとうございます。
私は観劇が第一の目的なので、やはりあの立地には引かれるんですが‥
以前身内が仕事でよく泊まってまして、すごく勧められたんですが、
ビジネスマンとツアー客じゃ、部屋も対応もチョト違うのかもしれませんね。
349さんのオススメ、ヒルトンタイムズスクウェアと、どちらにしようか迷っています。
どなたか、泊まった方いらっしゃいましたら感想お聞かせ下さいませ。
(349さんの教えて下さったHPも拝見しましたが、まだ投稿が少なめでしたので‥)
429346:02/01/09 01:38
↑すみません、346です。
430異邦人さん:02/01/09 04:52
基本的に、観光客が見るものがあるところ、
(美術館があったり、劇場があったり)
そういう所は危険地帯ではないです。
用もないのに適当にふらふら歩き回ったりしなければ大丈夫。
ちゃんと地図持ってね。
別に地図持って歩いてただけで襲われたりしないから(藁
431異邦人さん:02/01/09 06:31
さむいよー
432異邦人さん:02/01/09 06:34
433異邦人さん:02/01/09 06:37
>>431
昨日雪降ったね。>ニューヨーク
434異邦人さん:02/01/09 12:38
>>419
みんなは現代の話をしてるんだよ。
435異邦人さん:02/01/09 14:03
>>408
バスじゃ通過できないし、地下鉄で通過しようとすると景色が見えない上にもっと怖い地域に連れて行かれます。
グランドセントラルからメトロノースにでも乗ってください。
436異邦人さん:02/01/09 17:18
>>408
心配だったら行く時間帯も選ぼう。
土・日曜日の午前中〜午後3時くらいまでとか。
暖かくなるまで待つとか。
437異邦人さん:02/01/09 17:22
>>408
襲われる前に襲っちゃえば平気だよ。発想を転換するべき。
438異邦人さん:02/01/09 20:59
4番バスだったらハーレム通るよ。
439ニュースくん:02/01/09 21:10
路上でうってるハニーローストナッツの作り方知ってるヤツいないか?
今日店で缶に入ってるアメリカ産ハニーローストナッツ買って食ったが
路上で売ってるヤツとまるで味が違う。
やはり路上のがうまい。
440エロ麦酒:02/01/10 02:14
たまにガイドブックでおなじみのシルビアに飯食いに行くけど
けっこう地図持った日本人観光客来るよ
みんな同じ恰好して 同じくキョドってるんでスゲー浮いてる
今は昼間人通りの多い大通りは問題なし
昔は歩いてるだけでよくからまれたもんだけど
ちなみに今あそこのOLDNAVYムチャ安だよ
441海外危険情報-韓国版:02/01/10 02:21
>>439
フライパンでじっくりと炒れ。
442異邦人さん:02/01/10 02:21
ソウルフードの店ですな>シルビア(inハーレム)

韓国料理ではないよ
おいしいビビンバが食べたいときはハンガウィによく行った
高いけど
443異邦人さん:02/01/10 04:00
ラーメンがうまいとこはどこですか?
444異邦人さん:02/01/10 06:58
>>443
ない
445444:02/01/10 09:16
しいて言えば、めんちゃんこ亭、さっぽろ、来々軒、竹生、味千
446ニュースくん:02/01/10 10:24
だいたい海外にうまいラーメン屋があるって話じたい、聞いたことねぇよな。
それこそ現地人が行列するラーメン屋があってしかるべきだよな。
447異邦人さん:02/01/10 13:33
「はかた」って何がうまいの?
448異邦人さん :02/01/10 13:40
2月にNYへ行こうと思っているのですが、航空会社をNWか全日空に
しようか迷っています。どちらがいいと思います?
あと、空港の手荷物検査は厳しいのですか?
449ニュースくん:02/01/10 13:51
>>448
それは航空会社に何を求めるかでかわってくるんではなひか。
とにかく安いのがいいならNW。機内で日本語しかしゃべりたくなくて、
機内に中国人とか太った白人と隣り合わせになるのがいやで、機内食
も多少はおいしいほうがよくて、機内空いてるほうが好きで、スッチーは
若い女じゃなければ嫌で、機内で日本の新聞雑誌が読みたくて、
NWに早い時間に到着したければNHかな。
でもNHはNRT→JFKは乗ったことないから知りません。
空港の手荷物検査は日本人ならそんなにきびしくないれすが、厳しいと
何か問題でもありまふか?
450異邦人さん:02/01/10 15:30
それ以前に、なぜNWとNHの二者択一なんだろうか?
451異邦人さん:02/01/10 15:57
>機内に中国人とか太った白人と隣り合わせになるのがいやで

NWに乗った場合だけど、上の場合とまったく逆のことがおこる。
隣に座った若い女性はなんとNYCに住むという女優で映画や
ブロードウェイのミュージカルでも活躍しているという人物であった。
女優らしく英語もとてもきれいでおしゃべりも楽しく、12時間の
エアーはあっという間に過ぎた。NHではこんなこと不可能だ。
452異邦人さん:02/01/10 16:04
ユナイテッドだと、韓国人や中国人が多いな。
アジア→日本→アメリカの経由便だから。
453異邦人さん:02/01/10 17:28
>>449
だって、バレたらまずいだろ>厳しい検査だと
454異邦人さん:02/01/10 17:32
>>448
>>449さんも指摘していますが・・・

マイルの貯まりやすさ、料金の安さならば
NW>NH
シートピッチ
Yクラスなら NH>=NW
C,Fクラスなら NW>NH

機内食(いろいろ意見もあるでしょうが一般的には・・・)
NH>NW
その他のサービス
NH>NW

手荷物チェックは運が悪い人だと・・・
(1)米国線専用チェックインカウンターの前の預託手荷物チェックで預託手荷物を1回
(2)出国前の一般の手荷物検査ゲートで機内持込手荷物を1回
(3)搭乗ゲートを通過後、飛行機に乗る前に機内持込手荷物を1回
計、最大3回開けられてチェックされます。

(3)に関してはテロ直後(昨年11月程度)までで、現在廃止になっている可能性もあります。
455異邦人さん:02/01/10 18:38
>>454
(3)は今でも抜き打ちでやってるよ。成田でもJFKでも捕まってるのがいたYO!
456異邦人さん:02/01/10 22:37
NY在住の人ってどこで散髪してるの?
457異邦人さん:02/01/10 23:30
この年末年始にNYに行かれた方、やっぱり日本人は殆ど居ませんでしたか?
それとも結構いましたか?
まー、一般の日本人は年に3回しかまとまった休みを取れる時期がないので
年末年始はもしかしたら結構居たんじゃないかと思うのですが。
そこんとこ、どうだったんでしょう?
458ニュースくん:02/01/10 23:52
>>457
街ではあまりみかけなかった。でもNW機内にはいぱーいいた。
ところで、クリスマスシーズンから年末年始にかけては
JLとかNHはどのくらい混雑していたんだろ。NWは満席だったんで。
459ニュースくん:02/01/10 23:57
>>452
NWも香港→成田→JFKの経路で、行きは日本人IT券は後ろの方座ってて、
中国人は前のほうに座っていたが、降りるとき中国人が座ってた前の座席
見るとその部分は見事にゴミだらけ。公衆道徳というか、そういうのが
基本的に存在しないかのようだ。
460異邦人さん:02/01/11 01:19
>459
日本人もよく環境問題・ごみ問題で槍玉にあげられるようだけど、
それよりひどいという訳だね。
461異邦人さん:02/01/11 12:38
まさに「目くそ耳クソ 〜」だな
462異邦人さん:02/01/11 13:12
中国人社会は食べ散らかすことは良いこととされている。
「美味しいよ〜」って満足をあらわすのだそうだ。

早く、その認識は中国限定で、他国では嫌がられることに
気づいて欲しい・・・・が
日本のオヤジが食後に爪楊枝でシーハーシーハーとしながら
ゲップをしているかぎり、
日本人は中国人にはあまり文句言えないとも思う。
463異邦人さん:02/01/11 13:26
おととしだったか、JFK−成田便の私の席の回りが里帰りの華僑の
香港人ばっかで、隣の親子連れがゴミだらけにするわ、暴れるわ
ひどかった。
しまいには子供が私の足元近くにゲロ。
スッチ-がトイレットペーパー持って来たけど、親は上にかぶせただけ
だったよ。ちゃんと処理しろよーーーー!!
くさくて吐きそうだった。
こういう下品な風景、欧米人には日本人と思われてるのかも。
464異邦人さん:02/01/11 13:32
>>456
短期滞在だったが、グランド・セントラル駅前の床屋でやった。
所要時間10分、料金$10。
もちろんヒゲ剃りシャンプーなし。
「前はこれくらいで、左右は耳を出して……」と
日本の理髪店と同じようにオーダーしようとしたら、
「いいから任せなさい」てな感じで、実に適当にやられた。
正直、部屋に帰ってから自分でチョト、いやズイブン修正した。

グランド・セントラル駅では消防士やテロ生存者の等身大写真を
構内に展示する写真展をやってるらしいね<朝日新聞
465NYNY:02/01/11 13:49
私今NYに住んでるよ。髪切る時とかパーマあてる時は絶対日本の美容院に行く!!
結構いっぱい日本の美容院あるよ。
ちなみに日本人もまだ結構いる。
観光客はかなり減ったかな・・・たまに見かけるけど・・。
皆NYに来てよーーーーーーーー
飛行機は日本の航空会社の方がいいと思うけど。
サービスも清潔さも安全も日本が一番やわ。
と、いうわけでこんな時こそNYです。
466海外危険情報-韓国:02/01/11 13:51
>>456
>NY在住の人ってどこで散髪してるの?

チャイナタウンかコリアタウンの床屋逝ってます。
467異邦人さん:02/01/11 14:36
女性だと、やっぱり日本人の美容師さんにやってもらうんですね。
シャギーとかうまくできる人多いですか?
あれって外人美容師じゃできないだろうね。
ていうか、それはどういうものか伝えるのが難しいね。
468NYNY:02/01/12 02:28
日本人のやってる美容室と言っても、ピンきりだよ。
上手いところもあれば、めちゃくちゃにされる所もあるらしい・・・
ジャピオンとか日本の新聞に載ってる美容室を調べて、友達に聞くのが一番いいかな。
パーマもまぁまぁ。
ちゃんと日本のパーマ液を使ってるらしい。
おっと、学校いかなきゃ・・・
今日は少し暖かい!良かったー
469異邦人さん:02/01/12 05:10
 NYのチャイナタウンには、トコヤが、いぱーいあるよ。
ひどいところは、むりやり「かりあげ」にされるだよ。
しかも、首のまわりは、細かい毛だらけ(かゆいよー
でもマンハッタンで$5は、安いのれす。
470異邦人さん:02/01/12 05:15
中国人のオヤジってみんな同じ髪型してるよね。
471異邦人さん:02/01/12 10:20

ニューヨークのヘアーカット情報(日本語)
>>http://www.jtbeauty.com/salon_inf.html
472異邦人さん:02/01/12 12:05
>>457
たくさんいました。
タイムズスクエア歩いていると日本語があちこちから
聞こえてきた。
新婚旅行の人もけっこういました。
473ニュースくん:02/01/12 14:26
いますぐTBSテレビをみれ
これはどこのラーメン屋?
美味いらしいぞ。
474異邦人さん:02/01/12 14:56
>>473
「禅」の店舗を夜に借りてやってる脱ツアコン・ラーメン屋だってさ。
修行経験ゼロ、開店わずか2箇月じゃ、あまり期待しない方がいいんじゃない?
日月休みで夜12時から営業だそうです。
475ニュースくん:02/01/12 15:03
ZEN Midnight って店だということがラストでわかった。
夜だけラーメンアンドバーになるのか。
476異邦人さん:02/01/12 15:16
10ドルぐらいでうまいもんが食える店のこととか紹介してよー
旅行でNY行くのにラーメンなんかたべたくないよー
477異邦人さん:02/01/12 15:25
国際電話が安い!アメリカ1分14円!全国3分18円の
D−フォン 、資料請求無料
http://sawayaka.msweb.jp/service/shopping/dremex/index_dremex.html
これはどう?
478異邦人さん:02/01/12 17:56
>>476
ちゃいなたうんにいっちゃいな。
本場中華の味。一杯$3だよ。 いや?
479わくわく:02/01/12 21:11
3月ニューヨークにいきます。本当はボストンに用事があって
ついでになんですけど。ニューヨークには、3日抱け泊まる予定です。
どなたか、ホテルかモーテルの安くていいとこ知りませんか?
ついでに3日で回れるコースもお勧めしていただければ嬉しいです。
480わくわく:02/01/12 21:17
スレ違いすまそ。逝ってきます。
481異邦人さん:02/01/12 21:21
質問自体は別にスレ違いでもないと思うが
482わくわく:02/01/12 21:31
じゃ−教えて下さいますか。あっちのスレ高いところしか乗って
なかったので、・・・。マンハッタンの外でもかまいません。
483異邦人さん:02/01/12 22:04
実際に高いんだから覚悟した方がいいと思う
484異邦人さん:02/01/12 23:18
うん。すごく高いですよね。
わたしも3月〜4月に行きますが、ホテルがちっとも安くなってないので
がっかりしました。 ほんの昨日オンラインで予約を取ったところですが、
Internet Users' Rateで一泊$143です。
ホステルみたいなところには泊まりたくないので、まあこのくらいが
最低ラインかと思ってます。
>482さん、これじゃ高すぎますか?
安全は金で買えと言うし・・・
485異邦人さん:02/01/13 00:02
今日テレビでやってたプラザホテルっていくらなの?
1泊200j以上?
486異邦人さん:02/01/13 00:13
$200どころじゃないでしょ。
487異邦人さん:02/01/13 00:21
今手元に持っている「地球の歩き方」によると、
プラザホテルの宿泊料は、一人一泊$330〜
スイートは$1300〜 とあります。
これは年間の最低料金ね。 ひえ〜〜。
>485 今日テレビでやってたって、どのテレビ?
488異邦人さん:02/01/13 00:22
わくわく殿、以前自分で書いた書き込みのコピぺで悪いけど、参考にして下され。
ttp://www.centralparkhostel.com/  $26-36 ドミだけど激安
ttp://starhotelny.com/  $35-$99  No. 1 ファンキーHotel
ttp://www.murrayhillinn.com/ $75-95 ナイス立地、ナイスプライス! 
ttp://www.chelseainn.com/  $89 限定お手頃セール!
ttp://www.thirtythirty-nyc.com/ $125-145 きれいなのにこの価格!

その他 ttp://www.hotelbook.com/static/welcome_61398.html#top
ミュージアムマイルに近いセントラルパーク横のお手頃ホテル。
シングル$29ツイン$34。UTELLでも日本語で予約出来るヨ。

>>485 Plazaの正規価格は$395から。実勢は$300くらいから。
テレビでどんな風にやってたの?
489異邦人さん:02/01/13 00:24
ニューヨークって海外ばかりでなく国内観光客もいるし
テロがあったとはいえビジネス客は世界中から来るから、
一年通じてホテルの稼働率が非常に高いんだよね。だから高い。

>>485
プラザホテルって、プラザ合意の?
490異邦人さん:02/01/13 00:43
 意外に高いのは、9月、国連総会がニューヨーク本部であるから。
今年は,テロで総会延期したけど、普段なら、国連関係の人でいいホテルに泊まれなかった客が、ひとつ下のランクの部屋を選ぶので、あとは、順に格下のホテルも値段が高くなる。

モーテル級のホテルでも31丁目あたりで、$130くらいが相場。
491異邦人さん:02/01/13 01:12
>>488
http://starhotelny.com/
(・∀・)イイね スタートレック部屋にワラタ
492異邦人さん:02/01/13 01:20
プラザホテルのことは、TBSでやってました。
NYで働く日本人特集で、「ラーメン禅」と2本立てで。
プラザホテルのアジア担当の日本人ホテルマンのことを取材していたの
ですが、テロ後キャンセルが相次ぎ、従業員40%解雇など、かなり
苦しい状態であることを中心に取材してました。
日本からの久々の団体客が入ったのですが、それがネットの旅掲示板の
人たちということで、ずいぶカジュアルな格好をした20〜30代の男女
ばかりでした。毛糸の帽子全員かぶってました。
もしかして今すごく安いのか?と思いまして。
団体だと安くなるんでしょうかね。
493異邦人さん:02/01/13 01:47
アメリカはホテル代は高い。
これはしょうがないよ。
リッチモンドみたいなところでも街外れのモーテル1泊60ドルだ。
安さはサービスや設備、そして安全性にもろに跳ね返るし。
494異邦人さん:02/01/13 01:49
>492 うん、団体向けだと実売で一室$200弱くらいで出してるみたい。までも
セントラルパーク?hゅーの部屋ではない低層階セマ部屋が割り当て多し。
プラザについて詳しい話はニューヨークホテルスレの160辺りからよむといいよ。
495異邦人さん:02/01/13 02:19
>>491
そんなあなたに ttp://www.carltonarms.com/ もオススメ。
なんか怪しい部屋ばっかり(笑
496わくわく:02/01/13 02:37
>>488さんありがとう。
497異邦人さん:02/01/13 03:32
>487
むかし、プラザホテルで180ドルって特別料金があったぞ
しかも朝食付き
プラザはトランプのかみさんが仕切ってて、これがケチらしくてなかなか料金が下がらないらしい
格は上だが部屋はまあまあ、料金とサービスは見合ってないよ
プラザに泊まるってステータスを感じる人にはいいのかもな
300ドルも払うならペニンシュラの方がサービスはいい
498異邦人さん:02/01/13 03:34
韓国スレに負け犬がいるんですけど見にきませんか?
とってもウザイけどおもろ。
499禁断の名無しさん:02/01/13 03:37
昨日NYから帰国しました。
プラザホテル泊まってきたよ。
宿泊料金はただいま割引セール中。
セミスイートに泊まったんだけど、500$→300$に割引してくれた。
これでも客はほとんどいなかったよ。
でもこのクラスの客は、
部屋に行くための入り口が特別に設けられていた。
また、朝食を食べる場所が通常の宿泊客とは違って特別扱い。
1日だけだったけどお金持ちになった気分。
ただ、朝食は1人30$以上かかって高め(まあ食べなくてもいいけど)。
景色もいいしここはお勧めだよ!
500499:02/01/13 03:40
ちなみに世界貿易センターはチケットを配って入場制限していたよ。
501異邦人さん:02/01/13 04:21
>>500
はぁ?
跡地を見る人たちですか?
502異邦人さん:02/01/13 04:35
>>500

       \_    _/ _/
         \ / /
           ξ
         Λ⊥Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ´∀`) <>>500はデンパゆんゆん
   ◯    /    /   \_______
     \/       |
      / // ̄| | |
      (_)__)(_)_)
503>501:02/01/13 05:01
言葉足りなくてスマソ。そうです。跡地見学す。
504異邦人さん:02/01/13 17:34
>>463
爆笑した(W
505異邦人さん:02/01/13 18:38
>>500
エソパイアの事では?
506異邦人さん:02/01/13 23:35
WTCの跡地(グラウンドゼロ)見学の人たちで黒山の人だかりが出来ているので、
展望台を作ったところ、長蛇の列ができ最大5時間待ちなんて状態になった。
そこで、新市長さんのブルームバーグさんが提案し、時間制限を設けた
整理券を配ることにした。と聞きましたよ。
>>500はそのことと思われる。
507異邦人さん:02/01/14 20:26
大吉寿司はリニューアルオープンしましたか?
508収穫:02/01/14 22:22
ニューヨークに1週間ほど行って、今日帰ってきました。
気づいたことを箇条書きにすると、

@治安がいい。深夜に地下鉄に乗っても(自己責任だが)大丈夫。
AWTC跡地を見るにはチケットが必要だが、朝9時に行って警官に2分間だけでいいから
 入れてくれと言ったら入れた。10分ぐらい居たが…。
Bつり銭やTCの換金などはきちんとチェックする。特に移民系の人は日本人だと気づくと
 つり銭やTCの換金を平気でごまかす。自分で勝手にAmerican occupancy tax
 とかって税金を作って請求しようとするホテルマンもいた。注意。
509異邦人さん:02/01/15 02:34
ホテルマンてどこの?
510異邦人さん:02/01/15 02:55
511異邦人さん:02/01/15 04:45
>>510
やったーーー!!
それにしてもさっぱりしすぎてるね、この記事。
まあ、おすすめのネタとかも特にないだろうしね。

私が9月下旬に見たとき、灰がかぶってる店のロゴの上あたりに「Let's GO!METS!!」
って大きく書いてあったの。灰を指でなぞったように。
どうやってあんな高いとこに書いたんだろうって、すごい不思議だった。
メッツファンにそんな根性ある人いなさそうだし。
512異邦人さん:02/01/15 06:44
>>506
私は2時間半並びました。さむかった〜。
513異邦人さん:02/01/15 12:22
age
514異邦人さん:02/01/15 18:31
大吉寿司のおすすめのネタ・・・ねえよ(藁
はっきりいって不味いし・・・
おすすめはうどんってのはダメか?
俺的には寿司よりカルピスが一番うまかった・・・
515異邦人さん:02/01/15 21:55
age
516異邦人さん:02/01/15 22:14
突然で悪いんですが、占い師(堤沙羅)さんに会いに行きたいんですね、
会ったことある人とかいます?
住所(のせちゃって大丈夫かな?)25th Ave.#9Nってどのヘン?
517異邦人さん:02/01/15 22:19
>>514
冷えて米が固まってるカリフォルニア巻なんかオツだよ♪
518異邦人さん:02/01/16 15:54
挙げ
519異邦人さん:02/01/16 20:28
ロックフェラーのスケートっていくらですか?
520異邦人さん:02/01/16 22:31
>>519
無料開放のはずです。
そういえば、何年か前日本企業が買収するとき「日本企業のことだから課ね取る
ようにするんじゃないか」なんて地元の人が心配してましたよね。
ところでその日本企業ってどこでしたっけ?今でもそこが所有してるんですか?
バブル弾けてもう手放したのかな?
521異邦人さん:02/01/16 22:33
>課ね
金です。失礼!
522異邦人さん:02/01/16 22:49
じゃあ靴レンタル代だけですか?
523異邦人さん:02/01/16 22:54
靴は持ち込みだじょなもし
524異邦人さん:02/01/16 23:05
ええ?
じゃ、おのぼりさんには無理だにゃ。
ガックリ。
525異邦人さん:02/01/17 00:20
AGE
526異邦人さん:02/01/17 02:07
それよか、ここでお祭りやってるからみにおいでよ!!

大韓民国スレッド7
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1011120851/
527異邦人さん:02/01/17 12:28
あげます
528異邦人さん:02/01/17 15:20
>>519
無料開放っていつの話?
私が昨シーズン滑った時はお金取られたよ。
もちろん貸靴代もね。

>>524滑ってるのはおのぼりさんばかりだから安心してどうぞ。
だって、セントラルパーク内のスケートリンクの方が
ずっと広くてしかも安いんだもん。地元民はみんなそっちへ行く。
529異邦人さん:02/01/17 15:41
セントラルパークのどこらへんにあるんですか?
530異邦人さん:02/01/17 16:00
>>519-520
ロックフェラーセンター・スケートリンク
入場料・大人一般($8.50)+スケート靴レンタル($6.00)

詳しくは
http://www.us.so-net.com/tokushu/backnumbers/001120/xmas.html
でどうぞ。
531530:02/01/17 16:03
もいっちょ。セントラルパークのWoolman Memorial Ice Rinkの住所はこれ。

Central Park near
East 64th Street
Phone : (212) 439-6900

入場料・大人一般($7.50-Weekday,$8.00-Weekend)+スケート靴レンタル($3.75)
532530:02/01/17 16:04
(誤)Woolman -> (正)Wollman
スマソ。
533異邦人さん:02/01/17 16:51
>>529
いちばん南の端っこ
動物園のそば
534異邦人さん:02/01/17 18:30
「第二のテロ」って‥
旅行価格、下がってくれないかなぁ‥
535異邦人さん:02/01/17 20:11
縁起でもない・・・
536異邦人さん:02/01/17 20:52
えっ、ロックフェラーセンターのスケートリンクって無料じゃないの!?
いつからお金取るようになったんだ!?
537異邦人さん:02/01/17 22:44
ただで楽しめるとこってどこ?
538異邦人さん:02/01/17 23:08
>>537
ロックフェラーセンターの前で記念撮影。
セントラルパークで散歩ORジョギング。
WTC跡地の展望台も無料。
メトロポリタン美術館も実はただで入れる。
(↑これはあまりお勧めしないけど。お金持ってるんだから払ってあげてね)
紀伊国屋で立ち読み・・・は観光じゃないな。
539異邦人さん:02/01/17 23:13
メットがタダって、夕方から募金だけで入れるとかそういう制度ですか?
それとも出てくる人からバッジもらうとか?
540異邦人さん:02/01/17 23:17
>>538
ただでメトに入ったというのは、金曜日の夕方4時以降ではないですか?
NYの美術館では金曜の4時以降は、入場料が任意になっていて
いくら払っても良い、ただでも良いというところが多いです。
それ以外の時間は当然入場料必要ですよ。
541ニュースくん:02/01/17 23:19
>>538,539
あのバッジって、おそらく日によって色が違うんでないかと
推測しているんだが、どうだ?
542異邦人さん:02/01/17 23:19
540の補足。
入場料任意の時間帯は各美術館によって違います。
543538:02/01/17 23:22
>540
そうです。入場料任意の制度を使うんです。
あれに曜日&時間制限があるとは知りませんでした。
私が行ったときはたまたまだったのですね。

でも、入場料が任意になるのは、入場料を払うお金の無い人にも
美術に触れてもらおうという意図ですから、
払うお金のある(はず)日本人はちゃんと払ってあげてましょう。
544ニュースくん:02/01/17 23:29
メトロポリタン美術館って、一日じゃみらんねぇよ。
あと、足腰をふだんからしっかりと鍛えてないといけねぇよな。
美術に強くなろうと思ったら、まず足腰が強くないといけないという
ことを実感させられるぞ。
545  :02/01/18 00:51
NYで服とかのショッピングってお得なのかしら?
行かれた方どうでした?
546異邦人さん:02/01/18 01:07
アウトレット絡みならいいものがありますよ。
マンハッタン内ではやはり高いような気が。
NJまで足を伸ばしましょう。
547異邦人さん:02/01/18 01:22
2月も寒いですよね。ハンパじゃないのかな?
日本の最低気温がNYの最高気温とかって聞きました。
例えば今日のNYの気温はどのくらいでしょうか?
548異邦人さん:02/01/18 01:29
>>547
本日の気温は
High-45F,Low-29F
詳しくは下記のWeather Channelのウエブサイトでどうぞ。
www.weather.com
549異邦人さん:02/01/18 02:34
最高気温が-45F?
死んでしまうわ
550異邦人さん:02/01/18 02:43
メットでお腹に激しいさしこみが来たときは死ぬかと思いました。
すごい広いし、美術館て美観を損なわないためにトイレが目立たないところに
あるではないですか。探してる間に脂汗・・・
個室が2つしかなくて、こんなにたくさん人がいるのにみんなどうしてるのかと
思いましたよ。(女性トイレです)
グッゲンハイムの1階のトイレはたしか個室1つだけだった。

NYはやっぱり寒いんですか。
冬は、太陽の暖かさがしみじみありがたいと思います。
日本の気候は最高だ。
551異邦人さん:02/01/18 12:38
AGE
552  :02/01/18 15:26
>★★大韓民国スレッド7★★
>http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1011120851/

このスレッドには、某韓国系旅行ホームページと同様に検閲をかけようと企てる人物が2chに入り込んでいます。
  
ここを見てください
↓   
海外板レス削除依頼スレ
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/saku/982857107/
553異邦人さん:02/01/18 16:11
>>552
管理人に言った?
554異邦人さん:02/01/18 16:52
報告済み
555異邦人さん:02/01/18 17:11
コニーアイランドって今は閑散としているかしら?
あそこらへんは、危険地帯なんですか?
556異邦人さん:02/01/19 00:55
あげ
557異邦人さん:02/01/19 20:31
誰か教えてください。
ヨーロッパからの乗り継ぎでJFK空港に夜ついて、翌朝発つんです。
この空港内にホテルってありますか?
558異邦人さん:02/01/19 21:12
エアポートホテルに泊まれ。
559異邦人さん:02/01/19 21:40
>>557
マルチポストはヤメレ
560異邦人さん:02/01/19 22:09
マルチだったの?マジレスして損した。
561異邦人さん:02/01/19 22:20
マジレスっても1行レスじゃん
ものすごくまじめに親切に長レスしたならともかく・・・
562異邦人さん:02/01/19 22:28
>>555
人はあんまりいないけど、昼間なら安全だと思うよ。
563異邦人さん:02/01/20 01:21
今日帰国。
凄く暖かかった。
564異邦人さん:02/01/20 01:34
今日(現地で金曜日)NW17で帰国したんだけど、出発間際にJFKでなんかすごい燃えてたけど
あれはなんだったろう?
スゲー怖かったよ
565異邦人さん:02/01/20 01:55
>>564
あれは、飛行機かなんかの試験みたい。
いつもは真っ黒にこげた物体が置いてある。
去年6月にNH9でJFK->NRTでの帰国の時も試験してたよ。
最初みた私も「何事、墜落?!」と思ってしまった。
566564:02/01/20 02:16
>>565
そうなんだ、ありがとう
知らなかったから、墜落でもしたのかと思ってびっくりしてしまいました
567異邦人さん:02/01/20 02:39
結局NYに1週間ぐらい滞在で合計、今いくらぐらいするよ?
568異邦人さん:02/01/20 04:02
そんなのピンキリ
宿泊や食費の条件とか書いてくれないと何も言えないよ
569異邦人さん:02/01/20 04:13
パックで一番安いとことか知りませんか?
570異邦人さん:02/01/20 04:22
何で自分で調べないのかねえ?
571異邦人さん:02/01/20 04:32
>>570 そんなもん言う為にわざわざ書くなバ〜カ
572異邦人さん:02/01/20 04:41
>>569
大手のパックならどこもそうかわらんと思うが?
出発日、ホテルのグレード次第
573異邦人さん:02/01/20 05:10
エイビーロードを買うか、イサイズトラベルで調べりゃ1発だよ。
カンタンカンタン。
200社以上の旅行会社のツアー掲載って書いてあるよ。
激安ツアーが満載。(でも多する感有り。)

しかも、電話かmailで、予約まできるから通販感覚で便利だよ。
574異邦人さん:02/01/20 05:17
ツアー代金の中に航空券代も含まれているの???
よくわかんねー
575異邦人さん:02/01/20 05:20
>>571
SINE
576異邦人さん:02/01/20 05:21
>>574
だからおめーは韓国でも行ってろ!
577異邦人さん:02/01/20 05:40
>>574
まずは日本語の勉強だ!
それに海外に行くにはパスポートが必要だから忘れるな!!
578異邦人さん:02/01/21 01:58
ラジオシティー・アパートメントに泊まった方いますか。
579異邦人さん:02/01/21 12:23
あるけど何か?
ここのサイト↓は情報量が豊富なのでお奨めです。知ってたらごめんなさい。
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~nylove/hotel/top.htm
580異邦人さん:02/01/21 14:45
Upper West Sideのほうに泊まるのですが、夜の地下鉄は何時ぐらいまで
安全にのれますか?
581異邦人さん:02/01/21 14:55
>>580
何丁目とか?
582異邦人さん:02/01/21 15:08
>>564
私も金曜の朝見たよ、それ。
地下鉄乗ってる時に、モウモウと煙りが上がってたので
吃驚したんだけど、周りの人誰も驚いてなかったんで、
日常的な事なのかも。

朝のニュースで、どの局も国際空港のセキュリティチェ
ック強化の話しやってたんでビビってたんだけど、日本
人は全然引っ掛かってなかった。同じAsianでも韓国人
中国人は金属探知機で全身弄られてたっけ。
583異邦人さん:02/01/21 15:09
在日は?
584異邦人さん:02/01/21 15:18
なんでNYの話題で在日?
帰化してりゃ日本人扱い、してなきゃ母国人扱いだろ
アホ?
585異邦人さん:02/01/21 18:44
45&59&84です。
みなさん対応のされ方にかなりばらつきがあるようなんでさらに捕捉。
つか、もちっと詳しく書いてみるYO!

オイラがJFKを利用したのは2001年12月。半月滞在。航空券は往復で
買っていたが、入国審査では見せろとも言われなかった。質問も
特にされんかった。いつもNYは長期滞在が多く、過去に問題も
起こしていないのでそのせいか??
オイラの服装はカジュアルそのもの。上はウールのコート、下はリーバイス。
パスポートは前に使ってたのが期限切れになったんで新しく作り直して
一発目の使用。オイラはそんなに簡単だったが、場の雰囲気はピーンと
張り詰めていたし、他のブースでは質問攻めにされてんのがけっこう
いたYO!(日本人に限らず)
ちなみに入国審査のブースはこちらでは選べず、向こう指定だった。
入国審査中も係官は列に並んでる連中をしきりに観察してた(こっちを
あまり見てなかった)ので、前もって観察してて、挙動不審な人物?とかを
重点的にチェックしているのかも。
586異邦人さん:02/01/21 18:45
45&59&84です。
日本出国〜NY〜日本帰国まで、入出国審査や税関のピリピリした
雰囲気は強く感じられたが、オイラの荷物類は全く開けられんかった。
まあカバンを開けられて困るようなものは一切所持してなかったが。
あとアメリカでは無言は禁物、ハーイ!はかなり大事と思われ。
 
    
>>96 ちょうどパスポが書換えで渡航暦がなかったから、すっごく怪しまれて
旅券が新しくても過去の渡航履歴は端末で分かるから関係ないと思われ。
理不尽なのは分かるが、96さんが素直に書類を書き直したのはOKだと思う。
それと要求されてブーツを脱いだのも。今の時期はおとなしく従うのが吉。
96さんの対応でよかったと思う。理屈じゃないのだ。臨機応変、臨機応変。
587異邦人さん:02/01/21 18:53
{アメリカ入国審査}スレと間違えた。スマソ
588580:02/01/21 21:38
>>581
夜クラブにいきたいんですが泊まるところは94thです。
ミッドタウン方面に地下鉄で行ける安全だとおもわれる時間は
何時までですか。
前ニューヨーク行った時は近かったんでタクシーで行きました。
589異邦人さん:02/01/21 22:58
>>587
さっき「アメリカ入国」スレを見てきて、こっちに来たら
またまた同じレスがあるから、「ここは”ニューヨークスレ”じゃないの!?」
一瞬目が点になったよ。
590異邦人さん:02/01/21 23:02
ダサい日本人男がクラブに行っても浮くよ。プ
591異邦人さん:02/01/21 23:20
>>589
ほんとスマソです・・・
 
>>590
あんたが浮いとるがな
592異邦人さん:02/01/21 23:57
>>588
クラブは夜よりも朝方に行った方が面白いよ。
その方が地下鉄乗るのも安全でしょ。
DJによりけりだけど、どーせ昼ぐらいまでやってるんだから。

593異邦人さん:02/01/22 00:02
>>592
ありがとう。
土曜の朝とかもやってるんですか?
バスケスとかって今どこでやってるかしってますか?
594異邦人さん:02/01/22 01:52
>>593
http://www.twilo.com/

バスケスは朝4時頃から回し出すでしょ?
どっちにしろ、昼12時まではやってるけど。

595異邦人さん:02/01/22 02:59
安いホテルしりませんか?マンハッタンで。
ユースでもなんでも構わないですが、あまりにも汚い所は
除いていいとこないですか?
596異邦人さん:02/01/22 05:42
>>595

  >>488を参考にしてね。
597異邦人さん:02/01/22 05:56
>>594
後学の為教えて下さい。
Tomiie氏は何処でやってるんでしょうか?
598異邦人さん:02/01/22 06:01

ハートってどうやってだすんやっけ
599異邦人さん:02/01/22 12:46
あげ
600♥♥♥♥♥♥♥♥:02/01/22 12:52
 これだよ↓
ハート・・・♥


こうするんだよ。
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
601600:02/01/22 12:54
みせられないのでここから、コピペ汁
602600:02/01/22 12:56
ほかにもこんなのあるYO

ハート・・・♥
クラブ・・・♣
スペード・♠
ダイヤ・・・♦
603異邦人さん:02/01/22 18:32
あげ
604異邦人さん:02/01/22 20:52
AGE
605異邦人さん:02/01/22 21:33
>>597
富家君はレギュラーでは回してないんじゃない?
606異邦人さん:02/01/22 23:30
あげ
607異邦人さん:02/01/22 23:32
このスレの前スレってどうやれば見れるんですか?
そんな板ありませんとか言われるんですけど・・・
608異邦人さん:02/01/22 23:43
NYの安くて快適なホテル教えてよ
609異邦人さん:02/01/23 00:44
あげ
610異邦人さん:02/01/23 02:27
テロの前は、最低130ドルだったけどいまは、安くなったんじゃないの?
611異邦人さん:02/01/23 03:45
>>608

  >>488をみれ
612異邦人さん:02/01/23 12:30
あげます。
613異邦人さん:02/01/23 17:24
あげ
614異邦人さん:02/01/23 22:30
来週からNY行って来ます。
レスポ買って来てと頼まれたんですが、どのガイドブックにも
掲載されてませんでした。
ご存知の方、教えて下さい。

ちなみに、NYの気候は今どんな感じですか?
615異邦人さん:02/01/23 23:09
あーレスポは34stのメーシーズにコーナーと、SOHOに
直営店があるでよ。品揃えは同じぐらい。
わしもよく買うが、アジア圏の免税店のほうが
セールやってて安かったりするよ。今の気候は上の方に。
616異邦人さん:02/01/24 00:04
>>614
天気(週間天気予報を含む)は検索エンジンからリンクしてたりするよ。
オイラが愛用してるのはインフォシーク。
何日間いくの?レポート楽しみにしてます。
617異邦人さん:02/01/24 00:26
私はメイシーズって、広くて迷子になるので怖くて入れません(w

今日NHK衛星で、ニューヨークの番組の再放送見ました。
コニ-アイランドにあるマイナーリーグ・ブルックリンサイクロンズの球場、
キースパンパークがテーマになってました。
そこで働くにいちゃんがすごくいきいきしてた。
今年はリーグ優勝したみたいだけど、チャンピオンシップはテロの関係で
中止になったんでしたっけ?
とてもいいところだったんで、また行きたいです。



618617:02/01/24 00:27
あ、今年じゃなくて去年だった、優勝。
619異邦人さん:02/01/24 11:09
>>614
レスポはメトロポリタン美術館の近く、Madison Ave沿いにもあります。
品数はSOHOと同じぐらいですが、派手な柄やオーダーもしてくれるみたいです。
620異邦人さん:02/01/24 12:38
レスポ、びんぼくさい
621異邦人さん:02/01/24 19:54
>>619
私もレスポ好きです。
オーダーもしてくれるんですか、うれしいです。
それにしても円安がいたいですね。
622異邦人さん:02/01/25 11:21
>>621
軽いしいいですね。
折りたたんで持っていけるし、結構重宝します。
623異邦人さん:02/01/25 11:44
例えばブルックリンは、マンハッタンよりも
比較的ホテルの料金が安いのでしょうか?
あまり変わらないか…。
あと3月初旬は、幾分暖かいのかな?
624異邦人さん:02/01/25 13:23
ブルックリンでも、マンハッタンに近いところはあまり変わらないような。 遠ざかると、確かに安いところが多いかも(ホテルの一覧表を見る限りでは)。 ブルックリンに泊まったことは1回しかないが。
625異邦人さん:02/01/25 17:11
最近のBW、各劇場の終演頃(夜11時頃?)でも早朝のように人がいないと聞いたんですが、
実際そんなに人減ってるんでしょうか?
当方、女性ひとり旅、シェラトン(H&T)までなら夜の観劇後でも歩きで大丈夫だろうとふんでいたんですが‥
最近行かれた方、教えてチャンですみませんが情報いただけると嬉しいです。
626異邦人さん:02/01/25 18:09
レスポ、貧乏くさい・・・・
627614:02/01/25 18:21
沢山のレスありがとうございました。
>>615 おかだやみたいなお店ですよね?
>>616 摂氏表示だったので分かりやすかったです。
    今回は5日間です。
>>619 英語がイマイチなのでオーダーとか出来そうにないです…。
>>620,>>626 レスポへの文句はレスポに言って下さいね。
628異邦人さん:02/01/25 23:42
>>614
おかだやがよう分からん例えだ(笑)。
でも、ヴィトンもローレンもレスポもオリジンズも
xoxoも入ってるので、メイシーズ好きだけどね私は。
木のエスカレーターも一見の価値アリだと思う。
ココにはNYにしては珍しくデパ地下もあるし。
629異邦人さん:02/01/26 00:18
>>625
1月初めに、1人でシェラトンに泊まりました。
ミュージカル見に行きました。
警官の人も多いし怖くは無かったです。
観光客っぽい人が結構歩いてるので、その人達の後ろを歩いたりして帰ってきました。

630異邦人さん:02/01/26 01:36
>>614
616です。くれぐれも気をつけて行ってきてください。
レポートよろしくねー
631625:02/01/26 01:51
>629サン
レスありがとうございます!
チョト安心しました。
観劇後は、足早に帰ることにします。
632異邦人さん:02/01/26 16:59
最近NYに行って来た女性の方にお聞きします。 いつも日本人ツーリストに人気のあった
コスメティックスプラスがマンハッタンから撤退という噂を聞きました。
本当ですか?
633異邦人さん:02/01/26 17:10
イサイズトラベルでアメリカ応援企画が始まってたよ。
(がんばれNEW YORK企画もコーナーアリ)

メディアが、アメリカを応援し始めたね。
634異邦人さん:02/01/26 17:16
うざい日本人ツーリストがまた闊歩し始めるのか、鬱
635異邦人さん:02/01/26 17:28
>>633 メディアが本格的に動き始めています。

旅行会社で、ツアーの商品開発を担当しているのですが、

エイビーロードの2月発売号で、少々、そして3月発売号で

大々的にアメリカ特集組むらしいよ。その中で、NYも大きく取り上げられる

と、聞いています。BUT、そのせいで、3月号に載せるための

激安ツアーを造成するために、土曜日にもかかわらず、仕事させられています。

今日も深夜残業になってしまうかも。 みんな、アメリカに行ってね。

私の青春賭けてますから・・

636異邦人さん:02/01/26 18:49
最近ではテロ関係のニュ−スも減り、
NYは安全だと勘違いしている人が多いようですね。
そんな状況下で、向こうでいきなりテロにでも遭遇したら、
まわりの人はどう思うのだろうか?
「馬鹿だな、あいつ…」で終わってしまうのか!? それとも、
「運が悪かったね…」と、ある種冷静な意見が出されるのだろうか!?
やれやれ。
637異邦人さん:02/01/26 20:47
>>636
あなたのIDは記録されました
638金さーん:02/01/26 20:58
そんな事を度外視しても、ニューヨークには惹かれるよん
特に名所もないけどね
639異邦人さん:02/01/26 21:10
Pennステーション向かいにある
ホテルペンシルバニアってどうですか?
一泊80$で予約したんですが…
640異邦人さん:02/01/26 22:12
>>632
コスメティック・プラスは8月後半の時点では
まだありましたよ。テロ以降は分かりません。
641異邦人さん:02/01/26 23:04
>636
来月NY旅行だが、別に安全だなんて思っちゃいないぞ。
てか、安全て何だ?そんな場所あるのか?
本人がどう考えるかの問題。周りがどう考えるかは関係ないね。
NY旅行やめて国内温泉に切り替えたとして、
そこで通り魔に遭って死んだりでもしたらムナシすぎるわー
642異邦人さん:02/01/27 00:14
age
643異邦人さん:02/01/27 00:19
>>641
そーだ! もっと言え!!
世間の連中よ、日本が一番安全とでも思っているのか?
東京でだって爆弾騒ぎがあるじゃないか。
このご時世に安全なところなんかあるか?
そんな連中は自宅に引きこもってろ!
644異邦人さん:02/01/27 00:20
>637
貴方何か勘違いされてませんか?
これは煽りでも何でも無く単なる問題定義。
おわかり?

>641
要は前提条件の問題だよ。
645異邦人さん:02/01/27 00:21
>>639
値段相応。ま、立地いいし狭い部屋でも割り切ろう。
646異邦人さん:02/01/27 00:24
確かにテロが実際に起こった場所へ行き、
そこで再びテロにあったら、遣り切れないだろうな。
647異邦人さん:02/01/27 05:19
よいしょ
648異邦人さん:02/01/27 17:55
age
649異邦人さん:02/01/27 17:58
>>646
7年前東京で何が起こったかを忘れるな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 18:05
ニューヨークの思い出。
世界貿易センター北棟107階
レストラン・ウィンドウズ・オン・ザ・ワールド。
ミッドタウンへ流れるテールランプの川。
本当に光の海。
でも、もうない。
651異邦人さん:02/01/27 18:42
644=デムパ
649=デムパ
652在NY:02/01/28 00:31
>632
コスメティックプラスは去年の年末で撤退しましたよ。
マンハッタン中のお店が閉店です。
653異邦人さん:02/01/28 01:08
あげ
654異邦人さん:02/01/28 11:30
パタゴニアはどこにあるんですか?
日本より安く買えるのかな?
655異邦人さん:02/01/28 12:40
ハーレムにアウトレットがあるぞ>パタゴニア
656異邦人さん:02/01/28 23:21
>>655
ありがとうございます。ちなみにハーレムのどこだかわかりますか?
657異邦人さん:02/01/28 23:30
NY行くのに普通のコートは死にますか?やっぱりダウンとか防寒じゃないとだめ?
658異邦人さん:02/01/29 00:03
今年はさほど寒くない。フリースでもダイジョブ
659異邦人さん:02/01/29 00:24
ハーレムにあるのは普通のショップじゃなかったっけ??>パタゴニア
660異邦人さん:02/01/29 00:33
>>656
ニューヨーク市立大学の近くだと思ったが。大学の場所は調べてくれい。
アウトレットはメチャ安。日本で買うのがヴァカヴァカしくなる。だいたい半額かそれ以下。
日本で入手不可のものが沢山、安く売ってるので
日本のマニアに見せてやったら羨望のマナザシで見られること請け合い
661異邦人さん:02/01/29 01:15
へえ、アウトレットあるんだ>パタ
ウッドベリーのアウトレットなくなっちゃって
ガカーリしてたのに。今度こそ見にいかなきゃ!
662異邦人さん:02/01/29 01:54
え、ウッドベリーのアウトレットってなくなっちゃったの?
そうなのか...
663異邦人さん:02/01/29 08:18
>>657
NYに住んでるが、ダウンなんて持ってないぞ。
欲しいとは切実に思うが、とりあえず生きてるぞ。
帽子・手袋・マフラー・スキー用靴下と、貧乏人は末端を暖めて乗り切るのだ!

なーんちゃって。
今年は暖冬だから大丈夫だよーん。
664異邦人さん:02/01/29 10:56
>>662
なにが なくなったの??
ウッドベリーコモンで コンチネンタルエアの マイレージカード ”ワンパス
を 受け付けで 提示すると クーポンが 貰えて お特!
ゴディバのチョコレートの 無料試食券とか ついているのだ。

こっちは めちゃ 暖冬。
コートなしでも 日が出ているうちは 大丈夫。
明後日ぐらいまで 暖かいそうだ。
来週は そうでも なさそうだけど それでも 暖かいぞ!


665異邦人さん:02/01/29 11:46
このホテルに泊まったことがある方、
感想を教えて下さい!
この付近の治安もわかればうれしいです。

Belleclaire Hotel
Add:250 West 77th Street New York, NY
666656:02/01/29 11:50
>>660
有りがたいです。後は自分で調べてみようと思います。
667異邦人さん:02/01/29 11:50
>>665
うちのだんなが昔泊まったことある。
暗くて陰気だったとか何とか言ってたような・・・。
スタッフは親切だったらしいけど。
治安はいいよ。
668異邦人さん:02/01/29 15:11
>>656>>666
アウトレットまだあるのかどうか不安になってきた。少なくとも6〜7ネン前?には
あったんだが。どうも試作品?も売ってた(ただし作りはヨイ)ようで
日本のショップで店員に質問攻めされた経験アリ。NYのアウトレットで買ったのだと
答えたら羨望のまなざしが。別にパタオタでもなんでもないので只々キショかったぞ(w
店は地元民にしかワカランような地域にあったぞ。場所柄、治安の問題もあったのか
営業は11:00〜16:00とかヘンテコな時間だった記憶があるぞい。当時、アッパーウエストサイド
に住んでた友人にクルマで連れて行ってもらったのだ。じゃなきゃアリャ分からんて。
659のカキコには昨晩は気づかなんだが、アウトレットじゃなくなっちゃったのか??
もしなくなってたらとてもスマナイ> >>656>>666
669665:02/01/29 15:23
>>667
レスありがとうございます。
暗くて陰気なのか〜
女1人なので、ちょっと悩む。
治安がいいのが一番かもしれないけど。

引き続き、情報お持ちの方、レスお願いします。
670異邦人さん:02/01/29 17:35
>655>660
パタのアウトレット、ハーレムとかNYUの近くに
あったんだ
ソーホーの店しか行かんかった
671異邦人さん:02/01/29 18:04
ウッドベリーがつぶれたなんて誰が言ったの? HP見ろYO
672異邦人さん:02/01/29 19:40
age
673異邦人さん:02/01/29 22:17
AGE
674異邦人さん:02/01/29 22:20
今って何時頃日が暮れるの?4時頃?
675異邦人さん:02/01/29 22:46
そのくらいから だんだん 暗くなってきます。
暖かかったのも 今日あたりで 終わり。
明日から 雨だって・
676異邦人さん:02/01/29 22:47
去年の10月にニューヨーク行きを決心し、いよいよあと1ヶ月半で出発する
ことになりました。
今ニューヨークを舞台にした映画(ビデオ)をかたっぱしから見ていますが、
この映画はいいよ!というお勧めはありますか?
それにしても、ビデオ屋へ行く度ニューヨークを舞台にした映画の多さに
圧倒されます。 出発まで1週間に3本くらいのペースで見てもまだ足りなさそう。
ちなみに今日見た「ホームアローン2」はおもしろかったです。
今日までに4本くらい見たけど、もうイエローキャブの姿が目に焼きつきました。
677異邦人さん:02/01/29 22:52
ごめんね、言葉が足りなくて。
ウッドベリーが潰れたんじゃなくて、ウッドベリー内の
パタゴニアが無くなっちゃったんだよ。テロの2週間前に
NYに行ったついでに、楽しみにして行ったのに。しょうが
ないからロエベでレザー買ったけど。
678異邦人さん:02/01/29 23:59
>>676
女刑事キャグニー&レイシー(TVドラマ)。誰も知らんだろな
679異邦人さん:02/01/30 00:29
>>676
昨年行ってきたので、私もNYが舞台の映画をチェックしていました。
80年代のですが、「グリーン・カード」が良かったかなあ・・・。
676さんオススメの映画も教えていただけると嬉しいです。
680異邦人さん:02/01/30 01:00
>>676
既に見た作品を書いてよ。
リストアップされてないのを思いついたら書くから。
「オータムインニューヨーク」はもう見たよね?
あれ、ヒロインが超きれいだったけど、病気持ちって知っていながら
エッチするリチャードってひどくねーか?
681名無しさん:02/01/30 01:05
今年の世界経済フォーラム(ダボス会議)はニューヨークの
ウォルドルフ・アストリアで開催。
682異邦人さん:02/01/30 01:08
NYを舞台にした映画といえば、やっぱ「キングコング」だろう。
683異邦人さん:02/01/30 03:21
>639
遅レスですまん。
ペンシルバニア・ホテル、去年の6月に6泊しました。
値段相応というのは、確かに。建物は古いし、階によっては部屋も汚い。
俺は事情があって2度に分けて泊まったのだが、最初に泊まった12階と2日
後に泊まった9階では、部屋の中もメードの態度も大違いだった。
1階にある売店は、怪しいし。俺の友人がそこで買ったテレカは、滞在中
一度もかからなかった。

立地条件は最高だと思う。交通の便はいいし、食べ物にも困らない。
ただ一晩中サイレンの音がしていて、うるさかったけどね。

80$かあ。俺、HISで1泊1万5000円取られた。
ボラれたかな。鬱だ。

別に2泊、近くのニューヨーカーホテルに泊まったんだけど、こっちの方は
すごく快適だった。部屋は綺麗だし、フロントの対応も良かったし。
値段は同じくらいだったけど俺のお薦めは、こっち。
684異邦人さん:02/01/30 09:32
マリブ・ステューディオス
685異邦人さん:02/01/30 10:08
>684
とまったの?
1泊30jだっけ?
686異邦人さん:02/01/30 12:40
あげ
687639:02/01/30 20:37
>>645>>683
レスありがとうございます。
あの後私もちょっと調べたのですが、歴史のあるホテルのようですね。
設備が老朽化した分、大衆向けに安くしたのかな?
あと、683さんの場合はハイシーズンの宿泊ですから高かったのかも知れませんね。
80$で予約したと言っても、taxを別途請求されて94$になりましたし。
ちなみにペンシルバニアの予約は、このサイトで行いました。
ttp://www.internet-travel.co.jp/hrn/hrn-main.html
688684:02/01/30 21:04
>>685
去年の2月に泊まったよ。
J○Bで予約したらもっとしたよ。
結構高かったけど、テレビなし、ベッドメイキングなし
、рネし、トイレバス共同。いいかんじでした。
なんか、中で2つに分かれてて、「歩き方」には
良いほうの写真が出てた。ついた日は結構へこんだよ。
もっと安ければなと思うけど、ま、NYだからね。
まぁ、よい思い出です。
場所は103丁目で好きだけどね。

689異邦人さん:02/01/30 21:44
あげ
690po:02/01/30 22:53
サウスフェリーまで地下鉄いってないのかな?(事件後)
自由の女神行けないの?
691映画大好き:02/01/30 22:53
>>676です。みんなレスありがとう。

>>678 うーん、知らんなあ。TVドラマと言えば男女のメインキャラクターの
名前がルイス&クラークという「スーパーマン」というドラマが好きだったなあ。
たしか日曜の夜7時くらいからやってたような気がする(中部時間)。

>>679
「グリーンカード」は、数年前借りて観ました。なんか切なかったですね。

>>680
「オータムインニューヨーク」はまだ観てません。何時の間にか上映終わって
たのです。レンタルはもう旧作料金ですよね? あれは、とっておきの部類に
入りそうなので、出発の2〜3日前位にとっておこうと思ってるんだけど。

NY行きを意識してビデオを観始めたのは今年に入ってからなんですが、
まず「恋人達の予感」を観ました。NYでの冒頭シーンはワシントンスクエア
ですよね。それからこの時期にちょっと(?)と思ったけど、
「マーシャルロー」。 NYを標的にしたテロ絡みのものって多いんですね。
でも、時期が時期でちょっと不謹慎なんでそういう部類は止めとこうと思います。
あと、超3流でタイトルも忘れたものが2つ。それから「ホームアローン2」。

・・・長くなるんで、ちょっと切ります。
692映画大好き:02/01/30 23:07
>>691の続き

それから、映画館で観たきりなのでビデオでもう一回観たいものとかも
いろいろありますね。
「You Got A Mail!」は舞台になった本屋に行ってみたいな。
あの本屋どこだっけ?
邦題は知らないんですけど、ジュリア・ロバーツの"Stepmom"も
NYの雪景色を堪能できるらしいですけど、観たはずなのに覚えてない・・・
それから、「ジョーブラ」や「スライディングドア」なんかもNYでしたっけ?
観たはずなのに・・

ずっと昔にビデオで観たけど、もう一回観たいってのもありますね。
「ワーキングガール」とか「摩天楼は・・・」とか。
でも、「ゴースト」は怖くて地下鉄乗れなくなりそうなんでやめときます。

うーん、きりがないよ。
693異邦人さん:02/01/30 23:13
超有名どころでは、メグライアン&トムハンクスの「めぐりあえたら」
野球映画で「ザ・スカウト」ってのもあるよ。
ヤンキ-スのスカウトと新人投手の話。
初めてNYに来た新人投手が、イエローキャブに乗ってはしゃいで
でたらめっぽい歌を子供みたいに歌うところが好きです。

あとは、ブルックリンが舞台の映画もいろいろありましたよね。
694NY:02/01/30 23:39
ダイハード3
695映画大好き:02/01/30 23:48
>>693
>メグライアン&トムハンクスの「めぐりあえたら」
そう、それも。"Sleepless in Seattle"ですよね。邦題が思いつかなかった
んだ。あれは、NYが出てくるのはラストだけだけど、なぜかNYの映画って
気になるよね。映画の中ではエンパイア・ステートビルの展望台が
すごく広そうに見えるけど、ガイドブックの写真で見るとすごい狭そうですよね。
入場制限とかあるんでしょうか?

>「ザ・スカウト」 それは見たことないです。


あと、私のお勧めは、あまり知られていないようですが
「聖者の眠る街」が良かった・・というか考えさせられました。
けなげに生きるNYのホームレスの悲しい現実を描いたもので、
「人間がこんなひどい扱いを受けていいのか!」ってすごく悲しくなりました。
NYというと華やかなところばかりが取りざたされますが、こんな現実を持つ
街でもあるのだと。
NYというと五番街の高級ブランド店しか思い浮かばない、ズームイン朝の
NY中継でレポーターの影からTVに向かってVサインを送る、ノー天気な
日本人観光客にそんな悲しい現実が分かってたまるか!と思いました。
これからNYへ行かれる方、ぜひ一度観てください。
696そうそう忘れてた!:02/01/30 23:51
「ディープインパクト」これ最強!
NY帰りの飛行機の中で見て、現実とごっちゃになってしまった。
飛行機でNYから避難してるみたいな気持ちになって、涙いっぱいだった。
697映画大好き:02/01/30 23:59
>>696
そうそう。それも観てたんだ!
あれは泣けるよね。それにしてもNYから帰りの飛行機で上映するなんて・・・
行きで上映するよりマシか。
698異邦人さん:02/01/31 00:01
いい年したヒロインに彼氏がいないのが可哀相で泣けたな。ディープインパクト。
699映画大好き:02/01/31 00:13
「ディープインパクト」一度観てるんですが、もう一度観るとしたら
NYへ行く前がいいですか、それとも行って帰ってきた直後に観たほうがいいですか?
700異邦人さん:02/01/31 00:21
デ・ニーロ監督、出演のブロンクス・テールも(・∀・)イイ!
701683:02/01/31 00:23
>687
あと思い出したのは、アジアの航空会社のクルーが宿泊していた。
そんなに悪いホテルでは、無いかと・・・。

それとスポーツオーソリティーが同じ建物にある。フロントに向かうたびに
商品が目につき、何度買い物をしたことか・・・・。

702異邦人さん:02/01/31 00:56
2月の終わりにNY行くんですけど、
アメリカ軍のミリタリー・ジャケット着て行っても
変じゃないよね?
日本だと着てる人多いけど
変な質問ですいません。誰か教えて下さい。
703異邦人さん:02/01/31 00:59
>日本だと着てる人多いけど
その考え捨てろ。
悪い事は言わん、止めとけ。
704702:02/01/31 01:33
>703
やっぱり変なのね。
聞いてよかった。702さんありがとう。
ほかのもの着ていきます。
705702:02/01/31 01:35
702はおれだ
703さんありがとう
706異邦人さん:02/01/31 01:41
>>676
「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」も良かったです…。バンドメンバーの
爺さまたちがNY観光をするシーンがいい。NY公演シーンもあるけど。
707異邦人さん:02/01/31 01:50
NY最後の日が迫って来ていて、みんな避難してるのに、ヒロインが
流しのタクシー拾うシーンが藁えた。でーぷいんぱくと。
708異邦人さん:02/01/31 02:02
deep impactを公開当時映画館で見たはずなのに
全然印象にのこっとらん。歳かな、、、、、。
709703:02/01/31 02:19
>>702
どういたまして。補足ね。
あんたの趣味嗜好は分からんが、NYに限らず米ではミリタリールックを着る人は
ミリタリーショップの店員
その手のマニアの人
それを拾ったホームレス
くらいなので、もしそう見られても問題ないならO.K.
こっちで過去に流行ったように、ファッションで着る奴は皆無です。
じゃ、寝ます。オヤスミ
710異邦人さん:02/01/31 02:21
711異邦人さん:02/01/31 09:49
>>691
オータムイン...は私の周りでは不評紛々です。
あまり期待しないで見た方がいいかも。
712異邦人さん:02/01/31 09:51
まだ日本で公開されてないけど、UAだったら多分機内上映でやってる
セレンディピティは、ほとんどNYが舞台だよ。
713異邦人さん:02/01/31 13:42
「僕たちのアナ・バナナ」もNYが舞台だし、
スパイク・リーもブルックリン出身なだけあって、
NYが舞台の映画が多いですよね。

UpperWestにある、チーズケーキ屋さんが
「ユーガッタメール」「オータム・イン・NY」に使われたらしいのですが
(両方とも見ていないので分かりませんが)ケーキ自体は
ものすごく美味しいです。ただ、いつも混んでいますが
714702:02/01/31 14:26
>>709
説明ありがとう
今年はミリタリー・ジャケット着ることが多くて
あんまり考えずに着てこうかと思ってたけど、
ふと、おかしいよなって思って訊いてみました。
マニアでもないし、なんとなく着てるだけなんで
ほかの暖かい格好していきます。
715映画大好き:02/01/31 18:17
みんな引き続きレスありがとう。

>>712
「セレンディピティ」とは聞いたことないです。
UAで機内上映ですか。私はいつもNWなんですよ。シルバーエリートなんで・・・

>>696
ところで「ディープインパクト」を機内上映していたというのは
どこのキャリアですか?
716異邦人さん:02/01/31 19:00
>UpperWestにある、チーズケーキ屋さんが
>「ユーガッタメール」「オータム・イン・NY」に使われたらしいのですが
「ラロ」ですね。私も大好きです。店内が狭い上に混むので、
平日の午後早めに行くか、それでも混んでるときはテイクアウトします。
「ユーガッタメール」の、メグ・ライアンの本屋さんは69丁目×アムステルダムAvに
実在するそうです。

日本でまだやってる? 「アリー・マイラブ」も、NYの法律事務所が舞台。
アリー、ハーバードのロースクール卒と設定らしいね。

ウッディ・アレンもいいね。「マンハッタン」とか「アニー・ホール」。
717異邦人さん:02/01/31 19:20
>>716
アリーマクビールの舞台はボストンだったんじゃないかな。
718716:02/01/31 19:20
ごめんなさい。メグ・ライアンの本屋さん、コロンバスAvだったかも…
うろ覚えスマソ。

ところで春にいとこが来るのですが、吉田カバンのNY店と「ケイト・スペード」に
行きたいそうなんです。
お店の場所などご存知の方、行った事のある方いらっしゃいませんか?
719異邦人さん:02/01/31 20:08
「ワーキングガール」の頃の映画だったと思いますが、「ウォール街」というのも
ありましたね。
720海外初心者:02/01/31 20:54
あの・・・思いっきり初歩的な質問なんですが、
2月中旬から1週間くらい出張中の友達のとこへ
遊びに行く予定なのですが、向こうで往復チケ
ット買って送ってもらう予定ですが、往路と復路
が逆になっても使えますでしょうか?それとも
大手の旅行会社に取ってもらった方がいいでしょうか?
海外初体験でいきなり一人旅ってのがもう無謀
な感じもするのですが、ニューヨークの空港
の出迎えロビーまでたどり着くまで何か必要不可欠な事
があったら教えていただきたいです。
721異邦人さん:02/01/31 23:19
客の靴から硝酸塩、米空港で3000人が避難騒ぎ
 【ロサンゼルス30日=石井一夫】米サンフランシスコ国際空港で30日午前6時半(日本時間30日午後11時半)ごろ、手荷物検査所を通過しようとした男性乗客の靴から、
爆薬などに使われる硝酸塩が検出され、空港利用者ら約3000人が避難させられる騒ぎがあった。男性はそのまま立ち去り、連邦捜査局(FBI)などが行方を捜している。
連邦航空局(FAA)によると、ユナイテッド航空が主に使用している第3ターミナルの手荷物検査員が、無作為に選び出した男性の靴の表面を検査布でふき取って調べたところ、硝酸塩の反応が出た。男性は40歳代の白人で、事情聴取を受けることなく姿をくらましたという。

 硝酸塩はダイナマイトや花火のほか、心臓発作を抑えるニトログリセリンや化学肥料などにも使われる。

(1月31日12:07)

国際面一覧
722異邦人さん:02/01/31 23:53
>>720
NYで呼び寄せチケット買って貰えば使える。今は日系がいい。
723708:02/02/01 00:14
>>710
御丁寧にどーも。なんとなく思い出しました。
隕石が地球に衝突して大パニックに〜over2hの長編でしたね。
モーガン・フリーマンが出てたか、、、、、キャストまでは思い出せん。
もひとつ思い出せん事が。女性と一緒に見たんだが、誰と見たのか???
724異邦人さん:02/02/01 00:28
ヒロインかわいそうだったな、妻を捨てて若い女に走った父親と
一緒に人生終えるんだもん。
松田聖子が出たのは「アルマゲドン」だっけ。
どうもダブってしまうんですよ。
725異邦人さん:02/02/01 00:33
ボストンは寒いですか?
726異邦人さん:02/02/01 00:43
>>724
I'll go to shopping!
727異邦人さん:02/02/01 01:16
>>720
日本で買っても約四万〜だよ。往復で。
728異邦人さん:02/02/01 01:21
4月からニューヨークに語学留学をしようと思い、いろいろ調べてます。
日本で代行業者を使わずに、自分で手続きをするのによい方法があったら
教えてください。

729異邦人さん:02/02/01 01:23
>>720
注意点は・・特にないけどしいていえば自分の利用する飛行機の
NYでの空港(航空会社によって違う)、発着ターミナル(航空会社によって違う)
ぐらいはチェックしといた方がいいかもね。それと空港とマンハッタン(に行くんだろ?)
の往復の足はどうするのかとか。特にマンハッタンから空港までの足は
前もって考えといた方がいいぞー。
730異邦人さん:02/02/01 01:28
>>729
どうもありがとうございます。
731異邦人さん:02/02/01 01:42
>>715
「ディープインパクト」を上映したのはユナイテッドです。
ビジネスにアップグレートされたのに、個人用テレビではなく、大型スクリーンで
見た記憶あり。
涙で顔がベタベタになってしまいましたよ。

ところで、昨年の7月に全日空でNYに行ったときに、NYが舞台の映画を見たのですが
タイトルをご存知の方いますか?
内容は、ハーレムだかブルックリンだかの貧しい黒人少年が、優秀な学校に
転校するんですが、ひょんなことから有名な作家で出会い、文章を見てもらううちに
どんどん文章力を高めていくという話だったと思うのですが・・・。
ヤンキ-スタジアムが出て来るシーンもあったと思います。
地味な話だから、誰も知らないでしょうか。

732異邦人さん:02/02/01 02:05
>>720
他は無視か
733異邦人さん:02/02/01 02:43
>>732
あなた720さん?
別に心配する必要ないよ。
安心していってらっしゃいよ。
734異邦人さん:02/02/01 03:16
ニューヨークのユースホテルに実際泊まった方で
「ここは快適だった。」という所があったら教えてください。
ホームページはいろいろ見てるんですが、どこが良いのか悪いのか
写真だけではわからないんです・・教えてください。
735異邦人さん:02/02/01 03:38
アップルでしょ、立地条件いいし。
ベッドがガタガタで、上の段だと怖いです。
外の騒音もうるさいです。
でもすぐ慣れます。
736海外初心者:02/02/01 06:02
あれ?勝手にお返事されてる・・・
改めて722さん727さん729さん733さん
ありがとうございます。日本で買ってもまだ安い
のですね。雪降らないといいなぁ・・・。
737異邦人さん:02/02/01 08:32
ある大手の旅行会社がNY初ナイアガラツアーを
一切に手配しています。
そしてその大手は訴えられても逃げる手建てに
コンファメーション用紙に小さく”天候により運行できなくなる
場合があります”と示して。
もしその用紙をもらっていないのならば、窓口の旅行会社の不手際で
大手は助かります。

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/oversea/993128335/l50


738NY1:02/02/01 09:37
>>731
Finding Forester 〜小説家を見つけたら〜
ショーン・コネリーが出てる映画ですね。私も
見ましたが、いい映画だと思います。
739NY1:02/02/01 09:37
追加ですが、舞台はブロンクスです。
740異邦人さん:02/02/01 12:41
>>736
なんだけっきょく航空券の返事だけなんじゃないの
741731:02/02/01 15:40
>738,739
タイトルを教えていただき、ありがとうございました。
飛行機の中でああいう映画を見るとほっとしますね。
人によってはつまらないかも知れませんが・・・。

742映画大好き:02/02/01 17:28
うわわ。映画の話、結構盛り上がってますね。
なんか独自にスレ立ててもいいみたい。
どうでしょう。新スレ立ててもいいですか?
もし、一人でも賛同者がいれば立ててみますが。
だって、みんなに聞いとかないと「しょうもないスレ立てやがって!」って
コワーイお兄さんにどつかれそうだから・・・
743異邦人さん:02/02/01 17:43
                     -=∧∧  ∫ .   ,' ∧_∧
                   -=⊂(,,゚Д゚) ⌒ ⊃ ∴:,.(>>742
                     --==∪ /r⌒>', _/ /
                       -=∪  | y'⌒  ⌒i
                            |  /  ノ |
                           ,  ー'  /´ヾ_ノ
                           / ,  ノ
                          / / /
                        / / ,'
                       /  /|  |
                      !、_/ /   〉
                         |_
744♯シャープしゃーぷ:02/02/01 17:49
>>743
イターイ〜ヤメテ〜カンジル〜(;´д`)ハァハァハァハァ〜
745異邦人さん:02/02/01 18:20
先週ANAのエコノミーに搭乗したが
ガラガラだった。
50人がやっと。

他のキャリアもそうなのだろうか?
746やっぱりね〜:02/02/01 18:31
新スレ立てようかと思いましたが、
>>743>>744みたいな人に荒らされることが分かりましたので、
やっぱり止めときます。
みんな映画の話は引き続きここで語ろう!

「恋愛小説家」観た人いますか?
747異邦人さん:02/02/01 18:37
>>745
NWはいつもほぼ満席だよ
748異邦人さん:02/02/01 20:07
穴はおやつにコンビ二おにぎりやメロンパンが出るからいいね。
でも、ユナイテッドのチケットで載ったので、マイレージが70パーしかつかなくて
損した・・・
749異邦人さん:02/02/01 20:11
去年NH乗ったけど、おやつ出た記憶がないなあ。
最近始めたのかしら。

750異邦人さん:02/02/01 20:22
>>745
私も乗った。Cもひどかったよ。行きも帰りも10人程度だった。
まぁ、NHだから仕方ないか。
でもYがその人数なら、フルフラットにならないのはCだけかい。鬱だ。
751異邦人さん:02/02/01 20:24
>>745
私もちょうど一年前NWに乗ったけど、半分くらいしか埋まっていなかった。
1月下旬は例年でもそうなんじゃない。
それにしても50人はすごいなあ。

>>747
満席!? そんな馬鹿な。それいつ?
752異邦人さん:02/02/01 21:02
50人て、エコノミーが50人?
今観光に行く人ってホッケーとか好きな人?

753NY1:02/02/02 16:02
私、この間JALのCに乗ったんですが、窓側、通路側すべて
埋まっている状態でした。中3列の真中だけが開いていました。
残念ながら、Yの状態はそのときよく把握できなかったのでなんとも
いえないんですが。やはり、JALとANAでは違うんですかね。
754異邦人さん:02/02/02 18:26
前友達がハワイに行った時に
本物のピストルを撃てる
レジャー施設があるって聞いたんですけど、
NYにもそういうところがあるんですか?

あとむこうは酒飲むのに
IDのチェックとか厳しいって聞いたんですけど、
普通に二十歳ならのめるの?
ID見せるっていっても日本の運転免許みせて読めるの?
755異邦人さん:02/02/02 18:43
飲酒許可はニューヨーク州では21歳以上かと。
日本の運転免許証は、見せたことないから知らんな。
普通にパスポート見せれば?
756異邦人さん:02/02/02 19:23
>>754
はぁ?日本の免許証?
国際免許じゃなくてえ?
日本の普通免許は誕生日が昭和●年表示なんだけど・・・??
日系の飲み屋に行くんならわからないでもないが。
やっぱパスポートだろ。
757異邦人さん:02/02/03 14:36
話を戻すようですが,パタゴニアのアウトレットって今もありますか?
ご存じでしたら住所を教えてください.行ってみたいです.
758異邦人さん:02/02/03 15:33
>>751
年末。NWが満席なのは有名なんだけど。。。。
759名なし:02/02/03 15:48
あのさ〜、質問!
他の州からNYの免許にかきかえるのって、いくらかかる?
760異邦人さん:02/02/03 17:53
>>759
NY州のDepartment of Motorvehicleに聞きなさい。
761751:02/02/03 17:55
>>758
そりゃ、年末ならどこも一杯でしょ。
私はてっきり1月下旬の話をしているのかと思ったんだ。
762異邦人さん:02/02/03 18:03
>>754
確かツアーでショットガンの試射はあったよ。
どこの会社か忘れたけど。
763754:02/02/03 19:33
>>755>>756
パスポート見せんのね。
でもどっちにしろ20歳だから飲めないのか?まじで?
普通に酒たのんで大丈夫なの?
絶対若く見られそうなんだけど

>>762
ツアーであるってことは施設自体はあるってことね。
手続きとかめんどくさいのかな?
764異邦人さん:02/02/03 23:46
>>757
私も知りたいっす。
でも、パタのHPで見たらNYにはアウトレットは無いようだったけど、どうなんでしょうね?
765異邦人さん:02/02/04 00:19
俺、ハワイで酒を買う時に
「How Old Are You?Passport Plese」と
言われてショックだった。31だったのに。
「いくらなんでもそんなに若くは見えんだろ」思わず日本語で突っ込んだけど。
NYでは、一度も無かったけどね。
766異邦人さん:02/02/04 01:16
>>761
年末に限った話じゃないよ。NY関連のサイトに行けば分かってもらえると思うが。
767異邦人さん:02/02/04 03:03
>716
「ラロ」名前も知らずに行くのですが、いつも混んでますよね。
テイクアウトっていう手があったか。でも家に持って帰るまでに
崩れそうな予感。内装もかわいいのでいつもお店で食べているのですが。

私は25歳ですが、お酒を買う時ID必ず聞かれます。
日本だと実年齢よりも上に見られていたのに。
嬉しいんだか悲しいんだか。

>754 場所に寄りけりかと思いますが、お店で飲む時は、ID見せろとは
あまり言われないかと思いますよ。
768異邦人さん:02/02/04 10:22
日本人はチビだからな。
769異邦人さん:02/02/04 12:18
>>768
身長は、あまり関係ないよ。
人種は、豊富だし、生粋のニューヨーカーは、結構チビが多いよ。
770異邦人さん:02/02/04 12:22
>>759
他州からNYにきりかえるのは、だいたい$60くらいかかるよ。
都心は、混むから、ロングアイランドに観光がてら行ってもいいね。
どこもいっしょかもしれないけど、番号が表示されるまで席ですわって待っていられるから楽です。
771異邦人さん:02/02/04 12:58
優良スレアゲ〜♪
772異邦人さん:02/02/04 17:38
僕は今度NYに行くんですけど、
MTBを持って行きたいと思っているアフォでして…
誰かそれを実行したすばらしいアフォさんはこのスレには
いらっしゃらないでしょうか…
773異邦人さん:02/02/04 17:42
MTV?
あ、自転車のことかあ。
がんばってねん。
774異邦人さん:02/02/04 18:48
NYでは、たばこ、酒は何歳からなんですか?日本人でもNYの年齢に合えば売ってもらえるんですかねー??
775754:02/02/04 19:22
>>765>>767
やっぱり聞かれるんだ。
じゃあ一応21歳以上ってのを知らなかった振りして
普通に酒頼んだり買ったりして見るわ。
ばれてもおこられはしないでしょう。
776po:02/02/04 21:30
>772
オレも追加料金いくらかかるのか知りたい
むこうで借りようとしたら結構高くてやめたんだよね
777異邦人さん:02/02/04 23:01
ブロンクスを散策したいんですけど・・・
778異邦人さん:02/02/04 23:09
すれば?
779異邦人さん:02/02/04 23:14
このあいだ、イーストビレッジを舞台にしたミュージカルの
ガラコンサートを観ました。
感動したので一度舞台となった地へ行ってみたいのですが、
イーストビレッジ(アルファベットシティ)って
危ないところなのでしょうか?
一応オンナ一人旅の予定です。
数年前に数名で行った友人は危険な感じがした・・・といってましたが
ガイドブックなどには最近開発が進んでるとかいてあるのですが。
780異邦人さん:02/02/04 23:23
>>777
私ももうすぐニューヨーク行くが、元NY住在の人が「ブロンクスは昼間でも
一人で歩くな」と言ってました。
あそこは住宅地で観光地ではないから、間違っても町並みの写真を撮ったりして
住民の感情を逆さでたりしないように。
781異邦人さん:02/02/04 23:25

_お前らどうしてアメリカなんか好きなんですか?_
http://life.2ch.net/test/read.cgi/northa/1012657578/l50


782異邦人さん:02/02/05 00:01
>768
俺は身長178センチだけど、なにか?
NYにいる時アメリカ人の平均身長って、俺くらいなのではと思ったけど。
少なくとも白人には、ナメられなかったな。一度、白人と喧嘩になりそうな
場面があったけど、そいつの彼女がマズいと思ったのか俺に謝ってきた。
その子がもの凄く可愛かったんで、すぐに許してしまった(笑)
その時は、本当に殴ってやろうかと思ってたけどね。

黒人は横にデカいし、ヨーロッパ系(オランダとか)の人はタッパあるけど
白人はそんなにデカくない。
だいたい俺がNYで買ったTシャツは全部XL。日本と一緒。
ちなみにデブでは無い。
783異邦人さん:02/02/05 01:51
age
784782=765:02/02/05 02:28
スマソ、意味不明な文章になっていた。
782=765ということです。本当にすまん!!
785異邦人さん:02/02/05 02:32
童顔だったらヒゲはやしたらどうかな?
786nao:02/02/05 07:01
こんどNYに始めて行くんですが、あっちでAVとかって買えるですかね?
NYに限らず海外のサブカルチャーについて教えて!
787異邦人さん:02/02/05 09:44
>>781
あんたはアメリカ嫌いか??じゃ、なんでこの板に来たの??
本当はすきなんじゃないの??
あ〜、そうなんだ〜。だから来たんだ〜。照れるなよ〜〜。
ちなみに私はアメリカは嫌いな部分がたくさんありますが、
NYとか行くとそんなの忘れてしまいます。良い町です。
788異邦人さん:02/02/05 12:40
age
789異邦人さん:02/02/05 13:56
age
790異邦人さん:02/02/05 14:00
>>786
無修正ビデオ?買えるよ。
ばっちり。Times Squareの近くにもある。
最近はDVDが多いね。
リージョンコードが入ってないので安心して買いましょう。
791異邦人さん:02/02/05 15:16
>774
タバコは18歳、お酒は21歳。州の法律に合っていれば
買うことできます

>777
ブロンクス、ブロンクス・ズーへ地下鉄に乗って春頃に行きましたが、
最寄の駅の周辺でさえも余りいい雰囲気でもなかったですし、
最近はそうでもないと言われてるサウス・ブロンクスを車で
夜通りましたが、かなり雰囲気の悪かったです。
用が無いのであれば、やはりブロンクスはお勧めしません。
792異邦人さん:02/02/05 15:20
ちょっと前のレスにもありますが、僕もブロンクスやブルックリンの町を
観光したいです。
やめといたほうがいいんでしょうか?
793異邦人さん:02/02/05 15:35
ブロンクスやブルックリンだって治安が良いところも悪いところもあるんだから、場所によるんじゃないですかね。
前にブルックリンのブルックリンハイツやウィリアムズバーグの街を歩いたことあるけど、雰囲気は良かったよ。
794異邦人さん:02/02/05 18:19
しかし本屋で「ニューヨーク」って名前がついてるガイドブック読んでも、
The Bronx や Brooklyn のことはほとんど載ってないねえ。
Brooklyn 全部で1〜2ページとか、そんなもんだ。
ほとんどの人が Manhattan にしか興味ないってことなんだろうねぇ。

ところで何でブロンクスだけは"The Bronx"って The がつくの?
795NY1:02/02/06 00:28
>>777
Bronxはウエストチェスター郡との境で、ハドソンリバー沿い
にあるリバーデールあたりはユダヤ人が住んでいるせいもあり
治安は比較的いいですね。
あとのところは、正直言ってよくないですね。
Yankeesのシーズン中はYankee Stadiumにいくことは
地下鉄でももちろん可能です。
しかしながら、興味本位でBronxに行くのはやめましょう。

>>791
サウス・ブロンクス車で通ったんですね?
私も道間違って見事に行ってしまったことがあるんですが、
本当に変な空気ですよね?歩いている人の目が違うんですよ。

>>794
そのとおりですよ。唯一のBronx。
Bronxは一つだけってことだからと聞いた記憶があります。
その昔のオランダ人の名前から取ったっていうのは知ってますよね?
796異邦人さん:02/02/06 02:15
「The ファンクス」と同じだな
797異邦人さん:02/02/06 09:55
でも、ブロンクスに限らず、もう少しマンハッタン以外の情報が欲しいです。
798異邦人さん:02/02/06 10:09
>>794&797
ブルックリンやブロンクスには逝くなってことだよ
あとクイーンズもいくな
ジャマイカもやめとけ
ちゅうかガイドする内容もないし・・・
799異邦人さん:02/02/06 10:12
むかし「アパッチ砦ブロンクス」って映画があったね
ブロンクス警察署が暴漢に包囲されちゃう映画だった
ブロンクスが危険だという意識は今も昔も変わらない
800異邦人さん:02/02/06 11:54
ブルックリンは、橋を徒歩で渡ったらすぐ地下鉄に乗ること。
マンハッタンに近いところは裁判所とかオフィスビルがあってまだ安心できるけど、
日没後は行かないに越したことないね。というか、めぼしい場所ないし。ジャマイカ
方面も、シェアスタジアムとか競馬場とか、人の流れに乗っていれば心配ないよ。
801異邦人さん:02/02/06 12:47
図書館で借りたミシュラン(だったかな)のガイドブックは、マンハッタン以外の観光地もたくさん載ってて役に立ったよ。
ブロンクスは行ったことないけど、ブルックリンハイツとプロスペクトパークのあたりは日が暮れても治安上は別に何の問題もなかったっす。街並みはキレイだし、景色もいいし、結構オススメ。
802異邦人さん:02/02/06 14:37
すみませーん、WTC跡の展望台へ行きたいんですけど、
整理券もらうには何時にどこへ行けばいいんでしょうか?
803異邦人さん:02/02/06 14:49
つーか、マンハッタンだけで私は精一杯。
数日の観光客ってそんな感じでは?
よほど長期観光者や滞在者でないと、
ブロンクスとかまで足のばす余裕が無いのでは?
ちょっと見くらいなら観光案内も詳しくなくてもよいしね。
804異邦人さん:02/02/06 15:11
私はマンハッタンのホテルがあまりにも高くてブルックリンに泊まったので、せっかくだからブルックリンも観光してみよう、って気になりました。
なので、需要がないわけじゃないと思うんですけどね。
たとえばブルックリンハイツのプロムナードからの眺めなんて絶景ですし、日本のドラマ等のロケで使われてるのも良く目にしますよ。
805異邦人さん:02/02/06 15:54
ビデオ屋さんの店入ってすぐ、すごいパッケージのエロビデオがあって
びっくりすることがある。
女がアレをくわえてる写真とかさ。
日本だったら奥で売るだろ?つーかそんなパッケージのもの売ってないか。
ホモビデオも充実してるようだ。
806異邦人さん:02/02/06 17:40
>>800
ジャマイカはブルクッリンのJFKのそばの地域じゃないっけ?
シェアスタジアムとか、クイーンズのコロナ・メドウパーク周辺で
安全だったようなきがするけど。
807異邦人さん:02/02/06 18:07
>806
安全と断言はできないよ。
イベントのある日ならまあ安心だけど。
808異邦人さん:02/02/06 18:57
JFKはジャマイカのはずれのほうだネ。
809異常人さん:02/02/06 19:01
ヤフーでみかけたんだが、エスコートガールに一目惚れされた話しだって。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835377&tid=a4dea4bfqya45a4la4bfa1aaa47a4aba4ba5da5ua1bca4dea4gmha4fa1aa&sid=1835377&mid=1
810異邦人さん:02/02/06 19:07
>809
アホ!長いんだよ!!
811異邦人さん:02/02/06 19:29
>>809
ヒンシュクじゃ、アフォ!
812異邦人さん:02/02/06 22:53
久方ぶりにNYを舞台にした映画のはなし。
今「あなたが見えなくても At first sight」をビデオで観たんだけど
なんかすごい感動。
ラストがなんか悲しいというかなんというか・・・
あの映画の結末は、悲しいんでしょうか、それともハッピーなんでしょうか。
他に観た人いたら感想を聞かせて。私はなんか悲しいと思う。
813異邦人さん:02/02/07 07:32
NBA見たことある人居ないですか?
どんな感じか教えてください。
スタジアムの場所とか
チケットの買い方とか
814異邦人さん:02/02/07 11:11
来週ニューヨークにいくのですが、とまる所がまだ決まっていません。
お金がないので、インターネットカフェで何日かオールしようと思っているのですが、
危険でしょうか。
スーツケースはコインロッカーとかに入れようと思いますが、
どこかお勧めのロッカーとかありますか?
女の子二人旅なのですが、
なにか注意する事とかあったら教えて下さい。
よろしくおねがいします。
815:02/02/07 11:22
来んな
以上!
816異邦人さん:02/02/07 11:28
安全はオカネで買いましょう。
817ニュースくん:02/02/07 11:58
>>814
おうおう、何考えてんだ。
ホテル代ぐれぇでけちけちすんなよ。
コインロッカーなんてみたことねぇぞ。っつうか、コインロッカーなんて、
日本みてぇな安全なとこでないと通用しねぇんだな。
818私も明日のNH010でNYC行きまーす:02/02/07 12:31
>814

着替えとか、どうするつもりなの?
いまは高級ホテルでも1部屋1泊150ドルくらいだよ。
お金と安全とどっちが大事なの?
819私も明日のNH010でNYC行きまーす:02/02/07 12:32
>813

ファンの個人サイトがいっぱいあるよ
ヤフで検索してみたら?
820異邦人さん:02/02/07 17:10
>>814
もう決めちゃったんでしょ? でもホテル宿泊をお勧めします。

カフェの場所は、タイムズスクエアーですし、中は、800台のコンピュータが並ぶ大部屋なので危険は少ないと思います。

ニューヨークは寒いです。(最低気温マイナス3℃)

インターネットカフェ「easyInternetCafe」
http://www.easyinternetcafe.com/map/nyc.html

ホテルはここを見てください。まだ空きがあるようですが予約には、クレジットカード(インターナショナル)が必要です。

>>488
821長くてごめんなさい:02/02/07 18:06
>795
たまたま通ったって感じなのですが、夏の夕方ちょっと暗くなった位の
時間だったのにも関わらず、人も少ないけれど、あの雰囲気に圧倒されました。

そういえば、NY1セットが変わって時計・温度表示変わりましたね。

>806
ジャマイカもあんまり雰囲気の良い場所では無かったですよ。
(こちらも市営バスでJFKに行く途中にとおりました)

メッツ球場、メドウパークは同じ場所(駅を挟んでますが)ですが、
平日の昼間は人気があまりありませんね。

ただ、メドウパーク内にはクイーンズ美術館、動物園みたいなのとか
色々見るところがありますが、夏の平日に友達と行き、
帰りに公衆トイレに入ったら、酔っ払い&ホームレスのオヤジに
「○ァッキンチャイニーズガール!!!!」ってトイレの中まで
追いかけられ、隠れていたドアを叩かれて怖かったです。
心の中で、「チャイニーズじゃなーい」って叫んでましたが。

フラッシングはクイーンズのチャイナタウン(台湾系)って感じで
楽しいです。でも、観光って感じでは無いかも。

>814
ホテルとかで$7/1日とかで預かってくれますが、女の子2人で行くのなら、
他の方もおっしゃっているように、高いところとは言いませんが、
安くても何処かに泊まれる場所は確保した方がいいですよ。
いくら警官とかが沢山居るからとはいえ・・・

寝なきゃ・・・・・
822異邦人さん:02/02/07 18:47
ホテルで預かってくれるけど、中身は保証されないと考えた方がいいよ!!
823ニュースくん:02/02/07 19:36
>>820
Easy Everythingって、年末ワシがいったときも、コンピューターだかサーバーだか
が壊れていて、人が入れなくなっていたときが結構あったから、必ずしも安心っつうう
わけではないぞ。しかし、時差が14時間もあるし、寝ないと氏むとおもふけどな。
824異邦人さん:02/02/07 21:13
コインロッカーなんか、バスターミナルにすらない。
爆弾テロの危険性があるからね。

814みたいなのにはNYは向かないね。
ソウル行けや。
ソウルなら、24時間オープンのサウナの休憩所に泊まれるし、でかいロッカーも
あるよ。
NYに行く目的はなんなのさ?
825異邦人さん:02/02/07 21:13
ここにもあったYO!
http://asian.elitecities.com/books/girl.html
826異邦人さん:02/02/07 22:00
NYに貸し自転車屋ってみあたりますか?
827異邦人さん:02/02/07 23:15
>>825
あちこちに変なもん貼るな!!
828814:02/02/08 00:59
色々アドバイスありがとうございます。
はじめはとまる所がきまってたんですが、
そこが、突然泊れなくなってしまったんです。
ホテル、安い所を探してみます。
829のんけ:02/02/08 01:52
ドラッグクイーンのショーを見たいのですけど、どこへ行けばよいんでしょうか?
 クラブとかであぶないめに会うというのは、お金を巻き上げられる以上の
ことがあるのでしょうか?
 保険沢山入って、貴重なものも沢山持っていくつもり。
830異邦人さん:02/02/08 03:48
ジョンFケネディ空港から、グランドセントラル駅付近への行きかたは
どんなのがありますか?
831異邦人さん:02/02/08 03:49

http://life.2ch.net/test/read.cgi/northa/1012657578/l50
お前らどうしてアメリカなんか好きなんですか?


832NY1:02/02/08 08:58
>>821
そうなんですよね。NY1、セットも変わったし、妙に気合が入ったと思うのは私だけでしょうか?

>>826
貸し自転車はセントラルパークにあったようななかったような。サンフランシスコだったら、フィッシャーマンズ
・ワーフの所にあるんですがね。スレ違いましたね。すいません、知りません。基本的に自転車は歩道を通れない
ようになってますので、デリバリーの他は公園以外では見ませんね。

>>829
ドラッグクイーンのショウですか…
クラブで危ない目にあうのはそういう人に見られるからではないでしょうか。
普通にクラブに行って見てはどうですか?

>>830
JFKからグラセンまでは、安くしたいならバスが一番いいと思います。少々時間がかかりますが。
もし3人以上で来る時は、タクシーを使って安くすることもできます。くれぐれも、イエローキャブを
使ってください。あとは、MTAのバスを使って近くのAラインの駅まで乗り、そこからサブウェイに
乗り換えるという手もありますが、普通は、重たいそして大きな荷物を考えると使いません。
しかも、初めての場合は避けるべきでしょうね。ジャマイカ通るので。
私は、バスのときもありますし、タクシーで優々と帰ることもあります。人それぞれですね。
833NY1:02/02/08 09:09
>>830
追加です。サブウェイで行こうと思うのなら、途中で乗り換えが必要となります。
ほかのラインに乗り換えるときには昇り降りがもちろんあり、ましてやエレベーター
などはまだまだ発達していないので、きつくなることは目に見えています。
バス、タクシーをお勧めします。
834異邦人さん:02/02/08 15:34
今度、JFKからLIRRを使ってマンハッタンに出られることができるようになるらしいですよん。どんなもんなんでしょうね。
835異邦人さん:02/02/08 15:44
ゴミ山、メッツで通用するのかね?
836異邦人さん:02/02/08 18:50
エンパイア・ステイトビルに一度だけ行くとしたら、昼・夜どちらがお勧めですか?
展望台に上がるのもタダじゃないし、今はセキュリティも厳しいことだろう
から待ち時間も馬鹿にならない。
今ではNY一高い場所になってしまったこの展望台、ここからNYを見下ろそうと
すれば、昼間の景色 or 夜景どちらがオススメですか?
837異邦人さん:02/02/08 19:18
夕暮れどきがいちばんキレイです。はい。
838異邦人さん:02/02/08 22:58
冬のエンパイア展望台の夜はハンパなく寒い。以上。
839po:02/02/08 23:24
>826
セントラルパークの近くにある
あとLALLY&JEFF BICYCLES PLUS でも貸してたな
でも高いぞ
840異邦人さん:02/02/08 23:53
>>837
そんなグレーな回答ではなく、白黒はっきりしたやつを求む。

>>838
寒さではNYどころではない、という他州に住んでいたので−30F位どおってことない。
ついでに付け加えておけば、行くのは来月です。
841異邦人さん:02/02/08 23:56
>840
態度わりーな。
842異邦人さん:02/02/09 00:18
>>840
だから昼でも夜でもなく、夕暮れどきがいちばんキレイなんだって。
なのでオレなら1回だけ行くとしたら、夕暮れどきに行く。
843異邦人さん:02/02/09 09:24
>802

今朝JFKに着いて、午後からWTC行ってきた。展望台の整理券はピア17で
配ってたよ。うちら午後1時半に行って5時からの券貰った。現地へ行って、少し
待った程度ですぐ入れたよ。WTC自体はガレキもほぼ片づいていて普通の工事現
場みたいなんだけど、まわりのビルの損傷で倒壊の凄まじさを感じたなぁ。
844異邦人さん:02/02/09 14:20
>>842
そうかマジレスだったのですね。スミマセン。
てっきりからかわれているのだと・・・
Sunset時間を調べてそのちょっと前に行き、昼間&夜景(&夕暮れ時)全部
見ようかと思ったのだけど、タイミングが難しいなと思って。
あまり早く行き過ぎても展望台で待ちぼうけになるし(展望台にいられる
制限時間ってあるのですか?)、遅いと下のセキュリティチェックが
長引く内に、上に上がったらすでに真っ暗、となってしまうし・・・
だからどっちか一つにしようと悩んでいるのです。
845異邦人さん:02/02/09 17:51
グランドセントラルのオイスターバーに
行ってみたいのですが、あたるのが怖いです。
行った事のある方、そういう心配はしませんでしたか?
846異邦人さん:02/02/09 18:08
牡蠣は日本のちゃんとしたホテルで食べてもあたるときはたるからねー。
847異邦人さん:02/02/09 19:03
>>845 心配なら食べない方が吉.心理的にあたる人もいるから.
あそこでサラサラっとオーダーできると なんかイイかんじだよね.
正露丸(ニオイの点で糖衣錠を勧める)をお守りに持って、行ってみよう!
日本では二度あたったことあるワタシ.(二度ともホテルの結婚式)
848845:02/02/09 19:40
やっぱり「運」か。
ん〜、でも食べたい。。。
849異邦人さん:02/02/09 22:59
ニューヨークの吉野屋って、どこにできたのでしょう?
NYは大好きなんだけど、11日間の滞在中に牛丼を食えないのだけがつら
かった。

友人の家に遊びに行ったら「今日、牛丼ですけど、お好きですか?」と言われ
「ちょうど食べたかったんですよ」と大喜びしたら出てきたのは卵でとじた
開化丼だった。俺、卵だめなのに・・・・・・。
で、帰国して、すぐに松屋に駆け込んだ。

NYに仕事と吉野屋あったら永住してもいいな、俺は。
850異邦人さん:02/02/10 00:20
>>849
タイムズスクエアのちょっぴり西
851異邦人さん:02/02/10 00:28
ボストン行くけど、なに食えばいい?
852異邦人さん:02/02/10 00:30
開幕直前、警備支援の米兵が続々ソルトレーク入り
「共同機動部隊オリンピックス」と呼ばれるこの部隊は、1500人が常駐する
地元ソルトレークシティーの部隊と、国内22の州から集められる約3500人の
援軍兵で編成される。
http://news.msn.co.jp/topyom/20020128-171500.htm
853異邦人さん:02/02/10 00:41
>>851
クラムチャウダーとロブスターとクランベリージュースが定番です。
でもスレ違いじゃ?
854851:02/02/10 00:44
え、すれ違い?
一番近い地名がついてるスレにしたんだ・・・

教えてくれてありがとう。
三つともおいしそう。楽しみだなぁ。
855異邦人さん:02/02/10 00:53
>>851
学食でランチ食え。
やまごぼう定食3、5j
山菜定食4jがおすすめ。
856現地で探したが無かった・・・(;_+):02/02/10 01:38
>>849
吉野屋はまだ開店してないよ!!見てみ↓
ttp://www.yoshinoyadc.com/newsrelease/news08-2.html
857異邦人さん:02/02/10 01:48
来週の土曜NY行く予定だけど、寒いかな。
ちょっと前までは確か例年より暖かかったんですよね。
858NY1:02/02/10 03:01
>>813
マディソン・スクウェア・ガーデンか、Netsの本拠地NJまで行って見るかの
どっちかですね。マディソン・スクウェアの方は$10〜285までのチケットが
あるはずですが普通は$67までの席しか手に入らないと思います。ほかは年間予約席
などでほとんど手に入りません。購入はオンラインもしくはスタジアムまでいって買うか
のどっちかになると思います。一回いったことあるんですが、上のほうは見えないだろうと思いました。

参考に http://www.nba.com/knicks/
    http://www.nba.com/nets/

>>845
オイスター・バー自体は問題ないと思います。牡蠣の種類も豊富で、日本産では
ないんですが、熊本?かなにかの名前のついたカリフォルニア産だとか、とにかく
ありましたね。値段が少し張るような気もしますが、食事に対してとやかく言うのは
あれなので。とりあえず、払う価値はあると思います。私は、ついでにロブスターも
いただきました。非常に美味です。
859異邦人さん:02/02/10 09:05
>857
昨日・今日もカナーリ暖かいぞ

>858
「クマモト」オイスターは、元々は熊本産らしい。進駐軍が
タネ貝を持っていった後、日本では絶滅してしまい、海外に
来ないと食べられないのさ。
860異邦人さん:02/02/10 13:25
聞いたことある、クマモト。
当たるのこわいけど食べたい。
861813:02/02/10 14:06
>>858
ありがとう
でも調べたら日にちが合わないんで
かわりにNHLでもみよーかと思います。
ルールも何もわからないんだけどね
まあ雰囲気だけ
862異邦人さん:02/02/10 16:01
>>861 ホッケー面白いよ.ルールなんて大したことないし.
出来るだけ前,ゴール近くがおいらは好き.バスケは全体が見たいので
ちょっと引いたところに座るけど.オリンピックの影響はないのかな?
863849:02/02/10 21:01
>856
なるほどタイムズスクエア・42STで近々開店ですか。
WWF NEW YORKの近くになるのでしょうか?
とりあえずNYで3軒出店目標。楽しみですな。

情報ありがとうございました。
864異邦人さん:02/02/10 22:38
シーフードだったら、ロックフェラーセンター近くの6番街にある「シタレラ」もいいぞい。
本業は魚屋だから、ネタはかなりいい。
865異邦人さん:02/02/11 00:38
おい、お前ら俺が3月にNYCにいくから
オススメライブ教えてください お願いします。
好きなジャンルはパンクです。(注 目路コアは氏ね
866異邦人さん:02/02/11 00:39
>>865
メロコアをバカにするやつが死ね
867異邦人さん:02/02/11 01:21
ニューアーク着の便で行く「初めてのNY」というのは、生意気でしょうか?
868異邦人さん:02/02/11 02:32
>867
「初めてのNJ」でしょ。
869異邦人さん:02/02/11 06:53
>865
ボトムライン
870異邦人さん:02/02/11 16:46
オイスター・バーは店員さんがおもしろくて最高!!(GCTのね)
871異邦人さん:02/02/11 17:05
今度NYC初体験ですが、空港からマンハッタンのホテルまでは
手堅く、まず空港バスに乗ってグラセンまで行きそこからイエローキャブで
ホテルまで行こうと考えていますが、よく映画でNYCにやってきた
主人公がイエローキャブに乗ってあの有名な橋(あれはマンハッタン・
ブリッジでしょうか?)を渡って行くシーンを見ますよね。
やっぱり空港から直イエローキャブが普通なんでしょうか。それとも
映画はその方がサマになるからそうしてるだけ?

それから、空港でもグラセンでも「白タクに注意」と聞くんですけど、
そんな紛らわしい所に白タクもいるんでしょうか。
イエローキャブ乗り場はすぐわかる所にありますか?
いろいろ聞いてしまいましたが、親切な方教えてください。
872異邦人さん:02/02/11 19:50
乗り換えるくらいなら空港から直にタクシー乗っちゃったほうが楽だわな。
それが普通かどうかは知らない。
873異邦人さん:02/02/11 20:01
>それから、空港でもグラセンでも「白タクに注意」と聞くんですけど、
>そんな紛らわしい所に白タクもいるんでしょうか。

NHが到着するDLのターミナル(3)は朝早いこともあって、
白タクの客引き親父が到着ロビーに沢山いる。

入国審査終了後出た到着ロビーの奥の突き当たりにTaxiと書いてあるが
そこは白タクの巣窟、右側の出口から出れば普通のYello Cab (NYC-TAXI)。

間違えて奥の突き当たりの出口から出てしまっても、普通のタクシー乗り場
まで5mも離れてないので、"No!"とか言って振り切って、普通のタクシー乗り場に並べば問題なし。

ちなみにマンハッタンまではフラットレートで$35+通行費用+チップね。
874異邦人さん:02/02/11 21:09
>>872&>>873
サンクス。できるだけ手堅く(金銭的に)いきたいので、マンハッタンまでは
バスでと思ったのです。ホテルがグラセンから数ブロックしか離れて
いないのでチップを入れても$5で足りるはず。すると空港から直タクシー
の半額ですむと思うのです。ちなみに私の場合、米国内他都市からなので
JFKではなくLGA着になります。やっぱりLGAでも白タクうじゃうじゃですか?
それとグラセンのイエローキャブ乗り場がすぐわかるところにあるかどうか
知りたいんです。(バス降りてからすぐ分かるか、という意味です。)
米国内でもド田舎から行くもので・・・
875異邦人さん:02/02/11 21:21
>871

最近は手口が巧妙になってる。白タクといっても、きちんとスーツ着てネクタイ
して、書類みたいなの持ってるヤツもいる。右側のタクシー乗り場に行こうとし
た人に「そっちはブルックリン方面専用です」とか「9月11日以降、セキュリ
ティがうるさくなりましたから安心してください」なんて言ってごまかすらしい。

で、延々歩いて駐車場まで行って「35ドルの4倍」なんて言われる。4人なら
あきらめつくけど2人だと一人あたり70ドルだからね。みんな気を付けてね。
876異邦人さん:02/02/11 22:33
誰か、LGAのタクシー乗り場の情報求む!
877NY1:02/02/11 22:36
>>864
シタレラってアッパーウエストサイドの72st.ぐらいにもありませんでしたかね?
違う店で同じ名前は、法律上有り得ないし。見間違いかもしれません。

>>874
もちろんLGAからもタクシーありますし、グラセン行きのバスも
あります。白タクもあります。実際捕まりそうになったら、無視すれば
いい話のことでなんてことありません。

参考にしなくてもいいんですが、夜マンハッタンなどでタクシーがどうしても
見つからない場合(ほとんどないが)は、白タク捕まえて、乗る前に
必ず値段交渉すればいいんですけどね。ブルックリンにあるリバーカフェの
帰りなんかも、たまに白タクを呼んでしまうことがあって、店の方がこれでも
いいか?と聞いてくることもあります。もちろん、乗るときに値段交渉です。
実際、少しイエローキャブより高い程度ですが、いい車なので乗り心地はいいです。
878873のNY出張ばっかりさん:02/02/12 00:19
>>877
Citarella -- 1240 Sixth Ave. 49th St. Phone:212-332-1515
・・・これで正しい??
2002年のザガットだと、サンプルが少ないのでレーティングは無いが、
価格はVE (Very Expensive)だそうですよ。

このクラスだと、個人的ですがManhattan Ocean Clubもオススメですね。
お酒+チップ込みで$100+/人は覚悟しなければいけないですが。
879異邦人さん:02/02/12 00:27
>>874
LGAからバス乗り場探すのもタクシー乗り場探すのも同じ手間だし、
(むしろバスの方がわかりずらいかも)
だったら最初からタクシーにするけど。私だったら。
グラセンのタクシー乗り場ですが、
乗り場は確かにありますが、そこでタクシーが列作って待ってる
と思ったら大間違いですよ。
あんなところでタクシー待つのは観光客だけでしょう。
マンハッタンでは流しのタクシーを捕まえるほうがよっぽど早いです。
なので、タクシー乗り場から数ブロック離れて手を挙げた方が
早くタクシーに乗れます。
あ、数ブロック歩いたらホテルなんでしたっけ?(藁
880異邦人さん:02/02/12 02:28
皆さんが使っている「グラセン」って略称は一般的なんすか?
881異邦人さん:02/02/12 03:31
シタレラの店舗は同じ49thだったか?の東西に2店あるよ。
と場所を調べようとしてシタレラドットコムに行ったら、
住所しか書いてないでやんの。
2135 Broadway, NYC
1313 Third Avenue, NYC
近々ハーレムにも店を出すらしいよ。
ちなみに3rdのシタレラでは店員とつり銭を巡ってモメた経験あり。
魚のモノはいいみたいだよ。
882異邦人さん:02/02/12 03:56
>>880
Grand Central Station
883ヤグオタ:02/02/12 04:21
スタッテン島のマイナーリーグのナイターが見たいんですが、
7時プレーボールなのです。
終わるのが10時近いと思うのですが、そのぐらいの時刻のフェリーって
人がどのくらい乗ってるんでしょう。
無料なので、怪しい人も乗ってそうですが。
日曜は5時プレーボールですが、日曜はヤンキ-ス見るので平日見たいのです。
884880:02/02/12 04:21
>>882
スマンがそれはもちろんわかってる。
「グラセン」と略して呼ぶことがどれくらい一般的なのかな、と。
885異邦人さん:02/02/12 09:22
今からNY逝って来ます。
現地からもこのスレ見ますね(藁
886異邦人さん:02/02/12 12:40
>>883
人の流れについて行けば平気です。
イヤならタクシー捕まえて陸路経由で行く手もあります。
887ヤグオタ:02/02/12 14:06
>886
タクシーで陸地経由ですか。
数10jかかりそうですね。フェリー〜地下鉄でも大丈夫かな。
10時終了、11時すぎサウスフェリー到着、12時タイムズスクエア到着なら
時間的にはまともだし。
とりあえずチャレンジしてみたいと思います。
マイナーリーグで、地元の人に囲まれて見るのってとても楽しいんですよ。

888異邦人さん:02/02/12 14:14
>881
アッパーウェストのシタレラは食品スーパーだよ。となりが安売りのフェアウェイ
だから、魚以外は特に買おうとは思わないけど。49丁目がシーフードレストランね。
889長くてごめんなさい:02/02/12 15:16
>832 カメレスですが、
妙に気が入ってますよね。時間・温度計表示とかも何気に変わっていたり
午前中みる事が多いのですが、結構放送事故があったり、システムが
変わったばっかりだからかなぁ?なんて、思ったりしています。

>880 
一般的かはどうか分かりませんが、私の場合、日本人の友達には「グラセン」、
他の国の友達と喋る時などは「グランドセントラル」って言っています。



890異邦人さん:02/02/12 15:28
今チャイナタウンはどんな感じですか?
891異邦人さん:02/02/12 15:36
えだまめってホントにブームなの?
映画のプロモーションで来日したメグ・ライアンが
「えーだまーみー!」とか騒いでたけど。
892異邦人さん:02/02/12 15:49
そういや今日は中国爆竹の日だったな
893異邦人さん:02/02/12 17:02
>>891
ホント。
2年前の話だが「ここはスノビシュなお店よ」と連れて行かれたレストランで
突き出しに(笑)出てきた。
あと食材としてはオリエンタルの梨なんかも「クリスピーだね」と好評。
894異邦人さん:02/02/12 17:31
日本のハウスみかんも、キュートでおいしくて人気が出そうだが
みかんて輸出できないんだっけ?
895異邦人さん:02/02/12 20:34
>891
イタリア系のスーパーにも冷食の「えだまめ」があるよ

>894
日本からの輸出は知らないけど、カリフォルニアで日本種のみかん作ってると
いう話を聞いた。あとニュージーランド産のみかんを買ったことあるけど、あ
まりうまいとは思わなかったなぁ。
896異邦人さん:02/02/12 21:15
皆さんいろいろアドバイスありがとうございました。
やっぱり初めての場所に行くので、初めはLGAから直タクシーにしようと思います。
帰りはある程度トチカンもつくし、ホテルの従業員に聞くとかして
また考えます。お世話になりました。
私の町は同じ米国でもド田舎ですので、NYは別世界なんです。
>>879
数ブロックというのは誇張しただけで、実際は5〜6ブロックです。念のため。
897異邦人さん:02/02/12 22:09
私は女だが、いつも空港からバスでグランドセントラルまで行って、
そこから歩いてホテルに行く。
荷物が少ないせいもあるけどね。
5〜6ブロックぐらい何ともないよ。
周遊旅行の最後にNYに寄って、帰国するのだが、
人口密度の低い地方都市からNYC行くと目が回るね。
まさに「生き馬の目を抜くNY」という感じです。
898異邦人さん:02/02/12 22:12
>879 なんか態度でかいなー。
人が丁寧に「教えて下さい」って言ってんのに、なんか人を子馬鹿にした教え方。
内容からしてNY在住者が元在住者みたいだけど、「皆の憧れNYに住んでるのよ」
って威張ってるのかなあ。感じ悪いね。
899異邦人さん:02/02/12 23:23
>>890
前と変わってないんちゃう?やたらモミティーの店が増えたけど.
中華食わずに,ベトナムとかマレーシアの店で食うことが多いな.最近.
900異邦人さん:02/02/12 23:27
>>897
Thanx 荷物が少なければグラセンから徒歩っていうのもできますね。
でも、NYCの後は日本へ飛ぶのでしっかり75cmのスーツケースを持っているんです。
まさかそんなもんひきづってマンハッタンを(例え5〜6ブロックでも)
歩く訳にはいきませんよね。やっぱLGAからタクシーが無難みたいです。
NYCは、LA等のような他のアメリカの都会と比べても全然違うと聞きます。
日本の実家は一応政令指定都市なんですけど。
901異邦人さん:02/02/12 23:30
>>897
せっかくタクシーで行く気になったんだから、そういうこと言うなって。
NYが初めてだったらやっぱりタクシーが安全だよ。
慣れたらどーって事無いけどね。
自信のあるあなたは次は地下鉄にでもチャレンジしてくれ。
902異邦人さん:02/02/12 23:32
NYは、LAよりは東京に近いと思う。
ペーパードライバーの私には住みよいところです。
903異邦人さん:02/02/12 23:43
海外初心者で明日ニューヨークにいくのですが、HISでナイアガラのオプショナルツアーを
申しこんだのですが、最低参加人数に達しず、今日になって中止の連絡をうけました。
どなたか、初心者でもニューヨークから日帰りでナイアガラにいく方法を教えていただけませんか。
904異邦人さん:02/02/12 23:57
>>898
バカは相手にすんなって
905異邦人さん:02/02/13 00:00
>>903
現地で日本語のツアーを探せば。
906異邦人さん:02/02/13 00:06
http://www.mtcrazy.com/hoteltehai/hoteltehai.htm

誰かここ利用した事ありますか? 値段の関係でホテルの実名は
出せないらしいんだけど、それってあやしくありませんかぁ〜?
安いからちょっと気になるホテル、B&B達ではあるけれども、、、
907異邦人さん:02/02/13 00:21
世界貿易センター近くにあった、「センチュリー21」という
アウトレットショップ、まだあるのかなあ。
行った人いませんか?
908異邦人さん:02/02/13 00:33
>>907
かなり前にガイシュツ。
役に立つ話が多いので、過去ログ読んでみてね。
909異邦人さん:02/02/13 01:14
>>903
JTBのルックワールドでツアーやってるよ。
現地で電話で申し込めます。
私は大昔ワシントンツアーというのに参加しましたが、人気ないらしく
ぎりぎりの人数で決行したらしい。
ナイアガラツアーの人はすごく多かった。
すぐ中止になるっていう粘着スレがあるけど、そうなの?
今のシーズン行っても凍ってるのでは?

>>907
名前見るだけで泣けてきちゃう・・・
910異邦人さん:02/02/13 01:54
ナイアガラツアー、中止にはならないけど、
予定してた帰りの飛行機がかなりの確率で欠航になるので、
帰りは夜行バスを覚悟で行った方がいいよ。
もちろん、翌日の観光予定は台無しになる。
911異邦人さん:02/02/13 10:19
NYにあるパタゴニアのアウトレットの場所の詳細キボーン!
912異邦人さん:02/02/13 11:33
>>894
ハウスみかんかどうかはともかく、
ここ数年日本の(?)みかんが注目されていることは確か。
そのまま手でむいて食べられるので「テーブルオレンジ」と呼ばれていて
ドラマなんかにも出てきた。
果物ではあと、NYのマーケットで「Fuji」とシールの貼られたリンゴが積まれていたり
エメリルの料理番組に日本の(アジアの?)柿が出てきたことがある。
913異邦人さん:02/02/13 12:38
>>911
かなり前にガイシュツ。
役に立つ話が多いので、過去ログ読んでみてね。
914異邦人さん:02/02/13 17:07
平日昼間にWall Streetとその近辺をスニーカーにGパンで歩いてたら
ウキますか? もしガイシュツだったらどこにあるのか教えて。
915異邦人さん:02/02/13 17:14
2泊3日ぐらいでモントリオールまでバスで行こうと思い、調べてみたのですが
7〜8時間で行けるんですね。
100jちょっとだけど、飛行機の方が安いでしょうか?
空港までの往復が金かかりそうだけど。
916異邦人さん:02/02/13 17:23
>>914
ノープロブレム
917異邦人さん:02/02/13 18:57
>>914
スーツ姿のエグゼクティブなビジネスマンだらけだと、気分的には浮いた気になるけどね。
観光客などラフな格好の人も結構多し。
大丈夫だ、キミなど誰も見ていない。
918異邦人さん:02/02/13 18:59
>>917
じゃあなた100%責任とってくれるんですね?
919異邦人さん:02/02/13 21:01
>>917->>918
なんか意味がよーわからんが。
920異邦人さん:02/02/13 21:18
>>918
キミ、おもしろい。
921917:02/02/13 21:28
>>918
ハァ?何の責任だ?
キミは何するつもりなんだ??
それをきちんと書きなさい。
電波は渡米しないでな。
日本の恥だから。
922914:02/02/13 23:09
私の質問が原因で何かモメてますか?
923異邦人さん:02/02/14 00:00
今の米国内、何をするにも自己責任です。他人は助けてくれません。
924異邦人さん:02/02/14 00:37
>914
俺も平日昼間にGパン、Tシャツ、スニーカーで歩いたけど何の問題も無
かった。NYって、そんなこと気にすることのない街じゃないの?
みなさん違います?
925異邦人さん:02/02/14 01:23
914=918じゃないの?
そんなに気になるんだったらスーツで観光しろ。
926異邦人さん:02/02/14 01:53
>924
ええ。物乞いも多いですし。
気にする人なんて いないですね。
927911:02/02/14 02:06
>>913
過去ログでは、パタゴニアのアウトレットの場所って
NYUの近くやら、ハーレムやら場所がはっきりわからないのよ。
詳しく知っている人がいたら、住所だのを教えて欲しいって事。
928異邦人さん:02/02/14 02:13
日本から親が来るのでハーレムゴスペル観光を申し込みました。
私自身はNY在住です。
ホテルまでの送迎付、ハーレムの教会の日曜礼拝に参加して一人45ドル。
でもこれってよく考えたら、教会への礼拝って誰でも無料で参加できますよね?
教会の場所さえわかればバス&地下鉄で往復しても3ドルだし。
もしかしてアホなことしたでしょうか?
でも、ハーレムを案内なしで歩くのも不安なんですけど。
こちらは女3人、私(20代)と母(60代)と伯母(60代)です。
929異邦人さん:02/02/14 02:22
ゴスペル見学って勝手に見ていいのでしょうか?
前からずっと見たいと思っているのですが、JTBルックアメリカのとかだと
食事つきとかで、高くていやなんで。


930異邦人さん:02/02/14 08:54
>>914
そう言う事を気にするの、日本人だけ。
夏に革ジャン着ても、冬にTシャツで歩いてても
誰も何も気にしないのが、日本と違うところ。
931異邦人さん:02/02/14 10:12
そうそう、アメリカ人は
ヨーロッパの一流ホテルでもジーンズにポロシャツだし。
932異邦人さん:02/02/14 12:22
>>931
ヨーロッパの一流ホテルでは、チェックインのときぐらい
まともなカッコしないと、フロントの人にバカにされてますぜ。
観光のときは何着てもかまわないけどね。
時と場所をわきまえないヤツはダメ。
933異邦人さん:02/02/14 12:31
>>927
>>NYUの近くやら、ハーレムやら場所がはっきりわからないのよ。
あんたNYUがどこにあるか分かってないだろ。(ワラ
934異邦人さん:02/02/14 12:47
>932
そんなことわかってるよ。
だからああいう書きかたしたんでしょ。
藁って書かなきゃダメ?
935異邦人さん:02/02/14 12:47
失礼。>934=>931
936異邦人さん:02/02/14 12:50
>>934
だめ。
937異邦人さん:02/02/14 12:51
>927
そんなのヤフーで調べたほうが早いよ
938異邦人さん:02/02/14 13:30
粘着だな、パタゴニア野郎・・・
939異邦人さん:02/02/14 14:19
ったく、世話の焼ける連中だな。
ここに書いてあることだって、すべて正確とは限らんぞ。
カキコした本人が行った時点では正しい情報でも、時間がたてば
変わることもあるしな。要するにすべて自己責任でドーゾということだ。
嫌なら海外になんか行かないことだな。
940異邦人さん:02/02/14 14:38
>>932
しかし、アメックスのゴールドカードを出すと
態度が一変するんだな。
941異邦人さん:02/02/14 17:23
アメックス持ってないや・・・。
しかし、JCBはマジで使えないね、もうやめたけど。
とりあえずVISA愛用。
942異邦人さん:02/02/14 18:35
海外で使うカードはビザかマスターが基本ですね♪
943異邦人さん:02/02/14 18:52
イオカードじゃ、だめなのか?
944異邦人さん:02/02/14 18:56
>>943
はいはい。
945異邦人さん:02/02/14 22:18
シャネルのスーツに身を包み、高級ブランド店の紙袋さげて
五番街を歩道一杯に広がって歩く日本人女性観光客って未だにいるんですか?
こんな時代に・・・
もう「観光客」の札ぶら下げて”私達を襲って”って言いながら歩いてる
ようなもんだからやめて欲しいよね。
見てるこっちが恥ずかしい・・・
946異邦人さん:02/02/15 00:33
いいじゃん、自己責任だろ。あんたが恥ずかしがる必要はない。
947異邦人さん:02/02/15 03:26
お前はいつの時代のステレオタイプだよ>>945
相当年いってんな?藁
948異邦人さん:02/02/15 12:46
>>945
947に激しく同意。典型的ステレオタイプかと。
ってか945は煽りだな
949  :02/02/15 13:00
>>945さんの思考はバブル期で止まってるらしい・・・
950異邦人さん:02/02/15 16:38
>945
シャネル着てればまだいいじゃん
そもそもそんなヤツいたのかって話だが、
キャプテンサンタのペアのトレーナー着て
バーニーズのPRADAでテンション上がってるヤツはいた
そんで、クリアケースに入った日本人向けのお品書きみたいの
渡されて、そこから選ばされてた
丈のつまったジーンズはいてた
大きなお世話だろうが、何だか悲しくなった
951通りがかり:02/02/15 17:29
>907
WTCの横にあった「センチュリー21」、
長い事閉鎖されていましたが、2月下旬頃に再開するらしいですよ。
952異邦人さん:02/02/15 17:30
>>950
大きなお世話だ
953異邦人さん:02/02/15 17:50
>951 まぢですか? 3月にNYいくんでいってみたいっす
954異邦人さん:02/02/15 19:35
>>951
私も3月下旬に行く予定なので行ってみます。
場所は同じなんでしょうか?
955異邦人さん:02/02/15 22:18
事件の後、グランドセントラルやダウンタウンのいたる所に
行方不明者の安否情報を求めるビラが、所狭しと張られているのを
TV等で見ましたが、いまだにそのようなビラがあちこちで見られるのでしょうか?
それとも今ではすっかり片付けられてしまったの?
956異邦人さん:02/02/15 22:36
「センチュリー21」復活するのか、良かったね。
何度か行きました。

6月末のNYY−NYMサブウェイシリーズのチケットは3日間とも
もうソールドアウトのようです。
昨年は、内野の悪い席なら出発前まで買えたのですが。
年末に2日分外野を買っておいたのですが、あと1試合分あとから欲しくなったが
買いそびれました。
セクション37、39あたりではなく、メモリアルパーク近くの席を狙っていて、
買うのを延ばしていたのですが、気がついたら売り切れ。
あそこらへんは、超満員にならないと売らないみたいですね。
バーニー・ウィリアムスのすぐ後ろで見たかった。
957異邦人さん:02/02/15 23:36
>955
WTC近くのフルトンst沿いの教会とか、グランド・セントラルの中には
まだボードあるよ。ユニオンスクエアは片づけられちゃったみたい。
958異邦人さん:02/02/15 23:57
>>957
なんか事件が風化していくようで、悲しいですね。
959異邦人さん:02/02/16 00:01
WWFのチケットってどうやってとるの?
プラチナチケット化してる?
960異邦人さん:02/02/16 00:23
そろそろ引っ越し先の手配します?
961異邦人さん:02/02/16 00:24
>>958
そのかわり、あちこちの博物館とかに展示が始まってるよ。
ああいうのもなんだかなーと思うけど。
962異邦人さん:02/02/16 00:29
新スレ立て方わからないので、わかる方お願いします。
963異邦人さん:02/02/16 01:13
♪ニューヨーク統一スレッド Part3♪
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1013789601/
964異邦人さん:02/02/16 01:14
>>865
CBGB
965異邦人さん:02/02/16 01:19
>>963
Thx!
966異邦人さん:02/02/16 05:35
企業倒産、件数・負債総額とも1月としては戦後最悪
 民間の信用調査会社、帝国データバンクが15日まとめた1月の全国企業倒産集計(負債1000万円以上)によると、
件数は1620件、負債総額は1兆672億円に達し、いずれも1月としては戦後最悪となった。景気悪化で倒産件数は
高水準が続いており、01年度合計では2万件を超え、戦後最悪水準になる見込みだ。
 件数は前年同期比で19.3%、負債は同10.1%でともに2けたの大幅増加だった。負債は5カ月連続の1兆円超え。
また件数は1月としては初めて1600件を超えた。件数は昨年4月からの合計で1万6552件に達し、戦後最悪だった
84年度の同期間(1万7265件)に次ぐ戦後2番目の高水準だ。
帝国データバンクによると倒産は景気低迷を背景とした「不況型倒産」を中心に増加傾向で、84年度の2万363件を
超える可能性がある。



 負債が1000億円を超えたのは不動産開発・販売のシンコーホーム(負債1400億円、本社・名古屋市)。
上場企業の倒産は冷凍食品卸・製造のケイビー(負債204億、本社・東京都)、住宅建築工事の殖産住宅相互
(負債135億円、本社・東京都)など4件で昨年11月と並んで過去最多だった。(23:42)
967異邦人さん:02/02/16 10:19
>>961
どこそこの博物館か詳細きぼーん。
968異邦人さん:02/02/16 22:39
NY Historical sosietyの「MAGNUM Photographers〜」展は
2月25日までです。
969異邦人さん:02/02/17 01:15
>>966
それがニューヨークとどういう関係があるの?
970異邦人さん:02/02/17 01:33
WTC跡に行きたいのですが、情報ください。
971異邦人さん:02/02/17 01:38
>>970
そんなこと自分で調べろよ
972異邦人さん:02/02/17 01:56
何だか風当たり強いね
973異邦人さん:02/02/17 11:04
>970
先週くらいの過去ログにあったよ。
WTCを通る地下鉄は不通だから、フルトンstが最寄り駅。
展望台の整理券はピア16で配ってるってさ。

974異邦人さん:02/02/17 11:29
2と3が並行してるのって使いづらいなぁ。建て替え少し早かったか?
975異邦人さん:02/02/17 11:35
早期終了age
976異邦人さん:02/02/17 11:47
終了促進age
977異邦人さん:02/02/17 14:00
23
978異邦人さん:02/02/17 14:09
22
979異邦人さん:02/02/17 14:18
3月6日、24〜27日に立命館大学BKCに田中洸人氏が来ます。
http://www.finance.ritsumei.ac.jp/seminar/2002/index.html
http://210.172.69.179/jps_search_02au
http://nara.cool.ne.jp/mituto
980異邦人さん:02/02/17 14:33
20
981異邦人さん:02/02/17 14:35


    ∧∧
   (=゚ω゚)⊃ ぉゃぉゃ
 〜(  x)
   U U
982異邦人さん:02/02/17 14:37
18
983異邦人さん:02/02/17 15:05
>>973
WTC駅は先月開通しました。
上の方にWTC跡へのチケットはピア17で配ってると書いてあるんだが・・・
984異邦人さん:02/02/17 15:42
ガセです。地下鉄はチェンバース・ストリートから先はいまだに不通。
昨日行ったらまだ地面を掘り返してたぞ、どうやって電車通すんだよ。
展望台整理券だけど、ピア16と17の間の観光船チケット売場が正しい。
985異邦人さん:02/02/17 15:45
15
986異邦人さん:02/02/17 15:53
14
987異邦人さん:02/02/17 15:57
988異邦人さん:02/02/17 16:09
12
989異邦人さん:02/02/17 16:09
11
990異邦人さん:02/02/17 16:10
10
991異邦人さん:02/02/17 16:13
992異邦人さん:02/02/17 16:13

993異邦人さん:02/02/17 16:15
ANAのJFK便って、行きも帰りも出発時間早すぎて使いづらい。
もっと遅くできないのか、特に日本発の便。現地午後2時くらい着でいいよ。
994異邦人さん:02/02/17 16:23
6
995異邦人さん:02/02/17 16:25
996異邦人さん:02/02/17 16:25
4   
997異邦人さん:02/02/17 16:25
あがsぐぁえ
998異邦人さん:02/02/17 16:25
3
999異邦人さん:02/02/17 16:25
ぁしゃえ35h4うぇr543
1000異邦人さん:02/02/17 16:26
1000    
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。