★☆★ 中南米総合スレ ★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
何度たててもdat落ちしてしまう中米や南米のスレッド。  
いっそまとめてたててみました。今度こそdat落ちしませんように。
関連スレは>>2
2異邦人さん:01/10/25 14:01
現存しているスレ
カリブ海方面に行ったことありますか?
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=oversea&key=989808448

他にもあるかも。
3異邦人さん:01/10/25 14:07
グアテマラの話が他スレ出てたので。
グアテマラは、これまで私が旅行した中でも最も好きな国のひとつ。
パナハッチェル周辺の村々の工芸品を見てまわるのも楽しかったし、
チチカステナンゴの市場に、色とりどりの民族衣装で集ってくる人たちは圧巻だったし。
私が行ったのは十数年前なので、最近の様子を知ってる人がいたら様子が知りたいです。
4異邦人さん:01/10/25 21:33
>>2
こういうのもある。いつまであるかはわからんが(w
▲▲▲ブラジルってどーよ?▲▲▲
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1001343293/
5異邦人さん:01/10/25 23:14
>>3
パナハッチェルはびっくりするほど欧米人多いよね。
ベジタリアン向けのこじゃれたレストランとかもあって。
アティトラン湖で泳ぐと肝炎になるという噂は本当だろうか
6異邦人さん:01/10/27 03:25
グアテマラ、物価は安い?
7異邦人さん:01/10/28 02:22
>6
日本より安いけど、アジアをイメージしていくと安くはない。
8 :01/10/28 04:24
アルゼンチンage!
9異邦人さん:01/10/28 10:51
危険度2,3とかの国って実際どうなんすか?
行ったことある人います?コロンビアとか、パナマとか。
陸路でコスタリカからパナマって行けるんですか?
10異邦人さん:01/10/28 10:55
>9
危険度2だったら旅行してる人はいくらでもいると思う。
でもテロに巻き込まれるとか何かあると、まわりから責められはするだろうけど。
11異邦人さん:01/10/28 20:25
中南米全部合わせてレス数これだけかい?
かわいそう。
12異邦人さん:01/10/28 23:17
>>11
そうなんだよ(涙)。
アフリカスレはあんなに育ってるのに、中南米関係のスレは
何度できてもすぐにdat行きさ。
メキシコスレやカリブスレはそれなりに繁盛してるんだけどね。
南米ってそんなに行きにくいかな?
たしかにツアーで行くとなると高くつくけど。
13異邦人さん:01/10/28 23:38
中南米には野球が国技の国が多いのだが
(パナマ、ニカラグア、ベネズエラ等)
中南米で野球観戦したことある人います?
14異邦人さん:01/10/29 00:31
>>9
>陸路でコスタリカからパナマって

逆なら先月通ったよ。ボーダーでパナマへ向かう
ニホンジンとすれ違ったよ。
15異邦人さん:01/10/29 02:37
ラパスーアスンシオン を飛行機で移動したいのですが、
週に何便飛んでるか、知っている人がいたら
是非教えてください。
16異邦人さん:01/10/29 03:41
南米って行きにくいト言うイメージないかい?
物理的に。
直行便ないしなあ。

皆さん、どこでのりかえてるの?
アメリカの何所の都市よ。

わたしゃ、南米初心者なんですが、今度ペルーにいってみたくて。
どうすれば安くチケットとれますかね?
1711:01/10/29 03:47
>>12
250番目くらいに沈みかけてたアフリカスレを、
もう半年以上も前に引っ張ってきたのも私です。
もう大丈夫、上がりますよー・・・って結構もう
盛況だね!でもこれ、スレタイトルが中南米「のみ」
っぽいから、南米関係知りたい人は覗かないのかも?
18異邦人さん:01/10/29 08:43
中米・南米関係は、人気のある国は別スレできちゃってるからなあ。
統合スレははやらないのかも。
19 :01/10/29 17:42
いまや14万くらいでチリ・アルゼンチン行きあるんですね。
アメリカでストップオーバーすればすごくお得な気がするけど
休みが取れないので行けない・・・
20異邦人さん:01/10/30 06:06
マイアミからベネズエラに安く行く方法を教えてくださいな。
できれば物価の高いアメリカには滞在したくないので日本でマイアミからベネズエラ
までの正規割引航空券を買おうと思うのですが。

あと言葉の問題ですが、わたしはスペイン語ができません。イタリア語なら少し出来ます。
問題ないでしょうか?
21異邦人さん:01/10/30 06:44
>>20
南米行き正規割引は高いよ。格安の倍以上するよ。
日本からベネズエラまでの格安航空券じゃ駄目なの?

言葉の問題は何とも言えない。君がやりたいのが学会の
布教活動だったらスペイン語ができないと仕事にならん。
観光地を観光するだけなら、中学生レベルの英語で十分。
イタリア語は少ししかできないなら少ししか役にはたたない。
22異邦人さん:01/10/30 06:58
>>21
格安だとマイアミに何日か滞在する必要があるので結局高くつくと思います。
正規割引航空券なら日本にあるアメリカの航空会社のオフィースで買えるからです。
マイアミまでは http://www.nwa.co.jp/travel/halloweensale.html
で行こうと思ってます。
23異邦人さん:01/10/30 07:35
スマソ。日本からじゃなくてマイアミからなのね。
AAが期間限定で$200。
24異邦人さん:01/10/30 07:51
>>22
そのチケットって、明日までに買わないといけないじゃん。
14日以内しか使えないし。
すぐ出発ですか?
25異邦人さん:01/10/30 09:52
>>23
その料金で予約するにはどうすればいいの?

>>24
遅くとも明日までに予約しないとダメみたいだね。
26異邦人さん:01/10/30 23:45
aa.com から予約してみては?
予約さえできれば発券は日本の AA オフィスでできるよ。
27異邦人さん:01/11/05 05:35
アルゼンチン料理=ステーキってホント?
28異邦人さん:01/11/05 10:43
29異邦人さん:01/11/06 00:39
>>27
だいたいその通り。確かにうまいよ。
30異邦人さん:01/11/07 07:59
"yo soy Betty, la fea" mitakotoaruhito iru?
31異邦人さん:01/11/07 12:44
>>29
一度食べたんですが(メキシコでだけど)ソースが
イマイチ。日本のステーキソース持参したかった!
本場はどうなんでしょ?
32異邦人さん:01/11/10 00:38
最近、エルサルバドルに行った人、
アカフトラのガトーネグロはまだあるんでしょうか?
あれば久々に行きたい。
33異邦人さん:01/11/17 10:42
ホンジュラス、ニカラグア行ったことある人います?
なんかおすすめみたいなとこあったら教えてください。
34異邦人さん:01/11/17 10:54
>>33
ホンジュラスのコパンにだけ行ったことがあります。
公園のような雰囲気の遺跡があり、なにげにすごいものが置いてあって、
なかなか楽しめました。博物館は値段のわりにしょぼかったですが。
35__:01/11/17 14:36
ブエノスアイレスから船でウルグアイへ行って、ブラジルに入りたいので
すが、国際バスに乗って
行くとして、ビザは入国後でも取れますか?入国前に取るとしたら、日
本大使館へ行くのでしょうか?船でウルグアイへ行ってポルトアレグレ
へそして、海岸沿いの都市を北上しながら、リオへ行こうと計画してい
ます。途中、ヒッチハイクもやってみようと思います。日本では残高証
明が40万以上ないとビザがとれないのでね。どなたか教えて下さい。
36__:01/11/17 19:14
>>35
え?日本大使館に行くの?ウルグアイの首都モンテビデオにある
ブラジル大使館に行けば、ブラジルの旅行ビザは簡単にとれるよ。

あと、ブラジルは、アルゼンチンやウルグアイとは比べ物になら
ないほど、治安が悪いです。一人でのヒッチハイクだけは止めた
ほうが良いと思いますが。
37__:01/11/17 21:00
>>36 有難う御座います。そうか、そうかブラジル大使館に行くんだな。
   その時何を
   持っていけば良いんだろう。最近の日本人バックパッカーって
   ヒッチハイクやってんのかな。ヨーロッパ人はどうなんだろ。
   バックパッカーが泊まる安い宿ってモンテビデオにありますか?
38__×2 (36):01/11/17 22:57
モンテビデオにはユースホステルがあったと思ったが。
インデペンデンシア広場より東、Latorre通り沿いにある。
39__:01/11/18 06:06
>>38 有難う御座います。楽しんできます。
40異邦人さん:01/11/18 11:13
ブラジルでも南部の白人だらけの地域は割に安全だけど、
それでもやっぱブラジルだわな。
41異邦人さん:01/11/18 19:23
中南米行きの一番安い航空券ってどのくらいですか?
シーズン中、シーズンオフ含めお願いします。
42異邦人さん:01/11/18 23:16
>>40
ブラジルは、日本人の少ない北部が結構魅力あるな。
特にレシーフェ、フォルタレーザあたりのビーチはかなり洗練されているし
かつ、人は素朴で南部よりも居心地がよい。
北部は、サンパウロやリオよりも安全。
43異邦人さん:01/11/19 00:44
>>42
田舎に行けば治安は多少良くなる?
4444:01/11/19 01:18
>>41
分けて買った方が安いんじゃないでしょうか。
45異邦人さん:01/11/20 00:38
>>41
中南米って広いよね。
46異邦人さん:01/11/25 02:42
今度、中南米をまわってみようかと思うんだけど、
パナマ→コロンビアってどう入国する方法があるのだろう?
(たぶん陸路は不可能なんでしょ?)
知っている方教えて下さい。
47異邦人さん:01/11/25 05:14
飛行機。船(コロンビア→パナマは無理か?)。
つうか、メヒコ、アンティグアあたりの日本人宿で情報集め。
4846:01/11/25 11:28
>47
それじゃ話が盛り上がらずに終わっちまうでしょ。
とにかく、飛行機か船で直接入国は可能ということね?
できれば、どの都市からどの都市へのルートがあるとか知りたいです。
そして、特に入国に必要なものとか注意すべきこととか・・・

現地近くの方が新鮮な情報を得られるかもしれないけど、
事前に広く情報を得ておきたいので、どうかよろしくお願いします。
49異邦人さん:01/11/25 11:46
知ってる人には周知のことですが、ダリエン ギャップを陸地で通り抜けてしまう
旅行者は実在しますね。日本人でも本を書いてる九里徳泰さんとか。
アンティグアに滞在したとき、やはりそれを計画している旅行者に遭いました。
けれども、普通の旅行ではやっぱり近づかないほうが賢明だと思います。
ゲリラに襲われて人生失うなんて悔やみきれないじゃないですか。

このあたりを参照してください。
ttp://www.ryokojin.co.jp/7f/float.cgi?bbs=main&thread=01113182705
5046:01/11/25 13:05
>49
ありがとうございます。なんとなくわかりました。
空路が無難ということですね。
海路は不可能ではないけど、時間がかかりそうですね。
できれば安く済む海路入国を試みたいので、他の情報も調べてみます。
ところでアンティグアってどこですか?
5149:01/11/26 11:30
アンティグアはグアテマラの古都で中米を旅行する旅人の多くが立ち寄る街です。
雄大なアグア火山とスペイン植民地の面影が残る、非常に美しい街です。
街全体が世界遺産に登録されています。
またここは別名スペイン語学校の町とも言われ、数ヶ月滞在して
日常会話をマスターし南米へと下ってゆく人も少なくありません。
南北アメリカを旅する人達の交差点のような場所ですね。
検索すれば山のように情報が出てくると思います。
52異邦人さん:01/11/26 12:05
20年ほど前に放浪していたころ、アジアならカルカッタ、
アフリカならナイロビ、中南米ならアンティグアへ行けと言われた。
不良日本人(笑)がたまってるということで。
5346:01/11/27 00:31
ああ、スペイン語学校の町ね。聞いたことあります。
私もそこで2週間くらいスペイン語を勉強して南下しようと
目論んでいました。世界遺産でもあったのか。
しかし、不良日本人がたまるような場所なのですか?
居心地がよすぎるのか、むしろ居づらく感じるのか・・・
中南米にもそういう所があるんですね。
ペルーのクスコも居心地よかったが、そんな感じだろうか?
54異邦人さん:01/11/27 13:15
お願いやからageてください。
55異邦人さん:01/11/27 15:04
>>52
ニューヨークで半年ほど不法就労して金をため、
アンティグアで数年暮らす、という日本人達がいるという話を
オレも聞いたことがあるよ。
都市伝説の一種なのかね?
アンティグアに行ったことのある人がいたら思い出話きぼんぬ。
56異邦人さん:01/11/27 15:26
アンティグア情報
自炊派→レフヒオ、ペンション田代(レフヒオよりきれい、お勧め)
ホームステイ派→アタバル(日本人ばかりのがっこ)のまことさんに相談。
57確認:01/11/28 00:27
今、ブラジルへ行けば、1レアル50円の換算でOKですよね。
1ドル=2.5レアル
1ドル=125円として
58__:01/11/28 00:29
南米で普通の家に無料で泊めてもらった事のあるひとが
いたら、話を聞かせてください。
59__:01/11/28 00:50
ロスかマイアミまでのリターンチケットを買って、仏領ギアナ
のカイエンヌへ片道航空券でとび、後は陸路でサンジョルジュ
-オイヤポケ(ブラジル)で国境越えをして、海岸沿いの都市
を南下してリオデジャネイロ迄行こうと計画して、います。
帰りはサンパウロから飛行機でロスまでの予定ですが、この
ような計画は可能でしょうか?
 と言うのはどんな国でも入国するにはリターンチケットが
ないと入国できないと聞いた事があるので、それと、片道航
空券の場合は割高になるのでしょうか?格安航空券はないの
でしょうか?

 それともアンティグァでスペイン語とポルトガル語の勉強
をしながら情報を集めた方がいいでしょうか?
 又、仏領ギアナからブラジルへ陸路越えした方がいましたら
話を聞かせてください。
60__:01/11/30 19:06
ブラジルにガーディアンエンジェルみたいなのはいないの?
61異邦人さん:01/12/01 17:12
アンティグアの十字架の丘は街と火山を一望する超有名スポットですが
一方で強盗のでる危険な場所としても名高いところです。
けどそんなことであきらめたら一生の不覚。アンティグアを訪れたなら
是非行ってみるべきです。最近では警官が守っているので昔よりは安全です。

レフヒオは日本人限らず濃い人達でいっぱい。ここは情報収集のみにして
他に泊まるのが賢い選択です。
62__:01/12/01 19:14
帰るときは片道ってできる? 行きは往復のFIXで買って、帰のチケット
はFIXの期限切れで捨てて、片道の日本行きチケットを買うってのはでき
ますか?
 なぜなら、12/25成田発ロス行きが25000円であるので、中南米を三ヶ月
ぐらいで旅行して、サンパウロからでも帰ろうかなと思っていますが、で
きるのかな?
63異邦人さん:01/12/01 21:16
帰りにアメリカによるなら注意が必要。
ブラジルに入国できるかは分からない。前に調べたときには
可能なところもあると書いてあったように思う。
あと、コスタリカだっけ?
入国のとき(あるいはそのまえに)出国するための飛行機の
チケットを購入して後から払い戻してしまうというテクニック
もある。
だから、ちょっと手間をかければ可能だと思う。テロ以降の
ことは知らないが。
64ななしさん:01/12/13 13:33
>>33
先週ニカラグアに行って来ました。リバス、グラナダ、マナグア、サンファン・デル・スールを
回ってきました。最悪だったのがサンファン・デル・スールという海辺の町。ビーチは汚いは
物価は日本より割高だわは、観光産業に従事している人は特に酷いと思いました。私が泊まった
海に面したホテルCASA BRLANCAは本当に酷かったです。値段をドルで言っておきながら
現地通貨建て(ドルできれるはず)で2割もレートを誤魔化してくるは、40ドルもする部屋
なのに日本の激狭ワンルームなみで汚くてゴキブリだらけでした。小ぎれいで上品なのはレセプション
だけでした。平均的な月収が5000円くらいのこの国でこの町の人たちは羽振りが良さそうでした。
500万以上するランクルの新車やパジェロに乗ってる人が多いようです。
 この町に限らず物価はサービスの内容からすると本当に割高に感じました。首都のマナグアは
治安が悪く環境汚染が酷い上に見どころはほとんどありません。私が今までに行った国では最低でした。
65異邦人さん:01/12/13 18:01
>>64
聞いたことないので調べてみた。
一応、ニカラグア随一のビーチリゾートのようだね。

http://www.nicaland.com/sanjuandelsur.html
http://www.sanjuandelsur.org.ni/

ビーチが汚いというのは、砂浜が汚いという意味?
それとも海が汚いの?
66ななしさん:01/12/14 16:14
>>65
 両方とも汚かった。とても泳ぐ気にはなれなかった。生活排水も処理せずに
垂れ流しだと思う。
 地形的には面白みがあるので外国資本が本気で整備すれば何十年後かには良い
リゾート地になるかもしれない。まともに整備されてないのに料金だけが先進国
のリゾート地なみなのが腹立たしい。サービスもなっていない。
67異邦人さん:01/12/16 18:06
この間アンティグアいってきたけどテロの影響で
アメ人旅行者は激減してたYO!
スペイン語学校は英語で教えてくれるとこがおすすめ。
6865:01/12/16 18:45
>>66
そうですか。カボサンルーカスなどは結構海がきれいだったので、
中米はカリブ側でなくとも海はきれいなものを思ってたけど、
ニカラグアはだめなんだね。
そういえばアメリカ人でも、バカンスはニカラグアへ行く
という人の話はあまり聞いたことないね。
69異邦人さん:01/12/16 18:51
>>64
ニカラグアは中米一、観光地化されていないんでしょうね。
僕は、グアテマラからホンジュラスへ行ったことありますが、
ホンジュラスの北部、サンペドロスーラから北海岸は、
サンゴ礁の海がすごく綺麗なところでしたよ。
70異邦人さん:01/12/17 08:27
今度アルゼンチン行くんだけど、行っておけ!ってとこある?
あと、食べ物では何がおすすめ?やっぱ肉?
71異邦人さん:01/12/17 12:56
>>70
ペリトモレノの氷河はぜひぜひごらんあれ。
10年も前の話ですが、10数人乗りくらいのモーター
ボート?で氷河に近づけて本当にすごかったです。

あとは、月並みだけどイグアスの滝もぜひ。
国立公園内のホテルに泊るのがお勧め。
朝起きてジャングルの中を散歩して気持ちよかったです。
72異邦人さん:01/12/20 16:41
>>71 即レスありがとうです!!
今アルゼンチン、経済危機で荒れてるらしいですね。。。暴動とか起きてるみたいで!
ちょっと不安、でもほんとにもうすぐ出発なので。大丈夫だといいんだけど。
通貨についてですが、アルゼンチンってペソもアメリカドルもつかってるんですよね?
価値も同じとか。
(むしろ今後ドルに統一しようかという動きもあってそのせいもあって暴動が、、、とかききました)
アメリカドルならもってるんで、いちいち両替えするのも手数料とられるんだったら、
アメリカドルのみもってって、もしそれでつかえるんならいいなー、と。
アルゼンチンでアメリカドル、普通に使えます??
73異邦人さん:01/12/20 17:57
おいおい>72
大丈夫かよ、アルゼンチン。
帰国したらぜひレポートをきぼんぬ。
7471:01/12/20 18:39
>>72
米ドルはどこでもつかえました。
小さなKIOSK(売店)レベルはどうだったか、忘れました。
ホテル、旅行会社、電車、バスどこでも大丈夫だった
と思いますよ。(でも、10年前の話なので・・・)
おつりはペソで返ってきましたけど。

物価も南米だと思って安いんだろうとなめてかかったら
アメリカ並でした。
おかげでビンボー旅行でした(ワラ
旅行の仕方にもよるんでしょうけれど。


>>73
私も、今ニュースで見てビックリです。
かなーり危険そう・・・

72さん無事に帰ってきて、レポートウプしてくださいね!
かなり羨ましいです・・・
75異邦人さん:01/12/20 23:41
全然別分野(例えば経済専門家など)の者達も
アルゼンチン暴動についてしりたがっている。
頼む。誰か迫真のレポートを!
76異邦人さん:01/12/21 00:01
非常事態宣言出てる国って入れるんですか?
閣僚はみんな辞表出したって言うし。
ミーハーなんで、エビータ観て行きたいな、とか思ってしまった事がある・・・。

 ところで、ホンジュラスで温泉行かれた方いませんか。
ホンジュラス温泉情報&その他のお勧め情報求ム。
77異邦人さん:01/12/21 00:56
>>76
私も興味があったので調べてみたけど、こんなのしか見つけられなかった。
肝心のホンジュラスがないよ…

コスタリカの温泉
ttp://members.aol.com/amachanch1/routeelsal.html
グァテマラの温泉
ttp://www.tirakita.com/~mobile/Setuzoku/Gate/Gate10.htm
エクアドルの温泉
ttp://www5.plala.or.jp/fujimori/1122/banos.htm
78sage:01/12/21 22:05
>>76
ちょっとちがうけど、Arequipa(ペルー)であったひとが
山の中の温泉にいったといっていた。いったけど恐ろしくて
はいれなかったって。 漏れもペルーの別の場所で行った。
でもやっぱり勇気がなくてはいれなかった。
何の勇気ってきかないでね。もしはいったらレポきぼんぬ。
7978:01/12/21 22:06
さがってないよ。恥ずかしい、鬱だ。
8076:01/12/22 02:07
中米って温泉多いんですね。
だけど、入れないんじゃ旅の疲れを癒せないっすね・・・。

中米じゃ無いけど、友人(男)は某国の
公共のお風呂で中年オヤジに迫られたとか・・・。
81異邦人さん:01/12/22 04:35
温泉が多い分、地震も多い、と。(´ー`)y-~~
82PULA VIDA!:01/12/26 01:22
コスタリカ行かれた方、何でもいいですから情報ください。
お勧めのエリアってあります?
83異邦人さん :01/12/26 01:38
>>32
コスタリカは中米では一番治安が良いといいますが
中米の中では治安が良いということであって治安が良いわけではありません。
84異邦人さん:01/12/29 01:29
>>82
オスティオナルのウミガメ見にいって味噌。サンホセからオハンチャ逝きのバスにのって
オハンチャから乗り換えで逝きました。一泊して、ウミガメの玉子+テキーラも
飲んだよ。あのウミガメの量は圧巻です。あんなにイパーイいるのはあそこだけかな?
帰りはイスラ・トルトゥーガの渡し船でサンホセに帰りました。
85パフオ:01/12/30 05:29
ベネズエラ在住の人っています?
86異邦人さん:02/01/04 00:48
アルゼンチンに行った72は無事だろうか...age
87異邦人さん:02/01/09 20:22
保全age
88異邦人さん:02/01/10 01:22
>>84
海がめみた〜い。
時期的にはいつごろみれんの?

>>86
おれも気になる
のでage
89異邦人さん:02/01/10 02:55
>78
アレキパの近くにある温泉私入ったよ。
別に何の問題もなかったけど・・・。
勇気ってどう言う事?
聞かないでって言ってるけど入ってる手前気になる・・・。
90異邦人さん:02/01/16 01:37
78じゃないけど、おそらく発展途上国では流れている川以外の水には
寄生虫がいるから気をつけろ、とよく言われるのを気にしてるのでは?
91異邦人さん:02/01/18 01:55
>78
 頼む、教えてくれ〜
9289:02/01/19 00:22
>90
なるほどそういう心配もあるのか>寄生虫
中米行った時も何も心配せず呑気に温泉入ってたなぁ。
93異邦人さん:02/01/24 02:31
温泉で寄生虫が繁殖という話は聞いたことがないけどな。
94異邦人さん:02/02/01 16:59
寄生虫じゃないけど温かい海水で
コレラ菌とか繁殖するらしい
95異邦人さん:02/02/01 19:21
>>89 >>78
漏れも行ったけど、問題なし。
あえていえば、日本の温泉とイメージがちがうということ。
誰も他にいなかったので、貸しきりプール状態だった。
96異邦人さん:02/02/02 03:06
エンジェルフォールっていま見られんの?
97在ベ邦人:02/02/04 22:48
>>96
今年ベは水不足
98異邦人さん:02/02/04 23:49
>78
ペルーやエクアドルの温泉でまったりしました。
プールみたいですが、何の不安もない温泉です。
成分・効能書きも書いています。

アンティグアは泥棒が増えてきたとのこと。
慣れた人でも、けっこうカバン切られてます。
9996:02/02/05 06:29
情報ありがとうございます。
滝見にベに旅行に行こうかと思ってたけど考え直したほうがいいのかな。
100もうカーニヴァルは始まったの?:02/02/08 23:54
一度は見てみたいとは思ってるんですが、
今のブラジルはどんな様子でしょうかねえ?
危ない・・・んでしょうか?
101異邦人さん:02/02/09 01:30
漏れはブラジルに駐在中。
カーニバル(ポ語的発音ではカルナバウ)は10日から13日の昼まで。
特に有名なRIOのカーニバル以外にも伯各地でカーニバルパレード有り。
サルバドルのカーニバルは一般観光客も誰でも踊りに参加できるため、最近はそちらが人気有り。
勿論、RIOのカーニバルは一見の価値有り。(一度見れば十分と思うが、一度見ないと分からないし、超感動する。)
RIOのカーニバルは10日夜と11日夜(夜通し)が本番で計14チーム、各チーム3,500-5,000人で構成され総計60,000人が仮装して踊りまくる訳だからスケールと臨場感は言葉では伝えられず。
勿論、強盗から小泥棒まで稼ぎ時なので、一人で行くのは鴨葱あるいは入れ食い状態。
日系のツアー等で団体行動が基本。一度会場に入ったら早朝まで会場内に居ることになるので、まあ大丈夫かと思われ。
何よりホテルが無いのが問題。大抵のホテルは5日連泊パッケージ料金で1日とか2日だけと言うのはこの時期は無理。
この時期に限ってはツテの無い個人旅行はかえって高くつく。
他に具体的な質問有ればどうぞ。
治安は最近サンパウロがすごくヤバイと思われ。素人にはお薦め出来ない。
RIOに行くならここの治安情報を参照。 http://www.ccijr.org.br
102異邦人さん:02/02/09 08:13
そ、そーなんだ…。
リオよりもサンパウロの方が治安が悪いんだ。
103異邦人さん:02/02/09 09:58
>101
貴重な情報をありがとう。
私も一度は見に行きたいと思ってましたが、101さんの書き込みを見たら
ますます行きたくなりました。
写真などを見ると、桟敷席に座ってみるようですが
座席にいるかぎりあまり危ないということはないのでしょうか。
スリやかっぱらいくらいいそうですが。
104異邦人さん:02/02/09 10:39
ジャマイカがガンジャ合法にするってホントですか?
105異邦人さん:02/02/09 19:57
>103
もちろん、座席に居る限り大丈夫。トイレとかで席を立つ時に回りの日本人に一言声をかけてゆけば良いと思われ。
会場周辺が危ないと言っても、金品目的の泥棒ばかりなので、スリとか置き引きに遭遇して鬱になる程度。ツアーで来られて団体行動を取っている分には問題無し。
サンバチームで有名なのは、ポルテラ、ベイジャフロール、インペラトリス、マンゲイラ等。最近はインペラトリスが99年から3年連続優勝しており、今年も本命か?
ちなみにこの辺の有名サンバチームはカーニバルパレードの2日間のために100-130万ドルをかけているそうな。
日本人もチームによってはほぼ練習無しに隅の方で参加させてくれるチーム有り。そのかわり、どこで踊っているのか席で見ている家族が見つけられない事も。
ああ、もう明日から始まる、疼く。
106異邦人さん:02/02/14 22:49
datおち防止あげ<♥>
107異邦人さん:02/02/14 22:56
中米でサーフィンできるとこドコ?
108異邦人さん:02/02/16 01:43
>>107
こすた・りか
109異邦人さん:02/02/19 04:46
ボリビアのサンタクルスに行くことになったんだけど、
どんな町だか全く知らないので知ってる人いたら教えてください。
110異邦人さん:02/02/19 12:23
>109
日系人が割と多い町だよね。
でも、ガイドブックぐらい見てもうちょっと具体的な質問をしてくれ。
何を聞きたいのかさっぱりわからん。
111109:02/02/20 00:40
>>110
あー、すまん。
通信網について知りたいです。
電話とかインターネットとか。
112異邦人さん:02/02/20 23:54
>111
通信網かい!(笑
予想してたのと全然違ったよ。
ボリビアの中では栄えている町なので
インターネットカフェとかでできるはずだよ。
電話は電話局だけど混んでいる事が多いので
時間には余裕を持った方が良いかも。
まぁ5星ホテルもあるのでそこを利用するのも手だと思う。
私の持っている情報はちと古いので今はもっと便利になっていると思われる。
113109:02/02/21 07:51
>>112
サンクス
ネットの具合でどのくらい町が栄えてるか予測できると思ったから聞いてみた。

治安は良いって話なんだけど実際どうなんですか?
114異邦人さん:02/02/22 10:52
>>107
中南米に限らず、世界中どこの国でもネットカフェはあるんじゃない?
115異邦人さん:02/02/23 01:03
>113
治安は都市規模の割には良好。
まぁ結局は何処でも言えることだけど基本的な事を守っていれば
怪我とかはしないよ。
人込みではスリとかには注意した方が良いかな。

>114
そんな事はない。
場所によってはネット?それは何ですか?
なんて所はいくらでもあるよ。
116109:02/02/23 01:27
>>115
ありがとう。
117異邦人さん:02/02/24 18:06
ボリビアのウユニにネットカフェがあるのには驚いた。
何にもない街なので暇つぶしのパッカーで終日混雑してたよ。
118異邦人さん:02/02/25 02:00
>117
あそこは確かに町自体にはたいして何もないからねぇ。
でもチリへ抜ける起点の一つではあるからね。
基本的に旅行会社が多くある所にはネットカフェもあると思って良いかもね。
119異邦人さん:02/03/01 12:52
会社1週間休んでペルー行くこと出来る?
旅行代理店見てても月曜発で9日間とかなんだけど。
実際土曜発の日曜着とかあるの?
120異邦人さん:02/03/01 21:51
>119
フライトさえあれば問題ないよ。
ただ、ツアーではちょっと難しいだろうねぇ。
手配が現実的だと思う。
移動で4日取られるからかなりピンポイントの観光になると思うけどね。
121右寄り:02/03/02 02:20
>119
一昨年、ツアーで行ったよ。(”南米旅行社”ってとこ。)
飛行機はヴァリグ・ブラジルでした。
リマ、マチュピチュ、クスコ、チチカカ湖、ナスカと
一通り回りました。おもしろかった。
122右寄り:02/03/02 16:57
>119、120
ごめん、俺が行ったのも月曜出発でした。
話がずれてましたな。
123異邦人さん:02/03/09 23:18
age
124異邦人さん:02/03/10 02:11
グアテまらの最近の情報キボーン!
125異邦人さん:02/03/11 00:08
>124
知りたい事を具体的に書いてくれ。
何が知りたいのかさっぱりわからんよ。
126異邦人さん:02/03/11 16:06
中南米なんでこんなに人気無いんだよ
127異邦人さん:02/03/11 16:29
>>126
逝くのに時間がかかりすぎる
治安が悪い
物価が割高
英語が通じない
128異邦人さん:02/03/11 16:50
>逝くのに時間がかかりすぎる
>治安が悪い
>物価が割高

言葉以外は欧米も同じじゃない?
129異邦人さん:02/03/11 19:32
>>128
逝くための時間
アジア<ハワイ<オセアニア、北米、ヨーロッパ<中近東<アフリカ<中南米
治安の悪さ
中近東、ヨーロッパ、アジア<北米<中南米、アフリカ
物価の割高感
南欧、東欧、アジア<北米<旧ソ連、アフリカ、中南米、スイス<北欧
130 :02/03/11 21:08
お前バカ↑
131異邦人さん:02/03/13 12:31
age
132異邦人さん:02/03/14 09:56
中南米だめだなぁ
133アフリカ好きの異邦人さん:02/03/14 10:03
>129
治安の悪さを中南米と一緒にされたくないかな。
ごく一部の地域を除いて、中南米よりははるかに安全だよ。
そのごく一部だって、中南米の大都市よりはマシだよ。
治安は北米と同じくらい。平均でね。
大都市以外は北米より安全、一部の大都市はきわめて危険。

物価は、衣食はアジア並みに安いけど、宿があんがいに高いから
旅人の印象からすれば129あたりでいいと思う。
134アフリカ好きの異邦人さん:02/03/14 10:08
旅行者にアフリカ旅行や南米旅行を躊躇させる理由に病気もない?

病気の危険度
北米、ヨーロッパ<中近東<アジア、中南米<アフリカ
こんな感じ?
135異邦人さん:02/03/15 10:03
マチュピチュ行きたい
今治安そんなにわるくないよね?
136異邦人さん:02/03/15 17:42
>>133>治安は北米と同じくらい。平均でね。 
 アフリカってそんなめちゃくちゃ治安悪くないらしいですね。
確かに中南米って、なーんか治安悪いイメージあるなぁ。
旅行記のサイトなんか見ても、中南米で凄く恐い目に会ったっていう
体験談とか、多い気がするんだよ。(本当は気のせいだろうけど)
あの辺の人たちって、タフそう&感情激しそうな感じだし…。
でも、漏れも行ってみたいなー。ペルー。
興味あるのでage。
137異邦人さん:02/03/15 19:28
中南米の治安の悪さは貧富の差が大きいことにあるんじゃないかな。
「持ってる人」を見てると「持ってない人」はほしくなって、結果的に犯罪に走ってしまうとかさ。
アフリカの場合はみんな平等に貧しくて物がないから、泥棒も少なくなるのでは。
138異邦人さん:02/03/16 01:30
ペルーはとても楽しい所なので応援age
139異邦人さん:02/03/16 01:42
日本に寄生する出稼ぎペルー人はとても汚らしいのでsage
140異邦人さん:02/03/19 09:18
ペルー行きたい
でも時間かかりすぎ
直行便あれば多少楽なんだろうけどな
会社員には日程的につらすぎる
141異邦人さん:02/03/20 10:26

海外ニュース - 3月14日(木)15時46分

<マヤ文明>最古の壁画発見 グアテマラの熱帯林内ピラミッドで

 マヤ文明のものとしては最古の西暦100年ごろの壁画を、
米ニューハンプシャー大の考古学者グループがグアテマラで発見した。
壁画はグアテマラ北東部サンバルトロの熱帯林内にあるピラミッドの中で発見された。
紀元前2000年から西暦250年ごろまでのマヤの前古典期と呼ばれる時期のものとされる。
(共同)(毎日新聞)

[3月14日15時46分更新]
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20020320CIII059020.html
インカの要さい都市跡、ペルー山中で発見
 【リオデジャネイロ19日共同】南米のインカ帝国
の末えいが最後までスペイン人に抵抗して立てこ
もった16世紀ごろの要さい都市とみられる大規模
な遺跡が、ペルーのクスコ州南東部の山岳地帯
(標高3300メートル付近)で発見された。遺跡の
敷地は6キロ四方に及び、1964年に見つかったイ
ンカ最後の都ビルカバンバ以来の大規模遺跡と
いう。
 クスコ市在住の米国人研究家ピーター・フロスト
氏らが18日にリマで発表したところによると、遺跡
はインカの聖都マチュピチュの南西35キロの山
中奥深くにあり、コリワイラチナと呼ばれている。
同氏は99年に一部を見つけ調査を続けていた。
遺跡には、祭壇、住居、食料倉庫、陶器工房など
百を超す構造物があり、歩道やダム、かんがい
用の水路も配置され、石の要さいが築かれてい
た。インカ帝国は1533年にスペインによって皇帝
アタワルパが処刑されクスコを占領されたが、末
えいたちは1572年にビルカバンバが征服される
まで抵抗を続けた。同氏は今回の遺跡も彼らが
最後まで抵抗した要さい都市の一つとみている。
143異邦人さん:02/03/20 17:10
>>141
マヤってレリーフとかはいろんな本に載っててイメージできるけど
壁画ってどんなだろ?
144異邦人さん:02/03/20 17:16
145ぺるー:02/03/22 16:59
パックツアーで9日間位ペルー行きたいんですが、
お勧めの旅行代理店ありますか?
146異邦人さん:02/03/22 17:15
>145
西遊旅行
147異邦人さん:02/03/22 17:54
中南米の対日感情は、どうですか?
148異邦人さん:02/03/22 18:09
>147
中南米諸国のどの国の国民も全て同じメンタリティーだと思ってるの?
そういう思い込みは止めましょうね。

あなたはどこへ行くの?具体的にどうぞ。
149異邦人さん:02/03/22 18:15
ペルーにいきたいとおもっています。
ペルー: 米大使館近くで爆発、9人死亡 米大統領訪問控え  
2002.03.21

 【モンテレイ(メキシコ北東部)吉田弘之】20日午後
10時45分(日本時間21日午後0時45分)ごろ、ペ
ルーの首都リマの米国大使館近くで、車に仕掛けら
れた爆弾が爆発し、米大使館の警備員ら9人が死
亡、30人が負傷した。23日午後にはブッシュ米大
統領が、トレド・ペルー大統領らとの会談のためリマ
入りする予定。このためブッシュ大統領の訪問に合
わせたテロ事件との見方が強まっている。米国人の
被害は確認されていない。

 現場はリマ中心部の高級住宅街の一角。大通りに
面したホテルの1階にある銀行支店前で爆発が起
き、通行人らが被害に遭った。死者には18歳の少
年や警察官が含まれているという。銀行支店も大き
な被害を受けたほか、車が数台が炎上し、大破し
た。目撃者は、爆発の衝撃で被害者の1人が約50
メートル吹き飛ばされたと語っている。消防当局は
約30キロの爆発物が使われたとみている。

 爆発現場の大通りの反対側には米大使館の正門
があるが、大使館は高さ約6メートルの壁で囲われ
た強固な作りの上、建物は奥まったところにあり、被
害はなかった模様だ。

 ペルーのカンセコ副大統領は21日、トレド大統領
がメキシコ訪問を切り上げ、同日中に帰国すると発
表した。また、ロスピグリオシ内相は、ブッシュ米大
統領の訪問予定が変更されることはないとの見方を
示した。米政府は21日、「安全性に問題はない」と
してブッシュ大統領が予定通り23日に訪問すること
を確認した。

 リマ市内では19日深夜に走行中の車から道路に
投げられた手榴弾入りの小包が爆発。20日未明に
も北部の電話会社支店前で爆発事件があったばか
り。

[毎日新聞3月21日] ( 2002-03-21-22:43 )
152異邦人さん:02/03/22 23:28
 誰かよかったら教えてください。 
今度キューバにいきたいなーと思ってるんですけど
そのままコスタリカにも行きたいと思ってます。
 その場合っていったんカンクンかロスに戻らないとだめなんでしょうか?
船とかでもいいんで直接行く手段ってないですかねー?
153異邦人さん:02/03/23 01:05
カンクン→キューバ→カンクン→コスタリカ

カンクン→キューバ→カンクン→グアテマラシティ→コスタリカ

では何か問題があるのか?(飛行機)
154異邦人さん:02/03/23 04:35
>>153
いったん戻るのがめんどくさい
正確にはマイアミ→バハマ→キューバ→コスタリカ→カンクン→マイアミ
っていきたいんっす。
155異邦人さん :02/03/23 15:07
>>152
いったんロスやマイアミに戻るというのは最悪。アメリカの税金高すぎ。
それなら高いチケット買った方がまし。
156異邦人さん:02/03/24 00:15
サンファン経由だとどうだろう?
路線はありそうな気がするが。
157異邦人:02/03/25 18:02
>152
私はこの間コパ航空でコスタリカ〜キュ−バの片道でいったよ、
そのあとカンクンだけど問題はなかった。
もちろん反対もできると思うよ!
158じじい:02/03/25 23:27
今夏、メキシコ?中南米をブラリとしようと思うのですが、ネットカフェって大都市や観光地にはあるものなんですか?(スペイン語キーボード?)
ノートPC&インターナショナルモデムもっていったら何とかなるかな?
仕事休む口実にメール連絡はするからといいたいのだが・・・。
159異邦人さん:02/03/26 01:51
>158
過去ログ読め!あほうめ!
大都市は問題ないから安心しろ
キーボードも英語だ安心しろ
160異邦人さん:02/03/26 05:08
>159
まったくためになってない答えであほ丸出しだね。
入力は少し違うよ。
メキシコのPCはスペイン語の入力になってるから
たとえば@は普通2+Shiftだけどメキシコの場合
A+Altだったりする。他にもいくつも違うからね。
アメリカ人とか日本人はメール送るとき結構苦労してるよ。
WEBアドレス入力するときも不便だし。
あと日本語でメール送りたいのであれば日本からノートPCは持ってくると便利。
モデムの設定はネットカフェでやってくれるから心配ないよ。
ホテルやモーテルでも日本で契約してるサーバーの海外接続番号あれば(この場合大都市でないと多分無理でしょう)
海外いても自分の契約してるサーバーに接続できるしね。AOLとか、ニフティーとか。


161160:02/03/26 05:22
追加だけど、外国の観光客を相手にしてるネットカフェなら
入力は普通の入力ですよ。
でもちょっとローカルっぽいネットカフェになるとスペイン語入力です。
162じじい:02/03/26 23:09
>160,161
レスありがとうございます。
ポロPC買ってもっていきます!
163スクレ:02/03/27 18:17
すいません、コロンビアへ行った事ある方いらっしゃいませんか?
コロンビアって中南米の中でも特に危険な国と言われてますが、
実際行った方はどうだったでしょうか?とりあえず、スペイン語を
習っていろんな国を周ってみたいと思ってますので。でも、コロンビア
って観光客はそれなりに少なくないと思うのですが・・・・
164異邦人さん:02/03/27 20:23
>>163
何が目的だ?
165マルチポストうざい:02/03/27 20:36
>>163
アンタさあ、一体何が言いたいのか目的なのか意味不明だよ。
他の板でも全く同じ文章を投稿してたけど、
板が変われば守備範囲が変わるんだから、
投稿文も変えろよ。
166異邦人さん:02/03/27 20:53
>163
観光でコロンビア行きたいの?それとも勉強しに行きたいの?
どこもそうだけど観光地として行くようなとこはある程度安全だけど
現地で住んでとなると話が違うと思う。
それだったらある程度行く前にスペイン語を少しでも勉強した方がよいと思われ。

167異邦人さん:02/03/27 22:09
>>163
俺も今度行く予定
目的は多分163と同じだと思う

ある程度スペイン語出来ないと
倍額になると聞いている
とりあえずベンキョしよ、163よ

カリには日系人が多く
日本人経営の「達磨」があるらしい
カリにしとけ!!俺もカリの予定だ!!
あとは現地で情報収集
168異邦人さん:02/03/27 23:33
仕事でカリに行った事がある人を何人か知ってるけど。治安は悪い
が面白いところらしい。スペイン語は出来るに越した事はない。
ちなみに俺はキトに居た事があるが、良いとこだったよ。
169異邦人さん:02/03/29 10:33
ペルーage
170異邦人さん:02/03/29 23:57
>>157
ちなみに片道運賃はいくらくらい?

171異邦人さん:02/03/31 23:20
age         
172異邦人さん:02/04/03 20:51
中南米四部作
メヒコでオメコ
グアテマラのデカマラ
ボボはブラジル
フエゴでフェラ

その昔「越すに越されぬコスタリカ」という言葉もありましたナ。
173異邦人さん:02/04/07 03:21
南米インテルネット・カフェのPCでの日本語の読み方(南米じゃなくても可だが)

その1)許可を得て、もしくは無許可で日本語の辞書をぶち込む。
    みんな結構やってるよ、これ。
その2)自分のノート持参の場合
いちばん簡単なのは、自分のPCとダイレクトに接続することだが、
場所によっては結構ヤバイ。で、
paso1.フリーメール経由で自分のメールを受信する。当然文字は化け化け。
paso2.それをメモパッドかなんかでテキストスタイルで、FDDに保存。
paso3.自分の「日本語をもった」PCのブラウザーで開ける。すると日本語
   読めます。
この逆も可能です。自分のPCで作ったテキストをFDDに保存して、その文章
をフリーメール経由で送ります。インテルネット・カフェのPC上では化けて
ますが、送り先の日本語を持ったPCならば日本語で読めます。
フリーメールってのは、ヤフーとかホット・メールのことのつもりです。

174ecopapa:02/04/10 01:49
9月中旬にリマからクスコやフリアカへ飛びたい場合、例えば現地で次の日のフライトを買うということは、座席の確保の面から言って大丈夫なのでしょうか?
って、いうか、もし日本で安くフライトのチケットを買う方法があれば教えてください。
175腹へった:02/04/17 17:41
俺はランチリ航空だったけど到着が夜中だったからねぇ。
リマで数泊して現地の旅行会社で手配したほうがいいんじゃないでしょうか。
中米とかペルーは非常に乗り継ぎが悪いと毎回旅行代理店に言われます。
知っているとは思いますが、リマの低地からクスコの高地まで飛行機で行くと
頭が割れますよ。ヒ・デ・ブとなります。   
176異邦人さん:02/04/18 22:44
5月下旬にグアテマラシティに入ってカンクンまで北上するのですが、服装に困っています。
ガイドブックや色んな情報から温度は分かるのですが、実際の体感温度がよく分かりません。

上はTシャツに羽織るもの一枚でよいと思いますが、下がショートパンツ中心にしたら良いか、
それともロングパンツでも通気性の良いものなら気にならないのでしょうか。
それから、雨季の始まりですが、雨具は撥水性のあるウィンドブレーカー程度で大丈夫でしょうか?
(これも暑すぎるような気がするのですが、やっぱり何かは必要でしょうか?)
又、靴はサンダルにしたいのですが、裸足で履くとかなり蚊にやられるかなと考えています。
スニーカーだと暑すぎませんか?

荷物をできるだけ減らして行きたいので、この時期に旅行された方の服装アドバイスを頂けると
幸いです。
尚、グアテマラでは高地には日帰り程度でしか出かけないと思います。
どちらかというとティカルーパレンケ当たりに滞在するのが一番長い予定です。
宜しくお願いいたします。
177異邦人さん:02/04/19 01:20
本に載ってる気温は全く当てにならないと思ったほうが良いでしょう。
服装は言われているように、Tシャツに羽織るもの一枚、下は気にされるのならば、
膝部分から切り離すタイプのズボンが良いかと思います。必要ならば現地調達可。
靴は、移動の際に疲れない為にもスニーカーのほうが良いと思います。
サンダルも現地で安く売っているペラペラのビーチサンダル(1$前後)が
重宝しますので、それで十分です。
とくに宿内はもちろん、汚いバスルームでは履いたままシャワーを浴びる
ことが出来ます。はなおが無いタイプがより良いかと思います。
帰りは捨ててきても十分元は取れます。4年前に行って古い話ですが、
グァテマラシティー内のカクテルツアーに行けば何かと教えてくれますよ。
ちなみに宿泊も可能で安全な地域にありました。
治安の悪い地区で宿内で空き巣に入られて時計を盗られた日本人がいたそうです。
そして格闘となり、最終的に日本人が勝ってしまって何故か日本人がブタ箱に
放り込まれたそうです。後に釈放。

178異邦人さん:02/04/21 23:33
age
179176:02/04/25 22:18
177さん、ありがとうございます。
スニーカー暑いかなと思っていましたが、やっぱり履いていったほうがよいですね。
5月は雨季とはいってもまだ始まりですので、そこまで暑くないかな・・と勝手に
考えています。
レインウェアいりますでしょうか?
カクテルツアー、実はすでに連絡を取っていました。他のBBSで教えていただきました。
でも残念ながら、日程の関係でグアテマラシティには泊まらずに直でアンティグアに
出ようかなと考えています。
180異邦人さん:02/04/26 08:14
中米温泉関係で、HONDURASのがないと書いてあったけど、
サンペドロスーラからといより、サンタロサデコパンから約1時間くらい
のところのグラシアスレンピーラという街から15分くらい車で行った山の
中に巨大な温泉プールがあるよ。結構よし。今の女房とはいったのだ。
開発したのはドイツ人らしい。
181異邦人さん:02/04/27 19:20
>>179
期間はどれくらいいくのですか?うらやましいですね。
アンティグアに行くシャトルバンみたいなやつあるのですが、
メチャクチャぶっとばすからかなり怖いですよ。客が俺一人
だったからかもしれませんが、まぁ気をつけていってらっしゃい。
結構、可愛い子がグアテマラにいます。


182176:02/05/02 03:01 ID:kXggn0sb
>181さん
まさにシャトルでアンティグアに行こうと思っていました。気合入れていきます。
でも、私は女なので可愛い子がいても困っちゃいます。。。
日本発から着までで丁度10日です。もう少し長くいられればいいんですが、社会人に
なるとこんなものが限度でしょうね。
仕事が忙しくて全然情報収集が出来ず、かなりいきあたりばっ旅になりそうです。

183MS-05:02/05/13 10:54 ID:AwGiyKUE
ぶらっと立ち寄らせてもらいました。
>176さん
もうグアテには着いたんですか?
グアテマラシティ(グアテ人の言うカピタル)のcalle18 Av5の
交差点(アンティグアからグアテ行きバスの終点)は気を付けてくださいね。
パナへ行くにもシェラへ行くのもチマルテナンゴ経由で行けば安全です。
シェラには温泉がたくさんあってよかったですよ。
それじゃあまた。
184異邦人さん:02/05/14 01:41 ID:qNng47CI
age
185176:02/05/16 00:30 ID:nt3OHLmB
まだ行ってません〜
本当はあさってから出発だったのですが、仕事が急に忙しくなってしまい、チケットキャンセル
しました・・・
でもキャンセル料は会社が払ってくれました。
来月下旬に伸びる予定です。雨季が本格的になってきそうで嫌だなあと思うのですが
どうでしょうか?

情報ありがとうございます。温泉いいですね!
186異邦人さん:02/05/16 00:37 ID:6kCWjlfS
>グアテマラシティ(グアテ人の言うカピタル)のcalle18 Av5の
>交差点(アンティグアからグアテ行きバスの終点)は気を付けてくださいね。

横レススマソ
これはスリに気をつけろということですか?
実は今度行こうと計画してる最中で・・・
176さんも帰って来たらいろいろ教えて欲しい・・・
187MS-05:02/05/17 06:11 ID:ohaBP8bu
176さん
グアテはやっと雨が多くなってきました。
ただ来月だったら一日中雨が降るって事はないと思います。
お昼までは大体晴れてると思いますんで(地方によって差はありますが)
観光なんかはお昼までに済ませてお昼はシエスタしたりってのが
良いのでは・・

186さん
グアテマラシティは中米で一番治安は悪いと思います。
スリと言うより外国人相手の強盗ですね。
パスポートなんて取られると、お金の問題より
日程が一気に狂ってくるから注意してください。
その他の街は普通にしていれば問題無く歩けると思いますので
短い期間だと、グアテシティは飛ばした方がいいかもしれないですよ。

楽しい旅になる事を祈ってます。
188異邦人さん:02/05/26 08:04 ID:cEmAB93i
保全Age
189名無し:02/05/26 09:44 ID:3+V5HylR
>>186 スリ、強盗だと思われ。っていうか実際会っちゃったYO!保険に
     はいっていてよかった。絶対抵抗しちゃいかん。まじで刺される。
190ms-05:02/05/27 04:45 ID:o1wxSOvb
中米は本格的な雨季に入ってきました。
でも今の時期はエクアドルとかよさそうですね。
では
191異邦人さん:02/05/27 05:26 ID:MAbQu8Wm
>>190
エクアドルは南米ですが・・・。
192異邦人さん:02/05/27 11:29 ID:aRFDMWpk
中米行きのチケットにペルーが入っていますが・・・
何処までが中米なのかな!?三重県も近畿?中部?
193異邦人さん:02/05/28 03:04 ID:+iL/kAoH
191さんへ
一応このスレが
★☆★ 中南米総合スレ ★☆★
と言うタイトルだし、山地でインディヘナが多いと
グアテと似ていると思いエクアドルをあげてみました。
では
194異邦人さん:02/05/31 17:28 ID:YMx5RWbk
来月下旬から一ヵ月半ほど、中米へ行きます。(一人旅です)
一応本命はコスタリカ。でも誰もが絶賛するグァテマラへも行きたくなって、
チケットはオープンジョーにしとこうと思ってます。(ちなみにまだ買ってません)
ここ二年ほど仕事が超忙しかったので、のんびりまったりするのが目的です。
コスタリカ〜グァテマラ間はTICAバスで、と思ってます。
ところでエアチケットは3ヶ月FIXOPENで15〜16万。
行きも帰りもダラスでステイする必要あり。
なんか条件悪いですよねぇ。もうちょっと安く行く方法はないでしょうか。
あ、それと、コスタリカはリターンチケットがないと入国できないとか、
大丈夫だった、とかいろいろ言いますが、実際どうなんでしょう。
コスタリカIN、グァテマラOUTの場合は、出国用バスチケットを買っておく必要があるんでしょうか。
空港でエアのリターンチケットを買って払い戻すという方法もあるとは聞きますが、
払い戻しできないケースも多々あるとかで、ちょっと不安なんです。
教えてちゃんでごめんなさい。
ご存知の方、教えて頂ければありがたいです。
195異邦人さん:02/05/31 18:27 ID:WBC5XyQF
俺もグァテマラINのコスタリカOUTで買ったけど
別にコスタリカで何も言われなかったよ。

>行きも帰りもダラスでステイする必要あり
中米は乗り継ぎ悪いのは仕方ないそうです。

196ms-05:02/06/01 03:20 ID:VtvC9xRY
どもです。
194さん
100%じゃないかもしれませんが、そのチケットを持ってらっしゃるなら
ぐずぐず言われることはないと思いますよ。
コスタリカからグアテまでバスで行く旨を説明できれば
何の問題もないと思います。
中米 特にコスタリカは国際学生証(偽物可)が幅を利かせれますので
持っていたらぜひ!TICAバスにも使えますんで。
それでは楽しい旅を!
197194:02/06/04 03:59 ID:+Q6vSQ/Y
>>195
>>196
遅くなってごめんなさい。
レスどうもありがとうございました。
よかった〜。安心しました。

国際学生証は持ってないんですよねぇ。
なんでも半額くらいになっちゃうとか。
バンコクなどで簡単に偽作れるんですよね?
ああ、作っておけばよかった…。
激しく後悔してます。

198異邦人さん:02/06/06 20:39 ID:GY5l0Wx/
メキシコとかで作れるよ。バンコクのと違って本物だよ
199194:02/06/08 06:02 ID:HXbzbkhV
>>198
本物? でも私学生じゃない・・・。
台紙とかが本物ってことですか?
200異邦人さん:02/06/08 19:15 ID:2kgmfyb6
そう。本物の台紙という意味。
詳しい事はアミーゴとかサンフェルナンドにいけば
誰か教えてくれるよ。
学生じゃなくても作れる中米いくなら作っといた方がいいよ
201194:02/06/09 04:11 ID:LhFDYWuY
ああぁぁーー。
ちょうど今日チケット買ってしまったぁー。
成田発即日乗り継ぎでコスタリカINなので、学生証作ってるヒマがない…。
どうせ先延ばしするなら(空席の問題で予定より一週間以上出発が延びた)、
エアチケット来週買えばよかったな。
コスタリカ内で偽作るのは無理ですよねぇ。

今更ですけど、持ってるともしかして現地ツアーとかも安くなります?
これって知らない方がよかった現実ってやつなのかなー(涙)
202ms-05:02/06/11 06:31 ID:ZsiEXH9b
どうもです。
194さん
コスタリカで作るのは、ほぼ無理と思います。
グアテなら作れるんで、記念に一枚いかがですか?
コスタリカはcopa del mundoでおお盛り上がりみたいですよ。
それでは楽しい旅を
buen viaje
203194:02/06/12 02:14 ID:NG+EXwVU
ms-05さん、ありがとうございました。
早速今日チケットを変更させていただきました(w
グァテマラIN、コスタリカOUTということで、
着いた瞬間国際学生証ゲットに乗り出します!
グァテマラシティで大丈夫でしょうか?
アンティグアの方がいいのかな。まあそれは現地で聞けばわかりますよね。
もしご存知だったら、大体の料金だけ教えて頂けますか?
準備は写真だけでいいんでしたっけ。

copa del mundo大盛り上がりなのはいいんですが、
こっちではいまいちマイナーだったコスタリカが一躍有名に!と思ったら
コスタリカ人審判の悪評だったりしてなんか切ない…。
昨日友達には「バナナとコーヒーと審判の国?」なんて聞かれてしまいましたーー。
204ms-05:02/06/15 00:36 ID:vSKfFQoJ
どもです。
194さん
アンティグアやケツァールテナンゴで作れますよ。
短い期間であれば、グアテシティはあまりうろうろしない方が
良いと思います。学生証ですが
ちなみに大体10ドルぐらいです。ただイリーガルですが、本物の台紙を
使ってるんで一応本物です。
ツアーには使えるところと使えないところがあると思いますが。
遺跡や国立公園、美術館などは、大体割引が効きます。
必要なのは写真2枚と適当に作った学生証 とにかくパウチして
あればなんでも良いです。
もし何かあればご気軽にご連絡下さい。
205194:02/06/15 05:11 ID:ao4Kl13f
ms-05さん、どうもありがとうございます。
いろいろと参考になりました。
本当に感謝感激ですーーー。

206まち:02/06/21 10:26 ID:hyCTXTb6
私もグアテマラシテイに滞在するのは、治安の面や、雰囲気からしてもあまりいつ価値の無い所なので、
さっさと、フローレスかアンティグア当りに抜けたけたほうがいいと思う。

移動は安いチキンバスがあるけど、たまに故障しスケジュールが狂うかもしれない。
私のときは乗っていたバスのポールシャフトが割れた。(太いので、信じられない)
さらに、グアテマラにしては珍しく交換ポールを備え付けてあり、皆で交換作業。
にもかかわらず、直らずヒッチハイクさせられました。

でも、その持ち主さんがいい人で、お礼も何も受け取らず、名前を聞くとはにかみながら答えていっちゃいました。

個人的の進めは、シェラ近くの温泉とアティトラン湖のほとりのサンペドロがいかった。
アンテイグアも楽しい所でしたけど。
207異邦人さん:02/06/21 11:57 ID:vwfgSLux
チチカステナンゴもお薦め。
観光化されてるけど、それだけにおみやげショッピングも楽しめるし。
208異邦人さん:02/06/21 12:21 ID:sePXwV+A
アティトラン湖といえば友達(♀)がアティトラン湖でボートをチャーターしたら、
沖合に出たところで強姦されそうになったと言ってた。
激しく抵抗したら諦めてくれたそうだけど。
商売の船だからといって、船頭(♂)とひとけのないところで
ふたりきりになるような事態は避けた方がよい。
当然といえば当然の話なんだけどね。
209異邦人さん:02/06/21 12:41 ID:/xzxPxwT
ウルグアイって誰か興味ありませんか??
スレもないし
210異邦人さん:02/06/21 12:44 ID:7ZgigfoC
W杯の影響で中南米に興味を持った人が多くなってる予感。
211ms-05:02/06/22 04:21 ID:Hfn6gYsn
どもです。
ブラジル勝ちましたね。
日本はイングランドブームらしかったので
少しブラジルを応援してました。
212おりねこ:02/06/22 14:35 ID:peB4KRJ5
当方20代女性なのですが、今年の9月にブラジルに行く予定なので
職場で「ブラジル勝った〜♪」って騒いでたら
「なんで?」「ベッカム様好きじゃないの?」って散々つっこまれました(w

ブラジル行ったらサッカー見るぞ〜
213異邦人さん:02/06/22 22:38 ID:xtsh35ks
>>212
ブラジルにもビジュアル系沢山いるのにサッカー選手にいないのが残念ですね
もし2,3人おったら周りの人たちの意見も異なっていたでしょう
214異邦人さん:02/06/23 01:11 ID:0bSRtQzd
>212
うちの会社もすごかったよ、女の子達。
まあ、日本人女子に人気の出そうな顔だよね。
おそらく普通の若い女の子にとってはブラジル人はロナウドみたいなのなんだろうな。
215またんき ◆lIZBDwz6 :02/06/26 21:17 ID:tS/DAs/y
すいません、ペルーのことで教えていただきたいんです。

リマ→クスコ→リマ
のエアチケットの値段です。

9月の2週の最後から8日ほど行く予定です。
マチュピチュと、できればプーノまで行きたいのです。
現地でチケット取る時間もないくらいに、タイトなスケジュールなので、
日本で取れるものはとろうと思っています。
東急観光で聞いたら、片道145ドル
HISで聞いたら、「とれません。」
でした。
この、片道145ドルってどうですか?
少し高いくらいなら、買ってしまおうと思ってます。

13日 成田 → 13日深夜リマ着  リマ泊
14日 リマ → クスコ      クスコ泊 
15日 マチュピチュ観光      クスコ泊
16日 クスコ→ プーノ      プーノ泊
17日 プーノ→クスコ→リマ    リマ泊
18日 リマ → 20日成田着

うーーーん無理あるなぁ・・・・w
プーノをあきらめて、一日予備日を作る必要がありますねぇ・・・
もし、現地でエアチケットを取ると、14日にクスコに移動するっていうのが、
できないと思うので、やっぱり日本で取りたい所です。

あ、そうそう、深夜にリマにつくので、一泊目の宿(送迎つき)を予約したいのですが、
どこか、いいところありますか???
HISで聞いたら、「送迎はできません」
でした。w

ほんと、質問ばかりですいません。お願いします。w
216異邦人さん:02/06/27 00:53 ID:NQgIp4B4
age
217異邦人さん:02/06/27 02:12 ID:UqhZK+BL
>214
ブラジル人の平均顔がロナウドみたいだとわ思わないけど、確かに、
ブラジルに行きたい!と思う時、かっこいい男性を期待してはいないな。
どちらかというと、女性を見たいような、、、。

ところで、カリブ海のほとんどの小島めぐりをやってのけた方いませんか?
218異邦人さん:02/06/27 10:26 ID:cIhY7Id6
>>215
去年の10月〜11月まで行ってたので思いついた事を書きます。
日程に余裕が無さそうなのでやはり高くても日本で発券したほうが
良いのかもしれませんね。ちなみに現地で買うとアエロコンチネンテが
39$(航空会社のオフィスでのみ)正規のアエロコンチネンテは79$
トランスエアー59$ リマのホテルでは僕らは送迎頼みましたが、
タクシーでも大丈夫だった気がします。ミラフローレス地区が安全と聞いてます。
もちろん正規のタクシーで乗る前にはナンバーの確認もするぐらいの気持ちで
乗ったほうがいいのかもしれませんね。

219異邦人さん:02/06/27 11:16 ID:cIhY7Id6
↑チケットは時期にもよりますが。
あと飛行機でクスコに飛ぶと高山病にかかる確率高いですよ!
クスコ〜プーノはフリアカ空港まで飛ぶのですか?
電車は13時間かかりました。時速30〜40KM
220異邦人さん:02/06/28 22:25 ID:YXNgDsZt
アエロコンチネンテだけど、99年にアクロスで購入したとき、往復で100ドル前後
だったような気が。
221またんき ◆DVCq0fG6 :02/06/29 15:32 ID:oENVE+aD
>218さん
>220さん
レスありがとうございます。
値段もそんなに変わらないみたいなので、日本で取っていこうと思います。
ってことは、東急観光かな。
大変参考になりました。ありがとうございます。マジで。


222またんき ◆DVCq0fG6 :02/06/29 15:44 ID:oENVE+aD
>219さん
そうそう、高山病予防薬ダイアモックスとやらがあるそうですが、
それを手に入れようかと思ってます。
何科で処方してもらえるんでしょうかねぇ。
ハードスケジュールですし、必要のよう気がします。

でも、ネパールに行ったときは大丈夫だったから多分大丈夫かなぁ。
223sage:02/06/29 15:56 ID:1GCW/XOJ
俺は、高山病にならなかったけど、花田で会った旅行者に聞いたとこ
5割ぐらいの確率で高山病にかかると思います。
224異邦人さん:02/06/29 17:34 ID:eWQPbtHq
いつか行ってみたい南米。
俺の中での最終目的地、南米。
ボリビア、アルゼンチン、ブラジル、チリ、ペルー、・・・どこも魅力的。
でも治安はめちゃくちゃ悪そう。
実際は他の地域・国と比べてどんなもんですか?

225かみゅ:02/06/29 21:55 ID:Vf9K2Ydx
今まで行った国20カ国。
その中でベストだったのはやっぱペルー。
リマ→クスコ→マチュピチュ→クスコ→(高山列車)→プーノ→リマ→ナスカ→リマ
神秘な遺跡と大自然最高。

 治安はいうほど悪くないと思う。
 でもやっぱ裏通りには行っては駄目。

 あと、英語も全然通じなかったので、スペイン語ができないと個人旅行はつらいかも。
 学生ならともかく帰ってこないといけない社会人は。

 僕はブラジル旅行社のツアーに参加しました。44万。
 連絡遅かったりするんで、おすすめはしません。
226異邦人さん:02/06/30 00:34 ID:MpeNzgK1
>>222
街中の薬局で簡単に売ってくれますよ。値段も安く箱で買わずに一錠単位で売ってくれるので助かります。
227matanki ◆lIZBDwz6 :02/06/30 00:57 ID:eBYj7zt2
>223さん
あらら、結構おおいんですね。
>226さん
ほうほう、それなら、そっちのほうが断然良いですね。
ただ、一日前に飲まなきゃダメだと聞いたんですけど、
やっぱりダメ?
228異邦人さん:02/06/30 08:09 ID:pRaFzcBy
ダイアモックスをキリマンジャロ登山時に服用したことがありますが、
おしっこが近くなり過ぎて不便なので一日で服用を止めた経験があります。

高山病の予防になる?
副作用には注意してください。
http://www.gulf.or.jp/~houki/essay/zatugaku/whytravel/diamox.html
229ヽ(`Д´)ノ モーン・ウ!!:02/07/02 00:29 ID:Mp9DrQqg
馬鹿正直に誘導されて来たワナ。

ブラジル氏ね!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1025444986/
230異邦人さん:02/07/02 00:36 ID:jhHtA+lC
そんなことをいいながらも、229さんはブラジルに行ったら、
サッカー観戦にいそしむにちがいないと言ってみるテスト。
231ヽ(`Д´)ノ モーン・ウ!!:02/07/02 01:27 ID:Mp9DrQqg
>>230
フェスタで(;´Д`)ハァハァしてます
232m:02/07/02 06:57 ID:+9Nykmy5
9月にコスタリカに行こうかどうか考え中です。雨期だと聞きましたが
どの程度の雨でどのくらいの時間降りますか?
また見るべきところなど教えて下さい。アウトドア派でないと
楽しめないですか?
233異邦人さん:02/07/02 22:50 ID:FXoZcDjg
まだ南米行くって決めてないんだけど、いつか行ってみたいんで教えてください。
クスコ・マチュピチュへ行ってくる約半月の旅の予算はフライト込みでいくらくらいですか?
アルゼンチンのパタゴニア・ブエノスアイレスに行ってくる、
約半月の旅の予算はフライト込みでいくらくらいですか?
234異邦人さん:02/07/02 23:45 ID:+lSJcuvs
時期にもよりますがクスコ・マチュピチュ半月で25万もあれば大丈夫だと思います。
パタゴニア・ブエノスアイレスは物価が南米でもかなり高いので30万前後かな!?



235異邦人さん:02/07/06 04:32 ID:qeHk1Nk4
ベネズエラのロライマ山トレッキングツアーについての情報下さい。
旅行日数が少ないから、ある程度計画立てていかなあかんのですが、
あまりにも情報少なくて困ってます。ツアーって毎日は催行されて
ないですよね…?国内線のエアチケットとか、日本で手配できます
か?知ってる方、HELP ME PLEASE!
236∀゚)ノ♪ ◆N/e0mKcw :02/07/06 11:40 ID:/eZ1SknU
>>235
∀゚)ノ ロライマ山って上れるんでしか。あの岸壁を見てると上ることすら想像できませぬ。
    情報もってなくて申し訳ないががんばってきてくだされ。
237異邦人さん:02/07/07 01:35 ID:mZOa04za
登れるんでし。近くのサンタエレナという村から往復5泊6日かかるっちゃ。
けっこー大変らしいが・・・。いちおツアー会社のほーもページもあるんだけど、
これじゃー詳しいことわからん。なにしろ4〜6人で$499だから、一人だった
らどーなんの!?とか、催行決定日は6/1と7/12しか書いてないし。
→ http://www.newfrontiersadventures.com/menu.html
まぁのんびり情報探しますか。あんまのんびりもしてられんのだが。
238∀゚)ノ♪ ◆N/e0mKcw :02/07/07 13:38 ID:kGG0IX2p
>>237
∀゚)ノ サンタ・エレナまで行ってあえてエンゼルフォールではなくてロライマ山を目指すあなたに感動。
    まだ情報がないのであればブラジル側から情報を収集する手もあるでし。ブラジルには日本人、
    日系人なんかがやってる旅行社なんかもあるので問い合わせてみるのも手でし。ブラジルでも
    ロライマ山は国立公園に指定されているのでアクセス手段はあります。でも片道3日歩くそうだす。
    ギアナ高地の景色はあまりにもインパクトがあり感動ものです。楽しんできて下され。
239異邦人さん:02/07/08 01:03 ID:rGAZGUjC
ペルーに3週間くらい行きたいと思っています。デルタ航空がいいかな?と思っています。
チケットを取るのにお勧めの旅行代理店はドコでしょうか?
今検討しているのはH.I.S  アクロストラベル グランツールなどです。

どなたか宜しくお願いします。

240異邦人さん:02/07/08 15:50 ID:x3hjKmYk
デルタ航空は空いてるよ!
241異邦人さん:02/07/08 15:56 ID:ObK68udF
安い値段を見つけた後、エアーリンクにぶつける。これ最強。
242異邦人さん:02/07/08 20:24 ID:iSFD15yZ
ランチリ航空おすすめ
やすいし、機内が綺麗だし、ご飯がおいしいし、スッチーさんがきれい
243異邦人さん:02/07/08 22:37 ID:x3hjKmYk
ランチリ日本からは出てんの?
244239:02/07/09 00:35 ID:5FI67q4u
今日HISに見積もって貰ったら18.5万でした。8/12出発予定なんですが
キャンセル待ちとのこと、、。アクロストラベルのデルタ航空は
8/12は15万位だったのですが、、。明日アクロスに問い合わせしてみようと
思ってます。
<240さん。デルタはすいてる?あいてる?
本で読んでなのですがデルタの乗り継ぎが一番良さそうなので
優良候補の飛行機かな?と思ってます。
<241さん。エアーリンクって何ですか?
スミマセン。度素人で、、、。

245異邦人さん:02/07/09 13:27 ID:wplZUDux
旅行会社の名前です
246異邦人さん:02/07/09 13:37 ID:wplZUDux
すいています
247239:02/07/09 15:31 ID:wlUtwHmh
<245さん246さんお返事ありがとうございます。
エアーリンクですね。調べてみます。
248異邦人さん:02/07/11 21:37 ID:VEoMhjJe
デルタのリマ行き、乗り継ぎが良すぎて時間が足りないくらいです。
アトランタはトランジットでも入国審査と荷物ピックアップが必要なので
やばいと思ったら頼んで割り込ましてもらいましょう。そうしないと
乗り遅れやロストバゲージの可能性が大です。
249異邦人さん:02/07/11 23:18 ID:zVyrhKYn
マレーシア航空で南米行った人はいますか?
試してみたかったが今年の3月で廃止されてしまったので。
クアラルンプール→南アフリカ→アルゼンチン。
250239:02/07/11 23:35 ID:tZhzwiLY
今日チケット(デルタ)仮押さえして貰いました。
うーホントにドキドキしてきた。
251異邦人さん:02/07/14 10:42 ID:mzHqwOxd
>>249
5月1日から復活してますよ。週2便。
KL>水・日発 MH201
BA>水・日発 MH202

漏れは、北米経由しか使ったことないから、どんな感じかは判りませぬ。
252異邦人さん:02/07/14 21:31 ID:Z/XG4keE
251さん
ありがとうございました。
だいぶ前に再開していたんですね。

HPで時間確認してきましたが
辿りつくまでで疲れそうだと改めて思いました。
253異邦人さん:02/07/15 09:52 ID:rGBiX1hv
アマゾン川でワニ狩り、ピラニア釣りしたことのある人、情報きぼんぬ。
254∀゚)ノ♪ ◆N/e0mKcw :02/07/16 08:29 ID:69RmOz7k
∀゚)ノ ピラニアは刺身で食べるのはよしたほうがいいです。寄生虫いますから。
    ワニはそんなにおいしくないです。肉がかたいです。
    ピラルクがなかなかおいしいです。禁漁期間中はレストランには出回らないかも。釣るのはむりです。でかすぎ。
    もしアロワナがつれたら塩焼きでどうぞ。ピラニアを食べるなら唐揚げが良いです。
    基本的にはツクナレ(現地名)っていう魚ねらいがよいと思います。レモン、香草などと一緒に煮ると臭みが取れて
    おいしいです。
    竿、ルアー、リールは日本製が一番使いやすいと思います。
255異邦人さん:02/07/21 18:22 ID:i4pypzLc
>>248
リマの空港周辺って、凄く雰囲気が悪いところみたいだけど、
リマ市内まで行くのは、やはりタクシーが良いんでしょうか?
そのタクシーもぼったくりじゃないってのを見分けることって
できるんでしょうか?
256異邦人さん:02/07/22 09:18 ID:LTnFGzl6
俺は宿の送迎を頼んでいたから問題無かった。
乗り違えると仲間の待ってる路地に連れて行かれ身ぐるみはがされるらしいよ。
アメリカ人二人が被害に遭ったと日記帳に書いてあった。まぁ抵抗しない限り
殺されないけど。職員かカウンターで紹介してもらえたらそうしたほうが賢明かな。
257異邦人さん:02/07/24 01:38 ID:EM+KDBMe
エクアドルってどーですか?
258∀゚)ノ♪ ◆N/e0mKcw :02/07/24 08:05 ID:V3BQ5Awe
>>257
∀゚)ノ<キトはそれなりに寒い。グアヤキルは暑い。ガラパゴスはペンギン、ゾウガメ、アオアシカツオドリ、ウミイグアナ。こんな感じ。
     コトパクシはきれいです。おみやげはパナマ帽とても質がよいものを売っている。
259異邦人さん:02/07/25 00:28 ID:q3Q6FRFX
リマから入って、ペルー、ボリビアを割りとゆっくり目に、一通り
観光するのは、移動など含めてどれくらいの日数が必要でしょうか?
教えて下さい。
260異邦人さん:02/07/25 00:29 ID:q3Q6FRFX
リマの60日くらいのチケット一番安い時期っていつ頃っすか?
またおいくらくらいですか?
261異邦人さん:02/07/27 02:30 ID:3ohQAxXo
>>256
その空港職員が副業でタクシーの客引きをしているぞ。
262異邦人さん:02/07/27 09:08 ID:wSyx9owk
>>261 だから、安全なんだけどね。
263異邦人さん:02/07/27 10:22 ID:ha3NLjIQ
最近のブエノスアイレスってどうよ?
秋に行くつもりなんだけど。
264異邦人さん:02/07/27 12:36 ID:D6Cqt7o5
265異邦人さん:02/07/27 12:41 ID:D6Cqt7o5
264失敗しました。

>>260
移動手段がバスか飛行機でかなり変わってくると思います。
ボリビアはペルーと違って悪路が多く十何時間なんてざらです。
ある程度飛行機を使うなら2週間ぐらいでちょうど良いと思います。
266ブラジル在住者:02/07/27 21:50 ID:QjFnzht/
>263
ブエノスアイレス、俺も9月に行く予定だが、こっちの航空会社で
「今行くとは勇気あるね」って言われたよ。
現地情報求む。
267263:02/07/27 22:23 ID:ha3NLjIQ
>>266
治安劇悪のブラジルの人間に言われるとは隔世の感だな。
ってアルゼンチンのこんな混乱は10年前にもあったことらしいけど。
268異邦人さん:02/07/28 02:40 ID:+D4kp/wM
>255
空港から出てタクシーを探すのは絶対にやめたほうがいいです。
外はなんでもありの貧民街ですから。
どんなに高くてもがまんして綺麗なタクシーに乗った方がいいです。
一応少しは値切れますが。
269異邦人さん:02/07/28 04:39 ID:75NSGSxT
>>267
ワロタ
270266:02/07/28 10:38 ID:bL4JeVeQ
>>267
別のブラジル人の発言
「アルゼンチン人は、ブラジル人と違って悪い状況に慣れて
いないから、ちょっと悪くなっただけで大混乱になるんだ」
説得力あるな。
271∀゚)ノ♪ ◆N/e0mKcw :02/08/01 10:02 ID:+VcJ7zcE
∀゚)ノ<あるぜちんちん。
272異邦人さん:02/08/03 11:19 ID:9RavtZs5
ブラジルに一週間ほど行く予定なのですが、
行ったことのあるかた、どんなスケジュールで行ったのか聞かせてください!
今のところリオデジャネイロ−イグアス−マナウスと行きたいと思ってます。
他お勧めもあれば教えてください!
273∀゚)ノ♪ ◆N/e0mKcw :02/08/03 13:17 ID:YUnWiz1t
>>272
∀゚)ノ<一週間でその日程はきついかも。リオは一日で回れるような気もします、
     イグアスはアルゼンチン側なんかも行くことを考えると2泊はあった方がいいかも。
     また、マナオスへとなると・・・ジャングルホテルに行くとすると1泊でもいいと言えば
     いいかもしれないけど2泊ないとピラニア釣りやワニ狩りは楽しめないかも。
     リオ、サルバドールの古都ツアーもしくはイグアス、パンタナールの大自然ツアー
     こんな感じで絞ってみるのもよいかも>266のブラジル在住氏からアドバイスもらえるといいね。
     おいらのはほんのご参考程度で。(´・ω・`)
274272:02/08/03 22:20 ID:9RavtZs5
:∀゚)ノさんありがとうございました!
これから調べてみます。
>リオ、サルバドールの古都ツアーもしくはイグアス、パンタナールの大自然ツアー
なんてわくわくします。うれしいです。

ブラジル在住さんもアドバイスを是非お願いいたします!
それから、リオデジャネイロでサッカー見たいのですが、スケジュールとか
分かりますか?8月24日日本発の予定です!是非お願いします。
275異邦人さん:02/08/04 23:16 ID:wop7hY2p
 チョット教えて下さい。

 12年ぶりに南米に回帰しようと思っているのですが、昔お世話になった
洋書の「サウスアメリカハンドブック」と言う1000ページ以上あるガイドブック
はまだ健在ですか?まだあるなら経由のロスかどっかで買おうと思ってるんですが。

 よろしくお願いします。
276異邦人さん:02/08/05 00:22 ID:xQ8vUMwA
おせーてください。
ペルー、ボリビア3週間くらいかけて、一通りの観光スポット
回って、なるべく安宿、安飯で行ったらいくらくらいでしょうか?
ちなみにチケット代は抜きでです。
277異邦人さん:02/08/05 00:28 ID:GnLqctMD
>>275
あるよ。今でも南米のガイドブックではNo.1だと思う。
278異邦人さん:02/08/05 00:42 ID:0SAXlfJi
279異邦人さん:02/08/05 00:48 ID:GnLqctMD
>>278
あたり。新しいの出たんだね。
でも普通にまわるならロンプラで大丈夫だよ。
280ブラジル在住者:02/08/05 09:48 ID:RoQpLvdp
>>272,274
266の在住者です。ブラジルへようこそ。

リオは駆け足の観光コースなら1日で回れますが、日本からの直行便で早朝に到着して、
深夜のサンパショーまで一気に行くのは、体力的にきついです。
まずイグアスに行って1泊、翌日はアルゼンチン側まで足をのばして夕方リオに移動、
3日目にリオ観光して、4?6日目マナウス+ジャングルロッジ、というかんじで
いかがかと。

サルバドール、まだ行ったことないんですよね、私は。
実は近いうちに行く予定になっているので、情報はまた今度。
あと、古都ツアーに仕立てるなら、オウロ・プレットは外せませんよ。

サッカーは来週からブラジルリーグが始まります。
日程は
http://www.topgol.com.br/competicoes/brasileiro/seriea.htm
などで見てください。
281異邦人さん:02/08/05 19:45 ID:YAZ/JaQB
>>277
>>278

ありがとうございました。ずいぶんデザイン変わりましたね。私が持ってるのは
1991年67edtitionでした。

 AMAZONで買えるなら話しが早い。
282272:02/08/07 12:46 ID:I7ZmEWzR
ブラジル在住者さんありがとうございました。
サッカーの日程ですが、リオのマラカナスタジアムで見たいんですが、
教えていただいたホームページだと会場が良く分からないんですが分かりますか?
それから、サンバショーは想定外だったのですが、どこかここで見るといいとかお勧めはありますか?
教えて君で申し訳ないですが是非教えてください。
それから、治安とかも不安なので是非アドバイスをお願いします。
283異邦人さん:02/08/07 23:49 ID:umLBXD2M
>>272
在住者ではありませんが・・・地下鉄マラカナン駅下車、目の前です。
つーか、サンバショーにしろガイドブック読んだ方が詳しいですよ。
284ブラジル在住者:02/08/08 07:31 ID:nt2XFA5R
>>272
>>教えていただいたホームページだと会場が良く分からないんですが分かりますか?

すんません、確かにここじゃ分からないね。
http://esporte.uol.com.br/futebol/brasileiro/
なら分かります。
マラカナンの試合に限定すると...
8/25 Fluminense x Santos
31 Botafogo x Gama
9/ 1 Flamengo x Cruzeiro
4 Fluminense x Goias
原則として土日は16時、平日は20時30分開始。

>>それから、サンバショーは想定外だったのですが、どこかここで見るといいとかお勧めはありますか?

私は行ったことがないのですが、Plataforma 1 という店が有名です。
http://www.plataforma1.com.br/
日本のガイドブックにも載ってますよ。
まあ、観光客向けのショーだから、是非はあるかもね。
285ブラジル在住者:02/08/08 08:18 ID:6E4tfSdj
>>それから、治安とかも不安なので是非アドバイスをお願いします。

治安は悪いです、本当に。特に大都市は。
でも大半の旅行者が犯罪に遭うことなく帰っていくのも事実です。
十分気を付けてくださいとしか私には言えません。
286∀゚)ノ♪ ◆N/e0mKcw :02/08/08 08:44 ID:kyaTZeud
∀゚)ノ<ブラジル。それはズンドコヅンドコそんな雰囲気。
287異邦人さん:02/08/08 09:20 ID:mjnNpWVI
ニカラグアに2回行きました。
観光、というよりはNGOのお手伝いでしたが。
1回目はJALでメキシコまで行き、そこから
GRUPO TACAと言う中米系航空会社4社の
グループ会社のチケットを利用しました。
2度目は、ヴァリグブラジル航空でLAまで行き、
やはりGRUPO TACAを利用してニカラグアに入りました。
支払いがUS$になるのでレートによっては、格安航空券で
アメリカン航空やコンチネンタル航空のチケットを
ニカラグアまで買うより安くなるかも。
機内食は殆どまずいですが、サンドウィッチだけは
美味しいですよ。
50$プラスでキューバに寄れるのも魅力かも。
ニカラグアの治安は悪いです。
一緒に働いていたニカラグア人スタッフが、給料日に
襲われて、お金全部取られたりしました。
まぁ、温泉があったり、食事もまあまあで、悪い事
ばかりじゃないんですけどね。
これと言った観光地がないために、日本人観光客は
殆どいません。
ある意味、日本人観光客にとっては秘境の地、って
感じかもしれませんね。
物価は、結構安いと思いますが、東南アジアと比べれば
やはり高いです。
まぁ、他の国に行く時に、ちょっと立ち寄る程度なら、
結構楽しめるかも。
288ブラジル在住者:02/08/08 09:52 ID:48Q1kIFU
287さんのニカラグアの給料強盗の話で思い出した。
オレが駐在しているブラジルの会社は給料が月に2回出る。
(正確には、月の前半に前払いが出る)
これは、むかし現金でもらっていた時代に、給料日に強盗に遭うことが多かったので
リスク分散させた名残だと聞いたことがある。

旅行と関係ないのでsage
289異邦人さん:02/08/09 16:04 ID:wliglINM
ガイアナ、スリナム、仏領ギアナに逝った事ある方いますか?見所、治安、感想など色々聞かせてください。
290異邦人さん:02/08/09 18:51 ID:qt79LqJW
私はガテマラにスペイン語を身に付けに行きたい。
291287:02/08/09 20:42 ID:lzQISZxH
>288さん
ニカラグアでも、給料は月二回に分割して渡すのが
普通のようです。
理由は、やはり強盗などにあう可能性が高いから、
と言うことでした。
ちなみに襲われた知り合いの半月分給料は1129コルドバ。
日本円で1万円、ってところでしょうか。(1$=13コルドバ)
彼はニカラグア人平均月収の倍額くらいの給料をもらってます。
それを考えると、やはり貧しい国ですね。

292異邦人さん:02/08/10 01:25 ID:H0weKhmx
南米で治安のいいところはどこですか?
293異邦人さん:02/08/10 09:55 ID:JEw11fbi
ズバリチリですね!
294異邦人さん:02/08/10 11:35 ID:r/mS1TX1
>>292
敢えてあげると、ガラパゴスとパタゴニアとイースター島

>>293
確かにチリが1.5ポイント獲得ですね。
295∀゚)ノ♪ ◆N/e0mKcw :02/08/10 11:41 ID:Xmaduncs
>>289
∀゚)ノ<パラマリボしか逝ったことないけどなんもないよ。
     きみ、けっこうマニアックだね。
296∀゚)ノ♪ ◆N/e0mKcw :02/08/10 11:46 ID:Xmaduncs
>>294
∀゚)ノ<イスラデココやフェルナンドデノローニャなんかも治安いいかも。
297異邦人さん:02/08/11 21:59 ID:UinAevOW
ちょっと前までは南米で安全というと
チリ、次がアルゼンチンって感じだったんだけどねえ。

今となってはチリだけか。
298異邦人さん:02/08/11 22:23 ID:1itaWR/A
>>292
ウルグアイ、パラグアイ、ボリビアは治安が良い。
299異邦人さん:02/08/11 22:26 ID:1itaWR/A
>>291
強盗に合う可能性があるからじゃないんだって。

給料が月2回っていうのは、
給料をもらったらすぐ使いたくなる国民性だから
だって、メキシコの人が言っていました。

300異邦人さん:02/08/11 22:44 ID:/Nk4EDPd
今のウルグアイは悪いです。
301異邦人さん:02/08/11 22:53 ID:5hs9rUm4
>>300
電波少年でも同行ディレクター、ぼっこぼこだったよね・・・。
302異邦人さん:02/08/12 09:11 ID:qS2o/QOw
心配しなくてもあれはやらせだって。
ディレクター以外にも現地コーディネーターが同行する。
ドロンズが中米に入った時、コーディネーターをする
予定だった人を知っている。
303異邦人さん:02/08/12 18:45 ID:6+vwJpBY
>>299
ガキの小遣いと同じぢゃん・・・
304異邦人さん:02/08/14 17:32 ID:IgsUO794
9月に旅行で16日ほど休みを取って
飛行機→ロサンゼルス→(陸路)イグアスの滝→飛行機で帰る
っていう計画を立てようと思うんですが、
無理ですかねえ。
ニカラグア北部とコロンビアがヤマでしょうか?
ビザも3,4カ国程取らなきゃいけないみたいだし・・・

陸でつながってるから&飛行機代高いから
で陸路で行こうとしている俺は文字通り逝ってよしですか?
305異邦人さん:02/08/14 18:17 ID:VvBPw7cG
移動費は飛行機の方が安いでしょ。
中南米はバスは何気に高いよ
306異邦人さん:02/08/14 21:45 ID:X44Llkub
16日間の休みで、ロスからイグアスまで陸路だと
毎日移動だけって感じになるんじゃないの?
307異邦人さん:02/08/14 21:49 ID:iqdr2cAT
パナマ-コロンビア間はどうするの?
308異邦人さん:02/08/14 22:07 ID:V3CtIMiv
船でヒッチハイク
309異邦人さん:02/08/14 22:16 ID:xGzZ5eot
ブラジルスレッドもよろしくぅぅ。。。
310異邦人さん:02/08/15 00:09 ID:DCUf14tO
今日本を買ってきたんですが、コロンビア、パナマ
に関して書いてないんですよね。
つながってないのかな?
ちょっと調べてみます。
まあ、最大の問題はロスまでのチケットが取れるかだけど
311304:02/08/15 00:15 ID:DCUf14tO
調べ中・・・
ふーん、ダリエンギャップって言うんだ・・・
日本人には無理だって・・・
さらに調査を継続します・・・
312304:02/08/15 00:32 ID:DCUf14tO
越えたら歴史的な偉業とか書いてある・・・
こりゃあ・・・・!無理か?
今のコロンビアのゲリラの状況はどうなんだろう?
313304:02/08/15 00:34 ID:DCUf14tO
ギャップが埋まってしまった感じが・・・
松坂慶子のダリー話が

これは違うみたいだな
314304:02/08/15 00:38 ID:DCUf14tO
315304:02/08/15 00:45 ID:DCUf14tO
・・・なんかみんなバイクでいってんじゃん。
歩けば?
http://www.outbackofbeyond.com/gap.htm
ええと・・・ここによると
Darien Gap is over 125 miles of thick jungles・・・
だから125*1.6で200kmくらい?

**********惜しまれつつも終了************
316∀゚)ノ♪ ◆N/e0mKcw :02/08/15 13:14 ID:eQlLrK/y
>>314
∀゚)ノ<そのホームページ見るとまさに”Aventura”の何ふさわしいというかやめといた方がいいと思う。
     まさにコロンビアゲリラも怖いけど病気も怖いよ。マラリアの予防薬で身体がまいってしまいそうだす。
     いっそのことベネズエラに空路で入ってカラカスあたりから陸路でブラジル目指すのもおもしろいよ。
     特にカナイマ国立公園を陸路で縦断したりなんかすると絶景だし、エンジェルフォールに寄り道してみるのも
     たのしいよ。
317愛煙家:02/08/16 08:18 ID:Rvi/itFa
しょうもない質問で恐縮ですが。

ブラジルでタバコ一個いくらぐらいですか?
318異邦人さん:02/08/20 00:49 ID:wWLZenFU
グァテマラってどーよ?
319異邦人さん:02/08/20 02:32 ID:2b2jEF/s
>>318
おれは好きだ。
ほとんど、遺跡観光中心だったけど。
320異邦人さん:02/08/20 12:23 ID:7dkkJikR
長居する所じゃねぇなぁ。
321異邦人さん:02/08/20 18:12 ID:6lZhDZWl
中南米って、ユースホステルは有りますか?
322∀゚)ノ♪ ◆N/e0mKcw :02/08/21 07:22 ID:C5pBAiBo
>>317
∀゚)ノ<2レアルぐらい、マルボロなんかは少し高いですぅ。
323異邦人さん:02/08/22 11:07 ID:WKfabQ12
9月中旬あたり、
ホンジュラスに行こうかと計画してますが、
雨季とのことでちょっと悩んでます。

実際のところ天気はどうなんでしょうか?

経験者の方のアドバイスを頂きたく。
324LA在住者:02/08/22 15:36 ID:s4f4unR4
車で中米縦断しようと思っているのですが、危険度などはどうでしょうか? 
1ヶ月ほどかけて、できればパナマあたりまで、と考えています。

自家用車でいけば、現地でもいろいろ小回りが効きよいのではという、
浅はかな理由なのですが。
ちなみにスペイン語は、全く駄目です・・・
325異邦人さん:02/08/22 17:29 ID:GhG6CTXe


俺には分かる、>>324はお前の遺書だということが。
もう2chへ来てもお前とは会えなくなるんだな。

さよならは言わないぜ。

!HASTA LA PROXIMA!

326異邦人さん:02/08/22 22:47 ID:QnJzZTVG

◇外国人売春婦と寝てしまいました◇
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1029648508/

1 名前:マジレスSUKI 02/08/18 14:28

初めて売春婦を買いました。自分の場合スペイン人でした
日本に9ヶ月いて、ホステス、スペイン語教師、
色々やったそうですが、どれもあまりお金にならない為、
2週間前から立ちんぼになったそうです。そして来週帰るそうです
その後はアメリカのマイアミでしばらく遊ぶそうです
日本語もうまく、英語と母国語で3カ国語をしゃべれるダイアナさん
売春婦全員とは言わないけど日本で金を吸い上げてアメリカで使いたいらしいです
3ヶ国語しゃべれて、パソコンも得意、外国語教師だった事もあり
とても頭の良い女性でした。なのに売春婦というのが不思議

327異邦人さん:02/08/23 09:35 ID:9mkvdUoT
■ポルトセグロ バス56台焼き打ち=学生轢死事故に市民激高
--------------------------------------------------------------------------
8月22日(木)

 【エスタド・デ・サンパウロ紙二十一日】バイア州ポルト・セグーロ市で学生の
イスメニアさん(十七歳)とエリアナさん(十五歳)が十九日午後、自転車で帰宅
途次路線バスにはねられた。イスメニアさんは即死、エリアナさんが重体となった
ことで同市ビアナン区の住民四千人が激高し、バス会社の車庫に押しかけ駐車中の
バス五十六台に火を放った。
 さらに会社事務所と支配人宅にも乱入して器物を破損した。事故を起こした運転
手はリンチを恐れ、会社の自動車で逃走した。
 二十日には軍警二十五人が路線バス警護に当たった。投石や発砲はまだ続き、双
方から九人の怪我人が出ている。同日夜住民が再度同社車庫に押し寄せ、残りのバ
ス全部に放火した。隣接市の軍警応援部隊の到着で、ようやく同日夜半に騒動を鎮
圧した。
328異邦人さん:02/08/23 09:56 ID:QqBZ4g9V
アンティグアでスペイン語学校に行きたいのですが週いくらぐらいですか?
329 :02/08/23 21:32 ID:k64kWk20
新宿のスペイン語学校は、2時間9.800円から可能ですが・・・
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1029648508/
330異邦人さん:02/08/24 18:01 ID:ogxEHDwV
>322

ありがとう。亀レスですみません。アメリカみたいに900円もしたら
どうしよう、とか思ってますた。
331異邦人さん:02/08/24 18:05 ID:oUx4xhBV
グアテマラの語学学校には肉がいっぱいいると聞きました。
ホストファミリーや、シェアした白人などに開くらしいです。
実際行った事ないんだけど、本当ですか?
332異邦人さん:02/08/24 18:23 ID:8XitRjmf
新宿のスペイン語学校では肉欲をいっぱい(orイッパツ)処理してくれますが、>>331はウケ狙いですか?
333異邦人さん:02/08/24 18:25 ID:xiDD5Czr
>>331
いいえ・・・ウケねらいではありません。
一度イタリアで仕事上学校を見学したのですが、肉だらけで
本当に嫌になってきたのです。中米・南米もそうなのかな・・・と。
334異邦人さん:02/08/24 18:38 ID:8XitRjmf
コスタリカ政府観光局日本事務所のイトウさんという人が中米全般につい
てすごく詳しい方なので、商売っ気抜きで相談してもらうといいよ。
http://www.costarica.co.jp/
余談ですけど、このHP、あの肉倉タンが埼玉県警にタイーホされたベルギー
戦の直後、タウソしました。確か、コスタリカ人が主審だったのよね・・・。
335  :02/09/09 16:14 ID:t76oJtFB
アニータ
336異邦人さん:02/09/10 23:52 ID:8jRDMHQj
肉便器・アニータ
337あぼーん:あぼーん
あぼーん
338∀゚)ノ♪ ◆N/e0mKcw :02/09/24 05:35 ID:vHPK9wLc
∀゚)ノ<やばいのでageとくね。
339∀゚)ノ♪ ◆N/e0mKcw :02/09/24 05:37 ID:vHPK9wLc
∀゚)ノ<失礼。ageてなかったです。
340異邦人さん:02/09/25 15:27 ID:I4Mkj/HS
中米いいです!今年の6〜8月までメキシコからパナマまで回ってました。
コロンビアは時間がなくて断念!次回はパナマからコロンビアへ船で行こう
と思ってます。自分的にはパナマのボカデルトロとエルサルバドルの東側の
ビーチがお勧めです。特に、ボカは波がでかくて、海が澄んでいて最高でしta
hasta pronto panama!
341異邦人さん:02/09/26 03:46 ID:K0Z3zdc1
>>340
ガラパゴス行った?
342異邦人さん:02/09/28 19:01 ID:otxw3UG3
リマに夜10時に到着してもすることないですよね?
やっぱり早くても翌早朝にしかクスコ行きの飛行機はないのでしょうか?
343異邦人さん:02/10/04 17:02 ID:1cFB6opW
アンティグアのペンション田代は、
仲間に溶け込むのには一週間かかるという噂(特に男)
を聞いたんですけど、
やっぱ、そういう排他的な雰囲気なんでしょうか?

今度の冬か春に、金、時間の余裕があったら中米
行きたいと思っています。
344異邦人さん:02/10/05 09:02 ID:ps2TXnfB
ペンション田代、雰囲気良かったよー。
まぁ学校通ったりの長期のヒト多いけど、みんな優しかったし。
遊びに来るヒトもいたし、排他的とかないでしょ。
345異邦人さん:02/10/05 10:07 ID:yI3VO+U4
>344
即レスありがとうございます。
僕も、スペイン語を習いにアンティグアに行きたいと思っています。
行けたとして、一週間〜10日前後の滞在になると思います。
そんなに多くの期間行けるわけではないので、
あんまり仲良くならなかったら、つまらないなあ、
なんて考えていました。
というか、新入りには厳しい雰囲気があるような、
噂を聞いたので。
346異邦人さん:02/10/08 00:40 ID:Dd/JURTf
最近どうも気になってまして。

「母をたずねて3千里」で
マルコはどのようなルートだったのでしょうか?
347異邦人さん:02/10/09 13:16 ID:bY34EFaM
>343
皆さんの仲が良すぎるので、人見知りな私にはきついと思いましたが、
外から見ていても排他的という感じは受けなかったですよ。
ただ、私がアンティグアにいたとき、
ペンション田代は男ばっかりで、男子高みたいな雰囲気でした。
348異邦人さん:02/10/09 23:51 ID:2pSQLwh+
やっぱり、ペンション田代って、耳にタコなんでしょうか?
349異邦人さん:02/10/14 00:34 ID:z0ToC19f
エクアドルの治安ってどんなもんですか?
350異邦人さん:02/10/16 04:58 ID:JRZ7+vG1
ラテンアメリカ好きで集まろうと考えてますが
皆さんもどうですか?
【viva】大阪でラテンOFFシヨーヨ【アミーゴ】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1034513225/l50
お待ちしています
351異邦人さん:02/10/16 06:33 ID:ctsS8Sb6
>>349
最悪です。
352異邦人さん:02/10/16 15:24 ID:vY0/y4dL
中米で一番治安が悪いところはどこ?
治安のいいところはどこでしょうか?
ペルーには行ったことがあります。
353異邦人さん:02/10/16 23:52 ID:p58e0idV
>>352
なんで中南米が好きなの?
治安最悪、物価高、逝くだけで片道2日もかかるのに。
354異邦人さん:02/10/18 00:29 ID:5IrtcpAp
モンテビデオに行きたいんですが、
いい観光名所とかありますかね?
治安はいいと聞きますが
355異邦人さん:02/10/18 04:59 ID:2JXxYoTi
>>354
中南米で治安が良いところなんてないよ。
治安激悪の地域に比べてましだということ。
中南米でもっとも治安が良いというコスタリカも中南米以外と比べれば治安は悪いよ。
356異邦人さん:02/10/19 01:13 ID:501v/8FI
ペルーとかボリビアでの犯罪とか
高山病の体験談をきかせてくれないか?
357異邦人さん:02/10/19 01:35 ID:ykT4AJgZ
>>354
モンテビデオの街は特別に「ここだ!」というような名所はなかったです。
街路樹のある小洒落た街並みの中を歩く事自体を楽しむ程度でしょうか。
私はホテルに手配してもらってマイクロバスの観光ツアーに参加
しましたが、特別に感銘を受けたというような場所はありませんでした。
あとは皮革製品が割と安価なのでそういう買い物でしょうか。
モンテビデオで買った本革製のデイパックはとても気に入って使ってますが。
358異邦人さん:02/10/19 01:43 ID:RVWkDjRw
>>352コロンビア激悪
359異邦人さん:02/10/19 11:42 ID:xmPcw8OJ
>356 高山病って、比較的体格のいい人の方がかかりやすい気がする。
    きのせいかな?でも男性のほうが比率高い感じ。
    気休めにもってった酸素スプレーは気休めにさえならなかった。
360異邦人さん:02/10/19 13:55 ID:P5hRz4bu
>>359
筋肉は酸素を消費するからだという説がどこかにあったがまじだろうか
ところで、酸素スプレーってなんだ?
機内持ち込みとかできるのか?
現地で買うのか?
361異邦人さん:02/10/19 15:34 ID:1Hydb7RA
着いてから3日くらいは安静にしている方がいいと思うよ。
3日目までに幸いにして高山病の症状が出なかったり軽かったら
4日目あたりから行動を開始すれば。
362354:02/10/19 19:51 ID:aYsu0MZv
>>357
レス、サンクスです
363異邦人さん:02/10/19 23:13 ID:jubHlmo+
>360
 酸素スプレーは登山洋品店やハンズで売ってるよ。800円くらいかな。
 噴射時間は1分教だった気が。
 でも帰ってきて話をしたら、、増血剤を飲んでおくといいと医者にいわれた。
 イリーガルなやつじゃなくて貧血の治療用にくれるやつね。
364異邦人さん:02/10/19 23:13 ID:jubHlmo+
363=359です。スマソ。
365356:02/10/20 00:23 ID:mrOllbI/
>>359
>>363
いろいろありがとです、登山洋品店などできいてみます
366359=363:02/10/20 00:31 ID:A7DdS6Qq
どういたしまして。Buen Viaje! ♥
367異邦人さん:02/10/22 22:55 ID:U5Lt1YMW
ホンジュラスのテグシガルぺとコパンってどう?
368異邦人さん:02/10/23 21:23 ID:7BypQ6SA
どうなの〜
369あぼーん:あぼーん
あぼーん
370異邦人さん:02/10/24 10:40 ID:VWdJWA+7
「拉致ーの」って雑誌読んだんだけど
カセーロタン以外にも
チリでコメデアン、メキシコでバンドが
BOOMの島唄をカバーしているんだって。
なんかすっごいね。
371高山病:02/10/25 12:06 ID:7Yo0b0l7
「山靴の音」の知られる山屋、芳野満彦氏によると、以下のような奴が高山病になりやすいそうだ。

@ 酒に弱い奴。
A たばこを吸う奴。
B スケベな奴。
C 短気な奴。
D 頭の悪い奴。

3つ以上当てはまる奴は要注意。
372高山病 :02/10/25 12:11 ID:7Yo0b0l7
と言う俺は、来月チリに行くぜ。5日前よりスペイン語を勉強中。
Estudiondo espanol でいいのか?
373異邦人さん:02/10/25 22:33 ID:7QsN/pcE
5だけだな、当てはまるのは・・・。
374異邦人さん:02/10/29 23:55 ID:q/HVtMwg
今回、初めて南米に行こうかと思います。
今まで、アジア南国ばっかりいってました。
南米も、人がよくて、物価安くて、すごしやすいお薦めポイントってありますか?
泳げたり、島なんかあればなおいいです。
周遊チケットも気になります。
漠然とした質問ですが、どなたか詳しい方よろしくおねがいします。
375374:02/10/30 00:09 ID:ToDatvzR
今、過去レス読みました。
もう少し、勉強して質問させていただきます。
反省
376異邦人さん:02/10/31 10:38 ID:vMGaOQ2N
>>372
Estoy estudiando espanol.
377異邦人さん:02/10/31 22:37 ID:ZpR/a6He
>>375

確かに、普通の人はすごくいいという大陸ですが、悪い奴らの悪さもハンパじゃないので
気をつけてください。

基本は

「暴行を加えて奪う」

「5人チームで連携して気を取られている間にやられる」
(ケチャップ刷りから小走りで逃げてやれやれと思っていると、人の良さそうなおばあさん
が丁寧に拭いてくれた。喜んでいたら財布がなくなっていた)

「一週間毎日遊んで親友になったと思ったら、8日目その仲間に囲まれてボコボコに殴
られ、キャッシュベルトなど全て奪われる」


数えたら切りがありません。


スペイン語+カトリック+貧困=治安悪い  です。
例外はチリかな。
378異邦人さん:02/11/02 11:42 ID:K3CyU6W2
アニータage
379異邦人さん:02/11/02 16:03 ID:ZOREaSEY
エルサルバドルに行かれたことのある方は
いらっしゃいますか?

380異邦人さん:02/11/03 23:32 ID:/+tVdCJy
397>>
行きましたが何か?

ご質問があれば、わかる範囲でお答えさせていただきますので書け!
381379:02/11/04 16:34 ID:aM7XN7rj
それでは書かせていただきます(w
やっぱり、治安は激悪なんですか?
ここは行かないほうがいい、とか
ここは見ておくべきだ、とか
380さんの主観でかまいませんので、教えてください。
それから、エルサルバドルに関する書籍(ジャンルは問いません)を
ご紹介ください。

情報が少なくて・・・
382380:02/11/04 23:23 ID:9DyIQYoa
基本的に旅行者が短期間旅行して見ただけの情報だと思って聞け!

まず、サンサルバドルですが、街の中心部(カセドラル周辺)は夜の8時とか9時頃
なら普通にしてたら大丈夫っぽかったです。宿のオヤジに聞いてもあの辺は問題
ないってさ。

ただ、ほとんどの民家家に軍用鉄条網(螺旋のやつ)があるのがビビった。

昼間はあちこち歩いたけど、マナグアのTICAバス周辺に比べたら全然雰囲気は
よかったかな。

特にサンサルバドルのショッピングセンターは、ヨーロッパも日本も顔負けで、
最新PCやオーディオ、通路の真ん中にはおしゃれなフードスタンドと、中米一で
一番だった。

サンサル以外の都市はよく知らないけど、ホンジュラスから国境を越えてすぐの
所で血だらけの死体が転がってるのがバスの窓から見えた。

事故なのか殺人なのかは不明。
人は親切だし、あんまり嘘もつかないし、ホンジュラスとは正反対な印象を受けた
なあ・・・・

中米で一番伸びる国だと思いました。
383380:02/11/04 23:32 ID:9DyIQYoa
そんなわけだからおすすめ観光地は不明。
サンサルのカセドラル、青とオレンジ色のドームが新鮮でよかったのと
ショッピングセンターがすごかった事ぐらいかなあ・・・・

っていうか、漏れを語れるほどよくしらんのよ。(藁

書籍は歴史的な事なら歩き方を立ち読みすればよろし。
自分はロンプラ中米持っていった。




警察とかは自分の感じたとkろだと

南米(とひとくくりにできないが)>ニカラグア>エルサル>>グァテマラ>パナマ>>>>>ホンジュラス

の順で使えなくなるので、ホンジュラスの地方都市なんて、まず警察権力が
及んでないと思った方が良いかも。

地方でちょっと用事があって、警察暑の場所聞いたら「ここには警察なんて無い」
と、公民館みたいな所に連れて行かれたら、Gパンの後ろにリボルバー挿した
ガラの悪そうな奴らが数名と、事務のおばはんが一名。

民警か自警団みたいなもんみたいだった。


他の人の感想も聞いてみたいYo!
384379:02/11/05 01:32 ID:gvEpS5BS
ありがたく、ありがたく聞かせていただきました(w
街の中心部で夜OKというのはありがたいですね。
人が親切、というのも魅力的です。
やっぱり、「中米の日本」というのは
当たっているのでしょう。

でも、血だらけの死体はちょっと・・・

いずれにせよ、レスありがとうございました!
385異邦人さん:02/11/05 07:43 ID:aI7wjYbX
>>380
私はコスタリカとニカラグアしか逝ったことがないけど
どちらの警察や国境もそれほど悪い印象はなかった。
ホンジュラス警察の腐り具合はどうですか?
火山噴火: 首都にも降灰 約3000人が避難 エクアドル 
2002.11.04

 【メキシコ市・藤原章生】南米エクアドルからの報道に
よると、同国の首都キトの東約100キロにあるレベンタ
ドル火山(標高3562メートル)が3日午前7時半(日本
時間同日午後9時半)ごろ噴火し、周辺住民約3000
人が避難し、キトの町は火山灰に覆われた。同火山の
噴火は76年以来。噴火はしばらく続く模様で、降灰が
航空機の飛行に影響を与えるため、キトの国際空港は
無期限閉鎖された。

 報道によると、レベンタドル火山の噴煙は同日午前9
時ごろには、火口から高度10キロに達した。火山に近
いサファエル村やマヌエルガリンド村から村民が避難
し、少なくとも2人が火傷を負ったという。

 キトの町に降灰したのは、99年のグアグアピチンチャ
火山の噴火以来。同国地球物理学研究所のウゴ・イエ
ペス所長は「きょうの爆発は長期に及ぶ噴火の始まり
に過ぎない」と警戒を呼びかけている。

[毎日新聞11月4日] ( 2002-11-04-19:38 )
387異邦人さん:02/11/05 17:51 ID:5feCDRxK
げ・・・
地震とか、噴火とかたいへんだなぁ・・・
388異邦人さん:02/11/08 21:48 ID:sSdXGal+
>379
ジャンルを問わないなら、アジア経済研究所の本にちょこっと載っていますよ。
いまんとこ私の手元にある本だと、
「冷戦後ラテンアメリカの再編成」と「冷戦後の中米」に
エルサルバドルのことが書いてあります。

私もすこしだけエルサルバドルを旅行しました。
とはいっても、CA1をチャリで通過しただけなので観光地に行けませんでした。
お役に立てなくてすいません。
389379:02/11/12 01:17 ID:jP+0h402
>>388
情報ありがとうございます!
早速図書館で探して見ます。

チャリ?自転車で旅行されたんですか?!
すごい!よろしかったら、もう少し体験談など、教えてください。
390異邦人さん:02/11/12 01:20 ID:0Y8GPYuV
今、南米でお薦めな場所ありますか?
メキシコは寒そう。
391異邦人さん:02/11/13 00:28 ID:Mert2kly
>390
せめて自分は何が好きなのかぐらい書け!
392388:02/11/14 20:18 ID:DACy3b5m
>379
下痢と発熱で周りを見る余裕がなかったのが実情です。
ウンコがもれそうになって野グソができそうな場所が見つからず、
必死でチャリをこいで、
やっと見えてきたサンビセンテという街の時計塔はきれいでした。。。
時間がメチャクソ間違ってましたけど。

サルバドル単体に興味を持っている379さんもすごいと思いますよ。
近いうちに行かれるんですか?
治安面は中米標準。ゴミの多さも中米標準です。
ただ観光地としては、街・自然などはあまり期待されないほうがいいかと。
遺跡もあまり良い評判はききませんでしたし。
復興しつつある活発な国の姿を見にいくつもりで行かれると
いいのではないでしょうか。
393異邦人さん:02/11/15 02:05 ID:H1wWrzBC
今度、グアテマラに行くんですけど、ボートとバスで
フローレスーパレンケ間を越える予定をたてています。
詳しい情報を知っている人がいたら、ぜひ教えてください!
お願いします。
394異邦人さん:02/11/15 09:17 ID:a7jz429t
日本から南米行きの航空券はとても高価ですけど、
みなさんはどうしてますか?
(中米行きは安いですけど。「中米行きは安いゾ、ゴルァ!」って怒られないように一応書いときます。)
395異邦人さん:02/11/15 13:02 ID:UFPc8qBk
>393
もう何年も前のことだけど、パレンケ−フローレス(だよね?)いった。
朝8時ごろパレンケからE.Zapata経由でテノシケに行き、そこで1泊。
翌日早朝のバスでla palmaにいってそこから船。
そしてお昼過ぎに船からバスに乗り換えて4時間くらいでSanta Elenaだったと思う。
古い情報でゴメソ。
396異邦人さん:02/11/15 14:51 ID:dcv2euhS
>395 
一泊するのは知らなかったです。・・
てっきり一日で着くものだと思ってました。
情報ありがとうございます!



397379(389):02/11/15 23:43 ID:1q+FQy9H
>>388=392
レスありがとうございます!
下痢ピーの時に自転車に乗るのはしんどいですよね・・・
お水が悪かったのでしょうか。
でも「メチャクソ」間違ってる時計塔には笑ってしまいました。

以前、たまたま手にした本にあったエルサルバドルの詩人が書いた
一篇の詩を読んだ時から、いつか行ってみたいと思うようになりました。
資金が貯まり次第(3年以内w)訪ねるつもりです。

内戦や災害が続いて、
やはり行きたがる人は少ないんでしょうかね・・・

明日図書館に行けそうなので、教えて頂いた本を探してきます!


398異邦人さん:02/11/16 14:41 ID:8bS8EJu9
>394
色んな組み合わせがあるけれど、スポット的な格安券以外は割りと同価格帯
になってしまう。違ってもたいしたことがない。確かに、いくらか安くなる
組み合わせは存在しますが、基本的にその価格に米系航空会社も合わせてい
ます。私は、マイレッジ蓄積優先です。今回も一回のラテンアメリカ旅行で
38,000マイル頂きました。その方が長い目で見てお得、と判断してます。
399異邦人さん:02/11/16 14:47 ID:8bS8EJu9
皆、ラテンアメリカの治安は悪い、悪いって言うけど、キューバの治安は良かったね。
ちなみにこれまでラテンアメリカには8回行っているよ。メキシコからパタゴニアまで
一通り行きましたね。
コスタリカの治安はマシな方という話もありましたが、あれは真っ赤な誤解。確かに
10年前のコスタリカは良かったけど・・・。
400異邦人さん:02/11/16 15:02 ID:24Sr6bMm
何でコスタリカの治安は悪くなってしまったのですか?
401異邦人さん:02/11/16 19:40 ID:CggsF+fM
ベリーズのキーカーカーでのんびりしたいと思うのですが、行った事あるひと
どんな感じか教えてほしいです
402異邦人さん:02/11/16 23:15 ID:OPukBPrW
コスタリカ、、、別のほかの中米に比べたら超安全でしょう!
強盗とかいっぱいいるけど、パナマシティなんて日が暮れたら北斗の拳じゃん。

ニカラグアもホンジュラスももっとこわいよ^
403異邦人さん:02/11/16 23:20 ID:OPukBPrW
キーカーカー のんびりしてます。
宿も木珍宿っぽいよ。良い宿もあるけど。

物価はそこそこします。中華料理やがいっぱいあるよ。
やっぱり一食$5以上ぐらいからかな。

シーズンだと宿が早く埋まるので、朝の便で島に渡った方がいいですね。

海の綺麗さですが、キーカーカーにいる限りは思ったほどではないです。
(水質じゃなくて、ビーチの見た目の美しさ)

ボートで出ると良いと思いますよ。
どんな感じとか聞かれておもいつくのはこんなもんかいね。

なんかききたいことがったら、具体的に書いてね。
404異邦人さん:02/11/17 19:52 ID:vPJ8I8yg
401です。ベリーズはそもそも国境でビザ取れるのでしょうか?グァテマラから
入る予定です。ガイドブックには事前に取っておいたほうが安心とは書いてるのですが。
あとキーカーカーでシュノーケルとかするにはツアーに参加すべき?宿のシャワーは
どこでも海水とゆうことですがそれが気になります・・
405 :02/11/18 00:34 ID:mpc6EbEC
治安激悪だし物価は割高だしどこがいいんだ?
406異邦人さん:02/11/18 01:45 ID:vxE3n08h
人がいい。歴史もいい。自然もいい。食べ物もいい。音楽もいい。
言語もいい。(これは漏れだけかもしれないが)

まだ何か理由が必要かい?
407異邦人さん:02/11/18 12:09 ID:2xYuYI+U
>>406
まったくもって、そのとおり。
私もスペイン語の響きにシビレます。
408異邦人さん:02/11/18 21:23 ID:uiUiKA5H
>>404
水はちゃんと真水だったよ。

ビザは国境でとれるよ。自然保護とかの名目で他にも金とられるよ。
でも一応賄賂じゃなく公的なお金みたいだけど。白人はビザいらない国多いみたいなんで
一緒のワゴンで超えるなら、置いていかれないようにビザがいることを同乗者にアピール
しておくとよいよ。

シュノーケルは沖出た方が良いんじゃないかなあ?いろいろポイントがあるよ。エイがいっぱ
いいて触って遊べる所にいったなあ。あんましカラフルっぽいのは見かけなかったけど・・・・
スキューバの方が有名みたいですが・・・

409異邦人さん:02/11/18 23:08 ID:mEautrYG
>>404
取れるならちゃんと先に取っておいた方が良いぞ。
大使館で簡単に手に入る。
408の様に国境で取れる事?もあるようだが追い返されても知らんぞ。
現に俺は取ってないで追い返されている日本人見てるぞ…。
410異邦人さん:02/11/18 23:10 ID:mEautrYG
キーカーカーは3〜4年前は麻薬バブルで物凄い勢いで
建物などが新築されていた。
今はきっとかなり建物とか整備されたんだろうなぁ。
411異邦人さん:02/11/19 00:50 ID:dWP3DpeS
>>410
去年逝ったけど、まだまだまったりしてたよ。
新築といっても綺麗な平屋とか2階建てとかなんで、通り歩いてる分には
あまり目につかないよ。

麻薬といっても、ハッパのプッシャーがやんわりと超えかけてきたぐらいなんで
あの砂の島にいるぶんにはあんまし危険はなさそうでしたが・・・

>>409
ガイドブックとかには書いてるけど、実際に追い返された人にあったという話は
初めてだ。日本人は山のように超えてる国境なので、係員が知らなかったとい
う事はないので、なんか悪い印象でもあったんかな?

東京にでも住んでりゃ簡単にビザとれるんだろうけどなあ・・・
412410:02/11/19 23:24 ID:RVUFUqh7
あぁー書き方が悪かったね。
別にあの島自体には対した危険はないよ。

麻薬の販売で儲けたらしい。
413異邦人さん:02/11/20 18:29 ID:+Q7cZZMT
グアテマラでデジカメの充電は可能ですか?
プラグの形状は日本と同じですか?
414(゚Д゚):02/11/20 22:18 ID:W5eUanaQ
日程的に新年をキーカーカーで迎えそうな予感・・・それってどうなんやろ
日本人はボツボツいるんかな
415411:02/11/20 22:25 ID:ljyAsJpK
>>412
あ、いやいや、麻薬と聞いてこのスレで怖がる人がいるといけないんで、ちょっと
書いてみました。

>>413
グァテマラ可ですと思います。最近のスイッチング電源の230V対応のやつだけ
ですが・・・・
プラグはどんなんだっけ? 丸2ピンじゃなかったかな?
あの青い、そんな奴でも刺さる(ハンズとかで売ってる)でも買っていくと便利で
いいでしょう。

あとは、安宿とまるつもりなら、コンセント無い事もおおいので、電球からコンセ
ント取るのを持っていくといいです。日本では国民ソケットとかいわれています。
現地でも売ってるけど、探して歩くのめんどいし・・・・

>>414
ぱらぱらいますが、基本的にアメリカから南下してくる長期パッカーとかがついで
に時々立ち寄るような場所だと思います。
ビーチの綺麗さを期待するなら、ちょっとガッカリかもしれません。あくまでも、
のんびりまったりした雰囲気がすきならおすすめですが。

海ならカンクンの方が圧倒的に美しいです。観光地だとなめてましたが、あれは
よかったです。
416異邦人さん:02/11/23 14:06 ID:baQCXcXu
日系人夫婦誘拐: ベネズエラで夫は射殺の報道 身代金目的か 
2002.11.20

 【メキシコ市・藤原章生】ベネズエラのエル・ナ
シオナル紙は、同国在住の日系人夫婦が今月
17日、誘拐事件に遭い、翌18日、夫は射殺さ
れ、妻は犯人に連れ去られたと報じた。現場は
同国西部のサンクリストバルで、同紙は身代金
目的のゲリラによる犯行の可能性を指摘して
いる。

 誘拐されたのは山梨県出身で同国に40年
以上暮らし、雑貨商を営む雨宮朗さん(67)と
洋子さん(60)夫妻とみられる。

 現地の報道によると、雨宮さん夫婦は17日
の誘拐後、近くの町ボラタの民家に監禁され
た。18日、憲兵隊が民家を包囲したところ、中
から悲鳴が聞こえたため家に近づくと、数人の
グループが飛び出し車で逃走した。銃撃戦の
末、グループは洋子さんを連れ山中に徒歩で
逃げた。車の中に雨宮さんの遺体が残されて
いたという。

 現場に近い隣国コロンビアでは左翼ゲリラが
政治家や経営者、外国人を誘拐し「戦争税」と
称する身代金を奪う事件が多発している。

[毎日新聞11月20日] ( 2002-11-20-21:56 )
417異邦人さん:02/11/24 22:28 ID:22r63h27
突然ですが、
パタゴニアで氷河が見たいんですが、3月だと遅いでしょうか?
あと、2週間で行くとなると、どんな経路がお勧めですか?
(コンチネンタル希望なのでアメリカから入らないとだめですかね。)
418異邦人さん:02/11/24 22:48 ID:xudYQuQS
>>417
3月なら行けるよ。服装は日本の冬時の普通の格好でOK。
氷河はよく小雨降るし風は強いので、ウインドブレーカー持っていき。

COならアメリカ経由しかないですな。
日本で安いのはDLかCOだもんな。
どういうルートを行くかはしりませんが
ウシュアイアはあまりお薦めしません。
世界最南端にこだわるなら別ですが(最南端といっても町限定)。
419異邦人さん:02/11/24 22:52 ID:xudYQuQS
えーっと別件ですが・・・
南米スペイン語学校で安い所教えて下さい。
エクアドルが安いとは思いますが、
個人授業で1時間いくらかな?利用した人教えて。
本当はチリで学びたいが、高いでしょうな。
420異邦人さん:02/11/24 23:02 ID:v/Rd6EgL
>>417
エル・カラファテの事でしょうか?
天候気温は日によってかなりちがいますが、基本的に観光バスでひょこっと
いけるようなとこなんで、最低限の寒くない格好で良いと思います。

ちなみにフエゴ島とかは一昨年は真夏に2月に一杯雪が降って驚きました。

>>419
自分は習ってませんが、チリとエクアドルだと、学校の費用よりも生活費が
少し変わってきますね。

バックパッカーで習ってる人は、キトならホテルスクレという$1のシングル
がある宿に泊まってましたよ。

チリなら一般的にドミとか一番安いレンジで$6ぐらいになります。
421異邦人さん:02/11/24 23:15 ID:2Mkk3vDa
>>420
ホテルスクレって結構有名ですね。
リマのペンション沖縄に泊まってた時も、キト行ってた人は
みんなそこ泊まってた。やっぱチリはダメかな。好きなんだが。

なんせ金ギリギリなんだよね。低予算でスペイン語を習いたい。
いい情報待ってます。
422417:02/11/24 23:36 ID:22r63h27
>>418
どうもありがとう!
休み取れるかどうかわからないけど、まず「地球の歩き方」買う所からはじめます。
もっと、パタゴニア情報が載ってるガイドブックなんかご存知でしたら
教えてくださいね。
これからも、ちょこちょこのぞきにきます。
423異邦人さん:02/11/24 23:50 ID:yuK8+rQk
ウシュアイア良かったよ。カタマランに乗って何とか言うアシエンダ
見に行きました。風がメチャメチャ強かったけど、アザラシも一杯
みれた。あと半日ですがトレッキングもしました。
ちっちゃいけどアメリカ大陸最南端に辿りついたインディオや
鳥獣のことを展示した博物館もおもろかったです。
424異邦人さん:02/11/24 23:51 ID:Ne4ZzkRw
>>416
ベネズエラのコロンビアとの国境周辺なんかは
ゲリラの暗躍地帯だから誘拐事件が極めて多い。

おそらくコロンビアの都市部より危険な所だっつーの。
425異邦人さん:02/11/25 00:32 ID:MbuVU1RB
エクアドル〜コロンビア間は政治的ゲリラよりも、金目当ての武装強盗団が
普通に週何回もバスを襲ってますので注意です。

たぶん、年間の被害は100台超えるんじゃないかな?人が殺される事が
あまり無いのが救いだけど。

一般的な旅行ルートなんで、くれぐれも土日祝にはバスで超えないように!
パスト〜ポパヤンの間です。
426異邦人さん:02/11/25 22:34 ID:RcwRM4Ge
ナスカ行く人へ
バスでナスカ着いたら当然のように客引きがいます。
中にはリマからのバスの中に客引きがおり、偶然を装いセールスかけてきます。
こーいうのはろくなのがいません。

ナスカの町並みはすごく臭い。トイレのにおいがすさまじい。
地上絵もテレビの方が綺麗だった。
今思えば、行く必要はなかったように思う。
427異邦人さん:02/11/25 22:43 ID:RcwRM4Ge
パタゴニアのガイドブックは知らないが、
文庫本ならやはりシーナ氏の2冊だろう。あれを読みながら旅しよー。

俺も何回も読み返しながら、プエルト・ウィリアムスに行って
ヤーガン族の末裔たちに会いました。酒も飲みました。
現地の人たちは彼らを差別してたが、俺はいい奴らだと思う。
ただ、かなり酒癖は悪かった。

別件:スペイン語学校安い所教えて下さい。
428異邦人さん:02/11/25 23:42 ID:MbuVU1RB
学校の値段は教師の給与に比例するんで、安いのは エクアドル、ボリビア
あたり。

中米だとグァテマラが人気だね。そこで習ってから南米に下る人もかなり
いるよ。
429 :02/11/26 00:09 ID:bUGOCCQJ
>>426
>今思えば、行く必要はなかったように思う。

行った事がある人だから言えるってもんですし。
実際行きたいな・・・と思える人は
行ってみないと気がすまないだろう・・・。
街がトイレ臭いっていう情報はオモシロイ(w
地上絵はTVのほうが良いっていうのは良く聞きますね。
430異邦人さん:02/11/26 00:19 ID:Ci8/qxFq
>バスの中に客引きがおり、偶然を装いセールスかけてきます。
>こーいうのはろくなのがいません。
そんな事は場所に関らず常識だと思うが・・・。
私は4人乗りの(パイロット含む)小型機で見たけど
素直に感動できたけどね。
まぁ人それぞれって事だな。
431異邦人さん:02/11/26 01:22 ID:zxnZcBJF
寒かったせいもあるがトイレの臭いはしなかったぞ。

自分で空港まで行くか、良心的な代理店が1件 当時$25(最低額)でツアー
やってたんで、そこで申し込むか・・・

個人の奴を相手にするメリットはゼロです。かりに$25まで値切っても そいつらに
ついて行ったら、一人だと4人の団体とかが後から来ると、どんどん後回しにされます。

自分は楽しめたよ。たったの$25だったし。
あと車でミラドールまで行くのも意外とおもしろかった。
432異邦人さん:02/11/27 17:02 ID:nXdXMS3X
アルゼンチン・チリ・エクアドルに行きます。
キャッシュもjTCもあまり持ちたくないのですが、
VISA1枚あればって考えはまずいですか?
creditが使えないところが多いでしょうか。

先人よ教えてたもー。
433異邦人さん:02/11/27 18:16 ID:hcFCYIc4
エクアドルは知りませんが、
どちらにしろVISA一枚ではやばいのでは?

行く場所にもよりますが、パタゴニアはドルキャッシュ、TCは
持ってたほうがいいような・・・。
俺の場合は、カードはもしもの時ぐらいにしか考えていませんでした。
あまり役に立つ情報知りません。すいません。
434異邦人さん:02/11/27 20:59 ID:uqY87Ds2
ドルのキャッシュは必携です。いざというときこれほど心強いものはありません。
どこでも両替が出来ます(雑貨屋でも)。レートもTCよりいい場合が多いです。
TCはアメックスのものが通用度が高い気がしました。Masterは全然ダメです。
クレジットカードももう一枚用意しましょう。(別な場所に保管)
435異邦人さん:02/11/27 23:10 ID:5KCII3ma
>>432
当時citibankがCirrusだったんで、Cirrusにしか気を配ってなかったけど
アルゼンチン、チリなら、まずATMはどんな場所にもあるんで、大丈夫でしょう。
ATMの無いようなとこじゃ、両替所も無いし。

ま、非常用の$札は持っていった方がいいよ。

エクアドルは$が通じたし、2週間しかいなかったんで、全部米$でした。

南米でATMだけじゃちょっと弱いなと思ったのは、ボリビアとペルーの田舎
ぐらいですね。治安も悪いし、長期滞在じゃ無ければカードがおすすめです。
436異邦人さん:02/11/28 08:09 ID:pF0Asd14
盗難の被害を避けるために現金を最小限にというのはわかるんだけど、
万一強盗に遭ったときのためには、生命の安全のために多少の現金を
持っていた方がいいと...

↓こんな事件もあるしね...
ttp://www.spshimbun.com.br/content.cfm?DA_N_ID=12&DO_N_ID=558
437けろけろ:02/11/28 10:37 ID:Z+hADn9T
あるへんてぃ〜なっ はご存知のように経済状況が劣悪なので
年末も近づいてくるとまたまたUS$の引き出し制限が出るかも
しれないそうっす パタゴニア旅行は安かないので今回はCASH
を多少用意していったほうがいいと私は思いまするっ

でもって、一部のホテルやら旅行会社では今外人からUS$しか
受け取らないそうっす おまけに1ドル=1ペソ と崩壊した
レートのまんまで・・・・ ということでカードなどをきると
きはちょっとレートというか通貨チェックをしたほうが良いかもっ
でもって自分でネゴすることケチるためには有効だと思います。

あと、カードをもう一枚用意するのは賛成!!!
ホテルのデポジットにも掲示を求めれることが多い為、VISAが
だめならアメックスというのは便利だと思います。
438異邦人さん:02/11/28 14:09 ID:rUGfYgqj
南米の旅行会社で働こうとしてるんですが、
スペイン語で書いた履歴書を送れってさ。

経歴その他をスペイン語で書くのは分かるが
履歴書のフォームは日本語のままでいいんだろうか?
それともスペイン語で書いた履歴書が売ってるのかな?無いと思うが。
439異邦人さん:02/11/28 14:30 ID:HhcLI5QF
履歴書は売ってないけど、(メキシコにはあった気もするけど憶えてない)
書き方なら辞書の後ろのほうとかにのってるよ。
ネットでもスペイン語の履歴書のサンプルがのってるHPあったな。
curriculmのスペルがちがうからcurriculmで検索してもそこは出てこないが。
440異邦人さん:02/11/28 14:31 ID:HhcLI5QF
あ、でてきた。アドレスのスペルがちがうだけだった。スマソ。
441異邦人さん:02/11/28 15:10 ID:rUGfYgqj
おおー、返事ありがとう。
思いっきり無視されるかと思ってたが、感謝感謝です。
442異邦人さん:02/11/28 19:20 ID:btafsjTA
今更ながらエアカナダがブエノス線を運休してる事が分かった。
なんという事だ、カナディアン航空でマイレージをため、
カナディアンがエアカナダに吸収されてからは、エアカナダのマイルを
せっせと貯めてたのに。

ついこの間タイへ行った時もスターアライアンスを利用して
エアカナダのマイルを貯めたのに、全て無駄だったのか・・・。
ビジネスで南米行く夢がーーーー!!!!!
443異邦人さん:02/11/28 21:35 ID:8AT4iQUK
>442
今知った。ガーーーーーーーン………。
444異邦人さん:02/11/30 18:28 ID:9+e+Yn81
>420
今さらですが、ス−クレは今$1.5。
どちらにしろ安い事には変わりないが。
1年泊まっても$560位・・・
445異邦人さん:02/11/30 18:56 ID:VRcVHbv2
446 :02/11/30 20:03 ID:d9Hxrn0S
スレの流れとは関係ないが
あいのりスレに書いてあったのだが
今年の夏に、エルサルバドルに行ったらしいよ。
447異邦人さん:02/11/30 22:22 ID:AGlk89/G
エルサルバドル??どこだっけ?
あいのりは全然見てないが今どこなんだろうか?
448異邦人さん:02/11/30 22:25 ID:AGlk89/G
マチュピチュのグッバイボーイと走りで勝負して勝った奴いる?
ちなみに俺は2戦2敗。走ったらこけそうで怖い。

あのバスに乗らずに登ったけど、いやー疲れる疲れる。
疲れた体にアグアスカリエンテス・・・。
あのぬるーいのもたまにはいい。
449異邦人さん:02/11/30 22:42 ID:4PfQO1IV
>>447
エルサルバドルって最近妙に気になるな。

内戦前は中米一豊かな国になれるだけの
素質があったし、内戦が終わった今は
経済活性化の兆しがあるらしい。

アメリカでエルサルバドル出身の女性
を沢山見かけたが、エルサルバドルも
美人が多い国だなーと思いましたね。
450異邦人さん:02/12/01 23:04 ID:ntN4sPKD
エルサルバドルも美人多いのか。
中南米って綺麗な子多いよなー。しかもフレンドリーな子が多いからね。
ヨーロッパはなんか馬鹿にされてる気がするんだよな。(俺だけかも?)

けど、やっぱ自分の国の女が一番でしょ。
451異邦人さん:02/12/01 23:36 ID:hzY+yE6A
もともと中南米でも、肉食中心のブラジルやアルゼンチンに比べると
魚を多くとるエルサルバドル、チリ、メキシコはスタイルがよい美人が
多いんです。(但し、ペルーはちょっと...ですけど)

生活習慣を見てもエルサルバドル人は、早起きで適度に働き、
食べ物にもチリペッパーを良く使い、健康的ですね。
452異邦人さん:02/12/04 12:43 ID:U+uvSpP9
エルサルバドルの魚料理ってどういう感じなんでしょうか?
ホンジュラスとの国境の近くで一度だけ食べた時は、
デカい白身の魚の塩焼きが一匹まるごと出てきました。
どえらく高かったけど、(゚д゚)ウマーでした。
453異邦人さん:02/12/07 00:08 ID:NnqdRqmQ
新婚旅行で2週間程度行くとしたらどこかお勧めなところはありますか?
これだけでは勧めようがないと思いますので思いつくことを書いておきます

時期は調整できるのでいつでも大丈夫です
予算は新婚旅行ということでそこそこあります
スペイン語はできません
英語はできます
身振り手振りも苦手ではないです
移動は面倒なので一箇所だけに滞在で
海で泳ぐのが結構好きなので海があった方が良い気もしています
とりあえずキューバを候補にあげています
酒飲みです
危険察知能力はあまりないかもしれません
その分臆病ですがお酒を飲むと気が抜けてしまいます
454異邦人さん:02/12/07 01:53 ID:EwOsWdSc
>>438
スペイン語圏に住んでいる日本人が現地からヤフーオークションにいろいろ出品して
ると思うから、それっぽい商品検索して現地に住んでそうな人にQ&Aで質問してみれば。
日本の銀行に口座持っててネットバンキングで確認してるはずだから代金振り込んだら
すぐに送ってくれるよ。
455 :02/12/07 22:47 ID:ueywI7oN
結構育っていた
各国のスレ(ペルー、ブラジルなど)が見当たらないんですけど
落ちましたかね?

あとメキシコも。
456 :02/12/07 22:48 ID:ueywI7oN
メキシコはあったよ。
457 :02/12/07 22:51 ID:ueywI7oN
ちゃんとスレ存在してました。
お騒がせしてスイマセン。
(検索したのに見つからなかったのでつい焦って書込んでしまいました。)
458異邦人さん:02/12/09 09:06 ID:dcLvhdHW
>>453
メキシコのロスカボスは? とてもリラックスできるところだよ。
459Soy :02/12/12 15:16 ID:RhVbHE+9
あさってからロス〜中米〜南米に行くのですが
まだ未解決なことが・・・

1.ティファナ〜メキシコシティ
 の航空料金はどのくらいなんでしょうか?
 正規の金額はわかったのですが、現地だともっと安いようですね。
 やはりバスの移動は金額的・時間的に損でしょうか?

2.パナマ〜コロンビア間の安い航空券はどこで探したらよいでしょう?

3.コロンビア〜エクアドル
 コロンビア〜ベネズエラ の陸路国境越えは避けた方がよいでしょうか?
 深夜・土日祝日の移動はもちろん避けますが、危険地帯があまりに多くて困ってます。

4.現在のエクアドルは物価安ではなくなってしまったのでしょうか?

5.ボゴタ〜ロサンゼルス
 ボゴタ〜マイアミ  は片道航空料金はいくらくらいでしょうか?

中南米の旅のベテランの方がいらっしゃいましたら、どうか助言をお願いします。
460異邦人さん:02/12/14 19:01 ID:bLLbc/pT
初歩的な質問で申し訳ありません。米系航空会社でメキシコへ行く場合は往復2回の
アメリカ出国税を払う必要があるのでしょうか?
461  :02/12/19 13:22 ID:wNNK+EbC
2週間でサンパウロORリオから観光地を見つつパラグアイ、ボリビア、ペルー(リマ)OUTってのは
可能ですかね?
462異邦人さん:02/12/19 18:52 ID:l0GdKdbz
>>460
普通に往復で発券すれば1回の請求だと思うけど。
>>461
バスで移動ですか?出来なくはないだろうけど....
463異邦人さん:02/12/21 19:27 ID:i1SZMF0T
446で あいのり のこと書いたんだけど
エルサルバドルではなくて
ニカラグアでした。スイマソン。
年末のスペシャルから写ります。
464異邦人さん:02/12/21 21:43 ID:TR07aKOx
中米から南米へ移動す場合、
ベネズエラ行きは避けたほうが良いです。

国内が12/02に始まったストライキの件で騒然としています。

http://www.fco.gov.uk/servlet/Front?pagename=OpenMarket%2FXcelerate%2FShowPage&c=Page&cid=1007029390590&a=KCountryAdvice&aid=1013618386586


465異邦人さん:02/12/21 23:25 ID:ivAQHVKI
このスレが伸びないのは、やはりネタがとっつきにくいからか。
あげ
466異邦人さん:02/12/27 03:36 ID:Y1qTv4Sl
あげとく。
ホンジュラス、良いところでした。
スヤパ教会、美しかった。
ヴァジェ・デ・アンヘレス
第2のアンティグアには程遠いのであろうか?
ヨホア湖、素敵でしたよ。
わにの頭蓋骨、まだ湖畔のレストランに飾っているのでしょうか?
なぜか美人は少なかった。
467異邦人さん:02/12/28 01:21 ID:lPOphsnC
3人ほど中米に行った奴が周りにいるが、みんな口をそろえて二度と行かないと言っておる。
私は行ったことがないけど、そんなに酷いところなのか?
468異邦人さん:02/12/28 02:46 ID:vwAqrlX2
べネゼエラはどうなるんでしょうね?
469異邦人さん:02/12/28 09:55 ID:Z29QwgbN
>>467
遠い割にアジアと大差ない、からかな?
470異邦人さん :02/12/28 17:31 ID:sA+RVC0a
>>467
チーノ攻撃にウンザリしたのかもね
471異邦人さん:02/12/29 00:52 ID:bMWRLqdM
>467
何がどう酷いと言ってるのか分からないので何も言えないが、
私は楽しかったのでまた行きたいと思っているよ。

人其々だとは思うけどね
472異邦人さん:02/12/30 14:47 ID:p4M30dvS
ベリーズ放映中age
473異邦人さん:02/12/30 21:48 ID:iOePd9B8
探検!ロストワールド・南米ギアナ高地・巨大穴の謎
12/31(火)後09:00−後11:00  NHK衛星第1
474あぼーん:あぼーん
あぼーん
475異邦人さん:02/12/30 21:56 ID:iOePd9B8
続けざまでスマン

生命の楽園・南米パンタナール・水の魔法がはぐくむ世界最大の湿原
12/31(火)後11:00−深01:00 NHK衛星第1

01/01 07:15-08:00 NHK衛星第二
世界・わが心の旅 パタゴニア/椎名誠
476異邦人さん:02/12/30 22:17 ID:DhD3dNtq
>>473
これ、ハイビジョンとかで何度かやったやつかな
おもろかたよ。
477異邦人さん:03/01/06 21:21 ID:5k17XL/o
kage
478山崎渉:03/01/07 23:35 ID:ooJYWo5j
(^^)
479異邦人さん:03/01/08 12:19 ID:DF06kEBr
エクアドルってガラパゴス以外になんかある?
キトも火山の影響で観光気分に浸れそうにないし。
どうしよっかな〜
480異邦人さん:03/01/08 19:19 ID:vDX7ZJCG
コスタリカ・リモン、日テレ放映中age
481 :03/01/09 01:03 ID:9UlvIdR9
イグアスの滝ってパラグアイから行った場合ブラジルのビザ持たなくても
観光ですと言えばブラジル側に行けるというのは本当ですか?
482異邦人さん:03/01/09 01:41 ID:XdL0mJou
>>481
10月に行ってきましたが本当です。
しかも自己申告しない限り、行き帰りとも全くチェックがありませんでした。
ちなみにブラジル−アルゼンチン間はしっかりとしたチェックがありましたので、
パラグアイからブラジルビザなしでアルゼンチン側には行けないかもしれません。

蛇足ですがシウダー・デル・エステは夕方過ぎるとパッタリと街から人がいなくなります。
483異邦人さん:03/01/09 03:45 ID:N4g3kuoX
>>481,482
「友情の橋」では、路線バスもタクシーもイミグレーションを素通りしてますよね。
入国手続きしたい場合は、途中下車しないといけません。

でもせっかくイグアスに行くんなら、ブラジルだけじゃなくてアルゼンチン側も見てきたら?
ブラジル側は滝を下から、アルゼンチン側は上から見られる。
アルゼンチンの方が迫力があるが、滝の全体が見られてスケールの大きさを実感できるのは
ブラジル側。 両方見るとおもしろいよ。

イグアス周辺三都市の感想
フォス・ド・イグアス (ブラジル) ... 活気がある
プエルト・イグアス (アルゼンチン) ... さびれている
シウダー・デル・エステ (パラグアイ) ... 田舎くさい
484ll:03/01/09 17:59 ID:S0y5ioSn
DISCOVER COLOMBIA - AIRPASS買われた方いますか?
http://www.avianca.co.uk/discvrcol.htm
日本の代理店が見つからずUKのしかありません。
かなり安いのでこれ使おうと思ってます。
485ll:03/01/10 19:50 ID:It2Oc2Go
age
486異邦人さん:03/01/17 23:55 ID:szXl7UIh
グァテマラのアンティグアに行かれた方いますか?
いつか行ってみたいんですが、行かれた方、感想をお聞かせ下さい。
487異邦人さん:03/01/18 00:24 ID:j63AInym
>>486
先月、通りすぎたけど、小キレイなヨーロッパの小都市、ってかんじ。
観光地っぽい印象あったな、グァテマラの他の都市と比べると。
488異邦人さん:03/01/18 00:32 ID:/AcnP+RQ
>>487
市全体が世界遺産のようです。
行ってみたいです。。。
489異邦人さん:03/01/18 00:39 ID:j63AInym
>>488
そのようですね。語学学校多いと聞いたんで、
もっとBP向けな街かな、と思いきや、
身なりのよい家族に、窓は花で飾られてたりと、
とても雰囲気のよい街ですた。

次回はゆっくり周りたひ。
490山崎渉:03/01/18 00:51 ID:BmHe6GA5
(^^)
491異邦人さん:03/01/18 01:44 ID:CJV+chL2
一応貼っとく

【国際】ドイツ人棋士が襲われ死亡 派遣先のグアテマラで
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042803891/
492異邦人さん:03/01/18 01:53 ID:j63AInym
>>491
御冥福をお祈りします。朝8時に強盗か、、
493異邦人さん:03/01/18 08:32 ID:MwvmJbzr
移転あげ
494異邦人さん:03/01/18 12:20 ID:hEeI2Juz
【モアイ像】名前彫った日本人男性を逮捕 イースター島
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042859873/

ニュー速+より。
日本の恥だな。
495ML:03/01/18 13:41 ID:CoMti8c8
↑最近の話かな
過去にも強制送還された日本人がいるが・・
イースター島は長くても1週間もいるところではないね
あの、独特の雰囲気がいいけど、やっぱ退屈する
雨季は特にね
496異邦人さん:03/01/18 20:13 ID:mb+FhtWG
>>479
キトはまだ噴火の影響が続いているんですか…
エクアドルならクエンカもいいと思いますよ。
497異邦人さん:03/01/19 01:29 ID:vb34vuyb
少ないと思うけど、ガイアナにいった人いますか?
いつか行ってみたいんですが…
498 :03/01/19 10:50 ID:of7/38uK
499まちゃ:03/01/20 12:45 ID:dSqTo1tK
3年前に行きました。
アンティグアは他の都市に比べると、安全でした。
その頃は夜一人で外出しても平気な町といわれてました。

確かに観光地でしたが、そんなに物売りがうるさいわけでもなく、
感じは良かったです。t

語学学校だけでなく、サルサなんかも習うとおもしろいですよ。
500異邦人さん:03/01/20 18:09 ID:t+IYQymD
500!!
501 :03/01/22 00:12 ID:8d5RB5VI
502山崎渉:03/01/22 10:14 ID:lACeEO5s
(^^;
503異邦人さん:03/01/23 12:44 ID:p7de0sVo
どうか、教えてください。
来月頭から一ヶ月の予定で中南米を旅行する者です。
当初の予定では、リマからスタートし、南下して
ボリビアのポトシでウユニ塩湖を見て、
その後飛行機でブラジルに入って、
イグアスの滝を見る予定だったのですが、
黄熱病の予防接種が受けられなくなったため、
急遽ブラジル行きは取りやめになりました。
ですが、イグアスの滝を見たいのです。
ポトシからイグアスの滝に行くには、
どのようなルートでまわるのが、ベストでしょうか。
地図上で見ると、パラグアイから行くのが一番近そうに思えるんですが、
過去レスを読むとアルゼンチン側の方が景色が良いようで、
一ヶ月と限られている日程に、どのようにイグアスまでのルートを
組めばいいのか、頭を悩ませています。
どうかよい知恵をお授けください。
どうぞどうぞ、よろしくお願いします。
504ML:03/01/23 13:48 ID:CGsltw6p
アルゼンチン側しか行った事無いのですが
動物が多いのはブラジル側かと思いました。
景色は確かに美しく、バラエティに富んでいましたね
私は空路で入ったのでどうとも言えませんが
アスンシオンかシウダーデルエステ→プエルト・イグアスはどうでしょうか?
イグアス絡みならブラジルっては入れるんじゃないのかな??
中途半端でスマソ
505異邦人さん:03/01/23 15:10 ID:p7de0sVo
>>504
さっそくのレスありがとうございます!
504さんは空路で入ったとのことですが、
航空券はアルゼンチンで購入されたのでしょうか。
どのようなルートで、費用はどのぐらいかかりましたか。

また、陸路で行かれたという方がいらっしゃったら、
ルートを公開していただけたら、うれしいです。
質問ばかりでウザくて、本当に申し訳ありません!
旅から帰りましたら、私も情報をアップしていきたいと
思いますので、どうかよきアドバイスを
よろしく、よろしくお願いいたします。
506tya:03/01/23 17:09 ID:prrh5gUn
僕も来月頭から一ヶ月チョイでリマin/outで
マチュピチュ、ウユニ、イグアスを周るつもりです。
僕は全部陸路で行く予定なんすけど
もし途中で無理っぽかったらイグアス諦めようかと
雨季はサンタクルス〜アスンシオンが不通に成ることもあるらしいし(ロンプラ情報)

最新情報じゃないっすけど
リマでタダでイエローカードゲットできるみたいですよ。
ここ参照↓
http://www003.upp.so-net.ne.jp/mutantesjapan/viaje/stameri.htm

あとボリビアからパラグアイって陸路ならイエローカード要りそうな気がするんすけど
何か知ってます?
当方も日本でイエローカード取れるか微妙で悩んでます。
507異邦人さん:03/01/23 18:00 ID:p7de0sVo
>>506
同じようなルートですね、
どこかでお会いしたら是非声掛けてくださいね。
ところで私も、パラグアイ側からイグアスへ行くとしたら、
陸路で行きたいと思ってたんですが、
>あとボリビアからパラグアイって陸路ならイエローカード要りそうな気がするんすけど
そうだったんですか?ショックです。
イエローカードはやはり必要なんでしょうか、、、。
私の場合、体質的な問題で今回は黄熱病の予防接種は出来ないので、
陸路でイエローカードが必要なら、空路で行くしか方法はありませんが、
そもそも、空路の場合はイエローカードって必要ないのでしょうか?
もう、色んな情報が頭の中でゴチャゴチャです。
イエローカードの必要の有無、おすすめルート等、
なにかご存知の方いらっしゃったら、どうぞお知恵を拝借させてください。
お願いします!!
508tya:03/01/23 23:19 ID:prrh5gUn
>>507
こちらこそ何処かでお会いしたらヨロシクです。
僕自身あまりイエローカードに関する情報を整理できていないので正確にはわからないのですが、
旅行人のBBSで必要と思われるって書いてあったので、
因みにパラグアイ→ボリビアは陸路なら必要とは書いてました。

あと参考になるか判りませんが僕の考えているルートは
ウユニのあと、チリに抜け、サンチアゴまで南下
そこからアルゼンチンに入ってイグアスに向かい、
最後はアスンシオンからリマに飛ぶって感じです。
未確認ですがブエス〜リマは200$弱で飛べるらしいので、
アスンシオン〜リマもそれぐらいであると勝手に踏んでます。
これだとイエローカードが要らない気がします。
気がするだけですけど。
509異邦人さん:03/01/25 09:46 ID:bjB3y/8T
>>508
検疫所に問い合わせてみました。
汚染国からブラジルへ直接入国する場合は、陸路空路にかかわらず、
イエローカードが必要だそうです。
ですので、非汚染国(ボリビア、チリ、アルゼンチンあたり)から
ブラジルに入国すれば、イエローカードがなくても大丈夫だそう。
ただ、情報は流動的なので、検疫所としても
はっきりしたことは言えない、といわれました。
イエローカード無しでも、ブラジル入国はなんとかなりそうですね。
510異邦人さん:03/01/26 04:08 ID:BLYgSaSp
>>509
>>ですので、非汚染国(ボリビア、チリ、アルゼンチンあたり)から
>>ブラジルに入国すれば、イエローカードがなくても大丈夫だそう。

ボリビアは汚染国扱いです。
ブラジル入国の際に検疫でイエローカードの提示を求められます。
チリ、アルゼンチン、パラグアイ、ウルグアイからの入国なら不要です。
511tya:03/01/26 10:42 ID:LSpiX73j
>>510
ペルー、ボリビアからバリグでブラジルに行く時には
イエローカードないと搭乗させてもらえないって
他のBBSでも書いてました。
512異邦人さん:03/01/28 01:22 ID:z8Ecvrzn
>>503
どうせなら、サンタクルスからブラジルのパンタナール(子ルンバ)に
列車で抜けたら?

パラグアイ経由はパラグアイ側の道が結構わるいらしい。
513元の質問が?:03/01/28 06:02 ID:zX0nvBQ7
>>512
それだとイエローカードは必須ですが…
514512:03/01/29 01:25 ID:A+e2d36d
そっか、、、逆の方向に抜けたので知らなかった。
というか人の話聞いてませんね(笑

ボリビアなら接種しても安いんじゃないですか?
(カイロの20円以下←安すぎて忘れた には負けるけど)

サンタクルスはマックもある、意外と近代的な町でしたよ。(ボリビアにしては)
どっかで接種できると思います。ビザも去年時点では楽勝でとれたし。

あとはパラグアイのエンカルナシオンで即日3ヶ月ゲットしました。
プエルトイグアスはたったの15日、シウダーデルエステは1ヶ月のビザを
もらっている旅行者に会いました。2001年です。 参考までに
515異邦人さん:03/01/29 04:16 ID:y0DXVHy1
俺もサンパウロからイグアスいってリマまで行きますよー
イエローカードなんて知らなかったからビックリした。
ブラジルから入る場合はいらないんですよね?
アスンシオンからラパスってバスで行くとどれくらいか分かりますか?
ていうか飛行機のチケットは簡単にとれるもんなんですか?
日程が2週間しかないからきついかも
516異邦人さん:03/01/29 08:29 ID:KF7xUv30
イエローカードについて、以下は私の実体験。

まず、ブラジルに入国する場合。
ペルー、ボリビア、エクアドル、コロンビア、ベネズエラ、ギアナ3国からの入国には
イエローカードが必要。
持ってなくて国境で強制的に接種された例を聞いたことがある。
あと出発地の空港で、接種させられることもある。
上記以外の国からなら不要。

ペルーに入国する場合。
たぶん必要ない。少なくとも日本人がブラジルから入国する場合は不要。

ボリビアに入国する場合。
これもたぶん必要ない。
ただ、ペルー→ボリビアの国境で、ブラジル人がイエローカードの提示を求められているのを
目撃した。別のブラジル人の話では、ブラジル→ボリビアの国境では要求されなかったと。
ここらへんが、どういう基準になってるのかよく分からない。
同じペルー→ボリビアの国境では、日本人はイエローカード不要だった。

ブラジル←→アルゼンチン
ブラジル←→パラグアイ
空路、陸路ともいずれも不要。

かんじんのボリビア→パラグアイの情報がなくて、スマソ。
517tya:03/01/29 12:21 ID:4vEb/fr1
聞くところによると
パラグアイ→ボリビアはイエローカード必要。
その場にて無料で取得可能な国境もあるらしいのだが、
そのカードはイエローカードではなく
ボリビア国内のみで通用する黄熱予防摂取済証明証のようなものだそう。

518異邦人さん:03/01/30 14:59 ID:NV0Pmqjx
パラグアイからはアルゼンチン経由でボリビアへ抜けるのがよさそうね
519tsuuuu:03/02/01 02:58 ID:zCYKtMlK
ima peru desu
atui atui....lima kara kusuko ni mukaimasu. adios
520異邦人さん:03/02/01 04:10 ID:Ha2u5Lom
>>519
お疲れさまでつ。

もし日本語が読める環境なら、このサイトで日本語に変換してくれまつ。
http://www.romaji.net/
521異邦人さん:03/02/01 10:41 ID:XyUb51gs
>>515
アスンシオン−サンタクルスが28時間US$71〜72
サンタクルス−ラパスが20〜23時間US$8.6〜14.3
飛行機のチケットはボリビアーノ航空が日本でUS$200
522515:03/02/02 17:18 ID:V5sD+JP7
>>521
ありがとうございます
めちゃくちゃ時間かかるんですね
現地で飛行機のチケット取るのは無理ですか?
523異邦人さん:03/02/07 02:33 ID:xaIzaiv8
LanChileのWebページから航空券買おうと思ってるんですけど
どうしてもブラウザのエラーがでちゃうんですよ。
誰か同じ症状とかどうにかした人いませんか?
たすけて!!
http://www7.lanchile.com/english/cl/index-ie.htm
524異邦人さん:03/02/07 04:31 ID:7nj005e0

スペイン語ページから試してみな

525523:03/02/07 10:22 ID:xaIzaiv8
524さん、ありがとうございました。
しかしスペイン語ページでもクレジットカードを選択したときだけエラーが発生しました。
たとえば下なんですけど、 3.Payment details でCredit Cardを選択した時
にエラーが発生するか試していただけないでしょうか?

ttps://www7.lanchile.com/cgi-bin/compra/saveiti.cgi?LANGUAGE=EN&D_City=SCL&A_City=LIM&fechaD=02MAR2003&
fechaR=12MAR2003&auxParam=&nAdults=1&nChilds=0&nInfants=0&cabina=K&COS=K&tipo_consulta=VP&owrt=2&sessio
n_id=d11f5423ffef770e0f9aaae5a06b4378&ventaLarga1=LP5530Y02MARSCLLIM1&TripType=2&SearchType=2&LANGUAGE=EN&D_City=LIM&A_City=SCL&fechaD=12MAR2003&fechaR=12MAR2003&auxParam=&nAdults=1&nChilds=0&nInfants=0&ventaLarga2=LP5601Y12MARLIMSCL1
526524:03/02/07 19:31 ID:7nj005e0
>>525
試した見たけど、私の環境では特に問題なかったですね。
Win98 + IE6.0 で、会社のネットワークからPROXY経由で接続しましたが。
ブラウザのSSL暗号強度は128bitになってますか?
IEならば、ヘルプ→バージョン情報 で確認。

以前私が使ったときは、英語ページだとカード情報を送信する(子ウィンドウのSENDボタンを押す)とき
にエラーが出てうまく行かなかった。なぜかスペイン語ページだと大丈夫だった。
527523:03/02/07 23:20 ID:xaIzaiv8
ホントにどうもありがとうございます。
暗号強度も128bitなんですがどうやってもだめそうです。
でもネスケでやったらできそうなんでちょっと試してみます。
ただ、IEだと3%ディスカウントになるのにネスケだとディスカウントが
でないのはなんでなんだろう....
528523:03/02/08 00:40 ID:4m3KFjPo
3%ディスカウントもういいやと思って決済したらディスカウント適用
されました。お手数をおかけしました。どうもありがとうございました!
みんなもありがとう!
529異邦人さん:03/02/11 01:58 ID:UWPt8P8O
ガイアナに行かれた方いますか。
宜しければ、感想なんかを聞かせてください。
530異邦人さん:03/02/13 01:21 ID:f1Tt5tFs
531異邦人さん:03/02/13 01:26 ID:yA2u/zgp
2003/2/13(木)
軍と警察官が銃撃戦、14人死亡 ボリビア

ボリビアからの報道によると、同国のラパスの大統領府前広場周辺で12日午後(日本時間13日 未明)、
大統領府を警備する軍と政府の給与課税案に抗議する警察官との間で銃撃戦が発生、少 なくとも14人が死亡、
約80人が負傷した。

大統領府前では、警察の治安特殊部隊などの職務放棄によって生じた警備の空白に乗じて学生 が大統領府に
投石。軍が催涙ガスなどで応酬するうちに、抗議デモに参加した私服の警官らとの 銃撃戦に発展した。
死傷者には警官約70人をはじめ軍人や学生も含まれている。

サンチェス大統領は事態収拾のため同日午後、テレビで国軍司令官と国家警察長官を従えて演 説し、
暴力の中止と対話を呼び掛け、新たに最高12・5%の所得税を課すなどの本年度の緊縮予 算案を撤回
すると表明した。

大統領は12日午後、大統領府から軍を一時撤収させたものの、ラパス中心部では同日夕、副大 統領府、
労働省、与党事務所などで暴徒による略奪や放火が発生したため、軍の出動を再度要請 した。

警官らは増税に反対し、給与の40%増や待遇改善を要求。地方でも同調する動きが出てい た。(共同)

http://www.sankei.co.jp/news/030213/0213kok059.htm
533異邦人さん:03/02/13 19:40 ID:cuZKpeyP
>>532
大統領府前のムリリョ広場、先月行ってきたが静かなとこだったよ。
あんな場所で銃撃戦とは...
534異邦人さん:03/02/14 00:35 ID:KksCKnO6
>>533
夕方の少年兵たちによる国旗を降ろす儀式をまったりながめてたなあ・・・
あんなとこで銃撃戦したら、鳩もいっぱい死んだかも。。。
535age:03/02/16 21:54 ID:z4c1tibX
ageとくべー
536この人が詳しそうなの質問どうぞ:03/02/17 12:19 ID:lqYoOE4w
537異邦人さん:03/02/18 21:59 ID:BD6eBZfk
age
538異邦人さん:03/02/22 01:00 ID:0mCDbHAD
下がり過ぎでヤバいので
保全age
539異邦人さん:03/02/26 02:10 ID:RotlOrL8
定期age
540異邦人さん:03/02/27 00:08 ID:Wc8s7EaA
541異邦人さん:03/02/28 01:10 ID:sOTjqoQs
ムリリョ広場でそんな事件が・・・
あそこの一角でえーとなんだったっけあの餃子みたいなパン?
それの屋台やってるおっちゃんとかなり仲良くなったんだが
大丈夫だろうか?

かなりうまいんだぞ。行ったらぜひ食べてくれ。
俺は朝にそれを食べるのが日課だった。
542ML:03/02/28 01:29 ID:tFfKwlVE
EMPANADA DE ATUN
543In santa crua:03/02/28 01:54 ID:j/q1KxI1
541
saruthi-nya desho. are oishiiyone.
sate ima kara brasil ni ittekimasu
544異邦人さん:03/03/02 14:08 ID:T6zorggy
スリナムってどんなところなの?
545異邦人さん:03/03/02 18:08 ID:16nIR/nk
カストロ議長、来日中なのね。って記念age
546tsuuu 2:03/03/04 06:56 ID:H9kB1AIB
今はブラジルリオニいます.2かいめです.
21時位にでかいかばんを持ちホテルみつけようとしているとないふこずうがおそいにきましたふぁ大声で逃げていきました.ちなみに巻いんストリートで人間おおかっです
547異邦人さん:03/03/04 12:42 ID:1e9rJTK3
ラパスで戦車いっぱい見れて楽しかった
548異邦人さん:03/03/05 00:34 ID:lOclYLLl
>>546
キマってるんですか?
549ラパス:03/03/05 07:38 ID:u5qRF22R
水掛祭りツレー 水かけまくりこえーよー
550tsuuuu 3:03/03/05 08:17 ID:elQFgPv3
548サン何が
<爆弾テロ>コロンビアでショッピングセンター爆発、7人死亡

コロンビアからの報道によると、コロンビア北東部ノルテデサンタンデル州の
州都ククタのショッピングセンター「アレハン ドリア」で5日午前10時ごろ
爆発があり、火災が発生、7人が死亡、約70人が負傷した。

治安警察の調べでは、建物の地下駐車場の車に爆発物が仕掛けられていた。
同国第2の左翼ゲリラ、民族解放軍(EL N)の爆弾テロとみられている。
ショッピングセンターには大小約300軒の店舗が入居していた。

ククタでは最近数カ月、放送局の支局や地元紙などを狙ったテロが続発。
首都ボゴタでは2月7日、会員制の高級社交ク ラブで同国最大の左翼ゲリラ、
コロンビア革命軍(FARC)の犯行とみられる爆弾テロが発生、36人が死亡した。
(リオデ ジャネイロ共同)(毎日新聞)
[3月6日11時51分更新]
552異邦人さん:03/03/11 06:27 ID:Sq8QFQMX
3月13日(木)21:00〜 TV東京系
「超古代不思議紀行」
http://www.tv-tokyo.co.jp/kodai/

・TV初公開!ナスカの巨大地上絵に新たな事実(ペルー)
・黄金ジェット(コロンビア)
・加工技術不明!マヤ文明の水晶ドクロ(メキシコ・アメリカ)
など。
553異邦人さん:03/03/11 06:28 ID:Sq8QFQMX
3月13日(木)21:00〜 TV東京
「超古代不思議紀行」
http://www.tv-tokyo.co.jp/kodai/

・TV初公開!ナスカの巨大地上絵に新たな事実(ペルー)
・黄金ジェット(コロンビア)
・加工技術不明!マヤ文明の水晶ドクロ(メキシコ・アメリカ)
など。
554山崎渉:03/03/13 15:22 ID:LyYbx8pI
(^^)
555異邦人さん:03/03/16 21:45 ID:hWIp/mHt
来月から行くからあげとこ
556異邦人さん:03/03/16 23:05 ID:ZUFBSY6E
英語圏のトリニダード島が最近気になる。

557異邦人さん:03/03/26 11:43 ID:cVtekY/k
保守age
558異邦人さん:03/03/31 13:07 ID:QNS7RK+D
AAもUAも悲惨状態。
あんまアメリカ系が苦しいと南米へ行きづらくなるから困る。
がんばれAA!
559異邦人さん:03/04/12 22:44 ID:rVbF5ZJZ
保守あげ。
560異邦人さん:03/04/13 13:34 ID:gSD2zKR3
コスタリカに旅行したことある人 いらっしゃいませんか?
どこのホテルが良いかとか どこを観光すべきか?とか 情報がほしいのですが。
よろしくお願いします!
561異邦人さん:03/04/13 16:30 ID:B5ugmS/b
サンホセ市内では最初、エラドゥーラ(高級)とバルモラル(中級)という
ホテルに泊まりましたが、バルモラルで十分でした。サンホセから富士山と同じ
高さの山にツアー(車)で観光に行きました。

あとは、小型飛行機で太平洋側のエコ・ツーリズムのリゾートで3泊しました。
Drakes Bay Wilderness camp というところで、3食つきで毎日ガイドさん
(結構、知識が豊富)と一緒にツアーにいって、野鳥を見たりシュノーケリング
したり、面白かったです。ゲストはアメリカ人が多かったかな。エコ・ツーリズム
ではカリブ海側にも幾つかリゾートがあり、海亀が観察できたりするようです。
562異邦人さん:03/04/17 03:19 ID:4nPKLGlt
コスタリカに一ヶ月くらい滞在してダラダラしたらいくら位かかりますか?
563山崎渉:03/04/17 10:51 ID:wTvhqTv8
(^^)
564異邦人さん:03/04/17 16:58 ID:MKrBfF5Z
>>562
どういうレベルの滞在をするかでピンキリでは?
565異邦人さん:03/04/18 12:38 ID:tNWlGU5I
>>564
ひたすらビーチか宿の庭先とかで、典型的な南国のイメージのようにビールでも飲んで、
金かけないでごろごろ。宿も安くていいし。
という感じです。どうでしょうか?
566あぼーん:あぼーん
あぼーん
567異邦人さん:03/04/20 09:13 ID:kYeKrSK1
よいしょっとage
568あぼーん:あぼーん
あぼーん
569異邦人さん:03/05/02 01:34 ID:ISMCAdiX
外務省の渡航安全情報を見たら、ガテマラ(Guatemala)で
デモ隊(民兵?)が道路封鎖してて自由に移動できないとか
言ってんだけど、マジ?

9月にメヒコから陸路で行こうと思ってんだけど・・・
570異邦人さん:03/05/02 17:33 ID:Ysp05A6f
今度コスタリカ逝こうかなとおもってます。

狙いは自然キャンプなんですが、国立公園のジャングルに入るのって
現地で許可とかいりますか?
ジャングルには入れるけど、ロープで吊るされた橋の上を
渡って自然観察っていうのは知っているんですが、地面の上を歩きたい。
道のないジャングルとか入れるのかな?

あとコスタリカは治安維持に非常に力を入れているらしく、
検疫(病気など)や出入国時の手荷物検査も厳しいのですか?
(食料はダメとか、持ち出し禁止品ってどうやって調べるのですか?
571異邦人さん:03/05/05 19:31 ID:SvmWmuJS
中南米で以外に面白かった国が、ニカラグアです。
首都マナグアは、蒸し暑いだけで退屈なところだったけど、
面白かったのが、レオンとグラナダの対照的な雰囲気。

チェ・ゲバラ関係の壁画とか、チェ・ゲバラにちなんだ民芸品
とか一杯あります。

コスタリカに比べると全然観光地化されていないところが
ニカラグアの魅力なんだけど。
572異邦人さん:03/05/08 10:38 ID:17myjmMC


ホンジュラスってどうよ?
573異邦人さん:03/05/08 20:35 ID:vrnuszIj
俺もホンジュラス聞きたい。
特にクスコ国立公園辺り
574異邦人さん:03/05/10 01:26 ID:4kzVV8yl
ホンジュラス、俺も7月に行く予定。
コパンとロアタン島。
でもcastour.comとか見てもテグシやサンペドロへの便は見つからず。
とりあえずガテまで行ってから航空券買い直すのかね?
575異邦人さん:03/05/10 02:48 ID:1khCkx1q
サンペはマイアミ乗り継ぎのAAがあるとオモタ。(乗り継ぎは同日かどうかは
知らない。)
でもAAでダラス乗り継ぎでガテマラシティなら、日によっては帰りも同日
乗り継ぎが出来るから時間とお金の節約(アメの宿代)になる。(行きは黙ってても同日)
コパンへはガテマラシティからバスで半日で着くし。(シティ→チキムラ:20Q、3h
チキムラ→エルフロリド(国境):8Q、3h、エルフロリド→コパン:10Lps、0.5h
ガテ出国10Q、ホンジュラス入国10Q&Tax1USD、正規の料金か不明)
あと、コパン→サンペ:60Lps、3.5h サンペからロアタンはわかんないや。
(でもサンペ→カリブなんてすぐかな?)
帰りはサンペ辺りでタカのエアを買っちゃうとか。
576異邦人さん:03/05/10 02:55 ID:1khCkx1q
(続き)
デルタもあるけど、帰りはアトランタで一泊。(あ、デルタもAAも成田発の話ね。)

あと個人的に興味があるのが、成田ーロスをどこかで手配して、その先はタカのHP
http://www.costarica.co.jp/taca/
で手配してみるやり方。これだとちょっと安く上がりそう。でもエアが別手配だと
何かあった時(タカだけ動かないとか)、チケットがパーになる恐れがあるから、
実行すんのコワイ。
577異邦人さん:03/05/10 13:12 ID:IqFvpkXE
ホンジュラスって中南米でも特に治安の悪い国に入るらしいので
情報お願いします。

夜は必ず従性が聞こえるってことありますか?
578異邦人さん:03/05/10 14:10 ID:V89rrhDp
>>577
オンドゥーラスは、中米の中では
ベリーズ、コスタリカに次いで治安の良い国ですよ。

道路もよく舗装されているし、
商店の前には武装した警官がしっかりガードしています。
579異邦人さん:03/05/10 15:57 ID:IqFvpkXE
コロンビア・エルサルバドルに次いで治安の悪い国と
外務省のページに書いてあるんですが、悪いのは都市部のみかな?
私が行きたいのは、ジャングルや雲無林のある田舎なので、
情報があまり入ってきません。
580異邦人さん:03/05/10 16:51 ID:+FxX4h8U
>>579
外務省の情報は間違っています。
テグシガルパ中心部はガードされているのでかなり安全です。
ちなみに歩き方の「中米」版にはホンジュラスがかなり詳しく乗っています。
581とし:03/05/10 19:15 ID:5pJQgyxl
9月にギアナ高地へ行きます。
カラカス〜カナイマ間の航空券を購入したいのですが方法がわかりません。
ラテンパスのHPで3万マイル往復と載ってましたので、
MIAオフィスまで行ったのですが、実際には提携会社では便がないらしいです。
購入方法、予約方法等で詳しい情報お持ちの方お助けください。

582異邦人さん:03/05/10 20:12 ID:whxZkN45
ガラパゴス諸島に行きたいよ〜。
昔からの夢だが、いまだに行けず。
海イグアナはけっこう間近で見られるのかな?
583異邦人さん:03/05/10 23:32 ID:IqFvpkXE
>>580
そうなんですか。安全なら行ってみたいです。
コスタリカかホンジュラスをと考えていました。

田舎の情報ホスィ!

>>582
ガラパゴスは国からの資金が出ている研究員しか
入れないのではないでしょうか?
584異邦人さん:03/05/10 23:54 ID:EcWgY5Wb
>581
観光シーズンの11月に行きました。
ギアナ高地へは現地ツアーに参加することになるでしょうが、掘っ建て小屋の
カナイマ空港に着いてからではツアーの選択肢がありませんのでシウダーボリバルまで
行くことをお勧めします。カラカスから日に2〜3本フライトがあり予約なしでも大丈夫。
バスもあり。
その後シウダーボリバルの旅行代理店でギアナ高地ツアーに参加するのが一番安上がり
にもなりました。値段によって往復セスナだったり、途中までバスだったりします。

585異邦人さん:03/05/11 00:29 ID:W/HGTYjb
>>583
オンドゥーラスの田舎といえば、カリブ海岸のトルヒーリョあたりかな。
要塞がある質素なビーチといったところでなかなか風情があるところです。

それ以外は、民芸品で有名なバジェデアンへレスといった感じ。
緑豊かでいいところなんですが、この国はなんかぱっとしない感じでした。

やはりコパン遺跡だけは見逃せないでしょう。

ちなみに、テグシガルパのトンコンティン空港は滑走路が斜面に
なっているので、着陸するときちょっと怖いですよ。

あと、テグシガルパでも、コマヤグエラ地区の治安だけはちょっと
ヤバイので行かないほうが良いと思う。

テグシ中心街は、人が一杯いるのでスリにさえ気をつければ
何とか切り抜けられるところです。

586異邦人さん:03/05/11 01:06 ID:XWRfZmTm
>>585
観光より、森林の野生生物の撮影に行きたいので、できれば
標高の高い森の情報があれば嬉しいのですが・・・
普通は誰もいかないですよね?

病気を媒介する蚊は、海岸付近と涼しい高地とでは、
どちらが多いものなんでしょう?(7月頃の雨季)

それと、日本とホンジュラス間での、持ち出入禁止のモノって
どうやったら前もって調べられるんですか?
持ち出し禁止リストとかがあるんでしょうか?
革製品とか。
587異邦人さん:03/05/11 02:43 ID:wIOoLx3C
>>586
在日ホンジュラス大使館に問い合わせれば?
こう言っちゃなんだけど、観光客があまり寄りつかない場所に行くつもりにしては頼りない
感じがするんですけどね。
2chで聞くのも良いけど、ここはあまり当てにならないから、信頼できるソースを自分で
調べるようにしないと…
観光客があまり行かないジャングルをのこのこ行くのはやばいんじゃない。信用が有るガイ
ドを雇うくらいしないと安全じゃないでしょう。
588異邦人さん:03/05/11 11:30 ID:hv1VyfnN
>>586
お役に立てんで申す訳けない。でも渡航報告よろ
楽しみにしてますだ。
589異邦人さん:03/05/11 18:37 ID:XWRfZmTm
>>587
大使館に聞けばいいんですね!
そのうち問い合わせます。

考えているのは来年の7月ですから、今は行ったことのある方の
体験談だけ聞ければいいかな〜なんて思ってます。

特に中南米では、現地の同行人を厳選しなければならないので、
治安の情報も欲しかったのです。
590異邦人さん:03/05/11 23:03 ID:z4VSNlU/
ホンジュラス・・・・

都会の方が警察があるだけましかな。治安うんぬんはともかく、殺されたりしたら警察が
ちゃんと動くという事。

田舎では、Gパンのけつに拳銃さしたようなチンピラの民警が見回りしてるようなありさま
で、バスターミナルに政府の軍警(?)がいても盗難とか強盗とかにあってもまったく関与
してくれなく、民警の事務所へ行けといわれておわり。

そして軍警(?)はパスポートを取上げて「返してほしかったら$5はらえ」と言いました
とさ(笑

そんなレベルの国です。

テグシガルパとダイビングの島(名前忘れた)ぐらいなら観光客向けのガードがいるとおも
うんで大丈夫でしょう。通ぶってガイドブックに載ってないような田舎に行かない事かな。

中南米は小さな国の集まりだけど、一つ一つがまったく違って。分かりやすく言うと
カンボジア、ベトナム、タイのように全然違う国民性を持った国々で、ホンジュラスは
というと、、、、、所詮旅行者の視点なのでこのへんでやめときます。
591異邦人さん:03/05/11 23:14 ID:z4VSNlU/
いろいろ書いといてあれですが、やっぱり大使館に聞くのが一番でしょうね。
なんたって住んでる人たちですから
592異邦人さん:03/05/11 23:15 ID:XhJt8Q0t
メキシコの日本人旅行社でしきりに今から中米に行くことを回りに自慢してる
おばさん集団がいましたYO
593異邦人さん:03/05/12 00:58 ID:LwrFwlkU
>>592
そういう連中はほとんどがグアテマラ止まり
594異邦人さん:03/05/12 01:32 ID:n5KZ8u2V
>>590
中米は官憲にも悪党が多いからな。田舎なんてその気になればやりたい放題だろうな。
俺もマシンガン持った兵隊に難癖つけられたよ。
595異邦人さん:03/05/12 01:41 ID:Kxhsxhwo
なるほど〜
信用できる人を探すのにも一苦労しそう。
これが一番大事なんでしょうが。

治安の悪い国に行くと、やたら森の中の小さな村の住民の方が
都市より安全だと聞いたことがあります。(客人としてモテるからだとか)
中途半端に田舎だと無法地帯ということに?

やっぱりコスタリカの方が安全でしょうか?
596あぼーん:あぼーん
あぼーん
597異邦人さん:03/05/12 20:46 ID:J80s1Hh2
>>595
治安はコスタリカの方が良いのでは。
コスタリカは国あげて観光に力を入れ、エコツアーを運営している観光会社が沢山有る。
そういったツアーに参加するのが良いのでは?
598異邦人さん:03/05/12 22:03 ID:kiRmBoa/
594>官憲が悪党だというのはアフリカでも経験。ジョモケニヤッタAPでの荷物検査で難癖つけられて
○○マルク要求された。応えなければここを通さない(飛行機に乗せない)といってきたので仕方なく出してくるもんだから仕方なくわたしたら
さっとズボンのポケットにねじこんでた。
インドのデリー空港でも似たような経験した。
やっぱり途上国行くときはそれなりの覚悟が必要だね
599異邦人さん:03/05/12 23:14 ID:LdQ9uGQM
>>586
森林の野生生物といっても、ホンジュラスだけにしかいない生物なのか
中南米全域にいる生物なのかってことがよくわからないんですが、
その辺りはどうなのでしょうか?

治安の良さと生物の希少価値を優先させるなら、コスタリカの森林が良いでしょう。


600異邦人さん:03/05/12 23:16 ID:kiRmBoa/
599>森を見たいのならわざわざコスタリカくんだりまででかけなくても近くにいくらでもあるYO
601異邦人さん:03/05/12 23:19 ID:LdQ9uGQM
>>600
中米だけにしかいないケツァル鳥がいるではないか。
602異邦人さん:03/05/12 23:46 ID:evzatMh7
ケツァルならガテマラでほぼ100%見れるところがあるよ。
普通の宿にケツァルの好物の果物がたくさんなってるらしい。

近く通ったけど、辺鄙なとこなんで降りるとめんどいから素通り
してしまったよ。


中米で官憲がしっかりしてる国  エルサルバドル ニカラグア コスタリカ
ダメな国 パナマ ホンジュラス グァテマラ

という感じかな。

田舎は概して人がいいのは確かにそうでしょう。それと警察機能や中央の
権力が及んでいないのは別の話です。

たとえば乗り換えの小さな村にパッカーを狙った悪党が網をはっていたら・・・・
警察も居ないし、殺してもつかまらないでしょう。といういう意味で書きました。

ま、幸運にもパッカーが殺されたと言う話はあまり聞きませんが、もし殺され
ても絶対に捕まらないような国だと思いました。下の3つは
603異邦人さん:03/05/13 00:05 ID:YbUVaLIt
>>602
グアテマラは、村社会で、村単位の常識で国が成り立っているようなところですから。
604異邦人さん:03/05/13 00:09 ID:Fwz9gcAo
603>それって日本のことじゃない?
605異邦人さん:03/05/13 01:45 ID:GTjK2NF+
>>602
>田舎は概して人がいいのは確かにそうでしょう。それと警察機能や中央の
>権力が及んでいないのは別の話です。

>たとえば乗り換えの小さな村にパッカーを狙った悪党が網をはっていたら・・・・
>警察も居ないし、殺してもつかまらないでしょう。といういう意味で書きました

判る判る。普通の田舎の人々は結構親切だよ。
中米というと軍や警察による弾圧と言う過去の事実があるから、俺は兵隊や警官には
多少脅威を感じたよ。グアテマラでは田舎でバスに乗っていた時にマシンガン持った
精悍な兵隊が乗り込んできて、男の乗客は全員外に並ばされボディチェックされたこ
ともあった。ここで俺だけ別な場所に連れて行かれて、殺されても闇に葬り去られる
だけだななんて思ったよ。
606602:03/05/13 21:17 ID:UmcnzLLA
あと中米でやっかいなのは、強盗に教われてても、荷物が持ち去られようとしていても
ポケットから物をすられようとしていても、絶対にその時は教えてくれないし、警察を
つれてきて話を聞いてもまず証言してくれない。

犯人が去ってから親切づらして「おまえさっきポケットさぐられてたけどお金取られて
ないか?」とか笑顔でよってくる。

ま、中米ではそういうことに対する報復はすごいから、だんまりなのはしかたないけど
あとから言われたってどうしろってよ? というか、、、、

市場でポケット切られて、犯人を捕まえても、メルカドの人々は「いつは何も盗んで
いない」とか「その外国人は嘘をいっている」とかスリの肩をもつのもいうのも良くある
話ですね。

607異邦人さん:03/05/13 23:06 ID:hIa67o2/
>>606
グアテマラの田舎では、外国人は先住民の子供をさらっていく
と怖れられている。
また、写真をとられることは魂を抜かれると考えられている。

その裏では、貧しいグアテマラ人の子供がアメリカの豊かな家庭に
養子としてどんどん売られている、という事実がある。
608異邦人さん:03/05/14 00:31 ID:PSgisMZi
>>602
強盗に襲われたり、すられた時点で諦めよう。
抵抗したり、後で警察に訴えたりしたところでどうにもならん。
俺もグアテマラで置き引きにかばん盗まれたけど、警察に通報するのも面倒なので何もせず。
要は強盗に襲われるようなところに近寄らない、貴重品はすられないようなところに収納する
ということかな。
609?:03/05/14 23:34 ID:IuRsIXYl
>607
数年前に、外国人旅行者が襲われましたね。
そのときも現地の子供の拉致が絡んでたはず。。。
610異邦人さん:03/05/14 23:51 ID:TDh1hef2
〜ヲレの中米旅行@昨秋〜
1.強盗に会う@パナハッチェル
2.スリに会う@スニルのメルカド
3.靴を盗まれる@コパン
4.刺殺死体を見る@サンサル
611異邦人さん:03/05/14 23:54 ID:7L637NaE
アルゼンチンに興味があり夏に訪れたいなと思っています。
治安のほうはどうなんでしょうか??
気になります。
612異邦人さん:03/05/16 22:51 ID:GgP5PJyl
歩き方の中米版見ました!
コスタリカもかなり詳しく載っていますね。

野性生物でお目にかかりたいのは、ケツアル・コンゴウインコ・
モルフォチョウ・ヘラクレスオオカブトです。
全て似たようなところにいるそうです。

モルフォチョウとヘラクレス現地で見たことのある方おられませんか?

>>610
1度の旅行で4回も??
何か盗まれるのは当たり前でしょうか?
613異邦人さん:03/05/17 00:00 ID:QPjNkYlw
>>611 アルゼンチンパタゴニアに行くのならリオガジェゴスに飛んで空港でバスチケット売り場があるから
そこでチケットを買ってカラファテ行きのバスに乗る(エル ピングイノ:ペンギン)他のバスがある
途中エスペランザで休憩する。途中パイネへの分岐がある
カラファテのバスターミナル内には旅行社のブースがあるからそこでペリトモレノ方面やフィッツロイ方面のバスを予約する
ペリトモレノはあまりぱっとしなかった。フィッツロイはとなりのセルトローヘの方がよかった。
フィッツロイへトレッキングへ行くのならロッジ前の丘ののぼり口からセルトローヘ方面へ向かい
フィッツロイを回って帰ってくること可能。フィッツロイはできれば取り付きまで行った方がよい
自分は手前のキャンプサイトで時間切れ。パイネも行ったけどパイネの方が私は好き。
でもそんな遠くまでわざわざ行かなくても似たような景色はモンブラン山群のアルジャンチェール先鋒群や
イタリアドロミテの方がアプローチのしやすさからいっても優れていると思うよ
日本でも妙義山や阿蘇の根子岳もよく似てる
614610:03/05/21 15:41 ID:/kMc6UrK
>>612
遅レス失礼。補足しておくと、1,2=未遂、3=宿のオヤジに言ったら見つけて
くれた(犯人は連れてこない)、4=横たわってるのを見ただけ。
てな訳で、実害はゼロだったんだけどね。東南アジアや中東にいる時よりは周りに
気を配った方が良いかもと感じたよ。(私見)
あ、でもその前の年にパナマイン、ガテマラアウトで旅行した時はなーんにもなかった
けどね。とくにコスタリカは治安が復活したらしくこっちの方がナーバスになり
まくってたかな。そういえばその年、フォルツーナで、ラブワゴンコスタリカ編の運転手をやった
っていうにーちゃんに逢ったな、ギャラ2000ドルだって。
615山崎渉:03/05/22 01:18 ID:ScR8RF09
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
616異邦人さん:03/05/22 10:49 ID:c4LukeyN
あげ
617異邦人さん:03/05/22 11:34 ID:QybeM9G7
ちょっと前にホンジュラスが話題になったけど、やばそうですな。
「ホンジュラスで“若者狩り”当局「社会浄化」で殺害か」
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20030521id24.htm
618異邦人さん:03/05/22 18:17 ID:28Ut6k9a
>>617
旅行客は逆に安全?
619異邦人さん:03/05/22 19:54 ID:BRf+c5eT
>617
ぜひ日本でもやって欲しいものです。
珍走とかコンビニ前で座り込んで好き勝手やっている香具師らをね。
620異邦人さん:03/05/24 01:23 ID:J8VmnSC7
>>617
さすが中南米一のDQN国家だな。エルサルバドールとか見習えよ。
少年だけじゃなくて、おっさんも殺ってほしいもんだ。
621異邦人さん:03/05/24 13:56 ID:68MEMpwu
中南米でタクシーに乗るには、
まず運転手が年配かどうか確認することだ。
中南米では若い奴ほど危ない連中が多く、年寄りほどお人良しが多いってことだ。
日本のオジサンは、女しか頭にないエロが多いだけで、危なくはないと思うよ。
僕も40近いオッサンだけどさ。
622連発:03/05/27 19:42 ID:0muNKLLk
南米でも人種の種類が不確定の国についてなんすけど意見をお願いします
1、アルゼンチン>人口の大半90%近くが白人系なんですよね
  他にはインディオや混血らしいんですが日本人が行ったら迫害は受けないですか?
2、ウルグアイ>隣の小さな国、一番マイナーな感じの国なんですが行ってみたい
  この国も白人系が90%くらいで残りが混血らしい。
他の南米はインディオ、白人、黒人が入り混じっているようですが
この二カ国はヨーロッパに近い感じがするので行く価値はあると思いますか?
じっさい、行かれた人、雰囲気や感じたことなどコメントをお願いします。
623異邦人さん:03/05/27 21:19 ID:qnaxznFq
アルゼンチンは日本人の企業派遣もそれなりに
あるから大丈夫じゃない?>Bahia Blancaとか。
でも通貨危機以来、メキシコに出稼ぎに行く人もいるくらいだから
あまりのほほんとしてられないとはおもう。
行く価値があるかどうかはそれぞれの価値観によるでしょ。
自分はアルゼンチンはロックもタンゴも大好きだからいく価値あると思う。
624あぼーん:あぼーん
あぼーん
625あぼーん:あぼーん
あぼーん
626異邦人さん:03/05/31 21:39 ID:6/7naK2D
ガラパゴス諸島とキトに行ってみたいな〜〜〜〜〜
627異邦人さん:03/06/01 04:41 ID:byVItlZG
最近ペルーが大変なことになってるね
628ヴァカ肛:03/06/01 21:22 ID:TUIgOKit
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!



629とらべるこチャン:03/06/01 23:22 ID:XqBUjU7u
ペルー詳細キボンぬ。
この夏休み、マチュピチュのツアーたのんでますんで。
630とらべるこチャン:03/06/01 23:29 ID:XqBUjU7u
別スレ逝ってきた。
なんかトレド大統領が自爆ってるんだってね。
フヒモリさんがまたやったら?
631異邦人さん:03/06/01 23:59 ID:+1kswVBQ
あの国はダメだろ。
だって、前の選挙、フヒモリが嫌いだという理由だけ、あのアランペルーが
帰国した時に、大歓迎したり、その後の選挙でも支持したりするDQNが
イパーイいたからな・・・・

街で話し掛けてくる(外国に興味がある学生や企業勤めの)人たちは、
フヒモリはよくないこともしたけど、トータルで見ると今のペルーをささえ
られるのはかれしかいないとか行ってたな。

Mas Trabajo のトレドも少し期待したんだけど、やっぱだめだったか・・・
632異邦人さん:03/06/22 10:15 ID:z3ufXGXh
今日のウルルンはイースター島。
633異邦人さん:03/06/22 21:03 ID:z3ufXGXh
nhk あげ
634異邦人さん:03/07/03 03:04 ID:O6FBrgD2
age
635異邦人さん:03/07/03 11:43 ID:G56EkQJU
今度、エクアドルにいくんだけど、入国時の荷物検査ってどんなの? ペルーみたいに、ボタン押すやつだと鬱だ…。
636636:03/07/07 04:13 ID:04VqdHKu
エルサルバドル、日本人観光客誘致に動く
航空7/4より
637異邦人さん:03/07/11 07:57 ID:Oyean8wC
<日系人夫婦誘拐>妻が解放され、保護 ベネズエラ

ベネズエラの日本大使館によると、タチラ州サンクリストバル市で昨年11月に起きた現地在住日系人夫婦の誘拐殺害
事件で、夫が殺害された後も監禁状態にあった妻の雨宮洋子さん(61)が4日深夜、同市内で解放、無事保護された。

洋子さんはかなり疲れているが、意識などはしっかりしているという。解放や保護の状況については明らかにされていない。

洋子さんは昨年11月17日、夫の朗さん=当時(67)=とともに誘拐され、同市近郊の住宅地に監禁された。二日後に
国家警備隊の隊員が監禁先を突き止めたが、犯人グループは逃走する際に朗さんを射殺、洋子さんは拉致され行方が分
からなくなっていた。

地元では、隣国コロンビアの左翼ゲリラと関係の深い犯罪グループが同市で雑貨店を営む雨宮さんに「戦争税」を支払う
よう恐喝。雨宮さんが応じなかったため、誘拐されたのではないかとみられていた。

夫妻は山梨県出身で、1958年にベネズエラに移住。朗さんは70年代にベネズエラ国籍を取得、洋子さんは日本国籍
を維持している。(リオデジャネイロ共同)(毎日新聞)

[7月6日10時30分更新]
638あぼーん:あぼーん
あぼーん
639異邦人さん:03/07/11 22:04 ID:KOY+vhgK
中米各国をつないでいるTICAバスに乗った人っています?

今度TICAバスにのってメキシコからパナマに行こうと思ってるんですけど、
予約を取らないと満員なので乗れないって本当ですか。
640あぼーん:あぼーん
あぼーん
641異邦人さん:03/07/11 23:20 ID:WOMP8ye2
時期によるけど、混んでたら大変かも。通しのチケットあるけど、出発地でしか
予約できなかったような・・・・・

サンホセ-マナグアはTICAバス10日先まで満席っていわれたんで、ローカル乗り継いで
逝きますた。

通しチケットの人は、バスが目的地に着くなり、みんなカウンタに殺到して、
次の目的地までの予約入れてたし。

大きな事務所なら全部の区間予約できるのかな?


他にもSIRCA BUSとかもあるし、ローカルもあるよ。

642異邦人さん:03/07/11 23:57 ID:ifangRdO
もしかして各首都を結ぶバスって、TICA社、SIRCA社などいっぱい走っているとか?
643異邦人さん:03/07/13 15:35 ID:TjwjsXPe
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/geo/1047830671/l100
中南米の文明・遺跡・都市って


644異邦人さん:03/07/15 17:24 ID:zDezomlw
コロンビアのメデジンに友人を訪ねようと思ってるんですが、
8月っていうこともあって、航空券がけっこう値がはるので、
一旦、香港かどこかにいって、そこでコロンビア行きの航空券を
買おうかと思ってるんですが、安くつくんでしょうか?
ほかに安く行く方法を知ってる方がいたら教えて下さい。

あと、メデジンには空港がないって言われたので、ボゴタかカリどちら
からがメデジンに行きやすいのか知ってますか?

よろしくお願いします
645異邦人さん:03/07/21 23:50 ID:7MrPFkdF
そんなデマだれから聞いたんだよ。

メデジンは南米屈指の近代的な大都会で人の移動も多い町だ。
ニューヨークやパナマシティからメデジン行きの直行便なら
いくらでもある。

www.yahoo.com の flight で、空港名を MDE(Medellin) と入力して
調べてみればすぐ分かるでしょう。
646異邦人さん:03/07/22 00:50 ID:cYm9k3w1
>>639
四年前にグアテマラシティからサンホセまでTICAバスに乗ったよ。
グアテマラシティでパナマシティまでの切符を買ったので、そのまま無条件で優先的に席が取
れるのかと思っていたのだが、実は途中で停車して一泊する中継地(サンサルバドル、マナグ
ア、サン・ホセ)ごとで予約を入れなければいけなかった。そんなわけで、最初に停車したサ
ンサルバドルでは、翌朝発の便の予約を入れなかったが、空き席が多かったためか、そのまま
気付かずにバスに乗り込んだが、OKだった。その後で予約を入れなければならないことに気
付き、次のマナグアでは、到着と同時に速攻で予約を入れた。サンホセでは何泊かした後で、
パナマシティ行きの予約を入れに行ったが、ちょうどセマナ・サンタの時期に当たり、1週間
近く予約が埋まっていると言われ、仕方なくローカルバスを乗り継いでパナマシティまで行っ
た。
サンホセ〜パナマシティのローカルバスに関しては
サンホセ〜PasoCanoa(コスタリカの国境の町)…TRACOPA社バス便
パナマ側国境(入管のすぐ傍からバスが出ていた)〜David(パナマ)…名も知らぬマイクロバス
David〜パナマシティ…冷房完備の立派なバス
という乗り継ぎをした。所要時間はサンホセを夕刻に出て、途中国境にて1泊して翌日の昼過ぎに
パナマシティ着と言う感じ。
サンホセからはパナマのDavidまでの直行便もある。
これらのローカルバスは便数も多いので、Ticaの予約が取れないなら、次の日の予約を待つよりは
ローカルを使う方が速い。バスもボロくない。
647異邦人さん:03/07/22 00:57 ID:cYm9k3w1
>>643
スレの題名と全く違う話題で燃えているな
648異邦人さん:03/07/22 04:36 ID:KfX/E69M
>>647
warata
あの板はどこでもコンボ炸裂するな
649649:03/07/24 05:03 ID:RXzdUh0L
エクアドルと観光交流促進へ協議会 今年10月にも正式発足
tjnews7/23より

650あぼーん:あぼーん
あぼーん
651異邦人さん:03/07/24 05:11 ID:hAFtI3dW
治安激悪。物価割高。片道まる二日。
いったいどこがいいんだ?
652あぼーん:あぼーん
あぼーん
653異邦人さん:03/07/25 17:25 ID:uKnEHNU4
なんかカラカスINサンパウロOUTのチケットを作ろうとしたら
ベネズエラ出国のチケットがないと入国できないって言われたんだけど(コンチネンタルに)
何とか解決方法ないですか?
つーかオープンジョー作れてなんで入れねーんだよって感じです
654 :03/07/25 18:42 ID:ubR4db5+
グアテマラ・アンティグアの
「ペンション田代」に宿泊された方いらっしゃいますか?
長期で滞在している方がいて、とても印象が悪いと数人の
人から南米で聞きました。

前の話なんですが、現在もそのような雰囲気なのでしょうか?
655異邦人さん:03/07/25 19:36 ID:uKnEHNU4
>>654
この春行きましたがその時はそんなことなかったです
まあドミだと部屋によるかもしれませんが
656sage:03/07/25 19:54 ID:ez6+QYP+
>>655
ありがとう。
ドミじゃなくて個室の人だって言ってました。
657セニョリート名無し ◆40WnEtzSeY :03/07/26 14:38 ID:W6tmEHlc
ベネズエラからトリニダード行きのフェリーは、船内お祭り騒ぎで楽しいですよ。トリニダードへ出稼ぎに行く酔っ払いのベネズエラ人やカーニバル見物のベネズエラ美女達がいて、最高のトリップでした。
658異邦人さん:03/07/26 15:16 ID:zhKv1jG7
>654
日本人の多い宿はどこもそんなもんさ。
屑野郎多数です。
659異邦人さん:03/07/26 19:06 ID:VqKyBOlL
>>658
否定はしないけどその辺にしときなよ

ちょろちょろと短期間で何度か向こうに行ったんだけど
僕的に一番よかったのはニカのコーン島ですね
最近行った人いるかな?
話聞きたい
660あぼーん:あぼーん
あぼーん
661異邦人さん:03/07/26 21:10 ID:h5lRGqBY
今日の地球不思議発見はパナマですぜ。
662あぼーん:あぼーん
あぼーん
663異邦人さん:03/07/27 17:55 ID:LBXNSzb6
つり橋から邦人7人転落 コスタリカ、3人が負傷
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030726-00000083-kyodo-int
664異邦人さん:03/07/27 23:35 ID:R/rpZrXo
鳴呼、女の南米とは良く言ったものだ。南米の白系の女は可愛いし性格も良くて最高だ。
665異邦人さん:03/07/28 23:16 ID:DAMZWeW1
>>664
そうか? 白系でいいのはチリ人ぐらいだと思うが・・・・
アルゼンチンなんてぜんぜん×だし。

ブラジルは混血系がすごいと思う。
666セニョリート名無し ◆40WnEtzSeY :03/07/28 23:22 ID:4X3JLKuz
アルゼンチンやブラジルは、相当な肉食民族だから、
可愛い子は少ないほうだよ。

可愛さを言えば、ベネズエラとコロンビアあたりね。
これらの国は、完全な白系でなくても、可愛い子が多い。

チリ人の女性は、どちらかというとラテン的性格が弱く
むしろドイツ的な雰囲気で、やたらと独立心が強い女性が多いと思いますね。
667異邦人さん:03/07/28 23:22 ID:rMAf5W+c
>665
禿胴。ブラジル人だったら白人よりモレーナが(・∀・)イイ!!
668異邦人さん:03/07/29 01:36 ID:bPwkfaOl
NHKラジオで、ブラジルのポルトガル語の短期講座やるって。
テキスト売ってたよ。
(8╱4 夜9時〜 NHKラジオ第二放送)
初心者向きらしいので、この機会にやってみようと思うんだけど、
一緒にやってみませんか?
こことかで盛り上がると挫折せず続くかな、と。
669異邦人さん:03/07/30 08:36 ID:7F10tiYl
今度グアテマラシティー、マナグア、サンサルバドル、サンホセ(CR)と
仕事で回るのですが、初めてなものでちょっと不安です。
西語圏での「チーノ」の話はよく聞くのですが、上記4か国の
差別観はどんなものなのでしょうか?白人が多いコスタリカは
差別意識が激しいのかな・・・・。旅行者の視点で感想をお聞かせ下さい。
670異邦人さん:03/07/30 21:05 ID:RGok9gAN
>>669
仕事でちょっと回るぐらいなら、そんなの無視してりゃいいんじゃ?
別に石投げられたり、殴られたりとかいうのはあんましないよ。

小ばかにして笑いながらチーノとかいうのが関の山でしょうね。
田舎ほど警察の力が届いてないんで気をつけて下さい。
671あぼーん:あぼーん
あぼーん
672異邦人さん:03/07/30 22:55 ID:MIsm6z4q
グアテマラ、エルサルバドル、ニカアグラ、コスタリカ、パナマを回ったけど、コスタリカがチーノ口撃が一番激しかった。
サンホセの街中を歩くとよくすれ違い様に「チーノ」と言われたな。
たぶん中国人移民も多いのだろうけど。
まあ暴力振るわれるわけではないのだから言わせるだけ言わせて無視すれば。
「チーノ」以外で差別的な扱いは受けなかった。
差別どころか、日本人を尊敬している人もいる。
673異邦人さん:03/07/30 23:01 ID:CfWRBTUg
ビジネス万とかは違う目でみられるんじゃないの
674669:03/07/31 01:01 ID:xhstcV/E
>>670>>672
情報サンクスです。まぁ無視を決め込むことにします。
参考までに一番チーノ口撃が少なかったのはどこでしたか?
各国に3週間づつの滞在なので今から楽しみでもありちょいと不安でもあります。
675異邦人さん:03/08/02 10:21 ID:KYp/5eMm
チノ、っていわれると
わかっちゃいるけどムカつくよ。
ああ、こいつら東洋人=チノっておもうくらい
知的レベル低いんだな、とおもってあわれんでいましたけど。
そのくせモノ売るときとかたかってくるときは
アミーゴアミーゴなんだよな。いっぺん死んどけってかんじ。
676異邦人さん:03/08/02 18:15 ID:K+GvcnKP
>>669
個人的な印象では、コスタリカが一番多かったかな。あとはどこも一緒。
ただコスタリカやエルサルバドルは言われる事は多いけど
差別的な扱いは受けなかった。逆にグアテやホンジュラスなんかは
なんかヒソヒソとチノチノ言ってて感じが悪かった。
677異邦人さん:03/08/03 09:18 ID:mHxeH+zl
現在、金が貯まっていて長期滞在するならどの国を選んだらいいかな
長い目で見て移住も考えているとしたら
678異邦人さん:03/08/03 18:10 ID:eiQCMjBk
>>677
各国の移住条件を確認してから考えな。
679える・りべるたどーる:03/08/04 19:26 ID:0/R8ebOz
>>677
カネがあるならチリ、あるぜんちなあたりは如何
(北朝鮮工作員なみのスパイ技術があればベネズエラも可)
680異邦人さん:03/08/04 23:19 ID:qXH3NZc5
>677
コロンビア。
治安がちょっと不安だけど
きれいだなー、住みたいなーって思った。
人もすごく親切に感じた。
ボコダとか曇ってて嫌い。
熱帯まではいかない暖かいとこで、農業したい。
とにかく人がいいような気がする。
681表、裏?:03/08/07 14:05 ID:keEE8Mcs
ちょっと680さん、あなたコロに本当に行ったの?
何処に行ったの?
パルミラ、カリあたりの1世の苦労しってるの?
〔とにかくひとがいいような…〕
良かったね表コロの旅行で終わって。裏見たら死んでるよ。
682セニョリート名無し ◆40WnEtzSeY :03/08/08 00:06 ID:FnmAsqiR
差別が一番凄い国は、なんてったってベネズエラなんだけど、
この国を旅行する限りは現地の女と知り合って一緒に旅することが前提ね。
(ただし、向うから声かけてくる女には注意。)
それが一番安全。

ベネズエラの男は馬鹿が多いけど、女は天然が多くて最高ですよ。
サンゴ礁のロスロケス島、メディナ海岸、マルガリータ島が一番のお勧め。
カリブの中では物価が高いことがクセモノですが。
683ブラジウ語べんきょしよっと:03/08/14 23:35 ID:pX+Uci7z
ペルーでおんなじ部屋に泊まった
ひとに 勧められた
シダーヂ・デ・デウス
博多でみてきました
よかったです
ありがとう
684あぼーん:あぼーん
あぼーん
685異邦人さん:03/08/18 19:01 ID:irAOkFBs
ビデオカメラって持って行ったら、危険ですか?
何となく不安なら持って行かないほうが良いのかなー、と迷っています。
686異邦人さん:03/08/18 19:35 ID:ZbNPcczA
>>681
裏見たの?
これから死ぬの?
687異邦人さん:03/08/19 18:08 ID:VJyJNqB2
ベリーズッて移住できますか?
688異邦人さん:03/08/19 20:45 ID:25yP1X3U
>>685
チリ、アルゼンチン、パラグアイ以外の国でビデオカメラはさすがにまずいと思うよ。お勧めはコンパクトサイズの一眼レフね。
人通りの少ないところや路地では写真を取らないほうが良い。これだけ気をつければ何とかなるよ。
689異邦人さん:03/08/19 20:52 ID:4SwCVmmI
>>687
正規の移住は不可能。日本大使館がないため。
ただ観光ビザで入国しても田舎に引きこもって不法滞在していれば、摘発される可能性は低い。世界は結構いいかげんなものです。
690異邦人さん:03/08/19 21:10 ID:o67HPUH6
パラグアイの首都の雰囲気は悪いと思う。
ガイドブックなんかになんて書いてあっても
自分の見た小さい範囲が全て。
691異邦人さん:03/08/19 21:18 ID:2c+D9bpd
>690
漏れがアスンシオン行ったとき、日曜日だったんで昼間でもゴーストタウン。
でもシウダーデルエステの方がヤバイと思ったよ。昼間はむちゃくちゃ活気があるけど
まだ明るい夕方四時になると一気に人がいなくなった・・・・。
692異邦人さん:03/08/19 21:34 ID:o67HPUH6
夕方になると本当、人いなくなるね。
新市街とかは夜も人多いのかな。
そのくせ住宅地の方に迷い込むと
一家総出で玄関前にたむろってる。
693異邦人さん:03/08/19 23:26 ID:er1o6t79
アスンシオンは、バスタブに浸かって、和食を食べるための町です。
エアコンも効いて、あれで$13は安すぎるよな・・・
694異邦人さん:03/08/20 04:14 ID:+pJ53H8O
ラテンの人は比較的いい人おおいけど
どこまで信用していいのかな?
695691:03/08/20 22:16 ID:O3hBBghB
>693
内山田?行ってみたかった。
696685:03/08/21 01:11 ID:gG5DjM1L
>688
ああ、すみません。そんな南まで行かないです。
中米を回るのですが、カメラについては見当もつかず。
狙われやすくなる事は間違いないでしょうね。
697異邦人さん:03/08/21 18:41 ID:CaHBSMfQ
>>685
そんなこと聞かなくても解るだろ。
スラムのど真ん中行って、写真なんか撮る勇気ないだろ?
もし雰囲気つかめなくて、どこいっても写真パシャパシャ出来るんなら
そっちの方がずっと楽しい。
698異邦人さん:03/08/23 20:32 ID:ELykghO0
結局、中央アメリカ(西インド諸島も)で治安悪い順に国名を晒すとすれば?
699異邦人さん:03/08/23 20:51 ID:uBi+IzOt
首都の治安の悪い順には、
ジャマイカ>
エルサルバドル>
パナマ>ハイチ>
トリニダードトバゴ>グアテマラ>
ニカラグア>
ホンジュラス>
コスタリカ>
ドミニカ共和国>
キューバ
700異邦人さん:03/08/23 20:53 ID:9gJW0J5W
ベリーズを忘れていた。ベリーズは治安良い。
701異邦人さん:03/08/23 20:54 ID:ELykghO0
ジャマイカてそんなに悪いのか…
702異邦人さん:03/08/23 21:16 ID:COcN47Ri
キングストンの治安は、ナイロビ並みでしょ。ボゴタよりもヤバイと言われているよ。
703異邦人さん:03/08/23 21:53 ID:Qk2JYSrd
イースター島はこちらのスレで良いのでしょうか?
704異邦人さん:03/09/04 14:51 ID:Lv5R6idC
ブラジルへ移住した日系のひとに話を聴きたい(移住の苦労話とか
農業のこととか)と思っていますが
なかなか難しそうですね。移民の方が日本に帰ろうと思ったら
居場所が無かった、という事実もあるのですが、アチラの人と
こちらの意識のズレというか・・・
おとなしく観光旅行だけにしとくかなあ・・・
ちなみに、新移民のほうに興味があります。
705異邦人さん:03/09/08 23:41 ID:NylR+UeH
いきなり勝手な質問ですいませんが
教えて下さい。

ブエナ ビスタ(buena vista)って
どういう意味ですか?

メキシコにある村ってのまでは調べたのですが、他に意味がありますか?

ご存知の方、お願いします。
706異邦人さん:03/09/08 23:53 ID:mDNhC8ki
現地の日本人どうゆう仕事シテンの?
707異邦人さん:03/09/09 00:32 ID:WtLWZ/Ev
>704
実は結構簡単です。サンパウロの県人会に連絡を取ってみてはどうですか。
私の時は飛び込みでもえらい歓迎してもらい、その夜リベルタージで飲みまくり
ました。たまたまかも知れませんが、先方は皆三十年ほど前に移民したまだ一世の
方々ばかりでした。

>705
ハリウッドの大手映画制作会社にもありますね。つーか、スペイン語圏ではよく見かける言葉ですが。
708異邦人さん:03/09/09 21:49 ID:Mul7A353
南米に長期滞在と言うか住む場合日本人が就ける職種は確率的にはどれが高い。
日本語教師は案外レベルが高くむずい。自分の職の設計士やエンジニア、CADなどは
南米では就くのは無理ですかね。現地日本の企業の就職は、ジョーほーキボンヌ
709704:03/09/10 11:53 ID:txFvYWz9
>>706
むいとぅ・おぶりがーど!!
県人会、というと、私が今住んでいる県になるのでしょうか。
私がこんなことしたい、と思い出したのも、
写真万葉集・筑豊〜約束の楽土・ブラジル篇(葦書房刊)
という本を読んで感銘を受けたからです。(以前から移民には興味あったのですけど。
「航跡」も読みたい。)
新移民の方は旧移民に搾取されて、くらしぶりはよろしくない、とイメージしていた
のですが、事実はそうでもないのですかね。
準備をすすめてまいります。
710704:03/09/10 11:55 ID:txFvYWz9
711異邦人さん:03/09/11 21:16 ID:r2AccwtE
>708
エンジニアなどIT系は南米では需要無し(普及低い)アメリカを勧める。(世界から集まる)
南米にこだわるなら貿易商社、海外旅行会社の南米支社の派遣される条件(語学、ビジネスレベルなど)
をクリアーしていて意欲を見せて数年国内で我慢する。ま、厳しいよ行くのはエリートばかりだし
712異邦人さん:03/09/14 13:59 ID:TQ7z7Dpa
仕事事態がないのが南米だから国内で外資系商社に入るなりして努力するしかない。
先進国に行かないと就業は無理だとおもわれ
713異邦人さん:03/09/14 15:29 ID:kRzjkcgc
往復の日数を抜かすと、2週間程度旅行ができるんですが、
中米に行くとしたら、どういう所に行きますか?
ベリーズ・グアテマラ・エルサルバドル・ホンジュラス
ニカラグア・コスタリカの辺りの2・3カ国を行こうと思うんですが。
治安の良し悪しはあまり気にしていません。

今考えているのは、ベリーズから入って、陸路で旅行して
グアテマラシティによってサンサルバドルから帰ろうって考えています。
コスタリカは治安も良くて、良い国だと聞くんですが、やはり行くべきでしょうか?
この辺りで絶対に逝っておけっていう国はありますか?

長文スマソ
714異邦人さん:03/09/14 15:38 ID:kRzjkcgc
ついでに質問でつが、コスタリカ・ニカラグア・ホンジュラス・エルサルバドルの
4カ国を2週間で逝くのはキツイですよね?
まぁ、ホンジュラスなんて逝く所なさそうで、通るだけになりそうな気もしますけどね。
715異邦人さん:03/09/16 09:24 ID:E4QK/8RH
あげぇ
716異邦人さん:03/09/16 23:55 ID:RgpQ4ICi
>712
外語大学でスペイン語をそれなりにマスター→旅行会社に入り海外支部に派遣される(希望
貿易商社の中南米部門から海外勤務を希望、もちろん語学が第一、私の友人でメキシコでスペイン語を学び
大学からのつながりで日本系の旅行会社に就職できた人もいます。海外で一から語学を習得してみてはどうか。
717異邦人さん:03/09/18 22:51 ID:YgJ9eT9o
↑ほぼ同意です。南米は厳しいよね。普通はビジネスは英語圏を目指すけど
718異邦人さん:03/09/19 22:31 ID:U0RP8I6M
青年海外協力隊のシステムエンジニアが一番派遣される確率が高いのは中南米で、とくにエクアドル、ボリビア、チリ、パナマ、セントルシアなどが多いみたいです。
719異邦人さん:03/09/22 21:25 ID:qo0oC+6X
システムエンジニアか〜!ゼロから初めてその職種につくまでが何年もかかるよ。
工業系大学出てそれなりに海外勤務につける状況の人のみだから、必死でやって輩だね。
どちらにしても技術系は難しいよ。
720異邦人さん:03/09/30 23:41 ID:/r4VfBJh
>>713
もう見てないかも知れませんが、自然を見物するのが好きな向きはコ
スタリカへ行って損はないと思います。
あと、インディヘナの少数民族を見たり遺跡好きなら、ガテマラで時間を
裂いてイイのではないかと思います。―いずれも私見ですが。

それとエアですが、AAでガテマラから帰る時、ダラスで同日乗り継ぎでした。
(デルタを使った時はアトランタで一泊した。)現地での滞在を増やしたい
向きに、ご参考まで。
721異邦人さん:03/10/01 22:18 ID:KaygiR8a
>>719
協力隊に入るための語学力は中学生レベルの英語力があればよく人造語の簡単なテストがあります。
技術試験の問題も簡単です。
ただし訓練期間中に派遣国の言語をゼロから詰め込んで勉強させられます。ここで挫折してしまう人も多いです。
中南米の派遣先の国はほとんどスペイン語ですから、スペイン語を少しでもかじったことがあれば有利ですけれどね。
722異邦人さん:03/10/05 17:44 ID:TOgTFMMq
>>714

とりあえず、ルートを決めてみたらいいのでは。
どこの都市を行くか分からないと、コメントできませんよ。
723異邦人さん:03/10/05 18:18 ID:tAjhd7BY
他の掲示板でレスがつかないのでここに投稿します。
メキシコ空港での乗り継ぎ時間です。
来年の2月に中年米を旅行します。成田から飛び、
17:35にメキシコ空港に到着して19:00発のサンパウロ行きに
乗り継ぐことは可能でしょうか?航空会社は別です。
過去ログには国内線へは可能と書いてあるのですが
やはり国際線から国際線へ1時間25分以内で乗り継ぐのは
苦しいような気はするのですが。。
724異邦人さん:03/10/05 18:38 ID:pdqVlBI/
>>723
航空会社によって乗り継ぎ時間の規定があるので、個別に確認するのが
一番。でも普通は2時間以上かなあ。スターアライアンスとかで提携して
いれば、エアラインが違っても独自のルールが適用されることもあると
思います。
725異邦人さん:03/10/05 20:48 ID:tAjhd7BY
>>724
わかりました。ありがとうございます。
確認してみます。
726 :03/10/05 20:51 ID:AQuKJ3j7
727異邦人さん:03/10/18 07:01 ID:+Ycsezb/
ボリビアの騒ぎもようやく終わりそうな感じですよー。
728ひけらかし:03/10/23 07:10 ID:e0PdQfvq
>>705
ブエナ=良い
ビスタ=視覚、視線、眺め
ってことで、Buena Vistaは「良い眺め」、
意訳して「景色のいい場所」ってとこか

ちなみにT2でシュワルツネッガーの言っていた
「アスタ・ラ・ビスタ、ベイベー」はHasta la vista。
英語の直訳するとUntil the see。
日本語で「また見るときまで」から「またね」って意味
729ひけらかし:03/10/23 14:46 ID:e0PdQfvq
>>669,670,672
「チーノ」の呼びかけが一概に差別的とは言えないけどね。
「チーノ」には「切れ長で涼しげな目元の人」みたいなニュアンスもあって、
恋人や赤ちゃんに「チーノ」「チニート(チーノの愛称)」と呼びかけるのは良くある話。
また、親しみを込めてからかうように声かけてくる奴もいるし、
小馬鹿にしている場合でも差別と言うより単に悪ガキなだけで、
話しかければかなりフレンドリーだったりもする
歩いている女の子に「ひゅーひゅー」と声かけるのに似ているか?
(我ながら例が古いが・・・)

みんながみんなとはいわんが、そんなケースもあるということで
730異邦人さん:03/10/23 18:49 ID:wDUf75xw
チーノはまいるな
731ひけらかし:03/10/23 21:03 ID:e0PdQfvq
あまり気にならなかった俺は脳天気?
732異邦人さん:03/10/24 01:16 ID:lnyat01A
ベネズエラのエンジェルフォールを見にいきたいのですが
経験者の方是非アドバイスお願いします。
シウダーボリバールでツアーにはいるのと,
カナイマまで飛んでからツアーに入るのとではどちらがいいのでしょうか。

期間は11月下旬〜12月上旬です。
ツアーは2泊3日コースにしようかと。

また,どのHPみても皆さん滝を見られてますが,見られなかった人とか
いるのでしょうか。

教えてくんで申し訳ないのですが,よろしくお願いします。



733異邦人さん:03/10/26 16:16 ID:oxOLHT38
来週からアメリカ経由でチリに半月ほど行くのですが、
現地でお世話になる人にお土産を持っていこうと思っています。
どんなものが喜ばれるでしょうか。

相手は日本滞在数年のチリ人ファミリー(2歳の女児あり)と、
チリ人ファミリーの上司で部署のトップ(こちらも日本滞在数年)です。

あと、
成田→ロサンゼルス→サンチアゴ→ロサンゼルス→成田
のルートで往復するのですが、ロサンゼルスでは入国は必要でしょうか。
なお、ロサンゼルスでの乗換は往復ともに同日、
また、発着は乗換元/先ともにTom Bradley International Terminalです。

ご存知の方いらっしゃれば、お教えいただけるとうれしいです。
734異邦人さん:03/10/27 00:37 ID:IBHBMveR
>>733
入国の必要なし
土産はわからん
735異邦人さん:03/10/30 00:57 ID:QHmBrCR/
■前置き■ベネズエラの観光ビザ(ちょっと前までは必要だった)は3回取っているし、ノービザになってからも1回行きましたね。
ラテンアメリカとしてはちょっと変というか変わった国です。それはさておき、実は観光資源に恵まれていて、
初めて行く人であれば主だった所を廻るのに3ヶ月では足りないでしょう。
欧州からのツーリストは結構入っていますが、日本人ツーリストはエンゼルの滝を除くとほとんど見かけませんね。もったいないです。
物価は近年ものすごく上がっていて、2000年に行ったときはガソリンが約10円/リッターもしていました。10年程前は約3円/リッターでした。
通貨不安等でおいしい為替レートが利用出来たりしない限り
バックパッカースタイルで30米ドル/1日はかかるようになってしまいました。
■本文■お尋ねの件に関しては、ロンプラにもハンドブックにも書かれているように、カナイマ手配よりCD.ボリ手配の方が安い。
欧米人はCD.ボリで手配してから行きますが、
「地球」しか見ない日本人ツーリストだけはカナイマ手配の方が安いと思うみたいです。
私が行った時は、乾季でしたが、カナイマからボートにて遡上出来ましたが、水量はギリギリでした。
■余計なお世話■時間があって、ちょっと西語が出来ると、楽しめます。カラカには和食屋が何軒もあり、中でもアビラ亭はご立派。
ポラールというビールには慣れるのに3年かかりましたが、慣れると病みつきに。他のラテン諸国同様、治安は悪いっす。
「地球」のラテン編は特に質が悪いので、ロンプラなりハンドブックがお勧め。

736あぼーん:あぼーん
あぼーん
737異邦人さん:03/11/02 11:55 ID:OiieuGwn
2004年 オルーロ「カルナバル」の日程ご存じの方教えてください。
2月7日〜10日、23日〜26日とか色々情報が出てますが・・・
どれが本当なのでしょうか?それとも何時なのか・・・

>>732
シウダーボリバールの方がツアーは安い。
カナイマは滝観光しか選択肢がないから高いが、
シウダーボリバールはツアー選択肢と代理店の数も多いので安くなる。
安さを追求するなら、2泊3日120ドルからある。
ハンモック泊、飯付、交通費込み、入場料別(4ドル位)、遊覧飛行別40ドル前後
日本人がいる代理店「アドレナリン・エクスペディションズ」もあるので検索してみたら・・・

738異邦人さん:03/11/02 12:06 ID:mLGjxa+C
一月にペルーに行ってきます。
ついでにガラパゴスとイースター島にも行ってみたいのですが
リマから両方とも飛行機や船は出ているのでしょうか?
あと大体の値段が分かれば教えてください。
739異邦人さん:03/11/05 22:11 ID:v4aBV5w9
>738
いいっすねー、1月にリマだなんて。
まぁ、どんなスタイルと日程になるのか知りませんが、目的地はその3ヶ所のみ、
1ヶ月、バックパッカースタイル、英語のガイドブック読めるを前提にすれば(あんな質問しないと思うけど)、
全部で45〜50万円位ではないすっかね。
一番の変動要因として、ガラパゴスの船をどこで手配するか、拠点間移動を
どこまで飛行機にするかです。それによって平気で10万円位動きます(でも、だからといって35万円は無理よ)。
リマからガラパゴス或いはイースター島まで航空機のみにて移動可能です。
リマをベースにするのならタカグループの利用価値がありますね。
船はないことはありませんが、あのような質問をされる方には無理でしょう。
因みに、北米⇒リマ便は結構荷物の積み残しが多いようで、あたしが利用したDLは深夜到着で70個位積み残し、
翌日の便で来るからと一切の補償なしでした(IATAの規約ではそうなっているそうです)。
空港の係官に聞いたらAAはそれでもいくらか金を出しているそうです。
頭に来たので、DLの係官に、何もなしで一晩泊まれってか、オマエンチに連れて行けと西語で
からんでやりました。
それから、リマ空港の従業員用食堂はなくなっていました。あれ、利用価値ありましたが。
それと、リマ空港出没の自称ガイド、相当しつこい。デリーかと思いました。全部無視すべし。
西語出来れば、自称ガイドは一切必要なし。日本人はいいカモ。タクシー拾うのなら大通りに出てから。
ヤッホー!
740異邦人さん:03/11/09 22:33 ID:iVTyXvi1
今度サンチャゴとイースター島へ行って来ます。
本屋で指さし会話帳を買おうとしましたが、スペイン語だけでも四種類もある!
スペイン、キューバ、メキシコ、アルゼンチン・・・。
やはりチリの隣国のアルゼンチン編を買うべきでしょうか?
741異邦人さん:03/11/09 22:57 ID:wTLmkjRQ
やっぱアルゼンチン編でしょうねぇ、、
でも指差しって便利でつよね、侮れないw
グァテとメヒコじゃ、メキシコ編、大活躍。
742異邦人さん:03/11/10 00:18 ID:Xhc0gsQ/
あたしの経験から言えば、会話帳は多くの国でほとんど使わない。使う間がない。
片言の現地語を使おうとするよりも、いくらか慣れているエーゴを使った方が手っ取り早い。
西語圏は見事なまでにそのエーゴが通じないので、小さな英西/西英辞書の方が遥かに役に立った。
具体的にはCOLLINS GEMのがいいね。
同じ西語圏でも地域によって、大分言葉が違いますが、基本的なところは一緒と割り切りましょう。
旅行者から見れば、食事に関する用語が結構違います。例えば、ホットドッグはホットドッグ、
ペーロカリエンテ、パンチョと少なくとも3つの言い方があります。一冊の会話帳なり辞書で
そこまでカバーするのは無理というものでしょう。でも腹減ったはテンゴアンブレで一緒でしょう。

743異邦人さん:03/11/10 01:06 ID:EoL5vkIi
>>741
関係ない話だが、屋台に「ペロ・カリエンテ」と書いてあるのを最初に見た時は笑った
perro=イヌ
caliente=熱い
そのままかよ!
744異邦人さん:03/11/10 01:15 ID:jL8Qggv/
指差しはいっしょにページめくりながら見て話せば
すごく役に立つ。むこうの人も読めるから。
誕生日いつとか兄弟何人とかペット飼ってるとか
指すだけで伝わる。
745異邦人さん:03/11/10 01:31 ID:Kj3DsD9C
>>741
バックパッカーパラダイス2にもかいてあったな・・「ペロ・カリエンテ」の話。あの本の「ひらがなでおぼえるスペイン語」は最初のとっかかりにはとても良いとおもった。
746745:03/11/10 01:34 ID:Kj3DsD9C
>>743でやんした。スマソ
747異邦人さん:03/11/10 01:49 ID:ZWRxq63Y
スペイン語、現地で学校通うのってグアテマラとエクアドルじゃどちらがお勧めでしょうか
748異邦人さん:03/11/10 03:23 ID:EoL5vkIi
>>749
アンティグアは町が小さく、観光地で、治安が良くて、欧米人がいっぱいいて、オシャレなピザ屋やカフェがいたるところにあって、甘すぎない美味しいチョコレートケーキなんかも買えて、日本人密度も高い。
快適だが、“南米”を体感する上ではちょっと特殊な場所だな。
思い切ってボゴタかリマで勉強するのはどう?

ま、ひとつの意見として。
749異邦人さん:03/11/10 23:55 ID:Xhc0gsQ/
>>747
グァテとエクアドルとどちらがお勧め?というよりは、どちらで勉強したいの?
ですね。

因みにあたしはニカラグァの田舎町レオンの安宿で晩飯を食っていたら、食堂に
訳の分からないオヤジが入ってきて、「俺から西語を勉強しないか?」って声を
かけられました。「あたしから日本語を勉強しないか?」って西語で切り返して
やりましたが。

あたしが現地で西語を勉強するとしたら、日本人が少なくて、日本人が尊敬
されている町がいいな。

あたしがペーロカリエンテの屋台を初めて見たのはベネズエラのカラカ。
えっ!ベネズエラの人も中国人やベトナム人みたいにわんちゃん食べちゃうの?
ってマジに思っちゃいました。もっと驚いたのは、屋台の看板に驚いている
あたしの目の前でライフルを振りかざした警官が若い悪党を取り押さえて
いたことです。

ところで吉田さん。名前は?と聞かれてヨシダとお答えになってはいけませんことよ。

750747:03/11/11 02:30 ID:/gP6mx7k
>>748>>749
どうもレスありがとう参考にします
へたれなのでアンティグアになりそうでつ

ヨシダってなんですか?YOシダ・・・・・
751異邦人さん:03/11/11 09:44 ID:9ykStVIy
>>752
AIDS(英語)=SIDA(西語)

あと加賀さんと真理子さんも気をつけましょう。
吉田真理子さんは最強。
752異邦人さん:03/11/11 17:48 ID:H+moSsxB
que significa ?
por que debe tener cuidad llosida marico ?
esplique por favor.
753異邦人さん:03/11/11 21:50 ID:9ykStVIy
>>754
Se sona "Yo, SIDA maricon".
754異邦人さん:03/11/11 22:19 ID:ye/Bhboz
中南米一周すると
期間はどれぐらいでいくらぐらいかかりますか?
755異邦人さん:03/11/11 23:20 ID:9ykStVIy
>>756
なんとも雑な質問だな……

死ぬ気でバスを乗り継げば、1〜2ヶ月で一周通り抜けることが出来る
じっくりと回る気なら2〜3年あっても全然足りない
費用はエクアドルでひと月$150から、アルゼンチンでひと月$800から

移動方法、何をするか、何を食べるかによって変わる
756異邦人さん:03/11/12 00:46 ID:Cjy+hTgQ
1ヶ月間以上滞在したい場合は、手段は時間的に会社辞めていきますよね。(とうぜん
ボリビア、アルゼンチンを周遊する予定なんで今から楽しみだけど、帰国後も心配だ。
ここの板の人はやはり無職でパッカーですよね。(フリーターかな
757740:03/11/12 01:13 ID:7tG/LBcO
>756
10日間しか休みの取れないサラリーマンですが、何か(w
毎度旅先で逢う日本人フリーター、正直言ってちょっと羨ましい。
758異邦人さん:03/11/12 01:14 ID:7jL+y5v4
>>759,760
手に職つけれ
759754:03/11/12 01:25 ID:dcgle/Og
そーすか。
やっぱメキシコより治安悪いっすよね?
あまり都市に滞在しないで自然を見たいので
移動はバスで、なるべく切り詰めて。
760異邦人さん:03/11/12 02:06 ID:7jL+y5v4
>>762
一般犯罪のレベルで言えば、メキシコ・シティは
中南米で最も治安の悪い方に入るんじゃないかな。
ゲリラとかテロ、誘拐なんてレベルになるとちょっと別だけど。
ただ観光地ならそれらは大丈夫じゃないかなあ。
ある程度事前情報集めて、ヤバイエリアに入らなければ平気だろう。
ボゴタの爆弾テロは・・・まあ、よっぽど運が悪かったとして。
761異邦人さん:03/11/12 02:18 ID:r52tqwSY
南米の質問なんですが、日本女性の肉便器って南米でもいるんですか?
イスラエルとインド、トルコしか行った事がないんですが、相当女性
不信になっちゃったんだけど…
真面目にお願いします。
762異邦人さん:03/11/12 23:02 ID:bZvG7D9j
>7jL+y5v4
レス、ズレテルヨ。
763異邦人さん:03/11/13 01:20 ID:Mj59yGcV
好き勝手にカキコ致します。
2chのオーナ様はサーバのレンタル料に毎月2万米ドルも負担して下さっている
とのことで、頭が下がります。
■中南米一周に2〜3年というのはいい感じです。1〜2ヶ月で周遊可能といのは、
理屈の上で可能かもしれませんが、事実上難しいし、出来たとしても、
そんなの意味ありません。行けば分かります。なお、ダリエンギャップを抜ける
バスはありませんので、一般的にはそこだけは飛ぶことになります。
一度の旅行で全部を廻ろうとすれば、途中何度も沈没することになり、所要期間は
どんどん増えます。毎日が日曜日というのはつらいのです。本当の日曜日が必要に
なるのです。
勿論、言うまでもありませんが、「中南米」ですからメヒコは含まれません。メヒコは
北米なんです。
あたしは、メヒコからパタゴニアまで抜けるまで、9回に分けて述べ約19ヶ月
かかりました。メヒコ以南の全ての国と地域に入りましたが、それでも行っていない
ところだらけです。例をあげれば、マルガリータ島、ロスジャーノス、パンタナール湿原、
ブラジリア、スクレ、ニカラグアの太平洋岸、サンアンドレス、フォークランド諸島、
コンセプシオン、イースター島、プエルトウィリアムス、南極・・・数え上げればきりがない
ことに気がつきました。まだまだ行けます。
一度に行こうが何度に分けて行こうが、堅気の職業の人には難しいのではないかと存じます。
764異邦人さん:03/11/13 01:26 ID:gfoLCucK
>>760
詳細キボン
765異邦人さん:03/11/13 01:53 ID:bwCty4Qg
>>766
> ダリエンギャップを抜けるバスはありませんので、一般的にはそこだけは飛ぶことになります。

個人的には船がお奨め
766753:03/11/13 13:17 ID:g+Y4riWi
753さんへ
(se sona...)?
それをいうなら se suena ... suenase... se dice que...
また MARICON にしなくても MARICO で南米は十分つうじますよ。
(、、、、、との噂がある。 、、、、、だといわれている)の意。
(Nのうえに波記号忘れた。ごめん)
767753:03/11/13 14:59 ID:bwCty4Qg
>>769
> それをいうなら se suena ... suenase... se dice que...

すまん
768異邦人さん:03/11/14 23:36 ID:iqkx1bVM
>>761
中米で日本人女性の一人旅はまだ見かけますが、南米となるとかなり少ないですね。
現地在住の日本人女性と情報交換をしたことがありまして、彼女達もはっきり分かれる
ことで意見の一致をみました。即ち現地で男漁りをする人はガンガン、しない人は全く、
と。中には西語ほぼゼロの女の子もいましたが、結構出来る人が多い。あれだけ努力
出来るのであれば日本でもそれなり収穫が出来そうなものを、と思いますが、
ちょっと難があるというカテゴリーの方ばかりなのも事実です。
金の北米、女の南米(あと何だっけ?)と言いますが、男の南米でもあります。
多分、最初は全く、2回目以降はガンガンではないかと想像しています。
769異邦人さん:03/11/15 10:58 ID:Tlcj9j1T
現存する関連スレ

★今、ペルーはどうなんですか★
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1003068944/
▲▲▲ブラジルってどーよ?▲▲▲
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1001343293/
★カリブ諸国総合★
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1034433029/
☆★★ メキシコ旅行 - La 3ra cadena - ★★☆
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1061271628/
アルゼンチンに行ってみようか?
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1031564154/
【工房】ジャマイカ逝くぞ!【二人旅】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1015076985/
■■■イグアスの滝って!!!■■■
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1054922403/
バハマについておしえて〜
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1033991798/


南極にいったことある人
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1053610093/
770ぬけとる:03/11/15 13:53 ID:q+G57Ine
771異邦人さん:03/11/15 15:18 ID:0dDYH0+x
ウルグアイ情報キボンヌ、聞くところ白人が住民の大半らしいが(90%
ガイドだと治安は南米でもほどよく、気候も平均20度くらい。
逝ったヤシ見所なんかをお願い
772異邦人さん:03/11/15 16:07 ID:GFmRR+S4
>>771
何年か前にウルグァイ行きました。
パイサンデゥとモンテヴィデオにしか泊まらなかったけれど、あの国の見所って
何?って逆に聞きたいです。
パイサンデゥ名産の何とかというお菓子はただひたすらに甘いだけでした。
モンテヴィデオではメルカードの食堂で食べた牛の焼肉が柔らかくておいしかった。
ブラジルとの国境の町チュイは、ウルグァイ側が西語での綴りで、ブラジル側が
ポ語での綴りで異なりますが、一つの町です。町の中心部の大通りの中央分離帯
が国境です。バスを降りて、ブラジルに入るべく国境らしきところを探した
のですが分からず、警官に聞いたら、君の今いる所が国境だと言われました。
なるほど分離帯を挟んで、それぞれが対面通行になっています。国境を挟んで
それぞれの国の経済環境を反映して町の様子は随分違います。公用語は異なる
し、時差もあり、通貨も異なり、商店の値札は両方で表示されていました。
勿論、国境はフリーパス。こんな町はなかなかないので必見かも。
どのガイドにウルグァイの治安が良いって書いてあるの?それ読んだだけで
信用出来ないガイドだと言えます。
773異邦人さん:03/11/15 21:21 ID:OHnBR2NF
>>774
何年か前にウルグアイ行った。
土曜日の昼下がり、モンテビデオの旧市街のはじの方を
一人でぷらぷら歩いていたら、かなり暴力的なひったくりに襲われた。
相手はでかい兄ちゃん二人で、俺の荷物をひっつかんで強引に持っていこうとした。
こっちが持って行かれないように必死に胸の前で抱え、
大声で助けを呼んでいるのに、いつまでも諦めずひっぱるひっぱる。
3分くらい子供のケンカのようにもみ合った後、ようやく諦めた。
ラッキーなことに最後まで刃物は出なかった。
被害はなかったが、疲れた。
774異邦人さん:03/11/16 20:26 ID:XQvd25Ld
2月から南米行きます。
目的はマチュピチュとウユニ塩湖とイグアスの滝を見たいってだけなんですけど、
1ヶ月ぐらいで安宿安飯で、移動は全部バスならばどれくらいの予算かかるでしょうか?
目標は航空券込みで30万に抑えたいと思ってるのですが、無謀ですか?
775異邦人さん:03/11/16 22:51 ID:qB7YaDrW
>>777
ぜんぜんOK
776774:03/11/16 22:58 ID:XQvd25Ld
>>775
774への答えでよろしいのでしょうか??
だったら即スレありがとうございます。
自分アジアとハワイしか言ったことなくて、南米楽しみにしてます。
これからもお世話になると思いますのでよろしくお願いいたします。
777異邦人さん:03/11/17 00:06 ID:Zvd6LYoo
>>774
ウユニ塩湖とは良い所に目をつけましたね。
南米の観光地でも最も感動したところの一つです。
ウユニまで行ったら、塩湖だけでなくラグーナヴェルデまで行かれることをお勧め
します。ただし、悪路で、行くのは良いとしても戻るのはしんどいので、チリ側に
抜ける人も多い。ウユニまでのアクセスもちょっと大変で、日程に余裕を持たれる
様お勧めします。
リマまでのチケットが安いので、そこをゲートウェイとすれば全体で30万円は十分
可能でしょうが、3拠点が離れているので、それらを全て陸路で結ぶのはしんどい
かも。次の2点での兼ね合いがポイントかも
@現地での国際線のOWは安いチケットが少ないので要注意。
A現地の物価は日本よりは安いのでケチりすぎるとつまらない。
778774:03/11/17 00:11 ID:zsD08U8w
おおぉ、すばらしいスレッドありがとうございます。
ネットで見たウユニに感動して見たいと思ったのですが、地球の歩き方のには
全然詳しく載ってないので実はしょぼいのかなと思ったりしてました。

やはり陸ばかりではきついみたいっすね。さすが南米。
空路も考えてみます。
779異邦人さん:03/11/17 00:50 ID:Zvd6LYoo
>>778
別に「地球」の足を引っ張りたいわけではないのですが、ラテン編は
余りにもひどいので、South American Handbookかロンプラをお勧め
します。私は昨日アマゾンで前者を発注しました。最新版出ています。
空路は国内線はそこそこ安いのですが、国際線のOWはノーマルで
当たり前。例えば、EZE⇒LIMのOWがYで多分US$485位でしょう(TAX別)。
日本発券でグルポタカでUS$295のようです。日程に余裕がない場合は
飛ぶしかありません。
!テンゴスェーニョ、アスタマニャーナ!
780774:03/11/17 02:25 ID:zsD08U8w
ん〜、空路なかなかな値段がしますねー。勉強になります。
イグアスなんですが、3国から見える様が違うようですが、
やっぱ3国回るべきですかね?それともどっから見てもあまり変わらないですか?
ペルー・ボリビアまでは決めているのですが、その後どうしようかと迷ってます。
お勧めのルートがあればご教授願えないでしょうか。

・・・独学で勉強中のスペイン語がでた。アスタマニャーナしかわかんないや。
がんばってスペイン語も勉強してみます。
781ぴー・の:03/11/17 03:13 ID:XaQiEx+B
僕はイグアスはアルゼンチンサイドから入ったのですが、
都合でブラジル側「・・ノド笛」ってやつは見ませんでした。
いま思えば、見ておけばよかったかも。

でも、アルゼンチンサイドはイグアス瀑布の大半を回れるので、
時間はかかりますが、こちらを飛ばすわけには行かないでしょう。

ちなみに、プエルト・イグアスのブラジル領事館は平日ならあっという間に、
ビザ発給してくれます。
ただし、ブラジル滞在日数を短く言うと、1っカ月しかもらえませんでした。

ブラジルサイドのフォスドイグアスと比べ、プエルトイグアスは鄙びた田舎街で、
のんびりするにはいいですよ。なーんにも無いけど。治安いいし。

ここの住民はポルトガル語も分かる人がいるので、
言語の切り替え練習に使うのもいいでしょう。


782774:03/11/17 03:55 ID:zsD08U8w
アルゼンチン側は必須ですね。わかりました。
治安いいっていうのもすごく貴重な情報です。
過去スレにアルゼンチンは今が物価安くてチャンスってあったな・・・
ちょっと怖いけど行ってみようかな。
今まで危険な国はカンボジアくらいしか行ったことないのですけど、
南米は普通に怖そうだ。
下調べしっかりしていきたいので、先輩方お世話になります。
783異邦人さん:03/11/17 19:22 ID:bubKVIo5
紀宮さまモンテビデオ到着、大統領夫人の展示会に出席
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20031117ic05.htm

ウルグアイ行く前にパリに行ったりしてますけど。。。
そのあとはホンジュラスだそうです。
784異邦人さん:03/11/17 23:21 ID:Zvd6LYoo
>>774
イグアス瀑布はブラジル側もアルゼンチン側も必須です。あそこまで行って片側
しか見ないなんて、まるで時間がカツカツのパック旅行みたいです。
ガイドブックには書いていないと思いますが、両国の自然保護に対するスタンスの
違いがあって、それが面白かったよ。
南米の日本人宿の情報ノートで片側しか時間の都合で行けなかった人の話、いく
つも読みましたが、あそこまでもう一度行くとしたらと考えたら、是非とも両方
を押さえ、更にイタイプーダムとかもも行っちゃいましょう。

日本⇔南米のチケットは押さえましたか? 安い席はどんどん埋まっています。
私は1月上旬BsAs行きで108,000円(RT)では希望日は満席、138,000円になってし
まいました。帰りはSCLからです。
距離が稼げるので、マイレッジを含めて検討しないともったいないです。

785異邦人さん:03/11/17 23:33 ID:TT6K9566
ウユニは水が多すぎても、無くてもつまんないから、5月前後の
薄く水が張ってる絶妙な時期を狙っていくといいよ。
島で一泊すると夕日と朝日が最高に綺麗。

ペルーチリのラインなら、アエロコンチネンテとかなら安いチケット
があるんじゃ? 日本語のサイトがあったはず。
786774:03/11/17 23:56 ID:zsD08U8w
やはりイグアスは両方から見ることに決心しました。
ウユニの薄く水が張るのは5月かぁ。写真でみたら、空を飛んでるようで
すばらしかったなぁ。でも5月は就職してるので、きびしいので水張ってるとこで
我慢して見てきますね。
飛行機何も手配してねぇー。早速明日から調べて見ますね。
みなさん本当にサンクスです。
787774:03/11/18 19:07 ID:JhnBhN1E
たびたびすいません。質問があります。
航空券探していたのですが、リマまでいって南下してイグアス見た後は
一般的にどの都市から帰国するのが良いのでしょうか?
地図見たところサンパウロまで行かなきゃならないっぽいのですが、
そのほかにイグアスから近い都市で日本への帰国便が出てる都市は
あるのでしょうか?またイグアス付近で、その他のお薦めの観光場所が
あれば、是非教えてください。
教えて君でごめんなさい。
788異邦人さん:03/11/18 23:34 ID:VOmHK3o4
>>787
ブエノスアイレスは?
直行便はないと思うけど、北米経由ならAAとかカナディアンとかあるんじゃ?

アスンシオンは近いけどあるのかなあ・・・調べてみて。
789異邦人さん:03/11/19 00:08 ID:t7qysVHW
>>774
イグアスのあとは、どこからお帰りになっても良いんですよ。
サンパウロからお帰りになっても、BsAsからお帰りになっても。
一般的には格安航空券を使うことになるので、リマまでの航空会社と同じ会社を
利用してのオープンジョーになります。日本⇔リマの場合は上記料金等を考慮の
上、ルートを設定されれば良いわけです。OWの国際線が高い!と言う場合は国内線
を乗り継ぐのも手です。日本から見れば地球の反対側ですから、日本⇔南米間の
ルートも多彩です。
OAGポケットフライトガイド(月刊)のラテンアメリカ編一冊があれば、フライト
情報は万全です。日本橋丸善洋書コーナー等で取り扱いあり。amazon.co.jpでは
古〜い版がヒットしましたが全て売り切れの表示でした。
因みに私はイグアス〜サンパウロ間はマリンガー、ロンドリーナ、クリチバ、
パラナグアしか立ち寄りませんでした。
790774:03/11/19 05:49 ID:kpgjNHdP
みなさんの意見と過去レスを見て予定を立ててみました。

リマ in
↓(バス)
ナスカ
↓(バス)
アレキパ
↓(バスor国内線)
クスコ
↓(列車)
マチュピチュ
↓(列車)
プーノ
↓(バス)
ラパス・ウユニツアー
↓(まだ調べてないけど国際線の予定)
アスンシオン
↓(バス)
イグアス
↓(バス)
サンパウロ out

これで1ヶ月、20〜30万で可能ですかね・・・
ラパスからアスンシオンが怪しいな・・・
長期の旅行は初めてで、しかも南米広くて迷いまくりです。
何か駄目だしがありましたら、是非意見をください。
791異邦人さん:03/11/19 20:08 ID:Rtlgyls0
中南米は広大で回るのに時間を要するだろ、この板も退職パッカー、フリーターが
多いのかな、漏れは何ヶ月もかけて回るので退社して、帰国後はバイトだけど
君らもプランは似ているのかな、ここ30代の人でパッカーいるかな。
792異邦人さん:03/11/19 21:18 ID:ZOc4BnlS
>>791
3年旅行して、普通に会社員やってるよ。
技術開発系だけど。
793異邦人さん:03/11/19 21:21 ID:ZOc4BnlS
>>790
アレキパで見たいものがないなら、ナスカから直接クスコに抜けるのがいいと思われ。
意外と道は良い。バスもひどくは無い。15時間ぐらいだったっけかな。

794異邦人さん:03/11/19 21:41 ID:5MSAEdhu
>791
おれは40代だ。来春から職探しの予定。

>790
費用のことだけど今年旅行したので参考にしてください。
ペルー:4週間で450ドル
ボリビア:3週間で270ドル

時間が無ければ>793の案もいいと思うけど、アレキパはお勧めできる街ですよ。
広場の周りはきれいだし、人々がとてもフレンドリーです。
さらに一泊二日でキャノンデルコルカまでコンドルを見に行くのも楽しいよ。
一ヶ月間だとけっこう忙しいかもしれんね。
795異邦人さん:03/11/20 00:12 ID:ywreIiTx
>>774
South American Handobook 2004が届きました。最初の見開きの写真は何とウユニ
塩湖のです。写真だと分かりませんが、塩の結晶ってすごいんです。今でも塩のホ
テル、あるんですかね。見事なまでに全部塩製でした。ベッドも椅子もテーブルも
ゼーンブ塩製でした。金さえ出せば泊まれますが。ウユニの安宿でもちゃんとした
お湯シャワー使えるようになったらしいです。
まだお調べになっていないラパス〜ウユニ〜アスンシオン間が大変かも。
ラパス(近年治安の悪化がめざましい)〜オルーロは道路もバスの車両も問題なし。
オルーロ〜ウユニ〜ヴィジャソンは逆ルートにて鉄道を利用しましたが、寒い、
時間が全当てにならない、安いだけでなく、山中での脱線のオマケが付きました。
異文化を楽しむ絶好の機会です。みんな野糞でした。
別の機会にアスンシオン〜サンタクルスの国際バスをチャレンジしましたが、4日
待っても発車しませんでしたので、国際線OWで飛びました。確か300米ドル位取
られました。
ペルー国内のバスも散々でした。ドロボー宿で有名なナスカ⇒アレキパをクルスデル
スール社のバスに乗りましたが、深夜にエンコ、運行中止、後続の同社バスに載せ
られましたが、座席があるわけでなく通路に座りこんで寝こみました。結構つらか
ったですね。
!眠い、また明日!
796異邦人さん:03/11/20 00:16 ID:eNk1LEWF
>>796
ナスカからすぐ内陸に入っていく道は、山賊の出るルートとして有名。
実際に出たって話は聞いたことないけどね。

>>797
カニョン・デル・コルカはいいよ。
ただ、アレキパはリマやトルヒーヨと並ぶほど治安が悪い。
アレキパで首締め強盗に会ったって人には何人も会った。
俺は朝4時頃、ホテルからカニョン・デル・コルカへ行くバスが出る場所に行こうとしたら、
ホテルのオヤジに「バス乗ってけ。まず間違いなく襲われる」と言われた。
ホテルからバスの出る場所まで2ブロック(約200m)しかなかったのに。
ということで、行くなら気をつけて行ってきてくれ。
797異邦人さん:03/11/20 00:26 ID:8Ldksi+G
先日スペインからかえってきた

やっぱり南米にいきたい
ああ ブラジル・アルヘンティナ・チリが俺をよんでいる
798異邦人さん:03/11/20 00:35 ID:eNk1LEWF
>>798
アスンシオン〜サンタ・クルスは、今の時期は止めた方がいいだろうなあ。
乾期なら、大体30〜40時間で着いてくれるが、
雨期に入ったら道はどろどろで、1週間かかるケースも珍しくない。
1週間っていっても、途中にある軍の監視所に足止めになるから、
168時間バスに乗りっぱなしってことじゃないけど。
799異邦人さん:03/11/20 01:32 ID:HRNWN714
今,ラパスはやばいんじゃないの。
800あぼーん:あぼーん
あぼーん
801774:03/11/20 11:24 ID:BeXNHKpK
みなさんレスありがとうございます。

>>793
 ナスカからクスコに直接抜けるバスなんてあるんですね。ちょっと勉強不足でした。
 地球の歩き方2000を見てるもので情報が微妙でした。26日にペルーの新しい
 歩き方でるみたいなので、また調べてみます。
>>794
 費用のことですが、とっても参考になります。これは生活費だけですよね??
 観光費などを計算に入れてプランを立て直してみます。
>>795
ウユニが表紙とはすばらしい。なぜ歩き方のボリビアは扱いが小さいの
 だろう。ちょいと気になったのですが、2月〜3月は雨季だと思うのですが、
 塩湖は横断できるのですか?どなたか2〜3月に車で横断したという方
 いらっしゃいましたら、カキコください。
>>796
 ラパス危ないのかぁ・・・雨季で足止めも痛いなぁ。

ん〜話を総合してみると、1ヶ月でペルーボリビアブラジルはきつい気がしてきたなぁ。
ペルーボリビアをゆったり回って、イグアスはまた今度リオのカーニバルのときにでも
行ってみようかなと考えが変わってきました・・・ラパスからアスンシオンorサンパウロ
の飛行機を調べてからイグアスのルート考察してみます。

ここの住人は本当に親切ですね。アジアとか厨ばっかで溢れてて凹むときあります。
ムーチョグラシアス!!
802異邦人さん:03/11/20 14:17 ID:eNk1LEWF
>>774
>  地球の歩き方2000を見てるもので情報が微妙でした。26日にペルーの新しい
>  歩き方でるみたいなので、また調べてみます。
 もしよっぽど英語が苦手っていうんじゃなければ、ロンプラかハンドブックも買うといいと思う。
 データ量が全然違うから、選択肢が何倍にもなりその分旅の自由度も倍増する。
 別に英語がそんな得意じゃなくても、データの部分なんて簡単な言い回しだしパターンも多くないから、なれれば簡単。
 例えばロンプラでナスカからのバスを調べるなら、NazcaのページにあるGetting There & AwayのBusの項目を見る。
 すると“It has a bus to Cuzco every two days, taking 30 to 40 hours, and via Arequipa.”なんて書いてある。
 2日に1便クスコ行きのバスが出る、30〜40時間かかる、アレキパ経由ってことだね。
 このデータ自体はちょっと古いけど・・・
 ハンドブックだと、もっとデータの羅列っぽく書いてあるんじゃないかな

> ペルーボリビアをゆったり回って、イグアスはまた今度リオのカーニバルのときにでも
> 行ってみようかなと考えが変わってきました

 個人的には、もし何度か南米に行けるんだったら、ブラジルは次回に回した方が絶対にいいと思うな。
 リマ〜ラ・パス(ウユニ)だけで、1ヶ月なんて簡単に過ぎる。
 見所なんていくらでもあるんだから。
 例えばマチュピチュに行くのも電車じゃなくて、自分の足でインカ道歩いて行くとか。

 おせっかいすんません。
803774:03/11/20 22:37 ID:BeXNHKpK
>>802
 ロンリープラネットってそんなに詳しく載っているんですね。そっち買います。
 ん〜来年から就職なので、南米に行ける機会はなくなってしまうのですが・・・
 イグアスとカーニバルのみを考えたら、社会人になってから駆け足旅行で行ける
 機会あるかなと思い始めたんですけど、無理かなぁ
 おせっかいだなんてとんでもない。ありがとうございました。
804異邦人さん:03/11/20 23:39 ID:wrGuMYOj
ただロンプラの南米編はあんまし出来が良くないです。
安宿はちゃんと乗ってますが、上の人も書いてるとおり、ナスカークスコのバスなんて
いつの時代やねん?と言うほど情報が古い。

ちなみに2001年の時代で、一日3〜4本、12〜15時間ってとこだった。

山賊が出るのは山道のまま割とリマ寄りまで抜ける道じゃなかったっけ?
まああんなつづら折りだから、襲おうと思えば簡単だろうけど、コロンビアみたいに
週数件とか発生するわけじゃないからな・・・・・


あとウユニーオルーロは線路が非常に良いので、まともな車両の列車に載ると
超快適な上バスよりも圧倒的に速いです。自分は1等がある昼間の列車(週1ぐらいだ
けどに乗りました。

ウユニ塩湖は2月ならチリへ抜けるのは無理かも。
自分は5月で水が湖一面薄く張って鏡状態で最高でした。ただ年によってちがうんだ
よな・・・・・
805774:03/11/21 00:12 ID:juVMrgw0
>>804
 んー、チリに抜ける気はないのですが、水の上を車で走ってみたいなぁと思って
 います。2,3月は無理ですかぁ。ツアーとかも全く停止してしまうのかな。
 湖畔に足つけて歩くだけでもすごいですかね?
 今調べたんですが、ラパスからウユニに直接向かうバスあるんですね。ポトシや
 オルーロも魅力的だけど、時間がない場合これ使えるな。
 それにしても時間と金がほしい・・・
806805:03/11/21 00:23 ID:p8jBysnG
>>807
> ただロンプラの南米編はあんまし出来が良くないです。
 確かにハンドブックの方が情報が新しいし詳しいね。
 ただバスの出発時間とか細かいデータはさておき、大体の時間や値段、バスの本数はそんなに大きく違ってはないんじゃないかな。

> ちなみに2001年の時代で、一日3〜4本、12〜15時間ってとこだった。
 これは多分俺が799で書いた山賊で有名な路線のことだと思う。
 地図を見てもらえば分かるけど、805で抜粋したアレキパ経由の方は距離にして2倍くらいあるから、やっぱり30〜40時間はあってるんじゃないかな。
 週2本というのもダイレクトバスの話で、ナスカ〜アレキパもアレキパ〜クスコも、毎日何本も出てる。
 805で俺が抜粋した文章が悪かったね。
 すんません。

 ロンプラは3〜4年ごとに新しい版が出るから、毎年出る(?)ハンドブックに比べればどうしても情報は古くなってしまう。
 それでも地球の歩き方なんかに比べるときちんと取材・確認してるから、充分実用に耐えると思うな。
 ロンプラ好きとしてフォローしときます。


807805:03/11/21 00:35 ID:p8jBysnG
>>808
 俺が9月にウユニに行った時は水なんか全然なかったけど、
それでも充分行く価値はあると思う

>  今調べたんですが、ラパスからウユニに直接向かうバスあるんですね。
 手元の古いロンプラによると、火曜と金曜の17:30にバスが出るそうだ。
 我ながらしつこい・・・
 俺も乗ったが、早朝に着いた。
 ホテルに入り、その足でツアーエージェンシーに行ったら、
まだ塩湖への日帰りツアーが出てなかったから、そのまま参加した。
 さすがにちょっと疲れたけど・・・
 一応参考まで。
808774:03/11/21 18:10 ID:juVMrgw0
>>807
 水なしでも行く価値ありですかぁ。なんか塩だけだと雪と変わらないと
 思ってたんですけど、そんなことないんですね。今週末にでも旅行会社
 行って、飛行機とかバスとか調べてきますね。あとロンプらとハンドブックも。
 都内に行かないと駄目かな・・。
809異邦人さん:03/11/21 18:42 ID:7ZIGzC0Z
774さんと同じ境遇の大学生です
南米まで行ける機会って滅多にないよね
だけど言葉や治安の問題を考えると東南アジアみたいにマターリできそうにないし…
810774:03/11/21 18:52 ID:juVMrgw0
>>809
 ですよね。卒業旅行ぐらい派手に行きたいけど、1ヶ月くらいで卒業式なっちゃうし、
 お金もそんなにないしね。でも一度は南米行きたいので、駆け足でも行ってきます。
 ここにいる方で、同じ時期に南米行かれるかたいらっしゃいましたら、是非連絡ください。
 もしかしたら、ボリビアから一人旅になるかもしれなくなってきたので。スペイン語できない
 うえに一人旅はさすがにこわいなぁ。
811805:03/11/21 20:06 ID:p8jBysnG
>>811
>  なんか塩だけだと雪と変わらないと
>  思ってたんですけど、そんなことないんですね。

多分イメージしているだろう雪景色とは全然違うよ。
地平線までひたすら真っ平らだ。
それこそ真っ白な海の上に立っているみたい。
812異邦人さん:03/11/21 21:28 ID:LDMuGdFQ
ID:p8jBysnGさん、スレ番がずれてますよ。
813異邦人さん:03/11/21 21:42 ID:LDMuGdFQ
>812はレス番の間違いでした。(恥

ウユニ塩湖は水が無くても十分感動的ですよね。
俺は自転車で全力疾走して地平線まで真っ白なところ(山は見れる)まで
行って、寝転がって塩の大地を感じてきたよ。
814異邦人さん:03/11/24 12:59 ID:4uAhjRtK
レスの番号ずれまくりで読むの苦労しますた^^;
一度ログを削除して読み直して直らないのかな?
815異邦人さん:03/11/24 18:50 ID:xDPOzKpG
グァテに行きたいんですが
ログよんでると治安の悪さ話に考えてしまう。
成田から コンチネンタル使うと夜に グァテマラシティに入るんだけど
そこからフローレスに飛ぶのも出来ないしなぁ・・。
当方 個人旅行でメキシコの経験はあり メキシコシティの地下鉄に夜乗った経験もあるんですが
メキシコシティよりグァテマラシティはこわいうですか?

ちなみにキリグア&コパンはグァテマラシティからの方が行きよいですが
フローレスを拠点として動く場合 行きにくいでしょうか
フローレスからツアーは出てないですか?
行ったことがある方の助言をいただければうれしいです。
816異邦人さん:03/11/24 20:31 ID:FKrsJXat
>>815
グァテマラ程度なら、ケチらずタクシー乗れば楽勝だと思われ。
メキシコを除けば中米で一番治安いいだろ?

コスタリカもまあまあだけど。
817異邦人さん:03/11/25 08:25 ID:DZIHs/H3
グァテマラでTCを現金化するには やはり銀行ですかね。
メキシコの際に 日中に銀行にいけなくて 大変ひもじい想いをしました。
結局 朝早くバスに乗ろうと思っていた時間を大幅にずらして 
銀行があいてから行動ってことになって 予定が狂ったのが残念でした。
メキシコではCity Bankのカードがあるとキャッシングが便利そうでしたが
その他中米の国でで便利な銀行カードってありますか?
818異邦人さん:03/11/25 09:11 ID:9Ewgn4w3
学生最後の旅行に南米はいいねー
地球の反対側だしね。
でもアフリカはどうかな?
アフリカもなかなかいけないと思う。
南米か東アフリカどっちがお勧め??
819異邦人さん:03/11/25 09:57 ID:4a6vJR0D
コスタリカの治安がまあまあと言うのは「地球」の受け売りですかね。
それともご自分がたまたま何も被害を受けなかったし、犯罪も見ていないと
言うことではないでしょうかね。
私はたかだか3週間ほどしか滞在しませんでしたが、長距離バスで1件の
置き引き、1件のスリの発生がありました。私自身も「たまたま」首締め
強盗にやられ、スッテンテンになりました。
十数年前に初めて訪れたときは中米一の治安の良さを誇っていまいたが、
今は相当ヤバイ国と言っても良いのではないか。

ハンドブック等のガイドフックを見ると、マナグアは市内バスのスリについ
ての注意がこれでもかと喚起されているし、グアテもセントロはヤバイ話
だらけだし、ほんとどこも怖くなったね。

両替事情等は国毎に大分違いますね。私の経験したところでは、コスタリカ
ではAMEXのTCはその場で再発行、VISAのTCは国内に再発行機関がなくて国際
宅配便で発送するのでそれが到着するのを待てと言われたので、帰国後米
ドル建ての銀行口座に振り込んでもらいました。マスターカード(UCカード)
は翌朝一番で再発行してくれました(緊急再発行の手数料を払っています)。
もともとラテンでは少なくとも2、3日は何とかなる程度の米ドルキャッシュ
を持っていると言うのが常識だと思っています。そうすれば817さんのように
ならないで済みますから。それとカレンダーを見て予定を考えるということ
ですね。
820異邦人さん:03/11/25 23:49 ID:xZkaJJfY
>>819
受け売り?はぁ?っていうか地球の歩き方にコスタリカなんかあるのか。
しらなかった。

で、サンホセで強盗があるのなんて当たり前だ。中米なんだから。

>私はたかだか3週間ほどしか滞在しませんでしたが、長距離バスで1件の
>置き引き、1件のスリの発生がありました。私自身も「たまたま」首締め
>強盗にやられ、スッテンテンになりました。

首締めはともかく、その程度だと十分安全だろ?スリや置き引きなんて
気をつければ全然回避できる。スリや置き引きされるような香具師なら
そりゃ首締めもやりやすいだろうから、被害にあう確率も増えるだろうよ。

被害にあったことに対しては、正直お気の毒だとおもうが。
危険な国を旅行したことないのか?

気をつける事で危険をまあまあ回避できる国なんで、まあまあ安全な国だ
と言ったまでだが。

警察が機能してるだけ全然マシ。

>>817
大きな町ならATMで下ろせるんで、シティバンクでいいんじゃないか?
サンホセならそこここにあるし。

レート気にするならATMでしのいで昼間に両替汁。
821異邦人さん:03/11/26 06:41 ID:ZhUYVEaz
アルゼンチン、ブラジル、ウルグアイあたりに長期間滞在するのに現地で日本人が
就ける職種または日本でつけるものって何かありますか。すれ違いですまんが!
商社はレベル高いらしいしな、自動車系は狙いどころか。
822異邦人さん:03/11/26 22:10 ID:mGMHBCRo
ブラジルなら、日本人入植地で日本語教師やってた香具師に会ったけど。
ただタイミングが良かったみたいだけど
823異邦人さん:03/11/26 22:37 ID:dPq/QiYO
>>819
>もともとラテンでは少なくとも2、3日は何とかなる程度の米ドルキャッシュ
>を持っていると言うのが常識だと思っています。

はげどう。中米ではドル現金が最強。メキシコではカンビオがいたるところに有るけど、観光立国コスタリカの
首都サンホセでも、TCをコスタリカのコロンに変えてくれる所は銀行くらいだった。休日は大変だった。困っ
た俺はサンホセのど真ん中の国立劇場の前にあるホテルGrandHotelCostaricaのカフェのボ
ーイに「コロンが無くなって困っている。TCを両替してくれるところは無いか?」と尋ねたところ、その答え
は「ホテルのカジノで一勝負しろ」だった。ギャンブルが弱い俺はこの方法はやらなかったが、このGrand
HotelCostaricaの一階のレストラン&カフェで食事をすれば、ドルTCで支払いが出来、つりはコ
ロンでくれる。俺は銀行が閉まっている時はこの手でTCを現金化した。
824異邦人さん:03/11/26 22:47 ID:CdWC3/qA
中米に1〜2ヶ月行きたいのですが、ガイドブックでお勧めは
ありますか、地球の歩き方でじゅうぶんですか?
825異邦人さん:03/11/26 22:57 ID:mGMHBCRo
けっして良くはないけど、やっぱりロンプラかな。
歩き方は読み物としてはいいが、これのみに頼って旅行ってのはつらいかも。
少しスペイン語ができりゃ、歩き方でも十分だろうけど
826異邦人さん:03/11/27 00:37 ID:exd4/F3j
>825
即レスどうもありがとう。
明日本屋へロンプラを見に行ってみます。
827異邦人さん:03/11/27 06:36 ID:+dDXJlPz
なんべいの自動車工場に現地採用を狙うしかネー(レベル高いとおもわれ
828異邦人さん:03/11/27 06:48 ID:q7EJZwjy
>>827
それ可能なの?
829可能よ:03/11/27 14:26 ID:GetHTpAz
不定期だがペルー日産で採用あるよ。
現地の新聞に出てるときあるよ、現地法人での営業だったかなー。
レベルはわからないけど、こまめに情報とればいいんじゃないですか。
元某南米駐在者より。
830異邦人さん:03/11/27 15:58 ID:AU41Zkac
>>832
それって長期滞在といっても、半年一年のレベルじゃ雇ってくれないだろうなあ
そういえばペルー日産の今の社長か前の社長って、
現地雇用でトップまで成り上がったんじゃなかったっけ?
831異邦人さん:03/11/27 23:25 ID:+dDXJlPz
>元駐在員829
詳しく教えてください。現地採用(自動車、電気、建築など業界は問わない)
あと日本からの駐在員のなり方もたのんます。(自分が希望した国には行けるか)
832異邦人さん:03/11/27 23:26 ID:0kD+29aP
バラは何処で芯だの?
833異邦人さん:03/11/27 23:39 ID:Vx6or0xu
カリブの【ハイチ】という国は観光で行っても大丈夫ですか?
首都のポルトープランスなどご存知の方レスお願いします
834ぬけとる:03/11/29 13:40 ID:xptf8snv
>>832
ボリビア
835異邦人さん:03/11/29 14:29 ID:wNRVrd63
今朝、TBSでコスタリカの朝ごはん、ってやってたね。
836異邦人さん:03/11/29 14:55 ID:xfN+fXko
>831
オレの知っている範囲なんだけど現地採用は自分で売り込むしかないな、条件としては
スペイン語力は必修(英語でOKのとこもある)商社なら実務経験と学歴大卒
駐在員は日本で経験豊富な人員が大半だから技術者になるまで経験積むか。
語学力を磨いて現地人とも通訳業務に徹する方法があるけど実力があれば可能だと思う。
837異邦人さん:03/11/30 22:01 ID:vDiZe2GF
メキシコあたりにスペイン語学びに行けよ。語学さえできれば帰国後に翻訳業にも
ありつけるから、経歴云々、学歴云々と国内でムダに時間を費やして企業にくっ付いてないで
自分で仕事を掴み取るくらいでないと無理だよ。
838異邦人さん:03/11/30 23:43 ID:fIUvMJQU
国内の経験が無駄とかいってるようじゃ、海外いっても大したこと
できねーだろ?

通訳するにしても、日常会話の通訳以来なんて無いよ。
839異邦人さん:03/12/01 05:17 ID:/k0Jcrhi
治安激悪。物価割高。片道まる二日。
いったいどこがいいんだ?
840異邦人さん:03/12/01 05:23 ID:DlFEaUHF
>>842
ラテン人
841異邦人さん:03/12/01 11:44 ID:ZJNIAVIY
いつも楽しみながらスレを読んでいます!
リマinリオoutで航空券を予約しようとしたら
ペルー入国の際にペルーを出国する
証明書(航空券または陸路の予約証明書等)がないと
入国が拒否されるおそれがあると旅行会社の人に言われました。
リマから陸路でリオまで行くため証明書やペルーを出国する
航空券なんてありません。
ご経験者、どうすればよいか教えてください。
やっおあり入国拒否されすんですか?
842異邦人さん:03/12/01 11:45 ID:ZJNIAVIY
>>841
やっおあり>>やっぱり
されすんですか>>されるんですか?
843異邦人さん:03/12/01 14:10 ID:DlFEaUHF
>>844
代理店の人は仕事柄そう言うが、実際入国のさいに出国チケットを求められた話は聞いたことない。
最近は世情からうるさくなっている可能性はあるけどね。
俺はサンチアゴinだったが、万一を考えて出国前成田で、サンチアゴ〜ボリビアのどっか
(サンチアゴから国外に出る一番安い路線)のチケットを正規料金で買い、
到着後サンチアゴでキャンセルした。
正規料金だからキャンセル料かからないし、カードで買ったから現金の受け渡しもなし。
結局必要なかったが。
844異邦人さん:03/12/02 00:15 ID:ViGOMiBn
必要なのは、パナマとコロンビア、ブラジルぐらい。ベネズエラは逝っていから知らん。
845オンワードチケット:03/12/02 01:16 ID:HOwEQ1uw
パナマに陸路入国の際は提示を求められなかった。サンホセでパナマのビザを取得
する際にも提示は求められなかった。
割とうるさいのはコロンビア、と言うかアビアンカ(サムを含む)。コロンビア
への片道の発券はしてくれなかったものです。パナマでパナマからボゴタへ片道
発券を頼むと、案の定オンワードチケットの提示或いは発券を求められましたが、
予定が決まっていない、クレジットカードがある、で押しきりました。空港
チェックインカウンターでも同じことの繰り返し。ボゴタでの入国審査は
「?Japones?」「Si」でお終い。
ベネズエラは空路での入国は4回経験、陸路での入国も3回は経験しましたが、記憶
では1回も提示を求められたことがない。
いずれにしても、心配な時は日本に発券窓口のある現地キャリアか、ヘッド
キャリアの米系航空会社の日本の窓口で現地キャリアのノーマルエコノミーのOWを
クレジットカードで購入して、不要になった段階で払い戻ししています。
日本で日本円で発券したチケットは発券時の為替レートが払い戻しの際も適用され
ます。
つまり、この件に関しては、用意さえすれば何も心配も負担もないということです。
846異邦人さん:03/12/02 02:02 ID:d7dOD/Hj
ID:DlFEaUHF
レスずれていませんか?
847異邦人さん:03/12/02 06:35 ID:Bd8dTtuC
パッカーのやつら帰国後は何のバイト・職に就いている?
漏れは深夜工場で機械操作(時給1300)この待遇の職場なかなかないよ。
コンビニ900円、店舗販売1000円、ファミレス皿洗い950円←やる気出ん
短期で金貯蓄したいのですぐ就ける職はこんな感じ
848異邦人さん:03/12/03 00:08 ID:EMyhwGUV
提示を求められないのは、航空会社が片道じゃ飛ばさないから。
9.11以降はたまにあるだろうけど、アメリカだって滅多にチケット見せろって
いわれない。片道じゃ飛べないから。

849異邦人さん:03/12/03 07:20 ID:y+886aRl
>>841
その代理店はHISだろう!あそこはバンコクとシンガポールを陸路で行く時も
そう言う。なのに知識は浅はかで体育会系のノリばかり。あいつらの言うこと真
に受けるな!
850異邦人さん:03/12/03 11:08 ID:hO2fV275
> その代理店はHISだろう!
HISでも言われたけど、10箇所くらい聞いた代理店全てで言われたよ。
その中でひとつの代理店だけが出国チケットを正規で買ってキャンセルする方法を教えてくれたから、
そこで購入した。
代理店名は忘れた。
格安チケットではそこそこ有名どころだったと思う。
851異邦人さん:03/12/03 11:56 ID:COKGOGVX
>>839
・西語を手に入れると、行動範囲がぐっと広がる。合衆国を含めても良い、おおよ
そ20の国と地域が楽勝圏内に入る。アジアを見よ、概ね国境を越えるたびに言葉
が変わる(国境を越えなくても言葉が変わることもあり)。
・地球の反対側だけあって、日本人トラベラーが少ない。アジアを見よ、日本人
トラベラーばかりである。たまに見かけると嬉くなる。
・ラテン人⇒例えば、元同僚が現地からの3世のお嬢さんと結婚した。その妻が
日本の生活に慣れた頃曰く、「日本人って冷たい」。逆のことは現地で私達が
さんざん経験している。
・「金の北米、女の南米・・・」とはよく言ったものである。これはつまり
「男の南米」でもある。
・人それぞれであるから、別に押しつけるつもりはないので、行きたい人だけが
行けば良い。だから
>治安激悪。物価割高。片道まる二日。いったいどこがいいんだ?
という言う方は行かなくても宜しい。なお、ご指摘の点には同意する。アジアと
比べれば概ね物価は高し、治安も悪い。10年前、20年前と比べてもしかりである
(20年前に比べると現地までの航空券は安くなったが)。ナイトフライト2連荘
もつらい。

852異邦人さん:03/12/03 21:38 ID:POODND5Y
>847
この板には、おまいのような境遇者が多数いるよ。帰国後の職もそんな感じだな
俺も工場経験あり(1150円)深夜コンビニはおまいよりいいぞ(1100円)
まあ中南米は時間をかけないと見落とすスポットが多いからパッカーはいいかも
若い今のうちにやっておけ、年食っていい年したオッサンパッカーはハタからみてキモイな
853異邦人さん:03/12/03 21:38 ID:EMyhwGUV
大体同意だけど、旅行者が少ないってのはどうかなあ。。。

南米はルートが交わるから普通に観光しながら旅行すれば結構旅行者同士出会う。
あと物盗まない宿となると、日本人宿とか情報ノートとかの所に行くので、比較的
よく出会う。そりゃ学生シーズンの東南アジアに比べりゃすくないけど。
854異邦人さん :03/12/03 22:48 ID:P1QD5tok
女とできるの?
855異邦人さん:03/12/03 23:37 ID:COKGOGVX
>853
全体として、日本人旅行者は少ない方だと思う。
ベネズエラへは4回は行ったが、最後の1回2人組の日本人とエンゼルの滝で
一緒になっただけ。
コロンビアへは2回行ったが、カリの達磨では何人もの日本人と一緒になった
が、あとはボゴタの安宿で1人知り合いになったのと、達磨が出来る前にカリ
の安宿で入れ違いになった位。サンアグスティンにしたってティエラデントロ
にしたって数えるほどしか日本人は入っていない。
3つのギアナでは1人も見かけなかった。
勿論、クスコなりパタゴニアでは結構な数をみかけますが。
もともと「地球」を使わないので宿が一緒になること自身が少ないこともある。
>854
行けば分かる。結構ハマッテル奴、見たことある。男も女も。
856異邦人さん:03/12/04 00:32 ID:eGdS9haW
コパアメリカって現地でチケット手に入る?
857異邦人さん:03/12/04 00:34 ID:dnyoytcj
>年食っていい年したオッサンパッカーはハタからみてキモイな

こんな馬鹿の偏見がまかりとおる2ch
何を基準に生きてるんだかw
858異邦人さん:03/12/04 01:31 ID:XIJbyKw/
サル真似でパカーになった奴の思考パターンで考えれば、
オサーンパカーは忌むべきものであります。
859異邦人さん:03/12/05 06:38 ID:W4/J3gbg
簡単に会社を辞めてパッカーする意志があるのは尊敬するが
帰国後の苦労が嫌なんで、漏れはそんなまねはできん。
帰国後に就業のメドがついているならいいけど
860異邦人さん:03/12/06 01:19 ID:E0Axfrx5
>>859
今転職先を見つけられる奴は辞めていっても普通に就職できるよ。
基本的に仕事ができれば、いまどき2年の放浪なんてマイナスに
なんない。

っていうかそういうのをマイナスに取るような会社は行かなくて正解。
861778:03/12/06 05:02 ID:qpkYRij5
上の方の、 774さんのように南米をゆっくり旅できるのは、羨ましいですね。
有資格職なので、次の職場までの間にそれなりの休みもとれるんですが、
(色々としがらみもあり)今は2週間が限界。(それも少しきつい。)
年末また慌しくSPまで飛んで行きますが、日本でブラジルのビザとるのも
面倒なので、そのままサンチャゴまで行こうかと考えてます。
(前回はアルゼンチンでとりました。)
851さんの言う事はわかるなーぁ。
862861=781:03/12/06 05:17 ID:qpkYRij5
(間違えました、私は、781。スマソ)
863異邦人さん:03/12/06 10:33 ID:Pbicx9lP
>860
漏れは、半年以上逝こうと思うのだが正直帰国後の就業はハッキリとしないので
あなたの帰国後の就職成功経験やパッカーのやるバイト、海外就職などの
アドバイス的な何かお願いします。(ボクはメキシコ、コロンビア、ペルーに行く予定)
864異邦人さん:03/12/06 11:09 ID:Bfl/nx6c
就職の話題大杉!
複数のスレで論じるしつこいヤツもいるし。
865あぼーん:あぼーん
あぼーん
866あぼーん:あぼーん
あぼーん
867あぼーん:あぼーん
あぼーん
868あぼーん:あぼーん
あぼーん
869あぼーん:あぼーん
あぼーん
870あぼーん:あぼーん
あぼーん
871あぼーん:あぼーん
あぼーん
872あぼーん:あぼーん
あぼーん
873あぼーん:あぼーん
あぼーん
874あぼーん:あぼーん
あぼーん
875あぼーん:あぼーん
あぼーん
876あぼーん:あぼーん
あぼーん
877あぼーん:あぼーん
あぼーん
878あぼーん:あぼーん
あぼーん
879あぼーん:あぼーん
あぼーん
880あぼーん:あぼーん
あぼーん
881異邦人さん:03/12/07 22:28 ID:bMVipJJz
>>864
じゃ、藻前がパッカー就職スレたてて、誘導すりゃいいだろ バカ。
882826:03/12/07 22:46 ID:ZjdbeBMY
>>881
それは違うと思うぞ。
>>884を無視する権利は全ての人にあるんだろう。
新しくスレを建てたいと思った人間が建てればいいだけの話。


ロンプラ買いました。
歩き方と見比べてみたけど、情報量がケタ違いですね。
883882:03/12/07 22:49 ID:ZjdbeBMY
ありゃりゃ、酔ってるとだめだな。
>>884>>864の間違いです。
884あぼーん:あぼーん
あぼーん
885異邦人さん:03/12/07 23:56 ID:u0BS2dk2
> ロンプラ買いました。
> 歩き方と見比べてみたけど、情報量がケタ違いですね。
ハンドブック買ったらもっとびっくりすること請け合いだ。
886異邦人さん:03/12/08 00:12 ID:WBP6lU3Z
Foot Printもいいね。
887あぼーん:あぼーん
あぼーん
888あぼーん:あぼーん
あぼーん
889異邦人さん:03/12/12 18:50 ID:TqQEJM05
グァテマラかコスタリカから入って、スペイン語を少し習って
から旅行しようと考えているのですが、スペイン語の授業ってス
ペイン語だけでやるのかな?それとも英語まじり?
行けばわかるんだけど、ちょっと心構えをしておきたいので教えて。
890異邦人さん :03/12/12 19:29 ID:7OsdIK+g
EZLN
891異邦人さん:03/12/13 00:33 ID:W3f58yU5
>>889
スペイン語だけの授業をする先生のほうが多い。
英語を理解する先生も英語で講義できる先生もいるだろう。
私はスペイン語だけの授業を2ヶ月受けたけど、先生の側の経験と
生徒側の心構えさえあれば、それほど難しいことではないと感じた。
というよりも、、日本の学校のどんな授業よりも楽しいものだった。
892異邦人さん:03/12/13 09:11 ID:cozdcaY6
>891ありがとう。
やはりスペイン語のみの授業が多いみたいですね、
心していきたいと思います。
ガイドブック読んで、アンティグアかQuetzaltenangoの
どちらかで勉強することにしました。
893異邦人さん:03/12/13 18:06 ID:QBfNSxwc
ちなみにケツァールテナンゴの語学レッスン、こんなかんじでつ。
http://homepage.mac.com/area51_2001/.Pictures/Mex2002_05gua/gua07_quetzal.JPG

あー、また行きたひ、、
http://homepage.mac.com/area51_2001/PhotoAlbum8.html
894889:03/12/13 18:30 ID:cozdcaY6
>>893
いい雰囲気ですね、ちょっとわくわくしてきました。
ほかの国のも含めて、なんかいーーい感じの写真ばっかですね。

ケツァールテナンゴの読み方がやっとわかりました(w
895異邦人さん:03/12/16 15:06 ID:h4QRE7on
グァテマラシティーから 1泊2日の現地ツアーを使って
1日目に コパン
2日目に キリグア &リオ・ドュルセを回って帰るって言うのがありますが
かなりハードでつか?
バスに死ぬほど揺られてばかりで死にまつか?
896異邦人さん:03/12/29 23:34 ID:N+orv0JT
てst
897異邦人さん:04/01/13 00:09 ID:262cK0kF
あげてみる
898異邦人さん:04/01/14 01:33 ID:RnW3hJqr
だれかボリビアのサンタクルスかたパラグアイのアスンシオンまで
片道航空券買ったことある人いる?現地の代理店で値段いくらくらいかな?
なんか国際バスでこのルートを行くと雨が降った場合40時間から最悪5日間くらいかかるって
聞いたから。。。中南米達人の方々教えてくださーい!
899異邦人さん:04/01/14 01:33 ID:RnW3hJqr
>898
かた→から
900異邦人さん:04/01/16 06:31 ID:dWEvK2nx
ランチリ航空のビジットサウスアメリカパスって
使ったことある人いますか??

マイアミからサンティアゴに行って、
陸路でリオデジャネイロまで行って、アメリカに帰ろうと
考えているんですけど。


901異邦人さん:04/01/16 10:20 ID:n09lqFGo
アルゼンチンのスレッドはサッカー選手を語るスレッドに
なってしまっているのでここに書くが、
アルゼンチンのホテル代は劇的に安くなったな。
90年代に行った時にはあまりに高くて辟易したが
今では四つ星クラスですら鬼のように安い。
春頃にでもタンゴを見にまた行ってみるとしよう。
902異邦人さん:04/01/18 04:20 ID:QFT2TYs4
南米って、日本のパスポートもってれば
片道チケットでも入国できますか?
903異邦人さん:04/01/20 11:00 ID:rvXOTyL3
2年前の話だが・・・、
1年オープンのチケットでボリビアのラパスに入ろうとして
成田のアメリカン航空カウンターにチェックインしに行ったら
「3ヶ月以内で出国する証明(航空券とか)がないと入国できない」、
よって発券するわけにはいかないっていきなり言われた。
さんざんもめた挙げ句、サンチャゴまでのチケット正規で買わされて、
それを期間内の出国証明にするってことでようやく発券してもらったよ。
当然そのチケットは使わなかったから後で全額返金してもらえたけどね。
で、いざラパスに着くと入国審査はパスポートのみ。
他の国はよく知らないけど、まあ参考までに。
ちなみに自転車です。
904異邦人さん:04/01/21 15:30 ID:AkdwW05z
BSプライムタイム
 「ドミンガの旅」
   − グアテマラ内戦の悲劇 −  1/21(水) 後10・00〜10・50
http://www3.nhk.or.jp/omoban/main0121.html#07
905異邦人さん:04/01/28 02:41 ID:dnJexI2f
2月頭からペルー、ボリビアに逝ってきまつ。
アドバイスor確認してきて欲しいことなどあったらどぞ。

もうちょっと後に休みがとれればカーニバル見れるんだがな…。
どっか先走って大分先にやっちゃうとことかないかな。
906異邦人さん:04/02/02 06:28 ID:VxlNJM2u
ダンロップのゴルフボールのコマーシャルはウユニ塩湖か?
907異邦人さん:04/02/02 08:33 ID:L4QGiyNe
>>906
そう思う。なんのコマーシャルか忘れたけど、
「あっ、ウユニだ」って思った。
あそこは度々CM撮影の舞台になってるんじゃ?
908異邦人さん:04/02/02 22:53 ID:iOQpdjWH
漏れはわからんが、わざわざボリビアまで撮影に行くか?
乾季ならアメリカに同じようなのがあるのに。
909異邦人さん:04/02/02 23:15 ID:L4QGiyNe
>>908
映像作る側にも少しばかりこだわりがあると思うよ。
アメリカで済ませるんじゃなくて、ウユニ塩湖でやるってのが彼らなりのこだわりで。
大手のCMなら余計そうじゃない?
ボリビアに行くのもアメリカの僻地に行くのもそんなに変わらないでしょ?
910906:04/02/02 23:54 ID:/6yT8/zm
塩湖といったらボリビアしか知らなかったもんで、すっかりウユニかなと
思ってしまったのですが、違いました。
いつかまたボリビアにいきたいなぁ。

ロケ地は2002年に冬季オリンピックが行われたソルトレークシティの郊外にある、
「ソルトレークフラッツ」です。
ttp://www.dunlop.co.jp/newsrelease/user/2003/2003_122.htm
911異邦人さん:04/02/03 01:24 ID:D7K4ufX8
やっぱりな。

>>908
水が無い時期はどっちも同じような景色だよ。
映像見てもどっちか区別がつかないので、わざわざボリビア行く必要はないと
おもったのさ。

>>910
どうせなら雨季明けの青空で車が空飛んでるみたいな映像とればよかったの
にね。
912異邦人さん:04/02/03 06:51 ID:ACR7z98P
地面の感じはけっこう違うよ。
ウユニの地面はCMのよりももっと大きくてざっくりとした亀甲模様。
あと高度が全然違うから、空の感じも違うんだろうなあ。
そんな色は後でいくらでも直せるけどね。
913異邦人さん:04/02/03 13:24 ID:DvxDI1j4
ウユニの亀甲模様だが、時期や場所によって様々だよ。
表面の状態も粒が荒い時もあれば細かい時もある。
まあ、これも画像ではいくらでも修正できるようだが。
ダンロップのCMじゃないけど、車か何かのCMで見た気がする。
遠くに見える山々の景色がそれだったので。
914異邦人さん:04/02/11 11:01 ID:5g3LSQFG
今ラパス、ボリビアにいる。今日から48時間公共交通機関の
ストライキ(paro)だ。。。使えなねー 木曜に交通機関が復旧するとのこと。
早くしてくれー
915異邦人さん:04/02/11 11:06 ID:QZOH7LYn
c
916異邦人さん:04/02/15 10:23 ID:3x7FH3er
ボリビア、オルーロのカーニバルはもうすぐ?
917中南米初心者:04/02/18 18:26 ID:BNAst6Lc
オープンジョー物の航空券を利用して中米を端から端まで6日間
旅行したいのですが6日間では無理ですかね?
お薦めのコースとかがあれば教えて下さい。
918異邦人さん:04/02/19 00:34 ID:cLKHBMsE
AG
919異邦人さん:04/02/19 00:43 ID:HHDnujfU
>917
おれは答えられないのだけど、メキシコとコロンビアの間には
7カ国あるけど、とても忙しくなりそうだね。
920異邦人さん :04/02/19 03:42 ID:k0S9eU9a
◆メキシコはきっと北米だよ。だってNAFTAのNはNorthのNだと思うから。だから
中米の端から端までって、グァテからパナマまでだよね、きっと。それでもやっぱ
6日間というのは厳しいと思う。違う時間と金の使い方をした方が良いと思うけど、
人それぞれなので、何ともそれ以上は言いませんが。ちなみに何キロ位あるの?
単に国際バス乗り放しで楽しい?
◆アスンシオンからサンタクルスへの国際バスは乾季だったけど4日間待ったけ
れど、出なかった。それで国際線のOW買ったけどFull Fareだったね。US$300
近かったと思う。
◆中南米はほとんどの国で日本人の短期滞在はビザが要らなくなりましたが、それ
でも公式にはオンワ−ドチケットがないといけない国が多い。でもほとんどの場合
入国審査ではチェックしていない。運悪く航空会社のチェックに引っかかった場合
は第三国への出国のFull Fareチケットをクレジットカ−ドで買って、要らなく
なった時点で払い戻しすればいいだけ。ちなみに日本で買ったノ−マルの航空券は
払い戻しの際には購入時の為替レ−トが保証されます。日系を除けば払い戻し手数
料もなし。現地航空会社の発券窓口が日本にない場合はヘッドキャリアで発券してく
れます。それにしてもこの件に関する質問が何度も繰り返される。
◆中南米旅行は多分、今回で10回目。いまチリのプエルトモン。ウニで腹一杯に
なった。
ÑÑÑ--!Hace del mucho!

921異邦人さん:04/02/20 00:17 ID:3XOAOwT3
TICAバスとかだと、旅程が進むごとに次の旅程の予約しないといけないんで
時々一杯で進めないことがあるよ。

全部通しで買ったら安いけど、ちょっと冒険だったりする。
922異邦人さん:04/02/28 23:42 ID:xS0UtlMV
グァテマラシティの空港に夜10時頃に到着となります。
その時間には銀行は閉まっているみたいなんですけど、
ドルの現金があれば安ホテルまでタクシーで行って泊まること
は可能ですか?
しかも金曜の夜着なんで、土曜日の両替も心配なんだけど・・・
なんとかなるかなぁ。
923異邦人さん:04/02/29 01:19 ID:setXn5E7
グァテではドルはとても貴重なので、ドルさえ持っていればなんとかなりますよ。
ま、シティでは闇両替に引っ掛からないことが原則。ほとんどが詐欺だから。
初日なら奮発してアウロラ空港に近いオテルエルドラドに泊まろう。タクシーですぐだ。
924異邦人さん:04/02/29 11:38 ID:MNdpfSOr
>923
ありがとうございます、不安が消えました。
成田で1ドル札を30枚ほど購入していくことにします。
紹介してもらったエルドラドですが、星五つは高杉でつ( ´Д⊂ヽ
925異邦人さん:04/03/05 07:30 ID:wL9MQ/Fo
それでは中米に向かって、今から回線切って逝ってきまつ
926異邦人さん:04/03/07 23:34 ID:UGP4lrJM
ade
927異邦人さん:04/03/13 09:38 ID:mImMmDPF
チリに行きます。アニータさんの家って何処にあるか知りませんか?
928異邦人さん:04/03/18 20:00 ID:ZylypNCa
>>898
亀レスで申し訳ないけど…2003年10月〜11月の話

アスンシオン→サンタクルスはバスが週3便ぐらいあった。
ドル換算で25ドルぐらいだったかな?
乾期で車内は灼熱地獄。所要時間31時間。半分以上未舗装。
パラグアイのイミグレは国境の500kmぐらい手前にあった。
929異邦人さん:04/03/19 00:55 ID:XxcUzdLg
50キロじゃないのか?
930928:04/03/19 06:49 ID:HWm3myaZ
>>929
パラグアイのイミグレからボリビアのイミグレまで12時間かかったし
出国スタンプの地名が国境500キロぐらい手前の街の名前だった
パラグアイのイミグレはガソリンスタンドの中にあった
931異邦人さん:04/03/20 09:01 ID:Fb44NJcp
グアテマラ→メキシコの陸路国境越えでの荷物検査の厳しさはどんなもんでしょうか?
草持ってても大丈夫ですか?
ちなみに使う国境は1番北にあるやつです。
932928:04/03/20 13:47 ID:LVSjDkZW
>>931
どこの国のどんな国境だって、厳しいときは厳しい、甘いときは甘い
933異邦人さん:04/03/21 02:09 ID:8THmjRc5
ベリーズ経由ならザルだったよ。キーカーカーもむふふだし。
934異邦人さん:04/03/21 02:19 ID:OAUq/rDW
>927
「カリブの熱狂」ってレストランには行ったけどなあ。
935異邦人さん:04/03/21 13:21 ID:KDl3Rs5Z
ベネズエラに行ってきた
闇レート公定の倍だね
936異邦人さん:04/03/22 18:15 ID:r971zU+8
パナマからメキシコまで3週間で行きたいと考えていますが、
往復で安いチケット(飛行機のみ)はどれくらいまで安い物があるでしょうか。
937異邦人さん:04/03/23 00:16 ID:JU4WhZsw
メヒコなら往復6〜7万だろ。アメリカで一泊だけど。
938異邦人さん:04/03/25 23:48 ID:ENhVyaJ3
中米の周辺で、全身金色のコガネムシ見た方いらっしゃいますか?
939異邦人さん:04/03/26 09:46 ID:g6vWSWMD
ima bolivia no santa cruz ni imasu.
nonbiri sitete iitokorodesu.
nikkei jinn to ha nannka hanasinikuina-.
douyattara yasuku onnna wo kaerunndarou.
940異邦人さん:04/03/26 09:50 ID:jCswqbEv
グァテにいるんだけど93てにはいりますか?
スペイン語駄目で、苦戦中
941異邦人さん:04/03/26 09:57 ID:jCswqbEv
sage
942異邦人さん:04/03/26 10:27 ID:xDh75zP8
>938
全身金粉でマラソンするヒロミチナカノなら昔見ました。
943異邦人さん:04/03/27 21:40 ID:jv+6zEcy
チチカステナンゴ放映age
944異邦人さん:04/03/28 06:52 ID:pUs2ZroU
A-, himada.
nihon ni kaette Simcity4 wo yaritai.
945異邦人さん:04/04/06 02:29 ID:SHC+BXPd
cho-himada
946異邦人さん:04/04/07 06:17 ID:CSdQGBx1
なにげにウルグアイのマイナーなところが好き。
小国だからお隣の大国よりは比較的謙虚だし。
首都の街並み、オシャレだし。
947異邦人さん:04/04/07 12:12 ID:iYO/HV4/
エクアドルの話題が少ないね
948異邦人さん:04/04/08 00:35 ID:JxEzVqFd
>>946
俺と同じ意見ですね。ぜひ近々行きたい、地方都市なんか雰囲気がいいね。
ウルグアイ:白人90%黒人も混血もチョットいる。
隣の国=アルゼンチノのことですね。99%真っ白人のお国、自尊心ナンバー1
白人がデカイ顔で街をかっ歩の中南米中一の差別国ですね。
949異邦人さん:04/04/08 19:29 ID:OTbiJONr
アルゼンチンってユダヤ人も多いんだよね実は
950異邦人さん:04/04/08 19:30 ID:OTbiJONr
あとベネズエラも差別が酷い
951異邦人さん:04/04/08 19:33 ID:24SPyYlo
南米ではやはりベネズエラ人とアルゼンチン人が旅行者には
不評だね
952アルヘンティーナ:04/04/08 19:34 ID:OTbiJONr
85%がヨーロッパ系の白人で15%がインディオと聞いたが
953異邦人さん:04/04/08 20:44 ID:Y+Bwz0Kt
>>949
あとナチの残党もたくさん逃げ込んだな
954異邦人さん:04/04/09 06:17 ID:Ya7Me6wc
アルの人種構成(2004年)
イタリア・スペイン・ドイツ・アラブ系が97%
残りの3%が混血やインディオ、アジア系、そこそこ混血も居る。
955異邦人さん:04/04/09 09:30 ID:pfY5qxol
>>931
んなの現地調達すりゃいいべさ
956異邦人さん:04/04/09 12:12 ID:6TFABixS
パタゴニアにはいつか行ってみたいと思う
957:04/04/10 23:45 ID:oHOg2kE5
なぜ、君らはマイナーなアルゼンチンやらチリに興味を持つの
中南米なら、やはりメキシコとキューバでしょ。
陽気な国民性が違うよ。前者は白人かっ歩の暗いえばった国だし何もない。
958928:04/04/11 02:28 ID:gXGDpBHd
ペルーで観光客多数が孤立。マチュピチュ遺跡付近で土砂崩れ。
鉄道の線路が破壊。1500人が立ち往生との報道も。

産経の速報より…
959:04/04/11 04:11 ID:Il+n/jUM
あまり近代的な整備の町は行きたくないねー日本と大差ないし
自分もマイナー地域や辺境の地の落ち着いた場所が好きです。
960異邦人さん:04/04/11 04:20 ID:PF5YHxsq
土砂崩れで観光客多数が孤立 ペルー・マチュピチュ遺跡

 英BBC(電子版)によると、ペルーの地元ラジオは10日、南米有数の観光地である同国の
マチュピチュ遺跡付近で同日午前に起きた土砂崩れで、観光客数百人が孤立したと報じた。
 遺跡へ向かう鉄道や道路が寸断され、10人が行方不明となったほか、民家6軒が倒壊した。
地元当局は救援を求めているが、悪天候のためヘリコプターも飛べないという。
 観光客約1500人が立ち往生しているとの報道もある。
 マチュピチュ遺跡はインカ帝国の代表的遺跡で、クスコ州の標高約2400メートルの高地にある。
国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産に登録されている。(共同)

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SBS&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2004041001005020
961異邦人さん:04/04/11 04:30 ID:nHDM9a7X

つーか、遺跡自体が崩れていないかが心配。
962異邦人さん:04/04/11 09:43 ID:L91xAOsq
いまブラジルにいて、これから向かおうと思っていたんでつが・・・。
もしかして立ち入り禁止かな???
マズー

963異邦人さん:04/04/11 11:23 ID:Vf61hJe0
>>957
メキシコとキューバは独立したスレがあるから、ここではみんな語らないだけでは。
いいかえれば、独立したスレが維持できるほど人気があるわけで。
964928:04/04/11 12:55 ID:gXGDpBHd
>>962
立ち入りも何も、土砂崩れでアクセス手段がない
965異邦人さん:04/04/11 21:09 ID:SqNrM6R3
歩くしかなさそうだな。
しかし、鉄道しかアクセス手段が無いってのもすごいが・・・・・

鉄道自体線路のゆがみが放置されまくってたんで、工事復旧なんて
いつになるやらって感じなんだろうなあ・・。
966lo:04/04/11 22:23 ID:Il+n/jUM
うわ〜ん(><)
夏に旅行よていなんだけどお金はなんとか予算額貯まったけど
時間が取れそうにないから、今の仕事辞めないといけないよ。
長く続けたいからパッカーに変身して将来の安定したポストは
諦めるしかない感じになってきた、何で日本ってこんなに窮屈で淋しいんだい!
967異邦人さん:04/04/12 23:46 ID:/A9GnE7L
一日で解決したってよ。
ちょっと土かぶったぐらいだったんだろ。
968異邦人さん:04/04/13 00:38 ID:hfrr8Wff
ブラジルイン&アウトで、周りの国を陸路で周遊することってできるでしょうか?
ブラジルは必ずいれたいのですが。。。

南米(中米含まず)のメジャーなルートってどのようなものがあるのですか?
それとも南米は数カ国を周る向きのところじゃないのでしょうか?
969異邦人さん:04/04/13 00:59 ID:zWbx6elk
>>968
半年あるなら、ぐるりと海岸沿いに一周して、ウユニとチチカカ湖によってまた
チリのアリカとかに抜ければほぼ全部の見所を見れると思うよ。
970異邦人さん:04/04/13 06:26 ID:YiOnaNuL
アルゼンチンとウルグアイに行きたいです。
治安はどちらが悪いですか?どちらも白人が大半だとは聞いてます。
そこそこ整備されていて治安は安定だと外務省の情報ではありますが
行ったかたは雰囲気など情報お願いします。
971異邦人さん:04/04/13 10:50 ID:qNEz2OLh
珍しく中南米スレ続いてるね
一番治安が良いのはチリじゃないの?
972928:04/04/13 19:31 ID:qDt623m9
>>970
場所によるけど
ブラジルやボリビア、ペルーよりはいいんじゃないかな
モンテビデオの何とかパレスは人生で今まで見たビルの中で
いちばん格好いいビルだった
973異邦人さん:04/04/13 19:44 ID:L6RB1dO/
中南米にも日本人女性で外専女がウロウロしてる?
974異邦人さん:04/04/13 20:44 ID:Pn61SGnq
中年パッカーのおっさんの本に載ってたけど                        
前は男が南米に行って女を買うのが多かったらしいけど
今は女も積極的にブラジルの黒人とセックスしたりしてるらしい
975異邦人さん:04/04/14 22:18 ID:ufVOGotb
■チリは概して治安が良いと言われていますが、つい先月、バルパラのセントロで
歩行中、ポケットの小銭入れを強奪されました。勿論、日中です。チリもパタゴニ
アはほんま治安が良いね。でも国で比較するのならパラグアイが一番安全のよう
に思いますわ。
■ほんと、一昔前は「女の南米」と言われていましたが、最近は意味が変わりま
したね。今では日本人女が現地男を漁りまくりの南米です。中米でもそうです。
負けましたわ。キャイーン! それに南米の物価も高く、女漁りは東南アジアに
行っているようですわ。
976異邦人さん:04/04/14 22:27 ID:ufVOGotb
■なんで南米大陸を「半年でほぼ全部の見所を見れる」んでしょうか。
地図を見てみなはれ。日本の大きさと比較してみなはれ。まぁ、大きさが
全てではありまへんが、あたしゃ、ベネズエラだけでも初めての人には
2〜3ヶ月は必要と思っていますんで、南米大陸をたかだか半年で済まさ
れては、困りますんです。因みにあたしゃ、延べ1年以上南米を旅行して
いますが、まだ沢山残っていますんで・・・
977異邦人さん:04/04/15 00:14 ID:TKoHtumF
南米大陸を半年で全部見るのはムリと思いますが、私も旅の途中に半年くら
い行こうと思っています。安宿とかに泊まるつもりですが、予算はどれくら
いあれば大丈夫でしょうか?(彼女と二人で行く予定です。)
国によって違うとも思いますが、あちこち読んでみると全般に東南アジアよ
り高いかと思います。アフリカと同じくらいでしょうか。南米は行ったこと
がないので、どれくらいかかるのか不安です。
978異邦人さん:04/04/15 00:39 ID:SEL2T29M
>>976
そりゃ、人によって程度があるだろう。
自分としては、ブラジルの人々、ギアナ高地、ペルーの遺跡、ボリビアのウユニ、イースター島
パタゴニア、南極、アルゼンチン経由でイグアス ぐらい見られれば、観光客としては十分な
訳よ。

スペイン語も喋るし、現地人と仲良くなって家に止めてもらったりもするが、限られた時間で
観光しなきゃいけない事情もあるんだよ。

自分が半年で南米を満喫できたんで、自分と同じような急ぎ足の観光旅行なら半年でできる
だろっていってるだけ。細かく旅行しだしたら、日本だけでも2年以上かかる。
979異邦人さん:04/04/15 01:32 ID:SEL2T29M
>>977
自分がいった時期だと、チリがトルコぐらい。ブラジルがトルコと東欧の間ぐらい。
アルゼンチンはドイツと同じぐらい、ペルーボリビアはタイぐらい。

って感じですね。今はアルゼンチンは安いと思います。

ただ、南米はアジアみたいに、お金をケチって歩いたりせず、タクシー乗るなど
して安全を買うのがいいと思います。

ペルーやボリビアみたいな国でも、超観光地でなけりゃ中東やアフリカなんかと
比べるとぼったくりも少なく、治安が悪い反面旅行のストレスは少ないかと思います。

980異邦人さん:04/04/15 22:58 ID:R1zO57cs
981異邦人さん:04/04/15 23:08 ID:R1zO57cs
age
982異邦人さん:04/04/16 00:05 ID:nGNmqnkY
新スレが立った今、ここは消化レスしかつかないと思うので、敢えて問う。





ダリエン・ギャップは今、越えられるの?
983異邦人さん
アルゼンチンって中南米の中でも物価やら宿泊は一番高いはず(今は下落したが
町並みすべてが欧州スタイルだから物が高級だろうし、ラテン国にしては
雰囲気が堅く近寄りがたい。いる人間も欧州そのもの遜色ない白人ばかり
長いは無用だからチリやボリビアに流れていきたい。