シティバンクワールドキャッシュ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1S.T.A.M.P.S
旅行するかた、持ってますか?ワールドキャッシュカード

簡単に言えば、海外のシティバンクに口座がもて、24時間現地通貨で
引き出しができるカードです。
米国のほぼすべてのATMで引き落としができ、デビット機能もついてます。

持ってるとクレジットカードでキャッシングするのが馬鹿らしいでっせ!

シティバンクワールドキャッシュカード
http://www.citibank.co.jp/basic/wcc/index1.html
2異邦人さん:01/09/28 00:43
レート悪いらしいじゃん。
クレジットの方が利子払ってもレートいいって話だよ。
どうよ。
3異邦人さん:01/09/28 00:45
そんなもん作らずにシティバンクに口座つくれや
そっちのほうが手数料もいらないし金利もつくし余程いいぞ
為替レートも口座の方が実は有利だ
4異邦人さん:01/09/28 00:47
シテイバンクって
口座の維持費とか、引き落とし手数料とか
いろいろかかるんでしょ
5異邦人さん:01/09/28 00:48
貧乏人にはね
6S.T.A.M.P.S:01/09/28 00:57
あら、そうなの?すんまそsage

でも、T/Cとか現金持ち歩くよりはいいと思うよ!
はじめての海外でT/Cかドルをメインに考えている人は
検討してみてね♪

で、今考えてみたワールドキャッシュカードの利点
・クレジットと違い支払い限度以上の買い物ができない!
 (まぁクレジットも自己管理がきちんとできればいいんだが)
・日本から保留金額の追加できる
・デビット機能つき
・JBCよりはATMが多い う〜む…
7:01/09/28 00:57
>>4
常に30万円以上口座に入ってれば維持手数料はかからないよ
引き落とし手数料はまったくかかりません
自分の口座から金引き出すのに手数料いらないでしょ
8:01/09/28 01:03
実はもう二つある
シティコープトラベルの窓口が無料で使えること
ジャパンダイレクトコールが割引料金になる

あえていえばシティバンクでワールドキャッシュを使ってトラベラーズチェックを作ると
手数料1%がいらないってこともあるかな
9:01/09/28 01:04
あ、ごめん>>8>>6へのレスね
10異邦人さん:01/09/28 01:13
HPみたら
お引き出し1回につき200円です。残高照会は1回100円です。
*国や地域によっては別途現地ATMの使用手数料が徴収される場合があります。

加えて
店頭での米ドル現金売レート(TTS+3円)、だったYO

ぜんぜん徳じゃないじゃん

6の言ってることって
クレジットも一緒じゃん。
限度額もあるし、日本の口座引き落としなら
追加できるし、でビット無くても結局買い物できるし
VISAならもっと多いんじゃない?どうよ。
11異邦人さん:01/09/28 01:14
>>7
は知ったかぶりだね。初心者?
12:01/09/28 01:19
>>11はあ?
13異邦人さん:01/09/28 01:21
やっぱりクレジットカードのキャッシングの方が得なの?
14S.T.A.M.P.S:01/09/28 01:23
…うむむ、利点が見つからん…

じゃぁこういうのは

クレジットはブラックリストに載っていて使用停止で新規発行もできない状態
なんだけど、現金は危ないし、T/Cはサインが面倒でどうも苦手。

という人が利用する…書いてて馬鹿らし…海外行くなよって感じだな

じゃ、おじいちゃんが「月賦なんぞ借金と一緒じゃ作るなよ」と
遺言を残したのでカードは作れない、
もしくは、学生なんだけどカードは持ちたくない主義かつ現金、T/Cは
ちょっとというヤツが海外旅行に行く際に利用する。
15異邦人さん:01/09/28 01:25
>>14
そこまでじゃないとシテイバンクは作るメリットが無いと言うことか
16:01/09/28 01:27
だから口座が得だって
得な順は
1.カードで購入
2.口座から引き下ろし
3.クレジットのキャッシング
4.ワールドキャッシュ
って感じかな

でもワールドキャッシュにもメリットはあるのでつくっておいて損はない
万が一の予備としてね
17異邦人さん:01/09/28 01:28
>>13
正解です。
ワールドキャッシュ作るならクレジットカード作る方が良し。
18異邦人さん:01/09/28 01:29
>>16
文章の意味が分かりません。
19:01/09/28 01:31
>>14
留学には便利だとパンフにはあるね
日本から口座に追い金できるから
シテイバンク口座にも送金はできるけど海外の電信入金は面倒くさいし
20:01/09/28 01:32
>>18どこがわからない?
2117:01/09/28 01:35
カード1枚頼みってのもいろいろ恐い面があるので、
予備のカード(手段)用意するのはまあ悪くない。
念保険と考えて、クレジットカード&ワールドキャッシュと
いうのもありだと思うよ。

オイラはCitiカード(口座あり)、クレジットカード×2で
旅行してます。ATMが完全使用不能になると困るが(ニガワラ
22異邦人さん:01/09/28 01:39
19
でもクレジットも日本の口座から引き落としだから
送金は日本の口座にして、海外でキャッシングという手もある。
キャッシングは引き落としに時差があるから
残高不足ということもないけどね。
(限度額オーバーはあるが)
23:01/09/28 01:42
これこれCitiカードはクレジットカードだってば

まあ僕はクレジットカード×4、ワールドキャッシュ(口座残金ゼロ)
シテイバンクキャッシュカードで旅行をしてるよ
念のためTCや日本円、外貨での現金ももってる
24異邦人さん:01/09/28 01:43
クレジットの利子って27.8%でしょ
10万借りたら一日の利子は76円だな。
微妙なところだ
25S.T.A.M.P.S:01/09/28 01:43
ちなみに私はVISAカード1枚、郵貯ワールドキャッシュ1枚で
現金100ドル、1万円の構成で海外には臨んでます。

今度、海外行くときはワールドキャッシュをメインに、クレジットを
控えにしていたんだけど逆にしてみよ♪

この前ハワイに研修に行ったとき、引出しはできたんですけど
残高照会ができないんで、国際電話で郵貯ワールドキャッシュ専用ダイヤル
にかけて、残高照会していたよ…面倒っ
26異邦人さん:01/09/28 01:44
どうせ海外旅行でクレジット作るなら
買い物でマイルのたまるカードの方がいいな
27S.T.A.M.P.S:01/09/28 01:46
あっ、海外保留金額の解除忘れていた…たしか5千円ぐらい
残っていたはず、ラッキー♪明日解除してこう♪
28:01/09/28 01:48
ちなみに一番利用頻度の高いカードはセゾンUA Visaカード(ゴールド)
最近なんでもこれで支払ってるのでマイルたまりまくり
29異邦人さん:01/09/28 02:16
>>6
:・JBCよりはATMが多い う〜む…

JBCってなに?JCBのこと?  シーラスってプラスシステムよりもATM多いの?
3029:01/09/28 02:18
ATMじゃなくて、CDの間違いだな。ATMは預け入れもできるやつだ。
31異邦人さん:01/09/28 02:35
シティバンクのキャッシュカードつかってけどさ、
あのカードって磁気スリットが国内用、海外用に二箇所すってあっから
スリット通すタイプのATMでエラーでまくり
ちょっとコツいるね
323:01/09/28 02:43
そうなん?
カード飲み込むタイプのATMしか使ってないからわからないなあ
3317:01/09/28 03:47
>>23=3
>これこれCitiカードはクレジットカードだってば

違う。
クレジットカードは「シティバンクカード」
キャッシュカードは「Citiカード」だ。
シティバンクのサイト見れば一目瞭然だが。

なんかネタにマジレスっぽいんでsage。
34目からウロ子:01/09/28 14:41
>33
今見てるけどたしかにそうなってる。よって17の勝ち!

ついでだから教えとくけどさ、シティカードってデビット
として使えるから便利だよ。スーパーなんかで使ってるよ。

クレジットではデビットは出来ないでしょ。
35異邦人さん:01/09/28 15:56
ワールドキャッシュは、日本からの送金が簡単にできるから、
万が一の時のためにあると便利。
たとえば、全額盗難に遭ったとか、入院したとか・・・。
36S.T.A.M.P.S:01/09/28 20:29
>>>6
>>JBCよりはATMが多い う〜む…
>JBCってなに?JCBのこと?

そうですJCBのことです、どうでもいいカードなので覚えていませんでした。

>シーラスってプラスシステムよりもATM多いの?

うん!
37異邦人さん:01/09/28 22:35
CITIより新生銀行の方が使えるATM多いって聞いたけどどうよ。
私はこれ聞いて真剣に新生銀行の口座を造ろうかと考えてしまったけど。
CITIのカードが金色になったので、今更乗り換えってのも考えてしまう。
38異邦人さん:01/09/28 23:29
>>38

真性包茎ですが口座はつくれるのでしょうか?
39異邦人さん:01/09/28 23:38
シティバンクのワールドキャッシュに入金し忘れて海外に行ったことがある。
マジで焦った。てっきり事前に入金していたと思ってた。
現金も少なかったので、しょうがないからクレジットカードでキャッシングした。
40異邦人さん:01/09/29 04:09
>>34
クレジットではデビットできないでしょって・・・
頭悪い奴だなあ
41異邦人さん:01/09/29 04:11
>>37
新生銀行なんてお前は国賊か!
4231:01/09/29 04:17
>>32
ほんと、ほんと
対策はスリット通すときにカードの裏に紙を一枚当てて通すと裏面の磁気がちょっと弱まって
エラーが出なくなる
あんまりエラーが出たんでシティの人に文句言ったら教えてくれた

新生のATMってどのサービス?
43異邦人さん:01/09/29 07:03
真性包茎ですが・・・
44異邦人さん:01/09/29 08:00
数週間程度の旅行であれば、普段使っているクレジットカードで充分では?
わざわざ手続きするの面倒。日本で普通にクレジットカード使っていれば
そのままの感覚で良いと思う。(ただし、V、A、M、D、これらと提携していない
のは珍しい?)キャッシュなんかソンナニ使わない。確かに、キャッシングで
手数料とられるけど、ソンナニ大量の現金要らない。でも、バックアップの
カードは必要(ただし、MAINのカードと異なる会社。メインがVISA系なら、バックアップは
AMEXとか)。長期の滞在者にはワールドカードが必要な気もするが、
旅行の時にに手続きするのTCと変わらない感じだ、出張なんかで数多く渡航
する人は、手続きを一度やれば良いのだろうが、バランスなければ入金
が必要なのでは?多量の金額を寝かしている人は捌ですが。
4517:01/09/29 12:45
>>40
>>34は間違ってないよ。人の発言はちゃんと読もう。

シティカードはキャッシュカードだからデビット出来る。
シティバンクカード(クレジットカード)は出来ないよ。
46CitiCardホルダー:01/09/29 13:52
つーか、社会人で仕事や遊びで平均して年一回以上海外に行くなら
Citiに口座作って、適当に定期作ればいいんじゃない?

Citiardとクレジットカードがあって北米と西欧にかぎれば
日本と全く変わらない感覚でいられるよ
47異邦人さん:01/09/29 14:20
>>43
真性だとちょと難しいかもしれないな。
一応問い合わせしてみれば。できた人もいるみたいだから。
48異邦人さん:01/09/29 16:17
>>46
そりゃ、普段から日本でもCITIに口座もっていてMAIN又はSUBBANKとして
日本でも活用していればそれの方が良いが、ここではシティバンクワールド
キャッシュに関して言っているのでは?オレ、普段あさひ銀行(危ない)。
49異邦人さん:01/09/29 18:01
ワールドキャッシュを利用するなら、クレジットカードでキャッシングしたほうが
お得でしょ。ワールドキャッシュ作るの金かかるし、残高照会でも金かかる。
おまけに残金処理するのもめんどい。
50異邦人さん:01/09/29 18:06
ワールドキャッシュってアジア系の国って結構使えない国が多いんじゃなかった?
51CitiCardホルダー:01/09/29 19:57
>>48
話が広がってしまうんだけど
邦銀でも国際キャッシュカードってあると思ったけど
漏れは旧住銀(現三井住友)がメインなんだけど、
キャッシュカードを国際キャッシュカードにできるよ(手数料1050円)

CitiCardとワールドキャッシュは邦銀が国際キャッシュカードはじめる前からの
サービスだから、漏れはCitiCardを作ったけど
今なら三井住友に限らず富士あたりでもやってたと思うから
旧外為行(旧東京銀行)の流れを汲む東京三菱でもやってるんじゃない?

地銀は不明だけどね。
52CitiCardホルダー:01/09/29 20:05
銀行系国際キャッシュカード、銀行系クレジットカードとも
VISA系とMaster系をクロスしてつくれば良いんじゃない??

ってことで漏れはCitiCard(Master系。デビット機能付き)
と三井住友VISAの組み合わせで
キャッシュカード、クレジットカード
Master系、VISA系を2枚でカバーしてるよ

使用金額にもよるけど、国際キャッシュカードでもクレジットカードでも
どちらを使っても手数料などの差額って1万になかなかならないよ。
それなら日本と同じ感覚で行動できる方が得な場合があるよ。

特に時間の限られた社会人などの旅行はね。
53異邦人さん:01/09/30 02:12
私もT/C使うよりは便利だったので、4年前の旅行から
ワールドキャッシュカード使うようになりました。
で、クレジットカードは3枚くらい持っていく。VISA2枚と
保険つきのMASTER1枚。
なんでVISA2枚かというと、1枚はリボ払い用でもう1枚
は一括払い用ということで。
いや効率悪いのは重々承知。

ただ、日本の銀行も国際キャッシュカード作るようにな
ってきたから、今のワールドキャッシュカードの期限が
切れたらそっちに移行すると思います。
54異邦人さん:01/09/30 04:05
2年前にパリに1ヶ月間ほど遊びに行ったときに使いました。
手数料考慮しても、レートもT/Cより良かった記憶がありますねえ。
(その後、アジアばっかり行っているので最近の事情は知りません)
なにかあった時の日本からの送金用として用意し、T/Cの補助として利用ました。
手数料1000円も、保険代として考えれば安いかと...
クレジットカードのキャッシング利用限度額が低い学生にはオススメできるますね〜
55異邦人さん:01/10/01 16:54
>>45
いや、やっぱ頭悪いわ、あんた。
クレジットカードでデビットできても意味がないじゃんって事よ。
その発想自体がダメダメー。
56異邦人さん:01/10/01 23:39
クレジットで買い物するのも
デビットで買い物するのも
その時払いか、あと払いかの違いで
金額が変わるわけでは無いので
大した違いはないということ。

スーパーでもどこでも
デビットが使える国ならクレジットだって使えるさ。
57異邦人さん:01/10/02 10:54
>55,56

経験不足のトーシローがよく言うよ。小額クレジットお断りの
スーパーたくさんあるYO!ガム1個買ってクレジットカード出すと
かわいそうな目をされるよ。頭ふりながら。

知りもしないで知ったかぶりすんな。デビット使ったこともない
くせに。
58異邦人さん:01/10/02 11:02
シティバンクは100万円常に預金してないと、
単なる不便なカードだよ。
100万預金あるから、金持ちだとか、貧乏だとか議論するような人は、
作らない方がいいと思うよ。
59異邦人さん:01/10/02 12:18
クレジットカードは曲がりなりにも与信があり。デビットカードは無い?
デビットカードは口座から現金を下ろす手間なしで現金のように使える。
(口座に金が無ければOUT)。クレジットカードは名の通りクレジット。
金を借りている。よって、多分、金利を誰かが払っている(店が3-5%負担。多分
手数料+金利?)。デビットカードは基本的に手数料のみのはずでは?
そうなると、ユーザー側からすると(金利を考えると)、金さえ払えれば
クレジットカードの方が得?銀行側は金利は入らないが、事務費(与信など)
かからないからデビットカードの方が得?
この考え方でよいのでしょうか?
60異邦人さん:01/10/02 12:34
>>60
デビットカード使って手数料かせぎ?。クレジットカードは
手数料とるの店側から(年会費はユーザー側)?デビットカードはユーザー側
から?でも、キャッシュカードでもおろす時はかかるけど、買い物都度ではない。
(現金は一度でおろす)海外で現金を持ちたくない場合は手数料を保険と
思えばよいが、クレジットカードでも同じ機能があるし、年会費も年2千円程度。
(ゴールドカードは別)どちらが良いのでしょうか?
ところで、ゴールドカードの年会費は何であんなに高いの。これじゃ、コスト面
でのデビットカードとの比較に支障があります。(最初から負けか?)
61異邦人さん:01/10/02 13:33
デビットってのは独立したカードじゃなくて単なるキャッシュカードの
付加機能。知らないの?キャッシュカードを作れば付いてくるんだよ。

フランスだったらカルトブルーってデビット機能のついたカードを持つ
のが普通。小銭を使う機会が少なくて面倒だし、デビット機能はありが
たいんだよ。

高額の買い物はクレジットを使うに決まってるでしょ、ばかばかしい。
良い悪いじゃなくてケースによって使い分け!

ゴールドカードだってプラチナカードだってメリットを感じない人間
にとっては意味ないから作らない人は作らない。だって事故に会うと
単に損害の大きいカードになっちゃうもの。

そうそう、デビットはPINコードが必要な分多少クレジットカードよ
り安全だよ。
62異邦人さん:01/10/02 13:50
クレジットカードは保険がかかっているので、ほぼ損害は補償されるが、
デビットは保険がない場合が多い。
 
63通りががり:01/10/02 13:58
>>61
デビットカードとキャッシュカードの使い分けの理由、デビット機能付き
キャッシュカードとデビット機能付きキャッシュカードとかくの
大変だからじゃないの。
6463:01/10/02 14:01
あごめん。両方とも付きとかいてしまった。片側、無し、という事で
65異邦人さん:01/10/02 14:34
>>61
1さんと同じ人ですか?
66異邦人さん:01/10/02 14:36
>>1
CITIに勤めているかたですか?
67土田舎人:01/10/03 09:18
>62
また出てきた。キャッシュカードに保険が付いたの見た事ないよ。
デビットは基本的にキャッシュカードなの。デビット機能付きの
キャッシュカードはあるけど、キャッシュカードでないデビット
カードはないよ。

キャッシュカードに保険はつけないよ今は。
68え?:01/10/05 17:57
私もシティバンク使って海外で現金を引き出しますが、やっぱりクレジットから
引き出したほうがいいんですね。これからはそうします。
69>>68はバカ!:01/10/07 04:15
ですね
701=S.T.A.M.P.S:01/10/08 23:35
>>65
私じゃないです

>>66
シティには勤めてません、某公立大のしがない講師です。
実習がはじまったので最近はカキコしてません。

便利かな?っと思って夏休みに利用しましたが、
レートや手数料のことをあまり気にしてなかった・・・ので反省中です
71異邦人さん:01/10/08 23:38
>>67
ヴァカ?
デビットの保険は一部の都銀がつけてます。
また、海外の銀行ではついてる場合があります。
72 :01/10/20 09:54
 
73異邦人さん:01/10/22 01:17
私は単純に便利だと思った。大金を持っていかなくて済むし。
他にクレジットカードも持っていくけど、ほとんど使わないなぁ。

最初に入金して2年間有効なんだけど、その有効期限が近くなると
そろそろ新しいカード作りませんかぁ?って案内来たんで、申し込
んでおいた。海外旅行の予定はいまのところないんだけどね。

預金口座を開設しようかとも思ってるんだけど、いま外貨預金って
どうなんだろう??
74異邦人さん:01/10/22 01:45
別に外貨じゃなくても円建てでいいじゃん
7567:01/10/22 17:30
>71
う、たしかにDCがキャッシュとデビット共用の保険付を出してたな、スマソ

しかし、ヴァカは言いすぎだぞ。そのデビットてのは国内用で海外じゃ
使えないじゃないか!なら海外じゃただのクレジットカードと同じ。

それより、郵貯カードが意外な実力。海外でデビットが効くぞ。もちろん
デビットなら引き出し手数料が不要。でも現金引き出しは200円かかる
から使いにくいな。

さくら銀行が海外デビットサービスをしてたけど三井住友になってどう
なったんだろう?

どっちにしてもCitiだと引き出しもデビットも手数料無しだからこれを
使ってしまうなやっぱり。
76異邦人さん:01/10/23 09:59
郵便貯金のキャッシュカードとシティバンクワールドキャッシュが
一緒になっているカードを使っています。
わざわざ、シティバンクに口座を持っていなくても直接郵便貯金の
口座からひきだしてくれます。ただし、旅行前に旅行先で使うお金を
郵便局に伝えなきゃいけないけど。
しかも、JALのマイレージがついていて、デビットカードで使った
ときもマイレージに加算されます。
それに、いろんなサービスがついていてホテルの予約や病院の紹介など
クレジットにも負けないサービスです。
77異邦人さん:01/10/30 21:28
うむうむ俺はこのカードで33ヶ国を放浪した
ロシア・ユーゴでも使えた(^○^)
78異邦人さん:01/10/30 22:48
ユーゴで使えたか?俺が行った時はVIZAプラスしか使えなかったが。
ロシアでは使えた。
他にもパキスタンでも使えたな。
79異邦人さん:01/10/31 01:18
CityBankのカードを海外のCITYBANKで使うと日本語の
説明でてくるよん。
(Star 系はだめで、本当のCITY の店舗でなければだめ)

デビットのほうが使いやすいよ。
いまだにクレジットカードはつかえない店もあるしね。

VISA のキャッシングマシンよりも Cirrus, Star系の
ATMのほうが100倍ぐらいたくさんあるよ。
(ていうか米国の銀行はかならずどちらかに属してると
 思って間違いない。ヨーロッパも)
80異邦人さん:01/10/31 01:27
Citiもってなくても、パラオっていうクレジットが手数料がかかる国でも
VISAのATMでドルが出せるし、レートは両替よりもいいよ。(というか時価だけど)
Citiは外貨預金のために口座開設。今、日本の銀行に預けても
大口定期3年ものでで0.02〜0.04%とあほみたいな金利。
とりあえず外貨ならキャンペーンに乗れれば3〜5%と100倍以上の金利。
為替変動考えてもよっぽどのことがないかぎりこっちのほうがいいと思う。
105円で買ったドルは今もがんばって、10万円以上の金利くれるし。
がんばれ外貨、がんばれ外資系銀行。というかもっとがんばらんかい日系銀行。
信用金庫の方がずっといい商売してるぞ。
81異邦人さん:01/10/31 18:45
スレタイトルだけみて、前のみなさんのギロンなんぞ無視させていただき、マイ体験
を。もう5年くらいキャッシュカード愛用していて便利だと信用してた。が、フィン
ランド中部某市で300FMおろしたら(=6000エン)300SF(=18000エン)
の請求よこしやがった。さっそくクレームつけたが、なかなか信用しやがらん。
追跡調査するっていって3ヶ月、全くなしのつぶて。むかつく。二人の友達はモスク
ワでそれぞれ100万、250万をカード偽造でやられたが、その手口たるや、ATMで
情報を読み込み、わずか1時間後隣国ポーランドで全額おろすというやり方だった。
まあ、引き落としの時間帯にポーランドにいなかったということがパスポートでもって
証明できたから、カネ自体はもどってきたみたいだが。で、みなさん。ヤバイ国にいく
時はあんまり大金一度にいれず、小出しにしましょう。体験上4,50万くらいだったら
見向きもされず、比較的安全のよーな気がする。
82異邦人さん:01/11/17 13:42
ひさびさage
83age:01/11/28 11:39
age
84異邦人さん:01/11/28 12:00
郵便貯金のキャッシュカードとシティバンクワールドキャッシュのカードを
やっとこ作りました。昨日、手紙が来たので来週カードを受取に
行ってきます。

郵便局で保留なんとか手続きをしないとカードが使えないと書いてありました。
自分で30万円まで使いますとか申告しないとダメなのですか?
例えば、口座に100万円入っていてその100万円分使えるという意味では
ないのですか?読んでもイマイチ言っている事がわかりませんでした。
使い方を簡単に教えてください。
85age:01/12/03 11:37
86異邦人さん:01/12/03 22:46
東京○菱のインターナショナルカードとどっちが便利ですか??
87異邦人さん:01/12/04 02:03
age
88  :01/12/18 19:46
b
89異邦人さん:01/12/23 12:08
実用すれage
90異邦人さん:01/12/23 12:13
ヨーロッパを旅したときにはワールドキャッシュ、ものすごく便利だったけど、
インドとかパキスタンでも使えるの?
91異邦人さん:01/12/23 20:26
インドとパキスタンをいっしょにしてはいけません
92異邦人さん:01/12/23 20:58
昔ワールドキャッシュは使用できる国が限られてて使えないと思ってた
けど最近は違うのかな?イタリアなんかだめだったよ。

シティキャッシュが普通に使えるし、手数料も取られないのに対して制
限が多すぎると言う認識しかなかった。
93異邦人さん:01/12/23 22:25
ワールドキャッシュって上限200万円だからなあ...
94教えてクンですみません:01/12/24 03:34
ワールドキャッシュカードとシティカードってどう違うんですか?
95異邦人さん:01/12/24 11:28
>80
郵便局の窓口で、「海外で引き落としが出来る様に○○円保留設定にしてください。」
と告げる必要があります。
そして帰ってきたときに「保留設定を解除して下さい。」と言いましょう。解除しないと
引き落としが出来ないみたいです。
保留設定にしていないと、いくら口座に残金があっても海外のATMから引き落としが
出来ません。
小さな郵便局では「何のこっちゃ?」とマニュアルを引き出してきて、時間がかかる
ことも。大きな郵便局なら極々簡単に保留設定にしてくれます。
郵貯はそれが少しめんどうくさい。
96異邦人さん:01/12/24 12:01
>>94
ボケ
スレの前の方見ろ!
97異邦人さん:01/12/24 12:56
有り金ほとんどなしで、マカオから中国へ入った。CDで元をと思ったが、
ワールドキャッシュはツカ円かった。マジデあせったよ。VISA付の
カードでキャッシングできたからよかったけど。
98異邦人さん:01/12/25 00:42
ちょっと一ヶ月ほどアメリカ行くので、
Citiの支店行ってそーゆーわけなんで口座作ろうと思ってるんですけど、
50万ぐらい預けときゃ口座維持手数料もいらないですよね、
って相談したらワールドキャッシュ勧められた。
そっちの方が紛失の場合に即時発行が利くし便利だと。

単に雑魚の口座はいらないって事だろうかとも思ったが。
99異邦人さん:02/01/04 04:21
>96
ボケとか言うの、やめませんか? ココ、情報交換できるいいスレじゃないですか。
100異邦人さん:02/01/04 09:19
旅行人のHP見れば?トラブル続出だよ。このカード。
御愁傷様。
101異邦人さん:02/01/04 12:01
>100
citiは旅行人の愛読者層は相手にしないそうです。

あくまで富裕層しか顧客になってほしくないので
旅行人におけるcitiたたきは思う壺だそうです。
102重複スレから転載:02/01/04 12:26
シティバンクに勝った男ハケーン

1 :1 :02/01/04 03:12
旅行人のホームページでシティバンクから賠償金を取ったやつを発見!
旅行中トラブルが耐えないシティバンクのカードには皆本当に嫌になっていないか?
ちゃんと賠償させたこいつはえらい。私は泣き寝入りしたがふと思い出して腹が立ってきたぞ!
そういうわけでシティの悪口大会!

↓旅行人のHP
ttp://www.ryokojin.co.jp/4f/index.html

2 :異邦人さん :02/01/04 03:48
あんただろ

3 :異邦人さん :02/01/04 04:14
でも、確かにシティはむかつく。エリート意識か? 心斎橋店、むかつく。

4 :異邦人さん :02/01/04 08:50
結構、使えないよね、ワールド・キャッシュ。
日本人宿でもかなり被害にあった人いたよ。

5 : :02/01/04 08:51
sity bank
akihabara heiten...
103異邦人さん:02/01/04 13:25
香港で、
CITIの普通のキャッシュカードが
香港上海BankのATMで使えましたが何か?
104異邦人さん:02/01/05 05:48
心斎橋店て、ほんとむかつくよ。なるみが顧客らしいけどさ。
ひげはやしてたっけな。今度顔見かけたら、名前覚えてきてやるよ。
105 :02/01/12 02:38
      
106 :02/01/23 01:39
   
107:02/01/31 18:34
お前ら行く国決めずに語るんじゃねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ。
国によって違うに決まってるだろがぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。
108異邦人さん:02/02/09 17:47
韓国で使えなかったyo!
109異邦人さん:02/02/09 19:39
結論。
ワールドキャッシュは、レートがめちゃ悪い(TTS+3)。使うたびに手数料もかかる。Citiカードで、
外貨を外国で下ろしても、レートが悪いのは同じ。TTS+3。こんなの使うやつの気がしれん。
だから、現地通貨を手に入れるには、日本からT/Cを持っていく、あるいはクレジットカードでのキ
ャッシングがよろし。
ちなみに、Citiの定期の話もあったけど(>>80)、Citiは利息めちゃくちゃ悪いよ。為替手数料も高
いし。今どきCitiで外貨定期なんて、トーシロもいいとこ。こんなの勧めるなよ。新生かソニーがよろし。
Citiのメリットは、日本国内なら、どの都市銀、地銀でおろしても手数料がタダということと、T/Cも
手数料タダということ(ただし一定額以上の預金が必要)、くらいか。登録してれば、送金手数料タダ、
ってのはオイシカッタが、なくなった。

よって、もはやCitiは使えない。預金も保護されないしね。
110異邦人さん:02/02/09 19:46
>>109
必ずこういうやつが出てくるな。全額Citiのキャッシュで出す馬鹿
はいないよ。使い方さ。金利だって109なんかには関係の無い所で意
味があるのさ。

それより新生に預金するやつなんて余程の馬鹿か1千万以下しか持っ
てない貧乏人。おおこわ。
111異邦人さん:02/02/09 21:17
>110
必ず、109みたいのが出てくると「俺は一枚上手」といいたいのか、自分こそバカまるだしで、
それを馬鹿馬鹿と煽るバカがでてくるな。知ったかぶって煽ってんじゃねーよ。ちゃんと理由
を示してレスしろよ。うぜーな、こいういうハゲ。
112 :02/02/14 01:19
全然読まずに書き込むけど怒らないでね

ずっとアメリカにいたんでデビット?デビッド?というものを
しらないんよ〜 あ、カードは知ってますけど。アメ人も
まあまあ使ってるみたいだったし。

ともかくおいらはずーーーとAMEXクレジットカードと
日本のCITIBANKのキャッシュカードとドルカード(VISA)
だけだった。
特に買い物はコンビニや安い食堂を以外はスーパーの
$3の買い物でもクレジットカードでOKだったので
なんら不便は感じなかった。みんなそうしてたし。

さて今度はヨーロッパに旅行するんだけど、そのデビット
やらを持っとくと超便利? 現地通貨出すだけならCITIBANKの
キャッシュカードでたぶんできるとは思うけど。レートはともかく。
あ、でもCIRRUS抜けるんだっけ? なんか伝え聞いたような。

デビットってどうすれば作れるの? 今のCITIのや東三の銀行
キャッシュカードを変更するの? もう1枚作るの?

おしえてちょんまげり
113異邦人さん:02/02/15 15:31
これってお金いれっぱなしにしといたらダメなんだっけ?
かれこれ2年くらいほっといてるんだけどやばい?
114異邦人さん:02/02/15 16:06
>113
ちゃんと継続(口座のつくりなおし)のご案内が来てたよ。
期限内の返金手数料は無料だけど、
期限過ぎると手数料が必要だったと思う。
115113:02/02/15 16:11
私のとこは、まだ案内きてないと思う。ってことはまだ平気ってことか。
これ他銀行のATMでも引き出せますか?
116異邦人さん:02/02/15 16:42
こんなスレあったんだ。 age
117異邦人さん:02/02/15 16:49
UFJ(旧三和)のオールワン口座で
世界中のATMからお金引き出してますが。
手数料は1回210円(税込)ですね。

別に今の時代、しゃかりきになってシティに口座持つ必要性感じないなー。
会社前徒歩10秒の便利な銀行が一番。
118117:02/02/17 00:14
スマソ、今通帳見たら、手数料200円ポッキリでした(´д`)
レートは、、、10000円札を銀行で両替した時のレートよりいいです。
同じ日なんだけどな。6時間ずれたらこれだけ変わるもんかな。
これって送金レートで換算するのかな?

ちなみにキャッシュカードには裏面にPLUSマークついてます。
119 :02/02/17 07:51
>>118
海外でのサービスだから、日本の消費税は課税されない。だから200円。
ちなみに国際電話や海外航空券も、消費税は課税されない。
税込みの価格になっているんじゃなくて、初めから課税されていない。
国内航空券は、税込みの価格表示です。

ちなみに、どこの通貨か教えてくれる?
120118:02/02/17 09:21
なるほど、どこの国の消費税もかからないってことですか。

えーっとねですね。
平成12年6月15日 台湾高雄 10000台湾ドル引き出し 35900円 出金手数料200円。
平成12年9月23日 タイラヨーン 10000バーツ引き出し 26040円 出金手数料200円
すまん、ここで新通帳繰り越しで、後は貸し金庫行かないと具体的な数字がわかりません。
その後、欧州、北米、でそれぞれ5〜6回引き出してるはずです。御利用明細を通帳記帳までとっておいて、チェックしていますが、今の所、トラブルありません。
最初は感動したけど、慣れちゃうとどうも思わなくなる。
でもやっぱり先進国中心ですねえ。
ちなみに円口座です。ドル口座も作れますが持ってません。
意外と都銀も使えますよ。東三や、三住、大和なんかでも同じサービスあるでしょう。資産運用の銀行と、お財布代わりの銀行はわけるべきだと思いますが。

あ、テロで足留めくらったときにマウイで出金しました。
カード限度額いっぱいまで使っちゃった後だったから焦ったよな〜。
一番有り難かった経験です。
まだ半年もたっとらんのにすっかり忘れていた(´д`)
121異邦人さん:02/02/17 09:30
>117

わしも最近UFJの(インターネット支店の)オールワン口座の
キャッシュカードがCITIより便利そうなので申し込み中。

あんまり宣伝されてないみたいだけど、なにげによさそう。
ATM手数料無料の条件とか海外で現金引き出したときの為替
レートとかJCBネットワークでの海外サポートとかね。
まぁ今のところ想像だけなので、使用中の方の情報求む。
122121:02/02/17 09:45
クレジットカードか海外ATMでキャッシュカードかって話しが
あったけど、先日海外旅行中に奥さんに指輪やらネックレスやらを
ねだられた。しかしその店はVISA/MASTERだと+3%、AMEXだと+5%
と言われたのでATMで現金を作ってきて買った。

やっぱ両方持ってて使い分けるのが良いかと思う。
123 :02/02/17 14:08
おそらく、混乱のもとになっているのは、
「両替レート(TTS)」と「クレジットカード会社が定めるレート」が
ごちゃごちゃになっているからだと思われる。

124異邦人さん:02/02/17 15:26
来週ヨーロッパに行くのですが
郵貯とワールドキャッシュが一緒になったのって便利そうですね。
今から作っても間に合いますか?
ワールドキャッシュのカードはもうあるんですが。
125異邦人さん:02/02/17 22:46
>>121
UFJのオールワンは便利ですけど、海外旅行に限って言うなら、
結局PLUSがどれだけ使えるかってことですね。
627,000 ATMs in 120 countriesだそうだから、使えない国も70あるってことですね。

対してCITIのカードは
100以上の国と地域、530,000台のATMから引き出し可能。大差ないですね。

ワールドキャッシュは海外両替専用口座ですか?
世界340000台だからちょい少なめ。

それと、ATMのあり場所ですが、銀行はもちろんですが、
空港、駅、新しいショッピングセンターにもありますよ。
機械はできるだけ、新しい物のほうがトラブルも少ないようです。
唯一トラブルがあったのが旧三和銀行大阪本店(苦笑)
吸い込まれたまま出てきませんでした。
126 :02/02/18 08:39
CITIはCIRRUSからPlusに変わりました。
Citiは口座もってるけど、確かにそんなに良い
銀行とは思えないな。(個人預金者として)

外貨←→邦貨、外貨←→外貨などを
楽しんだりするにはいい。

一番いやなのはアメリカなどのCITIのイメージ
(たいしたもんではないが)を利用したり、別会社
でありまったく無関係と主張したり、の使い分けが
あまりにもあさましいというか、馬鹿にしてると思う。

おまえらCITIの窓口と経営企画、反省汁!
127異邦人さん:02/02/18 09:29
>126
同じcitiの顧客としておおむね同意

同様なことは東京三菱やUFJにも言える。どれも使ってるが大同小異
まあオフショアー用の窓口とか送金用にはやはりcitiは重宝するね。

いずれにしても10万ドル以下の預金者なんて止めたほうがいいんじ
ゃないかな。ほとんどメリットは無いように思う。メインとしても
やはり止めたほうがよいように思う。動産の一部を20万ドルほど運
用する程度が吉でしょう。
128異邦人さん:02/02/18 09:31
万が一紛失したり盗難にあったりした時のこと考えたら、
やっぱり総合口座より、ワールドキャッシュの方が損失も少ないかな。
129異邦人さん:02/02/18 12:52
シティバンクの窓口って対応悪いんだ。 10年前から口座持ってるけど
いったことなかったから全然知らなかった。 私としてはシティバンクの
魅力はネットバンキングですかね。 国内他行も海外送金(事前登録要)も
手数料がすごく安い。 送金はPCでして銀行にいくこともほとんどなくなり
ました。
130異邦人さん:02/02/18 13:03
>129
そうですよね。 シティバンクへ出向くときは普通預金の外貨を
TCにしてもらうくらい。 ところでユーロになってTCが使えるお店は
増えたのでしょうか。 TCって使い勝手悪いけど円高の時にかった
外貨はTCにして使うと結構なメリットだよね。
131   :02/02/18 21:13
citiカード、手数料無料で為替レートに上乗せもナシ。
すっごくいいハズなんだけど・・・・・、便利だから少しだけ使います。
132異邦人さん:02/02/19 10:25
age
133異邦人さん:02/02/19 14:31
>131
俺もcitiカード使ってるけどTTS自体citiは割高。あんまり良くはないよ。
でも手数料取られないから小額の引き出しには便利。クレカの補助と言う
のが一番良い使い方だと思うよ。
134名無しさん@おだいじに:02/02/23 02:57
こんなスレあったんだ。 age
135異邦人さん:02/02/24 22:20
クレジットカードのキャッシングが得っていうけど、俺のは学生カードだから
キャッシング限度額が3マンとかいうめちゃ低い金額。
他の学生カードも5マンが最高くらいで、数枚持ったとしても不安。
とりあえずUFJオールワンに申し込むつもり。
これなら日本から送金してもらうとき分かりやすいし。
136(´д`)パカー:02/02/26 22:49
ホンマのところ、我がニポンは3月危機乗り越えられるんやろうか。。。
円があぼーんしたらもうドルもってないと海外いけんよーになる。
1万ドルほどキャッシュ化して貸し金庫入れとこうかな?
ドル口座なんてまっ先に凍結されそうやしなあ。
T/Cにしとくのもアリですか。
香港に口座つくりにいくゆーても、中国がもっと信用できません。。。
ソルトレイク見て、シティも信用できんと(藁
どこかええ国ありませんかねえ?
137異邦人さん:02/02/26 22:50
うわ、あげてもた。
138 :02/03/05 18:15
レートが悪すぎる。手数料も高いし。
韓国でも使えなかったし>3行のATMでダメだった。

こんかい、オーストラリアで新生銀行カードが活躍してくれたし、
更新料かかるまえにさっさと解約してしまうべ。
139異邦人さん:02/03/05 19:51
>136
マルタ、シンガポール、ジブラルタル、マン島・・・たくさんあるよ。
http://www.fsharpbank.com/index-flash.htm
ここあたりどうだ?どんと100万ユーロ程預ければ?でも今だとレー
ト悪いよ。2年前なら良かったのにね。オソー
140 :02/03/05 21:04
円で2億あるんすよ。
100万ユーロだったらおつり来るか。
今さらレートは気にならないです。
情報ありがとう>139
141:02/03/06 14:29
>>139
話それるけど。

マルタって、マン島とかチャネル諸島みたいに、TAX-HEAVENなん?
あそこ英語圏だし、行ってみたい国だからついでにTAX-HEAVENなら
口座作ろうかと思うんだけど。。。
142おっと:02/03/06 16:16
Tax Heavenならサーク島なんてのもあるかのう。
143異邦人さん:02/03/06 19:33
>141
その通り。だからアイルランド銀行でもわざわざダブリンでなくて
マン島で作るのよ。

もっとも70万だっけ、利子がそのラインを超えると日本で申告しな
くちゃいけない。利子が3パーセント以上あるから申告しても日本
で預けるより良いよ。送金にcitiの口座があったほうが便利。成功
を祈る。

あ、当然為替リスクはあるよ。現に今日も50銭ほど円が上がった。
144:02/03/07 12:49
>>143
マン島に10000$ぐらいの送金小切手持って今度旅行に行こうかと思うんだけど、
ネットで取引できて、安心できる銀行ってどこだろう??

アイルランド銀行ってどう?


スレ違いの話題でスマソ。
145異邦人さん:02/03/07 15:36
円高ワショーイ。

皆さんにとって、円安、円高の基準値っていくら?
146 :02/03/07 17:26
>>145
110円。
147名無しさん@おだいじに:02/03/25 05:03
マヌーがワールドキャッシュ勧めていたね
148異邦人さん:02/03/28 23:06
郵貯セゾンVISAでも、海外で郵便貯金口座から現地通貨が引き落とせる
みたい。引き出し手数料200円、残高照会100円は両者同じ。
米ドルでのレートは、郵貯WCはTTS+3、セゾンはVISAのレート×1.016。
WCは、発行・更新手数料525円、それとカードのカード有効期限2年。
セゾンは、発行・更新手数料無料、カード有効期限は実質なし?

18歳未満でなくて、クレジットカードに対するアレルギーがなければ、
発行・更新手数料分安く済む、郵貯セゾンVISAでも良いのでは。
149:02/03/29 00:04
ちゅーか、セゾンのレート良いなぁ。
VISAレートに1.016%ってそれひょっとしたらクレジット決済と同じじゃないか??

ちなみに新生は3%だったっけな。1回ごとにかかる固定手数料は無料だけど。

WCはレート悪すぎであきれます。
TTSを基準にしてる時点で萎える上、米ドル経由だしねえ。
せめて、TTMで計算してもらわないと割に合わない。
150148:02/03/29 01:11
勘違いと思うけど、VISAレートに1.016%でなくて、VISAのレート×1.016。
VISAのレートに1.6%の手数料がかかる。
151:02/03/29 08:57
>>150
あ。なるほど。
1.6%ね。これは失礼。
152異邦人さん:02/04/04 09:09
シティバンクカードをつくりたいのですが、普通のワールドキャッシュ
カードとJALマイレージバンクワールドキャッシュカードでは、どちらが
良いのでしょうか?
ホームページを読んでは見たのですがいまいちピンとこなくて・・・。
どなたか助けて下さい。
153異邦人さん:02/04/04 11:44
>152
JALにたくさん乗るんだったらJALの方にすれば?
入会すると500マイルだっけ?くれるし。
JALにあまり乗らないのだったら、普通のやつでいいんじゃない?
154異邦人さん:02/04/04 13:18
AGE
155異邦人さん:02/04/09 11:53
郵貯セゾンVISAは年会費が3000円かかるよ。
一体どれが一番いいの!
郵貯のは保留手続きしに行くのが面倒。
156異邦人さん:02/04/11 03:54
いまでもワールドキャッシュって、2年間利用してないと無効になるの?
この規定がまだあれば、残高が少し残ってるけど端数程度だから放って
おいてるっていう死蔵口座が多そうだから、シティは丸儲けだよね。
157異邦人さん:02/05/01 00:47 ID:XsI6Fl/f
>>155
年会費3000円はアメックス付きだよ。
158異邦人さん:02/05/01 01:11 ID:OrN7MdKs
JCBのキャッシングは締日15日の2〜3日前にするのが
かなりいいレートだと思う。これは捨てられない。
ただ16日を過ぎると使えないのが最大の欠点。
JCBのレートが一番いいんだけど加盟店が少なすぎ!!

まあ先日、郵貯セゾンVISAを作ったけどね。
159異邦人さん:02/05/01 20:51 ID:GrybyPhR
JALマイレージバンク郵貯ワールドキャッシュカードは、
保留手続きで50万円とか保留したら、旅行帰ってくるまで(保留し直すまで)、
50万円以内しか使えないってこと?
160異邦人さん:02/05/03 18:24 ID:bRfHNVa4
>>158
どうして、2〜3日前だとレートがいいの?
引き落としの時に利息が少なくてすむってことか?
繰り上げ返済できるATMみたいなのはないのか? saisonならあるけど。
161異邦人さん:02/05/04 06:29 ID:XtJC1BAX
>>160
たぶんそうだろ。158はアフォ。
162160:02/05/06 09:25 ID:CnwaspqO
数年前の話だけど、
帰国する1週間前を切ったら、キャッシング(帰国後すぐ返済)
それ以前だったらCITICARDによる払い戻しの方がレートがよかったよ。
CITICARDは、レートは悪いかもしれんが、現金を持たない安全性、
海外なら24時間いつでもどこでもおろせる、ってのが便利で使ってます。
ベトナムのANZバンク以外では手数料を取られたこともなく
(先進国・途上国を含む20カ国程度)、便利だった。

あ、ワールドキャッシュのスレだった。すまそ。
163異邦人さん:02/05/06 12:12 ID:3xW86K5d
来月からマイアミ行く予定なんですが、あそこらへんでも
JALマイレージバンクワールドキャッシュカードが使えるのかな?
HP行ってみてものってなくて・・・

どのようにしたら1番いいでしょうか?
クレジットカード今から作って間に合うかな・・・
164異邦人さん:02/05/06 19:25 ID:K9oK9VvR
>>162
キャッシングとその払い戻しとのレートって違うってこと???CITI同士なら
同じじゃないの?

>>163
マイアミってアメリカじゃん。。。そこで使えずにどこで使える?
HPにないのはいちいち書いてたらきりがないってことじゃないの?
あと、どのようにしたら一番いいのかって、あなたの状況によるので
誰にもわからんよ。自分で決めることも覚えたら?
その前に何をどうしたいのかすらわからんね。
165異邦人さん:02/05/07 14:41 ID:kvKVi43y
>164 そうなの?本当に?勉強になったな〜
166異邦人さん:02/05/08 19:20 ID:0//ZCSxm
age
167異邦人さん:02/05/08 23:39 ID:hm84VHu5
あれだよ、シティに口座あけて円高のときにドル買って口座にストックしとくの。
で、旅行するときに、TC(口座保持者は手数料無料)作って持ち出すの。
1ドル125円くらいのときにドル買っといて、135円のときにTC組めば有利だし
為替手数料もかからない。
これが全部オンラインでできる。

それと、シティにはドルで落とせるクレジットカードがあるからそれを作って海外で使う。
請求はドル建てで来るから、ストックしたドルから直接引き落とされて便利。

ただ、あんま国際キャッシュとしての役割は期待しないほうがいいかも。

これが、シティの使い方・・・
168異邦人さん:02/05/08 23:41 ID:hm84VHu5
シティの口座に円安のときのドルをストックしといて、ドルカードで決済。
これ基本。
169異邦人さん:02/05/09 05:51 ID:Tch5abdI
>>167
まったくそのとおり。ワールドキャッシュなんて、バカみたいにレートが悪いのに
使うやつの気がしれん。外貨預金の利息も悪いし、167で書いてあるくらいしか使
い道がないのがシティ。
あと、クレジットカードはNWと提携してるのがあるから、それを作るとマイルが貯
まる。
170異邦人さん:02/05/09 13:58 ID:F5MWvkpW
ワールドキャッシュって明細もらえるの?
171異邦人さん:02/05/09 16:57 ID:qaeNVTxD
>170
明細はない。残高のみ調べられる。
だから、レートを調べたくてもできない。

事故、入院、盗難などで現金が必要になったとき、
このカードがあれば日本から簡単に送金できるので、
非常用に持ってる。使ったことは一度も無い。
172162:02/05/09 18:35 ID:1e+fp6eP
>>164
だったら、キャッシングしなくて、自分の口座から落とした方がいいのかな。
その時はsaison masterで借金したので、CITIから借りたわけではない。
レートが良かったように感じたのは、為替レートの計算日が違っただけか。
173164:02/05/09 19:02 ID:x1QBqL7k
>>162
ちょっと混乱した。口座からの引き出しとキャッシングのレートはCITIでも
違うか。

まあ、MasterとVISAで元の参照?レートが違うのもあるから、
それの辺で変わってくるんじゃないの?あとATM利用料とか。
どこ程度差があったのかしらんけど、あんまり気にすると禿げるよ。

こまめに引き出すなら、口座から引き出しの方がベターかも。
CITIカードでATM利用料がいらない場合。

ずれたので、sageます。
174異邦人さん:02/05/09 21:34 ID:wzMQ9u+o
アジアによく人にはあんまり勧めたくはないです。
ATM探すの面倒だし、レートもいまいちよくない
ことが多いです。
175異邦人さん:02/05/09 23:02 ID:TC537jvm
Citiカードって米ドル以外だと、
円>米ドル>他国通貨
に換算するから結局の所、クレジットカードで
キャッシングとどっちがいいのやら?
あとマエストロはもう使えないんだっけ?
明細にあった御知らせがどっかいってしまった。
しかしマエストロってクレジットカードと同じように
サインして使った。PIN打ちこまねぇぞ。
サインしないなんて説明はやめてくれ>シティバンク
176異邦人:02/05/09 23:06 ID:qXmvEvun
citi曰くバンクレートは3%くらい、詳しくはわからんとのこと。
前倒し返済すればクレジットカードの方が安くつくがそのままだと1%
くらいクレジットの方が高くなる。

まぁあえて旅行に行くためにcitiカード作る必要などないね。
ちなみにJCBよりVISAの方が為替レートがよい。
177異邦人さん:02/05/10 01:36 ID:BU1gLxfg
留学するので(米じゃない)先日口座つくりに行きました。
書かれてる程、対応悪くなかったし、親切でしたYO
色々説明も詳しくしてくれたし。

でもここ読んでると、クレジットのキャッシングの方が
いいのかなぁと思ってきました。
キャッシングは使ったことないし、繰り上げ返済ってどうやって
やるんですか?
日本にいなきゃ無理?
178異邦人さん:02/05/10 01:45 ID:A9wKBGKY
海外在住の日本人なんだけど、
日本に住所がないと銀行口座ってつくれないから、
このワールドキャッシュをつくっておきたいんだけど、
日本に住所がないと作れないといわれたんだけど、
なんかいい方法ない?
179異邦人さん:02/05/10 10:34 ID:nrA6Sz/C
ワールドキャッシュは小額引出すと手数料が馬鹿にならない。
高額の引き出しは危険。大きな買い物はクレジットカード。

となると存在意義は?
180異邦人さん:02/05/10 12:08 ID:xN+ZgCuv
>178
日本の家族とか友人の住所を借りたら?
ワールドキャッシュをつくるのに、身分証明書は不要。

>179
クレジットカードを作れないDQN
181異邦人さん:02/05/10 13:21 ID:prmm5wmE
現地の銀行口座のカードじゃだめ?
おれNatwest(U.K.)につくってあるけど、
キャッシュカードはシーラスとかで使用可だったよ。
ワールドキャッシュみたいに手数料高くないし。
182異邦人さん:02/06/02 03:22 ID:Edxg0K5w
>>179
土日も下ろせるから、両替忘れた時の保険
183異邦人さん:02/06/02 03:49 ID:c7wh6hf7
>>178
ワールドキャッシュを作る意味なし
現地のシティバンクで口座を作るか、シーラスかプラスに加盟している銀行で口座作ればよし。
世界中ほとんどのキャッシュマシーンはどちらかに対応している。

>>182
シティの銀行口座じゃなぜだめなんだ?
東京三菱やみずほ銀行も海外でおろせると思ったが?
184異邦人さん:02/06/02 20:42 ID:7EgYF4s5
UFJでもできるよね。

5年ほど前はまあ便利だなと思ってつくったけど。>ワールドキャッシュ
クレカでキャッシングするのと比べてレートどのくらい悪い?
185異邦人さん:02/06/02 21:44 ID:wx7qfqM0
JCBと郵貯セゾンVISAとATM利用料のかからないCITIカードは既にもってますが
この他に、EU圏に行く場合で現地通貨調達をアメックスのT/Cでと思っています。
この場合日本円でT/Cを作って現地のアメックス事務所でユーロに換える場合と、
最初からユーロで作って換えるのとどちらがお得でしょうか?
(為替リスクはとりあえず考えないで)

いろいろと方法があるのはわかってますが最近何がなんだかわからなくなって・・・
自分で現地に行っていろいろとお試ししてくるのが良いのはわかってますが、
国によってはATM1回の利用が200ユーロからなんで(これって2万円以上でしょう!!)
もっと小額ならたくさんお試しできるのですが
いっそのこと成田で両替しようとも考えてます。あ、当座の資金として50ユーロぐらいです。
どなたか詳しい方、教えてください。お願いします。


186異邦人さん:02/06/02 21:55 ID:dwE4mD8N
>>184
アメックスと比較すると、アメックスは当日レートの中値なのに対して
USドルの場合、ワールドキャッシュは(TTS+2円)×引き出し金額+手数料
クレジットカードのキャッシングのローン利率はカードメンバーのランクによって違うのでなんとも・・・
じぶんのカードの利用規約呼んで計算してみて。
187異邦人さん:02/06/02 22:02 ID:dwE4mD8N
これは外務省の方に聞いたのですが、日本円または円TCを持っていくのが一番いいとのことでした。
USドルにくらべ、ユーロはまだ信用面で弱いので日本国内で替えると割高になるそうです。
ただ、これはあくまで銀行などで替えた場合で、市中の両替所なんかを含めた話じゃないので念のため。
188異邦人さん:02/06/02 23:38 ID:XQ/rnxry
>>186
そう。ワールドキャッシュは仲値決済じゃないんだよねえ。
しかも、一端US$に計算されて再度目的の通貨にTTSで計算されるっていうから、
どれだけの手数料が入っている事やら。さらに200円必要だし。

おれは、仲値+3%(だっけかな?)の新生銀行を使ってる。


>>187
(゚д゚)ハァ?
C/CとかでATMを使わない方法で最も条件が良いのは、日本国内でその国のT/C
建てて持っていくことに決まってるだろ。自国の通貨が一番有利なのは、
その自国国内だという両替の原則を知らないとか?

しかもユーロが信用面で薄いとかのたまう、外務省の人って掃除のおばさん
とかじゃないですよね? じゃあ、AU$なんて全く信用が無い訳か(;´Д`)

まあ、成田の銀行でしか替えない準備の悪い人間の世話はみきれんが・・・。
189S.T.A.M.P.S:02/06/03 00:51 ID:xYEoNULt
CITIBANKのマークがださくなったage
190異邦人さん:02/06/03 00:58 ID:7QFxo9lN
>>188
違いますよ(藁
日本国内でのユーロ信用がまだ低いので、両替時に割高になってるという意味です。
実際問題から言うとAU$もTTSに2円〜3円プラスの販売になってまして、かなーり損ですよ。

191異邦人さん:02/06/03 09:15 ID:MgzhDiR4
真性銀行に預金するやつの気が知れない。真性だぞ。元チョー銀だぞ。
192異邦人さん:02/06/03 09:44 ID:01Qi+RvC
>>190
だからさ。なにをもって“信用が低い”っていってんの?
AU$もユーロも、現物の流通量がUS$と比べて少ないんだから
手数料(TTS-TTM)がUS$より高いのは当たり前だろうが。
188の意味解ってねーだろ。

流通量が少ない=信用が無い っていうのはクソ外務省が言ったのか、
190の脳内変換なのかしらんが、間違った知識を振りかぶらないでクレ。


あと、T/C発行するレートがTTSに+2〜3円ってどんな銀行ですか?
そんなの銀行じゃありません。(TTS=)TTM+2円なら解るが:D


>>191
俺は長銀にそこまでマイナスな印象を持っていないので。
自分にとって良いサービスが有れば使うだけ。
193184:02/06/03 10:13 ID:zAQSu175
>>186,188
ありがとうです。
ワールドキャッシュのレートがよくわからなかったのであまり比較
したことがなかったんですけどそのプラス2円て何よって感じです
ね(w
で、いったんドルにしてから更に変換ですか・・・私基本的にEU圏
しか行かないので、さぞ手数料かかってるんだろうな。
UFJの自分のカードを海外対応にする方がいいのかな。
194異邦人さん:02/06/27 23:19 ID:uJ1iBMfK
詳しいことわからないのですがレートは最高に悪い
12万入金して
660ユーロ(八回使用)+1400DKK(二回)で残金1900円

チェックにしたほうがレートがいいはず
195異邦人さん:02/07/01 01:48 ID:NCPTkR+D
CITIのカードで、海外のATMで引き落としたら、手数料が二千円くらい取られてて、
びっくりしました。
みなさんはどうでしたか?
196異邦人さん:02/07/01 01:55 ID:/lxqP8lE
>>195
さすがにそれはない。かけ算間違ってるんじゃないの?(w
197異邦人さん:02/07/01 12:00 ID:n4NPKvbT
>>196
まぢだって。 使った事ない?
30万以上入れてないとダメなんかなぁー。

富士銀(今はみずほ)の海外のカードも1600円ほど、取られてました…
なんでだろう…
198異邦人さん:02/07/02 00:42 ID:Samgw6jp
197はかけ算・わり算ができない
199異邦人さん:02/07/02 19:52 ID:AiQt/SMC
>>198
まー海外に逝った事のない人はいいんだけどね・・・
200異邦人さん:02/07/02 21:06 ID:XTb07B6z
>>195
やはりそれは30万円以下なので口座維持手数料というヤツでしょう。
ワールドキャッシュと普通のCITIカードの2種類あります。
30万円以上なら普通のCITIカード
30万円未満ならワールドキャッシュ
コレ常識
201異邦人さん:02/07/02 23:45 ID:YPGprrPz
>>200
やはり?
202異邦人さん:02/07/03 06:24 ID:+hmaFzUV
SMBCのVISAとJCBのプロパーをもってるけど、”個人的な感想”
としてはJCBだけは決済日に違いがあるような気がします。(※JCBが遅め?)

国内でも電話中に全く同額の航空券をVISAとJCBでそれぞれ
購入しても請求月が違うし、海外キャッシングしても金額も
違ってたことがあります。→ちなみにどちらもPLUSですが。。

※たまたま、その時だけそうだったのかも知れません。
203異邦人さん:02/07/03 07:32 ID:Lek6n9Z+
>>199
プププ。
口座維持手数料と、ATMの手数料の区別のつかない厨…プププ。

>>202
PLUSはあくまで窓口であって、決済はJCBの各国通貨レートでやっているというのも
あると思うが、それによる差よりも決済が遅めっていうのがレートに大きく影響
していると思う。
204異邦人さん:02/07/03 08:06 ID:SF3XwBEy
例えば1ドル120円の時100ドルVISAカードでキャッシング
すると幾ら請求が来ますか?
 今シティバンクなのですが、レイト悪いですよね?
205異邦人さん:02/07/04 12:19 ID:gB0g4RfM
もう教えてクンがうざいから、まとめてコレを見ろや( ゚Д゚)ゴルァ!

TTM=仲値 TTS=電信売りレート

現金            論外:D
T/C             TTS+1%
C/C             TTM+1.6%
国際キャッシュカード(邦銀) (TTM+3%)+手数料(200円が多い)
国際キャッシュカード(CITI) TTS(東京支店のレートが適用)
シティバンクW/C       (TTS+3円)+手数料200円(USDの場合)

※W/Cは一度USD/現地通貨のTTSでUSDへ換算後、上の計算(他通貨)
206異邦人さん:02/07/08 22:41 ID:kC1Uf9n/
へぇー、邦銀とCITIだと結構違うもんだね。
やっぱり、CITIにしておこう。
207異邦人さん:02/07/09 00:08 ID:VCxp0yqS
>>206
よく見ろよ。205も書いてるとおり、TTSだよ?
通貨によっては105円ぐらい手数料かかっても邦銀の方が有利なことがある。

米ドルならCITIだろうけど。

まあ、とりあえずCITI-W/Cは論外だな。
208異邦人さん:02/07/09 16:20 ID:xUb3m4+K
シティバンクの口座開設はどのくらい日数がかかるものでしょうか。
旅行寸前でこのスレを見つけたもので。
次回の旅行までには作りたいです。
209教えて君:02/07/09 19:36 ID:2xkDxXIv
>国際キャッシュカード(CITI) TTS(東京支店のレートが適用)
 国際キャッシュカードて、VISAカードとかのことですか?
 VISAカードでキャッシングすると手数料取られないの?
210教えて君:02/07/09 19:43 ID:2xkDxXIv
 あっ私はDQNです、
 >C/C             TTM+1.6%
 C/C がクレジットカードと言う意味ですよね?クレジットカード
でキャッシングした方が、手数料は1.6%で済むという意味ですか?
 ということは、クレジットカードの方が、シティバンクW/Cより
得と言う事ですか?教えてホスィ。
211異邦人さん:02/07/09 20:16 ID:q5tnXhrX
アフォなのかネタなのか・・・
VISAカードとかはクレジットカードだろ?
預金をおろしてるのか?

手数料1.6%は手数料。あんた馬鹿?
205のなかで唯一CCだけは借金。
ということは・・・

205見ろよ。
212粕=205:02/07/10 15:44 ID:ioEzda7A
205だけど。

C/Cをこの表に並べたのは誤解を招いたかな。
欧州では支払い手段として一般的だと思ったんで並べたんだけど。
改めて説明すると、当然店頭でクレジットカードとして使った場合の話。

キャッシングとして使うと、そこから1日ずつ金利がかかる。
213異邦人さん:02/07/13 23:51 ID:erGIYdoe
ワールドキャッシュは国際電話の決済もできる。
クレジットカードをわたしは持っていない。

以上の点から、利用しているのです。
214:02/07/14 01:03 ID:BQdHL1Kc
>>213
本気か…。あんな高い国際電話…。
215異邦人さん:02/07/14 01:13 ID:aSImOVvW
>>208
シティバンクに行けば、即日カードを作ることができて、口座もできる。
漏れも旅行2日前に作った。そして向こうでも利用したよ。
216異邦人さん:02/07/14 10:00 ID:hZUHz056
>>213
現地でテレカを購入して公衆電話を使用するのが安いと思われ
217異邦人さん:02/07/14 10:28 ID:cERqj1TU
ワールドキャッシュカードと言う物はお金も信用も無い人が手数をかけずに
海外で現金を入手したい人のためのもの。

安全を考えると意味が無いとは言えないがまともな大人の使う物じゃ無い。
これはシティの人間が言ってることだから。間違い無いよ。
218異邦人さん:02/07/14 20:33 ID:hZUHz056
>>217
ワールドキャッシュカードは簡単便利なだけに手数料がかかるからってこと?

まともな大人はシティカードを作って30万円入れて手数料無料で使うってこと?
あるいは100万円入れて国内でも手数料無料でATMを使うってこと?
219:02/07/14 23:13 ID:+GDaGr/1
信用のあるひと
>クレジットカードを持っている

海外によく行くのでキャッシングになるクレジットカードじゃ面倒な人
>シティバンクとか自分の取引銀行で国際キャッシュカード作る

と、いうことでは?
220異邦人さん:02/07/14 23:31 ID:/Dsv8b48
新生銀行じゃダメ?
221異邦人さん:02/07/21 10:20 ID:BP0muqBo
>海外によく行くのでキャッシングになるクレジットカードじゃ面倒な人
面倒かどうかが一番だよね。
基本的にはC/Cを使った上で、
自分の口座から少額でも引き出しが便利で、とりあえずT/Cや現金みたいに
なくしたりとられたり心配しなくていいし、世界的な知名度も多少有る、
という理由からCITICARDを使っているけど、
レートがちょっと違っても少額だから大した問題はないなあ。

みんなそんな感じでしょ。ちがう?
222異邦人さん:02/07/21 13:43 ID:u/cDsoWi
>>221
そうなんだよね〜。
T/Cって作るのめんどくさくって、アメリカでは使いやすそうだけど
ヨーロッパは両替するとき手数料取られるし・・・
アメックスで作ってアメックスで両替するのにも現地の事務所に
平日営業時間内に行かなきゃならないし、やっぱめんどい。

最近気になるのが、カードの不正利用、CITICARDは大丈夫だろうか?
やはり国によりけり?
AMEX、VISA、JCBのキャッシングのほうが利息はかかるが
セキュリティ面では安心できるような気がする。
223異邦人さん:02/07/21 20:39 ID:LdOtOp4v
citicardはmaestroサーヴィスがなくなったので不正使用ってことが出来にくい
224異邦人さん:02/07/24 11:58 ID:veoYkAZP
ていうか、シティそのものの行く末を見ておかないとね。
225異邦人さん:02/07/24 23:11 ID:C49m8Qz/
今、初期費用が無料だし、世界のどこから引き出しても1回200円!超便利じゃん!
とか思ってけど、お金沢山いれとかないと駄目なんですか?
226異邦人さん:02/07/24 23:31 ID:i216Ki4X
>>221
禿同!!
今度行く国は、日本での両替不可、T/Cもない、現地での両替詐欺横行ととんでもない
国なんです。
で、空港着いたらATMへダッシュ。当座のお金を下ろします。

ホテルの支払いはC/Cですが、やっぱ現金持ってないと・・・
って、やっぱり日本人だからですかねえ。
227異邦人さん:02/07/24 23:53 ID:jfbzPNel
>>225
だから、レートが最悪なんだってば。
クレジットカード持ってるなら、キャッシングして帰国後すぐに返済するか、
長期で行くとかなら国際キャッシュカードをちゃんと作った方がいい。

>とか思ってけど、お金沢山いれとかないと駄目なんですか?

当たり前だろ。じゃなきゃ借りなさい(キャッシングorむじんくん)
228異邦人さん:02/07/25 03:46 ID:IR9SFILh
>>255
CITIのワールドキャッシュの場合、預金額は多くなくても可。
上限は100万円だったっけ。入金日から2年間有効。
手数料200円は確かに辛い。
俺の場合は、長期の旅行だったから所持金を分散させる意味でもってった。
先進国では少し使ったけど、結局T.C.とか現金を国によって使い分けてたな。
229異邦人さん:02/07/29 16:40 ID:dyM6Ixcd
一部の機械で使えなかった。
230_:02/07/29 21:44 ID:JjcwPaYg
2002年8月3日からワールドキャッシュの換算レートが TTS + 3% に変更になります
231異邦人さん:02/07/29 22:06 ID:jLjYYGnC
>>230
CITIで口座を無理して持つ意味が無くなるね。
$はもちろんのこと€もできたし
ここはオーソドックスにT/C利用に変更しようかな。
時代に逆行している感じがしなくもないが・・・
で、あとはカードのキャッシングで補うと言うことで。
232異邦人さん:02/08/10 12:52 ID:mWhulFNV
これまで2回、旅行をしたけど、T/Cははっきり言って、サインしたり
するのが面倒だと思った。(使用した切手の番号を控えたり…)
シティバンクなどのキャッシュカード1枚とクレジットカード1枚で旅はできるなと思った。
オレには手数料だとか、レート云々よりも、分厚いT/Cを持ち歩く事が邪魔だった。
233異邦人さん:02/08/10 13:39 ID:ESQQ9d7x
>>232
だったらクレジット1枚(事故が怖いなら2枚)でいいじゃん。
234異邦人さん:02/08/11 01:18 ID:9rjqXSUo
>>233
確かに、クレジット1枚でもいいかもしれない。でも、オレは日本でもシティバンクの
口座を利用しているし、勿論、クレジットも使っている。
まあ、いろんな状況に出くわすだろうから、2枚持っていくのがいいかと思った。
T/Cと違って、カードを2、3枚持っても、かさばらないからね。
235異邦人さん:02/08/11 04:29 ID:4i0rc+t9
みんなさー、調べてから聞けばいいじゃん。
ネット検索できるんでしょ?

ttp://member.nifty.ne.jp/worldtraveller/trainfo/money/citybank.htm
1分検索すれば、こんなわかりやすいとこも簡単にでてくるのに。

後は、その人の旅のスタイル次第だね。

236異邦人さん:02/08/11 04:36 ID:gIAXFb/Y
>>235
みどくつ?
237異邦人さん:02/08/11 05:43 ID:q9iEIXSU
三井住友銀行の外国でも引き出せるカードをイタリアで使ったんだけど、
2002年6月25日に250ユーロ引き落として30.556円だった、
と通帳に記載されていた。これって、レートはまともだよね?シティよりも
お得だよね?
238異邦人さん:02/08/11 07:50 ID:zWc/UUu+
シティバンク・ワールドキャッシュ
手数料・・・・200円
レート・・・・TTS+3%

クレジットカードのキャッシング(三井住友VISAカード)
ATM利用日から支払日までを1.5ヶ月と仮定
利息・・・・・3%(1.5ヵ月分)
レート・・・・TTS+1.6%

よって、12,500円相当額以下の引き出しならば、
クレジットカードのキャッシングが得。

ただし、TTSや換算レート、利率はカード会社、
銀行によって異なるので、一概には言えない。
239異邦人さん:02/08/11 20:18 ID:HnemFqaz
> クレジットカードのキャッシング(三井住友VISAカード)
> ATM利用日から支払日までを1.5ヶ月と仮定
> 利息・・・・・3%(1.5ヵ月分)
> レート・・・・TTS+1.6%

レートは TTM+1.6% だぞ。
TTSとTTMではえらい違いがあるぞ。
240異邦人さん:02/08/11 20:39 ID:e1rlh3uV
>>239
TTMならば、クレジットカードのキャッシングは
かなり有利なんですね。
ワールドキャッシュと比較して。
241異邦人さん:02/08/12 10:10 ID:pzP93P/M
>>240
過去ログに書いてあるよ。
200ぐらいしかないから読むべし。
242異邦人さん:02/08/19 21:02 ID:clPPNrXO
邦銀の国際キャッシュカードと どっちが海外での使い勝手がよいでしょうか
243異邦人さん:02/08/20 10:34 ID:Guw+r3Wq
あげようか あげまいか
244異邦人さん:02/08/21 11:49 ID:Az818t1v
ここで話題になった新生銀行のPowerFlexのカード、
よさげなんで作ろうと思ったら、
10月から月1000円の管理費が…
30万も預けるのもなんだし。
245異邦人さん:02/08/24 11:46 ID:Vu3h7AnT
>>242
似たようなモノだが、手数料がかからないぶん新生がよい。
でも、30万の遊び金がないのなら、邦銀にしたほうがよい。
246異邦人さん:02/08/24 22:04 ID:iCttDdNv
UFJのインターナショナルカードは海外での使い勝手どうでしょう
247異邦人さん:02/08/27 17:51 ID:9zGt9VnC
>>246
PLUSなので使い勝手は良いと思う。
でもインターナショナルカードより、オールワンカードのほうが便利。

経済板ではCITIから逃げ出す人いるみたいね。
これからってどうなんだろうか?
248異邦人さん:02/08/29 21:37 ID:s5P/RVWI
本当に「TTS + 3% 」になったの?
海外で使った人どうだった?
249異邦人さん:02/08/29 21:53 ID:qXgYt/E6
CITIつかうけど、TTS+3ぐらいだったよ。
でもなんかあったとき便利だから非常用。
あとアジアだとC/Cだと+3%って店が
結構あるからまあ似たようなもんかも。
250異邦人さん:02/08/30 13:34 ID:zsJg3vil
今年(2002年)の5月24日タイ、バンコクでの例。CITIのカードは通常のキャッシュカードです。

クレジットカード(ニコス)で買い物  1バーツ=2.9660円
クレジットカード(セゾン)で買い物  1バーツ=2.9672円
シティカードで現金引き出し(TFBにて)1バーツ=3.0553円  ※ATM利用手数料などは一切なし
(以上は後日送られてきた利用明細書のレート)

前日(2002年5月23日)に1万円のトラベラーズチェックをアユタヤ銀行で両替。
(アユタヤ銀行はレートが良い銀行)
レートは0.3355。1万円分のT/Cに対して3,355バーツ。 ただし・・・

1万円のT/Cは普通1%の手数料がかかって実質1万100円だが
セゾンUAカード持ってるのでセゾンカウンターでセゾンカードを提示すれば手数料半額。
1万円のT/C=10,050円。
タイでT/Cから両替するときには、1枚のT/Cにつき23バーツの手数料がかかる。

だから10,050円=3,332バーツ--------1バーツ=3.0162円
251異邦人さん:02/08/31 01:29 ID:NTp9kEBW
> だから10,050円=3,332バーツ--------1バーツ=3.0162円

この一文に >>250 のアホさがにじみ出てる。
TOCで考えなければ意味無いだろ!
252異邦人さん:02/09/04 00:10 ID:qkUi4w/2
おいらはみずほ銀行(旧富士)のインターナショナルキャッシュカードを
使います。
場所にもよるけど土日でも預け入れができるので、家族に通帳を預けて
非常事態には家族に預け入れしてもらいます(図々しい?)。
253異邦人さん:02/09/04 13:45 ID:iBaTZcuX
CITI格下げ口座逃げるならいまのうち
254異邦人さん:02/09/04 14:28 ID:bnEHMDrJ
私が旅行に行く前、彼氏のワールドキャッシュカードの期限が残ってたのでオレの
口座を使えと言ってカードを貸してくれた。
最初からあんまりアテにするつもりはなかったので、5万円だけ預金して旅立った。
案の定旅先で一銭も使わなかったので、日本に帰ってきて精算しに行った。
精算したら使ってないはずの口座からは1000いくらしか帰ってこなかった。
窓口に文句言いに行ったら、まず変更する前の暗証番号を言えと言われた。
彼氏に聞いたら、「そんなもん知らん。」
結局暗証番号が分からないので全くとりあってもらえず。
泣き寝入り。

なんてことがあったので、シティバンクはもう絶対使いません。
被害額が少なかったのがせめてもの救い。
255異邦人さん:02/09/04 15:26 ID:kCdY6ZjG
>>254
それってシティが悪いのか?
ワールドキャッシュは2枚持てる。
ゆえに彼氏が抜いたと思われ。
256異邦人さん:02/09/04 17:05 ID:aH4041tx
>>255
だな。普通なら「そんなもん知らん。」 で済ませず、254の為に
自分から何らかの交渉するだろ。

騙 さ れ て る ぞ >>254
257異邦人さん:02/09/06 21:17 ID:VyhalISb
銀行がそんないいかげんなわけあらへん
間違い無く男がFヘルスに使用!
258異邦人さん:02/09/08 15:03 ID:VYahD0tb
TC両替時の手数料考えたら、1回205円払ってでも海外両替カード使ったほうがよくない?
259異邦人さん:02/09/08 15:41 ID:NR49dCMA
>>258 国(や両替するとこ)によりますが実際問題として手にする金額は
TCのほうが多いことがはるかに多いです。
まあ10万の1%でも1000円だし気にするほどじゃないとは思いますが。
TCの両替ってパスポートいるからめんどくさいしね。
260258:02/09/08 15:46 ID:NR49dCMA
たとえばCITIでTC作ってアメリカのCITIで両替したら
事実上TTSでキャッシュになりますのでお得かも。
一方、普通の銀行で1%払ってTC作って、しかもTCから現金
の両替手数料を2%取るような銀行で両替したら、TTS+3%と
なるので銀行カードのほうがいいかなという感じ。
261異邦人さん:02/09/08 16:14 ID:4pIMj+w3
>>260
同感です。
仕事で月数回海外に出るため、いろいろ考えたのですが
それがTTSで現金を手に入れる
私の思いついた唯一の方法でした。

同じように経験上、
普段はCITIのキャッシュカードは現金切れのときの非常用に徹して、
可能な限りクレジットカードを使っています。
でも数千円単位の少額だけ必要な時(通過する国とか)は、CITIのカードも便利ですね。
262260:02/09/08 16:27 ID:NR49dCMA
260は名前が258じゃなくて>>258でした。ごめん。
>>261 SMBCに外貨預金が1万ドル以上ある場合だと
US$キャッシュをTTSで引き出すことができるそうです。
ご参考までに。
263261:02/09/08 16:38 ID:4pIMj+w3
>>262
そうなんだ。1万ドルは痛いけど、情報ありがとう。
264異邦人さん:02/09/27 20:02 ID:V6H32B6N
スレ一周年記念age
265異邦人さん:02/09/27 22:11 ID:Pk/PpxXK
「クレジットカードでキャッシングして帰国後すぐに返済」とか偉そうに書いてるヤツは
クレジット会社の社員か何か?

そもそも「帰国後すぐに返済」ってどうするの? わざわざクレジットカードの会社まで
出向くわけ? 普通は指定した銀行口座から指定した期間のあとに引き落とされるんじゃないの?
それまで刻々と 超_高_金_利_で_金_を_借_り_て_る_事(年利20ウン パーセント)になる
んだよね?

おまけにデフォルトでは1ヶ月の返済額の上限が低くてリボ払いになってるクレジットカードも
あるみたいだね?(10万円分キャッシングしたとして、1ヶ月2万円のリボ払いで5ヶ月以上も
かかってやっと返済、その間に年利20ウン パーセントの高金利を背負っている)リボ払いの設定は
手続きで変更出きるだろうけど、素人には何のことかよくわからないよね? 危ない、危ない。

結論

ク レ ジ ッ ト カ ー ド で キ ャ ッ シ ン グ と い う の 所 詮 は 借 金 で す 。

高 金 利 で 金 貸 し が 得 を す る よ う に で き て ま す 。 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 

.
266異邦人さん:02/09/28 01:16 ID:kokwRiyf
>>265
おまえ馬鹿だな。
カード会社によってはATMでの繰上げ返済ができるところもあるし、
クレディセゾンのようにセゾンカウンターでの繰上げ返済ができるところもある。
27−28%というと一見高そうに聞こえるが、
借りてから数日後に返すのならたいしたことない。
一度自分でよく計算してみろ。
普通のサラリーマンならせいぜい一週間程度しか旅行できないんだから。
限られた時間でレートのいい両替所を探して歩くよりも
その辺のATMでキャッシングしたほうが時間の余裕もできるだろ。
一度よく調べてみな。
267異邦人さん:02/09/28 01:39 ID:jBRvRwDK
>>265

お_ま_え_が_も_の_を_し_ら_な_い_だ_け_!_(・∀・)カエレ!
268異邦人さん:02/09/28 03:03 ID:cMLcpxZV
まぁ265はバカだろうが、そもそもクレカでキャッシングするのもバカだな
なんのメリットもねーよ
269異邦人さん:02/09/28 03:16 ID:CrFRpHuO
>>268
よーく計算してみな
条件によっては現金やTCを両替するよりもレートがいい場合もあるんだよ。
カード会社に利息をとられるのがどうしてもいやなヤシもいるようだが、
現金やTCの両替だって銀行なんかに手数料を取られるんだから同じこと。
ただその手数料が売りレートと買いレートの差という形になっているからわかりにくいだけのこと。
要はそのときそのときの状況に応じて一番有利なものを選べばいいだけのこと。
もちろん現金などを両替するほうが有利な場合にはそちらを選べばいいだけだし。
つまり絶対にキャッシングはだめと決め付けているやつが「馬鹿」だつーこと。
270異邦人さん:02/09/28 03:24 ID:cMLcpxZV
為替の動向で「そのときその状況に応じて」って
そんなのわかりゃ、それだけで食えるよw
そういう不確定要素抜きで考えればクレカのキャッシングなんて一番無駄
271異邦人さん:02/09/28 09:44 ID:RGDFMa0L
>>270
「『為替の動向』「そのときその状況に応じて」」なんていってないだろ?
キャッシングしてから繰上げ返済するまでの日数・
現金やTCを両替する際の売り相場と買い相場のスプレッド・
窓口で取られる両替手数料を考えるとキャッシングのほうが
レートがいい場合もあるということ。
クレジットカードに適用されるレートは現金などに適用されるレートと違って
銀行間取引に用いられる中心値に近いから、
売りと買いのレートの差が大きい通貨ほどキャッシングのほうが
有利になることが多いということだよ。

念を押しておくが返済日までに為替相場がどう変わるかを予想しながら
(つまり円高になりそうなときにはキャッシングを選ぶ)
相場変動をうまく利用して両替しろといっているのではない。
むしろ繰上げ返済することによって為替相場の変動からの影響は
最小限に押さえ込むというわけ。
為替相場の変動なんかプロでも失敗するぐらいだらね。

君がたとえレートが悪くとも現金やTCにこだわるのは自由だが、
調べもせずに思い込みだけでああだこうだいうのはみっともない。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1004609104/132-353
をみてみろ。似たような話題で思い込みだけで話している
「夏厨房」がずいぶんたたかれていた。
そこにいろんな人間がいろいろ説明してくれてたり
リンクもはってくれてるからよく読んだほうがいいよ。
272異邦人さん:02/09/28 09:58 ID:RGDFMa0L
いい忘れてたけど特にヨーロッパは両替手数料が高いところが多い。
ポルトガルやスペインのように日本円で500円から1000円程度も取る国もある。
ユーロ導入後は他の国々に合わせて多少下がったかもしれないが。
そういう国の場合は圧倒的にクレジットカードのほうが有利になる。

逆に発展途上国などに行くとキャッシングするときには
利息だけじゃなく窓口での取り扱い手数利用も取られたりすることもあるから
そういう場合には現金やTCを両替するほうがいい。
「条件によっては」「そのときそのときの状況に応じて」といったのはそういう意味。
一言も「為替の動向で」なんていっていない。
勝手に文章を読み替えないように。
なおくだらない煽りには乗らないからそのつもりで。
273異邦人さん:02/10/08 15:33 ID:Yc56tbhX
レートがどうの、手数料がどうの言う割には、
ATMまわりでの犯罪に遭遇するリスクが等閑にされてるな。

274異邦人さん:02/10/08 15:39 ID:mUJj2t/Y
>>273
それなら両替所周りでの犯罪に遭遇する可能性も大差ない。
両替だと一回当たりの両替手数料が高いところも多いから
必然的に一度に何万円もの両替をせざるを得ない場合も多いが、
キャッシングだと一回に千円、二千円程度の引出しを一日数回しても問題ない。
そうすることによって身につける現金を最小限にすればリスクを最小化できるはず。
275異邦人さん:02/10/08 15:46 ID:PMMSu70S
>>273
いくらそんなことをいったって>>265>>270のキャッシングは
両替より不利になるという思い込みを正当化することにはならないと思うがな。
276異邦人さん:02/10/08 16:39 ID:18JCuQdl
>>273
人間はごまかしをやるが、機械は日本人だからってごまかしたりはしないぞ:D

あと、ATMの場合は世界的な貨幣の需給関係でレートが決まるが、
両替所はその土地の局地的な需給関係でレートが決まる。

もうひとつ、電信為替と現金取引はどっちが手間がかかるか考えたら、
両替商のほうが有利という論理は多くのケースにおいて否定される。
277卵の名無しさん:02/10/09 00:59 ID:AAotLnIg
age
278異邦人さん:02/10/11 06:50 ID:1VhG5EZm
>>276
人件費がどこでも同じならそうだね
279異邦人さん:02/10/11 11:22 ID:+P2F2hQ+
>>278
人件費と物価は比例すると思うけどなー
280異邦人さん:02/10/23 07:22 ID:C4HtrW1u
前酢吐露、なくなっちゃったのね
281異邦人さん:02/12/05 16:11 ID:n4CdpOsi
sangw




282異邦人さん:02/12/06 12:36 ID:0OmeT2Ui
ネパ−ルでも使えるとこあるの?
283異邦人さん:02/12/26 13:52 ID:5YjRoG34
カトマンズだよ!
284異邦人さん:02/12/27 01:20 ID:j+grhA4p
1月下旬頃に東南アジア周遊する予定なんだけど、キャッシュカードは東三のインターナショナル持ってくつもりです。
理由はただ単に東三に口座があるから。国内でも普通に使えるし。
ちなみにカード作成手数料1050円で、期限は1年。
継続手数料は、525円/1年です。(自動更新)
引き出し手数料は税込み210円で、残高照会は無料です。
レートはVISAレート+3%
僕は基本T/Cとクレジットカード(VISA)にして、キャッシュカードはなるべく使わないつもりです。
何かあった時の保険と思って作っておきます。
これで十数年来愛用してきた旧三菱銀行カードともお別れ。サビシー!
285山崎渉:03/01/07 23:38 ID:RxlW0SPZ
(^^)
286 :03/01/16 15:20 ID:rF4Vkl0o
287異邦人さん:03/01/18 20:56 ID:cg9GwP1W
age
288山崎渉:03/01/22 10:19 ID:lACeEO5s
(^^;
289異邦人さん:03/01/24 19:40 ID:5LwjOikx
>>280
つまり、どうなるんですか?
CITIは便利だスゲエと思ってる(痛い)香具師なんでつが・・・>自分
290異邦人さん:03/01/24 22:24 ID:UdkLhfFt
>289
君は少なくとも2000万円以上の預金をCITIに持っているからに違いない。
それなら認識は正しいといえる。
291異邦人さん:03/01/25 12:42 ID:hW8A7tNq
>>290
いや、苛めないでください・・・

損、なんですか?CITIカードって。
292異邦人さん:03/01/26 15:11 ID:f5rsXeYX

なんのために使うの?
クレジットカードでいいじゃん
293 :03/01/31 22:19 ID:QSkeVLpm
agetoge
294山崎渉:03/03/13 16:24 ID:xtgLkzj6
(^^)
米シティ、日本事業縮小

【ニューヨーク=田中昭彦】米最大の総合金融機関、
シティグループは日本での事業を縮小する。社内基準
で日本を投資に適さない「要注意国」に指定し、中核
の消費者金融事業で3分の一にあたる約2000人、店舗数
にして最大500店を削減するなど大掛かりなリストラに
踏み切る。日本の長引く景気低迷は外資の対日投資に
も影響し始めている。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030316AT2M1402Z15032003.html
296異邦人さん:03/04/15 23:30 ID:VWoIGYtD
おいおい!!!
http://www.citibank.co.jp/
↑つながらなく無い??それとも漏れだけ?使えないとすんげー困るんだけど・・
297異邦人さん:03/04/16 21:04 ID:AL01GEdh
おおおおいいいいい!!!!まだつながらねえぞおお!!!
http://www.citibank.co.jp/
↑だれかこのページ表示できるか見てみてくれ〜〜 俺だけつながらんの????
マジで困ってます!!
298異邦人さん:03/04/16 21:09 ID:AL01GEdh
http://www.citibank.co.jp/
↑落ちてない?それとももう閉鎖したの?
299異邦人さん:03/04/16 21:17 ID:mtU+bfhB
>>298
もちつけ。ちゃんと表示できるよ
再起動してトライしてみな
300異邦人さん:03/04/17 00:00 ID:zLzI6t7c
そこのHP手数料のところだけ表示されなかった。
301異邦人さん:03/04/22 21:42 ID:uTtcXsqJ
シティバンクワールドキャッシュ

とか言っても 残高night 用立たず
302異邦人さん:03/04/29 19:35 ID:7QyDW5xn
残高ないなら借りればよい。
303異邦人さん:03/04/29 23:53 ID:94Hw7uqm
シーラスの方がいいじゃん
304異邦人さん:03/06/17 22:25 ID:x2BD/b69
すごい豪快な釣り師がいるね。
305山崎 渉:03/07/15 11:48 ID:D+u1HqPG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
306 :03/07/18 23:38 ID:MBUlK7MV
四手意って感じわるくないか?
縮小ついでに撤退してまえや、貧乏人相手にしてくれへんが
口座開けるのは金持ちBPってか。

金持ちいいな〜 
307異邦人さん:03/07/19 01:39 ID:JslpH8K8
新生銀行はだめなの?
手数料無料でしょ?
レートが悪いのかな?
ABロードとかからも無視されてるみたいだけどレートが悪いのかな?、

僕自身はすごく便利に感じたけど。
プラスの表示のあるATMから簡単におろせたし。
308異邦人さん:03/07/19 14:17 ID:knPP7A79
どっかのスレで同じ日に同じATMから引き落として比較してた神がいたな。
うろ覚えだが、新生はTTM+3%だったらしく、シティより得という結論に。
309異邦人さん :03/07/20 06:29 ID:mL6iH3HO
>>308
おれもやった。
シティ、新生で同じ日、同じATMで同額を引き出した。
それからすぐにネットカフェで新生の引き落とし額を確認した。
そしてTCの両替とどちらが得か計算してみた。
新生とシティなら新生の方が得。しかし、
わたしはUFJのオール・ワン口座を持っているので
米ドルTCの発行手数料が無料。
その国では米ドルTCから米ドル現金への手数料が額に関係なく一回2ドル。
米ドル現金から現地通貨への両替が銀行間レート+0,5%くらい
だったので200ドル以上の両替では新生カードよりもTCの方が
得という結果だった。
TCの両替は面倒だし途上国ではインフレ、盗難のリスクもあるので
使途が決まっている高額な支払い直前の両替はTC。滞在費をこまめに
おろすには新生カードが良いと思う。

310異邦人さん:03/07/20 12:39 ID:gmK06WBL
>>309
神様キター

でも、新生銀行の海外引き落としって、世間的には知られていないのでしょうか?
去年ラスベガスに行くときにHISの社員に聞いても「新生銀行?シティは知っているけど新生銀行の引き落としは知りません」と言われたし、ABロードでも無視されているし。
なにか裏があるわけではありませんよね?
311異邦人さん:03/07/20 18:32 ID:THUGvo2N
おまえら新生の回し者の言う事を聞いているとひどい目に会うぞ。旧長銀なんて
ろくなもんじゃねえ。
312異邦人さん:03/07/20 22:49 ID:Iepkz1sO
>>310
単に新生がABロードに広告出してないからでしょう。
単にHISの社員がアフォだからでしょう。
313異邦人さん:03/07/24 02:55 ID:QxpAbecT
シティバンクのワールドキャッシュは、入院やC/C紛失時の緊急時や、
盗難時などの非常用ですな。日本からの送金も簡単ですから。
314異邦人さん:03/08/09 00:02 ID:WZ2JKyBG
このスレで初めて新生の良さを知ったんだけど、なんでATM無料で
話題にならないの?

俺も今度海外行く前はシティに口座作ろうと思ったけど新生にするよ。
315山崎 渉:03/08/15 21:43 ID:eNHogoJ7
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
316異邦人さん:03/08/22 14:27 ID:RisK1Xvp
シティとか新生で口座作って、もし海外で引き落とした現地の通貨が余った場合
その口座に戻すことってできるの?
317異邦人さん:03/08/22 16:43 ID:C8iHMUoJ
便利そうだなーと思って郵貯ワールドキャッシュ作って5万円分だけ保留にしてたけどその後5回ほど旅行してるが一度も使わなかった。
というよりもクレジットカードで十分だと思う。現金を必要とする機会ってそんなにないしね。
って事でこないだ保留を解除したら5万戻ってきたみたいでちょっぴりうれしかった。
318異邦人さん:03/08/22 16:46 ID:z9gMF8qf
新生は引出手数料もタダだし、普通のキャッシュカードがすでにインターナショナル
だから便利だと思う。
319どっこりお:03/09/08 20:35 ID:57RNkIR+
郵貯のやつもってるが使ったことない
旅行前に申請がめんどい
320異邦人さん:03/09/12 04:24 ID:Rhk5WhYZ
>317
> というよりもクレジットカードで十分だと思う。現金を必要とする機会ってそんなにないしね。

ツアー専科か?
普通に海外で行動していれば何かと小銭にしても必要だと思うが。
小銭にしてもクレジットカードのキャッシングのコミッション高杉!
ワールドキャッシュはTC同様の保険だとして、口座に残高あるなら利便性同等のキャッシュカードの方がどう考えても得だね。
321異邦人さん:03/09/13 18:24 ID:r5kaSTp6
バリスレでこんなレス発見したんだけどどうなんだろ?

89 名前:異邦人さん 投稿日:03/08/22 02:32 ID:Scb/JE1P
バリのATMについて

バリ(ロンボクも)では1回のATMでの操作で小額の現金しかおろせない場合が多く
(maximumが20万ルピア=約3,000円か、50万ルピア=約7,500円の場合が多い)
ある程度多額の金額が必要なときには操作を繰り返さねばならず、その度に現地ATM手数料が掛かります。
例えばmaximum20万ルピアのATMで邦貨で3万円おろしたい場合、操作を10回、現地ATM手数料を10回支払わねばならない。
もちろん両替手数料は両替レートに含まれる。またキャッシングの場合その利息は別途掛かる。
またシティバンクのワールドキャッシュなど、使うたびに手数料が掛かるカードの場合、その手数料も10倍払わなければならない。
このような理由でバリのATMは結果として非常に高くつくので注意したい。
バリに持っていくお金は現金+TCで、カードはホテルの支払いやショッピングだけにしておきたい。
クレジットカードで現金をキャッシングする場合は銀行の窓口に持参することをお勧めする。
322異邦人さん:03/10/02 18:52 ID:SQbBwAWi
ageage
結局どれが一番いいの?
今度ヨーロッパに2週間くらい行く学生なんだけど
サッカー観戦中心の旅行で、食事やホテル代は極力節約するつもり。
売店で軽食買うとか野宿が多くなるだろうし
クレジットカードが使えるような店はほとんど利用しないと思う。
ダフ屋との交渉もあるし、現金は常に多めに持っていたい。
こういう自分はどれがいいんだろう。
323異邦人さん:03/10/03 09:03 ID:msvGOEGD
>>322
「今度」っていつの話だ?
これからの季節の欧州で野宿はキツイし、ヤバイぞ。
それに、サッカー行くなら貴重品はスタジアムに極力持ち込まない方がいい。
(しかし、どこの国かにもよるな。イタリアでも北と南でかなり違うし。)
でもまぁ、手数料の上で得なのは新生銀行だと思われ。
324異邦人さん:03/10/11 12:37 ID:QoRQcRdF
新生カード持って、今度初めてドイツに行きます。
これで現地通貨で引き落とすつもり。
でも未体験なのと、行くところがベルリンとか主要都市でないので不安。
経験しておいて、今後有効活用したい。使いこなせたら超便利そう。
海外からもフリーで質問にこたえてくれるんだけどね。
何事も実体験するまでは心配性なんで。
使いこなしてる人いませんか。
325異邦人さん:03/10/11 13:36 ID:4i5dxmBL
>>322
新生銀行は知らないけど、シティバンクはレート悪すぎ。
クレジットカードのキャッシングが一番だよ。
326異邦人さん:03/10/21 10:59 ID:x4PDQE+f
S0NY BANKのカードってマエストロ付き?
327異邦人さん:03/10/21 16:26 ID:WwEgSRQy
レートが悪い、手数料が高いという事を皆言うけど、そんな些細な事が気になりますか?
たまに行く海外旅行でしょう? それ以外の事に時間と頭を使ったらどうですか?
不思議と外国へ行くとなると、微々たるお金を節約しようとする人がいますよね。
身近な例を挙げるなら、お茶はコンビニで買うより、自分で沸かした方が遥かに安いですよね?
それでも毎日ペットボトルのお茶を買ってる人はかなりいるはずです。
そういった日本での暮らしを思い浮かべてみれば、たまに外国へ行った時にレート云々を
気にしている事が馬鹿らしいと思えてきませんか?
ちなみに、私はシティバンクのワールドキャッシュとビザのクレジットカード、現金を持って
海外に行きます。



328異邦人さん:03/10/24 19:32 ID:/m1ng874
レートが気になるとか言っている貧乏性は海外に行かなくて良いんじゃないの?
と思ってみたりもする。
そんなことを気にする旅行なんて、レート以前に旅行代がもったいないんとちゃいます?
せっかくの旅行なんだから羽をのばそうよ。
329異邦人さん:03/10/25 19:52 ID:FjUy4xUc
バリ島に行ったとき、CITIのカードをATMに置き忘れてしまった。
(最後に「NO」を押さなくて飲み込まれてしまった)
ATMのオーナーに連絡し、つたない英語&インドネシア語で説明し
翌朝、警察官・警備兵立会いの元カードを返しもらいました。
関係者全員にRP50,000(750円)のチップを渡しました。
CITIはカードの停止と解除が電話で済ませられることを初めて知りました。
他の銀行はどうなんですか??
330異邦人さん:03/11/01 06:10 ID:SGtE4GQ8
>>329
日本のCITIに電話するの?
331異邦人さん:03/11/01 21:04 ID:nocjr0r7
CITIBANKは現地通貨で引き出す時のレートが、はっきり言って悪いです。
でもオススメします。みんなカード作りましょう。
by CITIBANK行員
332異邦人さん:03/11/02 11:52 ID:CHv+dYHp
正直バリ行ったときは、現金で両替したほうが、楽&オトクな気がしました。
333通りすがり:03/11/02 12:16 ID:yeLbPiW9
>>331
昨年11月にタイ旅行の際の資料です。
参考までに1バーツ当たりのレート。
"Bank Note""TC(Traveler's Check)"はBankokBankの資料によるものです。

2002Nov14
Bank Note/2.8328
TC   /2.7894
CityBank /2.9263

2002Nov22
Bank Note/2.8296
TC   /2.7858
CitiBank /2.9680
VISA  /2.8661
334333:03/11/02 12:18 ID:yeLbPiW9
>>333
補足

Citi Bankは、Citiのキャッシュカーで現地ATMを利用した際のレート
VISAは、クレジットカード利用時のレート
335異邦人さん:03/11/02 20:49 ID:f3SN3tYd
手数料とらない申請銀行だと、小額の引き出しが有利、ってことでしょうか?
336異邦人さん:03/11/03 00:43 ID:D+/7Ow3V
>>332
騙しが蔓延しているバリで、見抜く洞察力もなければ、見抜いたところで
恫喝する度胸もないんで、レート悪くてもCITI使います。
レート悪いのは一種の保険と考えてます・・・
337異邦人さん:03/11/03 00:55 ID:+GrKExCN
>336
保険ってどういうこと?意味わかんないんだけど。

現金・T/C以外ということで推測すると、

VISAでキャッシングだと、それは借金だからってこと?
口座開設料金が1000円(だったか?)程度なんで落としてもへーきとか?
落として金引き出されたとしても、それは旅行代金として入金してあった
捨て金(藁)ってことかな?
338異邦人さん:03/11/03 10:27 ID:mju5+czY
>337
読解力に問題があるんでないか?
現金だと両替商にちょろまかされるリスクがあるが、カードだとATMだから
レートが悪くても騙される危険だけは無いって意味でしょ。
339異邦人さん:03/11/03 12:01 ID:svQVHWR5
>338
おまえの毒か威力もだいぶおかしいな。
だったらVISAでキャッシングすれば同じだし、レートも良いってことじゃん?
どこが保険なんだよ?
340336:03/11/03 23:01 ID:Jw9v1PLy
>>337-339
自分ごときのために荒れないで下さい。
>>338が正解です。
VISAやJCBのカードが海外でキャッシングできるのを知りませんでした。
その場合、街角のATMにクレジットカード入れて「WITHDRAWAL」でいいのですか?
レートがいいのは理解できるのですが、いわゆる「借金」な訳ですから
金利などはどうなるのでしょうか。(翌月に返済するとして)


341_:03/11/03 23:56 ID:o9Ve0IYk
>>340
ちなみにバンコクでTTS 1B=2.8YENのとき
38日間(キャッシングから口座引き落とし日)
で換算すると1B=2.9YENで現金と比べても
大した差がない。
現地での旅費の半分はATMでキャッシング
してるよ
342異邦人さん:03/11/11 14:54 ID:3Rm+4Ygt
タイに正月行くつもりです。
現地の銀行で両替するのと新生のカードで現地通過をおろすのとどちらが、得でしょうか?
まじ教えてください!!
シティーも新生も両方持っているのですが。。。
34372 ◆oWR4.VKvMo :03/11/11 17:55 ID:HTwNRJ7g
>>237
ワラタ

話変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
 発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
 外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
 さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

突然へんなこといいだしてすまそ・・・・
GBAと比べてみてどうなんでしょうか?(シェアの事は抜きで)
344異邦人さん:03/11/11 23:47 ID:dW8Ji8zn
>>343
誤爆?
345異邦人さん:03/11/12 22:00 ID:79tKyYxJ
普通の日本の銀行のインターナショナル・キャッシュカードはどうかと思って
少し調べたところ、
東京三菱銀行は発行時の手数料が1050円で二年目からは継続手数料で毎年525円。
UFJ銀行は「オールインワン」口座でなければ国際機能はなく預金残高が10万円以下だと
月々315円手数料を取られる。
みずほ銀行はカード発行時に1050円かかるだけだが貯蓄預金口座からしか引き出せない。
結局どこも何かしら半端な制約がある・・・
346異邦人さん:03/11/12 23:13 ID:QINhLnIq
新生銀行もあるじゃん。
パワーフレックスっての
347異邦人さん:03/11/27 17:41 ID:jpKaUGBZ
シティバンクは口座残高が100万未満になると、いきなり使い勝手悪くなる。
348異邦人さん:03/11/27 17:50 ID:8k7ON+HY
シティーバンクは常に通帳に30万以上残高がある人はいいけど
口座手数料が高い
その点新生銀行は無料だし、国内の振込が無料なのでお薦めです
今まで海外では、シティバンクだったけど
解約して前回から新生銀行にしたよ(バリ島で使用)
全然問題ありません
349異邦人さん:03/11/27 17:59 ID:8k7ON+HY
>342
バリ島は両替は場所によってレートが違うし、誤魔化される確率が
非常に高いのでATMの方が確実ですよ
たとえ10万円でも2・300円位しか変わらないでしょう
タイも同じよなものじゃないかな
350異邦人さん:03/11/27 18:39 ID:AyxNo5su
新生は、TCの発行についてはどんなサービス内容なの?
351異邦人さん:03/11/30 10:00 ID:Z7wq9vzr
質問。シティバンクでドル普通預金がそのまま引き出せて手数料かからないカード
(別に発行してもらう必要ありだけど)が出たらしい。これってどうかな?
US限定だけど、海外旅行者の行き先の3割は米国だよね。
352異邦人さん:03/11/30 11:51 ID:zjw4ZKRX
>>351
>US限定だけど、海外旅行者の行き先の3割は米国だよね。

釣りですか?
353異邦人さん:03/11/30 12:06 ID:/cfcuDYW
正確なところは知らんが、そんなもんじゃないのか
354異邦人さん:03/11/30 12:18 ID:xKVI1pwu
>>352
外務省HP
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_koi/asean_03/pdfs/ja_kr.pdf
によると、2000年実績で渡航先の28.5%がアメリカとの事。
355異邦人さん:03/11/30 12:23 ID:jRtDflXb
ハワイとグアムも入れりゃぁね。
あと、USじゃなくてもUSD経済圏なら良いわけだな。
(ミクロネシア系はほとんど。あとエクアドルとか)

ttp://www.citibank.co.jp/gaika/gcc_index.html
↑これ?
今より円安の時にCiti BankでUSD買ってコゲ付いてる香具師には良いかも。
(漏れのことだ)
356異邦人さん:03/12/05 16:26 ID:KbAFAZ1P
>>329
私も同じ経験あり。
ロンドン留学中に引き落とした後、出てきたカードをちょっと取るのが遅れたら
カードがそのまま機械に吸い込まれてしまった。
なんでも取り忘れたときの犯罪防止、安全のためにそうなるらしい。
で、焦ってATMについてる非常?電話で説明したら、銀行の人に言えとのこと。
銀行の人に言ったら、結構慣れっこな感じで、ああ、それはね…と理由を説明された。
しかしカード受取りにはパスポートの提示が必要で、留学生の私は普段持ち歩いてはいなかった。
割と遠い所に住んでいた私は必死で家に戻りまた銀行へ。
サインしてパスポート提示しただけで返してもらえたけど、日本みたいに
取り忘れてませんか?ピピピピってうるさくならなかったから本当にびっくりした。
カードはすぐ受け取ろう、ぽけっとしていてはいけないと学んだ17歳の私。
357異邦人さん:03/12/11 13:16 ID:kk13ioVW
保守
358異邦人さん:03/12/13 00:53 ID:lXFlwj1E
お前ら3月から手数料免除が50万円に引き上げられるがそれでも使いつづけますか?
359異邦人さん:03/12/20 11:48 ID:DjuNSdqT
もうだめ!解約する。
360異邦人さん:03/12/21 10:57 ID:hk9QH1D0
弊社はポテンシャルの高い客だけにリソースを集中させますが何か?
361あぼーん:あぼーん
あぼーん
362異邦人さん:04/01/24 21:50 ID:+pb679jt
いいタイミングで改悪してくれるんで、すっきりして解約できるね!
海外で使うメリットもないし、外貨預金にしてもCITIって・・・
ま、See you next life!
363異邦人さん:04/01/24 22:40 ID:8dTg2a+0
この前、ワールドキャッシュカードを解約しに、池袋のシティバンク
行ったんだけど、案内係の女がちょっと生意気だった。

もし残金あったら全部下ろしてほしいと言ったら、手数料\1050取るっつってた
けど、残高0だったから結局タダだった。残金がいくらかあったら取られてた
のだろうか・・
364異邦人さん:04/01/25 16:32 ID:17Y7sruV
去年の8〜9月にタイ、カンボジア、ラオスに新生のキャッシュカード
とちょこっとの現金とキャッシング不可の学生VISAカード持って行ってきますた。
実際に使う前は本当に降ろせるのか不安でしたが、バンコクでは至る所にある
ATMであっさり降ろすことが出来て非常に重宝しますた。

そんですっかり安心して現金はほとんど持たずにカンボジアに入国したんですが、
ATMが全く無いw ゲストハウスの人に聞いても「ATM?何それ」みたいな
感じでかなーりピンチですた。そこで急遽不測の事態のためにズボンの内ポケに
隠しておいた虎の子の日本円2万円のうち1万円を町中の怪しい両替所で
タイバーツに両替して何とか乗り切りました。いや、乗り切れませんですたw
そのままラオスまでバスで行こうと思ってたんですが、どう考えても足りない
のでアンコールワット観光を1日だけしてすごすごとタイに引き返しますた。

ラオスも同様にATMは見かけなかったので、先進国以外では要注意ですな。
結論としては、PLUSマークのATMさえあれば新生最強(俺的に)。
365異邦人さん:04/02/11 03:44 ID:/5CeuG/v
シティバンクと郵貯が提携してる『郵貯ワールドキャッシュカード』が
今日手元に届きました。
これは吉ですか、凶ですか?

申し込んだときはこのスレの存在を知らなかったもので・・・
366異邦人さん:04/03/20 20:40 ID:FrHkaA8v
個人情報漏れに関する情報きぼーん
367異邦人さん:04/03/20 21:01 ID:uOBfLO2W
>>363
2ちゃんで聞かないで、その生意気な女に聞けよ(w

まだそのカードが有効期間内での解約なら手数料は発生しないはず
なんだが…期限切れなら女の言うとおりで、手数料が残高を上回ると
払い戻し無しってことになってます。良く規約嫁よ。
368異邦人さん:04/03/30 13:43 ID:vjIw3h1w
a
369異邦人さん:04/04/15 15:31 ID:Pe/0kWfs
解約したいんですが、シティバンクってどこにあるんですか?
バカでスマン。
370 :04/04/15 17:03 ID:Yd66JbqU
なぜか「カードの磁気情報が不正」みたいなエラーで下ろせないことが
あったな@タイ。別の銀行のATMだと下ろせるのでピンチにはならなかった
けど、田舎でATMが少なかったりしたら困ったかも。カードがバカになり
つつある? 以上、CITIのキャッシュカードでの体験。
371異邦人さん:04/05/02 06:14 ID:tpF1TvNm
タイではほとんどのATMで使用可能だったがフィリピンでは使えない
ATMがかなりあって苦労した。
372異邦人さん:04/05/20 12:36 ID:TFzZ+Ly8
郵貯ワールドキャッシュカードってさ、郵貯のクレカジョイントカード持ってる人はどうなるんだろう?
同時に二枚持てるのかな?
373異邦人さん:04/06/01 14:37 ID:TKOfl0Kg
>>364
今年の4月にカンボジア行ったが
シェムリアップのオールドマーケットの角とバンシーアンコールの前、
6号線の国王の肖像画のある(それとも政治家)看板の橋の横にもあったけど!?
ちゃんとさがしたのか??w
374異邦人さん:04/06/01 14:53 ID:jxtqFclc
>>369
お答えします。香港のコーズウェイベイにあります。安いツアーだと
三、四万でいけると思います。中華料理はおいしいですから
是非、解約ツアーに出かけることをお奨めします。
375異邦人さん:04/06/08 01:12 ID:QKOuhP5e
>>370
私もブリュッセルで下ろせなくなったことがあります。そのときは朝7時に
バスでブリュッセル着だったが、ワールドキャッシュで下ろせばいいと思って
いた私はベルギーフランを持っていなかった。いざ下ろそうと思っても、下ろ
せなくて、両替所が開く9時過ぎまで、無一文だったため何もできなかった。
376異邦人さん:04/06/08 01:24 ID:jQzh14T0
どのみちそんな早朝じゃ何もできないだろ
朝食食う位だがクレカ使えるところ入ればノープロブレムだし
377異邦人さん:04/06/08 02:09 ID:jJD50/uC
旅行先のCITIBANKに口座を作るにはどうすればいいですか
378異邦人さん:04/06/08 03:21 ID:Psgk4w8G
香港…可能です。
その他の国…現地人と即座に結婚する。

どちらにしろ敷居が高い銀行です。
郵便局に口座作るようなつもりでいるあなたはには縁遠いかと。>>377
379異邦人さん:04/06/09 16:01 ID:R1FI8zgX
口座を作るにはまず居住証明が必要。つまり旅行者には口座は作れない。
380異邦人さん:04/06/09 23:10 ID:oAh534JQ
香港のCITIの口座維持費は?
381異邦人さん:04/06/09 23:38 ID:c9Bf9xIN
香港のことは道傳に訊け
もうすぐ連行されるはずだし
382名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:38 ID:X25Ep0YH
hoshu
383異邦人さん:04/07/17 11:00 ID:WnDuPvC0
欧米に5泊7日くらい旅行するのに、
クレジットカード(シティバンククリアカード)+1万円分を現地通貨に両替した現金
(+日本に帰ってきてからの交通費や予備用に日本円1万の現金)
で事足りる…

それでも足りない時用の予備としてシティバンクワールドキャッシュ使う
いつも使わずに済むけれどね
384異邦人さん:04/07/17 12:26 ID:cF/2LOxb
郵貯、CITI、新生の比較できる人、いませんか。バリ島の両替魔界で使いたいんですけど。
385異邦人さん:04/07/17 13:37 ID:fQfm5rHS
>>384
お前は現金腹巻きに突っ込んどきゃいいよ。
386異邦人さん:04/07/19 00:46 ID:JYFRYAPN
なんかやっぱ新生のパワーフレックスが手軽かもしれんね。
387異邦人さん:04/07/19 11:55 ID:+1VezZsz
新生はATM手数料が無料だから、1日に何回でも気にせず引き出せて楽だった。
あと、セゾンカードを利用して帰国後即行で繰り上げ返済ってのも使えると思う。
現金腹巻きも結構重宝したw
388異邦人さん:04/08/12 00:25 ID:vM7V7XsE
八゚ン八゚ーン
389異邦人さん:04/08/19 22:51 ID:VTjthNoJ
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
390異邦人さん:04/08/20 01:09 ID:OIgwLc4k
PLUSマークついてるATMでも使えないことがあるけど、なぜ?
その国で全く使えないわけじゃなく、銀行とか変えると使えるんだけど。
なんか基準あるんかい。夜間はだめとか。
ヨーロッパなんだけどさー
391異邦人さん:04/08/20 09:11 ID:Te2x3q4z
>>390
ATMのタイプの問題。
銀行によって設置しているATMの機種が違うから
使えたりダメだったりする。
392異邦人さん:04/08/30 16:08 ID:Qk1z8YWK
新生銀行が出てきた今、
CITIの利用価値はゼロだろ。
393異邦人さん:04/09/05 14:08 ID:UhGDRVm/
シティが日本から追い出されるかって話題が新聞とかにぎわしてるね
日本に支店なくなったらどうすればw
394異邦人さん:04/09/20 09:00:14 ID:UsIfXsoN
>393
私もそれ不安。
個人的には新生なんて某国系で口座作りたくないし・・・。
395異邦人さん:04/09/20 13:05:49 ID:e4D8Q0ON
> 新生なんて某国系
シティと同じ、アメリカ系では???
396異邦人さん:04/09/21 05:07:49 ID:/Ox5udrE
>>394
日本国系だがな。
元「日本長期信用銀行」
397異邦人さん:04/10/10 23:44:52 ID:I2B/+wKR
今週の週刊文春に、
モスクワだかでATM使ったら、カード情報が盗まれたらしく、
その後スペインで残高全部引き出されたって人の記事あり。
ご参考に

「残高364円」に預金者驚愕 シティバンクの口座から預金が消えた
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/
398異邦人さん:04/10/11 20:23:02 ID:rrN07imf
>397
デビッドカード?
399異邦人さん:04/10/14 21:49:27 ID:AQi8lQJN
394じゃないが新生=長銀かと思ってた・・・。
400異邦人さん:04/10/14 21:56:25 ID:n2rxP6GS
>>396

元長銀だけど、今は事実上外資系でしょ。
リップ屡ウッドだったかな。
銀行たたき売りで外資大もうけ。
401異邦人さん:04/10/14 22:18:58 ID:AQi8lQJN
間違った。朝銀。

>>400
朝銀じゃなかったのか。
402異邦人さん:04/10/14 23:07:56 ID:AaWLUbXM
>>401
おおう、そんな取り違え、初めて気づいたぞ。
そうか、だから、アフォな>>394が訳のわからん事言ってたのか・・・・・・・・。

新生銀行
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E7%94%9F%E9%8A%80%E8%A1%8C

元・日本長期信用銀行。=元・都銀。=戦前は政府系金融機関。
403異邦人さん:04/10/14 23:43:39 ID:L6GCXz4i
ヨーロッパ(ユーレイルパスが使える国)では新生銀行のカードで
現金引き出しするATMはたくさんあるのでしょうか?
404異邦人さん:04/10/15 00:00:21 ID:Mqdjf11C
無いよ。使えないよ。あきらめなさい。
現金を腹巻に巻いていきなさい。
405異邦人さん:04/10/15 00:11:10 ID:Mqdjf11C
>>369
誰だよ。嘘を教える香具師は!
シティバンクは、ニューヨークにあるだろ、本店以外では解約できないはずだぞ。
香港は支店だから、解約も口座開設も出来ないよ。
因みに、シティの口座の開設は、ヨーロッパのルクセンブルグだよ。
漏れなんか大変な思いをしてやっと口座を開いたんだぜ。
日本語が通じないなんて驚いたよ。米国じゃ自由に通じるのにな。
おかげで辞書を片手にドイツ語で「イッヒビリーベヂlヒ」といったら
変な顔をされたけど銀行の外のブースで手続きが出来たよ。
外??偏だな?
406異邦人さん:04/10/15 00:18:20 ID:UcHrl/VG
>>403
え!でも新生銀行のほむぺには主要都市にはあるように書いてあるんですが。

http://www.shinseibank.com/atm/international.html
407異邦人さん:04/10/15 00:22:40 ID:Kpgx9azU
>>404書いたヤシは、>>405書いたヤシと同じヤシだぞ。
408異邦人さん:04/10/15 00:28:26 ID:mBKs/QY3
>>404-405

ネタとしては0点だな。
409異邦人さん:04/10/15 22:08:06 ID:/Wij5YkV
>>406
すべての銀行ATMで使えると思うぐらい使える。
PLUSマークのATMで使え、空港やヨーロッパ各国の
聞いた事ある都市の中心街なら10分歩けば見つかる。
http://www.shinseibank.com/atm/riyou_kaigai.html
410異邦人さん:04/10/16 15:31:11 ID:n3c9V/rC
>>409
レス有難う。
新生銀行の口座開設しました。

411異邦人さん:04/10/26 12:23:09 ID:buto/lyS
今海外に長期滞在をしています。
今度南米へ旅行するのですが、ワールドキャッシュカードを
持っていません。クレジットカードは2枚ともプラスに対応しているので
シーラスのATMばかりある国だ全く使い物になりません。
あと、利用後すぐに日本へ帰ればキャッシングを利用する価値はあると
思いますが、旅行後3ヶ月ほど経ってから帰国するつもりです。
その場合はやはりワールドキャッシュカードの方が良いのでしょうか?
ただ、今は海外にいますので郵送でやりとりをしているとかなり時間が
かかってしまいます。多少お金がかかってもキャッシングの方が良いの
でしょうか?ただ、南米にプラス対応のATMが普及しているか
わかりませんが。。。

412異邦人さん:04/10/26 12:41:28 ID:wVGTrPne
新生銀行の源流は「台湾銀行」です。
413異邦人さん:04/10/28 14:22:07 ID:DKUyZ1D1
>>411
どこの国に、何の種類のビザで滞在してるのかくらい
書いてもらわないとなんともいえない。

長期滞在可能なビザならば、その国の銀行口座開設してみたら?
414異邦人さん:04/10/31 22:43:20 ID:bgUvwC2E
話しずれるけど新生銀行って国内で引き出し、入金、インターネットなら振込みまで
無料で使えるの?これって普通にすごいと思うんだけど。口座作ってもらって
その貸し出しとか個人ローンとかだけで儲けていけるんかな。。
415異邦人さん:04/11/01 14:28:42 ID:DnMF15tl
ワールドキャッシュ…最初は使ってたけど、2回目以降の
旅行で、買い物でもキャッシングでもクレジットカードより
レートが不利ということに気が付いた。
あと、使うATMの種類によってもレートや手数料違うみたい。
シアトルではシティバンク全くなくて、ひどい目にあったね。
宣伝文句ほど、便利なものではないよ。
416異邦人さん:04/11/01 18:45:57 ID:nGMJg0Sr
>>414
近いうちに口座維持手数料が設定される。
富裕層をターゲットにしてるから、ハードルは高いと思われ。

>>415
無いよりマシって程度だよ。
アメリカのATMはATM管理者側による手数料も取られたりするからね。
417異邦人さん:04/11/01 18:53:07 ID:k8TqixqY
>>416
> >>414
> 近いうちに口座維持手数料が設定される。
ほんとか?
418異邦人さん:04/11/01 18:56:24 ID:qET/076T
>>417
そら客寄せのサービスなんだから
予定の口座数に達成すれば有料化するだろ
419異邦人さん:04/11/01 18:58:45 ID:tu0y9GN/
>416 新生アメックス作れば残高関係ないと思われる。
420異邦人さん:04/11/01 20:29:24 ID:k8TqixqY
>>418
つまりは妄想ってことか?
421異邦人さん:04/12/03 00:22:57 ID:jf+qh0wQ
ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!
422異邦人さん:04/12/04 02:22:36 ID:76IRqIED
新生銀行が口座維持手数料取るようになってから解約すればいいじゃん。
それまでは使い放題だろ。
423異邦人さん:04/12/19 10:08:23 ID:GDYm9ES6
上段左から3番目の写真参照
http://www.kokusai-friends.com/jp/pictures.htm#
J-Girls is a meeting place for Japanese girls and non-Japanese men.
J-Girls is a member of Kokusai Friends
http://www.j-girls.org/index.php?l=
424異邦人さん:04/12/28 21:35:45 ID:jOW12rzZ
425異邦人さん:05/01/05 00:12:58 ID:O+yzRFJ/
やっと、CITIからのクリスマスギフトのチョコ食い終わったよ。
奥さんはウマイウマイつってくってたよ。
みんなも、そろそろ食べ終わった?
426異邦人さん:05/01/05 00:41:59 ID:6hLQQ79d
CITIBANKっていつの時代の話してるんだ?黒船時代か?
427異邦人さん:05/01/05 03:42:47 ID:ooG0yj4Q
マレーとかスキミング流行ってるところではクレジット使う気がしない。
多少手数料がかかろうとも、ワールドキャッシュの方がいい。
何かあったらそれこそシャレにならん。
アメリカとかクレジットバシバシ使ってたけど。
場所によるんじゃない?
428異邦人さん:05/01/23 18:59:34 ID:FWs4YCc2
白人の振りして釣ってみたら早速写真送ってきた肉便器w
誕生日プレゼントは手鏡贈ってみようかな
ttp://ch2.s6.xrea.com/source/191.jpg


429異邦人さん:05/01/25 01:19:24 ID:rp3hCyVT
CITIBANKって、郵便局との提携も追い出される(出された?)んだね。もう、だめか?
430異邦人さん:05/02/08 02:24:54 ID:7GcGLo44
さて、早春外貨預金キャンペーンの評価を投票する。
http://www.ginkou.info/modules/xoopspoll/index.php?poll_id=22
431異邦人さん:05/02/08 02:39:44 ID:3miW6h/x
>>429 でも、アイワイバンクと提携していまやコンビ二
   でも使える。これは便利。まあ、CITIBANKの威力
   が発揮されるのは海外での利用の時。世界中の大
   都市に24時間ATMがあるのは、ここだけ。
   しかも、残高照会が日本語でオンラインで出来る。
   日本の銀行には無い柔軟性だ。
   
432異邦人さん:05/02/18 21:41:14 ID:r/TFBAPv
2 名前:名無しさん[] 投稿日:05/01/11 01:03:44 ID:EQIPB/lw
オレなんか「パリ在住日本男17歳」で日本のペンパルサイトに登録したはいいが、まったくなしのつぶてだったので
試みに「日本大スキ金髪碧眼パリジャン20歳メール下サイ!」と同じトコで登録したら
一週間で20通ぐらい返事がきたよ・・しかも全部女・・写真付き・・
こういうモンなのね日本女性って・・
433異邦人さん:05/02/25 14:52:52 ID:I36X0nBZ
  シテイバンク個人金融本部エリアセールスマネージャー吉田庄一に関する

 ある異常な噂
434異邦人さん:05/02/25 15:19:00 ID:SYwNENOd
人の性癖なんてそれぞれなんだから
何もこんなところで晒さなくても・・・
やり逃げされたか?
435異邦人さん:05/02/25 20:54:14 ID:VNLTybJe
ワールドキャッシュ・・・作ったけど換算レートがすごく気になる。
留学なので大金送ってもらわないといけないし・・・。
で国際送金を考えてるんですが、スルガ銀行のウエスタンユニオン国際送金サービスの手数料、換算レート
誰か知りませんか?スレ違い甚だしいですが。
436異邦人さん:05/02/26 03:51:13 ID:gQNGbQNX
どこの国に何の通貨を送るのか書かないと...

Western Union Transferは、口座や住所がない旅行者でも受け取れるサービスだから、
手数料が高いと思うよ。留学するなら、米国なんかだと現地の口座作るだろうし、
近くの郵便局でも作れるMoney Orderなんか比較的手数料安くて、便利じゃないのかな。
437435:05/02/26 08:47:03 ID:jr4DHM6B
すいません。レスありがとうございます。
アイルランドなので通貨はユーロです。
郵便局はどうもアイルランドには送ってくれないみたいで・・・。
シティバンクの国際送金も口座が必要みたいですし、
学生には30万の預金はきついです・・。
438異邦人さん:05/03/04 10:23:44 ID:dexWJ5I6
【日本人女が低次元な10の理由】
・雑誌・漫画・POPsその他メディアをバイブルとして育ってきたので貞操観念がない。風俗嬢の数はアメリカの2倍 。
・勤労意欲もなく、主婦の労働参加率は50%以下。 ・容姿や遊びのためには異常に金を使うが、夫には小遣いをろくに与えない。
・知能が低く、幼稚である。頭を使う議論が出来ない。哲学もない。雑誌からのぬきだしの価値観。
・理論的な考え方ができないため、占いや血液型別性格診断などを盲信する。 科学にはいいイメージを持っていない。
・学問とは疎遠で、政治にも興味がないくせに、男の学歴にこだわる傾向がある。
・自分のワガママが受け入れられないと「器が小さい」と男に責任転嫁する。実態は女は言うだけでなにもしない、できないだけのダメ女。
・いいたいこと平気でいい、傷つける。それが女の役割だとでも思っている。そのくせ自分は人を傷つけたくない、傷つきたくない人なのなどと思っている。
・フェミニストの「家事の時間は男女平等にすべき」という主張をまるのみにしているため、
自分が家事をしている途中に馬鹿らしくなり中途半端にしかやらない。 できない。
・法律番組に「男は卑怯で怖くて弱い。すぐ離婚をしろ」と洗脳されているため、すぐ文句を言い別れたがる。
現実を無視した自分の都合のいい価値観に見合う男を捜しているために結婚できない。
439誘導LINK:05/03/05 20:33:09 ID:uzLNEmjC
440誘導LINK:05/03/05 20:34:29 ID:uzLNEmjC
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ