福岡の高校ラグビー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し for all, all for 名無し
2名無し for all, all for 名無し:2013/11/11(月) 17:51:51.32 ID:hNtT7jWY
東福岡、王座奪還だ 花園出場、圧勝で決める
http://www.nishinippon.co.jp/nsp/local_rugby/article/51509

全国高校ラグビー大会(12月27日開幕、花園ラグビー場)の福岡県予選決勝が9日、福岡市のレベルファイブスタジアムで行われた。
3年連続で東福岡−筑紫のライバル対決となった決勝は、7−7で折り返した後半、東福岡がWTB東川寛史主将(3年)などの
4トライで筑紫を突き放し、31−12で快勝。14年連続24回目の本大会出場を決めた。
前回大会で花園4連覇を逃した東福岡が王座奪還を目指す。

王者に返り咲くための挑戦権をつかみ取った。同点での緊迫した折り返しも、終わってみれば3トライ以上の差をつける快勝。
強さを取り戻した東福岡が、この冬も花園に乗り込む。「また2カ月間、彼らとラグビーができることがうれしい」。
就任2年目の藤田雄一郎監督は目を細めた。

7点を追う前半9分、ラックから右へ展開し、プロップ石橋海洋(3年)が相手タックルをものともせずにトライ。
ゴールキックも決めて追い付くと、後半に入ってから突破力のある攻めがさく裂した。
「前半はディフェンスで我慢してくれて、後半に攻撃のテンポがよくなった」と藤田監督は評価。
強力なFW陣とバックス陣がかみ合い、4トライで突き放した。

史上3校目の4連覇を狙った前回の花園は準々決勝敗退。茗渓学園(茨城)に24−31で逆転負けした。
今春の全国高校選抜大会では、予選リーグで花園王者の常翔学園(大阪)に12−24で完敗した。
「無敵」を誇った花園3連覇時代には考えられない力負けだった。

接点での攻防を制するために、自主練習で初めて筋力トレーニングを導入。
7、8月の夏合宿では東海大仰星(同)や常翔学園などに勝った。「全国の強豪と差がないように感じた」。
この日ダメ押しトライを決めたWTB東川寛史主将(3年)はMAX75キロだったベンチプレスが100キロまで上がるようになった。
 
「もちろん目標は全国制覇。持ち味である、縦のプレーを前面に出していきたい」と東川主将は闘志全開。
パワーアップした東福岡が、2大会ぶりの頂点を見据える。
3名無し for all, all for 名無し:2013/11/11(月) 18:36:48.28 ID:rk9YSEV7
>>1
スレ乙よ、ここ通番4やな
と、思ったけど過去ログみたら一度途切れてる。
まー気にせずに。

過去ログ集

福岡の高校ラグビー Part.3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1353421050/
福岡の高校ラグビー Part.2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1338240225/
福岡県の高校ラグビー
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1315989029/
福岡県の高校ラグビー その3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1289655400/
福岡県の高校ラグビー その2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1289208644/
【3大基地外】福岡の高校ラグビー【出禁】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1285939007/
4名無し for all, all for 名無し:2013/11/12(火) 10:42:10.44 ID:lz5h+ADZ
決勝戦の直前でスレが途切れたから話題がない
決勝の話題がいろんなスレに分散しちゃったな。
5名無し for all, all for 名無し:2013/11/15(金) 19:04:16.39 ID:GhT+96Ce
結局ヒガシの天下はまだまだ続くね。来年は今年よりも強く全国優勝だろうし、今の
1年もダントツで強い。筑紫は今年よりも戦力ダウンだし、福岡も変わらない。
東海は3年目となるが、4強にくいこめるかどうか。唯一修猷だけが戦力アップか。
6名無し for all, all for 名無し:2013/11/15(金) 19:12:28.74 ID:GhT+96Ce
ただ修猷はFWが課題だな。BKはいい素材多いが、FWがいかんせん小さい。
筑紫や福高とは対抗できても、来年のヒガシ重量FWには難しいだろう。
それにしてもヒガシの下級生えぐいな。どんだけ強い奴多いんだ。
7名無し for all, all for 名無し:2013/11/15(金) 21:23:15.39 ID:ZZ2Ou5Ix
東は県外から選手をかき集めてるから勝って当たり前。負けたらおかしい。
それに比べ、修猷や福高は選手が限られるから、公平に見ると、修猷、福高
の方がすごいと思う。FWが小さいさいのにあれだけやるとは、すごいと思わないのか。
8名無し for all, all for 名無し:2013/11/15(金) 21:36:40.67 ID:xQKRiS4p
7みたいな馬鹿が一番うざい
9名無し for all, all for 名無し:2013/11/16(土) 08:21:37.29 ID:JslmeWi+
MAX75キロだったベンチプレス

ラグビー推薦の3年キャプテンでこんなもんなのw
10名無し for all, all for 名無し:2013/11/16(土) 18:05:10.15 ID:3u8mipZR
現在100`まで上がるようになったからいいじゃん
11名無し for all, all for 名無し:2013/11/17(日) 15:57:41.75 ID:gd/Uik9u
ベンチ以外がすごい可能性もあるし、ベンチプレス=すごい選手ってこともないしね
12名無し for all, all for 名無し:2013/11/17(日) 19:08:03.36 ID:JAXqUYCb
ラグビー歴と小中学生時代もキャプテンやってたとかだろ。
13名無し for all, all for 名無し:2013/11/20(水) 12:31:07.61 ID:Ss9A+tB1
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 14年度 代ゼミ最新偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

@慶應義塾 67.0 (文学66 法学67 経済68 商学67 理工67) *2科目のため、参考値
A早稲田大 65.8 (文学64 法学66 政経67 商学66 理系66)
B上智大学 64.4 (文学64 法学65 経済65 経営65 理工63)
C同志社大 63.0 (文学64 法学64 経済62 商学62 理工63)
D明治大学 62.0 (文学62 法学61 政経64 商学62 理工61)
E立教大学 61.6 (文学62 法学62 経済61 経営62 理学61)
F関西学院 60.2 (文学60 法学60 経済60 商学61 理工60)
G中央大学 60.0 (文学60 法学63 経済60 商学59 理工58)
G立命館大 60.0 (文学61 法学62 経済59 経営60 理工58)
I青山学院 59.4 (文学61 法学59 経済60 経営60 理工57)
I学習院大 59.4 (文学60 法学60 経済61 経営59 理学57)
K法政大学 58.6 (文学60 法学59 経済59 経営60 理工55)
14名無し for all, all for 名無し:2013/12/08(日) 11:15:10.47 ID:MMicK6kE
東筑が福高との練習試合で1トライ差の接戦だったそうだ。
東筑の13番はすごいらしい。来年の東筑は強いかも。
15名無し for all, all for 名無し:2013/12/08(日) 18:46:34.52 ID:CKKNW2rG
サニックス予選は大五が出るのね
16名無し for all, all for 名無し:2013/12/08(日) 20:10:25.25 ID:XLVShB2K
2012年の卒業生の就職先が判明している632大学、4万6476人のデータを下に
各就職先の平均年収から就職偏差値を算出<大学通信/データ提供>
PRESIDENT2012,10,15  

【有名私立大学 出身大学別平均年収】

 1位 慶応義塾841万円
 2位 早稲田大809万円
 3位 上智大学801万円
 4位 関西学院774万円
 5位 法政大学765万円
 5位 立教大学765万円

==============トップ5

 7位 学習院大759万円
 7位 明治大学759万円
 9位 青山学院758万円
10位 同志社大757万円

ーーーーーーーーーーーーーートップ10

11位 中央大学755万円
12位 成城大学754万円
13位 成蹊大学752万円

http://www.fujisan.co.jp/product/5774/b/851355/
http://www14.plala.or.jp/shukatu/twei/03/017.html

※立命館大と関西大学はランク外
17名無し for all, all for 名無し:2013/12/15(日) 17:39:28.14 ID:NWqUXuEI
来年の福高も期待できなさそうですね。
現1年の中学全国優勝したかしい出身も、
FWばっかりだし・・・。いいBKがいないね。
18名無し for all, all for 名無し:2013/12/15(日) 17:41:07.66 ID:uJLtzLCW
女性アナウンサー出身大学 大学ランキング2014(朝日新聞社) 

1位慶應義塾47人
2位早稲田大34人
3位法政大学27人
4位上智大学26人
5位立教大学18人
7位青山学院15人
9位学習院大12人

――――――――2桁の壁――――――――

18位同志社大6人
20位関西学院5人
20位中央大学5人
23位関西大学4人
23位明治大学4人
26位立命館大3人

何かと話題になる女子アナ(女性アナウンサー)であるが、ここでは、女子アナの出身大学のランキングを掲げた。
最も多いのは慶応大出身であり、次ぎに早大、法政大、上智大、立教大と続いている。
東京の私大出身が多いのが特徴である。
NHKに限ってみると、1位は法政大、2位は早大だが、東大、お茶の水女子大、
東京外語大、京都大など国立大学の出身者もかなりいる。

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5660.html
19名無し for all, all for 名無し:2013/12/22(日) 12:40:04.70 ID:9l5m168e
最新の河合塾スポーツ学部偏差値
2014年度入試難易予想ランキング表(私立大)
http://www.keinet.ne.jp/rank/14/ks12.pdf

[60.0]
法政大学(スポーツ健康)
早稲田大(スポーツ科学)

[57.5]
同志社大(スポーツ個別)

[55.0]
立命館大(スポーツ個別)

[52.5]

[50.0]

[47.5]

[45.0]

[42.5]

[40.0]

[37.5]
関東学院(健康・スポ)←これでは有望高校生は来ないよ…orz
20名無し for all, all for 名無し:2013/12/23(月) 04:13:43.73 ID:MLkhPg/9
>>7
しゅーゆーはほとんどがスクール出身。県の選抜も結構いるよ。
21名無し for all, all for 名無し:2013/12/31(火) 15:31:24.89 ID:qcegvN+o
【日本代表になれる大学へ行こう】

・ソースはwikiの「ラグビー日本代表歴代キャップ保持者一覧」
・2000年以後に初キャップの選手という意味で、大西将太郎以後の選手について出身校別に加算
ということで計算してみたぞ。近年の大まかな傾向は見えるはず。

※2000年以後の出身大学別獲得キャップ数(2013年12月31日現在)

早稲田大251
関東学院230
法政大学193
同志社大124
京都産業106
中央大学104
帝京大学101
明治大学100
東海大学98
大阪体育84
日大工学77
慶応大学71
大東文化66
立命館大61
22名無し for all, all for 名無し:2014/01/03(金) 01:14:16.55 ID:b/6jDHvq
福岡、東築、修優館???
お前ら進学校だからとか、東福岡強いからとか
花園行けない言い訳してるけどさ。

浦和高校という東大公立校No.1が激戦区埼玉県で代表になってる。

つまり、ローカル進学校なんて所詮はその程度wwwwwwwwwwwwwwww東大にも、花園にもいけません。
23名無し for all, all for 名無し:2014/01/03(金) 01:21:15.85 ID:b+ybeNrm
育成力のある大学とない大学が一目瞭然

2008年 ラグビ−日本代表スコッド+7人制日本代表スコッド 

大学  高代候  スコッド  育成率
大体   19      5     26.3%
関東   41      9     22.0%  
同志   52      9     17.3%
法政   59      10     16.9%
慶應   27      4     14.8%
立命   29      4     13.8%
早稲   53      6     11.3%
東海   30      3     10.0%
日大   20      2     10.0%
帝京   38      3     7.9%    
京産   18      1     5.6%
明治   62      1     1.6%

大学別高校代表・同候補およぴU19代表人数1998年〜2006年
http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpago008/rugbyfan3.htm
http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpago008/2002season/univer-00.htm
http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpago008/2006season/univer-00.htm

2008 ラグビ−日本代表 代表スコッド 
2008 ラグビ−7人制日本代表 代表スコッド 出身大学別合計人数
http://www.rugby-japan.jp/japan/japan/2008/id4019.html (日本代表)
http://www.rugby-japan.jp/japan/japan/2008/id4020.html (日本代表)
http://www.rugby-japan.jp/japan/sevens/2008/id4415.html (セブンス)
http://www.rugby-japan.jp/japan/sevens/2008/id4168.html(セブンス)
http://www.rugby-japan.jp/japan/japan/2008/id4330.html(重複)
http://www.rugby-japan.jp/japan/japan/2008/id4337.html(重複)
http://www.rugby-japan.jp/japan/japan/2008/id4458.html#080524(追加変更)
24名無し for all, all for 名無し:2014/01/03(金) 01:35:25.49 ID:NNiI7vDr
埼玉は激戦区だったのか、勉強になった
25名無し for all, all for 名無し:2014/01/03(金) 20:23:27.71 ID:XNKaTym0
>>22
一度、福岡のベスト16くらいの公立校の偏差値調べた方がいいよ。
26名無し for all, all for 名無し:2014/01/03(金) 20:24:13.40 ID:XNKaTym0
アホ埼玉のレベルの低さがわかるから。
27名無し for all, all for 名無し:2014/01/13(月) 08:24:00.19 ID:VA9H1QD4
いよいよ来週は東海とヒガシの対決や。
サニックスで伏見や深谷に勝ち、成章とも互角だった東海がどこまでヒガシに食いさがれるか。
ただ今年のヒガシは全国でもトップクラスだから厳しいかな。
28名無し for all, all for 名無し:2014/01/13(月) 11:10:21.04 ID:1V36I3A8
今年のヒガシはトップクラスなんですか?
まだ見たことないからわからないのですが。
29名無し for all, all for 名無し:2014/01/13(月) 12:53:01.99 ID:Ny3fUMIn
30名無し for all, all for 名無し:2014/01/13(月) 17:07:34.59 ID:RJsZKDXb
『TRICK 新作スペシャル3』書道教室の大学合格実績
https://pbs.twimg.com/media/BdyF7hOCUAA5Rdh.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BdyNcGtCYAAIGbR.jpg

東大、早稲田、慶応、法政、京大、同志社、関学等々…。

おいラグビー1番になったのになんで帝京が載ってないんだよ糞があああああ
31名無し for all, all for 名無し:2014/01/13(月) 17:41:07.75 ID:jOg8Bl/V
長崎北陽台≧東福岡
東海5などはるかに格下
2番手はしゅうゆうかん
32名無し for all, all for 名無し:2014/01/13(月) 18:41:43.87 ID:wAp7vOu0
>30
帝京は、合格実績としては恥ずかしいからだろ
ラグビー強いのとは別問題。
33名無し for all, all for 名無し:2014/01/15(水) 19:13:03.13 ID:VjNzp/lI
>>31
君は北高の心配でもしてなさい。
34名無し for all, all for 名無し:2014/01/15(水) 22:05:09.46 ID:dyCSuQSC
33
筑紫今年はだめぽw
それと選抜のチャレンジ枠は長崎海星がおもしろい
ダイゴはまだ早い
35名無し for all, all for 名無し:2014/01/19(日) 14:32:52.79 ID:yc7kA/vc
東福岡61−5東海大五
小倉26−24修猷館

小倉よく24点差を逆転したな。
しかしヒガシ強すぎる・・・。
サニックス好調だった東海、新チーム発足10日のヒガシにこの点差は相当厳しいな。
36名無し for all, all for 名無し:2014/01/19(日) 14:48:30.15 ID:p3JVh8X0
35
サンクス
修猷館もっと強いと思ったが、小倉がよく頑張った
第五はそんなもん
今年の九州は東と北陽台が抜けすぎているな
37名無し for all, all for 名無し:2014/01/19(日) 14:53:53.45 ID:I6XzII3l
どっちの試合も予想よりも点差付かなかったんだな
38名無し for all, all for 名無し:2014/01/19(日) 14:59:10.48 ID:p3JVh8X0
福岡の2番手はダンゴやね
筑紫は例年より落ちているようだがここからどうなるか
39名無し for all, all for 名無し:2014/01/19(日) 15:02:20.54 ID:gl/RZX/M
筑紫は最初弱くても花園前には仕上げてくるからね
最後に散るのが恒例行事みたいなもんだし
40名無し for all, all for 名無し:2014/01/19(日) 15:03:38.44 ID:iNG1pffM
うむ。筑紫は常翔学園に大敗したしな
東海にしても伏見には勝ったけど、
その伏見は仰星に118−0だったみたいだし
41名無し for all, all for 名無し:2014/01/19(日) 15:06:02.69 ID:hxKBcs5m
小倉28-0第五らしいから東が強すぎってこともないかと
東40-12小倉くらいか?
42名無し for all, all for 名無し:2014/01/19(日) 15:15:32.36 ID:iNG1pffM
>>41
そういうことだな
単純にみたら28点差になる
いずれにせよ冬は筑紫が県内では2番手になるか
43名無し for all, all for 名無し:2014/01/19(日) 15:18:39.55 ID:p3JVh8X0
今年の伏見は弱すぎて参考にならない
またセイショウ、第五が互角だったことからも
京都全体が既に死に体なのは間違いない
はっきりいえるのは東、長崎北陽台が抜けているということだけ
44名無し for all, all for 名無し:2014/01/19(日) 15:22:56.84 ID:p3JVh8X0
サニックス予選でさらに死に体の啓光、常翔w
45名無し for all, all for 名無し:2014/01/19(日) 15:27:25.97 ID:iNG1pffM
筑紫が常翔に17-42くらいで負けているから、
今年は筑紫が弱いのか常翔が強いのかどうなのか
46名無し for all, all for 名無し:2014/01/19(日) 15:29:27.39 ID:p3JVh8X0
45
その点差ならどっちが強い弱いもない
常翔が奈良の一公立校にちんちんにやられた
それだけ
47名無し for all, all for 名無し:2014/01/19(日) 15:31:40.65 ID:iNG1pffM
42-0だっけ
総合スレや大学スレみたら、その御所には今年一番の大トロがいるようだ
48名無し for all, all for 名無し:2014/01/19(日) 15:32:34.61 ID:p3JVh8X0
点差でいえば第五>常翔となる
49名無し for all, all for 名無し:2014/01/19(日) 15:38:45.73 ID:yc7kA/vc
東海大五40−10伏見
京都成章20−17東海大五
東福岡61−5東海大五

今年も京都は弱いのかな。
50名無し for all, all for 名無し:2014/01/19(日) 15:43:32.16 ID:iNG1pffM
東海38-10伏見だね
51名無し for all, all for 名無し:2014/01/19(日) 15:43:36.45 ID:p3JVh8X0
49
点さでいえば優勝の御所、慶應、セイショウ、第五が差がないんだよな
この辺の判断が難しいがさすがに第五=御所はない
東福岡が強いのは間違いないが
52名無し for all, all for 名無し:2014/01/19(日) 15:46:29.86 ID:iNG1pffM
常翔は筑紫より強いが、筑紫が東海より弱いのかどうか

まあほとんどの年度では直接試合したら常翔が福岡二番に勝ち、
筑紫も県内じゃ東福岡以外には負けない
53名無し for all, all for 名無し:2014/01/19(日) 15:50:11.70 ID:yc7kA/vc
>>37
そうか?東海はもっとやれると思っていたけど。負けるにしても30点前後かなと。
ヒガシはまだ新チーム10日、東海は今のメンバーで2年弱。
東海かなり期待してたけど、まだ数年はかかるだろうね。
新1年の福岡選抜も相変わらずヒガシに半数すすむみたいだし、東海にくるのかな?
54名無し for all, all for 名無し:2014/01/19(日) 15:50:33.29 ID:aX1aglsJ
55名無し for all, all for 名無し:2014/01/19(日) 15:59:52.76 ID:yc7kA/vc
>>50
失礼、伏見のHPに40−10になってたんで間違えた。
公式HPで38−10やった。
56名無し for all, all for 名無し:2014/01/19(日) 16:01:35.97 ID:iNG1pffM
>>53
さすがに数年ではな
最低でも創部3年から5年かかる
創部2年以内で全国は他の競技もなかなかない
東海は大学やサニックスからも力かりてるみたいだ
57名無し for all, all for 名無し:2014/01/19(日) 16:02:13.72 ID:qqEevg9U
福岡−筑紫丘
筑紫−福岡工業
の結果ください。
58名無し for all, all for 名無し:2014/01/19(日) 16:07:29.41 ID:yc7kA/vc
>>56
まあ東海5は仰星遠征したりしてるから、期待はしているんだけどね。
ただ新入生のリクルートをもっと頑張ってほしい。公立志向組は仕方ないにしても
ヒガシ層(選抜組)をとりこまないと今後も苦しいぞ。
59名無し for all, all for 名無し:2014/01/19(日) 16:13:38.75 ID:iNG1pffM
>>58
仰星にいた人が東海の関係者になってなかったっけ
60名無し for all, all for 名無し:2014/01/19(日) 16:25:50.59 ID:yc7kA/vc
>>59
確か総監督が仰星の元コーチだと思う。
あとこれだけは口を大にして言いたい。
大学進学先は東海大だけでなく、絶対に他大へのルートもつくるべし。
61名無し for all, all for 名無し:2014/01/19(日) 16:30:53.21 ID:hxKBcs5m
筑紫64−10福工
福岡65−5筑紫丘
62名無し for all, all for 名無し:2014/01/19(日) 16:34:55.14 ID:HUMFnJLx
仰星の花園初出場が創部8年目で花園初出場、15年目で花園初優勝
これが大五の目安なんじゃないの
63名無し for all, all for 名無し:2014/01/19(日) 16:36:23.73 ID:gl/RZX/M
>>62
枠が増えないと厳しい
64名無し for all, all for 名無し:2014/01/19(日) 16:41:48.28 ID:iNG1pffM
>>60
他の大学もある
仰星の進学みたらわかるが東海は3人くらいかも
>>62
だろな
10年したらまた変わる
61みたら開いたな
65名無し for all, all for 名無し:2014/01/19(日) 19:48:31.74 ID:XufQefTX
>>63
花園優勝出来るレベルになればヒガシに勝てるだろ。
66名無し for all, all for 名無し:2014/01/19(日) 19:57:24.08 ID:n3dectjB
福大へ進学して九州の大学ラグビーを盛り上げて欲しいわ
今回は朝日に福工大が敗れてレベル低下著しいし
67名無し for all, all for 名無し:2014/01/19(日) 23:01:42.90 ID:qqEevg9U
福高強いな。
筑紫丘が弱いのか?
68名無し for all, all for 名無し:2014/01/20(月) 03:29:48.52 ID:2+ZKxrlC
ちなみにヒガシは谷崎氏が入ってきて3年目で福岡県代表になった。
その時の選手たちは未経験者が多かった。
東海5みたいに経験者ばかりを入れてサニックスの力を借りるような
ことは全くしていなかった。
69名無し for all, all for 名無し:2014/01/20(月) 12:41:49.50 ID:K1kYovpO
>>68
当時の福岡は今の東クラスはもちろん、筑紫クラスのチームもなかった。
経験者?当時はどのチームもほとんど素人ですわ。
東海は出場じゃなくて花園優勝が目標みたいだから、
県代表(東に勝つ)=花園優勝を狙えるレベルまでに
時間がかかるのは当然。
寂しいけど東・東海の2強体制になって公立の出る幕がなくなる予感
70名無し for all, all for 名無し:2014/01/20(月) 19:21:38.79 ID:xW/a8Uhp
東の場合と東海5の場合、根本的に違うから比較対象しようがない。
谷崎氏が赴任してきた当初、相当に公立の先生方々から色んな圧力を
受けたらしい。
その当時は15対16で勝負している様なものって聞いたことがある。
要するに笛が完全にアウエーだったってことで、かなりのものだったらしい。
あの当時の東は完全に素人からの叩き上げで、俺は好きだった。
今の東は県外生もいるが基本は福岡出身の選手ばかり。
金に物言わせて特待生として入部させ、県外から取りまくる今の東海5とは大違い。
そんなに福岡は甘くないし、なめてもらっちゃあ困る。
東海5の補強の仕方にはかなり周囲からの反発もあるし、結構嫌われているよ。
でかいこと言ってた割には、俺は強くなる前に衰退していくとみています(願望も有りますが…)。
71名無し for all, all for 名無し:2014/01/20(月) 19:37:48.13 ID:h2egSNAJ
そもそも東海5にラグビー部を作った理由の1つが俺は気に食わない。
知っている人は知っていると思うけどね、その理由を。
72名無し for all, all for 名無し:2014/01/20(月) 20:17:16.64 ID:xW/a8Uhp
何だったっけ?
73名無し for all, all for 名無し:2014/01/20(月) 20:22:55.68 ID:1m1KxHNi
佐賀に作れば、みんな大歓迎だったろうに。
74名無し for all, all for 名無し:2014/01/20(月) 23:01:58.21 ID:tI0fndRa
東海第五を強化しヒガシの一極集中を防ぐことでヒガシの弱体化を図る、てとこかな。
75名無し for all, all for 名無し:2014/01/21(火) 14:54:53.53 ID:bNan8vCm
>>70

貴方、大正解!!
76名無し for all, all for 名無し:2014/01/21(火) 14:57:35.89 ID:toIk4WJ4
サカ板言って聞いてみたら?あそこはかなり詳しい椰子が多い。
77名無し for all, all for 名無し:2014/01/21(火) 15:11:37.29 ID:VMYOaLGx
要するに笛が完全にアウエーだったってことで、かなりのものだったらしい。
あの当時の東は完全に素人からの叩き上げで、俺は好きだった。

当時の東が好きだったって言う割には、当時の笛については伝聞とか
好きで見てて完全にアウエー笛だったら分かりそうなものなんだけどな
糞みたいな意見の典型
78名無し for all, all for 名無し:2014/01/21(火) 15:56:21.41 ID:M51BDhU1
皆適当な事ばかり、

 東福岡 初回花園は少年ラグビー
 草ヶ江から、あの村田亙や・・・色々行ってたやん

  今でこそ、香椎や玄海他の少年ラグビーが
 一杯有るけど、

  当時からは、久留米のりんどうに草ヶ江位しか
 福岡では盛んでは無かった(他にあったならすまん)

 適当野郎どもめが、、、
79名無し for all, all for 名無し:2014/01/21(火) 19:42:31.00 ID:Pi4/5oOo
>77
文句言うのは勝手ですが、当時の状況を知らないくせに物言うなよ。
確かにアウエーだったのはわかる気がする、俺は当時の高校ラグビーみてたし
現役だったからわかるよ。
かなり酷かったけど、何も言えない状況って感じかな。
だって私立は東一強で、その他は公立ばかり(筑紫丘、筑紫、福岡、修猷館、八幡中央、ってな感じ)
その公立の先生達は福岡の重鎮ばかり…、わかってても言えないでしょ(笑)
その当時経験者がいたのは、福岡工業、西南学院、修猷館、位かな。
筑紫、福岡、糸島あたりもいた様な…感じかな??
その時東は村田氏と2・3人位(各学年そんな感じ)だったよ。
今になっては東のおかげで福岡県のレベルが上がったと思うし、批判ばかり
するんじゃなくて、ある意味一つの功績(谷崎氏)だと思うよ。
東海5とは訳が違うわな。
東は応援しても東海5へ応援したくないね、まだ筑紫の方がまし。
公立だから未経験者ばかりと言ってる割には、推薦入試で経験者入学させて
部員の殆どは経験者で、未経験者は2割位じゃないの。
まだこんな嘘の方がかわいいよ。
そして、昔は越境入学もさせてたし…ね。
でも、金に物言わせて急に強化する学校よりはよっぽどましだな。
頑張れ福岡の公立のラガーマン達よ、東海5に厳しさを教えてやれ。
80名無し for all, all for 名無し:2014/01/21(火) 19:50:54.75 ID:oiWM9vlQ
東福岡にもってかれるばかりで、
福岡のレベルはたいしてあがってないんだけどな
新しい学校がでてこないと進展せんよ
81名無し for all, all for 名無し:2014/01/21(火) 19:53:27.93 ID:oiWM9vlQ
金に物言わせて急に強化する学校ってどこ?

東海は違うだろうし
82名無し for all, all for 名無し:2014/01/21(火) 19:58:09.26 ID:xMcHaTbF
仰星と東福岡の関係っていいよね。

以下、大会後の仰星主将のコメント。
仰星主将
『特別な思いを抱いたのは東福岡ですね。やっぱり僕たちにとって
特別な存在なので。東福岡との試合は、今回は僕たちが勝たせてい
ただきましたけど、やってて一番楽しい相手なんですよ。これからも
たぶんずっと仰星対ヒガシは特別な試合になっていくんじゃないかなと
思いますね」
83名無し for all, all for 名無し:2014/01/21(火) 19:58:29.10 ID:6V/pqJmf
たしかに東福岡だけで、県レベルは変わってないよな
例外年があるとしても他校は全国公式大会で2回戦敗退、予選リーグ敗退が基本線
東福岡にしても、かげりがくるわけで。
新たな学校が台頭してこなけりゃ、だめだわな
84名無し for all, all for 名無し:2014/01/21(火) 20:01:05.38 ID:oiWM9vlQ
>>82
勝った側だからいえる言葉だよな

まあ何回試合しても対戦成績がかけ離れてると、そういう言葉もでないが
大阪は工大をめざして啓光や仰星がやはり敬意を示しているな
85名無し for all, all for 名無し:2014/01/21(火) 20:04:01.07 ID:6V/pqJmf
仰星の3年生は彼らが1年のときに決勝戦で負けていたから、
そういう意味あいによるだろうな
その相手を倒したわけで
86名無し for all, all for 名無し:2014/01/21(火) 20:08:40.91 ID:xMcHaTbF
>>84
東福岡は啓光にラグビーの厳しさを教わったからね。
それで毎年合同合宿を啓光とやって、色々と学んだ結果が今のヒガシをつくっている。
願わくば、花園で啓光と試合をして今度こそ勝ってほしい。
87名無し for all, all for 名無し:2014/01/21(火) 20:14:19.89 ID:oiWM9vlQ
仰星と東福岡は似た勝敗で仰星が1つか2つリードしてるくらいで、
拮抗してるってのも両者の意識にありそう
啓光には東福岡が強くなってから7試合くらいしてるとおもうが、全部やられてる
強くなる前には啓光と試合してないかも(上に残れなかったし初戦でもあたってないかも)
88名無し for all, all for 名無し:2014/01/21(火) 20:20:24.10 ID:xMcHaTbF
東福岡の前評判が高かった2004年の時も啓光にやられたしな。
あのときは間違いなく勝てると思っていたが、啓光の鉄壁ディフェンスにやられたな。
89名無し for all, all for 名無し:2014/01/21(火) 20:25:18.32 ID:8M62CYZ8
注意

あたちょうが暗躍しています
90名無し for all, all for 名無し:2014/01/21(火) 20:29:15.54 ID:6V/pqJmf
>>88
たしかに
試合するたびに強くなっていた
91名無し for all, all for 名無し:2014/01/21(火) 20:30:45.12 ID:xMcHaTbF
2001年の花園決勝で啓光に大差で負けたが、それ以外は接戦なんだけどね。
ただそこで勝てないところに啓光の強さ、壁を感じていたけどね。
佐々木啓光には今年の重量FW仰星や桐蔭も勝てなったかもね。
92名無し for all, all for 名無し:2014/01/21(火) 20:34:16.90 ID:xMcHaTbF
今でこそ、ラグビー偏差値が高いとかよくつかわれるけど、元祖は啓光だった
気がする。高校生であれだけの判断力は相当なレベルだった。
93名無し for all, all for 名無し:2014/01/21(火) 20:36:24.30 ID:6V/pqJmf
たしかに
そこに差があるのか
そういや佐々木って高校、大学4年間、サントリーと毎度連続で優勝していた
94名無し for all, all for 名無し:2014/01/21(火) 20:41:58.15 ID:6V/pqJmf
ハイパントふくめたキックの使い方、ターンオーバーの全員の動きかた、ブレイクダウン、
あとモールの組み方やラック、モールの瞬時の素早い判断や組織戦術の動きなどか
95名無し for all, all for 名無し:2014/01/21(火) 20:47:20.92 ID:xMcHaTbF
ハイパンのたびにターンオーバーされる感じがしてたなあ。
そういえば以前、ミーティングのシーンをテレビでみたことあるけど、
監督が選手に「さあ、おまえはどうする?」っていうのを繰り返しやっていた。
あんなミーティングをしているチームにそりゃ勝てんわと思った。
96名無し for all, all for 名無し:2014/01/21(火) 21:21:35.37 ID:6V/pqJmf
組織戦術に加え、考えるラグビーか
97名無し for all, all for 名無し:2014/01/22(水) 02:30:46.94 ID:BfO0yNTp
ヒガシが春・冬3連覇中、啓光が全く出て来なかったから試合出来なかった
んだよなぁ。
それから、春は事実上4連覇だったと思う。
98名無し for all, all for 名無し:2014/01/22(水) 03:23:24.46 ID:XeMMsLF5
事実上ってなんだ
いつでも試合できるわけではない
あれだけ試合数が多い秋田工業とあまり試合してない常連もあるだろうに
99名無し for all, all for 名無し:2014/01/22(水) 09:28:12.15 ID:z1wH5hU6
 まあまあ
 
  東海第五の強化は良いよ♪
  福岡県とすれば、県内BEST8・・・BEST4の構図が
  変化してこそ、現王者東も強化して

   レベルUPや県内2校花園(昔は2校出場)
  や常勝県に復活するんだから、、

  どこが良い、とか好きとか次元の低い議論は辞めようぜ!
100名無し for all, all for 名無し:2014/01/22(水) 13:47:34.04 ID:BfO0yNTp
ヒガシが春・冬3連覇(春は事実上4連覇)の間に、啓光が全く出て来なかったから
啓光は助かったともいえよう。
啓光が最強の時代にはヒガシも出場し対戦して負けた。
今度はヒガシが最強の時代になったのだが、啓光は代表にもならず対戦すら
出来なかった。
ある意味、対戦することもなく終了出来て啓光はよかったのかもしれない。
今までの栄光をヒガシに傷をつけられることなく終えられたのだから。
101名無し for all, all for 名無し:2014/01/22(水) 18:16:59.89 ID:XeMMsLF5
啓光が優勝や準優勝をしていた90年代も東福岡とは試合していないともいえる
東福岡は花園にはでていたがすぐに消えていたから対戦できていない

同じループ
102名無し for all, all for 名無し:2014/01/22(水) 18:30:44.54 ID:DdSVuox9
目黒次第だが啓光の花園勝率1位になる可能性がある。
今後の目黒の花園での結果と啓光の花園での結果によるけど
目黒は花園に22年ぶりに復活した。これからちょくちょく出てきた場合だが。
今年もスタメン半分、しかも下級生だった留学生がみんな残るから出てくるかも
しかしシードの場合、目黒が勝率1位を維持するには優勝、ベスト4や準優勝、ベスト4を保つ必要がある
連続ベスト4では勝率は下がる。
啓光にも似たことがいえるが。
どちらもこれまでどんだけ安定して最後まで残っていたんだということだが
103名無し for all, all for 名無し:2014/01/22(水) 21:35:37.28 ID:mYsr/gyk
目黒は今年花園でてもノーシードだろうから、よくて3回戦かな。
一方、啓光がでたら、間違いなくBシードだろうから8強は堅い。
組合せ次第では4強いけるかもな。
104名無し for all, all for 名無し:2014/01/22(水) 21:54:14.89 ID:mYsr/gyk
>>82
ラグビーウィークリーのワイルドな奴だよね。
仰星主将がいうように、東福岡と仰星の試合はほんとおもしろい。
それぞれスタイルは異なるが、共通しているのはボールを動かすこと。
また両校とも各年代の代表や候補選手が多く、中学時代からの知合いも多い。
毎年久住合宿もしているし、選手同士も仲いいらしい。そういう意味で、
お互いを良きライバルと認め合い、これからもいい関係を続けていきそうだね。
105名無し for all, all for 名無し:2014/01/22(水) 22:11:56.92 ID:XeMMsLF5
ボールを動かすのはどこもそう
工大あたりは仰星からしたら歴史的にも成績的にも老舗の大先輩になるからな
啓光は仰星の先輩ってかんじか
106名無し for all, all for 名無し:2014/01/22(水) 22:15:41.81 ID:DdSVuox9
花園で工大は啓光に勝ったことがあるが、
仰星スレによれば仰星はまだ啓光に勝ったことはないらしい

勝率なら伏見、秋田や工大が三番以下になるが目黒、啓光からは大きく離れている
107名無し for all, all for 名無し:2014/01/22(水) 22:22:32.06 ID:mYsr/gyk
仰星も東福岡も啓光に勝ったことがないというのは興味深い。
2校とも啓光のような守備のいいチームには相性が悪いということか。
多分両校ともFWのでかさでは勝っているんだろうけど・・・。
108名無し for all, all for 名無し:2014/01/23(木) 12:36:05.95 ID:YgJE2nd7
>>107
> 仰星も東福岡も啓光に勝ったことがないというのは興味深い。

そして仰星、東福岡が充分勝てる実力になった時に限って啓光さんが
出て来ないというのも実に興味深いのだが・・・。
109名無し for all, all for 名無し:2014/01/26(日) 12:37:58.86 ID:bGPntWqv
東VS小倉は意外と差がついたな…

それにしても九州大会の組合せは偏りすぎてないか?
110名無し for all, all for 名無し:2014/01/26(日) 14:18:14.15 ID:52aL4NZU
筑紫vs福岡は17‐17 抽選で筑紫。

どっちにしても東には厳しいな。
ホントに今年の二番手はダンゴ。
今のところはこんな感じだ。
福岡>筑紫>小倉=シュウユウ
111名無し for all, all for 名無し:2014/01/26(日) 14:57:44.01 ID:1tnCjRi/
>>110
>筑紫vs福岡は17‐17
>今のところはこんな感じだ。
>福岡>筑紫>小倉=シュウユウ

同点だったなら福岡=筑紫だと思うが・・・
おまえの中でのランク付けなんて興味ない
112名無し for all, all for 名無し:2014/01/26(日) 15:29:22.79 ID:LEwVF5bh
実際に観戦して、福岡>筑紫という印象になったんじゃない?
同点でもトライ数や試合内容が互角でないこともあるから。

例え主観やランク付けでも、観に行けない人にとっては
>>110のような投稿はありがたいよ
113名無し for all, all for 名無し:2014/01/26(日) 15:48:46.60 ID:8PqNzL0J
筑紫はモールで、福高はバックスでトライをあげた。見ていたが、筑紫のバックス攻撃は、ことごとく止められていた。試合内容は福高の方がかなり良かったな。筑紫はいつものパターンだが、こんな試合は東福岡には通用しないと思うよ。おそらく大差で東に負けると思う。
114名無し for all, all for 名無し:2014/01/26(日) 16:08:31.05 ID:qxOlcGQ2
この試合に関して言えば、どうみても福高>筑紫だった。
ま、まだ新人戦だしこれからいつものように筑紫は仕上げてくるんだろうね。

福岡県としては、今年もまだまだ東が抜けてる構図に変化はなさそう。
福岡二番手集団の奮起を期待w
115名無し for all, all for 名無し:2014/01/26(日) 18:27:52.41 ID:m4eFhI8P
筑紫はそろそろ、別のやり方を考えても良いんじゃないかな?
今のやり方では「善き人間、善き社会人」は出来ると思うし保護者の信頼も厚い。が・・・・
116名無し for all, all for 名無し:2014/01/26(日) 18:38:01.08 ID:U8aEF/Py
同じやり方で来る相手に勝てなかった福岡の方が情けないだろ
117名無し for all, all for 名無し:2014/01/26(日) 18:53:33.43 ID:Mcif0+y+
東福岡59−7小倉
 小倉は開始早々トライをとって会場は盛り上がったが、その後は東福岡主導。
 FWは昨年よりいいね。1、4、5番はサイズもありパワフルな縦突進よかった。
 BKはまだミスも目立ちこれからだろうな。SOに松尾ではなく永富だった。
 今日一番目立っていたのは、NO8山田かな。スクラムからのサイドアタックや
 BKラインに入ってのアタックは凄かった。スピードも強さもあり、OB秋山(同志社)みたいだな。
 
118名無し for all, all for 名無し:2014/01/26(日) 18:59:35.81 ID:Mcif0+y+
筑紫14○ー14福岡
 筑紫FW対福高BKの戦い。FWは筑紫優勢だったが、福高もいいディフェンスだった。
 筑紫はSOに中井を起用し、中井のボールタッチを増やす作戦か。
 筑紫は反則が多く、試合運びが今イチ。一方福高のBK展開は見事だった。
 もう少しFWが頑張れば勝っていただろうな。そんな中、目立ってたのは土谷。いい選手だね。
 筑紫は中井SOがいいのかどうか。やはりFBがいいような・・・。
119名無し for all, all for 名無し:2014/01/26(日) 20:25:19.78 ID:+gz7JWIu
福高は昨年から入っていた2年、1年が、その経験値を活かして、
土台を形成して、うまく育ってきた感じだったな。
FWも悪くないと思うが、昨年のチームに見られたような強いタックルがあれば、
更に良くなると思う。

筑紫のモールはいつ見ても流石。
BKの展開スピードが増せば、相手チームのディフェンスを切り崩すことができると思う。
SOの意思決定の速度が上がることと、FWとBKの前にでるタイミングを合わせていけば、
展開スピードが上がると思う。
120名無し for all, all for 名無し:2014/01/26(日) 22:13:42.70 ID:Mcif0+y+
東福岡は7番にアレックスがでていたね。
体だいぶんデカクなっていて驚いた。今日はあまりボールを持つ機会が少なかったけど、
これからもっと試合経験積めばほんと楽しみやね、機動力もありそうだし。
まだまだ縦、横大きくなりそうだし、相当凄い選手になりそう。
121名無し for all, all for 名無し:2014/01/26(日) 22:39:56.08 ID:CyY4JYLn
藤田弟はレギュラー取れそうなん?
122名無し for all, all for 名無し:2014/01/26(日) 23:30:15.57 ID:Mcif0+y+
>>121
今日は後半にでてきたよ。派手さはないけど、仕事人タイプかな。
身長も190あるし、いいLOになったと思う。
ただ今年のチームはめちゃくちゃ層があついので、レギュラーはどうかな。
でも新チーム始まったばかりなので、レギュラー目指して頑張ってほしい。
123名無し for all, all for 名無し:2014/01/26(日) 23:33:49.19 ID:bGPntWqv
去年までのスタメンがごっそり抜けて厳しいといわれていた筑紫だけど、福高に負けなかったことは大きいかもね。
124名無し for all, all for 名無し:2014/01/27(月) 00:17:38.85 ID:gRSTBK3u
>>123
確かに。
筑紫はメンバーがかなり入れ替わってるが、福高は3年が少なかったせいか殆ど残ってるに等しい。
持ち味のモールは受け継がれてるから、推薦で有望選手が入ってくれば安泰。
福高のパターンで言えば、修猷も同じように3年が少なかったから、今年は安定かも。
福高、タックルが持ち味だったと思うから、去年みたいな観客がどよめくようなタックルを見せてほしい。
筑紫のモールはお家芸みたいなものだから、「またか!」と思いつつ、出てくるのを期待しながら見てるw
125名無し for all, all for 名無し:2014/01/27(月) 19:19:12.63 ID:UowZVD09
筑紫はまだまだだけど、バックスに選抜組が並んでいるから今後、飛躍する事は
考えられるね。それにしても、福高は気合の入った試合をしていた。
試合内容は福高の勝利と言っても過言ではない。
個々のフィジカルやテクニックも重要だけど、メンタルの強い方が勝ね!
いづれにしても、東の安定は去年や一昨年以上だね。
126名無し for all, all for 名無し:2014/01/27(月) 19:44:47.78 ID:GUbFsuYO
今春の新1年もヒガシはいいね。福岡選抜からも半数近く来るらしい。
分かっているだけでも福選主将奥村を筆頭に、箸本、森、吉永、今住等。
あと兵庫選抜FB(兵庫唯一の大会優秀選手)もヒガシとラグマガに載っていたな。
127名無し for all, all for 名無し:2014/01/27(月) 20:31:41.21 ID:az3Gugym
筑紫嫌いだけど、東海5はもっと嫌い。
小倉・修猷館・福岡は好きなんだけど…。
東福岡はやっぱり凄いな、まだまだ粗削りだけど纏まれば
もっと進化するかもね。やってるラグビーが一味違いますね。
やっぱり東福岡のラグビーは見ていて面白い。
東海5は何となく、筑紫+尾道÷2って感じかな。
東海5は3年目で花園に行くって豪語してなかったかな???
ふざけてるにも程がありますなぁ〜、福岡をなめて貰っちゃ困るよ。
東海5にだけは絶対に負けて欲しくない。
128名無し for all, all for 名無し:2014/01/27(月) 20:41:35.63 ID:GUbFsuYO
ラグマガで仰星土井総監督がヒガシBK展開を大絶賛していたね。
どんな指導したらあんなBKライン攻撃ができるのかと。
昨年から赴任したBKコーチHさんの功績が大きいのかな。
となると来年も相当楽しみなBK展開ラグビーになりそうだね。
FWは今年以上だから、新チームはほんと楽しみ。
129名無し for all, all for 名無し:2014/01/28(火) 08:37:52.27 ID:WJ/y6xJU
>>128
大絶賛のバックスをとめた仰星

余裕のコメントか

東福岡スレみても新1年は欲しいのがとれなかったり、
選抜組じたいが(体格ではなく)小粒世代で各チームあまり差ないみたいだな
130名無し for all, all for 名無し:2014/01/28(火) 13:43:24.99 ID:8UGBkER1
ただいい素材の選手がいただけだからな
131名無し for all, all for 名無し:2014/01/28(火) 18:45:17.68 ID:/KFd85w1
いい素材の選手を育てられないチームがあることをお忘れなく…。
どことは言いませんが。
132名無し for all, all for 名無し:2014/01/28(火) 19:59:20.33 ID:QUMzgvBE
さて新人戦決勝、3位決予想

東福岡35−12筑紫
実力差は相当あるけど、対ヒガシには力以上のものを発揮するのでこの点差。
筑紫はモールで2本とるかも。

福岡26−18小倉
実力伯仲だが、総合力で福岡か。
133名無し for all, all for 名無し:2014/01/28(火) 20:31:47.73 ID:QUMzgvBE
>>129
残念だが新1年のリクルートはまたまた東福岡の圧勝だよ。
選抜組も半数くるし、中でも欲しかった選手O、H、M、Yを取れている。
今年はヒガシ以外にすすむ選手で、残念だったのはいないな。
そもそもヒガシ以外の高校はせいぜい10〜15名でそのうち初心者が半分ぐらい。
ヒガシは40〜50名でほとんど経験者。力のある選抜漏れ組も多数含まれる。
これでまた、福岡では3年間ヒガシの天下だね。
134名無し for all, all for 名無し:2014/01/28(火) 20:42:48.37 ID:G9/PNOUe
圧勝って(笑)
135名無し for all, all for 名無し:2014/01/28(火) 20:57:01.97 ID:1bm5CTWX
筑紫はモールは良いんだけどブレイクダウンがもう一つだなぁ。
136名無し for all, all for 名無し:2014/01/28(火) 22:46:55.86 ID:45kaHqiZ
ヒガシ以外にすすむ選手で、残念だったのはいない…ってwww

めでたいのう(爆笑)
137名無し for all, all for 名無し:2014/01/28(火) 22:59:05.96 ID:QUMzgvBE
>>136
いないよ。
ヒガシに集まりすぎての嫉妬か(爆笑)
138名無し for all, all for 名無し:2014/01/28(火) 23:07:08.22 ID:45kaHqiZ
ププ
まじめでたい(爆笑)
もういいよ。反応しないでw
139名無し for all, all for 名無し:2014/01/28(火) 23:10:33.85 ID:QUMzgvBE
毎年悔しいのう(爆笑)
140名無し for all, all for 名無し:2014/01/29(水) 00:01:05.55 ID:8JJHjgSl
まぁまぁw
有望選手の入学者『数』が多い=学年単位で層が厚い=安定して強い、これは事実だからね。
それ以上でもそれ以下でもないよ。
少し139は見苦しいな。
141名無し for all, all for 名無し:2014/01/29(水) 14:22:19.92 ID:pvvEsLXi
>>133
てことは草ヶ江の清原や帆柱の五郎丸も東福岡に行くのかな?
さすがに草ヶ江の下川は修猷館だろうけど。
あと箸本と並ぶ180cmくらい身長のあった選手がいたはずだけど、
その選手が小杉ならそれを東海大五に持っていかれてのが個人的には残念だった。
当初は吉川でなく小杉が選抜メンバーだったけどね。
まあプロ野球のドラフトでも豊作の年や不作の年があるわけで、不作だから今年は1人も
要らないってわけにはいかないから、その中ではよく獲れた方かな?
142名無し for all, all for 名無し:2014/01/29(水) 14:34:35.89 ID:BY1TLNCr
しかし東は九州大会優勝するとして、筑紫は選抜ヤバイよな
なんだあの組み合わせ
毎年思うが抽選してないよね
143名無し for all, all for 名無し:2014/01/29(水) 15:55:06.17 ID:CoGPkMDy
筑紫が2位で出場したと考えて、組み合わせはそんなに悪くないんじゃない?それで負けるなら、それぐらいの実力
144名無し for all, all for 名無し:2014/01/29(水) 16:35:34.89 ID:BY1TLNCr
>>143
佐賀工と南山を押しのけなきゃなんないから厳しいだろうな
145名無し for all, all for 名無し:2014/01/29(水) 20:03:01.49 ID:YgD1Dh5j
>>141
草ヶ江の清原君はまだ2年。来年の大トロか。
146名無し for all, all for 名無し:2014/01/29(水) 20:10:14.38 ID:CoGPkMDy
>>144
そうなんだ、南山2位なんだね。知らんかった
147名無し for all, all for 名無し:2014/01/29(水) 21:55:19.98 ID:mz2kdO1K
佐賀工と南山くらい押し退けれるだろう。出来なきゃ全国出ても大した結果は出ない。
148名無し for all, all for 名無し:2014/01/30(木) 23:20:15.40 ID:3i/KkndU
昨年の4月のあたちょうの書き込み↓
東福岡が選抜予選リーグ敗退してウハウハだったときのあたちょう↓

327 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/08(月) 21:49:45.32 ID:nJm6VM6V
ということで、個人的にはマイナスの意味で東福岡はかなりヤバイと感じている。
県選抜の効果があまり感じられなくなってる
県選抜のなかでも特に注目されていた大物複数が他校へいっている
今年もだけど、来年は下級生にアドバンテージがある修猶館、東海などの選抜、花園の可能性は、
これまでよりかなり増している
彼らの心理面はかなりおおきいだけに。


↑2013の冬は東福岡が全国3位だったね。
 そして、新人戦は東海は東福岡に大敗、修猷も小倉に負けて選抜無理だったね。
 あほちょうの願望はやっぱり叶わなかったね(爆笑)
149名無し for all, all for 名無し:2014/02/01(土) 23:49:46.98 ID:F1wVK4Qu
東福岡が今年も一番リクルートに成功したのは分かるとして、
その次に良かった学校ってどこ?やっぱり筑紫になるのかな?
去年は福選組がゼロという屈辱があっただけに、今回は早めに動いてたんじゃないか。
今年は3〜4名は福選組が来そうだし、2〜3名と思われる東海大五よりは多いだろう。
ただ東海大五は県外からも確実に連れてくるだろうから、いい勝負だろうな。
150名無し for all, all for 名無し:2014/02/02(日) 13:52:07.13 ID:DH2VR/1p
東福岡35-12筑紫

小倉21-14福岡
151名無し for all, all for 名無し:2014/02/02(日) 13:55:09.68 ID:rH3BvlFi
132の予想、決勝ドンピシャリ!素晴らしい!
152名無し for all, all for 名無し:2014/02/02(日) 14:01:21.26 ID:I9GyK0mc
>>151
> 132の予想、決勝ドンピシャリ!素晴らしい!

ホントだ!すげぇ!
153名無し for all, all for 名無し:2014/02/02(日) 14:44:29.00 ID:ZE2jsuvD
>>150
えっ、福高負けたのか
東以外はどんぐりということか
154名無し for all, all for 名無し:2014/02/02(日) 15:04:05.61 ID:Uu+znmyL
福岡がわりと大差で勝つと予想してたが、意外だ。
二番手争いは完全にダンゴだな。
155名無し for all, all for 名無し:2014/02/02(日) 18:00:07.42 ID:Q9J42DVY
筑紫頑張ったが、やっぱ東福岡強すぎな。一人ひとりのスキルが高い。
今日のスタメンは準決勝とけっこう変わっていたな。
U17日本代表永富と萩原、1年アレックスがいなかったり(永富、アレックスは後半途中からイン)、
5番にガタイのいい1年が入っていたが、なかなか強い好選手だった。
まだチームとしてはディフェンス面で修正点があるが、末恐ろしいチームになりそう。
156名無し for all, all for 名無し:2014/02/02(日) 18:05:51.98 ID:Q9J42DVY
筑紫もやはりいいチーム。タックルは素晴らしかった。あと13番の子はいい選手。
力強いランとステップで東福岡ディフェンスを突破していた。
今日はタックルとBKで2本とれたのが大きな収穫だったと思う。
筑紫は対東福岡になるとほんとスイッチが入り、好ゲームを演出するね。
157名無し for all, all for 名無し:2014/02/02(日) 18:42:14.42 ID:Q9J42DVY
しかし筑紫は今日もSO中井だった。彼のスピード、ランを生かせるのは
絶対にFBだと思うけど・・・。ヒガシにとっても中井が自由にボールを持って
スペースを走られるほうがいやだと思うけどな。いいSOがいないのかな・・・。
158名無し for all, all for 名無し:2014/02/02(日) 19:01:10.12 ID:KFp3DI3x
中井君も筑紫でなくて東だったら藤田みたいな存在に近づけたかもね
159名無し for all, all for 名無し:2014/02/02(日) 21:20:34.54 ID:Q9J42DVY
今日の東福岡13番誰だろう?
後半途中、13番のトップスピードからのノールックパスは凄かった。会場がどよめいたな。
体も強いし、いいCTBだね。
それにしてもヒガシの途中から入ってきたリザーブはことごとくデカかった。
190cm近い藤田、アレックス等がリザーブなんて反則だろ。
160名無し for all, all for 名無し:2014/02/02(日) 22:44:19.88 ID:toOaITCX
今日の筑紫は、準決勝の福岡との試合があっての内容だと思う。
福高はミスの連発でもったいない試合だった。小倉は完全に3位を取りに
きていた。気持ちのこもった試合だった。しかし、東は強い。が、チョット
筑紫をナメテタ感は否めない。東としてはもう少し突き離す予定だったのでは?
161名無し for all, all for 名無し:2014/02/02(日) 23:06:29.13 ID:dipiV7FV
しかし、ヒガシの7T0Gってのはどうにかならんのか・・・ 全国に出て行くのにキッカーがあれじゃまずいだろ
162名無し for all, all for 名無し:2014/02/02(日) 23:19:53.39 ID:dipiV7FV
あと。筑紫にあっさりとターンオーバーされるシーンが何度もあったが、そこは今後の課題だな
163名無し for all, all for 名無し:2014/02/02(日) 23:29:35.06 ID:Q9J42DVY
>>160
筑紫を舐めてたというよりは、ヒガシ自体がまだ4試合目で、
新チームからメンバー入りした新戦力を色々と見ている感じ。
決勝スタメンで準決勝スタメンと一緒だったのは1、2、3、5、8番だけで、
それ以外は違う人が入っていたり、ポジション変更したりしていたしね。
164名無し for all, all for 名無し:2014/02/02(日) 23:34:44.37 ID:Q9J42DVY
新チームになってまだ一度も10松尾、11岩佐、12永富、15萩原の試合はしていない。
おそらくこの布陣は旧チームからなので、もう力量は把握済み。他のポジションも
色々とやらせて、多彩なパターンをつくっていくんだろうな。
165名無し for all, all for 名無し:2014/02/02(日) 23:40:31.75 ID:Q9J42DVY
>>161
確かに今日はコンバージョン入らなかった。結構簡単なのも外していたな。
正キッカーの萩原がいないときの第2、3キッカーの成功率を高めたい。
166名無し for all, all for 名無し:2014/02/02(日) 23:46:53.77 ID:Q9J42DVY
>>163
6番も準決、決勝と主将がやっていた。
167名無し for all, all for 名無し:2014/02/02(日) 23:49:52.57 ID:t/2v769e
【日本代表になれる大学へ行こう】

・ソースはwikiの「ラグビー日本代表歴代キャップ保持者一覧」
・2000年以後に初キャップの選手という意味で、大西将太郎以後の選手について出身校別に加算
ということで計算してみたぞ。近年の大まかな傾向は見えるはず。

※2000年以後の出身大学別獲得キャップ数(2013年12月31日現在)

早稲田大251
関東学院230
法政大学193
同志社大124
京都産業106
中央大学104
帝京大学101
明治大学100
東海大学98
大阪体育84
日大工学77
慶応大学71
大東文化66
立命館大61

ちゃんと育ててくれるところに行くべきだよ
168名無し for all, all for 名無し:2014/02/03(月) 00:41:15.29 ID:BHYWKcCV
今年は県内結構混戦だな
新1年は各校ともに大きな差は無くさらに混戦模様
169名無し for all, all for 名無し:2014/02/03(月) 07:21:13.24 ID:ATaEnOTr
>>168
確かに筑紫以下は結構混戦。小倉、修猷、福高と差はない。
ただ東福岡との差はここ数年で一番大きい気がする、現時点ではな。
あと新1年もヒガシが抜けていて、それ以外は大きな差はない。以上。
170名無し for all, all for 名無し:2014/02/03(月) 08:37:58.93 ID:jR7umJsh
今年もヒガシが強いことには変わりないが、
新1年もヒガシが「抜けてる」ってことはない。以上。
171名無し for all, all for 名無し:2014/02/03(月) 19:08:06.58 ID:kncBtvG6
つまり今年もヒガシが花園当確。以上。
172名無し for all, all for 名無し:2014/02/03(月) 19:21:45.15 ID:jR7umJsh
まー花園当確は今年もヒガシだろうね。
小倉、修猷、福岡、筑紫あたりとは、層(経験者の人数)が違いすぎ。

以上w
173名無し for all, all for 名無し:2014/02/03(月) 19:40:15.19 ID:apOt2hNG
経験者多いのは、公立高校ではできない選手集めができ
るから当たり前じゃないか。また、東は花園出場という
よりは県外からも選手を集めているので、全国優勝が
ノルマと思うが、それができないようではだめだと思う
                    以上
174名無し for all, all for 名無し:2014/02/03(月) 19:58:12.88 ID:ATaEnOTr
全国優勝がノルマってマジで言っているのか?
私立強豪ならほとんどの学校が県外から選手集めてるだろ。
全国優勝できない私立強豪は全てだめな学校なのか?
高校スポーツ舐めるなよ。 以上
175名無し for all, all for 名無し:2014/02/04(火) 06:43:45.78 ID:HMKc0Bav
>>170
たしかに1年生は混戦模様で面白そうだな
176名無し for all, all for 名無し:2014/02/04(火) 20:34:18.09 ID:BcITOeLB
>>175
新1年はヒガシが抜けてるという人と、混戦という人がいるけど、どっちが正解なの?
ヒガシが抜けてるって言うのは福岡選抜が半数ぐらい入り県外からも大物が入るという理由らしいが、
混戦という人の根拠を知りたいな。
たまには筑紫や修猷が花園でどこまですすめるのかほんとにみてみたいので、
混戦というのは嬉しいが、昨年も一昨年もこの時期は「新1年は分散した」と
言われながら、結局デマだったから。ぜひ、混戦と言われる方の根拠を教えてください!
177名無し for all, all for 名無し:2014/02/04(火) 21:28:57.92 ID:RKfG6AlC
普通に考えて選抜半分行って県外組+経験者30人行けば
リクルートとしては最高なのでは・・
これが筑紫 修猷なら・・
178名無し for all, all for 名無し:2014/02/04(火) 23:21:47.89 ID:qF0P4hwq
東の監督が代わってからは前監督の指導とはかなり変わってしまい、今の東は選抜組と県外組と経験者の各々個人の能力に頼っている部分がある。
選手を育てるという面においては、他校で上手く選手を育てられる学校が出てくると、東も難しくなる。
179名無し for all, all for 名無し:2014/02/04(火) 23:43:26.31 ID:uOXTZ6TE
>>176
東以外が花園出てもかつての低迷期のように三回戦がやっとのこさだと思う
180名無し for all, all for 名無し:2014/02/05(水) 00:34:25.93 ID:k0MlQT2z
逆だよ逆。選手を育てるという面では谷崎はイマイチ。実績もない
監督が変わって少し良くなった印象だね
もちろん桐蔭や仰星に比べればまだまだだけど
181名無し for all, all for 名無し:2014/02/05(水) 01:47:38.21 ID:ibhHLyg0
谷崎氏のおかげですな。
今の監督は谷崎氏が築いた勢いにそのまま乗ってるだけ。
今の監督の実力がわかるのは数年後からですな。
182名無し for all, all for 名無し:2014/02/05(水) 07:40:38.96 ID:cw9DdfQh
>>176
県内新一年生はタイプが小粒という
どこも抜きん出たのはいない

そのなかでは東福岡がほしかったらしい選手はよそへいったという話あり
183名無し for all, all for 名無し:2014/02/05(水) 18:29:58.39 ID:dcouYuCv
2014年度トップリーグ大学別入団者数 (2月現在判明分)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1371300129/559

帝京大学8人
法政大学6人
早稲田大5人
立命館大4人
筑波大学3人
京都産業3人
天理大学3人
中央大学2人
同志社大2人
近畿大学2人
明治大学2人
大阪体育2人
日本大学1人
大東文化1人
学習院大1人
立正大学1人
関西学院1人
日本体育1人
東海大学1人
関東学院1人
184安倍首相は馬鹿だから玉研きでもやってろ:2014/02/05(水) 21:18:54.78 ID:g0RfmIxN
学歴や大学がすべてではないが
名門一族に生まれ最良の環境で育った者が
成蹊大学にしか入れなかったわけだからな
その知能レベルを推して知るべし
マジでそこらの中流階級以下の家に生まれていたら
親が必死に手に職つけさせようとするレベルの知能だと思う
185名無し for all, all for 名無し:2014/02/05(水) 21:45:34.15 ID:Ma2NlfDC
>>182
ほしかった選手がよそへ行ったから混戦・・・。それはかなり無理があるね。
だってそれは毎年のことだから。欲しい選手全員がヒガシに来たことない。
昨年は中野(東筑)、土谷(福高)、原田(修猷)。
一昨年だと内田、中井(筑紫)、江崎(小倉)など。世代トップクラスが公立へすすむのは毎年あること。
欲しかった選手全員が他所へ逃げられたならまだしも、欲しかった選手もしっかりとれている。
今年だと福選主将O君、全国ジュニア優秀選手M君、ラグマガに写真付で紹介されたH君・Y君と
他校も欲しかった選手(特に東海5のO君、H君アプローチは凄かったらしい)がヒガシだからね。
186名無し for all, all for 名無し:2014/02/05(水) 22:05:55.00 ID:Ma2NlfDC
県内の中3は小粒って言っている人多いけど、今年は福岡に限らず全国的にも
大物は少ない。準優勝の大阪中学選抜も小粒だったしね。
特に大物といえば桐蔭中のW、天理中のFB、兵庫芦屋RSのK君ぐらいか。
その兵庫NO1選手がヒガシにくるだけでも、県内では抜けていると思うよ。
187名無し for all, all for 名無し:2014/02/06(木) 20:11:34.66 ID:OjVqFemi
とりあえず新入生についての良しあしを言い合っても意味ないのでやめようぜ。
2年後になれば、確実に分かる。それに今は無名でも高校になってからグーンと伸びる子もたくさんいるし。
憶測で今年は小粒とかどこがいいとかくだらん話やで。
188名無し for all, all for 名無し:2014/02/07(金) 10:39:51.77 ID:QPeEaWuJ
東福岡ファンが一番ほしがってた数人
他校にいってるらしいね
189名無し for all, all for 名無し:2014/02/07(金) 12:13:26.50 ID:ENz79SBK
誰が他校に行こうが東には関係ないですね。
毎年集まった選手で頑張っているし。
毎年なんだかんだ言われても結局福岡県代表は毎年東福岡なのだから。
花園でも上位をキープしてるわけだしね。
190名無し for all, all for 名無し:2014/02/07(金) 20:27:40.41 ID:SYP7PUmq
>>188
確かに筑紫丘JRCの小杉を東海大五に持っていかれたのは悔しいな。
修猷館とか公立に取られたんならまだしも、まだ出来て3年足らずの学校に
今や全国でも3本の指に入る強豪校になった東福岡が勧誘したにも関わらず、
ソデにされたんだから。東海大五がどんな条件を出したかは知らんが、ヒガシと
言えども、条件次第ではウチに来てくれるって、気をよくしたんじゃないか。
まあ東海大五が向こう3年、つまり小杉の在学中に花園へ出れるとも思えないが。
191名無し for all, all for 名無し:2014/02/07(金) 21:34:27.95 ID:l0p/hg+P
>>188
東福岡ファンが一番欲しがっていた数人って(笑)その数人って誰だよ?
ここでたびたび名前が挙がっていたのって箸本、小杉、森ぐらいだろ。
中でも特に欲しかったのが箸本と小杉。
箸本なんか6月ぐらいから、東福岡、東海大五、福高の争奪戦だとここでも言われてたな。
192名無し for all, all for 名無し:2014/02/08(土) NY:AN:NY.AN ID:WtZeEiOT
>>191
福岡ジュニアスレの昨年7月の書きこみか↓



458 :名無し for all, all for 名無し:
2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:AG+7Nb06
玄海の子は中3ですよ。彼は争奪戦かな。福岡、ヒガシ、東海のね。
何となくプレースタイルからヒガシがあっていると思うけど。
でも土地柄、スクールOBの面から福岡が有力かな。

459 :名無し for all, all for 名無し:
2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:tPSDu1um
玄海→福高ルートは良い選手が多い。
玄海の指導スタイルが、福高のカラーに合うんだと思う。

460 :名無し for all, all for 名無し:
2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:dFVNheFE
中3ならもう各校から声がかかっているはず。
おそらく私立は東福岡の推薦を受けて合格するけど、公立の福岡の推薦も受ける。
ラグビーの有望選手は公立校から厚遇を受ける傾向があるから福岡も合格。
ヒガシを蹴って、福岡に進学っていう、去年のかしいYRの土谷と同じパターンだと思う。
またヒガシが吠え面かくんだろうなあ。



残念ながら玄海の箸本君はヒガシに決定しました。
東海も福岡も吠え面かいたね。
193名無し for all, all for 名無し:2014/02/08(土) 01:39:48.53 ID:Gnb0sffi
↑もとネタがガセ。
福岡は推薦でも、ある程度学力必要だからねw
194名無し for all, all for 名無し:2014/02/08(土) 09:23:04.62 ID:EimW1akw
箸本って頭が悪いのか、それなら東だな。
195名無し for all, all for 名無し:2014/02/08(土) 15:02:33.03 ID:NI0sX5zA
>>190
今年県内では将来性ふくめても一番ともいわれてるような選手みたいだね
もう2人のうち1人は東福岡、もう1人は他校ですかね
196名無し for all, all for 名無し:2014/02/08(土) 16:10:01.54 ID:XzJnIcmP
東海なんかに進む奴は、学力が無くて男子校が嫌いな女好きの屑
197名無し for all, all for 名無し:2014/02/08(土) 16:35:29.63 ID:Gnb0sffi
どんなにラグビー上手くても、学力がなければ県内の選択肢はヒガシか第五だからなぁ。
学力あれそりゃ多くのラグビー経験者が集まるわな
198名無し for all, all for 名無し:2014/02/09(日) 11:31:57.22 ID:NqvWJTSL
196
あなたがどれだけ素晴らしく学力の高いラガーマンか知りませんが、屑呼ばわりするのはどうでしょうか。
この時点であなたの人間性が問われますね。
所詮2ちゃんの住人ですがね。
199名無し for all, all for 名無し:2014/02/09(日) 16:24:56.00 ID:WwckumXA
>>195
ほんとの実力がどれほどのもんか確かではないが、名前がよくでていたのは、
箸本、小杉、森。そのうち箸本、森は東福岡決定みたい。
200名無し for all, all for 名無し:2014/02/09(日) 17:55:58.65 ID:bA12jFz4
中学生ラガーにとって学力は大事だよね。
そもそも、学区内の有力公立(修猷、小倉、福岡、東筑等)に推薦もらえる学力
がある中学生ラガーで、かつ中学時点で目立つプレーヤーでヒガシとか東海を選ぶ
子がどれだけいるのか?
有力公立高は「狭き門」だから、ヒガシや東海に経験者の数が多くなるのは
当然。…で、強くなるのも当然w 

結果として、福岡県の高校生ラガーの底上げになっているからそれでいいんじゃね!?
201名無し for all, all for 名無し:2014/02/09(日) 23:59:35.64 ID:0ygagtBj
修猷、小倉、東筑、福岡、筑紫丘。
県内でも有数の進学校。
そうとう勉強ができないと入れない。
中学生で勉強ができない
そこそこラグビーができる子が入れる
公立高校はないものか。
まあ、ラグビーでやっていこうとしている子は、
修猷、小倉、東筑、福岡、筑紫丘あたりを目指して
日々、ラグビーと勉強を
両立しているのだろうが。
202名無し for all, all for 名無し:2014/02/10(月) 00:32:46.30 ID:R+8KXjM1
>>201
昔はそういう学校多かったよ。でオールも色んな学校からが多かった。
203名無し for all, all for 名無し:2014/02/10(月) 00:55:07.18 ID:kikKNsNm
今は勉強できないけど共学に行きたい九州男ならぬクズ男は、東海へ進むと
204名無し for all, all for 名無し:2014/02/10(月) 19:25:29.68 ID:pYDEzhHx
今年の福岡県は東福岡が圧倒すぎてつまんないな。
筑紫と東福岡の決勝見たけど、点差以上に力の差を感じたわ。
東福岡の自滅が目立ったが、とりあえずFW/BKとも隙がない。超高校級選手が何人もいる。
筑紫はWTB内田が万全の状態で戻ってきても今年はさすがに厳しいな。
205名無し for all, all for 名無し:2014/02/10(月) 20:39:20.37 ID:gy5VtOSx
そうか?
東が圧倒的には見えなかったけどな(笑)
206名無し for all, all for 名無し:2014/02/10(月) 22:13:23.88 ID:pYDEzhHx
筑紫は東福岡ディフェンスを崩せていなかったし、東福岡のテンポアップした早い
展開には全くついていけなかった。福高戦では通用した得意のモールも全く通用しなかった。
まだ新チーム4試合目のヒガシが自滅してその点差で収まったが、力の差は歴然。
筑紫HPにも圧倒されたと書かれているけどね。
207名無し for all, all for 名無し:2014/02/10(月) 23:50:52.54 ID:vln7/7mW
東福岡が結局福岡県代表になるだろうことに異存はないが、
今年は、いままでのような差を感じなかった。
力の差は歴然とか圧倒的とかという表現はないなー。
少なくとも、例年以上に今年が強いというイメージは今の
ところ感じないね。
208名無し for all, all for 名無し:2014/02/11(火) 00:23:21.07 ID:1ne+iA1h
>>202>>203
全国的な流れだけど、福岡にしても「普通の学校」のラグビー部が減っている印象。まずいよな。

糸島とか工業とか八幡中央とか公立で中々やるチームって昔は多かったんだけど。
209名無し for all, all for 名無し:2014/02/11(火) 00:26:39.19 ID:Txu3evcK
圧倒的というほどではないけど、少なくとも昨年よりは間違いなく強いかなぁ。
プレーに余裕があるし、そもそも決勝ですらベストメンバー組んでなかったけど、
筑紫が勝てそうな気配はなかった。
サニックス、新人戦と筑紫をみたが、決勝の筑紫は120%の出来だった。
一方、ヒガシはまだ50%も発揮していないような・・・。
とはいえ、筑紫の対ヒガシ戦はいつも競るから、少しは期待しているけどな。
210名無し for all, all for 名無し:2014/02/11(火) 00:33:45.40 ID:jtE4oa4H
筑紫戦トライ数が7本と2本だから3.5倍強い計算
211名無し for all, all for 名無し:2014/02/11(火) 12:56:39.88 ID:I7ioD3R6
福岡には「普通の公立高校」の雄がある→筑紫。
入学難易度から考えて、中学生ラグビー経験者数の多さからラグビー部の強さが
ヒガシ・東海(そのうちこうなるか?)>筑紫>修猷館・福岡・小倉
となるのは当然の姿かと。
って、福岡ラグビーファンなら良く分かってる構図。

この構図を超えた戦いの時や、下剋上が起きそうな時とかが面白いわけですな。
212名無し for all, all for 名無し:2014/02/11(火) 14:52:09.36 ID:M8SDRz97
東海は共学私立と付属校っていう武器を生かせば
選手集められそうだな。もう少し強くなれば大トロ加入も加速していくんじゃないか
213名無し for all, all for 名無し:2014/02/11(火) 15:53:35.89 ID:J9U33+Tr
>>212
それも近いうちに結果が出れば・・・だな。結果が出なけりゃずっと現状維持以下だろうね。
第五は付属であること以外にメリットがあるのかどうか。とりあえずヒガシに行けば高確率で花園に行けるというメリットがあるわけで。選手は誰もが花園でプレーすることを夢見てるだろうからね
214名無し for all, all for 名無し:2014/02/11(火) 15:54:19.41 ID:Txu3evcK
>>212
東海は無理だろうな。公立志向の強い福岡では東海は合わないと思う。
また私立でも花園実績や大学実績もあるヒガシには敵わない。
同じように強化しているサッカー部、野球部も実績でヒガシに敵わないのは
なぜか考えた方がよい。(ヒガシはサッカー全国優勝あり、プロ野球も多い)
ラグビーもたまに大トロが行くこともあるだろうが、福岡県内からたくさん
集めるのは厳しい。本気で花園狙うのならトンガから外人でも入れるしかないだろうね。
215名無し for all, all for 名無し:2014/02/11(火) 16:03:20.41 ID:Txu3evcK
>>213
付属っていっても東海大だろ。福岡の子にとってメリットかな???
早稲田の付属なら喜んで行くだろうが。
ヒガシならメンバー外でも中央大や青学、福大等も毎年いるからな。
216名無し for all, all for 名無し:2014/02/13(木) 11:07:09.75 ID:wUyeJUIM
2010〜2013年度高校代表入部者数 (2013年度上位カテゴリー対象者含む)

明治(19)・・・松波、勝木、大椙、村島、村井、植木、須藤、中村、小林
      東、上田、紀伊、田中、桶谷、成田、(報徳、大阪朝鮮、桐蔭、流経柏)
帝京(17)・・・東恩納、小瀧、杉永、西村、坂手、浅堀、松田、重、堀越
      竹井、姫野、(大阪桐蔭3名、伏見工業、京都成章、仰星)
東海(12)・・・北出、小原、近藤、平野、藤田、堀田、渡邉、日高、湯本、(仰星、秋田工業、東福岡)
筑波(11)・・・山本、竹中、山下、木村、山沢、久内、鈴木、(仰星、流経柏、大阪桐蔭、東福岡)
法政(7)・・・西内、金、金子、牧野内、和田 (東福岡2名)
早稲田(7)・・・佐藤勇、佐藤穣、布巻、藤田、桑野、(国栃、秋田工業)
大東(5)・・・鈴木、オネセマ、長谷川、小山、三笠
中央(5)・・・木上、西前、浜岸、(東京、桐蔭)
慶應(4)・・・石橋、堀切、鈴木、(桐蔭)
同志社(3)・・・北川、末永、松井
流経(2)・・・合谷、(深谷)
京産(2)・・・森田、(御所実業)
天理(2)・・・モセセ、(天理)
拓殖(1)・・・具
関東学院(1)・・・宮川
大体大(1)・・・中西
立命館(1)・・・(仰星)
関西学院(1)・・・(報徳)
217名無しさん:2014/02/15(土) 19:18:35.70 ID:VuLaPg2G
 福岡県内の私立高校3年の男子生徒が昨年11月、
マンションから飛び降り自殺をしていたことがわかった。
現場には、男子生徒がいじめを受けていたことを示唆する内容のメモが残されており、
県警が同級生らから事情を聴いている。

 高校によると、男子生徒は昨年11月14日未明、
自宅から約7キロ離れたマンションから飛び降りて亡くなった。
現場には、同級生らの名前を挙げて「絶対に許さない」などの
文章を打ち込んだタブレット端末などが残っていたという。

 高校がこの同級生らから聞き取り調査をしたところ、男子生徒が、
あごに硬いパンをたたきつけられたり、家庭科の時間に調味料を
多めに入れて辛くしたマーボー豆腐を食べさせられたりしていたことが判明。
高校は暴力行為があったとして、関与した同級生ら9人を5日〜無期の停学処分にした。

朝日新聞デジタル 2月15日(土)12時19分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140215-00000019-asahi-soci
218名無しさん:2014/02/15(土) 22:51:46.68 ID:WvT75U6l
>>215
仰星みてりゃ東海大だけじゃないよ
付属学校はメリットがある
また大学ではラグビーをやらなくても進学できたりもするだろう
他大学へ指定校推薦もあるかもしれない
東福岡にいっても補欠やベンチ外では意味あまりないし
219名無しさん:2014/02/15(土) 23:15:25.57 ID:HNGGuxlq
>>218
仰星と東海5では全然実績が違うだろ。進学先も仰星=東海5と思っているのかな(笑)
東海5がいきなり他大学への推薦が東福岡や他公立高校並みにできるわけないし。
せめて全国大会出場の実績がないと、関東や関西の名門大学へのルートはできないと思うよ。
あと東福岡は今春卒業のベンチ外でも立命館、関西、帝京、龍谷、成蹊、福大等
に推薦で行く子もいるよ。
220名無しさん:2014/02/15(土) 23:22:32.40 ID:qbq1HJa4
>>218

>東福岡にいっても補欠やベンチ外では意味あまりないし

第五に行って花園行けないよりはヒガシに行ってスタンドででも仲間を応援できることのほうが
はるかに行った意味があるとオレは思う
221名無しさん:2014/02/15(土) 23:47:10.51 ID:???
福岡人もヒガシに行ってほしいけど、
できれば九州各県から我こそはと思う
すごい奴らが集まってほしい
九州オールスターズでスペクタクルな
ラグビーが見たいぜ
222名無しさん:2014/02/16(日) 00:08:59.66 ID:qoBrvxFQ
東海大五は東福岡とかいう前に、まずは小倉、修猷、福高を倒さんことには
始まらない。そこを超えて筑紫に挑む。東福岡を倒す前に越えなければならない
高校がまだまだ多い。まあ切磋琢磨して福岡県のレベルがさらにあがることには
異存はないが。
223名無しさん:2014/02/16(日) 03:12:26.93 ID:ulNLd7UU
東海第五が強くなってくれたら少なからずヒガシが弱くなる(今みたいに毎年毎年人材を集めまくることはできない)から大歓迎だ。
224名無しさん:2014/02/16(日) 05:49:21.92 ID:eovjQaNZ
>>215
早稲田佐賀は野球部にはスポーツ推薦制度があって、その甲斐あってか昨夏佐賀大会準優勝で秋季大会は優勝。
早稲田佐賀にラグビー部創設され、推薦制度が導入されたら、福岡のラグビー少年は挙って行きたがる。
早稲田側から見ても、毎年一定数東の選手を獲るんだから、高校の時点で囲い込んでおけという感じになる。
早稲田佐賀が強くなれば、福岡代表は以前のように花園で又1,2回戦で負ける事が恒例化してくるw
225名無しさん:2014/02/16(日) 06:23:57.54 ID:HlR25Y2C
福岡の高校ラグビーに詳しい方に質問。
春の選抜と冬の選手権の組み合わせ抽選についてです。
王者 東福岡に対して、挑戦者 筑紫、福岡、修猷館、小倉の4校が挑んでいる構図が10年以上続いています。
筑紫、福岡、修猷館、小倉の4校には大きな力の差がないにもかかわらず、ここ数年、毎年決勝が筑紫VS東になっています。

4校のうち2校くらいが準々決勝や準決勝で東に敗れることが多く、筑紫が先に東に当たることがほとんどないですよね?
これは抽選による運ですか?
過去の成績などから筑紫は東と反対のブロックにしているのですか?
226名無しさん:2014/02/16(日) 07:24:09.81 ID:qoBrvxFQ
>>225
まず新人戦は前年度の決勝2校がAシードとなり、反対ブロックになる(それ以外は抽選)。
その次にある総体は新人戦の決勝2校が反対ブロックになり、新人戦の3位校が
準優勝校のブロックに入る。
最後の花園予選は総体の決勝2校が反対ブロックになり、総体3位校が
総体準優勝校のブロックに入る。
227名無しさん:2014/02/16(日) 07:31:07.84 ID:qoBrvxFQ
今年で言うと、前年度の決勝2校が東福岡と筑紫だったので、
新人戦は両校が反対ブロックになった。
総体では両校が反対ブロックになり、新人戦3位の小倉が筑紫ブロックになる。
よって総体の準決勝では順当にいけば東福岡ー福岡、筑紫ー小倉の組合せ。

つまり東福岡と筑紫が花園予選で常に決勝であたるのは、総体で筑紫が準優勝しているから。
さかのぼれば新人戦の時点で前年度準優勝であるため、最初から東福岡と反対ブロックになるため、
より、新人戦→総体→花園予選は東福岡と反対ブロックに振り分けられる。
228名無しさん:2014/02/16(日) 09:03:53.27 ID:HlR25Y2C
>>226>>227
すっきりしました。ありがとうございます。
つまり、ひとつ前の大会で2位と3位のチームは、東と反対のブロックになるんですね。
筑紫は、この10年近くずっと総体で4位以下になっていないということか。すごいな。
これなら総体や新人戦も重要になるから、いいシステムですね。

東-筑紫以外の決勝を見たいので、
総体で筑紫を4位以下にできるように福岡、修猷館、小倉、東筑、筑紫丘の5チームに頑張ってもらいたいです。
229名無しさん:2014/02/16(日) 12:38:17.52 ID:???
今年はヒガシとそれ以外のチームで差がありすぎてつまらん。
230名無しさん:2014/02/16(日) 16:56:06.86 ID:???
2012年の卒業生の就職先が判明している632大学、4万6476人のデータを下に
各就職先の平均年収から就職偏差値を算出<大学通信/データ提供>
PRESIDENT2012,10,15
http://image.excite.co.jp/feed/magastore/cover/IBJP012765/IBJP012765123900_300.jpg  

【有名私立大学 出身大学別平均年収】

 1位 慶応義塾841万円
 2位 早稲田大809万円
 3位 上智大学801万円
 4位 関西学院774万円
 5位 法政大学765万円
 5位 立教大学765万円

==============トップ5

 7位 学習院大759万円
 7位 明治大学759万円
 9位 青山学院758万円
10位 同志社大757万円

ーーーーーーーーーーーーーートップ10

11位 中央大学755万円
12位 成城大学754万円
13位 成蹊大学752万円

※立命館大と関西大学はランク外
231名無しさん:2014/02/16(日) 21:23:51.02 ID:I34QzMmm
今年は東福岡と筑紫・小倉・福岡・修猷館の差が例年ほどなくて面白い。
232名無しさん:2014/02/16(日) 21:28:24.73 ID:0bE2UxoZ
>>220
いや試合にでられないなら意味がない

縁の下の力持ちなんて美化はできない時代

219
東海は花園でたら推薦もふえる
まあよい選手は花園関係なく推薦されるが
233名無しさん:2014/02/16(日) 21:31:56.30 ID:???
そりゃ公式戦にでられないとつまらんよな
ラグビーに限らないけど、競技者ならわかるけど試合ではじめてみえる、感じるものはあるよ
時代からしても牛後ではなく鳥頭になるべし
234名無しさん:2014/02/16(日) 21:46:30.86 ID:???
控えだと本人はつまらないだろうけどチームには必要
毎日強いBチームと練習できるってのは大きな強み
235名無しさん:2014/02/16(日) 23:15:09.36 ID:qoBrvxFQ
>>231
本気でそう思っているのか(笑)
今年は東福岡と2位以下の差がここ数年で一番あるぞ。
ちなみに現1年世代はもっと差がひろがるぞ。
236名無しさん:2014/02/16(日) 23:22:55.60 ID:qoBrvxFQ
>>232
だから東海はまずは小倉、修猷、福高を倒せよ。
そこを倒せるのにあと何年ほしいんだ?
それから筑紫を倒すのに何年ほしんだ?

あといい選手は推薦もらえるって、おまえバカ?どこの大学?何人?
その推薦もらえる大学数が公立や東福岡に比べて全然劣るっていってんだよ。
237名無しさん:2014/02/16(日) 23:32:50.71 ID:qoBrvxFQ
231〜233はアホちょうやな。
毎回同じ、あほすぎる書きこみ内容やな。
おまえは啓光とPLの心配でもしていろよ。
238名無しさん:2014/02/16(日) 23:50:43.15 ID:nJfVQgWt
>235
ないない(笑)
現1年世代はもっと差がないな。
まぁ、そのうち結果でるし。
239名無しさん:2014/02/17(月) 12:54:41.51 ID:GVUpbiyt
>>238

毎年そんなこと言われてるが、結局いつも代表は東福岡になってるが・・・。
毎年「今年はヒガシは谷間だ」とか言われても結局ヒガシは行くところまで
行ってるし・・・。
240名無しさん:2014/02/17(月) 14:33:33.08 ID:BVO60aw/
ヒガシの谷間は他のチームの谷間とはまたちがうからな。集まり具合が例年より少し悪いな、てくらいだろ。
241名無しさん:2014/02/17(月) 19:44:24.96 ID:EmcAv3xQ
毎年恒例 「春の風物詩」↓ (主に1月〜3月に集中)

・今年は例年以上に東福岡と筑紫(2位以下)の差がなさそうだ。
・新1年生は分散するようだ。
・今年もだが来年はさらに混戦になりそうだ。


毎年恒例 「秋の風物詩」↓ (主に9月〜11月に集中)

東福岡が強いのは今年まで。来年は混戦になりそうだ。
242名無しさん:2014/02/17(月) 20:08:30.51 ID:FJ2/E4Or
東海5だけは絶対嫌だ!
強化の仕方がホント気に入らん。
東でもそんな強化の仕方していないし、地道に努力をし実績を
積んできたから今がある。
そして大学の推薦等があって入学出来ている、素晴らしいことだと思う。
俺はある意味凄いことだと思うし、そんな東がいるから
筑紫・福岡・小倉・修猷館、等の公立校が切磋琢磨する。
筑紫嫌いだけど、まだそっちの方がいい。
それに比べると東海5は金に物言わせて推薦で青田買い!
品が無さすぎ。
公立校にはぜひ頑張って貰って、10年後東海5排除しよう。
あれだけ大きなこと言ってんだから、10年勝てないとさすがに
諦めるだろう。
最初は3年で花園とか訳わからんこと抜かしてたから、ホントあきれるわぁ〜。
福岡を馬鹿にするな!
243名無しさん:2014/02/17(月) 20:10:38.98 ID:phQ3LGzD
代表は今年も来年もヒガシだろうな。
それなりの学力を伴う ラグビー経験者がまとまっている学年でもないと難しい。
ヒガシが強くなるのるは今の福岡の実情なら当たり前。
ただ、その差が圧倒的かそうでないかは年によって見方は違うんじゃね?
244名無しさん:2014/02/17(月) 20:19:04.41 ID:OZuFRTYF
倒壊第五?イラク逝って(以下略w
245名無しさん:2014/02/17(月) 20:37:37.07 ID:EmcAv3xQ
東福岡は各スクールとの関係性もしっかりと築いている。東海の比でない。
各スクールの監督、コーチ陣にOBもいるし、福選の練習相手もしているしな。
あと中学時代は選抜漏れていた選手でも高校トップクラスにまで育成しているから、スクールの
評価も高い。今年の鹿尾や昨年の河村、一昨年の平野、才田なんかも中学時代は福選では
なかったが、U17日本代表や高校ジャパンにまで成長したからな。
246名無しさん:2014/02/17(月) 21:27:18.91 ID:QHwti6JL
客観的に考えて、好き嫌いは別にして、第五はヒガシの最大の競争相手になりうわな。
だって私立だから、リクルートに制約ないw 自由に集められる。
修猷館、福高、小倉じゃ厳しい。

当分はヒガシの1強だろうけど、福岡中学生の私立の受け皿として頑張ってくれ。
実績はこれからだね。

福岡全体のレベルアップにつながればそれでいいよ。
247名無しさん:2014/02/17(月) 21:33:57.13 ID:yFNtt+yP
>>233
まあ、ヒガシでレギュラーになれる自信がないくらいなら、どこに行こうが結局は
花園には行けないだろうよ。自分がヒガシのレギュラー以下だと認めてるんだからな
248名無しさん:2014/02/17(月) 21:40:21.35 ID:yFNtt+yP
付け加え忘れた。福高・修猷などの公立でラグビーも勉強もがんばりたいということならばわからんでもないが。
第五に行ってどこにメリットがあるんだ?
249名無しさん:2014/02/18(火) 10:10:14.42 ID:xx+6ANRh
公立高校の推薦合格の発表が今日あるが、有望新人の進路先を教えてください。
250名無しさん:2014/02/18(火) 15:10:43.59 ID:hUV+41ok
東海5は仰星前部長であった総監督の息子が仰星中学から、大阪・堺からやってきたトレーナーの伝手で関西2位堺RSから1人、
関東1位の横浜RSから1人と、1年生は県外から入部している。
今すぐ東の地位を脅かすことは無いが、徐々に力を付けることにより更に有望選手が多く入部してくるという好循環になれば、
数年後には東にとって脅威になる可能性は十二分にある。
九州の東海系列で強化するなら、第五よりも熊本星翔の方が手っ取り早く全国出れて名前を売れるんだが・・・
251名無しさん:2014/02/19(水) 21:03:33.16 ID:Y/FfBfCB
>>241
ほんと、それ!
2年前のこのレス、まじでうける(笑)↓ 238)の2年前のレスかな。

79 :名無し for all, all for 名無し:
2011/12/08(木) 17:28:26.27 ID:FhOuD83+
東を倒してたいって気持ちで
筑紫や小倉に行く人もいっぱいいるよ
2年後3年後、東はサッカー界からもラグビー界からも とうとう消えちゃうね


→この2年後、東ラグビー部は花園ベスト4、サッカー部は全国高校選手権出場。
 3年後の今年、ラグビー界からもサッカー界からも消える気配なし!
252名無しさん:2014/02/21(金) 00:31:05.10 ID:wC7BwpiH
1年前のあたちょうの書き込み↓ 爆笑編

333 :名無し for all, all for
名無し:2013/04/12(金) 07:43:25.44 ID:N6Vk5xpR
>>330 だな

まずそれ以前に福岡の中学選抜のレベルが下がってるとみえる

→2013年全国ジュニア大会 福岡選抜優勝。
  福岡のレベルが下がっているなら、他府県はさらに下がったのかな?


選抜の目玉の動向と、 漏れた選手の能力のほうがだいじ
東福岡は厳しい時代になってきたことは間違いない
今年も優勝争いには参加できない

→2013年花園3位。全国3位で厳しい時代か・・・。


県内でも筑紫のが強いかもしれん

→花園予選はここ数年で一番大差になったな。(33−12)


来年以降も二年生がよい修猶館、東海大が上げてくる
混沌としてくる

2014新人戦
修猷は準々決勝で小倉に敗退。その小倉も準決勝で5−62で東福岡に敗退。
東海は準々決勝で東福岡に7−62で敗退。
混沌としてきたのか(笑)
253名無しさん:2014/02/22(土) 15:19:41.79 ID:???
>>250
すごいなそれ

でも東福岡は落ちぎみなのはそう思う
めいけいにまけたり、今年も本命にあげてた人いたわりによくなかった
254名無しさん:2014/02/22(土) 16:43:00.39 ID:aXH2nNON
>>253
> でも東福岡は落ちぎみなのはそう思う
> めいけいにまけたり、今年も本命にあげてた人いたわりによくなかった

それは錯覚。
3連覇中が印象に残っているから現在が落ち目に見えているだけ。
昨年がベスト8で今年は4だから、むしろ上がってきている。
255名無しさん:2014/02/22(土) 16:53:47.86 ID:???
錯覚でも何でも無く三連覇の頃に比べたら落ち目じゃん
256名無しさん:2014/02/22(土) 16:55:16.72 ID:DchmufOP
たしかに東福岡の力は落ちてきてる。
三連覇の時は確変ピークだった感じだな。
とはいっても、東が強いことは間違いないが。
257名無しさん:2014/02/22(土) 17:09:29.62 ID:aXH2nNON
>>255
> 錯覚でも何でも無く三連覇の頃に比べたら落ち目じゃん

ほほう、じゃあ優勝経験のあるチームは優勝以外は落ち目というのかw
258名無しさん:2014/02/22(土) 17:18:09.69 ID:0Mrvu7YB
落ち目ではないな…
選手全体のレベルは同じくらいだろ
優勝できないのは
藤田のような怪物がいるかいないかの差だな
実際、3連覇も藤田いなかったら負けてた試合もあったぜ
金子、東川は破壊力バツグンだけど
怪物レベルではなかったって事
259名無しさん:2014/02/22(土) 17:34:37.79 ID:DchmufOP
怪物レベルがいるかどうかは、確変てことだなw
260名無しさん:2014/02/22(土) 17:41:11.24 ID:0tog/q0o
藤田レベルを怪物とか言ってるから、東福岡は終わってる。
261名無しさん:2014/02/22(土) 18:28:39.80 ID:???
ジュニアラグビーで福岡がチームの垣根を無くして世代別に合同練習とか組んでレベルの引き上げを行い
他所より頭ひとつ抜けたのが続いていた
今はどこも似たようなことをやっていて福岡の優位性は失われ、競技人口の多い地区には劣る

福岡のレベルは変わらないのかもしれないが、他のレベルが上がっているんだから相対的に見たら落ちている、が正解
262名無しさん:2014/02/22(土) 19:58:53.89 ID:gyl6uczp
すぐに大トロ、大トロか 怪物と福岡県外を頼りにする東。
263名無しさん:2014/02/22(土) 23:09:11.11 ID:YC4evygW
確かに最近のヒガシはなんか変。
なんか勘違いしてる感じだね。
…って、これは学生じゃなくて関係者の話しなのかな(笑
264名無しさん:2014/02/22(土) 23:29:49.78 ID:dsHTJSp9
>>253
花園3位で落ち目なら、つまり本来の姿は優勝か準優勝ということか。
昨年はシーズン当初から仰星と桐蔭学園が本命で、東福岡は徐々に力をつけ、
花園前にはAシード+東福岡が花園の中心だといわれていた。それでもBシードだったから、
むしろ春以降の伸びが驚異的だった。一方、Aシードだった大阪桐蔭の下がりも
驚異的だったけどな。
265名無しさん:2014/02/22(土) 23:41:50.47 ID:dsHTJSp9
あと東海5に過度な期待はしないほうがいいよ。
柔道以外、ヒガシに何一つ適わないんだから。野球、サッカー、バレー等。
学校の規模、立地、大学実績と福岡の人間なら誰でも知っているように、東海5
と東福岡じゃ高校自体が雲泥の差。
まあ、東海系列某高校のお膳立てができればいいんだろうけどな。
266名無しさん:2014/02/23(日) 00:04:59.18 ID:NbQwqgRH
あははは
学校の規模、偏差値、部活、諸々だと東海第五と東福岡は
どっちもどっち、私立なら西南、大濠あたりが少し格上
…ということを福岡の人間は誰でもしってるわけだがwww
267名無しさん:2014/02/23(日) 00:35:49.12 ID:???
博多駅側にある東福岡と宗像の東海第五
生徒数2000人近い東福岡と800人に満たない東海第五

大学進学は元々の生徒数が違うから参考にならないとして
規模、立地のどこがどっちもどっちなんだか
東福岡の方が明らかにデカイ
268名無しさん:2014/02/23(日) 06:09:18.18 ID:???
>>256>>261
ある程度同意するかな

>>263
そうなのか

>>260
それには同意する
大学レベルでももっと良い選手が多数いるとおもう

とりあえず、できて3年目くらいだとおもうけど、
これからの東海大五は注目だとおもう
269名無しさん:2014/02/23(日) 12:14:30.48 ID:???
筑紫が佐賀工業に勝ったね。

決勝は福岡対決になりそう。
270名無しさん:2014/02/23(日) 13:21:05.02 ID:JCQS+nrC
>>269
筑紫頑張ったよな
選抜でも健闘してほしいわ
271名無しさん:2014/02/23(日) 13:52:53.85 ID:fa5XSPrE
>>266
> どっちもどっち、私立なら西南、大濠あたりが少し格上

違いますがw
272名無しさん:2014/02/23(日) 14:26:07.80 ID:Zu3e4TF6
偏差値で言うと、
西南・大濠は60台、東福岡・東海第5は40台w
どっちもどっちね。
部活にとても力を入れている福岡の私立高校というイメージは同じ。
ま、受験シーズンならではのネタだけどな。

ラグビーとは関係ないがな。

ラグビーはヒガシ>第5。いまのところねwww
273名無しさん:2014/02/23(日) 14:34:21.46 ID:kn7rZybC
野球もラグビーも
東筑の強かったころが懐かしい…
早稲田カラーの野球のユニフォームとか…
浦和を見て思ったが
常連校が出て勝つより、負けても伝統校の方が
盛り上がるぜ
274名無しさん:2014/02/23(日) 16:43:13.10 ID:JCQS+nrC
>>272
東って40台なのか
俺が高校受験時の私立は西南≧大濠>>泰星>東福岡>>九州>筑陽=福工大=九産>第五>筑工>>第一>立花
東と九州の間に結構差があった
275名無しさん:2014/02/23(日) 16:49:02.48 ID:???
西南以外の落ちるほうが難しい福岡の私立校の偏差値なんてあってないようなもん
276名無しさん:2014/02/23(日) 17:55:34.36 ID:5NtwNr0E
>>266
この人、東海大五卒で東福岡にコンプある奴なのかな???
福岡在住40年だけど、学校の規模、部活は完全に東福岡>東海大五。
サッカー部も全国出場は東海が少し多いかもしれないが、実績が違いすぎる。
学校の規模も違いすぎて比較するまでもない、というのが福岡人の常識。
277名無しさん:2014/02/23(日) 18:18:22.94 ID:NbQwqgRH
なるほど。
私立で西南、大濠以外なら、たしかにどこでも
そんなにかわらんわな。
278名無しさん:2014/02/23(日) 21:26:07.02 ID:kDqUe9Rj
>>266
まあ、ヒガシもたいしたことないのかもしれんが・・・

去年実績
国公立大
東福岡―大阪大学:1、九州大学:16、筑波大2、熊本大8、鹿児島大6、福岡教育大学:3・・・等(国公立136名(過年度含まず))
東海X―九州大学:1、福岡教育大学:1、鹿児島大学:1・・・等(国公立6名)

まあ、私立大はスポ推薦で行った子もいるだろうから単純には比較できないからここには上げないけど、私大も東福岡が圧倒してるな

ちなみに東福岡は3年前に東京大1名+大阪大1名、4年前に東京大1名+京都大1名+大阪大1名がいる。

生徒数は>>267が言うように東福岡が東海Xの2.5倍の生徒がいるとしても、比較すると東海Xの進学実績は見劣りするな

結果、>>266が言うようにどっちもどっちって感じじゃない。むしろ東福岡が大きくリードしてる
入学する時のレベルがほぼ一緒なら、卒業するまでに随分と差が出るんだね

ちなみに
福大大濠や西南学院の進学実績も見たけど、やはり東福岡よりワンランク上、東海Xより2〜3ランク上だな
>>274のランク付けがほぼ正しそうだな
279名無しさん:2014/02/23(日) 22:18:21.43 ID:???
福岡県 高校偏差値 ランキング 2014
http://kintaro.boy.jp/AW04-010/sozai/html/sinnhennsati%20fukuokakenn.html
280名無しさん:2014/02/23(日) 23:42:08.92 ID:kDqUe9Rj
東海Xの進学クラスって、福岡第一の進学クラスより下なのか・・・ちょっと驚いた
281名無しさん:2014/02/24(月) 00:05:24.93 ID:???
東海大五の良さは、寮完備で県外からも引っ張れることと
宗像がお膝元のラグビー大好き企業サニックスの支援を最大限に受けられることだろう
定期的に芝生の広いグラウンドを使えるって他所にはない魅力だと思うよ

あとは練習試合とかを意地悪されずに組むことができれば
東に勝てるようになるとまでは思わないけど今後ナンバー2までは伸びるんじゃないかな
282名無しさん:2014/02/24(月) 00:26:11.04 ID:GyldACCi
>>281
私立ならどこでも寮くらい持ってるでしょ。
県外からひっぱる?それもどこだってやれるでしょ。それを東海大五の良さってwww
283名無しさん:2014/02/24(月) 01:53:15.31 ID:???
わざわざ兄弟校の話題にまで触れないと理解できない人なのか?
で、東福岡はラグビー部の専門寮を持ってたっけ?
284名無しさん:2014/02/24(月) 09:30:20.05 ID:lSu0O9Wo
まあ2ちゃんじゃ筑紫でさえバカ扱いされてるからな
285名無しさん:2014/02/24(月) 11:35:02.11 ID:jzusskic
>>278
> >>266
> まあ、ヒガシもたいしたことないのかもしれんが・・・

合格大学のみで見れば大したことないのかもしれんが、ヒガシのスゴイ
ところは、高校入学時は大学には縁がないだろうというくらいの成績
だった人たちを大学合格にまで引き上げ、さらに福大西南大以上に合格
させたりするところ。中には国公立大にまで合格しちゃうのまでいるぞ。
286名無しさん:2014/02/24(月) 13:34:45.67 ID:N08cQ9rW
筑紫は意外と強かった。サニックス予選や新人戦の福高戦を見ていると、
今年は例年以上に苦戦すると予想出来たが、バックスがかなり変化していた。
後半連続トライを許す所は、大きく変われていないチームの現状が垣間見れたが
少し期待できるチームになりそう。
東は例年通り王者の試合。他を寄せ付けない強さが今年も見られた。
まだ、新チームとなって間もない事からミスの連発は見られるが、例年通り、今後
修正されるだろう。北陽台の強さも噂されていたが、九州王者の前になすすべもない
状況だった。
287名無しさん:2014/02/24(月) 14:49:17.89 ID:iG+gWDCS
      <東福岡>          <東海大五>
●生徒数   約2000人           約700人
●立地    博多駅から徒歩15分      赤間駅から徒歩15分
●大学実績  上記のとおり         上記のとおり
       (大学現役合格率95%)    (大学進学率60%)
●偏差値   特進英数61           S特進54
       特進57
       進学48              進学48
288名無しさん:2014/02/24(月) 14:56:30.67 ID:iG+gWDCS
         <東福岡>            <東海大五>
●主な部活
・ラグビー部  花園優勝4回、選抜優勝3回
・サッカー部  選手権出場15回           選手権出場12回
         優勝2回、3位2回           3位1回
・バレー部   春高準優勝(2009年)、3位(2013年)
        インターハイ3位(2008年、2009年)
・野球部    春2回、夏4回甲子園出場         春1回甲子園
  主な現役プロ 村田、吉村、田中賢介          現役0
         伊藤、上園、森雄大
・柔道部                         金鷲旗優勝
                             オリンピック5名輩出
289名無しさん:2014/02/24(月) 19:37:47.99 ID:w1hQj+RF
>>266
あははは
学校の規模、偏差値、部活、諸々だと東海第五と東福岡は
どっちもどっち、

→あははは
266は287、288さんのせいで嘘がばれてしまったね。

>>287
1つ訂正があります。
東海大5の
偏差値 進学48×
   →進学41ですよ。
290名無しさん:2014/02/24(月) 19:42:27.11 ID:xdcvaWjj
福岡の根っからの公立志向を崩すのは難しいよ
良くて福岡ベスト4常連止まりだと思うね。東どころか筑紫超えも無理だろ
291名無しさん:2014/02/24(月) 20:03:10.04 ID:w1hQj+RF
一時期ラグビー部を強化した城東や九国も県ベスト8まではいった(数年前)。
しかし結局4強には入れず、今や16強が精一杯。
福岡の公立(筑紫、修猷、福高、小倉)志向は全く変わらない。
確かによくて4強に入れるかどうかだろう。
292名無しさん:2014/02/24(月) 20:41:50.16 ID:???
専用寮建てたり、トップリーグから指導を受けたり強化の本気度が違う
293名無しさん:2014/02/24(月) 20:54:44.27 ID:w1hQj+RF
丸2年サニックスから指導うけているのに8強が精一杯か。
それにせいぜい玄海Gが使える日だけだろ、指導うけれるのは。
サニックスだって自分たちの練習や試合があるのだから。

専用寮といっても部員全員ではなく、県外者のみ入寮。普通の寮と大差ないな。
294名無しさん:2014/02/24(月) 20:59:24.97 ID:???
県外だけとか293は何も知らないなら黙ってろよ
295名無しさん:2014/02/24(月) 21:56:13.66 ID:/nrdtYTF
うーーん。
細かいデータでの比較はいいんだけど、前の人が言ってたどっちもどっちって
そんなに違和感ないけどな。
ちなみに、福岡在住30年です。

スポーツに力を入れてる私立高校というイメージは同じ気がする。
学力は少しヒガシが上。規模はヒガシが大きいわけね。で?

学校のイメージは、
公立Top高+私立Top高のグループ、
二番手グループ公立校+二番手私立高グループ←ここに大濠、西南。
で、残りのグループで、スポーツに力を入れてる高校グループ←ここにヒガシ・第5.

こんなイメージなんだけど。
ヒガシと第5が違うって力説するほど痛々しいが。

ラグビーは実績もあり、入学しやすさからヒガシが人気。
第5は、これからの可能性と自分たちで歴史を作るみたいなことに
魅力を感じるならそれもありだろうよ。
296名無しさん:2014/02/24(月) 21:57:09.60 ID:GyldACCi
>>294
東海大五関係者、必死
297名無しさん:2014/02/24(月) 22:16:51.83 ID:qZSQh3Ra
ラグビー同じ実力でも学力が少し及ばない子は第五に行くイメージ。
298名無しさん:2014/02/24(月) 23:11:10.54 ID:nn7W42uq
筑紫、福岡高、修猷、小倉とか言っているが筑紫じゃなくて、優秀なのは
筑紫ヶ丘で筑紫高校は名前さえ書ければ、推薦で入学できる。
299名無しさん:2014/02/24(月) 23:41:30.17 ID:JP6IRnX4
東が、公立進学校にも劣らないのは出口即ち進路が確りしているから。
三軍四軍の子にも推薦がある。これはでかいよ。

ただ、第5がレギュラー外でも漏れなく東海進学確約するなら話はかなり変わるけどその辺りはどうなんだろ?
300名無しさん:2014/02/25(火) 00:03:30.43 ID:n6HdrdoJ
筑紫って名前書ければいいのか?
それじゃ、東福岡とか東海第五と変わらんじゃないか(笑)
301名無しさん:2014/02/25(火) 01:02:14.10 ID:pPtyjDy1
>>300
> 筑紫って名前書ければいいのか?
> それじゃ、東福岡とか東海第五と変わらんじゃないか(笑)

だから推薦がない時代の筑紫とは進学状況が一変してるよね。
302名無しさん:2014/02/25(火) 01:14:59.06 ID:pPtyjDy1
それにしてもヒガシはバレーもスゴイことになっとるなw
303名無しさん:2014/02/25(火) 01:34:50.65 ID:xoceeMq3
中村三陽が開校当時、ラグビー強化してなかったっけ?
304名無しさん:2014/02/25(火) 04:35:17.37 ID:???
>>281
東海大五は花園出てくるようになるんじゃないか
新しい学校だし楽しみだ
305名無しさん:2014/02/25(火) 06:37:49.86 ID:s+dHWYGy
筑紫は名前さえ書けば入学できるって、まるで第一だな
偏差値40あるの?
306名無しさん:2014/02/25(火) 15:39:22.24 ID:???
『TRICK 新作スペシャル3』書道教室の大学合格実績
https://pbs.twimg.com/media/BdyF7hOCUAA5Rdh.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BdyNcGtCYAAIGbR.jpg

東京大学・早稲田大・慶応義塾・法政大学・京都大学・同志社大・関西学院が映っている。

要はテレビ的に名門大学と考えられてるところをピックアップしたのだろう。
帝京がラグビーでいくら強くなっても大学の格が上がることはないだろうね。
307名無しさん:2014/02/25(火) 21:54:52.34 ID:RfKIYACe
●高校スポーツに関心のない福岡人の見方
 東福岡、東海大五、城東、第一はスポーツ学校。大濠は文武両道。

●高校スポーツに関心のある福岡人の見方
 全国大会で上位進出を期待できる高校↓
 ラグビー、サッカー、バレーの東福岡。バスケの大濠、第一。駅伝の大牟田、筑女。
 テニスの柳川。卓球の希望が丘。野球は最近厳しいけど、九国付なら少し期待できるかな。
 
↑以外の高校が全国でても、すぐに負けてしまうだろうな・・・。
 
308名無しさん:2014/02/25(火) 21:57:12.70 ID:???
バレーは大濠の方がイメージ強いけどなぁ
東福岡は並がありすぎるが大濠は安定して強いだろ
309名無しさん:2014/02/25(火) 22:43:09.45 ID:i0cNFRkp
大濠は文武両道ではなくそれぞれその道の専門家だったけどで担当している。
310名無しさん:2014/02/25(火) 23:51:55.93 ID:LCNJVVMU
>>307
それ、当たってるかも
311名無しさん:2014/02/26(水) 07:08:33.32 ID:YzKcDSN+
柔道、剣道は?
312名無しさん:2014/02/26(水) 12:02:45.97 ID:aS4matq4
バレー、昔は直方や九産、博多
今は東と大濠が切磋琢磨してる感じだね、でも春高時から優勝経験ないよなあ
女子は博多女子が経験あったと思う

バスケは安定の大濠、セネガル第一が両者とも全国トップレベルだよな
昔は九高も強かったのに
313名無しさん:2014/02/26(水) 12:12:29.01 ID:???
今年の筑紫の倍率暫定だが1.2倍を切ってたな
推薦じゃなくても楽に受かりそう
逆に修猷館は貫禄の2倍超えで一般からの上乗せが乏しく弱くなりそうだわ
314名無しさん:2014/02/26(水) 13:15:52.71 ID:j+uEgTB9
サッカーは東帝国だった時代は全国トップだったが、第5、筑陽、九国と分散しだしたらいまいちだな。
蜂ユースもあんまり聞かないし
315名無しさん:2014/02/26(水) 13:19:56.93 ID:???
何百万って不正に自由に強化費として使っていた頃強かっただけだろ
316名無しさん:2014/02/26(水) 13:22:37.18 ID:68MROPcp
筑紫、福岡、小倉、シューユー、東五、東筑、佐賀工、北陽台

この8チームで九州2位のリーグ戦してくれ
317名無しさん:2014/02/26(水) 13:36:03.07 ID:EVtz1BjQ
さらに差がついたな

東福岡41-0筑紫
318名無しさん:2014/02/26(水) 13:44:13.05 ID:???
疲労の影響が出にくい週一の県予選で負けたんだから
一週間で四試合すればこんなもんだろ層の違いがモロに出る
319名無しさん:2014/02/26(水) 14:46:44.58 ID:bbETIUZO
結局、ヒガシが九州大会で許したトライは準決勝の1本だけか。ディフェンスあげたな。
U17日本代表の萩原がケガ中で県決勝以降不在だったけど、層の厚さも半端ない。
320名無しさん:2014/02/26(水) 16:23:45.90 ID:j+uEgTB9
>>316
プリンスリーグみたいやな。やるなら全国一斉にやるべきだが、物凄い大改革になるぞ。
日本協会にそこまでの覚悟があるか・・・
321名無しさん:2014/02/26(水) 23:33:08.31 ID:PMMKCzjY
東海大五は最悪6年後の100回記念大会で2枠に増枠される時に花園に出れればいいと
思ってんじゃないかな?そりゃ1年でも早く花園に出たいだろうけど、
東福岡がこのまま強化をやめないんじゃ、すぐに追いつくのは無理。
だから100回大会に出れたら、まずノーシード相手の初戦は勝てるだろうし、
全国に名が知れるから、そこから本格的に東福岡の牙城を崩すべく有望選手を横取りする。
もし2枠の時すら逃したら、もう強化はやめた方がいい。
せめて東福岡が日本一を経験する前に強化を始めていれば、半分の年数で追いつけたのにな。
強化を始めるのが遅すぎたよ。
322名無し for all, all for 名無し:2014/03/10(月) 18:26:12.06 ID:gq510WWZ
とりあえず、今年のヒガシにとって強敵と言えるチームは全国でも御所と桐蔭ぐらいじゃね?今年の仰星は多分ヒガシの敵じゃないだろうな
323名無し for all, all for 名無し:2014/03/11(火) 01:07:46.02 ID:b+6af6LS
>>322
御所は怖いよな
東の苦手とするタイプだし
324名無し for all, all for 名無し:2014/03/11(火) 15:34:40.42 ID:P8V1hYFZ
2014年東進現役合格実績更新中
早稲田・慶応
上理明青立法中 
関関同立
日東駒専産近甲龍
http://www.toshin.com/jisseki/

東進TVCM「合格報告篇(早慶)」
http://www.youtube.com/watch?v=0Yn0UeDjrnc
東進TVCM「合格報告篇(早慶)A」
http://www.youtube.com/watch?v=WEbswkW7q3M
325名無し for all, all for 名無し:2014/03/15(土) 00:09:22.62 ID:EGAfEVr8
 

         _____
      ,,r'"::::::::::::;;;;;;;;;;::::::::::`ヽ、
     / ;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;  \
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,,;::丶    
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ    
  i゙::::|;;;;| |;;;;;| |;;;;;;;;;;;| |;;;;;;;;;||::::::::::::::::::::::::::::|    
  .i゙::::::i   ⌒   ⌒    |;;;;;;;::,, -───-  、
  .|:::::::|,  . 低偏差値    ,,r'"          `ヽ、
  `ヽ、i -・=- ,  、 -・=- ../   阿 呆 政 (笑)  ヽ
  .   i ~~~ (・ ・ ( ^~~~ i゙                 .i
     { ┃''トエェェエイ''┃ i   ⌒   ⌒         |
    λ ┃ヽニニソ ┃  .|,                 .!  
     ヽ, ┗━━┛    i -・=- ,  、 -・=-       /  「にぼし、フゥ。にぼし、フゥ。にぼし、
     /`''ー -- 一 ''"  i ~~~ (・ ・ ( ^~~~      ^゙`ヽ
    /   λ,イ´`ヽ、_ / { ┃''トエェェエイ''┃     '-'~ノ       イェイイェイイェイイェイ。
                λ ┃ヽニニソ ┃    /-'^"
                 ヽ, ┗━━┛    (       にぼし、にぼし、
                 /`''ー -- 一 ''" /^ \
                /   λ,イ´`ヽ、_ /    ヽ      今日もおはようございまーす」


 
★法政大学経済学部★の3年生

店内で絶叫の嫌がらせを動画で自慢!

■1月24日には、東京都練馬区内のローソンストア100店内にて、
 男子学生(★法政大・3年★)が絶叫する動画を公開。
 「僕からどうして逃げるんだい?君たちはなぜ僕から逃げるんだい?僕が何をしたっていうんだい?」などと叫びながら、
 前を歩く友人らを追いかけて店内を歩き回る。

■28日には、ラーメン店での迷惑行為の動画を配信した。
 「にぼし、フゥ。にぼし、フゥ。にぼし、イェイイェイイェイイェイ。にぼし、にぼし、今日もおはようございまーす」と大声で歌いながら、
 店に入っていく。外から撮影しているため、店内でのやり取りは聞こえない。

-------
動画の内容から、容易に店を特定できた。
当該の店によると、男子学生による嫌がらせを受けたことは事実だという。

男子学生は店に入ってくるや否や、店長に握手を求めてきたという。
店内にて大声を出し、他の客に迷惑なので、帰ってもらったそうだ。
その様子が動画として配信されていることは知らなかったという。

この男子学生は、★法政大学経済学部の3年生★だ。
同大の学生生活課では、本件について全く把握していなかったというので、概略や主要な論点を説明した。
上司に報告して調査し、対応を検討する。

-------
迷惑集団の正体
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2014/02/01_01/
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2014/02/01_01/image/02.jpg
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2014/02/01_01/image/03.jpg
326名無し for all, all for 名無し:2014/03/16(日) 16:25:47.31 ID:IJixKZaW
明治はちんこ絡みの不祥事が多いのでちんこ大学と改名すればいいwwww

Twitterでチンコ晒した明大生がもう特定されててわろた
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/campus/1339658601/

明治大生が集団で無修正チンコ晒すwwwwwwwwwwwwwww
http://ebilog.biz/2log/news4vip/1387841349/

大佐@taisa0127とかいう明治大学の学生がツイッターでチンコを公開してた件
http://marumarunoken.blog.fc2.com/?no=315
http://blog-imgs-55-origin.fc2.com/m/a/r/marumarunoken/AvHFDQKCQAMjl372s.jpg←画像

【明治大学の熱湯チンコ殺人事件】

明治大学応援団学生自殺問題で暴行ビデオ発見…大学が再調査

明治大学の応援団リーダー部に所属していた理工学部3年の男子学生(21)が今年7月に自殺した問題で、同部の複数の元幹部が男子学生を裸にして熱湯をかけるなどの暴行を加えていたことが23日、分かった。
から暴行の様子を撮影したビデオが見つかった。大学側は調査の結果「いじめはなかった」として隠ぺいを図っていたが、ビデオの存在が分かり再調査を始めた。

【 明大・元応援団員自殺、下半身裸にし暴行 ビデオ発見 】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071223-00000948-san-soci
 明治大学(本部・東京都千代田区)の応援団リーダー部に所属していた
理工学部3年の男子学生(21)が今年7月に自殺した問題で、同部の複数の
元幹部が男子学生を裸にして熱湯をかけるなどの暴行を加えていたことが23日、
分かった。部室から暴行の様子を撮影したビデオが見つかった。
大学側は自殺の原因にいじめなどがなかったかを調査し、いったん「いじめはなかった」
との隠ぺいを図ったが、ビデオの存在が明らかになったことで再調査を進めている。

明大・元応援団員自殺、下半身裸にし暴行 ビデオ発見で再調査へ
12月23日23時52分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071223-00000948-san-soci
 ビデオは元幹部が昨夏に撮影。軍歌が流れる部室で、学生服の男子学生が下半身を裸にされ、バケツに入った熱湯と冷水に局部を交互につけさせる様子が収められている。
男子学生が熱さでためらうと、「早くしろ」と指示したり、絵画用の筆で熱湯をかけたりする場面もある。
男子学生の同級生も同様の暴行を受けていたが、「彼への暴行は度を越えていた」と振り返る。
327名無し for all, all for 名無し:2014/03/18(火) 23:08:51.31 ID:twtwv4GO
大阪の引きこもり老人PLオヤジ=糞コテ元都民は嘘・捏造、成り済まし等、何でもありの生きる価値が無い汚物です。
328名無し for all, all for 名無し:2014/03/22(土) 18:02:27.09 ID:3dl5BM0J
【TBSランク王国 2000/2/20放送】
渋谷の女性300人に聞きました彼にするならどこの大学の人? TOP10 (番組調べ)

1 慶応義塾大学 85人
2 早稲田大学 43人
3 青山学院大学 29人
4 立教大学 23人
5 法政大学 20人
6 東京大学 17人
7 明治大学 14人
8 上智大学 12人
9 日本体育大学 10人
10 帝京大学 9人

ランク王国歴代『彼氏にしたい大学ランキング』まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2134776603241165901


で、時は流れて2012年の最新ランキングだが毎年上位に出てくる顔ぶれは決まってるな
2012年度合コンしたい大学ランキング

1位 慶応大学
2位 早稲田大学
3位 青山学院大学
4位 東京大学
5位 法政大学
6位 立教大学
7位 日本体育大学
8位 明治大学

http://www.logsoku.com/r/poverty/1337091995/
329名無し for all, all for 名無し:2014/03/31(月) 22:38:22.20 ID:F9PXKPjw
高校代表入部者数 (2013年度上位カテゴリー対象者含む)

明治(19)・・・松波、勝木、大椙、村島、村井、植木、須藤、中村、小林
      東、上田、紀伊、田中、桶谷、成田、梶村、朴、古川、堀米
帝京(17)・・・東恩納、小瀧、杉永、西村、坂手、浅堀、松田、重、堀越
      竹井、姫野、吉田、尾崎、岡田、垣本、北林、古田
筑波(11)・・・山本、竹中、山下、木村、山沢、久内、鈴木、米村、薄井
      中村、占部
東海(12)・・・北出、小原、近藤、平野、藤田、堀田、渡邉、日高、湯本、野口、三浦、鹿尾
法政(7)・・・西内、金、金子、牧野内、和田、金子、東川
早稲田(7)・・・佐藤勇、佐藤穣、布巻、藤田、桑野、加藤、吉岡
大東(5)・・・鈴木、オネセマ、長谷川、小山、三笠
慶應(4)・・・石橋、堀切、鈴木、佐藤
中央(5)・・・木上、西前、浜岸、佐野、笠原
同志社(3)・・・北川、末永、松井
流経(2)・・・合谷、中島
京産(2)・・・森田、坂本
天理(2)・・・モセセ、井関
拓殖(1)・・・具
関東学院(1)・・・宮川
大体大(1)・・・中西
立命館(1)・・・山田
関西学院(1)・・・藤井
330名無し for all, all for 名無し:2014/05/07(水) 11:29:01.48 ID:c9j3XG3g
公立の監督人事って誰が決めてんの?
331名無し for all, all for 名無し:2014/05/07(水) 18:25:47.18 ID:8klVLBf7
332名無し for all, all for 名無し:2014/05/07(水) 22:43:47.03 ID:5IAfWTU4
〉330
何で?
普通だったら教育委員会が
決めるんやないと?
333名無し for all, all for 名無し:2014/05/08(木) 22:36:06.00 ID:faq9gyBk
さすがにあれだけ強烈な個性を出した西村さんなんかは他の学校の
監督になるのは難しいよね。
そういうことを教育委員会は配慮してるのかなあ。
それに毎年毎年、公立上位5校が強いのもちょっと異常じゃないか?
2、3回戦ボーイの高校も強化してやってよ。
そんなの監督人事で変わると思うんだけど。
金太郎が東筑を強化したように。
334名無し for all, all for 名無し:2014/05/09(金) 02:52:26.04 ID:Su0G6arb
今時ラグビーやるやつなんて親がラグビーを経験してるか好きな奴だけ
大昔からラグビー部があり授業でも取り扱う公立上位校卒の親に多い
また公立上位校は親子で同じ高校に通う二世、三世が多い

子供にラグビーをさせて自分の母校に進めたがる親が多いからラグビー経験者が集まる
この下地があるから強くなる
335名無し for all, all for 名無し:2014/05/09(金) 11:22:37.15 ID:oeVL+xhj
20年ぶりに筑紫監督変わったんだな
同じ筑紫出身〜日体大OBのようだけど
336名無し for all, all for 名無し:2014/05/13(火) 16:27:30.04 ID:HO6qG+mb
最新の河合塾スポーツ学部偏差値
2014年度入試難易予想ランキング表(私立大)
http://www.keinet.ne.jp/rank/14/ks12.pdf

早稲田と法政が偏差値60.0。

同志社は偏差値57.5。


そして帝京は偏差値40.0←人生終了だろ、これwww


低偏差値の帝京だとやっぱり人生が不利になるよね…

将来に不安を抱えて生きていかないといけないのはつらいな…

結婚もやっぱり難しいんだろうな…
337名無し for all, all for 名無し:2014/05/14(水) 16:23:19.93 ID:wGvAo+sj
>>336
帝京にどうしても勝てない大学の関係者だろうが
人として最低の惨めな奴だな…
ラガーマンでないことを祈る
338名無し for all, all for 名無し:2014/05/14(水) 16:39:37.27 ID:AqF2F5XU

早稲田と並んで、偏差値出すところを見ると、
阿呆の、法ちゃんだろうね!
339名無し for all, all for 名無し:2014/05/18(日) 14:23:31.77 ID:mSNh3BF/
県大会、今日からベスト16ですね。

 東福岡vs九国大付属
 修猷館vs城南
 筑紫丘vs東筑
 福高vs明善
 筑紫vs西南学院 
 輝 翔 館vs東海第五
 福岡工業vs筑紫台
 福工大城東vs小倉

…どなたか、結果教えてくれる親切な方いませんか?
340名無し for all, all for 名無し:2014/05/18(日) 15:32:00.19 ID:1ScAEb1Q
ラグビートップリーグ輩出者数上位5大学

1位関東学院49人※関東リーグ戦新興校

2位帝京大学46人※関東対抗戦新興校

3位法政大学42人※関東リーグ戦伝統校

3位早稲田大42人※関東対抗戦伝統校

5位同志社大34人※関西リーグ戦伝統校

大学ランキング2013 (週刊朝日ムック)
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=13729
341名無し for all, all for 名無し:2014/05/18(日) 15:34:07.44 ID:dYwy35XI
>>339
Twitter見ろし。
342名無し for all, all for 名無し:2014/05/18(日) 15:47:14.18 ID:EZJipGM+
東筑勝ったみたいですね
343名無し for all, all for 名無し:2014/05/18(日) 16:17:29.73 ID:4nKjtXdG
小倉、福岡工業、東海大五の勝ち
344名無し for all, all for 名無し:2014/05/18(日) 18:56:04.53 ID:4nKjtXdG
筑紫丘が東筑に負けた以外、シード校の勝ち上がり
345名無し for all, all for 名無し:2014/05/19(月) 13:08:04.69 ID:YAempgcV
東福岡関西高校に勝つとこあるのかな
346名無し for all, all for 名無し:2014/05/19(月) 13:31:18.38 ID:CUF1V9Un
>>339

○東福岡vs九国大付属
○修猷館vs城南
 筑紫丘vs東筑○
○福高vs明善
 筑紫vs西南学院 
 輝 翔 館vs東海第五○
○福岡工業vs筑紫台
 福工大城東vs小倉○

>>345
今年は関西からは1人だけなので、東福岡が関西に侵略されることはない。
347名無し for all, all for 名無し:2014/05/23(金) 23:57:31.95 ID:c4q8j7JS
東福岡vs修猷館 筑紫vs東海第五 の試合は面白そう!
東筑と福高はどっちが強い?
筑紫と東海第五は?
修猷はどこまで食らいつける?
予想点数をお願いします!
348名無し for all, all for 名無し:2014/05/25(日) 12:20:30.86 ID:0VLvNxuZ
修猷、大健闘!
修猷29vs東福岡26
ラストワンプレーで逆転トライ!
349名無し for all, all for 名無し:2014/05/25(日) 13:12:26.42 ID:kUgor+tL
しゅうゆうと北陽台の一騎打ちやな
350名無し for all, all for 名無し:2014/05/25(日) 13:41:04.51 ID:ungFLsdA
ヒガシはBチームが出てたって本当?
351名無し for all, all for 名無し:2014/05/25(日) 13:49:03.53 ID:elPRjtEK
修猷館って凄い名前だな。。
いかにも修羅の国福岡らしい名前。スクールウォーズ的な学校のかな?
352名無し for all, all for 名無し:2014/05/25(日) 13:53:49.31 ID:9DqJndZf
修羅の国というよりユダ様的な知略な意味だよ
353名無し for all, all for 名無し:2014/05/25(日) 13:55:12.56 ID:8njegfpx
>>351
黒田藩の藩校
大河ドラマを観ろ
354名無し for all, all for 名無し:2014/05/25(日) 14:00:10.18 ID:kNZVDir/
ヒガシ敗れたか
355名無し for all, all for 名無し:2014/05/25(日) 14:42:42.44 ID:ij1liXYM
やっぱふくおかの公立DQN校は根性が違うんだろうな
と邪推w
356名無し for all, all for 名無し:2014/05/25(日) 15:00:15.75 ID:6nubJElS
>>351 修羅の国だって!!! ブァ〜〜〜カッ〜〜〜 ハンパネェナァ 大爆笑!!
357名無し for all, all for 名無し:2014/05/25(日) 15:54:27.47 ID:0VLvNxuZ
小倉vs福岡工業はどうなった?
358名無し for all, all for 名無し:2014/05/25(日) 16:23:57.12 ID:tk5mPtEw
>>355
修猷館の偏差値知ってんの?
359名無し for all, all for 名無し:2014/05/25(日) 18:05:04.86 ID:yYslhpxx
ヒガシ、弱えーwww
360ぎっちょ:2014/05/25(日) 22:56:27.88 ID:GTjMF8Ns
修猷やべぴょん
361名無し for all, all for 名無し:2014/05/26(月) 14:09:19.42 ID:0TSfcr+z
>>350
おそらくBチームではない。Aの控え面子を中心に出してた
勝ち越された後半10分あたりから慌てたように入れ替えしてたから、彼らがレギュラーなんだろう
試合内容自体も修猷館の圧勝、準決勝の修猷館ー福高は盛り上がるだろうなぁ
362名無し for all, all for 名無し:2014/05/26(月) 14:21:02.84 ID:ZiXMfjfY
控えを出すなんて、修猷に失礼じゃないか。監督はスポーツ精神ゼロだな。
363名無し for all, all for 名無し:2014/05/26(月) 14:21:54.74 ID:ZiXMfjfY
控えを出すなんて、修猷に失礼じゃないか。監督はスポーツ精神ゼロだな。
364名無し for all, all for 名無し:2014/05/26(月) 15:39:39.80 ID:f8pUXLBo
大事なことなので2回言いました。
365名無し for all, all for 名無し:2014/05/26(月) 16:31:01.44 ID:ZnEGr3PC
メンツを見る限り藤田監督は相手をなめすぎのような気が…
前監督の谷崎さんならこういうとこでもしっかり勝つ布陣で臨んで相手に隙を見せなかった。
366名無し for all, all for 名無し:2014/05/26(月) 18:01:29.83 ID:Em97RDSB
ホリエモン、孫正義からASKAまでなんでもありの
楽しい福岡県

修羅の国ってばかにしてる奴らの県には、何も無い
悔しかった文武両道でラグビー強い高校たくさん作って濃いよー
367名無し for all, all for 名無し:2014/05/27(火) 01:01:58.76 ID:AW3m0wMJ
他府県民からすると、肝心の修猷館の評価がわかりにくい
368名無し for all, all for 名無し:2014/05/27(火) 01:07:18.41 ID:YnbtmaYS
獣なんとかかんって凄い名前だなwさすが福岡。
魁男塾! なノリの学校なんだろうなあw
369名無し for all, all for 名無し:2014/05/27(火) 01:13:27.68 ID:DD06RPVY
修猷館の偏差値は大阪なら北野高校や生野高校ぐらい。
370名無し for all, all for 名無し:2014/05/27(火) 11:06:22.14 ID:k/pp2tTO
準決勝
修猷−福高
筑紫−小倉
県立4強対決。
東筑よ。次回はこの戦線に食い込むべし。
371名無し for all, all for 名無し:2014/05/27(火) 18:23:08.14 ID:FdQNHkZy
東大合格は、修猷が7名、福高は3名
372名無し for all, all for 名無し:2014/05/27(火) 23:31:38.24 ID:SokfFLoG
修猷館、福高、筑紫丘、この3校は福岡県における公立御三家。
北部は小倉や東筑、南部は明善なども難関校だが、やはり御三家にはかなわない・・・

ちなみに筑紫、かつては学区内2位レベル(筑紫丘の下)だったが、ラグビーの実力アップに反比例してレベルがグンと下がってしまったな・・・
373名無し for all, all for 名無し:2014/05/28(水) 00:10:20.36 ID:nYwB031U
>>372 
確かに昔の筑紫は賢いイメージがあったな 
参考までに筑紫と武蔵とはどんなものなの?
374名無し for all, all for 名無し:2014/05/28(水) 00:26:49.94 ID:8LYqPLDp
>>373
武蔵?
武蔵台高校のこと?
375373:2014/05/28(水) 00:54:13.83 ID:nYwB031U
>>374 
すまんこ、台を忘れてしまってた
376名無し for all, all for 名無し:2014/05/28(水) 01:39:37.12 ID:8LYqPLDp
筑紫台と武蔵台ってことかな?
筑紫台って昔の筑紫工業だろ?
若い人はそんなに悪いイメージはないかもしれないけど、40過ぎの俺らにはビーバップを地で行くような奴らばかりでいいイメージはない。

武蔵台は春日高校の影に隠れてしまっていて、正直どんなものかイメージすら湧かないw
ってか武蔵台にラグビー部あったっけ・・・?
377373:2014/05/28(水) 02:03:58.80 ID:nYwB031U
>>376 
ラグビー部のあるなしじゃなく、入学時の難易度とかがどうかなという疑問 
武蔵台できる前はヶ丘に行かないやつは公立なら筑紫だった印象がある
378名無し for all, all for 名無し:2014/05/28(水) 05:18:04.94 ID:8LYqPLDp
>>377
もう起きてしまった・・・

難易度ね。
武蔵台って偏差値50ちょっとの中クラスじゃないか?
筑紫台は言わずもがな・・・

ちなみに俺が現役の頃の第6学区(第5)は丘>筑紫>福岡中央≧春日・・・>武蔵台だった。
今は春日が頑張って、偏差値だけ見たら丘と遜色ないレベルまで来てるね。
確かに昔は「丘はちょいと厳しいか・・・」って人が筑紫受けてたね。
また先に行われる私立の結果で「特進来たら丘受ける、ダメなら筑紫」というケースも多かった。


さて、スレ違いなのでこの話題はこれで終わり。
379名無し for all, all for 名無し:2014/05/28(水) 12:07:02.46 ID:Qn5ZL8YI
公立御三家のラグビー部員はみんな授業中は寝ないで授業受けてるの?それとも爆睡してる?
380名無し for all, all for 名無し:2014/05/28(水) 18:44:50.41 ID:ROjxHtvn
浪人して自力で名門大に行ってる人が多そう。
381名無し for all, all for 名無し:2014/05/30(金) 14:34:52.99 ID:FK5XMHlP
寝ないで授業受けてる→現役で
爆睡してる→確実に浪人(成績は、学年が上がるごとに下降)
浪人して勉強すれば大体行きたいとこに行ける(しなければそれまで)
運動部の人は、成績無茶苦茶でも一年で何とかなる
382名無し for all, all for 名無し:2014/05/30(金) 15:02:55.63 ID:i3aj/Psd
毎年少なくとも半分は浪人してるね
真面目な奴は寝ないけど、寝るやつも多い
383名無し for all, all for 名無し:2014/05/30(金) 16:05:07.26 ID:YxHNVSCP
そういえば、自分の知り合いも浪人してた。
当時は、高校時代にそんなに必死にラグビーをしてたなんて知らなかったから
「あんなに勉強ができた人が、なんで浪人したんだろう?」と思ってた。

コンビニでバイトをしながら予備校に通っていたみたいだけど
自分が学生生活を楽しんでいたから
なおのこと、見ててかわいそうな感じがした。
384名無し for all, all for 名無し:2014/05/30(金) 16:53:09.01 ID:t62Y5vPN
まあ、一浪後すぐジャパンに選ばれるようなのもいるしな。

前レス読んでふと気付いた。春日にラグビー部が出来たら面白いかもな。
385名無し for all, all for 名無し:2014/05/30(金) 17:06:40.98 ID:Ev1elwob
福岡君、応援したいね
386名無し for all, all for 名無し:2014/05/30(金) 18:46:15.14 ID:o5CAZXLW
ラグビートップリーグ輩出者数上位5大学

1位 関東学院49人 ※関東リーグ戦新興校
2位 帝京大学46人 ※関東対抗戦新興校
3位 法政大学42人 ※関東リーグ戦伝統校
3位 早稲田大42人 ※関東対抗戦伝統校
5位 同志社大34人 ※関西リーグ戦伝統校

大学ランキング2013 (週刊朝日ムック)
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=13729

2014年トップリーグ内定者数大学トップ3
1位 帝京大学8人
2位 法政大学6人
3位 早稲田大5人
387名無し for all, all for 名無し:2014/05/30(金) 21:10:51.89 ID:fhfg+KCZ
福岡県代表、福岡君、君は福岡県の宝だ!
今後の更なるジャパンでの活躍を期待してます。
貴方は、玄海ラグビースクール、福岡高校、筑波大学の誇りであります。
今後の更なる御活躍を祈念してい ます。
388名無し for all, all for 名無し:2014/05/30(金) 21:39:18.05 ID:yfDPPuiv
福岡県公立高校の学区トップ校のラグビー部員はどこもほぼ同じで、旧帝国大学程度に1/3、
その他の国立大学に1/3、残1/3私大は関東ではマーチ以上、関西では関関同立がほとんどですね。
地元の西南や福大にはほとんど進学しないですね。
私が知っているそのうちの1校は、ここ10年程度西南学院・福大はいないですね。
389名無し for all, all for 名無し:2014/05/30(金) 21:52:23.55 ID:9Pa5wT6t
福岡は大学ラグビーは不毛の地だよな。ジュニアから高校までと、トップリーグも2、良ければ3チームはあるのに。
390名無し for all, all for 名無し:2014/05/31(土) 01:02:27.52 ID:tB+dU5GV
「危ない大学・消える大学 2015」島野清志著
2013年入試偏差値による私立大学分類
(P87〜P98より抜粋 代ゼミ偏差値、総定員充足率、受験科目数、不合格者数で各大学の格付けを決定。
主要大学のみ抜粋)

【SAグループ】私学四天王
慶應義塾・国際基督教・上智・早稲田

【A1グループ】一流私大
青山学院・学習院・中央・東京理科・明治・立教・同志社・立命館・関西学院

【A2グループ】一流私大
成城・成蹊・法政・明治学院・南山・関西・西南学院

【Bグループ】準一流私大
獨協・國學院・駒澤・芝浦工業・専修・東京農業・武蔵・武蔵野・愛知・愛知淑徳・中京・佛教・龍谷・甲南・立命館アジア太平洋

【Cグループ】中堅私大の上位
北海学園・東北学院・文教・玉川・東京経済・東京都市・東洋・日本・立正・神奈川・名城・京都産業・大阪経済・摂南・近畿・広島修道・松山・福岡

【Dグループ】中堅私大
亜細亜・国士舘・産業能率・工学院・大正・拓殖・東海・東京工科・東京電機・二松学舎・金沢工業・岐阜聖徳学園・愛知学院・愛知工業・中部・大阪工業・神戸学院・阪南・久留米

【Eグループ】大衆私大
北海商科・白鴎・中央学院・城西・西武文理・駿河台・東京国際・桜美林・★帝京・淑徳・千葉工業・大東文化・高千穂・文京学院・明星・目白・和光・関東学院・山梨学院・常葉・名古屋学院・
大同・大谷・桃山学院・追手門学院・四天王寺・大阪商業・帝塚山・岡山理科・広島国際・広島工業・広島経済・九州産業・福岡工業・熊本学園・沖縄国際
391名無し for all, all for 名無し:2014/05/31(土) 02:41:02.37 ID:By8m2QEp
「絶対トクする大学・学部選び'13」(エール出版社)108ページより

国立・私立一流大学22校実力ランク

<評価項目は、社会的評価、学生生活の充実度、難関国家試験合格、グローバル化対応、入試難易度等>

http://img.7netshopping.jp/bks/images/b0/1106068320.jpg

ランク1東京大学
ランク2京都大学
ランク2早稲田大
ランク4一橋大学
ランク4慶應義塾

ランク6中央大学
ランク7明治大学
ランク8関西学院
ランク9法政大学
ランク9大阪大学
ランク9北海道大
ランク9同志社大
ランク9立命館大

ランク14名古屋大
ランク14東北大学
ランク14立教大学
ランク14神戸大学
ランク14関西大学
ランク19九州大学
ランク19上智大学

ランク21学習院大
ランク21青山学院
392名無し for all, all for 名無し:2014/05/31(土) 13:51:15.50 ID:A0TBY7fM
twitterの書き込みより
本日の準決勝
修猷47-14福高
小倉34-24筑紫

決勝は修猷−小倉となった。
393名無し for all, all for 名無し:2014/05/31(土) 14:34:07.04 ID:85+/jtz7
すげー。
394名無し for all, all for 名無し:2014/05/31(土) 18:59:00.80 ID:duNfDRBl
修猷館ラグビー部の諸君、決勝進出並びに全九州大会出場権獲得おめでとうございます。
また、校長先生(館長)もお喜びのことと存じます。
改めておめでとうございます。
館長殿、明日は第2の教え子達が、舞鶴を縦横無尽に駆け巡るますよ!
〜某ジュニアラグビー関係者
395名無し for all, all for 名無し:2014/05/31(土) 19:01:59.22 ID:2MHoCsGI
めんたいこ県は終わったコンテンツ
396名無し for all, all for 名無し:2014/05/31(土) 19:05:54.54 ID:2MHoCsGI
獣シューかんとかオヅラ高校とか聞きなれない
珍学校だなあ
397名無し for all, all for 名無し:2014/05/31(土) 22:49:09.15 ID:bGvrk7FX
>>396
お前恥ずかしいから出てくんなw
398名無し for all, all for 名無し:2014/05/31(土) 23:29:16.05 ID:6b/WNLzV
修猷もすげえが、小倉もすげえな。
今年の筑紫は強いと思ってたんだけど。
修猷も小倉も夏は菅平に行くべきだな。
今年の福岡はおもろいわ。
秋はリーグ戦でやってくれ。
399名無し for all, all for 名無し:2014/05/31(土) 23:56:07.39 ID:4U0t9PvQ
菅平はいかねーだろうなぁ…
400名無し for all, all for 名無し:2014/06/01(日) 12:29:37.34 ID:WsMwIboT
オヅラ高校って聞きなれない珍名だけど
花園では、いったい何勝ぐらいしてるのかなあ
401名無し for all, all for 名無し:2014/06/01(日) 12:36:02.88 ID:WsMwIboT
うーん、ほんとにめんたいこ県は、怪しげなマイナー校が
うごめく、魑魅魍魎の世界だなあ。たまげたなあw
402名無し for all, all for 名無し:2014/06/01(日) 12:38:25.63 ID:9K2E4A4m
>>401
プッ(笑)、どうした?引きこもり君。
君、ニートで時間あるんだから日曜ぐらい外に出たら?

こちらは週末休みの会社勤めなんで、日曜ぐらいはゆっくり家にいるけど。
403名無し for all, all for 名無し:2014/06/01(日) 12:40:28.44 ID:WsMwIboT
変態ストーカー自演にーとひがしおじさんキター!
明太子臭いんで近寄らないでいただきたいなあ(^ ^)
404名無し for all, all for 名無し:2014/06/01(日) 12:42:55.06 ID:9K2E4A4m
>>403
プッ(笑)、どうした?引きこもり君。
君、ニートで時間あるんだから勉強でもして資格とったら?
405名無し for all, all for 名無し:2014/06/01(日) 12:44:20.64 ID:66NTxIPI
変態自演ストーカーニートひがしおじさんの休日

自演→オナニー→自演→オナニー‥
406名無し for all, all for 名無し:2014/06/01(日) 12:47:09.55 ID:9K2E4A4m
>>405
プッ(笑)、どうした?引きこもり君?
ニートで時間があるんだから、まずはアルバイトから始めようよ。
どうせ勉強はできないんだろうから(笑)
407名無し for all, all for 名無し:2014/06/01(日) 12:47:20.70 ID:V1NnNj4P
やっぱり修羅の国、ふくおかは変態しかいない
あぶない痴態だよなあ。B落と変態のワンダーランド、夢の国だなあ(^ ^)
408名無し for all, all for 名無し:2014/06/01(日) 12:52:35.14 ID:9K2E4A4m
>>407
プッ(笑)、どうした?引きこもり君?
勉強もしない、バイトもしない、仕事もしないではお先真っ暗だよ。
君の使っている言葉自体、一般社会では聞きなれない言葉だしなぁ・・・。

自覚している?
409名無し for all, all for 名無し:2014/06/01(日) 12:56:39.23 ID:cTdm2Uqg
>>398
小倉が筑紫に勝ったことはそれほど予想外でもなかったけどな
筑紫は新人戦でも福高に引き分け(抽選で決勝進出)だったし
410名無し for all, all for 名無し:2014/06/01(日) 12:58:19.55 ID:V1NnNj4P
変態自演ニートひがしおじさんの文体からは並々ならぬ
加齢臭、そして童貞臭がただよってくるなあ(^ ^)
411名無し for all, all for 名無し:2014/06/01(日) 13:00:14.37 ID:V1NnNj4P
またトンコツ豚野郎が、大阪人に虐められてオナニーしてんのかよ
wwwwwwwww
412名無し for all, all for 名無し:2014/06/01(日) 13:04:36.83 ID:9K2E4A4m
>>410
プッ(笑)、どうした?引きこもり君?

君の将来なんてどうでもいいけど、最後に1つだけアドバイス。
君の今の不幸な境遇、自分の人生の後悔を周りのせいにしてはいけないよ。
人生一人ぼっち、やるせない、虚しい気持ちは分かるけど、まずは自分を振り返って
反省すること。そしてバイトでもいいので、外に出ることからためしてごらんよ。
413名無し for all, all for 名無し:2014/06/01(日) 13:07:14.33 ID:9K2E4A4m
>>411
プッ(笑)
ID変えるの忘れているよ、自演引きこもり君?
414名無し for all, all for 名無し:2014/06/01(日) 13:08:19.18 ID:wgK05jl/
byじゃんがららーめん皿洗い見習い(時給600円)
415名無し for all, all for 名無し:2014/06/01(日) 13:17:10.58 ID:7w1ivsm2
試合見たけど
今年は筑紫、弱い(保護者がっかりしてたな)
416名無し for all, all for 名無し:2014/06/01(日) 16:04:33.42 ID:BlT5UVCc
今日のセブンズの結果、だれかアップして〜♪
417名無し for all, all for 名無し:2014/06/01(日) 17:27:53.00 ID:IHwn7zzn
佐藤優輝 (YOUSUI1234)
https://twitter.com/YOUSUI1234

ツイッターに大分合同新聞の切り抜きを掲載している佐藤優輝さん!!!
あなたのやっている行為は複製権侵害及び、公衆送信権侵害となる立派な犯罪です!!!
詳しくはこちらを読んで下さい↓↓↓
フェイスブックに「新聞記事の写真」をアップ 「著作権法」に違反しないか?
http://www.bengo4.com/topics/1127/
いますぐ消した方が身の為ですよ!!!
大分合同新聞社に心無い人間が通報する前に!!!さあ早く!!!
418名無し for all, all for 名無し:2014/06/01(日) 22:43:41.40 ID:L9842FAd
第五の面白そうな噂あったら教えて
419名無し for all, all for 名無し:2014/06/03(火) 02:15:50.77 ID:Xk3RZogg
>>418
今週末?佐賀工と練習試合するらしいよ。
420名無し for all, all for 名無し:2014/06/03(火) 04:23:08.74 ID:hioZSTi6
>>418
寮の食事が上手くなるらしいよ。
421名無し for all, all for 名無し:2014/06/03(火) 06:47:37.16 ID:yOMXEClO
>>420
でも美味くはならないのか・・・
422名無し for all, all for 名無し:2014/06/03(火) 11:51:51.95 ID:VZcMkvh+
美味くなくて評判だよね。
423名無し for all, all for 名無し:2014/06/03(火) 18:15:06.86 ID:hioZSTi6
漢字間違え
上手く→美味く

料理人が代わるらしいよ。
424名無し for all, all for 名無し:2014/06/03(火) 19:59:57.28 ID:XzUui1ek
MBSが決勝生中継するらしいな!
さすが修猷館対小倉、マスコミにもOB蔓延ってるな。
425名無し for all, all for 名無し:2014/06/03(火) 20:00:47.78 ID:XzUui1ek
間違えた、RKBや。
426名無し for all, all for 名無し:2014/06/04(水) 15:36:26.34 ID:vamzXZL3
うそやろ。
春の大会をテレビ中継するなんか考えられん。
福岡だけはラグビー人気が上がってるってことか?

セブンズに東筑のでかいのは出たんやろか。
427名無し for all, all for 名無し:2014/06/04(水) 17:53:38.93 ID:5rbkQJzs
今日感テレビ日曜版

★緊急告知★修猷館 vs 小倉
ラグビー全九州高校大会決勝戦の会場から今日感テレビが生中継をさせていただくことになりました!!
試合全部ではございませんが、少しでも、決勝戦の熱気を生でお伝えできるよう番組内容を変更して調整しております。
リポート 服部義夫
ゲスト 森 重隆さん(元ラグビー日本代表)
是非、ご覧いただけると幸いです。
428名無し for all, all for 名無し:2014/06/04(水) 19:06:21.88 ID:dAgnI1E/
実況は隈部崇之でお送りします・・・

だとうれしいんだがw
429名無し for all, all for 名無し:2014/06/04(水) 21:03:50.05 ID:RXfP+VpG
服部さんは、隈部さんがRKBの実況降りてからの後継者じゃなかったっけ?
430名無し for all, all for 名無し:2014/06/05(木) 08:25:01.80 ID:wWrUE1y2
昭和60年前後は春の大会の決勝戦はRKBTVで放送があってた。
隈部がアナウンサーだったよ。
431名無し for all, all for 名無し:2014/06/05(木) 11:04:53.45 ID:rezy3EG6
え〜、春も?
そのころはまだ全国シード校に勝てない時期だろ。
いつから福岡の高校ラグビー人気が上がったんだ。
その数年前まではラグビーのラの字もなかったのに。
432名無し for all, all for 名無し:2014/06/05(木) 12:15:12.55 ID:bi41gGWo
ラグビー人気はあった。すでにジュニアスクールもたくさんあった。
優秀な人材が周りに散らばってただけ。
433名無し for all, all for 名無し:2014/06/05(木) 14:31:44.42 ID:ChT5MTRG
九州各県に人材が流れてたんだよね。それが福岡に留まるようになった
434名無し for all, all for 名無し:2014/06/05(木) 14:50:42.52 ID:KFRbF6Fn
地元経済界には修猷館OB多数だからじゃないの?
435名無し for all, all for 名無し:2014/06/05(木) 22:42:32.28 ID:43htoqUR
>>434 自分もそう思うな。
母校の活躍は大々的に報道したいだろう?
修猷出身の報道関係者は多いだろうから。

他県でも似た傾向
436名無し for all, all for 名無し:2014/06/05(木) 22:44:23.70 ID:43htoqUR
違った!地元の有力者ね。

これで代表にでもなったら、寄付金が億単位かw
437名無し for all, all for 名無し:2014/06/06(金) 21:36:26.52 ID:MneaxaW8
解説は森さんかあ。
森さんの話聞きてえなあ。
誰かアップしてくんねえかなあ。
438名無し for all, all for 名無し:2014/06/08(日) 12:53:30.37 ID:bXJ9LcaN
三位決定戦。
筑紫45-21福高
筑紫さすがに地力を発揮。福高粘ったが残念。

さて、決勝戦!
439名無し for all, all for 名無し:2014/06/08(日) 13:50:45.47 ID:bXJ9LcaN
修猷館17−14小倉
小倉大善戦!!

修猷館おめでとう!
440名無し for all, all for 名無し:2014/06/08(日) 13:58:11.16 ID:s0OMej3B
恐ろしくレベルの低い戦いだなw
441名無し for all, all for 名無し:2014/06/08(日) 14:01:26.49 ID:K9q+fs0E
7月に第1回全国セブンズ大会があるみたいだから春の15人制はあまり勝っても意味がないかもね。セブンズの県大会は東福岡と筑紫が1回戦で当たるね。
442名無し for all, all for 名無し:2014/06/08(日) 14:25:02.87 ID:gxbiMksW
公立進学校対決で県内ではすごく盛り上がったようですね。

東福岡を廃部にして、公立校に選手を分配すれば
福岡のラグビー熱は更に高まるだろうに・・・
443名無し for all, all for 名無し:2014/06/08(日) 14:56:37.48 ID:R6oofgtZ
修猷館オメ!

九州大会でもがんばれよ。初戦負けはするなよ。
444名無し for all, all for 名無し:2014/06/08(日) 20:29:53.23 ID:BwArqeJH
YouTubeみたんやけど、筑紫の前半の3本目のトライワロタ
445名無し for all, all for 名無し:2014/06/08(日) 20:53:44.92 ID:NQMqcSYn
修猷、ラグビー推薦とかないんかな?
偏差値70超えで運動能力も高いなんて優秀な子たちだなあ
446名無し for all, all for 名無し:2014/06/08(日) 21:40:47.82 ID:V8hKeE/N
公立上位校の推薦枠は殆どスポーツ推薦みたいなもの
特にラグビーは優遇される。これはもう福岡県の伝統みたいなもん
もちろん内申平均4以上は最低限必要で馬鹿はいけないけど
447名無し for all, all for 名無し:2014/06/08(日) 21:52:41.41 ID:soEh/ieu
ケモノシューかんとかいう珍公立校が優勝しているふくおかワラタwwwwwww
「修羅の国」のリアルクロマティ高校w
448名無し for all, all for 名無し:2014/06/08(日) 22:30:27.73 ID:WS+2Wxa9
小倉ってここであまり話題にならないけど
地味にいいチームだよな
先週、今週と見たけどプレーにムラがないというか
良くも悪くも安定しているよね
キツイ場面でも破綻をきたさないのはすごいよ
449名無し for all, all for 名無し:2014/06/09(月) 06:43:10.17 ID:6mS0yLt7
謎の倒置してる低能ワラタwwwwwww
修猷の知名度高いのにねwwwwww
450名無し for all, all for 名無し:2014/06/09(月) 09:41:59.92 ID:nr4IHrOy
しゅーゆーふっこーこくらとーちくちくしめーぜん
どこも同じように学力高いのになぜ明善はラグビーで目立たないのだろう
451名無し for all, all for 名無し:2014/06/09(月) 10:14:47.60 ID:3reeM06b
小倉は反則が多く自滅した感じだったな。

レギュラーの3ぶんの1が、高校からの初心者っていうから、大事な時にボロがでたのかな。
452名無し for all, all for 名無し:2014/06/09(月) 11:16:10.02 ID:MtExhY4W
>>451 失笑場面が多かったw

ただ、個人では頑張ってたと思う。
周りに恵まれないって大変なことなんだと思った。
453名無し for all, all for 名無し:2014/06/09(月) 11:53:44.28 ID:92OVyHEs
>>450
筑紫は高くないだろw
454名無し for all, all for 名無し:2014/06/09(月) 11:58:30.46 ID:SlsuZtr4
>>450 
チクシ→ガオカ
455名無し for all, all for 名無し:2014/06/09(月) 12:03:04.52 ID:nr4IHrOy
>>453-454
あぁほんとだww
指摘されるまで気づかなかったよ
疲れてんのかな……
456名無し for all, all for 名無し:2014/06/09(月) 19:55:04.25 ID:bsMG8njm
>>451
小倉高校はレギュラーの三分の一が高校からラグビー始めたのか?
それであのプレイ、この戦績はすごいな。
修猷館は中学生の時の県選抜選手も多いもんな。
また花園予選が楽しみだな。
457名無し for all, all for 名無し:2014/06/09(月) 22:38:01.32 ID:q8o5AP+x
花園予選は、いつものようにヒガシが本気出して、圧勝だよ
458名無し for all, all for 名無し:2014/06/09(月) 22:48:32.23 ID:QdaAjnEN
圧勝かもしれないのは、最初からヒガシのAが全員スタメンで本気出した場合やねw
B以下出しちゃダメだよ。
ショボいからwww
459名無し for all, all for 名無し:2014/06/09(月) 23:58:21.05 ID:rvqPFpEp
http://jpu.yahu-110.com/03.html

◎私立大学偏差値◎

大学名   代ゼミ 駿台  河合 3校平均

慶応大学  67.2  65.2  70.2  67.5
早稲田大  66.1  63.3  66.3  65.2
上智大学  65.5  63.8  66.0  65.1
同志社大  63.1  59.9  61.1  61.3
明治大学  62.3  58.2  62.5  61.0
青山学院  62.5  58.2  62.2  61.0
立教大学  63.1  57.5  61.9  60.8
立命館大  63.5  58.2  60.4  60.7
中央大学  63.0  58.1  60.0  60.4
法政大学  60.1  54.9  59.2  58.1
関西学院  60.1  56.3  56.3  57.8
関西大学  59.3  54.0  58.3  57.2
460名無し for all, all for 名無し:2014/06/10(火) 11:01:38.06 ID:Px8HfhyC
修猷館 去年か一昨年に下級生メインの大会でで東福岡を破った記事を見たが
ここ数年推薦で部員集めて入学させてたのがやっと実を結んだな
しかし怪我で退部とかなったら卒業まで授業ついていくのに地獄だろうな
461名無し for all, all for 名無し:2014/06/10(火) 13:27:09.07 ID:kkeN/P1b
相当以上の成績ないと推薦の話は来ないから。
462名無し for all, all for 名無し:2014/06/10(火) 16:05:57.53 ID:botlvEBF
運動ができる=勉強ができない
って思考する奴は、進学校を知らない

俺のときは、先輩も仲良かった奴も
インターハイ行って東大、医学部ちゃんと
行ってたよ
勉強できて運動できる奴は、たくさんいるよ
要は、集中力の問題

ラグビー推薦ラグビー推薦って勉強もそれなりじゃないと
当然無理でしょ
463名無し for all, all for 名無し:2014/06/10(火) 16:46:10.90 ID:nep8rsbR
明善も進学校なんだし頑張れよー
昔はベスト4とか入ってたろー
464名無し for all, all for 名無し:2014/06/10(火) 22:06:21.37 ID:oN9QdiP0
明善エリアにクラブチームがりんどうしかないでしょ
465名無し for all, all for 名無し:2014/06/10(火) 22:17:26.90 ID:9wF0ZuMR
ふくおかって、ヒガシはまあまだマシとして、
その下にワケの分からないローカル公立校がうじゃうじゃいるよなw
さすが、魑魅魍魎の「修羅の国」ふくおかの高校ラグビーw
466名無し for all, all for 名無し:2014/06/11(水) 00:19:12.79 ID:erc+WaGd
>>464 
そのりんどうからいいやつは佐工、東、舞鶴、筑紫とかにばらけてしまう 
明善には1人か2人いけばいいほう
467名無し for all, all for 名無し:2014/06/11(水) 06:55:25.37 ID:PTdMS7+G
>>466
今の高3は4人、高2も3、4人入ってると思う
高1は知らん
今高2の弓削ってやつがヤバイぞ
468名無し for all, all for 名無し:2014/06/11(水) 10:16:54.80 ID:4u4B1znV
福岡は来年何処が強そうなん??
469名無し for all, all for 名無し:2014/06/11(水) 14:43:13.60 ID:OHLT3NEG
■結婚相談所 高学歴フィルター選定25校
http://www.sincerite-elite.com/member_registration.html

・旧帝/一橋「一応、最難関国立大ですから当然」

・筑波/横国「メジャー級国立・私大に混じれて嬉しい」

・東工大「お、おれ入っていいですか?キラリ」

・慶応/早稲田「僕らいないと盛り上がらないっしょ」

・上智/ICU「国際的イメージだけで乗り切ってやる」

・明治/法政「ガツガツ、押せ押せで食いまくってやる」

・中央/学習院「とりあえず真面目っぽさ売りでいきます」

・青学/立教「ミッション系にお洒落さ感じる馬鹿は任せろ」

・関同立「東京私大に気迫負けせんよう頑張るで。あれ?関大は?」
470名無し for all, all for 名無し:2014/06/12(木) 18:23:02.80 ID:SrKzJ/d2
>>468
東福岡だけが強いのであって、他は単なる数合わせw
秋の予選は結局お決まりのコースですw
だって東以外の学校は全国で勝ったことないもんw
471名無し for all, all for 名無し:2014/06/12(木) 18:36:48.24 ID:32+xwhM2
>>470
最後の行は正確に書かないと「福高や福工大城東はかつて全国優勝しただろ」って突っ込まれるぞ。
472名無し for all, all for 名無し:2014/06/12(木) 20:15:34.68 ID:OzqeNUIW
セブンズの展望おしえてくれ
473名無し for all, all for 名無し:2014/06/12(木) 22:04:15.66 ID:0A1DF6IR
めんたいこ県なんてまともにラグビーやってる
高校なんてふくおか東くらいだろ
あとはマニアックなマイナー公立校がぽつぽつあるくらいで。
474名無し for all, all for 名無し:2014/06/13(金) 02:13:09.99 ID:J10dKPSR
代ゼミが使っている大学グループ一覧 2014/5/2
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/14/shutsugan_s/pdf/group.pdf

【私大最高峰グループ】
 早稲田 慶應義塾 上智

==============【最高峰の壁】============================

【総合大学名門グループ】
 青山学院 学習院 中央 法政 明治 立教
--------------------------------------------
【文系名門グループ】
 成蹊 成城 明治学院 武蔵 國學院
--------------------------------------------
【理工系名門グループ】
 東京理科 芝浦工業 東京都市 工学院 東京電機
--------------------------------------------
【女子大名門グループ】
 津田塾 東京女子 日本女子

==============【名門の壁】============================

【女子大中堅グループ】
 学習院女子 聖心女子 白百合女子 清泉女子 大妻女子
 共立女子 実践女子 昭和女子 東洋英和女学院 フェリス女学院
--------------------------------------------
【関東中堅上位グループ】
 日本 東洋 駒澤 専修 神奈川
--------------------------------------------
【関東中堅下位グループ】
 大東文化 亜細亜 帝京 国士舘 拓殖 立正 東海 関東学院 
475名無し for all, all for 名無し:2014/06/13(金) 12:28:48.33 ID:8NJsVGUL
しゅうゆうは佐賀に勝てるかな。
佐賀は東以外を完全に見下してるからな。
筑紫も佐賀にはなかなか勝てない。
476名無し for all, all for 名無し:2014/06/13(金) 17:37:37.00 ID:xD5MBzxk
佐賀の奴らは全然敵にすらならない。九州でボッコボコにしてやるよ。
佐賀はクズしかいないし、全員超が付くほどど下手。
477オールアウト:2014/06/13(金) 20:04:22.58 ID:/sPq5v0C
ヒガシがいない新鮮さ。この魅力。いいかげんバカやめなさい。
478名無し for all, all for 名無し:2014/06/13(金) 21:39:09.44 ID:8NJsVGUL
>>476
あんた関東の人やろ
479名無し for all, all for 名無し:2014/06/14(土) 06:07:04.60 ID:cZgvdnSg
>>434
そういや夏の甲子園の予選の開幕試合が
修猷館vs福高のときがあって
開会式のついでとかそういう名目やったと思うが
しっかりTV中継したことあったなぁ
1回戦でしかも野球名門校でもないのに...
480名無し for all, all for 名無し:2014/06/15(日) 21:44:27.36 ID:TQc3SMFH
東福岡のきちがいじみたかん高い声を出すおばさんはどうにかならないか。
まわりが迷惑していることぐらい分らんとか。
481名無し for all, all for 名無し:2014/06/15(日) 22:35:11.31 ID:q93KsS+7
>>480 確かに
オバチャンの甲高い声は不愉快だな。

ただ、ヒガシや筑紫だけじゃないよ!
他県の花園常連も似た感じ

そりゃそうだよ。
親だって金や時間、その他諸々、生活をかけて目一杯やってるところが多いからな。

傍からしたら見苦しいものでも
本人達は必死なんだろうから理解はしてあげたいところ。
482名無し for all, all for 名無し:2014/06/15(日) 23:13:01.45 ID:zz/klUfX
ラグビーは正座して黙って見るもんだよな
483名無し for all, all for 名無し:2014/06/16(月) 14:28:36.89 ID:onH5kbvb
何でもいいじゃないか、叫ぼうが、ワメコウガ、
ここは日本。表現は自由!

迷惑ならば、YouTubeみてろ!
484名無し for all, all for 名無し:2014/06/16(月) 20:32:19.46 ID:CvYxOmEG
九州大会のドローはどこでみれますか
485名無し for all, all for 名無し:2014/06/16(月) 23:12:04.37 ID:v29GvC93
セブンズは文句なく東福岡だったね
486名無し for all, all for 名無し:2014/06/17(火) 04:18:22.07 ID:WVxha36E
たしかに
487名無し for all, all for 名無し:2014/06/17(火) 15:29:17.82 ID:MH1bYKJr
488名無し for all, all for 名無し:2014/06/17(火) 15:48:22.53 ID:YUuu5wLr
>>480>>481
おばちゃん何て叫んでるの?
489名無し for all, all for 名無し:2014/06/18(水) 15:18:32.29 ID:T+ixBYOf
490名無し for all, all for 名無し:2014/06/18(水) 15:59:40.61 ID:ZoaGWpLQ
>>489
さあ、修猷館も小倉も今回のうちに少しでも勝ち進んでおけよ〜。
こんなチャンスは二度とやって来ないからな〜。
491名無し for all, all for 名無し:2014/06/19(木) 00:19:52.86 ID:3fBPZFa9
西日本新聞18日夕刊記事
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_sougou/article/95789
492名無し for all, all for 名無し:2014/06/19(木) 01:03:57.48 ID:wOWeCfim
部員50人もいれば十分だろ、それと両高とも未経験者をやけにアピールしてるな 
東レベルの人材も入学してることは一般には内緒にしてるんだな
493名無し for all, all for 名無し:2014/06/19(木) 01:19:33.74 ID:64ZHn3mk
>>492
東レベルの人材ってどれだけいるんだ?って話。
494名無し for all, all for 名無し:2014/06/19(木) 02:00:14.75 ID:QH8BYExX
共学で50人って結構多くない?
もっと少ないかと思ってた
495名無し for all, all for 名無し:2014/06/19(木) 09:53:59.68 ID:xe4pc+jh
>>491
>BKからFW最前列に異例の転向を遂げた。
BKからプロップってすごいね。何年前に転向したんだろう?
嫌じゃなかったのかなあ?
496名無し for all, all for 名無し:2014/06/19(木) 10:36:28.20 ID:kV6309JZ
>>491
> 西日本新聞18日夕刊記事
> http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_sougou/article/95789

やっぱマスコミって恐ろしいね。
福岡の高校ラグビーに詳しくない人が書くとこんな記事になるんだね。
497名無し for all, all for 名無し:2014/06/19(木) 23:53:45.80 ID:SYlxgJUf
>>490
ちな修猷館は去年も九州大会に出場した模様
最近になってチャンスは2回目だな
498名無し for all, all for 名無し:2014/06/21(土) 14:08:42.18 ID:huXjYu8D
今日の結果わかりますか。
499名無し for all, all for 名無し:2014/06/21(土) 15:08:37.14 ID:tJen+UmF
Twitter情報

第67回全九州ラグビー大会 速報!!!
小倉vsゴザ 28対26 ノーサイド!!!

名護vs熊本西の結果、、 名護高校かちました! 24-10!
500名無し for all, all for 名無し:2014/06/21(土) 15:53:07.84 ID:tJen+UmF
修猷vs鹿実 27-19 修猷勝利

大分舞鶴vs長崎北陽台 7対34

大分雄城台26vs12九州学院 試合終了。 大分雄城台の勝利です!
501名無し for all, all for 名無し:2014/06/21(土) 16:10:00.62 ID:uTNsRp21
ゴザは酷いだろw
502名無し for all, all for 名無し:2014/06/22(日) 14:57:47.37 ID:l3v/em4B
修猷vs長崎北陽台19対7
503名無し for all, all for 名無し:2014/06/22(日) 15:24:08.38 ID:4iObsppq
Twitter情報より、
第67回全九州ラグビー大会準決勝
1位ブロック
修猷館 19-7 長崎北陽台
佐賀工 38-7 名護
2位ブロック
長崎南山 29-19 鹿児島工
小倉 45-5 大分雄城台
504名無し for all, all for 名無し:2014/06/22(日) 17:59:13.26 ID:KgF82W6N
第五ラグビー
目と鼻の先に寮があるのに自転車こいで行ってる
歩いていける距離だろ
505名無し for all, all for 名無し:2014/06/22(日) 21:13:29.49 ID:l3v/em4B
最近北陽台 の人を見ないけど
発狂死亡したのけ?
506名無し for all, all for 名無し:2014/06/22(日) 22:29:43.91 ID:OjDDGdAF
呼んじゃダメ!
507名無し for all, all for 名無し:2014/06/23(月) 10:09:33.36 ID:Ie90bSEI
修猷館 千載一遇のチャンスじゃん。いろいろ事情があったとはいえ東福岡に勝ち、
春の九州高校王者まで、あとひとつ。
勝ちんしゃい。
508名無し for all, all for 名無し:2014/06/23(月) 11:44:40.06 ID:SLbnxEtx
>>505
全国板の方で書きまくり
509名無し for all, all for 名無し:2014/06/23(月) 21:48:31.00 ID:O8gS6Qpp
試合結果以外で長崎の事を書かない方がいいよ。
触らぬ神にって言うだろ?
510名無し for all, all for 名無し:2014/06/24(火) 19:35:07.13 ID:rLgZQusx
Twitter情報より、
第67回全九州ラグビー大会決勝
1位ブロック
佐賀工 17-12 修猷館
2位ブロック
長崎南山 29-29 小倉
511名無し for all, all for 名無し:2014/06/24(火) 21:01:01.67 ID:uA3ZxNNA
結局、佐賀工と修猷(福岡公立)は互角か。
筑紫が出ても同じやろね。
これが公立の限界だな。
それ考えると、伏見とか御所とかよくやってる(た)よなあ。
512名無し for all, all for 名無し:2014/06/24(火) 22:23:23.35 ID:fu93LFEH
伏見なんて強くて当然だろ
513名無し for all, all for 名無し:2014/06/25(水) 10:50:23.65 ID:cNHM+p1f
う〜〜む
なんだか微妙な結果だな
514名無し for all, all for 名無し:2014/06/25(水) 13:13:43.69 ID:767x/MaR
なるほど・・・。
ヒガシがおバカなミスするとこんな結果になるのか・・・。
515名無し for all, all for 名無し:2014/06/25(水) 17:41:21.97 ID:MBct/Qtu
九州大会決勝のレフリー・アシスタントレフリーはどなたかわかりますか。所属もできればお願いします。
516名無し for all, all for 名無し:2014/06/25(水) 19:42:43.85 ID:CnXzThif
東>>>>>>>>>>>佐賀>修猷>>>長崎北陽台 鹿実
517いびつな楕円:2014/06/25(水) 21:10:12.91 ID:hWV+iPd6
ひがしがいたら5位ブロックで最下位かも、
これが実力かも・・・
経験もくいつぶした、対戦相手に礼を欠いた、
rヒガシはもうだめだ・・・あれだけ対戦相手をなめては・・
福岡にいる存在意義をみずから放棄してるんだから
518名無し for all, all for 名無し:2014/06/26(木) 13:55:24.66 ID:UJ/ZiAUD
ああそうか、東福岡は先生が法政監督に天上りしたんだ。
だから弱体化がはじまっているのか?
519名無し for all, all for 名無し:2014/06/26(木) 17:06:58.18 ID:HBGNBHKi
弱体化って・・・。
ついこの前の選抜で優勝したじゃんか。
一度負けたらもう弱体化扱いか?w
520名無し for all, all for 名無し:2014/06/26(木) 20:38:15.17 ID:P/8/qILf
U16、U17九州ブロックの合宿っていつから?
今年も由布院であるのかな?
521名無し for all, all for 名無し:2014/06/27(金) 21:20:33.73 ID:jQjTSLba
あれ?佐賀は春弱くなかったか?
良い一年でも入ったのかな
522名無し for all, all for 名無し:2014/06/28(土) 00:36:28.45 ID:3CTO+A1c
佐賀工には入学後SOに転向した高鍋西中のFB龍野が入って大活躍。
中学部活の出身だけど、中学の時からセンスはずば抜けてた。
九州のこの代ではクラブチームを入れてもbPの選手じゃないかな。
523名無し for all, all for 名無し:2014/06/28(土) 00:55:25.70 ID:/i4kYA1S
>>522
なんかどっかで聞いた話だと、佐賀工のキャプSHに憧れて?様々な強豪高校の誘い蹴って行ったらしい。
いまその選手とHB組んでるから花園で楽しみだな。
佐賀はこの両選手をうまく使えてない。FWが下手過ぎてキャプSHはそのレベルに合わせてる感じだし、
BKも下手過ぎて龍野の良さがあんまり活かせてないというかついてこれてない…
キャプSHは九選で見たけど、小倉SHとかより全然上の選手なのに佐賀じゃ活躍あんまできてない。
中学の時はヒガシに来るって噂だったけど、蹴って佐賀工へ…
松尾とHB組んでたらそれこそ今年のヒガシは歴代最強確実だったな。

なんか龍野も今後佐賀工じゃのびのび活躍できなそうな気がする…
524名無し for all, all for 名無し:2014/06/28(土) 14:19:42.38 ID:8Sc/+A/O
同意!
SH高鍋戦でいきなり潰されるし、SO苦し紛れのキックばかりだったような?!
レフリーも地元びいきだったよね!
525名無し for all, all for 名無し:2014/06/29(日) 08:29:55.13 ID:h7FhmX/X
S 東福岡
A 筑紫
B 修猷館、小倉、東海第五、福岡

今年もこの図式は変わらなさそうだね
いつ東福岡の王権は崩れるのかな
526名無し for all, all for 名無し:2014/06/29(日) 10:40:10.35 ID:RXCqQMD8
筑紫は修猷小倉と互角でしょ
例年のように明確に抜け出せるかは疑問。できたら凄いよ
東福岡が今回ベスト8で負けたことで花園予選の振り分けが興味深い。
527名無し for all, all for 名無し:2014/06/29(日) 13:41:57.57 ID:sIKoFG5H
だからリーグ戦やれって。
ちょっと考えればできるやろ
528名無し for all, all for 名無し:2014/06/29(日) 17:54:24.41 ID:zGkeB3yp
>>526
> 東福岡が今回ベスト8で負けたことで花園予選の振り分けが興味深い。

どちらにしても、東福岡には関係ないんだけどね。
その他の公立数校と私立1校が不安になるだろうけど。
529名無し for all, all for 名無し:2014/06/29(日) 19:47:24.09 ID:rSJ7UEcB
修猷館高校って強いんだね
頭も良くて上手いなんて凄いねえ
公立ラグビー応援したくなるな
530名無し for all, all for 名無し:2014/06/29(日) 22:54:22.74 ID:woeFRFPT
東海大五は急に強くなったよね。
他の強豪チームにとっては、やっぱり脅威かな?
531名無し for all, all for 名無し:2014/06/30(月) 00:02:04.59 ID:19k2vzhe
東海も年々驚異になってくる
今年はどこが花園いくかわからん
のびしだい
532名無し for all, all for 名無し:2014/06/30(月) 00:04:06.54 ID:+/dLXbTy
東海大五は2年前に創部時入学した代が3年生になったから。
そりゃ1年の時からずーと出て経験積めばそこそこは強くなるでしょ。
533名無し for all, all for 名無し:2014/06/30(月) 00:06:01.75 ID:NlRPuqOx
>>529
スポーツ推薦組だけどな
534名無し for all, all for 名無し:2014/06/30(月) 02:48:32.80 ID:x61B0i+4
東海大五はその割には弱いよね。ゲームプランとかあんまり考えてるチーム思えん。
前半全力出して後半スタミナ切れ&手札なしとかアホ草
試合に勝つことが大事だと思うけどな
535名無し for all, all for 名無し:2014/06/30(月) 06:00:30.89 ID:h+obrNHC
>>533
いくらラグビー上手でも成績悪ければ入学出来ないよ?
536名無し for all, all for 名無し:2014/06/30(月) 07:50:40.44 ID:Uro/vfYD
福岡県進学校はスポーツ推薦といえども一定の成績が必要
537名無し for all, all for 名無し:2014/06/30(月) 10:17:37.02 ID:ignbtYBG
推薦組で一般で大学にいく人は、地方国公立、関西の私立上位、マーチレベルが多いようだね
少なくとも馬鹿はいないよ
538名無し for all, all for 名無し:2014/06/30(月) 11:40:23.68 ID:535AQqBY
>>460
>修猷館 去年か一昨年に下級生メインの大会でで東福岡を破った記事を見たが
>ここ数年推薦で部員集めて入学させてたのがやっと実を結んだな
毎年何人くらいの部員を推薦入学させてるの?
539名無し for all, all for 名無し:2014/06/30(月) 15:31:46.26 ID:pNBcvrgz
スポーツができる=頭が悪い
って考える奴は、偏差値低い奴ばっかり

修猷で強い運動部の奴は、引退後集中力で
勉強していい大学行く奴多いよ
540名無し for all, all for 名無し:2014/06/30(月) 20:17:06.98 ID:ZO9BxFJS
福高もスポーツ推薦あるの?
541名無し for all, all for 名無し:2014/06/30(月) 22:41:32.49 ID:onL8uY+N
>>531
いや、今年は99%東福岡で決まり。
もし東福岡がこの前負けずに余裕で九州大会優勝していたら、
秋の筑紫にも10%ぐらい勝つ可能性はあった。
修猷館がいらんこと勝ってしまったから、東福岡の隙(油断)がなくなった。
542名無し for all, all for 名無し:2014/06/30(月) 22:58:54.70 ID:kwVEjxrC
そだね。東福岡がやっぱり強いよね〜1本目なら。
レギュラーがケガしないことを祈ってるよ。
二本目以下はショボいからwww
543名無し for all, all for 名無し:2014/06/30(月) 23:09:38.47 ID:6nD51C51
>>540
あるよ。
544名無し for all, all for 名無し:2014/06/30(月) 23:26:02.12 ID:onL8uY+N
>>542
レギュラー数人怪我しても余裕。
修猷戦みたいにレギュラー14人でていなかったら分からん。
レギュラー14人ケガすることを祈っていろよ。
545名無し for all, all for 名無し:2014/06/30(月) 23:30:38.82 ID:onL8uY+N
修猷=東福岡二本目以下=小倉>筑紫>福岡>>>東海大五
546名無し for all, all for 名無し:2014/06/30(月) 23:34:32.10 ID:MVgYoARW
東以外はゴミ
547名無し for all, all for 名無し:2014/07/01(火) 17:21:46.61 ID:xPMiZBRx
東は社会に出るとゴミ
548名無し for all, all for 名無し:2014/07/02(水) 16:55:36.57 ID:7hsuro3e
筑紫はつよいんじゃないの。
小倉戦はミスで何もできなかった。
そんな試合で勝てるほど小倉も弱くなかった。
サニックスやら選抜見たら、筑紫もなんか知らんけど強いと思うぞ。
修猷も確かに強い。いいチームだ。

春の順位から秋の組み合わせを正当に決めたら、修猷福高の山と、小倉筑紫の山かな。
東は福岡の山か筑紫の山か、どっちだ。

やっぱ決勝リーグやってほしいよな。
549名無し for all, all for 名無し:2014/07/02(水) 20:27:01.40 ID:ttLpPmKd
そだね。
筑紫は選抜大会2勝1分で予選突破は得失点差で出来なかったが、
大阪朝鮮(近畿新人3位、大阪総体3位)と引き分けているし、
サニックスでは大阪桐蔭にも勝っているからそこそこ強いと思うよ。

勝負弱さは相変わらずだけど。
550名無し for all, all for 名無し:2014/07/02(水) 22:30:31.21 ID:MybtWup8
>>548
決勝を(中継もあるはずfだし)メディア的に盛り上げたいなら東福岡を小倉筑紫の山に入れるだろうね。
551名無し for all, all for 名無し:2014/07/03(木) 19:34:12.89 ID:PA7ux4om
552名無し for all, all for 名無し
遅くなったけど福岡選抜の関西遠征の結果おしえてけろ