ラグビーフランス代表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し for all, all for 名無し
サカ豚や大ヲタの荒らしや煽りの書き込みは一切無視、スルー推奨。
実況行為は禁止。実況はスポーツch等の該当スレで。
【ボジティブなレス】でお願いします

FFR公式:http://www.ffr.fr/index.php/ffr/accueil__1
IRBランキング:http://www.irb.com/rankings/full.html
RWC 2015公式:http://www.rugbyworldcup.com/
2名無し for all, all for 名無し:2012/04/14(土) 16:04:05.06 ID:miij45z6
北半球の国代表の初の単独スレ誕生おめでとう!
3名無し for all, all for 名無し:2012/04/14(土) 16:06:51.78 ID:miij45z6
済まん、北半球ホームネーション以外の初の単独スレだったw
いずれにしろオメ!
4名無し for all, all for 名無し:2012/04/15(日) 00:41:09.98 ID:J1S1zVUq
トンガに負けた直後にイングランドに快勝してオールブラックスを追い詰める。
そんなチームはフランスだけだね。
本当にフランスだけは読めないよ。
それだけに、ビッグ5の中では唯一日本が勝つ可能性がある国(もちろん相当低いけど)。
5名無し for all, all for 名無し:2012/04/15(日) 02:09:45.05 ID:tfrlubIl
ABsスレから来た。
フランスは嫌いだけど好きなチームだな。
ほんとワールドカップで何度も痛い目にあわせてくれてw
でも、敵ながらほんと魅力的だよ。
ジャージがアディダスになってどうかわるか楽しみ。
出来たら昔みたいなブルーに戻って欲しいが。
6名無し for all, all for 名無し:2012/04/15(日) 05:35:27.74 ID:BPhflAqp
レ・ブルー
7名無し for all, all for 名無し:2012/04/15(日) 10:41:07.09 ID:PLFjP1Pt
伝説の試合 1999年W杯準決勝 フランスvsNZ
http://www.youtube.com/watch?v=LzuyAwxo2qE&feature=related
8名無し for all, all for 名無し:2012/04/15(日) 16:48:21.49 ID:s/LjmqD9
全黒には数字では大きく負け越しているもののW杯では天敵となり、アパルトヘイト終了後のボクスには勝ち越してる。しかも昔のボクスはホームの試合が多くて、レフリーが南ア人ということも多かったから、実際の実力差は対戦成績が示すより小さいだろう。

それなのに、何回やってのけてもアップセットと言われる不思議なチーム。優勝する姿を一度はみたいものだが、現実は次回もどこかで奇跡を起こして、その後あっさり負けるのだろう。蕨なんかがたまのチャンスを生かしそうなのと対照的。
9名無し for all, all for 名無し:2012/04/15(日) 17:08:11.23 ID:IiXyHZCO
安定感の無さがフランスの持ち味なんだけど、W杯の成績に関してはある意味イングランドより安定してる。
フランスが準決勝を逃したのはわずかに1度。
イングランドは3度準決勝進出を逃しており、豪州や南アも2度準々決勝で敗退している。
10名無し for all, all for 名無し:2012/04/16(月) 18:03:54.49 ID:DA75/gju
フランス国内では南部のバスク系と東欧系移民の間で盛んみたいだけど、
北部でも代表とかになったら応援されるんだよね?
11名無し for all, all for 名無し:2012/04/18(水) 14:27:50.56 ID:tNcCnJdY
フランスは一番プロリーグが成功してるな。
国内の人気も高いし。
12名無し for all, all for 名無し:2012/04/29(日) 17:14:00.42 ID:YEyKHjyZ
昨年のワールドカップ決勝時の盛り上がりも凄かったみたいね。
南西部だけでなく、パリでもパブリックビューイングに大勢の人が集まっていたらしいし。
13名無し for all, all for 名無し:2012/04/29(日) 17:17:12.08 ID:drBq5cVO
6Nは普段ユニオンみない人たちもみんな関心持って応援するらしいから、
ワールドカップとかになると一丸となって応援するんだろうね。
日本でいうとサッカーの代表戦みたいなもんかも。
14名無し for all, all for 名無し:2012/04/29(日) 20:27:26.18 ID:73U3DRZD
フランスのプロスポーツで一番観客が集まるのがトップ14の決勝らしいね。
観客の平均動員ではまだリーグアンの方が上で、メディアの報道もサッカーの方が上みたいだけどね。
15名無し for all, all for 名無し:2012/04/30(月) 22:34:38.93 ID:LPFDfXmM
フランスはSH(ヤシュビリ、パラ)が強気にゲームを動かしていくところが好き
試合前のラ・マルセイエーズも勇ましくて良い
16名無し for all, all for 名無し:2012/05/01(火) 00:16:45.36 ID:hPaOnPFj
ティエリー・デュソトワールって凄い選手なの?
17名無し for all, all for 名無し:2012/05/01(火) 08:58:33.53 ID:Y9nmTNsI
デュソトワールは昨年の世界最優秀選手だよ。
別名ザ・ダーク・デストロイヤー
http://www.youtube.com/watch?v=grT5cOIoDpQ
18名無し for all, all for 名無し:2012/06/10(日) 13:13:27.19 ID:RSHhQoxJ
バーバリアンズのメンバー出たね
19名無し for all, all for 名無し:2012/06/16(土) 14:53:01.20 ID:JAP5MY3H
フレンチ・バーバリアンズ≒フランスA代表なの?
それとももっと下の扱い?
それと、バーバリアンズの名を冠しているのなら、オープンラグビーを信条としているんだろうか。
20名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 22:12:56.05 ID:N39yBl1F
アルゼンチン恐怖症は治らずか・・・
21名無し for all, all for 名無し:2012/06/20(水) 22:31:10.92 ID:1jc5ideU
ふつーにつえーわ、バーバリアンズ
トンガやサモアより強いんじゃねーか?
22名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 00:21:48.25 ID:XKgpRsTw
まあ、規律とFWのフィットネスはアレだったけど、2戦目はもっと楽しめそう
23名無し for all, all for 名無し:2012/06/26(火) 19:08:52.71 ID:siYG0aSN
苦手のアルゼンチン相手にフレンチフレア炸裂か!
24名無し for all, all for 名無し:2012/07/01(日) 20:27:16.31 ID:PM63OvFT
秋のウィンドウマンスは3連勝で頼むよ。
25名無し for all, all for 名無し:2012/07/02(月) 17:52:17.86 ID:txC6FEFA
仏ラグビー協会 600億かけ高性能スタジアム建設へ
http://rugby-rp.com/news.asp?idx=102547&page=1
26名無し for all, all for 名無し:2012/07/04(水) 20:52:53.05 ID:eWNVtVKn
オーレ!
27名無し for all, all for 名無し:2012/07/08(日) 22:13:30.58 ID:kMmFxX8B
28名無し for all, all for 名無し:2012/07/08(日) 22:23:08.82 ID:jPBgl9Q6
うわぁああああー
29名無し for all, all for 名無し:2012/07/19(木) 03:45:32.86 ID:jws99CMU
むう、こ、これは…!
http://www.youtube.com/watch?v=jMlNdh3gXLU
30名無し for all, all for 名無し:2012/07/20(金) 20:00:34.81 ID:dy1DXmfq
ラ・マルセイエーズの内容を聞いて戦慄を覚えた・・・。
日本じゃ考えられん、なんちゅう国歌だ。
31名無し for all, all for 名無し:2012/07/20(金) 21:22:21.33 ID:feM31oXY
色々な国があるから楽しいのさ
32名無し for all, all for 名無し:2012/07/21(土) 07:04:45.05 ID:bFA9Mtpz
元々フランス革命の時に革命軍が歌ってた軍歌だろ
フランス革命とその後を知ってればどれだけ血生臭い歴史の上に成り立ってる国家か分かるだろ
33名無し for all, all for 名無し:2012/07/26(木) 20:06:36.95 ID:faCn8bfV
ラ・マルセイエーズ 日本語訳

とりあえず1番だけ

進め 祖国の子らよ
栄光の日は来た!
我らに向かって 暴君の
血塗られた旗が 掲げられた
血塗られた旗が 掲げられた
聞こえるか? 戦場の
獰猛な敵兵の咆哮が
奴らは君らの元に来る
君らの子と妻の 喉を掻ききるために!
34名無し for all, all for 名無し:2012/11/11(日) 10:57:34.30 ID:Jc0M7Dvt
ワラビーズを圧倒!
35名無し for all, all for 名無し:2012/11/11(日) 11:01:35.59 ID:IDax8gny
強かった。ミシャラク無双。
36名無し for all, all for 名無し:2012/11/11(日) 21:44:01.28 ID:sg/2McaN
つか、ようやくフランスが普通に地力を発揮できるようになった、という感じ。
いくら波のあるフランス代表とはいえ、ここんとこ、コロコロ負けすぎだったんだよw
37名無し for all, all for 名無し:2012/11/25(日) 23:39:17.35 ID:QVCTjjv1
フランス好調を維持してるね。
南アやNZとの対戦が無かったのが良かったのか悪かったのか。
NZにはまだ勝てないだろうけど、南アには勝つ可能性高かったろうな。
38名無し for all, all for 名無し:2012/11/26(月) 11:11:53.30 ID:rMdANz0u
今更だけど、アルゼンチン戦ダイジェスト
http://espndeportes.espn.go.com/videohub/video/clipDeportes?id=1660945&cc=7586
39名無し for all, all for 名無し:2012/11/26(月) 19:33:17.07 ID:ky0pAVpU
フランス代表を秋のシリーズでいちばん苦しめたのはサモアという。
40名無し for all, all for 名無し:2012/11/26(月) 22:29:36.86 ID:rMdANz0u
終盤まで5点差だったみたいだね。
サモア強し。
41名無し for all, all for 名無し:2012/11/29(木) 20:55:21.02 ID:ze9RonHb
ミシャラクがIRBプレイヤーオブザイヤーの候補に。
42名無し for all, all for 名無し:2012/11/30(金) 01:23:02.09 ID:b5BdoHwm
ミシャラクもクルーデンも175cmぐらいだよな
彼らが活躍することで日本人的には励みになるよ
43名無し for all, all for 名無し:2012/11/30(金) 08:13:45.45 ID:FnMg0+CG
ミシャラクいい。
44名無し for all, all for 名無し:2012/12/18(火) 12:16:57.84 ID:2BXKZJVJ
南ア代表スプリングボクススレ7
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1355538263/l50

宜しくm(_ _)m
45名無し for all, all for 名無し:2012/12/30(日) 14:57:12.10 ID:IW1O2xpu
46名無し for all, all for 名無し:2013/01/19(土) 03:04:38.59 ID:22UySvB7
707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 20:12:16.50 ID:yXp90eFr
NHK、フランスで反日捏造番組を連日放送。マジよ!

正論で女性から報告があがってたが、実は前にもフランス在住の主婦の方が
血相変えて 「日本人は何をやってるの!」とのお叱りを受けた。
NHKという事実上『日本の国営放送』がしてるわけで
フランスの人達は「日本の国営放送」 がしてる、いわば日本政府公認で
「日本は侵略国」という事実が広まりつつある。
それが一回ではない。ずっとやり続けてるっていうからまあ驚きというか呆れる。

せっかくフランスで日本文化が大きく浸透し、フランスの少女達が
日本のアニメだけでなく、日本の伝統や日本食、さらには日本の歴史まで
教えて欲しい、興味がある、って言ってくれてる。

そこにNHKがみずからフランスの悪名高き反日番組に
「日本人は強姦ばっかして来た」「朝鮮半島で虐殺し搾取しまくった」ってVTRや
シナやアメリカが合成したインチキ反日捏造写真なんかを資料提供してる。
国営放送局が自分の国民を「虐殺侵略民族」などと世界中にわざわざ
それもでっち上げた歴史の資料で言いふらす馬鹿がどこにいるのか?

フランス在住の主婦の方は見て腰を抜かしたと、そのくらい酷い反日番組に、
協力「NHK」とあったんで電話してきた。
「一体日本人は何をしてんの!!」って。それで発覚した。
この後もNHKはまたやってんだよ、その反日協力を。

それを「日本の歴史に興味ある」フランスの少女達が見てどう思う?
日本の文化に興味を持ってくれた、そんな子供達が見るのよ。恐ろしい
それをNHKが日本の代表として「正しいよ!」ってお墨付きをわざわざ与えてる。
47名無し for all, all for 名無し:2013/01/22(火) 00:30:17.21 ID:hdAKxKm2
確か29年前フランス代表が来日した時一般紙が一面使ってメンバーを紹介していた
と思いますが私の記憶違いでしょうか?福岡市でした。ブランコ、セラ、ベルビジェなんかが来ました。
ラグビーがすごく盛り上がってた時代でした。『スクールウォーズ』が始まった時期で世間一般を巻き込んでました。
48名無し for all, all for 名無し:2013/01/22(火) 04:00:58.05 ID:AmDCIomt
サンタンドレはやりおるね

今までどこの監督してたの?
49名無し for all, all for 名無し:2013/01/22(火) 12:41:34.22 ID:TM/iuK3i
トゥーロンだね
50名無し for all, all for 名無し:2013/01/26(土) 11:48:12.55 ID:edPfBzab
6ネイションズ対戦成績
vsイングランド  5勝8敗
vsウェールズ   9勝4敗
vsアイルランド  8勝4敗1分け
vsスコットランド 12勝1敗
vsイタリア    12勝1敗

通算46勝18敗1分け
51名無し for all, all for 名無し:2013/01/29(火) 11:22:34.03 ID:v0xq/NPY
やっぱり、スクラム強すぎるわー。
バックスだからわからんけど、いつ見ても痛快。
52名無し for all, all for 名無し:2013/01/29(火) 13:42:56.93 ID:NpRoO4wB
デュソトワールをトップリで観たい、
日本に来てくれんかな。
53名無し for all, all for 名無し:2013/01/31(木) 13:04:12.09 ID:oAvxbe09
久々に2007の開幕戦見たけど
レミーマルタンポンコツすぎww
アイツいなきゃたぶん勝ってたわ
ラグビー理解が低すぎる
54名無し for all, all for 名無し:2013/02/01(金) 22:23:31.45 ID:vxMxzj1e
55名無し for all, all for 名無し:2013/02/04(月) 20:58:22.49 ID:zAhHL8Rw
イタリアに負けたのか。
弱っ!
56名無し for all, all for 名無し:2013/02/04(月) 21:25:12.45 ID:kve2dsRG
昨秋ワラビーズに圧勝するなどウィンドウマンス全勝だったのに、6カ国対抗開幕戦では最弱のイタリアに負けるという。
やはりフランスはフランスだね。
そこが魅力でもあるんだが。
57名無し for all, all for 名無し:2013/02/10(日) 09:34:01.83 ID:p1ktRrTG
まさかの連敗。
それもホームのスタッド・ド・フランスで。
テストマッチ8連敗中で絶不調のウェールズに。
58名無し for all, all for 名無し:2013/02/10(日) 10:00:02.72 ID:2x4FwdKg
弱弱っ!
59名無し for all, all for 名無し:2013/02/10(日) 14:41:08.08 ID:p1ktRrTG
とはいえフランスはそういうチーム。
2年前のワールドカップでも、トンガに負けた後にオールブラックスを土俵際ぎりぎりまで追い込んだ。
60名無し for all, all for 名無し:2013/02/11(月) 12:10:49.76 ID:RZ7q46J0
次はトゥイッケナムでのイングランド戦。
開幕3連敗の可能性も・・・
61名無し for all, all for 名無し:2013/02/11(月) 14:33:16.19 ID:kX4wsPrX
フランスは世界10位くらいのチームに負ける可能性と世界1位に勝つ可能性を常に持ってる不思議なチームだからなあw
それにしても今年の出足は近年最悪ではある。
62名無し for all, all for 名無し:2013/02/11(月) 14:55:24.07 ID:REpPJ8/s
強者としても弱者としてもアップセットを起こすフランスは嫌いじゃないけど、それだとW杯制覇は遠いよな。
優勝するには、下位にとりこぼしは許されず、かつ、NZ、南ア、豪州、イングランドの中の、最低2チームには勝たなければいけないわけで。
63名無し for all, all for 名無し:2013/02/11(月) 15:23:34.27 ID:xSzt/t67
昔フランスが来日したとき、V7中の新日鐵釜石とやってんだね。
65対5だったらしいけど、試合内容わかる人いますか?
64名無し for all, all for 名無し:2013/02/12(火) 14:50:05.47 ID:ae1dT0Lx
>>61
フランスってティア1以外にルーマニア、トンガ、カナダにも敗れてるんだよね。
戦前まで遡れば、アメリカやドイツにまで敗れてる。
世界最強国の一角のなかで、「日本でももしかしたら勝てるかも・・・」という淡い期待を抱かせてくれる唯一の国。

>>62
それでもRWCでは過去7大会中6大会で準決勝以上に進んでいるだよね。
これはNZと並んで最多タイ。
決勝進出3回もNZ、豪州、イングランドと並んで最多タイ。
65名無し for all, all for 名無し:2013/02/12(火) 16:46:23.76 ID:4P5TORK6
>>63 家にビデオがなかったからスポーツニュースを食入るように見ていました。
     その記憶だと今フランスのスクラムを「8人で組むスクラム」なんて表現されますが、
     当時からそういう感じでした。たしかドライビングって言葉もその時のフランスFW
     の8人一体の動きに対して使われたのが最初のような…とりあえず、FWが圧倒され
     ました。一度だけバックスが裏に抜けたシーンがあって唯一のチャンスでしたが、
     フランスの快足に追いつかれました。「いやー。根性出したんだけど強いよ」ってのが
     松尾雄治選手兼監督のコメントだったはずです。(以上は当時中三だった私の記憶です)
66名無し for all, all for 名無し:2013/02/16(土) 09:43:06.14 ID:+38P2V77
>>65
ご丁寧にありがとうございます。
国内無敵で代表より強いと言われた釜石でも歯が立たなかったんですね。
67名無し for all, all for 名無し:2013/02/24(日) 12:23:59.55 ID:AfAyD2Jg
99年以来の3連敗。
開幕3連敗となると82年以来実に31年ぶり。
68名無し for all, all for 名無し:2013/02/24(日) 17:45:59.26 ID:yI7X+iVA
ベルビジェが監督の時以来か?

優勝候補だったのが、木の匙争いとは…w
69名無し for all, all for 名無し:2013/02/26(火) 10:56:01.48 ID:B0MeQrB3
http://www.sport24.com/rugby/xv-de-france/fil-info/6-millions-devant-le-crunch-618239
まさかの開幕3連敗にもかかわらず、イングランド戦の視聴率(占有率かも?)は31.5%を記録。
この時間帯で最高の約600万人が視聴との事。
羨ましい限りだね。
70名無し for all, all for 名無し:2013/02/26(火) 11:26:22.72 ID:B0MeQrB3
次のアイルランド戦だが、
2002年以降12勝2敗1分け(6カ国対抗に限れば8勝2敗1分け)。
それ以前を含めても1984年〜1999年まで16連勝するなど、アイルランドを完全にカモにしているみたいだね。
82年の開幕3連敗、99年の3連敗、いずれもアイルランドには勝利している。
さらに言えば80年にも開幕3連敗しているが、その時もアイルランドに勝って連敗を止めた。

1957年以来の屈辱の選手権4連敗を阻止できるか!?
71名無し for all, all for 名無し:2013/02/28(木) 10:56:54.95 ID:EhjPFXTY
調べてみたら、既に1957〜58年以来の大会5連敗なんだね(この時は6連敗)。
いくら不安定なフランスとはいえ、これは由々しき事態だ。
72名無し for all, all for 名無し:2013/03/07(木) 14:59:59.02 ID:GymLXbuC
TE
73名無し for all, all for 名無し:2013/03/10(日) 10:10:11.58 ID:NS+xXnDA
アイルランド戦は2年連続の引き分け。
ヤバいね。これで6ネーションズでは7戦連続未勝利。
今大会もここまで1分3敗。
さすがにホームのスコットランド戦は、相性を考えても勝つとは思うけど(最後にホームで敗れたのは14年前)。
74名無し for all, all for 名無し:2013/03/17(日) 09:15:05.49 ID:TLW1E8WA
最終戦に勝ったものの、6ネイションズでは初の最下位。
5ネイションズ最終年の1999年以来14年ぶりの屈辱。
75名無し for all, all for 名無し:2013/03/18(月) 19:45:16.57 ID:6UAL7QPD
6ネイションズ対戦成績 2013終了時

vsイングランド  5勝9敗
vsウェールズ   9勝5敗
vsアイルランド  8勝4敗2分け
vsスコットランド 13勝1敗
vsイタリア    12勝2敗

通算47勝21敗2分け
76名無し for all, all for 名無し:2013/05/03(金) 23:20:19.79 ID:EiNBWFUv
最近フランスはまったく日本のこと相手にしてくれなくなったね。
昔は2年連続でテストマッチなんてあったのに。
二軍すら持ってこない。不満だね。
77名無し for all, all for 名無し:2013/05/04(土) 18:44:59.06 ID:6uWPa/Pv
>>76
そりゃ急造のフレンチバーバリアン相手にあれだけ無様な試合してりゃ
やるだけ意味ないと思われてしょうがないでしょ。
78名無し for all, all for 名無し:2013/05/04(土) 22:22:07.61 ID:Wkq+LBcR
>>77
W杯でしかやれなくなったね。
大西が団長で率いたときぐらいだな。親善試合で試合になったのは。
確か18対30。
79名無し for all, all for 名無し:2013/06/25(火) 17:16:55.06 ID:UGo+FNwf
悪童サンタンドレも今や監督業か
80名無し for all, all for 名無し:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:TdUHwocl
「日本がやりたいラグビーをやってくれているのはフランスだけ」と当時の日本代表監督(確か同志社の岡さん)が発言したり、初の外国人代表監督がフランス人だったり…シャンパンラグビー信者は日本には多い。
81名無し for all, all for 名無し:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:Y8lPlE1U
>>80
基本フィジカルが前提だからあんなラグビーは無理
NZ相手にFW戦に持ち込むなんて日本には絶対にできない芸当
FWのあってのBKだってことは岡も、これからフランスを目指すべきと書いた大西もわかってた
82名無し for all, all for 名無し:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:fQKFMz1D
>>81
無理つうか、そこから逃げても何も進歩しないだろ
83名無し for all, all for 名無し:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:Tm0F8QLw
>>81
フィジカル ハンドリングスキル インテリジェンスな
筋肉だけであんな華麗にシャンパンはじけないし
84名無し for all, all for 名無し:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:eSE+/Hsy
>>81 確かにそうだな…スタイルだけを追っかけてもね…だから今のエディが
やってるフィジカル強化はどこを目指しにしても避けて通れないな。昔は
「日本人の特性を生かして」みたいなこと言ってたが、それも基本フィジカル
を強化してからだね。ボールを動かすってスタイルが何となく日本人にもできそう…
って見えたのかもね。冷たい言い方すると。
85名無し for all, all for 名無し:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:xO7DEW6q
>>83
いや、根底に筋肉ゴツゴツの泥臭いFWの強さがあるんだよ。
NZに勝つにはFW戦でNZをある程度以上のパニックにすることが絶対条件。
それが一番出来るのはボクス、次にフランス、その次が色々と条件が整ったオージー、たまにイングランド。
そしてNZに勝つ事が可能な程度にFWが強くてはじめてシャンパンは弾けるのさ。

フランス国内のラグビーが異様にフィジカルなのは結構有名な話でしょ。
それが代表になると嘘みたいに弾けるんだよ。
86名無し for all, all for 名無し:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:ZjM7mdaK
昔フランスが来日して全盛期の釜石とやったけど、「あんな強いFWはみたことない」って、松尾たちが言っていた
その直後のラグマガにもそうやって書いてあるし、いつもの総括も同じ。

84年だったか、それがフランスが来日した最後になっちゃたんじゃないかな。
欧州に行ってもやらせてもらえないし。ただIRBで票を回す時だけは仲がいい。
87名無し for all, all for 名無し:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:Wqoh1lX4
>>86 時代もありますね…あの時代は対抗戦や定期戦が国際交流の中心。
今はW杯という戦いの場がありますからね…
88名無し for all, all for 名無し:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:aDUZiZiK
>>87
10年に一度ずつ、ウェールズやらアイルランドは代表を送ってくれるけどフランスは30年間送ってこない。
欧州行ってもやらせない。
調子に乗るな、カエル野郎
89名無し for all, all for 名無し:2014/03/09(日) 20:22:19.62 ID:bxTnDROR
【6N】北半球/欧州のラグビー 6Euro【ハイネケン】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1394363643/
90名無し for all, all for 名無し:2014/11/04(火) 20:27:05.87 ID:rHq1r9nC
らフランス
91名無し for all, all for 名無し:2014/11/06(木) 17:26:23.85 ID:SKh5oTZ4
へー
92名無し for all, all for 名無し:2014/11/29(土) 02:20:10.31 ID:+XMT/sxp
Now you are the only team among the 6 nations without sponsor logo on jerseys. By using this, I hope that you introduce new custom to Rugby.
That is player numbers printed on the front of jerseys, like international Football.
93名無し for all, all for 名無し:2015/01/03(土) 23:16:30.26 ID:3GSvZsZV
6ネイションズ対戦成績 2014終了時

vsイングランド  6勝9敗
vsウェールズ   9勝6敗
vsアイルランド  8勝5敗2分け
vsスコットランド 14勝1敗
vsイタリア    13勝2敗

通算50勝23敗2分け
94名無し for all, all for 名無し:2015/02/09(月) 19:08:27.93 ID:qHMOaOZk
赤いジャージはなんとかならんのか?
95名無し for all, all for 名無し:2015/02/10(火) 12:27:36.52 ID:zzk7uDDz
フランスラグビーの王様ポジションは紛れもなくSHだけど、
そこに助っ人外国人を入れてるようではダメだろね。
96名無し for all, all for 名無し:2015/02/10(火) 16:27:01.69 ID:tqLkToQ4
なんというか古臭い考え方だな
あいつが外国人だからとかは関係ないさ
それは別にして今のハーフ団は手堅いというか良くも悪くもフランスらしくないところはあると思うけど
97名無し for all, all for 名無し:2015/02/11(水) 00:31:33.60 ID:YuVkA8dF
ココットは本来手堅いなんてタイプじゃないんだけどねー。こいつは本来は物凄くアグレッシブなタイプ。けど、ここんとこかなり調子を落としてる。
3年条項をクリアしたら、スランプに陥ってて、という
98名無し for all, all for 名無し:2015/02/11(水) 10:25:08.06 ID:IXPEaocQ
藤島大の解説によると、地元でもハーフに外人入れるなって声は出てるらしいがな。
99名無し for all, all for 名無し:2015/02/11(水) 14:12:34.29 ID:1n7PAsxe
カストルでか?
そりゃまあ、どこでも外人入れるべきじゃないって声はゼロになることもないってだけのことじゃないのか
一昨年のカストルの優勝はココット抜きでなんて考えられんし、地元じゃ英雄扱いだと思うが
100名無し for all, all for 名無し:2015/02/11(水) 16:38:13.74 ID:jx75d3xZ
表現悪かった。地元→フランス、及びフランスメディアということ。

ところで本来のファーストチョイスの9番はだれなのでしょ?
去年でてたトゥーロンの人やラシンメトロの人なの?

個人的にはパリのデュプイを復活させてほしい(目潰しして干されてるのかな)
101名無し for all, all for 名無し:2015/02/11(水) 19:44:19.34 ID:BayRRhxG
誰なんだろうね、ほんとw
ここ数年のトータルで考えるなら、マシュノーなんじゃないかとは思うが。
で、マシュノーが怪我してるから、ということだとココット、チロスボルデ、パラのいずれか
マシュノーとチロスボルデが堅実なタイプ、パラとココットがアグレッシブなタイプ。
せめてタレスが本来の調子なら、ペアでココットがファーストチョイスでもいい気もするが、タレスも調子落としてるからね。
三人のうちでは今一番調子良さそうなのはチロスボルデだが、こちらはこないだ出なかったね。
デュプイはそういう気配ないね。Top14でもあんま出てないしね。
プリスンが入るならペア的に選ばれる、とかそんな感じでないとなさげ?

つか、サンタンドレは、とにかく取っ替え引っ替えしすぎなんだよ。ランカスターもだが。
102名無し for all, all for 名無し:2015/02/11(水) 20:15:41.11 ID:uicqMWbl
話の流れを考えたら、代表でってことじゃないの?
103名無し for all, all for 名無し:2015/02/28(土) 08:57:50.87 ID:SIwcO7ey
ウェールズ戦の連敗を3で止められるか!?
ここで負けたらまた4位。
104名無し for all, all for 名無し
負けたね。
今年も4位か。
あるいはイタリアにも負けるかも。