ラグビー日本代表121

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し for all, all for 名無し:2011/09/22(木) 19:45:30.22 ID:V83FCImY
ラグビー最下位認定されてる

518 :名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 19:34:51.43 ID:b6Oo7eqv0
球技中、最下位なのはラグビー。
でかい顔できるほど立場はない。
953名無し for all, all for 名無し:2011/09/22(木) 19:45:36.80 ID:nWHge1oR
サッカーは単純に指導者がアホだっただけ
日本では小回りの効くチビFWに対応できないって理由だけで除外してただけ
最近になって大きい選手を国際試合に使ってみたら意外と通用したとか言ってるんだから
954名無し for all, all for 名無し:2011/09/22(木) 19:47:50.11 ID:Oc5MFoDQ
坂井不眠こぴぺおつ
955名無し for all, all for 名無し:2011/09/22(木) 19:48:55.82 ID:/DHE2e9H
ていうか花園○十年連続出場だの県大会一回勝てば花園だの県大会決勝で100点ゲームだの。

そういう状態を放置してるのが、そもそも異常だよ。
県による格差も凄いし、参加チーム数や競技人口は減ってるのに一部強豪は100人以上も部員がいる・・・

よ〜く考えよう。
他にこんな高校スポーツあるか?
956名無し for all, all for 名無し:2011/09/22(木) 19:51:14.95 ID:V83FCImY
>>955
ない!
高校の指導者もだらしがない
とりあえず集めておくという自分のところさえ良ければ良いという小さな考えしてるとこもあるんだろう
957名無し for all, all for 名無し:2011/09/22(木) 19:52:23.78 ID:FszoSE5x
17〜8歳時の体格も身体能力も、現40歳前後の世代がピークだったはず。
958名無し for all, all for 名無し:2011/09/22(木) 19:52:38.51 ID:CZI2fE0d
>>955
アメリカンフットボール。そもそも全国で100チームちょっとだが、
日大三、早院、慶応、立宇治、産大、関学なんかはやたら部員多いぞ。
959名無し for all, all for 名無し:2011/09/22(木) 19:56:23.14 ID:V83FCImY
ラグビーは可能性が無いんだよ
野球ならプロ野球やメジャー、サッカーならJか海外、女子バレーならVリーグか海外、
アメフトだってNFLがある
ラグビーって海外があるといっても地味だ
男子の他球技からすると小さなクラブだしな

960名無し for all, all for 名無し:2011/09/22(木) 20:03:03.34 ID:Dgb/oOLT
バスケなんか女にモテるためにやってる奴ばっかだろ
ラグビーのほうがカッコイイ世の中にしなきゃ日本がだめになる
961名無し for all, all for 名無し:2011/09/22(木) 20:05:07.42 ID:V83FCImY
ラグビー、かっこ良くないどころか、
マイナスイメージの多いダメな感じだろ
962名無し for all, all for 名無し:2011/09/22(木) 20:17:25.68 ID:/DHE2e9H
>>958
それも深刻だな。
>>960
他競技を落とすな。恥ずかしい。
モテたくてスポーツして何が悪い?
963名無し for all, all for 名無し:2011/09/22(木) 20:18:23.60 ID:EhwAAVip
>>754
当の選手達にそういう危機感が感じられないのが問題だな。
964名無し for all, all for 名無し:2011/09/22(木) 20:20:12.05 ID:+6lhAIUR
GM:岩渕健輔
ヘッドコーチ:エディ・ジョーンズ
FWアシスタントコーチ:薫田真広
BKアシスタントコーチ:小松節夫
PR1:平島(なんだかんだ、まだ代わりはいない)
HO:青木(なんだかんだ、まだ代わりはいない)
PR3:藤田(JK時代終盤にきて貴重な遺産)
LO:眞壁(テストマッチで育成していくしかない)
LO:アイブス(若きトンプソン的存在で)
FL:リーチ(本音は主将、いまの風潮では帰化が条件か・・・)
FL:堀江(エディに和製スミスに仕上げてもらう)
NO8:ホラニ(2011の雪辱を期してさらに化けてくれるはず)
SH:日和佐(和製グレーガンに仕上げてもらう)
SO:小野(天理・立川、帝京・森田と共にテストマッチ育成)
WTB:アリシ(豊島が育つまでのフィニッシャーとして)
CTB:ハベア(テストマッチで育成枠)
CTB:ニコラス(日本人として同ポジションの高い壁に)
WTB:豊島(大畑化へ向けての育成、現実的には興行メンも意識)
FB:五郎丸(松島、藤田をテストマッチ育成したいが、それまでは)
965名無し for all, all for 名無し:2011/09/22(木) 20:21:54.35 ID:vH+TL46J
>>953
意味不明
966名無し for all, all for 名無し:2011/09/22(木) 20:34:10.71 ID:goAJww57
>>964
そんなメンバーでティア2と毎週試合だよ
967名無し for all, all for 名無し:2011/09/22(木) 20:41:58.64 ID:uTn5I03D
>>955
男子バレー部
968名無し for all, all for 名無し:2011/09/22(木) 20:52:54.67 ID:0zkM1maR
>964
来年当たり、協会の肝入りで
リーグから外国人を4,5人
ひっぱってくるよ。
969名無し for all, all for 名無し:2011/09/22(木) 20:58:47.82 ID:BBZ/8+3C
745:バスケ大好き名無しさん 09/22 20:52 ??? [sage]
バスケ日本代表の平均身長

98'世界選手権  193.9cm
06'世界選手権  193.8cm
11'アジア選手権 193.4cm


サッカー日本代表の平均身長

93'アジア最終予選 177.5cm
98'ワールドカップ 177.6cm
02'ワールドカップ 178.9cm
06'ワールドカップ 179.00cm
10'ワールドカップ 179.04cm


ラグビーはどうなんだろう?
970名無し for all, all for 名無し:2011/09/22(木) 20:59:42.39 ID:znEuT8RC
>>964
本気なのか冗談なのか分からない
971名無し for all, all for 名無し:2011/09/22(木) 21:00:01.87 ID:pZxRAvqM
>>957
たしかスポーツテストの成績が一番良かったのがその世代だね、おまけに団塊ジュニア
でやたら人数が多い。
でも育成が前時代的な糞育成だったおかげでこの世代がピークを迎えた筈のアトランタ、シドニー
五輪は散々だったけどね。
でも特に強化したわけでもないのに男子バスケなんかはこの世代が世界選手権出場という今じゃ
考えられないようなことをしてる。
残りカスに福がいっぱい居たってことだね。
972名無し for all, all for 名無し:2011/09/22(木) 21:09:55.85 ID:A4UCwMBc
>>971
+スクールウォーズ世代でもある
973名無し for all, all for 名無し:2011/09/22(木) 21:12:12.68 ID:V83FCImY
まえに記事が出てたりニュースになってたが、
運動能力はいまの30代前半から中盤と今では全然違う
平均値の小学生比較でも、いまの小学6年男子=上記世代の小学4年女子だったはず
974名無し for all, all for 名無し:2011/09/22(木) 21:19:19.29 ID:lHeyP2x4
>>964

良いね!
岩渕、エディ、小松、眞壁、ハベアが特に良い。
ただ堀江はHOだな。
975名無し for all, all for 名無し:2011/09/22(木) 21:34:08.24 ID:lHeyP2x4
976名無し for all, all for 名無し:2011/09/22(木) 21:36:09.54 ID:yGqL8P29
運動能力の問題は違うだろ
それじゃあサッカーが何でここまで強くなったのかが説明つかない
結局昔取れてた人材がサッカー辺りに流れてるだけじゃない
後は育成の問題だろ
977名無し for all, all for 名無し:2011/09/22(木) 21:37:47.89 ID:V83FCImY
>>975
村上、甘すぎるな
村上だけじゃないけど

これだからラグビーはダメ
すべてがダメ
978名無し for all, all for 名無し:2011/09/22(木) 21:39:44.76 ID:V83FCImY
サッカーも野球も柔道も水泳もシンクロもバレーも、
アメフトでさえ、辛辣に記事が書かれたりする

しかしラグビーはいつも穏やかw がんばってほしいという感じ
ダメだこりゃw 
979名無し for all, all for 名無し:2011/09/22(木) 21:40:45.21 ID:E7Rg2I7J
薫田氏は知らんが、小松氏には可能性を感じる。出来れば、その二人の上に土田氏が欲しい。
980名無し for all, all for 名無し:2011/09/22(木) 21:51:19.69 ID:lHeyP2x4
カナダ戦メンバー予想:
川俣、堀江、藤田
大野、トンプソン
トウエツ、バツベイ、リーチ
田中、アレジ
小野沢、ロビンス、ニコラス、アリシ
ウェブ

BKは選択肢、残ってない。
ウィリアムス、宇薄、上田とか使えない。
JKは低脳だったな。
981名無し for all, all for 名無し:2011/09/22(木) 21:52:09.55 ID:LBdZVGUK
ネタだと思ってたが。ふと気になって最新世界地図で調べてみた。
そしたら本当だったよ>トンガ。人口10万人。面積対馬と一緒。
・・・なんだかなあ。。。
982名無し for all, all for 名無し:2011/09/22(木) 21:53:35.63 ID:V83FCImY
708 :名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 21:51:17.48 ID:VlXsIVI40
ラグビーはウンコみたいに弱いからってW杯を日本で開催する時
朝鮮人みたいなインチキまみれの所業はやめろよ。別に日本のラグビー関係者が
唾棄されようとかまわないが、日本全体に迷惑かけんなよ
弱いなら弱いままでかまわないから八百長とか審判買収とか
卑怯な真似だけはやめてほしい。でもラグビーの体質だと
やりそうで怖い……。レイプや麻薬がまかり通る競技だしなあ……
983名無し for all, all for 名無し:2011/09/22(木) 21:55:43.42 ID:XLR56VnC
>>975
じゃーみんなで書き込みしますか!
984名無し for all,all.for 名無し:2011/09/22(木) 21:56:12.69 ID:wZoDx9rp
>>979
それは書いてるのがラグビーに夢を見すぎてるか
自称高校(大学)ラグビー経験者発言をする記者だからだ。
985名無し for all, all for 名無し:2011/09/22(木) 22:00:01.92 ID:cMDQt3J/
カーワンはサイズから選んでるからな〜。

986名無し for all, all for 名無し:2011/09/22(木) 22:03:12.40 ID:u6zWM7nO
JK太田は最低のコンビだった。
馬鹿こだわりで捨てる選手、馬鹿こだわりで拾う選手、
あまりにも意味不明だった。
987名無し for all, all for 名無し:2011/09/22(木) 22:09:49.17 ID:HzWCVTjd
978の人に賛同します
サッカーや野球の日本代表が善戦負けしても、決して評価されることはない。
負けて、良くやったなんて野球やサッカーの代表が書かれてるのを、そうは見かけない
でも、ラグビーは、負けても良くやった感動有難うみたいな感じの事を書かれ、言われ続けている。
こんな事だから結果が出せないのか。それでも最近は、以前よりはかなり厳しく書かれるようになってきている気もするけど
988名無し for all, all for 名無し:2011/09/22(木) 22:17:58.26 ID:CZI2fE0d
>>986
さすがにそこは意味不明じゃない。単純にサイズ。それだけ。

NZの試合見ててわからなかった?
とにかく当たりでボコ勝ちして、それを活かして展開するのが
彼らのやり方なんだよ。それを他の国にも持ち込んでるのがJK。

まあ、遠藤じゃ当たり勝ちできないんだけれどね。
989名無し for all, all for 名無し:2011/09/22(木) 22:19:44.55 ID:lCgArD19
トンガ戦
菊谷と遠藤がクズすぎ
始終観てて面白くなかった

堀江とリーチは良かった
990名無し for all, all for 名無し:2011/09/22(木) 22:20:50.96 ID:YVg0dwHO
サモアも20万人いないはず。
南洋諸国のリーダー的な存在のフィジーですら100万人いない。
NZですら430万人だもんな。
ていうか、豪州を含めてオセアニアは人口が少なすぎる。
991名無し for all, all for 名無し:2011/09/22(木) 22:22:46.67 ID:cIP7DbSM
>>988
お前が試合見ても何もわからなかったことはわかった
992名無し for all, all for 名無し:2011/09/22(木) 22:23:32.55 ID:6qG3xMxZ
>>975
軽い炎上だな
993名無し for all, all for 名無し:2011/09/22(木) 22:27:08.04 ID:Q+rOHVd+
このスレ終わりそうだけど俺はカーワンでいいと思ってるんだ
責任を誰がとるで揉めるだろうけど結局のところ日本人に大した選手がいないのが原因
戦える選手って堀江ぐらいしかいなかった後は外国人頼みだったし
994名無し for all, all for 名無し:2011/09/22(木) 22:29:02.37 ID:byfHvM9r
菊谷キャプテン外せるかな、JK。
絶不調だよな。
995名無し for all, all for 名無し:2011/09/22(木) 22:29:43.08 ID:ttkQEK2G
>>969
日本人の平均で181.5cmぐらい
996名無し for all, all for 名無し:2011/09/22(木) 22:34:18.21 ID:zUE1/9gS
エディさん談。
Q:日本協会からオファーがあれば
A:日本協会はビジョンを持つ必要があります。(中略)
ビジョンの実現に向けて真剣に動いていく人材も必要です。
そうしたことが整えば魅力的な仕事です。
整わなければ、魅力的ではありません。

わかってる人ではあるな。


997名無し for all, all for 名無し:2011/09/22(木) 22:34:23.24 ID:/+i9W/3J
次スレ

ラグビー日本代表122
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1316698435/
998名無し for all, all for 名無し:2011/09/22(木) 22:35:08.23 ID:Q+rOHVd+
>>969
バスケとラグビーは大きいほうがいいと言われてるけど
サッカーのように大きさだけで選ばないほうがいいかもしれない
アジア人は185cm超えると動きが凄く鈍くなる
999名無し for all, all for 名無し:2011/09/22(木) 22:38:19.94 ID:0TwZzMCl
1000なら日本のラグビー終了
1000名無し for all, all for 名無し:2011/09/22(木) 22:38:59.09 ID:ttkQEK2G
1000ならW杯日本開催返上
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。