【6N】北半球/欧州のラグビー 5ユーロ【ハイネケン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し for all, all for 名無し
6Nもいよいよ大詰め
TOP14、Premiership、Magnersも佳境に突入、
ハイネケンもいよいよノックアウトステージに入ります。
SUPER15に負けずに盛り上がって参りましょう!

BBC SPORT:http://news.bbc.co.uk/sport2/hi/rugby_union/
プラネットラグビー:http://www.planet-rugby.com/
Scrun.com:http://www.scrum.com/
六カ国対抗:http://www.rbs6nations.com
ハイネケンカップ:http://www.ercrugby.com/

前スレ
【6N】北半球/欧州のラグビー 4ユーロ【ハイネケン】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1258226144/
2名無し for all, all for 名無し:2011/03/10(木) 23:11:06.51 ID:G6Lt+p9D
【主要国ラグビー協会】
イングランド
http://www.rfu.com/
アイルランド
http://www.irishrugby.ie/
スコットランド
http://www.scottishrugby.org/
ウェールズ
http://www.wru.co.uk/
フランス
http://www.ffr.fr/
イタリア

【欧州ラグビー協会】
http://www.fira-aer-rugby.com/
【ライオンズ公式】
British&Irishライオンズ:http://www.lions-tour.com/
3名無し for all, all for 名無し:2011/03/10(木) 23:11:45.80 ID:G6Lt+p9D
【各国ニュースサイト】
スウィングロウ.ネット
http://www.swinglow.net/
アイルランドスポーツ&ニュース
http://www.ireland.com/sports/rugby/
スコッツマン.com
http://sport.scotsman.com/rugby
ウェールズオンライン
http://www.walesonline.co.uk/rugbynation/rugby-news/
レキップ(フランス)
http://www.lequipe.fr/Rugby/index.html
4名無し for all, all for 名無し:2011/03/10(木) 23:19:37.75 ID:G6Lt+p9D
and special thanks to ...
【欧州】 世界のラグビー9 【オセアニア】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1233845792/510

フランス語は読めないけど、英語ならなんとか、という方に

French Rugby Club - French Rugby News, Expert Analysis, Fixtures, Scores & Results
http://frenchrugbyclub.com/
5名無し for all, all for 名無し:2011/03/10(木) 23:30:07.65 ID:s5VM6FnO
スレ立て、どうもありがとうございます。
6名無し for all, all for 名無し:2011/03/10(木) 23:42:12.55 ID:G6Lt+p9D
7名無し for all, all for 名無し:2011/03/11(金) 00:00:39.05 ID:Jjc0EW8V
>>1
乙!ありがとう!

何回か挑んだんだけどスレ立て規制がきつくてね。
8名無し for all, all for 名無し:2011/03/11(金) 08:23:15.58 ID:4BvJ1tsA
>>1
乙です。
6N再開直前でタイミングも絶好。
9名無し for all, all for 名無し:2011/03/13(日) 02:36:00.85 ID:5cXB0FHt
イタリアやりおった!
フランスやらかしおった。
10名無し for all, all for 名無し:2011/03/13(日) 09:39:10.97 ID:gaABwly8
イタリアおめ!

朝起きて、結果見てびっくりしたわ。
11名無し for all, all for 名無し:2011/03/13(日) 11:04:11.52 ID:GXOWwV/2
黙祷で
ベルガマスコが涙してたんで
イタリアを応援したよ

おめでとう
そして
ありがとう(色んな意味で)
12名無し for all, all for 名無し:2011/03/13(日) 14:58:36.27 ID:s/MXLZF1
ミルコは2006年のイタリア代表来日の時に来てたからか、
日本に愛着があったのかもしれない。

歴史的快挙を観たかったけど、地震の停電で観られなかった。
13名無し for all, all for 名無し:2011/03/13(日) 15:12:47.83 ID:9m/oimbs
イタリア人は感情を素で表現してくれる人が多いからな。
嬉しかったよ。
イタリアの勝利を感謝とともに祝福したい。
14名無し for all, all for 名無し:2011/03/13(日) 17:45:25.33 ID:JcvJOYzE
ミルコ泣いてたって、イタリア国歌斉唱のときじゃなく黙とうのとき?
彼にしてみれば遠い外国の災害なのに、いいやつだな…
15名無し for all, all for 名無し:2011/03/13(日) 20:09:52.13 ID:nz+lJaD3
涙を流してたのはいわゆるテストマッチ独特の感極まった状態だったからじゃないの?
震災のための涙だったら相当思い入れがあったんだろうな。
それにしてもイタリアの金星は凄い。
16名無し for all, all for 名無し:2011/03/14(月) 06:41:47.88 ID:nmXcnfrs
ちょっ、フ・ラ・ン・スwww
17名無し for all, all for 名無し:2011/03/14(月) 08:14:42.93 ID:rWMGjtsi
こんな状況でもオールブラックスを倒すことが普通にあり得るのがフランス。
ちなみにウェールズ、アイルランド、スコットランド、イタリアにはオールブラックスを倒す可能性は全くない。
ほんと不思議なチームだよw
ちなみにこういう気質はフランス人の先祖のガリア人そのものなのが笑えるw
民族性ってのは変わらないんだねw
18名無し for all, all for 名無し:2011/03/14(月) 10:20:26.42 ID:2XQ7GnL7
スイッチ入ったときのフランスは世界最強かもしれんよな
ブラックスに勝つ可能性があるのは北半球じゃ確変モードのフランスくらい
あとイングランドも、か
19名無し for all, all for 名無し:2011/03/14(月) 11:07:06.01 ID:l7hAyQL5
シャバル、ルージュリーなど6人クビ。
それでもお気に入りトライユは安泰
20名無し for all, all for 名無し:2011/03/14(月) 15:43:39.91 ID:oj3tRKCP
>>17

民族性とかわけのわからんこと言ってるのはお前だけだよ。
ローマ人、ノルマン人、フランク人…ガリア以来どれだけの民族がフランスに流入したと思ってるんだ。
ちなみに今のフランス代表:パラはポルトガル系、トランドゥクはベトナム系、ヤシュビリはグルジア系、シャバルはフン族、ミシャラク、スクレラ、ザルゼウスキはポーランド系などと、
ガリア人どころかフランス以外にルーツのある選手の方が多いんだがな。
21名無し for all, all for 名無し:2011/03/14(月) 16:51:12.98 ID:d58B+i2m
言葉遊びの出来ん人だなw
ガリア人は勢いに乗ると凄いが統制が緩く一旦統制を失うと脆いとかはローマ時代に言われてたことでしょ。
それとラグビーのフランスチームが似てるってだけの言葉遊びでしょ。
そんなにカリカリしてもねー。
22名無し for all, all for 名無し:2011/03/14(月) 18:39:34.27 ID:5u0cuSzb
国歌と超長い黙祷
の時のキツネ!!!

なんだあれ
23名無し for all, all for 名無し:2011/03/14(月) 18:46:19.33 ID:qtupyFqb
フランスはチームの特長にラテン気質は感じるな
24名無し for all, all for 名無し:2011/03/14(月) 21:01:41.47 ID:oj3tRKCP
>>21

そういうのは「言葉遊び」とは言わないんだよ。

フランスで安易に「民族性」とか持ち出すのはタブー視される傾向があるから、
敏感に反応してしまったのさ。在住経験のある者より。
25名無し for all, all for 名無し:2011/03/14(月) 21:32:28.33 ID:iH5sSlzP
フランス、監督交代かもな。
26名無し for all, all for 名無し:2011/03/15(火) 00:46:00.93 ID:PGZ78wW3
無意味に草生やすの
すごく頭悪く見えるから気をつけた方がいいよ。
27名無し for all, all for 名無し:2011/03/15(火) 01:39:56.39 ID:lt5FfBto
ここは日本のサイトで基本日本人しか書き込んでないでしょ。
フランスのこと持ち出されてもねえ。
日本人は単一民族だなんて書き込んだら文句言われて仕方ないけど。
28名無し for all, all for 名無し:2011/03/15(火) 02:49:41.37 ID:1w8RCFHU
ステレオタイプに語る奴も、それに突っ込む奴も、どっちもどっちだよ。
もうやめよう。

>>26
お前みたいなのも出てった方がいいな。
無駄に煽るだけだ。
29名無し for all, all for 名無し:2011/03/15(火) 15:34:49.97 ID:UzyghXxl
>>17はフランス代表の選手知らないんだろ。

30名無し for all, all for 名無し:2011/03/15(火) 15:58:48.75 ID:KV6MOpVT
ガリア人の民族性っていわれても全然ピンと来ないけど。
3112:2011/03/15(火) 16:44:41.71 ID:RUvN0gM5
>>11
黙祷の場面確認したけど、ミルコは泣いてなかったぞ。
当日は地震の停電で観られなかったが、憶測でミルコの気持ちを代弁して損した(笑)
試合そのものは未だに観られていないが。
32名無し for all, all for 名無し:2011/03/15(火) 19:16:38.90 ID:PICfBvAM
ウェールズのトライが物議を醸してるね
結果6点差負けだからなおさらだな

http://news.google.co.jp/news/more?cf=all&ned=uk&cf=all&ncl=dzNJQ_8B2XuQCPM3BDZi8PBu1h9gM
33名無し for all, all for 名無し:2011/03/16(水) 07:28:41.42 ID:RkoYZbzw
明らかな誤審だけど済んじゃったら仕方ないってことだろ。

トライ後
カプラン「投入したのは(蹴り出された後係員他が触れていない)正しいボールでしたか」
アシスタント「はい、正しいボールでした」
カプラン「トライ」

そうなったら何を言ってもあとの祭り。TMOの範囲を広げるしかない
34名無し for all, all for 名無し:2011/03/16(水) 07:47:40.00 ID:PND/wxVu
>>33
こういうことはしばしば発生しているからチームとしてケアするしかないよな。
笛が鳴るまでセルフジャッジしてプレイとめたらいけないのと同じで、ラインアウトの時は常にケアするしかない。
実際強いチームはそうているでしょ。
35名無し for all, all for 名無し:2011/03/16(水) 11:06:03.83 ID:MoEiP2bn
>>34
たしかに。
俺はブラックス嫌いだけど、クイックへのケアとか
そこらへんはブラックスは本当によく訓練されてると思う。
36名無し for all, all for 名無し:2011/03/16(水) 15:08:45.02 ID:petO97ZI
>>33
そのときタッチジャッジが分かりませんと答えたらどうだったんだろ?

その辺の判定はTMOの範囲外だし、カプランは見てないわけだし
(自身はないけど)トライを宣言するしかないのか
37名無し for all, all for 名無し:2011/03/16(水) 18:58:47.58 ID:YSGAW6vI
キツネに騙されたんだろ
38名無し for all, all for 名無し:2011/03/16(水) 20:03:26.24 ID:yiMLhSlX
あとはイングランドのグランドスラム達成なるかどうか
まあ今の両チームの力量を考えるとイングランド優位だが
こういう時に番狂わせが起きるのが6Nなんだよなあ
ましてアイルランドがホーム どこまで意地を見せられるか
ちなみにイングランドの対アイルランド戦のアウェイでの勝利と6N優勝は
WC優勝した2003年以来
39名無し for all, all for 名無し:2011/03/16(水) 21:45:48.32 ID:uSiyQDfl
今フランスイタリア戦の録画見てたら日本の地震のための黙祷しててくれた!
ありがとう!
40名無し for all, all for 名無し:2011/03/16(水) 22:05:29.24 ID:KoyEm2UW
2004年以降、イングランドのアイルランド戦成績は1勝6敗。
6カ国対抗になって以降は4勝7敗。
今季はアイルランドが不調とはいえ、決して油断はできない。
41名無し for all, all for 名無し:2011/03/16(水) 22:53:00.05 ID:MoEiP2bn
某ラグビー王国スレでは
「またオドリスコルが試合後に文句たれてやがる」
「あいつは男らしくない」
といわれてるw

あのスレ住人はやはりちょっと異常だな
クライストチャーチの地震のときのほうが自国の大地震よりも
心配する書き込みが多いという
42名無し for all, all for 名無し:2011/03/17(木) 00:02:31.87 ID:fgYOUWoo
【地震/ラグビー】英国のプロラグビー選手が、東日本大震災について不快なジョークを載せたとして、チームから調査
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1300287353/
4312:2011/03/17(木) 00:34:05.57 ID:jQRryUpG
>>42
リーズ・カーネギー(ユニオン)じゃなくてリーズ・ライノス(リーグ)の選手だった。

>>41
良心的な人間もいると思うが、一部の狂信者の発言をたしなめないから増長するんだと思う。
あなたも王国代表に恨みはないが、狂信者の発言に嫌気がさしてるんだろう。
俺も含め海外ラグビーファンはあのスレを含めて一通りの海外スレを覗いてるだろうから、
特定の選手やチームを貶したり見下すような不愉快な発言は控えてほしいよね。
44名無し for all, all for 名無し:2011/03/17(木) 00:34:13.19 ID:rzwsTjDX
>>41
わかったよw、オドリスコルは男らしいよ。これで勘弁してくれよ。それと地震に関して心配してない人間は異常なオマエ以外いないよ。
なにが自国の大地震よりも…だ、このことについて簡単に書くな。サッサと返事しろよ、コラ?早く書けっつってんだよ?
45名無し for all, all for 名無し:2011/03/17(木) 01:31:59.57 ID:gMKCeDa5
>>44

おれは>>41ではないが、彼に全面的に賛成するね。
>>41みたいな奴って地震心配してるって言いながら実はそれは東北の被災者じゃなく自分の買い占めに対してなんだろうな。
それに何がオドリスコルは男らしいよだよ。
見え透いた建前はきやがって。
お前みたいな下司にオドリスコルの何が分かるんだよ。
保身のためにこのスレ来たのか?
二度と来るな。
46名無し for all, all for 名無し:2011/03/17(木) 01:33:59.97 ID:gMKCeDa5
二行目の>>41>>44に訂正する。
47名無し for all, all for 名無し:2011/03/17(木) 07:38:43.31 ID:4NWuYT0s
>>42
ラグビーリーグじゃ仕方ない。
48名無し for all, all for 名無し:2011/03/17(木) 11:07:00.17 ID:Ml8rzDr+
>>44
なんだコイツは?
言ってること意味不明だし

全黒狂信者は自分たちの巣から出てくんなよタコ
49名無し for all, all for 名無し:2011/03/17(木) 13:48:12.52 ID:YTX1+Xfi
>>44みたいな基地外だらけだからなあのスレは。
だいたい05年ライオンズツアーでの件は完全にウマガとメアラムによる
スピアタックル。
それ棚に上げて、オドリスコルを批判してんだからな。
もう話にならんよあの連中は。
50名無し for all, all for 名無し:2011/03/17(木) 14:24:39.86 ID:h25qCnNK
まあお前らABの悪口も良い加減にしとけ。

向こうのスレによるとシビバトゥは今度の
大地震で大口の寄付をしてくれたらしいんだし。
なんと10ドル、しかもNZドルだぞ
51名無し for all, all for 名無し:2011/03/17(木) 18:18:39.18 ID:KW3Eltqg
>なんと10ドル、しかもNZドルだぞ

毎度ハカでドヤ顔するシビバトゥらしい金額ですね
52名無し for all, all for 名無し:2011/03/18(金) 10:12:46.33 ID:TPYu1uE6
まぁ金額じゃないからなこういうのは
寄付してくれただけでもシビバトゥには感謝、だろ

おれはべつにABの選手は嫌いじゃない
2chのABスレのキ○ガイどもが大嫌いなだけだし
53名無し for all, all for 名無し:2011/03/18(金) 20:47:53.35 ID:9h566b+3
人の振り見て我が振り直せ
ABスレにいるキチガイファンと全く同じ事をしているどころか、
寄付した人をバカにしてる方がよっぽど人間のクズだろ
54名無し for all, all for 名無し:2011/03/18(金) 21:26:09.75 ID:rt48Q3Vc
南半球ヲタは人間としてレベルが低い
55名無し for all, all for 名無し:2011/03/20(日) 08:47:32.97 ID:Xa+a3F9Q
イングランドはグランドスラムならずか・・・・
56名無し for all, all for 名無し:2011/03/20(日) 09:54:07.55 ID:ji4sfihc
何でイングランドはアイルランドに勝てないんだろうな。
これで2004年以降1勝7敗だよ。
6ネーションズになって以降、フランス含めた4カ国にはすべて勝ち越してるのに、
アイルランドには4勝8敗と完全にカモにされてる。
57名無し for all, all for 名無し:2011/03/20(日) 10:56:43.33 ID:NPJ9QTNV
イングランドは南ア、アイルランドと緑ジャージのチームに相性が悪いね。
豪州やフランスには相性良いんだけど。
58名無し for all, all for 名無し:2011/03/20(日) 11:44:53.57 ID:+Fr5Fc5i
相性って面白いよね。
チームカラーってのは伝統で長い時間たってもあまり変わらない。
そうなると組み合わせによる得手不得手が出て来るのだろうね。
59名無し for all, all for 名無し:2011/03/20(日) 12:11:22.86 ID:lVTbyHES
1番がシェリダンじゃないとダメだな。
今のイングランドはスクラムは優勢に立つ、というのが大々前提だから。
60名無し for all, all for 名無し:2011/03/20(日) 14:49:15.24 ID:9iO55LIq
>>58
2003年まではボクスにもアイルランドにも相性良かったんだけどね。
61名無し for all, all for 名無し:2011/03/20(日) 17:11:27.42 ID:Xa+a3F9Q
っていうか2000-2003のイングランドは無敵だろ。オールブラックスにも連勝してたし。
62名無し for all, all for 名無し:2011/03/20(日) 22:39:07.78 ID:NPJ9QTNV
2000-2003のイングランドは、47戦42勝5敗。
南半球3強相手に12連勝、13戦12勝1敗。
6カ国対抗は4年で3度優勝。
強豪相手にテストマッチ14連勝。
これだけ見れば確かに無敵。

だけどこれだけの戦績を残していながら、6カ国対抗でのグランドスラムは1度だけ。
いつもグランドスラムが掛かった大事な試合で負けていた。
63名無し for all, all for 名無し:2011/03/20(日) 22:48:36.09 ID:+Fr5Fc5i
2000−2003の南半球はまず南アが物凄く弱かった。
NZも弱いとは言わんけど世代交代期であんまり強くなかった。
だけどオーストラリアは逆に全盛期なんだよね。
そのへんにやはり相性を感じる。
でも>>62みるとほんと凄い戦績だね。これでこの間グランドスラム1回はほんと意外だ。
64名無し for all, all for 名無し:2011/03/24(木) 19:19:13.27 ID:dH2i7rdw
世界ランクってよくわからんね。
6カ国対抗で3勝2敗のアイルランドが4位に上がって、4勝1敗で優勝したイングランドが5位に落ちるって。
65名無し for all, all for 名無し:2011/03/24(木) 19:26:23.45 ID:uBd7uxxS
>>64
とっくに力の落ちているアルゼンチンがかなり高くランキングされているし確かによく分からん部分があるよね。
まあ、サッカーのFIFAランキングよりは当てになるけど。
66名無し for all, all for 名無し:2011/03/25(金) 00:31:17.15 ID:tmpwFwJz
>>64
大会が終わってから計算する方式にすればいいのになぁ。
週毎に計算するから矛盾が生じるような気がする。
67名無し for all, all for 名無し:2011/03/25(金) 23:16:54.57 ID:49B3mCvg
top14のサラリーキャップ
810万ユーロ→870万ユーロに上限アップか。
1ユーロ=115円とすると、13億ぐらいか。
68名無し for all, all for 名無し:2011/03/26(土) 00:46:29.84 ID:nEE/7zeL
失礼、間違いました。10億ぐらいでした。御免なさい。
69名無し for all, all for 名無し:2011/03/26(土) 08:59:55.68 ID:6SoNZx7x
下世話な話だけど、ラグビー界の稼ぎ頭って誰でどれくらいもらってるんだろうね。
70名無し for all, all for 名無し:2011/03/26(土) 11:53:50.79 ID:oIlYa7ZK
一時期ギタウが結構貰ってたよな。
確かイチローの月給ぐらい。
71名無し for all, all for 名無し:2011/03/26(土) 19:31:33.78 ID:Bz0k2b6G
もしかしてプロ球技では最下位? バレーボールよりマシってとこか
72名無し for all, all for 名無し:2011/03/26(土) 20:10:12.54 ID:grzH9Z6L
ウィルコが一番もらってるのかと思ってたけど違うのか。
73名無し for all, all for 名無し:2011/03/28(月) 01:26:57.89 ID:oFQSpax9
野球とサッカーとバスケが異常なだけで
他と比べたらそれなりだろ
74名無し for all, all for 名無し:2011/03/28(月) 02:28:27.68 ID:Kco+/IX4
フランスなら
サッカー>>>ラグビー>その他
な感じ。

ハンドやバレーはもっと安いらしい。
75名無し for all, all for 名無し:2011/03/29(火) 19:41:22.21 ID:DSrezx+Y
CANTERBURY OF NEWZEALAND JAPAN
ニュージーランド地震・東北地方太平洋沖地震 被災地復興支援Tシャツ販売のお知らせ
http://www.goldwin.co.jp/canterbury/cgi/news/detail/detail20110325142.html
76名無し for all, all for 名無し:2011/03/30(水) 10:58:54.29 ID:RM7w5B47
東北地方太平洋沖地震 被災地復興支援Tシャツ

なら買ってもいいけど、クライストチャーチは要らん。
というか、収益の9割方NZに持っていかれそうな悪寒
77名無し for all, all for 名無し:2011/04/07(木) 14:49:06.95 ID:0b/hNxVo
>>70
だけどあれは結局、満額貰えなかったんじゃないの?
相手が破綻したかなんかで
78名無し for all, all for 名無し:2011/04/08(金) 01:50:41.02 ID:WRptu0FE
ラグビー観戦始めたばっかりだけど週末からのハイネケンカップ楽しみ
JスポPlus入れてないから全部は観られないけど
79名無し for all, all for 名無し:2011/04/08(金) 07:39:43.59 ID:IfmJ9/7d
ハイネケンの決勝トーナメントもホーム&アウェーにしてほしい
80名無し for all, all for 名無し:2011/04/09(土) 10:57:39.56 ID:eOAL8IgA
1勝1敗で得失点差で決まる、とかのほうがいいって?
81名無し for all, all for 名無し:2011/04/09(土) 14:14:55.48 ID:N4uyGoJS
北欧版トラーネーションズが間もなくキックオフ スカンジナビアで熱き戦い
その名はバイキング・トライネーションズ
http://rugby-rp.com/news.asp?idx=100222&code_s=1000
82名無し for all, all for 名無し:2011/04/11(月) 13:07:18.17 ID:7XWEesk2
バルセロナの五輪スタジアムで行われたハイネケンカップ準々決勝のペルピニャンvsトゥーロンに5万5000人集まったらしいね。
83名無し for all, all for 名無し:2011/04/11(月) 15:22:37.64 ID:A2RRVLao
ビアリッツ対トゥールーズ。
息詰まる攻防で堪能させてもらったが、
おかげで録画しなおしじゃねぇか。
録画放送は金曜日まで無いし、
待ち遠しすぎる・・・。
2時間で収まるんだろうな、今度は。
84名無し for all, all for 名無し:2011/04/11(月) 16:07:20.75 ID:NEwC59P7
おれはWCレジェンドの録画予約しといたんだがMLB中継のせいでむちゃくちゃなことになってしまった。
延長にも対応して録画するはずなのになあ。
帰って録画見たら野球中継が延々と入っててムカついた。
再放送なんて6月以後のようだからほんと困るよw
前枠が野球の場合は、ラグビーでも延長ありの場合は時間指定で予約しとくべきかねえ。
85名無し for all, all for 名無し:2011/04/11(月) 20:47:27.31 ID:3EggJPgz
ヤシュビリがなぜあそこでペナ狙ったのか疑問
しかも最後はチャージされてジエンドだったし
86名無し for all, all for 名無し:2011/04/12(火) 23:00:05.24 ID:nzbjvaqp
ヤシュビリは昔からそう。
はまれば天才、外れれば自分勝手の典型。
ペナルティ以上にわからないのは、ゴール前で
フリーキックをちょん蹴りして速攻したこと。
ノット10メートル取ったところで地域はもらえず
時間をロスするだけ。
そういうところがアレだけの才能で代表にとどまれない
本当の実力ってことと思うよ。
87名無し for all, all for 名無し:2011/04/13(水) 00:31:44.71 ID:S9KNY/aO
イングランド戦の敗戦もヤシュヴィリのキックミスからだったしね
88名無し for all, all for 名無し:2011/05/03(火) 10:20:22.00 ID:Ekpa8ni/
およそイングランドらしくないWTBクリス・アシュトン
http://www.youtube.com/watch?v=zu6XTtGKu6c
ジェイソン・ロビンソン以来の決定力。
89名無し for all, all for 名無し:2011/05/04(水) 02:55:30.72 ID:iJvy+qEJ
イングランドのクラブはアイランドやフランスに比べて客の入りがイマイチぽいけど、
人気クラブだとそうでもないのですか?
教えて詳しい人。
90名無し for all, all for 名無し:2011/05/04(水) 10:46:42.04 ID:AzlzW/9A
最新事情ではないが、ちょっと田舎のレスターで1万人前後。
91名無し for all, all for 名無し:2011/05/04(水) 11:52:58.83 ID:t3VDz1KS
キャパと試合の重要度にもよるでしょう。
キャパはミレニアムスタジアムとウェルフォードロード比べてもしゃーないので。
ハイネケンの準決勝とプレミアのラウンド比べてもやっぱりしゃーないw。
リーグとしての観客数なら、プレミアシップの方がマグナースよりずっと多い。
ざっと見た感じでは
マグナース<<プレミアシップ<TOP14
でしょう。
あと、イングランドはまだ応援は鳴り物不可なとこが多いので、その辺も印象的には違うかも。
多分、サラセンズくらいかなー、応援に鳴り物使ってるのは。
92名無し for all, all for 名無し:2011/05/04(水) 20:35:27.93 ID:xXqvjYVe
ビッグマッチだと5万〜7万集まってるけど、欧州リーグの平均動員数てどれぐらいなんだろう。
10年ぐらい前は6000人ぐらいだと思ったけど。
93名無し for all, all for 名無し:2011/05/04(水) 21:04:36.14 ID:t3VDz1KS
http://en.wikipedia.org/wiki/2009%E2%80%9310_Magners_League
http://en.wikipedia.org/wiki/2009%E2%80%9310_English_Premiership_(rugby_union)

去年の実績でいうと、1試合平均が
プレミアシップが13,745
マグナースが3.581
だいぶ差があるね

http://en.wikipedia.org/wiki/2009%E2%80%9310_Top_14_season
TOP14が13,959 だから、プレミアとほぼ同じか

マレーフィールドで観客1700とか、個人的には涙が出そうな数字もあるなw
94名無し for all, all for 名無し:2011/05/04(水) 23:12:50.80 ID:IGvYu262
マレーフィールドは1000人すら怪しく見えることがある。
95名無し for all, all for 名無し:2011/05/05(木) 00:14:36.66 ID:M1y5rxII
>>90
レスターはホームキャパがたしか18000ぐらいで
ほぼ毎試合満員でしょ
96名無し for all, all for 名無し:2011/05/05(木) 01:32:24.47 ID:F/Xxxu+H
レスターのホームスタジアムのキャパは24000で平均20000は
入ってるんじゃないかな
でもニューカッスルとリーズなんて平均観客が5000〜6000くらいだよ
二つ仲良く降格争いしてるけどあそこでラグビーが人気出るとは到底思えない
最終節で決まるけど対戦相手から考えて両方とも負けかなあ
97名無し for all, all for 名無し:2011/05/05(木) 02:14:47.07 ID:5BT4Yg9B
リーズよくがんばってきたんだけどなあ。
さすがにここまでかな
ウスターより粘ったのは正直驚いた。
ここまで粘ったのはあっぱれだった。
98名無し for all, all for 名無し:2011/05/05(木) 09:24:04.56 ID:9u6zrGBu
>>96
そか改築したんだったなぁ
ニューカッスルはウィルコ取り戻さないとだね
99名無し for all, all for 名無し:2011/05/05(木) 11:38:47.21 ID:qRgDzBzZ
フランスのTOP14は客入ってるな。
100名無し for all, all for 名無し:2011/05/05(木) 12:17:34.60 ID:xDu106zq
代表人気はラグビー>サッカー、クラブレベルだと逆って国が多いのかな。
印象だけだが。
101名無し for all, all for 名無し:2011/05/05(木) 12:21:39.43 ID:fII2XxoF
昔のアマ時代はクラブでのラグビーはやるもので見るものじゃないという要素が強かったからかな。
代表戦だけは国を挙げて応援するから。
ただ、フランスは最初からクラブが興行目的で盛んに試合してたからね。
それでホームユニオン側にプロだといわれて嫌われてた。
102名無し for all, all for 名無し:2011/05/05(木) 13:08:24.47 ID:fTKaD1xs
マグナーズリーグの2シーズン連続トライ王はオランダ人なんだね。
エディンバラのWTB・Tim Visser。まだ23歳。
オランダ代表ではRWC出場は夢のまた夢だろうから、おそらくスコットランド代表を選択だろうな。

>>93
マグナーズの平均は2009-10だと8,803人になってるよ。2010-11はイタリア勢参入で平均は落ちてるだろうけど。
3.581は1試合の平均トライ数じゃないの?
103名無し for all, all for 名無し:2011/05/05(木) 14:11:03.90 ID:5BT4Yg9B
>>102
う、確かに、そうでした。
見損ねてしまった…orz

じゃ、お詫びに、先週のトピック
ヘンソンが迷走中。
ツーロンを早速おんだされそうになって、一度は契約打ち切りがアナウンスされたが、
結局、とりあえずは残留することに。
で、さらにツーロンは、来季の序盤の間、シプリアーニと契約するらしい。
104名無し for all, all for 名無し:2011/05/05(木) 15:01:01.43 ID:YvML4bSj
Tim Visserのトライシーン
http://www.youtube.com/watch?v=HLaWLyOY5JI&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=QWK5-tysb3I
オランダ人だけあってデカいね。
そのうちドイツ、ベルギー、スウェーデン、ノルウェーといったマイナー国の選手が増えてくるかもね。
大柄で頑強な人が多いイメージあるから。
105名無し for all, all for 名無し:2011/05/05(木) 15:08:46.73 ID:fII2XxoF
ラグビーは国籍主義じゃないから才能あるラグビー小国の人間が6Nの代表として出て来ることが可能なんだよな。
これは楽しみ。
106名無し for all, all for 名無し:2011/05/05(木) 15:19:17.02 ID:c4gIWOes
>>96
リーズは伝統的にラグビーリーグ人気が高いからね
107名無し for all, all for 名無し:2011/05/05(木) 22:26:05.08 ID:uhvdYquq
サッカーのアデバヨールみたいに、
強豪国のリーグで活躍する選手が
母国に戻ってW杯の舞台に立つ

ってのも楽しいけどな。
オランダ代表ではどうしようもないか。。。
108名無し for all, all for 名無し:2011/05/05(木) 22:48:42.96 ID:U42mMN+X
代表人気がサッカーより上って・・・本気でそう思ってるのか?
109名無し for all, all for 名無し:2011/05/05(木) 23:11:41.09 ID:qRgDzBzZ
フランスもほんの10年前までクラブの試合なんて五千人ぐらいだったのに今は平均で1万五千人ぐらい入ってるからな。日本も完全プロリーグ目指せよ。
110名無し for all, all for 名無し:2011/05/05(木) 23:46:43.46 ID:h0GyjV4L
プレミアにジャマイカ出身のめっちゃ脚の速いWTBが現れたりするかもね。
ジャマイカで100mの代表になるには9秒台じゃないと厳しいだろうから、10秒台前半の選手とか。
カリブ海出身というと、今のところアーミテージ兄弟ぐらいしか知らないけど。
111名無し for all, all for 名無し:2011/05/06(金) 03:09:25.29 ID:06BPq2L7
ケニアってセブンズで強豪になったけど、15人制のバックスで活躍する選手がなかなか出ないね
プレミアに行ってもおかしくないのに
ケニアとパプアニューギニアは、バックスの産地になってもおかしくないのに
112名無し for all, all for 名無し:2011/05/06(金) 08:26:21.53 ID:lDDtljcS
カヤンゲ、インジェラ兄弟には話くらいはあったんじゃないかな?
113名無し for all, all for 名無し:2011/05/06(金) 11:06:45.03 ID:OaHX9lwi
ケニアの7sチームはケニア協会とプロ契約してて
ケニア国家としても国のアピールにラグビーを掲げてるから
なかなか手放してくれんのかもね
114名無し for all, all for 名無し:2011/05/06(金) 16:20:14.50 ID:Yg1/uzB6
フランスリーグだと黒人のパワーありそうなルースFWみるね。カメルーンとかコートジボワール系かな。ケニア人は細いイメージあるけど、7人制しかみてないからかな。
115名無し for all, all for 名無し:2011/05/06(金) 16:30:57.49 ID:1+vsgb7Y
カヤンゲ、インジェラは英雄。
今さら15人制には行かんだろ
116名無し for all, all for 名無し:2011/05/06(金) 19:46:39.08 ID:CSs3w2PY
>>108

ここ数年のフランスだけはそんな感じもあるけどな。
サッカーのW杯イヤーにも関わらず「2010年の最も注目すべき選手」にシャバルが選ばれちゃったり。
まぁ、サッカーの代表が「異常」な状態だったからまたサッカー>ラグビーに戻っていくんだろうけど。
117名無し for all, all for 名無し:2011/05/06(金) 21:21:01.69 ID:6KuVk7FT
サッカーのフランス代表は98W杯優勝メンバーが監督になって、高視聴率連発してるって記事があったな。
118名無し for all, all for 名無し:2011/05/06(金) 22:35:43.76 ID:rmtXeDkb
>>115
カヤンゲ、インジェラは15人制のケニア代表にも選ばれてると思ったけど。
まぁ、どっちにしろ国外には行かないだろうが。
119名無し for all, all for 名無し:2011/05/06(金) 22:45:45.43 ID:sDhR+KWT
パプアニューギニアのセブンズ選手はほとんどが
同国の国技であるラグビーリーグ出身なのかな
120名無し for all, all for 名無し:2011/05/07(土) 10:58:34.45 ID:NR3vldwh
リーグ出身とかユニオン出身とかじゃなく、
オーストラリアあたりだと一部の高校を除いて
ユニオンとリーグの境目がgdgd。
PNGも一緒なんじゃね?
121名無し for all, all for 名無し:2011/05/07(土) 22:52:37.03 ID:LE3Ay6R/
グダグダじゃなくて明確にリーグの方が主流みたいだけど
パプアに至っては基本的にユニオンは普及してないと思う
122名無し for all, all for 名無し:2011/05/07(土) 23:53:37.22 ID:gpluP/s0
7sはリーグからのコンバートを考えた場合
15人制に比べてだいぶ敷居が高くないから
リーグが普及してれば7s強化はさほど時間掛からんだろ



123名無し for all, all for 名無し:2011/05/08(日) 10:34:36.71 ID:WpHCaasn
リーグ強くてユニオンダメダメなのってパプアくらいだよね。
124名無し for all, all for 名無し:2011/05/08(日) 18:46:04.63 ID:SNEtiH76
セブンズはハンドボールからも転向しやすいんじゃないか、って気がするな
タックル無いけどそこそこ体当たりがあって、球をバウンドさせずにパス回しして、走る量も同じぐらいだろ
選手の体の厚さも似てる
125名無し for all, all for 名無し:2011/05/08(日) 21:06:39.78 ID:Spfx78jC
走る量は半端なく違う。
126名無し for all, all for 名無し:2011/05/08(日) 23:57:37.86 ID:DEk16poA
>>123
珍しいよな。逆は多いが。
127名無し for all, all for 名無し:2011/05/09(月) 11:23:12.32 ID:TgkwThKn
リーグに限らず、アメリカならアメフト、バスケ、他にも陸上の
短中距離とか国によっていろんな方面からのアプローチがあるだろうけど、
日本はその全競技で弱いから見通しが立たない
128名無し for all, all for 名無し:2011/05/09(月) 13:35:00.56 ID:UCqjHIfM
日本の陸上短距離はそんなに弱くないと思うけどね。
そりゃあアメリカ、ジャマイカ、カリブ海諸国に比べれば劣勢だけど、男子4継は決勝常連だし、
100Mでは黒人の中に入って準決勝(ベスト16)にも残ってるし。
129名無し for all, all for 名無し:2011/05/09(月) 14:11:26.70 ID:pLI+JoNn
>>128
そのぐらいで良いのならラグビーだって弱いわけじゃない。
世界13位、アジア断トツ1位、7人制だって本気で取り組めば
現有選手だけでもアジアじゃ断然1位だろ。

それだけ上にいるだけに、助っ人は世界一クラスの競技から
呼んで来ないと戦力にはならんということ。
130名無し for all, all for 名無し:2011/05/11(水) 22:31:48.36 ID:9OHE8Lr2
1999スペイン、2003グルジア、2007ポルトガル、2011ロシアと欧州からは4大会連続でW杯初出場国が出てるけど、2015は初出場国出るかな?
131名無し for all, all for 名無し:2011/05/12(木) 08:55:55.00 ID:iRE7WdHa
>>129
イランは強豪のレスリングチームから補強して
その選手たちが活躍してるらしいな。

アジア2部とか3部とかの話だけど
132名無し for all, all for 名無し:2011/05/13(金) 13:15:00.77 ID:ZgkW+f6s
旧ユーゴ(クロアチアなど)は豪州と移民を通じてけっこう関係があるから、将来的には期待できるかも。
133名無し for all, all for 名無し:2011/05/13(金) 14:51:27.87 ID:KsU2U78X
三菱重工相模原にいたブレア・ウーリッチは元NZマオリで
元クロアチアの7人制代表。

現役ABsのアントニー・ボーリッチもクロアチア系。

だからクロアチアが強くなるというものでもないよ。
1341:2011/05/13(金) 14:58:28.20 ID:T3h3BbXy
クロアチアはサッカーとバスケに人材が集中してるんだろう 
135名無し for all, all for 名無し:2011/05/13(金) 20:58:16.53 ID:AHkysaMZ
ドイツにはなんでラグビーは普及しなかったんだろう。フランスではあんな盛んなのに。
136名無し for all, all for 名無し:2011/05/13(金) 21:00:35.92 ID:ZgkW+f6s
だから将来的にって話しね。
特に五輪競技になった事でセブンズは有望じゃないかな。
他競技だけど、2006年のFIFAワールドカップでは、クロアチア代表には豪州出身の、豪州代表にはクロアチア系の選手が複数いたようだし。
137名無し for all, all for 名無し:2011/05/13(金) 21:02:08.84 ID:8EUgDRVF
セブンスは日本でさえ南アといいゲームになることもあるスポーツだから五輪には向いているよな。
今後五輪競技として定着すると思う。
138名無し for all, all for 名無し:2011/05/14(土) 13:52:38.02 ID:zmE5NMqQ
>>134
アルペンスキーも強いぞ
139名無し for all, all for 名無し:2011/05/14(土) 16:06:22.00 ID:qszN2XhQ
東欧の旧共産圏の国は強くなる可能性が結構あると思うよ。7人制限定だけど。
140名無し for all, all for 名無し:2011/05/15(日) 15:15:22.24 ID:XTk2g014
Athlete Safari(アスリート・サファリ)という雑誌にシプリアーニとヘンソンが出てた。
特にシプリアーニは特集まであった。
141名無し for all, all for 名無し:2011/05/15(日) 23:09:49.39 ID:n2wvBjQU
>>132

それを言ったらポーランドも強くなきゃいかんな。
カンコウスキー、ザルゼウスキ、スクレラ…

>>135
ドイツは大昔はそこそこ強かった。
フランスにも二度勝ったことがある。
142名無し for all, all for 名無し:2011/05/15(日) 23:22:36.52 ID:rSDycSKX
>>141
ポーランドは2003年大会の予選では良いとこまで行ったんだけどね。
スペイン、ポルトガル、ポーランドが1勝1敗の三つ巴になって、惜しくも得失点差で敗退。
クロアチアも1999年大会の予選で、予選突破の有力候補だったロシアを破るという番狂わせを起こしている。
143名無し for all, all for 名無し:2011/05/16(月) 16:18:09.77 ID:xIeWQdSN
>>141
そんなこと言ったらジンバブエ最強だろ
PR ムタワリラ ムジャティ
LO スコット・グレイ
FL ポーコック
SH グレーガン
WTB ングウェニヤ シャバンガ
ングウェニヤのアメリカは微妙だけど
強豪国の代表だけでこんな具合
144名無し for all, all for 名無し:2011/05/16(月) 20:37:55.07 ID:ktvEwsVf
グレーガンってザンビアじゃなかったっけ?
145名無し for all, all for 名無し:2011/05/17(火) 08:20:45.36 ID:fadJdIhR
>>144
ジンバブエ生まれの母親からザンビアで出生、
だったかな。両方の代表になる資格がある
146名無し for all, all for 名無し:2011/05/17(火) 11:52:29.17 ID:pV2AoIe/
松島は、父親がジンバブエ出身で本人が南ア生まれだから、3カ国の代表を選べるんだよね?
147名無し for all, all for 名無し:2011/05/17(火) 15:24:46.06 ID:1nVxLqtN
松島の南ア生まれというのは大きいよな。
外国人枠に抵触せずに欧州でプレーできるんだから
148名無し for all, all for 名無し:2011/05/17(火) 21:42:27.68 ID:pV2AoIe/
そういえば、数年前にU19日本代表に選ばれてたイングランド人(日英ハーフ?)ってどうなったの?
149名無し for all, all for 名無し:2011/05/18(水) 11:23:15.58 ID:Q3Dl5Vm3
どうもなってないだろ、グロスター大学のただの大学生。

ラグビーはやってるっぽいけど、グロスターのユースは
大学生になっても目が出ないような選手は置いてくれないから
アマチュアで細々と続けるしかない。
150名無し for all, all for 名無し:2011/05/19(木) 18:07:21.59 ID:Eh34XJ99
>>140
日本のファッション誌でもシプリアーニは結構出てるな
その雑誌には元恋人ケリー・ブルックとの2ショット写真が載ってたけど
そのケリー・ブルックは元スコットランド代表で首の怪我で引退した
トム・エヴァンズと付き合ってて子供ができたけど流産したらしい
151名無し for all, all for 名無し:2011/05/19(木) 19:36:03.62 ID:K8KnXTW5
ケリー・ブルックは年下のラグビー選手が好きみたいだね。
152名無し for all, all for 名無し:2011/05/22(日) 19:31:31.06 ID:MTdGASrq
153名無し for all, all for 名無し:2011/05/22(日) 20:25:36.60 ID:6RDV5UNG
灰ね件カップはVeetleでみたよ。
まさか後半逆転するとは思わなかった。
154名無し for all, all for 名無し:2011/05/22(日) 21:00:54.39 ID:o9IUetFc
ハイネケン決勝は前後半とも一方的だったね。
トライの直前まで行って凌ぐ、というシーンがあまりなくて、
押している方があっさりトライを重ねるちょっと粗い試合だった。
面白かったけど。
155名無し for all, all for 名無し:2011/05/23(月) 02:05:29.55 ID:LnQjUXT5
ネット上ですら、試合の感想を語らうことができないとは。。。
日本終わってるな
156名無し for all, all for 名無し:2011/05/23(月) 19:16:59.33 ID:RV+UaB//
フランスでは、来季からリヨンとボルドーがTOP14に昇格。
リヨン、ボルドーと聞くとまるでサッカーだね。
そのうちマルセイユも上がってきたりして。
157名無し for all, all for 名無し:2011/05/23(月) 23:02:26.29 ID:Q3D4ENJa
>>156

アルザスやコルシカのクラブが上がってきたらあれだが、
どっちも南部にあるんだしラグビークラブが強くても不思議じゃないだろ
158名無し for all, all for 名無し:2011/05/23(月) 23:15:26.25 ID:m7TERhhZ
だって世界最高峰は南半球のスーパーラグビーの方だからなあ
159名無し for all, all for 名無し:2011/05/24(火) 20:24:17.04 ID:SX3WwsTq
英仏愛あたりでは、ハイネケンカップってどういう報道のされ方されてるのか分かる人いる?
160名無し for all, all for 名無し:2011/05/24(火) 21:52:10.18 ID:mINf1rNj
スーパーラグビーはテストマッチとクラブコンペティションの中間的な大会で、
クラブレベルでのプロ化が進んだ欧州とはコンセプトが異なり、単純に比較はできないと思う。
161名無し for all, all for 名無し:2011/05/24(火) 22:36:11.53 ID:9xeI3/da
やっぱクラブがいいわ、俺は。
そういう意味ではオスプリーズとかレンスターとかが強くてもあまりおもしろくないw

できれば、人気が上がって、ウェールズやスコットランドでも、もっとたくさんのプロ
クラブが作れるようになるといいのだが。
162名無し for all, all for 名無し:2011/05/25(水) 23:09:45.29 ID:pKXgtv3H
>>161
気持ちはわかるが・・・
ウェールズは元々クラブだったのが、諸々の事情でスーパークラブに。
スコットランドに至っては、前は3チームあったのにボーダーズが消滅しちゃったね。
結局、クラブチームのプロ化ができたのはイングランドとフランスだけ。
163名無し for all, all for 名無し:2011/05/26(木) 07:50:13.71 ID:ZsYtlnZY
ケルティックリーグ立上げの時だいぶ統合しちゃったんだよな
個人的にスウォンジーというラグビー狂な町と名前がすきだったから
ちょっとさびしい
164名無し for all, all for 名無し:2011/05/29(日) 01:10:50.28 ID:46Fv9hd5
プレミアシップ決勝

サラセンズ、終盤のレスターの猛攻をしのぎにしのいで、
ついに王座に!
165名無し for all, all for 名無し:2011/06/08(水) 00:26:45.81 ID:WX6oEA/t
来季のハイネケンカップの組分け決まったぞ。
また組によって難易度に差がデカイこと・・・・。
166名無し for all, all for 名無し:2011/06/08(水) 23:02:36.08 ID:EV2nbRcK
Pool 5が死のプールだな。
Pool 1もノーザンプトンの調子次第でもつれそうかな。
167名無し for all, all for 名無し:2011/06/09(木) 21:17:54.64 ID:6/5LKIB4
プール5はトレヴィゾがいるし死のプールは言いすぎ。
順当ならビアリッツ、サラセンズの争いだろう。
プール1もセインツが今年のようならもつれるだろうし、
プール6もトゥールーズが必ず勝てるという相手じゃない。
そういう意味では結構うまくばらけたんじゃないか。
168名無し for all, all for 名無し:2011/06/17(金) 12:28:34.02 ID:Ih3MGZ9o
昨シーズンはプール分けみただけで、レンスターと
ノーサンプトンで決勝戦と思うようなプール分けだったけど
来季はそこまで露骨なものはないな
169名無し for all, all for 名無し:2011/06/18(土) 08:04:31.76 ID:nLIbFzqy
以前はイタリアの二チームだけが安全牌だったから不公平感が大きかったけど、いまではスコッツ、ウェールズの一部まで安牌化しちゃったから、不公平感が薄まった。

皮肉なもんだわ。
170名無し for all, all for 名無し:2011/06/20(月) 21:01:20.79 ID:2u+dJlk9
なんでテイトはイングランド代表から干されてるの?
171名無し for all, all for 名無し:2011/06/20(月) 23:26:24.96 ID:/DJ1rn0b
センターとしてはちとサイズが…
172名無し for all, all for 名無し:2011/06/21(火) 22:08:58.66 ID:9C1gKW+S
前回大会は十分通用してたように見えたけどね。
テイトはジョンソンに嫌われてんのかな?
シプリアーニみたいな問題児でもないだろうに。
173名無し for all, all for 名無し:2011/06/22(水) 12:49:35.06 ID:mXI/u1hw
CTBにティンダル、ハペ、フルーティといたら入るとこはないだろ。
WTBにはアシュトン、クエト、モニエがいて、ユーティリティなら
ストレットル。最終的にはツイランギ弟に蹴り出された形かな

174名無し for all, all for 名無し:2011/07/11(月) 04:56:26.75 ID:QiDB7QrH
スーパー15は最後だけは観客も入って盛り上がったけど、やっぱり北半球が数倍面白いな
175名無し for all, all for 名無し:2011/07/11(月) 21:33:54.47 ID:MLrmbiAX
俺もどちらかというと北半球派だが、そこは価値観の差だろう。
南半球のラグビーも見方変えれば面白いぞ。
176名無し for all, all for 名無し:2011/07/11(月) 22:27:20.97 ID:Oe5SS/Dv
NZって、満員の試合がほとんどなかったよね。
田舎だから?
177名無し for all, all for 名無し:2011/07/11(月) 23:07:02.77 ID:M1Xl3/NK
それもあるし、今年はワールドカップなんでみんなそっちに投下資本を集中しているらしい。
178名無し for all, all for 名無し:2011/07/12(火) 09:47:19.50 ID:I0wTNqnL
NZは南アフリカ、オーストラリアに比べると人口も経済力も無いしね。
179名無し for all, all for 名無し:2011/07/12(火) 14:09:48.21 ID:918bolLn
そのW杯のチケットも売れてないらしいけどな
180名無し for all, all for 名無し:2011/07/13(水) 07:36:41.18 ID:t6SZpdqe
>>175
もちろんそうなんだろう。俺も否定する気はないけど
決勝以外の点差があんなんではな。
181名無し for all, all for 名無し:2011/07/14(木) 23:52:07.54 ID:cODWOoEM
※セブンズネタだけど欧州ネタでもあるんで投稿

GPシリーズで欧州セブンズ発展へ ロシアなど中堅国躍進
http://rugby-rp.com/news.asp?idx=100850&page=2

セブンズだとイベリア勢は普通に強豪なんだね。
それと、やはりオリンピックが絡むとロシアが強くなるね。
ドイツはまだそれほどじゃないみたいだけど。
しかし、セブンズの母国スコットランドが今季は下部リーグに所属してたんだね。
スコットランドやアイルランドといった15人制の強豪を差し置いてウクライナ、オランダはともかく
モルドバまで上位にいたなんて意外だった。
182名無し for all, all for 名無し:2011/07/15(金) 09:08:53.83 ID:HFTkVhY5
ポルトガル、スペイン、ロシアはフツーに日本より強い。

強豪国はサーキットに2軍以下を派遣してるからね。
アイルランドはもともと7人制の劣等国。
オリンピックが関係ない国だから仕方ないけど。
183名無し for all, all for 名無し:2011/07/15(金) 22:30:33.95 ID:PcFj7aPu
イングランドでも外国人9名も選んでるのな。国籍を重視しないと盛り上がらないだろ。
184名無し for all, all for 名無し:2011/07/16(土) 01:07:39.25 ID:TWwB5nUb
イングランドでも賛否あるみたいだね。
外国人が多いって指摘すると
そんなこと言うのは日本だけ
なんて、バカなこと言うてるやつをよくみるけど。
185名無し for all, all for 名無し:2011/07/16(土) 04:46:10.86 ID:wDj3M1lX
>>184
イングランドはラグビーの母国、競技人口が断トツ世界一だからな。
イングランド人だけから選んでも実力的に同程度のチームは編成できるし。

辺境の弱小国とは事情が違いすぎる。
186名無し for all, all for 名無し:2011/07/16(土) 10:34:59.66 ID:JTO7nRQW
>>182
アイルランドはW杯セブンズ2009でボウル準優勝だから日本よりはマシだけどね。
それと、五輪が関係ないってのは間違いでしょ。

http://rugby-rp.com/news.asp?idx=100428&page=3&code_s=1004

普通にアイルランド共和国の選手で五輪予選には参加すると思うよ。
187名無し for all, all for 名無し:2011/07/16(土) 11:43:06.46 ID:ANmCVfnI
>>186
そりゃ当たり前、参加はするだろ。力が入らないってことね。

成績が良かったら良かったで後々難しくなるから。
188名無し for all, all for 名無し:2011/07/20(水) 09:20:03.26 ID:DBc+ozLB
>>177
そうでもなくてW杯の方も全然売れてないらしいぞ
189名無し for all, all for 名無し:2011/07/20(水) 10:57:07.01 ID:tbsr8l1L
今度日本と対戦するイタリアの注目選手は誰ですか?
前回対戦したとき、何とか兄弟っていませんでしたっけ?
190名無し for all, all for 名無し:2011/07/21(木) 08:53:17.58 ID:ncvqZ7Im
双子のベルガマスコ兄弟、兄がFL、弟がCTB、WTB。逆かな?
プラティチェッティ兄弟というのもいる。

だけどマジで一番の注目はSHのゴリ。20歳(21歳?)と若いけど
09年JWCで日本はこいつ1人に2トライ取られて負けた。
ゴリと日和佐(田中)のマッチアップはかなり楽しみ
191名無し for all, all for 名無し:2011/07/21(木) 12:28:19.99 ID:cJjlbScb
ベルガマスコ兄弟は双子じゃないよ。

イタリア代表の注目選手というと、No8のセルジオ・パリセ。
192名無し for all, all for 名無し:2011/07/21(木) 13:00:03.11 ID:00k/rOW1
イタリアって2007の時の主力は抜け出ないのかな?
トロンコンくらい?
193名無し for all, all for 名無し:2011/07/21(木) 18:27:47.73 ID:auvOTUA9
トロンコン兄貴wwwはコーチかなんか。
あとはカストロジョバンニとか。

まぁパリセは本当にすごいので要注目。
194名無し for all, all for 名無し:2011/07/22(金) 22:56:02.08 ID:5eDAH/uS
バックスのカナーレとマージィもいい選手。平島、堀江(青木)、畠山のジャパンが誇る第一列もカストロジョバンニは荷が思い。
怪物スクラム平島対カストロジョバンニは楽しみだけど。
195名無し for all, all for 名無し:2011/07/23(土) 09:02:12.91 ID:JO5yghh3
イタリア監督のマレットがW杯は南半球断然見たいな発言してたな。
いくら南ア出身、W杯で退任、後任も決定済みの立場でも
現職監督がそれを言っちゃあお終いだろ。
196名無し for all, all for 名無し:2011/07/23(土) 11:22:59.27 ID:EX6TtIxj
JKはイタリアのメディアにかなりキレてたな。マレットも相当いわれてたような??あっちも結果でないとかなり叩かれるらしい。
197名無し for all, all for 名無し:2011/07/23(土) 15:59:06.69 ID:ZkbKBODQ
そりゃあどこの国でもだろ。
負けてもよくやったとか言われるのは日本だけ。
198名無し for all, all for 名無し:2011/07/24(日) 12:15:39.31 ID:ECCqy7yb
イタリアもいい加減に殻を破らないとね。
199名無し for all, all for 名無し:2011/07/25(月) 14:20:18.19 ID:KypviSHs
>>196
マレットなんて契約更改しないことは去年には決まってるし、
春ぐらいには後任監督まで決まってるからな
200名無し for all, all for 名無し:2011/07/25(月) 21:19:59.84 ID:Eb1eu+5Q
ハイネケンカップが南アで開催!?
201名無し for all, all for 名無し:2011/07/27(水) 22:01:22.12 ID:Qa2QfEI+
今回こそアイルランドに4強入りしてもらいたい。
ワラビーズかボクスに勝たないといけないけど、ABs以外の国にはなんとかなると思う。
202名無し for all, all for 名無し:2011/07/28(木) 08:18:15.54 ID:WHTI2ix3
4年ごとに弱くなるのがアイルランド

4年ごとに強くなるのがスコットランド
203名無し for all, all for 名無し:2011/07/29(金) 11:03:18.60 ID:kioCko4K
オドリスコル初め、アイルランドの黄金世代にとっては最後のW杯だからな。
何としても結果を残してもらいたい。
204名無し for all, all for 名無し:2011/08/02(火) 11:20:41.15 ID:K7J5Hwu/
スコットランドは今回もイタリアにさえ勝てば8強という
組み合わせだったんだっけ?
205名無し for all, all for 名無し:2011/08/02(火) 22:30:00.77 ID:gzYOEvsL
今回のスコットランドは、イングランドかアルゼンチンに勝たないとプール戦敗退が濃厚。
206名無し for all, all for 名無し:2011/08/03(水) 00:44:24.48 ID:6jJnaRe5
オリジナル8がそのまま8強というのは、
ものすごくつまらないので、
アルゼンチンには頑張ってほしいね。
グルジアが前回大会並の力を見せたら、
さらにこのグループは面白くなるね。

あとは、サモアがウェールズを破るのを期待。
207名無し for all, all for 名無し:2011/08/03(水) 01:10:10.61 ID:MVltfmKd
サモアもフィジーも地元みたいなもんだからな。
ちなみにウェールズはハミルトンでの試合が多くて、ここはガットランドの地元w
プールDは面白いわ。
208名無し for all, all for 名無し:2011/08/03(水) 01:12:53.94 ID:MVltfmKd
アルゼンチンに出てきて欲しいけど、スコットランドの全大会ペスト8以上の記録継続もみたい。
この争いも面白いね。グルジアは侮れんし。
209名無し for all, all for 名無し:2011/08/03(水) 07:20:31.82 ID:TCFUOgqa
スコットランドは最近、アルゼンチンにずっと勝ってたんじゃね?
210名無し for all, all for 名無し:2011/08/03(水) 10:07:16.11 ID:pxrQ2sem
スコッツしぶといからな。W杯では。
ロシアとかグルジア、日本辺りが頑張れば大会が盛り上がる。
イタリア、アルへンの大物ぐいに期待。
世界のラグビーファンは各国の力関係わかってるからな。
フランス大会でも弱小国に対する声援半端なかったよ。
211名無し for all, all for 名無し:2011/08/03(水) 12:23:00.31 ID:6MZujh3Y
スコットランドは昨年アルゼンチンにアウェイで勝ってるけど、一昨年はホームで負けてる。
それ以前もずっとアルゼンチンが連勝していて、通算対戦成績でもアルゼンチンが上回っている。
212名無し for all, all for 名無し:2011/08/04(木) 07:45:45.77 ID:XJZEox8s
>>207
南ア全戦とサモア−ウェールズ、サモア−フィジーのチケットを
ゲットしてる俺は勝ち組。というか今からでも十分買えるか。
213名無し for all, all for 名無し:2011/08/05(金) 20:37:55.36 ID:q9NrmyDK
>>210
イタリアは大物を食ったことなんかないだろ。
強敵には粛々と負け、格下には粛々と勝つ。
もちろんW杯限定だけどね
214名無し for all, all for 名無し:2011/08/05(金) 21:06:41.59 ID:/bfuL6em
プールCは温いよなあ。
順位の予測が簡単結果も予測通りになる確率が高い。
アイルランドは強いと思うが準地元のオージーに勝てる感じはしないしな。
アイルランドは2位抜けの場合ベスト8で南アと当たると思うが、ここは面白い感じがする。
もともと南アには相性良くない上に向こうはチーム状態が不安定だからな。
215名無し for all, all for 名無し:2011/08/05(金) 21:08:42.82 ID:/bfuL6em
>もともと南アには相性良くない上に×

もともと南アには相性悪くない上に○
216名無し for all, all for 名無し:2011/08/06(土) 15:39:31.94 ID:8CxhvOhe
今日はイングランドとウェールズ、スコットランドとアイルランドのウォームアップマッチがあるね
217名無し for all, all for 名無し:2011/08/07(日) 03:59:29.36 ID:9TGaVWVI
スコットランドがアイルランドに勝ったようだな。
メンバーがわからんけど、スコットランドが3の倍数じゃない点数入れて勝ったのに驚いたw
218名無し for all, all for 名無し:2011/08/07(日) 05:29:18.61 ID:H1vy1p+U
おお、勝ったぜw
終了間際にアンスブロがトライで
アイルランドを土俵際でうっちゃったw
面子は両方共1.5本目って感じかな
219名無し for all, all for 名無し:2011/08/07(日) 19:45:00.17 ID:i9BjULJ3
G+のアナウンサーが、シェーンウィリアムズを、ぎゅうわかまると呼んでて爆笑した
220名無し for all, all for 名無し:2011/08/07(日) 23:24:39.59 ID:9TGaVWVI
>>219
ああ、あれぎゅうわかまると言ってたのかw
なに言ってるかわからなかったよ。
まあギャグ言う場面じゃねえから素で勘違いしてんだろうな。
221名無し for all, all for 名無し:2011/08/08(月) 08:08:16.23 ID:yVDXUch7
勘違いとかいうレベルじゃないな、あれは。
まあ、その前にショーンウイリアムスだったけど
222名無し for all, all for 名無し:2011/08/08(月) 22:14:32.17 ID:wczFqBW+
シェーンも今回で最後だよなぁ。
ドミニシ、Jロビンソン、シェーンと続いている小さなスターWTBの系譜は誰が継ぐかな?
223名無し for all, all for 名無し:2011/08/08(月) 22:19:09.34 ID:vm3JlUMB
ウェールズはギャビンヘンソンどうなったかな?
224名無し for all, all for 名無し:2011/08/08(月) 23:23:57.49 ID:wczFqBW+
ビッグ5のW杯での直接対戦成績を比べてみた。


イングランドvsオーストラリア
イングランドの3勝2敗

ニュージーランドvsフランス
2勝2敗

イングランドvsフランス
イングランドの3勝1敗

南アフリカvsイングランド
南アフリカの3勝1敗

ニュージーランドvsイングランド
ニュージーランドの3戦3勝

南アフリカvsニュージーランド
南アフリカの2勝1敗

フランスvsオーストラリア
1勝1敗

オーストラリアvsニュージーランド
オーストラリアの2戦2勝

南アフリカvsオーストラリア
1勝1敗

南アフリカvsフランス
南アフリカの1戦1勝
225名無し for all, all for 名無し:2011/08/08(月) 23:24:31.75 ID:wczFqBW+
南アフリカ
7勝3敗

オーストラリア
6勝5敗

ニュージーランド
6勝6敗

イングランド
7勝9敗

フランス
4勝7敗


予想以上に直接対決だと南アフリカが強い。
5強間のW杯での直接対決では唯一負け越しがない。
226名無し for all, all for 名無し:2011/08/09(火) 00:39:16.58 ID:Zdm1ayZV
>>223
なんかオスプリーズに戻りたいとか言っているらしいね…
WCも出るんだろうけど、たぶん早々に怪我でリタイアだろうとみてるw
227名無し for all, all for 名無し:2011/08/09(火) 13:56:34.65 ID:vdK9VTIR
ツイランギ兄弟末弟がデビュー戦でトライか
アレサナほどじゃないけどTBにしちゃあデカいよな

お母さんはこの兄弟にメシなに食わしてたんだろうか
やっぱタロイモなのかな
228名無し for all, all for 名無し:2011/08/09(火) 16:33:07.14 ID:lmna1emE
国内で外人部隊と揶揄されるイングランド代表。
229名無し for all, all for 名無し:2011/08/10(水) 04:43:01.12 ID:cKf2CTQC
>>228
と、ぼやくのが一般ファン。
それでも最強チームを編成するのが指揮官の取るべき道。

どこの国でも一緒。
230名無し for all, all for 名無し:2011/08/10(水) 08:32:48.51 ID:V5Gb+c1j
アイルランド負けたけど、だいぶメンバー落としたんだな
バックスにはBODいないし、FWなんてファーストチョイスひとりもいない
んじゃね?
231名無し for all, all for 名無し:2011/08/10(水) 11:31:20.88 ID:kUyA2Isq
ホーム&アウェーでやるとこは大体そうだね。
ホームの1軍対アウェーの2軍みたいな戦いになる
232名無し for all, all for 名無し:2011/08/10(水) 14:25:26.84 ID:woc7cgxz
ワールドカップ前のテストマッチは各国いろんな思惑があるからね。
233名無し for all, all for 名無し:2011/08/10(水) 15:12:31.14 ID:4xOFyFrI
2軍というか、控えも使っておかないといけないし、絞込みもせなならん。
それに主力も慣らしさせときたいけど、怪我と疲労も困る。
戦法の磨きこみもしたいけど、全部見せるわけにもいかない。
今の時期の戦い方はほんと一筋縄ではいかないからね。
234名無し for all, all for 名無し:2011/08/11(木) 05:24:42.42 ID:9033iqRl
>>231
03年だったかイングランドーフランスがそんな感じになってたね。
イングランド1軍が仏2軍に圧勝、2軍も仏1軍に勝ったか勝ちそうになって、
開幕前に勝負ありになっちゃった。
235名無し for all, all for 名無し:2011/08/18(木) 08:06:28.23 ID:6r6h0ju3
アイルランドがやっと1軍を繰り出してきたな。
オドリスコル、ダーシー、セックストン
236名無し for all, all for 名無し:2011/08/19(金) 07:29:11.53 ID:YVzljx/E
情報を封印していたウェールズ−イングランド、
やっと見れたけど、どっちも前途多難だな。

それ以上に日テレの中継、大畑の解説が多難だけど。
237名無し for all, all for 名無し:2011/08/19(金) 12:17:33.90 ID:AsWbll2f
>>236
大畑に、プレイが続いてる最中に関係ないことを喋るなと言いたくなったのは俺だけじゃないはずだ。
238名無し for all, all for 名無し:2011/08/19(金) 12:36:48.79 ID:ZQTh227L
なんでも俺が俺がの大畑は、解説とか指導には
一切適性がないのが良く分かる名解説だった。
239名無し for all, all for 名無し:2011/08/19(金) 13:32:41.34 ID:8hCAjCyx
ヘンソンを知らない大畑
実況はバナハンをずっとアシュトンと言ったり
フラッドはレギュラーなのに控えと言う
現地の実況聞きながら放送すればラグビー知らなくても
選手の名前はわかるような気がするが
240名無し for all, all for 名無し:2011/08/19(金) 14:04:51.82 ID:cUgVKTLO
大畑ってシェーンウイリアムスがトライの山を築いた
花園でのウェールズ戦出てなかったっけ?
ヘンソンが全14コンバージョン決めたウェールズ戦も。

出てたのならいくらなんでも憶えてるか。
241名無し for all, all for 名無し:2011/08/19(金) 15:05:49.15 ID:AsWbll2f
Jスポの実況っていいな、とG+見て思った。
242名無し for all, all for 名無し:2011/08/19(金) 16:13:40.24 ID:UHB8fzFe
この間の試合は解説が岩淵だったから
少しはまともだったよ。

戦犯は慣れない穴じゃなく大畑で決まりだな
243名無し for all, all for 名無し:2011/08/19(金) 17:01:22.64 ID:bfeSMb5b
名選手、名解説ならず・・・か。
なでしこの時のハワイ川上と大畑どっちが酷いかな?

244名無し for all, all for 名無し:2011/08/19(金) 17:04:52.80 ID:bfeSMb5b
引退選手でもヲタ要素がある奴だと解説も色々蘊蓄入れて面白いけど・・例:ごり、いまきよさん、岩淵。

大畑は自身が凄過ぎたのもあって他選手に興味無さそうな上にヲタ要素皆無なのも・・・
245名無し for all, all for 名無し:2011/08/19(金) 17:17:49.99 ID:iVaabj0E
大西将太郎に期待だな。
246名無し for all, all for 名無し:2011/08/19(金) 17:35:29.68 ID:+PxUTnxV
大畑は知識に関してはシンロクローに弟子入りだな。
247名無し for all, all for 名無し:2011/08/19(金) 18:27:02.82 ID:lFmCMdhN
>>245
大西将太郎は、後輩の徳野が「キモい」って言うくらいのヲタらしいね。
248名無し for all, all for 名無し:2011/08/20(土) 21:57:10.54 ID:+Dkitqp7
myp2pが落ちてる…
249名無し for all, all for 名無し:2011/08/21(日) 22:48:54.45 ID:F9Ibx2Ia
250名無し for all, all for 名無し:2011/08/23(火) 11:40:43.05 ID:5cJZGhJD
>>246
シンロクに弟子入りしてもレベルが違いすぎてチンプンカンプンだろ。

まずはスーパー15ファンとかのそこらへんのおっさんに弟子入りが妥当
251名無し for all, all for 名無し:2011/08/24(水) 08:28:40.06 ID:tIufgPAU
日テレの穴には期待できんけど協会は関与できないし。
協会としてはせめてインターナショナルマッチで
ちゃんとした解説が出来る選手なりコーチなりは育てるべきだろうな。

それなら協会だけでできるんだから
252名無し for all, all for 名無し:2011/08/25(木) 13:59:42.11 ID:HyEuEVEr
アイルランド3連敗かよ。
今週負けたらホントに4年ごとに弱くなるジンクス健在だな
253名無し for all, all for 名無し:2011/08/27(土) 12:18:59.14 ID:zpcvr3h3
>>252
アイルランドはフランス苦手だからな
違う国と対戦組めばよかったのにと思う

スコッドからフィッツジェラルド漏れたみたいね
あとは毎度おなじみのメンバーだけど
254名無し for all, all for 名無し:2011/08/27(土) 14:21:05.50 ID:ZmTdWlsu
小林シンロクが残念がってるだろ。サニックス大会で
どうたらいう能書き垂れるチャンスがなくなって。

そのくせABsのフランクスやスレードに関しては
サニックス出場をスルーするから意味が分からん。
知らんはずはないだろうけど
255名無し for all, all for 名無し:2011/08/27(土) 15:18:01.74 ID:CE2yeqsK
フツーに知らないんじゃね。知ってたら一言はあるだろ。
ベイトマンのことは喋ってるしな。
256名無し for all, all for 名無し:2011/08/28(日) 00:38:55.64 ID:teFje4Av
>>252
というより、数年前の6Nのグランドスラムから
ゆっくりとしかし着実に下り坂
257名無し for all, all for 名無し:2011/08/28(日) 09:37:41.13 ID:y1UU47uz
アイルランド4連敗
攻撃が単調すぎるね
イタリアはキッカーをミルコから替えればチャンスはあるか?
258名無し for all, all for 名無し:2011/08/28(日) 09:47:31.33 ID:dnlqyrQC
イングランドが苦手のアイルランドをアウェーで撃破。
アイルランドは不安を残してのW杯だけど、前回はW杯前にピークを迎えて本番はさっぱりだったから、
ワラビーズ戦にピークを持ってきてると思えばいいんじゃない?
259名無し for all, all for 名無し:2011/08/28(日) 12:05:46.94 ID:bBlRxBh7
アイルランドは2位通過だと、
準々決勝で南アと対戦。
そこにピークをもってきて、
すべてをぶつけて欲しい!
なぜなら俺が見にいくからだ
260名無し for all, all for 名無し:2011/08/28(日) 13:08:35.15 ID:50rkzQ/f
G+の実況が相変わらずめちゃくちゃなんだけど。
261名無し for all, all for 名無し:2011/08/28(日) 13:13:48.84 ID:o16APcBK
予選二位通過で南アに勝てるとは思えん。
262名無し for all, all for 名無し:2011/08/28(日) 14:51:14.11 ID:FaucNJVT
>>260
昨日がラストだから勘弁してやれ
263名無し for all, all for 名無し:2011/08/28(日) 15:34:20.68 ID:y1UU47uz
ウェールズとアルゼンチンの実況は普通だったけど
一番出番の多いアナウンサーは全然成長してない
264名無し for all, all for 名無し:2011/08/28(日) 16:12:45.24 ID:wfGFI8bG
アイルランドとしては、ボクスとワラビーズ、どっちが勝つ可能性が高いかな?
265名無し for all, all for 名無し:2011/08/28(日) 21:09:56.39 ID:FaucNJVT
>>264
普通は勝てんだろ、4連敗じゃな。
可能性ということなら、あのボンクラ監督のチームだけど
266名無し for all, all for 名無し:2011/08/29(月) 01:23:37.22 ID:+RyxoigB
いやスクラムに穴な蕨だろ
267名無し for all, all for 名無し:2011/08/29(月) 04:20:24.33 ID:TWTKepss
イングランドならともかく、アイルランドのスクラムじゃ無理だろ。
相手は一応ブラックス相手に破綻せずに組んでるんだぞ
268名無し for all, all for 名無し:2011/08/29(月) 04:45:39.27 ID:MFeG99RP
いや、スクラムはオールブラックスに完敗だったよ。
まああれはオールブラックスが強すぎるだけだろうけど。
ボクス相手にはいいスクラムを組んでた。
269名無し for all, all for 名無し:2011/08/29(月) 12:31:15.93 ID:sxEW8kgG
>>265
> あのボンクラ監督のチーム

ねえねえ教えて、いったい何処?
270名無し for all, all for 名無し:2011/08/29(月) 12:46:22.74 ID:nGWPLzha
G+は一ヶ月で解約できないんだな、騙された気分だ。
271名無し for all, all for 名無し:2011/08/29(月) 14:17:07.97 ID:jdkhwOAL
俺はG+が入っている有線のパックだったから良かったけど、
その代わりW杯がハイビジョンで見れない
272名無し for all, all for 名無し:2011/08/30(火) 20:02:20.60 ID:O62/L3BB
アイルランドはボクスには比較的相性が良いんだよな。
ハマればABs以外にはどこにでも勝つ力があるし。
273名無し for all, all for 名無し:2011/08/30(火) 23:16:46.47 ID:vcWaTtLf
それはフレンドリーマッチでの話。ワールドカップては無理だとおもう。
274名無し for all, all for 名無し:2011/08/31(水) 07:42:42.57 ID:0DNvNFrM
フレンドリーマッチって…
ラグビーのテストマッチと他競技の親善試合を一緒にするなよ。
特に旧8大国のテストマッチはプライドを掛けた真剣勝負だ。
275名無し for all, all for 名無し:2011/08/31(水) 08:21:21.30 ID:Ry15YfhT
1軍選手21人を怪我でもないのに休ませてもか?

W杯が定着して、テストマッチが変質して来てることぐらいには
気付けよ、石頭さん
276名無し for all, all for 名無し:2011/08/31(水) 18:54:25.43 ID:0DNvNFrM
>>275
そりゃトライネーションズの話だろ。
それもW杯年に限った話。
俺が言ってんのは南半球勢の欧州遠征、アイルランドvsボクスの話だよ。
直近4試合の対戦成績はアイルランドの3勝1敗。
アイルランドのホーム、ボクスがベストメンバーではなかった点を差し引いても、アイルランドはボクスに強い。
W杯で対戦する場合、ボクス優位は否めないが、南の3強のなかでアイルランドが最も勝機があるのはボクス。

特殊な例を引き合いに出して人の事を馬鹿にする前に、もっとちゃんと調べろよ。
277名無し for all, all for 名無し:2011/08/31(水) 19:53:16.16 ID:2p/4N9An
長いばかりで何を言いたいのかさぱーり分からん、というか読む気にもならんかったよ
278名無し for all, all for 名無し:2011/08/31(水) 20:33:06.33 ID:rV2o0yMq
で、お前はアイルランドが南アに勝てると思っているのか?俺はアイルランドがイタリアに負けると思っているが。
279名無し for all, all for 名無し:2011/09/01(木) 22:30:52.80 ID:nwgrm2rt
欧州勢の成績予想(希望的観測)

イングランド・・・準優勝
フランス・・・ベスト8
アイルランド・・・4位
ウェールズ・・・ベスト8
スコットランド・・・プール戦3位
イタリア・・・プール戦3位
グルジア・・・プール戦4位
ロシア・・・プール戦5位
ルーマニア・・・プール戦5位
280名無し for all, all for 名無し:2011/09/02(金) 08:07:43.12 ID:c/PcPLGb
おまえ、希望的観測ならもっと頑張った予想をしろよ(藁

イングランド−フランスで決勝戦とかはさすがにあれだけど、
イングランドの準優勝と謎なアイルランド4位以外は
普通の予想じゃん
281名無し for all, all for 名無し:2011/09/02(金) 09:32:11.81 ID:6O76zfiS
イングランド準優勝も普通だと思うよ。
組み合わせが有利だから。
282名無し for all, all for 名無し:2011/09/02(金) 09:48:09.96 ID:YxQfZMXG
イングランドは順当なら準々決勝でフランス、準決勝でオーストラリア、
ともに楽じゃないけど相性はいい相手だからね。
決勝まで行っても全く驚きではない。
問題は決勝で当たるNZか南アに勝てるかどうかだ。
283名無し for all, all for 名無し:2011/09/02(金) 10:45:46.88 ID:LKh4e1ox
NZだったら無理だろう。南アだったらチャンスある。
284名無し for all, all for 名無し:2011/09/02(金) 12:45:21.89 ID:g0AAxffr
グルジアvsルーマニアの新旧東欧の雄対決も面白そう。
285名無し for all, all for 名無し:2011/09/02(金) 17:59:08.03 ID:pewjwymV
ガチガチのFW戦で球を持てるのは両チームで20人だけという感じだね。
286名無し for all, all for 名無し:2011/09/03(土) 14:18:16.98 ID:1fjuA/sV
展望号見て、グルジア、ロシアの評価が予想以上高いことに驚いた。
前回大会を盛り上げたグルジアの評価が高いのは分かるが、ロシアは今大会は厳しいと思うのだが。
今後の成長はかなり見込めるだろうけど。
287名無し for all, all for 名無し:2011/09/03(土) 16:43:00.10 ID:pZYKx2DT
>>28
あんなものを間に受けてどうする。
中身は便所の落書きレベル。
288名無し for all, all for 名無し:2011/09/04(日) 21:10:49.66 ID:O4LK7o2O
欧州各リーグ開幕したな
289名無し for all, all for 名無し:2011/09/06(火) 19:53:43.48 ID:FfK/0ws6
どうも今年のWCは個人的にもうひとつ盛り上がらない。
から、クラブリーグにいれこみたいところだか、こちらも主力がWC行ってる上に、myp2pが落ちてるという…
290名無し for all, all for 名無し:2011/09/17(土) 12:20:46.82 ID:gwMoTmHm
今回は前回以上に劣勢のチームが頑張ってるじゃん。
昨日のNZvs日本以外は50失点以上の試合はまだないし。
291名無し for all, all for 名無し:2011/09/17(土) 19:38:27.07 ID:/9Vdk7+N
アイランおめ!
ウェールズも疑惑のゴールが認められてればなあ
292名無し for all, all for 名無し:2011/09/17(土) 20:28:45.01 ID:mXXlKAX7
アイリッシュ勝ったらしいね
リアルタイムで見たかったなあ
蕨はやっぱりスクラム狙われたみたいだね

これってアイルランドは対蕨初勝利じゃない?
91年の名勝負の雪辱も果たせたね
おめでとう
293名無し for all, all for 名無し:2011/09/17(土) 21:08:19.28 ID:uTyPh19y
今後、アイルランドがイタリアに負け、イングランドがスコットランドに負け
たりすることはあるのかな?そしたら大混戦でおもろいけどね。
294名無し for all, all for 名無し:2011/09/18(日) 02:13:35.14 ID:i5OGG7Gh
ウェールズはボクスに負けといて良かったかもね。
まぁまだ苦手のアイランダー2カ国との対戦が残ってるから何とも言えんが。
アイルランドはワラビーズに勝った事に浮かれてイタリアに不覚をとりさえしなければ、
準々決勝、準決勝は相性の良いウェールズ(アイランダーでも相性は悪くない)、イングランドだから、
一気に決勝まで行ける可能性がある。
295名無し for all, all for 名無し:2011/09/18(日) 08:04:08.53 ID:9aimE6FB
アイルランドだけまだ準決勝進出もなかったんだよな。
ここで一気に決勝進出はありかもね。
296名無し for all, all for 名無し:2011/09/18(日) 09:42:37.62 ID:x2eTUR6V
どうせなら、イングランドじゃなくてアイルランドかウェールズに決勝まで行ってもらいたい。
その方が間違いなく盛り上がる。
297名無し for all, all for 名無し:2011/09/18(日) 14:16:29.08 ID:qSmuFA/V
そうなったら感激して泣いちゃう。
298名無し for all, all for 名無し:2011/09/18(日) 16:29:12.47 ID:2Ya1A0rZ
ウェールズはサモアに勝って何とか第一関門クリア
あとは鬼門のフィジーだが・・・・・・
299名無し for all, all for 名無し:2011/09/18(日) 17:09:39.64 ID:4yrOJb8j
300名無し for all, all for 名無し:2011/09/18(日) 21:49:21.29 ID:nNca1utQ
>>296-297
その空気を読まずして決勝に行くフランス
301名無し for all, all for 名無し:2011/09/18(日) 22:18:48.61 ID:O+R6hlI6
>>300
準々決勝で勝つのはイングランド
1991年大会準々決勝イングランド19-10フランス
(1995年大会3位決定戦フランス19-9イングランド)
2003年大会準決勝イングランド24-7フランス
2007年大会準決勝イングランド14-9フランス
消化試合の3位決定戦を除いてイングランドが全勝。今回も続く。
302名無し for all, all for 名無し:2011/09/18(日) 22:26:16.10 ID:nNca1utQ
あんたその分析好きだねぇ。
イングランドファンなんて結構珍しいと思ってたけど。
303名無し for all, all for 名無し:2011/09/18(日) 22:36:43.39 ID:t8jIwOWE
今回のイングランドはどうかなあ
ウィルコのキックも精度落ちてるし
304名無し for all, all for 名無し:2011/09/18(日) 23:09:05.69 ID:+kJbvyTn
>>302
まあ、オレもイングランド好きなんだけどね
まわりの意見だとか専門家の評価とかどうでもいい
BKの華麗なパス回しなんかいらん、ゴリゴリしたFW戦が好きだ
ハイパントあげて、それをキャッチしようとする相手にガチムチ
が殺到する図なんかゾクゾクするわw
305名無し for all, all for 名無し:2011/09/19(月) 04:33:22.06 ID:ZJhvcx3f
>>302
イングランドファンはこのスレでも実況でも多い
ただアンチがバカばかりでやたらうるさいから、あまり皆大っぴらに言わないだけだ

あのアンチの態度のでかさと来たら…
まあ、しかし、それもさることながら、何よりも正義面が物凄くウザイ
大抵はろくにラグビー知らねバカだったりするから余計
306名無し for all, all for 名無し:2011/09/19(月) 17:08:01.69 ID:o0+mcdGO
アイルランドやウェールズからしたら、フランスよりイングランドが勝ってくれた方が、相性もいいしやりやすいと思う。
307名無し for all, all for 名無し:2011/09/19(月) 18:15:48.66 ID:pHtTCvYu
イングランドはジャージがかっこいいから好き。ウィルキンソンも大好き。
308名無し for all, all for 名無し:2011/09/19(月) 18:36:57.70 ID:4tS+BPux
なんだかんだ言ってもジョンソンのファーストチョイスはウィルキンソンなんだろうね。アルゼンチン戦も交替しなかったし。
309名無し for all, all for 名無し:2011/09/19(月) 18:49:14.78 ID:LZqKMuVW
ノックアウトトーナメントに入ったらウィルコだろうね。
310名無し for all, all for 名無し:2011/09/23(金) 10:25:30.12 ID:+f7i98Y1
さんまはイングランドファンらしいが、ラグビーでもイングランドを応援してるのかな?
311名無し for all, all for 名無し:2011/09/23(金) 12:59:11.10 ID:vWp+wH6R
さんまはラグビーにまったく興味がないだろうけど、
もし応援するならそうだろうな。
まぁ海外志向ですごいチームならどこでも良いみたいだけどね。
312名無し for all, all for 名無し:2011/09/23(金) 14:15:26.01 ID:LUQV/zTx
ラグビー界は、こういう
海外スポーツオタに
訴えかけていくべきだと思うな。
313名無し for all, all for 名無し:2011/09/23(金) 17:14:25.27 ID:xv2zcm4X
さんまは海外ラグビーならそれなりに知ってると思うよ。
ロムーのことも知ってたし。
314名無し for all, all for 名無し:2011/09/23(金) 19:08:36.04 ID:k68KZSLp
もう日本にラグビー代表は存在していないと北○鮮並みの情報操作して海外ラグビー好きを増やした方がいい。
格闘技と球技が融合していて面白いスポーツではあるんだから。
315名無し for all, all for 名無し:2011/09/24(土) 19:24:18.81 ID:BLD9yNMN
フランス、順当負けだったな。
316名無し for all, all for 名無し:2011/09/24(土) 19:25:52.91 ID:BelaPKcg
>>315
ここで勝っても意味ないしな。
317名無し for all, all for 名無し:2011/09/25(日) 01:56:22.29 ID:LFjoi0nK
ぐだぐだになったときのフランスはあんなもんだけど、
NZの強さが際立ってるな

なんとかNZの優勝阻止してもらいたいんだが、、、
北半球チームには無理かなぁ
318名無し for all, all for 名無し:2011/09/25(日) 02:12:26.44 ID:TTlurXPd
いや、この際、今回ぐらいは優勝してもらっといた方が4年間静かになって
いいと思うな、俺はw
319名無し for all, all for 名無し:2011/09/25(日) 13:39:43.01 ID:LFjoi0nK
>>318
それはNZスレの全黒狂信者という意味かw
今大会がマコウやカーター等は最後だろうから、今年優勝しないとってことで
やつらは必死だろうな


まぁ現状NZが頭一つ抜け出てるのは事実だし、ふつうにいけば優勝
間違いないんだろうけど、前評判通りすぎて大会としては面白くない
どっかの国がアップセットおこしてほしいんだがねぇ
320名無し for all, all for 名無し:2011/09/25(日) 14:36:59.96 ID:WSBM1oxu
一応マコウとカーターは4年契約更新したらしいけどね。
それでも彼らがなお中心の4年後ならだめなチームと思うけど。

NZが頭ひとつって毎回言われ続けてきたし、今回くらいは
普通に行って良いんじゃないかな。
ちなみにフランスファン。
321名無し for all, all for 名無し:2011/09/25(日) 18:26:29.29 ID:uR4jaAFT
スコットランドはけっこうゲームプラン通りに行ったろうに
惜しかったなあ
次のイングランド戦が死闘になりそうw
322名無し for all, all for 名無し:2011/09/25(日) 22:21:59.03 ID:mqa/tCSc
279の予想、当たりそうじゃないか?
323名無し for all, all for 名無し:2011/09/26(月) 21:25:07.14 ID:SYKVlJoc
>>279恐るべし
324名無し for all, all for 名無し:2011/09/28(水) 14:19:01.03 ID:oiap8xH/
>>280はアイルランドの4位予想を「謎」っていってたけど、決勝まで行くかもしんないな。
325名無し for all, all for 名無し:2011/09/28(水) 17:01:15.77 ID:1l32P0Lr
イングランドVSアイルランドの準決勝・・・

楽しみすぎるw
326名無し for all, all for 名無し:2011/09/28(水) 17:21:42.17 ID:7BjVgpQH
>>325
近年の6Nではかなりアイルランドが押しているが、W杯での成績は圧倒的にイングランドが優勢。
もし実現したらさっぱり予測できないな。
327名無し for all, all for 名無し:2011/09/28(水) 19:00:29.36 ID:u4Mjgpb6
ウェールズが勝ち上がってくる可能性もあるな。
328名無し for all, all for 名無し:2011/09/28(水) 20:40:35.43 ID:+8ofeJfB
ウェールズは怪我人多いから何とも
スティーブン・ジョーンズが復活して来たがどこまでやるかわからんし
フックが復活してくれないとキツい
329名無し for all, all for 名無し:2011/09/28(水) 21:00:55.92 ID:u4Mjgpb6
キウィからしたらフランスには上がってきてほしくないだろうな。
330名無し for all, all for 名無し:2011/09/28(水) 21:51:38.46 ID:kmjCqJl+
>>329
シャバルもバスタローもいないフランスなぞ怖くないだろう
ここ数年、NZにとってこの二人がトラウマだったわけだしな
331名無し for all, all for 名無し:2011/09/28(水) 22:08:07.12 ID:styVkGwR
>>279は未だ可能性あるな。
今日グルジアが勝つと思わなくて本気で預言者かと思った。
332名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 18:22:37.18 ID:6l4X4RXM
敗れたがスコットランドには感動したぞ
イングランドはスコッツの分までこのあと闘ってほしい
333名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 18:37:41.82 ID:WBUVIw/i
既出かも知らんが、ベースボールマガジン社のワールドカップ雑誌のP117にのってるポール・モーガンっていうイングランド記者の予想が興味深い
準決勝予想を イングランド-アイルランド NZ-南ア としてる
この記者はアイルランドがワラビーズを破るって予想してたってことになる
334名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 20:44:43.95 ID:kOaHoDfI
>>332
まったくだ。
しかし、今日、フラッドがおいしいとこどりをした結果、
また迷走しそうな気が…w
335名無し for all, all for 名無し:2011/10/01(土) 21:29:55.75 ID:F44hcCO6
>>334
ウィルキンソンの魅力はキックだけじゃない。
文字通りの捨て身のタックルも大きな魅力の一つ。
だからケガも多いがW杯のような真剣勝負中の真剣勝負では頼りになる。
何も迷う必要はない。
336名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 11:50:34.30 ID:ZHtD7gZa
カーターってつくづくW杯に見放されてるな。
その点でウィルコとは正反対だ。
337名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 14:38:11.74 ID:SwFD7art
これで優勝の行方がおもしろくなったか?!w
338名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 15:29:38.90 ID:MIDajd74
アイルランドーウェールズ
フランスーイングランド

確定
339名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 15:43:09.02 ID:UZsuhTO2
ABsのカーターとボクスのF・ステイン故障で北の優勝確率が上がったな。
340名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 18:36:16.46 ID:4CVTYAbo
アイルランドかウェールズの決勝進出あるな。
341名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 18:40:50.14 ID:2hPOI0wo
アイルランド実況板で大人気だな。あとNZのスレイドも。
342名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 19:10:15.75 ID:gnpH5sZD
これまでW杯に見放されていた感のあったオドリスコルだけど、最後のW杯で大花火を打ち上げるかもな。
343名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 20:07:50.73 ID:94a5UapM
アイルランドはハイネケンカップ、マグナーズリーグの上位しめて、
クラブレベルで強いから
強いはず。
344名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 21:17:07.85 ID:Y/RDyTkv
それでも直前テストマッチでフランスに連敗。
わからんもんだな。
345名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 21:27:33.26 ID:94a5UapM
本番はフランス大不調、アイリッシュ覚醒。
346名無し for all, all for 名無し:2011/10/02(日) 22:30:31.66 ID:S0OcF82p
アイルランドは前回、W杯前にピークを迎えて失敗したから、今回のW杯前の成績はあてならないと思う。
アメリカ戦も微妙だったし、完全にワラビーズ戦にピークをもっていってたね。
347名無し for all, all for 名無し:2011/10/05(水) 00:05:24.77 ID:XJT9maKe
アイルランドは特に怪我人がいないっつーのも好材料だよな
ウェールズも同じだけど

そういやウェールズのRジョーンズってW杯スコッド入ってたんだな
怪我で漏れたとどっかで見たような気がしてたが
348名無し for all, all for 名無し:2011/10/05(水) 00:38:54.33 ID:hFGLdzeQ
ローリー・べストが怪我したらしいよ。
349名無し for all, all for 名無し:2011/10/05(水) 14:19:18.58 ID:jxW0QrNi
アイルランド戦の先発予定に( )付きだけど入ってるから
たいした怪我ではないんじゃね
350名無し for all, all for 名無し:2011/10/05(水) 18:12:01.58 ID:XYhYNcod
ウィルコが見たくてオークランドの準々決勝抑えたんだけど、大失敗だ。
351名無し for all, all for 名無し:2011/10/05(水) 21:20:32.94 ID:V42DTaUh
ベストの怪我は最初交代要員まで用意されてたぞ。
それがここへ来て様子見の先発と来たからメディアが
不思議がってる。
352名無し for all, all for 名無し:2011/10/05(水) 22:19:19.23 ID:X0fHGvlS
フランスは危ぶまれていたデュソトワールとルージュリーが練習参加
イングランドは危ぶまれていたウィルキンソンが練習参加

どう見ても、みんな無理を押しているだろ…
いよいよ総力戦の様相か?
353名無し for all, all for 名無し:2011/10/06(木) 22:01:30.30 ID:8kFFRc3z
ノックアウトだし当たり前
354名無し for all, all for 名無し:2011/10/07(金) 12:53:06.73 ID:+oO36Nqf
ウィルキンソンとフラッドの併用が吉と出るか凶と出るか。
手負いのフランスの突然の覚醒はあるのか。
充実のケルト2国、アイルランドの初の4強か、或いはウェールズの24年ぶりの4強か。
355名無し for all, all for 名無し:2011/10/07(金) 17:55:09.99 ID:UC2WFoZC
ウェールズとアイルランドは死闘になりそうな気がする。どちらが勝ってもなんだか怖い存在になりそうだ
イングランドはその組み合わせ2回くらい試したことがあるが、あんまりうまくいってなかった記憶があるな
フランスはデュソトワールが、欠場した方がかえって覚醒したような気がするが…さて
356名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 15:54:56.96 ID:dHBRMWA0
ウェールズ厨の俺歓喜
シェーンW杯後代表引退だし、少しでも長くプレーしてほしい
357名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 18:49:25.48 ID:aQ/eHCnL
北半球決戦は不利と見られていたほうが勝ったか。
ウェールズはもともと好調だったから想定内だけど、プール戦2敗のフランスが勝つとはね。
やはりフランスはフランスだったか。
358名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 20:21:43.91 ID:PQN6l2yj
>>357
というか、イングランドだってスコッツ戦はポイントの計算なしなら負けていた試合。
アルゼンチン戦もオマケの勝ちって感じだったし
359名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 22:56:48.10 ID:0knL720/
>>356
今日勝って最長プレーになったな。良かったな。
360名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 00:12:53.10 ID:US2y3nN0
イングランド負けちまったか。

とうとう、これで白いジャージを着たジョニーは見納めか。
長い間本当によくやってくれた。
ありがとう。
361名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 00:54:34.53 ID:ersKm0v8
http://www.jiji.com/jc/d4?d=d4_beauty&p=rug211-jlp11423169
ザラ嬢、NZに来てたんだね。
ティンドゥル・・・浮気騒動は大丈夫だったのか?
相手の人はティンドゥルの元恋人でザラ嬢とも知り合いらしいけど。
362名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 02:27:47.32 ID:DjFjQ9uX
あれだけハンドリングエラーしてたら勝てんよ。イングランド!
363名無し for all, all for 名無し:2011/10/09(日) 10:59:42.39 ID:oweIwh//
フランスはどういう状況にあっても危険なチームなんだな。
364名無し for all, all for 名無し:2011/10/10(月) 22:11:55.99 ID:RJnicSXs
Wales Unionサイトでフランス対戦成績見たら 43 -3 - 42で
互角やねぇ。

WCでの対戦は初めてみたい。
365名無し for all, all for 名無し:2011/10/11(火) 00:04:56.18 ID:qWmtFK5R
>>364
最近はホームの方が勝つ印象。
ウェールズが長く低迷してた時に大分フランスに傾いたと思ってたけどまだ互角なんだな。
中立地での対決だからまさに互角の対決だね。オッズも互角だった。
366名無し for all, all for 名無し:2011/10/12(水) 04:11:05.29 ID:SgDtjnte
>>365
じゃあ勝つのはフランスだな。
明らかにフランスサポの方が一杯現地入りしてるし
367名無し for all, all for 名無し:2011/10/12(水) 11:10:40.24 ID:WGjs8zKt
まあ、NZ人がどっちを応援するかじゃね?
ガットランドの線でウェールズを応援しそうだけど。

ABがウェールズには負ける気がしないだろうし
368名無し for all, all for 名無し:2011/10/12(水) 21:37:37.21 ID:093iNBZx
ウェールズに勝ってほしいけどフランスBK止めるのは難しそうだなあ
南アとかアイルランドは直線的に来てくれたから比較的止めやすかったけど
フランスが勝手にこけてくれるのを待つしかない状態だけど
さすがにセミファイナルはきっちりしてくろだろう
369名無し for all, all for 名無し:2011/10/12(水) 23:21:41.36 ID:UMiY9O0/
ウェールズに歴史を作ってほしい。
370名無し for all, all for 名無し:2011/10/13(木) 06:56:17.59 ID:KI/CBlIp
>>367 キーウィがどっち応援するかなら ウェールズの方が多いでしょう。
監督もそうだけどウェールズに ゆかりある人も多いし。

だからってウェールズが勝つかどうかわからんけど。
371名無し for all, all for 名無し:2011/10/13(木) 22:19:08.41 ID:v4SfRSsG
ウェールズに勝ってほしいけど、こういう時に空気読まずに勝つのがフランス。
フレンチフレア全開になりそう。
372名無し for all, all for 名無し:2011/10/13(木) 23:42:25.75 ID:rpf00EzW
ウェールズはプリーストランド怪我でフックがSOに入ったね
吉と出るか凶と出るか
他にも怪我をジェイミー・ロバーツは何とかスタメンに残った
373名無し for all, all for 名無し:2011/10/14(金) 20:54:04.02 ID:k2ZZUvBZ
アスリート・サファリにまたまたシプリアーニ登場
ついでにロブ・カーニーも出てた
374名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 14:07:07.61 ID:K6pAHpC4
トム・エヴァンスも出てたよ。
シプリアーニに関してはもうアスリート・サファリのレギュラーだね。
375名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 14:11:27.67 ID:4GPpIWWB
へえ、地獄の山中湖ってまだあるの?w
煉獄の菅平はもうなくなってるらしいがw
376名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 14:13:09.84 ID:4GPpIWWB
う、すまん375は誤爆。

間違いついでに…
トム・エヴァンスまだそんなことやってんのね。
未練ありまくりだなー
ま、元気そうでなによりだけどw
377名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 14:19:11.51 ID:K6pAHpC4
>>376
え?何?未練ありまくりってどういう事?
トム・エヴァンスがケリー・ブルックと別れたってこと?
378名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 20:34:52.68 ID:4GPpIWWB
あ、いや、そういう意味じゃないですw

エヴァンスは結局引退を余儀なくされたけど、
その後のインタビューなんかを見てると、ラグビーに復帰したい
という未練は相当あるみたいなのね。
だから。
379名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 23:30:25.40 ID:MAYGRIk0
まあ、エヴァンスはまだ26歳だからねぇ。
しかしケリー・ブルックは年下のラグビー選手が好きなのかね?
エヴァンスの前はシプリアーニだったし。
380名無し for all, all for 名無し:2011/10/18(火) 00:45:47.77 ID:YTyGiHXo
SFでのヤシュビリはショボかった。
やはり決勝はトランデュクをSOに入れてパラをSHに戻すべきと思う。
381名無し for all, all for 名無し:2011/10/18(火) 09:56:57.29 ID:rH6x4U0p
オドリスコルは代表引退なの?
382名無し for all, all for 名無し:2011/10/18(火) 10:25:44.25 ID:aksBCAQH
>>380
同意。
つか、ヤシュビリの判断力は常に疑問。SFだけじゃない。
パラ−トランデュクで後半の後半ヤシュで良いと思う。
もっともそもそもほかのSH選んどけよという話はある。
頼みのプレースキックもここへ来て成功率落ちたし。
383名無し for all, all for 名無し:2011/10/18(火) 11:26:22.03 ID:BMXPCeT8
オドリスコルは13年のライオンズ遠征まで。


パラも首の具合がよろしくないらしいじゃん。
384名無し for all, all for 名無し:2011/10/18(火) 12:16:09.44 ID:8ElrNYzm
ウィルコは代表引退かな。
385名無し for all, all for 名無し:2011/10/18(火) 12:30:32.35 ID:rH6x4U0p
>>383
ありがとう。シックスネーション見に行くか。
386名無し for all, all for 名無し:2011/10/19(水) 00:44:36.68 ID:AJQ4c6Ex
>>383
BODはいまキャップ数123か。
あと2年やるってことは、20くらいは上積みできるな。
怪我さえなければグレーガンの139キャップを超えられるかもね。
387名無し for all, all for 名無し:2011/10/19(水) 10:18:18.29 ID:zFoHX0yx
シェーン・ウィリアムズが12月にミレニアムスタジアムでやるテストマッチを代表引退試合にするかもと言ってるみたいだね。日本からのツアー組まれないかな。
388名無し for all, all for 名無し:2011/10/22(土) 17:54:35.12 ID:jDJqXzYW
389名無し for all, all for 名無し:2011/10/22(土) 17:55:00.84 ID:jDJqXzYW
390名無し for all, all for 名無し:2011/10/22(土) 17:55:24.36 ID:jDJqXzYW
391名無し for all, all for 名無し:2011/10/22(土) 17:55:44.11 ID:jDJqXzYW
392名無し for all, all for 名無し:2011/10/22(土) 17:55:59.31 ID:jDJqXzYW
393名無し for all, all for 名無し:2011/10/22(土) 17:56:16.95 ID:jDJqXzYW
394名無し for all, all for 名無し:2011/10/24(月) 19:07:00.21 ID:BNkDE713
>>279の予想、イングランドとフランス、アイルランドとウェールズが逆だったけど、結構良い線いってたね。
395名無し for all, all for 名無し:2011/10/25(火) 07:40:01.22 ID:Q90QVFrv
デュソトワール、プレーヤーオブザイヤーおめでとう!
フランスからは2002年のガルティエ以来2人目かな?
396名無し for all, all for 名無し:2011/10/26(水) 12:16:17.47 ID:Z3b9q4cN
>>387
ツアーなんかに頼らず自力で行けよ。安上がりだし。

俺は2人でW杯の準決勝〜決勝を見てきたけど
公式旅行社の半額以下で上がったぞ
397名無し for all, all for 名無し:2011/10/26(水) 22:21:24.98 ID:A8mjhDph
なんでウェールズの世界ランキングがか2つも落ちてるんだ?
4位になったチームがランキング下げて、ベスト8のチームがランキング上げるって意味不明。
398名無し for all, all for 名無し:2011/10/27(木) 08:56:27.94 ID:55eU3lAY
>>397
関係ないけど現地ではウェールズの意外?な快進撃にジャージ、
Tシャツ、フラッグなどのウェールズ応援グッズが払底。

3決が終わった頃にやっと到着したジャージが山積みされてて笑った。
399名無し for all, all for 名無し:2011/10/27(木) 21:40:57.76 ID:vdmHNa/u
>>397
IRBのページでランキングの付け方見ればわかるよ。
基準に照らして対戦相手とか点差、ホームアドバンテージ
等々を加味して機械的に点数化してるだけ。
今回は相対的にウェールズが下がってしまっただけ。
長期的にはだいたい正しい順位だけど、W杯直後とか
テストマッチをあまりしてない国はぶれる。
400名無し for all, all for 名無し:2011/10/29(土) 18:45:42.21 ID:XHAl1IRp
ビアリッツって最下位なんだね。
401名無し for all, all for 名無し:2011/10/30(日) 06:17:03.28 ID:ImNf8J88
そりゃあの戦力からヤシュビリ、アリノルドキ、ングウェニヤ、その他を抜かれれば仕方ない
402名無し for all, all for 名無し:2011/10/30(日) 22:26:56.80 ID:Djou4Eco
フランスでのRWC決勝戦の視聴率83%ってマジ?
403名無し for all, all for 名無し:2011/10/30(日) 23:13:56.66 ID:gyyVhJ0S
俺もそれ、記事あるなら見たい。
さすがに占有率じゃねぇか?と。
それでもすごいんだけど。
404名無し for all, all for 名無し:2011/10/30(日) 23:39:49.98 ID:yrjRKfDU
ネットで調べればいくらでも記事でてくる。
映像でみるとパリやもろもろ決勝戦はNZよりフランスのパブリックビューイングのほうが盛り上がってる感じだ。
国としてはフランスのほうが大国だしな。

405名無し for all, all for 名無し:2011/10/31(月) 21:56:37.95 ID:/mPwE9or
フランス国民の歓迎ぶりすごいな。
こんな人気あるんだ。ちょっと感激。
406名無し for all, all for 名無し:2011/10/31(月) 23:25:42.61 ID:uaHULFUu
決勝戦のもの凄い視聴率から考えても、普段ラグビー観ない人も熱狂的に応援したんだろうね。
407名無し for all, all for 名無し:2011/10/31(月) 23:31:45.03 ID:S0LO0jWB
07年のAB戦よりも微減の視聴者数だけど、
前回は夜、今回は日曜の午前中。
注目度の高さが伺える。
408名無し for all, all for 名無し:2011/10/31(月) 23:49:21.02 ID:kc4mbVeM
ここ最近のハイネケンカップはフランス勢が強しだね。
個人的にはオスプリーズやマンスターが対等してくれると
もっと面白くなると思う。
409名無し for all, all for 名無し:2011/11/01(火) 00:17:17.25 ID:UsNtrqmb
W杯盛り上がったね
後は国内リーグがサッカー並みにでかくならないかなあ
フランストップ10とリーグアンってどれぐらい差がある?
410名無し for all, all for 名無し:2011/11/01(火) 13:01:16.28 ID:yC5bw+5B
>>406
それがW杯ってもんだろ。数字は違っても事情は日本でも一緒だろ。
411名無し for all, all for 名無し:2011/11/01(火) 16:50:27.07 ID:JdEOY0eE
フランスは前回から代表メンバー固定するまで時間かかったのに
最後の最後でまとまった感じだね。

代表落ちした中に、ジョジオン、バスタロー、シャバルなどが
いたと思うと、フランスラグビーの層の厚さを感じました。
412名無し for all, all for 名無し:2011/11/01(火) 22:04:58.39 ID:1Uod81HJ
>>409
フランスはTOP14。
どれくらい差があるって意味がわからん。
人気のある地方(主に南西部)ではサッカーより人気あるし、
北部ではサッカー。
413名無し for all, all for 名無し:2011/11/01(火) 22:13:13.27 ID:ab7pl6F6
フランス全体での人気を聞いてるんでないの?
観客動員数とかテレビ視聴率とか金銭的な事とか。
414名無し for all, all for 名無し:2011/11/01(火) 22:47:07.11 ID:ukG0Nuyy
サンドニの観客動員記録なら国内リーグも代表戦もラグビーなんだよな。
リーグはスタッド・フランセの試合、代表戦は2010年のイングランド戦。
2010年のイングランド戦が同スタジアムの歴代最多動員記録だったと思う。

ただこの4年間でパリ以外の北部にもラグビーはかなり浸透しているみたいだね。
やっぱりシャバルらスター選手に、TVでの露出が増えたことが大きいと思う。
415名無し for all, all for 名無し:2011/11/01(火) 22:52:01.38 ID:PpgUikR9
パリでテストマッチ見たことあるけど、
翌日の新聞やテレビは
リーグアンの方が扱いでかかった。
それでも、ラグビーも十分にコーナーがあって、
どちらも人気がある感じ。

どっちの競技も好きな人間にはたまらんよ。
416名無し for all, all for 名無し:2011/11/01(火) 23:06:43.21 ID:GncIHmIx
サイクルロードの新城幸也が
フランスのラグビーファンはやたら熱いとコメントしてた
新城本人はルールもわからんらしいけどw
417名無し for all, all for 名無し:2011/11/02(水) 00:00:29.99 ID:4yqF2IGK
しかしイギリス除き、欧州でラグビー人気がやたらあるフランスは異質だな。
418名無し for all, all for 名無し:2011/11/02(水) 01:24:46.28 ID:jvhFV+li
あれだけ会場が満席になってたり、パブリックビューとかで
町全体が盛り上がってるのを観ると羨ましい。
2019年日本でもそれができるのかすげえ不安。
419無し for all, all for 名無し:2011/11/02(水) 04:13:16.16 ID:nKcQ4seW
プレミアシップやフランストップ10の収支が気になる
どこを探しても見つからないけど公表していないのかなあ
Cup competition、チケットの売り上げ、スポンサー契約料、放映権料、グッズ売り上げ
はどれぐらいあるのだろうか?
420無し for all, all for 名無し:2011/11/02(水) 04:28:03.57 ID:nKcQ4seW
フランスはトップ14だったwww
421名無し for all, all for 名無し:2011/11/02(水) 04:48:46.56 ID:ZuIciNN7
>>418
できるわけない。そんな高望みはせず、やたらと熱いフランス、南ア、
アイルランドあたりの後方支援に徹して成功させよう。

その辺りのしあいは全部メイン会場、日本の試合はどこかのローカルスタジアムとか
422名無し for all, all for 名無し:2011/11/02(水) 12:29:46.86 ID:Rhn5WlYE
フランス人ははるかファンガレイまで来ていたし、
NZ−フランス戦翌日のフィジー−サモア戦にも
1万人規模で来てたんじゃないか。

ウェールズ−サモア戦(ハミルトン)に来ていた南アサポは
ウェールズのサポよりも多い感じだった。
423名無し for all, all for 名無し:2011/11/02(水) 18:53:45.91 ID:jDIRr6gz
俺もNZ行ってきたけど、
彼らのラグビー愛は素敵だ。

その愛に応えられるだけの
用意は日本にはできないだろ。
スタジアム周辺はごまかせても、

歓楽街ではラグビーのラの字もなくて
彼らはがっかりするだろう。
申し訳ないので開催返上しよう。
424名無し for all, all for 名無し:2011/11/02(水) 19:38:07.13 ID:ZuIciNN7
>>423
紳助乙
425名無し for all, all for 名無し:2011/11/03(木) 00:27:20.23 ID:sqaGdD1Q
俺のワールドカップMVPは
アリノルドキ
426名無し for all, all for 名無し:2011/11/03(木) 21:25:51.22 ID:2eJpo5ub
>>425
賛成と言いたいところだが、今回はデュソトワールで。
427名無し for all, all for 名無し:2011/11/04(金) 00:31:32.82 ID:VU7GUl+1
バスタロー出しときゃトライ王くらい獲ってた

まあNZには入国しづらいだろうが。
428名無し for all, all for 名無し:2011/11/04(金) 22:16:30.98 ID:Ns9U10Iu
バスタローは正直おつむがアレだから・・・
429名無し for all, all for 名無し:2011/11/04(金) 22:41:31.10 ID:Zwm/fJhb
あんなクソミソいわれてたリエブルモンも神扱いだからな。
430名無し for all, all for 名無し:2011/11/04(金) 22:54:38.64 ID:HoLtd66h
フランスの視聴率は日本でいう占拠率だって さすがに83%はないと思ってたけど・・・
431名無し for all, all for 名無し:2011/11/04(金) 23:01:16.94 ID:JHJBUTii
それは初耳
聞いた話と違うな
432名無し for all, all for 名無し:2011/11/04(金) 23:03:17.51 ID:JHJBUTii
ああ
>>429あてね
433名無し for all, all for 名無し:2011/11/04(金) 23:50:44.79 ID:MtBSEWTy
リエブルモンじゃなければ優勝してたからな。
あの馬鹿が決勝でヤシュヴィリを代わりにハゲを投入しなければあの大事な場面でのノッコンはなかった。
434名無し for all, all for 名無し:2011/11/04(金) 23:56:27.82 ID:kWR2IRia
>>427
2年前ならいざしらず。
今のバスタローじゃ、ないない。
435名無し for all, all for 名無し:2011/11/05(土) 03:15:16.98 ID:QjWmwGYh
欧州のラグビークラブをサッカークラブに例えるとこんな感じ?

レスタータイガース→バルセロナ
ロンドンワスプス→レアルマドリード
スタッド・トゥールーザン→マンチェスターユナイテッド
スタッド・フランセ・パリ→アーセナル
ビアリッツ・オランピック→リバプール
レンスター・ラグビー→ACミラン
マンスター・ラグビー→インテル
436名無し for all, all for 名無し:2011/11/05(土) 04:24:07.88 ID:7SLojbIX
>>435
なんでわざわざ真逆に例えなくちゃいけないの?
フツーにバルサ=ペルピニヤンとかで良いだろ。

437名無し for all, all for 名無し:2011/11/05(土) 14:53:26.53 ID:ZaRUebAy
他国のスター軍団トゥーロン=レアル
自国のスター軍団トゥールーズ=バルサ
438名無し for all, all for 名無し:2011/11/05(土) 22:08:44.22 ID:kg59XTIP
トゥーロンがそれほどに強ければその通りなんだが…w
439名無し for all, all for 名無し:2011/11/06(日) 00:04:29.15 ID:skp6LK+6
>>433
あれはヤシュヴィリが足を攣ったからじゃないの?
440名無し for all, all for 名無し:2011/11/07(月) 19:19:02.96 ID:TsGggLj8
今回フランスのセンターは良く頑張ったと思うけど、
やっぱ、バスタロー見たかった。
あと、ジョジオンも。
441名無し for all, all for 名無し:2011/11/07(月) 21:55:33.83 ID:/MEHTXPf
ジョジオンは選出漏れに疑問の声も多かったな。
実際いれば心強かったはず。
バスタローは・・・個人的にはもうおなかいっぱい。
442名無し for all, all for 名無し:2011/11/07(月) 22:21:00.65 ID:i70Sw3hD
ポワトルノーも。
443名無し for all, all for 名無し:2011/11/07(月) 23:04:40.59 ID:vUpb1E5x
スレ違いで申し訳ないが、マット・ギタウ見たかった。
クーパーの調子の波を考慮してファインガ入れるくらいだったらって
思ってしまった。まあ結果論なのかもしれんが。

444名無し for all, all for 名無し:2011/11/07(月) 23:07:19.72 ID:w8ux18Hi
フランスにとっては最高のワールドカップだろ。
445名無し for all, all for 名無し:2011/11/07(月) 23:34:09.19 ID:uxeYhRq/
流石にそろそろ優勝したいでしょ。
今回だってあと少しで優勝できたのにな。
446名無し for all, all for 名無し:2011/11/07(月) 23:37:34.60 ID:n54YEYbT
地元開催で決勝に進めずに、他国開催で決勝で大接戦。
しかもプール戦や準決勝でヨレヨレなのに準々決勝や決勝で見違えるはたらき。
この不安定さ読めなささがもうまさにおフランスだよなw
こんなフランスが優勝できるときが来るのだろうかw
447名無し for all, all for 名無し:2011/11/08(火) 00:11:37.38 ID:tQzRZtxb
だが、それがいい。
448名無し for all, all for 名無し:2011/11/08(火) 08:00:08.74 ID:Rx78ktkN
先週のTOP14には代表選手ほぼ出てたな。
スタッドフランセに七万人、トゥルーズに三万人ぐらいその他の試合もいい雰囲気だった。
サッカーのリーグアンのスタジアム使ってるな。
日本も磐田とか神戸とか兼用だけど。

449名無し for all, all for 名無し:2011/11/08(火) 08:34:15.05 ID:cr6KtgoE
あっちのサッカースタジアムってやたら金網が張って
あるんじゃなかったっけ。暴動対策で
450名無し for all, all for 名無し:2011/11/08(火) 08:37:14.96 ID:fnUBSN+3
【ラグビー】南アフリカ・ダーバンのシャークスアカデミーで武者修行していた松島幸太朗がフランスの名門・トゥールーズ受験へ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1320708027/
451名無し for all, all for 名無し:2011/11/08(火) 12:25:55.31 ID:EpZGkHtw
そんなニュースはラウンジのハバナが1週間以上前に書いてただろ
452名無し for all, all for 名無し:2011/11/08(火) 15:46:17.63 ID:arLyqv+k
トゥールーズのアカデミー入りなら報酬は少なくてもプロ。
シャークスアカデミーは文字通りのラグビー学校。
453名無し for all, all for 名無し:2011/11/09(水) 00:47:10.69 ID:sHB/aLfa
>>451
ワールドカップはNZの出来レースっていってた人かw
まだ書き込んでんだな
もっとましな人かと思ってた
454名無し for all, all for 名無し:2011/11/09(水) 01:08:59.70 ID:KPTrLGSH
まあ、直接話すわけじゃないから人間的なことはどうでもいいし、
事情通であるのは間違いないから。
455名無し for all, all for 名無し:2011/11/09(水) 04:26:20.28 ID:S0fxYFWW
>>453
じゃなかったの?
456名無し for all, all for 名無し:2011/11/09(水) 08:34:57.01 ID:lmXzY24q
>>454
事情通というのは違う気がする。
完全に部外者みたいだし
457名無し for all, all for 名無し:2011/11/09(水) 10:51:19.13 ID:FDBQ4VnT
>>453
おまえ、ちょっと行って完璧に論破してやってくれよ。
458名無し for all, all for 名無し:2011/11/09(水) 15:49:37.83 ID:hqNgZJPw
> 日和佐篤をSuper15へbyTaine Randell  ハバナ 09/30(金) 21:43
サンスポ SH日和佐「海外ベスト15」に選出 2011.10.5 05:00

> 松島幸太朗選手がトゥールーズへ  ハバナ 10/29(土) 13:21
サンスポ 超攻撃的FB松島、仏名門トゥールーズ受験 2011.11.8 05:00

う〜ん、さすがサンスポ
459名無し for all, all for 名無し:2011/11/09(水) 18:57:24.08 ID:khsyW9Qa
今時情報なんか、暇なやつが一日中ネットに張り付いてればいくらでも出せるだろ
460名無し for all, all for 名無し:2011/11/10(木) 05:33:22.64 ID:f+hJABBt
と、サンスポ記者が負け惜しみを言っております
461名無し for all, all for 名無し:2011/11/10(木) 08:50:56.01 ID:h8u4h16t
日本の中継に写っていたかどうかは知らんが、
試合後のピッチ1周でアリノルドキと誰かがバスク、
マスがカタロニアの旗を持っていたのにグッときたよ
462名無し for all, all for 名無し:2011/11/11(金) 08:06:01.47 ID:phi/QdzK
俺は次回はウェールズを応援。

大会後、関係者がフランスに勝ってたら優勝してたって言ってたけど
実際スコアから見るとそうだもんな。若い分、伸び代は大きいし。
463名無し for all, all for 名無し:2011/11/11(金) 10:01:14.33 ID:6ZeSwmrq
どうだろうね?
相性的に、全黒に50年勝ててないことは大きい気がする。ましてや決勝でプリーストランド、ウォーバートンは使えなかっただろうし。
勿論、勝つチャンスはあったとは思うが。
464名無し for all, all for 名無し:2011/11/11(金) 10:09:05.81 ID:KpAmexp4
正直、今年の全黒は強かったが、強かったからこそ今のメンバーの後釜がいないのも事実だよな。
今年のウェールズは、若手が中心ながらも、短いパスを使った良いアタックで、あそこまで行けたから、4年後が楽しみだ。
8年後でも、まだ30の選手もいるから、レッドドラゴンの時代が来る希ガス。
465名無し for all, all for 名無し:2011/11/11(金) 13:15:29.28 ID:ysItoJko
ウェールズ(14人) 8−9 フランス(15人)
ニュージーランド  8−7 フランス

一応15人ならウェールズ最強といえなくもないけど、
それをいったらトンガが優勝とかいう話になるしwww
466名無し for all, all for 名無し:2011/11/11(金) 13:25:14.66 ID:jPTELgmc
ワールドカップの一発勝負でオールブラックと戦うフランスは地上最強チームだぞw
その戦いの前後のフランスと名乗るチームと顔や名前が酷似してるが全くの別のチームだからw
また4年後のワールドカップに突然出現するかもしれないし、8年後まで出現しないかもしれない。
467名無し for all, all for 名無し:2011/11/11(金) 14:52:26.14 ID:BpCSDBtE
>466
面白い表現。
あとはミシャラクみたいな面白いSOがいたらいいね。


しかし俺も15年は断然ウェールズを応援しちゃう。
ほんと、これからが楽しみなチーム。
468名無し for all, all for 名無し:2011/11/11(金) 16:04:18.46 ID:KQ9GyYA/
ビッグ5以外が優勝争いに本格的に絡むようになったら面白くなるね。
469名無し for all, all for 名無し:2011/11/11(金) 23:54:25.67 ID:kkdIQ9rm
俺はWALなら
JPRウイリアムスとアダムジョーンズが
好きだ
470sage:2011/11/12(土) 08:07:01.63 ID:JkvYyIQC
話をハイネケンに切り替えようぜ。開幕したんだし。
471名無し for all, all for 名無し:2011/11/12(土) 08:35:06.02 ID:xWWOELMu
放送ないの?
472名無し for all, all for 名無し:2011/11/12(土) 14:15:44.28 ID:NM6Cwh4j
シェーンは俺の永遠のアイドル
473名無し for all, all for 名無し:2011/11/13(日) 00:20:43.85 ID:XbvE2f/5
モンペリエとレンスターはレンスターが終盤に追いついて引き分け。
モンペリエはほぼ守り勝ったんだが…
レンスターしぶとい。
474名無し for all, all for 名無し:2011/11/13(日) 01:00:04.45 ID:hvvlQD3y
レフリーのピアソンが完全にレンスター贔屓
モジャノのあのキックでアドバンテージオーバーは無い
あとゴルゴゼはホントに人気あるね
現地の実況がゴルゴジラと連発してた
475名無し for all, all for 名無し:2011/11/13(日) 02:38:20.46 ID:XbvE2f/5
クレルモン、アルスターに負けやがった
何をやってんだか…
パラ、ジェームズ、腹切れ馬鹿野郎
476名無し for all, all for 名無し:2011/11/13(日) 05:08:07.48 ID:yKmy0Fl7
>>475
クレルモンは時々やっちゃうんだな
477名無し for all, all for 名無し:2011/11/13(日) 12:48:30.98 ID:76wQbk59
アルスターも弱くはないし、アルスターのホームだから、
クレルモンが負けても特に不思議はないのでは?
それにしてもクレルモンにスクレラやジェイソン・ホワイトまでいるとは知らなかった。
478名無し for all, all for 名無し:2011/11/14(月) 01:01:42.06 ID:gmGh8Alt
ペルピニャンにフックが移籍したりもしてるし
Jスポさんにはtop14の放送を検討してほしいね。
479名無し for all, all for 名無し:2011/11/14(月) 08:35:12.26 ID:Ka2eY2M+
フランスは客入ってるわ。ワールドカップ効果だろう。
480名無し for all, all for 名無し:2011/11/14(月) 22:26:37.26 ID:YYplVowy
フランス勢で勝ったのはトゥールーズだけ
トゥールーズはドンギがノックオンしなかったらもう少し楽な試合が
出来たと思うけど
481名無し for all, all for 名無し:2011/11/15(火) 04:51:41.08 ID:uLT4Cl6h
W杯後遺症か
482名無し for all, all for 名無し:2011/11/15(火) 14:48:05.92 ID:4hZOx3Hk
W杯組合流も勝てずで、ビアリッツ悲惨だな。
483名無し for all, all for 名無し:2011/11/17(木) 00:48:39.27 ID:B9Enbapb
マーティン・ジョンソンがイングランド監督を辞任

Planet Rugby | Rugby Union News, Live Rugby Scores, Results & Fixtures | Johnson resigns as England coach
http://www.planetrugby.com/story/0,25883,16024_7311326,00.html
484名無し for all, all for 名無し:2011/11/18(金) 07:40:59.15 ID:c9jnV7hP
次のW杯はロシアとスペインに出てほしいけど
グルジアが強すぎ
485名無し for all, all for 名無し:2011/11/18(金) 11:59:43.86 ID:TGpRlkLy
>>483
まさかエディは本当にイングランドに盗られるのか・・・
486名無し for all, all for 名無し:2011/11/18(金) 12:15:46.32 ID:LeIu9ki9
>>485
エディは自分が強く立候補してるだけ。
向こうの評価はそう高くないから大丈夫でしょ。
もっともイングランドの監督になれなかったからじゃあ日本の監督引き受けるというものでもないだろうけどね。
487名無し for all, all for 名無し:2011/11/19(土) 00:21:25.62 ID:mUaY6+4i
イングランドに必要なのはニック・マレットだ、とか言ってる選手もいたなーw
さすがにもうギークはないだろうし、
個人的にはマリンダーがいいんじゃないかと思う。
488名無し for all, all for 名無し:2011/11/19(土) 00:37:36.51 ID:fn2mUmWf
マリンダーが最有力っぽいじゃん?
ヘンリーのオッズも高いらしいけど、本人は受けないだろうし。
489名無し for all, all for 名無し:2011/11/19(土) 00:59:34.09 ID:oAVRzWWi
クラブワールドカップとか作らないかな?
ヨーロッパ×3
S15×3


場違いだけどTL×1とかで。
490名無し for all, all for 名無し:2011/11/19(土) 03:36:22.74 ID:aKt/Hq1o
スーパー15のプレーオフに
ハイネケン王者とTL王者を入れるべきだろう
日程的にも問題ないだろう
491名無し for all, all for 名無し:2011/11/19(土) 08:36:27.23 ID:oBHEwxKO
ハイネケン王者にメリットがない。
492名無し for all, all for 名無し:2011/11/19(土) 09:33:01.12 ID:sggRA8K5
ラシンはなぜ勝てない
493名無し for all, all for 名無し:2011/11/22(火) 11:35:28.10 ID:oULa/KeP
今年のハイネケンはトゥールーズ以外はダメだな、フランスは
494名無し for all, all for 名無し:2011/11/26(土) 08:53:01.40 ID:fCsMPpOC
フランスのクラブはハイネケンでもアウェーだと平気で2軍出すからな。
ホームで勝てなかった裸身やモンペリエ、カストルはもうギブアップだろ
495名無し for all, all for 名無し:2011/11/26(土) 21:46:59.42 ID:CIQ0PODE
モンペリエはギブアップというより、もうハイネケンどころじゃないだろ
まず降格しないのが最優先
496名無し for all, all for 名無し:2011/11/27(日) 03:04:40.49 ID:q8AI4GFf
>>495
それはビアリッツ。今週もまた負けて10戦1勝の最下位だよ
497名無し for all, all for 名無し:2011/11/27(日) 22:11:39.70 ID:TjAg/tcR
ほんとビアリッツはどうしちまったんだろうな。
試合が見られないからよくわからないけど。
498名無し for all, all for 名無し:2011/11/28(月) 08:24:34.87 ID:zUyeICXK
ギタウがやっとTop14デビュー。
だけどバスタローと交替で出場って、なにか変な感じ
499名無し for all, all for 名無し:2011/11/30(水) 12:36:14.45 ID:4sHBmfuf
トゥールーズに移籍したバージェスは活躍してるが
ギタウはどうなのか?
500名無し for all, all for 名無し:2011/11/30(水) 14:20:57.89 ID:cNdYBlgk
アリノルドキ父が息子の加勢でピッチに乱入。
試合がストップとか、相変わらずTop14面白すぎ
501名無し for all, all for 名無し:2011/12/01(木) 07:54:20.72 ID:aReiiIp9
これだな。
http://www.youtube.com/watch?v=49fe6BXRFWQ

バイヨンヌの10番、親父と知らなかったんだな
502名無し for all, all for 名無し:2011/12/02(金) 08:40:23.83 ID:a6BWF22/
>>499
リザで1試合出場しただけで活躍も何もないだろ
503名無し for all, all for 名無し:2011/12/02(金) 23:10:35.03 ID:oE7iMWmD
動画見た。
しかし親父はなぜ乱入。
現役ラグビー選手にケンカ売って勝てるとでも?
504名無し for all, all for 名無し:2011/12/03(土) 05:03:07.28 ID:U/1VGZ1z
息子のボクシングの試合にハイヒール持って乱入したオカンとかがいたけど
あれも勝てると思ったとかいう話じゃにと思う。まあ、父性愛で思わずなんだろうな
505名無し for all, all for 名無し:2011/12/03(土) 14:19:26.57 ID:Tu6qALfE
バルセロナ五輪の400メートル走で
途中で肉離れを起こした選手がいたんだ。
彼は足を引きずりながらゴールを目指すのだけど、
途中で親父が乱入してきて、肩を貸して一緒に走るってのがあったな。
506名無し for all, all for 名無し:2011/12/04(日) 01:46:39.35 ID:rnbSriDh
ラストプレーでトライだなんて
シェーンはネ申!!!!!
507名無し for all, all for 名無し:2011/12/10(土) 14:45:34.20 ID:8mHTa5Bs
今週末はウィルコ凱旋試合だね。
508名無し for all, all for 名無し:2011/12/10(土) 17:55:51.21 ID:FSDJJCF4
>>507
もう負けたがなw
それもジョニーは出番もなかったがなもし。
509名無し for all, all for 名無し:2011/12/13(火) 20:29:09.35 ID:Ojt8PJHZ
ジョニー・ウィルキンソンがインターナショナルから引退を表明
http://www.planetrugby.com/story/0,25883,3551_7373151,00.html

わかってはいたけど、ついにこの日が来てしまった。

今まで、ありがとう。お疲れさま
あとは、TOP14とハイネケンで勇姿を見せてくれ
510名無し for all, all for 名無し:2011/12/18(日) 03:25:22.26 ID:DJ+kj6uM
ハイネケンカップも特に話題に上らない
残念な国、日本。
511名無し for all, all for 名無し:2011/12/18(日) 04:54:49.92 ID:A9I0zmcL
ラグビーも日本でクラブW杯をやるしかない。
512名無し for all, all for 名無し:2011/12/18(日) 06:08:57.73 ID:Cy86UK3J
観客千人で開催するのか?
普段トップリを見てる動員ファンや大学ファンにとっては何それ状態。
コアなファンもチケット高額すぎて見に行けない。
513名無し for all, all for 名無し:2011/12/18(日) 16:50:54.74 ID:gF3JcGXc
サラセンズは危なげなくクォーターファイナル進出決定
グロスターは冷や汗もんの勝利

そしてバースはどうしちゃってんだろう。近年ずっと不調のまま。昨日もレンスターがいくら強いとは言っても、不甲斐なさ過ぎる。
514名無し for all, all for 名無し:2011/12/19(月) 12:45:23.19 ID:fsNy3APN
>>513
何の話だ?ハイネケンならQF進出チームなんて決まってないぞ。
あと2試合残ってるんだから、セーフティリードは10ポイント。
サラセンズも今首位に立ってるだけ
515名無し for all, all for 名無し:2011/12/21(水) 01:51:45.28 ID:a5aHgaDf
>>511
老後はどうすんですか?
516名無し for all, all for 名無し:2011/12/21(水) 08:13:02.08 ID:Io72hsaA
ラグファンの芸人はもっとバカなことを聞きそう
517名無し for all, all for 名無し:2011/12/22(木) 21:25:58.63 ID:syXthL5W
シェーン、ウィルコにつづき、スコッチの巨星パターソンも代表引退。
寂しくなるね。
518名無し for all, all for 名無し:2011/12/23(金) 08:39:17.02 ID:mrxlDOHm
>>511
ラグビーならクラブ(スーパークラブ)より国代表の方がいい。
北半球6カ国対抗王者VS南半球4カ国対抗王者
519名無し for all, all for 名無し:2011/12/23(金) 09:01:40.31 ID:+pynFBeA
そもそもクラブ対スーパークラブの対決というのが、言ってみればカテゴリー違い。
ハイネケンもアイルランドなんかが妙に強かったりするとシラける。
520名無し for all, all for 名無し:2011/12/23(金) 14:12:18.51 ID:6flHVSE2
でもビジネス的には毎週開催される
クラブのゲームのほうが金になるし、
今後、チャンピオンズリーグみたく
市場が拡大していくのでしょう。
521名無し for all, all for 名無し:2011/12/23(金) 22:56:55.89 ID:PwY/A+KW
ラグビー界のトヨタカップに当たるのは、NRLとスーパーリーグの王者が戦う試合だろ
522名無し for all, all for 名無し:2011/12/24(土) 05:10:24.87 ID:ifDV9iEU
>>519
ハイネケンはフランス勢がW杯疲れで、
今年もレンスター、マンスターが強そうだな。
523名無し for all, all for 名無し:2011/12/24(土) 07:53:39.02 ID:FCTMFrpq
イングランドが頑張ってるんじゃね?
524名無し for all, all for 名無し:2011/12/26(月) 01:50:51.71 ID:8hdVwo5K
アイルランドの新外国人規定は何だ?
マンスタにSHの外国人がいたら、
レンスタとアルスタはSHの外国人ダメとか、
意味分からんくない?
525名無し for all, all for 名無し:2011/12/26(月) 11:27:18.53 ID:SnU2uCct
KWSK
526名無し for all, all for 名無し:2011/12/26(月) 15:36:08.92 ID:8hdVwo5K
あんまり英語が得意じゃないんだけど、

例えばアルスターがSHに外人使ったら、
マンスターとレンスターはSHは
アイルランド人じゃないとダメらしい。

http://news.bbc.co.uk/sport2/hi/rugby_union/16289724.stm

なんか無理がある気がするのだけど。。。
527名無し for all, all for 名無し:2011/12/27(火) 03:04:03.40 ID:RRvmv1qn
これって南半球のプレイヤーに適用するならともかく、
欧州のプレイヤーにも適用するとなると、ボスマン判決に引っかかるんじゃないだろうか。
528名無し for all, all for 名無し:2011/12/27(火) 03:08:54.99 ID:lzjKa42E
クラブの試合も盛り上がってほしいね。
ハイネケン杯王者×スーパーラグビー王者の試合を
日本でやるべき。
529名無し for all, all for 名無し:2011/12/27(火) 12:19:06.26 ID:3zmph1Nw
よけい盛り下がるだろうに
530名無し for all, all for 名無し:2011/12/27(火) 16:06:33.45 ID:F6OS5/X9
トゥーロンvsクルセイダーズ

帝京大学vs関東学院大学

どっちが国立競技場が埋まるかな?
531名無し for all, all for 名無し:2011/12/27(火) 17:38:34.88 ID:78SV1v5y
それならマルセイユで
532名無し for all, all for 名無し:2011/12/27(火) 21:50:01.16 ID:Kla0PfWT
トゥールーズ×クルセイダーズ
より
フランス×オールブラックス
の方が観客は集められるだろう。
533名無し for all, all for 名無し:2011/12/27(火) 23:23:46.02 ID:Basx885S
>>532
だからクラブW杯の話してんじゃないの?
なんでナショナルチーム同士の対戦の話になるわけ?
ひょっとして俄の馬鹿?
534名無し for all, all for 名無し:2011/12/28(水) 03:07:26.53 ID:92mS5gxF
ラグビーリーグがワールドクラブチャレンジを毎年やってる
あれを日本で開催するか?
535名無し for all, all for 名無し:2011/12/28(水) 09:59:24.54 ID:UhxFMLnu
>>532
国際試合が盛り上がっているからクラブも盛り上げていこうという
ことでクラブW杯の話が出たのに何でまたナショナルチームの話に
戻すんだよ。ひょっとして俄の馬鹿?
536名無し for all, all for 名無し:2011/12/29(木) 09:23:59.79 ID:6vrka2r9
プレミアのリーグ戦で8万人は凄いな。
537名無し for all, all for 名無し:2011/12/29(木) 10:55:51.10 ID:Iy+/jBrD
ハリクインズ対サラセンズ戦に8万2千人 レギュラーシーズン世界記録
http://rugby-rp.com/news.asp?idx=101595&page=1

これね。
南半球より欧州の方が観衆が集まるようだね。
538名無し for all, all for 名無し:2011/12/29(木) 17:08:43.59 ID:6vrka2r9
>>537
人口が違うからね。スタジアムも
539名無し for all, all for 名無し:2011/12/29(木) 20:11:03.46 ID:QspJOpxR
将来的にはサッカーのプレミアリーグ並みに人気になってほしいね
540名無し for all, all for 名無し:2011/12/30(金) 11:32:53.79 ID:fRDOYoid
ケルティックリーグはあんまり観客入らんのかな。
541名無し for all, all for 名無し:2011/12/30(金) 18:17:34.46 ID:CTKYqVf+
>>540
平均観客数とかでブレミアシップの半分以下でしょ
542名無し for all, all for 名無し:2011/12/30(金) 22:03:50.72 ID:7SgfIfti
スコットランド、アイルランド、ウェールズもまた人口少ないから。
543名無し for all, all for 名無し:2011/12/31(土) 21:18:11.76 ID:BUxjr2lm
観客動員数 2010-2011

スーパーラグビー 124試合 平均観客動員数19,602  総動員数 2,430,624
TOP 14 182試合 平均観客動員数15,119   総動員数 2,827,343
プレミアシップ  132試合 平均観客動員数11,657  総動員数 1,538,775
ケルティックリーグ134試合 平均観客動員数 7,571 総動員数 1,014,634
トップリーグ    94試合 平均観客動員数 4,881 総動員数 458,770

PRO D2 240試合 平均観客動員  5,108 総動員数 1,225,879


http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_attendance_figures_at_domestic_professional_sports_leagues

プレミアシップ(ラグビー)がプレミアリーグ(サッカー)の平均観客数を超えるのは無理だけど、
トップ14がリーグ1を抜くのは不可能ではないな。
544名無し for all, all for 名無し:2012/01/02(月) 06:35:27.91 ID:pAeCopTN
トップリーグの観客動員ってどういう数字で計算してるんだろ。
545名無し for all, all for 名無し:2012/01/02(月) 10:49:32.66 ID:Tr2F/eEQ
ウィキでラグビーユニオンを見てたら

>フィジー、グルジア、ニュージーランド、サモア、トンガおよびウェールズの少くとも6カ国がラグビーを事実上の国技としている。

て書いてあったけど、グルジアってラグビーが国技だったの?
546名無し for all, all for 名無し:2012/01/02(月) 17:12:39.70 ID:pAeCopTN
グルジアの国技はラグビー。
主要輸出品はワインとフロントロー
547名無し for all, all for 名無し:2012/01/03(火) 21:52:59.25 ID:X8cCv7ch
ワロタw
548名無し for all, all for 名無し:2012/01/08(日) 04:03:28.81 ID:UD6JtBir
やっとハイネケンを放送してくれるみたいだな。3試合だけだけど
549名無し for all, all for 名無し:2012/01/10(火) 22:58:32.98 ID:uSxIVKGF
1ere ligne : Vincent Debaty (Clermont), Fabien Barcella (Biarritz), Luc Ducalcon (Castres) Jean-Baptiste Poux (Toulouse), William Servat (Toulouse), Dimitri Szarzewski (Stade Francais), , Nicolas Mas (Perpignan),
2eme ligne : Pascal Pape (Stade Francais), Yoann Maestri (Toulouse), Romain Millo-Chluski (Toulouse), Julien Pierre (Clermont)
3eme ligne : Julien Bonnaire (Clermont), Yannick Nyanga (Toulouse), Thierry Dusautoir (Toulouse/Cap), Fulgence Ouedraogo (Montpellier), Louis Picamoles (Toulouse), Imanol Harinordoquy (Biarritz)
1/2 de melee : Morgan Parra (Clermont), Dimitri Yachvili (Biarritz)
1/2 d'ouverture : Francois Trinh-Duc (Montpellier), Lionel Beauxis (Toulouse)
3/4 centres : Maxime Mermoz (Perpignan), Aurelien Rougerie (Clermont), Yann David (Toulouse), Wesley Fofana (Clermont)
Ailiers - Arrieres : Maxime Medard (Toulouse), Vincent Clerc (Toulouse), Alexis Palisson (Toulon), Julien Malzieu (Clermont), Clement Poitrenaud (Toulouse)
550名無し for all, all for 名無し:2012/01/10(火) 23:34:59.21 ID:uSxIVKGF
しっくすねーじょん フランス
551名無し for all, all for 名無し:2012/01/11(水) 14:28:18.98 ID:mKwLRg67
体制が一変しても選手がほぼ変わらんというのが、
あっちでは当たり前でもうらやましいな。
552名無し for all, all for 名無し:2012/01/11(水) 17:36:10.47 ID:bErzMLDi
>>551
さすがに準優勝チームをガラポンするのは難しいんでしょうね。
徐々に使える選手を競争させる感じ。
今回のワールドカップほど経験値上がった大会はないかもしれないですよね。
うらやましいです。
553名無し for all, all for 名無し:2012/01/11(水) 18:12:46.40 ID:p+MegAd4
清宮はもとサッカー部でラグビーへの転向組。
なんでサカブタを敵に回す発言したのかは不明。
早稲田愛強し。
554名無し for all, all for 名無し:2012/01/12(木) 08:42:36.37 ID:XH/09YSm
>>552
準優勝チームの監督、コーチ、団長をクビにしたんだけど
555名無し for all, all for 名無し:2012/01/12(木) 15:55:04.46 ID:gejw4d9o
>>552
ワールドカップ中から首脳陣はダメ出しされてたが、選手は最後なんとかまとまったからな。

>>554
だから何?
556名無し for all, all for 名無し:2012/01/12(木) 21:58:45.36 ID:2sI8RtRQ
>>554
だって、ワールドカップ前から監督交代決まってたわけだし。
557名無し for all, all for 名無し:2012/01/12(木) 23:16:59.83 ID:WQaA8vhE
ウェールズが優勝候補筆頭でOK?
558名無し for all, all for 名無し:2012/01/12(木) 23:55:38.21 ID:kJcSlgsK
桐蔭の松島はトゥルーズではレギュラーとれないの?
559名無し for all, all for 名無し:2012/01/13(金) 05:26:38.18 ID:rvGpfwjF
>>558
当たり前だろ。トゥールーズでレギュラーならフツーにフランス代表だからな。
もしレギュラーになれたとしたフランス代表を選ぶだろうしな。

そうならないためには早めに日本代表に呼ばないといけないけど、
そうなるとレギュラーの座は遠のくし
560名無し for all, all for 名無し:2012/01/13(金) 11:57:43.86 ID:0+aX75Zc
そうだな。ラグビー選手なら誰だって強いチームを選ぶだろうな。
561名無し for all, all for 名無し:2012/01/15(日) 02:53:24.94 ID:MItwsg/7
話題のシングラーを見たくてロンドン・アイリッシュとカーディフの
試合見たけどシングラーの出番は少しだった
試合終了後にカーディフのSOパークスがシングラーに話しかけてたのが印象的
562名無し for all, all for 名無し:2012/01/15(日) 03:26:00.47 ID:OgUGPSUr
でも、ウェールズ以外の代表になることは認められないってIRBの裁定もでちゃったみたいだし。
話題ももう終わりじゃないの?w
よくてもジョーンズヒューズくらいにしかなりそうにないから、スコッツファンとしてはほっとしたw

563名無し for all, all for 名無し:2012/01/15(日) 05:08:14.86 ID:bzqA3z4S
というか今後の代表選出に影響が大きいだろうな。
U20で国籍が決まっちゃう時代が到来かな
564名無し for all, all for 名無し:2012/01/17(火) 23:24:53.10 ID:5M1OGSX0
やはり将来的には国籍主義になっていくんだろうな。
その方が受け入れやすいが。
565名無し for all, all for 名無し:2012/01/18(水) 00:16:24.22 ID:E3AM7Lv5
>>546
いかにも藤島先生が言いそうな台詞だな
566名無し for all, all for 名無し:2012/01/19(木) 10:44:01.67 ID:mZgAY45e
アイルランドみたいに協会≠国じゃない所があるままで国籍主義なんてありえない
567名無し for all, all for 名無し:2012/01/19(木) 10:44:42.10 ID:mZgAY45e
↑間違えた
アイルランドみたいに協会≠国の所があるままで国籍主義なんてありえない
568名無し for all, all for 名無し:2012/01/19(木) 17:11:28.92 ID:JkXWnsTY
>>567
おバカ?
569名無し for all, all for 名無し:2012/01/20(金) 15:02:25.22 ID:jrRELynx
ほんとおバカだな。
別にウェールズ国籍もイングランド国籍もないからな。FIFAも同様。
570名無し for all, all for 名無し:2012/01/20(金) 17:53:14.26 ID:K0Tiz0Dl
矢野と谷口は日頃から海外のラグビー情報を勉強してるみたいだが、
土居のジジイはひどすぎるな。
お前は大学ラグビーだけやってろ。
571名無し for all, all for 名無し:2012/01/21(土) 01:36:02.79 ID:c8lliGmi
>>569
FIFAはアイルランド(共和国)と北アイルランド(UKの一部)が別
ラグビーアイルランド代表はアイルランド共和国と北アイルランドが一緒
572名無し for all, all for 名無し:2012/01/21(土) 07:51:01.49 ID:TVvaFqdw
>>571
そんなの誰でも知っていることだろ・・・。
573名無し for all, all for 名無し:2012/01/21(土) 14:13:03.39 ID:eITgiW0C
国籍主義になってもUKとアイルランドは
国籍にしばられない。それだけの話だ。
574名無し for all, all for 名無し:2012/01/22(日) 00:57:04.28 ID:ZUP+zFWt
トゥールーズ負けた。
でも決勝T進出。
575名無し for all, all for 名無し:2012/01/23(月) 10:37:59.30 ID:t33DbWbz
松島情報ない?四宮みたいにブログやツィッターやってくれればな。
がらじゃないのか?
576名無し for all, all for 名無し:2012/01/23(月) 20:59:13.43 ID:pXmrwuzW
ストーカーみたいなフェイスブックがあったけどね
でもそうやってみんなで重圧かけるのもどうかと思う
577名無し for all, all for 名無し:2012/01/27(金) 04:34:50.43 ID:Pv+K+o0Q
ハイネケンのQFはアイルランド3、フランス2、イングランド、
スコッツ、ウェールズ各1か。アイルランド快調だな。6Nまでこの調子を持ち越せるか
578名無し for all, all for 名無し:2012/01/27(金) 05:21:24.63 ID:EyTB/Bjc
アイルランドは毎年ハイネケンは好調だからな。
それにしても3つは凄いが。
579名無し for all, all for 名無し:2012/01/27(金) 09:47:08.35 ID:6BQz4cvm
今年の6ネーションズのイタリアのホームゲーム、スタジオ・オリンピコでやるんだね。
2年半前のサンシーロでのオールブラックス戦は8万観衆で満員だったけど、今回も7万人超の観衆を集められるかな?
580名無し for all, all for 名無し:2012/01/27(金) 12:03:21.41 ID:61rdJmah
前売りが5万ぐらい売れてる
というニュースはみた。
581名無し for all, all for 名無し:2012/01/28(土) 00:10:25.82 ID:ynkseyWg
セリエAのガラガラスタよりは埋まるだろ。
582名無し for all, all for 名無し:2012/01/28(土) 04:02:18.27 ID:PNxzaAq0
所詮ナショナリズムだけどな。ラグビーは国旗つけなきゃね
583名無し for all, all for 名無し:2012/01/29(日) 01:51:39.45 ID:3KCYQDli
ハイネケンカップの平均入場者数ってどんなもんかな?
クラブも盛り上がってほしいね。
584名無し for all, all for 名無し:2012/01/31(火) 03:59:29.06 ID:GC6qeK/Z
シックスネイションズの各代表スコッドどっかでわからんかね
585名無し for all, all for 名無し:2012/01/31(火) 06:22:10.69 ID:ylBym5OG
586名無し for all, all for 名無し:2012/01/31(火) 20:05:40.70 ID:GC6qeK/Z
ヘンソン代表復帰おめ
587名無し for all, all for 名無し:2012/02/01(水) 09:52:58.57 ID:DaekUL4G
イタリアはそろそろアイルランドを喰ってほしい。
6ネーションズ加入前はアイルランドキラーだったのに、加入後は一度も勝てていない。
まぁ2000年以降はアイルランドが数段レベルアップしたってのが大きいけど。
588名無し for all, all for 名無し:2012/02/01(水) 22:22:11.68 ID:Eg8/h+Kv
またフランスに勝ったりしてねw
589名無し for all, all for 名無し:2012/02/02(木) 05:15:01.20 ID:oZPbQ+xY
そう考えたらフランスはホントに凄いな。
イタリア、トンガに負けてW杯準優勝、それも1点差か。
590名無し for all, all for 名無し:2012/02/02(木) 05:41:02.68 ID:5XMxtc8t
日本にも際どかったからなw
フランスの首脳陣はマジで顔色変えてたし。
ワールドカップ出場レベルの国のどこにでも負ける可能性があるが、どこにでも勝つ可能性があるチーム。それがフランスw

日本がアップセット狙えるとしたらフランスだろうねえ。
もちろんいろんな条件が揃わないと不可能だけどw
591名無し for all, all for 名無し:2012/02/02(木) 08:49:22.15 ID:7yLejY72
フランスだけは本当にわからないよな。
しかし超不安定なイメージがあるのにW杯の成績は非常に安定している。
87年準優勝 
91年ベスト8 
95年3位 
99年準優勝 
03年4位
07年4位 
11年準優勝
ベスト4以上6回はNZと並んで最多。
豪州も南アもベスト4落ちが2回あるのにフランスは1回だけ。
592名無し for all, all for 名無し:2012/02/02(木) 09:14:30.14 ID:sd6PpvSk
>>591
切羽詰まった時に強いんだろうね。
追い詰められてからが勝負みたいな。
絶対不利って状況からNZを2度たおしているし、1987年もオーストラリアかなり優勢といわれてる状況で敵地で破ってるからね。
そのかわり切羽詰まらないと脆いとこあるんだろうね。
593名無し for all, all for 名無し:2012/02/02(木) 13:33:57.14 ID:8lcltI78
Freddie Burnsってスコット入らなかったのか
594名無し for all, all for 名無し:2012/02/04(土) 13:37:19.02 ID:12C5q54d
フランスがアディダスになるのは今日から?
595名無し for all, all for 名無し:2012/02/04(土) 15:04:05.33 ID:SAZw3hHV
イタリア、ローマで8万人集めるんだな。
晩年最下位を返上しろ。
596名無し for all, all for 名無し:2012/02/05(日) 10:08:22.93 ID:9JVj43E3
イングランドとフランスが順当勝ち。
597名無し for all, all for 名無し:2012/02/05(日) 17:32:47.78 ID:XebjSxTC
>>546
あと女ねw
何回か行ったけど、世界一綺麗だと思うぞ、グルジア女は
598名無し for all, all for 名無し:2012/02/05(日) 17:35:28.21 ID:XebjSxTC
>>581
サッカー?最近ガラガラなの?
599名無し for all, all for 名無し:2012/02/06(月) 10:36:25.95 ID:KDvkfYz2
ウェールズはなんとか勝ったか

Mフィリップスってやっぱりいいよな
体でかいだけじゃなく、放るパスのスピード、距離がすごい
これがあるからウェールズのテンポの速い展開ラグビーが成り立ってる気がする

実際昨日もノースを押しのけてMOMとってたしな
600名無し for all, all for 名無し:2012/02/06(月) 22:46:05.34 ID:8NOd5t6e
600
601名無し for all, all for 名無し:2012/02/06(月) 22:58:59.41 ID:PqPS6HUZ
11ヵ月で漸く600レスか。
日本でもっとラグビーがメジャーになれば、サッカーみたいに欧州のファンが増えるんだろうけど。
602名無し for all, all for 名無し:2012/02/06(月) 23:48:32.75 ID:RypCRbjP
NHKのBSで海外ラグビーやれ。
603名無し for all, all for 名無し:2012/02/06(月) 23:50:30.75 ID:R3mzRM4R
フランスはデフェンスいいわ。
604名無し for all, all for 名無し:2012/02/07(火) 03:16:58.48 ID:+mwm/+b2
>>601
日本の海外ファンは基本ABにしか興味がないしな。ABしか知らないとも言えるけど。
W杯のときはABのチームホテルに日本人多すぎて笑った。
605名無し for all, all for 名無し:2012/02/07(火) 09:25:19.80 ID:HKusWLxT
イングランドのツイランギは怪我?
スコッツ戦出てなかったけど
606名無し for all, all for 名無し:2012/02/07(火) 13:06:35.18 ID:/iT6rTIH
ブレディスローのALLBLACKSコールはマジで引いたわ
きもすぎ
607名無し for all, all for 名無し:2012/02/07(火) 14:15:49.58 ID:OoNc7vic
上田ブログのキモ画像
http://blogc.fujitv.co.jp/simg/profile/0ea59/100076023/268341_pcl.jpg
http://blogc.fujitv.co.jp/simg/profile/4a2be/100076023/268345_pcl.jpg
http://blogc.fujitv.co.jp/simg/profile/d6690/100076023/268347_pcl.jpg

花岡はどうか知らんけど上田って元日本代表だろ。
オールブラックスが強いわけ、なんて本があったけど
日本代表が弱いわけはこの写真を見ただけでわかる。
608名無し for all, all for 名無し:2012/02/07(火) 18:56:05.59 ID:aRvf89m6
>>604
ニワカは死ねばイイ w   スプリングボクスやロス・プーマスのほうが遥かに好きだわ w
609名無し for all, all for 名無し:2012/02/07(火) 23:35:04.56 ID:ctyrZprQ
ウェールズはW杯でレッドもらったのにまたタックルでシンビン出たな
リーグ出身のディフェンスコーチが膝下タックル練習させてるが
リーグは反則にならないんだよな
610名無し for all, all for 名無し:2012/02/08(水) 00:03:43.20 ID:jwYVgAHu
ウェールズのあのタックルは持ち上げて頭から落としたからカードは仕方ない。
アイルランドが最後にカードくらったやつは普通のタックルにしか見えなかったから気の毒だなw
バーンズって評価高いらしいんだけど、微妙な判定が多すぎると思うけどなあ。
611名無し for all, all for 名無し:2012/02/08(水) 00:08:57.92 ID:bE/ZzQWI
>>610
そもそも反則取られやすいタックルの練習させてるんだよな
612名無し for all, all for 名無し:2012/02/08(水) 05:12:36.99 ID:rzaaya81
シャバル日本に来ないかなー
本人その気はあるんでしょ?
613名無し for all, all for 名無し:2012/02/08(水) 05:34:00.09 ID:EqiH5B1v
高給取ろうと思ったら日本しかないわな。
ノヌーとどっちが人気になるかな?
614名無し for all, all for 名無し:2012/02/08(水) 06:44:49.31 ID:eHg22uPo
602さんが、昔のことをご存じかどうかは別として、
NHKBSで5か国対抗中継していていたのを知らないファンのほうが、もはや多いのかな。

そろそろ、デジタル有料放送(e2!)は一般に認知されるようになってきたんだし、
テレビを買えば、勝手にチューナーはついてくるのが当たり前になってきているから人気のない言い訳はできなくなりつつある。
615名無し for all, all for 名無し:2012/02/12(日) 02:52:46.28 ID:cHQnmin7
イタリア惜しかったな
616名無し for all, all for 名無し:2012/02/12(日) 03:00:58.26 ID:ftYVbzCS
惜しかったよ
617名無し for all, all for 名無し:2012/02/12(日) 03:20:46.74 ID:FSKkVLcq
チャンスに落ち着いて攻撃継続出きるようなればイングランド相手でも勝てると思うんだけどねえ。
それとアップセットするにはゴールキックは難しい位置からも決めないとダメなんだよね。
いずれにしろ惜しかった。
618名無し for all, all for 名無し:2012/02/12(日) 05:32:47.78 ID:cHQnmin7
フランスーアイルランドは延期か
さっきのイタリアーイングランドは雪の上で試合してたのと比べたら
ピッチはマシに見えたが
619名無し for all, all for 名無し:2012/02/12(日) 05:33:03.49 ID:2jP6Sf3a
フランスーアイルランドは延期になってしもたw
試合時間になってから、延期とか異例中の異例w
620名無し for all, all for 名無し:2012/02/12(日) 06:19:27.68 ID:9hqwV1aa
トップ14みてても直前まで延期とか延期じゃないとか大変みたいだ。
どこも雪だらけ。
621名無し for all, all for 名無し:2012/02/12(日) 09:58:59.08 ID:ZdHXe24f
朝、録画を見ようと思ったらビックリ!
こんなことってあるんですね。
622名無し for all, all for 名無し:2012/02/12(日) 12:25:25.55 ID:G46QcFww
イタリアはチャージ食らってそのままトライされた15番がなぁ…
せっかくFWがターンオーバーしてとったボールなのに

イタリアは勝てた試合なのに、もったいない
623名無し for all, all for 名無し:2012/02/12(日) 13:09:17.04 ID:Qu7UVlNk
>>622
去年のフランス戦金星のMOMは15番だけどな。
624名無し for all, all for 名無し:2012/02/14(火) 00:23:56.02 ID:uFwq9AlF
ウェールズのBKデカイよな
ハーフペニーは小さいけど

11〜14番は全員100kg超
625名無し for all, all for 名無し:2012/02/15(水) 04:28:03.93 ID:L9u0yTKS
>>624
そりゃあ名前がハーフペニーだからな(藁
626名無し for all, all for 名無し:2012/02/15(水) 09:03:18.64 ID:mdq8t+TC
ツイランギ弟は怪我だったんだな
やっとスコッドに招集されたようだが
627名無し for all, all for 名無し:2012/02/15(水) 21:55:04.41 ID:QhdR1wch
ハイネケンカップはせめて決勝トーナメントからは生中継してほしい。
628名無し for all, all for 名無し:2012/02/15(水) 22:25:16.26 ID:dQxZsUY9
>>627
トーナメントも録画なの?

フランス‐アイルランドが3/4に決まったなったね、Jスポで生中継
629名無し for all, all for 名無し:2012/02/16(木) 19:48:35.80 ID:Jckxn6H9
ハイネケンカップも欧州CLみたいに盛り上がるといいね。
イタリアのリーグももっとレベルが高くなってほしい。
630名無し for all, all for 名無し:2012/02/16(木) 20:36:27.00 ID:qyH7BzZr
ハイネケンはかなり盛り上がってると思うけどね。
決勝トーナメントなんて凄いじゃん。
631名無し for all, all for 名無し:2012/02/16(木) 20:42:26.55 ID:Jckxn6H9
欧州CL並みに盛り上がるってこと。
イタリアリーグには期待しているんだが。
632名無し for all, all for 名無し:2012/02/17(金) 04:30:10.08 ID:2yNLL2cx
イタリアリーグは市にかけてるんじゃね。
来年になると経済危機の影響がさらに拡大するし。
633名無し for all, all for 名無し:2012/02/17(金) 08:30:28.63 ID:96a5rgqv
せめてイタリアからハイネケンカップで優勝するぐらいの強豪クラブが
出てきてほしいよ。
634名無し for all, all for 名無し:2012/02/18(土) 22:54:15.05 ID:Dem3NErm
6Nもいいけど、ENCも以外に面白い。
マイナー国も結構しっかりしたラグビーする。
635名無し for all, all for 名無し:2012/02/26(日) 02:44:34.68 ID:XRrx/STO
ウェ―ルズ強いな
最後の判定微妙だったが見事なディフェンスだった
636名無し for all, all for 名無し:2012/02/26(日) 02:50:25.22 ID:psapLzgJ
何年ぶりに勝ったの?
637名無し for all, all for 名無し:2012/02/26(日) 12:00:37.34 ID:mjlx02ZC
トゥイッケナムでは88年以来勝ってなかったと聞いた
638名無し for all, all for 名無し:2012/02/26(日) 15:13:45.08 ID:8twpGL46
ハーフペニー、最近やたらゴツくなってないか?
むかしはシェーンみたいな感じだったのに、今は腕とかやたら太い
639名無し for all, all for 名無し:2012/02/27(月) 00:05:29.01 ID:L9jm7djo
グーグルで画像検索したら想像以上に腕太くてびびった
640名無し for all, all for 名無し:2012/02/27(月) 02:17:25.88 ID:CgQUygkJ
ハーフペニーぐらいは
ちっちゃいキャラでいてほしいものだね。

しかし昨日の内容でよく勝った。
負けてたらプリーストランドは
戦犯でしたね。ひどすぎた。
641名無し for all, all for 名無し:2012/02/27(月) 09:28:31.85 ID:b7juo7yZ
98年ぐらいにイングランドで勝ったけど
ギグスの逆転トライ
あれってウェンブリーだったんだっけか
642名無し for all, all for 名無し:2012/02/27(月) 12:21:54.10 ID:1U4grt+G
ライアンの親父とかかい?
643名無し for all, all for 名無し:2012/02/27(月) 21:03:20.84 ID:qnYtx/BB
スコットのトライもイングランドのミスのおかげみたいなもんだしなあ。
去年のW杯の印象があるだけにウェールズもっと強いと思っていたんだが。
644名無し for all, all for 名無し:2012/02/28(火) 00:42:45.63 ID:eYpafCw0
>>638
近頃のハーフペニーみて、豪のラスボーンを思い出したわ
背はさほど高くないけど、腕はやけに太いという
645名無し for all, all for 名無し:2012/02/28(火) 01:41:20.31 ID:0P9K1R1l
2013のライオンズ遠征楽しみだな。
バックスは全員ウェールズになりそう。
646名無し for all, all for 名無し:2012/02/28(火) 04:31:33.73 ID:E7CNUJA6
>>643
フツーにトリプルクラウン達成でそこまで言われるとは、
ウェールズの期待値も上がったもんだな
647名無し for all, all for 名無し:2012/02/28(火) 04:50:19.06 ID:p8oMwxx4
トリプルクラウンはイングランドが23回でウェールズが20回。
2010年代にウェールズが逆転しそうだね。
グランドスラムはイングランド12回でウェールズが10回でフランスが9回。
2010年代にウェールズがイングランドを上回れるかどうか。
フランスがいるからこれはそうたやすくはなさどう。
でも並ぶ可能性は高いな。
648名無し for all, all for 名無し:2012/03/02(金) 11:15:54.36 ID:Po2Fy2Rz
ホグいいな
パターソン、パークスが立て続けに代表引退しただけに新星登場はでかいわ
649名無し for all, all for 名無し:2012/03/02(金) 14:07:31.70 ID:1WPscN7h
パターソン師匠が引退したらスコットがまるで別のチームみたいで驚いた。
あんなに展開できるんだな。
650名無し for all, all for 名無し:2012/03/02(金) 17:10:11.17 ID:kRZxteBZ
ラグビー初心者です。
欧州各国の勢力図がわかるサイトとかないですか?
651名無し for all, all for 名無し:2012/03/02(金) 17:27:11.32 ID:Po2Fy2Rz
652名無し for all, all for 名無し:2012/03/02(金) 17:30:37.92 ID:aYgEFqZK
>>649
前から展開はしようよしてたよ。成果がなかっただけで。
そもそもパターソンもパークスも抜きでトライが取れなかったら、
1点も入らないもんな
653名無し for all, all for 名無し:2012/03/02(金) 17:38:36.66 ID:UI+c5xHc
>>652
>そもそもパターソンもパークスも抜きでトライが取れなかったら、
1点も入らないもんな

この文章の意味が分かんないだけど、つまり
この2人がいなかったら、スコッツはPGもDGも決められなくて
無得点に終わるってこと?
654名無し for all, all for 名無し:2012/03/03(土) 09:01:08.23 ID:eVkJUhuR
いやパターソンはプレースキックがうまいというだけで
インプレーではキック主体ではなくラン主体の選手だけど
655名無し for all, all for 名無し:2012/03/03(土) 09:10:53.82 ID:JKjL7YFF
>>653
じゃあどうやって点取るんだ?
ゴール正面で反則してくれるとは限らんぞ
656名無し for all, all for 名無し:2012/03/03(土) 12:54:27.32 ID:Cge78kOb
>>655

>>653だけど、俺に聞かれても・・・。
なんか話がねじれてない?
657名無し for all, all for 名無し:2012/03/03(土) 14:28:18.46 ID:W+czkyMU
ジャクソンもレイドローもウィアーもいいプレースキッカーだが。
少なくともセクストンなんかよりはだいぶマシだぞw
658名無し for all, all for 名無し:2012/03/08(木) 23:17:34.64 ID:PajqD7OF
もう一月も前の事だけど、2007,11と2大会のW杯で評価を高めたグルジアがスペインに負けるんだから、欧州ラグビーは奥が深いね。
659名無し for all, all for 名無し:2012/03/09(金) 16:27:52.74 ID:0e1omsQy
グルジア、スペイン、ルーマニア、ポルトガル、ロシア辺りが横一線かな。
スペイン、ポルトガルもイングランド大会は出たいだろう。
660名無し for all, all for 名無し:2012/03/09(金) 22:43:05.75 ID:VimU3AuY
おいらはスコッチファン。1990-1991のグランドスラム、NZ遠征、W杯が忘れられない。プロップのソール、ジェフリー・コールダー・ホワイトの100歳3列、アームストロング・チャーマーズのハーフ団、ヘイスティングス兄弟・・・・。懐かしいな〜。
661名無し for all, all for 名無し:2012/03/11(日) 23:06:34.34 ID:7Pc1kHbR
イングランド―フランスまもなくだな
662名無し for all, all for 名無し:2012/03/12(月) 00:26:12.28 ID:/aPVeqHB
ANGってなんやねん
663名無し for all, all for 名無し:2012/03/12(月) 00:50:49.88 ID:C5JtUjQP
>>662
Angleterre (あんぐるてーる)だよ。
フランスでやってるからフランス表記なんでそ
664名無し for all, all for 名無し:2012/03/12(月) 13:07:51.12 ID:v4i+HoAa
フランス一敗一分になったし、もうウェールズの優勝決まったんかな?
665名無し for all, all for 名無し:2012/03/12(月) 13:11:07.80 ID:8fm4pmtK
イングランドまだ1敗でしょ。
イングランドにも優勝の可能性はある。
666名無し for all, all for 名無し:2012/03/12(月) 17:22:55.67 ID:6oh48+0E
イングランドはもったいないなぁ。
このところフランスに相性いいのに去年のW杯だけダメだったな。
667名無し for all, all for 名無し:2012/03/12(月) 18:49:22.13 ID:v4i+HoAa
>>665
勝敗で並んだ場合直接対決の結果とかあったような気がしたが、気のせいか
勝ち点制なんだっけ?

けどウェールズ対フランスはカーディフだっけ?
しかもフランスは優勝の可能性がなくなってモチベーション低いだろうし
まぁウェールズの優勝だろうなぁ
668名無し for all, all for 名無し:2012/03/12(月) 18:53:21.02 ID:8fm4pmtK
>>667
まず勝ち点制。
勝ち点で並んだ場合がおれも実は不正確。
でも、直接対決の勝敗で決めるなら現時点でウェールズの優勝と報道されてるはず。
そうなってないことからすると、得失点差で決めるのだと思う。
669名無し for all, all for 名無し:2012/03/12(月) 18:55:32.96 ID:8fm4pmtK
>>666
W杯の決勝トーナメントからフランスはスイッチが入ってしまったからね。
スイッチが入った状態のフランスは別のチームだから普段通りにはなかなかね。
670名無し for all, all for 名無し:2012/03/12(月) 20:02:46.14 ID:gkFrpuPJ
Six Nations のサイトのルール説明だと、

>If two or more teams finish the Championship with the same
>number points, the winner is decided on match-points difference
>(subtracting match-points 'against' from match-points 'for'
>in all Championship matches).
>
>If there is still no winner, then it is awarded to the team
>who scored the most tries during the Championship.
>
>If after all this a winner still cannot be decided
>then the Championship is shared between the teams.

えーと、イングランド勝ち・ウェールズ負けで、
次回の試合の得失点差が、
|イングランドの得失点差|+|ウェールズの得失点差|> 38
なら、イングランド の逆転優勝かな。
それも同じなら、トライが多いほう。それも同じなら「両方優勝」
どちらもそんなに大差がつく組み合わせじゃないから、難しいかも。

ウェールズが大差で勝ってるイタリアに、僅差だったのが響いてるみたいだね。
671名無し for all, all for 名無し:2012/03/12(月) 20:06:16.79 ID:34DSNW1n
興味はウェールズのグランドスラム達成なるかどうかだな
WCのリベンジマッチでもあるし
672名無し for all, all for 名無し:2012/03/13(火) 00:11:37.67 ID:qd6X69zj
ハゲ足はやw
673名無し for all, all for 名無し:2012/03/15(木) 21:32:10.75 ID:v31r5gwW
イタリアはアイルランドに大敗したけど、アイロニはマンスターに勝利。
頑張れイタリア。
674名無し for all, all for 名無し:2012/03/18(日) 01:40:32.49 ID:wkLhfc+Z
ウェールズ強いな
675名無し for all, all for 名無し:2012/03/18(日) 01:51:52.58 ID:urH9vYxG
優勝記念カキコ
676名無し for all, all for 名無し:2012/03/18(日) 08:36:00.95 ID:tIC159ZP
グランドスラム

イングランド 12回 1913 1914 1921 1923 1924 1928 1957 1980 1991 1992 1995 2003
ウェールズ  11回 1908 1909 1911 1950 1952 1971 1976 1978 2005 2008 2012
フランス     9回 1968 1977 1981 1987 1997 1998 2002 2004 2010
スコットランド  3回 1925 1984 1990
アイルランド  2回 1948 2009

ウェールズの黄金の2010年代になるかな。
677名無し for all, all for 名無し:2012/03/18(日) 11:48:35.36 ID:oea5UrGz
人口そのものは、スコットランド>ウェールズのはずだよね
なのにこの成績の差
ウェールズは選手層の薄さを指摘されることもないし

ラグビー人口では逆転してるのかね?
678名無し for all, all for 名無し:2012/03/18(日) 12:47:22.68 ID:PnhSExVm
プロチームの数でも、ウェールズが4チームに対して、スコットランドは2チームだからね。
ラグビー人口も相当な差があるだろう。

679名無し for all, all for 名無し:2012/03/18(日) 13:15:27.39 ID:oea5UrGz
>>678
スコットランドではサッカーのほうが人気なのかな

ウェールズはラグビーがアイデンティティみたいなこと聞くけど、
スコットランドはそれほどの思い入れはないのかもね
680名無し for all, all for 名無し:2012/03/18(日) 13:47:16.08 ID:TdEVAioY
ラグビーが1スポーツなのは世界でNZとウェールズだけだからな
11月の南北頂上決戦が楽しみだ
681名無し for all, all for 名無し:2012/03/18(日) 14:05:29.97 ID:Xzc7ZK+G
スコットランドのプロチーム、数年前まではボーダーズってあった気がしたけどいつの間にか無くなってんのね。
682名無し for all, all for 名無し:2012/03/18(日) 15:54:43.49 ID:oea5UrGz
スコットランドでプレーしてるというオランダ人WTBってまだ出れないのかね?
683名無し for all, all for 名無し:2012/03/18(日) 17:13:43.40 ID:9Z6eFTYU
イタリアは8万人入ったのか?
W杯はイタリア開催で良いよ
684名無し for all, all for 名無し:2012/03/18(日) 17:26:24.16 ID:ItjpoasW
>>681
ボーダーズはプロ解禁時に一回できて、すぐ立ち行かなくなり解散。しかし数年前にまた復活したが、やはり2年で立ち行かなくなりまた解散。2度死んだ。

ちなみにウェールズは解禁時に12チーム、その後、こちらも経済的な理由で4チームにまとめられて、今にいたる。

これだけ見てもラグビーのインフラは大分違う。
685名無し for all, all for 名無し:2012/03/18(日) 23:59:46.89 ID:XYxVzpko
>>680
フィジー、サモア、トンガは?
686名無し for all, all for 名無し:2012/03/19(月) 11:35:17.77 ID:amqCjJL3
>>683
スタジアムのキャパが7万2千人だから8万は入ってないよ。
フルハウスではあるけどね。
687名無し for all, all for 名無し:2012/03/19(月) 12:31:45.04 ID:7eug+uP5
>>686

イタリアースコでローマに72000人
凄い時代が来たもんだ

そのころ日本選手権では・・・
昔62000人、今やっと10000人
688名無し for all, all for 名無し:2012/03/19(月) 13:58:42.53 ID:/mYfxDkd
>>684
チャレンジカップでの非6カ国勢やイタリア勢の惨敗ぶりを見ると、彼らも地域選抜なりスーパークラブを編成すればいいのにと思ってしまう。
そもそも遥かに格上のケルト勢がスーパークラブで戦ってるのに、新興国が普通のクラブチームでは勝負になるはずがない。
イタリアはトレヴィゾとアイロニみたいに、ローマやミラノにスーパークラブを編成すればそこそこ戦えると思う。
ルーマニア、スペイン、ポルトガルあたりは、ほぼ国代表+強力外国人助っ人の編成でチャレンジカップに参加すれば、代表強化にもつながるはず。
同じ方式で、グルジア、ロシア、ウクライナ、ドイツ、ベルギー、オランダも強化に乗り出してほしいね。
689名無し for all, all for 名無し:2012/03/19(月) 14:22:07.66 ID:rFByEbIQ
だけど代表を2分割、3分割した形の編成のアイルランド、
ウェールズ、スコットランドと、フツーのクラブのイングランド、
フランスが戦うハイネケンなんかを見ると、それはちょっと
ズルイんじゃね、と思ってしまうな
690名無し for all, all for 名無し:2012/03/19(月) 14:36:46.06 ID:/mYfxDkd
それはイングランド、フランスとスコットランド、ウェールズ、アイルランドの国力の違いを考えると仕方ないかと。
競技人口、経済力ともに大きな差があるし。
691名無し for all, all for 名無し:2012/03/19(月) 14:47:30.38 ID:A5EUMOuA
イタリアは都市国家だったから、町同士の敵対心が強いからねえ。
692名無し for all, all for 名無し:2012/03/19(月) 16:58:27.63 ID:fUUBvx0Q
人気面では色々と日本のラグビーはひどすきる。
六か国対抗最終日に裏でやってたグルジア対ロシアも3万〜4万は入って盛り上がってたぞ。
どうなってんだ。
693名無し for all, all for 名無し:2012/03/19(月) 19:52:17.14 ID:cn7pUfz0
ウェールズ、スコットランドも好き好んで、スーパークラブみたいにしてるわけじゃないからね。
どちらもできるなら、ハイネケンで上位いけなくたって、イングランド、フランスのようにたくさん
のクラブチームにしたいさ。
どれだけ沢山のプロ選手を食わせられるか=ラグビーにおける国力なんだから。
ただアイリッシュだけは確かにちょっと地域代表的な色あい強いな。こちらもお国の事情的に
しかたないけどね。
694名無し for all, all for 名無し:2012/03/19(月) 21:08:08.96 ID:ek92dxNC
ウェールズはもともと普通にクラブチームでリーグ運営してたしね。
でも人口300万人にも満たない小国の限界で、それでは立ち行かなくなった。
ラグビーがもっと稼げるスポーツになれば、もっともっとプロチームが増えるかもしれないが。
695名無し for all, all for 名無し:2012/03/19(月) 22:18:24.43 ID:OqR5QzF0
>>692
グルジアが球技で唯一ロシアより格上なのがラグビー。
しかも今回はグルジアがホームだった。
ラグビー介してロシアへ積年の恨み晴らす場が用意されてるから、盛り上がるのは当然。
696名無し for all, all for 名無し:2012/03/19(月) 22:44:17.83 ID:Ce2Aw3ou
>>695
球技じゃないけど、大相撲もグルジアがロシアを上回っているな
697名無し for all, all for 名無し:2012/03/19(月) 22:51:13.04 ID:fUUBvx0Q
リングスグルジア(笑)
格闘技大国の国民性がラグビーにはまったんだな。
698名無し for all, all for 名無し:2012/03/20(火) 08:25:53.53 ID:ZphaEDFT
柔道にしろレスリングにしろ、グルジアは腕力で信じられないような力任せの投げをする。
昔のような密着しないダボダボジャージだったら相手は即掴まれ、グルジアの世界ランク地位はもっと上がっただろう。
699名無し for all, all for 名無し:2012/03/20(火) 15:05:06.98 ID:ynhKHDOm
グルジアにはラグビーに似たレロっていう球技がある
柔道に似たチタオバという格闘技もある
こういった伝統競技の存在がそれぞれの競技で強い一因かな
イタリアにもカルチョ・ストリコなんていう球技があるな
700名無し for all, all for 名無し:2012/03/20(火) 15:56:05.27 ID:UIwISQQ0
グルジアがロシアを粉砕。
ウクライナがポルトガルを撃破。
スペインがルーマニアを撃破。
ENCも盛り上がってるねぇ。
701名無し for all, all for 名無し:2012/03/20(火) 16:49:27.97 ID:QQhzQtZd
スペインの台頭って結構すごいよな。去年は日本のA代表に
ボコられてたって思ったけど。
702名無し for all, all for 名無し:2012/03/20(火) 18:55:41.90 ID:KizQe48Z
スペインがグルジアに勝ち、ポルトガルがスペインに勝ち、スペインがルーマニアに勝ち、ウクライナがポルトガルに勝つ。
近場に実力相応(上も下も)の相手がいない日本からしたら本当にうらやましい環境だね。
2015年大会ではスペインの16年ぶりの出場orポルトガルの8年ぶりの出場orウクライナの初出場が見たいね。
703名無し for all, all for 名無し:2012/03/20(火) 20:22:18.28 ID:/hCixa1N
グルジアってスクラム強いイメージあるけど、実際どの程度強いんだっけ?

フロントローは木こりというか、ドワーフみたいなゴツい感じだったよな
704名無し for all, all for 名無し:2012/03/21(水) 09:31:44.09 ID:RjIFCBkg
みんなが期待してるドイツはホームでベルギーに負けちゃってるね。
705名無し for all, all for 名無し:2012/03/21(水) 11:42:20.68 ID:M1cKcbsi
>>703
実際どの程度って、言葉で説明できんだろ。
だけどフランスの上位チームでグルジア人の
フロントローがいないチームはないんじゃね。

以前、協会の幹部は世界中のクラブのPRを
グルジア人にしたいとか言ってたこともあったな。
706名無し for all, all for 名無し:2012/03/21(水) 12:15:56.13 ID:71+fz2Il
TLでもグルジア人のPR、LOを採るチームが出てくれば面白いのに
707名無し for all, all for 名無し:2012/03/21(水) 12:48:50.54 ID:m7gOWRWX
>>705
こないだのW杯でイングランドやアルゼンチンの相手にスクラムでどうだったか、とか
708名無し for all, all for 名無し:2012/03/21(水) 22:12:12.32 ID:gtPn6pmm
ttp://rugby-rp.com/news.asp?idx=101680&page=4&code_s=1003
こんなの見たら、フランスリーグはもはやグルジア頼みにドップリ浸かってるとしか思えん。
709名無し for all, all for 名無し:2012/03/22(木) 00:29:26.94 ID:4D/EH6zW
それ、記事のタイトルに釣られすぎ。
710名無し for all, all for 名無し:2012/03/22(木) 04:29:43.99 ID:WExrTLeF
オレは記事の中身より
ウィリアム・セルヴァットゥ
の方に釣られたよ。
711名無し for all, all for 名無し:2012/03/22(木) 20:39:27.34 ID:YV8H2SEa
グルジアってW杯ではアイルランドやスコットランドと接戦を演じてるのに、普段のテストマッチはホームユニオンとは組んでもらえてないよね。
何でかな?
712名無し for all, all for 名無し:2012/03/22(木) 21:40:58.62 ID:ZQ5XmFuc
普段ベストメンバーを組めるかどうかも関係しているのかな。
フルメンバーのグルジアなら、相手がいないということもないだろう。
もっと頻繁に代表を組んで、チームとしての完成度を高められればホームユニオン撃破もありそう。
713名無し for all, all for 名無し:2012/03/23(金) 08:05:41.70 ID:q7aBHwJ/
ネイションズ杯で断トツ状態になったら
そこを加えて7ヶ国対抗になるのか?
それともどこかが落ちるのか。
714名無し for all, all for 名無し:2012/03/23(金) 12:35:06.71 ID:JRdZGVfT
スペインが頑張るか、ルーマニアが復活するかして8国でやれないかな。
スペインはアルゼンチンからの復帰組がまだいるだろ。
715名無し for all, all for 名無し:2012/03/23(金) 20:00:44.14 ID:N8BodpSw
ENCが充実してきた。
2015はイングランドだしどの国も出たいだろうからな。
スペインが強くなった。
グルジアはトビリシでホームユニオンが試合すればいいのに。

716名無し for all, all for 名無し:2012/03/23(金) 23:52:04.71 ID:5rIfZqKD
シプリアーニ見事だった。
やっぱりこいつを放っておく手はないよなあ
来季のプレミアシップは楽しみだなあ
717名無し for all, all for 名無し:2012/03/24(土) 10:10:26.63 ID:VxYvfT0C
スペインはイタリア方式で強化して欲しいね。
スペイン系アルゼンチン人は結構いると思うし。
718名無し for all, all for 名無し:2012/03/24(土) 21:38:23.10 ID:bBB7E3Yc
アルゼンチンは知らんけど、南アやグルジアから結構入ってるよ。
719名無し for all, all for 名無し:2012/03/25(日) 10:21:03.63 ID:eDyQI44f
フルハウスのスタジオ・オリンピコでスコットランドを撃破!
カルチョの国でここまで盛り上がるって素晴らしい。

http://www.youtube.com/watch?v=O0j8nTQ9EpE

スペインがこれに近づけるようになってくれれば・・・!
カンプノウやベルナベウは無理だとしても、将来的に五輪スタジアムをフルハウスに。
720名無し for all, all for 名無し:2012/03/25(日) 12:57:53.52 ID:Am5J3Txr
五輪スタジアムなら、もうペルピニヤンが満員にしてるがな
721名無し for all, all for 名無し:2012/03/25(日) 14:17:34.19 ID:M0SrF+7M
ペルピニャンが満員にするのとスペイン代表が満員にするのは全然違うでしょ。
ペルピニャンにはカンプ・ノウを満員にできるように頑張ってもらいたいけどね。
カンプ・ノウは五輪スタジアムの約1.8倍のキャパだから大変だろうけど。
722名無し for all, all for 名無し:2012/03/26(月) 14:53:36.10 ID:TPkK36vo
欧州6Nは、昔の日本語表記では5か国対抗ラグビーといっていた。
多分、対抗戦グループみたいな感じだろうから、どこかが対抗戦を抜けるシステムにはしないと思う。
723名無し for all, all for 名無し:2012/03/26(月) 17:59:34.92 ID:WoXTxfqw
スペインはフランスとの国境地帯のカタルーニャやバスクの選抜チームでチャレンジカップに臨めばいいのにね。
ペルピニャンやビアリッツとレンタル移籍で繋がりを持ってフランスのベテラン選手や若手を入れれば、強豪ともそれなりにやれるんじゃないか?
724名無し for all, all for 名無し:2012/03/27(火) 10:57:06.85 ID:i9QP6kXa
グルジア−日本 決まったみたいだよ。今年の秋の欧州遠征。
725名無し for all, all for 名無し:2012/03/27(火) 14:44:23.39 ID:Ln3J3lJ1
なんでジョージアじゃないの?
726名無し for all, all for 名無し:2012/03/27(火) 15:50:59.16 ID:KozxfUf/
ウクライナが強くなってるんだな
727名無し for all, all for 名無し:2012/03/27(火) 22:48:39.48 ID:r8qzJMTZ
アウェイでグルジアとどこまでやれるのか楽しみ。
728名無し for all, all for 名無し:2012/03/30(金) 18:03:45.10 ID:P4w/bLE3
イングランドはランカスター監督に決定
729名無し for all, all for 名無し:2012/03/30(金) 19:29:30.46 ID:SyFSp3L2
>>728
4勝1敗と結果を残したから当然だね。
8モーガン10ファレルと楽しみな人材もデビューさせたし。
730名無し for all, all for 名無し:2012/03/30(金) 20:12:51.38 ID:sSiq/6eF
というか、6N半ばの時点で事実上もう他に選択肢なんかなかったんだよ。
目ぼしいのは一通り断られたんだから。
とりあえず監督やってたランカスターだけが断る理由がなかったってだけよ…

カーワンとかマレットなんてそもそもありえんのだし

次のワールドカップは自国開催だってのになんつーgdgd
731名無し for all, all for 名無し:2012/04/02(月) 00:26:43.34 ID:cy6HxG9c
セブンズに力を入れている国
イングランド、ウェールズ、スコットランド、フランス、ポルトガル、スペイン、ロシア

入れていない国
アイルランド、イタリア、グルジア、ルーマニア

6N+ENC(ウクライナ除く)だとこんな感じか。
アイルランドは特殊な事情があるから別にして、イタリア、グルジア、ルーマニアと強力FWの国はセブンズは捨ててるのかな。
732名無し for all, all for 名無し:2012/04/03(火) 18:14:10.11 ID:WI5LQFVC
グルジアが6Nとのテストマッチが少ないのは
彼らの存在が脅威だから、と穿った見方をしてみる。

スコットランドランドやイタリアなら、
5回に1回は勝てそうじゃない?
733名無し for all, all for 名無し:2012/04/03(火) 20:56:29.48 ID:1UDlAKV9
ポルトガルとかスペインとかグルジアともいい勝負するから結構なレベルだな。
ポルトガルのセブンズの選手でかくて早くてつよかった。
15人制でもかなりやりそう。
734名無し for all, all for 名無し:2012/04/07(土) 21:59:18.83 ID:1a15H4Tj
アイロニ、財政難でセルティックから脱退?
735名無し for all, all for 名無し:2012/04/09(月) 18:45:15.10 ID:pHCWlTfB
マンスター敗退でテンション下がったぜ
736名無し for all, all for 名無し:2012/04/09(月) 20:56:23.19 ID:hhIc+tqv
>>734
決定みたいだね、残念だ。
イタリア協会は代替チームを探しているらしいけど、ローマかミラノにチームが出来れば良いな。

http://www.ercrugby.com/eng/home.php
チャレンジカップの観客動員って予想以上に少ないね・・・。
主要大会のビッグマッチに5万〜8万人くらい集まるもんだから勘違いしちゃうけど、やっぱそんなのはほんの一部なんだね。
737名無し for all, all for 名無し:2012/04/15(日) 00:51:29.76 ID:J1S1zVUq
http://www.youtube.com/watch?v=j1eHk5h8mWE
ENC2012 スペインvsグルジア
738名無し for all, all for 名無し:2012/04/15(日) 07:48:27.42 ID:+5OGMjNC
アジアと違ってヨーロッパはワールドカップ予選が熾烈で楽しめるな。
7人制のポルトガル代表も走力あったしなぁ。
739名無し for all, all for 名無し:2012/04/15(日) 09:45:48.12 ID:PLFjP1Pt
グルジアのホーム試合は羨ましいくらいの大観衆。
740名無し for all, all for 名無し:2012/04/19(木) 20:17:40.20 ID:3D033YF7
秋のグルジア−日本戦は大観衆集まるかな?
741名無し for all, all for 名無し:2012/04/22(日) 02:06:11.07 ID:IZG8kiF/
プレミアシップの残留争いは最終節のワスプスとニューカッスルの
直接対決で決定
742名無し for all, all for 名無し:2012/04/22(日) 10:06:00.32 ID:7pvkq88C
ワスプスが降格危機とはね・・・
743名無し for all, all for 名無し:2012/05/06(日) 00:11:48.50 ID:ydcCJAzv
ニューカッスルがワスプスに勝利したが降格決定
突破力のある選手はいるが攻撃が単調
オーナーがアウェーまでわざわざ見に来てたが
来シーズンディレクター・オブ・ラグビーに就任する
ディーン・リチャーズがチームを立て直せるか
ただワスプスも相当ヤバい
744名無し for all, all for 名無し:2012/05/07(月) 23:08:24.14 ID:LlOwmetA
>>739
そのENC2012 ロシアvsグルジアはあがってないの?
745名無し for all, all for 名無し:2012/05/07(月) 23:23:10.89 ID:viCVXimE
今度のフランス大統領はラグビーへの関心度はどうなのかな?
サルコジ前大統領はあのカーディフのABs戦を見に行ったり、昨年のNZ大会も最後まで行きたがっていたくらい好きだったみたいだが。
746名無し for all, all for 名無し:2012/05/08(火) 18:25:17.44 ID:md37q3dS
趣味がサッカー観戦だと新聞にあったから、
スポーツには興味があるみたいだね。
747名無し for all, all for 名無し:2012/05/09(水) 20:51:02.42 ID:J/NU2Pls
>>744
ハイライトならあがってる。
http://www.youtube.com/watch?v=uoddd2Bj8WE
748名無し for all, all for 名無し:2012/05/14(月) 10:03:53.28 ID:nAkPUUoo
>>747
d
入ってるなー
しかし力の差があるなあ

ロシアも徐々に強くはなってるんだろうけどね
グルジアのが成長の伸び率が高いんだろうね
749名無し for all, all for 名無し:2012/05/19(土) 00:37:05.94 ID:mxpWIO5o
でもそのグルジアもスペインに負けているからね。
ロシアとは相性もあるのかもしれない。
750名無し for all, all for 名無し:2012/05/19(土) 03:15:18.82 ID:MQbCbvWp
近所のスーパーでハイネケンないかなと思い行ったらなかった。
店員に聞いても?ってリアクション。
海外のビールなんですがって聞いたら、海外のだったら韓国しかないって言われた。
まさかの韓国ステマにあうとわ。
751名無し for all, all for 名無し:2012/05/19(土) 05:46:48.13 ID:qWOMg69U
ビアリッツ実に薄汚い勝利おめでとう。
752名無し for all, all for 名無し:2012/05/19(土) 08:59:32.50 ID:Djcs6DAm
>>750
キリンがライセンス製造販売しているのに。
753名無し for all, all for 名無し:2012/05/19(土) 15:52:42.90 ID:Eu08i/ef
ハイネケンはコンビニでも売ってるよな。
754名無し for all, all for 名無し:2012/05/20(日) 01:13:53.98 ID:AK5OZqlj
ハイネケン決勝おもれえ
755名無し for all, all for 名無し:2012/05/20(日) 01:22:44.23 ID:ZuqvqUmZ
ワールドカップ優勝メンバーでハイネケンカップ決勝スタメンのブラッド・ソーンを干したサニックスって凄いな
756名無し for all, all for 名無し:2012/05/20(日) 01:29:09.92 ID:AK5OZqlj
さすがのブラッドソーンもWC直後でフィット出来てなかったんでないかね
今は完全に本気のソーンに戻ってる
757名無し for all, all for 名無し:2012/05/20(日) 01:30:43.30 ID:AK5OZqlj
ノヌーはのらりくらり軽く流してワンシーズン通したけどw
あののらりくらりがs15でも尾を引いちゃってるよな
758名無し for all, all for 名無し:2012/05/20(日) 01:52:11.03 ID:SAaU1SwO
げ、今決勝かよ
気付かなかったorz
759名無し for all, all for 名無し:2012/05/20(日) 01:55:12.37 ID:RmTmUgRG
実況はここでおk?
760名無し for all, all for 名無し:2012/05/20(日) 02:09:35.44 ID:SAaU1SwO
あちゃー
761名無し for all, all for 名無し:2012/05/20(日) 02:10:37.04 ID:RmTmUgRG
痛いな
762名無し for all, all for 名無し:2012/05/20(日) 02:17:09.23 ID:ZuqvqUmZ
>>756
チーム戦術に合わないだけで個人のプレーはレベルが違うみたいな事を監督は言ってたが、何を思って獲得したのかがまず不思議だった
763名無し for all, all for 名無し:2012/05/20(日) 02:56:26.37 ID:SAaU1SwO
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
764名無し for all, all for 名無し:2012/05/20(日) 02:57:39.31 ID:SAaU1SwO
しかし圧勝でござる
765名無し for all, all for 名無し:2012/05/20(日) 03:05:42.15 ID:quXXIklQ
レンスターおめでとう!
しかしトゥイッケナムに8万人か凄いな
766名無し for all, all for 名無し:2012/06/01(金) 22:17:51.49 ID:senQwMew
767名無し for all, all for 名無し:2012/06/10(日) 21:34:53.29 ID:2jdyJJaT
768名無し for all, all for 名無し:2012/06/16(土) 14:45:43.93 ID:JAP5MY3H
サッカーで例えると(と書くとサカ豚と書かれれそうだが)、ライアン・ギグスとかマイケル・オーウェンがJ2に来るようなもんか。
正直複雑だな。
シェーンには劇的なセルティックリーグ優勝を花道に綺麗に引退してほしかったから。
トップリーグならまだしも、トップイーストじゃあテレビでも見れないしね。
769名無し for all, all for 名無し:2012/06/16(土) 15:01:08.00 ID:SA9oxyZB
じゃあスタジアムに応援に行ってやれよ。
770名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 16:10:09.06 ID:+XNsg7bx
トライネーションの壁は高くて厚いな。

スコットランド○9-6ワラビーズ
アイルランド●10-42オールブラックス
ウェールズ●19-27ワラビーズ
イングランド●17-22スプリングボクス
アイルランド●19-22オールブラックス
ウェールズ●23-25ワラビーズ
イングランド●27-36スプリングボクス

さらにアルゼンチンがイタリアとフランスを連破してるから、ティア1の南北対決は今のところ南の8勝1敗。
南半球でのツアーとはいえ、圧倒され過ぎ。
グランドスラマーのウェールズが手負いのワラビーズに勝てないのはちょっとショックだ。
最も期待されていなかったスコッツが気を吐いている。
771名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 18:02:18.26 ID:DoCaeh8R
しかし、昨日のウェールズは勝てた試合だよ。
あそこでボール渡すとか、オスプリーズだって、やらないと思うぞ。
772名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 09:00:23.47 ID:Tu3Hk+O7
>>770
逆だろ。皆ヨレヨレの状態で行ってる年度末ツアーでその結果なら
W杯とかならフツーに北が勝つだろ。
773名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 11:13:48.64 ID:0wIPUs9c
>>768
代理人絡みとか色々あんだろ?
スポーツビジネスが綺麗なものとでも思ってた?
774名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 11:14:39.23 ID:0wIPUs9c
>>769
そういう事。
775名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 21:51:01.34 ID:9B6CsvNg
地方の人間はスタジアムに行きたくてもそうそういけるもんではない。
トップリーグのチームならサイトで動画を見れるだろうし、上位になればテレビ中継だってある。
776名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 21:15:09.90 ID:XFvLZV/C
>>775>>769に対してね。
777名無し for all, all for 名無し:2012/07/01(日) 16:25:30.17 ID:+BdHH/hH
ロシア代表WTB Vasily Artemyev
http://en.wikipedia.org/wiki/Vasily_Artemyev
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=3tlZGx6xocQ

日本人でこういうふうに取り上げられるやつはいないのかね。
778名無し for all, all for 名無し:2012/07/04(水) 19:53:58.87 ID:Aph1Hy92
保守
779名無し for all, all for 名無し:2012/07/04(水) 23:19:23.63 ID:nDOMbVJ6
【ラグビー】フランスラグビー協会、600億円かけ高性能スタジアム建設へ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1341070685/
780名無し for all, all for 名無し:2012/07/05(木) 00:37:31.37 ID:wSco3pZK
逆順に復旧させやがった
781名無し for all, all for 名無し:2012/07/21(土) 10:10:42.23 ID:SGU6mIg8
>>779
フランス版トゥイッケナムって感じか。
782名無し for all, all for 名無し:2012/07/28(土) 08:14:56.99 ID:dJr8uNiJ
オリンピック開会式でイングランド、スコットランド、ウェールズのテストマッチ映像が。
2003年決勝のウィルコの決勝ドロップゴールもあり。
そして2003年ワールドカップ優勝監督のクライブ・ウッドワードが、イギリス選手団と一緒に入場行進してたね。
783名無し for all, all for 名無し:2012/07/29(日) 17:30:18.29 ID:TkJ6b1Wn
日本だって勝田が行進してただろ、たぶん。
784名無し for all, all for 名無し:2012/07/29(日) 23:08:14.05 ID:xW2zSAs1
>>783
一緒にしちゃいかんだろ。
785名無し for all, all for 名無し:2012/07/30(月) 04:54:13.73 ID:YYE/Jx1q
>>784
本人はそう思ってないぞ。
786名無し for all, all for 名無し:2012/10/09(火) 09:46:41.21 ID:KFTfE5G4
age
787名無し for all, all for 名無し:2012/10/13(土) 01:35:04.07 ID:+YGRqaHN
本日開幕!
788名無し for all, all for 名無し:2012/10/13(土) 05:24:27.93 ID:d/pnx9EK
Jスポ放送なし
789名無し for all, all for 名無し:2012/10/13(土) 07:35:38.64 ID:eSht1h0c
サンドニはラグビーでしか見たことなかったから、
ガラガラの状態は今朝初めて見たわ。
790名無し for all, all for 名無し:2012/10/14(日) 01:33:31.02 ID:LiInnrZp
レンスター vs エクセター
9-6でレンスター逃げ切り。
エクセター惜しかった…
791名無し for all, all for 名無し:2012/10/14(日) 04:19:19.93 ID:LiInnrZp
今日の注目カード
ビアリッツ vs ハーレクインズ
40-13でクインズ勝利。
ダニー・ケア、マイク・ブラウンが絶好調。
それとボティカの息子、かなりいいなw
エヴァンスの怪我も心配だが、はよ戻ってこんと帰るポジションがないかもしれん。
792名無し for all, all for 名無し:2012/11/11(日) 11:05:44.07 ID:Jc0M7Dvt
イタリア28−23トンガ
イングランド54−12フィジー
ウェールズ12−26アルゼンチン
アイルランド12−16南アフリカ
フランス33−6オーストラリア

イタリア苦戦し過ぎ。
イングランドはまぁ妥当。
ウェールズ、グランドスラムはなんだったんだ?
アイルランド惜しかったな。
フランス凄ぇな。相変わらず予測の出来ないチームだ。
793名無し for all, all for 名無し:2012/11/17(土) 10:23:48.19 ID:xeMH3/0b
ウェールズまた負けたな
794名無し for all, all for 名無し:2012/11/24(土) 15:41:48.18 ID:pIoj/xFG
ウェールズ、残すはABs戦とワラビーズ戦だからおそらくバンド3に転落だな。
昨年のW杯4強、今春の6Nグランドスラムからはちょっと考えられない急降下。
優勝候補になるだろうといわれていた2015年にもかなりの暗雲。
795名無し for all, all for 名無し:2012/11/24(土) 17:47:02.91 ID:P7A2Hnrs
アンチホームユニオンでも何でもないけど、
ウェールズが落ちることで死のプールができるなら、
それはそれで楽しみ。
全黒は決勝トーナメントでは隙があってもプールまでは鉄板なのだし、
二位争いを楽しめるようになってほしい。
796名無し for all, all for 名無し:2012/11/24(土) 17:51:48.78 ID:pIoj/xFG
ニュージーランド、イングランド、ウェールズなんていうとてつもないプールが出来る可能性も・・・。
797名無し for all, all for 名無し:2012/11/25(日) 01:11:05.77 ID:YvRRCSqc
イタリアは前半のつまらない反則が無ければ…
オルケラはランとキック完璧にプレーしてたのに
最後の最後にPGを外すとは…
798名無し for all, all for 名無し:2012/11/25(日) 11:08:51.71 ID:QVCTjjv1
北ではフランスだけが評価を上げたな。
アイルランド、イタリアはまずまず。
イングランドは期待外れ。
スコットランドはホームでトンガに負けちゃいかんだろ。
なんといっても一番がっかりなのはウェールズだが。
799名無し for all, all for 名無し:2012/12/18(火) 12:16:00.71 ID:2BXKZJVJ
南ア代表スプリングボクススレ7
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1355538263/l50

宜しくm(_ _)m
800名無し for all, all for 名無し:2013/01/25(金) 09:46:28.30 ID:Yvd7NHKb
ハイネケンカップ準々決勝の組み合わせ

ハリクインズ(イングランド) vs. マンスター(アイルランド)
クレルモン・オーヴェルニュ(フランス) vs. モンペリエ(フランス)
トゥーロン(フランス) vs. レスター・タイガース(イングランド)
サラセンズ(イングランド) vs. アルスター(アイルランド)
801名無し for all, all for 名無し:2013/01/25(金) 11:00:25.10 ID:maVpCBl5
ハイネケンカップはイングランド、フランス、アイルランドの3カ国ばっかだな。
ウェールズ勢は代表が好調の時でも大した成績を残せない。
逆にアイルランドはクラブレベルで成功している割には、代表では成績を残せない。
802名無し for all, all for 名無し:2013/01/26(土) 12:04:51.84 ID:edPfBzab
6ネイションズ 2000-2012 13シーズンでの通算成績

1位フランス    46勝18敗1分け
2位アイルランド  44勝20敗1分け
3位イングランド  43勝21敗1分け
4位ウェールズ   33勝30敗2分け
5位スコットランド 16勝47敗2分け
6位イタリア     9勝55敗1分け

しかし優勝回数は
1位フランス   5回(グランドスラム3回)
2位イングランド 4回(グランドスラム1回)
3位ウェールズ  3回(グランドスラム3回)
4位アイルランド 1回(グランドスラム1回)

アイルランドの方がウェールズより11勝も多いのに、優勝回数で2回劣っている。
好不調の波が激しいウェールズと、安定しているが勝負弱いアイルランドという印象。
803名無し for all, all for 名無し:2013/01/31(木) 15:21:57.87 ID:w8CRgqW5
>>801
イングランドは今年良いとこに行けなかったら
ハイネケン杯離脱なんて話もあるからな。

まあ、脅しだろうけど。
804名無し for all, all for 名無し:2013/01/31(木) 16:00:18.69 ID:r+vFEox7
>>801
アイルランド勢はクラブじゃないんだが
805名無し for all, all for 名無し:2013/01/31(木) 16:57:55.20 ID:4S0WJksY
>>804
そんなの大概の海外ラグビーファンは分かってるだろ。
いちいち地域代表とかスーパークラブって分けて書かないといけないの?
そもそも純粋にクラブのプロ化に成功してるのはイングランドとフランスだけ。
806名無し for all, all for 名無し:2013/02/03(日) 20:49:26.64 ID:EoXJYmXj
イングランド、アイルランドが勝利。
ウェールズは泥沼のテストマッチ8連敗。
807名無し for all, all for 名無し:2013/02/04(月) 13:51:02.67 ID:2X7XSPjl
>>805
>そもそも純粋にクラブのプロ化に成功してるのはイングランドとフランスだけ。

それが世界だろ、ラグビーでは。あとはおまけ。
808名無し for all, all for 名無し:2013/02/04(月) 14:55:35.01 ID:RTDHOCvP
>>805>>807
トップリ・・・
いや、何でもない
809名無し for all, all for 名無し:2013/02/04(月) 15:23:39.41 ID:dKeF/Ymh
はっきり書けば良いじゃん
給料はトップリーグの方が良いって
810名無し for all, all for 名無し:2013/02/04(月) 16:25:03.07 ID:RTDHOCvP
>>809
フランス、イングランドは変わらないんじゃないの?やっぱトップリのが良いのか?
811名無し for all, all for 名無し:2013/02/04(月) 17:51:32.60 ID:kve2dsRG
大物選手に関しては、プレミアシップよりトップリーグの方がサラリーが良いと思う。
一番はフランス・トップ14だと思うけど。

ていうかイタリアの大金星はみんなして無視なのか?
イタリアが本格的にブレイクしたら、ワールドカップで死のプールが増えるぞ。
812名無し for all, all for 名無し:2013/02/04(月) 18:08:43.82 ID:CWGh7RcZ
こうなると、2015はプールDも楽しみになってくるね。
プールで無風なのは全黒、南アくらいじゃないかな。
813名無し for all, all for 名無し:2013/02/04(月) 18:41:10.80 ID:lFhEYQNQ
>>811 他スレからの引用で申し訳ないが
世界トップレベルのSHフォトゥアリイの年俸が
マネーゲームに勝って約3600万円
日本代表で主力ではなかった三木がホンダ時代に
貰ってた年俸が2500万円

カーターに対するラグビー史上最高額オファーが約1億6240万円
神戸製鋼やパナソニックがフーリーやソニービルに
払ってるのは…
814名無し for all, all for 名無し:2013/02/04(月) 21:22:16.90 ID:kve2dsRG
フーリーは2年総額約2億2000万円じゃなかった?だとしたら年俸約1億1000万円。
SBWは10試合で約1億円って話。
フーリーは額面通りの活躍だけど、SBWはやっぱり失敗だったな。
815名無し for all, all for 名無し:2013/02/04(月) 22:36:29.71 ID:RTDHOCvP
フーリーは実績からも活躍からも文句なしだけどSBWは実績ってもチーフスの短期間だしな・・・・
816名無し for all, all for 名無し:2013/02/05(火) 06:49:34.56 ID:ibEv+y6A
イタリすごかったな。
817名無し for all, all for 名無し:2013/02/05(火) 08:51:27.86 ID:sD+QP4xp
イタリア凄い、1の力で10は倒せないけど8の力があれば根性で倒せるということか
818名無し for all, all for 名無し:2013/02/06(水) 11:02:24.24 ID:Q+rK/Dv9
イタリア史上初の6ネーションズ3勝に期待してる。
加入以降1度も勝っていないアイルランド(home)に土を付ける事が出来るか!?
不調のウェールズ(home)、相性の悪くないスコットランド(away)相手だから現実的に狙えるはず。
819名無し for all, all for 名無し:2013/02/06(水) 14:43:54.51 ID:0LVM+Qw/
名前を売るってんならかなり効果はあった。
日本でいちばん有名なチームは、サントリーでもなく、東芝でもなく、パナソニック。
でもパナになってから、まだ2年も経ってない。
820名無し for all, all for 名無し:2013/02/06(水) 20:58:18.26 ID:oHqjEwtk
イタリアはスコッツとウェールズ撃破してくれ
821名無し for all, all for 名無し:2013/02/07(木) 22:34:35.07 ID:Lw3l4TMH
あのオペラ歌手みたいな3番いい感じだな。
ああいうのが二人大学にいたら優勝できる。
822名無し for all, all for 名無し:2013/02/09(土) 16:31:34.24 ID:eP4ExjK+
ENC初参戦のベルギーがグルジア相手に大健闘。
試合には敗れたけど試合途中の乱闘ではむしろグルジアを圧倒してた。
欧州からは1999年以降毎回初出場国が出てるけど、2015年はベルギーかもね。
823名無し for all, all for 名無し:2013/02/09(土) 17:10:49.38 ID:HAVi5z2f
へぇ、欧州のラグビーも地殻変動起きてんな
824名無し for all, all for 名無し:2013/02/10(日) 01:15:06.72 ID:s2ZDyorg
フランスに勝ってもスコットランドにはボコられたイタリアが優勝するのは当分先だな
825 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/10(日) 07:41:45.66 ID:UpT8k+3g
フランス弱すぎ
826名無し for all, all for 名無し:2013/02/10(日) 09:30:43.12 ID:p1ktRrTG
アイルランドvsイングランド
この試合に勝った方が優勝だろうな。
2週目にしておそらく優勝決定戦。
827名無し for all, all for 名無し:2013/02/11(月) 09:28:08.23 ID:e0ynMuNe
イングランドが敵地で勝利
昨年NZに唯一土をつけた地力は本物だったな
若いチームだしこれからしばらくイングランド時代を迎えるかも
828名無し for all, all for 名無し:2013/02/11(月) 11:23:01.45 ID:RZ7q46J0
イングランドの優勝は堅そうだな。
後は10年ぶりのグランドスラムなるかどうか。
いきなり覚醒するフランスは怖いけどトゥイッケナムでの対戦だし、ミレニアムで戦うウェールズもまだ復調したとは言い難い。
アイルランド戦が最難関だったろうから、ここを抜けたのは大きいね。
829名無し for all, all for 名無し:2013/02/11(月) 11:40:27.86 ID:kX4wsPrX
こういう時はフランスが怖いんだよなw
普通に考えたらどう考えても地元イングランドが優位なんだが。
今のフランスはまさかの最下位だからな。
830名無し for all, all for 名無し:2013/02/11(月) 11:58:12.09 ID:RZ7q46J0
思えば無敵を誇った2000-2003のイングランドは、肝心なところで勝負弱かったな。

2000年、全勝のイングランドと全敗のスコットランドが最終戦で激突。
マレーフィールドでの対戦とはいえ、当時イングランドはスコットランドに10連勝中。
イングランドのグランドスラムは間違いなしと思われていたのに、まさかの敗戦。

翌2001年、前年を上回る圧倒的な強さで4連勝のイングランドが、3勝1敗とこちらも好調のアイルランドと対戦。
今回もアウェーのランズダウンロードでの対戦となったが、当時イングランドはアイルランドに6連勝中。
それまでの勝ちっぷりからもイングランド優位は動かないと思われていたにもかかわらず、やはり敗戦。

グランドスラムのかかった大一番にとにかく弱かった。
831名無し for all, all for 名無し:2013/02/11(月) 23:42:08.32 ID:9x3DgXEQ
スコットランドのセカンドジャージはなんとかならんのだろうか?
白のままでよかったのに
832名無し for all, all for 名無し:2013/02/12(火) 07:18:05.52 ID:b014U5fw
>>831
同意 テレビみたときイタリアの紅白戦かとおもた
833名無し for all, all for 名無し:2013/02/14(木) 23:10:40.98 ID:Ym7QlqQW
 今夜FRA-WLSの再放送見たけどスタットドゥフランセのピッチめくれまくって
ひどいな..試合前は綺麗だったけどビックゲームの前に毎回新しいのを
剥げた所に埋めてるのかな?
834名無し for all, all for 名無し:2013/02/15(金) 09:02:54.58 ID:M5Pwo6U0
>>832
ていうか、ファーストジャージもどうかと思う。
前までの濃紺でいいのに。

ジャージは別にして、今のスコットランドのバックスリーはワクワクするね。
835名無し for all, all for 名無し:2013/02/17(日) 17:47:52.20 ID:TNPyrL++
心配しなくてもあのジャージは見れてもあと1、2回だよ。
ハバナによるとスコッツのサプライヤーは秋には変わるらしい。
カンタベリーが契約切れまでに1枚でも余分に売ろうと
これまでとは一変したジャージを出したんだろうな。

イングランドの全黒ジャージを出したナイキと同じ手口。
836名無し for all, all for 名無し:2013/02/24(日) 12:21:03.22 ID:AfAyD2Jg
イングランド3連勝!
不調のフランスというある意味一番やりにくい相手に勝ってグランドスラムにまっしぐら。
837名無し for all, all for 名無し:2013/02/26(火) 12:10:11.34 ID:B0MeQrB3
http://www.sport24.com/rugby/xv-de-france/fil-info/6-millions-devant-le-crunch-618239
フランス代表まさかの開幕3連敗にもかかわらず、イングランド戦の視聴率(占有率かも?)は31.5%を記録。
この時間帯で最高の約600万人が視聴との事。
羨ましい限りだね。
838名無し for all, all for 名無し:2013/02/26(火) 22:01:05.47 ID:kCosjeJJ
>>837
視聴率の計算方法は?
839名無し for all, all for 名無し:2013/02/26(火) 22:04:47.36 ID:kCosjeJJ
すみません。占有率とカッコ書きしてありました。

占有率って書いてありましたすみません。
たぶんそうだと思うんですよね。

テレビをつけると32分割画面くらいでてきて
レートがわかったりします。
日本はおそらくADSLで流さないから
ソフト的に多チャンネル分割画面ができないような
感じがするのですがどうなんでしょうか?
画面の数分だけチューナーが必要とかのような?

欧州のテレビはいいですよ。
840名無し for all, all for 名無し:2013/02/27(水) 07:06:06.28 ID:2P0/JaPh
占有率だと、この前のワールドカップ決勝のNZでの占有率が90%超えとかになるんだよねw
フランスは弱いわけじゃなくて調子に乗れてないだけだから、ファンも期待と心配でイングランド戦に釘づけになったんだろうな。
開幕3連敗とか物凄く久しぶりだしね。
841名無し for all, all for 名無し:2013/02/27(水) 19:12:05.18 ID:xKeuNkx7
フランスは次のアイルランド戦もアウェイだから56年ぶりの開幕4連敗もありうる。
救いはアイルランドには抜群に相性が良い事かな。
99年の3連敗、82年の開幕3連敗、80年の開幕3連敗、いずれもアイルランドには勝ってる。
842名無し for all, all for 名無し:2013/03/01(金) 12:59:27.93 ID:gDGfZbZk
フランス、既に昨年から大会5連敗中だった。
843名無し for all, all for 名無し:2013/03/07(木) 14:43:11.29 ID:wqpwKWZj
スペインがワールドカップ常連になれるくらいに強くなってほしいと思う。
フレンチ・コネクション(バスク及びカタルーニャ繋がり)、アルヘン・コネクション(旧植民地)を駆使し、第2のイタリアを目指して。
844名無し for all, all for 名無し:2013/03/07(木) 22:10:24.81 ID:ytnTx90n
99年のときはウクライナ出身のSOがいたなスペイン
それしか印象ないw

バルセロナは確か総合スポーツクラブだったと思うけど
ラグビーチームはあんのかな
845名無し for all, all for 名無し:2013/03/08(金) 01:25:06.34 ID:Ffor+bKb
>>844
あるよ。
846名無し for all, all for 名無し:2013/03/08(金) 14:17:55.25 ID:i5dJxuqe
スペイン代表で著名なのはこの選手かな。
Oriol Ripol
http://www.oriolripol.com/
バルセロナ出身。2006年にはセール・シャークスでプレミアシップ優勝。
847名無し for all, all for 名無し:2013/03/10(日) 14:51:57.34 ID:SvAZpkVo
北半球の試合はいいね
FWがまっすぐがんがん押してく感じで
スクラムも重厚で見てて力入るし

ウェールズにはぜひ日本のFWをぶっ潰して
猛省のきっかけを与えてほしい。

ごつい男が、ガツンとぶつかるのが見たくてラグビー見てるんだよ・・・
848名無し for all, all for 名無し:2013/03/10(日) 20:10:22.39 ID:Asu7cmhP
>>847
6 nations制覇の箔をつけて来てほしいね
849名無し for all, all for 名無し:2013/03/11(月) 21:50:13.11 ID:aOx8vZc3
イングランドがイタリアに勝ったといえど得失点差をたいして増やせなかったので
ウェールズのチャンスが増えたかな
850名無し for all, all for 名無し:2013/03/12(火) 07:38:35.81 ID:BgcEDQ6k
ミレニアムスタジアムでウェールズvsイングランドの優勝決定戦。
上り調子のウェールズ。
最高に盛り上がりそうだね。
851名無し for all, all for 名無し:2013/03/12(火) 11:17:19.49 ID:h64Ap2CU
去年秋は悪かったのになウェールズ
852名無し for all, all for 名無し:2013/03/13(水) 12:09:46.76 ID:Ty8MH7y2
>>851
今年のアイルランド戦の前半まではダメだった。
前半メタメタで、後半物凄い反撃を開始して以降、ウェールズは息を吹き返したね。
853名無し for all, all for 名無し:2013/03/13(水) 13:13:57.31 ID:OK8h6UrN
ウェールズ結局復活
854名無し for all, all for 名無し:2013/03/14(木) 15:55:20.90 ID:ci9eSUFU
アイルランド×ウェールズは6nationで一番期待値が高いカードなんだが

格だけでいえばイングランド×フランスが黄金カードなんだろうけど
昔から見てて内容は地味なのが多い
855名無し for all, all for 名無し:2013/03/15(金) 15:36:07.91 ID:eTOFeTxa
ウェールズが優勝する条件

・8点差以上で勝つ

・7点差で勝って得失点並んだ上で、総トライ数で上回る(現状、2つ多い)

なので、かなり可能性はある

こりゃ盛り上がるデ!
856名無し for all, all for 名無し:2013/03/15(金) 15:58:40.37 ID:/xHRTDO8
しかし1月前にはウェールズvsイングランドがこんな大一番になるとは考えられなかったな。
857名無し for all, all for 名無し:2013/03/15(金) 16:45:25.89 ID:z0srg1cT
最大の優勝候補と目されていたフランスがここまで勝利なしだからな
858名無し for all, all for 名無し:2013/03/15(金) 16:47:39.77 ID:kf4SQUL4
フランスはイタリアを舐めすぎたな

イタリアよくやった
859名無し for all, all for 名無し:2013/03/15(金) 18:16:35.07 ID:+FqYa3w8
イタリアは、イングランドに大敗しなかったことで、ウェールズ優勝の可能性を高くしたしね

去年もイタリアはイングランドに僅差で負けてるんだよね
相性いいのかね?
860名無し for all, all for 名無し:2013/03/15(金) 20:02:16.58 ID:VFT1NYDG
>>859
イングランド側は苦手意識みたいなのはないと思うぞ。
むしろ変にかわしてくるようなとこもなくて噛み合うから、組みし易いと思ってるだろう。

で、あからさまに舐めたメンバー編成するから、痛い目に会うw
861名無し for all, all for 名無し:2013/03/17(日) 03:41:40.92 ID:FH+Dh2gQ
フェリプス覚醒

目覚めたウェールズは強かった
862名無し for all, all for 名無し:2013/03/17(日) 03:43:28.34 ID:TOflNedo
おおお
ウェールズ最高!
863名無し for all, all for 名無し:2013/03/17(日) 03:48:11.71 ID:1mxlvRYt
プリーストランドが怪我してビガーに代わったのが
結果的にウェールズにとってすごく良かったと思うのですがどうでしょう
864名無し for all, all for 名無し:2013/03/17(日) 08:43:51.50 ID:Zr0jgolL
つうか、ウェールズはもともと3列から下は強烈だったからな。
ウェールズ復活の原因はタイトファイブの健闘じゃね?
ゲシンとアダムの両プロップは最高だった!
865名無し for all, all for 名無し:2013/03/17(日) 09:01:45.80 ID:TLW1E8WA
大逆転での優勝だな。
北半球では強いのに、なんで南半球勢には勝てないんだろう?
866名無し for all, all for 名無し:2013/03/17(日) 09:32:15.88 ID:Zr0jgolL
>>865
タイプがNZに似てるからかえって相性的に悪くなるんじゃないかな?
南半球に強いのはフランスとイングランドだが、いずれも南半球と全く異なるタイプだからね。
867名無し for all, all for 名無し:2013/03/17(日) 10:16:58.80 ID:+pZZ2DHv
ウェールズ二連覇も南半球との交流戦やアイルランド戦での負けで
イマイチ安定感を感じないなあ
イングランドもNZ戦勝利からの連勝がイタリア相手の辛勝と
ウェールズ戦大敗で一気に勢い無くなった
まあW杯の中間年だからどこもこんなもんか
イングランドは若手が多く伸びしろありそう
868名無し for all, all for 名無し:2013/03/17(日) 11:01:04.77 ID:28KtnrUo
アイルランド戦の前半までは別チームやから・・・ってことにしよう
869名無し for all, all for 名無し:2013/03/17(日) 11:30:26.16 ID:TLW1E8WA
スコットランドは昨秋こそトンガに金星を配給したものの、スプリングツアーでは敵地で豪州、フィジー、サモアに3連勝。
2010年にも南アを撃破してグランドスラムを阻止してるし、その前年にも豪州を倒している。

アイルランドは前回ワールドカップで豪州を破っているし、2004年〜09年の間に南アに3連勝。
アルゼンチンには2008年以降3連勝中だし、アイランダーに対しては圧倒的に強い。

それを考えると、6ネイションズ2連覇を果たしながら南半球勢に9連敗中のウェールズはやはり異質だよね。
870名無し for all, all for 名無し:2013/03/18(月) 19:50:22.84 ID:6UAL7QPD
6ネイションズ 2000-2013 通算成績

1位フランス    47勝21敗2分け
2位イングランド  47勝22敗1分け
3位アイルランド  45勝23敗2分け
4位ウェールズ   37勝31敗2分け
5位スコットランド 18勝50敗2分け
6位イタリア    11勝58敗1分け

今年最下位に沈んだのにもかかわらず、2000年からの通算では未だにフランスが1位。
不安定さが魅力と言われながら、実際にはしっかり勝ってるんだな、フランス。
871名無し for all, all for 名無し:2013/03/18(月) 21:58:10.18 ID:E4l34jU5
それより最近のウェールズの勢いのせいかアイルランド>ウェールズの方が意外だわ
872名無し for all, all for 名無し:2013/03/19(火) 00:36:34.66 ID:jkLkLFMg
アイルランドの2000年代は安定してたからな。
トリプルクラウン何度も達成してるし。
対してウェールズはGSの回数も多いけど、沈む時は全然勝てない。
アップダウンが激しいんだよね。
GSでない優勝ってすごく久しぶりじゃね?
873名無し for all, all for 名無し:2013/03/19(火) 00:40:54.64 ID:DbB94AxS
1ジェンキンス2ベスト3コール4グレイ5ハミルトン
6ウォーバートン7ティプリック8ヒーズリップ9フィリップス10ファレル
11ヴィッサー12トゥイランギ13オドリスコル14アシュトン15ハーフペニー

うーむ、好みで選んでるな我ながらw
874名無し for all, all for 名無し:2013/03/19(火) 01:04:07.03 ID:WRvnH9F2
3はカストロジョバンニで12はロバーツ

あとは一緒かなー
875名無し for all, all for 名無し:2013/03/19(火) 01:10:52.30 ID:y2zxccGy
ライオンズって30人ぐらい?
来日ウェールズは相当ショボそうだね。
前のアイルランドの時もそうだったし、
ありがたみないや。。。
876名無し for all, all for 名無し:2013/03/19(火) 11:06:50.39 ID:egOrXCLY
日本の強化を考えればちょうどええんとちゃいます?
877名無し for all, all for 名無し:2013/03/19(火) 15:45:53.63 ID:T19yT7/G
>>875
ちなみに12年前のウェールズは主力10人+監督がライオンズに参加。
その状態で64-10、53-30(トライ数なら10-2、9-3)で日本代表を粉砕してる。
今のウェールズは当時より強いし層も厚いはず。
878名無し for all, all for 名無し:2013/03/19(火) 17:57:41.57 ID:DbB94AxS
>>874
6Nのベスト15じゃなくてライオンズを好みで選んでみたんです
書き忘れてすいません(汗
ただ今回はフランスがアレだったし、6Nベスト15選んだとしても
わりと似たようなメンツになったかも・・・
879名無し for all, all for 名無し:2013/03/19(火) 18:24:35.38 ID:LPyQUdUX
今季の6nationは見てないけどもFLはオブライエンが最強でしょ
880名無し for all, all for 名無し:2013/03/20(水) 02:14:07.21 ID:qj2HR7Dl
Jスポはライオンズの試合放送しないのかね

A5Nなんて見る価値ゼロの試合放送しないで、
せめてライオンズvsバーバリアンズ戦放送しろよ
881名無し for all, all for 名無し:2013/03/20(水) 13:21:33.37 ID:MfVOGEaX
93年に録画したNZ×ライオンズ久々に見てみるか
882名無し for all, all for 名無し:2013/03/20(水) 15:39:42.05 ID:JCakMp1s
当時はビデオデッキだった
883名無し for all, all for 名無し:2013/03/20(水) 16:02:07.08 ID:YxM5mgTY
>>882
テストは3試合とも放送するだろ。
問題はその時期の他の試合だよな。
ABーフランス、ボクス−スコッツとか。
884名無し for all, all for 名無し:2013/03/20(水) 16:15:31.81 ID:hX4akzHL
ホームユニオン&フランスは主力抜きだから、イタリアvsサモアのガチンコが一番気になる。
さらに主力数名を欠くスコッツから、サモアが初勝利を上げられるか!?っていうのも2015年を占う上では注目かな。
885名無し for all, all for 名無し:2013/03/24(日) 01:14:58.23 ID:wVEjwFwY
>>877
サントリーに負けたウエールズね。
ジョーンズなんかが出てたんじゃなかったかな?
886名無し for all, all for 名無し:2013/03/24(日) 08:38:50.03 ID:Cs5TLi2P
ライオンズ勢抜きのホームユニオンの試合はテストマッチになるの?
ジャパンはライオンズ勢抜きで正代表じゃなかったスコットランドに勝って
勝った勝ったと騒いだことあったけどw
887名無し for all, all for 名無し:2013/03/24(日) 10:44:07.83 ID:lKJHUby+
>>886
プロ化以降はホームユニオンもテストマッチとして認めている傾向みたい。
2003年のW杯前に来日したイングランドは、日本ではイングランド代表扱いだったけど、実際はイングランドA代表。
なのでイングランド側は勿論キャップ対象ではなかった。
888名無し for all, all for 名無し:2013/03/24(日) 10:47:14.88 ID:Cs5TLi2P
なるほどテストマッチかどうかで客入りにも響くからかな
889名無し for all, all for 名無し:2013/04/02(火) 17:50:33.96 ID:QCQHaBvy
【海外】 ドイツ初 同性愛者男性のラグビーチーム 公式戦のピッチに立つ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1364890094/

ドイツ初、同性愛者男性のラグビーチーム
惨敗する可能性もあったデビュー戦。ドイツで唯一の同性愛者男性のラグビーチーム、
ベルリン・ブルーザーズ(Berlin Bruisers)は軽やかに、そして誇りをもって初の公式戦のピッチを後にした。
凍てつくような寒さの下、歴史的なテンペルホーフ空港(Tempelhof Airport)の跡地にある
ラグビー用公式競技場は雪に覆われていた。ダブリン(Dublin)を本拠地として10年前にできた
アイルランド初の同性愛者男性チーム「エメラルド・ウォリアーズ(Emerald Warriors)」が最後の15分間、
波状攻撃でトライを挙げ、ホームのブルーザーズは45対22と敗北したが、悪天候は地元チームに有利に働くはずだった。
「ウォリアーズは雪の中でプレーしたことがないが、僕たちのここ4回のトレーニング・セッションは猛吹雪だった。
だから慣れていたはずだった」と、ブルーザーズのイングランド生まれのフォワード、アダム・ワイド
(Adam Wide)氏は語る。2012年4月のブルーザーズ創立の一端を担った人物だ。
ブルーザーズは試合前の戦術も慎重に練った。「僕たちは親切なホストチームだから前日の夜、
彼らにベルリン中を案内したんだ。酔いつぶれてもらおうとして。ウォリアーズの1人は朝帰りだったのに、
それでも、何とかプレーしてたね」とワイド氏は笑う。
国を挙げて熱狂的なサッカーファンであるドイツで、ラグビーは急速に人気を集めているスポーツの一つだ。
昨年時点のプレー人口は1万3000人、うち2000人が女性だ。しかし首都ベルリンでは、
移民たちの居住区を出てしまうとラグビーは比較的知られていない。
世界で初めての同性愛者男性のラグビーチームは95年に創設された英ロンドン(London)の
キングス・クロス・スティーラーズ(Kings Cross Steelers)だ。北米、オーストラリア、
欧州の各地に同性愛者男性のラグビーチームは散在している。

http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2936037/10506415
890名無し for all, all for 名無し:2013/05/01(水) 16:02:47.94 ID:LnZaFc0q
ハイネケンの話題無し・・・
というかレスそのものが無し・・・
891名無し for all, all for 名無し:2013/05/01(水) 16:34:07.06 ID:dt/mjBXj
ここで話題にならなきゃ、どこで話せばいいんだ・・・。
ツイッターでも話題にしてる日本人なんていないのに。
892名無し for all, all for 名無し:2013/05/01(水) 17:26:19.61 ID:vkJUFkuC
ABsスレから来たが、GWに入ってみんな忙しいようでどこも人が少ない。
ライオンズの話題はここかなあと。
ガットランドが選んだから当然なのかもしれんけど、ウェールズ優位の選出だね。
ロブ・ショーとかなんで漏れたんだろう?
893名無し for all, all for 名無し:2013/05/01(水) 18:02:32.57 ID:Wqj9DD0W
>>886
負けたら、正代表じゃないとか言うすっとこも随分みっともねーな。

てか、自国をそんなに落とした言い方して何か楽しい?
894名無し for all, all for 名無し:2013/05/01(水) 23:51:29.34 ID:p+6EbUJj
>>892
なんかスコッド見て、がーっくりしちゃってね。
話題にする気にもならなかったつーか

なんだか、ここんとこのライオンズって6Nのグランドスラムのご褒美みたくなっちゃってて、
あんまり期待値なくなってしまっていて。
直近のパフォーマンスとか完全に無視しているとしか思えないし。
正直、オーストラリアに勝てないチームの監督でオーストラリアに勝てないチームのメンバー主体の
ライオンズとか何がしたいのかわからんわ。
895名無し for all, all for 名無し:2013/05/02(木) 00:02:40.87 ID:tcNwWvX0
ウェールズは北半球には強いけど、南半球にはからっきしってのが伝統だからね。
タイプがNZに似てるのが仇になってるのかと。
オーストラリアに強いのはイングランドなんだよ。
FWはもう少しイングランド中心の方が相手は嫌だろうに。
896名無し for all, all for 名無し:2013/05/02(木) 00:11:48.13 ID:fATtbE4z
FWはイングランドの選手がほぼ同じくらい入ってるし
1、2列はむしろイングランドの方が多い
897名無し for all, all for 名無し:2013/05/02(木) 00:19:19.69 ID:1erZnPFx
ライオンズテストマッチ成績
1983NZ
●●●●
1989豪州
●○○
1993NZ
●○●
1997南ア
○○●
2001豪州
○●●
2005NZ
●●●
2009南ア
●●○

20年で7勝15敗
898名無し for all, all for 名無し:2013/05/02(木) 00:25:00.78 ID:vIWnvpay
>>896
2列はウェルシュ二人、イングランド一人、スコッツ一人、アイリッシュ一人。
899名無し for all, all for 名無し:2013/05/02(木) 00:47:10.56 ID:fATtbE4z
>>898
ああ、ゴメン、自分でつくった表見間違えたわ
1列だけだったね
プロップの後にフッカーの欄作ったから、なんとなく1、2列と勘違いしたわ

でも、それでもやっぱり「バックローを除けばイングランドの方が多い」っていう点では同じだけど
900名無し for all, all for 名無し:2013/05/02(木) 00:56:08.40 ID:tcNwWvX0
細かいけど、ロックにイングランドがもう1人欲しかったかな。
ウェールズのAWジョーンズの存在が大きいのかもしれないけど。
901名無し for all, all for 名無し:2013/05/02(木) 01:08:07.71 ID:q3FhzqJ5
でもさ、この面子だとスタメンはこうなるわけでしょ?w

1. Gethin Jenkins
2. Richard Hibbard
3. Adam Jones
4. Alun-wyn Jones
5. Ian Evans
6. Dan Lydiate
7. Sam Warburton
8. Jamie Heaslip
902名無し for all, all for 名無し:2013/05/02(木) 09:42:06.85 ID:vj5NurmO
>>898
細かいけど、「イングリッシュ」でしょ、その書き方なら
903名無し for all, all for 名無し:2013/05/02(木) 17:09:30.11 ID:wvgpz/SF
トゥーロンの快進撃観る限りまさかのウィルコあるかなと思ったけど残念w
スコッツからホッグ、マイトランド、グレイてのはまあ予想通りなんだけど
欲を言えばヴィサーも見たかった
904名無し for all, all for 名無し:2013/05/05(日) 15:14:05.37 ID:KMIiLOJw
それで揃えるならスコティッシュだけどな
905名無し for all, all for 名無し:2013/05/06(月) 06:16:23.33 ID:5bc45e6g
ウィルコ見てるとラグビーってほんと経験が大事と痛感させられる。
選んで欲しかったねえ。
ワラビーズはジョージ・スミスを選ぶだろうか。
906名無し for all, all for 名無し:2013/05/06(月) 08:20:36.73 ID:OFHmdEok
ウィルコは辞退だったようだが
http://www.bbc.co.uk/sport/0/rugby-union/22351634
907名無し for all, all for 名無し:2013/05/06(月) 12:47:59.16 ID:BJy9eAE5
「辞退」ねw
まあ、そういう言い方もできるっちゃできる罠w

そもそも、6/1にTOP14の決勝があり、その日にライオンズのバーバリアンズとの初戦がある。
こんなの今に始まった話じゃない。
で、これに出ろ、といったってそりゃ無理に決まってるだろw
そもそも、ガットランドは事前にToulonサイドと話をしようとすらしていないんだぜ?w

辞退?ははw
908名無し for all, all for 名無し:2013/05/08(水) 18:40:55.22 ID:IrWhBV3x
スタンドオフが二人だけだから、ウィルコの途中合流の可能性は高いと思う。
909名無し for all, all for 名無し:2013/05/08(水) 18:57:34.77 ID:yI6Qx3L4
>>907
その、一生懸命生やしてる草には何か意味あんのか?
910名無し for all, all for 名無し:2013/05/19(日) 15:01:41.87 ID:PB4ibmR/
ハイネケン決勝燃えた燃えた

グループ戦5試合か6試合くらい放送あったけど
どれも泥田祭りみたいな試合ばっかでどうなることかと思ったが
トーナメント7試合は全部面白かった
911名無し for all, all for 名無し:2013/07/05(金) 11:52:59.51 ID:tnfO6zvX
ライオンズの話題はここでいいのかな?
最終テスト、15人中10人がウェールズだな
912名無し for all, all for 名無し:2013/07/05(金) 19:33:41.53 ID:qtV8gTJQ
乞食くさくて恐縮だが
Jスポ無料開放の日に遠征3戦目が観れる
913名無し for all, all for 名無し:2013/07/06(土) 12:34:03.11 ID:S6D67W9t
BIライオンズのスタンドオフはテスト3戦ともにセクストンなんだな
スタンドオフは他にはファレルくらいだっけ?
少ないよね
バリットとかトゥウェルブツリーもスタンドできるからいいのかな
914名無し for all, all for 名無し:2013/07/12(金) 11:28:56.55 ID:iA5fqRg5
>>913
亀レスでスマソが、ガットランドの構想は最初から
SOはセクストン一択だったっぽいな。

キッキングコーチがニール・ジェンキンスでハーフペニーの個人教授。
キッカーが半ペニーで決まりなら、ファレルを使う理由がない。
915名無し for all, all for 名無し:2013/09/20(金) 01:05:32.10 ID:zbHm1aEx
大会が消滅危機らしいが
916名無し for all, all for 名無し:2013/09/22(日) 22:33:36.74 ID:qkrRXX+h
ハイネケンカップはイングランド、フランスのクラブとアイルランドの地域代表で成立してるから、イングランドとフランスが抜けたらケルティックリーグと変わらない。
まあハイネケンカップが無くなっても英仏勢で新大会を立ち上げるんだろうけど。
917名無し for all, all for 名無し:2013/09/22(日) 22:47:53.44 ID:JMtwHeGp
速報。ハイネケンカップを脱退したチームが参加する新大会はRugby Champions Cup。
全ての欧州クラブの参加を受け入れる方針を示しました。
http://www.independent.co.uk/sport/rugby/rugby-union/club-rugby/rugby-champions-cup-confirmed-by-premiership-rugby-to-be-open-to-all-european-clubs-8832641.html

ハイネケンカップ自体が全く新しい大会として一新されるのか、分裂が続くのか今後の行方が気になりそうです。競技の形式など詳しいことは10月に発表されるそうです。
 状況
1.脱退はほぼ確定 フランス
2.来シーズンから脱退する可能性あり イングランド
 賛成派 Plemiership フランスと既に契約済み  反対派 RFU (イングランド代表)
3.不明 
 
 スコットランド、ウェールズ、アイルランド、イタリア
 
918名無し for all, all for 名無し:2013/09/23(月) 19:42:01.29 ID:AOyRN+qW
今6N勢以外でチャレンジカップに出場してるのはルーマニア、スペイン、ポルトガル辺りだっけ?
グルジア、ロシアはもちろん、ベルギー、オランダ、ドイツetc.のチームも参加できるようになればいいね。
ほぼ国代表+外国人助っ人の編成で参戦すれば、代表強化にもなって一石二鳥だし。
919名無し for all, all for 名無し:2013/09/24(火) 12:53:08.83 ID:uQ2MXSKA
これって大スポンサーのハイネケンに泥を塗ることになりそうなんだけど大丈夫?
ワールドカップもスポンサードしてくれてる上得意様なんだけど。
920名無し for all, all for 名無し:2013/09/24(火) 13:08:43.13 ID:jwVRqTtx
新しい大会もスポンサーハイネケン?
921名無し for all, all for 名無し:2013/09/24(火) 22:03:09.50 ID:AcKtpuvG
RFUの会長。イアン・リッチーはハイネケンカップ騒動の緊急解決のために会議に召集されました。
http://www.theguardian.com/sport/2013/sep/17/heineken-cup-rugby-union-world-cup

 全ての国が参加する大会を開催していきたい(ハイネケンカップを維持したい)ということなのだが、
プレミアシップのクラブの態度は彼を難しい状況に追いやっているとのこと。

 アングローフレンチ(イングランドとフランスの造語)クラブとハイネケンカップの組織委員会は、RFU会長、イアンリッチーと
緊急会議を行うことになりました。
 RFU会長は非常に難しい状況にあることを語り、RFUの立場としては「すべての欧州の国(6か国がそれ以上かは言及されていない)が参加できることを望むし、解決してほしい」
だそうです。
 
 前RFU会長は「選手は非常に失望しているだろう。もし選手たちがベストな状態での欧州トーナメントに参加できない場合、
トーナメント価値は下がり、テストマッチでのパフォーマンスにも影響する」と話しました。
 
 ERCの会長もアングロ・フレンチクラブの新大会を支援することは不可能であると声明。
RFU会長のイアン・リッチーも同じく新大会などありえないとのことです。
 ERCの会長はプレミアシップとの和解には絶望的であり仲裁人もプレミアシップの脱退も徐々に確実化しています。

 結論を言えば、決裂のままということ。イングランド脱退でハイネケンカップ消滅は確実。RFUが何とか止めようとはしているが。
フランス抜きで続行する可能性は低いだろう。
922名無し for all, all for 名無し:2013/09/25(水) 12:00:56.80 ID:a3P9bdpd
なんでJスポは南半球ラグビー優遇なんだろ
絶対北半球のほうが面白いのに

ジャパンがNZもどき目指してるから?
923名無し for all, all for 名無し:2013/09/25(水) 18:27:30.37 ID:9wPkxF2v
>>922
はあ?
924名無し for all, all for 名無し:2013/09/27(金) 11:14:09.53 ID:klW0pgMV
>>919
以前WHOが出したアルコール規制の中に
スポーツイベントでの酒造メーカーのスポンサー契約を規制するという項目あったけど
ハイネケンはUEFA CL含めスポンサーそのまま継続してるね
法的拘束力はない規制らしいけど
常に横槍を入れられる立場ではあるんだな
925名無し for all, all for 名無し:2013/09/27(金) 23:06:02.13 ID:mvXgdQAL
このスレあったの忘れてた

色々と知らんことわかってよかった
THX
926名無し for all, all for 名無し:2013/09/27(金) 23:15:58.49 ID:frCyXxxi
>>922
J-SKY SPORTSって言っていた頃はプレミアの中継してたのにな。
あのロンドン独特のシトシト雨が降っている中、ジャージがドロドロになりながら試合してるのを見るのが好きだった。
逆にフランスは試合内容以前のあの奇抜な色彩のジャージが生理的に受け付けないがw
927名無し for all, all for 名無し:2013/09/29(日) 00:57:45.02 ID:lmQ/vCUR
>>926
今はTop14もそんなに奇抜なのはないだろ
スタッドフランセもフラミンゴやめたしw
今奇抜追ってんのはイングランド代表の方かと
928名無し for all, all for 名無し:2013/10/01(火) 20:40:18.64 ID:8V7TroKk
>>922
馬鹿じゃね? ライオンズは豪州に勝ち越しはしたが1敗したよな。
NZ南アは豪州を軽く捻り、アルゼンチンですら互角なんですが。
ブリティッシュアイリッシュ連合ってなんでそんなにレベル低いの?
929名無し for all, all for 名無し:2013/10/01(火) 20:54:25.68 ID:OWDUNXeO
>>928
お前文盲?(文盲って変換できないいんだな)

922 のどこにも「北半球の方が強い」って書いてないのに
強いのはバカでもわかるだろ。IRBのランキング見りゃ
930名無し for all, all for 名無し:2013/10/01(火) 21:31:57.66 ID:eaT26W5D
田中、堀江がスーパーラグビーに行った。
トップリーグに来る助っ人もほとんどが
SANZARの選手。
オールブラックスの人気は知っての通り。
まあ古くは吉田義人、大畑、岩渕
最近では四宮あたりがプレミアでも
TOP14ででも1部のチームでレギュラーに
なってたら少しは違ったかもしれん。
931名無し for all, all for 名無し:2013/10/02(水) 16:49:19.12 ID:8IimeXHB
市場規模や伝統を考えると北半球だろうね。
でもゲームの派手さやレベルだと南半球。
それに加え、南半球のほうが放映権料も格段に安いのでは?


個人的にはTOP14を各節1試合でいいから、やってほしいな。
932名無し for all, all for 名無し:2013/10/08(火) 21:00:04.93 ID:Vh3A2eTF
揉めに揉めている欧州杯だけど、2015年のハイネケンカップ決勝をイタリアのサン・シーロで開催する事が決定。
旧5カ国勢では初の快挙だけど、その前に2年後にハイネケンカップが開催されるかどうか。
933名無し for all, all for 名無し:2013/10/12(土) 08:06:24.42 ID:hIbsVcMa
フランス、イングランド、アイルランドは南ア、豪州すらできなかった
Stop the All Blacks なるか!?
934名無し for all, all for 名無し:2013/10/12(土) 09:40:52.16 ID:QzG+FvaX
フランスはW杯の時しかやらんだろ。
イングランドはストップできるかもな。
935名無し for all, all for 名無し:2013/10/12(土) 11:56:58.59 ID:R0y5k3vs
アイルランドは歴史上NZに勝ったことは一度も無い
フランスは現在絶不調で夏の遠征でもNZに3タテ
今年の6Nではフランス6位、アイルランド5位
もともと期待持てるのがイングランドしかない
NZはイングランド戦で去年の敗北の復讐を狙ってるだろうな
936名無し for all, all for 名無し:2013/10/13(日) 08:19:43.95 ID:AzTmia+9
フランスはフランスだと思うけどな。
どんなに調子が悪くても、いきなり覚醒する。
昨年も春は決して好調ではなかったけど、秋にはワラビーズを一蹴したし。
937名無し for all, all for 名無し:2013/10/13(日) 10:46:43.94 ID:45vkYvgm
ワラビーズが深刻な不調だっただけ
938名無し for all, all for 名無し:2013/10/20(日) 11:51:28.92 ID:Qc/OHKBP
NZはともかく南ア、豪州から何勝を挙げられるかな?
イングランド、ウェールズは今季の豪州には勝たないとな。
939名無し for all, all for 名無し:2013/10/21(月) 05:04:16.02 ID:VrqwlZSE
11月のテストマッチ、Jスポーツ放送なし?
940 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2013/10/21(月) 10:36:24.96 ID:UAyqV05S
なし
941名無し for all, all for 名無し:2013/10/22(火) 01:34:51.00 ID:d4JBtdJB
誰も見ないから放送しなくても問題なし
942名無し for all, all for 名無し:2013/10/23(水) 23:48:23.37 ID:GgbjeAwf
ネットで見れるし、ようつべもあるし
jスポは解約でいいでしょ。
943名無し for all, all for 名無し:2013/10/28(月) 18:19:40.79 ID:48PdVsEk
ウインドマンスの中継まったくないて。。。
ひどすぎる。
944名無し for all, all for 名無し:2013/10/28(月) 19:25:40.17 ID:5PyokqKn
>>943
日本が相手のは放送するみたいだから
それで我慢するしかないね
945名無し for all, all for 名無し:2013/11/03(日) 01:45:30.03 ID:Pga4sw3x
ファレルの勝ち越しトライはオブストラクションを取られても
おかしくなかったがトライが認められ
クーパーが簡単なPGを外しイングランド勝利
946名無し for all, all for 名無し:2013/11/03(日) 08:28:43.23 ID:Dro13Hlq
イングランド20-13オーストラリア

まずは北が1勝。
947名無し for all, all for 名無し:2013/12/16(月) 14:43:21.31 ID:iS2nK++D
この書き込みのなさはすごいね。
948名無し for all, all for 名無し:2013/12/20(金) 15:17:52.61 ID:SHue0Tn5
Jsportsがハイネケンの中継しないって本当?
949名無し for all, all for 名無し:2013/12/21(土) 00:20:42.92 ID:7JDKQ6Mk
まじかよ
解約しちゃうぞー
950名無し for all, all for 名無し:2014/01/01(水) 11:41:16.90 ID:9rAQzU16
A Happy new year 2014!
951名無し for all, all for 名無し:2014/01/01(水) 23:41:58.42 ID:ADMmh4mZ
11月にテストマッチやらない時点で解約したよ。
主な試合はようつべで見られるしな。
952名無し for all, all for 名無し:2014/01/02(木) 13:10:38.90 ID:ARJ/sCxX
でも貧乏人のPCで見るのはかったるいわ
やっぱTVじゃないと
953名無し for all, all for 名無し:2014/01/30(木) 23:34:10.93 ID:urXLqRAG
6N間近なのに閑散と・・・・・
954名無し for all, all for 名無し:2014/02/01(土) 19:49:28.14 ID:59Ib2U6f
>>953
だって

北半球の王者<<南半球の王者

だもんなあ。
955名無し for all, all for 名無し:2014/02/01(土) 22:57:52.87 ID:XA/vf3Kt
北で2015年W杯優勝の可能性があるのはイングランドだけだからイングランドだけ見とけばええよなって思う。
ウェールズは南相手にはさっぱりだから優勝なんかできっこないし、
フランスは劣化がひどくて確変も出ないだろう。
あとの3つは優勝という観点からは論評に値しない。
956名無し for all, all for 名無し:2014/02/01(土) 23:26:03.17 ID:ljCBf9+H
そのイングランドが6N王者になるとは限らないから
>>954みたいに言われちゃうんだよなあ
957名無し for all, all for 名無し:2014/02/02(日) 02:22:06.09 ID:TBOVaK7t
フランスつええじゃねえかよ!
劣化がどうこう言ってたバカ出てこいや!
958名無し for all, all for 名無し:2014/02/02(日) 04:04:40.42 ID:6S1Vb/B6
北半球期待のイングランドのっけからアウェーとはいえつまずき
逆に昨年最下位のフランスは復調か
959名無し for all, all for 名無し:2014/02/02(日) 04:51:04.64 ID:hPSLTaUc
フランス、イングランド、ウェールズで三竦みになりそうな予感。
イタリアも結構やるな。
960名無し for all, all for 名無し:2014/02/02(日) 05:57:46.58 ID:6S1Vb/B6
やっぱりドングリな印象になるんだよなあ
南半球相手だとからっきしのウェールズが三連覇なんかしたら
ワールドカップの面白味も薄れる
救いはイングランドの地元開催ってところか
961名無し for all, all for 名無し:2014/02/02(日) 08:28:19.77 ID:hPSLTaUc
ワールドカップになればイングランドとフランスはSANZARに噛み付くと思うよ。
ウェールズはvsSANZARに関してはスコットランドよりも劣るから、あまりウェールズ基準で考えないほうがいいかと。
962名無し for all, all for 名無し:2014/02/02(日) 08:39:12.98 ID:6S1Vb/B6
SANZARと言っても豪州は今底だからNZ・南アだな
南アはイングランド・フランスを上回るフィジカル
NZはイングランド・フランスに機動力で優勢にする
ウェールズのさらに上
963名無し for all, all for 名無し:2014/02/02(日) 09:38:42.09 ID:ONmtTeoJ
>>962
誰がみてもそうだと思うが。
964名無し for all, all for 名無し:2014/02/02(日) 11:44:35.18 ID:6S1Vb/B6
組合せ的には準決勝でNZに南アを倒してもらって
決勝でフィジカルでイングランドかフランスがNZを上回る展開しかないか
965名無し for all, all for 名無し:2014/02/02(日) 18:15:33.88 ID:Q+1aDS5T
イングランドはFWの前に出る圧力はさすがだったが
ハーフ(ケアだっけ?)とグッドがショボかった
966名無し for all, all for 名無し:2014/02/02(日) 19:25:31.33 ID:XemznXdD
プレミアシップを見ていると予想以上に南半球の代表選手、出身選手が強く、イングランドの選手で白人選手が大したことなく見えて驚いた。
本当に目立ったプレイをしているし活躍してる。サモア人も凄い。
ワールドカップはサモアがダークホースかもしれん。イングランド、フランスの両リーグに23人もいるし。
今後は南半球優勢かも。でもイングランドのアフリカ系が頑張れば可能性はある。
アフリカ系は目立っているから。
967名無し for all, all for 名無し:2014/02/03(月) 16:56:22.89 ID:kRPKsMP6
Scotlandの9番のGreig Laidlawだけど、プレイスキックを蹴る9番って相当珍しくないか?
以前に思い当たる選手いる?
968名無し for all, all for 名無し:2014/02/03(月) 17:23:00.27 ID:S/mY56Ak
イタリアンは何が足らんのやろか・・・
ゲームの流れとかそんなんを掴み切る力とかそんなんかね?
969名無し for all, all for 名無し:2014/02/03(月) 18:35:19.72 ID:9ji8qGQm
イングランド強し
970名無し for all, all for 名無し:2014/02/03(月) 19:04:21.29 ID:ujUcJlsW
>>967
永友
971名無し for all, all for 名無し:2014/02/03(月) 19:06:40.24 ID:ujUcJlsW
>>967
ヤシュヴィリやパラもいたな
972名無し for all, all for 名無し:2014/02/03(月) 19:47:18.74 ID:PttO3tws
イタリアに足りないのは選手層と競技人口。国内の強豪リーグとチーム。試合の話とは違うか。
973名無し for all, all for 名無し:2014/02/03(月) 19:58:35.41 ID:RUKzd6S1
>>967
NZのウィップーとか東芝の小川とか

別に珍しくもない
974名無し for all, all for 名無し:2014/02/03(月) 22:59:26.51 ID:kyZJCcX+
プレースキッカーは10が一番多く、
次に12、次に9か15ってところじゃないか。

代表だと、13はモートロック、14はパターソンがいたけど、
11は誰かいたっけか。
975名無し for all, all for 名無し:2014/02/03(月) 23:04:32.67 ID:W/RhI9ei
ベルガマスコ
976名無し for all, all for 名無し:2014/02/04(火) 17:38:26.05 ID:cPoZGCVc
パターソンは11番つけてたこともけっこうある
レイドロウは代表デビューした頃は10番つけてたし
モートロックだってむかしは14番つけてプレースキック蹴ってた

背番号何番だからキッカー云々というのは意味がない
977名無し for all, all for 名無し:2014/02/04(火) 18:51:41.97 ID:JvPFDoLZ
>>976
そゆこと。花園ではPRが蹴っているチームさえある。
978名無し for all, all for 名無し:2014/02/04(火) 19:28:32.04 ID:/WVMrjRT
代表クラスではロックのイールズがプレースキック蹴ってたことがあるな
979名無し for all, all for 名無し:2014/02/05(水) 06:37:16.88 ID:dGgD6rlW
>>955
でも前回Wカップ準決勝で開始早々の一発レッドがなければ・・
もしかしたらウェールズ初優勝も30%ぐらいあったんじゃないか?
たらればすぎるけどw
980名無し for all, all for 名無し:2014/02/05(水) 08:19:45.79 ID:Wzr/CjBC
>>979
ないだろ
981名無し for all, all for 名無し:2014/02/05(水) 09:01:27.59 ID:j5xAGL9i
偏見だとは思うけどスポーツはブルーカラー出身の方が向いていると思う。
スポーツは肉体労働だから。特に貧困層でスラム出身とか移民出身とかはアスリートの才能があったりするし
他競技では欧州でもそういう名選手が多いよ。そういった意味で中学校、高校で名門の学校出身が多い北半球は難しいかも。
アスリートは恵まれていないところからハングリー精神で這い上がる選手が多いと思う。
それは南半球が有利だね。
982名無し for all, all for 名無し:2014/02/05(水) 09:36:23.53 ID:j5xAGL9i
このスレの2,3年前のレスを見ていると北半球のラグビーに今よりも関心があってポジティブな印象がある。
NZ、南アのような南半球優勢と6N連覇のウェールズの対南半球の弱さが原因かな。。
それともあの時よりラグビー人気が落ちたのか。日本のことはともかく現地では盛り上がっているとは思うけど。
983名無し for all, all for 名無し:2014/02/05(水) 14:03:55.73 ID:vdoSjnXN
>>974そうか。Scotlandの9番のGreig Laidlawは別に珍しくないのか。じゃあ2番以外がラインアウト投入するチームは?体が小さいけど器用な9番がプレイスキックもラインアウト投入もするチームがあったら面白い。
984名無し for all, all for 名無し:2014/02/05(水) 14:15:36.75 ID:b7oLyOCL
昔のフランスはラインアウトのスローワーもスクラムハーフがやってたらしい。
レベルは全く違うが、ウチの高校は伝統的にフランカーがスローワーを務めてた。
985名無し for all, all for 名無し:2014/02/05(水) 15:48:40.53 ID:WRsew5k9
スクラムのパックの関係でフッカーがあまりデカクないのはわかるけど、ラインアウトのスロアーはデカイ方がいいと思うんだよね〜
986名無し for all, all for 名無し
ジャパンもフランカーの石田元成がスローワーだったな
山口良治はフランカーでプレースキッカーだった