弱小県の高校ラグビーを語るスレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し for all, all for 名無し
前スレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1091436371/l50

引き続き語ろう。どこまでが弱小県かはおのおの意見があるだろうが、
大阪とかあまりにもスレ違いなのは無しで。
2名無し for all, all for 名無し:2006/06/13(火) 14:27:36 ID:Q5TnooGm
3名無し for all, all for 名無し:2006/06/13(火) 20:17:04 ID:KCgKYGvV
花園通算1勝の香川、高知、鳥取、30年以上連敗中の徳島の4県は間違いなく弱小県でしょうね。
後は北陸勢や和歌山も年によってはソコソコ強いときもあるけどヤッパ弱小県かな。
4名無し for all, all for 名無し:2006/06/13(火) 20:59:42 ID:OxyNPbSs
徳島はいい選手は育ちつ有るが
ラグビーは15人制の団体スポーツ
やっぱ、総合力では東学校にはどこも勝てないだろう?
5名無し for all, all for 名無し:2006/06/17(土) 17:45:13 ID:J0XEJR0L
鳥取はラグビーに限らず、球技全般まったくダメだな
6名無し for all, all for 名無し:2006/06/17(土) 23:15:26 ID:MwjYxbi7
四国は周りも弱い(愛媛も全国的に見たら中の下)から仕方ないと思うけど
鳥取は中国地方ならソコソコ強いチームが結構いるんだから強化できそうなんだけどな。
7名無し for all, all for 名無し:2006/06/18(日) 09:56:42 ID:ZkKduRfL
上っげろ!上っげろ!皆で皆を持ち上っげろ!
上っげろ!上っげろ!地球を持ち上げろ!!!
8名無し for all, all for 名無し:2006/06/20(火) 18:48:09 ID:jUnZDlju
>>5
野球、サッカーは一時期けっこう強かったよ。
水球、ソフトテニスは強い。
9名無し for all, all for 名無し:2006/06/20(火) 21:47:04 ID:r9szgsnr
http://www.rugby-try.jp/taikai/taikai.php?id=274
香川、高知は酷いな。
このままだと花園ではノーシードの強豪と当たったら100点ゲームだな。
10名無し for all, all for 名無し:2006/06/20(火) 23:37:38 ID:3Sqhvmt3
昔から香川と高知は次は強力シードと対戦する
準シードみたいな高校と当たるからねww
まえ、100何点か取られて花園記録達成したんじゃないの?
11名無し for all, all for 名無し:2006/06/21(水) 22:21:07 ID:4du7Q2J0
77回大会1回戦
青森北122−0坂出工
当時の1試合最多得点試合(現在歴代2位)
この年の青森北は2回戦で優勝候補の大阪工大高を撃破している。
12名無し for all, all for 名無し:2006/06/22(木) 21:10:41 ID:9CTs6KCZ
>>10
それでバランスとってるんだよ。
シードはあげられないけど、その代わりボーナスステージをプレゼントって感じになってる。
13名無し for all, all for 名無し:2006/06/22(木) 23:44:31 ID:QfByExRR
今年も青北強いんだ☆合宿のときもうち負けてたもんな↓
14名無し for all, all for 名無し:2006/06/23(金) 20:03:19 ID:u6WAC5ED
>>11
この時の青森北は高校ジャパンの候補が4人(代表は1人)で戦力充実だった。
工大に勝ったのを見てもわかるように下手なシード校より強かった訳で。
香川代表にとってはあまりにもきびしい相手だったな。
15名無し for all, all for 名無し:2006/06/24(土) 09:44:27 ID:3WziEtGk
まあ、厳しい相手であるけど100点取られるチームではあったな
明らかに個々の運動能力不足は否めないのに、それで尚且つ青北とFW勝負してた。
以後、香川代表のカントか工業の選手の意識レベルが花園で明らかに変わったのが
唯一の救いじゃないのww
16名無し for all, all for 名無し:2006/06/24(土) 19:24:15 ID:iXWb7Ta0
>>15
あの時はFW平均体重からして青森北87sに対して坂出工は76s。身長も
180p台が8人中6人の青森北(LOの1人は190p)と180p超は0の坂出工。
それでも素質に劣るチームは確実にFWでいくしかないのが悲しい。
 でも翌年以後少しずついいチームになっていった罠、坂出工。
01年度まで勝ちにはつながらなかったが。
17名無し for all, all for 名無し:2006/06/28(水) 01:55:55 ID:Mh6uRblY
東日本最弱は福島だな。西の弱小御四家と当たらない限り必ず負ける。
18名無し for all, all for 名無し:2006/06/28(水) 23:39:31 ID:QtnZCgtK
弱小県
富山、福島、山形、和歌山、沖縄、香川、山形、高知、福井、徳島、鳥取、石川、岡山
1強のところは入れませんでした。
19名無し for all, all for 名無し:2006/06/29(木) 03:36:16 ID:BcMsBC5l
福島は何気にレベル高いぞ東日本で居るから弱く見えるだけ
良く花園の1回戦をみなはれ
20名無し for all, all for 名無し:2006/06/29(木) 06:18:37 ID:3ZytRLWU
今まで高校ジャパン0の県
静岡、富山、石川、鳥取、香川、高知

今年島根から初めて出た。大阪出身の選手だが。
21名無し for all, all for 名無し:2006/06/30(金) 03:01:16 ID:05QHHz8f
+岐阜も三重も弱いぞ
22名無し for all, all for 名無し:2006/06/30(金) 03:05:49 ID:npntENmj
福島
23名無し for all, all for 名無し:2006/06/30(金) 03:06:26 ID:Q2OfRQLJ
つ四日市農芸
24名無し for all, all for 名無し:2006/07/01(土) 02:02:39 ID:0LRrHs67
>>17
西の弱小は4ではすまない気が・・
四国、和歌山、鳥取、沖縄、それに続いて鹿児島、広島か。
25名無し for all, all for 名無し:2006/07/01(土) 10:12:39 ID:3rlZKy2t
何か前レスみたいに弱小県決定レスみたいになってきたな。
ここのスレ見てる奴って弱小県が多いだろ?ww
だからこれから弱小県をどうやったらレベルアップ出来るか考える
レスにしない?
26名無し for all, all for 名無し:2006/07/01(土) 17:18:06 ID:Gn1pIfE6
>21
岐阜は熊田曜子の母校が1勝して、シード校にボロ負けするイメージだな…
27名無し for all, all for 名無し:2006/07/01(土) 19:00:19 ID:sa+2BPh0
つ関商工
28匿名希望:2006/07/01(土) 19:17:37 ID:Z1pAhKz0
とある府立高校の弱小ラグビー部顧問と、マネージャーが不倫関係に!
相手の女は自己中の被害妄想で、最低のデブ。自分のためなら好きだった男までも犠牲にできてしまう碌でなし。
29名無し for all, all for 名無し:2006/07/05(水) 17:19:55 ID:lYAtqQMR
75 名前: 投稿日: 02/03/13 08:04 ID:q2GHXKSG

「帝京大生お断り」っていうアパートがかなりあるらしいよ(実話)
マナーがヤンキー高校の生徒よりも悪いんだってさ。
帝京ってオウム並みに差別されてるね。
憂さ晴らしに教員を二人がかりでリンチしたアホや警備員の顔に
スパイクを履いたまま跳び蹴りを食らわせたキチガイもいたってさ。
ものすごいイジメにあって校舎から飛び降りた学生もいたらしい。
学生食堂は暴走族のたまり場みたいになっていて勝手に席に座るとイジメられるとかもね。
このドキュソ以下の大学は他にも麻薬とか放火とか臭い話は挙げればキリがないよ。


帝京大学過去の犯罪特集
http://choco.2ch.net/news/kako/1015/10154/1015445145.html
30名無し for all, all for 名無し:2006/08/10(木) 12:41:10 ID:yVNGYX+3
age
31名無し for all, all for 名無し:2006/08/22(火) 08:37:26 ID:Vjmx1cB1
最弱3トップ
高知、香川、鳥取

どうにか強化策を練らんとね。
イメージ的に高知は強くあってほしいな(幕末の英雄・坂本竜馬、戦国時代「土佐の出来人」長宗我部元親など)。
32名無し for all, all for 名無し:2006/08/26(土) 11:15:47 ID:IdKuPai+
かつて弱小県と言われていたが強くなった県の例
島根
江の川の出現まで花園未勝利県。しかし江の川の形振り構わぬ強化で中国の雄に。
江の川ベスト16進出4回?くらい。

山形
ほんの20年位前までは花園未勝利県。しかし日大山形が坂出工(香川)との
未勝利対決に8−4で勝つとその後はコンスタントに1回戦を突破している。
山形中央は確か花園で10勝以上しているはず。
日大山形は77回大会で県勢初のベスト16進出。

私立が選手集めで急速に強くなった例(江の川)と、地道に強くなった例(山形勢)。
33名無し for all, all for 名無し:2006/08/26(土) 11:47:12 ID:C4GuNfGt
国体の強化策も強くなる原因の一つと言えるだろう。

現に去年の岡山、国体では花園準優勝の桐蔭メンバーが主体の神奈川に後半途中まで勝っていて、まさかの金星を期待させる試合だった。

ちなみにその年の岡山工は初の中国チャンピオン。

そして今年は兵庫国体。
言うまでもなく報徳が例年より強い。

国体でいい成績を残してラグビー人口を増やして欲しいものだ。
34名無し for all, all for 名無し:2006/09/15(金) 17:06:34 ID:5W06IK8F
香川の高校のレベルは低いけど、社会人レベルは結構高い。
今年からトップウェストに昇格した自衛隊もあるし、一宮セブンでも毎年トップレベルらいしいよ。
35名無し for all, all for 名無し:2006/09/15(金) 17:45:08 ID:W+fdLl/c
>>20
高知は過去に高校Japan出たよ。
36名無し for all, all for 名無し:2006/09/15(金) 18:11:48 ID:tDd1BtgP
岡山はどうですか?
KWSK
37名無し for all, all for 名無し:2006/09/15(金) 20:26:40 ID:vU+J26Mu
>>35
代表は出てない。代表候補も99年に土佐塾のSHが呼ばれたのが
現時点では最初で最後。

>>36
岡山は過去に津山工中心に数人出てる。
38名無し for all, all for 名無し:2006/09/18(月) 20:23:15 ID:pmxf7ucx
江の川って島根人いないの?
39名無し for all, all for 名無し:2006/09/19(火) 05:28:52 ID:5qKX9rDQ
たぶん
40名無し for all, all for 名無し:2006/10/04(水) 16:58:43 ID:93gnZ+E2
三重の朝明も三重人いませんが
何か・・・
41名無し for all, all for 名無し:2006/10/14(土) 18:10:05 ID:LcP76tHv
仮に1キロ単位で送料込みで売ってくれたらの計算

健康体力研究所 1キロ 4674円
エネルギー 398kcal たんぱく質 80.0g 脂質 4g
http://www.kentai.co.jp/

ウィダー    1キロ    7350円 
エネルギー 375kcalたんぱく質 82.5g 脂質2.3g
http://www.weider-jp.com/

ザバス プロテインタイプ0 1kg 4325円
エネルギー・・403kcal たんぱく質・・77.5g 脂質・・6.4g
http://www.sauna-suit.net/savasall.html

540 ホエイプロテイン 1キロ  1748円
エネルギー 382kcal たんぱく質84.2% 脂質7g
http://peptide540.blog74.fc2.com/ 要メルアド付きでコメントに書き込み)

SATO ホエイプロテイン 1キロ 2500円
エネルギー  376kcal たんぱく質  87g 脂肪1,1g
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/kinniku/page005.html

潟Cージースポーツ ピュアテイン 1キロ 2895円
エネルギー 394kcal たんぱく質 80.5g 脂質4.5g
http://www.puretein.com/

チャンピオン ニュートリトン社 ピュアホエイスタック 1キロ ¥2537円
エネルギー 390kcal たんぱく質71.8g 脂質6.2g
http://www.muscle-elite.com/default.aspx
42名無し for all, all for 名無し:2006/10/29(日) 21:44:20 ID:HusnO0Ud
保守ついでに
岡山県予選でも今回から変則トーナメントになった様子です
津工・倉工は3回戦から岡工・関西は準決勝から出場らしい
43名無し for all, all for 名無し:2006/11/07(火) 23:15:38 ID:oCOnXpkG
野球ならそこそこ上位に入れるんだけどなぁ?特に高知 徳島 沖縄 石川は強いで!
智弁和歌山なんか最強に強いし。
44名無し for all, all for 名無し:2006/11/08(水) 01:56:50 ID:+MM/fMgu
石川?って強いか?
45名無し for all, all for 名無し:2006/11/08(水) 02:32:06 ID:emWqu0cn
遊学館とか強いよ
46名無し for all, all for 名無し:2006/11/12(日) 17:57:19 ID:sCrR63BH
石川は遊学館 金沢 星稜 (高知)明徳義塾 高知商 (徳島)鳴門工 (沖縄)
沖縄尚学 沖縄水産今は古豪だけど復活を期待したい。    
47名無し for all, all for 名無し:2006/11/12(日) 18:18:10 ID:AazQERjO
マジレスすると日航二がドコ迄本気で強化するかだろう。野球は3強崩すの時間懸かるカモしれんがモシ選抜でも出れた場合の宣伝効果はラグビーの比じゃナイシ。
48名無し for all, all for 名無し:2006/11/14(火) 22:52:46 ID:VhPyYHrr
和歌山は近大和歌山が強くなりつつある
49名無し for all, all for 名無し:2006/11/15(水) 02:52:13 ID:ulY8bGEv
福島
50名無し for all, all for 名無し:2006/11/18(土) 09:31:52 ID:/+ZCwRu/
高知県人より愚痴を1つ2つ・・・
○まずソフトボール(男子)が強くて、人口が多いこと。
 大学に進んでも社会人で行き場所がなくって、小中高の教員になって
 また、子どもをだまして鍛えて、優秀な人材をかっさらっていく・・・
 で、この繰り返し・・・
○「よさこい」の過熱報道振り
 醜い和風カーニバルで、女は調子に乗るし、野郎どもはちょっと見栄
 張って腰振って、おバカなカップルが増えていく・・・
 明徳バカにするぐらいなら、マジでもっと部活やれって!!
 私立の高校をひがむぐらいだったら、踊って女口説いている間に勉強
 しなはれ!!
51名無し for all, all for 名無し:2006/11/18(土) 10:38:48 ID:rMWcr9wZ
和歌山…サッカー初芝橋本 インターハイ準優勝、ユースベスト4。野球智弁和歌山 夏甲子園ベスト4。ラグビーなんとかしてくれ!
52名無し for all, all for 名無し:2006/11/19(日) 12:05:19 ID:/pAkrcpK
>>6
一応海を挟んで超強豪の大阪とそこそこ強い大分が隣にあるんだけどね。
愛媛と高知西部は大分、香川と徳島は大阪と兵庫に割と行きやすいんだから
遠征できるんじゃないか?
舞鶴とか同県に弱い高校ばかりだから新田レベルだったら
喜んで練習試合してくれるんじゃないかと思うけど。

53名無し for all, all for 名無し:2006/12/05(火) 05:48:15 ID:c1d4b+9I
問題は弱いから遠征費が自腹オンリーで、捻出できないところじゃねーの?
弱くて金かかる部活なんて普通に論外でしょう…
越峡して遠征とか前提的に厳しいと思うよ。
和歌山みたいにほとんどの競技を私学でなりふり構わずなんとかしている県じゃないと。
イメージ的には長崎みたいなのが弱小県の強化モデルとして理想なんだが……


>>44
石川は勝率5割を思いっきり切ってる。
石川を強いというのはかなりのもぐり。
星稜が名門との名勝負&マツイ輩出、金沢が完全試合達成、遊学館が下級生ベスト8(ただし2勝)で
イメージがよいだけで、はっきりいってかなりの弱小県。

甲子園通算の成績は 42勝71敗(直近10年 1大会3勝無し)
18年間夏の甲子園未勝利(昭和29年ー昭和46年)
7年連続夏の甲子園初戦敗退(昭和55年ー昭和61年)
という不名誉な記録も持っている。

勝ち星も初戦が東西対抗の夏の甲子園で西日本としてカウント
されているため、東日本の北信越の他県や東北地方相手で稼いだ数字。
(対北海道東北8勝7敗、対北信越3勝1敗、対東海7勝4敗
 一方で
 対関東 8勝17敗、対近畿8勝21敗、対四国0勝8敗、対九州3勝8敗)
54名無し for all, all for 名無し:2006/12/05(火) 18:00:37 ID:MbOIHC1W
>>53
そっか〜。
愛媛の新田とか私立だし、野球では同県の公立に押されまくりだから
ラグビーに力入れるのもいいんじゃないかと思ったけど・・・。
福岡・大分ならフェリーで安く、しかも夜出発すれば効率的に行けるから
いいんじゃないかと思ったけどなー。
舞鶴は弱小チームでも「あれなら目指せる!」と手の届きそうなチームやと思うよ。
四国から遠征するのによさそうなのに。
高校野球ほど弱いチームに熱くなる選手や指導者がいないのが一番の問題かもね。
55名無し for all, all for 名無し:2006/12/27(水) 15:56:00 ID:0yJb+U8m
香川、またスゴイ大差が付いたな・・・
1トライ奪ったのがせめてもの慰みか
56名無し for all, all for 名無し:2006/12/29(金) 07:25:04 ID:qsqe+YyS
北海道こそ最弱。
というかラグビー発展途上国というか後発発展途上国というべきか
57名無し for all, all for 名無し:2006/12/29(金) 07:29:09 ID:yPrYYrvV
そんな事ないよ
北海道でも高校選抜に選ばれてる子いるし
58名無し for all, all for 名無し:2006/12/30(土) 07:16:37 ID:Drd1KqYx
>>57
高校選抜1人だけでは勝てませんって
とりあえず山の手乙
59名無し for all, all for 名無し:2007/01/06(土) 09:15:29 ID:Ie5j5xSB
3大弱小県・鳥取、香川、高知を何とかしないと。
ぶっちゃけ、留学生を使ってでも強くしたほうが良いんじゃない?
せめて日本航空2くらいのチームを作らんとね。
60名無し for all, all for 名無し:2007/01/06(土) 13:55:58 ID:TtCjolaS
静岡ってかなり弱いよね〜
61名無し for all, all for 名無し:2007/01/06(土) 14:29:08 ID:sKRzunmV
小学校の授業でタグラグビーを導入するような、足元を見据えた強化が必要だと思う。
そのためにも、芝生グランドの整備を公共事業として地元建設業者に発注。

せめて県大会で8校は参加してほしいものだ。
62名無し for all, all for 名無し:2007/01/06(土) 14:44:03 ID:Fn6Gqibl
各地区最弱県

北海道代表
東北 福島
関東 群馬
中部北信越 長野
近畿 和歌山
中国 鳥取
四国 香川
九州 鹿児島
63名無し for all, all for 名無し:2007/01/06(土) 16:25:10 ID:TtCjolaS
やっぱ大体高校から初めてるとこは弱いね、大体だけどさ
64名無し for all, all for 名無し:2007/01/07(日) 07:19:42 ID:5Sq2dSTm
>>63
花園8強、4強ともなるとどこも経験者で固めてるところばっかりですな。
初心者集団でも萩工みたいに毎年いいチーム作ってくるところもあるが、
上位進出となるとチト苦しい。
65名無し for all, all for 名無し:2007/01/07(日) 15:38:54 ID:07Xi+UO+
今大会最弱は、やはり北北海道で決まりだろ。
東海大仰星19−5東福岡53−10大工大高31−12仙台育英22−13京都成章43−5八幡工41−12中標津

中標津39−14北見北斗10−0旭川工40−5帯広工
66名無し for all, all for 名無し:2007/01/07(日) 17:37:09 ID:04r229ii
北海道は一つでいいと思う
67名無し for all, all for 名無し:2007/01/07(日) 22:21:45 ID:tawkyPZ3
ある日突然、気がついたら東海大仰星が香川県にあるとか、どうかな?
68名無し for all, all for 名無し:2007/01/07(日) 23:24:59 ID:DzVVOyws
近大付が香川に
大阪朝鮮が兵庫に
長崎北陽台が熊本に
筑紫が大分に
延岡東・星雲が鹿児島に
千種が三重に

いったらどうか
69名無し for all, all for 名無し:2007/01/08(月) 09:28:09 ID:EInXk8RW
>>68
大分は大分舞鶴があるじゃん。
70名無し for all, all for 名無し:2007/01/08(月) 14:38:21 ID:K/SNlLUP
いや、活性化の面でね。
71名無し for all, all for 名無し:2007/01/09(火) 15:15:29 ID:V66BgsNh
>>65
北海道は野球同様南北共に支部予選がある。
帯広工は十勝支部予選を勝ち抜いてるので、
帯広工103−0本別43−0白樺学園。

よって真の裏優勝は白樺学園。
72名無し for all, all for 名無し:2007/01/09(火) 15:31:36 ID:tGyUn0Im
山梨も弱小県の一員かな?
73名無し for all, all for 名無し:2007/01/09(火) 17:41:32 ID:DXp4R06a
山梨は弱小県入りだね。
宮崎に1回戦負けだから。
昔は強かったけどね。
74名無し for all, all for 名無し:2007/01/09(火) 17:46:26 ID:bZr6X34g
高鍋のディフェンスは良かったぞ。
宮崎代表は毎年イイぞ。ノーシードだけど。
75名無し for all, all for 名無し:2007/01/10(水) 14:45:22 ID:P4pkKkGk
和歌山は年三回公式戦で近畿の強豪と対戦できるのにいつも大敗。学習能力に欠けているとしか言えない。近大和歌山に大阪の子を輸入するしかない。
76名無し for all, all for 名無し:2007/01/10(水) 15:06:05 ID:V538oeEE
関東(関東大会)最弱になった山梨も仲間入り
77名無し for all, all for 名無し:2007/01/10(水) 15:20:28 ID:WPm5pEPc
でも和歌山代表の熊野なんて、大阪からどうやっても5〜6時間かかる地理的不利はあるぞ。
78名無し for all, all for 名無し:2007/01/10(水) 16:25:52 ID:lgn+ulAc
山梨は今年はよわかったけど日川 桂といいチーム作るよ
79名無し for all, all for 名無し:2007/01/10(水) 16:33:40 ID:+ekfjpdS
ヒント:栃木
80名無し for all, all for 名無し:2007/01/10(水) 17:27:15 ID:yuPY2PwZ
>>75
選手を輸入する?
高校スポーツは強ければなんでもいいんだろうか?
少し違う気がする。
81名無し for all, all for 名無し:2007/01/10(水) 18:23:55 ID:P4pkKkGk
熊野高→南部インター(30分)→松原ジャンクション(1時間30分)。大体大の近くの泉佐野なら南部インターから1時間かからない。上富田には車すらないのか?
82名無し for all, all for 名無し:2007/01/21(日) 22:04:08 ID:umuX2zkz
山梨は新人戦参加校4校らしい。花園も1回戦負けだし弱小県だよ。
83名無し for all, all for 名無し:2007/02/05(月) 19:08:48 ID:PGCsfI0B
福島だろう?
84名無し for all, all for 名無し:2007/02/05(月) 23:44:28 ID:rF7ZxOyc
東京弱すぎ
85名無し for all, all for 名無し:2007/02/05(月) 23:52:08 ID:NF2LUPqE
宮崎の延岡東・延岡星雲あと少し頑張ろ!選手一人一人が一つの目標に向かって日々精進してね!
86名無し for all, all for 名無し:2007/02/14(水) 21:05:56 ID:Nmu5GrfY
345 :名無し for all, all for 名無し :2006/12/06(水) 23:42:39 ID:f/Fa9dqi
京都産大の一昨年の4年はほとんど留年&就職できず、でラグマガの大学生の進路に産大だけ載ってなかった。
あまりのひどさに、ラグマガからの公表要請を無視。
今年も公表はわすが数名。
さすがアホの産大。


346 :名無し for all, all for 名無し :2006/12/06(水) 23:57:37 ID:Hv6Pwebv
狂産生の進路ってスーパーとフリーターばっかだろ
ビー部はそれに留年が加わってさらにひどい

87名無し for all, all for 名無し:2007/02/18(日) 00:43:27 ID:pyiwNN+S
高知中央は大八木氏を招いたね。さて、どうなるやら。
88名無し for all, all for 名無し:2007/02/18(日) 03:55:02 ID:AXZ7ip6D
福島は?
89名無し for all, all for 名無し:2007/02/18(日) 09:42:35 ID:1NGx4gda
>>87
どんどん関西人を輸入すればよし。
90名無し for all, all for 名無し:2007/02/18(日) 09:55:54 ID:dQ0ECkHH
高知中央はどれくらいのレベルになるのかな?
江の川クラスになれるのか!?
91名無し for all, all for 名無し:2007/02/18(日) 18:01:00 ID:XmZvcXq9
岩手って弱小県に入る?
92名無し for all, all for 名無し:2007/02/20(火) 22:31:44 ID:95OONAhg
そこそこ強いとおもう
93名無し for all, all for 名無し:2007/02/20(火) 22:58:10 ID:xTer7b0P
選抜大会四国予選で高知代表の宿毛工が惨敗。
こりゃあ高知中央の創部1年目での花園出場が現実味を帯びてきたな。
94名無し for all, all for 名無し:2007/02/21(水) 05:11:10 ID:oQLsTGx9
>>93
今の予定では一年目は15人揃わないらしい。まあ本腰を入れて強化すれば
あっという間に高知は制圧しそうだが。
95名無し for all, all for 名無し:2007/02/21(水) 20:57:08 ID:FnmYEybt
>>94
>>今の予定では一年目は15人揃わないらしい。

まだ新入生が何人くらい入部するか分からないんじゃないの?
それとも、もう決まってるの?
96名無し for all, all for 名無し:2007/02/21(水) 23:14:40 ID:KeDMnkRE
先週の何かの記事で10人程入部予定と読んだけど…
97名無し for all, all for 名無し:2007/02/22(木) 02:21:46 ID:uwD3MpW3
今現在での入部希望者やろ?これからも増えるやろう。まさか今希望してる人のみ入部OKなわけじゃないし。
98名無し for all, all for 名無し:2007/02/22(木) 04:33:35 ID:qU/baKvU
高知中央は関西から選手呼ぶの?
99名無し for all, all for 名無し:2007/03/01(木) 16:50:57 ID:D1Ct6cbZ
中央って名前が弱そうだな。高知学院くらいに変えたら。
100名無し for all, all for 名無し:2007/03/01(木) 17:51:38 ID:xMTTrwT3
それはイメージの問題だよ。もし後々シードクラスまで上り詰めたら、中央ってついたら強く感じるようになってるかも。。
101名無し for all, all for 名無し:2007/03/31(土) 09:24:00 ID:yxbqJ/vE
高知中央が強化に成功したら、次は鳥取と香川だな。
どこかラグビーを強化してくれそうな高校はないものか。
102名無し for all, all for 名無し:2007/04/07(土) 01:41:06 ID:JlE17flk
2006年度関西リーグJr戦
京産0−69大体
京産0−74天理
京産17−31関学
京産14−38同志社
京産10−36立命館
京産 7−36龍谷
京産14−26近畿
 
0勝7敗で最下位。

京産の層の薄さは異常。
Aチームしかまともに指導してないんちゃうん?
103名無し for all, all for 名無し:2007/05/11(金) 09:02:03 ID:WxTzhtmU
アホ産2004、2005、2006の進路

345 :名無し for all, all for 名無し :2006/12/06(水) 23:42:39 ID:f/Fa9dqi
京都産大の一昨年の4年はほとんど留年&就職できず、でラグマガの大学生の進路に産大だけ載ってなかった。
あまりのひどさに、ラグマガからの公表要請を無視。
今年も公表はわすが数名。
さすがアホの産大。


257 :名無し for all, all for 名無し :2007/05/10(木)
23:56:30 ID:NwFQndsB
小西と田中は大学在籍で社会人選手
半田は卒業して社会人選手
堤、尾亀、佐野、森岡は卒業、
大橋は中退、他へ転学した模様。
山田は中退して大阪府警
田井、平野、前田、松本は留年
植村、栗光、黒田、八約、山下は卒業
高橋、内田は留年してコーチへ。


相変わらず留年者続出のアホ産。
ひどいな。
104名無し for all, all for 名無し:2007/05/16(水) 00:19:16 ID:GOhiIqfh
303 :名無し for all, all for 名無し :2007/05/13(日)
23:43:50 ID:GbV/297I
今日の試合は昨年の大学選手権ベスト4のチーム同士の試合には見えなかった。
非常にレベルの低い試合だった。
京産は慶應戦をピークに下降気味。
怪我や新戦力を試していると言われるが、個々の能力も昨年より低下しているように思えた。
ディフェンスもクリスコーチの財産を食いつぶしているようだし 、今日は体大のミスにどけだけ助けられたか。本当に穴だらけ。
1年生の試合は期待していたが、これも期待はずれ。個々に光る選手が居ない。
体大は15番、12番、13番がよかったが、京産は皆無。


305 :名無し for all, all for 名無し :2007/05/14(月)
01:49:01 ID:zKJyHHU2
教育実習で4年生がほとんどいない大体大を相手にかろうじて勝ったアホ産w

2試合目の1年生マッチもトリプルスコアでの惨敗w
ちなみに、京産に主力温存で勝った慶應が、今日同志社に完敗した。
その同志社に先々週完勝した明治が、同じく今日、帝京に惨敗。

アホ産が国立行くのは不可能だなw
去年みたいなラッキーがないとww


306 :名無し for all, all for 名無し :2007/05/14(月)
03:09:05 ID:9h3oVkHM
クリスが去り、今年は一度もまともな練習が行われていないらしい。


310 :名無し for all, all for 名無し :2007/05/14(月)
09:32:55 ID:LBWKhTvD
去年の主力が10人以上残ってるのに、現時点ですでに5〜6番手。
早稲田、関東がまだ残ってるし、法政もいる。
こりゃ2回戦進出も危ういな。
京産恒例の、1回戦敗退かな。
105名無し for all, all for 名無し:2007/05/17(木) 14:04:03 ID:7j9tk7Hl
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20070515k0000m050050000c.html

 ◇近年発覚した大学スポーツ界の不祥事◇

1998年1月 帝京大ラグビー部員5人が、カラオケボックスで女性に集団暴行した容疑で逮捕

   〃  日体大スケート部のアイスホッケー選手5人が、20代女性に対する婦女暴行容疑で逮捕されていたことが発覚

2004年10月 北九州市立大の硬式野球部員が、少女にわいせつ行為をした疑いで逮捕されていたことが発覚

   12月 国士大サッカー部の15人が、15歳少女にみだらな行為をした容疑で逮捕

   〃  亜大硬式野球部の5人が強制わいせつ未遂容疑で現行犯逮捕された。嫌疑不十分で不起訴となったが、うち1人が同じ女性への別の痴漢行為で起訴された

 06年1月 京大アメリカンフットボール部の元部員の4年生3人が、19歳と20歳の女子大生を酔わせて暴行したとして集団強姦(ごうかん)容疑で逮捕

 07年4月 同志社大学ラグビー部の部員3人が、わいせつな行為をする目的で見知らぬ女性を無理やり車に乗せようとしたとして逮捕
106名無し for all, all for 名無し:2007/05/22(火) 00:43:08 ID:JG+4PaIp
同志社ラグビー部員レイプ事件に進展


わいせつ未遂:同大ラグビー部員2人が容疑認める供述
 同志社大ラグビー部員によるわいせつ目的略取未遂事件で、京都府警に逮捕された2年生3人=いずれも京都府京田辺市=のうち19歳の少年2人が、
「大学やクラブに与える影響など、事の重大性を考えて否認していたが、被害者のことを考えて正直に話します」と容疑を認める供述を始めたことが21日、分かった。
3人は14日に逮捕された当初「ただのナンパだ」と容疑を否認していた。

 調べでは、豊田雄揮容疑者(20)と少年2人は先月30日未明、京田辺市内を車で走行中、徒歩で帰宅中の女性(20)を見つけると先回りして待ち伏せし、
無言で女性の手を握り、首に腕を掛けて車内に強引に連れ込もうとした疑い。女性が大声を出すなどしたため逃走した。

 3人は府警の任意の事情聴取に対し、大筋で容疑を認めていたが、今月上旬から「手をつかんだが、嫌がられたので離した」などと否認に転じていたという。
【熊谷豪、椋田佳代】
毎日新聞 2007年5月21日 17時25分

はっきりと、容疑を認めたのだから、常識的に考えて、同志社も、集団レイプ事件を起こした帝京の時のように、最低でも1年間は活動を自粛すべきだろう。

関連スレ
【社会】 「ナンパのつもり」 女子学生“拉致”未遂の同志社
大ラグビー部員2人、容疑認める…1人は否認
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179724505/l50
107名無し for all, all for 名無し:2007/07/27(金) 01:05:16 ID:s68rP3RV
★★★★★★★★★★★★ 学校法人ではない隔離壁 ★★★★★★★★★★★★

大阪経済法科、帝京、帝京平成、帝京科学、東和、第一経済、第一工業、第一薬科

以上は一般に日本八大悪徳大学と呼ばれ、その醜悪ぶりは日本随一である。
そして上記の八大学は文科省の規定を破り、高校生を不正な手段で集め、文科省に
見捨てられている。(助成金をもらえない)
具体例を挙げれば帝京は推薦で定員の8割以上を入学させている。(文科省の規定によると
推薦では5割までしか入れてはいけない)今でもかなり偏差値は低いが普通の大学と
同じように帝京が推薦枠を5割にしたら現在の偏差値より10は少なくとも低くなるだろう。
つまり上辺だけ格好をつけている汚い大学というわけだが、入学者の質の悪さは当然、
日本最低ランクの奴等がウジャウジャいることになる。
次に大阪経済法科は定員の3倍以上の入学者(もちろん全て超ドキュン)を
入れて文科省の規定を破り、見捨てられている。最近ではすでに馬鹿の入学者も
集まらなくなってきたようで、帝京とともに廃校は時間の問題と言って良い状態。
まあ、集めているとは言ってもどこにも入れない究極のドキュンしか集まっていないが。
つまりものすごく頭の悪い高校生を集めて金を稼いでいる営利団体だな。
東和、第一経済なども同じようなことで文科省から無視されているザマ。
しかもこれらの大学は実質倍率を公表しなかったりデタラメな数値を公表したりしている。
教育内容や施設・設備はとんでもなく劣悪なのにも関わらず、学費の高さは全国トップレベル。
間違ってもこの八つの大学にだけは入学してはいけない。

★★★★★★★★★★★★ 学校法人ではない隔離壁 ★★★★★★★★★★★★

ちなみに東和大学はすでに廃校が決定。
108名無し for all, all for 名無し:2007/09/25(火) 17:32:05 ID:aJKPfASp
2007年度 司法試験合格者数
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h19kekka01.html

慶應義塾 173人
中央    153人
早稲田   115人
明治     80人
立命館    62人
同志社    57人
関西学院  39人
法政     24人
専修     19人
立教     17人
日本     14人
関東学院   9人
京都産業   7人
大東文化   4人
近畿      2人
東海      2人
拓殖      0人
立正      0人
帝京      0人
流通経済   0人
109名無し for all, all for 名無し:2007/10/19(金) 00:45:08 ID:NgW8FeeP
75 名前: 投稿日: 02/03/13 08:04 ID:q2GHXKSG

「帝京大生お断り」っていうアパートがかなりあるらしいよ(実話)
マナーがヤンキー高校の生徒よりも悪いんだってさ。
帝京ってオウム並みに差別されてるね。
憂さ晴らしに教員を二人がかりでリンチしたアホや警備員の顔に
スパイクを履いたまま跳び蹴りを食らわせたキチガイもいたってさ。
ものすごいイジメにあって校舎から飛び降りた学生もいたらしい。
学生食堂は暴走族のたまり場みたいになっていて勝手に席に座るとイジメられるとかもね。
このドキュソ以下の大学は他にも麻薬とか放火とか臭い話は挙げればキリがないよ。

帝京大学過去の犯罪特集
http://choco.2ch.net/news/kako/1015/10154/1015445145.html
110名無し for all, all for 名無し:2007/10/30(火) 20:11:47 ID:A10rqSn7
<大学別年収ランキング> 
(平成18年 プレジデント10/16号「大学と出世」より)


01 東京大学 843 26 津田塾大 755 51 静岡大学 721 76 龍谷大学 685  
02 一橋大学 841 27 成蹊大学 752 52 京都女子 720 77 関東学院 684
03 慶應義塾 828 28 青山学院 751 53 金城学院 719 78 近畿大学 683
04 国際基督 821 29 千葉大学 749 54 東京電気 718 79 創価大学 682
05 京都大学 812 30 名古屋工 746 55 新潟大学 716 80 京都産業 681
06 上智大学 807 31 横浜市立 745 56 学習院女 715 81 中京大学 680
07 早稲田大 806 32 明治大学 744 56 山形大学 715 81 武蔵大学 680
08 筑波大学 795 32 芝浦工業 744 58 東京女子 713 83 東海大学 679
09 東京工業 794 34 金沢大学 742 59 名城大学 712 84 駒澤大学 678
10 神戸大学 789 34 立命館大 742 59 滋賀大学 712 85 北九州市 676
11 大阪大学 785 36 中央大学 740 61 甲南大学 710 85 千葉工業 676   
12 北海道大 775 37 武蔵工業 738 62 摂南大学 709 87 専修大学 673  
13 東北大学 774 37 東洋英和 738 63 岐阜大学 707 88 昭和女子 672
14 大阪市立 769 37 広島大学 738 63 甲南女子 707 88 福岡大学 672
15 名古屋大 769 40 成城大学 735 65 同志社女 703 90 神奈川大 671
16 首都大学 769 40 聖心女子 735 66 工学院大 702 91 東北学院 669
17 九州大学 768 40 南山大学 735 66 椙山女学 702 92 國學院大 664
18 電気通信 767 40 九州工業 735 68 共立女子 700 93 東京農業 662
19 横浜国立 765 44 京都工繊 734 69 金沢工業 697 94 帝京大学 659
20 大阪府立 764 45 西南学院 732 70 明治学院 696 95 東洋大学 658
21 東京理科 761 45 徳島大学 732 70 武庫川女 696 96 桃山学院 652
21 同志社大 761 47 神戸女学 731 72 大阪工業 695 97 獨協大学 645
23 関西学院 757 48 法政大学 730 73 大妻女子 693 98 北海学園 643
24 立教大学 756 49 日本女子 729 74 愛知大学 691 99 大東文化 642
24 学習院大 756 50 関西大学 727 75 愛知淑徳 686 100 拓殖大学 636
111名無し for all, all for 名無し:2007/11/11(日) 00:41:01 ID:dvSJlHqv
熊野負けたな
112名無し for all, all for 名無し:2007/11/25(日) 21:05:49 ID:v1XstOUZ
佐賀みたいに超一強県の2番手以降についても語りませんか?
113名無し for all, all for 名無し:2007/11/25(日) 21:27:30 ID:+K6r3Q7J
高知中央は期待はずれだったね。
結局あのサボってばっかの奴は最後までサボってばっかだったらしいし。
ま、とりあえず地道に頑張ってね、って感じかな。

鳥取は、、、鳥取中央育英高校に体育学科だかスポーツ科だかがあるらしいから
そこにラグビー部を創ってもらって強化してほしいね。

香川は、、、尽誠学園がラグビー部創ってくれないかな?
野球の片手間でも余裕で花園出れると思う。
114名無し for all, all for 名無し:2007/11/26(月) 20:25:13 ID:lk1rn0rz
福井の昭英はもうラグビーはやらないのか?
出場校3つは寂しすぎる。
もう一度活動を始めてほしい。
115名無し for all, all for 名無し:2007/11/26(月) 23:02:37 ID:x3YsAeuv
高知 明徳義塾
香川 尽誠学園
鳥取 鳥取中央育英
和歌山 智弁和歌山
ラグビー部作って!
116名無し for all, all for 名無し:2007/11/27(火) 21:10:11 ID:uYdBTU1r
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%AD%E8%8B%B1%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1
ウィキペディアに『謎の高校』と言わしめる昭英に期待するのはやめよう…orz
117名無し for all, all for 名無し:2007/11/28(水) 15:19:28 ID:ayTGDA2P
鳥取はなにをしても無理だろう。
人口が少なすぎ
もう岡山あたりと合併でいいんじゃないの
118名無し for all, all for 名無し:2007/11/30(金) 00:05:50 ID:qmgFSyr8
過去10年の地区別成績

北北海道 2勝10敗
南北海道 4勝10敗
青森   10勝8敗2分
岩手   9勝10敗1分
秋田   12勝9敗2分
山形   7勝10敗
宮城   16勝9敗1分
福島   3勝10敗
茨城   13勝10敗
栃木   7勝10敗
群馬   11勝10敗1分
埼玉   19勝10敗
千葉   8勝9敗1分
東京   26勝18敗1分
神奈川  18勝9敗1分
山梨   10勝10敗
新潟   6勝10敗
長野   5勝10敗
富山   2勝10敗
石川   5勝10敗
福井   4勝10敗
静岡   7勝10敗
愛知   9勝9敗1分
岐阜   10勝10敗
三重   9勝10敗
滋賀   7勝10敗
京都   22勝8敗
大阪   80勝23敗
兵庫   14勝10敗1分
奈良   18勝10敗1分
和歌山  0勝10敗
岡山   4勝10敗
広島   3勝10敗
鳥取   1勝10敗
島根   8勝10敗1分
山口   5勝10敗
香川   1勝10敗
徳島   1勝10敗
愛媛   3勝10敗
高知   1勝10敗
福岡   22勝10敗
佐賀   20勝10敗2分
長崎   11勝9敗1分
熊本   6勝10敗
大分   17勝10敗
宮崎   9勝10敗
鹿児島  3勝10敗
沖縄   3勝10敗

予想通り?予想外? しかし大阪の80勝ってのは恐ろしいね。
119名無し for all, all for 名無し:2007/11/30(金) 00:10:23 ID:Eb+5jIl3
まあ、3校分合わせてるからね。
もっとも、3校とも強いからこそという言い方もできるけど。
120名無し for all, all for 名無し:2007/11/30(金) 00:20:38 ID:qmgFSyr8
>>119
ちなみに3地区で割っても26.66…勝7.66…敗
啓光が優勝5回、ベスト4が1回。
仰星が優勝2回、ベスト4が2回。
工大が準優勝1回、ベスト4が5回。
3強の成績が凄まじい。


121名無し for all, all for 名無し:2007/11/30(金) 19:13:18 ID:qmgFSyr8
訂正
神奈川  18勝9敗1分
じゃなく 18勝9敗2分 だった。
122名無し for all, all for 名無し:2007/12/01(土) 21:59:53 ID:XaeKcbsc
都道府県別勝利数
1  大 阪  255勝129敗19分  大阪工大高(77勝)
2  東 京  245勝117敗16分  国学院久我山(74勝)
3  秋 田  151勝60敗16分   秋田工(126勝)
4  京 都  128勝84敗6分   伏見工(42勝)
5  福 岡  102勝93敗5分   福岡(42勝)
6  奈 良  100勝58敗7分   天理(96勝)
7  神奈川 97勝50敗10分   神奈川総合産(40勝 旧・相模台工)
8  岩 手  81勝56敗7分    盛岡工(46勝)
9  大 分  75勝53敗2分    大分舞鶴(71勝)
10 北海道 62勝114敗9分   北見北斗(32勝)
11 山 梨  60勝40敗1分    日川(54勝)
12 兵 庫  57勝73敗6分    報徳学園(33勝)
13 埼 玉  56勝44敗3分    熊谷工(30勝)
14 愛 知  50勝58敗2分    西陵(41勝)
15 茨 城  49勝43敗2分    茗溪学園(21勝)
16 岐 阜  46勝44敗1分    関商工(33勝)
17 長 崎  44勝47敗2分    長崎北陽台(13勝)
18 佐 賀  38勝43敗3分    佐賀工(37勝)
19 群 馬  37勝32敗4分    東農大二(28勝)
20 宮 城  36勝43敗1分    仙台育英(17勝)
20 山 口  36勝56敗1分    大津(14勝)
22 宮 崎  35勝38敗1分    高鍋(20勝)
22 愛 媛  35勝57敗2分    新田(31勝)
24 新 潟  30勝41敗2分    新潟工(24勝)
24 広 島  30勝59敗3分    広島工(24勝)
26 千 葉  26勝32敗3分    流経大柏(16勝)
26 静 岡  26勝42敗      清水南(8勝)
26 熊 本  26勝44敗2分    熊本工(15勝)
29 栃 木  21勝33敗      国学院栃木(10勝)
29 鹿児島 21勝47敗1分    鹿児島工(7勝)
31 滋 賀  20勝26敗1分    八幡工(20勝)
32 三 重  18勝36敗1分    四日市農芸(10勝)
33 青 森  17勝24敗2分    三本木農(8勝)
33 長 野  17勝33敗1分    岡谷工(12勝)
35 山 形  15勝21敗      山形中央(11勝)
36 岡 山  13勝32敗1分    津山工(8勝)
36 福 島  13勝33敗      磐城(5勝)平工(5勝)
36 徳 島  13勝62敗1分    貞光工(6勝)
39 島 根  12勝22敗1分    江の川(12勝)
40 石 川  11勝37敗      羽咋工(8勝)
41 福 井  10勝32敗      若狭東(8勝)
42 富 山  8勝41敗1分     砺波(4勝)
43 沖 縄  7勝26敗1分     名護(5勝)
44 和歌山 5勝36敗       和歌山工(3勝)
45 高 知  1勝21敗       土佐塾(1勝)
45 鳥 取  1勝25敗       米子東(1勝)
45 香 川  1勝25敗       坂出工(1勝)
123名無し for all, all for 名無し:2008/01/19(土) 22:11:01 ID:g92c6Cc3
和歌山は近畿にいる以上、最低でも滋賀勢と渡り合えるくらいのレベルにないとダメだろ。
124名無し for all, all for 名無し:2008/01/19(土) 22:15:34 ID:zhtQluXM
都道府県別勝利数 87回終了後
1 大 阪 258勝132敗19分 大阪工大高(78勝)
2 東 京 247勝119敗16分 国学院久我山(75勝)
3 秋 田 152勝61敗16分 秋田工(126勝)
4 京 都 132勝85敗6分 伏見工(46勝)
5 福 岡 107勝93敗5分 福岡(42勝)
6 奈 良 102勝59敗7分 天理(98勝)
7 神奈川 100勝51敗10分 神奈川総合産(40勝)(旧・相模台工)
8 岩 手 82勝57敗7分 盛岡工(47勝)
9 大 分 76勝54敗2分 大分舞鶴(72勝)
10 北海道 64勝116敗9分 北見北斗(33勝)
11 山 梨 60勝41敗1分 日川(54勝)
12 埼 玉 57勝45敗3分 熊谷工(30勝)
12 兵 庫 57勝74敗6分 報徳学園(33勝)
14 愛 知 51勝59敗2分 西陵(42勝)
15 茨 城 50勝43敗3分 茗溪学園(22勝)
16 長 崎 48勝48敗2分 長崎北陽台(17勝)
17 岐 阜 46勝45敗1分 関商工(33勝)
18 佐 賀 39勝44敗4分 佐賀工(38勝)
19 群 馬 38勝33敗4分 東農大二(29勝)
20 宮 崎 36勝39敗1分 高鍋(21勝)
20 宮 城 36勝44敗1分 仙台育英(17勝)
20 山 口 36勝57敗1分 大津(14勝)
23 愛 媛 35勝58敗2分 新田(31勝)
24 広 島 33勝60敗3分 広島工(24勝)
25 新 潟 30勝42敗2分 新潟工(24勝)
26 千 葉 28勝33敗3分 流経大柏(18勝)
27 静 岡 26勝43敗 清水南(8勝)
27 熊 本 26勝45敗2分 熊本工(15勝)
29 栃 木 22勝34敗 国学院栃木(11勝)
30 滋 賀 21勝27敗1分 八幡工(21勝)
30 鹿児島 21勝48敗1分 鹿児島工(7勝)
32 青 森 19勝25敗2分 青森北(9勝)
32 三 重 19勝37敗1分 四日市農芸(11勝)
34 長 野 17勝34敗1分 岡谷工(12勝)
35 山 形 15勝22敗 山形中央(11勝)
36 福 島 14勝34敗 平工(6勝)
37 島 根 13勝23敗1分 江の川(13勝)
37 岡 山 13勝33敗1分 津山工(8勝)
37 石 川 13勝38敗 羽咋工(8勝)
37 徳 島 13勝63敗1分 貞光工(6勝)
41 福 井 11勝33敗 若狭東(8勝)
42 富 山 8勝42敗1分 砺波(4勝)
43 沖 縄 7勝27敗1分 名護(5勝)
44 和歌山 5勝37敗 和歌山工(3勝)
45 高 知 1勝22敗 土佐塾(1勝)
45 鳥 取 1勝26敗 米子東(1勝)
45 香 川 1勝26敗 坂出工(1勝)

日本航空二が石川勢初の2勝を挙げ、石川が順位を3つ上げ37位に。
しかし未だに北海道が10位というのは信じられん。

125名無し for all, all for 名無し:2008/01/21(月) 09:42:52 ID:1m9QO9iM
決して強豪県とは言えない岡山だけど、国体を開催した2005年は、国体では
1回戦敗退とは言え神奈川に14−22と善戦。
中国大会では江の川、萩工などの強豪を抑え、岡山工が初優勝。
弱小県でも国体を目指して強化すればそれなりの成果が挙げられるはず。
126名無し for all, all for 名無し:2008/01/24(木) 13:19:24 ID:cOlYAaDM
日本航空二の台頭で石川が弱小県から脱却できるか!?
127名無し for all, all for 名無し:2008/04/10(木) 21:22:16 ID:J0FEO4gJ
島根は1校だけ。
128名無し for all, all for 名無し:2008/04/11(金) 07:56:29 ID:Ox0mrxhv
出雲高校は今年の花園予選の出場どうなのかな
新入生☆彡
今からでも遅くないよ(^〜^)
129名無し for all, all for 名無し:2008/08/02(土) 10:11:03 ID:lgh/IWaE
ポ〜ニョ♪ ポ〜ニョ♪ ポ〜ニョ♪ さかなの子??
130名無し for all, all for 名無し:2008/08/05(火) 20:18:43 ID:zZEYHtqp
ポ〜ニョ♪ ポ〜ニョ♪ ポニョ♪ 女の子♪
131名無し for all, all for 名無し:2008/08/05(火) 23:46:53 ID:AnwB92Ek
■NHK民放キー局5社電博4大新聞3大出版就職者合計
(サンデー毎日2008年7月27日号)
早大181人 慶大144人 中大21人 上智20人 法大18人 立教18人
同大18人 立命18人 明治15人 関学14人 青学10人 日大10人
関大8人 学習院6人 成蹊5人 成城3人 駒澤1人 専修1人 南山1人 東洋0人 武蔵0人

http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
■NHK民放キー局5社電博4大新聞3大出版就職者合計
(サンデー毎日2007年7月29日号)
早稲田145人 慶應義塾128人 中央24人 法政19人 上智19人 同志社18人
関西学院14人 立命館14人 明治13人 関西10人 立教10人 日本9人
青山学院7人 学習院7人 成蹊6人 成城3人 専修3人 拓殖2人 東洋2人 京産1人
大東1人 東海1人 南山1人 関東学院0人 駒澤0人 帝京0人

http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html
■マスコミ業界就職実績【MARCH、日東駒専、成成武明編】
(サンデー毎日2006年7月16日号)
_____明青立中法_日東駒専_成成武明  
_____治学教央政_大洋澤修_蹊城蔵学    
NHK___4 1 3 4 7__0 1 1 0__0 2 0 0 
日テレ___1 0 0 0 0__0 0 0 0__0 0 0 0 
フジ____1 1 2 0 0__1 0 0 0__0 1 0 0
TBS___4 0 0 2 2__0 0 0 0__0 1 0 0
テレ朝___1 1 1 0 1__0 0 0 0__0 0 0 0
テレ東___0 0 0 0 1__0 0 0 0__0 1 0 0
講談社___0 0 1 0 0__2 0 0 0__1 0 0 1
集英社___0 0 1 0 2__0 0 0 1__0 0 0 0
小学館___1 0 0 1 1__0 1 0 0__0 0 0 0
ベネッセ__4 1 4 3 5__2 1 0 0__1 0 0 1
リクルート__6 5 8 3 6__0 1 3 1__0 0 1 2 
電通____4 2 6 2 2__3 0 0 1__2 0 0 2
博報堂___0 1 4 0 1__0 0 0 0__0 0 0 1 
アサツー__0 1 1 1 2__0 0 0 0__0 1 0 0

上記過去3年間マスコミ就職者数合計デ―タ
MARCH→法政67人 中央61人 立教58人 明治54人 青学30人      

成成明学武南山→成蹊15人 成城12人 南山8人 明治学院7人 武蔵2人   

日東駒専→日大27人 専修7人 東洋6人 駒澤5人
132名無し for all, all for 名無し:2008/08/09(土) 10:55:17 ID:jZUzQVjy
4大弱小県
和歌山 5勝37敗
高 知 1勝22敗
鳥 取 1勝26敗
香 川 1勝26敗

通算1勝の3県と15連敗くらいしてる和歌山は弱小県決定。

133名無し for all, all for 名無し:2008/08/09(土) 22:47:37 ID:HnqmRx61
野球の最弱はやっぱ大分かな?

日田林工のキャッチャーはボールが捕れないw
134名無し for all, all for 名無し:2008/08/12(火) 10:07:24 ID:pv2WbPQX
和歌山は何年か前に熊野が初勝利まであと一歩というところまで行ったから、
きっかけさえつかめれば何とかなりそう。
高知鳥取香川は次の勝利までどれだけかかるかな。
2勝目はどこが先にあげるのだろう?
135名無し for all, all for 名無し:2008/08/12(火) 11:22:31 ID:2ZlzHh82
2008 ラグビ−日本代表・代表スコッド 
2008 ラグビ−7人制日本代表・代表スコッド 合計人数大学トップ4

■法政10人 池谷陽輔 佐藤平 熊谷皇紀 篠塚公史 野村直矢 遠藤幸佑 成田秀悦 小吹祐介 山本秀文 水山尚範
■同大9人 尾崎章 中村嘉樹 中山義孝 佐藤貴志 正面健司 大西将太郎 平浩二 吉田大樹 宇薄岳央
■関東9人 山本貢 北川俊澄 箕内拓郎 霜村誠一 北川智規 有賀剛 竹山浩史 中園真司 水野弘貴
■早大6人 青木佑輔 佐々木隆道 矢富勇毅 安藤栄次 今村雄太 首藤甲子郎

http://www.rugby-japan.jp/japan/japan/2008/id4019.html (日本代表)
http://www.rugby-japan.jp/japan/japan/2008/id4020.html (日本代表)
http://www.rugby-japan.jp/japan/sevens/2008/id4415.html (セブンス)
http://www.rugby-japan.jp/japan/sevens/2008/id4168.html(セブンス)
http://www.rugby-japan.jp/japan/japan/2008/id4330.html(重複)
http://www.rugby-japan.jp/japan/japan/2008/id4337.html(重複)
http://www.rugby-japan.jp/japan/japan/2008/id4458.html#080524(追加変更)
136名無し for all, all for 名無し:2008/08/14(木) 16:58:09 ID:dvg7WfyX
>>115
智辯高は野球部以外運動部禁止の進学校だから、無理だと思う。
結局人口の少ないマイナー県は損だな…
137名無し for all, all for 名無し:2008/08/15(金) 14:56:02 ID:YKd0EEqG
和歌山や四国勢には野球があるけど、鳥取はなにか強い高校球技はあるのかな?相撲は強いらしいが。
138名無し for all, all for 名無し:2008/10/12(日) 14:13:41 ID:Ss/LTjW3
>>1
そもそも大阪は府だからその時点でスレ違い。
139名無し for all, all for 名無し:2008/10/13(月) 09:23:41 ID:gIHPdO9u
鳥取はたしか公立のスポーツ高校あったよな?
そこにラグビー部作るっていう話はないのかな?
140名無し for all, all for 名無し:2008/10/13(月) 09:31:34 ID:DgxDoOyf
>>139
鳥取城北(相撲)と倉吉北(野球)

勿論どちらも私立
141名無し for all, all for 名無し:2008/10/13(月) 12:07:35 ID:ORuBPbI5
大阪の公立の日新高校が、ラグビー強化のために比較的有望な中学生と指導者を呼んで、
ここ二、三年で強くなってきてる。
鳥取にも関西から中学生呼んである程度まともな指導者招聘したらいいんじゃないか。
その地域でラグビーやってる人くらいしか興味なさそうだから、
多国籍軍でも全く問題にならんだろ。むしろ手段はともかく強くなったら話題にはなるし。
142名無し for all, all for 名無し:2008/10/13(月) 12:41:00 ID:DgxDoOyf
島根県予選の出場校、3校(全国大会の資格有り)は欲しい

とにかく予選参加校、全県6校以上が当面の目標かな☆
まあ頭数揃えれば良いていうもんじゃないけど..
143名無し for all, all for 名無し:2008/10/13(月) 13:23:01 ID:EDOSIJWo
鳥取育英って高校なかたったか?
144名無し for all, all for 名無し:2008/10/13(月) 13:38:16 ID:DgxDoOyf
>>143
旧校名は由良育英

現校名は鳥取中央育英

県立校、OBに元プロ野球投手の小林 繁。駅伝の強豪校。

ラグビー部はたぶん無い(予選不出場)
145名無し for all, all for 名無し:2008/10/18(土) 11:53:46 ID:n2zCExRO
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%BD%93%E8%82%B2%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E4%B8%80%E8%A6%A7#.E5.8C.97.E6.B5.B7.E9.81.93
↑日本の体育高等学校一覧
弱小県だと
富山県立水橋高等学校(ラグビー部なし)
和歌山県立和歌山北高等学校(ラグビー部あり)
和歌山県・私立初芝橋本高等学校(ラグビー部なし)
鳥取県立鳥取中央育英高等学校(ラグビー部なし)
香川県・私立尽誠学園高等学校(ラグビー部なし)
146名無し for all, all for 名無し:2008/10/18(土) 19:42:07 ID:6dmYyyJn
>>145
和歌山北が70回大会で勿来工(福島)に勝って以来

和歌山勢は17連敗
現在も更新中…
147名無し for all, all for 名無し:2008/10/18(土) 20:55:35 ID:6dmYyyJn
香川  高知  鳥取

富山 鹿児島

徳島 北北海道
和歌山
148名無し for all, all for 名無し:2008/10/18(土) 21:22:53 ID:8wQ1eq9U
鹿児島は中堅ってイメージがあるけど。
とりあえず、相手が中の下だったら勝てそうな感じ。
149名無し for all, all for 名無し:2008/10/18(土) 21:31:10 ID:6dmYyyJn
>>148
今年は中堅ぽいが、甲南や玉龍が出ると厳しい試合が多い

県勢
ここ10年は2勝10敗で、全国41位だよ
150名無し for all, all for 名無し:2008/10/19(日) 09:18:25 ID:vRdGjLrE
今年の鹿児島は九州大会で東に善戦してるから強いだろうね。
151名無し for all, all for 名無し:2008/10/19(日) 10:31:17 ID:SfMFaetr
弱小同盟から徳島が脱退のチャンス到来!
てか、組合せ次第。
鳥取・高知・香川・和歌山カルテットは当分続きそう、裏四天王。
152名無し for all, all for 名無し:2008/10/19(日) 14:38:26 ID:o64276Ku
>>150 ヒガシは12人しかいなかったのか? 
153名無し for all, all for 名無し:2008/10/19(日) 22:32:35 ID:ebQg0h7q
改めて見てみると、弱小県って西日本に多いね。
154名無し for all, all for 名無し:2008/10/19(日) 22:46:03 ID:SfMFaetr
>>153
でも、富山県始め
予備軍は多いよ

北北海道・山形・福島

富山県はここ10年間は1勝10敗
脇町(徳島)に8―5
勝利
しかし2回戦
佐賀工に0―137の記録的大敗(ラジオ放送有り)
155名無し for all, all for 名無し:2008/10/19(日) 22:55:06 ID:SfMFaetr
福島県は弱小でも予備軍でもないね
スマソ

最近の福島県代表は粘りがあると思う
156名無し for all, all for 名無し:2008/10/20(月) 01:30:26 ID:SYzalv30
東日本は強豪校がない 
バランスとれてるね
157名無し for all, all for 名無し:2008/10/20(月) 12:10:42 ID:RTklZcP5
弱小スレと少し話それるが、全国大会決勝の前座で合同の東西オールスター対決があるみたい
楽しみだ
158名無し for all, all for 名無し:2008/10/22(水) 05:44:22 ID:WKWfyxJa
はなぞの予選
全都道府県の日程が発表されたけど

和歌山や鳥取は参加校それぞれ10(以上)校と6校。
佐賀や島根はともかく、せめて参加3校の福井、参加5校(以上)の山形とは互角の勝負

スザンヌ!!
159名無し for all, all for 名無し:2008/10/25(土) 09:02:55 ID:DJyaCMAc
各大会の最弱校ってどこだと思う?
やっぱ鳥取、香川、高知の最弱御三家かな?
160名無し for all, all for 名無し:2008/11/01(土) 07:54:59 ID:72qOFRqZ
高知を舐めたら…、舐めたらいかんぜよ!!!
161名無し for all, all for 名無し:2008/11/02(日) 20:44:46 ID:byycNzFU
弱小四天王の鳥取、香川、高知、和歌山がお互い以外に勝てる相手っているかな?
162名無し for all, all for 名無し:2008/11/04(火) 16:45:39 ID:0JpNG8K+
各都道府県の全国大会の連続初戦突破記録
※1都道府県で複数校出場の場合は全チームが初戦突破した場合記録継続

北海道 6年連続
青  森 4年連続
岩  手 11年連続
秋  田 32年連続(継続中)
山  形 10年連続
宮  城 4年連続
福  島 2年連続(継続中)
茨  城 8年連続(継続中)
栃  木 5年連続
群  馬 5年連続
埼  玉 10年連続
千  葉 5年連続
東  京 5年連続
神奈川 18年連続
山  梨 20年連続
新  潟 5年連続
長  野 7年連続
富  山 1年
石  川 3年連続
福  井 3年連続
静  岡 6年連続
愛  知 7年連続
岐  阜 11年連続
三  重 6年連続(継続中)
滋  賀 3年連続
京  都 12年連続
大  阪 10年連続
兵  庫 9年連続
奈  良 11年連続(継続中)
和歌山 2年連続
岡  山 2年連続
広  島 8年連続
鳥  取 1年
島  根 8年連続
山  口 5年連続
香  川 1年
徳  島 2年連続
愛  媛 7年連続
高  知 1年
福  岡 14年連続(継続中)
佐  賀 14年連続(継続中)
長  崎 6年連続
熊  本 4年連続
大  分 22年連続(継続中)
宮  崎 12年連続
鹿児島 4年連続
沖  縄 2年連続

2年連続初戦突破の経験がない富山も弱小県と言われても仕方がないね。
163名無し for all, all for 名無し:2008/11/06(木) 00:41:14 ID:hPtvNqsc
香川県予選で高松北が162ー0で勝利!
決勝は坂出工だけど内容次第じゃ花園でも見せ場はあるかも!!
てか、それ以前に相手次第かな
164名無し for all, all for 名無し:2008/11/06(木) 00:53:33 ID:hPtvNqsc
>>161
頼みの富山県は今年手強そうだし、北北海道にも厳しそう
となると第一ターゲットは山形中央、第二は..ないな
あとは福島県や静岡県などの波乱を待とう
165名無し for all, all for 名無し:2008/11/07(金) 07:16:30 ID:/J3FYNC9
意外なことに
全国大会最多失点記録ホルダーは
弱小三羽ガラスでなく
弱小ではリザーブの富山県砺波高校(佐賀工に137点献上)
166名無し for all, all for 名無し:2008/11/07(金) 07:43:20 ID:Hr+XwlGC
>>165
それも2回戦なんだよね。初戦は勝ってる訳で。
FWの総重量では約150s差、一人頭で20s近い体重差は気の毒だった。
167名無し for all, all for 名無し:2008/11/08(土) 14:20:33 ID:iJnHzqQG
>>166
毎回その体重差で試合してる佐賀県の高校も思いやって下さい。
168名無し for all, all for 名無し:2008/11/09(日) 09:11:48 ID:AiVNjylk
去年、大畑が高松北に指導しに行ったように、有名選手を弱小県に派遣するというのをつづけてほしい。
169名無し for all, all for 名無し:2008/11/10(月) 19:59:13 ID:HA2fDg0X
三重の四日市農芸舐めてたら痛い目にあわすぞ!
170名無し for all, all for 名無し:2008/11/10(月) 20:05:05 ID:I+j/eeLR
2008 ラグビ−日本代表・代表スコッド 
2008 ラグビ−7人制日本代表・代表スコッド 合計人数大学トップ4(法同関早)

■法政10人 池谷陽輔 佐藤平 熊谷皇紀 篠塚公史 野村直矢 遠藤幸佑 成田秀悦 小吹祐介 山本秀文 水山尚範
■同大9人 尾崎章 中村嘉樹 中山義孝 佐藤貴志 正面健司 大西将太郎 平浩二 吉田大樹 宇薄岳央
■関東9人 山本貢 北川俊澄 箕内拓郎 霜村誠一 北川智規 有賀剛 竹山浩史 中園真司 水野弘貴
■早大6人 青木佑輔 佐々木隆道 矢富勇毅 安藤栄次 今村雄太 首藤甲子郎

■明治1人 松原裕司←人材の墓場ww

http://www.rugby-japan.jp/japan/japan/2008/id4019.html (日本代表)
http://www.rugby-japan.jp/japan/japan/2008/id4020.html (日本代表)
http://www.rugby-japan.jp/japan/sevens/2008/id4415.html (セブンス)
http://www.rugby-japan.jp/japan/sevens/2008/id4168.html(セブンス)    
http://www.rugby-japan.jp/japan/japan/2008/id4330.html(重複)
http://www.rugby-japan.jp/japan/japan/2008/id4337.html(重複)
http://www.rugby-japan.jp/japan/japan/2008/id4458.html#080524(追加変更)
171名無し for all, all for 名無し:2008/11/10(月) 20:16:32 ID:sJVOKIDC
>>169
四日市農芸は残念ながら
スレタイに該当しません

先発)高知県と香川県

クローザー)和歌山県

守護神)鳥取県

控え)北北海道、富山県、徳島県
172名無し for all, all for 名無し:2008/11/10(月) 21:55:48 ID:gTefYZQb
実績だけなら北北海道は北見北斗が全国準優勝4回とかなりの古豪なんだけど。
173名無し for all, all for 名無し:2008/11/10(月) 23:34:31 ID:AehvZr3u
カルテットから、ひと頃の沖縄みたいに瞬間最大風速な代表はでないかな
コザがシード取ったときみたいなの
174名無し for all, all for 名無し:2008/11/12(水) 04:26:36 ID:3ZTPvRKy
和歌山は周りがあれだけになんか目立つなw
175名無し for all, all for 名無し:2008/11/12(水) 10:04:10 ID:eSdgR+vk
ツートップ→高知と香川

ボランチ→和歌山
ディフェンス→徳島と福島

守護神→鳥取

スーパーサブ→山形
サブ→福井、北北海道、長野、富山
176名無し for all, all for 名無し:2008/11/12(水) 10:15:15 ID:D8acZy8n
福島は弱くない。今なら山形より上。
徳島は最近、愛媛と互角以上。
ココらは福井や岡山より上だよ。

愛媛は新田のイメージが
北見北斗の様に残ってるんじゃ?
177名無し for all, all for 名無し:2008/11/12(水) 10:25:22 ID:eSdgR+vk
山形と福島は同意
島つながりで相性を考えてポジション配置した
178名無し for all, all for 名無し:2008/11/12(水) 13:02:37 ID:x7fP93tu
今年の山梨代表日川は、目標を「全国で勝てるチーム」を掲げ、初戦突破に燃えてるよ。
対戦相手によっては初戦突破も夢ではない。
179名無し for all, all for 名無し:2008/11/12(水) 16:19:33 ID:W9Aj1Xi6
>対戦相手によっては初戦突破も夢ではない。
日川寂しすぎるw これがかつて上位シードにも名を連ねた日川なのかw

まあそれを言ったら新田だってそうなんだけどな。
重量FWが代名詞だった往年の新田。
新田はあの傾向にすら勝ったことがあるんだよ。
180質実剛毅:2008/11/12(水) 19:26:31 ID:x7fP93tu
今の日川は体育科もないし、文武両道で練習時間も制限されてるからね。

ここ二年は高鍋、江の川相手に初戦負けです。
181名無し for all, all for 名無し:2008/11/12(水) 22:41:06 ID:KNLL6Uaf
いくら堕ちたといっても日川は弱小ではない。
182名無し for all, all for 名無し:2008/11/12(水) 22:44:16 ID:ydDTm+Q8
東京は県じゃないから除外?w
福岡のベスト8修猷館にボロ負けの明大中野がなんと決勝進出してるみたいじゃないw
183名無し for all, all for 名無し:2008/11/12(水) 22:56:09 ID:eSdgR+vk
>>181
残念ながら山梨県(日川)は現時点ではまだスレタイに当てはまらない

>>182
もちろん実力さえスレタイに合致すれば、都道府も強制入会です
184名無し for all, all for 名無し:2008/11/13(木) 07:00:58 ID:l8Y7B/Et
990 :名無し for all, all for 名無し:2008/11/12(水) 22:38:06 ID:ydDTm+Q8
クソ山に負けた仰星とか論外だろwwwwwwwwwwwwwww
夏も負けたって言うじゃないwwwwwwwwwwwwwww

常翔は朝潮監督が去って弱体化してるだけだよ
伏見はもっと論外w


994 :名無し for all, all for 名無し:2008/11/12(水) 23:55:50 ID:ydDTm+Q8
>>993
クソ山より弱い仰星はどうなるんだ?w

高校ラグビー関係のスレで悪名高い例の桐蔭ヲタはスルーで。
185名無し for all, all for 名無し:2008/11/16(日) 11:03:36 ID:JV6dNyS6
福岡と長崎の2位と四国の各県1位の6県から4チーム出すようにすればいいのに。
野球のアイランドリーグも福岡と長崎も参入したし高校ラグビーも
この6チームで争うようにしたらよさそう。
186名無し for all, all for 名無し:2008/11/16(日) 19:59:52 ID:47Xs6icK
かつて花園出場2回の福井の昭英高校だけど、修学旅行ではNZに行くんだね。
どうせならラグビー部(というかスポーツ科)復活させて留学生入れたらいいのに。
ただし留学生は医学、歯学、薬学関係の勉強を希望する人で。
187名無し for all, all for 名無し:2008/11/17(月) 06:58:29 ID:nYVF05aA
トリオの中では
祝!初出場の高知中央の失トライ0が光る
危なげなく予選突破した倉吉東と高松北では高松北の方が期待できそう
188名無し for all, all for 名無し:2008/11/17(月) 09:32:49 ID:QuI6GCS6
鳥取の県予選決勝をTVで見たけど。
ロックがイイね。
スクラムハーフは、大差だったってのも有るかもしれんが、無意味なハイパンしすぎ。
キッカーがスクラムハーフだが、簡単な角度も外しすぎ。
右ウイングはヘタw
と言うか・・・米子工業あの内容でよく決勝まで来れたなw
バック関係がタックルするのをビビりすぎ。
スクラムハーフはダメ。フルバックは論外。
あのフルバックはパント処理がヘタすぎるから、スタンドオフにでも回したが良いんじゃないかw
東京の中学レベルより米子工業は下だな。
山陰方面だと江の川が一目置かれてるっぽぃが、県予選の相手がショボすぎるんだろう。
冗談抜きで東京の中学レベルのが上かもね。
一強が続くよーな県だと実力は上がってこないと思った。
189名無し for all, all for 名無し:2008/11/17(月) 09:34:42 ID:QuI6GCS6
↑の内容の5行目まで倉吉東の事です。
190名無し for all, all for 名無し:2008/11/17(月) 19:24:34 ID:SOBl6v7l
>>188
鳥取は鳥取中央育英がラグビー部作って強化してほしい。
191名無し for all, all for 名無し:2008/11/17(月) 19:39:05 ID:YXRQxvFp
最近は格差社会と言われるが、
高校ラグビーの地域格差は、
年々酷くなる一方じゃねーのか?
何とかせなあかんな。
192名無し for all, all for 名無し:2008/11/17(月) 20:21:32 ID:WM7JH5yj
それも地域経済の格差と必ずしもリンクしないのがミソ。
関西なんて地盤沈下しまくってるのに相変わらずの人気。
193名無し for all, all for 名無し:2008/11/17(月) 20:32:54 ID:INqCRdVU
DQNスポーツだからな
194名無し for all, all for 名無し:2008/11/17(月) 23:00:23 ID:SOBl6v7l
近大附和歌山に近大附なみの力があれば、直ぐに和歌山を制することができるのに。
日大山形に日大高なみの力があれば、花園に復帰できるのに。
195名無し for all, all for 名無し:2008/11/17(月) 23:30:31 ID:DsysA6qs
>>188
ウイング陸上部から来た人らしい
夏から始めたって
196名無し for all, all for 名無し:2008/11/18(火) 00:41:55 ID:0mMdC/tR
>>195
400メートル53秒乙
197名無し for all, all for 名無し:2008/11/18(火) 06:39:19 ID:WWunUzBY
>>195
それは倉吉東の左ウイングの子だよね。足速くて、悪くはなかった。
右ウイングは穴だと見てて思った。
198名無し for all, all for 名無し:2008/11/19(水) 15:02:06 ID:3+1esyZ6
88回大会の予想、51代表校中

48位ー高知中央
49位ー高松北
50位ー熊野
51位ー倉吉東

高知中央は初出場ご祝儀で上位にした。
十中八九実現しないが
カルテット対決はいい勝負だろうな
予想といっても裏四天王の試合は観てませんが‥悪しからず
情報求む!!
199名無し for all, all for 名無し:2008/11/19(水) 15:16:41 ID:3+1esyZ6
十中八九実現しない→万が一実現すれば
ですた。。
200名無し for all, all for 名無し:2008/11/19(水) 15:22:01 ID:j1G4OGj2
最近の福島は弱くは無いよ!
対抗戦では、早稲田、筑波に、リーグ戦Gでは法政、東海、大東に送り込んでる。
201名無し for all, all for 名無し:2008/11/19(水) 19:54:18 ID:71nHgKUr
>>198
四国大会3位決定戦
高松北34-0高知中央
大八木さん自身が「全国で一番弱い代表校」って言ってる。
てか最弱カルテットは全部西日本なんだな。
202名無し for all, all for 名無し:2008/11/19(水) 20:56:37 ID:3+1esyZ6
>>201
大八木GMの謙遜も入ってる思うよ
と言っても51位と48位の違いやけど。。
四国勢に多少は期待してみます!!!
203名無し for all, all for 名無し:2008/11/19(水) 23:38:56 ID:AnKNz8my
なぜ四国のラグビーは弱いのか
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1166190475/

強くなるための知識とか秘策とか、知恵を分けてほしい
204名無し for all, all for 名無し:2008/11/20(木) 09:18:51 ID:+0TozyHk
>>202
謙遜じゃなく本音だと思うよ。
一番レベルの低い地域である四国でも断トツの最下位なわけだし。
ミニ国体でも 高知10-34香川 だったと記憶している。
倉吉東や熊野とはどっちが強いかはわからないけど。
205名無し for all, all for 名無し:2008/11/20(木) 12:18:45 ID:hKjRyIT7
最近は鳥取、高知、香川と並んで高校ラグビー弱小カルテットと蔑まれる和歌山。
過去10年の花園での戦績を調べてみました。( )は和歌山代表に勝った高校の2回戦の結果。

87回大会 和歌山工●0-60平工(平工盛岡工)
86回大会 熊野●12-36西陵(西陵14-17茗溪学園)
85回大会 熊野●7-13岐阜工(岐阜工24-26桂)
84回大会 熊野●17-66國學院栃木(國學院栃木5-43天理)
83回大会 熊野●3-48三本木農(三本木農15-35仙台育英)
82回大会 熊野●24-26羽咋工(羽咋工12-18報徳学園)
81回大会 熊野●10-72秋田工(秋田工27-36佐賀工)
80回大会 熊野●5-31関商工(関商工17-19日川)
79回大会 和歌山工●0-74法政二(法政二69-0津山工)
78回大会 和歌山工●0-60飯田(飯田3-80大阪工大高)


206名無し for all, all for 名無し:2008/11/20(木) 12:22:38 ID:hKjRyIT7
過去10年の戦績を見る限り、和歌山工は惨敗だけど、熊野はそれなりに戦えていると思う。
特に82回大会と85回大会はスコアだけ見れば、3回戦に進出していても不思議ではなかった。
一昨年も、強豪・西陵を相手に食い下がっている。
目下全国大会17連敗中で近畿のお荷物であることは確かだけど、弱小カルテットと呼ばれる
ほどは弱くはないんじゃないかと思う。
207名無し for all, all for 名無し:2008/11/20(木) 17:19:12 ID:m4rvx70P
18連敗(1回戦17連敗)
を早く止めることだな
試合内容がましなことは重々承知してる
しかし、トリオより負け続けてる。
208名無し for all, all for 名無し:2008/11/20(木) 18:38:58 ID:E4y0c+PK
ラグマガの86、87回大会の付録で富山工業の部員数見て驚いた。
一昨年が71人、昨年が62人、おそらく北陸では最も部員数が多いだろうし、
全国トップレベルの強豪校と比べても遜色がない。
弱小県の公立高校がなんでこんなにも多くの部員を確保できるんだろう?
209名無し for all, all for 名無し:2008/11/20(木) 18:47:28 ID:pN8hPo4Y
>>206 既に西陵は古豪  
昨今はお世辞にも強豪とはいえない
210名無し for all, all for 名無し:2008/11/20(木) 19:16:16 ID:m4rvx70P
>>208
今年の富山工は、ミニブレイクする可能性ないかな
予選決勝で砺波に圧勝してる
211名無し for all, all for 名無し:2008/11/20(木) 23:43:05 ID:4pZi6Gaw
>>203
四国の学校は強くなりたいと思ってなさそうな感じがする
212名無し for all, all for 名無し:2008/11/21(金) 14:54:36 ID:s5s2r4c/
西陵は全体の体重が軽い(今年は知らんが)

重量で、パワーとスピードがあるものが上に行ける
213あぼーん:あぼーん
あぼーん
214名無し for all, all for 名無し:2008/11/23(日) 07:29:55 ID:+uSzW72e
今年の貞光工は期待できそう?
215名無し for all, all for 名無し:2008/11/23(日) 07:40:31 ID:1jiIDWNf
>>214
徳島県高校ラグビー自体が少し持ち直してきている
そこを圧倒して勝ち上がった貞光工、暴れてくれる!やってくれるでしょう!!!
216名無し for all, all for 名無し:2008/11/23(日) 08:02:05 ID:xcfDhV4e
>>194
近和歌はサッカーで初橋を、
日山は野球で酒南を倒す事に全力を注ぎます
217名無し for all, all for 名無し:2008/11/23(日) 23:05:29 ID:+uSzW72e
島根の江の川、広島の尾道を全国レベルに作り上げた梅本監督に、次は鳥取をお願いしたい。
江の川、尾道までいかなくていいから、岡山代表クラスのチームを鳥取に作ってほしい。
218JGMGPADM:2008/11/23(日) 23:14:15 ID:7teynPSr
てす
219名無し for all, all for 名無し:2008/11/24(月) 00:49:36 ID:9rAh9q6V
>>217
尾道は知らないけど、江の川って大阪辺りから選手補強しまくれば、強くなって当然じゃない?
220名無し for all, all for 名無し:2008/11/24(月) 23:33:36 ID:DKoCPsHG
221名無し for all, all for 名無し:2008/11/25(火) 07:44:14 ID:q4W9Hla1
>>219
江の川より少しは地元の選手もいるけど、相変わらず大阪が多い。
大阪を頼らずにチーム作りができればいいんだけどね。。。
222名無し for all, all for 名無し:2008/11/25(火) 09:48:31 ID:2tDC1M8h
そんな尾道がいても広島工が食い下がっている広島は大したもんだ。
223名無し for all, all for 名無し:2008/11/25(火) 09:56:32 ID:vEgT5DrI



































224名無し for all, all for 名無し:2008/11/25(火) 14:44:37 ID:n2/0Nfqx
尾道は、大阪の中学生の中でも結構いい選手いくよな。
去年一年でSOでレギュラーだった、確か下平?だったか。
試合見た感じかなりセンスあってサイズもある選手が、仰星からの誘いを蹴って尾道行ったしな。
225名無し for all, all for 名無し:2008/11/25(火) 14:48:58 ID:vEgT5DrI
方法は違法は違法は違法は違法は遊ぼうは
226名無し for all, all for 名無し:2008/11/25(火) 19:19:45 ID:vEgT5DrI
らやーなやはかなやはかなやなやかはらかなやかは
227名無し for all, all for 名無し:2008/11/28(金) 17:17:04 ID:FnIYFvYo
高知に高知中央という新興勢力が台頭したんだから、鳥取と香川にも新興勢力がほしい。
228名無し for all, all for 名無し:2008/11/29(土) 15:18:07 ID:BMPIkykA
高知中央、どこかの番組で特集してくれないかな?
229名無し for all, all for 名無し:2008/11/29(土) 15:28:52 ID:ftrd0qSY
>>228
少し前に2夜連続でNHK全国ネットでやってたな
ラグビーファンには満足な内容で無かったけどね
MBS高校ラグビー特番で特集される可能性はあるかも
230名無し for all, all for 名無し:2008/11/29(土) 15:40:10 ID:BbXEluQ2
ここ数年全員ちっこいのにがんばってる福井の若狭の試合見てて、他県ながら感動してたんだが、今年予選で負けたんだな。ショックだ・・
231名無し for all, all for 名無し:2008/11/29(土) 15:46:04 ID:ftrd0qSY
>>230
福井県はよく頑張ってると思う
県予選参加校3校だけど
若狭東、若狭の2校は全国で見せ場を作ってくれる
232名無し for all, all for 名無し:2008/11/29(土) 15:56:16 ID:juHfk3Nr
>>230
福井はオレも注目してる。
若狭東は伏見工の泣き虫先生の母校だし、若狭は朽木英次の弟が監督してるから気になる程度だけど。
233名無し for all, all for 名無し:2008/11/29(土) 18:24:13 ID:6DMlSyOK
>>232
その朽木兄弟も若狭農林(現・若狭東)OBだね。
そう考えると新潟工や岡谷工に並ぶ、北信越の名門かも。
福井は昭英がいなくなって2強状態だから、昭英にかわる新興チームの出現が望まれる。
234名無し for all, all for 名無し:2008/11/30(日) 12:39:14 ID:wEVxEH3+
遊ぼうはははは
235名無し for all, all for 名無し:2008/12/01(月) 16:07:49 ID:Tt+f5s++
福井はせっかく若狭や若狭東がいいラグビーを見せてくれているんだから、
もっと予選参加校が多くなれば県全体で盛り上がれるのに。
現在ラグビー部が活動しているのはすべて南部地区なので、県庁のある北部
地区の高校にもラブビー部を作ってもらって、県全体で盛り上がってほしい。
236名無し for all, all for 名無し:2008/12/01(月) 20:00:05 ID:XvBAfz7B
徳島はスポーツ指定校を設けて近年復活しつつあるけど、鳥取もスポーツ指定校を設けたらどうだろう?
237名無し for all, all for 名無し:2008/12/02(火) 08:49:09 ID:i/QJgjXb
最弱カルテットの4県はなんとなく想像がつくが、凋落ペンタゴンとはいかなる5県を指すものか・・・
238名無し for all, all for 名無し:2008/12/04(木) 00:12:27 ID:0Z2BOJb8
現在の弱小カルテットって和歌山、鳥取、香川、高知を指すのかな?
鳥取以下の三県は同意なんだけど、和歌山はそれら三県よりはましだと思う。
現在のところ花園18連敗中だけど、それを言ったら一昨年まで徳島は36連敗していたわけで。
和歌山、徳島、富山あたりは大差ないと個人的には思う。
239名無し for all, all for 名無し:2008/12/04(木) 00:34:49 ID:S7ASK51w
弱小県の決勝の動画見て愕然とした。
あんなんで全国行けていいのか?
240名無し for all, all for 名無し:2008/12/04(木) 09:31:40 ID:QnhvarKA
http://www.mbs.jp/rugby/area/
鳥取決勝は別の意味でビビった。
これが県の決勝か?
241名無し for all, all for 名無し:2008/12/05(金) 23:32:38 ID:ff1S4Q5g
それだけ鳥取は弱いって事だよ。
高校からラグビー始めた初心者ばかり、たいしたプレーも出来ないんだろw
鳥取のラグビー人口を増やすのも大切だが、良い指導者も必要だろ。
242名無し for all, all for 名無し:2008/12/06(土) 11:46:44 ID:HsgKVvl5
昨年、大畑選手が高松北に行ったように、弱小県の代表校に代表クラスの選手や
元代表の有名人を行かせるような企画を継続してほしい。
弱小トリオのうち、高知はGMが有名人だし、香川は昨年行ったから、今年は鳥取あたり。

243名無し for all, all for 名無し:2008/12/09(火) 23:57:14 ID:b503Mn6M
富山工対倉吉東
弱小県同士の対戦が決定。
富山対鳥取は米子東が鳥取勢として全国大会初勝利を挙げた因縁の対決(相手は富山第一)。
富山工としては11年ぶりの2勝目、富山県勢としては8年ぶりの9勝目がかかる。
倉吉東としては初勝利、鳥取県勢としては9年ぶりの2勝目がかかる。
244名無し for all, all for 名無し:2008/12/10(水) 00:21:44 ID:u3HAg41u
>>243
米子東に負けたのは鶴来(石川)
245名無し for all, all for 名無し:2008/12/10(水) 10:55:06 ID:aL0nJN1l
243の勝者の行く末が案じられてならない
246名無し for all, all for 名無し:2008/12/10(水) 14:16:28 ID:akq2ubr4
おそらく富山工が勝つだろうけど、東福岡に何点取られるかな?
ここ数年の東福岡の初戦を見ると
第87回 65-0 西陵
第86回 62-10天理
第85回 27-7 江の川
第84回 64-15四日市農芸
第83回 98-17山形中央

3年前の江の川を除けば、いずれも虐殺を受けてる。どこも富山工より強い高校なのに。
第85回の東福岡は、ここ数年では谷間の世代だから江の川は虐殺されなかったけど、
おそらく今年の東福岡は3年前より強いだろうから、80点くらい取られそう。
247名無し for all, all for 名無し:2008/12/10(水) 15:07:58 ID:zljscVgF
東福岡は弱いとこには容赦ないからなぁ。
248名無し for all, all for 名無し:2008/12/10(水) 15:14:14 ID:4f69Jr7x
>>247 ベスト4進出チームが弱いとこ?
過去二年は準決勝でも圧勝してるんだが
249名無し for all, all for 名無し:2008/12/10(水) 15:42:44 ID:zljscVgF
東福岡と比べて弱いとこ。工大も桐蔭学園も地力で劣ったから成す術なくやられた。
そのかわり自分達より強いチームには成す術なくやられるチームでもある、それが東福岡。81回や86回大会決勝がいい例。
250名無し for all, all for 名無し:2008/12/10(水) 16:14:37 ID:4f69Jr7x
↑ヒガシに限った事じゃない。 何処もそうだよ。
251名無し for all, all for 名無し:2008/12/10(水) 16:23:11 ID:zljscVgF
東福岡は戦い方を変えないんだよ。通用しないとわかってても突進を繰り返してやっぱり負けた86回大会とかな。
普通力が上のチームとやる時は、特にシーズン始めの段階から敵のほうが強いとわかってたのに、
結局一年間対策らしい対策もなく負け続けた。俺がいってるのはそういうこと。
例えば今年東福岡に恐らくは挑むであろう富山工が、これも恐らく成す術なく負けるのとはけが違う。
失礼だが、富山工がどんな工夫をしても東福岡に太刀打ちできるとは思えん。
しかし、もっとまともな戦術を東福岡に叩き込めば、あれだけの素質なのだから啓光や仰星に負け続けることはないだろう。
まぁ、その時の勝敗が全てではないし、監督のそれまでの経験を踏まえて指導してるんだろうから、とやかくは言わんが。
252名無し for all, all for 名無し:2008/12/10(水) 16:27:09 ID:ddGQhodW
去年の伏見工はノーシードと接戦だったけど東福岡とも互角だった。
啓光や伏見工のように組織的なチームは、地力が上のチームとやっても
接戦に持ち込めるような気がする。
253名無し for all, all for 名無し:2008/12/12(金) 19:42:30 ID:t+ntYZYW
http://www.mbs.jp/rugby/school/40.shtml
高松北の1年生は大畑効果?で18人!
今後も有名選手を弱小県の代表チームの短期コーチとして派遣する企画を続けてほしい。
254名無し for all, all for 名無し:2008/12/12(金) 21:35:51 ID:t57oAC+y
鳥取、高知、香川の花園1勝県トリオの中で、もっとも早く県勢2勝目を挙げるのはどこだろう?
255名無し for all, all for 名無し:2008/12/25(木) 01:53:26 ID:5klbnG+W
鳥取は倉吉北や鳥取城北のようなスポーツに力を入れてる学校がラグビーにも目をむけてくれたらなあ。
ちょっと強化すればすぐに全国へ行けるし有名私大への進学もできる。
メリットはあるのでぜひやってほしいんだが…。

とりあえず鳥取の決勝みていくつかそこそこのレベルのチームが出てこないとだめだと思った。
ほとんど全て倉吉東が圧倒してたがたまに相手のいいタックルが入るとほぼターンオーバーやミスにつながってた。
実戦でこのような強い当たりに慣れてないからだと思う。
256名無し for all, all for 名無し:2008/12/25(木) 10:28:31 ID:3xayig40
富山工対倉吉東の弱小校対決だけど、今年は両校とも例年より自信を持ってるみたい。
スレ的にはかなりの注目対決だね。
257名無し for all, all for 名無し:2008/12/28(日) 11:12:48 ID:YL9O+aZK
弱小校対決は富山工の圧勝に終わった。
四国2番手の新田は屈辱的な大敗を喫した。
258名無し for all, all for 名無し:2008/12/28(日) 11:20:37 ID:FlNSzZSP
高松北、虐殺の予感・・・
259名無し for all, all for 名無し:2008/12/28(日) 11:22:23 ID:mtRpSXJv
四国期待の貞光工が全滅防ぐ

貞光13-7北見
260名無し for all, all for 名無し:2008/12/29(月) 16:00:26 ID:HpXQSfcf
熊野が関商工と引き分け抽選負け。とはいえ伝統校を相手に一度もリードを許さなかった。
今年に関しては弱小カルテットからは離脱だな。
今年の弱小カルテットは倉吉東、高知中央、高松北、新田。
261名無し for all, all for 名無し:2008/12/29(月) 16:20:29 ID:zFAk/3rR
>>255
わざわざ隣県に第二の江の川を作り出すのも如何なものかと・・・
262名無し for all, all for 名無し:2008/12/31(水) 14:24:52 ID:ootucEGy
ラグビー弱小県で他競技の強豪部を持つ高校は、高知中央のように強豪部の
落ちこぼれを集めてラグビー部を作ってほしいね。
野球、サッカー、バスケ、バレー、相撲、柔道、空手etc・・・
強豪部ではレギュラーになれない選手でもラグビーなら活躍出来る余地はあるはず。
思えば仙波優も、松山商業の野球部を途中退部してラグビーで花を咲かせた男だ。
263名無し for all, all for 名無し:2008/12/31(水) 14:37:46 ID:+mYn6dXF
>>260
東京農大二高が入っていなくてほっとしたよ
264名無し for all, all for 名無し:2008/12/31(水) 19:11:48 ID:kRPaqVec
>>262
仙波は野球部時代、1年の秋には4番を打つ予定だったそうだよ。
ラグマガのムック「日本ラグビー百年の記憶」より。
野球部の体質に嫌気がさしてラグビーに転向したそうだが。
265名無し for all, all for 名無し:2009/01/02(金) 23:34:15 ID:Hu4eweZ6
>>264
大畑以上の身体能力を持っていたかもしれない怪物だったね。
266名無し for all, all for 名無し:2009/01/05(月) 03:31:21 ID:MJOfHbuh
貞光に負けた北見は歩いて北海道まで帰ったそうだ
267名無し for all, all for 名無し:2009/01/05(月) 03:55:14 ID:DlHX94sU
関西もかなり弱かったな
268名無し for all, all for 名無し:2009/02/20(金) 14:36:41 ID:riWqIOGE
高知合同65-15坂出工

今年の香川代表はちょっとヤバいかも。
相手によっては花園1試合最多失点記録を更新しちゃうかも。
269名無し for all, all for 名無し:2009/03/20(金) 23:38:37 ID:uwANO2cU
■サンデー毎日2007年7月29日号掲載
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
◎年収1000万以上が見込める大手総合商社◎
就職者数大学トップ5 大学別就職者数実績   
1位慶応186人 六大学早慶

2位早稲田145人 六大学早慶

3位立教43人 六大学マーチ

4位法政36人 六大学マーチ

5位立命35人 関関同立
270名無し for all, all for 名無し:2009/06/27(土) 12:02:35 ID:ImKF5kQv
あげ
271名無し for all, all for 名無し:2009/06/30(火) 23:20:43 ID:XnPcZCB+
弱小県のチームはさしずめ世界におけるジャパンと同じ立場。
創意工夫と魂のタックルで強豪県を苦しめて、感動を与えてほしい。
272名無し for all, all for 名無し:2009/07/01(水) 06:48:26 ID:wPuWY28g
☆現時点での弱小県候補
鳥取県→今年も厳しい、大本命
高知県→対抗、高知中央が命運握る
香川県→高松北が伸びれば、坂出工も刺激され、トリオ脱出も視野に入る?!
和歌山県→今年も低空飛行、但し熊野は冬までに力つけてくる傾向有り、要注目!
山形県(山形中央、やや上昇ぽいが。。)、福島県(ドングリの背比べ)、富山県(非運を断ち切れ!)、福井県(良く健闘してるが..)、静岡県(低調)、岐阜県(関商工次第)、愛媛県(力不足)が追走する展開かな。
273名無し for all, all for 名無し:2009/07/01(水) 07:00:23 ID:wPuWY28g
>272続き
岡山県(関西が上がったと言うより他が落ちてる)も追加です

北北海道(今年の北見北斗はそれなりに強い!?)と石川県(航空だより)はさしあたり、候補から外します
274名無し for all, all for 名無し:2009/07/01(水) 20:07:18 ID:xChk5Msc
>>272
四国大会の結果を見る限り、高知より香川の方がヤバいと思うよ。
それと東北や東海の下位グループより、徳島に惨敗した愛媛の方が弱そう。
275名無し for all, all for 名無し:2009/07/03(金) 17:21:17 ID:tQlavIvh
276名無し for all, all for 名無し:2009/08/16(日) 03:46:21 ID:RJJWj4j/
都道府県別勝利数
順位 都道府県 成 績 勝 率 優勝 準優勝 都道府県別勝利数トップ
1 大 阪 258勝132敗19分 .6615 (4) 15 9 大阪工大高(78勝)
2 東 京 247勝119敗16分 .675 (2) 16 16 国学院久我山(75勝)
3 秋 田 152勝61敗16分 .714 (1) 15 7 秋田工(126勝)
4 京 都 132勝85敗6分 .608 (6) 15 14 伏見工(46勝)
5 福 岡 107勝93敗5分 .5350 (13) 5 6 福岡(42勝)
6 奈 良 102勝59敗7分 .634 (5) 6 7 天理(98勝)
7 神奈川 100勝51敗10分 .6622 (3) 3 3 神奈川総合産(40勝) (旧・相模台工)
8 岩 手 82勝57敗7分 .590 (8) 2 3 盛岡工(47勝)
9 大 分 76勝54敗2分 .585 (9) 1 3 大分舞鶴(72勝)
10 北海道 64勝116敗9分 .356 (32) 1 4 北見北斗(33勝)
11 山 梨 60勝41敗1分 .594 (7) 0 0 日川(54勝)
12 埼 玉 57勝45敗3分 .559 (10) 1 2 熊谷工(30勝)
12 兵 庫 57勝74敗6分 .435 (22) 0 2 報徳学園(33勝)
14 愛 知 51勝59敗2分 .464 (18) 1 0 西陵(42勝)
15 茨 城 50勝43敗3分 .538 (11) 1 0 茗溪学園(22勝)
16 長 崎 48勝48敗2分 .500 (15) 0 2 長崎北陽台(17勝)
17 岐 阜 46勝45敗1分 .505 (14) 0 0 関商工(33勝)
18 佐 賀 39勝44敗4分 .470 (17) 0 1 佐賀工(38勝)
19 群 馬 38勝33敗4分 .5352 (12) 0 1 東農大二(29勝)
20 宮 崎 36勝39敗1分 .480 (16) 0 0 高鍋(21勝)
20 宮 城 36勝44敗1分 .450 (20) 0 0 仙台育英(17勝)
20 山 口 36勝57敗1分 .387 (27) 0 0 大津(14勝)
23 愛 媛 35勝58敗2分 .376 (29) 0 0 新田(31勝)
24 広 島 33勝60敗3分 .355 (33) 0 0 広島工(24勝)
25 新 潟 30勝42敗2分 .417 (24) 0 0 新潟工(24勝) ←←←←←←←←←←←←
26 千 葉 28勝33敗3分 .459 (19) 0 0 流経大柏(18勝)
27 静 岡 26勝43敗 .377 (28) 0 0 清水南(8勝)
27 熊 本 26勝45敗2分 .366 (30) 0 0 熊本工(15勝)
29 栃 木 22勝34敗 .393 (26) 0 0 国学院栃木(11勝)
30 滋 賀 21勝27敗1分 .438 (21) 0 0 八幡工(21勝)
30 鹿児島 21勝48敗1分 .304 (36) 0 0 鹿児島工(7勝)
32 青 森 19勝25敗2分 .432 (23) 0 0 青森北(9勝)
32 三 重 19勝37敗1分 .339 (34) 0 0 四日市農芸(11勝)
34 長 野 17勝34敗1分 .333 (35) 0 0 岡谷工(12勝)
35 山 形 15勝22敗 .405 (25) 0 0 山形中央(11勝)
36 福 島 14勝34敗 .292 (37) 0 0 平工(6勝)
37 島 根 13勝23敗1分 .361 (31) 0 0 江の川(13勝)
37 岡 山 13勝33敗1分 .283 (38) 0 0 津山工(8勝)
37 石 川 13勝38敗 .255 (39) 0 0 羽咋工(8勝)
37 徳 島 13勝63敗1分 .171 (42) 0 0 貞光工(6勝)
41 福 井 11勝33敗 .250 (40) 0 0 若狭東(8勝)
42 富 山 8勝42敗1分 .160 (43) 0 0 砺波(4勝)
43 沖 縄 7勝27敗1分 .206 (41) 0 0 名護(5勝)
44 和歌山 5勝37敗 .119 (44) 0 0 和歌山工(3勝)
45 高 知 1勝22敗 .043 (45) 0 0 土佐塾(1勝)
45 鳥 取 1勝26敗 .037 (46T) 0 0 米子東(1勝)
45 香 川 1勝26敗 .037 (46T) 0 0 坂出工(1勝)
- (朝 鮮) 25勝8敗1分 .758 4 2 京城師範(16勝)
- (台 湾) 9勝7敗2分 .563 2 1 台北一中(9勝)
- (満 州) 17勝11敗2分 .607 3 2 撫順中(8勝)
277名無し for all, all for 名無し:2009/08/16(日) 18:27:12 ID:MsqyQiux
そのデータは以前おれが貼ったものだけど、新潟がどうかしたの?
278名無し for all, all for 名無し:2009/08/16(日) 21:57:36 ID:2hCtDPLd
関東のよわいとこおしえて
279名無し for all, all for 名無し:2009/08/18(火) 22:11:54 ID:aagPXxWA
>>276
朝鮮の勝率すげぇ。
280名無し for all, all for 名無し:2009/08/22(土) 01:15:05 ID:yXJNGtwf
戦時中は当時日本の占領下にあった朝鮮、台湾、満州が全国大会に参加していたわけだけど、
もし現在、韓国、台湾、中国が参加したらどの程度の成績を残せるかな?
281名無し for all, all for 名無し:2009/08/22(土) 01:28:26 ID:jn0Wy/yu
http://www.youtube.com/watch?v=5VOcbd_jArs

高校じゃないんだけど
ちなみにこれってどのくらいのレベルなの
友達に誘われてんだけど
俺のスペックは171cm68kg50m6.4ベンチプレス105kg
正直素人目にもしょぼいと思うんだが普通にいけるよね?
282名無し for all, all for 名無し:2009/08/23(日) 15:41:37 ID:eR9fCECT
戦前の外地勢の成績

朝鮮 優勝4回 準優勝2回 4強4回 8強1回 
台湾 優勝2回 準優勝1回 8強1回
満州 優勝3回 準優勝2回 4強4回 8強1回
283名無し for all, all for 名無し:2009/09/20(日) 09:30:46 ID:yP5wWNkT
弱小県は7人制に力を入れたらどうか?
目指せケニア。
284名無し for all, all for 名無し:2009/11/15(日) 19:37:36 ID:C3FT3BFz
高知県予選決勝
中央 117 vs 7 土佐塾
中央が強いというより、土佐塾はRUGBYをやってなかった。
タックルが決まったのも1本位で、あとは腰より上に掻きついていただけ。
攻撃も同じ事ばかりで、高知県の高校偏差値トップにしては学習能力がなかったね^^;
見るに値しない内容だった。
285名無し for all, all for 名無し:2009/11/15(日) 20:01:28 ID:RgISGW1t
なにこの結果?
土佐塾もいちおう何度も全国出てる学校やろ?
286名無し for all, all for 名無し:2009/11/15(日) 21:20:32 ID:L7DtNQAE
鳥取大会だが、今年は倉吉東が部員不足で、鳥取西と倉吉西との3校合同チームで大会に臨む。
本日より4校で開幕。準決勝組合わせは@倉吉総合VS合同チーム A米子工VS米子東
4校で前評判の高いのは、倉吉総合。おそらく倉吉総合の初出場が濃厚。
287名無し for all, all for 名無し:2009/11/15(日) 21:41:49 ID:RgISGW1t
去年まで5年連続で花園出てるのに部員不足かよ。
鳥取ほんまに終わってるな。
288名無し for all, all for 名無し:2009/11/15(日) 22:01:29 ID:L7DtNQAE
しかも合同チームは規定上、花園への出場資格が無い
よって倉吉東の6年連続出場は成らず
289名無し for all, all for 名無し:2009/11/16(月) 11:29:29 ID:J2ro7FwU
鳥取県予選
倉吉総合15−0鳥取西・倉吉西・倉吉東合同
米子工業19−7米子東
決勝は11/22 倉吉総合−米子工業

今年は例年以上のレベルの低さに感じた
花園では最弱レベルだろう
290名無し for all, all for 名無し:2009/11/16(月) 18:29:27 ID:E06uZZIQ
優勝有力の倉吉総合でも連合を圧倒できないのね。
291名無し for all, all for 名無し:2009/11/16(月) 19:48:01 ID:2ZtC8ypY
1県1校にこだわる必要はないけどなぁ 全国大会は高いレベルを求める
292名無し for all, all for 名無し:2009/11/16(月) 21:54:40 ID:owdrW95V
それなら春の選抜がある。
実力重視だから大阪から4校出ることもある。
293名無し for all, all for 名無し:2009/11/16(月) 23:00:07 ID:uVlxI9Pd
鳥取県は人口的な面で不利。県内にラグビーをやろうと思う奴なんていない。
結局、有力な監督が来て、関西からTUEEEE奴らを勧誘するしかないんだよ。乙としか言いようがない
294名無し for all, all for 名無し:2009/11/17(火) 14:07:38 ID:DD8KC4sU
結局、和歌山は和歌山工業が代表になったな
熊野との決勝で競り勝った
295:2009/11/17(火) 14:28:10 ID:rsUFWMYI
三重のもんだけど四日市農芸は弱小に入るの?
1回戦で勝ったり負けたりして、たまに強豪に惜敗するけど。
今年は県決勝で負けると思うけど。
296名無し for all, all for 名無し:2009/11/17(火) 22:59:01 ID:tvxnIZ8V
農芸というか三重を弱小にいれちゃったら、全国の半分の県は弱小県になっちゃうよ。
三重は10年ほど前から中堅クラスでしょ。
それ以前は弱小だったかもしれないけど。
297名無し for all, all for 名無し:2009/11/17(火) 23:06:07 ID:E1jxDUBx
島根は?
298名無し for all, all for 名無し:2009/11/17(火) 23:20:45 ID:iPMlBOyU
運動音痴神奈川はどうなった?w
299名無し for all, all for 名無し:2009/11/22(日) 19:13:54 ID:F/EEpV0U
鳥取大会決勝結果
倉吉総合12−7米子工業

倉吉総合としては初出場
前身の倉吉工業時代には2度の花園出場あり
鳥取予選すら僅差のゲームばかりだから、花園では大変なことになりそうだ
300名無し for all, all for 名無し:2009/11/22(日) 20:28:39 ID:9QPzonYC
鳥取にはなにか明るい話題はないのか。
301名無し for all, all for 名無し:2009/11/22(日) 20:30:30 ID:I1pKUsVm
山口県の結果は?
302名無し for all, all for 名無し:2009/11/22(日) 20:39:37 ID:KzVjzNGG
鳥取中央育英や鳥取城北、米子北にラグビー部を創部あるいは強化してもらうしかないね。
せめて岡山県クラスにはなってくれないと。
303名無し for all, all for 名無し:2009/11/22(日) 22:25:12 ID:F/EEpV0U
286,287が書いてるとおり、全国に連続出場してた高校でさえ部員不足の現状ですからね
304名無し for all, all for 名無し:2009/11/22(日) 22:33:31 ID:F/EEpV0U
>>301
萩商工79−0山口
8年連続16度目出場
悲願の花園3回戦の壁を破れるかどうか
305名無し for all, all for 名無し:2009/11/22(日) 22:39:42 ID:pOy3/HCe
>>295
四農は全国でも中堅高です
306名無し for all, all for 名無し:2009/11/22(日) 22:55:47 ID:XmI26uc1
>>287
あくまで想像だが、3年生が受験勉強を優先し早々に退部したのでは。
307名無し for all, all for 名無し:2009/11/22(日) 23:20:04 ID:bRKNJUZs
>>306
その通りです
勉強と部活動の両立が難しいとの理由で
次々と辞めていったそうですよ
308名無し for all, all for 名無し:2009/11/22(日) 23:37:09 ID:KzVjzNGG
鳥取のスポーツ校はちょっと強化すればすぐ花園出れると思うけど、興味無いんだろうね。
309名無し for all, all for 名無し:2009/11/23(月) 00:22:23 ID:436PZzr3
勉強が忙しくてやめてくような学校が5年連続で出てたのか
310名無し for all, all for 名無し:2009/11/23(月) 01:06:00 ID:WTOtPyXI
進学校って1,2年だけで予選に挑むとこ多いよ。
花園に手の届きそうなとこは、3年生が教師や親からの反対を押し切って
引退を延ばし臨むらしい。
311名無し for all, all for 名無し:2009/11/23(月) 11:08:13 ID:8Kkjzl9/
香川西、尽誠学園、鳥取中央育英、鳥取城北、米子北、明徳義塾、高知
ラグビー部創部&強化を・・・
312名無し for all, all for 名無し:2009/11/23(月) 15:20:33 ID:ZIfrAc4w
今度の鳥取は本当にヤバイ
合同チームにも15点しかとれないとは
ノーシード爆弾にあたったらえらいことだ
313名無し for all, all for 名無し:2009/11/23(月) 18:18:54 ID:SIStepP9
昨年の倉吉東でさえ、県予選決勝は58点取って圧勝してたのにな
314:2009/11/23(月) 18:23:32 ID:Og3tKV4K
三重の決勝です
朝明33−0四日市農芸

今年の三重は「あさけ」です。
よろしくお願いします。
315名無し for all, all for 名無し:2009/11/23(月) 18:37:30 ID:XTrPYT0h
過去10大会で9勝もしてる三重はここでは場違いかなと思うけど。
316名無し for all, all for 名無し:2009/11/23(月) 22:47:06 ID:XrmxZUev
今年から鳥取県は、倉吉総合産業の岩野竜二監督がTRFU=Tottri Rugby Football Unionを掲げ、鳥取ラグビー全体の育成を始めている。
中国ブロック選抜大会では、山口代表(萩商工中心)と15-0とロースコアゲームを展開出来ていた。鳥取県もいい試合が出来るのだなと思った

県もラグビーの弱さに気づいたみたいで、かなり資金を出しているようです。
だが、ラグビー人口が少なすぎる。来年は倉吉東、米子工業、米子東は部員不足で欠場。なんてこともありうるだろうな
317名無し for all, all for 名無し:2009/11/24(火) 23:00:26 ID:Ifuz9mjU
今年のこのスレ的注目はやっぱ貞光じゃね?
318名無し for all, all for 名無し:2009/11/24(火) 23:07:44 ID:Q3nE2Juq
島根の江の川、広島の尾道に続き、山口の桜ヶ丘が大阪からの留学生で強化を開始。
となると、次はいよいよ中国最弱県(日本3弱県)の鳥取か!?
地理的には岡山の方が近いけど。
319名無し for all, all for 名無し:2009/11/24(火) 23:33:02 ID:0wGp6SqE
ええけど、大阪が弱くならん程度の人材を送ってや。
320名無し for all, all for 名無し:2009/11/25(水) 00:19:56 ID:bDL7xqKH
島根は予選わずか2校の参加だもんな
しかも今年は出雲と松江高専の合同チームだったし
たしか合同チームは花園の出場資格規定がないため、
予選前から石見智翠館(旧:江の川)の出場が決定しているようなものだからなあ


321名無し for all, all for 名無し:2009/11/25(水) 12:12:34 ID:oVi8wL8Z
山口が桜ヶ丘に乗っ取られるには時間がかかるだろうな
まず萩をどうにかしないといけないから
322名無し for all, all for 名無し:2009/11/25(水) 12:39:48 ID:pAQKAk57
それじゃあ弱小県の仕分け作業をしよう

富山 山形 四国四県 和歌山 鳥取 福島 石川 岐阜 滋賀 岡山 栃木 山口…
323名無し for all, all for 名無し:2009/11/25(水) 12:56:42 ID:oVi8wL8Z
山口と滋賀か
そのへんまで含めるなら宮崎や鹿児島、沖縄も弱小
324名無し for all, all for 名無し:2009/11/25(水) 12:58:32 ID:oVi8wL8Z
香川、鳥取、福井あたりがガチか
325名無し for all, all for 名無し:2009/11/25(水) 14:28:36 ID:WSDnbE7Z
>>323も挙げているが山口滋賀は外していいかと
326名無し for all, all for 名無し:2009/11/25(水) 20:14:46 ID:bDL7xqKH
例えば過去10年間でみてみると、
栃木と滋賀は7勝10敗
岐阜は8勝10敗1分け
それらの県は弱小県ってほどでも無いけどね

最近では3勝10敗の北北海道や1勝10敗の鹿児島とかは弱小範囲内かも
327名無し for all, all for 名無し:2009/11/25(水) 22:08:24 ID:fsM57S2D
昨年の札幌山の手を見たら、北海道を弱小とは言えないけどね。
328名無し for all, all for 名無し:2009/11/25(水) 22:36:37 ID:zSTBEPWn
山の手が去年レベルを維持できたらな。あれが最高レベルでは、まだ物足りない、ラグビーに力を入れてくれているだけにな。
329名無し for all, all for 名無し:2009/11/25(水) 23:08:52 ID:bDL7xqKH
>>327
いや、北北海道のことを挙げているんですが
南北海道は札幌山の手が、ここ数年全国で勝てるようになってきたから
北見北斗とかも往年の活躍を取り戻してほしいと願っているが
330名無し for all, all for 名無し:2009/11/25(水) 23:19:29 ID:cfCzQxmY
沢山出すぎてよくわからんから5つの県くらいに絞ってくれ
331名無し for all, all for 名無し:2009/11/25(水) 23:42:09 ID:NEDmW8Ix
今年の岐阜はガチで………弱小県(涙)
332名無し for all, all for 名無し:2009/11/26(木) 00:23:43 ID:029VrrII
今年の番付け(2009)
横綱 東 慶應 : 早稲田 西
大関   同志社   明治
関脇   法政   関西学院
小結   筑波   立命館

社会で認められている大学はここまでだろ。
333名無し for all, all for 名無し:2009/11/26(木) 00:31:44 ID:x13tWrJ9
それでは5つあげます

鳥取
香川
高知
和歌山
富山

終了
334名無し for all, all for 名無し:2009/11/26(木) 00:52:27 ID:7SCWsK5e
↑正解です!!
さあ最後の仕分け作業

日本最弱は○○県
335名無し for all, all for 名無し:2009/11/26(木) 01:19:57 ID:doTx9U7k
マイケル利市みたいなモンスター毎年輸入してあの程度じゃなw

招致・仙台育英ぐらいは結果残さないと恥ずかしいw
336名無し for all, all for 名無し:2009/11/26(木) 02:41:11 ID:w/9JEuxE
>>335
仙台育英は数年前から留学生ラグビー部員取ってないと聞いたけど?実際去年も今年も出てない
337名無し for all, all for 名無し:2009/11/26(木) 03:26:35 ID:lS6+MF7H
過去5年の花園勝ち数ゼロの都道府県
長野、和歌山、鳥取、香川、高知、鹿児島
→ただし、和歌山は引き分け(抽選負け)1回ありのため、除外

過去5年の花園の得失点
長野:26-166、鳥取:10-336、香川:29-407、高知:13-422、鹿児島:38-186
→得失差の比較的小さい長野、鹿児島を除外

2005年の国体予選以降の四国大会における香川勢vs高知勢
香川勢:9勝
高知勢:3勝
→香川を除外

決勝戦進出

鳥取
高知

どちらが日本一かは直接戦って決めてちょ
今年倉吉総合産業vs高知中央が実現しないかな???
338名無し for all, all for 名無し:2009/11/26(木) 06:46:13 ID:x13tWrJ9
大八木が圧倒しそう
よって最弱は鳥取になりました
339名無し for all, all for 名無し:2009/11/26(木) 17:53:27 ID:fHSsqLP1
どうみても鳥取県は無理です。ありがとうございました
340名無し for all, all for 名無し:2009/11/26(木) 18:08:03 ID:x13tWrJ9
通算勝利数ドベ5の都道府県のうち、とある1つの県だけは
なんとBシードを輩出したことがありますw

さて、その名誉ある高校は何県の何という高校でしょう
341名無し for all, all for 名無し:2009/11/26(木) 18:10:15 ID:zBIpzLPu
知らん。知りたい。早く教えて。おねがい。
342名無し for all, all for 名無し:2009/11/26(木) 18:45:47 ID:65Mk5JP4
340は、沖縄のコザじゃないか?
343名無し for all, all for 名無し:2009/11/26(木) 22:37:59 ID:doTx9U7k
沖縄は何を間違えたか
ナント九州大会優勝した年があるらしい!
344名無し for all, all for 名無し:2009/11/26(木) 22:50:16 ID:7SCWsK5e
長野は岡谷工業が衰退して最弱まっしぐら
345名無し for all, all for 名無し:2009/11/26(木) 22:55:22 ID:65Mk5JP4
>>337 
高知の得失点差はすごいな
346名無し for all, all for 名無し:2009/11/27(金) 00:40:33 ID:EWf0czbA
3弱は鳥取、香川、高知でガチ。
高知は高知中央の登場で今後強くなる可能性があるけど。
でも、県予選決勝で117点取ったことで評価が上がってるかもしれないけど、
四国大会では貞光工に0-88で敗れている事実も忘れてはいけない。
貞光工も全国レベルでは中堅かその下といった所だと思う。
347名無し for all, all for 名無し:2009/11/27(金) 15:36:42 ID:FIhRVCr7
ノーシードながら力を秘めたチームと
あたらないことだ。
東なら黒沢尻工・国学院栃木・青森北・札幌山の手
西は京都成章・報徳・佐賀工・萩商工
348名無し for all, all for 名無し:2009/11/27(金) 18:03:13 ID:rB7D6TlJ
>>347
秋田工、日川、深谷、佐賀工が抜けてる。
国栃や山の手が入るなら、明和県央、西陵、光泉、石見智翠館、高鍋、荒尾も含めていいんじゃね?
349名無し for all, all for 名無し:2009/11/27(金) 18:17:07 ID:9aGlID3M
逆に考えたら、346の挙げた3弱校が初戦で接戦に持ち込めそうなのは、
東日本では、山形中央・富山一・若狭東・飯田・岐阜工とかかなあ
350名無し for all, all for 名無し:2009/11/27(金) 18:38:05 ID:Npsq7mCq
貞光ならタイプ的にも青森や黒沢尻には合いそうだが、
倉吉なんかだと東北相撲レスラー軍団に捻りつぶされそうだ
351名無し for all, all for 名無し:2009/11/27(金) 18:41:34 ID:Npsq7mCq
飯田かぁ
そういえば昔、飯田にも四国のどこかが虐殺されてたな
352名無し for all, all for 名無し:2009/11/27(金) 21:52:42 ID:j2Vb17TE
香川県でしょう。
353名無し for all, all for 名無し:2009/11/27(金) 22:05:48 ID:xobVhr81
新潟工なんかは結構高校代表輩出してるよな。地域差が大きすぎて高校ラグビーは面白味がないな
354名無し for all, all for 名無し:2009/11/27(金) 22:21:11 ID:NoE6OdAn
新潟工業はいつもくじ運悪いが地味に強い
355名無し for all, all for 名無し:2009/11/27(金) 22:39:46 ID:xobVhr81
静岡も地味に強豪に善戦する。
356名無し for all, all for 名無し:2009/11/27(金) 23:04:50 ID:9aGlID3M
鳥取・香川・高知の過去5年の花園戦績を調べてみたが・・・
予想通りすべて大差でした
第88回
倉吉東  0−56富山工
高松北  7−68桐蔭学園
高知中央10−78平工
第87回
倉吉東5−56札幌山の手
高松北3−69青森北
土佐塾0−42北見北斗
第86回
倉吉東0−77 東農大二
坂出工5−125四日市農芸
土佐塾0−98 東海大翔洋
第85回
倉吉東 5−89仙台育英
高松北14−66札幌山の手
土佐塾 0−88東海大翔洋
第84回
倉吉東0−58 羽咋工
高松北0−79 山形中央
高知工3−116三本木農 
 
357名無し for all, all for 名無し:2009/11/27(金) 23:32:42 ID:Npsq7mCq
ひでえw
358名無し for all, all for 名無し:2009/11/27(金) 23:34:20 ID:Npsq7mCq
密かに香川の抵抗が目を引く
桐蔭からも1本取ってるんだよな
359名無し for all, all for 名無し:2009/11/28(土) 00:57:15 ID:ctJLKd0j
完封負け
鳥取 3
香川 1
高知 3

まぁ、ささやかだけど0点よりは良いよね。
360名無し for all, all for 名無し:2009/11/28(土) 02:39:04 ID:Fy4BrzZl
でも120失点以上を2回も喰らってるのは香川だけだよ。
361名無し for all, all for 名無し:2009/11/28(土) 02:53:37 ID:bok5e6DP
18年連続1回戦敗退の和歌山の過去5年は
第84回 熊野17-66国学院栃木
第85回 熊野7-13岐阜工
第86回 熊野12-36西陵
第87回 和歌山工0-60平工
第88回 熊野24-24関商工

3弱に次ぐ弱小県と見られている和歌山ですら岐阜勢と互角に渡り合い、西陵に食い下がっている。
3弱の弱さは抜きんでていると思う。
鳥取は岡山レベル、香川、高知は徳島、愛媛レベルまで引き上げてほしい。
高知中央がどこまで躍進するかが見ものだね。
362名無し for all, all for 名無し:2009/11/28(土) 09:58:44 ID:LEe1QZZi
北海道は、札幌第一の1強になりつつあるな
過去5年で札幌一は4勝5敗で、まずまずの成績だが
北北海道代表の過去5年は
第84回 富良野  0−45名護
第85回 北見北斗17−24岡山工業
第86回 中標津 12−41八幡工業
第87回 北見北斗42−0 土佐塾
    北見北斗 0−90桐蔭学園
第88回 北見北斗 7−13貞光工業
ひと昔前なら勝てていたようなレベルの県にも、
競り合いで一歩及ばぬようになってきた印象だ

363名無し for all, all for 名無し:2009/11/28(土) 10:36:55 ID:NAHAwbBz
今年の北海道選抜大会では北見北斗が札幌山の手を破ってるよ。
364名無し for all, all for 名無し:2009/11/28(土) 10:42:35 ID:0W27syYT
去年の山の手は瞬間最大風速だった?
いやいや今年も選抜で長崎南山に勝ってるけどね
365名無し for all, all for 名無し:2009/11/28(土) 11:34:19 ID:LEe1QZZi
書き込みミスの訂正
362は、札幌山の手でした
366名無し for all, all for 名無し:2009/11/28(土) 21:39:21 ID:YfIiOjZX
>>337
1回戦は東西対決になるから、その対戦はありえない。
中四国大会とかあれば3弱の対戦も見れるけど。
367名無し for all, all for 名無し:2009/11/28(土) 22:16:20 ID:LEe1QZZi
数年前からフリー抽選になった夏の高校野球なら、その対戦も有り得たけどね

ちなみに5年前の84回大会では、倉吉東と高知工が1回戦で両方とも勝てば、
2回戦で激突する組合せだった
368名無し for all, all for 名無し:2009/11/29(日) 03:38:13 ID:ljXn44fe
鳥取高知とも1回戦を相手インフルエンザ欠場で不戦勝とか
369名無し for all, all for 名無し:2009/11/29(日) 17:57:20 ID:9V5popZr
四国は貞光工
北信越は新潟工
しかまともに試合見れない。
370名無し for all, all for 名無し:2009/11/29(日) 18:27:30 ID:ShfaTi6L
加えて、北信越は日本航空石川が徐々に力を付けつつある
371名無し for all, all for 名無し:2009/11/29(日) 19:54:46 ID:A3KOPZdM
福井にも航空石川クラスの高校ができれば面白い。
372名無し for all, all for 名無し:2009/11/29(日) 21:06:02 ID:unfE0rdg
敦賀気比、北陸がラグビー始めてくれればなぁ。
373名無し for all, all for 名無し:2009/11/29(日) 23:10:19 ID:bwf3pgdi
昭英みたいにすぐやめるw
374名無し for all, all for 名無し:2009/11/29(日) 23:12:06 ID:bwf3pgdi
>369
飯田はいいだろ
375名無し for all, all for 名無し:2009/11/30(月) 01:54:08 ID:qTOvxmLG
昭英ってwikiで調べたら『謎の高校』って書かれてた。
376名無し for all, all for 名無し:2009/11/30(月) 08:54:38 ID:g0W1F15d
弱小トリオの花園成績 第50回〜第69回

第50回
倉吉工11-25国学院久我山 ※倉吉工、まさかのシード校
坂出工0-23朝霞
嶺 北3-23作新学院

第57回
嶺 北0-45関商工
         
第60回
米子工0-40若狭農林
坂出工0-40新潟工
高知東0-46日立一
         
第62回
米子工(不戦敗)羽咋工
坂出工0-39岐阜工

第64回
坂出工0-43北見北斗

第65回
米子工4-22千葉東
坂出工0-43東海大一

第66回
倉吉工4-14木 本
坂出工0-24黒沢尻工

第67回
米子北6-13磐 城
三豊工0-29砺 波

第68回
倉吉東8-13三沢商
坂出工4-8日大山形

第69回
米子東3-30岐阜工
高知工7-48巻
         
         
377名無し for all, all for 名無し:2009/11/30(月) 09:03:49 ID:g0W1F15d
弱小トリオの花園成績 第70回〜第74回

第70回
米子東0-41早大学院
三豊工7-14新潟工
安芸工0-60函館稜北

第71回
倉吉東0-8佐 沼
坂出工7-43北見北斗
高知商0-29新潟工

第72回
米子工3-46相模台工
坂出工0-65巻
高知商5-59四日市農芸

第73回
米子工8-42北見北斗
高松北0-37関商工
高知追手前3-27山形中央

第74回
倉吉東0-51関商工
坂出工7-76西陵商
土佐塾0-53山形中央
378名無し for all, all for 名無し:2009/11/30(月) 09:12:01 ID:g0W1F15d
弱小トリオの花園成績 第75回〜第79回

第75回
米子工0-89作新学院
高松北0-69岡谷工
高知商7-48北見北斗

第76回
米子東0-69磐 城
高松北17-84岡谷工
高知商3-24北見北斗

第77回
米子東5-93埼工大深谷
坂出工0-122青森北
土佐塾0-25男鹿工

第78回
米子東7-69山形中央
坂出工5-45国学院栃木
土佐塾29-27羽咋工 
土佐塾5-97佐賀工

第79回
米子東12-10鶴 来
米子東3-106東海大仰星
坂出工11-59新潟工
土佐塾5-39千 種
379名無し for all, all for 名無し:2009/11/30(月) 09:19:17 ID:g0W1F15d
弱小トリオの花園成績 第80回〜第84回

第80回
米子東17-34富良野
坂出工0-31羽咋工
土佐塾5-56岡谷工

第81回
倉吉東0-49平工
坂出工29-10富山工
坂出工0-80東福岡
土佐塾0-53羽咋工

第82回
米子東0-113秋田工
坂出工15-34札幌山の手
土佐塾0-66中標津

第83回
米子東7-62桂
三豊工7-43新発田
土佐塾20-34関商工

第84回
米子東0-58羽咋工
高松北0-79山形中央
高知工3-116三本木農

380名無し for all, all for 名無し:2009/11/30(月) 09:25:07 ID:g0W1F15d
弱小トリオの花園成績 第85回〜第88回

第85回
倉吉東5-89仙台育英
高松北14-66札幌山の手
土佐塾0-88東海大翔洋

第86回
倉吉東0-77東農大二
坂出工5-125四日市農芸
土佐塾0-98東海大翔洋

第87回
倉吉東5-56札幌山の手
高松北3-69青森北
土佐塾0-42北見北斗

第88回
倉吉東0-56富山工
高松北7-68桐蔭学園
高知中央10-78平 工
381名無し for all, all for 名無し:2009/11/30(月) 12:44:02 ID:1jiiyuur
高校野球の予想は2−3割しか当たらないがラグビーは8割当たる

島根広島 佐賀大分なんて予選する意味なし
382名無し for all, all for 名無し:2009/11/30(月) 21:25:55 ID:CX+oAq50
今年の島根は、決勝戦すら無かった
なぜなら予選参加が2校、石見智翠館の相手は合同チームだったので、
はじめから花園への出場資格が無く、決勝戦という意義にしなかったそうだ

383名無し for all, all for 名無し:2009/11/30(月) 21:30:26 ID:7tENIhOE
>>381
広島は別じゃないかな。
今年はともかく、昨年、一昨年は広島工が食い下がっていたし、その前の2年は広島工が代表だったし。
384名無し for all, all for 名無し:2009/11/30(月) 22:38:22 ID:rsh7r4nY
尾道の県外人比率多い時は強い
広島弱いの間違いなし
385名無し for all, all for 名無し:2009/11/30(月) 22:48:37 ID:3PpkN5FP
>376
あの、もしかしてそれはシードが倉吉工のほうで
久我山が倉吉さんの胸を借りる立場だったってことですか?ww


国体用強化チームの沖縄コザがシード取ったぐらいで驚いてちゃいかんのか
386名無し for all, all for 名無し:2009/11/30(月) 22:53:08 ID:CX+oAq50
ある特定の1校だけしか花園で勝利をおさめていない県
滋賀県 通算22勝28敗 22勝は全て八幡工業
島根県 通算14勝24敗 14勝は全て江の川

通算勝ち星が1勝の鳥取・香川・高知は除く
佐賀県は、過去に龍谷が1勝している
387名無し for all, all for 名無し:2009/12/01(火) 00:24:11 ID:m4JiPoXy
その点福井は予想が五分五分に分かれるw
388名無し for all, all for 名無し:2009/12/01(火) 10:15:18 ID:5q46qqx8
普段取るに足らない地区も、国体開催年だけは注意が必要
熊本西が伏見を食ったのも確か熊本で国体あった年だよな
どうせ50回大会とやらも鳥取で国体が開かれてたんじゃないのかね
389名無し for all, all for 名無し:2009/12/01(火) 17:01:44 ID:RHk/Bw5R
熊本県代表、荒尾、がんばれ!!その伏見を倒した西高に勝ったんだ!!
俺たちの分まで大暴れしてきてくれ!!
390名無し for all, all for 名無し:2009/12/01(火) 22:18:03 ID:MjmABLDI
鳥取県での国体開催はS60年の第65回大会の年になるから当てはまらない
第50回記念大会は50校参加。実力シード選出校は、8校のみである
(盛岡工・秋田・目黒・新潟工・岐阜工・浪商・新田・大分舞鶴)

推測だが、トーナメント作成上、残り6校をシードにする必要があり、倉吉工は
たまたま抽選で1回戦不戦勝のシードになったと思われる
391名無し for all, all for 名無し:2009/12/01(火) 23:00:06 ID:deDX22q3
それでも久我山に11-25なら結構強かったんじゃないの?
392名無し for all, all for 名無し:2009/12/01(火) 23:05:02 ID:jtReO5BV
>>390
久我山、花園、保善、天理がノーシードなのに、それを差し置いて、鳥取県勢として初めて
出場するチームがシードっていうのは、どう考えてもおかしい。
393名無し for all, all for 名無し:2009/12/01(火) 23:25:21 ID:m/SGh2Pe
たからさ、シードを選んだ結果倉吉になったんじゃなくて、シード以外に何校かに二回戦からのドローがあって結果的に倉吉がそこに入っただけの話なんだよ。
シードと不戦勝の違いわかる?
394名無し for all, all for 名無し:2009/12/01(火) 23:35:14 ID:5q46qqx8
浪商、岐阜工、新潟工が8校しか枠のないシードに選出されてたのか
今見ると顔ぶれはなかなか新鮮だな
新田もこの頃は強かった
395名無し for all, all for 名無し:2009/12/01(火) 23:39:19 ID:5q46qqx8
今よりも出場校の少なかった時代で、シードされてなくても二回戦が初戦という山があったんだろう
たまたまそこに倉吉工がはまっただけか
396名無し for all, all for 名無し:2009/12/02(水) 00:46:35 ID:05w3pvW/
第50回大会は記念大会でもあり、参加が50校
今は51校(47都道府県+北海道1東京1大阪2)で、なおかつA+Bシードが13校が定着している
とすると、この大会は14校(実力シード8校+どこかの6校)が1回戦不戦勝になる
ちなみに調べてみたら、その6校は銚子商・西陵商・日川・倉吉工・四条畷(大阪)・大口(鹿児島)
倉吉や大口が入っていることを考えたら、やはり抽選でたまたま2回戦からの登場になっただけだろう
397名無し for all, all for 名無し:2009/12/02(水) 23:06:10 ID:05w3pvW/

その年の国学院久我山は、1回戦では八幡工に22−5、
2回戦では倉吉工に25−11で勝ち進んだが、
3回戦で、優勝した盛岡工に0−41で敗退した。
398名無し for all, all for 名無し:2009/12/03(木) 08:10:49 ID:zFPKStUh
どちらにせよ、鳥取県勢として初めて全国大会に出場したチームを、2回戦からの登場にしたのは運営側のミスだな。
倉吉工も可哀想だ。
久我山戦のスコアを見る限り、シードされなければ、初出場初勝利もできた可能性もあったのに。
399名無し for all, all for 名無し:2009/12/03(木) 18:47:54 ID:+NdpIar1
必死だな。この流れもういいよ
400名無し for all, all for 名無し:2009/12/03(木) 19:51:33 ID:2DF1ifK4
いよいよ明後日が抽選だな
401名無し for all, all for 名無し:2009/12/03(木) 21:11:06 ID:zFPKStUh
東日本って優勝候補はいないけど、極端な弱小県もないよね。
402名無し for all, all for 名無し:2009/12/03(木) 23:46:37 ID:8ZCdYlBT
↑神奈川の弱さは際立ってますよ(^w^)
403名無し for all, all for 名無し:2009/12/05(土) 17:27:18 ID:KrutQGth
本日組み合わせ決定

倉吉総合−新潟工
高知中央−明和県央
和歌山工−黒沢尻工
坂出工 −西陵

この4校、どこまで粘れるかな
404名無し for all, all for 名無し:2009/12/05(土) 18:12:10 ID:ua4h6XTJ
高知中央はまだ望みがあるな
405名無し for all, all for 名無し:2009/12/05(土) 18:13:59 ID:ua4h6XTJ
勝っても仰星とか・・・
ご愁傷様です。
406名無し for all, all for 名無し:2009/12/05(土) 18:17:20 ID:qCi5fOOW
いまだに野球もラグビーも優勝したことがない県なんか存在するの?
ケロイド長崎くらいかwwwww
407名無し for all, all for 名無し:2009/12/05(土) 18:24:43 ID:g+4AKPJo
イメージ版(勘)
倉吉総合0−86新潟工
高知中央12−29明和県央
和歌山工15−32黒沢尻工
坂出工3−101西陵
408名無し for all, all for 名無し:2009/12/05(土) 18:27:53 ID:2fLImb27
倉吉は50点くらいですみそうだな
1PGくらいとってほしい
409名無し for all, all for 名無し:2009/12/05(土) 19:00:17 ID:GfsVM073
高知中央は60点はいかれると思う。
四国大会で貞光工に0-88だったわけだし。
県央が貞光工より下だとは思えない。
410名無し for all, all for 名無し:2009/12/05(土) 19:09:44 ID:g+4AKPJo
でも大八木GMは三回戦を狙うと意気込んでたよ
6月にくらべ、何か大きな変動があったんじゃない
411名無し for all, all for 名無し:2009/12/05(土) 19:14:29 ID:auf4Fjyh
去年だったら、新潟工も代表候補2人も抱えたちょっとヤバ目の相手だったと思うが
今年なら、そんなにとんでもない虐殺スコアにはならんのじゃない?
412名無し for all, all for 名無し:2009/12/05(土) 19:16:18 ID:auf4Fjyh
たぶんこの中では坂出が一番きついよ 3桁行きそうな気がする
413名無し for all, all for 名無し:2009/12/05(土) 21:05:07 ID:KrutQGth
>>407
和歌山と黒沢尻も、もうすこし点差が開きそうな気がする
414名無し for all, all for 名無し:2009/12/05(土) 23:36:31 ID:b2rKgHjD
予想
坂出工0ー112西陵
中央7ー59県央
和工0ー43黒工
総産0ー91新工
富山一5ー31若狭東
415名無し for all, all for 名無し:2009/12/06(日) 00:00:48 ID:KrutQGth
あと、初戦で大差になりそうな試合は
尾道−飯田、青森北−貞光工ぐらいか
416名無し for all, all for 名無し:2009/12/06(日) 00:09:16 ID:ibFyvFlj
佐賀工-磐城もかなり開きそう
417名無し for all, all for 名無し:2009/12/06(日) 07:23:22 ID:ibFyvFlj
貞光工はどうかなぁ
四国 弱 スレでは重量FW(動けて強いかは不知)との噂だが、いちおう四国王者だし。。
418名無し for all, all for 名無し:2009/12/07(月) 09:21:41 ID:zjZIzLI5
萩商工−山の手はおもしろそうだな
萩24−14山の手って感じか?
419名無し for all, all for 名無し:2009/12/07(月) 13:39:39 ID:iVSFESiC
45対20で山の手やないか?
420名無し for all, all for 名無し:2009/12/07(月) 13:56:34 ID:gnTSu9xd
↑弱小じゃないのでスレチだが、札幌ヤマノテやJAL石川は戦力が測りづらい、てか、浮き沈みが激しそうだね。

例)ナータリチャードを擁したシード校、仙台ikueiの長崎北陽台戦
421名無し for all, all for 名無し:2009/12/07(月) 14:02:03 ID:gnTSu9xd
例外として、マイケル・リーチを擁した札幌山の手はチームそのものは弱かったけど
リーチが真面目に密集戦でゴツゴツ仕事してたと思う。
422名無し for all, all for 名無し:2009/12/07(月) 19:07:23 ID:9afxm8nX
三島は北見北斗に勝てるかな

航空石川は津山工なら僅差ででも勝ちそう

あと、滋賀の光泉と静岡聖光学院戦も予想しづらいな
423名無し for all, all for 名無し:2009/12/07(月) 20:25:50 ID:k8qinmy3
京都から通える福井の高校、大阪や奈良から通える和歌山の高校ってないの?
ラグビー強いところかスポーツ強いところで。
424名無し for all, all for 名無し:2009/12/07(月) 22:17:30 ID:9afxm8nX
大阪からなら、和歌山市の近大和歌山高とか。
ラグビー部はまだ弱いけど、サッカーは全国大会の常連になってきた

奈良からなら和歌山市までは遠いから、橋本市の初芝橋本高校は
スポーツは強いか、よく分からないけど

425名無し for all, all for 名無し:2009/12/07(月) 22:28:38 ID:9oOUzM4M
静岡聖光は週三回一時間しか練習時間がないからなあ
426名無し for all, all for 名無し:2009/12/07(月) 23:21:05 ID:Vyk1N2hW
静岡が強くなるには仰星から優秀な人を翔洋に連れてくること
ラグビー部も野球部同様に県外人で固めることだ
427名無し for all, all for 名無し:2009/12/08(火) 23:28:07 ID:ULmEKGgO
414の予想は的を得てるかも
5試合とも、それに近いスコアになりそう
坂出と倉吉の2試合は、最低でも70点の差はつきそうな予感
428名無し for all, all for 名無し:2009/12/09(水) 00:10:07 ID:klYWHn3j
>>427
揚げ足を獲るわけではないが、≪的を『射る』≫な。
俺も>>414の予想は良い線いってると思う。

429名無し for all, all for 名無し:2009/12/09(水) 13:53:02 ID:LyFU1j++
今は弱小県の和歌山だけど、第65回から第70回の6年間で4勝を挙げた時代もあったんだね。
430名無し for all, all for 名無し:2009/12/09(水) 19:55:50 ID:+7azx2Mp
シード校でも2年連続初戦敗退中の仙台育英。
今回の初戦は、京都成章との対戦が濃厚
3年連続でシード校初戦敗退の可能性も
431名無し for all, all for 名無し:2009/12/09(水) 22:42:37 ID:4GAdTuUW
6年ぶりに出場の津山工は一回選突破は難しそう?
432名無し for all, all for 名無し:2009/12/10(木) 12:41:25 ID:HoFJj4oM
津山工の相手は航空石川か。
トンガ人留学生をなんとかできれば勝てるだろうけど、彼らを止められなかったら勝てないんじゃない?
ちなみに北信越大会では長野2位の下伊那農業に22-31で敗れている。
433名無し for all, all for 名無し:2009/12/10(木) 14:57:23 ID:zPdi0fEv
なんだ、JAL石川弱いじゃないか
常連津山のほうがいいんじゃないの
434名無し for all, all for 名無し:2009/12/10(木) 19:48:02 ID:UqYX6CEI
>>432
航空石川はトンガ人頼りのチームなの?
トンガ人といえば埼工大深谷ってイメージだけど、あそこまで強くないんだね
435名無し for all, all for 名無し:2009/12/10(木) 20:10:00 ID:SIBycQXA
航空石川は割と大阪から来てる選手が多い。それだけ聞くと強そうだが、中国地方に流れてるレベルよりかなり劣るので当然海外からの留学生も、例えばひと昔前の正智みたいに強くはなれんよな。
436名無し for all, all for 名無し:2009/12/10(木) 20:10:29 ID:EABhlukI
>>430
まあ可哀相っちゃ可哀相だよな。
2年前の長崎北陽台はノーシードながら結局ベスト4
去年は長崎北とのノーシード最強対決を制して上がってきた秋田中央
そして今年は京都…
同情します(笑)
437名無し for all, all for 名無し:2009/12/10(木) 20:26:45 ID:fa5nanjx
航空石川は去年二年ながら高校ジャパンに選ばれてた、トニシオ・バイフはどうなんかな?前回花園では緊張??からか本来の動きでなかったと思うが
438名無し for all, all for 名無し:2009/12/10(木) 22:17:08 ID:/5cOVFWK
仙台育英は過去10年で9回のシード選出
シード年の初戦成績 5勝4敗
H11●報徳学園
H12○盛岡工
H13○報徳学園
H14●四日市農芸
H15○三本木農
H16○日川
H18○四日市農芸
H19●長崎北陽台
H20●秋田中央
H21?京都成章と朝明の勝者
439名無し for all, all for 名無し:2009/12/11(金) 00:23:01 ID:af73S7mM
なんでこのスレで育英の話しが出るんだ?
440名無し for all, all for 名無し:2009/12/11(金) 13:23:13 ID:muxAarmy
とりあえず今回の弱小県(校)予想
@倉吉総合産(地味にコツコツを実践するのみ)
A坂出工(やや大型FWが少しでも西陵に抵抗したい)
B和歌山工(バランスは取れてるはず、去年の熊野を参考に)
C磐城(軽量FW、鋭さで健闘したい)
D高知中央(シーズン途中加わった転校生達と上手く融合すれば楽しみ)

残念ながら?若狭東と富山第1は直接対決
441名無し for all, all for 名無し:2009/12/11(金) 16:12:28 ID:AYgVFdXq
予選決勝の動画を見る限り、航空石川はトニシオ次第だね。
津山工はトニシオを止めることができるかな?
442名無し for all, all for 名無し:2009/12/11(金) 17:31:42 ID:rGuaSOQx
こんな糞番組関西(大阪 京都)のみで放送してろ
443名無し for all, all for 名無し:2009/12/11(金) 17:49:31 ID:muxAarmy
その他では津山工、岐阜工、三島も戦績からすると弱小候補かも
ま、いずれも可能性の全くない相手じゃないんで
伸びしろとコンディション次第では勝利もあり得る。
444名無し for all, all for 名無し:2009/12/11(金) 23:23:04 ID:0tW0hS1m
初戦敗退常連の鹿児島も仲間に入れてください
445名無し for all, all for 名無し:2009/12/11(金) 23:58:30 ID:gDb4rwl0
鹿児島はなんであんなに勝てないんだろうな
弱い?からか

確か去年は前の平均93kg、日本代表候補2名だったはずなんだが
446名無し for all, all for 名無し:2009/12/12(土) 00:11:36 ID:KVI5qmXk
>>445
はいはい、鹿児島弱い 鹿児島弱い。
447名無し for all, all for 名無し:2009/12/12(土) 02:23:34 ID:c0ZkiTbx
鹿児島はもっと強くなってほしいね。薩摩隼人のイメージあるし。
でも過去10年で1勝しかしてないんだよね。
11年前は愛知代表の瀬戸西に快勝してるし、ポテンシャルはあると思うんだけどね。
448名無し for all, all for 名無し:2009/12/12(土) 11:08:58 ID:L6BSWQx6
鹿児島県のこのスレ参加は、少なくとも3年かかるね!鹿実もそこそこやるたい?
徳島県は卒業に少しは近づきよるかな?(脱出)
449名無し for all, all for 名無し:2009/12/12(土) 12:14:34 ID:AHl9LdSf
>>436
ノーシード最強は成章だが?
450名無し for all, all for 名無し:2009/12/12(土) 19:40:32 ID:NKW0mGkn
>>429
その頃は天理との代表決定戦があって和歌山代表は天理を標的に練習を積んでいたから、
一県一代表になっても全国で戦えた。
この一県一代表のおかげで和歌山代表は本当に弱くなった。
ラグビーは指導者しだいなので、きちんと指導できる人を招聘できればよいのだが・・。
毎年2回も大阪、京都、奈良などの全国制覇を狙う高校と公式戦ができるのに何も学習出来ていない。
451:2009/12/12(土) 20:37:20 ID:ccMdHx0P
朝明なめんな
452名無し for all, all for 名無し:2009/12/12(土) 23:22:52 ID:BBOmjB6D
>>447
この年は第70回の記念大会で、愛知は西陵商と瀬戸西の2校出場していた
第1代表の西陵商のほうはシードかつベスト8進出した
かたや第2代表の瀬戸西は実力は低かったと思ったが
453名無し for all, all for 名無し:2009/12/12(土) 23:42:43 ID:3ExJElZW
>>452
11年前だから第78回の事。
その時の愛知代表も瀬戸西で、予選決勝で西陵商を破っての出場だった。
確かその時の鹿児島代表は鹿児島工だったと思う。
鹿児島工29-10瀬戸西
じゃなかったかな?
454名無し for all, all for 名無し:2009/12/13(日) 00:13:40 ID:u0pY1MQn
練習試合の結果
津山工20対15三島
455名無し for all, all for 名無し:2009/12/15(火) 00:00:26 ID:Ur2G1p/p
>>453
452だが、すみません。こちらの勘違いでした。
11年前のほうでしたね。
456名無し for all, all for 名無し:2009/12/17(木) 11:21:56 ID:T1R0wSKH
1トライ4点時代での花園で
フルボッコされた試合ってどんなのがある?
457名無し for all, all for 名無し:2009/12/17(木) 13:24:11 ID:D+U4GN/3
>>456
第54回 1回戦 大分舞鶴82-0石巻工 ※1トライ5点に換算すると95-0
第59回 2回戦 大阪工大高80-0旭川竜谷 ※1トライ5点に換算すると97-0
第71回 2回戦 國學院久我山76-0砺波 ※1トライ5点に換算すると90-0
第52回 1回戦 長崎南74-0函館工 ※1トライ5点に換算すると88-0
第55回 2回戦 黒沢尻工70-0西陵商 ※1トライ5点に換算すると84-0
458名無し for all, all for 名無し:2009/12/17(木) 14:02:40 ID:T1R0wSKH
>>457
d
換算しても近年のような100点越えはしてないのか
459名無し for all, all for 名無し:2009/12/17(木) 14:32:33 ID:H8YrzOOr
昔はペナルティでタッチ出しても敵ボールだったからな。
460名無し for all, all for 名無し:2009/12/17(木) 14:37:13 ID:xZvPcjDA
昔々、1回戦は25分ハーフじゃった?
461名無し for all, all for 名無し:2009/12/17(木) 20:34:08 ID:PRM8azuZ
http://mainichi.jp/area/ehime/news/20091217ddlk38050559000c.html
25分一本のゲームだけど、花園への参考にはなるかな。
462名無し for all, all for 名無し:2009/12/17(木) 20:45:40 ID:xZvPcjDA
このスレと総合スレは姉妹サイト..
1県でも多く総合スレに参加できるよう
これからも当スレで応援・叱咤激励します。
463名無し for all, all for 名無し:2009/12/17(木) 20:57:30 ID:xZvPcjDA
462訂正

姉妹サイトでなく姉妹スレです。
464名無し for all, all for 名無し:2009/12/20(日) 11:55:08 ID:MuhZg2RJ
石見智翠館(島根)は地元出身は15人中5人(2年生4人、1年生1人)
465名無し for all, all for 名無し:2009/12/20(日) 22:47:14 ID:fjrIq0gg
倉吉、坂出、高知中央が3校揃って初戦突破できる方法が一つある

東原さんに、新潟・西陵・明和をブログで応援してもらえば良い
466名無し for all, all for 名無し:2009/12/21(月) 11:05:02 ID:0OIyQsJS
↑どういう意味?てか東原さんて井上康生の嫁の?
467名無し for all, all for 名無し:2009/12/21(月) 11:10:31 ID:rnSFIcnS
デスブログ期待ということですか。国境を越える力を持つフラグですしね。
468名無し for all, all for 名無し:2009/12/21(月) 16:55:23 ID:qA03rpEt
>>409
高知中央は四国大会では貞光に88-0だったけど、夏以降には大八木パワーで東福岡などの強豪校から選手を呼んでいるのでわかりませんよ!!

とりあえず、バックスは身体能力がかなり高い。
469名無し for all, all for 名無し:2009/12/21(月) 16:57:49 ID:qA03rpEt
>>415
今年の貞光はかなり強いよ。青森北でくじ運は悪いけど、善戦は必ずする。
負けたら残念だけど、勝ってもおどろかないな。最近、徳島県はかなり強くなってるよ。
470名無し for all, all for 名無し:2009/12/21(月) 17:06:46 ID:Pf2TzwOR
大八木GMが
GからP
だったら おもろい

この人。
真花園伝説もってはるからなあ…

471名無し for all, all for 名無し:2009/12/21(月) 19:03:10 ID:neRU6e1B
貞光は近畿の強豪とも多くの練習試合を組み、それなりに善戦しているとのことだが
相手はどこで、どんな結果だったんだろう

それと菅平の久我山戦は本当か?それをネタにクソ山おやじが久我山をさんざんバカにしていたが
472名無し for all, all for 名無し:2009/12/27(日) 12:46:04 ID:kIA0QboX

倉吉総産のデビューが楽しみだぜ。
473名無し for all, all for 名無し:2009/12/27(日) 13:30:00 ID:Kt3HbjGy
いい加減、鳥取・島根は「山陰」
福岡・佐賀は「北部九州」と
枠を統合して欲しい。
474名無し for all, all for 名無し:2009/12/27(日) 14:15:20 ID:zkGKRJUp
倉吉頑張れ
475名無し for all, all for 名無し:2009/12/27(日) 14:33:49 ID:9SXHdo7E
過去5年の成績で、徳島県は弱小県を卒業しました。
476名無し for all, all for 名無し:2009/12/27(日) 14:39:35 ID:l91uICdm
貞光工、すごいな
477名無し for all, all for 名無し:2009/12/27(日) 14:57:09 ID:itn1Evps
倉吉やっぱり大敗しちゃったけど。
今試合してる坂出の失点ペースもやばい。
478名無し for all, all for 名無し:2009/12/27(日) 15:09:26 ID:l91uICdm
407は、倉吉と新潟の試合をスコアまで見事に的中させてるな

479名無し for all, all for 名無し:2009/12/27(日) 15:22:07 ID:zkGKRJUp
坂出工は100点取られるんじゃね?
480名無し for all, all for 名無し:2009/12/27(日) 15:30:04 ID:5lgjNr/3
坂出は後半は粘ってるみたいだ
481名無し for all, all for 名無し:2009/12/27(日) 15:51:54 ID:itn1Evps
5−104
1トライを奪ったみたいだな。
しかし毎年同じ県が同じように大敗するのを見るのはつらい。


482名無し for all, all for 名無し:2009/12/27(日) 15:55:06 ID:MXH9xj3H
倉吉の方がタックルがよかったな
倉吉>坂出じゃないか?
483名無し for all, all for 名無し:2009/12/27(日) 16:15:14 ID:l91uICdm
27日
新潟工86−0倉吉総合産
西陵104−5坂出工
坂出工は、後半26分1トライで完封は回避
484名無し for all, all for 名無し:2009/12/28(月) 15:05:15 ID:EvJvOFpS
結局、高知中央は大量点喰らってしまったな
414さんの予想がいいところ突いてた
485名無し for all, all for 名無し:2009/12/28(月) 15:22:07 ID:Fp3LuvTf
高知中央に関してはこんなもんだろう。
1,2人良い選手が入ったくらいではチームは変わらない。
まずは四国で勝てるチームを作らないと。
486名無し for all, all for 名無し:2009/12/28(月) 15:39:09 ID:xd+YzscC
>>481
同意。
折角の花園をトラウマにしちゃ駄目だよ
487名無し for all, all for 名無し:2009/12/28(月) 18:05:04 ID:ME9MK+D8
倉吉はタックルの練習ばかりしてたらしい。
488名無し for all, all for 名無し:2010/01/14(木) 08:25:50 ID:9PEU6jsX
489名無し for all, all for 名無し:2010/02/14(日) 19:18:51 ID:sIp0s/nF
高校選抜大会中国ブロック予選
2/13 1回戦 関西(岡山)71−12鳥取選抜(倉吉総合・倉吉東・鳥取西)
中国大会にも選抜チームで出場せざるを得なくなった鳥取高校ラグビーの未来は?
490名無し for all, all for 名無し:2010/02/19(金) 22:09:49 ID:XyWC4YGz
鳥取城北がラグビー部を強化する&米子北、鳥取中央育英がラグビー部を創部する。
これ位しか思いつかない。
491名無し for all, all for 名無し:2010/02/21(日) 15:49:19 ID:mhFOa0gr
岡山県も関西と津山工以外は合同ばっか
かつては全国を狙ってた岡山工や倉敷工もだ。

数年前は10〜12チームくらいフルメンバーだったんだが
ここ3〜4年で県全体の地盤沈下が顕著だよ。
492名無し for all, all for 名無し:2010/03/14(日) 05:05:24 ID:gHrGo4YK
87年度だったか。

当時花園未勝利・無得点県同士の対戦だった、
日大山形対坂出工の試合は伝説認定?
493名無し for all, all for 名無し:2010/03/16(火) 00:31:15 ID:6oLkxGXW
★大学収益力・成長力ランキング マーチ学習院帰属収入02年と07年増減比
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/815af590705784cf6d58e192d17d5731/
1位法政49.1%>7位青学12.9%>8位立教12.4%>13位明治10.2%>26位中央3.8%>学習院37位以下でランク外

★【地方公務員就職者数】(読売ウィークリー2008.2.17)
中央大227名>法政大188名>明治大174名>立教大87名>青学大57名>学習院43名>上智大19名

★【国家公務員就職者数】(読売ウィークリー2008.2.17)
中央大86名>法政大60名>明治大57名>立教大22名>上智大15名>青学大14名=学習院14名 

★新司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成18年度)
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h18-04kekka.pdf
中央131>明治43>法政23>学習院15>立教7>青学5

★最新版/平成20年度司法試験 合格者数・合格率一覧
http://www.asahi.com/national/update/0911/TKY200809110233.html
中央196>明治84>法政32>立教21>学習20>青学15

★マーチ・上智総資産ランキング    
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2009062300174202-1.jpg
明治2124億>法政1937億>中央1634億>青学1545億>上智1018億>立教926億
494名無し for all, all for 名無し:2010/10/24(日) 09:19:13 ID:bG6E9jlo
高知中央の今季の主な成績

四国新人大会
1回戦 0-22北条

四国大会
1回戦 15-23城東
3決戦 17-15高松北

ミニ国体(参考)
1回戦 0-43徳島県
495名無し for all, all for 名無し:2010/10/24(日) 09:23:55 ID:bG6E9jlo
高松北の今季の主な成績

四国新人大会
1回戦 0-34城東

四国大会
1回戦 12-25三島
3決戦 15-17高知中央

ミニ国体(参考)
1回戦 0-75愛媛県
496名無し for all, all for 名無し:2010/10/24(日) 09:28:28 ID:vCxJKPBK
高知中央の中国人留学生は如何
497名無し for all, all for 名無し:2010/10/24(日) 09:31:56 ID:bG6E9jlo
鳥取合同チームの今季の主な成績

中国新人大会)
1回戦 12-71関西

中国大会
1回戦 14-43大津
3決戦 27-39関西

ミニ国体(参考)
1回戦 12-50島根
498名無し for all, all for 名無し:2010/10/24(日) 09:39:26 ID:vCxJKPBK
高知も鳥取も まずまず の成績だが高知中央が図抜けてるね。
平工・明和県央に大敗続きの全国実績だけど、年々パワーアップ。但し付け焼き刃的強化。
499名無し for all, all for 名無し:2010/10/24(日) 14:50:21 ID:BWWmu7fo
高知中央が図抜けてるか?
高松北に17-15だからほぼ互角じゃん。
高松北の現3年生は新入生時に18人入部した世代だよね。
前年に大畑が臨時コーチした効果?で大量入部したから、今年が勝負の年だろうな。
500名無し for all, all for 名無し:2010/10/26(火) 22:37:24 ID:Dm4Yjg3j
香川、高知、鳥取勢が勝った相手って、石川、富山の北陸勢なんだよね。
石川は航空石川ができたから、もう勝つのは厳しいな。
となると弱小トリオが勝てそうなのは福井、富山勢くらいか。
それでも劣勢には違いないが。
501名無し for all, all for 名無し:2010/10/26(火) 23:03:09 ID:U7OocC4i
実質、福井県は若狭と若狭東だけなのにその2校が、大敗惨敗もあるけど時々花園で勝利する。概して若狭東のが粘り強いかな。
502名無し for all, all for 名無し:2010/10/26(火) 23:14:23 ID:U7OocC4i
富山は二年前の富山工がチーム史上最強レベルと思えたのに、二回戦東福岡戦を前にまさかの災難。弱小県I傑の呪縛かも。
503名無し for all, all for 名無し:2010/11/10(水) 19:26:20 ID:c+ziUhL8
時代を駆ける:ニール・スミス/1 芝生は社会のインフラ
http://mainichi.jp/select/opinion/kakeru/news/20100928ddm012070045000c.html
この人に鳥取の高校のコーチをしてもらいたいね。
504名無し for all, all for 名無し:2010/11/19(金) 05:09:59 ID:XRELIvt/
弱小県スレで必死だなおまいら。
505名無し for all, all for 名無し:2010/11/19(金) 07:14:50 ID:luwUXtEG
501-502
呪ウイルス?
506名無し for all, all for 名無し:2010/11/19(金) 07:24:40 ID:luwUXtEG
岡山決勝!
倉敷工は花園出場できたら24年ぶり2回目
意外?に少ない
507名無し for all, all for 名無し:2010/11/19(金) 07:36:40 ID:LRWFBdPV
春は合同で選抜出場で(ほぼ倉敷工だったが)
冬は単独で花園出場というのもすごいな。
508名無し for all, all for 名無し:2010/11/19(金) 07:55:57 ID:3ubGCsHY
高知中央の一時的ブームが終わったら
土佐塾も高知工も何にもなくなって
高知は壊滅するな
509名無し for all, all for 名無し:2010/11/19(金) 12:06:09 ID:iVTNlAfX
5〜6年前の話だが、土佐塾と合同練習したら地元のスクールの中学生の方が数倍うまいと感じた。
高知中央が出てきて県内のレベルは少しは上がっているのか?
510名無し for all, all for 名無し:2010/11/20(土) 02:16:38 ID:lZ3waSaU
土佐塾高校に限っての話だけど、今の高校生はボロボロだけど、中学生がかなり良いらしいので2〜3年後に期待!!
511名無し for all, all for 名無し:2010/11/22(月) 12:01:15 ID:Nw6ip5K6
今年はノーシード爆弾多いよ。
倉吉総産大丈夫かな。
512名無し for all, all for 名無し:2010/11/23(火) 00:00:37 ID:WngRN/yt
100点ゲームが連発しそうで怖いな。
513名無し for all, all for 名無し:2010/11/23(火) 01:36:22 ID:QSPvWy8A
シードが少なくて痛い目にあうのは東側だな。例年西高東低ながら強いとこはシードなため一回戦では極端に弱いチームがない東日本のほうが有利だったのだが。
西日本には和歌山(最近二年は頑張ってる)、高知、香川、鳥取などどこやっても大差をつけられるチームがあるが。
514名無し for all, all for 名無し:2010/12/02(木) 23:51:04 ID:yTKAnVnT
弱小県がんばれー
515名無し for all, all for 名無し:2010/12/03(金) 17:56:23 ID:cII+DAYQ
今年の和歌山はまあまあ強い。 富山 山形 北北海道あたりには勝てるかもしれん。

516名無し for all, all for 名無し:2010/12/03(金) 22:26:11 ID:4y9w1kKA
鳥取が岡山レベルに、香川&高知が愛媛&徳島レベルになれば、超弱小県は無くなるんだけどね。
決して遠い目標ではないはず。
517名無し for all, all for 名無し:2010/12/04(土) 20:17:04 ID:0CTQSXb1
高松北(香川) - 青森工(青森)
倉石総産(鳥取) - 深谷(埼玉)
高知中央(高知) - 正智深谷(埼玉)
和歌山工(和歌山) - 仙台育英(宮城)
富山工(富山) - 鹿児島実(鹿児島)
518名無し for all, all for 名無し:2010/12/04(土) 20:59:07 ID:SQpIkbJZ
>>515
残念でした。20年?ぶりの初戦突破が・・・^^;
519名無し for all, all for 名無し:2010/12/04(土) 21:14:33 ID:PxYnWBBH
和歌山は3%ぐらいだが勝機あると思う。
520名無し for all, all for 名無し:2010/12/04(土) 21:51:27 ID:ADQkfHmf
倉吉と高知は3桁失点あるかも。
W深谷は容赦ない。
521名無し for all, all for 名無し:2010/12/04(土) 23:31:10 ID:PxYnWBBH
さすがに3桁はないと思う。

正智×倉吉だったら確実にいってたが。

522名無し for all, all for 名無し:2010/12/04(土) 23:36:10 ID:0jIzO9A6
和歌山工に勝機なんかないよ、50点差以内なら善戦だろ
和歌山とかちょこっと大阪人取り込めば、江の川や尾道ぐらいにはなるだろうに
どうして全国最弱クラスなの
523名無し for all, all for 名無し:2010/12/05(日) 01:17:35 ID:1nQLwH/0
↑県としてヤル気がないから。もちろん各学校は本気でやってるが。
524名無し for all, all for 名無し:2010/12/06(月) 22:09:14 ID:4UlaBHE5
>>521
深谷は容赦ないよ。
第85回88-5若狭
第88回81-0新田
525名無し for all, all for 名無し:2010/12/06(月) 22:47:39 ID:GYE/mzVQ
非常連チームは精神的な余裕がないせいか総じて手加減を知らんからな。もちろん常連でも手加減を知らんとこもあるが。
526名無し for all, all for 名無し:2010/12/07(火) 10:01:33 ID:jslaTeIH
>>524
深谷は2回戦で大敗している割には、初戦の籤運は良いね。
しかも容赦ない(自分より弱い相手にきっちり点をとってくる)と...。
正直言って、昨年の新田のやられっぷりには驚いた。
新田はそんなに弱くない印象だったからね。
そういう意味では、花園で勝ち慣れている相手より
調整試合という位置づけが無い分だけがめついかもね。
527名無し for all, all for 名無し:2010/12/07(火) 10:03:05 ID:jslaTeIH
正智は「常連でも手加減を知らん」方のタイプかな。
528名無し for all, all for 名無し:2010/12/07(火) 14:30:50 ID:PI6Om11y
盤城は勝てそう?
529名無し for all, all for 名無し:2010/12/07(火) 14:33:30 ID:emGRdYV8
>>525
>>526
手加減なんかしたら相手に失礼だろ。
手加減されたら侮辱だろ!

もう救いようないな



530名無し for all, all for 名無し:2010/12/07(火) 16:18:40 ID:hHB2zPP9
鳥取県の方に質問です。
1.今年2月及び5月の中国ブロック大会には、共に合同チームが出場していますが、県予選は行われたのでしょうか?
2.今年の花園予選には、単独校が4校出場していますが、これは「単独チームで予選登録すれば、(不戦勝で)花園に出られるかも知れない!?」というスケベ心から、予選直前に突然ラグビー部員になったり、部員をかき集めたりしているということでしょうか?
3.花園では、東日本の代表校だけではなく、(高知、香川などの)西日本の代表校とも対戦させて欲しいと思いますか?
4.ラグビーの倉吉総産よりも、サッカーの米子北に期待していますか?
531名無し for all, all for 名無し:2010/12/07(火) 16:33:09 ID:jslaTeIH
>>529
 いやいや、失礼/侮辱と思われる段階に至るかどうかは別として、
手加減をする場合はままある。
 通常は、相手を観て手加減をするものだ。選択肢が複数あれば、
敗戦の可能性が許容量を超えて増さない範囲で、より疲労の少ない、
怪我の少ない選択をしたりする物だ。
 実力的には主力に劣るものの将来性のある下級生を出場時間を
伸ばしたり、グラウンドでのプレーの選択に関しても然り。
532名無し for all, all for 名無し:2010/12/07(火) 16:37:32 ID:1D5IlaE5
現実として手加減はあるな。
先発メンバーを落としたり、リザーブを大量に投入したり。
大差がついたりしたらそれもやむを得ないだろう。

>>526
県深谷は伝統的にBKのチーム。なので点が入るまでに
時間がかからない=大量点を取りやすい となる。
実力の劣る相手にとっては災難だが。
533名無し for all, all for 名無し:2010/12/07(火) 18:57:27 ID:GKS4kVsq
どうにか差が縮まって欲しいな。同じ高校生だし
534名無し for all, all for 名無し:2010/12/07(火) 20:58:37 ID:MP8NJ+EI
弱小県は県のラグビー協会が積極的に強化を進めないとね。
535名無し for all, all for 名無し:2010/12/08(水) 00:07:10 ID:1fnwhim6
小中からの普及がベストなんだろうけど、結果を求めて他所から引っ張ってきて御仕舞いだろうからね
536名無し for all, all for 名無し:2010/12/08(水) 00:16:49 ID:5GX3MQJ/
>>531
529だが、ああ、そうゆうのを手加減というなら普通のことだと思うが。
ただ勝ってる方からすれば手加減じゃなく先を見据えた作戦でしょう。

どうしても手加減=かわいそうだから手心を加える
という響きに聞こえてね。


537531:2010/12/08(水) 15:06:47 ID:zPLCeO92
>>536
こういうのはな、「手加減」の一般的な定義はさほど重要じゃない。
一連のレスの中で、最初に出てきた「手加減」が文脈上どう把握されるべきかだ。
君は>>524-527でいう「手加減」に、>>531-532や、>>536でいう「先を
見据えた作戦」が含まれないと思ったのか?
含まれると思ったのなら、君自身で矛盾している。
含まれないと思ったのなら、俺とは話が合わないタイプだ。恐らく
幼少時代からの言語環境が違ったのだろう。その場合は、ストレスの
元にしかならないので、お互いこれ以上会話をするのはよそうじゃないか。
538名無し for all, all for 名無し:2010/12/08(水) 20:00:53 ID:wYkUCZIr
>>530
鳥取の人は、ラグビーには全く興味が無いから、こんなスレは見ない。
539名無し for all, all for 名無し:2010/12/08(水) 23:55:49 ID:+PRwrWkb
人口が少なく、予選参加校が少なくても、福井県勢は存在感を示せているんだから、弱小トリオも頑張ってほしい。
540名無し for all, all for 名無し:2010/12/09(木) 22:11:11 ID:nDD1WJnN
香川の一勝は確か第一グラウンドだったな。近い将来再現なるか?
541名無し for all, all for 名無し:2010/12/12(日) 21:33:42 ID:pn6L7ddP
バレーのように元全日本選手を指導者として地方に送り込まないと
無理だと思う。
542名無し for all, all for 名無し:2010/12/13(月) 08:22:29 ID:+Tj/XvH8
近い将来鳥取ー香川の決勝になったらいいな
543名無し for all, all for 名無し:2010/12/13(月) 19:23:14 ID:TeVSc9un
鳥取城北、倉吉北、米子北などスポーツ留学を行っている私学にラグビーも強化してほしい。

まあ現実この3高にはラグビー部すらないんだが…。
544名無し for all, all for 名無し:2010/12/13(月) 20:35:57 ID:ZX93Voin
鳥取城北にはラグビー部あったと思ったけど?
545名無し for all, all for 名無し:2010/12/13(月) 20:48:31 ID:QlnLT8Co
倉吉北にはラグビー部ができた。
トンガ・NZからつれてくるそうだ
546名無し for all, all for 名無し:2010/12/13(月) 20:53:53 ID:ZX93Voin
http://www.yatani-gakuen.ac.jp/jyohoku/
やっぱりあった。鳥取城北ラグビー部。
でも弱い・・・orz
547名無し for all, all for 名無し:2010/12/13(月) 21:50:52 ID:quVxf97d
倉吉北のホームページ見たら、22年度からラグビー部が復活したらしいね。
目標は花園に出る事ではなく、花園で勝つ事。日本一を目指すと。
関西の中学生を勧誘してるみたい。
548名無し for all, all for 名無し:2010/12/13(月) 22:43:42 ID:6DWGZ3Sw
野球と同じやな。 ラグビー版「山陰の暴れん坊」になれるか。
549名無し for all, all for 名無し:2010/12/13(月) 22:48:57 ID:tnyusCGs
山口県の桜ヶ丘高校に続く感じか
ラグビーなら参加校が少なく全国に出やすいから名前が売れそうだしな
550名無し for all, all for 名無し:2010/12/13(月) 23:01:57 ID:TVEbMNFu
そういえば、桜ケ丘高校思い出したよ。
随分気合の入った強化をしていそうだったので、
今年あたり花園出場するかと思ったけど、県予選で
早々に負けていたのね。

石見(旧江の川)が創部2年目だかで出雲に競り勝って、その後は
県内無敵になったのと同じ様なことは、おきませんでしたか。
551名無し for all, all for 名無し:2010/12/13(月) 23:06:00 ID:Nc6nriqW
まあ、それが石見と桜が丘を除いた県勢のレベルの差だよね。
552名無し for all, all for 名無し:2010/12/13(月) 23:39:54 ID:Nc6nriqW
>>547
日本一をめざす以上は、高知中央のようなレベルの選手ではなく尾道レベルの選手を勧誘してんのかな?
553名無し for all, all for 名無し:2010/12/14(火) 10:37:54 ID:ABn3h4Gr
>>552
去年長谷川が尾道なんかに転校しなけりゃ高知中央承知なんて敵じゃなかったのに

今年もトンガに屈する構え
554名無し for all, all for 名無し:2010/12/14(火) 12:11:49 ID:wFaSSXNM
倉吉北が本当に日本一を目指して強化するなら、鳥取も島根状態になっちゅうな。
岡山レベルでいいんだけどな。
555名無し for all, all for 名無し:2010/12/14(火) 12:35:32 ID:upjZbBw+
大阪の中国地方の植民地化が着々と進むな。
556名無し for all, all for 名無し:2010/12/14(火) 21:54:36 ID:wFaSSXNM
桜ヶ丘に関しては、萩商工が簡単には勝たしてくれないだろうね。
長い事江の川と渡り合ってきてるし。
滋賀の八幡工と光泉みたいなライバル関係になれば、山口のレベルアップに繋がる。

弱小スレで語る事じゃないが。
557名無し for all, all for 名無し:2010/12/16(木) 21:05:33 ID:LvsB7p+x
>>539
福井の場合は人口が大半占める嶺北にラグビー部皆無だからな
個人的には昭英の復活より工大福井や北陸に創設させたほうがいいんじゃと思ってる
特に北陸なんて東福岡並みのスポーツ学校なんだから
558名無し for all, all for 名無し:2010/12/16(木) 22:54:03 ID:MyvW2uVN
>>557
福井は予選参加校が3つしかないから、予選参加校が増えるのは賛成。
だけど若狭東や若狭にも頑張ってもらいたいから、極端な強化されるとちょっと困るかもf^_^;
日本航空石川レベルが理想かな。
559名無し for all, all for 名無し:2010/12/16(木) 23:18:23 ID:nNsCpmOZ
JAL石川は年々着実に強くなってる。花園出場初期の頃は留学生居るのに限りなく弱小に近かった。そういえば札幌山の手も似たパターンだったかも。
留学生がチームに相乗効果をもたらしてる良い例か。
560名無し for all, all for 名無し:2010/12/18(土) 22:39:36 ID:vA8UwZgE
倉吉北
http://www.kurayoshikita-h.ed.jp/kurakita/seikatu/bukatu/rugby.html

鳥取のレベルなら、来年の花園に創部2年で出場ってのもありそうだ。
561名無し for all, all for 名無し:2010/12/19(日) 00:18:34 ID:Fo787/pB
鳥取が弱小トリオのなかで2勝目が一番早くなりそうだな。
562名無し for all, all for 名無し:2010/12/19(日) 14:54:25 ID:t1oc4INL
倉吉北のホームページより抜粋
 花園出場が目標ではなく、『花園で勝つチーム』。
 日本一を目指し、大きなビジョンを持ち続けることにより、進化し続けるクラブになる。
 また、学校単位だけではなく鳥取県のラグビーのレベルアップと普及、そして地域の方々に感謝・貢献できるクラブを目指す。

とあるけど、自分たちだけが強くなるだけじゃなく、鳥取全体の底上げをしようって本気なのかな?
倉吉北B対倉吉総産とか倉吉北B対米子東でリーグ戦やったりするってことか?
563名無し for all, all for 名無し:2010/12/20(月) 19:35:53 ID:TRhGYT3L
倉吉はもしかして何気に市内の学校全てに部があるのか
こんな自治体珍しい

>>559
航空石川はいいが、やっぱ市場考えたら石川は金沢にめぼしい学校欲しい
別に石川に限ったことじゃないんだけど北陸の私立学校はラグビーに非協力的な感じする
564名無し for all, all for 名無し:2010/12/20(月) 21:10:12 ID:R8zDxvS3
石川は星陵、金沢、遊学館、福井は北陸、福井工大福井あたりにラグビー部を作ってほしいね。
565名無し for all, all for 名無し:2010/12/20(月) 21:17:30 ID:zpr9DaUU
>>562
> 学校単位だけではなく鳥取県のラグビーのレベルアップと
> 普及、そして地域の方々に感謝・貢献できるクラブを目指す

その文章はそこかしこに散見される、
自らの利益に留まらず「社会貢献にも寄与します(もちろん検証
不能な形で記載する)。」という実質的には何の意味も無い
文章とみるべきだろう。

研究助成金の申請とか、大学院入試の申請関連書類ではお約束で
書いたことある人も多いはずだ。
公益法人の設立趣旨なんかにも書いてありそうだね。
566名無し for all, all for 名無し:2010/12/21(火) 22:16:38 ID:JU7gmXUe
>>543だが倉吉北にも鳥取城北にもラグビー部あったのか。
予選に参加していなかったからないのかと思ってた。
城北が本気になったらモンゴル人が来るかもしれんな。
倉吉北が花園で勝てるようになったら市全体が盛り上がるから他校のレベルも上がるだろうし。
とりあえずここ何年かの決勝を見る限りレベルの高いチームとの試合をほとんどしていないように感じるので外人部隊でもと全国レベルの学校ができることはいいことだと思う。
567名無し for all, all for 名無し:2010/12/21(火) 23:05:40 ID:G36SFOCV
http://www.mbs.jp/rugby/area/
ここで各地区の決勝が見れる。
レベルもさることながら、弱小県は会場もしょっぱいな。
568名無し for all, all for 名無し:2010/12/21(火) 23:15:40 ID:5Wrj19Ee
鳥取の決勝会場には愕然・・・
香川はけっこうまともだな。
569名無し for all, all for 名無し:2010/12/21(火) 23:27:16 ID:OUsMaZ5w
>>568
市営とはいえ、ラグビー場と名がついているのにね。
570名無し for all, all for 名無し:2010/12/22(水) 08:52:50 ID:yA9Ae62y
石見智翠館のレギュラーに江津ラグビースクールがある江津市江東中出身の選手が5人いる
大阪出身だらけの中で少しずつだが地元からのレギュラーが増えてきた
571名無し for all, all for 名無し:2010/12/22(水) 14:30:32 ID:mxta0kiQ
去年からレギュラーにいたけど、1人も欠けずに今年もレギュラーなのね。

そいつらって、山口/島根連合軍で臨んだ中学全国大会で
準優勝したときの島根側の主力メンバーだと思うが
もう片割れの山口の連中はどうなってるんだろう。萩工にでもいるのかな。
572名無し for all, all for 名無し:2010/12/22(水) 20:37:41 ID:fc5f302E
外国人枠じゃないけど、地元出身者(隣県は許容範囲かな?)が過半数を占めるようにしてほしいね。
尾道や石見智翠館もスタメンの8人以上が地元出身になればいいね。
573名無し for all, all for 名無し:2010/12/22(水) 21:06:18 ID:yA9Ae62y
>>571
江東中出身の1年生が1人いる
574名無し for all, all for 名無し:2010/12/22(水) 21:55:51 ID:BMOrsoNe
弱小県だけじゃないけど、2019年に向けて全国の中学校にラグビー部を創部、或いはラグビースクールの増加等、
中学生からプレーできる環境を整えないとね。
575名無し for all, all for 名無し:2010/12/23(木) 11:24:59 ID:3w1Tua5m
スレ違い覚悟ながら、佐賀の超1強状態も数年先にはなくなるんだろうか
確か今年佐賀にあの学校が開校したんだよね?
576名無し for all, all for 名無し:2010/12/23(木) 12:59:47 ID:esUk0CAJ
>>575
残念ながらラグビー部はないよ。
577名無し for all, all for 名無し:2010/12/23(木) 13:04:05 ID:RSWrh7ET
ラグビー部を作らないという条件で県から設置認可をもらったからね。
学校を作るのも結構めんどくさい(経済面以外にも制約がある)わけですよ。
所詮公表できないような約束なので、10年くらい我慢すれば反故に
できるかもしれないけど。
578名無し for all, all for 名無し:2010/12/23(木) 14:56:01 ID:DoU5ztC6
>>562
倉吉北は本気のようです。近畿中四国九州の有力な子をスカウトしている模様。県内1強もありそうです。
579名無し for all, all for 名無し:2010/12/23(木) 18:05:47 ID:cWDXEok6
>>571
山口のスクール出身で東福岡に進学した人がいるね
580名無し for all, all for 名無し:2010/12/23(木) 23:04:40 ID:Fv8Wz+Od
>>578
ありそうっていうか、そこまでやったら間違いなく県内超1強でしょ。
そこまでしなくても、岡山レベルでも鳥取でなら1強になれる。
すぐに石見智翠館状態になるだろうな。
581名無し for all, all for 名無し:2010/12/24(金) 12:35:17 ID:/nJ2vncX
決勝が倉吉総合産業対高松北になったらいいな!
582名無し for all, all for 名無し:2010/12/24(金) 14:53:49 ID:tF2WL7gw
>>581
瀬戸内公立校大会でもやらないかんな。
それでも微妙だが、可能性はだいぶ高まる。
583名無し for all, all for 名無し:2010/12/24(金) 18:43:47 ID:gMNDIZP6
鳥取は山陰だから瀬戸内には入んないんじゃないか?
中国四国大会ができれば、弱小トリオ同士の対戦も見れるんだけどね。

そういや昔、中国四国や東海の高校も含めた大会ってなかったっけ?
584名無し for all, all for 名無し:2010/12/24(金) 21:51:57 ID:c00sJ/a7
静岡は参加何校だっけ?
人口とか考えたら最弱なんでないかい
なんで弱いんだろう

585名無し for all, all for 名無し:2010/12/24(金) 23:12:44 ID:553k2b34
>>581-583
なんというアホな会話・・・
586名無し for all, all for 名無し:2010/12/25(土) 07:14:01 ID:YWHzQczk
倉吉北が台頭してきたら鳥取は弱小県から卒業だな。
587名無し for all, all for 名無し:2010/12/27(月) 15:33:08 ID:Ky5D2YUq
倉吉東、なかなかがんばったな。
60点以内に抑えるとは思わなかったよ。
できればトライがほしかったところだけどね。
588名無し for all, all for 名無し:2010/12/27(月) 17:22:56 ID:aUGUptNc
倉吉総合産業ほんの少しレベルアップか
589名無し for all, all for 名無し:2010/12/27(月) 22:24:23 ID:aUGUptNc
和歌山県と岡山県
発音だけでなくレベルも似てきたな。今年に関しては和歌山のが、やや上だろう。
590名無し for all, all for 名無し:2010/12/28(火) 11:29:11 ID:i/5OGN9m
若狭なんかいいチームだ
指導者がいいのかな?
591名無し for all, all for 名無し:2010/12/28(火) 13:45:09 ID:Yak0PV5o
誰か弱小ランキングつけてくれないかな?
592名無し for all, all for 名無し:2010/12/28(火) 14:41:47 ID:IPI/aOkI
若狭の監督は朽木英次の弟だよ
593名無し for all, all for 名無し:2010/12/28(火) 16:12:20 ID:bopRWXFZ
四国は4校合わせて、3得点 287失点
寒さが影響しましたか?
594名無し for all, all for 名無し:2010/12/28(火) 16:28:42 ID:f/WfLnWU
和歌山は平成に入ってからでは一番強かったんじゃないか?
仙台育英相手に12-26とは驚いた。
今年に関しては 和歌山工>御所実 だな。
595名無し for all, all for 名無し:2010/12/28(火) 17:23:36 ID:S8B3iB3/
>>593
高校野球でもいえることだけど、
四国勢にとって大阪は準ホームグラウンドみたいなもんだろ
もし、大会を仙台・札幌とまでは言わないが東京でやったらもっと酷いことになりそう
596名無し for all, all for 名無し:2010/12/28(火) 17:30:50 ID:jdv5TxXK
四国は大阪みたいなもんだからね。
597名無し for all, all for 名無し:2010/12/28(火) 18:20:29 ID:AUnwBfo+
>>567
北海道は南北とも実況なし。これが何を意味するか、わかるよな?
598名無し for all, all for 名無し:2010/12/28(火) 18:35:13 ID:wBASvrSA
福井勢って何気に2年連続初戦突破してんだな
599名無し for all, all for 名無し:2010/12/28(火) 18:43:07 ID:CuzB/gGT
【東北】  秋田工B
      ○山の手 青森工 黒沢尻工 仙台育英
      ×遠軽 山形中央 磐城
【関東】  桐蔭A 流経A 慶應B
      ○国栃 常総 明和 深谷 正智 久我山
      ×本郷 日川
【信越】○岡谷工 若狭 日航石川 新潟工
      ×富山工
【東海】○木本
      ×春日丘 旭野 岐阜工 聖光
【近畿】  朝鮮A 伏見工B 仰星B 関学B
      ○大阪桐蔭
      ×八幡工 御所実 和歌工
【中国】○石見 尾道
      ×倉吉 倉敷工 萩商工
【四国】×高知中央 高松北 貞光工 北条
【九州】  東福岡A
      ○福岡 佐賀工 北陽台 舞鶴 鹿実
      ×日向 名護 荒尾
600名無し for all, all for 名無し:2010/12/28(火) 18:48:44 ID:CuzB/gGT
東北 4−3(シード1)
関東 6−2(シード3)
信越 4−1
東海 1−4 

近畿 1−3(シード4)
中国 2−3
四国 0−4
九州 5−3(シード1)
601名無し for all, all for 名無し:2010/12/28(火) 19:31:49 ID:IKrTYRf+
>>595
他より近いだけで大阪が準ホームなわけない。他より近いといっても何時間もかかるのに。
602名無し for all, all for 名無し:2010/12/28(火) 19:59:48 ID:fwDYU/1/
若狭頑張ってるけど
それ以上にバスケの結果見て、ますます北陸にラグビー部欲しくなる
603名無し for all, all for 名無し:2010/12/28(火) 20:03:20 ID:CuzB/gGT
西高東低とはよく聞くけど
近畿もたいしたこと無いよね
大阪除いて。
604名無し for all, all for 名無し:2010/12/28(火) 21:49:52 ID:8mvy764O
北信越何気にスゲェ。
比較的弱小地区と見られていたのに4勝1敗か。
同等レベルの相手にはしっかり勝ってるな。
605名無し for all, all for 名無し:2010/12/28(火) 22:59:05 ID:j8Byt/Oi
近い将来四国勢全て初戦突破か四国勢同士の対戦が見たい
606名無し for all, all for 名無し:2010/12/28(火) 23:22:14 ID:br32dL9f
高知中央は選手集めしてないんだな。

第88回 10-78磐城
第89回 7-62明和県央
第90回 0-74正智深谷

なんというか、成長していないというか、むしろ退化しているような。
607名無し for all, all for 名無し:2010/12/28(火) 23:59:32 ID:ohZ15tIp
相手強化して、同じくらいのスコアだから
微々たる成長はあるんじゃねえの
608名無し for all, all for 名無し:2010/12/29(水) 00:04:38 ID:jdv5TxXK
大八木は駄目だな
609名無し for all, all for 名無し:2010/12/29(水) 00:06:04 ID:3nrFrTTd
>>597
いや、分かんないんだけど。誰が撮ったの?
610名無し for all, all for 名無し:2010/12/29(水) 16:25:42 ID:q1XLNSE/
>>603
少なくとも京都の伏見工・成章や奈良の天理・御所なんかは強いよ。
2000年以降の戦績でもベスト4や8はままある。
611名無し for all, all for 名無し:2010/12/29(水) 18:10:40 ID:x4FN9kZS
>>603
東日本が糞すぎるんだろ
612名無し for all, all for 名無し:2010/12/29(水) 18:45:52 ID:A6CgWuHC
ラグビーは波乱のない球技だなって改めて思った。なんとかレベルアップを
613名無し for all, all for 名無し:2010/12/29(水) 18:47:13 ID:7WwXF5ti
『今年に関して』は天理も御所も和歌山以下だった。
614名無し for all, all for 名無し:2010/12/29(水) 21:15:15 ID:3tmgKTHl
四年連続初戦敗退の静岡も宜しく!
615名無し for all, all for 名無し:2010/12/29(水) 21:23:26 ID:lJiQFPZR
本年の日本一の弱小代表は決まりましたか?
616名無し for all, all for 名無し:2010/12/29(水) 22:32:34 ID:UfwIedU1
高松か高知
617名無し for all, all for 名無し:2010/12/29(水) 23:25:12 ID:q9sfKR6i
今大会の最弱はどこだ?系の話題は野球なら盛り上がるネタなんだけどなw
618名無し for all, all for 名無し:2010/12/29(水) 23:33:30 ID:sdiqX840
ラグビーは5弱がはっきりしてるからな
619名無し for all, all for 名無し:2010/12/30(木) 08:56:27 ID:d3dR3Cff
接戦が多くなると面白いんだが、人気も上がるかも
620名無し for all, all for 名無し:2011/02/09(水) 18:01:34 ID:4TmC+keS
>>579 萩工にはFWの2人だろ
U17候補で山口県から5人選ばれていたが、萩工はいなかったな
桜ヶ丘から2人、山口高のやつがスクール出身のはずだが、他に宇部や萩ってのも進学校だろ?
621名無し for all, all for 名無し:2011/02/09(水) 19:21:37 ID:tV4G9Hfb
南九州勢の一回戦敗退率の高さは異常
全体的にチビ
中学レベル
622名無し for all, all for 名無し:2011/02/09(水) 19:53:18 ID:zP9Kt8tW
倉吉総合産業には頑張って富山勢という当たりくじを引き当ててほしい

深谷とは結構後半健闘してたから(´∀`)
623名無し for all, all for 名無し:2011/02/09(水) 20:14:51 ID:yERfi9JY
>>621
都城が強かった頃は花園でシードされる事も珍しくなかったんだがね。。。
624名無し for all, all for 名無し:2011/02/11(金) 10:45:34 ID:e/5mrlos
まだ選抜大会に出場していない県
山形 富山 福井 岐阜 和歌山 山口 香川 高知 沖縄
今年はこの中から出場する県はあるのだろうか?
625名無し for all, all for 名無し:2011/02/11(金) 12:14:49 ID:Be4QxVeg
沖縄はくじ運次第でいつでも出れる可能性がある。和歌山は無理。山口は桜ヶ丘の強化次第かな。
626名無し for all, all for 名無し:2011/02/11(金) 12:29:41 ID:DoTncJeX
>>621 宮崎、熊本はジュニアは充実してるけど高校はオワてる
627名無し for all, all for 名無し:2011/02/11(金) 13:20:27 ID:G0+GTDD4
高校単位じゃなくてクラブユースの全国大会とかも考えた方がいいかも。
628名無し for all, all for 名無し:2011/02/11(金) 18:32:08 ID:nXII9Kxa
>>626 桜ヶ丘の強化か。。。
地元で観戦した友人に聞いても、萩工ってラグビーを分かってやってる選手いないみたい。
素人を揃えて全国出るのが自慢の高校が優勝してるような県だからね。
春に尾道や江の川を破るのは不可能でしょ。
629名無し for all, all for 名無し:2011/02/15(火) 13:44:44 ID:6R+6wNzZ
>>628
江の川じゃなくて石見智翠館だよ!

萩商工が勢い無くなってきたから負けちゃうのは間違いない
630名無し for all, all for 名無し:2011/02/16(水) 19:07:23 ID:zZhpIBd2
弱小県かどうか微妙なところだが(強豪県ではない)
沖縄から高校ジャパンが出た。名護からは初だったかな。
県勢としては3人目だったような。
631名無し for all, all for 名無し:2011/02/20(日) 11:01:03.07 ID:Q3LaeTMd
中国ブロック予選決勝は、尾道VS石見智翠館
萩商工って、崇徳に負けてるのか あれだけ連続で花園出てるのに、これまで弱くなった理由って何?
山口県も弱小入り決定だね
632名無し for all, all for 名無し:2011/03/24(木) 20:27:31.47 ID:dH2i7rdw
鳥取は倉吉北が強化始めたみたいだね。
かなり形振り構わない強化するみたい。
633名無し for all, all for 名無し:2011/03/24(木) 21:41:10.12 ID:/jmTp4t6
去年の和歌山工ぐらいのチームが近畿大会で運よく
滋賀ばかりとあたると和歌山にも可能性はある
634名無し for all, all for 名無し:2011/03/24(木) 21:47:30.66 ID:G8sUBfIA
>>632
正直、野球よりラグビーのほうが
全国大会の常連になれるだろうな。
635名無し for all, all for 名無し:2011/03/30(水) 21:36:46.51 ID:bRhfwTA2
もしかしたら倉吉北は1年生だけで鳥取を制するかもね。
636名無し for all, all for 名無し:2011/03/30(水) 23:14:30.21 ID:pERlGCm4
今の鳥取の状況を教えて下さい。
637名無し for all, all for 名無し:2011/04/19(火) 07:34:53.41 ID:1G/yxtW/
鳥取で先日公式戦があり、倉吉東以外は合同チームでした。強化が噂されている倉吉北も部員不足からか鳥取西、倉吉西、倉吉総産との合同チームでした。
638名無し for all, all for 名無し:2011/04/23(土) 12:58:02.54 ID:7BgJUR01
倉吉北はニュージーランドから留学生連れてきたぞ
639名無し for all, all for 名無し:2011/05/15(日) 13:08:29.39 ID:POCOA5ma
鳥取西・倉吉北・倉吉西・倉吉総合合同0‐138崇徳。
640名無し for all, all for 名無し:2011/05/15(日) 15:50:51.14 ID:XTk2g014
倉吉北はリクルートがうまくいってないのか?
641名無し for all, all for 名無し:2011/05/15(日) 22:07:25.46 ID:POCOA5ma
>>639
訂正。鳥取西・倉吉北・倉吉西・倉吉総合合同0ー132崇徳。
642名無し for all, all for 名無し:2011/05/22(日) 11:08:57.07 ID:wbUdKROP
643名無し for all, all for 名無し:2011/05/22(日) 11:44:17.44 ID:wLNdFcC9
威勢のいい強化案、宣言するまでは只だから

実際に全国で結果出したチームは稀だよ
644名無し for all, all for 名無し:2011/05/23(月) 19:24:31.44 ID:RV+UaB//
まあ鳥取県を制するのは簡単だろうね。
花園勝利は簡単ではないだろうけど。
645名無し for all, all for 名無し:2011/05/26(木) 07:22:29.87 ID:MkbSntxc
このところ、倉吉北の話題しかないな。
646名無し for all, all for 名無し:2011/05/26(木) 08:37:33.58 ID:tYp9WEZp
桜ヶ丘は今年いっぱいで募集停止ですもん
647名無し for all, all for 名無し:2011/05/30(月) 23:25:01.94 ID:n1g1fWF0
岐阜もここで語っていいの?
648名無し for all, all for 名無し:2011/05/31(火) 09:04:50.82 ID:amqpnYf+
>>646
うぁ、ついにこんなことを書かれるようになったか…orz。
649名無し for all, all for 名無し:2011/05/31(火) 17:50:20.91 ID:Pznq54Tn
アンカー間違えた。
647
650名無し for all, all for 名無し:2011/06/05(日) 00:55:45.25 ID:Wcshwrht
>>647
うんたぶん
651名無し for all, all for 名無し:2011/06/05(日) 01:24:00.65 ID:bTdXo7br
>>646
マジ?
kwsk教えてチョ
652名無し for all, all for 名無し:2011/06/07(火) 23:26:14.61 ID:sD7CI4r9
バーロー、岐阜は弱小県ちゃうわ。
653名無し for all, all for 名無し:2011/06/09(木) 14:12:28.25 ID:y9H43nYp
滋賀県はどうよ
654名無し for all, all for 名無し:2011/06/13(月) 23:41:45.86 ID:EJUoXhYH
静岡県の落ちぶれ方は異常。
十数〜二十年前に久我山と五分の試合したり伏工と練習試合してたとは思えんな。
俺はその高校の最弱期OBだが。
花園に最長八年連続、計十回くらい行ってた。当時の監督がすごかった。
うちの高校のラグビー部を舞台に木村拓哉主演で撮影とか行われた。
県内最強とか言われてた頃の先輩方には頭が上がらない。
655名無し for all, all for 名無し:2011/06/15(水) 23:37:16.79 ID:/2xIv6+C
岡山選抜って弱いんですか今度うちの息子が練習試合するらしいです
愛知選抜とどっちが強いのでしょうか?
656名無し for all, all for 名無し:2011/06/15(水) 23:39:00.47 ID:/2xIv6+C
ちなみにうちの息子は愛媛選抜です再来週岡山選抜と試合があるようです連投すみません
657名無し for all, all for 名無し:2011/06/16(木) 20:36:20.39 ID:cfkbLIvK
どっちもどっちだろ
658名無し for all, all for 名無し:2011/06/19(日) 21:30:21.44 ID:DlR9w7g0
滋賀県は八幡工業と光泉ぐらいかな
659名無し for all, all for 名無し:2011/06/20(月) 15:22:33.09 ID:TmhBijQP
>>651 元々地元では落ちこぼれ高校だから評判が悪い

国体強化のために大阪から呼んで来たが結果が出ない

1、2年合わせても10人ちょっとしかいないから3年が引退したら試合が出来ない

660名無し for all, all for 名無し:2011/06/20(月) 20:48:23.65 ID:2u+dJlk9
今年の香川はヤバすぎる。

四国大会3位決定戦
高知中央92-0 坂出工

全国大会での3桁失点濃厚。
661名無し for all, all for 名無し:2011/06/23(木) 16:59:04.50 ID:9cBSzamt
滋賀も入るかも、ベスト8にすら入ったことないし、たまに勝っても一回やから弱いほうだよ。
662名無し for all, all for 名無し:2011/06/23(木) 17:41:21.75 ID:V4y2cSwh
2011年5月13日「UAE代表 対 日本代表」日本代表出場予定メンバー
http://www.rugby-japan.jp/japan/japan/2011/id10325.html
法政2人関東リーグ
東海2人関東リーグ
関東2人関東リーグ
日大2人関東リーグ
福岡2人九州リーグ
中央1人関東リーグ
流通1人関東リーグ
埼工1人関東リーグ
同大1人関西リーグ
大体1人関西リーグ
京産1人関西リーグ
早大1人関東対抗
※海外5人

【リーグ別内訳】
関東リーグ出身11人
関西リーグ出身3人
九州リーグ出身2人
関東対抗出身1人
663名無し for all, all for 名無し:2011/06/25(土) 22:51:35.03 ID:jLwkrXZz
近畿では和歌山、滋賀じゃ。まぁ滋賀は八幡工業がまずまずだよ。和歌山は熊野しか知らんが。
664名無し for all, all for 名無し:2011/06/28(火) 21:47:45.97 ID:6v3J5RZL
去年の和歌山工業は仙台育英相手に12-26だから、良く頑張ったよ。
665名無し for all, all for 名無し:2011/07/28(木) 18:58:02.19 ID:GcjywJBh
去年は日川で今年は関商工が甲子園出場
一体どうなってんの?
666名無し for all, all for 名無し:2011/08/14(日) 10:06:05.23 ID:zQZ+rScj
首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている(日刊ゲンダイ)2011年8月9日
「首都圏はチェルノブイリ事故のような汚染はない、とされてきたが、(調査結果は)それを否定するもの。
降り積もった(高濃度汚染の)砂塵(さじん)が風などで吹き上がれば、皮膚や粘膜に吸着される可能性もあります」
667名無し for all, all for 名無し:2011/08/19(金) 14:29:31.32 ID:aN4NUZTt
668名無し for all, all for 名無し:2011/11/03(木) 12:35:12.14 ID:ug1Fr8U+
坂出工、三豊工が接戦か/全国高校ラグビー県予選
http://www.shikoku-np.co.jp/sports/local/20111103000140
669名無し for all, all for 名無し:2011/11/24(木) 13:31:32.64 ID:IHXxWl5q
もうさあ、各県1代表ってやめたら

最低でも予選出場校数(合同含む)4校ない地区は隣と合併でいいんじゃないの
670名無し for all, all for 名無し:2011/11/24(木) 15:28:36.96 ID:Gz9WB3Ow
なあ俺の三重県も弱小県の仲間に入れてくれよ
県勢は毎年1つ勝つか初戦敗退の繰り返しだ。
2つ勝ったことはたぶんないw

ちなみに野球もサッカーも弱小だ。
なにをやってもダメダメです。
671名無し for all, all for 名無し:2011/11/24(木) 20:10:29.75 ID:BAtylgU6
今回シードされたじゃないか。多分県勢初じゃないかね。
あと2つ勝った事もまだないかと。
どうなる事やら。初戦の相手が仙台育英、深谷、長崎北陽台あたりだと…。
672名無し for all, all for 名無し:2011/11/24(木) 21:10:48.26 ID:Gz9WB3Ow
なんでシードされるんだw

ある意味やらかしたかw
(シード校唯一の初戦負けとか)
673名無し for all, all for 名無し:2011/11/25(金) 08:08:45.46 ID:wR0B3ew3
…と思ったら02年は2つ勝ってるね。シードの仙台育英を喰って
年を越した。三重県勢ではこれが最高の成績かと。
あの年こそシード級の強さだったな。
674名無し for all, all for 名無し:2011/11/25(金) 15:01:10.94 ID:ddnUYhI7
今村のチームだよね?
あの強力バックス陣は凄かった。
三重勢は強豪校に惜敗が多いよ。
675名無し for all, all for 名無し:2011/11/25(金) 15:29:07.73 ID:jaHXFfWv
高木・大藪・今村と高校代表が3人もいた。「スーパーカートリオ」

坂井も凄かったなあ。1回戦坂出工業相手に一人で77点?新記録だった。
無茶苦茶やってしまった。

ここはときどきそいった怪物が出てくるから侮れん。
676名無し for all, all for 名無し:2011/11/25(金) 20:12:01.90 ID:h7Jf/cTz
四日市農芸も昔は久我山に0−105で大敗したりしたんだよなあ。
当時の最多得点&得失点差記録だった。
今では弱小県とは言い難くなったな。
677名無し for all, all for 名無し:2011/11/28(月) 15:33:53.11 ID:2hdj6rAj




おれが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだ


その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だよ

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタだね、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識だろ?








678名無し for all, all for 名無し:2011/12/02(金) 19:28:56.04 ID:DDzAiEUJ
農芸は強いよ!
679名無し for all, all for 名無し:2011/12/03(土) 15:34:39.50 ID:OijCDwr/
組み合わせ決定12/3

倉吉東VS浜松工
坂出工VS明和県央
高知中央VS山形中央
680名無し for all, all for 名無し:2011/12/03(土) 16:43:16.43 ID:uJ8Dn1QK
さらば坂出工
間違いなく100点ゲーム
681名無し for all, all for 名無し:2011/12/03(土) 21:30:32.81 ID:IyiEQP6m
拳王ってそんな強いのか?

高知と山形の中央対決は山形?
682名無し for all, all for 名無し:2011/12/03(土) 21:43:58.18 ID:Gtq+83fc
静岡は明らかに弱小だな、五、六年前に大阪朝鮮相手に接戦をしていた時とは違う(ロスタイムのPGで負けた)
でも香川、鳥取あたりには楽勝だろうけど
683名無し for all, all for 名無し:2011/12/04(日) 20:04:28.39 ID:g9pRlduX
去年これだったよな
明和県央45−5御所実



こんなんと坂出工とを試合させたらあかんやろ
ましてや今年は高知中央にまるで歯が立たなかったわけで・・・
684名無し for all, all for 名無し:2011/12/05(月) 02:37:39.10 ID:SKtfSnup
強制的に激弱同士を対戦させる、逆シード制も設けなきゃなw
685名無し for all, all for 名無し:2011/12/05(月) 02:49:13.56 ID:BOiJ1cfl
ふぅ〜ん
686名無し for all, all for 名無し:2011/12/06(火) 23:22:46.81 ID:9rFUSFQk
群馬は東農大二が常連だったけど、ここ数年は新鋭の明和が出場してますね。
上位進出は厳しいけど、1〜2勝くらいはできる中堅レベルの代表だから、
大差がつくかもしれんね。
687名無し for all, all for 名無し:2011/12/10(土) 12:20:11.33 ID:iE9BRZwW
香川も私立が強化してくれないかな。県立高松北の中高一貫は期待はずれだった。
バスケでは尽誠が強くなって毎回全国1,2勝できるようになった。時代は私立。
688名無し for all, all for 名無し:2011/12/10(土) 12:23:48.51 ID:iE9BRZwW
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111204-00000232-mailo-l37


第91回全国高校ラグビーフットボール大会(毎日新聞社、日本ラグビー協会、全国高体連など主催)の
組み合わせ抽選会が3日、大阪市の毎日新聞大阪本社オーバルホールで開かれた。
2年ぶり19回目の出場となる県代表の坂出工は、
大会初日の27日、第1グラウンドの第2試合で3年連続3回目の出場となる明和県央(群馬)との対戦が決まった。
 明和県央は、昨年の全国大会で強豪・御所実業(奈良)に45−5で圧勝するなど、近年力をつけている。
 この日、坂出工の選手は同高グラウンドで約2時間、パス練習や走り込みなどをした。
 対戦相手が決まり、浜口広利監督は「体格も大きく、走るチーム。厳しい試合になると思うが、
ここ一番のチャンスでトライを奪い、接戦に持ち込みたい」と話した。
穴吹文紀主将(3年)は「どこが相手でも全力でぶつかるだけ。グラウンドを広く使ってパスをつなぎ走りきる」と意気込んだ。【鈴木理之】

689名無し for all, all for 名無し:2011/12/12(月) 22:26:59.84 ID:Skwi/Enk
家畜長崎は何故ここまで弱いのか???

【高校ラグビー】
1993年 相模台工19-6東農大二22-10ケ○イド北
1994年 相模台工27-12ケ○イド北陽台
1997年 慶應24-11ケロ◇ド北陽台
2006年 桐蔭学園21-17☆ロイド北(選抜)
2006年 桐蔭学園33-15○ロイド北(サニックス)
2009年 桐蔭学園33-7クソチョン12-5流刑柏17-12ケ□イド難産31-0ケ▽イド北陽台
2010年 慶應27-12大恥桐蔭12-5ケ◆イド長崎北wwwww(サニックス予選)
2010年 慶應19-13ケロ※ド北陽台(選抜)
2010年 桐蔭学園31-31東福岡42-7かんさい学院後頭部5-0クソ山21-0慶應17−15ケ○イド北陽台(まとめw)

【夏の甲子園】
1971年 桐蔭学園6-0海星
1983年 横浜商業6-0佐世保工
1984年 桐蔭学園6-0海星
ttp://www.ac.cyberhome.ne.jp/~baseball/summer/k_score.html

【選抜】
2006年 横浜21-0清峰(高校野球の歴史に残る汚点w)

690名無し for all, all for 名無し:2011/12/12(月) 22:27:54.43 ID:zgZlBl3a
猫の首よりID:Skwi/Enk←コイツの首を斬ればよかったのに
691名無し for all, all for 名無し:2011/12/12(月) 22:36:13.74 ID:Skwi/Enk
家畜長崎は何故ここまで弱く雑魚でバカで貧しいのかについて

【高校ラグビー】
1993年 相模台工19-6東農大二22-10ケ○イド北
1994年 相模台工27-12ケ○イド北陽台
1997年 慶應24-11ケロ◇ド北陽台
2006年 桐蔭学園21-17☆ロイド北(選抜)
2006年 桐蔭学園33-15○ロイド北(サニックス)
2009年 桐蔭学園33-7クソチョン12-5流刑柏17-12ケ□イド難産31-0ケ▽イド北陽台
2010年 慶應27-12大恥桐蔭12-5ケ◆イド長崎北wwwww(サニックス予選)
2010年 慶應19-13ケロ※ド北陽台(選抜)
2010年 桐蔭学園31-31東福岡42-7かんさい学院後頭部5-0クソ山21-0慶應17−15ケ○イド北陽台(まとめw)

【夏の甲子園】
1971年 桐蔭学園6-0海星
1983年 横浜商業6-0佐世保工
1984年 桐蔭学園6-0海星
ttp://www.ac.cyberhome.ne.jp/~baseball/summer/k_score.html

【選抜】
2006年 横浜21-0清峰(高校野球の歴史に残る汚点w)

692名無し for all, all for 名無し:2011/12/12(月) 23:02:24.13 ID:Skwi/Enk
弱小県の皆さん、弱小長崎について語りましょうやwwwwwwwwwwwwwwwww


ケ☆イド北陽台って関東勢に輪姦されるために遠路はるばる来てるマゾ学校だっけ?

ラグマガによると去年の卒業生は大学にも進学できなかったみたいだけど
家庭があまりに貧しく学費払えなくて大学に逝けなかったんだって?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1989年 雑魚北陽台0-25茗渓学園 (1トライ4点の時代w)
1991年 雑魚北陽台12-38クソ山(1トライ4点の時代w)
1994年 雑魚北陽台12-27相模台工
1996年 雑魚北陽台15-28清真学園
1997年 雑魚北陽台11-24慶応義塾
2001年 雑魚北陽台7-19クソ山
2003年 雑魚北陽台7-14秋田0-21クソ山
2010年 雑魚北陽台15-17慶応0-21クソ山0-5かんさい学院後頭部7-42東福岡31-31桐蔭学園

ケ○イド長崎がどんだけ雑魚なのか分かるだろwwww
お前ら2回戦以内に消える確率50%だって???wwwwwwwww

ラグビー滅茶苦茶弱くて大学にも逝けないってどんだけ落ちこぼれなんだかwwwwwwwwww

693名無し for all, all for 名無し:2011/12/19(月) 14:52:44.56 ID:bHjBD/9D



ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそう


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報や

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタや、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識や









694名無し for all, all for 名無し:2011/12/22(木) 21:28:47.13 ID:syXthL5W
坂出工の3桁失点濃厚、下手したら最多失点記録更新の可能性あり。
695名無し for all, all for 名無し:2011/12/22(木) 23:17:05.64 ID:599F4QR6

>>694
いつ?なんの試合?
696名無し for all, all for 名無し:2011/12/23(金) 08:25:18.24 ID:mrxlDOHm
>>695
花園1回戦、坂出工VS明和県央。
697名無し for all, all for 名無し:2011/12/24(土) 06:11:35.12 ID:zh5szLh3
四国大会3位決定戦
高知中央92-0 坂出工

高知中央相手にこれはひでえ
698名無し for all, all for 名無し:2011/12/24(土) 06:17:49.54 ID:zh5szLh3
今年の倉吉東は県史上いまだかつてない超大型FWを擁しています
699名無し for all, all for 名無し:2011/12/24(土) 12:39:25.22 ID:48jydPpa
倉吉東って花園常連なのに、部員不足で他校と連合チームを組んでた年があったよね。
700名無し for all, all for 名無し:2011/12/24(土) 16:15:58.91 ID:Cstek0q3
倉吉東のFW平均体重は90kgを超えてるらしいけど、FW1人平均10kg以上軽い浜松工に振り回されて大敗すると思う。
それより倉吉北はどうしたんだろうね。花園予選は棄権したみたいだし。
来年には花園出場かと思ってたけど、予想以上に厳しいのか?
701名無し for all, all for 名無し:2011/12/24(土) 17:28:56.69 ID:KjhBRqzX
坂出工業と倉吉東はなんとしてもワントライを
702名無し for all, all for 名無し:2011/12/24(土) 20:01:11.39 ID:Vy4pHEF2
メンバー表を見ると130s超の右PRが目方を稼いでいる模様。
倉吉東の話ね。
703名無し for all, all for 名無し:2011/12/25(日) 11:31:22.20 ID:ubqNBNhD
>>702
試合の動画見たけどただでかいだけでスタミナは皆無だった
704名無し for all, all for 名無し:2011/12/27(火) 14:05:22.68 ID:43cO3ce2
高知中央が花園初勝利。
高知県勢としては98年度の土佐塾以来13年ぶりの2勝目。
逆に山形県勢(というか山形中央)は7年連続初戦敗退。
第70〜79回大会まで10年連続初戦突破していたころとは打って変わって、いまや弱小県・・・orz
705名無し for all, all for 名無し:2011/12/27(火) 18:09:30.28 ID:VP4Vne8N
これは、今年はまずまず健闘したと言って良いな。


坂出工業 8−81 明和

前後半を通じて、個々の突破力に勝る明和中央が大量得点をあげ勝利した。
対する坂出工はあきらめることなく、低いタックルを続け数少ないチャンスを
しっかりとものにし、後半にはトライを奪った。
706名無し for all, all for 名無し:2011/12/27(火) 19:05:58.93 ID:IMNWn/Zo
少しずつレベル上がっているな
707名無し for all, all for 名無し:2011/12/27(火) 22:27:22.65 ID:5M4e+Oke



尽 誠 学 園 に ラ グ ビ ー 部 を 作 ろ う



708名無し for all, all for 名無し:2011/12/28(水) 00:00:11.89 ID:ZJBprE3b
日本代表の3分の1がニュージーランドとかトンガ出身なんだから
弱小県も留学生をいっぱい呼んで来ていいだろう。

709名無し for all, all for 名無し:2011/12/28(水) 10:30:18.39 ID:iosWiSgJ
坂出工、試合は完敗するも100失点阻止、1トライ決める大善戦。

さらに13年ぶりにタイトル獲得!!!

http://www.shikoku-np.co.jp/sports/local/20111228000079
710名無し for all, all for 名無し:2011/12/28(水) 11:43:57.41 ID:yQus+QKU
香川西にラグビー部を
711名無し for all, all for 名無し:2011/12/28(水) 15:27:45.49 ID:iosWiSgJ
倉吉東0−81浜松工業

地力に優る浜松工が前半からトライを重ねる倉吉東も必死に反撃するもトライを奪うことができず、浜松工が2回戦進出を決めた。
712名無し for all, all for 名無し:2011/12/28(水) 18:32:32.88 ID:oXBO+AGS


 尽  誠  学  園  バ  ス  ケ  部  悲  願  の  決  勝  進  出     





713名無し for all, all for 名無し:2011/12/28(水) 18:34:59.42 ID:cOs0ekHd
やっぱ時代は私学。しかも尽誠バスケは地元民だし。
714名無し for all, all for 名無し:2011/12/28(水) 18:39:06.83 ID:cOs0ekHd
バスケの強豪は越境留学して集めるてるのが普通。
しかも今日の対戦相手はセネガル人まで居たからな。
地元民で決勝進出した尽誠は珍しいよ。

どうして香川の私立はどこもラグビーに手を出さないんだろう。
坂工に勝てれば全国行けるんだぜw
715名無し for all, all for 名無し:2011/12/28(水) 18:44:39.60 ID:iiVBXfz2
北信越勢が強いのは意外だな。
以前は四国の次に弱小地区のイメージだったけど。
716名無し for all, all for 名無し:2011/12/28(水) 19:52:51.20 ID:xtuBVQTq
今の外人チームから見ると、秋田工過去にが強かったのは凄い。(バスケの能代も凄い)。高校野球で秋田馬鹿にする奴は高校野球=スポーツと思う御馬鹿。ちなみに私は石川人。航空石川が大阪に勝っても全然うれしくない。頑張れ秋田。何故だか解らないが、秋田好き石川人。
717名無し for all, all for 名無し:2011/12/28(水) 20:10:44.86 ID:sguCtomS
>日本航空石川 29 - 10 大阪朝鮮

しかしこれにはぶったまげたね。予想をはるかに超える強さ、JAL。
これだけの結果を残すのであれば、必ずなんらかの兆候はあったはず。
例えば尾道がブレークした年は、選抜で仰星と8-15の試合をしている。

しかし今年は全般に北信越が元気。実は全体的にレベルが高かったとか。
新潟も別にチャンピオンとかそんなんじゃないだろ。
718名無し for all, all for 名無し:2011/12/28(水) 20:14:41.25 ID:sguCtomS
JALはもちろんトンガの存在はあるだろうけどね。

でも、今までだってトンガいたけど戦績はパッとしなかったじゃん。
それまでの鶴来とかの最低レベル代表より、ちょっとばかしマシな程度で。
719名無し for all, all for 名無し:2011/12/28(水) 20:18:29.46 ID:hokxo+VY
トンガがチョンを撃破したという意味で
本当に痛快だったよw
720名無し for all, all for 名無し:2011/12/28(水) 20:31:38.13 ID:xtuBVQTq
アマチュア、プロ、どれもこれも世界に誇れるスポーツは?なでしこか?国内スポーツでなんだかんだ言っても、wwwで。自慢しても所詮国内レベル。自慢しているほうが大www.
721名無し for all, all for 名無し:2011/12/29(木) 11:05:46.79 ID:Iy+/jBrD
若狭東も完敗は完敗だけど、清真相手に31失点に抑えてるってことはDFしっかりしてるってことだね。
今季の北信越はなかなか強い。
722名無し for all, all for 名無し:2011/12/29(木) 11:08:31.76 ID:lPVCrj5O
>>716
バスケの能代って外人部隊なんだろ?素直に応援できない
野球の能代は最弱呼ばわりされた中で3回戦まで進出したんで好感持てるが
723名無し for all, all for 名無し:2012/01/01(日) 13:06:44.11 ID:d5Z+p5HW
>>1
弱小も何も高校ラグビーは関西だけしかないようなもんだろうが
724名無し for all, all for 名無し:2012/01/01(日) 19:42:41.13 ID:eIl7fBlz
山形中央 17-35 高知中央 0-66 明和県央 0-116 東福岡

これを見ると絶望的になるな。
ちなみに山形中央は県予選14連覇中。
725名無し for all, all for 名無し:2012/01/01(日) 20:34:04.12 ID:fq+nAYWE
練習試合の時、相手は進学校で留学生の女の子がいたけど、タックル出来ずにさわって
止めていた。まさかラグビーで女の子に触れるとは思わなかった
競技中に触るのはセクハラじゃないよね?接触あってのラグビーだし
726名無し for all, all for 名無し:2012/01/01(日) 22:02:45.93 ID:JV1OaFLa
東福岡の119−0てのも凄いなしかもこれ三回戦だし
愛知はどんだけ弱小なのかw
727名無し for all, all for 名無し:2012/01/08(日) 09:37:28.92 ID:pweEnQxB
なんで愛知が出てくるんだ?
明和県央は群馬だぞ。
728名無し for all, all for 名無し:2012/01/08(日) 09:58:38.27 ID:9jOMMV9c
729名無し for all, all for 名無し:2012/01/08(日) 11:13:19.18 ID:FaR/7azy
そろそろ弱小県を見はなす時期だね
遅すぎる気もするけど
730名無し for all, all for 名無し:2012/01/08(日) 18:32:36.40 ID:/XdlbcPD
和歌山は紀和大会で、天理にやられていた時が一番強かった。全国トップクラスに勝たないと花園がないのだから必死だった。ことごとく負けたけどね。
731名無し for all, all for 名無し:2012/01/14(土) 18:31:28.56 ID:La48cy4D
弱小どうこうよりも最初から東福岡 神奈川 京都 大阪 兵庫のシード校だけでやってればよくね?全国集めてまでやる意味なし
732名無し for all, all for 名無し:2012/04/15(日) 21:55:14.27 ID:hFvv/Rvd
95回大会から代表削減か
733名無し for all, all for 名無し:2012/04/15(日) 21:57:18.84 ID:hFvv/Rvd
名目上は日程緩和だが、
明らかに弱小県の足切りか(爆)
734名無し for all, all for 名無し:2012/04/15(日) 22:00:23.58 ID:eImlT7qb
弱小県はセブンズに移行しなさいってことかな。
セブンズを夏のインターハイ種目にするのは大賛成だけど、出場校削減は反対だなぁ。
735名無し for all, all for 名無し:2012/04/22(日) 10:16:45.29 ID:7pvkq88C
全国高校ラグビーフットボール大会 都道府県別勝利数 (第91回大会終了時点)
( )は勝率順位
1 大 阪 286勝143敗19分 .667 (4)
2 東 京 258勝127敗16分 .670 (3)
3 秋 田 155勝65敗16分 .705 (1)
4 京 都 144勝88敗7分 .621 (6)
5 福 岡 125勝95敗6分 .568 (10)
6 神奈川 113勝55敗11分 .673 (2)
7 奈 良 110勝63敗8分 .636 (5)
8 岩 手 86勝61敗7分 .585 (7)
9 大 分 80勝58敗2分 .580 (8)
10 北海道 69勝124敗9分 .358 (31)
11 埼 玉 65勝50敗3分 .565 (11)
12 兵 庫 63勝77敗7分 .450 (20)
13 山 梨 62勝45敗1分 .579 (9)
14 茨 城 54勝46敗4分 .540 (12)
15 愛 知 53勝63敗4分 .457 (19)
16 長 崎 52勝52敗2分 .500 (14)
17 岐 阜 47勝49敗2分 .490 (15)
18 佐 賀 45勝48敗5分 .484 (17)
19 群 馬 42勝37敗4分 .532 (13)
20 宮 崎 39勝43敗1分 .476 (18)
21 宮 城 38勝48敗1分 .442 (21)
22 山 口 37勝61敗1分 .378 (26)
23 広 島 36勝63敗5分 .364 (29)
24 千 葉 35勝37敗3分 .486 (16)
24 愛 媛 35勝62敗2分 .361 (30)
26 新 潟 33勝46敗3分 .418 (25)
27 栃 木 28勝38敗 .424 (24)
28 静 岡 27勝47敗 .365 (28)
28 熊 本 27勝49敗2分 .355 (33)
30 滋 賀 23勝31敗1分 .426 (23)
30 鹿児島 23勝52敗1分 .307 (36)
32 青 森 22勝28敗3分 .440 (22)
33 三 重 21勝41敗1分 .339 (34)
34 長 野 19勝38敗1分 .333 (35)
35 石 川 16勝42敗 .276 (38)
36 山 形 15勝26敗 .366 (27)
36 島 根 15勝27敗1分 .357 (32)
36 福 島 15勝38敗 .283 (37)
39 岡 山 14勝37敗1分 .275 (39)
39 徳 島 14勝67敗2分 .173 (43)
41 福 井 13勝37敗 .260 (40)
42 富 山 10勝46敗1分 .179 (42)
43 沖 縄 9勝31敗1分 .225 (41)
44 和歌山 5勝40敗1分 .111 (44)
45 高 知 2勝26敗 .071 (45)
46 鳥 取 1勝30敗 .032 (46T)
46 香 川 1勝30敗 .032 (46T)
736名無し for all, all for 名無し:2012/04/22(日) 10:51:28.06 ID:7pvkq88C
過去10年の地区別成績

北北海道 3勝10敗
南北海道 8勝10敗
青森   10勝8敗2分
岩手   8勝10敗
秋田   10勝10敗
山形   2勝10敗
宮城   8勝10敗
福島   4勝10敗
茨城   13勝8敗2分け
栃木   10勝10敗
群馬   9勝10敗
埼玉   18勝11敗
千葉   13勝10敗
東京   24勝19敗1分
神奈川  25勝10敗1分
山梨   8勝10敗
新潟   6勝10敗1分け
長野   3勝10敗
富山   2勝10敗
石川   8勝10敗
福井   5勝10敗
静岡   6勝10敗
愛知   7勝9敗3分
岐阜   6勝10敗1分け
三重   9勝10敗
滋賀   7勝10敗
京都   27勝8敗1分け
大阪   75勝25敗
兵庫   12勝9敗1分
奈良   18勝10敗2分
和歌山  0勝9敗1分け
岡山   2勝10敗
広島   8勝9敗2分け
鳥取   0勝10敗
島根   5勝10敗1分
山口   6勝10敗
香川   0勝10敗
徳島   2勝10敗1分け
愛媛   1勝10敗
高知   1勝10敗
福岡   36勝7敗1分け
佐賀   16勝10敗2分
長崎   14勝10敗
熊本   3勝10敗
大分   16勝10敗
宮崎   10勝10敗
鹿児島  3勝10敗
沖縄   5勝10敗
737名無し for all, all for 名無し:2012/04/22(日) 11:09:57.36 ID:7pvkq88C
各都道府県の全国大会の連続初戦突破記録
※1都道府県で複数校出場の場合は全チームが初戦突破した場合記録継続

北海道 6年連続
青  森 4年連続
岩  手 11年連続
秋  田 33年連続
山  形 10年連続
宮  城 4年連続
福  島 3年連続
茨  城 9年連続
栃  木 5年連続(継続中)
群  馬 5年連続
埼  玉 10年連続
千  葉 6年連続(継続中)
東  京 5年連続
神奈川 18年連続
山  梨 20年連続
新  潟 5年連続
長  野 7年連続
富  山 1年
石  川 3年連続
福  井 3年連続
静  岡 6年連続
愛  知 7年連続
岐  阜 11年連続
三  重 6年連続
滋  賀 3年連続
京  都 12年連続(継続中)
大  阪 10年連続
兵  庫 9年連続
奈  良 13年連続
和歌山 2年連続
岡  山 2年連続
広  島 8年連続
鳥  取 1年
島  根 8年連続
山  口 5年連続
香  川 1年
徳  島 2年連続
愛  媛 7年連続
高  知 1年
福  岡 18年連続(継続中)
佐  賀 18年連続(継続中)
長  崎 6年連続
熊  本 4年連続
大  分 26年連続
宮  崎 12年連続
鹿児島 4年連続
沖  縄 2年連続
738名無し for all, all for 名無し:2012/04/22(日) 14:54:52.38 ID:fIRWMi3u
>>731 なんで兵庫県?
739名無し for all, all for 名無し:2012/05/18(金) 10:30:27.13 ID:H5Mpkke9
弱小鳥取の中で今年は倉吉北がいい!鳥取ベストプレーヤーは倉北2年 
aD9(島根 江津ラグビースクール出身)らしい!! 福岡出身で中学時代 全国大会優勝経験アリの1年生ウイングも上手い!あとトンガU-15キャプテンだった2年生!  来月初めの県総体で今年の勢力図がはっきりする!!
740名無し for all, all for 名無し:2012/06/02(土) 00:39:02.63 ID:QaVoUrs9
741名無し for all, all for 名無し:2012/10/20(土) 20:27:17.64 ID:Az2fJyJB
倉吉北は今年の県総体で44年ぶりに優勝したらしいけど、初出場なるかな?
742名無し for all, all for 名無し:2012/11/13(火) 20:52:50.34 ID:f++nU/Qa
倉吉北、全然だめじゃん。
米子東に10-38で完敗って。
しかも米子東って12人制とはいえ1回戦で倉吉東に負けてんのに。
大会規定で米子東が勝ちあがったけど、そんなチームに負けるなんて酷いわ。
強化3年目でこれじゃあ話にならんな。
743名無し for all, all for 名無し:2012/11/13(火) 21:45:47.67 ID:1zXe4iM4
ケロイド長崎についてw
744名無し for all, all for 名無し:2012/11/14(水) 18:09:59.84 ID:l67WvTR+
坂出工 31―29 三豊工

大激戦の末、坂出工業が代表に。
745滋賀県:2012/11/18(日) 17:47:07.76 ID:t1Z4bUYY
光泉55−0八幡工 近畿で和歌山と共に弱小の滋賀県でかつての常連に大勝……全国では大敗の流れだな
746名無し for all, all for 名無し:2012/11/18(日) 17:55:13.72 ID:es4yuwkh
坂出工は国栃あたりと1回戦やったら
最多失点記録更新のおそれ
747名無し for all, all for 名無し:2012/11/23(金) 16:22:58.60 ID:kVjY80VX
高知
748名無し for all, all for 名無し:2012/12/01(土) 17:40:03.26 ID:nU9LC9Ic
全国高校ラグビー 東福岡は2回戦から登場、坂出工―遠軽の勝者と
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2012/12/01/kiji/K20121201004680750.html

 第92回全国高校ラグビー大会(27日〜来年1月7日・花園)の3回戦までの
組み合わせ抽選会が1日、大阪市内で行われ、史上3校目の4連覇を狙うAシードの
東福岡は坂出工(香川)―遠軽(北北海道)の勝者と2回戦で顔を合わせることが決まった。



東福岡と対戦してえな・・・!
749名無し for all, all for 名無し:2012/12/02(日) 17:20:37.89 ID:SRW4zhab
弱小県の中で、今年は沖縄コザの評判がいいみたい。朝鮮との対決に興味。
なんといっても県で唯一のシード経験校である。
750名無し for all, all for 名無し:2012/12/02(日) 18:10:58.78 ID:qToN7Rfo
弱小ケ○イド長崎についてw
751名無し for all, all for 名無し:2012/12/04(火) 16:52:14.35 ID:7j6IQ0XE
土佐塾とこが坂出工だったらやばかったが土佐塾なら100点前後ですみそう
752名無し for all, all for 名無し:2012/12/08(土) 19:26:25.74 ID:/IhFDd5E
祝基地外明治、26回目の規制 【腐った死体】 | ログ速@学歴
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/joke/1317530234/

捏造コピペが大好き基地外明治 
26回アク禁されてる糞馬鹿野郎www 完全に変態ですwww
ネットしか生き甲斐がないカス工作員wwww

基地外明治とは
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E6%B0%B8%E4%BA%95%E9%9A%86%E9%9B%84
基地外明治がコンプを抱き叩いてる大学→中央大学、法政大学、立教大学。
基地外明治になりすましで利用されている大学→早稲田大学、学習院大学。

もう何年も・・・延々と・・・
753名無し for all, all for 名無し:2012/12/10(月) 00:45:30.60 ID:9H5hLknj
二回戦負けの雑魚こと弱小ケ○イド長崎についてw
754名無し for all, all for 名無し:2012/12/12(水) 10:51:24.43 ID:wlcWnPUu
東の最弱候補 遠軽と
西の最弱 坂出工業の勝者=おそらく遠軽が
東福岡に挑む2回戦は記録更新あるかも
755名無し for all, all for 名無し:2012/12/12(水) 19:28:52.21 ID:ZLViI2s1
遠軽といえば平均93kgもあるような巨漢FWで出てきて
ちっこいところにボコボコにされてたな。

だが北北海道もめちゃくちゃ弱いというほどではないと思う。
中標津とか日本正代表を連れてきてたじゃない。

今、東日本でダメそうなのは山形や富山だと思うわ。
あとは岐阜がめちゃくちゃ弱くなった印象。いったいどうした?
756名無し for all, all for 名無し:2012/12/13(木) 17:37:00.36 ID:nP2etqbY
東は山形中央か遠軽が最弱ぽいね
757名無し for all, all for 名無し:2012/12/14(金) 21:16:08.21 ID:WlPj2qPW
今年の鳥取県代表の倉吉総合は、野球部とか他の部を引退した選手が10人
くらい助っ人で参加したとか。そんなんで県代表になれるんだから呆れる。
758名無し for all, all for 名無し:2012/12/14(金) 22:12:21.21 ID:d+323hlN
>>757
選手集めをしていたはずの倉吉北は、そんな倉吉総合に負けたチームに、準決勝で完敗してる。
759名無し for all, all for 名無し:2012/12/16(日) 05:07:10.61 ID:XLhn5nr4
>>756
北北海道が弱いといっても坂出工には勝てるわ
80点位は取れるよ

2回戦は200点取られるけどw
760名無し for all, all for 名無し:2012/12/17(月) 17:07:31.11 ID:zZLHmH0U
四国はやっぱり弱そうだよなw

今年は貞光工が一応地区では無敗の王者ということだが、、、
選抜の結果はひでえな。

だが、青森北に抽選勝ちした時は燃えた。
つい浮かれて古豪美馬商工復活とか書いちゃったよw

今年はあの時に近い大型らしいが、似て非なるものか。
761名無し for all, all for 名無し:2012/12/18(火) 09:59:10.33 ID:pNk8oQPY
今年最弱チームベスト3!
鳥取の倉吉総合、香川の坂出工業、高知の土佐塾。
762名無し for all, all for 名無し:2012/12/18(火) 10:27:13.92 ID:2BXKZJVJ
今年というか、毎年その三県代表が全国三弱だよ。
763名無し for all, all for 名無し:2012/12/19(水) 20:58:44.74 ID:tmiXmG9W
>>761
異論なし。
ちょっと前までそこに石川が入ってたけど抜け駆けしやがったw
764名無し for all, all for 名無し:2012/12/19(水) 23:47:51.66 ID:KEJKuURp
遠軽が2回戦に上がるとおもうが、東福岡戦で完封、3桁ゲームにはならないで!!
765名無し for all, all for 名無し:2012/12/20(木) 15:08:50.53 ID:vV8TL9vQ
遠軽が出場で筑紫や小倉は出場できないのが花園大会
まあラグビーらしい事象だよ。一見、高校野球に似てるがそれとも悪い意味で違うし
遠軽は東福岡に最多得点記録狙われてそう。東福岡も相手が北北海道だけに、こだわりあるかもな
766名無し for all, all for 名無し:2012/12/20(木) 18:23:48.11 ID:gjRVA7pE
去年は高知勝ったよな?今年の高知代表は勝てそう?
767名無し for all, all for 名無し:2012/12/21(金) 01:00:35.45 ID:/1E36L+U
>>766
関東の学校に勝つのは無理ですよ
1トライ取れるかどうかくらい
768名無し for all, all for 名無し:2012/12/21(金) 15:41:18.33 ID:jdCjaCRx
ラグビーにもコールドゲームがあってもいいんじゃないかな。
去年は100点差ゲームは1試合だけだったが、今大会は3〜5試合くらい
100点差ゲームがありそう。
769名無し for all, all for 名無し:2012/12/21(金) 17:23:36.23 ID:bizn8vqV
国栃vs土佐塾は3ケタ行きそうだな。
2回戦ならヒガシvs遠軽も。
770名無し for all, all for 名無し:2012/12/21(金) 18:19:07.93 ID:bz9Z8Oca
国栃って強いの?ノーシードでしょ?

土佐塾にもチャンスあるんじゃない?
771名無し for all, all for 名無し:2012/12/21(金) 18:38:46.09 ID:74Gn1e7z
残念ながら勝ち負けを争う試合にはならないと思う。
何とか善戦して欲しいとは思うが。
772名無し for all, all for 名無し:2012/12/21(金) 19:42:03.92 ID:bizn8vqV
国栃はノーシードだけど、Bシードの流経大柏を45-12で一蹴して関東大会Bブロック優勝だよ。
勝負にならないでしょ。
773名無し for all, all for 名無し:2012/12/21(金) 21:37:42.15 ID:MO3ZUClk
>>770
土佐塾にチャンスは全くありません。この試合も100点差ゲームの可能性大です。
若狭東と山形中央の勝者VS秋工も100点差になる予感。
ただ秋工は佐賀県の某工高のように、300点とって「俺らは強いんだ!」と
ふんぞり返ったりはしないので、前半で50点くらいとったら、後半メンバーを
ガラリと代えて、終わってみれば、80〜90対0くらいかもしれないが。点をとるより、
フォーメンションやサインプレー、セットプレーの確認の作業に重きを置くだろうし。
774名無し for all, all for 名無し:2012/12/21(金) 21:42:57.09 ID:7N4xy9EP
おまえら土佐塾を舐めすぎだろ。
魂のタックルで強豪を一泡ふかしてやるから見てろや!
775名無し for all, all for 名無し:2012/12/21(金) 22:49:28.05 ID:MO3ZUClk
>>774
考え方変えようよ。
100点差以内の負けなら健闘。90点差以内の負けなら大健闘。
80点差以内の負けなら善戦。70点差以内の負けなら大善戦。
国栃も2回戦を見据えた戦いをするだろうし、やみくもに点をとりにはいかな
いと思うが、土佐塾とはレベルが違いすぎる。
776名無し for all, all for 名無し:2012/12/21(金) 22:56:04.81 ID:bVJkt6b8
山口県も仲間入り。
もうどこも少人数弱体化。
去年の地元国体も1回戦敗退。
かつて大津高校は大工大破って
ベスト4になったのが、いまや伝説化。
きっかけも兆しも今はない。
15人揃わない。
とっても残念。
777名無し for all, all for 名無し:2012/12/22(土) 08:59:59.02 ID:CsrFvvmy
たしか
佐賀工147-0砺波が最多得点記録だったかな

ちなみに今年選抜で東福岡120-0遠軽

>>776
宮崎、大分、熊本、愛媛、岐阜、長野、群馬、山形、福島、北北海道、、
778名無し for all, all for 名無し:2012/12/22(土) 15:57:44.86 ID:P3FQvlX8
KOGELCOの決勝戦の動画を観る限りでは、やっぱり倉吉総合対米子東が一番
笑える。タグビーの体をなしていないもの。
中学校チャンピオンにも負けるんじゃないかな。
坂出工対三豊と土佐塾対高知中央がアップされていないのが残念。
779名無し for all, all for 名無し:2012/12/22(土) 16:19:37.59 ID:P3FQvlX8
>>778

スペル間違えた。KOGELCOじゃなくてKOBELCO。
780名無し for all, all for 名無し:2012/12/22(土) 19:04:47.91 ID:2pzyS6VZ
関東では唯一群馬だけが弱いかな?
あとは全部強いね。
とは言っても弱小ってほどじゃないが。
781名無し for all, all for 名無し:2012/12/22(土) 19:25:03.65 ID:gXwpmhPN
北北海道なんて、ラグビー部がある高校自体めちゃくちゃ少なく、
練習試合をするにもまわりに対戦相手がいない。
広い北海道で相手を探すのにも苦労する。
ただ、野球と違って、雪の上でも練習できるのが唯一の救いなんだ。
782名無し for all, all for 名無し:2012/12/22(土) 19:55:43.55 ID:iSrLFo4M
東福岡が記録更新に本気なら
最大の敵はレフリーかもな
最初からFW BK一体の攻撃で東福岡は手の内隠せるし
783名無し for all, all for 名無し:2012/12/22(土) 21:40:33.75 ID:2pzyS6VZ
坂出工業と遠軽なら坂出工業にも可能性あるかな?
土佐塾はダメそうだからせめて坂出に頑張って欲しい。
784名無し for all, all for 名無し:2012/12/22(土) 22:59:58.79 ID:sZvsgDPv
>>783
う〜ん・・・きついかな・・・
可能性が無いわけではないんだけど・・・
いわゆるドングリの背比べと言うか・・・
785名無し for all, all for 名無し:2012/12/22(土) 23:04:32.40 ID:j89JaJ67
弱小ケ○イド長崎について語ろうかw
786名無し for all, all for 名無し:2012/12/23(日) 05:30:06.91 ID:jeN2BH8/
>>778
確かにな。弱いチーム程デフェンスができない。
デフェンスの練習なんかほとんどできていないのだろう。
たぶん人数少なくて、ホンチャンで体当てる練習もできないのだろう。
だからタックル全然行けてないもんな。見てる事が多いな。
特に1対1のシーンで良くわかる。
全く踏み込めていないしヒットポイント(タックルポイント)も分かっていない。
タックルに行くべき人間が行ってないし、
止めれてないから、走られてスペース空きまくる。
だから随分とグランドが広く感じる。
個々もそうだけど、組織デフェンスもできていないから、
簡単にゲイン切られて、余計にがら空きになる。
特に米子東の方が目に付いた。全国では勝てないな。
787名無し for all, all for 名無し:2012/12/23(日) 08:31:49.05 ID:d5iohaFt
長崎ももう弱小県の仲間入りかな
788名無し for all, all for 名無し:2012/12/23(日) 09:25:50.47 ID:p5kTHj5c
>>786
米子東がタックルしようとして、3人ぶつかって倒れるとことか、最高の
ギャグだ。
で、トライしたのは助っ人の元野球部員。全国大会でシード制がなかったら、
どうなるんだろ。
789名無し for all, all for 名無し:2012/12/23(日) 12:40:50.82 ID:nd84iPLL
>>788
147はあっという間、200は軽く超えて
790名無し for all, all for 名無し:2012/12/23(日) 13:14:30.23 ID:nd84iPLL
万が一、坂出工が勝ったら記録更新濃厚
遠軽が順当に勝った場合、展開次第では記録更新
正直なところ。
791名無し for all, all for 名無し:2012/12/24(月) 09:54:13.77 ID:gvlzP4E+
今大会100点差以上の試合予想
1回戦 国栃対土佐塾
    東京対三島
2回戦 東福岡対坂出工と遠軽の勝者
    常翔対萩商工と黒沢尻北の勝者
    秋工対若狭東と山形中央の勝者
792名無し for all, all for 名無し:2012/12/24(月) 11:09:23.46 ID:Hhz7phco
遠軽も東福岡と2度もやれるんだから
くじ運とはいえなかなかできないよ

クラブチームだけど北海道バーバリアンズあるから
経験積んで将来もラグビー続けてほしいね
793名無し for all, all for 名無し:2012/12/24(月) 11:18:55.83 ID:BpW2T/qT
794名無し for all, all for 名無し:2012/12/24(月) 14:35:05.89 ID:PCH0/B1V
誰も訂正してないけど、花園の最多得点記録は147じゃなくて137ね。
第80回大会 2回戦 佐賀工 137-0 砺波

ちなみに選抜の方は
第3回大会 1回戦 佐賀工 146-0 富良野

佐賀工は弱い者いじめが好きってことだね。
795名無し for all, all for 名無し:2012/12/24(月) 14:39:19.19 ID:Z1XPmHYF
なかなかいいスレだな

佐賀はスコアリングのキングだからな
予選では300得点
多分記録だ
796名無し for all, all for 名無し:2012/12/24(月) 16:49:50.05 ID:gvlzP4E+
第87回大会の佐賀県予選の準決勝。佐賀工対龍谷。
44トライ40ゴールで300点。
ほとんどノーホイッスルトライの連続で、コンバージョンも全部ポールを
プレースしないでドロップキックだったらしい。
佐賀工の監督曰く「300点とるのが目標だった〜」
こんなんラグビーでもスポーツでもないぞ。
797名無し for all, all for 名無し:2012/12/24(月) 17:01:13.32 ID:ZKYF8sGA
佐賀工業は予選での試合ぶりを改めるべきだろ
疲れてる相手チームに佐賀工業関係者から「早くしろ」とか野次が飛ぶと聞いた
事実なら最低だな
相手は全力で試合してるんだからな
798名無し for all, all for 名無し:2012/12/24(月) 17:08:16.50 ID:W+pbhnn3
>>778>>786
笑い事じゃ無いんだけどな。
ここまで地域で差があり過ぎだと、トップに上がれる選手が限られすぎる。

協会は早急に抜本的改革を図るべきだ。
799名無し for all, all for 名無し:2012/12/24(月) 18:38:06.31 ID:seTZBjaj
そういや137でした
いよいよ更新の期待というか‥なんとも
800名無し for all, all for 名無し:2012/12/24(月) 19:40:18.67 ID:9zHRAshV
>>797
ラグマガでも指摘されていたので事実なんだろう。
数年前の選抜で大差でリードを許す展開になった時に指導陣が
相手校の選手に「早くしろ!」とやっていたのは実際に目撃した。
相手あってのスポーツなんだから自分たちの事だけを考えるのはどうかと。
ちょっと弱小県の話題からは逸れてしまったが。
801名無し for all, all for 名無し:2012/12/25(火) 13:38:10.39 ID:B7ATZqjK
落ちぶれた宮崎は今でも弱小じゃないが
かつてフルバック永友と巨漢デブプロップ擁した都城が準決勝まで行ったなあ
802名無し for all, all for 名無し:2012/12/25(火) 13:47:30.93 ID:PXv/mwtS
米子東のジャージ、ブカブカだな。
着こなしも悪いからすごくだらしなく見える。
こういう所からでも改めていかないと、いつまでたっても強くなれない。
803名無し for all, all for 名無し:2012/12/25(火) 13:54:05.40 ID:3QhuFOG0
高校レベルではデブロップの威力は偉大。とくにスクラムのローカルルール以前わ
804名無し for all, all for 名無し:2012/12/25(火) 23:13:02.97 ID:1VEbKFFf
実は倉吉東が8人平均90kg級の大型FWを擁して出てきたことがあるんだよな。
だが結果は・・・。デブプロップといえど地域によるw

だが徳島とか微妙に弱い程度の地域だと、大型FW連れてきたときは結構頑張るよね。
805名無し for all, all for 名無し:2012/12/25(火) 23:36:22.16 ID:xI7RKMIx
ちょっと前までだと、微妙地域のベスト4位のデブロップやデカロックが高ジャパ候補にも良く入ってて同志社だの明治だのに行ってたけど最近はジャパ高候補も強豪からばかり。

つまらん
806名無し for all, all for 名無し:2012/12/26(水) 00:40:32.72 ID:OwM5iuyw
昔はボール持って走るだけで客席から笑いがおこるようなデブロップいたよなぁ。
807名無し for all, all for 名無し:2012/12/26(水) 01:41:31.19 ID:35Aw5UHD
今だったらクラブチームに居るタイプだね。
808名無し for all, all for 名無し:2012/12/27(木) 13:36:30.00 ID:W/g71OMP
遠軽70-7坂出工
809名無し for all, all for 名無し:2012/12/27(木) 16:25:56.53 ID:ohqJxuxc
坂出工は遠軽に70失点だと国栃栃だったら137失点あたりもあったかも
遠軽も天候次第じゃつき抜けられる
810名無し for all, all for 名無し:2012/12/27(木) 16:52:48.08 ID:lSpzD1VW
坂出工も土佐塾も予想通りだな。
811名無し for all, all for 名無し:2012/12/27(木) 16:56:50.09 ID:ZZyJX6EJ
土佐塾は「3ケタ阻止して意地見せた」っていう記事みて萎えたわ。
812名無し for all, all for 名無し:2012/12/27(木) 17:36:09.54 ID:admX94J4
土佐塾は炎のタックルが印象的だったな。
関東Bブロック王者相手に天晴な試合だった。
また来年頑張って山形あたりに勝ってくれ。
813名無し for all, all for 名無し:2012/12/27(木) 17:43:58.04 ID:vWs+CL1/
逆シードで弱小県同士で一回戦やるのもいいかも。
814名無し for all, all for 名無し:2012/12/27(木) 17:59:20.15 ID:+FK1Uvsp
>>813
それ、マジで必要。
815名無し for all, all for 名無し:2012/12/27(木) 18:22:29.74 ID:uD77CFuj
弱小ケ○イド長崎について語ろうかwwwwwwwwwww

ラグビーも野球も神奈川県勢にここまで負け続けている弱小ケ☆イド長崎についてw


【高校ラグビー】
1993年 相模台工19-6東農大二22-10ケ○イド北
1994年 相模台工27-12ケ○イド北陽台
1997年 慶應24-11ケロ◇ド北陽台
2006年 桐蔭学園21-17☆ロイド北(選抜)
2006年 桐蔭学園33-15○ロイド北(サニックス)
2009年 桐蔭学園33-7クソチョン12-5流刑柏17-12ケ□イド難産31-0ケ▽イド北陽台
2010年 慶應27-12大恥桐蔭12-5ケ◆イド長崎北wwwww(サニックス予選)
2010年 慶應19-13ケロ※ド北陽台(選抜)
2010年 桐蔭学園31-31東福岡42-7かんさい学院後頭部5-0クソ山21-0慶應17−15ケ○イド北陽台(まとめw)
2012年 桐蔭学園2軍24−17ケロイド難産www

【夏の甲子園】
1971年 桐蔭学園6-0海星
1983年 横浜商業6-0佐世保工
1984年 桐蔭学園6-0海星
ttp://www.ac.cyberhome.ne.jp/~baseball/summer/k_score.html

【選抜】
2006年 横浜21-0清峰(高校野球の歴史に残る汚点w)
816名無し for all, all for 名無し:2012/12/27(木) 18:27:18.90 ID:612/QswJ
逆シードで弱小県同士で一回戦やるのもいいかも。

「呼んだか?」若狭東・山形中央
817名無し for all, all for 名無し:2012/12/27(木) 19:38:24.12 ID:Bo604tLy
ベスト8すら入った事ない滋賀もな
818名無し for all, all for 名無し:2012/12/27(木) 20:25:18.43 ID:ZZyJX6EJ
四国は代表1校で良いと思う。
819名無し for all, all for 名無し:2012/12/27(木) 21:39:00.98 ID:JPULTNQE
>>816
で勝った方が対秋工。因みに今年の東北大会。
秋工86−0平工業(岩手県代表)36−14山形中央(山形県代表)
820名無し for all, all for 名無し:2012/12/27(木) 23:21:41.26 ID:HFG/jWE0
ぶっちゃけると、九州って福岡以外は強くなくね?
821名無し for all, all for 名無し:2012/12/27(木) 23:25:13.92 ID:0gx/KVr3
>>820
弱いです。

野球に限っては全部弱いですw
822名無し for all, all for 名無し:2012/12/28(金) 00:53:19.06 ID:nwduIozw
今年はじょうしょうが抜けてるな
でも戦力が圧倒的でもあそこは伝統的につまらんミスするかななぁ
823名無し for all, all for 名無し:2012/12/28(金) 01:55:03.78 ID:VwGqjaTg
国内ルールでコールドゲームを採用してしまえ
824名無し for all, all for 名無し:2012/12/28(金) 06:38:48.97 ID:BZHS4KCu
際立つ弱さ!坂出工!!
遠軽に70点取られるなんて、半端な業じゃないぞ。
825名無し for all, all for 名無し:2012/12/28(金) 11:23:54.13 ID:/SKfFgSM
土佐塾も負けてないぜよ。
826名無し for all, all for 名無し:2012/12/28(金) 12:30:31.41 ID:Eene/NNl
坂出?土佐塾?そんなの次のゴールデンカードが終わったら記憶の彼方に吹っ飛ぶわ。
827名無し for all, all for 名無し:2012/12/28(金) 13:46:35.47 ID:IcYwrz0K
100-0www
828名無し for all, all for 名無し:2012/12/28(金) 13:48:05.44 ID:Eene/NNl
100点満点 美しい終わり方だった・・・
829名無し for all, all for 名無し:2012/12/28(金) 15:05:14.46 ID:hprqBGE2
ちょw
若狭東が圧倒的じゃないかw

山形w
830名無し for all, all for 名無し:2012/12/28(金) 15:39:55.08 ID:ZZolbEPa
西陵と倉吉の戦評があっさり。空虚な試合
831名無し for all, all for 名無し:2012/12/28(金) 15:49:21.94 ID:/SKfFgSM
坂出工  7―70 遠 軽
土佐塾  0―93 國學院栃木
貞光工 12―36 日本航空石川
三 島  5―43 東 京

スコアと対戦校から考えると、四国は@徳島A愛媛B高知C香川の順だな。
坂出工は國學院栃木、東京にも100点取られていただろう。
日本航空石川にも80点は取られていたと思う。
徳島、愛媛は単独出場でいいが、高知と香川とで出場決定戦をやってもらいたい。
高知県出身の俺でさえ、そう思うで、ほんと。
832名無し for all, all for 名無し:2012/12/28(金) 15:49:38.56 ID:aDRZ2fn1
しかし倉吉は助っ人10人程集めてそれで大会出て優勝して花園とか漫画や映画のネタでやれそうだなw
833名無し for all, all for 名無し:2012/12/28(金) 16:03:12.82 ID:lOprlFWk
四国は体格のいいのは野球に進むから厳しいな
最近は甲子園で勝てないけど
834名無し for all, all for 名無し:2012/12/28(金) 16:03:51.98 ID:/SKfFgSM
倉吉総合産業は最初からディフェンスラインが形成されていない。
これはラグビーをちゃんと教えてもらっていないだろう。
835名無し for all, all for 名無し:2012/12/28(金) 16:06:35.99 ID:ZZolbEPa
雨模様じゃなかったら西陵に最多失点記録いかれたかもな。
836名無し for all, all for 名無し:2012/12/28(金) 16:19:05.72 ID:kau1LTmj
>>832
それは上手く話を作ると面白いね。
県大会優勝までは良いけど、全国大会1回戦で大敗している
現実を知ると作りづらいかもしれないが。
837名無し for all, all for 名無し:2012/12/28(金) 16:46:06.31 ID:aDRZ2fn1
>>836
相撲映画のシコふんじゃったみたいにコメディなノリでやったら良さそうかも
838名無し for all, all for 名無し:2012/12/28(金) 16:53:14.36 ID:K/72E990
「ゼロの人間」を上回る名ゼリフも考えないといけない。
839名無し for all, all for 名無し:2012/12/28(金) 17:19:09.99 ID:aDRZ2fn1
高校ラグビー人気食い止める為にそういう映画作ってもいいと思うけどな
840名無し for all, all for 名無し:2012/12/28(金) 17:27:59.07 ID:ZZolbEPa
若狭東は練習試合の結果からすると、山形に順当な点差勝ちかもね
841名無し for all, all for 名無し:2012/12/28(金) 21:34:35.18 ID:9pzAvlum
>>837>>839
賛成!ウォーターボーイズみたいなノリで!!

>>840
若狭東って実は山口良治、朽木英次という日本ラグビー史に残る人物二人の母校なんだよね。
この辺りのOB達は全くのノータッチなんかな?
842名無し for all, all for 名無し:2012/12/28(金) 21:36:46.08 ID:CwaLR3mf
>>841
不思議だよね。弱小だけどOBは偉大っていう。
843名無し for all, all for 名無し:2012/12/28(金) 21:51:23.74 ID:l4n8DSy0
>>841
日体大の人材育成能力凄い!
844名無し for all, all for 名無し:2012/12/28(金) 22:05:40.44 ID:8Fr5X9Q5
天候にも助けられたかもだが、助っ人だらけのチームが0-100なら健闘したレベルだろう
845名無し for all, all for 名無し:2012/12/28(金) 23:07:52.69 ID:0o0EMbDO
番狂わせが起こる時代が来たらいいのにな
846名無し for all, all for 名無し:2012/12/28(金) 23:52:20.57 ID:9pzAvlum
>>845
ルールが変われば、ね。
今のルールじゃ難しいわ。
847名無し for all, all for 名無し:2012/12/29(土) 05:24:04.67 ID:f15G6z6B
そろそろ岩手も仲間入りだな
弱すぎる
848名無し for all, all for 名無し:2012/12/29(土) 07:27:43.26 ID:Co/Yo3TA
日本人の大好きな一発勝負のトーナメントと、全試合花園を捨てて、
全国大会にも予選リーグを導入するか?

52チームで4チーム×13プール。各組一位勝ち抜け+二位上位3チームでベスト16。後はトーナメントなら、優勝まで7試合。
今より一試合多いだけで済む。
金も手間もかかるし、深刻な怪我も出るだろうし、成果よりは多分負担のほうが多いけど。
849名無し for all, all for 名無し:2012/12/29(土) 08:23:22.42 ID:qJ7gO7kh
倉吉総合産業のいる鳥取には、一応選手集めをしているという倉吉北があるんだがw

助っ人寄せ集め軍団に負ける経験者とか。笑うに笑えないw
倉吉総合産業のメンバーには確か吹奏楽部員もいたんじゃなかったっけ?
850名無し for all, all for 名無し:2012/12/29(土) 10:15:41.61 ID:dFZn6eUP
>>841
ちなみに若狭東で意外に知られてないのが野球部とサッカー部がない
どっちもないとこって結構珍しいはず
851名無し for all, all for 名無し:2012/12/29(土) 10:18:11.94 ID:5nYSqv0M
高校野球スレみたいに、高校ラグビースレでも今大会の最弱高校を決めているのですか?
だとしたら、候補は目白押しですね?
852名無し for all, all for 名無し:2012/12/29(土) 10:56:36.41 ID:AsOm7apu
>>850
それは珍しい。ラグビー部があるのにという条件であれば
日本で1校だけかもね。
853名無し for all, all for 名無し:2012/12/29(土) 11:32:10.87 ID:+E9x/Ms/
>>850>>852
選手一覧読んだけど、そのぶんの人材が、ことごとくラグビー部に入ってるぽいな。
学校側も思う所あるのかもね。
854名無し for all, all for 名無し:2012/12/29(土) 13:19:33.00 ID:Sd9sB9tp
西 坂出工か倉吉総合  東 山形中央
土佐塾 が追う展開

その他では和歌山工、倉敷工、遠軽、平工、富山一あたりか、、、 
855名無し for all, all for 名無し:2012/12/29(土) 13:21:33.95 ID:Sd9sB9tp
二回戦みてみないとなんとも言えないが
倉吉総合のが坂出工よりは強いと思うので坂出工のがランクトップ
856名無し for all, all for 名無し:2012/12/29(土) 13:48:47.36 ID:nC5q9qkW
坂出工は素晴らしかったな。
遠軽に70失点は秀逸の一言w
857名無し for all, all for 名無し:2012/12/29(土) 14:39:08.25 ID:iYNVtqtA
>>850 >>852-853
前身の若狭農林が若狭高校から独立して開校して以来野球部は存在しないそうな。
中学まで野球をやっていた山口総監督がラグビーを始めたのも
高校に野球部がなかったからだとか。
858名無し for all, all for 名無し:2012/12/29(土) 15:45:11.46 ID:pydekbL2
野球部が無いのはともかくサッカー部が無いって珍しいな。
誰かが同好会作ったらすぐに部に昇格しそうなもんだけど。
859名無し for all, all for 名無し:2012/12/29(土) 15:57:31.00 ID:RJuMQcad
1回戦で負けたチームで、最弱決定戦をやったらいいんだよ。勝ち抜け戦。
弱いチームほどたくさん試合できるし。
860名無し for all, all for 名無し:2012/12/29(土) 16:12:18.21 ID:SL2x5MY9
しかし福井に45失点フルボッコってのも棄てがたいな。
今から10年ぐらい前、日大山形が年越ししてた時代なら間違いなく逆スコアだよ。
あの頃の山形中央は強くて熊本西と物凄い点の取り合いとかしてたよな。
861名無し for all, all for 名無し:2012/12/29(土) 17:15:58.01 ID:+E9x/Ms/
ラグビーに限らずだが、弱小県で私立が特待生集めて強化しようとしても上手くいかなくなるケースに、集めた生徒がdqn過ぎて立ち行かなくなる。って割りとあるみたいだな。

伝統がある強豪なら怖い先輩やらOBやら指導者がいるから色々学べるんだろうけど・・・・
難しいわな。
862名無し for all, all for 名無し:2012/12/29(土) 17:37:37.44 ID:bo0Shx4D
山形中央が強い時代は明治で活躍したやつがいたよな。
863名無し for all, all for 名無し:2012/12/29(土) 17:46:41.80 ID:oVlhWn03
>>857
正確には山口良治は独立する前の若狭高校の土木科に居てその土木科が若狭農林に移ることになってそれで若狭農林に行ったが野球部が無くそこを先輩に誘われてラグビーを始めたという感じだな
864名無し for all, all for 名無し:2012/12/29(土) 18:16:25.28 ID:+E9x/Ms/
若狭東と流経柏が今年当たったら、ある意味因縁の対決だったな。
或いは萩と流経柏でも然り。
てか、伏見と若狭東が当たったらタキザワケンヂはどんな心境になるんだろう?
865名無し for all, all for 名無し:2012/12/29(土) 22:33:52.21 ID:CNIC8BqS
山形中央って監督が悪いんじゃないの?
何か変わってから弱くなった気がする
866名無し for all, all for 名無し:2012/12/30(日) 10:08:34.46 ID:Wg/yPvuU
◎坂出工7−70遠軽

◎高校バスケ
尽誠学園
2年連続準優勝

香川人スポーツ向いてないわけじゃないと思う
867名無し for all, all for 名無し:2012/12/30(日) 10:40:03.63 ID:XnYRkrsj
尽誠はまた外人部隊とちゃうのん?
868名無し for all, all for 名無し:2012/12/30(日) 11:11:01.33 ID:IW1O2xpu
山形中央の監督って強かったころと変わってないんじゃない?
正智深谷の監督の弟。
強かったころは10年連続初戦突破など、大津、萩工、江の川というような中堅校にも競り勝ってたんだけどね。
今じゃ東日本屈指の弱小県になってしまったな。
日大山形はもうダメだし、山形南はいつまで経っても今一だし、東海大山形が創部してくれないかな?
869名無し for all, all for 名無し:2012/12/30(日) 11:48:54.68 ID:ntYzkDiE
岩手は弱小県入り決定だな
別に今までもたいして強くなかったけど
870名無し for all, all for 名無し:2012/12/30(日) 18:45:00.74 ID:XnYRkrsj
JAL石川は近いうちにシードを取るだろうな
スタメンに複数名いた1年勢が最終学年になった頃とか
871名無し for all, all for 名無し:2012/12/30(日) 19:20:14.71 ID:TSAQ285S
100点取られててアレだが遠軽には恵みの雨だったかな。
ラグビー協会もよく放置してきたもんだ。時すでに遅し感有りすぎるが
872名無し for all, all for 名無し:2013/01/02(水) 02:05:56.65 ID:G0Dz/IVu
晴れていたら100点超えていたと思うが。
元が弱ければ、天候は関係なしや。
873名無し for all, all for 名無し:2013/01/02(水) 08:28:56.30 ID:dRxWk/U7
>>868
私立頼みはラグビーに関しては無意味。
ジモピー育てないと人口の底上げにはならねーよ。

>>871
今まで所かこれからも放置だろ?まさか協会に何か期待してんの?
874名無し for all, all for 名無し:2013/01/02(水) 08:53:35.16 ID:zVPHIysu
公立校が全く届かないような強化をするんなら佐賀や島根みたいな惨状になるけど、
頑張れば届くぐらいの実力差の強化をすれば、県全体の強化になる。
宮城は仙台育英の強化によって、相対的に県全体のレベルが上がったんじゃないか?
決勝で100点ゲームになる年もあるが、1ケタ差の年もある。
今年の宮城決勝も接戦だったし。
875名無し for all, all for 名無し:2013/01/02(水) 15:19:17.26 ID:HDJ1Ue1U
美人が多い地域はラグビーが強い法則

秋田
東京
神奈川
京都
大阪
兵庫
福岡

ガチじゃんwwww
876名無し for all, all for 名無し:2013/01/02(水) 16:35:16.74 ID:Rfl3YraW
岩手はすっかり落ちぶれたな
旬は短かった
877名無し for all, all for 名無し:2013/01/02(水) 16:42:29.73 ID:zVPHIysu
>>875
宮城(選抜優勝1回)
茨城(花園優勝1回)
愛知(花園優勝1回)
失礼ながら日本3大ブスと言われている所もそれなりに強いわけだが。
878名無し for all, all for 名無し:2013/01/02(水) 18:43:49.00 ID:ScD3Md+1
>867
レギュラーほとんど香川の中学出身
優勝した延岡学園の方がエースセネガル人だぜ
879名無し for all, all for 名無し:2013/01/03(木) 07:41:54.00 ID:hxwg1dFk
>>877
一度の優勝だけでは強豪県とは言えない
しかも選抜ってwww
880名無し for all, all for 名無し:2013/01/03(木) 11:06:54.85 ID:45Q2n6gk
>>875
新潟、石川、鳥取は?
881名無し for all, all for 名無し:2013/01/03(木) 13:15:30.23 ID:L8toLuR8
>>875
ラグビーが強い地域はあっちの人が多いということをいいたいのか
よかったな秋田県人。仲間入りできてw
882名無し for all, all for 名無し:2013/01/03(木) 13:43:41.18 ID:xVEIuPnb
>>876
落ちぶれたというほどたいした実績ないやんw
883名無し for all, all for 名無し:2013/01/03(木) 23:07:36.66 ID:KVooKG1K
ググってみたら、岩手の優勝は2回だけか
>>877の3県と同レベルだな
とても強豪とは言えない
884名無し for all, all for 名無し:2013/01/04(金) 00:54:17.63 ID:1PmC3qdY
一回優勝することがどれだけ大変なことか・・・。

兵庫は戦前・終戦直後以外、優勝どころか決勝にも出ていないが、
それでも強豪になる?
885名無し for all, all for 名無し:2013/01/04(金) 07:47:35.08 ID:b7cpu2Li
岩手が強豪県でないことだけは確か
886名無し for all, all for 名無し:2013/01/05(土) 09:59:57.15 ID:4SgRVC5Z
岩手っつったら黒沢尻工か宮古かな
887名無し for all, all for 名無し:2013/01/05(土) 17:06:29.50 ID:+fh2dm0E
全国じゃ全然勝てないよな
888名無し for all, all for 名無し:2013/01/05(土) 23:55:58.64 ID:W4c6SS7o
>>883
しかも最後の優勝は大昔w
889名無し for all, all for 名無し:2013/01/06(日) 09:49:50.16 ID:Eb3FNnqh
岩手は高校スポーツ全般弱いから仕方ない
890名無し for all, all for 名無し:2013/01/06(日) 13:05:07.53 ID:ohn8AgqH
特定の高校が必死こいて強化したら一校だけ強くなって、石見や佐賀工みたい
になるし、県をあげて強化したら選手が分散してしまう。
難しいもんだな。
891名無し for all, all for 名無し:2013/01/06(日) 14:24:49.17 ID:jNK38BxP
今の岩手は強豪県ではないが、少なくともこのスレで語るようなレベルの県じゃない。
昨年の黒沢尻工だってBシードに選ばれてるわけで。
892名無し for all, all for 名無し:2013/01/06(日) 14:28:19.65 ID:Eb3FNnqh
と、思ってるのは岩手の田舎もんだけなんだよな
893名無し for all, all for 名無し:2013/01/06(日) 14:28:50.59 ID:jNK38BxP
俺は岩手県民じゃないけどね。
894名無し for all, all for 名無し:2013/01/06(日) 15:16:12.98 ID:ohn8AgqH
岩手は山形よりはマシだが、東北はしばらく1強2弱3圏外。岩手は圏外の
部類だな。
895名無し for all, all for 名無し:2013/01/06(日) 17:26:19.20 ID:E94skaBy
前に東北大会か何かで岩手勢が優勝したとき、本スレで「今年の東北は谷間世代か」的な書き込みが結構あった
東北ではどう思われてるか知らんが、全国的には間違いなく弱小扱いされてる
896名無し for all, all for 名無し:2013/01/08(火) 17:26:31.33 ID:oTskLVy5
岩手なんかが強いと思われてるわけないだろ
和歌山と同レベル
897名無し for all, all for 名無し:2013/01/08(火) 18:28:22.67 ID:cRtt419h
岩手県(笑)の2012年度の高校スポーツまとめ(笑)


野球(選抜)・・・初戦敗退(笑)

野球(夏)・・・初戦敗退(笑)

サッカー・・・初戦敗退(笑)

バスケット・・・初戦敗退(笑)

ラグビー・・・初戦敗退(笑)

駅伝・・・44位(笑)(東北最下位)(笑)

バレー・・・初戦敗退(笑) ←New!
898名無し for all, all for 名無し:2013/01/08(火) 19:19:04.96 ID:JsTqfV+Z
岩手県代表過去10年の成績
第83回 盛岡工  2回戦
第84回 盛岡工  2回戦
第85回 黒沢尻北 3回戦(Bシード)
第86回 盛岡工  1回戦
第87回 盛岡工  3回戦(Bシード)
第88回 盛岡工  1回戦
第89回 黒沢尻工 3回戦
第90回 黒沢尻工 2回戦
第91回 黒沢尻工 3回戦(Bシード)
第92回 黒沢尻北 1回戦
18戦8勝10敗 Bシード選出3回
これで弱小県だと全国の3分の2は弱小県。
899名無し for all, all for 名無し:2013/01/08(火) 20:42:12.42 ID:oTskLVy5
>>898
ショボいなぁ
こんなんで強豪気取りとか
900名無し for all, all for 名無し:2013/01/08(火) 23:08:54.91 ID:UzOFwE6v
既出だろうけど、弱小県強化に関しては
住友Gが地上波提供から撤退したのが痛い
ファンは50試合見られるようになった今の状況に満足かもしれないが
やっぱりラグビーに触れるきっかけがないと競技人口は増えないよ
901名無し for all, all for 名無し:2013/01/09(水) 04:59:16.78 ID:W3iXdVdj
優勝して谷間世代って言われちゃうような県は論外だろ
902名無し for all, all for 名無し:2013/01/10(木) 09:35:58.19 ID:pqJ3bX4g
最近の岩手は弱いが、福島も弱い。それにも増して山形が酷過ぎるから、岩手
と福島が目立たない。
因みに昨年の東北大会。
平工(福島)36−14山形中央(山形)
秋工(秋田)86−0平工(福島)
秋工(秋田)88−0盛岡工(岩手)
903名無し for all, all for 名無し:2013/01/10(木) 10:33:25.15 ID:pZYogVFP
そりゃ秋田工は後のAシード、選抜ベスト4だからな。
そんなチームとやったらそれくらいは差がつくよ。
904名無し for all, all for 名無し:2013/01/10(木) 21:53:41.17 ID:bWU9LYzk
東北大会を実際に観戦したが、盛岡工とかはそこそこ強いイメージがあったので
正直観客はしらけていたな。終始やられっ放しで、関心は三桁行くか行かないか
だけだったもんな。
905名無し for all, all for 名無し:2013/01/11(金) 15:05:02.57 ID:LlOHO4Qw
やはり鳥取県の成績が群を抜いているな。
直近5年間(88回〜92回大会)で、総失点が382点で得点が0点。
倉吉総合はこの5年間で3回出場して総失点245点で得点が0点。
5年間も得点できない県が、他にもあるのかな?
906名無し for all, all for 名無し:2013/01/11(金) 18:25:55.87 ID:ArVfoArB
最弱小決定?
907名無し for all, all for 名無し:2013/01/11(金) 21:35:16.77 ID:YSgGUrdy
★海外への留学生数★関東有名私大で比較。 
晶分社発行大学受験案内2013年度用参照

早稲田大1800名

法政大学640名

立教大学230名

青山学院211名

上智大学178名

中央大学170名

慶應義塾133名

明治大学50名

学習院大28名


グローバルな人材を育成する大学へ行きましょう。
908名無し for all, all for 名無し:2013/01/12(土) 14:14:22.70 ID:7v636p3P
>>905
香川県は過去5年毎年得点しているし、そのうち4回はトライも記録しているけど、失点に関しては鳥取県を上回る390失点(30得点)。
高知県は前回大会で1勝しているけど、過去5年で54得点390失点。
1試合平均
鳥取県 0得点 76.4失点
香川県 6得点 78失点
高知県 9得点 65失点

ちなみに、東日本で弱小とされている北北海道と山形は
北北海道 12.833...得点 43.833...失点
山形県 14.8得点 29.4失点

やはり西日本の3弱が際立っている。
ただし、山形県の過去2年は弱小県同士の対戦で大敗しているので、今後西の3弱並みになる可能性はある。
909名無し for all, all for 名無し:2013/01/12(土) 15:09:23.46 ID:nImgFZwX
今期の山形は気の毒な事もあった。
代表校の山形中央の部員が練習中熱中症で亡くなり、練習の自粛もあったりし
たらしい。当然選手のモチベーションも下がった時期もあったと思うが、そん
な中で、亡き仲間に勝利をという想いで戦ったのは評価してあげたい。
910名無し for all, all for 名無し:2013/01/12(土) 15:25:06.60 ID:oHwIBUXq
東日本で山形が弱小なのは異論が無いとして、2番目は北北海道なのか。
今年は1勝しちゃったよ。
でも確かに思いつかないな。静岡も勝ってしまったし、
群馬は一応数年前までは北北海道より強かっただろうし。
911名無し for all, all for 名無し:2013/01/12(土) 16:23:51.12 ID:nImgFZwX
鳥取、香川、高知、山形の四天王は揺るがないな。この4県で友好条約を結んで
リーグ戦やってほしい。
912名無し for all, all for 名無し:2013/01/12(土) 18:51:15.32 ID:s3UI1g23
鳥取なんて人がいないもんだから
5年連続出場中の倉吉東が部員不足で単独チーム組めなかった事もあった。
翌年は復活したと思ったら今期はまた部員不足で、
相手が人数を減らす特別ルールで試合してた。
ノーコンテストマッチだったけど
そんな倉吉東に14-17で負けた米子東が決勝進出だからねえ…。
で、代表が野球部などを引退した生徒が助っ人になった倉吉総産…。
幸い島根や佐賀みたいな1強じゃないから
バンバン公式戦やって弱いなりに試合の機会を増やして
レベルアップを図って欲しい。
913名無し for all, all for 名無し:2013/01/12(土) 21:54:32.43 ID:km2oYcCU
群馬県決勝で太田に負けた高商も、新人戦ではメンバーが足りず合同で出場ら
しい。
県大会で決勝まで進んだ学校がこれじゃあ、群馬も先が思いやられる。
914名無し for all, all for 名無し:2013/01/13(日) 16:51:34.80 ID:/S5iGPYx
>>912
なにこれ。準決勝(という名の親善試合か?)は、部員不足, チーム数不足に配慮して
特別ルールで行ったということ?
勝ち負けに拘わらず15人いる米子東が決勝進出することが
試合前にきまっていたということ?
良く知られないところで凄いことやっているんだね。
915らぐもっこす ◆1RcgWHRcUw :2013/01/13(日) 18:50:07.91 ID:kSa16zjn
熊本も混ぜてくれ
ジュニアは強いんだよジュニアは
916名無し for all, all for 名無し:2013/01/13(日) 20:33:14.67 ID:OR8MqzfR
>>914
鳥取大会1回戦のことだよ。倉吉東が人数不足のため、9人制12分ハーフで
試合をした。倉吉東17−14米子東だったが、倉吉東は規定により棄権扱い
なので、米子東は不戦勝。米子東は次の準決勝にも勝って決勝戦に進んだが、
寄せ集め軍団倉吉総合に逆転負け。
そして倉吉総合は全国大会1回戦で、西陵に100対0で負け。凄い話だ。
917名無し for all, all for 名無し:2013/01/13(日) 21:42:45.40 ID:Vk5q6vyK
鳥取すごすぎ
918名無し for all, all for 名無し:2013/01/13(日) 22:23:25.41 ID:OR8MqzfR
鳥取の凄いところは、自分達の実力が代表51校の中で51番目だということを
自覚している点だ。勝つ気など最初から全くない。
919名無し for all, all for 名無し:2013/01/14(月) 03:20:15.25 ID:s7nU23Ny
ラグビーという球技を通じて日本国内における鳥取県という存在があぶりだされている。
920名無し for all, all for 名無し:2013/01/14(月) 03:42:38.15 ID:KvTfVu4W
鳥取代表になった選手は将来社会人になって東京とか大阪に赴任して
「高校時代ラグビー部で花園出場した」って周囲に自慢できるのかな?
921名無し for all, all for 名無し:2013/01/14(月) 07:14:22.52 ID:kSP9pZl6
>>920
それは「私は珠算10級だ」と言うのと同意語だ。

ところで和歌山県が花園22連敗継続中だな。四国勢や鳥取県の過去の連敗
記録も半端じゃなかったが、いくらくじ運が関係するとはいえ、ひどすぎな
いか?
922名無し for all, all for 名無し:2013/01/14(月) 10:34:11.93 ID:nnD0/4C7
>>920
大学時代の友人に土佐塾で花園でたやつがいたが就活で履歴書に書いてたな
923名無し for all, all for 名無し:2013/01/14(月) 13:01:12.03 ID:/fbz7PGP
>>911
山形は惜敗が多いから、弱小トリオと一緒にするのはまだ早い。
第92回  0-45若狭東
第91回 17-35高知中央
第90回 26-27若狭
第89回 17-19名護
第88回 14-21関西
第87回 10-14若狭
第86回  5-50名護
第85回 10-14新田
とはいえ、以前は普通に勝てていたであろう相手に惜敗をつづけ、今季は福井に大敗。
これが続くようだとヤバい。
現状では、和歌山と同格といったところだろうか。
924名無し for all, all for 名無し:2013/01/14(月) 14:20:58.65 ID:2weEKEb3
>>923
もう弱小トリオと一緒で良さそうな気がしてきた。
高知, 福井, 最近は弱くなってきた愛媛に着実に負けているんだから。
残りは鳥取, 岡山だけ, 若干可能性があるのは和歌山, 香川だけだな。

>>921
和歌山代表はもうそんなに負けているのか。
東日本は一応底辺は少ないから、西日本弱小にとってはつらいかもね。
富山, 山形, (かなり甘く見積もっても北北海道, 静岡)と戦わないと勝ちが
見込めない。
925名無し for all, all for 名無し:2013/01/14(月) 15:18:54.48 ID:wTy3kkPc
大阪も堺より南部に限り、日本最弱レベル
926名無し for all, all for 名無し:2013/01/14(月) 15:27:13.19 ID:9juzEgxX
堺より南部行ったらそもそもラグビー部自体殆どないからな。
中学も金岡北にしかないし。
927名無し for all, all for 名無し:2013/01/14(月) 16:02:19.22 ID:kSP9pZl6
>>923
できれば山形は入れたくないんだが、問題は第91回大会の山形のブロック。
1回戦
明和中央81−8坂出工
高知中央35−17山形中央
2回戦
明和中央66−0高知中央
3回戦
東福岡116−0明和中央
928名無し for all, all for 名無し:2013/01/14(月) 16:20:28.06 ID:kSP9pZl6
過去に徳島県が花園34連敗というのがあったが、記録かな?
929名無し for all, all for 名無し:2013/01/14(月) 19:09:38.85 ID:/fbz7PGP
>>927
まぁここ2年の成績は酷いもんなんだけどね。
ちなみに第89回は
山形中央 17-19 名護 5-17 御所実 17-0 佐賀工 8-3 茗溪学園
だからそこまで酷くはない。
930名無し for all, all for 名無し:2013/01/14(月) 19:54:57.66 ID:UX2fasHW
山形の羽黒高校
野球、サッカー、バスケ、全て外国人留学生を使ったのに全国大会出場は1回のみw
次はラグビーで外国人留学生使えや
931名無し for all, all for 名無し:2013/01/15(火) 00:46:51.45 ID:lIVH3UcZ
>>920
「わし空手やっとったんや、通信教育やけどな」と同じノリ。
932名無し for all, all for 名無し:2013/01/15(火) 20:29:12.44 ID:ozCVmw7M
結局のところ、花園に出る事が目標でしかない県は勝てない。
933名無し for all, all for 名無し:2013/01/28(月) 20:50:43.90 ID:+SlMgj79
和歌山は参加校数だけは多いが、指導者に恵まれていない。また公立と進学校の近大和歌山しかラグビー部がないのも辛い。サッカーの初芝橋本かバレーボールの開智あたりにラグビー部が出来れば良いのだが・・。
934名無し for all, all for 名無し:2013/01/28(月) 21:11:17.34 ID:ws0MLs3B
大阪の南部もあんまり盛んじゃなさそうだから、その流れで和歌山もあんまりなのかな?
935名無し for all, all for 名無し:2013/02/03(日) 15:20:03.68 ID:0NfEhOW8
香川県、また笑わしてくれたわ。
新人戦の結果
1位合同(高松北・坂出一)
2位坂出工業
3位三豊工業
合同チームが優勝する県なんて、聞いたことがない。
936名無し for all, all for 名無し:2013/02/03(日) 15:32:31.46 ID:0NfEhOW8
鳥取県の去年の新人戦は、米子合同と鳥取・倉吉合同の2チームのみだったな。
937名無し for all, all for 名無し:2013/02/03(日) 15:51:09.86 ID:wG5ab4aX
>>935
数年前の選抜に岡山(?)合同が出たのも、県大会を優勝したからではなかったっけ?
938名無し for all, all for 名無し:2013/02/03(日) 21:15:01.40 ID:EoXJYmXj
10人制やってる県あるけど、どうせなら7人制にすりゃいいのにって思うのは俺だけ?
939名無し for all, all for 名無し:2013/02/04(月) 09:15:04.77 ID:JIvUtjk6
7人制を否定するわけではないが、15人で行うラグビーと、7人制ラグビー
は違う競技に見える。例えて言うならば、バレーボールとビーチバレーのよう
な感じかな。
基本的なルールは同じでも、同じ競技に思えないのは俺だけ?
940名無し for all, all for 名無し:2013/02/04(月) 10:01:59.77 ID:jNMbDyg2
>>939
違う競技だよ。
恐らく、おっしゃるとおり、少なくともバレーボールとビーチバレーと
同程度には違うと思う。
941名無し for all, all for 名無し:2013/02/04(月) 11:19:42.89 ID:JIvUtjk6
7人制ラグビーを、ラグビーという競技の中の種目の一つと捉えるのは無理が
ある。テニスと卓球くらいの違いがある。明らかに異なる競技だ。
5人で行うサッカーをフットサルと言うように、7人で行うラグビーも、違う
呼称にするべきだ。そういう意味では、ビーチバレーという呼称もおかしい。
942名無し for all, all for 名無し:2013/02/04(月) 12:29:04.17 ID:rEg3h0ls
7人制は人数少ないから確かに多くの学校が参加できるが、弱小チームのフォワードはラグビーが嫌いになると思うぞ。
身体能力がないのが大半だから、展開についていくだけで体力が削られ、なにも出来ずにただ走り続けるだけというおよそボールゲームとは程遠い辛さを味わうし。
943名無し for all, all for 名無し:2013/02/04(月) 18:19:32.91 ID:kve2dsRG
なんか論点がずれてるな。
世界大会が無い(あるかもしれないが俺は知らない)10人制よりも、五輪競技のセブンズにすればいいのにっていう意味なんだけど。
944名無し for all, all for 名無し:2013/02/04(月) 18:50:17.85 ID:hhC63sHD
ラグビーはやっぱ15人やな
セブンスとかつまらんしラグビーではないわ
945名無し for all, all for 名無し:2013/02/05(火) 06:06:20.73 ID:hxzBMU2Y
>>944
同意
946名無し for all, all for 名無し:2013/02/07(木) 07:59:45.85 ID:nfoEHl8I
>>276
香川って高校サッカーでも通算勝利数全国最下位
関係ないけど四国で五輪個人金メダリスト出してないの香川だけなんだよね
駅伝も弱いし野球とバスケだけだなこの県は
947名無し for all, all for 名無し:2013/02/07(木) 09:12:51.89 ID:YV6Iamuv
>>943
ずれてないよ。
そんなことを考える前に、10人制と7人制が同じかを考えろってことだよ。
10人制はマイナーだからまず15人制と比較しろってこと。
高校新体操大会について、
「世界大会が無い(あるかもしれないが俺は知らない)男子新体操よりも、五輪競技の体操にすればいいのに」
なんて馬鹿な事言い出す奴はいないだろ?
それは、新体操と体操が異なる競技だからだ。
>>938も、同様に馬鹿な事を言っているかもしれないよ。
948名無し for all, all for 名無し:2013/02/07(木) 14:14:42.97 ID:P0QotFD4
山形やっぱりダメだな〜。
東北新人大会1回戦、仙台育英99−0山形中央。フルボッコかよ。
949名無し for all, all for 名無し:2013/02/11(月) 17:21:53.85 ID:15qdj2PP
大山羊GMが手を引いた高知中央は昭英(福井)の二の舞になりますね。
950名無し for all, all for 名無し:2013/02/12(火) 07:53:11.01 ID:QVxLtoi3
昭英…。2年連続で花園に出たと思ったらすぐ消えてしまったな。
京阪出身者がほとんどだったような。
監督が大阪工大高OBというのは高知中央と共通している。
951名無し for all, all for 名無し:2013/02/14(木) 19:58:52.41 ID:sjevvJHC
岩手は東北大会すら満足に勝ち抜けず
完全に弱小県に成り下がった
952名無し for all, all for 名無し:2013/02/17(日) 06:44:38.66 ID:1jTwMlIc
選抜の出場枠だが、北海道・北信越、中国・四国は隔年で2校の出場枠。
という事は、今年の選抜には中国と四国からそれぞれ2校出場。中国の石見と
尾道はまぁ良いとして、四国から2校出して大丈夫か?
953名無し for all, all for 名無し:2013/02/20(水) 10:17:56.63 ID:eaYyM9hO
プロ契約外国人選手を使いまくりの帝京ファンのお言葉
                            
                     
455 :名無し for all, all for 名無し:2013/02/09(土) 12:33:17.88 ID:lxMH67CD
>>436
実質プロ外人を6人もメンバー入りさせておいて手抜きはねーだろ
プロならオール純血日本人&2軍で戦ってみろ
それで勝ったら手抜きとほざけば良い
それで勝つ自信がねーから外人を大量投入してんだろ
特にFWの実質プロ外人数は目に余る
8人中4人が実質プロ外人
外人の血が入ってるLOも入れたら過半数
いかに帝京FWを恐れているか分かる
954名無し for all, all for 名無し:2013/03/13(水) 13:33:27.86 ID:yZ4SCm8G
北条と三島の愛媛県勢2校が選抜出場。
“選抜”という言葉の意味を取り違えていないか?
955名無し for all, all for 名無し:2013/03/13(水) 13:39:16.35 ID:vxRopAh2
四国だと愛媛や徳島が2校出場という、他地域では考えられない事態が起こるんだよな。
せめて中国3位と四国2位で代表決定戦をすればいいのに。
956名無し for all, all for 名無し:2013/03/13(水) 14:36:49.59 ID:yZ4SCm8G
選抜は各ブロックの上位校が出場するんだから、どのグループに入っても1勝
もできないだろうなぁ。北条と三島の予選6試合で、100点ゲーム何試合あ
ることやら。
957名無し for all, all for 名無し:2013/03/17(日) 03:47:37.88 ID:mlwFu0XK
>>951
元々強豪県でもなんでもないけどねw
958名無し for all, all for 名無し:2013/03/21(木) 13:40:10.92 ID:9QDXDCND
北条が桐蔭と、三島が秋田工と同ブロック。
桐蔭も秋田工も旧チームのレギュラーが10人程残っている。今年の東地区で
は、この2校が抜きん出ている。早い話、3か月前の花園シード校がそのまま
出るようなもの。
試合にならんぞ。
959名無し for all, all for 名無し:2013/03/21(木) 16:21:58.32 ID:7s+suRn9
秋田工 71-0 青森北
桐蔭学園 101-0 深谷

この結果を見ると、北条、三島が不憫でならない。
恐ろしいスコアを見る事になりそう。
960名無し for all, all for 名無し:2013/03/21(木) 21:15:08.11 ID:0W3Oyifx
佐賀県の某工業高校と違って、節度を持って相手をしてくれるとは思うが。
961名無し for all, all for 名無し:2013/03/26(火) 10:23:45.12 ID:oSLukuiu
  
                                             
プロ契約外国人選手を使いまくりの帝京ファンのお言葉
                            
                     
455 :名無し for all, all for 名無し:2013/02/09(土) 12:33:17.88 ID:lxMH67CD
>>436
実質プロ外人を6人もメンバー入りさせておいて手抜きはねーだろ
プロならオール純血日本人&2軍で戦ってみろ
それで勝ったら手抜きとほざけば良い
それで勝つ自信がねーから外人を大量投入してんだろ
特にFWの実質プロ外人数は目に余る
8人中4人が実質プロ外人
外人の血が入ってるLOも入れたら過半数
いかに帝京FWを恐れているか分かる
962名無し for all, all for 名無し:2013/03/26(火) 22:39:52.96 ID:BjE+8kVU
それでも北条はまだマシだ。桐蔭戦の100点差負けは避けようが無いが、九州
5位の高鍋とチャレンジ枠の明和だったら、勝ち負けはともかくとして、そこそ
こラグビーの試合になる可能性が残っている。
心底可哀想なのが三島。
同グループ
秋田工業・・・花園129勝、優勝15回、準優勝7回。
目黒学院・・・花園52勝、優勝5回、準優勝5回。
大阪朝高・・・花園直近5年間でベスト4が2回。
こりゃあミスマッチだろ。3試合合計で300失点を超えるぞ。そして得点0。
可哀想すぎる・・・。
963名無し for all, all for 名無し:2013/05/12(日) 08:36:12.40 ID:oPryzrI9
最弱秋田(笑)
964名無し for all, all for 名無し:2013/07/20(土) 15:45:51.00 ID:LjrDczp7
最近全く書き込みが無いが、今シーズンの最弱県も去年と同じか?
965名無し for all, all for 名無し:2013/08/29(木) 12:57:36.41 ID:POe4c1wr
春の鳥取県の高校総体に、鳥取倉吉合同と米子合同の2チームしか出場してい
ない。
鳥取県には部員が15人以上いる高校が1つも無いのかしら?
花園予選どうするんだろう?
966名無し for all, all for 名無し:2013/08/30(金) 13:11:04.01 ID:D5pCrk9T
野球、柔道の引退選手を補充。毎度のことで体裁だけ整える指導者ばかり。
967名無し for all, all for 名無し:2013/08/31(土) 08:36:53.08 ID:cyx6ZsuB
岩手ももはや弱小県
968名無し for all, all for 名無し:2013/09/02(月) 12:36:40.65 ID:pxQag1fj
>>966
それがだ、去年は4月の中国大会鳥取県予選は、今年と同様鳥取倉吉合同と
米子合同の2チームしか出場していなかったが、6月の鳥取県高校総体には
倉吉北、倉吉東、米子東、米子高専、米子工の5校が単独チームで出場して
いた。それに鳥取西・倉吉総産の合同チーム。
今年は6月の鳥取県高校総体も鳥取倉吉合同と米子合同の2チームしか出場
していないんだな。
去年は倉吉総産が寄せ集め軍団の伝説を作ったが、今年は全チームが寄せ集
め軍団なのか。
969名無し for all, all for 名無し:2013/09/03(火) 11:06:44.88 ID:LyD9Mo4C
まあ、逆に言えば
それほど強くない地域は、
ちょっと強化すれば直ぐに花園に出れるチャンスがある。
970名無し for all, all for 名無し:2013/09/03(火) 12:58:26.93 ID:aeUhnFMd
鳥取県全ての高校ラグビー部は、他部を引退した選手の勧誘に必死になってる
んだな。」
971名無し for all, all for 名無し:2013/09/08(日) 00:50:38.62 ID:cjnk+nYb
倉吉北は強化始めたんじゃなかったのか?
寄せ集め集団の倉吉総産に勝てないんなら話しにならないが。
972名無し for all, all for 名無し:2013/09/09(月) 16:43:25.77 ID:U/XuM3q1
今年の鳥取県の高校総体に、倉吉北は7人制にしか出ていない。
それにしたって、15人揃った高校がゼロって、酷過ぎないかい。
973名無し for all, all for 名無し:2013/09/09(月) 21:32:58.78 ID:Bhj9YUxY
万が一、単独で15人揃えられる高校がなかった場合、鳥取県からは花園出場は無しになるのかな?
974名無し for all, all for 名無し:2013/09/11(水) 22:05:57.02 ID:dwtCem0O
人数集めた方が勝ちだな。この際所属していた部がどこでも関係あるまい。
茶道部でも花道部でも吹奏楽部でも。頭数さえ揃えば花園だ!
975名無し for all, all for 名無し:2013/09/28(土) 20:02:19.98 ID:F7KwBvqi
島根県の4校が部員集めに成功したようだ。
976名無し for all, all for 名無し:2013/10/01(火) 01:04:59.66 ID:RdOdPgNQ
>>975
島根じゃなくて鳥取

部員を集められたのはいいけど、
十分トレーニンフはできているだろうか?

大きな怪我なく大会を終えてほしい
977名無し for all, all for 名無し:2013/10/01(火) 06:11:18.40 ID:1Ad9/8IF
鳥取県の各校の部員構成を知りたいな。
文化系クラブからの助っ人もいるのかな?
978名無し:2013/10/09(水) 21:08:32.54 ID:Ol6KYNEe
今年の倉吉北はなかなかいい調子だね
柔道部からも助っ人来てるみたいだし
979名無し for all, all for 名無し:2013/10/10(木) 13:14:42.51 ID:02ulS127
ラグビーの試合で「背負い投げ1本!」があったら楽しいな。
投げ技は許せるが、「腕ひしぎ逆十字」はやめてくれよ。
980名無し for all, all for 名無し:2013/10/25(金) 17:30:34.81 ID:XyC3FqnR
弱小県のレベルがどれくらいなのかわからんけど、
最近までオーストラリアの大学のラグビー部に入ってた俺が教えたらどこまで強くなるかな?
一応現地の高校生に教えてたから素人じゃないし、最新の戦術とか叩き込まれたなぁ。
日本で指導者になること自体不可能に近いから教える機会もないけど
一応経歴で先生になれるらしいから(無免だけど)
どっか雇ってくれたら大阪にも勝てるぐらい?強くしたんぞ
全国何処でも行きまっせ、関係者でその気があればメールでもしてください
981名無し for all, all for 名無し
なら逆に大阪の準強豪にきて花園目指してくださいよ。