【頼む】ラグビ−日本代表55【ガンガレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し for all, all for 名無し
打倒!アイルランド!!
2名無し for all, all for 名無し:2005/06/11(土) 19:15:40 ID:GQg4A3hr
現実を認識できないバカントースレは放置でお願いします
3名無し for all, all for 名無し:2005/06/11(土) 19:43:54 ID:vFEFc1C+
【前スレ】
●●●ラグビー日本代表●●●
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1055311390/l50
【南米遠征】ラグビー日本代表53【それから】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1113670224/l50

ここはラグビー日本代表のスレです。
大学ヲタのみなさんはスレ違いにならないようお気をつけ下さい。

痴漢・暴力・逮捕問題に関する議論・煽りは下記のスレでどうぞ。
【痴漢】ラグビー日本代表54タイーホ【暴力】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1115761851/l50
4バカントー:2005/06/11(土) 20:30:48 ID:63QlT2lu
1久冨
2山本貢
3山村
4北川
5西
6山口
7宮下
8箕内
9吉田
10田井中
11水野
12高山
13霜村
14北川
15有賀剛

バカントー!イェ〜V
悔しかったら15人並べてみろ!
5名無し for all, all for 名無し:2005/06/11(土) 20:35:19 ID:bprMT1P5

6名無し for all, all for 名無し:2005/06/11(土) 20:42:22 ID:DsMXqFSa
>ogxMz+5Y

おまえ関東学院スレで朝から晩まで荒らしとかなり激しくやりあっている奴だな
頼むから荒らしを呼び込まないでくれ
だいたいお前の書き込みを見るとおまえ自身が一番の荒らしのように思える
お前みたいな人間が日本代表スレを立てるとロクなことにならない

7名無し for all, all for 名無し:2005/06/11(土) 20:43:34 ID:DsMXqFSa
肝心なこと書き忘れた

頼むからお前は代表スレを立てたり書き込みをすることは止めてくれ
8名無し for all, all for 名無し:2005/06/11(土) 23:29:28 ID:kkLtHSh3
失点は40点(6トライ)以内、得点は20点以上なら合格としよう。
9名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 08:24:32 ID:haHBYCh4
>6

>おまえ関東学院スレで朝から晩まで荒らしとかなり激しくやりあっている奴だな

そこまで調べてるお前も相当逝ってるぞ。
10名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 09:34:20 ID:Ioa0leji
24時間荒らしと必死に戦う1の姿を見よ


444 :名無し for all, all for 名無し :2005/06/11(土) 02:07:25 ID:ogxMz+5Y
かなり必死だな。恐いんだな、関東が。

447 :名無し for all, all for 名無し :2005/06/11(土) 08:21:59 ID:ogxMz+5Y
大学選手権連続出場が8年続いて、続行中なんですが、何か?

448 :名無し for all, all for 名無し :2005/06/11(土) 08:23:12 ID:ogxMz+5Y
↑決勝進出ね

450 :名無し for all, all for 名無し :2005/06/11(土) 08:52:07 ID:ogxMz+5Y
そのサルにも勝てないくせにwww

455 :名無し for all, all for 名無し :2005/06/11(土) 10:10:02 ID:ogxMz+5Y
だから、それに勝てないそれ以下の動物は何て呼んでいいんですか?www

458 :名無し for all, all for 名無し :2005/06/11(土) 10:29:20 ID:ogxMz+5Y
とにかく関東学院に勝ちなさいな。たわごとを聞いてやるのはそれからだな。

465 :名無し for all, all for 名無し :2005/06/11(土) 14:32:39 ID:ogxMz+5Y
>>461
スネオ親爺だったのかw
リストラされて腹いせか?www

468 :名無し for all, all for 名無し :2005/06/11(土) 19:06:27 ID:ogxMz+5Y
東京ガスと栗田工業
2005/ 6/11 15:13
メッセージ: 31671 / 31680
Yahoo!アバター
アバターとは?

投稿者: メッセージを送信 bushmangasuki
関東は栗田工業とやってる。
どっちもBの試合だが、東京ガスと栗田工業、どっちが強いんだ?

どっちもBって、よくこういう言い方ができるよね。さすがWです。


11名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 09:36:13 ID:Ioa0leji
ちなみに haHBYCh4 が今日のIDですね
12名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 10:09:00 ID:DxDZH0bS
大ヲタ同士の争いはスレ違い。ogxMz+5Yの人格に問題があろうが、
このスレでの1のスレ立てに問題はないのだからほっとけよ。
やるなら個別の大学スレで。
13名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 10:09:45 ID:GqGQxO2m
日本代表大好きな国民性
今日は満員札止めだろうな?
14名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 10:23:41 ID:9K6KGp5l
SS席は満員!
自由席は超ガラガラやろな
15名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 10:27:22 ID:j4fx7ZZh
なんでテレ東で15時から中継なんだ!?
既に後半入ってるぞ…
やる気ねぇー
16名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 10:32:58 ID:uylT7yFI
ラグビーを地上波に復権させる件について。
17名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 10:36:21 ID:JmNcPuq7
今日、ラグビー初観戦。
晴れてよかったけど、客はどれくらい入るもんなの?

なんて話はスレ違い?
18名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 10:55:13 ID:loddMTUR
〉12
この1は荒らしの関東学院ファンだろ
関東学院出身の選手を誉めまくって、逆にちょっとでも関東学院出身の選手を批判する書き込みがあると猛烈に擁護してくる奴だろ
はっきり言って荒らし以外の何者でもない
マトモな書き込みできない人間だと思うよ
そういう人間には代表スレに関わって欲しくないね
19名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 11:00:20 ID:9K6KGp5l
花園やったら満員やろな
あそこ見やすいもん(長居より)

長居はめっそ遠い!!!!!
背番号見えっかな^^

20名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 11:05:41 ID:DxDZH0bS
>>17
このスレで問題ないよ。
観客は1万人くらい入ればいい方かな。
日本が勝てる見込みは果てしなく少ないけど、暑さが味方して
接戦になると面白い試合になると思う。
初観戦、楽しんできて下さい。

>>18
内容には激しく同意。ただ、このスレで1が暴れてるわけ
じゃないし、粘着して晒してる奴の方がスレ違いかと。
21名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 11:59:21 ID:D4ZpGzPT
関東はかなり蒸し暑いけど、大阪も暑い?
アイルランドには気の毒だけど、
ジャパンには天の配剤と思って好ゲームを期待する。

>17
イテラシャーイ
観戦といえども暑さ対策は慎重にね。
22名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 12:39:41 ID:8bDpAADz
20年前ってそんなにいい試合だったのか?
http://blog.goo.ne.jp/naoki_iwakiri/

ビデオ出てる?
23名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 12:41:31 ID:9K6KGp5l
大阪は暑くない
曇り空やしちょうどえーか

負けるやろーけど
え〜試合したって

客すくないやろし・・・1時30分ごろでっか
24名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 13:02:52 ID:93OhWfct
>>1おつ
>>3もおつ!交通整理誰かがやらんとね

今日は勝敗より内容が気になる
ディフェンス頑張って最後まで走れてやりたいアタックしてくれYO
25名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 13:22:27 ID:5NyYi/II
大阪暑くない。Tシャツで出ようと思ったがジャージにした。
26名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 13:39:47 ID:rCdlK1Sz
大阪やけど暑い

BSジャパンとスカパーch306とテレ東で放送
27名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 14:01:40 ID:EFNPXFSF
peercastでも誰か流して
28名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 14:05:38 ID:ZW/ZBZnz
実況スレ案内
ラグビー 日本代表 vs アイルランド代表
http://live21.2ch.net/test/read.cgi/dome/1118551459/l50
29名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 15:17:51 ID:Hy9KQIYV
ハーフタイム明けに選手の表情から闘志が感じられませんね。
勝つことではなく、失点を30に抑えることを目標とするというキャプテンのコメント。応援する気がしませんね。
30名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 15:55:46 ID:+aJWZVvF
終了直前の森田のキックの意義は?
森田って自分で行く気ないのかな?
ともかくジャパンお疲れ様でした。

適当な試合しやがって!!!
見に行かなくて良かったよ・・。
ミウチヤメレ
31名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 15:57:48 ID:CweoXTTY
近年稀に見るクソ試合だったね。 モックンの大失態にはワラタ
32名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 15:58:14 ID:GpgGBAqy
後半25分のペナルティで25点差あるにも関わらず
ゴール狙ったのはちょっと寂しいね。(しかもゴール失敗)

確かに一人少ないってのもわかるけど、せっかく強いチームと
試合するんだから、ゴールを狙わないで攻めてほしかった。
33名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 15:58:34 ID:Glpwsyts
アイルランドはラックでかなり反則していたように見えたが。
34名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 16:00:03 ID:Js7314g6
ワールドカップで決勝トーナメントに出場したいというのであれば
今年やった相手には20点差以上つけないとお話にならんだろ。

でもウルグアイとは接戦だったが他は惨敗続き。(さすがにアジア相手には勝ってるけど)
いい加減、ディフェンス理論のある外国人に強化を任せてくれ。
この監督と強化委員長じゃ勝てないと思う

35名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 16:00:43 ID:UiQuqF+T
なんか見てるほうもやってるほうも
こんなもんかなーという感じでやってるようにしかみえない

悔しいというものを感じませんね。
36名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 16:01:58 ID:LbFOOrwh
大善戦ですね
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 16:02:15 ID:778VtryS
1対1で勝てないんじゃ、話にならないよね

立川、水野、元木、高橋、塚越いつまで使う気?
38名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 16:04:33 ID:pkaLuk3F
>>30
ミウチはトライをとる気があるのかなぁ〜。
ずっと格上相手にゴール前でペナルティもらったら3点狙い。
正攻法でやっても勝てるわけないのに・・・

どうせボロ負けするなら、どんどんかき回そうってことを1回ぐらいやってほしい。
39名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 16:04:48 ID:eLn4sHaN
確かにゴール前の蹴り
ロスタイムでの蹴り
なんなんだ?
40名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 16:06:02 ID:s6n0uy9A
結果だけみれば、ウェールズに惨殺されたアメリカ・カナダよりは点差が
無かったが…

本当に内容の無い試合だった。アイルランドはセーブしてたかな。
選手には悪いがもっと点差が開いてほしかったよ。
萩本が言い訳できる余地がないくらいに。
41名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 16:08:02 ID:5NyYi/II
アイルランドやる気なかったね。やる気出なかったのかね?なんで今日花園じゃなかったん?
42名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 16:09:12 ID:gcg5Ib6B
やる気ないならやめれ。
43名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 16:14:56 ID:s6n0uy9A
>>37
同感。一列はホント駄目だよな。豊山をなぜ呼ばんのか。
水野は気持ちが入ってるのは判るけどやっぱり体格的に無理がありすぎ。
元木はまぁ…お疲れ様。短い時間だったが富岡は良かった。

立川、しがみつくのはタックルって言わんのだよ。後ろに蹴られたら
全力で戻れよ、それ以前に東芝に戻って帰ってくるな。
44名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 16:17:25 ID:Glpwsyts
翔太、悪くなかったぞ
45名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 16:17:39 ID:Izl948ci
40に同意。
こらっ、アイルランド!!いい加減な試合しやがって。
何で惨殺してくれなかったんだ。
この程度の点差じゃ、萩&勝田が続投しちまうだろ!!
46名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 16:20:53 ID:W5jzxDvh
パーキンと大畑、獅子奮迅の働きだったな。富岡も途中からだけど良かった。
最悪だったのは、水野と立川。
一本目のトライ、なんだ、ありゃ?
二本目とあともう一本、水野があっさり振り切られてトライされた。

スクラムあれだけ押されてラインアウトもあれだった割には点差は開かなかったな。
47名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 16:21:20 ID:je6nLis8
日本代表ってこんなつまらん試合してんだ。
これじゃなあ、誰も見に行かなくなるってもんさ。
48名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 16:22:14 ID:fDU692CF
内容はともかく、得点は44−12
なかなかのモノじゃないか。

もともと、「どれだけ点差を小さくするか」が主眼なんだから、これで怒ってる人の気持ちがわからない。
まさか勝つつもりでいたとでも?
もし玉砕覚悟でやってたら80失点でしょ。無意味キック連発は擁護できないけどね
49名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 16:24:46 ID:8UqDT6/F
苦しいと蹴るクセは、もはやどうしようもないのかな。
どっかにランのいいSOいないか。
50名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 16:25:02 ID:loddMTUR
日本協会担当による擁護書き込みは虚しいな
51名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 16:25:55 ID:D4ZpGzPT
せっかく暑くて相手の体力消耗が見込めるのに
蹴るたびに休ませてちゃなあ(PGも含め)。
まあジャパンも全然走れてなかったけど。帰ってこないし。

カナダ戦よりは多少マシかもしらんが、ストレスたまる試合だった。
後半の終わりのほうで、森田に誰かが「蹴るなー!」って叫んでたねw
52名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 16:26:35 ID:X6Es5ZNb
公判はアイルランドも明らかに流していたけどね。
1点100万円もらえる取り決めがあったら点差は2〜3倍になってたよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 16:29:58 ID:778VtryS
何か中途半端にベテラン使うなら
若手主体で望んでほしいね

森田はきついね
SOにしてはセンスが感じられない(フィジカルうんぬんはしょうがないにしろ)
立川のへぼをみるくらいなら守備に目をつぶって五郎丸をベンチに入れてほしかった
54名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 16:30:38 ID:JLZmn6Rb
最終的に?
55名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 16:30:50 ID:wwijC7nC
終盤にボールが動き始めたとき、村田がピッチに残っていれば
1トライは確実にとれてたと思う。
次の試合ではSOではなく村田がゲームをつくってほしいね。
森田は去年はもっと思い切りよくプレーしてたのに、今年はプレー
のすべてが自信無さげ。一度ジャパンを離れたほうがいいかも。
56名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 16:32:26 ID:pkaLuk3F
水野がタックルにいこうとしたけど、相手に頭を抑えられてトライ
されてたな。あんなハンドオフは久しぶりに見させてもらいました。
正直大人と子供だったな・・・
57名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 16:36:04 ID:Glpwsyts
スクラムって、あんなに押し込まれるものなのかな。
58名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 16:38:11 ID:Cu1b3qiz
ランにセンスが感じられる日本人SOなんているか?
59名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 16:39:53 ID:D4ZpGzPT
押し込まれるってかぐじゃぐじゃだったね<スクラム
素人でよくわからないんだが、あれは何が悪いの?

>55同意
村田よかった。
60名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 16:40:11 ID:8UqDT6/F
>>56
ま、体格差もそうだけど、水野ってディフェンスがいい選手でもないしね。

とにかく、タックル以外能がないような選手、いないか?
61名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 16:45:22 ID:8UqDT6/F
>>59
今日みたいな相手には、ガッツリ組むんじゃなくて、ダイレクトフックの方がいいね。
よって8はタケオミみたいにスピードがある選手の方がいい。

6大久保
7ミウチ
8タケオミ

ま、相手がどうであれ、三列はこれがベストだと思うんだけどどうよ?
62名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 16:48:25 ID:de+YuXoE
>>58
我らが鯛中先生
ランだけはいいよ
63名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 16:48:26 ID:qRk2Y1Jx
ダイレクトフッキングを出して3列を論じる馬鹿をはじめてみたよ
64名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 16:48:33 ID:QjhzeCdY
この点差は微妙…。
65名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 16:49:56 ID:dGMRoCl9
意外に点差が少ないのはアイルランドのミスのおかげ。
扉は開きませんでした。
66名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 16:50:43 ID:Glpwsyts
どこが見所なのか、わからん試合はつまらないよ。
それでも勝っていれば、ストレスはたまらんが。

まさか、30点差以内に収めるのが目的だとか。
67名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 16:52:34 ID:QjhzeCdY
あまり意味のない試合だったのか。
68名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 16:54:28 ID:D4ZpGzPT
>61
あーダイレクトフック。
じゃ今日は無理に組んで押し込もうとして自壊って感じだったのかな?
後半は三列が拾ってたぽいとこもあったような。
ご教示サンクス。

>タックル以外能のない選手
つ【難波】             …とか。
69名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 16:57:00 ID:qRk2Y1Jx
>>68
なに見たら
>じゃ今日は無理に組んで押し込もうとして自壊って感じだったのかな?
になるんだ?

ここは馬鹿しか・・・
70名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 17:06:15 ID:CNKZVEzh
来週はWTB小野沢・大畑、FB五郎丸で行ってほしい

立川と水野は逝け

7130:2005/06/12(日) 17:13:35 ID:cTJjfzvh
>>69
68は59で素人でよく分からないんだが・・って言ってるのに
何故バカと決め付けるのか?
ちょっと前のレスも見ないで人に意見言う方がバカじゃない?

どうでもいいけどバカじゃなきゃ今日もジャパンの試合なんか見ないよ!!
ミウチと水野と立川の関東出身の選手何とかならないのか?
水野はタックル行かないし、立川なんか国内だと気迫溢れるラフな
方なのに今日は相手に少し睨みつけられただけで、ゴメンよみたいな
顔してた・・。
相手はこの暑さで手抜いてたね。
72名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 17:16:47 ID:X2/nXBaf
>>70

大ヲタは、あらすなって!
73名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 17:24:05 ID:dlg5redO
見に行ってきました。ジャパンは本当に魅力のないチームになりましたね。
トライを取れる雰囲気がありませんでした。
アイルランドは省エネラグビーを終始していましたね。
それでも後半は明らかに運動量が落ちていましたけど・・・・
ハンフリーズが負傷交代した後はあまりラインが動かなくなったのは少し残念でした。
もっとハンフリーズを見たかったですね。
ジャパンは外国人3人はやはり目立ちますね。特に、パーキンソンのタックルがよかったですね。
SOはちょっと考えないといけないですね。森田はなぜ自分から仕掛けないのでしょうか?
キック以外は横に流れてからのパスじゃ相手の対面はまったく怖さを感じないでしょうね。
74名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 17:28:43 ID:f/L61sUW
グリーンに比べ、半分ぐらいの面積しか無い赤と白のスクラム。
終わりだ!!
75名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 17:30:57 ID:G+nFuqdj
箕内って本当に主将としてふさわしい人間か?
なんか全然リーダーシップを感じないんだが。
箕内が主将になってからというもの、日本代表の試合で感動することが全然無い
W杯は落ちるところまで落ちてあれ以上落ちようが無いというところでの試合だったしな。
主将を大畑にしたほうが良くないか?

76名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 17:32:58 ID:bstMptXr
【頼む】ラグビ−日本代表55【ガンガレ】

ガンガレって・・・・
馬鹿丸出しのタイトルつけるなよ
77名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 17:37:01 ID:ZDOscs7l
ここは日本代表はどうでもよくて、大学(関東)出身者を
叩くスレと化してます。
78名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 17:38:53 ID:X2/nXBaf
まあ、スタッフを含めての洗い直すことも必要だが、ことキャブテンシーに関しては、ミウチに代わる人材は見当たらないな。
79名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 17:42:39 ID:Izl948ci
協会から配信されるメンバーズニュースより

本日12日、大阪・長居スタジアムにて行われました「リポビタンDチャレンジ2005」第1戦 日本代表対アイルランド代表の試合は、12-44(前半9-26)でアイルランド代表が勝利を収めました。

カナダ戦の時もそうだったけど日本が敗れた、とは書かないんだな。
他人事のような表現、当事者意識の無さに腹が立つ。
80名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 17:43:01 ID:cVDFvr7I
しかしみんな厳しいな。今のジャパンがアイルランドを44点に抑えるなんて、
大健闘だよ。まさか勝てるなんて思ってたわけじゃないだろう?
つまらない試合がダメなんて言っても、じゃあ面白いラグビーを出来るかといえば、
そんなの出来るわけないし。俺はアイルランドを10トライ以下に抑えたなら、
実質的にジャパンの勝ちだと思ってたぐらいで。もちろんこれはジャパンに何の期待も
持っていないということだけど。
81名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 17:43:08 ID:QVPARFfq
>>78

関東学院出身者の知能レベルが良く出ているなぁ
「キャブテンシー」w

82名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 17:43:46 ID:o8/tgx2M
nhkで元木の番組
83名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 17:44:07 ID:9ZKKI/VZ
>ことキャブテンシーに関しては、ミウチに代わる人材は見当たらないな。

そりゃ見当たらないわwwwwwwww
84名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 17:44:30 ID:o8/tgx2M
hage
85名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 17:45:28 ID:ZDOscs7l
ここに今カキコしてる奴で、本当に日本代表を応援してる奴は
ほとんどいない。大学ヲタばかり。
86名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 17:46:07 ID:s6n0uy9A
なんか元木がNHKで喋ってるんだが…
87名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 17:47:26 ID:TDiYfM27
>>85

また例の関東学院ファンが来ているんだろう
ほんとちょっとでも関東学院出身の選手が批判されるとすぐに出てくるな
88名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 17:52:44 ID:TDiYfM27
なんか大畑がつんくみたいなカッコで・・・
89名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 17:53:08 ID:Gadj5Wrj
>80
ワールドカップの出場辞退どころか開催しようなんてことを
ほざいてる国の代表としては情けなさすぎでしょ。

ワールドカップを開催したけりゃ今日のアイルランド1.8軍には
勝って当たり前。
手抜きされた上で惨敗のくせにワールドカップ誘致なんて
身のほど知らずにもほどがある。
90名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 17:58:00 ID:lyLiTIj5
せめてもの頼みだが
試合前の国家吹奏でIreland's Callを歌うときに
2003年W杯CDのIreland's Callを流すのはやめてくれ
あれは最低のテンポだ


9180:2005/06/12(日) 18:02:12 ID:cVDFvr7I
>89
情けないというのは、おっしゃるとおり。皆さんが憤慨する気持ちも分かる。
ただ俺は、期待のレベルがあまりにも低いので、その感覚からすれば44失点でおさまったというのは
驚きの大善戦であり好結果なんですよ。

ただ、協会やハギあたりも大善戦と思ってそうなことが問題なんだがw
92名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 18:05:07 ID:qRk2Y1Jx
>>91
こんな馬鹿もいるんだな。だから日本代表って弱いのか。
アイルランドがしょぼかったのは全く無視してキチガイはやめてくれ
93名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 18:07:42 ID:0HXJi7uZ
俺も日本代表に対する期待値はかってないほど低いんだが、

今週末の結果
NewZealand 91-0 Fiji
South Africa 134-3 Uruguay
Australia 74-7 Samoa
Wales 60-3 Canada
Argentina 35-21 Italy

こうしてみると、スコア的にはマシな方なんだよな・・・・・・



94名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 18:10:24 ID:oZtCYGJT
水野のタックルをいい加減どうにか汁!
2年ぐらい前、小野澤にタックルしろと怒鳴った覚えあるが、正直スマンカッタ
水野に比べたら百万倍マシだわ
95sage:2005/06/12(日) 18:14:51 ID:cTJjfzvh
アイルランドは1.8軍どころか司令塔の交代で完璧2軍になったね。
しかも暑かったし、後半は手ごたえのナイ日本相手に抜き放題。

ミウチマジもういいよ。
なんか試合中も髪だけ気にしてるしな・・。
去年の髪型なんか見ていてウザカッタよ。
口ばっかりで期待もしなくなった。
とりあえずキャプテン辞めて下さい。
恥ずかしくないのかな・・?
96名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 18:17:01 ID:HWSZnsDI
「リポビタンDチャレンジ2005」アイルランド代表戦6/12レビュー
http://www.rugby-japan.jp/japan/japan/2005/id1522.html

このアイルランドが「強豪」とは言えないだろという突っ込みを入れたくなるが
その前にこれが協会HPに載せる「レビュー」なのか?
ただ単に経過を書いただけじゃん
97名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 18:22:05 ID:Izl948ci
91

ちゃんと試合観たのか?
44失点で済んだのはジャパンが健闘したのではなく、アイルランドの試合運びと凡ミス多発によるもの。
スコアだけで判断するなよ。
98名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 18:26:10 ID:qRk2Y1Jx
それにアイルランドは13人?11人も取られてる。ウェールズはそんなにいない。
チームの構成も比較しないで言えるわけないだろ
99名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 18:31:23 ID:AwcDHXHN
>>93
フィジーの結果が悲しい。


苦し紛れに蹴るアフォモリタいらん。
水の、立川言わずもがな。
100名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 18:32:02 ID:kikGhMcl
ウェールズも11人取られているが。
101名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 18:37:22 ID:21BVsq40
ジャパンが何をしたいのか、わからない試合だったなあ・・・。
良いところが全くでなかったね。残念。

102名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 18:38:19 ID:s6n0uy9A
>>91
内容こそが問題だとは思わないの?
似たような点差もW杯の時のフランス戦は俺は良くやったと思うよ。
でも今日の試合は良くやったとは全く思えない。
決まらないタックル、ぼろぼろのセットプレー、戻らないディフェンス、逃げる為だけのキック選択。

期待値が低いからこそ勝敗より内容に希望を見出したいのに。
103名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 18:39:35 ID:CNKZVEzh
16時以降も続けて中継あったのか
ストリンガーのインタビューが始まるところで録画が切れてる・・・・
何喋ったのか教えてくれ
104名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 18:47:46 ID:WimoMY2/
長居逝ってきました

最後に切れて、アフォ森田と叫んでしまった

ラインアウトがダメなのに、キックで陣地とってもしょうがない
相手ゴールに迫って、裏にスペースが無いときでも、自分で
作ることをしないで、蹴ってしまう

考えてプレーしているとはとても思えない

国内でそれなりのプレーをする選手と、世界レベルでこそ使いたい選手が
同じでないのは不幸かも知れないが、とにかくセレクションからもう一度
やってくれ

とりあえず、いらない選手3人にそれぞれ1票ずつ
水野、村田(さすがに切れ味落ちてる、交代後の後藤が何度か前に切れ込んだのと
えらい違い)、森田(使うことで成長する気配が感じられない)
105名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 18:49:51 ID:qRk2Y1Jx
立川をまず外してくれ
106名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 18:51:32 ID:ErzGmfsj
大ヲタとか言ってる椰子バカじゃねぇの?
普通に客観的に見て今日の立川と水野は糞だっただろ。
箕内も衰えた気がする。スクラムでつまらんノッコンカマしてたし。

監督・コーチが春口・清宮コンビで、もっとしっかり準備してゲーム
プランも立てて挑めば、今日の愛なら、勝つまでは行かないかもしれないが
もっと点差は詰められたはずだ。
107名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 18:52:58 ID:qRk2Y1Jx
春口、清宮・・・その発想がもうだめだと思われ・・・
108名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 18:58:23 ID:VJbM5CFI
外人監督しかだめでしょうね。
109:2005/06/12(日) 19:01:54 ID:dSMoGBu0
五郎丸を使うべき
110名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 19:05:11 ID:Rl/VydU5
五郎丸はいらないな。
カナダ戦は、彼の甘いタックルで負けたからね。
111名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 19:19:31 ID:p6E16IcE
外国人監督はいいが、セレクターにこそ外国人を起用すべきだ。
112名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 19:21:29 ID:dGMRoCl9
五郎は失点に絡んでいなかったぞ。得点もできなかったが。
失点によく関わるのは今日もこの前も水野。
113名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 19:26:15 ID:vFl3s0AQ
現地観戦したけど、あの蒸し暑さはアイルランドには辛かっただろうね。
アウェーだし、44点ってのは妥当なんじゃないかとは思う。最後の方は
明らかにガス欠状態だった。前回のウェールズと似たような感じ。

日本代表はねぇ・・・明らかに格上の相手なんだからもっとガムシャラに
いっても良かったんじゃないかな?プライドなんか捨てて初心に帰ってくれ。
こういう時って「アジア地域のトップ」って肩書きが足かせになってるのかな。

今日は結構一見さんや子供達も見に来てた。それでこんな何の感動もない
試合やってたらマジでヤバいんじゃない?大差が付いてからPG狙おうとした時に
起きたため息とブーイングがその象徴だったと思う。
114名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 19:41:36 ID:BA3C2Wg2
大畑はシンビンなのに認定トライにならなかったな。
なあんか、フ・シ・ギ。
115名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 19:52:07 ID:Sbzzj36u
今日のレフリー、ずいぶん流してなかった?
あれが世界標準?
116名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 20:00:55 ID:p6E16IcE
レフリーより暑さでアイルランドの選手が流してたよ。おかげで助かった。
117sage:2005/06/12(日) 20:08:15 ID:SjL3Xl6M
では早速勘弁して下さいリスト作ります。
内容を読む限り、この選手要らないと思われる発言も票へ含みます。

箕内  9
立川  9
森田  7
水野  11 
五郎丸 1
元木  1
村田  1
塚越  1
高橋  1
監督  1
強化長 1
118名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 20:09:54 ID:qRk2Y1Jx
高橋、塚越は酷かった。スクラム、ラインアウト壊滅
119sage:2005/06/12(日) 20:13:11 ID:SjL3Xl6M
強化委員長=強化長

功績のある村田や元木に対しても票が入っていたのには正直びっくり
しました。
1〜117までの集計より後は続き頼みます。
120名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 20:14:06 ID:wREK63vv
つうかどうせなら100点ぐらいとってもらって
萩本を首にしてほしかったよ。中途半端な善戦スコアは最悪だ。
水野はひどいね。トイメンがみんなロムーにみえるよ。
立川もやめてくれ。
121名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 20:17:34 ID:NqISZOsX
この際4フラベル5ウィリス6ティアティア7マーシュ8クリブ10ミラー12マクラウドでどうよ!?
122名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 20:20:08 ID:IpKM4ATd
サッカーのように外国人監督を何代か続けないと全く問題解決にならない!!ワールドカップ開催できるレベルまで25年だね
123名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 20:23:27 ID:EFNPXFSF
>>119
村田や元木なんかは頑張ってくれたけどもう十分でしょ。
国内ではまだまだやれるレベルなんだろうけど
代表としてはお疲れ様ってことで。

萩本は19日の試合善戦したとしても間違いなく解任ですよね?
続行するようなら何か抗議の運動でもしたほうがいいと思います。
124名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 20:23:28 ID:9K6KGp5l
100点期待したんやけど…
萩の辞任&言い訳会見聞きたくて

廻りのへんな視線を気にしながら両方応援してた。。

くっそ


125名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 20:25:39 ID:ErzGmfsj
>>123

立川、水野と村田、元木はイラネの意味が違う罠。
126名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 20:40:57 ID:ZWLABt4z
ジャパンそのものが不要
日本人というかアジア人に今のラグビーは無理
競技人口の減少で、細々とやっててください
127名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 20:46:20 ID:WimoMY2/
ワールドカップ時期尚早すぎ

トップリーグである程度実績積んでからでないと
打ち上げ花火でおしまいになってしまう

もう少し地道な方法でないと・・・
128名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 20:50:30 ID:qRk2Y1Jx
ワールドカップ招致の話はどっか違うところでやれよ
129名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 20:51:28 ID:9K6KGp5l
細々やってるけど
もっと大味な試合してくれ
PGPGでセコイわ・・・監督せこいししゃーないけど



130名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 20:54:54 ID:c6yXNPW5
ラグビーファンて馬鹿ばかりだね
13191:2005/06/12(日) 21:00:29 ID:ArTxwpLJ
みんな、そう怒るなよ。今のジャパンなら44失点で済んだというのは、凄いことだろう。
どんな形であれ。もちろんこれは、結果だけを見ての話さ。70点取られたとか、100点ゲームに
なったなんてニュースが流されるよりは、見栄えがまだしもましだから、良かったなというだけのこと。
まあ実際は、アイルランドを44点に抑えたのは、日本ではなく、アイルランドなんだがw
132名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 21:01:41 ID:ox9NTksU
試合を通してじゃなくていい。ある局面で、集散のスピードなり、運動量なり、なんか一つで
いいから相手を上回るものを発揮できる時がないと、相手が一瞬たりとも本気を見せない温
い試合になって、見てるほうも辛いわ。パスをポロリポロリやるのも、いい加減なんとかして
欲しい。プレッシャーのきつい所での基本スキルのアップは、もう何十年も代表の課題だろ。
133名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 21:02:02 ID:wREK63vv
>>129
まあ点差が開かなければDFが向上したと勘違いする
香具師が多いんだろ。スーパーパワーズカップでも
DF絶賛するコラムがいっぱいあったしな。
W杯招致前にとにかく虐殺だけはされないようにしてるんだろ。W
134名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 21:02:20 ID:n5hD73UV
来週はPG狙わないでどんどん攻めてくる悪寒
135名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 21:02:49 ID:qRk2Y1Jx
>>131
おまえは馬鹿だな。これでも大敗、完敗とマスコミに既に書かれてるんだよ
見栄えなんて一般人にはわかんないの。キチガイはどっかいってくれ
136名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 21:05:12 ID:f93pqKuk
>>132
日本が唯一勝てる可能性があるのが運動量だもんな。
でも今日見た限りじゃとてもじゃないが運動量も勝てない・・・
これじゃワイドに回そうとしても無理だわ!

体格が大きいほうが動ける、技術が高いんじゃ話しにならん。
137名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 21:06:52 ID:vkd/O74Q
とにかくルール変えよう

138名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 21:09:16 ID:36nr/KtP
なにかこう、ここはダメだったが、ここはよかった、とかあれば
次はじゃあこう改善してというのが見えて応援する気にもなるんだろうけど、
何も見るところなく試合が終わった・・・・

今の日本は、いったい何がしたいんだ?
139名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 21:17:08 ID:CNKZVEzh
痴呆監督のコメントはまだか?
140名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 21:26:31 ID:Izl948ci
再放送観てるんだが、藤島が暗にスクラムコーチ不在の件について再三批判している。
今日のスクラム=アイルランドのPKみたいな印象だったからな。
141名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 21:27:37 ID:xKBNEtzI
日本代表なのに半分が外人でワラタ
国籍日本じゃなくても日の丸付けて代表になれるラグビーくっさぁ〜
ラグビーは日本じゃ流行んないでしょ。
頑張ってもお金になんないしさ。
運動神経のあるやつは他に行くよ。
つーか就職に有利じゃなかったら誰もラグビーなんかやらないだろ。
大学卒業してもラグビーやってる人はよっぽどの変わり者か落ちこぼれかホモだろ。

不祥事が続いても、全く反省しない現体制…
W杯招致ってのはネタだよな?
142名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 21:29:26 ID:n6p1xkwJ
>137
トライ2点、PG7点とか
143名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 21:30:49 ID:yQItbIn+
>>136
20年前から言われていることがどうして今でも直されていないのかな?
体格のハンデを乗り越えるには、数で勝てるように相手に走り勝つこと、
プレースキックは自陣からでも100発100中で決められるようになること。
小学生でも分かるような日本が取り得る選択肢が何故・・・・・?
144名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 21:33:59 ID:Glpwsyts
どこが、どのあたりがフランス流なのよ ?
145名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 21:34:32 ID:h1F4P2Zn
局面を打開出来るのは大畑とウナギだけ。
146名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 21:35:29 ID:ox9NTksU
ぶっちゃけ、伸び盛りの大学時代に学生同志の温い試合やってんのがいけないんじゃないの。
147名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 21:37:33 ID:VpHgbRjs
今日の観衆、3万人??うそだろ?
http://www.irishrugby.ie/newspage/61489.html
148名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 21:37:55 ID:yQItbIn+
>>93
>NewZealand 91-0 Fiji
South Africa 134-3 Uruguay
Australia 74-7 Samoa
Wales 60-3 Canada
Argentina 35-21 Italy

それ左側の国をJapanにしたら、右と左が入れ替わって
ほとんど同じスコアになっているような気がする。

ということは、フィジーとかサモアとかをJapanにすると
ダブルスコアのゲームになっていたということだよね。
実際、NZとやったら182-0で負けそうな気がする。
149名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 21:39:02 ID:1PpXsyxK
>>147
大嘘だよ、公式見たら分かるけど。
150名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 21:41:01 ID:CNKZVEzh
。「次はもう少しミスを減らして納得のいくゲームをしたい」と萩本監督。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050612-00000042-mai-spo


修正能力がまったく無いことは確実だが。
これは記者の嫌味かな
151名無し for all, all for 名無し :2005/06/12(日) 21:41:27 ID:T49Gk3Ry
森田に期待しているのだが、ここ数試合のパフォーマンスではあかんな。
まずはもっと自信もってプレーせな。監督があほやからかわいそうやけどね。

富岡はいい雰囲気もってる。今はいないけど霜村と組めば責任は果たしてくれそう。
ウィング水野は終了。誰もいないならパーキンかオツコロ入れとけ。
ロック熊谷も機能してない。
前3人はどうしちゃったの?スクラム一向に安定しないけど。
ここまで酷いスクラムって久しぶりだな。

浅野と箕内は二人とも受身だから同時に出ない方がいい。
中居のほうが推進力ある。

結局テストマッチで使えるのはワシントン、マキリ、パーキン、大畑のみ。
152名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 21:47:20 ID:VpHgbRjs
>>149
公式見た、さんくす
153名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 21:51:13 ID:CNKZVEzh
再放送で萩本のインタビュー見ているけど
こいつ笑ってるよ・・・・

154名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 21:53:30 ID:tvj44H3U
ほんまや!こいつ辞めてほしいわ。
155名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 22:00:45 ID:EFNPXFSF
大畑、昔はDFザルのくせにテレビとか出て調子こいてたから嫌いだった
今は心入れ替えて素直に応援してるよ
156名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 22:22:25 ID:wREK63vv
和製ウィルコこと森田のキックで確実に刻んでいき、敵陣に入れば
反則誘ってPG、DGを狙う。深く入れば得意のモール。トライをとらずに勝つ。
萩本の目指すイングランド流もかなり板についてきたな。

157名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 22:23:46 ID:qRk2Y1Jx
>>156
それが全部失敗してるんだな
158名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 22:25:14 ID:qRk2Y1Jx
ラグビー: 日本、ノートライでアイルランドに敗れる
毎日新聞 - 3時間前
ラグビーの日本代表−アイルランド代表第1戦は12日、大阪・長居陸上競技場で行われ、日本はトライが奪えず、12−44(前半9−26)で敗れた。 今年の6カ国対抗で3位となり、世界ランキング ...

日本はアイルランドに完敗/ラグビー国際親善第1戦
四国新聞 - 4時間前
ラグビーの国際親善試合、日本代表−アイルランド代表第1戦は12日、大阪・長居陸上競技場で行われ、日本は12−44(前半9−26)で敗れた。両代表同士のテストマッチ通算成績は日本の6戦全敗。 ...

日本、アイルランドに完敗/ラグビー
日刊スポーツ - 4時間前
日本は12−44(前半9−26)で敗れた。両代表同士のテストマッチ通算成績は日本の6戦全敗。序盤から劣勢な日本は前半14分、24分にトライを許した。後半も相手の守りを崩せずノートライに抑えられ、得点はSO森田 ...

日本代表、初戦はノートライ…アイルランド代表が大勝
読売新聞 - 5時間前
ラグビーの「リポビタンDチャレンジ2005」(読売新聞社後援)日本代表―アイルランド代表の第1戦が12日、大阪・長居スタジアムで行われ、アイルランド代表が44―12(前半26―9)で大勝した。 ...

159名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 22:59:28 ID:ub0bV03K
さあ攻めよう!というときのスクラムが、ことごとく押される。

前半はまったく試合にもなってない。
その最大の原因はスクラム。

こんな試合してたらファンは離れていくよ。まじ。
160名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 23:00:13 ID:Fj3Q9GjK
やっぱさ、代表はその時々のトップの実力持つ奴を選ぼうよ。

将来を見越してとか言う奴が多いけど(さすがに今日は皆無だが)
今後も禁止にしてくれ。全く同格なら若いのを選ぶのは良いけどね。

確かに大畑とかも昔に比べてディフェンスの意識はあがったけど、
あがる奴は代表に選ばれて無くてもあがると思うのよ。
逆にディフェンスする気がないのは代表に選ばれ続けてもしない訳だし。
→というかディフェンスしなくてもアタックだけで選ばれると思っている
 選手が多い気がする。ま、実際それで選ばれているからある意味
 仕方ないけど。

ということで森田、水野、立川は自チームでまともなプレーが出来るまでは
選ばないで欲しいなし。今日は出ていないけど、五郎丸も勘弁ね。

あと、プロップは他のプレー全て捨てて良いからスクラムの強さだけで選ぶ
べきでしょ。山村とかフィールドプレーが良いからとか言う奴多いけど、
スクラムを押されてマイボがきちんとでないなら本末転倒。
161名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 23:04:18 ID:a385Ta58
秘密兵器  大門はどうした大門は。
162名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 23:06:04 ID:76shfCi+
スクラムは、カナダ戦では互角だったから、やっぱプレッシャーが段違いなんでしょう。
ルーマニアは、アメリカも押してたし。
ラインアウトも。塚越、今日以外はちゃんと放れてるよ。

今日はこれでよかったんじゃないかな、観客はかわいそうだったろうけど、失点を抑えるためには
最善の策だったと思う。あと2トライくらい取れてたら、ここの人も満足だったのでは?

>>160
スーパーカップが始まるまでは、このスレ住人ほとんで「プロップは運動量で選ぶべき。走れないPRは時代遅れ」
って言ってたよ。勝手なもんだねw
163名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 23:14:07 ID:qRk2Y1Jx
>>162
おまえみたいなのがいるからねえ・・・だめぽだわラグビー
164名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 23:25:57 ID:f93pqKuk
>>161
大門は肉体改造中で何気に成果がでてきてるような・・・
オープン戦でトライ連発。だからといって代表とかは無理だけど。

とりあえず元木を代表から勇退させてやってくれ。
165名無しfor all, all for 名無し:2005/06/12(日) 23:26:22 ID:0C7oT/mf
オフェンスはそこまで悪くなかったんじゃないの?
ただ最後が甘い
166名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 23:27:18 ID:Bymuox/n
試合後インタビュー、この点差で収穫なんか無いと悔しそうな表情の
キャプテンと手応えがあると答えた監督。なんだぁ、この感覚の違いは!
選手と監督のコメントが逆でないだけ救いか・・・。
167名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 23:28:53 ID:qRk2Y1Jx
箕内のインタビューはまともだったよ。オフェンスが悪くないとか、点差が開かないとかで温いファンが馬鹿
168名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 23:28:58 ID:mL89gLCw
>162
今日のアイルランド程度なら勝つのが最低ノルマだと思うんで
全然満足できないよ。
期待値は高くはないけど、わざわざアイルランドが来てくれてるんだから
まともに相手ができるところを見せなきゃ。
あれだけ流されてたんじゃ、アイルランドの強化にもならんでしょ。

「ワールドカップで勝つなんて言いません、
 国内でチビチビ人気があればそれで充分です」、
ってのなら今日のスコアでもまあいいけど。
まあ、代表関係者や協会のそういう本音が垣間見えた試合ではあるけどね。
169名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 23:31:10 ID:Fj3Q9GjK
>>162
走れるといっても、スコットランドのソールぐらい(例えが古くて済まない。
自分が一番好きなプロップなもので)に走れるならまた別問題かも
しれないけどね。

もっとも、ここ数試合に出てくるフロントローは走れる部類に
全然入っていないし。
170森ヨシロウ:2005/06/12(日) 23:32:06 ID:kMIVYqQi

不祥事が立て続けだから、1年間ぐらい日本代表全体で謹慎でもしたら?

 どうせ、どこと試合したって勝てやしないんだから。

171名無しfor all, all for 名無し:2005/06/12(日) 23:32:06 ID:0C7oT/mf
温いファンでいいんだよラグビー日本代表は
日本代表が世界で勝てるようになったら世界のラグビーは終わりなんだからww
日本はサッカーがメインなんだから
172名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 23:42:27 ID:vFl3s0AQ
>>168
協会関係者の立場からしたら、海外強豪とのテストマッチなんて
国内のビッグマッチの格を下げるだけだから忌み嫌ってるだろうね。
選手達も代表に対するリスぺクトが薄いよね。

ラグビーに限ったことじゃないけど、国内である程度完結してしまっている
スポーツは多かれ少なかれそういうところがある。そしてそういうスポーツを
統べている協会は大抵が腐敗しきっている。
173◇大予言◇:2005/06/12(日) 23:49:19 ID:Sbzzj36u
6/19の秩父宮は、なにかが起きる。
ジャパンはアイルランド相手に、きっとなにかをやらかしてくれる!!

174名無しfor all, all for 名無し:2005/06/12(日) 23:52:29 ID:0C7oT/mf
ノックオンへったな
だからオフェンスがよく見える
175名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 23:53:24 ID:ehA0PYNv
>>173
まあ、日本がワントライするくらいだろ。18−52くらいで負けと予想。
176名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 23:54:13 ID:qRk2Y1Jx
馬鹿がわいてきた・・・赤ペン先生あたりだろ、きもいんだよ
177名無し for all, all for 名無し:2005/06/12(日) 23:56:53 ID:wREK63vv
いや、気候にも馴れコンディションの上がってきたアイルランドに
虐殺されると思われ。ジャパンにチャンスがあるとすれば初戦だったはず。
178名無しfor all, all for 名無し:2005/06/12(日) 23:57:05 ID:0C7oT/mf
日本代表なんて時間の無駄
179名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 00:00:35 ID:b3yuP2jY
本当に日本が勝てると思ってた人が多くてびっくり・・・です
そんな甘いもんじゃないでしょ
180名無しfor all, all for 名無し:2005/06/13(月) 00:02:32 ID:0C7oT/mf
アイルランドにかつなんてあと20年かかるな
NZは100年でも無理だろうな
181名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 00:03:22 ID:9xAnSGa8
>>179
どこが多いんだ?
182名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 00:03:26 ID:y3x8PPOF
勝てるとかじゃないだろ。どうしてこういうネガな人間が多いかな。
そんなら見なければいいし、やらなきゃいいだろ。
183名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 00:33:57 ID:J69e5uWw
>1
お前勝てる可能性が0.01%でもあると思っているのか?
正直、馬鹿だな。
184名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 00:34:50 ID:53gYnWx+
>179
今後、強豪国にまともに相手にしてもらうためには
勝たないといけないんだよ。

185名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 00:45:20 ID:UAEmauuW
>182
勝つなんて誰も思っちゃいないよ。
負けるにしても挑戦者の立場なら、仕掛けてやろうとする意欲や気迫ぐらいは見せろっていってるんだ。
お前こそあんな試合を観て、何を根拠にポジティブになれるんだ?
ジャパンよ、今回も感動をありがとう!!次こそいけるぞ、なんて温かい拍手を送ってたら本物の馬鹿だ。
186名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 00:53:12 ID:dAdlAS1G
それにしても日曜日なのに観客が少ないのが寂しいな
70年代のサッカー日本代表もこんな感じだったんだろうな
187名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 00:58:33 ID:wBXaBRF6
テレビで録画したのを見ただけだが、あまりにもつまらないので途中から
早まわしして見終わった。次につながるものが何も見えなかった。毎度の
ことだが、国内でしか通じないスクラム弱いFWに基本的な原因があると思う。
188名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 01:08:17 ID:Hc4RWniu
次戦わ雨でつかね・・・?
189名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 01:19:26 ID:udqIL0Nr
アジアじゃ勝負になる相手がいない、カナダ、サモアあたりの中の上チームは
日本相手じゃ本気出してくれない、トップ8じゃまともな勝負にならない・・・・

毎年公開処刑状態だけど、上位5ヵ国にガチ勝負してもらえるイタリアの環境が
羨ましい。あれだけやってれば確実に強くなれるもんな。
190名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 01:20:28 ID:Hp2lqPIv
PGが0でも(零封されても)試合内容では納得できる展開はあったろう…
サッカーは結果が求められるレベルになってきているが、ラグビーは内容が問われているの昨今だからして…

代われ監督
191名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 01:33:41 ID:waqns1Se
>185
温かい拍手を贈るのはやる前から勝てるなんて思っていない人間だと思いますよ。
勝てると思ってる人間はあんな試合見せられたら怒るか、あきれるかの
どっちかでしょう。
192名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 01:39:16 ID:NGApP/zt
>>190

サカに関しては違うと思うよ。

サカのサポの大半は、アジアチャンピオンは当然、W杯最終予選を通るのは当たり前、で、
その勝ち方をも求めていると思う。

193名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 02:55:10 ID:SUvoQ+UE
勝敗とか点差とかハナからどうでもいいんだな、俺は。
せめて1つ、できれば前後半に1つずつ、個人技だけじゃなくて組織で崩して獲るトライを
見せてほしい。で、きっちり蹴って7点×2。
ごっつぁんトライは要らんのよ。
194名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 05:54:33 ID:kGqeo2vG
キックと点差にこだわった試合
予想通りの展開でなにがフランスだ
最後のPGなんぞブーイングやったな

次100点取られて萩をおろせ

観衆3万って嘘嘘・・・2万も入ってない



195名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 08:00:38 ID:hs3uIJ9R
まずはセットプレーを何とかしないと・・・と言っても一週間じゃ厳しいよな。
来週も同じような試合だと思うよ。1列もっとマシなのいるでしょう?
特に真中のチンピラチックなんかJAPANのレベルじゃないでしょう。スクラムだめラインアウト
だめじゃお話にならない。
後はSOのキックひどいね。何とか継続プレーを頑張ってやっているのに何で最後に蹴ってしまうの?
それでトライが取れるんか!!
しかもインゴールが狭いんだからさーもうちょい考えてよ。
196カーロス・リベラ ◆JQO0.k.Ykc :2005/06/13(月) 08:21:24 ID:PRZ12IT0
1番に近鉄のPR(名前失念)
3番に豊山を呼ぶ
HOは中林、網野
これでとりあえず最強のスクラムが組めるはず(準備期間はあまりにも少ないけど)
SOは広瀬
キック主体の森田より上だと思う
小野沢復活ならお呼びじゃないと思うけど、WTBは水野に変えて三宅
元木に変えて難波でも良い
熊谷に買えて木曽
三列はマキリ、箕内、伊藤
FBは大東
197名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 08:42:34 ID:polzxQzZ
>>196
大久保直哉を忘れてる
198名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 08:44:09 ID:5zFMMi/x
ジャパンは失点が99点以下なら及第点だろ
199名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 08:58:25 ID:XIaPfwRe
森田はとにかくキックでいくようにアホ監督に指示されてるんだろうな。
自分の判断でやってるならあまりにも弱気すぎる。
200名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 09:16:01 ID:a99ePUTJ
ttp://www.sponichi.co.jp/sports/news/2005/06/13/05.html

「紙一重の差と思ったんですが。勝てるチャンスだった」。
代表40戦目となった37歳のSH村田は残念がった。

紙一重ねえ...どのぐらいの厚さの紙なんだ?
201名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 09:57:13 ID:SPAxXNYc
>>196
SHは、久しぶりにらくびー見たけど07.11見据えてるならなにもいまさらでは
村田は10年前につかってほしい時がたくさんあったけど
若いのはいないの
202名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 10:50:58 ID:tHdQD9jg
>>196
1番は石田のことだね。
スクラムは豊山が対面のときに、コラプシング連発させて
認定トライ取ったこともあるくらいの強さ。
豊山が半泣きになってたの覚えてるよ。

昨日の試合見て、どうせ走れないならせめてスクラムで
抵抗できるPRを入れろよと思った
203名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 11:08:15 ID:feLq30tQ
つーかチーム関係者がセットプレーに関する認識が甘いんだよ。
藤島も言っているがなんでスクラムコーチを付けないのか。やろうとしてることがさっぱりみえん。

オフェンスもトライを予感させる攻めが一つも無かったじゃん。見てるほうはストレスためるだけだよ。
204名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 11:19:32 ID:f+HRt7DM
>196 近鉄の一番 浜辺和?
>22 カメレスだが IRE33-JPN15 だったと思う
   この年のIREは5カ国対抗でグランドスラム
   そのままのメンバーで来日
205名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 11:43:08 ID:jLiNNjnF
>>204
アイルランドのグランドスラムは1948年の1度きり。

その年はトリプルクラウンだ。

ただ、そのトリプルクラウンのチームがそのまま来て、
日本がそのチーム相手に互角の戦いを演じたので興奮
した。

そのアイルランドはFW、特にスクラムが強力だったの
だが、日本はスクラムでも互角に戦ったので感動した
もんだよ。

>>203も指摘してるが、セットは事前の準備で互角には
できる代物。特にラインアウトでサポートが出来る点、
昔よりずっと有利。そのセットで完敗してんだからこの
チームは準備がなってない。基本から作り直さないと、
W杯に出れても大敗して帰ってくるだけで無意味だろう
ね。W杯で大敗すると既存のファンまで逃げてくよ。

まあ監督含めて体制の作り直しする空気みたいだから、
後継監督に期待するよ。
206カーロス・リベラ ◆JQO0.k.Ykc :2005/06/13(月) 11:44:00 ID:9aIxXu0B
>>197
大久保はNZ行ってるらしいから今週末には無理

>>201
今テストマッチに出るレベルの選手って何人いるだろう。
辻と池田(三洋)くらいじゃないかな?
本当はいて欲しかった選手が沢山いる
前田、月田、麻田、藤戸、竹山
個人的には藤戸が・・・
SHは強気の選手が好み
それでSOは沈着冷静なタイプ
例でいうと、SHオニール、SO赤羽
日体大に行っちゃったからなぁ
今後の奮起に期待。

>202
そう!石田
スクラムはNo1だと思う。

>203
浜辺は3番だったはず

昨日は何もしないでただただ負けていくって感じが悲しかった
昔から弱かったけど、もうちょっとわくわくしてたきがする
スカパーで海外のゲーム沢山見れるようになったからそう感じるのだろうか。
207名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 11:47:09 ID:jLiNNjnF
>>206
ハンドリングエラー、と無意味なキックが哀しかった。

どちらも基礎的練習、そして基礎的ゲームプランがない
証だから。

208カーロス・リベラ ◆JQO0.k.Ykc :2005/06/13(月) 12:32:24 ID:9aIxXu0B
ハンドリングエラーはもう諦め気味なんだけれども
代表の練習でどうにかできるものでもないだろうし。
キックはな
209名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 12:38:05 ID:hs3uIJ9R
FWで通用してるのはミウチだけじゃん。熊谷、浅野レベルじゃだめなんだよ!!
バツベイはどうした!木曽はどうした!
BKも水野、立川じゃだめなんだよ!!
首藤入れちゃえば?
210名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 12:41:23 ID:XIaPfwRe
ゲームプランそのものがチャレンジせず、ひたすら失点を減らす為だけの逃げ
だから選手を入れ替えてどうなるものでもないだろうね。スコア上接戦に持ち込んで
満足している首脳陣の問題。このアイルランドは老獪な選手はいるけど愚直で
日本の苦手な圧倒的に個人技のすぐれた選手がいるわけじゃないし勝てないとまでも
もっと慌てさせる試合はできたはず。
この試合はアイルランドでも中継されてるらしいから
ホームでしかもチャレンジャーであるはずの日本の消極的なスタイルは印象悪いだろうね。

211名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 13:17:50 ID:udqIL0Nr
せめてW杯のスコットランド戦、フランス戦のような気持ちで試合に臨んで欲しかった・・・
ああいう試合をすれば見てる方も心が動かされるのに。
212名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 13:30:14 ID:0j8LOtB3
スクラム完敗だと、勝負は難しいね。
ラインアウトも、昨日はとれてなかった。
相手もきっちりスカウティングしてくるから、引き出しが多くないと対応できない。

あと、接点は完敗だったから、下手なカウンターはターンオーバー → トライ にされるから、蹴る気持ちは分かる。
FWの力不足がすべてのような気がする。
213名無しfor all, all for 名無し:2005/06/13(月) 13:37:01 ID:Hdkjjtxa
アイルランドに勝つのにまじで30年かかる
214名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 13:50:04 ID:RdfpS2sJ
>>212
>蹴る気持ちは分かる

そうやって甘やかしてるからねえ
215名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 13:52:11 ID:dPfHKsya
♪こうだったらいいのにな〜

1石田 2網野 3豊山
4木曽 5ワシントン
6マキリ 7渡辺 8箕内
9辻 10ミラ−
11小野澤 12元木 13霜村 14大畑
15五郎丸
216名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 14:20:52 ID:Dg5ejhhK
♪こうだったらいいのにな〜

団長:小藪
強化委員長:勝田
総監督:平尾
監督:土田
ヘッドコーチ:清宮

キャプテン:栗原
副キャプテン:大門
217名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 14:26:09 ID:Rs/eEZT8
ミラー復帰させるのかな?
218名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 14:35:28 ID:V7BHN8q7
>>213
アイルランドが30年の間に一切進化しなければな。
219名無しfor all, all for 名無し:2005/06/13(月) 14:47:49 ID:Hdkjjtxa
SOとセンターはall外人なら善戦できる
220名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 15:29:51 ID:nXasi37k
アイルランドに限らず、海外の強豪は、半ズレになって裏に出られそうに
なったとき、オフロードパスをさせないようなディフェンスが上手いよね。
単純にポジショニングがいいってことなんだろうけど。

裏を返せば、ジャパンのサポートが悪いってことか…
221名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 15:30:54 ID:Pa55Pl1N
長居まで遠路はるばる見に行きました。

どうにもならんほどこのアイルランドが強かったとはとうてい思えん。

あと,試合終わったあとに何で観客はジャパンに拍手してるんだ?ホームでノートライのチームなのに
222名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 15:54:35 ID:iZVlxvIs
http://koichi-murakami.cocolog-nifty.com/

>最終戦は、萩本JAPANの集大成として、選手が持てる力を出し切れるゲームプランで臨んでもらいたい。

 終大成にしてくれ!
223名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 16:41:15 ID:S3jA60wb
昨日のスクラムの崩され方を見ると、
03年W杯までの長谷川慎の存在は大きかった。
薫田−長谷川慎のノウハウは生かすべき。

この大会は面白そう
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050613i505.htm
224名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 16:42:59 ID:f+HRt7DM
>205 訂正ありがとう
近鉄の1番というと小林を思い出してしまう私は古すぎ?
225名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 16:53:09 ID:67ZOTPLE
ん〜?
ヘナチョコ栗原と先生は、昨日の試合に失望した観戦者への煽りでつかwww
つーか、そもそも選手と無能の萩本、お互いの意識が剥離してないか?
まるでそこいらの歯車の噛み合わないダメダメチームまんまじゃあ。
226名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 17:16:56 ID:XIaPfwRe
萩本って辞めることは決定してるの?

227名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 17:47:10 ID:0j8LOtB3
あの〜
誰が監督になってもあまり変わりそうにないように思うのですが・・・
あの程度が現状のポテンシャルでしょ。
228名無しfor all, all for 名無し:2005/06/13(月) 18:20:40 ID:Hdkjjtxa
日本代表試合しなくていいよ解散
韓国代表のほうがいい試合してくれそーだな
229名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 18:23:19 ID:+YB/U1TH
>>223
すげー。
そのレベルと毎年沢山試合出来るのは良いことだな。
でも万年最下位の可能性が。。。(´・ω・`)
230 :2005/06/13(月) 18:26:58 ID:/d7DdfVa
第2戦の前に景気付けに犯罪しなくちゃ
231名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 19:11:21 ID:Bq2g0sqa
何の収穫もなかった。
いったい、通用するプレーは何だったのか。
何もなかった
232名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 19:38:01 ID:s4lZmWt2
>>223
WCは日本にしますから、どうぞ日本さんもう少し強くなってくださいよ
お願いしますよ・・
開催国が全敗じゃせっかくの金ヅルから搾り取れないじゃないか

というIRBのメッセージですね
233名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 20:08:56 ID:Bya1dxx5
★☆★読売巨人の清原和博をオールスターでキャッチャーに投票お願いします★☆★

          この夏最大の祭りイベント!
          2ちゃんねらは神様です
          是非この大イベントに参加してみませんか?
          みんなで一丸となり1つの事をやりとげる感動を是非一緒に味わいましょう。
          多数の参加者お待ちしております。


仮に1位にならなくても上位に食い込めれば清原に反省させる機会を与えることができます。
清原を反省させるためにもキャッチャー清原に投票してください。
ちなみに現在捕手部門7位と健闘しています。皆様の一票一票が力になります。
   

           ☆★☆ぜひ皆様の清き1日10票(PC:5票、携帯5票)を!!!☆★☆


          詳しくは↓↓↓


     オールスターで清原を捕手選出しよう Part.8
     http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1118647801/l50


          まとめサイト
            http://www.geocities.jp/address_ichiran/
234名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 20:18:27 ID:nwWbDedH
録画見てみた。森田のキックは????だな。確かに。
カナダ戦酷評されてた後翔は良かった。水野を使い続けるのはまったく不可解。
日本選手権からさっぱり冴えない。

そもそもJPNて選手のプレーとか数値化してちゃんと分析してるんだろうね?
まさかテキトーに選んでない?怒るよ。
235名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 20:19:13 ID:wS19O2lR
みんなも言ってる様に歳いっててもいいから今からでも浜辺を呼べって。
1番も3番も両方出来て、なおかつ強い奴っていねえぞ。
あと石田、網野、豊山も。長谷川、坂田、小口とかコーチで来てくれないかな。

コウベってスクラムが伝統的に強くないから、指導者は軽視しがちになるのかな。
気のせいかな。

CTBも榎本、霜村、向山、難波、赤沼、勝野などなど結構いてるけどなあ。
元木が衰えているってことを言うのはマスコミ含めてタブーなんやろか?



236名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 20:24:49 ID:pCqG1+Lh
>>200のリンク先の
CTB元木は「我慢して攻めないとアカン。もっと早くボールを動かしたかった」と嘆いた。

これって何だ?森田に回すように言えない程に元木の存在は軽いのか?
W杯招致を考えて点差を空けられない様に!と上から指示があったとしか思えんのだが・・
仏合宿→南米遠征→スーパーカップときて疲労蓄積であろう代表選手はホント尊敬するけど、上引っ括めてのチームだからなぁ。最後を飾る秩父宮行くかどうか微妙っす。
237名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 20:29:36 ID:z/YLiAzc
>>235
神戸のスクラムはウィリスでもってるようなものだから。
彼の押し込みがもの凄く強いんだよ。
それに加えて、破壊力と運動量もピカ1。
元代表制が復活したら、入れたくなる選手だろうね。
238名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 20:31:24 ID:kGqeo2vG
長居の観客:12108人 やっぱな
セレッソ並やったね^^

国家斉唱って歌エンかったな
だまーーーーって立ってた。。



239名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 20:33:45 ID:KBUUnuDT
スクラム。

やらなあかんことだらけやけど、まずは絶対スクラムや。

バックスも「攻める!」と思っても、スクラムがあーじゃ
気持ちも萎えるで。

豊山、石田、浜辺 ほかメンバーいるやん。

おもんない代表は、ファンを減らすだけ。重罪。
240名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 20:35:35 ID:wS19O2lR
>>237
以前いてたラーセンにしかり、ウィルスにしかり、だね。
だからコウベの指導者は強いと錯覚するのかな。

ところで何でパーカーはスコッドから外されたん?。
241名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 20:41:51 ID:XIaPfwRe
>>236
>W杯招致を考えて点差を空けられない様に!と上から指示があった
間違いなくあっただろ。南米遠征と予選ではスコアからしても
点の取り合いになっているしフランス流とやらも試していたようだ。
それがホームのスーパーパワーズカップ以降、突然亀になったからな。
242名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 21:13:21 ID:0T1HlLAm
>>236
俺はスカパー観戦なんだが後半残り5分くらいだったかな、JAPANが
攻め込んでゴール前10mくらいのところで森田にボールが渡った時に
「蹴るなっ!」って声がTVに入ってたような。

でも結局森田は蹴っちゃったんだけどね。もし選手の誰かが叫んだんだと
すれば、上(萩本)からの指示が出てたんだろうね。
「ライン突破はキックで」という指示が出ているのを知らないと
あんなシーンで選手からそういう声は出ないと思うので。
243名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 21:21:11 ID:5kbgpOtG
>>238
さて一般入場者が何人いることやら
244名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 21:55:06 ID:y3x8PPOF
>>242
そりゃ随分憶測くんだねえ
245名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 22:03:11 ID:8mY6T4p0
坂田はスローイングがダメだったが
やっぱりスクラムだと長谷川、坂田、中村は凄かった 長谷川、坂田、豊山で代表復帰してくれ
246名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 22:15:32 ID:/u/coybI
>>242
会場でも結構言ってましたよ。
私も叫んだひとり。

相手と3対3で蹴りたくなる気持ちもわかるが,「扉を開ける」という言葉と相容れないと思う。
247名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 22:48:05 ID:oox80RvF
今こそ土田ー清宮で
前半ブレイクダウンをこつこつ制してボディーブローのようにダメージを与え
相手が疲れた後半、一気にぱ〜〜〜ん、ぱ〜ん、パパパンと突き放す
ノーキックラグビーの出番だな。
248名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 23:07:31 ID:Gf/qvE81
>>247
下らん釣りネタだな
もう厭きた
249名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 23:34:32 ID:oox80RvF
釣りじゃなくてマジなわけだが。
少なくとも早稲田ファンはみんな清宮ラグビーがみたくて
うずうずしてる。
250名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 23:36:10 ID:y3x8PPOF
>>249
頼む。巣に戻ってくれ。気持ち悪いから。
251バカントー:2005/06/13(月) 23:42:50 ID:OaRW6SC1
すみません。247はうちのスレで引き取ります。
失礼しました。話をお続けください。
252名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 23:45:09 ID:XIaPfwRe
でもなあ。試合後のあたたかいファンの拍手に
笑顔で談笑する選手達。
ぬる〜い空気が流れてたな。演技でもいいからもうちょっと悔しそうな顔してくれ。
253名無し for all, all for 名無し:2005/06/13(月) 23:56:00 ID:oox80RvF
>>251
一緒にするな負け犬バカントー。
254名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 00:12:29 ID:x+lP67zY
最近アンチ関東がよくいるな
ファンでもアンチでもいいから、よそでやれや
255名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 03:12:48 ID:Nwp2Ycz/
何で日本代表にもっと力入れないの?本腰入れてやればもっとずっと強くなりそうな気がするけど。
何で大学とか社会人のほうが盛り上がってんの?
256名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 05:02:07 ID:/RBK+hV5
JAPANもあれだが、アイルランドもなあ
秩父宮どうすっか
257名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 05:26:14 ID:/RBK+hV5
IOC:
12年夏季五輪の競技を決める総会手順を発表
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20050614k0000m050129000c.html

7/8に五輪にラグビーが追加されるかどうかが決まるみたいですよ。
といっても野球あたりが削除された上で、全体の3分の2の賛成が必要だから
無理だろうね。
258名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 06:25:52 ID:HVZWM1F+
>>242
それ俺も言った
結構でかい声で・・・一瞬!恥ずかしかったけど

でもあそこは蹴ったらあかんで〜
負けてるのに攻めんかい・・・勝負せ〜や

観客は、12108人でした。。。

259名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 06:31:03 ID:5Uz/aWF2
身内のあの不精ったい髪の毛と負け顔は見たくもねえ。あいつこそ低迷の
元凶だろ。
260名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 07:38:02 ID:jcIZkGI/
低迷の原因は「日本人だから」に尽きる。
所詮アングロサクソン系には勝てないよ。
運動能力も筋肉の強さも次元が違う。
試合の始まりは蛮勇に立ち向かうが、
跳ね除けられると怖がって徐々に逃げているのが明らかだ。

今度こそアイルランドには60-0くらいで完封してもらおう。

そして日本でのW杯をなくさせよう。
IRBの視察が22日に来るらしいしね。
261名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 07:51:36 ID:bdjzApBS
>>260
>低迷の原因は「日本人だから」に尽きる。

そういう書き込みして、何か楽しいんですか?

262名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 09:05:21 ID:IYQiLTSj
試合後になんでもかんでも選手たちに「よくがんばった」みたいに拍手するのやめようぜ。
学生ならともかく日本代表はもうプロなんだしさ、観客ももうちょっとシビアに評価しようよ。
ノートライでの敗戦を暖かく迎えちゃダメだろう、やっぱり。
263名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 09:32:48 ID:+EkOOLLm
そんなのラグビー熱くない日本だししょうがない
264名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 09:40:34 ID:/UYMF4N0
ラグビーファンは年々減っている
高齢ファンが氏んでいくから
新規ファン増加ペースより早く
265名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 10:04:43 ID:jcIZkGI/
>>261
現実を見ない方が楽しいか?
負けて悔しいのは判るが、負け惜しみはみっともない

日本が勝ったスコットランド選抜も、
宿沢のカンニングが大きいらしいし

日本人にはそれなりに適したスポーツがある
266名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 10:06:42 ID:Eu8GLf2I
>>262
でも試合中は最後までしっかりサポートもよろぴこ。
267名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 10:10:41 ID:+EkOOLLm
>>264
まわりにラグビーファンなんていないよな
ルール誰も知らないし
268名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 10:16:17 ID:Eu8GLf2I
アイルランドのトレーニングスケジュールが厳しいのにビックリ
269名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 10:35:11 ID:wkdEVF/C
>>265
負けるとすぐに向いてないとか出るね。向いてなくてもやってる人間がいるんだから、どうするか聞きたいね
270名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 10:56:18 ID:2Efy5pTL
>>264
今は延命装置とか結構いいのが開発されてきてるよ。
271名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 11:03:40 ID:Eu8GLf2I
蒸し返すようだが、FBにいいのいないかな
立川はオフェンスが飛び抜けているが、
日本に必要なチームを奮い立たせるようなディフェンスは期待出来ないからインパクトプレーヤーで後半投入。
SH辻のような強烈なタックラーがほすぃ。
272名無しfor all, all for 名無し:2005/06/14(火) 11:49:00 ID:o3jomXe5
>272
外人だろうな
273名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 12:10:30 ID:2Efy5pTL
>立川はオフェンスが飛び抜けているが、

そ、そうですか??^^;
274名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 12:42:32 ID:g0pawbOn
日曜日に秩父宮に行く。
ワールドカップ招致署名の名前の欄に
「あれは冗談」と書いてくる。
275名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 13:10:42 ID:/UYMF4N0
J・O・D・AN!
276名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 13:46:59 ID:2dVQzuJ6
>>271
前スレにも書いたけど、霜村の再コンバート希望。
オフェンスのライン参加時にも、パスが期待できるし。
277名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 13:58:42 ID:2Efy5pTL
>>276
それいいね。
CTBは向山と外人さんで。
278 :2005/06/14(火) 16:40:23 ID:2UoTDDg4
無期懲役または死刑囚を中心にチーム編成して欲しいね
279名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 17:03:40 ID:SUoTwnoA
ボールの運用に話のテーマにいきがちだけど、確保できるFWの構成が出来てないことが、問題点じゃない?
接点で完全に負けてる、この点を改善しないと運用の面の話もできないのが現実。
280名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 17:08:27 ID:wkdEVF/C
運用はFWだけの話じゃないよ。
281名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 17:09:43 ID:wkdEVF/C
間違い。確保も運用もFWだけの話じゃない
282名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 17:21:38 ID:SUoTwnoA
今のJAPANでは同じ人数で接点が負ける、相手以上に人数をかけれるほどフィットネスも上回れない。
となると、展開ラグビーといっても、マイボールをキープし続けれないから、ターンオーバーのリスク大。
よって、苦しいんじゃない。
283名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 17:28:00 ID:SUoTwnoA
>>280,281
どうすべきと思うのか?具体的な説明を求む。
284名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 18:02:07 ID:wkdEVF/C
>>282
展開ラグビー?笑っちゃうね
285名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 18:21:46 ID:SUoTwnoA
ただの煽りオタw
286名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 18:28:27 ID:jcIZkGI/
>>269
国内だけで盛り上がればいいんだよ
なまじ海外に目を向けノコノコ出掛けるから恥をかく
この結論はとうに出ている

何度も同じところに帰ってきている
「フィットネスの違いを痛感させられた」
スクラムで完全に後手もまた同じ
287名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 18:30:17 ID:SUoTwnoA
ラグビー鎖国論か・・・
それじゃあ、益々魅力なくなるな。
向上を拒否するんだからな。
288名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 18:34:15 ID:tVcUn63a
完全日本人向け、日本人好みの「ジャパニーズ・フットボール」作ればいいんだよ。
ゲーリック、アメリカン、オーストラリアン、、、世の中には独自のフットボールは沢山ある。
国内完結でエンターテインメント性抜群のものにすべし。
289名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 18:34:43 ID:Ng8/n1Tx
>>287
今は海外ラグビーが手軽に見れるから、国内との格差は
隠せない。

とすると、海外相手に良い勝負して向上してかないと、国内
ラグビーなんて大学関係者のオナニーの対象で終わってしま
ってもう最低のマイナースポーツに成り下がってしまうよね。

ラグビー好きは海外ラグビーは喜んで見ても国内ラグビーは
見向きもしなくなっちゃうよ。
290名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 18:40:15 ID:qvqEg8+e
外国人監督と協会改革という2つの希望が残されている
ので、なかなかジャパンを見限れない俺ガイル。
291名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 18:46:46 ID:2BKLmEZl
監督が変わっても簡単には強くならんで。記虎龍大が全然勝てまへん。
292名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 18:50:43 ID:d6ON+5/p
スクラムに関しては、前回のワールドカップの
ガチンコ勝負でも、まーまーやったのに、
なぜまた逆戻り。
293名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 18:53:51 ID:Ng8/n1Tx
>>292
だってスクラムコーチつけてねえんだもん。

おれ、それ聞いて愕然としたよ、ほんとに
ナショナルチームかよ?w
294名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 18:58:42 ID:HVZWM1F+
監督代わっても強くならんでもえーねん

フランスやら
2次攻撃やら・・・意味あっちみたいなことばっか

へてから試合になったら
サッカーみたいにキックキック・・・終了前もキック

負けたのに笑いやがって

顔もみたないわい シワクチャ



295名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 19:00:04 ID:SUoTwnoA
監督替えても、簡単じゃないよ。
まずは、国内レベルを上げなきゃ、代表の強化体制だけじゃ何ともならん。
監督、協会総入れ替えっていっても、後釜誰にする?全部外国人にするか。
296名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 19:40:36 ID:/R8/2Bne
>>293
箕内が
「スクラムコーチがほしい、それがダメなら経験のあるFW1列の選手がほしい」
と言ってるのに意見を聞かない(聞いてない?)指導陣はクソ
スクラムコーチに薫田 
それか今すぐジャパンに長谷川(サントリー)豊山(トヨタ)石田、浜辺(近鉄)
の誰かを入れてくれ
297名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 19:42:14 ID:SUoTwnoA
セットプレー毎のコーチは必要かもな。
ラインアウトも選手任せじゃだめ。
接点ももっと激しくやらなきゃだめだな。
298名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 19:50:34 ID:HVZWM1F+
JスポのTVじゃ
2次攻撃の練習やってた

19日の試合でば 2次キック攻撃するやろな^^

萩本監督
「次のゲームを集大成として選手、スタッフ全員が納得のいくゲームをする」

最後に「私の力不足だ」
299名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 20:03:42 ID:0UufLHye
>「私の力不足だ」
あほか?こいつ。こう言えばカッコつくとかおもとるんか。
テストマッチの無駄づかいしやがってさっさと辞め、ボケが
300名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 20:27:47 ID:RPXeBix1
http://www.rugby-japan.jp/japan/japan/2005/id1523.html

オレバカだから、萩本のコメントの

>我々は2007年のワールドカップにつなげていく選手を育てていくというビジョンもあるので、
点差の開いた中でトライを狙わずにPG選択も間違ってはいない。
次回、次々回のワールドカップでベスト8を目指すならこういうゲーム経験も大切だ。

がどうにもよく理解できない。
301名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 20:54:02 ID:gtOFguMH
村田の発言は何だ?
年とって頭逝かれたか?
302名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 21:42:53 ID:ao4+44k6
>>301
どこ?
303名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 21:45:11 ID:cinAl2TA
ラインに近づいて抜き去る練習を重ねてきた。だがこの試合は相手の圧力に屈し、
その前提がもろくも崩れた。広く展開したくてもできない。
「相手がそろっていたのでキックを使うしかなかった」とSO森田は話す。
(日刊スポーツ)
304名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 22:07:25 ID:B9tTkIc4
萩本の笑顔がステキ
305名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 22:15:22 ID:62WhbUYS
89年のスコットランド選抜戦をやたら
評価する人が多いのはなんでだろ。
いい試合だったのはわかるが、それなら
98年のアルゼンチン戦や99年のサモア戦(パシリム)
も評価されて然るべきでは。
306名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 22:21:35 ID:9uCs+Bca
ホームユニオンじゃないからな。手抜きでも価値が違う
307名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 22:23:49 ID:0UufLHye
何度も何度も書いてきたけど、なぜ果敢に攻めることができないのか。
フランス流は、自ら仕掛けてスペースを作るものだ。
昨年の欧州遠征の100点負けは、相手がベストメンバーに近かったことと、
アウェイであること、日本が準備不足だったことを考えれば、当然だ。
今回の相手は主力抜きで、日本はホーム。それを思えば
点差が縮まるのは当然であり、大差負けしなかったことは評価に値しない。
内容を問われる試合だったのだ。

温厚な村上氏でさえ辛口だ。

308名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 22:24:44 ID:HVZWM1F+
>>303
なるほどね 対面勝負出来なかったってこと?
萩をかばい過ぎやで…

腐ったおはぎは食えンな…ゴミ箱へポイ!!
309名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 22:27:39 ID:4mB8Poro
>>307
いつも思うのだが数ヶ月前から決定している日程に対して、どのように「準備不足」が発生するのか知りたい。
310名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 22:29:04 ID:9uCs+Bca
言い訳だよ。森田のコメントも同じ。揃ってたらキックしかない、そんなこと高校生でもいわんよ
311名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 22:34:01 ID:J2XT3S5N
ランキングが1つ上がって16位に。
解任に悪影響が...
http://www.irb.com/WR/
312名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 22:38:06 ID:XGVScai+
萩本、大手柄だ。w
313名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 22:50:17 ID:Eu8GLf2I
セットさえ何とかすれば、もっと戦えるんだが……
選手は思っているんだろうが
314名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 22:55:07 ID:tldIY3qp
思ってるだろそりゃ。
DFラインのプレッシャーきついのも接点で絡まれまくるのも全てセットでの劣勢が根源であって。。
315名無しfor all, all for 名無し:2005/06/14(火) 22:58:25 ID:o3jomXe5
キックしなかったらターンオーバー
逆襲トライ
FW線で負けてたから問題ない
316名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 23:00:17 ID:9uCs+Bca
キックしても逆襲されてるわけだが。
317名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 23:05:22 ID:VBihQ7pZ
とりあえずあの意味のないチョン蹴り→カウンターってのをやめて欲しい
318名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 23:11:46 ID:+UXvvbPl
日本には大きな期待はできませんが
アイルランドは少しはマシな試合を見せてくれますか?

319名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 23:15:06 ID:0UufLHye
こうなったらアイルランドに萩の息の根をとめていただきたいが。
そこまでの力はなさそうなんだよなこれが。
320名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 23:16:42 ID:cinAl2TA
森田は法政スタイルの超深めのラインでしかパス出来ないんだよ。
あととにかくコンタクトを嫌う選手だし、やはり国際試合ではちょっとキツイ。
321名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 23:18:08 ID:WguhnnG5
運動量が相手よりも上回れれば、ペナルティから速攻でどんどん
いって、日本が理想とするランニングラグビーみたいな展開に
できるとおもうけど、相手より運動量も劣ってるからな・・・

体格×、運動量×、技術×じゃはなしにならんよ
322名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 23:18:08 ID:YRgZzoGm
そのうち、秩父宮はサッカーに明渡すな。
323名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 23:18:53 ID:tldIY3qp
浅めで通用するSOとなるとミラーしかいない。。
324名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 23:24:29 ID:0UufLHye
>>320
森田のランってほんとに見たことないな。
タックルされるのが嫌なんだろうな。
マオリーライオンズでスペンサーが入ったとたん見違えるようにラインが動き出したけど
SOが勝負するだけでこれだけ変わるのかと思ったよ。
森田は深い位置でキックとパス放るだけだから完全に数的有利になってないと
トライは演出できないんだろうね。
325名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 23:26:12 ID:AlKrgPxS
@長谷川A網野B豊山C木曽DワシントンEパーカーF箕内G伊藤
H辻I広瀬J小野澤K榎本L向山M大畑N霜村
O坂田P浜辺Q大久保R浅野S村田21難波22有賀
あたりで行ってくれないかなあ・・・・。
326名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 23:29:05 ID:CU7/Qfqu
>>321
運動量は、でかい相手に対応するから日本の方が大変なんじゃないの?

もちろんそれを含めて勝らないといけないというのはわかってますが
327名無しfor all, all for 名無し:2005/06/14(火) 23:31:09 ID:o3jomXe5
吉田の時の16-32が懐かしいな
328名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 23:33:18 ID:KuWr6L/J
みんな、森田のキック多用を批判するが、FWやられまくりでということと
森田の能力を考え合わせると、プレー選択はキックしかなくなるだろ。
329名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 23:35:28 ID:9uCs+Bca
逃げてるからいわれんだろ。森田だけじゃなくパーキンソンだって蹴ってる。最低なんだよ
330名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 23:40:38 ID:Eu8GLf2I
チョン蹴りはやめぽ。
グランドレベルで強烈な圧力を感じ
コンタクトを避けたいのだろうが、
そこを我慢してボールキープして攻め続ける。
でもこれって、実際は体力の劣る日本の不得意なところ(泣
331名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 23:41:06 ID:9uCs+Bca
ターンオーバーされそうだからお嬢様キック?
FWが弱いから?ゴール前まで攻めて?擁護もいい加減にしとけよ
332名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 23:46:28 ID:VBihQ7pZ
>>322
ひょっとして、そのため秩父宮の時計は45分表記なのか・・・
333名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 23:47:04 ID:KuWr6L/J
俺が言いたかったのは、森田の能力ではFWが劣勢に立たざるを得なくなる
日本代表の司令塔はつとまらないということだ
334名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 23:50:36 ID:Eu8GLf2I
>>333
確かに向井はミラーに救われたんだが
森田はデビューが鮮烈だがその後はパッとしない
335名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 23:53:15 ID:5OawupoZ
秘策、ウナギSO!
小野澤をSOに、大畑をインサイドセンター。
336名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 23:55:47 ID:9uCs+Bca
森田の能力のせいじゃないだろ
337名無し for all, all for 名無し:2005/06/14(火) 23:58:55 ID:qvqEg8+e
まぁ、今のジャパンのFWが本当に国内最強なのかという疑問はあるが、
ランのないFHに魅力を感じないのは確かだ…。
338名無し for all, all for 名無し:2005/06/15(水) 00:06:16 ID:jqAso8p8
>>327
当時とは点数が平均1.5倍入りやすくなってるから1.5がけして
24−48に変換しなきゃいけないのだが。
しかも運動量が当時より2割増しになってる。
03年のW杯でも露呈した通り、体格で劣る日本は後半残り20分でスタミナ切れを起こす。
運動量が2割少なかった当時はそれもかなり防げていたはずのわけで。。
単純には比較できない。
339名無し for all, all for 名無し:2005/06/15(水) 00:08:50 ID:PGfVdXOo
>>338
2割増し?またいい加減なことを。。2chだからなw
340名無し for all, all for 名無し:2005/06/15(水) 00:11:47 ID:PGfVdXOo
>>338
しかもワールドカップのスタミナ切れに見えた理由が体格のせいだと?藤島の言うように総括が間違ってるんだろうな
341名無し for all, all for 名無し:2005/06/15(水) 00:13:14 ID:e2Gf+IuA
ハギのリテラシーとミウチのキャプテンシー。歴代最低だと思うけどね。
落日のフィールド。ノーサイドの笛。スタンドの落ち葉。さよなら、日本ラクビー
342名無し for all, all for 名無し:2005/06/15(水) 00:39:04 ID:jqAso8p8
>>339>>340
お前(=一行荒らし)の存在こそ2CHならではなのだが。。
343名無し for all, all for 名無し:2005/06/15(水) 01:02:55 ID:D0FxwwKD
みんな凄いな。いまだにあの日本代表に何らかの希望を見出そうとしたり
改善方法を提案しようとするなんて。監督と強化委員長とが変わらない限り
すべて無駄だよ。


俺はアイルランド目当てでTV見てたが、出来が酷かったので秩父宮は行かない。
344名無し for all, all for 名無し:2005/06/15(水) 02:00:41 ID:MTaONr1j
秩父宮行って勝田と萩本やめろって叫んでくるから俺は行くよ
345名無し for all, all for 名無し:2005/06/15(水) 09:03:19 ID:TsNv/ICd
>>296
>スクラムコーチに薫田 

薫田は萩本ごときの下で働けるかと思っているだろう。
次の監督じゃないの?
346名無し for all, all for 名無し:2005/06/15(水) 09:52:53 ID:anlESpes
>>343
>みんな凄いな。いまだにあの日本代表に何らかの希望を見出そうとしたり
>改善方法を提案しようとするなんて。監督と強化委員長とが変わらない限り
>すべて無駄だよ。

あなたも同じです。監督や強化委員長がいくら変わっても、絶対にJAPANは強くなりません。
本当の「世界に通用するJAPAN」にしたければ、日本人選手をゼロにして全員外国人にしないとダメです。

「これだけやっても何も強くならないのだから、俺たちは根本的にダメなのじゃないか?」
どうしてこんな簡単な結論に至らないのか?

それでもまだラグビーをやるというのなら、国内どまりにするか、
せいぜい韓国や香港あたりとやっていなさい。
白人相手では絶対にダメです。勝てっこありません。

もう一度。
強いJAPANにしたければ、監督は萩本でも誰でもいい。
選手を全部外国人にしなさい。それしかありません。

日本人には無理なスポーツです。← 結論

347名無し for all, all for 名無し:2005/06/15(水) 10:31:10 ID:j6FaPilQ
>>346
この手の馬鹿って、空しい人生送っているんだろうな
348名無し for all, all for 名無し:2005/06/15(水) 10:32:24 ID:KwxqP5j2
>>これだけやっても何も強くならないのだから、俺たちは根本的にダメなのじゃないか?

まだ何もしてないだろ。
やることは山積みなのに何もしないで負けるから腹が立つんだよ。
349名無し for all, all for 名無し:2005/06/15(水) 10:43:13 ID:3qH3bDQ/
【幸楽】の息子・森田が、今やJAPANのSOになったか。
川浜卒業後はコックさんになったが、現役復帰してたんだな。
森田の個人指導要員として、滝沢賢治を抜擢しろ!
350名無し for all, all for 名無し:2005/06/15(水) 10:44:58 ID:fZTvCWBH
俺には100年後なら優勝できるかもしれないプランがある。
でもそれは言えない。
351名無し for all, all for 名無し:2005/06/15(水) 10:51:22 ID:gjo1FuiC
どうせ移民させて混血増やすとか言うんだろ
352名無し for all, all for 名無し:2005/06/15(水) 11:29:01 ID:anlESpes
特にRugbyでは、Anglo-Saxonには勝てないのです。
何度も負けるたびに「フィットネスが違いすぎる」と言っているしな。
所詮「フィットネスの違い」と言う山を、何年たっても克服できないのだから。
同じだけ練習やトレーニングを積んでも、彼らの付け得る力は、日本人とは違うのです。
そしてそれを克服しようと「彼らの3倍努力する」と頑張っても、限界があるからね。

たとえは悪いが、太平洋戦争のアメリカと日本と同じです。
農業国であった日本が、豊かな資源を有する世界一の工業国のアメリカを相手に、
兵隊やパイロットをいくら鍛えても勝てないのと同じです。月月火水木金金をしても結果はむなしい。
「資源がない」=「生まれつきラグビーにむいていない体」と置き換えるといい。
(戦争の話を出すのは不謹慎かもしれない。どうか気を悪くしないでくれ)

>>348
>まだ何もしてないだろ
これだけ負けても何もしていないのなら、この先に何が期待できますか?
努力もしない連中に何ができますか?
353名無し for all, all for 名無し:2005/06/15(水) 11:32:40 ID:j6FaPilQ
>>352
ホント空しい負け犬君だね
354名無し for all, all for 名無し:2005/06/15(水) 11:41:04 ID:gjo1FuiC
>>352
3倍?せめて同じだけやったら?ってレベルだぞ。
喫煙率も高いしな。まずは努力させるか努力する連中を選ぶかってことだろ
355名無し for all, all for 名無し:2005/06/15(水) 11:50:40 ID:anlESpes

ID:j6FaPilQ
自分の意見を少しは言ったらどうだ?
もちろんエビデンスに基づいてな

それと、どうして「負け犬」と判断する?
その根拠を述べてみよ。


356名無し for all, all for 名無し:2005/06/15(水) 12:05:35 ID:fZTvCWBH
>>355
その人は一行荒らしなのでまともに相手してはいけません。
撃退法は簡単です。
一行荒らしである旨指摘してやるだけです。
ついでに行末に「w」を付けると効果的です。
357名無し for all, all for 名無し:2005/06/15(水) 12:06:01 ID:/7kz1iUk
ラガー警官活躍 逃走の男を200メートル追跡、逮捕
http://www.sankei.co.jp/news/050615/sha029.htm
358名無し for all, all for 名無し:2005/06/15(水) 12:11:23 ID:5DiL+vSh
こういう虚しいことを書いている奴って何が嬉しいのか謎だな
努力とか挑戦とかポジティブな方向にものごとを考えられない人間なんだろう
ただそれでも代表スレに出入りしている辺りに完全に諦めきれていない中途半端さをかんじるが
359名無し for all, all for 名無し:2005/06/15(水) 12:32:55 ID:fQRRLgT4
>>354
え、まだ喫煙率高いのかよ?w

野球もそうだけど、日本のスポーツマンって阿呆だな。
360名無し for all, all for 名無し:2005/06/15(水) 12:50:06 ID:hkJHb2sM
ス−パ−8構想を是非実現させてほしいね。
361名無し for all, all for 名無し:2005/06/15(水) 13:19:22 ID:KC5iH1Ph
喫煙なんかしてるようでは強くなれるわけない。
362名無し for all, all for 名無し:2005/06/15(水) 13:23:02 ID:XDw24Vsu
伊藤剛臣とか何回か花園バックで見たけど
喫煙所にたむろしてんな
363名無し for all, all for 名無し:2005/06/15(水) 13:32:01 ID:/CBYKT9m
>>362
伊藤はそれだけじゃないぞ。
大酒飲みでも有名だ。
神戸製鋼の遠征で新幹線につんである酒を伊藤剛臣を含んだ
数人で全部飲んじまったというエピソードもある。

つーか喫煙、飲酒をバリバリやってあそこまで出来るというのが化け物だw
364名無し for all, all for 名無し:2005/06/15(水) 13:35:25 ID:hkJHb2sM
>363
それは昔の話だ。
30過ぎてからは節制して、かなりまともになったぞ。
今もそんな生活してたら、とっくに引退してるよ。
365名無し for all, all for 名無し:2005/06/15(水) 13:57:01 ID:doNfPC3d
さすが清原の舎弟だなW
366名無し for all, all for 名無し:2005/06/15(水) 15:25:59 ID:GwkSnQt1
例えばサッカーやアメフト,バスケなどの世界トップ選手って飲酒・喫煙ってどうなんだろう?嗜んでる選手はあまりいないのではないだろうか。
367名無し for all, all for 名無し:2005/06/15(水) 15:39:10 ID:neG5iemz
サッカーじゃタバコはいっぱい吸ってる。カズがクロアチアへ行ったとき
まわりの選手がみんな吸っててカズになぜ吸わないんだ?とすすめてきたらしい。
確かフ名前は忘れたがブラジルやドイツの有名選手も吸ってた。タバコ吸うなと言われ
俺は吸ったほうが調子がいいんだ吸わなかったら反対におかしくなると言ったらしい。
368名無し for all, all for 名無し:2005/06/15(水) 18:02:09 ID:j4jDCda8
まあ、嗜好品だから好きな人は嗜むから仕方ないしね・・・
職業柄ストレス溜るだろうし、常識の範囲内で楽しむのはいいんじゃね。
まあ、野球みたいにベンチ裏に喫煙コーナーがあって試合中に
タバコ吸いに行ける、ってのはさすがにどうかと思うけど(^^;

無理に辞めさせて逆に禁断症状でおかしくなられても辛いしね。
選手自身の健康のためには辞めた方が良いのは当然だけど。
369名無し for all, all for 名無し:2005/06/15(水) 19:14:00 ID:Gu2xd1Tp
素行云々の問題もあったし、日常生活までがっつり管理するほうがいいんでない?
若いのが飲酒・喫煙したらそれこそ問題だ。
370名無し for all, all for 名無し:2005/06/15(水) 19:22:27 ID:fQRRLgT4
>>369
体力的にハンディがある日本代表のクラスの選手が、
世界と戦う気があるのなら、喫煙などもっての他だ
よな。

まあ代表クラスに入ったことで満足してんだろうけどさ。
371名無し for all, all for 名無し:2005/06/15(水) 19:24:52 ID:TlGt8F4m
ラグビーにビールはつきものだよなぁ
372名無し for all, all for 名無し:2005/06/15(水) 21:32:26 ID:TlJTHGWJ
秩父宮で社会人選手が試合終了後、ジャージ着たままチケット売場付近で喫煙なんてよく見る。
373名無し for all, all for 名無し:2005/06/15(水) 21:59:58 ID:Dme9V+YN
うん普通にタバコ吸ってるよな
374名無し for all, all for 名無し:2005/06/15(水) 23:02:31 ID:K+HL03pZ
だまされたと思ってSO田井中にしてみそ。
375名無し for all, all for 名無し:2005/06/15(水) 23:04:33 ID:VYgVRI4n
6・19秩父宮大虐殺
376名無し for all, all for 名無し:2005/06/15(水) 23:06:36 ID:e5/qYYHi
タバコが健康に悪いなんて何の根拠もないぞ。
心肺能力は落ちるだろうけど。
377名無し for all, all for 名無し:2005/06/15(水) 23:08:24 ID:3CDy35XF
378名無し for all, all for 名無し:2005/06/15(水) 23:18:44 ID:TlJTHGWJ
ジャパンのピチジャーはいいが、えらい腹出た第3列がいるな。
379名無し for all, all for 名無し:2005/06/15(水) 23:35:35 ID:6YKCnaBW
科学的な説は時々で覆ることがあるけど
一応今んところは酸素を運搬する赤血球に悪い影響を与えるようだよ。
根拠というか事例は豊富にあるゾ。精神衛生上は別として吸わない方が良いっしょ。(つうかオレも止められん、年内のトライアスロン狙ってるのにw)

つうか>>343は男前だな!スパッと決められて。オレは何か煮え切らずどうしようか迷ってる。
それと代表はこんなもんじゃないでしょ。上含めてガラッと変われば今より全然行けYO!森退任後の協会首脳陣の総入替え←これが前提になるがそこに期待(まそれでもベスト8はカナーリ厳しいがw)
380名無し for all, all for 名無し:2005/06/16(木) 00:05:38 ID:7gqOwGO9
JAPANは暴力容認
381名無し for all, all for 名無し:2005/06/16(木) 00:55:33 ID:xaoTSn24
>380
何をいまさら・・・
明治大学−クボタの赤塚だって日本代表だったぞ
382名無し for all, all for 名無し:2005/06/16(木) 01:42:56 ID:2jy61AUk
>>376
何を今更ニコ中の幻想
漏れのともだちのじいちゃんはたばこすっても90まで長生きしたから
漏れも大丈夫だ
なんてアフォないい方と同じじゃん
383名無し for all, all for 名無し:2005/06/16(木) 02:06:48 ID:gyTcJZfe
>>382
それ、丸っきりおれの爺さんだw

ヘビーなのに91で大往生だw

ちなみにおれはたばこは吸わんけどな。
384名無し for all, all for 名無し:2005/06/16(木) 02:57:49 ID:2jy61AUk
いや、この話も実話
実は、漏れの友達のじいちゃんは90超えて、2回ばかり死にかけたんだけど
1回目は見事復活して、畑仕事もまたしてた
2回目はさすがに畑仕事できるほどには回復しなかったけど
医者が首をかしげて、何で大丈夫かわからないと言われた

それでもまだたばこ吸ってるよ、このじいさん

ちなみに、漏れもたばこは吸わないけどな
385名無し for all, all for 名無し:2005/06/16(木) 11:31:14 ID:XnwIEEQE
>>352
>これだけ負けても何もしていないのなら、この先に何が期待できますか?
>努力もしない連中に何ができますか?

努力しない連中には期待できない。
でも人を代えてでも、勝利を目指すしかない。
変わってもらうしかない。

体格、体力の差はラグビーに付き物だ。
シックスネーションやトライネーションでも各国体格、体力に優劣がある。
日本人だけが不利なわけではない。
その差をいかに埋めて勝利しようとするのか、そこを追求するのがラグビーの醍醐味の一つだと思う。

で、努力と幸運の結果日本がアイルランドと10回戦って1回勝てるようになればそれでいいじゃない。
日本のことなんか眼中にない世界のラグビー関係者やファンを振り向かせることができると思う。

体力の違いのせいにして諦める前に、とことんやってそのくらいまで力をつけろってこと。
386カーロス・リベラ ◆JQO0.k.Ykc :2005/06/16(木) 12:01:14 ID:0NrzZpnB
本気で準備してきた気合十分の5強に勝てる日がくるかというと
それはちょっと目標として遠すぎる。(気がする)
8強を目指す委員会があるわけだけど
5強+アイルランド、ウェールズ、スコットランド、アルゼンチン、サモア、イタリア
に割り込んで3位以内に入らないといけない。
IRBランキングではなくワールドカップでの決勝トーナメントと言う事なら
組み合わせもあってさらに厳しそうだ。
私は前回ワールドカップで言えばアメリカ、フィジーには勝つ目もあったんじゃないかと。
そこくらいまでなら
今の体格でも知恵を勇気を振り絞ればなんとかなる(願望)
そっから先、スコットランドに泡を吹かすのには体格も必要だろうなと思う。
なので現行システムで行くならワールドカップ予選グループで2勝してくれたら
大満足なのだけれども。
387名無し for all, all for 名無し:2005/06/16(木) 12:05:41 ID:PBuzAfoq
生まれつきの才能や能力が全てで、努力とかを否定するのは典型的な同志社ヲタだな
388名無し for all, all for 名無し:2005/06/16(木) 12:16:03 ID:ZzLAnzlv
>>387
そっちも必要なんだよ。今の高校代表みてみろ。190探すの大変だから。
ラグビーに魅力がないし、勝てないと日本の若い人はやらなくなる。
389名無し for all, all for 名無し:2005/06/16(木) 12:31:41 ID:gyTcJZfe
>>388
うちの中学、いつのまにか混成チームで大会に出てたw

俺等が現役の時は地区では最強だったのに、そもそも
部員がいなくなってんだよなあ。多分サッカーやバスケ
に取られてんだろうな。
390名無し for all, all for 名無し:2005/06/16(木) 13:14:43 ID:crqwCHfY
サッカーはチビばかりじゃん
391名無し for all, all for 名無し:2005/06/16(木) 13:33:50 ID:crqwCHfY
確かに小さいな
392名無し for all, all for 名無し:2005/06/16(木) 13:35:04 ID:M0ghC0iY
おいバレバレの自作自演やって何がしたいのお前w
393名無し for all, all for 名無し:2005/06/16(木) 13:36:37 ID:ZzLAnzlv
情けねえなあ
394名無し for all, all for 名無し:2005/06/16(木) 15:23:15 ID:DQkyWiPk
ラグビー関係者には情けない奴が大杉
395名無し for all, all for 名無し:2005/06/16(木) 16:24:32 ID:pjjmocKe
サイズも関係あるだろうが,なくてもいくらかは勝てると思うけど。
今のジャパンは無理して大きい人達のラグビーを模倣してる(しかも結果が出ない)からみんなイライラしてるのでは?

天理や啓光(ちょっと前の西陵商や長崎北陽台も)はモデルになると思うんだがなあ。
396名無し for all, all for 名無し:2005/06/16(木) 17:12:09 ID:1e3iskHd
まあ、国内では体で勝負できる人種が、急に体では劣勢になるんだからな。
そりゃ難しかろう。
しかし、小さくて良いプレーヤーを使って結果が出るかというと、それもなさそう。
397名無し for all, all for 名無し:2005/06/16(木) 17:27:10 ID:KISYbeQh
>>395
高校のチームで海外に勝ったところってどこ?
398名無し for all, all for 名無し:2005/06/16(木) 17:41:00 ID:BGY5UAuB
海外のチームに勝ったところといえば何といっても我らがホモ大学。
399名無し for all, all for 名無し:2005/06/16(木) 17:58:03 ID:OHQMO3Rh
>>397
天理・啓光・伏工・仰星・東福・長北・正深谷…
きりないくらいおんで…

400名無し for all, all for 名無し:2005/06/16(木) 19:10:56 ID:vIV8hTxu
>>389
とられてるというより

少子化かつスポーツをやる子供自体が減った
団体競技より、個人競技

そんな中からただでさえ人気のない
ラグビーやらせるのはたいへんだと思うよ
401名無し for all, all for 名無し:2005/06/16(木) 19:31:21 ID:hFeSJSWh
プロ化といってもな
メシ食っていくの大変だ〜

やっぱ個人競技にいっちゃうな


402名無し for all, all for 名無し:2005/06/16(木) 19:39:45 ID:gyTcJZfe
>>401
糞野球より余程面白いと思うが、もうダメなんだろうなあ。

肝心の日本代表があの魅力のなさじゃねえ。W杯ではいい
ラグビーしてたのになあ。
403名無し for all, all for 名無し:2005/06/16(木) 20:40:00 ID:8HNzmbEI
↑糞野球とか他スポーツ馬鹿にするのやめろよ
 ファンがそんなんだから人気ないんだ
404名無し for all, all for 名無し:2005/06/16(木) 22:06:36 ID:z0v4xO0S
宿沢の頃はサッカーに勝ってたんだよなぁ〜
405名無し for all, all for 名無し:2005/06/16(木) 22:21:18 ID:84pKlhb3
まだメンバ発表にならないな
なんか有ったのか?
406名無し for all, all for 名無し:2005/06/16(木) 22:30:04 ID:Pd0L2QlT
勝ってたというよりサッカー自体が吹けば飛ぶような存在だった
人気あるうちに改革するって難しいよな。今こそチャンスのはずだけど
407名無し for all, all for 名無し:2005/06/16(木) 22:41:46 ID:gyTcJZfe
>>406
でも一時は国立のチケットがプラチナになってた時期が
あったんだよね。

今じゃ当日に行って十分だけどさw
408名無し for all, all for 名無し:2005/06/16(木) 23:26:03 ID:8HNzmbEI
いやサッカーもそれなりに人気あったよ
Jリーグ出来る前から子供のなりたい職業にサッカー選手は
入ってたからね
409名無し for all, all for 名無し:2005/06/16(木) 23:28:09 ID:UB7N2+Zj
ってゆうか斎藤はどないしてん!神戸に入った勝野、トヨタの久住や遠藤は水野よりずっとましやろ!
410名無し for all, all for 名無し:2005/06/16(木) 23:29:24 ID:2WdJuRzZ
WTBは小野澤、大畑なんだろ?
411名無し for all, all for 名無し:2005/06/17(金) 00:18:50 ID:e3gA/37N
WPB?
412名無し for all, all for 名無し:2005/06/17(金) 00:58:51 ID:OgciFKMn
>402
うーん・・・ワールドカップでは気合ラグビーの限界を感じたけどな。
やっぱり攻守両面で組織だってないと最後まで勝敗のわからない試合はできないんだなと
痛感したよ。

いつものことだがワールドカップ終わったら、何もかもご破算にして
作り直そうとするんだよなあ。
で、4年後には間に合わなくて、選手の気持ち頼みになる・・・
413名無し for all, all for 名無し:2005/06/17(金) 02:19:52 ID:vqWlTIz9
>>409
斉藤はイラネ。立川よりディフェンス悪いぞ。
414名無し for all, all for 名無し:2005/06/17(金) 06:51:38 ID:TcNCVugt
>>412
この先、何があろうとせいぜい相手にめぐまれてやっと1勝するのが精一杯という気がする。
自国開催になるならそれが最大のチャンスなんだろうが。
415名無し for all, all for 名無し:2005/06/17(金) 09:27:34 ID:e7+boLKx
○尾みたいに代表監督やってた時の資料を後任に全く渡さない阿呆がいるからなぁ・
416名無し for all, all for 名無し:2005/06/17(金) 10:35:54 ID:S2OVHnms
>>415

そもそも後任に引継げるような資料なんか無かったろ?
417名無し for all, all for 名無し:2005/06/17(金) 10:47:49 ID:/UGh9j4N
後任がやりたいようにやるためには、資料は無い方がいいかもしれん。
向井だって知識皆無で引き受けたわけではなかろう。
萩本の資料なんか欲しいかい?
418名無し for all, all for 名無し:2005/06/17(金) 14:53:41 ID:2sJx/VFQ
村田-廣瀬のハーフ団キタ─!!!
419名無し for all, all for 名無し:2005/06/17(金) 16:45:30 ID:RGyhP7HK
やっと水野が登録メンバーからも消えうせたね・・・ってか
遅いんだよ!
でもなんで辻が入らないの?
420名無し for all, all for 名無し:2005/06/17(金) 17:54:15 ID:1vVSgtXa
メンバーどこで見れるの?
421名無し for all, all for 名無し:2005/06/17(金) 18:18:16 ID:TYQcf7oF
ラグビー協会のHP
422名無し for all, all for 名無し:2005/06/17(金) 19:06:36 ID:6BDRWoWT

さ、アイルランドには、80-0くらいで完封してもらいましょう

そして日本でのW杯開催をなくしましょう

ちっぽけな日本がラグビーW杯開催なんぞ、無理無理無理無理!!!!

因みにアイルランドは2軍半〜3軍くらいの戦力だな
423名無し for all, all for 名無し:2005/06/17(金) 19:31:29 ID:B0kdlxV0
ジャパンのメンバー、他のメンツは我慢するにしても
本当に第1列はこれでええんかいな?。
応援する人に失礼やと思う。こんなんで金とるなよ。
424名無し for all, all for 名無し:2005/06/17(金) 20:00:53 ID:RGyhP7HK
>>423
1列3人ともヤマハですが・・・この面子でなにか?

駄目なんですか?詳しく教えてください。
425名無し for all, all for 名無し:2005/06/17(金) 20:29:54 ID:ee6PbQLU
何で今更、村田-広瀬なんでつかね
このコンビがワールドカップにも出場するということなんでつかね
426名無し for all, all for 名無し:2005/06/17(金) 21:15:27 ID:sNg8Y9lG
森田がリザにも入ってないってどういうことだ?
若手に経験を積ませる方針はどうなったんだよ。
辻がいないのも意味不明。
怪我などの選手本人の都合以外だったら萩本は本物のバカだな。
427名無し for all, all for 名無し:2005/06/17(金) 21:28:03 ID:PJvOb+UA
ベテランばかりだよな・・・これだったら若い奴をやぶれかぶれ気味に使って
負けたほうがまだ救いがあるんだけど
428名無し for all, all for 名無し:2005/06/17(金) 21:29:44 ID:6f0CBEe6
いくのやめました
429名無し for all, all for 名無し:2005/06/17(金) 21:31:16 ID:RGyhP7HK
無茶苦茶・支離滅裂・容貌魁偉・・・
もう言うべき言葉が見つかりません。
430名無し for all, all for 名無し:2005/06/17(金) 21:37:08 ID:a+Tw33SK
弱いのはわかってるんだから、
1点でも見るべきところがあればいくんだけどなあ

この前の試合には何ひとつなかったよ
431名無し for all, all for 名無し:2005/06/17(金) 21:37:28 ID:0dKWBZga
>>427
あれだけ森田つかって今更広瀬ということは、萩本はかなり代表
監督に執着してるんだろう。
ここで堅実なゲームをして30点差ぐらいで負ければ
監督解任を免れる。→ そして森田復活and後藤入れちゃうよ。
432名無し for all, all for 名無し:2005/06/17(金) 21:50:26 ID:a+Tw33SK
ラウンジ、日本代表のとこだけアクセス集中で入れない?
433名無し for all, all for 名無し:2005/06/17(金) 22:04:18 ID:G+fBVgN9
さっきチケ買ってきたんだけど、広瀬か・・・
砂盛る時間待ってるだけでイライラしそうだ
勝ってりゃそうでもないだろうが・・・orz
434名無し for all, all for 名無し:2005/06/17(金) 22:06:06 ID:tOVp2RZN
森よりえーかも
435名無し for all, all for 名無し:2005/06/17(金) 22:07:57 ID:6f0CBEe6
村田に広瀬、立川外してくれよ
436名無し for all, all for 名無し:2005/06/17(金) 22:19:17 ID:gCnyPwCY
ヤマハの1列も危ないが、LOもダメだな。ラインアウトは制圧され、スクラムの押しも期待できん
セットは完敗するだろう
437名無し for all, all for 名無し:2005/06/17(金) 22:35:52 ID:lDV92dBI
>>432
入れないね。
オレは村田見たいから天気次第だな!
438名無し for all, all for 名無し:2005/06/17(金) 22:42:10 ID:oSGVOU2U
個人的に廣瀬はファンだが、この流れでの起用は確かに妙だよなあ。しかも村田と。
辻だろ、辻。このコンビのテストマッチを2005年にまた見られるとはなあ・・・ジャパンにとって
悪いのやら良いのやら・・・。でも見に行く気にはなってきたぞ
439名無し for all, all for 名無し:2005/06/17(金) 22:54:09 ID:Zk/WToUH
萩本に今回のメンバー選択理由を聞いてみたいな。
440名無し for all, all for 名無し:2005/06/17(金) 23:14:17 ID:sg2WZU3A
ホント「夢」の無いメンバーだな
441名無し for all, all for 名無し:2005/06/17(金) 23:15:10 ID:yC+2q4bM
選手をよくしていくには、それを支える基盤がないとなぁ。
442名無し for all, all for 名無し:2005/06/17(金) 23:26:02 ID:TMP/p8tu
この流れを見ていると、後藤―森田でも、どっちみち
叩かれてたんだろうな、とオモタ。
443名無し for all, all for 名無し:2005/06/17(金) 23:29:58 ID:6f0CBEe6
森田は分かれるところだが、後藤なら叩かれるよ。DFできないし。
でも、未来がないメンバーは最悪。
444名無し for all, all for 名無し:2005/06/17(金) 23:36:05 ID:tyO5bKTX
後藤−森田、五郎丸の若手を使い虐殺くらって潔く辞任、このほうがずっとマシ。
なにいきなり守りに入ってんだよ。
集大成なら自分の信念貫き通せよ。
辞める気ねーんだろ、ほんとは。
445名無し for all, all for 名無し:2005/06/17(金) 23:57:21 ID:6Ts27b4p
結局今までの若手抜擢というのは
使えない選手を見極めるためにテストマッチに出場させていたということ
446名無し for all, all for 名無し:2005/06/17(金) 23:59:32 ID:Bpggw6ld
まだラグアイ人大杉かえ?

某法政ファン氏、ジャパン合宿のたびに辰巳の練習情報カキコしてるのに、
今回に限ってはアイルランドの話だけだったのは、森田外しが分かっていたからかな?
447J&H:2005/06/18(土) 00:07:14 ID:MoFz614x
>446
とんちんかんなこと言ってんじゃねー
448名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 00:08:29 ID:J2k9ss/u
某法政ファンは無視しろよ。必ず荒れる
449名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 00:30:11 ID:zynrypwD
450名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 00:30:50 ID:VkCQL2i8
アイルランドには勝てると思います
451名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 00:32:34 ID:J2k9ss/u
明日は赤着ていくのやめようぜ!
452名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 00:35:16 ID:TiV1+qLu
>>449
もうほんと

やってくれるな

って感じだ。

俺も含めて、よく我慢できるよ、こんな協会に。
453名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 00:39:44 ID:0BCfoUOp
>448
なるほど。ラウンジを必ず荒らしてるのはお前か。
454名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 00:51:38 ID:DMGqRbUG
>>451
つ夜桜
455名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 00:56:26 ID:J2k9ss/u
赤はやめよう
456名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 01:11:45 ID:i38WtPpI
アイルランドにはまけると思います
457名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 01:33:34 ID:1v4SMcZa
>>449
エリツィンさんよりマシかと。
458名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 01:35:04 ID:1v4SMcZa
村田には40までやってもらえばよい。
話題作りになっていいじゃないか。
ちょっとは露出されるかも。
459名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 04:28:42 ID:C8tgW2t8
大学バスケの選手を奪い取るのはやめろ!コラ!たいして、活躍するわけでも
ねえのに。むかつくんだよ。

バスケは上がダメだからって、選手勧誘しやがって。
460名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 04:32:44 ID:rT7xKAEd
そういや最近赤塚何してるの?仙波さん生き返らないかなー
元クボタの文平は今何してる?
461名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 04:38:50 ID:2k/iqLCW
ジャンクすぽると!に出て楽しそうにバドミントンなんかしてる場合じゃないと思うのだが
どーなんだ大畑ァ
462名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 07:39:18 ID:f7vRqaQ9
1列は船外機なの
この前は電気屋やったけど…

次は車屋か酒屋かな


463名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 09:26:55 ID:M1DR60+4
ホント夢も希望も無いメンバーだな
こういう馬鹿を解任出来ない協会を激しく呪う
464名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 09:48:42 ID:J2k9ss/u
これで赤を着ていこうなんて馬鹿がいるのが笑えるな。ファンがぬるぽ
465名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 09:54:21 ID:TvUVoj+p
ファンがやってるか?どこで?
466名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 10:08:17 ID:TvUVoj+p
なんか招致以降、あちこちで協会の関係者?みたいないかにもな宣伝書き込みが
目に付くんだよなあ。
それにしては、とりあえず宣伝だけしとけみたいな機械的な熱意のなさがなんとも
467名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 10:16:10 ID:f7vRqaQ9
明日はGのジャージでいコや
468名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 10:18:01 ID:J2k9ss/u
>>466
きもいよな
469名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 10:33:40 ID:M1DR60+4
あちこちのBBSに書き込みやってる日本協会担当者へ







もう二度とウィルスメールをばらまくんじゃねえよ
470名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 10:35:32 ID:J2k9ss/u
明日は青で秩父宮を染めましょう!
471名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 10:57:47 ID:8TW5OyJl
森田はこれを機会に外れるんじゃない・・・
あのタックルではセンターとフランカーに負担がかかりすぎる。
それを補ってたのが辻だったが・・・

ごろうまるのカナダ戦を見る限りまだ出すべきではない。

やはりDFのできるSOがほしいな。
472名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 13:08:09 ID:zro6P6ld
明日は青にします。赤なんて馬鹿
473名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 13:12:30 ID:uZSjC5q9
来るべき99年のウエールズ大会を目指すために
薮ジャパンが船出をはじめました。
474名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 13:37:05 ID:PvWFkzeQ
明日はひーやんのジャージで行ったろうか
おさむちゃんにするか
475名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 13:45:52 ID:z9DODkF7
また立川か。なんで。
きちんとタックルできるFBはいないの?
無知ゆえに知らん。
誰か教えてください。
476名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 13:47:20 ID:z9DODkF7
また立川か。なんで。
きちんとタックルできるFBはいないの?
無知ゆえに知らん。
誰か教えてください。
477名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 13:47:53 ID:ZwEtlIp+
>>475
立川と小野澤はタックルを上に逝っちゃうからね。
国内ではそれで通用するけど列強とやると押し切られちゃうんだよね
478475:2005/06/18(土) 13:50:05 ID:z9DODkF7
二重の書き込み、失礼しました。
479名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 13:53:25 ID:f7vRqaQ9
次回、次々回のワールドカップを目指したメンバーらしい

おっさんチームでや
480名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 14:00:13 ID:zro6P6ld
立川の場合、上とか下の問題じゃないからね。タックルに入れないから。
481名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 14:00:39 ID:LbrGALQw
安定したFBなんてここ15年くらいは出てきてないね。
アシュレイをもっていくしかないと思うが・・・・
482475:2005/06/18(土) 14:01:06 ID:z9DODkF7
>>477
レスありがとう。

明日の先発が発表されていますが、また、立川が入っています。
ほかにいいFBはいないんでしょうか。
五郎がディフェンスできないのは知っています。
483名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 14:04:39 ID:LbrGALQw
>>422
おいおいハンフリーズが2軍ですか?
484名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 14:15:46 ID:M1DR60+4
ここ10年で安定していたFBといえば、ミルンしかいないが…
立川は論外。アタックも全然通用していない。
まだ五郎○の方が何かやってくれそうな期待感があるだけマシ
立川にはシンビンの悪感…
485名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 14:19:59 ID:2RBOq7R0
FBなら、正面、大門、田井中、豊富なんだよな。
一番戦力になるのは有賀だろう。
486名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 14:24:03 ID:tTlkSX3S
五郎丸とか森田はこれから成長する可能性があるが
立川は年齢的にももう終わってるからな。
しかし、立川だけ叩かれっぱなしでワロス。
いかに日頃の態度が悪いかだ。
487名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 14:36:47 ID:ZwEtlIp+
立川はカナダ戦で途中交替で出場しチームのリズムを変えたのを評価され先発に戻った。
実際に秩父宮で見たが、テレビで見るよりも迫力があり良い出来だったよ。
でも強烈なタックルを期待出来ないから、このスレ的には×。
アンガスやパーキンソン的な鬼のようなタックルがほすぃね。
488名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 14:48:13 ID:ZwEtlIp+
489名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 15:26:48 ID:ky6aAdKE
@太田A薫田B豊山CワシントンD大八木E大久保FミウチGラトウ
H?IミラーJ坂田K平尾L朽木M大畑N細川
490名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 15:45:51 ID:M1DR60+4
萩本抹殺祈願
アイルランド75−12日本
491名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 15:46:37 ID:rfC+XZvZ
立川持ちすぎてターンオーバーされるからなぁ。
492名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 16:01:32 ID:vAQYsYjv
一番タックルできるFBは有賀だろ?
493名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 16:10:55 ID:rfC+XZvZ
アシュレイだろ。やっぱり。
494名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 16:53:08 ID:tTlkSX3S
>>487
とってつけたような立川擁護ワロス。
495カミカゼだっちゅうの!:2005/06/18(土) 17:16:21 ID:vAQYsYjv
アシュレイ、オツコロ、有賀、四宮、
セブンズ活躍組を全員呼びゃ〜いいんだよ。タックル良かったんだから。
同じ相手(アイルランド)と2戦するならメンバー入れ替えろっちゅうねん。
カミカゼジャパン、BKにハードタックラー3人は入れろっちゅうねん。
1谷地村
2網野
3豊山
4熊谷
5ワシントン
6浅野
7大久保
8箕内
9辻
10ミラー
11四宮
12オツコロ
13霜村(有賀)
14大畑
15有賀(アシュレイ)
496名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 17:16:53 ID:M1DR60+4
ホントお願いだから関東学院ファンは来ないでくれ
497名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 17:17:42 ID:wCTRPF4u
だからオナ出身じゃ監督できないんだって

いい加減学閥順繰り人事は止めようよ
498カミカゼだっちゅうの!:2005/06/18(土) 17:24:08 ID:vAQYsYjv
>>496
大学で語ってねーだろ!!差別主義者。
499名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 17:31:10 ID:f7vRqaQ9
関東学院って誰でも入学できるって
ほんま?
500名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 17:33:46 ID:Odss0Kh+
もしオライリーが事件起こさなかったら
マキリ、オライリーの外人FLでいったんだろうな。
4熊谷or木曽
5ワシントン
6マキリ
7オライリー
8ミウチ

もうどうせ勝てないんだからFWに3人いれた平尾ジャパン並の荒業を見たかったw
501名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 17:49:26 ID:BTe16YEh
>>499
普通に入試しても入れる馬鹿大学
関西学院は頭いいけど
502名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 17:50:04 ID:gibjzuPC
監督もそうだが、セレクターだね。セレクターこそ外国人を起用してほしい。
503名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 19:03:16 ID:6eh+cDJ5
立川は選ばれるべきだろう。
もんだいはWTBとの連携が上手くいってないことだと思うが。
504名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 19:07:29 ID:UnCzWXLX
タックルのスキルがないFBはいらない。
キャッチング技術の未熟なFBはいらない。
ポジショニングのヘタクソなFBはいらない。
すぐ頭に血がのぼって冷静さを失うFBはいらない。
505名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 19:13:01 ID:Odss0Kh+
向井時代から安定したFBが必要なのはわかってたけど
萩本になっても変わらないね。向井の前は知らんが。

立川はコンタクトの強さは問題ない。
ただ日本代表に必要な安定感のあるFBとなると・・・・
やっぱり外人頼みになるのかな(情けないけど)。
506名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 19:21:45 ID:ChA6ayzc
>505
平尾監督時代は最終的にミルンを切って
(所属企業との契約などいろいろ裏事情があったみたいだけど)
松田と平尾剛を選んだよ。
ワールドカップがはじまって以来、日本代表にミルンほど安定感のあるFBは
いなかったし、今もいないけどね。

本大会では、サモア戦で松田が負傷退場して大畑をFBにまわしたところ
そのディフェンスの甘さをつかれてズタズタにされた
507名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 19:25:32 ID:6eh+cDJ5
>>504 じゃ、誰がいいんだよ。
508名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 20:02:50 ID:GJSmbOIL
セレクションの前にどんなラグビーを目指すのかが分からんよな、選手集める前の話しで。
そら仏流は日本のありようの一つだろうけどとってつけた感じ、後付け。
裏ドラ乗った!みたいだな。
509名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 20:07:43 ID:eBI52qxH
負けてるのにペナルティキック狙うのはやっぱ納得いかん。
510名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 20:28:09 ID:M+CWvtJB
>>509
あれはがっかりだったね。勝つ気ゼロ。客に失礼だろ。
511名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 20:46:05 ID:BE6msk/F
場当たりジャパン最高
512名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 20:52:56 ID:cqo5JjWT
予想

アイルランド33−13日本
513名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 21:10:53 ID:J2k9ss/u
立川って国内じゃ良さそうだけど、海外だとまったくできないね。
あれなら五郎丸の方がはるかに可能性を感じるよ。大学ヲタじゃないよ、ほんと。
514名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 21:15:44 ID:M+CWvtJB
日本代表の今のジャージ格好悪い。特にパンツが黒なのが
違和感がありすぎ。

ウェールズみたいに黒から白に戻したら少しは強くなるかもw

ちなみにウェールズは強い時代はたいてい白パンなんだよね。
何故かしばしば黒パンにすんだけどさ、あそこも。
515名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 21:16:58 ID:SnS/shUh
立川が先発か・・・・
ハイパントをノックオン
キックはノータッチ
挙句の果てにはラフプレーでシンビン
というオチかな
516名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 21:18:40 ID:J2k9ss/u
>>514
どうでもいい話。赤を基調にした時点でだめだね。
517名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 21:22:36 ID:zynrypwD
この前の長居では緑のジャージが目立ったよな
それでこういうキャンペーン始めたんだろうか

俺も緑のジャージを着ていこう。


518名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 21:26:21 ID:/u6zBzii
昔はサカーよりラガーのジャパン(のジャージ)の方がカコヨク見えた
519名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 21:29:04 ID:haYsgNsF
胸のりぽD消したらアイルランドはパニック状態
520名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 21:31:19 ID:f7vRqaQ9
予想 50‐5 
521名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 21:36:09 ID:zU/X52E0
5点より6点、7点より9点のほうが可能性が高いと思う。つまりトライが取れそうにない。
522名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 21:38:32 ID:lNf+deUp
FB有賀待望論が多いようですね。
でも、国際レベルではどうなんだろ?
個人的には少々買いかぶり過ぎな気がする。
筑井(ブラックラムズ)、福岡(ファイティングブル)、等々
目を向ければまだまだ人材はいると思う。
ま、期待を込めて、ということなんだろうけど・・・
523名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 21:41:51 ID:J2k9ss/u
立川と遜色ないなら、筑井や福岡だろうね。態度の問題だけでも。
524名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 21:45:35 ID:ZWHDphyW
有賀は良い選手だと思うけど
自チーム優先で日本代表を辞退するような腐った選手に頼りたくは無い
525名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 21:52:24 ID:vb/uPRrQ
今にして思えばニールソンが順調に育っていてくれたらなあ。
結構器用だから便利屋扱いされて、結果どのポジションでも
中途半端な選手になってしまった印象がある
526名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 21:52:51 ID:xO7SfSTl
自チーム優先というより
まだ自分の力が代表レベルじゃないって分かってるから辞退した、
ていうのも考えられるんじゃ?
若い子たちはA代表っていうのもあるんだからそっちで経験積ませるのも大事だよね。
527名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 21:55:38 ID:m8+prA14
ないない。
528名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 21:56:34 ID:eybbX6hv
>>506
まあその経験もあっていまの大畑があるのかも・・・って開眼したのはずっとあとかw
529名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 21:57:57 ID:If6g0TnM
春口監督が、8強対策会議で、清宮・向井と共に萩本更迭を主張したら、自分たちが解任されたwww
だから関東在学中の選手はジャパンには派遣しないだろう
530名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 22:00:29 ID:eybbX6hv
>>529
その話、8強対策会議っていったい何なんだろうって思わざるを得ないなあ
531名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 22:03:41 ID:lNf+deUp
>>528
今の大畑のDFは第4回W杯当時と比べて雲泥の差があるよね。
今のジャパンのBK陣の中では1番じゃないかな??
このDF力を他の選手たちも身に着けてもらって、それをチームとして
昇華させれば・・・、って夢物語ですかね・・・・。
532名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 22:07:26 ID:zynrypwD
関東学院の選手が批判されると
すぐに526みたいな馬鹿が出てきて
無茶苦茶な擁護を始めるんだよな・・・
533名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 22:31:20 ID:NNBxDLzF
>531
アイルランド戦、生で見たけど大畑のディフェンスは通用していないよ。
簡単に振り切られていた。
海外でプレイしても、あのディフェンスじゃ上では使ってもらえないだろう。

昔の神鋼のウィリアムスと比べると、あまりにもレベルが違う
534名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 23:08:10 ID:xO7SfSTl
>>532
擁護じゃないよ、、
有賀ってFBとしてはそれほどでもないと思ってるし
五郎丸出てきてからはサイズ的にも不利だし
正直今伸び悩みの時期じゃないの?
期待されてるわりには・・・
それを本人も分かってんじゃないのかなあと。
それだけだよ。
535名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 23:28:51 ID:lNf+deUp
>>533
DF力はupしたとは言ったが、アイルランドに通用している、とか世界標準、
とは言ってないのだが・・・・
536名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 23:44:20 ID:haYsgNsF
WTBがCTBにコンバートされて短い期間であれだけ守れるのは単純に凄い
537名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 23:44:44 ID:m8+prA14
>>534
そんな理由で辞退した方がアホだと思う
538名無し for all, all for 名無し:2005/06/18(土) 23:57:46 ID:q5ae1h/y
大畑クラスのDFが日本標準にならないとな
539名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 00:00:38 ID:w/4mobDv
>535
アイルランド2軍に通用していないディフェンスレベルでは
531で書いてあるように、昇華したところで大量失点される
だけだと思う

やっぱりセレクションの基準を攻撃力重視から防御力重
視にするか、今の基準で選んで徹底して防御の練習をす
るかどっちかだろうなあ。
540名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 00:04:45 ID:yAflJY62
>538
ベスト8を目指すなら、マコーミックレベルが日本標準に
ならないと無理なような気がする
541名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 00:09:50 ID:v2FQSZMv
明日は本気らしいから、60点以上はとられるんじゃないか。

シャットアウト負け逃れで、最後にPKで3点という展開は
勘弁して欲しいな。
542名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 00:15:14 ID:AgZIbNBO
>>540
そこで元代表を使えるようにしてもらうんですよ。
とりあえずLOはウィリス(この選手入れとけば間違いはない)。
あとSO、CTB、FBにも外人。
543名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 00:24:18 ID:Shw558bG
>>539
どこに対して大量失点されるのかがわからないんだけど、
今のジャパンのレベルではアイルランドレベルには大量
失点されるでしょう。
一昨年のW杯だって、みんな「よくやった」とは言うけ
ど、全ての国にボーナスポイント献上してるでしょ?

このレベルと戦う(勝つ)ことにターゲットを置いて
いるのであれば攻撃力重視、とか、守備力重視、とか
言う方がナンセンス。

そりゃ、戦う以上勝って欲しいけど、物事には順序があって
ね。最終的にこのレベルに達しようと思うのであれば、単純
に考えて、今より昇華すれば少しはマシになると思うのが
普通でしょ?

ま、ここ10年以上ず〜っとジャパンを見てて、まだこういう
話をしなければならない現状も辛いんだけどね。
544名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 00:29:53 ID:TPi1q+pX
>>543
だからなに?
545名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 00:33:29 ID:7ncrHC/o
Ireland's Callが聞けるのが唯一の楽しみだな
だがあの2003W杯バージョンは止めてほしい
546名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 00:55:10 ID:ILwiN+wT
>531
大畑のDFってタックルにはいってるけど簡単に相手に走るスペース与えすぎです。
相手の走るコースなくすディフェンスは栗原が巧いですよ。
もっとも栗原はタックルに全然いきませんが。
※タッチフットなら栗原は世界屈指の選手だと思います。
チームへ貢献するDFという意味では辻や広瀬のほうが上じゃないでしょうか。
今ははずれていますが霜村も大畑より上でしょう。
547名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 00:59:01 ID:TPi1q+pX
ところが広瀬は狙われるんだよなあ。限界あるんだよ
548名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 01:23:43 ID:sbkP62TA
試合見にいける人が羨ましいよ
俺んとこは地方だからラグビーの試合なんか見る機会ねぇもん
549名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 01:29:34 ID:yRbeI8XK
自分のラグビー観を披露するスレ
550名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 01:45:01 ID:cWRFF2+9
アイルランドに勝つ戦略と戦術を早く教えてください
551名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 01:47:04 ID:G/t/IPYu
タテタテヨコ
552名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 01:49:42 ID:0jA1gT03
>>550
検査にひっかからないドーピングね。
つまりサポーターの応援。
宿沢の時の一回しか見た事無いけど。
553名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 02:06:45 ID:+3c4P4eH
>>548
手作り弁当持ち込み可だしビールもOKだしチケットも安いし
これで日本代表が強けりゃ文句無しなんだが
554名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 02:11:05 ID:mIUrx9cv
>>541
アイルランド少しは日本の気候にも慣れたのかね?
前の試合はあまりにも酷かった。
555名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 02:56:55 ID:n1BE0sn3
>550
一番手っ取り早いのは、特殊メーキャップ技術だね。
これで在日外国人のベストメンバーを日本代表の選手にすりかえておく。
そうすれば来日中のアイルランド程度ならボコれるよ。
556名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 09:09:07 ID:4fFsKSX4
よく蒸し暑い気候は日本の味方だから後半相手がバテてくるみたいに
解説者がいってるけどいつも日本の方が先にへばってる気がする。
さて今日はどうなることやら
557名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 10:20:09 ID:GcLyadBM
開場何時ですか?
558名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 11:12:15 ID:Lzt3QVwH
昨日ユースのサッカー見て思ったんだが、
サッカーの代表ユニフォームとラグビーの代表ユニフォームって
基本的に同じ基調だよね、多くの国の場合。
なんで日本は違うのだろうね。
まぁ他の国もサッカーが真似たかラグビーが真似たか
わからんけど。
559名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 11:15:31 ID:WtLmi4zx
>>546
栗原ってそんなに巧かったでしたっけ?
個人的にはポジショニングが遅すぎるのと、
プレーの決断(FBの位置からいつ2線防御に上がるか、など)が
遅すぎると思ってましたが。

560名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 11:21:43 ID:VU7QGp0s
>ポジショニングが遅すぎるのと

タックルしたくないからボールが来るところに
行こうとしないのですが・・・・・
561名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 11:36:45 ID:kLZXGcjN
協会や監督が気に入らないから代表辞退、って選手がたくさんでないかな。
去年の欧州遠征の追加召集は辞退者続出だったんだろ。
562名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 11:47:46 ID:iAQhktND
有賀は学業優先で辞退させたと春口監督自身が明言している
だからむちゃくちゃな理由をでっち上げて他の選手を巻き込むようなことをしなくても良いんですよ、Mさん
563名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 12:07:16 ID:cX5TVJtp
さて 今から秩父宮行ってきます。あまりにもひどい試合だったら萩本、勝田辞めろコールをするのでよろしく
564名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 12:12:21 ID:KjNxqHGn
>>548
その気持ちよくわかる・・・
数年前まで地方だったから行きたくても行けなくて悔しかった・・・
今は秩父宮までチャリ10分のところに住んでいるが、
ジャパンが弱すぎて弱すぎて今日も行くのをやめた
一人数千円かけて試合観て腹立たしくなるなら家に
いたほうがまし
565名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 12:18:39 ID:fjePad7/
村田ー広瀬って、、、

「やっぱり最後はお前しかいない」コンビだね。

ブサイクだけど、生活力のある女房。
ぜんぜんやりたくないけど、結局コイツしかいないって感じの。
566名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 12:36:57 ID:iAQhktND
秩父宮到着
赤よりも緑が目立ちます
それもほとんど日本人
567名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 12:41:24 ID:iAQhktND
平尾のトークショーがあるみたいので
後で「このギャンブラー!」とヤジいれてきます
568名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 12:44:49 ID:iAQhktND
バックスタンド自由席ですが、伊藤忠側がアイルランドサポーター、スコアボード側が日本サポーターと分かれます
何で?
569名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 12:48:13 ID:iAQhktND
日本サポーター側ですが大きな旗を振り回している馬鹿が多数
あの馬鹿どもは協会主導ってホント?
570名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 12:49:40 ID:iAQhktND
アイルランド代表到着
571名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 12:51:53 ID:iAQhktND
曇っていますが
かなり蒸し暑いです
572名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 12:54:54 ID:iAQhktND
アイルランド代表選手はほとんど全員ペットボトルを持ってグラウンドに登場
573名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 12:55:46 ID:C3bV5TPD
>>558
基本的にその国のカラー=国旗の色を基調にする。
真似たとかじゃない。

サッカーも昔は赤だったが、隣国の韓国が赤だったうえに勝てなかったので
青に変更しただけの話。
日本の場合そんな理由でサッカーが異質
574名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 13:01:31 ID:iAQhktND
トークショーが始まったがはっきり言ってアイルランドのウォーミングアップの邪魔
575名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 13:02:29 ID:KrEjygsj
戦前のラグビー日本代表のカナダ遠征は大成功だったみたいだが、サッカーは伯林五輪の時に大敗をしてたそうだ。
少なくとも1990年代まで、ずっと日本代表の実力は
闘球>>>>>蹴球
576名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 13:03:40 ID:k9hSZjou
>>569
赤着ていこうとやってたやつだろ?ならおそらく。
どっかに頼んでるのかな
577名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 13:03:56 ID:CECfP1x1
現地組さん報告乙です。
まずいプレーにはガンガンブーイングよろ。

>568
なんとなく分かれてる、じゃなくて分けてあるの?
578名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 13:13:00 ID:l6zwNrJM
今日、何の試合やるの?
579名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 13:14:03 ID:l6zwNrJM
オイルランドとやるのか? 勝つわけないな。
580名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 13:18:39 ID:iAQhktND
日本アイルランド協会(日本とアイルランドの親睦団体)が大量動員かけてるみたい
アイルランドサポーターが多いです
それが伊藤忠側を席取りした模様
581名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 13:25:07 ID:CECfP1x1
>580
なるほど。サンクス
582名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 13:32:18 ID:iAQhktND
アイルランドのジャージを着ている奴が多いがその8割は日本人
俺も緑のTシャツ着ているんだが
583名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 13:44:37 ID:3tgafplN
>>569
うげ、また出やがったのか。

平尾が監督の時のパシリムUSA戦でそんな連中がいたな。
スコアボードの下あたりででかい旗振り回してた。
それだけならまだしも相手PGの時にとって付けたようなブーイングをして
逆に他の観客からそいつらがブーイングされる始末。
584名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 13:45:29 ID:iAQhktND
気温は30℃超えたかな
しかしこれより悪い条件でW杯やろうというのは根本的な間違いだ
585名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 13:50:23 ID:iAQhktND
アイルランドのジャージ着ているやつが多いが、レンスター、マンスター、コナハトそれとロンドンアイリッシュのジャージを着ているやつが異常に多いです
586名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 13:55:13 ID:J6fdRRih
日本代表には勝ってほしいが、
今の強化委員長と監督が続くのは反対なので大敗しろとも思ってる自分がいる。

50−20とか中途半端な点差で負けて、何も変わらないのが一番イヤだな
587名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 13:56:47 ID:GFJl5Oui
伊藤忠幸というウイングがいたが、彼の応援席ができたのか
若者も先輩を敬って良いことだ
大西監督は偉大な人だ
588名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 13:59:43 ID:hIbi+vGP
http://www.sanspo.com/rugby/top/rg200506/rg2005061901.html
アイルランド代表戦に勝つと、箕内は主将として出場した試合で
通算11勝となり、歴代日本代表主将で最多勝利になる。
昨季までの最多勝はマコーミック(98−99年)の10勝だったが、
5月のスーパー杯ルーマニア戦で箕内がタイ記録に並んだ。
3位以下は薫田(6勝)、平尾(5勝)、石塚、元木(4勝)の順。
世界ではイングランド代表CTBカーリングが59勝をマーク。
589名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 14:00:15 ID:iAQhktND
ニッポンチャチャチャの応援が始まりました
かなりウザイです
590名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 14:01:06 ID:Lzt3QVwH
客入ってるねー
591名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 14:02:44 ID:k9hSZjou
【ラグビー】日本対アイルランド【リポD】
http://live21.2ch.net/test/read.cgi/dome/1119156976/
592名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 14:05:38 ID:1kCsKN7E
あれだけスクラムやられれば塚越はずすのはやむをえないが、ワシントン抜きで中林のスローイングではラインアウト心配。
593名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 14:09:55 ID:KjNxqHGn
さあ95年の南ア大会への船出です!
594名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 14:18:09 ID:4Jdp/F0X
監督解任決定だな。
595名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 14:40:06 ID:Lzt3QVwH
マキリいいね。
596名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 14:41:50 ID:Lzt3QVwH
 大畑ノックオンするなって
思わなかった?
597名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 14:42:14 ID:UqW7zMg0
大畑トライ
598名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 14:47:36 ID:4BF09kZQ
勝って欲しい
監督はヤメテ欲しいし…

村上エーコと言うな
「なぜ始めから今日みたいに責める試合しないんだ、1戦目もひょっとしたら…」
599名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 14:48:36 ID:Ves3YYFt
村上さんは森田が嫌いなのか?
600名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 14:53:01 ID:iAQhktND
あれは完全にトライだったが…
601名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 14:53:14 ID:4BF09kZQ
じゃなくて
広瀬は蹴らない。。。長居のバックでヤジ聞いてたから!!
ファンの声 よ〜知ってる
602名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 14:54:01 ID:4BF09kZQ
〉〉600
いやラインの内やったで
603なりすまし:2005/06/19(日) 14:55:37 ID:iX5N4Iw2
廣瀬>>>>>>>>>>>>>>>森田
が明白だな。
廣瀬のタックル稼働率&成功率特筆モンだろ。
PGはまず入るし。
森田なんて、タッチキックだけで、パス、ランも駄目。
廣瀬を10としたら、5以下。いくら将来を見据えてと言っても
せめて8くらいにはならないと国際Aマッチでは使うべきではない。
604名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 14:55:42 ID:tLtxTbiw
スタンドは暑くて熱いぞ!
605名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 14:57:32 ID:TrUIvMjJ
とりあえず、ハギ解任だけは辞めさせろ
606名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 14:58:19 ID:TrUIvMjJ
間違えた
「ハギだけは辞めさせろ」でした。
スマソ
607名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 15:01:16 ID:4BF09kZQ
森田よ広瀬の闘志!!
よ〜みとけ
608名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 15:04:23 ID:m5de22x5
今までの選手選考に問題があったのが明らかだな
これからは将来性うんぬんはやめて欲しい
609名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 15:04:25 ID:1kCsKN7E
貢内のニシキヘビ柄のスパイク見たい。
610名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 15:04:37 ID:4BF09kZQ
アイルランドはJAPANをノートライでって
言われてた見たいやな…ン \(-o-)/

家の中も暑い!!
611名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 15:05:25 ID:sLAfMvvj
さすが、2年からオール大阪だけのことはある。
612名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 15:07:23 ID:1kCsKN7E
元木なんか裏に出られたら追わんな。
613名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 15:09:02 ID:iAQhktND
立川の馬鹿が全開だな
614名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 15:09:48 ID:Lzt3QVwH
マジ立はやばいよ
615名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 15:11:08 ID:4BF09kZQ
五郎丸だせーーーー一緒か^^

616名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 15:11:27 ID:axr3aFE1
シンビンと立川だけは避けておきたかった。
617名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 15:11:33 ID:sLAfMvvj
立川あああああああ
618名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 15:14:48 ID:iAQhktND
ま、こんなもんだろ
619名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 15:15:16 ID:4BF09kZQ
10分で3Tかい
620名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 15:16:17 ID:l6zwNrJM
実況板、書き込みできないんだけどなぜ?
621名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 15:22:28 ID:iAQhktND
ナイストライ
立川は何をやっていたんだか
622名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 15:22:55 ID:MuApVD81
内側を抜かれるようになったな。
今タックルミスしたのは箕内か・・・。
623名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 15:23:04 ID:sLAfMvvj
深緑郎テンション下がってます
624名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 15:24:09 ID:axr3aFE1
さぁ、敗戦監督インタビュー+辞任表明といこうか。
625名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 15:24:52 ID:Lzt3QVwH
>>623でもシンロクローってあんま
ハイにならないよね。
626名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 15:25:33 ID:MuApVD81
パーキンの得意技が炸裂したな。
627名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 15:30:14 ID:sLAfMvvj
>625
コメントが少なくなったに変更します

でもこの人試合後にぼそっという一言がこわいんですよね
628名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 15:30:39 ID:iAQhktND
アイルランドには全然強さを感じないが日本は普通に負けていくね
629名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 15:31:43 ID:5A8DdINx
辻はなぜいないのだ?
630名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 15:32:34 ID:1kCsKN7E
浅野の鬼神のタックルも及ばず。こいつもいらんな。
631名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 15:35:59 ID:UqW7zMg0
>>586
まさにその通りになりそうだぞ。
632名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 15:37:44 ID:3mRJprkP
633名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 15:37:59 ID:KjNxqHGn
つうかホーム、相手2軍、強化最終試合で惨敗なら
ふつー解任だろうに
634名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 15:38:03 ID:iAQhktND
50点くらいでは大敗と思わなくなっているのは悲しい
635名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 15:39:13 ID:KjNxqHGn
いいぞ犯罪者!
636名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 15:41:35 ID:4BF09kZQ
このレフC級か
へたくそ
637名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 15:48:04 ID:KjNxqHGn
萩本わらってるぞ
638名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 15:48:45 ID:4Jdp/F0X
立川はマジいらないよな。こいつ何にもしてないし。
639名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 15:49:42 ID:l6zwNrJM
そろそろ終わった?
640名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 15:49:56 ID:4BF09kZQ
W杯 IRBのおっさん見に来てたけど…どんな印象だ?

その前に萩は首やな

顔臭いし
641名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 15:50:11 ID:47Ov/2ab
>>633
え?解任じゃないの?
642名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 15:50:15 ID:3mRJprkP
点差は開いたが、1戦めよりは見ていて面白かった。
FWも何とか勝負になってたし、
10と11のタックルが違うだけで全然違う。
643名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 15:51:29 ID:83vchZn2
ディフェンスコーチを招聘しないといけないね。
644名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 15:52:09 ID:47Ov/2ab
広瀬と村田は良かった。

FWも頑張った方だね。

でも相変わらず一発で抜かれるんだよな。

この辺が格の違いか。
645名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 15:52:26 ID:u23b3xy5
ヤクザは何気にまだ通用するな。
ミウチよりヤクザがナンバー8のほうがよさそうだ。
646名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 15:52:57 ID:sLAfMvvj
みんな天理のタックル学んで来い
647名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 15:53:16 ID:47Ov/2ab
>>642
やはりアタックをする姿勢があると応援するよね。

1戦目は点差はなされないことだけを目的に試合
してたもんね。
648名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 15:54:20 ID:WB7jEhWo
ヤクザはそんなに良かったの?
タケオミ34歳
649名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 15:55:23 ID:47Ov/2ab
>>648
良かった。
650名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 15:56:17 ID:iAQhktND
満面の笑みを浮かべてインタビューにこたえる萩本様
651名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 15:56:25 ID:WB7jEhWo
今宵はYOCCで飲むか・・・・。
652名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 15:56:51 ID:4Jdp/F0X
萩本勝利監督でもないのに満足しすぎ。
653名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 15:57:28 ID:4BF09kZQ
見納めやったな しわくちゃ
654名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 15:58:50 ID:M/73kA7h
おいおい萩、進化してるって・・・。
若手からオジサンにメンバー変えて進化とは。
この先思いやられる。
655名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 16:01:06 ID:yRbeI8XK
スコア書けボンクラども
656名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 16:02:08 ID:sLAfMvvj
いーふーどーどー
657名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 16:02:23 ID:G/t/IPYu
今日の試合だったら先生が居れば勝てたな
658名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 16:02:53 ID:pRmByO6+
萩本さんの次、誰かなあ。
大西一平、薫田、高岩あたりか。
土田は絶対やらないだろうしな。
659名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 16:03:09 ID:47Ov/2ab
>>657
あのディフェンスじゃ善戦しても勝ちはないだろ。
660名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 16:06:07 ID:l6zwNrJM
>>658
萩本って、欽ちゃん?
661名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 16:13:56 ID:m5de22x5
立川は駄目だな
662名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 16:15:25 ID:TjTTD4h7
しっかし、SH(村田)より背の低いSO(廣瀬)ってのもカッコつかんな。
663名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 16:17:10 ID:iAQhktND
萩本のインタビューの時、おれの後ろにいたやつが「さっさと辞めろ」と怒鳴ったら最前列にいた連中が一斉にこっちをみた
その目は「何言ってるの?」という感じだった……
あの連中こそがガンだね
664名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 16:17:49 ID:4BF09kZQ
試合前の萩本コメント
「次回、次々回のワールドカップを目指したメンバーで…」

爺さんチームで目指します!!



バカじゃねーの
665名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 16:22:13 ID:u23b3xy5
>>648
ヤクザのアタックは普通に通用してた。
特にサイドアタックはゲイン近くまで進めたりとW杯並だったよ。

190cm、105kgが全盛の時代に182cm、90キロのNO8が
通用するっていうのもある意味凄いな・・・
666名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 16:25:58 ID:iAQhktND
これに「森会長」が加わるのか…
まさにボケ老人の巣窟だね
667名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 16:27:35 ID:wfL2bDwv
読売では、「大敗」となってる。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050619i411.htm
668名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 16:29:38 ID:y5qu0W93
国内で、18-47って善戦というか ?
669名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 16:33:12 ID:KpTCevqG

代表を初めて見に行ったけど、
観客も選手もくやしくないんか?

試合後によく拍手できるな・・・
後半はじめに立て続けで点とられて・・・

670名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 16:34:25 ID:iAQhktND
スコアでもそうだがトライ数でも7ー2だ
内容も完敗
萩本が小藪にみえてきたよ
671名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 16:36:00 ID:1/ZdzsAj
ファンが駄目だよな
こんなゲーム見に行くなよ
672名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 16:36:51 ID:sLAfMvvj
点差ではなく、7Tもされたことが問題だ、萩さん
673名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 16:37:02 ID:iAQhktND
これで次の監督に平尾復帰とかいうオチか?
674名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 16:38:36 ID:47Ov/2ab
>>668
大敗だよ。

ただ、攻める気のなかった1戦目より「まし」ってだけ。
675名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 16:40:33 ID:iAQhktND
インタビューの時スタンド最前列にいた連中は試合内容とかはどうでもいいんだろうな
676名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 16:41:55 ID:Ss+3c48n
勝てんワナ。開始早々2本取られて、おまけに後半開始はチームに対する
反則の多発と言う事でシンビンを取られ・・・。
ハーフ団の平均年齢が35、両センターも30をはるかに超えてそこへ、
伊藤剛・・・・確かに爺様軍団だわ。
677名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 16:42:54 ID:u23b3xy5
ジャパンは、このあと秋あたりにどこかの国と試合する予定はあるの?
678名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 16:44:24 ID:iAQhktND
1戦目より攻める気があったかね?
大して変わらなかったが
679名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 16:44:54 ID:pRmByO6+
トップリーグが始まってから、個々のレベルが下がってる感じ。
Jリーグが開幕して一気に日本人選手のレベルが上がったサッカーと対照的。
680名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 16:52:16 ID:G/t/IPYu
1戦目も蹴らなかったらこんな感じになってただろ。
逆に今日も蹴ってたら1戦目みたいになってたのも
今日の後半3連続トライされたディフェンスを見れば分かる。
681名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 16:53:50 ID:1/ZdzsAj
後半弱いねとくに15過ぎ
682名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 16:57:42 ID:2vk7UL5q
レフリーが露骨にホーム笛だったと思うのは私だけですか?

途中からつまらなくなった。
683名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 17:15:46 ID:47Ov/2ab
>>679
今の20代半ばの選手ってもうラグビーが人気なくなった頃に
ラグビー始めた連中じゃねえの?

30代半ばの連中はラグビーが一番人気あった時代にラグビー
始めた連中だから選手層が違うんだろ。

684名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 17:22:09 ID:4BF09kZQ
今日のレフC級
685名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 17:55:46 ID:4fFsKSX4
村田 37歳
廣瀬 32歳
元木 33歳
パーキンソン 32歳
やっぱベテランは安定してるわ。
686名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 17:56:38 ID:BPKwLdz2
キックしないだけまだ攻める姿勢がみえて良かったけどふつうに負けたね。
ここがダメとかここがイイとかそういうの通り越してふつうに弱い。
勝てる気がしない・・
会場でくばってた新聞に「日本が8強を目指すにはランキング下位や同程度の相手とばかり
試合をしていても大きな効果は望めません」と書いてあった。
大きな効果ってなに?格上相手に大した戦術もなく接戦したとして何の意味があるの?
大体同レベルの相手に常に勝たなきゃ強くなれるわけないじゃん。
格上相手に試合すれば一気にレベルアップすると思ってんの?
なんかもうむかつく。萩、ぜったい辞めろ!
687名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 17:56:41 ID:OXZtfe/k
レベルを日本に合せたのさ
688名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 18:02:22 ID:NN7+DItN
>>586
神、いわゆるゴッド
689名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 18:09:29 ID:4fFsKSX4
Jスポでも賞賛ムードだったな。
1戦目がひどかったから攻める気を見せるだけで評価される。
萩本ジャパン安泰ですな。
690名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 18:10:01 ID:TKpIMamG
それにしても立川
691名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 18:11:05 ID:VLhXfPWv
>>586

>>50−20とか中途半端な点差で負けて、何も変わらないのが一番イヤだな

そのままの展開になりそうな悪寒(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
692名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 18:12:04 ID:1/ZdzsAj
サッカーは可能性感じるけど
ラグビーは世界と差がひろがッてるな
W杯開催笑わせんなw
まじ国際試合辞退したほうがいいよ
相手に失礼
693名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 18:13:44 ID:3cbKHJgr
立川は抜かれてトライされた後、いつもトライした相手のジャージーをつかんで
無駄なことをするな。あれでアピールしているつもりか???それよりちゃんと
タックルしろよ。
694名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 18:14:01 ID:GPC5O+lG
悪いけどサッカーにも感じないよ。
コネコネ俊輔使ってたらカウンター攻撃すら満足に出来ないから
695名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 18:15:57 ID:k9hSZjou
>>692
>>694
サッカー板いって議論してきなさい。邪魔
696586:2005/06/19(日) 18:18:49 ID:dzBYOL1k
アイルランドのバカヤローっ!
なんで勝つなら勝つで、完膚なきまでに叩きのめしてくれないんだ
697名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 18:19:56 ID:GPC5O+lG
ああ、失礼した。 

後半開始のスコアボード記念撮影したわ。 
698名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 18:24:23 ID:TKpIMamG
廣瀬のディフェンスには改めて感服。でもパス回しでは迷いが目立ったような・・・。
村田、辻−廣瀬、もうひとり何とか埋めて併用でいいよ、06年は。
699名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 18:32:22 ID:sLAfMvvj
ヘッドキャップやパットしてるやつに限って、タックルしないのが
うちのチームの法則です。

まさかジャパンに限ってそんなことはないですよねえ?
700586:2005/06/19(日) 18:34:29 ID:dzBYOL1k
きっ協会の表向きな評価は、わずかによかった点を5倍ぐらい過大評価して
1戦目はノートライだったが2戦目はトライが奪えて進歩があった、とか
攻める姿勢にファンが共感してくれてスタジアムに一体感があった、とか
2軍になすすべなく惨敗したことは棚に上げるんだろうなあ
701名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 18:35:51 ID:sWve+VM2
>>692
サカ豚マジ氏ね
702名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 18:52:27 ID:FGstBUYs
 そんな厳しい状況でもサポーターはどん欲。「本大会出場は当然。(前回を上回る)ベスト8を目指せ」との意見が
多数を占めている。
そこで思い出すのが、95年のラグビーW杯南ア大会。日本はニュージーランドに17―145の歴史的大敗を喫し、
国内のラグビー人気凋落を招いた。サッカー界も気を引き締めてかからないと、その轍(てつ)を踏む可能性はある。

http://www.sanspo.com/top/am200506/am0611.html
703名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 18:54:08 ID:47Ov/2ab
>>702
あの時の監督は小薮だったっけ?

小薮と現監督は同じ臭いがするねえ。
704名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 18:56:59 ID:Y8I1xkRs
村田はジャパンを引退するようですね。
705名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 19:05:20 ID:ZIAcXJrS
厳しいですね。
706名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 19:10:27 ID:oC9gqpe8
今日、行かれた方

試合前にW杯招致の署名活動して、サイン会をしていましたが、あれは誰がやっていたか分かりますか?
707名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 19:38:22 ID:jowPwv3G
ワシントン、高橋、大野、渡辺、辻、オツコロ、水野、森田でした。
708名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 19:47:48 ID:1kCsKN7E
これで代表の強化、試合とも来年まで先送り?
709名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 19:58:02 ID:oC9gqpe8
>>707
ありがとう御座いました!
710名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 19:59:03 ID:i7UQn4rj
萩さんは退任のようだけど
監督のなり手いるの?
711名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 20:33:01 ID:fVWbeHGM
>>692-694
国際試合辞退する必要などこれっぽっちもないが、
ワールドカップ開催は僭越だな。もっともサッカーもカネで開いたからいいかも
ラグビーは体格差がどうしてもハンディになるから日本は国際試合では難しいわな
アメフト・ラグビー・サッカー・野球の順に日本人でも通用しそうだ
712名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 20:41:09 ID:sWve+VM2
サッカーは体格いらないしいいよな
713 :2005/06/19(日) 20:42:28 ID:Uk4eJA4V
国際試合の結果になるといつも体格差の話が出るけど、
もしもラグビーが体格差だけで勝負がつくのなら、
なんで、アフリカ(南ア除く)、ドイツ、ロシアあたりが
日本よりランキングが下なんだ?
アメリカがイタリアやフランスより下になるのも解せない。

ラグビーは、世界16位
サッカーは、世界18位ぐらい
714名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 20:45:10 ID:vTL5RCke
体格差の影響が少ないから、サッカーの方が観てて楽しいんだな
715名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 20:48:23 ID:jaqxajtV
>>713
あんた真性池沼か?
716名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 20:53:17 ID:KeGwG6iF
立川の評判が散々だが、なぜ途中からでも五郎丸を使わなかったのだ?
負けが見えたら若手に経験積ませればいいのに。
717名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 20:58:32 ID:1kCsKN7E
負けが見えても、前週の試合以内の点差による負けが指揮官の最大のテーマだったのであろう。
718名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 21:01:50 ID:LalF2lQn
アイルランド応援してる日本人見て気に入らないのは自分だけでしょうか?自分の心が狭いのでしょうか?
719名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 21:09:04 ID:xm3YomcO
>>718
>>580 の理由だそうだからいんじゃないの?
720名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 21:10:32 ID:E3+iFLBG
145点取られてもジャパンを見捨てなかったが、
度重なる不祥事への対応に、夢を見ることを止めたよ。
721名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 21:12:03 ID:bN33YyWV
>>718
サカーの親善試合も行くんで、そういうシーンは日常茶飯事でもう慣れた。
今日なんかまだマシな方で、秩父宮あたりで日本vsNZとかやったら
客席の半分以上NZサポになるんじゃね?w
722名無し for all, all for 名無し :2005/06/19(日) 21:14:17 ID:WBbHHbA8
萩本解任のためならどこの国だって応援する。
それとも萩本に居座ってほしいの。
723名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 21:16:27 ID:56z3B7XH
サポて・・・ラグビーでもサポかよ
724名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 21:18:04 ID:2KawxxmW
>>716

萩に何故?なんて聞いちゃだめ。
頭、からっぽなんだから。理由は常になし。思いつきのみ。
725名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 21:19:17 ID:KrEjygsj
>>719
アイルランドなんて、テロと征服、粛正の歴史ばっかだぞ、マジでw
マイケル・コリンズなんて独立の英雄自体暗殺者だからなあ。
だが、パブだけはいいそうだ。
726名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 21:25:38 ID:k0oQIWJl
前半はどうだったの?良かったのか?
727名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 21:26:25 ID:g0evNQht
>>723
ttp://www.rwc.jp/jp/index.html

Jスポでもさかんにサポを連呼したよ。
728名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 21:27:54 ID:g0evNQht
>>726
前半はアイルランドが自陣から積極的に回してきた。
それにレフェリーがアイルランドのトライを2本、笛で阻止。

決して良い内容じゃなかったよ。
729名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 21:28:27 ID:47Ov/2ab
>>721
トップリーグはみないけどS12は見るから、NZの選手の
方が馴染み深かったりするからね。

でもやはり日本を応援するよ。
730名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 21:30:19 ID:r40R+3oS
>718
今の体制じゃダメ
 ↓
やめさせるには大敗しなくちゃ
 ↓
相手チームがんばれ

って人が多いと思うよ。
731名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 21:39:02 ID:7ncrHC/o
第一試合はキックでゲームをコントロール
第二試合は前後半とも最初の10分だけ全力で後は流す

アイルランドは見事なゲームコントロールだと思わんか
732名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 21:42:35 ID:7ncrHC/o
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050619-00000059-jij-spo

>続投が既定路線とはいえ、萩本監督の去就が不透明になってきた。 

はぁ・・・・・・・・・・
続投が規定路線だったの・・・・・・・・・・・・・・
733名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 21:52:01 ID:3cbKHJgr
>>732

萩本が自らの進退を協会に一任したって?これもあとで「冗談」というんじゃないの?

いずれにしろ、萩本解任を提言した向井等をやめさせた世界8強進出対策会議が判断
するんじゃ続投だな。
734名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 22:08:59 ID:cWRFF2+9
薫田ジャパンが見てみたい。みんな暗いの。
735名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 22:12:00 ID:i4emVLy5
ラグビーは気が遠くなるくらい弱いね
736名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 22:19:54 ID:y3rQAJEy
これでもまだワールドカップを日本でやろうという奴がいるとしたら
そいつは真性のマゾだぞ。
>>702の再現を茶の間に流して日本ラグビーにとどめを刺したいのか?
737名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 22:20:32 ID:netUN9PK
メンバーに魅力無いしね。一昔前の林、大八木、藤田、梶原、堀越や吉田みたいに、サイズはなくても期待させるメンバーがいないもんな。
いまちょっと気になるのは大介と五郎丸ぐらいでしょ。
まずあのメンバーなら萩さん以外がやっても無理。今のジャパンのメンバーはみんなクビにして外人監督招聘してセレクションからやり直し。
個人的には向井好きだったけどな。あのメンツでW杯よくやったと思ったけど。
協会にはビジョンつうもんがない。行き当たりばったり。
738名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 22:27:13 ID:SHzQtmE8
>>723
いつからサポなんていうようになったんだろうな
ものすごい違和感なんだけど
739名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 22:28:09 ID:iWwBdJpC
>トップリーグはみないけどS12は見るから、NZの選手の
>方が馴染み深かったりするからね。


海外厨登場!w
740名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 22:33:37 ID:HlfnP1pt
Ireland 44 - 12 Sakurars   Ireland 47 - 18 Sakurars
俺が応援するアイルランドが2勝してよかった。91年のワールドカップで
日本が素晴らしい攻撃で3トライを取ったのにアイルランドは糞みたいな
4トライを取って勝ったのが印象に残る。
We'll anwer Ireland's call・・・
741名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 22:37:09 ID:v7roPqZG
しかし現体制続投が既定路線っつうことは、9月の豪州来日をキャンセルしたのは、それこそ解任を防ぐ為の布石だったんだな。
742名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 22:42:06 ID:culD3zQg
>>737
五郎丸もディフェンスは立川や栗原と同格だからやめようよ。

大体、今回FBのライン参加のタイミングすらほぼ無し(あれだけ
スクラム支配されたら当たり前か)なんだからアタックで選ぶのは
勘弁。


あとFWってモールの練習していないの?攻撃も防御も固まりに
なっていないわ、相手より姿勢高いわ、手だけで押そうとするわで
高校生の方が全然ましなモールを組むのだが....
743名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 22:46:33 ID:w5Wmf16/
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/flash/hc_5.htm#00050619193831740198

ラグビー 萩本監督退任も


 ラグビー日本代表の萩本光威監督(46)は19日、「このアイルランド戦に向けてやってきたので、これで一区切り。
後は協会が決めること。監督としていい選手に巡り合えた」と代表監督を退任する可能性を示唆した。

 今後は日本ラグビー協会の強化委員会、日本代表の監督・コーチの指名権を持つ「世界8強進出対策会議」で
萩本監督を評価し、最終的に理事会に諮って続投か退任かを判断する。

 萩本監督の任期は12月いっぱいまでとなっているが、日本代表としての活動は11月まで予定がない。
昨年11月の欧州遠征ではスコットランド戦の8―100を含む3戦全敗に終わり、
ことしも5月に代表選手が相次いで逮捕される不祥事もあり、同監督の去就が注目されている。
744名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 22:51:02 ID:kD9imgDT
またバカントー厨が出てきたようだな
死ねや
745名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 22:55:04 ID:Jcp4W81k
先週と今週の試合を見て立川を擁護できる奴がいるなんて信じられん。
746名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 22:56:41 ID:4fFsKSX4
薫田ジャパンならもっといやだ。あーやだやだ。
747名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 23:04:35 ID:56z3B7XH
>>738
馬鹿なマスコミが勝手に言ってるだけだろ
748名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 23:07:13 ID:7ncrHC/o
>>745

立川はタックルしているからね
相手がインゴールに入ってから。
749名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 23:12:55 ID:1kCsKN7E
あと、立川は外国人相手にはビビってラフいかないな。
750名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 23:15:31 ID:gpIrcFq/
>続投が既定路線とはいえ、
>続投が既定路線とはいえ、
>続投が既定路線とはいえ、
>続投が既定路線とはいえ、
>続投が既定路線とはいえ、
751名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 23:18:10 ID:4fFsKSX4
>>749
ティポキに一発いかれてヘタレになっちゃったな。
752名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 23:36:41 ID:5bj9g+LM
とにかくファンが全部悪い
753名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 23:37:20 ID:TPi1q+pX
>>752
なんで?
754_:2005/06/19(日) 23:38:55 ID:XKK4UJEm
監督よりも、一番先に永久に辞めさせるべきなのは、勝田という強化(?)委員長
ではないだろうか。
755名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 23:41:50 ID:5bj9g+LM
>>753
すべて首脳陣のせいで
選手を甘やかしてるところかな
756名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 23:49:46 ID:8nuVMDRh
そやねん、693の言うとおり!立川はトライして横たわってる相手選手に掴み掛かってなにしてんねん!日本人相手なら強気なのに情けないのぉ・・ それに比べ村田と広瀬はほんまによかった!
757名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 23:50:26 ID:7ncrHC/o
また萩本笑顔のインタビュー
758名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 23:55:23 ID:S0RmCB5e
双方あっさりとした試合だった
759名無し for all, all for 名無し:2005/06/19(日) 23:58:26 ID:2KawxxmW
萩本退任でもう立川の顔見ることもないだろ。
760名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 00:02:41 ID:dgUqJ0Mu
ラグビー m9(^Д^)プギャー

サッカー m9(^Д^)プギャー

バスケ m9(^Д^)プギャー

バレー m9(^Д^)プギャー
761名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 00:03:35 ID:oSYpMsOV
有賀の出番かな
他に適任者は??
762名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 00:06:11 ID:43JGY37G
立川撤退後は、久住か大東が後継者になるでしょう。
有賀はトップリーグで通用するかどうかを見極めてからでいいのでは?
763名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 00:13:49 ID:3knsCEYC
>>762
ということは学生の抜擢自体が時期尚早と?
764名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 00:22:43 ID:FhoFhbTk
ワールドカップうんぬん以前に、競技自体をもっと普及させろよ。
765名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 00:24:21 ID:1++FW64X
>763
たしかに学生レベルの試合に出ている選手だと
DFが代表レベルで通用するかどうか見極めるのは
難しいですからねえ。

トップリーグとまでは言わないまでも日本選抜なり日本AやBなりで試して、
それで通用することが証明されてから代表に抜擢すべきですね。

※立川が外国人相手にする選抜チームでDFが通用していることを見たことないけど
 やっぱりトップリーグでの突進力を買われてるんでしょうねえ。
766名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 00:24:53 ID:FhoFhbTk
バスケがbjリーグ始めるらしいね。
元々競技人口は多いから、人気出るかも
トップリーグはあっさり抜かれるんだろうね
767名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 00:28:11 ID:LJhbRVPS
逆に普及しないほうがいいかもよ。
サッカーの日韓ワールドカップなんか、サッカー知らない人間がチケットを・・・
ってのがあるからなぁ。
768名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 00:31:30 ID:FhoFhbTk
ロクに誰もやってない競技なんだから、強くなるわけないよな
まだ相撲の方が競技人口多いだろうし
769名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 00:33:07 ID:FhoFhbTk
bjリーグ開幕の影響でさらにラグビー人気衰退www
770名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 00:37:01 ID:0bg5HjmM
じゃあラグビー知らなきゃ観戦しちゃいけないんだ?ファンを増やしちゃだめなんだ。そんなこと言ってたら人気でないよ。
771名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 00:37:17 ID:UZkuFhPe
もう思い切って松尾ジャパンで行こう!
772名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 00:40:25 ID:ctqqj2MQ
8強委員会の何人か辞めたって話、知らなかったんだけどソースある人いたら教えて
773名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 00:46:32 ID:FhoFhbTk
アメフトの選手をラグビー日本代表として出した方が強そうだね
774名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 00:50:08 ID:CR4RANoR
新生日本代表
PR 長谷川、豊山、石田、浜辺
HO 松原
LO 木曽、熊谷
FL 大久保、伊藤(鐘)、後藤(慶)、舛尾、菅原
NO8箕内、斎藤
SH 辻、池田、後藤(崇)
SO 広瀬
CTB霜村、西村
WTB大畑、小野沢、森
FB 筑井、福岡
*外国人除く

どうだろう??
追加、削除あったら遠慮なく
775名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 00:50:15 ID:LJhbRVPS
人気がどうとかじゃなくて、本当に観たい人が観られるべきだ。
どこぞの芸能人が、お祭り気分でか話のネタになるからとかで
チケット持って行かれたら腹立つだろ?
776名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 00:56:05 ID:FhoFhbTk
アメフトの選手をラグビー日本代表として出した方が強そうだね
777名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 01:06:51 ID:jh3hkYiH
この前よりも、少しはマシでした。
カナダ戦と長居は森田の判断ミス。
王道を行けない日本代表というものを理解していなかった。
秩父宮では点差は開いたが、
チームとして何をするべきかを体現したような。
778名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 01:08:58 ID:stFGWb+e
>>774
ねえ、LOて熊谷じゃないとダメなの?
悪いけど動きイマイチじゃない?
なんで選ばれてんのか分かんない。チェンジ。
779名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 01:10:29 ID:ge19Xed5
勝てなくていいから、やっぱり日本人でやって欲しい。サムライでいてくれ。
780名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 01:31:39 ID:BmxEGvaK
萩本のインタビュー辞意じゃなくて自慰かよ ( ´,_ゝ`)プッ
781名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 01:46:55 ID:GcP0UM6V
相手がBチームなのを考慮すると、物凄く妥当な結果だなツマンネ。
結局、進歩も後退も工夫もなしかよ。

後、〇〇じゃなく△△を使えば良かったんだとか、監督交えろとか、そういう次元の話じゃあないべ。もっと根本的な地力の差が問題だべさ。体力 メンタル 戦術のさぁ。今すぐに強国に勝とうと思ったら、全員外人で固めるしか方法はないだわさ。これ本当。
それと、海外厨とか言う奴いるけど、japanを語る上で海外ラグビーに対する造詣は不可欠だべさ。相手はその海外なのだから。
782名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 02:12:22 ID:TpY738E2
有賀は去年FBではDFで抜かれまくり、タックル専門のような形でCTBに転向した。
それまで関東の強いFWのおかげで守備も良く見えていたが、弱いFWのチームではボロが出た。
783名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 02:21:21 ID:zKIFgI1/
生観戦しますた


立川はやっぱダメ。突進力???
ほとんどゲインしないし、自分で突っ込んで
ダンボできずにターンオーバーされるし・・・。
話にならん。
784名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 02:24:04 ID:zKIFgI1/
追記


せっかくのホームなんだから、そういう雰囲気ほしい。
みんなで声出すのは無理にしても、
誰だったか、審判に意見したらペナ取られたんだけど、
そんときもあんまりブーイングなかったしね。
まぁ、おっさん多いからしゃーないか。
785名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 02:35:25 ID:VUV0Uvgo
広瀬について
前半の広瀬はディフェンスもしっかりしてたし、
やっぱり広瀬はいいなぁと思ったんだけど、
後半はバテたせいか、攻守にわたって足を引っ張ってるようにしか
見えなかったのだが、そんな絶賛する内容だったか??
後半開始早々の連続被トライもビデオで確認する限り、広瀬の位置取りが
悪いからギャップができてトライされてる(解説の薫田も似たようなこと
言っていた)。 後半20分以降はパスも山なりになるし、ありえないノッコン
もするし。
もう年なのかなと感じた。
今日は特に蒸し暑かったからかな。必死な形相は頑張ってる風には見えたけど
冷静にみると、いかん体がついていってない・・・。
786名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 03:29:49 ID:0APvsA4l
もう個人の出来がどうとかいう話はいいよ。
数名以外は誰もが出して見なきゃわからないレベルなんだから。
広瀬なんか既に死亡してたことになってたじゃない。

>>772
Number
787名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 03:35:10 ID:VBYfpApX
ここで宿沢ジャパンの教え子が登場ですよ
間違った方向に行った平尾じゃなくて他のメンバーで
梶原とかビルとか第三列の連中
788名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 03:47:08 ID:HBlAfmmT
海外に通用するレベルじゃ無いならせめて選手と監督は顔で選ぶとかどう?
後藤と大畑レベルをずらーっとそろえておけばとりあえず婦女子は喜ぶ、かも
そんでたまーにテレビ中継していただけるときは、顔のアップを中心にすんの
そこそこトーク出来る人はバラエティに出しまくる

我ながらつまらんアイデア
789名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 06:07:04 ID:vZ1E73sV
今朝の新聞に萩コメント!
続投なら「今のメンバー&戦法は変えない・・・」やて

790名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 06:23:50 ID:Uzz8HF8K
>>788
いやもう、掟を破ってずらーっと在日外国人全部並べて「JAPANでござい」と
やったらいかが?外人に弱い婦女子も大喜び(w
少なくとも今のJAPANよか戦えるでせう・・
791名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 07:42:32 ID:QbPVLjH+
なんか、続騰が既定路線か?
ありえんだろ。
協会に電話するしかね〜な。
792名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 07:57:38 ID:rRCQbfFx
8強会議(笑)の審査の結果、萩本監督の続投が決定!

記者「試合後辞任をほのめかす様な発言をしていましたが・・・」
萩本「あれは冗談」


こうなりそうな悪寒・・・
793名無し for all, all for 名無し :2005/06/20(月) 08:07:38 ID:qMaNC3ZX
日本ラグビー協会が日本代表の対戦相手として11月にスペインを招く予定であることが19日、分かった。
春シーズンはアイルランド戦で終了。秋には予定がなかったが、代表強化のため、欧州チームとの対戦を計画した。
当初は日本(世界ランク16位)と実力が均衡しているポルトガル(同17位)に
申し入れたものの折り合わず、代わりにスペインを選んだ。
スペインは同30位ながら、実際の力は日本に近いとされる。
http://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20050620ie02.htm

「スペイン代表に勝って指導力が見直され、W杯までの続投が大決定」の悪寒が。
794名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 08:11:34 ID:51nuqR26
トップリーグ休みにしてスペインとやんの?
795名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 10:29:13 ID:NZKis3al
>>791
俺は抗議のメールをしたよ
796名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 10:31:57 ID:aONh1zOi
そこで早大ラグビー部中退の森前首相の登場ですよ。
797名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 10:48:38 ID:GEO2rCUR
798名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 11:04:23 ID:nnDYWYNI
799772:2005/06/20(月) 11:06:59 ID:ctqqj2MQ
>>786>>797
すぺしゃるサンクス。
読んだけど、酷いねこれは・・・
向井、春口、清宮はGJ!
悪行を尽くす董卓を戒めた家来が首を斬られたってのに似てるな。
まともな組織でないことは分かった。
800名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 11:15:32 ID:ygHnFoLo
>797
しかし協会の体質はどうしようもないな。
こんな協会の下でやってる選手の方がかわいそうだ。
801名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 11:21:04 ID:Q2oVvaIP
六本木で暴力事件を起こさないから惨敗した
802772:2005/06/20(月) 11:22:46 ID:ctqqj2MQ
>>798も超さんくす
803772:2005/06/20(月) 11:28:43 ID:ctqqj2MQ
もう、向井・春口・清宮の3人に任せた方がいいんじゃないの。
清宮・・・監督
春口・・・総監督
向井・・・アドバイザー

って感じで。
804名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 11:53:59 ID:DISj34Ai
勝&萩の更迭は当然として、奴らを続投させた8強進出対策委員会も重罪。解散しろ。
平尾は言うまでもなく、宿沢は過去の栄光しかなく、強化委員長時には何か出来たのか?薫田はFWコーチとしてなら役に立ちそうだが、永友なんて何故このポジションにいるのか?あとは誰だっけ?
後任は横井(章か久)氏、森重隆氏他、がいいと思う。数年前だったかラグマガか何かで読んだのだが、手厳しくもいい意見を言っていた。彼らのように表舞台にいなくても、確かな眼を持っている人材はいるはずだ。
805名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 12:07:05 ID:TpY738E2
ラグビー日本代表の萩本光威監督はアイルランド戦後の会見で、
自らの去就について「協会が評価し、決めると思うが、一区切りという思いでいる」と語った。任期は今年末までだが、
「私がどうなろうと、選手には(成果が)残っていく」と、辞任を前提にしたような発言を繰り返した。

 日本協会は強化委員会などで続投の是非を検討するが、
真下昇専務理事は「彼の意志も確認しなければいけない」と話した。
806名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 14:48:59 ID:rM9ony0+
アイルランドはストリンガーが抜群に上手かった。
ライオンズに選ばれなかったのが不思議だ。
ドーソンなんぞよりいいと思うがな。

昨日はFWが前に出てて自由に動けてたからかもしれんが。。。
807名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 14:55:57 ID:Tc96kobK
>>806
禿同。
HB団、素晴らしかった。
日本もHB団はこれまでよりはずっと良かった。
808名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 15:05:08 ID:i3HvncGq
ラグビーの監督ってなぜいつも日本人?
@協会が純血にこだわってる
A協会に金がない
Bいい人材は日本なんかに来ない
どれよ。
809名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 15:15:18 ID:lwg1a0Ma
A
810名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 15:28:19 ID:R3ozbdD1
>>808
どれもあてはまると思うよ。
でも1は一応過去の話で、向井後の時には外国人監督を一応探したようだった。
でもその時に候補上がった面子は結局断られた。
・グラハムヘンリー → AllBlacksの監督になった
・エディジョーンズ → ワラビーズの監督の契約延長
ま、当たり前だけど。でもエディジョーンズはいつかはJAPANの監督やりたいような事を
言ってる記事があったな。

結局エディに断られた穴埋め人事が萩だった訳。
811名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 15:30:34 ID:0qzeuRjg
ユース育成しないとどうにもならないと思うのですが・・・?
812名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 15:59:50 ID:QbPVLjH+
協会に一任とか本人の意志を確認とか続投の匂いがプンプンなんだが。
続投の意志があったら続投させるのか?
どっちも責任逃れだな。
一任じゃなくて辞任すべきだろ。
本人の意志に関係なく、解任すべきだろ。
813名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 16:22:10 ID:owxqIEQJ
萩本、逃げるのか!
814名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 16:56:20 ID:lwg1a0Ma
萩本の続投は120%ない。退任は決定事項。
815名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 17:14:58 ID:LbDAjw+V
萩本が監督として出来る唯一のまともな事は今すぐ辞める事
まあ監督になった大罪は消えないが
816名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 17:18:15 ID:xGUrR+2a
後任が誰なのかが問題だ。
817名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 18:26:13 ID:mAa3aVA5
カーワン呼んで勝田と宿沢が止めれば、裸で町で踊ってやるよ

まあ同志社か早稲田だろうな。学閥、クソが。
818名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 18:27:16 ID:DISj34Ai
>>810

最初から大物ばかり狙い過ぎなんだよな。しかも獲得を競り合う相手が相手だから勝ち目がない。
萩なんぞに固執してる間にリコーはティム・レーンを獲得。前々からティム・レーンは獲得のチャンスって言われてなかったか?
イタリアもカーワン解任後、早々と後任を決めた。新体制でホームのアルゼンチンに勝って早くも結果を出してる。
真下のコメントを見る限り、後任の目処はついてないだろう。萩の任期は12月までだから、どうせ11月のスペイン戦までは続投確定なんだろうな。
819名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 18:29:02 ID:xbHmy70g
サッカー日本代表人気がでかくなりすぎてラグビーに未来を感じられない
この国のマスコミは一極集中しかしないし
820名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 18:44:56 ID:MMQWwnRG
立命館にいるジョンストンとシェルフォードを連れてくればいい。
Fijiの元監督とオールブラックスの元主将。
立命館ではもったいない。
821名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 18:52:27 ID:AzBRJFrt
>>774
リコーのファンのようですね。
しかし、FBの筑井はいい選手ですね。
個人的にはトップリーグの日本人FBの中では一番でしょうね。
たまにぽかはあるけど、タックルも強く、サイズもあり、キック力もありますね。
822名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 20:29:06 ID:0APvsA4l
>>820
シェルフォードが立命館でコーチしてるんだ?どういう繋がりなんだろう。
823名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 20:48:20 ID:3i+ftcf9
筑井さんは入部三年目のシーズン直前の怪我で、その後ニシーズンを棒に振ったのが返す返すも残念です。でもまだまだこれから!

フランカーの伊藤も素晴らしい選手ですね。遠からずジャパンに選ばれるでしょう。
824名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 21:38:21 ID:0Nuj6OvU
監督の問題以上に、問題は協会の体質によるかな。
アイルランドはサードチームだったの?
近くにいたアイルランド人の軍団がそう言ってたんだけど。

アイルランド、ウェールズなど、
それほど日本とウェートは変わらないのに、強いね
825名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 21:51:56 ID:Ban9Q6BO
>>821
774です。
リコーファンではありませんが、試合を見る機会が
他のチームと比べて多いのは確かです。
後藤コンビが選択肢にも入らないのが不思議でしょう
がない今日この頃。
826名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 21:56:24 ID:51nuqR26
FWは、5番ワシントン、NO8箕内は決まりとして、4、6、7を木曽、伊藤(リコー)、大久保、佐藤(近鉄)、マキリで相手によって組み合わせていったらどうか。CTBはパーキンソンに霜村、榎本、今利、オツコロか。
827名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 22:22:10 ID:xaUJnrsp
>>824 >アイルランドはサードチームだったの?
サードチームかは知らんが、ベストメンバーではなかった。
テレビで日本-アイルランド戦見てたら、アイルランド代表の10番がいつもの
かっこいいお兄さんじゃなかった。
この人→ttp://www.lionsrugby.com/squads_profile_55.html
今Lionsとかいう別の試合があるからだと思う。
828名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 22:25:53 ID:rlqonDig
826は渋いとこついてるね。ついでにフロントも長谷川、網野、豊山でどうですか。2007年までもたなかった時点で次代の選手入れろ。
829名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 22:30:35 ID:5xYO3Qn7
日本から恒常的に(主力を欠いているとは言え)
80点以上取れないところがトップ5との差だな・・・

と愛蘭の課題が見えまつた!
830名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 22:31:25 ID:4SSYcLmR
 不幸にして席がウェーブ煽ってた日の丸集団の斜め前になって
しまったですよ。というわけで非公式な雑音とブーイングは大量に聞こえました。
喋る言葉に感じが入ってないんだよねこの連中。「由記雄ー」とか馴れ馴れしく叫んでるし。
男に名前で叫ばれてもうれしゅうないわい。

 で不幸にして聞こえてしまった公式の雑音

 ・トークショーでの平尾発言「大阪にも行ったけどあの時は少し涼しかったから
 もう少し暑くなれば勝てるかもしれない。」

 ・アイルランドの選手紹介は秩父宮デフォルトの女性の声でポジションの
 説明も無し。日本代表は変な煽り映像が入ってからいつもの男の絶叫。
 ポジションもきちんとコール。

 公式の場内放送がこんなレベルでワールドカップを呼ぶつもりですか?
 そもそも「みんなで日本代表を応援しよう!」なんて場内アナウンスはいらん。
いつからこんなにひどくなったんだ。
 
831名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 22:48:31 ID:Q2oVvaIP
誰が出ても同じだろ
832名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 22:53:03 ID:IpOV1hWH
>>827
そのサイトみたら、結構アイルランドの選手がいるね。
去年のウェールズ並みのメンバー揃えられてたら、100点ゲーム・・・・
833名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 22:58:31 ID:Ft2LH2Wk
長谷川はサントリーでも試合出てないぞ?
834名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 23:06:37 ID:4SSYcLmR
>>827
 ブリティッシュライオンズは4年ごとに結成してツアーに。
おかげで12人抜け。

 4年に一度なんだからいつ呼べばどういうメンバーになるか
わかってるわけですよ。
 で、この時期に主力が抜けることを百も承知で、かつ梅雨時の気候に
引きずり込めば勝てるのではないかという、招致をもくろんだ連中の
スケベ心はヒラメ男と一緒に粉々にされました。
835名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 23:12:35 ID:nAaKvcb5
職場で
同僚「日本勝ったね」
俺 「負けました」
同僚「?」
俺 「萩本をどうにかして下さい」
同僚「?」

この思いを身近な人に伝えられないのが
もどかしい…。
836名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 23:27:03 ID:PvIirdPj
>834

アイルランドの日本遠征はIRBの決定だんべ。誰が好き好んでジャパンなんぞに
来ると思うの。アポ−−−ン。
837名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 23:41:40 ID:xaUJnrsp
まあ、アイルランドなんてゲーリック・フットボール、ハーリング、サッカー、ラグビー以外、ダメダメ
だからねー。オリンピックだと日本は色んな種目でメダル取れるし。
838名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 23:52:51 ID:Q2oVvaIP
>>837
脳梗塞キタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━ !!!!!
839名無し for all, all for 名無し:2005/06/20(月) 23:56:05 ID:o7ef7aKv
>>836
あほ?

どうやってIRBの決定が出てると思ってるんだ?
840837:2005/06/21(火) 00:01:55 ID:xaUJnrsp
>>838 だって本当じゃん。ゴルフと乗馬にも若干力を入れているけど。
841名無し for all, all for 名無し:2005/06/21(火) 00:04:59 ID:ilpz4HYD
>>817
もう宿沢はとっくに8強委員会から抜けてる訳だが。

協会批判大いに結構、学閥叩きはビシビシやるべきだが
それをやるなら情報くらいはちゃんと仕入れてからやろうな、坊や。
842名無し for all, all for 名無し:2005/06/21(火) 00:11:58 ID:9SpJZckt
>>827
さんくす。
アイルランド人が言ってたのはホントだったようだ。
ちなみに彼によるとサッカーが1番人気で、ラグビーが2番人気らしい。
843名無し for all, all for 名無し:2005/06/21(火) 00:26:13 ID:yqxlbHry
霜村にフルバックを任せたら?
844名無し for all, all for 名無し:2005/06/21(火) 00:31:07 ID:s3AtPEMd
>>839
836ではないけど、IRBはラグビーの実力上位の国と下位の国を強制的に時々試合させている。
数年前の平尾監督時代のフランス・アイルランドがこれにあたる。

その時アイルランドは南アとの試合を控え、日本の試合を試金石にするつもりだった。
しかし日本はアイルランドU2xにも大敗する有様で練習にもならんと怒り、こんな無意味な試合
をするぐらいなら今後はやらないという意見すら出た。

今回来日した経緯は知らないけど W杯@豪州での日本の試合振りで見方が代わったとはトーテー
思えないので まぁ IRBの決定だろう。詳しい人宜しく。
845名無し for all, all for 名無し:2005/06/21(火) 00:37:00 ID:p+WCpJ3m
>835
ルーマニアに勝ったとき
 同僚「ラグビーの日本代表勝ったね」
 私「勝ちましたよ」
 同僚「アジア以外に勝ったの何年ぶり? 5年ぐらい?」

ちょっとラグビーに興味がある人でもラグビーの日本代表は
常敗集団と思われてるようだ
846名無し for all, all for 名無し:2005/06/21(火) 00:56:58 ID:m5JtYlOo
>>833
確かに今はそうなのかもしれない。
でも、今のジャパンのスクラムの現状、及び、数年前の長谷川の
姿勢・言動を見ればジャパンに呼び戻したい気持ちがわかるはず。
847名無し for all, all for 名無し:2005/06/21(火) 01:37:55 ID:TkGju6qu
なんか、実証的なデータとかゲーム分析に基づくトレーニング、
ゲームプランの話とか、日本代表の関連で、最近聞こえなくなりましたね。
もうそんな力入れてやってないんでしょうか。トレーニングも付け焼き刃ばっかりの観が・・・。
やはり平尾体制のとき、外来語のフレーズばかりが一人歩きして実を結ばなかった
のが悪かったんでしょうか。でも、外国のチームでは、トレーニングと
ゲームプランの科学的分析の流れは進歩する一方だと思うので、ここで遅れると
もう挽回不能のような気がします。産湯とともに赤子も流してしまったんでしょうかねえ・・・。
848名無し for all, all for 名無し:2005/06/21(火) 02:09:17 ID:Q+xzgQbL
>>811
ユースも何も、私んとこの県の高校でラグビー部があるのなんかたった11校だよ!
それにもう10年以上前からTかHかのどっちかが花園行って一回戦負け
田舎じゃラグビーなんて不毛なスポーツと思われてるですよ。。。
849名無し for all, all for 名無し:2005/06/21(火) 02:34:53 ID:NznNasNs
>>837

俺にとってはラグビー・サッカーの強いアイルランドの方が羨ましい。ゲーリックフットボールも面白そうだしな。
感動押しつけ報道一辺倒の五輪に興味無し。
850名無し for all, all for 名無し:2005/06/21(火) 02:41:13 ID:gQFEvrET
        ホームでこれかい

バレーボール男子のワールドリーグ東京大会第1日は18日、
東京・国立代々木競技場で1次リーグA組の日本−ベネズエラを行い、日本はストレート負けで開幕7連敗となった。
日本は残り5試合に全勝しても首位として決勝ラウンドに進めず、同リーグ敗退が決まった。
昨年の前回大会からの連敗は19になった。


851名無し for all, all for 名無し:2005/06/21(火) 02:52:32 ID:y+LCdCtj
>>804
質問です。大西ジャパンのセンターが亡くなったと2年くらい前に聞いたけど、
横井章氏は健在なの?尾崎氏だったの?
852名無し for all, all for 名無し:2005/06/21(火) 04:36:36 ID:uvfeWGlx
ホームでこんな無様な姿をさらすとは!相変わらず寄せ集めで進歩がないねぇ。NHKもテレ東も中継してくれなくなるよ。土井なほ子さんも来てくれなくなるよ。
853名無し for all, all for 名無し:2005/06/21(火) 06:25:40 ID:NcOAAikw
文化もなにもわからずに、なんでもかんでも首つっこんで、バカみてぇな数五輪にだして、そのうち国家財政破綻して、小子化でどうにもならなくなるね。アイルランドみたいな国の方がよっぽど、まとも。かっこいいよ。
854名無し for all, all for 名無し:2005/06/21(火) 06:59:14 ID:ER8MiMxq
若貴をプロップにしろ
喧嘩させてる場合じゃない
855名無し for all, all for 名無し:2005/06/21(火) 07:39:56 ID:UK3kyA8Z
六本木で(ry
856名無し for all, all for 名無し:2005/06/21(火) 10:08:52 ID:dXWX8Kpa
ホームで50失点以下
アウェーで100失点以下

これを達成できれば問題なし!
857名無し for all, all for 名無し:2005/06/21(火) 11:31:40 ID:SoINwuVP
>>848
石川県民ハケーン
858名無し for all, all for 名無し:2005/06/21(火) 11:40:46 ID:syaZ4T13
ジャパンは普通にAIBリーグの全チームと試合しても勝ち越せないだろう。
SHANNONになんか惨殺されるだろう、とアイルランド帰りの俺が言ってます。
859名無し for all, all for 名無し:2005/06/21(火) 11:45:17 ID:Su4LZ/hp
もうやめようや。
こんな弱いアホどもを応援すんのは。
誰かが言うとったように、監督変えてすむ問題ちゃうやろ?
日本人が弱いから負けんねやろうが。
いつまでも「監督更迭」とか負け惜しみ言うとらんと、
根本から正さなあかんことに気付けや。
しょうもないチームを応援はせんと気づけ。

日本代表やって!
あ〜〜、アホクサ。
860名無し for all, all for 名無し:2005/06/21(火) 14:03:06 ID:SoINwuVP
>>859
知的で建設的で論理的で紳士的で説得力ある前向きで控えめな意見ですね。w
861名無し for all, all for 名無し:2005/06/21(火) 14:09:33 ID:yJQR5dU+
めちゃくちゃ弱くてしかも一向に強くならないところとか素直に凄いと思う
862名無し for all, all for 名無し:2005/06/21(火) 14:54:04 ID:u5KpdVEj
とりあえず萩本はやめるんだろうね?
863名無し for all, all for 名無し:2005/06/21(火) 15:47:22 ID:guN7Vxs3
>>851
横井さんはご健在ですよ。近鉄のテクニカルアドバイザとして練習にも
ずっと顔出しておられます。
864名無し for all, all for 名無し:2005/06/21(火) 18:52:56 ID:GGet5Jp1
>>861
世界レベルで俯瞰すれば、プロ化以降は従来の強豪国がさらに強くなってるだけ、とも言える。
865名無し for all, all for 名無し:2005/06/21(火) 19:13:08 ID:/vDWwovv
トップ10と試合せずに、11〜20位とばっか試合すればいいのにな
そしたら日本代表の地位も、ここまで低下しなかっただろうに
866848:2005/06/21(火) 19:50:44 ID:fjiGWiQk
>>857
なんでわかったんだ!?w
867名無し for all, all for 名無し:2005/06/21(火) 19:57:03 ID:LiNL1etW
とりあえず、日本代表のことは忘れよう
W杯招致はなかったことにしよう
868名無し for all, all for 名無し:2005/06/21(火) 20:02:35 ID:dic3ki9X
>>864
それもあるけど、監督が代わるごとに積み上げてきたものが
0になってまた次の監督が作っていかなきゃいけないから。
ループしてる・・・・
869名無し for all, all for 名無し:2005/06/21(火) 20:10:39 ID:FH8OV0hp
日本協会は会長以下責任の所在が今一ハッキリしないからね。仲良しクラブ
のぬるま湯に浸っているのさ。
何も積み上がっていないんだよ。
870名無し for all, all for 名無し:2005/06/21(火) 20:22:48 ID:rkt5FSLm
>865
カナダもウルグアイもその圏内。
韓国あたりも22位。

日曜当日の読売が会場で配っていた
新聞には上とやらないと実力が
付かないとかあったけど、
同等や格下にも苦戦しているんだから
って思うと笑いがこみ上げてしまった。

http://www.irb.com/WR/
871名無し for all, all for 名無し:2005/06/21(火) 21:12:17 ID:LNknaxQQ
観客席をサッカーみたいにしたがっているやつがいるみたいだが、
非常に迷惑。
太鼓うるさい。
応援を指揮しようとするやつ気持ち悪い。

試合はじっくりと見たい。
80分間立ち上がって歌うたいながら
ぴょんぴょん跳ね続けるなんてまっぴら。

スポーツの観戦に他人との一体感を求めるやつ、
あるいは、一体感を無理矢理作り出そうとするやつは秩父宮に来ないでほしい。

(ウエールズ対サントリー戦の終了間際の手拍子のような
指揮者のいない自然発生的な応援を否定しているわけではないです。
むしろ、ああいうことは頻繁に起こってほしい。)
872名無し for all, all for 名無し:2005/06/21(火) 21:17:33 ID:9fAZ7Cn6
>>871
ホンマ、は外道
ロックコンサートで、演奏がよくても悪くても最初っから立って騒いでいるアフォ
873代表はこいつらだ!:2005/06/21(火) 21:18:29 ID:7TfEvWFC
1石ちゃん2パパイヤ3内山クン4力也兄さん5宇梶剛士6そのまんま東7永井大8ケイン・コスギ9ナイナイ岡村
10ナイナイ矢部11井出らっきょ12AKINO13草野さん14高橋克典15坂口健二
補欠ロンブー亮・松村雄喜・鶴見慎吾・坂上二郎・山下真二・イソップ
874名無し for all, all for 名無し:2005/06/21(火) 21:28:44 ID:Dwc+UAo9
おおきく出たね〜w
草野さんって誰?
875名無し for all, all for 名無し:2005/06/21(火) 22:20:35 ID:Eq6KvCvJ
HBK、ヒトシ・ボッシュート・クサノでしょ。
876名無し for all, all for 名無し:2005/06/21(火) 22:45:21 ID:ilpz4HYD
>>871
日本人っていうのはそういうのが好きだからなぁ。他のスポーツでも
野球、サッカー、バレー…ゲームを見るよりお応援自体が目的になってる例は多数。
872が書いてる音楽ならロックのみならずクラシックでも、演奏が終わる前に
「ブラボー!」と叫んで拍手始める聴衆がいるのは日本くらいだそうな。

ま、日本でラグビーファンを増やすならああいうノリも許容しないと
あかんでしょうな、これからは。
そういうのを徹底排除してコアなファンだけの集まりにする、というのも
一つの選択ではあるけどね。それならばラグビー人口の減少も止むを得ず
くらいの覚悟を持たないと。
877名無し for all, all for 名無し:2005/06/21(火) 22:59:36 ID:nD8geaF4
日本協会の馬鹿担当が自己正当化に必死という感じだな
878名無し for all, all for 名無し:2005/06/21(火) 23:02:12 ID:zmGk5LAC
平尾、河野、勝田になると、変な広報になるね
879名無し for all, all for 名無し:2005/06/21(火) 23:08:44 ID:QM7taj+e
>>865
金野が悪い
880名無し for all, all for 名無し:2005/06/21(火) 23:17:04 ID:ECPtWDYP
ああいうマスゲーム的行動を容認していたのでは、日本国民の白痴化は
止まらないだろうね
自主性の有る人間とはほど遠い
881名無し for all, all for 名無し:2005/06/21(火) 23:17:27 ID:ilpz4HYD
>>877
一応聞いておくが、そのレスは俺宛?
882名無し for all, all for 名無し:2005/06/21(火) 23:51:49 ID:V73lyon3
  ラグビーもエリートプログラム的なことをやってたような・・・

サッカーのMBC国際ユース大会最終日は19日、ソウルで決勝が行われ、13歳以下(U13)
日本選抜が南アフリカのチームを2−0(前半1−0)で破り、優勝した。
 大会には各国から同年代の代表、選抜チームやクラブチームなど16チームが参加。
[ 時事通信 2005年6月19日 22:31 ]

引用元:http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20050619-00000071-jij-spo.html
スポーツナビ:http://sportsnavi.yahoo.co.jp/
★1 06/19(日) 14:31:08
前スレ
【サッカー】MBC 世界U-13サッカー大会で日本が優勝 一次リーグから6戦全勝で★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1119165615/
883名無し for all, all for 名無し:2005/06/22(水) 00:06:05 ID:Oqe7jLJX
>876
アイルランド応援の日本人は
サッカーW杯でアイルランドを好きになって
この試合もそういうノリで応援しているだけのにわか。

日本の方もサッカーの代表戦かぶれでしょ。

スポーツにはそのスポーツなりの
応援ってのがあるのを知らないで
何でもそういうのを持ち込もうとするから
嫌だよ。
884名無し for all, all for 名無し:2005/06/22(水) 00:34:03 ID:3BbI9k+p
ぴょんぴょん跳ね回る俄かファンが大勢出てきてから文句言うべきでしょう。
どうして現状の糞弱い代表にそんなファンがつくだろうか。
杞憂もいいとこ。
885名無し for all, all for 名無し:2005/06/22(水) 00:57:18 ID:9EpmX1PA
>>884
同感。枯れ木も山の賑わいってレベルにもなってないのに、
鼻持ちならない自意識過剰&排他性はみっともない。
それが秩父宮にたちこめるイヤーなオタ臭、加齢臭の素なんだよ。
サッカーの敷居の低さは、にわかファンの俺にとってはありがたい。
886名無し for all, all for 名無し:2005/06/22(水) 01:01:14 ID:EEN5oizy
加齢臭キツイファンが多過ぎw
887名無し for all, all for 名無し:2005/06/22(水) 01:03:08 ID:4x4c75ID
>>873
8ケイン・コスギ(・∀・)イイ!
888名無し for all, all for 名無し:2005/06/22(水) 01:11:58 ID:GBOxIIYL
もと在日外告人を使わないと、スピードも活きない・・・
889名無し for all, all for 名無し:2005/06/22(水) 03:17:13 ID:5/7AyJAo
>>885
同意。
 いつまでも伝統やら慣習やらにしがみついている
 ご老人たちのほうにご退場願いたいもんだ。
 
 秩父宮でホームの雰囲気ないしね。
890名無し for all, all for 名無し:2005/06/22(水) 03:25:47 ID:KIyFWrPz
何も、大衆受けをしなければいけない理由はないのだが。
自分たちの流儀に合わないのを、伝統や慣習にしがみついているとか
加齢臭オタ臭とか言っているのも、新興カルトっぽいね。
そもそも、自分たちサポーターもチームの一員だなんて、コマーシャルに踊らされてるだけ。
所詮、勝負は選手の力ベンチの力で勝つだけであって、観衆は部外者でしかないんです。
891名無し for all, all for 名無し:2005/06/22(水) 04:19:51 ID:VunOCcVZ
>885
敷居の低さと言うより品位のなさと言うべきだろう。
892名無し for all, all for 名無し:2005/06/22(水) 05:38:14 ID:QdR3Vw8F
考古学会的スレ
893名無し for all, all for 名無し:2005/06/22(水) 05:39:06 ID:+1EzTLIy
>>890-891
同意。
ラグビーがサッカーのようなスポーツになったら(兆候があるけど)
俺は秩父宮に足を運ばなくなるだろう。
894名無し for all, all for 名無し:2005/06/22(水) 07:48:53 ID:z8Bc0Ccu
>>885

秩父宮に来なくていいよ。
こういうのに限ってW杯日本開催になったらハリきるんだよなぁ<バカがw
ルールもろくにシラネんじゃねぇの?
ラックとモールの違いも知らなかったりしてw

サッカーなんて踊ってるだけで試合見てね〜だろw
895名無し for all, all for 名無し:2005/06/22(水) 07:53:45 ID:SRZZ1o15
>>885
うそー、俺サッカーのほうが敷居たけーよ(;´Д`)
あっちのほうが応援の決まりごととか多そうだし、
レプリカジャージ着たくないし、あとあれ何歌って(応援?)んのか全然分かんね。
その点ラグビーは気楽。
896名無し for all, all for 名無し:2005/06/22(水) 11:05:13 ID:MPh1a0Nv
サッカーなんてどうでもいい
897名無し for all, all for 名無し:2005/06/22(水) 11:15:05 ID:W4hKLmcO
ラグビー日本代表なんてどうでもいい
うんこをかけてやれや
898名無し for all, all for 名無し:2005/06/22(水) 14:55:09 ID:qbxWSzTn
>>894
W杯開催したとして、ラグビーで張り切る奴いないって。
サッカーがそうだから、ラグビーも同じようになると思うなんて身の程知らずだよ。
いつのまにか開幕し、当然のように代表は虐殺され、ひっそり終わる。ただそれだけ。
899名無し for all, all for 名無し:2005/06/22(水) 15:34:48 ID:ymKOY/dt
サッカーは張り切って応援してるのはゴール裏のサポーター席の人達だけ。ほかは座って
じっと見てるよ。マスコミは代表戦でゴール裏で熱狂してる人達だけ切り取って
放送するからそういうイメージなのか?ゴール裏以外はひっそりしたもんだよ。

このごろファンの皆悲観プレイに走ってるな・・・。トップリーグをもっと盛り上げ
て行こう!前向きな意見キボンヌ。
900名無し for all, all for 名無し:2005/06/22(水) 15:51:00 ID:ymKOY/dt
11校もあるんですか?
練習試合を頻繁に行い実践経験を積むべき。切磋琢磨!!
901名無し for all, all for 名無し:2005/06/22(水) 16:29:35 ID:SrT8FYAs
900は848に対してのものですよね あと応援のしかたについて議論してもしょうがないと思います。スレ違いだし。それ以前に試合のほうが…。
902名無し for all, all for 名無し:2005/06/22(水) 16:42:33 ID:BwmaOpYO
>>900

大会参加校の少ない県なんて、
思い切ってリーグ戦形式にして県代表を決めちまえばいいのにな。
組み合わせは春の大会から勘案して、
大学リーグ戦みたいに最終週をトップ2同士が試合すれば盛り上がる。
勿論最終週を待たずして優勝が決まる場合もあるけど。
9月の初めから毎週試合すれば、
11月の終わりまでには余裕で試合消化できるだろ。
その方が試合経験が積めるから弱小県のレベルアップにもなるだろ。
903代表はこいつらだ!パート2:2005/06/22(水) 18:10:52 ID:cSm0Nt3c
1魁王(押して)2花田勝氏(器用だし)3千代大海(色んな人を押し倒す)
4番長清原(何も言うこと無し)5篠原信一(モアイのように仁王立ち)
6中西学(ひたすらタックルとラン)7松井秀喜(他に思いつかん)8室伏(ハンマーは置いてきてね)
9田伏勇太(テクとスピードと判断力)10桜庭和志(変幻自在)
11末次慎吾(好き勝手にに走ってちょ)14為末大(色んな障害をくぐり抜けてね)
12中田英寿(あえてセンター。第二のSO)13藤田和之(弾丸タックル)
15イチロー(最後の砦。第三のSO)
補欠:AKINO(あなたは必要です)貴乃花(今が一番怖い)レイザーラモン住谷ハードゲイポリス(ふうーっ!)
マジでこのメンバーそろったら強いだろうな。つーか日本代表だらしねー
904名無し for all, all for 名無し:2005/06/22(水) 18:24:51 ID:LtgVc0AL
>>903
烈しくつまんね
905名無し for all, all for 名無し:2005/06/22(水) 18:42:53 ID:AuD3Z97x
魁王ってだれよ
906名無し for all, all for 名無し:2005/06/22(水) 19:21:11 ID:vDhjaDvM
>>904
いや、結構納得できる。
特に3,8,9
907名無し for all, all for 名無し:2005/06/22(水) 19:23:15 ID:m3jQ7gAA
却下!
イチロー以外は80分もたない。
908名無し for all, all for 名無し:2005/06/22(水) 19:51:41 ID:zI+YM5LH
ちょっと前に
浜辺(確か前々回だか、その前だかに、W杯のスコッド入ってなかったっけ?)と
石田って名前出てたけど確かに国内では近鉄の両プロップ強いんだよね

でも、
アイルランドとかアルゼンチンのプロップと比べてどうなんだろ・・・・
互角とはいかなくても、押されないだけの実力があるなら
是非代表で見たいもんだ。

セブンスの四宮はフル代表に選ばないのかな?
アタックセンス、凄く勿体ないんだが・・・・

有賀・五郎丸とも、良いフルバックになる資質あると思うけど
国内ですらトップレベルでないリーグ(失礼)でやってるわけだし、
もう少ししてからでも良いような気がするんだが。。。。
この際、どうせディフェンスで活躍できそうなフルバック居ないのなら
小野沢を後ろに回すのはどうだろう・・・・(かなり不安だけど)
909名無し for all, all for 名無し:2005/06/22(水) 20:46:15 ID:OgI4BnnB
>>575
闘球とはキムチくさい隣国の言い方。
日本では、
ラ: ラ式蹴球
サ:ア式蹴球
910名無し for all, all for 名無し:2005/06/22(水) 20:58:58 ID:JdmpLdm0
>>575
「サッカーは伯林五輪の時に大敗をしてたそうだ。」

ついでに突っ込んどくとベルリン五輪でサッカー日本代表は
大敗が予想されたスウェーデン戦で3−2の逆転勝利、
いわゆる「ベルリンの奇跡」を起こし世界から絶賛されている。
911名無し for all, all for 名無し:2005/06/22(水) 21:13:07 ID:WhXy/fNs
まぐれだろ サッカーはまぐれで勝てるスポーツ
912名無し for all, all for 名無し:2005/06/22(水) 21:14:16 ID:DKald/ZP
クリスチャンが帰ってくれば
大畑、クリスチャン、小野沢の脅威のバックスリーが完成するのだが。
913名無し for all, all for 名無し:2005/06/22(水) 21:40:54 ID:RUXQsru5
藤島大が火曜日の東京新聞夕刊のコラムで
勝田体制を痛烈に非難していたぞ!
914名無し for all, all for 名無し:2005/06/22(水) 22:09:58 ID:Q6vLuoKx
>>913

何を今更という感じだな
今頃そんな記事を載せるなんてのは
ラグビー関係ライターのダメダメぶりを良く現していると思うね
915名無し for all, all for 名無し:2005/06/22(水) 23:08:59 ID:E8FGQzIE
ラグビーライターは最低です
916名無し for all, all for 名無し:2005/06/22(水) 23:14:17 ID:Lo/c8+TN
選手が最低なんだからしょうがない。
917名無し for all, all for 名無し:2005/06/22(水) 23:14:30 ID:Q6vLuoKx
次スレのタイトルは

【あれは】ラグビ−日本代表56【冗談】

でお願いします
918名無し for all, all for 名無し:2005/06/23(木) 00:20:07 ID:3W9grhoc
>904
つまんないよな。
実際このメンバーだとFWに走れないヤツ多すぎ。
赤塚より走れそうもない清原なんて、いくら鍛えてもダメだろ。

今の日本代表FWに室伏と同じ量の筋トレを3ヶ月課したほうがよさそう。
919名無し for all, all for 名無し:2005/06/23(木) 00:31:49 ID:80Jq9piU
ハンマーの室伏はあの体格で100m10秒台だからな。
大畑とビーチフラッグしたら、ぶっちぎりで勝ってた(瞬発力が違いすぎ)。
920名無し for all, all for 名無し:2005/06/23(木) 00:51:20 ID:lEChrJJB
>>910
お前バカだなあ、二回戦でイタリアに8-0で大敗しただろw
それに闘球は、戦時下に付けられた我が国での正式名称なんですがなにかw
921名無し for all, all for 名無し:2005/06/23(木) 00:56:41 ID:bo0wgkDv
>>919
ところがショットガン・タッチでは大畑が1m以上の大差を付けて圧勝。
(ってか歴代優勝者達にも大差を付けている。)
大畑は起き上がるのが苦手なんじゃないか?
貧血か何かだとか。
922名無し for all, all for 名無し:2005/06/23(木) 01:11:13 ID:Lqmbapa0
大畑はスポーツ科学センターであらゆるジャンルのスポーツ選手(日本人)
の中ではぶっちぎりの数値をたたき出したらしい。
つまるところ他ジャンルの選手がラグビーをやったところで(ry
923名無し for all, all for 名無し:2005/06/23(木) 01:13:23 ID:bo0wgkDv
それから室伏はスタミナ恐ろしいほどショボかったぞ。
パワーとスピードは両立しやすいけど、(パワー&スピード)とスタミナは両立させるのがかなり難しい。
そう考えるとラグビー選手の身体能力ってやはり相当高いと思う。
(ちなみに大畑はスタミナ系でもパワー系でも優勝に絡んでただろ。)
あと、室伏にラグビーやらせたら世界に通じるみたいな論調がときどきあるけど、あのサイズであのスピードなら世界にゴロゴロおるっぽいぞ。
187センチ97キロだろ?
世界のBKなら標準体型。
たとえばロコココなんてスリムに見えるけど189センチ98キロ。
11秒切れないとは思えないし。
こんなんが物凄い鋭角的なステップ切って軽やかにしなやかに動き回ってしかもスタミナ切れも起こしそうにないわけだぞ。
オマケに小さな頃から楕円球と戯れてるわけだし。
日本人最強?のフィジカルの持ち主ってだけで室伏を呼んできたところでどうにかなると思うか?
924名無し for all, all for 名無し:2005/06/23(木) 01:15:52 ID:2zb8DsX0
どうでもいいんだけどね
925名無し for all, all for 名無し:2005/06/23(木) 01:31:04 ID:rsdv02L9
室伏の話が出ている時点で
日本ラグビーは弱いってことだろ。

ところであの署名って意味あるの?
つうか今日の時点で28000人って
少なすぎじゃね?
会場一つも満員にならないんだが。
926代表はこいつらだ!パート3:2005/06/23(木) 06:33:30 ID:t7J8ultn
1塚田(金メダル)2神取忍(最強)3アジャ(erika様)
4サトエリ(デカイ173cm)5浜口京子(気合だー)
6長谷川理恵(スタミナ抜群)7小池栄子(ガッツありそう。プルンプルン)8熊田洋子(挟んでほしい・・)
9YAWARAちゃん(ストロング)10菊川令(東大)
11高橋尚子(好きなだけ走ってOK牧場!)14安田美沙子(かわE)
12AKINO(男の日本代表嫌いですか?)13飯島直子(ヤンキー)
15水野裕子(格闘技好きそう)
補欠:デヴィ夫人、黒木瞳、
927名無し for all, all for 名無し:2005/06/23(木) 07:47:26 ID:E0P02hGD
お前はアホか。マジレスしてどうすんだよ。
928名無し for all, all for 名無し:2005/06/23(木) 07:48:19 ID:E0P02hGD
>923
に言ってんだよ。
929名無し for all, all for 名無し:2005/06/23(木) 10:49:27 ID:/wm1AD0Q
>E0P02hGD

お前にはマジレスしてやらないから心配するな。
930名無し for all, all for 名無し:2005/06/23(木) 16:09:17 ID:Dfwv3oC4
>926
昔ちょっと有名になった短距離の
金沢イボンヌはいないのかい?

ハードル強いでしょ。
931名無し for all, all for 名無し:2005/06/23(木) 16:15:25 ID:FOTXB0Md
日本代表に全然関係ない話しはよそでやって
932名無し for all, all for 名無し:2005/06/23(木) 16:18:02 ID:TlR/GHxU
新監督まだぁ〜???
933名無し for all, all for 名無し:2005/06/23(木) 16:49:25 ID:LzUv3RWG
萩本はやめるんだろ?
934名無し for all, all for 名無し:2005/06/23(木) 16:52:17 ID:LzUv3RWG
でも監督が代わったところで、腐った協会の体質を変えないと
どうしようもない。
935名無し for all, all for 名無し:2005/06/23(木) 17:31:01 ID:KZOr4uBV
国内のチームの基本戦術をある程度統一しないといつまで経っても同じことの繰り返しでしょ。
936名無し for all, all for 名無し:2005/06/23(木) 18:38:51 ID:ewecbCA5
基本戦術って何を、どのレベルで言っているんだろう
937名無し for all, all for 名無し:2005/06/23(木) 19:35:38 ID:SqCEvkio
もうジーコに監督やってもらえ
938名無し for all, all for 名無し:2005/06/23(木) 19:57:47 ID:SxOP5oRG
◎赤く染まったバックスタンド
19日の秩父宮、日本代表の健闘もむなしく、残念な結果となりましたが、こ
の日は、ラグビーファン有志の皆さんの呼びかけで実現した、「バックスタン
ドを赤く染めよう」企画、大成功でしたね。当日、代表レプリカジャージをは
じめ、赤い服を着たファンの皆さんが続々と詰め掛け、代表戦を大いに盛り上
げる事が出来ました。観客席での応援に興奮する事しきり。あの一体感は、想
像以上のものでした。ラグビーファン最高!!


メールマガジンより。
さすがに言いすぎだと思う。
939871:2005/06/23(木) 20:25:28 ID:IiTcEv0j
>>884
よく読もう。ぴょんぴょん跳ねることを批判しているのではなく、
跳ねることを他人に強要しかねない連中が現れていることを批判している。

>>885
無関係の他人にある行動を強要しかねないやつらには来て欲しくないと考えることが
なぜ鼻持ちならない自意識過剰、排他性になるんだ。

秩父宮のオタ臭、加齢臭というのも意味不明。
ぴょんぴょん跳ねるような年でない人間、そんなことはしたくない人間が
いることが気にくわないのなら、それこそ排他的だろう。

ラグビーに敷居の高さを感じているらしいのも、
秩父宮の雰囲気を知っている者には理解できない。
自分とは違う年齢、格好、行動様式の人間のいる場所にいることに
抵抗を感じているのなら、それこそ自意識過剰だ。
サッカーに敷居の低さを感じるのも、
同じような格好の同ぐらいの年齢のやつばかりいるからなんだろう。

>>889
伝統や慣習を根拠にした批判をどこでした?
ウェールズ対サントリー戦の手拍子について書いているように、
観客が新しいことを始めることについては歓迎している。
自分のやりたいことを何の関係もない他人に押しつけようとすることに
文句を言っているだけだ。

人の書き込みを批判したかったら何度も読んでよく理解してからにしろ。
書き込みの日時を見る限り、時間はいくらでもあるんだろ。

老人云々については、おまえも年をとるんだとだけ言っておく。

>>899
跳ねているのがゴール裏だけということは、よくわかりました。
940名無し for all, all for 名無し:2005/06/23(木) 20:32:08 ID:ulkIXHZD
NZに勝つまで200年かかるねラグビーは
サッカーのほうが未来あるね
W杯開催笑わせんな
941名無し for all, all for 名無し:2005/06/23(木) 21:22:22 ID:MRF1ajhq
>>938
なんかこの呼びかけやらせ臭がして嫌なんだよな。
暴力沙汰が発覚したのがさすがにまずいと思ったのか、
招致委員会にアピールするために必死なんじゃないの?

何より、応援してたら満足なのかい
あの試合見ててどこに満足感を覚えろと。
その脳天気さが、うらやましい。

でもその呼びかけにこたえた善意の人には文句は無い。
あんな協会に愛想をつかさず、
あんな代表を応援し続けるファンは貴重だと協会も選手ももっと
自覚して欲しい。
942名無し for all, all for 名無し:2005/06/23(木) 21:25:08 ID:3oVRrsMQ
萩本は責任取ってやめるんだろ?
943名無し for all, all for 名無し:2005/06/23(木) 21:26:10 ID:hwQ9m7qG
ろくでもない連中だよ
944スクラム中ゲロ吐かないでね:2005/06/23(木) 22:32:14 ID:t7J8ultn
つーか、日本代表意味が無い。大学選手権と社会人で楽しめば良いじゃないか!
世界相手には勝てない。優秀な日本人をスカウトしないと勝てません。
監督やコーチ陣は肩書きにこだわらないで選んでほしい。
サイズや肩書きにこだわるな!何回同じ事を繰り返しゃあ気がすむんだ!バカ者!
独創的な選手を集めろ!じゃなけりゃ第額選手権と社会人で楽しもー!
945名無し for all, all for 名無し:2005/06/23(木) 22:37:40 ID:biy1aIGk
え?ラグビーって敷居高かった?嘘?そう言う人もう死滅したと思ったのに。ってゆーか敷居の高低がでる時点で病んでない?
94620年前、:2005/06/23(木) 22:48:34 ID:3dbjAKuh

ラグビーはね、
何もしなくたって客が入るんだよ

といってた。



947名無し for all, all for 名無し:2005/06/23(木) 23:02:07 ID:Lqmbapa0
サッカーは強くなったよな。
世界チャンピオンに引き分けかよ。
昔は弱かったのにラグビーと大きな差がついちゃったな。
川渕みたいのがでてこないかねえ。
948名無し for all, all for 名無し:2005/06/24(金) 00:06:30 ID:2PpNs4Lt
>947
サッカーは高校生チームがプロチームに善戦できるスポーツ。
ラグビーは高校の県予選で60分間で200点差がつくスポーツ。
949名無し for all, all for 名無し:2005/06/24(金) 00:08:14 ID:MbIZ5PAD
ラグビー消滅
950名無し for all, all for 名無し:2005/06/24(金) 00:15:58 ID:Lf4VgCo2
2ちゃんねるの「球技」のスレッドの中に入ってるその他のスポーツはどうなんだろう?
サッカー以外の
バスケットは?
テニスは?(これは個人競技か)
バレーボールは?
卓球は?
めんどくさいので以下略
951名無し for all, all for 名無し:2005/06/24(金) 00:30:38 ID:gbL9Jlar
サッカーはプロ化でレベルが上がり、選手層が厚くなった。
ジーコが監督やっても、主力抜きでもワールドカップに行けるほど。
一昔前はブラジルから点を取るなんて考えもつかなかったよ。
952名無し for all, all for 名無し:2005/06/24(金) 00:51:31 ID:3RtS+aGR
>>948
> ラグビーは高校の県予選で60分間で200点差がつくスポーツ。

単に県予選の参加チームのレベルがバラバラなだけでは。
決して良い事では無いと思うが・・・。
953名無し for all, all for 名無し:2005/06/24(金) 01:08:35 ID:MbIZ5PAD
ラグビー禁止法が制定される予定はないから安心汁
954名無し for all, all for 名無し:2005/06/24(金) 01:10:57 ID:Kf1wMOCA
>>948
身体接触を前提としたスポーツだから順当勝ちが多いだけだろ。点数の問題じゃない
955名無し for all, all for 名無し:2005/06/24(金) 01:16:03 ID:1WMybgjG
>951
サッカーはレベルアップしたとは思うけど、最終予選の結果を見る限りでは
強くなったかどうか、ちょっと疑問なんだよなあ。
ドーハの時もアジア3位、ジョホールバルのときもアジア3位、
現時点でもアジア3or4位だからね。
今回簡単にワールドカップ行けたのはアジア枠拡大のおかげだし。

まあ、一昔前なら戦う前から戦意喪失していたブラジル相手に
最後まで勝とうと戦う意思を持った集団になったのは確か。

戦う前から戦意喪失している日本代表といえば
ここのところラグビーとバレー男子の代名詞になっちゃったね。
956名無し for all, all for 名無し:2005/06/24(金) 01:18:29 ID:Kf1wMOCA
皆、どんな日本代表になってほしいん?
昔の代表を知らんからよぉ思い浮かばんのだか。。。
957名無し for all, all for 名無し:2005/06/24(金) 01:18:50 ID:xlPGN8c8
禁止法より保護法のが先に出そうだな。
958名無し for all, all for 名無し:2005/06/24(金) 02:26:23 ID:UlFvE7rh
やる前から結果(負け)のわかってる代表の試合より、やってみなければどうなるかわからない代表の試合の方が面白い罠。
因みにサカー日本代表は、今のところユーラシア王者。欧州王者のギリシャに勝ったから。
959名無し for all, all for 名無し:2005/06/24(金) 02:47:10 ID:9jATDj+x
今の日本人指導者でプロってどれくらいいるんだ?
向井くらいしか知らないけど。一応、大西もだっけ?
逃げ場があるんじゃ、プロ選手に対して説得力に欠けるような。
960名無し for all, all for 名無し
>>720
よく耐えたな… でもここで諦めたら後悔するぞ、たぶん。
ファンってのはつくづく損な立場だ、と思う阪神ファン歴15年。

遅レススマン