ボーイスカウトってどうよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
あいつら、何が面白いんだろう、作られた、キャンプの中で、何か見つけられるの?
っていうより、指導員の人たち、そうとう、暇人??
本との、危険なアウトドアに、子供たちを連れてかないと、勘違いしそうだよ
2底名無し沼さん:2001/08/11(土) 20:28
手遅れです。明らかに勘違い集団ですね。
以前ボーイスカウト経験者とキャンプに行ったが
意見の食い違い甚だしく険悪な雰囲気に・・・

同義語 大学のワンダーフォーゲル部経験者
(未だにキスリング、ラジウス、ニッカボッカなトコ)
3底名無し沼さん:2001/08/11(土) 20:43
先日、ある山のテン場で、神戸のボーイスカウトと一緒になった。
連中は、リーダーの指導のもとにテン場で鬼ゴッコを始めやがった。
30ぐらいはテントが張ってあり、食事をしている人もいるのにね。

子供を預けている親どもは、ボーイスカウト=非常識人間量産団体と
いうことを知らんのだろうな。
4底名無し沼さん:2001/08/11(土) 23:13
娘をガールスカウトに入れようかと思ってましたがやめた方が良さ
そうですね。
5底名無し沼さん:2001/08/12(日) 02:04
ボーイスカウトの集まりは、野外で行う必要なし。
 見ていて、恥ずかしい。
釣堀で魚釣るのとおなじだな
6底名無し沼さん:2001/08/12(日) 14:11
age
7元ボーイスカウト指導員:2001/08/12(日) 21:58
 小学2年から高校3年までボーイスカウトの隊員、
その後18〜24歳まで指導員をやっていた者です。
 「ボーイスカウト」と名乗っていても、やり方は
団や隊によって様々です。いっぱひとからげにして
批判する前に、ボースカウトに関するきちんとした
知識を持って、ご意見をいただけは有りがたいのですが…
>>3
それは全く持って非常識なやりかたですね。
 よい指導員(私がそうであると言っている訳ではない)
に恵まれなかった故の、不幸といえます。
>>2
具体的にどのような点で「勘違い」なのでしょうか?
私自身、ボーイスカウト関係者以外の方たちとキャンプ
するにあたって、その点十分配慮して行きたいと考えていますので…
8底名無し沼さん:2001/08/13(月) 00:30
最低限の危険回避だけを指導して、子供たちを監視する。そして、興味
のあることのきっかけを作ってあげる。それがアウトドアに子供を
連れて行く意味があります。
 キャンプファイヤーをどうしてやるの??キャンプのおまじないの
歌みたいなのをみんなで歌って、学校の延長に過ぎません。
連帯感を育てる意味合いが強い気がします。
 単独行が出来るような、知識をつけるような、団体であってほしいと
思います。
 キャンプ指導のインストラクターを私は、持ってます。
しかし、この資格をとる、講義には、落胆しました。
あまり、関係はないでしょうけど、何か、保母サンになるのかなって
言う感覚です。危険を知らない大人が危険を教えるのは、難しいと思います
 指導員として、やっていかれるのであれば、あなた自身、危険の境界線を
経験したほうがいいのでは?
9底名無し沼さん:2001/08/13(月) 00:32
追加
野田知佑さんの子供たちの接し方が理想だとおもいます。
10底名無し沼さん:2001/08/13(月) 05:22
>>8さんに同意。
在米ですが、こっちのスカウトは規則を守らないとマジで死んでしまいます。
何もない荒野を7日間ひたすら歩き続けたり、冬のロッキー山中の氷穴で寝たり。
ガラガラ蛇も出るし、7日間のバックパッキングで2回熊に遭遇することもあります。
だから例えば食器や衣類の匂いの管理なども厳格です。
一人がbear bagの使い方を誤ると隊全体が危険にさらされますから。
ここでは規則は守るためのものではなく、命を守るためのものです。
11底名無し沼さん:2001/08/13(月) 10:03
小野田さんのとこに行けば。
12ライオン:2001/08/13(月) 16:47
新生ボーイスカウト
アマゾンに解き放ち、一ヶ月生き残ったものだけを入隊させる。
もちろん、入隊できない=死!
13底名無し沼さん:2001/08/13(月) 16:49
ボーイスカウトってピクニックする集団じゃなかったのっ?!
ちがうの??!!
14底名無し沼さん:2001/08/13(月) 17:45
>>12
バトル・ロワイヤル?
15底名無し沼さん:2001/08/13(月) 21:00
ボーイスカウトってやっぱり、子供会の延長だよね。
俺、入ってて、かなりのとこまで逝ったけど、人に言うの恥ずかしいもん。
何にも、アウトドアでは、出来ないし。
 変わってほしいと思うな。>>7みたいな、馬鹿がいると、さみしいなぁ
16底名無し沼さん:2001/08/13(月) 21:04
ボーイスカウトバリバリやってて、その後本格登山はじめた人っているかな?
17底名無し沼さん:2001/08/13(月) 21:17
あのコスチュウムって・・・
18さげ:2001/08/13(月) 22:06
>>17
ラルフローレンがデザインした中国製の粗悪品
19底名無し沼さん:2001/08/14(火) 00:32
指導者があまりにも幼稚すぎる。
人それぞれ、知識の格差はあるがアウトドアとは、程遠い。
レクレーションの指導者としては、尊敬します。
20底名無し沼さん:2001/08/14(火) 00:43
募金活動が嫌で辞めた。上の人はあっちこっちの顔立てたり
「良い子集団」をアピールする必要も有るんだろうけど。
21底名無し沼さん:2001/08/14(火) 17:12
age
22底名無し沼さん:2001/08/14(火) 23:41
勝手な推測ですが、結局こういった団体は、万が一事故があった場合の責任問題や損害賠償とか大変なので、
思い切った活動が出来ないのではないかと推測します。
しかしボーイスカウトて何をする団体か良く分からないな〜。
23底名無し沼さん:2001/08/15(水) 07:10
花は香るよ 花の他に 日は輝くよ 日の光
24現指導者:2001/08/15(水) 16:56
>>22さんが言うように、今では事故の場合の責任問題が大変なので、
昔はOKだった川遊びなどの子供が喜ぶ遊びができなくなっています。
高校生の連中なんかは、ママチャリで400キロ位移動しながらキャンプとかやってます。
私が所属する隊の上層部なんかは、
「バーべキュー逝った時に、活動の中心となれるようになればいい」
なんていっちゃってます。
25名無しさん2001:2001/08/15(水) 22:26
年寄りが上に居座っててウゼェよ
ある程度の効率を維持するために合併も積極的にしろや
26底名無し沼さん:2001/08/16(木) 20:17
>>22 >>24 が言うように責任問題どうのっていう問題は、アウトドア活動に参加
させる側の親の問題も含んでいます。擦り傷一つさせたくないと考える親が子供を
アウトドア活動に参加させる自体がおかしいことでありまして、子供のうちに、小さな
危険を重ねることで、今後、子供本人の危険察知度が上がると思います。
 重大な指導者のミスを除いて、責任問題を怖がり、アウトドア団体の一つの
ボーイスカウトという、昔からの団体が、弱小化していくのが悲しいです。
27底名無し沼さん:2001/08/18(土) 13:14
age
28ベンチャー:2001/08/18(土) 21:29
 自分もただいまボーイスカウト活動をしています。
年齢が上がれば、隊長達の手から放れて自分たちで
計画を立ててキャンプをします。
 確かに小さいスカウトは、あまり危ないことができ
ません。彼らの保護者がそれを許さないからです。
 あと、付き添いで来ている隊長方は、決して暇人では
ありません。休みを返上して活動を手伝ってくれている
のです。なにも報酬はありませんがね。
 ボーイスカウト活動というのは、多くの方々の善意によっ
て支えられています。現状を理解していない保護者などのせ
いで、活動が限定されてしまうのです。
 非常に残念ですが…。
29底名無し沼さん:2001/08/18(土) 21:44
遊びは危険なほど楽しいって事みんな忘れてる。
30名無しさん2001:2001/08/18(土) 23:56
>>29
安全第一
31底名無し沼さん:2001/08/19(日) 20:29
>>28 危ない事って、どんな事?
危ないことが出来ないというよりも、学校の延長の林間学校は、やめたほうがいい
っていっているのであって、危ないことをさせるのが意義があるとは思いません。
 川から飛び込む行為は、確かに危ない。が、しかし、しっかりとした、足場があって
深さもあり、危険物が回避できる状況で、指導員2人をつけて、飛び込ませるのは
どうだろう。 危険なことが、危険な安全になると思いませんか?
32底名無し沼さん:2001/08/19(日) 22:39
QQQQ&&QQQQ&&QQ&RR&RQQNNNNNNNNQQQQNNNNNNQ&Q&Q&RRR&@&&N&Q&Q&Q8QQQ@.
&NNQ&&QNNQR&&Q&HRHH@QNNNNNNQQHaCENNN0NNQQQQ&&Q&QQ&Q&&&&&R&R@&R@80/.
&QQQ&&&QQRR&&&&&&&@&QQQQQ&&aUA8?CYyn8HQNNNQQNQQ&RR&&R@HOR&HH8O8H0L.
NQN&&QQQ&&&&&RRR&H&QQ@RQ&kydd8AsaYY(yFFyUQQ&QQ&&&&&QQQ&@QQ&QQ&@&0L.
&QNQ&QQQ&&&H&&@&H@QQQ&UMkEd8A#aaEyF7J77Y7(|**fMNQQQQQQ&QRR@R&HRR0L.
QNNNQ&&R&RRRRH8@&Q&RQ&!Ma?SEEEEyyy(7Jr7FM#U(JCQ&QQQ&NNN&&&&&RRROQL.
&QNQ&RR&&@&R@ROHH8&&&A;|7V#AM8aDDD8#AAA##AMaka(AH|M8QQQQ&&&@&&Q&CL.
QQ&&&&&&&&H#@&&&&Q&RAA8R8AA#A8AAA8AAA88AAAA8A8#AAAA#AMMkU&&&&&Q&0L.
&&&&&&&&&&HHR&@AAAAAAAAA#AA8A#ADDRAAAAAAAAAAdAA8A8AAA#AAMA#&&QQQ0L.
QQQQQ&HQQ&&A8888AA#AAAA#A8A##8aY!.,_----!!iDHO888#A#A#AAA#U&&&&N0L.
&QQ&QQQQQa##AAAAU#a##8DRA8#4UV|yCSL;,,-,,,!,Fnd888AA#M#AAM&Q&&Q&0L.
QQNQ&&H&&UAAAAM###AA88#RRUAAMMEU8!!Jr/!_!!',-CADDD88AA88H&&QQ&QQ0L.
&&QQ&&X8&@#kUM#AAAM#HA8*%RD@a_J@M&;i,,,,!_!i??4PRRD@QNNN&&&QQQQQ0L.
&&&RQ&OO8RR8HayS###A8AM*CR&r;=--Sr!?=!-,!;!-*s_P&QNQQQN&&QQ&QQNR0L.
QRQQ&&&RHHR888@&QQQQR@D*MD&dI!!|AI*=!!!!;|!/=|VNQQ&QQQQQ&&&QQQQQ0L.
&QQ&&@RRHRRRO8RQQQQQ&&&=IRV%MF8SRRP>!/;;|J!=|#NNNQQQNQQQQQ&QQNQ@0L.
&Q&QQ&R8R&Q&Q&QQQQ&&&&&a#@,aSU!,,-FUi=!!?=,!+NNQQQQNNQQQ&&QQQNNO0L.
QQQQN&QRRRQQQQNQNNQ&QQ&QL!#QQQ@D%4U;!!;;=|!_+QQQNNQQQN&QRQ@&N&&H0L.
&Q&QQQ&&R&&QNQNNNNNQ&&HQQA8*8n==/;i?|!;i>J!_Af&&&Q&&QNQQ&&&Q&&Q&0L.
&Q&QQ&&&&&QQQNQQQQNQNNQ&Q2s4Ua||!!;rLrsf!,_!!!!MYQQ&QQQ&&&Q&&&QQ0L.
QNQQQQ&&QNNNNNNNNNNNNNNNQN@#8D#nIPdAar+t,=!;//,!CQN&&QNQQ&&RQQ&&0L.
&QQQQQQQQQQQNNNNQNNQQNNQQQ@|%4&D,f2!Cs|!/|||||!!C&&QQQQQ&RR&&&8R0L.
R&QQQNQQQQQQQQQ&Q&QNQ&NNNQ>?@Q%&CVPP}YYY|||/|>|5O?SHQRQ&&&QQ&RR80L.
&&QNNQQ&NNQNQNQ&QQ&&QQQQ&Q|=RUISMdM5?YsL+>>|;CRV?J7L777SAQ&&RH8R0L.
&QQNNNNQNNQQNNQ&QQQQ&&&@@r&An&OV#AAMCC?nX,rDACi;/L>|iYC77Y2S8RRR0L.
Q&NQNNNQNQQQQNNQQQ@A#(,@QQ2QNQN0AMLHQQ&YOQ@y=i|L>?YY=?=(*;,=?y#R0L.
&&QQQNQQQQQ&&Q&Cy!|C|#@%QRRNN&N8@N&&8C&Qd7|//LkI7y(7||=!y777((CIHL.
Q&QQQNNQQQQQQ!I7*7LM&NQi@/MUC&@aUQRf&%%MaUUHQ&%?!C>CV?ykn?=i|?|*!L.
&QNNNNQNQQQQM=Y*L|ER&L>&!8OkCQH&d2H&D@HU2a5U}aUQ&(YLEa|i|/ii|ii!NL.
QQQQNNQQNN&Y_!_;=Yd@4*(|4AHY5QQrRQQM7U4UEUEE2`#YYCki!!,L*=|_!!|iNL.
QQQQQQQQQQ/D__!!>nA@QRYQ@8MQ&}R&%QQt4M>7&SU2E%8Mki!/Y(?!!,,-,!?!NL.
QQQQ&QQQQ|OAL'_!>V#@QQa%N8Q&}&Q%QQaykY+r>|!>2&dY*(S(==i,,--,!!?!'L.
&&QQ&Q&QC_QNA-',=ya@NUMRQ&N&QQVQQ#YM7?|#|?YANVyaan(>!!>,'!|=!?*_0L.
QQ&QQQQ@!!&QQ|!!Q%NQ&>0NNNNQdHYN%?#aiRR@+|/A_V7F(77??!=i==!,?i|,0L.
QQQQQQQ!8kQN00!#U#AQdPQQQNNRVVNNNNN%iEUR!iQULY2?UUi_?YC*,-,!>*/,0L.
RNNNN@_|R@Q%NNkkYM#&@E&%@QQ;ySF%@QN%Ui#NNEyIk#|8#AAa!!ESi-,iYLi-0L.
QQQNy_,2QQ@HQ0N#?8RQ7%QNNQRrMM@88yyQQ>;M/?|?kVL?t7yFS!/a7,!YCY!-0L.
QQQC_=!aNQR'.N%RRnD@aRQNNQQUAQQAnYL|%#4.C5!2(F+yfCF>,i,C>|?F(!_-NL.
QQ8_(%?&&,.....'-!L%@&QNNdQ#@NQV*|kQ#'!n'>DUL,EV(|_!!__|(7Cyi!_,NL.
Q&,(&QQ@R.!.,!!FMEy*>YA,@VQ?R@QR?k%%,',...,kr=>/I|!!!?(Y(y(!,__!0L.
Q@%R!&NQ8|7nUk2MAUUUUan(>t_'--..-,-,Fr!|tr*(8F|*>t_!|*|!CyL-,_!!@L.
Q@7,|&&NN8a*V@&@R88888A#Vn7*rYsIkRCFSsFCn?|!?MMkY!!=_!=+Fy!,__=LHL.
Q%EQNN%4QQ@@%@RHD&@RR@@@8@@8Ud88@QQayyFLL?=,-?CLakVk?*?*F/--!=CM@(.
Q&?NQ@QQ=N0NNNNNNQQ@@RR%%%QQ%%@8ADQQk(r?+ii,-'-!?yC?>J??_',!!t!?@L.
aUQNNQQQQQ&&QNNNNNNNNNQ@&@%Q%QQ@@%&QQ=?|=;!---.,!;/|?LL(!,;!J,'!QL.
OUCNQQN@@RNNQ@88R%@@@Q00NQ&@8@Q%&%@HQQ_!!!i!,---_irJFY??,!IHX*CO#L.
.,////////////////////|///|///////////////+///////////(//////////|`
33底名無し沼さん:2001/08/20(月) 07:34
>>7
同意
引越ししたためボーイスカウトを2つ知っていますが
2つ目は最悪でした。ほんとに団ごとにレベルの違いがありすぎです。
意見が合わずに即効で辞めましたけど。
34底名無し沼さん:2001/08/20(月) 18:19
ボーイスカウトは団によって当たりはずれがハゲ恣意
35底名無し沼さん:2001/08/20(月) 20:43
指導者の絶対的な知識不足は、あると思う。
誰でも出来るって感じ。ある程度、仕切れれば・・・。
36底名無し沼さん:2001/08/20(月) 23:32
ボーイスカウト関係のメーリングリストで、ScoutingMLがあるけど、
ここ最近は、参加者の罵り合いばかり。不愉快になるMLです。
37名無しさん2001:2001/08/21(火) 01:37
>>36
漏れもML入ってるよ
ドキュソリーダーがデムパ飛ばしてるね
38底名無し沼さん:2001/08/21(火) 10:51
いまのままだと、22世紀には消滅しているでしょう。
39底名無し沼さん:2001/08/21(火) 10:54
いや、2010年には消滅してるでしょう。
40底名無し沼さん:2001/08/21(火) 11:10
とりあえずビーバースカウトの廃止を提案します。
41育児板:2001/08/21(火) 13:43
から来ました。
団によって活動内容が違うんですか?
どのような団がDQN?
42底名無し沼さん:2001/08/21(火) 16:22
ボーイスカウトはマジで止めておけ。
腐った人間の集まりだ。社会不適合者であればあるほど偉くなる。
43名無しさん2001:2001/08/21(火) 22:32
>>41
内容というよりプログラムの質が団によって違う
キャンプに逝くにしても備品関係を子供たちで分担して運ばせるところもあれば
一切合切指導者が運ぶオートキャプと変わらん活動をしてる団(隊?)もある

基本的に学校の校区単位で所属する団が決まるので惰性で活動してるような団
に入る子供たちはかわいそうだと思うよ
DQN団(or隊)かどうかは参加率を教えてもらえば判ると思われ
登録人数の割に参加率の悪いところは大概DQN
44底名無し沼さん:2001/08/23(木) 08:58
>>43
ありがとうございます。
入団前の見学は大切ですね。
45底名無し沼さん:2001/08/25(土) 00:29
ボーイスカウトに入団させるんだったら、あんたが、ビーパルかなんかの主催キャンプに
子供を連れてってあげなよ。そのほうが、子供の為だよ!情報収集すれば、あまるほど、
優秀なアウトドア活動団体があるよ。それも、タダ同然の参加料で・・・。
アウトドア雑誌を買いあさりなさい!
46底名無し沼さん:2001/08/25(土) 03:22
ボーイスカウトとアウトドア団体の活動内容を同一視してる時点でオマエはBS素人
!を多用するドキュソはクソして寝ろ
47底名無し沼さん:2001/08/25(土) 12:26
>>46 そうかな?子供がなにをやりたいかが大事じゃないの?子供がやりたいことがボーイスカウト
団体にいくつありますか?団体の性質の違いは、確かにあります。混合はしておりません。
子供の気持ちになって、外での活動をさせるときは、ボーイスカウトでは、かわいそう
だと感じています。少なくとも、私が所属した団のお話と、おとり下さい。
48底名無し沼さん:2001/08/25(土) 20:08
子供中心になにがしたいかを考えるべし。
49底名無し沼さん:2001/08/25(土) 20:24
オレの友人に2人ボーイスカウトあがりがいるが
2人ともアウトドワ嫌いです。
一般的にはどうでしょう?
50底名無し沼さん :2001/08/25(土) 22:13
>>44ですが・・・
育児板で情報を見かけて我が子も
ぜひ参加させたいと思ったのですが
もう少し検討した方がいいのでしょうか?
子供は一人っ子なのでなるべく集団に参加させたいと思ったのです。
51底名無し沼さん:2001/08/25(土) 22:15
具体的には何をするのかよくわかっていない状態なので
見学を考えていますが・・・・。
52底名無し沼さん:2001/08/25(土) 22:56
>>51子供は、集団の中で、人との付き合いを覚えていくのは、確かです。
しかし、ボーイスカウトは、指導者の方針に従い、何かにとりくむと言う団体です。
決して、団体として悪いとは、思いません。しかし、アウトドア活動においては、
いい団体とは、いえないのです。それは、野外で活動する面白さを子供に教える事
が出来ないからです。その原因としては、指導者の経験不足。(机上の空洞人間が多い)
団体としての、大義名分のための奉仕活動の多さ。などが考えられますが、全てが悪い、
団体とは、限りません。私の知っている団体では、常に、子供たちに考えさせて、挑戦させる
事をコンセプトとして、活動してるところもありますが、ほとんどが、学童って感じの
団体です。団体での精神育成であれば、子供会や、道場、劇団などたくさんあります。
 野外活動させたいのであれば、>>45のとおりでいいのでは・・・。
53底名無し沼さん:2001/08/26(日) 00:09
ありがとうございます。
案外イナカの山育ちの自分のほうが自分の子供に野外活動を教えるのに
向いていたりする可能性もあるかもしれない・・・。
最近友人に誘われて行ったキャンプが文明的だったので驚いた位ですから。
キャンプというものは体験上熊に気を付けつつ
数日原始的な生活をするものだと思っていたのです。(藁
それを東京育ちの息子にも教えてやりたいとおもっていたのですが
54名無しさん2001:2001/08/26(日) 03:16
繰り返しになりますが、団によって活動内容や指導者の質
にかなりバラつきがあります。
2.3〜半年に1回体験入隊をやっていると思うので、地域誌
などでチェックしてみて下さい。
55底名無し沼さん:01/08/26 13:22
>>53子供に野外活動をさせる為の原点をあなたは、お持ちだと思います。
原始的な活動が、アウトドアの基本です。キャンプは、夜をしのぐだけです。
キャンプファイヤーの無意味さもお分かりいただけると思います。
野外活動は、面白い必要はありません。楽しみだけで魚を釣り、キャチアンドリリースの
理論とは、違うのです。野外で生活する方法を子供に教えてあげることが一番だと
思います。それをわからせるだけで、子供たちは、自分で楽しさの好奇心が出てきて
楽しめると思いますよ。
56底名無し沼さん:01/08/26 15:27
ガールスカウトに入っていたという女友達。
火のつけ方とかロープの結び方とかよく知ってたけど
大学生にもなって米の磨ぎ方を偉そうに教えてくれた。
ガールスカウトってああいう感じで子供にものを教えるのかな。
どこへ行くにも全く1人で行けないタイプの人だった。
57底名無し沼さん:01/08/26 17:17
>>56それが、私の言いたい、ボーイスカウトの結末です。
 親が基本的な事をしっかりと教えてあげてください。
とても簡単です。
58底名無し沼さん:01/08/26 17:49
>>57
そもそも、親が基本的なことをなんにも知らない。
ホントに簡単だと思う?
標準的ボーイスカウトのリーダーよりましな親が
そんなに多いとは俺には思えんのだが。
そりゃあ、自分だけで好き勝手にアウトドアやってるのは
ラクチンで楽しいだろうけど、それとボーイスカウトの活動を
一緒にするのはどうかな?
59底名無し沼さん:01/08/26 19:40 ID:0QmbBNR.
>>58 リーダー自体の知識の深さは、何も知らない人が1週間程度で
身につく知識しかないということが言いたいのです。何度も言うように
立派な指導員もいます。アウトドア活動を目的にボーイスカウトに入れる
親に対しての考察程度になってもらえればいいと思います。
60底名無し沼さん:01/08/27 10:00 ID:HcYJLVhE
>>55
>楽しみだけで魚を釣り、キャチアンドリリースの理論とは、違うのです。

実はこれには驚いています。
魚は自分たちが食べる分とあとは身内へのお土産程度釣るのが当たり前
だと思っていました。
(うっかり釣ってしまった小さい魚は逃がすのは常識ですが)

しかしこの感覚こそが時代錯誤であり世間の価値観とはかけ離れているのでは?
と思ってしまいます。
私達の価値観を理解し同じような考えを持った人達との付き合いを得るのに
ボーイスカウトはどうなんでしょうね?
61底名無し沼さん:01/08/27 12:26 ID:GyaoWWtk
ボーイ(ガール)スカウト=ちょこっとレベルの高いピクニック
ということでダメ?
俺ら山ヲタの視点から判断するのは酷過ぎん??
まぁ、リーダーのレベルには疑問符がたぁ〜くさんつくかもけど。
自分のレベルを認識して分相応な活動範囲で子供らを安全に楽しま
せてやってくれ。見栄ははらないように。
62底名無し沼さん:01/08/27 14:25 ID:RFBQDF3I
知識無いのに書き込むけど、ボーイスカウトやYMCAって
ヒトラー作ったの少年ワンゲル団?みたいなのがもとでしょ?
あれは基本的に上下関係確立や集団への帰属意識を高めるのが目的で、
その手段として野外活動が有効だからやってるだけで、
始めに野外活動ありきではない。とまあ思ってたんだけど、
原始的なボーイスカウト成立から今までの経緯は実際の所どうなんですか?
63底名無し沼さん:01/08/27 14:33 ID:CSjEABSg
↑知識も確信もないなら書くな
6463じゃないけど:01/08/27 15:29 ID:gj4WmdwQ
文章に?を付けるバカ
知らないんならレスつけんなよ
65底名無し沼さん:01/08/27 17:35 ID:.BdCXj2.
ボーイスカウトって「少年斥候隊」じゃん。
正規軍の手先でしょ。
66底名無し沼さん:01/08/27 18:35 ID:gj4WmdwQ
>正規軍の手先でしょ。
BS無知丸出し
知識も確信もないなら書くな
67底名無し沼さん:01/08/27 21:04 ID:Q4ZnGhmo
ボーイスカウト=正しい野外活動。
は、成立しません。子供にアウトドアの知識を教えるなら、親が、しっかり知識を
勉強しましょう。親から教わる、アウトドアは、常に、家庭環境において、親の
立場を認識させると思います。
68底名無し沼さん:01/08/27 21:14 ID:PIHalO2g
63=66の人は何でこんなにムキになってるのでしょう?
(また「文章に?を付けるな」とか書かれたりして)
6963=66:01/08/27 21:59 ID:gj4WmdwQ
>>68
揣摩憶測の域を出ない発言は誹謗中傷を助長するからでふ
70昔BSだった:01/08/28 00:07 ID:pUITHDIc
ボーイスカウトの指導者になるのに、まずは指導者講習会があります。
そこに参加してみれば、ボーイスカウトの事が分かるよ。
ボーイスカウトでは、野外活動の技能以外にも色々な事(組織・経営・プログラム・
安全・保険など)も勉強しないといけないから、大変だよ。
今は、どうか知らないけど、指導者の上級訓練では、陸上自衛隊のレンジャー訓練である、
レンジャーロープ(1本のロープの綱渡り)なども、ちょっと前はあったよ。
7163:01/08/28 00:16 ID:U67r3gmw
>>69
同意。でも別人だけど。
72底名無し沼さん:01/08/30 11:59 ID:4nfGfN8c
ボーイスカウトは、アウトドアの団体じゃないよ。入隊させる親は、ほとんどの
人が勘違いしてる 結構、勘違い親の職業は、教師が多いけど
ゴレンジャーレベルだよ
73現役だ。:01/08/30 20:21 ID:wc/rl6Oo
今18歳でベンチャー隊っつうとこに入ってる。
今は少子化と部活・クラブに押されて激減中。これはまぢ。
このペースだと潰れるね。
 一応親の薦めで一番始めのビーバー隊からずぅぅーとやってるよ。
一番辞めようと思ったのは中学生の頃かな。制服もキモいし。帽子も変だし。
最近は人数も少ないからアクティブじゃないね。
っつうか委員長とか団の中で上に居るやつらがバカ過ぎて最近まじ辞めたい。
しかも、山とかキャンプにも興味なくなってきたし意味あんのかな?
彼女にバレたとき引かれたとかその前に何?って感じだった。
結構活動内容が外に出てないのが、スレ見てて再確認したよ。。。
74底名無し沼さん:01/08/30 20:55 ID:S3vDgphU
>>73 活動内容を暴露しよう!
75底名無し沼さん:01/08/30 23:13 ID:Pi2EqUe.
>>73
気の毒なヤツ。
それは自分の問題だろ。
せいぜいそうやって人生を送ってな。
76現役だ。:01/08/30 23:16 ID:fLtj/JJg
わからないけど、
うちの団は原付で青森までツーリングしたり、
ブナの原生林を求めたり(ワラ
後輩の指導、
年間3回くらいのキャンプ、
釣り、カヌー、老人ホームの手伝いやら、
赤い羽根の募金、などなど
甲子園のプラカード持ってるのはボーイスカウトだYO!
77スカウト:01/08/30 23:27 ID:yW7NhGpc
スカウト歴11年、現役です。
確かにリーダーによってかなり活動が違ってくるね。リーダーの中にもスカウト
活動をよく理解できてない人がいると思う。実際、私が所属している団でも保護
者だった人が、人不足のためにリーダーをやってる(ウッドバッチ研修はした)
人が結構います。そういったリーダーの隊はやはり活動の内容が薄いですね。た
だ、逆にとても頼りにできるリーダーもたくさんいます。多少危険なこともガン
ガンやります。冬山とかも逝きますよ。まだ私の団はいいのかもね。
78底名無し沼さん:01/08/30 23:31 ID:AqnYvgnU
ボーイスカウトは手段だと思います。
日本でアウトドアという分野が確立されたのは比較的最近ですが、
そのときにアウトドアを説明するために「ボーイスカウトみたいな」
という言いかたがありました。そのせいで誤解されることがあります。
でも本来は、自身の成長の機会として野外活動があって、それが目的ではありません。
「善き公民になる」ためであって、キャンプは鍛錬とゲーム。
文化芸術をテーマにした活動も奉仕活動もしてますし。
ただ73さんの言うように団委員&指導者の高齢化・マンネリ化も事実です。
79現役だ。:01/08/30 23:43 ID:fLtj/JJg
ちょっと古いよね。

ウッドバッチ薦められた。今若手もいないし指導者自体もいない。
マンネリ化はわかる、上層部が現場しらなくて理想を言う。
だから辞めるんだけどね。
80現役だ。:01/08/30 23:44 ID:fLtj/JJg
>>75
自分の問題って?
8178:01/08/30 23:59 ID:AqnYvgnU
>79
時代に合ってないのかな。でも何とかしようと頑張っている指導者もいるし、
親にしても純粋に良かれと思って入団させるんだろうし。
虐待トラウマPTSDって今の子どもだって大変だろうけどさ。
そういう意味では些細なことでも子どもをみんなで誉めるやり方は
単純に「いいな」って思う。
82現役だ。:01/08/31 00:12 ID:bwAe.aCA
>>81
熱い指導者は昔も今もたーくさん居る。
でも、親側も保育園感覚で入れるのが増えて親は入れさせたくせに
興味がない。
今の親ってみんなそうなんかな?
この前も手伝ってて解散時間を親が執拗に聞いてきてウザかった。←カブ
子供もやらされてるって感じゃやらねーほうがいいね。
83底名無し沼さん:01/08/31 12:33 ID:NNc4iH.k
ゲームばっかりやってるオタクっぽい子供になりそうなので
ボーイスカウトでもやらせるか?ってゆう親は、確かにいると思う。
殆どの親は、スカウトの意味も知らないんじゃないでしょうか?
そう言う私も、最近知ったんですが...。
うちでは、カブに二人とビーバーに一人お世話になってます。
預けっぱなしでは無く、参加できるプログラムへは
積極的に一緒に参加しています。(舎営やハイク)

しかしリーダーを頼まれると、ちょっと困ります。(>_<)
84現役だ。:01/08/31 14:34 ID:jxdXf/6c
>>83
そーいう親ばかりなら助かるんだけど。。。
今年のボーイのキャンプだって一人も手伝いにこなくて、
高校生のうちらやリーダー3人で乗りきったヨ...。
最近の親って迎えにも来ない。

 でも、そうやって積極的な親はいい標的なんだよね。
リーダー候補の(藁
 うちのオヤジもビーバーのときにウッドバッジの誘い受けて
違う団でカブの隊長してるよ。
8578:01/08/31 16:11 ID:DqDSWeSQ
スカウトとして育ってきたRS以上世代と父兄が指導者として
参加できる形が望ましいですよね。
お互いに違った形でアプローチできるし、スカウトにもいい影響を与えられる。
でも誰かがやらないと成り立たないわけで、子どもがお世話になっているから
一年だけ・・・って難しいけど、そういう考えもあればなあと。
少なくとも、指導者は暇な変人がしているわけではないし。
86名無しさん2001:01/08/31 23:08 ID:qZuUQoUg
>>73
団変わったら?
泥船と心中する必要はないよ

>>84
マジでボーイを習い事とカン違いしてる親は氏んでほしいです
やりたくても親の手伝いたくないと言う都合で辞めさせられるスカウトは気の毒極まりない
87現役だ。:01/09/01 01:08 ID:LsXqv9xU
>>86
激しく同意。
親も自己ちゅーが増えてる。
母の会の会計をやりたくないからBSやめたヴァカ親いた。
ここ10年で親も変ったよ。

 本当にスカウト上がりの指導者が増えて欲しいよ。
でも、現実問題大学やら、バイトやら、付き合いやらで逝けないんだよねー。
漏れも大学入っても副長補とかもしてられんだろうね。
ジャンボリーとかもTV中継されてた時代が懐かしい〜
各団のRSっていないでしょ?
うちは地区でRSだったな。たまに参加するけど↑のような話題ばかり。
しかも、見掛けドキュソが増えたね。
プログラムのマンネリ化も毎年話題になるけど、どーなんだろ・・・
88くじら:01/09/01 17:19 ID:a7XsWcA6
子供の頃にカブスカウトからボーイスカウトまで入団していたけど、その団によってピンキリだと思うね。
自分が所属していたボーイスカウトの団は不良の集まりだったよ。
その為に当時、うちの団は全国でも別の意味(最凶)で有名だった。
...もちろん団にはマジメでいい人(班)もいたけどね。

うちの班の班長ら先輩は金髪(紫のヤツもいたな)にリーゼント(そういう時代だったの)だった。
この班に配属されたのが運のつきでした・・・。
他のマジメな班だったら、こんな苦しみも他人事で終ってもっと楽しかっただろうになー、と思う。

班だけでのキャンプなんか行くとタバコ吸いまくり。(しかも自分らも無理矢理に吸わされたし...)
テント張っても先輩らはテント中で泊って、俺ら下っ端はフライシートだけで泊らされていたし、
飯も全部作らされていた。
おまけにどっからか原付を盗んで来たりしているし、もう最悪な環境だった。(w

とにかく指導者の前では、うわべマジメに下に対して助けてやっている所を見せつけて、一旦視界から消える
とやりたい放題だったよ。
あいつら(班長)に合わせて行動すれば晴れて不良の仲間入り?ができて、いづれは自分もやりたい放題できて、
そして自分の下にメンバーがつけば自分が味わってきたのと同じ様な待遇を行える。

もちろんそんな事は自分の信念に反しているので絶対嫌だったので、自分はずっと恐ろしい班長に素直に従わず
嫌々ながら仕方なく合わせて小さな反抗していた為、もちろん気に入られずに良く的にされた。
(ちょっとしたイジメみたいなものだったかな...)
うわべ合わせている同期の子もいたけど、それは彼なりの自分の身を守る為に取った行動だったので、
責める気は全く無かった。

まわりのマジメな他の班メンバーからは班長がいない時にいろいろと可哀想にと同情は買ったけど、
いざ班長を目の前にするとみんな恐くて何も言えない状況。
...知らないの指導者だけ。(チクってばれた日には半殺しにされるしね)

どれだけめちゃくちゃやられても、悔しいから絶対に辞める事はしなかった。
だってそれに耐えきられずに辞めたら負けを認めた事になるし、あいつらだって何も思わないだろうし、
事実を知らない他の人からは根性無しで辞めたと思われるからね。
自分が班長の代になって、不良だった先輩が卒業(orシニアスカウト)してからやっと地獄の苦しみから
開放された。

今、振り返ってみて得られたものは協調性やアウトドア知識など以外に、一番得られたと思うのは
精神的な面で耐える事を半端じゃないくらい鍛えられたと思う。(w

・・・以上、長い独り言でした。
89底名無し沼さん:01/09/01 18:57 ID:VM2iDdis
>>41ですが私もカンチガイ親の一人かも・・・
というわけでこのスレ、参考になります。
近くの団に問い合わせた所9月が新期スタート時期だと言われ
ちょっと焦ったのですが、もう少し見学などをしてから入団しようと思っています。
90底名無し沼さん:01/09/02 11:49 ID:XIVbbMYA
前の職場が、デパートの需品協力店でした。
BSに「しつけ」を丸投げしてるような親、確かにいますね。
内申書の評価がいいんだとか、そんなのもいたかも。

そういや上進の時期ですな。
91底名無し沼さん:01/09/02 12:17 ID:WjN9tgDM
こどもがスカウトなんですけど
隊長もとっても熱心でいいのですが この少子化でこどもを集めるのが
大変らしく なんか、共働きでこどもに手が回らなさそうな親の子ばかり
集めてきて(学童関係者とか保育所からの知人の紹介らしい)
将来が不安です。親が付き添いにも来ないし。
付き添いのない子って やっぱり 子育てもいいかげんらしく手がかかるんですよね。

なんか、このままだとドキュンの親の子が集まってくるのではないかと
このスレ読んで心配してます。

そうなると まともな親は子供を入団させるを躊躇しちゃうようになるのでは?
92底名無し沼さん:01/09/02 18:10 ID:fcc0Alpg
>91さん
あなたのお考えには賛同しかねます。
共働き=まともでない・ドキュンという差別的ともとれる
見方は一般的なんでしょうか?

都内には養護施設が団本部になっていて
施設入所児童と地域の児童がともに活動している団もありますが、
91さんはやっぱり躊躇しますか?
93現役だ。:01/09/02 19:51 ID:otl2xZt2
うちの両親は共働きだよ(w
しかも偶然なのか母親は市立保育園の先生だ(w
そのせいもあって祖母の家で育ったようなもんさ。。。
逆にドキュソどころか、自立しようとするよ。まぢ。

ジャンボリーでもわかるようにBS=ドキュンというのは少数派。しかも極小数。

救急法はこの前交通事故現場に遭遇して役立ちました。
名乗れば表彰されんのかな?(w
あと地図とか読めるし賢いコになりますよ。
94底名無し沼さん:01/09/02 21:23 ID:WjN9tgDM
91
ですが
共働きでも子供の育成に関心がある親ならOK.
共働きでもちゃんと付き添いやリーダーやってる人もいる。
問題はボーイスカウトを日曜日の夫婦で遊ぶために託児所にしている
ドキュン親がいるのです。

92さんに対しての答えは
「子供達がどのように育成されるかによる」でしょう。
彼らがボーイスカウトによって 横道にそれない人物になるのなら
それはすばらしいことだと思います。
それは やっぱり団の力量でしょう。
95底名無し沼さん:01/09/02 21:55 ID:WjN9tgDM
91ですが
共働き=ドキュンという意味ではなく
ドキュン=付き添いにもこない親=託児所だと思ってる親=しつけをスカウトでしてもらおうとしてる親

比較的、共働きに多いのです。だけど 共働き=ドキュンではありません。
人によって違うでしょう。

私が言いたいのは 「一緒にスカウトに参加するつもりの親」に入団してほしい。
そうじゃないと 真面目にやってる親の負担が多くなってくるだけ。
そのくせ「たまには 付き添いお願いします」というと
「いじめられた」って思うらしくて、同じ付き添わない親と団結するんだから。
まともに付き添ってる親がやめてしまうんです。

かと言って、リーダーだけじゃ 子供達に目が行き届かないし。

集めるのもいいけど、ちゃんと「付き添える」親かどうか 意思の確認をして欲しい。
96底名無し沼さん:01/09/02 22:19 ID:DbguSync
かわいい子には旅をさせろ的に
参加させる親もいると思われ。
97底名無し沼さん:01/09/02 22:49 ID:33UXsGLE
旅をさせられるだけのしつけが先。
98現役だ。:01/09/02 23:45 ID:seAa3OMA
>>97
その通り!
99底名無し沼さん:01/09/03 08:19 ID:YDMQnefs
旅をさせてもほったらかし?
ネグレクトですね。
100底名無し沼さん:01/09/03 09:13 ID:ID1PEnVk
とにもかくにも 何も文句を言わないリーダーには頭が下がります。
が、本当に大丈夫なのか心配。
だって、本当にリーダーだけじゃ、手が足りてないんだもん。
101底名無し沼さん:01/09/03 09:29 ID:W3/3hQ5M
子供が入団したいというので近くの団に話を聞きにいき
「一緒にボランティア活動をやってみたいので
ボーイスカウトは何をするのか教えてください」
と1年生の息子が聞くと
いきなり「ビーバー?」と聞かれ「?」だった。
自分たちの世界が全てなんだろうか?とちょっと不信感を持つ私を尻目に
ボランティア活動の盛んだった幼稚園出身の息子は喜んで入団した。
102底名無し沼さん:01/09/03 13:18 ID:X4CiTReY
>101
??ちょっと様子がよくわかりません。
もうちっと詳しく。
103底名無し沼さん:01/09/03 14:25 ID:hu70u2m6
わかりにくくてごめんなさい。
いきなり「ビーバー?」と聞かれなんの事だかさっぱりわかりませんでした。
その後もスカウト用語の説明もなくどんどんわけのわからない用語で
説明されて、(「ああ、お宅がその辺りなら近所に『クマ』がいるでしょ」など)
聞き返すと「はあ?こんな用語も知らずにスカウトに?」
というような態度でした。
子供が喜んで参加しているので別にいいのですが。
104底名無し沼さん:01/09/04 09:33 ID:YgiUihiM
>103
ありがとうございました。なるほど。もうマイワールドだったんですね。
わからないから説明をしてもらいたくて行ったのにね。
そういう人はいます。BSNって書いてあれば何でも欲しがる
「歩く需品部」みたいな人とか。

その後はどうだったんでしょうか?活動の様子をご覧になっていかがですか?
105底名無し沼さん:01/09/04 13:08 ID:0O8KTFAY
その後私はなんだか疎外感で肩身が狭い思いをしながら参加していますが
息子はその状態にどんどん馴染んで喜んでいます。
「郷に入っては郷に従え」ですね。
子はすっかり親離れしているけど親は子離れ出来ないんでしょうね。
参加している親が少ないので(とにかく女性がいない状態)
こんどから夫に参加してもらうつもりです。(夫の好きそうな活動なので)
活動内容は良いと思うのですが私にはとても理解できません。
下の娘も時期が来たらいれようと思っていたのですがやめました。
もう少しわかりやすく説明してもらえれば参加する人も増えるかも。
ボーイスカウトというくらいですから男の世界なのかな。
106フェラチ王 ◆SEXYgsyQ :01/09/04 13:14 ID:RMRNcgkM
このごろのボーイスカウトは甘やかされとるな。親のしつけがなっていない証拠だぜコラ。
とにかく落ち着きが無い。人の話を聞こうとしない。また指導者も注意しない。自主性?
アホ!!!ケジメを付けさせんかいヴォケ!!それに比べてガールスカウトは、背筋を
伸ばして、人の話を良く聞く姿勢が出来ている。この差はなんだ?!コラ
107底名無し沼さん:01/09/04 13:25 ID:YqpOlfic
>106
一般的に男の子は甘やかされて育てられるからです。
「男の子だから元気がいいんですよ、ウフ」と暴れさせ放題
108フェラチ王 ◆SEXYgsyQ :01/09/04 13:27 ID:RMRNcgkM
昔のボーイはこんなんじゃなかったぞ!!コラしっかりせいや!!ゴラ
109底名無し沼さん:01/09/04 13:51 ID:DC2stKHQ
105さん
ちょっと わかりずらいんですが(なんか自分だけのワールドにはいっているカキコなんで)

どういった活動が「疎外感」で「その状態」とはどういう状態でしょうか?

夫の好きそうな活動ってどんな活動をしているのでしょうか?

すみません、初心者ですのでもっと 活動内容を教えてください。
110底名無し沼さん:01/09/04 17:10 ID:.usOrsYg
>>109
ひー!ごめんなさい!
>>105>>104へのレスです。私の元発言は>>103です。
用語などについて全く説明がなく質問するとハア?状態でワンマンな団長なので
母親達はあまり参加しないのです。
活動は近所の森を地図を持って探検したり気の木っ端で何やら作ったり
ゴミ拾いしたり・・・というような内容です。
あまり詳しく書くとどこの団かバレるのではないかとドキドキするので
この辺で。
活動そのものはいいと思いますよ。
毎度毎度わかりにくくてゴメンなさい。
111フェラチ王 ◆SEXYgsyQ :01/09/04 17:13 ID:LKouWeNE
オリエンテーリングか?
112102=104:01/09/04 19:16 ID:vig1fIKo
>110
大丈夫ですよ。
家族で参加できるプログラムがあると入りやすいんですがね。
野外料理とか発表会みたいな隊集会。
とりあえず子どもさんに「どうだった?」と詳しく聞いてみては。
もしくは指導者&保護者の集会。
そこで隊長を吊るし上げ・・・ってのはどこの団かバレる(藁
113現役だ。:01/09/04 22:25 ID:Rpxzhfow
>>108=111
ごめん。
相手にできないからスレ移動頼む。

>>112
なんか昔はそーいうプログラムもあたよ。
野外料理で親招待して親にジャッジしてもらうの。
保護者会しても最近ヒト来ないよ。よっぽど忙しいんだろうね。

あり?そろそろジャンボリーじゃない?
今度はどこなのかな?
大分と岩手参加したけどほっとんど奉仕で終わったね...。
微妙なガールとの合コンしか想い出ないなぁ。。。
114フェラチ王 ◆SEXYgsyQ :01/09/04 22:44 ID:LKouWeNE
怒やかましい!俺に命令するとはええ根性白る柳井かコラ!!低能!
スカトロ野郎!!俺がここで荒らしたか?コラお前に命令される覚えはねー!!
詩ね屋コラ!!!偉そうに言いやがって史ね!!!!>113


女にはやさしいレス返すんだな?変態オヤジ。お前みたいな奴を
中年ウン子スカトロ野郎!!!!っていうんだ。覚えとけ置換。>113
115フェラチ王 ◆SEXYgsyQ :01/09/04 22:45 ID:LKouWeNE
文句があるならかかって来い!!いつでも相手になってやるぜ!!>113
116フェラチ王 ◆SEXYgsyQ :01/09/04 22:56 ID:LKouWeNE
挙げるぜ根性無しの113!!!
117現役だ。:01/09/05 00:37 ID:B34/blaA
>女にはやさしいレス返すんだな?変態オヤジ。お前みたいな奴を
>中年ウン子スカトロ野郎!!!!っていうんだ。覚えとけ置換。>113

女にはって意味不明。
ボーイスカウト考える前に学校へ行こう。勇気を出して。
118フェラチ王 ◆SEXYgsyQ :01/09/05 00:39 ID:90NqtvY2
はい。レスも遅いし、あおりも中途半端。悪いが俺は仕事餅でな。
明日も早いんで寝るぞコラ。現役ってセクースのかい?
見え張るな。チソコも萎むほど祖沈だろ?詩ね屋コラ>117
119現役だ。:01/09/05 00:42 ID:B34/blaA
もうスレも終わりだから遊んでいようっと。
120フェラチ王 ◆SEXYgsyQ :01/09/05 00:43 ID:90NqtvY2
お前のせいでな。お前の一言が史を招いた。責任重大だな次札しろや>119
121現役だ。:01/09/05 00:45 ID:B34/blaA
明日早いならネロ。電話代大丈夫かぁ?
122フェラチ王 ◆SEXYgsyQ :01/09/05 00:46 ID:90NqtvY2
ハァ?お前馬鹿さんですか?加波山ですか?シネサンデスカ?
今時ネットで電話代気にする馬鹿は詩ね屋コラ!!!固定じゃコラ!!>121

おもわずヴォケいいそうになった。スマソ。
123底名無し沼さん:01/09/05 00:49 ID:B34/blaA
すごいな。必ず消防に居るムキなキチ君だね。
124フェラチ王 ◆SEXYgsyQ :01/09/05 00:52 ID:90NqtvY2
ハイハイこいつOMOROIで、マジに名っ獲るわい。ククク。
詩ね屋コラ!!!!!陸奥湾で出来市します?それとも福独次札する?
どっちぃ?馬鹿さん???ハァ?市ね>123
125フェラチ王 ◆SEXYgsyQ :01/09/05 00:54 ID:90NqtvY2
いい大人が俺如きに血相変えて!!泣くなよ。泣き顔が見えるぞこの
祖チン野郎>123
126底名無し沼さん:01/09/05 00:54 ID:B34/blaA
もうネタが被ってるw
マヂはおまえだほ〜
127底名無し沼さん:01/09/05 00:57 ID:B34/blaA
>>125
同意だぁ〜。
128フェラチ王 ◆SEXYgsyQ :01/09/05 01:00 ID:90NqtvY2
俺に同意?お前気が狂ったか?コラ???
123=127なのになあ。基地外>127
129底名無し沼さん:01/09/05 01:01 ID:B34/blaA
>>90NqtvY2
明日学校だろ?
130フェラチ王 ◆SEXYgsyQ :01/09/05 01:01 ID:90NqtvY2
キャラが違うのに同一人物。もしかして自作自演気づいてないか?
バカさん?(藁)>127
131フェラチ王 ◆SEXYgsyQ :01/09/05 01:03 ID:90NqtvY2
狂ったな。ついに基地外になった。確認終了。寝る
132底名無し沼さん:01/09/05 01:03 ID:B34/blaA
>>130
うんっ!!
133底名無し沼さん:01/09/05 01:06 ID:IYgjVGWg
結局荒こんな奴だ。フェラチ王。しかも低レベル。
134底名無し沼さん:01/09/05 01:07 ID:B34/blaA
>>131
なんだよ、結構有名なアラシの割りには弱いなぁ(w
135フェラチ王 ◆SEXYgsyQ :01/09/05 01:12 ID:90NqtvY2
134は自作自演がばれてるのにやってるんだな。恥ずかしい野郎だ>134
136底名無し沼さん:01/09/05 01:14 ID:IYgjVGWg
>>134
だから低レベルなんだって。
137底名無し沼さん:01/09/05 01:16 ID:B34/blaA
っつうか寝ればぁ。
ジサクジエンって思ってるのチミだけ出し。
138フェラチ王 ◆SEXYgsyQ :01/09/05 01:19 ID:90NqtvY2
お前IDの意味わかってる?右側に記号が付いてるだろ?
それがお前が発言した奴は全て同じなのよ。痛い!!痛すぎる!!
ここまで言われないとわからないとは・・・・・低能!!!!!>137

恥ずかしいよお前。今すぐ史ね。痛すぎる・・・・あああ・・・かわいそ>137
139底名無し沼さん:01/09/05 01:20 ID:B34/blaA
そりゃ〜イタイ!!!
140フェラチ王 ◆SEXYgsyQ :01/09/05 01:21 ID:90NqtvY2
へへへ、悔し涙が見えるぜヴォケ>139
141底名無し沼さん:01/09/05 01:22 ID:IYgjVGWg
すんません、マジ質問、フェラチって自作自演の
意味分かってないのかな?
142底名無し沼さん:01/09/05 01:25 ID:B34/blaA
えーんえーん。。。sikusiku
143フェラチ王 ◆SEXYgsyQ :01/09/05 01:25 ID:90NqtvY2
お前の質問に答えられなくてわりーな。お取り込み中でな。コラ>141
144底名無し沼さん:01/09/05 01:26 ID:B34/blaA
あせってますあせってます(w
145フェラチ王 ◆SEXYgsyQ :01/09/05 01:26 ID:90NqtvY2
コロサレテーのかコラ>144
146底名無し沼さん:01/09/05 01:27 ID:B34/blaA
スコーシ手も震えてます(w
147フェラチ王 ◆SEXYgsyQ :01/09/05 01:30 ID:90NqtvY2
お前が悔しいだけだろ。小学生にもバカにされるボーイスカウトの
腐れ野郎。図星だから、悔しいんだろうが。情けない奴だ全く。詩ね屋コラ>146
148底名無し沼さん:01/09/05 01:31 ID:B34/blaA
あーく・や・ち。
149底名無し沼さん:01/09/05 01:32 ID:mim3ty8E
フェラ坊が困ってますな(w
150底名無し沼さん:01/09/05 01:34 ID:IYgjVGWg
こんな厨房らしい厨房も滅多にいないやね。
151底名無し沼さん:01/09/05 01:38 ID:B34/blaA
ここまで来ると珍しいよね?(w
152オヤジ女:01/09/05 01:39 ID:S07MOM0k
フェラチ王!あんたもウザイよ!!
まあ、ボーイスカウトの指導者?のバカオヤジよりは
マシだけどね。ホント荒らしだよ。このバカオヤジは。>>148
153底名無し沼さん:01/09/05 01:41 ID:B34/blaA
バカオヤジになっちゃったよ。。。(かなり鬱
154オヤジ女:01/09/05 01:42 ID:S07MOM0k
お前だよバカオヤジの変態オヤジ!二度と登山板に来るな!!>>151
155底名無し沼さん:01/09/05 01:43 ID:B34/blaA
串・・・
もう来ないから安心せぃ。
156底名無し沼さん:01/09/05 01:56 ID:mim3ty8E
>510  初めてってなんでわかるんだ?
157底名無し沼さん:01/09/05 06:52 ID:z.aGZgW6
>>156

???
158底名無し沼さん:01/09/05 23:16 ID:ODyczvfk
なんか久しぶりに面白いもの見た。
159BP:01/09/07 09:49
もういい。
このスレおしまい。
とたんにつまんなくなった。
160底名無し沼さん:01/09/07 12:07
フェラチ王が来た途端につまらなくなった
周りの迷惑考えろ
氏ね
161フェラチ王 ◆SEXYgsyQ :01/09/07 19:21
お前が氏ね頃すぞヴォケ!!!!!!!!>160
162底名無し沼さん:01/09/07 19:51
なんだ、こんなトコロに逃げてたんだ!
オコチャマは早く自分のネグラにお帰り!
お前を相手にしてくれるヤツがワンサカ
いる専用スレがあるだろうに。
163隊長:01/09/07 21:12
いいんだよ。どうせ子供ずれの兵隊ごっこなんだから。
164底名無し沼さん:01/09/07 23:22
>>161
罵声しかほざけないDQNは氏ね

>>163
BSシロウトの厨房はクソして寝ろ
夏休みの宿題の計算ドリルがまだなんだろ?
165小学生:01/09/08 15:47
ぼーいすかうとについてしらべにきました。
すかうとのひとたちは、あらしたり、あおったり、いばったり、けんかをしたり
めいれいしたりして、たのしそうでした。
じさくじえんのひともいておもしろかったです。
166隊長:01/09/08 18:11
BSより自衛隊に入って世の中のために命を捧げよう。
自衛隊にはいろはいろ、自衛隊に入ればこの世は天国・・・・・
167小学生:01/09/08 18:15
へたいさん、ありがとう。
168底名無し沼さん:01/09/08 18:18
へんたいさん、ありがとう。
逝ってよし
169底名無し沼さん:01/09/08 20:30
2CHが何時も荒れるのは〜♪
へんたいさんのおかげです〜♪
170フェラチ王 ◆SEXYgsyQ :01/09/08 23:36
お前が詩ね屋コラヴォ逝け>164
171底名無し沼さん:01/09/08 23:40
↑いつまでも進化しない生きた化石です。
 大事にしましょう。
172底名無し沼さん:01/09/08 23:43
誌ねコラヴォケ逝け頃スゾしか言えない、しかも
自作自演の意味も分らないリアル消防より消防な
フェラチ王 ◆SEXYgsyQ!

悔しかったら何か為になること語ってくれや!
お〜っと誌ねコラヴォケ逝け頃スゾは言うなよ!
もう聞キ飽キタ!
173底名無し沼さん:01/09/08 23:46
お前もう自分のネグラ↓↓↓に帰れよ!丸一日留守にしてんじゃん!
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=out&key=998283107&ls=50
174富士章クソクラエ:01/09/08 23:53
そなえよつねにsage
175現役指導者:01/09/09 02:59
確かに、日連・県連の甘ったるい方針や馬鹿な保護者を見てると、腹が立つけど・・・
こういう末期症状板見てると、腹が立つ以上に真面目に答える気にもならね・・・
アホくさ
初めのほうは結構いい感じで論議されていたのに、何でこうなるのでしょう?
176底名無し沼さん:01/09/09 03:02
↑あの厨房のせいだ。あぁ。
177 :01/09/09 07:47
暴威は自分たちの世界に籠もっていて下さい。(藁
178 :01/09/09 16:30
                |ドンドン!!         アヒャーヒャヒャヒャヒャ!!
                |ヾ(゚∀゚)ノ ドンドン!!   アヒャーヒャヒャヒャヒャ!!
                |  (  ) ))       アヒャーヒャヒャヒャヒャ!!
  こ、頃すぞヴォケ・・ヒィィィィィ  |(( < <         アヒャーヒャヒャヒャヒャ!!
(´Д`;)
(∩∩ノ) ←フェラ
179底名無し沼さん:01/09/09 17:47




皆さんが子供達を指導してきたわけだ。 なるほど。




.
180底名無し沼さん:01/09/09 18:23
>>178(・∀・)イイ!
>>179(・∀・)イイ!
181 :01/09/10 00:02
てめーらうぜーよ!!
BS知らないやつはここへ来るな!!
ボォケが!!!!!
ここを荒らしてる奴らは詩荷皿瀬!!
ここを荒らしてる奴らは詩荷皿瀬!!
ここを荒らしてる奴らは詩荷皿瀬!!
ここを荒らしてる奴らは詩荷皿瀬!!
ボーイスカトロ逝ってヨシ。
ボーイスカトロ逝ってヨシ。
ボーイスカトロ逝ってヨシ。
ボーイスカトロ逝ってヨシ。
ボーイスカトロ逝ってヨシ。
ボーイスカトロ逝ってヨシ。
ボーイスカトロ逝ってヨシ。
ボーイスカトロ逝ってヨシ。
ボーイスカトロ逝ってヨシ。
ボーイスカトロ逝ってヨシ。
ボーイスカトロ逝ってヨシ。
ボーイスカトロ逝ってヨシ。
ボーイスカトロ逝ってヨシ。
ボーイスカトロ逝ってヨシ。
ボーイスカトロ逝ってヨシ。
ボーイスカトロ逝ってヨシ。
ボーイスカトロ逝ってヨシ。
ボーイスカトロ逝ってヨシ。
ボーイスカトロ逝ってヨシ。
ボーイスカトロ逝ってヨシ。
ボーイスカトロ逝ってヨシ。
ボーイスカトロ逝ってヨシ。
ボーイスカトロ逝ってヨシ。
ボーイスカトロ逝ってヨシ。
ボーイスカトロ逝ってヨシ。
ボーイスカトロ逝ってヨシ。
ボーイスカトロ逝ってヨシ。
ボーイスカトロ逝ってヨシ。
ボーイスカトロ逝ってヨシ。
ボーイスカトロ逝ってヨシ。
ボーイスカトロ逝ってヨシ。
ボーイスカトロ逝ってヨシ。
ボーイスカトロ逝ってヨシ。
ボーイスカトロ逝ってヨシ。
ボーイスカトロ逝ってヨシ。
ボーイスカトロ逝ってヨシ。
ボーイスカトロ逝ってヨシ。
ボーイスカトロ逝ってヨシ。
ボーイスカトロ逝ってヨシ。
ボーイスカトロ逝ってヨシ。
アヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャ
アヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャ
アヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャ
アヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャ
アヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャ
アヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャ
アヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャ
アヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャ
アヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャ
アヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャ
アヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャ
アヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャ
アヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャ
アヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャ
アヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャ
アヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャ
アヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャ
アヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャ
アヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャ
アヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャ
アヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャ
アヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャ
アヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャ
アヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャ
アヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャ
アヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャ
アヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャ
アヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャ
アヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャ
アヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャ
アヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャ
アヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャ
アヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャ
アヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャ
アヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャ
アヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャ
アヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャ
アヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャ
アヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャ
アヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャ
アヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャ
アヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャ
アヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャ
アヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャ
アヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャ
アヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャ
アヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャ
アヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャ
アヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャ
アヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャ
アヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャ
アヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャ
アヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャ
アヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャ
アヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャ
アヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャアヒャヒャ
185 :01/09/10 02:45
阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
186 :01/09/10 02:46
━━━━━中澤裕子、モーニング娘。脱退は笑えた!
ヲタがハナ垂らし号泣しながら、必至でGMでレスしまくってるのを、
100000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー200000人突破!よーし次は300000人突破しろーって)
でも結局は600000人しか泣いてないんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
中澤裕子、モーニング娘。脱退は笑えた。まじで。
GMで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらがハナ垂らしてる間、家でみかん食ってた。
アホだなーこいつらって思いながら。
わざわざコンサート会場まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも中澤裕子、モーニング娘。脱退のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし、
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか市井は既に後藤のソロデビューを真っ先に知って早急に脱退したわけだけどさ、
一番ソロデビューに燃えてた後藤が知ったのはつい最近だもんね。
今でも後藤真希ソロデビュー反対なんて逝ってる糞ヲタがいるみたいだけど、
しつこいんだよ!所詮豚は豚らしくしてろってんだ。
ところで中澤裕子は脱退の後どうするつもりなの?
もしかして市井と同じく、シンガーソングライター目指すって?まったく逝かれてるなあー(藁。
どちらにしろヲタの哀れな叫びは、まさに市井脱退のデジャヴのようで本当に壮観だった!
気持ちの良い一時でした。

187 :01/09/10 02:46

━━━━━中澤脱退は泣いた!
中澤脱退の日までの日数をカウントして泣いたのってオレだけ?
(えっー、あと24日しかない!明日になったら23日だーって)
でも結局俺がどれだけ悲しもうが脱退するという事実は変わらないんだよね。
相手はUFA&やまさき&つんくだし。
中澤脱退は泣いた。まじで
2chでこの情報知って、手が震えるほどショックだった
中澤脱退のニュースがネットを駆け巡っている間、
モー娘関係のページで中澤脱退関係のニュース見つけてた
(間違いであってくれ!)って思いながら
わざわざANNにメール送って中澤に問いただそうかと思ったよ。
でも中澤脱退のせいで生きる希望を失った人だっている訳だし
その人たちのためにも中澤にはこれからよりいっそう頑張ってほしいね。
たしか最近中澤が結婚とかソロとか意味深な発言していたけど、
脱退への伏線だったのかもしれないね。
今でもオレは中澤に脱退して欲しくないと思うし、
名残惜しいよ!あと中澤を見られるのは20日あまりなんだよね。寂しい。
ところで2〜3年休養したあと活動再開って本当なの?
もしかしてこのまま引退?もったいねぇなー。
どちらにしろこの3年間の中澤の活動は
シンデレラストーリーのようで僕らに勇気を与えてくれました!
ただ悲しさと寂しさだけが残る3月のある日でした。
188 :01/09/10 02:48
私の友達は、家の瓦礫の下に埋まった。逃げる途中、彼を見つけて
私は「すぐ助け呼ぶからな」と言った。学校に避難して、とりあえず
避難してきた生徒数名と、学校に来ていた先生を連れて、彼の所へ
戻った。必死に、みんなで瓦礫をどけた。「怖い」と、彼は言い続けた。
道を行く女の人が二人、「もうあかん。もう1時間で火が回ってくる。
逃げないと間に合わへん」と言った。彼にもそれが聞こえ、殆ど
狂ったように泣いていた。「大丈夫や、助けたるからな、大丈夫や」
と先生が励まし、みんな手から血が出るまで必死に瓦礫をどけた。
「先生、あと1時間で火が来るんやろ。あと何分なん」と、彼は
悟ったように何度も聞いた。「大丈夫や、あと50分ある。」と、
私たちは10分、20分と時間を誤魔化しながら彼を励ました。
でも結局、私たち中学生と一人の大人では、あまりに力が及ばず、
彼は火に巻かれて死んだ。「お父さん、お母さん、・・怖い」
と、言いながら。一生、その声は忘れない。

それでも、あなたは手を叩いて笑いますか。
それでも、あなたは全滅させたかったなどと言うのですか。

トイレは、避難場所の学校の男子便所には大便器が少なく、
女子トイレに男性達が便をして、女生徒達が泣きながらバケツへ
移し替え処理したこと。みんなで協力して生きたこと。
あなたは何も知らない。母や父を失った子供達の心、
あなたは何も知らない。あなたを100万回殺しても、
死んだ人たちは還ってこない。

あなたは人間じゃない。人間の心を持っていない。
私の母の代わりに、あなたみたいな人が死ねばよかったのに。

189 :01/09/10 02:50
━━━━━皇太后崩御は笑えた!
皇太后が年を取るごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー90歳突破!よーし次は95歳突破しろーって)
でも結局は97でくたばったんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
皇太后崩御は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
皇族や政治屋が儀礼的に涙流している間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ皇居まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも皇太后崩御のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか皇太后ってかなり前からボケ始めていたけどさ、
訳の分からない事をわめき散らすといけないから、宮内庁はカメラに写らない様に配慮してたんだよね。
そんな訳で、今まで皇族の務めも果たさずに生き長らえていたわけだけど、
せこいんだよ!あいつの生活費って俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで痴呆が始まって皇太后ってトイレどうしてたの?
もしかして老人用オムツ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろ皇太后崩御はまさに哀しみの感じられない報道で愉快だった!
気持ちの良い夕刻でした
190 :01/09/10 02:53

        / ~-,,        i ~~,i'
       ,/  /        i' ,/      ,,
       /  .,/  ,.     /   ̄ ̄ ̄ ̄ \
    ,、/  /  / ~''フ  ./  .+;―――+  /~
   ./   く   ,/  /   /    'i,   ./  ./
    \,   \/ /  /  ,/'i,   'i,  /  ./
      .\    ./ ,., '-, /  'i,  V   ,i'
       .>  ./ .く \ ''    ',*   く
   _,,,,/ ∠--'''''   'i,    /  .,,  .\,
   i'        __,,,-,  _,|  /  / .\   ~'-.,,_
   .'i_,--―''''i  |   .レ ,,-''~  /    \,   .~,;'
        |  | _,,-, i, ._,-'~ /'''--...,,_  ~'''-,,,,/
    .|~~'';*..|  | 'i.  'i, ''~   '-,,,_   ~''-,,
    i  |. 、|  | 'i,  'i,       ~''-..,_ ./
    ,i .  |  |  |  'i,  'i,   .,,__      ~''
   ,/  | 、|  |  i _,,-'  ./  ~~'''''--..,,_
    ''-,,_ i.. ..|  |  .~   .''--...,__    .~''-..,_
     ~  .、|  |           ~''''-...,,_  ./
        |  |              ~''-,/

   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < 終わりなのか・・・せっかく来たのに・・もう、帰ってねる。
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/
191底名無し沼さん:01/09/10 03:32
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■□□□□■□□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■□□□□□■□□□□■□□□□□□■□□□□□□□□□
□□□□□□□□■□□□□□■□□□□■□□□□□□■□□□□□□□□□
□□□□□□□□■□□□□■□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■□■□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□
□□□□□■■□■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□
□□□□□■□□■■■■□□□□□■■■■■□□□□□□□■■□□□□□
□■■■□■■■■□■□□□■■■■□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■■■■□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□■■□■□□□□□□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■□■□■□□■□□□□□□□■■■■□□□□□□□■■■□□□□
□■■■■■■■■■■■□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■■□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■□□□■■■■■□□□□□■■□□□□■■□□□□□□
□□□□□□□□■■□■■□□□■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え. |
                 │よ.|
      バカ    ゴルァ   │ !! |
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U  キコキコ
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
192 荒らしは糞:01/09/10 04:18
てめーらボーイスカウトをなめるんじゃあねーぞ。
ごぉらぁ。詩寝屋。へたれどもが。
193BP:01/09/10 11:51
荒らしにも
才能のある・ない
技術のある・ない
って あるのですね。
194底名無し沼さん:01/09/10 20:09
ID必要だよね、やっぱり。
195底名無し沼さん:01/09/12 00:42
feratiou sine
196隊長:01/09/12 01:35
少年兵養成機関であることを、親を含め社会全体が自覚すべし。
アメリカテロ行為を見て分かるように、子供の時から国家に命を
捧げる教育をする事こそ大切なのだ。
そこにボ-イスカウト教育の神髄なのだ。
ホ-イスカウト発祥の地イギリスのイ-トンスク-ルには、国家に命を
捧げた卒業生の名前がプレ-トに大量に刻まれている。大英帝国に栄えあれ。
と書かれている。これぞホ-イの精神である。
国家に忠義をなす人間を育てる事こそ、ボ-イスカウトの神髄があるのだ。
197底名無し沼さん:01/09/12 11:49
>>196
な〜るほど!だから日本のボーイスカウトはだらけている訳ね。
だ〜って教えているヤツラに誰もそんな高貴な意識を持っている
のいやしないもん。昨今の教育現場の荒れ方見てると、さんざん
マスコミに叩かれた戸塚ヨットスクールは正しかったと思うよ!
198底名無し沼さん:01/09/12 16:46
>196
このスレ、途中荒れててはしょったんだが
ヒトラーユーゲントについて言及してた?
これがボーイスカウトの原型らしい。
199底名無し沼さん:01/09/12 17:42
>>198

あのー、ヒトラーユーゲントが出来る前から、
ボーイスカウト(1908年〜)は始まっていたけど。
200底名無し沼さん:01/09/12 17:54
>>199
なんと!
漏れはヒトラーにだまされていたのか。
・・・調べなおしてきます。
201シャア:01/09/13 01:46
不勉強だな
202底名無し沼さん:01/09/14 00:51
結論はっていうと
ボーイスカウト=子供ずれの兵隊ごっこ=DQN=ダサい
ってことで
終了!終了!終了!終了!終了!終了!終了!終了!
終了!終了!終了!終了!終了!終了!終了!終了!
終了!終了!終了!終了!終了!終了!終了!終了!
終了!終了!終了!終了!終了!終了!終了!終了!
終了!終了!終了!終了!終了!終了!終了!終了!
203底名無し沼さん:01/09/14 14:55
BSの最高位、富士スカウトになると
SONYに入社できる制度、まだ続いてる?
204底名無し沼さん:01/09/14 18:12
続いていないよ
205wara:01/09/14 18:42
囲炉裏に毛がはえたようなもん
206底名無し沼さん:01/09/15 09:56
202が終了
207底名無し沼さん:01/09/17 04:49
1 名前:伝説の班長 メエル:sage 投稿日:01/09/17 02:34 ID:???
準軍事的訓練に明け暮れた少年時代の日々
現役、OB問わず入ってたヤツ結構いるでしょ?
各隊や時代によって訓練内容や入隊する人にも
色々なカラーがあるし、登山板みたいにマジにならずに
思い出話にでも花を咲かせてみようよ

とりあえず、これだけは思い出そう

※誓い
私は,名誉にかけて,次の3条の実行をちかいます
1. 神(仏)と国とに誠を尽くしおきてを守ります。
1. いつも,他の人々をたすけます。
1. からだを強くし,心をすこやかに,徳を養います。

※掟
1.スカウトは誠実である
2.スカウトは友情にあつい
3.スカウトは礼儀正しい
4.スカウトは親切である
5.スカウトは快活である
6.スカウトは質素である
7.スカウトは勇敢である
8.スカウトは感謝の心をもつ

※モットー
備えよ常に

2 名前:どこまでも名無しさん メエル:sage 投稿日:01/09/17 02:35 ID:???
2ちゃんねらーには無理

3 名前:伝説の班長 メエル:age 投稿日:01/09/17 02:36 ID:???
>>2
無理って?

4 名前:どこまでも名無しさん メエル:[email protected]  sage 投稿日:01/09/17 02:38 ID:???
正直ベンツァー

5 名前:名無しさん メエル:age 投稿日:01/09/17 02:41 ID:???
正直、死ぬまでスカウトだ

208底名無し沼さん:01/09/17 04:49
6 名前:どこまでも名無しさん メエル:[email protected]  sage 投稿日:01/09/17 02:42 ID:???
正直、面白い。

7 名前:どこまでも名無しさん メエル:sage 投稿日:01/09/17 02:43 ID:???
渋谷でギャル男に声掛けたりするのかな、、、?

8 名前:どこまでも名無しさん メエル:0 投稿日:01/09/17 02:44 ID:???
※掟
1.スカトロは誠実である
2.スカトロは友情にあつい
3.スカトロトは礼儀正しい
4.スカトロは親切である
5.スカトロは快活である
6.スカトロは質素である
7.スカトロは勇敢である
8.スカトロは感謝の心をもつ

※モットー
出せよ常に

9 名前:どこまでも名無しさん メエル:age 投稿日:01/09/17 02:48 ID:???
WJ逝った時にスイスの子と・・・・ (゚д゚)ウマー
209160:01/09/18 12:35
>>185
マジ殺してぇ
210底名無し沼さん:01/09/27 11:58
・・・
211底名無し沼さん:01/09/27 12:04
見飽きた>>185このコピペ
212何でも屋太一:01/09/27 23:20
>>160
こんな奴は殺してもええやろ
おれが許したる

おれは家族は無事やったが
周りに死んだ奴や、今でも困っとる奴いっぱいいる
あんたがやらなきゃおれが殺る
213底名無し沼さん:01/09/28 04:55
>212
※モットー
備えよ常に
214底名無し沼さん:01/09/30 01:36
三条市の捧裕一郎BS長はすごいですよ
215底名無し沼さん:01/09/30 02:13
>214
何が?
216底名無し沼さん:01/09/30 03:48
第13回日本ジャンボリー
http://www.scout.or.jp/13nj/overview/overview.html
217 :01/10/06 14:41
日本ジャンボリーには、ホモスカウトくるのか?
218底名無し沼さん:01/10/07 11:43
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所のキャンプ場行ったんです。キャンプ場。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、サッカー少年団、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、サッカー少年団如きで普段来てないキャンプ場に来てんじゃねーよ、ボケが。
サッカー少年団だよ、サッカー少年団。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でキャンプ場か。おめでてーな。
よーしパパご飯作っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからそのスペース空けろと。
キャンプ場ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
炊事場の向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、隣の奴が、ビンゴゲーム始めるぞ、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ビンゴなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ビンゴ、だ。
お前は本当にビンゴをしたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、リーチ!って言いたいだけちゃうんかと。
キャンプ通の俺から言わせてもらえば今、キャンプ通の間での最新流行はやっぱり、
立ち竈、これだね。
立ち竈を作って調理。これが通の炊事法。
立ち竈ってのは竈が地面に立ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(土)。これ最強。
しかしこれをすると次から管理人にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、発電機でも使ってなさいってこった。
219底名無し沼さん:01/10/07 12:01
立ち竈ってなんじゃらほい。
220218:01/10/07 12:48
>219
ボーイスカウトに
入れば分かることじゃよ。
文字通り立っているカマドのことじゃ。
竹や木で組み上げてその上に土を盛る。
技術が未熟だとすぐ崩れる、燃える、といいことなし。
まあ素人にはおすすめできる代物でないことは確かだ。
直火じゃないから「地球にやさしい」(藁)
221底名無し沼さん:01/10/08 08:37
>218
もうそのコピペは秋田。
自分で新しいネタ作れよ。

で、何で150円な訳?ぷ
炊事場で座るの?ぷ
大盛りギョク(土)。?ぷ
222ウガンダ帝国:01/10/12 01:53
 ベレー帽がダサい。 羽が生えている。 あれは何なんだ。
あんなんで、危険回避ができるのか?
 真の自然、自然の脅威ってやつを教えないと意味ないじゃん。
そこんとこどうなのよ。 まるで仲良し子供会じゃん。
 はっきり言って、ジジイたちの暇つぶしだね。
ジジイたちの権力がありすぎる、若いリーダーが育たない。
新しいことは、生まれませんって言うか、出た芽は削がれる。

 良い若い、社会性のある指導者にめぐりあえたら、
ボーイスカウト活動は、子供たちにとってよい経験となるでしょうが、
 入ってみないと判らない、でもね、指導者じゃないんだよ、
スカウト自身のやる気(指導者も含めてスカウト)。
 目的のない、活動と思われがちだが、スカウトの仲間をふやして、
世界がみんなスカウトなら、テロも戦争もない世界が出来るじゃ。
 それが、真の目的です。各宗教を超えた、究極の平和団体です。

 平和の騎士って歌がある、騎士道なんだよ、ボランティアの始まりは。
223名無しさん2001:01/10/12 06:41
>>222
小学校出たのか?
厨房は夜更かししてないで早く寝ろよ
224底名無し沼さん:01/10/13 11:57
>185.186.187.189がいつかは死ぬって事には笑えた!
こいつが死んだ時に笑ってる人をカウントしてたのってオレだけ?
(あれー?誰も悲しんでない?こいつもこいつも笑ってるぜって!
しかも葬儀会場に親族以外誰もいない。弔辞も全然ないってね。)
結局こいつは誰にも愛されてなかったんだよね。友達もいないしね。
>185.186.187.189の葬式は笑えた。まじで
こいつが死んだのに誰も気付かないのには、手を叩いて笑うなぁ。
コイツの親族が涙流している間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざコイツの葬儀会場まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でもコイツが死んだのおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか、コイツにも親がいたんだけど、その親ってのが、アホな奴で
コイツがこんなアホな人間に成長していく最中、みかん食ってたんだよね。
そしてそのアホと記念撮影してたんだよね。
どちらにしろ>185.186.187.189の死はまさに誰も知らないで愉快だった!
気持ちの良い夕刻でした
*
225秋田で思い出した:01/10/13 13:58
そんな事より221よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、秋田の森吉行ったんです。森吉。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、日本ジャンボリー、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、ジャンボリー如きで普段来てない秋田に来てんじゃねーよ、ボケが。
ジャンボリーだよ、ジャンボリー。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でジャンボリー見学か。おめでてーな。
よーしパパイベントにも参加しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、原隊のチーフやるからそのスペース空けろと。
ジャンボリーってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
サイトの向かいに居座った隊といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、隣の奴が、ガールと交流会だぞ、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ガールスカウトなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ガール、だ。
お前は本当にボーイの活動見学をしたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、逆ハーレム状態を味わいたいだけちゃうんかと。
ボーイ通の俺から言わせてもらえば今、ボーイ通の間での最新流行はやっぱり、
ハット被って半そで短パン、これだね。
冬でも半そで短パン。これが通の制服の着方。
短パンは当然ひざ上までしかない。そん代わり靴下が長め。これ。
で、それにガーター(赤)。これ最強。
しかしこれをすると次から日連にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、221は、人に文句垂れる前に自分で新ネタ考えなさいってこった。
226226:01/10/13 21:17
このページ作った人は、ボーイスカウトに恨みがあるのでしょうか?
なにも知らない無知な人ですね(笑)
視野の狭い、心の狭い、品粗な人で、とてもかわいそうです。
あわれですね。
かわいそうな人です。
自分の固定概念、先入観でしか物を見られないのでしょう。
大人の勝手な考えで物事を決めつけて、子供達がかわいそうですね。
反対する前に理解しようとしないと、人間として成長しませんよ。
理解できないことも世の中にはたくさんありますが、
それならそれで、どうすればいいのか、その方法を考え、
実践するのが大切です。
ボーイスカウトを批判されている人たち、健全な青少年・少女の育成
方法を考え、実践してください。
批判するぐらいなんだから、やる気はあるんでしょうし。
227底名無し沼さん:01/10/13 21:54
ソリァ-決まってまんがな。
健全な性少年達を育性するには、男はヤクザ
女は風俗嬢に育てる事でっせ。
これなら今の時代まだまともな職業よりは
安定してまっせ。
226のダンはんも毎度ご利用アリガトさん
ですがな。
BSの隊長はん達もよううちの娘どもをご利用
いただいてはりまっせぇ-。
228底名無し沼さん:01/10/14 01:37
>227さん。
ではあなたの子どもをうちの隊に入れなさい。
男の子ならヤクザより強い子に育成します。
女の子なら・・・うちから雄琴は近所やから連れていってさしあげましょうか?
もっとも、ボーイスカウトって自発活動でありますから、私、風俗嬢になんて、
なりたくないって言われりゃ無理にとはいいませんけど・・・
229BP原理主義戦線:01/10/14 01:53
大体やねぇー・・・ここんとこレス見てたらアホばっかし。
聞く前に調べろって言いたいねっ
日本連盟の教育規定熟読してから物言えよっ!
230底名無し沼さん:01/10/14 06:50
やだめんどくさい。
231BP原理主義戦線:01/10/14 18:58
>230
ほんなら読まんでええわ!
232BP原理同盟:01/10/14 20:53
227は、やくざになったか?
一番ええのが、やくざやろ?
おまえはなったんか?
なってへんのやったら、お前は口だけの人間や。
お前の娘を利用?
どういうこっちゃ?
文面からいくと、お前の娘は風俗嬢なんか?
233底名無し沼さん:01/10/16 12:33
批判でしか自分を表現できない人は見てて辛いね。
先がないんだもの。
234恋人は名無しさん:01/10/26 19:16
ague
235BP原理主義戦線:01/11/02 23:45
age
236舞島:01/11/13 11:51
BP原理主義っていいですね。
今度のジャンボリーで使わしてください。
237ヴェンチャー隊副長:01/11/13 14:05
この板にいるボーイスカウト現役またはOBの方々へ
登山キャンプ板でいったい何をしているんですか?
スカウト活動の意味は登山キャンプ板の住人がされている活動とはちがいます。
住人さん達が我々を理解できないのは、我々も彼等を理解できないと言う事で当然です
違う目的の活動をしている人間が単に登山キャンプ板の「ボーイスカウトってどうよ」と言うスレッドだけで
言争っても意味がありません。
まずは自隊、自団、自地区、自連を改革していっては?
238昔スカウト今リーダー:01/11/13 23:18
237に同意
239底名無し沼さん:01/11/13 23:52
BSって何のために作られたの?
それについての記述がまったくなし。
240底名無し沼さん:01/11/14 11:28
>239
>BSって何のために作られたの?
>それについての記述がまったくなし。

自分で調べればいいのでは?
そんなに興味があるのなら...
241BP原理主義戦線:01/11/14 18:31
>239
何の為に作られたのか?・・・
一言では、表現できないが、簡単に説明しておこう。

この運動は20世紀初頭のイギリスで、少年たちの手によって誕生した。

1907年、イギリスのベーデン・パウエル卿が自らが隊長となって、
イギリスのブラウンシー島で20人の少年たちとともに実験キャンプを行い、
この結果と自らの体験を基に「スカウティング・フォア・ボーイズ」
という本を発行した。

ベーデン・パウエル卿は軍人時代に自らが体験した
キャンプ生活や自然観察、自然体験を
少年たちの旺盛な冒険心や好奇心と結びつけ、
そこから開発したゲームや活動を通じて少年たちに自立心や協調性、
リーダーシップを身につけ、社会に役立つ人材の育成することを目的とした。

以上、簡単ではあるが、わかっていただけただろうか?
242BP原理主義戦線:01/11/14 19:20
>236さん。
どーぞ、どーぞ、使ってやってくださいな。
私は、仕事の都合で今度の舞洲は行けないんですけど・・・
見学には、是非とも行ってみます。
近いですし。
原隊からは8名の原理主義スカウト参加させます。
(ホンマ原理主義なんかい?って気もするけど・・・)
243底名無し沼さん:01/11/14 23:28
>>241
どうもです。
何箇所かのボーイスカウトに
講師みたいな形で参加したことがあるが
教えるほうも教わるほうも最初の目的とはかけ離れてる人が多いね。
244BP原理主義戦線:01/11/14 23:37
>243
もう少し具体的に述べられてほしい。

>教えるほうも教わるほうも最初の目的とはかけ離れてる人が多いね。
目的を達成されていない人が多いのか、最初の目的を目的としていない
人が多いのか、具体的に述べてほしい。
また、どのようにして、あなたはそれが、「多い」と明言できるのか。
あなたは世界スカウト人口の何%の人数と接したのか。
245底名無し沼さん:01/12/08 13:01
かなり本格的に活動に携わっていた者です。ここ5年くらい休んでますが・・。
何のための集団か。一言で言えば人間形成ですね。
何故野外活動なのか。屋内でやるより、環境が常に変化する中で行動すれば
対処能力が養われるとの狙い。
何故グループ行動なのか。組織の一員として自分の役割を遂行できる精神力の育成。
何故制服なのか。連帯感ですね。

まあ、まともに説明すればきりがありません。キャンプやハイキングが目的では
ありません。すべては人間形成の手段です。決して子供会の延長ではありません。

リーダーで差が出るのは事実。むごたらしいぐらいです。幸い私のグループは
経験豊かな方ばかりでしたので、わりと本筋な活動ができましたし、自分に役に
立っています。

確かに時代遅れです。また、社会と融合していません。すべては内部完結。
一部のヒマじじいいが威張ってるって意見も当たってます。海外派遣時なんか、
将軍か外交官みたいな態度とる者もいますしね。

何かご質問があればお答えします。ふと見つけたスレッドですが、ちょっと
気になりまして・・・。
246名無しさん2001 ◆RJTXcpFI :01/12/11 05:57
マジで日蓮の幹部連中は何考えてるのか判りません
(特に牛○、狂牛病でも発病したのか?)

ショボいバッチをエサに入隊者を増やそうというのは
正気沙汰とは思えませんが・・・。
247底名無し沼さん:01/12/11 13:51
すでにバッジシステムを事実上廃止した国もあります。
バッジに頼らずとも自発的・計画的行動への手引きはいくらでもできます。
幹部になればなるほど社会的不適合者の割合が高くなります。
他では出世できないのです。嬉しがって研修所・実修所をいくつも出る
リーダーの何と多いこと。子供よりも大人がバッジにつられてますね。
権威に弱いのでしょう。皇太子殿下にもホント、嬉しそうに頭を下げてます。
権威にすりよるヒヒジジイを排除せねば日本連盟に未来はないでしょう。
地区単位の地方豪族の始末も必要ですね。
248底名無し沼さん:01/12/11 13:57
245=247です。あと追加。
スカウトは質素である。これは大嘘ですね。
記章類の値段、高くありませんか?私がCS隊の隊長時には著しく
団の財政を圧迫しておりました。制服も高いですね。ライセンス
商品の必要性がどこにあるのでしょう。
249底名無し沼さん:01/12/11 18:25
>>247
ドイツの連盟では、進歩制度が無い。
でも、やっている事(キャンプやハイク)は日本人から見たら、
かなりいい加減。
いくつもの研修所や実修所に行く人は、確かに問題がある人もいるけど、
でも、実際、教育規定には、当該部門以外の指導者訓練に参加しなければ
ならないとあるので、簡単に批判をすることは出来ないのでは!?
250sos:01/12/12 01:22
ボーイスカウト?
なんもさせないより させた方がまし
いまのガキは飯も炊けないんだからネ!!
えっ!炊飯器がないと奥様も炊けないんで
すってー!!今の日本は重症ですネ
親が悪いねボーイスカウトがどうのこうの
と自分がきちんと教育しろお前の責任で!!
親をボーイスカウトに入れないとだねかも?
251名無しさん2001 ◆RJTXcpFI :01/12/12 08:14
ライセンス商品の存在価値なんてもう無いだろ
需品部はアメリカ連盟を見習って企業と提携して備品の値段
を下げるとか企業でも通じるような努力をしろよ
BSは上に行けば行くほど社会主義的なシステムなのかなぁ
252248:01/12/12 12:52
>249さん

確かに。整列時の服装といい態度といい、目を疑いたくなる国が
ありますね。でも彼らが不真面目かといえばそうではない。
バタバタとポイントやプログラムをこなすだけのキャンプや
ハイキングで一体何が身につくのか。山の景色を眺める余裕もない
時間設定で自然の中に出かける価値があるのか。

進歩制度も同じです。途中で退団した者は果たしてバッジシステムの
意味を理解できたのだろうか。レポート面倒くさいな、だけしか印象
がないと想像します。

複数の指導者訓練を修了したリーダーすべてを批判してるのでは
ありません。目にあまる権威欲を剥き出しにした者のみです。
複数参加義務は初めてしりました。本当に義務ですか?
一つでも実修所を出てればLTになれるはずですが・・・。
退いてから規定が変わったのでしょうか。
253底名無し沼さん:01/12/12 17:02
商売にすれば好いんだよ!
254249:01/12/12 17:48
>252
ちょっと言葉足らずだったよ。
義務ではないよ。
当該部門以外の指導者訓練に参加するよう「努力」
しなければならない、だった。
でも、複数課程の研修所、実修所に参加することは規定上
「努力」していると捉える事が出来るから、それなり評価を
しなければならないと思う。
実際、ALTやLTでたった1課程の研修所、実修所しか修了
していない人を見つけるのは困難だよ。
それに、3課程程度の研修所を修了しているは、ザラにいます。
全然、珍しくない。
でも、最近は、実修所の人気が無くて、毎年1コースは
開設中止になるけどね。
255底名無し沼さん:01/12/13 11:14
252です。そもそも今のご時世、5泊6日の休みをとれる人がどれほどいるのか。
毎週土日に研修プログラムをやればいいと思います。年間通して、この月は料理、
この月はハイキングと。土日に仕事がある人でもこれなら多少の無理はきくのでは。
期限など設けず個人のペースにあわせて。進歩制度の精神にも合致してると
思いますがね。もっともトレーナーは大変でしょうけど。

複数の指導者コースをこなした者がいる自体すでに質の低下を示しています。
何故そんなにも容易なのか。3泊4日、5泊6日で何が修了できるのか。
その後が重要とはいえ、こんなハンパな制度がある時には何かの参加資格に
なってしまう。途中で挫折する者がいるくらい難しくすればいいのに。
256名無しさん2001 ◆RJTXcpFI :01/12/13 19:03
実修所以上でないと地区の役員になれないとかツマラン暗黙の規制が多いよね
まああんまり競争を取り入れるとあぐらかいてる年輩の指導者にはしんどいだろうけど(w
257底名無し沼さん:01/12/13 23:50
兵隊さん製造組織
258底名無し沼さん:01/12/14 00:22
>250

煽りはともかくとして、生きる力が弱くなってるのは事実ですな
259底名無し沼さん:01/12/14 00:58
5年くらい前まで指導者補助みたいなコトしてましたが、
ある人が隊の責任者になったら
何をするにもその人の裁量で、許可が出ないとダメという
ワンマン経営な会社みたいになった。
(派閥作ってしまったわけだ、その人が)
そんで辞めました。

昔は同年代の仲間たちと自発的にやれた、
大学外の山岳部(アウトドアサークルよりは厳しめなので)
みたいでよかったんだがなあ・・・。

なんてこともアリと。
260底名無し沼さん:01/12/14 13:34
できれば実名を出したいぐらい痛いおばさんリーダーの話。
実修所行ったとき(入所とはあえて言わない)、すでに2つの過程で実修所
出てるおばさんがいた。
彼女はとにかく権威欲・自己顕示欲のかたまり。「私は嫌われてる。そりが
合わずに2回団かわった。女性なので認められないのかも知れない。だから
ウッドバッジ訓練で場数踏んでる」、と。聞きもしないのにしゃべること
しゃべること。あんなちょろい訓練で外面整えられると思ってる時点でウンコー。

セッション後、彼女はいつも質問して、班サイトで皆に聞こえる独り言を
言っていた。「やはり私は間違っていなかった。わかる人はわかる」。
自分の存在を確認するためにわざわざ関門海峡わたってくる時点でウンコー。

ハイキング時、彼女は班長であった。水準点を見つけてスケッチせよ、との
課題が出た。必死に探す我々。そこへ彼女が「あった!」と叫ぶ。しかしそれ
は道路工事などで使われる目印。四角の筒のてっぺんが赤く塗られてるアレ。
とまどう我々をよそに彼女は言い放った「私が班長です!これが水準点です!
言うこと聞いてください!」。もう一点の曇りなくウンコー。

自由時間。歌研に参加しまくってる彼女の歌教室が始まった。歌集をすべて
歌わされる我々。彼女はノリノリ。合間にその歌の歴史などの講義をはさむ。
そしてこう締めた。「やはり歌研出た者ががんばらないと」。
恥ずかしげもなく自画自賛するウンコー。

実修所から一年以上たったある日、彼女から手紙がきた。どうやら俺がまだ
第三教程出してないとのウワサが広まっているとのこと。俺はさっさと
レポート書き上げてすでに2ビーズつけてた。彼女の勘違いと先走りである。
彼女は卒倒モンの文章を書き綴っていた。「世話になった人のためにもレポート
書くのが礼儀でしょ!あなたは男だからわからないでしょうが、私は認められる
ためにどれほど苦労してると思ってるの!何回泣いたかわからない!あなたは
団からも期待されてるんでしょ?!早く書いて出しなさい」。

こんな感じである。途中いろいろな人物が出ていたが、全く知らない人なのに
「あなたに紹介された○○さん」とか、ぶっ飛んでる内容であった。扱いに
困ったが、彼女を懲らしめるためにもビーズつけた写真を送りつけてやった。
「僕はすでにビーズあります。筆不精が招いた誤解だと思います。申し訳
ありません」と手紙を添えて。

時を置かず、より長い謝罪文が届いた。もうあきれはてて笑う気すらなく、
全部読まずに捨ててやった。彼女のイニシャルはT・O。東海地方在住の
方はご注意下さい。
261底名無し沼さん:01/12/14 18:23
>260
もしかして、そのおばさんって、太った方で、
いつもノーメーク顔で、味噌カツの街の人ではないですか?
昔、歌研で一緒になりました。
260さんの気持ち分かります。
262名無しさん2001 ◆RJTXcpFI :01/12/15 02:05
自分の研修歴にすがってる指導者ってイヤですなぁ
263東海地方在住指導者:01/12/15 05:13
T.Oかうちの団ではなくて良かったよ。
しかし思うのだが実修所はその隊の指導者を辞める直前に行くのがもっとも良いと思うのだが、
中途半端な時期に実修所に行くと原隊について妙な知識でみてしまうからさ。
264底名無し沼さん:01/12/16 11:52
>>237

現役ベンチャーだけどさ。
お前何言ってんの?
野外活動を通して青少年の健全育成をするのが目的じゃないの?
その端的な活動が「登山キャンプ」でないの?
それだけではないけどメインストリームであることは確かでしょ?
265底名無し沼さん:01/12/17 12:38
>264

237の壊れた書き込みからそこまで読み取れるとは大したものだ。
俺には彼が何を言いたいのかさっぱりわからん。

えー。T.Oのイニシャルと性別と在住地と実修所の開設地と研修歴その他すべては
架空のものです。私の受けた被害と対処だけが実話であります。似たような迷惑・
害悪種族が日本各地に点在してるってことです。

他人がレポート出そうが出すまいが、関係ないだろうに。正直、まいったよ。
なお、こうも言ってやった。「あなたはいくつも指導者訓練を出ておられるよう
ですが、そのわりに観察力が不足されてるようですね」。
266261:01/12/17 17:43
>265
架空?
あんたの話にピッタリ当てはまる人いるよ。
イニシャルもね。
そのオバサン、福岡であったBS課程実修所修了してる。
267底名無し沼さん:01/12/17 18:25
ローバーまでやってたけど、確かに最近のスカウト達は、
甘っちょろいよ。
年々、オーバーナイトハイクの距離も縮まってきているし、
わがままなガキは多いしで、根性なさすぎ。
俺がボーイの頃は雪山で冬中キャンプとかやったんだけど今は父兄からの
反対が強くてなくなってしまった。
何か施設とかと勘違いしてる親がいるのが困る。
少し厳しくするだけで、親が介入してくるし。
学校で体罰ないんだから、わかんねーガキにはスカウトでビシビシ鍛えてやるのが
将来の為にもなるってーのにさ。
268底名無し沼さん:01/12/17 18:42
企業の面接とかでは履歴書の「ボーイスカウト指導者資格」は効くんだよ。
いまのところ「善」のイメージしかないからね。
昔はBS人口物凄く多かったから、面接官が元BSとかいうところも
あったなぁ。
269底名無し沼さん:01/12/17 18:46
ハイル、ベーデンパウエル!
270 :01/12/17 18:51
バーデンパウエルはギタリスト
271264ですが:01/12/17 20:59
>>267
現役ベンチャーが言うのもなんですが
俺もマジでそう思います。
僕の原隊のボーイ隊は飯も炊けないらしいんです。
で、リーダーが手伝ってる。
というか全部してしまってるらしい。
もう上級班長とかようしません。

うちは保護者の反対でオーバーナイトハイクは中止になりました。

雪中キャンプとか懐かしい響きですね。
すごく寒かったけど今となっては良い思い出です。
僕らの代までは毎月キャンプしていたんですが。。
いろんな意味で(笑)勉強になったです。

僕がボーイスカウトに入ってよかったなと思うことはたくさんありますが
「上下関係」を叩き込まれたことは良かったなと思います。
これは本当に役に立っています。
社会に出たとしてもきっと役に立つと思います。

そうそう、最近ある地区の集会で
1級スカウトに「巻き結びがわからん」といわれてしまいました。
思わず胸のバッチを剥ぎ取ってやりたくなりました。
で、カブから上がってきたばかりの初級スカウトから教えてもらっていた姿は滑稽でした。

昔であればバッチ制度は価値があったものかもしれません。
でも今の「バッチ絶対主義」もどうかと思います。
ただ技能章やそれに準ずるものは良いと思います。

それにしてもコンピュータ章の細目はどーにかなりませんかね。
272底名無し沼さん:01/12/17 21:04
巻き結び=牧結びね
念のため
273底名無し沼さん:01/12/17 21:10
↑意味わからんけど。
巻き結び=巻結び の間違い?
274271ですが:01/12/17 21:23
>>273
巻き結びでもいいでしょ?
正しくは巻結びかも知れないけど
牧ではないでしょう。
手元の本には「巻結び」となってました。
275底名無し沼さん:01/12/17 21:59
今のスカウトを批判するつもりはありませんが、以前は甘えを許さない
空気に満ちているところはありましたね。今から考えると、スカウト
経験はアウトドアに限らず、いろいろな場面で活きてると思います。
ところで、コンピュータ章ってあるんですね。
276271ですが:01/12/17 22:54
>>275

あるんですよ。それが。
ボーイスカウトの特修章にも技能章にも。
しかも細目がめちゃくちゃ専門的過ぎるんです。
情報工学部などで勉強しないとなかなか取れないっすよ。
コンパイラにおけるソースプログラムとオブジェクトプログラム
について説明するなんてやばいくらい。
僕も大学に入ってやっとレポート出せました。
いやはやいやはや。
277底名無し沼さん:01/12/17 23:56
雪中キャンプかぁ〜。
毎年するよ。
-10〜15℃のところで。
スカウトに人気があるプログラムだわ。
でもさー、雪中キャンプは、寒いのがネックだけど、
その他は、夏にキャンプするよりも楽だよ。

今でも、生きている鶏を、しめて食べている隊ってある?
278267:01/12/18 10:37
>>277
生きてる鶏しめて食ってたのはやっぱり昔までだね。
変な父兄がそれも反対したから。「残酷だ」つって。
なにもやらないで活動を非難するだけの父兄は来るなと言いたい。
制服も着るなよって感じだね。
2〜3年前だったか、隊のテントが、
設営がめっさ楽なドームテントに突然変わってて、「私が案を通した」
とかって得意気な馬鹿がいたっけ。(上記で挙げてるような父兄)
余計なお世話なんだっつーの。楽させちゃダメなんだよ。
今年の夏なんて、ビーバー、カブ、ボーイはログハウスだよ。
馬鹿馬鹿しい。
279267:01/12/18 10:44
>>271
菊のくせにコッフェルじゃなくて家にある皿とか茶碗もってきた時は
殴りたくなった。
いまのガキはダメ。整列してる時にGBAで遊んでる奴もいるぐらいだ。
親も後ろで見てるくせに注意しない。こっちがすると後から「厳しすぎる」って
言われる。

上下関係は学べるね。学校みたいに変に気使う事もなく、
こう、自然に学べるみたいな。

俺がBSだった頃の隊長が物凄く厳しい兄さんだったからか、
最近の甘っちょろいのはどうも解せない。
280265:01/12/18 12:39
>261

えー。すべて架空です。かぎカッコ内のセリフのみ実話です。
いやあ。いいですね。ボーイスレ、盛り上がってますね。
私は就職面接でめいっぱいBS活動したことをアピールしました。
面接官がリーダーだったので話が合いすぎて困ったぐらいです。
今の仕事に就いたのも、ビシッとした環境に身を置きたかったからです。
おかげで睡眠時間は不規則で、夜働いて昼起きてます。睡眠時間は分割式です。
スカウト活動以上に埋め難い上下関係が存在します。
でも毎日国旗に一礼して仕事するのは非常に身が引き締まります。
BS活動での全てが今に生きています。ホント、やっててよかったです。

えー。進級制度のレベルの格差については大して憤りを感じてません。
整列時の態度も、CSレベルでは問いません。
スカウト技能の劣悪化は真面目に頭が痛いですね。
うるさい保護者も困ったものです。
ただ、子供が最も多くの時間を過ごすのは学校であり、家庭です。
親が口を出したがるのは当然であり、むしろあずけっぱなしなほうが
困るのです。指導者と直接顔を合わす機会は月に一度か二度。
密着度は比較になりません。
BS活動の指導者とは、先頭に立ってグイグイやるのではなく、
親と二人三脚で一緒に子供を育てようという発想が問われていると思います。
いかに親をうまくのせられるかの手腕が必要でありましょう。
地域で子供を育てよう、に同義でしょう。
その点において昔からリーダーが説明不足であり、保護者の理解も足りません。

はっきりいって、ビシビシ度では軍隊や我が社にかないません。
体力や根性も名門校の運動部にいったほうが身につきます。
BS活動がどこに狙いを定めているのか。我々はそこを十分自覚せねば
ならないでしょうね。
281底名無し沼さん:01/12/18 12:56
>>280
そこまで書いたら、
なんの仕事してるかまで書いてくれ。

まぁ、いいけど。

なんかジョージアのCMで、
ダウンタウンの松本がBSの隊長のしてんね。
282age:01/12/20 01:51
age
283底名無し沼さん:01/12/20 12:16
ここんとこの子供の質が悪い
284底名無し沼さん:01/12/22 02:40
age
285底名無し沼さん:01/12/22 13:43
このスレみたら最初に237が目に入ってきたので一言。この板にいるボーイスカウト現役またはOBの方々へ

>登山キャンプ板でいったい何をしているんですか?
>スカウト活動の意味は登山キャンプ板の住人がされている活動とはちがいます。
>住人さん達が我々を理解できないのは、我々も彼等を理解できないと言う事で当然です
>まずは自隊、自団、自地区、自連を改革していっては?

困った指導者だ。部外者がBS活動に大いなる疑問を感じてるのに、
それを無視して自分のことを考えろとは。
これではますますBS活動が社会から孤立してしまう。
ただでさえ内部完結チックなのに。

こんなのがベンチャー隊の指導者をやってるとは驚きだ。
スカウト活動の素晴らしさを伝えられないような奴はとっととやめろ。
286底名無し沼さん:01/12/22 18:42
内部完結チック(w
本来、スカウト活動にとって内部完結なんてとんでもない話だと思うんだけど、
不思議とそういう感じしますね。
アウトドアと社会的活動のバランスが大切なんでしょうね。
287底名無し沼さん:01/12/22 19:35
カブスカウト、ボーイスカウトは人生の敗北者有力候補の集まりであると断言する
288底名無し沼さん:01/12/22 21:43
カブスカウト、ボーイスカウト出身者は「人を押しのける」と
いうことが苦手だからね。
289底名無し沼さん:01/12/22 21:45
だからといって何をして敗北と言うかが問題では?
290底名無し沼さん:01/12/23 01:04
あー、俺も昔親にカブスカウト入らされたが終ってる奴ばっかだったなぁ。
いかにも虐めらてそうな奴・知恵遅れ・根暗・とろ男・バカ真面目...etc兎に角
学校・クラスの底辺層を占めてるドキュンばっか。俺は即効で除隊してリトルリーグ入った。
ゲームに勝つと毎回ネッカーリングが貰えるんだがあんなとろい奴らが俺に勝てる
はずもなく毎回俺が優勝でネッカーリング総舐め(←チョト自慢だゴルァ)
まぁネッカーリング収集は結構面白かったね。
で、十年ぶりくらいにカブ→ボーイ→シニアまでどっぷりの奴から連絡が来て
ファミレスで会った。そしたらそいつ顕正会とかいうドキュン宗教にはまってやんの。
ぁぁ、もう見てらんないまじで。もうねアホかと、バカかと。
とろいにも程があるぞおまえら。10年経っても何も変わってねえじゃん。
291底名無し沼さん:01/12/23 07:41
そうかなあ。それはあなたの団がそうだった、というか、あなた自身がカブに
向いてなかったんじゃない?
小学校低学年で山の中に放り出されて、風雨の中ポンチョをばたつかせながら
歩くっていうだけで、何かを得られそうな感じがするんだけど。
292底名無し沼さん:01/12/23 22:04
>>290
このクソ厨房、即効じゃなくて速攻だろヴァカ!
それにすぐやめた割には「ネッカーリング総なめ」?ハァ〜?
言ってることが矛盾だらけ。それにも気づかない低脳野郎。
お前自分がバカにされたんでBS逃げ出したんだろ(藁
ところで、お前がやってたリトルの成績はどうだった(爆
293290:01/12/24 02:31
うわっキショッ!社会不適合者が核心を突かれてヴチキレてらあ(ワラ!
オマエネット上ではやけに威勢がいいよなカブヲタくん(藁々
俺の青春カブスカウトをバカにするな!ってか?おめでてーな!
ぁぁ、カブスカウトなんか入ってることがバレるとバカにされるからずっと隠してたなぁ。
いかにも虐めらてそうな奴・知恵遅れ・根暗・とろ男・バカ真面目・身障...etcそりゃ恥ずかしいわな。
294底名無し沼さん:01/12/24 04:48
ど〜でもいいが、朝っぱらから日の丸掲げて「ヤ〜サカ〜!」は辞めて頂きたい。

実際、キャンプ場とかで会うとちゃんとやってる団もあるわな。
でも、ちゃんとやってない団の方が多いよ・・・。埼玉のとあるキャンプ場では
「ボーイ(ガール)スカウトお断り」ってトコもあるしねぇ・・・。

理由?同じ客なのにデカイ顔するからだよ。
295名無しさん2001 ◆RJTXcpFI :01/12/24 16:57
漏れはスカウトの為に頑張って活動してるつもりです
でも同じ指導者の中にはDQNな指導者がいる事も事実

BSがボランティアといえども競争原理を生かして淘汰されるべき
ものは淘汰されより良いプログラムをスカウトに提供できるよう制度などの
構造改革をするべきだと思うんですが・・・
とマジレスをしてみる

とりあえず今回のBS課程改訂は大失敗
日本連盟は能無しの集まりか?
296底名無し沼さん:01/12/24 17:46
>>293
気の毒なくらい哀れ!
297底名無し沼さん:01/12/25 01:00
>>290
そりゃお前の住んでるとこがB、在、層化の三重苦な地区だからだYo
298名無しγ:01/12/25 12:04
>>290
自意識過剰じゃないの?
299底名無し沼さん:01/12/25 12:21
ネッカーリングとは言わなかったなチーフリングと言っていたよ。
BS課程改正反対age
300底名無し沼さん:01/12/25 13:00
>>297
なんですか?B,在,層化って。
精神痴態児さん。
301260:01/12/25 13:22
えー。いっそのこと進歩記章は無くしたほうがよさそうですね。
特修章・技能章はそのままでいいと思いますが、進級条件に組み入れるのはやめたほうがいいですね。
計画的な前進能力を養わせたければ、課題は自分で設定がいいですね。
来年までに小型ロケット作る、1500mを4分以内で走れるようにするなど。
ちかいとおきて、国旗掲揚など外せないものの他は、自分の興味にそった
課題設定のほうがいいですね。
一つ進級するのに10個ぐらいの細目で十分ですね。

私は富士をいただきましたが、周りが言うほど最終ゴールではありませんでしたね。
リーダーにはこう教わりました。
「隼は問題解決能力を問い、富士は自分で課題を見つけてそれを遂行できる者である。
そういう能力はこれから生きていく上で絶対必要になってくる。富士はそれを
養う手段であって目的ではない」と。
はっきりいって、やり遂げたという感覚はありませんでしたね。
略称もろともさっさとジャンボリーの交換用品にしてしまいましたね。
アメリカみたいに大統領がしゃしゃり出てくれれば少しは喜べるのですがね。
皇居詣でもサボりましたしね。

>295

そうですね。すでに他の習い事に負けてるきらいがありますけどね。
同じ金を払うのであれば、親は子どものためになるほうを選びますね。
スポーツ・芸術はうまくいけばカネになりますしね。
目に見える効果にとぼしく、RSまで続けてようやく、では気が遠くなりますね。
302底名無し沼さん:01/12/25 17:29
>>298
漏れもそう思う。
303底名無し沼さん:01/12/26 21:12
井の中の蛙
304 :01/12/26 22:41
広島、三重では必要かと。
305BP原理主義戦線:01/12/27 20:12
>290

人生の負け犬君とは君のことだよ。
社会不適合者というのも君のことだよ。
CSごときで尻尾を巻いて逃げてしまった君のことだよ。

少なくとも、君は、ボーイスカウトをやめて良かったように
思っているらしいが、君の歩んできた人生は、尻尾を巻いて逃げてきた人生だろ?
ボーイスカウトを続けてきた人生というのは歩んでないだろ?
どうして、やめてよかったなんて言えるのかな?
何と比べて、逃げた方がよかったって言ってるの?
もしかして、宗教にハマっている友達と比べてかい?
それは、ボーイスカウトを続けてきた人生と逃げた人生を比べているのではなく、
タダ単に、君のイケてない友達の人生と比べているに過ぎないよ。
もう少し、頭を回転させようね。
306名無しさん2001 ◆RJTXcpFI :01/12/29 00:15
腰抜けスカウト逝ってよし(w
307底名無し沼さん:02/01/08 01:01
飛行機が墜落して
自分で助けを求めた高校生がスカウトだったって聞いたんだけどホント?
308底名無し沼さん:02/01/08 19:14
ネッカーリング、チーフリングってなんだと思って調べたら
ボーイスカウトってスカーフ見たいの巻いてベレー帽かぶるイメージがあるけど
その時のスカーフを留めるピンバッチみたいなもの?
>>290は一人占めしてほかの仲間に分けてやらなかったところが、人格育成のためのボーイスカウトの無能さを
さらけ出しているね。
309現役ベンチャー:02/01/09 03:30
>>308
ピンバッチというかわっかだね。
言葉で説明しようと思ったけど意外と難しかったので
http://homepage2.nifty.com/anme/bi-zu.htm
を参照してください。こんなのです。
作り方のページです。

ピンバッチというよりは
スカーフを巻いたところをわっかに通してまとめる感じ。
おじいちゃんがたまにしてる紐のネックタイみたいなやつ。
310 :02/01/22 20:04
7月15日ふるさと切手
第23回アジア太平洋地域ジャンボリー
久々のボーイスカウト切手発売です。
311底名無し沼さん:02/01/26 18:46
ガキんころカブスカウトに入れられた。
今でも苦い思い出だ。
312底名無し沼さん:02/02/07 00:02
ボーイスカウトをやめて10年。
こないだえびむすびを何気なくやってみたら
・・・できた。
そして数秒時間が止まった・・・
313:02/02/07 00:52
プロジェクトX ?
 
 
314底名無し沼さん:02/02/07 11:14
ボーイスカウトってマインドコントロールする宗教だと思ってたよ、ごめん。
「修行するぞ!修行するぞ!」「脱落者は許さん」「グルに従え」みたいに・・
315底名無し沼さん:02/02/07 18:25
うちの子供はスカウトいってオナニー覚えてきた
316底名無し沼さん:02/02/16 03:08
1スレからきっちり読ませていただきました。私は、ボーイのことは
良く知りません。でも登山や山スキー、キャンプは好きでやっています。
私にとって、野外活動とは楽しみという目的であります。ボーイの野外
活動とは、つまるところ健全な肉体と精神を養成する手段である訳ですね。
ここで提案なのですが、野外活動が立派な趣味として成立してしまうような
生死を伴う厳しさを隠す整備されたこの現代環境の中、ボーイの精神を養成
するにはどのような野外活動が手段として最適なのか、多角的に語ってくれ
ませんか?素人としては大変興味がございます。
317底名無し沼さん:02/02/16 03:10
sage
318底名無し沼さん:02/02/16 04:37
他のレスを読まずにカキコ
>1の文章にある句読点の打ち方が妙に気になる
つーか、呼んでて呼吸が一時停止してしまう。
319底名無し沼さん:02/02/16 12:00
何かここの住人は大きな勘違いをしてるみたいですね。
ボーイスカウトはアウトドアをするためのものではなく、
集団生活を学ぶものなのです。
だから、キャンプ専門とかいうくだらないものじゃないです。
ボランティア集団なんですね。
現に、海外に生理食塩水の大切さを教えに行く人もいれば、
国内で色々な物資を集めて、難民キャンプに届ける活動をしている人もいます。

最近では、地区によって、子供の増減により、かなりの活動差が発生しています。
少人数のためあまり活発に活動できない隊や、かなりの規模になり、活動がパニック状態になっている隊もあります。
ちなみに私は、CS隊の副長補をやっております。
隊の小学生は40名程度です。
ボーイスカウトについて気になるようでしたら、
日本ボーイスカウト連盟 http://www.scout.or.jp/index.html
にお問い合わせください
320底名無し沼さん:02/02/17 02:29
ボランティア団体ではない。タダでリーダー引き受ける点はボランティアかもしれんが。
あくまで活動の一部でそれが全てではない。

集団生活を学ぶ場も一部に過ぎない。主体はあくまで個人。始めに個人ありき。

足を引っ張るつもりはないが微妙にずれているのが気になった。
321底名無し沼さん:02/02/19 20:11
年代を経ていくにつれて個人を重要視する割合が
増えていくっていう理解で良いのかなと。
もちろん一番下の年代で個人を無視するわけでも
ないし、一番上でも集団を否定するわけではない。
要はバランス。
322底名無し沼さん:02/03/12 10:16
age
323底名無し沼さん:02/03/12 16:29
319は大学一回生のなりたてキャピキャピ副長補?
言葉足らずだか何だか知らないが、それをどこかで喋れば
ハナで笑われると覚悟せよ。

また入隊説明会で保護者の前で一席ぶったら、あとから隊長に
往復ビンタ食らうを覚悟せよ。

え?そんなことはないって?だからバカなんだよ。
324底名無し沼さん:02/03/12 17:03
ヤフオクでよくビーズとか出てるけど
そんな簡単に入手出来るの?
325底名無し沼さん:02/03/12 17:05
どこのビーズか知らないけど、事務局にも売ってるよ。
326底名無し沼さん:02/03/12 17:09
ここで簡単に入手できます。
http://www.sbuk.org.uk/info.centre/catalog.php
原価知っちゃうとみんな儲けすぎって思う。
ちなみにアメリカものはここから
http://www.scoutstuff.org/
FAXで簡単に注文できます。
ご参考まで。
32738:02/03/12 17:12
ギルウェルパークのビーズが一番だと思う。
つーか、伝達されるのはすべて同じ物。

でも俺のはスカーフともども工作好きな誰かの手製。
ギルウェルパークで実物入手してあぜんとした。
32834:02/03/12 17:14
香港、台湾、その他の国の
スカウト用品通販情報もキボンヌ
オーストラリアはここ
http://www.snowgum.com.au/
329底名無し沼さん:02/03/12 17:18
330底名無し沼さん:02/03/12 17:24
すごい、カンタベリーじゃないすか。
さすがニュージーランド連盟!
331底名無し沼さん:02/03/12 17:26
どこかの連盟長の愛用ビーズを「もらう」とかなら興味あるのだが。
カネを払って手に入れるってのにどうも抵抗がある。
332底名無し沼さん:02/03/12 18:41
>323
どのへんで笑われるの?
333底名無し沼さん:02/03/13 19:45
age
334底名無し沼さん:02/03/14 09:21
このスレ見てる人で、BS関係のHP開いてる人いる?

なんか変なワッペン屋から変なDM届いてない?
「100人の村」のコピペ送ってよこしたりしてるんだけど。

知ってる限りでは、
BS関係のHP管理者全員に送ってるみたいなんだよね。
335底名無し沼さん:02/03/14 16:28
>323

ボーイスカウトを特定目的集団と位置付けてるところか。子供たちが模索する
中での過程として出た答えならかまわないのだが、指導者としてはお粗末な
解釈と言えるだろうな。団や個人レベルでの活動ならあり得る話だが、
ボーイスカウト運動全体にまで拡大するのは無理がありすぎる。
狙いはもっと原始的、一般的。

単純にいえば社会生活を営む上での最低限の資質を持ち合わせた人間の育成となる。
将来各々が進む道で必要とされる技術、判断力、対人関係などを身につける際に
根本となる精神面のトレーニング。それらは刻一刻と変化する屋外においてこそ
最も効果的に学習できるとされている。注意すべきは、個別具体的な分野に的を
絞ったスタイルではないということ。

従ってボランティアそのものが目的ではない。班制度を通じて他者とかかわる
発展として、自分がいかに多くと共存してるかを自覚するのである。対自然との
関係では恩返しの形で募金や清掃活動。対人間でもほぼ道義で、他を尊重する
一つのやり方として。大きな枠組みでのメンバーシップ理解といったところか。

この活動は時に指導者ではカバーしきれない分野で専門家の協力を仰ぐなど、
多くの理解者が小刻みに、継続的に参加できる環境であったからこそ世界最大
規模の青少年グループとなり得た。エキスパート育成機関として見れば不足部分が
あまりにも多いのは一目瞭然。319のように「○○集団」と特化した判断を
下すのは生兵法、過大評価、そして自惚れでもあり、理解不足も甚だしい。
第一にあるのは自己責任に基づいて行動ができる社会人の育成である。

もっとも、保護者や子供にそれを求めるのは困難であり、「何が身についてる
のかわからない。物足りない」とのシビアな評価から加盟員の減少につながって
いるのだが。またまともに説明するとボーイスカウトに対して抱いている
幻想を打ち砕くこととなり、反応は決して好ましくない。
336底名無し沼さん:02/03/14 16:43
ボーイスカウトって、市民兵予備軍って聞いたんですけど、気のせい?
スカウトっていうくらいだし。
337名無しγさん:02/03/14 17:01
>>336
気のせいです。
戦闘訓練なんてしてません。
338底名無し沼さん:02/03/14 17:22
>>336

それは319が「ボーイスカウトってのは制服着てるでしょ?自衛隊の
子供分みたいなものですよ」と知ったかぶるの同レベルと思われ
339底名無し沼さん:02/03/14 17:28
活動の一側面にのみ焦点を当てるのであれば、アウトドアグループとするのもありだと思うのだけど。

ボランティアは程度が高くてキャンプは遊びだから駄目なのかい?
340底名無し沼さん:02/03/14 18:02
>>336
団体行動を染み付けて、上官には逆らうなという刷り込みをする程度には
役に立つ。
341335:02/03/14 18:08
>>340


うーん・・・。まあいいとしよう。
342底名無し沼さん:02/03/14 18:14
私はYMCAのアウトドア活動に参加していた子供だったのだが、何故か
ボーイスカウト組とは相容れなかった。
何故なんだろう。YMCAキャンプは団体行動や制服等とは無縁なのに対して、
技術はほとんど身に付かないお遊びなんだが、子供の性格によっては
選択した方がいいんじゃないかと思う今日この頃。
343底名無し沼さん:02/03/18 02:11
>>301さん
前段の意見は感服しました。しかし後段の

>はっきりいって、やり遂げたという感覚はありませんでしたね。
略称もろともさっさとジャンボリーの交換用品にしてしまいましたね。
アメリカみたいに大統領がしゃしゃり出てくれれば少しは喜べるのですがね。
皇居詣でもサボりましたしね。

このあたりは、せっかく「冨士」をとったあなたを見上げているだろうビーバーや
カブの後輩にいったい何を伝えようとしているのか、全くわかりません。
それから、あなたは一応はスカウト活動を「されている」皇太子殿下より、
政治権力者である小泉総理にお会いできないのが御不満のようですが、
「皇居詣でもサボりましたしね」などと嬉々としておっしゃるなら、
そういう態度ならジャンボリーには出るなと下品な言葉が後を継ぎそうです。
344301:02/03/18 14:58
うーん。額面どおりにとられては困るのですが・・・。
別に小泉総理に合いたいわけではありません。皇居も興味ないだけ。
行きたくても行けない場所ってありますよね。私の場合はそれが
大統領官邸(首相官邸ではありません)であっただけで、富士とっただけで
いけるのだったらってことです。嬉々となんかしてませんよ。
自分の中で富士章というものが、それ以上の意味を持たないということです。

301でも申しましたが、進歩制度というのは記章をとるのが目的では
ありませんよね。もちろん自分の努力が何かの形で残るのは嬉しいですし、
ましてや最高ランクである富士スカウトは確かに大きな目標、憧れではありました。

しかし徐々に考え方が変わってきたのです。富士に挑戦するとき、隊長は
「俺とおまえはこれからは人生の先輩後輩の関係だ」といきなりこう言われ
ました。そして富士とるのが目的ではなく、それはこれからお前が生きていく
上で必要な何かを学ぶ手段だ、と。そりゃ最初はとまどいましたよ。
バッジシステムの種明かしをされたところで実感もありませんしね。

でも一対一で顔をつきあわせる時間が増えるにつれて、言ってる意味が
わかってきました。たまたまボーイスカウトに所属してたまたま富士だった
だけで、他の例えば運動部でも全く同じことなんじゃないかと。
すべては将来のための手段。そのうちに、「このオッサンを納得させる
男になってやる」との思いが強まり、富士という言葉すら意識しなくなって
きました。ですから富士をもらった時も、「俺はまだまだ不満だらけだ」。
喜びなんかまったくなく、まして祝福のためにどこかに招かれてもありがた迷惑。
こんな漢字ですか。

何故ジャンボリーに出るなとのご意見が出るのかわかりません。
私は富士スカウトのレベルを大したことないとバカにするつもりも、
富士をとって喜んでる人を見下げることもしません。
やっぱり富士って大変ですからね。先輩や他の団の人も、泣きながら
レポート書き上げたって話も聞いたことありますし。

私がカブやビーバーに伝えたいこと?うーん。心配されなくても
彼らの前では富士のイメージを壊さないよう気をつけてます。
もっとも自分から俺は富士だとかいいませんけどね。
345底名無し沼さん:02/03/18 15:15
皇太子殿下がスカウト活動にかかわってるなんて一般国民は知らない。
そんなマイナーな事実をもって、反論材料にしようとする奴はイタい。
国民の象徴にかかわってることが唯一の支えであると聞こえるぞ。343よ。
346底名無し沼さん:02/03/18 15:32
皇太子が活動してるんだぞ!って後ろ盾が欲しいんだね。
バカにされた時にきっとそう言ってわめくのでしょう。
権威主義者丸出し。
347底名無し沼さん:02/03/18 15:33
皇太子がやってるんだ、と意識しながらスカウト活動してる奴なんているの?
348底名無し沼さん:02/03/19 01:25
まあ、神社スカウトもいることだし、殿下云々はやめようや(藁)。
たしかに進歩制度を利用して、うちの団は毎年冨士を出しているとか、
俺は冨士を何人育てたとか、そんなことで鼻を高くしているだけでは、
スカウト活動を魅力的にすることも、加盟員の確保もむずかしいだろう。
少子高齢化でスカウト数の減員が不可避というなかで、
どのように魅力的な活動を創出していくかという問題に取り組まないかぎり、
けっこう将来はきびしいと思う。
349.:02/03/19 11:10
>301
>やっぱり富士って大変ですからね。先輩や他の団の人も、泣きながら
>レポート書き上げたって話も聞いたことありますし。
漏れは30年もBSにかかわっている中年リーダーだが、あんなばかげた
進級制度はすでにあいてにしていない。

後輩が隼のレポート(そのときは班キャンプのレポート)を書いてきた
とき、彼は「奥の細道」風に紀行文のタッチでしあげてきた。
『主観性のなかにも、普遍的な自然と仲間たちへの畏敬と愛情を記述
している。文章にも格調がある』として地区委員会へ推薦したが、ダメだしされた。
彼ら地区委員は「理科実験」のレポートのようなものでないと認めて
くれないヴァカであった。



350底名無し沼さん:02/03/19 15:17
少しでも富士に対して疑問を抱けば343のような者が先走って
待ったをかける。おそらく「皇室と深くかかわってるから」
「富士だから」、それ以上の意見は出てこないであろう。
顕彰式で皇居に赴きちょっといい気になれるからでは許さない態度でありながら。

アメリカのイーグルスカウトは大統領の名で授与されると聞いたことがある。
本当かどうかは知らない。しかしボーイスカウトがジョークや映画の一セリフに
使われるほど広く認知された環境であれば国家元首を介した一定の社会評価も
拡散した形で理解されると推測する。内外で0か100の理解度ではなく、
20と80あるいはもっと細かく。表裏ともに健全な評価が寄せられる。

国民レベルでの最低限の理解がないのに、いきなり皇族という大きな存在をぶつける。
しかもここぞとばかりに。「こいつは富士だ」の100と「あいつは富士のくせに」の0。
皇室をからめて120、130と増やす者もいる。果たして顕彰式が皇太子殿下の
期待する結果を生んでるか大いに疑問である。

18そこらの若者に極端なレッテルを張る意味。マイナスのほうが大きいだろうな。
そんな俺も実は富士。大事にしまっておきたかったが親しくなって外国リーダーに
プレゼントした。個人の所有とはせずにスカウトハウスに飾ってるとか。
値段にしてたかだか170円。獲得に使った労力を金に換算してその1%にも
満たない。自分自身の中で消化し、なおかついたずらに富士を卑下さえしなければ
どこで何を言ってもかまわないだろう。何たって面接でもどこでも富士は
最終目標じゃない!とオッサンが偉そうに言うんだから。捨てようがどうしようが個人の勝手。

>349

ささ、三十年?あなたのような御大が若人と同じ考えであるのは心強いです。
351底名無し沼さん:02/03/19 15:38
富士略章て今もあるの?
352底名無し沼さん:02/03/19 16:44
高校野球やらスポーツで皇族やら国やらから誉められるのって気分よさそう。
新聞にも取り上げられたりして全国区。これってやっぱり反応できる母体の
サイズの問題だね。ウチのお袋でも国民栄誉賞とかは「すごいね」っていう。
冨士も殿下に誉められるんだよ、って言って「何で?」が返ってきても不思議ではない。だあれも知らないんだから。
そこで頑張って説明する。昭和天皇はBP卿と直接であったうんたらかんたら。
皇太子殿下はシルバーフォックス(だったっけ?)どうたらこうたら。
リーダーがこう言ってそこで喜ぶ奴は怪しい。

353301:02/03/23 15:38
343さんが富士スカウトという存在をどのように捉えておられるのか
少し興味があります。
354顔も名前も出さずに毎月100万円:02/03/23 16:36
    
Future-Web(フューチャーウェブ)登場
なんと10,000円単位の収入    

●10,000円単位の高収入
 1件につき最大10、000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
●画期的なビジネス!
 インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
●誰でも出来ます!
 インターネットが出来る環境の方なら誰でも参加可能です。
●専門的な知識は一切不要!
 ビジネスに必要なツールはすべて当社で用意いたします。また、サポ
 ートも万全です。
●詳細は今すぐHPをご覧ください。
  http://www.future-web.tv/7823/
355底名無し沼さん:02/03/24 00:21
343ではないけど…
冨士スカウトは一応は「日本版イーグル」ということでは?
双方の「一流大学」生のレベルと同様、日米の基準の上下はさておき。
356底名無し沼さん:02/03/24 18:05
ボーイスカウトってホモがやたら多い。
357名無しγさん:02/03/26 11:49
そんなこともない
358底名無し沼さん:02/03/28 15:25
どちらかというと、
スケコマシの方が多い
359底名無し沼さん:02/03/29 05:12
そんなこともない。
360底名無し沼さん:02/04/05 12:42
三指

age

弥栄
361底名無し沼さん:02/04/07 17:19
TBSのやらせ番組”サバイバー日本版”に元ボーイスカウト日本代表て方が出てますが、
日本代表て何?海外派遣に行ったてこと?
それともWJの代表会議に出席したってこと。
362れれ:02/04/07 21:43
ボーイスカウト福岡27団ですが・・・。
ちなみに、
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/intro/1017927491/
のスレたててますが、何か?
このスレが1000いったら、ここにもスレたててやろう。
ボーイスカウトは、楽しいですが、何か?
363底名無し沼さん:02/04/11 00:39
>361
多分、海外派遣に行ったことを日本代表と勘違い
していると思う。
代表と言えるのは、世界スカウト会議などの世界或いは
国際レベルの会議に出れる人くらいなのでは?と思うけど。
364底名無し沼さん:02/04/14 02:06
 ”緑の少年団”ってボーイスカウトの
親戚orモドキ???
情報キボ〜ン
365 :02/04/14 23:15
ボーイをスカウト=ホモナンパ師
366239:02/04/14 23:21
名をあげるにはパレスチナへ逝って、戦争被災者援護でもすればよい。
367底名無し沼さん:02/04/15 22:56
アホが考えそうなことだ
368底名無し沼さん:02/04/16 12:38
>361

マジで?そんな番組あったのかい。知らなかった。
スカウト全員が世界ジャンボリー目指してるってのなら「代表」と
位置付けてもいいんだけどね。現実はカネとヒマがある奴が若干の
面接を経て参加するだけだから。選ばれし者って色合いはひじょーに低い。
まして外国のナショナルジャンボリーとなればなおさら。
参加要請があることすら知らない場合が多い。
同じ代表でもサッカー日本代表とは天と地以上の差がある。

世界会議すら代表とは言えないんじゃないかい?
いつのまにかじいさんたちが勝手に参加してんだから。
部外者の無知につけこんで、自分を昇華させるのはやめてもらいたいね。
その「元日本代表」とかいう奴。死んだほうがよさそうだ。

369底名無し沼さん:02/04/16 19:18
◆TBS火曜18時55分『サバイバー』
今放送してます。
火起こしが出来ない。協調性無し。態度デカイ。飯だけは大食らい。
ボーイスカウトの面汚し。でも自称日本代表です。
http://www.tbs.co.jp/bansen/lovely/20020401_2.html
★ボーイスカウト元日本代表★
(1)名前 岡○泰○(2)年齢 26(3)住所 群馬県
(4)職業 失業中(5)応募の理由 1,000万円もらえるから
(6)賞金1000万円の使い道 借金返済

どこの団だ?コイツ!!

370底名無し沼さん:02/04/16 23:10
俺のジャンボリー報告書(17,18thWJ)にはソイツの名はなかった。
371れれ:02/04/17 00:14
ボーイスカウトは、楽しいと思う。
ただ、同じスカウトとしゃべるだけで、楽しいですが、何か?
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/intro/1017927491/l50
参照スレ。
372底名無し沼さん:02/04/17 03:12
たぶん彼はBAKAスカウト日本連盟所属の元日本代表じゃないの(藁
実は総長の斎○氏の手下とか。。。
373底名無し沼さん:02/04/17 08:44
山男は悪いやつ
374底名無し沼さん:02/04/17 11:49
サバイバーのボーイスカウト日本代表は火をおこすこともできなかった。
まあTBSのやらせ番組だがボーイスカウト=使えない口だけ野郎って
イメージに貢献してくれました。
375底名無し沼さん:02/04/17 15:41
かなり前の「ハンマープライス」という番組。
飯島愛と熱い一夜を、の権利があった。
で、その熱い夜の放送。当然ながら本番シーンはなしね。
落札者を後ろ手にロープで縛るシーンがあったが、
ロープの達人って触れ込みで登場したのが他ならぬボーイスカウト!
しかも胸には縫い付けたばかりと思われる「指導者講習会修了章」が!
そいつの所属は横浜のどこかの団。かなりでかい団号だった。

で、今度は火おこしもできない日本代表か。
動けよ日本連盟。
376底名無し沼さん:02/04/28 23:56
某県連、ジャンボリー派遣の旅行会社選定に疑惑あり。
県連役員の縁故企業を毎回選定
377底名無し沼さん:02/05/15 18:20
子供はカブですが楽しんでいますよ
何が大変って途中で指導者が変わるとき・・・
前の隊長やリーダーと反対の意見をもっていたりする
そうなると前の隊長やリーダーに賛同していた親子は
どうすればよいのかと・・・
最近はスポーツ系に流れることも多く
スカウト活動はスポーツの試合みたいに
勝ち負けがはっきりするわけではないので
それにジレンマを感じたり、やりがいを見出せない場合が
ありますね・・・・・・・・・・・・・

あとは団によっての格差をなくて欲しい
託児所のようなところもあれば親は必ずという所があります
その地方や団によって活動が活発だったり、でなかったり、
海外まで団で行ったりといろいろですよね
378底名無し沼さん:02/05/22 19:01
PHILMONTの情報きぼんぬ!!!
379底名無し沼さん:02/05/28 11:49
age
380底名無し沼さん:02/05/28 17:33
age
381名無しさん@おだいじに:02/06/03 00:59
最近のキャンプとかウォークラリーって、
父母が料理を持参して、荷物も運んでテントはコールマンの8人用ドームテント
(そりゃ、運べないのう)で、ガス調理器を使って、ランタンは電池式の蛍光灯を
使っているらしいね・・時代も変わったもんだ
382底名無し沼さん:02/06/05 10:58
age
383底名無し沼さん:02/06/08 23:43
そんなことよりサメの話しません?
384底名無し沼さん:02/06/08 23:49
サメの話、いいねえ。
ただ、このスレだとほかのサメ好きの人々には、わかりにくくないかね。
385底名無し沼さん:02/06/13 00:31
来年のタイに行く人いる?
386底名無し沼さん:02/06/14 21:53
いるんだね、結構。
387底名無し沼さん:02/06/14 22:10
いませんよ、全然。
388  :02/06/15 04:17
WJがタイであるの?オランダのやつは言ったことあるけど
389底名無し沼さん:02/06/16 09:47
age
390底名無し沼さん:02/06/25 23:28
age
391底名無し沼さん:02/06/29 16:28
ジャンボリーねたはないの?
392底名無し沼さん:02/07/09 02:35
一度だけジャンボリーに行った。
ジャンボリーって至れりつくせりで面白くなかった。
第十回だっけか妙高の。

それより、地域の団の数人かき集めてやった訓練というか養成と言うかそんなやつのほうが
面白かった。
393底名無し沼さん:02/07/14 16:32
age
394底名無し沼さん:02/07/17 00:32
age
395底名無し沼さん:02/07/17 02:12
制服がベレー帽になったときは鬱だった。
中学三年にもなったし、そのときに辞めた。
396底名無し沼さん:02/07/17 05:00
第23回アジア太平洋地域ジャンボリー ふるさと切手
http://www.post.yusei.go.jp/kittecolle/kinki_22.shtm
13NJの地区の派遣隊のリーダーやらされてるんだけど、マジ辞めたい…

ある日、ウチの団のお偉いさん(兼地区委員)に「話がある」って呼び出されて来てみたら
派遣隊のリーダーの初顔合わせの場だった…
つまり、お偉いさんはうちら(漏れの他に2人いた)の同意無しで
勝手にリーダー登録しやがった…
しかも、「他に人がいないから、お前らが行くんだ」と断言しやがって…
しかも、うちの団から出すスカウトははっきり言ってほとんどが厨房ばっか…
要するに、お偉いさんは自分たちのメンツのために厨房どもをNJに派遣し
漏れらをハメて勝手にリーダーにしやがった…
しかも、事あるごとに「これじゃダメだ」と言い放つくせに
漏れらの訴えには全く聞く耳もってねぇ…

漏れらはてめぇらの奴隷じゃねぇんだYO!!

ちなみに漏れらの地区は豊島地区…

398底名無し沼さん:02/07/24 19:48
>>397
禿同…
大阪・舞州に飛行機落ちねぇかな…
もしくは足り版アタック…
399底名無し沼さん:02/07/24 19:49
age
400底名無し沼さん:02/07/24 19:56
 今だ!200番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧∧   )      (´⌒(´
   ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ ;;⌒`)⌒`)  
401底名無し沼さん:02/07/24 19:57
>>400
アフォ厨房が…
402底名無し沼さん:02/07/24 21:12
工業用水には気をつけよう
403底名無し沼さん:02/07/26 00:55
>397
あれー、豊島地区って、凍連県コミがいる地区なのでは!?
404底名無し沼さん:02/07/26 02:02
団によってバラツキがあるようだな。
とりあえず俺のいた団は軍隊マニアの巣食うドキュン集団だったな。
405底名無し沼さん:02/07/26 02:34
俺はボーイで菊まで逝ったぞ
菊取っちゃったかたボーイスカウトが消滅するまで名簿に俺の名前残ってるんだろうな
このスレ見てて公開してるw
406むふ:02/08/02 18:08
東連では今年もサマーキャンプをするらしい。
スタッフが足りないという話が回ってきた。

ジャンボリー、隊キャンプがあるのに、いける人がいるわけが無い。
アホじゃ無かろうかと思う。

俺はいかないけどね。

時間がある人は是非参加してあげてください。
暑苦しい夏をうざいオタク親父と過ごせますよ。

後、世田谷区民祭りの奉仕中に、スカウトがいる前でビールを飲む親父も辞めて欲しい。

後、地区の会議とを平日の7時過ぎからやっているらいしい。
今時7時に仕事終えられる人はそう多くは無いと思うのですが?

後、オタクぽい奴や、えばれるのがここしか無いような親父が、間々見受けられる。
結構うざい。率は少ないながら、面白い人もいるんだけどね。


407底名無し沼さん:02/08/03 23:35
>>406
>>後、地区の会議を平日の7時過ぎからやっているらしい。
>>今時7時に仕事終えられる人はそう多くはないと思うのですが?

その通り!
あと、研修所や実修所に行ける人。
まあ、リーダーは自営業か公務員といった暇人しか出来ないわけだ。
サラリーマン(特にサービス業)なんて、定時に帰れるわけなし、連休なんて
冠婚葬祭が絡まない限りムリだし。
408397:02/08/04 13:07
>>407
うちの団のお偉いさん、学生は暇だと勝手に思い込みやがって
こっちの都合を全く無視して勝手に研修所に登録しやがった…
参加条件の中に「(ウザい)地区コミと話し合う」とか抜かしてたから
拒否ってばっくれる予定だが…
409底名無し沼さん:02/08/04 14:30
●島地区地区コミといったら、
他にいないでしょ
東連の中でも有名だし。
ボーイスカウトを楽しんで人には、やっているスカウトには、神様と写る

苦痛に思っている人には、結果論で押し込む人、押し付けがましい人と写る
しかし、苦痛な彼らは、「ローバー=指導行動のみ」の概念に縛られている

結局は、青年にリーダー業押し付けている現状が
某コミ関係なく、ローバーリングの悪(誤)評価につながっていると思う

つまり、鞭だけで動くなんて人は居ない
それなのに、人数不足から無理矢理青年リーダーを
向き不向き、準備なしでぶち込む。
だから、他地区の交流行事に誘っても、
その前提に半強制の奉仕〜とついてしまうので、プラス思考が出来ず
忙しいとの理由(居留守?)で断られる。

仕方なく、参加者0の連絡を返す
このつらさ・・・
397を始めとして、
某地区の指導者のみのローバーリングにウンザリしているスカウト達よ
あと、少し待ってくれ。
周辺他地区との合同ローバーリングを協力して立ち上げる!!
それまで、投げ脱さないでくれ!!
410底名無し沼さん:02/08/04 14:57
ローバース会議とは別てこと?
411底名無し沼さん:02/08/04 18:22
ローバース会議は、開店休業状態・・・・
412397:02/08/04 19:57
>>409
言ってることは一理あるけどさ、漏れもローバースカウトとしてやりたいんだけど
団のお偉いさんの「スカウトのことを考えろ」の一言で、その希望が握りつぶされる…
「指導者が少ない」と意見を言ってもシカトされる…
>>408でも挙げたけど、以上のようなこと横暴がある限り漏れは
ボーイスカウトをやめたいと思い続ける…
家族にも「そんなに苦労してまで続けることもないだろう」って言われてるし…
413底名無し沼さん:02/08/04 21:22
年功序列、ピラミッド型の仕組みはさっさと廃止すべきだな
414底名無し沼さん:02/08/04 22:09
研修所や実修所は学生の内に行っといた方がいい。
会社入ったらなかなか行けない。
415底名無し沼さん:02/08/04 22:18
age
416底名無し沼さん:02/08/04 23:54
>>412,>>397
青年を指導のみに縛るのでなく
ローバーリングの楽しさに気づかせてこそ
指導者をやってみようと思うし、
社会人になって余裕が出たら戻ってこようとも思うし、
子供出来たら入れてみたい、周りの人にも勧めて見たいと思うはずだよね。

現状は、其れの考慮がなく、やみくもに底辺人数(カブ・ビーバー)を
増やす事で帳尻あわせして、
青年スカウトに仕事量負担増大の犠牲を被らせている。

これじゃ、長期的に見たらスカウト人口減るの目に見えているのにね

一番活発な青年がちょーオタクか、内心嫌々やっている
団体って客観的に魅力あるかな?

417底名無し沼さん:02/08/06 15:09
だれかジャンボリーの話しろよ。
なんで話題にあがらないんだよ
ジャンボリースレたってるのか?
418辰巳豚朗:02/08/06 23:15
♪はな〜は薫るよ〜はな〜のを香にー 日は輝くよ〜日のをひかり〜
419底名無し沼さん:02/08/07 09:39
420底名無し沼さん:02/08/07 13:31
キャンプだホーイ キャンプだホーイ キャンプだホイホイホーイ
42145:02/08/08 23:40
はー。ジャンボリーから帰ってきますたー。
422名無しγ:02/08/08 23:50
自分も、ジャンボリーから帰ってきました。
奉仕隊はツライですね
42345くん:02/08/09 00:01
あ、すいません、45ってのは違う板の45です〜。
自分はボーイでいきましたー
424名無しγ:02/08/09 00:39
駐車場の整理でし
425底名無し沼さん:02/08/09 10:44
JHQプログラム場外プログラム担当逝ってよし!
まともにSHQからの質問に答えられなくて
電話切るなよなぁ。
実名晒しても良いけど、班長が誤りに来たから許すけど
42645君:02/08/09 21:19
ジャンボリー班員が死ぬほどウケたー
夏のまいしまジャンボリー意味不明
427底名無し沼さん:02/08/09 22:22
1
428ソングを覚えましょう:02/08/10 12:48
>>418
連盟歌を覚えていないとは残念です。
429底名無し沼さん:02/08/11 22:40
1
430辰巳豚朗:02/08/12 22:11
♪われらにー名誉のー重ーきーあーりー薫りか 光かーあ〜あ名誉ー
めいよっ めいよっ 重きゾ名誉 フレーフレーフレー スカウトーわれらの〜名誉ゾ重きー!
431辰巳豚朗:02/08/12 22:15
428>>偉そうに―こんどはお前が歌えよ。
432底名無し沼さん:02/08/13 09:37
.
433辰巳豚朗:02/08/13 22:36
なんでもいいから歌えよ。ないならご飯のうた歌え!
434底名無し沼さん:02/08/14 04:07
>>433

♪水をおナベに八分
 塩で味をつけて
 湯をだんだんまして炊けば(ヨゥ!)
 ぐら〜ぐらっと煮える
 お塩で味をつけ
 ごしごしかっきまぜて
 塩味つけて くずかけりゃ


 
 と ろ み の つ い た 塩 水 。
435底名無し沼さん:02/08/15 10:09
1
436底名無し沼さん:02/08/15 16:55
じゃあYMCAはどうよ?
437底名無し沼さん:02/08/16 11:24
>>434
いままでのBS関係のスレの中で一番ワラタ。
438底名無し沼さん:02/08/17 06:25
皆さんの団行事・隊行事・隊備・個装などのスタイルの話が聞きたいです。

漏れはローバーでベンチャー専属のインストラクターやってますが、
うちのVS隊はスカウトが4人で、年間の隊行事はGWと夏にキャンプ、
3月・4月頃に50`ハイク、年末に納会といったところがメインです。
あとは団行事で上進式やバザーとかそんなんです。
439現役リーダー:02/08/18 23:09
ボーイスカウト活動から完全に足を洗いたいんですが、
どうすればいいですか?
440底名無し沼さん:02/08/18 23:14
>>439
指を詰めて誠意を示してひたすら土下座でやめさせてもらいましょう。
441底名無し沼さん:02/08/20 09:17
さげ
442底名無し沼さん:02/08/21 15:13
age
443質問君:02/08/21 19:58
ボーイスカウトにおいては尻を捧げる儀式もありますか?
444底名無し沼さん:02/08/22 00:17
age
445底名無し沼さん:02/08/23 10:39
12345
446底名無し沼さん:02/08/23 12:58
結局なんやかんやいって皆興味があるんだね。

いろんな団体ができて世界的に継続している団体は少ないよ。
447底名無し沼さん:02/08/24 10:39
123456789
448底名無し沼さん:02/08/24 13:44
まぁー、ボーイスカウトなんてつまんねーよ!!
449底名無し沼さん:02/08/24 17:57
どうやったらボーイスカウトになれる?
450底名無し沼さん:02/08/24 22:50
.
451底名無し沼さん:02/08/25 21:24
3789
452底名無し沼さん:02/08/27 21:27
98746g
453底名無し沼さん:02/08/28 09:32
+972646
454底名無し沼さん:02/08/29 17:07
94134564
455底名無し沼さん:02/08/29 19:14
暗号ゲームか?
456底名無し沼さん:02/08/30 12:11
975651187
457底名無し沼さん:02/08/31 11:55
9874132178761
458底名無し沼さん:02/08/31 23:21
ホモ餌食だったりして・・・・
459底名無し沼さん:02/09/02 16:32
867431321
460底名無し沼さん:02/09/02 23:52
8+8+9898++9
461底名無し沼さん:02/09/03 22:53
4456454
462底名無し沼さん:02/09/05 16:41
65566+5+6
463底名無し沼さん:02/09/05 19:53
三つのちーかーいー
名誉かけーてー
ヴォーオィスカゥ♂
464底名無し沼さん:02/09/06 23:14
778787887757878877878
465底名無し沼さん:02/09/07 23:40
65+5+5+6
466底名無し沼さん:02/09/08 22:14
47897979
467底名無し沼さん:02/09/09 13:43
8989+8
468底名無し沼さん:02/09/11 16:49
8787--
469底名無し沼さん:02/09/11 17:55
訳のわかんねーage厨いるし、話題も無いし、
3つもあるボーイスカウト関連スレを、
このスレだけ残して、残りは削除依頼出しちゃってもいいかな?


470底名無し沼さん:02/09/12 16:43
646465465
471れれ ◆UWHcDgwY :02/09/13 22:36
>>101
痛いな。
472(´▽`):02/09/13 22:46
某「サバイバー 2ndシーズン」で米泥棒したボーイスカウトは
参加理由が
「前回参加のボーイスカウトがだらしないから
              Bスカウトの汚名返上に」
473底名無し沼さん:02/09/14 00:19
]
474底名無し沼さん:02/09/17 15:16
子供をボーイスカウトに入れればどうにかなると信じている
変な親の子が入隊希望で沢山来ていた
あいかわらず週末の託児所と思っている親も多い
特にビーバーとカブの保護者
手は出さないのに口だけは達者でかんべんしていただきたい
475底名無し沼さん:02/09/17 20:16
4567
476底名無し沼さん:02/09/18 23:28
親も子もまだこの4月に入ったばかりなんだけど、秋からカブに上進する
にあたって、デンリーダーやってくれって言われちゃったよ。
スカウト活動自体初めてだし、カブのことなんか知らないし、やって
いけるのか?! 不安だよー。でも人数少ないから仕方ないんだよねー。
474のところの保護者もバンバンデンリに指名しる!!
仕事振っちゃえ!
477底名無し沼さん:02/09/19 08:11
>>474
最近多いよなー、
スカウトデーの時も鬱になったよ。
478底名無し沼さん:02/09/19 09:56
子供が6月に入り、どんな活動をしているのか興味があったので
ただの保護者として活動を何回かお手伝いをしたら
9月にはカブのデンリーダーになってしまった
でもね、けっこう楽しかったよ
研修も何度かでたけれど、他の隊の活動状況もわかるし
情報交換もできてよかった
隊長に頼んで自分の趣味ごとを活動に入れてもらったりもしたし
救命法なんかもスカウト達といっしょにおぼえられたしね
出張や残業が多い仕事なので、休日位ゆっくりしたいと思っていたけれど
活動に参加したおかげで健康的になった感じがするかな

>474、477
やっぱり週5日の影響があるのでしょうか
そういえば、車で送り迎えをしても挨拶のひとつもしない
保護者って多い、車から子供をおろしてすぐに去るパターン
スカウトの精神がなんちゃらよりも、保護者向けに
「指導」をしたいと思ったな
479底名無し沼さん:02/09/20 00:11
456789
480底名無し沼さん:02/09/22 18:59
324567890
481底名無し沼さん:02/09/23 23:00
サバイバー2のBS隊長
この前の日本ジャンボリーでも評判悪かったなぁ・・・
永久追放だなと、県連のお偉いさん方が言っていたけど
おまえらも一緒に逝って欲しい
482底名無し沼さん:02/09/24 17:01
56789
483底名無し沼さん:02/09/26 20:58
767899nbnmkjhl
484OB:02/09/28 23:49
あまり親が出すぎです、ボーイスカウトの経験が、ない人が簡単に
役職に就き子供をダメにしている だいたい子供の送り向かいなんか
するな、 キャンプだといってザックを車で運んだり、背負って歩く
のがスカウトです。
485底名無し沼さん:02/09/29 00:50
>484
そんな事言ったって、ボーイスカウト経験のある保護者が
いないんだから仕方ないでしょ。
役職を引き受けている親はまだ良心的なほうだと思います。
大多数は託児所だと思ってるんだから。
OBさんが団長にでもなって徹底させればいいだけの話。
486OB:02/09/29 12:53
25年前,副隊長をやつていました。今は山岳会の代表しています。
託児所だつたらスカウトでは、ないですね。
487底名無し沼さん:02/09/30 02:16
今は、真のスカウトにさせようと思って子供を入隊させる親なんて
いないと思います。週休二日制で増えた休日に、暇を持て余すことなく
非行に走ることなく、お勉強だけではなくて何か体に良いことをする
サークルにでも入れたつもりというのが実情でしょう。
488いつも厳禁:02/09/30 08:02
この前のNJで乱交パーティーがあったとの噂を入手。
誰か詳しい事知ってる人教えてくらさい。
489底名無し沼さん:02/09/30 11:05
>>487
はげしく禿同
490底名無し沼さん:02/09/30 13:49
昔、千代田→新宿とBSやってましたけど、なかなか良かったですよ。当時の話だけどね。
BS迄で辞めちゃったから(元々上下関係や日の丸万歳が向いてなかったので)、
それなりの事しか体験しなかったけど、シルバコンパスの使い方、基本的な結索法、手旗信号、
燃えやすい薪の拾い方、とか、色々覚えましたよ。
ただ、やっぱり、本格的と言うのとは程遠いので、「それなりに」だと思います。
一般人よりは無人島で3日長生きできる位程度じゃないかな。
日常生活においてはほぼ「無意味」。趣味の世界に近い。

あと、最近その辺でうろうろしてるスカウト達見る感じじゃ多分全然ダメかと。
質は間違いなく落ちていそうです。
491底名無し沼さん:02/09/30 17:03
uyu
492底名無し沼さん:02/09/30 19:40
>490
禿同
493底名無し沼さん:02/10/01 01:37
去年のお盆に小川山[クライマーの聖地みたいな処]に
クライミングにいきましたが、キャンプサイトにテント張っていたら
BSが借仕切っているから出っていってほしいとの事で張る所がなく
指定外地域で張り直す事になりましたが、後でその場所に見に行ったら
20張りぐらい張れる所にナント1張り、それも片隅に、お盆だぞ
お、ぼ、ん、何を考えている、いつも王様キャンプしているのか、
そのBSの隊の団名は、言いませんが、人の為に尽くすのが、BSだろ
人に迷惑を掛け、のほほんと酒を食らっていた隊長、あんたみたいな
人がスカウトをダメにしている、もっと考えろ。
494 :02/10/01 13:27
>>493
ご不快な思いをお掛けして申し訳御座いませんでした。
BSに関わっている一人として真摯にお詫び致します。
その団名がおわかりでしょうから、HPを検索され抗議のメールを送って下さい。
もし、満足な回答がなかった場合は、財団法人日本ボーイスカウト連盟事務所まで
ご連絡下さい。
495底名無し沼さん:02/10/01 22:40
496現役リーダー:02/10/01 23:40
>>494
内部告発もありですか?
497底名無し沼さん:02/10/02 19:20
>>496
当然でしょう。
恥ずかしい隊集会を指導している隊長から指導を受ける子供達の事を思えば、糾弾されて当然です。
夏キャンプで指導者が、子供達が寝静まらないうちから酒盛りをしている団がありますが、これでは
子供達を訓育する資質を疑います。
酒を飲むなとは言いませんが、時と場所をわきまえて欲しいものです。
498底名無し沼さん:02/10/02 23:54
小川山キャンプ場に聞けば?
499底名無し沼さん:02/10/05 00:06
ytgkjんlk
500底名無し沼さん:02/10/05 01:01
500ゲット…
501底名無し沼さん:02/10/06 22:27
gkjhk
502底名無し沼さん:02/10/06 23:27
>>493
小川山のサイトA、サイトB(林道ぞいの奥の方)だったらあそこは団体
優先サイトだぞ。
クライマーなら昔から習慣的に大日広場周辺だ。
503底名無し沼さん:02/10/07 11:20
優先サイトで貸しきったのは、わかります、私たちも芝の広場で張たかった、
本隊は広場で我が者顔A.Bサイト1張り、貸しきつたら
A.Bで張ってほし、お盆、お・ぼ・んですよ。
私の言いたいのは、優先サイトとか金を払ったかとゆう問題ではありません
「人のために尽くします」がBS,BS関係なくても、人としてのモラルの問題だろ。
それも譲りあう心とかの問題を通り過ぎて本隊が広場でぶん取ってしまい。
何処で張ればいいのですか。502さんの正論ですが、「団体優先サイト
だぞ」と権利ばかり主張している人が今のスカウトをダメ
にしている、もっと考えてください。

504底名無し沼さん:02/10/07 11:56
>>503
いまどきスカウトにそんな事期待してるんですか。
あれは100名山ジジババツアー集団と同じです。
モラルもマナーもありません。
昔も今もおんなじです。今に始まった事ではありません。
そういう連中とかかわり合いになりたくないからこそ自然と大日広場に
集まるようになったんです。
かつては暗黙の了解でクライマーとキャンパーのエリアははっきり別れ
ていました。
お互い目的や滞在期間、活動時間帯がちがうのでそのほうがお互いの為
だからです。
最近はそういう「仕切り」みたいなものがなくなっちゃいましたが。
あとスカウト側も夜中まで大酒飲んで騒いだり絡んだりする一般キャン
パーとは一緒になりたくないんです。
そういうトラブルを防止する為の隔離でもあるんです。
あそこは事実上日本のあちこちにあるボーイスカウト施設みたいなもん
ですから私は近寄らないようにしています。
505底名無し沼さん:02/10/08 00:51

期待してません,でも言うときは言わないとだめだとおもいます
かつてにBSの施設とか私は近寄らないとか、そんなこと言っているから
ジジババも我がまましほいだいになるんですよ。
[執りあえず小屋のほうにも一声掛けてきました]
506蕪復調不心得:02/10/08 12:53
>>478

>子供が6月に入り、どんな活動をしているのか興味があったので
>ただの保護者として活動を何回かお手伝いをしたら
>9月にはカブのデンリーダーになってしまった

その罠、見事にはまった挙句今期から副長ですが、何か?

いや、別に。というわけで。

私の場合何が理由かと言うとなんとなーくスカウトと馴染んでしまったの
が原因で副長になってしまいますた。さりとてご指摘の通りただの保護者
上がりなので縄結びも火起こしもまともにできませぬ。ああどうしようどうし
ようと思いつつまあ、できる事は時間のある限りやってしまおうかと。

スカウトと一緒に学んでるというのが実感かなあ。
507底名無し沼さん:02/10/08 20:14
昔のボーイは軍隊そのもの。逆らえば即鉄拳制裁。台風の中でも強行軍を強いられたよ。
最近のボーイはどうなってるかは全然知らないけど、やっぱり管理者が軟弱なのかな?
508底名無し沼さん:02/10/09 12:42
鉄拳制裁より谷底に落とすほうが効果的だよ。
ゲンコは行動を強制させるには都合がいいけど
自ら考えて行動させるには逆効果。
約束を破ると自分も周りも取り返しのつかないことになると
肌でおぼえさす方が有効だし。
これからは終身雇用の終焉とともに、発想力がものをいう時代。
動かせて見守ってやれ。勘違いするな。

ただ、日本の親の世代はそんな危機管理、自分でもできないから
無理なんでしょうな。

やっぱり管理者が軟弱だと育つ子供が可愛そうだね。
509底名無し沼さん:02/10/09 18:45
現在のスカウトの軟弱さを嘆く君たち。
指導者になって鍛え直せばいいんでないの?
やはりお父さんリーダーは甘やかしてしまうからだめだと思う。(自分の経験から)
人材不足でやむなく親がリーダーになるけれど、生え抜きのスカウトが隊長になるのが一番です。
研修所に行きたくても仕事などでなかなか行かれないのが現状で、出来ればベンチャーでウッドバッチを
取ってくれれば理想的なスカウト活動が出来ます。
何かの都合でBS止めた人も元隊復帰が嫌なら、他の団で活躍すればよろしい。
510OB:02/10/10 01:32
>506
「スカウト経験のない人が」と生意気に言い謝ります。
正直いって私の父も隊長をしていました親リーダーでも立派な指導者に
慣れるとおもいます。ロープワークも火起しも出来なくてもいい」508さん
が言った「見守ることがリーダー」だと思います。
送り迎いや写真・ビデオを撮ったりアメを配るたりなど保護者のご機嫌取り見たいなことはBSに
とってもほかの、やる気ある指導者を潰す事になりかねません
親の顔色を見ずに子供たちの行動を見守ることが指導者です・・・が
託児所化した処では、ご機嫌取りのほうが出世しやすいですが。
 
51130才 ジャンボリー2級:02/10/10 11:50
適切な鉄拳制裁は賛成だけど、時代(親、世間)が許してくれないなー
やったらあかんこといつまでもしよるアホにはなぐるしかなー、俺がそうだった
ジャンボリーやベンチャーで台風を経験できたのはよかったけどな

谷底に落としてやるのもいいけど落ちたまんまのスカウトが多いのも確か。
はいあがるだけの指導ができていないし、考え様ともしない子が多いな
何とかしたいけど仕事を理由に逃げている、そのくせ隊長(ツレ)に
もっとスカウトが考えるようなプログラムを考えろていうけどやっぱり難しいよなぁ

隊長になる器ではないので影からサポートするしかないけど俺は

シニアになって名前だけリーダーしかいないボーイ隊を同期のシニアで
キリモリしていた頃が一番楽しかったなぁ
512底名無し沼さん:02/10/10 13:26
子供が所属のボーイ隊の隊長さんはカリスマ的で
男の子にとって憧れの的のようです
キビキビしていて、話をちゃんと聞いていないとぽかっと
たたかれることもあります
ただ、その様子を見てカブからボーイへの上進をあきらめる子と
ボーイに上進を決めること両極端です
親は口出しをせず黙って見ている、子供が困っているような時は
サポートをする、レポート作成時のヒントを与える等
最初の頃は急に子供が大人になっちゃたような気がして
とても寂しかったのですが、これも成長の過程なんだなと
思えるようになりました。親も鍛えられたかな?
513底名無し沼さん:02/10/10 16:09
>>512
良いお話ですね。512さんのような親さんがいらっしゃると指導者も励みになるというものです。
しかし鉄拳制裁は原則的にだめです。今の子供は親からも叩かれた事がなく、軽い気持ちで叩いても
子供にはものすごいショックを受けます。
昔のBSは確かに厳しいものでした。上下関係がはっきりしていて先輩の言うことには絶対服従でした。
その伝統を受け継いでいる団は現在稀少でしょう。
隊長さんの指導方針で色々な訓育があるでしょうが、親さんの理解ひとつで隊長を生かしたり駄目にしたりします。
まだまだBSはすてたものじゃあないですよ。
514底名無し沼さん:02/10/11 00:28
kjk
515底名無し沼さん:02/10/11 10:28
>>439
足を洗いたい?

お前の家の前で「永遠のスカウト」大音量で鳴らしてやる

ひとたびスカウトに 誓いをたててなりし身は
いつもいつもスカウトだ
ひとたびスカウトに 誓いをたててなりし身は
いまもいまもスカウトだ
ひとたびスカウトに 誓いをたててなりし身は
死ぬときまでスカウトだ
この世のスカウトに いのちささげてつかえなば
死して後もスカウトだ
516現役リーダー:02/10/11 23:49
>>515
上等だ…鳴らしてみろよ…
517底名無し沼さん:02/10/11 23:50
まあまあ、おちけつ
518底名無し沼さん:02/10/12 10:22
BS関係のスレでここが一番まともだね、
なんとか守りたいもんだ。
519底名無し沼さん:02/10/12 22:59
スカウト活動に限らず、奉仕という行為は難しいものがあります。
人間である以上誰しも自分を認められたい欲求はあります。
これだけ頑張ってやっているのに誰もわかってくれない。協力が得られないとなるとリーダーをやっていても
嫌になります。しかし無償の奉仕というものは他人から見返りを期待するのはそもそも間違いであり、ボランティア
をやっていますという言葉を言った時、すでにおごりの気持ちが入っているのです。
若い人たちがBSに不満をもっている事は充分わかりますが、年寄りがいつまでも現役で指導者をやっている団は
所詮先が見えています。是非もう少し頑張ってみてください。
520底名無し沼さん:02/10/13 20:53
ggy
521底名無し沼さん:02/10/14 20:44
最近のボーイは鶏の生殺し料理はやってるのかな?
昔ぁ〜し、鶏の首をナタで叩き切ったら胴体だけでトタトタ走ってたよ。
無論、首なし鶏は数秒後にはドタ!っと倒れたけどね。
その一連の動作がキモイことキモイこと…。


生命の不思議を身を持って知りますた。
522底名無し沼さん:02/10/15 10:56
>515
思わず笑ってしまいました(悪い意味ではなくて)
保護者のリーダーですが、この歌に思い入れがあるのですよ
隊長が教えてくれたこの歌と音源で聞いたこの歌との
差があったので、思い出すだけでもおかしい
523底名無し沼さん:02/10/15 12:46
>>522
確かに隊長に限らず指導者の多くは歌唱指導は苦手な人が多いですね。
それと、手旗が満足に出来る指導者は少ないでしょう。
もっともアマチュア無線の免許を取らせた方が実用的かもしれませんが。
524底名無し沼さん:02/10/15 19:15
現役でヴェンチャー隊の隊長をやってけど、
研修所のシニア課程の有効が今年度いっぱいとか、過渡期に受講した講習はなんだったんだ?
来年からまた研修所に改めて入らなくてはならないなんてアホか。
だいたい実習所の開設期間が月末にやるな、内容的に泊まってやることか?
来年行こうと思ったが、1からじゃ無理だな。やる気も起こらん。
525底名無し沼さん:02/10/15 22:07
>>524
それは納得出来ないですね。今のままでいいと思いますよ。
新しくベンチャーの隊長なり副長になる人がベンチャーの研修所へ行けばいいことです。
シニア課程で充分です。
526底名無し沼さん:02/10/15 22:17
7676
527底名無し沼さん:02/10/17 17:21
>>521
おかげで鶏肉が食べられなくなりますた。
528底名無し沼さん:02/10/17 19:18
わたしは竹スカウトまで逝きました
529底名無し沼さん:02/10/17 22:53
cxzxzc
530底名無し沼さん:02/10/21 17:31
9月が年度変わりっていうのはいかにも不便なものだ。
登録や保険などが3月4月の年度替りであるのに、なんで日本のBSが諸外国の真似をする必要があるのか。
日本の学校制度が変更されてない以上、何でも欧米に迎合する体質は今のブッシュ政権におもねる現内閣と同レベルだ。
531れれ:02/10/21 20:06
漏れの団人がどんどん減ってる。
みんなはどう?
532底名無し沼さん:02/10/21 22:33
9月年度の本当の意味は一年やって夏休み(8月)に集大成をさせようという
意図ですよ。それをわかってないで批判するのはおやめなさい
533底名無し沼さん:02/10/22 08:38
>>532
おやめなさい?何様のつもりだ。
自分の意見が全て正しいと思っている体質は、今の押しつけがましいBSの縦割り組織の悪弊そのものなんだよ。
9月の年度替わりの不便さを、永年BSに拘わってきた者ならば分かりそうなものだ。
夏休みが集大成となる考え方はなるほどと思うが、批判を否定するような者が指導者ならば、それこそBSの将来を危うくする。

534底名無し沼さん:02/10/22 09:25
↑それをそっくりあなたにお返ししたい。
あなたの意見は批判というよりわがままに近い気がする。
8月は1年の集大成というのは大分昔からの話だったような。
そんなことも知らないあなたは何様だ?
535底名無し沼さん:02/10/22 12:40
わからん人だなあ。年度替わりの批判がなんでわがままなんだ?
大体、夏休みが集大成なんて十何年BSにかかわってきたが初めて聞いたよ。
夏キャンプがメインなんかい、おたくは。
集大成とあえていうならば、進歩にあわせた初級、2級、1級、菊などの節目や上進式等がスカウトの集大成
かもしれないが、夏休みのキャンプが集大成なんぞというのは思いこみ違いだよ。
536底名無し沼さん:02/10/22 15:28
どーでもいいけど?
537底名無し沼さん:02/10/22 17:13
俺は指導者講習会でそういう風に聞いた事があるよ。
1年間修得した技術を発揮するという意味で集大成なんじゃないかな?
538底名無し沼さん:02/10/22 17:40
>>531
ビーバーとカブは恐ろしい勢いで増えました
ボーイもカブからの上進以外に、外から入りました
ただボーイも中学になると部活やら何やらで出てこなくなる、
部活が忙しくて辞めるというケースがほとんど
ボーイからベンチャーへの上進者も多いかな
そして菊スカウトという道になっちゃいます
レポートやなにやらでみなさん頑張っているのをよく見かけます
539底名無し沼さん:02/10/22 18:43
8月の夏期キャンプなどが集大成というのは、
年プロの事だけです。
上進時期は従来通り、団で決めれます。
また年プロが4〜3月でも問題無いと思います。
8月を集大成とした場合、9月年度始めで8月年度終わりに
したほうがやりやすいと言うことだけです。
進級面で言えば、2級だったら2級挑戦ハイク、
1級だったら1級挑戦キャンプが新制度の進級課程での、
各級の集大成でしょう。。。
540底名無し沼さん:02/10/23 01:22
ガールスカウトは4月が年度始めだよ。
一般の人にはその方がわかりやすいと思うが。
541底名無し沼さん:02/10/23 16:46
子供は4月から入り、登録をお願いしたが
団のほうで登録を忘れていたらしく、翌年の4月からの登録となった
登録費に関しては前年度のをそのまま使ったから問題なかったし、
無登録時の怪我もなかったから保険のお世話になることもなかったけれど
無登録で1年活動をしていたデメリットって何かありますか?
登録上のスカウト歴が短くなるわけなのですが・・・・・・・
542底名無し沼さん:02/10/23 18:43
無登録って凄いですね。
事故があったら、どうなるのかな。
日本連盟は感知せずでしょうね。
無登録は、部外者と同じだし。
でも、これ以外のデメリットは、特にないような。
ただ、メリットは全く無いですね。
大して無いけど、
543底名無し沼さん:02/10/23 19:02
>>541
団の怠慢といえばその通りなんだろうが、途中登録結構面倒なんだよなあ。
しかし、無登録は団の責任であって言い訳は出来ないけどね。
登録は普通の保険と一緒で、なにもなければかけ捨てだし、なにかあったら
有難いというくらいの物だと思うけど。
県連や日本連盟もスカウトが減って台所苦しいだろうから、登録代は払ってやって
下さい(w
544底名無し沼さん:02/10/24 20:59
何でVS実修所は、来年からVS研修所修了者のみしか参加の
受付しないんだよ!
SS研修所+移行説明会受講者もVS研修所修了と、
以前は認めていたくせに。
545まちゃ:02/10/25 17:50
>>537
まあ色々と考え方はあると思いますが、
僕自身の経験からすると4月からに戻して欲しい。

というのも、夏はキャンプで終わりだと、キャンプで盛り上がったまま終わり、
もったいない。
やはり、キャンプ等に参加した後というのは、経験的に見ても活動に余熱がある。
斑もまとまっていて、スカウトの雰囲気が違う。
夏キャンプの最終日辺りは、リーダーもスカウトもキャンプをもっとやりたく
なっていた。斑キャンプなんかも9月、10月によく行なっていた。

リーダーの立場からしても、夏キャンプ前は技術的、チームワーク的にも斑キャンプ等は
させにくいが、キャンプ後なら良いかなという気もする。

他に変えて欲しいのは、ビーバーはあまり要らないと思う。
制服、登録費は高い。ホントの所、連盟の収支はどうなっているのか疑問。
日蓮や、県連盟はできるだけコンパクトにし、その分ジャンボリー等の行事は
上質に、行なうのがのが良いと思う。
スカウト洋品のカタログを見ると良識を疑いたくなる。
キーホルダー、万年筆、セーター、ネクタイ、ブレザー?必要あるのか?
と思う。
上層部の方々に、隊長をきちんとできる人が、どれほどいるのか疑問。
546株の親:02/10/25 17:52
>>545
カタログ見たこと無いけど、この前買い物に行ったら
携帯ストラップまで売ってたよ(w
547底名無し沼さん:02/10/25 19:30
>>545〜546
需品部を置かせて貰っている以上、ある程度品数がないと店としての体裁が整わないからじゃあないかな。
もっとも、そんなに売れてる様子ではないが…。
ところで、皆さんに聞きたいことがあります。
例えば、不幸にも隊集会で隊長が目を離したすきに、スカウトが水に溺れたり落石や転落、交通事故などで
亡くなったら、指導者としてどう責任をとるのかという事です。
勿論、隊長に限らずその場にいた大人達もですが、裁判沙汰になったとき日本連盟や県連はどこまで面倒を
みてくれるのでしょうか。
いくら、ボランティアだと言っても世間やその子の親は決して簡単には許してくれないと思います。
そんな事故で団が潰れたと言う話はよく聞きますから、安易に指導者になるのは怖い面があります。
自然を相手に活動する以上、危険はつきものです。
入団するときに親から事故にあった場合はスカウト保険以外の責任を追及しない、という誓約書でも
書いて貰わなければ、本当に面白いプログラムは組めないと思いますが、どんなものでしょうか?
548底名無し沼さん:02/10/25 20:53
>>547
ビーバーの補助者をやってます、ビーバー辺りではあまり危険な事を
プログラムに組む事はありませんが最悪の事故が起きた場合
誓約書があっても人道的責任のようなものは付いて廻るんじゃないかな?
特にここ最近は学童の延長のように考えてる親も多いような気がする。
549OB:02/10/25 23:12
今までの裁判例によると誓約書なんて何の意味もありません。
人道的責任どころかリーダー,引率者に裁判で責任追究されます。
550底名無し沼さん:02/10/25 23:40
そうそう、誓約書はただの紙切れです。
誓約書は無意味です。
公証人役場で誓約書作成となれば、話が変わるかもしれないけど。
金払ってまで、誓約書を書く親はいないでしょうね。

ところで、事故が起きないようなプログラムを立てるのが、
指導者の務めです。
誓約書書かせる=面白いプログラムって、間違いです。
今から責任が取れない危険な事をします、
って言っているようなものじゃないの?
偉大な冒険家は、まずは安全第一で冒険をします。

誓約書書かせるより、安全に対する計画を立てるほうが
はるかに大事ですよ。
仮に事故が起きた場合、そこら辺を追求されるし。


551底名無し沼さん:02/10/26 01:25
SS課程の研修所修了者にVS課程の実修所の履修を認め続けても良いとおもう。
でもベンチャーをヴェンチャー隊と書くようなのがいると日連の言い分も
認めるしかないか・・・・・
552底名無し沼さん:02/10/26 05:06
事故のこと考えると普通のプログラムでも
万一のことがあるとこわいなぁ
言うこと聞かないスカウトは鉄拳制裁もしくはプログラム見学
ぐらいのことしてもいいのじゃないかなー
553底名無し沼さん:02/10/28 20:54
>>547〜all
 私も指導者として依頼を受けた時に、気になったので調べてみましたが、以下のサイトに過去の事例があります。
ttp://swo.to/library/zenpan/jiko.htm
これだけですと不安を煽るだけになってしまいますので下記のKYトレーニングも併せて紹介いたします。
ttp://www.milky.shikoku.ne.jp/TMS/bs_ehime/04/05.htm
こういう事も指導者として依頼する場合、団の方々に説明して欲しいと思いますが、やはり言いにくい部分
なのでしょうか・・・
554底名無し沼さん:02/10/28 23:49
ガールスカウトの者なのですが
このスレはいろいろな意味で勉強になります。
なので、ageさせて下さい。
555補助者:02/10/29 07:54
>>553
この事例のようなことまで考えては居なかった、
次回からは気を引き締め治して活動にあたろうと思う。
556547:02/10/29 08:32
>>553
547ですが良いサイトを紹介していただきました。
あの事例の様なことは、どこの団にも起こりうる事ですし、とても人事とは思えませんでした。
しかし、やりきれない思いがしますね。親さんの気持ちもわからないではありませんが、車で
迎えに行ったことがかえって裁判であだになるとは。
BVSの場合、すべてに親同伴が良いのだろうけど、現実はそうはいかないですし、夏には宿泊プログラム
を組んでいます。
確かに、研修所では危険予知のトレーニングをやった覚えがありますが、555さんのようにもう一度
気を引き締めたいと思います。
URLの記事はプリントアウトして、指導者達に見て貰うことにします。
誓約書のご意見も大変参考になりました。
557底名無し沼さん:02/11/06 09:44
話は変わるのですが、先日パスケースをポケットに入れたまま
洗濯をしてしまいました
定期券やプリペイドカードみたいなものはよいとして
他の紙のカードはよれよれになっていたのですが
スカウトの登録証はプリペイドカードと同様に
ピーンとしていました
登録証にもそういう配慮がなされているのに小さな感動をおぼえました
55834歳フリーター:02/11/06 10:16
俺はボーイスカウトで一級が取れず二級のままで終わったことがトラウマとなって
いる 菊章というのもあったような気がするが、まったく無縁の世界だな 班長を
やっていたが、指導力がないので夏のキャンプは遁走した(休んだ) 上級班長に
はなれず4年次には「隊付」となって窓際に追いやられた これもトラウマになっ
ている デンチーフをやったきはカブスカウトに舐められたな
対人関係・集団生活(特に規律ある集団生活)が苦手だったんだ(今も苦手だが)
炊事・結索・測候・読図・気象・電気・裁縫・手旗信号・救急・・・等々全く
苦手
さっと教わってさっと会得する奴がいるが、俺は何度教わってもダメだった
ジャンボリーや甲子園のプラカード持ちには絶対選出されない

おまえらにこんな俺の気持ちが分かるか?この野郎共
55934歳フリーター:02/11/06 11:24
↓正直、これがあかんわ 今の日本社会とあまりにもズレている
・・・というか、モラルが低下している日本社会でこういうのも悪くないだろうが
やり過ぎや こういう純粋培養では逆に歪みそうな気もするな もっと、スマート
なやり方はないのか?


※誓い
私は,名誉にかけて,次の3条の実行をちかいます
1. 神(仏)と国とに誠を尽くしおきてを守ります。
1. いつも,他の人々をたすけます。
1. からだを強くし,心をすこやかに,徳を養います。

※掟
1.スカウトは誠実である
2.スカウトは友情にあつい
3.スカウトは礼儀正しい
4.スカウトは親切である
5.スカウトは快活である
6.スカウトは質素である
7.スカウトは勇敢である
8.スカウトは感謝の心をもつ
560底名無し沼さん:02/11/06 12:00
スカウト経験者で、カブの父兄のものです。
最近のボーイスカウトは、父兄が習い事の1つのように考えている人が多く、
同じ父兄でもギャップを感じます。
父兄が手伝いに参加した方がいい集会でも、「どうもいつもスミマセン」と
いいながらも、子供を送り届けて帰ってしまう人が多いのです。
もっと父兄が手伝って、リーダーをバックアップするのが本来の姿だと思いますが、
どうしたらもっと積極的に参加してもらえるようになるのか、
いい案があれば教えてくれませんか?
561底名無し沼さん:02/11/06 12:01
スカウト経験者で、カブの父兄のものです。
最近のボーイスカウトは、父兄が習い事の1つのように考えている人が多く、
同じ父兄でもギャップを感じます。
父兄が手伝いに参加した方がいい集会でも、「どうもいつもスミマセン」と
いいながらも、子供を送り届けて帰ってしまう人が多いのです。
もっと父兄が手伝って、リーダーをバックアップするのが本来の姿だと思いますが、
どうしたらもっと積極的に参加してもらえるようになるのか、
いい案があれば教えてくれませんか?
562ジャンボリー2級:02/11/06 15:24
>>558
ジャンボリーに逝く為に2級もらった俺からすれば充分えらいとおもうよ、
2級に必要な特修章なしでジャンボリー行ったときは恥ずかしかったなぁ

トラウマになるぐらいならさっさとやめたらヨカッタのに、けど好きだから続けたんだろう
>>カブスカウトに舐められたな  この年代って大人にかまって欲しいから
ちょっかいかけてくるのとちゃうか?生意気なガキが多かったけど、相手にした分はなついてくれるし
弟ができたみたいでうれしい気がした
>>炊事・結索・測候・読図・気象・電気・裁縫・手旗信号・救急  漏れも苦手だけど
キャンプに行ったらかまどで火をおこしていたし、夜になると非常食と称し
缶詰のやきとりや固形燃料で湯を沸かしカップラーメン食べるのが好きだった
地域の運動会で国旗掲揚はしたことあるけどそれ以上のはない
誓いやおきてはそんでいいのとちゃうかー制服は昔の制服がよかったなぁ
なんかひたすら苦痛のように感じスカウトしてたのなら悲しいなぁ

まとまりのない文章でスマソ
563底名無し沼さん:02/11/06 23:19
>>561
親は手伝いといつてあんまり参加しないほうがいいと思います
必要な時は562さんみたいに隊の方でボーイが兄貴気分で手伝いをさせ
ればいいと思います、未熟でも頼らればいつしょけん命しますし一つ大人に
なったがしました、私も今思うといい思い出に残っています。
これが本来の自主的なスカウトの姿だとおもいます。

564底名無し沼さん:02/11/07 13:32
561です。
私もボーイの時にデンチーフをやっていたので、ボーイの兄貴分が1番いいのは
よくわかるのですが、うちの団はボーイが2人しかいないのです。
もちろん、カブのプログラムを手伝ってくれたりしますが、
それだけじゃあ人手が足らないんです。
もちろんプログラム自体に親は出て行かないようにしてますが、
バックアップという意味では父兄の協力は結構必要じゃないですか?
カブだけでなく、ビーバーなんかは、もっと父兄の手が必要ですよね。
だけど知らん振りの父兄が多いんです...。
565OB:02/11/10 21:25
元々親の手が掛かるビーバーなんてなぜつくったんですか?
563ですが
スカウトを離れもう30年、父兄といっしょにスカウトの服を着て歩いてる
子供を見てビックリしました、まるで幼稚園か託児所
BSの英才教育ですか?「自分のことは自分でします」自主的行動ができない
子に何をやらせるのですか・ピアノ?・・・私の隊は鼓笛隊でしたので
太鼓をたたくのが上手くなりましたけど
ビーバーエアーコンは知っていましたがBSのビーバーが出来たのはしりませ
んでした、564さん親がでてあたり前ですね




566底名無し沼さん:02/11/10 23:26
元気のいい子供がいなくなったなー
悪知恵や計算高い子が多くなった
バッジシステムの悪い点、バッジオタクを増やした
基礎がまるっきり出来てなくて菊や富士だもんな
昔の織級の時はレベルが高かった
いまや一寸サインすれば、すぐ菊なんかとれるもんな
制服もダラシナク着ていても平気、なんか違わないか?
子供に迎合することはもうやめよう

567ジャンボリースカウト:02/11/13 02:14
>560
っていうか、父兄だけの負担を求めてるのがまずい。
本来は、地域密着とか叫んでるのであれば加盟員以外からでも
リクルートすべきなのでは。
考え方の違いでしょーね。父兄が必ずというわけではないはずです。
その辺は、内側内側に固まっていく傾向のあるこの”組織”なら
止むを得ないのでしょーけど。
568底名無し沼さん:02/11/13 10:18
ビーバー保護者です。
付き添いをしてますが
バッジ欲しさにズルを平気でする子がおおくなりました。
ゲームをする時には ちゃんとルールを教えて注意する必要があると思います。
なんだか、孫を甘えさすおじいちゃんのような隊長が増えているような・・・

また、隊の中で おとなしい子供をいじめていても注意をしないのはちょっと・・・
隊長は見守るだけというのでは 心の教育がなされず、ただの「お遊び教室」
と同じ。子供はお客様という姿勢はいただけない。

電車の中で騒いでいても 注意しないし。
こういうときこそ 公共のマナーを教えるチャンスだと思うので。




569底名無し沼さん:02/11/13 16:24
保護者でリーダーをしていた者です。
ビーバーではなくカブでですが、やはり見守る場面と注意をする場面と
それぞれありました。隊長は総括的な存在であるので、デンリーダーや
副長が細かいところは指導していたのですが、
リーダーのなり手がいないために、常に保護者から選出となったせいか
保護者によっては適任ではない方もいるとは思います。
適切な注意をしたつもりが、それがスカウトにとってトラウマになり?
そのスカウトの保護者からも責められたというケースもあります。
今度はその出来事が隊にとってトラウマになりました。
570底名無し沼さん:02/11/13 17:57
560です。
隊によるのだと思いますが、リーダーがどうしようもない隊ってありますよね。
ちょっと前の話ですが、家族でスケートに行った時のこと、その地元(埼玉)の
カブ隊がスケートに来ていました。普通に滑っているならいいのですが、
いい年の隊長が隊員一人一人のリンク一周タイムを取り始め、子供達に競争させて
いました。うちの子供も含め、小さい子が沢山滑っている中をカブ隊員達は
止まれもしないくせにビュンビュンと滑っていました。
事故こそありませんでしたが、うちの子もすぐそばを滑るカブ隊員の
おかげで転んだりしてました。(私も転びましたが...)我が家は休憩を取り、
競争を長く続けるようなら注意しに行こうと思いました。
結局全員のタイムを取って大騒ぎし、どこかへ行ってしまったので何も
言いませんでしたが、危険なこと、迷惑なことがわかってないリーダーに、
スカウト活動を指導できるわけないですよね。
リーダー不足というのもあるでしょうが、親としてはそういうリーダーに
子供を預けるのはすごく抵抗がありますね。
571ジャンボリー2級:02/11/13 18:55
重たい話題が続いているなぁ
寒くなってきてスキーシーズンが近づくと思い出すのが
15年ほど前にスキー場で見たボーイスカウト
そのスカウトは防寒なしで半袖半ズボンハットにソックスを綺麗に着こなし
スキーをしていた、スカウトの鏡やなぁと思ったなぁ
またアホやなぁと思いつつも滑走する姿を暖かく見守ったよ

572底名無し沼さん:02/11/13 19:08
かつてビーバー隊の隊長を10年ほどやってましたが、ビーバー隊創設の動機は早く完全団にするために止む終えずといったようなものでした。
さすがに現在ではビーバー隊がない団は見あたらないとは思われますが、創設時には随分手探りの状態でした。
保育園の年齢の子供から小学生の低学年の子供達をお世話するという事は、とても隊長や副長だけの手に負えるものではなく、当然親さんの手を借りなければ隊集会、ことに郊外の活動はできませんでした。
そうは言っても各家庭の事情で親が参加できないこともありますので、親さんの協力で目を光らせておりましたが、子供は大人の想像も出来ない行動をとります。
恥ずかしながら子供を迷子にさせた経験も2度ほどありますが、とにかく冷や汗が出る思いでした。
親さんはとかく自分の子供だけに目がいきます。
しかし、親さんが自分の子供以外にも目を向け、叱ったり教えたり指導者のいたらない点を補佐して下されば随分隊長は助かるのです。
一日の隊集会を終えて子供を親の手に渡したときは、疲れがどっときます。
ビーバー隊が本当に必要なのか、又子供の確保だけの目的で作ったののではないのかは、上層部の人に聞くしかありませんが、
保育の資格のない素人隊長が研修所で少し教えられたくらいで身に付く筈もありません。
やはり本来のBSは物事の判断が出来る年齢から入隊させるべきであって、奉仕の精神の美名におぶさって過大な負担を指導者に求めるビーバー隊のあり方は今でも疑問に思います。


573底名無し沼さん:02/11/14 09:57
ビーバーやカブの保護者マニュアルみたいなのがあると
助かるなぁ。
説明しても理解できない保護者が最近多くて
活動の前後に時間をとられるのと自宅への電話が
多すぎるのでちょっと萎え気味です
そんな私も保護者の一人ですが。
574ジャンボリースカウト:02/11/15 08:25
現状打開としては、団ではなく隊で扱う方が危機感がでるのでは。
一貫性が一つの団である必要性もないですし、資本主義のように
ダメな指導者がいるところにはスカウト集まらず、評価の高い所は
さらに発展というような感じです。もっとも、競争ができる地域
のみ話で地方では難しいでしょうけれどね。どーなんでしょ。
スカウト募集は張り紙とかありますけれど、指導者募集っていう
のは未だに見たことはありません。
575底名無し沼さん:02/11/15 10:28
一般的なイメージですが
指導者=スカウト出身 だとばかり思っていました。
けれども、そうでないというのは子供を入れてはじめてわかりました。
隊長やリーダーが変わったときは、スカウトのみならず
指導者教育を古いリーダーがかげながらしなければならないわけでして。
576底名無し沼さん:02/11/16 04:38
ビーバー一期生です。
このスレを全部読んで感じたことを少し。

十とン年を過ごしたうちの団では、まず「技術」ありきでした。
そのためにハバザックとその中に入る程度の荷物だけで
山で一週間ほど生き延びると言うような訓練もあったのです。
(リーダー達は常に近くにいてくれますが、
 技術の指導は決められた時間内だけ、後は万一のための安全確保)

その訓練中に一人、足を折ったのですが、すぐさま応急処置が行われ、
救急隊員に誉められていました。リーダーを本当に尊敬したものです。

私のいた団はサバイバル技術を本当によく教えてくれました。
チーム行動、生存術、アウトドアでの健康管理、ロープワーク等。
…そういえば歌集なんか滅多に開かなかったような。

そのおかげで、シニアに上がった頃、私の班では
「もし、山で遭難しても一ヶ月は援助なしで生き延びる」と
誰もが断言できるほどの技術が身についていました。

大学に入って数年。最近、団の様子を見に行きました。
行ってびっくり。まさにオートキャンプ!!
団長に進言すると「子供に危険な事をさせるなと親の反対がある」との事。
いわく、川の水なんて何が入っているか判らないんだか使わせるな。(煮沸しろよ)
重い荷物を持って山に登ったらケガするじゃないか(ケガしない方法を学ぶんだろ)
マッチやナイフなんか危ないものを持たせるな( ( ゚д゚) ポカーン・・・)
577底名無し沼さん:02/11/16 04:38
(続き)
ボーイスカウトに問題があるんじゃない。親が過保護すぎるんだ。

仮に、あなたの息子が山で遭難した時、
(飛行機事故でも海難事故で無人島でもいい)
あなたが危険とそれを制御する方法を教えなければあなたの息子は死にます。

こんな所に書いてもしかたがないと、判っている。
…判っているのだけど…。…寂しいです。
578底名無し沼さん:02/11/16 09:37

     
  
579底名無し沼さん:02/11/16 13:26
最近 土曜日が休みになって 金髪に染めた親や、怖そうな親子が結構入ってきた。
その友達が友達を呼んできて・・・ヤンキー隊に変身しそうな雰囲気・・・
もちろん こういう親は手伝ってはくれない 放置状態。

別に 選考があるわけじゃないから 仕方ないけど
「学校で困った子ちゃんなので スカウトにいれた」みたい。
隊長達だって ただのオジサンなので多分彼らの指導はできないだろう。

なんだか、これから野営とかで泊まることも多くなるし、彼らからの
影響がこわいので ボーイに進級するのはやめることにしました。

このままじゃ、ヤンキー隊になって 普通の子は遠慮しちゃう雰囲気。
せっかく、楽しい雰囲気だったのに。
  普通の親
 
 
580底名無し沼さん:02/11/16 20:46
>>579

ほんらいBSはアッパーミドルなので、寄付金等障害を設けて選別すれ。
581底名無し沼さん:02/11/16 22:54
ヤンキー隊のお子様はドタキャンや毎回 集合に遅れるのは当たり前。
連絡網は回さない、親は夜にもいない。
引き取りも遅れる。
時には キャンプの集合時間に子供のみタクシーでやってきたり
文句も言えず、隊長は大変。

でも、子供はいい子だったりするときもあるんだけど
将来は・・・?
582底名無し沼さん:02/11/16 22:55
       ◎\___◎\________/|___/|
       |  ̄     | ̄ ∠ ̄\∩       ̄      ̄|
       |+激忍党+|.     |/゚U゚|丿  +激しく忍者党+ .|
       |_____|_,,,〜(`二⊃,,__________|
      ,/        //  ̄ ̄| | ̄     X | |      卍| |
     ,/ / ̄ >   /// ̄ > .| | ∠ ̄\∩ | | ∠ ̄\∩ .| |
    _.,/   |゚U゚ヽ|〜 // |゚U゚ヽ|〜| |   |/゚U゚|丿.| |   |/゚U゚|丿 .| |
   |/,,,,,へ ⊂ ヽ .// /   ノ/. | | 〜(`二⊃ | |〜(`二⊃  | |
  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄   =。|┃       |━━━━━....|
  |______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|+,,,激,,,し,,,く,,,忍,,,者,,,党,,+[|
 ._|]:::::::::::::::::::[二二il:]    ,-―-、 |         |       . [|
 |====== ;...........|  /,  ̄ヽ |  |.        |  /,  ̄ヽ | {|
 ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(◎)|':|''''|.''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(◎)|:|''/
     ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞ_ノ  ̄


+激しく忍者+はただいまAA人気キャラトーナメントに出場中
しかし現在+激しくピンチ+至急応援お願いします。
南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏

投票所
http://live.2ch.net/test/read.cgi/vote/1037369384/l50

コード発行所
http://www.vote.flets.org/code/2chaa/code.cgi
583底名無し沼さん:02/11/16 23:12
>>581
DQNはDQNなおらない
>でも、子供はいい子だったりするときもあるんだけど
暴力旦那が暴力をふるったあとやさしく感じるのと似てないか?

584底名無し沼さん:02/11/18 14:14
やっぱりどんな子でも、入隊を希望すれば入れなきゃいけないものなんでしょうか?
また、一度入隊すれば、問題がある子でもやめさせるわけにはいかないんでしょうか?
他の子供達にとって、そういう子とうまくやるのも勉強になる部分もあるのでしょうが、悪影響を及ぼす場合の方が多いでしょうね。
どうしようもない子供の家庭は、親も常識はずれの人だったりしますし、月に1回や2回の集会では、子供達を変えられるとは思えません。
特にビーバーやカブでは保護者の手助けも必要なのに、そういう親子にかき回されたくはないのが本音ですけど。どうなんでしょう。
585底名無し沼さん:02/11/18 15:31
問題があるからっと言っても公然と飲酒、喫煙、薬物やっているわけじゃないだろうし
時間にルーズでやんちゃがすぎる程度だと辞めさせられないだろうし
そういう子供が嫌がりそうな、真面目なプログラムを組むとか?
・時間厳守の大切さおしえるプログラム

スカウト内でそういう子供の扱いになれたほうが中学高校などで
悪い誘いのあしらい方を学べるかもしれないけど、訓練と思えば・・・思いたくもないですね。
586底名無し沼さん:02/11/18 17:19
>>576-577
だれも書かないみたいだから、
一応言っておくね。

おまえはボーイスカウト活動を勘違いしている。
587底名無し沼さん:02/11/18 19:03
本来、ボーイスカウトというのは鹿児島(=薩摩)の風習だったらしい。
鹿児島→イギリス→アメリカ→日本と逆輸入された。
これは、ネタみたいな話だけど、本当の話である。
588底名無し沼さん:02/11/18 19:15
まじかよ。

589底名無し沼さん:02/11/18 23:26
>>587
ネタだろその話。
俺、ローバーやってるけどそんな話聞いたこと無いゾ。
590底名無し沼さん:02/11/19 00:32
>587
薩摩の郷中(薩摩藩士の子弟教育)の話は、
ボーイスカウトには全く関係ないです。
ボーイスカウトの創始者が、鹿児島には郷中教育があると、
ボーイスカウトを作ってから紹介しただけにしか過ぎません。
また、アメリカからも輸入されていません。
イギリスからの輸入というか、約100年前の日本政府が
ボーイスカウトを調査して日本に輸入しただけです。

591底名無し沼さん:02/11/19 00:51
↑賊軍出身者必死だな(藁
592底名無し沼さん:02/11/19 09:20
>>580

禿同
父親公務員・母専業主婦・子供3人って家庭で育ったが
当時スカウト活動をしたいと親に言ってはみたものの、
制服やらなにやらで物入りで経費がかかるということで入れてもらえなかった
今はリーダー会議で「これとこれはそろえてもらって」となると
必ず、どの家庭も全てが購入できるわけじゃないからとなる
だからDQNな親子が入ってくるような気もする
寄付金制度には賛成だな
593底名無し沼さん:02/11/19 09:21
バーカ。
ボーイスカウトの元ネタは白虎隊だよ。
そんな事もしらねーの?
594底名無し沼さん:02/11/19 12:33
>>592
制服は以前、使い回しをして負担を少なくしていたが今はしないのだろうか。
確かに最初の出費は大変だから、少しでも節約するのもボーイスカウトの美徳のひとつだと思う。
真新しい制服よりも洗い晒した古い制服の方が格好がいいと思うのだが。
ただ、最近の制服は以前のより生地自体弱くなってるようだから、使い回しは出来ないのかもしれないな。
595底名無し沼さん:02/11/19 13:17
>594
当時は友人の入っていた団に予備の制服等がなく
小物以外は購入が必要でした
ただ、長男である自分が入ると次に引き続く弟たちが入りたがるので
入れてもらえなかったのだと思う
当時はどこの家庭でも入れるというよりは、備品を難なく揃えられる
裕福な家庭の子供が多かった
最近の制服については生地が確かに弱いです
蚊も平気で制服の上からさしてくるので
596底名無し沼さん:02/11/19 16:57
うちの子供が入っているカブとビーバーは、制服は団で予備があり、
貸与していることも多いです。
我が家では、ビーバーのベストは借りていますが、カブの制服は購入しました。
年が3つ離れているので、下の子はお古の予定です。
ボーイに上進したら、やっぱり購入するんだと思いますが、
なんでカブとかビーバーはボーイ以上と制服を変えてるんですか?
みんなボーイと同じでもいいような気もしますけど。
597底名無し沼さん:02/11/19 17:17
○ットラーユーゲントではないですね。
598底名無し沼さん:02/11/19 17:53
>>596
ただ単に見分けやすくしている為だと思われます。
しかし、幼稚園の年長組がボーイ隊と同じ制服を着てたら笑えるかなあ。
BVSはベストと半ズボン、チーフ、帽子くらいでいいのと違いますか?
チーフも年代が上になっていくほど、細く巻けるようになります。
同じ制服を着ていてもチーフをみれば、大体のスカウト経験がわかります。
針金のように細く巻いて制服をビシッと極めているスカウトは、実に頼もしく思われます。
599底名無し沼さん:02/11/19 19:25
鹿児島も、白虎隊も、ヒトラーユーゲントも全部、
ボーイスカウトに関係ないよ。藁
第一に、ヒトラーユーゲントはボーイスカウトの後に出来た、
組織じゃない!?

チーフを細くか・・・・。
実に弱弱しく見える。。。
チーフを束ねるように太く巻き、ビシっと制服にアイロンが
かかっているスカウトが頼もしく見えるけど。
指導者も同じだけどね。
特に指導者の場合、ウールのギルウェルスカーフを巻いて
いれば、更に頼もしい。
600底名無し沼さん:02/11/19 20:33
ボーイスカウトはいいよ。楽しい仲間そしてジャンボリーでの
スイス人レイプw
601SFB:02/11/19 22:34
>599頭の中錆びてるんじゃあないの?
ギルウェルチーフは自隊で行動するときは着用できないの、わかってるかい?
チーフを太く巻いたり、細く巻くのはネクタイと同じで趣味の問題。
若い奴が細く巻くのは好きだな。
スマートに制服を着こなすことが大事なのさ

602599:02/11/20 00:04
>601
ギルウェル”スカーフ”を自隊で行動する時は、
着用出来ないことは分かっているけど。

>ギルウェルチーフは自隊で行動するときは着用できないの、わかってるかい?

ギルウェルチーフって何???
ギルウェルスカーフじゃなくて、ギルウェルチーフだったら、
自隊で行動する時に着用出来るんじゃないの?

603sage:02/11/20 00:37
タシカに、ネッカチーフを細く巻くのは、
弱々しいかも
604603:02/11/20 00:39
>1 へ

本当に危険なアウトドアだったら、極端な話、
戦場に行くしかない・・・。
あんた、戦場に行ける??
605底名無し沼さん:02/11/20 07:58
関係ないけどインディ・ジョーンズ最後の聖戦見て
「チーフ、ねじらないのかな」って思いました(笑)
606ジャンボリー2級:02/11/20 13:05
ボーイ時代のチーフは先輩のオフル(アイロン焦がしあと有り)だった
最初はいやだったけど段々愛着わいて、上進する時寂しく感じたなぁ
チーフリングも人それぞれいろんなこだわりがあるなぁ
俺のお気に入りはジャンボリーで交換したアフリカの民族仮面風のチーフリング、今じゃタンスの肥やし
最初の頃は竹切ってきてリングにしていて竹輪・竹輪とおちょくられたものだなぁ
607底名無し沼さん:02/11/20 15:34
チーフを細く巻くのは、祭りの御輿を担ぐとき豆絞りの鉢巻きを細くするだろう。
それって粋じゃないか?同じ感覚なんだよチーフを細く巻くってのは。
別に束ねたまま、リング通してお終いでもいいけどよ、野暮っていうんだなそういうのを。
少なくともうちの団にはいないなあ、太巻き寿司は。
608底名無し沼さん:02/11/20 19:55
ヒキコモリ、痛い奴の最後の逃げ場ボーイスカウト

うちの団にはくるな
609スリー分がー:02/11/21 00:41
 スカーフ状の柔らかい素材のものならば其のままでしょう。
でも絹ネッカチーフなんて使っている隊や団は無いでしょう?
昔のハンドブックの表紙はBSUKのスカウトのバストショットでしたが、まさにインディの頃と同様な
仕方でした。
ノーマンが描くスカウトたちやポワエル卿はきちんと巻いています。
三角巾としてすぐに使用できるように巻かないと聞いたことがあるけど。
610底名無し沼さん:02/11/24 02:15
わが団のチーフは、しっかりした木綿製なので、
きっちり巻かないと、チーフリングが通りません。
明日(ってか、もう今日)は活動日。
しっかりアイロンかけて、きっちり巻きました。
611底名無し沼さん:02/11/25 09:41
問題児がビーバーやカブへ入隊
その場合は親にも問題があるので子供の活動を見守るということで
活動への参加を依頼
双方理解を深めるかと思ったが、活動中に喧嘩をはじめる
仲裁に入るわけだが、こういう親子の入隊が非常に多くなり
親子双方の躾をしていると感じるこの頃
612底名無し沼さん:02/11/26 11:37
>611
日本語おかしい。
613底名無し沼さん:02/11/27 11:34
つまりDQNな親子の躾をBSでしなきゃならんてことでしょ。
BSへ入ればどうにかなると思っている保護者をどうにかしたい。
でもDQNな親だったらかかわりたくない。もちろん子供も
入隊を遠慮願いたい。
614底名無し沼さん:02/11/27 14:28
入隊時に試験とかできないかね。
親も含めて三者面談とか。






615底名無し沼さん:02/11/27 14:38
先日、地元であるイベント(お祭り)があって、カブ隊の集会で見学しに行きました。
欠席のはずの隊員が、家族で同じイベントを見に来ていました。
だったらちゃんと集会に参加しろよ!いったい親もどういうつもりなんだ!
616底名無し沼さん:02/11/29 09:51
家族で過ごす日だったんじゃないの?
617底名無し沼さん:02/11/29 14:32
そういうもんかね。
618底名無し沼さん:02/11/29 17:00
>615
我が家の場合、夫の仕事の関係で、週末が休みになることはほとんどありません。
たまたまパパのいる週末に、活動を休ませて、家族で遊びに行くこともありますが、
そういうのはダメですか?
619底名無し沼さん:02/11/30 19:17
わーい、クレヨンしんちゃんでボーイスカウトやってるよ。
これでみんなに説明するときラクになるー。
いい人入ってくれるといいわー。素人にはちょっと引くところも多くて、
屈託なく誘えないんだよね。子供が楽しいと思ってやってるけど。
お世話してくれる人がたくさんいて、成り立っていると思うので、
感謝してます。尽力してくださってる方々ありがとうございます。
620VS隊長:02/11/30 20:09
クレヨンしんちゃん、想像より上品に出来ていて良かった!
621底名無し沼さん:02/11/30 20:18
敬礼が違うと息子と二人でつっこんでしまった。染まってるわ。
622底名無し沼さん:02/11/30 23:39
クレしんみたっすYO
カブ(東京)は火つかわんゾなんてつっこみ入れたりして
かすかべはやるのか?
まぁアニメだしってことで
ねねちゃんがうちの団(GS)に来たらどうなるのだろうか?
クレしん効果に期待age
623VS隊長:02/12/02 00:30
>622
カブって火使わない?
624底名無し沼さん:02/12/02 00:43
>>619
これで親子そろってのドキュソが増える訳だ(w
625底名無し沼さん:02/12/02 01:12
>622
ウチはビーバーから火を使ってますが、何か?
626底名無し沼さん:02/12/02 07:58
こちらのカブも火は使うな
あとは野営もさせている
野営となると、特に女性リーダーはよい顔はしないが
627底名無し沼さん:02/12/02 11:13
新参なので、わからないのですが、どういう親子に入ってほしいんですか?
できるだけ協力しようと思っても、結局お父さんが熱心じゃない家庭は
お呼びじゃないのだなと思うこと多くて。誰か誘ってといわれても、
親が手伝ってくれそうもない家だと、迷惑かなあとか、むづかしくて。

親は出しゃばるなとか、親が手伝えない家庭はだめとか、わかりません。
リーダーも入ったばかりの親御さんにいきなりできませんかと頼むような
状況なのに、馬鹿は来るなとか、みんなわかってないとか。人が増えれば
それだけ人材も増えると思うのですが。

保護者としては子供本位という合意がないのかなと不安になります。
628底名無し沼さん:02/12/02 14:19
単純に、親が手伝えない家庭はだめというのではないと思います。
家庭によっては、仕事やいろいろな事情で手伝えない親も多いでしょうから。
ただ、他のお父さんやお母さんが手伝っているのに、毎回子供を送り届けて
「じゃあ後はヨロシクお願いします」みたいな感じでは困りますよね。
いくら忙しい親でも、年に1回や2回位は都合をつけて参加することは
できるはずだし、参加しないのがあたり前とは思って欲しくないですよ。

それから、お父さんじゃなくても、お母さんが出てくる家庭もたくさんありますけど。

629627:02/12/02 15:14
>628
すみません。上の方のレス見た感想で書きました。
いったい誰が入ればいいと思ってるんだろと。
手伝ってる感じでは、人手足りないって雰囲気なのに。

お母さんの方が子供の教育に熱心だし、仕事の縛りも少ないから、
女性の手伝いが多いとわたしも思います。でも、素人はとか女はとか
言ってるんで悲しくなったので。

あと、よろしくじゃ困ると出しゃばるなと結局どっちかなと。
人も増やしたらいいのか、減らしたらいいのか、結局わからない。
わからないことだらけです。言ってることみんな違うよね。
630底名無し沼さん:02/12/02 18:01
628です。
基本的には、手伝う人数は多い方がいいと思います。
ビーバーやカブというのは、大人が見ていないと危ない事も結構多いので、
リーダーの目の届かない部分を親が見てやったり、工作する時に大人の手が
必要だったりしますから。もちろん親が必要とされない時間もかなりあり、
せっかく手伝いに行っても暇になってしまう事も多いですが、
それは仕方ないと思います。とにかくリーダー達がプログラムに集中できるよう、
サポートしていくのが子供達にとってもいいのではないでしょうか?

但し、プログラムは各リーダーの方針に沿って進行されるもので、
その内容に口出しはしない方がいいでしょうね。
(そういう意味では出しゃばるな!も正しいのでは?)
私自身、違う団でのスカウト経験があり、子供を預けている若いリーダー達と
考え方など違う部分が沢山ありますが、手伝いへ行った時に口出しは一切しません。
もし要望とかがあれば、リーダー会議や父母会で子供のいない時に言うものだと
思っています。

あと、うちの団は女の子の隊員が多いので(プログラム自体はもちろん
男向けですが)、お母さんの手を借りたいケースも多いです。
(長くなってしまい、申し訳ありません。)
631底名無し沼さん:02/12/02 19:45
>628
ぶっちゃけ、入って1年もしない子供の親にリーダー頼むのって
どう思います?ボーイスカウトもガールスカウトも経験なし。
人材いないから仕方ないのかもしれないけれど。そんなもんなの?って
思うよね。預けるのはいやだ。自分の子は自分の組に来ないので安心だ。

わたしだって、仕事増えるから進んで手伝ってくれる親御さんの
子供がいいけど、難しいこと言ってると、良さそうな人ほど
大変そうだからと尻込みします。当たり前か。
632OB:02/12/02 22:28
前にも書いたんですけど30年前にはカブはありましたが
ビーバなんてありませんでした、何時頃何の趣旨で自分の事もまとビーバが
633OB:02/12/02 22:47
>>632
追伸
自分の事もまともに出来ないビーバを何時頃何の趣旨で誕生したのか
知っている人が居たら教えてください。
634底名無し沼さん:02/12/02 23:06
カブも自分のこともできないようなやつは来るなってことだよね。
うちは失格だよ。ボーイスカウトって自分のこと自分でできる
男の人が多くて尊敬してたけど。
635底名無し沼さん:02/12/02 23:26
636初心者(5a+):02/12/02 23:45
>>633
OB様、明日は行かれません。資料は用意してます。
637底名無し沼さん:02/12/03 00:41
基本的に団の規模と方針次第。
そう言ってしまえばそれまでですが、
しっかりと隊の編成が整っていてベテランのリーダーや
お兄さんにあたるシニア・ローバー。
カブを見る場合は隊付・デンチーフなんかの人材が
しっかりと育って揃っていれば親御様は授業参観くらいの気分で。

発足間もない団は親御さんの協力が不可欠でしょうし、
発展途上・衰退途中の団も協力が欲しいと言うでしょう。


ただ、子供をボーイスカウトにいれるかどうか迷ってる父兄の皆様へ。

ボーイスカウトにいれ、そこに馴染んだ子供はほぼ変人に育ちます。
(こう書くと他の方に色々言われそうですが…)
間違い無く変人です。ボーイスカウトの理念をまともに継承すれば
現代の日本ではやっていけないような正直でクソ真面目な人間ですし
私の見てきた狭い範囲でのボーイスカウトの実態で育てば、
今の日本に希有な、自分の意見や意志をはっきりと持ち、それに向かって行動する人間になります。
そのための手段にズルを使う事も覚えます。そんな若者、あんまり居ませんね、今の時代。

ただし、イザと言う時、ただオロオロするだけのような弱い人間にはなりません。
自分にできる事を判断し行動できる、ピンチに強い人間にはなるでしょう。
また、良かれ悪しかれ社交能力は身につきます。
「怠け者の居場所はここにはない」 ボーイより上で野営をするとそう確信します。

でも、普段は一般人から見るとやっぱりどこか変人です。


…まあ。これも団によりけりでしょうが。
638底名無し沼さん:02/12/03 00:52
CS部門は、50年前からあるよ。
というか、戦前からあるよ。
故古田誠一郎先達が、日本で初めてCS(当時はウルフカブ)隊を作った人。
古田誠一郎先達といっても、知らないかな。
639底名無し沼さん:02/12/03 13:30
>>635
野営がボーイからだなんてうらやましい・・・
カブのリーダーをしてから何度野営を経験したことか
こちらも野営と聞いただけでお母さん方は一歩ひいちゃいます
私は若い頃にテントでのキャンプを何度かしたことがあったので
あまり苦にはならなかったのですが
640底名無し沼さん:02/12/03 15:17
>633
ビーバー隊長ハンドブックから抜粋すると・・・・

1970年ごろから世界各国でカブ年齢未満児のための新しいプログラム作りへの研究が行われ、
いくつかの国では実験段階を経て、運動の一部門に正式に採用されるようになった。

日本連盟は、社会的な要請に対応しながら、しかも、その年代の児童達の特質を踏まえ、
児童の成長を援助するプログラムを提供できるかどうかを検討。
昭和57年に特別委員会によりスカウト運動の目的、原理、方法に適合した
新しいプログラム導入の研究が行われ、約3年間の実験と試行の期間を経て、
このプログラムが参加する少年にとって有効であるとの結果を得、
昭和61年度より、ビーバーを本格的に採用することとなった。

大体こんな感じでしょうか?

>635、639
うちの団(神奈川)も、野営はボーイから。
ビーバー、カブは舎営のみです。
641底名無し沼さん:02/12/03 18:07
ビーバー部門は、30年前にカナダで出来た部門。
外国で、ビーバーに相当する部門として、
グラスホッパー、タイガーカブなどがあります。
642底名無し沼さん:02/12/04 15:14
>>637
変人ですか?
643底名無し沼さん:02/12/05 09:53
ボーイスカウトは変人に見られる人が多いのは確かかな?
でも、全部がそうではないと思う。
うまく言えないけど、一般の人は周りに合わせてしまい、
個性を押し殺して個性のない人間が多くなってしまうのに対し、
ボーイスカウトに入ると、周りに影響されずに自分の考え方で
行動するようになる。個性が強くなっていくという事かな。
一般人が妥協してしまう事をむきになってやってみたり、
自分に素直になっていくから、変人も多い。
今の時代、個性が大事だから悪いことではないと思うけど。
644底名無し沼さん:02/12/05 14:53
あんな所入っても何の役に立たんわ。せっかくの休みの日が潰されてばっかりだし
ただのボランティア大好き集団なだけ
645底名無し沼さん:02/12/05 15:24
俺は向かし入っていたけど
結構キャンプとか面白かったよ。
646底名無し沼さん:02/12/05 19:20
人によって好き嫌いはあるから仕方ないけど、
ボーイスカウトが単にボランティア好きな集団だと思っている人に、
入っても役に立たないとは言われたくないですね。
もちろんキャンプだけでもないけどね。
647底名無し沼さん:02/12/05 22:09
子供の時すごく入りたかったんで、子供入れました。
喜んでるし、入れて良かったって思ってます。
ただ、このご時世、国旗掲揚と歌がいや。
自分の国の旗を揚げるって当たり前な気もするんだけどね。
50年前からCSがあるなら、そのころはどうしていたの?
終戦から時間たってって、平気だったの?
リベラルな雰囲気なのに、違和感があります。
648底名無し沼さん:02/12/05 23:51
そのころどうしていたとは?
国旗掲揚や歌のことですか?

戦後初めて国旗掲揚が出来たのは、ボーイスカウトです。
これは当時の進駐軍にBS関係者が大勢いたことと、
ボーイスカウト活動が国際的であるためです。

国旗を掲揚しないことに違和感があります。
これでは、日本はいつまでたっても国際化は出来ないですね。
649底名無し沼さん:02/12/06 00:04
日本の国際化ってほとんど欧米化じゃん。
茶パツにピアス、あんまり良い感じはしないな。

ボーイスカウトってYH並に死語ですな。
650底名無し沼さん:02/12/06 00:10
ボーイスカウトは質素である
ボーイスカウトはスマートである
651元ボーイスカウト:02/12/06 00:34
ボーイスカウトのキャンプ楽しかったな。
うーん、懐かしい。
久しぶりに手旗でもやってみます。
間違えがあったらスマソ


                                ■                      □    
     ●       ●/□    ●       |●        ●/□     ●/       ●
 ■フ■      /■        ■        ■ ̄□   /■         ■        ■
 □  ||     ■  ||       ■||□       ||     ■    ||      ■||      ■||□
652底名無し沼さん:02/12/06 02:10
>>648
国際化の問題と考えてもそうだけど、
そういう人は野外活動自体にも向いてないような気がします。
647さんがそうだとは言いませんが、
「あれに反対、これは嫌だ」って、
それを自分の考えだとか主体性だと思ってる人って最近多いですよね。
理由を聞くと、どこかの本や新聞に書いてある言葉がそのまま返ってくるタイプ。
自分の目で見て、耳で聞いて、嗅いで触れて味わって、
自分の頭で考えて行動できる人間を育成できる場としてのボーイスカウトに期待します。
653底名無し沼さん:02/12/06 08:03
>>652
>自分の目で見て、耳で聞いて、嗅いで触れて味わって、

そういう意味ではボーイスカウトってすごくいい環境かも。
いや、政治の問題に触れる機会なんてないけどさ(笑)
654底名無し沼さん:02/12/06 09:51
あれが嫌、これが嫌って思う人がいてもいいと思う。
どうせ大した理由はないと思うし、そういう人たちの多くは
ただなんとなく嫌というレベルじゃないですか?
国旗掲揚が好きじゃなくてもそれを拒否するほどの強い意見を
持っているわけでもないでしょ。
そういう人に限ってサッカーの試合観に行って試合前の
セレモニーで選手と一緒に君が代歌ってたりして。

あと、国際化っていうのは、欧米化の真似をすることじゃなくて
欧米と違った自国の考えというものをしっかり持っていくことだと
思います。個人個人にもそれはあてはまる事で、
国旗掲揚問題とかだって、マスコミを通じて反対する意見しか
入ってこないから、よく考えもしないで嫌だとかいう人が
多くなっちゃうんでしょうね。
そういう意味では、ボーイスカウトは自分の考え方を
持てる人を育てられる組織だと思いますけど。
655底名無し沼さん:02/12/06 09:54
>652
昔からやっていると、国際的活動だからっていうので納得しました。
主体性というか、これだけ騒がれてると、気になってしまって。
自衛隊予備軍なのかしらとか。教えていただいて良かったです。

今の風潮では、気にしないためには、何も考えるなってことだと
思いますけど。野外活動に向かないし、教師にも向かない。
656底名無し沼さん:02/12/06 17:24
>マスコミを通じて反対する意見しか
>入ってこないから、よく考えもしないで嫌だとかいう人が
>多くなっちゃうんでしょうね。
世界一の発行部数を誇る新聞社の新聞をご存じないのですか?
国旗という概念自体欧米の真似ですが何か?
そもそも欧米化の真似ってどんなマネ?
とつっこまれそうな罠。>>654も気をつけろ。
65734歳フリーター:02/12/06 23:19
ボーイスカウトというのはつまるところエリート養成機関やな(西欧流の)

この板の他の連中はアウトドア技術の習得のみに専念できるけど、ボーイスカウト
はそうはいかん ボーイスカウト精神(ちかい・やくそく・おきて・さだめ・
モットー・スローガン)に則りつつ、国旗の扱いやら読書やら運動やら演劇やら
絵画やら模型作成やら大工仕事やらパーティやら自動車やら鉄道やら写真やら園芸
やら何やらかんやら習得せねばならん 奉仕活動もせんといかん 習得せんといかん
ことが多すぎる

ボーイスカウト活動の目的やプログラムは日本流に若干アレンジされているとは
思うが、元々は19世紀にイギリス陸軍の高級将校(貴族でもある)が同国の
上流階級の少年・ぼんぼん向けに作ったものなので、どうにも日本社会から乖離
している部分がある・・・というか、我々が違和感を感じるような部分がある
例えば、ボランティア活動というのは欧米ではエリートの必須義務だが(一流
スポーツ選手とかアーティスト・俳優などが奉仕活動や寄付行為を行っている
のは周知だろう)、日本ではそのような慣習はない 軍国主義時代の「勤労奉仕」
的な暗ささえつきまとう あと、農耕民族で軍人を忌避する傾向のある日本人
には軍隊的な組織・行動・プログラム・進級システム(?)はどうにも馴染まない
あと、ちかい・やくそく・おきて・さだめ・モットー・スローガンの中身は何と
なくキリスト教っぽいな(知らんけど) 仏教徒には馴染まん(と思う)(これ
らが何を下敷きとしているのか知っている人がいたら教えて欲しい)
65834歳フリーター:02/12/06 23:20

それと、DQNやだめ人間を救済・教育するシステムなりプログラムなりが全く
用意されていない点もエリート養成期間たる理由の一つである 落ちこぼれは
去れということなんだろう ベーデンパウエルは有能な高級軍人であり貴族だし、
落ちこぼれのことは眼中にないんろう まぁ、別にベーデンパウエルだからと
いうのではなく、アングロサクソンの性質なのかも知れないが(これも推測なの
で詳しい人教えて欲しい)


ところで、なんか富士スカウト(富士スカウト略章)って旧陸軍の「天保銭」みたい
ですなぁ 「陸軍大学出」って感じ
あと、デンチーフ綬は参謀飾緒を連想させる
659底名無し沼さん:02/12/07 09:33
考え方かなり偏ってるなぁ 僻み根性モナー

かりにそうだとしても
上流階級の少年・ぼんぼんの根性を叩きなおす為かもしれないよ
いつの時代場所でもボンボンはボンボンだからなー つかえないヤシがほとんど

660底名無し沼さん:02/12/07 14:22
>>657 スカウト史をちゃんと読めば、上流階級のためのプログラムでは無いということがわかるはずです。
仏教になじまないといわれますが、だったら仏教国のタイで盛んなのはなぜですか?仏教スカウト、神社スカウトの存在も。
66134歳フリーター:02/12/07 15:07
>>659
まぁしようがないな 俺は軍隊式システム(組織とか進級制度等)には
馴染めなかったんだから批判的になるのはやむをえんだろ こればかりは
どうしようもないな まぁいいじゃないか 今はボーイスカウト活動が
衰退しているんだから、どこがいけないのか徹底検証する時期だろう
(俺のいた某団のサイトを見たが、隊員より指導者の方が多い 危機的
状況だな)

あと、「○○は使えない」と簡単に切って捨てるのがイヤだな ボーイ
スカウトにありがちだな このスレでも何度出てきた言葉か 「○○は
使えない」と切って捨てるのはボーイスカウトの12のおきてのうちの
どれに基づくものかね? 俺は当該人物の長所を見定めそこを徹底的に
伸ばすようなシステム、もしくは不得意分野を克服できるようなシス
テムがあればいいと思うんだが、ボーイスカウトにはそのようなものはない
そもそも「○○は使えない」と切って捨てておきながら、「世の中で
使えない」人間(障害者・老人等の社会的弱者)に対して奉仕活動する
だろ 矛盾してるじゃないか 主義を貫徹するなら使えない人間は放置
しておけと言いたい(募金などするなと言いたい)
どうかね?
66234歳フリーター:02/12/07 15:09
>>660
本来は上流階級向けの教育だが中流・下流階級にも門戸を開いているという
ことじゃないの?
エリート教育というのは言い過ぎでゼネラリストを養成するという感じかなぁ
(似たようなもんか)
66334歳フリーター:02/12/07 15:16
>>660
追記
既出だけど、おきてやらちかいやらを貫徹すると、やはり現代日本では周囲から
浮いた「変人」になってしまうんじゃないのかなぁ
まぁ中身はそう悪くないと思うがね
いっそのこと12の掟から9くらい減らして3つくらいにするのがいいかもしれない
(隊独自でやったらどうかね? そんなことしたらクビか?)
66434歳フリーター:02/12/07 15:31
(注)俺の発言を読み返してみると結構色々言ってるが、これはあくまでも
「批判」であって、ボーイスカウト活動を貶めようとかそういう意図はない
665底名無し沼さん:02/12/07 15:48
>>>34歳フリーター
批判を言うのはやさしいが、どうすればいいのですか?
スカウト活動は「ちかい」と「おきて」の実践を旨としているが、そこまで到達するように努力することが目標です。
 「ちかい」と「おきて」を貫徹できる人が、現代日本では浮きますか?
私にはとても難しいし、いつも破っていることも多々あり、尊敬できますが、変人とは思いません。
666底名無し沼さん:02/12/07 17:50
>>657(34歳フリーター)
> あと、農耕民族で軍人を忌避する傾向のある日本人
> には軍隊的な組織・行動・プログラム・進級システム(?)はどうにも馴染まない

普通の会社も、"軍隊的な組織・行動・プログラム・進級システム"をとって
大勢のサラリーマンは、それに馴染んでいる様に思いますが。
むしろ馴染めないのは一部のいい年こいたフリーターの方だと思います。(あ、失言)
667底名無し沼さん:02/12/07 20:58
やっぱり、軍隊的ですよね。
野外活動のグループに入ったつもりが、違うようで不安になるっていうのは、
「たいした理由もない」わけではないのですね。人間的に尊敬できる方が
大勢いるし、制服も野球のユニフォームのようなものと思って、理解する
ようにしていたのですが、やはり不安です。なじめないけど、活動自体には
賛同する父兄でした。
668底名無し沼さん:02/12/07 22:48
軍隊的ね。確かに軍隊的かもしれない。
スカウトとミリタリーは、言葉の意味合い的には同じ
ジャンルだし。
だけど、制服着用、規律訓練は何のためにあるか知ってる?
669667:02/12/08 05:49
>668
少なくとも、制服もなく、みんなでただダラダラ集っている団体なら、
うさんくさくて、とても子供を入れようなんて思わなかったです。
ぴしっと制服を着て、きちっと並んで、キャンプだのボランティアなど
しているから「お、かっこいいな」と思うわけで。はっきり言って好きです。

制服と規律のない軍隊はただのならず者になってしまうだろうし。
軍隊的なものの良い部分が団体活動というものには必要だと感じます。
ミリタリルックのデザイン自体は好ましく感じても、とても恥ずかしくて
着れないのと同じ居心地の悪さなのかも。いろいろレスくださって、
ありがとうございました。自分なりに疑問が晴れました。
67034歳フリーター:02/12/08 14:04
>>665
日本では、人は、他人に対して誠実でなく、忠節を尽くさず、人の力にならず、
友誼に厚くなく、礼儀正しくなく、親切でなく、従順でなく、快活でなく、
質素でなく、勇敢でなく、純潔でなく、慎み深くないのであって、それらの
正反対の行動をとると(=誠実・忠節・友誼・親切・従順・・・・)必然的に
常人でなくなるのである これは仕様がない

もし、ボーイスカウトのおきてがキリスト教の精神に基づくものなら、キリ
スト教国では(実情は別として)違和感はないかも知れないが、日本では
浮いてしまう

(まぁ日本にも弱者保護・ボランティアの精神はあるのだが、「陰徳を積む」
と言って陰でこっそりやるのが偉いとされるんだ ボーイスカウトのように
表立ってボランティアをやるのは「陽徳」と言ってワンランク価値が下がるし、
下手したら嫌われる)

それはともかく、あなたには頑張っていただいて、我々凡人を感化して欲しい
そういう人が偉人として尊敬されるだが、大多数の凡人には難しい話なので
である

せいぜい「○○はボンクラでキャンプとかでは全く使えない」とか言って
切り捨てるのが関の山>そこのお前
67134歳フリーター:02/12/08 14:05
>>666
日本は自殺者が年に3万人(!)いて、かなりの割合で中高年が占めるらしいな
本当に馴染んでるのかね?
67234歳フリーター:02/12/08 14:06
>>667
俺が「軍隊的」と言っているのは、組織の内部で上下関係があって人に
命令したり命令されたり、昇進の競争があったりとか・・・まぁだいたい
そういうことを指しています

ただ、まぁ、やはり人を殺すのが目的の組織=軍隊をコピーしているのだから、
別な心配をする人はいるかも
67334歳フリーター:02/12/08 14:15
>>672
あと、所作とかも含む(ミリタリールック・敬礼・整列・ゴテゴテと何とか章を
付けて周りをビビらせる(?))
674のほほんボーイ隊:02/12/08 14:21
>>672
あなたのいう軍隊的も1つの勉強だと思えば、
フリーターでも新人がくれば指導は先輩がするときがあるから
その時円滑できたらそれは勉強が役に立ったのじゃないだろうか

あなたにそこまで言わすようにしたボーイ隊を見てみたい

675底名無し沼さん:02/12/09 01:10
純粋に質問。
まず、「軍隊的」と「体育会系」の違いを教えて。
良い点、悪い点も合わせて教えて。
ちなみに落ちこぼれは体育会系でもイジメられるよ。

次に、警察的とか消防的なんてのもあるのかな。
なんで軍隊軍隊って言われるのか、よくわからない。
野外だから軍隊なわけ?

タテマエが立派過ぎるから軍隊なのかな。
ただ、根拠もなくイメージばかりで「軍隊的だ」って既成事実を作られて、
その虚像の象徴について議論が躍らされていくのを見てると、
マスコミがよくやる情報操作みたいで気持ち悪いね。
俺的には軍隊式で何が悪いの? 
周りがビビる?
なんだそりゃ!?って感じもするけどね。トラウマなの?
676底名無し沼さん:02/12/09 09:02
体育会系は軍隊的って思いますよ。制服はないけど。
警察や消防が言われないのは、役に立つ仕事をしているからでしょ。
でも警察のように一般人にたいしての権威を持っていると嫌われる。
ボーイスカウトに権威はないからね、大丈夫。

間違ったこと言うなとか、ちょっと言われると情報操作だとかいうのが、
逆に言論統制みたいでわたしは嫌です。ちゃんと説明してもらえれば、
みんな納得するよ。今まで聞くに聞けなかったので、聞けて良かったよ。
質問するな、疑問を持つなって、最高に軍隊的!軍隊的の悪い部分が
問題なわけで、自分の頭で考えようのボーイスカウトの理念とは正反対
なんじゃないですか?


677底名無し沼さん:02/12/09 22:07
実際のところボーイスカウトってどういう事してるんですか?
678底名無し沼さん:02/12/09 23:28
>>>34歳フリーター→無職と書け
おまえは本当にくちばっかりで使えない奴だったじゃNEか?
無職やってるのが、分るような気がするぜ。
半端野郎だもんな、いつも他人のせいにして逃げてるんだろう!
679底名無し沼さん:02/12/09 23:56
>678
ヒドイ団にいたのでは。結局どこにいっても最後は人間だと思います。
680底名無し沼さん:02/12/10 03:58
>677
団によって、活動内容・方針は全く異なりますので、
入団を希望されるなら、近くの団をいくつか見て回ってみてください。
681愛  ◆T2HIROPINk :02/12/10 04:06
ただのガキと世話好きの親父が,遊んでるだけ!!!
682愛  ◆T2HIROPINk :02/12/10 04:13
アホが移るので,入れないほうがいいよ
683底名無し沼さん:02/12/10 09:10
>681
大勢で遊ばせたくて入れてますよ!外で元気にいきいき遊んで欲しいです。
スポーツは目的がはっきりしすぎてて、小さいうちに子供に選ばせるのも
難しいかなと思って。競争の問題とか無理しすぎてけがとかあるので、
自分で判断できる年になってから(子供によって違うけど)はじめて欲しい。
684bloom:02/12/10 09:22
685底名無し沼さん:02/12/10 10:26
>683
全く同様の考えで子供を入れました。
スポーツをしたければいつでもとは思っているのですが
子ども自身、中学に入ったらしたいことをすると決めているので。
今はボーイ隊でしごかれて?いるようです。
本人はかなり楽しんでいるようですね。
カブ時代に私もリーダーをさせていただきましたが、やはり
子供によってはオールラウンドな活動をするスカウトよりも
目的がはっきりしているスポーツのほうが合う子もいます。
68634歳フリーター:02/12/10 10:41
>>675>>676
「軍隊」と聞いてネガティブなイメージを持つのはあなた方が日本人だからでしょう
他の国では軍人は尊敬されることが多いだろうし、19世紀のイギリスでは本当に
男の中の男という感じで強烈にカッコ良かったんじゃないですかね(特に将校は
貴族がなるものだし)
(ただまぁ第二次大戦があまりにも悲惨すぎたので欧米でも軍隊を忌避する人が
多くなってきたかも知れないが)

俺も別に「軍隊的」という言葉にネガティブな意味を持たせたつもりはありません
68734歳フリーター:02/12/10 10:44
追記
日本とイギリスでは「貴族」のありよう・イメージも違うようですね
日本の貴族は顔面白塗りにして歌を詠んでいるという感じだけど、イギリス
の貴族は何事も人の先頭に立って引っ張っていくという感じで
68834歳フリーター:02/12/10 10:53
将校=貴族・豪族=どんな困難にも立ち向かっていく男の中の男を養成する
ということを目的とするのがボーイスカウトであって、それを貴族・豪族
階級だけでなくあらゆる階層・宗教信者・人種に関係なく参加を認めたので
世界的に受けたのでしょう(特に発祥地のイギリスでは)
68934歳フリーター:02/12/10 11:03
仮説
ボーイスカウトは二言目には変人と言われるけど、それは万事、イギリス流を
持ち込んでいるからじゃないのかなぁ? 赤い羽根の募金活動なんて日本古来の
「陰徳を積む」思想と相容れないしなぁ どうですか?>専門家の人
690底名無し沼さん:02/12/10 12:02
募金活動というのは、街頭で大声でするもので、隠れてこそこそやるもんじゃないよね。
活動自体いいことだと思うし、活動したこと自体を威張ったりする子もいないでしょ。
「陰徳を積む」思想も結構だけど、それは大人が個人レベルで考える話。
小さな子供はもっと純粋で単純にしか物事を考えないから、奉仕をするということが
学べればそれでいいと思うが、どうかね?
691底名無し沼さん:02/12/10 16:17
日本古来の考え方がどうとか、イギリス流だとかは
今どきあまり関係ないんじゃないの?
日本人って外国の思想や習慣でもいいものは取り入れるし、
クリスマスをお祝いする日本人も沢山いるわけでしょ。
陰徳でも陽徳でもいいんじゃないのかな?
692底名無し沼さん:02/12/10 21:24
>>691
あなたがそう思うのと世間がそう考えるのとは別物
693底名無し沼さん:02/12/10 21:27
>>692書いてからじっくりRES読んだ。
ほとんどの書きこみのレスに使えるな<>>692
694底名無し沼さん:02/12/10 21:47
>693
3分もじっくり。あなたいい人ですね。(本気。計算したら3分だったけど)
695底名無し沼さん:02/12/11 09:34
696底名無し沼さん:02/12/12 08:23
じっくりRES読むなんていい人だなと。自分も気をつけてますが。
697底名無し沼さん:02/12/12 23:01
>>34歳無職さん、難しいことを色々と言ってますが、
あなたの人生は逃げてばかりでしょう。
>>683、685 そんな考えの保護者の方はたくさんいてます。
698底名無し沼さん:02/12/14 09:28
さぁ、明日は年末の街頭募金だ!
699底名無し沼さん:02/12/15 00:46
>>>34無職
逝ってよし!!
700底名無し沼さん:02/12/15 02:19
第13回日本ジャンボリーの冊子が届いた。
いろんな意味で面白いのだ!
みなさん見てまつかあ?
701底名無し沼さん:02/12/15 02:20
おお!700ゲットじゃぁ
702底名無し沼さん:02/12/15 17:13
街頭募金ご苦労さん!
陰徳とか陽徳とか、ごたくを並べて何にもしないより、募金活動や奉仕活動に頑張ってるスカウト達の方が、はるかに立派だ。
言うのは易し、行いは難しだ。
703底名無し沼さん:02/12/19 12:14
>702
ありがとうございます。
ぽかぽか陽気だったので、ホカロン一つで大丈夫でした。
集計結果を聞いたら、けっこう集まってたらしいです。
昨今、どこへ行っちゃうか分からない怪しげな募金が多い中で、
スカウトの制服は、信用があるのでしょうか?
704まちゃ:02/12/19 12:26
>703
それは僕も気になる。
何円か前に、赤い羽根の集計表の様な者を見たら、桁が違っている
かもしれないけれど、確か10億くらい集まって、6億5千万くらいを
色々な団体に、寄付していたような気がする。割合的に7割いっていなかった
のが印象にのこった。
残りがは、羽代?箱代?それとも?という話題をしたような気がする。

因みにわが団は毎年10万円位、集めているけど、なんか慣習的に1割くらい、
バックマージンを貰っております。最近それは良くないということで、
受け取らないように使用と話しております。バックマージン付きで、募金て
呼ぶのでしょうか?

赤い羽の事務局は詳細を新聞か何かに記載してもいいような気もするのですが?
705底名無し沼さん:02/12/19 12:48
工房時代のクラスメイトのボーイ隊は募金の中からスカウトのオヤシ代
を捻出していたという話を聞いてショックだった

706底名無し沼さん:02/12/19 15:43
>>705
ユニセフ、共同募金についてはある一定の範囲内を必要経費と
して差し引くことは許可されています。但し金額を明示する必要
があるのと、使途を明確に(確か制限もあるはず)する必要が
あります。うちの団は抜いて無いけど決して悪いことでは無いです。
707まちゃ:02/12/19 18:56
>705,706

内の団でもおやつ代で抜く事なんかしません。多分そんな事をしている団は
ほとんどないと思います。少なくても私の周辺の団ではないです。

但し、1割程度は事務局から送られてくるのです。おそらく多くの団体が、
深く考えず、もしくは慣習として受け取っているのでしょう。
経費は別として、こういうシステムを作った点が疑問です。
それ以上に、寄付金以外の3割強はどこに行ったのかと思う>
誰か知っていますか?
708底名無し沼さん:02/12/21 01:07
まぁ色々あるけどさ、20WJ行ってきます(w
しかしスカウトと上手く馴染んでないんだよなぁ〜
準備もまだ手つけてないし
709底名無し沼さん:02/12/22 00:28
>708
いってらっさーい
うちの地区でも行く人いるらしい。
土産話聞きたいYOー
710底名無し沼さん:02/12/22 18:52
>708
今年はタイですよね。気をつけて行ってきてください。
ウチの団からは、女子スカウトが参加予定です。
711底名無し沼さん:02/12/22 19:59
ボーイスカウトの街頭募金の収益金は、ほとんど自らの活動に使われます。

みんな、だまされるな!
712底名無し沼さん:02/12/23 16:27
↑そんなことないよ。
その上、街頭に立ってる子供見たさに親が募金したり、はげますために
世話役の関係者がしたり、内輪からの募金もたくさんあるんだよ。
子供使って悪いことするような人はボーイスカウト活動なんてボランティア
やってらんないよ。
713底名無し沼さん:02/12/26 19:13
元ボーイスカウトだけどいろいろだな。
上下関係とかそーいうのは身に付くな。
リーダー達がなんでリーダーやるかっつーと、大人どおしの馴れ合いだな。
ある程度面倒見たら酒飲んでおしまい。
714底名無し沼さん:02/12/29 01:57
そういやあ、ウチの団のローバーの隊長、K林は、
団の金を持ち逃げしやがった。あれにはウケたね。
あいつ、今頃なにやってんだろう?
71534歳フリーター:03/01/01 16:49
このスレを一から読み返してみた(ついでに、スカウティングフォアボー
イズも読んでみた)

それで疑問に思ったんだが、おまえら、BSは先輩・上級者には絶対服従とか、
BS活動で身に付く最も良いことが「上下関係が身に付く」こととか再三
言ってけつかるが、その割りには、県連の偉いさんやらここで発言して
いる富士スカウトやらをアホとか年寄りとかボロクソ言ってるじゃないか
何が先輩・上級者には絶対服従・上下関係だコラ?
あと、最近の親が悪い・最近のガキはたるんでいる・・・とかな 結局、
悪くないのは(ここで発言している)発言者のみということになるな

おまえらってそんなに優秀なのか? そんなに優秀なら俺らを納得させる
BS活動改革案でも出せこの野郎共 あと、実際のBS活動でもアホな上級者に
対しビシバシ(言葉の)鉄拳制裁を加えろや 表面では服従して裏で文句を
言うなどというカス行為は断じて許さんぞ



おまえらは、世間一般が忌み嫌う、BS出身者にありがちな「唯我独尊」人間
じゃないのか? どうなんだ えーコラ?

総長・コミッショナー・理事長・委員長・議長・局長・会長・隊長・副長・
富士・隼・菊共、出てきて説明しろこのお
71634歳フリーター:03/01/01 17:00

ひょっとするとBS・SSあたりを終えてリーダークラスになったら別で、そこまで
いくとアホな上級者・先輩にはビシバシ批判を加えてもいいのか?
だったら、そう説明せんかい 俺は頭が悪いからきっちり説明してもらわんと
判らんのや 「以心伝心」「世間の常識」とかそういうナイーブな心情・世間知
は持ち合わせてへんのや俺は
717底名無し沼さん:03/01/01 17:01
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
激安を超えた!超激安!
新品アダルトDVDが1本500円から!
個人でも1本から買える!オンラインDVD激安問屋!
GO!GO!DVDドットコム!
http://55dvd.com/
只今福袋も売り出し中! 売り切れ御免!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
71834歳フリーター:03/01/01 17:24
BS改革私案

1 ピラミッド型組織の弊害を緩和する
登山・野営・演芸会・・・・等の活動毎に委員長・委員を置く 学校の学級委員
・保健委員・図書委員などと同じな 今はなんでもかんでも上級班長・班長・次長
がこなさなければならないが、それだけではなく、軍隊で言う「参謀」のような
役職を置くわけだ できるだけ多くの者に責任ある役目を与えるのが目的だ

あと、最近はNPO活動のような全員平等が建前の組織もあるしな 世の中の実情
にあわせないとな

2 ガールスカウト隊と合併する
今時、男だけ、女だけというのは古いだろ 米軍に女性が参加する時代だしな
班もガールスカウトと混成にする まぁ男女別でないとまずい活動もあるだろうが、
極力男女一緒に行動させる 上級班長・班長・委員長が女性ということもあり得る

3 制服を廃止し、ネッカチーフだけにする
簡素化が目的である 今の制服・装備は贅沢すぎる 金持ちしか参加できん
ネッカチーフだけだと金がかからん

4 ボランティア活動は何をするか極力隊員個人に選択させる
子供に制服姿で現金を集めさせる意義が判らない そもそも人から金を恵んで
もらうなどというのは乞食と変わらん 植樹でも老人ホーム訪問でもいい筈だ

5 野外活動を中心に行う
やはりBS活動の原点はここだろ
71934歳フリーター:03/01/01 17:47
>5 野外活動を中心に行う
これはダメかもしれんなぁ ベーデンパウエルはスポーツが得意で、絵画・演劇
・音楽も得意だったらしい これらは斥候術に役立つし、当然、BSも必須か(w

ただ、どうも斥候術というのがピンと来ないのだが
今の戦争はボタンをポンッと押してミサイルを発射させて数百〜数千人を殺して
終わりという感じだしな
720底名無し沼さん:03/01/01 18:01
>>718
ボーイスカウトには女子も入れるよ
721底名無し沼さん:03/01/01 19:32
715〜719まで、もっともな事書いているけど、既にやっている事ばかり
じゃないの。。
女子は入れるし。一体いつの時代にスカウトやっていたんだろう!?
だけど、GSと合併は絶対に出来ないでしょう。
組織や考え方が違うから、合併よりは共生でしょうね。
722月面着陸陰謀部隊 エリア51:03/01/01 22:28
君たちは、アメリカスカウトとキャンプをした事があるか?
台湾、韓国などの、アジア諸国のスカウトは、上流階級の子供で組織されている、
やってることは、金持ちのバンケイションであり、日本のそれとは、
かけ離れている。
 アメリカスカウトは、軍隊の子供が多く、所属しており、軍用機で、
海外遠征を行っている。
 
 そして、ネイティブアメリカンから、教わった行事や、宗教儀礼を
セレモニーに取り入れており、自然との融和を行っている。
 その一方で、物質主義から抜け出しておらず、大量消費のキャンプも
行う。
 ボタンを押す前には、特殊部隊(斥候部隊)の斥候が重要な意味を持っているのは
アフガニスタンの作戦が物語っている。
 私の隊では、斥候の訓練をしているし、ネイティブアメリカンのウォークも
練習させている、すなわち、自衛隊予備隊の域に達している、団も影ながら
存在するのもまた、恐ろしいのではないか?
 ただ、サバイバルゲームをするような、団は存在しないと確信しているので、
わたしは、ボーイスカウト指導者たちの理性を信じよう。
 子供たちの興味がそれに向いたとしても、指導者の意図でそのような
活動をとるのは、危険だと思う。
 危うし、ボーイ活動。

 いまや、自然保護団体や、リクリエーションのプロが観光地や、行楽地で
活動する時代。ボーイスカウトらしさを持って、ほしいものだ。
 
 しかし、ボランティアの利用をただ(無料)の警備員と考えている、行政府や、神社仏閣
高校野球の甲子園関係者がおり、非常に困る。
 だまされるな、指導者諸君、スカウト諸君、自分の意思で参加するのが奉仕であり
善意の活動ですよ。
 では、栄弥(いやさか)  「備えよ常に」 
  
723底名無し沼さん:03/01/01 23:20
ま、理想論ばっかり語ってるやつにはどうせ何もできないでしょう
724底名無し沼さん:03/01/02 11:26
>>715-723
おまえらみんなバカだろ。
理想論だのBS改革私案だの、
挨拶もまともにできねーよーな奴が
ゴチャゴチャ言ってんじゃねーよ!!!


あけましておめでとう。
72534歳フリーター:03/01/02 14:38
>>722
そりゃ、なかなかいい感じですな
ところで、ここのスレの10番にも書いてあるけど、アメリカのスカウトはマジで
死ぬかもしれないレベルの冒険をしているようですが、訴訟大国のアメリカで
事故が発生したら誰がどういう責任を取るんですかね?

ここをクリアしたら日本でもこういう活動ができそうだ 何の判断力も必要ない
体育会系的シゴキよりよほど良い(ベーデンパウエル自身、シゴキを否定して
いるしな)

>ボタンを押す前には、特殊部隊(斥候部隊)の斥候が重要な意味を持っているの
>はアフガニスタンの作戦が物語っている。
マニア・知識人なら知ってるでしょうがね 一般人はこういうことは知らんでしょう
無人偵察機や衛星で撮った画像を分析してミサイルを落とす・・・というくらいの
レベルの知識でしょう
俺自身、スカウティングフォアボーイズを読んでいると、007のようなスパイを
連想してしまったりするくらいで、も一つよく判らない

>>724
999発言しかできないし、ゆっくりROMできる人は少ないし、ゴミ挨拶で貴重な
スレを消費するなよ ネットワーク資源を有効に使え
72634歳フリーター:03/01/02 14:45
>>720 >>721
現役だったのは20年近く前なので知らんな 俺はもはやOBというより「顧客予備軍」
という立場だな

女の子って甲子園のプラカード持ってる? 持ってなかったらまだまだダメだな
72734歳フリーター:03/01/02 15:21
リンクを辿っていって更に色んな過去スレを読んでみた
それで、BSには色々根深い問題点があることが判ってきた

問題点としては

「隊(リーダー)の資質によって当たり外れがある」
(最悪の場合、無茶苦茶なイジメ・シゴキが存在する隊がある これを是とする
者もいるようだが)

「活動が中途半端である 活動の意義が見出せない」

「外部への宣伝活動不足」

・・・・とかだな

というわけでBS改革私案を追加する(あと、更に気づいたことを加える)
72834歳フリーター:03/01/02 15:26
1-2 マーク(特修章・技能章)持ちに仕事を与える
たとえば珠算章持ちには隊の会計をさせてみる 写真章持ちには記録係を
させてみる 測候章持ちには天気予報をさせるとかな(笑) これを大人の
担当役員がチェックするわけだ
こういうことは独自にやっている隊があるかもしれんがね
BSが世間に求められているのは責任を果たす人間の養成だと思う それで
ヒラ隊員→次長→班長→上級班長というコースが用意されているわけだが、
こういうゼネラリスト養成コース(?)以外に(先に挙げた)「委員会」
やマーク持ち用のポスト・仕事を作ってスペシャリスト(?)養成にも力を
入れるべきだと思う もっと、機会・可能性を広げるべきだ

SS(今はVSというのか?)になるとこういうことは自分でやるようだが、
BSで、しかも専門的に(セミプロレベルで)やってもいいんじゃないかな

5-2 山以外にも活動範囲を広げる
BS=山というイメージがあるけど、川・海等でも活動させればいい 当然、
専門家の支援が必要なので隊を越えた地区単位での活動になるかもしれん
がな スズカサーキットでレース車に乗せてもいいしな BSには極力色んな
ことをさせるべきだ 学校のクラブだとたとえば野球部だと野球しかやら
ないわけだが、色々体験できるのがBSの魅力だ(まぁあくまでも基本は山
だが)
72934歳フリーター:03/01/02 15:27
6-1 隊・地区・県単位で宣伝担当役員を置く
BS活動は宣伝不足である 今時、待っているだけで客は来ない

6-2 隊の活動内容・方針・リーダーの考え等をホームページ等で明確に
する 積極的に広報活動を行う

入隊したあとで「こんな筈じゃなかった」という例が多すぎる
隊ごとに活動内容・方針を明確にするべきである 野外中心(山・海)・
屋内中心(演芸会・ボランティア・・・)とか
あと、体育会系でビシバシやるとか、逆に無用な上下関係は持ち込まない
とか・・・な

7-1 転隊を容易にする
隊の活動内容・方針に合わない場合、人間関係に躓いた場合、転隊を容易
にする 地区クラスで支援すべきだな

7-2 地区・県単位で紛争解決機関・弁護士・カウンセラーを置く
無茶苦茶なシゴキ・イジメがあった場合、また、アホなリーダーがいた
場合で、かつ、転隊が容易でない場合、無理に我慢することはない さっさと
訴えて紛争解決機関で理非を判断してもらう 場合によっては、法廷で
法律に照らして裁いてもらうべきだ
730底名無し沼さん:03/01/02 22:44
>フリーターさん
ごちゃごちゃ言う前に、
今のスカウティングの現場を見て、
もっと知識を養ってください。

34歳で20年前にBSを辞めてるって事は、
所詮、CS,BSぐらいしかやってないってことでしょ。
その頃の記憶と、HP見てきたくらいの知識でいろいろ書かれても
ツッコミどころ満載で、レスつけるのもめんどくさい。
つーか、読んでる方が恥ずかしくなるような文章ですよ。

改革案だー、○○すべきだー、とか言う前に、
指導者講習会でも受けてきてください。
731底名無し沼さん:03/01/02 23:54
元BSらしき人の書き込みがいっぱいあるけど、殆ど全部、現在やっていることだよ。

それと、アジアのスカウトが裕福な家庭の出身とか、アメリカのスカウトが軍関係者の
子供とか、????だけど。

アメリカのスカウトの親で軍関係者は、国外に住んでいる人達くらいだし、
アジアで裕福な子供しかスカウトになれないのは、途上国のスカウトぐらいですよ。
台湾、韓国のスカウトの家は普通(中流)だよ。

自然との融和をセレモニーに取り入れ、と書いてあるけど、OAの事を言っているのかな!?
OAは隊活動とは全く別物。
OAは、1級以上のスカウトもしくは同等以上の指導者が、隊を活動とは別に入るもので、
ハッキリ言ってキャンプ協会みたいなものじゃん。
セレモニーは、あくまでもセレモニーであって日本のセレモニーと変わらないよ。
OAの中で自然との融和や、ネイティブアメリカンについて学ぶけど、
OAに入るために宗教問題等が出てくるため、敬遠して指導者もいるけどね。
それと、OAに入るためには、肌の色も関係しているんじゃないかな。
実際、OAメンバー見ても黒人は滅多にいないし

73234歳フリーター:03/01/03 10:40
>>730
そういう反論は出ると思っていました 俺の知識が古いことは認めます
ただ、逆に問いたい
何故、こんなに不満ばかり噴出しているのでしょうか? しかも、その不満は
俺が20年前に感じたこととさほど変わっていないような気もするのですが
何故、少子化以上にBS活動が衰退しているのでしょうか?

「そんなことはもうやっている」と言いますが、OBである俺には全く伝わってい
ない ましてや無関係の人は全然何も知らんと思われます 何故こんなことに
なっているのでしょうか? 「やっている」っていったい何をやっているので
しょうか?
73334歳フリーター:03/01/03 10:43
↑なんか文句言ってるようにも見える文章ですが、そうではなく素朴な疑問です
734底名無し沼さん:03/01/03 13:48
↑それは、あなたがSSを経験されていないから。
今は、ベンチャーだけど、SS部門では委員会活動はあったし、広報活動は
日連での広報セミナーなどやっており、取り組んでいる。
NJのTV放映もあったしね。

今時、加盟員増加のために、待っているだけの団はないよ。

また、委員会組織は、RS部門、団内部、地区、県連、日連、アジア太平洋、
世界レベルと言った、どの組織単位でも編成されているよ。
色々な提案をしているけど、こんなとこで提案したって、意味無いよ。
再びBSに戻って、指導者講習会を受けてリーダーにならないと、
まず始まらない。
指導者講習会は、部外者でも参加できるので、参加してみて下さい。
あなたが、住んでいる都道府県連盟の事務局に問い合わせてみて下さい。

それと、無関係の人間が知らなくて、当たり前じゃないの??
無関係なんだから。無関係は無関心と同等レベルだと思うけどね。

いつの時代でも、どんな組織でも不満はつきものです。
何故、不満が出るのか・・十分な話し合いが行われていない、など。
それと、ここで出ている不満のレベルは、隊や団レベルの話なので、
各個人間で解決するしかないでしょう。



と言うわけで
34歳フリーターさん

指導者講習会に参加し、自分がくやしい思いをしたのことを
スカウトに味合わさないためにももう1度スカウトしましょう

736底名無し沼さん:03/01/03 16:35
ほんと、いいリーダーになってくれそう。
737底名無し沼さん:03/01/03 18:38
34歳無職さん今年はきちんと就職してくださいね、ここに書き込みしている暇があったら職探しせいよ!
738底名無し沼さん:03/01/04 17:54
フリーターも30代半ばになるとバランスがおかしくなってくるんだね。
キモいね。ボーイスカウト人口/日本人男性×100っていくつだか知ってる?
そんなにアツくなる価値のある集団でもないんだよ。
739底名無し沼さん:03/01/05 12:51
アメリカといえば、ハイスクールの先生@アメリカ史が
ボーイスカウトの指導者だったよ
ジャンボリーで日本に行った事があるらしく
日本びいきだったなぁ、懐かしい・・・元気かな?
同級生でスカウト活動をしている奴は見なかったし
話題にもあまりならなかったな、すんでいたところでは

日本の米軍基地のお祭りで、軍属関係の子息が所属している
スカウト(といっても幼少、カブ世代だったと思う)が
なにやら日本の子供たちと交流をしていた
740山崎渉:03/01/08 20:33
(^^)
741底名無し沼さん:03/01/10 01:10
栄弥(いやさか)は「弥栄」だぞー
742底名無し沼さん:03/01/11 00:14
でも実際これだけの組織が利益を求めず(実は一部利益があるのかは不明)
動いてるってのもすごい話だなぁ
743底名無し沼さん:03/01/15 09:22
今回のジャンボリーどうだったのよ?
4年後はイギリス?
744底名無し沼さん:03/01/17 19:25
中学生の時からやってます。なーなーで来てしまって
今リーダーをやってます。はっきり言ってクソつまらないです
日曜日なのにガキの面倒を見るのは辛いです。
745底名無し沼さん:03/01/17 20:44
>>744
そんなあなたはどこへいってもつまらないヤシ
あなたが面白くしてください
スカウトもあなたのことをつまらないヤシだとおもっている
746底名無し沼さん:03/01/18 00:31
>>745
はげどー。
子供は侮れないっすよ。
747底名無し沼さん:03/01/21 14:55
>>742
確かにね〜
子供がカブ・ボーイにお世話になったけれども
今も時々、親のほうが特技があるゆえに借り出されています
嫌いじゃないから今ものこのこと団のほうに顔をだしているわけですが
748山崎渉:03/01/22 16:10
(^^;
749底名無し沼さん:03/01/25 18:14
今年も恒例のスキー訓育が終わりましたが、皆さんの団でもバッジテストなどを受けさせていますか?
以前は2級や3級を受験して受かったスカウト達も結構いたんですが、最近はそこまでのレベルの子供達が少なくなりました
しかし、スキーを全くやったことのないスカウトに、ブーツの履き方や歩き方など、初歩の初歩から教え込むのは、かなり忍耐が必要です
寒いと言って泣き出す子や、転んだと言って自分で起きあがれない子供を、なだめすかして何とかスキー学校に連れて行きます
しかし、そんなスカウトも帰る頃になると、自分でリフトに乗れるようになり、ボーゲンながら滑って降りてくるのを眺めると
ああ、やっぱりスキー訓育をやって良かったと毎年思います
750底名無し沼さん:03/01/26 16:40
この国のやつらはいつまでスカウトの意義を勘違いしてるんだろうね〜。
751えん:03/01/27 00:47
同僚にボーイスカウト馬鹿がいます。
そいつ見てると最低限のマナーが守れてない。
約束すっぽかして(理由はBS)、あやまることもできない。
そんな人間がボーイスカウトのリーダーだなんて子供がかわいそう!
ボーイスカウト全てが悪いとは思わないけど、ボーイスカウト依存症はダメなんじゃない??
そういう人たちに子供預けていいんですか?お母さんがた・・・
団の人たちも、リーダーの中に依存者がいるなら、しばらく休むように勧告すべきです!!
どうしようもない大人がリーダーじゃ、子供もどうしようもなくなるんじゃないか?
ボーイスカウト関係者に告ぐ、今すぐBS依存者を辞めさせてください。
あるいはそういう制度を作ってくれ!
あれは心の病だ。
752底名無し沼さん:03/01/27 01:06
ヒトラーユーゲントとどう違うのですか?
753底名無し沼さん:03/01/27 01:24
ボーイスカウトって聞くと、ホモの呼び込みを想像します。。
754底名無し沼さん:03/01/27 01:27
ユーゲントはカコイイです。
755底名無し沼さん:03/01/27 01:39
第12SS ?
756底名無し沼さん:03/01/27 02:13
>>751
ボーイ依存のやつっているいる
まあ、そうゆーヤツは社会に適応できてないからこそボーイスカウトにしか居場所がないんじゃないの。
7571000:03/01/27 02:14
758底名無し沼さん:03/01/27 02:17
>>751は前にどこかで読んだことがあるような。
文章は微妙に違うようだけど。
それともスカウトってそんな人ばっかり?
759底名無し沼さん:03/01/27 02:18
漏れも似たような文章見た。
同じ文かも?
760底名無し沼さん:03/01/27 03:13
コピぺか?
761底名無し沼さん:03/01/27 10:36
>749
ご苦労様です
こちらはせいぜい長くても1泊だけということもあり
バッジテストまでは全く届きません
ただ毎年、初心者に教えるのは苦労します
カブは用品を持てないと投げ出すし、ボーイとなると
転んでもこっちが引っ張っても起こせないくらい
体の大きいスカウトも多い・・・・・・
インストラクターに見てもらうというよりも
滑れるリーダーと保護者が中心となっているのですが
やっぱりスクールに預けたほうがよいのかなと思うこの頃・・・
762底名無し沼さん:03/01/28 19:09
>>761
滑れるリーダーと保護者が中心での指導も大変でしょうね
スカウトをスキー学校に入れても、その補助はリーダー達が面倒を見ていますが
保護者の中には自分たちが滑りたいもので、子供を預けっぱなしにして滑ってる人がいますが、
たまには子供の様子を見に来てほしいですね
ただ、親の顔を見ると甘えてしまう事がありますから、常時べったりも困りますが、
ボーイスカウトの行事に関しては、親も指導者の一人としての自覚を持って貰わないと、リーダー達が可哀想です
誰だってスキーをしたいのに決まっているんですからね
763退役副長:03/01/29 15:24
まだやってたのこの板??
764底名無し沼さん:03/01/29 16:42
いい加減軍隊思考はやめようぜ。
実際レベルを見たら
ボーイスカウト≦町内会のスポーツ少年団
こんなもんだろ。(教える方も、教わるほうも・・・・・

大人の自己満足で育てられた子供が、大人になって
また自分の自己満足を子供たちに押しつけるんだろうな。(鬱
765底名無し沼さん:03/01/29 19:18
ボーイスカウトの部外者や、はじき出された者が、スカウト活動になんのかんのとご託を並べてみても、
所詮負け犬の遠吠えにしか聞こえない
現役の関係者が改善を求める声は大いに参考にもなるが、聞きかじりの薄っぺらな情報や想像で、
ボーイスカウトを語ってはもらいたくないな
>764 あんただよ
軍隊思考? 軍隊の経験でもあるんかい(w
766まちゃ:03/01/31 12:29
昔はスキー訓練がありましたが、今はやっていません。

10年前と比べると、人気が落ちている(スキー、スノボーの総人口)
手軽に家族でいける、中学生以上はスノボーのほうに惹かれている、
等の理由により、参加者が集まらない為です。

BS隊独自では行っていますが、スノボーは隊長の考え(面倒見れない等。)
によりNGで、VSは参加を募ってもいかず、個人的にVSスカウトたちは
スノボーに行っています。

各言う私も今はスノボーで、たまにファンスキーを楽しんでおります。
767底名無し沼さん:03/01/31 23:49
この前、指導者講習会の奉仕(WB実修所事前訓練の一環として)してきたけど
内容も主任講師の話し方も、俺が受けたとき(1泊2日)と
180度変わってるね。
どちらかというと俺の時は
指導者講習会→指導者としての基礎的知識の「たたきこみ」
だったのがいまは、スカウト運動(活動ではない【ここがみそ】)を
理解して協力してもらおうと言う雰囲気が強い。
あの状態で山中や那須でのWB研いったら
ショックだろうなぁ〜
768底名無し沼さん:03/02/01 00:00
>>765
禿同!
蛸つぼから出てこられないヤシ>>764はもっと自分を見つめ直した
方がいいと思うよ。
769底名無し沼さん:03/02/01 00:09
連合軍がオマハビーチに上陸した際に迎え撃ったのが
ボーイスカウト部隊だったのでは?

770底名無し沼さん:03/02/04 18:46
馬 氏ねよ
771底名無し沼さん:03/02/06 18:24
ハリウッドあたりでBPの生涯を映画かしないかな、結構面白いと思うがね。
772底名無し沼さん:03/02/07 17:12
ScoutingML止まってないか?
773底名無し沼さん:03/02/07 19:20
新座2団は「備品、食料などを現地で調達する」キャンプなどしていたなあ。
774底名無し沼さん:03/02/07 19:22
当然、肉は魚しか捕れなかったが。
775底名無し沼さん:03/02/07 19:33
備品、食料などを現地で調達する時代はとっくに終わりました。
今、自然は利用するものではなく保護するべきものです。

どれだけ自然にインパクトを与えずに、自然の中で遊べるかを
考えていただきたいものです。
776底名無し沼さん:03/02/07 20:23
タイおもろかった〜!
777底名無し沼さん:03/02/10 12:36
>>765

まー、なんてーか、アレだな。
お前みたいなのが足ひっぱってんだろな。
批判に耳傾けない奴はバカさ。ただの世間しらず。
退団した奴を人間失格みたいに言ってるが
スカウト未経験でもお前なんかよりしっかりしてる奴は山ほどいる。
保護者わかってないとかホザいてんだろどうせ。
778底名無し沼さん:03/02/11 03:52
648
>国旗を掲揚しないことに違和感があります。
>これでは、日本はいつまでたっても国際化は出来ないですね。

国旗を揚げれば国際化できるの?
思考が単純すぎ。
779底名無し沼さん:03/02/11 04:09
657
B−Pは平民(まあ貧乏じゃなかっただろうけど)の出。
青少年育成運動の功績を讃えられ”サー”の称号をもらったの。
高級将校っていうけど、それは彼の軍功によって昇進したからでしょ。
それに、上流階級の子供むけにBSを考えたわけではない。
何故なら、彼らには既にYMCAやボーイズブリゲード、教会学校などが
あったから、新たな(BSという)運動組織は必要なかったの。
BPが狙ったのは”無産階級”の子供です、そういう子供たちは、
15になったら働き出すのが当たり前の時代です。
なので、〜14歳の少年たちを教育したいと思ったの。
学がなく、放っておけばギャングに成ってしまう少年たちを、
”有産階級”と同じ意識にしたかったのです。

キリスト教的なのは当たり前でしょ。
BPは生まれたときから”キリスト教”の国で育ったのだし。
”ちかいとおきて”が日本の文化になじまないってのは、違うと思う。
どうぞ、BPも読んだであろう「新渡戸稲造」の「武士道」を
読んでください。ご理解いただけると思います。
780底名無し沼さん:03/02/11 04:14
681
>ただのガキと世話好きの親父が,遊んでるだけ!!!

いいじゃん、それで。
他の団体も似たようなもんでしょ。
781底名無し沼さん:03/02/11 04:28
752
「ヒトラー少年団」は国策(ナチス党の)で作られた
”官製”少年団です、BSの手法を取り入れていた。
現在でも国策的にBSを展開している国もあります。
宗教を否定した(共産主義)ソビエトでもBSの手法を取り入れた
「ピオニール(英語でパイオニア)」という活動がありました。
これはレーニンのかみさんが言い出して、始まったもの。
中華人民共和国では「先鋒隊」といって、学校単位で組織
されています。
”神と国とに”ではなく、”党に”忠誠を誓います。

ご存知でしょうが、BSの手法は権力者が利用すると
とても便利なのです、
反対に他に優れた手法がない(なかった)と言ってもいいでしょう。
782底名無し沼さん:03/02/11 10:02
>>779
でもちかいの「神(仏)と国とに」は明らかに直訳に思える。
俺は神も仏も信じない。

>>781
その当時はスカウト組織ではなかったと付け加えておきますね。
特定の党に支配されるのは本来の姿ではない。
783底名無し沼さん:03/02/11 13:32
ほぼ直訳でしょ、それがどうしたの。
原文読んだことあるの?。
784底名無し沼さん:03/02/11 13:53
>>783
先走らないでね。別に足ひっぱってるわけじゃないから。
ちかいとおきてそのものがキリスト教的だとは思わないが、
宗教をからませるのはなじまないね。
敬虔な信者っているの?キリスト教に限らず他の宗教でも。
無宗教だからって不利益こうむるのはたまらん。

原文って女王に誠をつくしなんたらかんたらってやつ?
これ読んでも知識自慢ぐらいにしかならないんだけど。
785底名無し沼さん:03/02/11 15:05
ボーイスカウトやってて、無宗教だと不利益なの?。
俺も無宗教だけど不利益に感じたことないけど。
自然に対する感謝、家族への感謝とか信仰はあるけどさ。
786底名無し沼さん:03/02/11 15:42
>>785

不利益をこうむる可能性っすよ。
額面どおりに受け取って「何か宗教もて!」という指導者いますから。

>自然に対する感謝、家族への感謝とか信仰はあるけどさ。
私もそう解釈してます。
787底名無し沼さん:03/02/11 15:49
ならいいじゃん。
788底名無し沼さん:03/02/11 16:30
だからどこがキリスト教的なの?
789底名無し沼さん:03/02/11 21:08
ジャムボリの準備訓練しょっぱな。参加資格みたしてないスカウトを
つっかえしたばかりに大変な目にあっちゃいますた。
巻き結びできなくてもサインしてありゃ文句ないんだすが
空欄だらけのヤシらが同じ団から続出なのについキレちゃいますて。
ええ、そうですとも。記録帳をチェックいたしやしたよ。
資格ないばかりにあきらめたヤシいるのに、
何故同じく基準に達してないヤシが堂々と参加するのか、
いや参加させるのかがはなはだ疑問だったわけでしてね。
で、いかな反論も正論でおしきったわけですが各方面から非難轟々でしてね。
結局期限を設けて早いモン勝ちをとりやした。
こっちとしては欠員あるままシュパーツでもかまわなかったんですが。
今さら団ごとのレベルなんてサムいこたあ問いません。
とにかく全課目終了のサインして参加させてほしいだす。
新規の希望者いたことがせめてもの救いだす。
790ジャンボリー2級:03/02/12 02:13
>>789
俺にとっては耳の痛い話だ 9NJに参加してますた。
当時うちの地区の希望者は全員参加できたような気がします
当然2級を取得していない初級スカウト同然の者いました(俺もそんな感じ)
地区が強化合宿?のようなことをしてくれ課題の勉強や夜間ハイクなどを
やってくれました。しかし当然全部こなせる訳もなく、手旗は数字だけなど
さわり程度だけです。今更ながらも当時も当然充分資格を満たし参加希望を
しても行けなったスカウトを思うと悪いことをしたなぁと思います。
今もスカウト活動しているのはジャンボリーに参加して色々な経験ができ
思い出がありベンチャー、ムートに参加したいから続けられたのかもしれません

希望するスカウトは全員参加さしたってほしいなぁと思うばかりです
勝手な意見だけど・・・
791底名無し沼さん:03/02/12 10:22
>地区が強化合宿?のようなことをしてくれ

進歩制度の狙いからは外れた措置ではありますが、
せめてそういう悪あがきがあってしかるべきでしょう。
ワタスもスカウト、指導者で何度かジャムボリに参加いたしやしたが
そこには悲喜こもごもがあったわけだす、はい。
単純に資格満たしてないからあきらめた、
必死こいて頑張ったがとどかずしばらく立ち直れなかった、
部活の先生やメンバーから理解を得つつも後ろ指さされた、
いかな理由でも訓練休めば参加取り消し、に健気に従った。
何かしら犠牲にした者もいたわけです。
それを考えますとせめて形だけでも整えたくなるのだす、はい。
で、ワタスはドのつくほどの正論で反発してやりやした。
「他の地区、県で同じ状況にある者たちを差し置いて何故アンタの団から?」と。
もしワタスがスカウトの立場であれば電車乗り継いで前泊しても他府県いきやす。

ワタスもジャムボリ楽しくてそれがスカウト活動続けてる一つの理由だす。
ルールの見直しも必要だすが、ガキなりに納得できる内容だす。
ワタスの同期はショックのあまりチアノーゼになったのだす。
でも4年後一緒に世界ジャムボリ参加できやした。
正直者がバカを見るようなことだけはやめてほしいもんだす
792底名無し沼さん:03/02/12 13:24
↑だいたい何歳かわかるね。
793底名無し沼さん:03/02/12 17:39
俺はまさに後ろ指さされたくちだ。
世界ジャンボリーで「訓練に全日程参加しないと派遣員になれない」
と隊長から繰り返し説明された。
途中であきらめた奴もいたよ。

俺はスカウト>部活だったが最後はうまく収まると思ってた。
チーム力から判断して出発までに負けるだろうと。
耐えられなくて退部届だしたのも一度や二度ではなかった。
幸か不幸か快進撃。
最後の試合と天秤にかけてジャンボリーに行った。
俺が下した決断とはいえ当時は非常につらい思いしたよ。

ヘラヘラと大学の試験で遅れてきたバカ副長の顔が今でも忘れられない。
せめて全員の前で一言何か言えっての。
794底名無し沼さん:03/02/12 18:36
↑あのさぁ?そんなにしてまでいったジャンボリーなら
楽しかったハズなんだけど?。
愚痴しか出ないなら、行かないほうがよかったね。
バカ副長も可哀相だね、こんなヤツ引率したんだから。
795底名無し沼さん:03/02/12 20:33
楽しかったよ。ずっと楽しみにしてたから。
納得できない部分があっただけなんだけど。
796底名無し沼さん:03/02/12 20:46
ならいいじゃん。
納得できないなら、それを解決すべく動けばいいじゃん。
797底名無し沼さん:03/02/12 20:54
ああ。日本連盟に直接手紙送ってやったさ。
指導者は特別扱いなのかよ、ってね。
隊長にも文句言ったよ。
でも今も変わってねえな。
今回の参加者のしおり見せてもらったが同じ文面だわ。
798 :03/02/12 21:23
なつかしい。
799底名無し沼さん:03/02/12 21:31
日連に手紙送って、隊長に文句言って終わり?。
他にやり方あるだろう。
だいたい、みんな”普通の人”欠点もありゃ、間違いもある。
求めるほうが無理、自分が出来ることをするだけ、
ただそれだけじゃないの。
800底名無し沼さん:03/02/13 00:32
ほかに何しろっての。
隊ぐるみで感想文に不平不満をぶちまけて
人目にさらすささやかな抵抗ぐらいのもんだろ。

遅刻してヘラヘラしてるのをあげつらってんのじゃないの。
事前訓練には全て参加するとの共通理解がすでにできあがってるのに
ノコノコ一日遅れてやってきて平然としてるのが気に食わないって言ってんの。
そこまでこだわるのなら退くのがスジってもんよ。

テメエで実行できないルールなら最初からそういう態度で臨んでもらいたいね。
801底名無し沼さん:03/02/13 00:47
指導者とは身勝手なものなり
スカウトに都合いい日は指導者忙しいという罠
強制参加を押し付けても説得力なし
802底名無し沼さん:03/02/13 01:28
事前訓練絶対参加を知らないのなら話合わないね。
学期末試験は免責理由にならない。
>だいたい、みんな”普通の人”欠点もありゃ、間違いもある。
こんなクソ当たり前の話じゃないんだけど。
803底名無し沼さん:03/02/13 02:47
学期末試験をサボってまで参加する意味がなかったか、
貴方の言うような意識じゃなかったんじゃないの?。
だいたい、大学生でしょ、その副長は。
本業は”学業”でしょ、なんで本業をサボってまで
来させる必要があるの?、その本人が決めたルールだとしたら
そりゃいい加減なヤツだけどさ。
みんながみんな、そうとは言わないけど、シニアやローバーの
延長程度の意識(指導者ではなく)だったんじゃないの?。
求めちゃダメよ、そんなの。
貴方のほうが「意識が高かった」それだけ。

反面教師を得たのだから、貴方がそのような立場になったら
そういうようなことにならないようにすればいいじゃん。
貴方はきっといい指導者になると思うよ。
804底名無し沼さん:03/02/13 03:55
たかがスカウト。
アマチュアのスポーツ団体だからね。
805底名無し沼さん:03/02/13 05:05
↑判ってて書いてんだろうけどさ、スポーツ団体じゃないよ。
たかがスカウト。。その通りよ・・でも、されどスカウト。
806底名無し沼さん:03/02/13 05:47
>>803

まだわかってない。もういいけど。
参加しろって文章化されてるの。
理屈はわかるんだ。いきたくてもいけない奴いるし。

学校へ理解を求める書類を提出することも知らんのだろ。
試験を引き伸ばしてもらうとか。
でも実際に交渉した話は聞いたことないから
すっぽかしてくることになってるだろね。
807底名無し沼さん:03/02/13 10:19
古い資料で恐縮だす。18th WJ(ええ。オサーンですとも)。
日連発行177号、派遣に関する連絡Uの5項・出発準備訓練について。
「派遣員として任命を受けるには、全期間参加することが必要です」と。
特に出発直前の分団単位の合同訓練について定めたものだす。
1分1秒でも遅れればアウトなわけだすね。
普段の各隊訓練は隊長の裁量に任されておりますた。
だからワタスはカナーリ緩やかに対応しますた。
スカウトで参加した時の隊長は一切の欠席を認めないので
当然ながら途中であきらめた者もいますた。

訓練の欠席者ゼロを意識の高さと見るのはいささかそっけい。
脅しまがいの休めば辞退、を真に受けてるだけだす。
誰かに支えてもらい、何かを犠牲にし、彼らなりに重過ぎる
決断をしてきた者もいるはず。親の49日なのに来た者もいます。
スカウトバカだけでよいものだすかね。
808底名無し沼さん:03/02/13 11:58
>親の49日なのに来た者もいます

神(仏)と国とに誠を 尽くしおきてを守ります・・・・尽くしていないよ

そこまで欠席を認めてやれない(言い出しにくい雰囲気)があるのは
神経を疑う、スカウトとしてではなく人として
809底名無し沼さん:03/02/13 21:49
49日の彼は根本的に参加をどうするかですたので
派遣員資格の有無とは別の話だすね。
母親の「行ってきなさい」の一言で改めて参加決意したのだす。

>ヘラヘラと大学の試験で遅れてきたバカ副長の顔が今でも忘れられない。

この副長さんも被害者の一人だすね。
いや、マジで爆弾を沢山抱えてるようなモンだすよ。うかつなこと言えません。
ジャムボリが持つパワーは巨大で、あらゆるうやむやを吹き飛ばす。
それ故に見過ごされてる部分も多いだすね。
810底名無し沼さん:03/02/16 15:09
>>805
元気なわりにつっこみ浅いなw
811底名無し沼さん:03/02/16 15:14
>>810
本当の「スカウト」はスポーツ団体じゃないけど、
最近の国内のスカウトは、スポーツ団体と変わらんからな。(それ以下かも
完全には否定できないんだろう。
ほんとに指導員も含め、レベル低くて涙が出まつ。
812底名無し沼さん:03/02/16 17:32
>ならいいじゃん

軽くすかしたつもりかw
813まちゃ:03/02/17 12:37
スカウト運動はどんな活動をするかではなく、そこで得た何かを社会に
還元するのがポイントです。

スカウト馬鹿を育てるのではなく、良い社会人を育てるのが目的です。

手旗が上手いとか、素手で山に入って生きていくというのは、あんまり
関係有りません。それより、集団行動の中で、リーダーシップや、主体性、
思いやり、課題解決、状況判断等を経験していく方が、大切だと思います。
野外というのは、あくまでフィールドに過ぎません。

全てを犠牲にし、ジャンボリーに参加するなんていうのは、本末転倒。
(参加基準はあるのだから、それは守るべきだと思うけど。)

スカウト運動に命をかけても仕方がないでしょ。
814底名無し沼さん:03/02/20 21:59
今度の週末22日のBP祭でリーダーになります。
815底名無し沼さん:03/02/21 22:38
>814
がんばってください

子供をBP祭開催場所に連れて行くからと約束し、
「そこならわかるからまかせなさい!」とは言ったのの
それは大きな間違いだった
ぜんぜん違う場所と思い込んでいました
はぁ・・・事前に気づいてよかった
816底名無し沼さん:03/03/02 00:43
いくら晴れるっていってもなぁ。。。
今夜これだけ降ったら、下はぐちゃぐちゃだよね。
行きたくないなぁ。
817底名無し沼さん:03/03/03 23:12
菊章ってチャレンジさえすりゃ誰でもとれるもんなんだってね。
でもさ、菊章認定する人によっては、がんばってももらえない人もいるわけでしょ?
818底名無し沼さん:03/03/04 17:40
???
菊を認定する人は大人だから、どんなに頑張っても取得は不可能だけど。
819底名無し沼さん:03/03/04 23:29
だから、その認定する大人によっては厳しい人もいるわけじゃん?
菊章もらうのには、運もあるんじゃないのかなって思っただけ。
820底名無し沼さん:03/03/05 17:26
それはあるかも。
821底名無し沼さん:03/03/05 18:28
認定が厳しくても適正ならばいい

甘過ぎるのは問題だしな
822底名無し沼さん:03/03/05 18:32
今の制度の菊・富士は糞だな。
823山崎渉:03/03/13 15:26
(^^)
824グリングリン:03/03/18 15:03
指導者の情熱と、隊員のやる気が必要な訳さ
825底名無し沼さん:03/03/18 17:06
ジャンボジャンボウォウウォウウォウオー久住山みんなのために遠くまで来たね夏は美しい♪
ジャンボリー懐かしいな。久住の時の岩手のネッカチーフがカッコよくて交換してもらったよ
826底名無し沼さん:03/03/18 17:08
>>825
ジャンボジャンボリーウォウウォウウォウオーだった。すんまそん
827底名無し沼さん:03/04/13 10:48
引越しで別の団に移ったら、それまでの団とはぜんぜん内容が違ってて驚いた経験がある。
最初のは牧歌的(つうか子供会みたいな感じ)、移った先のはキャンプとか行事が目白押しで
めちゃめちゃ中身が濃いと感じた。
828あき:03/04/14 17:21
私、ベンチャー隊で活動しています。
女子スカウトについて思っていること
教えてくださいー
829山崎渉:03/04/17 11:01
(^^)
830山崎渉:03/04/20 05:54
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
831sage:03/04/22 00:34
↑普通にウゼェ
832底名無し沼さん:03/04/24 18:07
女子スカウト
833底名無し沼さん:03/04/24 18:19
>>828
女子のベンチャーっているの?
834底名無し沼さん:03/04/26 22:23
>>827
>>引越しで別の団に移ったら、それまでの団とはぜんぜん内容が違ってて驚いた経験がある。
まぁ良くある話しですが、
私なんか、ちょっと年代を空けただけで、全然内容が違っていると言う、朝令暮改
の団にいますよ。

835底名無し沼さん:03/04/27 03:19
>833
団にもよるんでしょうけど、ウチの団には、
ビーバー、カブはもちろん、ボーイ、ベンチャー、ローバーの
各隊に女子スカウトがいます。
836底名無し沼さん:03/05/06 01:19
age
837某県:03/05/09 00:29
ウチは女人禁制です
838底名無し沼さん:03/05/09 00:32
ターゲットバッチは糞
839底名無し沼さん:03/05/09 19:47
>>838
アレのせいでカネかかって仕方ない。
スカウトは質素である。ホントかよ。
840BVS副長:03/05/11 19:24
今日の活動は疲れた。。。
841BvS隊長:03/05/12 22:12
ま、そー言わんと・・・。確かに、キツかったけど。
842BP原理主義戦線:03/05/13 20:30
>>838 839
んだんだ。
でも、幸いウチは金がかからない。
なぜかと言えば、ウチの厨房、あんなのに全く興味を示さず。。
まだ1つたりとも授与した記憶がない。
2セット買ったのに。
843BS隊長:03/05/14 18:12
ウチなんかターゲットバッチ買ってもない。
ちゅーか、進級の新システムすら忘れてしもた。
844age:03/05/16 23:33
                                ■                      □    
     ●       ●/□    ●       |●        ●/□     ●/       ●
 ■フ■      /■        ■        ■ ̄□   /■         ■        ■
 □  ||     ■  ||       ■||□       ||     ■  ||        ■||      ■||□
845底名無し沼さん:03/05/19 17:08
>>844
ワラタ
846底名無し沼さん:03/05/19 17:14
>844 間違えている。
濁点を打つ前に、原姿に戻らないといけないよ。
847かおりん祭り:03/05/19 17:25
848山崎渉:03/05/22 01:25
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
849底名無し沼さん:03/05/25 00:30
>>846こそ間違ってる。原姿に戻らなくていい。
850底名無し沼さん:03/05/27 21:19
ターゲットバッチて、なんですか?
851BP原理主義戦線:03/05/27 21:25
>850
以前で言えば特修章
852底名無し沼さん:03/05/27 23:13
濁点の前には、原姿に戻ります。
853山崎渉:03/05/28 16:15
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
854底名無し沼さん:03/05/29 01:06
age
855底名無し沼さん:03/05/29 08:35
      ||
               ( ´ゝ   ||||
             | ̄|□了    |\
 ガッ ガッ ガッ ガッ   |殴|‖.ノ゙◎==|.人
             |_|◎=∈. . <  >__Λ∩
              (  つ    .V`Д´)/ <山崎渉
              //ヽヽ     |    /
      =≡ ◎==◎  ◎   / /\|
     =≡  ∪     | |   //
      =≡       [◎つ
856BP原理主義戦線:03/05/29 17:40
853=失笑
855=爆笑
857動画直リン:03/05/29 17:43
858底名無し沼さん:03/05/29 17:53
859お前ら、原姿に戻るのがただしいのですか?:03/05/29 22:53
                                ■                              □
     ●       ●/□    ●       |●        ●/□   ●       ●/       ●
 ■フ■      /■        ■        ■ ̄□   /■       ■       ■        ■
 □  ||     ■  ||       ■||□       ||     ■  ||      ■||□    ■||      ■||□
■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇●
★深夜TVで取材されました!女性に好評のサービスです!☆
◆ココはなぜか年上好きのイケメンが日本一集結してます♪
◎もちろんイケメン彼氏探しも◎友達関係も◎遊び相手も◎
元ジャニーズジュニアとか現役俳優とか普通の学生まで・・
http://www3.to/love-love-kissにすぐアクセス!☆
★特に年下好きの女性に最高☆早く来て下さい!★女性専用★
☆30代・40代以上当たり前!☆イキイキ出来ます☆約束w
◆ホストクラブをしのぐ!充実感☆でTVでも紹介されました☆
●関東板●女性に高収入アルバイト情報☆多数!募集情報も!
http://www3.to/love-love-kissにアクセスしてください
【ジミーの紹介】このワードを入れると【VIP】扱いになります!
◆◆男性に満足w満足wの情報も詰まってるw!☆必見w◆◆◆
◎趣味!?と実益の男性向けアルバイト☆☆男性の為の身も心もw
スッキリピゅンwの新情報も!?◎必見!E気持ちw感激マン俗◎
http://www3.to/love-love-kissで!男性の為のマン俗情報☆
■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇●
861底名無し沼さん:03/05/30 00:09
ボーイスカウトとガールスカウトは仲良いのですか?
合同キャンプなんてありますか?
862底名無し沼さん:03/05/30 15:51
>>861
ない。がリーダー次第で何とかなるのでは?
基本的に女人禁制で
863BP原理主義戦線:03/05/30 23:12
>861
ある。
864底名無し沼さん:03/05/31 22:25
>861
仲はいいと思う。
合同キャンプは、ない。
865BP原理主義戦線:03/06/01 10:53
>ある。
ネタではなく、実現した。
3泊4日の夏季キャンプとして。
但し、スカウトら自身は、それほど、「合同」に興味を示さなかったが。。
うちは基本的に女人禁制ではないのでね。
女子班もございますので。
実際、リーダー次第でなんとかなるよ。
準備は大変。。。。
866底名無し沼さん:03/06/01 11:56
彼の脳内でだけ合同キャンプは実現しているようです。
867BP原理主義戦線:03/06/01 12:30
追記
うちの隊のサイトに、その模様がUPしてあります。
残念ながら、私の脳内だけではございません。
っていうか、「合同キャンプはできない」って何で思うワケ?
普通、できるでしょ??
できないって思ってるヤシの脳内がどーなってるのか????

>866
話のわからん部外者は逝け!



868底名無し沼さん:03/06/01 14:23

864 :底名無し沼さん :03/06/01 12:03
    真P-2 ◆Rz0C.0000Aに変わる新しい玩具を見つけました。
    レベル的にもちょうど同じくらいでし。


865 :山屋 :03/06/01 12:27
    見てると、けっこうアツくなる香具師だよな。
    丁寧なレスを返してくるあたり、玩具の素質十分と見た。
    これからも楽しみにしてるよ。
869底名無し沼さん:03/06/01 14:25

 このスレは「BP原理主義戦線」という玩具で遊びながら
 1000を目指すスレになりますた。
870底名無し沼さん:03/06/01 14:33
っていうかプロジェクトとしてチャレンジすりゃあいいんじゃないの。
企画立てさせて、リーダーが肝心な部分はチェックして。
うちの地区ではベンチャーとレンジャーで交流会とかやってるって話だよ。
自分の部門は違うから詳しいことは知らないけど。

ガールとは特に仲良いとは思わないけど、ボーイが女人禁制とか
言ってるのは古い人だけなんじゃないの?
まあ861はなんだか変な期待だけもっていそうで駄目な感じ。
スカウト活動=キャンプなわけじゃないんだし。


871 :03/06/01 14:46
日本のボーイスカウトって、条件厳しくないの?
どっかで揉めてた記憶があるけど。
872底名無し沼さん:03/06/01 14:56
一緒にやるのはいいんだけど妊娠させり、レイプしたりされたり等の問題がおこらなければいいけど
程度の悪いスカウトもいるわけだしな
873BP原理主義戦線:03/06/01 15:47
>872
だから、リーダーが大変なワケよ。
毎年やろうって言われたら、オレはやりたくはないね。
ま、実際、そんなヤシはうちの隊にはいないように思うけどな。











これが定説だからな。。。。
874底名無し沼さん:03/06/01 17:32
大会に行ったあとは、よそのDQN系スカウトに影響されているので
その後、絞めておかないと参加していないスカウトまで影響されるので
気をつけたほうがいいよ
875底名無し沼さん :03/06/01 18:12
っていうか、よそのDQN系を直接、シメればいいぢゃん。
876底名無し沼さん:03/06/01 19:45
よそのDQN系絞められない指導者こそDQN指導者。
877n:03/06/01 19:50
★オ○ンコは地球を救う★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
878底名無し沼さん:03/06/01 23:08
合同キャンプはBS、GSとも年少部門に限るかと
合同キャンプと合コンを一緒にしないでくれ!
879age:03/06/02 10:10
age
880底名無し沼さん:03/06/02 11:10
昔。
ジャンボリーでガールスカウトを交換夕食会に招待したことがあります。
準備をリーダー総出で一日中したことがあります

ちょっと思い出したので。。
881881:03/06/03 09:20
881
882882:03/06/03 09:20
882
883883:03/06/03 09:21
883
884884:03/06/03 09:21
884
885885:03/06/03 09:21
885
886886:03/06/03 09:21
886
887age:03/06/03 09:22
age
888ストライダー:03/06/03 19:16
うちは姉妹団があるので周年で合同キャンプをやるし、年数回合同行事はある。
数ヶ月に一度合同会議はあるし、キャンプ反省会や忘年会といった飲み会もある。
当然結婚するのいれば、カップルになって別れるのいる。
一緒にキャンプやってもスカウトの同士のサイトはリーダーサイトで分断するから、変なことも起きないし
最近のスカウトは坊やが多いしね。
889底名無し沼さん:03/06/03 22:08
去年の日ジャンで零ぷ時券があったと聞いたが
誰か知っとる人おらんかな?
890底名無し沼さん :03/06/03 22:49
>889
知ってる人は
去年の日ジャンで零ぷ時券があったと聞いた君だけだと思ふ。
891底名無し沼さん:03/06/03 23:07
889=坊や
892底名無し沼さん:03/06/04 10:44
まあ大阪が開催地ですから。。。
893892:03/06/04 10:44
892
894894:03/06/04 10:45
あっ・・・
895895:03/06/04 10:45
895
896age:03/06/04 10:45
age
897底名無し沼さん:03/06/04 10:49
どこでやろうとDQNはDQN 犯るだろう

日ジャンじゃないけど
シャワー帰りのレンジャーは狙われやすかったみたいだけど・・・
あと、サイトへの帰り道はナンパスポット化していたらしいがな
898底名無し沼さん:03/06/04 13:25
例えばスキー場とか、可愛いと思ってナンパして、
まちであったらそうでもなかった時ってあるよね。
899底名無し沼さん:03/06/04 18:38
うちのガールのリーダー、男つくって駆け落ちして行方不明なのがいる。
しかも子供三人もいて。
その人スカウトあがり、旦那もスカウトあがり…。
うちのリーダーに必ず若い副リーダーを食っちゃうのがいる。
900教えて君:03/06/04 18:49
(゚∀゚) 900 GET!!!
ボクは階級が違うオシャレさん!
901底名無し沼さん :03/06/04 21:35
性の意識については、基本的には自由でしょ。
性の意識に不必要に罪悪感を覚えるのは「スカウト精神」の乱用のほかない。
902底名無し沼さん:03/06/05 22:16
>>899
は創作
と釣られてみる
903底名無し沼さん:03/06/05 22:26
904底名無し沼さん:03/06/06 13:01
>>903 う〜ん。

905BP:03/06/07 13:51
>>>899
みたいな話、大なり小なりあるんじゃあないのか?
俺のCSの頃の隊長、母親に手出していたって、リーダーになってから聞いた。
906底名無し沼さん:03/06/07 16:04
>>905
>>899みたいな話よりも>>905のCSの頃の隊長の方が創作って感じ。
でも、母子家庭だったりするわけでもあるしな。それなら普通の話。
907底名無し沼さん:03/06/08 00:26
>>899
ガールのリーダーと書くところが嘘臭い
BSだったら女性リーダーと書くだろうが
副を食うヤツ、男色か?
908底名無し沼さん:03/06/08 00:37
>>907
いや、ガールはガールスカウトって言いたかったのじゃないかな?
確かにBS系の女性リーダーだったらガールのリーダーなんて言わないもんね。

>うちのリーダーに必ず若い副リーダーを食っちゃうのがいる。
でも、これだったら、ガールスカウトのリーダーは男になるもんな???
ガールスカウトのコトってあまりよく知ってるワケじゃないど、
男のリーダーなんて見たコトないよーな気がする。

信憑性はカナリ薄い。



909底名無し沼さん:03/06/08 00:38
飯島直子と結婚したが、離婚したのがBS出身。。
910底名無し沼さん:03/06/08 00:57
元クリントン大統領も、かなりの女好き。
911底名無し沼さん:03/06/08 01:00
>>908さん
>男のリーダーなんて見たコトないよーな気がする。
そうなんです。GSでは、男性はリーダーになれましぇんのです。
規約にあるので・・・
912底名無し沼さん:03/06/08 08:48
>>911
と、いうコトは899は、創作のニオイがプンプンするね。
913底名無し沼さん:03/06/08 15:51
>>899は、GS経験でもある香具師が創作したんだろ。
BSの女性リーダーのことを{副リーダー}と
呼ぶと思い込んでいる香具師だと思われ。

BSじゃ{副リーダー}とは言わねぇんだよな。これが。
914底名無し沼さん:03/06/09 00:32
BSは「副長=ふくちょ」だろ。なぁ
ところで、次回の「魔ロキ」予告編で
登場人物が、なぜかカブの服着てる・・・
気になる・・・
915底名無し沼さん:03/06/11 16:53
制服さいこー




昔の
916底名無し沼さん:03/06/11 22:06
やっぱヒザまでだよな
そんでとんがり帽子
917底名無し沼さん:03/06/11 22:43
やっぱ、ハットの凹ませ方にこだわらないと。。
そんでもって蝋で固める。これ最強。。
918底名無し沼さん:03/06/11 22:50
988だ。
お前たち余りにも常識がなくてがっかり。
わざわざBSの女性リーダーをガールっていうわけないだろ。
ガール=ガールスカウトだ、そんなことも解らないのか?
ガールのリーダーは隊長、副長とはいわずに正、副って言うんだよ、解った?
それに成人した男女が集まればドロドロな関係も発生するんだよ。
青いね...
919底名無し沼さん:03/06/11 22:55
ノッポなデブ故に指導者用の制服を着ていた
素材がスカウト用と違いごわごわしてなれるまで嫌だったけど
ピシッとするので好きになったよ
やっぱり、旧の制服のほうがカッコイイな

流し過ぎて蝋が表面までにじんだよ
920底名無し沼さん:03/06/11 23:12
>>918
899と同一人物なら、やっぱヴァカだったのか
899と988を書き間違えるし・・・プッ
と、また釣られてみる
921底名無し沼さん:03/06/11 23:28
そんでもって
フサ付きオリーブグリーンのソックス
922底名無し沼さん:03/06/11 23:28
>920
いや、988レスに何か書くんでしょ。予告編じゃない?
っていうか、[副]はいいとしても、[正]はねぇ・・・
解った?とか、お得意に言っちゃってるけどねぇ。。
過去レス>>911を読めって感じ。
成人した男女が集まれば・・って集まらねぇよ。
BSやGSの知識もないのに【最近のボーイスカウトの質】で
ボロボロにやられた香具師がこっちに流れるかと思われ。
923917:03/06/11 23:36
>>919
俺も滲んだ。ツバの部分とかも、雨に負けないようにビシビシに固めた。
紐の通し方にもこだわった。
紐をツバの下から通して、ツバの上で蝶結びをするのは素人。
紐を中央で編みこみ、ツバの上から通す。頭の後ろで蝶結び。これ最強。。
やらなかった?

924底名無し沼さん:03/06/12 00:11
>>920さん
911です。最新情報報告しますね、
GSは今年度から副リーダーという名称も無くなったんです。
もちろん以前はあったんですYO
「正」は登録上の呼称で
隊長に当たる人は「リーダー長」といいます。
BSのスレなのであまり細々と書くのはやめときます。

899!本物もROMってんだ気を付けろよゴルァ!
925底名無し沼さん:03/06/12 00:27
>>924です。
>>922さんへの間違いでした。
なので逝きます・・・・
926919:03/06/12 00:58
>>923
ハットの紐はつばのうえで、てぐす結びのグルグル巻き?をして
あたまの後は結んで輪を作っていた
ジャンボリーに行ってギュウギュウ詰めのテントでハットがグチャグチャに
なって以降はこだわらなくなったなぁ

ジャンボリーで台風の豪雨やトイレに行くまでのぬかるんだ道は今でもいい思いでだが
真夏のニッケンのトイレの臭いは今でも忘れることのできない嫌な臭いだ
927底名無し沼さん:03/06/12 08:55
>>926
思わず開けっ放しで用を足したいですよね>ニッケンのトイレ

よし、OFF会しよう!3年後ぐらいに、石川県で。
928917:03/06/12 17:31
あーーー、思い出したっ!いたいたいたいたっ!
そんなのいた。懐かしいー。うちの隊には、いなかったから、
大会とかで目にしたら、どうやってるんだろ?と不思議に思ってた。
くるくるくるくるって巻いてあるヤツでしょ?
あれっててぐす結びだったの?オレの「編みこみ」は、ただ単に鎖を編むの。
んで、頭の後ろで蝶結びになるから、風の日でもビクともしねぇ。これ最強だった。。
>ジャンボリーに行ってギュウギュウ詰めのテントでハットがグチャグチャに
>なって以降はこだわらなくなったなぁ
あー、そー言えばオレもかな。
9NJ白石蔵王が現役。んで、ボーイ卒業だったし。
レンタルのニッケン。。また懐かしい。。
蒸し返る熱さで、ニオイまで蒸し返る。。
うちの隊にNJ期間中、一回も大便しなかったヤツがいる。。
(ただ単に便秘だったらしいが。)
今じゃ、ソイツはうちの副長。。




929917:03/06/12 17:35
917=922=原理主義戦線。
スマソ。
変なの付いて来たら、重ねて、スマソ。
930917:03/06/12 18:15
さらにスマソ
928=>>926
931919:03/06/12 19:08
>>927
今もジャンボリーで使用しているトイレは臭いのかなぁ?
次は石川県?そんなことも知らないほどスカウト活動から離れているなぁ
>>928
てぐす結びの変形というか、端はてぐす結びぽくて、その間はぐるぐる巻きしていた
9NJ参加してたの?、俺も行ってたよ 
どこかで会ってチーフリング交換してたらすごい偶然なんだろうな
雨でプログラムが中止なったりして、出番もなくボトボトに濡れて帰ったこともあったなぁ
いい思い出が多かったけど家に帰り洗濯物を洗おうとしたら酸っぱい臭いが
あたりに広がり姉貴に怒られたよ・・・
臭いの思い出はまたベンチャーでも味わうことになるのだけど・・・。


自分の団でジャンボリー・ベンチャーに参加した連中は今でも何かあれば
顔をだしてるなぁ。ツレが隊長しているのでお互いの空いた時間で埋め合うように
しているけど・・・あまり行けていないなぁ
932底名無し沼さん:03/06/13 13:06
986 :底名無し沼さん :03/06/13 01:28
>>979
>あなたの勘違いまで面倒見るは必要なし責任は既に果たされてます。
アホか。どう責任を果たした?自分の書いた文章の説明もできんのに責任も
くそもないわいな。
>見当違いの謝罪を求める前に元の文章を”ちゃんと”読み直すことをお薦めする。
ごちゃごちゃ言わんと謝らんかい。なんで留学が環境になる?それとも
留学している状態とでも言いたいのか?英語でHe is studying abroad now
って言うだろ。
>日本です。
日本の全てが日本ってあまりにも陳腐やな。首都が日本の全てですかって
いう設問も陳腐やけどな。俺が日本の全てを知ってるっていつ言った?よく読め。
933底名無し沼さん:03/06/13 13:08
987 :底名無し沼さん :03/06/13 01:35
>>982
>ちなみにハグは頬擦りではありません。
>もしかして、本当の無知さん?
>それぐらい現地に立たなくてもわかると思うけど。。。
978で書いたことはインドだけの事を書いたわけではない。
お前がいろんなところに行っているということを受けただけ。
北欧では挨拶にほお擦りする。ちなみにうんこを手でふくのも
インドに限らない。イスラム教の国の多くでは手でふく。
カレーを手で食うのはインド。いろんなところに行ってると
いろんな文化がまじってしまうということだ。
934底名無し沼さん:03/06/13 13:09
988 :897 :03/06/13 02:13
>>986
>アホか。どう責任を果たした?自分の書いた文章の説明もできんのに責任も
>くそもないわいな。
では、改めて
>>969
>あなたの知り合いのインドでの話がいつから当方の経験の話に?
あなたの説明責任として該当箇所を提示して下さい。
>なんで留学が環境になる?
留学すれば当然”留学先”に行きます。
>それとも留学している状態とでも言いたいのか?
それもまた間違っていません。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B4%C4%B6%AD&kind=&mode=0&jn.x=21&jn.y=0
環境
>1)取り囲んでいる周りの世界。人間や生物の周囲にあって、
>意識や行動の面でそれらと何らかの相互作用を及ぼし合うもの。
>また、その外界の状態。自然環境の他に社会的、文化的な環境もある。
要求している謝罪は不適切ですがあなたからの謝罪はありますか?
まあどーでもいいですけど。
>日本の全てが日本ってあまりにも陳腐やな。
首都ぐらいしか知らない方が相手ですから苦労を察して下さいませ。
>首都が日本の全てですかっていう設問も陳腐やけどな。
全てでないと思われるなら他にどんな要素がありますか?
>俺が日本の全てを知ってるっていつ言った?
当方が言いましたか?では該当箇所をどうぞ。
あるようでしたら”謝罪”しますよ?面白いですね。
935底名無し沼さん:03/06/13 13:09
989 :897 :03/06/13 02:32
>>987
>北欧では挨拶にほお擦りする。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%CF%A5%B0&kind=jn&mode=0
ハグ 【hug】
抱きしめること。「―する」
抱擁中の行為(ほお擦り、キス等)は挨拶の一環でしょうが
また別の話のようです。
>ちなみにうんこを手でふくのも
>インドに限らない。イスラム教の国の多くでは手でふく。
>カレーを手で食うのはインド。いろんなところに行ってると
>いろんな文化がまじってしまうということだ。
面白いけどちょっと苦しい
それは”文化が”ではなくあなたの記憶が錯綜してるだけ
老婆心ながら言わせて頂くと、
インターネット上の議論は辞書抱えてやってるようなモノなんですから
いい加減なことを書いて苦しいフォローをする前に
検索等で下調べした方がいいんじゃないでしょうか?
936底名無し沼さん:03/06/13 15:30
まだ踊ってたのか・・・・・・・・・・・・・・・
937踊り手897:03/06/13 17:53
つーかこれ続けるの?
938底名無し沼さん:03/06/13 18:04
他所でやれよ

スレ立てるなりして
939底名無し沼さん:03/06/13 18:10
ここでやれよ

一度スカウトに誓いをたてて成りし身は…
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1054895668/
940底名無し沼さん:03/06/13 18:14
>>938
糞スレ建てるの推奨するとは悪人ですな
941BP原理主義戦線:03/06/13 19:45
>>931
奇遇だねぇ・・っていうか、そんな人ココにはいっぱいいるかもね。
あー、そうそう、9NJ大雨降ったよね。寒くて寒くて。。真夏だったのに。
うちの隊には、プログラム(ジャンボリー大集会)だったか、褌一枚の姿にされて、
寒さに耐えられず、見学ツアーにやってくる観光バスのマフラーの近くにいって
暖をとったヤツがいる。ソイツも今じゃうちの副長。。
あー、そんでね、2NV行ったトキ「オレが9NJの開会宣言したんだっ!」
ってヤツと知り合った。。「うそだろ」ってそのトキは思ったけど、
帰ってきて記念アルバム見たら、ホントにソイツだった。大島活動基地での話。。




942BP原理主義戦線:03/06/13 20:01
>>933
どーでもいいけどよ、もう来るなよ。
経験したコトが役にたつかどーかなんて、もうどーでもいいから。
アメリカじゃ、自動車は右側通行だって、日本でもって右側通行するヤツいないし。
インドじゃ手で食うからって日本でもって手で食うヤツいないし。
諸外国じゃ、チップの習慣あるって、日本でチップ払うヤツいないし。
郷に入っては郷に従えってこった。
こっちに帰ってきて同じコトするのが役立ててるってコトになるってか?
そんなワケないだろ。応用して役立てんだよ。
ボーイスカウトで、地図と方位磁石の使い方学んだからって、
カーナビ付いてる車の中で地図と方位磁石出すワケねぇだろ。
要は、技術や知識の応用するの。そのままやってどーするよ!



943大学生:03/06/13 20:19
中学受験のせいでカブ終えて辞めたけど、いい経験になったなあ・・・
あのまま階段を登っていった奴が羨ましい。
944底名無し沼さん:03/06/13 20:57
>>942
お前はバカパーそしてアホ(BPA)か。自分の言ってきたことを
自分で全否定してどうする。謝れ。ついでに>>934も謝れ。
その環境の意味と留学がどう結びつくんや。ドァホ。
しかし、前スレは一番避けたかった下らん終わり方しとったな。
知らん間に。人の将棋をぶち壊しにする犬とか、ガキレベルだな。
犬やガキには申し訳ないが。
945BP原理主義戦線:03/06/13 21:08
>>944
全否定なんてしてませんが、何か。
将棋なんてしてるつもりなどありませんが、何か。
謝れというのなら謝りますが、何か。
ご・め・ん・な・さ・い
これで満足か?もう来るなよ。
946踊り手897:03/06/13 21:25
>>944
戦線の人に釣られて読まずに謝ってみる
ごめんね〜

947919:03/06/13 22:31
>>941
うちにもいたよふんどし一丁、かなり寒がっていたのは憶えているよ
ベンチャーは富士山登山・後期だったなぁ

ムートも行ったか?
948底名無し沼さん:03/06/13 22:49
>>945、946
お前ら雁首そろえて謝ってもらってうれしいね。
とりあえず今回のとこはこれぐらいにしといたるわ。
俺がいつでも見てると思ってくだらん言動するなよばかたれが。
949BP原理主義戦線:03/06/13 23:05
>>947

ムートってローバームートのことかな?
いや、RSはうち無ぇんだ。
っていうか、地方の大学行ったり、都会の大学行ったり、就職したりで活動成り立たたねぇんだな。
んで、22〜25歳くらいになってリーダーとして戻ってくる。
25歳までは登録上だけRSなんだが、役職は指導者。。
登録証もらってはじめて、「あれ!?オレ、RSじゃん」ってことに。。
でも、最近は、ぼちぼちやってるみたいよ。

だから、オレは18くらいから23くらいまでの間は登録抹消状態だったな。多分。。

もしかして、同期?
も一度行ってみてーよ。朝霧。。
大島にも行ってみてーよ。確か、大島から、熱海まで帰る船は海保の船
乗せてもらえるってんで、楽しみにしてたのに、台風かなんかで、一般の船に変更になったんだ。
950BP原理主義戦線:03/06/13 23:10
>>948
>とりあえず今回のとこはこれぐらいにしといたるわ。
「今回は」じゃなくて、これっきりにしてくれ。頼むから。
オマエに付き合うの疲れるねん。マジで。。
はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ〜〜〜〜〜〜〜〜???????
って思うコトばっかだし。
謝ってほしけりゃいつでも謝ってやるから、二度と来るな。


951底名無し沼さん:03/06/14 00:31
>>950
>謝ってほしけりゃいつでも謝ってやるから、二度と来るな。
矛盾してないか。ここに来ずして謝ってもらうには?ってお前は一休さんか。
>オマエに付き合うの疲れるねん。マジで。。
嘘つけ。うれしいくせに。
952底名無し沼さん:03/06/14 00:39
>>1
戦争マニアだろ
953BP原理主義戦線:03/06/14 01:03
>>951
おい、
>>952みたいなのわかるか?
君は、952と同等レベルなの。
こういうのと相手すると疲れるの。
普通なら説明しなくてもいい部分から説明しなきゃいけないから。
だからあえて>>952みたいのには相手しない。
・・ということは、君レベルには相手しないコトになるね。
相手してほしけりゃ、もう少しレベル高いトコでお願いね。
レベル高いって判断できたら、相手してやるよ。
金輪際、レベル低いのは無視ということで。
まぁ951も952も、知識得てから出直しなさいってこった。
954踊り手897:03/06/14 01:32
>>953
雑魚なのは分かってるんだから放置しれ。
955BP原理主義戦線:03/06/14 01:36
>>954
了解しますた。
956中3:03/06/14 02:11
僕は現役のスカウトですが、ホントに小学生とかには困っています。
ボーイは小5から中3まであるんですが、ホントに疲れます。
小さいのはそれこそ鬼ごっこなどをして走り回って、上がテントの設営をやっています。
そしてなによりみんな受身でやっているんです。ボーイに入った理由を聞くと「親に入れって言われたから」
っていうのがほとんど。
僕はキャンプが昔から好きなので入ったのですが(中2のとき)、入ったときにこの現状を見て正直、つまらなくなりました。
彼らとやっていても面白くないんです。ま、そんな集団です
957919:03/06/14 09:13
>>949
大学が近くだったのでRSやっていたけど活動しているのは2〜3人だけだった
やはり理由は同じような感じ、就職して4年は全然参加せずで、家業を手伝うように
なってから時間の合うときだけ行っている
ちなみに47年生れです
富士山登山も前期の人は途中で下山したと聞いたので頂上までいけたのでよかった
あと安いドームテントだったのでフライが気持ち程度しかなかったので雨漏り悩まされた

>>956
もっと楽しめ! できるようにしてあげるのも先輩の役目
下が遊んで設営しないならテントをわけて別々に設営してみるとか
設営を自分の意思で動かず小学生の指示で立てるようにする
夜中にテントが倒れるのもよし、雨で濡れるのよし
失敗から学ぶことは多い、最後のキャンプで一仕事してきたら
安全活動できように配慮しながら見守ってやれば
958BP原理主義戦線:03/06/14 10:29
>>957
大島活動基地の方は適地だったんだけど、朝霧の方がねぇ・・・
湿地帯だったんで、雨が降ると、地面がグチュグチュ。
オレの使ってたの、小川テントの超安物。
最終日2日前だったか、夜中、背中が冷たいなって寝返り打ったら
「ビチャッ」ってテントの中が水溜りになってる。。
その日は、ありったけの新聞紙とダンボールで応急処置てして、そのまま寝たけど。
もう、使い古して、防水も何も効かないテントだったしね。
仕方ないから、最終日前夜は、他のバディのテントに潜りこんだ。
逝ったテント、倉庫テントにして。2〜3人用テントに4人なんて、
今じゃ考えられないんだけど、でもA型の狭さに慣れてた、
その頃は、それでも平気だったんだ。
そのテント今でも残ってるの。少し前に「上班にこれ使えよ、
上班用王様1人用テントだぜ」って言って、雨の日に使わせてやったんだが、
やっぱり浸水したみたいだった。
「勘弁してくれよ」って顔してた。

959BP原理主義戦線:03/06/14 10:44
>>956
>ボーイに入った理由を聞くと「親に入れって言われたから」
>っていうのがほとんど。
オレだって元はそうだったよ。別の習い事が辞めたくて、その習い事辞める
交換条件ということで。。そんなのは悪いコトじゃない。
>小さいのはそれこそ鬼ごっこなどをして走り回って、上がテントの設営をやっています。
こんなのは、ドコにでもあるね。
オレが君の隊長だったらこう言うね。
「君は中3なんだろ?」
「君の役割は何だ?テントの設営か?」
「君が自分の役割を果たせていない以上、君の下級生もまた役割を果たさないだろう」
「君は、もう一度、自分の役割について考えるべきだ」
「楽しくないのも、誰に楽しくしてもらうのでもない。自分で楽しめるようにするんだ」
「君は、それを怠ってはいないか?」と。

960底名無し沼さん:03/06/14 12:37
ボーイスカウトって何様?
961BP原理主義戦線:03/06/14 13:01
>>960
ボーイスカウト様
962>>959:03/06/14 15:37
>>959
おまえ偉そうだな

じゃあ、オレが>>959の団員長だったらこう言うね。
「君の役割は何だ?スカウトを口で指導するだけか?」
「君が自分の役割を果たせていない以上、君のスカウトもまた役割を果たさないだろう」
「君は、もう一度、自分の役割について考えるべきだ」
963_:03/06/14 15:42
964底名無し沼さん:03/06/14 16:11
>>962
×スカウトを口で指導するだけ
○スカウトの自主性を促す
965底名無し沼さん:03/06/14 16:19
>>960
ボーイスカウト様々(さまさま、さまざま)
今のスカウトは至れり尽せりで下準備はリーダー
親は色々と五月蝿いし、保育園と間違えているし
スカウト様様リーダー下僕

ボーイスカウト様々・・・活動熱心な子もいれば、上の空の子、邪魔ばかりする子
どうしようもなくDQNな親子 リーダーも色々いるし・・・はぁ〜あ

子供達にいい経験してほしいし、いろんな仲間をつくってほしい
スカウト活動でしか得られないものを得て欲しい
また、今の自分があるのはボーイスカウトのおかげだと思っているし
これまでいろんな経験をさせてくれた先輩への恩返しを今の子供達にしたい
からリーダーやってられるのだろうな、

あんまり上がしっかりしているとスカウトが育たないのかも知れない
ある程度まで仕込んで、あとは放置汁のも愛情・・・
事故が起きる前に介入できるように目の届く範囲内でだけど
うちの隊は隊長以下リーダー不在で活動していることのが2年ほどあったので
その間スカウトだけで計画実行していたなぁ・・・団委員長に報告はしてたけど
 
966BP原理主義戦線:03/06/14 16:27
>>962
団員長なんて役職の人いないよ。プッ
私の役職は隊指導者だって言っただろう。
( >>956の場合に対して )>>959は隊指導者として対応としては妥当。
967おすすめ:03/06/14 16:30
☆セクシーサイト!☆ 〜サンプルムービー(無料)有ります〜
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkv/linkv.html
968BP原理主義戦線:03/06/14 16:39
>>965
あんまりマジレスしなくてもいいと思うよ。
言葉の端々掴んで、屁理屈こねくりまわされるだけだし。
969底名無し沼さん:03/06/14 17:41
>>959
オレの隊長が君だったらこう言うね。
隊長:「君が自分の役割を果たせていない以上、君の下級生もまた役割を果たさないだろう」
オレ:「ということは隊長も自分の役割を果たせていないことになりますね。」
隊長:「君は、もう一度、自分の役割について考えるべきだ」
オレ:「オレの役割はテント設営なんだろ。考えるまでもない。」
隊長:「楽しくないのも、誰に楽しくしてもらうのでもない。自分で楽しめるようにするんだ」
オレ:「そしたら隊長、いなくなるか、死んでもらえますか?」
隊長:「君は、それを怠ってはいないか?」
オレ:「オレを殺人犯にする気か?しゃーないやーめた」

970BP原理主義戦線:03/06/14 17:53
>>969
はいっっっっー!間違えてるねっ!尻尾出しやがって。
だから知識得なさいって言ったろーが。ヴォケ!
中3=オマエ 
なんて、最初から判ってたわい。(笑)
もっともらしいコト書いたつもりだろうが、>>956で、もう既に間違ってるの。

>オレ:「オレの役割はテント設営なんだろ。考えるまでもない。」
ここが間違ってるんだよっ!考えるまでもなく。。

出直せっ!
971底名無し沼さん:03/06/14 18:30
>>970
おまい、いいかげんに厨を相手にするやめたら

いい年しているんだし、自分の品位を落すだけだ
972BP原理主義戦線:03/06/14 18:55
>>971
忠告は有難いが、所詮、ここは2ちゃんだし。
品位があるなら、ここにはいないと思うよ。
品位のない場所に相応だと思うのだが。。
ここで、品位を死守する必要があるだろうか。
糞スレだよ。所詮。
973底名無し沼さん:03/06/14 20:21
>>972
中3の名誉のために言っておくがオレは中3ではない。
自分を卑下するなよ。でもここで品位もくそもないのは確か。
974BP原理主義戦線:03/06/14 21:25
>>973
あ、それなら私の勘違いということで。
スマソ。
975底名無し沼さん:03/06/15 13:43
972がいいこと言った
976底なし沼さん:03/06/15 14:29
私はビーバー隊長をしていますが
いつも集会にくっついてくる小学生のお姉ちゃんがウザくてしかたありません。
弟が2人、隊にいるのですが、その姉が年中しゃしゃり出てくるのです。
「ちょっとあっち行ってて!」と言いたいくらい。
言っても良いのでしょうか?
マジレス希望します。
977底名無し沼さん:03/06/15 15:17
踊りを見られるのも後僅か・・・

改めて冷静にレスを読み返してみると・・・・・何故か非常に哀れみを誘う。
やはり踊りはリアルタイムで見ないと楽しくないな。w
978BP原理主義戦線:03/06/15 16:06
たまにはマジレス。。
>>976
言ってもいいと思う。多分、俺なら言う。
あくまでも丁重、かつ低姿勢でだけど。
だって示しがつかない。
少しくらいなら目をつむるかも知れないけど。
例外を認めていたら、全てに認めざるを得なくなるわけだし。
万一、事故なんて起きたら、それこそ。。。。。
姉にも入隊を促すか、その意思がないなら、丁重にお引取り願うか。。
姉が入隊したとしたらCSになるのかな?
姉が入隊すれば問題はないかと。
979底名無し沼さん:03/06/15 19:20
>>976
ビーバー隊長:?才
お姉ちゃん:?才
弟:?才(小学生?)
日本語って難しい


980底なし沼さん:03/06/15 21:38
私:32歳
お姉ちゃん:9歳(4年生)
弟:7歳(2年)
弟:6歳(1年) です。

ちなみにお姉ちゃんはガールスカウトに入っているので入隊は促せません。
朝礼の時も、チョロチョロするので
「一緒にやるの?」と聞くと
「だって私はガールスカウトだもん!!!」と言って逃げますが
工作とかしてると真っ先にしゃしゃり出てきて、弟達のハサミなどの
文房具を取り上げたりしてジャマします。
一緒に工作させる時もあるのですが、「これどうすればいいの〜」とか
まとわりついてきて、本当にジャマです。
親は静観してて別になんとも思ってないみたいです。
おやつはしっかり食べてくし・・・
彼女の分も集金したいくらいです。
981底名無し沼さん:03/06/15 22:13
>>980さん

○○さんはガールスカウトなんだよね?ことで、

1.私はいつも明るく、勇気をもちます。
2.私はいのちあるものを大切にします。
3.私はすべての人の友達となり、他のガールスカウトとは姉妹です。
4.私は礼儀を正しくします。
5.私は時間と資源を大切に使います。
6.私は自分で考え行動します。
7.私は言葉と行いに責任をもちます。
8.私は誠実であるように努めます。

の中からそのときの状況に合わせてそれとなくたしなめてみれば?
982底名無し沼さん:03/06/15 22:30
>>980
・・・
983底名無し沼さん:03/06/15 22:31
4年生ということは、Jr.1年目ってことですねー
Br.で一番上だったのがまた下っ端になって憂さ晴らし
ってとこでしょうか?
その子が所属しているGSの団委員長かリーダーに
相談してみてもよいかもしれないですね。
984底名無し沼さん:03/06/15 23:07
一度、怒鳴りつけて怒ることはできないの?
985BP原理主義戦線:03/06/15 23:27
「怒鳴る」ってのが、一番効果的かも知れないけど、
本人には悪気がないワケだし、いきなり怒鳴られた本人は
ワケがわからないじゃ・・・
一度は「一緒にやるの?」と聞かれたりもしてるワケだし。
何といっても親が静観してるんじゃねぇ。
GSのリーダーに掛合ってみるのは?面識ないのかな?
親に「困っている」とハッキリ言ってみるとか・・。
どちらにせよ、姉に「ここにいるのはよくない」と自覚させるないとね。
でも、本人に、ハッキリとマジ顔で言えば、わかるんじゃないかな。
「一緒にやるの?」なんてのはよくないかと。



986BP原理主義戦線:03/06/16 00:16
>>980
あの、ちょっと気になったんだけど、
食べてった菓子の代金を払ってくれたり、
まとわりついたりしなくて、弟の邪魔をするのではなく、
親身に指導したりして、ウザくなければ、
姉が一緒でも構わないと思っておられるのでしょーか?
987底名無し沼さん:03/06/16 00:37
BS、GSも縦社会だから
先ず団委員長(団長)に報告して
父母会なり、団委員会やリーダー会を通して協議してみては?
あとは、団対団の話に持ち越すのが一番角が立たないやり方かと。
めんどくさいけどね・・・・
988底名無し沼さん:03/06/16 01:10
朝礼でちょろちょろしてるってことは
皆同じようにうざく感じてるかと思うんだけど。
やっぱりGSの団委員長かリーダーに注意してもらうのが
筋でしょう。ほんとは親が注意すべきなんだろうけど。
最近の親はねぇ。。ってことなのかな。
989踊り手897:03/06/16 02:00
疑問なんだけど活動外のスカウトの面倒までBS、GSにしろ見て貰えるものなのかな?
例えば近所のガキ(BS)がうるさいと苦情が入った時団としては介入する?
それとGSじゃなくて例えば姉の小学校でもいいのでは?

なんか普通筋なら隊長として直接親に申し入れるか、
それで駄目なら父母会、団を通すぐらいのものだと思うんだけど。
どうしてそうなるのか解説キボン
990底名無し沼さん:03/06/16 02:57

  キャンプで食べる冷めたおにぎりを口に含んだまま、熱い味噌汁を流し込む。
  それが好きで僕はこの十年間をスカウト活動に捧げた。
991底名無し沼さん:03/06/16 14:21
女の子もボーイスカウトに入れるの?
992底名無し沼さん:03/06/16 14:49
>>990
あったかいおにぎりを口に含んだまま、冷たいコーラを飲むと、信じられないくらいまずいでつ。
気をつけましょう。
993底名無し沼さん:03/06/16 15:33
993
994底名無し沼さん:03/06/16 15:34
994
995底名無し沼さん:03/06/16 16:13
995
996底名無し沼さん:03/06/16 16:13
996
997底名無し沼さん:03/06/16 16:14
ひとり1000取り合戦の場はここですか?
998底名無し沼さん:03/06/16 16:14
>>998
そうですが何か?
999底名無し沼さん:03/06/16 16:15
999
10001000:03/06/16 16:15
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。