222 :
底名無し沼さん:02/01/12 11:20
223 :
底名無し沼さん:02/01/12 11:49
224 :
底名無し沼さん:02/01/12 12:18
225 :
底名無し沼さん:02/01/12 12:20
226 :
底名無し沼さん:02/01/12 22:58
そもそも日高のパーティーが大量の死者を出した原因は、一度熊に
奪われたザックを取り返したからである。これで熊が怒ってしまったのだ。
227 :
底名無し沼さん:02/01/13 07:52
>>226 その通りの内容を、NHK?TBS?のドキュメンタリ番組で数年前に見たことがある。
ザックを取り返してから、そのザックを「戦利品・所有物」と思い込んだ熊に
ずっと数日追いかけられ、あんな惨事に陥ったということだそうな。
私は、猿と鹿とばったり出会ったことはあったが、熊とはいまだない。
228 :
底名無し沼さん:02/01/13 11:22
熊対策には"銀河"を連れて行くのが一番かと
229 :
底名無し沼さん:02/01/13 11:22
ボウガンか。鴨や猫のようなプチ動物でさえ
射ち抜かれてても元気に生きているような玩具で
ヒグマと戦うというのはえらい度胸だ。
一度、登別熊牧場名物「人の檻」の中に入って
ヒグマの群れと対面してみるといいよ。
銃無しで、かつてのマタギのように、ボウガンでヒグマと戦うつもりなら
威力のある大型獣狩猟用の弓と鏃のついたヘビー仕様のボウガンを用意。
それを持った経験豊かなハンター数人でチームを組む。可能なら毒矢にしたい。
あと、刃厚でつくりが超丈夫な薙刀か槍を使えるハンターが二人欲しい。
左の腰には60センチくらいの鉈。右の腰には刺突用に諸刃の丈夫な中型ナイフ。
投げ網の打てるエキスパートも可能なら欲しい。絡めて距離を取りながら包囲し
矢と長い柄の突いた刃物で攻撃し、時間をかけて仕留める。
熊狩りに慣れたアイヌ犬もリーダー犬込みで数頭欲しい。
スコープつきのライフル、一発玉のショットガン、
最低でも44口径のマグナム拳銃の方がいいけどね。
230 :
底名無し沼さん:02/01/13 11:35
231 :
底名無し沼さん:02/01/13 11:43
フルフェイスのメット、
肩、脊柱、腰、肘、膝にパット。
ケプラー入りのジャケットとパンツ。
セミロングの安全靴。
232 :
底名無し沼さん:02/01/13 13:08
その格好であれば安全だといいたいワケ?
俺はガンマニアだが229の様な人には山では出会いたくない。
日本を脱出して、アラスカにでも行って欲しい。
234 :
(・∀・):02/01/13 14:20
・対戦車ライフル
驚愕のリコイル。重いし長いので遭遇戦では不利。素人にはオススメできない
・SAW
伏せ撃ちしないと当たらんが至近距離なら当たる。全長い分取りまわしが利かないので遭遇戦では不利
重量の重いものを選べば(10`前後)リコイルは少ない、、、まあどれも重いんだがな
235 :
底名無し沼さん:02/01/14 03:38
登山に行きたいのか熊狩りに行きたいのか、どっちなんだ?
装甲車に乗って山登りか。。。。。。。
237 :
底名無し沼さん:02/04/12 00:37
熊は九州で絶滅、中国・四国もおそらく絶滅。
丹後半島周辺の群も高速道路などで白山山地系と遮断され交配がうまくいかず、10年以内に絶滅確実。
遠征にでた1頭は昨年、京都嵐山で射殺。
おそらく、京都大学芦生演習林が唯一確実な生息域だろう。
紀伊半島でも絶滅の模様。
千葉・茨城には存在せず。
熊がいやなら西日本の山に登ろう。
238 :
底名無し沼さん:02/07/31 16:53
沙流岳age
239 :
底名無し沼さん:02/08/10 18:03
きたれ北大クマ研!!!
熊に会えます!!!
240 :
ロバくん ◆L.ROBA.. :02/08/13 18:21
_○__○__<その次! _○__○__<次クマ!_○__○___ <明日は僕の番クマ!
__ /( ・( ェ)・)/\_ /( ・( ェ)・)/\_/( ・( ェ)・)/\___
/| ̄∪▽∪l\/ /| ̄∪▽∪l\/ /| ̄∪▽∪l\/ ''' ''
'' | くま |/ | くま |/ | くま |/
,,,  ̄ ̄ ̄ ̄ ,,,, ,, ,  ̄ ̄ ̄ ̄ ,,,,  ̄ ̄ ̄ ̄ ''
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
241 :
底名無し沼さん:02/08/13 19:57
エロイの連中が知床逝ってるから
クマチャン 臭いよ
242 :
底名無し沼さん:02/08/13 20:32
熊のバーベキューうまそうだなあ。
243 :
底名無し沼さん:02/08/14 08:55
うちのほう(仙台近郊)、どこ歩いても熊に注意の立て札あるよ。遊歩道散策程度でもある。
もちろんツキノワグマだけど。東北は熊の宝庫だよ〜〜
244 :
底名無し沼さん:02/08/15 09:18
>エロイの連中が知床逝ってるから
>クマチャン 臭いよ
エロリのおしゃべりの精液かよ?
損死、自作自演もいいけど
お願いですから、下賎な我々にも、わかるようにお書きくだされ
246 :
底名無し沼さん:02/08/15 12:35
損死ってだれよ?
エロリの極ハゲかよ?
247 :
底名無し沼さん:02/08/15 12:36
たのむから、スレ限定せい。邪魔だ。内輪話はツマラン。
248 :
底名無し沼さん:02/08/15 22:48
sumann
erori
249 :
くまんばち:02/08/16 00:02
広島の吉和には熊がまだ棲息しています。
十方山(1318m)の登り口に昨年現れましたし、20キロ離れた戸河内では、川の中で釣りをしていたおじいさんに、岸辺を歩いていた子連れの親熊が突進して来て、取っ組み合いになった事件がありました。
250 :
底名無し沼さん:02/08/16 01:20
>>237 お願いだから広島の山に登って熊に食われて死んで
251 :
底名無し沼さん:02/08/16 03:12
随分昔の若い頃に日高縦走で事件のあった八の沢にも幕営しました。
雪渓下部の岩にその時のプレートが埋め込んでありました。
この事件のヒグマは確か縄張りを持たない「流れ熊」だったと記憶してますが
基本的にヒグマは稜線が縄張りの境界で日高、大雪などではカールごとに
一頭(一組)しか居ないと聞きました。
日高の事件は例外的ですが最大のヒグマ対策は
人間の存在・所在を常に知らせながら歩くことです。
そうすれば通常は熊の方から避けてくれます。
単独行も避けるべきだし、ラジオを鳴らしたり
パーティのメンバーが交替で笛を吹きながら歩くとか
熊避けの鈴や鐘をザックにつるすなどが地元で行なわれています。
252 :
底名無し沼さん:02/08/18 16:24
北米では火薬を使用した簡易銃(?)のようなものを
売ってますよね
あれは日本では買えないんでしょうか
カナダとかだと、44マグナムに貫徹弾と爆裂弾を交互につめとくとか
するらしいけどね。。
日本では、猟銃担いでいくわけにもいかないし。
254 :
底名無し沼さん:02/08/27 23:44
>>254 ドキドキしながらリンク開いたら、
「岐阜の交通事故、検察審査会の議決で一転して起訴」
っていう見出しが躍ってますた…?
鬱
256 :
底名無し沼さん:02/09/09 17:59
最近丹沢山系と富士山系を分ける国道の上に熊用(獣用)専用道路を
創って富士樹林への動物の移動を助ける、様な記事を見た気がするが。
これからは富士登山中に熊遭遇もありうるようになるのか?
257 :
底名無し沼さん:02/10/20 16:04
知床の斜里町では人間と熊に教育してるんだって。
人間に対しては
・危険な場所でキャンプをしてる人にゴラァ〜〜!!
・熊さんに車から餌をやってるとんでもない観光客にゴラァ〜〜〜〜!!!!
・その他いろいろ
熊さんに対しては
人に慣れた熊にゴム弾をぶち込んで痛い思いをさせ「人間って怖いんだぞ〜〜」
ってことを学習させるらしい。
そのおかげかどうかは知らないけど北海道で一番ヒグマが密集していて
人との遭遇が日常茶飯事の知床では人身事故はほとんど起こっていないらしい。
危険なのは北海道の4分の1(500ぐらい)のヒグマが密集していて生息域と人の居住地が
隣り合ってる(重複してる?)道南の渡島半島かも。
実際、道南は人身事故多いもんな。
258 :
底名無し沼さん:02/10/20 16:37
ゴム弾…本物の勇者だね!
反撃されないんだろうか…
259 :
名無しさん:02/10/20 16:38
260 :
底名無し沼さん:02/10/21 07:09
261 :
底名無し沼さん:02/10/21 14:40
>>253 それはハンターじゃない人(釣り人等)が護身用に持つ散弾銃の話です。
初弾に粒の細かい散弾を装填しておき、威嚇に使います。
次弾から単体弾と粒の大きい大型獣用の弾を交互に入れます。
使い方は初弾を熊の足元の地面へ発砲します。
大抵の場合、それで熊は逃げてくれるのですが、逃げてくれなかった場合は鼻の頭めがけて残りの弾を使います。
散弾銃を全弾撃ち尽くしても止まる又は逃げなかった場合、拳銃の出番です。
でも、拳銃の弾は全部撃ってはいけません、1発だけ残しておきます。
生きながら喰われるよりは…(以下略)
怖いよ〜(T_T)
今日、宮城県牡鹿町でシカよけのネットに絡まった牡鹿を助けようとした
60歳代の男性が牡鹿の角に大腿部刺されて失血死した模様。
これですね。
シカに突かれ、男性死亡=宮城
20日午後3時35分ごろ、宮城県牡鹿町十八成浜で、
同町谷川浜の無職千葉盛司さん(67)が、
シカよけ網に引っ掛かった野生のシカを逃そうとしたところ、
突然、角で左の太ももを突かれた。
千葉さんは病院に運ばれたが、出血多量で間もなく死亡した。
石巻署の調べによると、千葉さんはナイフで網を切ろうとして突かれた。
同町では、野生のシカによる食害を防ぐために田畑の周囲に網を取り付けており、
千葉さんは、町内の男性らと一緒にシカを逃そうとして事故に遭った。
(時事通信)
266 :
底名無し沼さん:02/10/22 02:50
一緒にいた人は横で血ぃダラダラ流してるにもかかわらず
止血も何もしてやらなかったのか
大腿部の大動脈切れたら、かなり厳しいです。
股の内側の刺傷はとても危険。刺さった物は抜かない動かさない方が良いです。
>大腿部の大動脈切れたら、かなり厳しいです。
ブラックホークダウンでそんなのがあったね。
269 :
底名無し沼さん:02/10/23 16:05
今日の朝日新聞、一面にヒグマ。こわ。
270 :
底名無し沼さん:02/11/04 12:53
ベア・アタックス」っていう本読んだ?
北海道大学図書刊行会が出してる2冊組の本なんだけど。
これ面白いわ。
271 :
底名無し沼さん:
>>268 うむ、先に書かれた。
昔、ヨッヘン・リントというグランプリドライバーがシートベルトで頸動脈を切って
死んじゃった事があった。あれも止血出来なかったのかと思ったが。