なんで登山好きには性格悪い人が多いの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1モン族
「山をナメるな」「山を甘く見るな」
「はいはい、勝手に死んでください」
など、なんでそんな冷たいこと言う人が多いんですか?

「このように危険だからこういう対策をした方がいい」
となぜアドバイスしてあげられませんか?
あなた方の貴重な経験をなぜ生かそうとしないのですか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 19:01
別に、山に限らないんじゃない?
「野球をナメるな」「海外旅行を甘く見るな」
「はいはい、勝手に逝ってください」
なんて、どの世界にもあると思うけど?
ま、結局、自称”玄人”は、自分が一番の視野の狭い人間になりがち、って事かね。
3名無しさん:2000/11/07(火) 21:07
やっぱり、山って男の世界だと思うよ。
みんな楽しく手を繋いで登りましょう、とは訳が違う。
実際山に入ると、自分の事で精一杯だし、
常に頼れるのは自分だけという考えじゃないと。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 21:30
山は自己責任が強調されるから、
他人にはあまり構わないという雰囲気があるよね。
実際、他人を救うために自分が犠牲になるのは意味ないし。
山の世界じゃ常識なのだけど、
外から見たら確かに冷たい感じがするね。

でも、仲間同士の絆はものすごく強いよ。
パーティ組んだら他人じゃないからね。
5>1:2000/11/07(火) 22:14
>なんでそんな冷たいこと言う人が多いんですか?

それって、あなたの周辺で、どんな人達なのですか?
少なくとも、私の周囲の山好きには、そんな人は、
1人も居ませんが・・・
みんな、親切にアドバイスして下さる、いい人達ばかり
ですよ。
6またまた通りすがった人:2000/11/08(水) 00:04
僕は山も海外も行く人なんですけどね。大学生。
登山はピンからキリまであるんですよ。
あなたのトレッキングはそれほど厳しくないんだろうけど、
あそこの板の人は大変なことだと思ったからああなったんだと思います。
登山家で海外の山といったら大変なのを想像するけど、
現地に実際いった人じゃなきゃ状況はわからんからね。

僕の持論では、登山はあるレベルを超えると急激に危険が上がります。
注意点は沢山あって、初歩的なことが何もわかってないのに
レベルを知らず厳しい所へ行こうとする人がいると、おいおいって思います。
日本はそんな遭難多いしね。
とざんに免許はないから結局は自己責任なんだけど、
やっぱり無謀な人を見たら止めたくなるし、
いうこと聞かないといらぬ心配をしてしまいます。

まあ、ネット特有のすれ違いみたいだからカッカしないでいこーよ。
7人の言動は君の鏡だ!:2000/11/08(水) 23:53
きみが誠意が感じられない「おしえてくん」だからだ。

自分の権利は異常に主張し、少しでも気に入らない話になると

きみのとくいの「そんなこといいじゃん」なんてほざくからな・・・

ラオスでもどこでも行って逝ってくれ!初心者君よ
8Tom Joad:2000/11/09(木) 00:54
>1
登山好きの人が冷たいというよりは、この2chに来る人が冷たいのではないでしょうか。まあこの登山キャンプの板はまともな人が多い方だと思うけど。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 02:29
どいつもこいつもうざいから
がきは山にくんなよな。
うざいよ。
10>1:2000/11/09(木) 02:44
しにさらせ!
11加藤文太郎:2000/11/09(木) 04:54
死んじゃ駄目だよ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 16:25
山での若者なんて1・2割だろ?中年の方がうぜーよ。
もっと機敏に行動しやがれ。遅い奴はとっとと追い抜かせろ。
あと、山小屋で真っ先に寝て、鼾をガーガーかいてんじゃねーよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 17:43
↑これが性格悪い山ヤの例です。
笑ってやってください。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 17:49
たしかに。

鬱憤がたまってんだろう。
きっと人に合わせるタイプだな。
そうやって無理しないほうが気がらくだぜ。
自分のペースでやってみな。
15ヒロヒト:2000/11/09(木) 18:00
>1
お前が一番性格が悪い!!!!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 18:54
↑オ、オマエモナー
176:2000/11/09(木) 21:21
>1
人が親切心でまじレスしてんのにシカトかい。
あんたも言いたい事があるかもしれんけど、こういう最低限の礼儀もできない人が、
少数民族のところに行くのはやめてくれ。
日本の恥だ。
興味本位でしか彼らを見てないのがよくわかるし、
この程度の気遣いができない奴が行っても散々汚してくに決まってる。
自分ではわかってないだろうけど。
テレビ番組に影響されたようだが、すべてを真に受けるあたり、
あまりに世間知らずだ。
海外旅行は山よりはるかにリスクが少ないけど、これじゃ命の保証はできない。
運が悪けりゃ死ぬよ。本当に。
猿岩石登場以来、毎年世間知らずが行方不明になってんだぞ。

ここまで言って何も感じないなら、痛い目に会うまでどうにもなりません。
ピエロになって、恥を撒き散らしてきなさい。
18モン族:2000/11/09(木) 23:11
何が親切なもんか!
結局「危ないぞ」→「死んじまえ」になってるじゃないですか!
もっと親身にとまでは言わないが普通の言い方できないのか??
脅迫みたいに「死ぬぞ死ぬぞ」って言うな!!
山登りを甘く見てたかも知れないけど
あなたの言い方にも大いに問題あるぞ。
誰が感謝なんかするもんか!
一応気をつけるけどもあなたに感謝なんかしない。
やばくなったら自分で判断できるぞ!
もう子供じゃない!!!偉そうに言うなー!!
19>18:2000/11/09(木) 23:18
しょせん、2ちゃんねるは下品だよ。
親切を求めること自体、無理がある。
20ヘボ(=加藤文太郎):2000/11/09(木) 23:59
>1

 これは私の周りだけかもしれませんが、
 山なんかやっていると「お前、死ぬぞ。」なんて言われること間々ありますよ。
 これからしようとする事に対する認識が甘いときや、
 準備が杜撰な時なんか、それこそ脅迫みたいに言われます。
 要するにモン族さんが、それを言った人間に、その様に判断されたと言うことです。
 その様な判断を下された要因にも注意を払ってしかるべきだと思います。

 言い方の方にも問題があると確かに思いますが、
 あなたが18で言っている事もまるで子供ですよ。
 感謝できない人間は成長しません。

 それと蛇足になるかもしれませんが、
 判断するにはやばくなってからでは遅すぎます。
 やばくならないように前もって気を付けましょう。
21親身なアドバイス:2000/11/10(金) 02:18
一つの文章中において、文末に何度も感嘆符を重ねますと、書き手の
知性が感じられない散漫な印象を与えます。
口語と文語の違いについて、小学校高学年の国語の教科書を用いて
復習しましょう。

なお、モン族さんは情緒不安定の傾向が増大しつつあるようですね。
以前他の板でもアドバイスしましたように、お医者さまに頂いた薬は
きちんと定期的に飲みましょう。
外出は、主治医の許可を取ってからにしてください。
22campkono:2000/11/10(金) 02:51
「自分で死にそうな目に遭わないとわからないことってあるんです。
若者だからとか中高年だからとかではなくて、その人の判断力や体力で
死んだり死ななかったりするわけで、教科書やマニュアルのようには一言でいえないのです。
そんなに簡単に済むのなら山登りなんか誰がやりつづけるものですか。」
なんて思っています
23名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 06:17
20
24>18:2000/11/10(金) 06:28
もう子供じゃない!!!なんて言っている事自体がおかしいよ

25名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 07:04
24>確かに。
「もう処女じゃない!!!」なら身に覚えあるナー。ゾクゾクしたからね。
おーっと、勘違いするな!俺はこう見えても無い袖触れないみすぼらしい野郎だ!
あ、見えない?出しゃばりました。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 10:09
>17
「日本の恥だ。」
「あまりに世間知らずだ。」


1にアドバイスするのはいいが、そういうの止めてくれないか?
固定概念って言うんだよ。そういうのって。

27名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 10:51
大事な技術を仲間に教える
    ↓
中には「なんでこれじゃダメなんですか?」とかいう勝手なやつが出てくる
    ↓
「それじゃあかんのや!」と説明する
    ↓
それでも自分の思い通りにいかないでブツブツ言うやつがおる
    ↓
「勝手に死ねば」と責任を放棄する

これはしょっちゅうある。 私の場合の「勝手に死ね」はこういうときだ。
自己責任についてよくわかり、事前に勉強しているならいざしらず、
問題となる奴は御気楽にどこの誰ともわからない人に聞いて済まそうする。
ましてや聞いてる立場なのに自分の意志だか知識だかを尊重しようとする。
判断するのは聞いたあと自分で勝手にやればいいことだが、それがわかっていない。
最終的な判断を他人に委ねようとするからだ。(だったら素直に聞け!と思う)
判断を他人任せにしている時点で充分危険だ。
たとえ親切に教えたとしてもこういう奴は判断を迫られる場面で先人の知恵が
生かせず、危険な目にあうのが見えているのだ。
こういう奴のために余計な心配したり、場合によってはでかけていったりするのは
迷惑なことだ。 だから「勝手にしなさい」と言うのだ。
その先に死が待っているかもしれない場合は、「勝手に死になさい」と言うのだ。
この場合、性格がいい悪いって問題とは違う。

余談なんだけどタイトルについて、
「性格が悪い人」って「自分から見て都合のよくない態度を取る人」って
こと。 性格がいいか悪いかなんて誰にも決められない。
その人の気質、性格なんて裏表あるものだからね。
たいていこの「性格が悪い」って言葉を使う人は自己中心的な人が多い。
私の周りでこれを多用する人は、自分の思うように周囲が動かないとたいてい
この言葉を発して騒ぐのがパターンになっている。 
28名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 11:01

すんなりと同意するものなり。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 11:50
山屋だと、仲間が遭難したらどんな場合でも捜しにいかなきゃ
いけないからね。しかも死んでる可能性が高い人を。

そういう悲しい歴史から、山屋の態度が一見冷たくみえるのかも
しれませんなあ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 12:07
>こういう奴のために余計な心配したり、場合によってはでかけていったりするのは
>迷惑なことだ。

そういうのがあるからいろいろなことを知るきっかけができると思う。
もし何もなければ、まったく退屈になってしまわないだろうか?
世の中いいことがあれば必ず悪いことも出てくる。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 12:34
おれのまわりでは遭難するやつはほとんどいないけど、
別に退屈だとは思わない。他の人に遭難して欲しいとも
思わないし。自分の山に行く時間が無くなるし。冬なんかは
捜索それ自体が危険だし、大変だ。

全く知らない他人の捜索なんかは、日当も出るし、それなりに
気楽だったけどね。でも、いいもんじゃないよ。遺体を見付けた
時の心配をしちゃったよ。不謹慎だけど。
326
2000/11/10(金) 14:25
336
2000/11/10(金) 14:36
346
2000/11/10(金) 14:57
35名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 15:09
人は教わってきたことを教えるというくせがある。
「親の罪は子に伝わる」とね。

厳しければいいというのは妄想だよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 17:46
>>1
ひょっとして、ヒロヒトの事だとしたら、
奴は登山好きでなく、単に荒らしです。
煽りなので、本気にしないように。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 18:28
ヒロヒト=チンカス
役立たずのインポ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 23:11
>1
どういう山をやっていて、どういう場面で、どういう人に言われたのか分からんが、
「山をナメるな」も「山を甘く見るな」も気にすんな。
確かに山ヤは口悪いよ。おまけに閉鎖的で排他的。理由は、これまでのレスで分か
るっしょ。苦労して会得した、と思ってんのさ。自分が言われたから人にも言うの。
世間では、1のような感覚の方が多数派だ。
ただ、山ヤは実際に危険な経験をしているだろうし、回避の方法も知っている(?)
のだから、言い方が気にくわなくても、アドバイスは素直に聞いてもいいだろうね。
>35
同意します。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 23:53
>36、38
この「モン族」つう奴は、下のラオススレの1だよ。
そちらでの助言を勝手に逆恨みして、こんなスレ立てたのさ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 11:32
こんなこと書いてもしょうがないからsageるが
「ヒロヒト」の書いてる内容はまともだよ。結構山を
知っているというか、経験に基づいていないと書けないのでは
ないかと思える事を書いてる。趣向的にも、沢とか山スキーで
妥当な事書いてるよ。
同一人物がハングル板で何やってるんだか知らないが、この板では
まともなレスを返す存在なんだから、別にいてもいいよ。
むしろ、36や37のような粘着質の方が鬱陶しい。まともなレス返せ。
4140:2000/11/11(土) 11:34
あ、ここ最近の書いてる内容に関してね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 15:14
>40
43名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 16:52


   __∧ ∧_    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /\ ( ゚д゚)\ <  ヒロヒト、お前はスレのチンカス。
 \/| ̄ ̄ ̄ ̄|\ \ くやしかったら、荒らしてみろ!
  \|____|〜  \ ほーれ、ほれ。このインポ野郎。
            \_____________
44名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 17:38
↑これ、もう飽きたから止めてください。
箱の中の猫がかわいそうです。
45ヒロヒト:2000/11/14(火) 14:00
学生のうちに登れるだけ登っておけ!!
ああ、欲求不満だ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 17:24
>45
↓これはオマエが立てたスレだよな。説明しろや。

登山・キャンプ・アウトドアも何もしないひとです
お前ら見たいな馬鹿が、自然をはかいしてるんだよ
ワカリマスカ??????

いい加減に、気付や、アホウども!!!!
47ヒロヒト:2000/11/14(火) 18:25
あまりにもマナーが悪いんでね
特にくそがきがな!
48名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 21:13
ヒロヒトって中高年だったの?
どうせ偽者だろうがな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 21:13
↑そういう偉そうなことは、荒らしをやめてから言え。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 01:16
>47
山に登るヒロヒト、荒らしてるのもオマエか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 01:27
山は最高だ!みんなネットもいいけど山行こうぜ!
52名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 11:59
山登りは苦しい。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 15:06
「電気がないところでも携帯電話で情報がやりとりできる」

54名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 16:04
>53
首相、困ります。もうちっと考えてから発言して下さい。
55漏りくん:2000/11/17(金) 05:29
え?ITとiモードと、どう違うのかね?
NTTは一緒だと言っていたぞ!
56一般論:2000/11/17(金) 08:16
電気のないところでどうやって充電する?
先進国呆け丸出し。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 10:12
えーと。。。


「電気がなければ携帯電話でも買えばいいのに」
−−−森ーアントワネット−−−
58名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 13:14
>56
携帯電話用のバッテリーパックってあるよ。
電池を使うやつ。
59ヒロヒト:2000/11/17(金) 13:23
>1
シャイなんです
60先進国住人:2000/11/17(金) 14:31
>58
それってオイラも長期山行には欠かせないよ。

>56
あんたの方が発展途上国人!
なにが一般論なの?
なんでも言い切ってしまう人間にお馬鹿多し。
それはオイラもか・・・。
61新聞よめよ:2000/11/17(金) 15:00
>60
53-57は我らがモリ君のAPECでの発言にたいしてのコメント。
日本人が山で携帯電話使うことにたいして言ってるわけじゃないよ。
スレからはずれてるけれどね。
62先進国住人:2000/11/17(金) 17:47
>58、61
すまん。
レス全部読んでいなかった。
63猩猩:2000/11/17(金) 21:16
スレからズレていないことを証明する性格悪い人として一言。
ツーリストや町に住む山好き人の論理で語るのは、時として、そこで住む人達の
存在そのものを無視する心ない発言となること、わきまえて下さい。
「恒常的」に住む者の苦労を、浅はかな一言で片づけるのは選民・優勢指向でしかない。
それとも、我が身に降りかからないと解らないのかな?
64ところで:2000/11/18(土) 04:42
モンちゃんは無事ラオスへ逝ったのであろうか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 12:25
いつも料亭でメシ食ってたやつに庶民の気持ちがわかるかっつーの
66名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 17:38
おれは鬱憤を2ちゃんねるで晴らすことにしている。
普段、おとなしくしている分だけ爆発してやる。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 14:41
∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< 同意
(    )  \_____
| | |
(__)_)
68不可だQ弥:2000/11/23(木) 00:36
↑ウップンは山で晴らせば?
69モン族:2000/11/25(土) 13:30
もうすぐ出発だ。
生きて帰れたらおなぐさみ。俺はチャレンジャーさ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 13:47
元気でな。正露丸はちゃんと持ったか?
生水には気をつけろ。じゃあな。
71モン族:2000/11/25(土) 15:16
おう!チョコラBBも持ってくぞ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 15:27
いつ帰ってくるんだ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 17:30
確かに、山屋は、とっつきにくい奴が多いかも。
特に南アルプスの小屋番には変った奴が多い。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 02:54
そーかそーか屑野郎。心おきなく逝ってこい。
2度と日本に帰ってくるな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 11:59
まあ、無愛想系は大いわな。
一般的に受けが悪い、世渡り下手なタイプ。
76:2000/11/27(月) 16:46
オ、オマエモナー
77名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/01(金) 14:29
性格悪いとゆうより気違いでしたね。環七の大須賀整骨院の院長は。登山の全くの初心者を日本アルプス、八ヶ岳その他に連れていちゃう人ですから。
太っているひとでも無理にザイル使わせて登らせます。初心者だから装備だって登山用としては丸っきりだめだし。
それなのに命綱一本でこんな人を信用して山登れって言われても・・・・・。院長の山仲間は「だってあいつ気違いだもん」っていって笑ってました。
一緒に行った人は「自分が登れるからって他人も同じに登れるとは限らない。もうニ度と行かない。あいつと行ったら殺されても事故で終わりだ。」って言ってました。
登山家の中にはこのような人が多いのでしょうか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 17:40
はっきりいって、多いと思うし、登山の世界ってそれが当たり前だよ。
それが嫌な人はやらないほうがいい。

登山好きっつーのは、そういうところがまたおもしろいのかもね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 19:17
>77
そんな人はあまり登山家と認めたくないな。
つーか、初心者が危険なとこに行くのを止める人と
この人とを同じ登山家でくくるのは矛盾しない?
気違いというのに納得する部分もあるけど、他人に要求するとなると話が違う。

>78
場所(団体)によりけりだと思う。
少なくとも僕は多いとも、当たり前とも思わない。
そういう所はいかないほうがいいと思う。
77さんの文面では危険意識が弱いとたたかれてもしょうがない。
80名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/01(金) 19:35
>79
違うんですよ。話の始めでは「簡単なハイキングに行かないかい?誰でも登れるハイキングさ。」と言って誘うのです。
それが現地に着いたら自分だけアイゼンやらヘルメットやら完璧な重装備で・・・。
ここの院長って普段落ちつきがなくて目つきがおかしいんです。この人の山仲間は「あんなことばっかりやってるといつか誰か大変なことになっても不思議じゃない。」って言ってました。
8179:2000/12/02(土) 22:38
>80
それならなおさら、登山以前に人間としてやばいですよ。
僕は登山家だとえらそうに言える立場じゃないですが、
僕が山仲間だったらいつか取り返しのつかないことになるぞと、
彼を脅すでしょう。
自分の意思にもとずき、一人で山に行くなら文句はないですが。
止める人はいないんですか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 01:34
>81
山仲間以外の全くの素人は絶対に2回目はふたりきりでは行かないですね。
とゆうより1回いったらもう危険すぎて行かないって言います。なにしろ登山者名簿も書きませんから。
素人は恐怖ですよ。山仲間が揃う数人のグループの時ならバカな行動は出来ませんからまだいいんですけどね。
一緒に行った人が山中で他の登山者に出会ったときに「助けてください!」頼んだって言ってましたから。
そのときの登山者は「君は今日の冬山登山が初めてなのか!」って唖然としたそうです。
その山好きの人は性格悪いとゆうより山に住んでる動物みたいな人らしいです。滝壷の水を飲むとき手ですくうとかペットボトルに入れて飲むんじゃなくて四つん這いになって口を水面につけて動物が飲むときと全く
同じように飲むって言ってました。こうゆう飲み方って普通しますか?この話し聞いて登山するときは信用のおける人以外とは絶対にいちゃ行けないんだなって思いました。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 03:55
>滝壷の水を飲むとき・・・・こうゆう飲み方って普通しますか?
ドキッ! グサッ!バタッ!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 16:20
>83のひとなんだかお茶目で可愛いっ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 00:56
連れて行ってもらうという考え方が間違いです
パーティーでも結局最後は個人の責任です
目的の山は事前に自分で調べよう
86名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 12:49
>85さんへ
わかってないようですね。全くの素人相手にひどいことをしているとゆう話しなのです。
あなたの言ってることは当たり前のことなの。
8779
2000/12/04(月) 15:21
88名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 16:53
↑多勢いる登山家の中には変人がいたって不思議じゃない。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 10:10
滝壷の水を飲むとき手ですくうとかペットボトルに入れて飲むよりも、そのまま
口をつけて飲んだ方がずっとおいしいぞ。
飲みにくいけどやってみな。わかるから。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 12:25
kukki-kuwasetro!
91>89:2000/12/07(木) 17:20
山ドキュン、山へ帰れ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 23:43
自動車教習所の教官が厳しいのは
ドキュンだから以前に生死に関わることだから
・・・と同じかな?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 01:11
>92
それは理由の一つにあるでしょうね。
普段穏やかでも危ない運転をする人の前で人格が変わる人は確かにいる。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 16:26
♪お嬢〜さん、よく聞けよ。
 山男にゃ惚〜れ〜るなよ〜♪

続ききぼ〜ん。
95異邦人さん:2000/12/27(水) 23:06
登山好き=人生の落伍者
96底名無し沼さん:2000/12/28(木) 00:11
このスレ,登山板にしちゃおもしろいな。
1はいったい2ちゃんになにを期待してたんだか。
姉妹スレもよろしく。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=out&key=973391344
97底名無し沼さん:2000/12/28(木) 13:51
この前遭難したメーセイ大学生、救助されたあとの
インタヴィウ、びびりまくり。
きっと山ドキュンに
「ったく、山をナメんじゃねぇ!!!」
「くそガキがァァァ!!!勝手に氏にさらせ!!!!」
とか言われるのが恐かったんだろうねぇ。
98底名無し沼さん:2001/01/20(土) 00:40
登山好きって社会の落伍者が多いよね。
山だったら威張ってられるからだろうね。
だからいわゆる「山オヤジ」がはびこる。
中には社会的地位のある紳士もいるみたいだけど。
99底名無し沼さん:2001/01/20(土) 00:48
>98
煽るわりに半端なフォローを入れるあたりが
なさけない。それに社会の落伍者よりも、爺婆が多いぞ。
100底名無し沼さん:2001/01/20(土) 01:11
>98

山やってるやつにでも、いじめられたのか?
101山登り氏ね:2001/01/20(土) 05:17
登山好きには性格悪い人が多いのではなくて
性格の悪い人が登山好きなんだよね、おわかり?
102底名無し沼さん:2001/01/20(土) 10:52
>>101
わかりやすく証明してくれ?証明方法もきちんと書いてな。
103底名無し沼さん:2001/01/21(日) 00:51
>101
荒らしが趣味のあなたは勿論性格悪い小物だよね、おわかり?
104底名無し沼さん:2001/01/21(日) 02:58
>102、103
真実に証明は無用。回線切って首吊れ
105底名無し沼さん:2001/01/21(日) 08:39
2chにこもってるエセ登山好きも
総統正確悪いがな (W
106どんどこ:2001/01/21(日) 13:58
105底無し沼さん に同意。
107底名無し沼さん:2001/01/21(日) 16:59
>101
正体ばれないと思っています?
このへんにしておいた方がいいですよ。
108>101:2001/01/21(日) 22:15
つーか、なぜ今更あげるのか。
文句あるならせめて具体例出せよ。
109くそども:2001/01/23(火) 10:41
大体の「登山」ってなぁ趣味の世界だわな。
趣味ってのは遊びなんだよ。
それが遭難したからって救助求めるってのは一体何じゃ?
そのバカどもを救うために俺たちの税金使ってんだぜ?
(必ず警察、消防が動くからな。)
遭難しても当分生き延びられるような装備持てよ。
無線すら持ってねぇじゃねぇーかよ。
「山じゃ無線届かん」って言うなら先にレピーターでも
立てろよ。
毎年新聞で「冬山で遭難」の記事が出るけどよ、
遊んでくたばるんだから本望だろ?
救助なんか頼むなよ。
芯でも良いから登るんだろ?
ん?ばかども?
110名無しさん@雪いっぱい:2001/01/23(火) 11:31
>>109
救助頼まないくせになんで無線持ってんのよ?
無線で仲間と話して雪洞の作り方でも聞くんかい?
111くそども:2001/01/23(火) 14:01
ツレに助けてもらうとか
112底名無し沼さん:2001/01/23(火) 15:57
>>109
君は自動車事故を起しても
他人の税金を使わず仲間内で処理するわけだ。
立派ナリ
113底名無し沼さん:2001/01/23(火) 17:20
>>109
火事になっても自分で消すんだろうね。税金がもったいないから。

火事を起こすようなドキュソの為に税金使うなってか。
114山猿ども:2001/01/23(火) 19:42
>113
お前の言ってることはすじが通ってない。
火事は趣味で起こるんじゃない。
しかもほっとくと他人にまで迷惑がかかるだろ。
おまえら去年か一昨年か、なんとかダムで
キャンプしてたドキュソ一家が全滅したの覚えてるか?
おまえらはあの低脳を見てどう感じたんだい?
それをまず書け、山猿ども。
115通りがかりの者だが…:2001/01/23(火) 20:13
>>109>>114を全面擁護するわけじゃないが、
とんでもない遭難、結構多し。(冬山に限らず)
まあ、いろいろな文献を読む限りでは。

その辺に関しては、どうコメントする? >>all
116底名無し沼さん:2001/01/23(火) 20:26
>115
まあ、登山家で全部の人をひとくくりするからいけないんだろうなあ。
とんでもない遭難する人は登山家と呼びたくないなあ。
マナーを知らない人とかも。
どうしてもそういう悪い部分ばかり目立ってしまうが。
117底名無し沼さん:2001/01/23(火) 20:41
いや〜しかし。。山ヤ同士でさえ、山岳遭難問題に関する
認識のギャップは、このありさまだから、山ヤと非山ヤの
遭難に関する認識のギャップは、計り知れないだろうね。
歩み寄りの余地なんか完全にゼロか?
118底名無し沼さん:2001/01/23(火) 20:48
認識云々じゃなくて単に性格悪いだけだったりして・・・
119底名無し沼さん:2001/01/23(火) 21:22
こう言う遭難論議に関しては、遭難者叩きをする者に対して、
下手に反論するよりも、遭難の妥当性を論ずるほうが説得力が
あると思うよ。「遭難氏は、こう言うプロセスで遭難しちゃっ
たんだから、遭難したのも仕方がない(責められない)じゃない
か!」と言う具合にね。

さあ、どうぞ。特に>>112
120底名無し沼さん:2001/01/23(火) 21:32
んー。山は浪漫だからな。
ぶらっと逝くのがカコイイて思うのね。
んで、テキトーに逝くのね、立山とか。
この時期やっぱ立山よにゃ?
んで鼻くそほじってンコしてるうちに暗くなるの。
気がついたらママがいないの。
ワンワン泣いてるとね、お空にヘリがでるんだよ。
ヒモのついたハシゴで昇るんだよ。あは。
121底名無し沼さん:2001/01/23(火) 21:39

あふぉ
122やっぱり、:2001/01/23(火) 22:55
山ヤはドキュソに決定。
123底名無し沼さん:2001/01/23(火) 23:58
>109
なんか定期的に同じような書込みしてるだろ?
124底名無し沼さん:2001/01/27(土) 03:14
sage
125おろくさん:2001/01/30(火) 04:33
性格悪いかなぁ?パン、ジュース、みそ汁、ミカン、いろいろもらったな。
みんな親切だったけどなあ。熊情報教えてくれたり。たまに小屋の料金、
食事代なんかまけてくれるし。俺は変な山屋は冬季富士登山者くらいなもんだ。
いきなり「おまえのくるようなところじゃない!」とかいってきやんの。
そいつスキー板かついでよう。富士宮口で。お前の方がおかしいよって感じ。
無視したけどね。精神科の病院抜け出して退屈しのぎか?って思ったほど。
ちなみに自分はゴア、プラブーツ、アイゼンで身をかためてたんだぜ。
126くそども:2001/01/31(水) 13:06
自動車事故と山岳遭難をいっしょにしてるアホどもへ

自動車事故は趣味だけでなく仕事中にも
起こる
さらに放っておくと渋滞になる。
火事は延焼する。
山岳遭難は放っておいても腐るだけ。

遊びと生活をいっしょにしてはいかん!


127sage:2001/02/01(木) 00:59
>126のくそさま
だから定期的に同じような事ぐだぐだ書くなって。
128底名無し沼さん:2001/02/01(木) 12:47
>>126

山に対する国民性と言うか認識の違いは色々あるようだな。
ヨーロッパでヘリは有料だが保険がしっかりしてるし、ヨーロッパで
アルパインルートに入る登山者はそれなりに敬意を持って迎えられてる。
遭難救助のガイドもしっかりしてるし。
ニュージーランドでも遭難救助は無料。そこらへんは人権意識の違いかな?

それに、日本の登山にしたって登山する地域と言うのは国定公園内であったり
する場合がほとんどであるし、道標なども国や自治体が整備しているもの。
登山遭難をそれほど問題視されるものなら、山を閉鎖せねばならんが、実際は
登山行為を認めて、警察などがそれをバックアップする体制をとっている訳だ。
だからといって遭難していいわけではないが、既存の体制の中で認められている
趣味な訳だ。登山は。それでいて、放置して腐らせておけっていうのは、おかしい。

富山県警の山岳警備隊にしても、彼らは消防士とおなじように、登山者の命を守る
という使命の元に過酷な訓練をこなし、使命感を持って危険な仕事についてくれて
いるんだと思っている。

自動車事故がどうかは知らんが、どんな趣味であれ事故はつきもの。それを
救助するのはその家族のためにも当然の事だろ。趣味で死んだら放置するのか?126
山岳遭難者同様サーフィンや海水浴でおぼれたやつは、自分の力量をわきまえない
アホかもしれないが、助けなくていいのか?遺体を腐らせておいていいのか?
どういう了見でそんなことをいう権利がお前にあるんだ?
129底無しばか:2001/02/02(金) 11:32
仕事中は会社の車だろ。事故ったら会社の保険使うだろがぁ?
趣味の時も会社の車か?職務規程に引っかかるぞ
自分の車は自分の保険。
自分の車持っていないのか任意保険入っていないのか
自分の事故/過失は自分で補うのが当たり前。
意識なくなっちゃしょうがないけど・・・・

130底名無し沼さん:2001/02/02(金) 12:38
>>129
何がいいたいの?
自分の事故で自分の保険で助かって何が悪いの?
131底無しばか:2001/02/02(金) 17:26
性格の悪さを自分で書いてみただけさ。
なぁー性格悪いだろ山好きには
すぐレスくれてありがとう!!!
性格悪くして、登山しような御同輩諸君。
132>131:2001/02/02(金) 21:18
性格が悪い奴なんてどこにでもいる。
登山は関係ない。
ねちねち匿名掲示板で文句たれる方が、
陰湿だと思うが。
133性格直せよ:2001/02/02(金) 22:46
カーン!「ドロー!」>>131-132
134底無しばか:2001/02/05(月) 11:49
>133
ありがとう。おかげでまた山に籠もって修行出来ます
性格なおしてここに出直してきます。
その時は暖かく迎えてください。
逝くときは一緒よ・あ・な・た・・・・
一人もんにはわかんねぇーだろうなぁー?
だめだよ商売女相手は・・あいつらの芝居なんだから
135くそども:2001/02/05(月) 12:11
>128
>富山県警の山岳警備隊にしても、彼らは消防士とおなじように、登山者の命を守る
>という使命の元に過酷な訓練をこなし、使命感を持って危険な仕事についてくれて
>いるんだと思っている。

山登りしないやつから見れば、好きで危険なところに出向いていって
遭難したって「あたりめぇだろ」としか思わん。
それに救助訓練のために余計な税金を使ってることに気が付かないのか?

>アルパインルートに入る登山者はそれなりに敬意を持って迎えられてる。

エベレストはゴミの山だぜ?
使用済みの酸素ボンベやガスカートリッジ、テントまで
捨ててくるんだってな?
大した自然愛好家だぜ。

>どんな趣味であれ事故はつきもの。それを
>救助するのはその家族のためにも当然の事だろ。
>趣味で死んだら放置するのか?126

ああ、そうして欲しいぜ。
そんなもんに税金使うなってぇの

>山岳遭難者同様サーフィンや海水浴でおぼれたやつは、
>自分の力量をわきまえない
>アホかもしれないが、助けなくていいのか?

いいと思うよ

>遺体を腐らせておいていいのか?

勝手に腐って自然に帰るさ


>どういう了見でそんなことをいう権利がお前にあるんだ?

てめぇら似非登山家とやらが毎年冬山登山でくたばるから
迷惑してんだよ。
RECCO、無線機、シグナルミラー・・・
なぁーんにも準備してねぇやつが多すぎる
136大人の名無しさん:2001/02/05(月) 12:42
けっこうマジレスしてて

>(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

はカッコワルイね、なんとなく。
137底名無し沼さん:2001/02/05(月) 12:49
エベレストはゴミの山って、年間数十人しか
行かない土地に大量のゴミが増えるなどありえない。
テレビでもみたの?野口くんのCMとか?
138底名無し沼さん:2001/02/05(月) 13:09
>>135
エベレストはアルパインルートじゃないし、ヨーロッパじゃないんだな。
ヨーロッパのルートと地元との関係を言ってるんじゃないのかな。
139138:2001/02/05(月) 13:20
ちなみにエベレストなどでも最近はゴミを持って帰るのが普通です。
140底名無し沼さん:2001/02/05(月) 13:26
エベレストじゃなくてチョモランマじゃないの?
141底名無し沼さん:2001/02/05(月) 13:46
山ヤは名称にこだわるのです。
チョモランマなどと呼ぶのは若造です。
142底名無し沼さん:2001/02/06(火) 00:23
サガルマータって呼ぶと、推定何歳ですかー

・ちょもは中国名
・さがはネパール
・えべはどこだっけ?西洋名なのかなぁ?
143底名無し沼さん:2001/02/06(火) 13:09
エベレストって人名じゃなかったっけ。イギリスのインド測量所かなにかの
所長の名前だったような?本人はエベレストと言う名前をつけられるのは嫌がったの
だが、勝手につけられてしまったとかしまわないとか。
144底名無し沼さん:2001/02/06(火) 17:54
>>143
登山好きなのにイイ人ですね(藁
なるなる。人名だったのね。
そういえば、ヒマラヤには日本人の名前が付いた山があったような。
145モト山岳部:2001/02/07(水) 12:26
遭難したことアルヨ。まあ、それはさておき、

山岳部のセンコー、冗談言うけど、冗談通じなかった。
朝に後輩がセンコーの真似してたら、
俺が鉄拳制裁食らった。
おれツいてるね。
146ヒロヒト:2001/02/11(日) 02:57
>1
が一番性格が悪いのは 確定です!
147底名無し沼さん:2001/02/11(日) 03:15
test
148名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 04:52
http://namikarex.ug.to/cgi-bin/nami.cgi
2ちょんの先生方このサイトを盛り上げてやってくださいm(__)m
149底名無し沼さん:2001/02/11(日) 20:39
確かに山好きには性格の悪いやつが多い。
146みたいに。
北海道の山には本州方面からきている山好き人嫌いがたくさんいて
土地の人間に迷惑をかけている。
150底無し沼さん:2001/02/14(水) 22:27
登山好きが性格悪いのではなく、この板の住人が
性格悪いのでは?俺も含めて。
151底名無し沼さん:2001/02/15(木) 22:26
>>150
それは禁句だって(ワラ
152底名無し沼さん:2001/02/15(木) 22:34
>>151
禁句も何も、厳然たる事実ね。
153名無しさん@おっぱい。:2001/02/16(金) 18:16
なんで2chには性格悪い人が多いの?
154take:2001/02/16(金) 19:31
多分日常におけるストレスを発散してるんだろうね
まあ、単なる電波っぽい人もいるけど。

性格悪いっちゅうか遠慮がないって感じですねえ
自分の周りの登山好きな人達は一緒に居て楽しいよ
155底名無し沼さん:2001/02/16(金) 21:26
世間一般の山ヤは、ごく一部を除き、いい人達
ばっかだと思うよ。
この板の住人の平均値が、ちょっと・・・
(俺が平均値を下げているのか?鬱だ氏のう)

少しでも持論と違ったり、反論されると、
「馬鹿発見!」「逝ってよし」「こう言う厨房は
どこにでもいるんだ」「山に逝く資格無し」・・・
156底名無し沼さん:2001/02/17(土) 23:02
>>153
初心者板で聞いてみたら?
だいたい、2ちゃんで性格の良い人なんか、いないよ。
俺も性格悪いよ。
157小槍の上:2001/02/18(日) 18:09
スレでののしられたり
口悪く言われたくらいで
気にするやつは本当の登山は止めておいたほうがいい
怪我するし、死ぬし、大体登山なんて
それ自体自然破壊なんだし
やめようかなと思ったら
素直にやめるべきだ
158大槍の上:2001/02/18(日) 21:02
>>157
オ マ エ モ ナ 〜

ア、 ト ッ ク ニ ヤ メ テ ル カ ・ ・ ・ 
159小槍の上 :2001/02/18(日) 22:14
ん?登ってるよ厨房君
160 :2001/02/19(月) 22:39
>>159
自然破壊に、いそしんでいるのね。 ( ●^_^● )
161底名無し沼さん:2001/02/19(月) 23:25
モン族は帰ってきたのか?
162底名無し沼さん:2001/07/18(水) 23:42
seikakuwaruage
163M大山岳部:2001/07/29(日) 23:24
あげとくか
164ひこじい:2001/07/29(日) 23:32
>>163

あ、M大の方・・・。
パンパカパーンの御巣鷹のM大生遭難事件ってほんとなの?
165M大山岳部:2001/07/29(日) 23:36
デマだろ
166ひこじい:2001/07/29(日) 23:52
パンパカパーンはデマを流すだけか・・・?
本当臭い書き込みでやだね。
167ひこじい:2001/07/30(月) 00:10
登山道ですれ違って挨拶しないやつは張り倒してやりたい
168タイオフ:2001/07/30(月) 03:36
登りで、下りの団体がみんなで挨拶してくると、
酸欠に。。下りのリーダーがまとめて言ってくれると
ありがたいんですが W ま、いいですけど。
169 :2001/07/30(月) 09:47
>>167
てめーが挨拶しないか、挨拶の仕方が中途半端だからだYO。
170挨拶:2001/07/31(火) 14:25
くだりの団体に出くわしたら、
「はい。みなさん、こんにちわ。先に通らせていただきますが、
ご挨拶はご遠慮させていただきます」と大声でいう。
171底名無し沼さん:2001/08/05(日) 23:18
北アルプス南岳小屋の小屋番日記にW大ハイキングクラブのひどさが書いてあったよ。
小屋の焼却炉に自分たちのゴミをつっこみ、外トイレがあるのに小屋内の
トイレを平然と無断使用していたので、、たまりかねて怒鳴ってやったんだって。
W大生、反省しなさい。
172底名無し沼さん:2001/08/05(日) 23:38
山屋でもいろいろだよね。少なくとも俺はパンパカパーンってスレは
大嫌いで嫌悪感あるからね。
173底名無し沼さん:2001/08/05(日) 23:56
174底名無し沼さん:2001/08/08(水) 22:05
モン族さんまだかなぁ。。。
175副隊長:2001/08/08(水) 22:07
ちなみにモン族は俺でした。
一人二役です
176174:2001/08/08(水) 22:42
おお、
続き教えてよ、両方とも(笑
177腹黒女:2001/08/09(木) 00:52
マナー云々だけではなく、やはり性格は悪いっす。
ごめんちん。
反省してるけど、反省しきれないほどの悪行をしてるっす。
私の男たち、すまんこ。
178底名無し沼さん:2001/08/09(木) 00:58
夏の上高地で 性格悪い人になっても 許して欲しい。
179底名無し沼さん:2001/08/09(木) 01:04
山ヤは我儘な奴多いからねぇ・・・・・。
180底名無し沼さん:01/09/07 13:41
性格悪くて、ワガママで
社会で生きにくいから
山行ってんだよ
181やま屋:01/09/07 14:10
いきがってるバカが多い。
そんなバカは山にくるな!
182やま屋:01/09/07 14:25
畏れ多いと感じ、謙虚な気持ちで山に入るなら構わん。
人より優越感を感じたい、人に自慢したいというバカは
くるな。
183底名無し沼さん:01/09/07 14:55
正直、あんまり他人に興味もてない。
山、とゆうか、自然にしか興味がもてない。
家にいるときも会社にいるときも山やツーリングのことしか考えてないので
他人に話しかけられてもそっけない返事をすることが多い。
だから、嫌なやつだとかつまんないやつだと思われがちになってしまう。
184やま屋:01/09/07 15:16
>183
本当はいい男かもしれんな。
周囲にあわすことが苦手というところか。
チャラチャラしてる奴よりは、ずっといいと思うぞ。
ホモだちになろう。
185底名無し沼さん:01/09/07 15:35
183はいい奴かもしらんが結婚はできないね。
そーゆー人生も有りってことで
186レット・イット・ビー:01/09/07 18:15
山屋だとか沢屋なんて言う何だか全共闘世代じみた言葉に疑問も持たずに
名乗っていることからして、伝統命の古い山岳ブ臭プンプン。
性格以前にもっと自由にならなくては。そうはいっても70年代の
アウトドアブームやフリークライミングみたいに欧米一筋も何だか悲しい、
結局自分が無いんだろうね。若者よ形にとらわれるな。
187う〜にゃん:01/09/07 18:34
自分にとって面白いこと、心地よいことを追求してほしい。
今の山歩きをされている方のカッコや言動を見ると悲しくなってしまいます。
188子連れ狼:01/09/11 19:47
山にいるとき、みんなハイになっており、結構その人の良い面が出ているように
思う。結構ベテランになると大五郎のように死生眼を有するのか、娑婆と変わらず
人の悪い面を平気で出すようになるのでは。何処にですれっからしはいるんだよ
189底名無し沼さん:01/09/11 22:00
わがままと言われてもかまわん!
楽しんだもん勝ちだぜ!
190底名無し沼さん:01/09/14 19:27
>>189
お前みたいのは山に来るな。
191底名無し沼さん:01/09/14 19:50
おい!おまえ般若心経とレット・イット・ビーは同じことを言ってるってこと知ってんのか?
192海男:01/09/14 19:56
つーか、山なんて狭いから心も狭くなるのさ。
海だよやっぱ海!当然じゃん。
193底名無し沼さん:01/09/14 20:08
   ∧_∧
  (´∀` ∩
  (つ   ノ ヤホーイ ヤホーイ
   ( (  ノ
   し し
194底名無し沼さん:01/10/09 14:52
性格、悪いんだー。知らなかった
195底名無し沼さん:01/10/09 17:51
性格、悪いよねー
196底名無し沼さん:01/10/09 18:54
>>194
>>195
オマエモナ〜
>>196
オレモナ〜
197底名無し沼さん:01/10/09 19:54
>>1 なんで登山好きには性格悪い人が多いの?
なんで「囲炉裏」には スケベーな人が多いの?
198底名無し沼さん:01/10/09 20:08
街で通用しないから山へにげるんだよ
199底名無し沼さん:01/10/09 21:58
山でも行き場がない、、、鬱だ氏
200底名無し沼さん:01/10/09 22:30
自分が一番!ってのがやまやさん
201底名無し沼さん:01/10/09 22:34
性格だけじゃないよ-。
頭はもっと悪いバカダケダヨ-。
山の板見ればわかるだろ-。
ハクチの集団さ。
202底名無し沼さん:01/10/09 22:36
知らなかったの?
高度があがるにつれて知能がさがるんだよ。
203底名無し沼さん:01/10/09 22:37
スクーバダイビングする人は、知能が高いの?
204底名無し沼さん:01/10/09 22:38
クライマーは禿げ!!
205底名無し沼さん:01/10/09 22:58
糞スレageるな!>1
206底名無し沼さん:01/10/09 23:22
高所に行くともの凄い数の脳細胞が死滅するらしい。
だ・か・ら、山ヤはアホが多いんですよ〜〜〜〜ん。
207底名無し沼さん:01/11/06 20:46
モン族age
208底名無し沼さん:01/11/07 00:01
まあ、内向的で自分のうちに閉じこもっちゃってる人が
多いのは確かだよね。
山登りばかりやっていると内向的になってしまうのか?
それとも元来内向的な人が登山を好むのか?
「職人気質」の悪い面だね。
209底名無し沼さん:01/11/07 01:05
「ラオス行ってトレッキングしたいんですが。」 アゲ!
210底名無し沼さん:01/11/07 01:06
阿呆再来
211底名無し沼さん:01/11/07 01:24
大学の時にアウトドアショップでバイトしたことあるけど、
やたらと自分の知識を自慢したりするDQNなジジィが多くて
すぐに辞めた。 ババァの方がまだ、ましだったよ。
212スキーヤー:01/11/07 01:54
基本的に、仮に登山がスポーツだとしても、マスターベーション
行為としての性格が強いと思います。
その傾向が強い、内向的な人ほど、オナニー中に邪魔するな!っ
という心理状態になるのではないかと考えています。
213底名無し沼さん:01/11/07 09:33
>>212
スポーツって、全て、突き詰めるとそういう物では?
個人競技は得てしてそうなる傾向が強いけど。格闘技とか。
214底名無し沼さん:01/11/07 15:59
じゃあ、番号札タンもオナーニしてるの?ハァハァ
215KANI:01/11/15 19:42
なんか、「みんな喜んでる」 不思議なスレだなぁ・・・
216底名無し沼さん:01/11/24 00:02
糞スレかと思ったけどあたってる。
俺、気づいたらいま会社で村八分だよ。
どうしよう?
217底名無し沼さん:01/11/24 03:12
俺の友人に、明るくて、性格良くて、そりゃあ素晴らしいやつがいるんだけど、
そいつが、こないだ3日ほど学校休んだのよ。
俺がなんで休んでたのか聞くと
「山行ってたよ」だって。
一人で?って聞くと、
「一人だよ。お前も一緒に行く?」
と誘われた。
218底名無し沼さん:01/11/24 03:46
昨日、NHKで仙人池のおばあちゃんが出てたけど、良いこと言っていたよ。
里から登って来る間に汗と共に悪がみんな落ちて生まれたまんまの良い人間になって
ここに辿り着くって。
 初めての山や初心者の頃の山では確かにそうであったと思う。
日常から離れて鮮烈な体験をすると人は確かに素直だよね。
みんないい人になっていられればこんなに良いことはない。
だけど、何度も登山を繰り返しているとそのうちに、そんな感激も薄らいで、
里と同じ精神状況になって来るんだよ。そうなるとそこから先は
その人の人品そのものの問題だよね。
 だから私は慣れて来ると共に自己嫌悪と反省の日々だよ。一期一会の心境になれない未熟者です。
219息子:02/01/06 01:01
待ったれや!
たこのタンかて人の子や!
220パパ:02/01/06 01:11
うちの息子は厨房なので許してください
221司会者:02/01/06 01:21
>>219-220
以上、息子&パパのジサクジエンをお送りしました
222底名無し沼さん:02/01/23 07:39
>219-221
だんべ
223性 悪:02/01/23 09:27
教えてくんが死ぬ程嫌い。
自立した山ヤに対しては、そうそう邪険にはしない。
224 :02/01/23 10:29
>>216 「山川理論」て知ってるか?
基本的に仕事では極めて優秀。ただ山登りという「病気」を持っている
と周りに周知させる。職場の飲み会や旅行やつきあいのヒマとカネは、
全て山とそのためのトレーニングに注ぎ込む。これ実践してみれ。
ま、「性格悪い」というより「変人」だな。
225わんだらー:02/01/23 12:30
やまやはたいてい、馬鹿で、性格が悪くて、ブーたれで、貧乏。だから山に登るのさ。おらもそうだけど。変人だけど変態じゃないよ。
226ヒロヒト(古田亜未) ◆HIROHOLE :02/01/23 14:07
私は
人見知りで、おとなしい・・と言われますね・・
自分でもそう思います
227216:02/01/23 18:14
>>216
結構それに近いことやってるかも。
無口だが仕事はまじめにやってるつもり。決して優秀ではないが。
そこが評価されて、クビにはなってないんだと思う。
ただ、山やってることは誰にも言ってない。
言うとさらにDQN扱いされそうで、言えない。

最近になってようやく、一人仲のいい奴ができたんだが
まずはそいつに言うべきか。
そいつが代弁者になってくれるかもしれない。
228216:02/01/23 18:16
>>216>>224だな。ゴメソ。
229:02/01/23 20:00
>206 えっ、本当に脳細胞が死ぬんですか?
    ってことは中高年の登山はかえってまずいのでは・・・
230底名無し沼さん:02/01/23 20:48
これが100m走なら時間という他人との優劣をつける形がある。
これがサッカーなら得点という勝負をつける方法がある。
しかし登山では優劣が付けにくい。というかつけれない。
だから登山家の他人をこき下ろす要因になっているんだな。
誰でも他人を批判できる。
誰でも天狗になれる。
無責任に人を批判することが楽しいのは2chしかりワイドショーしかり。
2chやってる奴の大半は2chと現実での自分を使い分けているが
ここで養護してる奴は現実でも2chのノリで批判してるから煙たがれるんだよ。
231底名無し沼さん:02/01/23 20:52
初心者がいれば技術知識が足りない自分の時はそんな事しなかった。
態度がなっていないと馬鹿にして、
上級者がいれば思想が古い、垂直思想だけじゃない、
登山をわかっていないと馬鹿にする。
誰にでもかみついてそれを肴に狭い仲間でなれ合う。

232底名無し沼さん:02/01/23 21:57
エキスパートレベルでも社会的認知はきわめて低く、地位は無いに等しい。
収入は卑屈なガイドか、インストラクター。
これなら荒れるよな、普通。
金回りの悪い業界の通弊だよ。
233底名無し沼さん:02/01/24 01:16
>エキスパートレベルでも社会的認知はきわめて低く、地位は無いに等しい。
登山だけじゃねえだろ。ただのひがみ。
>収入は卑屈なガイドか、インストラクター。
趣味と実益かねようと言うのが間違い。「卑屈なガイド」この表現がもう人として駄目。
>これなら荒れるよな、普通。
努力もせずに文句言ってるだけかよ。
>金回りの悪い業界の通弊だよ。
金回り悪いって決めつけた時点で将来を自ら絶っている。
234224:02/01/24 12:13
>>216
いや、周りに山やってること言いまくらないと、、。
で、「アイツは山と言う病気持ち、だが仕事はできる」と
いうふうにもってかないと。
235底名無し沼さん:02/01/24 22:46
>233
そこまで逐一ねちねち批判するのって、普通性格悪いっていわない?
236赤ワイン:02/01/27 17:07
やっぱりそうですか。
山やってる人って性格悪いですよね。
自分も山やっているんですけど
何か山ヤって自己中心的人物が多いと思います。
自分も当てはまるのですが・・・。
だから僕は山ヤを尊敬はしません。
だけど山は好きです。
山やってる身としては複雑です。
237底名無し沼さん:02/01/27 18:05
いわゆる「アウトドア」を思い切り馬鹿にする人間は多いな。
・登山できるほどの根性知識がないからアウトドアやっている。
・登山を低レベルにしたものがアウトドア。
・硬派=登山、軟派=アウトドア
馬とシマウマと同じで似てるけど全くの別物だとなぜわからん。
238底名無し沼さん:02/01/30 02:06
仮設
1.類は友を呼ぶ。
2.山をやるうちに人が悪くなっていく。
239底名無し沼さん:02/01/30 02:07
↑失礼

仮説でした。済まぬ。
240底名無し沼さん:02/01/30 02:15
山ヤは性格悪いか?とっつきにくいだけだろ。
241底名無し沼さん:02/01/30 09:27
だあからあ、1のモン族のクソスレにつきあうなって。
242およよ:02/02/01 02:20
なんで登山好きには性格悪い人が多いの?
から
なんでそんなふうにしか考えられないの?

かわりました

********************** 終 了 ************************
243底名無し沼さん:02/03/03 06:24
山やってる人だって性格はいいと思われ・・・

ただ頭にくるのは、ちょっと覚えたての初心者。
学習能力なさすぎるのも事実だね。
金はらって講習会に出て技量を習得できる気でいる死。
おまけにハイキングしかしたことないのに
山の情報誌読んだだけで、もうどこでも行ける気分になってる死。
ハイクと厳冬期登山には違いがあることすら実感できてない。

知らない人にも教えてあげましたよ、自分。
危険性もなにもわからずにつっこもうとするお方にもね。
なんせ必須装備すら持ってないのに、雪の岩稜帯にいこうとしてた死。
行く前にまず装備買って使い方位学ぼうよなぁ、にーちゃん達。
んなこと、ネットやってるなら自分で調べられるだろ〜と思いつつ
ほーーんと親切にアドバイスかきこしてあげたさ。
その答えが、まるで馬の耳に念仏状態。
自分の無知すら理解してない返事だった死。

まあ、こーゆー奴は自分で出歯ひっかけて
岩稜帯にとりつく前に自爆コケして、そのうち終わりだな−−−と
それ以後はすべて無視することにした。
心配してやった自分がむなしい。

やっぱ性格悪いって言われるのかねえ〜おいらも?
244底名無し沼さん:02/03/03 07:21
だからさ〜
山やってるヤツってみんな性格わり〜んだよ
もち、おいらもだけんど・・藁;
245底名無し沼さん:02/03/22 23:59
皆さんのおかげで、なぜつきあっていた男の性格が悪いのか
よくわかりました。感謝
246底名無し沼さん:02/03/23 04:00
別に山に限らず、下界でも変な人っていっぱいいるよな。
どんなスポーツでも性格いい人は伸びないよ。つうかその分野で
活躍する人はみんな自己中だって。
247底名無し沼さん:02/03/23 04:08
>>246はたぶんいい人なんだな。
僻むなよ。
248栄光の単独行者:02/03/23 08:27
結婚したら「丸くなったね」と言われました
249底名無し沼さん:02/03/23 10:18
性格異常で結婚できないんですけど・・・・・
250底名無し沼さん:02/03/23 17:55
文太郎でもケコーン出来るぐらいだから>>249もあきらめるなyo!
251 :02/03/26 23:15
他板の住民に比べたらマシ。
252皇太子:02/03/28 11:07
ワタシは性格イイです。
雅子もイイです。
愛子は(以下略
253底名無し沼さん:02/03/28 22:18
>>1
な〜に、簡単なことだよ。
おまえの性格を直せば相手も自然と丸くなるってもんさ。
254底名無し沼さん:02/03/28 22:38
あの「雪山賛歌」に

俺達ゃ街には住めないからに

と言う一節が有ったが、こう言うことだったのね。
性格悪いから街では相手にされず、山に落ちのびる・・・
255古田亜未 ◆HIROPINk :02/03/28 22:43
わたしは性格いいよ
256古田亜未 ◆HIROPINk :02/03/28 22:44
男は性格悪いけどね                   
257底名無し沼さん:02/03/29 10:38
性格悪いから下界では相手にされず
ふと山へ行ったら性格悪いのウジャウジャ
「お〜お仲間さん」
で更に性格悪くなる。
258底名無し沼さん:02/03/29 10:49
>>255>>256

あっ、そう
259底名無し沼さん:02/03/29 12:10
ヤマヲタって妙なプライド振りかざしててキモイ。
260底名無し沼さん:02/03/29 12:13
登山マニアが学校の教諭にいるけど、なんかキチガイみたいなんだよね。
261底名無し沼さん:02/03/29 12:20
>>260
学校逝ってないくせに。(藁
262底名無し沼さん:02/03/29 17:43
気持ち悪い。261の書きこみ、ムンムン匂ってるよ
263底名無し沼さん:02/04/04 15:48
age
264底名無し沼さん:02/04/04 17:08
山は性格悪い奴と爺婆の世界だから
良い子は迷い込まないこと。
265底名無し沼さん:02/04/04 17:14
>>262
図星だったみたいだな(藁

と、思い出したようにレスをつけてみる。
266底名無し沼さん:02/04/04 23:03
山で会う人って性格いい人が多いと思うけどな。
ただし単独や少人数グループで来ている人に限る。
多人数で来る人々(山岳会、大学山岳部)とかには、自分達だけ良ければ的な
とこを感じること多し。
267底名無し沼さん:02/04/05 01:07
ところで性格がいいってどんな奴なんだ?
何もしないでゴロゴロして、穏やかとか言われている腑抜けヤローのことか?

どちらにしても、俺は性格悪いね。
会社の、仕事も出来ないくせに休みは疲れるから寝てるとか言っている奴(先輩でも)を
心底軽蔑しているからな。
表面的には敬っているつもりだが、そういうのって現れるからな。
ま、そんなクズにどう思われても、どうってことないが。
それと同じで、ここのクズが何言っても構わないよ。
お前らが、書き込んでそれで満足ならそれで全てがOKだ。
だから、悪いことするなよ。
268底名無し沼さん:02/04/05 01:10
>>1 この板のスレ全部読めばよく分かる。
269底名無し沼さん:02/04/05 02:05
>>1
アホか。関わりたくない奴だ。
何も教えんし一緒にも行かん、無駄なことに時間は割かない。

以上。
270底名無し沼さん:02/04/05 09:00
>>267
余計なお世話だろうが、貴方の方が世間一般から見たら、クズなんだろうな。
表向きどうであっても、社会に適合できない(する余裕が持てない)、自分は違う、と思いこんでいる、
でも実は、人に評価されることもない、そういう人間のようだ。
それが悪いとは言わない。俺もその気があるし。
しかし、長谷川恒男も森田勝も小西継男も、一部のクライマー以外には、クズ、でしかなかった。
それだけ。
271底名無し沼さん:02/04/05 10:19
>>266
それは集団真理の問題。

そいつらも一人でくれば、寂しいから他人に対しては穏やかになる。
272底名無し沼さん:02/04/05 16:03
>>271
集団でいないと不安になるやつって最悪。
273底名無し沼さん:02/04/05 16:05
俺みたいに集団でいると不安、ていうか不機嫌になるヤツはどうよ。
274底名無し沼さん:02/04/05 16:21
長野県警は、山の遭難救助は統べて民間依託なので、有償!!
で、山賊会が実際にいたのは、長野県側。長野県につながった電話を切って
岐阜県に救助要請したんでやんすよ。

問題は、それが遭難でも何でもなく、単なるタクシーとして公的ヘリの只乗り
だった事実・・・。
275底名無し沼さん:02/04/05 23:28
>>273
あっ、それって分かる。
誰ともしゃべりたくないから一人で出かける。
これって、問題あり?
276底名無し沼さん:02/04/15 09:26
>>275
それはまだ許せるけど、273みたいに集団でいることが
できないってのはどうかと思う。社会不適合者。
だから山屋は性格悪いっていわれるんだよ。
277底名無し沼さん:02/04/16 00:15
性格が悪いというよりも、俺も含めて世間的に変人が多いのは事実だと思うけど。
278底名無し沼さん:02/04/17 00:21
変人はきらいです
279273:02/04/17 00:37
>>276
独身かつひとりでやる仕事で、きちんとそれなりの社会的評価を受けていますが。
社会不適合者、というのは言いすぎではないかね。キミ。
ああ、でももっとひとりになりたいよ……。
280底名無し沼さん:02/04/17 00:46
273は集団のなかにいると不機嫌になり、周りも嫌な気持ちにさせる。
よって不適合者。
281底名無し沼さん:02/04/17 00:53
280は文句なしで不適合者。
282およよ:02/04/17 01:52
なんで登山好きには性格悪い人が多いの?から
なんでそんなふうにしか考えられないの?にかわり、さらに、
なんで登山好きには社会不適合者が集まってるの?に
かわりました
283底名無し沼さん:02/04/17 04:32
テレビに毒されているんだよ、ほとんどの人間が。
何もかもが断定的で、合理的に全ての事柄を一言で表そうとしている。
怠け者なんだな。
本質を見ようとしないし、合理的に区分したことで見落としたものに気が付かない。
そして見落としていることも知らないんだよ、本人たちは。

変人とか社会不適合と一まとめにして、パッキングして、どっかに置いておけば
それでお終いさ。
ラクなものだよ。あとは、そのパッキングしたものにラベルを貼って、新しくて
前例がなくて、新たにパックを作るのが面倒なものは、既存のどれかに放り込めば
いいんだから。「性格悪い」とかいうラベルを貼ったものにポンポンと。

要するにだ、あまり物事を割り切らずに見ていくことで、つまらないスレを立てる
こともなくなるわけだな。
ま、区分けが赦されるのは、まともかバカか、ってことくらいだろう。
284底名無し沼さん:02/04/17 21:59
山好きさんにありがちな性格ってあるんですか?
人それぞれだと思うけど、潜在的に○○な人が多いとかあったら知りたいです。
どうも、気になる人が山好きのようなので気になるのです。
285底名無し沼さん:02/04/17 22:02
一週間風呂入らなくても平気、とか。
286底名無し沼さん:02/04/17 22:11
>>285
それオレだw
あと一週間同じ食べ物でも平気とか。
287284:02/04/17 22:24
お風呂一週間なら全然許せる範囲です。
下界でもそのペースなんでしょうか?

山好きさんの性格・性質知りたい!
288底名無し沼さん:02/04/17 22:34
山好きというか山にいるオヤジは自慢が好きだな。
どこの山に行っただとかどれだけ歩いただとか。
それも大したことなかったりして。

そういう会話してる別のやつらを見ると、自慢に自慢で
返すやつがいる。見ててみっともない。と、思う。
二度と会わないだろうし喜んで話してるんだから
「すごいですねぇ〜」と持ち上げておけば満足するんだから。


と書いてて「なんで満足させなあかんねん」とも思った私は性格悪い人?
289底名無し沼さん:02/04/18 01:37
山好きにありがちな性格ね・・・

うむ、別に特殊な集団ってわけでもないよ、山岳会ってたって。
いろいろな人間がいる。
ただし、会社や学校と違うのは、趣味で命かけたり(極論だが)、
相当量の技術や知識の習得をするぐらいだから、積極性やバイタリティはある。
そして、何にでも挑戦しようとするな、みんな。
だから、逆に時間持て余している人間を見ると、もったいないことしているな
とか、つまらん人間だ、とか思ってしまう傾向がある。
その辺が性格悪いと言われる所以だろうね。
技術や知識ある人や、若くても必ず講習会へ参加する努力家は尊敬される。
他人に頼る奴や、忘れ物する人間は、ダメダメ君ということで、次からは山行お誘い
の声がかからなくなる。

いろいろと努力したり挑戦している人間を尊敬するようだ、山ヤは。
でも基本的には、現代人の価値観が通じる。
290底名無し沼さん:02/04/18 02:02
>>289
キミはつまらん人間だね。
間違いなし。
291底名無し沼さん:02/04/18 03:32
>>290
>>289の言うことはまともだと思うが。
独創的で素晴らしいとかいうのではなく、普通に一般論として。
少なくともこのスレでは公平な発言だろう。
個人攻撃しているわけではなし、偏見で物を言っているわけでもなし。
つまらなくもないし、おもしろくもない。ただの現実だ。
292およよ:02/04/18 04:36
なあ〜るほど
勉強になるな。
293底名無し沼さん:02/04/18 12:29
山好きに共通する傾向・・・

話しがくどい。長い。
酒を飲むとさらに顕著になる。
「おれがおれが」という話しになりやすい。
ちょっと一般と価値観がずれてる事が多い。
でもそれに気付いてて、頑張って普通のフリしようとする可愛い性格の人間も多い。
以上、自分の周囲、関西圏の山屋に限っての傾向。
294底名無し沼さん:02/04/18 13:04
>>293
山ヤに限らずどこの世界にそんな人たくさんいるよ。
295底名無し沼さん:02/04/18 13:04
>>294
世界に「も」追加ね
296底名無し沼さん:02/04/18 13:33
「あの人ちょと変わってるね」って後ろ指指される人が多いのは事実じゃないの?
297底名無し沼さん:02/04/18 17:33
ねえ、登山ヲタって、本気で自分たちが「単なる趣味人ではない」とか思ってるの?
怖い……
298底名無し沼さん:02/04/18 23:12
>>297
事実上「命をかける」事になる場合もあるからな。
こういう趣味ってなかなか少ない。
別に意図的にこの趣味を選んだわけではなくて、たまたま。
はまってみれば解かるって。
299底名無し沼さん:02/04/19 00:09
>>297
オレは「単なる趣味人」だな、君の期待に応えられなくて残念だが。
(ところで「単なる趣味人」って何だろ?バカみたいな言い回しだな)
それでも、恐ろしいほど金と時間と労力をとられるんだよな。
だから、少なからず山に合わせて転職していく人間もいる。
そういう人間さえ、自分では「単なる趣味人」と思っているらしいが・・・。
ま、「単なる趣味人ではない」と思っている人もいるかもしれないけど、
そんなことはどうでもいいことだろう。
「自分は神だ」とか「自分は3年前に死んだ」とか「自分は単なる>>297ではない」
とか思っている人間が溢れている世界だぜ。不思議もないし興味もない。
300底名無し沼さん:02/04/19 00:34
このスレを立てた>>1も、そうとう性格がゆがんでると思うが。
301底名無し沼さん:02/04/19 00:58
なんだ、>>1はモン族じゃないか。
302底名無し沼さん:02/06/21 23:03
結論。ここにかきこんでいる奴が、一番性格悪く
最低な人間なのさ。(俺を含む)
303底名無し沼さん:02/07/14 17:40
何か山に逝ったら周りのジジババ共が2ちゃんねらーに
見えてきそうでイヤだ…(鬱
304底名無し沼さん:02/07/14 18:21
40歳以上の奴は2chに来るな!!
305底名無し沼さん:02/07/14 18:30
35歳以下のヤシも2chに来るな!!
306底名無し沼さん:02/07/14 23:40
なぜ、建艦厨房には性格悪いのが多いの?
307人を見て法を説く:02/07/15 00:46
性格が悪く感じるのは、あなたが性格が悪いからです。
人は大抵相手に合わせるものです。
308底名無し沼さん:02/07/15 01:52
>>307
とすると、勧告人に合わせない顕官厨房は性格が悪いということでいいわけですな。
309底名無し沼さん:02/09/02 22:43
9月age  

310底名無し沼さん
そーかな?
ただ単に小心者なんじゃ?