1 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :
どんなの履いてますか?
また最近出てきた物とかで、注目している靴とかありますか?
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 19:48
布製(ゴア)だけど、北アルプス級は、革のほうがいいのかな?
でも革は高いし、重いし。
3 :
川乗太郎 :2000/10/11(水) 14:54
冬はプラブーツ。
夏は運動靴。
沢は沢用の足袋。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 18:45
プラブーツ、爪に当たっていたいよー。
ワンタッチアイゼン取付け可能の合皮靴遣ってる人っている?どう?
5 :
名無しさん@お酒いっぱい。 :2000/10/11(水) 19:25
ハンワグにワンタッチアイゼンで11本歯シャルレ
モノポイント使っているよ。岩の上でも氷の上でも
外れないよ。プラブーツは割れたり、後ろのビブラムが
剥がれたりしてえれぇーーーめにあったから使わないよ
6 :
メロン姫 :2000/10/11(水) 21:14
オイラのはガルモントのK2レザー。
年中使用しているけど、夏はちょっとヘビー。
ワンタッチも外れたこと無い。
八つ程度なら冬でもOK。
しかし、4年でソウルがかなり減ってきた。
ついでに皮も寿命みたい。
いかにも山暦を自慢するかのようにボロ靴を履く気にもなれないし。
現在買い替えを検討中。
重登山靴はそれなりのを買うなら4〜5万円は覚悟しないとね。
7 :
壊社員 :2000/10/11(水) 23:11
うちのシリオも軽登山のくせに夏山縦走なんかに使ってたせいで
随分へたってきた。
次はアゾロを検討中。あ、その前にスキーブーツ買わねば・・。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/13(金) 15:16
ケイランドが良いと聞きましたが、使っている方
いますか。
ワンタッチアイゼンも使えるモデルがあるみたいです。
9 :
あんみつ姫 :2000/10/13(金) 18:54
本格的冬山、重登山靴とはさよならしてしまったので
夏山登山から残雪期、初冬までのトレッキングに使える靴を
と思い、最近アク(ジャスパーGTX)を購入しました。
ほかの靴に比べてはきごこちがよかったので・・・。
パートナーはスカルパ(バルトロGTX)です。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/14(土) 10:16
私はケイランドのタイタンロックを1年半履いてます。
フリクションいいです。 スメアリングも使えます。
シャンク固くて好きです。 手入れも簡単です。
ただ、足型が多少細いようで、仲間内でも履ける人と履けない人が
います。 シリオ足の人はダメです。
つぎはケイランドのアイス用モデルを買おうと思っています。
11 :
725 :2000/10/19(木) 15:40
ゴローの靴はどうですか。
12 :
なめろう :2000/10/19(木) 22:06
マインドル・マウントクラック。
足形が合ったのと、色で決めたよ。中敷きを厚めのものに交換し
て使ってる。
日帰りか一泊程度の山行用に、もう少し軽めのも欲しいところ。
おれの場合、デザインも重要なポイント。今、注目しているのは
ケイランドかなぁ。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 00:41
テレビで林業の人がどんな靴を履いてるかを見てたら、
ほとんど地下足袋か長靴。
鳶職用の地下足袋では底が薄いと思い、農作業用のを
捜して履いてみたら極めて快適。それから軽登山では
地下足袋で。でも、そのまま電車に乗るのはチト抵抗
があったので、現場で履き替えてた。
この間、作業服屋さんで先割れしていない地下足袋を
見つけた。電車に乗ってても不自然ではない感じ。
スリーシーズンの軽登山では、それにしている。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 15:01
靴はゴローだろ。巣鴨へ行ってみることを
勧める。
15 :
川乗太郎 :2000/10/20(金) 15:50
>13
間違えてとがった木を踏むと、底を貫通することがあるらしいので、気をつけて歩行して下さい。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 17:14
>13
スパイクがついてるスパイク足袋が快適でいいよ!
普通の足袋よりちょい丈夫。
東北方面に行くと「山菜採り用」として売ってる。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 21:27
布製と革製、どっちがいいの?
私のは布製(ゴアのコンビ)だけど。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 22:51
>15・16
13です。提言ありがとうございます。
スパイクつきも捜してみます。
19 :
725 :2000/10/21(土) 23:22
スパイク付は4000円くらいです.
沢でも使えますよ.
20 :
猩猩 :2000/10/22(日) 00:06
長靴、足袋どちらもスパイク使用しているが、沢ではお薦めできない。
硬い岩では制動が効かない。スパイクの分、高下駄なので足首捻挫の恐れも。
ケースバイケース、TPO。オールマイティーはないよ。
あったらとっくに軍隊が採用している。
ま、色々やってみて自分に合うのを捜すしかないね。にせ猩猩にご注意。
21 :
猩猩 :2000/10/22(日) 00:20
2chに初めて投稿したとの文言忘れていた。失礼承知。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 10:07
Vasque(ゴアのコンビ)です。アラスカのREIの店で買いました。
160ドルくらい。REIの通販でも買えます。
23 :
しょうじょうばえ :2000/10/22(日) 10:57
猩猩に災いあれ エコエコアザラク エコエコザメラク
猩猩に災いあれ エコエコアザラク エコエコザメラク
猩猩に災いあれ エコエコアザラク エコエコザメラク
24 :
725:2000/10/23(月) 15:08
スパイク付きは、草付きや雪渓で威力を発揮
するのですがね。
確かに岩では滑りますが、全てこれで通す人
もいますからね。
25 :
猩猩:2000/10/23(月) 16:43
何にでも一長一短ある。
自分で試す事が一番ではあるが、スパイク系は本来山仕事用。
つまり、プロが使う道具は、たまにしか使わない素人にはマイナス面が多いと言いたかっただけ。
泣きを見ないため、それを承知で使う分には問題なし。(個人の勝手)
後、全てを通すのなら、建物内でのリノリウムや塗装された床を歩くときは気配りを忘れずに。
26 :
725:2000/10/23(月) 17:36
何にでも一長一短ある。
その通りです。
急傾斜の滑では、少し苦労しました。
普通のフェルト付き地下足袋に比較して、クッションは
良いのですが、斜面に力が伝わらなく踏ん張れない感じ
は有りました。
しかし、苔岩や流木の乗り越えでは威力を発揮しました。
確かに、使い分けは必要です。
町の中では履けませんね。
私は、全てこれでとおすことは出来ません。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 15:48
ゴロー使ってるよ。
一応一番いいやつ。ゴアのインナーがあって、一応ダブル靴ということに
なっている。
履き心地は快適そのもの。今まで一度も、靴擦れやマメが出来たことはない。
冬でも、インナーをはいてテントの外で用足しとか可能。テントシューズと
しても快適。ちょっと高いのが難点だが、イージーオーダーみたいな感じで
作ってもらえる。あと、オヤジよりは若い方に採寸とかしてもらった方が、
いい靴が出来るらしい。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 03:52
アルバイトで林業の仕事をしています。基本的にはスパイク足袋ですが、
専門店に行けば軽登山靴にスパイク処理した靴もあります。足首の固定
は無いに等しいです。沢登、ガレ場でも辛いです。泊りの仕事で10キロ以
上背負うと堪えます。でもいつも使ってます。
>725サン 4000円は高いな。おいらはいつも3000円前後です。
それから足袋を使うなら、伽半は必要です。
29 :
725:2000/11/02(木) 16:26
田舎なもんで定価で売っています。
3,980円でした。
30 :
725:2000/11/07(火) 13:56
お勧めの山スキー靴を教えて下さい。
兼用靴ですが。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 16:51
>>30プラブーツで滑るのだ!
気合とテクニックで意外と可能。
32 :
レザーマン:2000/11/08(水) 17:44
テクは粗テックなので。プラブーツでは滑れません。
どないしましょうか。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 18:01
靴はブランドじゃないよね。
やっぱり自分の足型に合うのを作るのが一番。
最近の山スキー靴・・・ノルディカいいんじゃない?
34 :
31:2000/11/08(水) 20:00
実は兼用靴履いたことないんですけど、スキー靴並みの滑り心地なんですか?
歩くときはどの程度歩きやすいんでしょうかね。
35 :
加藤文太郎:2000/11/08(水) 21:25
>31
兼用靴=歩きにくくて、滑りにくい。要するに中途半端な靴です。
どの程度ときかれたら、その程度としか応えラマセン。
しかし、プラ靴よりは滑りやすく、スキー靴よりは歩きやすいのです。
36 :
31:2000/11/08(水) 21:48
なるほど。やっぱり滑りやすさと歩きやすさはトレードオフですか。
今の所プラ靴で滑れない斜面に出くわしたことないからいらないやっと
(金欠学生の負け惜しみ。)
37 :
名無しさん@斜面いっぱい:2000/11/08(水) 22:15
今年の春、立山〜槍を滑った時、前後した単独行者は
プラ靴で下りもシールをつけたまま。
結構、速かった。
一方、メンバーの技術選経験者はスキー靴でも悪雪で苦戦。
山では道具より自分のスタイルを持っている人が強いなー、と思った。
プラ靴で極めれば良いのでは?
38 :
猩猩:2000/11/08(水) 23:49
滑るとき以外重くて固いスキーブーツは論外。
テレマークはアルペンと正反対の過重で中途半端な技術では返って疲れる。
で、兼用靴で、限りなくプラブーツに近いタイプを選んだ。
編み上げで、いくらきつく絞っても足首が固定しない欠点を”ブタの髭”(マジックテープ)で
パワーベルト代わりにしのぐと、脛の当たりが低いながらもアルペンと変わりなく滑れる。
ついでに、板をカービングにすると驚くほど操作性が向上した。
39 :
31:2000/11/09(木) 02:51
う、実はカービングもやったことない。(ゲレンデスキーは7年前に買ったのが最後で当時はまだカービングなんてなかった。)
あれ、プラ靴でも効果あります?
40 :
加藤文太郎:2000/11/09(木) 05:00
ヨーロッパのエクストリーム・スキーヤーなんかは、
我慢してスキーブーツで登って、滑ったりしているようですよ。
滑ることに重点を置くなら、それも選択肢としてあるのでしょう。
ツアーをするのだったら、無論、猩々さんの言うように論外でしょうね。
私もプラ靴でスキーをしているのですが、やはり厳しいですね。
太股が異常に疲れます。
シール付けて歩くときは兼用靴より有利なのですが・・・。
41 :
レザーマン:2000/11/09(木) 12:57
最近、初中級者向けのゲレンデ靴で歩行モード付き
のがありますが、どうでしょう。
垂直近くまで前後に動きますので良いような気がしますが。
重いのが欠点でしょうが。
42 :
猩猩:2000/11/09(木) 19:22
31>新深雪でも気持ちよく曲がれる。
板は消耗品と割り切り、索道会社の粗大ゴミ置き場で金具が壊れただけの板を事務所の人に断ってから入手。
雨ざらしのものは不可。(既に水が回っている可能性有り。)ビスの穴埋めさえしっかり施せば2〜3シーズンは充分使える。
セッティングは自分でするから慎重になる。故、ビス部が原因で壊れたこと無い。
41>競技用と違って軽くて良いと思う。
但し、あくまで用途が違っている事を自覚すること。
問題は歩行による耐久性。ソールの材質とパターン。山行形態。
この点で私は兼用靴を選んでいる。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 14:17
おらぁー兼用靴派です。
広大な雪の斜面だけなら鉄下駄代わりのスキー靴でも
歩けるけど、凍ったり、岩場にスキー靴じゃあぶねぇーよ
アイゼン付けて板くくり付けて懸垂下降想像しただけでも
兼用靴必要だよ。
山スキー道具手に入れたら、ゲレンデで練習するのが
安全じゃん。ももがいてーとか荷物背負ったら滑れねぇー
なら山に入っちゃだめだよ。春まで出てこないぞ
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 17:38
頂上までスキーで行けるところところなら、
重いのを我慢すれば、アルペン靴で問題ないですね。
例えば、ニセコとかです。
45 :
へっぽこ山スキー:2000/11/10(金) 17:48
プラ靴でインディアンクーロアール滑降。
死ぬかと思った。もうしない・・・。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 05:43
インディアンクーロアール滑降?なんですか?
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 20:34
荷物が多い場合(テント泊などの縦走の場合)できるだけ
ヘビーな山靴にしたほうがいいぞ。ひざにきたらおしまい
だからな。
48 :
yaji:2000/12/07(木) 23:48
夏・・・ハンワグのアラスカ
冬・・・ハンワグのアンナプルナ
甲高、幅広の足にはプラシューは厳しい、ハンワグは日本人の足に合っている気がします。
49 :
ニッカボッカ:2000/12/08(金) 00:16
夏靴も冬靴もLOWA。プラ靴も使ったが今はまた革靴に戻った。
昔、昔 四ツ谷にあった「欧州山荘」で買った二重靴(輸入靴-商品名忘れた)
はよかった。
50 :
底名無し沼さん:2001/01/07(日) 23:47
新しい登山靴がほしいんですが。
2〜3万円くらいでオススメを教えてください。
山に入るのは春から秋にかけてで冬山は行きません。
山に入るのは年間で合計2週間くらいです。
主に奥多摩や奥秩父、南北アルプスにも行きます。
沢や雪道は通らない様にしてますが、防水はしっかりしたのがほしいです。
これまではGTホーキンスで通してました。特に上等な物を買う必要がなければ今後もこれで行くつもりですが。
あと、足のサイズが29なので出来ればその辺そろってるものをお願いします。
51 :
名無しさん:2001/01/08(月) 05:49
ゴロー
52 :
底名無し沼さん:2001/01/08(月) 07:10
ラッセルのを使用しているがありゃ登山靴じゃないか。軽くていいよ。
53 :
底名無し沼さん:2001/01/08(月) 09:09
>>50 その程度の山行ならGTホーキンスでも困らないはずだ。
靴はメーカーよりも足に合うか合わないかが第一。
扁平足気味なら、シリオかキャラバンがいい。
54 :
底名無し沼さん:2001/01/13(土) 04:47
登山靴って雪山以外はそんなに神経質になることないと思いますが・・・。
55 :
50:2001/01/13(土) 20:29
>>53 >>54 レスどうもです。
店でいくつか履いてみた結果、スポルティバのWINTER-K-GTXにしました。
>雪山以外はそんなに神経質になることない、、、、
山は十年前の中学の頃から趣味にしてるんですが、これまでまったく道具にこだわった事がなかったので、、、、、GTホーキンスにしても普段履きと兼ねてましたし。
実際、本格的な物は違いますね。今まで履いてた靴がサンダル並に思えるほどです。
これを機に少しづつ雪山にも登ってみようかなと考えてます。
56 :
山のうんち撲滅運動:2001/02/01(木) 16:13
スカルパのベガはどうでしょうか。
57 :
あほう大魔王:2001/02/03(土) 02:14
>56
>スカルパのベガはどうでしょうか。
ずーっと気になってます。頻繁にマイナーチェンジしてるし、安いし・・・
誰か使ってる人いないの?
58 :
メロン王子:2001/02/03(土) 02:25
__∧ ∧_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/\ ( ゚д゚)\ < オレは、ホーキンスの何とかです
\/| ̄ ̄ ̄ ̄|\ \_____________
\|____|〜
59 :
底名無し沼さん:2001/02/03(土) 08:01
割と幅が広いみたいですが。
感想きぼん。
60 :
底名無し沼さん:2001/02/08(木) 07:47
あげ。
61 :
山のうんち撲滅運動:2001/02/09(金) 14:35
先輩諸兄の皆さん、ベガのこと教えてね。
62 :
底名無し沼さん:2001/02/21(水) 14:47
age
63 :
底名無し沼さん:2001/02/21(水) 23:54
age
64 :
底名無し沼さん:2001/02/22(木) 14:23
スカルパのベガは、ロストアローの輸入しているものだから、安くなったんでないの?
使いやすいと思いますよ。
65 :
底名無し沼さん:2001/02/23(金) 02:22
最近スカルパの輸入元が変わったみたいですよ。
だから販売店でも在庫不足してるとこが多いみたいで、少し安くなってます。
買うなら今じゃない?
でも俺はベガ買うんならアルファ買うな。
66 :
底名無し沼さん:2001/02/24(土) 23:47
ザンバランのフジヤマってどう?
67 :
底名無し沼さん:2001/04/06(金) 22:44
age
68 :
禁断の名無しさん:2001/04/07(土) 03:56
冬靴、LOWAクリスタロにしたけど、いたく調子いい。
足型細いから、だんびろの人には無理だろうけど。
La Spoltivaは評判いいらしいよ。ケイランド、性能知らない
けど、周りでは誰も履いてない。やっぱ多いのはHanwagかシリオ
かな。夏靴の縦走用はハンワグだけど、軽くていい。サポートも
底もしっかりしてるし。シリオはトラブル多いよ。剥がれたり
ほつれたり。ただ、足型で制限がある人はそのことは承知でシリオ
にしてるね。
69 :
底名無し沼さん:2001/05/07(月) 04:11
みなさん、中敷きがへたって来たとき、どんな中敷きに変えられてますか。
もしくは、どんな中敷きをおつかいでしょうか。
もちろん、厳冬期のダブルは別の話。
70 :
底名無し沼さん:2001/05/26(土) 16:36
ダナーのクロスハイカー
型落ちか知らんがとても安くて、9000円で買った。
履き易いし軽いし安いしお勧め。
71 :
ものぐさ:2001/05/26(土) 23:04
オレッチはアゾロのMTF700を使っとるよ。
夏山縦走だったらまったく問題ないわ。
冬はこれからやろうと思ってるので検討中。
兼用靴にしよかな、と。
オレッチ個人的に堅い靴のほうがええから、
ひたすら堅さを求めとるわ。
重い重い言うても、履いてしまったらそんな気にならんしね。
72 :
>66:2001/05/26(土) 23:22
フジヤマって、硬くて重い割にローカット気味。
なんか中途半端な気がするが。
それとザンバランて、サイズ間違ってないか?
73 :
?????:2001/06/08(金) 22:27
スカルパのパイオニア(石井オリジナル)
今一しっくり来ん
74 :
底名無し沼さん:2001/07/11(水) 23:22
来週赤岳age
75 :
彦じい:2001/07/12(木) 00:39
あれってチャイナで安くつくれないもんか?
靴の名前は「西蔵逝」
物価が1/10以下だから・・・
ダブル革製で5000円あれば高級だな。
靴も価格破壊!
76 :
たま:2001/07/12(木) 01:00
すごーく遅い話になるけど,ケイランドのエボリューションは
不具合出て出荷停止になってるね。
スポルティバのネパールエクストリームを狙って作った靴だと
思うんだけど,出来はいいみたいだね。
かく言う私はネパールエクストリームつっかてるけど。
77 :
丘クライマー:2001/07/12(木) 02:13
モンベルのアルパインクルーザー300というのを履いています。
幕張のアウトレットで19000円で買いましたが、オールシーズン用
で非常にお買い得感が強いイイ靴です。
78 :
たま:2001/07/12(木) 08:16
>>77 アルパインクルーザー3000かな?
私も同じく去年の暮れくらいから使ってます。
今は29,000円だけど,去年まで37,000円だったん
だよね。(苦笑)
凄く頑丈な靴で,確かに凄く良い靴だと思います。
年末に西穂に使ってみて,少し寒く感じたので,スポルティバ
の靴買ったんだけどね。
履き馴らすまで少し時間がかかるくらい,造りが丈夫なのが良
いのか悪いのか・・・。(笑)
安心感は凄く有る靴です。
79 :
底名無し沼さん:2001/07/12(木) 09:03
3万円前後で、夏山縦走から軽い雪山まで使えるのを探していて、ショップで
マインドルのネパールプロを薦められた。
靴の内部まで革張りで、ミッドソールのクッションが効いていてとてもいい感じだ。
ケイランドのゼウスというモデルも履いてみたけど、自分の足には窮屈すぎた。
個人的には、皮の防水さえ効いていればゴアテックスブーティって不要だと思うんだけどどう?
80 :
底名無し沼さん:2001/07/12(木) 12:30
ダナーライト。釣り具のポイントで買った。
81 :
底名無し沼さん:2001/07/12(木) 22:00
幅のでかい足でも快適な靴はなあに?
82 :
初心者(5.9):2001/07/12(木) 22:23
>>81 お姫様、それはシリオでございます。
低山ならキャラバンもよろしゅうございます。
83 :
ハイジ:2001/07/12(木) 22:38
>>初心者さま
それでは足が細くてなやんでいる私は何を履けばよいのでしょう?
84 :
774RR:2001/07/12(木) 22:40
オフロードのバイクで林道ツーリングとかするんですけど、
ライディングもできる登山靴ってありますか?
85 :
底名無し沼さん:2001/07/12(木) 23:12
>>84 ゴローで、足の甲のところに皮で補強がしてあるモデルがあったとおもう。
それだったらバイクも山もいけるかも。
86 :
底名無し沼さん:2001/07/12(木) 23:25
87 :
底名無し沼さん:2001/07/12(木) 23:29
>>83 ハイジ殿
それがし幅広甲高足にて苦労せし折幅広靴試したるものの、
その逆答え能わずものなり。
ただ伊国簾蝦屡把なる靴において靴擦れ作りしことあるも、
それも専ら皮の固さに由来するものと思われ(重登山靴智
慧瑠薇埜であった)。
お役に立てず御免仕る。
初心者伍九拝
88 :
たま:2001/07/12(木) 23:34
>>79 ゴアテックスブーティーはある種保険みたいなもの?そんな感
じに捉えてます。
いくら手入れしても水はしみてきますから。
89 :
底名無し沼さん:2001/07/12(木) 23:38
都内で山靴の在庫豊富なとこはどこかな?
90 :
たま:2001/07/12(木) 23:48
>>89 さかいやがダントツじゃないかな?
在庫豊富と良い靴が置いてあるは別問題だとは思うけど。
良い靴と言っても夏と冬では全然違うし。
91 :
底名無し沼さん:2001/07/12(木) 23:57
チャップリンの黄金狂時代で食べていた靴は寒いところでも対応
してるみたいだね。
92 :
底名無し沼さん:2001/07/12(木) 23:58
ミニモニの矢口の靴は活発なだけに臭そう。
93 :
ハイジ:2001/07/13(金) 12:38
>> 初心者伍九さま
レスありがとう。いまは狭路門を履いてるんだけど
ちょっと両脇がゆるいのよね。
中敷きと靴下重ね履きで調整してるんだけれども。
94 :
微笑:2001/07/13(金) 18:49
95 :
底名無し沼さん:2001/07/18(水) 05:27
デザイン、品質、ブランドなど考慮して、
街でもオシャレなハイカット登山靴は
「ダナーライト」くらいなの?
オシャレな登山靴おしえてください。
96 :
底名無し沼さん:2001/07/18(水) 15:53
>94
って下品なやつだね。レス上げても見てくれないから、侵入してきたみたい。
おんどれいいかげんにせんか凸(T_T#)
これからサーバを破壊しに行きます。みなさんよかったらごいっしょにどうぞ。
まずはX5ポートのセキュホをつっついてみますか。では。
97 :
底名無し沼さん:2001/07/18(水) 21:09
登山靴の色って、ネイビー、ブラック、ブラウン、ダークグリーン、ベリー、・・
色々あるけど、流行とかあるのですか?
パンツの色に合わせたりとかしますか?
98 :
底名無し沼さん:2001/07/18(水) 23:08
>>95 ファッション板でスレを立てたら?
この板の住民は実質を重んずる気風だから、ゴム長と地下足袋で
はどちらが歩き易いかなどといったテーマの方が盛り上がる。
ところでダナーって登山靴?
99 :
たま:2001/07/18(水) 23:22
100 :
95:2001/07/19(木) 02:00
>>98 どうも。
そういえばファッション板にアウトドアのスレありましたよね。
アウトドア系自体、今、オシャレがどうかってトコも議題にでき
そうです。
101 :
底名無し沼さん:2001/07/19(木) 06:17
ハンワグのパミール、ロッキーと迷ったが、ゴアがいまいち泥つまりなど、靴
にはどうかなとおもったから。革製のスキー靴はいてるみたいですごく頼もしい。
高かったけど買って良かった。
a
104 :
底名無し沼さん:01/09/26 19:17
ゴローの軽登山靴って値段はどのくらいなんですか?
完全オーダーじゃないやつで。
105 :
底名無し沼さん:01/09/26 21:01
ゴロ-のカタログをとりよせな。
軽登山で33000から重登山クラスはいろいろだ約35000からだ。
自分でしらべんだよこういう事は。
106 :
底名無し沼さん:01/09/26 21:17
>>105 教えてくれてありがとう。
来週たまたま関東地方に逝くことになったので、
巣鴨に寄ってみるよ。
107 :
底名無し沼さん:01/09/27 01:16
>>106 ゴロ-の森本タケシはかなりのクセ者、自分の靴に対する考えをしっかりと伝えれば
シッカリとした靴をアドバイスしてくれるぜ。
健闘を祈る。
ゴロー行くつもりが行き先が変わって名古屋になっちった。
巣鴨に逝けるのはちょい先になりそう。
軽登山靴としてダナー使ってるんだけど、使えば使うほど
踝に当たるようになってきた。バンソウコウ貼って予防したけど駄目。
今日の下りなんか泣きそうになった。あれは足首をそんなに
締めるようにできてないのかなあ。それとも単に足に合ってないのか。
いずれにせよ、やっぱり山には登山靴が良いと実感。
109 :
悲しい想い出:01/09/29 18:31
昔々、25年前、語呂ーが未だ有名でないころ、「どんな靴でも修理します
。」の広告につられ、アイガメが剥がれた登山靴の修理を頼んだら、アイガメが
薄くなってしまい、泪したことあった。それから、ドンナに評判がよくとも行かない。
110 :
底名無し沼さん:01/09/29 20:56
そうそう、ゴロ-特に森本タケシは山靴はただ足を守れれば良いと考えてるんだよ。
だから修理してみたくれが悪くなったり、靴底が多少薄くなろうが単に歩ければいい
てか、足が守れればいいて考えだよな。
だから足に合わせる為なら皮が多少むけようが、あまり気にせずかなり乱暴に矯正するよね。
文句の一つでも言おうものなら、フェラガモの靴作ってんのと違うんだてイッカツされちまう。
だからあそこの店はスキキライを言う人が多い。
良く山行くとジジイが自慢げにおろしたてのピカピカのゴロ-の靴はいてるバカを見かけるけど
使う前にワックスでべたべたにして、ブラシですり込んで使わなきゃ山靴のいみなさね-。
ゴロ-の靴はそう考えて使うクツだなとオレはおもってっけどよ。
112 :
底名無し沼さん:01/10/02 18:29
あげ
113 :
底名無し沼さん:01/10/03 22:29
今日吉祥寺の「山幸」というところで靴を合わせてもらいました。
前の靴は適当に自分で選んだものだったので足にトラブルが多か
ったのです。足の形を見てマインドルの靴を選んでくださいまし
たが、靴の選び方や靴紐の締め方、靴下のことなど、細かいとこ
ろまでとても丁寧に教えていただいて勉強になりました。
一度登ってみなければ靴が本当に適当であったかどうかはわかり
ませんが、店の中ではいてみると、足が「気持ちいい〜」と言っ
ていました。
靴で悩んでいたら、このお店はいいかもしれません。
(あ、私、店員じゃないですよ ^^)
>>113 何回かはいてみて、ぐわいの悪い所たとえばどこか当たる所があったり
靴擦れ箇所が出たらすぐにお店で見てもらうといいです。
そこで、店の良し悪しがわかるでしょう。
山幸は良くしてくれると思いますよ。
115 :
底名無し沼さん:01/10/04 15:39
高校時代、冬山用の靴をゴローで作ったことあるけど
でき上がって履いてみると、どうもしっくりこない
ってゆーか、足に合ってなかったよ
その一冬だけでお蔵入りだった
今はブルカノ履いてる。なかなかいいです。
ローバチベッタだと思うよ。
ヘンケモンブラン、今でも現役です
ハンウォグはどうですか?
>>118 ワシも持ってる!あとガリビエール・ス−パガイドRDも
こんなドタ靴で岩登りしてたんだね(ナツカシ
121 :
名無しさん:01/10/05 04:39
「ゴローの靴」懐かしいなあ.もう山に行かなくなって何年だろう.
大学時代の4年間+卒業後の2年,冬山,夏山ともに
世話になった.履きつぶすまで使ったけど,良い靴だった.
ごつくて重くて,初めは,はきにくい気がしたが,
良かったと思う.
キャラバンシューズって、絶滅したのかな?
カーキ色してたっけ(ー_ー)トオイメ
123 :
底名無し沼さん:01/10/05 21:23
巣鴨に国道18より一つ大塚に入った通りに株キャラバンがあり、一階がお店になってます。
そこには、昔ながらのキャラバンシュ-ズも置いていますがあまり商品としては売れてないようです。
土踏まずに金具がついてて、足がムレテ水虫になりやすいし、やはり、輸入品の靴とか
新しいオリジナルの商品の方が機能的な優れていますよね。
>>123さん
親切なレス、ありがとさん。
そうそう、土踏まずに金具が付いていたっけ!
山ヤのみなさんからすれば、out of 眼中な話題で
失礼しましたが、私にとっては思い出の靴。
つい書き込みしてしまいました。
話題を逸らしてごめんなさい。
おおぉぉぉ。塔の岳をダンスするように駆け下りて来れた。
怖かった下りが嘘のように楽しくなった。
靴だけでこんなに違うもんかい?
ただ、ちと当たるところがあるので調整してもらう予定。
いや〜楽しかった。
126 :
底名無し沼さん:01/10/07 22:49
靴を買うなら、
さかいや、ゴロー、山幸が評判いいみたいですね。
どこで買おうかな・・・
127 :
底名無し沼さん :01/10/08 00:17
ICIは駄目?
近所にICIしかない田舎者なんだけど。
ICIでもどこでもそうだけど、ゴロ-なんかみたいに自分のところで作っている
靴を販売しているところはあるていど個人の足に合わせて矯正、調整をしても
らえる、ふつうの店ではだいたいメ-カ-の既製品が多いですよね。
だから製品によって個々の足形が合うかどうかを良く研究しなければ難しいよ。
足形は個人個人で千差万別だから、自分に似たような足の人、歩き方の人に靴
の事を聞くのがいちばんなんだけどなかなか難しい。
いろんな人から話聞いて実際に店ではいてみて、店の中を少し歩かして貰うと
良いです。また、階段などで色々な力の掛かり方を試すと良いでしょう。
そういう事をさせてくれる店が本当にお客の事を考えている良い店なのです。
簡単な足形の見方をちょっと。
一人では取りにくいので誰かと一緒にやりましょう。
まず紙の上に片足載せて鉛筆で足の輪郭をざっと取ってみます。
そのときエンピツは出来るだけ紙に対して垂直に。
次に踵に垂直三角定規を踵の一番でた所に当てて三角定規の垂直部
に印を付けます。
そして、一番先の指から踵の印の所の長さを測ります。
これがあなたの足の長さになります。
次に足幅を計ります。一番広いところを計る。
最後にメジャ-テ-プテで足の甲の外寸を計る。
踵から厚みの外寸も計ってみましょう。
終わったらもう片方の足も計ります。
まれに1cm以上左右でサイズの違う人がいますが、その場合はオ-ダ-が
良いでしょうね。
0,5cmぐらいなら靴下や靴ひもの締め方で調整出来ます。
26cmは無いけど25.5cmより少しあるとか甲厚、幅広の人はきつめが好
きか、緩めが好きかは個人の好でサイズの大きめか、ピッタリめかを
選びます。
ただし靴下の事も忘れずに考えて。
基本的に、足の長さに合った靴をまず試してみましょう。
その前後0,5cmhぐらいが普通の人ならピッタリサイズになるはずです。
これは普通の靴を選ぶときにも有効です。
ゴロ-などでは来店者の足形を無量で計ってくれますよ。
つたない知識ですがお役に立てば幸いかと。
130 :
底名無し沼さん:01/10/10 11:51
agegegege
131 :
底名無し沼さん:01/10/11 13:13
登山靴とは違うのですが、長靴はどうでしょう?
先日塔の岳を長靴で降りている人がいました。
山小屋の関係者でしたが「慣れるとこれが一番いいのよ〜」と
すたこらさっさと下りて行かれました。
そこで、昨日大雨だったことを利用して私も長靴で外出してみたのですが
これがなかなか良いです。一番良いのは足のどこにも当たらないことです。
ただ、私のは底が薄かったのか、地面を感じられすぎて長距離を歩くと
痛いだろうなと思いました。それと脱げるような感じが気持ち悪かったです。
良い長靴があれば試して見たいと考えてます。
どなたか長靴で登った方いますか?
132 :
底名無し沼さん:01/10/11 13:42
私は使わないけど、長靴使っている人、注意して見ると結構多いですよ。
山では、鋲つきのが多いですね。
夏に鬼怒沼から尾瀬に抜けたけど、長靴のほうがきっと良かった。
ずぶずぶのドロドロになってしまった。
長靴で来れば良かったのにと、長藏小屋のおやじさんにも言われたよ。
行く場所におうじて靴を選んだ方がいいね。
134 :
底名無し沼さん:01/10/11 15:46
>長靴
以前聞いた話だけど、
長靴の人は靴底にパッドとか入れてるらしい。
135 :
底名無し沼さん:01/10/13 21:27
長靴は、ガバガバしているイメ-ジがあるけど、134さんが言うようにハ゜ット
を入れたりして足にフィットさせると以外に良いですよ。
ただし、通気性が悪いのでうまく工夫しないといけないのでは?
良い方法があるかなあ。
あれ?
登山靴のスレからは外れてしまったかな。
136 :
初心者(5.9):01/10/13 22:14
137 :
底名無し沼さん:01/10/13 22:18
136さんありがとう。
見てきまぁ-す。
山から帰ってきて今日スニーカー履いたら、軽いこと軽いこと、足に羽根が生えた様で
馬鹿ボンに出てくる旗坊の足みたいだった。
一般道で比較的整備されたところを雨が絶対降らない天気で荷物軽かったら、
こっちのほうが数倍楽なんではない?
登山靴ってなんだか、どかどかと乱暴にあたりをけっちらかしている様な気がします。
私の歩き方が悪いのでしょうか。あの拘束感はやっぱり不快だなぁ。
140 :
底名無し沼さん:01/10/17 17:59
最近、スニーカーで山歩く練習してます。
先日、劔に行ってきました。
岩に登りたかったら、アプローチはスニーカーだぞ、と言われたので・・・。
登りは特に問題ないのですが、下りがガレ場だったりすると、ちょっとしんどいですね。
靴のサポートに頼れないので、全て自分の筋肉で支えなきゃならない。
まあ、そんな甘ったっれたこと言ってる時点で、岩なんか行けないのかも知れませんが。(笑)
141 :
底名無し沼さん:01/10/17 17:58
>>139 雨が降ってても全然平気だよ。
なにを今更おっしゃいますか?
登山靴神話信仰者
町歩くときも雨降ったらスニーカーだと
靴下ぐしょぐしょになりますが、
141さんは平気なんですか。足の皮って濡れるとふやけて、
靴擦れのもとになりませんか。
やはり私は軟弱なのかも知れませんが。
143 :
底名無し沼さん:01/10/17 18:52
スニーカーとローカットのトレッキングシューズを
混同しているような気がする。
144 :
底名無し沼さん:01/10/17 19:11
>アプローチ
偽ナイキの運動靴使ってますけど何か?
145 :
底名無し沼さん:01/10/17 19:15
>アプローチ
4980円の、スニーカーと言うより運動靴ですが、何か?
やっぱりスニーカーでもいいという事みたいですね。
台風が去ったら挑戦してみます。
>>139 防水はしっかりしたのじゃないと駄目だよ。
雨が降ってなくても雨上がりの直後だったら道はぐちょぐちょだし、登山道が沢のようになってることもある。
これからの時期は朝の霜がとけてぬかるむ事もあるし、雪が降ったら来年の梅雨まで残るだろうし。
安物のスニーカーじゃ一時間ももたないと思う。せめてトレッキングシューズにしたほうが無難です。
登山道が常にカラカラに乾いてるってんなら大丈夫だろうけど。
147さん。アドバイスありがとうございます。
やはりスニーカーではダメかなぁ。
トレッキングシューズってローカットでも結構底が厚くて、
軽さがいまいちですよね。
スニーカーの軽さって、なんか普段の倍近く早く移動できる
予感があるんですけど、、
とにかく台風去ったら、奥多摩ぐらいで挑戦してみます。
149 :
底名無し沼さん:01/10/17 19:53
単独だと捻挫が恐い、、、
150 :
底名無し沼さん:01/10/17 21:42
>>144 >>145 はクライマーだから真似しちゃ駄目です。
装備の重量>捻挫の可能性ってとこでしょうか。
でもクライマーってミエで安物運動靴使うところあるからね。(ワラ
151 :
底名無し沼さん:01/10/18 10:07
>>147 >安物のスニーカーじゃ一時間ももたないと思う。
そういうオマエは実際に履いてみたことないだろー。
実際に体験してみてから言えっつーの。
バーチャル野郎が!!
あげとこ。
153 :
底名無し沼さん:01/10/19 22:28
最近雪山以外で登山靴履いたこと無いなー。
つうか冬用の靴しか持ってないんだけども。
雨が降れば足は当然ぬれるけど、別に問題ないですよ?
154 :
底名無し沼さん:01/10/19 22:30
上の足がぬれるってのは、冬以外に運動靴で歩いてるときの話ね。
155 :
底名無し沼さん:01/10/19 22:44
>>151 そりゃーキミみたいに大丈夫な人もいるでしょ。私もスニーカーで山歩きしてた事はあるよ、確かに大抵の道は平気だったけどね。
でも人にアドバイスする場合はいろんな状況を考えるもの。自分が大丈夫だったからと言って常に万人にそれが当てはまるわけじゃない。
経験からスニーカーでは登山に不十分だと思ったから、そう言っただけ。
ちなみに一時間もたないって言ったのは防水に限らず、足にかかる負担全般をさして言ったつもり。
ガレ場の下りをスニーカーで歩いた事ある?
156 :
底名無し沼さん:01/10/19 22:54
>>155 151じゃありませんけど
ガレ場の下りをスニーカーで歩いた事あります。
雪渓以外はだいたい行けますね。
訂正
スニーカー×
運動靴○
そうですねー。
雪渓が長いルートのときは、軽アイゼンとかアイスバイル持ってくな。
もちろん道具の用途は人それぞれですが、普段登山靴の方もいっぺん運動靴で
歩いてみては? 足が軽いのって楽しいですよ。
あと、ゴアとかなんとか、軽登山靴にまで完全な防水を求めて、そうでないと
山を歩けない、みたいな最近の風潮はなんか変。
メーカーや道具やさんに踊らされているような気がします。
と・・今まで運動靴肯定派でしたが、実は私は登山靴を推奨します。
革登山靴がいいですね。捻挫はもちろん腰痛もしっかりした登山靴に
変えると治る場合があります。(本当)ビブラム底はどんな条件でも
滑りくいです。疲れたときに雑に歩いても大丈夫です。
軽登山靴も不必要、ちゃんとした革登山靴を買うほうが良いですね。
道具の力を借りてラクするってのは悪くないと思う。
160 :
底名無し沼さん:01/10/19 23:26
革登山靴は手入れが面倒なのが一番の難点だと思います。
それに冬以外は敢えて皮登山靴にする意義もないような気もしますが。
>>156 登山靴よりもスニーカーのほうがラクだったって事じゃないですよね?私の経験からでもそんなことは絶対に無いと思いますが。
ちなみに私は靴について聞かれたら、最低でもハイカットのトレッキングブーツをすすめます。
なぜなら歩行中の足首の捻挫(特に内側にひねるヤツ)をこれでかなり防ぐ事が出来るからです。もちろん絶対ではなくローカットの靴よりはぜんぜんマシって意味ですが。
それから防水を大事に考えるのは快適に歩くためでは?歩きに支障が無いからそれでいいって時代でもないでしょう。クサくなるし。
>>151 あと登山道外れてしまったり、道が崩れてたり、とがったもの踏んだりすることもありえますよね。
それでもスニーカーのほうが良いと言えますか?
162 :
底名無し沼さん:01/10/19 23:38
>>160 同意、最近はちゃんとしたメーカーなら布製の靴でも浸水するなんて事はほとんど無いし、よく踏まれた雪道なら冬山でも行けると思う(実際行けた)
それに布製の靴はとても軽い。わざわざスニーカーを履くまでもないと思う。
>>160 冬はプラブーツだよ。
革は自分の足に馴染む、修理も可能で長持ちします。
ゴアの軽登山靴なんて、ゴアのフィルム敗れたら終わりですからね。
最近の手入れは汚れを落としてスプレーで「しゅ!」して終わりです。
>>161 慣れれば&若いうちは運動靴のほうがラク。
登山靴の有効性については155さんに意見とほぼ同じでしょう。
長距離を歩く場合底が硬い靴は疲れませんね。岩稜歩きも
ある程度の岩のエッジに乗る場合、底が固いほうが有利です。
とまあ、私の経験をもとに書いてみました。
結論は人それぞれですが、初心者や中高年などに「運動靴で十分」
なんて言うのは遭難を増長させるだけかと思います。
あ、、、、マジレスすると疲れるなぁ。もうどうでもいいや(藁
164 :
底名無し沼さん:01/10/20 00:03
クライミングするときはスニーカーじゃないとかさばるのでスニーカー愛用。
そしてスニーカー履いているうち慣れちゃって、いまではあんまり登山靴
履かなくなってしまった。
昔のクライマーは女性用の草履なんかを愛用していたらしいけど、それよりは
スニーカーのほうがましであろう。
165 :
底名無し沼さん:01/10/20 00:04
>>162を煽るわけではありませんよ。
春の涸沢などでよく布製の登山靴のバカを見るが、
穂高の春山は冬の気候に戻ることがあるから
保温のことを考えると雪山は革にしとけ。
>>165 おしゃっる通りで。
森林限界超えてるような場所は論外ですよね。私の雪山というのはせいぜい北八つぐらいのつもりだったので。
167 :
底名無し沼さん:01/10/20 02:06
スニーカーは岩のアプローチや沢の下山用としては、ザックに入れている時に
軽くて便利だが、足で履いている軽登山靴が重いなどというへたれは逝ってよし。
>>140 と、
>>150 に完全に同意。
不整地を歩くとき、スニーカーは軽登山靴と比べて足首を支えるために
よけいな筋力が必要なので、慣れない人には勧められない。自称ベテランが
履くのは本人の自由だがね。
168 :
底名無し沼さん:01/10/24 16:20
A
169 :
底名無し沼さん:01/10/29 22:18
山岳民族にははだしも多いけど
結局鍛錬次第かな。
170 :
底名無し沼さん:01/10/29 22:24
靴を100g軽くするのはザックを1kg軽くするのと同じって聞いたことあるけど。
そんな違うか〜?
171 :
底名無し沼さん:01/10/29 22:53
>169
おれいつも足袋
靴よりぜんぜん安いし、いいシゲキになるで〜
172 :
底名無し沼さん:01/10/30 18:30
171さん
まじですか?
鍛錬次第ですかね。
>172
鍛錬っつーか
おれのばあい痛さよりも爽快さが上回っただけ。
初めて履いて歩いたときはカルチャーショック受けた気がしたよ
174 :
底名無し沼さん:01/10/30 22:13
バネ下荷重は軽い方が良い
これ、車板の常識
175 :
名無しさん:01/10/30 22:16
冬靴、LOWA のクリスタロ F1にしました。
夏期にふつうの運動靴で涸沢−奥穂−前穂−岳沢の一般
ルートを歩いたことがあります。それなりにフリクションは
利きますが、靴底のかたち次第では特定の方向に滑りやすく、
ちょっとお勧めは・・・
176 :
底名無し沼さん:01/11/02 00:12
ゴローって登山靴以外は作ってくれないの?
オックスフォードみたいのとかワークブーツとか。
177 :
底名無し沼さん:01/11/02 00:18
178 :
底名無し沼さん:01/11/02 07:31
>>175 去年,大した冬山行くわけでもないけど見た目とヒモがしっかり固定できるのに
惹かれてクリスタロF1買いました。
店では調子いいと思ったが,いざ実戦で歩いてみると靴が細すぎて小指が痛くなり,
10分も歩けないという有様。高い勉強代でした。
そんでも靴擦れ防止クッションを張りまくってなんとか使ったけど。
その後ケイランドのゼウスも試しにはいてみたがこれも細かった。
幅広でソフトフィットなメーカーはどこですかね?
179 :
底名無し沼さん:01/11/02 08:43
>178
「靴が足にあわない」と言えるのは
通算30日以上履いてからです。
180 :
底名無し沼さん:01/11/02 09:37
>>178 靴の幅は広がるものです。広げましょう。
181 :
底名無し沼さん:01/11/02 12:58
無理に広げて履くより始めから合った靴の方が靴にも足にもいいと思うけど。
182 :
底名無し沼さん:01/11/02 16:43
靴は広がるし、足は削れるものです。
これが調和した時が、ベストプレイス。
183 :
底名無し沼さん:01/11/02 21:50
サドマゾかっちゅうの
184 :
底名無し沼さん:01/11/02 23:05
具体的に靴ってどうやったら広げられるの?
185 :
底名無し沼さん:01/11/02 23:09
>>184 ビニール袋に水を入れ、靴の中に押し込む。
冷凍庫に靴ごと入れて凍らせる。以上。
186 :
底名無し沼さん:01/11/03 14:54
やってみます。
187 :
底名無し沼さん:01/11/03 15:25
>186
是非やってみてくれ。
188 :
スキーヤー:01/11/03 17:01
スキーも山もサロモンが私の足には、一番合います。
山用はスーパーマウンテンガイドと名前忘れた、サイドをプラ板みたいので
サポートしてるトレッキング。
中敷きをシダスにするだけで、かなーりグーになりますよ。
疲れ安い人には、筋トレとシダスをセットでおすすめ致します。
189 :
底名無し沼さん:01/11/10 09:10
ボリエールの登山靴でスーパーラトックというの使ってる人いない?
中級冬山で使ってみたいんだけど。\29,800と安いのがありがたい。
190 :
底名無し沼さん:01/11/10 10:57
>>178 是非、信頼できるアドバイスを頼んで足に合うかどうか見てもらうことを薦めます。
私の経験を書きますと、最初お店で合わせたときはものすごく調子が良かったのです。
でも、初めて歩いてみると、5分も歩くと足首のでっぱった骨の所が猛烈に痛く
なり始めました。靴紐を一番上までかけないようにしてやっと下山できたほどです。
それで、靴をお店に持って行って調べてもらいました。最初は「分らない」という
顔をしていましたが、「どうしてもここが痛い」と言うと、やっと原因をつきとめて
くれました。紐をかけると折り込まれる部分が少し大きくて私の骨の場所に
ぴったり重なったのです。靴は修理に出し、ヒダの部分を半分ほど切り取って
もらいました。今は快適です。あと、紐のかけかたが間違っていたことも
教えてもらいました。
足の形は個人差がありますので、ちゃんと調べてもらったほうがいいと思います。
191 :
底名無し沼さん:01/11/10 22:52
今、コフラックのプラブ履いてるんだけど、ちょっとやわらか過ぎるような気がする。
はいてる方、どんな感じですか?
それと、割と硬めで足入れのいいプラブありませんか?
192 :
底名無し沼さん:01/11/11 00:11
>191
足入れのよさなら、ベガ(スカルパ)がベロがベロっと
開くので○でしょうね。
インナーブーツの紐を裏締めにするとさらに楽になる。
ただし、つま先で立つと踵が浮きやすい。
サイズを小さめにすると浮かないけど、血行が悪くなりそう。
インソールで調整すればいいかも?
193 :
底名無し沼さん:01/11/11 06:07
>>192 私ベガ使ってます。
踵部分だけのパッドを入れてますよ。
靴屋で売ってます。
>>192,
>>193 レスありがとうございます。
ベガは自分も試してみたことがあるのですが、幅が細すぎて、長さで合わせた靴はくと、
血が止まりそうなほど窮屈だったので、やめました。
靴が柔らかいと不満なのが、アイゼン付けて壁登るときに、踵が浮き気味になることなので、
193さんの言われるような、踵のパッドというのを試してみようと思います。
195 :
たま ◆lpDD/UjA :01/11/12 23:18
>>191 お勧めなのが,プラブーツではなく革靴。
騙されたと思って,スポルティバのネパールエクストリーム使ってみたら?
きっと目からうろこだと思います。
保温性が若干プラブーツよりも劣りますけど。(^_^;
196 :
底名無し沼さん :01/11/24 02:41
質問なんですが、革の透湿性ってどの程度のもんなんでしょう?
今話にあがってる冬山行ける本格的なやつじゃなくて普通の軽登山靴の話です。
なんとなく、革に防水用等のオイル塗りたくったらインナーがゴアでも
透湿性なんてなくなるイメージがあるのですが、意味あるんでしょうか?
197 :
たま ◆lpDD/UjA :01/11/24 02:45
>>196 ゴアテックス用の革用ワックス有るでよ。
198 :
底名無し沼さん:01/11/24 14:37
山はやっぱり、スパイク足袋?今年の春から愛用しています。
これから寒くなるので、ベテランの愛用者の方がおられましたら冬(雪)場はどうされているのでしょう?
参考ご意見あればお聞かせください。
199 :
底名無し沼さん:01/11/24 22:42
冬はスパイク長靴か?
200 :
無名しさん:01/11/24 23:00
201 :
底名無し沼さん:01/11/24 23:07
はき口もしっかり結べるやつ。
ブランドは忘れた!
202 :
底名無し沼さん:01/11/29 18:25
靴底のパタンについて質問したいんですが…
靴底のパタンはビブラムが多いかな〜と見ていましたが
どのようなものがいいのでしょう?
最初に買ったのはダナーだったんですが真ん中に☆型の
パタンはなくて入り組んだようなパタンだったんです。
冬山はしませんが雪渓を歩くことは多いです。
パタンによっては雪渓で滑りやすいとか岩場では不向きとか
あるのでしょうか?
203 :
底名無し沼さん:01/12/13 15:32
204 :
底名無し沼さん:01/12/25 00:45
アゾロかダナーのどっちがいいか、迷っています。
お勧めはどっちですか?
205 :
底名無し沼さん:01/12/25 01:00
206 :
底名無し沼さん:01/12/25 13:00
>>205 履いてみましたが。どっちもいい感じでした。
違いとかがあったら教えていただきたいのですが...
207 :
底名無し沼さん:01/12/25 14:09
きみはどこで履く予定なの?
電柱のかげとか、塀の横とか、電車の中では吐かないように気をつけてます。
209 :
底名無し沼さん:01/12/25 17:25
ハイ!家までオブってくれた先輩の肩に吐いたことあります!
210 :
底名無し沼さん:01/12/25 17:27
アゾロのプラブーツとダナーライトの比較か?
冬だったらアゾロ、それ以外だったらダナーだな。
211 :
底名無し沼さん:01/12/25 23:00
>>207 もちろん、登山ですね。
>>210 どうもです。冬場に履く予定です。
先日、店で見た時の値段はダナーの方が安かったです。
クロスハイカーで9,000円でした。
212 :
底名無し沼さん:01/12/26 19:48
スパイク長靴てのはどうでしょう
213 :
底名無し沼さん:01/12/26 23:20
>>212 それだと、一般道を歩く時に問題が・・・(w
214 :
底名無し沼さん:02/01/05 12:42
アゾロのプラブーツの話題に戻るけど、アゾロって足型が日本人にあわなくないですか?コフラックとかローバのほうが、履いた感じがいい。ダナーも幅広タイプならいい感じ。
215 :
底名無し沼さん:02/01/14 02:10
SALOMON X-adv7Plusが10K円なんで買おうかと迷ってます。
オールシーズン(冬で積雪20~30cm)で使えれば買いたい思います。
10k円なら買いでしょうか。
216 :
底名無し沼さん:02/01/14 04:38
靴なんぞ雪山〜残雪期以外気にしたことない。
無雪期は雪渓ルート以外全部スニーカー(爆)
初心者の頃北アで豪雨にあい
バカ正直に登山靴はいて行ってすげービビった。
ビブラム底の滑るのなんのって!
ついでに言うなら昔すこし評判になってた
ガントレつうのを使ってみたこともあったが
登山道じゃスニーカーよりましだったが、濡れた岩じゃズルズルだった。
二度と買う気がしなかったが、今でも売ってる?
それ以来岩稜帯はすべてスニーカー。(フリクション安心)
剣も後立も、すべて夏はスニーカーで通しました。
これで別に問題ありませんでしたが。
クライミングやってからは無雪ルートに登山靴は履いたことない。
ただガキの頃から山登りしてるからね。
中高年の昨日突然変異のじーさんばーさんは
おもいっきり足首保護機能の靴はいて足腰鍛えてくれよ。
217 :
底名無し沼さん:02/01/14 09:55
>>216 雨がふったらどーすんの?
川を渡るときはどーすんの?
218 :
底名無し沼さん:02/01/14 13:52
>>216,
>>217 オレも、岩行くときは劔でも後立でもスニーカーだよ。
雨や渡渉でも、濡れるのが早いか遅いかぐらいの差で、別に問題ない。
夏ならね。
縦走だけの時は、下りがラクなんで、軟弱に登山靴はいてる。(藁
ま、でも、雑誌で言われてるほどの差はないね。
219 :
底名無し沼さん:02/01/14 23:29
>>218 そりゃー岩場や登りだけならスニーカーの方がラクだよ。でも下りは差が出ると思うよ、荷が重いときなんかは特に。下りで足首ひねったりしたことは無い?
220 :
底名無し沼さん:02/01/14 23:35
クライマーの運動靴、
これ常識。
日帰りやビバークするなら軽量化が優先される。
20キロ以下の荷物なら捻挫の心配もない。(俺の場合)
221 :
底名無し沼さん:02/01/15 00:16
クライマーの運動靴、これ常識だよホント。
でも、5.10のガイドオールマイティなんかは愛用してる。
捻挫:ヤワなトレッキングシューズ程度でどこまで捻挫防止に
なるのやら?
濡れ:早く濡れるということは、早く乾くということ。ゴア
使ったトレッキングシューズ、一度びしょぬれになれば1日
じゃ乾かない。
>ま、でも、雑誌で言われてるほどの差はないね。
あ、「やまとこうこく」に書いてあることなら無視しませう。
確かに、革製登山靴だと重めの荷物を背負って下るときはラクだね。
でも、それなら荷物減らせばイイや、と思ってしまう今日この頃。(藁
私ゃ、スニーカーの時は15キロ以下に押さえてます。ヒヨワなので。>220
224 :
底名無し沼さん:02/01/15 23:03
岩のガチャは結構重いよ。
だけどズックでも平気だよ。(足首脚力じょーぶならね)
下りも今のところズックで問題ないな。
下りの時は紐をきつめにしてるけど。
登山靴だと小さい足場が拾いにくくて
ガシンガシン降りなきゃならない。
ズックだと木の根の入りくんだうざい所でも
チョコチョコ拾えてガンガン飛ばせる。
具合いいぜよ。
捻挫もしたことない。
雨水つっても、一泊くらいなら、靴下かえりゃいいじゃん?
どうってことなかったぞ。
夏山にボロ登山靴で中がぐちょぐちょ〜になってたおやじがいた。
見てて内心笑ったYO
225 :
底名無し沼さん:02/01/15 23:57
プラブーツ使ってたこともあったが、
これ完全雪以外のところじゃ歩き難い(笑)
山スキーの時は今でも使ってるけど。
で、結局無雪期は非登山靴、積雪には皮登山靴にもどった。
クライマーや岩稜帯でスニーカーは別に普通だよ。
実際に使い分けてみると実感する。
百名山のジジババが非常識なだけ。
非常識の山歩き知らず!つう(爆)
お道具そろえりゃ登れるってもんじゃない。
どうしても今使うのに買いたいなら、
とりあえずオールラウンドの皮登山靴にしたら。
ゴア張りでも軽登山靴は冬山じゃ通用しないとおもふ。
で無雪期ハイク程度ならスニーカーとか。
ただし、年取ってから始めるならスニーカーじゃヤバイか(笑)
山で足首捻挫してそのまま寝たきりじゃねー。
226 :
底名無し沼さん:02/01/16 00:25
クライマーと一般登山者を同じに考えてはいけない。
岩=運動靴
縦走=登山靴
と俺は使い分けている。靴底厚いほうが疲れないしね。
正直、クライマーの運動靴自慢は食傷気味だね。
過剰装備ハイカーを藁ってるだけ、クツに限らず。
春夏秋冬
男は黙って草鞋に決まってんだろ!
女はハイヒールだ!
>>228クツに限らず!
消防厨房は竹馬だ!
230 :
底名無し沼さん:02/02/23 16:32
茨城県南部で、登山靴が豊富に置いてある店知りませんか?
つくばのキャンプ7は靴の扱いをやめるそうなので、取り寄せ出来ませんでした。
コージツは地味なものしかないんです。
使い方は軽めのトレッキングと思ってます。
231 :
底名無し沼さん:02/03/03 06:33
もう誰も見てないだろうけど、言っておくか。
225>百名山のジジババが非常識なだけ。
非常識の山歩き知らず!つう(爆)
お道具そろえりゃ登れるってもんじゃない。
これが日本のアルピニズムの現状なんだな。だから、ヨーロッパや北米から冷笑されるわけ。悲しいね、悲しいね。
ルートを歩くために立派なお道具をそろえて無難に登る人を、岩を登るために立派なお道具を揃える奴らが冷笑する。
岩にへばりついたエテ公が、なんだか知らないが歪んだ特権意識を持ってしまうんだなぁ。ルートが違うだけで目指すのは結局同じとこ
ろなのに。結局、クライマーが軽装備って言ったって、それは使う道具がただ単に、重量が軽いだけの話しで、道具自身は相当にご立
派で高性能なことには、なぜか気付いていない。方法が違うだけなんだよ、ピークを目指す。
それをさもクライマーが特別であるかのような振る舞いが出きるのは、高みに上りすぎて脳みそが酸欠になって壊死したか、垂直の壁にへば
り付く恐怖で、脳みそが狂喜乱舞したか、もしくは普段の肩身の狭い思いをして細々と生きざるを得ない我が身を不憫に思って、ちーーさい
世界に共生している人間を蔑んで、
「やった!どうしようもなく屁たれな僕だけど、僕より更に屁たれがこ
の世にはいたんだ、やった!やった!良かったね、僕ってば。えーい、
えーい、いじめてやれ!」
ってな、かなり涙ぐまい防衛本能の現れか、そのどれかだと思うと、ああ、泣けてくるね、くぅー!
「お道具揃えるから、登れるもんじゃない」って言ってらしたけど、お道具揃えたら、ジジババも君と対して変わらないところまで登ってきちゃっ
たんですけど。しかも君が、エテ公のなり損ないの様に岩にへばりついて、あちこち擦り
傷作りながら、やっとの思いでピークにたどり着いたとき、ジジババは、君より楽な思いしてスイスイとたどり着いて、君を「ご苦労様ですねぇ」
などと言いながら、お茶を飲み飲み、お出迎えなんてことになってるんだけどね。
別に良いじゃないか、どうせ半径100メートル程度のところに共生してるんだから、そんなに威張らなくたって。
山をやらないその他大多数の人間から見れば、君も君が蔑むジジババも両方「なにも苦しい思いしてまでして、物好きねぇ」の一言で片付けられてしま
うんだから。
にもかかわらず、同じ山やとして、その奇妙な自負心がどこからくるのか極めて不思議でならないので、一度その酸欠状態の頭の中を見せていただきた
いくらいです、はい。
クライマーの常識なんてのは、別に山の常識でもなんでもないんだよ。方法が違うだけで、どっちにしろ目指すピークは一緒なんだから。
だいたい、ジジババは岩にへばり付く君を見て、「頑張ってるなぁ、若いって良いなぁ」と尊敬のまなざしを送りこそすれ、誰も「あ、でかい猿
だ!先祖帰りしようとしてる」などと言って、君を笑ったりはしないんだから。君が道具をザイルもシューズも使わず、裸足で登ってるなら、君のジジババ
批判もあながち外れてはいないが、そのときは君を見つめる周囲の眼差しもちょっと変わって、「あいつ、アホや」と言う悲しいものになるだろうけどね。
だいたい、岩をやる人間はどうも勘違いしてるようでならないんだな。今時のフリークライミングなんてのは、あらかじめ落ちることを前提に
したお気軽なスタイルだよ。早い話、おママゴト。それはアイスでも一緒。縦走ルートを歩くのとなんの変わりもない。
その程度のお遊びなんだから、じっくりゆっくりルートを歩くジジババをあんまり蔑むなよ。聞いてる方が、恥ずかしくなっちゃう。
軽装を自慢する奴は、体力があるようでないんだよ。重い荷物背負うと、すぐに一杯引っ掛けた北千住のおとっつぁんのようになってしまって、
見てるほうが危なっかしくてしょうがない。万一、遭難すれば軽装ゆえにすぐヘリのお世話になるか、腹空かしてくたばるか、いずれにしろはた
迷惑極まりないし。
だいたい、無雪の剣や立山程度を軽装だかスニーカーだかで登った程度で、自慢はおろか、そうでない連中を馬鹿にしちゃうその神経って、、、何なん
だろ、、、ねえ教えて、なんでそんな風になれるの?教えて、ね、ね♪
232 :
底名無し沼さん:02/03/03 06:38
>>231 読むのめんどくさいから要点を50文字以内でまとめてください
233 :
底名無し沼さん:02/03/03 15:58
>>231 どこのスレ見ても、この類のひねくれもんが居ますね。
まあ、ここまで来るには相当な辛く、暗く、哀しく、切ない人生を送ってこられたんだなーと。
か・わ・い・そ・うっ。
234 :
田中☆ひろ:02/03/03 19:30
コーナンの安全靴じゃ〜!
悪いか〜!
235 :
底名無し沼さん:02/03/04 00:32
きゃ、見てる人、いたんだ!なんだか嬉しい!!
>>232
字は読める?だったら、山登るより楽なんだから、頑張ってみて。君の脳みそは
酸欠じゃないでしょ?233みたいに。
>>233
これを読んでひねくれものと解釈するなら、君も225と同じような寂しげな
クライマーか、、、ああ、嘆かわしい。
君もスニーカー自慢するか?重装備ジジババクライマーを笑うか?
頼むから海外には行かないでね。綺麗なお庭に馬糞撒き散らすような行為に
等しいから。そそ、馬糞とは君のことね。一応かなふっておくか。「ばふん」ね。
意味は馬のクソね。世界一汚いフジヤマあたりで他のクソにまみれてなさい、ね♪
236 :
底名無し沼さん:02/03/04 00:39
233って、225だったりして (^m^)プッ
だったら腹立つわな〜、232にあそこまで言われたら。
でもオイラも232と同意見だけどね。クライマーの傲慢さは腹立たしいからね。
237 :
底名無し沼さん:02/03/04 01:00
つねに脳味噌酸欠状態なので50文字以内で書き直してください
239 :
231を要約しました:02/03/04 02:00
山好きは皆兄弟、なかよくしましょう
240 :
231をさらに要約しました:02/03/04 02:00
みんななかよく
241 :
231を4文字で表現しました:02/03/04 02:01
マターリ
>>239-241 ありがとう、僕には難しかったけど
なんとなく分かりました
早い話が
>>231と意見が合わない人は山に登るなコラ
ってことですね♪
243 :
底名無し沼さん:02/03/04 02:05
>>242 その通りです。
やれば出来るじゃないですか。
244 :
底名無し沼さん:02/03/04 03:31
>>242
うんうん、やればできるじゃーん。
231とは登っても良いかなと思うけど、232とはやだな
道、間違えそうで(藁
えらい間違いした!
おいら、231と同意見だよ!!232じゃないよ!!!
酸欠と一緒なんて、いやじゃあああ!!
247 :
底名無し沼さん:02/03/04 09:45
まぁまぁマターリしませう.
249 :
底名無し沼さん:02/03/27 12:50
ゴロー本店ってどこにあります?
最寄の駅などお願い。
250 :
底名無し沼さん:02/03/29 18:25
青木安全靴も良いよ。
検索してみそ
なかなかどうして
251 :
底名無し沼さん:02/04/04 15:49
>>231の書き方じゃ、アルピニズム、の本質が分かり難くなっちゃうなあ・・・。
多分、本人は解った上で書いてるんだと思うけど。
253 :
底名無し沼さん:02/04/04 18:31
>>252 な〜に?アルピニズムの本質って。
>>231に反論しようと思ってよくよく読めば、これってただの煽りじゃん。
一気に萎えた(w
254 :
王子のきつね:02/04/04 22:26
私の足は甲低幅狭で、EEEEやEEEE+の靴だと、足が靴の中で動いてしまい、
下山のとき指が圧迫されて痛かった。今日、巣鴨のゴローで足を計ってもらったら、
下のとおりやはり甲低幅狭だった。
左:27cm/D
右:26.75cm/E
さっそく靴をオーダーしたけれど、ゴローに来る人の10人に1人が甲低幅狭だそうだ。
255 :
底名無し沼さん:02/04/04 23:04
「アルピニズム」「パイオニアスピリッツ」がなくなったから
山登りがおかしくなった。
とっとと「歩け歩け」に転向しな。
257 :
底名無し沼さん:02/04/04 23:16
一般登山道やせいぜいバリエーションルート登るくらいでアルピニズムも
糞もないと思われ。
そういう輩が多いから山登りが終わったってことよ。
自分は何やってるんじゃ。
259 :
底名無し沼さん:02/04/04 23:25
>>257 それは認識不足である!!
バリエーションルートにはアルピニズムはないかもしれないが、糞はたくさんあるぞ。
夏の北鎌平とか行ってみろ。すげえうんこくさいんだぞ。
>>258 馬鹿か。アルピニズムより「山登り」の方が前からあるっつーの。
俺は自然を愛好するがゆえに山や沢を登る。そんなニズムなんて関係ないね。
>>259 すまんす。不明を深く恥じます(藁
261 :
底名無し沼さん:02/04/04 23:43
>>256 こいつのやってる山は俺よりチャチだったりして。
>>261 しらねーよ。俺256とは別人だからな。
「アルピニズム」のあとには時事馬場厨房「山登り」が、、、。
「アルピニズム」なきあとには時事馬場厨房の勘違い「自然愛好」
「アルピニズム」なきあとには時事馬場厨房の勘違い「沢登り」
265 :
底名無し沼さん:02/04/05 00:50
>>260 本当に自然を愛好しているなら、山に行かないのが一番だと思う。
どんなに注意深く登っても、多かれ少なかれ自然を破壊してしまう
と思うんだが、どうだろう。
266 :
底名無し沼さん:02/04/05 00:53
「イズム」でなく 「ニズム」と言う 厨房(秀逸)
>>265 そんな百万回言われたことをくりかえすんじゃないッ!
すいません。
なんか粘着厨房に火をつけてしまったみたいで。
ああ、あほくさ。
アルピニズムって、基本的には「より困難を」の精神だと思ってる。
別に、一般登山道でも、岩でも、沢でもなんでもいいよ。
一つ登ったら、次に少し難しいところへ行く、その繰り返しで自分の行ける範囲を広げていくのが、
アルピニズムじゃないかな。
可能性はおいといて(藁)、遠い夢が、ヨーロッパアルプスの北壁なり、ヒマラヤの高所登山なり
という姿勢は、やっぱり偉い、と思うよ。記録云々は別として。
ピークを取る、と言う行為は同じでも、より困難な方法に挑戦する、と言う姿勢は一段高く見られて
当然だと思うよ。
クライミングとかについては、色々意見の分かれるところだとは思うけど。
270 :
底名無し沼さん:02/04/05 15:58
登山靴からアルピニズムかよ。こんな掲示板にしこしこ書きこんでる
やつらの話せるようなテーマじゃないと思うが。
271 :
底名無し沼さん:02/04/05 16:16
以前「登山を再開した人」スレッドにさんざん荒らしを入れたのはきっと
このアルピニスト君だろうな。言うこと似ているもんな。
つくづくウザイヤツ。
272 :
底名無し沼さん:02/04/05 16:33
>>270,
>>271 反論するならする、やめろと言うならネタをふる。
まともな話しが出来ないなら、いちいち書き込むな。ウザイんだよ。
273 :
底名無し沼さん:02/04/22 00:11
先日某Sスポーツで登山靴を買った。
ゴローもいいけど「登山靴」買うなら結構揃ってておススメ。
スタッフがいい笑顔でいい仕事してる。感謝。
274 :
底名無し沼さん:02/04/22 00:18
スカルパの靴が足に合った
漏れ的には、スカトロが好きだ!
自宅から横尾まではいつも800円のビーサンです
278 :
底名無し沼さん:02/05/06 03:11
米軍の新しいブーツは安いしモノがいいよ
>>278 俺も驚いたよ。
ゴアテックスだし、安いし、作りもいい。
バリエーション幾つかあったな。
俺は地方の放出店でみたんだが、新品が1万5千円〜2万円。中古が5千円〜7千円。
しかし、中古の、しかも誰が履いたかわからないブーツはヤダな。
280 :
底名無し沼さん:02/05/06 20:48
わたくし、以前高田馬場にあった某OP靴店の方に注文靴を作っていただきました。
¥50,000にて作ってもらいました。
5年間もの間、裏山を登ったり、散歩で履いたりしましたが、一向に慣れません。
30分も履いていると紐をきつく縛りすぎたわけでもないのに足先が痺れます。
木曽御岳に登ったときなどは骨折したのでは・・・と言うほどでした。
また踵がうき、すぐに靴下が土踏まずまでずり下がってしまいます。
悔しいけどあきらめようと思います。
そこで、また注文靴を作ろうと思うのですが、お勧めの店はありますか?
検討中の店は ゴロー と 山友社たかはし です。
他にいいところがあったら、以前作った方の意見を拝借したいと思います。
高価な物なので、もう失敗したくありません。
よろしくお願いします。
281 :
底名無し沼さん:02/05/06 20:59
安全靴って良くない?軍靴みたいなヤツ。
282 :
底名無し沼さん:02/05/06 21:13
>>280 オーダーメイドというとその2店くらいしか聞きませんね。
でも既製靴では駄目なんですか。
283 :
底名無し沼さん:02/05/06 21:18
>>280 インソールを換えてみるのはいかがですか?
ゴローの靴にパワープラスを使っていますが非常に良く、
もうこの靴以外に考えられません。
284 :
ボナペティ:02/05/06 21:25
ゴローにすべきだと思うが。たかはしはしらないけど。
でも、秋にはスカルパのプラブーツが欲しい。
>>280 甲高なんじゃないかな。おれも甲が高いから、靴によっては
たまにそういう現象が発生することがある。血行が阻害されて
いるというか。オーダーで作った靴なら、店に持っていって、
文句いうのが、最初にすることじゃないかな、とも思うが。
286 :
底名無し沼さん:02/05/07 01:09
>>282,283.284
レスありがとうございます。280です。
以前安藤製靴の既製靴でしたが同じでした。
甲高なので注文靴にしたのですが・・・。
とりあえず文句を言って少し手直しはしてもらって、後はとにかく足首にしわが出来るまで
履いて慣らせということで、5年の長きにわたって履いたのですが。
インソールを替えて最後のチャレンジをしてみます。
たかはしってまだあるの?
288 :
底名無し沼さん:02/05/14 00:06
オ−ダ−登山靴といっても、造りはクラシックな重登が多くだと、結局革硬いので履き慣らしは大抵必要です。
むしろ既製品でもローバーとか、内張りにカーフレザー使ってる靴の方が足に合わせやすい場合も結構あるみたいですが。
289 :
王子のきつね:02/05/23 23:43
>>254 で注文したゴローの軽登山靴を昨日、受け取ってきたよ。
履いてみたけど、さすがにオーダーだけあって、
とてもよく足にフィットして、とても32.6k円とは思えないくらいだよ。
290 :
底名無し沼さん:02/05/24 00:16
たかはしはもう新規の靴は作ってないよ。今までに売った靴の修理だけ。
いろんな店のオリジナルもほとんど安藤製靴製。
関東で自社でつくっているのはあと石井とゴローくらいか?
291 :
底名無し沼さん:02/05/24 06:09
話を蒸し返すようで悪いのだが、登山靴とスニーカの優劣についてなんだけど、
この前、NHKの「ためしてがってん」でバランスについて特集組んでいた。
若者はバランスがいいのはくるぶしと足裏の重心センサーがすぐに働くからだそうだ。
若者に年寄りのバランス感覚を体験させるため、砂浜でくるぶしが固定されたスキー靴を履かせた。
ことごとく若者達はまっすぐに歩けなかった。
このことは登山靴にも当てはまるんでないか。
登山靴の中にはくるぶしが固定されたもの結構あるよね。
そういうやつはバランス崩しやすいと云うことにならない?
バランスは足裏とくるぶしで重心の微妙な変化を感知するものだといっていたよ。
足を保護して、かえって転倒や滑落を誘発しているんじゃないか?
じゃ、時事馬場はみなスニーカー履けば
転落やケガが減るということな。
時事馬場どうせ軽〜い荷物だから、みな
スニーカー吐け!
293 :
底名無し沼さん:02/05/24 13:36
足首捻挫して動けなくなるのが大量発生すると思われ。
でも、致命的じゃないだけましかな?
294 :
王子のきつね:02/05/24 17:29
今日、ゴローの軽登山靴の試し履きをしに荒川土手にいった。土手の斜面を登ったり降
りたりしてみた感触だけど、じつによかったよ…特に下りが。前の靴だと、靴の中で足が
動いてしまって、つま先が痛かったんだけど、こんどの靴ではそれがなくてとても快適だ
った。やっぱり、オーダーして正解でした。
295 :
底名無し沼さん:02/05/24 21:57
おれ四国だけど周りに安藤はいてる奴いねえ。
み〜んな老婆と尻男ばっかし。
こっちじゃマイナーなんだけど、お江戸ではどうよ?
296 :
GABAGABA:02/05/25 00:56
富士山に登ろうとしてて靴を探しています。それで、ナイキのページを見てエアトゥマロが気に入ったんですけど、富士山には不向きですかね?あと、富士山に登るにはどのくらいの大きさのザックがいいですか
297 :
105円 ◆MW3rvc7o :02/05/25 01:24
>>296 ザックは2メートルくらいは、いると思うよ
298 :
底名無し沼さん:02/05/25 01:46
>296
まず行程を考えるのが先、それに人数。それで必要グッズ→ザックの容量、となる筈。
299 :
底名無し沼さん:02/05/25 02:45
靴は砂や小石が入らない物がいいです。
お金なかったら長靴でもいいよ
300 :
古田亜未 ◆HIROPINk :02/05/25 02:52
あれ
>>296 夏の最盛期ならザックはいらん。靴もスニーカーで十分。
ネットでオーダーメイドの店調べたんだが
東京以外に京都にも有ったが名古屋で作ってくれる店
誰か知らんか?有ったら教えてくれよん
303 :
底名無し沼さん:02/06/09 16:00
なんで、オーダメードにこだわる?
MerrellのWildernessを$90で買ったよ!
履き心地は抜群にいいね。
>>302 数年前調べたが、名古屋にはなかった。
それでGOROにつくりにいったことがある。
当時GOROには愛知出身の社員(?)がいたらしいが。
306 :
底名無し沼さん:02/06/13 07:57
と、言いますか、早い話全国探してもそう多くは無いはずだから、列挙して見よう。
私の知っているところでは、
山友社たかはし
ゴロー
あと、松本市内にかなりいい腕を持った人がいると聞いたよ。
307 :
底名無し沼さん:02/06/13 11:37
>>306 たかはしは作るの止めちゃったよ。
以前作った靴の修理だけ。
東京の登山用品店のオーダーシューズはほとんど安藤製靴。
数からいったら一番多いかな。
直接お願いする事もできます。
ICI石井スポーツも職人がいてオーダーやってくれるよ。
みんなありがとう
以前山と渓谷でたかはしの記事見ていつか行こうと思ってたんだが
やめちゃったのか
東京より京都のほうが近いから
京都のムラカミへ行って来るよ
ここでオーダーした方いましたら
評価お願いします
309 :
底名無し沼さん:02/06/15 15:27
>>308
もう5年くらい前、ちょうど今ごろの季節だったんですが、ムラカミに
オーダーメイドお願いしに行ったら「予約いっぱいで忙しいんやわ、
夏山には間にあわへんで」って言われて安藤の既製靴すすめられました。
薦めてもらった靴は足に合ったし良かったけど、電話で納期とかおやじさん
の機嫌とか確認したほうがいいですよ。
情報ありがとう
靴作るのって山へ行く以上に一苦労だね
オーダーしたからといって足に合う靴ができるわけではない、
ってのも痛い。
既製の靴で足に合うのを捜すってのも有りかも。
足が少し細身なんでなかなかピッ足しあう既製の登山靴ってのが
無いんですよ。中敷をいろいろ試したんだけど、今ひとつしっくり
こないし、悩んでるんです
細身に合うのはどんなやつですか
うーん、あまりないパターンだにゃあ。
細い人もたいへんですね。
アゾロなんか細かった気がします。
あと、テクニカも以前は細かったです。
とみると、イタリア製の細いみたいですね。
最近の日本人向けの足型使っているのはだめでしょうけど。
行けるところ全ての山道具屋で片っ端から履いてみるのはいかがでしょうか?
これこれこういう理由で靴を捜してます、試し履きさせて下さい・・・と。
314 :
底名無し沼さん:02/06/16 23:50
>>312 一般的にヨーロッパのメーカーなら細身のものが多いけど・・・
(スカルパ、ライケル、マインドル、ケイランド etc)
同じメーカーでも様々な木型を使ってるし、日本向けに甲高幅広に設計
してたりする。同名のモデルでも年によって木型が変わったり。
だからネットで情報を得るのは限界があるし、実際に履いてみるしかないと思う。
315 :
底名無し沼さん:02/06/16 23:57
サロモンではだめか?
316 :
底名無し沼さん:02/06/17 00:37
>>315 うん、サロモンも以前は(AD9の頃)細かった。
>>314 うんヨーロッパ製ならと思ったけど
スカルパは以外と幅が広いものあるよ。
アンドゥ(ANDE)は幅広の私でもオッケ。
スカルパジャポネが絡んでいたからだろうけど。
なので、やっぱり履いてみるしかないと。
317 :
底名無し沼さん:02/06/17 01:08
「日本人向けに甲高幅広の足型を採用しました」
なんて書いた広告を良く見るけど
中高年と若年層とでは足型の傾向が明確に違ってるんじゃないか
と思う。商売的には前者重視なんだろうけど。
やっぱりいろいろ履いてみるしかないんですね
小さいときからスポーツとかを良くやってる人ほど足が
甲高幅広みたいですね
自分みたいにあまりやってない人間は細身みたいです
319 :
底名無し沼さん:02/06/17 22:30
↑そうかなあ・・・ 単純に個人差だと思うけど
>318
アホ、骨格じゃ。単純に個人差。
321 :
底名無し沼さん:02/06/18 18:21
そうかなあ
相撲とか柔道やってるやつって
絶対幅広だぞ
322 :
底名無し沼さん:02/06/18 18:58
っていうかそういうやつのほうが相撲、柔道等に向いていて
やってる率が高いのでは
-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------
〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
http://www.mttdocomo.jp/ -----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/ ------------------------------------------------
324 :
底名無し沼さん:02/06/30 19:27
シリオの靴が売っているところってどこですか?
今日、ICIに行ってきたのですが、一種類しかなくて結局、購入するのをやめました。
是非、情報キボンヌ。
325 :
底名無し沼さん:02/06/30 22:42
場所は?
326 :
底名無し沼さん:02/07/01 08:26
あと、ネットで調べたらサカイヤにもありました。
このメーカーの登山靴は全く値引きされてないのが残念。
どこかで安く買えないな。
327 :
底名無し沼さん:02/07/02 13:15
さかいやオリジナル #05( 一番ハイグレードのやつ )
安藤製靴 #7000G
の情報希望。
これらはオーダーメイドやってくれるのかな?
328 :
底名無し沼さん:02/07/05 14:27
>>324 OD BOX渋谷店にいくつかありました。
あ、ポイントカードじゃないんだな↑
単なる割引カード 会費2年で500えんの
331 :
底名無し沼さん:02/07/05 15:19
>>327 #05ということは、冬の本格アイゼン使用を想定していらっしゃる?
さかいやの店員さんに
「冬と夏は基本的には別々に考えた方がいいですよ」
と言われました。
#05はアイゼン装着の為に(ソールが反らないように)
ものすごく堅く作ってあるので
これならいっそプラブーツの方がいいな、と思いました(好みの問題ですが)。
さかいやオリジナルのオーダーというのは聞いたことがありませんね。
安いから、無いような気もしますが・・・。
以前、冬山にテニスシューズで登って氏にそうになりますた
333 :
底名無し沼さん:02/07/05 16:43
332=ナイスガイだ・・・
334 :
底名無し沼さん:02/07/05 17:21
シリオのソールを張り替えたら、土踏まずの外側のところで、
ウレタンとビブラムの間に隙間があった。ちょっと荒っぽい細工だと思った。
店員さんは大丈夫だというけど、水や砂が入ると接着剤が劣化するのではと心配です。
クレームをかけるとまた一月かかり、梅雨明けに行動できなくなるので、
渋々使ってみます。
335 :
底名無し沼さん:02/07/05 17:58
336 :
底名無し沼さん:02/07/05 20:17
>>334 SEAM GRIP あたりを注入すればいいと思うんだけど。
もしかしてウレタン溶けてしまうかな・・・
337 :
底名無し沼さん:02/07/06 09:54
>>331 327です。
う〜む。 参考にします。 ありがとう。
>>337(327さん)
冬と夏を別々に考えた方がいい、と言われたもう一つの理由を書き忘れてました。
(こっちの方が大きいかも・・・ご参考までに)
#5はオールラウンドに(厳冬期まで)使用できる、ということですが
本格的に冬と考えると、ごっつく分厚い靴下を2枚履くことになります。
(またそれ相応な厚みをもってこないと痛い靴ですし。)
当然、購入時にはその厚みでもってフィッティングする。
すると、真夏は相当キツくなります(熱い&重い)
靴下を薄くしてインソールで調整する、という考え方もあるそうですが
それでも限界があって、ピッタリというわけにはいかない、と。
一足の登山靴を年間通して(手入れしながら何年も)履き続けるという
昔スタイルに憧れていたんですが、なかなか難しいみたいですね。
339 :
底名無し沼さん:02/07/08 16:06
トレゼッタってどうですか?
340 :
底名無し沼さん:02/07/08 21:48
>>338 327&337です。
大変参考になりました。
ありがとうございます。
341 :
底名無し沼さんあ:02/07/08 21:59
ザンバラン
342 :
底名無し沼さん:02/07/14 18:30
安藤がへたれてきたから店を回ってみたよ。
いろいろ見てるうちにわけ分かんなくなって
また安藤になっちゃた。進歩ないオレ・・。
343 :
底名無し沼さん:02/07/14 19:54
↑スリーシーズンはどのタイプ履いてるの?
344 :
底名無し沼さん:02/07/16 11:27
>>342 へえー、安藤ってそんなにいいんだ。
確か錦糸町(だったかな)のオリジンだよね。
あそこってオーダーメイド可能?
345 :
底名無し沼さん:02/07/16 14:24
346 :
底名無し沼さん:02/07/16 17:01
>>343 一年中、雨蓋の上に縛り付けてて、スニーカー
だと辛くなってきたら履き替えてる感じかな。
無駄といえば無駄なことしてるな・・・。
>>344 オーダーメイドは無かったけど。買ったのは
地方だから確かじゃないです、ごめん。
347 :
底名無し沼さん:02/07/20 23:36
そんなことより、俺の赤裸々な私生活を聞いてくれよ、
>>1よ。
俺はまず朝は辻希美の舌をチョロチョロ使ったフェラで目覚める。
そして辻希美と小島奈津子に抱きかかえられて風呂へ入る。
そしてその二人と風呂に入り、そのまま激しいファック。ハァハァ。
当然ローションを使ったマットプレイ。バックと騎乗位でズコバコはめまくり。
メシは周富徳に作らせた中華。朝っぱらから油っこい中華。もうビンビン。
で、メシのあとは朝っぱらから酒飲みながら2ch。
手は使わず後藤真希と仲間由紀恵に両脇からムギュッと抱えられて
加護亜依がポテトチップを口に運び、加藤あいが上目づかいのフェラ。
そして米倉涼子が口移しで俺にヘネシーと越の寒梅を飲ませる。
昼頃にいったん2chをやめ、「よし、今日はソープでも逝くか」と言うと
辻希美、小島奈津子、後藤真希、仲間由紀恵、加護亜依、加藤あい、米倉涼子が
泣きながら 「イヤイヤ、もっと私を抱いて!私の体を慰めて!」と引き止める。
「うっせーな、今日はソープな気分なんだよ!!」と家を出る。
高級リムジンが待っている。運転手は田代マーシー。
当然、朝からの性行為はすべて覗かせてやっている。それが給料。
車に備え付けのPCで最高級ソープを検索。 直行して5Pする。
帰りに焼き肉屋へ行ってタン塩とレバーと上カルビを死ぬほど食う。
そしてすし屋へ行ってトロとウニだけ食っている頃、女達が迎えに来る。
女達が泣いているので、今日のところは女体盛りは食わないで帰ることにする。
しかし女たちは朝のメンバーとは完全に入れ替わっている。
メンバーは鈴木杏、松浦あや、安部なつみ、石川梨華。
全裸で騎馬を組んで家まで帰る。ワショーイ!
帰ると焼酎で沸かした風呂に入る。入るメンバーは酒井若菜と広末涼子と
真鍋かをり。アナルまで綺麗に舐めさせる。騎乗位で4発発射。
いっさい手をつかわずにさっぱりとして、風呂を出る。
風呂を出ると優香と乙葉に抱きかかえられてPC前に座る。
小一時間ほど毒男を煽って遊ぶ。
遊んでいる最中は飯田香織のバキューームフェラ。顔射。 出たのは粉。
で、吉澤ひとみと井川遥と本上まなみと4Pして寝ると。
348 :
底名無し沼さん:02/07/21 00:37
ナイキ・ACGのワロワMID買ったよ〜。
トゥマロは価格が高いからどうしようかなぁ〜?と悩んでいたら、
ワロワMIDが新発売。
普通の登山靴と比べて、軽いし、通気性・クッションも良いし、
いい感じ〜。
デザインもしゃれてるから、街中で履いても、いい感じ〜。
349 :
底名無し沼さん:02/07/25 16:27
最近、手持ちの「登山靴もどき」で山歩きを始めたとこです
お金持ちじゃないので、もう少し慣れてきたら
ちゃんとした靴を買おうかと思ってます
どなたか「カモシカスポーツ」のオーダー靴のこと知ってる方いますか?
このスレの最初から全部読んだのですが、一度も名前があがってないので
どうなのかな〜と悩んでます
あ、オーダーと書きましたがどんな種類のなのかも良く分かってないので
教えて下さい
踝のところに羚羊のマークが刻印されてる靴のことです
それから他店で買った「登山靴もどき」を持ち込んでも
ビブラムのソールに張り替えてくれるようなお店はありますか?
ソールも「ビブラムもどき」なんですが
足に馴染んで履きやすいので、なるべく靴の買い替えは先に延ばしたいんです
どなたかお知恵を!
350 :
底名無し沼さん:02/07/25 16:40
楽人に出てたね
登山靴は本当に必要なノカ!?
本当に必要かどうか分からないです
今は「もどき」で十分なのかも。。。
でも、それ用の物の方がもっと歩きやすかったり
楽だったりするのかなーと、いつかは欲しいと思ってます
352 :
底名無し沼さん:02/07/26 09:00
>>351 積雪期は意外とこの手の靴が良かったりする。
私的にはおすすめかな。
353 :
底名無し沼さん:02/07/26 10:39
>>351 だったらなおさら楽人のコラムを読んでみそ
楽人のコラム、折れのガイシュツレスのパクリじゃんかよ。
355 :
底名無し沼さん:02/07/27 22:37
ザンバラン フジヤマ と フジヤマGT(ゴア)ですが
使用者がいれば感想を聞かせてください。
ゴアなしが1万切ってるので防水が問題なければ、買おうとおもってるが大丈夫でしょうか?
(20Kg以下の3季テント泊登山で使用予定)
356 :
底名無し沼さん:02/07/27 23:52
どっちもあんまりおすすめしないけどなあ。
357 :
底名無し沼さん:02/07/27 23:59
>>355 ザンバランは靴底がはげやすい。クレーム付けても経年変化ではげる
のは当たり前と来る。やめとけ
358 :
底名無し沼さん:02/07/28 16:51
>>339 トレゼッタのライト冬山用モデルを使っていたことがあります。
木型は悪くないと思いましたが、くるぶしのあたりのパットが
へたるにつれて靴擦れが起きやすくなりました。軽量で防水性も
問題ないですので、ぜひ手で触ってほかと比べてみてください。
ちなみに今はLOWAのクリスタロF1です。
359 :
底名無し沼さん:02/07/28 19:29
以前「靴に使われているゴアの耐用年数(?)は60日位」
という内容の記事を山渓で見たことがある。
雨具と違って滅多に洗わないからかな?
360 :
底名無し沼さん:02/07/29 23:23
AKUのバンフGTXってハイキング用履いてるけど
30日使用で袋ベロの縫い目(爪先側)から漏水
したよ。
あれ?爪先冷たいと思ったら、ダムが決壊したか
のようにジャジャ漏れし始めて、あっという間に
靴バケツ状態。一旦漏れちゃうと水が抜けなくて
困ったよ。
ゴアよりも革と構造で漏水ストップしてくれた方
が安心だと思う。
361 :
底名無し沼さん:02/07/30 02:13
同感、ゴアの靴(エイダー)も一足有るがゴアのメリットを感じたことはない。
それより基本の作りがしっかりしているか、自分の足にあっていることの方が
重要だ。それと荷物の重さや登る山の季節に会わせた選択をするため2.3足
は有った方がいい。
362 :
底名無し沼さん:02/07/30 02:31
>>355 フジヤマのゴアじゃないほう履いて安達太良山頂の溶岩ドーム
攀じ登って遊んだらつま先部分の皮がボロボロ!
雪渓でキック入れたときもイマイチきまらない。
まぁ皮とはいえ所詮軽登…
それより足首のホールドが甘くて好みじゃなかった。
日本人向きの幅広設計は好きで低山ハイク専用に使ってる。
363 :
底名無し沼さん:02/07/30 02:46
最近、靴の定番や最高峰というのが無くなったね。
今みたいな時代は、10万円ぐらいの靴だしたら飛ぶように売れるのにな。
ルイビトンから出ないモノだろうか?
364 :
底名無し沼さん:02/07/30 02:54
俺は皮でなくなんか新素材で未来志向の靴が好きだな。
サロモンやケブラー織りなんか使った靴が好きだな。
炭素素材なんか使ったら最高だな。
365 :
底名無し沼さん:02/07/30 10:42
>>364 ケブラーはクラックに足を突っ込みたがる人は使えないらしい。
摩擦でずりずりに意外と弱いそうだ。
366 :
底名無し沼さん:02/08/03 21:35
ってか、今日ソール張り替え無事完了。
ゴローさんありがとう。
明日早速山行って来る。
367 :
底名無し沼さん:02/08/17 23:26
雪がないところは登山靴は要らないよ。
俺はスーパーでワゴンセールで売ってるような1980円のシューズだよ。
これで日本の山なら西穂〜奥穂とか前穂北尾根程度の
岩稜コースも楽勝なんだよ。簡単な沢もOKだ。
368 :
底名無し沼さん:02/08/17 23:29
↑
貧乏人ハケーン
369 :
底名無し沼さん:02/08/17 23:31
370 :
底名無し沼さん:02/08/18 02:20
古風な登山靴がつま先の方まで紐で締めるのはなんかいみありますか?
かっこはいいと思うのですが。
さかいやの靴。
372 :
底名無し沼さん:02/08/21 23:40
今アゾロの靴使ってるんだけど、いくら紐をちゃんと締めても下りでどうしてもつま先が痛くなる。
なんとかならんかなぁ・・・・
373 :
底名無し沼さん:02/08/21 23:48
>>372 冬山で凍傷にかかって足の両親指を切断すべし。
これですっかり痛みから解放されるよ。お試しあれ。
374 :
底名無し沼さん:02/08/21 23:50
ところでヒマラヤのポ-タ-達は裸足だけど
足のウラのパタ-ン見てみたいよなぁ。
ナイキのエア・ワロワMIDで、奥穂高、登ってきました。
涸沢まで登りはずっと小雨だったけど、足の中は全然濡れなかった!
ゴアテックス製は初めてだったけど、感動した!!
377 :
底名無し沼さん:02/08/24 21:37
age
378 :
底名無し沼さん:02/09/06 20:28
足首まで固定される靴を履くと下りにアキレス腱のあたりが猛烈に痛くなります。
歩き方が悪いのか、靴が合わないのか、どうなんでしょう。
379 :
底名無し沼さん:02/09/06 21:29
じゃあ足首緩めてみればいんじゃね?
ならハイカットの靴は意味ないからローカットにしな
381 :
底名無し沼さん:02/09/06 23:26
冬季用のダブル靴についてですが、皮製でオススメなのありますか?
プラは分解が怖いので。
382 :
底名無し沼さん:02/09/06 23:37
>>381 皮のダブルならメーカー品としてはスカルパ(幅狭)とボリエール(幅広)と
ケイランド(足型不明)が出してるよ。
皮のダブルをイシイでたずねたが(4年前)、受注販売という答え。
・・・でプラブー(コフラック)を購入したが分解の心配はないなぁ。
頻繁使用で3年、たまに使用で5年が普通みたい。分解の備えとして
ガムテープと針金、ひもなど。
皮もプラより指先の消耗が早いよ。
384 :
底名無し沼さん:02/09/07 01:48
注文生産ならゴロー、ICI石井、安藤およびそのOEM先で足型とってやってく
れる。
私は作った事ないがフィット感はきっと良いんだろうね。
メーカー品は、インナーにシンサレート使ったりして軽量化が進んでいる点、
ワンタッチアイゼンとの相性が良い点、みかけの格好良さで優れている。
足形が合わなければすべて無意味だが。
385 :
底名無し沼さん:02/09/08 02:06
はじめまして。
おじゃまします。
今度、八ヶ岳に初登山なのですが、履いていく靴に困ってます。
コンバースオールスターは素人でも論外だろう、という気がするので、新しく
買おうと思っています。
ただ、今回限りの登山だと思うので、ごっつい登山靴は履き回しができなくて
もったいないので、普段でも履けるのが欲しいです。
クラークスのデザートトレック、カンペールの底がポコポコしてるのは
どうなのでしょうか??
初なのに教えてちゃんで、厨な質問でゴメンナサイ・・・。
おながいします。
386 :
およよの代理:02/09/08 03:53
>>385さんへ
奴の事は
八ヶ岳関連のスレに逝きなさい
『およよ』のオジタンが
教えてくれるよ
早く逝け!
387 :
およよの隠し子:02/09/08 04:26
今日ゴミの中から
新品のスニーカー25.5cm 2足ゲットすますた
終わり
>>385 ある程度ソールの厚い靴。
インソールが替えられるなら、
ソルボライトみたいな厚いものに替えると結構違う。
俺も最初赤岳登った時はスニーカーだったけど
底が薄いと足が痛くなって下山が辛いです。
底の厚いウォーキングシューズだとだいぶ楽。
つか、クラークスとか、そんないい靴でいくの?
八つのどこかにもよるが、けっこう汚れるし傷もつくので
オサレ系の靴じゃない方が無難かも。
389 :
底名無し沼さん:02/09/08 18:15
>>385 ファ厨よ、登山で履ける靴を街の中で履くのは勿体無いが
ぜひとも街中でザンバランのフジヤマを履いて欲しい。
あれはある意味かっこいい。
クラークスは滑るのでお勧めしない。
390 :
底名無し沼さん:02/09/09 22:12
真夏の低山ハイク。ハイカットの軽登山靴(ゴア)が気に入っているが
とにかく暑くて蒸れる。一日中靴下を替えながら歩かないと汗で水浸しに
なる。ハイカットで涼しい靴、ありませんか。防水でなくていいから
風通しのいい靴が欲しい。
391 :
底名無し沼さん:02/09/10 01:33
age
392 :
底名無し沼さん:02/09/10 01:44
・・・・・でた。
393 :
底名無し沼さん:02/09/10 04:13
>>390 キャラバンシューズ。カコワルイけど、軽いし安い。
もっとも、低山を真夏に登るとは・・・
394 :
底名無し沼さん:02/09/10 04:27
>>390 靴下代えるなんてさすがに気にしすぎな気がします。水際、雨、湿雪に対して強気で
行けるゴアはそれなりにいいと思う。
395 :
底名無し沼さん:02/09/10 09:15
396 :
底名無し沼さん:02/09/10 11:29
キャラバンシューズって、たんなるブランドですよね?
393-395レス感謝。炎天下に大汗で登るのが好きです。靴下を替えながら
というのは、手で絞るとしたたるほど汗をかくからです。そのままでは
足の裏がふやけてマメができます。ゴアよりもっと早く汗を蒸発させら
れる素材が欲しいです。布製の運動靴なら、暑い日でも靴の中が水浸し
にはなりません。メッシュのような通気性とハイカットのサポート感を
備えた靴はないものでしょうか。
398 :
底名無し沼さん:02/09/15 05:23
NIKEのトゥマロつかってます。
軽い、丈夫、蒸れない、濡れない、滑らないで、今まで履いてきたやつの中では最高です。
ただ、背の高さが半端なので、上までしっかり紐を締めると足首が痛くなります。
その辺は調整。登るときは足首まで留めて動きやすく。下山時はしっかり締めてホールド。
下山の時は上まで締めても痛くないです。
ただまぁ、町履きできるデザインではないです。実用的なMIDの中では一番ましだとは思うんですけど。
400 :
底名無し沼さん:02/09/16 01:14
小屋の下駄箱を見ると青い靴が欲しくね?
>>398 レス感謝。おもしろそう。今度探してみる。
でも涼しくなってきたから今年はもう大丈夫かも。
402 :
底名無し沼さん:02/09/16 03:59
靴より足の裏鍛えろ。
最近の若者は下駄をはかない。
下駄は親指と人差し指で鼻緒をぐいと押さえ、はだしの歩行に似たトレーニングになる。
丈夫なソールに守られるとどんどん足は柔らかく軟弱になってくる。
すなわち、退化してくる。
403 :
底名無し沼さん:02/09/16 13:08
小野崎運動具製作所さんの登山靴、とても気になってます。
どなたかお使いの方、インプレお願いします。
404 :
底名無し沼さん:02/09/16 13:14
カモシカスポーツのスーパワイルドキャット
20kg程度の荷物を持って1週間テント泊するときは、
これくらいのヘビーなのじゃないと下山してから膝
をいためてしまいます。
405 :
底名無し沼さん:02/09/16 13:31
下山してから膝を傷めるってどういうこと?
駅の階段でこけるとか?
406 :
底名無し沼さん:02/09/16 13:35
山歩き中の負荷(特に下るときの衝撃)のため
ひざがわらう状態になることをいっていると
思われる
>>405
407 :
底名無し沼さん:02/09/16 13:37
>>406 それだったら「下山中に」でそ。
「してから」というのがよくわからん。
408 :
底名無し沼さん:02/09/16 13:40
ヲマエ、あんまり山歩いてないな
脳内登山者か?
>>407
409 :
底名無し沼さん:02/09/16 13:45
>>408 ハァ?
二週間に一度くらいのペースで山は歩いているけど、「下山してから」
足を傷めたことなんてないYO
アホ? 下山中の故障であれ、自覚し、や〜な感じになってくるのが
下山後、、、と、普通に解釈できんの?
>>409
411 :
底名無し沼さん:02/09/16 16:27
まあまあ、あげアシはそれくらいで
マッタリいこうや。
412 :
底名無し沼さん:02/09/16 16:50
>>410 痛みが足から脳まで伝わるのに数時間かかる老衰ジジイですか?
414 :
底名無し沼さん:02/09/16 17:07
>>413 そりゃ老衰に関しては素人だわさ(藁
膝傷めておいて痛み出すまでそんなに時間がかかるのって経験したことは
ないし、仲間でも聞いたことないすよ。
くだらねえふかしあいすんなよ
>>415 ふかしあいって何だよ。オイ。
そういうスットコドッコイはさつま芋でふかしていなさいってこった。
416は放置でよろしく
>>416 なーにが放置だ。
うちは爺さんの代からデイリースポーツって決めてるんだよ。ゴラァ
てめえみたいな読売勧誘員野郎は巨人のマジック11でオナニーでもしてやがれ。ボケ
419 :
底名無し沼さん:02/09/16 18:11
登山靴はいている人は足の置き方が雑な人が多い。
一方でスニーカーはいてる人は足運びが繊細かつ
スピーディーな人が多い。
420 :
底名無し沼さん:02/09/16 18:34
>>419 岩場ならきっとクライミングシューズの人はもっと足運びが繊細だよ。
ってことで、どうして雑に見えるかわかるよね。
軽いし薄いからね
422 :
底名無し沼さん:02/09/16 20:04
>>419 正解。よって、登山靴はいてる人が何故か怪我する人多い。
スニーカーはいてる人で怪我する人少ない。別に統計ないけどね。
(単に登山靴はいてる人が中高年ハイカーばかりということもいえる。
そのうち長靴マンセーがくるかも・・・
あぼーん
>>424 注意!ブラクラです!クリックするとメールの画面が無限に開き、
PCがフリーズします!
426 :
底名無し沼さん:02/09/17 01:30
メレル カメレオンGORE−TEX。
独自パターンのビブラムはグリップいいし、幅広ソールは日本人向け。
夏山・バックパッキングから街中までOKで、かなり気に入ってる。
427 :
底名無し沼さん:02/09/17 04:47
>>422 >正解。よって、登山靴はいてる人が何故か怪我する人多い。
>スニーカーはいてる人で怪我する人少ない。別に統計ないけどね。
つまり怪我をしたくなかったらスニーカーで山に行く方がいいのですね。
勉強になります。
428 :
底名無し沼さん:02/09/17 06:00
>>422 私も目からうろこが落ちました。
早速みんなにも教えてあげよう。
ヘボは登山靴が必需品だと考えて、それを履くのに対し、
達人はスニーカーのメリット・デメリットを了解した上で
それを履くというこった。
そして、世の中ヘボの方が圧倒的に多いというこった。
430 :
底名無し沼さん:02/09/17 08:00
なるほど。登山靴は不要というコンセンサスが出来たことで
このスレは終了ですね。
431 :
底名無し沼さん:02/09/17 08:47
楽しい?
常識があるならば
大昔の修験者や山頂にお参りする人々は
わらじだった。
登山靴はいらん
433 :
底名無し沼さん:02/09/17 18:05
いちいちもっともだなあ。
434 :
底名無し沼さん:02/09/17 18:11
435 :
底名無し沼さん:02/09/17 18:18
>434
馬鹿ですか?言葉尻捉えて煽ってるつもり?
登山靴はいらんと言っているだけで、わらじで
登ってるとは書いてないだろうが。
432さんは恐らくスニーカーか長靴で登ってるんだよ。
ヘボのお前と違ってな。
436 :
底名無し沼さん:02/09/17 18:22
長靴で登る432は水虫ケテーイ
登山靴は要らない...ってほんと?
俺の経験ではスニーカーよりトレッキングブーツの方が
明らかに疲れない。(そんな事は知ってるか、スマソ)
確かに初心者は守られた足を誇るように
ドタドタ、ガンガンという足運びをする者もいるよね。
でも、トレッキングブーツで繊細に歩けばいいだけのように思うけど。
で、スニーカーで充分って人に聞きたいけど、泥濘んだ下りとか
岩場とか、怖くない?
>>432 大昔の例えが有効とは思えんよ。
則ち、ゴアジャケットもバックパックもヘッドライトも地図もコンパスも
要らないって言ってるわけだからね。求道的過ぎる思想は危険かと。
ヘボだけどこれでも一応、沢屋&クライマーの端くれですが何か?
んで、登山靴がいらない理由が、昔の人はわらじだった、っつーのですか?
ちょっと乱暴すぎるんでないの?
スニーカーで山登ったことがないか、登ったが常用できるまでにはならかったヤシが
登山靴こそ命、みたいなことを言うのはまったくアフォだとは思うけど・・・
たとえば日帰り登山で、ぬかるんでることが予想されるときに、長靴にするか
軽登山靴&スパッツにするか、なんてことは個人の勝手でしょ。
わざわざ換えの靴を持っていけるんならわじでもいいけど(いやマジで)
441 :
底名無し沼さん:02/09/17 19:17
あのー、おとりこみ中すいません。
初めて登山靴を買おうと思って、お店で試着しました。
で、ですね、登山靴って、高いんですけど
お店の人が、底がはがれるから、使っても使わなくても寿命は5年です。って。
底の張り替えができる靴とできない靴とかってあるのでしょうか?
おいくらくらいかかります?
ライケルの安いのはいまいちってほんとですか?(友人談)
442 :
底名無し沼さん:02/09/17 20:44
>>441 ソールが張り替えられても結構高くつくし、張り替え期間中履くものがないから、
新しいのを買ってしまう人が多いよ。
登山靴の寿命は本当にあるよ。
それも突然に・・・ パカッ!!
444 :
底名無し沼さん:02/09/17 21:53
>>441 登山靴は不要ですよ。
履きなれたスニーカーの方が変な癖がつかないので
いいですよ。怪我もしにくいし。
445 :
底名無し沼さん:02/09/17 22:02
登山靴を履き慣れさせて、繊細な足遣いで登るのが一番ってことでいいかい?
447 :
底名無し沼さん:02/09/17 22:29
夏から秋の山はスニーカーで登っています。
夏の雪渓はスニーカーで十分ですし、岩場へのアプローチや登攀後はスニーカー
で歩いています。
山に行く時は靴を2つ持っていくので軽いスニーカーは重宝しています。
(登攀にはクライミングシューズを沢登りには渓流シューズを持っていきます)
山をスニーカーで歩くのには経験が必要ですが、慣れれば岩登りもOK。
一ノ倉沢の南稜をスニーカーで登ったよ。
448 :
底名無し沼さん:02/09/17 22:32
俺は単純に登山靴が嫌いだな。それだけ。
登山靴(プラブーツ)は雪山のみ。
ハイキングは北アや雪渓があるとこもスニーカー。沢や岩の
アプローチではサンダルもあり。
底が固い靴は靴の力で登ってる感じがしてイヤだ。ハイキングでも
足裏感覚があったほうが繊細な足運びになる。
スニーカーで岩稜歩くと、常に注意しないといけないのが辛くない?
登山靴だと適当に歩いても、足が痛くはならない。
450 :
底名無し沼さん:02/09/17 22:44
>>449 適当に歩いてはいけない。繊細にあるかねば。
お店の人は、「このへん(ローカット)は低山のトレッキング用で
2000b級以上の本格的な登山ではこちら(ハイカット)になりますねぇ」
って言うんだけどあの人は山登ってるんだろうか?
452 :
底名無し沼さん:02/09/17 22:45
わりきり出会い
http://go.iclub.to/bbqw/ PC/i/j/ez/対応してます
Hな出会いはここで決まり
即アポ逆指名多数あり
他にはありません!!
コギャル系Hな出会い
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
俺は高尾山も北アも登りはいっしょだと思うんだけどな…
454 :
底名無し沼さん:02/09/17 23:07
俺は街中も北アも歩きはいっしょだと思うんだけどな…
>>451 特に量販系だと個人の意見で説明してる事ってたぶん少ないんじゃない?
店の方針とかさ、メーカーからの熱い指導とかさ
456 :
底名無し沼さん:02/09/17 23:09
457 :
底名無し沼さん:02/09/17 23:10
初心者に、スニーカーを勧めるのはまずいだろ。
普通のスニーカーは、裏が比較的平らだから、
斜面になってる、草や湿った堅い土の上ではつるつる滑るぞ。
森林限界より下は、スニーカーはやばいぜ。
459 :
底名無し沼さん:02/09/17 23:14
分かってねえな。スニーカーは怪我しづらいんだって。
>>451 ハイカットの方が高価だからじゃない?たいていゴツければゴツいほど高いから、店側も出来るだけ重登山靴を進めてくる。
461 :
底名無し沼さん:02/09/17 23:15
なるほど
462 :
底名無し沼さん:02/09/17 23:16
初心者こそスニーカーだって。
歩き方変わるよ。
>>459 それ、一般的にも言える事かな?
自分の好みで何を履こうと(或いは裸足だろうと)それは自由だが
人に奨められるという事を考えると、どうしてもスニーカーは分が悪い。
464 :
底名無し沼さん:02/09/17 23:19
465 :
底名無し沼さん:02/09/17 23:20
sageてるのはネタだったか・・・
466 :
底名無し沼さん:02/09/17 23:27
スニーカーには軽いという以外の利点はないだろ。
普通に考えれば。
>>464 いやさ、統計ってのは読み方があるでしょ?
スニーカーを選ぶ人とそうでない人とではカテゴリーが違うって
可能性は高そうだよ?
468 :
底名無し沼さん:02/09/17 23:34
カテゴリーは違うだろうね。
スニーカーはどうしてもクライマーや沢や
がアプローチや下山で使うから。
クライマーや沢屋にもヘボは多いがスニーカー
で怪我した人見たことないよ。
登山靴で簡単なところでパンパカする人は非常に多いね。
469 :
底名無し沼さん:02/09/18 00:18
スニーカーといっても色々あるわけで、
スニーカー派の人は具体的にどういうものを言ってるのかな。
俺も日帰りなら大抵の場合、
ローカットの所謂アプローチシューズで問題ないと思うが
少なくとも幕営縦走では、
ハイカットの登山靴以外の靴を履いていく気にはなれないなあ。
470 :
底名無し沼さん:02/09/18 00:24
トレイルランニング用のローカットに、くるぶし部分を
保護するネオプレンのバンデージを巻いて歩くのが、
荷が軽いときに楽ですた。
テント行がメインなので、あまりないですけど。
471 :
底名無し沼さん:02/09/18 00:51
漏れ的にはスニーカー履いていくと条件反射で走ってしまう→
足を傷めたり、こけたりしやすい。
ので、登山は重目の登山靴履いていく。
472 :
底名無し沼さん:02/09/18 01:06
なんか、はっきりとした根拠がないのに「スニーカーのほうがいいよ」って言ってる人が多いような印象を受けるよ。
どうしてスニーカーを履いている方が怪我が少ないのか、なぜ登山靴は必要ないとはっきりといえるのかがよくわからない。
登山靴が必要だと主張する人は、登山靴が山登りのために作られた靴だという前提の元に話しているんだというのはわかるんだけど。
473 :
底名無し沼さん:02/09/18 11:15
日帰りまたは小屋泊まりの荷物の少ないときは軽登山靴または底の厚いスニーカ
テント泊の長期縦走者は革製の重たい登山靴
積雪期はプラブーツ
スキーはスキーブーツ
沢だったら草鞋
ということでいいか?
474 :
底名無し沼さん:02/09/18 11:42
50kgの人が20kg背負ってテント泊縦走と、70kgの人が5kg背負って
日帰りハイキングだったら後者のほうが靴にかかる重量が重いが・・・
巨漢は重登山靴ってことでいいですか?
475 :
底名無し沼さん:02/09/18 17:13
重登山靴って、新素材のなかった時代には本格登山用として唯一の選択肢だったかもしれな
いが、最近のゴア等を使った軽登山靴普及やスニーカーの耐久性向上から、夏に使うのは少
数派だろうね。作り手側も冬山での使用をメインに想定して開発しているように思える。
実際自分も使ったことはあるけど、最近の重登山靴を夏山に使うのはかえって歩きつらいと
思う。
476 :
底名無し沼さん:02/09/18 17:25
革製重登山靴の方が雪山用プラスチック登山靴より重かったりして
477 :
底名無し沼さん:02/09/18 19:57
>>474 足裏の面積が違う。大きさが違えば靴全体の耐久度も変わるだろうし。
でもテン泊山行にスニーカーは使わんだろ。
使う
479 :
底名無し沼さん:02/09/18 20:08
あ、貧乏人呼ばわりされた(w
一応重登山靴とかトレッキングシューズも持ってるよ。
積雪期以外全然使わんけど。
482 :
底名無し沼さん:02/09/18 20:19
478さんは足運びが繊細かつ
スピーディーなんだよ。
483 :
底名無し沼さん:02/09/18 20:20
>>478=481
おしえてちょうだい。テント泊での軽量化に行き詰まってます。
できるなら 50L くらいのザックで、軽い靴を履いて4泊5日
くらいの食糧を持って歩きたいっす。スニーカのテン泊の装備
どんな感じですか?
いやあの、勝ち負け決めてるんじゃないんだからさ。w
スニーカー派の人は、もう少し具体的に書いてくれると
参考になるんだけどな。
今まで大丈夫だった、だからこれからも大丈夫だ。
これがスニーカー派の言い分。
長靴様、ご降臨されませんなあ・・・
487 :
底名無し沼さん:02/09/18 22:11
長靴はもう少し待て。
スニーカーでまだ伸ばせるぞ。
488 :
底名無し沼さん:02/09/18 22:42
要は靴ではなく足で登りなさいということ。それと
柔らかいスニーカーで岩場を登るときはつま先で立てるように
日ごろから足の指筋をトレーニングすること。
指先を固めて25キロくらいしょって片足で爪先立ち
のトレーニングしなさい。
これやるとクライミングも格段に上達するよ。
>>488 「指先を固めて」ってどういう状態か詳しく教えて下さい。
岩稜をスニーカーで通ってみな。フリクションが効いて軽快快適。
ペタペタと走るように、、、あ、もちろん繊細な足さばきでな。
店で登山靴を薦められました、、、これが登山靴派の言い分。
491 :
底名無し沼さん:02/09/18 22:55
下が堅いところでは底が柔らかい靴が歩きやすい。
下が柔らかいところでは底が堅い靴が楽。
これ常識。
アプローチや岩稜ではスニーカー・軽登山靴が勝利。
雪山では防寒性の話を抜きにしても重登山靴が歩きやすい。
使い分けるべし。
レスがつくとは思わなかったよ・・・
>>483 すまん。軽量化はあんまり工夫してないや。
最近、切干大根とか高野豆腐なんかの乾物の類を食料に使うようになって
ちょっと荷物が減った気がする。しいて言えばそれぐらいかなあ。
>>484 たしかに勝ち負けの話じゃない。スニーカーにも短所はあるし。
靴が濡れたまま長い間立ち止まってると、夏山でも足が冷たくなるし
初秋に時ならぬ降雪にあったらシモヤケにもなる。
無論耐久性だって革の登山靴には及ばない。
長所は他の人が書いてるように、靴底が薄くて柔らかいことに尽きる。
岩場でも樹林でも足元の小さな凹凸を拾って、シャンクの硬いビムラム底では
絶対立てないところも足場に出来る。慣れるとこの差は凄く大きく感じる。
>>485 そうかもしれない。
俺もスニーカー登山で軽い捻挫をしてからは、サポーターを併用してるし。
初めて山登る人に薦められるものじゃないとは思う。
>>492 私は筋力がないから、かえってスニーカーで小さなスタンスには立ち込めない。
岩場向けの登山靴の底の固いやつでバレエのトゥシューズのようにして立ってる。
くにゃりとなるスニーカーではそれができない。
俺もふくらはぎが痛くなるからよっぽど切羽詰らなきゃ
小さいスタンスに立ちこんだりしないよ。
エッジに立ちこむというよりは、足裏を広くつかって凸凹を
押さえて登るって言いたかったんだけどね。
舌足らずでスマソ
495 :
底名無し沼さん:02/09/18 23:22
>>489 文字どおり指を固める。クライミングシューズをはいてる
時と同じ状態。スニーカーだと靴底が柔らかいから足の指の力が
弱いとスタンスを捕らえられない。指が負けてしまう。
トウで立つのだ。最初はバランスをとりながら空身でね。
もっとも、縦走で一般ルートを歩く分には西穂〜槍でも
そんなトレーニングしなければ立てないようなところは
まったく出てこないけど。
登山靴だったら、底が固いので足指の力は不要だろうな。
497 :
底名無し沼さん:02/09/18 23:37
スニーカーの神が降臨してるな
498 :
底名無し沼さん:02/09/19 00:35
つまりスニーカーは無積雪期の雨の降ってない時にしか使えないということね。
テント縦走で雨に降られたらどうすんのよ。靴の中グジュグジュ言わして歩くのはかなり鬱だと思うのだが。
それに靴と靴下がそんなに簡単に乾くか?
せめてローの軽登山靴にするべきだろ、岩場で小さ目を拾いたいならクライミングシューズ持ってけって。両方兼ねたような靴もあるし。
↑なんでそんなに必死なんだ?
スニーカー派が自分で欠点認めてるのに。
靴はいつでも乾いていなければならない、なんて考えは
一度でも沢登りを体験すれば実に馬鹿馬鹿しいことだと分かるよ。
それに登山靴を履いてても山で大雨に降られれば靴は中まで濡れる。
それとも年中ゴアのロングスパッツ持ち歩いてるの?
んで、スニーカーってどういうタイプの?
↑
>ゴアのロングスパッツ
年中持ってるし使ってるよ。今まで靴の中まで水をしみこませた事は無い。かなり強烈な雨の中も歩いた事あるけどね。
色々書いてるのはこれを見た人が安易にスニーカーでアチコチ逝かんようにだよ。そりゃそういう判断は個人の責任だろうけど、だからこそ長所短所はっきりさせておこうと思っただけ。
ちなみに登山始めた頃は自分もスニーカーだった。そのころ色々ヤバイ目にあったからこうして反対意見を述べているわけだ。
502 :
底名無し沼さん:02/09/19 08:29
繊細じゃないなあ。
503 :
底名無し沼さん:02/09/19 08:41
自分は
無雪期は革製登山靴とゴアショートスパッツ、ゴア上下
積雪期はプラブーツとゴアロングスパッツ、ゴア上下
です。ゴア上下は共通です。ショートスパッツはゴアの
ズボンのスソと登山靴の間から雨が入らないので具合が
いいですね。あと小石が多いところは、ショートスパッツ
だけして歩けば、靴に小石が入らない。無雪期にロング
スパッツは持っていきません。
皮製の登山靴で(サロモンAD-9)雨の中を一日中履いていると水が染みてくるのは当たり前なんでしょうか
、それとも寿命かな。手入れとしてはオイルはまめに塗っていたんだけど、誰か教えてくれませんか。
505 :
底名無し沼さん:02/09/19 09:15
雨の具合によるけど、激しい雨の中を一日中歩けば、
靴下は濡れてしまいます。雨が降っていないときに
沢の浅瀬や水溜りで染み込んでくるのという訳では
ないんでしょ?
>>504
506 :
底名無し沼さん:02/09/19 10:11
新品の革製登山靴を足にあわせるのには、いったん登山靴を
完全に水没させます。内部までびしょびしょになった登山靴
に乾いた靴下を履いた足を入れて、天気のいいときに軽く
日帰りコースを足慣らしすれば、帰りには足にぴったりなじん
でいます。
>>506 それ、ゴアライナー付きの靴でも有効ですか?
ゴアの靴やプラブーツで、やっちゃダメだよ
>>507
509 :
底名無し沼さん:02/09/19 10:53
初心者ですが、つま先をたまに岩にぶつける事もあるのでスニーカーは
怖い。
510 :
底名無し沼さん:02/09/19 11:00
繊細に歩けば大丈夫
511 :
底名無し沼さん:02/09/19 11:04
スニーカで山を歩くとき、靴下はどうしてますか?
街で普通に履くときと同じ、やや厚めの綿の靴下
ですか?それとも山道具屋で売っているウールの
靴下ですか?スニーカのサイズあわせも、それに
よって考えねばならんよね。
ヘボが履いたザン靴はつま先がボロボロだ。
スニーカーはすぐ濡れる。ということは、晴天時だとすぐ乾く。
ゴアの靴だと、一日じゃ乾かん。
>>512 スメアの最期につま先を擦ったりするクセがあります。
山靴のつま先、ボロボロです。
ナイキのエアマックスなんかサイコーだ。
靴下なんか町なかと同じ。
516 :
底名無し沼さん:02/09/19 11:27
> 512
> ヘボが履いたザン靴はつま先がボロボロだ。
いろいろアクの強い意見が多かった様だけど、
ここだけは同感です。あと、靴底の減り方が
ガニマタの人でもザン靴は均等に減っていく。
理由は、もともと普段より大股開きで歩く方が
ザン靴自身が重いので安定していることと、着地
は平面で岩との接触面積ができるだけ大きくする
様に歩くからだと思う。そうでないひとは、自分
の歩き方について少し「繊細」になった方がいい。
517 :
底名無し沼さん:02/09/19 11:43
518 :
底名無し沼さん:02/09/19 12:39
アウトレトでかへ。
なにも山用にスニーカ新しく買う必要もないが。
街ばきをおろしたら?
ACGもいいよ。
忍者のようにヒタヒタと、、、繊細の極み・足さばきの極意
そ、そろそろ長靴男よ出て来い――――――っ!
ま、まだダメなのか? まだ出てきてはくれんのか?
522 :
底名無し沼さん:02/09/19 20:20
みくりが池の小屋番は積雪期はスノボーが履いてる長靴が便利といってたね
水晶小屋の支配人は夏でも長靴だ
523 :
底名無し沼さん:02/09/19 20:26
キックステップ氏ぬほどいれてりゃつま先ボロボロにならんか?
>>522 長靴男と言えばあのお方だよ。
ここ見てないのかな・・・
525 :
くわしく教えて君:02/09/19 21:05
>>506 それって冬用の重登山靴でやっても大丈夫?シングルの皮製でゴアは入ってない。
つーかハンワグのピッツバリューなんだけど、前シーズン合計で2週間くらい雪山で使用したけど未だに足になじんでこないんで正直買い換えようかと悩んでる最中です。
526 :
底名無し沼さん:02/09/19 21:40
登山靴じゃ猫のような歩き方ができないからね。
昔の人はクライミングでもここ一番って時にタビを使ったりしていた。
かのウェンストンを北アルプスで案内した達人もタビだったな。
527 :
底名無し沼さん:02/09/19 21:45
>登山靴じゃ猫のような歩き方ができないからね。
ブブブ
猫が山登りするかっつーの。
528 :
底名無し沼さん:02/09/19 21:51
>527
頭よえー
529 :
底名無し沼さん:02/09/19 21:51
>猫が山登りするかっつーの
ハー
喩えだろ。
530 :
底名無し沼さん:02/09/19 21:55
>>528 なら、おめーは猫が山、特に岩登りするところを示して見ろや。
実証的根拠もなくわめくな。タコ。
>>526 ガレ場でも岩場でも音を立てずに素早く歩くって事だったら、登山靴でもできるよ。小さめも拾える。
ま、雪山でも使える重登山靴は向いてないけどね。俺の夏靴は雪山の使用に耐えない程度のゴツさだけど、そんな感じで歩ける。無論20k超ザックかついでね。
道具にとらわれないでよ、要は使い方と自分の能力しだいなんだから。
532 :
底名無し沼さん:02/09/19 22:05
>>531 禿げ同。
登山靴だと雑になるっていうのは脚力がない証拠だと思う。
自分も脚力なしの軽登山靴党だけどね。
>>525 最近は革製重登山靴を雪山で使用しなくなったけど、昔
プラスチックブーツとワンタッチアイゼンが無かった頃
は、新品の革製登山靴は冬山で使用し、その使い古しを
無雪期に転用してたな。
でも、できるなら夏の天気のいい日に新品を一度、沢で
完全に水没させて、半日くらい歩きならしながら自然乾燥
させると、足にピッタリさせることができます。
(もっとも合わないサイズの靴を買ってしまった場合、限度
があるけど)保革油は初め付けないで、後で、たっぷり塗って
やり、ホンチャンの冬山や無雪期長期縦走にいったもんです。
このやりかたは山の道具屋さんでは教えてませんね、きっと。
534 :
底名無し沼さん:02/09/19 22:31
>>531登山靴だと雑になるっていうのは脚力がない証拠だと思う。
だから初心者はスニーカーだってことか。
まー自分で履きこなせるものなら何でもありだよ。
>>533 サンキュです。夏の天気のいい日…もう遅いのか、今月は無理っぽいので。
沢に水没させて歩いて乾燥させる方法、近い内に試してみます。
このままだと本当に買い換える事になると思うので、ダメもとって感じで。
536 :
底名無し沼さん:02/09/19 22:34
>>534 そういうことだと思う。
自分が歩きやすいのをいろいろ試した上で選ぶべしっていうこったな。
537 :
底名無し沼さん:02/09/19 22:36
>>535 沢じゃなくても風呂場で水没させて近所を一日中歩いていればいいじゃん。
538 :
底名無し沼さん:02/09/19 22:36
527 名前:底名無し沼さん :02/09/19 21:45
>登山靴じゃ猫のような歩き方ができないからね。
ブブブ
猫が山登りするかっつーの。
539 :
底名無し沼さん:02/09/19 22:38
どっちかというとスニーカー派に近いが、登山靴派の意見も一理あるかもしれんな。
という漏れはゴローの鉄人運動靴てつをオーダーしてみた。
ビブラムソールで、軽めの革の短靴だ。
スニーカーの軽さ、柔軟さを保っているからバランスをとりやすく地面の感覚が
よくわかる。
ゴア&皮だからスニーカーよりは雨に強いだろう。
無雪期でもスニーカーで秋の雨はたぶんつらいと思われ。
まだ好天の磐梯山と雲取山という好条件のときしか使ってないので
雨天時どうかはまだ検証必要だけどな。
短靴だからスパッツとの隙間ができたら靴のなかぬれそうだしそこらへんを
試してみたい。
540 :
底名無し沼さん:02/09/19 22:38
初心者はスニーカーってことで。
>>537 その通りです。
イカンな、頭が固まってた…逝ってきます。
542 :
底名無し沼さん:02/09/19 22:45
俺は533の方法に疑問がある。
故意ではないが昔、沢で使って、中までぐしょぐしょにしてしまったことあるが、
そのまま歩き続けたらアイガメはがれてきたことあった。
くたびれていたせいかもしれないが、靴をぐしょぐしょ音を立て歩くのは、
靴にとってはとんでもなく悪いことじゃないのかな?
543 :
底名無し沼さん:02/09/19 22:54
だから、新品のときに一度だけわざとぐしょぐしょにするのよ
>>542 型がキッチリついたら、わざと登山靴の内部に水を入れて歩く必要
ないっしょ。まぁ、おっしゃるとおり、靴の寿命は縮むかもね。
慣れた靴と不慣れな新品とどっちがいい?
>>542 533の方法が良いか悪いかもわからないけど、その件は加水分解による経年劣化の症状じゃない?
一度水没させたくらいでパーツが分解したりはしないと思う。
545 :
底名無し沼さん:02/09/19 22:56
自分の今の靴は意図したわけじゃないけど
>>533方式をへて足になじむように
なった。しかし、
>>542の話ももっともだと思う。
折衷案として、一辺風呂場で水に漬け、2〜3時間くらい逆さにして余分な水を
抜く。皮は湿っているが、ぐしょぐしょ音を立てなくなった状態で数時間歩いて
みるというのはどうかな。
スニーカー派も初心者もトレールランニング用
スニーカーがベスト。底柔らかいがクッション
良く、耐久性もあり。普通のスニーカーが山中
で裂けでもしたら悲惨だろ。
>>546 それは俺の普段履きだわ。
ノースフェイスのアバランチ何とか、青いの。
昔ながらの重登山靴と、現代風の革靴を混同してるやつらがいるな。
549 :
底名無し沼さん:02/09/19 23:10
>>548 どの話題でよ、登山靴で猫歩きの話か水没足慣らしでウマーの話か。
>>548 さらに、軽登山靴、トレッキングシューズも
いっしょくたですね。
551 :
底名無し沼さん:02/09/19 23:16
>>550 軽登山靴とトレッキングシューズの概念的な違いなんてないだろう。
自分の考えでは現代の登山靴はおおむね3つにわけられると思う。
ローカットの軽登山靴
ハイカットの軽登山靴
雪山用重登山靴(プラも含む)
昔ながらの重登山靴は後者二つを兼ねているという事で。
スニーカーはもういいやw
553 :
底名無し沼さん:02/09/19 23:26
>>552 トレールラン用の靴は、ローカットの軽登山靴かスニーカーか?
>ハイカットの軽登山靴
>雪山用重登山靴
この2つは垣根が不明確になってきてるね。
ワンタチアイゼン対応3シーズン靴とか、樹林帯なら雪山
問題のないトレッキングシューズとかあるし。
>>553 スニーカーのカテは無いから登山靴として捉えるならローの登山靴だよ。
登山靴かそうでないかはソールの質によると思う。あるいはメーカーが登山用とうたっているかどうかか。
556 :
底名無し沼さん:02/09/19 23:32
>>552 >>雪山用重登山靴(プラも含む)
いまはアイゼンといえばワンタッチアイゼンだから
革製重登山靴と雪山専用プラブーツははっきり区別
して欲しい。
革製重登山靴は、バンドで締める昔ながらのアイゼン
だったら雪山でも使用できるけど、ワンタッチアイゼン
は着かんでしょ。用途としては、主に無雪期のテント泊
長期縦走用で、重荷を背負った長い下りの岩場なんかで
抜群の威力発揮する。
重登山靴はプラブーツより重いことが多いですね。
557 :
底名無し沼さん:02/09/19 23:33
>>554 その辺は厳冬期に半日ラッセルして足先に異常が出るかどうかで分けられると思う。
558 :
底名無し沼さん:02/09/19 23:38
>>556 それはアイゼン側の都合の話で実際の使用でワンタッチだろうがバンドだろうが違いは無いでしょ。>557の条件をクリアしてるならどっちでも雪山には行ける。
ちなみに最近の皮製重登山靴はワンタッチ対応のが多い。これからはそれが主流になると思う。
559 :
底名無し沼さん:02/09/19 23:41
>>554 >>ワンタチアイゼン対応3シーズン靴
そんなのあるんだ。コバがプラブーツ風(ソール張替え不可)
で上部がゴアの布製とかですか?それで絞まった雪上で役に
立つんでしょうかね?保温性とかも疑問ですけど。
560 :
底名無し沼さん:02/09/19 23:42
>>557 わざわざこの分類のために実験するわけにはいかないな(藁
しかし、自分の体験でいうと、最近の新素材の布靴は良くできていて、2月の
北八つで1泊2日のラッセルあり山行したけど、なんもなかったYO
561 :
底名無し沼:02/09/19 23:43
いいなースノピ
562 :
底名無し沼さん:02/09/19 23:46
>>560 ま、あくまでたとえの話です。
つまる所、浸水と低温に対する性能で分けられると言いたかったわけで。
この辺の細かい判断は個人の自由って事でお願いします(←逃亡)
563 :
底名無し沼さん:02/09/19 23:51
>>558 >>最近の皮製重登山靴はワンタッチ対応のが多い。
>>これからはそれが主流になると思う。
ワンタッチアイゼン対応の革製登山靴は疑問です。
コバがプラスチックならいいけど革製コバだと
アイゼンの固定が不完全です。コバがスキー靴
みたいだと無雪期に岩場での引っかかりが悪い。
アイゼンとの相性とは無関係に、革製登山靴は
早朝凍結して足が入らなかった経験ありませんか?
プラブーツならこの点、インナーをはずしておけば
安心です。雪山で革製登山靴は使いたくないです。
564 :
底名無し沼さん:02/09/19 23:57
>>558 いまどき、バンドで締めるアイゼン使ってる人
なんて、もうほとんどいないんじゃないでしょうか?
自分は、ワンタッチのいつでも着けたり外したりできる
便利さを味わった今となっては、もう二度と使いたく
ないです。
565 :
底名無し沼さん:02/09/19 23:59
>>563 プラブーツで無積雪期の登山をやらないようにワンタッチアイゼン対応の靴は無積雪期の登山に向いてないのだと思います。その時期は軽登山靴で歩けばいいと思いますし。
だからカテ分けで3つ目を雪山用としたわけです。
>早朝凍結
一度あります。それからは袋に入れてテント内に持ち込んで保管してます。でも冷たくて鬱になるのは確か。
566 :
底名無し沼さん:02/09/20 00:13
かっこいい登山靴ってないの?
どうもトラックランニングと山靴に関しては、バッシュや街履き靴とは比較にならないぐらいデザインが悪い。
不必要にゴテゴテの顔だし。
シルエットだの紐引っかけるところだのは機能性ってことで理解できるし、命に関わるからいいんだけど、
訳のわからない色遣いや無駄なモールドはどうにかならんものか。
天下のNIKEですらあんなデザインしか出せない。
どこか見た目のいいやつ作ってないかな?
言わなくても分かってくれてると思うけど、基本的な「山を登るために必要なこと」は押さえた上での話だぞ。
だから「デザインのいい靴でパンパカするのと、しっかりしたださい靴で生き残るのはどっちがいい?」なんて質問はすんなよ。
しっかりしたかっこいい靴はないのかってことね。
革製重登山靴、繰り返しますが、これは雪山用の
プラブーツより重かったりする、は重い荷物を
持って無雪期に長期テント泊するときに使用して
います。岩場の下りを長い時間歩くとき威力を
発揮します。歩き方がうまかろうが、へたれだろう
が、1〜2週間、20KG前後の荷を背負って歩く
なら、片足が1kg以上の重たい靴を履いて、
のろのろ歩いてもいいと思っています。「繊細」に
歩けば安全だし、膝の故障や踵を痛めるくらいなら、
ゆっくりいきます。
小屋泊まりや、4〜5日程度の無雪期山行で、50L程度
のザックなら、それなりの靴で歩きますよ。
書き込みに夢中になってるうちに名前が空欄になってた事に気づきませんでした。
555、557、558、562、565が私の発言です。なんか自作自演ぽかったので訂正しておきます。
まぁカテ分けについてはそんなにこだわる事じゃないとは思いますけどね。
ただ、初心者が店員に言われるがまま重登山靴を買わされ、それで夏の低山なんかに行く事が無いように、こうした考えは必要かと思ったしだいです。
ついでに一つ意見を追加で、
私の考えですが無雪期・有雪期ともに山に入る人はそれぞれに適した靴を二つ持った方がより安全に楽しく登山ができると思います。
569 :
底名無し沼さん:02/09/20 00:41
スニーカ野郎はどこいった?
570 :
底名無し沼さん:02/09/20 00:45
スニーカー支持者は、たいてい山靴を何足も持ってるんじゃ。
高所はプラだし、国内冬期登攀では今の革靴も使う。
だから、なおのこと雪のないとこで重い靴は履きたくねえの。
18日の夜から24時間で100以上もレスが伸びた。
ガンガン行こうぜ〜!!
ゴメンもう寝るわ
>コバがプラスチックならいいけど革製コバだと
>アイゼンの固定が不完全です。
「今のワンタッチアイゼン対応革靴」で革製コバがあるかよ?
>>571 要は色んな靴を色んな場所・季節で履いた上で、スニーカーを
選択してると言うことだよな。
>色んな靴を色んな場所・季節で
厳冬の北鎌尾根でもスニーカーを試したのだろうか。
待て怒るな、冗談だ。
578 :
底名無し沼さん:02/09/20 19:30
sneaker /sn・kir/
こそこそする人[動物]
Progressive English-Japanese Dictionary, Third edition ゥ Shogakukan 1980,1987,1998/プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998
579 :
底名無し沼さん:02/09/20 21:56
>>576要は色んな靴を色んな場所・季節で履いた上で、スニーカーを
選択してると言うことだよな。
このスレの最初のころからスニーカー派はそう言っていると思うが。
雪山等はプラか重登山靴。沢は沢足袋、わらじ、沢シューズ、スニーカー等。
クライミングはクライミングシューズ、登山靴、タビ、わらじ、スニーカー等。
全員とは言わないが、スニーカー派のほとんどはこんな感じだよ。
すべてスニーカーといってるわけじゃない。
580 :
底名無し沼さん:02/09/20 23:29
どうしてスノーピークがいいんですか?
初めて登山靴を買う441です。みなさん、ご意見ありがとう。
高校の時に登山部だった友人と谷川岳に登りました。初めての経験です。
下りで道を失い、里の道路に抜け降りたのは夜の11時でした。
途中、前を歩いていて立ち止まり「ここから先は下れない」という友人の声。振り返った時に見た月明かりに光る笹の葉。
水筒の水が無くなった時の焦燥感。飲めと差し出される水筒。
なにより不安だったのは、暗がりで笹の中に踏み降ろすスニーカーでした。
今日、見てきます。
582 :
底名無し沼さん:02/09/21 10:49
>>581 いい体験したね。
長谷川さんの本の書き出しみたい。
583 :
底名無し沼さん:02/09/21 13:58
>>581 まあでも、いい体験で済んでよかったよね。
確かに登山靴って精神的に頼りになるような気がする。悪路でどうとか
言うよりも、理屈抜きの安心感っていうか。
584 :
底名無し沼さん:02/09/21 16:05
>581
エアマックスだったら心細くならずかえって力強く感じたと思われ
585 :
底名無し沼さん:02/09/21 16:35
>585
スノピ信者の胡散臭さが分かっただけでも収穫でしたよ。
587 :
底名無し沼さん:02/09/22 12:05
昨日、久々に登山用具店に行ってきましたが、驚きました。
今はゴアと裏革のいい登山靴が出てるんですね。おまけに
それでワンタッチアイゼン用のプラスチックのコバもついている
のもある。これは ZIPPO が EPI 互換ストーブを出している
のに気がついた時以来の衝撃です。
もう、プラスチックブーツなんか五月のベッチョリ雪でも
使用しないんでしょうか?
588 :
たま ◆lpDD/UjA :02/09/23 16:19
>>566 LA☆SPORTIVAなんか結構かっこいいと思うがどう?
マウンテン用は販売店が限定されるけどさ。
589 :
ギャルとH:02/09/23 16:21
590 :
底名無し沼さん:02/09/23 21:25
俺はスニーカー派だが、一長一短あるのはわかって履いている。
わかった上でスニーカーを選んでいる。でもバリエーションやって
なかったら、雪山以外はたぶん軽登山靴使ってたかも。
登山靴派の人はどうなんだろう。
591 :
底名無し沼さん:02/09/24 19:42
スパイク→スポーツカー
スニーカー→スポーティーカー
軽登山靴→SUV
重登山靴→クロカン四駆
>登山靴派の人はどうなんだろう。
人に言われたから、もしくはより山屋っぽく見せるために
使ってる、せいぜいそんな根拠だろ。
593 :
底名無し沼さん:02/09/25 19:41
>>592 登山靴でも軽快に歩けるからだ、鎖場でも難所でも感覚的にはスニーカーと変わらん。
で、登山靴の方が事故防止により効果がある。
つーかsageでコソコソ言うな。
594 :
底名無し沼さん:02/09/25 21:04
トレイル・ランニング・シューズは
スニーカーか?
595 :
底名無し沼さん:02/09/25 21:08
>594
スニーカーでいいんじゃないの。
登山靴ではないな。
596 :
底名無し沼さん:02/09/25 21:09
日曜日の情熱大陸で山野井がジョギングシューズで
山を駆け上ってたな。
597 :
底名無し沼さん:02/09/25 22:54
スニーカーのよさはワカテルけど山行回数が多いとすぐ靴がボロボロになる。
貧乏なんで柔らかめの布ゴア軽登山靴に戻すよ。
598 :
底名無し沼さん:02/09/25 23:04
足首の硬さが弱くて重荷を背負ってると辛い漏れはヘタレですか?
599 :
底名無し沼さん:02/09/25 23:25
俺はスニーカー派だが、山行形態に合わせた靴を沢山持っているよ。
プラブーツ・革製登山靴・クライミングシューズ・渓流シューズ等々。
でも一番多く使用するのはスニーカーだな。
それぞれの一長一短を理解しながら使用するのがコツ。
スニーカーでクライミングもするし、沢の渡渉もするので、
スニーカーの購入時には靴底のタイプに気を配っている。
tesuto。
すにーかーのよいことは足のフィット感が抜群で、軽いと言うこと。
これは山では絶対則に近い。足に合わない登山靴を履いて悩んでいる人が結構多い。
いっそそれなら履き慣れた靴で荷物を軽量化して登った方が早い、安い、快適の三拍子が揃う。
>>593 >で、登山靴の方が事故防止により効果がある。
なんで? つーか、おめのクソレスsageろ。
603 :
底名無し沼さん:02/09/26 10:52
軽登山靴が初心者には良いと思うけど。
つま先や足首の保護や防水面から考えても。
なれてる人はスニーカーでも大丈夫なんだろうけど。
ヤワな軽登山靴で、足首の保護なんかできない。
せいぜいくるぶしをぶつけても、痛さが半分程度。
捻挫防止なんてできないね。
防水は不要、軽登山靴の防水性もないに等しい。
>登山靴の方が事故防止により効果がある
当ったり前のことだと思いますが。
>軽登山靴の防水性もないに等しい。
? ? ?
607 :
底名無し沼さん:02/09/26 11:04
コストパーフォー満巣だけからいうと、昔ながらの裏革登山靴が
一番長く持つ。金がかからなければいいという訳じゃなけどな。
履きつぶすまでの期間は
スニーカ < ゴア登山靴 < 革登山靴
608 :
底名無し沼さん:02/09/26 12:40
>>605 結局、誰もちゃんと説明できないってことですね。
609 :
底名無し沼さん:02/09/26 13:07
>ヤワな軽登山靴で、足首の保護なんかできない。
これは同意。
>防水は不要、軽登山靴の防水性もないに等しい。
これは同意できず。
俺は革製軽い登山靴だが、雨を考えて1泊以上では登山靴を選択してる。
610 :
底名無し沼さん:02/09/26 13:44
>>604の軽登山靴はとんでない安物であるに一票。
604は無視してください。
スニーカーや運動靴がいいという主張は分からんでもないが、初級者には
勧めないほうがいいと思う。
当方は初級者なので、運動靴だと足に衝撃が加わりすぎ、下りでとても痛くなるので、
皮製の登山靴を愛用してます。
愛用してます。
613 :
底名無し沼さん:02/09/26 16:07
だから、痛くならないように繊細に歩くんだって。
613も無視。
繊細に10時間も縦走しとられるけ。
足元を適当に見ながらぶらぶらするのが縦走ちゅうもんや。
いかん、無視しないといかんだったのだ。
10時間くらい繊細に歩いてくださいな。
沢ではスニーカーでアプローチし、スニーカーに
ワラジ付けて登り、スニーカーで下山しますが。
>>612 衝撃吸収はスニーカーのほうが上だよ。
むしろスニーカーの難点は、底が柔らかいので足裏が痛むと言う事。
所詮スニーカでなんてゲリラ的登山にすぎない。
620 :
底名無し沼さん:02/09/26 20:13
不意に目の前に斜度のキツイ雪渓がありました。
スニーカーでキックステップを入れてみてください。
やれよ!ヲイ!!
落ちてるスレをageてまで…そんなにかまって欲しいのか?
>>619 縦走こそが山の王道で、クライミングその他はゲリラ的、ということですか?
でも、ゲリラ的登山やってる人から見れば、夏山縦走なんかハイキングだろ
と煽ってみるテスト
夏山縦走なんかアルピニズムとは何の関係もないだろと
623 :
底名無し沼さん:02/09/26 21:08
615=619は馬鹿でヘボということでよろしいか?
624 :
底名無し沼さん:02/09/26 21:22
>620
スニーカーで雪渓を登れる技術のない人は登山靴を履けばいい。
ワシは剣の長次郎谷や一ノ倉沢の雪渓はいつもスニーカーでOK.
ネタでないとしたら心の底から陳謝いたします
626 :
底名無し沼さん:02/09/26 21:50
トレイル・ランニング・シューズを履いて、
「俺は、スニーカーだぜ!」って豪語されたくないな。
スニーカーって言うからには、陸上競技用に限定だな。
今度はスニーカーの定義かよ(w
ネタも無いのに無理矢理煽るなっつーの
628 :
底名無し沼さん:02/09/26 21:57
俺もスニーカー派。
長次郎谷や一ノ倉沢の雪渓などは当然スニーカーだよ。
当然だろ。岩いくなら軽量化しなきゃ。
それと10時間も繊細に歩けるかって人、歩けなきゃ山に
行かないほうがいい。
629 :
底名無し沼さん:02/09/26 23:03
>828
激しく同意。
適当に歩いてる奴ウザイ。山にくんな。
630 :
コギャルとH:02/09/26 23:04
631 :
底名無し沼さん:02/09/26 23:14
ここでいうスニーカーに
トレッキングシューズは含まれて
いるのだろうか?
おれは普通のサロモンとかの
アプローチシューズなんだが。
632 :
底名無し沼さん:02/09/27 00:41
_____
/ ____彡
/::::::/━ ━ \
/:::::/ _ _ |
|::::/--((・))―((・))(
(6  ̄ つ  ̄ ヽ
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ∴)\_/ (∴ | < 女児の使用済みスニーカーが最高!ハァハァ
ヽ ― 丿 \________
\_____/
633 :
底名無し沼さん:02/09/27 01:27
だから、だらしなく歩くなって言うこと。
一般登山道はルートが決まっていると思われているけど、足の置く場所一つとっても、
立派なルートファインディングなんだよ。
それを10時間の縦走だから、靴任せにどかどか歩くことは、それだけで、トウシローだぜ。
そういうヤシは熟達者の後ろについて、足の置き所、斜度に応じたピッチ、ペースを一から勉強した方がいい。
アプローチだからと馬鹿にしたクライマーにもそれはいえる。
結構アプローチで与太っているクライマーを見かけるよ。
若いうちはそれでも反射神経が良いから、素早くたち直すけど、そういう雑なやつは年をとると、痛い目に遭うことになる。
ここで下りが辛いと言っているヤシに特に言いたい。
634 :
底名無し沼さん:02/09/27 01:42
いろいろ見てきた上で、「自分にはスニーカーが合う」と結論づけた人はそれでいいと思う。
でもそれをむやみに初心者に薦めるのは
ど う か と 思 う
さらに、登山靴で夏山に登ること自体を全否定してるやつは
も っ と ど う か と 思 う
「自分にはスニーカーが合う」
以上
636 :
底名無し沼さん:02/09/27 04:41
632はヤマダくんですか?
637 :
底名無し沼さん:02/09/27 04:44
いいや、タナカくんに違いない
638 :
底名無し沼さん:02/09/27 07:16
>634
どうかと思うのは勝手だが、もっと論理的に
書かないとだれも賛同しない。
必 死 だ な
と思われるだけ。
639 :
底名無し沼さん:02/09/27 10:48
\|/
/⌒ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ゜Θ゜)< そ う で も な い よ 。
| ∵ つ \___________
| ∵ |
\_/
高校生の頃までは運動靴で山に登っていたけど、今は登山靴オンリー。
初めて登山靴履いて山登ったときは、長く歩いても足が痛くならないのに感動した。
運動靴は濡れるし、すぐ傷がつくし、足の裏は痛くなるし、マムシに咬まれたら
貫通しそうだしで、あんまりメリットを感じない。
おれは、初心者には軽登山靴を勧める。
本来の登山靴はヨーロッパアルプスを登るために開発された。だから、これで日本の
山を登るのは無理がある。
とはいえ運動靴が山登りのために開発されたわけでもないのは事実。
私は、鋲入りゴム長を推奨する。これが日本では最強であろう。
642 :
底名無し沼さん:02/09/27 11:54
>641
スニーカーでも良いと思うよ。
どっちにしろ登山靴は要らないけどね。
自分のスタイルが絶対的で誰にでもこれが一番と薦めるヴォケ老人がいますね。
>>641 無理なんかねーよ
何十年もこれでやってきたんだから
645 :
底名無し沼さん:02/09/27 13:02
>>644 でもさ、やっぱり色んな人がいる事考えないと。
始めたばかりの素人にスニーカーで南アルプスの幕営縦走やらせたら・・・
さすがにきついんじゃない?
それに近頃流行の中高年にとっては
あんな頼りない足首まわりのサポートでも結構足しになるし、
繊細な足運びの前に膝痛めるだろうと思う。
因みに、俺は岩やるときはアプローチと下山はスニーカーだけど、
普段は布の軽登山靴、冬は重登山靴履いてるよ。
646 :
底名無し沼さん:02/09/27 13:57
>>643 そうだよね。まず登山靴ありき、って考えが刷り込まれちゃって、
真実が見えなくなってるんだろうね。そういう老人は。
>>646 スニーカー屋も同じだろが。ヴォ・・・
ここにいるスニーカ屋はヴォ・・・です。
スニーカーで軽やかにトレッキング。
ところが途中で雨。
靴の中はグチョグチョ。
雨具なしで山行く愚行です。
以下、好みじゃなく、どっちが合理的かという話。
軽登山靴とスニーカーを比べれば明らかに前者が疲れないんじゃ無いの?
軽く軽快だという人も、それは好みの問題で同じ人が比べれば
明らかに軽登山靴の方が疲れないかと。(比べた経験で)
「繊細」ってどのレベルを言うのかわからんけど
もし求道的且つ過剰な趣味を指すなら、俺には関係ないっす。
もし、一歩を大事に、考えた一歩を、という意味なら軽登山靴でできない
理屈は無いよ。現に俺もそうしてるし。
つ〜か、スニーカーじゃないと繊細に歩けないんならそれこそヘボ。
足運びが繊細かどうかは、意識の問題だと思うので、
軽登山靴はより疲れない=総合的に安全=合理的 という結論。
651 :
たま ◆lpDD/UjA :02/09/27 15:55
登山靴とスニーカーと言うよりも,ソールが柔らかいのと固いの,どっちが自分
に向いているか?って感じですかね?
私はシャンクが入ってない靴では足の裏が痛くなって駄目です。
夏だろうが冬だろうが(靴は違うけれど)シャンクばりばりの靴です。
尾瀬に行こうが穂高に行こうがソールが曲がらない靴オンリーです。
私に山を教え込んでくれた人は長靴が一番とか言ってましたけど。(w
固いと地面が分からないとか言ってました。
やはり人それぞれでしょう。
652 :
底名無し沼さん:02/09/27 17:51
登山靴の利点は
防水性、地面のでこぼこを感じさせない適度のソールの堅さ、
そして、くるぶしの固定によるねんざ予防。
欠点は足裏感覚が無く、ひどいのはギブス状態でひとたびバランスを崩すと
大きく体勢が崩れ、立てなおしに手間取る、つまり、登山道から転落を招きやすい。
なかなかジャストフィットした靴がない。
経済性に劣る。
まあこの辺だね。
スニーカの利点は足にジャストフィット、地面を感じる足裏感覚、
くるぶしに自由があり、崩れたバランス立てなおしに優れる。
登山を軽快なスポーツととらえると、運動性に優れる。
欠点はずぶぬれ、ぐちょぐちょの予感、足裏感覚の良さは逆に言えば疲労を招きやすい。
下りにおいて華奢な靴では全荷重を足の甲で受けるように設計されておらず、撚れてしまう。
運動性は反面、プロテクト性が犠牲になる。
こんな感じか。
なんか見えてきたね、保安部品をつけた自家用車とレースカーの違いのようだね。
零戦に乗るか、B29に乗るかといった感じだ。
アスリートレベルはスニーカー、一般登山者は登山靴って言うところか。
スニーカー = 零戦
重登山靴 = B29
クライミングシューズ = 桜花
沢靴 = 二式飛行艇
654 :
底名無し沼さん:02/09/27 20:13
>>1-653 _ _
/ /\ \ \
/ / / \ \
/ / / \ \
/ / / / ̄\ / ̄\ \ \
/ /\/ | |\ | |\ / /\
/ / / \_/\| __________ \_/\| / / /
/ / / \\/ /_ ____ _/\ \\/ / / /
/ / /  ̄ \/ /\____/ /\\/  ̄ / / /
/ / / / / / / / / ̄ / / /
/ / / / / / / / / / / /
/__/__/ / / / / / / /_/__/
\ \\ / //__/ /___/ / //
\ \\ / _ ̄ ̄____ /\ / //
\ \\ /__/ / ̄ ̄ /__/ / / //
\ \| \\/ \\/ \// ハァ?
655 :
底名無し沼さん:02/09/27 22:09
漏れは100円ショップの便所スリッパで登ります。
みんなみたいに金持ちじゃないから。
655さんはずいぶんお金持ちなんですね。
僕は秋に稲藁をもらってきて自分でワラジを編んでますよ。
657 :
底名無し沼さん:02/09/27 22:59
登山には、鋲靴が一番じゃ。
658 :
底名無し沼さん:02/09/28 00:20
雪山以外で登山靴を使うのは過剰装備である。
660 :
底名無し沼さん:02/09/28 00:28
履きこなせれば靴なんて何でもいいんだよ。
極端な話、前にもあったけどニューギニア高地人みたく普段から
裸足で山歩いてる人は裸足でいいし、サンダルやシューズ使うのは
鬱陶しいだろう。裸足が一番歩きやすい。スニーカー派の人は
登山靴が鬱陶しいんだ。スニーカーが歩きやすい。
661 :
底名無し沼さん:02/09/28 00:39
過剰かどうかは使用者本人が決める
662 :
底名無し沼さん:02/09/28 00:42
スニーカー派にはトレイル・ランニング・シューズはおすすめだね。
ゴムで足入れの部分が閉まってるから小石等が入ってくることもないし、
靴底もそれなりのパターンになってて滑りにくい。何しろ走れる感覚が良い。
いざと言う時は山でも走れないとね。スピードが危機回避につながる。
スニーカーいいと思う
テニスシューズみたいに革の丈夫なヤツ、アディタスとかいいんじゃないかな
664 :
底名無し沼さん:02/09/28 01:57
665 :
底名無し沼さん:02/09/28 07:43
粘ってる登山靴派は店員だな。
20年ぐらい前から、町歩きにはドロミテのコルチナを履きつぶしてきました。
3-4足になるでしょうか。
しかしここ10年ほどはなかなか入手困難になり、苦労しています。
しっかりしたチロリアンを造ってくれる店はありませんか?
667 :
底名無し沼さん:02/09/28 10:26
めんどくさいから足袋にしろ。
668 :
底名無し沼さん:02/09/28 10:41
足袋の方が履くのめんどくさい。
669 :
底名無し沼さん:02/09/28 11:55
じゃサンダルににしなさい。
670 :
底名無し沼さん:02/09/28 12:38
もう何でもイイじゃないか。
好きな靴履けよ。
671 :
底名無し沼さん:02/09/28 13:11
ローラースケート最高!
投げやりになってきたな。
一度本物の陸上用スパイクを履いてちゃんとしたトラックを走ってみたい。
100mのタイム軽く一秒以上縮みそうな気がする。
板違いかも知れんが靴の話だしいいよね?
675 :
底名無し沼さん:02/09/28 15:46
エドワードグリーン履いて山に行ったら、超繊細に歩けるよ。
お勧め。
676 :
底名無し沼さん:02/09/28 18:27
スニーカーが、いいんだったら、
究極的にはタビがいいんじゃねぇの。
677 :
底名無し沼さん:02/09/28 21:51
結婚したての頃、冬山では登山靴が凍らないように抱いて眠ると女房に言ったら、
オーダーメイドの靴を蹴られたことがある。
678 :
底名無し沼さん:02/09/28 21:56
>>677 少年ジャンプの投稿欄なみのコテコテなネタだな、オイ。
679 :
底名無し沼さん:02/09/28 22:31
登山靴がどうしても足になじまない場合のレシピ
登山靴を1日水に浸してから、半乾きの状態にする。
それから電子レンジに入れ、チンする。チンの時間は約5分間。
嘘だと思ったら、試してくれ。
米国の電子レンジの取説には、猫の毛を乾かすのに使用するなと書いてある
が、登山靴を乾かすためには使うなとは書いていない。従って、もしこの使用に
より、損害を被った場合はPL法によりメーカーに賠償責任がある。
680 :
底名無し沼さん:02/09/28 22:35
あのね、もう発売してないかもしれないけどソロモンのXマウンテンというトレッキングシューズ
はとてもよかったよ。蒸れないのに濡れないし、雨の岩場でも滑らない。
一番凄いのは、体重を前に移動するだけで自然に足が前に出る事。超歩きやすかった。
681 :
底名無し沼さん:02/09/28 22:38
荷物持ったら登山靴の良さ解るんじゃないの。
682 :
底名無し沼さん:02/09/28 22:51
リーマン時代、冬に九州出張を命じられた時に内緒で宮之浦岳に登るために持
参した物。相手先までは普通のビジネススーツとシューズの格好。
宅急便で、以下のものを前もって送った。
1 スニーカー
2 地下足袋
3 わらじ
4 重登山靴
5 日焼け止めクリーム
6 その他登山用品
683 :
底名無し沼さん:02/09/28 23:01
みんな今のNHK見たか。
ミャンマーの「山の民」は裸足で山歩いてたぞ。
684 :
底名無し沼さん:02/09/28 23:04
あいつらは子供の時から裸足だから俺らとは全く違うよ。
外反母趾なんか全くいないよ。
685 :
底名無し沼さん:02/09/28 23:08
もはや靴は不要だ。
686 :
底名無し沼さん:02/09/28 23:13
裸足>地下足袋>スニーカー>>>>>>>>>>>>>>>>登山靴
ってことで、結論が出たようですね。
よって終了。
687 :
底名無し沼さん:02/09/28 23:26
賛成。
じゃ次は積雪期でいきましょ。
よーしゃぁ! スニーカーの勝ちぃ!
sneaker こそこそする人, 卑劣な人
690 :
底名無し沼さん:02/09/29 00:00
雪のときは雪駄で良いよ。
佐々成政だってそうだったし。
691 :
底名無し沼さん:02/09/29 00:04
夏も冬もスニーカー?
スニーカーのお勧めはどこ?
692 :
底名無し沼さん:02/09/29 00:08
上の方で出てたな。夏はエアマックス。
冬はハイカットの奴がいいだろうな。
ここってひょっとして荒れてる?
スニーカー派だが、ひさしぶりに軽登山靴履いていって思ったこと。
・・・・平坦部分でランニングしなけれりゃかわんねーじゃん。
ランニングシューズのほうが速いのは超エキスパートだけかもな。
上りでも走っていけるくらいの。
漏れみたいにせいぜいコースタイムの6割程度がせいいっぱいの
ヘタレではランニングシューズでも軽登山靴でもかわんねーみたい。
どうせ登りで走るほど体力なし。平坦は気合ぬけて歩く。くだりは
ダブルストックに頼りきり。
こんなんじゃ、雨や寒さに強くてランニングコストの安い軽登山靴
で十分だと思いますた。
695 :
底名無し沼さん:02/09/29 03:08
転んだな。
スニーカの良さを判ってない。
町から山までこれ一足でたりると言うこと。
登山靴で銀座歩けるか。
ヘビーデューティーなんだよ、スニーカは。
スニーカー派だが、
>町から山までこれ一足でたりる
とうことで、ナイキACGやファイヴテン・ガイドオールマイティ
も使います。街の「アウトドア小僧w」垂涎の靴。
特に後者は、クライミングもでき重宝します。
697 :
底名無し沼さん:02/09/29 06:17
ヘビーデューティでなくマルチパーパスじゃないのか?
>>693 荒れてないよ。不毛な煽りあいして楽しんでるだけだから。
スニーカー派へ、
「初心者にこそスニーカー」という意見に全員賛成するの?
匿名のレス群に向かって「全員賛成するの?」なんて質問するバ(略
701 :
底名無し沼さん:02/09/29 11:16
702 :
底名無し沼さん:02/09/29 11:23
初心者ですがスニーカーは駄目です。雨に弱いし、
つま先が岩に当たって痛いし。で丁寧に歩こうとすると
スピード鈍るし。あと小石などが靴の中に入るので不愉快。
ぬかるみ歩くのためらうし。初心者の俺が言うんだから間違いない、
軽登山靴が良い。
ケプラーライトとか街で履く人多いじゃん。
ケプラーライトって宇宙をぐるぐる回っちゃいそうなネーミングっすね。
704 :
底名無し沼さん:02/09/29 19:38
>702
繊細に歩けばつま先を岩にぶつける事は防げます。
丁寧にスピーディーに歩くことはできます。
登山靴でも雨で濡れることはあります。
山に登るなら努力しなさい。トレーニングしなさい。
努力が足りないのです。
その上で履きこなせないのであれば、低山ハイクで我慢することです。
┌─‐‐─┐
>>1さんは2ちゃんねるの初心者ですか?書き込む際に
|_____________| SG(セキュリティー・ガード)に登録しないと自作自演がバレますよ。
='========='== SGに登録せずに書き込んだ場合、あなたのパソコン内の
/ \ /│ 情報は他人に見られていると考えてほぼ間違いないでしょう。
┌|-(・)-(・)-|┐ 自作自演がばれる方の多くはこの登録を怠っています。
└| 〇 .|┘ 初期の頃から2ちゃんねるにいる方達は、ほとんどの方が
| ___ |||||__ | このBBSのコマンドの仕組みを知っています。ですから簡単に
| \__/ | あなたのIPアドレス等を抜き取り自作自演を見破ってしまいます。
| ||||| | このコマンドの方法は決して教えないというのが初期の頃から
2ちゃんねるにいる方達の間で暗黙の了解となっていましたが、
あまりの被害の多さに心を痛めた私はあえて公開することにしました。
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうのでどんなにスキルが
ある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります。SGに登録する方法は、
名前欄に「 fusianasan 」と入れて書き込みする。これだけでSGの登録は完了します。
一度登録すれば、Cookieの設定をOFFにしない限り継続されます。
fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、又はフュジャネイザンと読みます。
元々はアメリカの学生達の間で、チャットの時にセキュリティを強化する為に
開発されたシステムです。これを行うことにより同一人物が書き込んでいるか
どうか判別する手段が遮断されるので安心です。ぜひ書き込む前には
名前蘭にfusianasanと入力してください。自分の身は自分で守りましょう。
山でスニーカー履いている人って、ビギナーかベテランかの両極端なんじゃないの?
708 :
底名無し沼さん:02/09/29 21:17
>>704 脚力がないから軽い靴を履いている癖にいばるなよ(藁
709 :
底名無し沼さん:02/09/29 21:26
もう勝負はついているのに、しつこいですね。
710 :
底名無し沼さん:02/09/29 21:26
何と言ってもスニーカーの勝ちです。非常食になるんだから。
おなかが減ったら…
711 :
底名無し沼さん:02/09/29 21:31
ギブスみたいな深底の重登山靴はいて、黒部の水平歩道でも歩いて、けっつまずいて、
転落死。よくあるパターン。
崩れたバランスの素早い立て直しは、軽快な靴が良いに決まっているだろう。
そういう危ない道行くヤシはスニーカーや地下足袋が一番だって身をもって知っているんだ。
712 :
底名無し沼さん:02/09/29 21:34
そういう危ない道行くヤシ・・・×
そういう危ない道行く脚力のないヤシ・・・○
木道から突き出た釘をふんずけて立ち往生してる香具師を見たことがある。
も ち ろ ん ス ニ ー カ ー だ っ た
ずいぶん珍しいもの見たんだ。良かったね。
まぁスニーカー野郎自体が珍しいか。
無積雪期のそれも雨が降らない時にしか山に入らないスニーカー野郎は中々お目にかかれない。
なんか、必死だね、登山靴屋の工作員(w
こういう不況の時に登山靴が実は不要だったと判明してしまい、死活問題なんだろうね。
けど要らないものは要らないとはっきり言いましょう。
登山靴屋がつぶれ、ジジババがスニーカーで登山ツアーに行く時代が来たら、…
パンパカのスレが伸びまくるな。
重装備なら遭難しないと思うのは油断です。
>>719はアフォ
重装備だろうが経験豊富だろうが強靭な体力があろうが卓越した技量をもっていようが金があろうが、
「遭 難 し な い」と思う事自体全て油断なんだよ。
どうでもいいがスニーカー派は言い返せなくなると「必死だな」で逃げるw
初心者にスニーカーを奨めるのは明らかに無理があるよ。
クライミングのアプローチの時は運動靴愛用してるけど、普通に山に登るときは
軽登山靴だな。
軽くて、ザックに入れるのにスペースをとらないという以外に、メリットを感じない。
723 :
底名無し沼さん:02/09/30 15:22
>>720 必死だな(w
ヨーロッパでもアメリカでも雪のない中級の山に登るのにあんな登山靴は履かない。
登山靴を履けば楽になると考えるのは幻想。
自身の体を鍛えること、軽量化でほとんど普通のトレールは運動靴で十分。
伊藤幸司の「がんばらない山歩き」読んで見ろ。目から鱗だぞ。
あれは初心者向けの本だが、説得力あるぞ。
だまされたと思ってまず丹沢大倉尾根や雲取山で実践してみれ。
>>723 サンキュ、今度読んでみるわ。だが、
>自身の体を鍛えること、
初心者は一定レベル鍛え上げるまで入山するなと?
725 :
底名無し沼さん:02/09/30 15:54
だからなんですぐ勝ち負けにいくかなー
単にスニーカーとだけ書くと、くくりが広すぎると思う。
俺自身は皮の軽登山靴派だけど
底のしっかりしたアプローチシューズ、トレールランニングシューズなら
初心者にも薦められると思う。
八ヶ岳くらいならジョギングシューズでも平気だけど、薦めはしない。
俺自身が下りで辛い思いをしたので。
前に2ちゃんでスニーカーで登山は快適てなことを書いていたので、
スニーカーで常念に登ったけど、足の裏とつま先が痛くなってしかた
なかった。
騙された!
727 :
底名無し沼さん:02/09/30 16:05
サイキョウの靴はハンドメイドよそいろの靴
728 :
底名無し沼さん :02/09/30 16:09
>>726 なんで?
登山靴じゃあるまいし、つま先が痛いって?
指の付け根が痛くなるなら理解できるが。
ただサイズが合ってないだけでしょ。
>>726 君が初心者以下だと言うだけだ。もっと鍛えたまえ。
騙したのは我々ではなく、君の体力が君を騙したのだ。
730 :
底名無し沼さん:02/09/30 16:22
質問です。
ここでスニーカーを推奨している方々は、雨のときはどのように対処されているのでしょうか。
>>730 1:濡れても登山靴より早く乾く。
2:濡れるのは登山靴も同じ。
以上
732 :
底名無し沼さん:02/09/30 16:28
>>730 繊細なステップで雨粒の全てをかわします。
繊細なステップがあれば泥濘も染み込む前に通り過ぎる事ができます。
>732
有難うございます。
私が期待していた以上の素晴らしいレスです。
734 :
底名無し沼さん:02/09/30 19:44
どうも双方に誤解があるようだな。
スニーカー派は登山靴というとゴツいフル皮製のアイゼン対応な靴の事を、登山靴派はスニーカーというとバーゲンで980円で売ってるようなヘロヘロの靴の事を言ってるようだし。
俺の使ってるハイカットの軽登山靴は乾燥状態で片方600g以下だし、一見スニーカーでも山対応で少々ゴツめのヤツならもっと重いのもある。
とりあえず具体的に何履いて山に行ってるか聞いてみたい、特にスニーカー派のみなさん。まさかダンロプの千円スニーカーじゃないですよね?
ここにいるスニーカ派(ふたりかな?)はビョーキですので。
呆痴崩恥放置。でね。
>>723 漏れも「がんばらない山歩き」で目からウロコ落ちたほうだよ。
むしろ初心者こそスニーカー、ある程度慣れてくると布の軽くて柔らかめの
軽登山靴、山岳ランニングのエキスパートになるとランニングシューズって
とこだと思ってる。
あと、伊藤氏もランニングシューズの防水性についてはけっこう言及している。
無雪期とはいえ、晩秋の2000m級でなんの防水対策もせずにランニングシューズ
履いていったらどうなるかは想像つくよな?
ランニングシューズ派は伊藤氏の本だけじゃなくて、下嶋渓氏の「ランニング登山」
も読んでおくといいよ。
>>734 ランニングシューズはレース用の薄いのじゃなくてトレーニング用
の割と厚めのヤツ。
トレールランニングシューズは使った経験なし。
ビブラムソール、ゴア&革製の短靴は普段自転車用に使っているが山に使っても
けっこうよかった。(ゴローの鉄人運動靴「てつ」)
結局今はシリオの布ゴア軽登山靴に戻った。幅広4E+ワイズがあるのが決めて。
4Eくらいランニングシューズにもあるぜ。ゴローがオーダーメイド
やってるの知らんやつはおらんだろ。
トドのつまり。
スニーカの機動性を取り入れて今の防水軽登山靴というカテゴリが多くの支持を取り付けているということ。
雨天やぬかるみの多い国内山域ではズック靴では対応できないのは当然。
741で終了だな。
まったくその通り。
>>728 >登山靴じゃあるまいし、つま先が痛いって?
靴そのものの圧迫とかじゃなくて、下りで岩にごつんごつんと足先をぶつけるから
スニーカーでは痛くなるんだよ。
軽登山靴はぶつけても痛くならないだけどね。
スニーカー派は繊細に歩けば痛くなるはずないって主張してるけど、そんなに集中力は
継続できないと思うよ。
744 :
底名無し沼さん:02/09/30 21:54
>>741 良識的な結論つー感じだね。
スニーカー論争はもう飽きたぼ。
745 :
底名無し沼さん:02/09/30 21:56
なんでスニーカかって、軽いからなんだよね。岩登りのとき担いで上がらなきゃいかんから。歩くだけなら、普段は軽登山靴愛用。
746 :
底名無し沼さん:02/09/30 21:56
なんでスニーカかって、軽いからなんだよね。岩登りのとき担いで上がらなきゃいかんから。歩くだけなら、普段は軽登山靴愛用。
747 :
底名無し沼さん:02/09/30 22:24
>734
月星化成のシグマ
これ一足で北アの縦走から沢登りまでこなせます。
沢登で使ってるから水でびしょぬれとなっても
なんてことない。
というか、沢やってる奴ならジョギングシューズが雨で
濡れても何てことないだろ。テンバや下山後はサンダルに
履き替えればいい。
ジョギングシューズが雨に濡れるのは全然かまわないが、登山靴履いてて
中身がびしょびしょになるのは耐え難い。
民意によりスニカー論争の継続が決定しました。
750 :
底名無し沼さん:02/09/30 22:56
月星の愛用者は多いよ。安いからね。
ワゴンセール用の靴だ。
751 :
2チャンネルで超有名:02/09/30 22:56
752 :
底名無し沼さん:02/09/30 23:04
月星のシグマ、欲しいんだけどなかなか売ってるとこがないんだけど、
どんなところに売ってますか?
753 :
底名無し沼さん:02/09/30 23:07
なんだよ、そんなのか…
街と山の両方いけるからいい、みたいなこと言ってたやついたけど、それで街を歩く勇気は俺にはない。
もちろん、山靴で歩くつもりもない。つか靴ぐらいめんどくさがらずに履き替えてもたいした手間じゃないような。
街ではエアフォースI
沢ではアクアソックV
山ではエアトゥマロ
NIKEで構成するとこんな感じか。
>>749 民意が低いのはひとりかふたり。sagesage
755 :
底名無し沼さん:02/09/30 23:09
確かに売ってるとこ少ないな
見つけたら何足かまとめ買いしたほうがいいよ。
靴底のパターンは何てことないんだけどポリウレタンかなんか
だから減るのが早い。その分フリクションは良い。
>>753 それじゃクラシック登山靴マンセーおやじと思考が同じってことに気付けよな!
っつーかヲタキモイ
757 :
底名無し沼さん:02/09/30 23:19
沢登りにシグマ使うのか? 貧乏くさいなあ(藁
俺は沢登りの下山では、マジックテープをペタリの980円シューズだが、
沢の中では、高価な渓流シューズを使っているぞ。(エッヘン
なにしろ、せっかく、渓流シューズ買ったんだもん。
沢の中ぐらい、使わないともったいないではないか・・・
ガキの頃の遠足とかは当然運動靴で山に登っていた。
中高生とかでも運動靴だった。
初心者はみんな運動靴から山に登る。
…でも、いつしか楽な登山靴で登るようになった。
これって、堕落?
759 :
底名無し沼さん:02/09/30 23:30
ゴアの布製登山靴だと50日も履けばソールがなくなるよ。ソールを交換しても、
こんどはゴアが破れて防水性がなくなるよ。
合計100日でそうなるとして、18000円+8000円(ソール交換代金)=26000円くらいでしょ。
防水性を無視して履き続けても良いけど。
運動靴だと20日くらいでダメになるよ。
5000円以下の運動靴だったらゴアの布製登山靴より安くなりそうだね。
ナイキとかの高い運動靴だと意味ないね。
>>756 どのあたりがキモイ?NIKE好きなのがキモイのかな?
本気で教えて欲しい。
関係ないけど街ではAFIはよく見るけど俺はあんまり好きじゃないんだよね。
>>761 馬鹿でも何でもいいから。つーか馬鹿だから教えてもらわないとわからないんだってば。
マジで。
764 :
底名無し沼さん:02/10/01 04:23
こと夏山に限って、履き慣れた軽い靴に勝るものなし。
おいらは2600円のトレイルランシューズ。
適度にソールが堅く、適度に側面にプロテクトある。
足首は絶対フリーが良い。足首にギブス効果を期待するのはスキー靴だけでたくさん。
歩行に足首固定するのは全くのナンセンス。ほかの関節に無理がかかる。
>>761 なるほどなぁ、そういう事かぁ....
俺も753並だと心配したけどやっとわかったよ..
766 :
底名無し沼さん:02/10/01 07:21
>>764 足首固定するのがナンセンスには胴衣。
漏れは
>>741に近い結論のスニーカー、軽登山靴両方使ってるヤシだけど
このごろの軽登山靴はかなり足首の自由度高くできてるよ。
あれは見た目だけのハイカットで、スパッツとの隙間をふさいで雨や
砂の進入を防ぐ程度。足首を固定したくないからサイドや後ろに大きな
Vカットつけてたりするだろ。
軽登山靴がだんだんスニーカーよりになってきたのはいい傾向だ。
現実として年よりはスニーカーに偏見強くてハイカットしか買わないからな。
体鍛えて登ってる奴は、初心者じゃないでしょ。
初心者には軽登山靴だよ。
768 :
底名無し沼さん:02/10/01 14:09
>>756 >それじゃクラシック登山靴マンセーおやじと思考が同じってことに気付けよな!
>っつーかヲタキモイ
同意。でも普通に考えたら、Σはいてるやつの方がよっぽどオタク。
769 :
底名無し沼さん:02/10/01 14:09
オタクファッションって意味でな。
770 :
底名無し沼さん:02/10/01 14:33
おいらが初心者だった頃は山登りなら迷わずキャラバンシューズが定番だった。
キャラバン履いて山に出かけると、重登山靴を履いた格好いい山岳部がたくさんいた。
耶麻系にも重登山靴がオールマイティーだと宣伝と解説がセット攻撃してきた。
山によく行くようになって、「本格的」重登山靴を買うことになる。
そして、初めてキャラバンシューズは良かったとしみじみ思うようになる。
重登山靴は夏山縦走するぐらいではただの重い足枷にすぎないのだ。
みんな、見栄や気分で無理矢理こんなものを履いていることを知った。
キックステップやアイゼンなんか白馬の大雪渓ぐらいなら考える必要はない。
剱の雪渓ぐらいから考えるべきであり、最初からあんな重い登山靴なんか全く必要はない。
雲取山に三つ道具をぶら下げてゆくようなものだ。
けどあのころは気取ったカッコマンが精一杯見栄を張っていたように思われる。
夏の奥秩父の縦走でピッケル持ったヤシにあったこともある(w
初心者はロウカットの軽登山靴でたくさんだ。
別に素人を馬鹿にしているのでなく、それがベストチョイスなんだよ。
革の登山靴がそのうちにほしくなると思うが、あれは夏山や秋山では急斜度の雪渓登るとき以外は
全くの無用の長物だと認識した方がいい。
夏山でそういう靴はいた人に出会ったら、その人はTPOを知らない人か、お金がない人、トレーニングしている人だと思って良い。
771 :
底名無し沼さん:02/10/01 14:50
昔は、ぽんぽん靴を買えた訳じゃないし、
今ほど山道も整備されていないから、
丈夫で長持ちしてオールマイティーに使える
重登山靴がよかったんじゃねぇの、昔は。
それに、彼らが若い頃は今ほど技術や道具が発展していないから、
今よりも遙かに死にやすかったと思うよ。
だから、どうしても重装備に偏るんだよ。
772 :
底名無し沼さん :02/10/01 15:37
毎日、白馬に登る郵便屋サンはゴム長靴。八ヶ岳や富士山でよく会う地元のオジサンはほとんど全員地下タビ。ボッカのオニイチャンは大抵スニーカー。
八年程前かな、雨の白馬雪渓を下りた時はローバーのトレッカーだったが、靴の中は水浸し。
直ぐに、中ベロが甲の高いところまでぬいつけてあるシリオを購入(ローバーの約半値)。何年か前の豪雨の中の北岳下山、道は沢と化していたが靴の中はカラカラ。雨が気持ちよく感じた。
つい数ヶ月前の四国の遍路道、一日30キロ歩くというのでハイキング用というホーキングのハイカットの靴を使った。たいした降りでもないのに、雨がしみこんで来て足がジトーとして気持ち悪かった。
九割以上が市街地歩行だから長靴でいいかとも思うが、シリオを連れて行こうとも考えている。
773 :
底名無し沼さん:02/10/01 15:57
>>771 >今ほど山道も整備されていないから、
禿げ同。
ここ十年くらいのジジババ登山ブームで各地の登山道が整備されたから、
スニーカーで山に行けるようになったと思われ。
100名山などに取り残されていまだに薮っぽい山域を根城にしている漏れ
としてはローカットの靴でなんぞで、行く気はしないが。
スニーカー派はジジババに感謝しる
71歳のおばあさんがヒマラヤ登る時代だし。
775 :
底名無し沼さん:02/10/01 17:07
昔はお金がある人はクライミングはガリビエール、冬はくそ重い二重靴、それ以外は
ふつうのごつい登山靴って使っていたけれど、僕は貧乏人だったから(今もだけど)
重登山靴一足で夏冬使っていました。
というか軽登山靴ってキャラバンかザンバランの革靴しかなかったです。
で、今はと言うと夏は長靴を切って使ってまする(蒸れるけど、これ最高)。
はい、というわけで素人に奨める靴は、
軽登山靴(日本人用ラストで作った+透湿防水+軽量な布はく・革コンビ+
足首までサポートし雨が侵入し難い丈のもの=1万〜1.5万円)
という事でいいか?
777 :
底名無し沼さん:02/10/01 17:36
>776
ビな方には長靴か980円のスニーカーもね。
まじめな話、歩きなれていない方は下りに爪が死なないように
足首を締めれる靴であれば、あとは履き心地が良ければ何でもよろしいかと。
778 :
底名無し沼さん:02/10/01 17:43
長靴は植物の踏み抜きに弱い罠。夏はムレムレだしな。
超安物スニーカーはヘタすると山行中にバラバラになる。
漏れ、経験者。(幸い、山行直後の舗装路だったからよかったけど)
779 :
底名無し沼さん:02/10/01 17:55
>>776 それで、いいんじゃないの。
日常の雨の日と雪の日にも使えるし。
780 :
底名無し沼さん:02/10/01 18:01
第一、初心者がスニーカーで行けるのは、
高尾山のハイキングぐらいだべ。
それって、登山初心者と言えるのか。
登山というからには、初心者でも
もうちょっとワイルドじゃないとな。
781 :
底名無し沼さん:02/10/01 18:03
夏山:普通の運動靴&ペラペラのゴムサンダル
冬山:プラ&長靴
15年やってますが、困ったことは一度もないっす。
あまり運動やってない人は、運動靴だと足首捻挫することがあるね、
特に下り。ストックを1本持っていけばOK。
最近はストックないと下りは辛いです(俺は膝が悪い)。
あと10年もすれば、ストックは2本になるだろうなぁ・・
782 :
底名無し沼さん:02/10/01 18:39
がつがつ、どんどん。
登山靴は歩きに品のないヤシが圧倒的に多い。
ひどいヤシは50mぐらい離れていても足音が聞こえる。
猫のような足運びをできる人は極端に少ない。
ああいう雑な足運びが登山道を荒らしている。
783 :
底名無し沼さん:02/10/01 18:51
>>780 無雪期、寒くない季節なら高尾山と八つや奥秩父の銃走路と
大差はない。
このあいだ忍者の集団と山で遭遇したけど、みんなネコみたいな足運びだったな。
このあいだ猫の集団と(以下略
786 :
底名無し沼さん:02/10/01 21:06
>>773 だからスニーカー派はヤブ山もスニーカーだって。
何の支障もないよ。
どの程度のヤブ山を行ってるのかわからんが、
いわゆる6級レベルのヤブでもスニーカーで支障ないと思うが。
具体的にどのヤブ山を行ってるのか教えてほしい。
787 :
底名無し沼さん:02/10/01 21:08
ハイカットの登山靴が足首固定してるって言うけど、あれは左右に対してだけだよ。前後に関してはまったく自由というわけじゃないけど、不自由を感じるほど動かないわけじゃない。その辺の調節もヒモの閉め具合で色々できるし。
788 :
底名無し沼さん:02/10/01 21:18
って言うか下り以外は足首が浮かない程度に締めれば十分でしょう。
下りは前後に余裕のあるサイズの靴を履いても、足首が固定されないと
靴の中で足が動いてしまい、指を靴の先端にぶつけてしまい痛めてしまうから
短靴よりはハイカットの靴の方がベター。
もっとも慣れてしまえばスニーカーでも急な下りの時に指の先がちょいと痛いけれど
使えるよね。
>786の言うように薮も問題ないですよ。
沢登りなんてウエディングシューズが出る前は地下足袋、わらじで通していたんだからね。
でも、藪こぎで紐がほどけるのはちょっと鬱ですけど。
まじめに答えてしまった..........反省中
789 :
底名無し沼さん:02/10/01 21:46
>>786 薮のグレードのことはよくわからんが、草や枯木や虫が入って不快だろ。
それでも我慢して行くのはよほど貧乏?
790 :
底名無し沼さん:02/10/01 21:50
沢の帰りは、スニーカーを愛用。結局濡れるけど歩きやすくて軽い
791 :
底名無し沼さん:02/10/01 21:55
バリエーションやる熟達者はスニーカー派。
トレイル縦走愛好家は軽登山靴派。
トレイルがアプローチに過ぎない人とホンチャンの人の違いか。
バリエーションでもあんまりスニーカーは見ないぞ。
あなたそんなに見たことあるの?
793 :
底名無し沼さん:02/10/01 22:03
バリエーションやる熟達者はスニーカー派。・・・×
バリエーションやる貧乏人はスニーカー派。・・・○
794 :
底名無し沼さん:02/10/01 22:05
ヤブのグレードについては沢屋や藪や以外には余り一般的になってない
からこの際おいておこう。
ただ、773は本当に藪をやってるのか。ちょっと藪っぽい登山道のことを
いってるのか。
発言を読む限りはハイカーにしか思えないが。
それとスニーカーで山に行くのは金の問題ではない。快適か不快かの問題でもない。
岩、沢などバリエーションやってる奴は軽量化の手段としてほぼ100%近く
の人がスニーカーを選択しているということ。中には快適とは思ってない人も
いるだろう。それでもバリエーション行くときは快適性よりも軽量化の方が
重要なんだよ。それが安全につながる。
金があるとかないとか、快適とか不快とか、って言うところに基準をおいている
わけじゃない。
795 :
底名無し沼さん:02/10/01 22:08
>>792 あなたも一度バリエーションをやってる山岳会入って確認してみなさい。
みんなスニーカーだよ。
796 :
底名無し沼さん:02/10/01 22:11
貧乏人必死だな(藁
797 :
底名無し沼さん:02/10/01 22:13
>>794 じゃ、やっぱスニーカーって初心者の山向きじゃないじゃん。
798 :
底名無し沼さん:02/10/01 22:18
つーか。
スニーカー固執って盛夏しかやらんサークルで言ったらオールシーズンスポーツサークル
みたいな、なんちゃって君だろう。
だから、スニーカーのメーカーとかモデル名を
書けよな… 散々指摘されてるのに、誰も何も
書かない。
800 :
底名無し沼さん:02/10/01 22:21
K2南南東リブスニーカーで登りましたが何か?
800
>>794 で、あなたは初心者にスニーカー奨めるん?
806 :
底名無し沼さん:02/10/01 22:34
ていうか、山でスニーカーなんて、
きれいに整備されて山道だけでしょ。
本当の山の中は、スニーカーじゃとても無理だ。
807 :
底名無し沼さん:02/10/01 22:42
スニーカー派の思考回路
○安全性より軽量化
○歩き方を補えとの精神論ばかり唱える
○実際のところ登山靴使用に必要な脚力と経済力がない
何かと似ていませんか。
そう、物量豊富で国力に富んだアメリカに破れた戦前の日本軍そっくりですね。
808 :
底名無し沼さん:02/10/01 22:50
そういう議論は薄っぺらだ。
アメリカに負けたのは、物量だけの問題でない。
お前最近のNHK見なかったか。
情報を握りつぶし、正確な事実分析に基づかない作戦が遂行されたこと。
よーするに大本営は無責任なヤシの集まりだった。
809 :
底名無し沼さん:02/10/01 22:54
>>808 おめーは情報さえあれば、アメリカに勝てたと思っているのか。
アフォかよ。
そういうのも形を変えた精神論っつーだよ。無反省にもほどがある。
810 :
底名無し沼さん:02/10/01 22:55
戦争スレはここですか?
811 :
底名無し沼さん:02/10/01 22:56
812 :
底名無し沼さん:02/10/01 22:56
ゼロファイターはアメリカ人にとっても垂涎の的なんだよ。
スニーカーを侮るな。軽快な運動性は安全につながる。
だらだらとろとろ重荷しょって、4時5時まで行動するより、
危険地帯を素早く通過できることは夏の午後の稜線での雷被害だって最小にできる。
813 :
底名無し沼さん:02/10/01 22:57
スニーカーヲタが論破されそうになって戦争の話題に逃げたスレはここですか?
>>809 禿!
で、そういう変な精神論を持つベテラン登山家は多いね。
過剰なミニマリズムだったりさ。宗教だよ。
柔らくて、軽くて、持ち運びも便利。そして、足底が固くて、足首をしっかり支えて、防水機構も
十分で、耐久性も優れているスニーカーがあるなら、おれもそれ使う。
>>812 >だらだらとろとろ重荷しょって、4時5時まで行動するより、
それはあなただけ
>>815 つまり、スニーカーが軽登山靴だったらスニーカーを買う、と。
818 :
底名無し沼さん:02/10/01 23:02
スニーカー使っているよ。一ノ倉沢のテールリッジの上までとか
北岳バットレスの下までとか。20Kg位登攀具背負ってくけど足
が軽くて快適。岩に取り付いても邪魔にならないしお奨めよん
819 :
底名無し沼さん:02/10/01 23:03
馬鹿ども、レイテ戦記でも読め。
>>814 ほら、やっぱりゼロファイターが出てきたな。
戦争末期には立派に旧式機になっていたというのにな。
語るに落ちたと言うか、おまいはそういう精神構造しているんだよ(藁
821 :
底名無し沼さん:02/10/01 23:04
>>799 月星のシグマって書いてる人いるんだけど読んでないのかな。
自分はイトーヨーカドーで買った安い靴だから(貧乏人っていうなよ)
メーカーとかは不明。
かっこ悪いっていうならナイキでも買えばいい。
>>805 初心者でも低山ならスニーカーでOKでしょ。
初心者が初めての山行で北アの岩稜とか行くなら軽登山靴を薦めます。
山域、山行形態、季節、行程、日数、装備、実力。
これらを無視してスニーカーも登山靴もねえだろ。
いいかげんな一般論に意味全く無し。
重厚かつ早くて強いP-51が理想。
やっぱり Vasque だね。
824 :
底名無し沼さん:02/10/01 23:06
>>812 登山靴がスニーカーになるくらいの重量差が重荷!!?
新しい説だな。
>>818 バットレスで20kg?
開拓でもしてんの?
>>822 はい、はい。
それが定まらないのが初心者なの。
初心者以外は自分の好きなの使えばいいさ。
827 :
底名無し沼さん:02/10/01 23:08
軽登山靴でも長靴でもスニーカーでも自分で使いやすいものを使えばいいでしょう。
ただ初心者は初めて買うならば、価格の高いものじゃなくても良いからハイカットの
軽登山靴を選べば間違いないでしょう。
週末ごとに山に行っていれば一年もしたら、どんな靴が自分の登山に向いているか解って
くるだろうから、その時にあらためて考えればいいでしょう。
山の経験を積んでいる人に対しては何も書く必要はないでしょう。
829 :
底名無し沼さん:02/10/01 23:09
初心者にスニーカ
ベストチョイス。
だいたい初心者はいきなり穂高に来てはいけない。
履き慣れた靴で靴のストレスから解放され、トレイルというものをじっくり味わうのには
スニーカしかあり得ない。
無神経な堅い底の靴を履くと初心者のうちから下手な歩き方の癖がつく。
登山靴はいているヤシの足運びはほとんど自己流のいい加減なもの。
下りなんかは悲惨でさえある。
スニーカーとダブルストックで下手な癖をつけないで済む。
830 :
底名無し沼さん:02/10/01 23:11
軽めでしっかりした作りのトレッキングシューズなら、
高いの買っても、結果的にいつまでも重宝すると
思うけどね。何かと使える。防水性が高いから、
雨の日の外出とかも。
>>828 自らの「山域、山行形態、季節、行程、日数、装備、実力」を把握できる
初心者がいる?山岳民族?
>>832 別に初心者がそれを判断しろなんていってないよ。
その人の情報を知らずに安易に初心者には...
なんて皆は良く書けるもんだと思うだけ。
834 :
底名無し沼さん:02/10/01 23:15
>>829 >登山靴はいているヤシの足運びはほとんど自己流のいい加減なもの。
経験上、日頃スニーカーで歩いているヤシが登山靴に履き換えるとそういう
歩き方になりますな(藁
登山靴も履きなれることが肝要。
835 :
底名無し沼さん:02/10/01 23:16
>829
無積雪期で言えば歩き方に決まった形はないよ。
みなそれぞれ歩幅も違うしペースも違わけだから、How to本みたいな
くだらない事は書かないように。
836 :
底名無し沼さん:02/10/01 23:16
スニーカーがいいに決まってる。
俺なんか登山靴できて山小屋の親父に小一時間説教されたよ。
みんなコマーシャリズムに毒されている。
>>833 そうか、すまん。
でもさ、ここでは一般的な初心者という事で話を進めてるんだと思われ。
838 :
底名無し沼さん:02/10/01 23:20
>>837 そゆこと書くと「イパーン的な初心者ってナニヨ?」って言われると思われ
>>836 いや〜、俺の知る限りではそういう人はかな〜り保守的で
日本の山文化の継承者だと自負してたりするからねぇ w
840 :
底名無し沼さん:02/10/01 23:21
歩くということをもう少し真剣に考えよう。
靴はその補助にしか過ぎない。
>>837 一般的な初心者て何だ。
百人初心者がいれば、百様の議論になるべきと
思うが。まあ結果が百様になるとは言わんが。
842 :
底名無し沼さん:02/10/01 23:21
>>837 「一般的な初心者」ってなんだよ。
きっちり定義しろや。
裸足が一番という強者が出てこないのはなぜ?
日本人ってそんなにヤワなの?
845 :
底名無し沼さん:02/10/01 23:24
「一般的な初心者」に対する疑問はやっぱりみんな感じるところだね。
こういう粗雑な言葉づかいをする
>>837の頭は相当ぬるいと思われ。
846 :
底名無し沼さん:02/10/01 23:24
血が出ちゃうよぉ。あんっイタイッ!いたいよぉ…あっあっあっ
>>838 そうか。んじゃ、
登山が本当に楽しいか、どんな楽しみがあるのか、当然ながら解らず、
従って、やりたい事のディティールも把握できないが、
登山という漠然としたものに興味を持つ者、としとくか。いいにしとけ。
848 :
底名無し沼さん:02/10/01 23:27
>>847 それのどこが一般的なんじゃ。
そういうのは優柔不断なヴォケと呼ぶ。その点、おまいと同じだYO
849 :
底名無し沼さん:02/10/01 23:28
>>847 そんな奴には、漠然としたアドバイスしかできんな。
851 :
底名無し沼さん:02/10/01 23:28
まぁ、これから始める人はここで聞いても恐らく、登山と無縁の人の書き込みが
ほとんだろうから、登山専門店で店員さんにどんな山に行こうと考えているかと
予算を言って選んでもらった方が確実です。
853 :
底名無し沼さん:02/10/01 23:30
>>851 高いのを売りつけられる危険はあるけど、ここでスニーカー偏執狂に
相談するよりはるかにマシだろうな。
北アも南アも八ヶ岳もスニーカーの登山者って滅多にみないけど。
スニーカー派はバリエーションに行ってるのかな。
855 :
底名無し沼さん:02/10/01 23:33
>>854 行くところに行けば、逆転するよ。
岩場に行って山靴なんて、見たことも無い。
856 :
底名無し沼さん:02/10/01 23:33
>>852 >>848の下段に書いてあるじゃないか。
そういうことだから君はみんなからヴォケといわれるんだよ。
>853
一店舗ですぐに決めずに何店か回って決めればいいと思います。
858 :
底名無し沼さん:02/10/01 23:34
というか、スニーカーの耐久性ってどうなん?
縦走1回で潰れちゃ、悲しいものがあるが。
859 :
底名無し沼さん:02/10/01 23:35
>>855 >行くところに行けば、逆転するよ。
大正池の遊歩道とかな(藁
>>856 ああ、なるほどね。
優柔不断と受け取るのは間違ってるよ。
ある程度続けないと本当の楽しみも目的もみえて来ないのは当たり前だからね。
861 :
底名無し沼さん:02/10/01 23:37
862 :
底名無し沼さん:02/10/01 23:37
室堂もそんなんだたーよ
863 :
底名無し沼さん:02/10/01 23:39
丹沢の大山もスニーカー度90%くらいかな。
864 :
底名無し沼さん:02/10/01 23:51
>>855 谷川の一の倉沢、幽の沢のカールボーデン、穂高屏風岩の一ルンゼ押し出し、
瑞牆の十一面、錫杖のクリヤ谷、唐幕の大町の宿あたり、スニーカー度ほぼ
100%。
ちょっと先クライミングシューズに履き替えるけどね。
もちろん下降もスニーカー。
冬になると100%登山靴。
岩場でスニーカー?
普通は軽量化を図るために女性用の雪駄を使うけど。
>>865 あんた誰?雪駄の方が高価だろ、今じゃ。
868 :
底名無し沼さん:02/10/02 00:02
>>864 アプローチが短いバリエーションばかりだな(藁
869 :
底名無し沼さん:02/10/02 00:04
>>868 バリエーションというよりは、ゲレンデに近いが。
しかし、日本の縦走路はその域を出ていないとも
いえるが。
870 :
底名無し沼さん:02/10/02 00:08
GTホーキンスは、軽登山靴派のみならず、スニーカー派からもばかにされてるのかな?
871 :
底名無し沼さん:02/10/02 00:12
え?馬鹿にされてんの?
型落ちのゴアミドルカットが6千円で売ってたので喜んではいてたが…
冬の雪道毎日はいたりしたので一年でぶっ壊れたけど。
872 :
底名無し沼さん:02/10/02 00:13
ホーキンス、カモシカで晒されてる
873 :
底名無し沼さん:02/10/02 00:18
>>870 俺は登山初めの頃、GTを半年くらいで履きつぶした。
その後スポルティバのハイカット軽登山靴を買った。しかし2シーズン目でもうヤバイ。計算すると合計1000km以上は歩いてる。
このペースで5年くらい使える軽い靴は無いかね?
無い。
875 :
底名無し沼さん:02/10/02 00:20
>>869 禿げ同。ほとんどゲレンデだね。
幕岩や鷹取山が出てこないだけましか。
これじゃ、クライミングを除いた歩く時間的にはハイカー以下だな。
876 :
底名無し沼さん:02/10/02 00:21
ホーキンスは良いよ、キャンプには。
登山ならスニーカーが一番。
昔から登山靴には多くの怨嗟の声がある。
あんなもの日本の夏山中級登山には無用の長物。
アルプスかぶれが履いている。
チロリアンハット、ニッカボッカーともに無くなるべきもの。
ニッカボッカーは便利だと思うが。
CWXと組み合わせれば縦走には最強。
漏れみたいな、「形からはいりたい」初心者はどーすりゃ良いですか?
879 :
底名無し沼さん:02/10/02 00:28
皮製重登山靴を一年中はけばいいと思われ。
などと書いておいて実際にやっている俺…
オーバースペックと自覚してるので叩かないでくれ
重登山靴ってそんなに重いものなのかな。
そりゃ持つと重いが、履いてるぶんには気にはならんが。
オールスエードの月星パンサーのレスは出てこんのか?
湯俣〜北鎌〜キレット〜西穂は、トレールランニングで1泊2日だ。
夏の硫黄尾根の大ヤブ漕ぎはナイキだ。
栂海新道の縦走は地下タビだ。
無雪期どこに登山靴の出てくる余地があるというのだ?
重さは全く気にならないです。
しかし防水が剥がれたときに完全浸水するとこれが本当に靴か???と
思うほどの重量に…
って分かってんのに履いてます。
重登山靴20年弱履いて、2回ソール換えた。
これで何も不便は感じんからこれからもこれで登る。
886 :
底名無し沼さん:02/10/02 00:39
漏れの軽登山靴、ザンバラン(ゴア)だけど、某ディスカウントショップで5800円だった。
型名も聞いたことないぁゃιぃ靴だが、これで北ア、南アテン泊縦走してます
下りはかなり速いけど、最近無理がたたって、つま先の両サイドがはがれてきた。
もうだめかも
887 :
底名無し沼さん:02/10/02 00:42
うっひゃー!台風スゴ!! 漏れの現在位置:南東北
トレッキングシューズ、ストック、ザックカバー、、、
無用の長物トップ3。山道具屋の砦トップ3。
889 :
底名無し沼さん:02/10/02 00:47
>>886 型名を当ててみせよう
ズバリ、143 NAPO GT、色はグレー
アチコチでダブつき気味らしい。
890 :
底名無し沼さん:02/10/02 00:54
>>889 ブー はずれ
400 GARDA GT 青ですた
最近、5000〜10000円でゴアの靴、安売りしてるのよく見るね
標準的なサイズ見つけるのは苦労するけど
891 :
底名無し沼さん:02/10/02 00:55
>>888 トレッキングシューズが何で?
本格的な雪山をやらん人にはオールラウンドでベストな選択だと思うがな。
ザックカバーは本当にいらんと思う。
ポンチョがあればザックカバーはいらん。
893 :
底名無し沼さん:02/10/02 01:02
ザックカバーってのはね、電車やバスに乗るとき泥んこになったザックで皆さ
んに迷惑をかけない為に使うんだよ。
山ではザックにしまっておいて下山してから使う。
894 :
底名無し沼さん:02/10/02 01:04
違う!ザックカバーは見栄張ってグレゴリーを買った貧乏山ヤが山行中にザックを汚さないように使うものなんだよ。
895 :
底名無し沼さん:02/10/02 01:05
>>888 >>891 いらない人には無用の長物かもしれないが、いる人にはいるって感じだと思う
漏れの場合は、ストックはいらないけど、トレッキングシューズ、ザックカバーは必要かな
ザックカバーは中の電気製品や衣類を守るのと、、ザックが濡れると、バスとか電車に持ち
込むと面倒だから。
値段も1000円ぐらいだったし、小型軽量なんで、防水ケース?と変わらないし
896 :
底名無し沼さん:02/10/02 01:05
雨降ったときってどうしてんの?みんな
897 :
底名無し沼さん:02/10/02 01:09
>>892 山で雨の時にポンチョきるのって、いかにも初心者って感じがあるが?
(個人的な印象だが)
898 :
底名無し沼さん:02/10/02 01:11
DAXのザックにグレゴリーのザックカバーで見栄を張るという罠
>>896 ザックカバーは、ザックカバーとしてしか使えんが、
濡れて困るものは防水袋にいれてパッキングすればよし。
防水袋は小屋、テントの中でもきっと重宝するぞ。
900 :
底名無し沼さん:02/10/02 01:50
>>896 もともと荷物はザックの中でスタッフバッグ、ゴミ袋、ジップロック、スーパー袋
等に小分けにして入れているので、ザック自体が濡れてもあまり影響しない。
901 :
底名無し沼さん:02/10/02 01:55
重くなんない?
902 :
底名無し沼さん:02/10/02 02:03
>>901 結局は、袋数枚分だから、まあ、重さ的にはあまり関係ないでし。
ただ、適当に詰め込むよりも少しかさばるかも。
903 :
底名無し沼さん:02/10/02 02:04
いや、多少なりとも水が入ってバックパックの総重量上がらないかなと…
ヲイヲイ、ザクカバじゃなく軽登山靴を語れや、このスレ
>>903 やっぱりそっちの心配であったか。
コップ1杯分水か溜まっても、200g程度だが。
気になる?
906 :
底名無し沼さん:02/10/02 02:09
あ、中身まで染み込まないとはいえ、濡れるとやっぱ重いよ。
ただ、ザクカバーは強風時に風を受けて穂のようになって、という事故例を
聞いて以来、自分的には使う気にならなくてね。レアケースだとは思うけど。
907 :
底名無し沼さん:02/10/02 02:10
908 :
底名無し沼さん:02/10/02 02:12
>>904スマソ
納得したので結構です。レスくれた皆さんありがとう!
一晩で100レス以上
この板にも意外に人いたのね
>>909 全部俺の自作自演だよ。
大変だったんだよ。
911 :
底名無し沼さん:02/10/02 09:20
100れすだったの。
勉強もせず、読み続けてしまった。
台風でうちにいた人が多いからかな。
スレ違い。ジジババの防空頭巾のようなサックカバ、
笑える。荷物も下ろせず、辛くねーのか?
やはり歳のせいか、あれに親近感を覚えるのか?
ま、やたら趣向をこらしたモノが多いが、所詮完全防水
ではない。
913 :
底名無し沼さん:02/10/02 11:17
すげえレスののびだね。
スレ違いでもスニーカー論争よりましだ〜。
いいかげんこの輪廻を切れや〜。(かといって特に話題も無いしなぁ)
「一般的」でカモにされた奴へ。
誰かが指摘するまで皆は実際に初心者という括りで話てたんだから
その曖昧な共通項が一般的な初心者という事でいいんだよ。相手にすんな。
914 :
2チャンネルで超有名:02/10/02 11:17
ザクカバー、俺は使ってるよ。
長時間の雨とか、暴風雨とかだと中がかなり濡れるけどそれでも後の乾きが違うよ。
916 :
底名無し沼さん:02/10/02 11:53
重登山靴もザックカバーも要らない。
日本国内の山なら装備はペニスケースと毒矢と首飾りだけで十分。
917 :
底名無し沼さん:02/10/02 12:24
すれちがいだけど、レインスパッツ使ってる人いる?
ゴア製って意味ある?
918 :
底名無し沼さん:02/10/02 12:37
森林限界下のトレールではセパレーツもザックカバーもスパッツいらない。
ポンチョと傘と長靴で十分。
南なら少しぐらいの雨では全く濡れない。
登山に牛刀持ちが如何に多いことか(w
防空頭巾型ザクカバ、レインスパッツ、レインハット、
これだけでヴァヴァアのザックはいっぱい。
ぜんぶいりましぇーん。
登山好きってほんとにうるさい頑固ジジイが多いね。
リアルジジイならともかく錆び付いたような若年寄は始末に困る。
もうわかったからスニーカ屋はどっか逝ってくれ。
登山靴派=リアルジジイ
スニーカ派=若年寄
ザクカバ派=おばば
ザクカバ不要派=首狩族
ってことでいいですか?
>>920 は、登山靴に固執するリアルジジイってことでOK
配達仕事が多いのですが、仕事でも雨天はゴアの軽登山靴履いてます。
ゴム長は疲れるし蒸れるし。
スニーカなんてとんでもない。濡れるのいやだね。
925 :
底名無し沼さん:02/10/02 18:12
平地でも軽登山靴は支持されると出ました
926 :
底名無し沼さん:02/10/02 19:22
「漏れも普段から雨の日のお出かけは軽登山靴だよ」(自由業36歳)
>>913 一般的なんて曖昧な前提で話してるから輪廻が
断ち切れないんだろ。いいかげん気づけよ。
日本全国のゴム長履いてオシゴトのみなさん。
ゴアの軽登山靴いいですよー。
>>927 わかるけどさ、それだと一口に初心者に奨める靴は無いという
頑固な結論になるわけで。w 大雑把な初心者の指標があってもいいさ。
931 :
底名無し沼さん:02/10/02 20:31
スニーカーが履き心地よいというのはよく分かるけど、問題は耐久性なんだよな〜。
おれ、トレーニングにスニーカー使ってるけど、1年以内で履きつぶしてしまう。
重登山靴は20年以上使っているけど、ソール換えただけで今でも使える。自分に足に
ぴったりフィットした靴がなにより一番いいよ。
岩行くときもこれ使ってる。じっさいのところ殆どの岩場はクライミングシューズじゃなくても
登山靴で十分だ。使い方次第でフリクシォンはしっかりと効く。まあ、クライミングシューズの
ほうが楽なのは楽だが。
このスレでスニーカーのよさを主張している人は、その意味はよく分かるのだけど、そのレベルの
人は登山靴使っても何も問題はないと思うのだけど。
932 :
底名無し沼さん:02/10/02 20:36
>>930は初心者に
「登山したいんだがどんな靴がいい?」
と聞かれたら
「まず行きたい山域と山行形態を言え、また将来的に到達したいレベルを考えろ
でないとオマエには何も言うことはない」
みたいなことを言うのかな?
かーーっこいいー!!バカジャネーノ?
>>932 直接聞かれるんだろ、そりゃ無責任な答えはできん罠。
ネット上の漠然とした質問に的確にアドバイスできると
思っているとしたらおめでたいね。
まあ発言無責任だからね。
935 :
底名無し沼さん:02/10/02 20:51
最大公約数的にアドバイスできんのか?
>>935 極く初期に必要な部分についてはできるでしょ?
できなきゃ馬鹿よ。
他のスポーツでもそうだよ。
登山だからって宗教入れんなよ、おっさん。
937 :
935=932:02/10/02 20:56
ん?誤爆か?
938 :
935=932:02/10/02 20:58
誤爆でございます。
ぞうぞ、ひらに。申し訳ございませんでした。
940 :
935=932:02/10/02 20:59
ああ…「できんのか?」は微妙だね。「できないのか?」です。スマソ
誤爆というか誤読です。
943 :
底名無し沼さん:02/10/02 22:42
初心者は「がんばらない登山」伊藤幸司著 を読んでから、登山具店に逝くこと。
おれは頑張りたい。
945 :
底名無し沼さん:02/10/03 00:13
ジジババ向けの「がんばらない山歩き」と
超ハードな「ランニング登山」の結論が一致しているのは興味深い。
「バランスをとるには底の薄い短靴がいい」
「薄い靴で岩の凹凸を感じたほうが安心感がある」
「前傾姿勢を保ちつま先着地をすれば靴底のパターンはほとんど関係ない」
「ランニング登山」のほうはストックなし前提、走れるところは走る
「がんばらない」のほうはダブルストック前提、マターリゆっくり
という違いはあるが、無雪期にハイカットの固くて底の厚い靴はナンセンスという
結論は一致している。
そういう漏れは布軽登山靴に転びましたが。
946 :
底名無し沼さん:02/10/03 00:57
涸沢にスニーカー(運動シューズ)の人は何割くらいいますか?
個人的な意見、経験論だから、賛成も反対もしてくれていい。
底の厚い靴も薄い靴も長所短所があるわけだ。
山靴は底が堅いから登りが楽ってことと、少しの雨なら濡れやしない。ぬかるみも楽。ねんざしにくい。
いっぺん山で走ってて足首痛めたことがあって、それ以来足首の安定感は必要だなぁと感じてる。
みんなのいうスニーカーがどんなものか分からないけど、
俺の使ったコンバースオールスターやNIKEのハイテクものだと、返りがいいのと軽いのがいい。足を前に出すのが楽なんだよね。
あと、バランスを崩した時に立て直しやすい。(逆に山靴はバランスそのものを崩しにくいが、崩すとつらい。)
雨は死ぬ。ぬかるみは気持ち悪すぎる。
同じようにザックカバーなしでザックが雨すって重くなった経験もあるし、全然降らなくて荷物になっただけの時もある。
ストックで歩くのが楽だったときも多いし、単に邪魔だったこともある。
てことでたどり着いた結論は、車で麓まで行って、そこからNIKE AIR TUMALO。
なんでこの靴かというと、結構軽い。そのくせなかなかの安定感。ソールの堅さが堅めなのにやや薄目。
ヴィブラムソール(なんだかんだ言っても、やっぱ滑りにくいね)。
ザックカバーあり、ストックなし。
ま、自分でいろいろ試してベスト(に近い)と判断したモノを
使えばいいわけだ。盛夏に重登山靴でもサンダルでもいい。
担げるヤツは、いくらでも荷物背負ってくれ。使いたいヤツ
は、わけの分からんアクセサリを腐る程持ってくれ。
オレは1週間までの夏テン縦走なら、スニーカ、ザクカバなし、
40Lザク、ストクなし。言っとくが、折れ歩くの速いぞw
一週間以上の縦走ってすごいっすね
大学山岳部とかだとヨユウであるんかな?
雪山なら2週間くらいは余裕だぞ。厳冬期の上高地〜白馬とかだったら実働10日に予備日も10日くらい、消耗品はルート各所にあらかじめデポしておく。
ノンデポで逝けや、ヘボ
なんでもいいけど、スニーカーはスレ違いなんでよろしこ
スニーカースレたてれ
スニーカーマンセー
956
957 :
底名無し沼さん:02/10/14 11:04
スニーカーってのは、確かによさそう。
スニーカー派の人、具体的になに履いてるか教えてね。
今までみんなあんまり書いてないから。
958げっとずささささささ!!!!!!!!!!!!!!!!!
959
960
961 :
底名無し沼さん:02/11/06 23:41
登山靴買えないの?
962 :
底名無し沼さん:02/11/18 02:20
足型で言ったらローバしかないだろ。
日本人の足型は約30年前ノルデカがいち早くとりいれました、
今はもう他のメーカも取り入れてますが、足の形は人によって色々で
色々履いて自分に合った物を選んだほうがいいと思います 962さんは
ローバが合ったんですね、確かにいい靴ですが代理店のタカダ貿易の
メンテナンスのたいようの悪さが目立ち腹がたち一番高い靴で新品でしたが
捨てました。
964 :
底名無し沼さん:02/12/24 02:06
さ○いやでバーゲン品のコバ付き山靴買って今日本格的におろしてきた。
アイゼンはまだ買ってないのでひたすらラッセルしただけだけど特に違和感もなく
いい買い物をしたと思った。
のもつかの間だった。帰ってから乾かす為に靴紐外してたら・・・靴の左右でシューレースの
形が微妙に・・・いや、全然違う。
機能的に問題ないと願いたい(実際はけてるし)が、どうなのよ?
これが安さの秘密か?
あそこで採れΖの山靴買ったヤシ、至急確認されたし。
965 :
ラッセル苦労:02/12/24 07:27
ゴア入りの軽トレッキング靴(ミズノ)で丸2日雪山歩きましたが、浸水しませんでした。
966 :
底名無し沼さん:02/12/24 09:52
>>962 漏れも最近ローバのプラ靴買ったけど、嘘みたいに歩きやすいよ。
>>964 左右別モデルや別サイズなら問題あろうが、靴ヒモごときで騒ぐな。
取れ是った、モノはいいんだがいかんせん知名度低い。で、安い。
靴ひも左右違うなんて、メーカー問わず結構ある。
>>964 気になるんだったら靴ヒモぐらい別に買えよ。
うぐぅっっ、
シューレースって靴紐の事やん!そうじゃなくて靴紐を「通す方」ですた。もうアフォかと・・・。
アフォです。
それはとりあえず置かせてもらって、
下から2個所D環、2個所プーリー、4個所フックなんれすが、プーリーがまったく
別の物が付いているんです。はい。ただ、プーリーの軸の位置が同じになるように
取り付け位置も合わせてあるように見えるんで実用上問題はなさそうですが。
実は、ベロに付いてるメーカーロゴの色がが左右で違う事は買った時から気が付いていたんですが、
それはデザインだと思ってますた。
製造時期で部品が違うってことあるな。
で、店で試着させて後、戻す箱間違えたとかありそう。
でも、工場で詰め間違えた可能性が最大。
堺屋に言ってみれ。
もう使っちゃったし、どうしよう
みなさんならどうします?
かんけーねえよ。
ヒモ取って良く見たら違ってた。どーしてくれるー?
と、文句垂れれば良い。
これは店じゃなく、メーカーマターだ。新品に交換してくれるよ。
(^^)
落ちろ!
ローバー
チベッタ
(・∀・)イイ!!
ハンワグ
も
(・∀・)イイ!!
(^^;