バックパックで良いのって何処のですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
927底名無し沼さん:04/03/14 08:33
>>924
ベクター時代のオスプレー。
シンプルで良い。
928底名無し沼さん:04/03/14 16:50
>>924
定番ですが、かれこれ10年くらいグレゴリーのDAY使ってます。

ただ、グレゴリーの真価を知らないで、
町でダラダラ背負ってるやつ見るとムカつきますし、
自分もお洒落目的で背負ってると思われたくないです・・・
929:04/03/14 17:05
デイナは水に弱いんですか?
水が染みこみやすいの?
930底名無し沼さん:04/03/14 18:15
スレッドを最初から読んでください
931底名無し沼さん:04/03/14 21:59
lafumaって日本じゃあんまり売ってないの?
streampack38てのが欲しいんだけど
932底名無し沼さん:04/03/15 01:25
グレゴリーのハードコアってゆう、
ちっこいのが気になってるんですが、
フィット感や蒸れの程度、実際の使い勝手などいかがなモノでしょうか?
なにぶん地元に現物がない物で・・・
933底名無し沼さん:04/03/16 03:40
山歩きに米軍の肩掛けの鞄か普通のリュックのどっちを使おうか迷っています
荷物は3kg弱です 距離は5kmほどです
どっちがいいと思いますか?
934底名無し沼さん:04/03/16 05:03
ザックを洗うってか?
935底名無し沼さん:04/03/16 06:33
>>933
普通のリュック
936底名無し沼さん:04/03/16 09:19
>>933
普通のリュックにもう一票。
937底名無し沼さん:04/03/17 16:07
新しく米軍リュックを買うに一票
938底名無し沼さん:04/03/17 21:52
じゃあ俺は普通の肩掛け鞄を推すよ。
939底名無し沼さん:04/03/19 13:21
唐草模様の風呂敷こそが日本人には最強!
940コンタクト:04/03/30 00:03
1
これまで、小さなリュックから大きなアウターフレームまで色々なバックパックを背負って
きて改めて思うのは、大きなサイズのフレームザックをきちんと選ぶのが結構難しい事なん
だ、という事です。
難しいと感じているのは私だけではないはずです。早朝、ターミナルで見掛けるハイカーを
見てもサイズのあっているザックを背負っている人が少ないですから・・・。
いくつもの理由が重なってこうなっているのでしょう。
一つは、腰で重さを支えるザックが登場して時間がそれほど経ってない為、初心者を教える
ベテランがまずフレームザックのフィッティングをよく分かっていない、という現実がある
と思います。
こうした人はフレームが機能しなくてもきちんと背負える体力なり技能なりを持っているの
で、ザックがフィットしていなくてもどうという事は無いのです。
もう一つは、経験が正しいサイズ選びとフィッティングの妨げになる、という問題です。
フレームを持たないザックとフレームを持ち腰で重さを支えるザックではフィット感がまる
で違います。
多くの、というよりもう全ての人がフレームザックを背負う以前にフレームの無いザックに
慣れており、その感覚でフレームザックを選ぶので失敗してしまうのでしょう。
又、「ウエストベルト」という用語も間違いを助長する一因ではないでしょうか。
「ウエスト」というとどうしても私たちはおへそ回りを思い浮かべてしまいます。それでは
ベストサイズより小さな物を選んでしまいます(フレームザックは靴と一緒で、ベストサイ
ズより小さいのを選んでしまうとフォローのしようがない)。
思い付くまま理由を考えてみましたが、どの要因もベストサイズよりアンダーになってしま
うものばかり。現実の観察結果と一致します。
前置きが長くなりました。これからお話するサイズ選びとフィッティング方法で、フレーム
ザック選びはぐんと簡単になります。気を付けるポイントが分かったからです。本当に単純
な事でした。
941コンタクト:04/03/30 00:03
2
では、フレームザックのサイズ選びとフィッティングについて書いてみようと思います。
まず最初は、ウエストベルトを正しい位置で締めます。ショルダーストラップは適当で構
いません。とにかくウエストベルトの位置さえきちんと決まればサイズ合わせはほぼ成功
なんですから。
体型やベルトの形状によってベストの位置は異なるでしょうが、大体バックルがへそ下3
センチ位に来るとウエストベルトがきれいに腰骨を包む形になると思います。
メーカーによってはベルトのサイズが選べるものもあるので、小さすぎたりぶかぶかだっ
たりしたらサイズチェンジで対応できるかもしれません。
ウエストベルトの位置が決まれば次はバックパック内蔵のフレーム、こいつの上端が、ザ
ックを背負った時、後ろのどの辺りにくるかを見ます。
これがサイズ選びの最終段階です。私の考えるベスト位置は耳の穴の後ろです。40リッ
トル以下の小容量でも耳たぶ位になっていないといけません。
バックパックのサイズ選びとは、要するに、自分の必要とする容量のバックパックのウエ
ストベルトを正しく締めた時、フレーム上端が耳の後ろに来るザックを選ぶ事、です。
ショルダーストラップは全く関係ありません。自分自身これが分かった時は、何でこんな
簡単な事に気付かなかったのか信じられませんでした。
942コンタクト:04/03/30 00:05
3
背面長、バックレングスの調整と言われている物はショルダーストラップと本体の接続
位置の調整ですから、この機能ではサイズ違いを修正する事は出来ません。
自分の持っているしっくりこないザックが、サイズ違いがその原因でどうあがいても修
正不可能だと分かった時、背負いにくさは選び方のミスだったのにザックのせいにして
いた自分を反省しました。
そして3つ持っているフレームザックを改めてフィッティングしてみてがっかり、ぴたり
と合っていたのは通販で買った一つだけ。情けない・・・。
結局私は3つ持っているフレームザックの内、一番小型のザックについては同モデル・サ
イズ違いを買い足しました。
背負い比べ、体にあったザックとはそうでない物とこれほど違うのか、と実感しています。
943コンタクト:04/03/30 00:11
4
少し脱線してしまいました。最後は肩回りの調整、フィッティングです。
ここで重要なのはメーカーによって名称がまちまちの、ショルダーストラップ途中から本
体上部に伸びるテープ、ストラップです。
私も多くの方と同様このテープがザックのフィッティングにどれほど大切なのか、全く分
かっていませんでした。ピッケルを留めるテープのように特に気にしなくてもよいアクセ
サリーだと何となく思っていたのです。
しかしテープの上端はザック本体、フレーム上端に縫い付けてあります。これがポイント
だったのです(そうなってないザックは設計ミスだと思います)。
調整はショルダーストラップと同時に行います。
ショルダーストラップを軽く締め、トップテープも軽く締めます。
少しずつ少しずつ両方を交互に締めていきます。ポイントはフレーム上端〜ショルダース
トラップとの接合部分迄と接合部分〜ショルダーストラップ下端の本体との接合部分迄。
この双方の張り、テンションが同じになるように締めていく事です。
言葉だけでは説明が難しいところですが、お分かりいただけますか?
私は左の肩回りを、左手でショルダーストラップを引きつつ右手でテープを引いたり、あ
るいは持ち手を逆にしたりと色々やっています。
イメージとしてはフレーム上端からショルダーストラップに繋がりザック下部までひと繋
がり、フレームを弓と見たてて、だとするとちょうど弓の「つる」であるような感じです。
このひと繋がりのテンションでバックパックを背中にフィットさせます。
944コンタクト:04/03/30 00:16
5
アウターフレームのバックパックよりインナーフレームのバックバックが優れているのは
この部分です。
変形しない単なる枠でしかないアウターフレームは重さを支える機能はインナーフレーム
より優れていますが、ストラップを締めてもそれは単なる締め付けでしかありません。
インナーフレームのようにフレーム自体がバネのようにしなってストラップ全体に張りを
持たせる事は出来ません。
ストラップシステム全体でザックを背中に密着させ、荷物の重心を自分に近付ける。
重さは腰骨で受ける。これがフレームザックのフィッティングです。
フレーム上端が、きちんと腰の位置を決めた時点で肩より低いと、ストラップを締めた時
ザックがずり上がって(ウエストベルトが腰から浮いて)しまいます。
ですからフレーム上端が肩より上、最低でも耳たぶ程度の高さが必要なのです。
あと、ストラップの張り調整は荷物の重さによって多少変わると思います。重い方が、よ
りきつめの調整になると思います。
良いザックならお遊びでギュウギュウ締めていくと、まるで狭いビルの隙間に体がはまり
込んだかのような圧迫感を感じるまで締める事が出来ます。
945コンタクト:04/03/30 00:21
6
バックレングス、つまりショルダーストラップの位置調整ですが、多くのメーカーが推奨
する位置を、私はお勧めしません。フレームザックでは、重量は腰骨で支え、ショルダー
ストラップ回りのシステムで重心を体にフィッティングさせる分業制を取っており、多く
のメーカーの言うショルダーストラップを肩に沿わせる位置に調整するのは、ほんの少し
の体の動きでこの分業制を崩す事になります。
肩と腰骨の2点で重さを分散して支える方が腰骨だけで支えるより優れていると考える方
がおられるかも知れませんが、それは誤りです。
重さを支えるというのは、重さを支える体の部位と重さが一体化する事です。例えば重さ
がかかるが一体化しない状態、これは圧迫されながらごしごし擦れる事になりますが、こ
れだと靴擦れのように水ぶくれが出来てしまいます。重さは、当たりは柔らかくてもぶれ
などなく重さを支える部分と一体化しなければいけません。
という事は、肩と腰の2点で重さを支えるのは肩と腰の2点でザックが体に固定される形に
なり、ザックにはアルミのフレームが付いてるのだから必然的に背骨の自由な動きが妨げ
られる事になります。
946コンタクト:04/03/30 00:24
7
重さの配分は関係ありません。10キロの荷物を腰9キロ肩1キロで背負っても、2点で固定さ
れている事に違いはありません。
ベテランの方がキスリングにも一利あると言われるのはこの辺りに原因があるように思いま
す。
背中に棒を縛りつけられて山道を歩いてもちっとも楽しくないでしょうから。
まあ背骨が固定されてしまうのは、楽しい楽しくない以前の問題でしょうけど。
要するに、自分に合ってないフレームザックを背負うより、肩1点で重さを支え、背骨が自
由なキスリングの方がメリットがある場合もあるが、それならジャストサイズのフレーム
ザックを正しくフィッティングして腰骨1点で重さを支える方がずっと優れているという事
です。
さてそこで、肩に重さがかからないショルダーストラップの位置とは、ストラップシステム
をきちんと調整した時点で肩から浮いている状態だと思います。触っていなければ重さがか
かる事はありませんから。
都合の良い事にあのテープとショルダーストラップを交互に締めていけば自然にショルダー
ストラップは肩から浮きますから、意識して浮かそう浮かそうと調整する事はありません。
947コンタクト:04/03/30 00:27
8(end)
以上、私なりのフレームザックのフィッティングについて書いて見ました。
個々のザックを見る際も、これを踏まえて作りを見ると、より一層製品の主張が見えてく
ると思います。
例えばグレゴリーで言うと、グラビティー等のエスケープシリーズは敢えて標準より小型
のフレーム(上端がぎりぎり耳たぶ辺り)を使うことで機動性を向上させているが、その
代わり快適に背負える限界重量が標準フレーム(耳の穴の後ろ位)のアドベンチャーシリー
ズのザックより低めなんだな、という風に。
また、残念な事ですが、フレームがきちんと機能しない見掛け倒しのザックもあります。
こういう物とそうでない製品とを見分ける力も付くかな?と、思ったりもします。
これはワタクシの極私的ザックサイジング・フィッティング論であります。
読んでみておかしいと思う事、疑問に感じる点があれば、ここを土台にいろいろ考え、自
分なりのベストを考えてもらえれば、と思います。

目を通して下さった方の参考になれば幸いです。
948底名無し沼さん:04/03/30 22:19
旅行に使うためのバックパックとして
デイナデザインのファーフラング↓と
http://fieldmarks.co.jp/netlink/rent/fmma2/shohin.cgi?code*2909
ほぼ同じ形のノースフェイスのこれ↓
http://fieldmarks.co.jp/netlink/rent/fmma2/shohin.cgi?code*2616
で迷ってるんですが、どっちにするか決め手にかけます。
使っている方がいたら使い勝手等教えてください。
949底名無し沼さん:04/03/30 22:27
またおまえか
950底名無し沼さん:04/03/30 22:29
コンタクトっちゅー奴は2チャンを何だと思ってんだ?
>目を通して下さった方の参考になれば幸いです。
呆れて目も通してねーよ
951底名無し沼さん:04/03/30 23:00
>>950
十日以上も書き込みの無かったスレでそんなに怒らんでも。
952底名無し沼さん:04/03/30 23:34
長すぎる、改行ができてない、まとまってない

かなりのヘタレ文章だな
953底名無し沼さん:04/03/31 00:03
でも自分では満足しているから厄介なんだよ・・・
954底名無し沼さん:04/03/31 00:31
次スレは立てないよな。
類似スレがあるもんな。
まとめても問題ないよな
955底名無し沼さん:04/03/31 16:36
ライペソ最強!って事でまとまったな!
956底名無し沼さん:04/03/31 18:28
ライペソだけはガチ
957底名無し沼さん:04/03/31 19:16
ライペソは色が変
958底名無し沼さん:04/03/31 21:38
959底名無し沼さん:04/04/01 10:18
初めて書き込みさせていただきます。
実はデイナのブリッジャーとアークのボラ65で購入を迷っています。
僕はバックパッキングでシュラフ、トレッキングのシューズを
持って一年間旅行する計画なのですが、
日本に戻って来てからも山行きに使いたいと思っています。
するとデイナの雨や水に弱いという点、一気室という点で迷っています。
背負い心地は本当に最高だと思っているのですが。。。
助言、よろしくお願いします!!!
960底名無し沼さん:04/04/01 10:31
好きなのを買えばいいよ
雨のときはザックカバー使えばいいし。
961底名無し沼さん:04/04/01 12:33
>>961
んだ。
背負いごこちのいいほうがいいと思うよ。
962底名無し沼さん:04/04/01 12:34
_no

>>961>>959宛です……
963底名無し沼さん:04/04/01 12:53
プラダの80+20?がお薦めです。
964底名無し沼さん:04/04/04 02:28
>>948
実際に使っている訳では無いが、漏れならデイナを選ぶ。
標準でダッフルバッグが付いているのは便利だと思われ。

もし、ダッフルにザック本体がすっぽり収納できれば、飛行機で機内預けにするときに良い。
ザックって、機内預けにするときはストラップ類が他の荷物に絡んで壊れたりしないか、結構気になる。

あと、外国では空港の係が荷物荒らしをするから、その対策としてもダッフルは有効だと思う。
漏れのカリマー、ラサー成都のフライトで預けたらファスナー破壊されて目覚まし時計盗まれたよ。
965底名無し沼さん:04/04/07 11:08
東京でアウターフレームのザック変えるところってあります?
966底名無し沼さん:04/04/07 17:05
東京で買えないものはないのではw
おれ宮崎だが探してみようか
967底名無し沼さん:04/04/07 17:19
>>965
アウターフレームのザックって、こういうののこと?
http://www.evernew.co.jp/outdoor/goods/tatonka/alpine.htm#23
968965:04/04/07 18:21
あ、近いですけど..いや、これはこれでそうなんですが、
まあ、続に言うExternal Frameってやつなんでが。
Keltyとかたくさんおいてる店ってないのかな...
969底名無し沼さん:04/04/07 18:40
>>968
Keltyの代理店に聞いてみたら? 

アメリカン・レクリエーション・プロダクツ・インターナショナル・インク
TEL.03-5643-0686
970底名無し沼さん:04/04/08 06:53
ユーコンとかタイオガ
971底名無し沼さん:04/04/08 07:54
日帰り縦走と、たまに山小屋1泊での使用なのですが
カリマーのデブラ37とボマ30+10のどちらが良いでしょうか?
実物を見れないので迷っています。
リッジ40の方が安いけどカタログ写真の見た目で
上記2点に絞っています。
972底名無し沼さん:04/04/08 10:38
>>971
好きなほうでいいと思うけど、俺だったらデブラ37。
黒いザックはスズメバチが警戒するから気を付けてね。
973底名無し沼さん:04/04/09 07:25
>>972
スズメバチのことで以前から考えていたんだが、襲撃された時黒いザックや小物を囮にできないのかな。
974底名無し沼さん:04/04/09 07:46
975底名無し沼さん:04/04/09 08:32
>>973
ある程度の大きさを持った黒っぽい(部分を持つ)物体が
くまみたいに動かないと囮にはならないような気がする。

それより、襲われないように気を付ける方がいいよ、きっと。

スズメバチが来たらどうする?
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/996958112/l50
976底名無し沼さん
ケルティのレッドウィングでも買おうかと思ってまつ