1 :
底名無し沼さん:
昨日穂高岳山荘泊って今日下山しました。
昨夜は大荒れで積雪15cm。
宿泊者15人は全員涸沢へ下山。アイゼン持ってたのは2人。
雪で白ペンキどころか岩も埋まっており、小屋の兄さんのガイドで下山。
テント泊の予定の兄ちゃんもビビって山小屋に素泊まり、テントと食料合わせて5kgのまったく無駄な重量(笑)
背負ってスゴスゴ後ろからついてくる。
ガイドの兄さんは踏み跡つけて先行するからあとからついてきてくださいというと、猛スピードで下山。
兄さんから20mくらい離れて元山岳部、その直後に俺、さらに50m以上離れて中高年の集団、
テントの兄ちゃんはどんどん遅れてザイテン取付まで下ると見えなくなった。200m以上離れてたんだろうな。
7時に穂高岳山荘出て、涸沢小屋に8:15着。
テント泊の兄ちゃんは山小屋なかったらひょっとしたら遭難してたんじゃないか。
近代登山を日本でするようになった当初、主流はインテリけった糞悪い学生登山だった。
おそらく体臭のきついヨーロッパ人の登山スタイルを写真かなんかで見たのだろう。
見よう見まねで登山靴をはき始めたのに違いない。
それは悪いことではない。
彼らは山に特別な技術が必要でないことなどその経験から十分分かっていたはずである。
当時、遊びで登山をするなど、ある程度の経済力があって、しかも都会的な人物でもあったと思う。
自分たちの特権意識を誇張するために、高価であったであろう登山靴をその象徴に仕立て上げた。
「山は厳しくこんな靴でなければ危険きわまりない。選ばれし人物が足を踏み入れる特別な場所である」
と自分の有意差を誇張する必要があったのだ。
彼らから見て特別でない人たちをさげすんだところで自分の山登りの技術が上がるわけでも人間性が優れるわけでもないのにだ。
捻挫がどうの安全がどうのなど後付けの屁理屈に過ぎない。
その流れが現在までに至っているのは驚きだ。
だが、中高年登山ブームでただ一つの功績は、重登山靴を履かなくなったことだろう
それまでは、軽登山靴はさげすまれていたからだ。
ほんの何ミリか本質にちかずいたわけだが、これだけの年月かかってたったそれだけの進歩とは
役人の仕事ぶりのようだ
登山靴信者の多くが「下りは苦手」などと愚痴りながら編み上げの上部までしっかり結んだ靴紐で
動きにくい足首のせいで膝もしなやかに動かすことを怠り、一歩一歩脳天に直撃するような衝撃
を感じながら岩や木の根に靴を引っかけながら、重心の高い靴を「カクッ」と横に倒したりしながら
漫然と下りてゆくのです。
「足首やつま先が頑丈で保護してくれていてよかった」などと思いながら・・・
本末転倒とはまさにこのことです。
腰を気持ち落とし膝のバネを意識して効かして物音を立てないような心持ちで素早くスタスタ下りるのです。
ストックなど邪魔です。
次の足の置き場に神経を集中し軽快に歩けば足を引っかけることなどありません。
この歩き方は初めのうち少しオーバーにやるとよいでしょう。
すぐに癖になって自然とできるようになります。
さらにあなたはもっと軽快で足裏の薄い靴がほしくなるでしょう。
ちなみに登山靴でもこのような歩き方はやりにくい物のできます。
日本は仮にアイゼンを付けるにしても、本当に必要な箇所は森林限界を超えたあとでもごくわずか
かちかちにクラストした急斜面だけです。
無論キャラバンのチェーンアイゼンのような物を低山の新雪で使うような者は問題外での話です。
つまり登山靴本来の使い方ができる場面はわずかで、他の大半の場面では、登山靴がもっとも苦手な
状況での使用となるからです。
それはそうと認めてしまえば、レビューも活気ある物になるのでしょうが、なぜか登山靴が万能で林道ではすこぶる歩きにくい靴が
山道に入ると、とたんに歩きやすくなりしかも捻挫もしない魔法の靴のようなことがまことしやかにしかも
長い時間受け継がれているので、客観的なレビューができないのです
自身が感じた歩きにくさに嘘をつき、歩きやすいはずだ と言った思い込みにより屁理屈をくっつけて語らなければならないために
まともな使用感が書けないと言った日本特有の状況になるわけです。
914 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2012/06/23(土) 15:11:20.88
山用の靴を履いて山へ行きたいんだよ。
長靴だのサンダルだのバカじゃないのか?
履きたいんだよ。
レジャーのなんたるか。娯楽のなんたるかも分からずに御託を並べるな。
山で暮らしたい訳じゃない。山を楽しみたいんだよ。
山屋(沢屋) などと口にしそうなタイプの人物をあげてみると
石坂浩二 生島ヒロシ キムタク 岩崎元郎 CHAR 和田アキ子 喜太郎 姫神
貴乃花 羽賀研二 北島三郎 森繁久弥 加山雄三 古舘伊知郎 久米宏 竹村健一 明石康 桝添要一
CWニコル 南らんぽう 爆笑問題の太田 矢沢永吉 ミッキー安川 堀内元投手 渡る世間は鬼ばかりの出演者・関係者のほとんど
内田裕也 森山直太朗 喜納昌吉 清原和博 松下幸之助 長渕剛 前原誠司 遠藤実
谷村新司 さだまさし チャゲ&飛鳥 反麻生を唱えていながら、衆参議会で法案に欠席などの意志を示さない屑 サイレン・バーガー機長
やくみつる 森田健作 「森」とやたら言いたがる奴 前原誠司 舛添要一 石原裕次郎 石原軍団の面々
田原総一朗 石川遼 石破茂 麻生太郎 矢野哲朗前 小池正勝参 荒井広幸 山内俊夫 与謝野馨 園田博之 藤井孝男 中川義雄 YOSHIKI
鳩山邦夫 みのもんた 北野武 なかにし礼 中曽根康弘 石原慎太郎 前原誠司(3度目) ハンカチ王子 成田賢二 大島渚 菅直人 渡辺善美 仙石
大橋弘忠 蓮舫 そのまんま東 青山繁晴 吉田昌朗 石原慎太郎 枝野 幸男 本村洋 斑目春樹 カンニング竹山 片山さつき 橋本徹 安倍晋三
浪健太 石関貴史 谷畑孝 水戸将史 小熊慎司 上野宏史 桜内文城 市川 團十郎 日本維新の会党員 三浦ファミリー
このスレは登山用の靴について真剣に語り合うスレッドです
意見が違うからと言って真面目な書き込みに対し「病院にいけ」
「お薬の時間ですよ」 「他のスレにいけ」 のような類の罵るだけのような者たちのせいでスレが荒れる場合があります
そのような行為を禁止するとともに、そのような書き込みを相手にすることも禁止します
なお
このスレではエネルギー問題や環境問題 外交 内政なども大いに語ることが推奨されています
山は登山靴で無ければならないなど時代錯誤も甚だしい 靴の本質について語るスレッドであり
特定の靴を理由も書かずに罵倒したりすることを厳しく禁ずる
以上テンプレ終了
ハイジは裸足で本物のアルプスを駆け回っています。
10 :
底名無し沼さん:2013/06/16(日) 16:07:23.42
異常者のたまり場
>>9 でもクララは立つのでやっとじゃん
個人差あるんだよ
登山靴てのは5万円以上のものです
↑知恵袋のこの回答見てビビビ!
登山靴スレだからトレッキングシューズはお呼びじゃないって思ってたよ
>>14 いやお呼びじゃあないですよ
アイゼンは付かないわ登山靴のような変な形で歩きにくいわなんて靴はまったく存在価値がないから
問題外ですよ
>>13 セールで買ったので、登山靴になりませんでした。残念!
靴なんて飾りものに過ぎんのです。
裸足が一番!
ハイジなんて裸足でアルプス走り回っている。
18 :
底名無し沼さん:2013/06/16(日) 18:49:06.86
ここはKITIGAIの立てたスレです
>>14 いや、なんちゃってトレッキングシューズとサンダルと長靴のスレです
登山靴の話は禁止です
おじいちゃん、また病院を抜け出してスレ立てしたの?
長靴からミラージュGTXに履き替えたら驚くだろうなw
モンベルのツオロミー最強
靴を捨てよ。山に行け。
悔しい気持ちはわかるが、否定したい気持ちもわかるが、モンベルとキャラバンが2強
強さより優しさだよ
切なさじゃないのか?
ミラージュって2ちゃんで絶賛だよな
Theステマ
30 :
底名無し沼さん:2013/06/16(日) 23:26:09.75
ミラージュいいよね。Goroもいいけど。
ゴローは重い、何であんなの履きたがるんだろ・・・
>>31 体力があるから気にならないだけじゃないですか?
トレランみたいにタイムを競うなら軽量も重要でしょうが
モンベルよりミズノの方がよくね?
まあ前スレ使いきれよ
>>28 約一名ミラージュ連呼してるやつがいるな
買って嬉しさのあまりか、承認してほしいのか、評価が聞きたいのか…
まあ2ちゃんではよくあること
お前のことだよw
モンベルにはトレッキングシューズしかないわけだが
コスパと申したか!
ハイテッ‥
38 :
底名無し沼さん:2013/06/17(月) 11:00:00.36
>>38 2000m以内の夏山しか登らないってのなら3000円くらいのなんちゃってトレッキングシューズ買って様子見でもいいんじゃね。
山なんて暑いし辛いし痛いし汚いし虫だらけたし。
いろいろ登って山が好きになれるかどうか見極めてから軽アイゼン取付可能な1万2万台にステップアップとか。
>>38 なぜ標高を基準に靴を探すのかまったく理解できません
雪さえなければ近所の裏山でも5000mの高山でも同じ靴で何の問題もありませんよ
またその山でさえ普段あなたが近所を走ったりするときの靴の方がトレッキングシューズなんかより
ずっと歩きやすい
標高に関わらず日本の山で一般道であれば特別な技術や靴を用意する必要は全然無いばかりか
登山靴は歩きにくいのです
>>41 5000m級の山でどんな靴を履いたのですか?
どの山かも含めて教えて下さい
夏山限定だが2000mから登る3000mと0mから登る1000mに違いはないよね。
森林限界の上と下じゃ状況は変わるけどな
45 :
底名無し沼さん:2013/06/17(月) 12:22:44.31
森林限界から飢えでも下でも履きやすく歩きやすい靴は変わりません
俺は3000mや5000mの助けがない環境で耐久性のない靴は嫌だなあw
>>42 ケニア山 キリマンジャロ エベレスト街道
長靴だよ
>>44 もちろん様子は変わりますが、歩く道について靴選びという観点からは
ほとんど何も変わらないのではないですか?
いったい何がそんなに違うのか具体的に詳しく教えてください
>>47 ケニア山の5000m級を長靴で登ったんですか
すごいですね
おそらく世界初だと思います
ギネスに申請してはどうですか?
>>49 今は第二氷河期だが太陽の黒点活動の影響で
ここ数百年のなかでは若干暖かいからケニヤ山の氷河もやや後退している
氷河は幅十メートルほどのところを一箇所渡っただけで
あとはまったく石や土の上を歩いただけだよ
帰りに周りの湖を周遊してきたがまったく雪や氷の上を歩かなかったよ
世界初かどうか知らないが、欧米人のガイドできたケニア人ガイドやポーターはスニーカーの人が大半だったよ
狂人
>>50 ケニア山の5000m地点までいけるルートにそんな簡単なコースはなかったと記憶していますが
失礼ながら、もしかして4000m台と勘違いしていませんか?
>>38 ゴアテックスは普通と同じ。
いくら韓国メーカでもゴアテックスの海賊版は作れない。
なので、常識的に考えて、靴本体が普通じゃない。
長靴w
ここはネタスレか?
>>47 長靴のメーカー名とモデル名を教えてください。
>>38 あくまで個人の一体験に過ぎないことを承知のうえで聞いてください。
燕岳日帰りした連れの新品のトレクスタのミッドブーツ(たしかゴアだった)が、
駐車場について脱いでみたらカカトが2cmほど剥離していました。
それ以来、車と身にまとう物では韓国メーカーは使っていません(OEM除く)。
>>38 まぁ、Trekstaは論外だけど。
その2つの靴ではワイズが全然違うはずなので、そもそも比較検討にならない。
まずは自分の足に合う靴に絞ってから比較検討しないと意味がありません。
自分の足と靴の相性を十分に分かっている人以外は通販で買わないでお店にいきましょう。
試着→うーんこれ欲しいんだけどなあ、家帰って奥さんと相談します。→尼ポチ
>>61 うんこ欲しいですか。そうですかw
それもありだとは思いますよ。あなたの考え方次第だから。
でも、試着したなら、TrekstaとColumbiaでどっち買おうなんてことはありえない。
だからといって初心者にいきなりビブラムソールのゴアテックスを薦めるのも店員と変わらないと思うの。
万越えるような靴なんて平日に天気いいなあ。勿体無いなあ。山登りたいなあ。って思うようになってからでいいと思うの。
万越えるような靴を買うと、山に行かないと勿体無いなあ、元取るために山に行かなきゃなあって思うようになるから、健康のためにいいと思うの。
>>63 初心者だからとりあえず安いの買っといて色々分かってきたら自分に合うのを選んで〜ってのも正なら
初心者こそ変なの買わずに値段ははっても評価の高い商品を選んだ方がトラブルが少ないってのも正
本人が高い金払って「安心」を買いたいのも正だよ
もちろん店は儲かる商品売りたいし
>>63 ビブラムって言ったっていろんなのがあるから。
まずは自分の足に合った靴を時間を掛けて、初心者だったら信用あるお店でシューフィッターに
相談しながら選ぶのが大事で、その結果選んだ靴がたまたまビブラムを使っていたり、ゴアテックス
使っていたりすることがあるってだけですよ。
>>41 ガレ場あるいたことあるの?
運動靴じゃ足首安定しないよ?
標高でなく木道ガレザレ土雪など 地形で選んだ方がよいよ
おいおいおいおい
腐れNHKがまた国民を洗脳しようとしかけているな
未だに炭酸ガスが悪の根源 などと寝ぼけたようなことを言っている
植物が炭酸ガスを吸収するなどとも言っている
馬鹿か
地球上の資源は炭酸ガスしかないんだぞ
植物も我々も石油石炭もすべて有機物 つまり炭素なんだぞ
我々が炭素を取り上げ、酸素濃度が高くなった
いまや炭酸ガス濃度はドンドン低くなって地球ができたとき また地球が豊かで恐竜や
植物が豊富で石油石炭が多くできたころから大きく減って今や0.03%しかない
炭酸ガスが温暖化に寄与するかどうかも怪しいとされているがもし温暖化して何が悪い
地球はこんなに寒いのに
家と服 暖房があるから日本に住んでいるんだぞ
つい数百年前まで日本ではあなぐらに住めるほど暖かかったんだぞ
温暖化擦れると雨が増えるからダメ?
雨が降ると熱を奪うんだぞ
>>38,
>>64,
一回やって嵌り始めると結局ちゃんとしたの買う羽目になるんだよなw
凝り性の人はあらかじめそれなりのやつ買ったほうが無駄がないこともある。
なんちゃってトレッキングシューズは結局普段のトレーニングで使ってようやく履き潰した。
今はHi-Tec使ってる。
>>68 ガレ場は高山にしかないの?
近所の1300Mから1700Mの間の山道はずっとガレ場だよ
初心者こそ軽めでもいい靴履いとけよ
>>38 両方をjavariで取り寄せて、一年間気が済むまで家の中で試し履きしろ。
気に入らない方、あるいは両方を返品しろ、送料は無料だ。
>>71 標高は関係ないよ、道の状態
その近場のガレを運動靴で歩けば
著しく靴も消耗するし点で体支えてるとき足首不安定にならない?
固めの靴だとこういうところは楽だよ
森林限界上はガレ場が多くて、それが標高と靴の関係を作っちゃったと思う
>>74 > 著しく靴も消耗するし点で体支えてるとき足首不安定にならない?
靴は消耗しないよ 足首不安定って?
足首がガッチリしていると不安定な地面で靴の置く
位置も限定してしまい転けやすいだろうに
なぜ斜めの斜面に柔軟に足を置くことをそんなに恐れる
ガレ場は無論長靴でも歩きにくいが、登山靴ならさらに歩きにくいよ
>>75 ガレ場歩いたことないでしょ?
知識でかたってるか思い込みじゃない?
いや脚がよほど強いのかも
>>76 いや
そんなレスじゃあなく俺の書いた内容について詳しく返信したらどうなんだ?
罵るだけなら荒らしだぞ
ガレ場で固い靴ってのも一種の思い込み
やわらかい靴でも何の不自由もなく歩けるよ
長時間はキツイかな
弱いソールだとちぎれてくるよ
実体験として言うが長時間でも変わらんしちぎれることもない
>>80 長靴にしたら?
ちぎれないし小石も入りにくいし完全防水
完璧だぞ
実体験として言うが短時間でもちぎれるし靴擦れもする
柔らかい靴は駄目
長靴はもっと駄目
柔らかいといっても、登山用の靴の中ではぐらいの話にしとかないと、また、長靴とかビーサン持ち出すのがいるから
>>78 というのも思い込み!硬い靴いいよ〜、恐がらず試してごらん?
>>85 固い靴と言ってもいろんな部分の固さがあってだな。
ソールのゴムの固さ
シャンクの固さ
アッパーシェルの固さ
締め付けの固さ
足首の固さ
ライニングのフィット感の固さ
靴全体の剛性(縦方向、横方向、ねじれ)
…etc.
ただ漫然と固い靴なんて話は、具体性の全くない長文を展開する長靴男の思うツボ
またBe付きが自演してんのか
>>86 > ソールのゴムの固さ
硬いとグリップは悪いし欠けやすいダメですね
> シャンクの固さ
アイゼン装着のみ必要となる機能
ガレ場では足裏の感覚もつかみにくくまったくメリット無し
> アッパーシェルの固さ足が曲がりにくいだろう
下りの時の特別デメリットとなる
> 締め付けの固さ
無論運動靴は強くも弱くも自由自在
しかしどう締めてもたいして変わらない 脱げなければよい
> 足首の固さ
まったく悪の根源です 人間の進化を無視した歩きにくさの元凶のうちでも最たるもの
> ライニングのフィット感の固さ
何それ?
> 靴全体の剛性(縦方向、横方向、ねじれ)
レーシングカーの話か?
一般的な運動靴なら何の問題も無い
89 :
底名無し沼さん:2013/06/17(月) 21:21:06.89
真実は何時も一つだね
>>90 私はこのスレが公共の掲示板であることを常に意識しています
あなたの書き込みにレスしたかも知れないが、正しいことを追求し知りたがっている
すべての人に向けて書いているんですよ
シャンク=ハード&フルシャンクだと思ってるらしいw
>>93 思ってないよ
よく理解した上で書き込んでいる
97 :
底名無し沼さん:2013/06/17(月) 21:27:43.36
硬いとグリップは悪いし欠けやすいダメですね
↑そうとは限らん
98 :
底名無し沼さん:2013/06/17(月) 21:28:51.06
ソールが硬いと駄目なら縦走できんわw
ガレでは柔らかいとダメ、これは実体験。
ガレでは柔らかい靴で問題ない、これも実体験。
どちらも実体験。
ガレで柔らかい靴で問題ない人と問題ある人がいる。
問題ない人は柔らかい靴でいいし、問題ある人は硬い靴を履けばいい。
押し付けあってどうすんだよ。
>>100 本来は固い靴と柔らかい靴、両方履き比べてより自分にあった方をチョイスするべきなんだがな
そもそも、議論で結論を出そうと考えるのが間違い
ガレでは柔らかいとダメ、これは実体験。
ガレでは柔らかい靴で問題ない、これも実体験。
?
じゃあ硬さ関係ないんじゃないのw
この流れ…長靴禁止
ガレで柔らかい靴ではダメな人と、大丈夫な人がいるんだよ。
つうかコロンビアだろうがスカルパだろうが同じ山でも人による
本人が問題無く歩けているならそれで良い
長靴以外はな
だいたい登山靴スレで長靴とスニーカーはスレ違いだろ
別スレ立てろやw
〜登山靴以外で山に登るスレ 1足目〜
>>106 前から決まった意見なんてないよその場その場でコロコロ
>>77 本当に長靴で山歩ってますか?
自分仕事柄4000円くらいの長靴を年に一、二足履き潰してしまうくらいに長靴使ってるけど、だから普通の長靴の耐久性わかってるつもり
ちょっとそのガレでも消耗しない長靴の銘柄教えてほしい
>>108 無駄ですよ
長靴さんはいくら出て行けと言われても5年以上ここに居座ってますから
"登山靴スレ" "長靴"で期間指定してググってびっくりしました
他にすることはないのかw
もしかしてガレの定義が違うのかな
とおもった
コロンビアなんて履くなら重いゴロー履いた方がいいわw
トゥーカップ入りで500g代のミドルカットを探してるんだけど見つからない。
軽量なやつはトレランシューズの丈を長くしたようなのしかないな。
個人的にはトゥーカップが無いと不安なんだけど・・・
ヒールカップのほうが重要
トゥーカップが必要なほど岩に蹴り入れてるの?
ガルモントのエルモいいよ。軽いし、大体こなせる
>>117 トーカップってどの程度の固さの?
アイゼンバンド締められるようなのってレベルなら500gじゃ無理。
足が強い人でアプローチシューズ的な、岩でも不整地でも軽快に行ける、ってのだったら
Garmontのドラゴンテイルあたり。ローカットに近いが。
ハイキングシューズ的なので、トーカップがそこそこあって、且つ軽いのっていうと、
Columbiaのサンギルオムニテックとか。
前スレで八ヶ岳でスニーカーを諦めたって人がいたけど俺もそんな感じだったな。
高尾、陣馬、御岳、雲取、塔の岳、富士山、燕、日光白根、ここまでスニーカーで全く問題なかった。むしろ重そうな登山靴はいてる奴を憐れにさえ感じた。
調子に乗って観音平から赤岳への縦走を試みたときにキレットで力尽きて予定より一つ前の小屋に泊まった。
体力的にも実力以上で辛かったけど足の裏の負担がとにかくキツくて嫌になった。
慣れれば平気なのかもしれないという気もするけど俺は素直に登山靴を買って再挑戦した。全然楽だった。
赤岳くらいならスニーカーで十分っていう人もいるんだろう。北ア大キレットでもスニーカーって人がいても無雪期なら別に驚かない。逆に日光白根でもスニーカーじゃ辛いって人もいるかもしれない。
スニーカーで行ければ楽なんだからいきなり登山靴なんて買うな、っていう意見はわかる。でも登山靴が有効な場面だって多いと思う。
ただ長靴最強説だけは信じられない。試す気にもなれない。長靴でいけるならスニーカーの方が楽だろ?
これって何かのコピペ?
>>124 コピペならこうなるだろw
トレクスタの赤のエボリューション履いてる。先月高尾山デビューしてヤフオク見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして赤い。歩くと歩ける、走るとバタバタ走れる、マジで。ちょっと 感動。
しかも登山靴なのにガバ広だから足入れも簡単で良い。ソールのグリップが大事とか言われてるけど個人的にはゴム底だし十分と思う。
ビブラムムラツと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、縦走ではそんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ岩場とかだとちょっと怖いね。登山靴なのにスタンスで安定しないし。
登攀能力にかんしては多分トリオレプロもエボリューションも変わらないでしょ。
トリオレプロ履いたことないから知らないけどテクニカルシューズって名前が付いたぐらいでそんなに変わったらアホ臭くてだれもトレッキングシューズなんて買わないでしょ。
個人的にはトレクスタでも十分に登れる。
嘘かと思われるかも知れないけど美濃戸から鉱泉まで3時間で、トリオレプロ履いたババアをマジで3人も抜いた。
つまりはトリオレプロですらトレクスタのエボリューションには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
>>126 ヤフオクで即決してるのになんで店員と話してるんだよw
限界感じるまではスニーカーでというのは良いアプローチだと思う
完全防水も固いソールも強靭なアッパーも必要ない条件なら負担になるだけだ
スニーカーといっても悪路を想定したスニーカーだけどな
コートでの利用を前提にしてるバスケシューズなんかだと流石にグリップ的に危ない気がする
バスケットシューズがやばいのはガレ場よりザレ場、止まらんよ
>>130 ザレ場でグリップのいい靴なんてあるのかよ
>>129 > 強靭なアッパーも必要ない条件なら負担になるだけだ
では強靱なアッパーとやらが必要な条件とはあなたにとっては何ですか?
是非教えてください
133 :
底名無し沼さん:2013/06/18(火) 05:05:19.98
このスレではColumbiaは嘲笑の的なのか?
ファッション板でいうダンロップ的な
じゃあ初心者はどんなの履いたらええんや!最低でもモンベルぐらいか?
>>133 まず嘲笑している連中はなぜ登山靴で山を歩くかと言うことを考えたことなど一切ありません
山には靴が大事とテレビか本などで知り、訳もなくい信じているだけです
化石燃料の枯渇や地球温暖化と同じです
それを自分で拡大解釈して「しっかりした靴が必要」と発展してしまったわけです
登山用品店の店員の影響もあるでしょうが、その店員も嘲笑している連中と同じ課程で
登山靴を履くべきだと思っているのに過ぎません
あなたの書き込みを見ていると毒されかかっていますね 気をつけてください
コロンビアがあるのならそれを履いて歩けばよいのです。
雪のない日本の山の一般道であれば長期テント山行でもコロンビアでもまったく問題ないですよ
コロンビアをHi-Tecと読み替えれば納得がいく。
>>135 馬鹿が
テロ国家米国またアングロサクソン連中の術中にはまっているな
米国は日本 中国 韓国 台湾がいがみ合っていることをもっとも望んでいるんだよ
団結すると経済的にも軍事的にも最大の対米勢力になるだろう
欧米人の有色人に対する態度は宗教 言語 文化で対立を煽り分断させ
互いに争わせて憎しみを増大させ弱体化を図るといった手法なんだよ
アジアは団結すべきとなぜ分からない
日本は領土的野心もないままに他国に攻めたのもその相手が
韓国人やインドネシア人ではない みんな植民地だったのだからその宗主国と戦ったんだよ
中韓が反日であるのはある程度仕方が無い
建国時反日が旗印だったからだ
だいいち日本人でさえ反日である場合が非常に多いぞ
学校で教えてる日本史でさえ反日の色合いが強い
事実を書いていないからだ
朝日新聞 なぜかNHKも反日だ おそらくテロ国家米国の意向を汲んでいるのだろう
馬鹿が
まで呼んだ
アイゼン付けないならコロンビアで十分
139 :
底名無し沼さん:2013/06/18(火) 08:19:11.19
モンベルの靴は安くて良さげだけど、デザインがダサくて種類が少ない(=人と被る)
>>133 ブランドこだわるのは初心者だよ
山行くとかっこだけ揃えてる奴がよくいる
長靴を勧めている人に勧めるけど、裸足で登りなよ。
足が弱いから靴なんて履こうと思うんだよ。
林業以外で山に長靴で登ってる人なんているか?
地下足袋や磯足袋はたまに見るけど長靴は歩きにくいだろ
>>142 いることはいる
歩きにくいかどうかは履いたことがないからわからんが
>>142 基本的にいない。
ただ、山で生活している人の普段履きとしてゴム長靴は割と普通。
だから、山小屋のボッカの人なんかが、普段履きとしてよくゴム長で歩いているわけ。
彼等にとっては、それは日常の買い物や通勤路と一緒で、登山じゃないもの。
だけど、そこらのハイカーよりずっと早く歩くから、ゴム長が登山に適してると勘違いした人が極少数このスレに居座っている。
地下足袋は登山の道具としてスタンダードの一つだから、ゴム長靴と同列に語るものじゃない。
>>143 マジで?業務じゃなくてか??
まさか黒長靴じゃないだろ?
俺が知ってる限りじゃ歩きやすいのは磯長靴くらいしか思いつかん
あれなら地磯の崖を降りたり岩場もそこそこ距離を歩ける
山登りだけならミドルカットのスニーカーの方が遥かにマシだろうがなw
で、夏靴に防水は必要なの不要なの?
>>144 地下足袋はスタンダードか?
もうほとんど見んぞw
>>145 小屋番なんかは当然登山靴も持っているし、その方が歩きやすいのは知ってますよ。
ただ、毎日履いていたらすぐに履き潰すから、本気登山の時しか使わない。
同様の理由で、意外と高価な磯長もコスパの点で特別な場合用。
>>149 いや実は場所によって俺も履いてるw
すまん
>>150 俺も実は「場所によっては」だ
すまんw
152 :
底名無し沼さん:2013/06/18(火) 11:00:36.15
コロンビア、メレル・・・w
>>151 あと人が多い場合は履き替えてえの我慢するわw
見栄張ってすまん
最近はおっさんもみんな洒落てるからなあ
>>152 コロンビアは軽登山用としてまともだと思うけどな。
メレル、キーン、ダナーの御三家wは用途が違う。
>>144 普段履きの靴で山が快適に歩けるから長靴で歩いているんだよ
ボッカは登山と何ら変わりが無いよ
ただ何度も同じ道を歩くからペース配分がうまくできるし先を見なくてもどの辺を歩いているか分かる
小屋までに全力を出し切ってもお茶でも飲んで少しゆっくりすれば回復して食事の準備に取りかかれるから
速く歩いても問題ないのは確か
登山者は先の様子も分からないし、帰りのことや明日も長い工程があったりしてセーブしながら歩くからその違いはあるけどね
キーンやダナーで外人はガシガシ森や山を歩いてる
あーいう発想は日本人には合わんよ
少し前まで車にカップホルダーなんていらんとほざいてた奴らだからな
>>145 磯って鋲長靴のことか?
岩では滑って危険
あれはアイゼンの不要な雪山にはいていくものだよ
>>149 沢屋などと口にする人物のほとんどは屑だよ
レインウェアも持ってかない
てか山用のレインウェア自体が無いしな
>>156 外人ってどの外人だ?
ごく少数の西洋人に限定していないか?
ほとんどの本物の山を歩いたり山で生活している外人は
ハイカットやハイカットまで行かなくとも甲の高い靴など誰も履いていないよ
無論硬い靴底や足首固定の靴でもない
ズックやサンダルでカモシカのように山を歩くよ
重い荷物を担いでな
>>156 だから、森や山を歩くので、登山と違うんだって。そういう用途。
大きなバックパック背負って毎日平均30kmとか歩き続けるロングトレイル用。
まさか、スカルパシャルモやハンワグフェラータでそんなルート歩きたくないでしょ。
>>157 磯長靴はフェルトやスパイクラバーで磯の岩場や地磯アプローチの崖で滑らないようになってんだよ
冬山限らず山登りへ持って行くかw
ズックやサンダルでカモシカのように山を歩くよ
重い荷物を担いでな
キーンはTargheeをセールで買ったけど軽登山なら全然問題ないと思うけどな。定価だと割高感があるけど。
メレルは店で見た印象だけどソールが山向きじゃない感じがした。なんかグリップしない場面が多そう。ダナーは確かに用途が違う感じがするな。
> スカルパシャルモやハンワグフェラータ
>>162 ロングトレイル用にはよくて山ではなぜダメなのですか?
逆にはそのシャモニーとやらがなぜ山にはダメなのですか?
林で歩きやすければ当然山でも歩きやすいだろう 舗装路でも歩きやすいだろうに
ちなみに森などと口にする多くの人物は気持ちの悪いアウトドアーにかぶれた屑
だーかーらー
本人が履きやすけりゃいーんじゃね
足のかたちと歩き方はそれぞれ違うし山毎に靴のラインナップが
揃ってるわけでもねーんだからよ
168 :
底名無し沼さん:2013/06/18(火) 11:27:31.25
>>167 > 山毎に靴のラインナップが
> 揃ってるわけでもねーんだからよ
普通の運動靴や長靴が雪のない一般道では一番歩きやすいのだから
ラインナップなどという必要さえ無い
>>169 歩きやすいと思うならそれでいーじゃん
他の人歩きにくいかもしれんが人それぞれ
ほーら解決した
>>145 冬場、新潟の低山では下手すると全員、スパイク付ゴム長だったりする。
残雪期はとくに重宝する。
ぶっちゃけ下りで歩きにくいけど、靴、スパッツの泥汚れ落とす手間や軽アイゼンの脱着を考えると余裕で我慢できる。
そういえば正月の三つ峠で長靴の人を何人か見かけたな。
冬場の低山をのんびり歩くには案外良いのかもしれん。夏は絶対に嫌だけど。
174 :
底名無し沼さん:2013/06/18(火) 11:52:04.64
山歩きに慣れてないと危険そう
長靴は足首ぐにゃぐにゃしてるでしょ
ホールドしっかりしたのあるの?
175 :
底名無し沼さん:2013/06/18(火) 11:56:01.22
靴など飾りものに過ぎんのです。
裸足で歩け!
176 :
底名無し沼さん:2013/06/18(火) 11:58:45.69
裸足じゃないけどビブラムの5本指で歩いてる人なら見たことがある
発音はビブラムじゃなくヴァイブラムだけどな
晴れた日にアイゼン付けて歩いてる一行を見た事がある
あれは何だったんだろ・・
↑あぁ晴れた日じゃない
雪の無い時期
アイゼントレだね
雪山シーズン前に慣らしておく
>>174 ホールドとは足のどの部分を靴のどのような機能でホールドするのでしょうか?
またホールドするとどんなメリットがあるのですか?
可能な限り具体的に教えてください
>>180 わざわざそんな事するのか
知らなかった
>>180 アイゼンワークのもっともよい練習は雪上を可能な限り
アイゼンを付けないで歩くことだよ
歩き方の基本はまったく同じ
そう言ってやればよかったのに
>>181 具体的って・・
足首ひねらない様にでしょ?
バスケットシューズみたいな
>>184 バスケットシューズは足首をひねらないのですか?
脱げにくいためにハイカットになっているんじゃないのですか?
あれだけ激しい方向転換を瞬時に行うのですからね
登山靴は足首をひねらないのですか?
登山靴のどのような箇所がどのように作用して足首をひねらないのですか?
可能な限り具体的に教えてください
なんで長靴なんかを履くんだろう。
裸足がもっとも歩き易い。
長靴を脱いで裸足で歩きなさい。
>>185 登山靴の締め上げた足首周りが、足首の動きを抑制するので捻挫を防いだり軽減したりします。
可能な限り具体的に教えてください
可能な限り具体的に教えてください
可能な限り具体的に教えてください
可能な限り具体的に教えてください
可能な限り具体的に教えてください
可能な限り具体的に教えてください
可能な限り具体的に教えてください
可能な限り具体的に教えてください
可能な限り具体的に教えてください
可能な限り具体的に教えてください
>>186 きっと、自分で考える力がないか、自分で考える訓練をしてこなかったのだろう。
毎日裸足で過ごして足を鍛えれば、長靴など履こうとは思わないのは明白だからな。
>>174 >ホールドしっかりしたのあるの?
あるわけないじゃん。
下りだと足首より爪先が当たってなあ。
この時期でも雪残ってる山は長靴履きたいけど、
飯豊縦走するのに登山靴を履き慣らししておこうってジジババのほうが多い感じ。
>>189 彼は体から直に長靴が生えてるから、自分で考える余地はないんですよ。
この数年間一日中PCの前に座ったきりなんで歩いたことも当然ありません。
足を鍛えるなど出来るはずはありません。
>>189 登山で鍛えようなどと全ての人が考えている訳ではない。
景色や自然を楽しむために登山靴で登ったって良い。
足が弱いから長靴で登ったって良いじゃないか。
自分の好みを人に押し付けようとするのは止めなよ。
>>192 ママに色々押し付けられてるトラウマですね、わかります。
>>188 可能な限り具体的に言いました。ひょっとして具体例を上げろってこと?
>>192 > 自分の好みを人に押し付けようとするのは止めなよ。
その通りだな。ついつい裸足を押しつけてしまった。すまん。
人には好みや足が弱い等の事情があるから、好きな靴で登りなよ。>長靴男
長靴さん論破されまくってるやんw
他の登山者やショップの店員が納得できるような
山で登山靴より長靴がベストな理由を挙げてくれ
可能な限り具体的に教えてください
可能な限り具体的に教えてください
可能な限り具体的に教えてください
可能な限り具体的に教えてください
可能な限り具体的に教えてください
可能な限り具体的に教えてください
可能な限り具体的に教えてください
可能な限り具体的に教えてください
可能な限り具体的に教えてください
可能な限り具体的に教えてください
198 :
底名無し沼さん:2013/06/18(火) 12:42:04.64
そうだよ
長靴はツッコムだけで説明しないよな
可能な限り具体的に教えてください
>>198 初心者だからです。
教えてもらうのが基本です。
>>187 足首を締め上げれば体重と荷物とさらに下りの差異の強大な衝撃を
ぴたっと泊めてくれるのでしょうか?
抑制されれば無論強大な衝撃が他の箇所に分散するわけですが(エネルギー保存則)
それはどこに行きますか?
膝ですか?
また仮に抑制が効いているとしたらもしバランスを崩したら(曲がりにくい靴底である登山靴は
柔軟な靴に比べバランスをより崩しやすい)
一気に転倒し危険なのではないですか?
ハイカットは足首云々など無関係で、アイゼンの出っ歯に全体重をかけたときに
踵が浮くのを防ぐと言うバスケットシューズで私が主張したことと同じ理由なのではないですか?
返答お待ちしています
201 :
底名無し沼さん:2013/06/18(火) 12:54:36.20 BE:861948353-2BP(0)
質問は初心者質問スレにどうぞ
>>199 あなたは自分の登山経験でしか自分の優位性を納得できないようですね
「今の若い奴ら」などと口にする屑中の屑と同じです
登山歴が長ければ長いほど初心者から学ぶべき何だよ
初心者は情熱あふれた人が多いしよく勉強している
長靴男は質問だらけじゃねーかw
>>200 登山靴でバランス崩して一気に転倒する可能性と
長靴でバランス崩して足首捻る確率
どちらがどういう理由をもって高いのですか?
可能な限り具体的に教えてください
>>200 >足首を締め上げれば体重と荷物とさらに下りの差異の強大な衝撃を
ぴたっと泊めてくれるのでしょうか?
足首部がですか?止めません。
>抑制されれば無論強大な衝撃が他の箇所に分散するわけですが(エネルギー保存則)
>それはどこに行きますか?
登山靴の足首部が曲がりながら吸収すると思います。
>また仮に抑制が効いているとしたら
「仮に抑制が効いてるとしたら」と言いますけど、抑制が効いてるからこそ、あなた方は歩きにくいと言うのでしょう?あなた方が足首の自由度がないと言えば言うほど、それは抑制を示すんじゃないですか?そしてその抑制がサポートです。
>もしバランスを崩したら(曲がりにくい靴底である登山靴は
柔軟な靴に比べバランスをより崩しやすい)
一気に転倒し危険なのではないですか?
危険ですね。しかしここで言ってるのは、そんなガチガチの重登山靴の話ではないよ?一昔前の感覚で見ればスニーカーだと思うほど柔らかい現代の軽登山靴です。そういった靴は、そんな事にはなりません。
206 :
底名無し沼さん:2013/06/18(火) 13:05:29.63
>>200 靴底が柔軟な靴はバランスを崩さないのですか?
どうしてですか?
可能な限り具体的に教えてください
207 :
底名無し沼さん:2013/06/18(火) 13:07:13.28
返答をお待ちします
>>202 初心者が質問する場所が他にあります。
情熱の問題ではなく掲示板のルールなのです。
初心者でもわかりますよね?
逃げた?w
210 :
底名無し沼さん:2013/06/18(火) 13:11:13.96
>>200 登山靴でバランス崩して一気に転倒する可能性と
長靴でバランス崩して足首捻る確率
どちらがどういう理由をもって高いのですか?
靴底が柔軟な靴はバランスを崩さないのですか?
どうしてですか?
可能な限り具体的に教えてください
211 :
底名無し沼さん:2013/06/18(火) 13:11:55.41
返答をお待ちします
>>185 初心者が質問する場所が他にあります。
情熱の問題ではなく掲示板のルールなのです。
初心者でもわかりますよね?
>>206 足首も靴底も柔軟なので斜めになったえぐれた道の壁面だろうと石であろうと
木の根だろうが登山靴より自由な動きが可能な分足をバランスよく乗せられるし
柔らかい靴底は接地面積が大きく滑りにくい
裸足で歩け攻撃、
教えてください攻撃、
初心者スレに行け攻撃、
いつの間にか長靴さんをいじるスレに。。。
>>213 長靴は重くないですか?あなたがお使いの長靴は何グラムですか?
メーカーやモデル名をできる限り詳しく教えてください。
>>213 登山靴だと足をバランスよく乗せられないのですか?
どうして登山靴を履いてるのにほとんどの人はバランスよく乗せてるのですか?
やわらかい靴底の接地面積は硬い靴底に比べて同じサイズでどの位接地面積が大きくどれだけ滑りにくいのですか?
可能な限り具体的に教えてください
毒をもって毒を制す、か(苦笑)
おい長公!
てめーの昼飯なんだ?
可能な限り具体的に教えてください
219 :
底名無し沼さん:2013/06/18(火) 13:24:16.09
可能な限り具体的に教えてください
可能な限り具体的に教えてください
可能な限り具体的に教えてください
>>213 長靴だと靴の中で足が遊びませんか?
特に下り坂だと前にずれて指を痛めませんか?
そのようなことが起こらないとすると、どのような対策をとっているのでしょうか?
可能な限り具体的に教えてください
>>205 >「仮に抑制が効いてるとしたら」と言いますけど、抑制が効いてるからこそ、あなた方は歩きにくいと言うのでしょう?あなた方が足首の自由度がないと言えば言うほど、それは抑制を示すんじゃないですか?そしてその抑制がサポートです。
おやおや、足首の自由度は奪うが、ねん挫の軽減には役立たない範囲の抑制だってあるでしょうに。だから私はこう言うのですよ、期待するほどのサポート効果は無いって。
物理的にはゼロではないでしょう。しかし軽快な足さばきの邪魔をしてまで得るものはありません。
>>221 おやおや、足首の自由度は高いが、軽快な足さばきだけでは危険な範囲の道だってだってあるでしょうに。だから私はこう言うのですよ、期待するほどの接地効果は無いって。
物理的にはゼロではないでしょう。しかし足首のホールドを犠牲にしてまで得るものはありません。
223 :
底名無し沼さん:2013/06/18(火) 14:16:10.94
>>222 あなたは相当なお馬鹿さんですね。猿真似でしてやったりと思ってるところ申し訳ないが、足捌きイコール接地効果ではありません。やり直しなさい
>>224 接地効果とはなんですか?
可能な限り具体的に教えてください
お前ら、引きこもり相手に全員でフルボッコとかありえない、少しは手加減しろよ
長靴、良いと思います
>>226 その言葉を持ち出した質問者に尋ねるべきでしょう
>>227 あなた方、有象無象は多数派の中での立ち位置の研究に余念がありませんなぁ
その情熱で足の置場、置き方を研究なさい
>>229 スレ違いです。下記に最適と思われるスレがあります。
【長靴】登山靴不要【スニーカー】
初心者でもわかりますよね?
>>221 軽快な足さばき>足首のサポート
足首の保護より軽快さを重視するメリットとデメリットは何ですか?
何故多くの登山者がベテランから初心者まで長靴ではなく登山靴を山で履いているのですか?
何故多くの山ブランドが長靴ではなく登山靴を販売しているのですか?
可能な限り具体的に教えて下さい
ともかく、登山靴に期待できる足首のサポート効果などありません。
毛唐の狩猟用長靴であれ、丈夫な脛当てに過ぎないのです。
捻挫防止に効果があるほと、従って期待できる程のものであれば健全な歩行は出来ません。
軽登山靴などと言うまがい物の足首の性能は、中途半端なゲイターでしかありません。
覚えておくべきです
スレタイも読めずここに書き込んでる奴なんなの?
スレ違いも甚だしいわ
>>232 私の質問
>>216にも答えてくださいよ
もしも答えられないと言うならば、その時は放置で構いませんが・笑
>>231 >足首の保護より軽快さを重視するメリットとデメリットは何ですか?
その保護がまやかしであるので、最早メリットデメリットの話しですらありません。
>何故多くの登山者がベテランから初心者まで長靴ではなく登山靴を山で履いているのですか?
冬で無ければ、頭がおかしいからです。
>何故多くの山ブランドが長靴ではなく登山靴を販売しているのですか?
バカ向けに単価の高くとれる商品を売りたいからです
>>234 大変失礼しました。答える必要の無いほど馬鹿な質問でしたので。
まったくあなた方の論理性のなさには頭を抱えるしかありません。
登山靴愛好者が足を置く位置、我々が足を置く位置
これらは違います。なぜ違うのかあなたにはわからないでしょうが、同じくしてから比較というものはするものですね
>>233 急いで煮干しを食べなさい
ヒステリーも甚だしい
お馬鹿さんの駆逐、本日はこれまで
>>235 冬靴を慣らすために夏に履いたりする。
このこと一つで、あなたが独断と偏見が過ぎる初心者とわかる。
最適なスレでおとなしくしてろ。
逃げたwww
>>236 それが質問の答えになってないという自覚はありますよね?
足を置く位置を聞いているのではありません
※あなた自身が説明している下記内容に対して
>足首も靴底も柔軟なので斜めになったえぐれた道の壁面だろうと石であろうと
>木の根だろうが登山靴より自由な動きが可能な分足をバランスよく乗せられるし
>柔らかい靴底は接地面積が大きく滑りにくい
※これを聞いているのです
>登山靴だと足をバランスよく乗せられないのですか?
>どうして登山靴を履いてるのにほとんどの人はバランスよく乗せてるのですか?
>やわらかい靴底の接地面積は硬い靴底に比べて同じサイズでどの位接地面積が大きくどれだけ滑りにくいのですか?
>>239 まだ飛んでました。登山者の何割ですか?そんな微小ケースで断じるなんて、あなたは考える事ができるのですか?
ケンカや言い争いは、同じレベルだから起こるんです。
あんな長靴男と同じレベルに見られたら嫌でしょう。
スレ違いの書き込みを冷やかにやり過ごしてください。
それには回答しません、下げなさい
それには回答しません、下げなさい
それには回答しません、下げなさい
247 :
底名無し沼さん:2013/06/18(火) 15:02:33.65
>>242 言葉使いに品格が現れてます。
少し考えてから書き込んだ方良いです。
今後は無視します。
確かに、
>>235の書き込み内容は異常というか品位がない。
カリカリしちゃったのかな。
249 :
底名無し沼さん:2013/06/18(火) 15:09:16.08
>>235 感情論だけで論理的な事はひとつも言って無いし
長靴の理由は要は金の問題かw
もう放置しろっての
251 :
底名無し沼さん:2013/06/18(火) 15:12:52.57
足袋が最強
孤独な老人をよってたかってイジルのは見苦しいぞ。
スルーでヨロシコ。
スレタイの意味すら理解できない荒らしにレスする必要はないな
荒らしはスルーが基本
イライラさせられるだけ損
スルースルー
今日はもうリリースしてあげて ><;
都合が悪くなると誤魔化して逃げる
長靴は荒らしの典型的なマッチポンプだなw
結局長靴男の立てた長靴スレには同調者が現れず孤立してスレが過疎ったから
他スレの誰もが同調している登山靴スレに嫉妬して荒らしに来てるだけだろが
去年からここ見てるとずっと荒らしてる気がするけど
運営に依頼して荒らし対策できないの?
対策って基本スルーだよ
ちょっと色々と調べてみますわ
報告形式にまとめて運営に報告すりゃ、長靴男が使用しているISPに通報が行って
しかるべく処理をしてくれるよ
長靴よりHi-Tecの方が安いのに
他の専門板は荒れる話題のスレは立てない荒れる話題はしない。
ペット板で餌の話禁止とかある。
265 :
底名無し沼さん:2013/06/18(火) 17:50:51.71
>>258 アンカつけなくても相手してるのが判るレスしてる限り、削除はしてくれない。
痛いとこ突かれてるからスルーできないんですね。
靴が足を保護しサポートしてる。登山靴ても長靴でもランシューでも、同じなんだけどな。
わからんかな。
やっと静かになったか。では、
>>146 浅い靴なら個人的な好みとして防水不要。
浅い靴とか深い靴ってのを、うっかりカタカナで書いてしまうと、長靴男が脊髄反射的に
「可能な限り具体的に教えてください」と始まるので、慎重に用語を選んで書いています
268 :
底名無し沼さん:2013/06/18(火) 20:45:46.79
>>126 トレクスタ、韓国製じゃんw
よく履けるなw
>>264 話題を避ける場合もあるし、隔離スレを立てる場合もある
ここは隔離スレとしてきちんと機能してる
271 :
117:2013/06/18(火) 21:17:21.12
>>120 今履いてるのがコレに近い26cm/600g代後半で、日帰りばかりだから軽くしたいなぁ…と。
>>121 今までエセODブランドかと敬遠してましたが、良さげですね。試着してみます。
それにしても山板とは思えないほど流れ早くて驚いた。
平日休みのサービス業の人とか多いのか。
トレクスタってイタリア製じゃないの?
一昨日の日曜日、長靴で出掛けた嫁と銀座で待ち合わせて無印良品で買い物して来た。
嫁は足が蒸れて気持ちが悪いと言いながら立ち止まっては足を抜いていた。
自分はメレルのゴア、ミッドのトレッキングシューズだったけど全く蒸れなど感じなかった。
何故か?については言及しないが事実はこの通りであった。
足臭そうな嫁だ
>>273 長靴なんて調理場で板前が履いて仕事するためにある靴を履いて歩くからだよ
水に濡れやすそうな場所の立ち仕事用のもので歩くためには設計してないよ
板前は高下駄履いてるだろ
長靴とかファミレスバイトかよ
長靴はあくまで「水回りでの立ち仕事」向け。
「長距離を歩く」向けの靴ではない。
>>277 分かりきったこと書かなくていいよ
可能な限り具体的……が出てくるから
そう言えば嫁の足が臭ったことは無いな。
きっと抗菌防臭対策をしっかりしているのだろう。可愛いヤツ。
そうだ。今度、可愛いトレッキングシューズを買ってやろう。
嗅覚は麻痺するからな
まあ「ヒュンダイ CM」でググればわかる。
いかにも韓国らしいやり方。
トリックスターの省略形
>>事実はこの通りであった。
そりゃそうだろう。
メレルのカメレオン2で雨の中
登山口付近の石畳歩いたらつるっつるでこわかった
ちゃんとした登山靴なら濡れた石畳も大丈夫かな?
288 :
底名無し沼さん:2013/06/19(水) 05:46:06.95
俺も尾瀬の木道でメレル履いたことあるけど、酷い思いしたわ・・・
コロンビアとメレルだけは履きたくない、おすすめしたくないわ
濡れた木道、石畳は、いわゆるちゃんとした登山靴が最も苦手な路面。
ランシューの方がまし。
濡れた木道は何履いてても滑るけど、濡れた石畳で滑ったことはないな
表面ツルツルのタイルじゃなくて石畳でしょ?
下山後の最難関、裏ボス・食堂の化学タイル床を忘れるな。
ちょっと前のメレルカメレオンは
世界一すべるビブラムソールということどで有名だった
今は知らん
軽いクロックス1個持ってけば楽勝
294 :
底名無し沼さん:2013/06/19(水) 08:08:37.43 BE:3103013096-2BP(0)
>>289 そういう事じゃなくて、相対評価しての話でしょ
295 :
底名無し沼さん:2013/06/19(水) 08:10:01.10 BE:1379117546-2BP(0)
>>289 しかもカメレオン2はちゃんとした登山靴ではない
キャラバン避けてたけど足にぴったりで買ってみたんだが・・・・・・・・・・
いいなコレw
ゴアで1万以下 もっとかっこよければ売れると思うんだがw
297 :
底名無し沼さん:2013/06/19(水) 09:24:13.93
キャラバンは爺さん用だからそれでいいんだよ
2013年〜
遭難者2465人(死者・行方不明者284人、前年比12%up)
60歳以上 68%
40歳以上 89%
爺さん婆さんおっさんおばさんは、登山やめた方が良いね。
299 :
287:2013/06/19(水) 09:42:19.66
レス感謝
歩いたのは、平らになってない30cm代の石をぽこぽことならべた石畳。
だから滑って腱が伸びそうってだけじゃなく、足首くじきそうな感じだった。
伯耆大山ユートピアコースの登山口のとこ。
カメ2の低評価を参考に、ハイカットの登山靴買ってみるわ
89%!!!!
山は30代で引退か
>>298はワザとか?
2012〜
遭難者2465人(死者・行方不明者284人、前年比12%up)
60歳以上 50%(68%)
40歳以上 75% (89%)
スマホやGPSを使いこなせない世代が遭難してるだけじゃん。
303 :
底名無し沼さん:2013/06/19(水) 10:00:37.12
スマホ?
ここは登山靴スレですよ(ノ∀`)アチャー
>>221 足首を痛めるときは一瞬の思いもしないバランスの崩し方で起こります
やばいなと思って歩いているときは当然起こりません
もしそこで完全固定のギプスを履いていたら足首は無事でも頭を打ったり手首を骨折したりするほどの転倒という状態になるでしょう
中途半端な抑制とやらの靴ではギプスほどでなくとも対処はできないでしょう
もちろん数十キロの体重と惰性が加わるのですから靴紐でグイグイ締め上げていても足はカクッとなる
平均台を演技する体操選手が足首を抑制していますか?
平均台の角に片足だけでバランスを取るんですよ
なぜ重登山靴やスキー靴で演技しないのですか?
><;
>>298 >>301 その統計の意味するところは、登山者に60歳(40歳)以上が多いということだと思う。
車の任意保険は若い人が高いように、身体能力が高ければ遭難率が低いとは限らん。
予算2万以下で春〜秋2000m以下でガレ場なしの山(冬はアイゼン不要な場所)
日帰りでザック容量は25L
よさげなトレッキングシューズか登山靴ありますか?
試着してみます
最初に買ったノースのがそろそろ限界になっちった
登山を始めたころ、訳もわからず高額な登山靴を買いましたが、登山靴=スリップしにくい靴、というのはビブラムが作った迷信の様な気がします。
>>305 おっしゃると通りだと思いますが、私への返信ですか?
例えば浮き石で足首の外側を捻挫するとき、そこには爆発的に体重がかかります。
それを予期していなかったのは足首だけでなく全身ですから、一旦それが起きてしまうと体重がかかりきるまで止めることができません。
このような状態では靴による半端な抑制では役に立ちませんね。そして、ギプスのように固定する靴では膝や腰、或いは転倒という別の事故に問題を先送りするだけなのです。
311 :
底名無し沼さん:2013/06/19(水) 10:40:48.12
なんか305,310って自演にみえる
>>311 いえ、前者が長靴さん
後者はサポーターの私です。
サポート効果の程は疑わしいですがね
サポーターとかおられるんですね。。
>>313 ええ、昔から勝手にお手伝いさせて頂いてます。長靴さんは良いことも沢山言ってるので。
>>312 その話題にふさわしいスレで話してください。迷惑です。
>>310 失礼あなたが登山靴信者である長靴男のような書き込みをしていると勘違いしていました
斜め読み程度でレスすべきではありませんでした
抑制の効果を屁理屈とともにごり押ししていると思ってしまったのです
今後全文をきちっと読み書き込みます
>>314 私は長靴さんではなく普通の登山者です お間違いなく
>>317 昔から彼はそうおっしゃいますがね。私も普通の登山者です。
>>309 登山靴=スリップしにくい靴とはあまり多くの人は思ってないのでは?
多様な路面への適応性、足の保護(足首の保護や保温・通気)、耐久性
などを妥当なバランスで兼ね備えているのが良い登山靴なのでは?
万能な登山靴はない
自分が行く山でどの状況を重視して選ぶか
>>318 荒らしているのは登山靴を盲信しそれについて疑問を持っている
私に対して真面目に返答する意志などない病院へ行けだの
キチガイだのとレスする者たちでしょう
私は真面目な書き込みをしていますよ
登山靴の本質について書き込むことはこのスレにとって大変有意義だと思っています
>>321 現状それがいちばん理想的なんだろうけど
何足もとっかえひっかえするお金ないっす。。
スリーシーズン、ガレ場込みでバランスとれたのが一足あればいいかな
>>323 俺もそうだよ
どっかで妥協点を見つけいつも選んでる
遠征前はウキウキしてつい財布の紐が緩んで新調してしまいます(ノω<;)
>>323 何足もとはいわんが、2足くらいに分けた方が楽。
簡易アイゼンの3シーズン用が1足、冬用1足、トレッキングシューズ1足
補充しながら3足をキープしてるが
やっぱトレッキングシューズのサイクルが早い
ニューバランスとアディダスのトレッキングシューズどう?
冬用:モンブラン(購入予定)
残雪:ミラージュ
春秋:カイラッシュ(購入予定)
夏用:ランシュー
冬用:グランドキング(購入予定)
残雪:長靴
春秋:長靴
夏用:休息
冬用:マムート・マムーク サーモ
三期用
日帰り:ローバー・メリーナ
縦 走:ローバー・チベット
次は、岩場が多い登山に何かとは思っているが、スカルパ・トリオレあたりかね?
まえ履いてたアレよりも今度のコレのほうが濡れた木道や岩場での
グリップが良かった、っていう経験上の評価があれば
製品名聞かせてほしいっす
334 :
底名無し沼さん:2013/06/19(水) 12:12:30.06
今年60で定年を迎えた親父は先週も立山にホーキンスはいて登ってた
おれはというとモンベル履いて1000mほどの山へ
>>323 雪の上で使用しないのであればスニーカーまたは長靴以上に汎用性のある
歩きやすい靴などありません
軽登山靴が得意な状況とはどのような地形や山なのでしょう?
まったく見当が付きません
無いのではないでしょうか
>>335 スニーカーと軽登山靴の境界線はどこにあんのよ
>>328 簡易アイゼン??
おもちゃだよ
あなたは簡易アイゼンを通勤でも使いたいだろう
夏の雪渓でも簡易アイゼンで歩けるような場所は無論アイゼン無しでより軽快に速く安全に歩ける
あなたは歩き方の基本ができていません
雪上はもとより土や岩の上での歩き方もできていません
なぜなら歩き方の根本は同じだからです
>>335 なるほど
誘導したにも関わらずスレ違いな荒らし行為をあくまで続けるのですね
わかりました
>>336 無いと言っても差し支えないかな
まあ歩きにくい甲の高い靴が軽登山靴
>>338 荒らしはあなたですよ
テンプレ読みましたか?
>8です
夏場は重い革製登山靴を履いています。冬用登山靴を重く感じないためです。
夏場の低山で楽をしたい時はランニングシューズを履き雨具も持ちません。
初心者の内は軽登山靴さえ歩きにくいかもしれんがその内慣れるぞ
甲が高いって?
>>341 どのみち雪があるから重く感じると思うけど
>>340 8 :底名無し沼さん:2013/06/16(日) 14:41:53.69
このスレは登山用の靴について真剣に語り合うスレッドです
長靴が登山用か?w
マラソンシューズのスレで、自分が履いてマラソンするからって
バスケットシューズを他人へ必死に勧めてるよーなもんw
スレタイ読めよ
348 :
323:2013/06/19(水) 12:38:10.10
>>335 あなたはエキスパートなんでしょうね。
足首がどっちにこじられるか予想しがたい
濡れたガレ場の下りでスニーカーとか
自分には不安要素が大きすぎますよ。
欲しいのは最高の歩きやすさではなく、
適度の歩きやすさと安全性の両立です。
あーあ。。せっかく午前中少しだけいい流れだったのに(ノω<;)
ばいばーいノシ
スレ違いの低レベルを相手にする低レベルがまだ居ることに驚き。
>>347 だまれ小僧
よく聞きなさい
「登山靴」などという無駄な重りで自ら事故リスクを高めて山へ行くこの愚行こそ前世紀から引き継がれる人類最大の忌むべき悪習なのです
そのことを広く知らしめ登山靴の本質とは何かを証明するには
当スレが最適であると認識して今後も書き込みを続ける所存です
>>341 実際重い物を重く感じない
もちろん一歩一歩ではたいした負担ではないが積み重ねだからね
かつて日本車は小型で軽量 しかも作りがよくて故障も少なかった
しかし現在設備の古さでヨーロッパのメーカーに重量という面で大きな差が付いてしまっている
日本は未だにスポット溶接のラインがほとんどだがヨーロッパは早くからレザーで溶接するラインに換えていた
現在の安全基準でスポット溶接だとやたら大きな面積の鉄板を重ねて溶接する必要がありレーザーの
融通の利く製造方法と異なり重くなってしまう
今や燃費競争でヨーロッパ車に日本車は負けてしまっている
重い車にでかいエンジンでグイグイ走るアメ車のような短絡的な発想がハイブリッドだ
重くて燃費が悪いから小手先の技術で数字をよくしようという魂胆だ
エコドライブしないと燃費もさして向上せず、ストレスのたまるつまらない車に対して
ヨーロッパの高圧縮低過給のエンジンは走りの良さを全面に出して売り込んできた
そしてエコドライブなどしなくとも燃費がすこぶるいいことにユーザーは気がつき始めた
このような手法は日本が得意だったのに、不景気と官僚支配の弊害だろう
重い靴でも大したことないなどこのような日本車衰退の考えと通じるところがあるな
荒らしのせいで登山靴の話ができんw
ここ放置してメーカー毎の登山靴スレでやるしかないな
さすがにあっちには来ないだろう
>>354 スルーして登山靴の話しをすればいいと思う。
スレ違いの荒らしに絡むのも荒らし扱いでスルーすればいい。
スレタイを変えればよくね?→【長靴禁止】登山靴【スニーカー禁止】
/⌒ヽ
/ ´_ゝ`)
>>356ときどき足袋の話をしてもええかのう・・・
| /
| /| |
// | |
U .U
>>351 だったら名前欄にトリップ付きで何か入れてください
迷惑な人はNGにできるからお互い幸せ
NGに入れるのはお前を迷惑だと感じる人だけだから、お前の目的とも合致するだろ
でなければただの荒らしだよ
>>358 私の書き込みを迷惑がる人たちにこそ私の書き込みを真剣に
読んで欲しいと考えています
強行に登山靴を押す人ほどきちんと登山靴のことを考えていないと思われるふしが多々あるからです
361 :
底名無し沼さん:2013/06/19(水) 13:08:17.65
運営さん 助けてくださーい
>>349 どうせバイバイじゃないくせに、あんたも見苦しい
登山靴以外での登山は認めない、なんていう奴の方が少数派だろ。
365 :
底名無し沼さん:2013/06/19(水) 13:21:42.13
スルー認定試験中
テクニカルマウンテンブーツって何か基準があんの?
キャラバンC1-02最高
>>366 俺基準でよければ…
今の素材と製法でガリビエール・スーパーガイドRDを追い求めている靴
370 :
底名無し沼さん:2013/06/19(水) 14:48:01.39
>>330 スカルパなんて羨ましいぞお、お金が無いー(泣)
371 :
底名無し沼さん:2013/06/19(水) 16:24:14.19 BE:459706324-2BP(0)
テンプレに長靴君出入り禁止と書き込めばいいんじゃないかな
まさかテンプレに反する行為はしないだろうし
何をやっても彼は荒らし続けるでしょうね
だから有効な対策はスルーだけでしょう
スルーできていない人には、「その人は荒らしだからスルーしてください」と忠告するとか、みんなで徹底していくしか無いんじゃないでしょうか
ただ、そのためにも「長靴禁止」はテンプレに明記した方がいいかもしれません
テンプレ改変はスレ住民の議論が必要ですが
登山靴スレは普段2ちゃんねるやらない層も来るだろな
来てびっくり
テンプレは意味無い
>>360見ろよ
書き込み増えると荒らしにきてスレが止まると消えるからな
ここ過疎らせるのが目的ぽいから続けるよきっと
かなり長く居着いているし
本当に精神を病んでいるんだろうなぁ
山で会いたくない。
登山靴履いてるの見られたら講釈たれながら付きまとわれそう。
(山には居ない気がする…)
日曜日の午後にスレが立った瞬間に
>>2-8を書き込むぐらいだから、山には行っていないでしょ。
寝てる時間以外はPCの前。
379 :
底名無し沼さん:2013/06/19(水) 18:27:47.31 BE:804485827-2BP(0)
>>374 テンプレを大事にしているくらいだから、本人も当然守るでしょ
じゃなかったらテンプレなんてなくすべき
テンプレを大事にするってのは、スレの総意を大事にするって事で
自分の勝手な考えを他人に押し付けるためにテンプレのふりした勝手な書き込みしてるのとは真逆だからな
平均台の体操選手があのまま10km20kmとくるくるするのか、これはこれで胸熱
長靴からレス欲しいの?
イラン
このスレ見るのは1〜2足買うまでだと思う
>>367 うん、最高傑作と言っても過言ではない!
あれで足幅のバリエーション出してくれたらもっと最高なんだけどね
冬にソレルのティボリってハイカット靴で北横岳に登ってきたよ。
ロープウェイで坪庭だけ行く予定だったのに、ノリで北横岳まで遠征したんだけど、登山靴で登る方が全然楽だと思ったよ。
来年は駐車場からエルモちゃんでリベンジしてくるよ。
なにがおかしいんだろう・・
389 :
底名無し沼さん:2013/06/19(水) 22:40:44.32
この時間帯って板の書き込みが減るよね
定年後のジジババが大半だからみんな朝早いんだね
ニューバランスのMO573hっての安いから買ってみたが
ソールが柔らかいから岩登るのに足引っ掛けてもグニャリどずれる感じで嫌だった
土の山道歩いてる分には歩きやすくて快適だったよ
安物銭失い
キャラバンとHi-Tecって会社の立ち位置が似てる
ワイズ3E以上ならキャラバン
ワイズ2E以下ならHi-Tec
でどうでしょう。
>>391 現行は790Hで、573Hは廃番だからサイズの合うものが安くなってりゃお買い得。
703Hの方がいいけど、ゴアテックスが余計で高すぎる。
こういうのは、エッジを引っ掛けて登るんじゃなくて、足裏を押しつけてスメアリングで登る靴。
ニューバランスのアウトドアシューズは野口健だろ?
ゴミに決まってる
ゴミばっか拾ってるからってゴミ呼ばわりしてやるなよ
NBは同じ靴で2Eと4Eをちゃんとラインナップしてる。
こういう当たり前のことを当たり前にやるメーカーはもっと評価してもいい。
>>393 ハイテックって2E以下なの?
店で試着してみたことしかないけど、広すぎて一瞬で諦めたけど。
>>397 ラインナップにあっても4Eなんて置いてない所がほとんどだよ
あと小さいサイズもないぜ
>>399 うちの近所の店なら普通にあるが。
もしかして、在庫処分のディスカウンターで見てない?
2Eの方が売れ残りがちだから。
>>400 スポーツ店とかアウトドアショップのちゃんとした陳列棚だよ
4件くらい取り扱ってたが4Eは全店取り寄せって言われたわ
シリオの広い方でもきつい人にと探してたんだがな
自分は足が小さいから25〜とか大きすぎて最初から無理
スニーカーでも外れ引いたしな
俺の中でニューバランスはゴミメーカー
まあ地域差もあるんだろうが
お前らアディダスの山靴も忘れるな
>>393 キャラバンは山ガール度が高い
モンベルの方が山ガール度が高い
Hi-tecは山ガール度が低い
ほぼゼロに近い
Hi-Tecサイコー
夜はここも平和だなー
村上美樹が縦走高尾山番組でマドルガビーク履いてたぜ
というか全身コロンビアだったw
407 :
底名無し沼さん:2013/06/20(木) 00:02:18.12
dare
キャラバン履ける足が羨ましい
好き嫌いもあるからなあ。
俺はNBのスニーカーは相性がよくて嫌いじゃない。2Eでぴったり合うし。
あと、MITやハーバード御用達で、安物ってイメージはないだろ。
ま、イメージはどうでもいいがw
>>401 取り寄せでも、あるとないとは大違いだと思うが。
まともな店なら、取り寄せでも試着して合わなかったら、買えとは言わない。
MITやハーバード御用達
ああすまん
村井美樹
私は今
それ今田美樹や
シャレでNBで山に行ったら、楽すぎて笑った。トレッキングならこれで十分だ。
俺も日帰りトレッキングならヘッジホッグシャドウのミッドで行くわ
そのまま運転や街歩き出来るからラク〜
NB好きだけど野口が押したしダサいからヤダ
猫見せたいだけだろ
>>401 ニューバランスでも安物から高いものと幅広いから安物買いだと外れるだろうね
もとは矯正靴メーカーだから良いものつくるんですけどね
無駄に高いのとかあるけど実際履いてみるとその値段の価値わかるはず
貧乏性だとわかんないかもしれないけどね
>>397 アウトドア向けはDワイズ作ってくれないから、あまり評価できない
軽トレッキングシューズに特化して成功しているという意味では、
キャラバンとHi−Tecは似ている。
NBやアディダスやナイキは所詮スニーカー会社で、トレッキングはその派生商品。
前スレでハイカット買っちゃってorzだった俺だけど、普段履きでようやく馴染んできたぞ。
足が慣れたのか。
>>421 金がないんじゃなくて
合うサイズがラインナップにない
いくらワイズ選べてもデカいものしか作ってねーじねーか
それともキッズ履けってか?
>>426 レディースでいいじゃん
色使いもお洒落だし
>>427 登山靴もクライミングシューズもスカルパのレディースだよ
妥協できるデザインだからな
NBのアウトドアは無理だわ
ランシュー魅力的なんだけど、小石や砂とか入ってこない?
>>428 ようするにNBは嫌いだってことじゃん。
好き嫌いは当然あっていいから、気にすることないよ。
仇みたいに否定しなくてもw
>>430 サイズがないだけだよ
好きも嫌いもない
メーカーとしてどうかな?とは思うよ
>>393 似てない。歴史が違うし。
ところで、本当にhi-tecってワイズ狭いの?
月星扱いのはキャラバン以上に広い気がするけど。
>>431 レディスを履くべき足のサイズなんでしょ。
一般的にメンズの最小サイズを履くぐらいならレディスの中間サイズの方がバランスが良い。
>>423 ナイキとかの山用靴からは「重い・固い」を断固として固辞しているようにさえ感じるよね。
hi-tec大人気だなw
>>433 そんな事は経験則からわかってる
サイズが重要になる靴はレディース選択してるとすでに書いてあるよ
ただワイズ選べるのに長さ選べないって片手落ちだと思っただけ
hi-tec試し履きしたいけど近所に見当たらないよ…
>>436 意味不明だなあ?
長さはレディスの方から選べるんじゃないの?
>>423 ハイテックは山シューズメーカーじゃなくアウトドアシューズメーカー
>>437 うちの方だと、ICIの店の隅の方、登山靴コーナーじゃないとことに、ひっそりとあるわ
HI-TECは海外じゃ安くて使えるトレッキングシューズとして人気あるのに
月星は勿体無いことしてるね
>>438 NBスニーカーなら履けるデザインもあるかもしれないが
アウトドアは無いとも書いたよ
読んでねえだけじゃねーか
>>437 前にシュープラザやザ・シューズ、靴流通センターに置いてあった気がするが今は知らん
近所の月星製品を多く取り扱ってる店ならあるかもよ
ハイテックのソール見たが手裏剣みたいになってるな
445 :
底名無し沼さん:2013/06/20(木) 10:32:21.32
立ちっぱなしでいると土踏まずの外側(右足なら右側)が圧迫されて痛い。
歩いてる分には平気だからほうっておいていいかな。
>>432 Hi-Tec本社が作っている製品は体感2Eかもっと狭い
月星がブラントを借りて出している独自製品は4E
見分け方 定価が1万を超えているトレッキングシューズは、ほぼHi-Tec本社製品
あるいは、英文でサーチをかければ、海外レビューの有無で生産者がわかる
売価はどちらも5千円を割る事が多く、本社製品は買い得
>>439 //www.independent.co.uk/environment/10-best-hiking-boots-2357447.html?action=gallery&ino=8
英国高級紙による、トレッキングブーツおすすめ10種。スカルパなどに混じり、そのうちの一つがHi-Tec
長靴からHi-Tec推しに変えたのかw
451 :
底名無し沼さん:2013/06/20(木) 12:58:24.39
英国高級紙
>>449 トレッキングブーツじゃなくてハイキングブーツな
あっちはトレッキングとハイキングでは内容がかなり違う
逆に日本のハイキングコースならスニーカーでも良い気がする
ちなみにHi-tecのアルティチュードMAX買ったら箱に書いてあるサイズ表記が
JPN27.5、EUR43.5、US10.5
別の時に買った他のメーカーの靴が
JPN27.5、US9.5とかJPN28.0、US10とかだったんだけど
こういうのって単位換算とか決まってるわけでは無いの?
>>452 ニュージーランドのド田舎でのトレッキングが普通にハードな縦走だった
逆にクライミングはアメリカとは違い、日本みたいに壁登りを指すらしい
晩飯をお茶と言ったり、国により違うんだなと実感したよ
>>453 USとかEUは靴の実寸に対応した規格。
JISはその靴が普通に履けそうな足の目安(足型によってもメーカーによっても基準がテキトー)。
なので、俺はJIS(cm)は履いてみるまで分からないと思っています。
>>448 hi-tecはムーンスターだから安心とか言ってる人はなんなの?ってことか。
月星hi-tecも製造はチャイナとかインドネシアだよね。
>>442 NBのアウトドア用のデザインが嫌いだってだけじゃねぇか。
だーかーらー、嫌いは嫌いでいいんだよ。
単なる好き嫌いなんだからw
459 :
底名無し沼さん:2013/06/20(木) 18:17:25.27
>>436 俺なんて30センチ3Eだから試着さえ一苦労
レディースのが色もいいし正直羨ましい
俺は裸足の実測で左23.0右23.2靴のサイズ25.0 3Eだからレディースだと幅が狭い
登山靴って足に合うかどうかが重要なのに意外とサイズは普通の靴と変わらない程度しか作られないんだよな
せめて幅も3段階ぐらいのバリエーションを出して欲しい
確かに、シャツとかで言うAとかYとか、登山靴ならそういうの欲しいなあ
たいして売れない物をそんな細々とわけてつくるのはちょっと
まぁ売る側からしても在庫の場所取るから嫌だろうなw
試着だけして通販で買うような奴もいるし
アメリカのホムセンはスニーカーもサイズ毎にワイズが在庫豊富
一番驚いたのはひとつのジーパンでウエスト毎にレングスが分かれて積んであった
日本にも巨大店舗が増えないかな
>>429 意外に平気だよ
砂場はちょっと気つかわなきゃだめだけど
>>452 ハイキングか。
Hi-Tecの他には、スポルティバのトランゴS EVOとか
スカルパのキネシスGTXなどが選ばれているが、
国が変わればハイキングの定義も変わるもんだ。
>>464 > 一番驚いたのはひとつのジーパンでウエスト毎にレングスが分かれて積んであった
それ、日本でも普通だけど…
大概の人は自分に合うジーンズのウエストとレングスは知ってるが、
自分の足のサイズとワイズを正しく知っている人は凄く少ない。
そして、正確なサイズとワイズを表記している靴メーカーも少ない。
>>467 あれ今はレングスの種類あるのか
一昨年買った時はレングスは細かく分かれてなかった
店員に聞いたら日本ではレングスの在庫抱えるのは無理だから切って調整と聞いたが
リーバイスとエドウィン
日本人は甲高・幅広
↓
日本人は甲低・幅広
↓
日本人は甲低・幅狭
わらじや下駄を履いてきた日本人が明治から昭和初期にかけ靴を履く様になった。
足型の変化とともに小顔で長等身の日本人が増えている。
>>468 足はワイズとサイズだけじゃあわからない
>>464 >> 一番驚いたのはひとつのジーパンでウエスト毎にレングスが分かれて積んであった
>それ、日本でも普通だけど…
それって日本だとユニクロくらいだろ?
>>472 ユニクロがやった時は話題になったね
まだやってるかは知らんが
子供から爺さん、痩せからデブまで大勢がジーンズを履くアメリカと、
同じ品揃えを日本に求めても無理というもんだ。スニーカーも同様。
陸上やってたころ、足形とって、最適なシューズを選んで
中敷きも自分専用のを作ったりしてたけど、
登山靴ではそんなサービスないの?
オーダーメイドはいくつかあるよ
足の左右の大きさって違うからね
夏目記念日でも放送してたな
こういうやり取りを見てると
ユニクロとユニクロの類似と、その辺のスーパーくらいしか知らない人間って普通に多いんだなって実感しちゃうね
よくユニクロ君とか言って他人をバカにしてるけど頭の構造は大差ないよ。おまえら。
>>478 ユニクロいいなぁ‥
近所にスーパーあるとかいいなぁ‥
しまむら君
しまむらには登山に使えそうなスポーツサンダルが前置いてあったぞ
大型店舗といえばコメリがあるくらいだな
ホーマックだろ
コストコには安くていいトレッキングポールがあった
スーパーの靴売り場にある無名の安いハイキングシューズでもよさそうなのがあるぜ
>>474 資本力の差を痛感した。
普通の服飾メーカーじゃ真似できないからねぇ。
ダンロップ
スポルディング
チャンピオン
キャメル
アルパイン デザイン
ワイルドツリー
エルカント
スピーディダック
アルバートル
チャーキーズスポーツ
ハイテック
さあどれだ?
この中ではハイテックが高性能だな
しまむらは、タイツが登山に使えそう
登山だろ
ワークマン、タイツを登山に使ってる
登山は冬の季語な
長靴だもの みつを
登山靴とかけまして嫁の財布と解きます
しっかり紐がしまってます
家庭とかけまして遭難中と解きます
退路が断たれました
夜中はホント平和だな
山板は高齢化が進んでるからな
アディダスTerrex FAST R買いました。ラストは前足2.5Eって感じで、アーチはやや狭め。
ゴアメンブレン保護の緩衝材を内張りの起毛で代用してるらしく、薄くて軽い分、保温性は低そう。
雨天で近所の自然公園を散策して来たが、濡れた木道や岩のグリップは今ひとつ。
5.10ガイド(非防水)のステルスソールには劣る。丈長のトレランシューズだ。
靴紐のタブのゴムを剥いて、紐の端末の結び目の位置を変えれば長さが調節出来た。
店員は「タブを押さえるゴムバンドに繰り返し巻け」と言っていたが勉強不足だな。
イグザムガイドとキャンプフォーに勝てるわけねーだろ。
だからアディダスが5.10買ったのにあほかw
英国国防省が化学戦用に開発した半永久撥水技術ion-mask
重ねてハイテック独自の防水透湿技術ドライハイラミネートによる二重防水
その他TPUヒールロッキングシステム、MDT搭載アウトソール、
立体成形2層コンプレッションEVAミッドソール、スタビラフレックスラスティングボード、COMFORT-TECにより
衝撃吸収、走行安定、軽量化の全てを詰め込んだVライトコンセプトを採用
世界100カ国で展開する英国ナンバーワンブランド
その信頼性は中東戦線でも採用され、又、世界各国の特殊部隊の正式装備となり他の追随を許さない
まさにハイテック最強伝説!!(3000円〜6900円)
中国生産ではなくインドネシア生産を買うこと!!
ハンワグって韓国の会社だとばっかり思ってた。
ミズノの登山靴、どうよ?
ハイテック推す奴必死過ぎwwww
絶対買わねえよww
ライテックスの方がマシそうだな
ハイテック、メレル、コロンビア、スポルティバのトランゴSEVO
地雷決定だなw
なんでスポルティバ入ってんだよ
>>509 トレクスタ、アルパインデザイン、アウトドア、セダークレスト追加で
月星がどんな標準売価を付けようが、海外と同じレベルの実売価格で
出回ってるという点で、hi-tecは素晴らしいと思う。
他の靴も見習って欲しいものだが。
その信頼性は中東戦線でも採用され、又、世界各国の特殊部隊の正式装備となり他の追随を許さない
サバゲーするんじゃない、登山だ
サイズ小さ目がいいの?2Eでしょ?
英国ナンバーワンブランドのハイテックに関して気になるのは
英国に殆ど山が無い事だな
ハイテック最強伝説
つまんねえ話題だとほんと伸びねえよなこのスレw
>>515 ハイテックの事なら結構細いよ、作りは大柄だから足の形合わん人にとっては幅は圧迫されるのに緩過ぎる感じになるよ
まぁ厚手の靴下履いて慣らし履きすれば馴染む程度
サイズ的にはちょっと大きめ、甲が極端に高い人で無ければ表記サイズジャストで厚手の靴下履ける位
ハイテック、爺さん専用だな
>>518 ちょうどオートキャンプやロッジ泊まり用に、汚してもいい安い靴欲しいと思ってたので、試してみる。情報ありがとう。
ハイテックのion-maskって透湿防水のメンブレンではなく、コーティングなんだねぇ
下手にユーザーが撥水・防水処理しない方がいいかな?
>>521 なにもしないほうが良い
自分の持ってる奴はそのままでゴアより防水もしっかりしてくれてるし
透湿性もゴアよりはるかに良い状態だ
>>522 いつもドロ汚れはシャワーでざっと落すんだけど、コーティング落ちる兆しない?
込3900円は安い。
もともと新素材・新技術に積極的な会社 eVentにもいち早く対応
526 :
底名無し沼さん:2013/06/22(土) 10:05:17.16
土曜なのにスレが伸びないね
>>523 メーカーは物理的に穴があかない限り撥水性は失われないって言ってるよ
>>523 全然落ちていないよ
いつでもバリバリ水を弾いてる
モンベルの今は作っていないOUTDRYの登山靴も持ってるけど
ハイテックのほうが気に入ってる
>>509 トレクスタの韓国人社員乙wwwwwww
>>516 ラブとかカリマーとかモンテインとかバーグハウスとか
>>509 トレクスタ買って失敗したやつが恨みそうなブランドなんだろうねw
>>527 ん?加水分解でコーティングが溶けたら撥水や防水は失われるんじゃないの?
>>533 イギリスと言えばホーキンスを忘れてもらっちゃあ(ry
人類初のエベレスト登頂時エドマンド ヒラリーの足元を支え、女王よりロイヤルワラントを賜り、ABCマート企画販売しワゴンセールしてるブランド
日本のは名前だけだけど
なぜハイテックで盛り上がってるw
朝鮮人が絡むものすべて腐る、の見事な例だな
安いからだよ
低山トレッキングなら十分くらいの靴を探してた
数年前、日帰り1回でアウトソール剥がれたなあ>GTホーキンス
新品のゴア防水で15000円くらいしたやつ
>>537 それ数百人で挑戦して2人しか登頂できなかったやつじゃね?
ホーキンスやハイテックってイギリスでもピクニックやハイキングの散歩靴だろ?
>>536 あてにならんよね。まあ、低山夏山ならそういうのが良いかも知れんが
ハンターの長靴もロイヤルワラントだけどな
ハイテックって今アメリカの会社だろ?
イギリス本社だろ
イギリス発祥→アメリカに本拠地移す、だったはず
それでも本体はイギリスなのかな
どうでもいいや
Head Office uk
本社はイギリスみたいだね
551 :
底名無し沼さん:2013/06/22(土) 13:29:47.45
SALEWAもイタリアブランドみたいなツラしといてドイツ会社だしな
>>551 サレワのあのごつい雰囲気はどう見てもドイツですw
>>551 ミュンヘン(南ドイツ)で創業、現在はボーツェン(北イタリア)だったと思う。
SALEWAグループはドイツの会社だけど本社ビルを最近イタリアへ移したよ
巨大クライミングウォールとオサレなビルが雑誌に載ってた
されは知らなかった
557 :
底名無し沼さん:2013/06/22(土) 15:06:02.03
う、うまい!
信州松本の会社が飛騨高山に移転したようなもの、違うかw
イタリアは立地良くて法人税が安いからな
平和だね
長靴は規制に巻き込まれたかw
今日、トリオレプロを試し履きしたが、いいテクニカルブーツだな。
海外での評価も高いからね
野鳥好きの俺にはサレワの鷹のマークはミサゴ(オスプレイ)に見える。
そして、オスプレイのマークは付け睫毛にしか見えぬw
まつ毛
ショッカー
エルビス・プレスリー
最近の靴は軽いんだなあ。びっくりした。
今は15年超のレザー重登山靴。片足1.4kgくらいある。
タワープラス、シャルモ、あとスポルディバとか4足履いたけど、どれも快適に思えて決められなかった。
定員さんはシャルモを勧めてくれたけど、オレンジはみんな履いてる気がして...。
正月は八ツや甲斐駒仙丈、GW北アルプス行くとして、他に候補になりそうなのありますか?
いい靴は売れてて履いてる人も多いからどうしても被るよ
568 :
底名無し沼さん:2013/06/23(日) 01:42:12.00
正直、スカルパ・スポルティバ・LOWA・シリオあたりは
もう見飽きて食傷気味なんだよなあ 靴そのものは申し分ないんだけどねw
>>566 冬靴ってもっと保温材はいってた方がいいんじゃ無いの?
ワンタッチアイゼンで
570 :
底名無し沼さん:2013/06/23(日) 11:34:47.99
この夏、八ヶ岳に行くのですが(美濃戸口→硫黄岳→赤岳ルート)
キャラバンのgk68-02Mでは不十分でしょうか?
新しい靴を買おうとしても八ヶ岳までに登山の予定がなく
靴に慣れないまま八ヶ岳に登らないといけないくなりそうなんですが・・・
買ったばかりの靴で行くのはやめといた方がいい。
メーカーサイト見たが十分じゃね?
それで何が不安なのかわからん。
>>570 日本の夏でその靴で不十分な山などない。
hi-tecの売り場情報ありがと
来月都合よく近所に靴流通センターができるみたいなので見てくるわ
hi-tec自分も買ってみたけど、そこまで期待する靴じゃないぞ
愛用のハイカットを引っ張り出すのがめんどくさくなり、3000円ちょっとで買った
確かに造りはしっかりている。防水はほぼ完ぺき、でも何故か蒸れない。ミドルカットのせい?
ソールは可もなし不可もなし。不満を感じたことはない。結構固め
ラストは狭い。ヨーロッパのスニーカー(たとえばアディダス)と同じくらい。かかとも狭いが、安定するので自分には向いている
もともと無雪期オンリーだが、ハイカットを使う機会がなくなった
今年の富士にhi-tecを使うか悩んでいる。hi-tecでも問題ないだろうから
>>574 > 愛用のハイカットを引っ張り出すのがめんどくさくなり
非常に興味深い書き込みです
元々歩きにくことを意識していながらあなたの心は「ハイカットのしっかりした
靴がよりよいに決まっている」
といった葛藤がありめんどくさいといった表現になったことは明らかです
自分に嘘をつく必要はないのですよ
ハイテックからスニーカーに履き替えればハイテックも面倒になるでしょう
>>574 3000円ちょっとの靴に対しては絶賛とも言える内容の文章だな
過度な期待…ってそれ以上は期待しすぎだろww
もっと高い靴にだって地雷引く事一杯あるんだから
アレとかコレとかトレとか
>>574 期待する靴じゃないと言いながらベタ褒めじゃないですかーw
3000円で防水完璧、蒸れない、ソール不可無し?
コスパ高すぎw
2ちゃんねるではハイテックの評価高いんだな
まえ流行った時に一足買ってみて以来ショップでもスルーしてた
なんだろ、安いし良さそうなんだが
なぜ俺の心にブレーキがかかるのだろう
こんなに高性能なトレッキングシューズなのに、なんと!
さんぜんえ〜ん
安すぎて不安のパターンだな
ネームバリューや皆持ってる事で安心したいのが日本人マジョリティー
商品レビューが街履きの感想ばかりで情報が無いんだよね
ステマっぽいからじゃね?
世界中のどこでも売れていならステマ指摘もごもっともだけど
ハイテックのブーツ一型見ただけでも米アマ400レビューで☆4.5維持してるからね
>>574 あーあ。
だから"high-cut(カタカナ)"と書くのはヤメレって。
長靴男がその文字列に自動反応するんだってばw
>>586 俺が見た時はティンバーランドも4.5で絶賛されてたけど
>>581 安い割には良かったぞで終わらず、やたら毎日hi-tecを住人へ推してくるからじゃね?
長靴と同じ臭いがするw
ハイテックとティンバーランドのトレッキングシューズか!
迷うな…
591 :
底名無し沼さん:2013/06/23(日) 19:48:01.89
笑い
素直に良い物は良いわな
スカルパからHI-TECに乗り換えた俺みたいのもいるんだから
登山靴限定スレじゃないの?
594 :
底名無し沼さん:2013/06/23(日) 19:49:46.43
何かの理由で登山靴が嫌いな人が居るんだよ
長靴とトレラン過ぎたらハイテック
長靴が季語ね
てか、精神病院みたいなもんだよ。ここは
まだやってたのか
長靴が消えた途端にハイテックだったじゃんw
574ですが、絶賛はしていない!他と履き比べしていないし。
ただし、特に問題はないし、具体的な不満はない。防水はしっかりしている
ハイカットっていうか、これより高機能のトレッキングシューズって必要あるのかな、とは思う。でも他人に勧めたりはしていない
ちなみにローカット(1万弱のゴア)は持っているが、これはダメ
下りで確実に痛くなる。ちょっとした草むら(藪ですらない)でも靴下が草まみれになる。足首から浸水する。ゲーター役に立たない
もう一点、アッパーがゴワついていてかつ撚れるので、紐の締め方には気を使う。無難な一足ではないし、初心者向きでもない。わかって履くならとてもいいと思う
>>596 執着半端ない奴がいるよな。
ナニかの使命感か義務感に取り憑かれてて、自分が信じる靴の布教に励んでるとしか(((゜д゜;)))
しかも登山靴スレなのに登山靴じゃないから嫌でも目立つ。
流れぶった切ってすまん。
入間のモンベルアウトレットで旧ワオナブーツが\9940だったから買ってしまった。
予算3万くらいで色々探してたけど、安さには勝てなかったわ・・・。浮いた分で合羽でも買おうっと。
周りの客はみんな富士山目当てで靴買いに来てた様子。今年の富士山は混みそうっす。
>>599その通り。ず〜っと前から変な人が住み着いている。
>>600 確かソールが滑り辛くできててコスパ良いと思う。
テンプレに布教禁止と入れようぜ
特にモンベルの自演布教活動は登山靴スレ以外でも酷すぎる
はいてっく(笑)
>>606 あとスカルパw
専スレあるのに色んなスレで自演布教サイコー書き込みを見る
足に合うという大前提があるから
いくら推しても無理な人は無理
だからステマは成り立たないよ
まあ、スカルパもモンベルも登山靴だと思う。
hi-tecはハイキングシューズだろw
よし
じゃあおれはこれからサレワの宣伝しまくるぞ
かっこいいよサレワ
いやモンベルはスニーカーでしょw
長靴といい自己主張ばかりでお前らに協調性は無いのかw
モンベル唯一の登山靴はリコールで休止中です。
そうなの?
モンベルは靴としてダメだが、スカルパは靴としてはよくできてる。
その点は否定できない。
そもそも登山靴って必要?ってこと
何割の人がアイゼン使うんだろう
何割の人が去年アイゼン使ったんだろう
アイゼンが必要でなければ、ハイキングシューズに求められるものは何だろう
>>613 自分の宗派の布教と敵対宗派を攻撃する執着心ならある(一部の人限定)
>>617 ここは登山靴スレだよ。
アイゼンスレではない、ハイキングシューズスレでもない。
登山靴ってどんな定義?
富士山登るのに最も適してるのは、ハイキングシューズ?
富士山はハイキングですか、そうですか。
定義は簡単。
定価が3万円以上。
次からテンプレに入れてくれ。
え?そっからやんの?
メンドクセー
あと原則として「全部イタリア製」
イタリア国内で作っていれば、中国企業OEM、中国人期間工でも構わない
なんか破れかぶれな人が登場したな
まあね。
難しく考えることもないんだが。
メーカーの方がちゃんと「アルペン」とか「マウンテニアリング」とか「クライミング」など
区分をしてくれてるのに、ことさら無視して話をする人がいるからね。
まあルイ微トンですら、中国工場で半完成品をつくって、イタリア国内でちょっとだけ手直しして、イタリア製として販売したし
それは大問題になり法的に禁止されたが、登山靴がどうなっているかは知らない
日本人なら、伝統的な登山靴として高下駄を無視するわけには行くまい
おとなりなんかぺんぺん草も生えなくなってもいいけど、無関係なはなしすんな。
しかし、値段区部とか生産地区分とかまた香ばしい。
トリオレプロは登山靴
シャルモはハイキング
5000円程度かそれ以下で山歩き用に靴を探してます、雪山は検討してないです。って人はハイテック勧めときゃ問題無いと思うがね
足が合わないからまず無理
雪山対応かどうかでしょ?
だよな
ここで聞いたり勧めてもな
店で店員へ登山暦から予算や用途を相談して足合わせるのが早い
登山靴 wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BB%E5%B1%B1%E9%9D%B4 靴底の刻みが深く大きい。一般のタイヤとオフロード用のタイヤの差である。
靴底が厚くて硬い。凹凸の多い地面で足裏を痛めないためである。
全体に分厚い素材で作られている。これも足を痛めないための措置。石ころが転がり落ちてきて当たっても、少しは大丈夫。
足首までを覆うようになっている。急傾斜を歩くと、足首に負担がかかるので、これを防ぐ。
種類
・重登山靴
・トレッキングシューズ、軽登山靴
・レギュラー登山靴
・プラスチックブーツ
・クライミングシューズ
・渓流シューズ
う〜んww
登山靴の定義はっきりさせてテンプレに入れればいい
スレタイに入れてもいい
それ以外(長靴やハイテック)は、定義から外れるから荒らし認定にすればいい
さすがに、Hi-Techは勘弁してやれよ。
ミドルカット以上のトレッキングシューズまではよくね?
別スレ立てるなら住み分けできるけど今は無いよね
そういえば
1-20まで確認したが、このスレテンプレ何も無いんだなw
登山に使う靴ならなんでもいいじゃん
そうすると例は少数だが長靴も登山靴になるしw
アルパインにあわずば登山靴にあらず、というのがここまでの流れ
代表的な登山靴とは、スカルパ、スポルティバ、ゴローなど
代表的な非登山靴とは、モンベル、ハイテック、マムートなど
短距離湿地なら長靴でしょ
適材適所!
ガルモントもいまやファッションブランド
メーカーで決めると主観が入って荒れるだろw
650 :
566:2013/06/23(日) 22:20:24.25
>>569 保温材はあった方がいいのかなあ。
今現在無いのを履いてて、休憩時にちょっと冷たいかな?と感じる程度です。
それもムレが原因だと思うので、ムレが解消できれば問題なしと考えています。
奮発して2足、例えばスカルパならモンブランとキネシス揃えりゃおうかしら。
でも真冬の高山は正月しか行かないからなあ。もったいないか。
ゴローゴローゴロー
>>643 個人的には地下足袋は入れたい。
でも、そうなると、なぜ地下足袋OKなのかと言う説明がめんどいので遠慮する。
ダナーやメレルの話が出るぐらいなら、日本の山に多い森林歩きに関しては
むしろL.L.ビーンが向いてるんだが、そういう話も拗れる原因になるので、
自粛してます。
>>646 マムートもアルパインあるよ。
それよりもアルパイン基準だとLOWAがメインどころが非登山靴になるな。
アルパインしか認めない。でもアルパインクルーザーも認めない。
長靴も入れていいんだけどね。
長靴はいい、長靴男が駄目、ってだけで。
>>652 地下足袋になると語るほど種類や製造元による大きな違いも無いからな
>>652 山菜採りに山入るなら足袋もありだね
重登山と軽登山、傷害保険の適用範囲と同じようにスレわけるのもいいかも
重登山靴からトレッキングシューズまではここでよくね?
今もレスが伸びるのは荒れてる時ぐらいだろ
>>658 こういう自治厨さんがいるから困るよなwww
>>650 革シングル靴でOKなら、ナイロン+スエードにゴアの靴でも保温性は基本的に同程度なので、
正月の赤岳一般ルートなら、少なくとも自分は大丈夫。
ただ、シャルモのようなフィット感を重視したタイプは、固い革靴より冷えを感じやすくなるので注意。
逆に、シンサレートが薄く入った靴も、そんな暖かくない代わり別に重くもゴツくもないから、心配だったら綿入りで。
ようするに、薄いシンサレート層一枚じゃそんなに変わらないから、どっちでも行けるってこと。
662 :
底名無し沼さん:2013/06/23(日) 22:38:47.68
アルパインと、マウンテニアリングだけにしようょ
ハイテックに勝てる気がしなぃ
>>658 山菜採りに足袋なんて、ないよ。そもそも山菜採りは登山じゃないし。
そういう勘違いしてる人が多いんで地下足袋の話は自粛してます。
665 :
底名無し沼さん:2013/06/23(日) 22:49:38.45
「近くの山にもフル装備で山登り」…世界2位に浮上するアウトドア市場
//japanese.joins.com/article/304/170304.html
靴は良い店員の居るアウトドアショップで選んでもらうのがいいよ
奥からどんどん靴持ってきて試着させてくれる店員
スカルパを買おうと思ってたんけど、色々と試着させてもらってシリオの靴を買った
私の足にスカルパは若干スリムすぎたみたい
昨日近くの原生林を4kmくらい歩いてきたけど快適だった
同じ店でも糞な店員は居るから難しいけど・・・
>>664 そーぉ?結構見るけどね、でもたしかに登山じゃない、ごめん
定価3万以上というのが、実はもっとも妥当な基準
定価3万円以上の靴で標高3000m以上の山に登るのが登山です
森林組合とかのひとはスパイク足袋みたいなの履いてるよね
やけくそかよw
>>669 登山キャンプ板だし低山歩きだってあるし縦走だってあるし
高度成長〜バブルを背負ってきた爺達は、欧米舶来ブランドと値段が全てなんだよ。察しろ
>>668 メーカーによって価格帯が微妙に違うのだから3万以下の登山靴もあれば
3万以上のバックパッキングシューズもある
値段で登山靴がそうでないか区別するのは無理があるよ
3万って数字はどっから出たんだw
>>667 >>670 あ、そうか。
俺の頭の中では地下足袋ってのは沢登りに使われてきた貼り付け足袋で、
ピンモールドの足袋は全然別カテゴリって認識でしたw
679 :
669:2013/06/23(日) 23:27:20.30
マジレスが多くて焦ってます(^^;;
洒落の分からん奴等めw
ネタの振り方が下手なんだよ
靴の値段と登っていい山って比例してるんだよね
たとえば2000m級の山に3000円以上の靴を履いて登るのは、
常識観点からは過剰装備と言わざるをえない
681 :
底名無し沼さん:2013/06/23(日) 23:42:21.73
山は高さじゃないけどな。
せやな
>>656 元祖アサヒの国内生産のがやっぱり断然フィット感が良かったが、今はない。
力王と丸五の中国製寡占状態だから、どうでもいい。
地下足袋も靴と同様で、国産から中国製に変わってからガバガバ幅広になった。
目指せ竹林限界
687 :
底名無し沼さん:2013/06/24(月) 19:18:36.87 ID:fKgOBLpw!
>>637 登山道具屋の店員なんか山歩きを熱心にしているものなんか
ほとんど皆無だよ
スポーツ用品店業界というか趣味を職業にすることを妬む国民性だから
登山用品販売店なんか余計な人を雇う余裕などない
したがって山なんかそうそう歩けないんだよ
688 :
底名無し沼さん:2013/06/24(月) 19:21:04.74 ID:fKgOBLpw!
>>638 でたらめだな
まあwikipediaの性質上無理もないとは思うが、少しひどすぎるな
689 :
底名無し沼さん:2013/06/24(月) 19:22:31.05 ID:fKgOBLpw!
>>647 なぜ距離を限定するのですか?
可能な限り具体的に教えてください
ID出るようになったの?
691 :
底名無し沼さん:2013/06/24(月) 19:28:27.30 ID:fKgOBLpw!
>>672 富士山の裾野にはだいたい小さいながらも人の住む集落が
囲うように点在しています
しかし山梨県側には林道が縦横無尽に延び、さらに舗装がかなり進んでいます
その先には砂防ダムがどんどん造られています
行政上の線引きで静岡県に入ったと炭素のようなものが全然ないのですが
なぜですか?
お、なんでID付き?
長靴バカをNGについてくれれば便利でいいのに。
末尾 ! だから海外からアクセス?
693 :
底名無し沼さん:2013/06/24(月) 19:30:00.34 ID:fKgOBLpw!
>>675 正しいがもっとさかのぼるべきだ
日本の近代登山が始まったころ西洋かぶれが先導した結果が今でも続いている
694 :
底名無し沼さん:2013/06/24(月) 19:31:37.67 ID:fKgOBLpw!
>>676 >3万以上のバックパッキングシューズ
最も意味不明な靴です
登山靴並に歩きにくくアイゼンはつかないとんでもない代物です
NGIDに放り込んだらすっきりしたw
やっぱり規制されてたかw
NG
なんでこの板で一人だけID表示されてんだw
プロキシ
そして…
700 :
底名無し沼さん:2013/06/24(月) 21:32:58.48
700ゲットなら心願成就ッ!
7億円の大金ゲットして美少女7人を彼女にしてセックス中出しオマンコ三昧!
靴はザンバランのジョラス履いてるわ!
軽量指向の軽登山靴でも、いまだにアッパーがレザーという靴が多いのはなぜ?耐摩耗性?
長靴は串刺して規制を強行突破で書き込んだって事か?
>>701 スーツにスニーカー履かないのと同じ
昔ながらのファッションの名残
対摩耗と防水でしょ。
今の時代はもうナイロンで出来たハイキングシューズやトレッキングシューズが標準的な登山靴だよ
レザーなんて重い非合理な物は余程の物好きしか履かない
>>704 大概はヌバックだと思うので、防水面は寧ろマイナスなのでは。
濡れればずっと水吸ったままだし
均一で、成型の自由度も高く、丈夫で、固くも柔らかくもでき、
耐候性も高く、他登山靴のアッパー素材に要求される性能を幅広くカバーするから
>>705 そういうのもあるけどさぁ、一部ヌバック、なんてのが多いんじゃない?
引っ張り強度をナイロンで、耐熱・耐摩擦をレザーで、とか言うのがコンビの意図じゃないの?
>>707 ヌバックやスウェードみたいな毛羽ったヤツは
汚れ落としてブラシ掛けしてれば雨中で数時間くらいなら撥水性落ちないよ
>>702 そじゃね
今はVPNのツールがあるから知識がなくてもいけるし
>>715 こういうナイロンメッシュをアッパー全体や一部でに使ってるのは透湿性の為だよ
摩擦でレザーに匹敵する耐久性を樹脂で得ようとするなら、その部品は布地ではなく
ソールやサイド、トゥのように射出成型なんかで均一な構造に作る必要がある。
長靴を履いたネコ世界一周
>>713 ナイロンの最大の弱点は摩擦熱で融けることだから。
アラミドじゃ駄目ですか
722 :
底名無し沼さん:2013/06/25(火) 08:00:03.25
>>712 でもワックスで毛を寝かしてヌルテカにしてしまって毛穴詰まらせて革殺しして喜んでる馬鹿もいるんだよね
>>724 撥水性と透湿性の両方が上がる
水鳥の羽のような効果
http://archive.is/9Dtp2 革の手入れ方法はそれぞれ革の種類や製法で異なる
革の登山靴を買えばその靴の革の手入れ方法が親切に書いてあるからそれを守る手入れをしなくてはいけない
それを守らないとヌバックヌルテカワックス厨と笑われたりする
>>725 驚愕の事実!!! 誤解してたわ。表面つるつるの方が水が入りにくいとばかり・・
ワックス塗りすぎはNGよ。
729 :
底名無し沼さん:2013/06/25(火) 10:23:24.89
>>727 撥水と防水は違うんよ
ワックス塗り込みゃそりゃ防水性は上がるよ 穴を塞ぐ訳だからね
ただ透湿性が落ちるんよ
あと栄養剤入りワックスの多用は革をしなしなにさせて靴を殺す
撥水は超微細な突起を敷き詰めて平滑性をアップさせ水を弾くという原理
フッ素樹脂やシリコンがその役割を担う
撥水スプレーに撥水だけじゃなく汚れもつきにくいよと書いてあるのはそれも平滑性のおかげ
>>729 突起なのに平滑性とはこれいかに!表面が平均化するってことなのかな
お前の突起の先をよく見てみろ
>>729 透湿性はベンチレーションだと何度言えばw
それから「しなしなにさせて」とか…もうアホかと。
革が痛む最大の原因は革繊維同士の摩擦だ。
「使い込めばなじむという」という革の性質は手で触る等で油分が適度に補給された
場合の話。油分が補給されなければぼろぼろになる。
が、逆にいえばその程度の油分で十分であって過度な油分の供給は革を痛める。
つーかゴア使ってて表面が皮である意味はもう無い様な
ゴア使う場合は表面の撥水性が一番大事
ゴアなら皮の防水ワックスいらんよな
でもワックス塗らんと皮が劣化するよな
そもそも革が必要ないよね
ゴアが無い時代の名残か?
737 :
底名無し沼さん:2013/06/25(火) 12:19:23.77
ヌルテカがもう登場しててワロスwww
店の棚にぽつんぽつん
いま話してる「革」ってオールレザーではなくナイロン革コンビの「革」部分の話しだろ?まだまだ合理的だと思うね。甲がぶつかりやすい場所に革使ってるのが普通。ぶつけた時のクッション性も、耐摩耗性も、化繊には無いメリット
ヌバックの扱い、どっちが正しいの?
>>739 だな
ゴア使ってる時点で既にオールレザーでは無いのだが
ヌルテカいってるやつは、革の手入れやったことない人だから放置だな。
ワックス塗ってもヌルヌルにならないし。
ヌバックの元になる革にもタンニンでなめしたものもあれば
クロムなめしのものもある
なのに一括りで革の手入れを語ろうとしている時点でヌルテカと馬鹿にされても致し方ない
手入れの正解方法はそれぞれの登山靴の説明書で書かれている方法
>>744 スプレー優先して汚れには定期的にワックスと書いてる
>>746 それ優先してっていう意味じゃなくて、水洗いして浸水するから、「まず」防水スプレーしろ
って意味だぞ。でもって、定期的にクリームワックス。
ちなみに、下の方にヌバックやらスウェードでもクリームワックスを推奨している。
もちろん、風合いや色味はかわるけどという注意もしている。
俺新参なので教えて下さい。ヌルテカさんと、その反対者、争点はなんですか
争点なんてないよ
お互い相手の誹謗中傷が目的だから
防弾チョッキにも使われるナイロンが皮より耐久性低いってビックリだわ
>>751 防弾チョッキと靴では求められる耐久力の方向性が全然違うわけだが…
>>751 ナイロンと言った場合、ポリアミド繊維の中でどの範囲まで含むかによっても違うし。
どっちにしろ、単体じゃなくて他の素材と組み合わせて必要な強度や耐久性を実現しているものがほとんどだと思うよ。
754 :
底名無し沼さん:2013/06/25(火) 19:42:35.54
ま、革を使わなくなってきてるのは事実だけどな
この5年くらいで総革の登山靴はものすごく減った
今はナイロンコンビでスプリットレザーのスエードを補強に使ってるようなのが多い
そのうちそれも無くなっていく方向だろうな
スカルパのキネシスMFを買ってみたが軽いしメンテに気を使わなくていいのは楽なんだが
革登山靴みたいに自分の足の一部となってる感は全く無いね
革登山靴みたいな糞重たい靴が自分の足の一部になるわけもないがw
てめーの脳味噌より軽い
757 :
底名無し沼さん:2013/06/25(火) 19:51:48.70
経験の無い人には分からないだろうけど重さは関係無いんだよね
登山パフォーマンスとはまた別の話
ワシが若い頃はのう、革しかなかったんじゃ
クリーム塗って防水させてたが今の靴より足が蒸れてのう
そう、冬は命掛けじゃったわ
>>757 ほう、重力無視するわけですね
じゃあ試しに片足100Kgの靴履いて歩いてみてください
良かったら教えてくれ。
こないだの土曜に乳に行ったら、
下の山小屋で
「今日は長靴じゃないとしんどいよー!!」
って言われた。事実ビブラムソール滑りまくりでかなりしんどかった。
長靴にすごい速度で抜かれた。
みんな日によって長靴と登山靴使い分けるん??
それか、モンベルの木道用滑り止めあたりで十分かなぁ??
木道もそうだけど、沢沿いは木も岩もつるっつる。
いや、マジだよ。小屋じゃなくて蒼苔荘だった。
そこで苔丸焼きだっけか。買う時に言われたんよ。
つまんないよ
>>762 非常に興味深い話です
具体的にどこが面白いのか教えていただけますか?
長靴は歩くための道具じゃないからその手の作り話は盛り上がらないよ
ザンバランかスポルティバ買おうと思ってだが
スカルパが意外によくて予算的にも買うつもり。
760だけど、
鵜呑みにしなくてオッケーってことだね。
危うく雨天用に長靴買うとこだった。
ただモンベルの滑り止めは買ってみる事にするです。
モンベルもやめとけ
マジですか。
結構真剣にあの滑る対策は悩んでて。
今の靴で我慢するか、沢靴買うかとか考えたんだけど、
沢靴防水じゃないし。みんな滑る対策どうしてます?マジで。
天気の悪い日は単純に避けるとか?
滑るために創られたスキーでも斜面を滑らず登れるのは何故かをまず考えろ
でもモンベルがナンバーワン企業
モンベルはユニクロ以下
またか
おまえら、なんか布教すると楽しいの?
>>741 ゴアとか無かった時代、雨雪厳しい時期には
いくらヌバックに撥水性があるってもラッセルや何日もの雨に耐えるわけじゃないので
ワックスでびっちり塗り込んで使ってた、ていう名残。
アンドーやゴローさんとこのとかそういうの。
防水ライニングが入ってるブーツでやってたら笑われちゃうよ
777 :
底名無し沼さん:2013/06/25(火) 22:07:58.76
777ゲットなら心願成就ッ!
大金ゲットして最高の登山靴を履いて最高の美少女とセックス中出しオマンコ三昧!
>>776 LOWAにメンテが載ってる
通常は防水スプレーを2、3回吹きかける
防水性をさらに高めたい人はワックスを塗る
>>777 これやってんの長靴なら、入信してもいいなw
>>776 >防水ライニングが入ってるブーツでやってたら笑われちゃうよ
結局透湿性を取るか、防水性を取るか、だよね。
防水性を取るなら、長時間降雨に晒された際にレザーが水を吸って濡れっぱなしってのはゴアの性能を低下させるでしょ?だからゴア付きなら無意味とは言えないと思う。
>>780 濡れた状態でクリームは濡れないでしょ
水分を拭き取ってスプレーしろと書いてある
>>782 濡れた後の対処法じゃなく、濡れる前の処理
>>783 濡れた後こそだよ
皮が収縮しない様にスプレーかける
ゴアテックスが無い頃は防水のためにワックス塗ってたのはわかる
いまは何のために塗ってんの?皮の保護?
ワックス塗ると気孔が塞がって透湿性が落ちると聞いたけどどうなのかな?
786 :
底名無し沼さん:2013/06/25(火) 23:11:12.07
>>785 いや革は水分と油分の両方無いとボロボロに劣化しますんでw
今はビーワックス塗りこみが必須となるような重登山靴は無いので
普段は撥水スプレーたまに栄養剤入りスプレーをかける程度で十分
>>786 店員もそう言っててスプレー買わされたんだけど知恵袋見ると毎回ワックス塗らないと
栄養剤入りスプレーだけじゃ駄目って回答もあったんでわからなくなってた
知恵遅れとかあてにしちゃ生けません
革製品はどんなものでもとにかくワックスを塗り込むみたいな民間信仰があるからな
登山しない人が旅行で1-2時間だけ麓を観光するのにトレッキングシューズと
ゴアの合羽上下揃えろと言うカテマスいるからのう
>>789 ヌバックレザー=オイルレザー(古い考え)=ワックス塗らなきゃ(モノによるのに)
ビーワックスも廃盤で代替品になったしな。
793 :
底名無し沼さん:2013/06/26(水) 08:09:46.19
アマゾンで見る限り、Alpine DESIGNっていうのがいいみたいだな。
>>793 スポーツオーソリティのオリジナルだっけか?
サウスフィールドがアルペンなのは知ってる
お?
スポーツオーソリティはイオンの子会社
登山靴ってマージンとりすぎ。
昔のメガネフレームみたい。
サイズそろえる→在庫膨らむ→マージン必要になる
負の連鎖。
型落ちになるといきなり半額、それでも売れないと7割引きになる商品だとは。
技術革新なにもないのに。
799 :
底名無し沼さん:2013/06/26(水) 10:36:49.98
しゃがむと足の甲が痛くなるのなんとかせえや
800 :
底名無し沼さん:2013/06/26(水) 10:46:00.48
ハンワグのベルゲルいいよ
>>802 一理あるんじゃないか?
なぜ決めつける
タイヤ業界なんかまさに>797のような業界だよ
業界を限定してる時点でアレ
自動車のタイヤなんて在庫せずにネットで発注→店舗で交換でいいと思うんだけどな
まあ、パンクしたとか急に必要になることもあるだろうが
一般人は自分の車のタイヤのサイズすら把握してないから無理か
でも、靴はしょうが無い
試し履きせずに買うわけにいかないからな
>>800 だね。勘違いってゆーか。
カリマースレで2012モデルを通常価格で買わされたと怒ってる人がいたけど、同じ人じゃないだろうね。
>>805 タイヤは特に変わったものでない限り、店舗から緊急発注したら当日中にでもメーカーの倉庫から届くよ。
もう少しマージン減らしてほしいものだ。
いろいろ試し履きさせてもらった後に、
楽天だと10ポイントつく事を知ると、
どうしてもそちらで買わざるを得ない。
スポルティバとか、スカルパとか、日英米のアマゾンで比較すると、日本向けだけスペックダウンしてるんんだけど、そういうものなの?
性能に影響がない部分だから無問題
812 :
底名無し沼さん:2013/06/26(水) 20:09:11.24
>>808 日本未発売モデルというのは色々ある
だが同一モデルでわざわざ日本用スペックダウンVer.を作ってるのは寡聞にして知らんな
是非具体的に詳しく教えて下さい (あの人スタイルで書いてみました)
813 :
底名無し沼さん:2013/06/26(水) 21:07:55.47
トリオレプロGTXやモンブランGTXの内外比較
//digital-nature-photo.com/?p=5989
革の部分が少ない
ステッチが3重から2重へ
素材を変える(日本向けだけリコール)、など
関税がかかるから革を減らさざるを得ないとの指摘
革が多いほどスペック(笑)が上なのかw
シェルパでも履いとけよw
人工皮革でも関税基準の対象になるんだっけ?
安いの売ってんだろ
マージン維持のため
材質変更する時の品質保持評価にけっこうな時間と費用が掛かるんだけど、それを端折った結果だろ
革を少なくする分、前より良いものを使っとけばいいのに
>>813 サイズ差違いからくる仕様違いか、ランニングチェンジだろ。
ざっとググってみてみるとヨーロッパ圏のblogでも
ステッチがダブルのトリオレは普通に出てくる
あと日本は湿気多いから欧米で大丈夫な物でも
日本では問題になるレベルで、接着やら塗装が加水分解でやられるっていうのはわりとある。
ロストアローにメールしておこう。
日本と欧米の変わんないからw
>>813 素材に問題があったので返品したなモンブラン。
>>813 この貧脚爺さんのブログ面白いなw
山行レベルワロタw
今日は登山靴を買いに行きまーす
セール中のかもしかに行ってみる。
>>827 2012年から新製品出たからね
スカルパは世界中で人気あって売れてるからサイクル早いよ
つまり日本だけ旧製品うってるってことか。2011年に作られたもを
ほんと馬鹿だね〜w
これから徐々に入ってくるからw
馬鹿はおまえ
爺さんもっとトレーニング頑張れよ〜
833 :
底名無し沼さん:2013/06/27(木) 08:16:16.99
古古米
AdidasはNIKEと同じサイズの選んでいい?
>>835 あなたはサイズの選び方をすごい勘違いしてるような気がする
アディダスの欲しい
でも結構細いからネットで買うのは無理だわ
日本人の足に一番合うのはキャラバンシューズ
俺の足に合うのはハイテック(´・ω・`)
そんなに幅広い人ばっかじゃないと思うんだがなー
アディダスとかサレワの普通幅とかで全然フィットしてる
靴下でまた結構変わるよな
adidas OUTDOOR AX1ってのこの前買ったけど
NIKEの高尾より良いかも!
>>840 むしろ、アディダスぐらいの幅の人が普通に多いと思う。
だが、幅の広い靴の方が楽。
誰にとって楽かというと、通販業者や量販店にとって、きついという理由で返品される
クレームがなくなるから楽。業者にとって楽だってこと。
んで、例えば「ナイキやアディダスは1サイズアップ」なんて変な基準も通販業者が
考え出したもので、
>>835はたぶんそういうことを聞きたかったのだと思うが、
そんなサイズ合わせをしてちゃダメですよ。
845 :
底名無し沼さん:2013/06/27(木) 19:59:43.01
まーた幅狭マイノリティがノイズ出してんのか
いいかげん自覚しろよ
せめて年代で分けて語れ
>>837 javariかロコンドでためし履きすれば?
気に入れば購入、気に入らなければ返品すればよし
848 :
底名無し沼さん:2013/06/27(木) 21:13:54.84
>>847 足幅の話とフィッティングの話どっちがしたいんだか
・アディダスぐらいの幅の人が普通に多い → 無根拠 モデルですらない
・あんたが特別に幅広足 → 無根拠 幅狭としてお前と同類にされたくないんだよね
な?お前は無根拠で色々語ってんの
「日本人は思われるより足幅が狭い」ことに無根拠な確信をもって
ずっとこのスレに粘着してるから時々指摘してあげてるんだよ
まだ眼は覚めてないようだから気が向いた時にまた言ってあげるから
>>848 じゃぁ教えてください。
日本人の足のワイズはどのような分布になっていると、あなたは考えているのですか。
その根拠は?
あくまで平均だけど。
日本人の足型のワイズは、足囲÷サイズ=0.98 ぐらいというデータがどこかにあったと思う。
ワイズでいうとE〜EEぐらいに相当します。
これでも欧米人に比べたら広いが、EEEやEEEEは少数派。
ゆるゆるの方が
「足入れがいい」って喜ばれるのが現実
>>850 やっぱり、各年代を通して最も多いのはワイズEですね。
年代によって異なるって書いてあるじゃん
中厚のソックスで結構変わっちゃうからなあ
18-25と25-60に分けたデータがあるじゃん
>>848 ぴったりサイズだとぴったり形状じゃないときつくなるんじゃないか?
サイズはともかく足型とぴったりの靴なんて滅多にないでしょ
ノースフェイスのレック ミッド GTXって値段そこそこでカッコイイんだが
残念ながら履くとちょっと狭い
幅広のシリオは地味だしなあ
ハイテックスレ立ててそっちに常駐して帰って来ないで下さい
なんでハイテック扱い悪いん?(´・ω・`)
>>861 価格が安いのに優秀だから他のメーカーヲタに妬まれている
3000円ぐらいで買えるものが3万円以上の製品以上に優秀なんだから業者とかも危機感感じてるんだろ
こっちはビブラムソール、フルレザーで実質7000円
//item.rakuten.co.jp/kutukutu/10000530/
母国でも定価1万5千円、セールで1万円位なのに、値崩れしすぎ
どうせ話が噛み合わないんだから
【軽登山靴】一万円以下で買える登山靴【初心者歓迎】
とかスレ分ければ良いのに
こんなに安いのにみんな使わないのはおかしいってかw
趣味なんだからいくら金かけたっていいし、逆に金かけなくても他人は気にしないよ
何をムキになってんだよ、妬みとか思考回路オカシイ
そうだ!
チョッパリはみんなトレクスタ履かないなんておかしいニダ!
おいしいおいしいって食べている人に、
「それ古古米だよ、新米もう売られてるよ」って指摘すると、すごい怒られるよ。
>>861 ランニングシューズのスレにダンロップ厨が常駐してるような感じ
貧乏靴しか履いたことないくせに最強とか言い出すからウザいw
スカルパからのハイテック乗り換え組が結構いるのが気に食わないらしい
それはないわw
↑
w付け必死になって否定するスカルパ厨
スカルパ履いちゃうとハイテックとかには興味無い
トレランシューズのサロモン、イノヴェイトとかが気になるよ。
ハイテックじゃ走れないからね。
↑
仲間が皆ハイテックに持っていかれ悔しいスカルパ厨
ハイテック今後も売れないと思うけど、業者さん頑張れよ
コストパフォーマンスを売りにしてるのかな?
7000〜8000円代で他に良い靴たくさんあるから辛いんだろう。
皆は、ART SPORTSに行くと良いよー
>>813 何そのイラつくリンクの貼り方は
同じ輩だなwww
↑
ハイテックの人気を業者さんに仕立て上げるスカルパの業者さん?
ハイテック履くなら評判の悪いメレル履くわなw
>>877 ハイテック履いて、どこの山登ってるの?
ハイテックって凄い格好良いよね!
881 :
底名無し沼さん:2013/06/28(金) 17:14:58.35
今回のエベレストで三浦雄一朗さんはハイテックを履いてます。
ハイテック買うならアディダス買うわw
デザインダサッw
ハイテック、登山ブームに乗っかりたいんだろうけど逆効果だったな
イメージ悪くなったわ
886 :
底名無し沼さん:2013/06/28(金) 17:28:49.79
>>886 最初からそう言ってくれれば、考えるのに><
キャラバンやモンベルならわかるけどハイテックって・・・
貧乏靴をステマしてまで流行らせたいのかよ
店員すら勧めてこねえし
ハイテック馬鹿はユニクロ厨と同じ奴じゃねえのか?
893 :
底名無し沼さん:2013/06/28(金) 20:03:51.14
ハイテックの業者だろうな
いらねーわ・・・
俺は買ったぜハイテック
コスパ最高!信者と言ってくれ!
ジークハイテック!
コスパはいいけどな
アンチが
>>862みたいな書き込みするから荒れて困る
さすがにスペックは値段通りだぜ
>>864 登山靴って呼び方が時代にそぐわなくてダメなんじゃないかと思う
>>891 店員は単価高いの買わせてなんぼだろ
靴に関しては店員の言う事など話半分に聞いとけばいい
>>864 それだと、ダナー、メルレ、キーンの三馬鹿トリオがアッパークラスに入っちゃうわけだが…
原価で考えるとスカルパも含め全てのメーカーがハイテックと同じ3000円以下だろうが
要はどんだけぼったくってるかだけのことじゃないの?
物自体に違いは感じられんよ
ゴア付き軽登山靴、皆はどんなサイクルでゴアを洗ってる?
一度も洗わないで使ってる、なんて強者も居るの?
あー、「ゴアを洗う」=「ゴア洗浄目的で靴を洗う」ね。
>>899 定番のビブラムとゴアの段階でそこそこ仕入れが発生するからな
ソールにしても防水技術にしても開発費はさておき自社製で固められるなら、汎用素材の組み合わせより原価は下がるだろ
あとは大量生産、大量販売で価格を下げつつ利益を取れるかは企業規模と体力、生産体制の問題
どう考えても一番ぼったくってるのは山専門メーカーよりもadidas、nikeなんかの大手スポーツブランドだろ
むしろ山専門メーカーは生産数知れてるから開発費が響きそうだし、スケールメリットで勝負出来ないから儲かってない気がする
>>903 登山靴というカテゴリで語るものじゃないし
メーカー自身が登山靴として作ってはいない
トレイル、トレッキングブーツとしてなら十分だと思うけどねえ
基地外は放置して登山靴について語ろうよ。
>>906 十分もなにも、メレルはとても良く出来たトレイルブーツでしょ。
アパラチアントレイルのようなロングトレイルを対象に作られた靴を
マウンテンブーツのカテゴリで語るからgdgdになって、
長靴の何が悪いのか具体的に詳しく教えてください、
とかいうのがつけ込んで来る。
>>908 俺もそう思う。メレル作りも良いし。マウンテンブーツとしたって低山ハイクなら、なんでこんなに評価低いのか分からん。カメレオンのせい?
メレルとかハイテックとか登山靴もどきは選択肢から捨ててスカルパ買っとけば間違いないよ
オーバースペックだからなぁ
同程度の靴なら、大手の靴メーカーの方が安く作れる。それを同じ値段で売ってるなら、専業メーカーは儲かってないだろう。てことなんでは。
スカルパ以外はハッキリ言ってゴミ
何でも大手が安く作れるなら世界中のメーカーは一社に統一されてしまうやろ
餅は餅屋に、登山靴は登山靴屋に
>>908 自分の用途に足りないものは即ゴミ扱いだから仕方ない
みんな俺のGTホーキンスに嫉妬してんな?
>>917 おまえがGTホーキンスなんか持ってなくて、かつバカにしてるのは分かる
919 :
底名無し沼さん:2013/06/29(土) 17:17:16.24
幅が細い登山靴のメーカーはどこ?
920 :
底名無し沼さん:2013/06/29(土) 17:41:14.37
左右の足のサイズが違うので、幅広の靴をはくと、小さい方の足の爪が死んでしまうんです。
締め切れないんですよ。だから困ってるんです。
せめて左右別々のサイズが選べればいいんだけどなあ。
スーバーへの買い物にフェラーリを走らせることとは違い、
山は低山でもオーバースペックくらいの(考え方の)方が良い
もちろん、公園へ行くというのなら話は別だが
922 :
908:2013/06/29(土) 18:15:05.32
>>909 いやいや、それが話をこじらせることになるんで、
マウンテンブーツとは、特定のタイプの靴なんで、トレイルブーツが
低山登りに使えるからといってマウンテンブーツと呼んじゃいけないってこと。
べつに、トレイルブーツで夏の穂高に行ってもいいんですよ。
だからといって、トレイルブーツがマウンテンブーツに変貌するわけじゃない。
逆に、テクニカルブーツみたいので低山行ってもいいじゃないですか。
トレイルブーツは別スレ立てて分離するのがいいような気がするが。
二言めには別スレ
でも上手くいった試し無し
話題のアディダス、今日試着してみたよー。
ガバガバとまでは言わんが、俺にはデカ過ぎた。
俺の感覚ではスポルティバの方が遥かに狭い。
後、俺の好みではソールが柔らかすぎる。
なので見送ったよー
靴は加水分解で劣化する
なら水分が無ければいい気がする
金属製の缶にシリカゲルと一緒に密閉して保管すれば靴の劣化を防げるかもしれない
誰か実践してる人いる?
ヌバックとかナイロンを両方使った靴のメンテってどうしてんの?
両方に使える撥水剤とかあんの?
ローカットかミドルカットでハイキングや低山に適しているのってどこのメーカーがある?
シリオ421だけだとそういうところはちょっとオーバースペックなんで。
使い分ける意味あるのか?
ハイテック
>>929 シリオは底が硬いから平地でも歩きやすいようなのがもう一足欲しい。
メレルのカメレオンとモアブは幅と甲が窮屈で合わなかった。
スポルティバ トランゴハイクとかlowaサッポロ2midとか一番安いのでいいんじゃないの
アディダスのAX1で良いんじゃね?
低山のハイキング道とか、よく木で階段や橋があったりするんだがめちゃくちゃ滑る
こういう場所ってトレランシューズ辺りがいいの?
>>934 なんで滑る?雨でも降ったあとなの?そんなとこトレランシューズだと余計に滑るんじゃね?
>>919 そんなものありません。
あっても日本には輸入されません。
日本人は甲高幅広が多いから。
間違えました。
日本人はなんちゃって甲高幅広が多いから。
諦めて下さい。
幅が特別狭いわけではないですが、AKU、マムート、ローバーノーマル木型を試して下さい。
あと、上3つより幅広になりますが、ノースとサレワもお試しあれ。
幅が細い登山靴は日本では売れない
ハイテックは幅が細いからこのスレでも嫌われている
そして売れていない
>>927 ニクは布用とか革用とかあるけど基本的に全部同じ
>>934 ああいうのは金属スパイクでもなきゃ何でも滑る
>>927 乾いたら泥落としてブラシかけてフッ素系の防水スプレー
幅が狭い靴はみんな嫌いなんですよ。
だから売れない。
みんなゆったりしているのが好きだから仕方ないですね。
大体、2段階大きめのサイズを買っている人が多いと思います。
例えば、Eの人は3Eの靴を履いている。
普段の靴が分かりやすい例です。
階段を上る時に踵を見ながら上ってみて下さい。
酷い時は半数以上の人が踵を浮かせながら上ってますよ。
革靴の羽が閉じていたり、結構面白い人が多いですよ。
>>935>>936>>940 雨の後ですね、湿度の高い森の中なので雨が上がってからも長時間湿ってるんですよ
階段は設置してくれない方が歩きやすいのに
944 :
底名無し沼さん:2013/06/30(日) 22:59:51.90
モンベルのワイド、最高
やっぱ日本やで
あれはガバガバすぎ。
まあ、俺の足はDくらいなんだけどね。
>>939 あ、そうなんだ。
>>941 そんなもんか。
では、普通にナイロン系の靴のメンテと同じ感覚で洗ってスプレーするだけ?保革剤とかはどうすんの?
>>931 カメレオンも底が固いよ〜
てかシリオ421もオーバースペックどころか十分ハイキングシューズでしょ
ローカットがご希望ならばトレランシューズが登山道には適してるとは思うけども、
ハイキング目的ならばゴアテックス仕様かどうかも検討した方がよいかもね
>>938 山積みのトレクスタの在庫を抱えて
さっさと韓国へ帰れ
<丶`∀´> 呼んだ?
>>951 ローバーはプラ靴が突然割れるイメージがついててなんか敬遠してるわ
突然割れないプラなんて無いよ
おおかた、割れるまでが寿命!みたいな使い方してたんだろ
確かに、シリオ自身がシリオ421を
ハイキングシューズと定義してるな
スカルパだってベガはぱっかり割れる。
プラ靴ってそんなもんだろ。
プラ靴って履いたことも見たことも無い
履いてる人いんの?
シリオ421はベタ足出歩くような感じになるからハイキングシューズとは言わないな。
ハイキングだったらシリオ421よりもっと適した靴がある。
尻尾なら300番代のがスニーカーっぽくてハイキング向けでしょ
ビブラムソールだし
ビブラムソールが何故300番代なのか、是非具体的にハイキングして下さい
>>956 たぶん、あなたの行くような場所では履いている人が少ないんだろう。
コフラックだろうがスカルパだろうがローヴァだろうが、年数経ったら突然割れるのは仕様。
長期縦走とかヒマラヤ遠征で使い倒して古くならないうちに捨てる。
だから、値段もあまり高くないでしょ。
何でそんなに耐久性のない樹脂を使うんだろうね?
今時、膨大な種類の樹脂の中からわざわざ耐用年数5年とか、アホちゃうか
>>962 登山靴に使えるそういう合成樹脂があったら教えてくれ。
カーボンファイバーとかどうよ?
>>964 熱可塑性エラストマー等に比べて、あまりに弾性率が高い。
サイズ毎に型作って、ほとんど手作業生産になる。
身につけるものとしては破断のしかたが怖い。
>>964 シャンクをカーボンで作ってるところはぼちぼちあるよ
ネタにマジレス、カコワルい
と新しいフレーズ憶えた厨房が
969 :
底名無し沼さん:2013/07/03(水) 18:14:50.07
ひもを固定する靴側が壊れた人って居ますか?
樹脂じゃないけどセラミックとか
だから、カーボンとかセラミックとか、部分的に複合材の一部として使うことはあっても、
靴全体のシェルに使うには固すぎる(撓みがほとんどない)んだよ。
エラストマーでも最近はかなり耐久性の良いものができてるから、昔のプラブーツよりは
寿命は延びてるはず。ま、それでも賞味期限付きと思った方が良いけど。
靴全体とか言ってるの、おまえだけだぞ
大丈夫か?病院いったほうがいいんじゃないか?
プラブーツって撓むように作ってるの?
無い
スキー靴とかスノボの靴も履いたことない
登山用のプラダブル靴と、アルペン競技用スキー靴は比較して考えない方が良いです。
全く別物ですから。
比較も何も、どっちもないんだって
だから、似てるかもしれないと思って
>>976 を書いたんでしょ
そうは逝ってもプラブーツはプラブーツ
腰で回すあれは違うの?
スキー靴とかスノボの靴も履いたことない
登山用のプラダブル靴と、遊び用フラフープは比較して考えない方が良いです。
全く別物ですから。
パスを受けてそのままぶち込むあれは違うの?
スキー靴とかスノボの靴も履いたことない
登山用のプラダブル靴と、NBAアリウープは比較して考えない方が良いです。
全く別物ですから。
そうは行ってもブーツは長靴
スキー靴って前後がラクに動くよね。ワンタッチで足固定
登山靴でなぜ無い
shop.syuzanso.com/shopimages/GMOH002475/020001000057.jpg
987 :
底名無し沼さん:2013/07/04(木) 02:08:33.86
日帰りならトレラン用で十分ですか?
トレラン用なんてアプローチ中にブロックみんな削れてまうで
989 :
底名無し沼さん:2013/07/04(木) 08:07:09.96
安い登山靴ってどうです?
>>989 全てが価格で決まるわけじゃないが、その価格になった理由があるということ。
雪のない時期の日帰りならなんの問題も無く使えるだろうが、
厳冬期に使う気にはならないな。
厳冬期登山と無雪期登山はまったく別ジャンルの遊びだろうが
夏靴なんてなんでもいいし夏靴を考える時に厳冬期のことなんて考える必要がない
>>957 >ハイキングシューズとは言わないな
シリオが421をハイキングシューズだと言ってるのに
ハイキングシューズだと言わないってどういうこと?
3000m峰のテン泊縦走もハイキングなんで。
>>993 えっ?シリオが3000m峰のテン泊縦走をハイキングとしてるの?
シリオとか関係なく普通に。
>>994 してるわけねーじゃん
馬鹿な輩の言葉遊びに
イチイチつき合わなくて良いよ
言葉遊びじゃないよ普通にハイキングでしょうに。あほか。
長靴がアク禁から戻ってきたみたいだな
長靴じゃなくてもハイキングだろよ普通に。ハイカーって言うだろ。山頂目指して登ればハイキング。
ハイキングじゃいやなの?冒険ですか?サバイバルですか?いいえ、ハイキングです。
岩登りや沢登りを含めて「登山」な。普通の縦走はハイキング。ハイキングなんだよ。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。