楽しく語りましょう
1おつ
>1乙
昨日の八つは冷え込んでいて寒かったぞぃ
前スレの
>>971が触発された人ってセブンサミッターの篠崎ドクターじゃん
高山では有名人なんだろうね、でもそんな人がやったから自分もって凄いね
ゴーグルが曇った
ファン付きでも意味なし
バラクラバから湿気が入ってきてると思うのですが
みなさんどうやって曇らせないようにしてますか
>>9 汗っかきなんじゃない?
それか鼻の部分ちゃんとやってないか
>>9 そんなに神経質じゃ冬山なんてやってらんないよ
てか神経使うとこが違うんじゃないの?
ゴーグル凍結して前みえんかったけど
神経質か
そうかそうか
スノーシューって山スキーやってる人のための装備なのかな?
登りは快調なのだが下りで使えない
>>14 そのためにワカンと両方持っていく人もいるんだけどね
似たような構造なのになんで両方の場面で使えないのかな?
ひょっとして、下りに対応できるスノーシューもあったりする?
本格的な雪山じゃなければ、3シーズン用の登山靴でも結構大丈夫じゃない?
トレースのある低山雪山何山か行ったけど、冷たくなることは一度も無かった。
中古のプラブーツ買ったけど、歩き辛そうだし本格的な雪山は当分行かないから出番がないかも。
17 :
底名無し沼さん:2013/02/11(月) 22:47:25.07
今日スキーに行ったけど足の指先が寒くなったよ
冬山登山したことはないからそっちの話は知らん
18 :
底名無し沼さん:2013/02/11(月) 22:52:39.13
>>13 使えないってのが、分からない。
南アルプスや八ヶ岳あたりで、登り下りで普通に使っている。
MSR ライトニング アッセント(25in) だけどね。
>>18 わかんしか使わない(買えない)人間なんだけど、スノーシューでの下りは怖くない?
前に使ったとき(レンタル500円)は蹴りこめず雪面フィットな感じでちびったわ
>>17 スキーは滑ってるうちに足の指も手の指も暖かくなるだろ
あのすんごい防水汚れその他用のコーティング剤なんてやつだっけ?
24 :
22:2013/02/11(月) 23:43:56.23
俺頑張ったよね?
>>19 昔のエッジナシのは滑るけどMSRのライトニングアッセントならちゃんと止まるから大丈夫
ただ、急斜面をトラバースする時はちょっと不安かも
気合いだ!!!
まじかよ!
>>26 説明不足だった
フローテーションテイルっていう追加の板を付けてるから急勾配をトラバースする時は外してる
30キロ近く背追ってても全然沈まないからもうツボ足で縦走する気にはなれないね
なんで昔はわかん最強スノーシュー糞みたいに言われてたんだろう
わかんなんて浮力は無いし、核心部では結局脱がなきゃならないのにね
スノーシューはMSR一択だよな
31 :
底名無し沼さん:2013/02/12(火) 00:04:21.61
トラバースするのが不安になるような急斜面なら、アイゼンに変えるでしょ。
もちろんワカンだっておなじ。
>>18 買えない? 例えばだけど、もし今頻繁に缶やペットの飲料を
買って飲んでるなら、それを止めてポット買って家で何か入れてきて済ましてみるとする。
単純に一日100円でも年間3万以上になる。
スノーシュー買えるさ、気持とやる気の問題。
>なんで昔はわかん最強
使う用途が違うからじゃないかな?
森林限界まではワカン、その先はアイゼンっーのが一般的な流れだろ。
あと、ワカンと比べて重いからね。
スノーシュー履いたまま通過できる核心部ってどうよ ww
そいつにとっては大問題なんだろさ
両足で1kg以下のスノーシューが出たら買うんだけどなぁ
ワカンを少し大きくしただけの形状なのに、なんであんなに重いんだ
フルカーボンで作ったらいくらになるかな
強度なんてFRPで十分だと思うけどな
38 :
底名無し沼さん:2013/02/12(火) 03:20:33.48
>>35 少しどころか面積比で倍あるよ。あと、デッキがあるし、
軽アイゼンチックな爪もあるからね。
39 :
底名無し沼さん:2013/02/12(火) 03:50:14.47
>>36 MSRのライトニングだとアルミとターポリンだから大して重さ変わらないと思うよ
40 :
底名無し沼さん:2013/02/12(火) 07:19:55.98
さっき、駅まで歩きながらずっと考えてたんだけど、
おまんこの毛って、保温のためにあるんじゃねーか?
玉は温めるとパフォーマンスが落ちるらしい
なので体外にぶら下げて冷却効果を高める必要がある
以上
43 :
底名無し沼さん:2013/02/12(火) 11:39:58.54
自分なりに雪山経験(金峰、コブシ)も積んだので、月末あたり赤岳を予定しています。
鉱泉泊ですが、コースとしては地蔵を登って、文三郎を下りがよいでしょうか?
>>43 いいんじゃない?
スコップツェルトエマージェンシーシート燃料さえあれば一晩くらいなんとかなるから持って行くといいよ
45 :
底名無し沼さん:2013/02/12(火) 12:50:05.19
チンコ万個脇の下東部歯欠陥が皮膚の直ぐ下で放熱に都合がいい
日帰りでもビバーク出来るだけの装備は持っていったほうがいい
今回西穂で死んだ夫婦もビバークできる装備があれば少なくとも夫は助かったはず
赤岳展望荘に泊まるのもいいな
もうすこしアイゼン歩行の経験が欲しい気がするな。
地蔵も文三郎もアイゼンひっかけて転べば直ちにお陀仏な場所が多い。
アイゼン歩行は転けて覚えるから、どこか転けても大丈夫そうな場所で遊んでみるのがいいかもね
八ヶ岳なんてアイゼン要らないだろ、長靴で十分
51 :
底名無し沼さん:2013/02/12(火) 20:14:39.56
>>43 トレースがあればそれでいいけど、なかったら文三郎往復の方がいい。
風の影響もちょっとマシだし。
52 :
底名無し沼さん:2013/02/12(火) 20:24:24.75
トレースが無い赤岳なんて、稀に見るラッキーな状況じゃないか!
赤岳ってチェーンアイゼンの刃が立たないくらい硬いアイスバーンありますか?
赤岳展望荘はいいよね
コタツでテレビ見ながら飯食えるとか最高だわ
55 :
底名無し沼さん:2013/02/12(火) 21:34:06.30
56 :
底名無し沼さん:2013/02/12(火) 21:44:35.57
>>54 コタツでTV観ながら飯喰うのが最高なら自宅でよかろ?
今道具を揃えているんですがSONYのICF-B03っていう
手回しラジオとかって入りますかね?
いらない・・・
59 :
底名無し沼さん:2013/02/13(水) 00:52:07.69
今の時期は難易度が高いから無理だけど
GWあたりになったら北岳行こうと思う
調べたらバスはまだ広河原まで行かないらしいので
どういう交通手段だとベターなんですかね
ちなみに俺は車持ってない
登山経験は、北岳と鳳凰、それぞれ小屋の1泊で8月に登山経験あり
夏行けたから、GWにステップアップしようというわけ
冬山は経験なし
まあGWあたりなら雪も解けてんじゃない?行ったことないから知らんが
>>59 北岳ピストン?
それであれば、夜叉神までのバスが連休前から運行しているから、それ使うとして
バス停から歩いて、あるき沢橋→池山御池→八本歯→北岳が普通
慣れた人でも2泊3日掛かるから、注意したほうがいいよ
>>60 低緯度の南アルプスだし、5月に入れば谷間にちょっと雪ある程度じゃないかと思うが
ちょっとの基準は人それぞれ
>>59 釣りではなくて真面目な質問と仮定してお答えすると
それではステップアップになっていません、一足飛びに過ぎます。
夏山小屋どまり山行では冬山登山の技術はおろか、テント山行の生活技術すら
習得できていません。
まずは夏のテント山行、初級の雪山、初級の冬山と順を追って経験を積みましょう。
GWの話が、いつの間に厳しい冬山の話にすりかわってる
ちゃんと質問読んでないのか
他人の話を真面目に聞く場所じゃないんだよ
>>66 >初級の雪山、初級の冬山
具体的にどんなところが良いですか?
GWの北岳なんてまだ冬山の範疇だろ
厳冬期よりマシってだけで
GWって、ゴールドウィン?
74 :
底名無し沼さん:2013/02/13(水) 08:25:59.94
>>70 渋の湯までバスで八ヶ岳の黒百合ヒュッテでテント張ってみるといい。
いざとなったらヒュッテに逃げ込めるからな。初めてなら、天狗岳は
登らずに稲子湯側に降りると楽しめる。天狗岳は二度目にどうぞ。
ゴールデンウィークなら、唐松岳に小屋泊まり、上高地から
涸沢までテントで、が雪を楽しめる初級コース。
今度は北アの話に
GWはまだ冬山だろって突っ込んでも、ここ冬山初心者スレだしな
釣りでないのなら、さすがに質問者もそれは判ってるんだとは思うぞ
何をどう間違ったら、いきなり北岳になるのかは別にしてだが
北岳行くなら、当人は多少は理解しているんじゃない?
話をおかしくしているのは、一部のアホレスしてるギャラリーだと思う
>>48 >>51 初日に硫黄島登って、翌日赤岳の予定です。
天候含め、最終チェックして無理しないでいきます!
11日〜12日に赤岳いこうとしたら美濃戸の手前で四駆が横転してて駐車場にたどり着けず断念
81 :
底名無し沼さん:2013/02/13(水) 12:47:03.93
>>79 初日に硫黄登って鉱泉まで下山して翌日赤岳行くんなら、いちいち降りるの面倒だし硫黄から赤岳に縦走すれば良いよ。
はいはいワロスワロス
>>81 ちげーよ
初日は硫黄島って書いてあんだろ
そこから翌日赤岳は時間が足りないな
下質スマンが、冬山に限らず山でテン泊してちゃんと眠れる?
整備されたキャンプ場でしか経験が無いから、山の限られた装備で整地されて無い場所で眠れる自信ゼロだな。
>>84 普通のルートなら平らな場所なんて幾らでもあるしマット敷いたら問題ないし
まぁ一晩くらい眠れなくても登れるし、2日目は眠れるよw
風が煩くて眠れないです
隣りのテントのイビキで眠れなかった
北岳ネタでクソレスしてたやつが、今度は八ツネタに絡み始めたか
>>84 大丈夫だよ、疲れ果てれば眠られる、眠れないってことはまだ寝なくても大丈夫だってことだから
眠れなかったらどうしようって気にするから眠れないわけで
一流ホテルの人間工学に基づいたとか言われる高級ベッドでも場所が変わると眠れない私でも
冬山山行の終わりの方は大いびきかいて寝てるそうだから、あなたも無問題
俺が大丈夫だからお前も大丈夫
典型的なバカの発想
隣の山ガールのあえぎ声がうるさくて寝られないよ
>>90 いや〜〜〜ん、楽しくお話してたのに変な人にからまれちゃったw
下手にしっかり寝ようとしないほうが普通に寝れる気がするな
6時起きだから11時には寝ようとか考えず、普段通り1時頃まで起きてると爆睡する
俺が大丈夫だからお前も大丈夫(キリッ)
なんか変な馬鹿がいついてるな…
どうせ脳内クライマーだろうけど
またアホが感情的になっているのか
>>50とか
>>81とか書いた奴、初心者が鵜呑みにして人死にがでたら責任とれるのか?
いくら2chといえども初心者が見るスレなんだから、まじめにやれ
2ちゃんの内容そのまま信じる程の判断力なら雪山なんて止めた方がいいよね
昔他人のトレースについてって雉打ちに遭遇したので
個人差を考慮しないと思われちゃうな
>>98 2chの情報だけで冬山行く様な奴はすでに人生で遭難してるよ、常識で考えろ
>>102 「2chの情報だけで冬山行く様な奴」が馬鹿だとしても、嘘を教えて故意に
他人を危険に陥れて良い理由には全くならないな、常識で考えろ
えっ、自分の経験値を一般に通用するものとして初心者に教示するスレじゃないの?
>>90みたいな言い方だとここの質疑応答はほとんど無意味になるよ。
105 :
底名無し沼さん:2013/02/13(水) 17:57:43.09
>>78 ゴールデンウィークの一般ルートはほとんど心配ない。危なそうな時は
通行禁止になることもあるので、帰りの日程に余裕を持つこと。
涸沢から上は、厳冬期に赤岳に行けたなら、涸沢岳か北穂高岳なら
チャレンジしてもいいだろう。奥穂は夢にも思わないこと。
>>102 こんなレスをドヤ顏でして恥ずかしくないんだろうか
まず一回自分で考えたり下調べしたりしてやってみてそれで困ったらここで質問すればいいのに…
108 :
底名無し沼さん:2013/02/13(水) 18:06:24.88
>>90 四の五の言わず俺の言う通りにしろという圧迫を、暗に感じなくもないよね
うん、感じないね
ダイジョブ!シンパイナイヨ!
ゼンゼンアヤシクナイヨ!
若い客相手に説教するのが趣味の
タクシーの運ちゃんみたいだな
>>90がからんでる
>>89のどこが威圧的なんだかわからんね
寝られなかったらどうしようって考えすぎない方が寝られるだろ、て言ってるだけだろ
春〜秋の登山スキルは50くらいまで上げたんだけど、冬山ってスキルいくつでいけます?
深夜から、
>>66がずっと話を引っかき回しているんだろう
二重人格
詐欺師の常套句だな
>>114 かなりアイテム課金しながらLv60かな
まっとうなレスに変なからみ方する奴が湧いてるね
分かっててやってる荒らしか、本物の無知蒙昧か?
>>120 アイテム課金ワロタw
山スキーやりたいけど軽く15万行くかorz
>>105 なんで奥穂がヤバイ扱いされるんだろ
涸沢の西尾根からなら特に危険も無くダラダララッセルしてちょっとトラバースすりゃすぐにすぐに涸沢でたょっと下れば北ア屈指の冬季小屋があるしそんなに構える必要は無いよ
壁をやるなら別だけどね
>>122 全部安いので揃えてもそのくらいいくね
でもゲレンデスキーよりも確実に面白いから投資する価値はあるよ
>>85,89
レスサンクスです
それほど神経質にならなくてもOKそうですね
でも冬場はしっかり防寒しないと大変な事になりそう
無問題と喚き散らしてた人は寝たかな
>>127 そういう喋り方が口うるさいオバチャンぽいねん
>>128 それは母親との関係に問題がありそうですね、専門医に相談なさってはいかがですか?
>>123 確かに冬の穂高に登るのに一番安全なルートではあるけど事故も多発している
ナイフリッジもあるしアイゼンワークも出来てないとやばい、決して初心者に勧められるルートではないよ
131 :
底名無し沼さん:2013/02/13(水) 20:40:04.34
>>123 俺自身含めて、梯子の上が凍結で敗退する姿を相当数目撃してるから。
せめてもと涸沢岳に登るわけだが、涸沢岳より北穂の方が気が楽だよな。
涸沢に二泊できれば両方チャレンジできるが、一泊の時はホントに悩む。
GWの奥穂はまだ一回しか行けてない。
俺が大丈夫だからお前も大丈夫
>>122 山靴でスキーを履けば糞高いツアーブーツ買わずに済むよ。
締具をジルブレッタ500とか山靴でも使えるのにすればいいだけ。
スキーは丈夫なら中古品でも間に合うしストックもゲレンデ用の古いのでもいい。
シールは買ってもたいしたことない。
山靴はコバがしっかりしてるからプラ靴がベスト。
スカルパのベガあたりが安いんじゃないかな。
つまり中古スキーとストックがあれば買わなきゃならないのは締具とシールだけ。
かなり安くあがると思うけど。
ちんこ
山スキーはやったことはないけど、かなりのスキー技術がないと駄目なんじゃないの?
新雪苦手なんだよな〜
また大丈夫野郎いるのか
雲取山に3月に行きたいです
ソロ初心者(登山自体)でも可能でしょうか?
4日間休めるので1〜2日工程で行こうかなと考えています
ビン3万プラブーツ3万アイゼン1万5千円かあ
大丈夫!大丈夫!
>>139 話題に入ってきたいならもう少しましな事を言ってみな^^
ここは冬山初心者のためのスレのはず
どうせどれも同じ奴だよ
いつもそうだ
>>137 ここで聞いてる時点で自信がないんだろうから、まずはヤマレコで漁れ。んで、土曜日や日曜日の人が入る時間帯に登れ。
>>135 むずかしく考えると山スキーデビューできないよ。
うまくなってからって言いわけしてるうちに年とる奴のことを山スキーゲレンデ派って言うんだ。
新雪苦手ならシール貼りっぱなしで減速滑降でごまかしたってワカンでラッセルするより全然スピーディー。
とりあえず登れる山でスキーやったらいいんじゃないかな。
それが山スキーなんだから。
>>137 なんだよ工程って
ITドカタ臭いw
雲取でなにか製造でもすんのかよ
>>137 鴨沢から登ると途中に営業小屋2軒(七ツ石小屋と奥多摩小屋)あるから何とかなる
取り敢えず登れるとこまで登って無理なら帰るのもいい経験になると思うしそれが出来る山だから後は自分で判断した方がいい
山スキーとテレマークスキーとBCスキーの違いがよくわかりません、教えてください
153 :
底名無し沼さん:2013/02/14(木) 00:37:22.86
>>137 登山自体初めてにも読めるが、そうなら止めるべき。
雪があるシーズンが初めてってだけなら、土日もしくは日月の
一泊二日で雲取山荘に泊まる(要予約)こと、出発前日から帰る
当日まで降水量がゼロな予報であること、歩き始めが始発の
バスより遅いこと、を条件に、鴨沢〜雲取山〜三峰ロープウェイの
縦走もしくはいずれかの往復ならまずいける。奥多摩小屋など
自炊のみの小屋は分かっていて使うならいいが、その分は
荷物が増えるので、それだけの体力があるならという注釈つき。
>>153 すいません
ウンチクはどうでもいいので、聞いたことだけ答えて貰えればいいです
>153
極めて適格な回答かと
>154
逝ってよし
>>154 それが人に物を聞く態度かてめー、山でくたばりやがれ屑がw
>153
おっと、三峰ロープウェイは無くなったのでは?でそっちは廃れている気がするんだが
だから雲取山ナUターン、または三条の湯に降りて温泉が良いような。
>154
まずは高尾-陣場スレへどうぞ
おそらく
気違いの自演か?
いくら誰にも相手されないからって、初心者スレを荒らすなつーに
冬山初心者相手に見栄張るバカが集うスレってここなんだなwww
>>161 少し違うな
毎回ほとんど同じメンバーがキャラ変えながら書き込んでるんだ
気持ち悪いだろ?
と
>>90が必死で暴れております、冬山に興味もないのに何故このスレに粘着しているのかは不明
だってお母さんがやれって…
粘着しているのは
>>129あたりだろう
どうみてもニート的発想だし
166 :
底名無し沼さん:2013/02/14(木) 11:17:24.62
GWの奥穂ってそんなに難度高いカナ?
人も多いから、足場がバケツみたいな階段になってる場合多いと聞く
自分はスキーなんで穂高山荘までしか登らないので詳細はわからんけど
え?スキーの人って奥穂ダイレクトルンゼ往復で滑降するんじゃないの?
168 :
底名無し沼さん:2013/02/14(木) 11:58:11.59
びっくりするほどタンザーワ\(^o^)/!
びっくりするほどタンザーワ\(^o^)/!
栗ノ木洞でセックスしてえ(^_^;)
169 :
底名無し沼さん:2013/02/14(木) 11:59:58.81
びっくりするほどタンザーワ\(^o^)/!
びっくりするほどタンザーワ\(^o^)/!
栗ノ木洞でセックスしてえ(^_^;)
スノーシューを最近買った山初心者なのですが初心者向けの山を探しています。
北横岳がそれに向いているみたいで行こうと考えていますが、天気が悪そうだった場合
の為にいくつか教えていただきたいです。
場所は長野隣県でしたら範囲内になります。写真が撮れるとこだとなお嬉しいです。
スノーシューは人の入らない山でやったほうが楽しい
北八とかで踏み固められたルート通ってもなぁ
>>170 ピラタス周辺でいいんじゃないかな。
天気悪くても遠く行かなきゃ大丈夫だと思う。
スノーシューをフルに使いたければピーク狙いじゃなく。
池めぐりでもやってみたら。
雨池くらいなら初心者でも簡単だし。
ダイヤモンドダストやサンピラーが見れることもある。
慣れたら双子池や亀甲池まわってプール平に下ってもいい。
あと防寒装備や非常装備は万全に。
当然だけどストックは2本いるよ。
のめらないように下りではベルトでヒール縛ったりしてもいい。
それでも怖いときはスノーシュー脱いでしまうこと。
安全第一。
174 :
底名無し沼さん:2013/02/14(木) 14:57:00.95
上高地で梓川の右岸や乗鞍高原でガコガコしてこいよ
いい写真とれっぞ
>>170 絶対おすすめ 美ヶ原
次にオススメ 八島湿原
美ヶ原、山本小屋〜思い出の丘コース
八島湿原〜霧ヶ峰〜車山コース
浅間山もいいよ
>>171 ありがとうございます。調べてみます。
>>172 スノーシューよりアイゼンのほうが良さそうですかね?
>>173 天気は青空撮りたいから気にしてます。他に選択肢あれば曇っていればライブカメラとかで調べて
他に行くことも可能ですし。雨池は行けたら行こうと思ってます。他は様子見てですね。
ベルトでヒールってことはヒールロック状態にする感じですか?
>>174 乗鞍でちょっと練習してきました。ただこの付近は天気が不安定ですよね。
>>176 美ヶ原やビーナスラインは夏に何回か行っています。冬は閉鎖していませんでしたっけ?
浅間山は黒斑山から見たいのですが初心者でも大丈夫ですかね?
>>175 雪崩と登山者に注意してね
事前にヒュッテの小屋番に相談してる
ダメなら登山靴に履き替えて北穂に登る
>>152 山スキーは山でやるスキー全般って言う広義の意味もあるけど。
登山のためのスキーつまり手段のスキーだって定義したほうがいいかもしれない。
だから山靴スキーは当然山スキーってことになる。
いわゆるツアーブーツ履いたスキーは滑降にはいいけど。
延々スキー背負って歩くとかスキー履けない岩尾根縦走なんかには向かない。
あとシール歩行するときも山靴のほうが軽快で圧倒的に楽。
つまりツアーブーツが役に立つのは滑降するときだけってことになる。
ちなみに山スキーの1日の行程を時間別に分類してみると。
滑降時間の割合ってのは意外に短いもんだよ。
そういった意味では山靴スキーこそ山スキーって言えるんじゃないかな。
もちろんツアーブーツ履いてバッタラバッタラ歩くのは自由だけどね。
テレマークスキーは簡単に説明するとスキーの先祖がえりみたいなもの。
特徴は歩行時だけじゃなく滑降時もヒールフリーであること。
ただし一般のツアー締具みたいに蝶番付のプレートタイプじゃない。
屈曲点は拇指球部分(指の付け根)で靴底自体の反発を利用してる。
つまりテレマークスキーには靴底がしなる柔軟なスキー靴が必要になる。
わかると思うけど底の曲がる靴はハードな冬山にはあまり向かない。
さらに言うと最近のテレマークブーツは底が曲がること以外全部スキー靴だから。
登山にストレスのない山靴としての条件を備えてると言うべきかは疑問が残る。
あくまでヒールフリーの状態で滑降をしたいって言う。
一種の趣味性の強い制限滑降的スキーって言ったらテレマーク派は怒るかな。
BCスキーって言うのはバックカントリースキーの意味?。
最近の解釈では脱ゲレンデで山で滑降を楽しむスキーみたいな意味合いが強いように思う。
やってることは似てるけど同じ裏山登るのでも登山のためじゃなくスキー滑降のためってのが違い。
スキーだとわかりづらいけど。
登りは背負い歩くしかないバックカントリースノーボードだと何となく納得しやすくないかな。
>>177 のめって前面転倒を避けるってこと。
滅多にないけどバッターンじゃ危ないから。
方法は自分で考えて。
>>166 雪の状態しだいでガラッと変わるぞ
例年だと雪が腐りだしてステップ切られてるから難易度は下がるんだけどね
それでも毎年落防ネットに引っかかって救助される人が出てるよ
穂高岳山荘まで行ってるなら、ここから先は熟練者以外は登っちゃだめ
登る人は自己責任でみたいな即席案内板見た事あるんじゃない?
そんな看板ないよ。そもそもGWの横尾から先は自己責任だと思う。
184 :
底名無し沼さん:2013/02/14(木) 21:34:03.34
>>167 そこは雪崩が頻発するから。すくなくとも初心者スレで話題に
登るルートではない。
>>157 おゃ、すっかり浦島だわ。やっぱりたまには地図買い換えるべきか。
>>170 入笠山だな。
185 :
底名無し沼さん:2013/02/14(木) 21:50:31.22
>>182 看板は知らないが、岐阜県警が止めにかかる姿は何度か見た。
テカテカに凍って梯子上部を懸垂で降りてくるのを見ると、
単独なオレは心が折れる。
上高地でスノーシューはつまらないんじゃないかなあ…
縦走後に上高地に降りた時、コンクリのように踏み固められた道をガッチョガッチョ
とスノーシューで歩くツアー御一行様を見かけたことがある。
187 :
底名無し沼さん:2013/02/15(金) 02:15:15.28
当然北鎌からだろ?
北鎌と言えば去年知り合いがパンパカしたなぁ
やっぱり長期山行に女を連れて行っちゃダメだね
>>190 そんなのあったっけ?それになんで女のせいだとわかるの?
食料燃料残り一週間分くらい残ってて後3ピーク超えりゃ槍ってところまできてたのに、女がなぜかそこでダウンして
仕方ないからヘリタク呼んで女だけ乗せて行ってもらおうとしたら自分一人で乗るのは嫌とかゴネて結局全員ヘリタク使うはめになったらしい
一昨年はうちの会でチョ・オユー行った時も女が水飲めって言ったのにトイレが近くなるから飲まなかったらしく、脳浮腫寸前でヘリタク
帰国して後半年くらい入院してたし、いい経験がないわ
女はボルダリングでもしてりゃいいんだよ
>>192 ヘタレ男に限って女が女がっていうよね、ヘタレな自分も女よりはましだって思い込みたいんだろうね
うちの会にもいたわ、自分が一番足引っ張ってんのに気づかない奴が
冬に女を連れて行く奴が悪い
パンパかしてないじゃん
女を連れて行く、と言う発想からしてまともなパーティーじゃないな
冬の北鎌やヒマラヤに行くくらいのパーティーならメンバーの力量も個々で把握しておかなければいけないし
男だ女だ関係なく対等に責任を負うはずだ
その上で足取りに乱れが出てもそれはリーダーの責任であって、あいつのせいだ、なんて言い出すパーティーは
そもそも厳しい冬山に行く資格がない
チョ・オユーくらいならメンバーに高度障害が出たりするのはあたり前
もし登頂出来なかった事を女性メンバーのせいにしたとすればそれはまともな山岳会とは言えないね
199 :
底名無し沼さん:2013/02/15(金) 14:07:33.76
テントの中がマンコ臭くなるな
>>199 好きなくせに、てか嗅いだことないからわからんか
>>200 もう嗅ぎたくならないマンコになら26年付きまとわれてるぞ
助けてくれ
>>192 ほんとは自分も女の子と山行きたいのに誰も相手にしてくれないから
女に八つ当たりしてんだろ、恥ずかしい奴w
最近はガイドが実績作りのために本ちゃんメンバーに女を入れとく事は多いよ
2テン泊3日で1200m級雪山縦走して今帰ってきた。
スノシューで20km程度の行程だったけど、単独(さらに全く人に出会わなかった)なので
ほぼ全行程ラッセルでかなりしんどかった。
ところで雪上でテントの整地のコツってある?
シャベルで整地したつもりでもどうしても凸凹出来てるし、水平も出ない…
踏み固める、ゴロゴロ転がる、完全な水平などない
水平器と水糸とランマー持ってけ
整地は数だよ兄貴
だな、一人で吹雪だったりするとまあしゃあないな
>>207 雪が乾いてるなら諦めて寝るしかない
湿ってるなら十分踏み固めてから慣らせば多少マシになるけど、4月くらいにならないと雪が安定しないからむつかしいね
小便かけて固めろ
>>207 たっぷり踏み固めてスコップで凸凹削り取って完璧に仕上げても
一歩中に入ったら踵の形に凸凹できる。
寝られたら良いと思わなくちゃ。
215 :
207:2013/02/15(金) 21:00:23.46
皆さんアドバイスどうも。
コツなんて無い的なレスばかりでワロタ。
背中の小さい凸が気になって寝付けなくても、
傾いててマットから滑り落ちて結露で湿ったグランドで冷やっとなっても、
諦めマス。
217 :
底名無し沼さん:2013/02/15(金) 21:28:17.91
習うより慣れろ
無雪期のごつごつに比べればだいぶましじゃね
220 :
底名無し沼さん:2013/02/15(金) 21:40:55.73
エアマットは横より縦に凹凸がある奴の方がずり落ちにくい気がするな
ところで水平って気泡の入ったコンパスとストックとかでだせないかな?
気がするだけで話されてもなあ
>>209 GWの涸沢に水平器持ってきて雪整地してた奴見た事があるぞw
グランドが結露とかマットから落ちるとかどんだけ馬鹿なんだよ、冬山行くのやめたら
整地とかわろたw
涸沢の岩ごろの突き上げあっても寝れるわwww
コンパスとストックで水平出してテント設営か
新しいな
つまんねー事で
いちいち寝れなくなるような神経質は
山来んな
この程度の流れでいちいち突っかかるような
狭量な人は山来ていいんですかぁ
ほんと登山板はすぐつっかかる人が多いね
>>227 あんたが煽るからみんなで乗ってあげてんじゃないの^^
荒らしてるのは服部だよ
ケンイチウジもでござるか!
ニンニン
>>215 斜めってる時は下がっている方に荷物置けばいいじゃん
後は寝てれば自分の体重で沈み込むから安定するぞ
俺は傾きや凹凸より夜中に霜が顔に降ってきて目が覚めちゃう方が嫌だな
土砂降りが続いてテントの中に浸水しても
グースカ寝れる自信ある
それが自慢?DQNの川流れと変わらんね
ホームレスか
脳やられた精神病のカスなんだろ
特に疲れるような生活してないのに、いつも眠そうなのいるだろ
238 :
底名無し沼さん:2013/02/16(土) 06:42:10.29
自分のことですね
わかります
一体なにと戦ってるんだ
240 :
底名無し沼さん:2013/02/16(土) 09:52:29.69
涙ふけよチンカス
ゴミ
マンコの臭いスレ
踏み固めながら新しい雪を載せて踏み固めるを繰り返すと意外に早く固まるよ。
本当は多人数で踏み固めて時間をおけばいいんだけど普通無理だしね。
ただ踏み固めるだけで整地するくらいの軟雪地は同時に吹き溜まりみたいな可能性があるから生き埋めに気をつけて。
凹凸なんて夏山でもあるし、テン泊するのに繊細すぎじゃね
凸凹は我慢できるが、ちょうど肩甲骨のあたりに石が一個あると我慢できない
どうせ一晩寝れば撤収だし。
定着ならツエルトの下に雪入れして凹みを直すって手はある。
夏はガラ場で張ったほうが雨水溜まらなくて具合はいい。
あと夏場はエアーマットが楽。
247 :
底名無し沼さん:2013/02/16(土) 22:47:45.00
明日西穂の西尾根行ってくるけど、トレース無いと一日じゃ無理だよなぁ
だれか途中まででいいから行っててくれ!
トレース泥棒
249 :
底名無し沼さん:2013/02/16(土) 23:54:02.16
今月号の山渓だったか岳人だかに田部井さんが書いてたけど
大学の山岳部みたいなやつらでもラッセル泥棒は常套手段なんだね
もっと堂々と盗んでも良いんだとおもった
この間の穴毛谷の人かな?
やる気の有るのは結構だけど、一人で行くのならもう少し実現性のあるルートにすればいいのに
それにここ初心者スレだしw
>>249 どういうこと?
田部井さんがラッセル泥棒はどんどんやろうって言ってたの?
>>252 >>249の文章ではわからない事をたずねたんだけど?
自分の説明能力の貧弱さを棚にあげて人を馬鹿呼ばわりするとは可哀想な奴だね。
254 :
底名無し沼さん:2013/02/17(日) 03:30:37.51
泥棒って言葉が悪いよ
お前の山かよって話だしな
そいつがどこ歩こうと勝手じゃね?
無雪期に一般登山道歩いたら泥棒になるのか?
ならないよな
雪があったら泥棒と呼ぶのはおかしい
また理解力ないアスペ暴れてたのな
>>253 >
>>252 > 自分の説明能力の貧弱さを棚にあげて人を馬鹿呼ばわりするとは可哀想な奴だね。
俺は>249だけど>252じゃないよ
>>255 おまえは無雪期にラッセルするのか?
頭のおかしいやつは刺激すな
実際には、トレース泥棒なんてのは存在せんだろ
あるのはトレースを付ける優越感だけだ
トレース付けたくて仕方がないのに、既に付いてんだよ
泣きながら他人の付けたトレースを踏んでるに過ぎない
ZIONジャケットってヤツが安くていいなと思うんですが、雪山登山に使えますか?別のゴアテックスのヤツの方がいいですか?八ヶ岳くらいまでに対応したシエルが欲しいんです
トレースもラッセルも追従するのは構わんが
俺、訓練と新しいギアのチェックのためにあえて一般ルート離れて急斜面に挑んでんのについてくんなよ
雪崩れたらどうする気だ
>>260 冬山で問題なく使えたといえ報告あり
詳しくはmarmotスレへ
>>262 他のスレに振るだけとか、だったらレスすんな
で、
>>249は何が言いたいんだ?
ラッセル泥棒にたいして嫌味言いたいのか?それともラッセル泥棒どんどんやろうぜ。なのか?それとも自分でなにいってるのかわかってないのかどれなんだ?
たしかに
>>249はちょっと文意がとりにくいね。
「頭悪いの?」とか「アスペ」とか言って煽ったのがもし
>>249なら、すこし
反省した方がよい。
無雪期の場合、バリ以外は泥棒?
被害届出した方がいい?
ラッセル使われるのが嫌なら家に籠っていらばいいのな
グローブの縫い目の防風加工って出来る?
どこかのスレで答えてくれてた人がいたんだが見失った…
防水でなくて防風?
ちゃんとしたグローブ買おうぜ・・・
273 :
底名無し沼さん:2013/02/17(日) 21:30:49.09
縫い目から風が入ってくる手袋で、冬山行くつもりなのか
テント用のシームシーリング液じゃダメか?
水じゃねぇんだぞ、風だぞ
「水も空気も通さないもの」は沢山あるだろう
「空気は通すけど水は通さないもの」はデュポン社に沢山お布施しないと
手に入らないけど
森林限界上の地吹雪に速攻で指先痛くなったので縫い目かな…と。
>>274 HESTRA オールレザーだよ
次回は登山用も考えてみる
ソロイストロブスター考えてる
それは縫い目から風が入ってるんじゃないだろ
同じ手袋で、うえにゴム手袋かぶせても同じ結果だと思うよ
プリマロフトのグローブ最高に良いぞ
HESTRAは一流メーカー
爺さんもう何年使ってんだよ・・・
言わせんな、こっちが恥ずかしいわ・・・
2シーズン目
一昨年の新作
>>283 それは言える、見た目はすぐに濡れてしまいそうなのにな
インナーにも使えるし温かいね
ヘストラいいなーミトンタイプがほしい
指先が冷えるのは風だ
いいな、これは流行る
語感に知性を感じる
風で冷えるのと
風が縫い目から入って冷えるのは
全く違うと思うが?
そこにはただ風が〜 吹いて〜 いるだけ〜〜♪
最近見ないけどオーバーミトンすればいいんだよ。
ただのナイロン地だけど防風防雪には効果的。
かさばらないし濡れてもすぐ乾く。
自分で縫ってみたら。
>>294 つづき
つまりアウター手袋。
カ二手か3本指。
ゴアで作ればハードシェルだけど。
防水性は普通必要ない。
>>294 モンベルで普通に売ってるよ
俺は三本指を2セットもってる
ミトンの方が五本指よりも防水性がたしかだね
>>295 高山だったら必要ないが
2000メートル以下だったら
防水性は必要だよ
>>294 最近見ないってお前はどこの山に行ってんだよ!
青山、代官山等の都内の山では時々見かける
むしろ殆どがオーバーミトンな気もするのだが・・
あちこちで代官山にこだわってるの同じ奴だな
だから飛鳥山にしときなさいって何度言えば・・・・
1階の便所行くの面倒臭いから
夜になると、2階のベランダから下に向かって小便するのしょっちゅうやってるけど
今日に限って、どっかの酔っ払い兄ちゃん3人がずっとダベっているから、できない
小便したいし、そろそろ警察呼んだ方がいいかな
トイレ行けよ
今週大菩薩峠に登ろうと思うのですが2WDのスタッドレスを履いた
コンパクトカーで通行止めのゲートの所までは行く事はできますか?
306 :
底名無し沼さん:2013/02/20(水) 20:48:13.48
>>305 多分行ける。でも駐車場はいっぱいで、Uターンする羽目になるだろう。
不安なら、10分歩くだけだしみそぎ沢の橋渡ったとこにしておけ。
すいません
たぶんとか、おそらくとか
そういう憶測レスはいらないです
正確な情報ください
>>306 ありがとうございます、駄目なら温泉に入るつもりで行ってきます
人多いなら寂しくないかな
>>305 上りは行けるよ。
下りは下地が凍結してると滑るから運転には気をつけてね。
四国だけど、もう片手の指位事故ってるのを見ているので。(大抵カーブで滑る→ガードレールHitor林に突っ込む)
>>309 ありがとうございます、雪国の人では無いので慎重に走ってきます
3月下旬ころの春休みに涸沢に行く予定なんだけど涸沢に冬期小屋はありますか?
ツマンネ
313 :
底名無し沼さん:2013/02/21(木) 06:38:27.87
>>307 それは当日の朝にならないと。天気予報では晴れだから平気だと
思うが、万一降ったら終わりだ。あと、オレなら行ける(行った)が、
質問者の運転技量は知らんしな。
>>311 ないよ。雪崩でしぬぞ、やめておけ。
はいはい、上から目線でありがとね
>>313 スタッドレスだと路上に雪が載っていたほうがグリップするからある程度の積雪は却って好都合なんだよね。上りは。
万全を期すのならやはりタイヤチェーンを装着していくことだけど、確かに雪道にどれだけ慣れてるかによって「安全に」行くことができるかどうかは変わってくるね。
なに買えばいいかわからないからジェットボイルPCSかREVO-3700
チョイスしたけど冬山で使うならどっちがいいかな
>>314 上から目線であるかどうかは別として
313の言っていることは正しいよ
信じられないなら今時の涸沢にいってごらん
>>305の追加なのですが足回りはアイゼンとスノーシューではどちらが良いでしょうか?
ヤマログなどを見るとアイゼンを使う方が多ようなのですが大菩薩嶺と大菩薩峠を回るルートだとスノーシューも必要になりますか?
あらかじめ書いとくと
たぶんとか、おそらくとか
そういう憶測レスはいらないです
正確な情報ください
>>320 自分が質問してるわけじゃないくせに荒らすな
23年度の遭難状況でこんな事例があった。こんな強運の持ち主もいるんだね・・・
6月3日 金 5:20 晴 槍穂高連峰槍ヶ岳 男42 軽傷 滑落
下山中、雪上でバランスを崩し、約1000m滑落、負傷
一方、こんな事例も・・・なんということでしょう・・・
6月22日 水 19:45 霧 八ヶ岳連峰硫黄岳 東京都 男75 死亡 転落
山荘内において階段から転落、死亡
>>323 1000mって…意識なくしてたのかね?
>>324のは、酔っ払ってたんだろどうせ
こういうのは、どうしようもないな
階段から転落して死ぬっていうのは家庭でも
結構あるみたいよ
1000m滑落っていうのは、雪の斜面をすべって
いったんだろうな、雪が柔らかければ助かっても
不思議ではない、幸運にはちがいない
段差ある階段からどころか
段差すらない廊下で転倒して、そのまま死亡する年寄りすらいるしな
あ、うちの曾爺さんがそれだったw
雪山に行くなら滑落停止訓練ぐらいしてからにしろと
え?雪山に行かずにどうやって訓練するのかって?
>>319 軽登山靴でOK
アイゼン、スノーシューなんて使ってる奴は一人もいないよ
331 :
底名無し沼さん:2013/02/22(金) 12:34:16.74
新潟の知人から、妙高山の雪山で遭難って話は聞いたことがない、と言われたのですが
簡単に登れるから遭難しようがない、って理解でおkですか
それは危険
333 :
底名無し沼さん:2013/02/22(金) 13:24:18.34
何が危険なんですか?
雪山ではトレースが無いことは珍しくない
どれほど人で賑わう山でも天候次第ではトレースは消えるし
天候が大きく崩れるときは人がいなくなる
最低限、天気図を見て自分で判断してからでないと危険だね
>>331 雪が深すぎて冬に登る人が殆どいないからだよ
336 :
底名無し沼さん:2013/02/22(金) 13:57:02.91
>>335 そういうことですね。理解しました。
遭難する人がいない=安全な山、と思い込んでいたので目から鱗です
遭難が多い=難易度が低く人が多い
遭難が少ない=難易度が高く人が少ない
338 :
底名無し沼さん:2013/02/22(金) 14:43:08.76
建築弁場て、何でつか
スキーで新潟の八海山とかよくいくが登山してる人はまったく見かけないわ
八海山は飲んだことしかないな
ほらヤチュガチャケとちごーて泳ぐ様にあるかんきゃならんけん
雪の量だけでなく天候も視界がなくて普通、低山でも雪庇どっかーん!
>>319 大菩薩だけどアイゼンはあったほうがいいだろ。
踏み固められてれば滑って転ぶくらいのことはあるし。
あとラッセルのトレーニングする気なら。
いまの時期なら北八ッあたりが無難。
遅い時期なら奥秩父西部(金峰ー甲武信間とか)もいい。
今年の北八ツはラッセル訓練どころか場所によってガチでラッセル必要な状態だよ・・・
北八でラッセルってどの辺ですか?
先週いったけど、コースアウトしない限りはアイゼンのみでおkだった
先週までは、な。
アホが亀甲池で動けなくなるレベルには積もりまくってる
ミスミソウばりに無想が始まるのかと思ったら・・・
347 :
底名無し沼さん:2013/02/24(日) 20:17:31.20
>>344 黒百合ヒュッテは19日に80〜100cm積もった、と配信してた。
348 :
底名無し沼さん:2013/02/25(月) 01:53:00.38
当日朝に俺がトレースつけて登って、帰りは俺のトレースをグリセード気味に下山してたら
下のほうから昼過ぎから登ってきたオッサンが「トレース崩すんじゃない!登りづらくなるだろ」
と注意してきやがった。あんまり関わりたくなかったから無視して下山してきたけど
俺のトレースだから俺の作品をどうしようと自由だと思わないか?今思い返しても胸糞悪いわ
先週末にやっと赤岳(硫黄も)を登頂した。
これで雪山初心者の仲間入りだ!
>>348 後悔するならその場で言い返せよ
そういうジジーは一回痛い目に会わないと分からんよ
351 :
底名無し沼さん:2013/02/25(月) 09:06:54.08
ゴールデンウィークに北アルプスで雪山デビューしたい
どのコースがお勧め?
353 :
底名無し沼さん:2013/02/25(月) 09:38:43.57
GWの真ん中でに友人が結婚式やるんだけど・・・
山に行けない憂さ晴らしに余興でパンツ脱いでもいいよね?
許可しまSU
>>355 パンツ脱ぐだけでいきってるとかシャバいなあ
パンツ脱いでしこしこしてこそ漢だわ
358 :
底名無し沼さん:2013/02/25(月) 19:47:14.06
積雪期に履くアウターパンツが欲しいんですが、みなさんどんなの使ってますか?
おすすめのものがありましたら教えて下さい。
BCスキーもやるから併用でヘリーハンセンだわ
ゲイターを太めのものに変えないとダメだが、それ以外は普通に使えている
ゴアテックスではなくヘリーテック。ゴアシェルを何年か使うより
安いものを毎年買い換えたほうが不安がなくて良い、という考えなので
どっちにしても厳冬期は中綿入りにするんだしさ
361 :
底名無し沼さん:2013/02/25(月) 21:27:27.88
>>359 これからの残雪期ならカッパのズボンで十分。来シーズンに冬のボーナスが出たらシェルパンツを検討すればいい。
ボーナス出ないでナマポ状態になってしまったら雪山どころじゃないし、、、
>>363 なるべく安いやつを。やはりゴアのものがいいですよね?
365 :
底名無し沼さん:2013/02/25(月) 23:37:29.96
>>359 >>363 ビブはモンベルで十分だわ
上着はモンベルあんまり勧めんけど
下半身はゴアテックスまでは要らん
スーパーハイドロブリーズとかで十分
366 :
底名無し沼さん:2013/02/26(火) 00:18:23.51
こりゃ、全然判ってないな 冬山とか止めた方が良い
>>359 モンベルのゴアテックスプロシェル3レイヤーのズボン買っておけば問題無し
369 :
底名無し沼さん:2013/02/26(火) 01:07:24.58
下二つは合ってるじゃん
インシュレート(保温用中綿)の有無は行き先と用途に応じて判断汁
370 :
底名無し沼さん:2013/02/26(火) 01:11:56.49
ゴアのやつのほうがサイドフルオープンで便利だけどまあ入門用だしそこまで要らんのちゃう
天狗の-20℃位?だったら、ファイントラックのストームゴージュアルパインパンツの下にパタゴニアのcap3モモヒキだけだな。
アウターパンツってどんな時に使うの?
372 :
底名無し沼さん:2013/02/26(火) 01:52:30.00
1日中、腰までラッセルするのでもなければソフトシェルパンツで十分
ストームゴージュも持ってるけどケツの生地の薄さは遺憾ともし難いので、今はトレイルブレイカーパンツ
下半身は多少熱くても苦しうないんで、インシュレーション入りの方が間違いが少ないかもしれない
少なくとも遭難した時に多少なりとも死ににくいw
スペック厨ばっかだな
376 :
底名無し沼さん:2013/02/26(火) 02:22:56.03
>>373 おいおい、そのトレイルブレイカーパンツとやらは晴天のバックカントリースキー用だろ
OutdoorReserchのソフトシェル素材が優れてることは俺も知ってる(夏はそればっか)が
もっと安いハードシェル(=合羽を兼ねる)があるんだから初心者にはそっち勧めようや
ソフトシェルじゃリアルタイムで雪が降ってる中のスキーもできん
リフトに座ったらケツが濡れてアウト
379 :
底名無し沼さん:2013/02/26(火) 02:51:36.48
>>371 GWの晴れの日に残雪の3000m級登った時、アウターパンツ履いたおねーちゃんが
暑いからだろうがサイドファスナー全開にしてたらナマ足が丸見えだったw
パンツはギリギリ見えなかったw
ゴアじゃない防水透湿素材のオーバーパンツでラッセルしたら、汗で下半身
びっちょりになったことあるわ。 もちろん素材によって違うだろうけど、
ゴア以外を選ぶ時は慎重にな。ゴアは高いけど、やっぱ外れなしやわ。
あと、アルパイン考えてるならパンツよりビブにしとき。
ハーネスとベルトが干渉しなくて楽やで
ビブってウンコする時面倒臭そう
す、すいません
ビブて何ですか(汗
ビブタイプってなかなかないよな。高いし。
いいおすすめあったら教えて
>>382 サイドフルオープンならジッパー下げるだけでウンコ出来る
387 :
底名無し沼さん:2013/02/26(火) 11:46:57.36
>>380 そのへんの勉強も含めて、まずはモンベルの1万円台でええやんかと
冬山を普通に歩くだけならそこまで汗かかんわけやし
ちなみに透湿性能ならマウンテンハードウェアのDryQはゴアより上
ただ蒸れなさすぎてじっとしてると少々スースーするw
しかし冬山の装備を高いもので全部揃えたら半端なくかかるね
俺の体には安いヤツで耐えてもらうしかない
雪山でスマホに防寒対策してる人居ますか
どんな方法がオススメでしょう?
白金カイロのように袋に入れてから体に密着させる
>>389 フロントパックにスマホとGPSとコンデジ入れてるけど内側に貼るカイロ使えば大丈夫だよ
あっ、eVent(ドライQエリート)な!
カイロね
なるほどです
行動中さえもてばテン場では体に密着させとけばいいわけだから10時間も持てば十分ですもんね
この冬、発泡スチロールケースが大人気
ファイントラックのアウターシェルパンツが気になってるんですが、使ってる方います?快適に使用できますか?
396 :
底名無し沼さん:2013/02/26(火) 19:36:19.43
繰り返すが、ソフトシェルと銘打ってるやつは冬用の最初の1着にはやめとけ
それは応用編だ
冬山の下半身な
あくまで貧乏路線ならホームセンターで千円で売ってるような綿入りオーバーパンツでもまあまあ行けるけどな
多少湿るのは諦めれ
さすがにそれは嫌なら厚手のソフトシェルパンツ+夏用合羽の下とかな
ハードシェルのアルマとかシビロパンツはどうなんでしょうか?
>>398 んな高いもん初心者に勧めるな
初心者はモンベルでいいんだよモンベルで
400 :
底名無し沼さん:2013/02/26(火) 21:16:23.17
ユニクロのウォームイージーパンツとゴアの河童の下
これでいいんじゃないっすか。
自分は登山初めて一年未満の駆け出しで全く初心者の友達も誘い登山に行こうと思ったので、
レインウェア、ザック、登山靴は山用品店で揃えたほうがいいとアドバイスした所、普通のリュックとレインウェアとは何が違うのかと質問されました
具体的に機能面では何が違うのでしょうか?
また低山(〜1,000未満)なら山用品店で揃えてもらう必要はないですかね?
402 :
底名無し沼さん:2013/02/26(火) 23:14:04.07
「ゴア 河童」で画像検索しても合羽の写真しか出てこないGoogle賢すぎ
>>401 >また低山(〜1,000未満)なら山用品店で揃えてもらう必要はないですかね?
これは山のある地域によって様々だと思いますよ。東北北部や北海道の山と西日本の山では気候条件等全く違いますし。
404 :
底名無し沼さん:2013/02/26(火) 23:49:24.64
雪国に「低山」という概念はないと思う
迂闊に入ったらどこでも死ねるから
>>403 長野県だけどうちの標高は1,200メートル地点、子供らは俊足履いて通学しとるけどw
スノーブーツを買ってやっても履かないな、、、
婆ちゃんは長靴にかっぽう着で役場まで歩いていくし
>>401 冬山じゃないよね?
ザックは体へのフィットとか肩と腰への荷重の分散具合とか、
レインは動きやすさとか汗抜けの良さとか携行性とか、あとどちらも軽さ
専用のは要するになるべく楽に(≒安全に)登山できるように工夫されてます
だからキツい山行ほど、危険な山行ほど高性能な道具が必要になる
キツさや危険さは標高とは比例しないから何とも言えないけど、
最初は普段着で歩ける程度のルートを連れてってみるのがいいと思うよ
>>406 >>冬山じゃないよね?
ここは何のスレでしたっけ?
ホームセンターなんかで売ってる。
わけわからないメーカーの雨具はあまり快適じゃないから。
間に合わせで使うのはいいけど。
新しく買うなら山の店とかでメーカー品選んだほうがいいよ。
ゴアでもスタンダードクラスならそんなに高くないし。
サイズやや大きめなら簡単な冬山なんかでも使える。
ザックも同じでカッコだけ山っぽいのはバッグ代わりと思ったほうがいい。
丈夫なのもあるけど少なくとも使いやすくはないから。
ただ雨具もザックも既に持ってるとか言うんなら。
とりあえず使うっていうのはかまわないんじゃないかな。
しばらく使えば自分で具合悪いの気づくはず。
このスレってあくまで冬山雪山の初心者であって、
無雪期はテント縦走、奥西、劔くらいは当然経験してるよね?
410 :
底名無し沼さん:2013/02/27(水) 08:18:24.24
>>409 丹沢山や北八ヶ岳(天狗は除く)ぐらい初心者な冬山なら、夏の西穂や劍の
経験はいらないだろ。
行きたい冬山には去年の夏に登っています、が基本だと思う。
冬山初心者と書いてあるのにハードルを上げたがる奴ガイル
おれの中では夏の劔岳(別山)と冬の硫黄岳が同じくらい
>>409 代官山は未登頂なんですが、冬山はまだ早いですか?
一年を通して山には一切登ったことがありません
そのため道具は何もありません
今週末富士山に登ることになりました
何を買えばいいですか
西郷山まで縦走しろ
シーン
>>401 首都圏や関西圏の太平洋側の標高1000m未満で標準3時間くらいのコース限定なら
ジャージの上に十分な防寒で十分。ユニクロでもOK。スキー用のジャケットでもいい。
ただし、降雨と降雪と地面の氷結に対応できる様に。
すべり止め(4爪アイゼン)はあったほうがいいかな。結構、持参してる。
道具はスポデポとかでも売ってる。
ジャケットは雨が降っても水が侵入しなければいいし、
ザックなんかソコソコ容量があって丈夫ならなんでもいいんじゃねぇ。
遠足で1000mほど登らされたけど結局買ったのアイゼンだけだった。
>>414 うちのお札を買いなさい、それと冬富士登山のご祈祷は今なら格安10万円からとなっておりますので、必ずおいで下さい
伊勢原の大山をロープエイ駅から時計回りに頂上回って
やろうと計画しています
登山素人がソロで挑んでもよい山でしょうか?
装備は服はOKです
レインウェア、救急キット、非常食、水、4本アイゼン
手袋、ストック、靴、ゲイター、救急シートと揃えました
コックやフェルトはありません
>>421 地図・コンパス・ツェルト・ヘッドライトが必要
もちろん携帯電話も持って行ってね
あと、4本爪アイゼンは転びやすいから常に地面と靴底が正確にフラットになるように意識して歩いてね
>>422 コンパス・ヘッドライト・手持ち灯・電池OKです。
地図は国土院の画面プリントスキャンしたのでもいけるでしょうか?
ツェルトは買ってません
携帯はスマホに地図アプリ入れてます。バッテリも2つ予備あります
歩き方ありがとうございます。腰を落として滑らないよう歩くようにします
>>423 地図は1/25000の奴でok
登山計画書を警察と家族に提出することも忘れずに
登山計画書の出す出さないの基準はどうしてる?
>>425 動けなくなって携帯が通じなくても困らない山に行くときは出さなくても良いんじゃね?
富士山の指導センターで登山計画書の提出断られたな
9月だったけどw
恐らく誰も出さないだろうけど、本来は高尾山に登る時も登山計画書を提出しないといけないのか?
ツェルトってテントでも代用出来ますか?
2つ持つなら1つにしてテントのほうがいいですよね?
>>430 もちろん大丈夫だよ
ツェルトのほうが軽量コンパクトだから非常用に便利ってだけ
テントのほうが設営が楽で居住性も高く快適だから重くて嵩張るのが平気ならむしろオススメ
432 :
底名無し沼さん:2013/02/27(水) 23:10:31.11
>>421 時計回りって、大山から見晴台に下りる場合、見晴台からケーブルは
通行止めだぞ。
登山計画書は自宅用と持参用を用意すること。
駅とかで提出できるとこもあるけど。
登山口の提出ポストは全然管理されてないのもある。
たしかめること。
シーズン中の有名山岳だと入山口で提出求められる場合もある。
コピー何枚か持ってると便利。
あと最近は県警でメールで受け付けてるとこもある。
ちなみに捜索隊は家族から要請がないと原則出動しない。
計画書はそのとき必要になる。
一人暮らしだったら信用できる人間に預けるしかない。
居住地の警察に捜索依頼を出すことになる。
写真とかいるし身長体格や衣服と装備の特徴も聞かれるから。
435 :
底名無し沼さん:2013/02/28(木) 07:26:39.94
>>433 つづき
本来は入山届と下山届で二つ出すべきなんだよ。
問題は提出先がはっきりしないことで。
入山口と下山口とか別々の県だと管理がややこしくなる。
たとえば国単位で公園課なんかにネット窓口作って。
メール提出ってのが一番簡単かもしれない。
ついでに要望とか報告の受け付け先兼ねれば面白いかも。
>>430 テント背負っててもツエルト必要なときもあるよ。
たとえばザックデポして離れた山頂ピストンしてくるときとか。
当然だけど定着キャンプおいて周囲の山登りに行くようなとき。
ツエルトないと何かあったときどうしょうもないだろ。
もちろん縦走だけやっててピストンのときもザック背負いぱなしならいいけど。
あとテントはゴアででもないとフライや外張りなしだと悪天候に耐えられない。
普通のテントパネルは防水効いてないからね。
ツエルトは結露するけど一応コーティングされてる強みはある。
>>429 昔高尾山で谷底に落ちて半月行方不明になったのがいる。
一人暮らしでコースどころか山行ったことも誰も知らなかった。
>>433読むこと。
運良く助かってる。
山仕事で見回りに来たのがいて偶然発見された。
背骨痛めて身動きとれなかったそうだ。
わずかなオヤツの残りで生きてたみたい。
440 :
底名無し沼さん:2013/02/28(木) 13:02:24.33
1月だよ。
涸れ沢に落ちて水もなくなったけど。
降った雪なめて水分補給してたんだとさ。
もちろん着の身着のままでツエルトなんかはなかった。
なんか調べてたら雪山怖くなったw
大山延期します。
1000m以上は夏場に行くようにする
一人なんでなんかあったらパンパカにsarasarerudarousi
みなさんごめん
443 :
底名無し沼さん:2013/02/28(木) 21:11:03.87
>>442 さすがに大山(おおやま)は晴れた土日なら初心者でも余裕だよ。人出も凄いから、
恥も外聞も捨てればなんとでもなる。軟弱と言われようと、大山ケーブル
使えば、さらにハードルが下がるよ。大山(だいせん)は初心者には無理だけど。
444 :
底名無し沼さん:2013/02/28(木) 21:16:21.52
おおやまでも1000m以上あるんだな
まぁ、丹沢の大山は雪が無くなれば小学生が手ぶらでも登ってるところだからな
無理して今行く必要もあるまい
ヒルがいない良いシーズンなのに もったいない
大山、塔ノ岳、鍋割は日中は登山道グチャグチャ
>>441 1月の高尾山の夜間って気温何度くらいまで下がるの?
その人のそのときの服装をぜひ聞きたい。
八王子が0度のとき山頂で-4度くらい。
>>448 三面記事のトップだったか二番目くらいだったか。
けっこう大きく新聞に載ってたよ。
登りはケーブルカーで歩いて降りようとしてコースから転落したそうだ。
だから山の格好だとしても服装はたいしたもんじゃないだろ。
もう40年くらい前だけど。
451 :
底名無し沼さん:2013/02/28(木) 22:59:27.88
(;'ー`)旧ソ連圏のアウトドアグッズってどうなってるんだろうね
>>453 なぜ突然旧ソ連なのかよくわからんが、天山に何度か遠征した経験から言うと、
RedFoxというアウトドアブランドが多いね。品質は、日本よりちょっと落ちる
感じだけど、たぶんほとんどOEMじゃなかろか。
http://www.redfox.ru/ あとは韓国製かな。KOVEAとか。ジェットボイルのパチモンとかもある。
こちらは品質はかなり良い。
>>454補足
KOVEAのガス缶は大概の国の製品にフィットするけど、ロシア製?のストーブには
KOVEAのガス缶に干渉して、ガス漏れ防止弁をダメにするものもある。
保温のためにシュラフにガス缶入れて寝たらガスがじゃんじゃん漏れてて、
朝起きたら頭痛で死ぬかと思った。
456 :
底名無し沼さん:2013/03/01(金) 03:05:16.21
>>445 雪山初心者向けには、今はいいシーズンじゃんか。
>>456 初心者?
あんなとこ、仮に積雪1m未トレースですら、そう思えん
まるで話にならん
初心者は厳冬季南八ツでいいだろ
パッキングしてたら行くだけ行ってみようってなった
どっかうpれるところ無いですか?
459 :
底名無し沼さん:2013/03/01(金) 08:12:04.41
新聞(遭難的な意味で)
koveaを選ぶ理由がわからない
そんなやすくもないし
過去最低気温
ヘ(; `Д)ノ ← -15℃ 高尾山(東京:1927/01/24)
≡ ( ┐ノ
:。; /
ヘ(; `Д)ノ ← -23.5℃ 剣山(四国:1981/02/26)
≡ ( ┐ノ
:。; /
ヘ(; `Д)ノ← -38℃ 富士山(山梨・静岡:1981/02/27)
≡ ( ┐ノ
:。; /
ヘ(; `Д)ノ← -41℃ 旭川(北海道:1902/01/25 天は我々を見放した!)
≡ ( ┐ノ
:。; /
ヘ(; `Д)ノ← -71.2℃ オイミャコン(ロシア・サハ共和国:1926/01/26)
≡ ( ┐ノ
:。; /
ヘ(; `Д)ノ← -73.3℃ マッキンリー山(アメリカ・アラスカ州:1913)
≡ ( ┐ノ
:。; /
一二 (゚ω゚ )← -91.0℃ ボストーク基地(南極:1997)
一二 / \
一二((⊂ /) ノ\つ))
一二 (_⌒ヽ
一二 丶 ヘ |
一二 ノノ J
備考:沖縄県の過去最低は2.9℃(1963/01/20)
そもそも富士山頂は山梨・静岡でなく静岡だ
>>460 それしか選択肢が無いから
だいたいキルギス共和国にはアウトドアショップは二軒しかないんやで
その二軒ともKOVEA、それも一種類しかガス缶は無い
それソ連時代の登山コンペの話じゃないの?
466 :
底名無し沼さん:2013/03/01(金) 23:23:49.19
県境未定地域だが所在地は
静岡県富士宮市富士山剣が峰
厳冬期富士山でやばくなったら測候所に駆け込むとダメですあっちの岩屋に行ってくださいって言われる?
誰に言われるんだよw
>>454 (;'ー`)へーー
あまり聞かないなあーと思って
国営で変わった品があるのか
それとも栄えてないのかなみたいな
富士山測候所って、いつの時代の話だよw
472 :
底名無し沼さん:2013/03/02(土) 00:55:23.22
1981/02/27の話
473 :
底名無し沼さん:2013/03/02(土) 04:02:06.23
>>471 無人になったけど、アメダスは残ってるでしょ。
明日丹沢山に誘われてるけど冬山初心者なもんで思案中。
>>474 軽アイゼンとスパッツと耳までかぶる帽子と暖かい手袋があれば行けるよ
アイゼンとスパッツと帽子と手袋だけで丹沢登る変態さん想像した
おまわりさんこいつで〜〜〜す
ゲータじゃなくレギンスの方のスパッツなら
何の問題もないな。
んだんだ、レギンスのスパッツだったら猥褻物陳列罪にはならないね。
けっこう仮面ちょっと思い出したww
(;'ー`)
猥褻物チン列罪?
俺も仲間に入れてくれ。そして、お前らの猥褻物を俺のケツメドにいれてくれ。
体を動かすと熱くなって汗をかくのは仕方ないにしても
寒くてしかたがないときでも、体を動かしてるとアンダーは濡れてくるよね
そうなると余計に寒くなるし
どう対処すればいいんでしょう?
>>480 それって鍛え方が足りないか耐寒訓練が足りないかのどっちか
482 :
底名無し沼さん:2013/03/02(土) 15:56:19.80
>>481 トレーニングで解消できるんですね
ちょっくら走ってきます
484 :
底名無し沼さん:2013/03/02(土) 16:03:47.24
>>480 アンダーは何着てる?
少なくとも登山用の速乾アンダーなら、
行動時に汗かいて濡れても、寒いなんて事にはならんよ
ジオラインLW着たけど汗かいたら
メッチャ冷えるぞ
メリノウールならあったかだろ
487 :
底名無し沼さん:2013/03/02(土) 18:52:40.41
行動時に汗かいて濡れても、寒くはないが
休憩時に寒い。 で、休んでられないので、行動しっぱなし。
やっぱり冬山はウールなのかな
他の分野では新素材とか色々出てるのに
冬山は、ポーラテック、プリマロフトは必須
ウール下着は乾きが遅いから止めたほうがいいよ。
濡れても保温性うんぬんは木綿下着とかの比較だと思う。
化学繊維を具合よかった順にあげると。
@塩化ビニール。
Aポリプロピレン。
Bポリエステル。
なんだけど。
@は強度的に弱いのか100%素材は無理でどうも長持ちしない。
AとBは僅差だけど使用感ではAが上で耐久性でも差はあまりない。
あと伸縮性のためポリウレタン混紡があるけど経験的に乾燥は遅くなる。
結局ポリプロピレンかポリエステルの100%素材かな。
フィット感うるさく言う人間もいるけど。
個人的には保温性以上に速乾性をとりたいから。
>>491 メリノウール以外でこれってもんは無いんだが乾きが悪いってどういう状況なのか聞いてみたい
下着と手袋はウール以外考えられない
メリノウール
ポーラテック
ニューモラップ
ソフトシェル
冬はこの組合せが一番快適
モンベル
パタ
ファイントラック
アークテリクス
だわ
>>491 冬山でずぶ濡れになったことあるかな。
ウールじゃ絶対乾かないよ。
靴下とか手袋は良質なウールがいいけど。
これは乾かせるだけのボリュームってことかな。
まあスペア持てるし。
しっかりしたウールセーターも嫌いじゃないが。
濡らすと本当にあとが大変。
それに重いしね。
ちなみにシェル付きフリースも驚くくらい乾かない。
ファイントラックの5レイヤリングで冬山行った人いる?是非感想聞きたい!
496 :
底名無し沼さん:2013/03/03(日) 04:11:44.12
ファイントラックって宣伝員が常駐してるみたいね
>>494 ボリュームがあって乾くのに薄い下着はかわかない不思議。
で、パンツは何を履いておるんですか?
て言うかアンダーは全部予備持っていくだろ
>>498 ウール下着はボリュームそんなになくても本当に乾かないよ。
着干しは辛い。
スペア持って歩いてるのかな。
パンツってインナー?アウター?。
インナーはポリプロピレン。
ネットも試したけど網目が喰い込んで具合悪かった。
アウターはゴアだけど。
昔のオーバーズボン(ダブルヤッケ時代)のほうが快適だし歩きやすかった。
もちろん雨降ればアウト。
ところで最近のウール下着は速乾加工でもしてあるのかな。
>>497 季節はずれの雨はこの頃全然めずらしくないだろ。
凹地で風雪の中ツエルトかぶって油断してたら。
ミゾレから雨に変わって流れ込んだ雨で水没したことがある。
気づいたらプカプカだったよ。
行動中の雨はゴアのお蔭で楽になったけど。
ひどいと結局は濡れるね。
逃げ場あればいいけど。
典型的なコースで典型的な思考してる人にそんなこと
躍起になって説明しても理解できないだけだし荒れるだけだから
想定外が起こるってことは判るひとだけには判ることで・・・
>>498 靴下とか手袋はコンロである程度乾かしてから新聞紙で包んで服の内側で温めるとどうにか使えるレベルに湿気が抜ける。
ビバークのときはオーバーズボンの内側でヒザやモモの上にはさんでおくと寒さしのぎになるしマシ程度になら乾くよ。
必死で自己弁護乙
ここにいるのは素人と知ったかと大昔のイメージが抜けない老害だけだから
>>502 典型的なコースでもずぶ濡れはないことじゃない。
そうならないようにしろとかオメデタイこと言ってるのがいるけど。
ありえないことってのは結局ありうることなんだよ。
これわからないのは冬山登るべきじゃない。
沢通しに登ってたら踏み抜いて水流の中に落ちたのがいる。
首まで水に漬かって大騒ぎになったそうだ。
それでも何とかしなきゃならないのが冬山。
何もできなくてもできることするしかない。
それが冬山。
だったら予備持ってきゃいいだろ
そんなずぶ濡れなったら化繊でもなかなか乾かないし
そんな状態のアンダー着干しとか冗談じゃないわ
脳内登山乙
諦めたらそこで人生終了ですよってのが冬山だからな
夏山ならツェルトに包まって耐えれば天候が回復するまで待てるけど
冬山は緊急時に陥ってから凍死までの時間が限られてるから
そういや、震えて耐えられるのは2時間だっけ?
冬山用アンダー全部スペア持って歩く??。
そんな話聞いたことないよ。
誰でもいいから冬山経験長いのに質問してみたら。
笑われるよ。
もちろん化繊だってなかなか乾かないさ。
でもウールよりは乾く。
着干しはアンダーだけじゃない。
衣服だって水絞るだけ絞って着干しするしかない。
夏山でも雨で服濡らして山小屋で乾かそうとしたけど。
乾かないもんだから小屋番に文句言ったのいたそうだけど。
アホはどこにでもいるもんだ。
冬山なら自分で何とかするしかないんだよ。
まじめな話、雪山で水がある沢に落ちた場合はどうすりゃいいの
なにか鉄則とかある?
たいていは着替えなんか持ってないだろうし、
火だって大きな火はすぐにはおこせない
雪山で沢w
何がおかしいんだよ
実際に今、水が流れてるところもあるでしょ
ミゾレの中で必死で雪洞掘ったことがある。
早かったぞ。
雪洞はずぶ濡れになってても衣服は凍結しない。
アンダーだけになってできるだけ乾かして。
翌朝は濡れた服で出発した。
すぐ凍ったけど。
何でも草つければいいと思ってんのか馬鹿
3人パーティーで2人が落水したんだ。
残ったのに鉈を投げて。
木を切らせて踏み抜いた穴の底に入れさせた。
凍結してるから切るの大変で。
這い出すのにかなりかかった。
落ちたのは山慣れしてたから派手に焚き火やって。
どうにか事無きを得たそうだ。
雨が降る可能性のある雪山にはハードシェルを持って行くべきだな
ソフトシェルでは対応できない事が多い
え?アンダー全部予備持ってくだろ?
ドヌルい日帰りの話してんの?
ソフトシェルのフリースとか中綿入りとか。
濡らすと乾かないよ。
過信しないでハードシェル上に着ればいいけど。
アホは装備から省きかねないから。
夏だろうが冬だろうが止まりだろうが日帰りだろうが予備は全部持って行くな
使うことはまず無いけど
>>515 雪洞を掘ってアンダーだけになるとか、日常的な視点だと、どう見ても罰ゲームっぽいな
濡れたままよりはいいだろうけど
>>517 やっぱり一人だと、どうにもならないこともありそうだね
冬山で予備下着なんか持ってかないよ。
長期山行なら重いからなおさら。
なに考えてるんだか。
沢に落ちてずぶ濡れになって低体温直前なのに必死に雪洞掘って着干しで我慢するのと
とっとと着替えるのと
どちらが利口なんでしょうか
>>522 否も応もないよ。
やるしかないんだから。
どうにもならなくても。
できることやるしかない。
>>524 着替えアンダーだけでなく全衣服持ってくのかな。
それにどこで着替えるの。
雪洞って雪さえあれば緊急時にどこでも掘れるのかな?
雪崩とかの安全性はともかく
雪質とか、やったこと無いから全然判らん
ウール否定のためにここまで必死になれるなんて
ウールに親でも殺されたんだろうか
多分ファイントラックお薦めすると喜ぶタイプ
雪山用のマットのサイズで迷っています
候補は120cmの物と170cmの物なんですが
120cmのを買うと
アウター以外着られるものを全部着込んでシュラフに入ると足元に敷けるのはバックパック・アウター・タオル・予備手袋・予備ソックスぐらいしかありませんが
枕にも使ってしまうので敷けるものが足りない気がします
小さい分軽量なので、シュラフの番手を一つ上げて、ダウンジャケットも敷いてしまうのと
170cmのを買ってダウンジャケットも着こむのとどっちが良いでしょうか?
あなたの身長によるのでは?
>>528 雪はカチカチだと大変だけど軟らかすぎるよりマシ。
そういうとこは吹き溜まりだったりするから。
踏み固めても掘っても埋ってしまうことあるんだよ。
露岩とか樹林とか稜線近くでも斜面が区切られた地形がいい。
とにかく安全なとこで試してみたら。
とりあえずシャベルないと話にならないけど。
120にしてテントシューズ履いて寝たらいいんでない
>>531 大きさより厚みだと思う。
冬山は厚みないと辛い。
半身用で90センチでも大丈夫だけど。
肩から尻までカバーして枕は靴下とかの袋にして。
太ももとか足まではザックを敷くのが普通。
130は3分の2身用。
いいんじゃないか。
それでも。
もちろん全身用なら快適はたしかだけど。
ビバーク用に背当てがマットになってるのもあるよ。
何かあったときは便利。
あとは素材どうするかだね。
普通に聞いたら教えてくれないから
煽って答えを出そうとしてるよにしか見えない
>>513 昭和5年1月28日
加藤文太郎が涸沢から穂高小屋へ登って下りるときに、川に落ちて下半身ずぶ濡れになった記録がある。
「靴を脱いで足をリュック・ザックの中に入れ、坐ると濡れたズボンが足に触って冷たいので立ったまま夜通し起きていた。」
だそうな。
今と違って化繊が発達して無かった時代でも何とかなるもんだ。
寒い寒いと大声出しながら足踏みしてたそうだ。
やってみたら。
もっとも文太郎はツエルトも使わず合羽かぶって雪の中で寝てた猛者だよ。
>>539 すごいな
実は雪洞を掘って寝てたとか、行動不能なほど厚着してたとかって落ちじゃないかぎり
よくそれで凍死しないな
マットもシュラフもなしで雪山で行き倒れ泊とは正に猛者の名に相応しいな
合羽かぶって雪に埋もれながら寝てて登ってきた大学パーティーに見つかってる。
これは単独行の序文にあるけど実話だよ。
着の身着のまま合羽かぶるだけ生涯ツエルトは使ってないはず。
ふつうに窒息死するわ
昔は文太郎を知ってるとか言う人がけっこういたんだよ。
犬みたいに雪の中で丸くなって寝てたとか。
カッターシャッ1枚で冬山を歩いてたとか。
いろんな話が残ってる。
ホラも混じってるにしても半分くらいは本当だろう。
さもなきゃ記録残す前に死んでたはず。」
合羽かぶって寝てたって言っても。
ヨーロッパだってビバーク用の大ヤッケ着て寝てるんだから。
似たようなもんじゃないかな。
ツエルト入ってないと死ぬとか言ってるのは日本人だけかもしれないよ。
植村直己は雪洞だけで一週間過ごすのを何度かやったみたいだけど、
今でもそういうことやってる人いるのかな
金剛堂山行って来たよー
>>544 植村が積極的に雪洞使ったのは二つの時期だけだと思うよ。
ひとつは大学で上級生になる前に春山合宿の残り物の食糧もらって単独山行やったとき。
もうひとつは晩年近くなってからワーズワーススクールだったか雪洞野営講習に参加して。
その後冬期マッキンリーで前進キャンプに使ったとき。
大学卒業してから世界放浪してたときもヒマラヤ遠征でもグリーランド犬ぞり旅行でも。
雪洞を使う機会はまったくなかったんだよ。
マッキンリーの雪洞は製作メモとひどく寒いって感想を書き残してる。
図面みたけどブロック切り出して入口に積んで斜め下に掘り下げて居室を作ってた。
手間を省いたんだと思うけど。
あの構造だと熱が溜まらず上へ上へと全部逃げてしまうはず。
緩斜面に1人で掘ったから仕方ないかもしれないが。
ヒマラヤで雪洞をキャンプ代わりに使った北大OB隊?は。
通路断面を逆への字にして暖気を溜める工夫をしてた。
植村の雪洞はなんとなく不慣れって気がする。
雪洞掘りは一種の中毒みたいなもので掘り慣れると掘らないといられなくなるよ。
長文ウザイ
ワーズワーススクールじゃ詩人の学校でしょ、植村さんが通った野外学校ならアウトワード・バウンド
>>548 サンキュー。
野外学校だからね。
年譜見直せばよかったんだけど。
大急ぎで書き込んだんで。
>>549 544ですが、忙しいところどうもありがとう
来年は雪洞を掘る練習でもしようかな
(;'ー`)
いやいやそんなことよりケツメドを掘る練習してみないか?
そうだね
おまえの肛門にホウキの柄を突き刺して腸内をギタギタにしてやってもいいよ
口から柄の先が出てきたら爆笑もんだ
553 :
底名無し沼さん:2013/03/04(月) 10:54:26.66
結局ウールが最強ってことだね
先週入笠山というところに行ったら足が冷たくなって、今見たら爪が黒くなってるんですけど、俺死ぬの?
かもね
西沢渓谷から甲武信ヶ岳を日帰りしてきました
最近、雪が降ってないこともあって踏み跡ありでしたが
アイゼン歩行の練習にはなったと思います
次のステップアップとしておすすめありましたら教えてください
甲武信から金峰
ウールは濡れても冷えにくいのがいいよね。
化繊は濡れると寒い。
559 :
底名無し沼さん:2013/03/04(月) 14:13:07.51
化繊のアンダー着用した人の致死率は100パーセントだからな
ここって
屁理屈の言い合いばかりになってきたな
前からそういう傾向があったけど、最近は特に
結局、最終的には
「俺の言うことを聞け」に集約されるような持論展開ばっか
マジかよ!
化繊恐ろしいな
まあ冬山は一歩間違うと死に至る世界だからね、ムキになっちゃう人もいるのかな?と
自分はこんな装備や登り方で快適です、くらいがいいのでは? あとはやっぱり自己責任で
つうか、山板全体的ににわかハイカーが多いから説教されてもしゃーない印象を受ける
ここで答えてるのは、
・最近ちょっと山が分かってきて何かと今が一番楽しい時期の人
・山を引退してすることが無い人
どちらかだろうな
ヤマレコだってそういう人が多いよね
567 :
底名無し沼さん:2013/03/04(月) 19:07:07.54
ウールアンダーの人の致死率も100%
冬山行く人の致死率も100%
夏山しか行かない人の致死率も100%
登山しない人の致死率も100%
童貞の致死率も100%
包茎の致死率も100%
>>569 ゾンビは死なない人ではなく既に死んでいる人ではないだろうか
あるグループ(母集団)の包茎の致死率は
包茎による一年間の死亡数
包茎の致死率= ――――――――――――――― x 100
包茎を発症する(一年間)総数
だから100%ではないぞ
でも英語でUndeadていうじゃん、死んどらん、て
>>571 細けーこたぁいーんだよ
俺、ホーケーじゃないし
574 :
底名無し沼さん:2013/03/04(月) 22:29:32.93
早くしないと、冬山が終わるぞ。
3月だから、もう春山かもね
まだ大丈夫。
日本には3000m級の山が沢山あるし4000m近い山も一つある。
たしか朝日新聞の本多勝一だろ。
薬師岳遭難だったか着てた下着調べて。
生き残ったのは純毛で死んでたのは木綿。
だから死んだのは木綿のせいで純毛だったら助かったはずって。
論陣張って純毛神話こさえたのは。
おかげで純毛じゃなかったら即死するんじゃないかって騒いで。
着古しのラクダ貰ってきたり海水パンツまで穿いたり。
純毛。
純毛。
純毛。
このブームは延々続いてた。
でもな。
そんなもん。
当時はいい化学繊維の下着もなかったし。
純毛か木綿かって言われれば純毛ってだけの話。
濡れても寒くないとか凍らないとか変な伝説あるけど。
試してごらん。
自慢の純毛下着で風呂場でシャワーでも浴びてみればいい。
本当に寒くないかなんてすぐにわかる。(続)
>>577 つづき
それに化繊下着なら素材自体が水分含まないから。
水できるだけ絞って着干ししてればどうにか乾くけど。
純毛下着は素材自体が吸湿してまず絶対と言うくらい乾かない。
水絞るようなゆとりがないときも。
化繊下着ならシャツのスソをズボンの外に出しとくと水分が自然沈下する。
つまり水が下に垂れてくんだ。
この真似は素材自体が水を含む純毛下着じゃ無理なんだよ。
ウソだと思うなら両方の下着を水に漬けて脱水機かけてから着てみればいい。
化繊下着なら乾いたも同然だけど純毛下着じゃ冷たくて着れないから。
あと最近なんでメーカーがウールだのシルクだの天然繊維回帰してるか考えたことあるかな。
屁理屈カタログにならべてるけど結局化繊下着は長持ちしすぎるってだけのこと。
ポリプロピレンやポリエステルの100%下着なんて丈夫すぎて全然痛まない。
昔バーゲンで型落ちの安売り品買って山登らない知り合いにやったんだけど。
具合いいって夏場以外はさんざん着つづけて20年近くたってまだ着てるって言われたよ。
これじゃ縫い目がわざとほつれる製品でも作らないと金輪際2着目が売れない。
まあ金が財布で唸っててドブに捨てて歩きたいのはウールでもシルクでも着ればいいけどな。(了)
化繊は軽いしコンパクトだし。
それでなくても荷物の多い冬山には化繊しか考えられない。
取り扱いも簡単。
フリースの爆発的な普及を考えれば自明。
まフリースはちょとかさばるけど。
こいつ本当にウールに親兄弟殺されたんだろうか
なんで水被るとか言い出すのか意味不明
ウールで濡れても寒くないって汗レベルの話でだろ
汗かいて、それが冷えても汗冷えしづらいってだけのこと
現に化繊は速乾性は圧倒的だが汗冷え酷い
必死でウール全否定
冬山へ行くならウールにしろ、オレの言いたいことはそれだけ
まぁウールだろうが化繊だろうが停滞時の事を考えて着替えは持って行けば問題ない
ウールが乾かないってのも大昔の分厚いウールの話してんだろ
メリノウールも乾きづらいけど昔のほど酷くはねーよ
重量も嵩張り具合も化繊と大差なし
て言うか今時こんなの好みの問題だろ
汗冷えが嫌ならウールにすりゃいいし、速乾性を重視するなら化繊着ればいい
ファイントラック厨召喚の儀式完了しました
いつでもOKです
え?上の長文がそうじゃねーの?
ブレスサーモステマ小隊もいつでもいけるぜ!
ファイントラック=ださい
質問です
昨日好日のTV番組でピッケル使用でアイゼン歩行の解説やってましたが、、
スリーオクロック歩行(左足12時右足3時の向きに踏む)で左右の足運びが
一直線になるよう(平均台を歩くように)やってましたが、これでは足がもつれて危険では?
直登でしたので、山足谷足は関係ないです。
ガニマタのほうがアイゼンを引っ掛けることもないしいいと思うのですが
どうなんでしょうか?
がにまただと左右の足ごとに重心が移動するからダメ?
ピッケルは短いから体の移動を直線状にすることで、常に体の近くで突けくため?
硫黄岳はピーカンなら
ソロ初心者でどうでしょうか?
やはりアンザイレン必要ですか?
初心者→雪山5、6回レベルです。
ピッケルはありますが
ハーネスはありません。
連投すまん、金峰山も候補です。
ご指導お願いします。
>>589 勘違いしてる。
そうしろって言うんじゃなく自然にそうなるんだよ。
フラットフットでツマ先まっすぐ前は基本だけど限界がある。
だからハの字歩行とかレの字歩行になるだけ。
やってみればわかる。
最初は足首をまっすぐ前に倒して登るんだけど。
無理になったらハの字にして。
つぎはレの字と言うかL字型になるはず。
さらに傾斜がきつくなると二の字つまり横登りになる。
そして最終段階ではツマ先を下に向けた後ろ登りになる。
フラットフットをあくまで守り続ける登りかたをフランステクニックって言う。
通常ここまでやる人は少なくて。
前爪を蹴り込むフロントポインティング技術に切り替えてると思う。
日本の冬山は急斜面でも深雪悪雪が常識だから華麗なるアイゼンテクニックはあまり出番がない。
でも究極の基本技術ってことは覚えといたほうがいい。
それから登りかたは関係ない。
ガニマタであろうがなかろうがアイゼン引っかけるようでは駄目。
とにかく練習して。
経験ゼロの老人が、さもベテランのように偉そうなご指導をしてくださるスレがここだと聞いてやってきました。
596 :
底名無し沼さん:2013/03/05(火) 18:37:59.65
浅間山行ってきた
すっかり春山になっていて雪も踏み抜くような事もなく、
道が凸凹してない分むしろ夏より歩きやすかったよ
俺の股間は純毛だぜ
>>592 >>593 金峰山を先に登ってみたら。
昔は増富鉱泉からが多かったけど最近は川上村からが多いかな。
ピッケルやアイゼン技術の練習にはちょうどいい。
適当な斜面さがして滑落停止訓練もできるよ。
硫黄岳はその後でもいいんじゃない。
慎重に登れば危ないとこないけど。
山頂手前の斜面がちょっと急かな。
ピッケルのシャフトしっかり突き刺して一歩一歩確実に。
山頂はだだっ広いだけだから風雪とかガス出てるときは気をつけて。
方向を見失う人もいる。
引き返すときは登りの急斜面が下りになるから当然さらに慎重に。
あとピッケルはシャフトが長いほうがいい。
これは石突きを打ち込んで手がかりすることがほとんどだから。
ステップアップで頑張って。
>>594 詳しくありがとうございます。
足の向きは納得できるのですが、
なんで、直線状に踏むのかわからなかっただけです。
>>598 ご丁寧に回答ありがとうございました。
確かに硫黄岳の広い山頂は
ホワイトアウト時に怖いですね。
まずは金峰山行ってみることにします。
>>584 ウールは繊維そのものが水を含んでしまうんだよ。
これを含水率って言う。
だから水絞ったくらいじゃ全然駄目で脱水機かけてもジットリして着れない。
化繊の場合はこの含水率がゼロレベル。
水絞れば我慢して着れるし脱水機かければ乾いたも同然ってこと。
ウールは汗冷えしないって本気で信じてるなら。
濡らして着てみればわかるから試してみて。
あと薄手のウール下着は昔からあるんで厚みの問題じゃないはず。
>>599 平均台を歩くように一直線にか。
なんか変だね。
左右の足が干渉しないよう気をつけるってのはまず最初に言われる注意だからね。
北尾根で滑落死した大島亮吉はナゲ−ルが自分の足に引っかって落ちたって言われてる。
なんか理由があっての高等テクニックなのかな。
済まないけど番組の企画者にでも聞いて貰えないかな。
ATブーツでお勧めって何があります?
目的は厳冬期の雪山テン泊縦走で、移動時間短縮のためにスキーを使いますが、
バックカントリーのように滑りが目的ではありませんし、高所は当然板外してアイゼンで登攀します。
あと、プラ靴の蒸れってどの位気になります?
>>601 木綿だって繊維自体の含水率はゼロだよ、セルロース繊維は全く吸水しない。
ウール繊維が吸水するのは欠点じゃなくて利点だよ。
ウールが濡れても保温性を保つのは何故か、その後開発された各種の化学繊維が
ウールの特性を再現しようとしたのは何故か、そこから調べなおした方が良いよ。
605 :
底名無し沼さん:2013/03/05(火) 21:40:35.73
ならウールっぽい化繊が最強やな
ここの住人がパーティ組んで雪山に行くと
ほんの些細なトラブルでも
下着の繊維の違いだけ延々言い合いして
遭難しそうだな。
607 :
底名無し沼さん:2013/03/05(火) 22:17:00.90
長めのピッケルがいいって、ちょっと化石っぽくないけ
今は雪山でも緩いとこはポール、きついとこは短めのピッケルじゃ
>>603 なら最初からTechピン一択
ディナフィットかスコット(旧ガルモント)で
>>607 きついとこ?急斜面の意味。
登りで突き刺す時くたびれるからピッケル短いほうがいいって人がいたけど。
下りはどうするんだろうね。
石突き届かないんじゃない。
わかった。
下りは緩いとこ?みたいにポールだね。
宝剣だったかな。
ザックに短ピッケルつけてポール持って歩いてて。
ガイドが滑落死したとか聞いたけど。
ホントかな。
長めのピッケルは化石ぽいかわり杖になるけど。
ポールはピッケルのかわりにならないと思うよ。
そうか。
ピッケル滑落してからザックから外すんだ。
下りでピッケルを前に刺しながら降りるのかw
>>603 滑りより登りがメインなら出来るだけ軽いブーツとTLTビンディング
スカルパ、ガルモント、ディナフィットで試し履きして足に合うもの
プラは当然蒸れるけどその欠点を上回る断熱保温性がある
スキー靴でもそうだろ?
てか目的や装備がもはや初心者で無い件
初心忘るべからず
>>603 その使用条件だとツアーブーツじゃなくプラ登山靴のほうがいいんじゃない。
スカルパのベガとかコバしっかりしてればスキーは履ける。
ビンディングをジルブレッタ500みたいな山靴でもOKなのにすればいいだけ。
滑った感じは昔のスキー靴(トニー・ザイラーの時代)と同じ。
慣れないと不安かもしれないけど練習すれば実用スキーは誰でも可能なはず。
なにより安上がりだし当然だけど歩きやすいのがありがたい。
シール登行やってもツアーブーツより軽快だよ。
ストック持ってればスキー板だけ探してくればいい。
ウェアなんか普通の冬山用衣類が全部使える。
>>615 つづき
ベガのインナーはロールマットと同じでEVAだよ。
汗かいても吸湿しない。
インソール外して新聞紙詰めとくと朝には乾いてる。
昔のフェルトとかボアのは濡らすと大変だったけど。
本当に楽になった。
>>611 ピッケルは下りでは足元に刺すんだよ。
そしてヘッドをしっかり握って。
一歩二歩と足を踏み出して。
ふたたびピッケルを足元に突き刺す。
その繰り返しをやるんだ。
短いピッケルのときはどうするかって?。
簡単だよ。
スクワットの要領でヒザを曲げればいい。
下山するまでに足腰強くなってるはず。
えっ。
滑落に備えてピッケル胸の前に構えるんじゃないのかって。
ふーん。
それが最近の流行りなんだ。
>>603 雪山用のテン泊縦走用のザックなにつかってますか?板周りをどうやって固定してるか
板はデポするのでは?
620 :
底名無し沼さん:2013/03/06(水) 09:53:45.72
今時滑落停止訓練とかしてる化石爺がいるな
↑釣り針がでかすぎて口に入りまへんがな
ニヤニヤ
シートラーゲンだろ。
アルペン担ぎとか言って。
サイドストラップに固定してトップたばねるって思ってるだろうけど。
これだと意外にテールが片斜面に引っかかったり上にのばすと風にあおられたりで具合悪いことが多いんだ。
結局滑走面あわせてたばねてザックの上に載せる横担ぎのほうが面倒がなかったりする。
アプローチとかだと載せるだけでも落ちないし。
山に入ったら雨蓋に挟んで歩けばいいわけで左右のバランスにだけ気をつければ済む。
あと老婆心で忠告するとスキーは左右をしっかりたばねとかないといけない。
左右別の状態で雪の斜面で落とすと谷底まで猛烈な勢いですっ飛んできかねないから。
>>624 つづき
スキーたばねるときはトップとテール縛るだけじゃ駄目。
締具のあたりセンターもがっちり縛るとベント効いてるから。
バネのお蔭で滑走面がずれたりしない。
あとワンタッチベルトとかより予備のアイゼンバンドなんかで縛ったほうが確実。
見てくれは気にしないこと。
626 :
底名無し沼さん:2013/03/06(水) 17:22:46.11
岩木(いわき)のおろしが 吹くなら吹けよ
山から山へと われらは走る
きのうは梵珠嶺(ぼんじゅね) 今日また阿じゃ羅(あじゃら)
けむり立てつつ おおシーハイル
ステップ・ターンすりゃ たわむれかかる
杉のこずえよ みれんの雪よ
心は残れど エールにとどめ
屈伸滑降で おおシーハイル
夕日は赤々 シュプール染めて
たどる雪道 果てさえ知れず
町にはチラホラ 灯(ともし)がついた
ラッセル急げよ おおシーハイル
「阿じゃ羅」の「じゃ」は門構えに「者」。
シーハイルの歌より。
http://www3.tokai.or.jp/meac/uta.htm ↑
こんなのもあるよ。
ちj
>>609、612
スカルパ、ガルモント、ディナフィットで検討してみます。
ビンディングはもう今はTLT一択ですね。
>>615 ジルブレッタ500は生産中止と聞いたのでもうこう言ったのは主流にならないのかなと。
ただプラ登山靴のスマートさは魅力なので、
TLTに対応(出来る強度を持った)登山靴があれば欲しいですけど、
靴紐じゃそんなの無理ですよね…
>>618、624
今使っているザックはトリオンプロ50Lでこれのスキーホルダーに固定しようかなと。
ザックや板の運搬方法に不具合を感じたらその都度道具を見直します。
来冬期まで時間がありますから。
あと今の板はフルロッカーなので束ねるとしてもセンターは必要無いかもしれません。
今月の18〜20日くらいに時間が出来たので
丹沢の大山〜塔ノ岳縦走したいです。
いまの時期このルートに積雪ってあるでしょうか?
また、30Lザックで山小屋泊は可能でしょうか?
ツェルト無しは危険でしょうか?
ドシロウトでも可能でしょうか?
631 :
底名無し沼さん:2013/03/06(水) 20:15:17.94
ひつこいって何語?
>>625 バックカントリー用のザックって30リットルぐらいのしかないから縦走用にはならねーとなーって思ってたんです。
植村直己も、加藤文太郎もそうやって縦走してたんでしょうね。詳しくありがと
>>630 積雪はこの時期はあると思ってください。
小屋泊まりはしたことが無いので30リットルで足りるかはちょっとわかりません。
ツェルトはやはりあった方が良いでしょう。ゴアのシュラフカバーがあれば
代用になります。それもなければアルミ蒸着フィルムのエマージェンシーシートも
緊急時には使えるでしょうが、実用性はかなり落ちます。
ドシロウトというのがどのレベルかわかりませんが、ヤビツ〜塔ノ岳間は
鎖場もあります。アイゼン歩行の経験がほとんどないレベルなら、すこし不安が
残ります。
とはいえ、単独行者はある程度のリスクを受け入れなければ成長の機会が得られ
ませんから、リスクを承知の上で慎重に行かれるなら良いと思います。
>>629 テント、シュラフ、マットは何を使ってらっしゃいますか?
>>630 その時期なら、今後降雪がなければ雪は無いと思う。
大山から縦走だと結構きついぞ。
ど素人なら最初は大倉-塔ノ岳にしておくのが無難。
>>637 テントはダンロップのVS10。雪用外張りは不使用。
そんなに軽くは無いけど、生地(特にグランド)が丈夫で気を遣わなくていいので楽です。
シュラフはモンベルのスパイラルじゃない旧ULダウン#0。
山に興味を持ち始めた頃に買った物で特に不満も無いので今も使用してます。
マットはサーマの40thスモール。足はザック。それに100均の2mmアルミマットをテントマットとして。
これで-15℃くらいまでなら寒さを感じません。
あと、テントとシュラフはコンプレッションしてるけど、この装備で50Lザックに4泊程度は余裕です。
2泊で食料を厳選すれば35Lザックでも行けると思います。
>>588 創業者もともとモンベルの中の人だからしょうがない(´・ω・`)
>>630 大山からだと結構距離があるし、累計標高差も2000m越えるんで
自信がないなら、まずは王道のヤビツ→塔の岳→大倉から始めてみれば?
大山→ヤビツよりは塔の岳→丹沢山の方が歩いていて気持ちいいので、余裕があればそっちを追加する方が応用が利くかと
雪はここ最近暖かいから残ってるか怪しいが、天候次第なので直前のヤマレコでも見るしかないね
>>577 訂正。
薬師岳遭難でウール下着うんぬんの話は全員死亡してるので完全な記憶違い。
何か別の遭難の話と混同してるんじゃないかと思う。
純毛下着の推奨流行がすごかったことは事実だけど。
元になった話が何であったのか事実が判然としない。
従って朝日新聞の本多勝一氏が純毛下着普及について記事を書いたかは不明。
急ぎ謹んで訂正。
644 :
底名無し沼さん:2013/03/07(木) 11:17:18.38
はい、わかりました
メリノウール着ます
春山スレはどこですか?
>>631 ウールの吸湿性は両刃の剣なんだよ。
これは水に漬けてみればわかる。
絞ろうが脱水機かけようが簡単には乾かない。
高湿度状態なら一定の水分は既に含んでる。
もし含水率30%以下なら絶対凍らないって言うなら。
凍ってれば吸湿限界なんか意外に簡単に越えてるってことになる。
下着の場合はある程度着干しが効くからわかりづらいけど。
プラ靴のインナーとか密閉されてると履き干し?は事実上困難。
昔使われてたフェルトとかボアとかは汗たまるとジットリひんやりでどうしようもなかった。
最近のインナーはロールマットと同じ独立発泡素材だから吸湿はまったくしない。
吸湿性ゼロの化繊下着と似たところあると思わないかな。
どちらがいいかは理屈より実験することを薦める。
だからさ、なんで水に漬けるの?
冬山でそこまでずぶ濡れになるほど汗かくか?
かくとしたらレイヤリングミスってるだけだろ
沢に落ちるとか抜かしてたがそんなとこ登るならそもそも装備を見直す必要があるし
第一、初心者が行く所でもあるまい
自分が一番屁理屈こねてることに気づけよ長文ジジイ
長文ジジイはおまえだろw
自分できっかけ作って自分で煽って何やってんだ?
他にすることないのか?
おーいおまえ
精神科で処方されたクスリちゃんと飲んでるか?
649 :
底名無し沼さん:2013/03/07(木) 15:15:25.44
はいわかりました。
メリノウールにします。
実験はわかりやすい条件でやるべき。
ずぶ濡れも最悪の条件考えれば意味のないことではない。
実証実験してみましたって個人ブログでも
個人的なオキニを際立てさせたいがために、何から何までヤラセで書いて
恣意的な内容に仕立ててるの結構あるよなー
腕が未熟で、単に実験精度に限った問題だけの場合もあるけど
発端は
>>491 文面からも長文粘着が誰なのかは明らか
メリノウールが良いって言ってるのは別に化繊否定はしてないんだよね
ウールは濡れたら乾かないから駄目だ駄目だって全否定しているのは居るけど
素直にファイントラック最高!とかキャプリーン以外ありえねえ!とか喚いてたら誰も相手にしなかったろうに・・・
冬山で雨に降られる事はありますけど下着までびっしょりはないですね、それと、、、、
不覚にも川に落ちた事があります、頭までドンブラコ、すぐに這い上がったのとゴアの上下を着ていたとで
体はほとんど濡れませんでした、インナーブーツを濡らしてしまってヤバいと思いましたが
ウールソックスのおかげかさほど冷たさは感じずに行動出来ました
ずっと化繊下着で登っていましたが、チクチクしないウールに釣られてメリノウールを購入し
自分は保温性ではウールの方が上と感じて冬はウール肌着を愛用しています
下着だけでなくその上のミドルの選び方によっても違ってきますしね
ウール化繊両方の特性を生かしたというハイブリッド肌着も試してみたいですね
昔と違って現在売られている山用肌着は皆そこそこの性能があり、これで冬山行ったら命が無い
なんてのは無いはずですから、自分の山行スタイルに合わせて好きなのを選べばいいと思いますよ
VBLなんかも超〜快適と言う人もいれば、そんな気色の悪い事出来るか、って言う人もいますからね
>>654 代わりに調べていただいて恐縮です。
カタログや取説なら私も一通り目を通しました。
できれば両方の実物を使った事のある方お願いします。
何にせよ有難う御座います。
冬山も少しは暖かくなってきたので低山を縦走しようと
考えて荷物を整理していたらツエルトが破れてました
安物で心配なものだったのでいい機会ですが
オクトスの透湿防水ツエルトがなかなかよさそうなので
気になっていますが、オクトスのってどんな評価でしょうか?
いいようなら1泊程度のテントとしても使いたいです
ただちょっと重いですね680g
ツェルトを実際に使う事なんて滅多に無くない?
備えとして持ってればいいわけで、テント使いならちゃんとしたテント買った方が良かろうかと。
オクトス?
冬山は休憩するときとか、ツェルトの出番多いだろ
お前は何を言ってるんだ?
680グラムなら
いっそのこと
xトレックかゴアテックスツエルトにするわ
680ならテラノバにする
なんかもう最近
ツェルトは、言い訳用の小道具にしかなってないよなあ
万が一遭難事故起こして報道された時に、取り敢えず所持していれば
ちゃんと準備していたのに、それでも遭難してしまったって言い訳立つからな
昨今、ネットで叩かれて炎上するリスクがどんどん増えている弊害でもある
お前らゾンデ何mよ
俺のゾンデ棒は20cmです!
いや〜〜〜ん、とどかないw
嘘付けこの伊藤ハムのポークビッツ野郎
自己紹介するとはマナーのある登山者だな
スノーシューって非常用スコップ代わりにならない?
柔い雪を寄せるとかなら出来るけど、
非常時(雪洞掘る、雪崩から救出)の代用は絶対無理
振替休みで赤岳行って来たよ
スギ花粉シーズンでも、温度が低くて雪が残っていれば大丈夫かと思ったけど
そんなことなかった
夜明けあたりは確かにマシだったけど、日が昇るにつれて段々花粉に反応してきて
目がかゆくなって、クシャミ連発
都内よりはマシ程度
どうでもいいはなしなんだけど
社員寮なんだ
女連れ込んでる奴とさっき遭遇した
きっとヤル。股の軽そうな女だった
どうでもいいはなしなんだけど
社員寮なんだ
女連れ込んでる奴とさっき遭遇した
きっとヤル。股の軽そうな女だった
>>676 雪の状態どうでした?日曜に硫黄岳ピストンしようと思ってるんですが雪崩が心配です
>夜明けあたりは確かにマシだったけど、日が昇るにつれて段々花粉に反応してきて
あーこれ判るわ。
メカニズムは知らんが、気温が低い内は地面とかに付着しているんだろうか。
おバカさんか
3月末に燕岳なら初心者でも登れるかな?
雪山経験ない事は無いんだが一人で北アは初めて。
今時期トレースあるの??
燕以外初心者向けの北ア教えて下され。
長期縦走でもなけりゃ
今時期の北アなんか全部初心者だろ
アプローチがめんどい
今の時期は、登山口までの交通機関がないよ
燕山荘も今の時期はやってないし
せめて西穂高独標往復ぐらいで我慢したら?
>>683 3月末から4月にかけては尾根でも雪崩が頻発するし、合戦尾根の腐れ雪は初心者じゃ登りきれんよ
もう北アルプスは一番やばい時期に入ったから、今年の12月まで冬山はおあずけだ
>>684 無責任なレスするなよ
>>684 こういう馬鹿は死ねばいい、初心者スレで生死に関わるようなことを言うな
唐松岳にする
3月末で腐れ雪?今年は温かいからそれも有り得るが春山のほうが冬山より危険
という認識が無いことの方がが怖いね。
今の時期にテン泊してみればわかるが、一晩中鳴り響く雪崩の轟音。恐怖で寝れん
>>684 登ったことも無い馬鹿か?一番気を付ける必要あるじゃねーかよ。
三人くらいで交代すれば一日で登りきれるかな、初心者には無理だよ
尾根の途中でビバークすることになって朝には流されて死んでるだろ
合戦尾根は雪崩れないんじゃないかなあ、でも人が入ってないと腐れ雪だとしんどいよね
合戦小屋から上はラッセルかツルツルか、初心者一人だとちょっと大変かな?
694 :
底名無し沼さん:2013/03/10(日) 19:41:16.68
>>689 敷居が低い、いい山だね。すぐ南の西遠見山も好きだわ。
695 :
底名無し沼さん:2013/03/10(日) 19:45:26.76
>>692 交代要員がいるなら、普通に合戦小屋の下でいいだろう。
>>693 合戦尾根のアタマ手前と、燕山荘直下はヤバいと思う。あと、中房温泉
までの道路が油断ならない。
>>695 合戦尾根の下まで二人で交代しながらラッセルしても6時間、今の時期だと体力がなけりゃ時間切れにならないか?
今年の北アは雪が多かったからあまり人が入ってない、遭難が少ないのも雪が多すぎて人が寄り付かないからだと思う
唐松岳なら初心者でもちょろいわな
北アは全部駄目ってことはない
ガイドを頼んで独標にでも行ってみるといいかもね、色々と学ぶことも多い
最近あんまりパンパカないから
飽きたパンパカスレが、あのスレで身に付けた登山知識を
他のスレに出張して披露しているらしいよ
雪山初心者ならロープウェイ使って木曽駒なんかは?短時間でアルペン気分が味わえるよ。
雪崩の危険がないわけじゃないし、好天時に限るのはどこでも一緒だけど
それから間違っても欲をを出して宝剣へ行こうなんて考えない事もね。
北アじゃないから
704 :
底名無し沼さん:2013/03/10(日) 22:19:47.58
初心者が北アなんて危ないだけだからやめとけ
まだおんたけ2240スキー場が営業してるから、リフトで上がってそこから御嶽登るのがいいと思う
天気が良けりゃ富士山から北アまで丸見えだ
705 :
底名無し沼さん:2013/03/10(日) 22:28:21.88
唐松岳で、大量にパンパカしてたよね。
また、あの尾根は少し視界が悪いだけで、迷うよ。
706 :
底名無し沼さん:2013/03/10(日) 23:55:36.26
少し前まで冬の八方尾根上部の致死率は異常だったね、初心者向けルートとして行く人が多かったせいもあるけど
GPSが一般的になって少しは道迷い遭難は減ったみたいだね
最近は何故か西穂が遭難件数では昔の唐松岳状態になってるね
悪天で登れば西穂でも唐松岳でもパンパカ
晴れてりゃどっちでも登れる
初心者は無理せずに天候見て撤退しろよ
708 :
底名無し沼さん:2013/03/11(月) 05:47:12.62
>>697 合戦小屋のとこ、じゃなくて合戦小屋の下、だよ。一張りぐらいなら
樹林帯のそこかしこに整地できるところがあるじゃんか、ということ。
朝には(雪崩に)流されて、に対するレスだからね。
笠ヶ岳とかスキー使えるならそろそろよくない?
アプローチも短い
登山にさっぱり関係ないけど、雪山の凍死絡みで疑問に思ったんで質問
野菜とかって低温だと長持ちするじゃん?
じゃあ、絶対零度ぐらいの超低温だと、1億年ぐらい経過して解凍すれば新鮮なままなのかな
お前馬鹿だろ
具体的な回答ができないおまえもバカだろ
バカがバカを呼ぶクソスレ
昔のモービルのオイルのCMのバラ思い出した
シベリアの永久凍土掘り起こせば新鮮なマンモス肉手に入る
コールドスリープって実際どうなんだろうね、小動物が復活するのtvで見たけど体内時間はストップするのかな
4月にエベレスト街道にトレッキングに行くのですが、行動中の服装のレイヤーはこんなもんでよいんでしょうか?
速乾性のアンダーウェア+Tシャツ
フリース
レインウェアorダウンジャケット
>>720 Tシャツっていうのが何かわからん
俺が3年前に4月にいったときは
Tシャツ(速乾性の登山用、下着を兼ねる)
山シャツ(ラグビージャージシャツ)
フリース
ダウン
タンボチェあたりになると山の朝は相当寒い
フリースにレインウェアの上では不足
あと、最終日は土砂降りの中1日ルクラまで歩いた
乾期と入っても降るときは降る
味
噌
式
登
山
者
>>721 サンクスです。
ユニクロのヒートテックみたいな保温性のあるアンダーウェアに半袖なり長袖なりのTシャツを重ね着して、その上にフリースというイメージでした。
そして寒ければ更にダウン、と。
もちろんヒートテックに相当するものはアウトドア用のものを使います。
あと、ダウンはいざとなったらその上にレインウェアを着れるくらいの厚さのものを考えていますが、それで適当でしょうか?
行動中は晴れてればアンダーシャツとかTシャツだけでいい。
天気悪かったらフリースやレインウェアで調節。
ダウンは行動中は着ない。
ロッジに着いてから着る。
アイゼンとピッケルのオススメ教えてください。
>>726 俺もその組み合わせだわ。両方とも使いやすいよね。
G12は、ガチのアイスや登攀とかやらないならワンタッチよりバンドタイプの方が雪落としたりの手間が少なくて使い勝手が良いと思った
729 :
725:2013/03/14(木) 17:55:13.06
アイゼン
セミッワンタッチタイプも樹脂製ハーネス付バンドタイプも装着の手間はほとんど変わらないが固定力という点でセミワンタッチ。
どこのでもそう変わらないがグリベルのアンチボットは他のものより耐久性が無い分、雪の落ちがいい。
ピッケル
スキルが向上するにしたがって長さに不満が出てくる場合もあるので
最初はレイブンプロのような軽くオーソドックスなタイプで安価なものでも別にかまわない。
731 :
底名無し沼さん:2013/03/14(木) 18:12:43.77
今年もステンレスの便利さを感じたわ
マジ錆びない、錆びにくい!
ピッケルは別にいいけどアイゼンは靴持って店で聞いた方がいいよね
最近は
12爪アイゼンとピッケルをはじめて使うとき
ピッケルの滑落停止技術の訓練とかしないの?
12本爪は止まらないところでも簡単に登れるから危険とか
説教されて・・・
>>734 そこまで面倒が見きれない
そういう道具を買うやつはそれなりに情報や体力を身に付けているやつだから、自分で滑落停止や歩行訓練をするのが普通だと思うけど?
仲間がいなくたってそれくらいできなければ雪のある山で遭難した場合、死ぬのを待つだけだぞ
さすがに3月になったからもう居ないだろうが
去年の年末あたりは、好日とかICIとかモンベルあたりで買い物してると
時々、全くアイゼンもピッケルも使った事ないようなのが、店員にゴリ押しして買っていたぞ
アホ雑誌にそそのかされて、雪山においでよ!と誘われて旅立つのだろう
>>735 アイゼンで止まろうとして、頭下にして落ちていく奴も多そうだが・・(´・ω・`)
そりゃ誰でも最初は使ったこともないからな
>>729 G12はオールマイティーでおすすめだよ。
グリベルのアイゼンは割と靴との相性が出にくくて汎用性が高いのも◎。
けど買うときは一応自分の靴を店に持ち込んでくっつけて試してみた方がいい。
ピッケルはBDのレイブンも軽くて非常にいいよ。
>>740 レイブンにはプロとウルトラありますがどれも国際山岳なんとかのお墨付きですか?
こういうのってはじめの道具を使い続けるって難しいよね。
収集グセだったり、周りの人の物と比べたりとかさ。部屋に使わない縦走用アックスが3本程引っ掛けてあるわ。。。
やっぱBDで揃えようよ。
レイブンプロとセックストラップで。
セックストラップ?!
いい響きだ
747 :
底名無し沼さん:2013/03/15(金) 07:38:07.05
富士山の麓で滑り始めてから停止訓練してる時代錯誤はなんとかした方がいい
こけた瞬間に滑らない訓練をしないと意味がない
滑っている間に岩で跳ねられて終わり
それはその場で本人達に言わなきゃ意味ないだろボケナス
>>747 後ろ向きにコケるとか前のめりとかやればいいんだね
自分の方に転けてきたらピッケル向ければいいだけじゃん、主に顔に向けて
G12使ってる人の靴は何ですか?
俺は、トリオレプロなんだけど、大丈夫?
おう
>>751 ローバーのクリスタロ
サイズはUK10.5
延長プレート無しでいける
G12はバンドタイプの方ね
でかっ
755 :
底名無し沼さん:2013/03/15(金) 11:34:01.05
756 :
底名無し沼さん:2013/03/15(金) 16:05:49.37
そういや先週の日曜
二子玉駅のホームで、ピッケルをガチガチ床に杖みたいについて歩いてる2人組いたな
さっさと外せばいいのに、頭にわざとらしくゴーグル付けてたし
「俺冬山行って来たぜ」的な痛い自己主張にしか思えない
あれが中二病ってやつかな
どんだけ長いの使ってんだよっ!
冬の中央線乗ると、稀に手でピッケル持ってるバカは見掛ける
酷いのになると、手すりに引っ掛けて安定とったりしてる
故意にやってるとしか思えん
おれもそういうの見たことある
夏はザックにシェラカップとサンダルぶら下げてそうな層
>>758 プロテクター着けてるのなら混んだ電車の中でザックに括り付けたままよりずっといいじゃない?
アスペがキレたか
山以外で自己主張してる層って、山小屋で自慢話して騒いでる層とカブるよな
若い連中のが移動中含めマナー良いし、金が無いなりに装備も工夫して安全に登ってるように見える
年は関係ない
どの層にもクズはいる
>>765 ある種の傾向はあるんだろうけど
この手の話を力説してる変なのは、自分の気に食わないのは端から色眼鏡で見る傾向あるよね
岳連の冬山講習会では電車などに乗るときにはピッケルやストックは
プロテクターを着けて手に持つか手提げ袋などに入れて持ち運ぶことって教わったよ
>>767 なんで?
ザックにつけて網棚じゃダメなの?
あずさの中で棚に上げようとして通路横切ってるおっさんにピッケル当てた奴を見たことあるな、そういえば
まー、器物破損したり誰かを傷つけてから後悔するのもアホらしいし
大した手間でもないから公共の乗り物使うなら乗車前にザックから外せばいいんじゃねーか
>>770 それがよくわかんない
ザックについてようがてにもってようが当てるんじゃね?ソーいう人わ
>>771 自分が抜き身のピッケルザックにさしたまま満員電車に乗り込んで周りに迷惑かけたからと言って
そう言う言い逃れは見苦しいよね
車で行きゃいいんだよ
コンドームつけてたらチンコ出して電車に乗っていいのか?って質問していい?
いいよ
>>772 満員電車の時はピッケル関係無く迷惑
誰も抜き身でザックにつけるとはいってない
何故ピッケルだけ手持ちにするのかと聞いてる
みんな尻セードする時アイゼン外す?
俺は外すけど、普通は着けたままやるもの?
ヒップソリ使うと結構スピード出て怖い時あるから場所によっては着けたままの方がいいのかな
778 :
底名無し沼さん:2013/03/16(土) 11:20:58.58
昭和の学生運動が華やかなりし昔、ピッケルをむき出しで持ってて
凶器集合準備罪で引っ張られたって聞いた。 法律自体は生きてるから
笑い話じゃないかも。
779 :
底名無し沼さん:2013/03/16(土) 11:44:18.08
素朴な疑問なんだけど、日本のアルプス(冬山)って、マッキンリーやヨーロッパアルプスにあるようなヒドゥン・クレバスってないの?
落ちて死んだって話きかないけど。
>>779 日本にはそもそも氷河が無いから
と、書こうとしたら今はあることになってんのね
781 :
底名無し沼さん:2013/03/16(土) 12:31:50.60
>>777 もしかして滑落停止訓練もアイゼン外してやると思ってない?
>>777 素人ですが、先日登ったときは付けたまま滑りました。
まんどくさいのと雪が腐っていたので引っ掛ける心配がなかったので・・・。
スピードが出るときは外した方がいいんじゃないの。
>>780 今更氷河にされてもなーって
昔から研究している人はグチグチ言ってるよw
学会の都合とかなんだろうか
>>781 訓練だったら外したほうが余計なリスクは無いダロ?
マジ滑落なら、止まらん時に脚の骨と引き換えにアイゼン蹴り込んで止める場合もあるんだろうが?
>>780 書こうとしたらって、書いとるやないか
と言ってみる
>>785 あのさあ
書くことないんだったら、無理に絡まなくていいよ…
1月2日に小淵沢からアイゼンとピッケルむき出しでザックにくくりつけて乗り込んできて
自由席の空席を探して何度も通路を往復。しまいにゃ誰かに通報されて
乗務員と押し問答の末に3人がかりでお説教くらっていたおっさんがこのスレにいると聞いて
ピッケルケース売れよ
電車はどうでもいいが、バスに乗るときどうしてる?
通路狭いし、前から座っていくアホいるし、まぁ乗客みんな登山者だから構わないか
土方のおっさんがつるはし持って乗車してきたら間違えなく通報される
ピッケルだって同じ事
明日西穂を西尾根から登ろうと思うんだけど、天気結構良かったよね?
792 :
底名無し沼さん:2013/03/16(土) 19:03:54.22
腐れマナー厨の巣になっちまっただよ
793 :
底名無し沼さん:2013/03/16(土) 19:20:18.81
4月下旬に室堂→雄山の日帰りを計画してるんですが。
1300メートルほどの低山なら毎年雪山行ってます。
3000メートル峰は夏の北アならほぼ制覇してます。
やっぱりアイゼンは12本必須ですか?
ピッケルも?
てか、もう少し高い山で雪山経験してから行くべきですかね?
4月は雪ねーだろ
冬山スレに書き込む意味わからん
荒らしに構っちゃだめ
>>795 普段大口叩いてる連中が如何に山に登ってないかよく分かるいいレスだな
既に春分過ぎてるし(今年は3月20日)
4月で雪が豊富にあるのはせいぜい富士山くらいだろ
ちゃんと質問嫁
801 :
底名無し沼さん:2013/03/16(土) 22:24:02.73
>>798 てか、登山経験の有無に関わらない、常識の範疇の話だけどな
804 :
底名無し沼さん:2013/03/16(土) 22:26:58.36
805 :
底名無し沼さん:2013/03/16(土) 22:30:07.15
>>803 3000メートル超えてる山なら、
4月下旬でもスキーができるくらい雪ある事なんて
山登りしないヤツでも知ってる「常識の範疇」の話だよw
>>794 雄山ならアイゼンワークの練習にもならないくらいだよ、特に斜度があるわけでもないし
ツボ足でダラダラ登れると思うよ
>>800 今の時期の立山も知らない池沼が山スレに存在してることに驚いた
807 :
底名無し沼さん:2013/03/16(土) 22:33:42.40
>>806 そうですか!ありがとうございました!
スノーシューも準備して楽しんできます!
てか795のせいで、俺の質問このままスルーされちゃうかと心配してましたw
>>803 春山と聞いて野花が咲いてる風景でも思い浮かべたの?
それと立山黒部アルペンルートって毎年メディアにも取り上げられるんだけど知らないの?
明日は天気良さそうだね
2時頃ぼちぼち起きて西穂行ってきますわ
810 :
底名無し沼さん:2013/03/16(土) 22:40:08.23
>>795=800=803
恥ずかしいねw恥かいちゃったねw
釣り師はほっといて、4月の立山は夜間早朝はツルンツルンのアイスバーン、エッジが全く効かなくて滑落死するスキーヤーもいます。
昼になって気温が上がるとグサグサの腐れ雪、まあ気をつけて行って来てね。
812 :
底名無し沼さん:2013/03/16(土) 22:55:46.81
リネカー
「信じられないほど厳しいレッドカード。審判が完全にマンチェスター・ユナイテッドを殺してしまった!」
バートン
「これでレッドカードなんてジョークだろ!素晴らしい試合を審判が壊してしまった。なぜあれが一発レッドなんだ?」
ファーディナンド(弟)
「審判が試合を壊した!」
プリンス・ボアテング
「なぜこれでレッドカードが出せるんだ? 本気か?ビッグゲームがこんな形で台無しにされてしまうのは悲しい」
コンパニ
「絶対にレッドカードじゃない」
>>810 どうしたんだ?イライラしちゃったのかい?
>>807 一の越から雄山までの500mは斜度があって、山岳用のスノーシューで上手くやれば
何とかなるくらい。アイスバーンならだめだと思う。だらだらって感じじゃないと
思うよ。
雪のない1月の山って冬山?
冬山だろ。というより、このスレ自体名前を雪山初心者スレにすべきだったな。
>>820 せっかく教えて貰ってるのに真面目に聞かないとよそへ行って恥をかく事になるんだよ、ボク
822 :
底名無し沼さん:2013/03/17(日) 11:30:48.55
>>795はただの吊り
マジで言ってるとしたらただの馬鹿
高尾山なら雪無いな
裏山でも登ってろと
>>824 裏山が乗鞍なんだが・・・(´・ω・`)by丹生川
>>823 今年の1月は雪山だったけどな、陣馬縦走たのしめた
無事帰れておめでしとう
天気図では明日からは荒れそうだからちょうどよかったね
訂正
おめでしとう→おめでとう
たしか今年最初のパンパカも西尾根から入ったパーティーだったね
今日、大菩薩で、人の良さそうなおばちゃんが居て
周りの人に話し掛けてたけど
「今日は風が強いですねー」と、ある若者の男女2人組の女のほうに話し掛けたら
「はあ?こんなもんじゃないですかあー?」と、すげえ無愛想な返事
俺はザックからカメラ出して風景撮影する設定してたけど、不穏な空気に聞き耳立ててたら
その女、男に「なんか今、知らない人から声掛けられてー、風がどうのこうのってー」と報告
んで、2人でゴニョゴニョ小声で話して爆笑してた
かなり感じ悪いね
などと意味不明な供述を繰り返しており、警察では精神鑑定も含め動機の解明にあたる方針です。
>>832 自分らだけの世界に浸ってんだろ
たまにいるよ
気のせいか、そういう2人はすぐ別れる傾向ある気がする
勘違いしている若い雌に稀に良くある自意識過剰と常識の欠如
いずれその態度が本人にも向けられ思い知ることになるだけ。憐れ
>>832 岳だったら滑落して3日間くらいビバークの末に救助されるレベル
とても冬山で3日間ビバーク出来るレベルとは思えんが
>>832 今日ってまだ31分しか経過してないが、真夜中に?
しかも、おまえとおばちゃんと、その2人組がいるって大菩薩は午前零時でもそんな混雑してんのかよ
すげえな
おもしろいと思っていたらやばいな
キチガイはどこにでもいるってことだな
揚げ足取ったら自分がこけた典型的パターンですかね
>>838 いや、なかなか面白かったぞ。次のネタも待ってるからな
>>835 「稀によくある」は、稀なのか、よくあるのか、どっちだよ
言いたい事は何となく判るがw
ないあるよ
あるないよ
アルアルナイアルヨ
848 :
底名無し沼さん:2013/03/18(月) 20:33:35.44
どちらに感情移入するかで品格をチェックしてるの?
栗城なんぞを比較対象に持ち出す時点で山の素人だってのが分かるな
栗城さんかっこいい!一番好きな登山家です!
知り合いがネットの栗城批判真に受けてやたら叩きたがるのがうざい。
854 :
底名無し沼さん:2013/03/19(火) 13:06:21.17
雪山に持って行く、サブザックでオススメありますか?
30Lくらいで丈夫なのが良いです。
好きなの買え
軽いの欲しいならOspreyとか
ハイパーおまんまんザック30L
858 :
底名無し沼さん:2013/03/19(火) 15:42:19.08
膳
雪山で初テント泊なんですが、
やっぱスノーアンカーや竹ペグは必須なんでしょうか?
>>860 そんな質問してる時点で雪山になんか入らない方がいい。
初心者スレとはいえ、質問するのは最低限の知識を得てからだ。
不安なら持って行け。
使うか使わないかは一度経験すれば分かるだろ
>>860 どうやって張綱固定するつもりなの?
それ考えたらそんな質問は出ないと思うけど
えっ?
865 :
860:2013/03/19(火) 19:16:37.52
不安だから質問してみたのですが、なぜ喧嘩腰なのでしょうか。
同じ人が何回もレスしているように見えるのですが、、、、
861は喧嘩腰ではないと思いますよ。
ただ口調が直截的なのでそのような口調に馴れていない方には
断定的に感じられるのでしょう。
わたしにはこの書き込みは好意的なものだと思われます。
あまり神経質にならずいろいろな意見があるなあ程度に受けられると
良いのでは。
>>862 エベレストです
単独無酸素です
インターネットで生中継します
はいはい
>>863がなに言ってるのかよく分からないんですけど
じゃあ俺はk2
K2って、スーパードクターの息子なんだっけ?
>>860 色々試してみるとよいですよ。自分はスノーアンカー、竹の割り箸、100均のプラペグなどを使っております
>>869 自分の体重だけでテントを固定する気なの?w
>>874 天候悪くない時のテン場なら比較的よくあるでしょ
ペグすら持って行かない縦走何回もしてるし
ペグとかアンカーとか合宿用の大型テントでしか使わないなあ
トイレ行ってる間にテントが無くなったとかよくある話
ならテントでトイレだな
何?
ペグって盗難対策で使うギアなの?
小型のテントやツェルトは竹ペグやスノーアンカーを使わなくても
張綱や本体を固定する方法は色々あるってことよ
でも初心者ならまずアンカーを埋めてみて朝になったらどういう状態になっているかとか
色々経験してみるのがいいでしょうね
>>860 俺は石井で買ったアルミのクロスペグ使ってる。
普通のペグを十字に重ねて張り綱で括っても大丈夫なんじゃないかな
冬山でテン泊するって話なのに、何で夏のテン泊レベル以下の会話になってるんだ? ここ
この板のレベルを反映しているから
>>882 ずっと雪山での話をしてるんだけどわかりませんか?
>>869 863じゃないけれどそのまんまだよ
冬山だったら風も強いしテントに張り綱は必要
だったら、当然ペグ等の張り綱固定用の器具は必要だ
俺はもっぱら竹箸を十字にしてつかっているけれど
これだったらどうしても抜けないときは捨てていける
カップ麺の汁でさえ捨てるなと騒ぐ奴もいるのに
一回風で飛ばされてみれば、次からは気をつけるんじゃないの?
ここで何言っても無駄。経験第一。
少し調べれば判る事も聞かなきゃいけない奴が、冬にテン泊?
お前等釣られすぎじゃね?
雪山初心者ならそんな飛ばされる様なところにいきなりテント張らないでしょ
樹林帯とか避難小屋の近くのテント場とかから始めれば?
初心者だからこそ
そうそう、現地まで行ってみてヤバそうなら帰ればいいんだよ
って言えないのが冬山な訳だが
テント固定しなくてもOKとか犯罪の香りがするな
経験すれば判るという言い方
頭の悪い人がよく使うよね
理論立てて話す能力ないんだろうな
>>892 誰もそんな事言ってないじゃん、大丈夫ですか?
よくいるよね。自分脳内完結させるやつ
どうせ脳内で雪山でテン泊なんかしないんだろうからどうでもいいな
ここも最近は脳内しか残ってないんだろうな
まともなやつはどこに行ったんだ?
そんなひとはじめからいないよ
>>896 え、ちゃんとレス読めば経験者と脳内の違いは分かるじゃん、理解出来ないからって八つ当たりはよくないよ
ふーん
まともなヤツがいるかどうかより、こんなところで情報得たりしようと思うヤツが居ることが信じられん。
結構便利だよ
だよね
せやな
でもね
それで
>>887 そうそう、そんな奴が死んだところで誰も悲しまないし
>>865 一つ言える事は、少しでも不安なら雪山行かないほうがいい。
べつに当たり前の注意をしてくれてるだけで、喧嘩腰のレスなんてひとつもないじゃん。
素直に聞くつもりないなら初めから質問するな、自己責任で勝手に行け。
よし!行ってこい!
たとえ釣りでもマジに答えるが冬山初心者スレじゃあなかったの?
なんかギスギスしてきて困っちゃうよね
経験すれば分かることを質問してるんだから、質問者は未経験なんでしょ
未経験者に経験者が教えてあげるのが、この初心者スレじゃないの?
私は最強のブリザードステイクです
質問には答えてるだろ
質問者がバカだから叩かれてるだけの話
\(^^:;)...マアマア
ただ、どうしても文面だけだったらきつくなっちゃうからさ
質問者さんに言っとくね
冬山のテント泊ではちゃんと固定するのが常識だよ
先日八ヶ岳に行った際、ペットボトルのお茶をザックのサイドに入れて行ったら
凍って飲めませんでした。
これの対策ってなにかありますか?
お茶→☓
ポカリ→◯
ザックの中に入れとけ
>>860 雪山でのテン泊は20泊程度しかしたことないけど、アンカーや竹ペグは持って行ったことはない。
4か所張るとしたらピッケル、ストック、スコップともう一か所は普通のペグを使っている。
どれも少し穴を掘ってから突き刺し、周りを足で踏み固める。
ただ普通のペグだけは60p以上埋めるため、回収に手間がかかる。
>>917 俺は5月ごろまではサーモスを持っていくようにしている。
冬なのにストック1本しか持っていかないの?
それにスコップをアンカーにしちゃったら夜中に雪掻きしなきゃいけなくなったら困らない?
俺もそう思った
924 :
921:2013/03/20(水) 11:35:20.78
>>923 いつも脳内扱いする人がいるんだけど、私の言い方が悪いのかな?
ねえ、ねえ、なんで私が脳内だと思うの?出来たら具体的に根拠を示して欲しいな
単発じゃなくていつもだとしたら
いつも脳内オーラ出してんじゃね?
なら脳内確定だね!
ここで脳内扱いするひとは、一定のパターンの雪山しかやってない
傾向があるんじゃねぇ。バリエーションが足りないか、経験が足りない
感じだな。
30年以上冬山に登っているけれど
ピッケル、ストック、スコップで固定されているテントってみたことないな
まあ、本人のすきずきだけれど
脳内が脳内に説教する脳内スレへようこそ
>>929 君が一番脳内なのは君以外の人にはよく分かってるからね
そうか、シーズン中の行者なんかけっこういるぞ。
ひどいのになると整地するのにスコップ貸して下さいとか
去年は朝1の撤収で踏み固められてガチガチになったペグをピッケル使って掘り起こすのが面倒らしく
細引きナイフで切ってトンズラするような阿呆も見たことある
脳内臭がプンプンするぜ
それ、お前の匂いだよ。
樹林帯で深雪だったらテントのアンカー取らない方が多いし
雪面がかちんかちんで竹ペグなんか埋められない時は
ピッケルやバイルを叩きこんでアンカーにします
ツェルトの張綱はハーケンやカムで留める事もありますし
テントのアンカーは臨機応変、結構判断難しいですよね
冬山テント泊でも、樹林帯を抜けたことの無い人
抜けて上で張ってる人、冬山バリエーションバリバリな人
三者三様
これに軽量装備の人、いつでも重装備の人とが混ざれば
お互い脳内と罵り合うお馬鹿さんたちの出来上がりwww
俺の脳内に入ってくるな
>>937 脳内脳内と騒いでいるのは真正脳内一人だけだろw
ここまで全て俺の脳内
人を脳内と批判するなら、最低限何処が脳内臭いのか、具体的に提起しようぜ。
それすらできないなら、そいつ自身が脳内で荒らしってことだ。
スノーブリッジの強度って
どうみきわめる?
脳内は今度はスノーブリッジに興味示したらしいw
>>942 外見と、バスケット外したストックで刺した触感
プローブでええやん
>>945 あればな。
複数ならロープ出せば済む話だし、単独ならゾンデなんか持ってる奴はほとんどいないだろ。
経験による目視、、、、な〜んて出来るわけない
騙し騙し恐る恐る念仏かお題目を唱えるかオーマイガー等とつぶやきながら渡ります
脳内の特徴はバカみたいな常識か極論しか言わない所だ
すぐに判る
>>948 昨日から脳内脳内言ってるの、お前だけじゃね?
木の芽時やからね
>>949 昨日から脳内脳内言われてるの、お前だけじゃね?
両者とも「じゃね?」、「じゃね?」と推測で物を言ってること自体が脳内。
と脳内憶測を言ってみる。
まぁ、ほとんど脳内およびハイカーなのは間違いないからねぇ。
それが悪いとは思わんけど。
知ったかしてもすぐバレてるんで、そういうのはダサいよね。
春の嵐 冬山スレに 荒らし湧く
次スレは「雪山初心者スレ」にしません?
結局、このスレって脳内ばっかじゃないの
soudane
>>937 最近の脳内は、森林限界がお気に入りらしいよ
ソースはパンパカスレ
語尾が「じゃね?」は脳内確定な
jane
(;'ー`)←こいつ(人呼んで「ケツメド野郎」)こそが脳内にわかハイカーの最たるもん
マッターホルンを登りたいんですが、六本爪軽アイゼンで問題ないですかね?
日本のマッターホルン
俺の股間のマッターホルンに爪をたてるんじゃねぇ!
966 :
底名無し沼さん:2013/03/20(水) 20:46:21.92
積雪期は、根子岳〜四阿山を縦走してる記録がヤマレコでまったくないんですが、
何か難しい場所でもありますか?
今月行こうとしたが、あまりに記録がないので、何か問題あるのかと思いまして。
>>962 ワラタ
お前どんだけ顔文字にいじめられてんだよwwww
だせえw
>>963 アイゼン不要
ビーサンに半ズボンとTシャツ一枚でOK
鞍部の吹き溜まりでラッセルが辛く、日帰りは難しいかもしれんから
滑落するようなとこはない
脳内なんて発言見ればすぐ判るのに、脳内の見分け方がどうとか言ってる奴は
自分も脳内だという自覚ないんだろうな
服部の脳内サバイバル
ケツメドっつうと、すぐ服部どうたらとか書いてくるんだが、なんのことやの?ケツメド君?
よくわからないけど
服部がいじめられると「ケツメド」を連呼する人が現れるんだ
服部本人だったらすげえウケるんだけどwww
服部=ケツメドな
顔面ねじれてるじゃんあいつwww
結局なんだ?
登山板のあちこちのスレに脳内解説書いてたのは
ほとんど服部だったのか?
正解
佐藤だよ
(;'ー`)=ケツメド=服部っつうことか。納得
僕は山本です。
パタゴニアンだよ
メスナーがパンパカスレ荒らしてたという噂も本当かもな
>>983 あの爺さん、荒らしできるぐらい日本語わかるのかよw
他の板でオバマが荒らしていた前例あるから
不思議じゃないと思うが
ないない
初心者系のスレ見てると
こいつこんな無知で今までどういう人生歩んできたんだと
逆に心配になるようなどうしようもないのが時々いるよなあ
990 :
底名無し沼さん:2013/03/20(水) 22:05:54.82
>>989 服部先生!!ケツメド連呼やめたんすか?
服部ってTVに出演してる様子がYouTubeに何個かアプされているけど
終始、落ち着き無くて、精神年齢低そう
ワラタ
脳内登山に脳内服部かよ。重症だよお前(笑)
脳内連呼厨服部wwww
アスペ登山家といえば野口も
誰か次スレよろしく
冬山初心者=夏季小屋泊まり縦走経験者くらいのレベルで頼む
登山未経験者は別スレへどうぞ。
普通に冬山登山スレがあればいい
え?ないの?
夏山や秋山のスレはあるのに
1000 :
底名無し沼さん:2013/03/21(木) 14:29:40.07
コンビニで立ち読みしてたらトラックの運ちゃんがダッシュで駆け込んできた。
脂汗かきながら店員に「ちょ!トイレ、借りッス!!」って叫んでトイレにダッシュ。
ベルトをカチャカチャと外しながらドアノブに手をかけるも使用中。
「んだらっしゃコラァァアァアアアアア!!!」って叫ぶやいなや
バッバブビビビジョンジョロブリと轟音を立てる運ちゃんの肛門。立ち込める悪臭。
トイレの前で達観した顔で仁王立ちする運ちゃん。
とりあえずトイレの中の友達に「メッチャやばいから今夜はトイレから出ない方がいい」と
メールして俺は帰途についた。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。