・基本sage推奨(メール欄にsageと記入)
・スレ立て宣言は元気よく(重複回避)
・貧乏でも山の楽しみを見つけよう(無理は禁物)
・心まで貧乏にならないように
・工夫や知恵を活用して貧乏登山を楽しもう
・ゴアの雨具は高額なのであまり言い過ぎないこと
・ストックは便利だけど他に優先する道具があるので程々に
・ボロは着てても心は錦だお
・このスレの住民が事故無く楽しい山になりますように! Let's Challenge!
スレたておつかれーーー
御殿ばあさんおって
富士郡ぐんぐん
,===,====、
_.||___|_____||_
.. ∧_∧ /||___|^ ∧_∧
.. (・ω・`)//|| |口| |ω・` )
. ./(^(^ .//||...|| |口| |c )
..... ∧_∧ / // ||...|| |口| ||し 新スレです
....... (・ω・`) //.... ||...|| |口| || 楽しく使ってね
/(^(^ // .... .||...|| |口| || 仲良く使ってね
"" :::'' |/ |/ '' " ::: ⌒ :: ⌒⌒⌒ :: ""
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__ | 御殿場おふぐりサマ、このスレのビンボーズに幸多からんことを
/ ./\ \_____
/ ./ ω \ o〇 ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナムナム |;;;;::iii|
|| || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .( ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
これから登山というかハイキングを始めたく、最初の一足で悩んでます。
行ったとしても雲取クラス、おそらく1500m以下の無雪期低山しかいかないと思います。
財布的にできればHitecあたりの適当なのかC6くらいで済ませたいですが、
やっぱりC102ぐらいはオゴッといたほうがいいでしょうか?
また、見てくれはGK62が気に入ったんですが、この靴はクラス的にはどんなもんなんでしょうか
俺は1995年ごろにニフティサーブでチャットをしていたが、アニオタか
ゲーオタたちが「萌え〜」って打っていたぞ
↓
>993 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2012/11/10(土) 22:29:21.77
>
>>990 >20年前にパソ通のオフに始めて行ったら
>30代後半が中心年齢で笑ったよ
>
>994 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2012/11/10(土) 22:44:54.03
>
>>993 >当時萌えという言葉と明確な概念は
>まだ確立していなかったはずだが
12 :
底名無し沼さん:2012/11/11(日) 08:39:42.26
当時のパソ通のログ漁れば検証できると思うが貧乏なのでMOドライブがない
俺もニフマネに当時のログが大量にあるしすぐに見られる環境にはあるが
萌えがどうこうの検証のために検索かけようとは思わんなw
16 :
底名無し沼さん:2012/11/11(日) 11:25:38.45
>>8 ツレマスカー
初めの一足で悩んでる人がなんでそんなに品番いっぱい出てくんだよw
>>16 カタログ見れば出てこない?
でもまぁそこまで絞れてんなら、後は一度履いてみるしかないと思うけどな。
あんま大仰なの買わなくていいと思う。
若い頃(学生)はカタログがボロボロになるまで、買えないようなものまで羨望の眼差しでスペック丸暗記したり入れ込むもんだよ
歳とるとそういう事はしなくなる
19 :
底名無し沼さん:2012/11/11(日) 11:51:04.46
>>15 婿養子で休日でも自由が無いから、朝のうちに帰ってこれるこの山しか登りに行けないんですよ・・・
でも良い山ですよ(^q^)
>>18 もう、物に拘るとか
年寄りしかやってないよ
今どき、色んな事に興味は持つけど、すぐ飽きてどうでも良くなる
婿養子で好き放題にパチンコやってるやつもいるけどな
一応嫁や家族には内緒らしいが
>>20 そういう人は歳とると何も興味示さなくなるんじゃね
今の社会人だってゴルフと酒とったら仕事しか残らんという連中がほとんどだけど
おまえら山池よw
雨ふってんだYO!
こんな日は初音ミクのライブDVD見るに限る
25 :
底名無し沼さん:2012/11/11(日) 13:20:03.09
24日振りに風呂入った。スパ銭サウナ行った。
雨の中駅伝やってん
>>20 >>22 社会・人間観察まるでダメだね
自分自身や自分の感想を安直に一般化しちゃいかんよ
靴の人。
靴自体の能力より足に合うかの方が重要だよ。
いい靴でも合わないと靴擦れになったりする。
ぶかぶかでもきつくてもだめ。お店で納得いくまで履いてみて。
そんな当たり前のをことわざわざ偉そうに書いて満足かい?
偏屈が屁理屈を並べるスレへようこそ!
>>27 隣の夫婦の性生活を盗撮している人に言われたくないわw
3万も4万もする冬ウェアかえねぇ・・・
中間着はあったかいのもってるから
アウターはカッパきて登ろう
奥多摩行くのに何カッコつけてんだかw
>>33 中綿入って無いので良い人は大体合羽着てるよ
logosでいいじゃねーか
37 :
底名無し沼さん:2012/11/11(日) 17:17:35.31
>>35 デスヨネー
中間着でモコモコしてやんよ!
ミズノのシャツと、ユニクロのシャツの違いがわからんとです
俺も今年は合羽で行ってみるか
ハードシェル買い換えたいけど金ねーわ
39 :
拝島:2012/11/11(日) 17:48:51.48
冬山て言っても雲取山ぐらいしか逝けないんだろ
お前らならジーパンに長靴、カッパで十分だw
>>14 昔のログをすぐに検索できるってすごいな
俺は全部MOに移したが、MOドライブがないので読めなくなった
困っている
なんか、かわいそうな人が一匹いますね>40
MOってあったなぁ・・・ZIPかMOかが流行ると思ってたら
あっというまにUSBフラッシュにもっていかれたっけ
ジジイが今よりましだった昔を懐かしむスレかw
>>43 MOもZIPも消えたね
CD-R→DVD、USBメモリになった
DASH島で長瀬の履いてる靴ってなんだろうホーキンス?
>>41 メディアは今も所持しているのに、ドライブは壊れたか何かで廃棄したってオチ?
俺は使いもしないのに、一応PC組む度に今も
640MしかないMOドライブを組み込んではいるぞw
もしかしたら使うかも!と信じつつ、もう最低3年以上はドライブにMO差した記憶なし
ダナーじゃね?最近ジャニーズ事務所ダナー履かせてる気がする。
前はレッドウィングばっかだったきがするけど基本興味ないっす。。
ところで、バックスキンの登山靴を何年もはいていてボロボロなんだけど、
最近、バックスキンの登山靴はオイルアップして履くもんだと話を聞いたorz
どなたかオイルアップの仕方ってご存知ですかい??
HDDにおいておいて、壊れたら忘れる。
溜めていたらきりが無い。
っといいながら、デジカメの写真は大事に残している。
カセットテープはあるけど、もう読めないw
おれおれシティースタンダードだし。
ボロボロなら今更だけど
革が痛んでるんなら極々薄く、ミンクオイルや栄養剤を塗って1〜2日放置
馴染んだらブラッシング
その上からウォータープルーフを塗りこむ
2〜3日で馴染むからまた塗りこむそして2〜3日後にもう一回塗りこむ
オイルでゴテゴテテカテカにして山に行けば雨が降っても大丈夫
って、ファ厨か?
だったら今のままの方が良いよ
裾にワックスが付くから
柿が赤くなる頃、医者が青くなるって言うけど柿うまいわぁ(´・∀・`)
この間1袋7個入りの筆柿4袋、計28個買ってきたけど、あっという間に残り5個だし。
子供の頃は柿なんて嫌いだったのになぁ、歳をとるってこういう事なのかねぇ(´・ω・`)
>>50
ファ厨がなにか分からないのですが、ほんっと有難うございます。
裾にワックスついても大丈夫なズボンしか持ってないので、
靴底変えたら、そのタイミングでオイルアップしてみようと思います。
>>52
それリンゴだと思ってたorz
トマトバージョンもあるでよ
昨日の夕食の残りの鶏肉回鍋肉とかぼちゃの煮付け
が残ってるの忘れて、メバチマグロ冊と芋ようかんといなりずし
買ってきてもうたわ。刺身と芋ようかんは明日に残しておこう
59 :
底名無し沼さん:2012/11/11(日) 23:35:22.71
/;:;:⌒;:ヽ
/¨;:;:;:⌒;:;:゙;:;:¨ヽ
/;:;:;:;:ヽ;:;:;:;:ノ;:く
ミ;:;:;:ノ¨ソ;:;:ノ;:丶;:丿
丶ヽソ γノ¨
¨│゙ │
│・ ・│ <この人参が!
/ ∇ ヽ
/ !
! /丶 / ヽ !
ヽ \__)_( / /
|\__ノ/|
| |
! 6 i
昨日の晩から今日の晩まで四食続いた
ちゃんこ鍋・・・ありがとうございました。
鍋の最後の儀式、米投入も無事おわり
ちゃんこ鍋への感謝をかみしめつつ
さわやかな休日最後の夜をすごしております。
福井マンの季節がきたようだな
>>58 青と白のコントラストが鮮やか。
夕日(朝日?)が綺麗
寝る前にありがと
トレースのない積雪こんもりの冬山に
サクサク登ってしまう福井マンって凄いと思う
山小屋と夕日ってしんみりしていい!!
写真見てると山登りたくなるなぁ!
さて。。。鍵を見回りして寝るとするか。
オヤスイミー レオレオニ作 谷川俊太郎訳
谷川俊太郎といえば
「大切なことはみんなぬこに教わった」
冷蔵庫の中でせせらぎが流れているね。僕は台所でコーヒーを飲んでいる。谷川俊太郎。
俺の冷蔵庫はせせらぎの音しないので居間でコーシー飲んでいる。
30年前、まだ実家住まいだった学生の頃、
冷蔵庫の中身を全部出して
冬山に向けた耐寒訓練と称して、中に入ったことあるが
冷蔵庫内部の床部が割れて、めちゃくちゃ親に怒られたっけな
家庭用冷蔵庫って、人間の体重ぐらいの重さが1箇所に掛かると壊れる危険がある
気を付けろ!
>>67 アホすぎる…。
冷蔵庫の扉、内側からあかないパターンもあるから気をつけてね
今日で一週間具がネギとタマゴだけのチャーハンを朝飯に食べた
味付けは味覇と醤油を少々だけど下手な中華屋のチャーハンより美味い原価は30円位だし工夫しろよおまいらも
あ、ツマンネマンだwwwww
72 :
底名無し沼さん:2012/11/12(月) 10:25:46.44
そして酒を少々
マヨネーズも入れたい
天気予報め
今日になってから今日の天気が晴れるとか修正しやがって(´・ω・`)
うわあああああああ
楽天の後リボキャンペーンで支払額変更するの忘れて
3000ポイント(3000円)を無駄にしてしもうたぁぁぁぁぁorz
良く考えたらリボ払いにした分1300円も金利取られてるし
最悪だあああああああああああ
貧民として何たる失態
無知や無能は犯罪と心に深く刻めよ
いい勉強になったろ
スゲーいい天気だ(´・ω・`)
ちょっとチャリで出かけてくるノシ
前は電車をキセルしたりして交通費を劇的に浮かしていたけど、最近は厳しくなったね
15年前、立川から各駅で松本駅行って「塩尻駅から来たんすけど、切符落としちゃって…」と言ったら
規則だから支払えの一点張り
完全にこっちの言う事を信用してない
ずっとシラ切ってたら、鉄道警察呼ぶとか言い出してるし
接客業なのにマジ最悪な対応だと思った
その頃の松本駅はキセル対策で、甲信越では最強レベルの検札体制してたから
ある種のステータスだったよな
質問なんですけど
みんな一回の山行で平均いくら位かかってますか?
>>80 このコピペ思い出したわwww
私は40過ぎて独身です。本当に辛い毎日を送っています。
つい先日も、こんな事がありました。
ある日、弟夫婦の14歳になる長女の下着類が盗まれる
という事件が起きたのです。あろうことか真っ先に疑われたのは
私でした。40歳過ぎて独身だというだけで血の繋がった実の弟から
この私が真っ先に疑われたのです。肉親なのに。ずっと一緒に育った
兄弟なのに。ただただ40過ぎて独身だというだけで実の兄である私が
疑われたのです。とても悲しいことです。やりきれない気分です。
確かに盗んだのは私でした。が、しかし、事ここに至ってはそんなことは瑣末な事です。
論点がずれています。私が訴えたい事は“私が犯人だと決まってないうちに”
既に“私を疑っていた”という事実なんです。つまり40歳で独身だと
いう事は常に『気持ち悪い事をしでかすに違いない』という目で見られている。
という現実なのです。これではまさに冤罪の温床です。
我々40過ぎ独身中年は常にそういった謂れ無き迫害に晒されながら毎日ビクビクして
生きて行かなければならないのでしょうか?結局私が犯人だということが
ばれ、弟は「もう、来ないでくれな」と悲しそうに言いました。ですが
私はそんな弟を許す事はできません。私が犯人だとばれる前から私を
疑っていた、という事実は消えないからです。
独身男性のみなさん、結婚はしたほうがいいです。40過ぎて独身だと
本当に何をされるかわかりません。家族から。世間から。社会から。
オマエラ貧乏だからって犯罪しちゃいかんよ(´・ω・`)
読んだことある。
今まで生きてきてパンティ拾ったのは一回だけ。
団地の新聞配達の時、階段に落ちていた物。
>>80 >完全にこっちの言う事を信用してない
盗人猛々しいわ
>>80を
>>82に改変するとこんな感じか
私は50過ぎて貧乏です。本当に辛い毎日を送っています。
15年前も、こんな事がありました。
ある日、松本駅の改札で駅員に呼び止められました。
理由は電車の中で切符を落とした為です。
「塩尻駅から来たんすけど、切符落としちゃって…」と言っても
駅員は規則だから支払えの一点張り。接客業なのにマジ最悪な対応です。
あろうことか完全にこっちの言う事を信用してない。
身なりが貧乏臭く犯罪者顔だというだけで私が疑われたのです。
とても悲しいことです。やりきれない気分です。
確かに切符は落としたのではなく捨てたのです。しかも電車に乗ったのは塩尻では無く立川でした。
が、しかし、事ここに至ってはそんなことは瑣末な事です。
論点がずれています。私が訴えたい事は“私がキセル犯だと決まってないうちに”
既に“私を疑っていた”という事実なんです。つまり身なりが貧乏臭く犯罪者顔だと
いう事は常に『犯罪ををしでかすに違いない』という目で見られている。
という現実なのです。これではまさに冤罪の温床です。
我々身なりが身なりが貧乏臭く犯罪者顔は常にそういった謂れ無き迫害に晒されながら毎日ビクビクして
生きて行かなければならないのでしょうか?結局私がキセルしたことが
ばれ、駅員は「鉄道警察呼んだから」と冷たく言いました。ですが
私はそんな駅員を許す事はできません。私が犯人だとばれる前から私を
疑っていた、という事実は消えないからです。
貧乏人のみなさん、お金はもっていた方がいいです。貧乏だと
本当に何をされるかわかりません。家族から。世間から。社会から。
若い頃、親父は国鉄職員だったけど奥多摩に行くときは
キセルしていたな。
越谷まで140円で行って、そのまま国鉄に乗って立川で乗り換え
だっけ?
奥多摩は無人駅の白丸で下りて越沢バットレスに行った。
帰りは普通に切符を買ったよ。
てか自動改札になる前って
俺らはキセルのテクを磨いて、山で情報交換とかやってたっけなあ
なんか懐かしいわ
今って自動化された部分が多すぎて味気ないよねえ
>>67 なかなか面白いはなし
興味深い
>>69 料理が上手な人ならそれもいいね
自分は下手なので味付けがダメ
ごろうじ・・・ゲフンゲフン
先輩方!キセルってなんですか
>>93 オマエ1000円でクーポン買ったんだろ?
元取るってどんだけ貪欲なんだよwww
>>67 何事にも真っ直ぐな性格のようで
人間的に好感の持てる人だね
>>80 >>90 このスレのテンプレ違反
・心まで貧乏にならないように
・ボロは着てても心は錦だお
貧乏でも犯罪に走るとは言語道断。
よって除名処分とする。
初の除名処分だな
>>93 甘口っつーなら、ほぼそれで確定じゃないですかね
…アルゼンチンのマルベックがあるね。
フランスのカオールではオーセロワとも呼ばれる葡萄種だ。
コイツは、田舎のカーチャン料理のような、ほっこり濃い口のワインを生む。
個人的にはこれを飲んでみたい。
キセルじゃないけど石川から山梨までタダで電車乗れた事がある
無人駅で乗って途中で一度も検札が来ないまま無人駅で降りて、青春18切符持ってたんだけどハンコ押され無かったから実質タダ乗りになってしまった
この場合は俺は悪く無いよな?
通報しました
府中のルミエールからDVDと本借りて帰宅。
誰か知らんが坂の上の雲のDVD早く返せよ
不意の事故だけど
新幹線で盛岡から乗ってきて
上野駅で停電騒ぎあって、どさくさに外に出れた事あったな
駅舎出た時、切符まだ持ってたから
あれって切符を最寄りまでだけ買っておけば、東京まで来れてた
まあ20年前の話だがw
海外の通販で購入するのにいつも使ってるクレジットカードでは危険と思いこんなの見つけた
http://vpc.lifecard.co.jp/ ネックは
@購入手数料200円
A3ヶ月使わない場合の維持費月額125円
B外貨建ての場合取引額の2.94%の海外取引事務手数料
うーん、購入手数料はいいとして維持費と中途半端に残高が残った場合
買い増ししないとならないというのはいかん。
他によい方法は無いものか。。。
>>104 審査通らなくてクレジットカード持てない
貧乏人でもカード決済出来るようになるな
ETCは無理そうだなw
おまえらスレタイ嫁、貧乏暮らしスレじゃねえぞw
プロバイダとかクレジットじゃないと入れないところ多いだろ
ビンボーズはカード持ってるよね?
>>107 貧乏だから国内のぼったくり登山用品は買えない
↓
海外だと同じ商品でも格安。
↓
海外の製品だと決済にクレジットカードが必要
↓
貧乏なのでカード作れない
↓
>>104へ
さてコインランドリー行って掛け布団でも洗濯してくるか
>>110 うちの会社の顧問
80歳近いのに、ネイティブ並みの英語力だぞw
敵性語話すなんて非国民だな
>>113 天皇も過去に何度か、海外で英語のスピーチしているし
皇后のほうに至っては、英語で外国要人に長い説明を楽々出来るぐらい語学力あるけど
どうすんの?
海軍も普通に英語OKだったがな。
コインランドリーから無事帰還(`・ω・´)
洗濯と乾燥で800円かかったけど、今日からきれいなふんわりあったか布団で寝れる(´・∀・`)
ボーナス無しだけど月の収入50万〜60万だった頃は借金地獄だったのに
ボーナス含んで年収300万の今のほうが気楽だな
まあ、鎮痛剤の大量服用で自殺未遂したとか、住んでいたマンションが謎の火事に見舞われたなど色々あって
親が借金全部返済してくれたわけだが(-_-;)
ごたくはいいから山逝けやw
今起きた。
今日は何か急に温泉に行きたくなったので
チャリで温泉に行ってくる(`・ω・´)
タブレットとデジカメの充電してたらこんな時間だ...(´・ω・`)
気を取り直していざ出陣(`・ω・´)
デジカメ持って温泉とな
ウホッ
おまわりさん(`・ω・´)です
伊香保とか塩原辺りの紅葉は見頃かな?
127 :
8:2012/11/13(火) 16:08:58.63
アドバイスを参考にしてお店に行って色々履いてみた結果、通販とそれほど値段も変わらなかったので
結局C6を買いました。アドバイスいただいた方々ありがとうございました。
今度慣らしを兼ねて高尾あたりへ行ってみます。
国内メーカーの製品って殆どネットと店頭で値段が変わらないですね。何かシバリでもあるんでしょうかね
と言うより輸入品に値段のバラつきがあるのは当たり前、てことでしょ
129 :
拝島:2012/11/13(火) 17:28:30.06
130 :
底名無し沼さん:2012/11/13(火) 18:56:04.15
サンチャカ
みんなもうちょっといいカメラ買おうぜ。
つまんない写真
奈良県って既に紅葉してんだな
137 :
拝島:2012/11/13(火) 21:35:40.38
>>133 どーせ女子更衣室の盗撮くらいにしか使わないくせに。
なんだよ既に紅葉してるとか
こっちはもう終わりかけで明日は雪の予報だというのに
なんだ、安物のカメラで散歩の写真をUpするスレかw
>>140 こーゆーのも10代20代が言ってんなら可愛げがあるけど
40、50のいい歳した奴が言ってると思うとゲンナリするな
>>142 他の板だったら、せいぜい40代だと年長者の部類になるけど
ここ登山板だと、コア層が40代後半〜50代半ばあたりだしなあ
しかも60〜70代のやつも相当数紛れている始末だし、終わってるよね
まーたツマンネマンがレス乞食で煽っってんじゃない?
すまん、このスレは5スレくらい前からしか知らないからあれだけど
ツマンネマンって何なの?
>>141 飛騨高山?
なんか本州の田舎って農薬で汚染されてなくて
良いイメージ。
俺も明日温泉行ってこよう
納豆ツマンネマンは自分が無視されると荒らすからたちが悪い
無視するに限る
>>152 だからお前がツマンネマンなんじゃないかw
人の撮った写真やライブカメラで山へ行った気分か
貧乏人とは惨めなもんだなw
と毎日納豆ばかり食ってるトップクラスの貧乏人が申しております。
あ、俺も毎日納豆食べてるわw
良い子のみんな
納豆は悪くない。むしろ安価で栄養に富んだビンボーズには嬉しい食材の一つだ。
ツマンネマン憎しと言えども納豆に罪は無い。但しセレン中毒には注意が必要だ。
低学歴で低脳な貧乏人相手に知ったかウンチクを垂れ流してご機嫌ですな、落ちぶれインテリ君w
ハイハイ
さあ、みなさんご一緒に
プギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!
プギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!
プギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!
プギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!
プギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!
プギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!
奥飛騨は大雪ですじゃ
つ カキ氷シロップ
喰えるか(ビシッ!
166 :
底名無し沼さん:2012/11/14(水) 15:30:47.53
男なら スイ
男なら スイ
みつこぉーーーーーーー!
みつこさん
ドリフの爆発で頭チリチリになるあなたが好きでした
いい歳をしてそんなくだらんレスを連投出来るお前らが憐れでならんわ
おかみさーん、時間でしたか…
写真うまいなあ
もっといいカメラ買え
横槍だが、特に非難されるレベルでもないような…(笑)
確かに、コンデジっぽい滲みとノイズあるし、、画像サイズあまり大きくないから目立たないと思うよ
安物のカメラで撮った写真でも被写体が良ければまだ見られるんだがなw
ヘタレで貧しいお前らはまともな冬山には絶対に行けないから、冬中近所のツマランものをUpするわけだw
177 :
拝島:2012/11/15(木) 00:17:51.36
ちょっと煽ったら一斉に写真自慢か、まるでガキだなw
>>176 ウンコじゃなくて炎らしいけど、どう見てもウンコだよな
181 :
拝島:2012/11/15(木) 01:03:21.41
>>179 スーパードライホールというらしい。正式な名前しらなかったわ…
たしか1Fがビアホールになってるんだよね。
うんこの下で飲む泡立つものはさぞ美味しいことでしょう ( ´∀`)
日本海側の冬は荒れるねー
183 :
底名無し沼さん:2012/11/15(木) 07:12:36.21
みっちゃん、先に天国逝ったらあかんがな
飛騨高山は雪か
>>180 福井マンでなくてヤングですけど、自分も丁度その頃、ダイエットの為、
田んぼのど真ん中で傘をさして散歩をしてました。
ビビリなんで、雷の音聞こえたのでお社まで走りましたが、
かなりの距離を走ったので雨に濡れたんだか汗なのか分からなくなりました。
しっかし。。。死人が出ていたのか。。。
冬山未経験なんだけど、来年3月に仕事やめて
ちょっとインターバルあるから、普段いけない
遠くの山に登りにいってみようと思う。
4月頭でアイゼンなしで登れそうな山でオススメないですか。
関西より東で
ちょっと漠然としてた。
テント装備はあるけど防寒が
特別高いわけじゃない。シェラフくらいは
冬用新しく買ってもいい。
できれば泊りがけで山をマンキツしたい
マンコがキツイの?
つか満喫?
189 :
底名無し沼さん:2012/11/15(木) 15:03:16.11
きついマンマンにつっこみたいのは山々だけど
あいにく突っ込む穴が見当たらない
おまいら避難小屋に行ってしごいてもらえ、きーっついど(ノ><)ノ
>>179 え?炎なの?
俺が昔聞いたのは、隣のビルがビールのジョッキを模したもの
最上階の部分がビールの泡を模している
そして横の黄金のうんこは、そのビールジョッキから飛び出した泡って聞いた
193 :
底名無し沼さん:2012/11/15(木) 20:04:31.86
屋上アトラクションの筋斗雲かとオモタw
>>186
まさか。。豊中のあんちゃんじゃ?
雪深さを楽しむなら1月半ば以降の取立山は
ヘタレな自分でもアイゼン、ピッケルなしで余裕で
登れたのでオススメです。あと伊吹山もガスならなければ
アイゼン、ピッケルは必要ないです。
でも、ワカンとストックは必要だよ。
余裕ある予定を組んで無理そうだったらすぐに引き返しなよ。
195 :
底名無し沼さん:2012/11/15(木) 22:55:09.99
>>194 ありがとうございます。
いいえ、九州在住です。
登山暦は初心者で、ちょっと夏山ビバーク
したことあるくらいです。
取立て山と、伊吹山ですね。
しらべてみます。ありがとうございます。
10年位前、三重県だったと思うけど
痴呆のふりして、家族に嫌がらせをしてたのバレた婆さん居たな
しっかし、10年も痴呆のふりって・・・・ある意味すげえな・・・・どうやってバレたのか不明だけど
痴呆になった時点で婆さんで、それから10年経過なら、
どのみちあと少しで本当にボケるだろ
俺が知ってる老人はみな呆けずに天寿を全うするが、俺はすでにアラサーなのに痴呆が入ってきた
>>199 山板でアラサーって、かなり若い部類だぞw
アラフィフが一番多い
昨日買ってきた鮭のアラ(主にハラス)を味醂と醤油に漬け込んで
焼いて食おう。
「おまえ、これから何を食うよ?」
「それは、アラさ〜」
なるほど!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!111111111111
オヤジギャグ言うようになったらオッサンな
204 :
底名無し沼さん:2012/11/15(木) 23:58:30.39
あらあらまぁ
貧乏関係ないがな…
ニュース見てなかったから分からなかったけど
後ろから抱きついた容疑で捕まったんですね
>>203 この場合、オヤジじゃない奴はどういうレスをするんだろうか
>>201 それ、焼いてから漬けたほうが
漬け汁を卵かけご飯なんかに
流用出来るんじゃないかと…
心底くだらん奴らばかりだな、痴呆老人以下の馬鹿ばかりだ
貧乏でろくなものを食ってないから脳が萎縮してきているのかw
211 :
底名無し沼さん:2012/11/16(金) 08:57:48.44
DHCくらい摂っとるわい(真顔)
摂る前に「DHC 薬事法違反」で検索しとくといいよwww
213 :
底名無し沼さん:2012/11/16(金) 09:57:26.72
マジレスするとDHMOだからそれ
ダブルオーバーヘッドカム
215 :
底名無し沼さん:2012/11/16(金) 13:25:01.44
パタゴニアのウェア買ったった!!!
当分1日1食朝晩白湯が続きます
>>215 お前そんな贅沢するとバチが当たるぞ
羨ましいw
朝晩白湯なら一日二食ですやん
昼だけご飯食べまっすん
白湯って一食に数えるんですか?
>>218 最後の写真、人形作ったのかな?
お疲れ様
小倉た
あれ、途中で投稿されちゃった。
小倉谷山山頂って谷で山ってわけわからんって書こうとしたのだけど。
224 :
拝島:2012/11/16(金) 21:16:41.65
>>218 乙です。
行ってみたいと思いました。
今、気力がありません。
>>220 たのむからそういう無茶は10代以降ではしないでくれ・・・
キャベツが豊作らしいから丸ごと買って少しずつ使うか
それもダメならみじめだけど外側の捨てる葉だけもらってくるとかしてくれ。
>>224 羨ましい・・・
年明けには行きたいです。
228 :
底名無し沼さん:2012/11/16(金) 23:05:27.91
229 :
底名無し沼さん:2012/11/16(金) 23:08:33.93
ビンボーズが続々と山に登っとる...
天変地異の前触れか...
>>218 夜勤の前に山とかどんだけ鉄人なんだよ福井マン...(´・ω・`)
>>224 ぬこが丸々太って元気そうで何より
>>228-229 伊吹山と言えば関が原で敗れた石田三成が隠れた洞窟あるよね
続々と上がる山のレポートを観て
冬用のアウターが欲しくなった…
冬のアウター俺も欲しい
10年前のモンベルドロワットパーカー汚れが落ちなくなってきたorz
すげーな。なんか山スキーもできそうなつもり方。
今年は雪多いのかな(((o(*゚▽゚*)o)))ワクワク
夜勤の前に登山ってのが凄いな
>>231 >>236 山に行っても帰ってから 6〜7時間寝れるとこしか行かないから特に問題無いです
北陸の冬は週一くらいしか晴れないんで、むしろ夜勤の方がチャンス多くてありがたい
昨季も夜勤の合間に山スキー・スノーシュー行きまくりでハッピーでしたw
>>228 伊吹はスキー場が潰れる前に山スキーで何度か行ったなぁ・・・
ゴンドラ&リフトで四合目まで上がって山頂から一合目まで滑るズルっ子楽ちんコースだけどw
北陸の冬って晴れた日は月一のイメージなんだけど
ちなみに25歳まで住んでた
んなこたーない
アストロと言えば
○アストロズ
○アストロガンガー
○アストロ球団
おかんがユニクロの内側がフリースのやつ買ってきてくれた
ぬくいけどこれ登山にゃきついよ…
>>245 それで登ってる人多いよ
初心者ほど格好を気にする傾向にあると聞くが・・・
>>246 外に出たら思いの外風通しが良くてこの時期には辛いんじゃないかと思ってしまった
カアちゃんごめん(´・ω・`)
カアちゃんがしてくれた事を無駄にしちゃダメだよ
それで登りなさい
貧乏人はユニクロに文句付けるな
>>243 これってキャンプじゃなく登山用にも使えるかな?
カットソー+フリース+ウインドブレーカーが今の時期の登山の正装だろ
登りで暑くなってきたら脱ぐのが基本
快適温度が0度
夏の高山、春秋の低山なら使える
冬は無理
中綿だってユニクロダウンの方が品質はマシかもしれん
重量も重すぎ
同程度の羽毛シュラフなら1/3〜半分の重量が普通
俺なら普通のメーカーの化繊の安いの買う
安物買いの銭失い、貧乏人のやりそうな事だが
貧乏人ならダンボール被ってでも寝られるだろうw
254 :
底名無し沼さん:2012/11/17(土) 15:02:47.92
また寒い季節になったか
俺は遺伝的な問題があって、生まれた頃は小指の外側に余計なミニ指が付いてて
幼稚園の頃、大学病院で切断したんだけど
その切断したあたりが今の時期、じわじわ痛んでくるんだよなあ…
>>252 普通のメーカーの化繊の安いやつのおすすめ教えてくれ
仕事中にホムセン行く用事が出来たので
撥水加工で298円のアウターを買ってきた…
ポリエステルヤッケ
257 :
底名無し沼さん:2012/11/17(土) 15:30:48.63
ミズノのブレスサーモみたいなのを利用応用したアウターないかな
>>254 興味深い話だね
切除しなかったら手袋は特注かな
この前手足の指が32本ある子が手術受けてたね
さすが4000年の歴史の国だわ
明日ちょっとバイク見にいってくる。
ジェベル200あたりなら格安だし
林道いった先の登山口までいけるはず。
箱もつけよう。
もう登山口まで町から歩くのは嫌だ
駅までなら一緒に乗せてくけど
山で同じようなペースで降りてくる事になった人とはいつしか会話もするようになるもんだけど
そういう人は駅まで送ってあげるようにしてるよ
女性は誘わないけどね
断られたら俺が傷つくしw
で、いまお前の後ろにいる女は
誰?
>>265 女性の幽霊は膣内が冷たくて気持ち良いらしい
この際幽霊でも何でも良いから早く卒業したい・・・
>>268 卒業どころか留学しちゃうかもしんない…
>>252 これ、商品説明見ると羽毛じゃなく化繊だろ
>>255 最低気温どれくらいのところに行こうと思ってるの?
そんなに寒くないところならシュラフは
>>243で安く済ませて
差額でシュラフカバーとか防寒着充実させるのも手
魔法使い候補が沢山いるな
テクマクマヤコン、髪がフサフサにな〜れ
>>243 おおおおおおおおおお (*^ー゚)b グッジョブ!!
昼休みにポチったよ。
このサイト貼ったの自分だけど完全に忘れてたわw
キャプテンスタッグの5℃までの奴はゴールデンウィークに4℃の
所で使ったら寒くて死ぬかと思ったけどコレなら平気かな...
>>274 快適使用温度は0度だよ
それでも化繊だから+5度くらい見ておかないとね
278 :
底名無し沼さん:2012/11/18(日) 01:12:42.20
林道脇で山菜採りやるときに、エンジンかけっぱなしで、
窓をあけてラジオをガンガンならしていたのに、
気がついたら4mぐらいの所に月輪が来てたぞ。
コピペ乙
もう音鳴らすのは逆効果なのかもわからんね
日立の庭園開放日がそろそろだと思って調べたら今日だった
ちょっくら行ってくるノシ
で、その速さを今更何に使うのかね?
>>276 キャンパーみたいに薄着で寝てんのか?
服着込んだら氷点下もおkだと思うが。。。
286 :
底名無し沼さん:2012/11/18(日) 14:23:09.99
>>285 だよなあ
これじゃないけど、快適使用温度5℃のシュラフで
テント内マイナス5℃の時に使った
確かに寒いけど、中に着込んでれば、カイロ無しでも一応寝れた
−16度おkのシュラフで−20℃で寝たけど寒かったよ
もちろん上下ダウンでマットも2枚重ねで足元はザックに突っ込んでた
つなげられる寝袋におんにゃの子と一緒に入ったらあったかいだろうなあ
もう、ぬこでもええわW
シュラフに入ったら
ネコミミ付けたおにゃのこが
にゃん♪
とお出迎え
そんなブリブリ女はフェミニストの俺でもぶん殴るレベル
にゃん♪と言って
そのままパックリペロペロシャブシャブ
292 :
底名無し沼さん:2012/11/18(日) 15:26:13.94
にゃんじゃこりゃああああぁぁぁぁぁぁぁぁ
ロフトを潰さないのが最優先と思ってるので
2枚重ねとかザックに入れるとか理解できん
だったら空中に浮いて寝れば良いよ
下はマットが断熱するので
体でロフトが潰れてもなんとかなるんだよ
ザックに足入れてもロフトは潰れないし
あなたはどんなザック使ってんの?
そりゃまぁ20Lのザックに無理矢理突っ込めばつぶれるだろうけどw
297 :
底名無し沼さん:2012/11/18(日) 18:14:10.92
富士登山で65リットルのザックってでかすぎですか?
てか買っちゃった!モンベルの中古
登る時期と出発地点が分からんことにはなんとも
一合目から?
299 :
底名無し沼さん:2012/11/18(日) 18:59:55.87
>>298 5号目からなんですけど
安かったんでつい購入したんですけど
会社の同僚はデカいんじゃないのぉ って
そんなに何入れるんだ
山頂でBBQでもするんじゃないの
>>288 お前は女と一緒に寝た事が無いのか?
奴らの手足は雪より冷たいぞ。確実に熱を奪われる側になる。
あんたの彼女は雪女なの?
それは羨ましい
>>297 今からの時期ならまぁちょっと大きいかな?て感じでそんなに使えないほど大きくも無いよ
来年の夏用なら、4人分の荷物が入っちゃうよ
306 :
底名無し沼さん:2012/11/18(日) 21:15:04.22
>>297 夏に使うなら後ろ指指されるくらいデカイ。
女友達(28)にモンベルのチタンのカップ贈った。
2000円きるし、コスパ高いし実用性高いし
質素でつつましくオシャレだし、かっこいいし
いい誕生日プレゼントだとおもったんだが。。。
もらった瞬間、一瞬だけ固まってた。
登山用品ばっかりみてて、センスがずれてきたのかな・・・
いや〜ん、テン泊しない女にチタンカップなんて無意味なんですけどぉ、それに2000円以下ってwwwww
いや〜ん、テン泊しない女にチタンカップなんて無意味なんですけどぉ、それに2000円以下ってwwwww
いや〜ん、大事な事でもないのに〜
下手にセンスあるのより実用的な方がいいじゃないか
恋愛対象でもないだろうし
俺だったら携帯用のチタンの箸を贈るな
俺だったら携帯用の電動歯ブラシを贈るな
俺だったら携帯用の電動コケシを贈るな
慰謝料請求する権利をプレゼントするって
なかなか男前やないか。女性もさほど傷つかないだろうしw
俺だったら自分の体にテープ巻き付けて、「俺がプレゼントだよ」と告げるよ
部屋の汚さが汚いを通り越してゴミ屋敷に到達したので掃除する。
>>317 こんな大きな生ゴミも可燃物の日に出していいのかしら?
市では粗大ごみとしても受け付けられません
保健所に連絡して引き取ってもらって下さい
朝風呂は気持ちいいのぅ(´・д・`)
(((゚д゚))))ぶるっちょさむさむ
室温13.5℃って何だよ
凍え死ぬわ
一瞬すごく暖かいじゃねーかと思ったが、自宅の室温だよな・・・
ビバークすれ
10℃だ。勝った
実家にいた頃は数時間家をあけると
ファンヒーターの表示温度が0度になってたなぁ
なつかしい
ストーブの数値は25℃になっている。
329 :
底名無し沼さん:2012/11/19(月) 20:14:37.30
でも半袖Tシャツで頑張る
室温10度とかいいな
4度だぞ
4度はうちじゃ真冬の室温だ
真冬にアルプスとか八ツとか行くと
氷点下20度は下回ってる時結構あるだろ
何をぐだぐだ言ってんだ
7度の山間部をバイクで走ってって、トンネル抜けたら12度だった時の温さは半端ない
ちなみに室温15度で上下スエットにジャージ羽織っただけで、寒いと思わんよ。部屋だから風もないし楽チン
>7度の山間部をバイクで走ってって、トンネル抜けたら12度だった時の温さは半端ない
気温-14℃の旭川空港で飛行機に乗って、北風吹き荒ぶ+6℃の羽田空港で飛行機のタラップを降りるとき、風が生ぬるくてなんだか変な汗をかくのと同じ感覚かな?
デブは寒さに強い
>>334 外気はともかく、機内がクソみたいに暑いから
自律神経がうまく調整できてないんじゃないかな
冬の交通機関の暖房は、山登りにとっては悪夢
34度の羽田から飛んで新千歳に着いたら18度とか
おかげでその日のうちに風邪引いたわ
>>336 それ判るな
昔、18切符で北海道を旅行した時
外は氷点下10〜20℃で、あちこち吹雪いているから
アウターを完全防備して、インナーも出来るだけ着込んでたんだけど
電車の中は25度超えてるんじゃねーかと思うような暑さ
なのに乗降客居る度に異常な冷気が入ってくるし、空気乾燥しまくっているし
体のあちこちが汗ばんで、雑誌を団扇代わりにしてる始末だった
旅行途中で風邪引いて熱出て、病院行ったわ
時々、やけに咳き込んでるバカが乗って来てたせいもあったんだろうが
>>334 多分ちょっと違う
走行中腹の部分だけ熱があって、指先・腕・膝・足すべて風で体温が奪われている状態から、
突然日光が体の中から降り注ぐような感じ。おもわず「温っけぇー」と叫んじゃったよ
身長167cmでウエスト75cm前後だから肥満ではないと思うぞ
>>338 大阪の地下鉄も、嫌がらせみたいに温度高い時あるな
後で知ったんだが、頻繁に開け閉めする関係上、丁度良い温度に設定が困難らしい
布団から出たくなひ
駅は全て屋内に設置して電車が駅にはいるときにゲートを開け閉めすればいいのに
343 :
底名無し沼さん:2012/11/20(火) 10:57:00.18
駅が線路を走ればいい
全く、貧乏人のファンタジーは貧乏臭いw
と言うか、そんなに軟弱では絶対に雪山は無理だし
ホームレスになったら死ぬしか無いなw
シュラフ届いたけどでけーな
本官に見せてみなさい
冬用登山靴、ピッケル、アイゼン。
この辺って何年くらい使えるもん?
人それぞれ
ちゃんと手入れすれば死ぬまで使えるよ。
ピッケルは使い捨てになることもあると聞いた
本格雪山はやらないから知らん
雪山行かないなんぞ登山じゃなくてただのハイキング、いやピクニックだなw
シュラフの配達は16:10に来てたらしい(´・ω・`)
webでは未配達だったから早く帰ってきたのに(#゚Д゚) ゴルァ!!
そろそろ初心者脱出して、テント泊をスタートしようかなと思って
ドイターのネオスフィア-15ってシュラフを通販で買ったけど
なんじゃこの大きさ
今日家に到着して焦った(笑)
ザックに入らんよこんなの(笑)
おまえら命を預けるかも知れない山道具をよくネットや通販で買えるな、信じられんわw
物がわかってればいいだろ。
問題があれば使わなきゃいいだけだし。
355は、わかっていて購入したとは到底思えないが・・・・
どいたどいたー!
どいたーとどいたー?
実は俺も
>>243のシュラフをポチって今日届いたところ
さっそく今夜から使うつもり
寝るのが楽しみ( ´∀`)
なんで同時期にシュラフ買ったのが3人くらいいるんだよw
俺も買って車に積んどこうかな
夏のツェルト泊から始めるんですわ
>>356 たいした山行ってないくせに口先ばっかw
夏のツェルト泊にくそ重いシュラフ持ってどうするんだ、シュラフカバーで十分だw
先生外道だなw
わざとらしい漫画だ、ステレオタイプの糞教師など貧乏人のひがみ丸出しだなw
貧乏でも清潔にはしようや
重たいシュラフ使ってんな・・・・
中古でよければモンベルのやるのに
378 :
底名無し沼さん:2012/11/20(火) 23:47:12.86
怪我と病気は貧乏の大敵、遭難なんてもってのほか
転ばぬ先の杖、人の振り見て我が振り直そうビンボーズ、ですよ
学生時代、金無いから無人駅で降りて逃走したりしてたけど
1回捕まってバレて停学になった後はやめた
お前らもちゃんと交通費ぐらい払えよ
それは常習してたからだろ
>>377 1280円もジュースに突っ込んだのか、贅沢な
おれなら閉店1時間前のスーパーで半額ブタバラ肉とおつとめ品野菜をめいっぱい買って鍋して5日しのぐ
6日目にカレー粉とクズ野菜と洗米突っ込んでパエリアにして〆
貧乏の雪山装備教えて欲しい
貧乏スレにモーホーがいないかって、お前このスレ来るの初めてか?
まあ餅つけ、ノンケも歓迎するぜ
裏山で切った竹を使い、自分で編んだカンジキ
980円の長靴
480で2枚一組で売ってる靴下の2枚重ね
100円カッパ
セーター
軍手2枚重ね
しょぼい低山の雪山なら防水スプレーかけたトレッキングブーツで問題ない?
家に昔ながらのカンジキあるんだけどワカン買った方がいい?
この世にはスノーシューというものがあるらしい
昔ながらのかんじき=ワカンでないかい?
>>386 マジレスだけど
市販の防水スプレーを色々試してみたけど
靴に本当に防水させたかったら、外側からだけじゃなく、内側からも大量に吹き付けて
たっぷり染み込ませておかないとダメみたいね
当然、基本だろうけど、いっぺんにたっぷり吹き付けるんじゃなくて、3〜4回に分けてスプレー
俺はいつも3回登山する度に、靴用防水スプレー缶を1本使い切ってるペース
冬山と言えば山スキーのことなら福井マン、冬山入門なら運ちゃんか金剛マンその他
本格雪山ならマン姉さん、貧乏人の集まりの割にはこのスレは人材が揃ってるぞ
あ、ストリップのことならエロ島さん、ぬこのことならハイジマンだね
後は撤退マンやらチャリンコマンやらポチリマンやらほんと人材に事欠かないよな
>>389 店で売ってるワカンってアルミ?だよね。
むかしながらの奴は縄と木でできてるやつ。
>>390 スプレー代でゴアテックスの靴買えそうだな
>>390 たっぷりとかけなきゃいけないんだね
1、2回かけて行くつもりだったわ
聞いてよかったよ
毎回防水スプレーをたっぷりかけなければいけない靴で雪山へ行かれるのはいかがなものかと・・・
また凍傷の心配のない山行でそこまで防水にこだわるのもいかがなものかと・・・
防水スプレーも効果のあるものは安くはありません、雪山用の靴を新調されてはいかがですか?
同意
防水スプレーって、
2本で980円で売ってるやつから
1本で4000円超えているのまで色々あるけど
何が違うのかサッパリ判らん
つうか、最近の奴は大抵「透湿素材対応」と書いてあるから、余計に差別化し辛いんじゃないか?
最近は300円くらいで売ってるの見るわ
>>386 普通のトレッキングブーツで雪の低山いくなら、靴下を変えてみたらどうだろう?
オレはそうしてる。スマートウールのいちばん厚いマウテニアリングってやつ。
2500円くらいと高いので一足しか持ってないが、まさに切り札w
つ【ニクワックス】
ダメかな…
長靴野郎は今ごろどうしてるかな…
403 :
拝島:2012/11/21(水) 10:07:58.72
>>243のシュラフキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
さっそく確認してみたが、これ0℃付近で使用したらやばくね?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
あのさ、これだけはいっとくわ
冬山で快適に寝るのはシュラフのスペックだけじゃないから
最後は肉体のスペックですね!
409 :
底名無し沼さん:2012/11/21(水) 12:43:35.59
>>405 俺昨日届いたんだけど、室温8゚Cの部屋でジャージ+Tシャツ、下に銀マット2枚で寝たら寒かったよ
厚着しても0゚Cに耐える自信は無い(´・ω・`)
薄着だったらそんなもんでは?
爪先から頭まで着込んだら全然違うだろうし、食事でタンパク質摂ってすぐ寝たら?
脂肪という名の服を着ていれば大丈夫
見送って正解だったか
>>411 脂肪は一度冷えるとなかなか温まらない。
デブなめんな。
体重50kg無いんですが雪山行ったら凍りますか
死ぬぞやめとけ
>>413 2時間おきに起きてヒンズースクワット30回回すれば
ぬくぬくだろ
回回ってなんだよ
カーイカイカイの怪物くんかよ!
まさに天網恢々疎にして漏らさず!天罰下すよ生ゴミに!天誅!!
デブの話だと冬場は暖房いらないらしいよ
その代わり夏場は常に冷房無いと死ぬらしい
デブだけど暖房いらないとか都市伝説かギャグだよ
寒いもんは寒いよ
小太りじいさん
423 :
拝島:2012/11/21(水) 18:42:25.92
せっかくなのに、暫くするとファイル消えているから勿体ないわ〜
写真アップしている数人の人達は、どっかにもブログでも確保して
そこにリンクしてくれ
北高尾の富士見台と大岳山頂は何度か
行ってるけど、富士山が見えたためしが無い
45℃の湯船に浸かったり出たりして
余分な塩分と老廃物を排出中(´ω`)
明日はブラックフライデーだけどamazon.comなんかで安い登山用品買えるかなー
えー、日本でもブラックフライデーが一般的になってきたの?
と思ったら海外のアマゾンか、自分の英語力では買い物するのちょっと心配なのよね〜
430 :
拝島:2012/11/23(金) 01:19:56.21
>>424 空気が澄んでいれば見えたのかも。逆光で遠くの景色は真っ白。
>>425 考えてはおるんですがいつになるか…
431 :
底名無し沼さん:2012/11/23(金) 09:06:03.43
どうせ2秒しか見ないから悩むだけ無駄だよ
部屋が狭いから暖房を20分かけると13℃→20℃だ
寂しいこと言うなよ
ユニクロは着てても心はゴアテックスと誓い合ったじゃないか
クニウロ
ビックロはつまらない
437 :
拝島:2012/11/23(金) 12:35:36.58
438 :
底名無し沼さん:2012/11/23(金) 12:53:30.37
フォルダを一つ掘って、プロパティを一般公開にするだけだと思うけど…
限定公開なら、見る方も垢必要かなぁ
巳年か。そういや今年は山で一度も蛇を見なかったな。熊は見たけど。
貧乏ズのみんなに朗報だ!
ワークマンに行ったら防寒手袋が580円で売ってたぜ!
俺は清水の舞台から飛び降りるつもりで780円の手袋にしたけど、580円のとかなり悩ませて貰ったんだぜw
なんかいろいろとおかしい
おまいの頭が?
おれもワークマンに行ったよ。
寒くなったからカタログにあるトルネードなんとかっていう
サポートタイツ980円を買いにいったら無かったよ。
性懲りも無く、友人の誕生日プレゼントに
チタンのカップ贈った。
今度はモンベルじゃなくてスノーピーク。
個人的に見た目はモンベルのほうがシンプルで
好きだけど。
やっぱり微妙な反応された。
「いやいやこれもってるだけでキャンプとかで
アウトドアできる男ぶれちゃうよwww」っていったら
喜んではくれたけど
>>444 シーズンものは売り切れちゃうと再入荷しないのが多いみたい
防寒用品欲しい人は本格的に寒くなる前に購入しといた方がいいかも
>>445 友達から誕生日プレゼントをもらい微妙な反応を示すような人は
本当の友人ではないよ
そういう人とのお付き合いは止めなさい
>>447 友達っていうか、バンド仲間で
同業種(職場別)の後輩でもあるんだよね。
微妙っていうか、一瞬固まってから「えー山のぼんないっすよーw」
って、リアクションに困った感じ?それを微妙といってしまった。
ちょっと言い方が悪かったかな
いやいらないものはいらないだろw
山やってバンドやって友達に誕生日プレゼントて、貴族様かよw
お返しがめんどいな
値段帯が微妙だし
ついでにバイクもやってカメラもやってるから
趣味貧乏だよ。貯金なんてないよ!
衣食住をギリギリまで削ってるよ。
・・・orz
猫貧乏の人はどうしたかな
最近見かけないが
多くに手を出してどれも中途半端か
というかそれぞれの趣味のピークが
バラバラに回ってるから、やってる時期
被ってない分、貧乏なりにこなせる。
同時には無理だな・・・無人君に走らなきゃいけない
456 :
底名無し沼さん:2012/11/23(金) 21:44:17.32
スパ銭によくある低周波風呂
あれ皮膚にピリピリくるんだけど、何か対策ある?慣れかな。
それと、どんな(治癒)効果あるんですか。
本来低周波治療っていうのは
理学療法なんかでの物理療法に入るんだけど
効能としては消炎鎮痛。
ゲートコントロール理論ってのをググってもらえば
わかりやすいと思うんだけど、簡単かつざっくりいうと
末梢の痛みの回路に蓋をして、痛みを目隠ししちゃうって感じ?
それで炎症が治まってくれたらなーって治療。
でも温泉なんかで水中でざっくばらんに当てる
低周波治療にイカほどの効能があるかわからん
フライフィッシングとカメラと山と車趣味だけど貯金はあるよ
ていうか、貯金がないほうが不思議
ま、月9万円で生活してるけどね
自分も今日初めてワークマンに行った
ホムセンより安いんだね
雪に備えて980円の長靴買いました
>>459 俺はワークマン登山家だが、実はホムセンのが安い
>>459 まじかよ。
こないだ靴流通センターで買った長靴は5000円もしたんだけど。
>>460 家賃50k、光熱費10k、食費15k、通勤費50k、遊興費他20kだよん
あ、間違えたw
家賃50k、光熱費10k、食費15k、通勤費5k、遊興費他10kだた
参考になります。オレは
家賃37k(1LDK)、光熱費10〜13k、食費10k
通勤費0(チャリorジョギング)、遊興費40k〜60k
貯金に月50k
ローンは奨学金18k
遊びを削らなきゃな・・・
20年前あたりは、奨学金って踏み倒して知らん顔してる奴がうじゃうじゃ居たもんだが
最近はうるさくなってきたよなあ
お気の毒
ちなみに、住民税も
昔は踏み倒してもどうにかなってたけど
今は担当職員達が、片っ端から取り立てるような勢いだな
よう、小市民共
ジョジョみて寝よう
>>466 ここ6〜7年くらいでかなり取り立て厳しくなってきたらしいよ。
債権回収業者に依頼しているって報道見たことある。
彼らも必死なんだろう。
みんな食費少なすぎ
食費2万切っているような人は、体おかしくならないのか?
つうか有り得ないだろ
ほんと夢も希望も胃袋もチンコもケツの穴もちっこい男ってwwwwww
>>471 米は実家から送ってもらってるし、自炊だし
スーパーの弁当も西友なら300円で買えるしサラダつけてもワンコインだし
節約しようと思えばできるもんさ
>>472 雇用に関しての重要な項目が何一つ書いてないところがすごいね
ケツの穴だけはでかいよ
>>475 そういうのに応募してくるタイプは労働と思っていないから
どうでもいいんだよ
税金や奨学金の踏み倒しができなくてお気の毒とか
おまえら心まで貧しくなるなよ・・・
借りたものと納税の義務くらい果たそうぜ。
食費10kだけど米は田舎からもらってるから
だいぶ助かってる。米ってかかるよなぁ・・・
すまん、お気の毒っていってるのは
1人だけだったか
メンマ代増やせ
おまいら山行けよ、俺は裏山へ紅葉狩り行ってくるよ
沢山狩ってくるんだ
親父狩りだヒャッハー
それはやめとけ
はい
よし
家賃0 光熱費0 食費0
パラサイトでつか、ヒモでつか、ゾンビさんでつか?
489 :
底名無し沼さん:2012/11/24(土) 15:20:45.10
ガンダムだ
ある意味パラサイト
しまむら最高やで
世界のアパレル専門店売上ランキング2011
1位-H&M 1兆2,319億円
2位-Inditex 1兆1,388億円
3位-Gap 1兆1,159億円
4位-Fast Retailing 8,203億円
5位-Limited Brands 7,949億円
6位-C&A 6.670億円
7位-しまむら 4,664億円
8位-Next 4,149億円
9位-Primark 3,669億円
10位-Arcadia 3,235億円
>>491 しまむら 凄いんだね
安物の上着を1着だけ買ったことがある
なんだユニクロランク外かよw
大したことねーwww
つ、釣られないからねっ
495 :
底名無し沼さん:2012/11/25(日) 01:06:38.66
ファーストリテイリングがユニクロだなんて突っ込みは
期待しないでねっ
しっかり釣られてるし
しまむらで登山ってスレはないの?
ここがある意味そうだろ
しまむら・ユニクロ・ワークマンの合同だけど
しまむらはコスパが概観美より
ユニクロはコスパが性能美より
ワークマンは?
使ったことないからわからない
ウォーズマンは?
ヤリマンは?
屋久島マンはまだ避難小屋に引きこもりか
うほっ
47円に見合った喜びが得られるかどうかという点が問題ですな
そこに悩むということは大した喜びは無いのでしょう
諦めなはれ
>>508 ですな。
キャベツ1個を切り裂いて塩をつけて持っていき、
炭水化物は米でも持っていったほうが幸せになりそう。
スキットルに黒ニッカ入れて山頂でゆっくりと味わい、帰りに滑落する幸せ
SDFヌードルが夜食で支給される。
さっぱり不人気だから食べない人なんかからも貰っては貯めてたら箱一つ一杯になった…
タダでカップヌードルが箱いっぱい!やったぜ!
…賞味期限はあと二週間。
>>507が送料について知ったら発狂するのかな。。。
ただで商品が届くと思うんじゃねーよ!
>>511 貧乏人は賞味期限なんてしょうもないもん気にすんな
516 :
拝島:2012/11/25(日) 22:52:33.80
>>511 J隊仕様のだったらヤフオクあたりでなんとかなりませんの?
熱々で苦い煎茶に芋ようかん
うまあああああああああああああああ
>>517 俺にもくれーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>>515 うちの会社のやつが客に賞味期限切れの惣菜を勧めてたw
「(切れてから)数時間しか経ってないから大丈夫ですよ」
だと
後日、当の本人はそれ食って腹の調子がおかしくなったらしいw
賞味期限と消費期限の差が判らない人
案外いるんだよねw
522 :
底名無し沼さん:2012/11/26(月) 01:10:04.18
身内に勧めるならともかく、客に勧めるとか脳味噌に蟲湧いてんじゃねーの
>>516 オク出すと通報厨がうるさいじゃない。
実際パッケージ違うだけで、中身普通のカップヌードルw
以前期限切れ食ったけど、味が薄くなってた。
腹は壊さなかったから、年末に山持ってって処分するか…
賞味期限を一年過ぎたカルボナーラとかアラビアータなんかしょっちゅう食ってるけど味も全く劣化してないし全然平気だぞ
賞味期限を何十年も過ぎた女なんかしょっちゅう食ってるけど味も全く劣化してないし全然平気だぞ
ちんこもげろ
福井マン乙
滝の画像迫力あるね。
スノーシューとか興味あるけどラッセルして前に進むようなのは...
見ているとこっちまで凍えそうな写真よね
誰かハワイのマウナケアにでも登りに行かんの?
マウナケアはハワイ語で白い山、冬は雪が降りスキーができます
ハワイでスキー出来るのか。モウケヤナ
そんなあなたにアロハオエ
カタカナはアイウエオ
カキクケコ金が鳴るなり放尿寺
料理の基本はサシスセソ
壇蜜尾骨にタチツテト
アメンボ赤いなアイシテル
おーい、演劇部が混ざってるぞー!w
一昨日買ったエレコムのマウスでスクロールが出来ないから、
エレコムのサポートに電話したら故障だから販売元に行って
交換しろって言われた...(´・ω・`)
545 :
底名無し沼さん:2012/11/27(火) 12:44:36.99
故障→交換
普通だけど
多摩湖、狭山湖に行ってくる(`・ω・´)
547 :
底名無し沼さん:2012/11/27(火) 16:00:05.85
27円焼きそば袋麺に30円引きシール貼ってあったおーw
て事は買えば漏れなく3円くれるて事でそ?
俺なら一月分は買い込むな
実際どうなるん?
100円ローソンのタイカレー缶を大量に貰ったんで当分は米だけあればなんとかなるわ
>>551 今日ってまだ満月じゃないのに明るいもんだね
>>552 いなばのツナ&ビーンズに
ケチャップをちょい足しやつもお薦めです…
今日菜の花(香川産)1束が値札無しで売ってたから
150円〜200円位だろうと思って買った。
レジで値段を確認したら298円だった...(´・ω・`)
>>552 業務スーパーに連れていきたい
もちろんカート持参で
カレーばかり食べてると体臭がカレーの匂いになるよ
>>551 写真うまいですね。
自分はAUTOモードしか使えないです。
>>558 俺もそう思う
Exif見てないからあれだけど、パッと見た感じ腕良い人っぽいよね
淡い階調でアラが見えるのは、使用したカメラの限界かと(特に2枚目、3枚目)
560 :
拝島:2012/11/28(水) 01:58:48.95
槍ヶ岳が大変な事になってる!@ライブカメラ
dealextremeで$13の分離式ガスストーブ買った。
TKアダプターのパチもん的なものも$6くらいで買った。
ちゃんと使えるかなー
朝風呂気持ちええ(´ー`)フゥー
あ、俺も風呂に湯を入れようっと。
ブルジョアどもめ
566 :
底名無し沼さん:2012/11/29(木) 09:51:57.97
|・ω・`)
誰もいない…無料の足湯で体を洗うならイマノウチ…
ナカーマハケーン
今ふと思ったけど足湯の中って水虫菌は生きてられるんだろうか。
全身水虫フラグですね
足湯って足洗ってから入るんじゃないの?
足洗う場がどこにあるのか
足湯で洗ってから入ればいんでね?
まあ足湯で体洗うには手桶が必要だな
みんなが足を浸しているところに膝行して進み、手桶でおもむろに左肩から湯を浴び
湯に浸っている足を拝したあとは五体投地で全身浴しましょう
俺はロリコンだから40代のケツなんか見たくない
冬山装備ってどれもこれも何でこんなに高いのん…
無きゃ寒くて死んじゃうし
>>574 昔から、芸能人が環境保護とか動物愛護とか言い出したらいよいよ
という法則があるよ
まあ、バカだからすぐ感化されるんだろうね
昨日菜の花を茹でてカラシとめんつゆをからめた
おひたしにしたらめちゃくちゃおいしかった
>>577 それ判る気がする
一番やばいのは歌手だろうなw
敢えて名前は出さないがw
明日は東京都最高峰に登るので
貧乏ズの皆様おやすみー
>>580 いてらー
雲取山はどこから登っても結構遠いよ。がんばってね〜
撮れたら写真も
俺は朝寝て昼に起きる生活だが、俺は強力LED懐中電灯を持って昼に出発して
夜に帰ってきてるぞ
夜登って朝帰ってくればすぐ寝られるんじやないか
585 :
底名無し沼さん:2012/11/30(金) 06:40:39.64
北海道の停電はもう回復したんかな
緊急用小型ストーブ・ガスコンロ・ロウソク・LEDライトだけじゃ持ちましぇん
寒いけど超久しぶりに筋トレしてくるノシ
僕は家で金トレ
592 :
底名無し沼さん:2012/11/30(金) 20:05:14.57
貼られまくってるな
あまりお得でもないな
この時期に買ってもなあ
冬山怖いし
全員が数百円の商品だけ頼んだらぶっつぶれるな。
明日は仕事帰りに秋葉に寄ってマウス交換して貰わないと
冬の久住連山登ってみようかな。
12月くらいなら雪ふっても積雪ほとんどないだろうし。
冬装備はダウンジャケットとかくらいしかないけど
アイゼンかってみようかな。
パンパカの予感・・・。
うんごめん、雪山入門っていう雑誌買って
その気になっただけだ。
まだ雪山経験ない
賞味期限が2012年4月26日のおかめ納豆
3パックいきます(`・ω・´)
もともと腐れてるんだ。
危険を通り越して安全さ
固くひからびて糸引かないし
しょっぱくない浜納豆みたくなってる
3パック一気食いはもったいないので1パックは
残しておく
605 :
底名無し沼さん:2012/11/30(金) 22:18:15.88
ここまで雲取マンからの報告なし。泊まりかな?
今までペアリングしようとしても全然出来なかったヘッドセットがPCと
ペアリング出来たヾ(*´∀`*)ノ キャッキャッ
隣の市の里山の稜線を縦走してたら、めちゃくちゃ手練れのおばちゃん登山家と会話になり、興味深い話をいくつか聞けた
ああいう人はかっこいいなー
609 :
底名無し沼さん:2012/11/30(金) 23:33:46.97
貧乏だからなかなか山に行けない。
平地を音楽聴きながらウォーキングして鍛えてる……
老人が嫌いなので話しかけてこないで欲しい
誰でもいつかは老人になるよ。
見た目で判断しないで中身で判断しようや
614 :
底名無し沼さん:2012/12/01(土) 00:38:36.64
アフィでもないし安いわけでもないし何がしたいんだよ
日本男児赤貧大隊の非常食といえば、今の時期は干し芋と決まっておる
干し芋いいね
腹がガスっぽくなるのがオシャレだよなー
中国産干し芋いらね
安納芋の干し芋高杉
619 :
底名無し沼さん:2012/12/01(土) 06:54:27.63
>>599 わるいことぁ言わねえだ、今んうち石鎚連峰にしどげ
620 :
底名無し沼さん:2012/12/01(土) 07:06:35.60
いい湯だなぁ〜(´・∀・`)
アハハン
うふふん
朝湯は身上潰すよ、てもう潰れてるかw
朝寝朝酒が無ければまだ大丈夫
ワークマン 防風防水透湿性アウター 上下セットで3980円
高尾山や筑波山登山ならこれで完璧だろ
冬用ウェアを安値で売ってる店を見つけたが、パチもんの恐れがある
しかし正規で買うと高い
627 :
底名無し沼さん:2012/12/01(土) 20:29:51.66
>>599 大分の九重?
ぜひいったらレポよろしくplz
今日の収穫
そら豆(鹿児島産)11本入り480円→100円×2
そのあとグリーンピース(鹿児島産)もあったのだがおばちゃんに
持って行かれた。。
まあそら豆だけでも良しとするか。
なんか冬山用ウェアって高いもの買わないといけないって思いこんでない?
行く山にもよるけど、ホムセンやスーパーで売ってるウール混肌着上下に
フリースかウールセーター、ズボンはジャージ、風や雪にはカッパ、
防寒用に厚手フリースかULダウンでも有れば冬の3000mでもOKです
凍傷になりやすい指先、足先、鼻、頬の為に
手袋、靴下、帽子類は工夫が要りますけどね
冬用のツナギはコスパ高いな
見た目はアウターでどうにかすれば最強
>>629 俺もそう思う
なのに、もう問答無用でとりあえず大手メーカーの、しかも高価格帯のウィンターウェアを買い揃えて
更に、なぜか登山口から完全装備とかな
んで、それでもパンパカって、本当に理解に苦しむわ
もう、根本から登山に向いてないとしか思えない
自分も貧乏装備だけど、まあでも流行りのものだったら格好良さとか安心感もあるからね
貧乏装備で辛い状況になったら余計滅入るしw
近くのコメリにグンゼのダウンシューズ980円あったから買ってみたけど全然暖かくない・・・
アルミ毛布が399円だったから買ってきた
ぬくぬくだお
>>632 滅入るってのはあるな確かにw
でも、「こんなクソ装備でも俺はやったぜ!」という、妙な充実感がない?
俺だけかな
>>634 どこ?
目をつけていろんな店回ってるが、最安が700円くらいだった
三峯から雲取山へ小屋泊りで行ってきました
写真貼付で書込みしたらリンク禁止ですと表示されました
書き込みしたら表示されたってどこへの書き込み?
2chに書き込んだ後、削除依頼出したの?
>>638 ギコナビですが送信をクリックすると
忍者修行中ですとかリンク禁止ですと表示されて送信出来ません
楽天セールだっけ
>>627 牧ノ戸から登ろうかなと考え中。
アウターはモンベルの1万数千円のダウン。
中間着はユニクロのフリース。インナーはモンベルの
速乾性ロンT
下半身は適当に考えてたなぁ・・・普通の夏用のズボンに
上からジョギング用のウィンドブレーカー被せる予定だった。
到着までバイクでいくから路面状況次第で引き返すかもだけど
12月16日か23日を考えています。
ダウンを行動中に着るつもりじゃないよね?
行動中に着ると汗で濡れるし肩の羽毛がすり切れる。
>>644 そ、そうなんですか・・・
しまった、レイヤー素材の中間着が
必要だった・・・
来月の給料までまつしかないか
ハードシェルかそれに値するものが必要なんだと思うが
楽天でコールマンの25L買った
2490円
648 :
底名無し沼さん:2012/12/02(日) 10:44:05.64
カッパがあるだろうカッパが!
あうの3円携帯にMNPする
月々のランニングコスト3円ってやばすぎる
しかもスマホなんだぜ(`・ω・´)
ドコモの無料通話分4000円残ってるけど…(´・ω・`)
ジョギング用のウインドブレーカーの上でいいのでは?
>>649 毎月3円で携帯が使えるって事?
どういう仕組み?
>>645 何も背負わないんならそれで良いよ
気温が0度以上ならフリースの上に合羽で十分
ミズノのベルグテック上下7000円で売ってた
どうしようか悩み中
カッパとそんなに性能違うのかな
カッパと比べんな
いざ上野の山に出陣(`・ω・´)
>>633 マジかー安いから来年導入しようと思ってたのに
まーでも冬じゃなくて春秋テン泊用だから買ってみるけど
659 :
637:2012/12/02(日) 16:06:09.35
そうです
何故か短文以外は送信できません
661 :
648:2012/12/02(日) 17:08:36.87
>>660 あ、なんかえらそうにすみません
私はスキーウェアのジャケットでいくことが多いです
手袋もスキー用
今日の収穫
江戸前寿司盛り合わせ八かん500円→半額250円×2
雨ほとんど降ってないのに人居なかったから半額品漁り放題だった
近所のスーパーで、50円引きの蜆を購入
蜆の味噌汁を作ろうと、お湯に蜆を入れた
蜆が口を開け始めたと同時に強烈なドブ臭というかヘドロ臭が・・・
千葉県産の蜆って珍しいと思ったけど、もう2度と千葉産は買わない
し、蜆
か、蜆
666 :
拝島:2012/12/02(日) 22:30:54.08
アサリは肝臓にいいってよ。
し、硯
千葉産の蜆とか普通無いだろ
印旛沼産とか?wwww
670 :
拝島:2012/12/02(日) 23:54:21.47
小金井の人おつ。
上野は西郷さん像の前でナンパされたことあるんでうかつに近よれん(−−;
はいはいあーあー
上野だしナンパの相手はもちろん♂だよね(゜▽゜;)
674 :
拝島:2012/12/03(月) 00:45:49.47
>>672 うん、♂な方でしたが上野ってやっぱそういうとこ?
あのままホイホイついていっちまってたら今とはちがう世界がひらけてたかも。
上野の映画館や上野駅13番ホームの男子トイレや不忍池周辺はハッテン場として知られています。
ハイジってきっと男好きのするタイプなのね。
いざ、めくるめく禁断の世界へおいでませ(^w^)
せっかく日本にいてもシジミ汁の作り方も知らないのは悲しい
シジミは砂出しする。その際に死んでる奴は取り除く
水から入れて煮る。アクを取ってから味噌入れるが赤みそか赤だしにかぎるね
赤味噌とかどこの愛知カッペだよ
そういえば美味しんぼで色の黒いシジミは泥臭くて
黄色っぽいのは砂地にすんでるから泥臭くないって話があったけど
本当かね?
そもそも黄色っぽいシジミなんて見たこと無いんだけど
白みそは高級感があるね 赤みそ白みそどっちも美味しい
川とかで見かけるよ >黄色いシジミ
海にいるのも川にいるのも種類は同じなのだろうか?
味も気になるけどわざわざ川まで取りに行きたいとも思わない・・・
水質の影響さえ無ければドジョウとか取って食べたほうが良い・・・かもしれない
汗っかきなので上り道を登ってる最中、背中が汗で濡れる リュックを背負ってるので
リュックを背中に密着させない方法はないかね? そうか、そういうリュックはないか・・・
ザックとかパックでならある
あー、ごめん、リュックサックでもあったわ
グレゴリーでメッシュネットのやつw以前見た
このスレ的にザックはどこのメーカーが合格点?
アコンカグアあたり?
俺ホムセンで買った¥1980の無名メーカーので山登ってる。日帰り山行限定だけどね。
687 :
底名無し沼さん:2012/12/03(月) 10:16:55.37
マウンテンスミスのツアーだな
低山岩登り限定でね
>>680 ドイターのフューチュラ
このスレ的にはどうかと思うが
シジミは汽水域にいるよ。
>>679 川で見かける黄色のシジミはほぼ100%タイワンシジミという名の
外来種だ。勿論マズい
>>685 渾身のグレゴリートリコニで爆死すると山で幸せになれるわ
去年の夏に越前甲行ったけど
加賀甲への道分からなくて引き返しちゃった
福井まん、お疲れ様です
福井まんには珍しく曇天の山、と思ったけど翌日はこれ以上ないくらいの快晴になりましたね
朝の寒さが伝わって来ます
一連の山レポで秋から初冬、そして本格的な冬へと季節の移り変わる山々が素晴らしくて
いつも楽しみにしています
雪崩にだけは気をつけて!
>>690 シジミが外来種というのもなにか不思議な感じがしますね
そっかぁ・・・マズイのかぁ・・・
>>693 薮が酷かったのでは?
小屋ノートには草刈りしてあったとも書いてたけど全区間ではないみたいだし
自分は残雪期に稜線伝いに行ったけど、その方が楽だし景色も良いと思う
>>694 本人以上にちゃんと見て頂いてるようで?恐縮です
基本的に谷には入らないようにしてるけど、写真撮りたいからもう一歩先にとか
木に激突とか油断禁物ですね・・・
まずくてもいい、生きられれば
>>692 福井マン乙
冬の夜は空気が乾燥して星が綺麗に見えそうでいいなぁ
埼玉だけど、今日の天気予報が雨だったんで秩父夜祭りいくの諦めてたら
いつの間にか予報が晴れに変わっていて、じゃあ頑張って行くかと思ったら
今雨が降ってんだけどどうなってんの? 予報は晴れのままだ。
インデックスさんが樹形図の設計者壊しちゃったから…
>>696 そう。薮が酷くて分からなかったんだよね
春には野いちごや山ぶどう、あけびがなってたよ
703 :
底名無し沼さん:2012/12/03(月) 19:50:36.57
福井マン乙
天気にも恵まれて素晴らしい景色だねー
>>677 偉そうに書いてるけど、蜆の砂出しは必要ないよ
海の貝と違うからね
あと、砂を吐かせたからといって泥臭さが取れる
のとは別問題
死んだ貝を取り除くのはかなり重要だと思うが、本当のところどうなんだろ?
今日の収穫
活きはまぐり(熊本産)457円→50円
同じく413円→50円
生メカジキ腹身(太平洋沖)1切れ627円→150円
たらこ130g398円→150円×2
いかレモンペッパー焼き用398円→150円
塩サーモントラウト腹身甘口(チリ産)360円→100円
牡丹餅・ずんだ餅各1個200円→100円
電車遅延でいらっとしたが半額の神が来たかもしれぬ。。。
国産ハマグリは塩だけでお吸い物にしようかな
食い過ぎじゃないか
あああ
蛤飯が食べたくなった…
蛤ぺろんちょ
その手は桑名の焼き蛤
711 :
680:2012/12/04(火) 04:21:27.62
ハラミって腹身だったのか
勉強なるわ
713 :
底名無し沼さん:2012/12/04(火) 11:46:52.16
孕みだと思ってたのかよ
714 :
底名無し沼さん:2012/12/04(火) 12:18:37.79
まあいやらしい
715 :
底名無し沼さん:2012/12/04(火) 19:58:26.21
おまん!
716 :
底名無し沼さん:2012/12/04(火) 20:22:46.13
こけるな!
717 :
底名無し沼さん:2012/12/04(火) 20:48:02.47
きんた!
マスカットナイフで切る!
マカオに着く!
オカマが憑く!
焼きタラコをおかずにごはん3合完食。
食いすぎたかもしれぬ。。。
きんた まつ 神田
ツマンネw
昔ABCマートで、バイトした金でナンチャッテ登山靴を
買ったっけなぁ。懐かしいわ。今は靴箱の肥やしです^q^
シュラフカバー高すぎやろ・・・
タイベックで作ればいい
グランドシートとシュラフカバー作ったよ
男ならビニール袋一択
思い切って、メリノのインナー買ってみたわ。
もう、うにくろとは全然違うわ。
山の快適さは金次第なんだなあと、哀しくなった。
>>731 本気でそう思うならこのスレの趣旨にはそぐわない人ね
哀しくなるんじゃなくて、冬山で何より大事な肌着はいいのが買えた自分を褒めてあげて
さあその分どこを削ろうかって考えて楽しむのがビンボーズ
じゃあ山に行く金がもったいないからやめるわ。
>>732 一生貧乏沼にどっぷり浸かってそうなタイプだなw
いやん、いじわるゥ
736 :
底名無し沼さん:2012/12/05(水) 10:18:02.01
今日もタンクトップで日課の5km走ってきた
貧乏装備は身体機能でフォローするに限る
今の時期は関節の冷えに注意しないとな
>>731 先日、ジオラインを奮発して山に行ってきた、汗かいても休憩時の汗冷えが少なかった。
タバコを止めて山道具を買おうか悩んでる w
>>736 その辺りを走るのは何でも良い山は別だよ
酒もタバコも博打もやらない俺はもうこれ以上削る所が無い
ネット利用で性欲処理費をゼロにしてる?
食費と腹の肉削れば?
742 :
拝島:2012/12/05(水) 12:59:45.49
>>739 食費、遊興費、光熱費他諸々
毎月の生活費が家賃抜きで5万円超えてるんならまだまだだよ
冬場は登山口までのアクセスに何使ってる?
車無いし、チャリはやばい。
やっぱバスと電車?
冬山登山の防寒具があればカブでいけるんじゃないか。チェーンつけれるし。
これで(^o^)b
カブ夫か、うちから北アまでカブじゃ無理w
最寄り駅までは電車でバスがあればバス
なければ徒歩で行き、登山口で一泊
749 :
拝島:2012/12/05(水) 15:33:50.35
750 :
底名無し沼さん:2012/12/05(水) 16:02:28.19
剣道VS柔道VS空手道VS登山道
最強はどれですか?
ほら登山道に決まってるやろ
何があっても誰が相手でも動かざること山のごとし
砂利道もいれたげて
753 :
底名無し沼さん:2012/12/05(水) 16:25:45.80
こんな時なんだけど
中央道
お前らが歩いているのは餓鬼道か畜生道だなw
<丶`∀´> テコン道を歩いてる人↓
ノ
ネトウヨくるな
人の一生は重荷を負(おひ)て遠き道をゆくが如し いそぐべからず
不自由を常とおもへば不足なし
こころに望(のぞみ)おこらば困窮したる時を思ひ出すべし
堪忍は無事長久の基(もと) いかりは敵とおもへ
勝事(かつこと)ばかり知(しり)て まくる事をしらざれば害其身にいたる
おのれを責(せめ)て人をせむるな
及ばざるは過たるよりまされり
家康がどうした
いつ読んでもうんちくんのある言葉だなあ
いい言葉だなぁ。って家康かぁ
そういや、貧乏な歴史上の人って誰がいるかおせーてください。
コペルニクスやら鴨長明くらいしかしらん。
天体系って貧乏のまま亡くなった人多い気がする。
芸術家に多いじゃない、変革期に時代の権威に逆らって独自の視点や技法を追求した人たち
世の中が彼らの革新性に気付いた時は本人達は極貧の内に死んでいた、とかね
ピカソは長生きしたから大金持ち
ゴッホとかゴーギャンとかモーツァルトやベートーヴェンも貧乏だったよね
宮沢賢治や樋口一葉、石川啄木なんかも死後有名になった
モーツァルトは宮廷作曲家じゃなかったっけ。
貧乏だったんだ。
雨にも負けず風にも負けず、雪にも夏の暑さにも
負けぬ山登りをする人に私はなりたい
ゴッホもモーツァルトも裕福じゃないけど貧乏じゃねーよ
絵描きは大体パトロンが付いてるから貧乏にはならん
ジャック・ロンドンがほとんどアラスカや極地の経験ない事をしって頭がフットーしてた
雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ
慾ハナク
決シテ瞋ラズ
イツモシヅカニワラッテヰル
一日ニ玄米四合ト
味噌ト少シノ野菜ヲタベ
この一日に玄米四合と、ってのにいつも引っかかるんだ
昔のお百姓ってそんなに米を食べてたのか
副菜が少ないから米からカロリーを摂取するしか無かったのか
それにしても四合って・・・
>>768 農民はどうかしらんけど
町民は江戸末期あたりからは
一日の米の量がはんぱなかったらしいよ。
>>765 モーツァルトは宮廷音楽家じゃなかったのか…
今月ボーナスだから念願の冬用アウター買うんだ…
ゴアじゃないやつ。
イツモシヅカニワラッテヰル
っが
イチモツシズカニサスッテヰル
に見えた。。 さするか。。。
>>766 モーツアルトは晩年、自身の不品行も祟って生活が困窮してたのは有名な話だし
ゴッホの時代はもう宮廷画家の時代じゃない、サロンに入選しないとパトロンもつかない
生涯一枚しか絵の売れなかったゴッホは弟テオの仕送りだけで生活していた
食費を切り詰めて栄養失調になっていたのも有名な話
ゴッホにお金があってカドミウム系の黄色の絵の具が買えていたら
一連のひまわりの絵ももっと違ったものになっていただろうと言われている
>>770 貧乏スレにいるからには・・・・
サウスフィールド
アルパインデザイン
ケルマ
オンヨネ
のどれかだよな?
ミズノとかコロンビアはブルジョアだからな。
靴だけは!とおもい、ミズノのトレッキングシューズ買って
ほんとにサーセン・・・
調理器具はのきなみサウスフィールドです。
ガスがなかなか手に入らないとです
ミズノとか勝ち組すぎる
オンヨネは初めて1年目から持ってる
コロンビアは先月買った 特価品だけど
>>767 野生の呼び声や白い牙は子供の頃大好きだったけれど、大人になって読み返すと
ジャック・ロンドンて凄まじい白人至上主義者だったのが分かってがっくりw
>>773 カッパはサウス、パンツはオンヨネ
靴はコロンビアとハイテックの使い分けですが
ここに居てもいいですか…?
>>774 ガスストーブはdealextreameで探してご覧。
トランピンにのってたコロンビアの
Portnoy Pike jacket・・・イケメンすぎる。
ボーナスでたら、買ってやる・・・
ほかには何もいらねえ!
山行くのにコロンビアて馬鹿じゃないの?
別にいいだろ
>>778 /⌒ ⌒\ |⌒|
/( ⌒) .(⌒) \ _/ | ハイテックとは見込みがある!
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\ (_ \
| ┬ |----| | (_ |
\| `ー'´ / (_ |
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
_ ヽ| |ヽ ム ヒ
/ / | = / / ヽ. | ̄| ̄ 月 ヒ
_/_ / |/ __ノ `/ / | ノ \ ノ L_い
なんやそれ、見たことも聞いたこともないわw
ハイテックC?
>>768 昔は一日二食で一度に二合食ったんじゃなかったっけ?
飯盒が4合炊きなのは二人一組になって、一人が二人分の飯を炊いて、もう一人が汁物や副食を作る為だったような
>>778 ハイテック、オレも3年くらい履いたがアッパーがボロだし
よくなかったなあ。
あんま値段が変わらないんだから、C1にしておけばよかった。
貧乏キャンパーにとって冬山はきついね
3シーズンシュラフしかないからツナギになってるスキーウェアとエマージェンシーシート持ってってる
戦争中から戦後にかけての文部省の国定教科書では当時の食糧難から「玄米四合」を「玄米三合」に改竄して掲載していた。
ハイテックのブライス持ってるけど、冬の街履きにはいいんだよな。
冬の北アでも3シーズンシュラフで大丈夫
要はいかに濡らさないか、濡れた物をいかに乾かすかです
高カロリーで温かい物を食べ、アウター以外は持ってるもの全部着込んでシュラフに入りましょう
安いシュラカバがあればモアベター、テントサイズの斷マットは忘れずに
>>791 試しに厳冬期の八ヶ岳(氷点下-30℃)で
モンベルの#3でテン泊に挑戦した知り合い居るけどさ
身の回りの全部シュラフ内へぶち込み、カイロを何個投入しても、一晩全然寝れなかったという話だぞ
骨に電熱線通して身体の芯から温めるサイボーグ化とかできないもんかな。
八ヶ岳は内陸なので冬は特に気温が下がります、とは言え-30℃は滅多にありません
せいぜい-20℃でしょう、お知り合いは運が悪かったのかな?
私も厳冬期の南八ツは何度行ったか分かりません
今の#3よりずっとペラペラのモンベルの化繊のシュラフでしたが
寒くて寝られなかった様な事はありませんでした
寒くて寝られない人がやりがちな事はアウターを着たままシュラフに入ったり
断マット等のテントマット不携行やテント内を濡らしてしまうこと等があり
冬山で快適に寝るにはそれなりの技術と経験が要ります
良いシュラフが買えればそれに越したことはありませんが
工夫しだいでかなり違って来るものです
>>793 それ、あまり現実的じゃないだろ
体を包みこんで、暖気で密室状態にするウェア(というか超々小型テント?)のほうが現実的
当然、吸気も温度を上げた状態で体に取り込むように工夫してある
昔、ソ連軍が局地戦用に開発していたって聞いたけど、どうなったのやら
個人的には、ソ連崩壊のどさくさとか、機動性の問題が解決できなかったのかなと思う
あの人、北アのスレで
特異体質だとか、それ何のザ・ガマンよとか言われていた人かな?
根性ー!
知り合いに聞いた話か
まあ大体大げさに言うよね
試しに厳冬期の南極ヴォストーク基地岳(氷点下-80℃)で
モンベルの#3でテン泊に挑戦した知り合い居るけどさ
身の回りの全部シュラフ内へぶち込み、カイロを何個投入しても、一晩全然寝れなかったという話だぞ
800 :
底名無し沼さん:2012/12/06(木) 16:13:56.83
こらこらw
それはもう、人類じゃないな
武勇伝は多少盛ってしまう
あ〜雪かきで疲れた。
湿った雪は苦手だよ。
東北の人は大変だな〜。
岐阜と新潟も地獄だぞ
積雪でいえば、東北超えている地域もあるし
新潟ですが今年トラクター&スノーラッセル買いました
うらやましいけど、歳とったら住みたくないな
>>805 農家は敷地が広いから機械で除雪できるだろうけど
、建て売りの家ではスノーダンプでチマチマやるしかないよ。
(T_T)
新潟だと雪かきのバイトがあるそうだけどどこで見つけるんだろう
雪の中で一人でもくもくとできる仕事があれば憧れる
住み込みできればなおいいな
>>808 ボランティアならあるよけど。。
実際バイト代の出る仕事があってもそれだけで暮らすのは無理そう。
湯沢にいけばマンションの雪庇落としとかあるみたいよ。ハロワの求人にでてる。
新潟、風速40mとかなってるけど大丈夫?
さっき、空に人間が舞い上がって
ついに見えなくなったよ
ボーナス減額…痛いぞオイ。
アウターはなくなったな…
貰い物のモンベルレインウェアで幌尻岳か。
なんか警報だらけで地図が真っ赤っかなんだがw
>>761 歴史に名前が残るような人になる時点でたいてい貧乏じゃなくなる
あー寒い〜
家の中で凍死しそう。。。
寒いと感じたら手先足先暖めとけ
先端暖めれば全身ポカポカさ
いながらにして厳冬期登攀のトレーニングなんて渋いね^^
817 :
底名無し沼さん:2012/12/06(木) 20:31:19.94
アントニオ・ガウディ
未完の大聖堂サグラダ・ファミリアの設計者。貧乏極まって電車に轢かれて死んだ当初、浮浪者として処理されかけた。
種田山頭火
自由律俳句の代名詞的存在。貧乏極まって友人知人にたかりまくって、ポックリと死んだ。
ファィンセント・ファン・ゴッホ
生前売れた絵は、パン屋が同情してパンの代金に受け取った一枚のみ。だが絵の具だけは最高級のものを使い続けた。
葛飾北斎
貧乏というより金そのものに興味がなく、画房が散らかるたびに引っ越した。お前はフランス人か。
北斎へのつっこみひでぇwww
>>809 情報ありがと
湯沢は駅に500円で地酒試せるコーナーがあって何度も行ったな
マンションの雪庇落しでもいいな
ザイル使って降下するのは好きだから外壁清掃でもいいな
脱走兵でつか?
俺も金に興味が無い
だからか今日女に逃げられた
また新しい女を探さなきゃ
どこでどう探すのかkwsk!
823 :
底名無し沼さん:2012/12/07(金) 00:35:40.99
金に興味がないから女に逃げられた
なーんておめでたい人、だから女に逃げられるのよ^^
ぼんじゅーるむっしゅー、鯖?
こまんたれぶー
僻み?なんか使い方間違ってないか
状況もわからないくせに断言しちゃうところがね
あんな性格だとまともな男もできないだろうなって思って
僻みで煽ってるんだろうなって思った
幸せな人ならあんなレスにいちいち反応しないだろうと思ってね
最近彼氏にホモだってバレた・・・
>>831 気づいてないかもしれないから言っておくけど彼氏もホモだぞ
めでたしめでたし^^
ところでホモで受けの人って後ろでちゃんとイケるの?
なんか自分で開発する人の話だと結構ハードル高いみたいなんだが
って興味の向くまま書こうとしてとんだスレ違いだよなって気がついた
後悔してるし反省もしてる
と言いつつレスしてるしw
836 :
拝島:2012/12/07(金) 15:11:26.60
よしながふみの「きのう何食べた?」って漫画は主役のひとりが
「どちらかといえばネコというくらいのネコ」(自称)な弁護士さんなんだが
あんまりそのへんのリアルな話は描かれてないよね。描かれても困るが。
男が男にレイプされた場合、前立腺刺激で射精してしまう場合がある
犯されて射精してしまったって事実が精神的な傷を深めたりもする
ドライオーガズムは慣れが必要だからまた別だけど
838 :
拝島:2012/12/07(金) 17:20:30.71
地震〜
839 :
底名無し沼さん:2012/12/07(金) 17:36:49.46
東は揺れたんか〜?
気象庁の地震に関するページが、504 - Gateway Timeoutって出て
最大に揺れたのが見れない。
>>834 あのなあ、あくまでも人から聞いたはなしだが、
四つん這いで後ろから肛門を責められながら、タチの人にちんこを扱いて貰うんだ。
すると、タチが逝く瞬間に擦り方が激しくなって前立腺を刺激されながら
別世界の快感がこの世のものとは思えない程長く続き真の昇天を経験出来るんだよ。
あくまでも人から聞いた話だから信じる信じないは自己責任だ。
寒い。。。部屋も財布の中も極寒すぐる。。。
>>842 自分でやっても結構凄い事になって出る量が半端ないって
話は聞いた事あるが、尻は出す所であって入れる所ではないだろ。。
オレも若気の至りで自分で
指一本から三本までいったとこで
擂り粉木いれて試したけど・・・
ただの棒じゃだめだな。
でもカリ状のものが前立腺に当たれば
結構いい感じだと思う、経験則から思うに
家では、色々問題あるのでホテルで
綿棒で頑張ったが、違和感だらけで、
数日下痢が続いて諦めた。
>>844 登山する人間として挑戦や経験を積んで
自分なりの道を導きだすのは大切な事だと思う。
>>846 アナルの教則本にも書いてあった方法だ。
麺棒は正しいよ。可能な範囲の束にしていれて
徐々に一本づつ追加していくんだ。
挑戦し続けることは大事だと思うよ。
(*@0@*;)・・・・
貧乏ながら菊座を責めるスレ
エネマグラでいいだろ
おまいらケダモノかw
<忍恋こそ誠なり>と葉隠にもある
男同士の恋は
「恋の至極は忍恋と見立て候。逢ひてからは恋の
たけが低し、一生忍んで思ひ死する事こそ恋の本意なれ」と
恋を忍んで片思いで死ぬにしても、
寂しさ故、綿棒を自分の尻の穴に入れていた俺は
恋の本意だと受け止めた。
でもね。でもね。穴に綿棒入れるより
本当は自分のものを入れたいんだよ
それが真実に恋する相手ならば。。。
¶
(o^ー^) < もはや びんぼ でも とざん でも ないナリなw
金に興味なかったら案外いい女よってくるぉ
これは貧乏ながら自信あるぉ
このスレは案外、嫁(鬼)や彼女がいる輩が多いぉ
俺には彼氏がいるから問題ない
俺にはぬことTENGAがあるから大丈夫
859 :
底名無し沼さん:2012/12/08(土) 03:59:59.45
ナマポだけど少しずつ倹約して登ってるよ、テントはエアライズ。
道具は買えたけど服が高くて買えないよ、この前綿ばかりの服で登ったら汗冷えしてカゼひきかけたよ。
ナマポでも始めてる登山です
素朴な質問だけどナマポもらってる理由はなーに?
責めてんじゃないよ
861 :
底名無し沼さん:2012/12/08(土) 10:20:59.84
働いたら負けだと思ってんじゃね?
とりあえず、下着はポリエステルに
あとウールじゃなくてもアクリル使った服があれば、早く乾くし
うーん、若くても自身が病気だとか家族の介護や看病で働けないならナマポは当然だけど
山へ行くだけの健康や時間のゆとりがあるのにナマポってよく分かんないね
まあ、海外(アメリカ、イギリス、フランスしか知らないけど)では
ずーっと失業保険やナマポ貰いっぱなしって若いやつゾロゾロいたけどね
フィンランドにはナマポ長者がゴロゴロ居るしなあ…
寅壱のジップアップジャージとか使えそうだな。 サウスフィールド使ってるからわざわざ買うことも無いと思うが・・・・。
山岳のカレンダー欲しいんだけど良いのあるかね
>>866 自作してる人も多いよ
個人で手軽に利用できる、カレンダー作成サービスなんてたくさんあるから
そこに12ヶ月分の写真を送ればOK
ただ、カレンダーってA2超えたサイズ多いけど
そのぐらいのサイズになっちゃうと、一般ユーザ向けのデジイチ程度は、とても写真品質的に耐えられない
割切って小さめのカレンダーにすべし
PCがあればいくらでも自分で作れるじゃん
>>867 壁掛けはキツいのか
来年は卓上で済まそうかな
>>868 現状だと、PC上で処理できる部分以外で差が出ちゃう
市販してる製本キットはそれなりだよ
上位製品に分類される5000円超えのキットでも、やっぱそれなり
1500円前後の製品は、どっちかというと、自分で作ったという手作り感と達成感ぐらいしかメリットなし
別に売るわけじゃないならいいじゃん、アイデアしだいで面白いもの出来るよ
>>871 品質を取るか、自分流に面白いのを作るか
どっちを優先するかだな
873 :
地見屋:2012/12/08(土) 19:06:03.52
地見屋やっててもナマポって貰えるのかな?
脳ミソがアトピーなんじゃないのw
日雇い派遣やれよ
同じ奴にもう会わないって思えば気が楽だぞ
どうでもいいが、意外と会ったりするぞ(笑)
その派遣元がどれだけ多くの派遣先を確保しているかに寄りけり
あと狭い業種ばっか派遣している会社だと、他でも同じクソ野郎に会ったりして最悪
小論文の添削は?
適正はあるけど合えば週一くらいで仕事を出してくれる人(大抵元教師のおばちゃん)に会うくらいだよ
男でやってる人はみんな人付き合いの下手な変人
881 :
底名無し沼さん:2012/12/08(土) 23:16:42.23
乙乙!4枚目誰か川原に座ってるね
貧乏人はみんな凍死しちゃったの?
うん
息吹を感じない画像だな
天は我々を見放した、の人?
887 :
底名無し沼さん:2012/12/09(日) 20:34:03.03
やまとたけるだーーーー
乙乙!!!
>>886 笑った
確かにあの映画こんな死体ばっかだった
あぶねー茄子でたから強気になってオクでホグロフス
ヴェイパー32 落札するとこだったw
1万だすならモンベルでいいべ?だろ
なすオメ
俺もモンベだ
他のメーカーは何着てても貧乏人に見えるのに、ホグロフスだけはセレブ感を感じるな
なんでだろ
気のせいですw
ホグロフスなんか買った日には怖くて火の近くに座れない
藪が怖い
棒茄子喰う様な連中と口きいちゃなんね、てじっちゃが言うとったw
オイラは餅代がでた
896 :
底名無し沼さん:2012/12/10(月) 01:52:40.20
ナマポです、人付き合いが苦手だと言ってたら病院で発達障害だと診断され、それからあきらかに会社を追われるように辞めさされ、途方に暮れていたところナマポが受理されました、精神障害者手帳も貰いました。
障害者雇用の賃金ではとても暮らしていけないので、現状ヘタに働いてナマポ切られるより働かない方がマシという状態になっています。
あれから人が怖くて怖くて仕方ないので山の中で一人になっている時が一番落ち着きます。
服はなるべく綿をさけるんですね。
障害者って企業に言ったとたんに露骨に見下した感じになったりして、悲しいです。
暖かくなったらまた一人でテント泊していたいです。
でもやっぱり時間はかかっても独りでも出来る仕事を考えた方がいい
自分は満員電車がどうしても駄目でフリーランスになった
決して楽ではないけどなんとかやっている
898 :
ナマポ:2012/12/10(月) 12:31:11.86
ナマポです、やはり仕事はしたいですねPGの友人に頼んでjavaとphpを教えてもらい添削してもらっています。
先月はナマポで2000メーターの山に登ってソロキャンしてました、静かなので夜になったら鹿がたくさん出てきました。
鹿にエサをあげていましたら「そうかナマポからエサをもらってるんだからお前も今だけはナマポだよな。。。」と妙に感慨深い気分になりました。
夜空は星がいっぱいでとても美しかったです。
ナマポアルピニストです。
>>879 これから葉が落ちて鬱蒼と茂った林も陽当たり良くなって低山が楽しい季節だねー
ちょこっと出かけたい気になるいい写真です
>>880 とっても興味ある。どこで見つけるの?
>>899 添削業務の求人で見てもなかなか見つかりませんね
教育関係の出版社や通信教育の会社に直接問い合わせて見るのがいいでしょう
第一学習社やベネッセでもやっていると思います
会社として求人していなくても優秀な添削者はいつでも不足しているそうで
なんとか担当者に会える様にしましょう
資格は短大卒以上、教師や講師の経験を聞かれますが無くても可
ただあくまで副業でやっている人が多い職種ですので
頑張っても月20万くらいです
でも会社勤めが苦手の人には取り敢えずの稼ぎにはなります
組織に属していれば、直接の業務より
集団の中で上手く立ち回っていく能力のほうが優先されるから
そういうの苦手な人はしょうがないよね・・・
トレッキングポールって3000円くらいので十分?
そろそろ落ちてる枝を使うのから卒業したい
ユニクロの防風防水透湿素材のアウター 1990円で上だけ
ワークマンの防風防水透湿素材のアウター 3980円で上下セット
これってどのくらいの性能?
本格的なのには使えなくても、ハイキングの延長線上みたいななら使える?
もういいから、間に合わせみたいなやつの場合は「外衣」と言えよ
雌阿寒岳と阿寒富士?
北海道じゃ寒いわよね〜
>>906 おしい、紋別岳です。
バックカントリーでスノボしてる人もいたりで羨ましかっt
今はユニクロでアウター見て、財布の中身見てを繰り返しながら30分経ちます。
国防軍になったら給料増えるのかな…
国防軍になったら八甲田山寒中ツアー
>>908 ユニクロのインナーはいいけどアウターはやめとき
どこでコスト下げるかっつーとカッティグン簡単にしてジッパーとかも安くだから
着て動いてから不具合が見えてくる
アウトドアショップのバーゲン狙いのほうがいいよ
国防軍になって、やたー軍事費増やさなきゃってみんなが一生懸命働きだしたら給料増える
やた−、早よ戦争か軍事的圧力をってやったら一億総極貧に
911 :
ナマポ:2012/12/10(月) 17:22:17.51
国防な人が誰かいるの?!
僕も今はナマポだけど元国防だよ、1曹って階級だったよ。
早くから抜擢されたけど早すぎて組織に潰されたよ。
先任とかの圧力嫌だね、教育隊とか懐かしいわw
912 :
ナマポ:2012/12/10(月) 17:28:09.34
予備自に行って暇つぶしはしてる。
89撃ってると懐かしい気分になるお(´Д` )
いつも班長になっちゃうよ、みんな俺がナマポだって知らないんだろーな。。。
913 :
ナマポ:2012/12/10(月) 17:32:30.87
ナマポはナマポらしく家でも山でも静かにしとくお、ごめんお(´Д` )
自衛隊って冬の雪山の装備どんなん?
>>908 山の形と湖と海が見えるので場所は分かったけど
対岸の山は恵庭岳しか知らないし w
オイラもソールを2回貼り替えた軽登山靴をどうやって買い替えるか
やはりタバコを止めるしかないかな
>>909 天は我々を見放したあああああああああー!!!
917 :
908:2012/12/10(月) 18:15:28.16
海自なら貧乏じゃないじゃんw
AIGLEが登山家の間ではどんな立ち位置のブランドか分らないが
奮発して買ったズボンは引っ掛けたり摩れたりしてるけど
破れる気配が無い
920 :
ナマポ:2012/12/10(月) 18:38:01.06
いきなり小隊陸曹とかにするのやめてぉ、辞めても夢に見てうなされるお(´Д` )
3本ラインのなんちゃってアディダスのジャージも丈夫だったよ
自分の膝にアイゼンの前爪ぶっ刺して足に大穴が開いても
ジャージが破れ無かったから下山するまで怪我に気付かなかったよ
冬場に長距離歩くと昔悪くした箇所が痛むから冬はあまり活動できない
結果的にウェアや装備に金が掛からない俺は考え様によっては得してる
お前ら頑張って生き抜いてくれ…
コテハンうざい
空気読めない奴は集団の中で迷惑な存在になる
そうなる前に前に潰したんだろうな
一曹ナマポが登山するスレでも立てて向こう行ってくれ
わっ、久々のツマンネマン登場
だからお前が一番ウザいんだってば
>>859 心中さっしますが、できれば脱出してバイトでも派遣でもいいから仕事見つけてください。
まだ働ける年齢なんだよね?
手足がないとかなら同情しますが。
貧乏人も心の病いには冷たいんだね
自分も鬱で働け無い時怠け者って罵る人に傷つけられたな、駄目な時は駄目なんだよ
明日、作業ズボン(ポリ100%)+ユニクロフリース+ユニクロウィンドブレーカーで鍋割行くぜ。
金が無いから草うどんは食うかわからん
えー寒いだろ
そういや、ドッペルのスノーシュー使ってる人このスレにいた気がするが
密かに買おうと企んでるんだけどドッペルって実際どうなの?
自転車とか寝袋はレビューでボロクソ書かれてたけど
>>901 すごい綺麗! 太平洋も見えてんね
北海道旅行した時に樽前山を偶然見かけて、面白い形だから登ったことあるよ
今の時期は寒いだろうなあ
いくら悩んでも他のスノーシューが一万切らないからドッペルのポチってみた。
週末晴れそうだから、届いたらどっか行って吐いてみる。
>>915 ソール張替えって登山洋品店?街の靴屋?
ドッペルはヒールリフターが無いので急坂は登りにくい
爪が甘いのでトラバースや坂でズリズリしてちょっと怖い
平坦であまり起伏の無い林間を軽装でスノーシューイングするには申し分無い
>>928 動いてる時は寒くないだろうが、止まると寒いぞ。
休憩は3分以内だな。
939 :
928:2012/12/11(火) 18:26:28.07
ゴアテックスXCR 耐水圧40,000mm以上、透湿性13,500g/m^2/24h
上下セットで5〜10万くらい?
ワークマンの安物 耐水圧10,000mm以上、透湿性3,000g/m^2/24h
上下セットで3980円
カタログスペックだけでもすごい差だな
ユニクロの透湿素材はどんな感じだろ?
>>939 素敵やなー
ただ3枚目の写真が顔エフェクトの仕方のせいで何か怖いぞ!
>>941 笑い男ジェネレーターが顔認識しなかったんだよw
そうか…
もしかすると、人類の顔とは思えないような顔付きかもしれんな…
明日、雲取行くから
残業途中で、終わったと進捗嘘こいて帰ってきたよ
つうか、この時期名物の、キチガイみたいにスピーカーで大音量の雑音発している連中うざいね
選挙なんかどうでもいいから、騒音公害だから全員捕まえて欲しいもんだ
カンジキがゆきんこちゃん使ってるの見た時あるぞ
>>931 わしです。2シーズンでプラスチック割れてきました。
冬装備だと重くなりすぎて製品が想定している重さを超えてしまうみたい。
無理矢理修理して今シーズンも使う予定っす。
>>944 明後日行く予定だからアイゼン必要かどうか明日教えて
選挙事務所にアイゼンつけて乗り込むのかと思ってビビったわ
>>939 空気が澄んでいるね。
良いカメラなのかな?
>>949 古いミュータフだお。
今日は始発バスだからまだ時間が早くて空気が澄んでただけだと思う
南アルプスは双眼鏡で見た感じ荒れてそうだった
俺の装備
インナーウェア ユニクロシルキードライ
ミドルウェア 学生時代使ってたジャージ+ユニクロフリース
アウターウェア 1000円の作業着みたいなウインドブレーカー(防水スプレー済)
パンツ ユニクロ暖パン
靴 3000円ホーキンス
ゲイター ビニール袋と輪ゴムで自作
雨具 ビニールのカッパ
帽子・手袋 100均・軍手+ゴム手袋
持ち物
ザック 上野で2000円で買った30Lザック
水筒 ペットボトル(ヒモでザックに結び付けてるから取り出しラク)
行動食入れ 袋をザックのショルダーベルトに結び付ける
地図ケース 100均の透明で柔らかくて薄いプリント入れみたいなやつに入れて尻ポケットにin
厳冬期の日帰りまでなら余裕
厳冬期以外 でした
あっそ
>>393の3枚目を観てアオヌマシズマを思い出した…
955 :
拝島:2012/12/12(水) 06:50:56.44
どういうスレなんや
>>948 それで思い出したけど
今年の2月あたりに、奥多摩のバス停で軽アイゼン付けたまま並んでいるオバチャン2人居て
そのままバスに乗り込んでた
運転手気付いてなかったんだろうけど、周りも面倒臭いのか、関わりたくないのか、誰も指摘しなかったな
まあ俺もスリーしていた一人だが(笑)
当然、床歩くと金属の爪がカッコカッコと音するわけなので、
乗る時はどさくさで入れたのだろうけど、降りる時に運転手びびったかも
>>959 スリーしていたのか?
すまん、スルーできなかった
>>959 おばちゃんがよろけて足踏まれたら最悪だな。
>>951 ホームレスのおっちゃんと垣根なく世間話できそう。
昔は靴の裏にトリコニーって鋲のついた登山靴があったんだって
山岳会に入って一番最初にやらされることは自分の靴のトリコニーを抜くことだった
って山岳会の先輩が言ってた、鋲靴で電車やバスはないもんね
>>964 実体験はないけど、聞いたことはあるな
トリニコーの他に、クリンカーってのもあったと聞いている
そんなのお構いなしに公共交通機関に乗り込んでたソロの人が結構いたとか
っていうか、昔も昔で
一般登山者向けとしては昭和20年代迄だろ
海外遠征とかに細々と生き残っていたのが昭和30年代まで
子供のころ親父が履いてたキャラバンシューズに金具が付いてたな
たしかトリコニーて言ってたと思う、40年くらい前だ。
トリコニー…
カップスター…食べたその日から…味の…
♪虜に〜
虜になりました ハッフッホッ
ウッホッホ
また今年も、周りはボーナス貰って自分だけ寂しい思いをする季節がくるなぁ。。。
クリスマスは今年もやーってくるー…
スポンジ500円生クリーム170円
バナナ85円
バナナじゃなくてみかんとか桃の缶詰にしようぜ
いちごの立場は・・・・
芋と大根ならありますが
安納芋ならいちごの代わりになるかしら?
>>937 ほぼ駄目やないか…
届いたら後悔するフラグかなこりゃ。
プリンにホイップクリームを大量がけすれば、幸せを謳歌できる自信ある。
980 :
底名無し沼さん:2012/12/12(水) 22:28:44.77
↑の動画のBGM楽しいね、何の曲なの?
生放送キボンヌ
>>981 アニメのマスターキートンとアニメのジパングのBGM集っす。
上から地声等の音を乗せてたら公開していても文句言われないようです。
わっぱとスノーシューは山行スタイルや行く山によって使い勝手が全然違ってくるからね
まず自分がどこ登るか考えなきゃ
でも、面倒になるとワッパオンリーにならんかの??
平原を歩くならスノーシューでいいけど、カッチカチだと
アイゼンと併用したくなるからワッパマンセーになるなー
でもわっぱで歩くのはコツがいるし慣れるまで時間がかかるしね
北アとか行く気が無いならスノーシューでいいんじゃない?
986 :
977:2012/12/13(木) 00:45:55.60
>>979 ナニコレ?使ってみたいw
とりあえず週末に一度樽前山までの道散歩してみます、余力があればちょっと登りも試してみます。
…ワカンって見た目以上に高いもんだな。
自作出来ないかな。
ワカンは竹で組めばできるよ
ググレばなんかでてきそうな気がする
そういや昔、実家の納屋に死んだ爺さんの作ったのがいくつかぶら下がってた気がするな
ググル時はワカンじゃなくて
かんじき か 輪かんじき でね
えー、ワカンなーいw
てめー、ブリザード吹かすんじゃねー!
みんな寒いのに元気だなぁ…
>>986 雪国のホームセンターにいけば安いの売ってる
994 :
底名無し沼さん:2012/12/13(木) 10:22:53.30
がっぺムカつく
どうしたの?つわり?
癲癇の発作だろう
がっぺてなに?
かっぺの最上級?
たぶん、痰を吐く時の擬音じゃないの?
ガーーーーーーーーー
ペッ
だろ?
がっぺ
東北に由来がありそうだな!
佐賀だったりする
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。