【社会】ウオーキング中に落雷受け死亡か…13日夕から不明の女性、現場付近は農耕地が広がる(画像) /福井

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ベガスρ ★
”ウオーキング中に落雷受け死亡か 三国の女性、13日夕から不明”

14日午前6時40分ごろ、福井県坂井市三国町西野中の市道で近くに住む無職女性(60)が
あおむけに倒れているのを家族が発見し、110番通報した。坂井西署員が駆けつけたが、
女性は既に死亡していた。女性の体にやけどの跡があり、衣服の一部が焦げていたこと、
発見現場道路のアスファルトの一部がはがれていたことなどから、
同署では女性が落雷を受けた可能性が極めて高いとみて調べている。

同署によると、13日夕に日課のウオーキングのために自宅を出たとみられ、朝になっても帰宅せず
家族が探していたという。家族によると、女性は最近健康づくりのためにウオーキングを始めたといい
「突然のことで驚いている」と言葉を詰まらせていた。
現場付近は、農耕地が広がり近くに高い樹木や建造物などはなかった。
近所に住む女性は「(13日は)午後3時過ぎから雨と雷が激しくなり、雷が近くに落ちた衝撃で家が揺れるほどひどかった」
と話していた。
福井地方気象台によると、13日は夕方から夜にかけて坂井市や福井市を中心に断続的に落雷が観測されていた。

同気象台では、屋外にいるときに落雷の恐れがある場合は
▽高い木など雷が落ちそうなものから離れる
▽頑丈な建物内へ避難する
▽身を低くする
▽身に着けている金属製品を外す―などして身を守るように呼び掛けている。
県内では2001年に鯖江市内の中学校グラウンド近くで落雷があり、サッカーをしていた生徒が
体調不良を訴え病院に運ばれたことがある。

画像
女性が倒れていた現場付近=14日午後3時半ごろ、坂井市三国町西野中
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/photos/20121114194429_1025767323.jpg

福井新聞(2012年11月14日午後7時43分)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/accidentandincident/38017.html
2名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:53:11.62 ID:2deFHKhu0
WAR KING
3名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:53:16.26 ID:tQnhVq9s0
カミナリ恐えええwww

やっぱ舐めてるとやばいなw
4名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:53:41.95 ID:ItInMgBM0
ジョギング用避雷針って売ってないの?
5名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:54:47.78 ID:sjwrNkXZ0
>最近健康づくりのためにウオーキングを始めたといい (´Д` )
6名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:55:15.97 ID:P+UhtoID0
昨日の落雷で停電が発生してサーバ6台がダウンした・・・温暖化の影響なのかココ数年落雷被害が多い・・・(´・ω・`)
7名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:55:19.04 ID:tf5bQNn30
運動なんかするもんじゃねえってことだな
8名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:55:35.36 ID:/3TPF5q+0
おへそ隠すの忘れたんだな・・・
9名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:55:54.23 ID:JMEyaRn30
地震雷火事オヤジといわれるだけはあるな。
10名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:56:12.30 ID:tGaT6b+00
スニーカー履いてても避雷にはならんようだな。
11名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:56:17.90 ID:2GSBLzYtO
ウォーキングデッド
12名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:56:42.77 ID:q0MskePr0
>>1
モザあり

【海外】雷が頭上を直撃 命は取りとめる
http://www.bestgore.com/wp-content/uploads/2011/05/electrical-burn-lightning-strike-500x375.jpg
13名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:56:57.45 ID:QHVc9qRU0
危険がウォーキング
14名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:57:00.04 ID:2YAKmAc10
雷恐怖症になった俺に言わせれば雷鳴轟く中、外出するなんてキチガイ。
15名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:57:02.22 ID:yRJ3f3W90
> http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/photos/20121114194429_1025767323.jpg

雷の時にこんなところ歩いたらいかんわ。
16名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:57:11.61 ID:RDF0ydul0
> ▽身に着けている金属製品を外す―などして身を守るように呼び掛けている。

確率的に殆ど関係ないんじゃなかったっけ?
17名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:57:30.13 ID:WYCNnQ4U0
雷に打たれて死ぬ確率って、
宝くじで高額当選するより低いだろうな
18名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:57:47.99 ID:vd2HI5JxO
12時間以上も発見されなかったのか・・
19名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:58:15.24 ID:QUQN/W8n0
http://www.youtube.com/watch?v=2kdIQKhqioI

小ネタだけど貼っておきますね
20名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:58:51.64 ID:oRSW3Hmu0
こんなところで走るなんてすごい度胸だな
外歩いてるときにゴロゴロ鳴り出すと
周りに家とかいっぱい立ってても
自分のとこに来るんじゃないかと
びびりまくるんだが
21名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:59:07.87 ID:VbjWLP1gP
>身に着けている金属製品を外す
これって都市伝説じゃなかったっけ?
22名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:59:32.93 ID:NTEqSHwa0
ウォーキングって散歩やろ。
気取ってんじゃねー
23名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:59:45.03 ID:A1ADU8LG0
天気の悪い日は室内で足踏みをしていれば良いのに無知は怖いな。
24名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:59:45.13 ID:LsK2pTfl0
例えばイヤホンから自転車の前かごに電流が逃れたり
ネックレスから体の外に流れて体表の火傷だけで一命を取り留めたり
金属を身に着けてて助かった事例も耳にするのだが……
25名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:00:03.35 ID:zz2bdR8T0
これは落ちてしまいそうだ
26名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:01:21.02 ID:rxZofRZp0
>>17
ごろごろなってるのになにもない平地に一人で立ってたら
確立が跳ね上がると思うw
宝くじどころではないのではw
27名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:02:06.83 ID:oNj7aneW0
ウォーキング・デッド
28名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:02:13.88 ID:Ae+g/otR0
>身に着けている金属製品を外す
金属を身につけていたほうが,電流が皮膚の外側を流れるので,
むしろ安全だったはず。 ただし,頭のてっぺんより上に金属が
あったら,雷を呼び込むので危険。
29名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:02:14.85 ID:I57jFjoM0
サンダガってそんなに威力あるのか
30名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:02:24.87 ID:76irT77p0
地震と雷はこれだけ科学が進歩しても有効な回避手段がないんだよな
31名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:02:38.24 ID:Q1bCCwKlO
>>1

たしか金属を身につけてるかは関係なくて、高さが重要なんじゃなかったか
32名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:02:56.85 ID:mYFJImy80
>>12
ねーじゃねーかww
33名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:03:14.33 ID:4pZaVXON0
あなたは〜稲妻のよ〜うに〜
ヨーウォーキングサンダー Ah
34名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:03:35.39 ID:loJaQtSXO
>ウオーキング

吉田栄作か
35名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:03:35.39 ID:0SfVBGbz0
>>1の写真をみると、見事なまでに周りに何もない・・・
逃げ隠れできないとはまさにこのこと・・・
36環境破壊ちゃんφ ★:2012/11/14(水) 23:03:52.63 ID:???0
>>12
ぎゃああああ!なんで生きてられるの?
 _,†,_
(;゚∋゚)
37名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:04:19.21 ID:2MAz78Vs0
>>24
金網でできた全身タイツを着ればOK!
38名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:04:20.36 ID:4N0bTEFI0
福井の三国では60歳は若者だぞ
by三国住み
39名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:04:31.25 ID:PyteOout0
電柱(電線)の下に避難するのは有効らしいよ。
もち2Mくらい離れてだけど
40名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:05:19.18 ID:N9M1RNQJ0
健康のためにウォーキングしてるんだと思うが

死んじゃったら、健康どころじゃないよね
41名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:06:00.31 ID:8jKdfTYV0
ウオーキングに違和感…
42名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:06:00.73 ID:zZuPhvc50
家にいようぜ
43名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:06:04.08 ID:3GapEl6Y0
>>1
こういう場所では側溝の中に寝転がるしかないの?
44名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:06:56.21 ID:2ujaXxet0
>>28
頭の上にあるのが金属であろうとゴムであろうと同じじゃない?
45名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:07:16.45 ID:2MAz78Vs0
>>40
いや、世の中、健康のためなら死ねる人もいるから・・・
46名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:07:56.40 ID:VbjWLP1gP
>>43
そして流されて水死
47( `ハ´ ):2012/11/14(水) 23:08:03.33 ID:zYyAMOvk0
>>4
それを持ってwar kingするのか?
48名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:08:34.43 ID:P0IzeIXHO
>>34
吹いたwww
49 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2012/11/14(水) 23:09:17.18 ID:57orWLqF0
イオナズン
50名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:09:37.38 ID:EViCH6wI0
ライデイーン
51名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:10:21.00 ID:2dvRMMgH0
( ゚д゚)、ペッ
52名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:11:37.31 ID:htPAOaH30
福井でしゅうー
かんれいでんしぇんがー
53名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:11:41.91 ID:AHcigPyj0
「健康づくり」という言葉に日本語として違和感を覚える
54名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:11:57.74 ID:xBe5NqeG0
>>12
モザなしグロ注意

うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
55名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:11:59.96 ID:RZDxgPx50
気象庁のレーダーが雷でふっとんだらしいよ@新潟
冬は雷の季節で恐いよ
ウチの周辺は落雷が多くて、家電製品がまとめてオシャカとか言う話を時々聞く
56名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:12:04.78 ID:fA0LAGfa0
金属製品をつけてると危ないってのは都市伝説レベル
57名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:12:13.30 ID:ciZjqGVp0
>>1
のどかなところだな
58名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:13:13.28 ID:K1UBq3FG0
何でこんな雨の日にまでウォーキングすんの
健康は命よりも大事なタイプ?
59名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:13:38.61 ID:IyMw14iv0
これは朝からきついな・・・ご冥福をお祈りします。
60名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:13:40.25 ID:JtrKG5/T0
これは逃げ場ないなあ…こういうところで雷にあったらどうしようもないんだろうか
61名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:15:07.26 ID:N1uaeVdS0
>>11
www.youtube.com/watch?v=hAKfTafI2ro

俺はこっちが好みだ。
www.youtube.com/watch?v=wOZrGHmMl4o
62名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:15:09.75 ID:M3icDlgo0
なんだ寿命じゃないか
63名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:15:14.21 ID:nt0BPCwQ0
64名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:16:02.49 ID:6fJ8sK2j0
健康のためなら死んでもいいってやつか
65名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:16:07.04 ID:BKoEYGuh0
>>1
そんな何もない場所で雷雲とか来たら怖すぎるな。
雨に打たれながら雷が去るまで地面に寝てるしかない。
66名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:16:14.84 ID:UN4IPQJO0
>>19
すげーなんでまだ生きてんだ、ゴム人間かよ
67名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:16:18.06 ID:N4dMmacg0
そりゃ落雷は突然だろうな。
68名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:17:14.75 ID:V7NwoqzQ0
こんなだだっ広いところに住んでいるなら
外に行く時はソロテントとシュラフ背負って行くしかないだろう
ソロテントは高さ50センチくらいしかないしハンディに持ち歩ける
雷が鳴ったらテント設営して、あとは寝るだけ
69名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:18:34.41 ID:KpnHv6720
こええ
どんな確率だよ
70名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:19:02.00 ID:UwkYjtZt0
充電失敗か
71名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:19:21.89 ID:2MAz78Vs0
>>55
昇雷ってやつだな。
日本では北陸から東北の日本海側でしか見られない現象だってな。
普通の落雷と違って、エネルギーがでかいらしくて、対策も難しいと聞く。
72名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:19:28.00 ID:ThYZRZfo0
雷は舐めたらあかんぞ
来そうだなと思ったら逃げる場所すぐ探すこと
73名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:19:56.56 ID:z6NbnrTF0
いくらなんでも自分の所に1発で落ちるなんてないない
雷落ちたり光ったりしてる中でも歩いてたんだろ
74名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:20:18.95 ID:4sWt3OEv0
ウォーキングデッド
75名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:21:04.37 ID:0ZzTJySz0
ほふくぜんしんでOK
76名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:21:23.22 ID:tmTaylgbO
雷こわい(((°Д°)))
77名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:22:31.94 ID:ygLJLP4/0
でもドラクエに例えたらギラくらいなんだろうな カミナリって怖いな 合掌・・・・
78名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:23:03.17 ID:X8Z+ZF7lP
危険がウォーキング
79名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:24:09.47 ID:42r1z1tB0
>>1
写真見たら見事な田んぼのど真ん中じゃないですか。
雷はやっぱ危険だな。
ご冥福をお祈り致します。
80名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:25:11.93 ID:qLvrY6LA0
「ちょっとウォーキングしてくる」も死亡フラグになるか
81名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:25:12.12 ID:JafrZcyCO
たとえ直撃する可能性は低くても、雷鳴ってる時は外に出たくないな
今年の夏にも大阪で女性が雷に打たれて死んだってニュースがあったし
82名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:25:15.97 ID:EmFJ0NM90
83名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:25:31.65 ID:AkBvf7iIP
冬の北陸は雷が酷くてね…
84名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:27:17.60 ID:Cf1psSUx0
ピカ ドン
85名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:27:44.29 ID:4N0bTEFI0
>>71
秋〜冬の朝方、雷はよく鳴るよねっていったら東京の人に「ねーよw」といわれたなあ
86名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:27:55.86 ID:ho6BGgRx0
習慣継続>リスク管理 団塊世代らしいわ。
87名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:31:14.54 ID:AkBvf7iIP
>>71
エネルギーは夏の雷の百〜数百倍にもなるとか
記事中にもあるが、冬場の雷は、比喩でも何でもなく雷鳴で家が揺れるんだわorz

>>85
福井県民だけど、うちの親父は夏のゲリラ雷雨のニュースを見て
「なんで夏に雷が鳴るんや、雷は冬に鳴るもんやろ?」
とかほざいておった…
88名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:31:46.04 ID:Y+5obWKW0
車に逃げ込んだら大丈夫なんだよね?
落ちてもタイヤがゴムだから
89名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:32:55.36 ID:aBqBmxdJ0
雷に当たって生きてられたらなんか特殊な力が目覚めるんじゃないかと妄想してる
90名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:33:34.89 ID:N1uaeVdS0
雷研究してる大学が観測に来るぐらいの場所だもの…
冬は沿岸部の冬季雷(昇雷放電)、夏は山間部に積乱雲の落雷数が多いの。
91名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:34:21.52 ID:oVXdJg720
>>1
CSIで見たような事件だな、ベガスだけに
92名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:34:41.13 ID:wWTttu8B0
93名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:35:22.11 ID:YfFARyCG0
お前らの話をまとめると
雲からばあさんに雷が落ちたのではなく、ばあさんが雷を天に放出したわけだな
94名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:35:58.63 ID:/3TPF5q+0
早く落雷を蓄電するシステムを開発しろよ
一生遊んで暮らせる金とノーベル賞が取れるぞ
95名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:37:00.11 ID:zug5gtZg0
アスファルト剥がす運動エネルギーになるんだ
96名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:37:48.78 ID:jZEJ+9ZC0
ウオーキング中だけに
戦争王として蘇って世界を征服
97名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:38:32.68 ID:3PkHlIbE0
北陸の冬は雷がハンパない
他の地方から来た人はびっくりする
98名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:39:01.59 ID:DVpCQCXS0
魚の王様も大変だ
99名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:40:10.45 ID:jZEJ+9ZC0
うおいちキングだそれは
100名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:40:15.06 ID:pETNdbDQ0
落雷と桜井の違いって何だ?
101名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:41:42.15 ID:2MAz78Vs0
>>94
いや、むしろ雲と地面の間をコンデンサに見立てて充電して、
欲しいときに雷を起こして使うシステムの方がw
102名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:41:44.10 ID:RJ2bUoRh0
これアレだろ?
お前の能力が発動してしまったんだろ?
そう…厨二病のあこがれのアレが…

お前…おそろしい子。
103名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:41:54.88 ID:1CF3vNxR0
死に方としてはマシなほうじゃネェのかなぁ?
一瞬だろ。
104名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:42:15.34 ID:YapNS65+O
ウォーキング→歩く
ウオーキング→叫ぶ
105名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:43:48.64 ID:GmQo7oU2O
大気が不安定な日に、
デューク更家の真似して散歩するのは
自殺行為だからやめろよ、おまいら。
106名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:44:26.57 ID:RJ2bUoRh0
>>12
これ福井の三国で捕れたアワビ頭にのせてるだけなんだろ?
そうだろ?そうだといってくれ
107名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:45:41.59 ID:JJWzgAPtO
>>105精神が不安定な時ならよくやる。
108名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:45:44.32 ID:zIq0L2ix0
新しい落雷理論

雷鳴が聞こえたら
落ちる危険範囲に
自分がいると思え
109名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:46:08.08 ID:jZEJ+9ZC0
ウオーサオー

右翼の王と左翼の王
110名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:46:53.41 ID:Erq3KafY0
死んだことすら気づかずに、
というか自分に何かが起こったことすらほとんど気づかずに昇天だったかもね

そうなら遺体発見の客観的状況反して
案外理想的な死に方だな
111名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:48:17.81 ID:AkBvf7iIP
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/
こんなのが昼夜を問わず次から次へと流れ込んで雷を落としていくのが、冬の北陸
雷怖いのにorz
112名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:50:45.96 ID:N1uaeVdS0
113名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:52:11.48 ID:v+Vpsbyy0
>>40

健康なまま一生を過ごせたじゃないか
114名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:57:16.15 ID:HURoipAN0
雷に打たれたが奇跡的に一命を取り留めて突然天才に変身。

という人生を夢見た事がお前らも一度はあるだろう。
115名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:57:37.95 ID:uTF4vHMp0
>>16
金属ってより高いところに落ちるよな
ちなみにおれのクルマ幌のロードスターで雷落ちたら死ぬっての最近知ってすげー雷怖くなったわ
116名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:58:41.95 ID:N1uaeVdS0
>>113
介護で人様に迷惑かけ続け、年金で若者苦しめ続けるぐらいなら、こういう死に方のほうが良いな。
俺的に理想。
117名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:59:04.23 ID:Y89XlFbb0
普通は電信柱とか電線が道路にあるから避雷針の役割をするが
この写真だと落ちてくれと言わんばかりのシチュエーションだな
118名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 23:59:29.56 ID:9oniZYfD0
>▽高い木など雷が落ちそうなものから離れる
有効

>▽頑丈な建物内へ避難する
有効

>▽身を低くする
意味がない

>▽身に着けている金属製品を外す―などして身を守るように呼び掛けている。
意味がない
119名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:00:10.75 ID:VF69urlm0
こういう所で雷ゴロゴロしてたら匍匐前進すれば言い訳?
120名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:01:34.65 ID:5iVRPnYV0
へそ隠さなかったからや!
121名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:02:13.39 ID:R73XwFZ30
>>115
金属落ちてくる方が怖いだろ
122名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:03:16.61 ID:rTKX7fQA0
>>119
それがベストだが…音が聞こえ出した時点で手遅れ。
自分に落ちるか落ちないかは確率的でしかないそうな。
123名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:03:42.58 ID:R8bFcicG0
>▽身を低くする
東京タワーに雷が落ちるのが年に1回あるか無いかっていうのに
たかが人間が身を低くしても効果ねーだろ。

>▽身に着けている金属製品を外す―などして身を守るように呼び掛けている。
金属がある方が落ちた雷が体の中を通らず、体表面に流れるから助かる確率は上がるんだが
124名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:05:15.35 ID:JaBBLx8kO
>>114
蜘蛛に咬まれてスーパーパワーならある
125名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:05:57.99 ID:eLWkzIpW0
連峰は晴れているか
126名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:09:19.77 ID:fYLhUZN/0
リアルベギラマか…。
ー人ー
127名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:09:36.61 ID:LeFmc9/kO
ストゼロ2のサガットがリュウと闘うステージはここだったのか
128エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/11/15(木) 00:10:43.08 ID:d4kOa9VR0
家まであと少し、ってところで雷獣に襲われたのか。
心よりご冥福を。
129名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:12:41.72 ID:IjjGsO150
犬も歩けば棒に当たる
130名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:13:03.86 ID:4MF/etVL0
>>1
画像
いい場所だな
こんなところに住みたい
131名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:15:37.15 ID:fIo29Nu20
>>119
車があれば車の中に避難
避雷針になる木や鉄塔の近くは危険
事前に天気予報で情報収集しておくのが吉
132名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:18:14.61 ID:qLR4ZN390
鎖かたびらが売れるかも・・・
133名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:30:20.73 ID:E9yLkYTHO
中村繁之サンダーソウル
134名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:32:39.50 ID:Sh6kvCtN0
人間万事塞翁が馬とは正にこの事
135名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:35:39.89 ID:qLR4ZN390
>>134
ということは、次は何か良いことがあるな
136名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:35:55.86 ID:qy84sFmp0
大阪も昨日空がうなってたわ
高速は100`で走っててピカっと光って
おかしいなと思ってたら音のしない雷だった
その後ゴロゴロ遠くの方で唸ってた

先月もあったな
137名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:36:50.19 ID:5oh2TPPJO
電柱があれば、電柱と電柱の真ん中に立てば良いと聞いたな。
一番上の電線は、電線に通らないための雷除けらしいし
138名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:37:19.28 ID:kaBai91m0
ふつー雷雨の中〜ウォーキングなんかしないだろ?www

ちゃんと捜査汁
139名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:37:34.61 ID:Sh6kvCtN0
>>135
そう言う話じゃねーよw
140名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:38:26.73 ID:qy84sFmp0
>>55
家電製品が壊れるとき連鎖して壊れたりするのは
過電流のせいかね 
141名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:40:01.22 ID:qLR4ZN390
>>137
電信柱の上の電線は電力会社の電力線、
下はNTTとかの通信線なんだが・・・
142名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:42:40.27 ID:Nupxvg3J0
おぉ〜〜しおきだべぇ〜〜〜w

            _ .. _
          /    \
        /, '⌒ l.r‐-、.`、
       / (   八   ) ヽ
       (   ー-'  `ー-'  ノ
        ー┐ (_八_)┌-'
           `ー┐┌┘
       -======' ,=====-
         -====' ,=====-
          -==' ,==-
______ ,r-‐   -‐、_______
143名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:44:38.18 ID:BtzHnzdj0
うちのダーリンをたぶらかすばあさんにがわるいっちゃ
144名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:45:59.82 ID:dRCeDONA0
>>142
三国あたりは「だべ〜」は使わんよ。というか福井全体で使わないのでは。
145名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:56:15.15 ID:r0Z7A2LNO
天「ライデイン!」
ババア「マホカンタ!」
しかしMPが足りない
ババアに90のダメージ
ババアを倒した
146名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:57:00.01 ID:z+e3IkAu0
雷に2回打たれた動画あったよな。
147名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 00:58:32.37 ID:HFpUQXNI0
福井の三国は継体天皇から続く今の皇室の出身地だね
148名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:09:59.11 ID:qKc640Dy0
落雷の可能性があって、
身につけている金属製の物(ジッパー)を外すために、
ズボン脱いでパンツ姿だったら、警察に捕まっても無罪だよね?
149名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:15:11.91 ID:eA/dXeTl0
あー、こんな場所じゃ落雷直撃しても不思議じゃないな。
150名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:21:11.04 ID:vRWv1B4KO
>>148裁判員裁判の半ケツ次第
151名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:21:33.50 ID:RsmGWN/4O
>>148
例えパン一でも、まぁ事情聴取とかはされるかもしれんが、捕まることはない。
ブツ及びその毛さえしっかり隠れてさえいればケツ丸出しだろうと何だろうと一応はOK。女も同じ。

安心して全裸になれ。
152名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:32:16.00 ID:oKt5KnrO0
デッドマンウォーキング
153名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:37:48.36 ID:vVHbYLG20
ピンピンゴロリ
154名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:38:05.11 ID:uxMf2rO+0
>>148
前になんかの番組で実験してたけど、金属の有無より高さだってよ。

実験で雷落としたけど、金属バットを持った子供よりも何も身につけていない
大人の方に全部落ちてた。少しでも高いほうに落ちるらしい。
155名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:38:19.24 ID:D5V8ovrk0
アルミを分厚く蒸着したしたカッパとアースコード、プロイセン式の突撃ピッケルを装備しろよ。
156名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:38:46.11 ID:MjJf3kFP0
>近所に住む女性は「(13日は)午後3時過ぎから雨と雷が激しくなり
雷が近くに落ちた衝撃で家が揺れるほどひどかった」


自殺願望有りか?何故こんな中、ウォーキングに行く?
それとも軽い痴呆でも患ってんのか
157名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:39:56.29 ID:aXjEVndY0
なんかちょっとうらやましい死に方だと思った
158名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:43:00.48 ID:XPdfn5eV0
裸足で歩いてりゃ平気だったのかな?
159名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:43:33.52 ID:W5Wy0/+TO
>>141
架空地線で検索してみ
160名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:46:57.08 ID:RoKml2Be0
>>141
つ架空地線
161名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:49:02.78 ID:qAtAqf6L0
こんな所でウォーキング中に突然天候が悪くなって雷が鳴り出したら
さすがに俺も死を覚悟するな
あんまり想像したくないシチュエーションだ
162名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:49:45.98 ID:D5V8ovrk0
俺は山歩きでも雷の兆候があると稜線を避け、トラバースで回避する人間だが、
当時の婚約者が漫然と高いところを歩いて注意しても聞かなかった。
長い髪が静電気で帯電して上へたなびいて、宙に浮いたままだった。
空は紫色でときどき爆音が響いて生きた心地がしなかった
163名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:51:58.78 ID:X8OTiOzg0
そいえば先週も今週も雷なったな
通常は今の時期ならない気象がおかしい
なったらまったり2ちゃんやってたのが安全
164名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:52:00.88 ID:cTJI7cxN0
高級時計して出掛けてこういう事態に遭遇したらどうするかな
命より大切にしてる時計捨てて逃げなきゃならんのか・・・?
165名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:54:26.21 ID:rlroxcXA0
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっとお外 見てくる
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
166名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:57:02.03 ID:Vt8ieTAz0
>>86
団塊世代って、何で右に倣うかのように皆歩けば健康になるとでも思ってるの?
167名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:57:19.33 ID:mPrtSlYN0
雷が落ちてるのにウォーキングなんかするだろうか
168名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 01:59:00.13 ID:qVlIMfdH0
>>165
ばっかもぉーん!!
169名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 02:00:26.20 ID:Vt8ieTAz0
>>155
若さってなんだ
170名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 02:03:10.24 ID:d2UZkMgaP
もう健康を気にする必要が無くなったなw
171名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 02:05:08.57 ID:1GWB9aXT0
健康キチガイざまア
172名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 02:45:03.34 ID:ZJObYQuPO
雨の日にカッパ着て腕を振り振りウォーキングしている人を見ると、滑稽に感じるわ。
雨の日くらい休めばいいのにね。
173名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 02:49:03.92 ID:0Iubo2cW0
地震津波原発メルトダウン、カミナリ命中弾、火事無保険、オヤジストーカー、切れ痔。
174名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 03:00:56.93 ID:5PrB7hjm0
>>116

しかもダイナミックだしな
一片の悔いなしだわ
175名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 03:01:32.16 ID:qy84sFmp0
>>172
晴れの日でも寒い日は
カッパ紛いのモノを着て歩いてるがな
176名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 03:03:54.34 ID:NTxs2DRl0
この雷多発はプレートのずれで生じてるらしいな
177名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 03:06:41.92 ID:cZqnX6+30
60年以上多発地域で生きていたら
もうこの時期雷が鳴る事が何て事無い日常感覚だったのだろうなあ
178名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 03:07:34.09 ID:yjAnxpETO
金属製品外しても変わらないんじゃなかったか?
179名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 03:12:41.86 ID:0Iubo2cW0
iphoneは一瞬で充電完了! しかしアプリが全消去!! そしてウォークマンは死亡!
180名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 03:17:12.50 ID:/x/0iKRIO
健康のためなら命もいらぬ
181名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 03:24:03.98 ID:P3KSUwv/0
アメドラのウォーキングデッド面白いわ
182名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 03:27:54.28 ID:0EFWg+sm0
>>176
らしいな
予知研究会でもうわさになってるってFBでコネのある奴から聞いた
驚いたのはオカ板にもこの話題に言及してたやつがいたこと
183名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 03:33:56.17 ID:0Iubo2cW0
>>176
だからその岩盤が動いてる理由が太陽フレアなんだろ?
地球マントルは深部ほど重金属含んだドロドロだから太陽フレアで地球の磁力線が
影響受けてマントル対流がヤバぃんだろが。オレ的には。
184名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 03:42:34.51 ID:Pb/FnGuJO
ゴロゴロ鳴ってる時にランニング行ったら、20m先の森に落ちた
自分のすぐ近くに落ちたのはこれで二度目なので、もう絶対雷鳴ってる時には外に出ない
185名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 03:44:22.77 ID:765SCPCn0
>>155
ギャバン乙
186名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 03:51:09.14 ID:Cxc9f1v20
俺の叔父さんも婆ちゃんの墓参り行った直後に雷に打たれて気絶してるとこ
近所の人に発見されて救急車
手術受けて今ピンピンしてる

勝手に遺産の土地売ったり法事やらなかったり滅茶苦茶だったから
婆ちゃんが天罰下したってことで親戚間では意見が一致してんだよ
187名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 03:54:20.58 ID:uIhGnVhX0
いつもニコニコあなたの家電に這いよる電流
188名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 03:57:45.54 ID:0Iubo2cW0
おい、なにいってんだよ?即死だぞ!うらやましがれよー。
189名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 03:59:22.12 ID:bPGVAaxn0
この前の落雷が怖くて車の中で待機してたら案の定近くに落ちた。
でもって自主休講したら大学の必修科目も落としたwwオワタwwww
190名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 04:01:28.38 ID:se9/YoEr0
>>176
おまえプレートテクトニクスなんて信じてるのか?

じゃあ二酸化炭素による地球温暖化も信じてるクチだろ?w
191名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 04:08:54.93 ID:uCDiDgg20
▽身に着けている金属製品を外す―などして身を守るように呼び掛けている。

って>>1に書いてるけど、金属ジャラジャラつけたマネキンと10cmくらい高いマネキンだと
高い方に落雷するとか実験どっかで観た記憶があるぞ
192名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 04:09:46.03 ID:0Iubo2cW0
もしカミナリが自宅の近くに落ちてブレーカーが落ちた場合には家電が全部パーに
なったのかと思うけど大抵安心しろ、通常の電力オーバーで落ちるブレーカーのとなり
に漏電ブレーカーみたいのがあるからそっちのレバーを上げれば大丈夫な場合がある。
ちゃんとフェイルセーフが働いてるんだよ。
193名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 04:13:33.31 ID:hCirAVXc0
>身に着けている金属製品を外す―などして身を守るように呼び掛けている

これって意味ないんじゃなかった?
むしろ所持してた携帯電話なんかに通電して身体は助かったっていう例があったはず
194名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 04:37:28.97 ID:Pp1vbvD00
雷が落ちるのは金属関係ないよな
雷の電気は枝分かれしながら近場の「とおりやすい所」に流れていくだけで、
別に金属を嗅ぎ付けてそこを目指すようなもんじゃないしw

普通なら電気は体内を流れて心臓などの内臓にダメージを与えるんだけど、
逆に金属のチェーンやイヤホン(ケーブルの銅線)と言ったものを身につけていた
おかげで電流がそっちに流れて体表の火傷だけで済んだ例もいくつかあったよね
195名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 04:58:46.48 ID:WC6vbWbG0
やっぱ、ひきこもってるが安全で長生き
196名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 04:59:16.37 ID:h2YnYIls0
金沢もずっとカミナリなってたな
197名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 05:11:21.64 ID:ij4Pzosa0
雷でも消し炭にならないとなると人間の死に方もいよいよ難しくなるな
198名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 05:11:26.55 ID:sWHQ82TB0
雷鳴ってるのにウォーキングに出かけるとはねぇ
健康のためなら死んでもいいという考えの持ち主だったか
199名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 05:14:03.65 ID:NTxs2DRl0
>>190
「〜のクチ」なんて表現今時週刊誌読んでるような情弱じじいしか使わないんだよ
じじいは早く寝なさい
200名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 05:22:47.93 ID:0Iubo2cW0
おまえらちゃんと気象庁のサイトの見方知っとけよ!いざという時瞬時に竜巻、
雷のリアルタイム情報とか見れるようにな、それから今年茨城の竜巻で中学生が
死んでっからよ、最悪真夜中に極寒猛吹雪で巨大地震と巨大津波警報から除雪前の大豪雪
のなか死にモノ狂いで逃げる想定をしておいて下さいね、しかも前後を不安定化した原発に
挟まれてとか。
201名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 05:27:47.22 ID:ADn+1P4nO
>>184
20mって おい!
202名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 06:01:00.38 ID:yltciRpT0
地震、カミナリ、火事、角田 
203名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 06:05:36.18 ID:QPLIhOF/0
やっぱ雷鳴ってるときは屋内退避に限るな
舐めてると死ぬわ^^
204名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 06:10:09.86 ID:rJgyolU00
>「(13日は)午後3時過ぎから雨と雷が激しくなり、
なんでそんな時にウォーキングに出かけたんや…
205名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 06:11:14.97 ID:P/a0D8ub0
>>12
ただのココナッツ画像じゃねえか
グロとか嘘つくなよ
206名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 06:15:14.74 ID:fmwif+xoO
>>195
昨日ローカルニュースで民家の屋根に雷落ちて火事になったってやってたぞ
たまたま部屋の位置には落ちてなかったけど二階から見たら天井丸焦げになってた
ひきこもり安全神話が崩壊した
207名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 06:38:06.43 ID:/V/Luhb50
思い立ったが凶日。。。冥福を祈ります。

>>47
うしろから、AIBOみたいに一定の距離を置いてついてきてくれたら、代わりになってくれそうだなw

いつもはおとなしくひょこひょこついてくるだけだが、携帯で雷警報とか受信すると、避雷針をにょきにょき伸ばして、警告してくれる。
で、距離を空けてくれたり、近くの建物を教えてくれる。
使い捨てで割高すぐる><
208名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 06:51:40.86 ID:AcvkG/ht0
>>204
北陸の冬の天気は猫の目にようにクルクル変わる。
出かけていた時は晴れていたのかも?
209名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 06:55:59.88 ID:IDvGODpk0
>>1の写真のような何も無い所で突然雷雨になったら、どう回避するん?
道にうつ伏せになっても地面伝いで感電しそうなんだが。
210名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 07:17:19.57 ID:+h7AT+GT0
>>209
しかし、できるだけ体勢を低くして、手近な建物に逃げ込むぐらいしか有効な方法はない
211名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 07:34:01.17 ID:bUnG2kns0
>>209
まぁ要するに詰んでる
あとは運ゲーするだけ
212名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 08:26:34.86 ID:0QE8sNzK0
>>12
「頭上」の用い方がおかしい
213雷が怖い徳田新之助 ◆Lr.I..wGmg :2012/11/15(木) 09:05:51.84 ID:C1q/O7T3O
>>1の写メみたが、
あんな場所で雷が、鳴ってたら歩けん…
214名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 09:09:56.54 ID:TfK/m0sX0
金属製のスコップ持っていたら、体からそっちに電流が流れて助かった事例があったから
金属製のものは逆に安全と聞いた
よくズボンからアクセサリーをじゃらじゃらさせているのは、電流を外に逃がすためなんだろ
215名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 09:14:35.48 ID:HvTsrlVz0
雷が鳴ったらヘソを隠せってのはもしかして屈めって意味なのか?
216名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 10:12:03.28 ID:+IcGPFZTT
>身に付けている金属製品をはずす

それ迷信だぞwww
217名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 10:38:04.86 ID:fYrdYtrdO
>>15
こんな所、アッコさんが歩いてたら確実に落ちるなw
218名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 10:41:51.62 ID:wOU3xPwnO
コンサートに行った若い女に雷が落雷して死んだよな二人くらい
219名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 10:46:38.79 ID:0J+Xvc0I0
>>12
頭の皮が・・・・・・・一命取り留めるってことは脳みそは傷なしって事?頭蓋骨すげーな
220名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 10:46:43.56 ID:6q1JHNo+i
すごい昔にアメリカで、盲目の人が落雷を受けたが軽傷で、しかも何故かその後視力が回復した事例があるらしい
221名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 10:59:21.42 ID:hqFoJXEHO
空がゴロゴロ鳴ったら大木の下に避難しとけよ・・・これだからスイーツ()笑は
222名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 11:04:08.50 ID:Dh9TuG4PO
これは殺人事件だな。犯人は完璧超人。あいつら稲妻をつかめるからな
223名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 11:05:27.01 ID:IBGlnIm90
キチョマンでも無かった。
224名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 11:36:52.54 ID:wmkzj0Je0
これ可哀想だよ
225名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 11:39:38.11 ID:w2gkbSJe0
ヘタにウォーキング何かしないで、ネトゲ廃人だったら後10年は生きられたろうに
226名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 11:44:03.53 ID:VmjN/ar50
俺も13日の夕方、自転車乗ってて恐ろしかったな
急に真っ暗になって雨、風、雷のなか20分かけてなんとか生還した
227名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 11:44:44.22 ID:IPNr+4m+0
雷の日は学校休校にしろ
マジで
228名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 11:55:53.86 ID:EH78hZEJ0
ムーンウォークなら大丈夫
229名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 12:28:15.71 ID:3xdkwotAi
>>225
落雷→停電→発狂
230名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 12:29:26.10 ID:2MnEdRl2O
>>221
釣れますか
231名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 12:32:40.65 ID:lBhbHpaq0
三国の女性って中国人かと思った
今頃こんな表現?  石原慎太郎に感化されたと思ったぜ。
232名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 12:39:03.60 ID:TGmPMRNa0
ウォーキング馬鹿は狭い範囲をグルグル回ってんじゃねえよ。
何回も顔あわせてウザいんだよ
233名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 12:45:52.96 ID:Yi7RnIOC0
災害の陰に農薬あり

昔はゴルフ場に落雷が多かった。今は対策取ってるだろうが。
ゴルフ場は農薬タップリ撒いてる。

プレートや活断層は日本中にあるのに、東北や北海道に地震が多いのは何故だ?
セアカコケグモを理由に、また大量に殺虫剤という農薬を撒こうとしているので注意!
234名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 13:53:50.48 ID:tdKeJUZbO
>>100
高木ブーとギリギリgirlくらいの差

オレは登山もするけど、雷はマジでこわいよ。
雷雲に捕まった時は生きた心地しなかった。

砲撃に耐える歩兵ってあんな感じなんだろなー
235名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 13:57:13.13 ID:b3Vi+fSw0
>>231
おまえの脳が感化されてるよ
236名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 15:09:10.47 ID:e0a9jCAg0
>>194

まあどうでもいいが、雷は結局、大気に蓄積した電荷による、絶縁破壊と放電現象だろ。
導体はキャリアの充電が容易だし、導体の鋭角部周辺では電界強度が高くなるから、放電開始点になりやすい。

『避雷針』の材質と形状を知らんのか?
同様に、ゴルフクラブやグラスファイバ製の釣竿なんかには、当然落雷しやすい。

ヒキニートで2次元バカってのは、言うこと成すことにまるで現実感が無い。
まさにゴミ人間。ヤバ過ぎだろ。
237名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:23:49.38 ID:0OjWNemU0
作業員のヘルメットに落ちたけど、
本人は大丈夫だったって記事は見たことあるな。
238名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 16:29:18.21 ID:iTNbB7J60
>>236
言ってる事が>>194と矛盾ないような気がするが?
239名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 19:42:48.26 ID:rTKX7fQA0
>>238
自己紹介文ぐらい大目に見てやれよ。
240名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 19:56:55.30 ID:5sypXwh20
>>212
アスペくせー

>>12
241名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 20:11:23.38 ID:bMN7r0A50
>>1
ウボォーギン中?
242名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 20:12:11.88 ID:rTKX7fQA0
右往王
243名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 20:34:21.21 ID:i4iura7i0
この時期の北陸の雷は強烈
俺も石川県に住んでるが
今朝も30秒に一回ごとに雷が鳴り響いてて目が覚めた
244名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 20:36:52.83 ID:hcj9FA1J0
福井バージョン

   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
245名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 20:49:21.20 ID:nJob2Ajo0
うおーキング
246名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 21:26:26.97 ID:wJqc4TLt0
>>236
つまり蚊帳吊っておけばOKってこと?
247名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:27:35.82 ID:oxf2RF2c0
雷は怖いねぇ
248名無しさん@13周年:2012/11/15(木) 22:39:39.54 ID:MBw0JnkVT
>>236
避雷針は高いとこに設置するし、釣竿が危ないのは材質の問題じゃなく高さの問題だろと
>>194の言ってる事は間違ってないよ
249名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 03:42:22.49 ID:hRFr3elf0
>>244
「急ぎなさい」→「はよ死ねま」
250名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 03:58:49.76 ID:sQbdHx1B0
こうして地球の平和は保たれた
251名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 04:32:17.13 ID:x2Lk1x8V0
>>195
ところが屋内でも、家に落ちた雷が屋内配線を伝って、照明器具あたりから放電→感電
とかいう例があった筈
ふふふふふふどこにも逃げ場はないぞwwwオレニモナー
252名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 05:20:39.70 ID:rcT7N7YZO
>>247
なるほど
253名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 09:35:51.07 ID:Wg6s6xg3O
ゲームみたいに
連続で前転して回避とか出来ればいいが
そんなの無理だしな
254名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 11:40:51.92 ID:aJ5bFw3l0
入力後わずかに無敵判定あるから、
雷鳴った瞬間にステップすれば無問題
255名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 12:27:12.49 ID:/zxtxKEhi
サンダガを防ぐにはサイレスで黙らせるかリフレクで跳ね返せばよい。
256名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 12:28:48.43 ID:iUoWbX6c0
>>252
さらっとうまい事言いよってからにコイツメー
257名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 15:34:37.67 ID:hRFr3elf0
喰らいボム余裕ぅ
258名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 18:37:27.99 ID:blI5W6wP0
>>12
これって頭蓋骨も破壊されて脳ミソも半分破壊されているんじゃないの?
259名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 18:39:18.98 ID:FBuhK6FnO
>>251
一番いいのは車のなかだ
260名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 18:40:52.03 ID:OzcS1lvF0
>>15
逃げる場所がないな
261名無しさん@13周年:2012/11/16(金) 19:15:10.47 ID:aTs0NoNw0
高校のとき、応援団が練習中に団旗に雷落ちたことあったな。
262名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 02:55:42.13 ID:A6901c760
この時期の雷は昇雷と聞くが…
263名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 02:58:10.42 ID:A9toz6QU0
なるほど。
衣類が焦げてやけどにアスファルトを剥せば

日本の田舎警察は「雷」で処理するんだなwww

日本の警察の検死は流れ作業だしw
264KD175128045220.ppp-bb.dion.ne.jp:2012/11/17(土) 03:05:38.90 ID:e9dVUAq80
FF10の雷平原思い出した
265名無しさん@13周年
ウオー