一人でキャンプ行く人 34夜目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
寂しさをまったり味わえるのは、大人だけがわかる感覚☆(ゝω・)vキャピ

前スレ
一人でキャンプ行く人 33夜目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1335590048/
2底名無し沼さん:2012/09/12(水) 19:12:27.81
過去スレ
【楽しい?】一人でキャンプ行く人【怖い?】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1098687968
【楽しい?】一人でキャンプ行く人2夜目【怖い?】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1126976790
【楽しい?】一人でキャンプ行く人3夜目【怖い?】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1160285991
【楽しい?】一人でキャンプ行く人4夜目【怖い?】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1190556537
【楽しい?】一人でキャンプ行く人5夜目【怖い?】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1194110317
【楽しい?】一人でキャンプ行く人6夜目【怖い?】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1200203929
【楽しい?】一人でキャンプ行く人7夜目【怖い?】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1207289500
【楽しい?】一人でキャンプ行く人8夜目【怖い?】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1211902650
【楽しい?】一人でキャンプ行く人9夜目【怖い?】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1216394718
【楽しい?】一人でキャンプ行く人10夜目【怖い?】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1219889461
【楽しい?】一人でキャンプ行く人11夜目【怖い?】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1224493949
【楽しい?】一人でキャンプ行く人12夜目【怖い?】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1229702055
3底名無し沼さん:2012/09/12(水) 19:13:05.24
【楽しい?】一人でキャンプ行く人13夜目【怖い?】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1233917425
【楽しい?】一人でキャンプ行く人14夜目【怖い?】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1240019179
【楽しい?】一人でキャンプ行く人15夜目【怖い?】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1243921783
【楽しい?】一人でキャンプ行く人16夜目【怖い?】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1246807734
【楽しい?】一人でキャンプ行く人17夜目【怖い?】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1253013529
【楽しい?】一人でキャンプ行く人18夜目【怖い?】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1257693807
【楽しい?】一人でキャンプ行く人19夜目【怖い?】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1264602260
【楽しい?】一人でキャンプ行く人20夜目【怖い?】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1275706602/
【楽しい?】一人でキャンプ行く人21夜【怖い?】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1284037842/
【楽しい?】一人でキャンプ行く人22夜【怖い?】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1287518562/
【楽しい?】一人でキャンプ行く人23夜【怖い?】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1290507562/
【楽しい?】一人でキャンプ行く人24夜【怖い?】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1294140627/
【楽しい?】一人でキャンプ行く人25夜【怖い?】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1307027224/
4底名無し沼さん:2012/09/12(水) 19:14:39.11
一人でキャンプ行く人 26夜目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1311288463/
一人でキャンプ行く人 27夜目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1313884464/
一人でキャンプ行く人 28夜目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1315955016/
一人でキャンプ行く人 29夜目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1318306026/
一人でキャンプ行く人 30夜目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1320711593/
一人でキャンプ行く人 31夜目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1324853865/
一人でキャンプ行く人 32夜目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1327028073/
5底名無し沼さん:2012/09/12(水) 20:03:31.75
>>1
6底名無し沼さん:2012/09/12(水) 20:34:00.64
>>1
7底名無し沼さん:2012/09/12(水) 21:25:27.88
釣り好きな人が一人で釣りに行くと言っても世間は何も言わない
しかし、キャンプ好きな人が一人でキャンプに行くと言うと世間はドン引きする

ソロキャンプが大人の渋い趣味として世間に認知されるまで、このスレを盛り上げよう
8底名無し沼さん:2012/09/12(水) 23:09:49.36
暇人おつ!
9底名無し沼さん:2012/09/12(水) 23:14:01.31
食器なんかとりあえず100均のステンレスもどきでいいよな?
10底名無し沼さん:2012/09/13(木) 05:56:17.47
スコロンを語り継ぐスレです
11底名無し沼さん:2012/09/13(木) 11:33:28.44
カサイは今すぐ呼吸を止めろ。これは命令だ
12底名無し沼さん:2012/09/13(木) 13:10:18.32
>>9
最初はそれでいいと思うよ

俺はバイクでキャンプに行くことが多いから
プラスチックの皿使ってる
13底名無し沼さん:2012/09/13(木) 13:47:37.38
軍用メスキットは雰囲気はあるんだが使いにくい
14底名無し沼さん:2012/09/13(木) 14:07:56.28
アルミのメスキット、煮炊きにはいいんだがねえ
汁物、特にラーメン作ると熱くてたまらん
15底名無し沼さん:2012/09/13(木) 14:23:18.61
チタンでも熱いぞ。まあ工夫しましょう。
メスティンでラーメン食べる時に口に当たるところにプラ板当ててる。
16底名無し沼さん:2012/09/14(金) 01:28:59.65
前スレでチャリで釣りしながらソロキャンプの者ですが色々報告していいですか?
書き込みたい事一杯あるんですが。
ブログにしようかと思ったんですけど写真少なくって
17底名無し沼さん:2012/09/14(金) 01:49:01.61
どうぞ。お願いします
18底名無し沼さん:2012/09/14(金) 09:03:21.14
山道具だけでなく、なに釣ってるとか、タックルはどんなんだとか釣りの方面と
チャリのタイプやバッグ・キャリアなど搭載法など自転車の方面の情報も随時よろしくね。
渓流と湖沼と海ではキャンプのスタイルも道具もかなり異なるだろうし興味ある。
19底名無し沼さん:2012/09/14(金) 14:07:16.47
釣り自体の話は釣り板でやれや
2016:2012/09/15(土) 06:10:11.23
アウトドアも釣りもビギナーなんで参考にはならないですがお言葉に甘えて、長文日記すいません。

釣りについて結論から言うと土砂崩れで地形が変わったのと水量が激減してて見事にボウズでした。釣り方は餌釣りです。銛も持ってったんで潜りましたが
2匹しか見れませんでした。

という本末転倒気味なキャンプになりましたが、ソロキャンプに魅了されちゃったんで報告させてもらいます。

まず、アドバイスくれた人ほんとにありがとうございます。ザックは65Lでほぼパンパンだったし、チャリのキャリアなかったら30分で帰宅してたと思います。

ザック背負ってチャリを漕げるかっていうのがスレで言われてた事ですがキャリアにテントとマットとテーブル積んで乗るとザックがその上に乗っかる感じで重さはそれほどでもなかったです。(ザック10kgキャリア4kg)
ただ片道5時間でたぶん4、50kmの道のりでしたが山道に入ってから上り坂は押して進みました。そして翌日はグッタリしてました。隠れ腰痛持ちのせいで腰もパンパンでした。

続く
2116:2012/09/15(土) 06:12:24.89
言い訳すると、前日飲みが盛り上がってガンガン酒残ってたのと、2時間しか寝てなかった事と、日常1時間歩くか歩かないかの生活してる人間って事と買った自転車のサドルが硬くて1時間で尾骨痛くなってかなり限界だった事(そのせいかキャンプ中便秘になりました。)
食料腐らない様に涼しい内に出掛けようと思ってたけど酒抜こうと思って風呂とか入ってたら4時出発になっちゃってお日さまが上ってからかなり体力消耗した事が挙げられます。

着いてからは魚釣れないし、毎日だらだら2時間位かけて飯作ったり、日焼けして水浴びして酒のんでって、何しに行ったんだよおめぇって感じですが、朝の清々しさは今思い出しても最高でした。


2216:2012/09/15(土) 06:13:45.06
続いて写真を

http://i.imgur.com/9PhuL.jpg
http://i.imgur.com/a9qsF.jpg
テントは泣く子も黙るbdk-17ちゃん
http://i.imgur.com/4srcu.jpg
チャリ焼け、この上から日焼けオイル塗って水ぶくれになってキャンプ中睡眠時のたうちまわる事に
http://i.imgur.com/dg0zc.jpg 
http://i.imgur.com/GWid1.jpg
夕立が降ったんで晩酌して寝ることに、翌日炊事中立ちくらみ連発
http://i.imgur.com/cluBu.jpg
雨降って虫集まる
http://i.imgur.com/Sf1wQ.jpg
豆腐は一口食って酸っぱかったんで土に返しました。ちなみに油揚げと味噌は冷蔵庫に忘れてきました。
http://i.imgur.com/pZ4j0.jpg
なぜかひっくり返せなかったんで鍋使ってひっくり返しました。
http://i.imgur.com/SkAOn.jpg
納豆は4日目にして多少味変わるも腹痛にはなりませんでした。発酵食恐るべし
http://i.imgur.com/6vz9y.jpg 
おまけ クライミングに勤しむ百虫の王





2316:2012/09/15(土) 06:15:01.01
飯は1日2食でした。だらだらしてるとあっという間に夕方で。
日常で1日一合米食うか食わないかの男が一食一合食ってゲフーィしてたんですが帰ってきたら体脂肪率が5%落ちてました。
炭水化物食うと太るとかドカ食いしちゃ駄目とかモデルは太らないように1日6食ぐらいに分けて食うとかいう情報はなんだったのか…

というわけで初ソロキャンプはこんな感じでした。どうみても苦行ですが。
4日目に釣りしてるおっちゃんと知り合って今年も釣れるポイントとか釣り方を伝授してもらったんで
来週末再びチャリソロキャンプ行ってきます。今度は更に20km奥のもろ源流域ですけど。
最終的にもっと経験積んで、山菜とか採ったり、罠猟覚えたりしてハードコアなキャンプをいつかしてみたいです。

以上、長々と日記すいませんでした。
なんか読みづらい書き込み方してすいません。
24底名無し沼さん:2012/09/15(土) 06:17:26.89
飲酒運転報告か
25底名無し沼さん:2012/09/15(土) 06:42:24.08
写真が一枚も見れないんだが・・・・

26底名無し沼さん:2012/09/15(土) 06:53:54.25
普通に見えてるぞ
27底名無し沼さん:2012/09/15(土) 07:10:10.13
面白かった。
サンクス。
28底名無し沼さん:2012/09/15(土) 07:49:56.62
チャリってドッペルかいな
あまりな荷物と地面の衝撃でフレーム折れたりハンドルもげたりしないか?
29底名無し沼さん:2012/09/15(土) 20:49:45.28
>>22
レポ乙。
虫やばいなw
次回はテントの周りの風景もうpしてくれ
30底名無し沼さん:2012/09/17(月) 08:55:07.45
一人キャンプ楽しそうだなw

職場ではアウトドア大好き人間として扱われてるが、
テント泊は幼少の砌に家族で一回やっただけなのよね
このスレを参考に経験値稼ぎしてくるわw
31底名無し沼さん:2012/09/17(月) 09:53:48.94
あまり参考にしなくてもいいけど

うpはよろしく
32底名無し沼さん:2012/09/17(月) 22:04:11.53
>>28
流石にそれは無いと思うけどかなり乗りづらいです。
サドル硬いし、下り坂で段切り替えすると高確率でチェーン外れるし
折り畳み自転車全般に言えるのかも知れないけど、タイヤ細いからか左右にぶれます。
33底名無し沼さん:2012/09/17(月) 22:33:12.30
一人ならテントじゃなくて車中泊でも良いような気がするけど、
わざわざテントで寝る意味ってあるの?
バイクとか自転車ならテントしかないけど、車で一人キャンプに行く人は
テントの臨場感というか非日常感みたいなものが楽しのかな
34底名無し沼さん:2012/09/17(月) 23:28:41.54
上と下が繋がってないんですけど
35底名無し沼さん:2012/09/18(火) 15:15:49.25
車中泊なんて貧乏な臆病者のする行為だ最低だね
テントの爽快さも無ければ、家の快適さも無い
36底名無し沼さん:2012/09/18(火) 16:42:24.93
このスレで車中泊の話題はは荒れるので控えましょう
37底名無し沼さん:2012/09/18(火) 16:58:36.70
>>33 カス野郎 もう来るなよ
38底名無し沼さん:2012/09/18(火) 19:47:35.44
車中泊っていう言い方が悪い。もっとカッコいい言い方があればいいんだよ。
39底名無し沼さん:2012/09/18(火) 20:44:27.69
スリーピングインマイカーでどう?
もしくは居眠り運転じゃなくて居眠り駐車
40底名無し沼さん:2012/09/18(火) 21:13:55.29
サルとか猪、鹿対策って何かしてる?
41底名無し沼さん:2012/09/18(火) 22:16:35.81
んなもんより熊だろ
俺は熊が怖いから山は淡路島にしか行かない

今メッチャ増えて来てるぞマジで
42底名無し沼さん:2012/09/18(火) 22:17:25.03
とりあえず車中泊にすれば動物に襲われる心配はないよ
43底名無し沼さん:2012/09/18(火) 22:19:00.88
テレビじゃ餌不足とか毎年言ってるけど実は違う
山でテリトリーに追われた熊が降りてきてんだよ
44底名無し沼さん:2012/09/18(火) 22:44:30.41
>>42
それがあって俺も車中泊検討してる
45底名無し沼さん:2012/09/18(火) 23:04:55.32
夏はテント、秋は車中泊、冬はコテージ、これ最強
とか言いつつ、一人コテージだけは未経験なんだが、誰か経験者いる?
46底名無し沼さん:2012/09/18(火) 23:04:58.69
襲われるって
熊以外にそんなにおびえなくてはならないもんか?
47底名無し沼さん:2012/09/18(火) 23:08:34.46
>>46
人間が一番ヤバい
48底名無し沼さん:2012/09/18(火) 23:14:21.75
そだな四六時中シャチュー泊がベターだな。
49底名無し沼さん:2012/09/18(火) 23:22:55.43
車中泊?そもそも一人キャンプなら車では行かない
50底名無し沼さん:2012/09/18(火) 23:25:07.76
>>47
ソロキャンが襲われたって聞いたことないけど
夜は闇が怖いから中からカギかけとけばよくない?
51底名無し沼さん:2012/09/18(火) 23:28:02.10
テントの中で内側からカギかけたと安心してられる人ならな
52底名無し沼さん:2012/09/18(火) 23:38:44.82
ヘンな言い方
53底名無し沼さん:2012/09/18(火) 23:48:18.65
ボクちゃんはカギかけたら安心でちゅか?
54底名無し沼さん:2012/09/18(火) 23:59:33.61
車中泊は隠れDQNに囲まれそうw
高規格のファミキャや 登山口までの長距離移動中でやむなくビバーグに便利かな
55底名無し沼さん:2012/09/19(水) 00:30:35.77
>>51
ガキかよ
怖がりすぎ
56底名無し沼さん:2012/09/19(水) 01:01:18.91
>>55
文章リカイリョク無いんでちゅか?
57底名無し沼さん:2012/09/19(水) 06:48:14.61
(´・ω・`)_/ 「読解力」
58底名無し沼さん:2012/09/19(水) 07:42:45.12
>>39
おっとそれはカーセックスの歌だw
http://www.youtube.com/watch?v=GoarnA7qsVc
59底名無し沼さん:2012/09/19(水) 21:55:34.69
>>56
言われてる意味は分からないんでちゅね〜
60底名無し沼さん:2012/09/19(水) 23:38:56.40
>>30
TVK
「今夜野宿になりまして」
木曜日24:30-25:00
61底名無し沼さん:2012/09/20(木) 05:53:58.90
あれ面白くない
62底名無し沼さん:2012/09/20(木) 18:55:17.72
車中泊 と 野宿 は、ここでは禁句
63底名無し沼さん:2012/09/20(木) 19:11:44.51
>>62
知らなかった!気をつけるよ
64底名無し沼さん:2012/09/21(金) 07:41:32.25
(´・ω・`)_/ 自演乙
65底名無し沼さん:2012/09/21(金) 22:09:59.08
キャンプ場でもない場所にテント張って寝てたら野宿だと言われても仕方ないじゃん
66底名無し沼さん:2012/09/21(金) 22:14:48.15
野営
67底名無し沼さん:2012/09/21(金) 23:02:23.99
登山中のテン泊とキャンプは違うもの?
68底名無し沼さん:2012/09/21(金) 23:19:08.54
一人登山と一人キャンプは別ジャンル

69底名無し沼さん:2012/09/21(金) 23:21:26.48
テン泊は野営
70底名無し沼さん:2012/09/21(金) 23:29:08.16
野営はキャンプ
71底名無し沼さん:2012/09/21(金) 23:29:54.33
キャンプは野宿
72底名無し沼さん:2012/09/22(土) 04:40:28.80
野宿は合法
73底名無し沼さん:2012/09/22(土) 04:51:55.81
野営も合法
74底名無し沼さん:2012/09/22(土) 04:59:55.21
ファイト!!はイッパ〜ツ!!
75底名無し沼さん:2012/09/22(土) 07:43:26.16
酒ならふうき(漢字忘れた)だっ!
76 ◆YwexDFF5Ms :2012/09/22(土) 09:45:33.19
でも野宿って地べたに寝たりしてちょっと汚いよね
77底名無し沼さん:2012/09/22(土) 09:50:22.23
初めてテント場以外に幕営したけど、サルの集団怖すぎて寝れなかった
遠巻きに監視するだけじゃなく、木の枝や石とか投げ込んで来やがる…
78底名無し沼さん:2012/09/22(土) 10:08:28.16
キャンプ場以外で野宿するのは違法だろ
何で合法なの?
許可も得ずに私有地か公有地に勝手に入り込んでテント張ってること自体、
誰がどう見ても違法だろ
79底名無し沼さん:2012/09/22(土) 10:19:42.03
うちの土地なのでキャンプしたい放題だ

山の境界線の維持管理が退屈なので、
キャンプで楽しみながらやってみようと思ったんだがなぁ…
80底名無し沼さん:2012/09/22(土) 10:20:14.30
>>77
森の賢者と呼ばれるあなた達がなぜこのような愚行を…!
81底名無し沼さん:2012/09/22(土) 10:21:26.58
維持管理って何やってるのかな?
苦し紛れに嘘で誤魔化さずに警察に出頭してこいw
82底名無し沼さん:2012/09/22(土) 10:30:01.71
・境界線になる目印の確認と周辺の掃除
・木に巡回した日付を書き書き…

境界線の目印が田畑やあぜ道・水路の跡とかなんで掃除しないと埋もれてしまうのよ
あと定期的に巡回してますよーってアピールとかね
家から現場まで片道3時間近く掛かるので楽しみが無いとやってられんのよ
83 ◆YwexDFF5Ms :2012/09/22(土) 17:18:01.72
>>78
おまえが道ばたにゴミを捨ててるのも違法だし
オービス無い所で法定速度を守らずに走っているのも違法だよね
でも逮捕されないでしょ
野宿もそういうこと
問題にすること自体馬鹿げてる
84底名無し沼さん:2012/09/22(土) 17:28:33.05
>>83
道端にゴミを捨てるのを趣味にしている人や
法廷速度を守らない運転を趣味にしている人がいたら問題だと思わないか?
野宿もそういうこと

建前であっても、ゴミ捨てはやめましょう、違法な野宿はやめましょう
というのが世間の常識だよ
それに最低限、ネットで違法行為を自慢げに書くのは慎むべきだよ
85底名無し沼さん:2012/09/22(土) 17:32:25.81
愛国無罪
86底名無し沼さん:2012/09/22(土) 17:34:24.92
>>道端にゴミを捨てるのを趣味にしている人

笑った
87底名無し沼さん:2012/09/22(土) 21:17:41.29
>>84
妄想酷過ぎ。アクロバット式論法。構って欲しくて堪らないのならVIP板へ行けよ
88底名無し沼さん:2012/09/23(日) 11:27:07.01
ツーリングの時、レザーマン持ってると逮捕される?
89 ◆YwexDFF5Ms :2012/09/23(日) 11:43:42.53
>>84
>法廷速度を守らない運転を趣味にしている人がいたら問題だと思わないか?

思うけど、2ちゃんねるで毎日毎日スレ立てて、密林で複垢とって野宿の本の特定の著者に噛み付くとこまで問題にするようなことじゃないし。
90底名無し沼さん:2012/09/23(日) 11:59:11.44
>>84ってカサイなのか。氏ねw
91底名無し沼さん:2012/09/23(日) 12:06:42.41
>>84
頭悪そうだね
92底名無し沼さん:2012/09/23(日) 13:10:57.47
>流石にそれは無いと思うけど・・・ 
ドッペルなめんな!
>サドル硬いし、下り坂で段切り替えすると高確率でチェーン外れるし
ドッペルだからだよ!
折り畳み自転車全般に言えるのかも知れないけど、タイヤ細いからか左右にぶれます。
ドッペルならではの症状だ!

折り畳みに拘らず、ランドナーやスポルティフと言ったツーリング車をすすめる。
新しい世界が待ってるよ。
93底名無し沼さん:2012/09/23(日) 13:12:03.60
↑ アンカー忘れた >>32
94底名無し沼さん:2012/09/23(日) 13:27:12.24
今日は、ソロキャンプお料理実習 コンビニ食材編
冷凍海老ピラフ レトルトカレー コンビニ惣菜イカフライ インスタントみそ汁
http://img.wazamono.jp/food/src/1348372116442.jpg
完成
http://img.wazamono.jp/food/src/1348372135965.jpg
突発的にキャンプしたい時に良さそうな食事だ。
95底名無し沼さん:2012/09/23(日) 14:24:52.77
>>94
…料理?
96底名無し沼さん:2012/09/23(日) 14:32:50.74
盛っただけでしょ?これを料理と言われてもなぁ…
97底名無し沼さん:2012/09/23(日) 14:56:32.32
立派な料理だろ
98底名無し沼さん:2012/09/23(日) 14:59:39.72
何がキャンプでと!?馬鹿は何をやってもダメだなw
99底名無し沼さん:2012/09/23(日) 15:23:02.98
料理というか調理‥十分いいんでね? うん
山ヤなんかクッカーバーナーめし、もっとシビアだお。
100底名無し沼さん:2012/09/23(日) 15:57:46.20
でも一泊二日だと冷凍ピラフそのまま持ってって
炒めるだけっていいなって思ったわ
101底名無し沼さん:2012/09/23(日) 16:13:58.94
そこまでいくとコンビニ弁当持ち込んで食べるのと大差ないじゃん
102底名無し沼さん:2012/09/23(日) 16:20:35.67
ちょっと手を加えて調理するってのでも全然違うじゃん
雰囲気を作ることにもなるし
103底名無し沼さん:2012/09/23(日) 16:34:30.82
冷凍ピラフじゃなく、サトウのご飯なら・・・
いや、何でも無いです。
104底名無し沼さん:2012/09/23(日) 16:43:52.96
サトウのご飯は湯がいる、時間かかる、で面倒じゃん
溶けかけ冷凍ピラフなら炒めてちょっとシーズニング入れてでいい感じかも
105底名無し沼さん:2012/09/23(日) 16:47:51.57
おかずは何か調理して、ご飯はサトウのご飯というのはありがちじゃん

ツーリングで1週間くらいあちこちでキャンプするならカップラーメンとか冷凍食品で
いいかもしれないけど、キャンプ自体が目的なら一泊でも食事にはこだわりたい
というかソロキャンプだと食事と酒がメインじゃないのか
106底名無し沼さん:2012/09/23(日) 16:53:34.19
そんなもん人によるだろがw
食事目当てでもどれだけ手を抜いていい感じにするか
に力を入れている人もいるし
107底名無し沼さん:2012/09/23(日) 16:59:18.67
時間かかるけど少量の水だけでパックご飯の中身出して蒸したやり方あったね
108底名無し沼さん:2012/09/23(日) 17:00:02.91
歩きキャンならラーメンやアルファ米だな。自然の中に入ってくのは結構楽しい
109底名無し沼さん:2012/09/23(日) 17:06:39.81
サトウのご飯は湯煎だけじゃなく、ほぐして炒飯にしても良いよ。
お湯もいらないし、時間も掛からない。
パラパラ炒飯が出来るよ。休日の昼飯にたまに作る。
110底名無し沼さん:2012/09/23(日) 17:18:30.35
日清のカップヌードル飯美味いぞ
とくにどん兵衛の釜飯はおかわりしたくなるレベル
111底名無し沼さん:2012/09/23(日) 17:55:22.58
それはどうだろう…
112底名無し沼さん:2012/09/23(日) 19:03:24.61
味がクドいよねアレ
113底名無し沼さん:2012/09/23(日) 19:06:58.43
見方によっては、アルファ米と同じじゃね?
震災以降非常食的なインスタント、おやつ等増えたような気がする。
ダイソーのマジックフレークとか。
安くてカロリー高くて、山屋の人気商品になってる。
114底名無し沼さん:2012/09/23(日) 19:15:03.90
>>112
カレー味以外は粉末スープを少し余らせるようにしてる
・どん兵衛釜飯
・インスタント味噌汁(フリーズドライの豆腐と茄子投入)
・ウィンナー
美味かったわ
115底名無し沼さん:2012/09/23(日) 23:45:15.55
カレーのレトルト、業務スーパーで売ってるカス品・・・
116底名無し沼さん:2012/09/24(月) 00:44:13.59
自炊の定義とかカリカリしすぎだろ
もっと心を広く持てよ 山だろ
117底名無し沼さん:2012/09/24(月) 01:22:18.26
ネー
118底名無し沼さん:2012/09/24(月) 02:05:45.60
最近はエリンギを炭で焼いてポン酢で食べたり
ダシいっぱいの湯豆腐とかだけで酒が飲める
エリンギは美味いなあヽ(´ー`)ノ
119底名無し沼さん:2012/09/24(月) 07:34:14.10
サトウのごはんって10年位前に一度食べたけど、
なんか容器の臭いが鼻について全部食べられなかった。
もちろん、それっきり食べていない。
炒めればいいのかな?
120底名無し沼さん:2012/09/24(月) 07:40:34.56
おまいの味の好みなんて知らん
121底名無し沼さん:2012/09/24(月) 18:38:21.75
面倒なときはミニロースターで個包装の餅焼いて醤油と海苔巻いて食べてる
122底名無し沼さん:2012/09/24(月) 23:01:20.38
餅は焼くのが面倒なので味噌汁にぶちこんでる
素麺も食えん事ないけど、こっちは煮汁がやっぱり気になる
123底名無し沼さん:2012/09/24(月) 23:05:25.43
ホカイドー72泊のキャンツー終了

そういえば毎朝餅焼いてお吸い物に入れて雑煮にして食べてた(^^)/

http://g.mjmj.be/FBAdExex38/
124底名無し沼さん:2012/09/24(月) 23:18:38.86
>>123
すげー!
ゆっくり休んでくだされ
125底名無し沼さん:2012/09/25(火) 04:09:16.57
炭火で一人焼肉最高
トウキビ、ホッケの干物も焼いちゃうぜ
126底名無し沼さん:2012/09/25(火) 07:39:19.08
礼文島は行かなかったのか?
127底名無し沼さん:2012/09/25(火) 09:30:07.55
ほかいどーいいな。
big当たったらほかいどーに住みたいぜ。
摩周湖と屈斜路湖の間に住みたい。
128底名無し沼さん:2012/09/25(火) 11:46:04.10
>>123
いいなぁー
129底名無し沼さん:2012/09/25(火) 16:53:04.82
72泊がすごい
並のヒマジンではない
130底名無し沼さん:2012/09/25(火) 17:32:18.25
>>113 マジックなんちゃら食ってみた。
あれなら山で遭難しても生き残れそうだw
131123:2012/09/25(火) 21:26:33.06
どもヒマジンです

礼文島では北のカナリアたちの撮影現場に遭遇
100人以上いるスタッフの中から柴田恭兵さんだけは確認できた。

ちなみに25ヶ所のキャンプ場を利用、その内の14ヶ所が無料でした。

久しぶりのホカイドーでイロイロ変わってたけどキャンプ天国であるのは間違いないね(^^)/
132底名無し沼さん:2012/09/25(火) 22:27:22.57
お疲れさま。どこかにアルバムをうpするなら教えてね。
133底名無し沼さん:2012/09/25(火) 23:18:20.47
やまめし上げろー!
キャンプ場無料ていいよなー
134底名無し沼さん:2012/09/26(水) 07:12:14.05
>>131
うらやましい!
アラカンライダーなんですけど、60過ぎて北海道ソロキャンプツーってやっぱり見ててイタイかな?
135底名無し沼さん:2012/09/26(水) 07:59:46.90
ライダーハウス利用じゃなくてキャンツーはあまり見た事ないが変じゃないよ
136底名無し沼さん:2012/09/26(水) 08:13:24.96
もはや北海道のミツバチ族は高齢者だらけですから大丈夫ですよ
137底名無し沼さん:2012/09/26(水) 08:37:15.11
きちんと仕事をまっとうして、定年退職したアラカンこそやって良いことです。
138底名無し沼さん:2012/09/26(水) 09:47:27.39
今の孤男である俺の生きる目標だわ、定年退職は。
ひたすらバイクや徒歩で放浪したい。そのためには常に健康を意識しないとな。
139底名無し沼さん:2012/09/26(水) 10:31:33.44
どこもかしこもおっさんばっかだ。きにすんな!
140底名無し沼さん:2012/09/27(木) 00:40:53.86
パッカーソロキャンしたいけど
国立公園とかって大概キャンプ禁止?
141底名無し沼さん:2012/09/27(木) 09:22:21.98
>>140 勿論禁止。
俺は林野庁の職員に強制退去を強いられた経験がある。
142底名無し沼さん:2012/09/27(木) 19:24:51.90
キャンプエリアと定めてあればいいんだよね
屋久島とか上高地とか
143底名無し沼さん:2012/09/28(金) 00:24:25.01
>>131
自分も初めて北海道行った時は「え、ここタダでテント張っていいんですか!」って驚いたなあ・・
本州だったら1000円以上はとられるでしょ。ってような抜群のロケーションの所で。
最近は有料の所が増えたとはいえ、それでも500円前後だもん、やっぱ北海道は格別ですね。
144底名無し沼さん:2012/09/28(金) 10:51:03.67
北海道いいなぁ。
無料って公共の施設になってるんだろか。
それとも何かで回収してるんだろか。
145底名無し沼さん:2012/09/28(金) 11:07:02.63
>>北海道
腹ペコのクマとか
怖くないの?
146底名無し沼さん:2012/09/28(金) 19:46:45.96
明日は雨予報だが高間キャンプ場に行ってくる。
そこは無料でよく利用してるんだが、雨の日は屋根付きのウッドデッキみたいな休憩小屋にテント張れるから助かるんだわ。
まぁ楽しんでくるよ。
147底名無し沼さん:2012/09/28(金) 20:26:12.06
雨のキャンプもマッタリムードで楽しいよな
気をつけて行ってらっしゃい
148底名無し沼さん:2012/09/28(金) 20:50:27.91
>>141
おまいカッコイイな
149底名無し沼さん:2012/09/28(金) 20:59:01.34
>>16

面白かった
150底名無し沼さん:2012/09/29(土) 10:27:39.89
>>148 ちょうど季節が秋だったんで、焚き火による山火事が一番の懸念だったらしい。
その代わり、その近くにある林野庁の出張所の敷地内でキャンプさせてもらうことになった。


151底名無し沼さん:2012/09/29(土) 12:11:58.38
ソロの時のカッチョいいタープの張り方教えてください
152底名無し沼さん:2012/09/29(土) 12:29:02.53
>>151 ヘキサタープ。
153底名無し沼さん:2012/09/29(土) 13:35:09.25
>>151
スノピのペンタでも張ってみたら?
154底名無し沼さん:2012/09/29(土) 17:49:57.54
>>153
ペンタもっているが実は一本の竿では狭い狭い
2本あれば結構な広さになるね
まあ、その狭いところに荷物置けば雨に濡れないんだけど
防風性能としては風上に向けてっていうのは有かも
明日台風だから持ってる人は西に向けてやってみたら?
155底名無し沼さん:2012/09/29(土) 18:51:25.72
>>151
1人黙々と張るのがカッチョいいんじゃないか?
156底名無し沼さん:2012/09/29(土) 21:19:39.76
ヘネシーを木の間にピンと張って上に付けるタープこそ最高
157底名無し沼さん:2012/09/30(日) 02:35:12.97
>>146
このスレに同じ高間キャンプ場愛用者がいたとは…
現地で会ったらよろしくな。
158底名無し沼さん:2012/09/30(日) 08:02:24.99
こういうタープの張り方カッチョイイと思うな
http://chimishiyo.naturum.ne.jp/c20056015.html
(勝手に貼ってごめんなさい)
159底名無し沼さん:2012/09/30(日) 08:04:13.77
↑2007/10/16の写真ね
160底名無し沼さん:2012/09/30(日) 08:06:33.44
どこ???タープはどこ??!?
161底名無し沼さん:2012/09/30(日) 09:39:38.81
>>160
2007/10/16と2009/8/30の記事に写真があります。
タープを直接地面にペグダウンするのってかっこいいっすね。
162底名無し沼さん:2012/09/30(日) 10:37:09.74
リンクは正しくはりまでょう。伝えるにはひひようでか。
163底名無し沼さん:2012/09/30(日) 10:55:52.56
164底名無し沼さん:2012/09/30(日) 11:12:20.64
なんと 有名なハッテンバじゃないか
165底名無し沼さん:2012/09/30(日) 11:36:23.00
>>157
行ってみようと思ったら岡山ですか。。。。
愛知周辺でオヌヌメのキャンプ場教えてください
この夏ステラリッジ2買ったのですがまだ練習できてないので
166底名無し沼さん:2012/09/30(日) 11:50:41.91
>>165
ttp://www.hatinosu.net/camp/

このサイトはかなり参考になるよ
愛知県内は無料キャンプ場が少ないし
個人的にキャンプは人里離れた場所でするものって思ってるから
行くのは岐阜長野福井が多いかな
167底名無し沼さん:2012/09/30(日) 11:59:19.99
>>166
おおおおおこれはすごい!ありがとうございます
今からちょっと福井行ってきます!
168底名無し沼さん:2012/09/30(日) 12:30:02.50
皆は冬でもキャンプってやるの?
169底名無し沼さん:2012/09/30(日) 12:33:24.48
冬が一番回数多いよ
170底名無し沼さん:2012/09/30(日) 12:36:22.91
俺も冬がメイン。
虫とかガキとか殆どいないし。
171底名無し沼さん:2012/09/30(日) 12:49:24.93
冬がいいよね 着こめば温まれるしあの包まれ感がたまらんち
172底名無し沼さん:2012/09/30(日) 13:09:57.34
冬メインなのか。
どこもキャンプ場やテン場は雪で埋まってそうだけど、交通手段はやっぱ徒歩?
173底名無し沼さん:2012/09/30(日) 14:16:37.87
まああれだ、冬キャンプの良さは広めないでおこうよ。
174底名無し沼さん:2012/09/30(日) 15:07:05.46
一度雪の中で張ってみたいが、やっぱりバイクじゃ無理か?
175底名無し沼さん:2012/09/30(日) 15:07:32.97
多摩川で集団で野ションして挙句の果てに小便も漏らしたんだと
http://megalodon.jp/2012-0930-1500-49/ameblo.jp/kototop/entry-11344449010.html
176底名無し沼さん:2012/09/30(日) 16:46:40.20
これからがイイ季節。
雪の無い地域でもファミキャン居ない、空いている。

177底名無し沼さん:2012/09/30(日) 16:48:38.23
じゃあ冬モードのテントにした方がいいなあ
178底名無し沼さん:2012/09/30(日) 16:52:16.74
独りキャンプはギャーギャーうるさい香具師らがいない
秋冬がシーズンだよな

虫も少ないし、汗もかかないし^^


179底名無し沼さん:2012/09/30(日) 17:08:32.48
そうだよね
暑さだけは対処出来ないけど
180あえて反論してみる:2012/09/30(日) 17:31:03.09
はあ?冬にキャンプとか基地外か?寒いしなにより危険だろwww
やっぱりキャンプは夏だよ!うん!!
川遊び、虫取り、山歩き最高!
同好の仲間もたくさんキャンプ場に集まってすぐにトモダチになれちゃう!
冬にガタガタ震えながらキャンプなんてバカみたいwww
181底名無し沼さん:2012/09/30(日) 17:42:45.56
雪の積った道を車で進む自身がない
182底名無し沼さん:2012/09/30(日) 17:43:46.97
ここバックパックキャンパーは少ない?
183底名無し沼さん:2012/09/30(日) 17:51:05.78
テントより着るものと寝袋をきちんと冬用にすれば十分
184底名無し沼さん:2012/09/30(日) 18:23:07.55
冬にキャンプすると夕飯に鍋料理!
特にキムチ鍋が堪らなく美味しい!!
最後に麺入れて熱々ラーメンです。
185底名無し沼さん:2012/09/30(日) 18:24:16.57
テントが広かったらなー
いくら鍋でも外は寒すぎないか?
186底名無し沼さん:2012/09/30(日) 18:34:23.60
冬はキャンプ場の暖房付きコテージに泊まれば暖かいし危険もない
187底名無し沼さん:2012/09/30(日) 18:37:40.36
半身を寝袋に突っ込んだままクレイジークリークの座椅子に座ってラジオ聞いたり読書したりする時間が良い感じ
188底名無し沼さん:2012/09/30(日) 18:40:24.17
それ外でやってんの?
イワタ二のミニヒーター買おかな
189底名無し沼さん:2012/09/30(日) 19:03:41.67
>>187
クレイジークリーク良いけど高いよなぁ…
もうちょっとコスパいい座椅子ないかなぁ…
190底名無し沼さん:2012/09/30(日) 19:13:58.27
>>189
キャプテンスタッグとかのパチモンもあるけど、品質考えたらクレイジークリーク買った方が後悔しないよ。
191底名無し沼さん:2012/09/30(日) 19:21:46.83
ところで「クレイジークリーク」って
何がイイの
6000円位なら試しに買ってもいいが
何がイイのかわからんお

192底名無し沼さん:2012/09/30(日) 19:29:42.26
>>190
さすがにキャプスタレベルのは買う気起きないけど3〜4千円くらいのでほどほど耐久性があるのが欲しい
193底名無し沼さん:2012/09/30(日) 19:41:44.69
オリジナルのザ・チェアは二千数百円で買えた店があったけど、もう作ってないみたい。
ヘックス2.0はロールして持ち運べる部分は確かに進化してるけど、耐久性はそれ程じゃないかも。
194底名無し沼さん:2012/09/30(日) 20:15:38.45
夏にスクリーン使うのは嫌だけど、冬にシェルターに篭るのは好き
外で遊んで戻った時のポカポカ感がたまらん
窓にビニール張って煙突出して、傍から見たら変わり者だろうけど楽しいんだ
195底名無し沼さん:2012/09/30(日) 20:57:25.57
あの座椅子を空気入れるタイプあるらしいんだけど
軽量でほしいわ
196底名無し沼さん:2012/09/30(日) 22:17:15.63
冬の夜空を見上げながら、焚き火にあたって煮込み料理食うのは最高だ
雪中行軍も装備しっかりならとても快適だし、寒さ対策も人それぞれのアイデアがあって楽しい
197底名無し沼さん:2012/09/30(日) 22:18:45.97
タープ欲しいけど、貼る所限られてくるし

どこにでも持って行けて、雨の日とか雨よけになる、軽量コンパクトなタープっぽいものってないのかな
ペグ打ちも必要ないような

短時間のバーベキューとかするから

自立するパラソルとか?
198底名無し沼さん:2012/09/30(日) 22:31:29.28
じゃあ寒さ対策アイデアどんどん書いていこう!
199底名無し沼さん:2012/09/30(日) 22:45:52.45
197で補足というか
軽量うたってる自立型のタープは、重すぎる物が多いよね…
こんなワシ贅沢かな

車でのオートキャンプ中心なんだけど
200底名無し沼さん:2012/09/30(日) 22:53:58.93
一人キャンプでファミリー向けテント使ってたら笑われるかなあ。。。
201底名無し沼さん:2012/09/30(日) 22:59:28.14
だれも笑わないよ
広いの好きなら良いんじゃない?
202底名無し沼さん:2012/09/30(日) 23:22:46.09
>>200
アメドみたいな背が低めのならいいんじゃない?
コールマンみたいな背の高いのはちょっと…と個人的には思う
203底名無し沼さん:2012/09/30(日) 23:59:40.97
>200
1人で設営・撤収面倒くさいだろうに
特に撤収時に雨なんか降ってたら
ものすごく後悔するぞ。
204底名無し沼さん:2012/10/01(月) 00:11:56.78
>>200

俺もソロキャンで前室長いの色々探してたけど
なんだっけ、小川キャンペルのか、前室長いと雨でも楽そうだよね
でもコンパクトさも重視したい
コンパクトタイプだと、室内の高さが狭いから、開放感がなぁと思ったり
205底名無し沼さん:2012/10/01(月) 00:25:59.78
室内も前室もそこそこ確保したウルトラ軽量テントは無いのかね!
206底名無し沼さん:2012/10/01(月) 06:32:17.25
>>200
「あいつ、独りかよwwww」
207底名無し沼さん:2012/10/01(月) 10:07:02.72
それがいい人たちのスレですが
208底名無し沼さん:2012/10/01(月) 10:38:38.75
>>200
ファミキャン用のテントって・・・
自分もファミキャンするけど
デュオテント二張りをタープで連結してるわ
あんなデカイのかっこわるいじゃん
209底名無し沼さん:2012/10/01(月) 10:46:24.13
でかいテント連結させてでっかい蚊帳吊って
スノピのシステムキッチンとか気合入れて組んでて
それでソロキャンだったら怖くて笑えない
210底名無し沼さん:2012/10/01(月) 11:04:49.82
そもそも、ソロキャンプって如何に
ミニマムに道具を揃えて野宿するかじゃないの?
快適さを求めたらやるべきじゃないだろ
211底名無し沼さん:2012/10/01(月) 11:16:07.32
自動車で行く奴 → キャンプ場でファミリーテントで椅子やら並べて1人 → ひと目を気にする
バイク・自転車・歩き → ミニマム装備 気に入ったらどこでも泊まる → カッコ良いだろオーラ
212底名無し沼さん:2012/10/01(月) 13:27:08.91
試し張り兼ねてソロキャンしたことならある
213底名無し沼さん:2012/10/01(月) 18:52:14.36
>>210
また定義付け勘弁っす
214底名無し沼さん:2012/10/01(月) 19:24:04.33
お前ら見てると、山ガールや女子キャンプの連中の方が
よっぽどアウトドア満喫してるよなwww

215底名無し沼さん:2012/10/01(月) 20:44:41.20
>>214
それを言うなよ
216底名無し沼さん:2012/10/01(月) 21:06:56.69
タープ泊がいちばんワクワクするな
217底名無し沼さん:2012/10/01(月) 21:38:08.45
タープ+軽量コットて良さ気だな
218底名無し沼さん:2012/10/01(月) 22:43:48.64
タープの話題が出たからちょうどよかった

タープでヘキサ・レクタだとペグ打ち必須じゃない?
軽量かつ、ペグ打ちが必須じゃないタイプのタープを考えてるというか
雨が防げればいいレベルなんだけど、軽くてオススメのタープってないかな?
219底名無し沼さん:2012/10/01(月) 22:58:00.66
ビーチパラソル+パラソルスタンド
220底名無し沼さん:2012/10/01(月) 22:59:52.10
サンシェードで検索した方がいいかもわからんね
耐水性能は小雨〜シトシト降る程度だとは思うが。
221底名無し沼さん:2012/10/01(月) 23:13:46.49
すこし贅沢にビーチパラソル+ピクニックテーブル
222底名無し沼さん:2012/10/01(月) 23:15:21.39
>>218
ムーンライトのインナー抜きと専用シートでオーケー
223底名無し沼さん:2012/10/01(月) 23:27:40.25
ダイナデザインのヌスクってタープはいいよ、
224底名無し沼さん:2012/10/01(月) 23:30:42.73
ブルーシート
225底名無し沼さん:2012/10/01(月) 23:30:52.79
>>205
虫が少ない時期なら参天でいいでしょ
薪ストーブ入れたら天国だよ
226底名無し沼さん:2012/10/01(月) 23:37:22.11
227底名無し沼さん:2012/10/01(月) 23:41:08.62
ペグ打ち必須じゃないという条件はどこいったんだよw
228底名無し沼さん:2012/10/01(月) 23:44:59.52
>>226
かっこいいけど、これならヘキサタープでペグ打った方が早そうww

229底名無し沼さん:2012/10/01(月) 23:50:38.10
冬キャンプなら薪ストーブ使いたいな
今年こそ買うぞ!
230底名無し沼さん:2012/10/02(火) 00:00:43.87
>>229
どんなん?
231底名無し沼さん:2012/10/02(火) 00:10:29.79
快速旅団で専用のテントと薪ストーブ売ってるよ
一度入れさせて貰ったんだけど
気温マイナス5なのに、テント内は25度くらいだったよ
ストーブで肉焼いたりスルメ焼いたり極楽だった
自分のテントに帰ったら文字通り、天国から地獄だったよ
232底名無し沼さん:2012/10/02(火) 12:08:11.26
おれは火に強いキャンバス生地のコレが欲しいけど値段高い・重い
http://www.cabelas.com/catalog/product.jsp?productId=747313

似たような
http://www.cabelas.com/product/pc/104795280/c/104779080/sc/104481180/Cabelas-Outback-Lodge-Tent/735044.uts
にオプションの
http://www.cabelas.com/catalog/product.jsp?productId=732431
組み合わせる方がいいかな?
233底名無し沼さん:2012/10/02(火) 12:18:14.69
>>232
でかいな バイクも中に入りそう
雨の日も大丈夫みたいな
234底名無し沼さん:2012/10/02(火) 12:20:54.71
でかいのは幾らでもあるよ。見た目より安いしアメリカは凄いや!
http://www.cabelas.com/catalog/browse.cmd?N=1100136&WTz_l=SBC%3BBRprd747313
235底名無し沼さん:2012/10/02(火) 12:24:55.40
236底名無し沼さん:2012/10/02(火) 12:51:30.34
>>235
一人で建てられるかな?
237底名無し沼さん:2012/10/02(火) 13:46:11.98
それ、入り口だけじゃね?
238底名無し沼さん:2012/10/02(火) 13:46:40.84
やっぱ尖った形のテントを川の側に建ててギターを引いてたらカバみたいな生き物がやって来たみたいな?
239底名無し沼さん:2012/10/02(火) 13:51:06.22
>>235
全室だけ買ってどうする
240底名無し沼さん:2012/10/02(火) 13:51:12.48
>>238 スナフキン乙

http://www.cabelas.com/product/Cabelas-Big-Horn8482-III-Tent/727636.uts
ホントだ。本体は$799.99だったよー。
でもこれはこれで格好いいな。ヘビーデューティだなw
241底名無し沼さん:2012/10/02(火) 14:30:41.86
コールマンの「ワイドツーリングX/2」使ってる人いる?
242底名無し沼さん:2012/10/02(火) 14:57:56.96
全室だけ買えるなら問題ないだろw
243底名無し沼さん:2012/10/02(火) 16:54:52.88
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \   ファミキャン用のおっきなテントで
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  シュラフに入りながら鍋つつきたいお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /



       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \   でも一人ってバレたら
  / o゚((●)) ((●))゚o \   家族連れのリア充に笑われるのは目に見えてるお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /



       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だから河川敷でやるお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
244底名無し沼さん:2012/10/02(火) 18:32:09.73
>>223
すげー亀だけど…

ダナのヌクス、じゃね?
245底名無し沼さん:2012/10/02(火) 21:52:00.11
川原か湖畔で釣り竿をカモフラージュに立てとけば笑われない?
246底名無し沼さん:2012/10/02(火) 21:56:56.56
煽るのやめてください><
247底名無し沼さん:2012/10/02(火) 22:01:59.97
チーズフォンデュやりたいけど、一人だとな・・・(´・ω・`)
248底名無し沼さん:2012/10/02(火) 22:02:53.41
君らは、ソロのとき、同じくソロキャンパーに話しかけに行くのかい?
249底名無し沼さん:2012/10/02(火) 22:04:42.32
挨拶程度じゃね
250底名無し沼さん:2012/10/02(火) 22:17:37.54
>>247
こんなんなら百スキでもできそうじゃね?
http://www.uside.net/magic/kisag/
251247:2012/10/02(火) 22:41:46.96
>>250
おお〜ありがとう!!!
チーズ専用フライパンか、夢が叶いそうだw
252底名無し沼さん:2012/10/02(火) 23:14:10.63
おっさんだけど百スキでチョコフォンデュやってる時が超シアワセ
253底名無し沼さん:2012/10/02(火) 23:17:26.35
俺はニンニクの丸揚げ食いたいんだけど数日は臭いとれないからな
254底名無し沼さん:2012/10/02(火) 23:25:45.43
>>251
ちなみにだけど、フライパンというよりスキレット
しかも百均ので十分かも
255底名無し沼さん:2012/10/02(火) 23:36:35.10
ブログで野宿地晒してる人いるけど止めてくんないかなぁ
理由はry
256底名無し沼さん:2012/10/02(火) 23:42:54.87
ソロキャンプ×複数で宴会ってパターン多いしね
グルキャンと装備が違うってだけのパターン多いね
257底名無し沼さん:2012/10/03(水) 00:20:28.91
>>252
>>252かわいいよ>>252
258底名無し沼さん:2012/10/03(水) 07:59:00.71
>>253
リンゴ1個食べればok
259底名無し沼さん:2012/10/03(水) 15:10:21.10
んで、その日に知り合った女の子とセックスはできるんかい?
260底名無し沼さん:2012/10/03(水) 15:21:56.51
その日は無理だけど二人で3日〜1週間キャンプ続ければ大丈夫だよ
261底名無し沼さん:2012/10/03(水) 16:12:49.91
>>260
「あ…俺明日は〇〇に泊まってるから…良かったらまた飲もうね」
で、どうですか先生
262底名無し沼さん:2012/10/03(水) 16:57:55.61
酒飲ませてるならその日のうちに行ったらんかい!!頼むでしかし
263底名無し沼さん:2012/10/03(水) 17:11:38.39
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     |┃            i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::|
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}  
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ
     |┃  ノ//        |:、`{  `> .::  、      __ノ
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
     |┃        __,,/:::‖|:::::::::::::ト、`'' ─   ノ:::::::ノ丿|
     |┃          /   ̄ `` 、´゙      __`ー─-- 、
     |┃          /        ` ‐ノ)--<´       ヽ
     |┃         |          /'´ -‐'゙),           ゙!
     |┃         |   /    /       /      ヽ   l
264底名無し沼さん:2012/10/03(水) 19:02:28.70
女子ソロは一回しか見たことないけど
設営後、テントから出て来なかったから声の掛けようがなかったな

そんなに俺の視線が熱かったかw
265底名無し沼さん:2012/10/03(水) 19:26:40.91
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     |┃            i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::|
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}  
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ
     |┃  ノ//        |:、`{  `> .::  、      __ノ
     |┃三          |::∧ヘ ///、__r)\ // |:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
     |┃        __,,/:::‖|:::::::::::::ト、`'' ─   ノ:::::::ノ丿|
     |┃          /   ̄ `` 、´゙      __`ー─-- 、
     |┃          /        ` ‐ノ)--<´       ヽ
     |┃         |          /'´ -‐'゙),           ゙!
     |┃         |   /    /       /      ヽ   l
266底名無し沼さん:2012/10/03(水) 19:33:32.58
            _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\  
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\  ←>>263 >>265
267底名無し沼さん:2012/10/03(水) 19:40:19.84
スレ違いだけど肩こりに悩んでいる人いたら言ってくれ
ン十年悩まされて来たけど俺なりに撲滅できた

ここの人なら伝えてあげたい
人間の体って不思議

自分の意思で変化をコントロールできる部位はチ○ポだけだと思ってたけど
違うんだな
268底名無し沼さん:2012/10/03(水) 20:48:48.66
皆さんヘッドランプって何使ってますか?
明る過ぎると使い勝手よくないですよね
269底名無し沼さん:2012/10/03(水) 20:58:09.77
>>267
肋骨を持ち上げろ!
270底名無し沼さん:2012/10/03(水) 21:39:44.40
>>268
ジェントスのGTR-931H
キャンプ場で動く分には十分な明るさ
271底名無し沼さん:2012/10/03(水) 21:47:36.87
ヘッドライト一つて無謀?
ランタンカバーなるものも売ってるらしいけど
272底名無し沼さん:2012/10/03(水) 21:52:14.92
>>260
それなんて風雨来記?
273底名無し沼さん:2012/10/03(水) 22:02:38.60
http://www.amazon.co.jp/dp/B000BSATDO/ref=sr_1_10?ie=UTF8&qid=1349269069&sr=8-10
オレは最近ずっとこれ。サブにと買ったら十分明るいし超軽量でお気に入り
274底名無し沼さん:2012/10/03(水) 22:05:32.58
スノーピークのゆきほたる使ってる人は居ないんかいな
275底名無し沼さん:2012/10/03(水) 22:07:25.47
>>271
1つで問題ないと思うよ
不安なら100円のマグライトでも予備にもってればok

あと、カバーはレジ袋で十分
276底名無し沼さん:2012/10/03(水) 22:23:18.69
>>273
ビックリした
持ってる、旅行にもすごく小さくてよかったわ
ただ電池切れで海外で買うと高かった
277底名無し沼さん:2012/10/03(水) 22:24:36.00
>>275
黄色ぽいレジ袋があれば尚良いかなw
じゃあそれで夜の料理や食事も出来るかな
頑張るわ
278底名無し沼さん:2012/10/03(水) 23:18:47.34
ソロキャンプであんなの使ってる奴いないだろ…
279底名無し沼さん:2012/10/03(水) 23:39:28.35
「あんなの」がどれを示してるのか分からん
280底名無し沼さん:2012/10/04(木) 00:01:06.47
レジ袋
281底名無し沼さん:2012/10/04(木) 00:12:11.60
ジェントス
282底名無し沼さん:2012/10/04(木) 01:13:38.40
お前らの「あんなの」にはコンセンサスが必要だな
キャンツースレでアレと言えば、答えはひとつだぞ
283底名無し沼さん:2012/10/04(木) 02:49:34.51
あんなのは飾りです、偉い人には...

でお馴染みの「足」ですね
284底名無し沼さん:2012/10/04(木) 02:53:19.39
いやいや。
ここはテントだろ
285底名無し沼さん:2012/10/04(木) 06:56:24.94
最近のLEDランタンはレジ袋でも被せないと眩しくていかん。
>>277ドンキの袋がいいかな?
286底名無し沼さん:2012/10/04(木) 08:31:21.80
全周テラスLEDランタンの、4分の1は黒ビニールテープ貼って
次の4分の1は、透ける紙テープはると
まぶしさを回しながら調整できるよ

もしかしてオレって天才独りキャンパーなのか?

287底名無し沼さん:2012/10/04(木) 08:49:24.71
>>285
夜間の工事現場のあのボンボリですな。
288底名無し沼さん:2012/10/04(木) 09:01:07.64
100均で売ってる三色セットの子供用のビニールで出来たカラーボールが具合が良いよ
調理やら読書の時は明るい白
まったり気分で晩酌なら黄色
淫靡な気分には赤色
289底名無し沼さん:2012/10/04(木) 11:22:43.94
>>286
そのアイデアぐらいで天才?すごいナルシストのうぬぼれ野郎だな。恥ずかしいw
290底名無し沼さん:2012/10/04(木) 12:43:25.62
>>285
俺は中にティッシュ入れて調整してる。
291底名無し沼さん:2012/10/04(木) 13:03:51.05
!!味付け海苔入れて調整しとけばもしもの時に役立つじゃん!
もしかしてオレって天才独りキャンパー?
292底名無し沼さん:2012/10/04(木) 13:50:10.41
ムギ球に交換したオレは技巧派の天才独りキャンパー!
293底名無し沼さん:2012/10/04(木) 13:56:30.92
よかたね
294底名無し沼さん:2012/10/04(木) 14:19:42.75
天才多すぎwww
295底名無し沼さん:2012/10/04(木) 15:07:15.31
自分でフェラして口に出せば臭いでないしティッシュいらないし栄養になるし気持ちいいし最高
俺は天才だよね?
296底名無し沼さん:2012/10/04(木) 15:43:39.71
変態です
297底名無し沼さん:2012/10/04(木) 16:46:18.87
天才と変態は紙一重
298底名無し沼さん:2012/10/04(木) 18:17:16.77
変態は忘れたころにやってくる
299底名無し沼さん:2012/10/04(木) 21:51:12.50
変態止まれ!イチ!ニィ!
300底名無し沼さん:2012/10/04(木) 21:53:19.47
3連休にはキャンプ行くの?
301底名無し沼さん:2012/10/04(木) 21:55:36.16
雨さえ降らなければ行きたい
302底名無し沼さん:2012/10/04(木) 21:57:54.79
だが断る
303底名無し沼さん:2012/10/04(木) 23:19:35.85
行きたいけど最近仕事きついから家で寝とくわ

と、言いわけするより行動起こした方がいいのは分かってるんだけどねえ
304底名無し沼さん:2012/10/05(金) 00:10:19.24
俺は明日から久々のソロキャンだぜ
前回は河原の仏花&合掌夫婦のせいで撤退を余儀なくされたからな
西湖あたりで爽やかにカヤックしてくるわ
305底名無し沼さん:2012/10/05(金) 03:14:56.86
306底名無し沼さん:2012/10/05(金) 07:58:26.09
あー、お化け系はぜんぜんダメだわー
なんかの拍子に思い出しちゃうとトイレも行けねぇから
酔ってごまかす

ソロキャン最大の敵な
307底名無し沼さん:2012/10/05(金) 08:19:41.82
>>306
人が多いのは嫌だけど、皆無もなんか嫌wまばらくらいで静かだと良い感じ。
盆に北海道行って遠別でテント張ったときはそんな感じで最高だったなー。
308底名無し沼さん:2012/10/05(金) 09:31:07.81
スッゲェ遠足と思ったら
園別でした テヘペロ ミ☆
309底名無し沼さん:2012/10/05(金) 10:10:04.14
俺は土日とハイシーズンは外していくから、キャンプ場に独りとかざらだわ
管理人も居らず、一番近くの人里まで単車で一時間とかだと少し気の毒に不安にはなるな
でも、夜中に全裸で唄いながらトイレ行ったりできるメリットはある
310底名無し沼さん:2012/10/05(金) 10:11:36.30
気の毒にって何だオレ
スルーしてくれorz
311底名無し沼さん:2012/10/05(金) 11:17:29.13
この中にさ、メインはソロだけど、仲間がいなくてって人も多いのかな?

俺も最近始めたけど 周りにやってそうな奴がいなくて誰も誘えない…
ソロキャンも楽しいけど、2-3人でいきたいなぁって思う
どうやって仲間探しするんだろう
312底名無し沼さん:2012/10/05(金) 11:31:39.70
>>311
バイク通勤してるヤツをツーリングに誘い出し、徐々にキャンプツーリングの楽しさを伝えてったよ
ソロの楽しさは伝わらなくても、野郎ならキャンプやアウトドア用品の魅力は伝えられると思うんだよな
313底名無し沼さん:2012/10/05(金) 12:09:59.07
>>312

バイク乗りならすぐ誘えそうだね
俺バイク免許持ってるけど単車ねーからなあ
車で移動が多い
314底名無し沼さん:2012/10/05(金) 17:56:16.08
俺は多人数用の道具の負担や、みんなの「アイツが持ってるからいいや」的な考えに嫌気がさして、各々に少しずつソロ装備を買わせた。
そこからソロキャンが流行りだして、今は皆でキャンプをするときも、みんな勝手気ままにバラバラ。
315底名無し沼さん:2012/10/05(金) 18:07:47.98
懐中電灯すら持参せず他人から借りといて「荷物が少ない方がワイルドだよな」っつーヤツが仲間にいたのでドロップアウトした。
316底名無し沼さん:2012/10/05(金) 18:39:12.79
ツーリングもキャンプも少数精鋭に越したことはないな

宴会目的なら街か日帰りBBQで十分だ
317底名無し沼さん:2012/10/05(金) 19:13:22.95
まともに楽しめるのは、最大4人までだな
まぁソロの楽しさとは全く違うものだけど
318底名無し沼さん:2012/10/05(金) 20:23:17.04
お前らは連休どこ行くんだ?
319底名無し沼さん:2012/10/05(金) 20:27:58.64
ファミマと西友
320底名無し沼さん:2012/10/05(金) 20:54:52.90
2年前から連休継続中なので特に出掛けません
321底名無し沼さん:2012/10/05(金) 22:30:12.83
>>316
仰る通り。
ツーリングについてはソロが一番だね。
キャンプはソロか二人くらいが丁度良いね。
322底名無し沼さん:2012/10/05(金) 22:43:00.63
>>314

自分が持っていない(まだモテない)道具を
他人が持っていて、一緒に行く動機になるのはいいと思うんだけどな
そのかわり、各々役割分担はするみたいな感じでさ。
例えばある奴はアルコール担当、ある奴は食材担当、
ある奴は下戸だからドライバー担当みたいなさ。
323底名無し沼さん:2012/10/05(金) 23:09:58.90
700連休とか胸熱
324底名無し沼さん:2012/10/05(金) 23:53:02.75
>>306
夜中 樹がザワザワ鳴る理由知ってる?
325底名無し沼さん:2012/10/06(土) 00:30:37.17
>>324
知らないから教えてよ。
326底名無し沼さん:2012/10/06(土) 00:49:01.97
ザワザワ…
327底名無し沼さん:2012/10/06(土) 00:56:15.74
風が通り過ぎるだけ〜
328底名無し沼さん:2012/10/06(土) 02:12:51.38
福本マンガだから
329底名無し沼さん:2012/10/06(土) 09:48:31.19
>>322
やっぱり分業制いいよね
うちの調理係は毎回アホみたいに重たい食材背負ってくるぞw

俺はもっぱら保健係です
普段は給水ばかりだけど、テーピングとかの知識あるからいざという時以外はのんびりだ
330底名無し沼さん:2012/10/06(土) 10:51:26.90
そりゃ楽なあんたはいいだろうな
331底名無し沼さん:2012/10/06(土) 11:58:58.50
>>324
最近は何処でも鹿が激増しているからな。
夜の峠道なんか気を抜けないよ。
何度も鹿を跳ねそうになった。
332底名無し沼さん:2012/10/06(土) 23:42:05.98
>>329

それぞれに責任が分担されるし、
持ってくるヤツ(ソレがほしいヤツ)は持ってこりゃいいんだしねw
って感じで、

ハー誰か、キャンプやらね?w 寝袋とテントないけど
クッカー類はまぁまぁ揃えてるよ!w
333底名無し沼さん:2012/10/06(土) 23:44:33.24
寝袋とテントないって致命的じゃねーかww
334底名無し沼さん:2012/10/07(日) 00:08:36.08
>>332
お願いいたします
335底名無し沼さん:2012/10/07(日) 01:28:00.38
夏ならテントなしでもなんとかなるな。
336底名無し沼さん:2012/10/07(日) 02:18:20.85
休みが暦通りだから、平日にいける人が羨ましい
平日2日連続で有給とか無理だわ
337底名無し沼さん:2012/10/07(日) 02:45:16.14
>>336
シフト勤務で平日休み多いから、必然的にいつも1人だわ。
だけどやっと休みと思ったら防火隊とか警備当直当たってたりするorz
で、やっと休日と思えば今回はもろ三連休だし。
明日ニセコあたり行こうと思ったけど、混んでなきゃ良いな…
338底名無し沼さん:2012/10/07(日) 04:37:18.39
>>332
じゃあ俺は添い寝男なんて欲しくないから、多人数テントと予備のシュラフは持っていかない事にするよ
339底名無し沼さん:2012/10/07(日) 05:33:41.12
添い寝いいなぁ、同じシュラフで裸で抱き合って寝るのか(ハァハァ)
おれは嫌いじゃないぜ!
340底名無し沼さん:2012/10/07(日) 06:57:45.60
すまない!ホ(ry
341底名無し沼さん:2012/10/07(日) 08:13:46.42
ホモに憧れてる引き篭もりが見苦しい
342底名無し沼さん:2012/10/07(日) 08:16:45.43
俺も加えろ
343底名無し沼さん:2012/10/07(日) 08:18:28.75
自分がお前のチンチンのシュラフになります
344底名無し沼さん:2012/10/07(日) 09:23:15.43
すでにシュラフ被ってるから不要です
345底名無し沼さん:2012/10/07(日) 09:59:09.33
>>344
シュラフ内は汚れ易いからちゃんと清掃してね。
346底名無し沼さん:2012/10/07(日) 10:00:15.74
┌(┌^o^)┐・・・
347底名無し沼さん:2012/10/07(日) 13:17:08.73
仮性包茎だから2泊が限度、3泊のキャンプの時は小便でちんこ出す度に
自分のちんこの悪臭でむせ返る
348底名無し沼さん:2012/10/07(日) 13:58:20.88
なおせよ
今つけてるだけで自然になるリングとかあるんじゃないのか
349底名無し沼さん:2012/10/07(日) 14:44:53.81
パンツに擦れて100mも歩かれへん
350底名無し沼さん:2012/10/07(日) 14:50:29.56
縦走中に皮に嫌悪感がわいてナイフで切ってしまった!ってのはイケてる
351底名無し沼さん:2012/10/07(日) 14:58:48.03
>>349
そうなのか…
最初からの人は慣れてるってだけ?
352底名無し沼さん:2012/10/07(日) 15:11:37.08
>>351
びりびりするよ
353底名無し沼さん:2012/10/07(日) 15:44:27.74
>>347
割とわかる…
俺は最低2日に一回は温泉行く。

剥いても痛みとかは無いんだが、自然と被っちゃうんだよ…
だから脱衣所では皮より臭いが恥ずかしいわ。

一部の人には御褒美なんだろうけど。
354底名無し沼さん:2012/10/07(日) 16:31:33.10
臭いがたまらんて
テント内で用を足すからか?
355底名無し沼さん:2012/10/07(日) 17:09:06.33
やだこのスレくさい
356底名無し沼さん:2012/10/07(日) 17:41:12.83
頼むからホーケーの人達は湯船に入る前に洗身を済ませてね
てか、かけ湯もなしにいきなり浸かるのは中高年に多いよな
ゲンナリするわ
357底名無し沼さん:2012/10/07(日) 18:20:00.01
みんな座布団とか持ってってる?
脚なしチェアがいいんかな

オススメあったら教えてくれ
358底名無し沼さん:2012/10/07(日) 18:29:19.17
クレイジークリークしか有り得ない。ヘキサも軽くイイ
359底名無し沼さん:2012/10/07(日) 18:30:05.78
PROXのあぐら椅子使ってる
360底名無し沼さん:2012/10/07(日) 18:49:21.57
今これポチるか考え中
http://www.amazon.co.jp/ALITE-%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88-%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%A2-%E6%8A%98%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%
81%9F%E3%81%BF%E5%BC%8F%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%A2%EF%BC%88Beach-Print%EF%BC%89%EF%BC%BB%E4%B8%A6%E8%A1%8C%E8%BC%B8%E5%85%A5%E5%93%81%EF%BC%BD/dp/B008EPXX1Q/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1349601584&sr=8-1
座椅子もいいけど路面悪いとダメだからなー
でも座椅子だとテント内でもくつろげる?
361底名無し沼さん:2012/10/07(日) 18:57:39.73
>>356
激しく同意。団塊ジジイはサウナ後の水風呂も汗流さずに入ってきやがる。
だから俺はそういうジジイを見かけたらウソコをケツからぶら下げて入り
やり返している。
362底名無し沼さん:2012/10/07(日) 19:28:09.40
http://www.amazon.co.jp/ALITE-%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88-%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%A2-%E6%8A%98%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%
81%9F%E3%81%BF%E5%BC%8F%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%A2%EF%BC%88Beach-Print%EF%BC%89%EF%BC%BB%E4%B8%A6%E8%A1%8C%E8%BC%B8%E5%85%A5%E5%93%81%EF%BC%BD/dp/B008EPXX1Q/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1349601584&sr=8-1
363底名無し沼さん:2012/10/07(日) 19:29:28.38
>>357
ダイソーで売ってた折り畳みの奴
105円
実は今日買ってきてまだ開けてもない
使う時が楽しみ

つべの動画にあった鋳物も買ってきた
グリドルって420円の
ハンドルは売ってなかった
これをポケットストーブの上に置いて半分に切ったさんまやソーセージを焼くんだ
364底名無し沼さん:2012/10/07(日) 19:57:38.48
>>363
イス何g?
鋳物は重いからなー
365底名無し沼さん:2012/10/07(日) 19:59:50.29
みんな飯も風呂も終わってテント入ってなにしてんだ…?
俺は酒が飲めないからお菓子食いながらiPadで映画とか見てるんだけど、キャンプ場に自分1人の時手持ち無沙汰過ぎるんだ。

やっぱ酒飲んでさっさと寝ちゃうの?
366底名無し沼さん:2012/10/07(日) 20:02:40.90
焚き火でチビチビ
就寝は早くなるな
朝気持ちよく早朝を楽しみたいし

メスティンのフタってフライパン代わりになる?
367底名無し沼さん:2012/10/07(日) 20:04:27.79
http://amzn.to/ULx1dS
( -`д-´)チッ アホは短縮URLも貼れないのか
368底名無し沼さん:2012/10/07(日) 20:06:33.24
ラジオ聞きながら、熾火でチョコフォンデュしつつ本とかカタログとか読んだりしてる。
369底名無し沼さん:2012/10/07(日) 20:10:05.28
自宅にいるときとやってることは同じ
370底名無し沼さん:2012/10/07(日) 20:12:45.73
ああ、アホだよ!
371底名無し沼さん:2012/10/07(日) 20:16:47.39
>>364

いや折り畳みザブトン
商品名はレジャークッションだけど
縦25センチ横33センチ厚さ1センチ
軽いよ
372底名無し沼さん:2012/10/07(日) 20:25:33.50
>>365
折角のキャンプだから家に居て出来ることはやらないで冒険してるw
つってもヘッデンと徳ナイフで森の中歩き回るだけだけど
373底名無し沼さん:2012/10/07(日) 20:27:35.81
>>363
70kgだけど、
ちょっと体勢を変えたら簡単に壊れたぞ。
壊れてから良く見たら耐荷重50kgって書いてあった。
374底名無し沼さん:2012/10/07(日) 20:44:40.81
>>368
で、出た〜wいいトシこいて甘党奴www


俺もです ( ´・ω・`)
375底名無し沼さん:2012/10/07(日) 20:54:25.57
焚火だ焚火だろー
376底名無し沼さん:2012/10/07(日) 21:07:38.04
>>367
短縮やり方教えてーな
377底名無し沼さん:2012/10/07(日) 21:49:37.57
バーナー等の代わりにこの湯沸しボックスを使おうと思ってるんだが、
使ったことある人いる?

災害用湯沸しボックス(火力不要で80度のお湯が作れる)
ttp://kk-yoshizawa.com/product10.html
378底名無し沼さん:2012/10/07(日) 22:20:41.41
>>377
お湯しか出来ないんじゃ普通にバーナー使った方がいいんじゃ
379底名無し沼さん:2012/10/07(日) 22:27:35.54
ダイソーグリドルで一人ステーキ、ジンギスカン、焼肉やりたいなあいうえお
380底名無し沼さん:2012/10/07(日) 22:32:32.77
>>377
カップ麺とコーヒーが作れれば良い程度なので、これでいいかなと思った。
テントサイトでの火器使用禁止のキャンプ場も多いし。
381底名無し沼さん:2012/10/07(日) 22:40:12.84
話それるけど、自分のサイトでバーナーでお湯すら沸かせないキャンプ場って行く価値あるの?
自分のサイトで火が使えないなんてキャンプの楽しみを5割以上失ってると思う
382底名無し沼さん:2012/10/07(日) 22:45:04.92
火器使用禁止のキャンプ場ってあるんだ!?
直火禁止は結構あるけどそれは経験したことないなぁ
多いってどの位多いんだ?
383底名無し沼さん:2012/10/07(日) 22:48:14.51
今行こうとしているところは火器は指定場所以外では使えないってところばっかりだ
もともとタバコ吸わないからライター持ち歩かないし、焚き火もしないし、バーベキューもしないし
火はいいかな、と思ってるところ。
384底名無し沼さん:2012/10/07(日) 22:49:30.13
確かに
直火禁止は多いがサイト内火器使用禁止のキャンプ場は見たことないな
385底名無し沼さん:2012/10/07(日) 23:09:14.93
大阪府能勢町の青少年野外センターがそうだったな。
もう閉館したけど。
火器は炊事棟のみ使用可能だった。
386底名無し沼さん:2012/10/07(日) 23:42:01.63
>>383
なにが楽しいんだそれはw
387底名無し沼さん:2012/10/08(月) 00:16:09.49
>>383
テント泊も可な公園か?
バーナー使えないなんて、外で寝るだけじゃんw
388底名無し沼さん:2012/10/08(月) 00:30:32.34
分からないぞ
AC完備でレンヂや冷蔵庫まで持ってけるのかも知れん
焚き火が趣味の俺には無理なキャンプ場だけどさ
389底名無し沼さん:2012/10/08(月) 00:31:25.98
サイトで火器使用禁止って事は
燃焼系ランタンも駄目なんだろ?
ソロならLEDランタンだけでも良いけど、
ファミキャンはメインだけは燃焼系使いたいな。
390底名無し沼さん:2012/10/08(月) 00:42:20.14
おいこのスレでファミリーて…消されるぞ
391底名無し沼さん:2012/10/08(月) 01:17:14.45
>>389
ふざけたレス書いてっとここの住民全員で総力出すぞ?あ?
392底名無し沼さん:2012/10/08(月) 01:40:23.82
>>391
俺のファミリーでぶっ潰してやろうか、あーん?
うちの豚嫁舐めんな!
393底名無し沼さん:2012/10/08(月) 02:11:35.32
ウチのファミリー(マート)

ウチのファミリー(レストラン)

ウチのファ(クシ)ミリー
394底名無し沼さん:2012/10/08(月) 05:45:13.17
>>392
よ、嫁がブタならしょうがないな…許します。
395底名無し沼さん:2012/10/08(月) 08:21:39.81
ファミキャン恐るべし・・・・・・
やっぱりキャンプは1人に限るよな
396底名無し沼さん:2012/10/08(月) 14:18:32.13
ヒイイイイイイイイ、、、豚嫁だけは勘弁!
397底名無し沼さん:2012/10/08(月) 15:06:58.22
オレには射程内
398底名無し沼さん:2012/10/08(月) 18:24:31.60
>>392
やはり交尾の時はブヒーとかズゴーとか鳴くの?
399底名無し沼さん:2012/10/08(月) 18:53:39.76
今日は、ソロキャンプお料理実習第2弾。秋の味覚編。
爺ちゃん家からもらった新米。しかも玄米、栗(裏山で拾った)、インスタントみそ汁、大和煮の缶詰
http://img.wazamono.jp/food/src/1349684018965.jpg
ここまで準備して、ふと外を見れば凄い晴天!家で遊んでる時じゃネーーー!
急遽予定変更し、ソロデイキャンに行くぞーーー。
しかし現地に着いて問題発生。。。カメラ忘れたw 栗ご飯に挑戦。
http://img.wazamono.jp/food/src/1349684119908.jpg
使用火器はトランギアを仕込んだネイちゃん。それと、ロゴスのポケットストーブ。燃料は固形燃料。
http://img.wazamono.jp/food/src/1349684172086.jpg
完成! なかなかの出来でした。携帯の画像で写り悪いけど許す!
http://img.wazamono.jp/food/src/1349684278060.jpg
400底名無し沼さん:2012/10/08(月) 19:01:06.23
ここはお前の日記帳じゃない
401底名無し沼さん:2012/10/08(月) 19:10:51.54
どの辺が人に見てもらいたい点なのかな?
初めて炊飯したのですかね
402底名無し沼さん:2012/10/08(月) 19:40:01.11
誤爆です
403底名無し沼さん:2012/10/08(月) 19:54:29.41
>>392
子供はブタの子なの?
404底名無し沼さん:2012/10/08(月) 20:04:49.18
嫌いじゃないけど画像が飯だけだと只の野外飯だな
キャンプの事も書いて欲しい
405底名無し沼さん:2012/10/08(月) 21:57:45.74
>>399
ミールワームを食べているの
406底名無し沼さん:2012/10/08(月) 22:11:16.02
>>399
一枚目は卓球台?
407底名無し沼さん:2012/10/09(火) 06:00:53.86
ここでぐずぐず言ってるより
出かけた人の勝ち
408底名無し沼さん:2012/10/09(火) 12:13:21.35
昨日まで二泊のソロ
大して疲れるような行程も無かったのに、今日はやたら身体がダルくて眠い
夏に近い装備で行ったけど、夜は思ったより冷え込んだから、風邪ひいたかな
でもおかげで、ビーフシチューがやたらうまかった(缶詰めだけど)
409底名無し沼さん:2012/10/09(火) 13:24:59.53
前半読んで歩きかと思っていたら最後にシチューの缶詰!?何で行ったの?
410底名無し沼さん:2012/10/09(火) 13:43:32.18
あ、書いてなかったね
自転車だよ
411底名無し沼さん:2012/10/09(火) 15:22:41.48
いいなぁ
412底名無し沼さん:2012/10/09(火) 15:57:12.24
>>408
画像うp
413底名無し沼さん:2012/10/09(火) 16:57:26.86
ごめん、写真は頭に無かった
今度からは撮ります…
414底名無し沼さん:2012/10/09(火) 18:28:26.05
この季節とろとろのビーフシチューとか作ったら旨そうだな
次のキャンプでやってみよ
415底名無し沼さん:2012/10/09(火) 18:39:48.09
今の時期は車なら七輪持っていってサンマだろ。
416底名無し沼さん:2012/10/09(火) 18:58:19.44
一周回って(?)、豚汁にハマッてるわ
この時期は里芋やらキノコやらも入れるとなお旨い
夜更けに焚き火しながらのラムチャイも至高
417底名無し沼さん:2012/10/09(火) 19:15:58.64
東京都の若洲も奥多摩もキャンプサイドは火器きんしだな
公営系のファミキャン場はわりとあるかと
418底名無し沼さん:2012/10/09(火) 19:30:17.43
この時期はスンドゥブチゲがマシッソヨ〜
日本で大人気ニダ
419底名無し沼さん:2012/10/09(火) 19:47:32.37
そうニダ!そもそもキャンプの起源はウリらの…
420底名無し沼さん:2012/10/09(火) 20:37:52.54
アウトドア系の番組が地上波で増えたな、いいことだ
・今夜野宿になりまして
・大人の山歩き
・山のぼり★大好き
・鉄腕DASH 無人島開拓

他にもある?
421底名無し沼さん:2012/10/09(火) 20:39:34.64
何を言ってんだ!日本人ならキムチ鍋以外はありえん
422底名無し沼さん:2012/10/09(火) 20:45:55.33
臭い、旬の食材も単調な味になる、飽きる、〆の雑炊がもっともクドい、うっかり韓国産キムチを使うと身体への悪影響が考えられる
よって却下
423底名無し沼さん:2012/10/09(火) 21:15:49.59
シメは麺投入だな
424底名無し沼さん:2012/10/09(火) 21:30:16.93
>>399
ねーちゃんでどうやって火力調節すんの?
くべまくらないとすぐ火力弱まらない?
425底名無し沼さん:2012/10/09(火) 21:37:47.66
東北以南勢はいいよな、まだ楽しめて…
北海道はそろそろキャンプ場も終わりだな。
426底名無し沼さん:2012/10/09(火) 21:44:07.23
ソロの時はずっと夕飯は焼き肉系だったが先日初めて味噌鍋やったがいいなこれ
冬もキャンプ行きたくなってきた
427底名無し沼さん:2012/10/09(火) 21:57:26.03
一人きりのキャンプ場だと、ストーブはアルコールの静かさが最高
他にあっていいのは薪のはぜる音くらいなモンだ

まぁノリノリで音楽流したりラジオと会話しちゃう時もあるけどね
428底名無し沼さん:2012/10/09(火) 22:22:26.28
結局どっちもいいんじゃん
何が言いたいの?
429底名無し沼さん:2012/10/09(火) 23:20:47.22
なかなかみんなキビシーのう
430底名無し沼さん:2012/10/10(水) 00:01:21.65
ソロキャンする人はキレやすいし性格が悪いんだよ、他人とうまくやっていけない人たち
431底名無し沼さん:2012/10/10(水) 00:05:10.78
自己紹介乙です
432底名無し沼さん:2012/10/10(水) 00:27:43.90
アルストは炎の揺らぎも魅力的
433底名無し沼さん:2012/10/10(水) 00:50:24.95
朝、家で鍋に肉とかいれて沸騰させる

これに移す
http://www.amazon.co.jp/dp/B005HN17AC

キャンプ場移動&enjoy

晩飯、鍋に移し替えて、シチューでもカレーでも入れて再沸騰

1日じっくり煮込んだとろとろ肉シチュー、カレー

(゜Д゜)ウマー
434底名無し沼さん:2012/10/10(水) 01:17:50.07
ちっこい圧力鍋でよくない?
435底名無し沼さん:2012/10/10(水) 01:22:46.96
ちっこい圧力鍋なんてあるのか
欲しいな
436底名無し沼さん:2012/10/10(水) 07:38:35.44
最近地方から出てきたばかりなんだけど、首都圏でソロキャンプの聖地と言ったらどこですか?
437底名無し沼さん:2012/10/10(水) 07:57:57.82
上野公園
438底名無し沼さん:2012/10/10(水) 08:25:07.04
かさばる調理器具は自動車でコールマン一式積んでキャンプ場ですね
自転車バイクでしか1人キャンプしないオイラからすると異様に思えるけど
439底名無し沼さん:2012/10/10(水) 08:41:23.49
自動車でソロキャンプだってサイコー
若い時に自転車で日本中放浪してたからもうお腹一杯だって
440底名無し沼さん:2012/10/10(水) 12:23:41.41
自動車でも電車でも構わんが、ケツの文章は余計だな
余計な事語るから現役の若い奴に嫌われるんだよ

脱落したんなら、過去の栄光は墓場まで仕舞っとけ
441底名無し沼さん:2012/10/10(水) 13:44:05.73
>>440
イライラしてますね。
442底名無し沼さん:2012/10/10(水) 14:51:19.76
出先でオッサンの武勇伝なんか聞かされるとウンザリするなぁ。
こっちが大人な対応していると調子にのって余計饒舌になるからたまらない。
「オレの若い頃はお前よりすごかったんだぜ」みたいに自慢したい感じ。
443底名無し沼さん:2012/10/10(水) 15:36:08.99
オッサンの昔話はもうお腹一杯だって
444底名無し沼さん:2012/10/10(水) 15:40:23.03
>>427
アルストや焚き火も良いけど123Rの音も良いですよ。
445底名無し沼さん:2012/10/10(水) 15:42:05.59
自転車で日本中放浪してたからってよw
446底名無し沼さん:2012/10/10(水) 16:39:04.26
夏〜秋にかけてスズメバチ被害が一番多い
秋は熊の冬眠前だからヤバい
春は冬眠から覚めた熊がエサを求めてウロついてるからヤバい
オススメは冬のソロキャン、冬まで待て
447底名無し沼さん:2012/10/10(水) 16:56:26.11
そんなの警戒と自己責任だろ。なんで待てとか言うんだ。
448底名無し沼さん:2012/10/10(水) 17:09:39.28
>>446
対処法語るならまだしも、待てっつうのはね…
そんなヤバイヤバイ思うなら、山ん中でキャンプなんてやらんほうがいいよ
君には夏休み中の海沿いキャンプ場が安全でオススメだ

>>444
123Rかぁ…キライじゃないけど、ガソリンしか使えないし、能力と見た目の割に重いのが欠点(542g)
液燃勧めるならMSR辺りが良いんじゃない?
ちなみにタンク込み重量、蜻蛉(510g)国際(460g)
449底名無し沼さん:2012/10/10(水) 17:34:53.40
オッサンと若造のケンカは見苦しい・・
俺は中間世代だから傍観してますw
450底名無し沼さん:2012/10/10(水) 17:37:07.08
残念ながらお前はオッサン側だ、諦めろw
451底名無し沼さん:2012/10/10(水) 18:13:33.95
首都圏でソロキャンプの聖地と言ったらどこですか?

452底名無し沼さん:2012/10/10(水) 18:22:31.45
すいません、他にどこでこういうこと質問すればいいのか迷ったのでここで聞きます

都内近郊でテント張っても不審に思われない場所って、キャンプ場以外にどこかありますか?
BBQとか火の気は使いません 河川敷とか広い公園の芝生広場とか、ああいった場所でテント張ったら問題ありますか

むろんホームレスやるつもりじゃありませんが、可能ならひと晩過ごしたい・・・それが無理なら日中のみで撤収でも構いません
453底名無し沼さん:2012/10/10(水) 18:25:34.52
試し張りする人や家族連れだったらサンシェード張る人もいるだろうから昼だったら問題ないでしょ
454底名無し沼さん:2012/10/10(水) 18:36:58.36
>>452
多摩川は?
やったことないけど俺も興味ある
行ってレポってくれ
455底名無し沼さん:2012/10/10(水) 19:22:56.65
都内だと那珂川だな新幹線でスグだ
456底名無し沼さん:2012/10/10(水) 19:28:09.39
>>452
河川敷や公園で昼間張る位なら問題無いよ。
でも芝生はダメ。注意書きされてなくても止めておこう。
木の根とか配管(意外に浅い場所に埋まってる)もなく、雑草生えてるようなペグ刺しても問題無い場所で、他の人の邪魔にならない所ならオッケー。

泊まりたいなら、今はおとなしくキャンプ場へ。
457底名無し沼さん:2012/10/10(水) 21:15:53.48
>>452
多摩川の河川敷かな
福生から立川まで自転車道を暇な時に散歩がてら走るけど、あの辺は原っぱ多くて良い感じ
グラウンド横の広場でテント張ってる家族連れは見たことある、夕方撤収したと思うけどね

ttp://www.youtube.com/watch?v=lmsCkzkDytE
458底名無し沼さん:2012/10/10(水) 21:29:51.00
おれは家の近くの公園でテントやらタープ張って
乾燥させたり撥水処理したりしてるよ
公園管理に確認取って火器使用が無ければOKの返事取った
ただ、公園だけに近所の子供が集まってDS会場になるけどなw
ビール片手に楽しんでるよw

ってどっかに同じ内容書いたな…
459底名無し沼さん:2012/10/10(水) 22:13:53.75
前に代々公で試し張りしてたら管理職員に止められた
練習だけしてスグに撤収しますって説明したら渋々看過してくれたわ
管理職員がいるような公園じゃテント泊は難しいだろうね

>>458
テジャヴかと思ったわw
460底名無し沼さん:2012/10/10(水) 23:30:42.79
>>451
埼玉キャンパーの聖地なら巾着田だな。
キャンプ場ではないけどな。
461底名無し沼さん:2012/10/11(木) 06:40:20.87
>>376
簡単な方法は

元のURLから 「/〜co.jp/」の後ろから 「/dp/」の手前までは全部省略する。
「/dp/10けたコード/」の後ろにパラメータがつく場合はこれも省略する。
>>360のURLだと
全部省くと↓になる。
http://www.amazon.co.jp/dp/B008EPXX1Q/
462底名無し沼さん:2012/10/11(木) 07:09:14.97
>>453-459
ありがとうございます とりあえず多摩川あたり下見しようときめました☆(ゝω・)vキャピ
463底名無し沼さん:2012/10/11(木) 15:59:26.33
子供が走り回ってたり、人が多い様なら止めときな

張り綱で転んだりしたら面倒
464376:2012/10/11(木) 17:31:47.55
>>461
わかりやすい説明ありがとう!
465底名無し沼さん:2012/10/11(木) 20:00:36.00
一人で行くキャンプって淋しそうって思われないですか?
466底名無し沼さん:2012/10/11(木) 20:12:13.34
4人くらいでキャンプいくと
準備と調整で大変なんだよ
独りなら気軽に予定も変更できるし
とにかく独りが気がラク

仕事で家庭で毎日毎日、人間関係で
クタクタになると、ホント独りに
なりたい時って半年に1回くらいはあるお><






467底名無し沼さん:2012/10/11(木) 20:15:44.51
まだ嫁はいないとみた
結婚してたら半年に一回じゃすまない
468底名無し沼さん:2012/10/11(木) 20:46:14.24
「淋しくないですか?」ではなく「淋しそうって思われないですか?」って事は、>>465の言ってんのは、他人から淋しい事しているように見られるかどうか、を訊いているんじゃないの?
469底名無し沼さん:2012/10/11(木) 20:58:40.46
それは実際に「俺寂しそうに見える?」って聞くとか「1人キャンプしてる人ってどう思う?」みたいなアンケートでも取らなきゃわからんだろうね
470底名無し沼さん:2012/10/11(木) 21:17:44.80
そうなるだろうね
まぁ誰かにそう言われた事あるかどうかを訊きたいだけかもしれんが
趣味については「何が楽しいの?」と言われる事も多々あるが、そんなのはハナから理解する気も無い人の常套句だから、一々何とも思わない
471底名無し沼さん:2012/10/11(木) 21:38:39.95
山でのテン泊は一人でも何も思われないだろうな。
キャンプ場はわからん。
472底名無し沼さん:2012/10/11(木) 21:44:15.78
>>465
ファミリー向けで賑やかなキャンプ場のソロは寂しそうに見える
静かで人もまばらなキャンプ場のソロは楽しそうに見える


個人的には前者のキャンプ場でも寂しくはないが、なんとなく肩身が狭い
473底名無し沼さん:2012/10/11(木) 21:53:49.89
>>465
ファミキャン系のスレで聞いたほうがいいようなw
474底名無し沼さん:2012/10/11(木) 21:57:49.55
ソロならキャンプ場じゃなくて
河原か海岸ですれば良い。
475底名無し沼さん:2012/10/11(木) 22:07:07.03
辺鄙な海岸はソロキャンだらけでファミキャンしてると逆に浮いてるような気がして何だか恥ずかしいんだぞ!
476底名無し沼さん:2012/10/11(木) 22:46:53.82
俺の理想は、愛犬と一緒に湖畔でソロキャン
一人でもカッコイイ、絵になるぜ!!
477底名無し沼さん:2012/10/11(木) 22:53:51.16
ファミキャンもする俺だけど、ソロキャンの時の方がキャンプ場選びに慎重だわ
区画割りしてないフリーサイトってのは最低条件だな

ファミキャンでごった返す中にソロキャン一組を見掛けた時は、やっぱ異質なものを感じたよ
478底名無し沼さん:2012/10/11(木) 23:16:36.61
海岸でテントってどんなとこで出来るの?
オンザビーチ違うよね?
朝の散歩のローカルとかと会うのやだな
479底名無し沼さん:2012/10/11(木) 23:22:40.76
人里から離れてる場所を探すんだよ
車、バイクで行けない場所、結構歩く、少し岩場を登るなどの場所
ソロなんだからそういうところ行かないと
ファミキャン装備じゃ行けないところでやるのがいいんじゃないか
俺の行き場所は教えれないけどw
480底名無し沼さん:2012/10/11(木) 23:29:26.95
>>465
いっぱいレス貰えてよかったね
481底名無し沼さん:2012/10/11(木) 23:38:08.96
湖畔ならタープにビビィ、焚き火やケリーケトルがオサレだな
あくまで印象でしかないけど
482底名無し沼さん:2012/10/11(木) 23:41:07.74
>>479
バックパッカーなんだよな
トレッキング的なとこせめるしかないか…
483底名無し沼さん:2012/10/11(木) 23:44:28.47
みんな移動手段は何使ってんのかな
それと基本装備はどんなもん?
例えば…
俺は250ccのバイクで移動
小川のアーデインにモンベルミニタープ、鹿番長のアレにノースイーグルのローチェア
焚き火台は*のSって感じ
ここのみんなのスタイルが知りたい
484底名無し沼さん:2012/10/11(木) 23:59:44.85
バイクでも行くけど、自転車と歩きの時はヘネシーハンモック。椅子にもなるよ〜
485底名無し沼さん:2012/10/12(金) 00:12:32.01
>>484
何度もポチりそうになったけど、自分の行く場所にそうそう都合良い木があるのかな?と不安になって躊躇っちゃう
いいなー欲しいわ
486底名無し沼さん:2012/10/12(金) 00:14:42.32
125のバイクで
ロゴスのビッグキャノピーツーリングと焚火台M
PROXあぐら椅子に鹿番町のアレってところかな
487底名無し沼さん:2012/10/12(金) 00:38:40.15
>>476
オレは愛犬とソロキャンするよ。
大型犬だからか、ソロな感じしないけど
嫁と子供抜きも良いもんだわ。
488底名無し沼さん:2012/10/12(金) 00:52:38.02
車でカヤック積んでく
バットマンタープの下にブルーリッジもどきのテーブルとイス
ユニフレのファイアスタンド2
寝るのは基本車内なんでスレチになるかな
489底名無し沼さん:2012/10/12(金) 01:04:48.20
>>478
普通の海岸で砂浜に張るよ
夏は海水浴場の所とか
漁師や自殺者しか来ない所とか
490底名無し沼さん:2012/10/12(金) 12:57:24.84
俺もシーズンオフの海水浴場は良く使うな。
トイレあるし、水道や冷水シャワーも使える所あるし。
491底名無し沼さん:2012/10/12(金) 13:37:39.87
シーズンオフの海水浴場ってフインキあってイイよね
芝生の上とか気持ちイイお^^

これからがシーズン
誰もいない海ー


492底名無し沼さん:2012/10/12(金) 14:46:09.16
森が好きー!!
493底名無し沼さん:2012/10/12(金) 18:52:04.48
林間サイト良いな
木の妖精が見えたり・・・ 悟り開きそうになるw
494底名無し沼さん:2012/10/12(金) 19:34:50.57
>>493
お前が何やろうが知った事じゃないが、
効き目の時に車やバイクの運転はするなよ。
495底名無し沼さん:2012/10/12(金) 20:09:36.74
イミフ
496底名無し沼さん:2012/10/12(金) 21:12:45.22
497底名無し沼さん:2012/10/12(金) 21:36:52.61
>>496
この人すげええええええええ
他の動画もこれから夜な夜な見てみるわw
498U-名無しさん:2012/10/12(金) 21:41:58.74
>>497
YORIKIさんは有名だよ。ダイソーの鋳物シリーズが品薄になったのは、この人のせいw
499底名無し沼さん:2012/10/12(金) 22:00:16.70
ちょっとジムニー買ってきます
500底名無し沼さん:2012/10/12(金) 23:02:40.11
俺も丹後半島は良く行ったな。
最初のキャンプ場は高嶋オートキャンプ場だな。
もう少し北東側の浜にトイレ、水道、冷水シャワーがあって
タダキャンできる場所があるのに。
501底名無し沼さん:2012/10/12(金) 23:28:31.56
>>488
カヤック良いねぇ〜。
俺もいつかはデビューしたいと思ってるんだけど、この年までチャンス無かったらもう無いかな?
昔野田知佑か誰かがカヤック乗って犬乗せてチキンラーメンのCMやってたの見て憧れたなぁ。
502底名無し沼さん:2012/10/12(金) 23:40:10.52
シーカヤックで海側からしかアプローチ出来ない場所でソロキャンプやってみたい!
503底名無し沼さん:2012/10/12(金) 23:55:34.48
いいねぇ、憧れるねぇ
敷居高そうだが

具体的にどの辺にあるの?、そういう場所
504底名無し沼さん:2012/10/12(金) 23:57:38.48
新潟とかけっこうあるよ
505底名無し沼さん:2012/10/13(土) 00:03:36.69
>>503
紀伊半島に山程ある。
グーグルアース見れば直ぐに分かるよ。
道路はないけど浜になっている所。
506底名無し沼さん:2012/10/13(土) 00:18:30.01
やっぱりみんな車バイクは四駆とかオフ車選んでるの?
507底名無し沼さん:2012/10/13(土) 00:24:47.50
>>506
俺は昆虫採集や渓流釣りもするから、
遊び用にジムニー持ってるよ。
日本の林道は狭いからジムニーが最強だよ。
ランクルなんかは日本では使い道がない。
それだけの道幅の非舗装路なんて殆どないからね。
508底名無し沼さん:2012/10/13(土) 00:27:21.82
キャンプだけじゃなくて
もう1つの趣味を合わせると
もっとキャンプが楽しくなるよ。
釣りでもいいし、カヤックや山登り、
マウンテンバイクでもいい。
509底名無し沼さん:2012/10/13(土) 01:10:23.67
山ん中で、前泊キャンプ
&次の日はサバゲ
はよくやってたお

510底名無し沼さん:2012/10/13(土) 02:03:47.27
>>496
この人のキャンプ道具紹介は必見
511底名無し沼さん:2012/10/13(土) 02:14:55.98
ランタン買いたいんだけど最小の火力にしてボンベどんくらい持つ?
512底名無し沼さん:2012/10/13(土) 02:28:40.66
>>511
ソロで長時間使用なら、
LEDランタンの方が良いよ。
513底名無し沼さん:2012/10/13(土) 02:39:59.83
燃費気にしてるようじゃ使わないほうがいいのかな…
せめてキャンプくらいは人工的じゃない明かりが欲しかったんだが
514底名無し沼さん:2012/10/13(土) 03:04:03.59
コールマンのノーススター
http://bit.ly/Rm1WN2
このタイプで夜釣りとワカサギ釣りで使ってるけど6時間は確実に持つよ。

ガス代が気になるなら、詰め替え君って手もあるけど、今は違法なんだっけかな・・・?
俺が使い始めた時はグレーゾーンだったからその辺は自己責任で・・・。
515底名無し沼さん:2012/10/13(土) 03:08:12.01
>>514
ソロでノーススターはいらんやろ。
516底名無し沼さん:2012/10/13(土) 03:12:23.92
ありゃファミキャンスレと混同しちまった

すまんこ
517底名無し沼さん:2012/10/13(土) 03:13:43.42
>>513
ジェントスならLEDでも暖色あるよ。
テント内でも使えるからソロならLEDの方が良いよ。
518底名無し沼さん:2012/10/13(土) 03:19:05.85
>>514
単位ってキャンドルパワーなのか
面白い
519底名無し沼さん:2012/10/13(土) 03:20:04.89
>>517
電気じゃなくて何かが燃える光がいいです
古来人間はそうしてきたので
520底名無し沼さん:2012/10/13(土) 03:29:22.60
http://amzn.to/QW8BA8
明るさとかわからんが6〜12時間だそうだ
521底名無し沼さん:2012/10/13(土) 03:36:18.20
まあストーブも必要だし、
小さめの燃焼系ランタンが無難だな。
ガソリンならコールマン
ガスならイワタニプリムス
それとストーブとランタンは同じ燃料にすべき。
522底名無し沼さん:2012/10/13(土) 06:54:42.58
>>498
ダイソーのミニ鋳物シリーズはもう作ってないんですか?
今度買おっかなと思ってるうちに店頭から無くなった。
523底名無し沼さん:2012/10/13(土) 07:21:16.66
>>519
キャンドルランタンか、ノーザンライトのウルトラやキャンドイル、雪丘工房等のオイルランタンなら条件に合ってんじゃないの?
524底名無し沼さん:2012/10/13(土) 07:24:52.08
↑途中で切っちゃった
ノーザンライトのウルトラライトね
廃盤だけど

まぁこの手のじゃ明るさが足りんと言うなら勧めない
525底名無し沼さん:2012/10/13(土) 07:27:52.36
LEDの登場でランタンの環境が激変したからなぁ
雰囲気楽しむならLED系の灯りの他にキャンドルもっていけば良い
ガスランタンとか燃料共有とかは過去の話
526底名無し沼さん:2012/10/13(土) 07:37:32.79
売れたのかねえ、一枚持ってるけれど売れ残り105円だった奴を保護した
420円ってのが失敗だったのではないかと見ているのだが
527底名無し沼さん:2012/10/13(土) 08:48:50.77
ファミもソロも始めて6年、ずっとLEDできたけど、ここへきてコールマンのノーススターを購入したいと考えてるわ
やっぱホヤの管理とか面倒なんだろうか
528底名無し沼さん:2012/10/13(土) 10:29:55.65
使い続けるには、よほどの思い入れや、妙な思い込みが必要だよ

液燃ランタンは、燃料込みで考えると、かなり重くかさばる
荷造りも雑に詰め込んだり出来ないし、ケースに入れると余計にデカい
マントルも一回使い切りにしないなら、破れないように運搬しなくちゃいけない
チューブマントルは破れにくい方だが、それでも夜露なんかで湿気させると脆い

無論燃焼器具だから、それなりにメンテも要るし、使用にも色々注意が必要、キャンプ道具の中では、かなりトラブルの可能性が高い物だと思う

それでいて、案外そんな明るさは虫が喜ぶだけで、大していらなかったりもする

今では代わりになる物はいくらでもあるし、能力に対して大きく重く、必要性が低い割に手間もかかり、野外で使う道具にしては扱いに気を使う

そうして徐々に使用頻度が低くなり、いつの間にやら邪魔くさいお部屋のインテリアに…

そんな人も多いんじゃないかな
529底名無し沼さん:2012/10/13(土) 10:33:58.10
>>528
正論過ぎてビビる
俺もいろいろ持ってるが実戦は暖色LED一択だわ。
530底名無し沼さん:2012/10/13(土) 11:20:58.03
明るさが調節できる軽い暖色系LEDランタンあるかね?
531底名無し沼さん:2012/10/13(土) 12:04:14.24
>>530
ありますぜ旦那。
532底名無し沼さん:2012/10/13(土) 12:45:08.43
>>531
見してみい
533底名無し沼さん:2012/10/13(土) 13:30:49.75
>>505
すごいなそういう探し方
本気になれば裏側に砂浜がある無人島、とかも見つけれそう
後はカヤック持って…
534底名無し沼さん:2012/10/13(土) 13:34:29.57
そんなシーカヤックのツアーもあるだろ
まずは参加してみたら?
535底名無し沼さん:2012/10/13(土) 14:08:47.33
>>514
詰め替え君便利?
昔ヤフオクとかで見たけどコスパいいというか回収できるかな
536底名無し沼さん:2012/10/13(土) 14:11:26.20
>>530-532
ワロタw どこの武器屋だよw
537底名無し沼さん:2012/10/13(土) 14:14:36.60
>>534
どこにある?
538底名無し沼さん:2012/10/13(土) 14:27:59.87
ランタンはキャンドゥの100円の使ってる
単4を3本で使えるし明るいよ
539底名無し沼さん:2012/10/13(土) 14:32:36.25
>>535
100円自作で詰め替えられるみたいよ

カセットコンロ用ガスボンベ(CB缶)詰め替えU
http://www.youtube.com/watch?v=wrHV4Bw1vAU
540底名無し沼さん:2012/10/13(土) 14:37:30.34
ガスランタンのマントルって移動時に壊れるのか…
バイクじゃ無理なんかな
100円ライターをずっと安全につけ続ける装置ってないんだろうか
541底名無し沼さん:2012/10/13(土) 14:50:11.94
おれバイクだけどマントル壊れないよ
ただ、横にして運ぶと壊れやすいって言うね
3年使ってまだ3回しか交換したことない
3回の内1回は練習で
あとの2回は気分で
542底名無し沼さん:2012/10/13(土) 14:51:56.37
そうなのか
やっぱガスランタン欲しいな
543底名無し沼さん:2012/10/13(土) 14:52:48.03
>>538
それ暗いし使い物にならんよ。
電池は単3で統一したいし。
LEDならジェントス一択だろ。
544底名無し沼さん:2012/10/13(土) 14:53:02.87
>>540
鹿番長の小さいのはしぶとく壊れなかった
一方、SOTOのGランプは必ず崩れていた
ためしに他のマントルを切り取って縫い合わせてみたら意外とタフネスだった
物によるとしか言いようがない
545底名無し沼さん:2012/10/13(土) 14:57:14.65
燃焼系は雰囲気は良いんだけど、
テント内用に結局もう1つLEDランタンを持っていかなきゃならないのがネック。
546底名無し沼さん:2012/10/13(土) 15:12:45.82
>>539
ヒマこいた時にやってみる!
カセットガスから山用にも入れられるよね?
547底名無し沼さん:2012/10/13(土) 15:14:27.36
おれも初めてキャンプ用品揃え出したころ、ろくに調べもせずに
ガスランタン買って失敗した。
どこかのホームページを鵜呑みにして、「燃料は統一すべし!」
なんて書いてあるから、バーナーがガスだからガスランタンに
したら大失敗。ランタンの為に、ガス缶を多めに持っていくよう
だからかえって荷物がかさばる。


548底名無し沼さん:2012/10/13(土) 15:32:22.26
LEDランタンなら2泊は楽勝だし明るいし
549底名無し沼さん:2012/10/13(土) 15:34:16.76
夜の料理、テント内のあかり、2泊はオッケーの
超軽量暖色系ランタンをあげてみてくれ
550底名無し沼さん:2012/10/13(土) 15:59:57.25
>>549
車ならジェントスの777、
バイク、自転車なら757がいいんじゃない?
手元用にもう1つ837があると便利。
551底名無し沼さん:2012/10/13(土) 16:42:49.42
>>550
いいね暖色は
837一つでのりきれるかな
552底名無し沼さん:2012/10/13(土) 16:55:02.33
>>533
カヤックなくて渡る方法あるよ。
渡船屋と交渉すれば渡してくれる。
勿論、お金は必要だけど。
553底名無し沼さん:2012/10/13(土) 17:07:43.31
プラチナランタンの方式で、もっと進化してくれたら良かったのになぁ

まぁソロではヘッデンさえあれば、後はムード演出のキャンドルランタンでいいや派だが
554底名無し沼さん:2012/10/13(土) 17:08:32.13
海からじゃなくて、崖降りるのも楽しいよ。
555底名無し沼さん:2012/10/13(土) 17:27:46.84
150:774RR :2012/10/13(土) 17:21:26.13 ID:V6uL6SaQ [sage]
MSRやパタゴニアのような本物指向のアウトドアメーカー>モンベルとかスノピとかユニなどファミリーユースのレジャー指向>ホムセンとかワークマンなどの貧困層向け
556底名無し沼さん:2012/10/13(土) 18:25:37.79
>>535
ざっくりと言うと
純性のOD缶(大)が¥600位?満タンにするのに家庭用CB缶(ダイソー)2本で出来るから¥200
OD缶(小)だとCB缶1本で丁度満タン。
そんなに数こなさなくてもコスト回収は出来ると思う






557底名無し沼さん:2012/10/13(土) 20:08:55.09
山缶はイソブタンやプロパンの方が使用頻度高いと思うけど
CB缶で補充できないのでは
ノーマルブタンばかりでは使える期間が限られるのではと
ふと思いました
558底名無し沼さん:2012/10/13(土) 20:11:13.18
あ、大元の人は山の利用ではなかったようですね
失礼しました
559底名無し沼さん:2012/10/13(土) 21:12:44.21
ジェントスは閃っていうネットで評判のいいライトを買ったらたしかに明るいんだけど
点灯時間10時間を謳ってるのに最大輝度が全然持たなくて自分的に地雷メーカーになってるんだが…
560底名無し沼さん:2012/10/13(土) 21:19:36.26
100円ショップの2WAYランタン使えねー
近くで本読むのも無理だわ
561底名無し沼さん:2012/10/13(土) 21:40:38.88
CanDoなら200円シリーズがよかろ
もっとも、ソロキャンじゃちょいと力不足だから
こればっかりはもっと金出すしかないけど
562底名無し沼さん:2012/10/13(土) 22:01:40.72
>>559
どこのメーカーでも使用可能っていい加減なもんだろ。
乾電池自体はピンキリだし。
563底名無し沼さん:2012/10/13(土) 22:13:04.41
Energizerはどうなんだ?
長持ちなんだろうけど、照度不足のような。。。
テントだったら十分かな?
564底名無し沼さん:2012/10/13(土) 22:16:50.40
やっぱこれからのシーズン食べ物は何を作るかと言えば
水炊きだよね!暖まるし
ランタンの明かりを楽しみながら水炊きで呑む^^;
565底名無し沼さん:2012/10/13(土) 22:37:27.25
猟銃免許欲しいなぁ
自分で猪撃って、捌いて、そしてハムハフしたい
566底名無し沼さん:2012/10/13(土) 22:46:08.97
>>565
魚突きやれば?
結構面白いよ。
水中銃は規制されているけど、
手銛は使える場所が多いよ。
567底名無し沼さん:2012/10/13(土) 22:59:41.39
>>566
埼玉県民だから海は遠くてさ
渓流釣りを始めてみたけど、独学じゃ厳しいね
山菜やキノコ、それと川魚で自給自足キャンプを目指してる
いずれは服部文祥スタイルまで到達したい
568底名無し沼さん:2012/10/13(土) 23:06:20.30
>>567
キノコ狩が一番ハードル高いんじゃないか?
下手したら死ぬよ。
569底名無し沼さん:2012/10/13(土) 23:09:08.51
野生のアカマツが生えてる所で松茸探して採っても捕まるの?
570底名無し沼さん:2012/10/13(土) 23:10:48.66
山ってみな誰かが所有権もってるからなぁ
571底名無し沼さん:2012/10/13(土) 23:54:43.28
アポロ、オービットとか使ってる方
使い心地おしえて
572底名無し沼さん:2012/10/14(日) 01:01:30.33
>>568
山菜取りだって、鉈もった地主に追いかけられたり遭難したり
573底名無し沼さん:2012/10/14(日) 01:50:21.32
>>572
そういえば、新潟地震で潰れた田圃
今は、ワラビが大量に生えてくるそうな

問題は、グンマ〜から大挙して収穫にきて
地主の車に対して邪魔だとか逆キレするそうな
574底名無し沼さん:2012/10/14(日) 09:33:24.17
グンマー人は最強だからな。
575底名無し沼さん:2012/10/14(日) 09:40:08.35
トチグン戦争もまだ終結していないらしいし・・
576底名無し沼さん:2012/10/14(日) 11:37:31.65
MSRのベトベトってヤフオクとかリスキーでやめといたほうがいい?
577底名無し沼さん:2012/10/14(日) 12:48:03.85
MSRに限らずテントは管理次第で簡単に加水分解しちゃうから怖いよね
特にMSRは一時評判悪かったからねぇ
578底名無し沼さん:2012/10/14(日) 16:26:52.39
100均にある水入れパック2Lとかのって洗わずに使える?
使い捨ての皿やらビニール袋は洗わない、食器にするものは洗う、
ホコリの有無もあるんだろけど時々悩む
579底名無し沼さん:2012/10/14(日) 18:08:30.04
>>578
アレお勧めしない…
シワがつきやすい弱い素材で出来てるからどこかにすごい小さな穴が開く
今年海に泳ぎに行くとき持ってったけど3つ買って3つとも穴あいた
2つめからは穴が開かないようにタオルに巻いたりしたが結局ひと夏で全滅した
まあ一回きりならいいかもしれんが
匂いはセリアの園芸用スプレー容器に比べたら神がかってるが何回使っても積極的に飲もうとは思えない程度に化学味出るよ
580底名無し沼さん:2012/10/14(日) 18:29:56.76
そっかー
買っちゃったからお試しでもってってみるわ
やっぱりカモのやつだよな
581底名無し沼さん:2012/10/14(日) 21:06:57.59
食い物入れる容器や水筒を100均で買うって・・・ 自殺行為だな・・・
582底名無し沼さん:2012/10/14(日) 21:08:37.20
そっすね
583底名無し沼さん:2012/10/14(日) 21:19:47.25
>>581
お前がキャンプの程度の定義を勝手に決めんでいい
どんだけ世の中使い捨てに溢れてんだよ
584底名無し沼さん:2012/10/14(日) 21:53:02.30
山で使う道具には信頼性がないとダメだよ。
585底名無し沼さん:2012/10/14(日) 22:00:58.20
いつからそんなたいそうなスレになったんだ
キャンプなんてお気ラクだし山とは決まってないぞw
586底名無し沼さん:2012/10/14(日) 22:40:17.12
山=キャンプかよ、自分の狭い世界で語るなよ。
587底名無し沼さん:2012/10/14(日) 22:51:54.38
少なくとも車で行ける場所だと
信頼性も糞もないわな。
588底名無し沼さん:2012/10/14(日) 23:14:01.02
>>586
このスレ名を何度も読み返してくだせぇ
589底名無し沼さん:2012/10/14(日) 23:18:35.60
>>588
登山中のテント泊を
キャンプという言い方をする人は少ないのでは?
590底名無し沼さん:2012/10/14(日) 23:27:01.56
山屋の相手をするなよw
偏狭な自己中ばっかなんだから
591底名無し沼さん:2012/10/14(日) 23:27:18.97
>>589
うっとうしいな
お前がキャンプスレで山ではこうあるべきとかイチャモンつけてきたんだろが
さっきから何言ってんだバカ
592底名無し沼さん:2012/10/14(日) 23:50:33.07
まぁまぁ落ち着いてレスを辿ってみなされ

俺も元々プラティパスを使ってたんだけど、百均でボトルを見付けた時は衝撃を受けた
けど、やっぱワンシーズンもたなかったから妙に納得した
593底名無し沼さん:2012/10/14(日) 23:58:38.34
>>592
おまえが粘着しといて落ち着け言うなw
594底名無し沼さん:2012/10/15(月) 00:05:25.84
それでもナルゲンボトルはいらない
595底名無し沼さん:2012/10/15(月) 00:18:18.77
水なんて一升瓶に入れてきゃいいじゃん?

みんなバカだな ( ´・ω・`)
596底名無し沼さん:2012/10/15(月) 00:26:45.53
>>593
誰彼構わず噛みつくなって
俺は人違いだよ
複数のレスが同じ敵に思えたら既に落ち着きを失ってるんだと思うよ
597底名無し沼さん:2012/10/15(月) 00:27:19.67
100円ボトルはセリアで買ったは
広口の500mlの
598底名無し沼さん:2012/10/15(月) 00:28:43.93
>>596
お前が誤解さすレスつけたんだろw
絡むないちいちウェッティなレス
599底名無し沼さん:2012/10/15(月) 00:29:45.63
>>596
> 誰彼構わず噛みつくなって
> 俺は人違いだよ
> 複数のレスが同じ敵に思えたら既に落ち着きを失ってるんだと思うよ

横だけどキモいこの人の言葉
600底名無し沼さん:2012/10/15(月) 00:33:56.75
結局ペットボトル最強なんやな
601底名無し沼さん:2012/10/15(月) 00:55:35.41
顔真っ赤なヤツがいるな
602底名無し沼さん:2012/10/15(月) 08:14:55.77
>>599 それがこの板に巣食っているカサイってジジイw
>>601 これも引きこもりのカサイだな。みんな釣られるな
603底名無し沼さん:2012/10/15(月) 08:31:46.73
真カサイは>>602
604底名無し沼さん:2012/10/15(月) 09:03:48.00
勉強しまっせ
605底名無し沼さん:2012/10/15(月) 11:33:33.30
>>604

カサイ=×
サカ、、、

はっ、釣られたか?
606底名無し沼さん:2012/10/15(月) 12:05:07.75
釣られたんじゃなく、ネタにマジレス系
607底名無し沼さん:2012/10/15(月) 14:10:15.68
>>600
山奥行くのでなければ一番だね。
最近の薄いのなら軽いし持ち帰るときも潰すとかなり小さくなるし。
608底名無し沼さん:2012/10/15(月) 14:38:16.47
潰してもまた使えるしね
ナルゲンは肴入れになってるw
609底名無し沼さん:2012/10/15(月) 17:18:02.79
LEDランタン物色してみたがこれといったのないな
しばらくは懐中電灯で過ごすか…
610底名無し沼さん:2012/10/15(月) 20:22:03.48
>>698
「10分でできるLEDランタン」
でぐぐれ
611底名無し沼さん:2012/10/15(月) 20:42:45.47
あれは2年前だったか。
自分の山でソロキャンしたけどスゲー怖かった。

夜中何故か目が覚めたんだが、
何かがテントの右の方をゴソゴソとやってる。
小さい虫なのか、小動物なのか、なんだろうと、
警戒してテントの左に寄るが、しばらくすると今度は左からゴソゴソと音が。
前がゴソゴソしたり、後ろがカサカサといったり、
で、全方位から同時にゴソゴソと来た時は
もう、アホなるかと思って寝たわ。
612底名無し沼さん:2012/10/15(月) 20:54:32.43
>>611
山じゃ、そのくらい普通でしょ
小動物位気にするな

そのうち、ドスドスと重量感のある音が聞けるかもよww
613底名無し沼さん:2012/10/15(月) 21:15:49.77
それ俺だわ
614底名無し沼さん:2012/10/15(月) 21:24:09.57
>>611
あんまり管理してない山って、他人がうろついてる場合があるからね
615底名無し沼さん:2012/10/15(月) 21:25:30.68
>>613
なんだお前だったのか、ずいぶん毛深いんだなw
616底名無し沼さん:2012/10/15(月) 21:35:42.01
>>615
お前も早く成仏しろよ
617底名無し沼さん:2012/10/15(月) 21:44:57.31
自分の山でって?
618底名無し沼さん:2012/10/15(月) 21:55:40.52
>>617
自分の家ご所有してる山(土地)ってことだろ?
619底名無し沼さん:2012/10/15(月) 22:21:19.28
じゃー自分の庭みたいなもんだろ
620底名無し沼さん:2012/10/15(月) 22:27:48.63
>>610
面白そうだが明かり弱そうだな
621底名無し沼さん:2012/10/15(月) 22:32:11.69
>>611
オオクワガタ採集で夜中に山に入る事があるけど、
ゴソゴソ音がするのは頻繁にあるよ。
何度も音の正体も見た。
猿、猪、鹿だった。特に近年は鹿多い。
622底名無し沼さん:2012/10/15(月) 23:04:54.17
>>620
結構明るいよ
4mサイズのタープ下なら、これ1つでいける
623底名無し沼さん:2012/10/15(月) 23:14:20.17
いくら明るくても
見た目がチープなのは嫌だ。
624底名無し沼さん:2012/10/15(月) 23:25:38.62
>>602
あーー何年か前にもめっちゃ気持ち悪いウェットレス見た気がしてきたわ!
うわぁ… とか書くヤツ??
625底名無し沼さん:2012/10/15(月) 23:57:38.80
>>622
そうなのか
材料ポチってくる
ハンダゴテ一番安いとこ教えてけれ
626底名無し沼さん:2012/10/16(火) 08:03:09.87
ダイソー
627底名無し沼さん:2012/10/16(火) 08:56:13.65
ダイソーのハンダゴテw
めっちゃ怖いな
628底名無し沼さん:2012/10/16(火) 09:16:06.37
爆発にだけ気を付ければ大丈夫アル
629底名無し沼さん:2012/10/16(火) 09:56:12.78
加熱放置中に電線が萌えるのもありそうだ
630底名無し沼さん:2012/10/16(火) 16:54:21.99
間違っちゃダメアルよ
コテ先は熱くならず、コンセントが熱くなるアル
631底名無し沼さん:2012/10/16(火) 19:39:25.97
>>621
自分の見慣れた道にになんか怪しい物があるって事で
ひっそりしてると動物とかがなんだろうと様子伺ってくるのかもな。
犬やネコだってそうだしな。

自然の中でひっそりとビクビク静かに夜を明かすよりも
ランタンとか焚いて、人、恐ろしいものがいるんだと
アピール、威嚇しながら過ごすのが
動物、人にとっては正しい山での過ごし方なのかも。
明かり焚くと蛾や昆虫なんかが大量に集まるんだろうが。
632底名無し沼さん:2012/10/16(火) 20:19:58.41
>>631
食い物の匂いにひかれて来るだけだろ
633底名無し沼さん:2012/10/16(火) 20:24:15.03
灯油ランタン買おうと思うんだけど何か注意することある?
サイズが小さくてamazonで売ってるペトロマックス-HL1買おうと思ってる
634底名無し沼さん:2012/10/16(火) 20:32:35.09
灯油を選ぶメリットってなに?
自宅のストーブと共有できるとか?
635底名無し沼さん:2012/10/16(火) 20:33:19.67
>>634
自然な光で音がなくガスより燃費いいです
636底名無し沼さん:2012/10/16(火) 20:35:25.05
車がディーゼルエンジンなら凍結対策にゴニョゴニョw
637底名無し沼さん:2012/10/16(火) 20:43:21.54
灯油の臭い苦手
638底名無し沼さん:2012/10/16(火) 20:47:05.99
>>637
どんな匂いなん?
639底名無し沼さん:2012/10/16(火) 20:47:07.05
それなんだよな
640底名無し沼さん:2012/10/16(火) 20:50:34.60
以前灯油のクッカー使ってたが時たまアブラ臭いメシとかみそ汁にw
641底名無し沼さん:2012/10/16(火) 22:11:34.76
注意することないん?
本当買うけどペトロマックス-HL1
642底名無し沼さん:2012/10/16(火) 22:56:48.61
5時間レスがつかなければキャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ランタン 小 ブロンズ M-8357と迷ってペトロマックス-HL1買います
643底名無し沼さん:2012/10/16(火) 23:33:33.24
好きにしろよ鬱陶しい
644底名無し沼さん:2012/10/17(水) 00:52:19.32
しったこっちゃない。
自分でpros and cons考えて買えよ。で失敗したら買い直せ。
クレクレ野郎め。
645底名無し沼さん:2012/10/17(水) 01:08:12.96
>>642
俺それ使ってる!すげーいいよ!超オススメ!
ウソだけど!持ってないけど!
646底名無し沼さん:2012/10/17(水) 01:53:45.27
>>636
脱税
>>640
灯油のクッカー?
647底名無し沼さん:2012/10/17(水) 07:40:03.59
鹿番!長案外使えるかねーか!
648底名無し沼さん:2012/10/17(水) 09:18:25.36
>>647
ごめん、キャプテンスタッグの何かだろうって事しか解らん…誰か翻訳して
649底名無し沼さん:2012/10/17(水) 18:09:31.12
誤字だろ誰もわかんねーよ
650底名無し沼さん:2012/10/17(水) 19:00:36.85
1 鹿番長のクッカーは低価格の割に案外使える

2 鹿番長のキャンプ用品は低価格の割に案外使える

3 鹿番長の製品は低価格の割に案外使える
651底名無し沼さん:2012/10/17(水) 19:07:18.59
>>643
すまんかった、もうちょっと考えてみるわ
652底名無し沼さん:2012/10/17(水) 21:25:26.92
>>651
もうさっさと買えよw
653底名無し沼さん:2012/10/17(水) 22:27:41.44
>>652
もう買おうと思ったんだがw
昨晩ここで商品名書いて今朝amazon見たら両方とも値上げしてたんだってばよ( ;∀;)
一夜で
2400→3045円
1200→2640円だぜ?
信じられねえ在庫減ってるし
お前らに何かしら教えてもらうはずが、俺がお前らに紹介した形になってんじゃん…
悔しいので前の値段に戻るまで待ちますよ…
654底名無し沼さん:2012/10/17(水) 22:34:41.25
マジでしつけーわ
てめーの日記帳にでも書いてろよ
655底名無し沼さん:2012/10/17(水) 22:39:33.42
へえへえ
656底名無し沼さん:2012/10/17(水) 23:15:12.67
633 底名無し沼さん sage 2012/10/16(火) 20:24:15.03
灯油ランタン買おうと思うんだけど何か注意することある?
サイズが小さくてamazonで売ってるペトロマックス-HL1買おうと思ってる

641 底名無し沼さん sage 2012/10/16(火) 22:11:34.76
注意することないん?
本当買うけどペトロマックス-HL1

642 底名無し沼さん sage 2012/10/16(火) 22:56:48.61
5時間レスがつかなければキャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ランタン 小 ブロンズ M-8357と迷ってペトロマックス-HL1買います

651 底名無し沼さん sage 2012/10/17(水) 19:07:18.59
>>643
すまんかった、もうちょっと考えてみるわ

653 底名無し沼さん sage 2012/10/17(水) 22:27:41.44
>>652
もう買おうと思ったんだがw
昨晩ここで商品名書いて今朝amazon見たら両方とも値上げしてたんだってばよ( ;∀;)
一夜で
2400→3045円
1200→2640円だぜ?
信じられねえ在庫減ってるし
お前らに何かしら教えてもらうはずが、俺がお前らに紹介した形になってんじゃん…
悔しいので前の値段に戻るまで待ちますよ…
657底名無し沼さん:2012/10/17(水) 23:20:05.89
みんなどんなランタン使ってるの?
658底名無し沼さん:2012/10/17(水) 23:29:38.82
ジェントスの電球色
659底名無し沼さん:2012/10/17(水) 23:48:51.89
俺はコールマンの液燃シングルマントルの奴。
660 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2012/10/18(木) 00:21:35.79
LEDライトに、コンビニ袋のデフューザー。
661底名無し沼さん:2012/10/18(木) 00:35:35.59
なんて貧相な…
662底名無し沼さん:2012/10/18(木) 07:52:24.07
ショッボwwwww
663底名無し沼さん:2012/10/18(木) 08:12:03.22
>>660
俺はLEDにティッシュ被せてる
664底名無し沼さん:2012/10/18(木) 08:22:35.97
ランチャー9にフィルムのケース被せるとこれはビックリ
665底名無し沼さん:2012/10/18(木) 08:25:49.33
ケロシン化したフェザーランタン
666底名無し沼さん:2012/10/18(木) 19:36:08.84
俺はちんぽにティッシュ被せてる
667底名無し沼さん:2012/10/18(木) 19:38:08.83
それはランタンとは言わない
668底名無し沼さん:2012/10/18(木) 21:31:15.31
天ぷら揚げた残り油のキャンドル

やったことないけど
669底名無し沼さん:2012/10/18(木) 22:07:18.24
普通にヘッデン+コンビニ袋だけどなぁ

誰に気つかうわけでなし
670底名無し沼さん:2012/10/18(木) 23:05:00.92
しょぼすぎww
カネ無いの?w
671底名無し沼さん:2012/10/18(木) 23:16:28.21
ヘッデンって呼び方キライ
672底名無し沼さん:2012/10/18(木) 23:24:27.43
なんとなくわかるわ
ヘッドライトでいいじゃん?
673底名無し沼さん:2012/10/18(木) 23:27:49.40
ヘットゥがいいな
674底名無し沼さん:2012/10/19(金) 00:05:50.78
どーでもいい
675底名無し沼さん:2012/10/19(金) 02:49:07.36
ヘッデンは情緒はないけど完璧に機能するよね。1人ならランタンなんかいらない。
676底名無し沼さん:2012/10/19(金) 03:38:29.96
俺はランタンだけで済ましてる
置いたりぶら下げたりで問題になったことないわ
はたから見た時の自分の姿を想像すると、やっぱヘッデン一つってのは珍妙な気がする
まぁ、ファミキャンがいるとこには行かないから構わないんだけど
677底名無し沼さん:2012/10/19(金) 05:49:49.70
霊隠居区間のライトいいzえ
ソロならゼンシュウ明るくさせる意味がない
678底名無し沼さん:2012/10/19(金) 11:02:00.49
>>677
何が言いたいのかよく分からん当て字を使うんじゃねえ
おかげで変換に疲れた、食らえパワーLED10W ビーム!
679底名無し沼さん:2012/10/19(金) 11:23:38.10
夜中にがっさがっさと闊歩する俺にはランタンじゃなくてヘッデンが必要
680底名無し沼さん:2012/10/19(金) 13:33:59.94
>>679
夜中にがっさがさしてたのお前か
クマーかと思って、こっちはテントの中で鉈を構えてたんだぞ気を付けろ
681底名無し沼さん:2012/10/19(金) 15:49:18.76
>>680
すまん、一応こっちも鎌持ってるんで気をつけようねお互いw
682底名無し沼さん:2012/10/19(金) 16:27:28.71
>>681
夜中に鎌持ってがっさがさしてるオマイは何してるんだwww
正直怖すぎて通報レベルだぞwww
683底名無し沼さん:2012/10/19(金) 16:49:53.97
夜中にカマ待ってる男
684底名無し沼さん:2012/10/19(金) 17:03:43.68
アッー
685底名無し沼さん:2012/10/19(金) 17:07:09.12
鎌持った奴と 鉈持った奴が夜のキャンプ場で出くわしたら どうなるんだろw
686底名無し沼さん:2012/10/19(金) 17:21:12.82
スコップ持った奴が勝つw
687底名無し沼さん:2012/10/19(金) 18:19:04.94
スコロンが来るぞ〜
最強だぞ〜
688底名無し沼さん:2012/10/19(金) 18:36:29.67
ファイッ!
689底名無し沼さん:2012/10/19(金) 18:45:22.72
スコップ厨キタ━(゚∀゚)━!!
690底名無し沼さん:2012/10/19(金) 19:51:44.54
>>687
おまえまだいたのかよw
691底名無し沼さん:2012/10/19(金) 21:27:20.88
>>690
しつこく繰り返してるのは本人じゃないんだからね
スコロンやら河原に仏花やら俺はソロキャンについてないorz
692底名無し沼さん:2012/10/19(金) 21:29:48.04
明日ひさびさに風も収まるからひとキャン行こうと思うんだが
今の時期でも土日は家族のキャンパー多いのかね?
693底名無し沼さん:2012/10/19(金) 22:12:50.99
うちの地元は全然いないな
694底名無し沼さん:2012/10/20(土) 18:10:32.09
キャンプ初心者なんですが、
最低気温0度の想定で、
シュラフはモンベルだと#3で問題ないですか?
寝る時はフリースの上着と裏地がフリースのナイロンパンツです。
モンベルの表示があてにならないと聞いて、
実際の経験談があれば教えてください。
あと、寒いときカイロ使えば
シュラフの対応する外気温より多少低くても何とかなるとも聞いたのですが、
どうなんでしょう?
695底名無し沼さん:2012/10/20(土) 18:23:55.54
マットとテントが分からないと判断出来んな
696底名無し沼さん:2012/10/20(土) 18:25:46.62
一人だと、テントから離れてる間とか寝てる間に、物盗まれたりしない?
697底名無し沼さん:2012/10/20(土) 18:29:41.44
ダメだよテントから離れるなんて!
どっか行くならテントたたんで背負わないと!
698底名無し沼さん:2012/10/20(土) 18:44:20.88
外気温0度って、けっこう寒いよな
#3ダウン」持ってるけど
外気温5度でぎりぎり普通に寝れるくらい
やっぱ0度だと、普通に寝るなら
上下フリースを着るのが必要だおん


^^


699底名無し沼さん:2012/10/20(土) 18:52:11.07
>>694
メーカー推奨の温度より一つ下の温度の奴買っておけば問題なかろ。
ハクキンは持ってて損は無い。足元放り込みゃ幸せになれる。
燃料は100均とかはやめとけ。臭い。

ただし、移動手段がクルマならシュラフなんぞ好きなの買え。寝れんかったら
逃げ込みゃいいだけだ。
700底名無し沼さん:2012/10/20(土) 19:09:10.32
いま志賀高原でキャンプしてるけど、やっぱり標高高いと寒いな
先週北ア登った時と同じ格好してても寒い

熊とか出そうな雰囲気でちょっと怖い
701底名無し沼さん:2012/10/20(土) 19:30:10.75
>>700
オリオン座流星群見るのに絶好の場所じゃん。
裏山。
702底名無し沼さん:2012/10/20(土) 20:00:52.89
そういやオリオン座流星群の極大か
少し雲でてるけど後で見てみるわ

今は車に避難中
703底名無し沼さん:2012/10/20(土) 20:14:35.95
オリオン座流星群は24時から朝方だよ。一時間に10個ぐらいだから少ないけどね
704底名無し沼さん:2012/10/20(土) 20:18:44.88
寝るわ(笑)
705底名無し沼さん:2012/10/20(土) 20:36:30.36
>>694
今何使っててどんな感じか書くとアドバイスしやすいんでないかね。
温度感覚は個人差あるし。
706底名無し沼さん:2012/10/20(土) 23:07:44.58
>>698>>699
やはり安全側に5度位余裕見た方が良いかもですね。
ありがとうございます。

ハクキンの燃料にホワイトガソリンでも臭いですかね?
丁度、買おうかなと思っていた所です。


>>705
気温が15度以下でのキャンプをした事ない全くの初心者で
今シュラフを物色中なのです。
707底名無し沼さん:2012/10/20(土) 23:28:39.62
全然ソロに行けそうにないから
おとなしく部屋でヤマメシの練習しようかな(´・ω・`)
708底名無し沼さん:2012/10/21(日) 02:24:38.32
>>707
あるある
俺も家で登山テン泊用のアルコール使いきったりしちゃう
アウトドア装備で料理するだけでも少し気分が上がるよね
709底名無し沼さん:2012/10/21(日) 02:33:13.53
自分の部屋でテント張って寝ると、ネコの気持ちが少し解る
710底名無し沼さん:2012/10/21(日) 04:49:53.27
いまオリオン座流星群見てたけど、3個位みたわ
だけど、ホントにそれがオリオン座流星群か分からん(笑)
俺、星座知らんし

いまモンベル#1のアルパインダウンハガー使ってるけど、ヒートテックに厚手のアンダーウェアに薄手の速乾性ロンティとズボン、ゴアカッパの上だけ着て寝てたけどよく眠れた

外気温は零下だと思う
正確な気温は分かんね
テントの内外パリパリになってる
711底名無し沼さん:2012/10/21(日) 07:06:59.91
かさいの自演もずいぶん続きますね。
中には釣られて反応している人もいるようですが…

どうか以下を一読お願いします。


■2ちゃんねるをご利用の皆様へ■

このスレを立てた「野宿は違法」と主張する野宿違法厨(野宿禁止負け犬=尾根爺=カサイとも呼ばれる)が、同様の「野宿は違法」とするスレを乱立させています。

彼の主張を論破するのは簡単だと思いますが、彼には理解もできないので意味はありません。逆に追い詰められて逃げ場を無くした野宿違法厨はこのようなスレを乱立してしまいますので絶対にやめて下さい。

基本、放置でお願いします。
あまりにウザくて仕方ない人はこのレスをコピペするくらいにして下さい。
くれぐれも>>1(スレ主・野宿違法厨)の自作自演マッチポンプ劇場に釣られないで下さいね。
712底名無し沼さん:2012/10/21(日) 11:36:48.85
人里離れた山でテント泊してきたんだが、孤独すぎて泣けてきた…
713底名無し沼さん:2012/10/21(日) 11:39:31.11
それがいいんじゃないか
714底名無し沼さん:2012/10/21(日) 11:41:52.35
孤独の時間を味わうために行ったんじゃないのか!
715底名無し沼さん:2012/10/21(日) 11:43:01.29
>>712
ウソだね!
716底名無し沼さん:2012/10/21(日) 11:56:53.88
なぜうそだと・・・
717底名無し沼さん:2012/10/21(日) 12:37:50.03
俺がずーっと傍で見守ってたもん
718底名無し沼さん:2012/10/21(日) 12:45:39.63
え、>>712見てたの俺だけじゃなかったの
719底名無し沼さん:2012/10/21(日) 14:55:22.36
今日始めてソロキャンプ予定
親に話したら山梨の何とか川紹介してくれるらしいい勃起しっぱなし
720底名無し沼さん:2012/10/21(日) 15:19:08.97
少なくとも俺の視界には>>718の他には誰も入らなかった
721底名無し沼さん:2012/10/21(日) 16:16:26.54
>>719
キャンプ場の立ち木の陰から>>719のソロキャンを見守る母ちゃんヤサシス
722底名無し沼さん:2012/10/21(日) 17:18:17.08
>>719
初のソロキャンプか…
スレ住人みんなで見守ってやるから安心しろよw
723底名無し沼さん:2012/10/21(日) 17:44:29.54
キャンプしていい場所とかがよくわからん
地元の地名入れて検索してみたけどしていいのかもわからんし
日帰り山登りとか盛んなところならやってもいいの?
724底名無し沼さん:2012/10/21(日) 17:53:21.66
>>723
日本中のキャンプ場をバイクで渡り歩いた俺からアドバイスをやろう。
キャンプ場というのは大別すると、いわゆるオンシーズンだけBBQを楽しむ
リア充向けの

ごめんやっぱりめんどくさい。現地行って空気読んでやれ。
725底名無し沼さん:2012/10/21(日) 17:58:22.23
地名出して聞くのが手っ取り早い
726底名無し沼さん:2012/10/21(日) 18:00:14.30
>>723
河原や海岸は基本的におk。
駄目な場所はキャンプ禁止と書いてある場合が多い。
727底名無し沼さん:2012/10/21(日) 18:37:29.52
あと慰霊碑がある所
728底名無し沼さん:2012/10/21(日) 19:29:41.18
花がお供えしてあるところ
729底名無し沼さん:2012/10/21(日) 20:58:19.31
おれんち
※35歳女性限定
730底名無し沼さん:2012/10/22(月) 08:08:59.41
秋冬、低地ソロキャンプで使うのにお勧めのスリーピングマットある?
731底名無し沼さん:2012/10/22(月) 08:31:56.30
リッジレスト
732底名無し沼さん:2012/10/22(月) 11:12:16.88
ほら!アレだ!あの卵のケースみたいでウレタンフォームのアレだ!
733底名無し沼さん:2012/10/22(月) 13:02:36.77
>>730
だから移動手段なんなんだよ
734底名無し沼さん:2012/10/22(月) 13:21:35.54
>>733
735底名無し沼さん:2012/10/22(月) 13:23:38.63
車なら高いの買わなくても
銀マットで良いじゃん。
736底名無し沼さん:2012/10/22(月) 13:32:49.84
銀マットは持ってるんだけど、春→夏はそれで全然問題なかった。
秋→冬デビューしようかと思って、色々ネット見ていると銀マットだ
と底冷えを防げないようなこと書いてあったんでね。
737底名無し沼さん:2012/10/22(月) 13:46:13.37
じゃ2枚持っていけば・・・(なげやりw)
738底名無し沼さん:2012/10/22(月) 15:14:29.15
>>726
山陰側の日本海での海岸は基本的にアウト
コソ-リキャンプしてても、密輸・密漁犯とみなされ
地元住民が警察に通報される。

739底名無し沼さん:2012/10/22(月) 15:24:48.21
>>738
某国に拉致られるのを止めてくれる優しい地元民さんかも
740底名無し沼さん:2012/10/22(月) 15:30:30.78
>>738
日本海側の海岸は普通にキャンプしているぞ。
丹後半島なんて海水浴場シーズンでもキャンプできるし。
741底名無し沼さん:2012/10/22(月) 15:41:41.68
>>734
車名まで言わないとアドバイス出来ねーだろクソ
742底名無し沼さん:2012/10/22(月) 15:53:39.68
>>741
日野プロフィアFW 8x4
743底名無し沼さん:2012/10/22(月) 15:56:30.43
>>742
知らねーし、ググる気も無いがそれはトラックでわ?
744底名無し沼さん:2012/10/22(月) 16:34:32.66
色んな人がいるからね。
よく行く海岸、数軒ある海岸際の地元住民が皆フレンドリーで、車も道の脇にあるスペースに停めていいよと言われてた。
スペースのある道は海岸際の住人達で市に管理費?を払ってるとか何とか言ってた。
ある時犬の散歩したおっさんに、「こんな所停めたら近所の人の邪魔だろーが!」といきなり怒鳴られ、
地元住民と揉めるのもアレなんで移動した。
海岸際の住人達に注意された事を話したら、海岸から少し離れた所に住んでるおっさんで、
犬の糞は放置する、海岸の清掃には一切顔出さない、もちろん管理費?も払わない、そのくせ余所者には何かとケチつけて文句言う変わり者らしい。
「次何か言われたら呼びにおいで」と言ってくれたが、地元住民同士で揉めると申し訳ないので、少し離れた駐車場に停めるようにしてる。
745底名無し沼さん:2012/10/22(月) 16:50:22.66
おれは おまえのようなやつを見習いたい
746底名無し沼さん:2012/10/22(月) 17:47:43.21
>>742
何か知らんが、ベッドにムアツふとんでいいんじゃね?
747底名無し沼さん:2012/10/22(月) 18:03:01.13
730氏の人気に嫉妬するお

冬場の車中泊?
手持ちの銀マットの下に、ダンボール敷けば
下冷えを防ゲルお

ソースはオレ^^

金かけて、1枚モノでいきたいなら
親切なスレ住民さんが教えてくれるおー
カモ




748底名無し沼さん:2012/10/22(月) 18:45:58.86
車中泊のスレじゃないんだがな
749底名無し沼さん:2012/10/22(月) 19:15:47.27
乗用車で車中泊する人って本当に貧乏なんだろうなって思うわ。
今時ビジホでも三千円台とかあるのに払えないとか…(´;ω;`)
750底名無し沼さん:2012/10/22(月) 19:46:57.72
車の中で泊まりたいくらい車が好きなんだよ・・・多分。
俺も一回車中泊試してみたいw
751底名無し沼さん:2012/10/22(月) 20:04:54.54
三千円台のビジネスホテルが近くになかったから車中泊したんだろ
752底名無し沼さん:2012/10/22(月) 20:30:23.46
>>742
運転席の後ろにベッド付いてるだろ
753底名無し沼さん:2012/10/22(月) 20:35:14.12
車さえ停められれば思い付きでどこでも寝れるのが車中泊
キャンプやビジホ泊とは全く別の物だろ

俺はやらないけどw
754底名無し沼さん:2012/10/22(月) 22:34:34.29
俺はタープ張って料理して、寝るのは車中ってのもあるけどな
天気とか結露心配しなくていい
755底名無し沼さん:2012/10/22(月) 22:43:56.92
テン泊装備持ってても、登山前泊で車中泊とかするな
いずれにせよスレチだね
756底名無し沼さん:2012/10/23(火) 00:08:29.21
車中泊でも嫌悪感満載なのにビジホだと?
もう火あぶりの刑にしてやろうかとw
757底名無し沼さん:2012/10/23(火) 01:17:46.74
田舎に行くと車という防護壁が欲しくなるときがある
ちょっと大きな猿でもかなりの恐怖感を与えてくるし、夜だと怖さ倍増
758底名無し沼さん:2012/10/23(火) 01:20:38.02
オートキャンプじゃないの?
759底名無し沼さん:2012/10/23(火) 01:29:48.44
>>756
変わった感覚だね。
760底名無し沼さん:2012/10/23(火) 01:36:08.56
ルーフテントがほしい
761底名無し沼さん:2012/10/23(火) 07:42:08.64
なにをもってキャンプとするか、って面倒な話になるな
762底名無し沼さん:2012/10/23(火) 07:42:56.22
満天の星空の下、海沿いの公園の芝生のうえで
独り料理して、酒呑んで、ラジオ聞いて
海の波の音聞いて、またーり、マターリ〜

が、寝るのはクルマの荷台のオレって..

一度、深夜テント泊で台風通過に遭遇して
遭難しかけてからはクルマで寝るぽ




763底名無し沼さん:2012/10/23(火) 08:25:55.89
>>762
ラジオで天気予報のチェックをしない件w
764底名無し沼さん:2012/10/23(火) 08:47:21.41
車中泊の奴らって結局は車に逃げ込めばイイなって感覚だよなw

それってキャンプじゃないですから、もうここには書くな。命令だ!!!!
765底名無し沼さん:2012/10/23(火) 11:04:27.98
気象通報聴いてから寝ろよ
766底名無し沼さん:2012/10/23(火) 11:51:02.58
台風なんて、日本じゃいきなり発生する訳でもないし。
危機感無さすぎの、情弱とかって言うそれ以前の問題。
767底名無し沼さん:2012/10/23(火) 14:27:19.48
>>764
なんかわからんけど、車中泊なら車しか逃げ込めんだろうね
テント泊ならテントに逃げ込むし

別にどっちもキャンプで良いんじゃないの
768底名無し沼さん:2012/10/23(火) 17:21:05.47
逃げ込む場所とキャンプと何の関係が有るだ?

車で寝る人のスレは別にあるので そちらへどーぞ
なのだ!
769底名無し沼さん:2012/10/23(火) 17:35:44.26
キー回しゃ空調から電源まで揃う車中泊なんてキャンプどころか
アウトドアですら無いよな。
ただの乞食やんけw
770底名無し沼さん:2012/10/23(火) 17:41:34.02
キャンピングカーはせれぶ〜やけどな
771底名無し沼さん:2012/10/23(火) 18:34:27.49
いや。金の使い方を知らない成金趣味さw
772底名無し沼さん:2012/10/23(火) 19:21:36.59
キャンカーすれも
専用があるからそちらへどうぞ
なのだ
773底名無し沼さん:2012/10/23(火) 20:46:04.09
>>768
ちゃんと読め
774底名無し沼さん:2012/10/23(火) 21:26:18.08
キャンプ=テントで寝ることか?

じゃあ野ざらしで寝るのはキャンプじゃないのか?
775底名無し沼さん:2012/10/23(火) 21:28:13.26
>>774
もちろん。
776底名無し沼さん:2012/10/23(火) 21:32:36.52
野ざらし?行き倒れの死体が雨風にうたれる様ですか?
777底名無し沼さん:2012/10/23(火) 21:37:45.34
キャンプ(英: camping)は、保養、あるいは野外での休息などを目的とした、野外での宿泊行為である。露営、野営、宿営ともいう。何らの屋根もなく夜を過ごす場合でもキャンプという。

>>775よりは信用できるWikipediaより
778底名無し沼さん:2012/10/23(火) 21:38:59.04
テント無しは野宿か
779底名無し沼さん:2012/10/23(火) 21:40:49.13
>何らの屋根もなく夜を過ごす場合でもキャンプという。

大事な事なのでもう一度書きました
780底名無し沼さん:2012/10/23(火) 21:41:18.36
775の方がよっぽど信用できるじゃん。
781底名無し沼さん:2012/10/23(火) 21:41:50.44
タープの下でコットで寝るのはキャンプ?
782底名無し沼さん:2012/10/23(火) 21:42:06.90
少なくとも社中は区はキャンプじゃないけどなw
783底名無し沼さん:2012/10/23(火) 21:42:39.77
当人がキャンプと言うなら、無論キャンプ
784底名無し沼さん:2012/10/23(火) 21:44:41.11
デイキャンプはキャンプ?
785底名無し沼さん:2012/10/23(火) 21:45:41.05
>>783
俺は生まれてこの方ずっとキャンプだぞ。
自宅で寝てるけど。
786底名無し沼さん:2012/10/23(火) 21:46:23.22
>>784
違うよ。
麦とライ麦が違うようなもの。
787底名無し沼さん:2012/10/23(火) 21:46:26.81
デイキャンプはデイキャンプ
788底名無し沼さん:2012/10/23(火) 21:48:53.05
車中泊否定派ってのは、バイク乗りなんじゃないの?

バイクで車中泊はできないもんなw
789底名無し沼さん:2012/10/23(火) 21:50:06.30
>>785は自宅警備キャンプ
790底名無し沼さん:2012/10/23(火) 21:50:41.89
>>788
だれも否定してないだろ。キャンプじゃないってだけで。
ちなみに自分は車だぞ。
791底名無し沼さん:2012/10/23(火) 21:51:39.02
>>789
やっぱりキャンプだと認めてくれたな。
本人が言ってるんだから間違いない。
792底名無し沼さん:2012/10/23(火) 21:56:30.63
車中泊でもタープ泊でもシュラフカバーに雨ざらしでもキャンプだと言えばキャンプで良いよ
別に区別する必要も無い
793底名無し沼さん:2012/10/23(火) 22:06:21.96
キャンプ場とかキャンプ場的な場所で一泊すればキャンプなんじゃね?

たとえテント泊であったとしても、道の駅とかの駐車場での宿泊はキャンプとは言えない気がする。
794底名無し沼さん:2012/10/23(火) 22:08:49.20
>>792
なんで車中泊をキャンプと呼びたいの?構ってちゃん?
795底名無し沼さん:2012/10/23(火) 22:21:22.36
車中泊でもカーサイドタープとか使用すればオートキャンプだろ

デイキャンプも立派なキャンプだしな

車中泊が嫌なやつは、スレタイをキャンプじゃなくテント泊にしろや
796底名無し沼さん:2012/10/23(火) 22:25:47.33
>>794
やけにキャンプの定義を決めたがってるのは、自演擁護してるアンタ1人だけだよ。
車中泊だろうがテン泊だろうがどうでも良いよ。

因みにアンタ、アドレスVに乗ってる奴だろ?
大人しくバイク板に帰れよ。
797底名無し沼さん:2012/10/23(火) 22:38:31.24
車中泊叩かれすぎワロタ
車も買えない貧乏人の嫉妬怖ぃぃ
798底名無し沼さん:2012/10/23(火) 22:40:51.58
車中泊スレがいくつもあるから、俺はそっちと使い分けて出入りしてるよ

だってさ、テント泊を指して一般の人は「テント泊」と言わず「キャンプ」と表現するでしょ
逆に「キャンプ」と言われて車中泊を思い浮かべる人はいるのかな?
道の駅で車中泊してる人を指して「キャンプ」と表現するとも思えないし
799底名無し沼さん:2012/10/23(火) 22:42:15.32
>>797
車だけじゃなくて、バイクやチャリも持ってる人の方が多いんじゃね
800底名無し沼さん:2012/10/23(火) 22:43:31.36
>>797
テント買えない嫉妬かwww
801底名無し沼さん:2012/10/23(火) 22:47:41.80
ヨーシ!!キャンプ行くぞー!!ていわれて車中泊だったら子供が泣きそう。
802底名無し沼さん:2012/10/23(火) 22:55:00.26
車内泊派は何でキャンプと認めて欲しいのかね
卑屈にならず車内泊は車内泊で構わんだろ
803底名無し沼さん:2012/10/23(火) 23:06:24.80
まったくいつまでもバカな奴だな
キャンプなんて名詞はどうでもいいんだよ
認めようが認めなかろうがどうでもいい
お前が黙って引っ込んでてくれればな
804底名無し沼さん:2012/10/23(火) 23:09:51.18
道の駅での車中泊は論外だけど
林道や海岸で野外活動を伴う車内泊は立派なオートキャンプだと思う

だけど、車中泊スレ他にあるし
車中泊は基本一人とか二人だし、そっちで話せば良いのではないか

キャンプって大人数でするものが一般的で
一人でテント泊の話をできるスレはここしかないので、できるだけ車中泊の話は控えたほうがいいんじゃないか?
805底名無し沼さん:2012/10/23(火) 23:13:09.74
ここで車中泊の写真付きレポしたら認めてあげようぜ
806底名無し沼さん:2012/10/23(火) 23:14:28.55
>>801
ワロタ
けど、お前もスレチだわ
ソロキャンのスレだし
807底名無し沼さん:2012/10/23(火) 23:17:28.14
話の流れを変えるわ
オレこのテント欲しいんだよね
http://i.imgur.com/E93zF.jpg
808底名無し沼さん:2012/10/23(火) 23:20:18.30
流れ微動だにしてねぇぞw
809底名無し沼さん:2012/10/23(火) 23:25:22.80
>>807
和んだw
810底名無し沼さん:2012/10/23(火) 23:44:24.24
>>807
それ車上生活者っぽくないか?

って思ったんだが、車中泊だと生活臭が漂うのはNGだよな
非日常感があってこそのキャンプだと思うの
811底名無し沼さん:2012/10/23(火) 23:45:27.86
常設テントの扱いは〜
とか言ってみるテスト(笑)
812底名無し沼さん:2012/10/23(火) 23:53:49.73
当人のガッツと男気による
813底名無し沼さん:2012/10/24(水) 00:02:36.68
ボンゴフレンディーみたいな車を
もう一度出して欲しい。
814底名無し沼さん:2012/10/24(水) 01:55:05.97
>>813
ルーフキャリアにムーンライト載っけてんのいたな
真似してみれ
815底名無し沼さん:2012/10/24(水) 02:04:24.21
816底名無し沼さん:2012/10/24(水) 05:15:37.09
乞食車中泊はいい加減諦めろよw
専スレあんだから明らかに分が悪いだろ。こっちに粘着する意味わからんw
車中泊をキャンプに含めたら話題の幅が広がり過ぎてスレがつまらなくなるだろが!
ったく、だからストーブの事をコンロとか言う奴は嫌いなんだ。
817底名無し沼さん:2012/10/24(水) 07:54:26.12
ストーブでもコンロでもバーナーでもいいよ、いい歳こいて細かい事をうじうじと…ストレス溜まってんじゃないの?
話題の広がりも何も、あなたは人を否定する話題ばかりじゃないか
野外活動を楽しめている人間なら、他人の宿泊手段や調理器具の呼び方なんかに噛みつくような愚かな事はしないよ
あなた一人がこのスレをつまらなくしているんだから、黙ってバイク板に帰って黄金炒飯の話しでもしていなさいな
818底名無し沼さん:2012/10/24(水) 08:27:33.96
なんだ車中泊厨の正体は貧弱厨カサイだったのかw
こいつは典型的な構ってちゃんで引きこもりのくせに
この板に巣食っているイミフなヤツだ。無視してね
819底名無し沼さん:2012/10/24(水) 08:56:20.77
さて、日が照ってるうちに白熊塗ろっと♪
820底名無し沼さん:2012/10/24(水) 09:30:56.40
ビリー「ブートキャンプ」はテレビの前で!
821底名無し沼さん:2012/10/24(水) 12:12:22.22
また引きこもりジジイのカサイかよwww
822底名無し沼さん:2012/10/24(水) 12:28:31.01
「カサイが云々」って時々見るけど、なんなの?炒飯とはなんぞや?
823底名無し沼さん:2012/10/24(水) 12:42:07.45
貧弱厨=カサイがまた涌いてきて鬱陶しいですね。
さて、

2ちゃんねる内の様々な板で粘着荒らしを続けるカサイ(笠井・五歳児・豚・尾根爺・野宿野郎・野宿禁止負け犬・四日市などとも呼ばれる)は唯の“レス乞食”です。

誰かが自分の煽りにのってくるのが、唯一の楽しみであり生き甲斐なのです。

カサイは無視されるのが一番こたえます。
カサイのような症例では、他人の反応の中に自分の存在を見出して安心している場合が多くあります。
そこで無視されればかなり辛いのです。カサイの下手くそな自演は、それを回避し自身を守る行動だということですね。
カサイは、ハンモコットや違法連呼リアンという自分の作り出した架空の敵と闘う事で自我を維持しているともいえます。

皆さん、カサイを放置しましょう。
どうしてもカサイの自演がウザいときにはこのレスをコピペしましょう。
824底名無し沼さん:2012/10/24(水) 12:43:50.26
とあるスレで笠井に粘着されて
勝手にハンモにされた事がある。
825底名無し沼さん:2012/10/24(水) 12:44:48.99
あの公園でテント泊が違法ですかの荒らしか?
826底名無し沼さん:2012/10/24(水) 13:03:10.09
なるほど厄介な人ですね
スルー了解しました(^_^)/
827底名無し沼さん:2012/10/24(水) 13:32:08.68
10月末で終了するキャンプ場が多いんだよね・・・
来週はいくぞー
828底名無し沼さん:2012/10/24(水) 13:40:13.28
ソロならキャンプ場に拘る必要もないだろ。
829底名無し沼さん:2012/10/24(水) 14:13:09.87
車で行くならキャンプ場だろ。
830底名無し沼さん:2012/10/24(水) 16:25:23.36
>>829
デカい釣り針だな。20号か?
831底名無し沼さん:2012/10/24(水) 16:33:17.90
馬鹿?脳内?
832底名無し沼さん:2012/10/24(水) 18:10:10.71
冬キャンってやったことないんだけどさ。
テント改造してストーブの排気対策して、テント内で暖を
とってるブログとか見かけるんだけど、やっぱ、そこまで
やんないと寒くて何も出来ないから、おもしろくもなんと
もないものなの?


833底名無し沼さん:2012/10/24(水) 18:32:07.24
俺は冬キャンが一番好きだけど、そんな大層な事しなくても楽しいよ
温かい物が最も美味しい季節だし、冬は星空も綺麗、焚き火可能な環境なら、なお楽しめるね
雪中だって、風さえ無ければ案外寒くないもんだよ。

ただ極端に寒いのが嫌いな人もいるし、女性なんかは色々大変だから、誰でも楽しめるとは一概に言えないね

少なくともマットとシュラフは良いものを選ぼう!
834底名無し沼さん:2012/10/24(水) 18:53:01.76
>>833
素敵な冬キャンに向くマットとシュラフ教えて下さい
バックパッカーです
835底名無し沼さん:2012/10/24(水) 19:11:01.91
>>833
風が吹かなければいいんだけどね。
冬はどうしても風が吹く確率が高いでしょ。
そうすると、やっぱテント内でってなるけど、火気厳禁だし。。。
一酸化炭素中毒で死んだら洒落にならんし。。。。
シュラフにくるまって身動き取れないような、結局何もできずに
朝を迎えるとか無いのかな〜?
836底名無し沼さん:2012/10/24(水) 19:27:23.16
野外でひとりぼっち引きこもるってのもなんか楽しいんだよね。

秘密基地ごっこと同じ感覚
837底名無し沼さん:2012/10/24(水) 19:34:49.78
ダウンマットと900gクラスのダウンシュラフなら
-10度でも下着で寝れるじゃね
838底名無し沼さん:2012/10/24(水) 20:16:57.99
マットは普通のセルフインフレータブルの方がいい
湯タンポがあると幸せ
839底名無し沼さん:2012/10/24(水) 21:16:29.80
>>835
>>836さんのような余裕を持って楽しむのが正解だと思うなぁ

>>834
マットはインフレータブルだとサーマレストのプロライトプラスや、モンベルのシステムパッドキャンプとか(アフター考えるとモンベルかな?)
でも穴が明くと、ペッタンコにはならないけれど猛烈に冷えるので、私は冬にはリッジレストのソーライトを、雪中は更にその下へ薄い銀マット(コタツ用かな?)をカットしてひきます
とにかくマットは大事!

シュラフは快適睡眠温度の表記はあまり鵜呑みにせず、外の荷物との兼ね合いで、許す限り対応温度の低い物を
サイズ的にダウンを選ぶ事になると思うけど、もし化繊ならダウンの表記より更に一段低い物を選択した方が良いですよ
私はスパイラルダウンハガー(だったかな?)の♯1です

長くなってごめんなさいm(_ _)m
840底名無し沼さん:2012/10/24(水) 21:32:15.83
>>837
ダウンのマットにしろシュラフにしろ湿気に弱いでしょ。
結構メンテナンスに気を使わない?
金ある人は、シーズン使い捨て感覚かもしれないけど。。。
841底名無し沼さん:2012/10/24(水) 21:36:43.70
>>840 の人気に嫉妬
842底名無し沼さん:2012/10/24(水) 22:12:29.79
そうですかw
843底名無し沼さん:2012/10/24(水) 22:24:41.57
ホグロフスとかの北欧のカタログ見ると
金髪女が裸でダウンシュラフで横たわってる画像が多いけど
裸でも暖かく寝れるってことがいいたいのかな。
844底名無し沼さん:2012/10/24(水) 22:34:25.87
うちの製品買えば金髪美女が裸で入ってくるよってことじゃね?
845底名無し沼さん:2012/10/24(水) 22:44:12.54
車のカタログに綺麗な女を載せると、脳味噌が勝手に「車買うと綺麗な彼女が出来るかも」という連想をするらしい
昔TVか本で読んだことある
846底名無し沼さん:2012/10/24(水) 22:47:25.20
あほすw
847底名無し沼さん:2012/10/24(水) 22:51:05.27
>>836
同意だわ

わざわざ寒いところ行って、暖かい環境作ってぬくぬくするとか
トイレ行って寒くなってテント逃げ込んで、あったけー、とか
848底名無し沼さん:2012/10/24(水) 23:59:29.15
登山客を狙った山賊が流行ったのは何年前だっけ?
雌阿寒から降りて宿で飯喰っている時にニュースで
流れて心底びびったわ
849底名無し沼さん:2012/10/25(木) 01:03:22.71
>>847
コタツでアイスクリームの真逆バージョンみたいなもんか
ちょっと違うかw
850底名無し沼さん:2012/10/25(木) 06:42:19.37
冬キャンする人は、テントは何使ってる?
前室付き使ってる人に聞きたいんだけど、ダメと言いつつも
やっぱ、シングルバーナー程度の火器は使っちゃうよね。
851底名無し沼さん:2012/10/25(木) 07:39:06.52
どこかで誰かが書いてたけど、焚火で焼いた手ごろな石を前室に転がしとくとあったかそうだな。
852底名無し沼さん:2012/10/25(木) 07:51:36.57
>>851
へ〜なるほどね、これは使えそうだね。
焚火が終わって、テントに入って寝るまでの間しばらくは
うだうだできるかな。
存在忘れて、踏んづけたりしないように気を付けないと。
853底名無し沼さん:2012/10/25(木) 08:56:45.97
>>850
冬じゃなくても雨の日の調理とか
前室でバーナー使ったりは普通じゃないか?
854底名無し沼さん:2012/10/25(木) 09:24:33.18
締め切っての長時間の使用が危険なだけで前室でストーブ=ダメという
訳ではなかろ。
まーでもテント内で燃焼器具で暖を取るのは辞めといた方が無難だわな。
855底名無し沼さん:2012/10/25(木) 09:41:50.20
>>850
テントはムーンライト1で、前室では使う時もあるね。
フールプルーフ的に禁則事項にはされているけれど。
ただ前室での火気使用はあくまでも雨風しのぐ為なワケで、暖房として使うような事はしないよ。表やタープ下でならわかるけど、防寒は基本ウエアやハクキンカイロで対象する。
856底名無し沼さん:2012/10/25(木) 09:44:15.76
↑間違えた。
×ウエアやハクキンカイロで対象する。
○ウェアやハクキンカイロで対処する。
857底名無し沼さん:2012/10/25(木) 10:34:52.82
>>853
登山でのテン泊じゃ、前室ですらなくインナーでストーブ使うことすらあるしな
858底名無し沼さん:2012/10/25(木) 10:36:42.42
>>855
フールプルーフの使い方が
859底名無し沼さん:2012/10/25(木) 10:43:52.99
山岳用軽量テントじゃ前室あったとしても猫の額だしな。
860底名無し沼さん:2012/10/25(木) 10:45:26.26
>>857
雪山で偶にそれが原因で一酸化炭素中毒で死んでるんじゃないの?
油断は禁物なんで、COセンサーぐらいは備えておいたほうがよさげ
マジで死んだらシャレにならん。
861底名無し沼さん:2012/10/25(木) 10:48:01.32
山岳用?だがドマドームは広いぞ
862底名無し沼さん:2012/10/25(木) 10:48:18.79
高度ある雪山じゃ自己責任でテント内でw
だいたい液燃ストーブ用ヒーターアッタチメントはどこで使う為に(ry

一度だけテント火災テン場で見たことあるが
863底名無し沼さん:2012/10/25(木) 10:51:25.72
マナスルヒーターの季節が来たぜ!
つっても大して暖かくないけどな!
864底名無し沼さん:2012/10/25(木) 11:01:11.76
>>861
冬張り設定も無い様なテントの話しじゃないだろ
865底名無し沼さん:2012/10/25(木) 11:14:11.29
>>862
どこで使うんだろうね?
メーカーに聞いても、絶対に前室含めテント内とは答えないだろうな。

不完全燃焼すれば、何でも一緒だけど調理目的なら固形のアルコール
燃料が比較的リスクが低いのかな?
866底名無し沼さん:2012/10/25(木) 11:34:50.17
>>865
調理だけならイソブタンカセット
ヒーターも使いたければ白ガス

みんな自己責任で使ってるどね
氷上若サギ釣りのミニ小屋ほど一酸化中毒で死ぬ奴はいない
あれは火鉢の炭だからだけど
867底名無し沼さん:2012/10/25(木) 11:40:49.06
有毒なメタは云々…て事を別にすれば、トラブルは少ないだろうね。
アルポットみたいのもリスクは少なそうだけど、そもそも室内で使う意味がないし、馬鹿デカい。
あんまり不安な人には、雪溶かして水作るとかじゃなければ、ヒートパックって手もある。
868底名無し沼さん:2012/10/25(木) 12:04:53.39
冬キャンに備えて、COセンサーをネットでポチッておこう。
さっき見たけど、ピンキリだね。
869底名無し沼さん:2012/10/25(木) 18:40:18.33
>>832
キャンプそのものを楽しむか
あくまでもバックパッキングの宿泊の手段と考えるかだね。
自分の場合は熱くて冷めにくいシチューやミソ煮込みうどん
中華あんかけなどをテント外で作ってグツグツの状態で中に持ち込む。
最後に湯をわかして湯たんぽを作って
シュラフの中に突っ込んで夜8時に就寝。朝4時に起床。

冬の夜は寒いので早々に寝てやりすごしたいという考え。
870底名無し沼さん:2012/10/25(木) 20:07:38.59
>>869
8時就寝か〜。
普段そんなに早く寝ないから、夜中、下手したら日付が変わる前
に目が覚めちゃいそうだ。
871底名無し沼さん:2012/10/25(木) 20:44:27.95
登山じゃなければ、俺は逆だなぁ
温かい物食べて、焚き火にあたりながらコーヒー飲んだり、ラジオ聞きながら本読んで夜更かし
翌朝は日が高くなるまでシュラフの中でぬくぬくしてる
たまに朝メシ食べたあと二度寝しちゃう
872底名無し沼さん:2012/10/25(木) 21:18:03.58
ソロキャンで換気気をつけながら自炊
影絵ショーだから人気のないとこでやりたいw
873底名無し沼さん:2012/10/25(木) 23:04:41.22
シングルウォール?普通影など見えないぞ
874底名無し沼さん:2012/10/25(木) 23:13:06.95
>>871
俺も同じだなー
屋外でマターリ夜が更けてくのを楽しんでるわ
寒い夜に焚き火の爆ぜる音を聞きながら読書&飲酒なんて最高の贅沢
875底名無し沼さん:2012/10/26(金) 07:00:27.37
焚き火であぶったウインナーやジャーキーと、表に放っておいてカキンカキンに冷えたビールが、コレまた美味い

小便したくなるのが面倒だけどね
876底名無し沼さん:2012/10/26(金) 07:13:50.38
>>871
それが理想形だな
行動行動と何かに急き立てられてるようでは
テントライフは楽しめない
うらやましいぞ
877底名無し沼さん:2012/10/26(金) 08:36:58.35
観てたらメチャクチャ寒空キャンプしたくなってきた!
冬装備引っ張り出してチェックするかな。
878底名無し沼さん:2012/10/26(金) 09:14:22.26
>>871
俺もそうだな。他のサイトの人達が寝静まったのを見計らって
裸でその人達のテント回りをウロつくの楽し過ぎ。
879底名無し沼さん:2012/10/26(金) 11:35:37.45
>>878
おまわりさーん、この人です。
880底名無し沼さん:2012/10/26(金) 12:29:54.13
そのテントの住人も同じ趣向の集まりだったりしてね

878「フヒヒヒヒ 裸キモチイィィ 興奮してきたwww」
***「興奮してきた!そろそろ裸で出撃して隣のテントうろついてくるか!」

878「うお! こ、こんばんは」
****「うわ! こ、こ、こんばんは、いいキャンプ場ですねココ」

みたいな
881底名無し沼さん:2012/10/26(金) 16:35:41.11
「…よ、よかったらボクのテントに来ませんか…」
「そ、そうですね、寒いし…」
「アッー!」
「アッー!」
882底名無し沼さん:2012/10/26(金) 16:54:39.13
>>880-881
そうした妄想を抱くのも、冬ソロキャンの楽しみ方なんですねw
883底名無し沼さん:2012/10/26(金) 17:49:27.24
そんな寒い地獄なら行かないわ
884底名無し沼さん:2012/10/26(金) 18:31:34.22
>>882
妄想ってか、寒さで死にかけなんじゃ・・・
885底名無し沼さん:2012/10/26(金) 19:05:47.98
眠いよパトラッシュ。。
886底名無し沼さん:2012/10/26(金) 19:53:51.91
眠きゃネロ
887底名無し沼さん:2012/10/26(金) 22:42:13.29
お腹が減ったよ。パトラッシュ
888底名無し沼さん:2012/10/26(金) 22:42:29.21
まったくのキャンプ素人ですが
皆の話を見聞きして本当に楽しそうで羨ましい限りです

自分もソロデビューに向けちびちび道具を揃えてたりテスト的な行動を計画したり

自分が一番したいことは何も見えない真っ暗な新月の漆黒のなかでシュラフにくるまりながらコット(リクライニングシート)
に寝そべってぼーっと綺麗に澄みきった星空をいつまでも眺めていたいというシンプルなものです

上級者はそういうのに飽きると料理とかに凝っていくのかなと思ったり

以上、素人の戯言でした
889底名無し沼さん:2012/10/26(金) 22:57:25.15
>>888
いってることはわからんでもないが
キモイよ君
890底名無し沼さん:2012/10/26(金) 23:07:45.09
>>888
最初に凝りだすのが火器とか料理な気がする

そのうち、ただ時間経つのを楽しむ気がするわ
891底名無し沼さん:2012/10/26(金) 23:44:01.18
>>890
ありがとうございます
普通そうなんでしょうね

自分は一切経験のないど素人ぶりは自覚していますゆえ、
食料に関してはいまのところそちらに頭を回すが余裕がなく、
一平ちゃん・レトルトカレー・サトウのご飯・菓子パン・カロリーメイト・ポテトチップスから始めようと考えてます

風防をシッカリし、プリムスのウルトラバーナーあたりで無事にお湯さえ沸かせれば良いかな、的なスタンスです

あと、薪台で炎を延々とみつめたい、なんて思っていたりもします

貴重なアドバイスありがとうございました

892底名無し沼さん:2012/10/26(金) 23:57:33.68
いいと思う

あとから気に入った道具そろえたほうが捗るからね
893底名無し沼さん:2012/10/27(土) 00:20:38.67
>>891
雰囲気を求める人の方が道具沼に陥りやすい
今からブログ等で吟味してニーズに合った良質なモノを調べときなさいな
894底名無し沼さん:2012/10/27(土) 00:35:40.32
どうせなら長く使える納得いくものをと吟味中で
さっぱり始動できません
いきなりソロ冬キャンになってしまいそうだ
895底名無し沼さん:2012/10/27(土) 00:45:01.23
>>894
ソロ冬キャンをこなせば、残された障壁は夏場のファミキャンに囲まれたソロキャン位なもんだ
踏み出せば経験値が跳ね上がるぞ
とりあえずは道具も使ってみないと良し悪しが見えてこないしな
896底名無し沼さん:2012/10/27(土) 00:47:23.13
>>895
そうなんだよねー
ブログ、山屋、ネットショップ
細かいものでも吟味がいる世界だからいちいち道具ごとに調べつくして時間かかって
たたき台レベルと割り切れないけど早くそろえたい!
897底名無し沼さん:2012/10/27(土) 01:00:48.05
もうここで決めちまおう

テント、マット、シュラフはなに買った?
テーブル、チェアは?
焚き火台、ランタン、ストーブは?

さあ、さあ!?
898底名無し沼さん:2012/10/27(土) 10:23:44.09
どうせ気が付いたら道具地獄の螺旋にハマるんだしね ( ´・ω・`)
899底名無し沼さん:2012/10/27(土) 10:33:03.08
体は一つだけど一体何人分の装備があるんだよ!って位に道具増えるよねw
900底名無し沼さん:2012/10/27(土) 10:34:17.46
1人分のフル装備で数人分まかなえるものは多いものなw
901底名無し沼さん:2012/10/27(土) 10:51:12.81
>>893さん達
貴方がたはエスパーですかw
つい先日ソロの準備としてLEDランタン757MSを購入しました

ひとしきりいじった後、757MSに満足しているはずなのに即座に777も欲しいなぁと思ってしまいました
あぁ、この感覚が道具沼なのかと
これ、怖すぎですw
902底名無し沼さん:2012/10/27(土) 11:02:43.29
道具厨になる世界だよねー
楽しみでもあるけど底なし沼だ
最近海外サイトチェックしてしまうし
903底名無し沼さん:2012/10/27(土) 11:04:07.81
お気に入りのバーナーはガソリン、ランタンは雰囲気用に灯油&実用でCB缶。
違う燃料は不便だが仕方がないと諦めてる。
904底名無し沼さん:2012/10/27(土) 17:07:00.00
ソロキャンしたことない道具厨ほどキモいもんはないよな

それにさえならなきゃ道具沼大歓迎
905底名無し沼さん:2012/10/27(土) 18:07:28.20
どんな趣味に走っても道具沼ってあるよね・・


ずっとコンパクトなテントを追い求めてきたのに
数が増えて収納に困ってきたでござる
906底名無し沼さん:2012/10/27(土) 18:08:29.65
俺も軽量コンパクトなテントの山で押し入れがかさばって仕方が無いよ。なんかおかしいよね・・・・
907底名無し沼さん:2012/10/27(土) 21:55:58.66
キャンプをすることが楽しいのは当然だけど…
道具を吟味して買い足してく過程すらも楽しい
「このギミックかっけー」とか「これなら仕舞い小さくして軽くもなるな」とかワクテカしてるわ

小遣い制だからか知らんけど、調べて選んで悩んだ末に、物が手に入った時の嬉しさがハンパない
908底名無し沼さん:2012/10/27(土) 21:57:54.40
コーナンラック買おうかな。。。。。
909底名無し沼さん:2012/10/27(土) 22:05:08.39
道具の吟味も楽しいが、その道具達を色々準備がまた楽しい
妄想キャンプだけで、実際行かなくても十分楽しかったりする・・
910底名無し沼さん:2012/10/27(土) 22:21:16.97
道具を集めてニヨニヨするのも立派な趣味だとは思う。

実際キャンプになれてくると、ストーブ一個とテントシュラフ、フリーズドライの食品だけ持って
シュッとやってシュッとかえってくるとかザラだもん。

たぶん道具吟味と実戦投入とは
911底名無し沼さん:2012/10/28(日) 01:27:01.69
パチンコで1〜2万使うより
道具を買って、あれこれと楽しむ方が健全でいいよな。

912底名無し沼さん:2012/10/28(日) 01:39:54.74
異論はないけど
ぱちんこに使うより、
健全でない金の使い方ってないような気がするなw
913底名無し沼さん:2012/10/28(日) 02:12:50.39
まぁ趣味は趣味だかんな
パチはやらんが、道具や交通費に金かけて大変だなと思われても仕方ない気もするわ
趣味としてならパチのが手軽感はあるだろな
楽しさは理解できんけど
914底名無し沼さん:2012/10/28(日) 04:03:48.19
>>910
それ慣れなのか?
今どき山ガール( )なんか初心者でも皆やってるぞ
自分のスタイルが経時的に変化したのは、一般的な慣れとは同じとは限らんだろ
少ない道具でシュッと帰ってくる俺カッケーと思ってるのかも知れんが
915底名無し沼さん:2012/10/28(日) 06:51:44.71
道具揃えた手前、格好つかないから仕方なくキャンプに行ってます
916底名無し沼さん:2012/10/28(日) 06:53:44.71
>>910
               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪
917底名無し沼さん:2012/10/28(日) 09:19:52.59
パチンコとキャンプを比較する時点でイミフ
918底名無し沼さん:2012/10/28(日) 09:43:29.81
パチに使うぐらいならキャンプに使う!ってんだから明白w
919底名無し沼さん:2012/10/28(日) 09:57:43.29
競馬ならどうだ

なんて言うやついないよな
920底名無し沼さん:2012/10/28(日) 10:31:07.65
>>914
大事なのはそこではなくて、道具はそろえても実際にキャンプ行くときの装備になるとはかぎらないよなw>道具沼

ってことでは。
921底名無し沼さん:2012/10/28(日) 10:51:49.65
パチンコするって聞いたら
うわ…しょうもない人…
と内心思っている
922底名無し沼さん:2012/10/28(日) 11:55:31.22
三十路過ぎの定番趣味
登山、キャンプ、ゴルフ
残念ながら頂点に君臨するのがパチンコ
923底名無し沼さん:2012/10/28(日) 12:07:35.12
パチだけはダサすぎる
DQNやん
924底名無し沼さん:2012/10/28(日) 12:12:25.45
最近のパチンコパチスロはつまらなすぎて自然とやらなくなったな

あんなもんで数万も使うなら新幕かったほうがいいわ
925底名無し沼さん:2012/10/28(日) 13:54:47.35
つまらなくなったとかでなく
あんなゲスい娯楽よくできたな
醜悪
926底名無し沼さん:2012/10/28(日) 15:09:14.17
パチンコとか書いてるの構ってちゃんだろ。鬱陶しいw
927 [―{}@{}@{}-] 底名無し沼さん:2012/10/28(日) 15:36:07.55
CRソロキャン源さん
928底名無し沼さん:2012/10/28(日) 16:07:12.00
パチンコはつまらんとかいう以前に、
拉致国家に資金が流れている事を考えたら、
日本人としてやってはいけない。
929底名無し沼さん:2012/10/28(日) 16:08:11.05
C級層からの搾取は国内に還元されないとおかしいよな
930底名無し沼さん:2012/10/28(日) 16:15:44.52
しつこい
931底名無し沼さん:2012/10/28(日) 16:22:41.09
パチンカスうざい
932 [―{}@{}@{}-] 底名無し沼さん:2012/10/28(日) 16:57:28.01
今はパチンコ屋さんも分煙が進んでるし、マンガコーナーもあるから
ファミリーやカップルのデートにオススメですよ!
電気工事の仕事以外で行った事ないけど。
933底名無し沼さん:2012/10/28(日) 18:27:03.43
そんな事言ったら、ラブホテルもカラオケやらゲームやらあるから子連れのファミリーにも
おすすめになっちゃう。ビデオの修理でしか行った事ないけど。
934底名無し沼さん:2012/10/28(日) 19:28:28.67
パチは新車で車買えるくらい負けた俺からしたら金と時間の無駄
アホみたいにつぎ込んだは
本人がお金もったいないな、って感じるようにならないと多分やめられないだろうな
俺は借金してまではしなかったけど
本当に数時間で3万は余裕で飛ぶからな
935底名無し沼さん:2012/10/28(日) 19:35:00.74
カスw
936底名無し沼さん:2012/10/28(日) 19:46:39.62
以降パチンコ武勇伝が続きます
937底名無し沼さん:2012/10/28(日) 20:15:58.74
938底名無し沼さん:2012/10/28(日) 20:42:48.20
>>937
流れからパチンコかと思ったわ
939底名無し沼さん:2012/10/28(日) 21:42:46.10
>>937
どこいら辺
940底名無し沼さん:2012/10/28(日) 22:05:14.10
>937
3月にそこ行った・・・ 夜寝れなかったでしょ?
景色はすごくいいんだけど、昼深夜ひっきりなしに中小型貨物船が行き来し
潮の流れが速いからエンジン全開フルパワーで通るから、まぁ五月蝿いこと・・・
 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3564387.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3564390.jpg
941底名無し沼さん:2012/10/28(日) 22:08:58.51
>>937
いいなぁFJクルーザー羨ましい
しかしノースイーグルのテントと格差があって微笑ましいな
942底名無し沼さん:2012/10/28(日) 22:21:31.33
>>937
これドコ?
目の前を船が通過するキャンプ場なんてイイな
943底名無し沼さん:2012/10/29(月) 00:11:10.04
おまえらは年越しソロキャンするのかね?
944底名無し沼さん:2012/10/29(月) 01:23:44.26
しないよ
家族サービス
貴重なソロキャン確保のために正月は家族に譲る
945底名無し沼さん:2012/10/29(月) 01:35:54.70
譲るって何様やねんw
結婚してたら正月は当たり前やろ
946底名無し沼さん:2012/10/29(月) 09:00:52.30
追い出されて、庭 orベランダor折檻小屋でソロキャン
させられないように、正月の間だけは家族に平身低頭して
奴隷奉公します。

という告白では?
947底名無し沼さん:2012/10/29(月) 09:58:31.88
普段は俺の意のままにしてるから正月くらいは軽く付き合ってやろうって意味だ
948底名無し沼さん:2012/10/29(月) 15:07:09.39
つうか運転手だけでしょ

居ない方がお互いの為
949底名無し沼さん:2012/10/29(月) 15:37:27.54
正月位は家族もキャンプに連れてってやらないとな
950底名無し沼さん:2012/10/29(月) 15:49:19.80
そそ、ザルカでも ジャロザイでも連れて行って家族サービス
すればいいのに。
951底名無し沼さん:2012/10/29(月) 15:59:49.20
SOTOのST-310とIwataniのP-154sで迷ってるんだけどお薦めどっち?
ちなみに山歩はしない、車でソロキャン。
952底名無し沼さん:2012/10/29(月) 16:54:18.05
>>951
Iwataniてかプリムスのが伝わりやすいと思うけど

カセットガスのが断然入手しやすいし、価格をみてもソトのが良いと思う
オートキャンプなら、正直なとこイワタニのJr.でも困らんかと
あとはゴトクとの分離式の方が扱いやすいか等の好みによる程度じゃね
953底名無し沼さん:2012/10/29(月) 19:03:42.02
>>949
正月位 が
正常位 に見えた
954底名無し沼さん:2012/10/29(月) 19:16:05.34
車なら普通のカセットコンロで便利でいいのでは。
何でも積めるわけだし。
955底名無し沼さん:2012/10/29(月) 19:36:28.57
>953
風俗にでも行って来い
956底名無し沼さん:2012/10/29(月) 19:52:16.93
>>951
ST-310使ってるけど、CB缶が結露する位連続して使ってもドロップダウンはしなかった。
957底名無し沼さん:2012/10/29(月) 22:03:19.57
>>956
ゴトクの大きさ(直径)はどっちが大きいんだろ?
958底名無し沼さん:2012/10/29(月) 22:19:34.56
>>954
屋外での使用なら風防はある方が良いし、その風防との兼ね合いを考えればカセットコンロよりもアウトドア用のストーブのが使いやすいと思う
車だろうと携行性は優れてる方が良いのは疑いようもない
959底名無し沼さん:2012/10/29(月) 22:26:59.27
>>958
そこでマーベラスですよ
960底名無し沼さん:2012/10/29(月) 22:30:52.72
>>959
風まるも良いよ。
961底名無し沼さん:2012/10/29(月) 22:38:34.94
使いやすいのはカセットコンロのほうじゃない?
車でのキャンプだったら、何かしら風防代わりに使えるものもあるし。

バイクツーや、山登ったりするから、アウトドアストーブしか使ったことないけど、
カセットコンロ使ってる人を見てると、、大きな鍋やフライパンを使った調理が楽そうだと思う
962底名無し沼さん:2012/10/29(月) 22:44:02.72
CB缶だったらコンロでも共通でいけるしなぁ〜
燃料で迷う。

コールマンは買って失敗した。
963底名無し沼さん:2012/10/29(月) 22:54:27.22
>>951
使うテーブルが広い、もしくはジュニア缶前提ならST-310かな
性能は申し分ないんだけどね、あの形態は妙に邪魔になるんよ

車で行くにしても軽量、コンパクトに越したことはないよね
バイク乗り入れはOK、車はNGなサイトだと特にw
964底名無し沼さん:2012/10/29(月) 22:59:38.69
>>961
カセットコンロ便利なのは全く否定しないけど
なんか、こう・・・ちがくない?
ソロキャンだと特に
965底名無し沼さん:2012/10/29(月) 23:33:03.84
>>959
一方向の風防だと微妙な希ガス
966底名無し沼さん:2012/10/30(火) 00:27:27.24
>>964
分かるぞ
967底名無し沼さん:2012/10/30(火) 01:33:46.68
便利なのは分かっているが、
カセットコンロを使ったら負けだと思っている。
968底名無し沼さん:2012/10/30(火) 02:29:08.10
謝れ 
炊飯器つかっている私に
謝れ ( AA略)

長期キャンプになると現地でのガスの入手しやすさ
って結構重要になるので、BCではカセットで
行動中はプリムス2243を切り替えているよ
969底名無し沼さん:2012/10/30(火) 03:11:35.69
気持ち悪っ
970底名無し沼さん:2012/10/30(火) 06:30:18.38
sotoの301使ってるよ。火力が強いのと、ガス缶から離れてるので安心できる。
欠点は収納袋に入らない、(なので買った時の箱に入れてる) 置いたときに意外と場所をとる、くらいかな。
まあ買った時の箱に入れればカセットコンロよりは全然コンパクト。
普通のガス缶タイプがやっぱりいいと思う。
971底名無し沼さん:2012/10/30(火) 07:15:20.74
>>964
同意。いや、本人がそれで良けりゃいいんだけどさぁ…
972底名無し沼さん:2012/10/30(火) 07:57:40.65
1人だともちろんいろんなストーブを楽しんでるんだけど、嫁がガスコンロの最強さに気づいてしまってね。このあいだもおでんだったよ。
973底名無し沼さん:2012/10/30(火) 08:00:38.69
ソロキャンってストイックなオナニーだから
様式美を大事にするもんな
だからカセットコンロは受け入れられないと思う
974底名無し沼さん:2012/10/30(火) 08:10:23.63
やっぱり最後はカセットコンロに帰ってくるよね
975底名無し沼さん:2012/10/30(火) 08:15:55.79
フーボーがいいのは認めるが風情がねえ…ソロ向きじゃないねえ
976底名無し沼さん:2012/10/30(火) 08:40:37.99
ファミキャンではカセットコンロ使ってるがソロでは使わない、
ソロセット焚が小さすぎてが五徳に乗らないから。
977底名無し沼さん:2012/10/30(火) 10:58:41.36
キャンプって、非日常な感じを求めて行くようなもんだし、
そこで日常的な感じな カセットコンロはちょっとってのはよーわかる。
978底名無し沼さん:2012/10/30(火) 11:17:52.51
iwataniのJr.バーナー愛用者としては微妙に不機嫌さw
979底名無し沼さん:2012/10/30(火) 11:38:22.24
>>978
俺達愛用者にとって、非日常感は一番触れて欲しくない部分だもんなw
980977:2012/10/30(火) 12:59:57.52
だが、書いた俺も愛用はイワタニジュニアだw153も持ってるけど。
キャンツーメインだがらガス手に入りやすいし。
981底名無し沼さん:2012/10/30(火) 14:49:54.76
イワタニJrは許してしまうのか

電源サイトで山善とかのIH使うよりはマシって程度だとおもうけど
982底名無し沼さん:2012/10/30(火) 14:54:01.86
OD缶高すぎる。俺なんて最初無知でろくに調べもせずガスラン
タンなんて買っちゃたもんだから燃料代バカにならない。詰め
替え器具も考えたけど、今日LEDランタン買ってきちゃった。
983底名無し沼さん:2012/10/30(火) 17:31:19.52
別に車ならカセットコンロでもいいんじゃね?
バイクや野宿なら荷物少ない方がいいからガス取り付けれるバーナーになるけど
984底名無し沼さん:2012/10/30(火) 17:48:40.58
個人的には車で行ったら、雰囲気もクソも無いと思ってるから
車で行くキャンプは豪華ラグジュアリー系がいいな
985底名無し沼さん:2012/10/30(火) 18:44:36.50
荷物背負って歩く場合は固形燃料を使ってるよ
重量的に楽だし、残量がすぐわかる
986底名無し沼さん:2012/10/30(火) 18:47:53.72
エスビットは燃焼時の匂いがなかったらいいのにな
結局、100均燃料になるね
987底名無し沼さん:2012/10/30(火) 19:45:12.24
エスビットはヤニっぽくて俺も嫌いだわ
ファミキャンだとツーバーナー+ワンバーナーだけど、ソロキャンの時はアルストだけで飯炊きから調理まで済ます
アルストは無音で炎が揺らめくのが好き
988底名無し沼さん:2012/10/30(火) 20:05:37.54
アルコールは?
アルミ缶やらカーボンフェルトとかの
989底名無し沼さん:2012/10/30(火) 20:14:16.73
アルストってアルコールストーブだよね
あれも前室とかで使うと刺激臭あるよね
前室広いツーテントとかだと、結局ガスになったりする
990底名無し沼さん:2012/10/30(火) 20:15:27.83
固形燃料も成分はアルコールなんでしょ?
991底名無し沼さん:2012/10/30(火) 21:56:19.21
車があるとどうしても車に頼ってしまうし
いっそのこと車は駅にでも駐車しといて
そこからバックパックで数時間歩いてキャンプ地にいくとか。
でっかいカセットコンロは持っていけなくなるし
非日常のキャンプが楽しめる。
992底名無し沼さん:2012/10/30(火) 22:26:21.13
>>991
まさに、それやりたいと思ってる。
自宅からいきなり公共機関を使って現地まで行って泊まりがけで
山歩きする勇気がないんで、先ずは車で現地までってところで徐
々にハードルあげていきたい。
993底名無し沼さん:2012/10/30(火) 22:33:28.07
60-70Lのザックで一通り入るよ

ちなみに一番重いのはビールなんで注意な
994底名無し沼さん:2012/10/30(火) 22:51:32.02
ビールは確かにネックだw
山行のテン泊じゃフラスコに入れたウイスキーしか持ってかないし
キャンプ場泊ならビールやら食事やら豪華に楽しみたいと思って使い分けてる
>>992
せっかくなら秩父や奥多摩なんかの低山からテン泊登山始めてみりゃいいのに
道具沼にはまらないためにも、最初から軽量コンパクトの道具で臨んだ方が楽だと思うの
995底名無し沼さん:2012/10/30(火) 22:55:18.32
ワインだとビールほど容量とらないし
料理にも使えていいと思うの
996底名無し沼さん:2012/10/30(火) 23:02:41.50
スピリタスなら燃料にもなっていいと思う
997底名無し沼さん:2012/10/30(火) 23:03:45.50
>>995
少ない量でガツンと酔えるのはハードリカーだからね
俺はウイスキーかジンのストレートだな
単車や車でのキャンプじゃビールやハードリカーの他に、ラム持ってってチャイに垂らすとこの時期は幸せ
998底名無し沼さん:2012/10/30(火) 23:26:36.97
これからはホットワインがうまいじゃないか
999底名無し沼さん:2012/10/31(水) 00:11:28.21
1000なら宝くじあたる!!
1000底名無し沼さん:2012/10/31(水) 00:14:22.23
1000なら宝くじ当たる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。