登山靴スレ32

このエントリーをはてなブックマークに追加
947底名無し沼さん:2012/05/27(日) 22:30:36.92
ヨーロッパメーカーはルーマニア製が多い。
イタリアメーカーが人件費の安いルーマニアで靴を作るのと、日本メーカーが中国で作るのと似ていますね。
その割には輸入品は値段が高いと思う。

色んなメーカーの本国サイトを見たら、たくさんの種類の靴があって欲しくなる。
日本に来るのはほんの一部で、ラストをガバガバ仕様に変えている。

ガバガバ王国ニッポンに幸あれ。
948底名無し沼さん:2012/05/28(月) 00:12:42.21
トヨタのクレスタが何だって
949底名無し沼さん:2012/05/28(月) 00:53:14.10
トレクスタって韓国ブランドじゃん
950底名無し沼さん:2012/05/28(月) 10:57:45.40
今日、好日に行ってスカルパの靴が合えば買う予定〜♪
951底名無し沼さん:2012/05/28(月) 11:30:27.50
>>947
LEKIのストックだけど、チェコ リパブリックで書いて
あって、へーって感じだったw。
952底名無し沼さん:2012/05/28(月) 11:32:04.90
エバニュー扱いのトレクスタは中国製だったような。
同じ価格帯でもキャラバンの方はソール貼り替えも効くし、トレクスタを選ぶ理由が見つからぬ。
953底名無し沼さん:2012/05/28(月) 11:36:34.45
チェコ製なら問題なかんべ。
機関銃とか三脚とか、かつては一級品だった。
954底名無し沼さん:2012/05/28(月) 11:41:48.49
韓国メーカーの中国生産か・・
強力すぎるな
955底名無し沼さん:2012/05/28(月) 12:03:05.29
>>950
登山靴が主人で人は使用人
主人は使用人に合わせてはくれません

ちなみに私は主人でアイゼンが使用人です登山靴は使用人のオテコウです
956底名無し沼さん:2012/05/28(月) 12:12:03.49
>>954
最強だな
日本製以外考えられなかった電子部品もいつの間にか国の補助金を受けてひっそりと姿を消した

画質と耐久性で日本が一番と思っていたテレビもエコポイント制度など受けてしまい今や大赤字の元凶

その品質で世界に冠たるものと思われている自動車だが、エコカー補助金がないとやっていけない
ハイブリットは失敗し、電気自動車は化石燃料食いまくり 無論補助金を受けた時点で将来の成り行きは決まったようなものだ
957底名無し沼さん:2012/05/28(月) 20:25:54.34
無知蒙昧な屑の所為です
958底名無し沼さん:2012/05/28(月) 20:29:00.96
キャラバンも中国製だったような
959底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:50:25.85
>>829 でカラコルム トレック GTの質問をしていたものです。
結局、スポルティバ トランゴ S evo を購入しました。

カラコルムトレックとS evoで履き比べると、
トレックは試し歩きする坂部分で足がずれてきてしまい、つま先があたってしまいました。
(前回はそんなことなかったような気がするんですが・・・)
インソールを交換してみて試した所、多少軽減はされたのですが、解決には至らなかったです。

対して、S evoを履いて見るとかちっとしたホールド感ではあったものの
足のずれなどほぼなく、ぴったりでした。

お店はOD BOX本店で購入しました。
>>896さんにお勧めいただいたとおり、
インソールを取り出してあわせてくれましたし、
色々と詳しく説明していただけました。

意見を頂いた方、本当にありがとうございました。
960底名無し沼さん:2012/05/29(火) 00:23:34.81
甲の高さは、 トランゴS Evo > アルプ 
その分、トランゴS Evo でピッタリの自分にはアルプだと少し足が遊ぶかな、
かな、かな、という感じ。
でも、マイ・ソールを使うので、足がずれることはないし、イージー・クリップで
2段締めが出来るので、モーマンタイ。

ハンワグ・クラック2 も幅広になりイージー・クリップ付きになったので、心が揺れる。
スポルテイバ トレック石井バージョン も良さげで心が振れる。

人には地下足袋を履くべきと言ってる手前、この葛藤をどうしたものか。
961底名無し沼さん:2012/05/29(火) 00:34:29.99
おっと、不等号を間違った!

訂正
甲の高さは、 トランゴS Evo < アルプ
962底名無し沼さん:2012/05/29(火) 00:36:51.74
甲の低い俺は次の靴もトランゴSエボになりそうだ
ソールとか改良しないのかな
963底名無し沼さん:2012/05/29(火) 00:40:40.06
トランゴS Evo!?
アホばっかだな・・・
どれだけ日本の山には向いてないと言われ続けているのに・・・
964底名無し沼さん:2012/05/29(火) 01:22:58.50
3000mの山でも、少し下ればもう樹林帯。
そこは、土、泥、粘土、落ち葉、砂利の道。

こういう道に合う靴は? ソールパターンは?
965底名無し沼さん:2012/05/29(火) 01:26:08.95
スポルティバ好きだけど、どれもかなり癖ない?
ヨーロッパのガイド用のが多くて日本で日本人に果たして合うのか…

といいつつガンダルフガイド持ってるけどw
966936:2012/05/29(火) 01:46:10.39
>>938
オヤジ好みのメードインジャパン製のシリオ
ペラペラで安っぽかったんで即却下だった


967底名無し沼さん:2012/05/29(火) 02:31:21.40
>>965
まったく合わない。足型というか、ソールとアッパーの形状すべてが日本人向きじゃないな。
まったく快適じゃないもん。
968底名無し沼さん:2012/05/29(火) 04:13:14.97
ガンダルフガイド  これ、かっこええなぁ 名前もかっこええがぁ

重量も両足で950gだと、軽い! ネパールの片足分より軽い!
969底名無し沼さん:2012/05/29(火) 07:00:55.83
確かに爺に多い甲高幅広足はスポルティバあわないよ
シリオでもはいてろ
970底名無し沼さん:2012/05/29(火) 08:02:49.91
履いて歩いてから言えと思う
トランゴSエボ以外足にしっくりとこなかったからこれにしただけ
日本の合わないとと言われてるってw
評判のみで用品選んで山登りはできませんよ
971底名無し沼さん:2012/05/29(火) 08:10:22.22
日本の山に合わないと言われてるのに何故買うかなw
972底名無し沼さん:2012/05/29(火) 08:58:49.64
初めての靴は嫁と一緒にツォロミーを買ったんだけど
その後自分はスカルパのクリスタロに替えた。
はき心地の違いに愕然としたけど、嫁が交換時期になって
クリスタロは自分の使い方には高いのでツォロミーと迷ってるらしい。
足さえ合えば高くてもクリスタロの方が良いと思うんだけど、どうよ?
973底名無し沼さん:2012/05/29(火) 09:05:17.98
クリスタロの方がいいと思う。
974底名無し沼さん:2012/05/29(火) 09:11:48.29
そりゃ値段が高いほうがw
倍ちがう
975底名無し沼さん:2012/05/29(火) 09:22:04.40
近所の低山歩いただけで違いがわかる。
976底名無し沼さん:2012/05/29(火) 09:49:36.70
>>964
樹林帯とそうでない場所で選ぶ靴が違うのでしょうか?
変ですよね
林の中だってガレ場もざれ羽も岩場もあるし森林限界を超えていたって足下をよく確認しなくたって
散歩気分で歩ける場所などいくらでもある
靴の選び方の違いは雪の有無 雪の締まり具合
以外にない

雪がなければ地下足袋や長靴 すにーかーがもちろんにほんの山に向いている

977底名無し沼さん:2012/05/29(火) 09:50:27.93
>>974
一般的に登山靴は値段が高くなればなるほど歩きにくくなります
978底名無し沼さん:2012/05/29(火) 09:59:24.97
>>976
3000mの山でも、少し下ればもう樹林帯。
そこは、土、泥、粘土、落ち葉、砂利の道。

こういう道に合う靴は? ソールパターンは?

雪がなければ地下足袋や長靴 すにーかーがもちろん日本の山に向いている


とすれば、自然に意味が通るだろ。
最後の文言は読み手に考えさせるように、伏線を張ってあるんだ。
そこのところ、よろしく。
979底名無し沼さん:2012/05/29(火) 10:05:18.77
どこを歩こうが(舗装路意外)、荷物が重けりゃハードソールを
選ぶのが楽だと思うけどな。
980底名無し沼さん:2012/05/29(火) 10:09:51.21
いつまでこの馬鹿みたいな議論は続くのか・・・
981底名無し沼さん:2012/05/29(火) 10:19:18.27
靴屋がある限り、スレがある限り続くのではなかろうか。
982底名無し沼さん:2012/05/29(火) 10:26:09.89
“馬鹿みたいな議論” のようですが、実は真理であって、むしろ “踵に指一本”
の方がどれほど根拠の無い馬鹿馬鹿しい盲想であったことか。

みなさんがこのスレを見たことで 「目からウロコ」 状態になったことを確信しており、
それは日本の登山界にとって記念すべき前進の第一歩であったことをとても
嬉しく思っています。
983底名無し沼さん:2012/05/29(火) 10:54:26.04

こういう馬鹿がいるから続く
984底名無し沼さん:2012/05/29(火) 10:57:23.14
>>979
舗装路でダメな靴がそれ以外の道になったとたんにハードソールとやらが歩きやすくなるのですか?
荷物の重さと靴底に何の関連がありますか?
是非あなたの考えを具体的に教えてください どうしても知りたいのです
985底名無し沼さん:2012/05/29(火) 10:59:35.18

こういう馬鹿がいるから続く
986底名無し沼さん:2012/05/29(火) 11:02:36.44
>>961
グーグルで検索するとニッピンがこの靴を紹介するページが先頭ですね
かなり先鋭的な商品しか扱わないニッピンはメスナークラスのレベルに行っていないと商品があっという間に壊れると言う
話です
トランゴS Evo 私でも扱えますか?
987底名無し沼さん:2012/05/29(火) 11:22:26.62
>>984
荷物が重いとフラフラするでしょう。ソールがしっかりしてると
踏ん張ることができるので、歩きやすくなります。
地面が硬い荷物が重いから足がめり込みますね。
あなたはその時、体が傾き不安定になりませんか。
その状態でも歩きやすいと言えますか。疲労も積もりますよ。
ソール全体が接地できない岩場などではその効果は大です。
ます、山に登ってみることをお薦めします。
以上
988底名無し沼さん:2012/05/29(火) 11:24:52.92
地面が硬いといいですが、そうでないと荷物が重い(以下同じ
989底名無し沼さん:2012/05/29(火) 11:37:50.89
>>986
> メスナークラスのレベルに行っていないと商品があっという間に壊れる

日本語が今一つ分からないのですが、
履き手が同氏の技術レベルに至っていないと、(履き手の履き方、足運び、取り扱いが悪いので)
靴が直ぐに壊れる、と言ってます?

だとすると、それはチョッと違うのでは? と思いますが。
革靴は手入れの関係もあるでしょうが、化繊靴はそんな華奢な代物じゃないですよ。

S Evo より タイフーン、ハイク が似合うと思います。
この靴なら、足元とそれより上物が不釣り合い、ということにはならないと思います。


990底名無し沼さん:2012/05/29(火) 11:56:45.16
>>987
少なくとも2つ誤解があります。

> 荷物が重いとフラフラするでしょう。
人には幾つも関節があり、その傾きを調整するために筋肉がある。
フラフラするのは関節、筋肉、耳の中にあるバランス機能の問題で
あって、ソールの硬さなど関係ないのです。

なので、
>ソールがしっかりしてると 踏ん張ることができるので、歩きやすくなります。
は前提が間違っていて、しかもその前提の証明もなく、結果、歩き易いと
話を飛躍させ、結論に導こうとしています。

>地面が硬い荷物が重いから足がめり込みますね。
>あなたはその時、体が傾き不安定になりませんか。

その逆の状態、
地面が柔らかい、荷物が重い → 足がめり込みます
結果、
体が傾き不安定になる。

これら2つの状態の場合、体の傾きを修正するのは何か?
それは、筋肉であり、バランス感覚
ですね。
ソールの硬さは関係ないのです。
991底名無し沼さん:2012/05/29(火) 11:58:35.61
>>977
ソールが固くなるからな
でも、ローバーはそれを感じさせない
林道はつらいけどねw

992底名無し沼さん:2012/05/29(火) 11:58:49.92
>>987
はじめに言っておきますが、岩登りの連中が真っ先に登山靴を脱いだのですよ

> ソールがしっかりしてると
つまり硬いと解釈しますが、靴底の堅さはバランスを崩しますよね 平均台の角に登山靴で立てますか?
当然しなやかで柔らかい靴が求められます

> 地面が硬い荷物が重いから足がめり込みますね。
> あなたはその時、体が傾き不安定になりませんか。
あなたは足がめり込みながら歩くような山歩きをしているのですか?
ちょっと想像できません ラッセルのことですか? 耐えるしかないですよ
あなたは急斜面ですぐ手を使って歩いていませんか?両足でバランスをとるのです
岩登りでも足で登ることが基本です。女性は岩登りの上達が早い 腕力がなく基本を忠実に足で登るからです。

> その状態でも歩きやすいと言えますか。疲労も積もりますよ
あなたは基本ができていないだけです

> ます、山に登ってみることをお薦めします。
山は好きですが足がめり込むような山を知りません どこの山か教えてください
993底名無し沼さん:2012/05/29(火) 12:06:55.03
>>977
>>991

それの解決法には、大まかにイタリア系、ドイツ系、2つの考え方があります。

イ: 踵を曲がり易くする
ド: ソールの湾曲を大きくする

です。
私はイタリア系が正しいと思っています。
994底名無し沼さん:2012/05/29(火) 12:09:53.25
>>992
もっと論理的、科学的に言わないか。
それじゃ、五十歩百歩、宗教論、禅問答だよ。
995底名無し沼さん:2012/05/29(火) 12:27:54.91
>>992
>平均台の角に登山靴で立てますか?
登山靴なら立てますよ。
996底名無し沼さん
次スレたてておいた。

登山靴スレ33
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1338263438/l50