登山靴スレ32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
甲低幅狭の登山靴を店に並べてくれ〜。
需要は必ずあるはず。
2底名無し沼さん:2012/04/07(土) 00:47:35.00
もうスカルパみたいにメーカーごとにスレ分ければ?
死ぬほど過疎ろうが知ったこっちゃないけど
初心者は質問スレで間に合うでしょ
3底名無し沼さん:2012/04/07(土) 10:25:59.75
715 名前:底名無し沼さん[] 投稿日:2012/03/21(水) 13:24:32.66
かかと着地が膝の負担をやわらげる。膝を伸ばしてかかと着地だ。足の構造がそうなってる。
4底名無し沼さん:2012/04/07(土) 10:26:31.10
お前らは根本が分かっていないからつま先が痛いの足首がどうの膝が笑うのの
解決策が何十年立っても相変わらず繰り返されるんだよ。

お前らがspeed社の水着を着れば、100m泳いで1秒縮まると思うか?
世界クラスのマラソン選手と同じ靴を走れば、今毎日は知っているジョギングコースを30秒早く回れると思っているのか?

彼らは練習を重ね、研究もしすべての基本・考えられる応用もすべて習得した上で最後道具の違いで0コンマ何秒を
争うために道具にこだわっているんだよ。

これを山歩きの下山におきかえるならば、膝をピンとのばし、一歩一歩脳ミソを揺らすような衝撃を感じながら
横向きになったりしてヨタヨタ歩いていては、靴紐の結び方がどうの踵のクッションがどうのなど語ってもまったく無意味。
道具以前に歩き方がダメなのだから、すべて自分の理想の靴をオーダーで作ったところで、結果は微塵も変わらない。
下山時の衝撃は、股関節・足首・靴下とインナーの摩擦・靴底と土との滑り・さらに一瞬で的確に判断する足の置く場所
などもしかしたら上半身も関係するかもしれない
それらすべてで衝撃を分散させてはじめて道具についてあれこれ考えるんだよ。

膝が痛いのつま先がどうのなどと言う奴は、そもそもスレ違いだよ
山の歩き方スレでも立ててそこで話しろ 目障りだし荒らしだよ
5底名無し沼さん:2012/04/07(土) 10:26:47.18
昨日穂高岳山荘泊って今日下山しました。

昨夜は大荒れで積雪15cm。
宿泊者15人は全員涸沢へ下山。アイゼン持ってたのは2人。
雪で白ペンキどころか岩も埋まっており、小屋の兄さんのガイドで下山。

テント泊の予定の兄ちゃんもビビって山小屋に素泊まり、テントと食料合わせて5kgのまったく無駄な重量(笑)
背負ってスゴスゴ後ろからついてくる。

ガイドの兄さんは踏み跡つけて先行するからあとからついてきてくださいというと、猛スピードで下山。
兄さんから20mくらい離れて元山岳部、その直後に俺、さらに50m以上離れて中高年の集団、
テントの兄ちゃんはどんどん遅れてザイテン取付まで下ると見えなくなった。200m以上離れてたんだろうな。

7時に穂高岳山荘出て、涸沢小屋に8:15着。
テント泊の兄ちゃんは山小屋なかったらひょっとしたら遭難してたんじゃないか。
6底名無し沼さん:2012/04/07(土) 10:27:29.01
近代登山を日本でするようになった当初、主流はインテリけった糞悪い学生登山だった。
おそらく体臭のきついヨーロッパ人の登山スタイルを写真かなんかで見たのだろう。
見よう見まねで登山靴をはき始めたのに違いない。
それは悪いことではない。
彼らは山に特別な技術が必要でないことなどその経験から十分分かっていたはずである。
当時、遊びで登山をするなど、ある程度の経済力があって、しかも都会的な人物でもあったと思う。
自分たちの特権意識を誇張するために、高価であったであろう登山靴をその象徴に仕立て上げた。
「山は厳しくこんな靴でなければ危険きわまりない。選ばれし人物が足を踏み入れる特別な場所である」
と自分の有意差を誇張する必要があったのだ。
彼らから見て特別でない人たちをさげすんだところで自分の山登りの技術が上がるわけでも人間性が優れるわけでもないのにだ。
捻挫がどうの安全がどうのなど後付けの屁理屈に過ぎない。
その流れが現在までに至っているのは驚きだ。
だが、中高年登山ブームでただ一つの功績は、重登山靴を履かなくなったことだろう
それまでは、軽登山靴はさげすまれていたからだ。
ほんの何ミリか本質にちかずいたわけだが、これだけの年月かかってたったそれだけの進歩とは
役人の仕事ぶりのようだ
7底名無し沼さん:2012/04/07(土) 10:28:42.18
山屋(沢屋) などと口にしそうなタイプの人物をあげてみると
石坂浩二 生島ヒロシ キムタク 岩崎元郎 CHAR 和田アキ子 喜太郎 姫神
貴乃花 羽賀研二 北島三郎 森繁久弥 加山雄三 古舘伊知郎 久米宏 竹村健一 明石康 桝添要一
CWニコル 南らんぽう 爆笑問題の太田 矢沢永吉 ミッキー安川 堀内元投手 渡る世間は鬼ばかりの出演者・関係者のほとんど 
内田裕也 森山直太朗 喜納昌吉 清原和博 松下幸之助 長渕剛 前原誠司 遠藤実
谷村新司 さだまさし チャゲ&飛鳥 反麻生を唱えていながら、衆参議会で法案に欠席などの意志を示さない屑 サイレン・バーガー機長
やくみつる 森田健作 「森」とやたら言いたがる奴 前原誠司 舛添要一 石原裕次郎 石原軍団の面々
田原総一朗 石川遼 石破茂 麻生太郎 矢野哲朗前 小池正勝参 荒井広幸 山内俊夫 与謝野馨 園田博之 藤井孝男 中川義雄 YOSHIKI
鳩山邦夫 みのもんた 北野武 なかにし礼 中曽根康弘 石原慎太郎 前原誠司(3度目) ハンカチ王子 成田賢二 大島渚 菅直人 渡辺善美 仙石
大橋弘忠 蓮舫 そのまんま東 青山繁晴 吉田昌朗 石原慎太郎 枝野 幸男 本村洋 斑目春樹
8底名無し沼さん:2012/04/07(土) 10:29:29.09
登山靴信者の多くが「下りは苦手」などと愚痴りながら編み上げの上部までしっかり結んだ靴紐で
動きにくい足首のせいで膝もしなやかに動かすことを怠り、一歩一歩脳天に直撃するような衝撃
を感じながら岩や木の根に靴を引っかけながら、重心の高い靴を「カクッ」と横に倒したりしながら
漫然と下りてゆくのです。
「足首やつま先が頑丈で保護してくれていてよかった」などと思いながら・・・
本末転倒とはまさにこのことです。
腰を気持ち落とし膝のバネを意識して効かして物音を立てないような心持ちで素早くスタスタ下りるのです。
ストックなど邪魔です。
次の足の置き場に神経を集中し軽快に歩けば足を引っかけることなどありません。
この歩き方は初めのうち少しオーバーにやるとよいでしょう。
すぐに癖になって自然とできるようになります。
さらにあなたはもっと軽快で足裏の薄い靴がほしくなるでしょう。
ちなみに登山靴でもこのような歩き方はやりにくい物のできます。
9底名無し沼さん:2012/04/07(土) 10:30:06.46
日本は仮にアイゼンを付けるにしても、本当に必要な箇所は森林限界を超えたあとでもごくわずか
かちかちにクラストした急斜面だけです。
無論キャラバンのチェーンアイゼンのような物を低山の新雪で使うような者は問題外での話です。
つまり登山靴本来の使い方ができる場面はわずかで、他の大半の場面では、登山靴がもっとも苦手な
状況での使用となるからです。
それはそうと認めてしまえば、レビューも活気ある物になるのでしょうが、なぜか登山靴が万能で林道ではすこぶる歩きにくい靴が
山道に入ると、とたんに歩きやすくなりしかも捻挫もしない魔法の靴のようなことがまことしやかにしかも
長い時間受け継がれているので、客観的なレビューができないのです
自身が感じた歩きにくさに嘘をつき、歩きやすいはずだ と言った思い込みにより屁理屈をくっつけて語らなければならないために
まともな使用感が書けないと言った日本特有の状況になるわけです。
10底名無し沼さん:2012/04/07(土) 10:38:17.93
このスレは登山用の靴について真剣に語り合うスレッドです
意見が違うからと言って真面目な書き込みに対し「病院にいけ」
「お薬の時間ですよ」 のような類の罵るだけのような者たちのせいでスレが荒れる場合があります
そのような行為を禁止するとともに、そのような書き込みを相手にすることも禁止します
なお
このスレではエネルギー問題や環境問題 外交 内政なども大いに語ることが推奨されています
11底名無し沼さん:2012/04/07(土) 10:42:08.08
12底名無し沼さん:2012/04/07(土) 17:50:34.01
マムートのテトンは甲低幅狭の人にお勧めです。
もとはライケルだから、ラストは継承されています。
ライケルは甲低幅狭の靴がありました。
マムートになって幅広になったのがほとんどですが、なぜかテトンは幅広ではありませんね。
甲も低いので、履いた感じはかなり締まりますよ。

AKUは幅は狭いけど、踵が結構太めに作られているので、華奢な足専用というわけではありませんよ。
踵の細さならスカルパのほうが細いですね。
13底名無し沼さん:2012/04/07(土) 18:34:37.73
壊れたおじいちゃんがきてるのね
14底名無し沼さん:2012/04/08(日) 08:25:05.37
>>3
>かかと着地が膝の負担をやわらげる。膝を伸ばしてかかと着地だ。足の構造がそうなってる。
バイオメカニズムからすれば、「歩く」とはこういうことだ。「登る」「下る」はまた違うメカニズムが働いてるがな。
15底名無し沼さん:2012/04/08(日) 10:50:50.13
すつも〜〜ん、
ガッシャブルムG2、G3、G5とかはICIオリジナルです?
それとも販売していたけど製造は自社でなく別でOEM?
長靴男様教えてクラハイ、おながいすます
16底名無し沼さん:2012/04/09(月) 11:16:23.05
79 :底名無し沼さん[sage]:2009/08/23(日) 17:40:48
>>78
いいか
通常雪山に使える靴という場合
靴底はまったく曲がらない足の甲の部分はアイゼンの紐を締めても鬱血しないようカチカチになってい
る靴を指すんだよ。
アイゼンが付かなければ普段お前が履いているスニーカーも、登山靴の形だけまねたおかしな靴「ツオロミー」
も大きな違いなどないよ
ツオロミーは滑りやすくて歩きにくいという欠点はあるけどな
17底名無し沼さん:2012/04/09(月) 17:41:45.12
18底名無し沼さん:2012/04/09(月) 19:21:37.74
>>17
おいおいおい
なんだその偏ったメーカーは
ここは登山用の靴を語るスレなんだよ
テンプレをきちんと読めよ
19底名無し沼さん:2012/04/09(月) 22:28:33.87
文句行ってないで自分の好みのメーカーのサイトを貼れよ
20底名無し沼さん:2012/04/09(月) 22:38:10.88
モンベルは社外品の靴なんか店頭に置かなきゃいいのに。
昨日はそのせいでユーザーひとり失った。
俺だけど。
21底名無し沼さん:2012/04/10(火) 09:50:14.35
人間鍛えれば登山靴なんていらんかったんや
ttp://www.sportsscientists.com/2012/02/barefoot-kilimanjaro-mission.html
22底名無し沼さん:2012/04/10(火) 11:00:39.73
>>21
少し間違っていますね
鍛えていない人は登山靴が必要と受け取れる書き込みですがいい加減なことを書くもの物ではありません
登山靴はアイゼンのアタッチメント以外の何者でもありません
23底名無し沼さん:2012/04/10(火) 11:52:58.91
>>22
アイゼンが不要な山では何履いて登ってますか?まさかマジで裸足?
24底名無し沼さん:2012/04/10(火) 12:02:05.37
>>23
無論長靴やスニーカーです
25底名無し沼さん:2012/04/10(火) 12:23:32.30
>>24
長靴は作業用ですよ
登山には不向きです
そもそも歩きにくい
26底名無し沼さん:2012/04/10(火) 12:23:52.16
>>24
スレ違い
27長靴男マーカー:2012/04/10(火) 13:12:33.39
>>5>>6>>7>>8>>9>>16>>18>>22>>24
↑全部長靴男の書き込みです。真に受けないように。
28底名無し沼さん:2012/04/10(火) 15:37:25.03
29底名無し沼さん:2012/04/11(水) 10:51:19.14
>>28
泥が詰まりやすそうだな
靴底も若干厚い
試してみる価値はあると思うな
30底名無し沼さん:2012/04/11(水) 11:20:42.73
>>28-29
しっしっ
どっか行け
31底名無し沼さん:2012/04/11(水) 16:59:42.91
無知蒙昧な買い物客の屑を啓蒙しているだけです。
32底名無し沼さん:2012/04/11(水) 17:06:10.98
わかったからどっか行きなさい
誰一人からも共感得られてないんだから
33底名無し沼さん:2012/04/11(水) 18:32:09.72
敬意をもって啓蒙しましょう
34底名無し沼さん:2012/04/11(水) 19:52:01.07

【主な登場人物】
・嫌登山靴厨、スニーカー厨、ローカット厨、長靴男
 大衆とは違うものを使う自分、大衆とは違う主張をする自分に
 特別な個性を感じて陶酔しているサブカル系厨二病。

 スニーカーや長靴が優れているからそれらを広めようとしているのではなく
 みんなが登山靴を使っているからそれに反抗したいだけの反抗期。
 故に詭弁や屁理屈だけは凄いが、理論で登山靴派を言い伏せたことは一度もない。

・登山靴派
 山行に適した靴を選択出来る常識人。ローカット靴や長靴を使わないことに
 固執せず、登山靴を使うことにも固執せず、正しく適した物を判断できる。
 故に低山歩きではローカット靴を使うこともあるが、まともな登山の舞台となる
 山岳地帯では、ローカット靴や長靴は不適切であることを長年の経験で
 知っている為、概ね軽登山靴以上の登山靴で活動している。

・登山靴厨、登山靴信者
 どんな低山、軽装でも、ハイカットの重登山靴を履いていく変態。
 山と呼ばれる場所に入るには、木道だろうと遊歩道だろうと、重登山靴が
 必須と勘違いしている。スニーカー厨、長靴厨が登山靴を叩く上での
 格好の標的となるが、登山靴"厨"は少なく、登山靴を履いている者の多くは
 状況に適した靴を選択できている登山靴派であり、スニーカー厨、長靴厨は
 登山靴"厨"の存在に託けて登山靴派を叩くも、一枚上をいく登山靴派に
 追い込まれるのが毎度の流れ。
35底名無し沼さん:2012/04/11(水) 19:52:38.54

嫌登山靴厨は、正論では登山靴派に敵わないので詭弁を多用します。
詭弁に騙されないように注意してください。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%EB%CC%CA%DB%A4%CE%A5%AC%A5%A4%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%F3
1.事実に対して仮定を持ち出す
2.ごくまれな反例をとりあげる
3.自分に有利な将来像を予想する
4.主観で決め付ける
5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
7.陰謀であると力説する
8.知能障害を起こす
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
10.ありえない解決策を図る
11.レッテル貼りをする
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13.勝利宣言をする
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
16.全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
17.勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
18.自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する。
19.権威主義におちいって話を聞かなくなる。
36底名無し沼さん:2012/04/11(水) 19:53:03.23

嫌登山靴厨が特に多様する詭弁

4.主観で決め付ける
-> 特に論破された後というか、理論で言い返せなくなるとこれが多くなります。
  根拠も述べずに「スニーカーや長靴が有利」、「ハイカット靴は歩きにくい」などと
  締めくくります。


6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
-> 色々と的を射ない例を挙げますが、とりわけ多いのがシェルパ、山岳民族、ヒマラヤアプローチの話です。
  実状を知っていれば騙されることはありませんが、一昔、二昔前の話や、現地を知らない人が多いのを
  いいことに、嘘や誇大表現などを巧みに織り交ぜて、一見、正しいことかのようにこじつけてきますので
  注意してください。


7.陰謀であると力説する
-> 書籍やTV、山用品店等が、山に行く前から山へ行くには登山靴が必要だと洗脳している、
  遭難事故報道でスニーカーを軽装と非難することで絶対に登山靴が必要なんだと
  思わせているなどと力説しますが、実際には事実無根です。

  >>1にも書いたサブカル系厨二病は、大勢派を騙されてる奴、操られてる奴と決め付け
  自分はそれに踊らされなかった賢い奴という位置付けにし、相手を見下そうとします。


11.レッテル貼りをする
-> ハイカット登山靴の捻挫予防効果について言い返せなくなると、登山靴履く奴はそれがないと
  捻挫すると決め付けて「歩くだけで怪我する山板住人」だの「捻挫が怖くて山へもいけない山板住人」
  だのと根拠の無いレッテルを貼ります。
37底名無し沼さん:2012/04/11(水) 19:53:25.96

嫌登山靴厨が特に多様する詭弁

13.勝利宣言をする
-> 自演で自分の書き込みに賛同し、またまた自演で賛同してもらえた、解ってもらえたなどと
  勝利宣言をします。


16.全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
-> 「捻挫直前の屈曲を制限する」ということを認めず、制限するなら歩きにくいはずだ
  歩きにくくないなら制限してないんだからハイカットの意味は無いなどと意地を張る。

  登山靴のバカみたいに堅いソールは、岩場で点接触になり不安定なので、面接地する
  柔らかいソールの長靴やスニーカーが良いと言い張り、長靴やスニーカーより、やや
  硬めのソール故に少し狭いが面で接地し、それ故に荷重が分散せずに滑りにくく
  有る程度突き上げも防ぎ、点接地のような不安定さもないという適度な硬さのソールを持つ
  まともな登山靴の存在を無視する。


17.勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
-> 足型や体重、足関節の自由度には個人差があるので、万人に対して「この靴なら最適」と
  断定できる物は無いと言うと、全ての個人差に1つで対応は出来ないにしても、有る程度の
  対応幅があることを無視し、超ピンポイントでしか合わないために、「まともに適合する登山靴」
  など幻想や奇跡のようなもので実在しないかのような極端な話にこじつける。
38底名無し沼さん:2012/04/11(水) 19:53:43.67

【嫌登山靴厨のこじつけ発言録】

『登山靴信者である長靴男』
 登山靴派には正論で勝てないので、相手を長靴男という愚劣な存在に
 こじつけて非難することにより、少しでも優位に立った気分に浸り、精神安定を図ろうとします。

『ハイカット登山靴は出刃アイゼンを使う山でしか必要ない』
『ハイカット登山靴は足に出刃アイゼンを付ける為のアタッチメントである』
 出刃アイゼンを有効に使うには、確かに堅めのハイカット登山靴が必要になりますが
 それにこじつけて、ハイカット登山靴にはそれ以外の利点が無いと根拠もなく断じます。
 

【嫌登山靴厨が良く使用する自演手法】

1.自分で登山靴に否定的な質問をし、自分で登山靴を否定する回答をする。

  例:質問 「ハイカットの登山靴って、足首が固定されて歩きにくくないですか?」
      自演回答 「歩きにくいです。足首が自由なスニーカーや長靴の方が適しています」

  マッチポンプ型自演と呼ばれるもので、「マッチで火を付ける(質問や問題提起)」と
  「ポンプで火を消す(自分に都合の良い回答や解決法を呈する)」を自演で行います。

2.自分の書き込みに自演で賛同する。
  
  自演の中でも多く使われるものを思われますが、ここでは、
  書き込みをする、他人のフリして賛同する、最初の書き込みをした人に戻って賛同してくれたことにお礼を言う
  という使われ方が多いです。
39底名無し沼さん:2012/04/11(水) 19:53:57.91

【ハイカット登山靴非難の論破】

■足首の自由度編
現在のまともなハイカット登山靴は、
浅い屈曲、荷重無しで足首を自由に動かせる範囲では動きを制限せず
中程度の屈曲、荷重が掛かれば曲がるという範囲では抵抗を増していき
きつい屈曲、捻挫の一歩手前では屈曲を制限します。

屈曲がきつくなるほど抵抗が増すという当然の物理現象が、
屈曲がきつくなるほど抵抗が大きくなり最後は動かなくなるという
登山靴における理想的な抵抗や制限と一致している為、
自由さを損なわず、抵抗により筋力をサポートし、捻挫直前の曲がりを制限することで
関節を保護するという、一見相反するような効果を全て満たしています。

また、多少なりとも動きを制限している以上、ローカットと比べて
歩きの自由さや危険回避において悪影響があるのではとの話もありますが
まともなハイカット登山靴が制限しているのは「捻挫直前の屈曲」であり
「捻挫直前の屈曲」を利用した歩き方なんてのは危険なだけなので
ローカット靴を履いていても断固避けるべきですし、
「捻挫直前の屈曲」を利用して捻挫の回避を行うなんて以ての外です。


■下りでの爪先下げ編
山道における下りでは、爪先を自由に下げられることが安全に歩行する上で
重要です。現在のまともなハイカット登山靴は、ハイカット部、つまり足首の周りが
全面同じ高さの固い革ではなく、後ろと側面は柔らかい素材で出来ていたり、
カットの形状も靴底と平行ではなく前が高く後ろを低くしたりすることで、
背屈側と底屈側で同じ抵抗や制限を掛けるのではなく、
爪先下げ、底屈側への動きは大きく解放していますので、
自由に爪先を下げられ安全快適に山道を下ることが出来ます。
40底名無し沼さん:2012/04/11(水) 19:58:17.29
>>5-10,>>16,>>18,>>22,>>24,>>29,>>31
>>34-39の嫌登山靴厨(長靴男)

夜勤の単純労働者である長靴男は貧乏で安物のスニーカーと長靴しか買えないから登山靴を買える人に嫉妬しているだけなんです。
実地経験(社会経験)が皆無だからネットで拾った情報であれこれ考えてるだけの哀れな人なんです。
皆さん仲良くしてあげて下さい。
41底名無し沼さん:2012/04/11(水) 20:16:41.53
>>16
>登山靴の形だけまねたおかしな靴「ツオロミー」

最初は半信半疑だったが、俺も最近はこの意見に近いな。
別にこのジャンルでツオロミーが特に悪いとも思わないし安くて良質な製品だとは思うけど。
だが仮に踝をガードするためハイカットが必要だとしても、もっと柔らかい靴のほうが歩きやすいし。
それどころか冬用重登山靴でさえ最近はこれよりもソール越しのインフォメーションが多くて
しかも足首の柔軟に動かせる物があるよな。
42底名無し沼さん:2012/04/11(水) 20:54:02.10
ダナーってどうよ
43底名無し沼さん:2012/04/11(水) 21:33:11.92
あれは登山靴ではない
ゴアテックスとビブラムソール付きの重たいスニーカーだ
あんな物で山登らない方がいいよ
ダナーライト2持ってるけど普段履くくらいだ
ハイキングだとガシガシ歩けるけど重い
44底名無し沼さん:2012/04/12(木) 00:03:05.11
非登山靴一覧
マルデダーメ、ビッチ、シボー、ダメー、ズレル、タニノクリトリス、ダサク
クーン 、チンバーランド、ダメッエ、GTヘーコキス、Dr.マンチン
45底名無し沼さん:2012/04/12(木) 00:18:54.48
>>41
>冬用重登山靴でさえ最近はこれよりもソール越しのインフォメーションが多くて
>しかも足首の柔軟に動かせる物

確かに、アイゼンのつく地下足袋としか言いようのない優れモノもある
46底名無し沼さん:2012/04/12(木) 08:15:10.43
スポルティバの登山靴はアイゼンが付くやつでも足首が柔らかかったな
47底名無し沼さん:2012/04/12(木) 10:37:47.20
>>46
それはすばらしい
踵の浮きはどのように抑えているのですか?
出っ歯に全体重を乗せるような場合
靴底が硬いとどうしても踵が浮いてしまい、足首をぐいぐい締め上げる必要があると思うのですが・・
48底名無し沼さん:2012/04/12(木) 10:40:34.76
TAKAOってどう?
49底名無し沼さん:2012/04/12(木) 12:01:46.62
>>47
46ではないが、推測だが、クライミングシューズと同じじゃないか?
50底名無し沼さん:2012/04/12(木) 12:32:14.41
>>49
靴底が曲がるということ?
ならばアイゼンが外れるんじゃないの?
51底名無し沼さん:2012/04/12(木) 13:10:35.15
違う。クライミングシューズは足底腱膜をサポートして、アーチを保ってると思うんだ。
そのアイゼンがつく地下足袋がどうかは知らんが。
52底名無し沼さん:2012/04/12(木) 14:41:06.57
ハヤリもハッタリもマヤカシも長靴には関係ない
真実は何時も一つ
53底名無し沼さん:2012/04/12(木) 14:50:31.39
足底腱膜をサポート出来るのは、自分の足形から作ったインソールだけだよ。
市販品では難しい。
54底名無し沼さん:2012/04/12(木) 15:22:51.20
どんな靴であれ、足にあったくつなら、多少はそういう効果は期待できる。足底腱膜のサポート。
55底名無し沼さん:2012/04/12(木) 17:44:21.17
>>53
足底腱膜の、何をサポートすると言ってるか解るかい。
56底名無し沼さん:2012/04/12(木) 18:05:27.56
>>55
アーチだよ。踵から指迄アーチ状に張っている腱組織。
5755:2012/04/12(木) 19:38:12.02
>>56
そうだよね。で、クライミングシューズはそれをしてるんじゃないかと、言ってるんだが。オリジナルのインソールはクライミングシューズに不可欠なのか?
それとも、クライミングシューズにそのような機能はないといいたいのか?
58底名無し沼さん:2012/04/12(木) 20:06:29.16
>>57
無いと思うよ。
一般に足底腱膜炎の治療、再発防止及び予防処置で オリジナルのインソールによる文献は見るけど
クライミングシューズのそれは見たことが無いし、
その前にクライミングシューズの足底形状が 都合良く自分のアーチに一致するとは思えない。
59底名無し沼さん:2012/04/12(木) 20:48:13.51
>>58
言ってることはわかるよ。俺はそういうサポートのことはいってない。
弓の弦としての足底腱膜の働きのことだよ。
クライミングの経験ないとわかりにくいかもしれんが。
60底名無し沼さん:2012/04/12(木) 23:40:22.73
コスプレ登山
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5044443

奥多摩岳人.co.ltd 登山CLUB東京
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5064661
マンテンハードウェア
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5386161
マウンテンイクイップメント
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5386190
GRIVEL
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5422201
CAMP
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5432857

平日山登り@奥多摩・丹沢
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5592094
山男山女
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5882057
ゆるゆる登山部
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5909912

軍靴で登山してる人もいるよ?
61底名無し沼さん:2012/04/13(金) 08:51:08.12
そういうソールが硬いのにアッパーが柔軟なのはロックシューズだろ
ミキヤツはロックシューズに否定的なのなw
http://mikiyatsu.jp/page272.html
62底名無し沼さん:2012/04/13(金) 13:10:19.14
キャミソールがなんだって
63底名無し沼さん:2012/04/13(金) 15:57:06.03
あのですね
この高い登山靴というのは被災した時用に使った場合でも
高い能力を発揮できるのでしょうか・・・?
64底名無し沼さん:2012/04/13(金) 16:51:23.42
そういう状況なら土方のハイカット安全靴の方がいいんじゃね?
65底名無し沼さん:2012/04/13(金) 16:58:06.24
>>63
実際、被災地のボランティアに登山靴を履いて携わりましたが
鋭利な瓦礫を踏んでも平気だったので、かなり役立ちました。
他には底の厚いワークブーツで作業されていた方も居ました。
66底名無し沼さん:2012/04/13(金) 17:02:05.90
>>63
被災地でトレッキングシューズ履いてたが、釘を踏み抜いて浸水するようになった。
67底名無し沼さん:2012/04/13(金) 17:03:37.33
>>60
携帯のメルアド持ってないんでミクシーなんて見れねぇんだよ
役に立たないもの貼るな
6865:2012/04/13(金) 18:05:15.92
>>66
何のトレッキングシューズ履いていたの?
怪我は無かったの?
69底名無し沼さん:2012/04/13(金) 18:26:01.76
>>68
履き潰すつもりだったから安物のBROOKSサハラGI
ゴアで結構使えたんだけど、先にも書いたように釘踏み抜いてから浸水して気持ち悪かった。
ケガはそれほどひどくなかったよ。破傷風の予防接種もしてたし。

踏み抜いたあと、しばらくは鉄板のインソールに変えて使ってたけど、履き心地が悪すぎたので、
結局、安全長靴にした。
70底名無し沼さん:2012/04/13(金) 18:46:08.29
釘を踏み抜いたのにケガはそれほど酷くなかったって事は
指と指の間だったのか、釘がそれほど長くなかったからですか?
71底名無し沼さん:2012/04/13(金) 18:50:01.06
あまり覚えてないけど板に刺さった釘だから、それほど長くなかったと思う
んで、イタッと思った瞬間に反射で足引いたからな。
裸足で画鋲踏んだときのほうが痛かったし、血も出た
72底名無し沼さん:2012/04/13(金) 18:55:45.48
>>61
> http://mikiyatsu.jp/page272.html

なんか矛盾のあるおかしな文章だな

> 日本の山は、ヨーロッパの山よりも、割れ目や段差の少ない一枚岩が多いため、足首の柔軟性を利用してバランスを取ることが必要となります。
> そういった意味からも、硬いロックシューズより普通の登山靴の方が有利です。

って言ってるが、この人の言う「ロックシューズ」に当たるトランゴエボなんて
どんな「登山靴」よりも足首が柔軟だぜ?
73底名無し沼さん:2012/04/13(金) 20:16:16.30
やっぱりそういう状況を想定して作った靴のほうが良いんですね
ありがとうございました
74底名無し沼さん:2012/04/13(金) 20:59:38.69
>>69
俺もそれお気に入りで日帰りとかに使ってるよ。今ので2代目。
ソールは普通のトレッキングシューズよりかなり柔らかめだよね。
ま、もろに釘を踏んだらほとんどの靴は貫通するんじゃない?
75底名無し沼さん:2012/04/13(金) 21:00:57.84
確かに登山靴は金属を通してしまいますよね
登山とはすなわちサバイバルなのに、これが本格登山靴を称していて良いんでしょうか・・・
76底名無し沼さん:2012/04/13(金) 21:03:39.32
山に釘ってのは想定してないのかもね。
ビブラムだったら貫通しにくいような気もするが。
77底名無し沼さん:2012/04/13(金) 21:05:29.92
いやゴムである限り金属に強度は敵わない
更に鋭利な状態だから尚更だ。
そう考えると登山靴って使える用途限られるな
78底名無し沼さん:2012/04/13(金) 21:17:53.86
うん、金属インソール入れればいいんだけど、激しく履き心地が損なわれる
79底名無し沼さん:2012/04/13(金) 21:30:27.76
確率の問題だよ
山で登山靴を履いていて何かを踏みつけて貫通したって話を聞いたことあるか?
少なくとも俺はない
どうしても気になるなら鉄板入りを吐けばいいよ、簡単な話だ
80底名無し沼さん:2012/04/13(金) 21:41:48.98
ソールにケブラー布をサンドイッチすれば鉄板
81底名無し沼さん:2012/04/13(金) 21:51:28.32
ごらごら、
ビブラムモンタニアに一回釘打ってみろ
話はそれからだ
82底名無し沼さん:2012/04/13(金) 21:54:56.62
凄い値段だな
靴越えちゃってる
83底名無し沼さん:2012/04/14(土) 08:41:49.10
>>73
山中になぜ釘がある?
そのほとんどは小屋の仕業です
小屋の周辺で気をつければよい また山を荒らす小屋撤廃に向け声を出すことです
ごくたまにはしごや足場に釘が打ってありますが、耐久性など無いに等しくそのような
いい加減な仕事をするのも小屋の仕業でしょう

仮に釘が落ちていても寝ている場合が多いしその場合土にめり込むだけ
運が悪ければ踏んでしまうのでしょうがその確率は枝野の家族や本人が放射線による
癌を発症するくらいの低い確率でしょう
84底名無し沼さん:2012/04/14(土) 13:49:04.99
だからトレッキングシューズでは、釘の踏み抜きまでは防げず、被災地の瓦礫のかたずけには向いてないということ。
85底名無し沼さん:2012/04/14(土) 14:14:07.29
一般的な登山はスポーツであってサバイバルとは違う
86底名無し沼さん:2012/04/14(土) 15:42:10.45
んだ。
87底名無し沼さん:2012/04/14(土) 15:59:56.04
>>85
登山は旅だよ
サバイバルと言った感覚が登山という物を歪めてきた
そしてサバイバルと言った感覚をもちたがる屑どもは山から去るべきだ
山は五体満足であれば誰でも歩ける
88底名無し沼さん:2012/04/14(土) 16:54:13.09
┐(´ー`)┌ヤレヤレ
89底名無し沼さん:2012/04/14(土) 18:17:38.45
>>87
折角良いコメントがあるのに その方向性が大きく間違っている。
勿体ない。
山にはいろいろな要素があるのに。
90底名無し沼さん:2012/04/14(土) 21:29:53.83
初心者にトレクスタの16ピークスが安くなってたんで薦めて買わせちゃったんだけど
2ちゃん的にはダメな選択だったんだろうか。
本人は、デザインいまいちだけど、安くて軽くて履き易いからいいよ言ってたけど。
91底名無し沼さん:2012/04/14(土) 22:18:56.19
92底名無し沼さん:2012/04/15(日) 00:09:27.49
「登山靴の形だけまねたおかしな靴」っていい表現だな
93底名無し沼さん:2012/04/15(日) 00:54:55.28
>>90 前にも書いたけどTrekStaって意外にイイ靴だよ。
足に合ってるなら、むしろ良い物勧めたと思う。
94底名無し沼さん:2012/04/15(日) 02:50:20.42
韓国じゃ圧倒的シェアらしいね
開発体制もしっかりしてるようだしそれでいてあの低価格だからな
95底名無し沼さん:2012/04/15(日) 13:56:45.78
韓国人の足型でやってるから、日本にも合いそうな感じはする。
1万人の足型取ったんだっけ
96底名無し沼さん:2012/04/15(日) 15:42:19.84
スポーツメーカの出した登山靴はいてみたけどやっぱりスポーツシューズだった
失敗
97底名無し沼さん:2012/04/15(日) 15:47:24.13
どれのことだ
98底名無し沼さん:2012/04/15(日) 15:57:46.18
>>96
どういった意味でだろう?
耐久性って事かな?
仕事として毎日山に入ってるんで、靴には確かに悩んでる。
先輩の中には高価な登山靴を修理しながら履き続ける人もいるし。
自分はアシックス辺りのスポーツメーカーの物を履いてるけど、確かに耐久性ではかなり劣る。
半年に一回買い替えるか。一年に一度修理して、長年履き続けるか…。コスト的には悩みどころ。
長く履いた方がいい足馴染みとかは良いんだけど、防水性とかの機能面ではどおしても新しい物には敵わないし…
99底名無し沼さん:2012/04/15(日) 16:09:52.19
耐久性ですね
靴が「壊れる」のに気を使ってしまって登山靴として使えないんです
100底名無し沼さん:2012/04/15(日) 17:18:43.18
軽登山靴で低山歩きしてますが、100回使用で捨てるのがベストと思う。

1代目 ミズノ フリーウォーク     25回使用で終了 未使用期間が長かったので参考外
2代目 ミズノ ベルグGTX       97回使用で終了 グリップ力が落ちたので100回持たず
3代目 ミズノ ウェーブトレック   101回使用で終了 やっと目標達成 グリップ力はかなり良かった 現在は廃盤で売られてない
4代目 アク ヴァーティゴ      74回使用で現役 アッパーもソールも丈夫でまだまだいける感じ 特にビプラムフォウラはグリップ力耐摩耗性最高
5代目 スカルパ ゼログラビティー65 88回使用で現役 かなりボロボロだが、まだいける ビブラムハイトレイルは初期使用の摩耗が極端に激しい

個人的にビプラムフォウラが気にいっています。
これは採用メーカー、モデルが多いソールですね。
最近は減ってきたかもしれませんが、アルカ、モンベル、テクニカ、アク辺りで採用されていますね。
101底名無し沼さん:2012/04/15(日) 17:29:16.51
やっぱりそうなんだ…その辺は難しいよね。シビアな登山行では道具の選択、増しては靴は肝心要だからね。
僕などは山行=生活だからシビアになりそうな時は山に行かないし…。
それでも、それこそ靴は生活そのもの。ブランドや恰好なんて関係ないけど、歩きやすくて丈夫で安い靴が一番なんだ…
アシックスやミズノ・陸王・月星・どこでも良いからそんな靴を造ってくれないかな…
102底名無し沼さん:2012/04/15(日) 17:40:03.64
100回使用でとか、凄いというか目からウロコ
自分は初心者で日帰りメインですけど

1代目 キャラバンC1-02 55回使用中 多分30回位?からアッパーがヘタる。現在ソールは磨耗で半分位の高さ。
2台目 シリオ P.F.46 今日初使用 足当り悪くなく良い感じ

先輩の山行回数を励みに頑張ります
103底名無し沼さん:2012/04/15(日) 17:41:18.80
使う環境にもよるからなぁ
104底名無し沼さん:2012/04/15(日) 20:03:13.56
>>98
どのような仕事で毎日山に入られているのですか?
うらやましい
105底名無し沼さん:2012/04/15(日) 21:02:52.13
舗装路を長距離歩くとソールの減りが早くなるし
使い方や山に寄って違うよね
高尾山あたりだったら300回は使えるかもw
106底名無し沼さん:2012/04/15(日) 22:46:08.79
>>105
ソールだけごっそり削れててショックだよね
あれはなに、路面の細かい凹凸で研磨されて磨り減ってるのかな
舗装路で使うもんじゃないと思った
107底名無し沼さん:2012/04/15(日) 22:54:55.94
歩き方もある
108底名無し沼さん:2012/04/15(日) 22:57:34.86
一日一歩三日で坊主 散歩進んで二歩退がる
109底名無し沼さん:2012/04/15(日) 23:30:21.74
慣らし目的で犬の散歩とかに使ってても減るもんなw
110底名無し沼さん:2012/04/16(月) 00:24:20.68
>>106
踵の外側からごっそりいかれるよなw
111底名無し沼さん:2012/04/16(月) 00:28:31.13
踵が極端に斜めに減っていく人は歩き方を直したほうがいい
112底名無し沼さん:2012/04/16(月) 00:32:49.11
均等に減ってるのってまだ見れるけど斜めはみっともないんだよなー
直したいわ
113底名無し沼さん:2012/04/16(月) 00:44:40.29
靴屋さんに聞いてみたんだが、斜めに削れていくのが普通らしいよ。
114底名無し沼さん:2012/04/16(月) 12:41:22.29
均等に減る人は歩き方がおかしい。かかとの外側から減るのが正常
115底名無し沼さん:2012/04/16(月) 15:30:42.66
>>104
林業。と言うか本来造園なんだけど。
主に県や市などからの依頼で樹木の伐採や林道の整備なんかをやってる。
山が好きなら、どこも人手不足だし仕事あると思うよ。
朝早いし結構辛いけど(笑)
116底名無し沼さん:2012/04/16(月) 15:49:38.24
ヒルに食われるのわかってても出撃だしな
117底名無し沼さん:2012/04/17(火) 11:43:25.97
山屋(沢屋) などと口にしそうなタイプの人物をあげてみると
石坂浩二 生島ヒロシ キムタク 岩崎元郎 CHAR 和田アキ子 喜太郎 姫神
貴乃花 羽賀研二 北島三郎 森繁久弥 加山雄三 古舘伊知郎 久米宏 竹村健一 明石康 桝添要一
CWニコル 南らんぽう 爆笑問題の太田 矢沢永吉 ミッキー安川 堀内元投手 渡る世間は鬼ばかりの出演者・関係者のほとんど 
内田裕也 森山直太朗 喜納昌吉 清原和博 松下幸之助 長渕剛 前原誠司 遠藤実
谷村新司 さだまさし チャゲ&飛鳥 反麻生を唱えていながら、衆参議会で法案に欠席などの意志を示さない屑 サイレン・バーガー機長
やくみつる 森田健作 「森」とやたら言いたがる奴 前原誠司 舛添要一 石原裕次郎 石原軍団の面々
田原総一朗 石川遼 石破茂 麻生太郎 矢野哲朗前 小池正勝参 荒井広幸 山内俊夫 与謝野馨 園田博之 藤井孝男 中川義雄 YOSHIKI
鳩山邦夫 みのもんた 北野武 なかにし礼 中曽根康弘 石原慎太郎 前原誠司(3度目) ハンカチ王子 成田賢二 大島渚 菅直人 渡辺善美 仙石
大橋弘忠 蓮舫 そのまんま東 青山繁晴 吉田昌朗 石原慎太郎 枝野 幸男 本村洋 斑目春樹
追記
カンニング竹山
118底名無し沼さん:2012/04/17(火) 11:52:22.69
>>115
造園業が本業であなたと同じような仕事をしている会社がまあ近所といえば近所にある
都会からやってきたウッディーかぶれやアウトドアーかぶれ 田舎暮らしに憧れ芸術家気取りの者たちの現金収入の
よりどころとなっている会社だ
俺のよく行く山は恩賜林が広大にあり、よく手入れしているがそれは林業でくってきた年配者がやっている
もちろん登山靴など履いていない
あなたはウッディーかぶれですか?貧乏旅行の末たどり着いたヒッピーかぶれですか?
119底名無し沼さん:2012/04/17(火) 12:03:08.47

何こいつ?
120底名無し沼さん:2012/04/17(火) 12:10:03.40
>>117-118
>>34-39の嫌登山靴厨(長靴男)

夜勤の単純労働者である長靴男は貧乏で安物のスニーカーと長靴しか買えないから登山靴を買える人に嫉妬しているだけなんです。
実地経験(社会経験)が皆無だからネットで拾った情報であれこれ考えてるだけの哀れな人なんです。
皆さん仲良くしてあげて下さい。
121底名無し沼さん:2012/04/17(火) 12:21:23.12
おれ、ウルシかぶれ
122底名無し沼さん:2012/04/17(火) 14:48:42.14
冬靴のハイカットて、どんな機能があるんだろ。もしかして無駄なんじゃない?
123底名無し沼さん:2012/04/17(火) 14:53:55.94
124底名無し沼さん:2012/04/17(火) 15:08:25.36
アイゼンを使うときに、足首が動かないようにするためにハイカットが必要だという理論が、じつはおかしいんじゃないかってことだよ。
125底名無し沼さん:2012/04/17(火) 15:49:58.26
クライミングシューズはローカットだし。防寒と雪の侵入防止以上の意味はないのかもしれない。
126底名無し沼さん:2012/04/17(火) 19:23:55.67
>>124
足首が動かないためじゃなくて踵が浮かないようにするため
まったく靴底が曲がらない靴で短靴なら出っ歯に全体重を掛けたら脱げてしまうと思うな
127底名無し沼さん:2012/04/17(火) 19:35:42.83
>>126
かかとが浮かないなら、足首が動いてもいいということだよね。
128底名無し沼さん:2012/04/17(火) 20:21:40.14
キックステップにはハイカットで固めるほうがいいんじゃないか?
129底名無し沼さん:2012/04/17(火) 22:16:03.28
>>125
必要ないかもな。今度冬季八ヶ岳にでも行って試してレポよろしく。
130底名無し沼さん:2012/04/17(火) 22:57:20.81
砂地と一緒で雪の上歩くにはある程度足首固定してあって
無駄に全部筋力で足を動かさなくてもいいほうが楽
爪先のみで立つときも大分脹脛の筋肉を使わなくてすむ
使えば解かる事、GWでも雪のたっぷりあるところいきな
131底名無し沼さん:2012/04/17(火) 23:28:43.43
真夏に分厚い登山靴履くと機動力低下するのがよく分かる
その時期に合せないとね
132底名無し沼さん:2012/04/17(火) 23:59:55.52
>>131 トレーニングやファッション目的であえてそういう靴
履いていくのもおつなもの。
133底名無し沼さん:2012/04/18(水) 07:51:16.62
>>130
それはわかるんだけどね。
でもクライミングシューズでは足首の固定は嫌われた。ふくらはぎの筋肉を多少使っても、足首の自由をとったわけだ。

>>126
>出っ歯に全体重を掛けたら

これはいわゆる「たちこみ」と同じ状態だよね。
クライミングシューズはかかとは浮かない。ハイカットではないけど。

やはりハイカットは足首の筋肉をサポートするものなんだな。
冬靴もトレッキングシューズと機能は同じだったんだ。
134底名無し沼さん:2012/04/18(水) 10:03:42.81
>>130
> 爪先のみで立つときも大分脹脛の筋肉を使わなくてすむ
そもそもこれが思い込みじゃないのか?
小さなステップに立つときはつま先デ立ち続けるほかにつま先がずれ落ちないように押しつける力も必要

>>133
> これはいわゆる「たちこみ」と同じ状態だよね。
> クライミングシューズはかかとは浮かない。ハイカットではないけど。
それはスニーカーでも同じ 靴底が曲がるから
アイゼンを付けるためには靴底が曲がってはならない だから踵が浮く 従ってハイカットである必要がある
それ以上の理由はない まして軽登山靴がハイカットである必要は全くない

> 足首の筋肉をサポートするものなんだな。
ハイカットの何が筋肉をどのようにサポートしてくれるのですか?
ぜひ具体的に教えてください
またサポートなど気持ちの悪い単語ではなしにもっと具体的で詳細な表現にかえてください
135底名無し沼さん:2012/04/18(水) 10:17:45.58
>>134
>アイゼンを付けるためには靴底が曲がってはならない だから踵が浮く 従ってハイカットである必要がある

よく解らない。

ハイカットでないとかかとが浮く、この理屈が説明できてない。
136底名無し沼さん:2012/04/18(水) 10:24:39.23
かかとの浮かさない為には、かかとをおさえればいい。
137底名無し沼さん:2012/04/18(水) 10:28:19.79
俺の体力・筋力では15kgくらいを超えたらミッド〜ハイカットのトレッキングブーツが足元が安定して歩き易かった。
もちろんソールはトレランシューズ系の柔らかいやつ。
軽装だとソールの薄いトレランシューズか地下足袋だな。まぁ好みにもよるだろうけど
138底名無し沼さん:2012/04/18(水) 10:44:52.31
>>135
アイゼンは靴底が曲がると雪が隙間に入り込んで外れる
だから重登山靴は靴底が曲がらない 重登山靴でも少しの隙間に雪が入り込み圧縮されてアイゼンとの密着が歩行が長くなると
ともに悪くなったりする

さて下駄で岩のステップにつま先立ちすると当然踵が浮く
歯のない下駄にアイゼンを付けて出っ歯だけで急斜面を登ると踵が浮く 当たり前だけど
だから足首を締め上げる形の靴が必要になる
つまりはイカットはアイゼンを付けるための必要悪としての構造で、他に理由など無い
139底名無し沼さん:2012/04/18(水) 11:01:27.22
>>138
下駄のかかとが浮く理屈はわかるんだけどね。
140底名無し沼さん:2012/04/18(水) 11:03:37.07
良いんじゃないの?長靴でもスリッパでも好きな物履いて行きゃ。
どうせここでゴタゴタ言ってる奴は実際に山なんか行った事ないし、行く気もないんだろ?
何でも好きな靴履いて大キレットでも阿弥陀岳南稜でも行ってこいよ。

話しはそれからだ。
141底名無し沼さん:2012/04/18(水) 11:21:47.36
いや、北アや八ツだけが山じゃないし
142底名無し沼さん:2012/04/18(水) 11:35:08.80
ただいま
143底名無し沼さん:2012/04/18(水) 11:45:12.99
>>139
重登山靴は下駄と大差ない
アイゼンを履いて歩くためには歩きやすさなど二の次と言ったところが現状なんだよ
登山靴でないと山は危険きわまりないという思い込みや洗脳から離れてみるべき何だよ
権威のある登山家や団体から独立し、きわめて冷静に靴を選ぶこと

キスリングやニッカズボンだって当初はもっともらしい理窟でその優秀さが語られていたんだぞ
権威ありげに振る舞う都会に暮らす登山を趣味にするインテリ連中にな
144底名無し沼さん:2012/04/18(水) 12:32:37.48
サンダルみたいに、かかとを抑えられる下駄ならどう。かかとは浮かないんじゃないか。ハイカットじゃないけど。
145底名無し沼さん:2012/04/18(水) 12:38:21.85
そうそう。何でも自分で選んで好きなの履いて行けば良いんだよ。
それで不都合があれば、それに合わせて買えば良いんだし。
まぁ〜その不都合のせいで二度と買えなくなる場合もあるかも知れないけど、そこはあくまで自己責任で。
146底名無し沼さん:2012/04/18(水) 14:36:15.94
ぎゃああああ
おちたぁぁぁぁぁ
あら ひっかかったぁぁぁぁぁ
147底名無し沼さん:2012/04/18(水) 15:02:56.77
登山靴不要論者はこっちこないで登山靴不要スレで主張してろよ
向こうで論破されまくりフルボッコだからって、こっちに逃げてくるな
148底名無し沼さん:2012/04/18(水) 16:13:02.89
ハイカット登山靴は、あしがぐらぐらする人には必要だよね。
149底名無し沼さん:2012/04/18(水) 17:15:16.40
ぐらぐらするってどういうのを指しているのかいまいち解らんが
足首に自由度が無かったら、平地での二足歩行すら出来ないが・・・

つまり人間は足首の自由度が高い(ぐらぐらする)のが普通であり
その普通の人たちにはハイカット登山靴は有効という結論だね
150底名無し沼さん:2012/04/18(水) 17:17:14.09
ハイカットはいいぞ
砂利や雨水が靴の中に入りにくい
151底名無し沼さん:2012/04/18(水) 19:57:23.89
>>149
関節はね、ぐらぐらするだけじゃなくて、必要なときには、必要な角度で固定できるんだよ。関節スティフネス、だったっけ。対抗筋を両方緊張させ、任意の角度で固定する。斜面に合わせて足首を固める、とかね。
その力が弱い人がいるんだよ。
152底名無し沼さん:2012/04/18(水) 20:32:43.60
だったら俺は登山靴じゃなくて長靴履くと勝手に思ってろ
他人に考え押しつけんじゃねえよ
スレが気に入らないなら見るんじゃねえよ
ガキじゃねえんだから何もかも思ってること出すんじゃねえよ
153底名無し沼さん:2012/04/18(水) 20:53:22.62
そんなに怒らなくてもいいじゃない。
154底名無し沼さん:2012/04/18(水) 21:13:03.44
このクソ野郎
気に入らないなら出て行け
長靴とか二度と書き込むな馬鹿野郎
アホー!!アホーーーー!!
死んじまえろくでなし
155底名無し沼さん:2012/04/18(水) 22:09:17.59
>>134,>>138,>>143
>>34-39の嫌登山靴厨(長靴男)

夜勤の単純労働者である長靴男は貧乏で安物のスニーカーと長靴しか買えないから登山靴を買える人に嫉妬しているだけなんです。
実地経験(社会経験)が皆無だからネットで拾った情報であれこれ考えてるだけの哀れな人なんです。
皆さん仲良くしてあげて下さい。
156底名無し沼さん:2012/04/18(水) 23:30:18.66
>>155
そうそう
貧乏臭いんだよね
コンプレックスのかたまりだな
人間的に小さいし
何年も「啓蒙」しているらしいけど全く効果ないし
主張が正しければ多少なりとも賛同者がいるんだけど全く居ないし
「啓蒙」だなんて片腹痛い

いい加減、自らの無能さ加減・力不足を自覚できないのかな
157底名無し沼さん:2012/04/19(木) 06:41:09.99
岩場、ガレ場ではハイカットのほうが安定し、楽だということは、逆にいうとローカットでは不安定で疲れるということ。つまり、斜面に合わせて垂直に立つには、足首を斜面に合わせて適切な角度に保持する必要があるんだけど、その力が弱いということなんだよ。

158底名無し沼さん:2012/04/19(木) 10:04:55.52
>>157
岩登りの世界が最も速く登山靴を脱ぎ捨てたのですが、詳しくその理由を教えてください
159底名無し沼さん:2012/04/19(木) 10:17:41.10
スーパーガイド、クレッターからEBそして、ヒッヒッヒッヒーレ
この過程の変化についての自珍説の御開陳おまちしております
                158の長靴男様へ
160底名無し沼さん:2012/04/19(木) 11:19:04.19
>>158
雪と岩の両方ある場合は、登山靴を使うのが普通でないか?
161底名無し沼さん:2012/04/19(木) 12:49:30.19
>>160
なんで?
雪があったってアイゼンの必要が無ければ登山靴などまったく無用の長物
アイゼンを付ける必要があって初めて登山靴が必要になるんだよ
162底名無し沼さん:2012/04/19(木) 12:54:08.75
そんなに主張したいのならここではなくて登山靴不要のスレを盛り上げればいいのに
163底名無し沼さん:2012/04/19(木) 12:55:28.95
>>158
クライミングやってみろ
そうすれば分かる
164底名無し沼さん:2012/04/19(木) 12:56:00.90
アイゼンがいるかいらないかは登ってみないと分からないだろ
脳内でしか登ってないのかい?
165底名無し沼さん:2012/04/19(木) 12:57:20.10
>>158,>>161
>>34-39の嫌登山靴厨(長靴男)

夜勤の単純労働者である長靴男は貧乏で安物のスニーカーと長靴しか買えないから登山靴を買える人に嫉妬しているだけなんです。
実地経験(社会経験)が皆無だからネットで拾った情報であれこれ考えてるだけの哀れな人なんです。
皆さん仲良くしてあげて下さい。
166底名無し沼さん:2012/04/19(木) 12:57:56.90
キャラバンから新製品たくさん出たんで、解説お願いして下さい。
167底名無し沼さん:2012/04/19(木) 13:02:23.76
長靴バカはクライミングシューズで歩けると思ってんのかな?w

ま、東京靴流通センターの1000円以下のスニーカーを履いてる貧乏人には
クライミングシューズは高くて買えないから、履く機会は無いだろうが

168底名無し沼さん:2012/04/19(木) 13:08:29.34
雪があるならアイゼンが必要な可能性はかなり高いだろ
装着可能な登山靴で入るのが普通
169底名無し沼さん:2012/04/19(木) 13:12:40.45
長靴男がクライミングシューズのスレを荒らし始めたら面白いな
170底名無し沼さん:2012/04/19(木) 14:05:01.38
>>158が言いたいのは、登山靴は岩登りにはむいてないということか。それはわかるんだが。でも下駄よりは登りやすいだろ。
171底名無し沼さん:2012/04/19(木) 15:09:09.39
天狗は一本歯の下駄なわけで
172底名無し沼さん:2012/04/19(木) 15:23:26.57
キャラバンの新製品はカッコいいね
デザイナー変わったのかな?
カモシカ、エルブレス、好日辺り見て回ったけど
GK79、78、72、71はまだお目にかかれなかった・・・
173底名無し沼さん:2012/04/19(木) 15:37:39.32
なんでキャラバンのスレないんだろ。
地味杉?
174底名無し沼さん:2012/04/19(木) 17:28:45.47
4万くらいした靴を使ってるのですが、
ぼちぼちソールが寿命のようです。
1万2000円で張り替えるか、その金で安物の新品を買うか
どっちがいいんでしょうね?
175底名無し沼さん:2012/04/19(木) 18:19:22.75
>>174
お前おかしいよ。
いい靴はいてたら、次は安い靴なんか履けないもんだがな。
安い靴=柔らかいソール
高い靴=剛性のあるソール

176底名無し沼さん:2012/04/19(木) 18:23:39.71
>>69
ソールが厚めの登山靴だからこそ、その程度の軽症で済んでいるのに
浸水して気持ち悪かったって、自分の過失を棚に上げて
何故か全ての登山靴を扱き下ろすかの内容って、頭大丈夫?
177底名無し沼さん:2012/04/19(木) 18:27:58.32
>>174
まずは登山用品店に行こう
気に入ったのがあれば買えばいいし、なければ直すでいいじゃないか
178底名無し沼さん:2012/04/19(木) 19:27:36.44
>>176
>>69のどこをどう読めばそうなるんだ。ちゃんと読んでやれよ。
179底名無し沼さん:2012/04/19(木) 19:36:14.48
>>175
剛性の高いソールの靴を一度履くと、柔らかいソールの靴は履けないのか。
180底名無し沼さん:2012/04/19(木) 19:47:28.41
>>174
アッパーのよれ具合とかにもよる。
181174:2012/04/19(木) 21:22:43.92
レスありがとう。
極論の方は除外して参考にします。
まずは店で相談ですね。
182底名無し沼さん:2012/04/20(金) 00:47:22.07
>>173
「登山靴」じゃないからじゃね?
ハイキング/トレッキングシューズ専門メーカー
183底名無し沼さん:2012/04/20(金) 00:51:41.44
は?
184底名無し沼さん:2012/04/20(金) 00:53:23.91
店で相談てのが意外と極論だったりする。奴ら売れればいいんだから。
185底名無し沼さん:2012/04/20(金) 01:36:58.26
キャラバンに冬山用重登山靴、つまりワンタッチ/セミワンタッチアイゼン用のウエルト(コバ)付きモデルはない。
だから軽登山靴=トレッキングシューズ専門みたいなもんだね。
186底名無し沼さん:2012/04/20(金) 01:41:23.95
>>173に対して>>182のレスは普通に意味不明だろ
187底名無し沼さん:2012/04/20(金) 06:12:00.97
はける靴が最強な現実
188底名無し沼さん:2012/04/20(金) 09:08:22.48
↑これもまた意味不明だなw
189底名無し沼さん:2012/04/20(金) 18:25:57.91
ナイロンコンビの登山靴のソール交換経験者っているのかな?
ソール交換といえば、全革登山靴というイメージがあります。
全革登山靴だと、最低でも1回は交換出来ると思うし、フジヤマみたいなのだと数回出来ますよね。

今使っているナイロンコンビの登山靴のアッパーは割と丈夫で、ソールは擦り減ってきたので交換しようと思ったが、
交換代金が予想よりも高く、本体の半額くらいなんですよね。
倍のお金を出して新しいのを買った方が良いのか、1度だけソール交換してみるのが良いのか。
コスト的には微妙な所なんですよね。
もう少しソール交換代金が安ければ(9000円以内)良いのにね。
190底名無し沼さん:2012/04/20(金) 19:05:56.48
同じメーカーの同じ靴を海外通販から買えば?
革じゃないなら関税もたいしてかからないんじゃないか?
知らんけど
191底名無し沼さん:2012/04/21(土) 01:10:34.16
ここは張替え割に安くて修理とかいろいろ対応してくれるみたい。
http://www.shoes-doctor.com/
192底名無し沼さん:2012/04/21(土) 18:27:53.76
俺が使っている靴は、4〜5.5万で、ソール交換が1.3〜1.6万
たぶん、元が安い靴でも高い靴でも、ソール交換費用は大差ないが
元が安いとソール交換の割高感が大きいよね

でも2.5万の靴を、ソール交換が元の半額くらいだからと2回買い直し(計3足購入)すると
費用は7.5万になり、4万の靴で1.3万*2回のソール交換するより割高なんだよな
193底名無し沼さん:2012/04/21(土) 18:48:19.14
足に合っていてまだまだ使える靴なら張り替えたほうがイイと言えるけど、
形が変わってしまったり、割に早く剥がれてくるというリスクもあるので
難しいところ。せいぜい1回かな?とは思う。
194底名無し沼さん:2012/04/23(月) 03:58:35.05
良い靴は履き込むほどに馴染み、ソール数回張り替え分くらいの間は型くずれなど問題にならないが
安い靴は履き込むほどにヘタレるだけなので、やはり1回くらいが限界だよね。
195底名無し沼さん:2012/04/23(月) 06:28:36.67
張替は1回が限度
196底名無し沼さん:2012/04/23(月) 20:46:13.60
コスプレ登山
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5044443
GRIVEL
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5422201
CAMP
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5432857
山男山女
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5882057

コスプレ登山コミュニティには、軍服を着て登山をする方がいます。
コミュニティへの参加お待ちしております。
197底名無し沼さん:2012/04/23(月) 21:59:30.30
ゴローのブーは2回張替大丈夫
198底名無し沼さん:2012/04/24(火) 03:53:50.78
キャラバンのGK69に着けられる10本か12本アイゼンてありますか?
199底名無し沼さん:2012/04/24(火) 09:06:57.58
GK69ってスエードだよな。雪大丈夫なのか?
12本つけるなら雪山対応の買ったほうがいいと思うな。
200底名無し沼さん:2012/04/24(火) 12:21:09.28
キャラバンの新製品どこにも置いてない。
売る気あるのかゴルア。
201底名無し沼さん:2012/04/24(火) 15:10:54.38
>>191
ここで革登山靴張り替えてもらったけど、6,000+送料だったよ
http://www.footlights.jp/
202底名無し沼さん:2012/04/24(火) 20:56:16.57
俺は修理やってるけど
元の強度には絶対に戻らないからな。
損傷具合によるけど
二回あたりで買い換えを奨めるよ。
203底名無し沼さん:2012/04/24(火) 22:47:28.38
>>201 ビブラムじゃねぇんじゃね?
204底名無し沼さん:2012/04/24(火) 23:34:11.18
201=203
205底名無し沼さん:2012/04/24(火) 23:55:53.33
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5sKlBgw.jpg
スポーツワックス塗りこんでみた。
ミンクオイルよりツヤ感があり、いい感じ。
206底名無し沼さん:2012/04/25(水) 00:56:19.95
>>205
おいおい「…いい感じ。」って…これヌバックのモデルだろ?

ワイルドだな〜w
207底名無し沼さん:2012/04/25(水) 01:10:19.86

杉ちゃんだぜ〜
208底名無し沼さん:2012/04/25(水) 07:43:54.26
ヌバックって、防水スプレーだけのケアで本当に大丈夫なの?
2、3年でカサカサになって終了とか聞いたことあるが。
209底名無し沼さん:2012/04/25(水) 08:54:13.35
>>208
汚れ落としは基本ブラッシング。酷い場合は専用のシャンプーがある。
防水スプレーはもちろんだが、やはり専用の栄養剤入りスプレーがある。
ヌバックやスウェードはスムースレザーに比べると柔らかく馴染み安い代わりにデリケート。
普通よりまめなケアは必要だね。

にしても、確かにオイルを染み込ませたヌバックもあるし、オイル染み込ませて風合いを変えたり防水したりする事もあるけど。新品にいきなりワックスはどおだろ?しばらくすると固まってしまい、革が硬くなったり粉っぽくなったりしないかな?
いずれにしてもかなり杉ちゃんだと思うな…

210底名無し沼さん:2012/04/25(水) 09:01:30.18
杉ちゃんて春日だろ?それと、右肘左肘の人な、あれは右から左に受け流す
の人と良く似たノリだよなw。

おれの普段使いのスカルパローカットだが、本来はちゃんとスカルパで修理
したいけど、高いからな。安いとこでやるか・・・。
211底名無し沼さん:2012/04/25(水) 11:53:28.03
マムートの靴はオリジナル開発ですか?
モノリスを試着してみたらけっこう良かった。
スカルパと迷ってます。
アドバイスあったら欲しいです
212底名無し沼さん:2012/04/25(水) 12:03:05.10
>>211
どのような山やルートを想定していますか?
213底名無し沼さん:2012/04/25(水) 13:39:10.53
ヌバックにビーワックスはとらやのオヤジもやってる靴のおろし方だから、別に悪くはないんじゃない。山に行く靴はとにかく毎回のメンテナンスが面倒くさいから、ワイルドではあるけど、理にはかなっているんじゃないかな。
214底名無し沼さん:2012/04/25(水) 14:55:01.18
蜜蝋(ビーワックス)は融点低いから固まらないし、上質なのはサラサラだから繊維の奥深く染み込むからね…でも石油系のワックスはどおだろう。

新品のGジャンをいきなり袖切っちゃったって感じなんじゃないか?
215底名無し沼さん:2012/04/25(水) 18:03:09.88
はじめの一足にツオロミー買いました。
街中で荷物しょって慣らしとかしたほうがいい?
216底名無し沼さん:2012/04/25(水) 18:30:06.70
昔はこのスレでもヌバックにビーワックスのテンプレあったんだね。


3 :1 ◆2RkJn6lolU [sage]:2008/04/04(金) 16:09:06
5.10さん作成テンプレ〜ワックス編〜【ワックス指南】

(1)片足分で1本のコロニル・ワックスプルーフを乾いたら吹き付けを繰り返して下さい。
要するに一足分で2本です。
(2)完全に乾いてからコロニル・ビーワックスを薄く全体に塗ってください。
(3)完全に乾いてからコロニル・スポーツワックスを乾いたら塗るを3回ほど繰り返して下さい。

以降、山行に使った後は(3)を繰り返してください。
革にしなやかさが無くなってきたときだけ(2)を行った上で(3)をして下さい。(大体3ヶ月から半年に1回が(2)の目安です)
(1)は一度きりで結構です。再びする必要は有りません。

コロニル・ワックスプルーフ@1500円位×2本=¥3000
コロニル・ビーワックス  @ 800円位×1本=¥800
コロニル・スポーツワックス@ 800円位×1本=¥800
                  合計¥4600位。

今付着してしまっているワックスはなるべくブラシで排除してから行ってください。
そうでないと、ワックスプルーフが良く染み込んでくれません。
後、本当はこの手法は新品の時にするのがベストなんですが、今からでも間に合います。
ただし、ヌバックの風合いが変わってしまう事は了承してください。
しっかり仕上がった時は、普通の表だしの革の靴の様になります。
217底名無し沼さん:2012/04/25(水) 22:06:23.23
ゴアテックスみたいに防水じゃなくていいから
蒸れないビブラムソールのハイカット軽量登山靴ない?
ゴア登山靴は蒸れてもう嫌だ
218底名無し沼さん:2012/04/25(水) 22:31:00.40
まず「ビブラムソール」で選ぶのをやめなさい。
ビブラムがダメとかじゃなく、視野を広げろ。
219底名無し沼さん:2012/04/25(水) 22:39:08.96
ビブラムソール以外のソールの靴なら
ゴア仕様じゃないのを何足か履いてきたが
やはり滑って駄目だった

ビブラムソールの靴には何故か邪魔なゴアテックスがついてくるんだよなorz
220底名無し沼さん:2012/04/25(水) 22:49:56.66
HI-TECでビブラムのがあるな。
221底名無し沼さん:2012/04/25(水) 22:55:15.82
>>220
thx
確かにあるけど防水加工してあるから、これも蒸れるだろうな…
222底名無し沼さん:2012/04/25(水) 23:01:31.54
靴下ちゃんと選んでる?
223底名無し沼さん:2012/04/25(水) 23:03:40.00
靴下はスマートウールのを履いているけど、水虫になってしまったorz
224底名無し沼さん:2012/04/25(水) 23:06:19.90
試しにHI-TECのこれを店頭で売っている店探して買ってみるわ
http://item.rakuten.co.jp/shoex/ht0001_53140928/
225底名無し沼さん:2012/04/25(水) 23:10:50.60
>>224
そのモデルはないけど、月星のHI-TECサイトに取扱店リストあるよ。
http://www.hitec-footwear.com/shoplist.html
226底名無し沼さん:2012/04/25(水) 23:12:49.92
>>219
ビブラムじゃないけど滑ってこまったなんてないけど。歩き方おかしくない?
227底名無し沼さん:2012/04/25(水) 23:13:32.21
>>225
ありがとう!!
探す手間が省けたよ
買ったらレポするねm( _ _ )m
228底名無し沼さん:2012/04/25(水) 23:15:11.68
>>226
あなたは俺じゃないから
人それぞれ違うでしょ
みんな自分と同じと思わないほうが良いんじゃないかな?
229底名無し沼さん:2012/04/25(水) 23:16:54.41
思い出した!
MERRELLのソウトゥース。1度見て気にも留めてなかったけど、たぶんゴアじゃない。
230底名無し沼さん:2012/04/25(水) 23:18:50.93
>>229
thx
それも含めて検討してみます
231底名無し沼さん:2012/04/25(水) 23:21:51.86
>>229
http://item.rakuten.co.jp/phantom/10126015/
これ確かに格好いいですね
欲しくなってしまいました
232底名無し沼さん:2012/04/25(水) 23:25:35.92
>>231
敢えて名前出してなかったけど、ファントムなら実店舗にあるよ。
輸入モデルだから、あんまり数は入ってないみたいだけど。

はい…ミリヲタです…
233底名無し沼さん:2012/04/25(水) 23:28:39.89
>>232
早速、探してみますm( _ _ )m
234底名無し沼さん:2012/04/25(水) 23:30:06.67
ケイランドはeventだよ
235底名無し沼さん:2012/04/25(水) 23:32:55.56
>>234
eventも防水ですよね
防水の製品は蒸れるのと濡れた時にすぐに乾かないのが嫌いなんです
236底名無し沼さん:2012/04/26(木) 00:05:02.60
>>228
だからそれを言ってるんだよ。歩き方に人それぞれなんてないよ。滑りやすい歩き方はある。あんたはそういう歩き方をしてるんだと思うよ。
237底名無し沼さん:2012/04/26(木) 00:12:22.41
イミフメイ
238底名無し沼さん:2012/04/26(木) 00:13:11.59
>>228
人間の足の構造なんてみんな同じだ。
それともあんたは違うのか?
239底名無し沼さん:2012/04/26(木) 00:18:29.73
>>236
滑り安い歩き方?何じゃそりゃ?
お前スポーツ根性論者だろ。山岳会とかに良く居るタイプだ。
ソールによって防げるんだから。滑り安い歩き方云々と言うより、ソールと歩き方の相性問うべきなんじゃないの?

まぁ道具合わせて歩き方変えるなんてナンセンスだが。
240底名無し沼さん:2012/04/26(木) 00:32:03.76
>>239
山岳会は関係ない。足の構造には興味あるが。人体の構造から必然的に歩き方はきまるんだよ。
歩きにくいんなら、人体の構造にあってない歩き方をしてるんだろうな。
241底名無し沼さん:2012/04/26(木) 00:36:25.52
靴に頼った歩き方は危険だよ。まずは足に仕事をさせないと。靴はそれからだよ。
242228:2012/04/26(木) 00:38:13.39
議論中、申し訳ないのですが
今のところビブラムソールでは一切滑る経験が一度も無いです
あくまで滑るのはそれ以外のソールの時だけだったので
ビブラムソールの靴を履けばそれだけで解決しますので議論の必要ないです

243底名無し沼さん:2012/04/26(木) 00:48:17.33
>>240
お前ロジック支離滅裂だから、物の構造を理解するの無理だよw
もう少し物事を合理的に考える勉強を先にしろ。

こう言われても、また真意を理解出来ずまたトンチンカンな答えをするんだろうな…
244底名無し沼さん:2012/04/26(木) 00:51:44.45
久しぶりにわかりやすい自演をみた
245底名無し沼さん:2012/04/26(木) 00:54:00.46
単純な問題を屁理屈を捏ねて歩き方の所為にする長靴男のような馬鹿だな
246底名無し沼さん:2012/04/26(木) 06:55:05.93
滑りやすい歩き方、てどんなんですか?
247底名無し沼さん:2012/04/26(木) 07:45:44.82
そういや最近みないな
248底名無し沼さん:2012/04/26(木) 08:28:50.26
道民は全員滑り安い路面に耐性があるよ
真冬に道外から来た人は後ろにすっ転ぶ
踵から接地するよりもなるべく足の裏全体で路面を捉えるのが大事
足首と膝を柔らかく使おうね
249底名無し沼さん:2012/04/26(木) 09:10:44.60
足首が固まると膝も固まります。すると滑りやすいということですか。
250底名無し沼さん:2012/04/26(木) 09:27:58.99
>>248
嘘つけ。北海道の街中に雪で凍ったままの道路なんてあまり無いだろ。
ましてや北海道の雪質ではアイスバーンもあまり出来ないし。
都内の雪降った翌日の凍りつく道路に一番文句言うのは北国出身者だぞ。

第一。歩き方で何とかなるなら何で滑り辛いソールや、クランポンやらがこんなに種類があるんだよ。
少し考えれば判ると思うが…。単に絡みたいだけか?それとも馬鹿なのか?
251底名無し沼さん:2012/04/26(木) 09:39:39.94
>>250
歩き方とソールと両方だよ。どちらかひとつを選ばないといけないのか?
252底名無し沼さん:2012/04/26(木) 09:46:59.00
>>250
何も知らんくせに知ったようなこと言うな
日中でも寒い時期はマイナス5度以下で歩道は雪混じりのガタガタの氷だよ
降った雪は車道だと圧雪→圧雪アイスバーン→アイスバーン→氷ガタガタのソロバン道路
轍だらけのツルツルガタガタだ
道東はこんなもんだ
北海道から出てまでうんざりするような滑る路面を歩けば文句も出るわ
冬山を歩き方のみで何とかなるなんて一言も言ってないしハイカットを否定する気もない
靴もいいけど歩き方も大事だと言いたいだけ
253底名無し沼さん:2012/04/26(木) 10:00:10.13
>>239
滑りやすい歩き方はあるよ
どんなにソフトで柔軟性に富んだ靴底であっても歩き方が糞なら当然滑る
例えばアイゼンという代物は氷やクラスとした急斜面で使用するものだが新雪の上でもアイゼンを履く屑の多いこと多いこと
アイゼンは疲労が普通より激しいし、時間も余計にかかる
そしてアイゼン無しでスイスイ歩ける人はアイゼンワークもうまい なぜなら基本は同じだからだ

> お前スポーツ根性論者だろ。山岳会とかに良く居るタイプだ。
山岳会にややそのような側面がある場合も多いが、小さな問題で誰でも歩ける山歩きだからほんのちょっと経験があると
自分の知識が正しいとその虚栄心がくすぶってしまうことだ
何しろ登山という趣味は普段山と縁遠い生活をしているものが、特別な場所に出かけるといった感覚で行う趣味だからだ
人間の進化を無視したやたら硬い靴底やハイカットなど変な物がないと捻挫するなどとまったく根拠のない屁理屈をもっともらしい顔で人に伝えてしまう
このようなことが長く受け継がれてきた
キスリングだってニッカズボンだって当時はもっともらしい屁理屈で語られていたんだぞ

基本は靴の素材ではなく歩き方。それを習得してから素材について考えることが物事の本質を理解する第一歩
254底名無し沼さん:2012/04/26(木) 10:01:43.23
>>249
無論そうです
そんな簡単なことがインテリ都会登山家は分からないで偉そうな屁理屈をこいているんです
255底名無し沼さん:2012/04/26(木) 10:24:43.22
長靴男がログインしました
256底名無し沼さん:2012/04/26(木) 11:50:20.67
>>252
道民全員からいつの間にか道東限定か。次は知床辺りの山奥の民に狭まるのか?
その辺の論法からお前の理屈は破状してるんだよ。
脚使うのも良いが、その前に頭も使え。
257底名無し沼さん:2012/04/26(木) 12:10:41.89
ビブラムで滑ったことないって、山行ったこと無いんだろうか
258底名無し沼さん:2012/04/26(木) 12:26:46.35
>>257
それはないだろう
彼は忘れているとともに思い込みに支配されているんだよ
ハイカットが捻挫予防になるとか硬い靴底で岩登りをすると楽に登れるとかみな同じだよ
都会に住む登山者がそう信じ込んでいるだけの話だよ
259底名無し沼さん:2012/04/26(木) 12:39:27.00
>>256
北海道来たことないのに聞いた話でそんなに熱くならんでもw
道東じゃなくても皆アイスバーンの上を歩いてるよ
ちなみ道東は雪が少ない方だよ
俺の住んでる場所はマシな方だ
日本海側は雪が多いし旭川方面の盆地は雪が多くてしかも寒い
雪が少ないと思っているなら真冬においで
12月後半から3月の半ばくらいまで路面に雪があるから
260底名無し沼さん:2012/04/26(木) 12:41:45.38
>>258
忘れちゃうってことないだろ、なんぼなんでも。
261底名無し沼さん:2012/04/26(木) 12:47:52.45
>>256
無知乙
262底名無し沼さん:2012/04/26(木) 12:53:59.50
>>261
無脳乙
263底名無し沼さん:2012/04/26(木) 13:40:36.79
無知と無能はどちらが無職ですか?
264底名無し沼さん:2012/04/26(木) 15:55:30.52
どっちもだろjk
265底名無し沼さん:2012/04/26(木) 16:09:50.03
北海道の話なんてすんじゃねえよ
道民なんて内地に住めないクズか、
かつて追い出された連中の子孫なんだから
266底名無し沼さん:2012/04/26(木) 16:14:41.15
とニートがお怒りです
267底名無し沼さん:2012/04/26(木) 16:17:01.54
なんでみんな怒ってるんだ?
268底名無し沼さん:2012/04/26(木) 16:20:21.34
長靴男がウザイからだろ
269底名無し沼さん:2012/04/26(木) 16:20:42.72
>>265
そんなこと言ってるけど童貞のおまえじゃ子孫残せないだろ
270底名無し沼さん:2012/04/26(木) 16:26:30.50
とにかく長靴男の自演がウザすぎ
皆、歩き方とかもNGワード登録しとけ
271底名無し沼さん:2012/04/26(木) 17:02:14.37
何が自演?
272底名無し沼さん:2012/04/26(木) 17:41:24.56
日帰り用に軽登山靴を探していてスポルティバのボルダーXミッドが気になった
カテゴリーはアプローチシューズになってるけど履き心地は軽登山靴だしゴアテックス使ってるから雨でも平気そう
でも気になるのがつま先側のソール
つま先側だけがアプローチシューズのパターンになっているんだけどこれって岩場だと良さそうだけど土の路面では滑り安いかな?
アプローチシューズ持ってないからよくわからない
273底名無し沼さん:2012/04/26(木) 17:44:21.78
>>272
あんたの歩き方ではだめだ。
274底名無し沼さん:2012/04/26(木) 18:18:43.25
長靴男がいっぱい居る。4人は居るな。
275底名無し沼さん:2012/04/26(木) 19:10:56.31
>>272
アプローチ・シューズ悪くないんだが、減りが早いぞ。
アスファルトの道とか歩けない。
276底名無し沼さん:2012/04/26(木) 20:35:32.41
>>254
自演するなカス
脳内のニート野郎
277底名無し沼さん:2012/04/26(木) 21:23:47.86
272だが
歩き方ダメって言うな!
ボルダーXミッドは踵のソールはトレッキングシューズなんだよね
減るの早いならやめとくかな
スポルティバのフィット感が大好きなんだけどな
残念だ
278底名無し沼さん:2012/04/26(木) 21:51:32.11
ここは頑張れば良スレになれる
279底名無し沼さん:2012/04/26(木) 22:15:26.36
>>277
ボルダーXの短い方を里山歩き用に履いてるが、ゴムの質のせいか確かに減りは早いな。
でも普段スニーカー代わりに履かないなら良い靴だよ。雨でも滑り辛いし。
280底名無し沼さん:2012/04/26(木) 22:43:58.90
>>279
山でしか履く予定はないよ
土ではどう?
281底名無し沼さん:2012/04/26(木) 23:01:29.06
ボルダーX、当然岩場は良いだろうし土が問題なければいい選択かも
282底名無し沼さん:2012/04/26(木) 23:12:43.96
短靴なんで大雨では履いた事ないけど、泥道でも特に問題はないよ。ただベロアだし汚れっぽいかな。
283底名無し沼さん:2012/04/26(木) 23:25:56.59
>>282
272だけど確かに汚れは気になるね
海外から通販で買おうと思ってるんだけどなぜか黄色だらけだし
ジャスパーを普段履き用に履いてるけどアプローチシューズって底が柔らかいイメージだったけどボルダーXは硬めだから欲しくなった
踵が動かないのもいい
284底名無し沼さん:2012/04/26(木) 23:32:33.57
確かに海外で売ってるライムはイケてない
285底名無し沼さん:2012/04/26(木) 23:33:02.87
あ〜それそれ。確かに踵動かないのは良いんだけど、レーシング気をつけないと歩く時アキレス腱の所が擦れるかも。
靴の性質上、日帰りの山歩きなら全然OKだろうけど、長期縦走とかには向かないと思うよ。その辺割り切ってるならナイスチョイスだよ。
286底名無し沼さん:2012/04/26(木) 23:40:03.14
272だけどトランゴSエボも持ってるよ
日帰りでこの靴は大げさだし日帰りに履ける靴がほしいのさ
287底名無し沼さん:2012/04/26(木) 23:58:44.59
だったらグッド。最初はトランゴに比べるとレーシングが面倒だと思うけど。逆にそこさえ慣れればレーシング次第で履き心地はどうにでもなる便利な靴だと思うよ。
288底名無し沼さん:2012/04/27(金) 00:04:37.11
アイゼンがつく靴は、夏だと硬すぎるかな?
289底名無し沼さん:2012/04/27(金) 00:59:43.92
>>253,>>254,>>258

>>34-39の嫌登山靴厨(長靴男)

夜勤の単純労働者である長靴男は貧乏で安物のスニーカーと長靴しか買えないから登山靴を買える人に嫉妬しているだけなんです。
実地経験(社会経験)が皆無だからネットで拾った情報であれこれ考えてるだけの哀れな人なんです。
皆さん仲良くしてあげて下さい。
290底名無し沼さん:2012/04/27(金) 06:13:09.70
>>256
道民全員からいつの間にか道東限定か。次は知床辺りの山奥の民に狭まるのか?
その辺の論法からお前の理屈は破状してるんだよ。
脚使うのも良いが、その前に頭も使え。



誤 破状→正 破綻
長靴男って本当にバカだな
「はじょう」って読んでたんだな
お前こそ頭使えw


291底名無し沼さん:2012/04/27(金) 07:47:55.75
292底名無し沼さん:2012/04/27(金) 08:06:37.80
違うよw
北海道の話した256です
荒れる流れ作ってごめんなさい
293底名無し沼さん:2012/04/27(金) 09:03:25.03
>>290
揚げ足取れて良かったな。
少しはスッキリしたか?幸せになれたか?
294底名無し沼さん:2012/04/27(金) 09:31:55.81
>>293
荒れるからやめなさい
295底名無し沼さん:2012/04/27(金) 10:13:49.97
図星
296底名無し沼さん:2012/04/27(金) 10:15:05.16
道民はサイコロふって212市町村でも回ってろ
297底名無し沼さん:2012/04/27(金) 10:33:43.43
>>296
荒らすな
298底名無し沼さん:2012/04/27(金) 11:00:38.99
あぁ〜あ…

誰にも構ってもらえなくてココまで荒し始めたか。

山登りしないクセに登山靴も何もないだろう。
299底名無し沼さん:2012/04/27(金) 11:37:16.10
他の荒らされてるスレに比べたらマシだよ。
300底名無し沼さん:2012/04/27(金) 11:52:47.27
せや
蝦夷民くそや
301底名無し沼さん:2012/04/27(金) 12:12:33.24
十五夜の月が冷たく輝いている
空は白く澄み美しい 風が吹いて来ると きりりと涼しいなあ
柔らかな月の光が私の心を誘い 故郷を想う
かつて暮らした田や家々が懐かしくてたまらない
笛の音が鳴り響き 嘆き悲しんでいるあなたの声が聞こえてくるようだ
風よ どうかもっと近くで聞かせておくれ
私は飽きもせず待っている 変わることなく 絶えることなく
別れてからずっと思い続けている
たき火が柵の中の水牛を照らしている きっとまだ消えないだろう
月よ 風に吹くよう言っておくれ
火を燃え上がらせ こごえる寒さを吹き飛ばすように 
そして仲間たちが心地よく眠れるように
風よ 伝えておくれ 
私の心からの愛を携えて あの人に知らせておくれ
タイ国に告げる まもなく別れた息子は 母の胸に顔をうずめに帰ると


302底名無し沼さん:2012/04/27(金) 12:14:30.88
>>300
おまえだよ荒らしてるのは
303底名無し沼さん:2012/04/27(金) 12:15:39.03
>>296
ずんだ餅食わすぞ!
304底名無し沼さん:2012/04/27(金) 12:31:36.56
>>296
クソ呼ばわりされる道民だけどずんだ餅好きだわ
305底名無し沼さん:2012/04/27(金) 12:42:17.06
関西人よりはマシだから安心しろ
306底名無し沼さん:2012/04/27(金) 12:46:27.76
関西人も好きだわw
307底名無し沼さん:2012/04/27(金) 17:50:41.24
>>304
藤村乙
308底名無し沼さん:2012/04/27(金) 18:05:56.35
>>307
深夜バス乗せるぞ
309底名無し沼さん:2012/04/27(金) 23:16:12.98
ゴローってゴアテックスブーティー入ってる?
310底名無し沼さん:2012/04/27(金) 23:50:51.03
入ってるモデルもあるよ
ハイキングシューズだけど
311底名無し沼さん:2012/04/28(土) 23:27:45.08
今度登山に行くのですが、雪はないので普通の運動靴でも問題ないですか?
登山靴のメリットって何ですか?
312底名無し沼さん:2012/04/29(日) 00:44:07.06
>>311
問題?
メリットはありません
313底名無し沼さん:2012/04/29(日) 01:16:17.70
運動靴なんてすぐにソールが駄目になるだろ
前に旅行途中で白馬池まで登ったら新しいエアーマックスが一発で駄目になったよ
314底名無し沼さん:2012/04/29(日) 02:57:40.64
>>311
ここには>>312のように登山靴買えなくて僻んで
「登山靴に利点など無い」と叫んでいる奴が居るが気にしないように

で、スニーカーなどに対して、革化繊コンビのゴア入りハイカット軽登山靴の利点
 ・小石などの異物が入りにくい
   →不快感や怪我の軽減、何度も靴を脱いで異物を排出するという手間の軽減
 ・悪路や岩場の歩行でも脱げにくいとうかヒモが緩んでいない限り脱げない
   →安全性の向上
 ・雨や濡れた草などに触れても水がしみてこない
   →不快感の軽減、皮膚のふやけによる靴擦れの出来やすさを防ぐ
 ・地面の凹凸の突き上げによる足裏への負担の軽減
   →不快感および疲労の軽減、着地安定性による安全の向上
などなどあるが、最大の利点は
 ・登りにおける筋力や関節負担軽減
で、ソールの硬さと背屈側の抵抗により、簡単に言うと坂道を登る負荷が階段を上る負荷に近くなる
坂道を登るというのは階段を上る場合に比べて、足首と膝関節、及び下腿三頭筋の負荷が大きい
その負荷を軽減し、疲労および捻挫などの怪我を防止するわけだ
登山靴は足首を固定する事により捻挫を防ぐと言われるが、それは固定力により捻挫に至らないということではなく
関節や筋肉をサポートすることにより捻挫の原因になる疲労や負担の蓄積を防ぐということだ
嫌登山靴厨は、捻挫を防ぐ程の固定力があったら歩きにくいというが、確かにそれは正しいけど
まともな登山靴は捻挫を防ぐ程の固定力があるのではなく、捻挫の原因となる疲労や負担の蓄積を防ぐ
サポート性があるというだけでバカみたいに固定するわけではないから、歩きにくさもないし
ましてや足首が不自由なことにより悪路歩行の安全性が削がれるなんてこともない
315底名無し沼さん:2012/04/29(日) 06:32:40.00
>>311 短時間の行程、あるいは体力、回復力に余裕の
ある若い人、何度も通ってどこを歩いたらラクか、危ないとこは
どこかを知り尽くしてる道、毎日のように山歩いていて足元に
意識集中しなくてもぶれずに歩ける境地に達した人なら運動靴
でも問題ない。

メリット
・ 見た目がかっこいい
・ 足の防御力アップ
・ 濡れや異物の進入をガード
・ 足を置く場所の選択肢が増える、
ぶれても体勢立て直す余裕が少しある
ことで 疲れの軽減、景色などを楽しむ余裕
316底名無し沼さん:2012/04/29(日) 07:15:15.44
>>314
>ソールの硬さと背屈側の抵抗により、簡単に言うと坂道を登る負荷が階段を上る負荷に近くなる

よくわからない。坂道を階段のように歩ける?
爪先上がりの斜面に、階段のように足を水平に置ける、ということかな。
足を水平に保つ力を助ける。
逆にいうと、斜面に合わせるのをじゃまするんじゃないか。
足裏は、基本全面接地だろう。
317底名無し沼さん:2012/04/29(日) 07:22:52.67
登山靴、運動靴、それぞれにメリット、デメリットがある。
そしてメリットはデメリットでもある。例えば、ゴアの防水性は、蒸れやすさ、乾きにくさということでもある。
318底名無し沼さん:2012/04/29(日) 07:30:31.65
登山靴の足首の保護を、メリットととらえる人には、運動靴は頼りなく感じるだろう。
足首を十分に使って歩ける人には、登山靴の足首保護の機能は足首の動きを妨げるものでしかない。
人によって違うということだ。
319底名無し沼さん:2012/04/29(日) 12:02:03.85
>>316
> 足裏は、基本全面接地だろう。
下り坂ではね
だから登山靴は足首の裏側(アキレス腱側)はカットをやや低くしたり柔らかい素材にしたりして
つま先を下げる側の動きは制限せずに、下りでの全面接地を可能にしている

だから足首を十分に使って歩ける人でも、登山靴の足首保護の機能は足首の動きを妨げにならず
スニーカーに比べて重さや蒸れやすさなどのデメリットはあっても、この件ではデメリットが生じない
320底名無し沼さん:2012/04/29(日) 12:57:23.68
>>319
下りはね、てことは、登りは違うのか。
足首は普通は背屈で25度くらいまでだから、そこまでの斜面なら足裏は全面接地できる。可能なら全面接地は登り下りにかかわらず、基本だろう。
つま先立ちでは不安定だし滑りやすいからな。

山いきたいな。
321底名無し沼さん:2012/04/29(日) 12:57:40.87
自分はジョギングシューズからウォーキングシューズ、登山靴まで
すべて持っているが、平坦でない登り降りの多い山道は登山靴を使用する。

比較的道が整備されているジャリ道程度の平坦なハイキングコースなら
ウォーキングシューズを使うことが多い。

スニーカ的な靴はソールが柔らかいので、たとえばピラミッドのような石の
頂点を踏みつけると激痛となるので、2cm以上の石が多い場所は避ける。
322底名無し沼さん:2012/04/29(日) 13:23:52.38
>>320
> 下りはね、てことは、登りは違うのか。
当然だろ?
登りは常時全面接地ではなく全面着地のみ
背屈限界まで足首曲げて全面接地し続けながら坂を登るって、どんな拷問だよw

そもそも25度まで背屈出来るから25度までの傾斜は全面接地って、それ歩行しないで直立してるだけ?
平地で直立なら脚は地面に対して90度だが、平地ですら歩行時だと後ろ脚と地面の角度は70〜60度
つまり平地ですら足首を20〜30度背屈させないと全面接地では歩けない
背屈限界25度の人が全面接地できるのは、平地の歩行時と25度以下の傾斜で直立不動の場合であって
25度の傾斜の登行時は無理w

そもそも爪先立ちは不安定ってのはバレリーナよろしく足指の先端のみで立つ場合であって
普通の歩行時は爪先とは言っても指裏全体から拇指球あたりまで接地しているわけで
少なくとも背屈限界まで足首曲げている状態よりは、足首は90度に近い状態でつま先立ちの方が遙かに安定性高いし
323底名無し沼さん:2012/04/29(日) 13:32:34.22
全面接地と全面着陸はどうちがうんだ?
324底名無し沼さん:2012/04/29(日) 13:43:49.71
全面着地すれば全面接地すると思うけど。
325底名無し沼さん:2012/04/29(日) 14:02:36.51
全面着陸ちゃう、全面着地、ね。
326底名無し沼さん:2012/04/29(日) 14:07:29.19
ちょいと相談。
当方、写真オタクで20kgくらいのザックを担いで一日行動するってことが多いんだけど、
道はアスファルトから、それこそ山道まで色々なんだ。

登山靴を買っちゃうとアスファルトで歩きにくいって聞いたんだけど、
だったら、この用途ってどんな靴が良いのかね?
トレッキングシューズとやら?

ちなみに今までは普通のスニーカーだったんだけど、帰ってからの疲労感が半端じゃないので、ご教授ねがう。
327底名無し沼さん:2012/04/29(日) 14:40:50.25
ハンワグのあるモデル気になるんだけど扱ってる店近くにない
328底名無し沼さん:2012/04/29(日) 16:17:49.74
>>326
山って一口に言われても…。どの辺りまで行くの?
329底名無し沼さん:2012/04/29(日) 17:59:05.47
>>327
上野のとらやスポーツにあるよ。
330底名無し沼さん:2012/04/29(日) 18:22:22.13
>>329
ありがとう。そこまで家から300キロ以上ある…
331底名無し沼さん:2012/04/29(日) 22:37:00.51
20kgか。重い荷物で登山なら低山でも本格的な登山靴、アスファルトは苦手。
アスファルトから軽い登山だけってならトレッキングシューズ、でも重い荷物が苦手?
てのが一般的なんだろうけど、両立は難しいね。
しかしスニーカーでも行けてたと考えるとミッドカットのトレッキングシューズでいいような気もする。
足首の自由度は靴ひもの位置で調整で。あくまでも私見ですけどね。

舗装路と山道の割合はどれくらいなんだろう?
あと足の特定の場所で疲労感が強いとか全体的に疲れるとかあれば
もっとエロい人からアドバイスがもらえるかもしれない。
332底名無し沼さん:2012/04/30(月) 16:15:01.80
>>328
山って言っても、おまいさん達の行く様な凄いところじゃなくて、
けもの道以上、ハイキングコース未満くらいのところを500mまでっていうのが基本かな。

>>331
さんくす。
未舗装とアスファルトの比率は1:7くらいだと思う。
となると、やっぱソールドが硬めのトレッキングシューズ?
333底名無し沼さん:2012/04/30(月) 17:32:15.40
>>332
ダナーの自衛隊ブーツ買ったら?
ビブラムソールでミッドソールが柔らかくて軽くてゴアテックスだよ
走ったりするの想定して作られてるから登山靴まで硬くないのがいいならどう?
334底名無し沼さん:2012/04/30(月) 18:33:01.63
アスファルトの方がかなり比率が高いね
ワークブーツとかタクティカルブーツの方がいいかもね
ソールのパターンが浅いものもあるので深目のものを選ぶ
ソールはトレッキングシューズより柔らかく曲がるものが多いと思うので
平地はスニーカーとあまり変わらない感覚
山で難易度の高い場所はちょっと注意する事が多くなる

あとはハイカットかミッドカットかを好みで決めるとか
靴ひもは上部がフックじゃないものがほとんどなのでそれを面倒と思わないかとか
面倒ならサイドジッパー付にしちゃうとか

でも試し履きをどこでやればいいかは分からん・・・
あと誘導するスレも分からん
335底名無し沼さん:2012/04/30(月) 18:37:16.59
スペックだけ見たら良さげなんだけど、
いくらなんでも厳つすぎるぞ(;´Д`A
336335:2012/04/30(月) 18:41:05.55
すまん、さっきのは
>>333に向けてのレスな。

>>334
ダナーライトとかカッコ良いしと思って、1週間くらい前に試し履きしてきたら、
結構重い感じがして、その場でIYHってのは思いとどまった。
蒸れるとかは気にならんと思うけど。
337底名無し沼さん:2012/04/30(月) 19:43:59.24
タクティカルはねーわ
ないない
338底名無し沼さん:2012/04/30(月) 20:02:40.11
ダナーいいお値段するからねぇ
キャラバン何個分だよwって感じですよねぇ

>>337
否定するだけなら簡単。できれば理由も添えてくれるとありがたい。
スレ違いかもしれんから答えは望んでないけどね。
アスファルトを重い荷物ってタクティカル向いてないの?
自分タクティカル履いてるけど重い荷物じゃないから分からんのよね。
339底名無し沼さん:2012/04/30(月) 20:05:42.18
ねーよ
340底名無し沼さん:2012/04/30(月) 20:42:36.29
>>331
まず重い荷物ならなぜ登山靴を履かなければならないと思っているのですか?
アスファルトが苦手な靴は山道も苦手ですし、100キロもの荷物を担ぐネパールの商人は中国製のズックですよ

> 両立は難しいね
なんか自分で勝手な思い込みで決めつけて、結論まで一人で出しているようですが恥ずかしいですね
しかもただの思い込みですべて事実とは大きく異なっている

341底名無し沼さん:2012/04/30(月) 20:44:37.16
>>332
トレッキングシューズなど履く必要は全然ありませんよ
スニーカーがベストです。日本の雪の無い山は一般道である限り標高の違いはあっても道に違いなどありません
342底名無し沼さん:2012/04/30(月) 20:55:37.96
>>314
> 小石などの異物が入りにくい
大好きなスパッツをスニーカーに着けたり長靴を履けばいいだろう

> 悪路や岩場の歩行でも脱げにくいとうかヒモが緩んでいない限り脱げない
お前はスニーカーにもkぅつひも画あることを知らないのか?脱げないよ 長靴だって脱げない

> 雨や濡れた草などに触れても水がしみてこない
しみるよ 靴という環境はゴアにとって最悪 長靴は完全防水

> ・地面の凹凸の突き上げによる足裏への負担の軽減
お前は世界中の道でどれだけ舗装されていると思っているんだ
大半の人間は未舗装路を歩いているんだよ
誰が硬い靴底の靴を履いているんだ?都会に暮らす登山を趣味にする人物だけが堅い靴底を選んでいるんだよ
山仕事をしたり山岳民族の人は誰も硬い靴底など必要としていない

> 不快感および疲労の軽減、着地安定性による安全の向上
登山靴を履くと着地がどうして安定するのですか?ぜひ具体的に詳しく教えてください

> 簡単に言うと坂道を登る負荷が階段を上る負荷に近くなる
はあ?まったく意味不明 デタラメと思うがもっと詳しく書いてみろ

> 関節や筋肉をサポートすることにより捻挫の原因になる疲労や負担の蓄積を防ぐということだ
登山靴の何が筋肉をどのようにサポートするのですか?スニーカーにサポーターの方がずっといいでしょう それがじじつなら

> 、捻挫の原因となる疲労や負担の蓄積を防ぐ
> サポート性があるというだけで
ハイカットだと疲労しないのですか?なぜあのか具体的に詳しく教えてください

> 足首が不自由なことにより悪路歩行の安全性が削がれるなんてこともない
不自由に決まっているだろう 軽快に歩けない氏足の置き場所も選択肢が狭まる
343底名無し沼さん:2012/04/30(月) 21:19:53.38
>>340-342
>>34-39の嫌登山靴厨(長靴男)

夜勤の単純労働者である長靴男は貧乏で安物のスニーカーと長靴しか買えないから登山靴を買える人に嫉妬しているだけなんです。
実地経験(社会経験)が皆無だからネットで拾った情報であれこれ考えてるだけの哀れな人なんです。
皆さん仲良くしてあげて下さい。
344底名無し沼さん:2012/04/30(月) 21:37:49.54
なんかシラケちまったなぁ
撤収!
345底名無し沼さん:2012/04/30(月) 21:40:09.75
まあ、スニーカーではガレ場は無理だな。
346底名無し沼さん:2012/04/30(月) 22:17:54.68
>>345
靴底薄くて痛いわな
山岳民族みたいに足の裏の皮が厚くなってないから当たり前だけど
347底名無し沼さん:2012/05/01(火) 00:01:11.35
>>342
> 都会に暮らす登山を趣味にする人物だけが堅い靴底を選んでいるんだよ

俺は都会に暮らす登山を趣味にする人物だから堅い靴底でいいや
348底名無し沼さん:2012/05/01(火) 00:06:58.63
まあ、何年もキーボードに触ってるにもかかわらず「靴紐が」を「kぅつひも画」なんて打っちゃう人の主張なんて参考するに値しないのは確かだな。
349底名無し沼さん:2012/05/01(火) 08:38:19.01
ハイカット登山靴のメリットを自分なりに書いてみる。

・石や岩を踏んでも痛くなく、体重がかけられる。
・石や岩で足首がぐねっとならずバランスをくずしにくい。
・足首でホールドされるので下り坂で指先が痛くならない。

逆にデメリットは
・ギブスのようになるので走れない。
・簡単に脱げない。
・蒸れやすい。
350底名無し沼さん:2012/05/01(火) 09:39:44.24
先日、低山だがぬかるみを予想してゴム長靴で登ったら踵と爪先が痛かったよ。
やっぱり最低でも紐で足の甲と足首を締められる靴じゃないとダメだな。
ビーンブーツの存在意義がよくわかったよw
351底名無し沼さん:2012/05/01(火) 09:44:22.87
>>350
80年代に流行ったLLビーンのだね?
そういやアレ低山にいいかも。
グリップは期待できないだろうね。
352底名無し沼さん:2012/05/01(火) 09:53:37.48
足首が柔軟なほうが運動性能?が高いのは事実だね。
ロボコップみたいな靴じゃ、足を大きく振り上げる岩場なんかすげえ不自由だよ。

ただ、例えばブカブカのザラメ雪の上なんかを長時間歩かされてみると歴然だが、
路面の不整のせいでイレギュラーなグネり挙動が延々と加えられるような状況では
ロボコップ靴のほうが足首を支える筋肉の負担が小さくなるのも事実ではある。

だからこのへんは結局トレードオフじゃないかな。
運動性能重視の人は柔軟なもの、足首サポートを優先する人は固いの、と。
353350:2012/05/01(火) 10:00:14.47
>>351
そうそうLLビーン。下半分がゴム長靴で上半分が革ブーツ、みたいな。

ゴム長靴でも雪や泥での使用を前提にしたやつは底のギザギザがごっついから
グリップ自体は決して悪くないと思うよ。
しかし道が傾斜すると下になる側がえらく圧迫されるのが致命的、と。
354底名無し沼さん:2012/05/01(火) 10:01:29.88
ザックが重いときはロボコップ靴じゃないと
不安定なとこじゃふんばり利かないわな。
355352:2012/05/01(火) 10:20:18.48
>>354
そうそう、単純に山の高い低いじゃないね。「能動」と「受動」の違いだと思う。
長距離縦走でとにかく移動を重視するなら足首固いほうがいいという先人の知恵には
それなりの意味があるんじゃないかな。
逆に剣岳やキレット越えみたいな状況じゃ、ある程度足首が柔軟なほうがいいと思う。
356351:2012/05/01(火) 10:34:02.41
そういやスパイク付きの長靴愛用してる人がいたな。
滑らないらしいけど低山向きだろうな。
357底名無し沼さん:2012/05/01(火) 10:38:12.47
>>349
>・石や岩で足首がぐねっとならずバランスをくずしにくい。

あなたも足がグラグラするんだね。
358底名無し沼さん:2012/05/01(火) 11:02:50.14
>>349
あなたは靴底が普通のかたさの靴で石や岩の上を歩くと痛いのですか?
痛いと思い込んでいるだけでしょう 先の尖った岩の上だって実際は痛くないのに

> 石や岩で足首がぐねっとならずバランスをくずしにくい。
ぐねっとなるしバランスもとりにくい なぜなら靴底が厚く重心が高いばかりでなく靴底が硬く滑りやすいからいったん
ぐねっとなったら膝や足首に急激な強い力がかかり怪我の危険性が普通の靴に比べて非常に高くなる


> ・足首でホールドされるので下り坂で指先が痛くならない。
いくらぐいぐい氏首を締め上げたって足先は痛くなるよ
ギプスだって下りでは足先が当然痛くなる。足先の痛みは靴の構造などたいした影響など無く歩き方の影響が大きい
359底名無し沼さん:2012/05/01(火) 11:03:16.12
>>350
歩き方とサイズを見直してみろ
360底名無し沼さん:2012/05/01(火) 11:04:28.39
>>352
足首のサポートとは靴のどのような機能が足首の何をどのようにサポートするのでしょうか
可能な限り具体的に教えてください
361底名無し沼さん:2012/05/01(火) 11:06:51.48
>>355
> それなりの意味があるんじゃないかな。
全くないし先陣って誰?
世界中のどこに硬い靴を履く山に根を張った生活をする人がいるの?日本にいるの?
都会にするたまに山を歩く人だけそんな靴を履きたがっているだけ
362底名無し沼さん:2012/05/01(火) 12:06:36.92
>>354
>不安定なとこじゃふんばり利かないわな。

足がグラグラするんだね。だから踏ん張れないんだ。
363底名無し沼さん:2012/05/01(火) 12:09:33.77
やっぱりみんな足がグラグラするからハイカットなんだね。
364底名無し沼さん:2012/05/01(火) 12:14:55.61
毎回この話じゃねえか
いちいち荒らしに反応するなよ
365底名無し沼さん:2012/05/01(火) 12:21:54.13
>>352
足がグラグラするからハイカットにするんだよ
366底名無し沼さん:2012/05/01(火) 12:26:10.61
小石も入らないしハイカットはいいよ
スパッツみたいな面倒なものつけないでいいし
長靴みたいに蒸れて靴擦れしないしハイカット最高っす
367底名無し沼さん:2012/05/01(火) 12:35:48.92
靴底の薄い運動靴家の近所の河原歩いただけでも足裏痛い時があるねぇ
あんなの山で使うの馬鹿だけだよ
368底名無し沼さん:2012/05/01(火) 12:42:00.55
ふ〜ん、そうなの。かわいそうに。
369底名無し沼さん:2012/05/01(火) 14:56:54.48
相手する奴もスレ汚してることに何故気が付かない
自作自演か?

ところでアプローチシューズ愛用してる人いるかい?
ほとんど日帰りだけどルートによっちゃ面白い岩場があるから気になる
370底名無し沼さん:2012/05/01(火) 15:01:17.82
正しいサイズのハイカット登山靴なら足先は絶対に痛くならない。
これがわかっているから、勾配のきついところはローカットは使わない。
371底名無し沼さん:2012/05/01(火) 15:03:13.15
無知蒙昧な屑を教導しているだけだよ
372底名無し沼さん:2012/05/01(火) 15:17:56.22
>>371
迷惑です
373底名無し沼さん:2012/05/01(火) 15:34:39.35
ローカットだけど足先は絶対に痛くなりません。
374底名無し沼さん:2012/05/01(火) 15:38:52.31
ローカットだけど足先浸水濡れまくりです
375底名無し沼さん:2012/05/01(火) 15:46:27.52
>>373-374
迷惑です
376底名無し沼さん:2012/05/01(火) 15:48:20.52
だから?
377底名無し沼さん:2012/05/01(火) 16:42:40.61
>>376
迷惑です
378底名無し沼さん:2012/05/01(火) 17:07:19.56
迷走惑星?
379底名無し沼さん:2012/05/01(火) 17:32:46.50
>>341
登山をしたこともないド素人が憶測で書き込むなカス
初心者がお前のクソレス読んで、普段歩きなれた靴で山登って
急な豪雨に襲われて、靴の中ががびしょびしょで踏ん張りの効かない状態で
万が一の事があったら、お前は責任を取れるのか?
380底名無し沼さん:2012/05/01(火) 18:19:44.05
>>379
んだんだ
381底名無し沼さん:2012/05/01(火) 19:04:34.92
>>379
靴が濡れたらお前は踏ん張りがきかなくなるのか?
春山でラッセルなんか絶対にできないな
ゴアの効果なんて新しいうちだけだしな

濡れたらダメ 足裏が痛いから硬い靴底 ビブラムは滑らない ハイカットで足首保護?
全部俺には机上の空論に聞こえるよ
山歩きがいくら好きな人でも下山を始めたとたん登りの苦しさを忘れ、下山後にコンビニに立ち寄った時点で
縦走中のひもじさを忘れ山は特別な場所へと考えが変わっていくんだろうな

小屋番は長靴でボッカするしまたぎだって登山靴など履かない
中国の蜂の巣取りは立派な岩登りをしながら巣を目指すがいたって普段通りの格好とロープすら使わないし
椰子の実取りの子供だって素足でひょいひょい登っていく

登山の素人とは趣味でいくら山を歩いても山のことなどほとんど理解できないということじゃないか
お前のように
俺が以前から百名山など糞と言っているのは、通い詰めた山域があると山という物がほんの少しでも理解できて身近になるから
山が特別な場所ではないと感じられるようになるからなんだよ
お前のようにたった一度もっとも一般的なルートからその山を歩いただけで「俺は○○をやった」などという奴は
どこに行ってもハイカットで足首保護となるのだろうな
382底名無し沼さん:2012/05/01(火) 19:17:33.39
>>381
論点がずれてますよ
383379:2012/05/01(火) 19:26:41.09
>>381
お前がスニーカーがベストって書いたいい加減な>>341のクソ野郎か?


384底名無し沼さん:2012/05/01(火) 19:28:39.09
>>382
責任の問題か?
登山靴を履けば怪我をしやすいのだからそもそも>379の書き込み自体がおかしい
責任など語る以前の問題
385底名無し沼さん:2012/05/01(火) 19:29:49.10
>>383
糞野郎ではなくいたって普通の登山者ですが書き込みは私です
どこがいい加減なのか具体的に教えてください
386379:2012/05/01(火) 19:44:06.80
>>385
いい加減な書き込みしたクソ野郎はお前か!
天候を一切考慮せずに、スニーカー勧めてんじゃねーぞ
どこがいたって普通の登山者だよ、人を殺す可能性を秘めてんじゃねーか
2chだからって、無責任な事を書くんじゃねーよ!!
387底名無し沼さん:2012/05/01(火) 20:25:28.52
>>385
誰もあなたの意見なんて聞いてませんよ
迷惑なので二度と書き込まないで下さい
388底名無し沼さん:2012/05/01(火) 20:43:31.67
確かに385は机上の空論ばかりだな。
389352:2012/05/01(火) 20:56:24.65
柔軟な靴でひょいひょいってのは、まさに俺の言う「能動モード」の話で。
しかし山を歩く状況で100%常にそれが出来るとは限らないからな。
路面からのイレギュラーなグネり挙動に「受動モード」で対応するには固い方がいいわけで、
そのへんは能動モードの運動性を犠牲にしたトレードオフという理解の上で
個々のユーザーが判断すべき事柄と違うかな。
390底名無し沼さん:2012/05/01(火) 21:02:47.13
>>359
普通の長靴じゃ、どんなにサイズを工夫したところで足の甲の上に隙間ができるだろ。
だから靴の中で踵がどうしても上下に動くから登りじゃ体重の掛かった踵が擦れて痛くなるし
下りじゃ靴の中で足が前にズレて爪先が圧迫されるからどうしようもないんだよ。

爪先に余裕があるのに甲だけきっちりサポートする扁平長靴でもあれば知らんけどねw
それでも足首まで固定しないと動きは完全には抑えられないと思うな。
391底名無し沼さん:2012/05/01(火) 21:04:44.25
あるいは、このスレの長靴派は、異常に甲高な特殊な足型だという可能性w
392底名無し沼さん:2012/05/01(火) 21:06:43.36
長靴のような全体がゴムで出来た靴はどんな形にしても
湿気が逃げないから何れにしろ靴擦れができるわなw
393底名無し沼さん:2012/05/01(火) 21:09:25.08
これで登ってみたいんだが……
http://gigazine.net/news/20120430-outliers/
394底名無し沼さん:2012/05/01(火) 21:40:24.53
小屋番にとって靴なんて消耗品だしな
安いに越したことはない
彼らは仕事だから当然費用対効果を考える
多少歩きにくくても手元に金が残る方を選ぶわけだ
395底名無し沼さん:2012/05/01(火) 22:40:37.45
相変わらず中身がないな
396小屋番:2012/05/01(火) 22:46:36.21
小屋までの登り下りは登山靴ですよ
小屋の中と周辺10m以内を歩く時は長靴を履いているだけで…
それを偶々目撃された方がいつも長靴でいると勘違いされたのでしょう
本当、迷惑です
397底名無し沼さん:2012/05/01(火) 23:23:29.01
>>358-361,>>381,>>384,>>385
>>34-39の嫌登山靴厨(長靴男)

夜勤の単純労働者である長靴男は貧乏で安物のスニーカーと長靴しか買えないから登山靴を買える人に嫉妬しているだけなんです。
実地経験(社会経験)が皆無だからネットで拾った情報であれこれ考えてるだけの哀れな人なんです。
皆さん仲良くしてあげて下さい。
398底名無し沼さん:2012/05/02(水) 00:07:56.65
>>381
ハチの巣取りやヤシの実取りと登山を一緒にするな屑

素足なのは経済的な理由だろ
お前と同じだなw
399底名無し沼さん:2012/05/02(水) 00:16:31.28
お金があるんだから楽でカッコいい物買ったっていいじゃない
400底名無し沼さん:2012/05/02(水) 00:31:53.93
お前らときたら、いつまでぐるぐる回ってるんだ?
登山靴の存在価値を議論するスレでも作って、そっちでやれ
401底名無し沼さん:2012/05/02(水) 02:22:50.23
>>392
湿気と靴擦れって何か関係あるんかしらん???
402底名無し沼さん:2012/05/02(水) 03:09:18.68
せっかく誰か立てたんだからこっちでやれ

【長靴】登山靴不要【スニーカー】
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1330510186/
403底名無し沼さん:2012/05/02(水) 03:11:51.75
摩擦係数があがんじゃね
404底名無し沼さん:2012/05/02(水) 03:22:17.12
ふやける上に摩擦が増えるから、ずるっといっちゃうよ。ババァがお札を数える時にベロンと舐めるようなもんだ。
405底名無し沼さん:2012/05/02(水) 05:13:17.22
登山家がエベレスト登る時、シェルパがサンダルとかで重い荷物歩荷してるのを見て、嫉妬したとかなんとかって話聞いたことあるな。
シェルパは俺がサンダルだから、お前らも登山靴履くなって言ったのかな。
406底名無し沼さん:2012/05/02(水) 10:31:54.04
> 路面からのイレギュラーなグネり挙動に「受動モード」で対応するには固い方がいいわけで、
まさにそこがこの問題の本質ですよ
トレードオフなどあり得ないというのが私の経験で、捻挫の瞬間は例外なく突然また一瞬にしてやってくる
これは自分の意志で何とかなるようなレベルの話ではなく、その瞬間はどうにもならない
無論捻挫寸前で事なきを得る場合も多いが、その際も運がよかったというだけの話

さて問題は足首をぐいぐい締め上げたらそれを防げるかどうかだか、登山靴の方が遙かに具練り挙動になる場合が多く、
それは滑りやすさと靴底の厚さから来る重心の高さからだろう
そして足首を締め上げて具練り挙動が来た場合、足首は捻挫しさらに膝に負担がかかり最悪転倒ですよね
407底名無し沼さん:2012/05/02(水) 10:33:19.38
>>392
できないよ
世の中長靴で仕事をする人は多いけどみんな靴擦れで悩んでいると思うか?
そんな靴ならなぜ小屋番がボッカで履くんだ?
408底名無し沼さん:2012/05/02(水) 10:34:29.80
>>396
お前はそうなだけだろう
だいたい小屋番で登山靴なんて持っている奴がどれだけいるんだ?
山なんかまったく歩いたことのない奴が大半
409底名無し沼さん:2012/05/02(水) 10:38:25.20
>>398
靴は買う物じゃなく作ることもできるんだぜ
そんなすばらしい靴なら先祖代々改良が施され靴底の下腿はイカットの靴が
世界中の山で暮らす人たちの間で使われていただろう
木を割る斧や畑を耕す鍬は文化や人種が違っても形はよく似ているだろう
410352:2012/05/02(水) 10:58:57.52
>>406
んー、私が言ってるのは、捻挫するような大きな入力ではなく
端的にはザラメ雪の上を歩く時のように小さなグネりが延々と加え続けられる状況なんだけどね。
自分では平らに足を降ろしたつもりでも、接地面が変形するんで勝手にグネりが発生する、と。
雪じゃなく夏場の不整路でも多かれ少なかれ同様の現象は起きるだろう。

ちなみに私自身は足首の比較的柔軟なロックシューズ系を履いているんで
そういう時でもどのみち能動的にホールドせざるをえないわけだが
「ああ、こういう時に足首の固い靴だと楽なんだろうなー」と感じるわけだよ。
411底名無し沼さん:2012/05/02(水) 11:20:16.86
いつまで馬鹿みたいな話してんだこの荒らしどもは
412底名無し沼さん:2012/05/02(水) 11:39:16.85
>>410
406ではありませんが普通は、足首が自動的に対応するんじやないかと思いますが。一歩ずつ、意図的に足首を操作するのは不自然です。
413底名無し沼さん:2012/05/02(水) 11:45:06.95
足首が自由にならない靴では、自動的には足首は動かないでしょうね。
414底名無し沼さん:2012/05/02(水) 11:46:30.69
>>410
スプーンカットのこと?ザラメってそんなに凸凹になるのかな?
今ぐらいの高山でトレースをたどった場合の人が踏みつけた凸凹のことかな?
415底名無し沼さん:2012/05/02(水) 11:48:49.93
腐れ雪のこと?
416底名無し沼さん:2012/05/02(水) 12:09:24.55
>>407
思い込みを書き込まないようにしましょう
417底名無し沼さん:2012/05/02(水) 12:22:14.48
>>416
どの部分が思い込みなの?
418底名無し沼さん:2012/05/02(水) 12:56:23.41
>>405
足の裏が全然違うんだろ?
天然ソールw
そりゃサンダルだろうが長靴だろうが行けるだろ
アフリカなんて裸足でガレ場登る奴もいる
街で育った俺らと比べるのが無理w
419底名無し沼さん:2012/05/02(水) 19:57:11.28
>>406-409
>>34-39の嫌登山靴厨(長靴男)

夜勤の単純労働者である長靴男は貧乏で安物のスニーカーと長靴しか買えないから登山靴を買える人に嫉妬しているだけなんです。
実地経験(社会経験)が皆無だからネットで拾った情報であれこれ考えてるだけの哀れな人なんです。
皆さん仲良くしてあげて下さい。
420底名無し沼さん:2012/05/02(水) 21:44:01.34
登山靴派か長靴派か知らんがどっちも目糞鼻糞だろww
何だこの馬鹿みたいな議論はw
実りのない話しかできないおまえら両方死ねよ
気違いかおまえら
421底名無し沼さん:2012/05/02(水) 23:00:20.37
登りたい靴で登りましょうよー
履きたい靴で登りましょうよー
いいじゃない、人間だものー
僕はいまだにビブラムで登ったことないし、不便でもないし。
422底名無し沼さん:2012/05/02(水) 23:49:15.78
>>421
じゃあスレ違いだから、ここにくるな
スレタイをよく見ろここは登山靴のスレ
423底名無し沼さん:2012/05/03(木) 03:58:19.56
ビブラム付きとそうじゃないのを履き比べた上で
『履きたい靴を選んだ』のなら、まだ説得力があるけど、
ソレを知りもしないで『登りたい靴』とか言うのって、ダメじゃん。
424底名無し沼さん:2012/05/03(木) 06:53:39.30
バスクのビタールートGTX履いてる人いますか?
履き心地とか使用感はどんな感じですか?
よろしくおねがいします
425底名無し沼さん:2012/05/03(木) 08:15:38.62
kayland履いてるんだけど、ソールの張替えって購入店以外だと無理?
426底名無し沼さん:2012/05/03(木) 09:36:46.03
>>424
奥武蔵・奥多摩辺りの低山歩き用に愛用してます。
履き心地に関しては足の形によるだろうから何とも…だけど。

とにかく頑丈なんで藪でも石場でも気にせずドカドカあるけます。
クラシックなデザインが気に入ってるけど、正直かなり重いです。
脚力に自信あり・または訓練用に。テン泊も含めて重荷も背負う。ってなら良いですが。楽に軽快に歩きたいなら他の靴を奨めます。
427底名無し沼さん:2012/05/03(木) 10:24:16.90
日本は明治憲法を改定を宣言し、今こそテロ国家米国の植民地からの独立を宣言するべき時だな
米国とは宗主国としてではなく友人としての関係を新たに結び、在日米軍はお引き取り願う
さらに日本は核爆弾をすぐにでも製造し世界に向けてこのように宣言すべきだ

「我が国は世界の核保有国がそれを他国にたいして使用した場合、躊躇無く我が国から核使用国に対し核を発射することを宣言する」
これで核を持たない小国にとっても核抑止力を手にすることができる

我が国は世界から核を根絶するためにリーダーとなるべきだ

428底名無し沼さん:2012/05/03(木) 10:28:37.26
>>426
>テン泊も含めて重荷も背負う

非常に興味ある書き込みです
この靴で重い荷物を背負うと何がよいのですか?
ぜひ具体的な体験も含めて教えていただけると助かります
必ず詳しい返答が書き込まれる物と信じています 必ず
429底名無し沼さん:2012/05/03(木) 10:40:48.64
>>428
>この靴で重い荷物を背負うと

おへそのあたりでバランスがとれます。たぶん。
430底名無し沼さん:2012/05/03(木) 10:44:48.51
>>427
先生、核実験はどこで行いますか?
431底名無し沼さん:2012/05/03(木) 10:56:57.84
>>430
不要です
日本は実験無しにコンピューターシュミレーションのみで核の小型が可能です
だからこそ世界は日本が怖いのです
世界一核査察を受けているのは日本です そもそもドイツと日本の見張りとしてIAEAはできたのです

世界の知るところ無く核を持てる。
逆をいえば核など開発する必要も無い
「我が国は非常に強力な兵器を開発した」
と一言言えばよい
これで日本は核を持ったなと世界は理解する
432底名無し沼さん:2012/05/03(木) 11:14:58.42
さて
この世界核廃絶に向けた戦いの中でもっとも障害となるのは言うまでもない
世界一の規模を誇る殺人テロ国家米国だろう
米国にとっての真の敵は中国だ
米国は常に中国と裏では手を取り合いながら腹の中ではもっとも疎ましい国であった
米国は南米から始まりハワイやグアムそして東アジア東南アジアをことごとくあらしまわり
とうとう中東にまで来た
目の上のたんこぶはなんといっても中国だ
最終的に中国に狙いを定めているのは明らかだが、今の国力で中国に軍事的に勝っても米国自体が潰れてしまうだろう
ここで日本と中国が手を結べば中国の弱点海軍力がすばらしく増強される
アジアの団結こそが世界平和の最大の脅威米国を黙らせることができるただ一つの方法だ
433底名無し沼さん:2012/05/03(木) 11:25:33.37
>>428
あんた長靴の人?

普通に歩くにはソールは曲がる方が歩き安いけど。荷物が重かったり、長い距離を歩く時はある程度曲がらない方が足の裏やふくらはぎの辺りに負担かからないよ。
まぁ自分自身の経験上だけど。

それに最近の縦走向きの登山靴はある程度反ってるから結構歩き易くなってると思うし。ただあまり反ってると滑り易くなるみたいだからバランスの問題だと思うけど。

確かに昔の登山靴は重いし硬いし蒸れるし…で良い事無かったと思うけど。それは当日の技術的な問題だし。今の靴はかなり改善されてると思うけどな。
確かにより軽い・軟らかい(足首・ソール・アッパーの材質)靴が履ければ歩き易いと思うけど、道の状況や体重・筋力によって逆の方が楽な場合も多い。
まぁ〜全てはバランスだよね。幸い今はいろんなメーカーがいろんな種類の靴出してるから、自分に合う靴をじっくり確かめて選べば良いんじゃない?
君が長靴が良いなら否定しないよw

434底名無し沼さん:2012/05/03(木) 11:42:54.12
脊髄反射長文ハゲジジイ!














うぜえ
435底名無し沼さん:2012/05/03(木) 11:57:16.50
>>434
せっかくの休みだったのに雨で暇なもんでね。

しかし多く人はきっとお前の方が「うぜえ」と思ってるよ。

短文ハゲ小僧。
436底名無し沼さん:2012/05/03(木) 11:59:34.19
実際に爆発させたことのない核爆弾が抑止力になるのですか?
437底名無し沼さん:2012/05/03(木) 13:49:50.41
>>436
日本は実験せずに核を製造小型化する技術があるし世界もそう思っている
日本が核を持ったとにおわせれば十分なのだ
日本は実際に核を持つ必要さえ無いし、公式には否定しても問題ない
北朝鮮はこれ見よがしに実験しなければ核保有を認めさせられなかったし、小型化はまだなされていない
イスラエルは否定はしているが過去何度も間違いなく核実験をこっそりとだがこれ見よがしに行っている
日本は外交担当者が非公式の席上核保有をちらっとにおわせるだけでよい
438底名無し沼さん:2012/05/03(木) 14:40:09.45
日本の核は爆発しないかも知れない。そう思って金さんはうっちゃうかもね。
439底名無し沼さん:2012/05/03(木) 15:29:43.15
>>438
北朝鮮は日本に届くミサイルはあるが核弾頭の小型化には至っていない
つまり北が日本の制空権をとらない限り核を投下できない
そして北朝鮮の情報はいわば大本営ともいうべき日本の国家の意思の元の情報しかない
ソ連時代かの国はひどい人間扱いなどされない恐怖政治の国と日本ではいわれてきたが、実態は違った
チェルノブイリ爆発直後女子供を逃がしたり汚染されていない農作物を付近住民に配ったりと現在の日本より遙かに立派な政府
の元になり立っていた国であった
北朝鮮も報道だけでひどい国などと判断していると大きな間違いをすると思う
事実北朝鮮はカンボジアやラオスとは非常に緊密な関係を保っている
北の真実は脱北者や反共 反独裁 そして未だ交戦状況の韓国によってもたらされる情報ばかりだ
意図的にねじ曲がった情報であることは間違いないと思って判断すべきだろう
440底名無し沼さん:2012/05/03(木) 15:42:21.59
イラク戦争時代迎撃ミサイルがイラクのミサイルに当たるとだいだいてきに報道し巨額の開発費
の割りに使い物にならないこの装備を宣伝していたのを覚えているだろうか?
その後も米国議会ではこの金食い虫が非難され続けその費用捻出のため日本に金を出させるつもりで
共同開発することになった。
この装備が日本に来たらたちまち国内の技術者たちがよってたかって飛躍的に精度を向上させて実践で使えるまでにしてしまった
そうしたら米国は開発費を取り戻すべくこのシステムをヨーロッパに売ることにしたが日本の武器輸出3原則に引っかかってしまった
だから米国は強硬にこの法を改正させたんだよ
最近迎撃ミサイルの宣伝すらし無くなっただろ
よい物ができたから隠す方向なんだよ
相手がおとりミサイルをたくさん撃って迎撃ミサイルを惑わせるなど弱点も克服した
北がミサイル撃っても打ち落とすことが可能だ
441底名無し沼さん:2012/05/03(木) 15:43:40.38
>核弾頭の小型化には至っていない

まだ至っていないね
442底名無し沼さん:2012/05/03(木) 15:48:52.25
脊髄反射長文ハゲジジイ!















アホ
443352:2012/05/03(木) 16:06:07.15
>>414
凸凹じゃなくて沈みだよ。
腐れザラメ雪の上に足を降ろすと、絶対に平坦には沈まないから
自分の予測or意図とは違った角度が足首に付くだろ。
この挙動が長時間延々と加えられることが足首への負荷になるんだよね。

だから俺は足首が固いほうがいいと言ってるわけじゃなく
何を取って何を捨てるかというトレードオフだと言ってるので念のため。
444底名無し沼さん:2012/05/03(木) 16:21:07.13
>>443
浮き石の多いガレ場もそうですね。
445底名無し沼さん:2012/05/03(木) 17:01:56.84
>>443
何でワカン履かないの?
アイゼンは持っているけどワカン持たない人多いですよね
俺は春のザラメ雪こそもっともワカンの効く雪質だと思っているよ
もちろんワカンに登山靴など使いづらい
長靴こそもっともこの時期のラッセルには適している
少々のクラストは鋲長靴を使用すればよい
446352:2012/05/03(木) 17:21:02.07
>>445
カンジキ着けても多かれ少なかれイレギュラーに沈降するのは変わらんでしょ。
それにワカンと登山靴の相性は何も問題ないよ。アイゼン+ワカンで使うことだってありうる。
長靴云々は牽強付会に過ぎると思う。

そもそも私は、足首のホールドが意味を持つ状況の一般論を説明しようとしているだけで
ザラメ雪云々はそれが端的に出る一例にすぎない。

で、繰り返すけど足首を固めれば運動性はそれだけ低下しますので。
447底名無し沼さん:2012/05/03(木) 17:31:30.28
長靴派は、登りで踵が擦れて・下りで爪先が圧迫されて痛くなる問題について十分な反論ができていないね。
ここが明快にならない限り、必ずや傾斜路を行く登山への適合性は証明されない。
448底名無し沼さん:2012/05/03(木) 17:39:00.04
>>447
サイズと歩き方の影響でこれは登山靴にも同様に言える
理想的なサイズのスニーカーだって下りのつま先の問題はある
すべては歩き方の基本を意識しなければ解決しない
お前は靴を語るなど101年早い
10年後には山など飽きてしまって歩いていない可能性も大きい
449底名無し沼さん:2012/05/03(木) 17:43:59.82
>>446
変わらないよ
ただワカンが傾斜に沿って斜めになるだろ?
もちろんそれはそれで不快なものだけど
足首を締め上げれば足が斜めに沈むたびに右に左に体が傾く方向に振られるから歩きにくいことこの上ないですよね
長靴ならもちろん足首を締め上げない分多少緩和される
それから朝の9時までにどれだけ歩けるかがコツ
だいたいそれくらいから雪が緩んでくるからな
がんばって早起きが一番の対策だから正攻法でいけよ そしてワカンで緩和
450底名無し沼さん:2012/05/03(木) 18:31:28.26
ダメだこりゃw
451底名無し沼さん:2012/05/03(木) 19:14:31.12
>>447
お前はテンプレをよく読め
特に>4だ
452底名無し沼さん:2012/05/03(木) 20:22:45.76
靴の中で足が盛大に動き回る長靴で足が痛いという問題に関して歩き方も糞もなかろう
453底名無し沼さん:2012/05/03(木) 20:26:16.84
お前はちいさいころ長靴を好んで履いていただろう
自分で履けるから子供は好むんだよ
そしてお前の親はすぐに大きくなるのだからとでかい長靴をあてがっただろう
お前の長靴の記憶はそこで終わっている
そんな話で足が動くなど書き込んでも話にならん
454底名無し沼さん:2012/05/03(木) 20:43:04.23
変形する路面では足首を固定する靴が楽だということ。硬い路面では足首が動く靴が楽だということ。
455底名無し沼さん:2012/05/03(木) 20:49:21.35
>>453
密着する長靴なんか蒸れて論外
コンドームじゃないんだからw
456底名無し沼さん:2012/05/03(木) 21:04:07.07
長靴がいいというんならそれでいい。何も頭ごなしに否定しなくても。
457底名無し沼さん:2012/05/03(木) 21:23:12.67
>>453
妄想乙w
458底名無し沼さん:2012/05/03(木) 22:16:29.12
>>427,>>428,>>431,>>432,>>437,>>439,>>440,>>445,>>448,>>449,>>453
>>34-39の嫌登山靴厨(長靴男)

夜勤の単純労働者である長靴男は貧乏で安物のスニーカーと長靴しか買えないから登山靴を買える人に嫉妬しているだけなんです。
実地経験(社会経験)が皆無だからネットで拾った情報であれこれ考えてるだけの哀れな人なんです。
皆さん仲良くしてあげて下さい。
459底名無し沼さん:2012/05/03(木) 23:16:38.75
お疲れ様
460底名無し沼さん:2012/05/03(木) 23:33:18.18
このクソみたいな議論してる奴らみんな死ね
461底名無し沼さん:2012/05/03(木) 23:52:03.45
↑どうぞどうぞ!
462底名無し沼さん:2012/05/03(木) 23:59:28.70
>>461
死ね
463底名無し沼さん:2012/05/04(金) 00:00:28.75
↑いえいえ。どうぞどうぞ。
464底名無し沼さん:2012/05/04(金) 00:02:34.46
>>463
死ね
465底名無し沼さん:2012/05/04(金) 13:42:59.12
嫌登山靴厨またしてもフルボッコにされてたんだなw
466底名無し沼さん:2012/05/04(金) 23:56:34.00
>>465
死ね
467底名無し沼さん:2012/05/05(土) 10:22:04.58
↑まぁまぁ。どうぞどうぞ。
468底名無し沼さん:2012/05/05(土) 12:46:48.92
サイズの大きすぎる登山靴を買ってしまいました。
(店頭でジャストなサイズの在庫がなかったが、
店員の「これくらいなら大丈夫ですよ」という言葉に乗せられてしまった・・・)
4回ほどこれで山歩きしましたが、未だに靴擦れします。
靴下重ね履き(暑いからできれば避けたい)とか、詰め物か何かでどうにかできるもんでしょうか。
できればどうにかしたいです・・・
469底名無し沼さん:2012/05/05(土) 13:00:21.04
>>467
死ね
470底名無し沼さん:2012/05/05(土) 15:16:02.41
>>468
お気の毒ですが、どうにもなりません。
酷い店ですね。
471底名無し沼さん:2012/05/05(土) 16:20:15.52
レンジで15分位チンすると0.5cm位なら何とか…
472底名無し沼さん:2012/05/05(土) 16:39:06.14
革なら濡らせば縮むよな
473底名無し沼さん:2012/05/05(土) 18:41:36.44
>>468
前に爪先をグッと押し込んでから、カカトに指何本入りますか?1本が許容範囲で、それ以上なら、薄めのインソール入れて試してみればいいかも。靴紐は甲の辺りを気持ちきつめに締めてみて。
474底名無し沼さん:2012/05/05(土) 19:32:16.10
>>468
市販のインソールを入れてひもを強くしめれば1cmぐらいは調整できるのでは。
475底名無し沼さん:2012/05/05(土) 20:00:10.76
靴下重ね履きも暑そうな感じだけどうまく選べば
空気の通り道ができて蒸れにくいかもしれん。
476底名無し沼さん:2012/05/06(日) 01:59:33.60
近代的な登山靴で近代登山
477底名無し沼さん:2012/05/06(日) 07:00:13.65
ツレがスポルティバのパミール買ったんだが、かなり良さげ。

あれでセミワンタッチでもつけば即買いだな。
478底名無し沼さん:2012/05/06(日) 10:02:49.20
キャラバンの山靴ってどうですかね?
ビブラムソールではなく、オリジナルのソールみたいですが
479底名無し沼さん:2012/05/06(日) 10:38:18.77
ハンワグのクラックセフティー使ってますが質問です

4日に立山の室堂から雷鳥沢まで歩いてテント設営している約2時間の間に浸水しました
靴下を雑巾絞りするとポタポタ水滴が落ちる程度です


購入は1年前でほぼ雪山使用のみで今回が5回目
今までは1日歩いて靴下が多少湿る程度なので足汗かと考えてました
(絞れるぐらい濡れた日もありましたがその時はつま先を川に入れたのでそのせいだと思ってました)
今回は40分で足濡れを感じ、テント設営中に悪化した感じです


これは購入店に文句言ってもいいレベルなんでしょうか?
それともこの靴のレベルはこんなものなんでしょうか?


アドバイスお願いします <(_ _)>
480底名無し沼さん:2012/05/06(日) 11:39:23.43
靴のレベルってより、あなたのレベルがそんなもの
481底名無し沼さん:2012/05/06(日) 14:39:29.03
文句を言ってみて。
お店の対応のレポよろしく。
482底名無し沼さん:2012/05/06(日) 15:30:41.13
カウンターの飲み屋でシコタマ呑んでそのまま突っ伏して寝ると、翌朝には大丈夫になってると思う。
483底名無し沼さん:2012/05/06(日) 21:41:00.12
登山靴スレであって、山を歩くための靴のスレじゃないだから。
長靴の話はしないで、登山靴の情報が欲しい。
俺は殆んどシリオ一択だけどな。他にも幅広甲高の靴があればね。
484底名無し沼さん:2012/05/06(日) 22:18:39.63
>>483
テンプレくらい読んでください
>10
485底名無し沼さん:2012/05/06(日) 23:03:59.99

(´-`).。oO( >>10>>10君の個人意見であってテンプレではないけど・・・・・ )
486底名無し沼さん:2012/05/07(月) 14:04:46.29
初歩的な質問で申し訳ないんですが、
登山靴って選ぶさい足のサイズにぴったりのものを選ぶほうがいいですか?
それとも0.5ミリ〜1.0センチぐらいつま先に余裕をもたせて買ったほうがいいですか?
487底名無し沼さん:2012/05/07(月) 15:05:41.11
幅、高さはピッタリ。長さは指一本余裕。
488底名無し沼さん:2012/05/07(月) 16:35:52.65
コスプレ登山で動画をupしました!

コスプレ登山
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5044443
マウンテンハードウェア
http://mixi.jp/view_community.pl?id=418408
GRIVEL
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5422201
CAMP
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5432857
山男山女
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5882057

コスプレ登山コミュニティには、軍服を着て登山をする方がいます。
コミュニティへの参加お待ちしております。
489底名無し沼さん:2012/05/07(月) 16:47:50.73
>>486
靴のサイズの0.5ミリの違いがわかるあなたに出来るアドバイスはないな
490底名無し沼さん:2012/05/07(月) 17:10:18.13
>>486
こればっかりは履いてみて良い方としか言いようがないね。
大き過ぎても小さ過ぎても痛くなるかなね。
491底名無し沼さん:2012/05/07(月) 23:07:32.94
靴のサイズの基礎
日本のJIS 裸足実寸長さA、それに適合するであろう靴、
       つまり内寸B=実寸A+捨て寸(各社まちまち約1cm〜2cm
       シリオはあれだけオブリークでも1.3cm通常オブリークなほど短い
登山靴でよく言われる靴下履いて指1本の厚みは体格比例の捨て寸例)

欧米規格 靴の木型(ラスト)の長さ=内寸B表示
    UK   8+1/3+BX1/3インチ
    EU   BX2/3cm
    US(M) 8+1/4+BX1/3インチ
    US(L) 7+3/4+BX1/3インチ 

ただしこれは規格でメーカーごとの違いは当然あるので注意
492486:2012/05/07(月) 23:35:19.19
>>487>>490>>491
ありがとうございました
493底名無し沼さん:2012/05/08(火) 06:37:42.84
足に合った、ていうのがよくわからない。
494底名無し沼さん:2012/05/08(火) 06:56:28.78
>>439
靴履いた事ないのか?
495底名無し沼さん:2012/05/08(火) 08:39:59.40
>>493の間違い
496底名無し沼さん:2012/05/08(火) 11:28:18.62
>>494
判ってるなら教えたげなよ
497底名無し沼さん:2012/05/08(火) 11:33:53.01
どうせ長靴だろ。
498底名無し沼さん:2012/05/08(火) 12:09:00.00
難しいよね。普通のとはちがうし。靴下も厚めだしね。
499底名無し沼さん:2012/05/08(火) 12:39:23.46
登山用の靴下でないとダメなのかな。
500底名無し沼さん:2012/05/08(火) 14:11:25.67
黙ってろよ。長靴野郎。
501底名無し沼さん:2012/05/08(火) 15:04:59.67
お前以外は長靴
502底名無し沼さん:2012/05/08(火) 15:16:33.13
わかったよ。もう書かない
503底名無し沼さん:2012/05/08(火) 23:22:09.11
キャラバンのGKシリーズが増えたがいまいち違いがわからんな
新色と履き心地が硬くなっただけか?
504底名無し沼さん:2012/05/09(水) 10:34:53.87
本質的に違いなど在りません
所謂買い物客を釣る餌の酔うなものです
505底名無し沼さん:2012/05/09(水) 12:09:00.52
>>486
私はきつさを感じない程度でぴったりがよいと思います
無論普段山で使用するのと同等の靴下をはいてです
むくみなども考慮する必要があると思いますがしれた物

ただしあなたがきちんとしたアイゼンを履くことが当面無いのなそもそも登山靴を選ぶなど愚の骨頂です
スニーカーや長靴の方がずっとよいです
サイズの選択も同様です
つま先が痛いなどといっている者たちのほとんどは歩き方が悪いのであって靴以前の問題です サイズ以前の問題です
506底名無し沼さん:2012/05/09(水) 12:34:47.27
わざわざ自分のレスにレスしなくて良いからww
507底名無し沼さん:2012/05/09(水) 12:53:54.86
>>505
糞して寝ろ
508底名無し沼さん:2012/05/09(水) 14:33:29.69
新しいGKシリーズのメタリックっぽいビニールみたいな所。履いてるうちにピリピリ割れてこないかな?特に寒かったりする時…
509底名無し沼さん:2012/05/09(水) 14:38:08.58
ピリピリ割れるような時は普通冬用の登山靴履くだろ
冬山用じゃないんだからそんな事関係ないだろ
510底名無し沼さん:2012/05/09(水) 16:37:14.48
GKで行く山じゃ冬季でもわざわざ冬用の靴でもないんじゃないか?
せいぜい簡易アイゼンで間に合う所だろうし…
511底名無し沼さん:2012/05/09(水) 16:40:09.89
GKじゃ冬季は何処の山にも行けんよ
512底名無し沼さん:2012/05/09(水) 17:15:16.77
普通に奥多摩辺りウロウロしてるけど…キャラバンのチェーンアイゼンで。その辺りは山じゃないの?
513底名無し沼さん:2012/05/09(水) 17:59:43.61
GKは雪山は想定外だろ
514底名無し沼さん:2012/05/09(水) 18:14:20.77
んじゃピリピリしちゃう訳ですね。わかりました。
515底名無し沼さん:2012/05/10(木) 05:33:50.38
505の登山靴不要論というか足首固めた登山靴のデメリット論はわかるんだけども
この部分は基地外としか言いようがない。

> つま先が痛いなどといっている者たちのほとんどは歩き方が悪いのであって靴以前の問題です サイズ以前の問題です
516底名無し沼さん:2012/05/10(木) 07:35:45.41
爪先が痛くなるのはなんで?
小さすぎ?
517底名無し沼さん:2012/05/10(木) 08:12:13.43
靴の妖精の悪戯
518底名無し沼さん:2012/05/10(木) 08:33:49.08
昨日スポーツデポに行ってきたんだがサウスフィールドの靴安すぎてワロタw
6000円ぐらいの靴で防水加工って自信満々に書いてあるんだが実際のところどうなん?
問題ないようなら今日か明日もう一回行って買ってくる
519底名無し沼さん:2012/05/10(木) 09:16:38.87
屑の吐く代物です
520底名無し沼さん:2012/05/10(木) 09:56:32.70
>>518
初級者が履くぶんにはまったく問題ない、つーか上等すぎるぐらい。
521底名無し沼さん:2012/05/10(木) 10:08:23.80
>>515
>テンプレ>4を熟読すること
522底名無し沼さん:2012/05/10(木) 11:28:20.24
ていうかスニーカーと長靴を一緒にするなよ
仮にも紐で甲を締められるスニーカーと
中でガバガバ足が動く長靴とじゃ根本的に違うだろ
523底名無し沼さん:2012/05/10(木) 11:32:40.39
スレタイ見ろボケカス
どっちもスレチ
524底名無し沼さん:2012/05/10(木) 11:39:30.50
>>522
長靴にもサイズという物がありますよ
幼い頃に親から買い与えられた長靴の記憶を書き込まれても迷惑です
525底名無し沼さん:2012/05/10(木) 11:51:27.98
スレタイ見ろボケカス
どっちもスレチ
526底名無し沼さん:2012/05/10(木) 11:51:53.69
>>524
おまえが1番迷惑
527底名無し沼さん:2012/05/10(木) 18:57:51.82
>>516
捨て寸がなくて指が靴の内部に当たっている場合は靴が小さすぎる。

爪先が痛いのはほとんどが靴の大きすぎが原因ですね。
甲で抑えが利かず、下りで前ズレして靴内部に当たり、指を傷める。

それか、前ズレしないように指を曲げて踏ん張る行為を続けて指を傷める。
これはハンマートゥの人が起こりやすいですね。
私はハンマートゥなので、甲の低い靴で前ズレしないようにしてます。
甲高の靴を履くと、ローカットでも爪が痛くなりますね。
無意識のうちに指先を曲げて踏ん張っている証拠ですね。
528底名無し沼さん:2012/05/10(木) 19:42:36.31
参加コミュニティ人数(順番はコミュニティ作成順)

LA SPORTIVA 144人
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2717443
Goro 263人
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2864466
GARMONT 35人
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3859133
LOWA 25人
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4061296
AKU 21人
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4464148
Zamberlan 12人
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5386530
SCARPA 21人
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5859611

GOROの人気高いです。
529底名無し沼さん:2012/05/10(木) 20:30:50.24
↑あちこちにこれ貼る奴って何が目的なの?
530底名無し沼さん:2012/05/10(木) 20:32:42.49
>>529
GOROのステマがしたいだけ
531底名無し沼さん:2012/05/10(木) 21:15:55.56
ゴロー人気あるね。
532底名無し沼さん:2012/05/10(木) 21:21:52.06
長靴は、長さで合わせたらぜんぶ甲高だろ
533底名無し沼さん:2012/05/10(木) 21:24:04.56
このスレとか山番の住人はGOROのこと知っているから
ステマしても通用しないのに…
534底名無し沼さん:2012/05/10(木) 21:36:07.20
人気のないmixiのリンクじゃかえって逆効果だぞ
535底名無し沼さん:2012/05/10(木) 22:47:40.03
メレルのカメレオン4GTXは滑りやすいて本当?
536底名無し沼さん:2012/05/10(木) 22:48:41.39
メレルなんて誰も買わんからわからん
537底名無し沼さん:2012/05/10(木) 22:57:30.16
>>535
メレル 滑るでググレ
538底名無し沼さん:2012/05/10(木) 23:34:48.95
あれは登山靴なのか
539底名無し沼さん:2012/05/10(木) 23:43:48.73
メレルは登山靴じゃないなw
540底名無し沼さん:2012/05/11(金) 10:55:08.07
ハイキングシューズでいいんじゃない?
541底名無し沼さん:2012/05/11(金) 13:27:01.43
登山靴とどうちがうんだ?
542底名無し沼さん:2012/05/11(金) 15:11:40.75
二通りあるんだよ

メーカーが「登山靴」と銘打って販売してるもの
 (実際に登山に使えるかどうかは自分で確かめろ)

登山に使えると評判で名を上げている靴
 (用途はともかく使えると噂の靴※但しステマ含む)

まあ登山も色々だ様々な情報を仕入れたら自分で判断して自分で決めろ
543底名無し沼さん:2012/05/11(金) 17:35:36.38
ハイキングシューズは滑りにくいソールだけどあまり硬くないから重たい荷物持ったりしないような軽い登山なら充分使える、というか日帰りの軽い登山ならこっちの方が疲れないわ
登山靴より軽いし
ちょっとごついスニーカーだ
544底名無し沼さん:2012/05/11(金) 17:42:39.41
カメレオンは30L以内の荷物で女の子とイチャイチャしながら、里山の茶屋で甘い物食べたり古い神社を参拝したりしながら歩くには持って来いの靴だぞ!

あっ失礼。そしたらお前らには必要なかったか。
545底名無し沼さん:2012/05/11(金) 18:29:45.57
最近のラブドールは食べたり歩いたりする機能も搭載なのか?
546 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/11(金) 19:09:36.38
今までおとなしくロム専でいたが
>>545読んで初めて
負け犬乙て思った

そういう煽りは書かない方が男として潔いよ
547底名無し沼さん:2012/05/11(金) 19:16:57.17
>>546
それ言っちゃダメ!あんまり追い込んだら死んじゃうから。
548 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/11(金) 19:26:05.31
追い込むのは筋トレだけにしとくべきだったな。スマソ
549底名無し沼さん:2012/05/11(金) 19:32:15.34
>>543
なぜハイキングシューズで重い荷物を持ったりすると使えないのですか?
本当に知りたいです
詳しく教えてください
550底名無し沼さん:2012/05/11(金) 19:56:30.60
>>549
また長靴か?
違うなら前の方にあるからROMってこい。

悪いな。恨むなら長靴を恨め。
551底名無し沼さん:2012/05/11(金) 21:46:27.36
>>549
使えないと一言も書いてないよ
馬鹿なの?
何で同じ会話したがるの?
馬鹿なの?
何回もあなたは説明されて、答えたあなたの意見に誰も同意してないのに何でまた同じ質問するの?
馬鹿なの?
周りが肯定してること否定して周りが否定してることを肯定してる自分が単なるひねくれ物なのがわからないの?
馬鹿なの?
552底名無し沼さん:2012/05/11(金) 22:00:51.29
貴方のような無知蒙昧な屑を教導しているに過ぎません。
感謝されて然るべきと心得て降りますが、何か問題でしょうか?
553底名無し沼さん:2012/05/11(金) 22:03:46.98
ここは変な奴の遊び場になっちゃってるのか
いつになったら飽きてくれるんだろう
554底名無し沼さん:2012/05/11(金) 22:08:20.73
山登りは情熱です
飽きることなどありません
555底名無し沼さん:2012/05/11(金) 22:14:02.87
2ch荒らすのは山登りじゃありませんから!残念!
556底名無し沼さん:2012/05/11(金) 22:33:44.07
>>552
誰からも感謝されてないよ
馬鹿なの?
557底名無し沼さん:2012/05/11(金) 22:36:51.42
山屋などと賞する買い物客に感化され山を荒らす屑には我慢なりません
558底名無し沼さん:2012/05/11(金) 22:46:38.42
>>557
山屋なんて名乗ってないよ
あんたが勝手に馬鹿なこと言って荒らしてるだけだよ
馬鹿だろ
あんたの山の楽しみ方はあんたが勝手に楽しめ
誰もあんたと同じ楽しみ方は望まん
誰もあんたに同意しない以上あんたの正しさはあんたにしか証明されない
559底名無し沼さん:2012/05/11(金) 23:23:54.04
では何故あなたは正しいのですか?
なぜ登山靴と称するアイゼンの付属品を殊更硝酸するのですか?
是非具体的にお答え下さい
今一度何故登山靴を履いているのか考えて下さい
自分の考えだけで選択しましたか?
560底名無し沼さん:2012/05/11(金) 23:42:33.28
>>559
アイゼンの付属品なんてあんたが勝手に決めつけてるだけ
トランゴエスエボ履いてるけど長靴よりも足首柔らかいし重たくもないし普通に歩きやすい
ちょっともったいないけど山菜採りにも履いてる
561底名無し沼さん:2012/05/12(土) 00:07:38.63
>>559
ここに書き込んでいる人達は歩きやすさなどで登山靴を選び、長靴は歩きにくいから選ばないという事実があるのになぜあなたが正しいのですか?
あなたしか良いと思っていないのになぜ正しいのですか?
何と比較してあなたは正しいのですか?
誰に正しさを証明できたのですか?
誰にも同意を得られてないのになぜここで無駄な主張をするのですか?
何をすれば納得するのですか?
誰もが納得できる回答をお願いします
562底名無し沼さん:2012/05/12(土) 00:18:59.44
ニペソツに友達連れてったらそいつの履いてた新品のスニーカーぶっ壊れた
選ぶ山によってはスニーカーじゃ強度不足でNG
563底名無し沼さん:2012/05/12(土) 00:21:04.06
>>561
理にかなっているわ
全くその通りだと思う
2ch的に言うと禿同てやつだよ
564底名無し沼さん:2012/05/12(土) 01:32:33.03
長靴は爪先が痛いから嫌だ
565底名無し沼さん:2012/05/12(土) 08:13:09.59
長靴は衝撃吸収性に欠けるから駄目だ
566底名無し沼さん:2012/05/12(土) 08:44:29.23
長靴はどんな甲高幅広の足の人でも入るように太めに作ってある
調節するところが無いから太くしておかないと足が入らない
だから、縦のサイズで合わせても、長靴信者の母親のヴァギナの様にガバガバなんだよ

更にゴムが伸びて変形するから、いくらフィットさせても中で足がブレる
加えて、ソールのコンパウンドがしょぼいから、柔らかいがフリクションが低く、ブロックの角がすぐに取れてグリップ力がすぐに低下する


長靴なんて話にならんよ
567底名無し沼さん:2012/05/12(土) 09:02:32.18
昨日サウスフィールド買ってきた〜
5990円って安すぎてワロタw
568底名無し沼さん:2012/05/12(土) 09:12:58.72
メレルなんてダサくて履けないわw
569底名無し沼さん:2012/05/12(土) 10:43:55.46
>>568
日帰りならゴアだしスニーカーより丈夫だし充分使える
気にすんな
570底名無し沼さん:2012/05/12(土) 11:22:49.43
>>516
> 爪先が痛くなるのはなんで?
> 小さすぎ?

靴が大きすぎる場合も爪先が痛くなります。
エッと思われるでしょうが、実際、そうなんです。
理由は簡単。
踵が浮き、甲の押さえが効かず、足が前にズレルからです。

靴を買う際、足を靴に入れ、踵に指一本が入るくらいが丁度良い、
とか何とかもっともらしい御託を並べ立てたでしょ、販売員が。
あれは、何の根拠も無い 『デタラメ』 です。

登山の際、使用するであろうお気に入りの靴下を履いて靴の中に足を入れる。
軽く紐を締めた状態で、踵が土踏まずとカップでフォールドされ、
歩いても踵が浮かないことが必要。
爪先の隙間は1cmも空く必要はありません。
爪先部分が長過ぎるとかえって歩きにくいのです。

靴下を薄手、中厚手の2枚履くのがよろしい。
と言う販売員がいるでしょう。
それも、『ウソ』。
1枚より2枚売れる方が店は儲かるのです。

昔のドタ靴は靴下2枚履かないと靴ズレが痛くてしようがないという、
どうしようもない代物だったのです。
その名残を意味も無く使っているのが販売員です。
要するに、その辺の販売員は登山なんて振りだけで、実際にはどーだか。

自分のアタマで道理を考えたことも無く、宗教にも近い昔の慣習とイミフな言葉を
並べ立てる販売員の言うことよりも、あなた自身の判断を信じてください。
571底名無し沼さん:2012/05/12(土) 12:05:26.89
>>570
履いたときにすごく足に合うと思ったけど歩いたら踵が浮いてこの靴はダメだと思ったことがあるわ
馬鹿みたいにいろいろ履きまくって足に合う靴を見つけるのが大事だと思った
572底名無し沼さん:2012/05/12(土) 12:40:34.93
>>571
試し履きしても、なかなか合う靴とは会えないけどね。
573底名無し沼さん:2012/05/12(土) 12:45:33.01
幅と厚さと長さの比率が人それぞれだから
そこまでこだわるならオーダーメイドするしかない
売ってるもんはある程度妥協しないと買えない
574底名無し沼さん:2012/05/12(土) 12:56:49.54
  ウソ でぇーす ↑

スポルティバ、このあたりから探してみることだな。
スポルティバがもう少し安くなったら、売れるのになぁ。
575底名無し沼さん:2012/05/12(土) 14:47:35.46
普通にノースで良い。
576底名無し沼さん:2012/05/12(土) 15:35:05.29
>>574
トランゴエスエボって革ではなく布と合皮なんだけど関税かかるのかな?
海外だと20000円くらいだぞ
577底名無し沼さん:2012/05/12(土) 17:08:59.19
>>576
アッ そうなんですよね。
なんで輸入品の靴はこうも高いかって。
カバンと同じ扱い。
遅れてますねね、この日本は。
いまだに同和を保護してんだから。
登山用品店いわく、
嫌なら通販で買えと。
しかし、最初の靴ばかりは合せ込みがあるので、通販では。
578底名無し沼さん:2012/05/12(土) 17:55:52.17
>>577
もちろんすでに足は合わせてありますよ。
合う靴がこのモデルだったので後はどう安く買おうかと考えてました。
579底名無し沼さん:2012/05/12(土) 18:38:24.66
こんなものと思ってずっと履いてたけど
合う靴にあって始めてわかるんだね
580底名無し沼さん:2012/05/12(土) 19:39:46.67
こんなものと言っても、3980円の運動靴ならともかく。
桁が違うし、何より楽しく、気持ち良く歩けるか、これが問題。

靴下2枚に重いドタ靴履いて、これが登山というもの、
これは、これは、ナンセンス、DQN。
しかし、今でもそれを信条にしている人たちがいる。
ナンチャッテ山岳会の連中。
581底名無し沼さん:2012/05/12(土) 19:54:49.09
コスプレに理解が無いな〜
実は長靴男(ちょっと上のは誤変換が無いので偽者)も
コスプレイヤーでファ厨なんだぞ
おりも折角ドタ靴持ってるからニッカねーかなーと思っている
流行の高橋命のボッチのコスプレと方向が違うだけ
582底名無し沼さん:2012/05/12(土) 19:56:12.58
ちなみに、甲の横幅は、
スポルテイバ・トランゴS・エボ、アルプ、ハイク>スカルパ・トリオレプロ>ハンワグ・クラック
甲の高さは、
ハンワグ・クラック、スカルパ・トリオレプロ>スポルテイバ・トランゴS・アルプ、エボ、ハイク
かな、自分自身の足感として。
583底名無し沼さん:2012/05/12(土) 20:01:18.46
>長靴男(ちょっと上のは誤変換が無いので偽者)
偽物、それは無いでしょう。
長靴さんの考えに賛同してますが、真似ているわけじゃないです。
なので、偽物ではなく、別人ですよ。

わたしは、春先から秋にかけては、地下足袋を推薦します。
584底名無し沼さん:2012/05/12(土) 23:13:03.48
ミズノのウエーブナビゲーションてのを今日買ってきますた 
カッコよかったので決めますた
人生初のトレッキングシューヅです うきうき
585底名無し沼さん:2012/05/12(土) 23:16:37.83
>>584
残念、それトレッキングシューヅじゃなくてスニーカーや
586底名無し沼さん:2012/05/12(土) 23:18:25.16
初めてならいい選択だと思うぞ。
価格は強気だが…
587底名無し沼さん:2012/05/12(土) 23:26:59.37
トランゴエボ、ものすごくピッタリのフィッティングにしたのに
爪先が全く痛くならないのが凄いと思う。
甲全体が密着して足をホールドするから靴の中で足が前にズレないのだね。

ソールはメチャクチャ硬いのに素足のように路面からのインフォメーションが伝わるし
しかも硬いから点接触で岩の上に足を置いても平気。

そして足首が柔軟だから運動性も高い。こら凄いなと感心しきり。
588底名無し沼さん:2012/05/13(日) 00:10:55.75
>>587
俺も履いてるけど爪先の衝撃があまり吸収されないのか、長く歩いているとジンジンしてくる
589底名無し沼さん:2012/05/13(日) 01:04:49.75
爪先が痛い? 爪先の衝撃?

踵がホールドされているのにどうして爪先が痛くなる?
爪先の衝撃ってなに?

何か日本語が変よ。
590底名無し沼さん:2012/05/13(日) 01:36:57.90
下り?
591底名無し沼さん:2012/05/13(日) 06:22:17.75
靴ひもがきちんと結ばれている前提ならば、
甲高が合ってないということでしょ。
592底名無し沼さん:2012/05/13(日) 06:38:46.58
>>584
おめでとう。
ローカットもあるんだ。
593底名無し沼さん:2012/05/13(日) 07:04:23.08
>>589
足が靴の中でズレてヒリヒリするのではなくて
高い所から飛び降りたような感じ
すごく痛いわけではないんだけど少し気になる
594底名無し沼さん:2012/05/13(日) 09:22:03.88
最新モデルはなんかうらやまくしい気もするが、
自分は10年ぐらいLOWAのトレッカーを2足、ソール張り替えて使っている。
まあ、日帰りの軽い登山がもっぱらなので、そんなハードな登山靴は必要ない。

LOWA以前は何度か靴選びに失敗して、トレッカーが自分に合うとわかったが、
最新モデルのメリットはどんなところなんだろう。軽いウォーキングシューズは
別のミズノのモデルを使っているが、トレッカーの代わりはまだない。

革がなじんでくるとなかなか手放せなくなるんだな。
595587:2012/05/13(日) 10:10:59.87
>>593
ジンジンというかビンビンというか、
極端に言うと衝撃が頭まで伝わるような感じ、じゃないかな。
アスファルトの上なんか歩かされると鉄ゲタみたいと思うよなw

このクッション性の無さがダイレクトな足裏感触の理由だと思うので
俺は割り切ってる。
596底名無し沼さん:2012/05/13(日) 10:52:27.82
それは、歩き方に問題があるな。

足を投げ出すような感じで大きく歩いている。
そこどけ そこどけ われ
てな感じで山でも与太って歩いていませんか。
それ、関西風田舎っぺ歩き

それ、直しましょう。
若い時は良いが、そのまま習慣になっていると
早い時期に膝関節にきますよ。

歩幅は小さく、上下運動も小さく、お淑やかに。
597底名無し沼さん:2012/05/13(日) 13:08:52.05
>>596
何を今更

テンプレである>4に書いてあるし毎回テンプレに乗せている
598底名無し沼さん:2012/05/13(日) 13:16:33.13
>>597
>595 に教えてやれ
599底名無し沼さん:2012/05/13(日) 13:34:53.79
>>598
>>595
まずお前は足首の保護などの類の嘘八百である束縛から抜け出してみろ
通勤用の革靴履いてどこでもいい 長い階段を一段づつ可能な限り早い速度で下る練習をやってみろ
ドダドタ音を立てないようにな
繰り返しやって見ろ
つま先から着地し同時に膝を曲げ衝撃を吸収するとともにそっと踵をつく
その際靴下と靴の中 靴底と階段 もわずかだかすべるだろう
それらすべてが重要なんだよ
例えばまったく靴底と地面が滑らない状況というのはアイゼンを付けてクラスとした斜面を下るのと似ている
ほんのわずかな差と思うがまったく滑らないアイゼン装着の場合相当に膝の負担が増える
逆を言えばさらに膝で衝撃を吸収しないといけないんだよ

やまでは軽登山靴など捨ててしまえ。膝 足首がより自由になるスニーカーや長靴にしろ
長靴でつま先が痛いなどたわけたことを言う屑がいるが、階段から出直せ 山も階段に見立てることがもちろんできるし
普通の登山者はそうしている。石や木の根を利用しできる限りつま先を水平になるよう足の置き場を選び
それができない場合はより膝を深く曲げて衝撃を分散させるんだよ
クッションが何だって??はあ??クッションなど無駄な体力を使うだけ。登りでなしかも体への衝撃に対する負担は一切変わらない
地下足袋や長靴のように薄い靴底で足裏の感覚をつかみやすい靴にすぐに換えろ
600底名無し沼さん:2012/05/13(日) 13:38:40.94
ばかばかしい
601底名無し沼さん:2012/05/13(日) 13:49:30.27
階段での練習など とお前らのような屑は言いそうだな
なにせ
> ジンジンというかビンビンというか、
が良いと思っている屑だからな

俺はちょっとだけスキー場でバイトしたことがあるが、そこには地元の国体に出るような高校生が数人同じく働いていた
仕事が終わったあと練習し放題というわけだが、俺は彼らと気が合いまったくスキーなど知らない初心者の俺にも練習に誘ってくれた

非常に理論的で熱心だった彼らの練習場所は常に上級者向けでも何でも無い緩斜面だった
そこで左右のターンを繰り返し皆でたがいをチェックしあいながら俺には分からないナイトウしているなどといいながら
やっていたものだ
お前らも階段から繰り返しやって見ろ
602底名無し沼さん:2012/05/13(日) 13:58:42.19
馬鹿馬鹿しい
603底名無し沼さん:2012/05/13(日) 14:14:14.40
>>599
膝を曲げ衝撃を吸収する
より膝を深く曲げて衝撃を分散させるんだよ


みんな無意識にやってるんじゃね
ただ、あんまり深く膝を曲げると疲労しやすいよね
604底名無し沼さん:2012/05/13(日) 14:47:05.63
>>601
あんたはいいこという。
山に行き始めたころ、やたらに多い丸太階段を、いかにスムーズに下るかが課題だった。
膝の使い方はそれで覚えた。今では2段飛ばしで駆け下りてる。
605底名無し沼さん:2012/05/13(日) 14:49:56.07
>>595
足型があってなくて痺れてるかも。
606底名無し沼さん:2012/05/13(日) 15:01:20.01
アホたれ、回転競技の勝負は緩斜面の早さだ
607底名無し沼さん:2012/05/13(日) 18:44:29.69
一緒に練習したという割に、
基礎スキーと回転系の違いがわかってないようで・・・
だいたい、
>地元の国体に出るような高校生
には、いつでも滑れるように、コースを用意してあるけど。上位に入れないレベルは知らねぇけど。
608底名無し沼さん:2012/05/13(日) 19:42:47.99
なんでそんなにスキーに食いついてるんだ。スキーのことなど何も知らないと書いてるのに。
609底名無し沼さん:2012/05/13(日) 20:10:23.98
なんでって、自分が知らないというから、相手はその弱いところに噛みつくのさ。
610底名無し沼さん:2012/05/13(日) 20:52:44.07
犬みたい
611底名無し沼さん:2012/05/13(日) 21:01:48.84
>>603
無意識にやってないんだよ
612底名無し沼さん:2012/05/13(日) 22:50:11.15
スポルテイバ・トランゴって情弱が履く靴で有名だけど、大丈夫か?
613底名無し沼さん:2012/05/13(日) 23:01:09.24
>>612
情報なんざどうでもいい
足に合うか合わないかだ
614底名無し沼さん:2012/05/13(日) 23:22:56.63
>>612
お前は自分の足のことを心配していれば良いんだよ。
615底名無し沼さん:2012/05/13(日) 23:45:27.71
トランゴSをすすめたのって、田部井さんだっけ?w
616底名無し沼さん:2012/05/13(日) 23:57:39.01
いいや、俺だよ、俺。
2ch では俺。
617底名無し沼さん:2012/05/15(火) 11:38:14.86
自分の足に合うかどうかだろ
お勧めもクソもあるか
618底名無し沼さん:2012/05/15(火) 12:46:06.93
>>599,>>601
>>34-39の嫌登山靴厨(長靴男)

夜勤の単純労働者である長靴男は貧乏で安物のスニーカーと長靴しか買えないから登山靴を買える人に嫉妬しているだけなんです。
実地経験(社会経験)が皆無だからネットで拾った情報であれこれ考えてるだけの哀れな人なんです。
皆さん仲良くしてあげて下さい。
619底名無し沼さん:2012/05/15(火) 18:32:42.02
ハイカット、ハイカットて言ってた奴はいなくなったのか?
620底名無し沼さん:2012/05/15(火) 20:50:51.61
>>317
ゴアは普通の革靴や化繊の靴より乾きやすいよダントツに
これは双方同時に乾かせば一発でわかる
ワンゲルの縦走の時、ドタ靴の俺にとっては軽トレのゴアのやつが羨ましかったなw
621底名無し沼さん:2012/05/15(火) 20:58:11.46
>>620
アホ
ゴア靴は中が濡れるとゴアのない靴に比べると乾くのに5倍以上の時間がかかるわ
622底名無し沼さん:2012/05/15(火) 21:03:16.88
>>621
そうか?
ゴアじゃない防水加工してた軽トレ履いてたやつは全然乾いてなかったけどな
キッチリワックス塗りこんだやつね

もしかして、防水加工してない靴と比べてんの?
それ、ゴアと比較すること自体おかしくね?当たり前過ぎて
623底名無し沼さん:2012/05/15(火) 21:07:34.65
>>622

>防水加工してない靴と比べてんの?

当たり前だろ

防水加工なんか必要無いから
濡れても歩いてりゃすぐ乾くし

624底名無し沼さん:2012/05/15(火) 21:50:33.54
乾かねえよ
625底名無し沼さん:2012/05/15(火) 22:31:43.25
>>217
のその後を知りたい
626底名無し沼さん:2012/05/15(火) 22:37:29.12
>>625
意味がわからない
627底名無し沼さん:2012/05/16(水) 01:20:22.58
>>622
防水性
非透湿防水化繊靴>ゴア入り化繊靴>オールレザー靴>|壁|>非防水化繊靴
使用時蒸れにくさ
オールレザー靴>非防水化繊靴>>>ゴア入り化繊靴>|壁|>非透湿防水化繊靴
翌朝までの乾きやすさ
非防水化繊靴=オールレザー靴>|壁|>ゴア入り化繊靴=非透湿防水化繊靴
628底名無し沼さん:2012/05/16(水) 21:58:44.96
いなくなったか
629底名無し沼さん:2012/05/16(水) 22:20:11.14
>>627
ゴア入りオールレザー靴が抜けてるぞ
630底名無し沼さん:2012/05/16(水) 23:43:13.56
ゴアが入ってる以上オールレザーじゃねえ
と、屁理屈をこねる私に、真実を教えて下さい
631底名無し沼さん:2012/05/16(水) 23:53:58.88
紐だってソールだって革じゃねえ!
632底名無し沼さん:2012/05/16(水) 23:55:47.91
目から鱗が落ちた
633底名無し沼さん:2012/05/17(木) 00:04:34.31
横やりだけど
>>623
お前登山どころか外歩いたことあるかさえ疑問だな
雨降ってたら歩いてるだけで乾くかよ
634底名無し沼さん:2012/05/17(木) 00:08:37.18
非防水化繊靴の乾きやすさなんて意味ないな。翌日も雨だとまた濡れるんだから。
晴れてんなら最初から問題ないしw
635底名無し沼さん:2012/05/17(木) 04:07:34.34
>>634
徒渉のとき。雨がやんだとき。乾きやすい方がいいような気がする。
636底名無し沼さん:2012/05/17(木) 04:41:15.14
晴れか雨かしかないのか。
637335:2012/05/17(木) 04:53:29.04
とりあえずマウンテンライトがかっこいいのは分かった
638底名無し沼さん:2012/05/17(木) 14:42:50.18
>>634
晴れ上がった二日目にピーカンの尾根道、カッポンカッポン濡れた靴とふやけた足で歩くのが問題ないか?
639底名無し沼さん:2012/05/17(木) 14:47:26.83
スカルパのミラージュで
陣馬山や筑波山の日帰りハイキングは過剰ですか
640底名無し沼さん:2012/05/17(木) 15:05:20.12
>>637
ダナーは登山靴と違いソールがグニャグニャ、ハイキングシューズと違ってズッシリ
やめときな
641底名無し沼さん:2012/05/17(木) 19:37:03.90
>>639
はい、とても過剰です。

土、粘土、石、小石、砂利、落ち葉、これらが入り混じった道に
ソールの固い靴は不向きです。
642底名無し沼さん:2012/05/17(木) 20:44:09.62
>>640
でも、凄くカッコ良いんですわ。

とりあえず、好日いって物色してくるけど、
重いザックを背負う人の靴の選び方って、
軽くてソールがソコソコ硬いやつがいいの?
643底名無し沼さん:2012/05/17(木) 21:15:30.71
>>635

雨止んだあとの路面も濡れてるだろ。
そもそも翌日晴れるかどうかなんか掛けじゃんw

>>638
非防水じゃなくても晴れてるならそんな状態になってないが?

644底名無し沼さん:2012/05/17(木) 21:19:12.90
>>642
失笑、馬鹿にされたいならマウンテンライトでどうぞw
645底名無し沼さん:2012/05/17(木) 22:05:03.12
>>641
トリオレと違ってミラージュのシャンクは固くないが。
646底名無し沼さん:2012/05/17(木) 23:35:27.92
>>645
ウソはいかんな、嘘はね。
クランポンを装着出来るほど、硬い。
647底名無し沼さん:2012/05/17(木) 23:37:27.43
ミラージュのアウターソールは硬いぞ
ミッドソールが厚くてブヨブヨしてるから
履くと柔らかく感じる
648底名無し沼さん:2012/05/18(金) 10:04:20.30
>>642
> 重いザックを背負う人の靴の選び方って、

別に荷物の重い軽いは関係なく柔らかで薄い靴底 軽い靴が基本中の基本です
649底名無し沼さん:2012/05/18(金) 10:07:06.48
>>646
とうとうアイゼンでは満足できずにクランポンと言った言い回しもするような屑が増えてきたな
いつまでたっても登山靴信者が減らないわけだよな
650底名無し沼さん:2012/05/18(金) 10:12:57.48
>>648-649
おまえの理論なんてここでは誰からも必要とされてない
おまえだけがここでは屑と思われてる
おまえの書込みだけがここを荒らしてる
651底名無し沼さん:2012/05/18(金) 12:33:23.71
>>646
アイゼン付けられるぐらいのシャンク剛性のない靴は、そもそもこのスレの対象外だべよ
652底名無し沼さん:2012/05/18(金) 12:35:27.34
トレッキングシューズスレを作らないとだめかい?
653底名無し沼さん:2012/05/18(金) 12:55:32.23
トレッキングシューズはここでもいいんじゃない?
スニーカーとか長靴は論外だけど
654底名無し沼さん:2012/05/18(金) 13:48:57.03
それならトレランスレで聞いたほうが良い。
655底名無し沼さん:2012/05/18(金) 14:02:30.79
町使いの靴よりも1cm大きい登山靴買った。
2mmの中敷き入れてなおかつ、普通の靴下の上に登山用ソックスを履いて
丁度いいくらいということは、オーバーサイズだったのでしょうか。
それでもカカトのホールド感はいいと言えません。
一応雪山にも使うので、保温のことを考慮すれば必ずしもジャストサイズ
よりも大きめで良かったのか・・・。
ご教示お願いします。
656底名無し沼さん:2012/05/18(金) 16:01:51.49
>>654
それこそスレ違い
657底名無し沼さん:2012/05/18(金) 16:06:53.02
>>655
履く時踵側に足寄せてる?
「丁度いいくらいならオーバーサイズだろうか?」という問いがよく分からないけど。
踵のホールドは、履き方がよくないんじゃないかな。
658底名無し沼さん:2012/05/18(金) 16:15:14.35
>>655
ホールド感悪いとアイゼン履けんじゃないの。靴擦れコワイなー。
659底名無し沼さん:2012/05/18(金) 16:26:53.29
ジャストサイズなのにカカトがホールドされないとはどういうことか?
660底名無し沼さん:2012/05/18(金) 17:06:08.43
>>656
靴下2枚+中敷でもややオーバーサイズ感という意味です。
つまり0.5mm上のサイズだったら、中敷や靴下2枚の必要はなかったのに
ということです。着膨れではくのは邪道??
>>657
寄せてますが、甲はきつく締めるとシビレてくるのでソフトめにしてます。
>>658
今のところ6本爪ですが問題ありません。
>>659
つまりジャストサイズじゃないっていうことなんでしょうかねw
カカトの皮がベロッてめくれます。
急坂でカカトをブーツのなかでこすってる。
クリスタロはいたらさすがイタリャですね。カカトのホールド感
よかったけど、金欠なので当分ガマンw。

661底名無し沼さん:2012/05/18(金) 17:11:57.81
長靴男の良い餌になりそうな流れだなw
662底名無し沼さん:2012/05/18(金) 19:25:14.39
>>655
よく普段の靴よりも大きい登山靴を買うと言いますが、その必要はないと思います。
普段の靴が捨て寸のない靴だったら、1か2サイズ上の登山靴を買うべきでしょうが、捨て寸がある靴
だったらいつもと同じサイズで良いと思う。
大きめといっても1サイズ上が限界でしょう。
いくらなんでも1cm上は大きすぎますよ。

これはデカ履き文化ならではですね。

一部を除いて、登山靴が26cmだと、インソールの長さは27cmあります。
アッパーの膨らみと踵の膨らみを合わせると、捨て寸は1cm以上あることになります。
普段26cmの靴を履いている人が27cmの登山靴を履くと、捨て寸が2cmを超えます。
厚手の靴下を履いても大きすぎますね。
663底名無し沼さん:2012/05/18(金) 20:40:12.00
>>662
そ、そいうことですか。
捨て寸がないと下りで爪がスグいかれますよね。
なので、登山用の靴下履いたとき良く言われるようにカカトで指1本のアキを目安にした
つもりなのですが、これがまた曲者?で、カカトの部分は指を入れた
部分(アキレス腱までくらい)より下でカーブして広がりがあるため、
実際かかとでは指1本以上のアキがあるということなのでしょう
(いや、そうですね)。店の人の見立て買ったのですが、靴の中という
狭苦しいところなのでわからなかったのかなぁ。
ありがとございました。
難しいところですね。
664底名無し沼さん:2012/05/18(金) 21:12:28.38
>>663
あのさぁ、俺が↑の方で書いているだろ、靴の選び方を。

あれほど言ったのに。
かかとに指一本が入るほどの捨て寸とか何とか、
脳内登山しかしたことのない用品店の売り子の話など
信用するなって、あれほど言ったのに。

まぁ、単にお前がバカだったってことで。

靴下2枚履きがどうたらこうらも、言ってあるだろ。
甲の締め付けが悪い、ヒールカップの踵の保持が悪い、
よって下りで爪先が痛くなると。
そんな靴、捨て寸がいくらあろうが爪先が痛くなる。

なぜ店の売り子はそんな捨て寸など根拠もない寸法を
出して、さも知ったか振りをするか。

要するに、店に品揃えがないからだよ。

有り合わせの在庫を客に押しつけるための方便よ。

そんな口車に乗るお前がアフォ>663 バカたれ。
665底名無し沼さん:2012/05/18(金) 21:12:39.43
深いな
666底名無し沼さん:2012/05/18(金) 21:17:39.83
だいたい、指一本と言ったって、どの指だよ。

小指から親指、第一関節から根元まで太さは
大小さまざま。
もうこれからして論理破綻していることが分らないかな。
だからバカは損するんだよ。>663
667底名無し沼さん:2012/05/18(金) 21:21:18.69
なぜこうもバカが多いことか。>663
こんなバカ>663がいるおかでて用品店が潤う。
668底名無し沼さん:2012/05/18(金) 21:31:44.00
なんで発狂してるん?
669底名無し沼さん:2012/05/18(金) 21:31:54.40
靴を大小取り合わせて品揃えをすると、どのサイズかが売れ残って在庫になる。

小さい靴は無理しても履けない。
在庫になってもこればかりは売れない。

ではどうするか。

最初から平均値以上のサイズを仕入れておく。

それ以下のサイズの足の客には捨て寸という寸法を創り出して、
その寸法を適当に大きくしていけばイイだけのことだろ。

何も知らない、何も考えようとしない>663のようなアフォ客に
売りつければ不良在庫を抱え込まなくて済むということだ。
670底名無し沼さん:2012/05/18(金) 21:52:27.91
>>663
厚手の靴下を履いて、インソールを取り出して、うまいこと足を乗せる。
靴にインソールを入れた状態で足入れしたのと、インソールを出して
足を乗せるのでは、足の位置を一致させるのが難しいので、大体の目安で良い。

足を乗せた時に爪先部分が1cm余っていれば良いと思います。
それでも捨て寸は1cm以上あります。
もし1cm以上空いていれば、その靴は大きすぎますね。
あと、幅ですが、足がインソールから少しはみ出るくらいがちょうど良い。
完全に収まっているのは大きすぎです。

下りで爪が痛くなるのは幅と甲が合ってないことが多いですよ。
前ずれが原因だと思います。
甲と幅がフィットした靴を履くと、下りでも前ずれはほとんどせず、爪を真っ黒にすることもないですよ。

ちなみにジャストフィットの靴を履くと、きつく感じます。
それを嫌がる人が多いので、大きい靴ばかり売っているし、それを売るのですね。
671底名無し沼さん:2012/05/18(金) 22:00:18.76
アーチが潰れて幅広になっている人は、スーパーフィートグリーン使用で幅が狭くなります。
672底名無し沼さん:2012/05/18(金) 23:00:02.92
ワイズがEの靴がほしいんだけどメーカーでいうとどこ?
ランニングシューズはアシックスのスリムがちょうどです
673底名無し沼さん:2012/05/18(金) 23:40:05.52
シリオやミズノは明らかに3Eか4Eぐらいあるじゃないですか
幅広すぎなんだよ、だれの足に合わせてんだよ
674底名無し沼さん:2012/05/19(土) 01:02:36.25
だいたい、登山靴は普段履きより大きなサイズを選ぶってとんでもない間違いはどっから来てるんだ。
自分は、登山靴、クレッターシューズ、ランニングシューズ、どれも普段履きよりは小さめになるね。
675底名無し沼さん:2012/05/19(土) 01:06:47.15
>>672
今はドイツ系の靴が細め。
本当はイタリアの靴が細いんだが、日本人にはあまりに細すぎて売れなかったため、
日本向けには冗談かと思うほどガバガバ幅広専用モデルを輸出している。
676底名無し沼さん:2012/05/19(土) 04:45:53.10
2chは確かに面白いと思うが、この板は別だ、とても危険なクソ書き込みが散見される。
ある程度の経験者なら、何をふざけた事を…と笑って済ませられるが、初心者が、
もし信じたら、命にかかわる「大嘘」も多い
「山で迷ったら、川を下れ」スレは、危険極まりない悪質な嘘だが、登山靴スレにもある
例えば、>>674
>登山靴、クレッターシューズ、ランニングシューズ、どれも普段履きよりは小さめに…
バカを言っちゃいかん!!
小さい靴は、足を鬱血させる、疲れやすくなる、最悪、爪を割ったり骨折しやすくなる
ロッククライミング時のクライミングシューズだけは、底の薄いピッタリサイズを選ぶが
登山靴は、二回り程大きめで、底の頑丈なのが良い。サイズは靴下と紐で調節する。
自分の素足は26センチ弱だが、登山靴は28センチを使っている。
余裕のないキツい靴で難儀している人をよく見る。
また靴紐の蝶結びの「輪っか」を垂らした写真を見るが、輪っかが片方の靴の紐受金具に
引っかかると転倒する(自分も経験済)輪っかを靴紐の中に押し込んでおく事も大事だ
677底名無し沼さん:2012/05/19(土) 07:20:43.39
自分のピッタリサイズはこうなる。
メーカーと用途で異なる。

普通のビジネスシューズ 27.5cm
アシックスピジネスシューズペダラ 27.0cm 3E
ミズノウォーキングシューズODスペシャル 27.5cm 2E
ミズノウェーブライダー14 28.5cm 3E
LOWA トレッカー 27.5cm
678底名無し沼さん:2012/05/19(土) 08:38:29.82
>>676
> 登山靴は、二回り程大きめで、底の頑丈なのが良い。サイズは靴下と紐で調節する。

お前も平気の平左で、息を吐くように、屁をひる様に、ウソを吐く。
登山靴は二回りも大きなものを選ぶような、特別な物ではない。
登山で履くであろう靴下を履いて、いいか靴下は2枚ではなく、1枚な、その靴下を履いて

1.爪先が当たらない
2.ヒールカップで踵が保持され、浮かない、前にもずれない-これとても大事
3.甲もイージークリップで2段締めが容易
4.幅もきつくない

これで良いんだよ。
いいか、靴下は1枚で良い。
薄手、厚手の2枚履きは用品店が儲かるための口上。

> 自分の素足は26センチ弱だが、登山靴は28センチを使っている。
これは、バカの見本な。

> 余裕のないキツい靴で難儀している人をよく見る。
デカイ靴履いて靴ズレで難儀しているお前と同類な。

> また靴紐の蝶結びの「輪っか」を垂らした写真を見るが、輪っかが片方の靴の紐受金具に
> 引っかかると転倒する(自分も経験済)輪っかを靴紐の中に押し込んでおく事も大事だ
そんなこたぁ、しなくてイイ。ゲーターかズボンの下に入れろ。
ちなみに、靴ひもは、京結び、あるいは帯結びにすることな。これ豆知識。

どうだ、これでバカなお前も少しはカシコクなっただろ>676
679底名無し沼さん:2012/05/19(土) 10:52:56.05
>>678
君は、言葉知らずの下品な脳内登山者だろw 靴下が何枚とか、そんな事は言ってない。
靴下は個々の好みですればいいこと。
普通の登山靴には足の曲がる箇所に一段下がった、紐受け金具がある、そこをどう締めるかで
踵の固定ができる…コマメな人は、登下山で締め具合を調整をしたりもする。
自分は、ノルデカ2542〜サロモンまで多年に渡り登山靴を履いたが、靴擦れは一度も無い。
余裕のある靴なら靴擦れをする…という理屈が分からん

昨今の山ファション雑誌等で、靴紐の蝶結びの「輪っか」を垂らした可愛い写真をよく見る、
実際に、街でも山でも、よく見かけるので、注意を喚起した。
自分は若い頃、足元を走った鳥を避けるために、あわてて靴を踏み直し、もう片方の靴の金具に
靴紐を引っかけて転倒した事がある…あれが山稜部なら滑落していたかもしれんね
君の言う >ゲーターかズボンの下に入れろ。…とは?
スッパッツは解る「ズボンの下に入れろ」とは??何を言いたいのかさっぱり解らんなあw
さて、君は本当に、登山靴を履いて山行したことがあるのかな
680底名無し沼さん:2012/05/19(土) 10:58:51.98
山岳会って、こんな感じですか?
681底名無し沼さん:2012/05/19(土) 11:10:30.29
>>680
ですね。
>679 に酒一升瓶を担がせたら、そのまんまです。

>679
確かに、「サイズは靴下と紐で調節する。」 と言っているように、
靴下の枚数は言ってないな。

>普通の登山靴には足の曲がる箇所に一段下がった、紐受け金具がある、そこをどう締めるかで
>踵の固定ができる…コマメな人は、登下山で締め具合を調整をしたりもする。
最近の靴には、「一段下がった紐受け金具」 はイージークリップという金具になっているものが多い。
最初は、スポルティバが採用したが、今では、ハンワグ、スカルパも採用している。

キミね、少し、古いよ。
もう少し、最近の用品の知識を入れたら?
682底名無し沼さん:2012/05/19(土) 11:13:20.70
そうだよ
ここは 山岳会、 その名も2ちゃんねる
683底名無し沼さん:2012/05/19(土) 13:13:13.68
>>680
ワロタww
684底名無し沼さん:2012/05/19(土) 13:16:07.89
なんか喧嘩してるけど参考になりそうな所だけいただきます
もっと続けてほしい
685底名無し沼さん:2012/05/19(土) 14:36:05.58
http://takadaboueki.com/melina.html
これを店で履いて、良さ気なので買おうと思ったものの、ブログなどを調べてみると
防水性に難があるみたい・・
これと似たようなブーツで諸先輩方のお勧めモデルはありますか?
メーカーは問いませぬ。
686底名無し沼さん:2012/05/19(土) 15:30:19.59
ローバーが合うならまずはローバーで足に合うモデルを探したらいいじゃん
687底名無し沼さん:2012/05/19(土) 16:04:15.01
>>685
これは本来のLOWAの木型じゃなくて、ショップでちょこっと履いてみた感じで
「ああこれは楽だ。きつい靴は嫌い」って日本人に売りつけるガバ広木型モデルだよな。
本当に合うならいいんだが。
防水性は何がどう問題なのか分からん。
688底名無し沼さん:2012/05/19(土) 19:20:16.81
LOWAミミ
689底名無し沼さん:2012/05/19(土) 19:40:33.07
>>688
それ、言おうと思ったのにぃw
690底名無し沼さん:2012/05/19(土) 21:59:06.10
>>672
AKU、マムートくらいしかない。
ローバーのノーマル木型も良いけど売ってない。
ローバーバイオレは幅が狭いけど、アイゼン用。

>>673
シリオ、ミズノ、アシックス、キャラバンのガバガバ4大メーカーは年寄り向けですね。
年寄りは甲高幅広が多いですからね。
だからシリオは年寄りばかり履いています。
若い人はDとEが多いのに、なぜか甲高幅広の靴ばかり売られていますね。

日本の靴業界は狂ってますね。
みんなゆったり履けるようにガバガバ幅広靴を売っているのですよ。
みんな外反母趾、内反小趾、靴擦れ、マメだらけですね。

衣類で言うと、L以上しか売ってない状態ですね。
Mの人も仕方なくLを買って、ガバガバの服を着るのです。
それを想像したら面白いですね。
靴に関しては実際にそれが起こっているのです。
691底名無し沼さん:2012/05/19(土) 22:12:14.15
素足が26cm弱で、登山靴は28cmって・・・。
ホントの話なら、それだけサイズ違いだと、長さだけでなく、幅は広くなるし、踵も大きくなるので
靴内で隙間が出来ると思うのですが・・・。

私の場合、素足で右が25.8cm、左が25.3cmですが、登山靴はUK7(26cm)ですね。
厚手の靴下履いて丁度よいですね。
692底名無し沼さん:2012/05/19(土) 23:08:49.90
何センチとか数値で語ること自体がナンセンスだな
ダイエットで何キロになりましたくらい意味がない
693676 679 ◆wVnuX7mz66 :2012/05/19(土) 23:26:20.54
>>678
ふむ、681君は反省もせず、まだまだ、知ったか半可通を続ける気みたいだねw
確かに「2ch 知ったか」は楽しいだろうが、初心者を迷わせてはいけないね。
取り分け、山靴・雨具・遭難時の対処方法なんかのヨタ話は、命にかかわるから
元々 >>674
>登山靴、クレッターシューズ、ランニングシューズ、どれも普段履きよりは小さめになる
に対して、僕は>>676で、バカを言っちゃいかん!! と言ったわけだが…返事はどう?

>靴ひもは、京結び、あるいは帯結びにすることな。これ豆知識
笑った、靴紐を帯結びにしたら…緩ければ直ぐにほどける、強ければ固まってほどけないw
京結びはただのシャレなんだろうな。ま、この程度のヨタなら素直に笑えるよ
694676 679 ◆wVnuX7mz66 :2012/05/19(土) 23:26:58.66
>>691
>それだけサイズ違いだと、長さだけでなく、幅は広くなるし、踵も大きくなるので
>靴内で隙間が出来ると思うのですが・・・
まあ、足形は個人それぞれなので、一概に言えないけど、
自分は、それにソルボのインソールを入れて、五本指靴下でやっているけど快調だよ
(SORBO=ソルボインソールはテニス用が登山に一番合っていると思う)
で、五本指靴下(1枚w)も、ムレないし、足指が楽に地面を掴むようで、非常に快適。
むろん、好みは人それぞれだね
695底名無し沼さん:2012/05/19(土) 23:38:43.64
>>693
妄想が酷いらしいな。
寝てないのか?

俺>678 はその後、つまりこのレスより上では一度もカキコはしてない。

まぁ、勝手にやってくれ。
しかし、わざわざトリップを付けてきて、どうしたんだ?
696底名無し沼さん:2012/05/19(土) 23:51:28.40
>>691
自分は素足実寸で右足24.7cm左足25.0cm。
登山靴はUK6.5、US7、EU40.5ぐらい。冬用はもう0.5ぐらい大きめのこともある。
>>692
それは実寸じゃない日本の靴のcm表示が悪いんだよ。
24.5cmの時もあるし、26.0cmの時もある。
697676 679 ◆wVnuX7mz66 :2012/05/19(土) 23:56:31.63
>>691
言い忘れたので追加するが
最近の、ゴアシューズは優秀だから、靴紐だけでどうにでもなる。足先はいくらか余裕を
もって、踵部分はややしっかりと結ぶ、踵から足首は緩やかに…そんな感じで調節する
しかし、
裏革の本格的登山靴は紐だけで調節するのは難しい。自分の場合は2枚靴下にする。
その時は、重ねた靴下の皺シワに注意、これが靴擦れの最大原因。
歩き初めに、靴下の偏りを感じたら、面倒がらずに直ぐ修正する、裏革の本格的登山靴でも
大き目の方が吉。狭苦しい靴だと、冬なら凍傷を引き起こしかねない。
698底名無し沼さん:2012/05/20(日) 00:01:09.69
>>697
> 最近の、ゴアシューズは優秀だから、靴紐だけでどうにでもなる。
> 裏革の本格的登山靴は紐だけで調節するのは難しい。

どうにでもなるのか、ならないのか、どっちなんだよ。
699底名無し沼さん:2012/05/20(日) 00:07:44.81
>>697
> 裏革の本格的登山靴は紐だけで調節するのは難しい。自分の場合は2枚靴下にする。

これは、基本、靴があっていない、と言います。
まぁ、個々人、予算の関係もあるでしょうからとやかくは申しません。
滑落するのはあなたですからね。
700底名無し沼さん:2012/05/20(日) 00:13:30.35
あっ、それから、
>靴ひもは、京結び、あるいは帯結びにすることな。

これね、羽織の紐の二重結びに訂正しておくから。
つまり、穴に輪を二度と通せ、と解釈してほしい。
まちがっても、こんな結び方はしないでくれ。
http://feature.jp.msn.com/skill/special/article/oowaza/week008/003.htm

そんなもの結べと言っても無理だろうが、676 679 ◆wVnuX7mz66 の様なスットンキョな奴
もココにはいるから念を押しておくね。
あまりにも自明すぎてバカバカしいのだが、念のため。
701底名無し沼さん:2012/05/20(日) 00:40:08.06
>つまり、穴に輪を二度と通せ、と解釈してほしい。
この爺さんどんだけ知ったかぶりしてんだ・・・
最初から、結ぶときに二回通すと緩みにくいよって言えばいいのにw
702底名無し沼さん:2012/05/20(日) 00:50:48.83
良いじゃないか、少しくらいカッコ付けさせてくれ。
703底名無し沼さん:2012/05/20(日) 01:00:04.47
この流れでカッコイイと思ってるの、お前だけだよ。
704底名無し沼さん:2012/05/20(日) 02:29:26.91
名古屋周辺のお店で
LOWAバフィンプロをもう見かけた方いらっしゃいます?

ゴア靴じゃないのも経験したくなってきました

メリーナの防水云々だけど、自分のはまったく問題ないんですよ
ブログの人はずれ引いちゃったのかもね
705底名無し沼さん:2012/05/20(日) 03:14:23.81
>>691
外国製のシューズで甲高幅広だとそうなるんだよ
俺もLOWAの靴で+2センチだよん
馴染んで伸びてきたら靴下二枚で調整してる
伸びるんだったらきつくても半〜一回り小さいのを買えよ という
意見もあるけど、やっぱ伸びても当たったりしてしんどいんだよ
バリエーションルートに行くわけでもなし、個人的にはきっちりしたサイズより
ちょっとゆとりがあった方がいいと思う

ちなみに普段はいてる靴は4Eで+0.5かな
3Eだと入らないから買わないw
706705:2012/05/20(日) 03:20:02.85
トレッキングシューズを買うときは
ほとんどの人は厚手の靴下を履いて試してるけど
俺は普段街で履いてるような薄手の靴下を履いて
フィットしたサイズで買ってる
馴染んで来たら厚手や二枚重ねで調整してる
707底名無し沼さん:2012/05/20(日) 03:40:34.27
>>706
自己責任だし自由だけど 靴下でその時々で調整するのは普通ではないかな?
軽重登山靴なら大概靴下調整は当たり前と思ってたわ
708底名無し沼さん:2012/05/20(日) 08:10:23.67
いやあこのスレ金曜夜に一応見ておいてよかったわ

昨日デポに登山靴見に行ったら知識のあんましなさそうな女の店員と、
ちょっとだけウンチクっぽいこという男の店員に>>664で書いてあることそのまま言われたw
俺普段が26.5cmなんだが店員に「ここに試し履き用の厚手の靴下あるからそれを履いて、
かかとに指一本入らないとマズイですよ」って言われた。
「富士山のように3000m級の山は絶対厚手の靴下必要で、普段着の靴下では絶対ダメ」って言われた。

で、27.5cmぐらいを押し付けてくるんでちょっとうんざりしていったん買わずに帰ってきたんだけど、
俺的には普通の靴下なら26.5cmでちょうどいい、厚手の靴下なら27cmがちょうどいいって感じだったんだけど、
みんなは登山のとき厚手の靴下で行くんですか?それとも普通の靴下?
709底名無し沼さん:2012/05/20(日) 09:05:16.41
>>708
自分は人と違うかも知れないが、綿を含む素材のやや厚手の靴下一枚。
冬山や雨中の登山は基本やらない軽い登山なので綿入りを使っている。

化繊がいやな理由は靴の中で微妙に足が滑りやすいことで、
歩いているとき、この滑りが発生すると自分は豆ができやすいから。

内面カーフ革の登山靴なので、綿素材の靴下が湿ってくると、
内面が全く滑らなくなるので、ソールが足の裏にピッタリくっつく感じに
なって、フィット感がすごくよくなる。

5本指の靴下を下に二枚重ねではいたこともあるが、小指が痛くなって
幅が窮屈になる欠点があった。幅がゆるい靴にはいいかも知れない。
710底名無し沼さん:2012/05/20(日) 09:57:02.72
足もけっこうな汗をかく。
靴がゴアテックス入りの高価な靴ならば、木綿の靴下というのは、どうかな。
登山では、木綿は水離れが悪いため、上下の衣類にも避けられている。
木綿はカビや菌類が繁殖しやすい。
木綿が保水して、蒸れて弱った足の皮膚の傷からそれらが入っては困りものだ。

持ちは悪いが、薄手のウールが良いのではなかろうか。

と言うと、また、>676 679 ◆wVnuX7mz66 の様なスットンキョな奴が出張ってきて、
ワシは2枚履きだ、と言うだろうが、真に受けないでくれ。
奴はそのうちどっかで滑落するだろうから。
711底名無し沼さん:2012/05/20(日) 10:17:42.14
>「ここに試し履き用の厚手の靴下あるからそれを履いて、
>かかとに指一本入らないとマズイですよ」

誰が履いたか分からない様な試用の靴下は避けましょう。
高価な登山靴を買うのですから、マイ靴下を持参しましょう。
厚手の靴下など、厳冬期の山でも登らない限り不要です。

かかとに指一本と言われたら、どの指をどの位深く、と聞き直しましょう。
もちろん、戯言に対して冗談を返しているのですよ。

踵から踝までずん胴型のような、湾曲の少ない昔ながらのドタ靴ならば
指が入るでしょうが、ヒールカップ、踝までの湾曲ががしっかり付いている
靴ならば、指の入る余地は無いはずです。
踵がヒールカップに嵌っていて、なおも隙間が1cm以上もある、そんなことは
ありえないのです。

つまり、
>「ここに試し履き用の厚手の靴下あるからそれを履いて、
>かかとに指一本入らないとマズイですよ」
は、デタラメを並べて、在庫一掃の鴨にされているのですよ。
712708:2012/05/20(日) 10:35:01.70
>>709>>710>>711
なるほど、とても参考になりました。ありがとうm( )m
鴨にされなくてよかった安心したw

で、いろいろ履いてみた感じでは SALOMON X-TRACKS MID GTX  
がゴアテックス仕様で、しかも一番履き心地良かった。
予算的にもなんとかギリギリ出せる範囲だったんだけど、初級者にはこれでじゅうぶんですかね。
それともこんないい靴初級者にはもったいないって感じ?
713底名無し沼さん:2012/05/20(日) 10:44:19.56
>>711
在庫云々ていうか、売手も買手も素人だからそうなる。
どんな状況でも踵は隙間があっちゃいけないし爪先は当たっちゃいけない。
それを逆に爪先を当てて踵の隙間で判断しようというのが間違い。
踵をしっかり当てて爪先3mm程度の余裕があればよい。
714708:2012/05/20(日) 10:49:02.23
>>713
ありがとう。大変参考になった
715底名無し沼さん:2012/05/20(日) 10:54:55.58
>>712
>しかも一番履き心地良かった。
これが実は問題で、慣れない人がショップで短時間履いて履き心地良いと感じるのはたいてい緩すぎ。
試し履き用のスロープやゲレンデが用意してある店で30分以上時間を掛けれるなら良いけど。
716底名無し沼さん:2012/05/20(日) 11:17:07.94
>一番履き心地良かった。

山を軽快に楽しく歩くには、それが一番大事ですよね。

楽しく歩く、歩いて楽しい、これですよね。
爽快、リフレッシュ、このために山に登るのですから。

登山とは何であるか、とちんけなウンチク垂れ、担ぎ揚げる酒の量が自慢の
どっかの山岳会の連中が言う古めかしいことなど、鼻で笑えば良いのです。
利いた風な事をほざいても滑落するのは同じなのですから。

遭難事故の半数は富士登山で、これは誰しも一度は罹る麻疹だとして除外すれば、
残り半数を山岳会員と無所属とで分けているのです。
5月の連休までの事故を見ても分かる様に、けっして山岳会員の事故は少なくない
のです。
マスゴミなどが無所属一般人の事故が多い様に伝えますが、全くの偏見ですね。
717底名無し沼さん:2012/05/20(日) 11:20:52.92
>>715
> たいてい緩すぎ。

ほう、ほう、『たいてい緩すぎ』 とは一体どういう状態を言うのだ?
具体的に言ってみなよ。
718底名無し沼さん:2012/05/20(日) 11:40:00.68
>>716
そんな馬鹿なことageてまで書くなよ
719底名無し沼さん:2012/05/20(日) 12:17:29.72
>>718
エッ どこがバカ? 言ってみろよ。

何のために山登るのだ? 苦行のためか?
バカ言ってんじゃないぞ。

何のためだ? ほれ、言えよ。
何が、どの部分が馬鹿なのだ?

もしかして、↓の部分か?

登山とは何であるか、とちんけなウンチク垂れ、担ぎ揚げる酒の量が自慢の
どっかの山岳会の連中が言う古めかしいことなど、鼻で笑えば良いのです。
利いた風な事をほざいても滑落するのは同じなのですから。

遭難事故の半数は富士登山で、これは誰しも一度は罹る麻疹だとして除外すれば、
残り半数を山岳会員と無所属とで分けているのです。
5月の連休までの事故を見ても分かる様に、けっして山岳会員の事故は少なくない
のです。
マスゴミなどが無所属一般人の事故が多い様に伝えますが、全くの偏見ですね。
720底名無し沼さん:2012/05/20(日) 12:59:26.10
靴と関係ない話やめてくれへん?w
721底名無し沼さん:2012/05/20(日) 15:06:07.11
俺は足の横と踵と甲がフィットしてるから動いたりしないな
足の指の先端が当たるまで1センチくらいあるかな
靴下は靴擦れしたくないし足臭くなるの嫌だからウールと科学繊維の厚めの履いてるわ
靴下二枚履かなきゃフィットしない人はそうすればいいし薄手一枚で靴擦れすらしないならそれでいいんじゃない?
登って1番快適なの履けばいいよ
722底名無し沼さん:2012/05/20(日) 15:12:28.26
>>719
山岳遭難件数の都道府県別集計で多いのは

1位 長野県 213件
2位 北海道 123件
3位 東京都 122件
(H22,警視庁集計)

だろ。万事テキトーなこと言ってんじゃねぇよ馬鹿
723底名無し沼さん:2012/05/20(日) 16:10:55.60
>>722
> 山岳遭難件数の都道府県別集計で多いのは
> 3位 東京都 122件
> (H22,警視庁集計)
>

東京に遭難するような山があったか?

高尾山、金比羅山、愛宕山(港区)、箱根山(新宿区) この辺の山
で日本全国第3位の遭難事件が起きるものか?
よく考えてみろよ。
馬鹿
724底名無し沼さん:2012/05/20(日) 16:43:41.78
馬鹿にマジレスした俺が間違ってたよ。みんな、スレ汚しスマン。

>>723
H21の統計で見ても東京は7番目(70件)だよ。理由は自分で考えな。
ちなみに、お前が言う「遭難事故の半数は富士登山」だが、
山梨県と静岡県の山岳遭難発生件数は、足しても1,676件中149件(H21,警視庁集計)だ。
725底名無し沼さん:2012/05/20(日) 17:28:46.03
つまり、足にあう登山靴などないということだ。靴下でごまかしてあったことにする登山靴はあるまたいだがな。
726底名無し沼さん:2012/05/20(日) 19:02:49.64
石田純一に靴下を履いてもらって
これがぴったりな足に合う登山靴だと言ってもらえばOK
長靴男の好敵手になれるはず
727685:2012/05/20(日) 20:20:03.85
返事遅れました。
>>687
はい、パンフレットに日本人向けのWXL木型使っているとかいてあったので知ってます。

>>704
そのブログ、拝見されましたか。防水性になんら問題ないなら素晴らしい履き心地だったので
メリーナ買おうかな・・・
728底名無し沼さん:2012/05/20(日) 21:38:06.81
>>724
つまり長靴男は嘘八百で口から出まかせ男なのねw
729底名無し沼さん:2012/05/20(日) 22:29:32.89
>>724

>1位 長野県 213件
>2位 北海道 123件
>3位 東京都 122件
>(H22,警視庁集計)

>H21の統計で見ても東京は7番目(70件)

高尾山、金比羅山、愛宕山(港区)、箱根山(新宿区) この程度の山しかない東京が、第3位、第7位。
これはとんでもない遭難件数じゃないか。
730底名無し沼さん:2012/05/20(日) 22:51:56.75
ロスコのジャングルブーツで山に登ってる人おる?
731底名無し沼さん:2012/05/20(日) 23:23:30.61
いねえよ
732底名無し沼さん:2012/05/20(日) 23:28:14.89
何でこういう馬鹿な書き込みする奴がいるのだろう
733676 679 ◆wVnuX7mz66 :2012/05/20(日) 23:29:32.25
>>700
ったく、何をバカな事に固執してんのかね。せっかく『この程度のヨタなら素直に笑えるよ 』って言ってあげているのに、
わざわざ恥の上塗りをしたいのかね。脳内登山者君、一度靴紐を京結び(爆笑)なり帯結びしてして山に行っておいでよ…
己の「知ったか」が、いかにアホげたものか分かるからw で、>>678の『ズボンの下に入れろ』の意味は何なの??

>>708
君が、脳内君の自演か、彼に洗脳された初心者かは分からない。初心者として申し上げる
普段が26.5cmの人が、26.5cm内外の登山靴を購入するのは何の問題もない、しかし、そのまま高山域に入らないで欲しい、
その靴で、地元の400〜600m級の低山を二度試登して欲しい、それで親指の爪を剥さず、小指の骨折もしないのを確認して
上に登って来てほしい。山行の基本は、靴と雨具だ、現実離れした思い込みで死んだり、怪我をしたらつまらんよ。
734730:2012/05/20(日) 23:39:34.33
いや、実際に俺は買ったんだが・・・
735底名無し沼さん:2012/05/21(月) 00:00:26.90
>>733
> 一度靴紐を京結び(爆笑)なり帯結びしてして山に行っておいでよ…
分からん奴だな。
紐が帯の様に結べるはずがないだろ。
そこに矛盾があるから、分かり易く言い直したのだよ。
どう言えば、このアフォが理解できるようになるのだろうか、教えてくれないか、とアフォに言っても仕方ないか。
ほどけない結び方、二重輪の重ね結び、ネットにあるからね、知らないなら検索してみなよ。

>678の『ズボンの下に入れろ』の意味は何なの??
何を固執してるんだ。
こんなことも分からんのか? ↓の絵の様に、
http://woodytail.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/5-1df7.html
足元を出すな、と言ってる。
理由はキミの頭でも考えられるだろ。
これ、その昔、流行った登山の恰好な。
いかにも登山とはこうであるべき、という道楽クラブの山岳会の連中が好んだ恰好。
昔は、こんな不合理な格好して山に登っていた。
実に危険極まりないだろ。
トレンチコートに背広よりはマシだが(映画:点の記に出てくる山岳会の連中の恰好を見て)。

>初心者として申し上げる
余計なお世話なんだが、どれどれ。

> 普段が26.5cmの人が、26.5cm内外の登山靴を購入するのは何の問題もない、
そもそも、このサイズでは靴下履いた足は入らないだろ。
前提が間違っている。
前提が間違っていては結論は意味が無い。
よって却下、今夜はお休み
話にならん奴だ。
736底名無し沼さん:2012/05/21(月) 01:23:44.73
自分の履いている靴の内寸を測るのが前提より先とは、
困ったチャンチャンチャン
737底名無し沼さん:2012/05/21(月) 02:23:32.51
素足なら入るだろうが、登山目的の靴下を履いては入らないのだよ。
メーカー毎の微細なサイズの違いなどは無視して、ここでは
標準的なサイズを考えろ。>736

つまり、公差を考慮する必要がある。

だからといって、『捨て寸』 だのありもしない寸法を持ち出して
きて消費者を煙に巻くのは正しい商売姿勢とは言えない。

ほんとに困ったチャンチャンチャンね
738底名無し沼さん:2012/05/21(月) 02:28:29.73
そう、言い方を変えよう!

もう、『内寸』 だとか 『捨て寸』 だとか、DQN用品店お仕着せの用語など、
この際忘れよう。 聞く耳を持たないことにしよう >みなさん

『靴が足に合う』 とはどういう状態をいうのか、これだけにしよう。
739底名無し沼さん:2012/05/21(月) 07:08:53.73
登山靴履く時に紐を足首の上で一周させる人いるけど
あれって何か効果あるのかね?
740底名無し沼さん:2012/05/21(月) 07:22:34.30
ダサいことを白状して皆に知らしめる効果がある
741底名無し沼さん:2012/05/21(月) 07:54:03.45
>>739
靴に付いてきた紐を自分に合せた長さに切ることができない貧乏性だろ
742底名無し沼さん:2012/05/21(月) 08:01:24.50
足首を締め上げるのにメリットありそうだけど。
マラドーナが足の甲でやってたみたいに。
743底名無し沼さん:2012/05/21(月) 08:27:45.96
>>739-742
金環日食のときにわざわざ2ちゃんねるで靴の話か?
744底名無し沼さん:2012/05/21(月) 08:30:09.64
山岳会はアツイぜ
745底名無し沼さん:2012/05/21(月) 08:59:17.23
>>743
>金環日食のときにわざわざ2ちゃんねるで靴の話か?
日食の何が嬉しいのか分からん。
自分で歩いて山に登ることのほうに興味がある。
746底名無し沼さん:2012/05/21(月) 09:11:30.20
>>745
(゜Д゜) ハア?? そんな態度で自然を愛でることができるのか?
実におまえは山登りにふさわしくない人間だ
747底名無し沼さん:2012/05/21(月) 09:35:40.94
>>745
晴れているのに暗くなっていく様子はなかなか神秘的だったよ
山登りにもっとも不向きな登山靴の話よりずっと楽しいだろう

ところで自然放射線や核実験の名残 医療の被爆などで4ミリ?・Y 
だから原発であと一ミリ被爆しても問題ないと言うが、太陽が10%隠れただけでも相当に違いがあった
逆を言えば宇宙船や紫外線 放射線の類は人類の進化の過程で対応してきたギリギリの線の耐性しかないんだなと実感した
実際オーストラリアに移住した馬鹿英国人テロリストたちは、本国のテロリストに比べて皮膚癌が何十倍も多く発生するという
つまり放射線ももうこれ以上浴びれば当然悪影響が出るんだな
748底名無し沼さん:2012/05/21(月) 09:42:12.52
>>747
勘違いしてないか?

ここは登山靴を熱く語るスレだよ。

日食や知ったか放射線は他スレでやれよ。
749底名無し沼さん:2012/05/21(月) 09:58:18.32
>>748
お前はテンプレ >10を熟読してから書き込め
750底名無し沼さん:2012/05/21(月) 10:39:05.02
>>655だが、
>>662さんの内容を検証してみた。
普段の靴26cm
問題の登山靴27cm(インソール実測27.8cm+スキマ2mm=28cm)
なのでたしかに1cm大きい計算となる。
その他のスニーカーなどは大体どれも靴サイズよりもインソールのサイズは
5mm大きいようだ。
つまり、登山靴は表示サイズよりも5mm大きめに出来ていることとなる。
指を入れたとき、アキレス腱のところと、カカトでは同じアキ空間とは
限らない。どうやらカカトに比べアキレス腱のところのほうが狭い(きつい)
ようなのにも関わらず、アキレスのところで指1本あるものを購入してしまったようです。
なお、計測した靴はどれも新品ではないので、伸びているかもしれませんがね。
751750:2012/05/21(月) 10:41:16.45
X つまり、登山靴は表示サイズよりも5mm大きめ
○ つまり、登山靴は表示サイズよりも1cm大きめ
752底名無し沼さん:2012/05/21(月) 10:50:02.37
>>750
> なお、計測した靴はどれも新品ではないので、伸びているかもしれませんがね。

落ちが良かったな。
その一行ですべてがパァだよ。

最後まで読んだ人に対して謝れ、駄文でごめんなさい、と謝れ。
753750:2012/05/21(月) 10:50:41.96
つまり662さんのご指摘の通リ、2cmも大きい靴を買ってしまったことに
なります(普段靴の表示サイズとインソール実寸が5mm差があるとしたら1.5cm)。
754底名無し沼さん:2012/05/21(月) 10:56:07.19
>>750
> つまり、登山靴は表示サイズよりも5mm大きめに出来ていることとなる。
>
みなさん、↑はウソですからね、忘れてくださいね。

メーカーによって表示サイズと実寸は異なりますからね。

それから、 『捨て寸』 を持ち出すところかして、もうDQNですから。
755750:2012/05/21(月) 11:08:09.20
>>754
いやいや、とにかく私の買った靴に関してはそうだったということだけですよ。
今度買うときはインソール測りますわ。
756底名無し沼さん:2012/05/21(月) 12:29:43.55
「普段履きの靴が27センチだから、登山用の靴も27センチ」なんて買い方してる人いるの?
登山用の靴のサイズなんて、同じ靴の中での相対的な基準程度に参考にしとけば良いんじゃない?
757底名無し沼さん:2012/05/21(月) 12:52:34.22
トレッキング、軽登山を始めたんですけど、手持ちのダナーライトを山用におろそうと思ってここを覗いたらダナーが思いっきり否定されていてビックリ。ダメですか?
758底名無し沼さん:2012/05/21(月) 13:01:22.03
>>757
ダナーライトなんてスニーカーより登山には駄目靴だよ
759底名無し沼さん:2012/05/21(月) 13:03:14.69
わざわざ登山用の登山靴とオモって買うことを
もっと安くてより登山向きの靴が多いのにナに考えてるのかと非難される
街履き用から山用なら別にかまわないでしょう
表革ですから爪先がギタギタに傷つくことは覚悟しましょう
760底名無し沼さん:2012/05/21(月) 13:06:00.97
LOWAが最高だな、ダナーみたいな路線でいうと。
761底名無し沼さん:2012/05/21(月) 13:43:11.86
>>756
俺はネットでしかトレッキングシューズ買ったことないから、
いつもそうしてる。いまのところ不都合はない
762底名無し沼さん:2012/05/21(月) 14:05:28.02
>>758
それもそうダナー。
低山だったらコンバースのハイカット履いてるギャル(死語?)
もいるよw。


763底名無し沼さん:2012/05/21(月) 14:22:00.62
基本的に日本のcm表示は足の実寸の長さでそれに対応する捨て寸込みの長さの靴
UK,EU,US表示は作製時の足の木型の長さ(つま先がとんがっている)つまり内寸
cm+捨て寸=UK,EU,US
EU 0cmから2/3cm(6.7mm)間隔
UK 8 1/3inch(212mm)から1/3inch(8.5mm)間隔(4inch基準での13までは子供用)
US(M) 8 1/4inch(210mm)から1/3inch間隔
US(L) 7 3/4inch(197mm)から1/3inch間隔
日本表示で26cmとされるサイズはUKでは8(内寸27.94cm)登山靴なので紳士靴よりちょっと大きめ換算
中敷あるなら中敷の長さは踵の丸みの分内寸より5〜7、8mm位は短い
中敷を当てて長さを見るなら踵の丸みは含まれるので力を入れて指が伸びた状態の余裕が肝心
764672+673:2012/05/21(月) 14:37:47.40
>>675
専門店に行っていろいろ履かせてもらいました。
ソールの柔らかいハイキングシューズで幅の狭い靴はほとんど売られてないみたいですね。
765672+673:2012/05/21(月) 14:40:08.36
>>690
>若い人はDとEが多いのに、なぜか甲高幅広の靴ばかり売られていますね。
お金を持ってるのは中高年という判断なんでしょうね。
766底名無し沼さん:2012/05/21(月) 14:48:09.16
カカトの端=中敷の端ではないの?
中敷からまだ外側靴がに丸くふくらんでなんかいないと思うけどなぁ。
767底名無し沼さん:2012/05/21(月) 14:50:53.98
757です。

コメントありがとうございます。
十分に履き込んで適当にくたびれて馴染んだ靴ですが最近は下駄箱で待機状態でした。山に履いて行って汚れても後悔する事はないと思います。
768底名無し沼さん:2012/05/21(月) 14:57:45.08
足の長さはつま先の先端(底面から1cmは上)より
踵の最後端(底面から3.4cm上)
この位置を底面に投射した長さ
769底名無し沼さん:2012/05/21(月) 19:26:49.51
登山靴なんて他のスポーツシューズに比べたら
サイズなんて適当でも無問題
770底名無し沼さん:2012/05/21(月) 19:27:37.96
キーンのターギーUってどうですか?
771底名無し沼さん:2012/05/21(月) 20:16:18.90
>>770
ファッション感覚で登るな
消えろ
772底名無し沼さん:2012/05/21(月) 20:21:44.13
>>764
> ソールの柔らかいハイキングシューズで幅の狭い靴はほとんど売られてないみたいですね。

と、店のニイちゃん、ネエちゃんが言ってた?
それで納得した?

おめでとう。
見事に術中にはまりましたね。

そう言われると、他店に行っても仕方ない、ここでこれを買うか、
となるでしょ。

一丁あがりすがな。
773底名無し沼さん:2012/05/21(月) 22:10:34.48
>>770
足には合わないけど、キーンは甲が低いので、普段履きで持っています。
一度だけ山で使用しましたが、ソールが曲がりすぎて安定感がないし、足首をひねりやすい。
あと、一番問題なのが、ソールの滑りやすさですね。
グリップ力はゼロに等しく、登山道で滑りまくりです。
山用に買うのは止めた方が良いですね。
そんな幅広の靴が合うなら、キャラバンC1とか、シリオの中華製の安いのが良いと思います。
金を惜しまないなら、シリオ412とか、ローバーメリーナ辺りが良いかと思います。

ハイキングシューズで幅の狭いモデルは存在しませんよ。
みんな、甲高幅広、ゆったり、足入れが良いなどのガバガバ靴ばかりですね。
本当に日本の靴業界は狂ってます。

ジャストフィットの靴を履いている人は1割もいないでしょうね。
俺は甲高幅広だから3Eしか履けないという人は、実際のサイズはE程度である。
アーチが潰れて偏平足になって幅広になっている人も多いと思う。
そういう人はインソールでアーチを持ちあげれば幅は狭くなります。
足囲は変えられないけど、足幅は変えられます。
774底名無し沼さん:2012/05/21(月) 22:24:39.95
>シリオの中華製

笑った、思わず笑ってしまった。

ここの売りは、イタリアで製造していることではなかったかいな?
775底名無し沼さん:2012/05/21(月) 22:26:05.08
シリオは中国製の価格重視のモデルも始めてる。知らないの?
776底名無し沼さん:2012/05/21(月) 22:37:18.47
>>773
> >>770
> みんな、甲高幅広、ゆったり、足入れが良いなどのガバガバ靴ばかりですね。
> 本当に日本の靴業界は狂ってます。
> ジャストフィットの靴を履いている人は1割もいないでしょうね。

そんな人には、

  スポルティバ・ハイク

これで決まりでしょ。 安いし。
777底名無し沼さん:2012/05/21(月) 22:40:18.84
>>775
あぁ、もう長いこと見てないしね。
尻尾、門鈴 は眼中に無いのでね。

昔、オレンジ色のPF何チャラを履いたことがあったが。
まぁ、スポルティバを履くようになってからは、まぁ、あんなものは冗談だがね。
778底名無し沼さん:2012/05/21(月) 22:46:25.72
幅の狭い靴を探している人はマムートがお勧め。
靴の中にはライケルと書いてある。
まだライケルなんだ。
マムートになったのにライケルなんだ。

ライケルは甲低幅狭で爪先の絞りは緩かった。
マムートになってからもなんとかそれは維持しているみたい。

AKUやガルモントで、幅が狭いけど、爪先を極端に絞っているのもありますからね。

指の付け根よりも後ろ側(甲、幅、踵、足首など)がフィットしていれば、指先付近(前と左右と上の空間)
にゆとりが多くても問題ないのに、なぜか幅を狭くするだけでなく爪先まで狭くしてしまう・・・
779底名無し沼さん:2012/05/21(月) 22:49:05.26
実際、ヨーロッパの靴がドル表示に比例した価格で販売される
ようになったら日本の靴は壊滅だろうね。

これは、クツですか、それともグツですか、って言うくらい差があるからね。
780底名無し沼さん:2012/05/21(月) 22:54:58.58
あぁ、幅が狭い靴をお探しか?

ならば、ハンワグはどうかね。

BADILE GTX  これは軽いよ。
781底名無し沼さん:2012/05/21(月) 22:58:43.56
エーン、エーン
いつの間にかハンワグが狭い靴の部類になっちゃタヨー
782底名無し沼さん:2012/05/21(月) 23:10:20.30
ハンワグ BADILE GTX がもう少し広かったらねぇ。
500g ないからね。
驚異の軽さだよ。

スポルティバ、スカルパ、ハンワグ、と毎年工夫を凝らして出してくる。
783底名無し沼さん:2012/05/22(火) 08:06:03.08
>>778
> 指先付近(前と左右と上の空間) にゆとりが多くても問題ないのに
いや、それはダメ。
親指と小指が両側から軽く圧迫されて5本の指がアーチを描くように曲がらないといけない。
そうすると足の指関節が一歩ごとに運動し、足の力が地面に伝わり、鬱血もせず、疲れない。
784底名無し沼さん:2012/05/22(火) 08:58:17.57
お前ら、靴をおかずに飯食えるだろw
785底名無し沼さん:2012/05/22(火) 11:04:43.54
失敬な。おかずじゃなくて主食です(キリッ

山に行くと、その日の靴に合わせたルートファインディングをするのは言わずもがな、
風景には目もくれず、ひたすら靴の感触を確かめながら歩き、
岩に取り付いて微小ステップにピシッと決まると、ニヤリとほくそ笑む。
当然ですがなw
786底名無し沼さん:2012/05/22(火) 12:30:11.45
ケイランドってどうなんですか。
バカ高くないようですけど、あまり宣伝してないことない?
HPもヒットしないしw
787底名無し沼さん:2012/05/22(火) 12:31:58.48
>>785
気持ちの悪い奴だな
酔っているのか?
788底名無し沼さん:2012/05/22(火) 12:34:31.25
あんまし話題になることないけど、
アディダスの1万円台のトレッキングシューズってデキはどうですか?
789底名無し沼さん:2012/05/22(火) 12:35:08.41
>>786
悪くは無いと思うが履いてる人見たこと無い。
790底名無し沼さん:2012/05/22(火) 12:35:50.29
>>788
十分使えるよ。でも捻挫とかには気をつけなよ。
791底名無し沼さん:2012/05/22(火) 12:46:46.24
>>790
なぜ捻挫が問題なのですか?
その靴を履くと捻挫しやすいということですか?
是非その理由を具体的に詳しく教えてください
792底名無し沼さん:2012/05/22(火) 13:36:22.96
アディダスはトレッキングよりトレイル・ランニングのイメージが強い
http://shop.adidas.jp/pc/special/outdoor_chart.html
用途と足型が合えば、靴としてのデキは悪くないが。
793底名無し沼さん:2012/05/22(火) 14:03:13.52
>>792
右下から中央上のグループがスピード重視の靴
左下グループが本番取り付きまでに使う靴
左上は良く分からんが
コンセプトが明確なのはさすがアディダスではある。
794底名無し沼さん:2012/05/22(火) 15:20:39.34
そのくらいの用途分けはどこのメーカーでもやってるよ。
最上位のカミングスーンのものですらライトトレッキングの位置づけ
なんだから、どれもソールが薄いなw
グリップはほとんどない!
795底名無し沼さん:2012/05/22(火) 15:56:16.76
もう季節外れだけど冬靴を展示してるお店ないかなあ?
モンブランとネパールを履きくらべしたい。

お金ためるのに秋までかかるけど、早めに履いてモチベーションあげておきたいの。
796底名無し沼さん:2012/05/22(火) 16:05:39.75
うんうんわかるよ
がんばってかおうね
ぼくもくりすたろねらってます

総ひらがなだけど悪意はありませんw
797底名無し沼さん:2012/05/22(火) 18:46:12.25
>>794
最上位がライトトレッキングじゃ何か問題あるの?
ソールの厚さとグリップは何か関係あるの?
798底名無し沼さん:2012/05/22(火) 18:48:32.05
>>794
ソールは薄い方がずっと歩きやすい
799底名無し沼さん:2012/05/22(火) 19:03:16.28
>>798
飽きた
800底名無し沼さん:2012/05/22(火) 19:03:38.60
俺のジョギング用は4Eなんだが、少しきつい
801底名無し沼さん:2012/05/22(火) 19:10:36.39
>>786
ケイランド
代理店に問題があるみたいよ。
以前の代理店は倒産したみたいで、今のはいまいち力不足。
オレも履いてる。
悪い靴じゃないけどちょっと地味かな…
ちなみにapex-xt
802底名無し沼さん:2012/05/22(火) 19:55:00.15
>>801
そうなのね、ありがと
最初、なんとなくモンチュラかファイントラックが靴やりだしたのかと
思ってたw。
803底名無し沼さん:2012/05/22(火) 21:57:37.37
山岳用のスキーブーツとバインディングはやってるよん>モンチュラ
804底名無し沼さん:2012/05/22(火) 22:33:15.85
靴のインナーソール変えてる人は
買う時にオキニのソール持って行くの?
それとも買った後に色々試してるの?
805底名無し沼さん:2012/05/23(水) 01:00:17.47
これってどうよ?

ミズノウエーブ製品情報 ウォーキングウォーキングシューズLD 40 II(メンズ)
http://products.mizuno.jp/c/item/5KF040
http://products.mizuno.jp/c/images/goods/main350/SH_5KF04038_LL.jpg

・ミズノウエーブ
「クッション性」と「安定性」を同時に両立!柔らかいのに、グラつかずヒザ・腰にやさしい
・スムーズライド
柔らかい着地 スムーズな体重移動 強い蹴り出し
・ミズノインタークール
シューズ内の湿度と温度を下げる通気システム。
・X10
シューズの耐久性も高める耐摩耗ラバー
・ワイドラスト
甲回り寸法が通常ラストより6mmアップ
806底名無し沼さん:2012/05/23(水) 02:15:28.83
どのへんが登山靴やねん
807底名無し沼さん:2012/05/23(水) 08:56:42.50
>>801、803
ごめん間違い。
モンチュラ扱ってるエアモンテのカタログに載ってたんで
勘違いしたw。国籍不詳のメーカーだよね。
好日でもカッコイイ旧モデル見たことあるけど、
現行モデルの25Kのやつ手頃だしイイなと思ったら、ごつい割には
アプローチシューズの位置づけなんだよね、参った。
808底名無し沼さん:2012/05/23(水) 09:32:51.88
ケイランドRIVAL GTX
欧州じゃ150ユーロくらいだから15Kだから、やっぱりアプローチ
シューズ程度なんだろうな。なんとなく納得したわ。
809底名無し沼さん:2012/05/23(水) 09:37:48.63
名前:底名無し沼さん[] 投稿日:2012/05/22(火) 22:41:50.76
七丈小屋の水場っていつ頃から使えるようになるのだろう
あそこで補給できないと担ぐ水の量が増えてシンドイ

411 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2012/05/23(水) 06:29:08.21
>>410
流し台が設置されてるから常時補給可だと思ってた。
止まる時もあるんだね。

412 自分:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2012/05/23(水) 09:37:11.91
>>411
流し台があればどんなに寒くてもどんなに引き込み距離が長くても
水がじゃんじゃん流れてくる程度の認識の奴が足首固定だの硬い靴底の有用性
をしたり顔で語るところが滑稽でならない
都会に住む山歩きを趣味にする奴しか登山靴を履かないのはよく分かるはなしだな
810底名無し沼さん:2012/05/23(水) 17:05:47.34
ケイランド
イタリアのメーカーだよ。
811底名無し沼さん:2012/05/23(水) 17:17:43.18
KAYLAND USA, Novation North America, Inc., 55 Main Street, Unit 224, Newmarket, NH 03857
Tel: (603) 292-6259; Fax: (603) 292-6754; e-mail: [email protected]
812底名無し沼さん:2012/05/23(水) 19:28:17.90
>>805
足に会えば最高のウォーキングシューズになると思います。
機能性、耐久性ともに良いですよ。

残念なことにミズノさんは良い靴を作っているのにキャラバンと同じような幅広ガバガバ靴ばかり。
もっと幅の狭い靴を作れば良いと思うが、対象が年寄りだから仕方がないのかな。

シリオも年寄り向けですよね。
山でよく見かけますね。
400シーズや600シリーズ、おばちゃんは革シリーズね。

シリオで3E表記の411と40は全くラストが違う。
411はガバガバ幅広なのに、40は幅の狭い人でもなんとか履ける。
とても同じ3Eとは思えない。
411が3Eなら40は2EかEくらいしかないと思う。
813底名無し沼さん:2012/05/23(水) 21:18:59.10
>>805
それは舗装道路用のウォーキングシューズだ。
ソールが柔らかすぎて、石ころのある道には向かない。

これなら、低山ハイキングぐらいに使える。2Eもある。
http://products.mizuno.jp/c/item/5KQ21058/035017
814底名無し沼さん:2012/05/23(水) 21:53:45.41
>>812
たしかに年配者は幅広だが、行きつけの靴屋で合せている人はそれほど広くない。
靴の売り方が専門店から量販店になり、さらにネット通販になったため返品を嫌ってガバガバになった。
通販で買う若い人がみんな幅広靴を履き、歩く姿勢も悪くなった。
815底名無し沼さん:2012/05/23(水) 22:39:48.37
>通販で買う若い人がみんな幅広靴を履き、歩く姿勢も悪くなった。
若い人が買うのはD幅が多いんじゃないの?
姿勢も体格も昔の日本人からするとずいぶんよくなったと思うよ
816805:2012/05/24(木) 00:21:07.66
>>813
値段が高すぎてびっくらこいた
817底名無し沼さん:2012/05/24(木) 07:43:28.49
>>815
通販でD幅なんてほとんどないが。
818底名無し沼さん:2012/05/24(木) 08:19:22.29
VASQUEってどぅ?
819底名無し沼さん:2012/05/24(木) 10:17:05.47
>>813
ソールが柔らかいとなぜ石ころのあるような道には不向きなのですか?
どうしても知りたいです
可能な限り詳しく教えてください
820底名無し沼さん:2012/05/24(木) 12:22:25.88
>>819
荒らし死ね
821底名無し沼さん:2012/05/24(木) 12:40:36.30
>>817
ごめん、ここは登山靴スレだった
822底名無し沼さん:2012/05/24(木) 15:36:27.95
>>819
体のバランスが取り難くて疲れるからです。
823底名無し沼さん:2012/05/24(木) 18:25:31.42
底が浅いと足の裏が痛くなるんじゃない?
824底名無し沼さん:2012/05/24(木) 20:35:16.23
細い靴なんかええかっこしいしか履かないだろ、日本人なら3E以上だ。
825底名無し沼さん:2012/05/24(木) 20:37:56.19
>>819
俺的は石ころのある道には柔らかいスニーカーより底の堅い登山靴の方が楽に感じるんだけどなんでだろう?
826底名無し沼さん:2012/05/24(木) 20:52:04.81
単純に靴の存在意義そのもの、足裏の保護が優れているから
827底名無し沼さん:2012/05/24(木) 21:12:46.85
地面からの足裏への突き上げは無いに越したことはない
たとえひとつひとつが小さなものでも長時間に渡ると疲労につながるだろう
普段、現代人はそういった刺激に慣れていないからな
あまり硬すぎるのもアレだが、そのへんはトレードオフだろうな
828底名無し沼さん:2012/05/24(木) 21:58:48.09
>>819
自分で歩いてみりゃすぐにわかる。

>>825
痛くてバランスくずすから、足のバランス保つ筋肉が常時緊張状態となるから。
ソールの堅い靴だとバランス崩さないで歩けるから余分な筋肉を使わない。
829底名無し沼さん:2012/05/24(木) 22:56:24.65
質問お願いいたします。
スポルティバ
・カラコルム トレック GT
・カラコルム マウンテンブーツ
の違いはなんなのでしょうか。

登山靴購入は初めてですがテント泊や縦走を見越してがっちりしたものを考えていますが問題ありますでしょうか。
宜しくお願いいたします。
830底名無し沼さん:2012/05/25(金) 00:00:29.00
スポルティバは良いけど試着しようね
足に合わなきゃ拷問用の足かせになるだけだよ
あと軽いモデルの方が疲れにくいよ
831底名無し沼さん:2012/05/25(金) 00:42:43.90
レスありがとうございます。一応、神田に二回行って色々履き比べました。
ほぼカラコルムトレックに決まったのですが、カラコルムマウンテンを見つけて困惑しています。
重量は700g以下だったと思うので、比較的軽量かと思ったのですが、重いでしょうか?
832底名無し沼さん:2012/05/25(金) 08:21:15.12
男性用で1kg以下なら十分に軽量級。
マウンテンとトレックの違いは言葉通りに解釈すればいいけど、神田でカラコルムマウンテンを試履きできる店ってあるの?
833底名無し沼さん:2012/05/25(金) 09:13:03.11
トレックを試し履きし、楽天のICIで購入しようと思い検索したら、別サイトでマウンテンがでてきました。
トレックはICIオリジナルとのことだったので、マウンテンのICIバージョンなのか、全くの別物のか気になった次第です。要は「ICIオリジナル」という点でちょっと心配になりました。
日本版のスポルティバサイトにはどちらも載ってなかったので…
靴は試着してからとのご指摘があったので、履き比べは行ってますという意味です。
言葉足らずでした。申し訳ありません。
834底名無し沼さん:2012/05/25(金) 10:11:07.78
連投すいません。
>832
トレックとマウンテンは言葉の通りとのことですが、見た目上は色違いに見えます。作りが違うのでしょうか。

トレック
http://www.ici-webshop.com/search/item.asp?shopcd=17318&item=8020647382590spo

マウンテン
http://garoadrun.com/?pid=41146509

ちなみにトランゴS evoやスカルパ ミラージュ、トリオレあたりと比較してどうでしょうか。

宜しくお願い致します。
835底名無し沼さん:2012/05/25(金) 10:18:09.40
>>825
思い込みですね

>827
あなたは付き上げするような場所を選んで足を置くのですか?
私は違います 踵やつま先を水平に近づけるよう石の上にのせることはあっても、わざわざ突き上げるような
状態で石の上には乗りません
あなたは経験が無いのに書き込んでいますね

>828
自分で歩いてもなぜ柔らかい靴底のデメリットがまったく見つけられないから聞いているんだよ
> ソールの堅い靴だとバランス崩さないで歩けるから
はあ??
逆だろう
平均台の選手に地下足袋と登山靴どちらかを選べと言ったら間違いなくバランスのとりやすさから地下足袋を選ぶよ
836底名無し沼さん:2012/05/25(金) 10:21:20.64
>>834
ひどい靴です
歩きにくいだけの代物です
なぜスニーカーにしないの?
837底名無し沼さん:2012/05/25(金) 10:22:00.76
>>833
別サイトにあったのって、これじゃないの?ICIのとは別物。
http://www.sportiva.com/products/footwear/mountain/karakorum
履き比べできたのなら感想をお聞かせいただけると嬉しいです。
スポルティバジャパンまたは並行輸入業者がソールの張り替えや修理を受け付けてくれるかどうか?が問題。
838底名無し沼さん:2012/05/25(金) 10:28:29.81
>>834
> トレックとマウンテンは言葉の通りとのことですが、見た目上は色違いに見えます
私には色以外も全然違って見えますが
839底名無し沼さん:2012/05/25(金) 10:35:45.60
>>834
スカルパを↓を参照すれば分かる。図柄の上から山の高度に対応してる。
http://www.lostarrow.co.jp/CGI/products/list.cgi?kbn=1&brand_cd=14&act_cd=4

トランゴS evo ≒ トリオレ (ソールのパターンも同じ)

トレック これも良さげネ。 先ずはソールのパターンが違う。
マウンテンは丈夫そうだけど、自分には重い。
重いの、キライ。
840底名無し沼さん:2012/05/25(金) 10:38:26.60
>>835
> >>825
> 思い込みですね

そうですよね。
わざわざ、浮き石ころの上に乗る。
足裏が痛いより、転倒、滑落の心配が先でしょう。
ちゃんと山岳保険に入ってますか>825
841底名無し沼さん:2012/05/25(金) 10:39:34.49
>>835
> 平均台の選手に地下足袋と登山靴どちらかを選べと言ったら間違いなくバランスのとりやすさから地下足袋を選ぶよ

ですよねぇ。

わたしも地下足袋派ですから。
842底名無し沼さん:2012/05/25(金) 10:58:05.04
靴底は曲がらない様な硬い靴がよろしい、鉄のシャンクが入ってる様な、
重た〜く、靴下を2枚履きしなければ靴ズレが痛くて仕方ないドタ靴が
登山に適した靴、すなわちこれを真の登山靴と言う、なんて
誰が言ってました? 山岳会の方々が言ってませんでしたか?
843底名無し沼さん:2012/05/25(金) 11:13:02.22
地下足袋は北鎌で懲りた。理由のわかるやつはいったことがあるやつ。
844底名無し沼さん:2012/05/25(金) 11:18:05.64
ここの大半の者が北鎌へ行ったことが無いと侮っていい加減な事を言ってるでしょ。
845底名無し沼さん:2012/05/25(金) 11:26:50.55
不自由な日本語で支離滅裂なことをほざく屑野郎が現れました
846底名無し沼さん:2012/05/25(金) 11:29:08.25
>>845
お前が日本語に不自由しているから、読めないのだろ。
847底名無し沼さん:2012/05/25(金) 11:37:53.46
>>839
山の高度と登山靴にはどのような関連がありますか?
高度によって靴をかえる必要があるのでしょうか?
是非詳しく教えてください
どうしても知りたいのです
848底名無し沼さん:2012/05/25(金) 11:39:53.83
人は、自覚している恥ずかしい事実を指摘されると、頭に血が昇る。
思わず即レスする程にな。

↓不自由な日本語の代表例↓

>828
自分で歩いてもなぜ柔らかい靴底のデメリットがまったく見つけられないから聞いているんだよ


こんなレベルの屑がほざく話だ。その内容の真偽は、推して知るべし。
849底名無し沼さん:2012/05/25(金) 11:43:09.44
>>840
あなたは浮きい石に乗らないで山を歩けますか?
私には絶対できません
コンクリーで道がかためてあるところでは可能かもしれないですが
普通は無理です
あなたはできるのですか?
保険なるものに入るとできるようになるのですか?
信じられません
850底名無し沼さん:2012/05/25(金) 11:44:57.40
>>847
貴方の尋ね方には誠意が感じられませんね。
そのように礼を失した人に構う暇はありません。
851底名無し沼さん:2012/05/25(金) 11:47:37.29
>>848
多少おかしな文章であっても内容は真実なのだから普通は文章の誤りなど問題にしない
852底名無し沼さん:2012/05/25(金) 11:50:14.81
山屋(沢屋) などと口にしそうなタイプの人物をあげてみると
石坂浩二 生島ヒロシ キムタク 岩崎元郎 CHAR 和田アキ子 喜太郎 姫神
貴乃花 羽賀研二 北島三郎 森繁久弥 加山雄三 古舘伊知郎 久米宏 竹村健一 明石康 桝添要一
CWニコル 南らんぽう 爆笑問題の太田 矢沢永吉 ミッキー安川 堀内元投手 渡る世間は鬼ばかりの出演者・関係者のほとんど 
内田裕也 森山直太朗 喜納昌吉 清原和博 松下幸之助 長渕剛 前原誠司 遠藤実
谷村新司 さだまさし チャゲ&飛鳥 反麻生を唱えていながら、衆参議会で法案に欠席などの意志を示さない屑 サイレン・バーガー機長
やくみつる 森田健作 「森」とやたら言いたがる奴 前原誠司 舛添要一 石原裕次郎 石原軍団の面々
田原総一朗 石川遼 石破茂 麻生太郎 矢野哲朗前 小池正勝参 荒井広幸 山内俊夫 与謝野馨 園田博之 藤井孝男 中川義雄 YOSHIKI
鳩山邦夫 みのもんた 北野武 なかにし礼 中曽根康弘 石原慎太郎 前原誠司(3度目) ハンカチ王子 成田賢二 大島渚 菅直人 渡辺善美 仙石
大橋弘忠 蓮舫 そのまんま東 青山繁晴 吉田昌朗 石原慎太郎 枝野 幸男 本村洋 斑目春樹 カンニング竹山
追記
片山さつき
853底名無し沼さん:2012/05/25(金) 11:58:30.91
>>851

>多少おかしな文章であっても内容は真実なのだから普通は文章の誤りなど問題にしない

お前のような屑が何を言っても、ホームレスがFXの必勝法を説くようなものだ。
それをお前は自覚する必要がある。
854底名無し沼さん:2012/05/25(金) 12:02:42.95
>>847
やはりね、まだ、保温性、防水性、透湿性の優秀な地下足袋が無い。
地下足袋は優れているのですが、基本的に用途が違う。

なので、雪のあるところでは寒い、湿気ると霜焼け、凍傷の心配があります。
やはり、その場合、妥協とは変ですが、保温性のある長靴か、または
登山靴でしょうね。

それ以外は、地下足袋が優れていると確信しています。

>>849
> 私には絶対できません
ならば山登りを止めることですね。仕方ないですね。

どうしても、というなら保険には入っておきましょう。
と同時に、足腰を鍛え、浮き石に乗らない眼力、登山道を見極める読図、
これらを養いましょう。

保険に入るのは、あなたが落とした石ころで他人を傷つけた場合、
あなたが転倒、滑落して救助された場合、あなたが負うべき費用を
賄うためですからね。
小学生でも分かる道理ですよね。
855底名無し沼さん:2012/05/25(金) 12:07:08.70
馬鹿はすぐ連投するからわかりやすい
いつまで同じ話しして荒らし続けるんだ
856底名無し沼さん:2012/05/25(金) 12:09:24.38
最近東電にとって不利益な情報が連日報道されているが、登山靴信者のような屑はすぐに騙されているのだろうな
もはや東電の問題は電力会社の問題ではない
国民全部の問題なんだよ 爆発した瞬間からな
つまり表に出るべきは政府であり、責任も東電から政府に移行すべきなんだよ
ところが政府ははじめから失敗の連続だった。嘘はつく やることは遅い隠す 決定もできなければ
国民を病気にまでした
だから政府は東電にそのミスを押しつけようと、第一義の責任は東電に押しつけ政府はその支援を陰からやるという形を作った
完全な逃げである
前原はこういうべきなんだよ
「我々の初動に大きな誤りがった。今後日本国政府が全責任をおい放射能問題 原発の事故処理を解決していく
国家を上げてこの危機を乗り切るため冷静中立な議論と国家国民の真摯な意見を頂戴したい」

現在は東電を悪者に仕立てて政府に批判が行かないよう密約があるのだろう
無論東電は批判は承知で政府との間に安全保障が話し合われているのだろう
無論マスコミもグルだ
857底名無し沼さん:2012/05/25(金) 12:15:13.68
>>854
お前言っておくけど足を置けばそこに必ず浮き石があるよ
今度意識してよく見てみろ
俺の感じだと土の上に見えている石の95%は浮き石だよ
ザレ場なら100%だよ
つま先立ちで歩いても浮き石に乗らないで3歩も歩くことはできないだろうな

お前は流し台があれば真冬でも小屋の前の水が出ていると思っているだろう
真面目にそんな書き込みがあったんだよ
そんな奴らが靴や山について語るなどちゃんちゃらおかしい
858底名無し沼さん:2012/05/25(金) 12:17:38.54
ゴミ屑長靴野郎の作文

>嘘はつく やることは遅い隠す

>我々の初動に大きな誤りがった。
859底名無し沼さん:2012/05/25(金) 12:19:32.60
>>853
研究費にも苦労している貧しい研究者に原発のことを聞いてみろ
原子力安全委員長よりずっと正しい話が聞けるよ
860底名無し沼さん:2012/05/25(金) 12:20:14.93
昨日日帰り丹沢は、コロンビアの、ソールはビブラムではない少し柔らかめの靴で行ってきた。荷物少なくて時間も短めならかなり歩きやすい。
先週テン泊で行った時はダナーのビブラム。荷物重いし、足の裏は楽に感じる。

どっちもいいから、靴は何種類かあるといいね、長持ちするし。行く環境に合わせればいい。
861底名無し沼さん:2012/05/25(金) 12:20:33.97
>>853
お前は電気自動車がエネルギー節約によいと思ってないか?
862底名無し沼さん:2012/05/25(金) 12:22:27.32
>>860
何でテント泊で靴を買えたの?
コロンビアの靴でテント泊長期縦走をすればそのビブラムとやらよりずっと快適だったのに
馬鹿じゃないの?
863底名無し沼さん:2012/05/25(金) 12:32:32.35
誰一人と論破できてない糞長靴野郎
誰もおまえの意見を求めてないから消えろ
死ね
864底名無し沼さん:2012/05/25(金) 12:37:15.10
まあ一橋卒の俺からみれば、
ここの住人みんな日本語不自由低偏差値だらけだけどな
865底名無し沼さん:2012/05/25(金) 12:46:19.02
みなさま、有難うございます。

>>837
まさしくそれですね。
トレックがないところをみると、日本限定なのでしょうか…
サポートも考慮したいと思います。

>>839
確かに全然違いますね(^_^;)
失礼しました。ご指摘有難うございます。

>>839
>トランゴS evo ≒ トリオレ (ソールのパターンも同じ)
>トレック これも良さげネ。 先ずはソールのパターンが違う。
詳しく有難うございます。勉強になりました。
ほぼ上の三つに絞れたので、今週末また東京に出向いて見てみたいと思います!
866底名無し沼さん:2012/05/25(金) 12:47:20.10
>>857
> お前言っておくけど足を置けばそこに必ず浮き石があるよ
そこって、何処? ここか? いやあそこだ、違う、底だ!

> 俺の感じだと土の上に見えている石の95%は浮き石だよ
キミの感じねぇ。 感覚じゃなぇ。
土の下の見えない石、土が盛り上がってるから分かるだろ。
その見極めを眼力というんだよね。

> ザレ場なら100%だよ
そこを回避するのが読図の力だよね。

要するに、キミは登山に必要な知識、技能を何も身に付けちゃいない。
山岳保険も入っていない。
> そんな奴らが靴や山について語るなどちゃんちゃらおかしい
よな。 キミの↑の言葉、そのまま返すよ。
867底名無し沼さん:2012/05/25(金) 12:51:41.98
ゴミ長靴野郎渾身の作文

>何でテント泊で靴を買えたの?
868底名無し沼さん:2012/05/25(金) 13:07:53.59
>>864
そんな駄文じゃ自慢の『一橋』の名が泣くぜww
どこがおかしいのかは自分で考えようね。
偏差値高いんでしょ?www
869底名無し沼さん:2012/05/25(金) 13:11:00.24
>>864
おっ、キミも 『いちはし』 卒かね。俺もだよ、裏表8年間通ったよ。
870底名無し沼さん:2012/05/25(金) 14:05:46.77
日帰り登山用で一足買いたいんですが、
手頃な値段でオススメの靴ってありますかね?
871底名無し沼さん:2012/05/25(金) 15:23:04.02
ノースフェイスのこいつ、ってどう?
http://goldwinwebstore.jp/shop/ProductDetail.aspx?sku=NF01212_KR_9&CD=SS120342&WKCD=SS120331
店頭で見たけどなかなかしっかりしてた。
872底名無し沼さん:2012/05/25(金) 16:05:57.71
例の「指一本」の件ですがw
なんとなく一本(人指し指場合)1cmだと思っていたら、
1.5cmあった
ガバガバになるわけだwwww
873底名無し沼さん:2012/05/25(金) 16:39:24.25
>>871
そのお値段でしっかりしてなきゃ困る。
てか、そこまで予算を張り込めるなら登山靴専業メーカーのトレッキングブーツが選り取り見取りでないかい?
874底名無し沼さん:2012/05/25(金) 18:41:42.83
>>873
うん、まぁそうなんだけれども。結構これは軽いからいいかなって。
カモシカいった時はこっち勧められたけども。
http://takadaboueki.com/melina.html
875底名無し沼さん:2012/05/25(金) 18:51:51.22
>>872
中指だと2cmです。

まさか、親指を入れる人はいないでしょうが、親指を根元まで差し込むと2.5cmです。

そして、まさか、まさか、踵のうしろに反対の足の親指を入れる人はいないでしょうが、
世間は狭い様で広いですから、全くいないとは限りません。
その場合、そうですね、3cmを見ておきましょうかねぇ。
876底名無し沼さん:2012/05/25(金) 19:12:25.78
>>870
値段よりも足に合うかどうかだと思います。
値段に関しては、安いほど幅広の傾向があります。
甲高幅広だと、安物から革の堅牢なものまで選び放題ですよ。

値段が安くて機能的なキャラバンが一番良いと思う。
ただ、キャラバンはかなり幅広なので、ちゃんとフィットする人は少ないと思う。

もし幅の狭い人なら、安物は存在しないから、25000円程度は覚悟して下さい。
幅が狭いなら、マムートのテトンがお勧めですね。
877底名無し沼さん:2012/05/25(金) 19:45:15.27
ローバーのバイオレも狭いけど高い
878底名無し沼さん:2012/05/25(金) 19:55:26.11
トレックもマウンテンもアッパーの形状は、スポルティバの正規輸入のパミールに似てますね。

多分アッパーの革の素材は違うでしょうけどでしょうけど。

見た目はソールが違いそうですね。
マウンテンにはセミワンタッチのアイゼンが付き添うな気配…

現物を見てみたいなぁ…
879底名無し沼さん:2012/05/25(金) 20:41:39.94
トレックとマウンテン、ゴツサがちがう。

今日は、その後、石井にスポルティバを見に行った。
目標は、トレック。
良い靴だと感じた。
カジタの紐タイプなら履ける。
踝まわりはエボやアルプより厚みがあった。
ソールはアルプ、ネパールと同じパターンのIBS。
重量はトランゴSエボの方が軽い。
880底名無し沼さん:2012/05/25(金) 20:47:34.36
>>876
> もし幅の狭い人なら、安物は存在しないから、25000円程度は覚悟して下さい。

そんな言い方だと、尻尾や伽羅坂は安物のようじゃないか。
881底名無し沼さん:2012/05/25(金) 20:55:40.41
>>876
日本のテトンは幅広なんじゃないですかね
882底名無し沼さん:2012/05/25(金) 21:53:51.65
>>880
シリオもキャラバンも安物ではないですよ。
安物とは、ブルックスやホーキンスみたいな大衆靴のことですね。
大衆靴はみんなガバガバゆったり幅広靴ですからね。

>>881
好日山荘だと、幅の狭いモデルベスト3に入ります。
アイゼン用だとローバーバイオレ、低山用だとマムートテトンとシリオ40が幅狭用です。
シリオ40は幅狭用ではないけど、なんとか幅の狭い人でも履ける靴ですね。
他はほとんど幅広で、幅の狭い人は選ぶことが出来ないですね。

テトンは甲周りがかなりきつく作られています。
マムートといってもライケルですからね。
ライケルは幅狭の代表格だった。
昔はアゾロも幅が狭かったけど、今は見かけなくなりました。

テトンよりも幅が狭いのだと、AKUのコネロですね。
AKUの廃盤品も狭かったけど、今は売られていませんね。
883底名無し沼さん:2012/05/25(金) 22:45:47.71
>>878
ご意見ありがとうございます。
マウンテンの方は実物を見たわけではないので何とも言えませんが・・・

>>879
何も知らぬ初心者にとっては、経験者のご意見は安心できます。
ありがとうございます。

また別の質問になってしましますが、都内で登山靴を選ぶに辺りお勧めのお店はございますか。
ICIとさかいやとエルブレスに何度か行きましたが、さかいやは出された靴がとことん合わなくて信用できなくなりつつあります…
884底名無し沼さん:2012/05/25(金) 22:53:44.23
>>883
何も知らないのに、どうして合う合わないが判断できるの?
ひょっとして、合っていたのに自分が合わないと思い込んでいたのかも知れないんだから
出された靴が自分の足に対して、どう合わなかったのかわからないと勧めようがないよ

885底名無し沼さん:2012/05/25(金) 23:33:47.92
>>883
あれっ、あんた、言ってることがおかしくないかい?

靴はトレックに決めたんだろ。
今さら、スポルティバと関係ない店などどうでも良いじゃないか。

人をからかっているのか。 
886底名無し沼さん:2012/05/25(金) 23:37:30.67
地下足袋とかスニーカーとか長靴とか書いてる人いるけど、本当にそれで山に行くの?
今までスニーカーの人は見たことがあるけど地下足袋とか長靴って見たこと無いな
887底名無し沼さん:2012/05/25(金) 23:42:51.30
地下足袋や長靴を履いている人、見たことあるが。
剱岳を草履で登ってきた若者を見たこともある。
888底名無し沼さん:2012/05/26(土) 00:03:40.83
>>883
慣れた店員なら、客の足の形を見、サイズ(長さ)を測ると、合う靴を一足出してくる。
店員はその靴の実内寸を知ってるから長さはベストマッチのはず。
あとはそれで30分ぐらい店の中を歩いてみたりして、好みに合っているか判断するわけだけど。
で、慣れない人は最初めちゃくちゃきつく感じると思う。
889底名無し沼さん:2012/05/26(土) 00:05:11.43
>>884
さかいやさんでは、次のようなやりとりをしました。

@最初に自分で選んだ靴は甲が高くてフィットしなかった。
A他に希望ありますか?ときかれたので、足に合いそうな物をお願いします。といった。
B試し歩き?するところで、のぼりではかかとが浮く。下りでは甲のフィット感が悪くつま先があたる。といった結果だった。
Cその後4足くらい試したが、ぴったりくるものがなかったので「いまいちです」と言い続けた。

もっとも最後にもってきてくれた、(店員曰く)同じクラスの二倍くらいする靴(メーカー忘れてしまいました)
は確かによかったのですが「そこまでフィット感求めると、こんな値段だよ」
って感じで終わってしまい、印象が悪くなってしまった次第です。

合わないと判断した基準はBなんですが、店員さんに言われた知識鵜呑みなのです。
890底名無し沼さん:2012/05/26(土) 00:07:59.27
>>885
同じ靴でもサイズやインソール等で変わってくると思うのですが、
足の採寸をしっかりやってくれるところやアフターサポートがしっかりしてるお店はがあるのか思った次第です。
(クライミングシューズ購入時にほとんどの人がカラファテというお店をお勧めしていたので、
登山靴でもそういうお店があるのかと思いました)
あと次回は友人も一緒に見に行く予定なので、よいお店があれば。と思いました。
決してからかっているわけではありません。
不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。

>>888
ありがとうございます。
おっしゃるとおりICIさんではそんな感じでした。
好みとしては、結構かっちりしてるのが安心できて好きみたいなので、「ぴったり」で選んでいます。
891底名無し沼さん:2012/05/26(土) 00:09:27.60
>>886
地下足袋で行くことはあるよ。
沢から登ってそのまま縦走なんて時は稜線でも地下足袋で通すことはある。
ただ、慣れてない人は足の裏が拷問のように痛いかもしんないw
892底名無し沼さん:2012/05/26(土) 00:18:41.46
>>889
> 「そこまでフィット感求めると、こんな値段だよ」

そういうのを、山岳会用語では、『足元を見る』 というのですよ。
山登りという社会的に何の役にも立たない道楽に、カネを出し惜しみして
四の五のぬかす貧乏人を嘲笑う言葉です。
893底名無し沼さん:2012/05/26(土) 00:19:52.75
>>889
紐は自分で締めた?
初心者の客だと思うと店員は紐締めもきっちりやってくれるし、踵の浮きもチェックする。
客が変に知ったふりをしたので店員がご自由にどうぞと放置したのか、本当に気が利かない店員だったのかどちらかだろう。
894底名無し沼さん:2012/05/26(土) 00:31:37.55
>>893
一応、登山靴買うのは初めてです。と必ず言っているので、
靴は履かせてもらえました。
かかとに指一本チェックして紐は締めてもらいました。

あまりにも甲がゆるいので、
「これ以上はしまらないですか?」
と聞いたら、むしろ、
「もっときつい方がいいなら自分で締めていいですよ」
と言われました。
その際、靴の甲がゆがんでしまったので、
「これは締めすぎですよね?大きくないですか?」
と聞いたところ
「いえ、締められるだけ締めておっけーです」
と言われたのですが、正しいのでしょうか・・・?
895底名無し沼さん:2012/05/26(土) 00:37:14.32
>>894
> 「いえ、締められるだけ締めておっけーです」
> と言われたのですが、正しいのでしょうか・・・?

全くもって、正しいですね。販売員の鑑の様な対応です。

靴が歪んで新品の商品価値が下がるのですが、
足がうっ血するほど締めあげても客が納得して
それを買ってくれるなら、
OK でしょ。
896底名無し沼さん:2012/05/26(土) 00:39:14.64
>>890
どの店も規模が大きくなって店員によるバラツキがあるからなぁ。
上野アートあたりは昔から足の採寸とフィッティングは丁寧だった気がするが。
897底名無し沼さん:2012/05/26(土) 00:41:20.62
日帰りハイキングならともかく
トレッキングシューズは専門メーカーのやつを買わないと
安物買いの銭失いになるからな
モンベルでさえ靴には弱い

ザックもディパックや中型ザックならともかく
大型になるとよほど考えて買わないとえらい目に合う
898底名無し沼さん:2012/05/26(土) 00:43:57.84
いろんなメーカーからいろんな種類の靴を出してるけど
登山靴とウォーキングシューズはあらゆるものを履きまくる
その中で一つ二つフィットしたものが出てくればいい方
ランニングはしないからそっちの方は知らないけど
899底名無し沼さん:2012/05/26(土) 00:48:06.31
>>896
レスありがとうございます。

> 上野アートあたりは昔から足の採寸とフィッティングは丁寧だった気がするが。
「アートスポーツOD BOX」さんのことでよかったでしょうか?
900底名無し沼さん:2012/05/26(土) 00:53:50.70
>>889
甲高幅広だとまずほとんどの靴はフィットしないから。
登山関係の靴なんてほとんど外国製だしw
日本メーカのモノでさえフィットしなかったりする

だから最初の足入れ感を大事にした方がいいよ
その次に歩いて歩きやすいか これで9割ね
サイズや靴下の厚さを変えてみて試す
何十足と履いてその中で2,3足合いそうなやつが出てくる
そこからが難しいんだけど
901底名無し沼さん:2012/05/26(土) 00:55:20.05
>>899
そう。最近の状況は行ってないので分からないけど、「踵に指一本」なんてアホなことは言わない店だったと思う。
902底名無し沼さん:2012/05/26(土) 01:05:05.78
このところ、パツパツ大好き君がいるようだね
903底名無し沼さん:2012/05/26(土) 01:30:40.36
>>900
なるほど。足入れ感ですか。
締めたあとの感じしか重要視していませんでした。
ちなみに甲はあまり高くはないようです。
でもマムートテトンはかかとと幅で合わなかったんです。
若干目的とはずれた靴なので問題はないのですけれど。

>>901
ありがとうございます。今度行ってみようと思います!
「踵に指一本」は誤りなんですか!?
だいたいどこに言っても言われるので、鵜呑みにしていました・・・
904底名無し沼さん:2012/05/26(土) 02:21:15.69
基本的に日本のcm表示は足の実寸の長さでそれに対応する捨て寸込みの長さの靴
UK,EU,US表示は作製時の足の木型の長さ(つま先がとんがっている)つまり内寸
cm+捨て寸=UK,EU,US
EU 0cmから2/3cm(6.7mm)間隔
UK 8 1/3inch(212mm)から1/3inch(8.5mm)間隔(4inch基準での13までは子供用)
US(M) 8 1/4inch(210mm)から1/3inch間隔
US(L) 7 3/4inch(197mm)から1/3inch間隔
日本表示で26cmとされるサイズはUKでは8(内寸27.94cm)登山靴なので紳士靴よりちょっと大きめ
中敷あるなら中敷の長さは踵の丸みの分内寸より7、8mm位は短い
中敷を当てて長さを見るなら踵の丸みは含まれるので力を入れて指が伸びた状態の余裕が肝心





靴のサイズの基礎
日本のJIS 裸足実寸長さA、それに適合するであろう靴、
       つまり内寸B=実寸A+捨て寸(各社まちまち約1cm〜2cm
       シリオはあれだけオブリークでも1.3cm通常オブリークなほど短い
登山靴でよく言われる靴下履いて指1本の厚みは体格比例の捨て寸例)

欧米規格 靴の木型(ラスト)の長さ=内寸B表示
    UK   8+1/3+BX1/3インチ
    EU   BX2/3cm
    US(M) 8+1/4+BX1/3インチ
    US(L) 7+3/4+BX1/3インチ 

これを書くとちょっとパツパツ君の自演は止まる
905底名無し沼さん:2012/05/26(土) 02:43:33.13
悩んでいるなら、アメ横のとらやスポーツに行って、足の声を聞いてきな。
絶対に山をやるなら、損はしない店だから。少し店主は難しい方だけどね。ちゃんと話せば色々教えてくれるから。
906底名無し沼さん:2012/05/26(土) 07:40:43.69
>>904
先ずは、日本語の作法をキチンと押さえてからだな。
まともな話はそれからだ。

ただ一つ。
JISにも米国にもヨーロッパにも、捨て寸という寸法は無い、
これは分かるな。
キミが書いた文章、とても稚拙だが、そのくらいは見てとれるヨ。

つまり、そんなもの、靴屋の自作自演だということだネ。

「踵に指一本」
なるほど、どの指? 中指、人差し指、親指かな? 
おっと、反対側の足の親指かな?

「踵に指一本」 のサイズ (指の根元まで挿入した場合)
人差し指: 2cm
中指:   2.5cm
親指:    3cm
足の親指: 3.5cm

0.5cm刻みで便利と言えば便利だが。
907底名無し沼さん:2012/05/26(土) 09:22:15.67
>>903
そうですね。>>905さんのお話とも合せて御徒町界隈に行ってみるといい。
登山靴について目から鱗が落ちるかもよ。
908底名無し沼さん:2012/05/26(土) 09:33:52.53
昔から思っていたのだが、

   『目から鱗が落ちる』 

とは、どういう状態をいうのだろうか?

あなたの目の中には鱗があって、その鱗がぺロリと剥ける?
これは人の生活に存在する状態か?
爬虫類をはじめ、どんな生き物にも目の中に鱗はないだろ。

これは一体全体、どういうことだ!
909底名無し沼さん:2012/05/26(土) 09:55:21.13
>>903
> 「踵に指一本」は誤りなんですか!?
だって、踵に指入れて歩くのか?>>713参照
910底名無し沼さん:2012/05/26(土) 10:07:11.57
>>903
> 「踵に指一本」は誤りなんですか!?

何を今さらすっとボケたことを言ってる。
さんざん↑の方にみんなが書いてるだろが。

「踵に指一本」は用品店の在庫処分の方便だと。
911底名無し沼さん:2012/05/26(土) 12:24:40.44
みんなが「踵に指一本入るサイズ」を選んでいるなら、結局在庫と言うか総流通量は変わらんと思うんだがw
912底名無し沼さん:2012/05/26(土) 12:38:54.94
>>911
指一本の前提である「爪先を当てて」すら無視しちゃうから、大きめのサイズならどんなものでも売れますな。
そもそも靴屋は自分が売ってる靴の内寸を知ってなきゃおかしい。
内寸が分かっていれば客の足の寸法を測るだけで、長さのジャストサイズは決まる。
「指一本入れてみて」なんて言う靴屋は自分の店の商品の仕様すら知らないってこと。
913底名無し沼さん:2012/05/26(土) 12:50:32.40
新キャラクター「パツパツ君」登場!
長靴男が少し前に創った新キャラ、地下足袋男へ導くための捨てキャラか?
食いつきのよさに気を良くしたパンパカスレ自演厨が新天地を求めたか?
はたまた、まったく新しい三国人もとい第三者か?
謎は深まるばかり、乞うご期待   
                                つづく
914底名無し沼さん:2012/05/26(土) 12:52:38.13
普通に履いて踵に指一本入る靴なんて買わねえよ
915底名無し沼さん:2012/05/26(土) 13:05:36.79
俺もキンキンに紐締めた普通の状態以上に固定して指一本入る靴なんか履かねーよ
あほじゃね?ドレスシューズ大好きパツパツ君
916底名無し沼さん:2012/05/26(土) 13:17:11.66
紐締めて爪先トントンして指一本入らない靴は流石に小さすぎる
917底名無し沼さん:2012/05/26(土) 13:21:46.85
>>911
> みんなが「踵に指一本入るサイズ」を選んでいるなら、

だからね、どの指をどこまで入れる、その決まりすら明確になっていない。
ハイ、指入れて! 

「踵に指一本」 のサイズ (指の根元まで挿入した場合)
人差し指: 2cm
中指:   2.5cm
親指:    3cm
足の親指: 3.5cm

こんなに差がある↑。
918底名無し沼さん:2012/05/26(土) 13:31:53.87
俺が冗談で笑いとろうと考えたこと書いてあったからおかしかったが
そこまで書けばどの指が一番楽に足首の深い登山靴の踵の最後端に届くか分かるのに
ついでに指の先端の腹を摘んで圧力かかった状態の厚み測ってみたら?
919底名無し沼さん:2012/05/26(土) 14:10:33.43
>>918
お前、国語の偏差値低いだろ
920底名無し沼さん:2012/05/26(土) 14:32:29.73
もう中身が尽きたのかい
早過ぎるぞ
もうちょっと頑張れ
921底名無し沼さん:2012/05/26(土) 14:41:39.06
>>919
そう言うなよ。
世の中にはいろんな人がいるもんだ、これでいいんだ。
922底名無し沼さん:2012/05/26(土) 14:50:28.76
都内でLowa豊富なとこってどこですかね?
チベットプロを試着したいのですが
923底名無し沼さん:2012/05/26(土) 15:02:23.69
919、921の自演じゃなくて中身のある話をプリーズ
捨て寸無しは話題の選択ミスだろ
諦めたんだろ
長靴男の爪のあかをのめ
924底名無し沼さん:2012/05/26(土) 15:09:58.10
>>923
お前、国語の偏差値低いだろw
925底名無し沼さん:2012/05/26(土) 15:18:27.40
>>924
そう言うなよ。
世の中にはいろんな人がいるもんだ、これでいいんだ。
926底名無し沼さん:2012/05/26(土) 18:08:28.52
トランゴevoのソールが減ってきて、水が染みてくるようになったから、トランゴアルプ買った。
今度はどのくらい持つかな?
927底名無し沼さん:2012/05/26(土) 19:01:23.48
>>917
普通のハイカットの登山靴では指は踵に届かないのに、
みんな指が長いんだな。

LOWAのハイカットは内面が2cmぐらいS字型に湾曲している。
それで、アキレス腱まわりをつつむようにホールドする。
928底名無し沼さん:2012/05/26(土) 19:24:58.11
>>927
ガバガバにでかい靴なら手首まで突っ込んで指は届くだろ
929底名無し沼さん:2012/05/26(土) 20:14:41.44
ガバガバにでかいピィーなら手首まで突っ込んで指は届くだろ
930底名無し沼さん:2012/05/26(土) 20:25:53.95
>>927
ばれたら仕方ないが
昔、自転車で空を飛んだことがある
931底名無し沼さん:2012/05/26(土) 21:27:07.16
スカルパは以前は細いモデルがあったのに、今はガバガバモデルになりました。
ガルモントもどんどん幅広になっている。
ローバーはシリオを意識している。
テクニカも幅広、トレゼータも幅広ですね。
932底名無し沼さん:2012/05/26(土) 22:14:42.31
ミドルカットのトレッキングシューズ、4Eのものというと思い当たるものってありますか?
モンベルのツオロミーブーツワイドはちょうどよかったんですがハイカットなので悩んでいて
933底名無し沼さん:2012/05/26(土) 22:57:21.12
キャラバンのC1SP
934底名無し沼さん:2012/05/26(土) 23:37:38.83
>>931
登山人口数百万人、いい鴨を無視できないだろ。
935底名無し沼さん:2012/05/26(土) 23:39:54.60
>>933
ありがとうございます、明日探してきます
昔は2センチ上をぎゅうぎゅう締めて履いてたけど今は色々あっていいっすねえ
936底名無し沼さん:2012/05/27(日) 03:25:45.76
>>903
一度ローバーかミズノ試してみ

937底名無し沼さん:2012/05/27(日) 03:30:06.93
キャラバンもいいよ
938底名無し沼さん:2012/05/27(日) 08:33:20.67
http://www.kobeoutdoor.com/SHOP/0006.html
レンタルなんてものがあるんだな
実際に登山して試履きすれば完璧
939底名無し沼さん:2012/05/27(日) 12:30:33.27
竹内洋岳さんと同じSCARPA履きたいけど、足に合うかどうか・・・
940底名無し沼さん:2012/05/27(日) 14:07:29.35
雪がある時期以外、土、泥、粘土、落ち葉、小石が混じる日本の登山道では
地下足袋を選択する、これが最適解ですよ。
悪いことは言いません。

あなたがスカルパ、スポルティバ、ローバ、ハンワグなどの高級な靴を選択し、
それが足に合うかどうかを心配するまでもなく、そんな靴に合う登山道なんて無い
のですから。
941底名無し沼さん:2012/05/27(日) 16:40:35.99
>>940
ガレ場とか痛くない?
雨の時とかつらそうなんだけど
942底名無し沼さん:2012/05/27(日) 17:11:04.50
なぜガレ場を歩きますか?
浮き石ゴロゴロ、危ないでしょ。

靴が問題ではなく、危険への認識度、危険察知の感性、
これらが問題であり、場合によって、登山を止めた方が
いいのではないでしょうか。
943底名無し沼さん:2012/05/27(日) 18:31:59.85
地下足袋だとガレ場は歩けないってことね
了解
944底名無し沼さん:2012/05/27(日) 18:48:27.14
>>943
日本語と論理の学習を積んでください。
山登りはそれからでも遅くありません。
山は逃げないから。
945底名無し沼さん:2012/05/27(日) 18:56:30.63
やっぱわらじだべ
946底名無し沼さん:2012/05/27(日) 22:17:51.73
トレクスタ NESTカラコルムが良さげだったんだが、中国製だった…
947底名無し沼さん:2012/05/27(日) 22:30:36.92
ヨーロッパメーカーはルーマニア製が多い。
イタリアメーカーが人件費の安いルーマニアで靴を作るのと、日本メーカーが中国で作るのと似ていますね。
その割には輸入品は値段が高いと思う。

色んなメーカーの本国サイトを見たら、たくさんの種類の靴があって欲しくなる。
日本に来るのはほんの一部で、ラストをガバガバ仕様に変えている。

ガバガバ王国ニッポンに幸あれ。
948底名無し沼さん:2012/05/28(月) 00:12:42.21
トヨタのクレスタが何だって
949底名無し沼さん:2012/05/28(月) 00:53:14.10
トレクスタって韓国ブランドじゃん
950底名無し沼さん:2012/05/28(月) 10:57:45.40
今日、好日に行ってスカルパの靴が合えば買う予定〜♪
951底名無し沼さん:2012/05/28(月) 11:30:27.50
>>947
LEKIのストックだけど、チェコ リパブリックで書いて
あって、へーって感じだったw。
952底名無し沼さん:2012/05/28(月) 11:32:04.90
エバニュー扱いのトレクスタは中国製だったような。
同じ価格帯でもキャラバンの方はソール貼り替えも効くし、トレクスタを選ぶ理由が見つからぬ。
953底名無し沼さん:2012/05/28(月) 11:36:34.45
チェコ製なら問題なかんべ。
機関銃とか三脚とか、かつては一級品だった。
954底名無し沼さん:2012/05/28(月) 11:41:48.49
韓国メーカーの中国生産か・・
強力すぎるな
955底名無し沼さん:2012/05/28(月) 12:03:05.29
>>950
登山靴が主人で人は使用人
主人は使用人に合わせてはくれません

ちなみに私は主人でアイゼンが使用人です登山靴は使用人のオテコウです
956底名無し沼さん:2012/05/28(月) 12:12:03.49
>>954
最強だな
日本製以外考えられなかった電子部品もいつの間にか国の補助金を受けてひっそりと姿を消した

画質と耐久性で日本が一番と思っていたテレビもエコポイント制度など受けてしまい今や大赤字の元凶

その品質で世界に冠たるものと思われている自動車だが、エコカー補助金がないとやっていけない
ハイブリットは失敗し、電気自動車は化石燃料食いまくり 無論補助金を受けた時点で将来の成り行きは決まったようなものだ
957底名無し沼さん:2012/05/28(月) 20:25:54.34
無知蒙昧な屑の所為です
958底名無し沼さん:2012/05/28(月) 20:29:00.96
キャラバンも中国製だったような
959底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:50:25.85
>>829 でカラコルム トレック GTの質問をしていたものです。
結局、スポルティバ トランゴ S evo を購入しました。

カラコルムトレックとS evoで履き比べると、
トレックは試し歩きする坂部分で足がずれてきてしまい、つま先があたってしまいました。
(前回はそんなことなかったような気がするんですが・・・)
インソールを交換してみて試した所、多少軽減はされたのですが、解決には至らなかったです。

対して、S evoを履いて見るとかちっとしたホールド感ではあったものの
足のずれなどほぼなく、ぴったりでした。

お店はOD BOX本店で購入しました。
>>896さんにお勧めいただいたとおり、
インソールを取り出してあわせてくれましたし、
色々と詳しく説明していただけました。

意見を頂いた方、本当にありがとうございました。
960底名無し沼さん:2012/05/29(火) 00:23:34.81
甲の高さは、 トランゴS Evo > アルプ 
その分、トランゴS Evo でピッタリの自分にはアルプだと少し足が遊ぶかな、
かな、かな、という感じ。
でも、マイ・ソールを使うので、足がずれることはないし、イージー・クリップで
2段締めが出来るので、モーマンタイ。

ハンワグ・クラック2 も幅広になりイージー・クリップ付きになったので、心が揺れる。
スポルテイバ トレック石井バージョン も良さげで心が振れる。

人には地下足袋を履くべきと言ってる手前、この葛藤をどうしたものか。
961底名無し沼さん:2012/05/29(火) 00:34:29.99
おっと、不等号を間違った!

訂正
甲の高さは、 トランゴS Evo < アルプ
962底名無し沼さん:2012/05/29(火) 00:36:51.74
甲の低い俺は次の靴もトランゴSエボになりそうだ
ソールとか改良しないのかな
963底名無し沼さん:2012/05/29(火) 00:40:40.06
トランゴS Evo!?
アホばっかだな・・・
どれだけ日本の山には向いてないと言われ続けているのに・・・
964底名無し沼さん:2012/05/29(火) 01:22:58.50
3000mの山でも、少し下ればもう樹林帯。
そこは、土、泥、粘土、落ち葉、砂利の道。

こういう道に合う靴は? ソールパターンは?
965底名無し沼さん:2012/05/29(火) 01:26:08.95
スポルティバ好きだけど、どれもかなり癖ない?
ヨーロッパのガイド用のが多くて日本で日本人に果たして合うのか…

といいつつガンダルフガイド持ってるけどw
966936:2012/05/29(火) 01:46:10.39
>>938
オヤジ好みのメードインジャパン製のシリオ
ペラペラで安っぽかったんで即却下だった


967底名無し沼さん:2012/05/29(火) 02:31:21.40
>>965
まったく合わない。足型というか、ソールとアッパーの形状すべてが日本人向きじゃないな。
まったく快適じゃないもん。
968底名無し沼さん:2012/05/29(火) 04:13:14.97
ガンダルフガイド  これ、かっこええなぁ 名前もかっこええがぁ

重量も両足で950gだと、軽い! ネパールの片足分より軽い!
969底名無し沼さん:2012/05/29(火) 07:00:55.83
確かに爺に多い甲高幅広足はスポルティバあわないよ
シリオでもはいてろ
970底名無し沼さん:2012/05/29(火) 08:02:49.91
履いて歩いてから言えと思う
トランゴSエボ以外足にしっくりとこなかったからこれにしただけ
日本の合わないとと言われてるってw
評判のみで用品選んで山登りはできませんよ
971底名無し沼さん:2012/05/29(火) 08:10:22.22
日本の山に合わないと言われてるのに何故買うかなw
972底名無し沼さん:2012/05/29(火) 08:58:49.64
初めての靴は嫁と一緒にツォロミーを買ったんだけど
その後自分はスカルパのクリスタロに替えた。
はき心地の違いに愕然としたけど、嫁が交換時期になって
クリスタロは自分の使い方には高いのでツォロミーと迷ってるらしい。
足さえ合えば高くてもクリスタロの方が良いと思うんだけど、どうよ?
973底名無し沼さん:2012/05/29(火) 09:05:17.98
クリスタロの方がいいと思う。
974底名無し沼さん:2012/05/29(火) 09:11:48.29
そりゃ値段が高いほうがw
倍ちがう
975底名無し沼さん:2012/05/29(火) 09:22:04.40
近所の低山歩いただけで違いがわかる。
976底名無し沼さん:2012/05/29(火) 09:49:36.70
>>964
樹林帯とそうでない場所で選ぶ靴が違うのでしょうか?
変ですよね
林の中だってガレ場もざれ羽も岩場もあるし森林限界を超えていたって足下をよく確認しなくたって
散歩気分で歩ける場所などいくらでもある
靴の選び方の違いは雪の有無 雪の締まり具合
以外にない

雪がなければ地下足袋や長靴 すにーかーがもちろんにほんの山に向いている

977底名無し沼さん:2012/05/29(火) 09:50:27.93
>>974
一般的に登山靴は値段が高くなればなるほど歩きにくくなります
978底名無し沼さん:2012/05/29(火) 09:59:24.97
>>976
3000mの山でも、少し下ればもう樹林帯。
そこは、土、泥、粘土、落ち葉、砂利の道。

こういう道に合う靴は? ソールパターンは?

雪がなければ地下足袋や長靴 すにーかーがもちろん日本の山に向いている


とすれば、自然に意味が通るだろ。
最後の文言は読み手に考えさせるように、伏線を張ってあるんだ。
そこのところ、よろしく。
979底名無し沼さん:2012/05/29(火) 10:05:18.77
どこを歩こうが(舗装路意外)、荷物が重けりゃハードソールを
選ぶのが楽だと思うけどな。
980底名無し沼さん:2012/05/29(火) 10:09:51.21
いつまでこの馬鹿みたいな議論は続くのか・・・
981底名無し沼さん:2012/05/29(火) 10:19:18.27
靴屋がある限り、スレがある限り続くのではなかろうか。
982底名無し沼さん:2012/05/29(火) 10:26:09.89
“馬鹿みたいな議論” のようですが、実は真理であって、むしろ “踵に指一本”
の方がどれほど根拠の無い馬鹿馬鹿しい盲想であったことか。

みなさんがこのスレを見たことで 「目からウロコ」 状態になったことを確信しており、
それは日本の登山界にとって記念すべき前進の第一歩であったことをとても
嬉しく思っています。
983底名無し沼さん:2012/05/29(火) 10:54:26.04

こういう馬鹿がいるから続く
984底名無し沼さん:2012/05/29(火) 10:57:23.14
>>979
舗装路でダメな靴がそれ以外の道になったとたんにハードソールとやらが歩きやすくなるのですか?
荷物の重さと靴底に何の関連がありますか?
是非あなたの考えを具体的に教えてください どうしても知りたいのです
985底名無し沼さん:2012/05/29(火) 10:59:35.18

こういう馬鹿がいるから続く
986底名無し沼さん:2012/05/29(火) 11:02:36.44
>>961
グーグルで検索するとニッピンがこの靴を紹介するページが先頭ですね
かなり先鋭的な商品しか扱わないニッピンはメスナークラスのレベルに行っていないと商品があっという間に壊れると言う
話です
トランゴS Evo 私でも扱えますか?
987底名無し沼さん:2012/05/29(火) 11:22:26.62
>>984
荷物が重いとフラフラするでしょう。ソールがしっかりしてると
踏ん張ることができるので、歩きやすくなります。
地面が硬い荷物が重いから足がめり込みますね。
あなたはその時、体が傾き不安定になりませんか。
その状態でも歩きやすいと言えますか。疲労も積もりますよ。
ソール全体が接地できない岩場などではその効果は大です。
ます、山に登ってみることをお薦めします。
以上
988底名無し沼さん:2012/05/29(火) 11:24:52.92
地面が硬いといいですが、そうでないと荷物が重い(以下同じ
989底名無し沼さん:2012/05/29(火) 11:37:50.89
>>986
> メスナークラスのレベルに行っていないと商品があっという間に壊れる

日本語が今一つ分からないのですが、
履き手が同氏の技術レベルに至っていないと、(履き手の履き方、足運び、取り扱いが悪いので)
靴が直ぐに壊れる、と言ってます?

だとすると、それはチョッと違うのでは? と思いますが。
革靴は手入れの関係もあるでしょうが、化繊靴はそんな華奢な代物じゃないですよ。

S Evo より タイフーン、ハイク が似合うと思います。
この靴なら、足元とそれより上物が不釣り合い、ということにはならないと思います。


990底名無し沼さん:2012/05/29(火) 11:56:45.16
>>987
少なくとも2つ誤解があります。

> 荷物が重いとフラフラするでしょう。
人には幾つも関節があり、その傾きを調整するために筋肉がある。
フラフラするのは関節、筋肉、耳の中にあるバランス機能の問題で
あって、ソールの硬さなど関係ないのです。

なので、
>ソールがしっかりしてると 踏ん張ることができるので、歩きやすくなります。
は前提が間違っていて、しかもその前提の証明もなく、結果、歩き易いと
話を飛躍させ、結論に導こうとしています。

>地面が硬い荷物が重いから足がめり込みますね。
>あなたはその時、体が傾き不安定になりませんか。

その逆の状態、
地面が柔らかい、荷物が重い → 足がめり込みます
結果、
体が傾き不安定になる。

これら2つの状態の場合、体の傾きを修正するのは何か?
それは、筋肉であり、バランス感覚
ですね。
ソールの硬さは関係ないのです。
991底名無し沼さん:2012/05/29(火) 11:58:35.61
>>977
ソールが固くなるからな
でも、ローバーはそれを感じさせない
林道はつらいけどねw

992底名無し沼さん:2012/05/29(火) 11:58:49.92
>>987
はじめに言っておきますが、岩登りの連中が真っ先に登山靴を脱いだのですよ

> ソールがしっかりしてると
つまり硬いと解釈しますが、靴底の堅さはバランスを崩しますよね 平均台の角に登山靴で立てますか?
当然しなやかで柔らかい靴が求められます

> 地面が硬い荷物が重いから足がめり込みますね。
> あなたはその時、体が傾き不安定になりませんか。
あなたは足がめり込みながら歩くような山歩きをしているのですか?
ちょっと想像できません ラッセルのことですか? 耐えるしかないですよ
あなたは急斜面ですぐ手を使って歩いていませんか?両足でバランスをとるのです
岩登りでも足で登ることが基本です。女性は岩登りの上達が早い 腕力がなく基本を忠実に足で登るからです。

> その状態でも歩きやすいと言えますか。疲労も積もりますよ
あなたは基本ができていないだけです

> ます、山に登ってみることをお薦めします。
山は好きですが足がめり込むような山を知りません どこの山か教えてください
993底名無し沼さん:2012/05/29(火) 12:06:55.03
>>977
>>991

それの解決法には、大まかにイタリア系、ドイツ系、2つの考え方があります。

イ: 踵を曲がり易くする
ド: ソールの湾曲を大きくする

です。
私はイタリア系が正しいと思っています。
994底名無し沼さん:2012/05/29(火) 12:09:53.25
>>992
もっと論理的、科学的に言わないか。
それじゃ、五十歩百歩、宗教論、禅問答だよ。
995底名無し沼さん:2012/05/29(火) 12:27:54.91
>>992
>平均台の角に登山靴で立てますか?
登山靴なら立てますよ。
996底名無し沼さん
次スレたてておいた。

登山靴スレ33
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1338263438/l50