100均で買える登山キャンプに使える物

このエントリーをはてなブックマークに追加
947底名無し沼さん:2012/07/10(火) 21:35:11.32
>>945
なんで穴開けるノ?
948底名無し沼さん:2012/07/10(火) 21:45:25.19
>>947
光が届いてるかどうかの確認用
シグナルミラーで調べてみ
949底名無し沼さん:2012/07/11(水) 09:51:52.45
200円商品だけどキャンドゥのusb扇風機は単三電池2つ使うusbバッテリチャージャーと組み合わせるとテントの強制換気に使える。
風量があるしガードもついてるから首から下げるタイプの100円扇風機よりも換気扇に向いてる。
2組買ってインとアウトに使いたい。
950底名無し沼さん:2012/07/11(水) 10:35:49.85
おまえバカか?
なんで山に言ってまで扇風機?
そのうち冷蔵庫でも持ってくか?
951底名無し沼さん:2012/07/11(水) 11:03:31.45
かまってちゃん乙w
952底名無し沼さん:2012/07/11(水) 13:10:23.48
>>950
タイトルにキャンプも入っとるじゃんかよ。
953底名無し沼さん:2012/07/11(水) 14:12:50.71
テントの強制換気にはいついも車の窓用換気扇をつかてったが、
一度キャンドゥのもつかってみるか。
954底名無し沼さん:2012/07/11(水) 14:52:57.96
テントにエアコンつけてプレステでもするか?
955底名無し沼さん:2012/07/11(水) 15:12:36.80
>>953
さっそく分解してみたら結構しっかりしたモーター使ってるわ。音も静か。
956底名無し沼さん:2012/07/11(水) 15:52:46.82
>>954
おまえ何しにキャンプ行くの?w
957底名無し沼さん:2012/07/11(水) 16:42:50.63
皮肉っているのに…
958底名無し沼さん:2012/07/11(水) 17:18:48.81
>>954
本体はまだしもネットワークとテレビが難しいだろうな。
959底名無し沼さん:2012/07/11(水) 17:36:21.77
>>950
まさかモービルクールを知らないとか?
960底名無し沼さん:2012/07/11(水) 19:36:30.44
>>959
>>950はテントに扇風機が必要な理由も判らない位だからな…
モービルクールも知らないんだろ
961底名無し沼さん:2012/07/11(水) 20:10:37.00
怒っちゃいました?w
962底名無し沼さん:2012/07/11(水) 21:11:23.74
屁をひって 必死で這い出る テント泊
963底名無し沼さん:2012/07/12(木) 13:08:49.82
扇風機は、焚き火の着火に便利。
964底名無し沼さん:2012/07/12(木) 16:55:46.95
ランタン代わりになるヘッドライト用のカバー、なるもの売ってませんか?
今のとこ収納ケースの小型のやつならいけるかなと思うのですが
他にあれば是非
965底名無し沼さん:2012/07/12(木) 18:11:31.43
レジ袋
966底名無し沼さん:2012/07/12(木) 18:14:00.37
ああ〜それっすね〜
967底名無し沼さん:2012/07/12(木) 20:25:39.43
>>964
モンベル クラッシャブル ランタンシェード
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1124462

まあこれに1050円出すならレジ袋で充分だな
968底名無し沼さん:2012/07/12(木) 21:37:32.88
>>967のは店頭で実物を見ると意外と物欲を刺激されるが、結局やっぱりレジ袋で充分。
969底名無し沼さん:2012/07/12(木) 22:09:24.67
たためないけどサラダ油の乳白ボトルお勧め
970底名無し沼さん:2012/07/12(木) 22:12:02.95
>>964
再度登場するけどブラ洗濯ネットは?
使い終わったらストーブ運べるw
971底名無し沼さん:2012/07/12(木) 23:19:03.66
蚊取り線香スタンドみたいの売ってる?何かで代用できひんかな?
972底名無し沼さん:2012/07/12(木) 23:23:07.74
テント内なら太い針金でスタンド作る
テント外なら細い針金で上から吊るす
973底名無し沼さん:2012/07/12(木) 23:52:37.02
蚊取り線香買って来ようと思ったけど
今年はまだ蚊が出てこない
974底名無し沼さん:2012/07/12(木) 23:54:04.88
>>971
ベルトにぶら下げる、金色の蚊取り線香ケース売ってるだろ。
975底名無し沼さん:2012/07/13(金) 16:11:14.27
ダイソーの携帯蚊取り線香皿は蚊取り線香を固定する網が焼けるのか
使うとプラの焼ける様な悪臭がする。
網に遊び無いから蚊取り線香入れると蓋が閉まらなくなる。
ディスカウントストアで200円弱で買ったライオン蚊取りの線香皿はそんな事無かった。
976底名無し沼さん:2012/07/13(金) 19:09:43.02
ちゃちなのでいいからポケッタブルのリュック作ってほしい
977底名無し沼さん:2012/07/13(金) 19:44:36.77
キャンドゥの旅行用の巾着に内面を防水加工した袋があるな。SML展開だった。
外防水にしてくれたら即買うのに。
978底名無し沼さん:2012/07/13(金) 19:58:22.36
>>976
ロープを極めろ
979底名無し沼さん:2012/07/13(金) 20:49:16.99
そうきたか。
だが一利も二利もあるな。
980底名無し沼さん:2012/07/13(金) 21:28:17.54
デジカメをどこに入れるか悩んでる
すぐ取り出せて保護もできるポーチはないか?
ショルダーに取り付けられたらベスト
981底名無し沼さん:2012/07/13(金) 21:32:29.90
>>980
それはデジ一・ミラレス・コンデジ何の話なのかと(ry
982底名無し沼さん:2012/07/13(金) 21:33:06.37
>>977
ひっくり返して使えばいいのでは
983底名無し沼さん:2012/07/13(金) 21:34:50.41
コンデジかな
984底名無し沼さん:2012/07/13(金) 21:52:46.15
>980
携行電話入れのコーナーに行ってみれば。
大きいデジカメは無理だが、小型のならスマートフォン用に収まる。クッションもついていて、ベルトに通す穴もある。パックのショルダーに通すならずり落ちてこないよう工夫が必要性だが。
985底名無し沼さん:2012/07/13(金) 23:58:23.06
>>981
おや、マビカのことを忘れてやしませんか
986底名無し沼さん:2012/07/14(土) 00:03:12.55
>>980
ザックの腰ベルトにポケットあんだろ
987底名無し沼さん:2012/07/14(土) 07:06:59.90
携帯用の単三充電器使ってる人いる?
緊急時には役に立つのかもしれんが
意外と使ってる人はいないんだよなあ
988底名無し沼さん:2012/07/14(土) 10:28:56.95
かさばるやん
989底名無し沼さん:2012/07/14(土) 11:20:13.92
単四充電器でLED光らせてる
いざとなったら充電もできる
990底名無し沼さん:2012/07/14(土) 11:21:41.44
>>976
ナップザックはダイソーにはある。

>>980
デジカメ
月並みだけどポーチにいれて、ベルトに吊るす。
ウエストベルトがでかくて腰に吊るせなければ、ウエストベルトにカラビナで吊るす。
ショルダーもいいけど、案外取り出しにくい。
991底名無し沼さん:2012/07/14(土) 11:29:46.18
>>987
携帯用の単三充電器って何のこと?

●単三で携帯を充電するためのもの?
数日間山にいくようなら、単三2本で充電できる奴持参した方がいいね。
FOMA出たばかりの時、電池の消耗が騒がれたけど、山の中では基地を探し続ける
ので電池の消耗激しい。下山の報告メールで送ろうとして電池切れで困ったこと
がある。

●単三電池を充電する機械?
100円商品じゃないらしいけど、100均にもあったようだね。
992底名無し沼さん:2012/07/14(土) 12:29:00.39
>>991
山では携帯切らないと電池切れるのは世界の常識。
993底名無し沼さん:2012/07/14(土) 12:35:38.38
それな
下界でもFOMAのアンテナ壊れてアンテナが立たなくて
そのまま置いてたら一日で充電切れしたわ
携帯電話が電波拾おうと必死こいてフル稼働するせいらしいね
山でも同じことが起きてるんだから山では使う時以外電源オフは常識
994底名無し沼さん:2012/07/14(土) 14:03:24.29
>>987
movaの時から使ってる。というかお守りだな
995底名無し沼さん:2012/07/14(土) 14:59:04.57
山では替えバッテリ持って行くだろ?
重いのはダメだな
996底名無し沼さん
単3二本でどんだけ通話できるんだろうか?

>>990
吊り下げたらプランプランしてうざくね?