【ダウン】ユニクロ(UNIQLO)で登山【ヒートテック】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
ユニクロ
http://www.uniqlo.com/jp/

g.u.
http://www.gu-japan.com/

前スレ
【冬物】 ユニクロで登山20 【処分】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1295547625/

2底名無し沼さん:2011/11/14(月) 21:12:09.68
スレの連番を入れる能力すら無いのかよ
3底名無し沼さん:2011/11/14(月) 21:17:13.86
すまん。忘れてもうた。
part21ね
4底名無し沼さん:2011/11/14(月) 22:24:33.32
こっこれは>>1乙じゃなくてポニーテールがおしりに刺さってアッアー
5底名無し沼さん:2011/11/15(火) 01:09:31.55

 ┌───────────┐
 │ このスレの主な登場人物.│
 └───────────┘


        _,,..r'''""~~`''ー-.、
       .r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
      r"r          ゝ、:;:ヽ
     |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
    ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!───────────────────┐
     l.|  ''"~~   、      i' |    ユニクロちゃん(39歳)            │
     ..|    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ                              │
     .i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|.     週末に、3千円を握り締めてユニクロへ │
     ..i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T . 行くことが人生の生き甲斐。.         │
     ....`:、   ー - '" :: : :/ ,/   広告の品が買えると、とてもご機嫌。  │
     ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-' " ───────────────────┘


                              /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
                              i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::|
  ┌──────────────────{::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
  │ ユニクロおばちゃん(67歳)          ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ
  │                           |:、`{  `> .::  、      __ノ
  │趣味はテレビでワイドショーを見ること。 . |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
  │それと集団でのハイキング。        . |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
  │ヒートテックとULダウンがお気に入り。    |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
  └─────────────────ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
6底名無し沼さん:2011/11/15(火) 01:11:00.75


■ ユニクロちゃんの特徴

相手がド素人だとわかると、安心して上から目線になり、通ぶって、しかもいい加減なことを教える。
山の知識は、その辺の中高年ハイカーよりも乏しいと思われる (ただし、ユニクロの特売情報に関しては誰にも負けない)。


7底名無し沼さん:2011/11/15(火) 10:20:34.24
今年のヒートテックTの消臭効果まじ感動
1着試し買いしたけど一度着たら去年までの3着もう着れなくなって処分した
材質もサラサラ感がアップしてる。難は袖の長さが少しだけ短くなった事
8底名無し沼さん:2011/11/15(火) 21:41:07.09
http://news.mynavi.jp/news/2011/11/15/068/
ウルトラライトダウン 3990円やで
9底名無し沼さん:2011/11/15(火) 21:44:48.00
ヒートテックの半袖と長袖って暖かさはどのくらい違いますか?
10底名無し沼さん:2011/11/15(火) 22:32:06.09
半袖Tシャツと長袖Tシャツの違いと同じ
11底名無し沼さん:2011/11/15(火) 22:52:34.01
>>10
Yシャツの下に長袖着ると違和感あるのでそんなに変わらなそうなら半袖買おうと思います。
後男でベージュってどうなんでしょうか?
12底名無し沼さん:2011/11/16(水) 00:28:29.10
寒くなると温かさはずいぶん違うよ
長袖で違和感あるなら9分袖にしたら?
13底名無し沼さん:2011/11/16(水) 01:53:07.74
>>9>>11はマルチだよ
14底名無し沼さん:2011/11/17(木) 21:15:16.79
ブータン国王夫妻もお買い上げのウルトラライトダウン
15底名無し沼さん:2011/11/18(金) 20:12:44.66
ウルトラライトダウンって、ダウン用洗剤じゃないとダメなんですよね?
面倒じゃないですか?

山屋の皆さんはシュラフ用に既にダウン用洗剤を持っているということですか。

16底名無し沼さん:2011/11/18(金) 21:18:39.22
ユニクロのダウンなんて使い捨てにしろハゲ
17底名無し沼さん:2011/11/18(金) 21:49:07.42
3990円と199gは魅力。アプローチ、非常用のインナー防寒着。
18底名無し沼さん:2011/11/18(金) 22:14:04.79
暖パンとかヒートテックって、寒いところでじっとしている釣り人向け。

常に活動している登山には向いていない。
汗を余計にかく。

非常用としてザックの奥に入れておくのは良い。
19底名無し沼さん:2011/11/18(金) 22:54:05.49
ウォームドライTシャツ(長袖)は山で使えますか

オ シ エ テ
20底名無し沼さん:2011/11/18(金) 23:11:40.87
使ってみればいいんじゃないの
人の体感なんか個人で違うんだしおk出せる範囲なんて人それぞれ
21底名無し沼さん:2011/11/19(土) 10:02:25.47
高尾山くらいならOK
乾燥性能が劣悪なので、それ以上の山では止めておいたほうがいい
肌に密着するベースレイヤーは登山用使っておけ
22底名無し沼さん:2011/11/19(土) 10:07:45.97
ブータン王妃、ヒートテックもお買い上げ。
23底名無し沼さん:2011/11/19(土) 11:44:01.09
>>21
了解、ありがとう
24底名無し沼さん:2011/11/19(土) 14:13:16.03
創業祭セール、先ほど行って来た。
お会計、一時間待ち。
ウルトラライトダウンをGet

恐ろしい集客力だな。
25底名無し沼さん:2011/11/19(土) 16:16:21.05
俺も、ダウン買った。
あんぱんと牛乳もらった。〔96番くらいでぎりだった〕
26底名無し沼さん:2011/11/19(土) 17:32:33.60
月曜の昼休みイコ
27底名無し沼さん:2011/11/19(土) 18:34:24.90
ウォーム!ドライシャツはUAのオールシーズンギアの乾きにくい版、て感じだな。
28底名無し沼さん:2011/11/19(土) 18:51:11.35
29底名無し沼さん:2011/11/19(土) 19:11:57.05
ウルトラダウン\3990なら自分も買いに行く〜!
>>26 月曜だとお目当ての色が無くなってたりしないか?
30底名無し沼さん:2011/11/19(土) 20:31:42.12
こういう安売りの時は日曜でも品切れだったりするよね。
31底名無し沼さん:2011/11/19(土) 20:45:29.29
サイズだけ店舗で調べてネットで買えばいい
32底名無し沼さん:2011/11/19(土) 20:48:11.25
>>29
インナーに使うから何色でもOK。アウター使用じゃきっと被る。
33底名無し沼さん:2011/11/19(土) 21:14:22.67
言うほどユニクロダウン着てる奴いないんじゃね?
山でも街でも見ねー
34底名無し沼さん:2011/11/19(土) 21:15:12.96
どうせ店舗行っても混んでるだろうから
ダウンとヒートテックをネットで注文しといた
35底名無し沼さん:2011/11/19(土) 21:32:16.93
ウォームドライロンT買ってきた。明日これでランニングしてみて、良かったらもう一着買おう。
36底名無し沼さん:2011/11/19(土) 21:55:50.11
ULダウン。フィルパワー650超って。
37底名無し沼さん:2011/11/19(土) 22:13:09.45

                         / ̄ ̄\
                       /ノ \   \
         ____         (● )(● ) u |
.< クスクス  /      \!!!   (__人__) :::::::  |
      /  u   ノ  \       l` ⌒´    |  !!!
    /      u (●)  \     {       u | 
    |      ::::::: (__人__)|      {       /   クスクス >
     \    u   .` ⌒/       ヽ     ノ
     ( ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄)       ( ̄ ̄! ̄ ̄)
   (⌒( ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄)⌒)   (⌒( ̄ ̄! ̄ ̄)⌒)
   ( ̄( ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄) ̄)   ( ̄( ̄ ̄! ̄ ̄) ̄)
   ( ̄( ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄) ̄)   ( ̄( ̄ ̄! ̄ ̄) ̄)
38底名無し沼さん:2011/11/19(土) 22:17:00.76
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
39底名無し沼さん:2011/11/19(土) 22:17:13.30
まー。あれだけ売れてれば誰かとかぶるな。
40底名無し沼さん:2011/11/19(土) 22:26:06.56
その被る相手が問題だよね、ユニクロの場合

貧乏そうなオッサンとか、小汚いババアとか、頭の悪そうな大学の学生とか、ユニクロってそんなんばっかw
41底名無し沼さん:2011/11/19(土) 22:45:47.93
ザ・ノース・フェイス
レッドポイント ライトジャケット(メンズ)
販売価格¥25,200

コスパ考えたら、↑みたいな商品は全く買えんわ。
木の枝に引っ掛けたら首吊りたくなる。

ユニクロダウンを使い捨てが最高。
つまり「ユニクロ=作業着」なんだな。
42底名無し沼さん:2011/11/19(土) 22:53:36.49
山でダウン着るのなんか休憩中だから破損とかは考えなくてもいいかな
街ではダウン着ないしなー
43底名無し沼さん:2011/11/20(日) 09:47:10.51
いやいや、バカ共がドヤ顔でユニダウン着て歩いてるぞw
44底名無し沼さん:2011/11/20(日) 11:05:14.62
エベレストってユニクロで頂上まで行けるかな?
45底名無し沼さん:2011/11/20(日) 12:22:47.97
ウルトラライトダウン、旅行の防寒用にずっとしまってあったんだけど
ちょっと寒い時に思い出して着てみたら、軽いしあったかいし今くらいの時期にちょうどいい。
あと節電で暖房節約時に、室内でちょっと羽織っても薄いから気にならない。
セールでもう一枚、フード無しを買い足した。
バカが着るモノと思ってる方はどうぞそう思っとけw
46底名無し沼さん:2011/11/20(日) 12:36:39.54
ベストのダウン安くならんかな
47底名無し沼さん:2011/11/20(日) 13:22:20.30
自分はアウターにはちょっと心もとない感じがした。
節電暖房節約に室内で…には賛成だけど、それなら今持ってるフリースで十分だし
ハイキング専門なので、ダウンをインナーに着なければならないような高山には登らないし…
物は悪くはないと思うけど、自分には不要と感じたので結局買わずに帰ってきてしもうた。
48底名無し沼さん:2011/11/20(日) 13:59:50.89
http://store.uniqlo.com/jp/CPaGoods/070361
ブロックテックマウンテンパーカー 
アルパインジャケットのような物
http://store.uniqlo.com/jp/CPaGoods/070411
ブロックテックパンツ

モンベルと比べてどうよ。
49底名無し沼さん:2011/11/20(日) 15:09:53.85
>>48
確かにモンベルのよりはいいね
50底名無し沼さん:2011/11/20(日) 17:08:34.56
モンベルの何よりいいの?
51底名無し沼さん:2011/11/20(日) 17:11:03.73
邪魔なのに無理矢理くっつけている無様なロゴ
52底名無し沼さん:2011/11/20(日) 17:17:46.78
モンベルより蒸れないんだよなこれ
53底名無し沼さん:2011/11/20(日) 17:29:43.63
>>52
マジかよ?
54底名無し沼さん:2011/11/20(日) 17:44:33.78
売れないから必死だね
これ発売してかなり経つけど全く売れていない
同じ時期に発売したレギンスは売り切れるのが早かった
使えると判断されたものは売れる
55底名無し沼さん:2011/11/20(日) 18:42:53.75
>>48
初日に¥7,990で買ったのに1千円値下げか
これってチャックの先端にゴムの取っ手みたいのがついていて

 UNI
 QRO

うらにも

 ユニ
 クロ

って浮き出し文字がついてるんだよ
ユニクロ製品で表側にユニクロって書かれてるの初めてだ
56底名無し沼さん:2011/11/20(日) 19:55:40.28
>>48
試着したけど動きにくいしカットがダメダメ
コーティングも安物
2980クオリティだな
57底名無し沼さん:2011/11/20(日) 19:57:20.64
ヒートテック+フリース+ダウン、CP高杉
セール7千円でお釣りが来たわ
この冬2000M級以下はこれで通す予定
58底名無し沼さん:2011/11/20(日) 20:00:36.77
ウォームドライはだめだ、微妙にフィットしない、生地薄いからぺたぺたして冷える。素直にUAコールドギア使うわ。

でも生地の触り心地が好きだから、冬の普段着のインナーにはいいかもしれん。ジップ無いやつは安いし。
自転車勢には好評みたいだね。
59底名無し沼さん:2011/11/20(日) 20:04:37.55
確かにCPは高い
Mだと3万コース
性能差も値段程はない
60底名無し沼さん:2011/11/20(日) 20:10:20.26
マイクロフリースのハーフジップはいいと思ったけど袖口がな
61底名無し沼さん:2011/11/20(日) 20:11:45.76
ウォームドライはサイズ選べば使えるよ
試着必須だけど
62底名無し沼さん:2011/11/20(日) 20:13:53.79
>>54
2ちゃんでも自転車板や陸上板にスレがあるけど
リアルの山やジムでもみんなよく知ってて感心する
63底名無し沼さん:2011/11/20(日) 20:17:32.56
>>60

びろーんて広がってるんだっけ?
ベルクロかなんか縫い付けてカスタマイズできないかな
64底名無し沼さん:2011/11/20(日) 20:22:49.56
>>63
そそ、何とかできないかなと思ってる
パイピングは要らないけど袖口にかけて細めにして欲しかった
65底名無し沼さん:2011/11/20(日) 20:23:54.82
ナイロン100%のショートパンツがあって、どこで買ったの忘れてたんだけど
タグ見たらファーストリテイリングだったのでユニクロのだと判った。 

生地が厚くて頑丈だから夏場の低山で使えるんだけど、今はラインナップからなくなってるのが悲しい。
66底名無し沼さん:2011/11/20(日) 20:32:40.23
モンベルの何とかカフスみたいなら最高だね
そこまでユニクロには望めないが
67底名無し沼さん:2011/11/20(日) 20:44:33.48
ウォームドライの袖口もびろーんなんだよね
袖口は9分袖ヒートテックのほうがいい
ウォームで乳首浮くのは対策できるんだけど
68底名無し沼さん:2011/11/20(日) 22:50:56.21
期待したブロックテックがイマイチで帰ってきたけど、
別にウォームアップなんちゃらとかあるじゃん。見てこんかったぜ
69底名無し沼さん:2011/11/21(月) 00:19:43.16
袖口がびろーんって
頭がどうかしているキチガイがデザインしたんだろうが恥ずかしい話だわな。
70底名無し沼さん:2011/11/21(月) 00:23:31.51
マイクロフリースハーフジップ買ってきた。
袖は気にならないが、もう少し薄いフリースが欲しかった。

噂どうりブロックテックマウンテンパーカーは残ってたな。
こっちも薄いのが欲しいと思ったから、もうチョイ考えて決めるわ。
71底名無し沼さん:2011/11/21(月) 00:39:15.86
今年のハーフジップフリース袖にゴムはいってないのか
去年は入っていたのに
72底名無し沼さん:2011/11/21(月) 03:08:35.28

                         / ̄ ̄\
                       /ノ \   \
         ____         (● )(● ) u |
.< クスクス  /      \!!!   (__人__) :::::::  |
      /  u   ノ  \       l` ⌒´    |  !!!
    /      u (●)  \     {       u | 
    |      ::::::: (__人__)|      {       /   クスクス >
     \    u   .` ⌒/       ヽ     ノ
     ( ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄)       ( ̄ ̄! ̄ ̄)
   (⌒( ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄)⌒)   (⌒( ̄ ̄! ̄ ̄)⌒)
   ( ̄( ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄) ̄)   ( ̄( ̄ ̄! ̄ ̄) ̄)
   ( ̄( ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄) ̄)   ( ̄( ̄ ̄! ̄ ̄) ̄)
73底名無し沼さん:2011/11/21(月) 12:42:16.67
>>72
みたいなの貼るヤツって、自分がそういうメンタリティなんだろなw
いつも人から笑われないかとビクビクしてるw
気の毒に
74底名無し沼さん:2011/11/21(月) 16:21:16.44
3990円ダウン売り切れ―――!!!
75底名無し沼さん:2011/11/21(月) 16:23:36.72
ユニクロちゃん顔が真っ赤だよ、どうしたの?
76底名無し沼さん:2011/11/21(月) 16:35:40.40
渋谷店で3990円のダウン買って来ちゃった。

色・サイズが切れてるのが多くて店員が水呑み鳥みたいにペコペコ謝ってた。
77底名無し沼さん:2011/11/21(月) 17:13:23.82
いい年したオッサンがユニクロダウンか・・・悲しいな

日本て貧しいよな
78底名無し沼さん:2011/11/21(月) 17:16:38.12
トップスは、ヒートテックとか、ウルトラライトダウンとかあるけど、
このスレの住人は、山用のボトムスはどうしてるの?

裏地にフリース付いてるのは、休憩中とかは良いけど、
行動中は、歩きにくそうな気がする。

↓とか?
http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/439702
79底名無し沼さん:2011/11/21(月) 17:20:18.07
>>78
毎晩ジョギングに使っているけどいいよ
山でも使えると思うよ
80底名無し沼さん:2011/11/21(月) 17:33:24.44
81底名無し沼さん:2011/11/21(月) 17:47:14.39
センスいいな
82底名無し沼さん:2011/11/21(月) 18:16:31.54
>>79
・・・え?



ほらね、ユニクロスレで得意げにレスしてる奴ってこういうレベルなわけ
83底名無し沼さん:2011/11/21(月) 18:23:48.81
自己紹介ありがとうございます。
84底名無し沼さん:2011/11/21(月) 18:32:48.92
ウォームドライ安かったから買ったけど乾かないってマジかよ。
85底名無し沼さん:2011/11/21(月) 18:41:42.48
>行動中は、歩きにくそうな気がする

その通りだと思うよw
86底名無し沼さん:2011/11/21(月) 19:00:24.07
ユニクロでダウン買って今日着てみたんだけどとっても寒かったよ。。
87底名無し沼さん:2011/11/21(月) 19:40:41.68
>>86
もっと暖かい日に着ればいいだろ
88底名無し沼さん:2011/11/21(月) 19:50:18.23
今日ブロックテックマウンテンパーカ試着したんだが前のチャックの位置が明らかに
中途半端な場所にあって閉めにくいよな?
89底名無し沼さん:2011/11/21(月) 19:51:47.95
ユニクロスレにしないで他の板みたいに低価格ウェアにすれば良かったのに
90底名無し沼さん:2011/11/21(月) 21:27:21.93
>>87
ナイス!
91底名無し沼さん:2011/11/21(月) 21:30:54.44
ダウンは買わなかったけど、ドライEXというロンT買った!
今度着てみよっと。
92底名無し沼さん:2011/11/21(月) 23:24:56.56
>>89
そうすっとまたどこからが低価格かでモメてうざいからこのままでいいよ
93底名無し沼さん:2011/11/21(月) 23:27:45.74
>>88
閉めにくいのはたしかだ。
しめる時に力の入るところがズレる野よね。
でも自転車とか作業とか、直立以外の動きをするときに、
すごく楽なのも事実。
一着買ったが私は大満足。
94底名無し沼さん:2011/11/22(火) 05:26:40.04
で?
95底名無し沼さん:2011/11/22(火) 10:31:52.11
冬仕様はグローブしてても楽に閉められるファスナーが前提
96底名無し沼さん:2011/11/22(火) 21:29:18.26
裏がフリースのウォームイージーパイピングパンツ買った。
履く・脱ぐときには引っかかりがあるが
歩くときは、ほとんど意識することはないようだ。
保温については、前にあったエアテックよりは暖かい。
ポケットがチャック付きなら山で使えそうな気がするんだがな。
97底名無し沼さん:2011/11/22(火) 22:29:14.03
使える山に行けばいいんだよん
低山でこういう感じのを穿いている人は多いよ
膝が引っかかったり足を上げた時に後ろが下がらないならおk
98底名無し沼さん:2011/11/22(火) 22:58:24.28
裏フリースウェアって、動いてる時着てたら暑くないのかな?
9月に富士山夜明け前に登った時、最初寒くてフリースの上にジャンパー着てたけど途中でフリース脱いだ。未だ日が明ける前。
その時はフリースが厚いタイプだったからかも知れんが、仮にジャンパー裏地がフリースの一体型だったら脱いだら寒くなって脱げなかった。

別々の方が組合せ出来て、体温コントロールし易いんじゃないのかなー。
冬は寒いからそんな事考える必要ないのかな?ワカランケドさ。
99底名無し沼さん:2011/11/23(水) 08:56:44.90
体感は人によって違うからね
寒くなければいい人と温かくなければいけない人がいるし
汎用性があるのはフリース付きではないパンツで
タイツや防風性のあるものでの調節だけど山板ならそれは解っていること
いろいろ試して自分にベストなのを見つけるしかないね
100底名無し沼さん:2011/11/23(水) 16:24:03.67
今日はマイクロフリースの特売だったから買ってしまった。
101底名無し沼さん:2011/11/23(水) 18:30:18.07
そんなこと報告しなくていいよ、別に
誰もお前のことなんて知らないし
102底名無し沼さん:2011/11/23(水) 18:36:42.85
マイクロフリースはコマシだよね
フルジップは伸縮性のなさに呆れるけどw
103底名無し沼さん:2011/11/23(水) 20:29:52.99
伸縮性を向上させてポケットをかさ張らない付け方にして
おかしな肩幅なのをラグランにしてくれたらいいのにな
行動着ではなく防寒着という考えの人ならあれでもこと足りるか
104底名無し沼さん:2011/11/25(金) 23:48:47.11
ダウン買ったけどこれはヒドス(´・ω・`)
ウルトラライトというのは羽の量がものすごく少ないからなん?
透かしてみると区切りの上側のほうは羽が無くて布だけだよ
ためしに着て見たが寒かった
行動中も着れるくらい寒いです
105底名無し沼さん:2011/11/26(土) 01:07:17.93
ユニクロ製品は、生まれた時からユニクロしか着てない人が買って満足するもの

きちんとしたダウン着たことある人は、買っちゃダメな
106底名無し沼さん:2011/11/26(土) 09:11:40.43
山用のダウンって着たことないけど、破けやすくないの?
107底名無し沼さん:2011/11/26(土) 09:28:00.91
ふつうミドルレイヤーだからな<ダウン
108底名無し沼さん:2011/11/26(土) 09:47:30.88
>>104
先週末の特売日に見に行ったけど、104と同じこと思った。
すぐにヘタリそうだし…。だから自分は買わずに帰ってきた。
109底名無し沼さん:2011/11/26(土) 10:09:40.83
羽がないダウンは新しいねw
羽根のない扇風機はあるけど
110底名無し沼さん:2011/11/26(土) 10:24:31.92
>>104
>ウルトラライトというのは羽の量がものすごく少ないからなん?

当たり前だろ
羽が多いと重くなることぐらいバカでもわかる
111底名無し沼さん:2011/11/26(土) 10:40:33.34
ダウンは値段と品質が比例する
これ常識
112底名無し沼さん:2011/11/26(土) 10:43:27.71
>>110
ダウン量が多い=重いではない
ダウンの質、フィルパワーが重要な
113底名無し沼さん:2011/11/26(土) 10:47:23.88
ユニクロダウン着るような輩は雨の日にダウン着るような馬鹿だから高級品は必要ないけどな
114底名無し沼さん:2011/11/26(土) 10:55:54.53
>>112
バカか
羽が多いと重くなるって書いてるのが読めないの?

「羽が多いと重くなる」に反論できるの?
115底名無し沼さん:2011/11/26(土) 10:58:55.94
ダウン買った
10月は問題なかった
今月はちょっと寒い気がした
雪山ではちょっと・・・
116底名無し沼さん:2011/11/26(土) 11:25:12.48
ユニクロのヒートテックって部屋の中で、無行動でも暖かくなる?
ワークマンのヒートテックモドキは、日に当たらない?動かない?と暖かくならない。ユニはどーなんだろう。
(予断ですが家からはユニよりGUの方が近くて安いけど、西友は隣だからさらに近いです)

今、部屋で暖パンとアクリル靴下と中綿ジャンパー+フリース+ワークマンヒートテックと毛布被ってる。無暖房。
この前寒いから今シーズン初ファンヒーターしたら、部屋乾燥して喉から風邪ひいてしまった。
117底名無し沼さん:2011/11/26(土) 11:33:07.75
ヒートテク理論では吸湿発熱がキモなわけだから、あるていど汗かかないと駄目なんでないの
じっとしてるならダウンのが良いんじゃない
118底名無し沼さん:2011/11/26(土) 11:41:16.77
昔買った新宿のホストみたいなダウンに着替えてみます。
ヒートテック勉強し直します。アリガトございます。
119底名無し沼さん:2011/11/26(土) 11:58:16.14
>アリガトございます。
おまえホステスだろ
120底名無し沼さん:2011/11/26(土) 11:59:05.30
今年のメンズ用ヒートテックTの消臭機能は評価する
普段着アンダーに最高!
121底名無し沼さん:2011/11/26(土) 12:00:23.64
加齢臭は服の消臭機能意味ないよwww
122底名無し沼さん:2011/11/26(土) 12:01:53.03
ところでなんで女性用ヒートテックに消臭機能つけないの?
123底名無し沼さん:2011/11/26(土) 12:06:34.58
加齢臭にも効くぞ
試してみ
124底名無し沼さん:2011/11/26(土) 12:39:33.42
マジか?
ちょっとユニクロ行ってくる
125底名無し沼さん:2011/11/26(土) 13:04:11.70
息も臭いし、頭髪も臭うし、脂ぎった顔面とかゲロ出そう
126底名無し沼さん:2011/11/26(土) 13:13:05.83
胃を患っている経理課長の口臭
127底名無し沼さん:2011/11/26(土) 13:34:52.47
テスト
128底名無し沼さん:2011/11/26(土) 16:51:44.52
ヒートテックマフラー 990円買ってきました。
グレイ

129底名無し沼さん:2011/11/26(土) 18:47:52.13
ウォームドライ着てみたけど乾きにくいとは思わなかった。
だが、汗で濡れると冷たく感じるから駄目だなこれ。
ただのドライならわかるが、ウォームとか言ってんのに
あの冷たさは無いわ。
130底名無し沼さん:2011/11/26(土) 19:20:05.36
錦織圭のドライEXといTシャツはどう?
131底名無し沼さん:2011/11/26(土) 20:45:34.96
>>129
まあ素材的にシルキードライに似てるからね、乳首浮き出すとこも含めて
132底名無し沼さん:2011/11/30(水) 10:05:07.80
ユニクロのダウンはフリースも一緒に買って
フリースの下にダウンを着るようにできてい
るだろう。
133底名無し沼さん:2011/11/30(水) 10:10:01.52
しむら〜
134底名無し沼さん:2011/11/30(水) 10:39:51.48
ユニクロのスーパーライトダウンはカーディガンより軽くて
カーディガンより暖かい程度だろうに。ユニクロですらもっと
厚いダウン売ってるぞ。あれで寒けりゃ普通にもっと厚い
ダウン買えよw 馬鹿過ぎw
135底名無し沼さん:2011/11/30(水) 11:25:05.97
ウルトラライトダウン、確かに薄いと思うけど、
ダウンはダウンはだし、軽いのも事実なわけで、
Mサイズの上に、Lサイズを着るみたいなダウンの重ね着で
調節するのもありかなって、思ったりするけど、
試した人いない?
136底名無し沼さん:2011/11/30(水) 11:40:36.11
そこまでしてあのダウンを着こなすことの意味がわからん
137底名無し沼さん:2011/11/30(水) 12:00:53.12
ウルトラライトダウン2枚 = 山メーカーダウン1枚
なら、ウルトラライトダウン2枚の方が温度調節できて便利じゃない?

行動中にザックにしまうことを考えると、フリースより小さくなるから、
かさばらないのも良いと思う。
138底名無し沼さん:2011/11/30(水) 12:21:42.51
そこまでして微妙な気温の変化に対応する必要は無い。
余計に嵩張る。
邪魔。
139底名無し沼さん:2011/11/30(水) 12:26:54.09
だね、行動中に着るわけでも無し。
140底名無し沼さん:2011/11/30(水) 19:38:27.33
わしはNANGAのライトダウンを買った。
ユニクロのよりは高いけど、ダウンの入れ方
と量が違う。
141底名無し沼さん:2011/11/30(水) 21:08:17.26
去年版のダウン持ってるけど、同じくらいの重量の
某アウトドアメーカーダウンの方が圧倒的に暖かかった。

今年のやつは少し変わった・
142底名無し沼さん:2011/11/30(水) 21:09:03.82
変わった?
という質問。
143底名無し沼さん:2011/11/30(水) 21:40:08.02
確かに今年のはダウンの量が少なくなったように
見えるからな。
144底名無し沼さん:2011/11/30(水) 21:53:00.53
ダウン量がウルトラライトなんだろ
145底名無し沼さん:2011/11/30(水) 23:01:30.32
必死になってダウン量を減らしている。
もう倒産まっしぐらって雰囲気でまくりになってきた。
146底名無し沼さん:2011/11/30(水) 23:10:14.18
ダウン量減らしてもCM量増やせば暖か感倍増ですよ。
147底名無し沼さん:2011/11/30(水) 23:48:29.05
ウルトラライトダウンに収納用の袋がデフォルトでついているので
あれはまさしく山に持っていくものだと思ってた。
148底名無し沼さん:2011/12/01(木) 00:07:24.56
>>140
ナンガだったらユニクロよりは高いというレベルじゃないだろw


去年のダウンを店頭で見たときに、生地の向こう側が透けて見えたような気がしたんだけど
今年はあれより更にダウンが少ないのか?
店頭で触る気にもならんね
149底名無し沼さん:2011/12/01(木) 00:34:47.19
今年のは知らないが広告でいくら煽られても現物見て
そこまでスカスカならレジ行く前に気づくでしょ?
150底名無し沼さん:2011/12/01(木) 02:01:22.35
今年のダウン買ったよ
去年のは知らないが今年のは確かにペラペラ
10月に尾瀬、常念、谷川岳で使ったときは問題なかった
11月の浅間だともう厳しい気がした
積雪するまではユニでいいんでない
151底名無し沼さん:2011/12/01(木) 03:54:32.00

                         / ̄ ̄\
                       /ノ \   \
         ____         (● )(● ) u |
.< クスクス  /      \!!!   (__人__) :::::::  |
      /  u   ノ  \       l` ⌒´    |  !!!
    /      u (●)  \     {       u | 
    |      ::::::: (__人__)|      {       /   クスクス >
     \    u   .` ⌒/       ヽ     ノ
     ( ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄)       ( ̄ ̄! ̄ ̄)
   (⌒( ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄)⌒)   (⌒( ̄ ̄! ̄ ̄)⌒)
   ( ̄( ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄) ̄)   ( ̄( ̄ ̄! ̄ ̄) ̄)
   ( ̄( ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄) ̄)   ( ̄( ̄ ̄! ̄ ̄) ̄)
152底名無し沼さん:2011/12/01(木) 05:39:26.46
去年のダウンを使ったりしてるが
今年のはサイズがワンサイズ大きくなって、薄くなってたから買うのやめた。
TNFとかモンベルのライトダウンと比較するとやはり寒く感じるがw
外気温7.8℃位まではいいんでないかな。
収納袋がでかいけど。
安いから汚れても気にならん。
153底名無し沼さん:2011/12/01(木) 08:16:27.78
モンのEXライトダウンと比べると色々悲しくなる
まああっちは値段も3倍だけど
154底名無し沼さん:2011/12/01(木) 08:27:36.93
>>151
いるいる、得意気に外に着てる奴w
155底名無し沼さん:2011/12/01(木) 09:15:21.65
>>154
得意げに見えちゃうとこがすでに病気。
着てる方だってジャージ気分だってのw
156底名無し沼さん:2011/12/01(木) 09:17:29.21
ウニクロのダウン、ダサすぎ
157底名無し沼さん:2011/12/01(木) 10:03:08.07
ユニクロにはマイクロフリース&ヒートテックという世界に輝く両金字塔がある!
158底名無し沼さん:2011/12/01(木) 11:12:16.09
マイクロフリースは本当に良いよね。


しかし、先日山に行ったら上はテクニカルウェアなのに下はユニクロのウォームイージーパンツの人多くて笑った。

159底名無し沼さん:2011/12/01(木) 11:41:55.25
ああいうのって歩きにくくないのかな?と思う
急坂で膝をたくし上げている人を見た
160底名無し沼さん:2011/12/01(木) 14:33:44.71
俺もイージーパンツで山にいっちゃうけど、特に足が上げづらいことは無いね。
161底名無し沼さん:2011/12/01(木) 15:57:38.40
オレも無いな。ウォームと言いながら薄ら寒くて動くと丁度良い。
でもフリース抜きもあったら欲しい。
162底名無し沼さん:2011/12/01(木) 16:04:59.89
かなり緩みはありそうだもんね
163底名無し沼さん:2011/12/01(木) 21:31:25.17
錦織、食わず嫌いにユニクロで登場。
164底名無し沼さん:2011/12/01(木) 21:35:01.56
オレは去年のコンフォートミックススポーツで山登ってる。
不都合がおきたことは無いが、本格的な雪山は
やっぱまずいよな。
165底名無し沼さん:2011/12/01(木) 21:37:52.42
今年のコンフォートミックススポーツなら雪山も行けるんじゃない?
166底名無し沼さん:2011/12/01(木) 21:40:05.36
去年のと今年のとで何処が変わったの?
167底名無し沼さん:2011/12/02(金) 12:30:17.10
>>148
いや、ナンガの方が計算されているな。
肩と腰の部分のダウンの量が増やされて
いる。
ユニクロのはベトナムで作成しているら
しいが、ベトナム人がダウンウエアを知
らないのでダウンを多く挿入する部位を
考えていないと思われる。
あと袋はナンガの方が小さい。500ccペ
ットボトルより小さい。
168底名無し沼さん:2011/12/02(金) 13:46:57.95
>>167
言いたいことはよく判るけど話の流れが合っていないと思うよ
誰でもナンガの方が作りがいいのは想像も納得もできる
169底名無し沼さん:2011/12/02(金) 18:12:53.89
>>167
ベトナム人がデザインしてるわけないじゃんw
170底名無し沼さん:2011/12/02(金) 19:43:36.44
ユニクロのマイクロフリースのハーフジップはガチで山で使えるね。
171底名無し沼さん:2011/12/02(金) 19:53:49.82
明日ウニクロ行ってマイクロフリース見てみるよ。
172底名無し沼さん:2011/12/02(金) 20:03:14.14
>>167
>148は比較すること自体がおかしいんじゃね?って意味じゃないのか?
173底名無し沼さん:2011/12/02(金) 20:36:09.52
148ですが

>>172さん、正解です
比較しようと思うこと自体が理解できませんわ
ベトナムどうこう書いてますけど、ベトナム人がダウン量を決められるわけじゃないし
彼らはただ流れ作業に沿って作っているだけ
これが長野の工場であってもユニクロであの値段であれば同じ事です
174底名無し沼さん:2011/12/02(金) 20:43:09.15
ちなみに,ナンガとユニクロの両方のライトダウンもってるが,そりゃナンガの方が
出来が良い。比べるまでもない。

ユニクロでも事足りるんじゃない?って場面は結構あるけどね。
175底名無し沼さん:2011/12/02(金) 20:44:31.40

                         / ̄ ̄\
                       /ノ \   \
         ____         (● )(● ) u |
.< クスクス  /      \!!!   (__人__) :::::::  |
      /  u   ノ  \       l` ⌒´    |  !!!
    /      u (●)  \     {       u | 
    |      ::::::: (__人__)|      {       /   クスクス >
     \    u   .` ⌒/       ヽ     ノ
     ( ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄)       ( ̄ ̄! ̄ ̄)
   (⌒( ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄)⌒)   (⌒( ̄ ̄! ̄ ̄)⌒)
   ( ̄( ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄) ̄)   ( ̄( ̄ ̄! ̄ ̄) ̄)
   ( ̄( ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄) ̄)   ( ̄( ̄ ̄! ̄ ̄) ̄)
176底名無し沼さん:2011/12/03(土) 09:51:41.55
>>175
いねーよ、こんな奴w
177底名無し沼さん:2011/12/03(土) 10:38:54.37
1月に八ヶ岳に行くんだけど、マイクロフリースとフルジップのどっちがいいかな?
178底名無し沼さん:2011/12/03(土) 11:20:41.89
1月の八ヶ岳って−5〜−6℃位だったよね?

どっちでも大丈夫だと思うけどベースとアウターは何着るの。
179底名無し沼さん:2011/12/03(土) 11:22:44.37
フリースが安くなってるじゃん
180底名無し沼さん:2011/12/03(土) 11:33:38.80
天気がよければ−5〜6℃どころじゃないと思うけど…
181底名無し沼さん:2011/12/03(土) 11:38:22.88
このスレでは、マイクロフリースを推す人多いね。
マイクロフリースの方がコンパクトになって良いってことだと思うけど、
マイクロフリースは袖口にゴムがないから、フルジップの方が
個人的には良いと思う。

まぁ、好みの問題だろうけどね。
182底名無し沼さん:2011/12/03(土) 11:59:49.49
>>181
通常よりタイトなサイズを選べば問題ないと思いますよ。

ヒートテック、マイクロフリース、ナイロンジャケット、アウターみたいな感じで大丈夫だと思う。

もしくは、超タイトなメリノウールセーターをベースにしてフルジップのフリースもありか…
183底名無し沼さん:2011/12/03(土) 12:17:44.22
ヤマレコみてたら天気が悪い日でも1月は美濃戸口で−10℃以下,赤岳山頂−15℃前後だな。
天気がよくて放射冷却が起きたら−20℃コース。
184底名無し沼さん:2011/12/03(土) 12:21:04.11
すまん。
硫黄岳で−15℃だった,赤岳は−20℃らしい。
放射冷却がおきたら−25℃までは余裕で下がるな。
185底名無し沼さん:2011/12/03(土) 12:27:39.76
>>181
袖口のことは上でも言われているけど
マイクロフリースの方が目が細かくて伸縮性があるんだよ
あの薄さだから求める温かさには限界があるけど汎用性はある

フルジップはかさ張るとかではなく素材の目が荒く伸びがなく質は良くない
厚めのフリースを求める寒さならまともなメーカーにした方が無難
あれで間に合う山行きなら充分使えるけどね
186底名無し沼さん:2011/12/03(土) 12:32:53.01


所詮、ユニクロスレ

オレらで、まともに山やってる奴なんていない


南八の気温を、どっかの怪しげなサイトで調べたり


187底名無し沼さん:2011/12/03(土) 12:41:52.58
マイクロフリースは暑くなったらサッと脱いでぐちゃぐちゃに丸めてリュックの上に放りこめるのがいい
フルジップだとそうはいかない
188底名無し沼さん:2011/12/03(土) 12:44:38.91
部屋や街での防寒目的なら良いけど山でそれ着て動きたいわけで目的が違う
189底名無し沼さん:2011/12/03(土) 12:45:38.52
まあ袖口は去年までのゴム入りのほうが確かにいいけど
190底名無し沼さん:2011/12/03(土) 12:46:25.15
リュック
191底名無し沼さん:2011/12/03(土) 12:53:38.83
>>181
>>マイクロフリースは袖口にゴムがないから

ユニのハーフジップ、毎年あんな感じでしたっけ?
自分はショップで手に取ったとき、袖口のあの処理を見て購入を見送りました
192底名無し沼さん:2011/12/03(土) 12:54:30.29
フルジップは腹のポケット部分がポコポコして煩わしい
193底名無し沼さん:2011/12/03(土) 12:56:43.20
>>191
今年から無くなった
194底名無し沼さん:2011/12/03(土) 12:56:54.34
>>191
去年のは袖口は絞ってあった
でも首周りが広過ぎて紐で縛らないといけない仕様だった
何か改善されるとどこかが改悪になるのがユニクロ
195底名無し沼さん:2011/12/03(土) 13:02:09.57
guのフリースはユニクロよりアウトドアっぽいよ。
http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/479985

実物、見てないから、画像しかわからんけど。
196底名無し沼さん:2011/12/03(土) 13:02:38.04
俺も山にはハーフジップのマイクロフリース(今年のモデルじゃないけど)
フルジップはそんなに汗かかない街で着るにはいい、ジップせずにはおったり
197底名無し沼さん:2011/12/03(土) 13:08:37.90
>>195
お、かっけ〜、でも写真では材質が荒らそうにみえるな
実物見てくるか
198底名無し沼さん:2011/12/03(土) 13:08:39.73
>>195
実物見たら買う気なくすと思うよw
使いふるしたボロ毛布みたいで伸ばすとスコスコ
毛足のもこもこさで温かさを出しているから劣化は早いと思う
199底名無し沼さん:2011/12/03(土) 13:10:32.33
>>195
最初の限定価格に買いに行って買わずに帰ってきた
まぁ部屋着かな、デザインは頑張ったんだけどね
200底名無し沼さん:2011/12/03(土) 13:13:27.08
guのボアフリースが結構いいんだけどフードが要らない
201底名無し沼さん:2011/12/03(土) 13:17:15.87
マイクロフリースのフルジップがあればいいのかな
202底名無し沼さん:2011/12/03(土) 13:20:05.89
去年はあったよ
203底名無し沼さん:2011/12/03(土) 13:25:38.85
フルジップはやはりアウトドアメーカー製に今一歩及ばない
ユニクロならマイクロフリース一択
204底名無し沼さん:2011/12/03(土) 13:36:22.57
g.uのジープボアフリース良さそうだね。

>>200
フード無いモデルもあるじゃん。つか、山で使うならフードいるよ。
205底名無し沼さん:2011/12/03(土) 13:43:43.00
>>204
俺はフリースにフードは要らない
206底名無し沼さん:2011/12/03(土) 13:47:09.31
>>204
ボアフリースのフードなしってどれ?見つけられないよ
207底名無し沼さん:2011/12/03(土) 13:48:08.86
>>205
フードが無いと稜線に出たとき寒いじゃん!

ミッドにフード付きのアイテムは常識だと思ってたんだけど?

ああ、あなた寒さに強いのかな?なら納得!
208底名無し沼さん:2011/12/03(土) 13:51:15.49
>>207
きもすぎ
209底名無し沼さん:2011/12/03(土) 14:03:55.65
雨具以外フードはかさばりジャマ。また視界に問題あり。
キャップ&ネックウォーマと用途分けたほうが体温調整にいい。
210底名無し沼さん:2011/12/03(土) 14:05:01.49
>>209に賛成
211底名無し沼さん:2011/12/03(土) 14:06:04.36
これ着てる人いる?
パタのフーディニもどき。今度メンズも出るらしい。
http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/503204-00-003
212205:2011/12/03(土) 14:06:29.65
>>209さんと同じ考え
213底名無し沼さん:2011/12/03(土) 14:08:52.89
>>207
>ミッドにフード付きのアイテムは常識だと思ってたんだけど?

お前だけな

キャップ、ネックウォーマ、目出し帽などを使うのが常識
ミッドにフード付きは邪魔というのが常識
214底名無し沼さん:2011/12/03(土) 14:17:08.98
俺も昔フード付き着てたけど使わない時間が遥かに多いし
いきなりの雨や雪がフード内に溜まるのが嫌でやめたわ
215底名無し沼さん:2011/12/03(土) 14:18:31.02
>>213
いやいや、山岳ガイドの方たちやバックカントリースキーやる人なんかもミッドやベースにフード付きを選ぶ人多いですよ。
216底名無し沼さん:2011/12/03(土) 14:20:23.11
ほぅ、g.uのフリースはサムホール付きか…見に行ってみるかな。
217177:2011/12/03(土) 14:43:14.21
>>178
アンダーはスマートウールでシェルはパタゴニアのゴアテックスです。

ニセコのゲレンデでホワイトアウトさした時にはフルジップで問題ありませんでした。

八ヶ岳もユニクロで対応出来るか気になってます。

218底名無し沼さん:2011/12/03(土) 15:41:42.43
1行空けウザいから消えてくれ
219底名無し沼さん:2011/12/03(土) 15:44:46.02
ユニクロ



ダサ杉
220底名無し沼さん:2011/12/03(土) 15:55:41.56
フーディニもパクったのか
221底名無し沼さん:2011/12/03(土) 16:11:20.23
パクリという言葉はよくないな
インスパイヤだよ
222底名無し沼さん:2011/12/03(土) 19:24:30.25
>>215
んな奴いねーよカス
223底名無し沼さん:2011/12/03(土) 20:11:16.96
ダウン見に行ったら薄々やね。
アレで十分な作りになってるんかね、それともケチっているのか
224底名無し沼さん:2011/12/03(土) 21:20:31.53
>>222
いっぱいいるよ。お前本当に山に行ってるのかよ?

雑誌のレイヤリング特集あたりから勉強し直せよ。
225底名無し沼さん:2011/12/03(土) 22:00:14.92
上はツェルト被ってきゃいいじゃん
226底名無し沼さん:2011/12/03(土) 22:08:23.62
今年のヒートテックは保湿機能がアップしたらしいぞw
ソースTBS情報7days
227底名無し沼さん:2011/12/03(土) 22:50:42.14
来年のコンフォートなんちゃらに期待
228底名無し沼さん:2011/12/03(土) 23:13:28.58
>>226
うん、去年までのヒヤッとヌメる感触がへってサラッと自然な素材になってる
でもそれより消臭機能+が嬉しいな、下山後でも乾けば臭い無し
229底名無し沼さん:2011/12/03(土) 23:17:48.29
保湿機能は女性用のみで消臭機能は男性用のみ
230底名無し沼さん:2011/12/04(日) 08:38:35.06
お前らって めっちゃヒートテック批判してるけど 類似商品でおすすめはほかにあるの?
231底名無し沼さん:2011/12/04(日) 08:55:28.42
>>230
イオンのヒートファクトウール。
232底名無し沼さん:2011/12/04(日) 09:04:37.47
しまむらのファイバーヒート
このノリで夏版ドライに期待
233底名無し沼さん:2011/12/04(日) 09:10:07.35
アルペンのアイヒート
234底名無し沼さん:2011/12/04(日) 09:43:07.13
しまむー好きじゃない。
235底名無し沼さん:2011/12/04(日) 09:49:26.23
タカハシのヒートゾーン、500円
236底名無し沼さん:2011/12/04(日) 10:58:12.32
繊維を作っている会社は同じなんじゃないかな?
でそれを下着の生地として使ったものに、ブランド名
をつけているだけではないか?
結局縫製は各社あるだけでもともとの繊維は同じなのでは
ないかな?
237底名無し沼さん:2011/12/04(日) 11:52:48.43
>>222
R1フーディ着てる
238底名無し沼さん:2011/12/04(日) 13:19:10.72
>>236
あ、もしかして調べ尽くしたの?
そーなんだよね、結局使ってる繊維はみんな一緒だからコスパだけならイオンだね。
デザイン、色は好みの問題だね。
239底名無し沼さん:2011/12/04(日) 21:19:47.27
哀れだな
240底名無し沼さん:2011/12/04(日) 21:47:31.34
↑突然自己紹介されても困るんだけど
241底名無し沼さん:2011/12/04(日) 22:00:40.36
哀れな人間を釣るための餌に、早速食いついてきたか
242底名無し沼さん:2011/12/04(日) 22:20:03.22
そんなので喜びを感じるとは哀れだ
243底名無し沼さん:2011/12/04(日) 22:39:24.20
釣り宣言は顔真っ赤の証拠w
って婆ちゃんが言ってたよ
244底名無し沼さん:2011/12/04(日) 23:06:00.37
なんでヒートなんたらは銀紙の袋に入ってるの?
普通のビニール袋だと熱で溶けるのだろうか?
245底名無し沼さん:2011/12/05(月) 00:52:12.39
本日1,000メートル位and日なたand登り の場合、ヒートテック+ジャージだけ(上着2枚)でも暑い。汗が出た。
日陰and下り の場合 +マイクロフリース(上着3枚)が丁度良かった。
246底名無し沼さん:2011/12/05(月) 00:54:36.90
>>245
         ,、,, ,、,, ,, ,,
       _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
      ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    お前それサバンナでも同じ事言えんの?
      ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
      ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
      ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー――----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
       |           |
247底名無し沼さん:2011/12/05(月) 00:55:49.24
>>245
地域がわからんとどーにもならんがな。
248底名無し沼さん:2011/12/05(月) 00:58:58.25
つーても,今日は奥秩父2000mで吹きさらし以外はユニクロのヒートテック+モンベルのフリース
(クリマプロ100)で十分歩けたけどな。
249底名無し沼さん:2011/12/05(月) 01:08:23.34
群馬県の妙義山です。気温調べたら更新されて月曜の予報に変ってしまった。
250底名無し沼さん:2011/12/05(月) 02:03:00.75
妙義ならまだキャプ2だけだな
下山後の道路歩きでR1着るくらい
251底名無し沼さん:2011/12/05(月) 02:54:07.12

                         / ̄ ̄\
                       /ノ \   \
         ____         (● )(● ) u |
.< クスクス  /      \!!!   (__人__) :::::::  |
      /  u   ノ  \       l` ⌒´    |  !!!
    /      u (●)  \     {       u | 
    |      ::::::: (__人__)|      {       /   クスクス >
     \    u   .` ⌒/       ヽ     ノ
     ( ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄)       ( ̄ ̄! ̄ ̄)
   (⌒( ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄)⌒)   (⌒( ̄ ̄! ̄ ̄)⌒)
   ( ̄( ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄) ̄)   ( ̄( ̄ ̄! ̄ ̄) ̄)
   ( ̄( ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄) ̄)   ( ̄( ̄ ̄! ̄ ̄) ̄)
252底名無し沼さん:2011/12/05(月) 06:02:41.84
U字工事が「ヒートテック買いまくってる」ってラジオで言ってた。CM狙ってんの?
253底名無し沼さん:2011/12/05(月) 08:07:44.93
モンハン芸人を失敗した元家電芸人の品川さんを差し置いてか?
254底名無し沼さん:2011/12/05(月) 11:10:09.21
そんなにイオンの類似商品いいの?
両方使っている奴レポート頼む!!
255底名無し沼さん:2011/12/05(月) 12:09:30.32

ヒートテックとヒートファクト8分袖Tシャツを比べてみた=2011=
http://okigaru.jugem.jp/?eid=658
256底名無し沼さん:2011/12/05(月) 12:36:39.20
自分、まだヒートテックとか着たことないんだけど、
山で使う時は、素肌にヒートテック着るの?
それとも、ドライEXとか着た上にヒートテック?
257底名無し沼さん:2011/12/05(月) 12:39:12.29
山で使わねーよカス
258底名無し沼さん:2011/12/05(月) 15:08:13.83
竹刀持った体育教師が入り口で服装検査してる訳では無いから
好きにすればいいんだよ
259底名無し沼さん:2011/12/05(月) 16:00:45.56
>>255
>安くてもっちりな肌触りがヒートファクト

もっちりな肌触りの服って…
想像できん…
260底名無し沼さん:2011/12/05(月) 20:07:50.13
>>256自分もそれ聞きたい。
いつもドライEX+フリース+アウターで歩いてる。
最近寒くなってきたからもう一枚着足したいのだが…
ヒートテックって生地何?汗かいたら乾きますか?
261底名無し沼さん:2011/12/05(月) 20:46:34.94
そんな格好でどこを徘徊してるんだ、このハゲは
262底名無し沼さん:2011/12/05(月) 21:21:18.24
ヒートテックでたくさん汗をかくと気持ち悪いです。
絶対やめた方がいいです。
263底名無し沼さん:2011/12/05(月) 21:58:13.56
ま,汗はほとんど乾かないな。
もちろん,木綿よりはマシだが,それそマシってくらい。
264底名無し沼さん:2011/12/05(月) 22:01:17.07
モンベルのジオラインとかよりは乾きはいいがな
265底名無し沼さん:2011/12/05(月) 23:23:02.27
                         / ̄ ̄\
                       /ノ \   \
         ____         (● )(● ) u |
.< クスクス  /      \!!!   (__人__) :::::::  |
      /  u   ノ  \       l` ⌒´    |  !!!
    /      u (●)  \     {       u | 
    |      ::::::: (__人__)|      {       /   クスクス >
     \    u   .` ⌒/       ヽ     ノ
     ( ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄)       ( ̄ ̄! ̄ ̄)
   (⌒( ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄)⌒)   (⌒( ̄ ̄! ̄ ̄)⌒)
   ( ̄( ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄) ̄)   ( ̄( ̄ ̄! ̄ ̄) ̄)
   ( ̄( ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄) ̄)   ( ̄( ̄ ̄! ̄ ̄) ̄)
266底名無し沼さん:2011/12/06(火) 00:02:08.08
267底名無し沼さん:2011/12/06(火) 09:49:31.01
一番アレなのが抜けてるがな
268底名無し沼さん:2011/12/06(火) 13:15:51.16
服より顔が重要なのがよくわかりました。
269底名無し沼さん:2011/12/06(火) 14:23:07.01
だから不細工はユニクロでいいんだよw
270底名無し沼さん:2011/12/06(火) 15:44:08.97
↑クスクス
271底名無し沼さん:2011/12/06(火) 19:04:18.72
67万弱で増毛した方がいいな
272底名無し沼さん:2011/12/06(火) 20:12:30.42
>>261
低山を徘徊しています。ハイキング程度なのですが、結構汗かくものですから…。

>>262 >>263
参考になります!ありがとうございました。
となると…>>264さん推薦したものとかやっぱり山用のものが良いってことですよね。

先にも述べたように、低山をごそごそ歩いているだけなので、
割安な代替商品でおすすめ無いでしょうか。


273底名無し沼さん:2011/12/06(火) 20:21:44.09
有名どころ一通りもってるけど登山メーカー製が優れてるのは低温時に汗冷えしにくい点
低山で常に大汗かいてる分には速乾性能自体今はそんな大差ないぜ
274底名無し沼さん:2011/12/06(火) 20:23:00.02
低山だろうが、アンダーだけは登山メーカー品おすすめ
アウターほど価格差があるわけじゃないし、
3000円くらいの差でずいぶんと快適になるよ
275底名無し沼さん:2011/12/06(火) 20:31:56.01
なるほど。アドバイスありがとうございます。
アンダーだけでもちゃんとしたのにしてみようかと思います。
今からちょっとネットで調べてみます。
まずはモンベルのジおラインって商品から…見てみよっと
ありがとう!
276底名無し沼さん:2011/12/06(火) 20:34:57.35
割安って幾らくらい?
3000円以下位ならモンのウイックロンがお勧め
277底名無し沼さん:2011/12/06(火) 20:42:17.63
今年のヒートテックはかなりいいよ
はっきりいって低山ではジオラインと遜色ない
278底名無し沼さん:2011/12/06(火) 21:02:55.88
ありがとうございます。色々教えていただけて嬉しいです。
>>276
今ウイックロンなるものを見てきました。Tシャツが多かったですが、肌の上に直接着るのですか?
それとも肌着を着て上に着るのでしょうか?
>>277
ジオラインと遜色ないとは、保温の面で?それとも速乾性の面で?

自分は歩いている時はやたらと熱くなって人一倍に汗をかくのですが
割と細身なので、止まると体がすぐ冷えてしまうんです。
279底名無し沼さん:2011/12/06(火) 21:10:25.00
>>278
ウイックロンは肌の上に直接が基本です
他の長袖アンダーの上に半袖ウィックロンを着て温度調整するような技もあるけど
280底名無し沼さん:2011/12/06(火) 21:16:19.01
度々すみません。
そもそも、汗っかきで体が冷えやすい体質の場合
保温と速乾どちらを優先して考えたらよいのでしょう?
281底名無し沼さん:2011/12/06(火) 21:19:41.59
デブは死んでろボケ
282底名無し沼さん:2011/12/06(火) 21:39:44.28
>>280
大汗かきで低山でも冷えやすい体質なら吸湿発散性(汗を吸い肌に接しない外面をドライに保つ)が大事かと
値段気にしないならパタゴニアのキャプリーン2がベストかな〜別にモンベルでもいいけどね
283底名無し沼さん:2011/12/06(火) 21:48:50.24
アンダーはケチると絶対後悔する。買い替えるくらいなら
初めからキャプ買った方が安い。
284底名無し沼さん:2011/12/06(火) 21:49:59.69
>>280
ヒートテックがベストな選択だな
285277:2011/12/06(火) 21:58:10.75
>>278
保温も即乾性能も負けてないけど寒がりなら汗冷え性能だけは及ばないから登山メーカー製がベター
286底名無し沼さん:2011/12/07(水) 09:18:35.12
肌着を速乾重視で選んで、上着を重ね着して保温をコントロール出来るようにすれば良いと思う
仮に肌着を保温優先して汗をかいたら、寒いのにいちいち全部脱いで着替えとかメンドイ
287底名無し沼さん:2011/12/07(水) 13:59:55.08
今さっき登山入門を読んで覚えました、って感じだな
コイツのレス
288底名無し沼さん:2011/12/07(水) 18:02:38.21
>>286
汗かいた時の体感がユニクロのは冷たく感じるやつが多いから
ダメなんだよ。良いアンダーは速乾しながらでも体には冷たさを
感じさせないから温かい。こういうのは山用ならでは。
289底名無し沼さん:2011/12/07(水) 18:38:47.91
そうかな、俺も汗かきの細身だけど>>286と同じ考え
>>288の言う冷たさを汗かきは感じないよ
むしろ温かさはその時には過剰な汗を呼ぶから要らないぐらい
今日休みで六甲に行ったけど半袖ドライTで充分

こういう人が一番大事なのは上着を着るタイミング
汗が出なくなって乾く前にアウターを着る
乾ききると湿気(保湿)がなくなって寒さを呼ぶ
>>280はこのタイミングが遅いんだよ
290底名無し沼さん:2011/12/07(水) 20:14:54.22
結局結論はヒートテックがベストな選択てことになる
291底名無し沼さん:2011/12/07(水) 20:19:41.73
自演くさいなあ
292底名無し沼さん:2011/12/07(水) 20:33:38.01
ドライTやヒートテックとかゴミすぎる
速乾性ゼロ
293底名無し沼さん:2011/12/07(水) 20:51:12.52
個人的には多少気持ちが悪いというだけで、それが命にかかわるような登山はしないからユニクロで充分。
294底名無し沼さん:2011/12/07(水) 21:17:41.17
ドライよりも単なるポリのTシャツの方が今の時期頃には使える
あまりスースーしないし肌触りも綿のTシャツと変わらない
ユニクロにあるかどうかは知らない
295底名無し沼さん:2011/12/07(水) 22:03:24.83
ドライがスースーするのは同意
今年のはかなり改善されてるが去年までのヒートテックもそうだった
296底名無し沼さん:2011/12/07(水) 22:23:12.53
ドライは普通スースーするように作ってあるんじゃないの?
ユニクロのドライはムレムレだけど
297底名無し沼さん:2011/12/07(水) 22:31:42.45
ユニクロスレでユニクロにあるかどうか知らんてw
298底名無し沼さん:2011/12/07(水) 22:43:32.73
皆さん。ありがとうございます。
自分のちょっとした質問にこんなにいろいろ考えてくれて嬉しいです。

>>289 なるほど。上着を着るタイミングが大切なんですね。次、気を付けてみます。
>>293 自分もそうですが、汗が冷えると結構寒くないですか?風邪ひくのも嫌なので…。
>>294>>295>>296 ユニクロのドライEXの下に、肌着を着ようかと思いまして。
色々考えて、3000円くらいの山用の肌着を探して一枚買って試してみます!
299底名無し沼さん:2011/12/08(木) 09:25:52.77
ユニクロで済むような人は、それでいいんじゃね?

そういう登山をやってるんだろうし、そういう人生を送ってるんだよ
300底名無し沼さん:2011/12/08(木) 09:57:17.31
うむ、ユニクロで登山してるような奴は人格が低劣なんだな。
301底名無し沼さん:2011/12/08(木) 12:49:38.65
>>299-300
釣り針でかすぎww
302底名無し沼さん:2011/12/08(木) 13:02:40.03
ヒートテックってまだ着たこと無いんだけど
モンベルのタイツとどっちが暖かい?
肌触りとしては同じようなかんじ?
303底名無し沼さん:2011/12/08(木) 13:16:19.94
モンベルのタイツなんか比べ物にならないぐらい
ヒートテックのほうが温かいし乾きも速い
おまけにヒートテックのほうはモンベルのように臭くならない
304底名無し沼さん:2011/12/08(木) 13:28:36.78
マジか?すげえ
305底名無し沼さん:2011/12/08(木) 13:35:10.59
次の対戦相手はカインズホームの・・・
306底名無し沼さん:2011/12/08(木) 19:51:04.73
>>302
そうか?
おれはモンベルのウールのを使っているがヒートテックより風を
通さないし暖かいぞ。
それに汗かいても冷たくならん。
307底名無し沼さん:2011/12/08(木) 19:53:32.94
しまむら、イオンに続き、カインズホームか

我らがユニクロはライバル多いなあ
308底名無し沼さん:2011/12/08(木) 20:18:36.20
しかしワークマンの足下にもおよばない
309底名無し沼さん:2011/12/08(木) 21:59:53.14
ドカチンウエアショップは18時過ぎに混雑が始まるのね。
手袋は確かによい物が多いな。
310底名無し沼さん:2011/12/08(木) 23:48:11.30
山のボラーなんかドカチンと変わらんって。
自分は上等と思ってるヤツがいたらアホ。
311底名無し沼さん:2011/12/08(木) 23:53:13.23
>>310
 ↑
自分は上等と思ってるヤツ
312底名無し沼さん:2011/12/08(木) 23:53:56.26
はいはい
313底名無し沼さん:2011/12/08(木) 23:58:23.85
          「;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
            ト、;:;:;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
          {::ト、:;:;:;:;:;:` '' ー―――;:;: '|
           l::l . 丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
           ',:i r- 、、` ' ―――一'' " .|
            || ヾ三)       ,ィ三ミヲ  | 麻呂が
            lj         ゙' ― '′ .|
           | , --:.:、:..   .:.:.:.:..:.:...  | このスレを
           | fr‐t-、ヽ.  .:.:. '",二ニ、、|
           l 丶‐三' ノ   :ヾイ、弋::ノ| 見つけました
           ', ゙'ー-‐' イ:   :..丶三-‐'"|
            ',    /.:   .      |
            ',  ,ィ/ :   .:'^ヽ、..  |
             ',.:/.:.,{、:   .: ,ノ 丶::. |
            ヽ .i:, ヽ、__, イ    _`゙.|
              ,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ|
           _r/ /:.`i ヽヾェェシ/   |
     _,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'."    |
一 '' "´        ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒      ,|
             ヽ丶丶、:.:.ゝ、 ___,. イ |
              `丶、 ``"二ユ、_,.____|
314底名無し沼さん:2011/12/08(木) 23:59:23.12
あー,ちなみに林業やってた伯父がいるが,すごく尊敬してるぜ。
315底名無し沼さん:2011/12/09(金) 10:08:09.60
林業・・・ ( ゚,_・・゚)
316底名無し沼さん:2011/12/09(金) 10:12:39.40
スレタイ無視して持論をいいたい人ばかりだよね
誰もお前の考えに興味ないんだが
317ゴミ掃除:2011/12/09(金) 17:20:30.37
   手前でどっか逝っとれやーーーっ!!
  ┼┐┼ ./         ‐、_\| /
  ││┼ " |イィ-ン ,.-- ヘ ─‐‐‐。 ←>>316
       -‐== _{_从 ノ~))  //| \
  ,,/〃..∠(     /}イ_`ノノ(( / ' .|
/b .、::::::"""-_∠/∠//_〈 ))  .∵|:・
≧  ノ=_,,,,-‐~ヾ くヾミヲ'^} (
  ~\(  ^     ~ヽ/ /
318底名無し沼さん:2011/12/09(金) 17:37:52.12
>>316
そうすると、誰もいなくなるよ。
319底名無し沼さん:2011/12/09(金) 19:32:34.49
プレミアムダウンウルトラライトジャケット/\5,990が届いた。

全然暖かくねぇーーーーーーじゃんww
少なくともTV CMは誇大広告。

返品しようにも「○ 弊社不備の場合」以外は送料客持ちかよww
なんか送料すらもったいないな。
てか、CMが嘘なんだから「○ 弊社不備の場合」でいんじゃねぇ?
320底名無し沼さん:2011/12/09(金) 19:44:40.56
>>319
プルトニウムジャケットかとおもた・・・・・
321底名無し沼さん:2011/12/09(金) 19:56:57.33
おもしろいのか
めんへら
322底名無し沼さん:2011/12/09(金) 20:01:27.25
室内なら暖かいよ
323底名無し沼さん:2011/12/09(金) 20:04:49.16
ペラペラダウン、中国製アディダスの奴が7980円で売ってたから
そっちにしたわ。
山頂でのインナーとして使う予定。つか、スレ違いだな。
324底名無し沼さん:2011/12/09(金) 20:32:20.56
ユニクロは買った証明あればどの店でも返品交換は良かったはずじゃね?
違う店で交換ならしたことがあるよ。
品はイマイチだけど、これがあるから気軽に買ってしまう。
325底名無し沼さん:2011/12/09(金) 20:39:14.20
そう欲しい物がないのが現状なんだが
326底名無し沼さん:2011/12/09(金) 20:44:55.02
>>324
まじか
通販で買って リアル店舗で返品できるのか
327底名無し沼さん:2011/12/09(金) 20:54:36.31
ごめん返品できんかもしれん。チョット調べたら通販と店舗は扱いが違うみたい。
通販で適当に品を押さえるとかユニクロスレで見かけたから思い違いしてたかもしれない。
328底名無し沼さん:2011/12/09(金) 21:51:15.75
ペラペラダウンは秋用だって
これからの時期に暖かくないじゃーんとクレームつけられましても
329底名無し沼さん:2011/12/10(土) 05:15:26.04
イノベが創業祭と同じ価格?になってるよ
でも小さめサイズが丁度いらしいからSは売れちゃってるな
330底名無し沼さん:2011/12/10(土) 09:30:19.00
ユニクロにあの値段を出すならスポーツメーカーのが充分買える
ユニクロかアウトドアメーカーしか選択肢がないわけでなし無駄
331底名無し沼さん:2011/12/10(土) 09:57:18.63
そのスポーツメーカー?の方が優れているの?
332底名無し沼さん:2011/12/10(土) 10:13:29.38
>>331
それは自分で判断すればいいんじゃない?
欲しい機能は人によって違うだろ
何も考えずにユニクロでいいんだと言って、その後買い替えている人が多いのも事実
333底名無し沼さん:2011/12/10(土) 13:30:42.76
でも、実際のところ大概のものはユニクロの方がいいよね
売れる数が桁違いだから、研究費もたっぷり使えるし
乗せる利益が少なくても充分ペイするし
買い替えてる人は機能上の問題より他人の目が原因なのでは?
334底名無し沼さん:2011/12/10(土) 13:35:44.59
あんた本当にそう思うの?
335底名無し沼さん:2011/12/10(土) 13:41:31.35
思うわけないじゃんw
336底名無し沼さん:2011/12/10(土) 15:42:29.47
登山用もあるけど、物は試しでユニクロ買ってみたけど、やっぱウンコ
でもそのままにしておくのも無駄なので低山とかで使う
最初からユニクロしか持ってないのとはあきらかに違う
337底名無し沼さん:2011/12/10(土) 16:21:54.49
街着で登山しようとか思うんだ
変な人
338底名無し沼さん:2011/12/10(土) 16:35:48.25
街着以下の機能なのに登山着として登山用品店でボッタクリ価格で売られている時代だから
それ以上の機能があるユニクロは登山着としてはベストな選択だね
339底名無し沼さん:2011/12/10(土) 16:39:54.20
もう一回ゆっくり言って
340底名無し沼さん:2011/12/10(土) 16:54:07.39
すいません。ユニクロトップスで暴れてる山男を引き取って頂けないでしょうか?
341底名無し沼さん:2011/12/10(土) 16:54:45.90
ユニクロトップス スレ part202です。すみません。
342底名無し沼さん:2011/12/10(土) 17:40:54.29
インナーダウンという言葉を使いたい人が
ユニクロスレのあちこちで暴れているみたいですねw
創業祭の頃にもν速で必死になってたみたいですよ
343底名無し沼さん:2011/12/10(土) 17:44:24.61
今期のユニクロの薄手のダウンは全く駄目だな。あまりに中味けちりすぎでペラペラ。
むしろ安い値段で売ってるコンバースのほうがちょっとマシなくらい。
344底名無し沼さん:2011/12/10(土) 18:48:27.86
あれは元々太って見え難いオバサン用
女が飛びつくのはわからないでもないが
街着で男が買うのは無駄金
345底名無し沼さん:2011/12/10(土) 19:00:37.91
>>344
そ そうなのか・・・・・   orz=3
346底名無し沼さん:2011/12/10(土) 19:20:34.19
一方ブロックなんちゃらはゴワゴワで嵩張ってるし。
ペラくて高性能って高価に見えないから作りたくナインかな?
347底名無し沼さん:2011/12/10(土) 20:35:26.77
低山で山頂休憩時にユニクロダウン来ていたが
寒くなってきて 無理になってきた今日この頃
348底名無し沼さん:2011/12/10(土) 20:44:30.99
そりゃこの温度になったら無理だよ
また春先から使ってやってくれ
349底名無し沼さん:2011/12/10(土) 21:21:52.07
春秋ではあの薄さがいんじゃね
350底名無し沼さん:2011/12/10(土) 21:24:13.74
ウルトラライトダウンって、サイズが違ってもダウン量は一緒なのかな?
嫁のレディースMと俺のメンズLLで見た目のボリューム感がエラく違う。
351底名無し沼さん:2011/12/10(土) 22:07:55.83
>>347
山を舐めとんのか?
352底名無し沼さん:2011/12/10(土) 22:08:32.19
>>350
それもあるかな? ペナペナなんだよね。
353底名無し沼さん:2011/12/10(土) 23:56:18.05

                         / ̄ ̄\
                       /ノ \   \
         ____         (● )(● ) u |
.< クスクス  /      \!!!   (__人__) :::::::  |
      /  u   ノ  \       l` ⌒´    |  !!!
    /      u (●)  \     {       u | 
    |      ::::::: (__人__)|      {       /   クスクス >
     \    u   .` ⌒/       ヽ     ノ
     ( ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄)       ( ̄ ̄! ̄ ̄)
   (⌒( ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄)⌒)   (⌒( ̄ ̄! ̄ ̄)⌒)
   ( ̄( ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄) ̄)   ( ̄( ̄ ̄! ̄ ̄) ̄)
   ( ̄( ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄) ̄)   ( ̄( ̄ ̄! ̄ ̄) ̄)
354底名無し沼さん:2011/12/11(日) 01:10:53.51
>>353
もっとペラペラ感がないと他メーカと思われるぞ
355底名無し沼さん:2011/12/11(日) 02:05:13.02
テスト
356底名無し沼さん:2011/12/11(日) 08:15:24.65
温かさとダウン量は比例するからそりゃ気温限界はある罠
真冬の登山停滞防寒用はもっと厚いダウン着りゃいいさ
真冬はULダウンは街着にしてる
357底名無し沼さん:2011/12/11(日) 08:25:44.31
2枚着ればいいんじゃね?w
358底名無し沼さん:2011/12/11(日) 08:40:54.59
キャンプとかで汚したり焚き火の前で気兼ねなく使える。
先日のキャンプ気がついたら上から下までびっちりユニクロだった。
イージーウォームパンツ2枚履きあったけーw
359底名無し沼さん:2011/12/11(日) 09:08:25.58
バカw
360底名無し沼さん:2011/12/11(日) 13:42:35.99
ユニクロ着て満足してる奴って、結局ユニクロがお似合いな人生送ってるわけよ
361底名無し沼さん:2011/12/11(日) 16:48:48.07
>>354
デュベティカだな
362底名無し沼さん:2011/12/11(日) 17:48:51.88
>>356
今期の力任せにペラペラのを着たりしてるってのか?
363底名無し沼さん:2011/12/12(月) 15:22:37.96
ユニのダウンはここ数日だと街で着てても寒いぞ
散歩に着てたら歩いても歩いてもあったかくならないと言う…
ダウンの常識を打ち破った感があるな
364底名無し沼さん:2011/12/12(月) 17:50:32.90
低山の休憩で羽織ったりしてるが
人の少ない山でないとなんか恥ずかしいなw
365底名無し沼さん:2011/12/12(月) 18:44:04.11
>>363
だな。中綿のけちりすぎで使い物にならん。
366底名無し沼さん:2011/12/12(月) 20:41:12.36
中綿ていい歳してダウンの意味分かってないのか
それにユニのダウンで寒いのは歳取り過ぎ
氷点下で自転車乗っても寒くないわ
367底名無し沼さん:2011/12/12(月) 20:53:02.31
>>366
何かピンボケのが増えたと思ったら、冬休み厨か・・・・・
368底名無し沼さん:2011/12/12(月) 20:54:45.13
ここは体温が36゚C未満の高齢者しかいませんから
369底名無し沼さん:2011/12/12(月) 20:59:12.79
>>366
やせ我慢ゆとりカマ登場
370底名無し沼さん:2011/12/12(月) 21:01:24.64
脂肪の固まりで出来た豚だろ
371底名無し沼さん:2011/12/12(月) 21:35:43.30
実際、老人は着膨れしすぎだろ
春から秋までキャプ2だけで登ってるとこをジャケット着込んでる爺とかみると不思議でならん
372底名無し沼さん:2011/12/12(月) 21:39:37.73
>>366の池沼ぶり人気が凄い
373底名無し沼さん:2011/12/12(月) 22:17:16.28
ULダウンってインナーダウンじゃなかったっけ
374底名無し沼さん:2011/12/12(月) 23:05:48.44
>>373
それにしてもペラペラすぎという話。
375底名無し沼さん:2011/12/13(火) 01:16:56.95
アウターで来てる奴多すぎw
376底名無し沼さん:2011/12/13(火) 01:20:24.04
防風イージーパンツを使用した事があるんだけど。
山に行ったらキャン玉がビショビショになった。通風性悪過ぎ。
2年前に買ったんだけど最近、いいの出ているの?
377底名無し沼さん:2011/12/13(火) 02:02:19.65
2年前に買ったんだけど、最近いいの出ているの?
378底名無し沼さん:2011/12/13(火) 07:45:56.62
> 防風イージーパンツ
> 2年前に買った

3年の寿命があるんでしょww
内張の樹脂が溶けるらしいなw
379底名無し沼さん:2011/12/13(火) 07:53:02.38
ユニクロは毎年買い換えてください
380底名無し沼さん:2011/12/13(火) 08:48:57.34
毎年買い換えるとコスパも良くはないね
381底名無し沼さん:2011/12/13(火) 09:40:24.71
ユニクロはコスパ悪いだろ、実際
貧乏人が目先の安さに釣られて買うけど、長い目で見れば全然安くない
382底名無し沼さん:2011/12/13(火) 10:03:29.31
いや、貧乏人こそ海外ブランドロゴが付いた何年も前の一張羅を
「やっぱ機能的、品質が違う」って言いながら毎年自慢げに着てるんだよ。
383底名無し沼さん:2011/12/13(火) 10:25:52.99
>>381

物によりけりじゃない?

ヒートテックみたいな薄手のアンダーウェアは2シーズンで穴が開いた

ドライTみたいな奴はラフに扱っても3年以上もつ。
ウィンドブレーカースーツの上下は4年使ってるけどまだ大丈夫だな
384底名無し沼さん:2011/12/13(火) 10:48:13.61
ドライTシャツは質が悪すぎる
他を知らなければ有り難がって着られるんだろうけどw
385底名無し沼さん:2011/12/13(火) 11:22:52.94
そりゃ山に行かない奴は長持ちするわな
386底名無し沼さん:2011/12/13(火) 12:06:53.58
>>383
使い方が悪いんじゃないの?それは
ヒートテックすごい丈夫だぞ
自分は秋から春にかけて5枚を使いまわしてるけど、4シーズンは持ってるぞw
387底名無し沼さん:2011/12/13(火) 12:12:43.53
同じヒートテックでも初期のものとかなり材質変わったな
今年のはかなり進歩してるぜ、特に速乾性能
388底名無し沼さん:2011/12/13(火) 12:35:27.54
今のってポリエステル100%なの?
自分のはたぶん初期型で綿59%含まれてるけど
389底名無し沼さん:2011/12/13(火) 14:05:27.96
綿が入っているのもあるし、アクリル、レーヨン、ポリのもあるね
一口にヒートテックとは〜と語れないとは思う
390底名無し沼さん:2011/12/13(火) 14:15:06.00
なんかいろいろあるのね
dd
391底名無し沼さん:2011/12/13(火) 15:29:05.21
ユニクロはポリ100でも乾燥性能悪い
392底名無し沼さん:2011/12/13(火) 18:09:45.55
ドライTもヒートテックも
ユニクロのは肌触りがイマイチなんだよな。。
393底名無し沼さん:2011/12/13(火) 18:52:17.75
>>375
そりゃ、街中でそのくらいでないと、使い物にならんじゃない。
394底名無し沼さん:2011/12/13(火) 20:03:15.06
ヒートテック進化してるみたいだな
最近買ったやつは前に買ったやつより明らかにイイ
395底名無し沼さん:2011/12/13(火) 20:18:46.10
今年のマジで消臭性能いい
汗だけでなく加齢臭まで消えたぜ!
396底名無し沼さん:2011/12/13(火) 20:33:28.33
前から消臭ってあったっけ?
397底名無し沼さん:2011/12/13(火) 20:42:23.52
>>396
抗菌機能はあったが消臭機能は今年から、ただ男性用のみ(女性用は今年保湿機能を+)
398底名無し沼さん:2011/12/13(火) 20:51:25.89
臭い貧乏のオッサンは、ユニクロ着てろってこと
399底名無し沼さん:2011/12/13(火) 21:18:56.28
どっかみたいにシーシェパード支援してないからその点ましだな
400底名無し沼さん:2011/12/13(火) 21:38:26.43
確かに、上でシーシェパード支援してる企業の製品上げてる人いるけど、
自分は、ユニクロより安くても、その企業の商品は買わない。
401底名無し沼さん:2011/12/13(火) 21:49:32.98
買わないんじゃなくて、買えないんだろ?w
402底名無し沼さん:2011/12/13(火) 23:12:18.69
>>400
シーシェパードってのは、自分等が食わないものを食うやつの邪魔をする宗旨の異常な宗教団体のことか?
403底名無し沼さん:2011/12/13(火) 23:16:39.25
そうだよ。
404底名無し沼さん:2011/12/13(火) 23:31:34.86
あの手の狂信者は、文字通り狂信してるからどうもならんな。
そんなのに手助けするのも、当然、類似品。

まあ、アメリカとかは、昔、散々クジラを殺して、油を絞っただけで
捨てた前科があるから、反省するのが当然ではあるが。
405底名無し沼さん:2011/12/13(火) 23:58:36.85
狂信ならまだいいが、集金部隊になっている
406底名無し沼さん:2011/12/14(水) 00:09:40.52
>>405
集金部隊も、目が座ってたりしてな。
407底名無し沼さん:2011/12/14(水) 02:12:11.72
キャプリーン2って仕事着のワイシャツの下に着てもオッケーなもの?
ヒートテックから機能性下着にはまり始めた。
ブレスサーモ買ったんだけど、もっと温かくて快適なのが欲しくなった。
408底名無し沼さん:2011/12/14(水) 09:33:32.84
雪山だろうが行動して汗かくとこで着るアンダーと街中で着る物を一緒にしてどうすんのよ
409底名無し沼さん:2011/12/14(水) 09:43:16.41
キャプ2をワイシャツの下。。
やってみりゃわかるがお勧めしない
ヒートテックが10倍快適
410底名無し沼さん:2011/12/14(水) 10:53:50.35
スペックの高ければ高い程どこでも快適というわけでもないよね
服は行動や環境に合わせて着るものだ
411底名無し沼さん:2011/12/14(水) 11:19:07.60
職場が吹きっ晒しの建築中高層ビルとかならオッケーかもw
412底名無し沼さん:2011/12/14(水) 12:18:13.83
シルキードライでええやん
413底名無し沼さん:2011/12/14(水) 12:29:02.20
シルキードライ
生地はサラサラ、体はべちゃべちゃ
ゴミです
414底名無し沼さん:2011/12/14(水) 13:17:46.38
シルキードライ、パンツはいいな
415底名無し沼さん:2011/12/14(水) 13:28:38.11
ユニクロで済むような人は、それでいいんじゃね?

そういう登山をやってるんだろうし、そういう人生を送ってるんだよ
416底名無し沼さん:2011/12/14(水) 13:30:50.85
なに分かりきった事をw
417底名無し沼さん:2011/12/14(水) 18:36:23.04
>>408
そりゃ、キャンパーさんなら汗なんて大してかかんじゃろうて。
418底名無し沼さん:2011/12/14(水) 18:39:39.69
>>410
まあね。ただ、一番堪える条件というと、風当たりが弱いところでラッセルで
もがいて大汗かいた後で吹かれて冷える条件だから、「対応幅が広い」
のがハイスペックという面もあるわな。
419底名無し沼さん:2011/12/14(水) 18:40:59.13
>>411
なんじゃいそれは?!

そういや、高所の職人さんとかは何着てるんだろう?
静電防止が問題多そうな気がするけど。
420底名無し沼さん:2011/12/14(水) 18:44:21.04
>>415
冬場は普通に低山ハイクというのと、北海道で低山の山スキーというのとは別じゃけんね。
421底名無し沼さん:2011/12/14(水) 21:41:56.99
>>415
高機能の衣類を着なきゃ出来ないことをしてるんですねw
わかりますw
422底名無し沼さん:2011/12/14(水) 23:53:24.53
>>415
どんだけ汗をかくペースで行くの?
プロかなんか?
423407:2011/12/15(木) 03:34:50.70
何も助言聞かずにキャプリーン3買ってきた。
明日この上にワイシャツ着て出勤してみる。
それより170センチ68キロの小太りなのにSで大きかった。
xsが適正か。
424底名無し沼さん:2011/12/15(木) 09:26:06.96
何が悲しくてワイシャツの下にキャプなんだよ
明日から出社しなくていいぞ
425底名無し沼さん:2011/12/15(木) 09:30:15.12
万年自宅警備員オメ
426底名無し沼さん:2011/12/15(木) 10:43:56.82
>>386

計算すると同じだな。俺は2枚しか持ってない。
427底名無し沼さん:2011/12/15(木) 11:11:31.65
キャプ3かよ!2ならまだわかるがw
428底名無し沼さん:2011/12/15(木) 13:16:40.25
ワロス
まあ、せっかく買ったんだからそれを生かせるように山にも行くんだ
429407:2011/12/15(木) 16:06:24.75
いやあ、キャプリーン3、ワイシャツの下ですごい快適だよ。
職場が暑く感じて勝手に窓開けてひんしゅく買った。
名実ともに冷たい空気感じるが、頭寒足熱みたいなもので気持ちいい。
袖がもたつくかと思ったが意外に気にならない。
クルーネックだけど、少し襟が高いね。ネクタイ外すと少し合わない。
430底名無し沼さん:2011/12/15(木) 17:37:29.21
オレなんかキャプ4だわな。
節電で肌寒い中、上着を脱いでいるのはオレだけ。
重役にも、あいつは気合いが入っているとか言われているらしいw
431底名無し沼さん:2011/12/15(木) 18:26:11.55
重役w
432底名無し沼さん:2011/12/15(木) 18:48:13.25
        _,,..r'''""~~`''ー-.、
       .r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
      r"r          ゝ、:;:ヽ
     |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
    ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!    オレなんかキャプ4だわな。
     l.|  ''"~~   、      i' |    節電で肌寒い中、上着を脱いでいるのはオレだけ。
     ..|    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ    重役にも、あいつは気合いが入っているとか言われているらしいw
     .i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
     ..i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
     ....`:、   ー - '" :: : :/ ,/
     ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
433底名無し沼さん:2011/12/15(木) 18:53:42.35
オレなんかキャプ4だわな。
節電で肌寒い中、上着を脱いでいるのはオレだけ。
重役にも、あいつは気合いが入っているとか言われているらしいw(キリッ
434底名無し沼さん:2011/12/15(木) 20:14:37.67
俺なんか人型シュラフだわな。
節電で肌寒い中、Yシャツまで脱いでいるのはオレだけ。
重役にも、あいつは頭がイかれてるって言われているらしいw
435底名無し沼さん:2011/12/16(金) 00:03:42.63
ユニクロのマイクロフリースをワイシャツの下に着てる
キャプリーンよりも断然温かい
あとイオンのヒートファクトのアウタータイプもなかなか良い
436底名無し沼さん:2011/12/16(金) 01:21:20.38
オレなんか全身ヒーテクだわな。
節電で肌寒い中、上着とズボンを脱いでいるのはオレだけ。
重役にも、あいつは病院に一度行ったほうがいい言われているらしいw
437底名無し沼さん:2011/12/16(金) 06:34:20.21
ズボンをねぇ
何の仕事?
438底名無し沼さん:2011/12/16(金) 07:38:48.13
機能厨で溢れかえる社内であった
439底名無し沼さん:2011/12/16(金) 09:16:17.27
暖かさを求めるなら単純に着込めばいいだけだろ
馬鹿なんじゃないの?
440底名無し沼さん:2011/12/16(金) 09:26:23.24
コピペに対して議論するとかw
441底名無し沼さん:2011/12/16(金) 11:54:59.39
>429
>職場が暑く感じて勝手に窓開けてひんしゅく買った。

まず暖房止めろ。


442底名無し沼さん:2011/12/16(金) 12:10:04.36
>>429
>>441
自分の勝手で常識を超えた厚着しといて、暑いから窓開けるとか暖房止めるとか馬鹿としか言いようがない
団体行動が出来ない奴の親が無能なんだろう
443底名無し沼さん:2011/12/16(金) 21:11:05.41
ただ暖かさを求めるだけなら山用アンダーなんか不要でしょ
444底名無し沼さん:2011/12/16(金) 22:41:40.72

           ___
       /      \
      /ノ  \   u \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス >
     \ u.` ⌒´      /
     /       __|___
    |   l..   /l´ ユニクロ`l
    ヽ  丶-.,/  |_________|
    /`ー、_ノ /      /

         ____
.< クスクス  /      \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
     /       __|___
    |   l..   /l´ ユニクロ`l
    ヽ  丶-.,/  |_________|
    /`ー、_ノ /      /

445底名無し沼さん:2011/12/16(金) 22:51:39.72
みんな厚着して暖房止めるのが正しい。
ワイシャツの下にキャプ4だとさすがにモコモコだろう。
限界はどこまでだろ?
446底名無し沼さん:2011/12/16(金) 23:18:34.09
(;'ー`)ワイシャツの下にキャプ3
その下にコットンももひきみたいなやつ

それを上下
寒くない

つーか、俺だけ汗が出ている
447底名無し沼さん:2011/12/17(土) 00:11:26.30
俺も、最近は上半身は別に寒くないのだが足が冷えてつらくなって来たので
キャプ3のボトムアンダーをズボンの下にはいていった
あったけえwww
448底名無し沼さん:2011/12/17(土) 00:35:10.81
忘年会で江頭できて一石二鳥だな
449底名無し沼さん:2011/12/17(土) 08:30:37.09
暖房の聞いた部屋で即乾性の高い登山向きアンダーとか意味不
ただの綿シャツでいいだろ
450底名無し沼さん:2011/12/17(土) 09:26:12.61
ジオラインLWにしとけば
451底名無し沼さん:2011/12/17(土) 09:40:02.26
パタゴニアでもメリノは?
耐久性はいいのかな。持ってないが。
452底名無し沼さん:2011/12/17(土) 10:30:54.85
マイクロフリースが一番
453底名無し沼さん:2011/12/17(土) 10:34:20.34
グンゼが1番だな
454底名無し沼さん:2011/12/17(土) 10:36:53.01
ヒートファクトもいいよ
455底名無し沼さん:2011/12/17(土) 23:09:13.19
イオンのウールの奴が今季最強かも
456底名無し沼さん:2011/12/18(日) 00:31:31.56
ヒートファクトのアウタータイプのクルーネック(長袖ボーダー)買ってきてタグ見たら
アクリル45% 綿35% レーヨン15% ポリウレタン5%だった
やっちまったなと一緒に買ったトップバリュヒートファクト
レギンス(プリントB)のタグ見たら綿90%ポリウレタン10%でさらに落ち込んだorz

皆、買う前によく調べて買いましょう
ヒートファクトにも化繊が主体でない種類のものが何種類かあるみたいです…
457底名無し沼さん:2011/12/18(日) 02:55:55.12
街着なんだから化維100%にこだわらなくてもいいじゃん
458底名無し沼さん:2011/12/18(日) 07:42:10.38
凍結するほど寒いとこで着ないんだから綿混のほうが着心地いいやん
459底名無し沼さん:2011/12/18(日) 12:14:00.11
ヒートファクトで冬山登る予定だったから(´・ω・`)ガッカリ…
ヒートテックだと行けたのに
460底名無し沼さん:2011/12/18(日) 14:45:02.17
マイクロフリースハーフジップの蛍光緑買ってきたら家族からの評判悪かった
目がチカチカするらしい、あったかいのに…
461底名無し沼さん:2011/12/18(日) 16:42:15.73
そんなこと報告しなくていいよ、別に
誰もお前のことなんて知らないし
462底名無し沼さん:2011/12/18(日) 16:56:12.55
ちょい聞きたい。
ヒートテックが水分吸って発熱するなら、洗濯するとき濡れて熱くなるよね?
毎回、洗濯するとき熱くなるよね?
それってなんの化学物質が反応してる?
可笑しいと思わね?
463底名無し沼さん:2011/12/18(日) 17:01:19.58
>>462
>ヒートテックが水分吸って発熱するなら、洗濯するとき濡れて熱くなるよね?

ならねえよバカ
ヒートテックは吸湿発熱で暖かくなるって言ってんだろ
464底名無し沼さん:2011/12/18(日) 17:07:18.02
>>463
要は化学反応ではなくて布生地の縫い方?が発熱させると?
465底名無し沼さん:2011/12/18(日) 17:18:30.66
水が蒸発するときに周りの熱を奪うのが気化熱
湿気などが水になるときに回りに熱を出すのが凝縮熱

ヒートテックなどは後者
繊維を細くしたりなんだりで汗を捕らえやすくしてる
しかし、繊維が濡れたまま状態なら化学変化も起きない
そこで即乾なんだが、安物はこれがない
466底名無し沼さん:2011/12/18(日) 17:18:30.97
467底名無し沼さん:2011/12/18(日) 17:39:54.81
>>465
サンクス!
これで得られる熱エネルギーて何ミリカロリー有るのだろうか…
468底名無し沼さん:2011/12/18(日) 19:26:35.74

             ∧..∧
           . (´・ω・`)  < これで得られる熱エネルギーて何ミリカロリー有るのだろうか…
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
469底名無し沼さん:2011/12/18(日) 19:56:08.86

             ∧..∧
           . (´・ω・`)  < ワハハ
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
470底名無し沼さん:2011/12/18(日) 20:13:42.76
かなり頭が悪いと自覚している俺が読んでもこのスレは…
471底名無し沼さん:2011/12/18(日) 20:26:13.96
>>462
馬鹿すぎwwww
生きる価値がないぐらい
472底名無し沼さん:2011/12/19(月) 00:31:14.67
さすがの自分も負けたかね?
473底名無し沼さん:2011/12/19(月) 13:35:50.13
もう、前面降伏です
474底名無し沼さん:2011/12/19(月) 13:38:07.85
G.Uから出直します
475底名無し沼さん:2011/12/19(月) 18:04:25.20
>>473
背面はガッチリ?
476底名無し沼さん:2011/12/20(火) 12:32:29.20
今日はワイシャツの下にキャプ4着てきた。
さすがに暑い。
着替えたくなってきた。
477底名無し沼さん:2011/12/20(火) 13:33:15.42
山頂リフトのおじさん?
478底名無し沼さん:2011/12/20(火) 13:59:50.25
はじめてヒートテック買ってみようと思うんだけどワッフル素材のってどうなん
479底名無し沼さん:2011/12/21(水) 00:38:15.54
>>478
両方持ってるが素材強度的に普通の方が山にはいいと思う
ワッフル素材のは街着の下着に使ってる
480底名無し沼さん:2011/12/21(水) 01:04:58.15
>>478-479
「ワッフル素材」って、ひょっとして物凄く弱いやつのことかな?
481底名無し沼さん:2011/12/21(水) 23:26:20.41
よく分からんがユニクロより
ヨーカドーのヒートなんちゃらのが
暖かい気がするぞ。山でもいけるし。
482底名無し沼さん:2011/12/22(木) 00:12:14.30
>>481

>ヨーカドーのヒートなんちゃら

商品名すらわからん奴が何で性能まで判定できるんだ?

>暖かい気がするぞ。山でもいけるし。

いい加減なこと言うな!
483底名無し沼さん:2011/12/22(木) 00:24:40.25
街で着るならユニクロでもヨーカドーでも同じ
山へ行くのにヒートテックとかをわざわざ買うのはアホ
484底名無し沼さん:2011/12/22(木) 01:34:26.59
ワッフル素材
着心地いいし部屋着にするならいいと思うよ。
綿がほとんどだからヒートテックを謳うのはどうかとwww
485底名無し沼さん:2011/12/22(木) 02:16:41.12
初心者なんかは家にあるユニクロ品を流用して山登り始めればいいよという感じだったのが、
いつの間にか新しいウェアが欲しいんだがユニクロどうよってなってるのがおかしい
486底名無し沼さん:2011/12/22(木) 06:15:26.28
別にユニクロでも大丈夫な場所•人なら良いんじゃないの?何か安いものにコンプレックスでもあるんだろうか…
487底名無し沼さん:2011/12/22(木) 08:22:01.07
どれも千円程度のはあんまり機能差ないな。グンゼのホットマジックが日本製なんでこれにしておく
ボーダー柄もユニより全然いいし。
488底名無し沼さん:2011/12/22(木) 10:24:55.01
ヒート系下着って各社のを揃えて着比べた人なんかいないだろ
イオンもミズノも大して変わらないんじゃないか
暖まるっていっても気休め程度
489底名無し沼さん:2011/12/22(木) 11:28:38.44
去年のヒートテックはノースフェイスと比べると冷たい感じがした。
今年のはどうなんだろう。
490底名無し沼さん:2011/12/22(木) 11:37:06.40
ノースフェイスと比べると(笑)
491底名無し沼さん:2011/12/22(木) 12:31:48.84
結局ヒートテックはモンベルと比べると少し暖かいところから
丁度ノースフェイスとモンベルの中間的な存在
492底名無し沼さん:2011/12/22(木) 12:40:49.77
下山後温泉の着替えにもってくつもりのヒートテックをうっかり着て行ってしまったことあるよ
山で着るウールのは忘れて行ったんでヒートテック着てたけどすげえええええ寒かった
ヒートの機能は働かないから仕方ないけど、ただのアンダーにしても薄すぎるので
冬山はムリポ
寒いの無理して我慢するより、財布に無理してキャプなりなんなり山メーカーの買った方がいいよ

あとヒートテックよりワコールのあったか下着とかの方が街でも暖かいように感じる
493底名無し沼さん:2011/12/22(木) 13:03:55.50
初心者はユニクロ着ちゃだめだ。
ジオライン等の山用ベースレイヤと、ヒートテックを同じ洗濯機で洗濯すると、
脱水後には山用品はほぼ乾燥しているが、ヒートテックはビショビショ。
高尾山辺りでユニクロ着てデビューして、雲取辺りにステップアップしたら、
汗だくで登り、夕方冷えて体力が奪われ動けなくなるのがおち。
発熱系の衣類のレイヤリングって難しいよな。
体が温まった辺りで発熱しだすので、行動着としは利用しない。
最近はインナーダウンの変わりに、ブレスサーモのハーフジップシャツを愛用している。
洗濯が楽だし、結構暖かいので、休憩やテン泊時には重宝している。


494底名無し沼さん:2011/12/22(木) 13:16:07.54
自分の場合は逆だった
ジオラインはべちゃべちゃでヒートテックは乾いていた
495底名無し沼さん:2011/12/22(木) 14:13:16.67
↑ウソだろ。
ヒートテックを洗濯すると綿下着より乾きが遅いぞ。
496底名無し沼さん:2011/12/22(木) 15:09:05.02
ユニクロちゃんは平気で嘘つくなあ
497底名無し沼さん:2011/12/22(木) 15:44:19.49
ブランドちゃんは盲信だなあ
498底名無し沼さん:2011/12/22(木) 21:37:32.55
綿含んでないタイプだろ。
ワークマンのも化繊だから早いぞ。
499底名無し沼さん:2011/12/22(木) 21:48:14.03
雪山を汗だくになるペースで登るなよw
ガクブルが好きなら構わんがw
500底名無し沼さん:2011/12/22(木) 23:21:43.52
>>499
お前が冬山登ったことない脳内ってことは分かった

さすがユニクロスレ
501底名無し沼さん:2011/12/22(木) 23:42:08.17
502底名無し沼さん:2011/12/23(金) 08:23:12.67
>>499
503底名無し沼さん:2011/12/23(金) 09:22:20.17
ワッフル!ワッフル!
504底名無し沼さん:2011/12/23(金) 16:55:42.06
コンフォートミックススポーツパンツが1290円だったよ。黒買った
505底名無し沼さん:2011/12/23(金) 17:01:05.30
>>504
そりゃ、得したな
506底名無し沼さん:2011/12/23(金) 17:05:36.32
>>504
コンフォートミックススポーツは一流メーカーのウィンドブレーカー並に使えるからな
スポーツウェアブランドで買ったら6000円以上の価値があるよ
507底名無し沼さん:2011/12/23(金) 17:51:36.76
ないからw
508底名無し沼さん:2011/12/23(金) 17:55:32.13
『ユニクロ帝国の光と影』訴訟、弁護士に6千万円積む柳井正の“アメとムチ”
http://www.mynewsjapan.com/reports/1506

◇弁護士報酬6000万円
◇名誉毀損を指摘した箇所(国内)
◇名誉毀損を指摘した箇所(中国)
◇海外進出企業の闇
◇ユニクロ情報の読み方
◇名誉毀損裁判の原則
◇喜田村洋一弁護士の説
509底名無し沼さん:2011/12/23(金) 20:53:26.05
ユニクロで済むような人は、それでいいんじゃね?

そういう登山をやってるんだろうし、そういう人生を送ってるんだよ
510底名無し沼さん:2011/12/23(金) 20:57:40.75
>>509
そういうこと言うなよ、ユニクロで登山してる奴なんかいるわけがない
ここは只のユニクロ宣伝スレなんだから其処のところを弁えておいてくれ。
511底名無し沼さん:2011/12/23(金) 20:58:34.77
2chで煽りは5-10年ぐらい遅い
512底名無し沼さん:2011/12/23(金) 21:11:53.61
ピュアAUみたいな煽り
513底名無し沼さん:2011/12/23(金) 21:59:12.77
>>504
ミズノのA60JF152-A60JP152とコンフォートミックススポーツ上下とを3日毎着替えて使っているが
コンフォートミックススポーツのほうが温かいのに蒸れない
ミズノのウォーマはブレスサーモを使っているのだがあまり暖かくない上に温まると今度は蒸れてしまう
それでも一般のウィンドブレーカーよりマシなのだが…
コンフォートミックススポーツの出来がかなり良いのだと思う
514底名無し沼さん:2011/12/24(土) 17:40:14.39
何だか神経質そうな山行きだな
515底名無し沼さん:2011/12/24(土) 17:44:01.81
わかっててやってるならスマンが,「やまいき」ってw
516底名無し沼さん:2011/12/24(土) 20:23:57.99
何だか神経質そうなコメントだな
517底名無し沼さん:2011/12/24(土) 20:29:43.45
>>515
そういう読みもあるよ???
518底名無し沼さん:2011/12/24(土) 20:40:42.80
神経質なキャプ買って暖めようぜ。シーシェパードの懐を
519底名無し沼さん:2011/12/24(土) 21:01:20.23
>>517
だから,わかっててやってるなら…と書いたが。
大辞林に見出し語なし,日本国語大辞典ならあるレベルのマイナー用語だよ
…まー,どうでもいいが。
520底名無し沼さん:2011/12/24(土) 21:39:39.54


クリスマスプレゼントがユニクロ(笑)


521底名無し沼さん:2011/12/24(土) 22:28:34.12
突然どうした
522底名無し沼さん:2011/12/24(土) 22:35:52.49
コンフォートミックススポーツ欲しくなってきたなぁ
523底名無し沼さん:2011/12/24(土) 23:03:31.81
>>519
m9(`・ω・´) 改訂版で追加しろと言っておいてくりたまい。
524底名無し沼さん:2011/12/24(土) 23:04:11.50
来月ぐらい新しいのが出るんじゃないかい
出たばっかはプチ高いけど。
つか嵩張って重くて高いブロックテックってなんなのよ
525底名無し沼さん:2011/12/24(土) 23:04:35.03
そんなこと言ってれば、サンタが持ってきてくれると思ってんのか、このアホは

ホントに欲しいなら、黙ってさっさと買えカス
526底名無し沼さん:2011/12/24(土) 23:09:29.63
おりはサンタを信じている・・・・・
527底名無し沼さん:2011/12/24(土) 23:13:14.65
>>526
明日朝、お前の枕元にコンフォートミックススポーツの上下が置かれているのを見て
お前は涙を流すことだろう
528底名無し沼さん:2011/12/25(日) 03:09:58.57
>>526
明日朝、お前の枕元にコンフォートミックススポーツの上下が置かれていないのを見て
お前は涙を流すことだろう
529底名無し沼さん:2011/12/25(日) 04:41:42.88
ヒーテク死ぬわ
ここごえしぬわ
530底名無し沼さん:2011/12/25(日) 05:10:55.26
なんだ窓開けっ放しで寝たのか
531底名無し沼さん:2011/12/25(日) 07:34:19.29
セールで買った今年のヒートテックかなりいいんで買い増して去年までの3着は家着ネマキ下に引退させたよ
あとCW-Xタイツ破って修理断られてそのままだったんだがヒートテック生地切って自分で直したら見事復活!
532底名無し沼さん:2011/12/25(日) 07:37:57.59
しまむらVILLANDいいよ。
ヒートテックよりは。
533底名無し沼さん:2011/12/25(日) 09:21:42.42
そもそも山に求められる服って、
行動中は涼しく、停止中は暖かいって夢の服が理想だろ。

ヒートテックはそのコンセプトとは逆だからなあ。
534底名無し沼さん:2011/12/25(日) 13:52:35.47
行動中も寒いが、止まって汗が出てくるとうっすら暖かくなるが
そのあとは凍死するかとおもたくらい寒かった
歩いていてぞくぞくした
535底名無し沼さん:2011/12/25(日) 16:14:50.44
>>534
ヒートテック云々いう前に全般的に寒いなら服を買えよな。
悪いこと言わないから。
536底名無し沼さん:2011/12/25(日) 18:48:34.74
そりゃそうだ
537底名無し沼さん:2011/12/25(日) 19:18:03.16
>>533
要するに、ヒートテックは、悪名高い綿と同じく、寒冷地での運動用には使い物にならん、ということでよろしいか?
538底名無し沼さん:2011/12/25(日) 20:19:33.37
ヒートテックを使った自分の感想ですが…
お散歩程度で汗をさほどかかない時なら暖かくて良いと思います。
結構汗かくいた時は、べっちゃりして冷えました。

どんなのが良いかは人それぞれなので、一度試してみるのが良いかと思います。
山でダメだとしても、平日着ればいいんだし。1000円だから…ね。
539底名無し沼さん:2011/12/25(日) 20:23:59.71
>>538
それじゃ、登山用には使えない、というか危ないから使わないほうがいいね。
汗かいたときに冷えるんじゃ、快適でないとかいうより危険。
540底名無し沼さん:2011/12/25(日) 20:29:56.21
ヒートテックは蒸れさせて暖かくするというか、一度汗をかくと蒸れて蒸れて汗止まんないわ汗抜けくてベチャベチャだわで運動全般には不向きな作り
部屋着にはいいよ
541底名無し沼さん:2011/12/25(日) 20:30:45.09
お前ら1000円のシャツにどんだけ高い性能要求してんだよw
値段の割には十分使えるだろ
542底名無し沼さん:2011/12/25(日) 20:37:31.80
つか大袈裟宣伝の化繊下着の違いごときで言う程のトラブルなんて無いだろ。
もしそんなトラブルにあうなら根本的に問題は別なところにあるよねw
543底名無し沼さん:2011/12/25(日) 20:38:00.77
俺の感想では1500m級までは使える
2000m超えると汗冷えしてヤバい
いずれにせよミドル&アウターをしっかり着とくことが大事
544底名無し沼さん:2011/12/25(日) 20:54:44.58
暑くなった体をアウター脱いで冷やすには
最適なアイテムですよ。
雪山の怖さを味わいたい方にはオススメ。
無事に下山したい方は使用しないでね。
545底名無し沼さん:2011/12/25(日) 20:58:41.81
>>541
そうだよなw
比較するなら高機能シャツとじゃなくて綿シャツだろフツー
546底名無し沼さん:2011/12/25(日) 21:15:08.03
下着だけで登山する新エクストリームスポーツなら重要だろ
547底名無し沼さん:2011/12/25(日) 21:20:36.20
何も着ないで登山、寒くなったらヒーテクだろjk
548底名無し沼さん:2011/12/25(日) 21:39:45.84
>>538
>>540
自分が書き込みしたのかと思ったw
俺は下山後の着替用にしてる
549底名無し沼さん:2011/12/25(日) 21:47:09.81
下山後なら綿100でええやん
550底名無し沼さん:2011/12/25(日) 21:59:09.30
>>549
綿100<<<ヒートテック
ハイネックのやつが暖かくていいよ
551底名無し沼さん:2011/12/25(日) 22:01:50.26
怖くて山ではUNIQLOは着ないが、ヒートテック+フリース+プレミアムダウンと、スマートウールM'sミッドウェイトフーディ+パタゴニア ナノパフジャケットを街中で着た比較では、UNIQLO一式は思ったより保温性が無い。うすら寒い。

登山の様に汗を結構掻く状況なら、UNIQLO一式では下手すると低体温症になるかも。
552底名無し沼さん:2011/12/25(日) 22:06:38.77
>>540
街着、部屋着にはヒートテックもフリースも良い。
553底名無し沼さん:2011/12/25(日) 22:34:05.58
>>551
価格差ほど温度差はないだろw
554底名無し沼さん:2011/12/25(日) 22:46:14.73
シャツの話題ばっかだがお前らヒートテックのズボン下持ってないの?
上半身みたいに汗かかないから山に最高だぞ!
555底名無し沼さん:2011/12/25(日) 23:09:12.63
>>551
今期の薄手ダウンは、冗談みたいにペラペラだからね。
ある程度厚みで保温力を確保してるダウンジャケットとして論外。

男のもの大きいサイズにも、女物のばあいに何とかなる程度の量しか
入れてないんじゃないか、というような話もある。
556底名無し沼さん:2011/12/25(日) 23:09:38.92
>>553
お前、山に登ったことがないだろ?
557底名無し沼さん:2011/12/25(日) 23:29:09.42
>>553
暖かさだけを取り上げれば1.2倍くらいしか違いが無いだろうが、快適感(濡れ感、通気性など)を考えると10倍くらい違うかも。
しかし、ヒートテック990円、フリースフルジップジャケット1290円、プレミアムダウンジャケット5990円。
合計8270円。
かたやスマートウールのM'sミッドウェイトフーディ10815円、パタゴニアのナノパフジャケット27300円
合計38115円。
価格差4.6倍でしかないんだよな。

ユニクロは性能から考えると決して安くない。
558底名無し沼さん:2011/12/25(日) 23:39:58.38
>>557
肌着は生死を分ける危険もあるからね。いくら安かろうが話にならんすな。
559底名無し沼さん:2011/12/25(日) 23:41:28.31
>>558
まあ、そういうこった。
560底名無し沼さん:2011/12/25(日) 23:44:30.69
>>554
ヒートテックのタイツ持ってるよ。
家で着けた感想はスースーするだった。

防風性ゼロかって思ったが、1000メートルぐらいの冬の山(積雪なし)で
0度ぐらいでも変わらずスースーしていた。
そのくらいの環境なら普通に室内での体感温度と変わらず使用できていた。

今はスースー感がいやで使ってない。

まあ、何言っているか良く分からないとは思うけど。
561底名無し沼さん:2011/12/25(日) 23:52:22.78
>>560
わかる。
今日買って履いたら、その感覚だった
俺はタイツとしては満足してるけど、暖かさ等を求めてる人は違うかもね
562底名無し沼さん:2011/12/26(月) 00:04:11.37
スポーツタイツ履いてるから持ってない。
ユニクロの暖パンは結構暖かいよ。
千畳敷までなら平気だったな。
563底名無し沼さん:2011/12/26(月) 07:37:00.75
>>557

>価格差4.6倍でしかないんだよな。

>ユニクロは性能から考えると決して安くない。


朝から吹いたわwww
564底名無し沼さん:2011/12/26(月) 07:55:22.85
つかユニクロを使うなら全部ユニクロにしないかんのかよw
つかこんなノリでユニクロ板を荒らしてたんじゃね?キモイわ
565底名無し沼さん:2011/12/26(月) 08:10:44.21
UNIQLOで使えるのはギリ、フリース位か。
他は行動着には使えん。
566底名無し沼さん:2011/12/26(月) 08:37:14.53
てか街着に何を求めてるん
567底名無し沼さん:2011/12/26(月) 08:58:28.41
そう考えると、登山板にUNIQLOスレがあるのも不自然だな。
568底名無し沼さん:2011/12/26(月) 09:20:20.18
ここは高い高機能服と比較するんじゃなくて、安価なユニクロ服でなんとか工夫すれば使えないこともないような意見や知恵が欲しいところだ
569底名無し沼さん:2011/12/26(月) 09:35:38.50
そういう観点では、テン泊や小屋泊の時にプレミアムダウンジャケットは使える。
ただワザワザ行動着に使えない服を持っていく気はオレには無いけどね。
570底名無し沼さん:2011/12/26(月) 10:04:50.19
最近のこの手の下着って吸湿して発熱→速乾というのがうたい文句じゃないのか?
ユニクロは知らんが、昨日ヨーカドーで子供用に買った発熱下着には、そう書いてあったな
571底名無し沼さん:2011/12/26(月) 10:28:12.09
速乾しねーから
暖房効きすぎの街中でちょっと汗かくとこでの使用しか考えられてないもの
雪山で求められる速乾性にはほど遠い
572底名無し沼さん:2011/12/26(月) 10:40:38.09
>>571
速乾しねーし、メリノウールと違って濡れると冷えるし。
ヒートテックは登山には使えん。
573底名無し沼さん:2011/12/26(月) 12:36:41.56
にわかハイカーですが、ロンT+中綿(エアテックみたいなの)で昨日
山登ってたら汗かいて、結局ロンTいっちょうになってました。
(ロンTは最初かなり寒かったけど)

登り中の服装をどうすればいいか解りません。
574底名無し沼さん:2011/12/26(月) 13:22:47.94
マジレスすると・
        ・
        ・
        ↓
575底名無し沼さん:2011/12/26(月) 13:44:11.65
基本重ね着な
登り始め15分くらいで一枚脱ぐ
休憩中は一枚羽織る
576底名無し沼さん:2011/12/26(月) 16:11:14.69
最初は寒い位にした方が、後で丁度良いんだよ。それでも汗かくし。

先々週筑波山行ったら、晴れてるのにダウン着て登ってる奴がいた。
案の定途中で「暑い」って脱いでた。
577底名無し沼さん:2011/12/26(月) 17:01:54.11
オレは零下5度位ならメリノウールのベースレイヤーと化繊綿のジャケットで十分だな。
零度以上ならメリノウールのベースレイヤーにウィンドシャツで充分。
578底名無し沼さん:2011/12/26(月) 18:59:06.84
2000mぐらいの山なら街着で平気だし。
ユニクロでもヨーカドーでもいい。
インナーだけはスポーツ用品使えばね。
夏に流行る即乾衣類なら構わん。
579底名無し沼さん:2011/12/26(月) 20:38:52.43
ん? ああハイキングの話ね
580底名無し沼さん:2011/12/26(月) 20:42:17.76
>>577
肌着は決定的といえるほどに効くからね。
そのジャケットの「化繊ワタ」も、蒸れるようなタコなのじゃないでしょ?
581底名無し沼さん:2011/12/26(月) 20:43:11.31
厳冬期でもなけりゃ登ってるときは年中メリノウールのロンT一枚だな
ソフトシェルなんて使いどころが分からんよ
582底名無し沼さん:2011/12/26(月) 21:05:47.50
>>580
まあね。
パタゴニアのナノパフジャケット。
583底名無し沼さん:2011/12/26(月) 21:06:56.95
>>581
暑がりなオレだが、流石に今の時期はメリノウールだけでは辛い。
584底名無し沼さん:2011/12/27(火) 02:38:08.74
レギンスなんて女のはくもんじゃん
外から見えないからってバカじゃねーの
585底名無し沼さん:2011/12/27(火) 02:45:13.09
お願いだから誰かかまってーっ!
586底名無し沼さん:2011/12/27(火) 06:16:32.34
女だって足は寒いの!
587底名無し沼さん:2011/12/27(火) 07:35:26.30
>>577
メリノといってもいろいろござんす
150か200か320か
588底名無し沼さん:2011/12/27(火) 08:15:00.62
ここもパタゴニアが荒らしてるのか
589底名無し沼さん:2011/12/27(火) 08:20:08.28
>>587
150,200,320が何の数値か分からないが、オレが着ていたベースレイヤーは250g/mと書いてある。
590底名無し沼さん:2011/12/27(火) 12:39:22.82
それをこのスレで語って何になるの?
591底名無し沼さん:2011/12/27(火) 12:55:05.16
防風ジーンス最高ぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
592底名無し沼さん:2011/12/27(火) 15:22:20.25
(;'ー`)ユニクロ(笑)
カスだなお前ら
593底名無し沼さん:2011/12/27(火) 16:45:50.77
パタゴニアに帰れよ
594底名無し沼さん:2011/12/27(火) 17:06:38.30
シーシェパード支援企業は、会社だけじゃなく、
その顧客も迷惑な人達なんだね。
595底名無し沼さん:2011/12/27(火) 17:25:06.93
>>592
おまwこんなところで何やったんだよw
596底名無し沼さん:2011/12/27(火) 17:25:54.66
どうしてエレクチオンしないのォ〜!
597底名無し沼さん:2011/12/27(火) 17:45:53.35
意味がブス過ぎるから
598底名無し沼さん:2011/12/27(火) 18:27:20.18
>>584
レギンスとは股引か何かのことか?
599底名無し沼さん:2011/12/27(火) 18:27:49.63
>>588
パタゴニアは強風が名物だそうじゃない。
600底名無し沼さん:2011/12/27(火) 18:28:16.15
>>592
自分と同じカスだと思った?
601底名無し沼さん:2011/12/29(木) 11:04:13.51
パタゴニアは日本人を馬鹿にしているのか? 2012年編
http://www.landerblue.co.jp/blog/?p=1761

アメリカ価格 21762円・・・モンベルより安いし全然ブランドじゃない??
日本価格   36750円
価格差1.68倍。スーパー円高なのにまったく関係なし。
Appleだってappの価格を105円から85円にしたのに。
日本価格はアメリカ価格より約70%増し!! なめとんのか、日本人を!!
中国で製造しているので、日本からは当然中国からのドロップシップ。
だから逆にアメリカよりも輸送コストは低いはずだ。
日本向けに製品ラインをいちから作っているとか、品質管理をきつくしているとか、
そういうのなら話は別だが、パタゴニアはアメリカと全く一緒。
しかも日本では卸をしていないので、直販のみ。
輸入代理店の場合は、卸をして小売店に流すのでそのマージン分だけ高くなっても普通だが、
直営なのに国によってこの価格差はありえないでしょう。
ベンツだってヴィトンだって直営になって世界共通価格です。

つまり「日本人はバカだし、英語も苦手だから何も知らない。
パタゴニアのブランド力で高くしても関係なく買うって」と思ってるんでしょう・
602底名無し沼さん:2011/12/29(木) 11:43:54.76
>>601
2ちゃんねるを覗いて、パタゴニアを買っている様な奴らは皆、アマゾンでの値段を知っているよ。
何を偉そうに書き込んでいるんだか。バカか?
603底名無し沼さん:2011/12/29(木) 12:59:43.25
ヒートテック糞寒いぞ
604底名無し沼さん:2011/12/29(木) 13:03:18.20
でもパタゴニアは買わんよ
605底名無し沼さん:2011/12/29(木) 15:54:50.07
ペライ夏用山パンツの下にヒートテックのレギンス履いたが街中だというのにクソ寒かった。
でもこないだ同パンツの下にユニクロのドライスポーツレギンス履いて山行ってきたけど
防風性、保温性ともに問題なかった。
ヒートテックはかなりアレだと思うけど、たまに地味に使えるものがあるから侮れない


606底名無し沼さん:2011/12/29(木) 16:16:59.61
ダウンパンツ出してくれんかな
607底名無し沼さん:2011/12/29(木) 16:20:32.69
春物だろうけど、コンパクトにたためるらしい、
ペラペラ素材のウインドブレーカーが店頭にでていた。
でも値段が¥3980もして、単なる薄っぺらいナイロン素材だし
ちょっと高すぎって気がするな。
608底名無し沼さん:2011/12/29(木) 16:32:23.44
>>606
ダウンパンツは良いね。
どうせ行動着に使うわけじゃないから、ユニクロでも良い。
609底名無し沼さん:2011/12/29(木) 16:47:10.19
スレちがいだけどマジでしまむらのアンダーいいよ
某教授の受売りだけど
610底名無し沼さん:2011/12/29(木) 16:55:08.22
それも聞き飽きた
611底名無し沼さん:2011/12/29(木) 17:29:18.43
島村教授の講義安売り?
612底名無し沼さん:2011/12/29(木) 18:13:09.63
>>607
もしかして ■■ ?
613底名無し沼さん:2011/12/29(木) 18:27:50.62
>>612
もしかして ▼▼ ?
614底名無し沼さん:2011/12/29(木) 18:51:03.00
>>607の見たけどほんと薄いな
フーディニみたいな位置づけなんだろか
615底名無し沼さん:2011/12/29(木) 19:23:22.97
これかな?
http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/508794-67-005#colorSelect
良さそうではあるが、撥水性はどうなんだろうね。

ユニクロはプレミアムダウンジャケットに失望させられているから期待は出来ない。
616底名無し沼さん:2011/12/29(木) 19:43:04.05
撥水透湿路線は出さないのかな。しまむらはあるのに
617底名無し沼さん:2011/12/29(木) 20:26:58.47
レインウエアは持って行くから、結局だぶりそうな。
618底名無し沼さん:2011/12/29(木) 20:49:14.38
ユニで作ったら蒸れ蒸れになりそう
619底名無し沼さん:2011/12/29(木) 20:55:14.91
撥水防水のはタチの悪いのが多いからね。
ボクサーの減量用か?という感じで蒸れまくるくせに、雨には濡れる、使い物にならんのとか。
620底名無し沼さん:2011/12/29(木) 21:29:21.95
そのウィンドウブレイカーも通気性が心配。
621底名無し沼さん:2011/12/29(木) 21:41:00.39
ユニクロのコンフォートミックススポーツは
ゴアより蒸れないし快適だよ
622底名無し沼さん:2011/12/29(木) 22:14:51.12
コンフォートミックスは風除けとしてはいい物だな
623底名無し沼さん:2011/12/29(木) 22:48:32.45
しかしヒートテック寒過ぎる
着心地がしっとりしてて、最初着た時湿ってるのかと思った
3枚も買っちまったよ
624底名無し沼さん:2011/12/29(木) 22:56:49.68
街着にはこれで十分
極寒の地なら別だけど
625底名無し沼さん:2011/12/29(木) 23:00:53.31
ヒートテックは素材の寒さより、速乾性の低さ、汗を掻いた時の冷たさが問題だな。
単純にベースレイヤーの暖かさという事ではキャプ2とキャプ3の間って感じだな。
626底名無し沼さん:2011/12/29(木) 23:21:12.57
キャプw
627底名無し沼さん:2011/12/29(木) 23:30:43.46
>>625
「ヒートテックは、ベタ雪や汗で濡れたときに冷えると危険でさえある冬山登山はもちろん、
汗をかいた後で体が冷えると、危険とまでは行かなくても不利にしかならないウィンター
スポーツ用として使い物にならない」ということで決定。
628底名無し沼さん:2011/12/29(木) 23:32:25.56
タウン用だし、レーヨン入ってるし当然のこと
629底名無し沼さん:2011/12/29(木) 23:35:58.40
タウン用でも、より暖かくて、しかし暑いところでも蒸れなくて、汗をかいてしまっても
冷えないほうがいいに決まってるじゃない?
630底名無し沼さん:2011/12/29(木) 23:49:09.62
コタツでちょっと温まったり、暖房効きすぎの店でちょっと暑くなったり、そのくらいだとヒトテクいいよ
うっかりコタツで寝ちゃったりすると汗冷えするんだけど
631底名無し沼さん:2011/12/30(金) 00:27:45.30
綿入りで暖かくて、安いパンツのおすすめありますか?
部屋が寒いので部屋着にしたいです。
股下が長めだとなお助かります。
632631:2011/12/30(金) 00:29:06.89
今はヒートテック、またはイオンのヒートファクト股引とスウェットパンツですが、
これでもあんまり暖かくないもので。
633底名無し沼さん:2011/12/30(金) 00:31:31.05
>>631
作業着屋にいっぱいある
634底名無し沼さん:2011/12/30(金) 00:33:14.84
>>631
釣具店か作業衣店で、安売りのオーバーパンツの適当なのを買ってきたらいいんじゃね?
どのくらい寒いのか知らんけど、吹きさらしの屋外でも使えるくらいだから、屋内ならまず
大丈夫ではないかと。
635底名無し沼さん:2011/12/30(金) 00:33:59.31
>>621
コンフォートミックススポーツは、ユニクロ製品の中ではけっこう良い出来だよね。
生地は伸縮性があるし、フードもチャックで収納式になっている。
裏地だって、ネット状のものが全面にきちんと付いているし。
636底名無し沼さん:2011/12/30(金) 00:54:59.22
行動中にヒートテックは着る気しないな
テン場で着用するにはなかなかいいんじゃないか
637底名無し沼さん:2011/12/30(金) 00:59:28.37
>>636
一々着替えてんの? ベースの長逗留の話?
638底名無し沼さん:2011/12/30(金) 01:55:17.49
メリノウールこそ地上最強のアンダー
639底名無し沼さん:2011/12/30(金) 02:16:04.94
>>631
手持ちのダウンジャケ卜の袖に脚を通して履く
640底名無し沼さん:2011/12/30(金) 02:21:53.36
>>639
おまわりさん、こいつです。
641底名無し沼さん:2011/12/30(金) 02:44:34.44
ヒートテックってあったかい?
買ってはみたもののよくわからない。
靴下も微妙。
スーパーで買った150円のふかふかのほうがあったかい。
薬局で買った2500円の靴下も微妙だった。
642底名無し沼さん:2011/12/30(金) 03:31:52.82
いろんなとこが吸湿発熱うたって出してるけどそんなものが暖かいわけないじゃん
ユニでもウールアンダー出せばいいのに
643底名無し沼さん:2011/12/30(金) 05:05:39.93
メリノウールのアンダーはヒートテックなどと違って
着た瞬間から温かい
644底名無し沼さん:2011/12/30(金) 05:34:32.74
従来よく下着に使われてた木綿よりあったかいだけで、
あったかくないって言ってる奴は期待しすぎだろ
645底名無し沼さん:2011/12/30(金) 05:35:28.55
吸湿発熱は、着るときのひんやり感が無いっていうだけで、
べつにずっと発熱するわけじゃないよ
646底名無し沼さん:2011/12/30(金) 05:46:03.79
何年騙され続けるんだろうな
まぁ街中で着る分には暖かくないヒートッテクでも困らないんだけど
647底名無し沼さん:2011/12/30(金) 06:21:07.44
大衆は御用メディアも動員したイメージ作戦に騙されたのだ
648底名無し沼さん:2011/12/30(金) 08:11:02.69
黒木メイサが好きだからヒートテック着る!
って人も何人かいるんじゃね?
649底名無し沼さん:2011/12/30(金) 11:25:41.36
>>615
http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/508794-67-005
http://im.store.uniqlo.com/goods/071232/sub/071232_sub7.jpg
■■はもう既定路線なの?
ダサイから止めて欲しいんだけど
650底名無し沼さん:2011/12/30(金) 13:29:16.89
俺は買ってから思わずマジックで塗りつぶしたよ
651底名無し沼さん:2011/12/30(金) 13:33:41.65
ユニバレしたくなければ買わなきゃいいのにw
652底名無し沼さん:2011/12/30(金) 13:47:00.86
そうじゃないだろ
653底名無し沼さん:2011/12/30(金) 13:51:35.36
俺様が着ているとユニクロに見えない(キリッ というバカも多い
同じ服の人を街中でも見かけるからしっかりユニクロと判るんだけどね
654底名無し沼さん:2011/12/30(金) 14:52:55.31
今年夏に出たスポーツコレクション物はすべてが糞性能
どういうことだよ
655底名無し沼さん:2011/12/30(金) 15:22:32.29
>>654
どういう事もこういう事も無い。
結局、本格的に使えるスポーツ用品を出しても売れなかったからだろ。

UNIQLOに誰も本格ウェアを期待していないからなのか、それともスポーツをする人口が元々、少ないのか。
656底名無し沼さん:2011/12/30(金) 15:36:37.16
値段は高くていい。
この下着、靴下が一番ってのなに。
657底名無し沼さん:2011/12/30(金) 15:38:26.54
ユニクロ以外ならどこでもいい
658底名無し沼さん:2011/12/30(金) 16:39:08.93
>>656
下着はパタゴニアのメリノ、キャプリーン、アークテリクスのフェーズ。
靴下はスマートウール。
それぞれ最高。
659底名無し沼さん:2011/12/30(金) 18:06:50.82
(;'ー`)
660底名無し沼さん:2011/12/30(金) 18:18:28.59
ユニクロのウルトラライトダウン着てる人大杉。
今日も5人見た
661底名無し沼さん:2011/12/30(金) 18:24:27.69
街中ではプレミアムダウンジャケットを着ている人は多いね。
もう老若男女誰でもという感じ。
実に11月初旬の北岳肩の小屋でも見た。
662底名無し沼さん:2011/12/30(金) 20:47:05.27
フーディニを着てフーディニの模造品を見てきた…コレ同じ素材じゃねーか!orz
ただし形や色はユニクオリティだ。
663底名無し沼さん:2011/12/30(金) 20:55:38.30
>>662
オレも見てきた。
本当に同じ素材に見えるが、透湿性はどうなんだろ。
664底名無し沼さん:2011/12/30(金) 21:13:24.91
>>658
サンキュ
665底名無し沼さん:2011/12/30(金) 21:15:50.10
メリノはicebraker一択だろ
666底名無し沼さん:2011/12/30(金) 21:19:30.81
フーディニ街で着るのは抵抗あるな
667底名無し沼さん:2011/12/30(金) 21:19:48.50
>>665
icebrakerは良さそうなんだが、フード付きが無いね。
668底名無し沼さん:2011/12/30(金) 21:23:08.10
フーディニ思いっきり街で着てる
669底名無し沼さん:2011/12/30(金) 22:03:13.70
1.肌触りの体感的な温かさ
2.保温性
3.蒸れない

1.については、ヒートテックは相当優秀
2.については、3層とかある本格的なアウトドア用インナーにくらべるとずいぶん劣る
3.については、昔ながらの木綿下着よりはるかに優秀だが、本格的なインナーに比べると劣る

ヒートテックは値段にすれば十分な性能でしょ?
670底名無し沼さん:2011/12/30(金) 22:26:59.89
パタゴニアって言いたいじゃん
671底名無し沼さん:2011/12/30(金) 22:40:54.31
>>638
メリノは、チクチクしないだけが取り柄の、気が抜けたウールもどきとしか考えられんのだが?
672底名無し沼さん:2011/12/30(金) 22:45:36.27
>>642
いや、「吸湿発熱」自体は、ウールとかで効果が明確なんだけど、ちゃんとした本物の
ウールのように「低温になると明らかに効く」のと、安物の紛い物みたいに「実験すれば
あることは辛うじて確認できる程度」なのと、中味が大違いなんだよね。
673底名無し沼さん:2011/12/30(金) 22:47:50.84
>>661
今期のペラペラのでも、中がウールなら、ウィンドブレーカーよりマシ程度には効くんじゃない。
674底名無し沼さん:2011/12/31(土) 04:51:33.88
>>671
一度、来てみると良い。
自分は、cw-xが箪笥の肥やしと化したよ。
675底名無し沼さん:2011/12/31(土) 04:53:10.45
>>674
補足、ユニクロのメリノは、冬山用としては、ゴミです。
676底名無し沼さん:2011/12/31(土) 18:04:15.22
>>674
ICIの昨期(もう少し前?)のタイツを履いてるんだけど、ICIのタイツも「メリノもどき」なだけかな?
677底名無し沼さん:2012/01/01(日) 04:43:50.83
インナーより停滞時向けの製品が気になるんだが、暖パンはどうなのかな
モンベルのダウンパンツと迷う
678底名無し沼さん:2012/01/01(日) 09:13:41.86
大差ない
679底名無し沼さん:2012/01/01(日) 10:28:03.60
でもパタゴニア商品を引き合いに出すと全然違うとか言い出すんだよね。
もう勘弁してくださいよ
680底名無し沼さん:2012/01/01(日) 11:42:46.39
>>679
停滞時なら大して変わらないだろ。
パタゴニアの様な高性能ウェアは要らないと思う。
681底名無し沼さん:2012/01/01(日) 12:11:42.81
パッキング性はどうなのかなあ。スタッフバッグに押し込めばそんなに変わらんのかな
682底名無し沼さん:2012/01/01(日) 12:27:12.59
ダウン、明日まで送料無料3990円でやってるぞ
在庫処分の時ってもう少し安くなるっけ?
683底名無し沼さん:2012/01/01(日) 12:27:29.87
ユニは収納性は特に考えてないだろ
街着だし
無理に収納性あげるとペラペラダウンみたくなってしまう
684底名無し沼さん:2012/01/01(日) 16:48:57.36
ULダウンはこれ以上安くはならん
たいてい¥3990で売り切れるから
685 【大吉】 【1940円】 :2012/01/01(日) 16:59:59.08
>>683
値段にしては小さくなる方だろ。あれは
686底名無し沼さん:2012/01/01(日) 18:25:30.29
ウニクロダウンのパンツって売っているのけ?
687底名無し沼さん:2012/01/01(日) 18:33:09.56
ウォームドライハーフジップTっつーのはどうなわけ?
688底名無し沼さん:2012/01/01(日) 18:48:25.46
>>687
製品説明には
暖かいとは一言もかいていないな
濡れても冷たくならないとも一言
も書かれていないな。

689底名無し沼さん:2012/01/01(日) 21:03:49.69
>>688
あれ?暖かいとは書いてあるぞ?

ちなみに濡れても冷たくならないと書いてある製品はどれ?
690220:2012/01/01(日) 21:15:14.95
>>687
今日それ来て雪山登って来たよ。ベタベタして寒かった。ナイキの速乾の方がいいね.
691底名無し沼さん:2012/01/01(日) 21:39:42.86
>>686
ダウンパンツとメリノアンダー
お客様センターに要望しといた
協力よろしく
692底名無し沼さん:2012/01/01(日) 22:12:38.68
>>691
加勢する。
693底名無し沼さん:2012/01/01(日) 22:14:15.85
部屋が寒いと言って、防寒パンツを探していた者ですが、ワークマンと
ユニクロを覗いてみて、結局ユニクロの裏フリースナイロンカーゴを買い
ました。タイツ併用ですが、私の環境ではこれで十分暖かかったです。

ありがとうございました。本年もよろしくですノ
694底名無し沼さん:2012/01/01(日) 22:37:43.37
>>693
部屋の中では良いものだ
695底名無し沼さん:2012/01/01(日) 22:49:38.49
春夏秋ならユニクロでも平気だよね。
696底名無し沼さん:2012/01/01(日) 23:03:51.40
>>695
夏でも低体温症で死ぬ事もある。
697底名無し沼さん:2012/01/01(日) 23:08:33.54
平気かもしれんが不快
数千円余分に出せば快適だし、機能性もアップ
698底名無し沼さん:2012/01/01(日) 23:20:08.02
そろそろパタゴニアageくるかw
699底名無し沼さん:2012/01/02(月) 00:21:18.36
ユニクロのインナーなら夏向けの速乾Tシャツ地肌にきた方がまし?
700底名無し沼さん:2012/01/02(月) 00:37:25.62
絶対まし。
夏の話だけど、サラファイン着て登ったら汗は乾かないし冷えるし凄い不快だった。
暖かい時季なら不快ってだけで済むけど、冬はきつい。
インナーは山仕様の方がいいと思う。
701底名無し沼さん:2012/01/02(月) 04:55:51.66
化繊の速乾シャツは重ね着して体感実験してみるのも面白いよね。
実は夏冬での使い分けは意味がないような気もする。
702底名無し沼さん:2012/01/02(月) 05:43:26.01
ジップネックのアンダー作ればいいのにな
703底名無し沼さん:2012/01/02(月) 09:02:46.82
>>702
ジップネックのフリースは持っているが、山用に較べると全く短い。
704底名無し沼さん:2012/01/02(月) 13:58:16.50
ジップネックのアンダーがいいのは、温度コントロールが簡単にできること。
クルーネックは脱ぎ着を繰り返すことで、首周りが伸びて
型崩れしてくるが、(俺の頭がデカ過ぎるからでは決してない)
ジップネックにはその問題がない。
705底名無し沼さん:2012/01/02(月) 14:25:04.16
ジップネックアンダーにフルジップミッド、フルジップアウター
ジップジップジップ
706底名無し沼さん:2012/01/02(月) 16:43:41.01
俺の持ってるキャプリーンがまさにそうだわ
ジップネックの方がくたびれない
しかもジップはけっこうウエストまで下がるし
上からレインウェア着ても換気がラクラク
707底名無し沼さん:2012/01/02(月) 16:54:07.57
昔ユニクロでフルジップのメリノあって今でもアンダーで重宝してる
当時セールでも3000円ぐらいしてユニクロにしては高く感じたが廃番になると思って迷わず買った
708底名無し沼さん:2012/01/02(月) 18:47:51.81
キャプリーンでもジップネックの方が痛むよ
ファスナーは重いし
709底名無し沼さん:2012/01/02(月) 19:07:52.32
>>707
おれもそれ持ってるわ
アンダーにって素肌にそのまま使うの?
ユニクロの丸首メリノは下着で使ったことあるけど
710底名無し沼さん:2012/01/02(月) 19:20:51.67
ダウンで丈が110センチぐらいのロングコートってありますか?
711底名無し沼さん:2012/01/02(月) 19:40:15.99
>>709
そう
712底名無し沼さん:2012/01/02(月) 22:35:43.69
>>699
速乾Tシャツって、けっこう行けるんだよね。
気温がうんと下がると、さすがにウールとかのプラスアルファがないと辛いけど。
713お約束のレス:2012/01/02(月) 22:36:41.29
>>704
頭がデカ過ぎるからじゃね?
714底名無し沼さん:2012/01/02(月) 23:25:27.34
速乾長袖Tシャツ着て行ってまいりました。
途中雪も降りしましたがなんの不都合も無かったです
715底名無し沼さん:2012/01/03(火) 02:23:21.60
ウニクロは真に実用的な製品は必ず廃盤製品となる。
翌年には使い物にならない新製品が販売される。
よって創業年数を重ねれば重ねる程駄作だけが展開
される。
716底名無し沼さん:2012/01/03(火) 02:55:37.10
ユニクロのエアテックはなんで無くなったの?

フリース、ヒートテックと並ぶユニクロ三種の神器の一つと思ってたから
心底びっくりした。そして、買えなくて困ってる。
717底名無し沼さん:2012/01/03(火) 02:56:05.12
実用的 = ユニクロの利益が少ない
718底名無し沼さん:2012/01/03(火) 03:19:59.92
エアテックてあったな、そういや。
その後ボディテックに移行しヒートテックに至るような。

いや、そんな気がするだけですが。
719底名無し沼さん:2012/01/03(火) 04:14:36.45
デザイン捨てた実用性の高い商品を安価で提供

実用性重視の客が徐々に買い出す

ある程度の集客を見たら一般客獲得のためにデザインに注力

一般受けしそうなデザインに変えつつ、機能性は徐々に削っていく

最終的に別物になって終了


こんな感じじゃね?
肝はデザインを変える時に急激に変化させるんでなく
前モデルの面影を残しつつ変えることで
信頼性はそのままにデザインの改善だけがされてっているように錯覚させる事かな
720底名無し沼さん:2012/01/03(火) 08:09:12.31
どんなビジネスモデルなんだよw
改悪を重ねてる
721底名無し沼さん:2012/01/03(火) 10:36:12.31
>>718
エアテックはダウンより暖かいという触れ込みの軽い中綿ジャンパーの類だよ。
エアテックベストとかもあって気に入ってたけど、今ではダウンしか売ってない。
722底名無し沼さん:2012/01/03(火) 10:51:15.99
有能なデザイナーは単価が高くなる

頚切

素人みたいなデザイナーに依頼

使い物にならない製品
↓永久ループ ↑
→→→→→→→→
この繰り返しだと思う。
まるでそれ自身がウイルスと呼ばれているウイルスチェックソフトを
販売している某ソフトウエア会社みたいだな。
723底名無し沼さん:2012/01/03(火) 11:50:36.58
>>721
ダウンあんだけ熱入れてるから売れなくなると困るから廃盤にしたんじゃね?
724底名無し沼さん:2012/01/03(火) 12:11:09.84
個人的な意見だが
昔の方がシンプルで好きだった。
女性用は特に変化が酷い。
変に腰くびれ作ったり、中途半端にこだわったデザインがすごく嫌。
725底名無し沼さん:2012/01/03(火) 13:06:58.47
ボディテックは未だに使っている。
名品だよ。

しかし売れなかった。
最後は投げ売りで500円で売っていた。
726底名無し沼さん:2012/01/03(火) 16:47:42.14
ヒートテックで雪山へ
727底名無し沼さん:2012/01/03(火) 17:49:58.82
上で話題のフーディニもどき、見てきた。
軽いし、コンパクトになるし、良いんじゃなかろうか。

透湿性と防水性がどうか?
ってことだけど、それは使ってみないとわからんね。

買わなかったが、限定価格とかで安くなったら買おうと思う。
728底名無し沼さん:2012/01/03(火) 18:16:19.90
ユニクロの服が体型に合わなくてアウター系は買えない。
袖丈が短すぎるんだよ
マイクロフリースの評判が良いから試着してみたら手首が出まくりで使えない
729底名無し沼さん:2012/01/03(火) 19:20:43.02
防寒着なら、登山でもしない限りユニクロとワークマンでだいたい十分だろ
ってここは登山板だけど
730底名無し沼さん:2012/01/03(火) 19:48:11.03
>>729
全くそうなんだが、ここは登山板。
731底名無し沼さん:2012/01/03(火) 19:51:03.12
ワッフルとマイクロフリースで低山登ったけど、けっこういいんじゃね。
ワッフルのほうが、ポリエステル100のヒートテックより
汗冷えしないと思う。肌に触れてる面積が少ないからかね。
732底名無し沼さん:2012/01/03(火) 19:57:52.38
ユニクロで済むような人は、それでいいんじゃね?

そういう登山をやってるんだろうし、そういう人生を送ってるんだよ
733底名無し沼さん:2012/01/03(火) 20:19:13.00
まあ山にあった装備をって事だな
734底名無し沼さん:2012/01/03(火) 20:41:42.26
パタゴニアの荒らしだろ
735底名無し沼さん:2012/01/03(火) 20:48:37.95
ノースキチガイが荒らしてるって言ってたな
736底名無し沼さん:2012/01/03(火) 20:52:35.23
マイクロフリース糞寒くない?
R1より薄い
赤城山くらいでもユニクロねーわと思った
秋はいいけど雪山ではどうか
737底名無し沼さん:2012/01/03(火) 20:59:34.56
>>711
素肌だとジップの金具が冷たくないか?
738底名無し沼さん:2012/01/03(火) 21:42:53.78
>>736
ユニクロで雪山は無理だろ
無雪期の冬なら俺は認めたる
739底名無し沼さん:2012/01/03(火) 22:05:25.12
積雪した宝登山、高尾山はユニクロでいけた
シェルは普通に山用ゴアなんだけど
740底名無し沼さん:2012/01/03(火) 22:06:30.39
スキーとかユニクロ使ってる人多そうだけどな
741底名無し沼さん:2012/01/04(水) 08:10:11.25
ヒートテック買ってみたけど、これで登山は無いわw
空身での登山とか歩行時間1時間位なら出来るかもしれない
それか余程汗かかない体質の人とか

いや、部屋着とかなら普通に良いと思う。
742底名無し沼さん:2012/01/04(水) 09:51:38.93
もはや一般商品並の価格のユニクロに利用価値はないだろ
743底名無し沼さん:2012/01/04(水) 10:07:41.32
>>740
オレもUNIQLOフリースを使っていた。
スキーではそんなに不満は無かったな。
ただキャプリーンだけは圧倒的だった。
744底名無し沼さん:2012/01/04(水) 10:22:42.06
>>740
ゲレンデスキーと山では環境が違う
吹雪けば簡単に建物の中に避難できるし疲れれば止めることもできる
山は外を何時間も歩かなければいけない
745底名無し沼さん:2012/01/04(水) 10:26:57.77
高尾山で日の出を待つという登山だったの
だが、夜中に寒くてだめだめだった。
746底名無し沼さん:2012/01/04(水) 10:32:21.40
>>738の言う通り、無雪期の冬ならまだいけるけど…
ユニクロで雪山がんがん登る人っているの?
>>745
それは…ユニクロのせいではなく防寒対策が甘かっただけなのでは?
747底名無し沼さん:2012/01/04(水) 11:03:06.81
>>746
昨日、UNIQLOのヒートテックを洗濯したが、綿100%の下着より渇きが遅かった。
汗を大量に掻く環境では使えない。
748底名無し沼さん:2012/01/04(水) 11:12:49.81
吸湿発熱ってあまりいらんよな。
登ってる時は逆にキツい。
やっぱ、一番大切なのは即乾性能だし。
749底名無し沼さん:2012/01/04(水) 11:35:03.13
>>747同意。
だから、ハイキング程度なら汗をあまりかかないので着るけど、
汗を大量にかくような山登りをする場合はヒートテックは着ない。
用途により使い分けるのが基本。

>>748同意
自分は汗をかいた後の冷えが激しいので速乾性能+保温が欲しい。
750底名無し沼さん:2012/01/04(水) 14:23:08.23
>>748
吸湿発熱の湿て要するに汗な訳だから、汗をかいてる状態でシャツに発熱されちゃってもって事なんだよね
751底名無し沼さん:2012/01/04(水) 15:38:14.40
http://www.sky.sannet.ne.jp/halle/totugeki/wear/wear.htm
によるとユニクロのフリースもノースフェース等のフリースも大きく変わらない、という生地がヤマケイに載ったそうだ。
752底名無し沼さん:2012/01/04(水) 15:38:34.09
生地 ×
記事 ◯
753底名無し沼さん:2012/01/04(水) 15:51:47.82
山用品屋の衣料は山用品屋が売っているというだけのプラシーボ効果が出ているだけ。
素材の繊維メーカー等は資金力のあるユニクロ等に大量に卸す。
大量のため価格は安くなる。
結果、同じぐらいの価格のものなら必然的にユニクロのほうが良質になる。
それを知っている奴だけが賢い選択をしているだけのことだろ。
754底名無し沼さん:2012/01/04(水) 15:56:58.89
資金力の差は大きいよね
実際は登山用品店で売られている小規模のメーカーより
ユニクロのほうがかなり品質良いからな
755底名無し沼さん:2012/01/04(水) 16:02:35.70
でもユニクロはポーラーテックを使っている訳ではないので、生地からして実は違うんだけどね。
756底名無し沼さん:2012/01/04(水) 16:35:30.75
そうだそうだ
ユニクロのほうが他の山着メーカーよりも会社の規模が大きいし
だからユニクロの方が品質が良い、普通に考えればわかる理屈だよな
ノースとかいう弱小メーカーの服なんてボロに見えてくるよ、この会社規模ちっさwwwみたいなwww
757底名無し沼さん:2012/01/04(水) 16:36:21.00
パタのR2みたいなニット構造のフリースをぜひパクっていただきたいところ
758底名無し沼さん:2012/01/04(水) 16:37:15.61
規模が大きければ良いものを安く作れるというのは全くの幻想だな。
759底名無し沼さん:2012/01/04(水) 16:38:23.75
>>757
ムリムリ。
本格的スポーツウェアでユニクロは大失敗しているから、これからもなんちゃってウェアは出すが、R2の様な核心的な製品は出さんよ。
760底名無し沼さん:2012/01/04(水) 16:39:32.43
ユニフリース使ってるけど汗かくとやっぱりじめじめ感が続く
R2なんかはすばらしく速乾性がいい。だけどR2がユニの10倍いいかといわれたらそれは個人差あるからな
761底名無し沼さん:2012/01/04(水) 16:46:54.29
>>760
生地の性能の違いは2〜3割位のものだろうが、ユニクロと山用品メーカのフリースではカッティングが全く違うからね。
762底名無し沼さん:2012/01/04(水) 16:50:22.39
パタゴニア厨はこんな事に常駐しているのかw
763底名無し沼さん:2012/01/04(水) 16:51:35.98
>>756

株式会社ユニクロ 非上場 資本金 10億円

株式会社ゴールドウイン 東証1部 資本金 103億29百万円
764底名無し沼さん:2012/01/04(水) 16:51:57.41
カッティングの工賃も多量発注だと安く出来るしね
だからどうしても数捌くユニクロのほうが品質が上になっちまうんだよな
765底名無し沼さん:2012/01/04(水) 16:54:30.81
>>764
そりゃねえーわ。
手間が掛かる立体裁断は全く行なっていないし。
どんなに大量にしようが、日本人が品質管理するので、ユニクロでは結局は面倒なカッティングは作ろうとしない。
766底名無し沼さん:2012/01/04(水) 17:05:55.88
で、ボッタゴニアですかw
767底名無し沼さん:2012/01/04(水) 17:26:42.15
>>756
は?
768底名無し沼さん:2012/01/04(水) 17:32:47.96
トレッキング程度ならユニクロやジーユーで充分
769底名無し沼さん:2012/01/04(水) 20:03:23.13
>>747
そういうこともあるから、買ったらすぐに水浸しにして、脱水しただけで着て、扇風機に吹かれてみるのがよろし。
使い物になるかならないか、数秒で分かる。
770底名無し沼さん:2012/01/04(水) 20:22:09.43
部屋着としてはユニクロのフリースは優秀だな。
2002年に買ったフリースは未だに全く問題なく着られる。
771底名無し沼さん:2012/01/04(水) 20:48:18.83
ユニクロはマーケティングを重視しすぎて近視眼的になってると思う
いいものを提供するという基本に立ち返るべきじゃないかな
コストカットを重視しすぎて商品の魅力がなくなったら本末転倒
772底名無し沼さん:2012/01/04(水) 21:05:05.00
そう言っても登山向きな商品はもう出てこないと思うぜ
秋に出たパーカとか実際にアウトドアで使わずに市場に出したとしか思えない
室内で撥水テストやって終わりなんだろうな
773底名無し沼さん:2012/01/04(水) 21:15:05.56
ユニクロがそんなのに金かけるわけないだろ
774底名無し沼さん:2012/01/04(水) 21:31:57.31
ユニクロのこざかしさは 山でも使えますって言葉が記入してあるか?だな。
品質に自信がない証拠だよ。真剣に山用 つくればいいんだよ
775底名無し沼さん:2012/01/04(水) 21:45:27.41
>>774
ユニクロに本格山用は作る気は無いだろ。
もしもそれで遭難でもしたら「ユニクロを着て遭難した、山用と書いてあったのに」と攻撃されるだろうし、元々売れる量が少なすぎる。
776底名無し沼さん:2012/01/04(水) 22:28:38.10
一応ライトダウンのCMでわざわざセルフビレイしながら岩の上で着るシーンあったよね。すっごいコマが短かったけど
777底名無し沼さん:2012/01/04(水) 22:36:29.56
>>776
行動着にダウンを使う筈はないのにね・・・・
778底名無し沼さん:2012/01/04(水) 23:34:05.40
>>777みたいなのがユニクロ着て登るんだからなお前ら
程度が知れるわ
779底名無し沼さん:2012/01/04(水) 23:43:54.31
ユニクロのカッティング?だめだろ
チノパンひでえわ
みてみ
780底名無し沼さん:2012/01/04(水) 23:59:44.75
>>779
ジーンズも酷い・・・
781底名無し沼さん:2012/01/05(木) 00:06:10.28
じゃあ、もっと高いの買えよw
782底名無し沼さん:2012/01/05(木) 00:08:00.86
だからユニクロのジーンズは買った事はない・・・
783底名無し沼さん:2012/01/05(木) 00:09:48.56
ユニクロってアウトドアウェアから商品のネタとってくるだけで
アパレルとしてはカジュアル用品だろ
なんで本格的な登山ウェアを作らなきゃいけないんだ
784底名無し沼さん:2012/01/05(木) 00:10:32.52
シーシェパードのやつ買えよ
785底名無し沼さん:2012/01/05(木) 00:28:32.01
ユニクロをオークションに出す奴と買う奴
ユニクロ人気すげーよなw
786底名無し沼さん:2012/01/05(木) 12:28:51.80
ユニクロで行動着というかスポーツ無理だろ
ましそうなフリースだって腕あげただけで裾とか脇とか引っ張られて上がってしまうし
そもそもウエストの位置とか肩のあたりとか形があってないじゃん…
家でゴロゴロして着てる分にはいいんだけど
787底名無し沼さん:2012/01/05(木) 13:27:44.42
ユニクロのほとんどのフリースが薄くて品質落ちたのは
利益率の高いヒートテック売りたいからでしょ
フリースとヒートテックの両方を買ってもらう戦略
788底名無し沼さん:2012/01/05(木) 13:33:05.13
フリースは以前より薄くなったのか?
2003年初旬、2003年年末、2006年初旬にそれぞれ買ったが、そんなに厚さは変わっていない感じがする。
789底名無し沼さん:2012/01/05(木) 13:40:08.85
むしろ山用途ならマイクロフリースのような薄いやつの方が重宝するんだけど。

まあ、売ってても買わんが

790底名無し沼さん:2012/01/05(木) 13:45:16.33
でも袖口とかいい加減に作られているから、すきま風が入るよね。
791底名無し沼さん:2012/01/05(木) 16:03:44.63
冬に使うにはマイクロフリース寒すぎ
もう少し厚くないと
792底名無し沼さん:2012/01/05(木) 16:14:08.34
冬に着るとフリーズします なんつって

ごめんなさい、もう言わないから殴らないで
793底名無し沼さん:2012/01/05(木) 16:29:33.55
>>789
ユニクロは、マイクロフリースだらけつまり得意なんだな。
794底名無し沼さん:2012/01/05(木) 16:47:26.72
平素、ユニクロ・ジーユーオンラインストアをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

○○様よりご返品いただきました商品を
弊社倉庫にて確認させていただきました。

○○様のご返品商品につきまして、以前より、
[返品期限超過商品][過度にご使用された商品]が多く、
弊社のサービス提供に支障をきたしております。

今後、ご返品いただく上での注意事項を、
下記に記載させて頂きましたので注意項目を厳守のうえ、
ご返品いただけますようお願いいたします。

今後も、下記、返品注意事項を守られない場合には、当社基準により、
佐藤様からのご注文をお断りする場合がございますことをお伝え申し上げます。
何卒、ご理解いただきますようお願い申し上げます。

また、今後返品期限を超過した商品や過度に使用された商品は、
大変恐縮ではございますが、返送の手続きをさせて頂きたく存じます。


795底名無し沼さん:2012/01/05(木) 16:59:01.17
>>793
マイクロフリースは安く作れるんじゃね?
796底名無し沼さん:2012/01/05(木) 18:21:28.05
佐藤様
797底名無し沼さん:2012/01/05(木) 20:24:49.94
アウトドア向けっポイ商品はヤングの街着としてプッシュしてるんだろうから
それ以上のコーリティを求められても困りますっ!てとこですか。

だが・・時おりかなり使えそうなウエアを出すから悩ましいんだこれが。
798底名無し沼さん:2012/01/05(木) 23:08:25.37
せこくなった今のウニじゃ分厚いフリースなんかは二度と出そうも無いな
数年前のルームフリースパジャマの替えが無くて困るわ
799底名無し沼さん:2012/01/06(金) 00:46:23.32
高尾山程度なら、スキーウェアきていけばいんじゃね?
本格的な登山みたいに発汗しないので、防寒性の高いスキーウェアで
800底名無し沼さん:2012/01/06(金) 03:52:20.04
などと意味不明の供述をしており
801底名無し沼さん:2012/01/06(金) 08:05:30.64
スキーウェアがユニ価格で売ってるならな
802底名無し沼さん:2012/01/06(金) 08:27:15.84
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「高尾山程度なら、スキーウェアきていけばいんじゃね?」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
803底名無し沼さん:2012/01/06(金) 09:51:01.46
高尾山なら
ユニのウォームイージーパンツと
イオンのマイクロフリース
804底名無し沼さん:2012/01/06(金) 10:16:36.19
わらじに金剛杖
805底名無し沼さん:2012/01/06(金) 12:23:35.42
富士山あたりでもユニクロで充分過ぎる
806底名無し沼さん:2012/01/06(金) 12:30:43.66
いまからユニクロで富士山いくのか!?
自殺行為だなw
807底名無し沼さん:2012/01/06(金) 12:34:10.31
そういや、前にスニーカー、ジーンズで真冬に富士山行った奴が話題になったことあった。
808底名無し沼さん:2012/01/06(金) 12:42:37.93
さすがに冬は無理だろw
兵隊やってたころ御来光見に戦闘服上下にブーツとM65みたいなパーカー
あとインナーはセーターとセーター地のズボン下で登ってたw
809底名無し沼さん:2012/01/06(金) 12:43:49.12
9合目辺りまで行ってヘリタクだっけ?
服は好天でどうにかなったとして、アイゼンピッケル無しで登れるの?
810底名無し沼さん:2012/01/06(金) 12:44:54.91
よゆう
811底名無し沼さん:2012/01/06(金) 12:47:49.14
アイゼンはともかく,ピッケルはいらんだろ。
812底名無し沼さん:2012/01/06(金) 12:54:53.09
今は戦中と違ってアイゼン、防寒防風保温服など性能がいいものがあるのだから
わざわざつらい思いして登るなよ

>798
俺も数年前にかった部屋着のフリースのパンツみたいなのの替えがなくて困っている
813底名無し沼さん:2012/01/06(金) 12:57:46.15
ここにもM65厨が湧いてるのか
終わってるな
814底名無し沼さん:2012/01/06(金) 13:05:50.68
森林限界超える雪山でユニクロは怖いな
お前らはそういうとこもユニクロなの?
815807:2012/01/06(金) 13:27:54.94
816底名無し沼さん:2012/01/06(金) 18:33:03.66
>>809
積雪も雪状も、ときによって全く違うから、「冬」で括ったら駄目。
雪がマダラなときじゃなかったかな。
登りはかなり行けちゃうから怖いんだよね。
817底名無し沼さん:2012/01/06(金) 20:03:47.68
>>814
そんなところは登らんよ。
818底名無し沼さん:2012/01/06(金) 20:12:16.14
インナーはユニクロで平気だよ。
富士山は知らんけどアルプスは行ける。
俺はスノボウェアで防寒は平気。
ピッケルは御守りで持っているけど
ガチで使ったのは大雪で行ってしまった
ジャンで泣きそうになりながら使った。
819底名無し沼さん:2012/01/06(金) 20:13:42.09
汗を掻いても乾かないし、インナーこそユニクロだとヤバイと思うが。
820底名無し沼さん:2012/01/07(土) 05:24:03.59
脆弱共が!
821底名無し沼さん:2012/01/07(土) 08:30:14.18
動き続けられる状況ならまだいいけどね
822底名無し沼さん:2012/01/07(土) 09:06:21.97
ユニクロ、南極の山じゃ無理だべ
823底名無し沼さん:2012/01/07(土) 14:45:48.85
大抵のメーカーは無理じゃ
824底名無し沼さん:2012/01/07(土) 15:26:09.24
パタの次は、マムートとですか?
825底名無し沼さん:2012/01/07(土) 17:15:08.77
ボディテック再販しないかな。
アンダー上下とフリースジャケットは重宝してる。
826底名無し沼さん:2012/01/07(土) 17:42:41.95
>>825
フリースジャケットが出ていたのか。
オレはボディテックはストレッチT、ストレッチタイツ、短パンしか持っていない。
どれも投売りの時に買った。
827底名無し沼さん:2012/01/07(土) 21:26:12.21
登山家のサポートしないってのはつまりそういう事でしょ?
もうしてるのならすまんが
828底名無し沼さん:2012/01/07(土) 21:41:18.95
栗城くんもユニクロスポンサーでやってほしいな
829底名無し沼さん:2012/01/08(日) 01:50:02.57
>>826
表地がジャージぽくて裏地がフリース。
フルジップとハーフジップがあって、ハーフジップの方は袖長めでサムホールがついてる。

多少の撥水性もあるし、今の時期MTBやBCスキーの時のミドルで重宝してる。

モンベルでも似たようなのあるけど、値段倍ぐらいしてるな。
830底名無し沼さん:2012/01/08(日) 01:53:36.08
ユニクロでサムホール。
嘘だろ、と思うほど真面目に作ろうとしていたんだな。
831底名無し沼さん:2012/01/08(日) 02:13:43.78
自演バレバレ
832底名無し沼さん:2012/01/08(日) 14:56:43.67
俺はクライミングはしないしテントかついで3シーズン縦走が関の山だからユニクロでもまあ問題ない
登山用で売り出してるわけじゃないし割り切った上で使うには充分
833底名無し沼さん:2012/01/08(日) 15:05:06.01
そうか、良かったなぁ
834底名無し沼さん:2012/01/08(日) 15:15:22.29
夏山日帰りユニクロでやって懲りたよ
割り切れない不快さだった
835底名無し沼さん:2012/01/08(日) 15:25:37.10
良いもの知らなければ、夏は何でも登れるよ。
私も知る前は、オールデニムのボトムジーンズで曇取山位なら登ってた。

今の方が体力あるけど、もう無理です。
836底名無し沼さん:2012/01/08(日) 15:35:00.71
俺の肉体なら道具を選ばない。

ユニクロでじゅうぶんだ。
837底名無し沼さん:2012/01/08(日) 15:40:42.56
我慢大会するわけじゃないので駄目なユニクロを着なくてもいい
838底名無し沼さん:2012/01/08(日) 15:45:46.88
体力はないが金はあるジジババはメーカー品買って経済回すのに貢献してください
839底名無し沼さん:2012/01/08(日) 15:48:31.62
ユニクロで登ってる学生とかもいないけどね
840底名無し沼さん:2012/01/08(日) 16:55:08.05
やっぱり年を重ねるごとに、年末年始、ゴールデンウィーク、お盆は休みたい思いが強くなる。
独身のうちはいいかもしれないけど、結婚して子どもができたらそういう訳にはいかない。

この前、年末年始休みだった人達は今頃三連休。
本当に羨ましいよ。

皆も頑張ろう!
841底名無し沼さん:2012/01/08(日) 17:30:56.18
脆弱君は家でシコってなw
842底名無し沼さん:2012/01/08(日) 18:20:53.06
中学校の集団登山ではみんな体育ジャージとスニーカーで八ヶ岳登ったけどな
843底名無し沼さん:2012/01/08(日) 20:07:45.55
おまえらはシルキードライ着て雪山でもいっとけ
844底名無し沼さん:2012/01/08(日) 20:11:13.16
俺も高校の登山研修で
体育ジャージとスニーカーで十勝岳登った。
845底名無し沼さん:2012/01/08(日) 20:40:34.45
俺は、ジャージと上履きで、十勝岳でヒグマと戦った。
846底名無し沼さん:2012/01/08(日) 20:47:54.75
お前らこれからも山続けていくと遭難しそうだな
847底名無し沼さん:2012/01/08(日) 20:48:44.15
三蔵法師は登山服のない時代に天山山脈を超えて経典を持ち帰った
848底名無し沼さん:2012/01/08(日) 20:56:57.36
つか冬以外ならジャージで平気だしw
全身ユニクロでも平気って事だよ。
冬以外は。
849底名無し沼さん:2012/01/08(日) 20:57:16.15
>>847
だから歴史的偉業なわけで。
お前ら凡人には無理。
850底名無し沼さん:2012/01/08(日) 20:58:15.30
>>848
嘘ばっか。
夏だって日本アルプスの上に行って中がベチャベチャで風でも吹いたら死ぬよ。
851底名無し沼さん:2012/01/08(日) 21:26:20.37
>>850
中がべちゃべちゃってどういう状況?
標高あれば真夏でもそんなに大汗かかなくね?
852底名無し沼さん:2012/01/08(日) 21:31:18.23
えー、登って行ったら汗びちょびちょになるやん
853底名無し沼さん:2012/01/08(日) 21:33:01.02
エアですから、そっとしておきましょ。
854底名無し沼さん:2012/01/08(日) 21:37:58.55
>>852
そもそもそんな体質の奴が山登るのが間違い
855底名無し沼さん:2012/01/08(日) 21:41:04.25
レベル低い装備しかもってない奴しかいないこのスレで
煽りあいの登山論議とか恥ずかしいからやめとけよ
856底名無し沼さん:2012/01/08(日) 21:42:46.64
>>854
おまえウケるね。
山どころか、ゲレンデにも行ったことないだろ。
857底名無し沼さん:2012/01/08(日) 21:51:04.37
>>851
日本アルプスとか急登が多いから汗をかくよ。
858底名無し沼さん:2012/01/08(日) 21:54:58.14
どうせオチにパタゴニアの宣伝が入るんだぜ。
859底名無し沼さん:2012/01/08(日) 21:59:14.80
鯨、海豚大好きです。

お前ら、パタゴニアに貢げよな。

これで、満足>>858
860底名無し沼さん:2012/01/09(月) 00:58:08.04
何が何でもメーカー品、ユニはありえないって人は学生時代登山やら球技やらスポーツやらずに
大人になって初めて汗かく運動はじめた人多そう
または学生時代スポーツやってたけどその頃は化繊が一般的じゃなかった人とか
861底名無し沼さん:2012/01/09(月) 01:00:35.37
>>850
高校の山岳部とか学校ジャージで登ってるとこあるけどな
862底名無し沼さん:2012/01/09(月) 01:21:39.65
夏山なんてそれこそ日本国内、全身ユニクロで十分だろ。
3000mオーバーの夜用にフリースもって行くぐらい。

汗なんてかいたところで夏ならユニクロでもすぐ乾く。
863底名無し沼さん:2012/01/09(月) 01:29:19.58
早く乾いて快適に山登り楽しめるシャツがあるのに、なんでユニクロ着るの?
修行僧かなにか?
864底名無し沼さん:2012/01/09(月) 01:41:52.72
安いから。

別にユニクロでも夏なら快適に山登りできる服はあるぞ。
865底名無し沼さん:2012/01/09(月) 07:01:14.08
なんちゃって登山家気取りの脆弱共が増えたんだよw
866底名無し沼さん:2012/01/09(月) 07:30:28.00
>>863
ユニクロでどこまでできるかがいいんじゃん
そのためのスレだよ、ここは
867底名無し沼さん:2012/01/09(月) 07:38:38.94
ユニクロのパンツ→2枚990えん
山屋さんに売ってるちゃんとしたパンツ→1枚3380えん

おさいふさんと相談したらユニクロ一択でした;ω;
868底名無し沼さん:2012/01/09(月) 07:43:43.12
>>861
ベースレイヤーにUNIQLOは話にならんだけで、ジャージはいいんじゃね?
869底名無し沼さん:2012/01/09(月) 08:30:11.47
だいたいネットで情報漁ってばっかいるから、頭でっかちになってんだよ
そりゃの数倍の値段する山専品と比べたら不快かもしれんが、夏だったら何の問題もない
870底名無し沼さん:2012/01/09(月) 08:35:25.26
夏物の方が糞だけどね
871底名無し沼さん:2012/01/09(月) 08:58:49.59
>>860
ユニクロ着ている人って君みたいに人を批判して、情強な俺様気取りが多いね
最安値より少しでも高ければ何でもぼったくりになる
ユニクロの製品がどうのではなく着ている人の思考が受け付けない
話してて楽しくないんだよ
872底名無し沼さん:2012/01/09(月) 09:09:31.25
モンベル×UNIQLO共同開発










とかありそう
873底名無し沼さん:2012/01/09(月) 09:17:01.87
>>871
考え方の相違だよ。
ただ、初心者は装備が少ないから一度に金かけれない人は
ユニクロを選択する。
そこから徐々に不都合のあった部分を改善していくと
ユニクロでも問題なくない?ってなることもある。
874底名無し沼さん:2012/01/09(月) 10:04:21.69
そうか、毎年、山と装備を高くしていけばいいのか
875底名無し沼さん:2012/01/09(月) 10:10:05.78
ここ

ユニクロでもおk v.s. 山メーカー品じゃないとダメ

の繰り返しだね。。。。
876底名無し沼さん:2012/01/09(月) 10:14:20.29
ツマンネ
877底名無し沼さん:2012/01/09(月) 10:56:06.41
>>870
夏も冬もクソ。
ヒートテックなんかキャプリーンに較べると、ヒートテックは遭難発生衣類だな。
878底名無し沼さん:2012/01/09(月) 11:59:37.06
みんなどんだけチャレンジャーなんだよと。
限界に挑戦しすぎw

低山いくとUNIQLOダウンとかゴロゴロいるだろw
879底名無し沼さん:2012/01/09(月) 12:34:58.08
荒らしがパタゴニアって言いたいだけ
880底名無し沼さん:2012/01/09(月) 14:22:42.02
俺のチンコはコロンビア
881底名無し沼さん:2012/01/09(月) 15:14:16.59
俺のケツの穴はスノーピーク
882底名無し沼さん:2012/01/09(月) 15:20:34.12
夏の低山ってユニクロむしろつらくね?
汗がたまらないんだが
まあ、ほかの奴でも汗の処理は機能が追い付かないけど
883底名無し沼さん:2012/01/09(月) 15:30:28.57
真夏の低山なんてマゾな登山はしない
884底名無し沼さん:2012/01/09(月) 21:33:12.64
>>867
ノーパソ
885底名無し沼さん:2012/01/09(月) 21:40:18.68
ユニクロで懲りて帰りにキャプ買った
886底名無し沼さん:2012/01/09(月) 21:52:06.11
パタゴニアの荒らしは氏ね
887底名無し沼さん:2012/01/09(月) 23:10:09.52
昔の人はわらじに木綿の服で登っていたというのに・・
ユニクロの服なんてスーパーハイテクだろ。
それで遭難なんてありえん。ただのロースキル。
888底名無し沼さん:2012/01/09(月) 23:14:57.00
>>887
ろくに山など登ったこともないヘタレの空想は、どこか隅のほうのゴミスレに書け。
889底名無し沼さん:2012/01/09(月) 23:18:48.70
ユニクロなんかより しまむら最強
890底名無し沼さん:2012/01/09(月) 23:20:37.78
しまむらとは家具屋のことか?
891底名無し沼さん:2012/01/09(月) 23:26:34.45
ポリエステルのカーゴパンツでしてはくれんかのう
892底名無し沼さん:2012/01/09(月) 23:41:50.11
実際しまむらVILLANDのタイツ、いいよ
高いもんじゃなし買って見たら
893底名無し沼さん:2012/01/10(火) 00:00:21.98
お前らダウンの話してるかと思いきや
本気でユニクロで山登ってるのかw
894底名無し沼さん:2012/01/10(火) 05:57:07.12
>>888 お前だ禿
895底名無し沼さん:2012/01/10(火) 06:27:32.81
ヒートテックの長丈上下にジャージトレーナー、明け方ゴム引きカッパで出発して夏の富士山登りましたよっと。寒くなかったです。
896底名無し沼さん:2012/01/10(火) 06:43:57.17
>>875
それが議論じゃん
和気あいあいとお遊戯ごっこしたいの?
897底名無し沼さん:2012/01/10(火) 10:03:02.10
>>895
ワイルドだな。
途中で雨に降られたら遭難だな(笑
898底名無し沼さん:2012/01/10(火) 11:55:38.27
みんなズボンはどんなの使ってる?
899底名無し沼さん:2012/01/10(火) 12:26:33.34
ハイキングの時にユニクロの綿パン使ってたけれど今は使ってないな
というか縮んでボタン止められなくなった
900底名無し沼さん:2012/01/10(火) 12:33:25.30
>>898

ミルスペックのカーゴパンツ
901底名無し沼さん:2012/01/10(火) 12:39:34.27
>>898
化繊100%のモンベルのトレッキングパンツ。
ジャージで十分という話もあるが、元々ジャージは持ってなかったし、おっさんがジャージ履いて山へ登るのも格好悪いので買った。
902底名無し沼さん:2012/01/10(火) 13:07:48.64
ほどよい季節の低山ならユニクロとジャージで十分なんだがな
ユニから入る初心者のような人も楽しめるいい季節だ
まあ、それだと何着てても変わらんだろうけど

風邪を引いたのでヒーテクシャツ二枚重ねにしてみた
わりといける
薄いからもたつかない
でももう早く家に帰りたいよ





903底名無し沼さん:2012/01/10(火) 13:15:07.84
>>899-901
ありがとう。
やっぱスボンはそれなりのキチっとしたやつを使ってるんだな
904底名無し沼さん:2012/01/10(火) 13:20:24.28
>>903
でもモンベルのトレッキングパンツは
お勧めしない。
太すぎるのと、すぐ穴が空くから。
905底名無し沼さん:2012/01/10(火) 14:07:50.12
foxfireの福袋に入ってた化繊のを使ってる
もう5、6年になるけど何ともない
906底名無し沼さん:2012/01/10(火) 14:18:27.36
>>904
お勧めがあったら教えて。
907底名無し沼さん:2012/01/10(火) 14:29:27.32
>>906
色々空くから次はファイントラックのストームゴーシュパンツを買おうと思っている。
908底名無し沼さん:2012/01/10(火) 18:21:14.16
>>897
その日は洋食屋のシェフみたいな兄ちゃん2人が仕事着にエプロンのまま登山してて笑った。
909底名無し沼さん:2012/01/10(火) 19:28:24.22
>>894
わざわざ署名するな。
910底名無し沼さん:2012/01/10(火) 21:09:48.83
ズボンはコンフォートミックススポーツパンツ使っている。
今のところこれでまったく問題ない。
夏の北アルプスも行った。

そろそろ雪山用に耐えれるの一つ欲しい。
911底名無し沼さん:2012/01/11(水) 00:32:00.88
>>910
それってパンツのしたに何かはいて登ったの?
912底名無し沼さん:2012/01/11(水) 00:39:21.03
>>911
ひ み つ うふふ
913底名無し沼さん:2012/01/11(水) 01:17:51.92
>>911
基本、G.U.のメッシュパンツのみです。
関西圏なので、冬は六甲山か金剛山ぐらいまでですね。

できれば今年、武奈ヶ岳か伊吹山の冬山登りたいので、
雪山に耐えられるパンツが欲しいなと。
914底名無し沼さん:2012/01/11(水) 11:12:19.81
ここの人はカッパとグローブはどんなのつかってるの?
915底名無し沼さん:2012/01/11(水) 20:27:14.36
ユニクロに決まってるだろ
916底名無し沼さん:2012/01/11(水) 21:12:37.03
>>914
モンベルのトレントフライヤーと軍手。
でもカッパは使用実績なし。
917底名無し沼さん:2012/01/11(水) 21:44:23.57
>>914
雨合羽でないでのヤッケだろうけど、ライトポケッタブルパーカ。
先週末に新しいモデルが並んでたよ。
以前のものは撥水・防水ともイマイチだったけど、
今回はINNOVATION PROJECTだから少しはマシかな?
晴天時の低山で雨具が面倒な時など休憩時の風除け兼用で活躍。
918底名無し沼さん:2012/01/11(水) 22:39:51.65
なんで、そんなゴミ買うんだよ
低山だろうと、普通に山の雨具持ってけばそれでいいだろ

汚れるとか帰ってからの手入れ面倒とか言う奴は、山自体に行かないほうがいい
919底名無し沼さん:2012/01/11(水) 22:49:40.08
ハゲ隠しで活躍してるよ
920底名無し沼さん:2012/01/11(水) 23:32:05.38
ユニクロで化繊のズボン探したけど置いて無かったんで職人の店に行って見た
あるわあるわ綿やら混合やら化繊のポケットのたくさんついたズボンが色々
しかも化繊のズボンは1000円w
921底名無し沼さん:2012/01/11(水) 23:49:56.87
ポケットのたくさんついたズボンなんて、ヒザが胸に着くくらい足を上げることもある登山では邪魔なだけ・・・
って、キャンプとかでは便利かな?
922底名無し沼さん:2012/01/12(木) 10:21:13.29
1000〜2000円の化繊のズボンも
よく見比べると値段相応の違いがある
923底名無し沼さん:2012/01/12(木) 10:25:28.90
自宅での作業用に作業ズボンを持っているが、大抵ダブルタックが付いているので、デザイン的に気に喰わないから山用には買わない。
924底名無し沼さん:2012/01/12(木) 12:25:34.63
八分ニッカで登山デビュー
925底名無し沼さん:2012/01/14(土) 23:41:05.87
数ヵ月後、フルマラソンに出るので安い練習服を探しているが
ユニクロはスポーツ系があんまりないな。

スポーツオーソリティの冬用ジョギングウェアがなかなか良い。
低山登山にも使えるのじゃないかと思う。
背中とわき腹が放熱のためメッシュ素材になってる。汗かきにはちょうど良い。
926底名無し沼さん:2012/01/14(土) 23:54:57.28
つ guスポーツ
927底名無し沼さん:2012/01/15(日) 00:22:24.40
>>926
ありがとう。
店舗もあるのか・・・。行ったことが無い。
店舗一覧見たら一応近くにもあるな。
928底名無し沼さん:2012/01/15(日) 00:35:27.93
パタのフーディニJKTみたいな薄ジャケット買ってきた。
フーディニみたいに伸縮しないけど、ジョギング用によさそう。
安いから撥水寿命気にせず洗えるのが良い。
あとは蒸れるかどうかだな。明日試してみる。
929底名無し沼さん:2012/01/15(日) 00:39:25.14
山で試せよ
今のシーズンに使うようなもんでもないが
930底名無し沼さん:2012/01/15(日) 00:54:46.95
防風パンツを登山に使うと蒸れるわけだが、チャックを全開にするといいベンチレーターに
なることを発見した俺って偉い?
931底名無し沼さん:2012/01/15(日) 00:55:38.44
>>930
         (⌒─-⌒)
         ((´・ω・`))
〔ノ二二,___ ・  |  ・ __,二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::::ヽ    /::::::::::::::::::::::::::/
  〉::::::::: :::::::::::::〉 ・ 〈:::::::::::::: ::::::::〈    バッ
 |:::::::::::::::::::::::::/  ■  ヽ::::::::::::::::::::::/
  〔:::::::::::::::::::::/  ノ~ヽ  ヽ::::::::::::::::::|
  ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
  ノ:::::::::::::::::::| |_〜─〜-| |〜〜〜/
932底名無し沼さん:2012/01/15(日) 04:32:49.76
>>931
これできりゃいいわな
933底名無し沼さん:2012/01/15(日) 14:16:27.97
>>928
蒸れるよ。
後で確認したら「透湿性はありません」って言われた。
934底名無し沼さん:2012/01/15(日) 14:27:36.93
>>933
ライトポケッタブルパーカAってのだよね、今日2990円だったから買ってきた
水垂らしたけど全く通さない、そでを袋状にして息で膨らますと空気は抜ける
撥水スプレーしたらそれなりに使えそう
935底名無し沼さん:2012/01/15(日) 15:15:57.45
>>928
フーディーニも伸縮しないが。
ああいう類で伸縮性があるのはスコーミッシュフーディだけだ。
936底名無し沼さん:2012/01/15(日) 17:11:17.06
いいかなと思ったけど、やっぱりやめた。
937底名無し沼さん:2012/01/15(日) 18:02:02.95
>>934
そりゃ縫い目から空気は抜けるでしょ。
まあ買って着てみなさい。
値段なりです。
938吾作:2012/01/15(日) 18:06:17.98
ttp://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/500164
就活のためにシャツの中に白の長そで欲しんいだがこれしかないわ
これの白をシャツの中に着ても違和感はないか?
guってどうなの?買ったことない
939底名無し沼さん:2012/01/15(日) 20:49:18.05
ヒートテックのLSでいいじゃん。
940底名無し沼さん:2012/01/15(日) 21:12:47.47
田吾作、そんなんじゃ就職出来ないぞ
guにだって普通にあるだろ、ほれ
http://store.uniqlo.com/jp/store/gu/men-gu/L3-gu/Minner-gu/
941底名無し沼さん:2012/01/16(月) 23:10:41.78
942底名無し沼さん:2012/01/17(火) 00:08:26.76
最近、観測してるせいか俺のULダウンが膨らみ気味。
943底名無し沼さん:2012/01/18(水) 09:22:01.76
ユニクロは繊維は作っていないのだから、生地が
どこのなんと言う生地なのかがわかれば良いか悪いか
が判断できる。
944底名無し沼さん:2012/01/18(水) 11:05:16.97
>>942
おにゃの子の股間でも観測したのか?
945928:2012/01/18(水) 23:03:19.72
すでに報告されてます、メッチャ蒸れました。
ファスナーを閉めた状態で3キロ程走ったところで確認したら
すでに内側は結露でびっしょりでした。
帰ってから、(洗濯代わりに)裏返した状態でシャワーで水を
ぶっかけましたが、ファスナー部とパイピング?の部分は撥水
処理されていないので、たっぷり水を含み重たくなりました。
すぐには乾かないでしょう。簡易雨具にもなりません。
ジョギング用にはいいかもしれませんが、登山板的には0点です。
946底名無し沼さん:2012/01/18(水) 23:15:48.69
>>945
その手のは、雨具としてはまともに使えないくせに、蒸れるだけは一人前の
物凄くタチの悪いのが多いから困るんだよね。

ほとんど汗をかかない極端な冷え性の異常体質で、しかもろくに運動など
しない女か何かが企画してるんじゃないかという疑いが濃い。
947底名無し沼さん:2012/01/18(水) 23:20:09.11
サウナスーツなんじゃない?
948底名無し沼さん:2012/01/18(水) 23:25:18.94
>>947
死体に被せる袋と間違えてるだけじゃね?
949底名無し沼さん:2012/01/18(水) 23:27:55.04
>>948
いやそれはシュラフカバー
950底名無し沼さん:2012/01/18(水) 23:28:48.34
>>949
ゴアがいいんだよね?
951底名無し沼さん:2012/01/18(水) 23:34:44.35
>>950
そうそう水は弾くけど中からの腐乱ガスは抜けてくれる高機能
952底名無し沼さん:2012/01/18(水) 23:39:37.80
腐乱ガスが抜けたら匂ってだめじゃん
953底名無し沼さん:2012/01/18(水) 23:44:01.29
>>952
本人は快適だろ?
954底名無し沼さん:2012/01/18(水) 23:50:58.21
「快適」といえば、蒸れまくるようなウィンドブレーカー類を企画するやつの感覚は一体どうなってるんだろう。
蒸れまくるのを「快適」と感じてしまうとか、感覚が壊れてるんじゃなかろうか?
そうでなかったら、そんなものを作るはずがないよね?
955底名無し沼さん:2012/01/18(水) 23:59:43.30
通常の歩行程度の運動しか想定してないんだろ
956底名無し沼さん:2012/01/19(木) 00:02:48.18
>>955
ほとんど汗をかかない極端な冷え性の異常体質の女か何かが、
オフィスで座ってるだけ基準としか考えられん。
使えねえ〜〜〜っての。
957底名無し沼さん:2012/01/19(木) 00:11:33.56
私も買ってきてすぐ、お湯を張ったコップに生地をかぶせ鏡を当てるという
簡単なテストをしてみたんだが、見事に曇らない。
フーディニはちゃんと曇る。似ていても生地はぜんぜんちがうのだなあ…。
でもこの時期近所に自転車で買い物なんて時には役立ってるけどね。
なんだか惜しい商品。
958底名無し沼さん:2012/01/19(木) 00:37:31.84
フーディニは、古いタイプの生地を使っているので透湿性が良くても防風性が悪い。
959底名無し沼さん:2012/01/19(木) 00:45:19.75
>>957
店頭で見てきたけど、、全く同等の生地に見えたけど
違うものなんだな
ユニクロやるな
960底名無し沼さん:2012/01/19(木) 01:22:35.62
>>557
馬鹿いえユニクロには限定価格がある

ヒートテック790円、フリースフルジップジャケット990円、プレミアムダウンジャケット3990円。
合計5770円。
かたやスマートウールのM'sミッドウェイトフーディ10815円、パタゴニアのナノパフジャケット27300円
合計38115円。
価格差「6.6倍」だろ。

ライト登山者に「とりあえず4万出さないと登山できねーから」とか
敷居高くすることないだろ。
961底名無し沼さん:2012/01/19(木) 01:26:21.49
>>960
冬の富士山にでも登るのかよってんだよな
962底名無し沼さん:2012/01/19(木) 02:57:41.63
山を舐めるな
963底名無し沼さん:2012/01/19(木) 03:16:56.22
>>962
片山右京が着てたダウン着ればおk?
964底名無し沼さん:2012/01/19(木) 03:31:41.87
汗を吸って乾かす
温度を保ちつつ空気を通す
風と水を防いで湿気を逃がす
こんな感じに着るものの役割が分かってれば後はなに着てもいいんじゃね
965底名無し沼さん:2012/01/19(木) 04:48:38.28
ユニクロのドライT
フリース
ブロックテック

限定か投売り最終価格で
966底名無し沼さん:2012/01/19(木) 09:07:49.21
>>959
フーディーニに似たジャケットは買おうかと思っていたが、買わなくて良かった。
967底名無し沼さん:2012/01/19(木) 12:32:43.21
シームレスメッシュボクサーブリーフはなかなか良いぞ
フィット感が良く、金タマが安定する
化繊だが肌触りも良い
968底名無し沼さん:2012/01/19(木) 13:38:08.74
>>966
フーディーニに似たジャケット着てその辺ジョギングして来たら
汗冷えひどくてワロエなかった…
ガチビエ
蒸れる、乾かないなので部屋着とかコンビニにちょっと行くとかくらいしか用途が思いつかん
969底名無し沼さん:2012/01/19(木) 14:03:29.10
俺もシームレス履いたけど、シームレス過ぎて前後逆でも1日中気づかなかったな
970底名無し沼さん:2012/01/19(木) 14:20:22.11
ユニクロ製品全般に言えるのは、乾かない
971底名無し沼さん:2012/01/19(木) 14:21:57.45
>>970
そうなんだよ。
洗濯しても綿のカットソーよりヒートテックの方が乾きが遅い。
972底名無し沼さん:2012/01/19(木) 14:25:14.12
>>968
プレミアムウルトラダウンジャケットも山で使ったら蒸れる事。
ただでさえダウンは汗に弱いのになんだこのジャケットは?という感じ。

カッティングは糞だが山で使えるのはフリース位か。
973底名無し沼さん:2012/01/19(木) 14:39:03.27
汗かかない、雨に降られない山登りするならユニクロ最強
974底名無し沼さん:2012/01/19(木) 14:54:10.22
>>973
使える範囲が猛烈に限られるな。

しかしそれなら100均の下着でも変わらんのじゃ?
975底名無し沼さん:2012/01/19(木) 15:23:22.81
そろそろ終わりかけだから、パタゴニアの宣伝で〆たらどうだい?
976底名無し沼さん:2012/01/19(木) 15:49:43.77
(;'ー`)よせよ
977底名無し沼さん:2012/01/20(金) 19:39:14.15
このスレは、平日の昼間でもレスする人が多いよね

なんで?
978底名無し沼さん:2012/01/20(金) 19:45:37.79
そりゃ、労働なんて庶民の雑事からは開放されてる人でないと
山なんか登ってられないからでしょう。
貴族の趣味ですよ
979底名無し沼さん:2012/01/20(金) 20:21:03.33
新しい偏光サングラスってもう店舗にある?
980底名無し沼さん:2012/01/20(金) 20:23:54.23
フリースはマイクロも厚いのも山で使えるレベル
他はちょっと
981底名無し沼さん:2012/01/20(金) 23:18:41.73
マイクロフリース、薄い割にはあったかいね
982底名無し沼さん:2012/01/20(金) 23:19:37.25
新品はホカホカする、安いんだから毎回新品着てってはどうだろう
983底名無し沼さん:2012/01/21(土) 00:22:44.88
ウールのセーター着ていくと、洗濯機で洗えないと嫁に怒られるけど、
マイクロフリースなら怒られない
984底名無し沼さん:2012/01/21(土) 00:26:34.87
せっかくマイクロフリースなのにハーフジップとか作らずにフルジップにしてもうちっと山で着やすいデザインにしろ
985底名無し沼さん:2012/01/21(土) 00:36:01.27
マイクロフリースのフルジップ出ると、ハイキングはこれでいいやってなっちゃう
986底名無し沼さん:2012/01/21(土) 00:47:19.17
ウールも洗濯機で洗っちゃうよ
987底名無し沼さん
プリントタイプのフリースって名前が違うだけで
フルジップマイクロフリースになるんじゃないの?
去年か一昨年はマイクロフリースっていって売ってたよ
ハーフジップとは手触りがだいぶ違うけど