1 :
底名無し沼さん :
2011/11/06(日) 21:46:03.83 山の素晴らしい景色、綺麗な高山植物・・etc、 登山の際、写真に残したい対象は沢山ある。 デシタルカメラ〜フィルムカメラ、 一眼レフ〜コンデジ、 広角レンズ〜望遠レンズ、 防塵防滴、カメラザック、三脚〜一脚、 カメラメーカー・・ その他撮影テクニック、 議論をすればキリがない! 登山キャンプ板で語るカメラ総合スレです。
やっとたったか
>>1 結局さ、機材オタクの魔窟になって終わりでしょ?
なんで建てたの?機材板なら他所に数か所あるので不要
撮影についても他板があるので不要
リンク貼って完了して下さい(以上)
気が済んだようなので再開
6 :
底名無し沼さん :2011/11/07(月) 09:35:38.88
昔はnikonD90、レンズは18-200辺りを持って登ったものだが、 やっぱ重くて最近はコンデジのみ。 最近のコンデジは性能良いので、 結果は大して変わらんかったりする。 しかし、富士山の御来光だけは一眼で撮った方が良いかもしれないな。
で?
携帯のカメラでじゃうたう
9 :
底名無し沼さん :2011/11/07(月) 16:52:50.07
>>7 , -――- 、
/ ヽ
| ⌒ ⌒ | なっ?コイツ馬鹿っしょ?
| (・) (・) |
| ( |
ヽ ワ 人
>ー-― ´  ̄ ̄\
⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ / |
くメ) _ノ | | | | |
(/ | | / | | |
| |/ /| | |
| ト / | | |
ヽ__/ | | |
山の写真スレなんて他に無いんでありがたい。 以前デジカメスレにまで行って質問したが、あそこはカメラオタクしかいないので返答が無かった。
11 :
底名無し沼さん :2011/11/07(月) 17:03:05.24
>>6 コンデジの機種は何?
大して変わらないのは朝夕遠景接写全部含めてなの?
携帯カメラから卒業しようと思ってるんだけどデジ1かコンデジかで悩んではや2ヶ月。
紅葉も終わっちまった。
12 :
底名無し沼さん :2011/11/07(月) 17:25:31.75
微速度をやりたいんでデジ1。 コンデジでも出来そうと思ったけど、バッテリーの問題と 普通の写真の撮り易さ考えて結局デジ1。 ただしAPSにしました。
13 :
底名無し沼さん :2011/11/07(月) 17:34:53.79
>>11 ニコン厨で申し訳ないが、P5100をずっと使ってた。
最近ニコンP300を購入、山撮影はまだ。
デジ一+単焦点レンズの組み合わせがお気に入りなんだが・・
L版に印刷ぐらいならデジ一、コンデジも大して変わらない。
もちろん、デジ一を持って行く体力があるのならデジ一をオススメ。
PENTAXとRicohて合併?GRD消える。
15 :
底名無し沼さん :2011/11/07(月) 20:53:42.52
コンデジとか構造的欠陥カメラじゃん 記録写真で妥協する分にはいいけど いい写真は一眼レフじゃないと撮れん
携帯のカメラで上等
>>16 携帯は非常装備扱い。山中ではザックの底。
この時点で誰も写真を貼らない件・・
21 :
11 :2011/11/08(火) 07:18:20.67
>>13 ネットで調べただけの知識なんだがニコンP系コンデジはめっちゃ評価高いね。
俺のようなド初心者はコンデジで十分な気がしてきた。
k-rかP300か・・・うーん悩む。貧乏は辛い。
>>19 俺的には貼って欲しいな。荒れる元になるかもしれないけど・・・。
もちろん俺もカメラ買ったら貼って袋叩きにされるぜ。
むしろこれからデジイチやめようと思ってる派 過去二度シャッター周りおかしくなった 多分登りより下りの揺れでダメになるみたい 友達のコンパクトタイプでもかなり綺麗だから重量も鑑みてやめるつもり
23 :
底名無し沼さん :2011/11/08(火) 09:38:55.22
>>22 確かに下りはユッサユッサと揺れますな、
俺は壊れた経験無いけど、そーいうのあるのね。
首にカメラ掛けっぱなしは危ないしな〜、
みんなどーしてるのかな?
パッキング技術の差?
24 :
底名無し沼さん :2011/11/08(火) 09:43:05.41
ニコンのコンデジはズームが弱いから風景はイマイチ
>>24 と、言いますと?
カメラのメーカー問わず、
風景はむしろ広角側で撮るイメージなんだが、
ズームが関係あるのかい?
>>23 ザックに入れちゃうとダメだね。面倒で山頂くらいでしか撮らなくなっちゃう。
仕方ないので防水のスリングバッグに入れてる。
>>21 コンパクト系ならキャノンのS95がいちばんコスパいいよ。
少し大きくてもいいならニコP7100、キャノG12あたり。
でも初心者なら一眼レフのほうが勉強できるよ。
29 :
底名無し沼さん :2011/11/08(火) 10:59:39.53
CX4とP5100持ってますが、遠近感やコントラストで言ったら圧倒的にP5100が表現力が素晴らしいんですが、花とか撮る際の接写についてはCX4が抜群に良いです。花びらの透明感とか素晴らしいです。 なんて一眼持って無い俺が言っても説得力無いんですけどね。
>>28 おおーすごいね。こんな写真撮ってみたいなあ。
使ってる道具も高そうだw
コンデジで星空って無理すか?
32 :
底名無し沼さん :2011/11/08(火) 17:10:27.09
>>31 三脚必須で
極力明るいレンズのカメラを選ぶがよろし
33 :
底名無し沼さん :2011/11/09(水) 12:30:23.47
オリンパスのタフ810って登山用だよね?
亀爺は印象悪いから登山道外れるなよ
35 :
底名無し沼さん :2011/11/09(水) 16:11:48.14
ヨドバシでNikon1触った。欲しい…
俺はカメラ持ち歩かないんだが 尾根や頂上で休んでる時に、端に立って風景撮ってるおっさんを見ると ちょうどいい具合のひきで、高度感のある風景におっさんあり。ていい絵にることがよくあるんだよね で、そのカメラ貸してください、あなたを撮ってあげます て声掛けたくなるw でも、こっち見られたらただの記念写真になるから さっきみたいに、こちらに背を向けて風景見ててください とまで言ったらカメラ泥棒だと思われそうだなwて いつも独り合点して立ち去る
オリンパス買ってやれよ
断る!!
40 :
底名無し沼さん :2011/11/10(木) 02:07:45.42
>>38 雪山用にOM-3欲しいわ。
今回の件で下がらないかな、、、
>>31 パナのコンデジは星空モードあるよ
それ以外でも、シャッタースピードとISO感度をマニュアルで設定できれば撮れるんだろうけど、
コンデジだとなかなか無い
下がるのは株価だけなのであった
コンデジのISO感度じゃ想像してるような星空は撮れないよ
Nikonコンデジ S8100を使っていて、 人物とか接写、夜景、花火くらいはそこそこきれいに撮れるんだけど、 山とか風景を撮ると露出オーバーっぽくなっちゃうんだよな。 そんなとき、コンデジでいいから、 マニュアルモードがきちんと出来るのが欲しくなるなぁ。
45 :
底名無し沼さん :2011/11/11(金) 06:53:18.63
登山に一眼持ってく人は凄いと思う。俺は絶対無理だわ。
便利そうだね。首からストラップで下げるより全然良いと思う。 でも自分は剥き出しがやっぱり怖い。
腰に装着はむりだな。ウェウトベルトが邪魔になる。
ウェストね… (--;
51 :
底名無し沼さん :2011/11/11(金) 12:42:23.75
山とか風景の写真って水平取りが重要かなと思うんだけど、皆さんやってますか?
52 :
底名無し沼さん :2011/11/11(金) 13:45:58.28
最近のデジ1は水準器内蔵なんで便利。
背面の液晶モニタに太陽光あたる時はカンでシャッタきる。
針葉樹とか人工物(小屋とか)を垂直や水平の基準にしてる。 かたまりとしての山って、構図の中でかなりの重みをもってるのに 尾根筋や稜線は水平でないことがほとんどだから、引っぱられがち ではあるけど基準になりにくいんだよね。 それでもわからなくなったときは角度を微妙に変えて何枚か撮る。 それではずしてたら画像ソフトで微調整w
ホットシューにくっつける水準器を買えば良いじゃん。お守り程度だけど オレは小さい水準器をホットシューカバーに両面でくっつけた
56 :
底名無し沼さん :2011/11/11(金) 22:50:27.74
デジイチ買う金がないからコンデジで頑張ってるが、カメラ上面に両面テープで水準計くっつけてます。 そうする為に、上面が水平でボタン類が付いてないのを選んで買いましたが、そういうカメラってあまりないんだよね…
ホットシュー付きのコンデジ自体 高級機だからな
ホットシューて使う機会ある? 外部のストロボ発光させるときは昔はふつう シンクロ接点使ってたよね。デジタルになってそのへんの事情かわってるのかな。 いまさらクリップオンのストロボでもなかろうし意味がわからん…
山では風景にしろ接写にしろストロボ自体使うことない。 むしろレンズフードが欲しくなるくらい。
>>58 角度変えられるストロボなら上方に向けて自然な(白飛びを防ぐ)撮影できるけど、そこまで行くと一眼使えよってなるよなー
>>31 どういう写真を撮りたいかによるよ。
円周を撮りたいんだったら、マニュアルモードがあるといいね。
比較的短時間な露光でも、インターバル撮影機能があれば、枚数を稼いで比較明合成すれば円周運動は描ける。楽しいよ。
RICOHのコンデジにインターバル撮影機能があるね。
コンデジだったらちょっと大きめの1/1.7センサーの機種なら大抵いけると思う。
星を点像で撮りたいんだったら、デジイチになっちゃうけどPentaxのK-rとO-GPS1が楽かも。
いずれにしても、カメラ固定は必須。
立派な三脚じゃなくても、何かに括り付けられる三脚モドキでもいけるかも。
>>58 いまさらクリップオンを必要とする人もいるみたいですよ。
大光量を必要としたり、バウンスを使いたかったり。
どちらも山では要らないかも。結婚式写真用?w
>>51 水平を気にしすぎるより、ファインダーなり背面液晶を「ちゃんと見る」で充分ですよ。
見ているつもりでも、意外と隅々まで見ていないものです。
ちゃんと見てあげれば、水平が出ていなければ気づきます。
斜めに奥行きがある構図だったりすると、むしろ水準器を頼りすぎると不自然だったりします。
自分の感覚を信じるのが一番いいです。
>>47 腰あたりに、レンズの出っ張りの大きいデジイチ装備は危険だと思います。
自分はネックストラップ+ザックのショルダーベルトのD環からカメラストラップを釣る"サブストラップ?"を併用していますが、首に負担が掛からず快適です。
が、岩場が多いところだとマジ危険。おとなしくしまいます。
66 :
底名無し沼さん :2011/11/14(月) 16:04:11.58
67 :
底名無し沼さん :2011/11/14(月) 17:33:56.39
おれは5年位前からスリックの一脚をストックとしても 使っていたが・・ 何か問題あるか?
68 :
底名無し沼さん :2011/11/14(月) 17:36:41.94
ない
オレのストックは一脚にもなるんだぜ〜
正直、コンデジならゴリラとかいう、うねうね三本足の三脚でいいと思う
71 :
底名無し沼さん :2011/11/15(火) 16:33:22.42
カメラ買ったばかりで写真の勉強とか全然したこと無いんだが皆はどうなの? 本なんかで勉強したの?
好きにしろよ とにかく何を取りたいのか どう見せたいのか 意識して撮りまくれ 写真撮影の最大の失態は撮影出来ない事だから クソでもミソでもとにかく撮りまくれ 後に選別して反省して次ぎに生かせ
73 :
底名無し沼さん :2011/11/15(火) 18:48:11.09
おまいら自画撮りを極めないか? セルフを押して10秒以内にポーズを決めて誰かに撮ってもらっている様に写す技術だ。 あくまでも一人で行って一人で撮ってくる。で、自分が景色と調和して映っている。 西田省三はこの手のプロカメラマンの一人。 皆もやってみよう!
そして滑落シーンを自画撮り
>>71 どうせこの板で聞くなら防水テクとか、岩場とかシビアな状況下での安全策とか聞けよ
ひいて撮りたいのに後方に足場が無い場合とかか?
山岳写真てすぐ飽きる きっちり撮りたい時はソロじゃないと無理だしつまらん
2lのペットボトルの蓋に三脚ネジをとりつけて自分撮りしてた人を燕岳で見たな。 山頂近くで中の水がだいぶ減ってたせいか、風で倒れてた。
そこでゴリラですよ
コンデジ用のポーチでお勧めあります? 蓋がマジックテープでザックにつけられる奴が欲しいんだけど、 なかなかいいのが見つからない。
いわゆる「山岳写真」って絵画的で迫力偏重だよね。 望遠で圧縮して険しいとこだけ切り取って、アンダーで撮って、朝夕の斜光で、中景の稜線にガスが流れてて、 …で、決まって四字熟語みたいな恥ずかしいタイトルがついてる。
俺は写真部に入ってた時は「無題」ばかりだった 犬だろうが人物だろうが
86 :
85 :2011/11/16(水) 18:48:59.80
でも一応自信作です
>>85 素晴らしい!このスレ至上最高の作品を見た!
>>86 氏についてはK-5スレから誘導されたらしいので優しく願います
しかし、あんたも暇だね
85=87
山岳写真なら最低でも中判だね
>>92 海の日連休の北岳で見たよー645抱えてたじいちゃん
小屋泊ザックに収納してるのみたらカメラで完了〜な感じだった
多分山と写真の比率が俺とは違うんだなと思った
まあ、なんかつまんねーなとは思ったけど(俺は幕営装備)
何十年も山やってりゃ北岳なんか飽きるもいいとこだろ。 写真に興味が移る奴もいて当たり前。
>>94 おー、まともなレスdクス
カメオタ亀爺は気持ち悪いので嫌いだけど
そういうのなら歓迎する
山に糞重たいカメラ持っていくのって馬鹿馬鹿しくね? ネットで検索すればいくらでも画像出てくるから俺は山にはカメラ持っていかない。 そもそも撮影してるとタイムロスになるし、注意が散漫になって事故の元になるんだよ
コンデジなら重くないし、メモがわりにパシャパシャ撮ってるけどな
99 :
底名無し沼さん :2011/11/18(金) 06:08:40.24
>>96 アンタの言ってることは正しい、
だからこそ皆悩み、試行錯誤するのであった・・
まぁ、最近はコンデジて済ましますがね・・
100 :
底名無し沼さん :2011/11/18(金) 08:36:28.77
ネットで検索すればいくらでもあるし、そもそも登らんくても良くね
101 :
底名無し沼さん :2011/11/18(金) 09:54:16.36
コンパクトデジカメを持っていったが 結局は意味不明画像ばかりになるな
へたくそ
103 :
底名無し沼さん :2011/11/18(金) 10:50:23.24
あのー デジ一のシャッター音や振動がたまらいないんだよ。 特に静まった山の中で、もう快感。 ただそれだけだよ。
おれのコンデジのシャッター音はニャァ〜〜だお
105 :
底名無し沼さん :2011/11/18(金) 14:02:03.75
今のところ、山で撮るとき白飛びしにくくてコントラスト鮮やかに撮れるので気に入っているコンデジはFUJIのF100fdだな 操作性悪いし堅牢性に欠けるし一回修理も出したけど、これのプロビア設定 (FUJIのアナログポジフィルム調の絵になる)が非常に鮮やかで大のお気に入りだ 今のが壊れたらショック、もう一台買っておくべきだったな
106 :
底名無し沼さん :2011/11/18(金) 16:52:31.35
富士の色味はホントいいよな。 ポジ開発の画作りのノウハウがいかされとる。 それがコンデジにもしっかり受け継がれとる。 レンズもなかなかシャープだしな。
Nikon1V1のインプレない?
>>106 そうかな。CGかよって程にわざとらしくて。
Nikon P300買った。 重量はCONTAXセットの1/10になった。 年寄りにはありがたいw
やっぱ軽いってのはデカイ
>>108 おれもそう思う。
わざとらしくてCGぽくてだめだ。
記憶色というより、演出色だもんな。
同じ富士のコンデジでもランクがあるけどは センサー大きめシリーズの富士コンデジは色も画質もそこそこ 廉価品はまぁ、そういうことだ
富士はハニカムHR以外はただの小手先の技術だからな。 F700くらいがいい。
キヤノンS100でた。S95、2万以下にならないかな。
>>114 在庫もそんなに残ってないだろうから、
せいぜい2.5万を切るくらいじゃないか?
最近は店頭在庫がなくなって通販ルートのみになると、今度は新機種より高い値段で取引されるようになるからな
オレのオリンパスPEN EP-1は 一体これからどうなるんだ?
知らんわボケ
119 :
底名無し沼さん :2011/11/20(日) 20:18:44.79
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__)
>>117 さん、まあ落ち着いて…
| ` ⌒´ノ 話だけなら聞くよ、
. | } 聞くだけだけど…
. ヽ }
_/⌒ヽ ィ
i'⌒゙l | l \__ィ〜っ
| |. | | ト、_"__冫く;'三}
| | ( " ̄⌒ヽ、 |____`ー‐"
|.  ̄ ̄ ̄ ̄|ソノノ ̄`ヽ ̄⌒ヽ.'⌒lソ
| l .| y |_ィ | .||
| | .|.| | | | ||
| | |___| |__| ||
|_______.|___(__゙)__{___゙)_||
120 :
底名無し沼さん :2011/11/20(日) 23:56:48.28
低山に紅葉見物に行ってきたが、首からPEN下げてる女がたくさんいてびっくりした
キャノンの広角で、風景撮るのにオススメのレンズってあります? 16-35のLレンズ買うか、ツァイスの18o買うか迷ってる どっちかでも使ってる人の感想聞きたいです。 もちろんそれ以外でもオススメあれば是非
>>121 16-35は周辺流れ過ぎ。気に入らなくて売った。
だからといってfisheyeは…
5D2ユーザーだけど、Canonで広角は良いのが無くて辛すぎ。
トキナーとかどうなんだろね
トキナー使うか、マウントアダプタかましてニコンの14-24でも使えば?
124 :
121 :2011/11/22(火) 00:52:15.79
>>122-123 れすありがとうございます
流れるのも味のひとつかと思ってましたが
基本的には流れないに越したことはないのですね
サードパーティのレンズの人が多いのかな?
125 :
底名無し沼さん :2011/11/22(火) 08:14:40.10
急な30mほどの鎖場で確保しながら撮りたいんですが、どれくらいの装備が必要でしょう。 今考えているのはデイジーチェーン、ソウンスリング2本にスワミベルトと、 カラビナ3枚に8カン一つくらい。ロープはなし。 レンズ3本と三脚があるのであまり大きくしたくないんですが。
>>121 16-35いいよ
フルサイズで使うのであれば尚更いい
60Dでも全然いけちゃう
PLなんか付けちゃったりして真っ青な空と一緒にうひょーてなるよ
所有している満足感もそれなりにあります
>>121 5Dに16-35L2を常用中、基本的に登山はコレ一本で済ます
超広角単はいろんな状況への対応が難しいので登山などには不向きですな
今デジ1注文したばかりの超初心者。 デジ1は皆ザックに入れて持ってくの?専用のバッグなどを用意してるんですか?
130 :
底名無し沼さん :2011/11/22(火) 18:31:12.32
131 :
底名無し沼さん :2011/11/23(水) 07:39:34.71
132 :
底名無し沼さん :2011/11/23(水) 17:30:51.47
景色の色合いを最後レベルで撮影したい時はS3PproかS5Pro 荷物を軽くしたい時はGXR
133 :
121 :2011/11/23(水) 20:24:50.59
>126-127 使用感参考になります そっかフィルター系も買わないといけないですね忘れてた 山だと足でフレーミングに限界がある分 やっぱズームのほうが使い勝手いいですよね 16-35買っちゃおうと思います みなさん本当にレスありがとう。なんかワクワクしてきたー
楽しそうでいいな 読んでて清々しくなるお
136 :
底名無し沼さん :2011/11/24(木) 12:44:49.29
確かに、少々慣れがいる。ごめん。 先日これで表妙義縦走したけど、鎖場で足下の視界を邪魔するのはちょと不安。 一方で、後ろに引っ張られる感じがなくなって垂直に立てる安心感もあったり。 ザックが膨らむと、不注意で狭いルンゼの鎖場にザックが挟まって慌てるし。
137 :
底名無し沼さん :2011/11/24(木) 19:06:33.09
混んでる登山道に接近する沢で木陰からカメラを構えていると 若い女が沢に下りて排泄する姿が盗撮できることがある。 通報したバカがいて削除されたが、動画に撮ってつべに投稿した経験あり。
138 :
底名無し沼さん :2011/11/24(木) 20:27:54.50
/ ̄ ̄ヽ / (●) ..(● | 'ー=‐' i !! > く _/ ,/⌒)、,ヽ_ ヽ、_/~ヽ、__) \ / ̄ ̄ヽ /(●).. (●) | 'ー=‐' i > く ガタッ / / ││ _/ ,/__ 、, ヽ_ ~ヽ、__) \__)
カメラ本体とレンズ3本と5kgの三脚かついで登ったのにぃ〜 山頂は雲の中、霧で何も見えましぇ〜ん 自然相手だから、こんなこともあるよね、 って最近こんなのばかりじゃヽ(`Д´)ノ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__)
>>139 さん、まあ落ち着いて…
| ` ⌒´ノ 話だけなら聞くよ、
. | } 聞くだけだけど…
. ヽ }
_/⌒ヽ ィ
i'⌒゙l | l \__ィ〜っ
| |. | | ト、_"__冫く;'三}
| | ( " ̄⌒ヽ、 |____`ー‐"
|.  ̄ ̄ ̄ ̄|ソノノ ̄`ヽ ̄⌒ヽ.'⌒lソ
| l .| y |_ィ | .||
| | .|.| | | | ||
| | |___| |__| ||
|_______.|___(__゙)__{___゙)_||
>>140 ジュラルミンでもそうなる。
本気で撮ろうとするとその位必要。
でも、山にはもっていきたくないなあ。
>>142 俺も嫌だな〜
3季幕営登山で最大25sくらい担ぐけど(相方の食糧ボッカ含む)
撮影用は2sまでだわ、5sは尊敬する、つか気持ち的に無理
144 :
底名無し沼さん :2011/11/25(金) 19:25:43.01
146 :
129 :2011/11/26(土) 07:48:16.47
足元は見えますよ
>>144 一時期コレ使ってた。
岩場では危ないからザックに入れてたけど、
それ以外では歩行中にブラブラしないから楽だったな。
でもベルトからレンズを取り外すのが面倒になって、
結局コンデジになってしまった。
150 :
底名無し沼さん :2011/11/27(日) 20:33:48.00
危ないときはむき出しのまま幼稚園掛けでいいんじゃね。 レンズぶつけると怖いのでフード必須で。 何のためのレンズフードなんだか、ってときどき思うわ。
151 :
底名無し沼さん :2011/11/27(日) 21:02:22.21
>>151 それ、確かに重量負担は軽減される気はするんだけど、ビョンビョンするのが気になるのよ。
歩く時はカメラをチェストなりウエストあたりで固定する方法も考えたほうがいいかも。
あと、首筋が暑い。夏はとても無理。
153 :
底名無し沼さん :2011/11/28(月) 13:28:16.77
155 :
底名無し沼さん :2011/11/30(水) 04:10:59.86
山にD3とかのプロ機を持ってくのは止めたほうがいいかな?
なぜそう思うのかと小一時間
盗難、振動落下による故障、重さと占有容積を天秤に掛けてペイするかだねえ どこにも手グセの悪いやつはいるし、下りでの上下動で稼働部が調子悪くなるよ D3なら鉄アレイのような重さだし、交換レンズ幾つか持ったらザックに入り切らない 正直、D300はもう疲れた
>>155 山というのが全く漠然としすぎている
いつの時期に、どの程度の行程をこなすのか、撮影と山行の優先順位は?
3季1〜2泊の小屋泊程度なら普通の体力なら超楽勝でね?
(機材は何`想定なの?小屋泊分なら精々10s程度だろうから+10sで天泊相当、楽勝だね)
と、一応ここは山板なので当たり前の突っ込みを入れてみるテスト
防塵対策は何かしてるの?マメにブロアするとか?
山で防塵?海のほうが撮影としてはキッツいな
霧雨で風が強いとレンズ交換時にローパスフィルタに水滴付きそう 乾いても跡が残る
全くスレチで、山に登るなんてこれっぽっちも考えてないんだけど、 ザックの容量について尋ねたい。 シュラフが7リットルくらいで、カメラ機材が大変な量。 デジカメ2台に28-75,70-200,18-250。 ペンタ645に45,80-160,200,300/4。 これを突っ込むんだったら、60リットルあれば足りるかな? 機材スレじゃないのは重々承知してるけれど、他に聞くスレも無いし、よろしくお願いします。
実際に店で確認するべき。 シュラフと機材だけならたぶん入ると思うが…。 しかし機材多いな。もう少し削れんの?
>>162 カメラだけで30リットルぐらいだと思う
じゃあ60リットルザックなら、他に30リットル入るかというと違う気がする
>>163-164 ありがとう。
撮影を主とした旅行に出かけるんだけど、鉄道を撮ることも多くて、こんな量になってしまった。。
他にも色々詰め込みたいけど、やっぱり旅行で20kg超えるのは気が引けるしね。
とりあえず最低60リットルという考えで絞り込みたい。
ところで、ザックは登山用品店で買いなさいと言うけれど、
登山用品店というのをあまり見ない。。
大阪市内でいうと、どういうところがおすすめかな?
大手だと石井スポーツとか好日山荘とか。
梅田なら好日山荘もあればICIもロッジもある 難波にも好日あるし、モンベルなら各所にある
梅田の駅ビル界隈にいくつかあるな。 個人的には、カリマーの70Lお薦め。
俺はPENTAX645NIIにレンズは33-55mmと55-110mm、リアコン、三脚だけど テント泊の時はカリマーの70-95Lで行ってる。 1泊だとまだまだ余裕はあるが、体力無いのでキツイorz
>>166-169 みんな、ありがとう。
カリマーってところのやつがオススメってことかな?
とにかく、明日にでも時間があったら各所回ってみようかと思う。
また、買ったら報告する。
171 :
底名無し沼さん :2011/12/04(日) 09:17:43.53
高級コンデジなら画質も重さも満足 広角レンズ付きで解決 オレはGXR28
やっぱフルサイズ一眼と高級広角レンズでもあればオートでも次元の違う写真が撮れるんでしょうね。
>>172 ニコンの中の人はそんなことを言っているね。
素人が簡単に綺麗な写真を撮りたいのであれば、フラグシップを使え、
フラグシップは開発に金と時間をかけれるから、追い込める、と。
デジカメはすぐに技術が進歩して陳腐化するからなあ… それがなければD一桁買ってもいいが。
>>172 5D2使いだが、本当に比べ物にならない違い。階調の深さがね。
でも、重いんだわ。
なので、最近はコンデジw
どこかに出す作品を撮りにいくわけじゃないんだしって割り切った。
おいらもD3桁担いでたけど、友達のコンデジ画像見せてもらったら高画質でアホらしくなったわ
光量十分だとコンデジでもかなりのもんだよね
もともとコンデジ画質で充分な人がデジイチ持ってっただけの話 三脚持って行ってない人は流されて買っただけの人だわ
いや、そもそも山にD3ってのはどうなのよ?
D3桁つってるから、D300とかD700とかでしょ
すまん、ガチで見落としてたorz
>>178 三脚?
むしろオナニー丸出しで恥ずかしいわ。
道具沢山抱えた自己満足乙ってな。
高低差1000m以上でカーボン以外の三脚って拷問じゃね?
修行だろ
重くて辛いので三脚をどんどん軽いのに変えたよw 1.86kg(耐荷重:5kg) → 1.28kg(耐荷重:3kg) → 780g(耐荷重:2kg) ま、強い風が吹いてなけりゃ軽いので大丈夫だ(^^;
マンフロットのポケット三脚L買ってみた コンデジならかなり使えそう D300乗っけたらあっけなく潰れた
ダブルストックがテントポールや三脚にトランスフォームしないかな。
傘の先端のキャップを取り付けるネジがカメラネジと同じピッチで いざという時は傘が一脚代わりになるとかなんとか
一脚程度ならそこまでして使う必要はないだろ。
>>187 シェラフォトシステムでも2本買ってツェルト泊のポールにするとか?
俺はテントと3脚は別々で満足してるから全く興味ないけどw
>>190 で、三脚まで担ぎ上げて撮った写真はどこかに売れたりするの?
丹沢湖の玄倉の橋上で望遠カメラマンがずらっと並んでたけど、あれ何狙ってんの?
超望遠レンズならヤマセミじゃね?
なるほど〜 ヤマセミとは全く考えつかなかった お早いレス、ありがとうm(_ _)m
NHKのヤノマミ思い出した
Nikon COOLPIX P300買った。 軽くて楽になるわぁw
ベルボン ネオカル830買った。担いで登るのは無理だな。
198 :
218 :2011/12/11(日) 14:36:41.18
Gitzo GT1541Tですら諦めたよ。 Benro C1190Tなら持っていけるかな…
マンフロの055CXPRO4担いで10時間歩いたことがある テン泊に比べれば楽だけど、三脚使うような光景がなくて鬱だったわ
200 :
121 :2011/12/11(日) 18:04:52.66
三脚は、持ってない時に「持ってくればよかった」ってなって 持ってった時には「全然いらんかった」ってなる 個人的あるある
名前消し忘れ恥ずかしい///
俺は泊まりか滝を撮る時でないと三脚持って行かない。
今日、地元の低山でデジイチ片手持ちでパチパチ撮りながら、 下山してたら、約300枚中、9割ブレブレ写真になってしまった( ̄Д ̄;)
山岳写真の喜びってのは、狩みたいなもんだな。一人でいくからなおそう思うのかもしれんが。
205 :
底名無し沼さん :2011/12/12(月) 11:28:22.20
みんな修行しろよ。 人生楽あり苦もある。 一眼〔中判〕と三脚はセットでっせ。
カメラ忘れても、三脚忘れるな!
三脚拳法を編みだそうかと思っている
雲台のレバーが登山道に落ちてるのを見たことある
>>203 デジイチは一般的には高感度だからブレづらいのに
片手撃ちして許されるのはシュワちゃんだけ
>>209 ISO感度の仕組み理解してないでしょ
デジイチだから手振れしにくいわけじゃなくて
超高感度まで上げられるから手振れさせないための選択肢がフィルムより多いってだけよん?
その選択肢も諸刃の剣だから、よほどのことがないかぎり選ばない手段だしね
デジタルだと拡大して観賞できるからボケが判りやすくなったよね。 でも出力サイズによっては多少のブレは問題なかったりするから、ブレた写真もできるだけ持ち帰るようにしてる。
>>212 フィルムと違ってすぐ感度を上げられる手段があるけど、それによるリスクもあるよね
っていう話でそ。
感度が上がると気持ちいいって話でそ。
なんだお前、俺との間にそんなフィルムはいらないぞ
216 :
底名無し沼さん :2011/12/18(日) 10:52:25.43
初めてここに来ましたが、機材や技術ばかり多くて、感性的な話題が無くて残念。 それにしても今年の紅葉は色が悪かった。人生で最低の色だった。 目の染みる鮮やかな色彩にはもうめぐり合えないのだろうか・・・ 新緑の色も年毎に悪くなっている様子。急に暖かくなるから美しい緑の時期が短いみたい。 公共事業による乱開発も酷い。静岡県の吉原の第2東名高速道路は最低の開発だ。
だったらお前が感性に訴える写真でもうpしてからにしろ
第二東名ねえ、そのうち第二があって良かったと思えるのが来るんだが
219 :
底名無し沼さん :2011/12/18(日) 14:34:13.49
それ自分の考えじゃないだろう。政治家に刷り込まれたじゃないの。 第一、第二東名が出来る前にそれを欲しがっていなかったよね? 今あるインフラの整備だって、少子化で追いつかなくなる日本なんだ。 第一東名を粗大ゴミにして第二を使うか???狭い日本にコンクリの粗大ゴミばかり。
220 :
底名無し沼さん :2011/12/18(日) 14:37:08.51
年寄りの社会保障費が高速道路で賄えるわけないだろうし。 財閥やゼネコン、それと癒着する一部官僚。銀行や、土建屋票を稼ぐ議員なんか の好き勝手にいつまでやれせておくんだろうね。借金大国日本はこれじゃ破綻するよ。
221 :
底名無し沼さん :2011/12/18(日) 14:55:46.08
男はバカだから、自動車乗って走っていれば人生バラ色ってバカが多いんです。 あと戦争も始まると三度のご飯よりも好きなんです。
>>219 東名が崩れた時だって大パニックだったわ、イランのは地方の高速
感性とか出してくる変なのって政治、経済ネタで荒らす奴と同類だな
高速だって鉄道だって東海道がドル箱で地方路線賄ってるのに
居酒屋の酔っ払いの愚痴みたいなスレだな
山岳会でも写真クラブでもジジイの話は酒なしでもくどい
スレと関係ないんだけどさ… 「釣り」と称して煽ったり変な事を言ったり、冷静な振りで「釣り」に応対して煽り返してるレスをよく見かけるけど、 それって実は釣り糸同士絡ませあってるだけなんだよね。 自称釣り師 自称釣り返し師 ↓ /\ /\ ↓ 釣れたw> ○ / \ / \ ○<あっそ、つまんねー釣りw (Vヽ/ \ / \ /V) <> \ / <> ゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,., \ / .,.,::;.:'';;':,':;.:゙'゙":"''"'''  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ξ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ξ ヤレヤレ上が騒がしいな… >゚++< 〜 ↑ その他大勢の住民 んで煽りあって、お互い釣れたと思ってる。 ,〜〜〜〜〜〜 、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ,〜〜〜〜〜〜 、 ( 釣れた釣れたw) / \ ( 釣れた釣れたw) `〜〜〜〜〜v〜´/ \`〜v〜〜〜〜〜´ ○)ノ ヽ (○ . ) / ノヽ <ヽ ゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,____________ .,.:.;:',:';;'':'''",''":"゙'゙ ? >゚++<
寒い時の手袋どうしてる? 昨日、雪山で厚手の手袋でとってたら、誤操作ばっかでイラついた。やっぱ行動時はオーバー手袋して、撮影の時だけインナーというのがいいのかな。
インナーしてカイロに助けてもらうしかないべ
紅葉の色も新緑の色も、老化による眼の退化のせいだという発想はないのだろうか?
231 :
底名無し沼さん :2011/12/21(水) 11:25:47.68
それって普通インナー的な厚さだよね。それだったら五本指のインナーそのままでいいんだけれど、問題はアウターもしくは厚手の手袋を外したくない厳寒時なんだな
各メーカーのフラッグシップ買え。 そういう場面も想定して手袋でも扱いやすいようになっとる。
234 :
底名無し沼さん :2011/12/22(木) 15:17:17.38
何かの雑誌で読んだ記事だが、 気温が低い場合はバッテリーも2つ用意して、 体温で暖めながら交互に使用するとか・・ 手袋を脱いだり、着けたりする手間ぐらい、仕方が無いカモね。
バッテリー二つ以上は当然だが、交換頻度は撮影毎じゃない。手袋の問題の方が頻度が高い。ペンタだから小型でボタン密集してるのは確かに問題
俺は5D2で、ストラップをたすきがけしてただけ。 割と安定していたよ。
確かに5D2は別格すぎるんだよな。 5D2以外で半端なAPS-Cにするくらいだったらコンデジで良い。 でも重くて挫けたわ…てか、岩に負けてきた。 レンズフードが傷だらけになるていどで済んでよかった。 ヘタレだな、俺は。
年末、南八ヶ岳 行者ベースで赤岳阿弥陀いてきたけど、三脚&一眼レフもちいぱーいですた。 うちは、買ったばかりのTokinaの124PROIIを投入。 初の超広角ですが、難しかったッス。 晴れのスカイブルーと雪の白の対比が最高の撮影日和でした。
239 :
底名無し沼さん :2011/12/31(土) 10:31:12.37
今週谷川岳に行ったけど柔らかい雪が深すぎて頂上を目前に撤退。 登山メインの三脚として持って行ったGT0531が今回もストックとして大活躍。 片手にピッケル、片手にGT0531は雪が深いとダブルストックより安心感がある。 たすきがけの5D2も雪まみれになって働いてくれたし、 どちらもメンテナンスしながら長く使いたいと思ったよ。
一応、保守しとくか。
241 :
底名無し沼さん :2012/01/09(月) 20:20:37.85
冬山登れないので写真うpできません 誰か雪庇の写真でも貼ってくれーい
242 :
底名無し沼さん :2012/01/09(月) 20:26:15.87
>>242 お疲れ様です。必死ですね。
でもスレチです。
低山で写真撮ってると、道行く人に何撮ってるのとか、コレなんていう花とか聞かれて気が散る
「科捜研」の腕章すればいいだろ
器小さっ
247 :
底名無し沼さん :2012/01/13(金) 22:19:17.71
みなさんはミラーレスに注目していますか? フジの新ミラーレスが有機センサーでなかったことが残念です。 山は特に日の当たる場所とそうじゃない場所の差が激しいですから、 ダイナミックレンジの広いセンサーがいいですね。
248 :
底名無し沼さん :2012/01/14(土) 10:44:29.61
普段使いのEOSはザックにいれて歩き、記録用サブカメラとしてFUJIのX10を買いました。 ポケットに入るミラーレスも選択肢にはあったけど、山では極力レンズ交換したくないし、 交換しないなら高級コンデジのほうが安い。基本すべてRAWで記録して、LR経由PSで処理します。 X10のダイナミックレンジは(たぶん)並のミラーレスよりはよっぽど広いんじゃなかろうか。 センサーというより内部のプロセッサーの性能なんでしょうけど。
ところがどっこい、いま世界で一番ダイナミックレンジが広いのはオリンパスのペンEPL1SとEPL2のセンサーなんだよね 次点でキヤノンの1DSmark3 最近のセンサーは大体9段以上の広さはあるから、センサーの性能云々より、HDR合成の機能が使えるかどうかを見たほうがいいんじゃない? それかフィルム使う
250 :
底名無し沼さん :2012/01/14(土) 11:23:41.32
詳しいというか山カメラ暦長そうですね。 携帯カメラから卒業しようと思ってデジ1買ったんですが見たように撮るのって難しい。 あと疲れている時に植物アップで撮れないっす。震えてブレてしまう。
>>249 にしても
>>251 にしても、どうでもいいよ。
デジカメなんかメーカーの画像処理の傾向である程度印象変わるから。
好きなの使えばいいし、気に入らなかったら乗り換えればいい。
>>252 Rawで撮れば「メーカーの画像処理の傾向」から離れられる
ファストフードのハンバーガーを食い歩いてお気に入りを探すのもひとつだが、
自分でアレンジしたハンバーガーを食いたい奴もいるというだけの話
>>253 で、ろくでもない自己満足の現像で悦に入るんだよな。
そりゃ、お前のために現像しているわけじゃないからな 俺が満足すりゃーそれで十分
>>255 そそ。オナニーで充分。
その人が満足できるなら撮って出しJPEGでも良い訳よ。ケータイのカメラでも良いよ。
下手な現像よりよっぽどマシだしな。
なんかしらんが、現像にひどいトラウマでもあるんかね
>>257 いや別に。
ベンチマークみたいなものにのせられて、Rawなら最高のはずなんて言っちゃうスペオタが哀れなだけで。
面倒なのと時間が勿体無いからJPEG撮って出ししかしとらん
Rawでしか撮らんが、大抵はそのまま現像するだけ。 たまに同じ場所から撮ったりしたときの一連の写真のホワイトバランスを揃える程度。 この位だと特に手間に感じることも無い。
RAW現像がスペオタとか、どこまで貧乏なのかと ある程度写真に力入れてるやつなら、RAWを記録しないなんて考えられないだろ。
>>261 読解力がないのはかわいそうだけど…
RAW現像そのものはいいよ
ベンチマークでは良いからRAWなら良い「はず」なんて言っちゃうのが哀れ
自分の目で判断せず、カタログみてオナニーかよと
山行中に現場で色々カメラの設定を微調整する時間がもったいないので RAWで撮って微調整の時間は家で使う感じかな。
>>262 ベンチマークが絶対だと言うつもりはないけど、
ダイナミックレンジに関しては、ベンチマークは信用するに足る(実感と一致する)と思うよ
ニコンCOOLPIX300持ってったら、重い一眼が馬鹿らしく 思えてきました。
そして気まぐれで一眼持ってくとやっぱ一眼だなぁとか思う 以下エンドレス
>4MBのフラッシュメモリを搭載 15年前はこれでも革新的だったんだなあ。短期間で技術進歩し過ぎだろ。
タッチパネルじゃないか!先取りしてるなー
SCSIケーブルセット SCSIって・・懐かし! 今の若い奴はSCSIって読めないのでは?
ケーブル曲がらんわ、ターミナル端子必要だわ 面倒くさかった
ターミナル?
[PC]-[機器]-[抵抗] 一番端っこ(空き端子)に抵抗付けないと信号が反射してどうたらこうたら 詳しくは調べてね
273 はそういうことではなく、 ターミネータのことをターミナルと間違えて記述したことへの指摘でしょう
俺はSCSI現役ブリバリだけどな。 バックアップ用にLTOドライブをSCSIで繋いでるから。
まだ潰れたわけじゃない
280 :
底名無し沼さん :2012/01/23(月) 12:31:54.72
やっぱり写真をメインに山に入るとなれば、 機材の重さを、テントを軽量ツェルトにするなどして、 相殺することが必要なのかな。写真か安心か、悩ましい。
軽量テント使ってるとツエルトにしても劇的には変わらん
282 :
底名無し沼さん :2012/01/23(月) 13:59:03.82
重力に負けるな 空へ
283 :
底名無し沼さん :2012/01/23(月) 14:06:42.59
一眼持ってる奴って、花の本の一部分をマクロで撮ってどや顔で披露するよね。 それだけ見たら何の花かも分からないくらい。 あれって「自分のカメラはこんな写真まで撮れる」って自慢したいだけでしょ。
284 :
底名無し沼さん :2012/01/23(月) 14:48:00.74
自慢するためだけにしちゃ、写真も登山も金かかりすぎるってw それに、マクロの1センチ寄りなんて今どきコンデジでもできる。
花の本を撮る趣味の人もいるんだな。
286 :
底名無し沼さん :2012/01/23(月) 17:43:15.73
どや顏で披露する場合って、 どうせこいつにまともなこと言ってもわかんねーから 子供騙しでびっくりさせとけって馬鹿にしてることが多いから、 ムカつく方向を変えたほうがいいぞ。
明晩はオーロラ撮影大会。V1が活躍するぜ。
>>288 日本で観測できるかも、との情報。ソース不明。
291 :
底名無し沼さん :2012/01/23(月) 23:21:03.57
あれ?なんで花の本て書いたんだろw
>>284 1センチどころじゃなく、言われなければ花の写真とも分からないくらいの寄り。
まあミクシィでそういう奴がいっぱいいるってだけなんだけどね。
ああいうのを披露する人って絶対に「このカメラここまで撮れるんだぜ」って意味でしょ。
「こんな花を観てきました」だったらそうはならんわな。
あ、ムカつくというよりもそういう心理がわからなくてね。
卑屈だなあ 器小さいなあ 特定の場所しか咲かない高山植物を撮って喜んでる人も微笑ましいけどな そう言うのが有るのを知らないエア登山家なんだろうけど
ピンぼけレス乙
294 :
底名無し沼さん :2012/01/24(火) 12:29:35.24
そこまで的外れなレスするには日々の鍛錬がないと無理だと思う
>>291 高山の花で部分アップそんなにおおいか?
むしろいかに背景に山や渓谷をうまくマッチングさせるかが
腕の見せ所だよ。
一方、植物園・バラ園などがメインのひとは部分アップが確かに多い。
>>280 一眼ボディ・レンズ2本・三脚or一脚 が殆どのスタイルだと思うけど、だいたい1kg-3kg
の増加。バックの容量が足りなくなれば、装備を削ることになるな。一眼は周辺機器含め
大変かさばる。 持って歩くかしまって歩くかでかなり差が出るしスケジュールも組みにくくなる
297 :
底名無し沼さん :2012/01/24(火) 15:11:14.43
>>292 291の言ってる内容が上手く伝わってないね。
その希少な植物撮るのはいいけどなんでほんの一部分をどアップで撮って
それを披露するのか、って話。
>>295 なんで「高山」と勝手に括るんだ。
高山みなみのファンだからー!!
>>297 mixiなんて情弱集団の写真なんてどうでも良いし、それを見てカメラ自慢
と受け取ってしまう、お前も大概レベルが低い。
300 :
底名無し沼さん :2012/01/24(火) 15:42:12.22
>>296 確かに、結局使われなかったとしたら、
緊急用のツェルトやヘルメットより300mmのほうが後悔が大きいかも。
やっぱり、まずは機材軽くすること考えるべきですか。
なかなか割り切れないんだけどね。
装備軽く小さくは重要だけど、撮影機材の重量・容積は変えようが無いから、それ分を 現行装備から引き算して、必要不可欠なものだけ持っていけばいいんじゃまいか。 緊急装備はお前の実力と相談しろ レンズは、ちゃんと被写体を決めていかないとただの重量増加。あと屋外でのレンズ交換は 慣れないうちは至難なので、始めのうちはメインの被写体にあった1本で慣れるのが良いかと
>>301 そうだよね〜。
撮影機材に合わせて装備を減らして、それで行ける範囲しか行かないか、
機材を充分に収容できるサイズのザックでフル装備抱えて、冬山でもどこでもガツガツ登るか、
その二者択一だろうね。
どうしても撮影機材を持って行くのであれば。
k-5にDA15が軽くて気に入ってる
>>303 山だと足場が限られてるけど、単焦点で困ることはないですか?
12-24ズームと15mmで悩んでる…
305 :
底名無し沼さん :2012/01/24(火) 18:57:19.98
>>299 人にレベルが低いと言い切るお前が一番低い
>>304 俺もそれ質問したい
12-24運用ですがテレ側も結構便利に使うので
興味を持ちつつ15oオンリーはきついかなと逡巡中
308 :
底名無し沼さん :2012/01/24(火) 20:14:34.84
ほとんどの撮影は12-24と24-105ですが、 結局は18「前後」と50「前後」という感覚で使ってます。 動きが制約される岩稜とかは単焦点では不安で、±αあると安心。
309 :
底名無し沼さん :2012/01/24(火) 20:20:27.01
>>307 へ?あれが自己紹介だったら何でアンカーつけてるの?そんな奴いる?
日帰り登山程度の山(金時山とか筑波山) ならDA15で不自由したことない。 軽くて思ったより寄れるし逆光にも強い。 登山を楽しむ+写真スタイルならオススメできる。
ミラーレスや、コンデジみたいにシステム自体がコンパクトな場合は、 装備もある程度の妥協で済むけど、全てが重いフルサイズシステムだと 装備買い換えて軽量化とか真面目にある。
なんかキモい奴が増えたなこのスレ
314 :
底名無し沼さん :2012/01/27(金) 09:05:55.56
そこで悩むってホントに登山してんのか? 撮る目的だったら撮影関係で削れるものなんかねーだろ。 機材分の10kg20kgを担げない奴は山岳写真なんてやめた方が良い。
315 :
底名無し沼さん :2012/01/27(金) 10:23:29.00
>>310 どこに面白いと感じるポイントがあったの?
316 :
底名無し沼さん :2012/01/28(土) 20:59:52.30
>>314 うん、確かにそのとおりですね。ちょっと目が覚めた気がします。
317 :
底名無し沼さん :2012/01/30(月) 20:04:25.70
age
318 :
底名無し沼さん :2012/02/03(金) 21:51:52.03
やっぱり人が写ってるのがいいですね、山だけのもいいけど。 私も人間見にいってるようなところあるんで。 トランジョンもうちょっと長くてもとも思うけど音楽に合わせたか。
320 :
底名無し沼さん :2012/02/04(土) 00:40:32.86
321 :
318 :2012/02/04(土) 11:05:27.93
>>319 ありがとう。
山と人の構成は、ザ・チャレンジャー!って感じがして好き。
トランジョン音楽に合わせた方がむずむずしなかったのでww
>>320 自己満ですww
323 :
底名無し沼さん :2012/02/04(土) 22:51:36.78
ぜんぜん良くないやろww お前らサクラかw
324 :
底名無し沼さん :2012/02/05(日) 03:19:15.34
今日、雪が積もったもんで近所の低山にデジイチ持って上ってきた。カメラはたすきがけでキットズームをフード付きレンズキャップ付きで持っていった。 失敗したわ。手袋した手じゃレンズキャップの着脱面倒だし、移動時はキャップしとかなきゃ風で吹きつける雪でぬれるし。 いつもはフード付きのレンズキャップなしでトップローダータイプのカメラバック(Lowpro toploader70、頑丈すぎてちと重い)に入れて持っていくんだが、みんなこの時期どうやって持っていく? ストラップのたすきがけでもシャワーキャプとかカバーかぶせてキャップは着けない、という手もあるかもな。
326 :
318 :2012/02/05(日) 11:48:29.67
>>322 >>324 ありがとうございます!
モチベーション上がりました!
>>323 趣向に合わなくて残念です。
どこが良くなかったか具体的に教えてもらえると
ありがたいです。
327 :
底名無し沼さん :2012/02/05(日) 16:52:42.55
>>318 素晴らしいよ。良いもの見させて貰った。ありがとう
>>318 拝見させていただきました。
やっぱり山はイイネ!
329 :
底名無し沼さん :2012/02/06(月) 21:40:31.62
>>318 いいよ、
観て、やっぱ一眼レフ持って登ろうと思ったよ、
えっ、コンデジで撮影?そりゃ無いぜ、セニョール
330 :
底名無し沼さん :2012/02/06(月) 21:58:31.56
本人が何度も何度も自画自賛ww
>>318 最高
とりあえず音楽が無許可使用だから権利者にtweetしといたよ
犯罪行為を宣伝して回るなんて、おまいさんは善人だな。
馬鹿だけど。
何かフィルターつけて撮影する?
UVかC-PL
>>325 冬に風がある時は、シンプルにザックに入れてる。
336 :
底名無し沼さん :2012/02/10(金) 02:25:31.45
ねえちゃんのぼいんに
>>337 やべ、釣られたら本当だった
でもちょっと、ワイルドすぎないか?
何気なく写った母音って、いいよな
登山時の写真撮影を語れよ
母印にはかなわねえ。登山時には重いだろうが
キャノン(型番わからぬ)のコンデジ使用 乾電池が使用できて、1cm接写できるやつ(植物撮影がメインなので) ザックのショルダーベルトに収納するポーチを固定してるので、 ザックを背負ったままでも取り出して撮影できます。 ただ寒さでバッテリーの電圧が低下する厳冬期はジャケットのポケットに入れてます。
へえ
外でレンズ交換する際、テクみたいなものある? センサーの汚れが怖くて変えない人もいるだろうな
自分は慣れだと思うけどな。 本当に汚れが怖いと思っている人なら、山に限らず屋外では交換しないでしょ。 自分はあまり気にしない人間なので、その気持ち分からないんだけど、普通そんなに汚れるかな?
稜線で霧雨だとミラー奥のセンサー(というかローパスフィルター)まで入るかも で、気にならなかった細かいチリが水の表面張力で集まりながら乾燥しちゃうとか
テクっていうか、交換の時に電源は切るとか、センサーを下に向けるとか、風を背にする程度の気配りはするんじゃない?
>>348 これ、歩きながらだとどうですか。ブラブラしません?
歩くと、ぶらぶら? そりゃあ
>>344 小雨、雪でも普通に交換するよ。
ジャケットの内側やザック、バッグ内で行う。
普通そんなに汚れないが汚れたら自分でクリーニングする。
波しぶきのかかる場所や強風+砂ボコリ時はとりあえずやめとく。
352 :
底名無し沼さん :2012/03/08(木) 16:04:21.06
保守
353 :
底名無し沼さん :2012/03/09(金) 10:55:09.67
ミラーレスとコンデジの違いがわかりません
>>353 コンデジもミラーレスだから分からなくても仕方ないよ。
大きなフードのついた広角ズーム付きのデジイチ(K-5)をロープロのトップローダー70 pro awにいれてチェストハーネスで胸の前にぶら下げるスタイル、通年やってみたが、ロープロの製品て頑丈すぎで重すぎるな。チェストハーネスは着脱めんどいし。 ペラペラのハクバ製トップローダたすきがけに戻ろうと決めた。邪魔になるフードはザックにしまって、必要な時だけ取り出すということで。 以前にここでこの手のネタを語り合った記憶があるので、ご報告。
いまはなき過去スレだったかも
test
デジイチはタスキがけで携帯、交換レンズはザックの中。に回帰しようと決めたが、冬は困るよな。
普通のカメラから一眼まで 全部オートで撮ったとしたら 値段の差は性能の差って感じる?
撮影対象によりけり。コンパクト機にできなくて、一眼ではできることはあるが、その逆はおもちゃ機能以外なし。
あらゆる撮影状況において意図した絵をまちがいなく撮ろうとしたら、オート以外の選択肢の多い一眼の圧勝。
グロ乙
あえて踏んでみたが、ほんとグロだな。こういうグロは想定外だったw
デジイチユーザー諸君、三脚は何担いで山にいってる? おれはジッツオ1型だけど、長いレンズが増えたのでぼちぼちマンフの055カーボンあたりを買い足そうかと思ってる。
おれ、マンフの055カーボン4段 長いレンズ持って行かないので、ぼちぼちジッツオ1型あたりが欲しくなってきた・・・
これから山(低山ハイク)&写真始めようと思うのだけど 1 高画質コンデジ キャノン s100等 2 高倍率ズームコンデジ キャノン SX260等 どちらがオススメですか?
>>367 防水カメラが欲しいとかでなければミラーレス。
>>368 コンパクト重視でも画質重視でも対応出来るって事ですね?
ミラーレスは中途半端ととられるのかネット上ではあまり好意的ではない意見が見受けられるのですが、実際に使うとなればバランスの良さが評価出来ますよね
レスありがとうございます
山も写真もこれから始めるなら気合入れすぎると ばてるし、いざ撮ろうと思ってもうまくいかなかったりするから そこそこのミラーレスでまず撮ってみたらいいよ 楽しくなって慣れてくるとこんな風にとりたいとかどういうカメラが欲しいとか 自分で分かってくるから
>>370 カタログを眺めたりネットでいろいろと調べてみたりするとどうしてもカタログ上のスペックに目が行ってしまいますね
ですが、お答えいただいた通り負担の少なさ(持ち運ぶ上で又経済的な事を含めて)を優先するべき事にあらためて気付きました
ありがとうございました
山岳写真家はこんな風にカメラを持って歩く、という情報ってネットに案外ないね。
山岳写真家じたい少ないやん、PEAKSの別冊に若手の人が数人紹介されてた 今日の新聞にモノクロフィルムのオッサンが 山小屋まで10kgをかついで4時間登るってえらそな記事があったけど
白旗某はヘリで機材を飛ばすらしいな
ヘリも機材ですから。
376 :
底名無し沼さん :2012/04/20(金) 01:15:31.89
imifu
378 :
底名無し沼さん :2012/04/26(木) 20:02:58.96
>>376 言っちゃ悪いが、相当頭悪いな、こいつ。
ほしゅ
とうしゅ
とうがらしゅ
しゅ?
今日の山行で花のマクロに挑戦したんだが、三脚をいろいろな地形で設置する練習って必要だね。いやいや、手間取って大いにタイムロスw
大三元持って山行ける体力がほしい。途中からミラーレスとお手軽ズームになった。
テントやら食材やらを小屋に依存すれば、大三元くらいなんとかなるだろ
>>383 千畳敷の急斜面で花を撮ってる人いたけど、一眼で周りの視野奪われてる時にジジババに押されたら3mぐらい落ちるのに よくやってるよなー
おれは誰もいない無名山域だから問題なし。実際、ひとがいっぱいいる狭い山道の端っこから三脚で花を狙うなんて想像したくもないね
人が行き交う山道での三脚は迷惑。邪魔以外の何者でもない。 このスレ見てる奴は、決してするなよ。
テン泊で星空も撮るので三脚居るし、広角ズームもF2.8にしてる けど、山で標準ズームや望遠ズームなどを欲しいと思ったことはないな 中望遠マクロも持って行くが、そもそもレンズ交換とかしてるとタイムロスが大きいので、移動中は広角ズーム付けっぱだったりするし三脚とかも余程余裕がある時以外ほぼ使わない フル寸機+レンズ2本+軽量三脚で大体+4.5kg 自分はテン泊だとこの辺が限界
>>389 登山中は標準ズーム、夜はテント泊で単勝点で星
広角で雷鳥見つけた時の寂しさはたまらん
ほし
owatana
NEX5
CONTAX aria
デジ一からコンデジに乗り換えたけど、 ダイナミックレンジの狭さが気になるんだね。 特に晴天時にすぐ白飛びする。 露出抑えると今度は岩肌とかが黒潰れになる。 黒潰れならレタッチでなんとかなるらしいが俺には出来ない・・・。
最近のコンデジはHDR機能があるから試してみるべき。 金が無ければ三脚立てて2枚以上撮ってHDR合成する。デジイチでもやるよ。
>>396 HDR機能付きに興味があるが金が無い。
彼女もいない。
HDR合成なんて出来るんだな。
でもソフトがお高いみたいだし、レタッチ技術が全く無いので無理っぽい。
彼女作るのも無理だしな。
歩きながら綺麗な景色を見たらパチリってスタイルなんで三脚は使わないなぁ。
昔はテン泊の時は三脚使ってたけど今は重いのと面倒なので使わなくなった。
どうせ彼女もいないしな。
>彼女もいない 大事なことなので二度 >彼女 大事なことなので三度
彼女がいれば第三の脚はひつようだけど 彼女がいないから第三の脚は使わないと…
揚げ
>>397 安いカーボン製で現地でウェイトつければOK
俺もずっと彼氏いないけど楽しいよ。。
オレも彼氏いないけど HDRはキヤノン純正のDPPでもできるようになったから 意図的にブラケットしてHDRやってるけど、イマイチ 三脚は彼女もいないけど別の意味で必須だわ しゃぶれよ
彼氏はいないなw ストーンバッグもいいが、紐を踏んづけるのもいいよな
槍ヶ岳で、関西系の民放テレビクルーと遭遇したけど、 ザハトラーの7キロぐらいある三脚を担いで登ってた。
登山のテレビって 何が大変かってカメラマンだよ 時には道の無い所へよじ登って横から撮影したり、100メートル走って登場シーンを前から撮影したり、本体の間を行ったり来たり 荷物も交換バッテリーに替えテープに
>>406 どうでもいいが、業務用カメラで替えテープ?
いつの時代だよ
君は良く判らないのに、かなり妄想入れて思い付きで書き込んでない?
カメラ用ザックをいくつか試して、結局普通の山用ザックの背負いやすさと 融通の利く収納と容量の利点が上回ることに気づくのはみんなが通る道? カメラザックはカメラの保護過剰で容量少ないしパッキングの融通が利かないし そもそもそんなインナーで保護する必要があるダメージを受ける状況は、人間そのもの が危険な状況だわな。ちょっとぶつけたり尻餅付く程度では軽く保護しておけば問題ない。 滑落や転倒はしないのが当然。したら機材より命を守れ、と。
ニコンはバカが付くほど重い鉄の塊 リュックの底に穴が開いてカメラだけ落ちた
カメラ用ザック、ロープロのしかみたことない海外在住だが、過保護で重すぎ。 そこまでのクッションが必要な衝撃って死ぬほどの滑落か、サファリツアーとかででジープの荷台に投げっぱなしの時くらいじゃね? 登山用とは思えん らむだはどうかしらんが、かっこ悪いし、多分背負いごこちもいけてないだろう。先生になって弟子にかつがせるなら別の話だが。
>>407 俺も関係ないんだけどw
お前こそ知らないなら黙ってろよw
今でもHDCAM使ってる所はテープだし、数年前ならHDもSDもバリバリテープですから
全部メモリーとディスクになってるとでも思ってるの?
業務用にテープを今でも使ってるのは 鬼の信頼性を誇ってるからだろうな。
413 :
底名無し沼さん :2012/09/11(火) 01:31:20.27
登山に一眼もっていくとき、どうやってザックにいれるか迷う。40Lのを使ってるんだけどすぐにパンパンだわ。
俺はエツミのインナー使ってたけどかさばるから今は付属のレンズポーチとカメララップだな。 フルサイズ機と大三元持ち歩いてたけどOM-Dに7-14/4と標準、望遠ズームってのが賢い気がしてきた。
OM-D + 8mm fisheye + 14-45 + 45-175 にしてる。 本体+レンズ3つで1kgちょいは有り難い。
みなさんザックは何を使われていますか?
LUMIX GX1+7-14mmですね
なんか一眼レフにこだわる必要もない気がしてきたw ミラーレスだったらとりだしやすいしなあ
登山用途だけならミラーレスの利点をフルに生かすことができるけど 下界でも使うことを考えると選びにくいよね。 金さえあれば両方持って使い分けるんだけど。
他の道具を軽量化するより安かったり。
服やバッグに金を掛けるより、軽いKISS買う方がいいかも 一眼レフとしては軽い
>>422 ちょっとでかいんだよなぁ。一眼レフはあれ以上は小さくならないのかな
424 :
底名無し沼さん :2012/09/25(火) 15:47:59.95
自分は写真を撮るために山登ってるから諦めてるけど
普通の登山者はコンデジかミラーレスでいいと思うよ。
>>423 ミラーボックスは原理的に小さくできないからあれくらいが限界。
個人的にはキスデジよりニコンの最廉価機をお勧めする。
>>424 >個人的にはキスデジよりニコンの最廉価機をお勧めする。
kwsk
ニコ爺だからさ
427 :
底名無し沼さん :2012/09/25(火) 18:56:18.48
>>426 お前さんが尋ねられてるんじゃないと思うぞ
だとよ、ニコ爺 サッサと回答したれや
>>ニコンの最廉価機 ニコンは画質に顕著に現れるからなぁ コンデジと変らないレベル
>>429 ニコンに限らず、ダイヤルの数とかユーザーインターフェースは違っても、画質は同等だと思うがな。
顕著とまで言うのであれば、何かサンプルでもよろしく。
ちなみに、DxOMarkだとD3200 81点、D5100 80点、D7000 80点で、D3200が僅差でトップだよ。
ナンセ〜ンス!
星景と等倍鑑賞抜きで、フルサイズがm43より画質がいいとわかる写真知ってたら教えて。
433 :
底名無し沼さん :2012/09/26(水) 04:43:06.25
>>425 ニコンの最廉価機(D3200)はニコン最軽量一眼レフだから。スペックもそこそこ。
今ってデジカメの画素ピッチが上がりすぎちゃってレンズの分解能を超えてるんだけど
今のキヤノンのレンズって設計が古いから解像しきれて無いレンズが多い。
単純にレンズのスペックだけで言うとLレンズでもパナのXレンズに負けるレベル。
キヤノンレンズの優位点であるAF速度は山にはいらないし。
ニコンは割とレンズの代替が進んでるから格安帯でもそこそこボディ性能についていけてる。
あと堅牢性は昔からニコンの方が上だな。
もちろんこれからキヤノンのレンズが更新されていけばキスデジはいい選択肢だけど
現状ではあんまりオススメできないな。
自分はD5100使ってるんだけど、天気の変わりやすい山で小雨が降るとなんかザックからだすのが億劫になる。防塵、防滴になれば、軽いし最高なんだけど。
>>433 Lレンズ一括りってアホかw
ニコンのF1.8G単シリーズはちょっとうらやましいけど
防塵防滴のOM-D使ってるけど、雨降るとろくな被写体ないから ザックにしまうので意味がない。 むしろ防塵防滴やめてその分軽くして欲しい。
防塵防滴って雨の中でも大丈夫とかそういうのじゃねーから
E-5はレンズ付けたまま水洗い可能なんだっけ?
ニコンの安いのは画質が糞 キャノンの安いのは連射とかAFが違うが画質は良い >>堅牢性は昔からニコンの方 その通りボディは壊れなくても電気やシャッター記録装置がすぐに壊れる。他メーカーでは有り得ないほどすぐに壊れる
カメラが防滴? ニコンの30万円のレンズはポツポツ雨程度で浸水するぜ
おじさんの嘘つきぃ〜
そこでペンタですよ
>>439 > ニコンの安いのは画質が糞
だから,作例だせよ。
444 :
底名無し沼さん :2012/09/27(木) 00:52:21.78
登山用レンズに18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMを検討してるけど 作例見てると望遠側での周辺光量落ちが気になるんですよね ボディが7Dなんですが、他に良いレンズないですかね?
周辺光量とか歪とか倍率色収差とかは後補正でなんとかなるという考えもあって, シグマはそういう考えをしているような気がする。 軸上色収差,解像とかは後からではどうしようもない。
キヤノンはEF70200F4.0LISが軽くて凄くいいレンズなんだけどねえ 二本持てるならオススメ
山岳写真なら解像と逆光耐性だけあれば十分じゃね?
>>447 このスレで山岳写真なんてやってる奴がいるのか?
機材オタしかいねーだろ(デジカメ板に帰れって感じ)
>>448 機材も話題の一つでしょ。
別の話題があれば挙げてくれ。
最近撮った写真うpするとか。
入門機がどうとかって話ばかりで、機材ヲタ的に魅力的な機材の話が出てるとも思えんのだが… 三脚とかmamiya7+N43/4とかの話になったら呼んでくれ
ヤフオクでゼンザブロニカの程度のよさそうな中古レンズぽつぽつ集めてる。 けど山に持っていくなら今どきのコンデジだあ。
GW680iiiは、余裕があれば持っていってる。中判は天気が良くないときのフィルム交換が面倒だなあと思いつつ、解像度はデジタルより遥かにいいから、できれば持っていきたい。
GW680って電池が速攻で無くなるんでしたっけ
>>445 たまたまそのレンズがそうなだけ。購買率ズームに何を求めてる
>>447 登山なら手で影作るだけでもよさそう
ニコンって下の機種は意図的に画質落としてるよね そもそも、とても重いから登山には向かないけど
おまいらGANREFのようなサイトに写真うpってたりしないの?
>>451 S2辺りだと、シャッター音で熊除けになるかも知れん
ECまでの旧型ブロニカはNIKKOR50/2.8と明るい広角があるので山でも撮りやすいカメラだった
糞重いけどね
460 :
456 :2012/09/28(金) 20:07:08.08
じゃこのスレの上手い人どうぞw
スレ住人「ぐぬぬぬ・・・」
464 :
460 :2012/09/29(土) 20:10:14.18
あんまり構って言うとウザいだろうけど、ガン無視されるのもなぁ・・・。 俺も貼ってみる とか おまえの写真のここがまずい とか何かない?(構図でも機材でも) 前レスで言ってる「山岳写真はこのカメラ・メーカーがいい」とか、「アナログがいい」とか言うのも 論より証拠で写真貼って言うと説得力があるし、生産的な話ができると思うんだけんど。
>>457 ニコンはニコンだけしか出してないカメラグランプリでニコンが優勝したとか
ニコンにだけ対応したノイズ測定ソフトで優秀とか
詐欺報道が多い
ニコンはキムタク使ったり 人工衛星でわざと使ってる演出とか(通常使わない)卑しい、工作活動醜い
>>465 >>466 カメラグランプリ名、ソフト名、人工衛星の名前と、それぞれについて報道している記事を具体的に書いてよ。
なんだこのスレ ニコンに親でも殺されたのか?
470 :
底名無し沼さん :2012/09/30(日) 21:04:37.34
今度の休みはFM3Aに35oF2と50mmF1.4で撮ろうかな、と
なんだこのスレ ニコン社員が暴れてるな
キムタクも知らねーの? 後ぐぐるってのも知らねーの
バルーニングだとマクロが欲しいね。
ちなみに
>>476 はツリーじゃなくて新潟の里山頂上から。
雪渓いいね、来年7月に計画してる。
あと、こちらも6日に火打山を計画しているけど曇天なら中止だねー。
>>478 標高がスカイツリーと同じなのでついw
新潟だと弥彦山でしょうか?(ニュースで観ました)
連休中は何とか晴天があらわれてくれる事を願いつつ
よき山行きでありますようにノシ
ペンタもオリンパスも綺麗だな すごい荷持だけどテントや食料?
彩度高すぎてめまいがする・・・
弄りすぎて異次元世界になってるじゃないか
484 :
479 :2012/10/08(月) 23:35:52.82
>>481 思わず笑ってしまったwwww
目がチカチカするわ
やっぱり今年は色が悪いな 写真うpした人乙
490 :
488 :2012/10/09(火) 19:44:49.90
>>489 登山道みたいな所にテント張ってあるけど
正規のテン場なの?
>>491 五竜山荘のテン場っす
登山道(と言うか小屋の前)からは2段下がってます
涸沢はいいぞ、昨日、今日は天気が良かったし 一昨日は山頂付近が冠雪したんで、三段紅葉が見られたらしい オレは昨日、今日
紅葉を見に行こうよう
PaagoWorksのFOCUS(L)使ってる人いますか?購入検討してます。 岩場では足元見えづらくて危険なんてことないですか?
今年から中判フィルムを始めたんだが、冬山にデジ一とMamiya7両方持ってくか悩む。フィルムは露出補正の具合がまだよく分からんから一応デジを参考にしてる。
ロープウエイ使って登ればすぐだよね
モンベルのライトカメラショルダーバッグL買った。安くて軽いしウエストベルト付きで楽しみだなー。
モンベルのカメラショルダーバッグL使ってるけどいいわ 唯一の欠点はレインカバーがないことだが
ジッツオのトラベラー三脚って他社のに較べて搭載推奨重量が多いんですが 他と較べてすごい技術でも持ってるんでしょうか。 また、使っている方いますか?
501 :
底名無し沼さん :2012/11/11(日) 08:26:23.30
一人撮影してるよ。栗城さんに憧れて
>>498 俺もPENTAX645NII入れて使ってるけど使いやすい。
軽いし、そのままザックに入れやすいし。
300円三脚にセルフタイマでおっけー
504 :
底名無し沼さん :2012/11/13(火) 21:05:08.42
>>503 ローアングルしかとれないじゃん!
ゴリラポッドのがいいよ
505 :
底名無し沼さん :2012/11/14(水) 09:33:03.03
今までずっとスマホだったけどデジ1デビュー デジタルって冬はどうなんだろう。動作保証範囲が0℃からなんだが・・・・ せっかく重たいカメラと三脚とレンズ持って行っても動かなかったらゴミですな。
電池は現場までポケット カメラは結露するからうっすらなら放置 水滴出来るくらいならコンビニ袋に入れて気温にならす -30度までならこれでおっけー それより雨どうしてる。リュックの中まで水入ってくるでしょ
雨が降る前にザックカバーを掛けるのが基本中の基本やわ
>>505 EOS5Dでマイナス18度の小吹雪までは撮れた実績あるよ
だた電池は数ショットで撮れなくなるので複数個を懐で暖めながら撮らないといけなかった
レンズは保護フィルター必須、吐息が速攻で凍り付いて霜をガリガリ落としながら撮影になる
E-5で早朝-23度、日が昇ってからも-15度前後の環境で その時は電池交換1回で600枚くらい撮れたな。
>>507 背中から水入り放題でしょ
>>508 吐息なんてなぜ掛ける
冬は湿度も少ないし口から出た途端に白くなって氷蒸発する
ひよっとしてテントの中か
暖かいカメラをそのまま外で使用したか
>>505 予備電池持っておくといいね。バッテリーはポッケで暖めてないと氷点下じゃすぐ機能しなくなるぞ。ま、わしはリチウム電池のフィルムカメラだからその点心配ないw
カメラは基本的に使わない時は二重防水でしょ。雨でも使いたい奴は…知らん。
>>508 なるほど、今まで使わなかったがそういうことなら雪山で保護フィルター付けとこうかな。雪かぶりやすいし吐息でクモるしね。
雪ならくっ付かずにそのまま落ちる
516 :
508 :2012/11/15(木) 01:49:17.20
>>510 > 吐息なんてなぜ掛ける
吐息なんてわざわざ吹き掛けるわけ無いし
雪山で登山してれば体は発刊してるし、息もヒーヒーいってるから
レンズキャップ外して暫くすれば自然に氷結しちゃうって話だよ
止まってるとオーバー手袋の縫い目から漏れた蒸気が凍りついて霜がニョロニョロと育っていくぐらいだから
> 暖かいカメラをそのまま外で使用したか
レンズ付けたBodyは電池抜いてぶら下げたまま小1時間程歩いた山頂付近での話
517 :
508 :2012/11/15(木) 02:26:41.26
518 :
505 :2012/11/15(木) 04:10:43.33
なるほど参考になるなあー。-10℃以下でも動くもんなのね。 K-5sUが-10℃でも動くって書いてあって迷ったけど大丈夫そうでホッ。 予備バッテリは盲点でした、用意しておきます。
むしろ動かないカメラなど無い
紅葉のシーズンも終わろうとしてるのに、ペタがねえぞ。
ベタって言う魚居るよね
523 :
底名無し沼さん :2012/11/26(月) 10:53:03.19
ベラじゃないの 妖怪人間・・もいったけ
最近のFujiはスゴイ
新潟県の妙高山
ありがとう
528 :
底名無し沼さん :2012/12/15(土) 23:34:27.40
OM-Dを首にストラップで吊って、この↓カバー付けて山行きしようと思うんだが、 やっぱ、衝撃面で不安かな?岩とかにぶつけるのはもちろんアウトだろうけど、 普通に歩いてても、下りの際はたび重なる衝撃とかで、シャッター機構あたりが 悪くなっちゃうかな? //www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/dgb-s010/
今までコンデジだったけど、初一眼てことで、初心者らしくNEX-C3を買った。 コンデジと比べてどんだけ画質が良くなるか楽しみ。 コンパクトだから山にも持っていきやすそうだし。
530 :
底名無し沼さん :2012/12/16(日) 09:30:52.15
最近の組み合わせはNikon D800+Nikon 17-55だなぁ 交換レンズは持っていっても結局使わないことが多いことに気がついて 持っていかなくなった
>>530 フルサイズ機にAPS-Cレンズですか?
なんか勿体ない気がします。
雪が吹き付ける中での撮影には、レンズキャップなしのシャワーキャップでカバーが最強だな。
534 :
底名無し沼さん :2012/12/20(木) 20:16:28.36
>>530 何キロも有るものを持って行くかよ
嘘決定
ナノクリは錆びやすいからほとんどのレンズに採用して無いよね
え? 5Dや5D3に16-35/2.8持って厳冬期のテン泊まで行ってる俺も嘘つきなのか?
俺も中判カメラと三脚で、軽い装備でも4kgくらいはあるけど
俺もボディーとレンズだけで2kgは越えるからウソつきってことか
それでどこまで登った?
証拠の写真 なんて出てくる訳無いやな
>>534 D800と17-55でだいたい1.8kgってところなんだが、
これを「何キロも有るもの」と表現するあなたはどちらの方で?
ん?貧乏コンデジ野郎が発狂してるのか?
写真撮りに山登るか山登りついでに写真撮るかの違いだな。 前者ならフルサイズ機、レンズ3本、三脚で5キロくらいは余裕で逝く。
アホか登山用品なんて100g軽くする為に何万円としてるのに ザック ウエア 日用品の倍以上だして軽量に作ってある 寝袋も重量制で値段が変わる
正直D800に17-55付けてくくらいならD7000でいいと思う。 自分はD700に12-24と24-120持ってってるけどね 体力に自信が無いならピークハントやテン泊を諦めればいいだけだし 山に登ることを優先するならコンデジでいいだろうし
D800みたいにバカが付くほど重いカメラをザックに入れて半年 ザックの底に穴が開いたよ レンズ三脚入れたら 子供を背負って山登りしてるのと同じだもんな
証拠の写真まだーーー? ニヤニヤ
ネットでニコンの話が出た時は大抵嘘だから だいいち機種名を書く必要が無い
証拠って機材をうpればいいの?
写真みれば機種はわかるよ
NIKON D700ですな・・
で、コンデジ野郎はばっくれて逃げるといういつものパターンなわけな そもそもグリ付きならまだしも、山に行けば中級機ぐらいいくらでも見るだろ
たった100g軽くするために数万払う馬鹿もいれば わざわざ5kg超えの荷物持ってく馬鹿もいる だから面白いんじゃないのかね。
>>545 >D800みたいにバカが付くほど重いカメラをザックに入れて半年
>ザックの底に穴が開いたよ
それは流石にパッキング下手を晒してるだけな気がしますが(ワロタ)
さておき私はカメラ(登山もか)初級者だけどデジカメとレンズ2本に
あと簡易三脚足したら2s程度になるかも
(春〜秋山だと3泊程度のテン泊するのでこれ以上は気持ち的に無理w)
まあ外野的には、機材話よりも山の風景を切り撮った写真見てる方が
楽しいですね、その点から
>>550 氏d
他に晒したの転載/^o^\フッジッサーン
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354272279089.jpg
>>553 数kgのカメラ機材を持っていくためにその他の装備に
投資して軽量化を図ってる俺はかなり馬鹿ってことだな。
>>555 うん、間違いなく大馬鹿だ。
ただし愛すべき馬鹿だと思う。趣味ってのはそんなもんだw
趣味なんて不便を楽しむもんだからね。 そもそも登山なんて必要に迫られてするもんでもないし
いやいやカメラ持つくらいなら2リットルペットボトルのがマシ
重さと価値なら水か
>>588 当然2リットルは担いでて、アディッショナルでカメラ類を追加してますお
具体的には夏山だと俺が3Lで相方が1L担いでますね。冬は減ります(マテ)
丹沢の、鍋割山荘向けペットボトルのボッカでも宜しく頼みますw
雪山でクイックシュー閉め忘れて、三脚からK-5落としたら、露出した岩に落としてマウント大破した俺、泣きそう。しかも異国なんで修理にどれだけかかることやら。。。 みんなは声かけ確認、忘れるな!
マウント? なら壊れても動くでしょ
カメラのマウント部って一番丈夫に作ってある場所だからそう簡単に壊れないと思うんだけどね。 そうなる前にレンズが大破したりボディぶっ壊れたりするだろ
いや、なんかボディ側のaf連動ピンみたいのがめり込んで、他の接点も引っ込んだままなんだよね。で、レンズが外れた。落ち方悪かったんだと思う。いわゆるボディ外装は液晶の上の透明プラスチックが外れただけだし。
グローブしてると写真辛い グレゴリーのパデッドケースにRX100入れてるんだけど、まずそれを取り出すのが辛い 設定とか細かい作業はほぼ無理、シャッター押すのも辛い 夏山だと10分に1度は写真撮るような感じなんだけど、同じでやろうとすると辛い カメラ外にぶら下げてるのもなぁ 皆さんどうしてます?
一眼だがオーバーグローブでも余裕で操作可能
一眼レフだからこそ、ボタン大きくてやりいいんだよな
マニュアルでしか取れないカメラは辛い 朝夕、白と黒、光に弱いニコン機
星景入門したい。経験者語れ。
>>570 ポータブル赤道儀か明るい単焦点を買え。
両方試してみたが、ポータブル赤道儀の方が幅広く楽しめる。
広角なら極軸合わせもおおざっぱで大丈夫だし。
星野じゃなく星景だろ、赤道儀は使わない 明るい単焦点、高感度に強いカメラが必要
何をとるかは知らんけど 普通の星や月。一眼なら高感度は必要無いぞ 超望遠なら必要かもしれないけど 星なら登山必要無いし
>>570 カメラはどこの使ってる?
ペンタックス限定だけどアストロトレーサーがおすすめ
>>574 横からだけど、やだ何これ軽いし安い
他メーカーからもこんなの出ないかなあ
星景ってことだから、星と風景を同時に写すこと 星は10秒位で汚く回るから、高感度必要 地面が回る赤道儀系は論外 星景、星野とか使い分けてないならどーでもいい
>>576 光の無い山で風景撮ろうとしたら
どんな高感度カメラでもダメだろ。光が無いんだから
>>576 超広角なら30秒でもぎりぎり絵には成るぞ
そりゃ等倍で見れば動いては居るが
月が無いならISO1600 F2.8で20〜30sって所だろ
最近のbodyならあと2段ぐらいは余裕で上げられるが、やっぱノイズは増えると星はキツいからな
>>577 星が写せるほどの露出時間なら、星明かりで景色も写るぞぃ
おお、たくさんのれすサンクスです。俺のやりたいのは星と山両方写す方です。暗いからとりあえず絞り解放で、多少高感度で、長時間露出というのが基本なんですね。 絞ると星が見えなくなるということかな。
581 :
578 :2013/01/17(木) 07:44:35.37
>>580 > 絞ると星が見えなくなるということかな。
深度や解像度上げるために本当は絞りたいけど露光時間を短くしたいから泣く泣く開放って所
30s以上になると星も動くし外部レリーズ要るようになるのもある
大口径広角の開放だと締まりがないので二段位しぼる 長時間露出は星が汚くなるので、10秒以内、だから高感度が必須になる
>>582 参考までにISOいくつで撮ってるのか教えて欲しいんだが
>>584 それでF5.6で10秒ってマジですか?
広角ならiso200の12秒
そういやコンデジ内蔵望遠でも月のクレーター全部写る
誰も聞いてないし
二段絞ってF2、相手するだけ無駄だったか…
F2.8の時もあるけど? アホの子?
見苦しい言い訳大会が始まったらしい
開放にしたいけどちょっと絞ることでビネット回避てこと?
星景で赤道儀とか言ってるバカが突っ込んでるのか?
18-200一本で満足出来るくらいなら、元々一眼じゃなくてコンデジでいいよな
むしろコンデジがくっきり写る
同意
一本満足って草なぎメンバーか
みなさん撮影時はどんな服着てますか?器材に金使いたくて後回しにしてたんだけどそろそろ寒すぎて限界。 お勧めの服あったら教えてくださいな。
>>599 ここ登山キャンプスレなんだけど、冬期の山での撮影の話で良いのか?
それなら、行動中は行動着で滞留中は滞留着だ
撮影のためにわざわざ何か着たりはしない
標高は高くなく登山と言うほどではないですが冬季の山です。山服はベースだけ買いましたが 他はスポーツ用品店で売ってるようなライトダウンとフリースに北のダウンで更にカイロを あっちこちに貼っているのですが震えが止まらない状態です。 夜中から朝まで数時間撮影続けているのでその間に着るアウターを探しているとこです。
>>601 夜中に撮影というと、星ですか?それは寒いでしょうね。防風性に優れたアウターが必須でしょう。なければ普段登山に使用しているカッパで。
目出し帽、帽子、ネックウォーマー、厚い手袋、オーバーソックスなどの小物で体の冷えるところを補強してやればよいかと。ダウンのズボンを重ね着してもいい。
それでも寒いならシュラフに潜ってたらいいんじゃないか。僕は冬季登山用の装備で充分間に合ってるけど。
登山もキャンプもやってない人かな? だったらスレチというか持ってく服装の前提条件がかなり違うのでアドバイスのしようがない 冬季の山で防風性のあるシェルを持って行かない奴とか居ないけど、この辺は激しく動き回る前提の服だから、寒いときに着るだけの服とはそもそもの目的が違う 写真撮影板に山写真スレがあったハズだからそっちで聞いた方がいいと思う
写真撮影板なんか事実上死んでる 3000m級の夏山でもずっと撮影してるとクソ寒い 行動着だけでは耐えられないので、テントか山小屋のそばで暖を取りながらじゃないと無理
上だけ完全装備でも下が寒いと全身寒くなるからあったかいパンツ履く。
>>601 せめて標高とだいたいの位置くらい書こうか。汗かいてるわけじゃないんだよね
カメラって何に入れてる? ザックに入れると背面が汗でびっしょりになるよね 湿気でカメラにカビが出ないかな
カビだらけのザック使ってるのか?
写真を撮りに山へ入るようになる→山道具を揃えるようになる →移動のときに三脚が邪魔なので持って行かなくなる →さらに動き易いように一眼レフからアウトドア用のデジカメにかわる →いつの間にか写真主体から登山主体になる σ(゚Д゚) そう、俺
中年になったので体を動かそうと山を歩き始める →記念写真でも撮ろうとコンデジを持って行く →もっと綺麗に撮れるだろうと一眼レフに変える →暗いところでも撮れるようにと三脚を持参 →いつの間にか山岳写真を撮りに山へ入る そう、オレ
>>607 夏だとシャツ絞ると汗がボタボタ流れるくらい出るよ
>>607 このスレは、なんちゃってカメラ持ってるだから
誰もレスが付かない
馬鹿にはレスは付かないだけだな
湿気でカビが出ないと思ってる馬鹿登場w
カメラにカビが生える事を知らないなんちゃってカメラ小僧でしょ
湿気だけでカビが生えると思ってるバカがいるのか
そりゃ、汗でベタベタになったザックにカメラを入れっぱにしたまま、帰宅しても乾燥させもせずにそのまま押入に入れる奴が居るならカビも生えるだろうがな まともな機材持ってるなら帰宅したら乾燥もさせるし防湿庫に入れる そもそもザックの内側がカビだらけの奴なんて居るのか?
>>ザックの内側がカビだらけの奴 どこにそんな事が書かれているの?
全く理解できないらしい 中に入れたカメラにカビが生えるような状態なら、汗まみれのザックもカビが生える それともカメラにだけ特別にカビが生えやすいとでも思ってるのか? カビが成長する要因は湿気と空気の停滞 通気の良いところなら置きっぱなしでもカビなど生えない 押入やタンスに入れっぱでカビが生えるのは、たまにしか使わないからで、頻繁に使ってればカビなど生えない まともな写真機材持ってる奴なら常識だろ
オラァのタオルなんて夏だと3時間で悪臭を放つぞ
チェストバッグから取り出したカメラのレンズが曇るのは、温度差よりも、無意識に息がかかってるから? 曇った時、拭くしかないのかな。
オラァのカメラなんて夏だと3時間で悪臭を放つぞ
ストーンバッグ嫌いなんだが、テントの張り綱みたいの三脚の上部から垂らして、ペグで固定するのがいいぞ。と、チラ裏。ゴムバンドを踏みつけるというてもあるらしい
夏だと3時間で腐るね
富士山だと3時間で到着は無理
保守 諸君、コタツでブロアー吹いてるばかりが冬じゃねえぞ
だね、コタツにはミカンだわ
629 :
底名無し沼さん :2013/02/26(火) 17:27:34.91
そうだな この板自体画像が恐ろしく少ないし バカらしい書き込みの自称持ってるしかいない
IDも無い板で写真晒すとかねーわ 以前貼ったことあるけど、成りますしとか出て来るしな
そんなの関係ねーだろ 人物写真なら成りますしも可能だけど 山にそんなの無い
まずわお前が貼れ
ここのカス共に写真を見せてやる価値が有るとも思えんが
山に行けないからか みんな、ギスギスしてんな
山いってるよw
雲取山でフラッシュメモリー拾って江の島の猫の首につけてきた
来週蔵王のお釜の写真撮りに行く
コンピニ袋に入れて雪の中で冷やしとけ コップだって室内から外に出したら結露
>>641 もう見られないよ〜
もう一回アップして〜
646 :
642 :2013/03/10(日) 00:32:17.60
色温度上げすぎワラタ
色温度下げてんじゃね?
653 :
底名無し沼さん :2013/05/19(日) 02:42:27.65
写真を持って山に登ろう(・ω・)ノ
カメラじゃないところが新鮮
わろた
656 :
底名無し沼さん :2013/05/19(日) 14:11:57.71
1日中ずっと首に掛けていられる限界は1kgくらいだ D600に35の単(1キロくらい)で何ともなかったけど 16-35(1.5キロくらい)付けたらもう肩が凝って首が痛くてどうしようもなかった
山はコンデジでよくね? 軽いから枚数こなせるし たくさん撮ってりゃまぐれあたりもあるんでないか
658 :
底名無し沼さん :2013/05/22(水) 13:32:46.42
ストラップにリング付けて、ザックのショルダーベルトとショックコードで垂らしたらどう?
それバタつきも少なくできるだろうし良いカモ ずっとコンデジだったけど社内フォトコンA3以上からなので買ってしもうた〜
えっプリントアウトしたのを出品するの? 社内フォトコンすげーな。
『重いから一眼なんか置いてくか』 と思ってコンデジ持ってでかけるとめっちゃ綺麗な雲海からのご来光とかに遭遇して、 『やっぱ一眼持ってくるべきだったー!』 と後悔する。 『今回は気合い入れて一眼持ってくぜ!』 と思って首から下げてでかけると歩くのに邪魔だし、岩場は危ないし、曇り空で大した風景もないし、 『やっぱコンデジの方が手軽だし便利だよなー』 と後悔する。 だから、一眼は一応ザックの奥底に入れといて、 コンデジをショルダーベルトに引っ掛けてすぐ取り出せる形で行くのが定番になった。
>>662 俺もコレだなぁ
ウエストバッグとかチェストバッグとか色々やったけどこれが一番
三脚持って行かないなら、コンデジでいいだろ
そーですかー
668 :
底名無し沼さん :2013/06/02(日) 08:57:36.01
669 :
底名無し沼さん :2013/06/02(日) 10:51:14.91
670 :
底名無し沼さん :2013/06/02(日) 10:58:00.33
山岳写真家の新井和也さんがツルギで亡くなったな。ご冥福祈ります。
一眼持ってく時はポールはどうしてる?ダブルだと邪魔だし,,,
ポールが邪魔? 意味が分からんな
674 :
底名無し沼さん :2013/10/15(火) 12:43:07.69
風景写真なら一番重要なのは構図だしさー 三脚だして最高の一枚のために山頂で粘る奴らはおいといて 登山中にパシャターしていい写真をとりたいならコンデジがいいよね 動植物撮りたいって時はコンデジだと物足りないけど 虫やら花は似たような写真がプロからアマまでごっそりあるし 一般人に見せて受けがいいもんでもないし
677 :
底名無し沼さん :2013/10/16(水) 18:52:39.11
テン泊登山でそれなりの一眼使ってるお前等 雲台は何使ってる? 脚は良いんだが、重量バランスの良い雲台がみつから無いんだ
siruiのk10x使ってますわ。脚はx1204t
681 :
678 :2013/10/17(木) 08:25:19.76
レスあり
>>679 > それなりの一眼って2s超える構成ですか?
だいたい1.5〜2kgぐらいを想定
QHD41と同クラスと思われるPH-243ってのを以前使って居たが機材が1kgぐらいだと良いバランスだった
>>680 自重350gで耐加重20kgはにわかに信じがたいスペックだが
実物見てみたいけど、都内でどこかに実物見れる所あるかね?
耐加重5kgぐらいで構わんので、もう少し軽く作ってくれるとテン泊では有り難いんだが
>>679 生産完了てなぜだ?
1押し製品なのに
望遠はちと小さいが標準使いならお勧めなのに
>>682 少し前に、固定部が回転しないタイプになった
>>681 ArcaSwissシステムを利用しているが、軽い雲台ならSunwayfoto FB-28がお奨め。
軽く、高さも低く、キャパ12kgを謳っている。他のChina製と比べても作りは悪くない。
685 :
底名無し沼さん :2013/10/18(金) 00:06:00.37
>>677 そういう細密な画が素晴らしいと思ってる人にはコンデジでとった
画面構成のよい画像みても理解できないと思うわ…
まあ写真ならではの良さだからそっちを追及するのもいいと思うけど一生満足できないよ
686 :
678 :2013/10/18(金) 08:18:19.90
>>684 おおっ、これは良いね
スペック的には、ちょっと感動するぐらい来てる
中華系はノーチェックだったけど、こんなのを探してたんだ
アルカ互換ならシューは普段使いと共用できるのもいいな
ありがとう!!
実用耐荷重: 2kg) ・取付ネジ径: UNC 3/8 ・高さ: 70mm ・重さ: 200g
カーボンストック2本分の重さ
689 :
底名無し沼さん :2014/02/28(金) 15:47:59.48
D4S買うわ
690 :
底名無し沼さん :2014/02/28(金) 16:33:26.17
たまにipad 重くてかなわん
691 :
底名無し沼さん :2014/04/30(水) 18:10:46.53 ID:m2Vtn7l4
RX100m3が最強山カメラになりそうだ
692 :
底名無し沼さん :2014/05/01(木) 09:27:22.29 ID:7MQopG4e
RX100は初代使ってるが、倍率変更も含めて右手だけで操作できるのもいいな まあコンデジ全般に言えることだが
693 :
底名無し沼さん :2014/05/02(金) 13:06:25.54 ID:FF/aAQmj
教えてちゃんの初心者なんだけど広角90のレンズ候補が多すぎて迷っちゃう。山で使うのにはどれがいいのかしら? やっぱニコン? あと舶来品の写りってどうなの?風景はやっぱり国産がいいのかしら?
694 :
底名無し沼さん :2014/05/02(金) 13:13:26.29 ID:EhoX87vW
広角90って何ぞ 90mmなら中望遠じゃね
695 :
底名無し沼さん :2014/05/18(日) 20:52:53.25 ID:fvZQVw60
692だけど結局シュナイダーの90XLにした。 ニコンの明るいのと迷ったけど300ニコンだから90がアンギュロンでいいかなぁって…
696 :
695 :2014/05/18(日) 23:49:33.48 ID:5Gb4eYb1
これ毎回分解しないとつかないタイプなのね・・・f8にしときゃよかった
697 :
底名無し沼さん :2014/05/25(日) 19:46:38.26 ID:Dq0QD8TD
日本語通じない奴が多いな
698 :
底名無し沼さん :2014/09/14(日) 21:43:07.83 ID:WZMZP8kN
699 :
底名無し沼さん :2014/10/04(土) 18:43:46.04 ID:QOQmLq8Y
700 :
底名無し沼さん :2014/11/03(月) 13:10:52.42 ID:ECfJtkN+
山で使うのにはどれがいいのかしら?
701 :
底名無し沼さん :2014/11/28(金) 14:40:42.44 ID:nc2hdB/L
やまれ故で645Z持って登ってる人いたな
702 :
底名無し沼さん :2014/12/04(木) 08:16:50.39 ID:kjepBRa1
初めて冬山に行くことになった 便利ズームで良いのかな
703 :
底名無し沼さん :
2014/12/30(火) 19:24:02.80 ID:mSA+fqTH ☆ミ