竹筒水筒
しんすれおつ
竹筒水筒いいよなぁ。あれにハイドレ組み込めないかとマジで思うよ。
>>4 加工自体は簡単だろ
問題は水揺れと容量だな
加工は簡単だが、問題はキャップとの接合部だな。コンバーチューブ希望だが、
どうやって竹の節に開けた穴とキャップを繋ぐかだな。漏れ無しで・・・。
つ コーキング剤
百均の500mlの広口半透明ボトルを二本買って来た。
これで、2Lのお茶買う、1Lをリュックに搭載、
昼間出歩くのにいちいち飲み物買わなくていい、(゚Д゚)ウマー
計算が合わないんだけど
あと1Lはドコへ?
あ
まだレジ袋の中。
>>9 まぎらわしくてスミマセン。残りは単に冷蔵庫へ、です。
どうせなら2Lのお茶も買わずに、お茶っ葉買って
自分で淹れればもっとウマーだぞ
わざわざ余計にセシウム取り入れなくても
いずれにしてもチョントリーだけはやめとけ。
竹島水筒にみえた
ソースのバルブが臭くなっちゃったでござる・・・
自分で臭くなるような事をしたんだろ
すみませんでした。
最近、夫婦生活がマンネリ化してきて
なににつかったんだよw
自宅で簡単にできる腸洗浄
宿便ともサヨナラでハッピー
皆様も是非お試しください
ハイドレーションひとつで簡単にできます
そう言えば、大腸検査したとき洗浄液1.5L飲まされたんだけど、
その容器がプラティパスそっくりだったよ
nalgene(ナルゲン) 広口1.0L Tritan
を買おうかと思ったが百均のもので今は事足りてる…。
ナルゲン良いのかな?
金無いから俺は百均
俺はレキサンのが好きかも
26 :
底名無し沼さん:2011/08/26(金) 13:21:32.73
復活
27 :
底名無し沼さん:2011/08/26(金) 14:07:59.26
今更ながらナルゲンボトルに1.5Lがあるのを知った
レギュラー品じゃないから、店頭で見かけることはないのかな
実はレキサンボトル優秀だよな
ナルゲンより丈夫だ
オクトスのステンレスボトル
安いし丈夫
32 :
【東電 74.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/26(金) 18:01:02.77
>>30 なるほど、軽そうだ。ありがとう。保冷はうたってるけど二重構造で保温も大丈夫なのだろうか?
>>32 これもいいね〜ありがとう。
参考になりました。探してみると色々あるんだなぁ。
>>31 二重ってあるけど、真空断熱なのかな?
真空断熱だとしたら、カラビナでザックや腰につけて岩とかに
ぶつけたらすぐに保温力無くなるからなぁ。
ボトルを外付けする奴の気が知れない
保冷のやつは保温ダメポ
おしゃれな低山山ガールがぶら下げてるやつか。
>>33 普通にお湯入れてるが問題ない
保温ダメなのはワンタッチキャップの奴
ヤフオクで一発落札した安物(¥1500-)のハイドレーションパック2回目で壊れた。
水入れ口の取り付けが雑すぎ。水を入れた時にそこを持っていたら口が
取れてしまっておしまい。
やっぱり中国製はダメだな。
>>39 良かったじゃん。それ以上使えなくなって。
中華製の問題は、「素材から何が溶け出しているか分からない」こと。
飲み続けて手足のしびれ、呂律が回らなくなる、吐血下血じゃスレのネタ提供じゃ済まないだろ。
中華製水筒って雑菌が異常繁殖して爆発しそう
42 :
底名無し沼さん:2011/08/28(日) 20:50:42.88
さすがに爆発はしないだろw
>>42 保温層に廃棄物を使っていたら
ガスが発生して爆発する可能性があるよ
チャイナクオリティーを舐めちゃいけない。
どんな素材使ってるかもわからないし怖い。
当たり前のことだけど、安いのに限ってわざわざ
「必ずよく洗ってからご使用ください」ってあると
なんだか怖くなる
おまいらのレスみて、
百均のボトル派の俺は大いに不安になった。
>>46 百均の商品なんか全部ゴミ
そんなとこでボトル買ってなんのメリットあるんだ?
川が爆発して村が燃えたんだぜ
舐めんなよ
中国で爆発しないものなんて無さそうだなw
52 :
太郎:2011/08/30(火) 00:22:07.95
日本では芸術が爆発します
爆発したら埋めちゃえばいいさ
シリンダー付のオフィスチェアが爆発して
シリンダーがケツに刺さった事故無かったっけ?
56 :
【東電 76.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/30(火) 19:22:21.44
>>56 自分の場合、不満はない
ただ、フィルターの抵抗がかなり在るので、握力に自信の無い方にはお薦めしかねる
公式サイトの様に、子供に扱わせるのは、かなり辛いかと
>>56 水筒じゃなくて浄水器なのか
自分なら用意した分+水場で補給かなあ
塩素入ってないとお腹壊しそうだし
鉱山から流れてる沢とか温泉成分濃度が異様に高い沢の水でも浄化できんの?
重金属系はどの浄水器でも無理だろ
山頂付近の小さい沢に流れてる水は飲んで大丈夫?
夏にそれがぶ飲みして、ピンピンしてるんだが。
62 :
底名無し沼さん:2011/08/31(水) 12:54:37.92
日本の湧水は流れていればまずだいじょうぶ。
63 :
底名無し沼さん:2011/08/31(水) 12:59:11.53
動物のうんこも流れてるからだめじゃない
俺もたまに流すからな
三尺流れれば水清し
下流はやめた方が良いよ
動物のウンコならまだしも廃棄物不法投棄されてた日には
不法投棄は運が悪いって感じだけど、周囲の施設の立地とか地図とかで
よく確かめておかないとダメだな。
こないだも、林道脇の湧き水を有り難そうに汲んでる都会ナンバーの
車の夫婦が居たけど、上流にゴルフ場あるんだけどなぁ、と思いつつ
急いでたからスルーした・・・
>>67 テラ農薬w
水質検査って素人には手が出ないからなぁ。
水場の雰囲気や、水の見た目ほどは、
実際の水質ってよくないんだろうな。
見た目はいつもキラキラしてて清潔そうなんだけど。
>>63 動物の糞で寄生虫(゚Д゚)ウマー
俺がよく行く近所の低山、ハイキングコースの入り口の駐車場の奥にビニールハウスがあってさ、横に水道の蛇口があるんだよね。
で、その蛇口から水筒へ水を汲んでる人が結構いる。
でも、以前そのビニールハウスの持ち主に聞いた話だと「コレ地下水だし、ハウスにゃ農薬撒いてるし、たまに茶色い水が出るから飲まない方がいいよ」だってさ。
70 :
底名無し沼さん:2011/08/31(水) 17:55:47.20
お湯沸かすの面倒臭くなってきた。
保温性が高い水筒ほしくて検索してたら
スタンレーっていうメーカーの見つけたんだけど。
ただ「重い」「大きい」って書いてあるの
みてどうかなって悩んでいる。
1リットルで2種類位あるみたいだけど、取っ手無いやつ。
持っている人がいれば手で持った感じとか
(ネットで掲載している写真じゃ大きさが分からないから)
教えてください。
>>70 まんまその通りだよ
どっちかっていうとキャンプ系かな
少しお洒落なボトルって位置づけ
クラシックモデルはバカ重
山ならサーモスの山専ボトルでいいかと
72 :
【東電 78.2 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/31(水) 22:04:12.76
>>57 なるほど。フィルターを通すためにどうしても圧力が必要なんだろうなぁ
>>58 除去対象)原生動物、バクテリア、ウィルス、微粒子、化学物質、匂い、味、重金属
みたいなので、災害非常時にも使えそうかなと
デリオスじゃだめなの?
74 :
【東電 78.2 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/31(水) 22:32:05.01
>>73 おお、それは安いねぇ。価格でデリオス、性能でセイシェルってとこかな
価格 重量 容量 寿命 濾過対象
スーパーデリオス 2589円 58g 300ml 200L 病原細菌、カビ、原生動物
セイシェル Pulltop Bottle 5229円 105g 530ml 300L 原生動物、バクテリア、ウィルス、微粒子、化学物質、匂い、味、重金属
公称300リットルてちょっと少ない気がするが
濾過性能を上げて浄水量を減らしたってとこか
76 :
底名無し沼さん:2011/08/31(水) 23:26:03.71
>>71さん
やっぱりサーモスかぁ。
アマゾンで画像つきで詳しくレビュー書いている人がいて
その人もお勧めしてたっけなぁ。
0.8リットル購入するかな。
熱湯以外でインスタント食品作ると不味くなるけどな
山補正で頑張れ
ちなみに山小屋よく利用するなら500mlで充分
浄水器とか、結構神経質な方多いのね
小屋で売ってる天水はそのまま飲まないの?
使ってるとは限らないからなあ。案外持ってるけどもったいなくて使えないとかじゃないの?
登山店にデリオスとかあるのは知ってたけど、携帯酸素ボンベと同じで冗談アイテムかと思ってた
デリオスは本格的な浄水器ほどの性能はないだろうが、「ちょっと怪しいかな?」って程度の水なら安全なレベルにまではしてくれると思う。
水筒にペットボトルを使ってる人なら、ボトルの口に取り付けられるから、浄水器が必要じゃない山行きの時の保険としてコンパクトなフィルターだけ持って行くって手もあるし。
*地図に水場マークがある
*パイプ設置など水場として利用されてる形跡がある
*何もなければ上に人家、牧場、ゴルフ場、林道がないか確認
などで安全だと思ったら飲んでる
日本では、サバイバルごっこが好きなアイテム好きか西洋かぶれ狙いの商品かな?
>西洋かぶれ
昨今の水事情を考えると、実際に使ってればより安心ではある。海外では動画を見た範囲しか分からないが、よく使ってるようだし。使うのが当たり前になるのは淋しいことだが。
海外ってロングハイキングでの話し?
流水に頼るしかない環境と湧水の多い日本とでは必要な道具が違ってくるわな
安心「感」のために余計な道具持ちたくない
もう時代は変わりつつあるんじゃない?
実際、「○○の銘水」と呼ばれていた水源から大腸菌や化学物質が検出されたりするようになってきてるし、沢水に至っては、本州でもエキノコックスが確認され始めてる。
報道されはじめてるって事は、もう被害者は出始めてると思って良いんじゃなかろうか。
エキノコックスって手遅れになると相当酷い症状らしいね
加熱すりゃいいんだろうけど、火器持ってないときや水をすぐに使いたいときは浄水器でいいかもね
>>86 でも、基本的に山の水って、上流に工場とか無い限り、その他の地域より綺麗でおいしいんじゃないの?
内陸の山の麓と沿岸と都市部と引越したが山の麓のはうまい
沿岸は若干塩臭い
都市部はまずかった
○○の名水に有害物質が混入するケースは山より井戸水とか水の流れが山を過ぎて
人間の生活する標高に下がってからの混入が多いと思う
エキノコックスはヌートリアが媒介させてるから、川の水なんかはまず疑った方がいいよ
>「○○の銘水」と呼ばれていた水源から大腸菌や化学物質が検出されたりするようになってきてるし
昔から混ざってたのが検査したらわかった、とかじゃなくて?
ヌートリアって標高どれくらいまでいるんだろ?
>>90 キツネや犬、イノシシなんかも媒介してるらしいです
特にキツネなんかは、かわいいからといって近寄って触ったりしないように呼びかけてるそうです
本州のキツネもそんなに人なれしてるとこあるの?
タヌキやカモシカ、クマは遭遇したがキツネって見たことないなあ、会ってみたい
そして3Lのハイドレーション付きバックパックを買ったので、日帰り山歩きで試してくる
山頂直下辺りの湧き水ってよっぱ濾過不十分かな
ソースのハイドレだけど、蓋の部分から水が少し漏れる・・・
キャメルバックでも起こったこと有るけど、これは締め付けが甘いとか、
リザーバーとカバーのフィッティングがしっかり出来なかったからかな?
編笠岳の青年小屋付近にキツネいるよ
夜中につがいで食料荒らしてるw
水場大丈夫かな…
エキノコックスあばばばばば
外人は結構気を使うね
山小屋とかの水場で汲んでると「そのまま飲めるのか?」て聞かれて
多分大丈夫だ、俺は一度沸かすけど、と応えたらミニワークスでキコキコしだした
>>911 東南アジアあたりだと水道水自体汚そうだしな
>>911 カンボジアのメコン川流域なんか水道水濁ってそうだな
>>911 水害で断水した後、濁りがあったのでデリオス使った
>>911 水道の水がおいしいなんて日本くらいだろう
イラン人に聞いたらイランの水道はしょっぱいらしい
誰と話してるんだろ・・・
水質に関した話らしいが、別次元の2ちゃんと混線してんのか?
2ちゃんしながらアマチュア無線でもしてんじゃね?
β世界線なんだろう
しかも凄い連投w
ばんぷおぶちきん
基地外警報
おい
アニメばっか見てないで山行けよ
今日はいいゾォ
フェーン現象バリバリでグンマ大変
機関の情報には騙されん
フゥハハァー!
群馬どう大変なのかな?
>>96 前スレより
929 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 06:35:08.10
・・・あれ?このFiller-Capってところから水漏れするんだけど仕様なの?
931 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 11:42:45.03
>>929 キャップのところから水漏れするなら、その下のリング(キャップ落下防止のヒモが
付いているヤツ)のネジ込みが足りない。
あれが十分ねじ込まれていないとキャップを閉めても完全に閉まらず水漏れします。
普通に水入れる所だよね?
あそこをキッチリ締めるのって、専用カバーと一緒に売ってるヤツでもなんか上手くいかない気がする・・・
ちなみにソース
>>118 過去スレでもソースの水漏れの話はあるけど解決しているようだ。
通販か、直買いかしらんが、購入先に相談すれば対応してもらえる。
だいたい、水筒なんて水が漏れないのが当たり前なんだから、漏れるのは不良品だよ。
ナルゲンのボトルって
麓で水入れて山頂でパンパンになって
漏れる事はない?
麓で入れるのが水なら山頂でパンパンになることはない。
>>120 (;'ー`)漏れよりもむしろ霜に注意
カバー必須
123 :
底名無し沼さん:2011/09/08(木) 00:10:28.29
ナルゲンのネオプレーンカバーは装着しにくい
124 :
底名無し沼さん:2011/09/08(木) 00:30:05.41
浄水器使う人多いけど、塩素剤垂らすのは流行らないんだろうか?
20年以上前は普通にみんな使ってた気がするんだけど。
まだ売ってるし、使ってる人もいるけど、薬効や期限が不安定なんで、今は流行らない
スク水の味がするからよくやるけどな
なぜそれを知っている。
隠し味にサキイカを少し入れておくのがポイントな
少しクエン酸を入れると疲れなくていいお
ポリカのナルゲンボトルに穴開いてた・・・
昨日部屋の中で派手に転けたんだが、その程度で壊れるもんなのかよ・・・
132 :
底名無し沼さん:2011/09/10(土) 11:21:26.67
どういう状況だよ
部屋に剣山が落ちていた
ちょいと酔ってたか体調悪くて少し派手目に転んだんだけど、その時丁度麦茶入れたナルゲンボトルを手に持ってて、
かなり強く落としちゃった・・・
でもあれくらいで穴開くとは想像できねーっつーの
間抜けはシグボトルにすれば解決だな
ラーケンとかマルキルでも良さげw
最近めっきり見なくなったけどワンタッチキャップは便利だけどなぁ
湯たんぽが丈夫で容量も充分でいいよ。背負うと亀みたいけど
湯たんぽの口の所にチューブつけるのめんどくさそうだな
差し込むだけで良いんだよ
>>137 日本陸軍乙
>>138 適当なサイズのゴム栓かコルク栓を探し、適切なサイズの穴をあけて
チューブを差し込む。
>>139 >>141 なるほど。意外と簡単なんだね
保温能力に関しては既製品のハイドレーションより高そうだし、乾かすのも楽そう
肌寒くなったら試してみる
ストーブをガスに変えたので燃料ボトルが何本も余ってる。水筒にしても問題ないですかね。
金っけがきつくて飲めないかな。
金属製のボトルだったら重たいんじゃないのか?
そもそも灯油臭い水になりそうだが
というか、みんな結構色んな材料で自作してるみたいだが、
1.5Lペットを改造するってのはダメなの?
ペットボトルが一番
炭酸用のペットボトル最強説。丈夫さにおいて。
カッコいいからハイドレーション付きのザック買ったけど、
何だかんだ言って毎回コンビニで炭酸ジュースも買ってしまう
だから痩せられないんだよ俺w
148 :
忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/09/13(火) 22:16:52.56
バガボンドの3Lって、小型ザックだと入らないの多いのね
大は小をかねると思って買ったのは失敗だったかも…
うちの猫が先端のバイトバルブをくっちゃくっちゃ噛んでるんだよね
>>149 wwwwww
でも、バルブを噛む→水を飲む、までいったら相当頭良い猫だと思う
>>149 出来れば動画か、最低でも画像がないとコメント出来にゃい
>>146 中期以上のテン泊山行だとハイドレだけだと不便なので、登山口の自販機でペットボトルの
水を買ってサブの水筒かわりにしてるが、「いろはす」しか売っていないと困るw
そういや、実家の猫が何を気に入ったのかわからんが
ザックから飛び出たストラップを相手に一晩中、戦いを挑んでいたな。
>>153 うちはザックの背面メッシュでしょっちゅう爪とぎされてる
156 :
忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/09/13(火) 22:52:11.13
うちのぬこは山道具には興味示さないが、
なんかこのスレ、ぬこ率高くないか?
俺も飼ってるぞw
最近では山道具や猫じゃらしみたいな子供騙しには目もくれなくなった
しかし、山から帰ってくると、土の付いたズボンの匂いをしきりに嗅いでくる
多分土の匂いが好きなんだろう
そう?
山道具を広げて準備してると、やって来てずっと見てるし
詰め込んだザックを置いておくとスリスリを必ずやってる。
ナイロン生地が涼しいのか、今年の節電下での猛暑日は
ザックの上でよく寝ていた。
特に意味は無い
人間どもが勝手にそう思っているだけニャン
161 :
底名無し沼さん:2011/09/14(水) 09:35:33.95
BIG ZIP SLってスペアボトルだけ単体で売ってないの? うちのぬこ様に噛まれた・・・
生臭いんだニャン。
何このフェイリスが常駐しているスレ
_y ψ こんぐるぅ
本当に体にとって安全な水筒って何でしょうか?
最悪はペットボトル?
何とかフリーとか言ってるなる玄も実際にはどうなのか?
ステンで安全を謳う栗貫もどんなステンを使ってるのか?
一体どれが安全なのでしょうか?
ナルゲンの折りたたみ式が軽くて使いやすいんだけど、これはそんな評判良くないのか?
口は広い・キャップは無くさない・洗うの簡単・安い・軽いでかなり使いやすいんだけどなあ
ビン
>>165 体に危険ってのは、常温状態でハイドレの素材から有害物質が溶け出す、ってこと?
だとしたら、そんなこと心配する必要ないと思う
むしろ、その繊細な精神のほうが寿命を縮めてるんじゃないか?
今までどんだけ飲んできたんだよって話だよな
フゥーッハッハッハァー!!
いままで、キャメルバックとオスプレイ(ナルゲンと共同開発らしい)のハイドレーション使ったけど
意外と使った後乾かしにくいんだよなあ
ハイドレーション使ってる人はどうやって乾かしてる?
やはり、専用クリーニングキットを買わないとダメなの?
ソースだけど中に適当なモノ挟んでつるしとけば2日ぐらいで乾くよ
挟むのでオススメは百均のタッパーの蓋
乾かすコツは中で密着してる場所を無くすこと
>>171 なるほど
中に何かを噛ませて空間を作ってやればいいのか
次回試してみるよサンクス
ソースでも何でもそうだけど、意外と飲み口から数滴ボタボタって落ちない?
(;'ー`)500mlナルゲンにポカリ粉3袋をいれ、水で溶かし、高濃度ポカリスエットを作った
これをもっていき、飲むたびに薄める
これで時間的にギリギリ水は水のまま携帯できる
ゴミの持ち帰りでベタベタした袋をもっていかなくていい
われながらナイス
オエーー!!!! __
___/ \
/ / //⌒
/ (゚)/ / /
/ ( /。⌒丶。
| \\゚。∴。o
`/ /⌒\\゚。:o
/ | \U∴)
| ゙U|
||
U
>>173 少し吹き戻してやるといいよ
ソースはホースが外れるから吹き戻したあとブンブン振り回す
ハイドレのホースをザックのショルダーに固定してるとなんかショルダーに塩ぽいのが浮いてる
なんで?
>>174 それいいかもな
どうしてもポカリ系をハイドレにすると水沸かして何か作るときに
別に水携帯しなきゃいけないから面倒だと思ってたんだよね
私は塩熱飴と水ですね
スポーツドリンク入れてるとカビやすいんで気を付けて下さいな
>>176 何かメンドイな・・・
ハイドレは便利といえば便利なんだけど、今一信頼性に欠けるよね
>>180 カビ発生したら分かるもんかな?
あと水道水を入れてずーっと放置してても、カバーの中に入ってたなら洗う必要性無い?
ポカリと真水では吸収が違うワナ。
薄めたポカリだとスーっと入って行くけど、真水はなんか硬いんだよなぁ。
184 :
165:2011/09/15(木) 19:17:08.79
数名の皆様、レスありがとうございます。
もっと楽に考えることにします。
愛用はキャメルバックのポディウムボトルと、スクイズ系は
アミノバイタルの1Lです。もうこれで癌になったら知らない
・・・・・そう考えるようにします。
ありがとうございました。
>>184 ビクビクしながら百均のボトルを使ってる俺が先に死ぬから、
あの世からどのボトルの染み出し汁が危ないかカキコしてやんよ!
ポカリ持って行きたいんだが、劣化が怖くてハイドレに入れられない
そこで考えたんだが、ハイドレのバルブの中にポカリ粉末を入れるスペースがあって
水を飲むとちょっとずつ溶け出すシステムが欲しい
超小型のモーター使ってスイッチオンでスポーツドリンクと
洗浄用の水が出せるような、そんなのが欲しい
ポカリの粉ナメながら水飲めばおk。
モーターなくてもタンクに仕切りがあって、コックで流れの切替がついてれば出来そうだけどね
ただ、ハイドレなんてせいぜい3Lだから、そんな需要ないんだろうね
でも、ポカリとなお茶入れても劣化しにくいハイドレは欲しいぞ
190 :
底名無し沼さん:2011/09/15(木) 22:01:38.79
濃縮ポカリいいな
ボカリタブレット
売れそうだね
タブレットになると割高になると思う
現状の粉末でさえ、ペットボトルに対して安いとは言えないし
そして、上のバルブに粉末スペースのアイデアだけど、
サードパーティーで各メーカーのハイドレのバルブに取り付けられる
アタッチメントとして発売すれば売れると思う
ハイドレ本体の劣化も防げるし
どっか作ってくれw
1) 塩コショウの入れ物にポカリの粉入れる
2) 口の中にふりかける
3) 水飲む
メントスくらいの大きさで
ちょうど一口分くらいになる様に
調合してくれんかなー
頼むで大塚製薬さんよー
195 :
底名無し沼さん:2011/09/15(木) 23:08:54.50
塩熱サプリ1粒かみながらの補給じゃダメ?
1粒換算25円もするけど。
高いな
あと、ポカリタブ欲しいって人は粉末に霧吹きで水かけて
サランラップで包めば作れる気がするぞ
ただ、水飲むごとにタブ摂取なら、ポカリ入りのボトル持ったほうが楽かな?
やはり、ハンズフリーなハイドレで飲みたい
岩塩買って来て砕いて携帯すれば?
(;'ー`)ボトル派の俺からするとバイトチューブが悪
口からすわなくても肩から水が出せればすべて解決するんだが
ぶっちゃけ、MTBやら軍やらで片手での操作で済むのが有利って場合じゃなければ、
ハイドレよりは普通のボトルとかを取り出しやすいところに設置するのが一番じゃね?
>>194 (;'ー`)有名だから知ってるかもしれないけど
カバヤの塩分チャージタブレットが超いかすから買ってみて
ポカリ味
ゴミが出やすいのが欠点
>>199 俺は一回の登山で3Lくらい飲むから傍にぶら下げる500mlペットとかだと足りない
かといって予備の水をザックから出すのも面倒いんだよなあ
とにかく、天候の変化とか昼飯を食べる時以外はザックの開け閉めしたくない
あと、実は軍っぽくてカッコいいから使ってるってのもあるw
そもそもハイドレの存在を知ったのがアメリカ軍が背負ってたからだし
まあ、その辺は趣味だから自己満足ってことでいいと思う
ところでお前らシュタゲ見終わったの?
203 :
【東電 70.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/16(金) 00:11:49.48
ネタバレすんなよ
マジで頼むまだ半分なんだ
続きは劇場版で!
ゲルしぃです♪
>>199 夏の低山だとハイドレに入れた水がぬるくなるから、ボトルで行ってみたことがあったけど、
やっぱり歩きながらでもちょいちょい補給できるハイドレの方が楽。
ボトルはサイドポケットに入れて取り出しにくくはないんだけど、だんだん出すのがめんどくさくなってくる。
日帰り低山だとハイドレにギリギリまで氷を詰めて、その隙間に少量の水を入れる
かんじにしたら夕方まで冷たいままだったよ
まあ、車の移動時間もあるから誰でもできるわざじゃないけど
前日に半分凍らせて、当日半分水入れていく。
サイドポケットは出すの簡単だけど、戻すときにネットに引っかかってメンドイ。
>>209 ハイドレとかボトルって凍らせられるの?
やりたいんだが怖くてできない
米軍放出品のキャンティーンセット新品を実戦投入する為に、ナルゲンのオアシス注文した。
オリジナルはポリ臭が酷くて…
>>210 仕事にナルゲン500mlのボトル持って行ってるけど、凍らせても今のところ問題なし
但し凍らすと膨張するから満タンにはしない
ナルゲンがペットボトルに勝っているところって何?
口元が大きい、耐久性
耐久性は申し分無いんだけど値段が・・・。
せめて飲み口をキャメル並みにして欲しい。
そこでスタンスポーツのレキサンボトル
俺はナルゲンよりいいと思う
ゲータレードの空ペットを壊れるまで使ったほうが経済的な気がする
ナルゲンの方がカッコいいけど
218 :
底名無し沼さん:2011/09/16(金) 16:25:08.14
>>218 いい意味で簡素にできてて良さげな製品だな
他のメーカーのも氷が引っ付いて破損するのを気をつければ冷凍できる気がする
本格的な山に登るなら別だけど、ハイドレのタンクは消耗したら交換するくらいの
安い作りの方が便利だなあ
気兼ねなくポカリ入れられるし
>>217 昔のゲータレードは広口だったみたいだけど、今は普通っぽい。
マジか、便利だったんだが
あと、何年か前にプラティパスのプッシュプルキャップそっくりの飲み口のペットボトル飲料あったよね?
あれなんでなくなったんだろ?
やはりコストが掛かるからなんだろうか
ナルゲンのが高いと言っても余分に1000円出せばいいだけじゃん
小学生じゃないんだからさ・・・
最強のハイドレーションは俺自身がハイドレーションになることだ
おらジュース買ってこいよ、おう早くしろよ
ハイドレの問題は飲んだ量が分からない事だけど、そこら辺はどうよ?
中身見えない上に飲み口はバルブだから残量を体感しにくいんだよな
俺は完全になんとなく
「前回のあの山で2L減ったから、今回の山だと2.5Lくらい使うかな?」
くらいに考えてる
つーか、ハイドレ使おうがボトル使おうが、どのみち重いから3Lくらいしか持ってけないし
>>228 その不確かさについては前々スレくらいで議論し尽くされているが
230 :
底名無し沼さん:2011/09/17(土) 23:33:22.86
キャメルにしか取り付けできないのか?
どうやって計測するの?
ホースをカットして挟むor水の流れだけ目視して計測すんの?
ては防水かどうかが気になるな
手を洗った事ないの?
フローメーターか
聞くだけで汚れそうなパーツだな
「少し吹き戻してやるといい」
→ゲエエエ、汚染の元
「ポカリの粉に水をつけてラップで巻いてタブレットを作る」
→無理無理w机上の段階で無理だろwwベタッタベタww
ベタッタベタだべさ
ベタッタベタだべな
>>226 水を多めに持つ、ガバガバ飲まないという消極的な対策しかしてない
>「少し吹き戻してやるといい」
>→ゲエエエ、汚染の元
こういう世間知の無い馬鹿って2ちゃんでも難しいだろ、参加するのはw
水筒はもちろんコップに口をつければ、どんだけ口の中のものが還流してると思ってるんだろ。
それかさえ異常な潔癖症でハイドレなら点滴みたいで清潔と思ってる潔癖症か。
ハイドレって基本的にはそんな清潔なもんじゃない気がする。
点滴みたいに管理されて使い捨てのモンが出てくると別だが。
滅菌処理された袋に入ったハイドレーションパック(飲み物は無菌室で
充填済み)を使い捨ての手袋をはめてから箱から取り出して、登山者に売る。
山小屋も大変な時代になったな
日帰りの時に米軍のキャンティーンセットを使っていたけど、どうにも水がポリ臭いのと、キャップの給水バルブが邪魔なんで、ナルゲンのオアシスを購入。
色々煩い米兵の個人購入を考慮してか、BPAフリーでメイドインUSAなのね。
でも、意外と素材が薄くて、ちょっとペコペコしている。
安いけど。
243 :
底名無し沼さん:2011/09/18(日) 18:26:27.05
ポカリやアクエリアスのような粉末は1リットル用となってるけど、
正直1リットルだと味が甘すぎる。1袋2リットルぐらいで溶かすのが個人的にはちょうどいい。
缶入りなんかでも、迅速な水分補給には少し濃すぎるんだそうだ。
やっぱり半分に薄めた位が丁度良いんだと。
薄めたヌルポカリ最強
>>240 >ハイドレって基本的にはそんな清潔なもんじゃない気がする。
それは口を付けて飲むボトルも同じなんじゃないかな?
てか冷静に考えると、口付けた水を常温で半日放置ってこわいね
>>246 1L未満だと普通にボトルがいいなあ
建設現場だと便利そうだが
248 :
242:2011/09/18(日) 21:08:51.34
>>246 ごめん、ハイドレは興味ない。
水位は立ち止まってゆっくり飲む事にしてる。
249 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/18(日) 21:49:29.88
ポカリもゲータも1.5倍に薄めてるにゃ
薄い奴って
吸収は早いけど
いろいろ薄まるんじゃねえの?
薄めたほうが飲み易いね
水で済ませてもOKなんだし、味が濃過ぎで飲みにくいなら薄めるのもありかな?
確かに原液が1番バランスはいいんだろうけど
ゲータレードのオレンジ味は廃盤かね?
あれは美味かったのに
254 :
底名無し沼さん:2011/09/18(日) 22:05:11.67
エネルゲンで我慢しろ
水分補給とは違うかもしれんが、運動前にVAAM飲むとすごい痩せるらしい
エネルゲンも美味いけど吸収良すぎるみたいで腹痛に・・・
>>247 クチ付けたボトルにどれだけ細菌が繁殖するか調べた記事がJAFメイトに載ってた
炎天下で車内に放置されたドリンクはいつまで安全に飲めるかという企画
なんと丸一日は全然大丈夫だという結果に……気分的には飲みたくないですよね的なオチで終わってたけど
内臓が黄色く染まると噂されているエネルゲンか
>>239 ええええ?比較対象おかしくね?
なに世間知とかぬかしてんの?おまえ知的障害者?
ハイドレ吹き戻しとボトルのコップを比較してんの?
おまえマジいかれてね?
クソワロ
なんか粘着くせえから一生いじってやるよ
また頭が悪そうなレスだなあ。あまり社会評価が低くない層ですなあ、としか
>>257 へ〜以外
夏場のニュースが口を付けたペットボトル飲料は菌数増えて危険って内容だったから
なんとなく納得してたんだが
大丈夫なんだねサンクス
>>260 あれ?中身には触れられないんだ
君さ、マジで比較の意味がわかってないみたいだね
小卒?ほら、もっと言い訳しなよ
1Lの豆乳あるよね。あれを口つけて飲んで次の日まで常温で放置しといてみ…。
次の日、ドロットした固形入り&スッパイかたまり入りの何かになってるから。
今の時期水を入れたまま置いておくと腐った匂いがするけど、ソースだろうがキャメルだろうが、
リザーバーに入れておいた水道水は平気だよね?
あと中身はソースが今のところベストでいいの?
甘口のオタフクがオススメ
ハイドレの問題は使った後洗うのが面倒なことだと思う
米国とかイギリス軍ってどうやって衛生的に管理してんだろ?
回数か期間決めて一律廃棄じゃね?
衛生面考えるならそれが一番有効でそ
>>266 勘なんだが、洗浄以前に飲み水に塩素の錠剤とか入れてるんじゃないかな?
腐った水飲んで下痢したら洒落にならんし
>>266 全部を解決している訳では無いかもしれませんが、
米軍が抗菌素材を使ったソースを採用したのは一つの答えなのかもしれません。
ソースの抗菌ってそんなにすごいのかな?
最近は100均に売ってるようなもんでも抗菌素材とか抗菌処理って書いてあるからよくわからん
271 :
底名無し沼さん:2011/09/19(月) 15:29:22.79
自分の血液を採血しておいて、行動中に飲めば水分と栄養をいっぺんに取れて便利だねw
なるほど、それなら抜けた血液分体も軽くなって効果二倍だな!
貧血になるじゃん
吸血鬼と間違われるじゃん
(;'ー`)生食輸液でGO
自分の出したフレッシュなしょんべんでも飲んどけよ
水しか入れてないんだけど、それでも洗剤とかで洗浄した方がいいの?
皆さんにお聞きしたいんです。菌のことが話題になっているようですが、
皆さんは立ちションしてチンチンや袋を触った後に面倒だったりとかの
何等かの理由で手を洗わずにそのままにして、その手でハイドレやボトル
の飲み口を触って飲んでますか? ボクはしょっちゅうやってます。
でも、体調は絶好調です。その手が他人のだったらヤですけど、自分のな
ら別に何とも思いません。皆さんはどうですか?
いや、それは定期的に風呂はいったりしてリセットされてるからじゃん
細菌の菌数と危険性は時間の経過とともに等倍級で増えてくわけで、オシッコだって体外に出た瞬間はほぼ無菌
空気に触れた後、だんだん菌が増えるんだよ
だから、あなたの話は細菌の危険性ではなくて、単なる精神衛生の話
>>277 正直、フ○ラしてもらった後でキスするのって嫌だよね(´・ω・`)
277はどうみても童貞だろw
282 :
278:2011/09/19(月) 22:06:01.55
>>277 すまん
もう一度冷静に考えてみたが、オシッコして手を洗わない→水飲む
でも万が一はヤバイ気がする
万が一の万が一だけど、一応気をつけたほうがいいんじゃないか?
「オシッコから感染、病院に搬送される」なんてカッコ悪いぞw
283 :
底名無し沼さん:2011/09/19(月) 22:07:34.14
>>275 山で使い終わったペットボトルに小便をして、
後で見ると結構きれいな金色でウマそうに、、、、
のんだことないけどw
ハイドレは煮沸できないんだっけ?
殺菌には手っ取り早い気がする
ネットカフェのドリンクバーをペットボトルに移して持って帰るときあるじゃん。
俺はコップのドリンクを一旦口に入れてペットボトルの中に吐き出して移してるんだけど
たったの6時間くらいしか経たないうちに腐敗臭がしてくる。人間の唾液って雑菌だらけなんだな
>>285 そのおかげで体の免疫が鍛えられてんだからありがたく思え
287 :
底名無し沼さん:2011/09/19(月) 22:47:07.76
飲尿健康法とかあったぐらいだから問題ないと思う。
もともと膀胱炎とか感染症にかかってたらアウトだけどなw
>ネットカフェのドリンクバーをペットボトルに移して持って帰るときあるじゃん
ねーよw どこの貧乏人だよ?
>>285 マジレスするとそれって原始的な口咬み酒と同じ現象じゃない?腐敗というより発酵。
つーか持ち帰りなんてマネやめろw
>>284 うちにあるキャメルバックのリザーバーが70度って書いてあるから無理だと思う
ボトルの方だと130度だから煮沸殺菌できるはず
>>290 女子校生が口咬み酒の実験やってる画像がどこかにあったはず
発酵中にガスが出るので、蓋をキッチリ締めとくと、いずれ爆発する
294 :
底名無し沼さん:2011/09/20(火) 22:56:32.04
ハイドレーションのイメージダウンを恐れてる気がちいせえのがプルプルしてんな
バカさからすると輸入業か
アメの兵士にハイドレ見せて貰ったらいいよ
奴らカビなんて気にしてない
深刻な状態になる前に新品に交換されるってのあるのかな
自衛隊はハイドレ使ってないの?
つーか既存のキャンティーンだって定期的に殺菌しなければ雑菌の繁殖はあり得るわけで
ハイドレーションが特に危ないってわけでもないのかも
隠密行動用戦闘装着セットてのにハイドレがあるらしい
298 :
底名無し沼さん:2011/09/20(火) 23:36:12.52
>>296 あるけど訓練用品を扱っている駐屯地の中の売店で売っているのを買う。官品ではないからね。
ハイドレ単体でもクソ高いのに、ハイドレを背負えるカバーと一緒に買うとええ値段するで。
誰かが買ってるんだろうけどな。
俺はペットボトルのキャップ部分にホムセンで売っているビニルホースをつけてハイドレまがいの奴を自作して使ってみた。
水を吸うとサイホン現象で水が吹き出てしまった。真夜中の山の中での出来事だから焦った。あれこれ工夫したけどもう使ってない。息があがっていて急な坂道を歩くときに水を吸い込むのはやめた方がいい。自爆もんだ。
>>297 なんか横文字にするだけで忍者専用装備みたいになるなw
>>298 もしかして本職の方?
正規採用じゃないから使いたい隊員だけ自費で買うってかんじかな?
ハイドレって単純なようで結構考えて作られてるんだね
ペットボトルは負圧を逃がすバルブ付けないといかん
ハイドレはボトル自体が凹むからバルブの必要はない
ナルゲンは水がほんのわずかな時など
ザックの中で無駄に容量をくってる気がするんで
プラティパスみたいな水がなくなったら折りたためるヤツに
変更しようかぁと思うんですが
ナルゲンで重宝してるのが
自炊してるときとかにボトルが自立してくれるっていう事なんですが
あぁいうペラペラの水筒は
自立させるためのアタッチメントみたいなのって出ないんですかね?
たまに哺乳瓶の殺菌洗浄用の液に漬け込んで洗ってるよ⇒ハイドレ
自立ってか蓋閉めて倒しておいてじゃだめなの?
コップじゃないんだから問題無いと思うんだが
>>303 自立型だと料理してる時とかに片手で水をそそげたり便利なもので
ただしザックの中ではそういうのは必要がないので
そういうアタッチメントって出てないものなのかなぁっと
昔針金ハンガー曲げて作ってたけど邪魔すぎて使わなくなった
使わない時の邪魔さが半端なかった
予備とかハイドレに使う以外なら、正直言って普通の水筒とかペットボトルの方が便利
途中で荷物が増えるなんて事はまずないから、体積が問題になる事はないし。
307 :
底名無し沼さん:2011/09/21(水) 18:55:03.34
いろはす、クリスタルガイザー辺りは終わったら踏みつぶせばぺったんこで、
再利用も可能だw
同じく
ザックの中に入れておく非常用+食事用の真水は
ナルゲンとかのボトル式がいい。
ザック内のスペース調整しやすいし、
またスペースは基本行く前に調整終了してるんで
下手に体積減ってザックに無駄なスペースできても困るし
飲料用はハイドレーションつかってるけど
飲料用はハイドレ、
テン場での水はプラティパス、
その他500mLのボトルを持ってく。
テン場ではなにかと水使うけど、行動中は必要ないので、折りたためるプラティパスは便利。
>>309 理想の使い方
どれか一つに絞るんでなく
ハイドレ、ボトル、軟質プラ、使い分けるが吉
前から気になってたハイドレ、とうとう買いました。
すごく便利でビックリ。
行動中の水分補給が手軽にできるだけでなく
今までは、ザックのサイドポケットに出し入れする時に
手がつりそうになってたから、ストレスになってた。
洗うの(煮沸消毒)がちょっと面倒だけど、もうストレスフリーだ。
だがしかし
ぼくがチュウチュウしてる所を妻が見て、笑われました…。
チュウチュウしてる姿は、滑稽?w
俺も309と同じだな
プラスして、小さいステンレスボトルで冷えた水や温かいコーヒー持って行くときもある
>>309 あれ、ハイドレ(ーションシステム)のブランドの一つがプラティパスだとずっと思っていたんだけど、なにか根本的に間違ってる?
ハイドレとして使うのでなくソフトボトルケースとしてはプラティパスがスタンダードなんかな
>>314 ややこしいけど、ハイドレのメーカー名として「プラティパス」と呼ぶことはあるけど
プラティパス社のハイドレの製品名として「プラティパス」と呼ぶ事はないよ
「プラティパス」という製品名は普通ソフトボトルを指す
317 :
313:2011/09/22(木) 18:29:38.12
ありがとうございました。ようやく理解出来ました。
>>315 >>316 横槍だがプラティパスはあくまでもブランド名で社名やメーカー名じゃないぞ。
つくってるはカスケードデザインって会社だ。
俺もプラティパスってメーカー名兼商品名だと思ってたわ
キャンプ&災害用にソフトボトルのデカいやつ買ったが、少し値段が高いんだよなあ
売ってる店も少ないような・・・地方ですがw・・・
俺も地方でネットで買った
後日ホムセン行ったら折り畳めるジャバラのバケツが980円で、これで良かったかなと後悔w
322 :
底名無し沼さん:2011/09/22(木) 19:18:07.85
だんだんモンベル扱いのほうのメーカーに浸食されてる気が
100均のソフトボトル試してくれ
百均のがもっと小さいサイズの出してくれたら乗り換える。
ワンシーズンの使い捨てでいいと思うから。
ワンシーズンどころか最初の使用で水浸しになる可能性が捨てきれないので100均は使う気になれんわ
たしかに漏れたら、寝袋とか衣類とかビショになるわ、水がなくて死活問題になるわ、
命に関わるかもね。
耐久性に問題が無ければ買う人増えるでしょうね^^。
モチ○○関係者どうするんでしょうか?
どうもしねーよ
市場の商品を駆逐するほどの100均物なんてないし
深夜ランニングにプラティパスのソフトボトルを使って半年
最近、素材がデコボコして劣化してきた
こういうのは便利だけど激しく使うから劣化も早いな
手に持って走ってるの? あるいは体のどこかに固定して?
八ヶ岳でトレランしてたガイジンさんは手に縛り付けてたような…
>>330 左手で本体のクビレを握りながらランニング
だから仕方ないが折れ目が付きやすく劣化が早い
ソフトボトルはある程度劣化してくると細かい傷や凹で細菌が繁殖しやすくなるんじゃないかと不安になるんだよなあ
333 :
330:2011/09/25(日) 18:50:40.83
レスどうもです。本体重量が軽いので重宝するんですが、劣化は確かに
早いと思います。上のほうで百均ソフト話題になってましたが、酷暑の
シーズン使いまわしなら百均でもいいような気がします。自分はウエス
トベルトにサポーターで固定して使ってます。
俺もカッコ良いからプラティパス買ったが500mlくらいなら普通のボトルのほうが良いのかもね
大容量タイプにも言えることだが、いくら3重ラミネート加工で丈夫といっても
折り畳みながら使用すればそこから劣化するし
折りたたむなって書いてなかったっけ?たたんじゃダメだぞw
販売会社のHPに折り畳めて便利って書いてあるぞ
逆に0.5L以外は折り畳まないで携帯するの無理じゃないか?
でもって、注意書きのところには折り畳まないようにって
書いてるんだよね。こういうのって信用失う典型かと。
>>337 本当だ!「ご使用上の注意」のとこか
各商品のページには一言もないのが悪質だなあ
外国の公式サイトではどうなってるのか分からないけど、日本国内でも水漏れ等の苦情がたくさん来たのかもね
例え折り畳めなくても薄さと軽さの利点はあるわけだが、商品の堅牢さと販売会社の質についてはイメージダウンだわ
俺は丸めてる
340 :
底名無し沼さん:2011/09/26(月) 00:07:48.34
正解
>>336 専用のスペースに入れるのが前提なのでは
スペース取らないから便利なのに専用スペースとはこれいかに
中身無いならくるくる丸めてザックのポケットに入れとけば?
空っぽでもザックのハイドレポケットに伸ばして入れておくでOK
サーモスのハイドレーション、飲み口がプラスチック製の奴、
「保冷専用。熱いもの・炭酸飲料は入れないで」って書いてあるんだけど、
これ、熱湯とか入れちゃダメな理由って何?
プラスチック部分が溶けたりするのかなぁ。
炭酸がダメな理由も分からん。
熱湯は間違えて飲むとヤケドする
炭酸はガス圧で吹っ飛ぶ
簡単な想定も出来ない方は山に行かない方が良いですよ。
落石起こして他人を怪我させたりするから。
ストローで熱々の味噌汁飲んだことないのか
コーラ振ったことも無さそうだ
魔法瓶落としたことも無いのか。
魔法瓶て中がガラスの奴だっけ?
>>345 危ねぇ・・・うっかり試すところだったわ。
熱湯の直飲みは確かにヤバイな。
>>347 >>348 どっちもねーよw
炭酸は何度か入れた事あるけど、何とも無かったなー。
振らなければ問題無いのかな。
炭酸入れるならフリスクもご一緒にいかがでしょうか?
納豆とコーラを口の中でミックス
>>351 ガキの頃、魔法瓶を落として壊してしまって凄く怒られたなあ。
いまハイドレーションかボトルか悩んでるんだけど、みんなボトルの固定場所はどうしてるの?ザックのサイドネット?それともザックの中?ずっと手に持ってるわきにもいかないし。
それともハイドレーションの方がいいかな?
おれも何回も落としたw 中身のガラスだけ交換してくれるんだよね。
>>356 ハイドレ持って山いくときはボトルはザックの中
ハイドレ無いときはサイドネットに
クライミング用のバックパックとかじゃなきゃ普通サイドネットあるし
ちなみにやっぱハイドレは手入れが大変だわ・・・
プラティパスからソースに変えて本体の手入れは大分楽になったけど
ホースのカビが相変わらず心配だ
ナルゲンなら簡単に洗って終了だけど
>>358 サイドネットにボトルを入れると、
出し入れしにくくない?
しょうがないっか
もしハイドレ買ったら、
1 水しか入れない
2 帰ってきたら漂白剤に漬け、数日間陰干しする
でいいんじゃない?
漂白剤は劣化激しいからやめといたほうがいいぞ
重曹がいいと聞いたがやったことない
>>357 メーカーにもよるのでは?
聞いた話では、アラジンとかテルモスぐらいしか
交換してくれなかったと・・・
>>359 普通はサイドネットに楽に手が届くと思うけど、体型やら何やらでそれが難しいなら、百均のボトルホルダーをウェストベルトへ取り付けりゃ良い。
休憩ごとに500ml飲み干すような人の場合は知らん。
背負ったままサイドポケットのボトルを楽に出し入れ出来るザックは少ないよ
ボトルホルダーはブラブラするし、なかなか良い携行方がないから仕方なくハイドレ使ってる
>>364 夏は蒸れそう
冬用なら既にそういうのがある
普通にナルゲンのワッカをウエストベルトに通す。べつにブラブラしない。
ナルゲンのボトルに水入れて保温カバー無し
普通にバックパックに収納
2000メートル程度の場所を冬に移動してたら凍る?
凍結対策とかしてる人居ますか
>>367 ザックの中なら大丈夫だと思う
満タンにしてると凍るかもレベル
>>366 ナルゲンのワッカって何?
まさか蓋の脱落防止用のあのループじゃないよね?切れちゃうじゃん。
>>364 ザックを背負ってると
こんなの付けられなくならね?
登山用ならザックのショルダーストラップとかに引っ掛けるチェストバッグいくつか出てるけど、
この手のはメリケンの平地ロングトレイル向きって感じで、登山にはどうもなー
373 :
底名無し沼さん:2011/09/29(木) 10:15:36.75
>>356 ハイドレとボトル併用してるよ。
ハイドレはポカリ、ボトルは真水。
ボトルはサイドポケットに入れてる。でもザック背負ったまま取り出すってことはあまりない。
夏にハイドレが体温で温くなっちゃうのを嫌ってボトルのみで行ったら、取り出すのがめんどくさくなってこまめに水分補給しなくなり、それで調子狂っちゃった。
やっぱ行動中でもチョビチョビ補給できるハイドレが便利。
すぐバテてザックを下して水分補給できる俺が最強。
377 :
底名無し沼さん:2011/09/29(木) 12:28:43.36
378 :
底名無し沼さん:2011/09/29(木) 13:26:53.84
痩せ型の俺も376スタイルだな
高山とか崖とか行きたくないし
平地ロングトレイルうらやましい
>>373 軽く走ったりもするんでショルダーベルト引き気味→ザック位置上気味でボトル取りずらいんだわ
普通じゃ取りずらいからオスプレーは2ウェイにしてるんだし
荷物一杯だと抜き差し難しかったり、カタログ通りにいかないことも多いんだよ
だから後付けボトルホルダー使ってる人結構居るんじゃない?
どんだけ上気味やねんw
ホルダーなんて実際はほとんど見た事無いな
カタログで出来てることがやりにくいという事は
自分のザックの担ぎ方がおかしいと普通は気づくはずなんだけど
>>379 おすぷれーのデュアルポケットモデルは、
サイドポケット自体が一般的なザックのサイドポケットより大きめだよ。
普通のサイドポケットからウォーターボトルぐらいのサイズのものを
取り出しにくいという様な人であれば、
デュアルポケットの背面側からすらもとりだしにくいはず。
たぶん話を見てるとザックの担ぎ高がおかしいのでは。
水筒にもよるんでね?
SIGGとかNALGENと指にひっかけるワッカがついてるのは
サイドネットから問題なく取り出せるけど
荷物をザックの中にパンパンに入れてる時なんか
ひっかける箇所がない水筒とかだとツルっとなって
取り出しにくい時は確かにあった。
というかむしろ思い出したら
荷物パンパンの時は取り出すときより
サイドネットに突っ込む時のほうが大変だった記憶があるわw
まぁ今は飲料水はハイドレしか使ってないんでどうでもいいけど。
俺もサイドから取り出せないや
身体固いんで無理
取り出せても収納できないとか
まぁ、今はハイドレだからどうでもいいですが
>>379 トレイルランやる人って
ハイドレか何か手にくくりつけるアイテム?みたいのしか
使ってるイメージない
トレイルランやる人であればそもそもサイドポケットなど使う必要ないのでは
>>365 冬用のきぼ
>>371 付けられるよ
ていうか腰骨が軽く痛いくらい締め付けるタイプって、なんかバランス感覚おかしくならない?
387 :
底名無し沼さん:2011/09/29(木) 20:49:47.67
ケストレル48で歩きながらボトルの出し入れが出来ないんだが
俺の身体がかたいのか?
あそこって歩きながら出し入れする場所なの?
ってきり立ち止まって出し入れするもんだと
ザックを降ろすよりは便利でしょ的な
歩きながら飲みたかったらハイドレしか選択しはないような
オスプレーのデュアルなんとかにナルゲン挿してて、歩きながら取り出すのは簡単だけど
入れるのは難しいかも。
担いだまま横ボトル出し入れは首にくるから注意な
自宅練習中にピッキンときた
サイドポケットが斜めになってるのとかでいいんじゃない?
392 :
356:2011/09/29(木) 22:30:09.28
皆さんレスありがd
>>374 1Lモデルだったら満タンで1kgになるけどそれでも大丈夫なの?
現物見たことないから想像できない…
>>375 やっぱハイドレ最強だね
でもメンテはどうしてるの?
>>360さんの言うとおり重曹?
>>376,378
同じく
ひどい時なんかザックを背負い直すのが
おっくうになって水分補給がおろそかに…
>>383,384
フラスコの様に水筒が平べったい形をしてたら出し入れしやすくなるよね
平べったくて高さがあるやつどこか出してくれないかな
>>391 斜めになってたら落ちやすくもなるよね
アボリジニは欧米人を見て「彼らは水中毒だ」と呼ぶそうです。
アボリジニは朝露を一口、口に含むのみで、砂漠を一日歩き続けられるとのこと。
マジかよ!?
別にアボリジニの事なんてどうでもいいけどな
今のアボリジニなんて家畜同然だしな
どうせオーストラリアにはたした山もないんでしょ
397 :
375:2011/09/30(金) 14:46:16.59
>>392 メンテは特に気にしてない。
帰ってきたら本体を水洗いして、ホースに水通して乾かすだけ。
カビたりとかは今のとこ大丈夫。
398 :
392:2011/09/30(金) 22:42:43.41
>>397 そんなんでいいのね。
思い切って買ってみよっかな。
でもどっちかと言えば汎用性のあるボトルに惹かれるんだけどね。
ウエストベルトにボトルを差し込められるようになってたら一番いいなあ。
ホルダー縫い付けちまえ
カビても意外といける説。
夏場に部屋の中で使ったコップ放置して、
そのまま次の日も注いで飲んで、
特に洗ったりもせずにいると底にカビが生えてることがある。
気が付かずに飲みまくってるが、問題になったことはない。
>>400 強すぎだろ
ってか普段の生活なら腹痛で済むけと山ん中だと困るじゃん
万一に備えるってのは野外じゃ基本だぜ?
うちも洗面所のコップはカビカビだ
どうせ水場で汲む水だって似たようなもんでしょ
太陽光で消毒すればたいがいの水はきれいになるらしい。
ペットボトルで汚れた水を簡単に浄化する方法もあるくらいだし。
干しときゃカビとかも大丈夫じゃね。
晴れた日は出勤前にかならずMTBで林道サイクリング
してから出社してるが、その際プラティパスのハイドレを使ってる
いっつもは使いおわったら水ですすいで風通しのいいところに放置
してたんだけで、この前分解して丁寧に洗おうと思ったら
飲み口の青い部品の裏側に黒いカビがびっしり!
ちょっと引いたけど、
おそらくその状態でずーーーとアクエリ水割りのみ続けてたみたい
でも体にはなんの異変もないぞ。
まじで以外と人間はカビに強い気がする
>>399 それマジでいいかも
でも俺裁縫できないんだ
前スレでもあったけど自分は使ってないときは冷凍庫に入れてる
水しか入れないから使った後は水ですすぐだけ
水以外のもの入れるなら洗いやすいボトルを別で持った方が良いと思う
カビはむしろ鼻のほうが注意だな。
鼻炎になって副鼻腔の奥のほうで炎症ができだすと、
それでずーっと悩むことになる。その原因の一つがカビとも言われる。
オスプレイの2リットルにした
410 :
356:2011/10/01(土) 20:53:22.55
カビスレのみんな、レスありがとう
ハイドレは便利だけど、カビらさずに使うには
>>406さんの言うとおり、入れるのは水だけにして、使っていない時は湿気を防ぐため冷蔵庫に保管するのがいいみたいですね。
味がついているものを入れるならボトル。
収納場所はザックのサイドポケットか
中ですね。
411 :
底名無し沼さん:2011/10/04(火) 09:08:46.78
日光消毒w
無理無理
昔コンビに限定でスリムタイプのペットボトルのお茶売ってたはずだけど今も売ってますか?
からだ巡茶だっけ?
最近見ないね。
からだ巡茶は新ボトルになっちまったんだ
あのスリムボトルは倒れやすいしドリンクホルダに入れても傾くから廃れていったんだろ
尻ポケに入れるには長いしな
オスプレイのハイドレーション格好良かったから買ったけど、どうやって掃除すれば良いか全然わからん
使い捨て
>>418 男らしい解決策だな
確かに2リットルくらいなら高いもんでもないし「悪くなったら捨てる」くらいでも良いか
悪くなったら捨てるでしょ
ヤフオクに流す
422 :
底名無し沼さん:2011/10/05(水) 06:26:22.13
ハイドレ乾燥後には、キッチンキレイキレイか、焼酎を一吹きでOK.
水を入れた後に焼酎一吹きするだけで、独特の臭いも気にならないよ。
423 :
底名無し沼さん:2011/10/05(水) 07:22:05.73
間違って泡盛ふいちゃうとくせーくせー
ああ面白いなー
酒入れたらかびなくなるのでは?
ソース新品でも軽く蓋の部分から水漏れするんだけど、これはしっかり占められてないってだけ?
キャップが外側から見えるタイプなんだけど
あと、その問題を解決するならリザーバー全部を入れるタイプのカバーが便利だと思うんだが、
ソースの3Lがちゃんと入る物かどうか調べるには、単にメジャーとか定規で測れば良いだけか?
プラティパスみたいな容器に入った日本酒でたね、渡哲也って大関だっけ??
松竹梅だね。
そうだ、松竹梅買って中身を捨てればいいんだ
なんでサーモスの水筒が持ち上げられてるのかさっぱりわかんねえんだけど
ほかメーカのほうが性能高いし使いやすいじゃん
朝鮮企業?
像印
在日企業か
サーモスをdesるとはドシロウトがいたもんだな
山渓で実験してたじゃん
結果、山専最強だったわけで
山専以外のサーモスは知らんが
まぁ
>>430みたいなド素人は
象印がお似合いだわな
サーモス在日キチガイが沸いてきましたww
>>430 釣りだよね?
まじレスすると象印でも必要十分なんだけど、
サーモス山専はより軽い上により冷めないんだ。物が全然違う。
>>439 釣りだよね?
まじレスすると山専は冷めないけど、重いよ。
象印の軽いやつは笑っちゃうぐらいの軽さだよ。冷めるけど。
山専800ml 400g 山専500ml 320g
象印800ml 450g 象印480ml 250g
雪山日帰りでガスめんどくせーなーと思ったときは山専にお湯入れて持っていってカップラーメンだったり
それ以外だと300mlの象印マグに冷水入れたり、テン泊でお昼分のコーヒー入れておいたりする
保温力なら山専だと思うが、好きにしたらええ
プラティパスインシュレーターの2g買ってきた
今度の連休デビューさせる
うわ、連休だったのかよ・・
444なら、2連休。
ハイドレーションなどに使うような水分パックって中を洗ったあとどうやって乾かしてますか?
口を上に向けて吊るしてあるんですがまる2日たってもちっとも乾きません。
>>445 鑑賞魚用の小さいエアーポンプでホースからエアー送ってる。
変な菌とか気になるので新品な。数時間で乾くよ。
口の部分を思いっきり広げて干さないとダメだぞ
448 :
445:2011/10/07(金) 20:30:19.76
レスどうもです。とりあえずもう一晩口広げて吊っときます。
ダメなら昔釣りで使っていたエアーポンプあったんで念のためきれいに洗って明日試してみます。
449 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/07(金) 21:18:50.92
自分は新聞紙くしゃくしゃにして突っ込んでるにゃ
百均で買ったステン漏斗に厚紙巻き付けて筒状にして、
プラティパにつっ込んでドライヤーの弱風を1時間くら
いあててる。その間、酒呑んでる。見事に乾いてる。
毎週末、高尾山一泊www。
ハイドレーションっていつまで使うものだ?
飽きるまで
今は500mlのペットボトルを水筒代わりに使っていて、
今度、水筒の購入を考えてるんですが
よくある円筒形じゃなくて平べったい水筒ってないんでしょうか。
ネットで検索したらシグというメーカーのオーバルボトルというのが
出てきたんですか、どこも売り切れで購入できないので、
あのよう感じの水筒をしっていたら教えてください。
>>453 ナルゲン・フラスコ
なんてどうだろうか?
400ミリリットルぐらいしか入らないけど。
455 :
底名無し沼さん:2011/10/08(土) 21:40:03.47
平べったいのなかなか無いんだよね。
まだ、からだ巡茶のペットボトル使ってるよ。
作れば売れると思うんだけどね。
プラティパス降ろしたんだけど
最初に何回ぐらい洗ってますか?
たぶんチューブどろうけど、すごいプラスチック臭かったわ(;´Д`)
ソース無味無臭最強という結論がこのスレで言われて幾久しいのに
未だにプラティパスとか買う情弱
主語が使えない人ってのはいつの時代にもいる。
>>458 ソースは水漏れが云々ってのもこのスレで見た気がするけど大丈夫なのか?
461 :
453:2011/10/09(日) 06:12:14.00
レス感謝します。
登山とかまだ詳しくないのでフラスコやプラティパスなんて言うのが
有るのを知りませんでした。
小型カメラザックにあるポケットがあるんですが
ポケットの深さもあまりなく、500mlペットボトルだと窮屈なので
同等容量のアルミ製の平べったい物を考えてましたけど、
入手は難しいみたいですね。
ナルゲンオアシスじゃだめかな?
山はじめた頃は毎回ハイドレ使ってたけど今じゃ全然使わなくなっちゃったなぁ・・・
最初の2年くらいはずーっとハイドレだったんだけど
厳冬期に一度凍りついて使い物にならなくなって
そこから普通の水タンク使うようになってそれっきり
そりゃ凍るわw 厳冬期はサーモスに微温湯。
>>466 そりゃまあそうなんだが水タンクに替えてみて
ハイドレじゃなくても全然いけるってことが
分かっちゃったんだよね
んでそれっきりってわけ
ハイドレの一番の利点はパッキングに余裕ができることだと思っている。
奥行き取られるのでそうでもない
登山口で水補給すればいいやーと思うと、ザックのハイドレポケットに入れるためにまたパッキングし直しとか
ハイドレ類は水が入れにくいの多いしなぁ
100均のシリコン漏斗が便利。
>>473 ソースはくぱぁと綺麗に開くから便利だお!
さようなら...奥多摩の湧水チャソ達 orz
平らな水筒はアーリータイムズのペットボトルが良い。大小選べる。
あ、水筒スレもあった!
この中にMARKILLのアルミボトル愛用者はいますか?
昔は使ってたけど、今はふいんき(←何故か変換出来ない)以外のメリットはないからなぁ。
最初はアルミ剥き出しの断面が扁平な八角形ので、次に円筒形のアルフェランコーティングのを使ったけど。
グランテトラと違って、キャップが陶器製で、80年代にはまだマルキルの文字がスタンプされてなかったな。
480 :
底名無し沼さん:2011/10/11(火) 08:08:14.86
大きなバックに入れて横にする俺が悪いのかもしれないけど、
ロックが外れてすげぇースポーツドリンクが漏れやがった。
次からはサーモスの水筒を買わないわ。たいして使ってないのにこれで2回目。
前回漏れた時から対策を考えたが無駄だった。パール金属の水筒は全然問題ないよ。
水筒やテルモスを横にして収納するおまいが悪いと言いたい所だけど、アラジンとかのランチボックスは、ボトルを横倒しにして取り付けるようになってるしなぁw
482 :
478:2011/10/11(火) 08:46:45.72
ネジ式のサーモスで一回も漏れたことないな。
test
お、規制解けた。
>>445 キャメルバックは干す用のハンガーがあって、それにひっかけてしばらく放置。
下に水が溜まって来るので、気付いたら捨てる、って漢字で乾かしてた。
最近プラティパスのホーサーにしたら、口が狭過ぎて全然乾かないorz
>>457 プラティパス臭かった?
買ってから一度お湯でゆすいでから使って、匂いとか全然気になんなかった自分は鈍感なのか…
スポーツタイプでも使ってるのか?
>>479 いま手許にあるのがMARKILLとシールの貼られた
アルミ剥き出しの円筒形のもので
キャップが樹脂製のものなんですが
画像検索しても同様のタイプが見つからず
本物なのかどうか危ぶんでいるのです
単純なままでも機能するモノに、さらに機能や付加価値を追加し続けにゃならんとは、大変なこったな。
そーやってごちゃごちゃ道具を増やし続けてるうちに、馬鹿馬鹿しくなってシンプルなのに戻るとw
>>445 口を横にしないと空気の対流が起きなくてほとんど蒸発しないだろ。
ゆとりかよw
オーバルボトルいいなあ!、と思ったら容量が少ないな・・・
スレチなんですが敢えてお聞きします。ユニクロのダウン製品って
アウトドアで使えるでしょうか?
何故このスレw
荒そうという魂胆が見え見え
スルー検定にすらならないレベル
496 :
493:2011/10/12(水) 00:16:15.56
>>494 専スレで聞いてもバカにされそうな気がしましたもので。
ここの人達は柔軟な考えを持っている方が多いのかなと思いまして。
>>495 そんなつもりは毛頭ありません。すいませんでした。
他で聞くことにします。すいませんでした。
ハイドレって、普通の水をそのまま入れて放置しておいたら腐るかな?
ソースのリザーバーをそのままにしてたの今気付いたw
あと、1.5Lくらいの小型のヤツをサイドに付けるとか、
ザックを背負わない時にベストや何かに付けるってどう?
500 :
底名無し沼さん:2011/10/12(水) 07:52:13.31
マグネットはコンパスがいかれたという報告が多いな
ザックにトリコニ使ってるけど、チェストベルトにプラスティックのホース留め具があって便利
503 :
底名無し沼さん:2011/10/12(水) 18:41:28.03
サーモス様、すいませんでした。
100円(税抜)ショップで売っているヘアリングゴムを
ロックの下〜真上にに4,5〜10重に巻いて、さらにポーチの出っ張りをロックに合わせて、
ロックが解除されないように努力します。
山で殺人事件が起きそうだな
505 :
底名無し沼さん:2011/10/12(水) 21:54:10.58
>>502 おれもこういう間違いやりそうだから役立つわw
磁石でコンパス狂わすとか旧陸軍から何も変わってないアホさ
経験からしか学べない愚者の悲哀かな
厳冬期の水分補給にハイドレーションパックをアウターの中に装着して
アルパインウエアだから襟が高いし、えりもとからチューブを出して・・・
と、考えたんだが
それほど喉も渇かんかw
ラリーレーサーかっちゅーのw
山頂リフトのおじさんでしょ?
厳冬期の水分補給にハイドレーションホースをイチモツに装着して
アルパインウエアだから襟が高いし、えりもとからチューブを出して・・・
と、考えたんだが
それほど喉も渇かんかw
実際、ハイドレのチューブは何で留めてる?
俺は自分で適当に作った紐のストラップで軽く固定してる程度だが
あと冬の稜線でハイドレのチューブ辺りが軽く凍った時があったんだけど、
風も含め氷点下になる状況ではハイドレ自体を装備から外した方がイイのかな
ソースのハイドレで同社のチューブカバー付きとか、最新の物なら大丈夫?
俺がその時使ってたのはハイドラパックで確かチューブカバー付けてなかったか、
古いキャメルバックから移植したかのどっちかだった
磐梯山でカモノハシ使ったときは、バルブカバーとチュブカバー被せてた。
2月で外気温−13℃だったけど、こまめに飲んでたから大丈夫だった。
エクリプスだったから凍らなかったのかもしれんけど!
>>512 ザックはオスプレーだからショルダーベルトのゴムに通すだけ。
そこでブラ付き巨乳ハイドレーションパックですよ
肌で直接温めて、飲む時は胸をはだけてブラから掴み出した突起部を吸うと
吸口は2ヶ所あるから、片方は同行者用にして飲ませるのもOK!
ダイソーにシリコンゴム製の蛇腹式の折り畳みカップとジョウゴがあった。
ジョウゴはペットボトルやプラティパスみたいに、口の小さな水筒を使ってる人には便利だと思う。
カップは山ではあんまり使い道がないけど、水場が沢山あるルートなら便利かもしれない。
厳冬期にハイドレ使うならザックのショルダー部に
収納できるタイプでないとどんな分厚いチューブ
被せていようが吸い口カバーしていようが必ず凍る
熱源がないからね
>>511 ごめんw
いちもつ付いてないです(^_^;)
やっぱり凍るかな?
サーモスのほうがいいね
実際キャメルにアウターの中に背負うタイプの冬期用のザックあるからな
ただ当然ザックとしての容量は皆無だけど
ショルダーハーネス内蔵でも三千メートルの爆風だと一瞬で凍るよ
俺の経験だと冬期は装備してはダメだな
ヨーロッパアルプスでスキーやってる連中は断熱材を太巻きくらい巻いて吸ってたw
総じて樹林帯のBCスキーとかにはいいかもレベル
そして同じようなことを毎冬書き込んでる気がする
誰も次の年まで覚えてない位にどーでも良い書き込みだって事やね
1Lくらいの小さめのをアウターの中、胸とか脇腹あたりに装着して、襟元からチューブ出すってのはどうかな?
カバー着けてても-15℃とかだとゲレンデでも凍るしね。
ぬるま湯を入れておいても駄目?
>>523 腹冷えて*のバルブ全開になったら嫌だよ。
>>524 山専に熱湯と、保冷専用にぬるま湯入れてもっていく。
飲んだら吹き戻すようにしてるが、それでも吸口に残った水分が
凍って吸えなくなったこともある。
>>526 そうそうそれあるよね後ダレが吸い口を凍らせること
以前ここに書いたらそんなことねぇよってくそみそに
けなされたが('A`)
そこらの低山を雪山だと思ってるおバカさんだったってことだな
最近はピークスや岳読んでクライマー気取りの痛いの多すぎ
>>528 それを考えると、オスプレイみたいな複雑なバイトバルブよりも
camelbakの単純なヤツのほうがいいかな。
吹き戻した後で吸口の水分もよく切っておくようにすればなんとかなるかな
なんともならないよ
一瞬で凍る
最初の一口出たと思った瞬間凍る
アライユウキさんだったけ?
東大のEXスキーの人
あの人のブログで何か冬季のハイドレーションについて検証してたように思う
ジャケットの下に付けてたような・・・
天才的な変人だったのでどこまで常人が真似できるのかわからん
人違いだったらスマン
>>527 セリアもダイソーも口は角だったと思う。
どっかの登山道具屋で口が丸のまったく同じ漏斗が400円ぐらいだったかで売ってた。
たぶん元々オリジナルの商品だと思う。
みなさん、ハイドレーションの飲みくちはザックのどちら側から回していますか?
おいらはいろいろ試してみて、進行方向を向いて左側からとり回して左ショルダー
ストラップにマグネットで留めるのがベストのようです。
もっと効率的なセッティングがありましたら教えてください。
誰かテルモスのチタン水筒を使っている猛者はいるか?
3倍高い割には山専と重量その他何も変わらないという評価をしているがメリットあるのか?
山専300mlサイズ欲しい
やっぱ象だな
>>530 いやバルブに残っているわけじゃないんだ
吹き戻しすると一旦はバルブとチューブから
水は排出されるんだがいつの間にかほんの
少しなんだがバルブに水が戻ってきていて
それが凍ってる
いつもじゃなく本当にたまになんだよな
でもたまにでも一回戻って凍結すれば
使えなくなってしまう
山専の800mlは貴重
他でなかなかない
1lまでいくと嵩張るし
生水が飲めない同胞、なんか対処してる?
水場での湧き水、小屋での自然水がダメなんでテン泊できん
カップヌードルを買ってみたが、汁が苔臭かった
煮沸しても駄目?
>>543 煮沸するか若しくはそもそも水の吸水するポイントが間違っていて
飲み水には適していないとかかな
>>541 俺も吹き戻しでバルブ凍るから冬は使うのやめた
わずかな水滴+呼気の水分が凍ってるのかも
結露は防げないから不凍液を
>>530 キャメルバックでも凍るよ。
飲んだ後吹き戻しててもダメ。
>>534 チェストベルトの左右どちらか長い方にクリップで留めてる。
なのでザックによる。
厳冬期でそんなに水大量に飲むか?
俺はハードシェルの内ポケットに薄型ボトル入れて
6時間の行動で500mlしか消費しないな
状況によりけりなんじゃない?
マーモットのハードシェルにボトル用メッシュポケットがついてて山専800がぴったり収まるんで重宝してる
ラッセルしてると結構のどかわくし(^_^;)
人それぞれ。
いっぱい飲む人もいるしそうじゃない人もいる。
軍用品だが、750mlの専用リザーバーとカバーを付けられる装備が有る
ただザックに干渉しそうなんだよなあ
>>551 >厳冬期でそんなに水大量に飲むか?
この時点で間違ってる
こまめに飲みたいからハイドレーション使いたいのです
厳冬期ってもなぁ…低山とかゲレンデなら保温カバーで余裕でしょう
北アとか無理っぽいけどw
北アフリカ…
>>551 厳冬期は大して喉が渇かないから一見水分は余り取らなくてもいいと思いがちだが
夏季より必要とする水分量は多かったはず
確か一日4lとかそんなんだったと思う
水分を取りすぎると言うことはない・・・
1日に4リットルも水飲んだら下痢するだろ。どこから出た情報だ?
俺は朝食で1リットル相当、行動中に1リットル、夕食に1リットル相当だな
羽生さん……
アボリジニは欧米人を見て「彼らは水中毒だ」と呼ぶそうです。
アボリジニは朝露を一口、口に含むのみで、砂漠を一日歩き続けられるとのこと。
一日4リットルとか言ってる人は漫画で知識仕入れたニュー速民だろ
俺はアボリジニじゃないし砂漠にも行かない
ディスカバリーじゃ2リットルでFAですが
ベア乙
>>556 ゲレンデでもニセコ-20℃とかなら凍る。
最近の学説だと飲み過ぎなくらいの方がいいんだっけ?
ニセコ
アン
…ヌプリ
ちょっと古い本だけど、「登山の運動生理学百科」から
登山中の脱水量は5g×体重(kg)×行動時間とあるね。
季節、装備の重量、標高などにはあまり左右されないらしい。
で、脱水量と等量の水分を摂るのがもちろん理想なんだけど、
無理な場合でも脱水量が体重の2%を超えないようにすべきとのこと。
夏と冬で同じ脱水量とか、大した運動生理学だな
573 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/18(火) 20:15:11.29
あくまで基準ってことじゃないかな
装備でも当然変わってくるし
>>571の数式だと、体重以上脱水していることになるんだけど、
5gじゃなくて5%だよな??
575 :
底名無し沼さん:2011/10/18(火) 23:24:25.29
>>574 単位よく見ろ
5gかける体重(kg)だろ
百分率なら0.5%だ
1000分の5だからな
>>571の数式なら、成人男子なら体重60〜80kgとして、一時間あたり300〜400ccくらいだな
冬にそんだけ飲むのは罰ゲーム
冬は全然飲まないよな
大丈夫なのか
だいたい、トレッキング中はなぜかトイレに行かずにすむ
山小屋でよるトイレには行くが
なぜだ
>>578 確かに
雨の屋久島でも(8月だったが)あんまり飲まなかったなあ
尿はアレか、汗か?
580 :
底名無し沼さん:2011/10/19(水) 09:45:00.78
おれも富士登山で10時間ぐらいトイレ行かなかった。
お漏らししてないから、おそらく汗だと思う。
>>578 高度にもよるが俺も基本的には行動中は1日1.5lくらいしか飲まないな
1時間に100-150mlといったところか
ただその代わり朝と夜はしこたま水飲むよ
でもさすがに北岳で池山小屋から12時間でアタックかけたときには
1.5l持ってった水が帰りのボーコンで尽きて困ったがw
ハイドレーション使ってて一番困るのがいきなりカラッポになったときだね
予備で500mml持っていく
やっぱり残量が分からないのは、水の量を把握したいときには不便だよな
もしサバイバル的状況ならハイドレ使用率は下がるよね?
今確かハイドレ用の流量計なかったっけ
あるけど、高価で吹き戻ししたりすると意味なし
水補給したときリセットしないと…
一般的じゃないよ
この前、登山で初めてハイドレ使ったけど、水筒持ち歩くより楽だし、快適でビビった。
ちなみに、MTB用に買ったキャメルバックに付いてきたハイドレ
>>586 一年後も同じ感想かレポート待ってるよ(´・ω・`)ノ
飲み口のロック知らなくて、行きのバスの中で股関周辺がビショビショだったのは内緒。おもらししたかと思ったよ。
実は・・・
いや、なんでもないんだ
おじいちゃん( ´・ω・)
(鬼嫁)おじいちゃんだめでしょ!お漏らししたのをハイドレのせいにしちゃ!
洗うのと、乾かすのがスゲーめんどくさい、、、使う前の日に重曹で洗うのが一番楽かな?
パンツ絞ってハイドレに再注入すればいいじゃん
おじさん チューブがパンツの中から伸びてますけど
導尿カテーテルか いいかも
それカバーやない!皮や!
それで真冬でも凍らないわけですね
口に含む部分だけじゃなく
カバーの裏側もキチンと洗えよ
なんだよこの流れ・・・・
>>588は責任取れwww
まあ、ハイドレーションは、その手のやつとパッと見は似てるよな。
そうか、人間は既にハイドレーションパックを内蔵してるんだよな
時々ヨメが洗ってくれます
一度出始めるとなくなるまで止まらないハイドレーションだがなw
それ、劣化し過ぎ。 俺はすぐ止められる。
止められるけど、そこでやめるのは難しい
くだんねーw
ホースにたまった分が冷たくて、パックの分が生温い、そんな低山な季節
ソースのハイドレーションは山用がいいのか、
ミリタリー用がいいのかどっちがいいの?
また出たよ過去ログ読めないバカが
両方とも一緒だっつってんの
緑が好きならミリタリーでも買ってろアホ
610 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/24(月) 00:34:31.13
細かい所で一緒じゃないと思うが…
軍用は殆ど使い捨てに近い使い方を想定している
>>610 そういや以前チューブカバーが云々で切れてた奴いたな
ミリタリーは使い捨てだろうなぁ…
チューブカバーは魅力的だけど
ところで、厳冬期の水
サーモス800は鉄板だろうけど予備とかどうしてますか?
持たない?
想定として、八ヶ岳テン泊縦走なんだけど
前に折り畳み水筒持っていったとき、うっかり夜間に凍らせててしまって…以下略
比べようにも、なかなか見かけないからね
ちょっと違うのが欲しい人向けかね
エバニューの奴はプラより安いけど耐久性や安全性は無問題?プラばかりでエバニュー使ってる人見たことない。
百均セリアのシリコン製ジョウゴ、早速山で使ってみた。
普通のプラティパスとペットボトルにカップで水を掬って注ぐのに使ったが、なかなか便利。
大小サイズがあるけど、水の落ちが早いんで、小で上等。
粉末スポーツドリンクを入れるのにも便利だった。
ダイソーのは口が円筒形なんで、水が落ちるのが少し遅い気がした。
チューブカバーは太くなって逆にうざい
じゃま
>>614 プラティが凍ったら湯煎すりゃいいじゃん
周りに沢山雪あるし
>>614 サーモスはお湯用だろ
メインタンクはザックに入れときゃまず凍らないよ
夜は沸かしたお湯を入れて湯たんぽ兼凍結防止でシュラフに入れときゃいい
622 :
底名無し沼さん:2011/10/24(月) 23:35:45.65
>>614 尿を凍らせて困ったんですね。わかります。
チビって無駄に上げるね
普段低い位置にいるからか?
624 :
底名無し沼さん:2011/10/24(月) 23:43:07.31
基本オールAGE
>>617 ハイドレというより、調理用の水袋に使ってる月イチ山行三年目のもんがあるけど、いまのとこ水漏れもないよ。
キャップと本体が連結されてて、紛失防止に便利。
カモノハシのキャップよくなくしたわw
627 :
614:2011/10/25(火) 14:02:41.36
628 :
608:2011/10/25(火) 20:32:07.83
で、取り敢えずハイドレーション装備はあると便利だが必ずしも必要ではなく、
ナルゲンボトル2本+同社折りたたみ式数本(1L)で何の問題も無いって事でOK?
お好みで
ザックから取り出す、キャップ開ける、…閉める、ザックにしまう
この動作が面倒なのでハイドレ使ってます
だって、609ちゃんと質問には答えてくれてるし。
多分ツンデレ美少女だ。
ハイドレちゅぱちゅぱしてるの想像して萌えた
そういえばハイドレ使いってまだ少ないんかな?
特に女の人はぜんぜん見ねー
女が使わない理由としては
1.フェラチオ得意そうと思われる
2.洗うのマンドクセ
3.そこまで山に入れ込んでないし……
4.ていうか汚くない?
5.お茶する時間も楽しみたい
とかだろ、どうせ
婆と行くと水分補給のたびに腰を落ち着けてちんたら休憩するのがだるい
プラティパスとエバニューはどちらがオススメですか?
ソース
そーっすか。
プラスティパスのが、オプションとか多くない?
なんか、弱そうな本体だけど。
>>640 何に使う予定?
水袋かハイドレーションか。
オラはキャメルバック3リットル。
水は1〜1.5リットルしか入れていかないけど。
3Lだとザックのハイドレポケットからちょっとハミ出る
規格は統一してほしいよなあ
ザックに入れて使う人の方が多いんだろうけど、単体で背負って使う場合にお薦めのカバーって有る?
俺は普通の変哲も無いヤツ使ってるけど、フィットするような形で通気性が良くて、3Lのリザーバーは大抵収まる
ってやつが欲しいんだが
あと、数滴垂れるのはどうしようもないの?
>>645 規格てなんの規格?サイズ?形状??
後発品は全て先発品と同じサイズ・形状にしろと?
カバーは、自分の使ってるモノの銃声のカバー買えば?それが一番フィットするでしょ。
単体で背負いたいんならキャメルバックとかがそういうの充実してると思うけど。
>あと、数滴垂れるのはどうしようもないの?
キャメルとプラティパス使ってるけど、通常使用で垂れたことない。
飲んだ後に吹き返せば垂れはある程度防げると思う。めんどくさいけどね。
そのとき銃声が…
ダックスのハイドレカバーは伸びるから色々使い回せて便利
高いけど
ソースで、ダックスのカバーに入れて、それをザックのポケットに入れてる
カバーなしだとザック内が湿りそうだが、そんなことない?
日帰り山歩きには、ハイドレ2リットル装備(1ちょいしか入れない)だけど、予備に500mlの水を一本入れてる。
いつも、余ってるけど。
余るくらいがいいんだぜ?
突然無くなった時の絶望感と言ったら・・・
バックに入れちゃうと残量見えないからな。
流量計とかもあったよね?
ま、そこまで神経質になりたくないけど。
エバニューの1.5L買ってきた。
モンベルの1L スクェアペットボトル入れ
ってよくね?
ローソンブランドの105円で売ってる
スポーツドリンクや烏龍茶にぴったり
>>653 1Lってぶら下げるには重いし、ザックの中に入れるんだったらそもそもいらないし、いまいち使いどころがわかんね。
機械式で流量計作れないのかな
目安程度でかまわないから
またナンミョーか
>>654 そう言われればそうだな…
でも移動中結構飲むので1Lはほしいん
だよね
両サイドに輪っかがついてるから、
ザックのチェストベルトにでもつけるわ
>>655 無理。ソースとキャメルバッグが頑張ってたけど無理だって証明したようなもん
飲むのは人間だから常に一定の流量というか勢いにならないから
測るのはとても難しいみたいです
予備のボトルならザックのサイドポケットやザックの中でええ
>>659 ザックスレで読んだだけの情報だけど、こういった胸に付けるバッグは足元の視界が制限されるから足場の悪いところとかでの使用は厳しいらしい。
>>658 大体でいいんだけどな
カブの燃料計ぐらいの精度でできんものか?
クレーマーが怖いのかな
>>662 ボトルだったらフロートではかれるけど
ハイドレは流量から推測するしかないしね
結局水車回して測るしかないんだろうね
レーザーとか使っても携帯・耐久性とかに難あるだろうし
途中から味が変わるとかwww
片手で操作出来る水筒って信頼性に疑問が残るんだがどうなの?
エバニューの奴はキャップの横部分に勾配がないからくっつきやすくて中が乾きにくい。失敗した。失敗した。失敗した。失敗した。
ハイドレーションは今のところソース(できれば軍用)がベストって事でFA?
ボトルタイプはそういう最新式で一番良い物みたいなの有る?
つかナルゲンの素材変更がむかつく・・・
素材で言うとプラティパスのみ異色だな
他のがビニールみたいな素材なのに
プラはなんかセロファンみたいなパリパリの素材使ってる
プラティパスは本体も消耗品って仕様だからな
テン場での水汲み用にプラティパス使ってるけど、ハイドレで使用するのはなんか耐久性に不安が
プラティパスはキャップが普通に外れてそのまま無くすケース多そうだけど、改良されないのかな
ナルゲンの折りたたみ式はちゃんとボトルと同じように無くさないようになってるんだが
>>667 なんで出来れば軍用なの?
バカじゃないの?
スペック厨なんてそんなもんだよw
>>672 軍用は最初からカバーが付いてるから
他に何か文句有る?
カバー付いてる方がイイのは当然なんだが・・・
偶に、自分が入手出来ないからそれを否定しようとする酸っぱいブドウそのまんまの言動するヤツっているよな
軍用のカバーってゴチャゴチャ付いてるし分厚くて登山には向かない気がするんだが・・・
ザックに入れるか単体で背負う以外にどうやって使ってるよ?
wiggleで、camelbakのハイドレ(後付けのカバー付タイプ)が処分価格で1000円ちょい。他の買い物もあるからついポチった。
何処だよ
軍用のカバーってチューブカバーのこと?
あんなのあって何か得したことあんの?
俺は色々使い倒したけどカバーあって良かったなぁなんてこと一度も無かったよ
カバーあると夏場での最初の一口の温い感覚なくなる?
681 :
底名無し沼さん:2011/11/05(土) 00:22:42.84
冬の話をしろ
夏にソースの軍用つかったけど
タンクに氷めいっぱい入れて
口がかわいてきたらチビチビのむスタイルだと
プラティパスの通常チューブに比べて
冷たさは「比較的」残ってる。
30分ほど飲まないと完全にぬるくなる。
自分がもってるものでの体感ね。
>>679 俺はなんとなく耐久性と耐温/寒性上がってそうな安心感があって使ってるよ。
ソース軍用ホースはプラティパスの後付けカバーと比較すると
細くてしなやかでソースのほうが個人的には好き。
あと質感もなんというかプラティパスがただのネオプレーン素材?
っぽいのに対し、なにかの繊維の折り込みとかしてあって質感も好き。
無いよりあったほうがいいかな程度の感覚で使ってる。
まぁホースカバーより飲み口のカバーのほうが重要と思うけどね。
夏の高山だったら逆に冷気で外のチューブが冷やされて最初の二三口だけ冷たいよ
低山だとぬるいだろうけどね
そもそも真夏に低山登るほどマゾじゃない
>>679 ラフな扱いして尖った物とかに当たっても破れない、冬・しかも風がある時の凍りにくい
反論は?
冬季の恩恵はまるで無いと思う
蘊蓄では、あれは遠赤外線反射に役立ってるらしいw(温もりづらい)
>ラフな扱いして尖った物とかに当たっても破れない
カバー無しでホース破れたやつ居るの?
>冬・しかも風がある時の凍りにくい
凍るか凍らないかみたいな条件下でハイドレ使うのは判断ミス
ショルダーベルト通すのは少しマシみたいだけどバイトが凍る
>>684 君、三千メートルの稜線で使ってみたこと無いでしょ
俺はあるよ、バカだったなあれは
2000mならOKなのか?
雪山はお遊び程度でしかやらんからハイドレ使うか
2000m級程度なら大丈夫だと思う
2500m級だとだめだった
数分ともたなかったよ
691 :
底名無し沼さん:2011/11/06(日) 13:24:13.26
ボトルに付けるハイドレーションはどうだ? 使った奴いるか?
>>686 普通にカバー無しでチューブの折れ癖から破損したけど?
あと凍るか否かに関しては、山の天候を知ってればそんなハッキリ言い切れない筈だがw
都合の良い空想というか、自分自身が知らない物は無い、って思考のバカだと良く分かるな
>>687 普通に有るけど?南アルプスね
冬とは言えない、丁度今頃の季節
>>688 2000m弱でも稜線で風が強かったときは凍りかけた
>>691 そこまでしてチューブ欲しくないんだよなあ・・・片手で操作出来るのは何が有るんだっけ
それ良いな
ザックの外付けで普及しないかな
買おうと思ったら、ボトルにつける奴は欠品中
ダイソーのやつかい
これが山屋で売ると5千円也に化ける
スレチだが、ダイソーで買った210円の2分割で短く出来る
携帯ジュラルミン製の箸が1000円以上していたのには驚いた。
登山用、車用などの趣味用になると価格が跳ね上がるんだな
ハイドレ使ったことないけど、中にお酒いれて使ったことある人いる?
>>698 酔いが早くなるという話だから、止めた方がいいかも。
風がどうとかよりも外気温が−10℃下回ると
気を抜くとあっという間に凍る
>>692 > 普通に有るけど?南アルプスね
> 冬とは言えない、丁度今頃の季節
今くらいの季節は全然冬じゃないよ
この時期登ったのを冬期登攀でクロニクルに発表したら失笑レベルだよw
チューブに折れ癖つけちゃうような甘ちゃんの山登りなんてハイキング程度なんだろw
なんでこう
煽り合いになっちゃうんだろ
最近なんかどこのスレも荒れてんなぁ…
一人の自演荒らしが各専門スレを荒らして回ってる感じだね
ハイドレーションの袋を消毒するのって、15分ぐらい薄めた漂白剤入れてから酢水で臭い消しじゃ駄目なの?
ご指導よろ
近所の店では無臭の台所用洗剤を一滴入れて、水半分くらいいれて、シェイクしまくってから、水でよーく流して乾かす。
使う前にもう一回みずで濯げって教わった。
本来は、せいぜいワンシーズンで使い捨てにするような代物。
口がデカいやつだと中に手突っ込んで洗える。
キャメルのは中に突っ込んで洗う用のブラシが別売りしてる。
何度かに1回は、ブラシに台所用洗剤付けてゴシゴシしてる。
プラティパスのホーサーは口が狭いので水で濯ぐだけ。
500mlとか750mlの普通のボトルってある?ナルゲンの
あるよ
冬場はファンタオレンジを入れておけば
シャーベットができる
>>692 >普通にカバー無しでチューブの折れ癖から破損したけど?
チューブの折れ癖ってw
>自分自身が知らない物は無い、って思考のバカだと良く分かるな
スマン、折れ癖つける奴が居ると想像出来ない俺がバカだった
これからも楽しいご教示期待してますよ
>>713 自分が知らないことや経験したこと無いことは有り得ない・個人のミスに決まってる
って考える都合の良い思考回路してる池沼っているよねw
確率的に考えて僅かだとしても、起きるモノは起きるんだよ
お前みたいに頭が弱くて、見下される様なバカほど、狭い世界での経験や何やらで「俺が正しい」って思考になるんだよなw
そんな劣った勘違い野郎に教えてやる事なんて無いから、矮小な人間は矮小にしてろよ
そうそう、勝利宣言したり自演したりするバカもいるね
自分のつまらないミス(チューブの折れ癖)をここまで誇らしげに語れるヤツがいるんだw
>ラフな扱いして尖った物とかに当たっても破れない
>確率的に考えて僅かだとしても、起きるモノは起きるんだよ
矛盾してますよ
ソースのは水を入れても変な味にならない
と言うから使ったけどやっぱり水が変な味
になったぞ。
初回だからか?
今まで自転車用のボトル使ってて、安かったからオスプレイのハイドレーションパックを
買ってみたけど、便利は便利なんだけど、流量が多すぎて飲み過ぎるなぁ・・・・・
>>718 しかもオスプレイは洗いにくいぜ
愛用してるけど
>>719 クリーニングキットが出てるみたいだけど
あれ使ってもダメ?
バックルはMOLLE用
リュックとかジャケットに付けられるそこそこ優れた機能
>>722 MOLLEってアーマーかベスト付けてないと意味無くない?
付けてる画像が分からないけど、ジャケットには付けられないだろ
(;'ー`)500mlナルゲンにポカリ3袋と水を投入
6倍以上に濃縮された高濃度ポカリスエットをハイキングに持っていった
すげえうまい
本当は、チタンシェラに水と一緒に混ぜて通常濃度で飲もうと思ってたが
結局は6倍濃度ポカリスエットを直接飲むようになっていた
あーのど渇いた!!→とりあえず6倍濃度ポカリ→うめー
みたいな
カルピス原液に憧れていたあの頃
「日本人は普段から塩分取りすぎだからスポーツドリンクも倍に薄める位が丁度いい」ってTVで言ってた。
喉乾いてしょうがない
6倍わろたw
アイソトニック
ハイポトニック
大きなヤカンにでかいままの氷をぶち込んで、
その中にOBが持ってきたカルピスの原液を入れたやつはうまかった。
733 :
底名無し沼さん:2011/11/14(月) 14:51:40.36
オスプレイのパックを洗うのに、100均の柄の伸び縮みするコップ洗いが丁度良かったよ。
洗い終わったら、ペーパータオルで中を拭き取ったら、一晩で乾く。
ハイドレーションを背負うと蒸れるけど、何かに接続してぶら下がってる感じになってもそっちの方がマシ?
735 :
底名無し沼さん:2011/11/14(月) 19:46:24.16
ハイドレーションを単体で背負って一定以上の運動強度で一定以上の時間運動すると蒸れるんだよ
分かった?
裸なら蒸れずに済むんじゃね?
>>737 何だ?また軍事板から負け犬さんが来てるの?
ハイドレーションを単体?
登山やキャンプでそんな場面あるんだろうか?
>>740 >>736は男の子だから、それがフル装備なんだよ
もしくはものすごい慌てんぼさんだから他の物全部忘れるんだ
742 :
底名無し沼さん:2011/11/15(火) 15:27:58.04
ハイドレで常に水分補給しなきゃ耐えられない糖尿デブだから蒸れるんだろう
ハイドレーションでDリング付いてるのが多いけど、あれでザックの外側に付けたりすると重みが実際以上に負担になる?
接続用のアイテムはプラ製カラビナを考えてる
745 :
底名無し沼さん:2011/11/15(火) 21:11:50.94
>>744 そんな馬鹿な事やる奴がいるとも思えん。
自分でやってみて、レポよろ。
で、かち割りでも作るのか?
>>744 カバー無しで外に付けると岩に引っかかったとき気が気でならん
>>745 いや、ザックって程じゃないがバックパックの外側に付けてる米兵と思われる兵士の画像は見たことあるからさ
兵士と登山家では求める物が違うし、兵士は入手できる物で何とかしなきゃいけない故かも知れないが、
ザックの中に入れるわけでも直接背負うわけでもない使い方は最初から考慮されてるんだよ
ソースの軍用はカバーに色々付いてるだろ?
>>746 俺の説明不足だな
カバーにDリングとか付いてるだろ?
アレはザック・バックパックの背面に付ける為じゃなく、
もう少し身体に近い位置(ボディアーマーとか)で装備したり、車輌とかヘリとかでどっか適当にぶら下げたりするんだよ
ザックの外側に付けたら体感的にどうなるのかな、と思っただけ
カバーって意外に嵩張るだろ?
特にザックに入れるときは例えハイドレ対応のでも明らかにカバーが容量取ってたりするし、
カバー自体もソースの軍用とかは500gくらいするんだよなあ
かといってアタックの時にハイドレだけ背負っていくのは便利だし、悩むところだわ
どんな場面でハイドレだけ背負って登頂するんだ?デポして山頂往復?空身で充分の気がするが
水ってそれなりに重いから、ザックに外付けした時にバランス崩れて重く感じると思うよ。
重量物は出来るだけ体幹に近いところに置いた方が重く感じにくい。
そもそも俺ら兵隊ちゃうし
もれは自宅警備員から自宅防衛軍に昇格したぞ
752 :
底名無し沼さん:2011/11/16(水) 13:19:16.48
だから、
自分でやってみてから、レポしてくれや。
これからの時期なら、上手にかち割りが出来たか?もね。
そうか?もね。
寿司食いねえ
江戸っ子だって?ねえ
756 :
底名無し沼さん:2011/11/16(水) 14:24:39.90
深川丼に卵入れるなぁ
757 :
底名無し沼さん:2011/11/16(水) 17:16:28.08
>>748 富士山にスピード登山する人は良くやってるな。
>>749 なるほど、だから俺のちんぽは体の中心についてるんだな
お前らはどうよ
>>757 こういうときにレベルの違いが見えてくるよなw
>>758みたいな明らかに誤魔化して体面を保とうとしてるバカは実際に登山の経験は無いかごく僅か、
或いはハイキング程度だろう。
あと"軍"って単語が出てきたからかもしれないけど、荒らしまくって体面を取り繕うとしてる例の負け犬とやらに似てる気がする。
ずーっとこの板に居着いてる癖に知識や経験が全くない奴。
個人的な話で悪いが、登山用品店で態度がでかいというか他を否定したがってるオッサンとかいない?
こっちが商品について徹底的に調べて試着してんのに、長靴男みたいにグダグダ言ってくる店員。
あれで接客業が出来るところが凄いよな。
あぁわかった。俺はお前だけが嫌いなんだ。
761 :
底名無し沼さん:2011/11/16(水) 18:19:18.66
>>商品について徹底的に調べて
なんとなく、このあたりに笑みがこぼれました
>富士山にスピード登山する人は良くやってるな。
小さいトレランザック背負ってるのはいるけどハイドレだけ背負ってるのは見たことない
スピード登山ってやったことないけど、ハイドレなら蒸れて他だと蒸れないもんなの?
普通にザックしょって普通に登山しても幾らかは蒸れるんだけど
夏は背中が蒸れて熱いけど、寒くなると保温効果があるんだよね
保温どころか体温吸われるだろw
つうかさ、トレランやってりゃわかるけど蒸れとか全く関係ねぇから
とにかく体と一体化させるのが一番だから、快適性なにそれって感じ
そういう考えだから勝てねえんだよな
勝つとか負けると意味分かんないんだけど
競争とかしてるわけ?
周りから見ると歩いているとしか見えないのに、本人だけが走っていると勘違いしている自己満邪魔者か。
それは店員に騙されてトレラン装備買ったハイカーじゃないのか?
山頂なんかで話したらたまに居るよ
そうすると
>>766 >>768 は、トレランが競技だと言う事を知らないで、
店員に騙されて変な装備買って『トレラントは』と言う事を勝手に思い込んでるのか?
2chで騙されて軍用品買ったトレランマンなら知ってるけど
最近は楽したいジジババどもがとにかく軽量化って言ってトレラン装備してるな
爺になると2、3kgの違いが大きいのか?
日帰りなんざトレランでも普通の登山スタイルでも変わらないわ
まるでエクスペディションのように装備一つ一つに拘りを持つからな。
爺婆もハイドレーションにも興味はあるが、仲間内の目があるのでなかなか踏み切れないと言ってた
物々しい感じがするんだろ
日帰りハイキングにトレラン装備は普通にアリでしょ
俺はそうしてる
ザックは軽くてポケットの使い勝手良いしシューズもグリップ良い
ハイドレーションの突然の残量0は悲しいので予備に500ペット持ってるけど
そうそうwダブルストックも仲間が誰も使ってない、大げさすぎるとか言ってたわw
年を取っても周りを気にしなきゃいけないって
778 :
底名無し沼さん:2011/11/17(木) 18:12:20.55
大げさ感を嫌うのは日本人の大きな欠点だと思うわ。
どれだけ人のやる気を削いできたか…
削がれるやる気が悪い
負の連鎖
日本人
空気を読めって
馬鹿じゃないの
>>776 一定以上の重量を背負いながら何時間も「歩く」山登りと軽量装備で「走る」取れランを比較してどうすんだ?
大げさ感が好きでWストック+ハイドレですが、何か?
普通だからダイジョウブ。
785 :
底名無し沼さん:2011/11/18(金) 10:03:28.20
日帰りハイキングでもヘルメットを使いたい
786 :
底名無し沼さん:2011/11/18(金) 13:20:35.10
使えばいい
ヘルメットならV-Cross 3が良いぞ
日帰りハイキングでも鎖場やちょっとした岩がある事もあるし
日帰りで岩する事もあるし
日よけになるし山な気分になるからヘルメットはいいね!
それにハイドレでザックは小さいの
>>784>>788 何言ってんだ、お前w
意味を理解してないか、単に論破されたから相手の主張をねじ曲げて、
さらにおかしな事言うことによって揶揄や皮肉の一つでもしたつもりか?
でかいザックはデポしてハイドレと基本的な装備(重要な装備)だけの軽装にして、
有る地点まで行って帰ってくるって普通に登山者はやってるだろw
何も経験したこと無い奴とか、実行出来ないけど蘊蓄語りたいカスの典型じゃなければ、
デポ→最低限の装備だけで運動性優先→デポ地点に戻る
ってのは知ってる筈なんだがなあ・・・
どうやら
>>789は、伊豆ヶ岳の男坂でデポするらしい。
妙義ハイキングしたけど、糞狭い岩場で鎖待ちしてるときにハイドレは便利だった
ピーク拾う話から日帰りハイキングへと話題が移ってるのに・・・
ミリオタは空気読めないんだね
仕事が忙しくなってここ数年、日帰りがやっとになってしまった
岩なども一人だと登れないヘタレなので一緒に行く奴と日にちあわせが難しいし
ずっとやってないな
ミリオタのひとってやっぱりハイドレはソースの緑色の奴使ってるの?
ビニールっぽい匂いがしないって聞いたけどどうかな?
デポしてたらスノーシューとテント盗られた奴いたぞ
元ミリオタだが、山で使えるレベルのものは思ったより少ない。
ハイドレーションは数少ない使える部類かと。
入手しやすさとか考えると、普通の使った方が良いけど。
軍用ってのはトレーニングされた屈強な男たちの為に開発されてるわけであって
少しぐらい重量が増えても利便性、耐久性、携行性なんかが重要視されるわけで
ひ弱な一般の登山者が使うには向いてない
その軍人も元は一般市民なんだけどねw
軍用は基本的に支援をあてにしてるからの登山環境には向いてないね
というわけでミリネタ不要
ウェアやザックなんかは知らないけど、ハイドレなんかどっちでもいいだろ?
>>797 そうか?
水場があって給水が見込める登山の方がヌルいと思うが。
いや、微妙に使いやすさなどに違いがあるぞ…
プラティパスパンパン目にして薄手のザックで使うと背中側が膨らんで背負いにくいけど
オスプレイのは膨らみにくく作ってるから背負いやすい
その分、少し重いわけだが
とか、ソースはどうなんだとか、使用感を聞いて見たいな
基本フレームがないハイドレは同じ
俺のキャメルも全く同じだ
ソースのO型のはどうなんだろ?
押し込みにくくて洗うのも大変そうだが・・・
俺もO型の洗うのが大変そうでまた同じの買ってしまった
クリーンカンテーンのボトルにポカリスェット入れてるけど
今年の夏はやばいとってってさらに塩をひとつまみいれてたら
底にブツブツが…
ポカリの糖分かもろに塩で錆びたのか?
>>803 数ヶ月水道水を放置してる俺のソースリザーバーはダメだろうか・・・
>>804 何だかんだ言って普通の水筒、ナルゲンボトルみたいなのが一番信頼できるよね
んでキャメルバックの片手だけで操作できるボトルタイプのを買おうかと思ってるんだけど、
ベターボトルってモデルで良いのかな?
それとボトル派は何処に装備してる?
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:
( ´・ω・ )
//\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\ ※ ※ ※ ヽ
山専こたつに置いてポット代わり
807 :
底名無し沼さん:2011/11/20(日) 17:43:24.88
サイドのポケットか、ショルダーベルトにカラビナでぶら下げる。
ウェストベルトに縫い付けたボトルホルダーにおさめてる
ボトルタイプならペットボトルでいいじゃん
ってとこに落ち着かない?
810 :
底名無し沼さん:2011/11/20(日) 19:32:01.44
ハイドレパックに水 サイクルボトルにスポーツドリンク
スポーツドリンクが無くなったら、粉末を溶かすから、ペットボトルじゃ使いずらいんだ。
2リットルのペットボトルの水を買って、プラスチックのコップで
飲んでるんだけど、やめたほうがいい?
スーパーだと水2Lが90円で手に入るから
一番安上がりなんだけど、どうしたものか・・・。
これからの時期の低山は1L位におさえたいけど、500mlだと2本買うと
150円位になる。
ナルゲンボトル買って、それに水道水いれてもっていったほうがいいのかな。
>>811 落とさなきゃ大丈夫だと思う。
ナルゲンより、スポーツ飲料を入れるボトルの方が
安価で耐久力高いよ。
>>812 レスありがとう。
そのお勧めボトル教えてください。
どうして自転車用品って頭の悪そうなデザインが多いんだろうか
頭の悪そうなデザインに惹かれる人が多いから
お前の出来の悪い頭じゃわからないだろうな
水筒をあんな柄にする感覚なんぞ理解しとうないのぅ
プラティパスのホーサー、スポドリ入れて使って、帰ってきて水洗いのみで干しとくってtる買い方してたら・・・
カビてきた(T_T)
入口に近いところで歯ブラシでも届かず、除去できない。
キッチンハイター漬け置きかなぁ。
>>822 なんだか大変な事になっているようだな
で、、、何を買ってきたんだ?
だから水以外入れるなって
826 :
822:2011/11/22(火) 11:17:18.30
なんか変なこと書いてたな、スマン
×帰ってきて水洗いのみで干しとくってtる買い方してたら
○帰ってきて水洗いのみで干しとくって使い方してたら
>>823 ブラシが届かないところにカビがあるんだよね〜。
>>824 水だと吸収悪いからね。
カビるの嫌だから水しか入れないんじゃなくて、カビても除去することを考えたい。
毎回ミルトン(哺乳瓶洗浄剤)を使っては?
ミルトンはピーチ味が好きだな
先週はいちご味が賞味期限近くで特売になってた
まだ廃盤になってないんだ?
830 :
822:2011/11/22(火) 13:24:28.73
>>827 ミルトンよさそう!情報ありがとう。
ミルトン、カビにも効果あるんかな・・・
塩素系漂白剤でも同じでまみまみできるよ
>>826 塩素系漂白剤を使うなら、パックの耐熱にもよるけど、熱めのお湯で短時間が良いよ。
ミルトンも冬はお湯のがいいね
夏は冷水で作ったほうが美味いけど
ミルトンを買って帰ると、若い人は良きイクメンと見てもらえます
来年はF1のシリーズチャンプに返り咲けるのかね?
ミルトンちゃうねんwww
あ!ミルトン買う人に注意
封あけたら使用期限が短いから余ると思う
気をつけてください
メーカーHPのQ&Aによると、開封後も蓋をちゃんと閉めて冷暗所に保管すれば、有効期限は未開封と変わらないとの事。
冷暗所って、家の中じゃ冷蔵庫じゃん
アホや
れいあん…morgue
ミルトンの主成分は、次亜塩素酸ナトリウム。
ぶっちゃけカビキラー、花王キッチンハイターだから、使用前には、しっかり水洗い。
ミルトンHPには洗わず使用とあるが、大人は別にいいけど乳児ヤバすだよ。
842 :
底名無し沼さん:2011/11/24(木) 09:12:35.99
乳児はハイドレパックを使わないだろ?
水道水の残留カルキよりも低濃度になると書いてあるな
ミルトンの残留物はミルクの成分で中和されるから洗わなくていいんだろ
つまりハイドレにミルク入れれば全て解決と
良かったなおまいら
>>845 ハイドレだけでも変に見られる時あるのに。ミルクを入れる勇気はないよ。
そこでミルトンですよ
>>846 何処で?
先進国ならハイドレなんて有り触れてるだろ
>>848 高尾山、御岳山、富士山だと浮くよ。
もちろん、知ってる人は多数いるけど、チューチューしてると珍しいものを見たという顔されるよ。
上品な人は手で隠して吸ってます。
おれなんか街中で吸ってるんだけど…
高尾山では確かに浮くw
つうか低山はまともなカッコしてるヤツが少ないから、そこそこの装備でも浮くんだよね。
854 :
底名無し沼さん:2011/11/25(金) 12:54:41.98
前田産業に謝れ!!
カレーは食い物です
精子が飲み物です
857 :
底名無し沼さん:2011/11/26(土) 01:04:15.98
この季節はナルゲンの1リットルだな
湯たんぽに最適
お茶の入ったボトルなのか?ピーボトルなのか?それが問題だ。
昔のポリカのナルゲン、落としたら割れたのはなんで?
象が踏んでも壊れますん
モンベルの軽量保温ボトルどうよ
高くはないがゴミは出したくないので人柱頼む
愛用ザックに入れておけw
モンベルはゴミ
ヴァイパーってどう?
VIPでやれ
みんなハイドレの冬期の凍結対策どうしてる?
冬は登っても2500mなんだけど、この前の冷え込んだ時ですでに凍りかけた。
ホームセンターで保温バッグ買って本体を中に入れて、ホースも同じ素材で覆えば良いのかな。
つ[不凍液]
ハイドレパックを腹巻きの中に入れて肌にあてている。
ボトルの中には焼酎を入れる。
この話題何度目だ?
The Neverending Story
えんでちゃーーーん
満タンにしないで空気をある程度入れないと凍りやすくなる
と本で見た
なんか変な文だな
満タンにしないで空気をある程度入ると凍りにくくなる
過冷却の日本酒を思い出した
吹き戻し&バイトバルブはウェアの中に突っ込んでおく。
これで1月のニセコアンヌプリピークからの全力滑走で凍らなかった
>>867 熱源がない以上何で覆ったところで必ず凍る
それが早いか遅いかの違いだけ
それでも凍らせたくないのであれば875のように
服の中に入れるしかない
ホース通すショルダー部分にカイロでも一緒に括りつけておけば?
転んだりして雪に突っ込むと10秒くらいでも一気に冷凍進むよね
カイロは他の熱源が近くにないとすぐに冷たくなるのでは?
全く温まらないぞw
外付けカメラケースにカイロ何個か入れて電池消耗防止作戦と思ったけど
冷たいまま死んでた
ハクキンカイロはどう??
燃料臭が気にならないならよいだろう
あとはエネループカイロとかか
ホントに冬山行ったことあるやついるのかよw
エネループ全く使えないよ
えーっwエネループ今年から導入したのにwww
>>880 固形燃料を使った懐炉じゃないと、低温に勝てないぞ。
・・・・しかし、今売ってたかな?
>>885 今も楽天の通販で見つかるかな?桐灰のやつ
カイロ用の木炭ならアマにもあった。
ジッポーのカイロならば燃料使っているから
大丈夫だろう?
あれ火の調整がもっと自在ならばよいのだけ
れどな。
今調べてみた。
ハイマウントのハンドウォーマーというのが桐灰のカイロ
みたいなのだね。1500円ぐらいだからひとつ持っていると
よいかもしれん。
しかしあれマッチ1本で着火できるのかな?
>>889 昔、ガキの頃に親のやつを黙って持って行ったことがあるけど、慣れたらライターの火やマッチ1本で着火したな。
めちゃ熱いから付属の巾着袋に入れて暖をとる。
友達に見せたらやたらと集まってきたな。
891 :
底名無し沼さん:2011/12/02(金) 17:09:11.07
なぁーーーーーーーーーーーーーんでこいつ等、荷物を増やす方法しか思いつかないんだろ?
だって俺っち趣味や遊びでやってんだもん。
やっぱし道具趣味的な側面もあるやん?
勿論アスリート的な違う側面からアプローチする人もいるだろうけど、そんなの人それぞれだしぃ〜
>>889 ハイマウントの固形燃料懐炉ユーザーです。
固形燃料というか、炭の棒ですね。
一応マッチ1本でも着火できるけど(要は、端が少し赤くなる程度でいい)、ライターで
炙ればもっと楽です。
ハイマウントの懐炉って火のもちはどんなもんですか?
>>894 一本燃やせば結構もつ
折って使えば調整もきく
ベンジン懐炉よりもよさげだから1つ買ってみよっと。
CO中毒に注意しなよ
身体から焚き火みたいな臭いがするようになるんだよぬ
冷たくないか?と思って確認すると消えてた
君の命の灯が
ハイマウントのこれをハイドレーションカバーの中に
入れておけばいつでも暖かい紅茶が飲めるわけだ。
ヌルい
ハイドレーションが支障出るくらいの気温ってどれくらい?
風とかによっても違うだろうけど、基本的に冬山と言われるくらいのところでは普通のボトルタイプの方がイイよな?
プラティパスの冬季用チューブカバー+吸い口カバー付きで-5℃で凍ったことがある
普通のボトルもザックの外ポケットだと凍る
キャメルバックが生涯保障を謳ってるけど、耐久性的にそこまで頑丈なの?
ソースと比べて耐久性、その他はどうなのか気になる
キャメルバックも以前より進化してる筈だし
俺は海外通販で安く買えることが多々あるcamelbakずーっと使ってるけど、だけど、月に二、三回使用で三年くらい使ったけど特に問題は無いし、接合部とかは他のより重厚感じる。
安いもんだから、一年くらいで使い捨てが良さそうだけども。
サーモス800すごいな
今までチタンボトル使ってたけど一晩で冷たくなってしまったが、これ朝一に熱いコーヒーやお茶が飲めるなんて感激したw
予熱与えて満タンにすると20時間近く経過しても熱くて直に飲めない
山行前日にお湯入れて翌日の昼過ぎでも熱いんだもんwちょっとびっくりした
冬山には必須ですね
風が強い日で標高の高いところならヘタにお湯沸かすよりいいわ
ハイドレを単体で使う、つまりザックをデポしてカバーを背負って行動する使い方って普通だよね?
しっかりしたカバーだと意外にザックのスペース取るんだよなあ
そんな使い方する山あるか?
戦争だな
ハイドレ単体は
山専は800を3年使ってきたが、いつも少し残るんで
500買ってみようと思ってる。
日帰りにしか使わないから多少の保温力低下は大丈夫だと思う。
916 :
底名無し沼さん:2011/12/20(火) 21:34:18.47
プラティパスのハイドレーション2Lを買ってみた。
カップラーメン+コーヒーで800
ソースは壊れやすくない?キャップから水漏れするよ・・・。
水漏れはご愛敬
>>917 保温ボトルのお湯でカップヌードル大丈夫なのか?
とか思ったがJALのラーメンなら余裕だなw
冷たい水を飲むと下痢するんで、この時季はぬるめの湯でポカリ粉末を溶かし
魔法瓶に入れて歩いてる。
山専800持ってて、これはカップみそ汁作ったりするのに必須だけど
飲水用のポットは1000円くらいのでよさそうだ。
922 :
底名無し沼さん:2011/12/21(水) 20:44:10.03
>>915 日帰りで500使ってるけど朝入れたお湯で昼なら充分カップ麺食べれるよ
コーヒー一杯分ぐらいがちょうど残る感じで日帰りならベストだと思う
この時期はすぐに暖かいものが飲みたいんで山専とは別に300のステンレスマグも持ってく
他に水分とらないのかよ
925 :
底名無し沼さん:2011/12/22(木) 20:36:03.23
bpa freeのナルゲンに熱湯いれるとプラスチックの焦げるような臭いがする
耐熱100℃に期待しすぎなのかな・・・bpa freeでも飲む気にならない
ここの皆はそれでも飲んだりしてるの?
926 :
底名無し沼さん:2011/12/22(木) 20:47:16.83
ハイドラパックは登山道具店よりアウトドア サイクルショップのほうが取扱い多いんね
ナルゲンボトルも昔はポリカーボネートだったよな
>>925 そもそもなぜナルゲンのボトルに熱湯を入れるのかが知りたい
929 :
底名無し沼さん:2011/12/23(金) 12:55:25.89
>>928紅茶を作ったりとか、ちょっと想像したらわかるだろ
熱湯を入れたいなら、金属製のやつとか
魔法瓶を使ったら宜しいかと。
>>929 分からんが
紅茶を作るにしてもシェラカップで作るなり鍋で作るなりするし
飲みきらずに行動用に使うというなら保温のためにもサーマスに入れる
ナルのボトルで作ることの意義が見出せない
機関車サーマス
>>933 そんなことは解っているがどうにも非効率的なことをやっていると思ってねw
おフランスサーマス
>>920 全然問題ない。
山専ボトルは12時間ぐらいならカップラーメン適温温度が持つと思う。
最近とかく何でも山つければいいと思ってる商品は少なくないが山専はお勧めできる
虎や象の同サイズに比べて倍以の価格だからなー
保温とか特に気にしない時は軽いしナルゲンで紅茶とか作るけどな。
大抵ストーブも持ち歩くんであんまりサーモス必要だと思わないわ。
あれば便利だとは思うけど。
山専ボトル何でコップなんだろ?
歩きながら飲むなら、ワンタッチキャップの方が
断然便利なのに
但しコップで飲みたい場面もあるから、底面に緩衝材として
コップが付いてるのが理想
つ保温力
っヤケド
つ火傷
保温はあるね
いくら魔法瓶でも注ぎ口は二重に出来ないから一番放熱するのはそこだろう
946 :
底名無し沼さん:2011/12/24(土) 14:12:41.20
山専に限らないが、キャップタイプは洗うの面倒。
単純な構造がかえって有難いよ。
?
スクリューキャップが単純気密性保温性もあるということなんだが
948 :
底名無し沼さん:2011/12/24(土) 18:48:49.53
ワンタッチキャップタイプ
>>946 山専より簡単な構造のサーマスってあったっけ?
知らないザマス
そういえばソースのガワだけって無いのかな
OD持ってるけどコヨーテが欲しくなった
レザヴォアのフタでけえな
あれちゃんとしまるのか
実物を触ったらみんなの不安がわかったわ
山専かったらいろんなことがかわってしまったわ
日帰りでストーブ持つことなくなった
山専そんなにいいの?
値段が高くて手が出ない・・・
高いのか? ・・・高いかなあ。まあ、うん。ひとそれぞれだからな。
しかし昔ながらのステンレスボトルと革命的に保温性能が違うと
いうなら買うが、そこまでのものとも思えなくて、あれやこれや
バーナーやコッヘルを買い換えてしまっている。
実際カップラに使う分には像やタイガーでもいいのかも知れないけど、
1度買えば長期使えるものだからちょっとお高い山専でいいんじゃない
ちょっと野点に、ってのには山専便利
魔法瓶の良さと山専の良さがゴッチャになってる
こだわる人は山専
こだわらない人は山専以外のでもしっかりしたメーカーのなら不自由しない
24時間たってもカップラーメンが普通に食えるくらいの保温力
山専 何気にカップの形状気に入っている
口つけた時に違和感ない
初日の出登山用に購入しました。使用感が楽しみです。
>>913 とりあえずザックを置いて必要最低限の装備だけでさっさと行動するとかは?
>>918-919 マジで?嘘だろ?
キャメルバックのオメガリザーバーとかの方が良いのかなあ
>>951 中古だとアメリカ軍のが良くあるな
俺は真っ黒で、↑のよりコンパクトなガワを持ってるんだけど、これってかなりレアっぽくて気に入ってる
山専って、山専って名前がついていないけど同じ
デザインのはもっと安く日曜大工センターとか
で売っていたよね。
964 :
底名無し沼さん:2011/12/30(金) 13:41:21.74
山専ボトル買ったけど
コップや栓がはめにくい
斜めにはいりやすいな
やっぱタイガーか象印だと思ったわ
サーモスって宣伝が超キモだし
どんだけ不器用なんだよ
手袋3枚しててもキッチリ締まるぞ
966 :
底名無し沼さん:2011/12/30(金) 13:52:54.29
斜めに入りやすく
手袋しようがしまいが関係ない使いにくさ
俺はパッチンと閉める中栓に慣れすぎて
締め込み忘れて漏れたことあるわ
山専の中栓斜めに入る事件はメーカーでも問題になって改良されたと思ってたんだけど
968 :
底名無し沼さん:2011/12/30(金) 14:18:34.88
やっぱりメーカーも気づいたのか
>>964 神経質すぎ。
細かい事を気にしてないで山行こうよ、山。
俺の山専では全く気にならんが、俺がズボラなのか個体差なのか不明。
普通の人には何でもないことが不器用さんには一大事なんだよ
971 :
底名無し沼さん:2011/12/30(金) 22:56:06.50
>>970 あん?バカでも気がつく欠陥じゃん
こんなの
設計がバカだね
サーモス洗おうと思って熱湯ちょっと入れて
ぼんやりして中栓つけ忘れて外蓋だけ締めて軽く降ったら
蓋の間から熱湯がバーッ!て噴き出して火傷した。
まじでビビった。うおぉああっ!て声出たわ。
>>972 速攻で冷やし続けろ!あと残るぞ。経験者より
まあ少しだったから大したことなかったけど。
こんなアホなケースじゃなくても、
山の上で自分で持ってった道具でケガしたら最悪だな。と思った。
そんなんやらかすようなら何やっても怪我しそう
不器用とかオッチョコチョイって努力とか注意ではどうにもならないからあまり危険な山行しないようにね
ハイドレを雪山で実験してみた。
10分で凍りついて飲めなくなった。
ちょっとおもしろかった。
秋口の山行からほったらかしにしてたハイドレみたら
中で真っ黒い藻みたいのが繁殖してた
速攻で捨てて新しいの買ってきた
カビやな
速攻で捨てる前に、帰宅したら速攻で洗いましょう
プラティパス、使い込むとシワが付いてきて、洗っても糖分等が残りやすいのか
乾燥させるとカビが出やすい。何度もゆすいだらそのまま水入れたままにして
冷蔵庫に入れている。そしてときどき水を入れ替えて、次の山行きで中身をポカリ
やアクエリアスを入れて行く。
ハイドレは長年使い続けるようなものでもないと思う
>>981 それ正解かもね
でも、あんなでかいもの置いておくスペースがない
冷蔵庫じゃなくても、ごく少量の塩素系漂白剤(キッチンハイター)とかを添加した水道水をいっぱいに入れて、冷暗所に置いておけば大丈夫。
今のところはサーモスの山専ボトルが最強だと思う
これよりクオリティ高い水筒ってあるの?
このスレ的にはソースのハイドレと山専あれば4シーズンいけるって事?
チタンの水筒は?
容量0.48Lってのがなぁ
チタンって軽いだけじゃねーの?
熱伝導率も低い、軽い、腐食耐性も高い
ただ、加工の手間が大きい
まぁ、山専も突き詰めるならチタンで作ってみて欲しいなー
今のステンレスでも十分だからなー
チタンで劇的にかわるわけでもないし
コッフェルでもメガネでも何でも最終的にチタン化するよね・・・
DVDとブルーレイじゃないけどこのレベルまでくると費用対効果が少ない
気がするよ
チタン
0.48L 260g 6時間後73℃以上 10時間後64℃以上
ステンレス
0.5L 320g 6時間後76℃以上 24時間後49℃以上
0.8L 400g 6時間後79℃以上 24時間後57℃以上
チタンで0.8Lが300g以下で、保温性が極端に落ちない条件で
100g軽くなるならチタン製に2万出してもいいな
なんでチタンのは、6時間後だけステンレスよりも性能が劣るんだぜ?
10時間と24時間で比べても仕方が無いんだぜ?
ああ、そういうことか
サンクス
997 :
993:2012/01/03(火) 20:29:49.65
と言われても公式発表のだしな・・・・
全部24時間後で統一してくれれば、ありがたいのは勿論そうだけど。
24時間後に飲むのはさすがにないので、
チタン800mlが販売されたとして、
10時間後で70℃あれば俺は問題にしないと思う
湯の量で保温性も比例すると思うよ
何か公表値より優秀らしいなアレ
アレってどれさ?
初の1000ゲット
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。