▲お前ら福島に来い!!福島の山やキャンプ場▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
福島県の山やキャンプ場を語るスレ
2底名無し沼さん:2011/07/11(月) 15:51:18.28
3底名無し沼さん:2011/07/11(月) 16:00:24.78
今はどこがやっていて、どこが休業なんだろう?
4底名無し沼さん:2011/07/11(月) 16:17:08.37
くろがね小屋とかやってんの
5底名無し沼さん:2011/07/11(月) 18:36:47.03
震災の影響もなくやってるよ
6底名無し沼さん:2011/07/11(月) 19:40:33.38
放射能 放射能 放射能 ぜったい行かないでしょ。
7底名無し沼さん:2011/07/11(月) 19:45:33.01
>>6
先月上旬に安達太良の乳首を制圧してきたぜ
原発から遠い西側の登山口からな
8底名無し沼さん:2011/07/11(月) 20:31:10.17

被曝しに行くのは、さすがにかんべんしてくれ。




9底名無し沼さん:2011/07/11(月) 22:25:25.87
猪苗代モビレージは、大丈夫でしょ?
10底名無し沼さん:2011/07/11(月) 23:29:42.37
会津┃中通り┃浜通り
それぞれの間には山脈が有り空気の流れが遮られるから
会津は栃木や茨城や千葉より放射線量は少ない
また各山脈の東側は窪地や盆地と比べて放射線量が低い
11底名無し沼さん:2011/07/12(火) 03:21:02.07
老人が行くのは構わんが、
子供連れてとか絶対やめとけ!
12底名無し沼さん:2011/07/12(火) 09:27:54.58
心配な人は行かなくて良いと思う
それが当然だと思うしね

ただ、行きたくないというその考えを正当化したいのか、自信が無いのか、賛同者が欲しいのかわからんが、余計な事を書く必要はないだろ?


各々が自己責任と自己判断で動けば良い
誰かが面白半分や興味本位で書いている事すらも、今は影響を持ってしまい誰かを傷つけてしまう可能性が有る状態なんだしさ

13底名無し沼さん:2011/07/12(火) 10:14:15.46
あだたら山ってバスかロープウェーで上がれます?
うちの親でも連れてけるかな…
14底名無し沼さん:2011/07/12(火) 13:03:53.13
ロープウェイは4月下旬に再開されてますよ
15底名無し沼さん:2011/07/12(火) 14:21:07.84
>>13
ロープウェイも途中までだから、歩いて20分で山頂
という訳にはいかないよ。
16底名無し沼さん:2011/07/12(火) 14:35:56.04
いやどうも。
高いところに上がれればいいんです。たんなる旅行者なんで。

磐梯山は本格登山みたいなんで、吾妻山?とあだたら山は
なんとかなりそうですね。
17底名無し沼さん:2011/07/12(火) 18:31:14.27
>>16
安達太良はゴンドラ下りてから意外と大変だよ?
吾妻の一切経の方がお薦めかなー。本物の五色沼を見て欲しいぜ
18底名無し沼さん:2011/07/12(火) 19:44:51.10
アドベンチャー
19底名無し沼さん:2011/07/12(火) 22:20:26.03
岳とかの雑誌になんかおすすめの山の一つに安達太良山出てたけど
なんか微妙だよね
放射能については一切書かれてなかったけど
書いた人、おすすめしておいてそのへんの責任とれんのかなっておもた
20底名無し沼さん:2011/07/13(水) 00:01:46.01
べつに大丈夫だろ まったく気にしてない。
うちの地方、天然ウラン満載でラドン温泉だらけだし。
21底名無し沼さん:2011/07/13(水) 00:16:33.56
安達太良山の温泉旅館に原発の避難区域の人らが避難してるって聞いた
自分みたいな関東の人間が泊まってくつろげるのかな
そういう雰囲気じゃないんでしょ
22底名無し沼さん:2011/07/13(水) 00:27:46.59
(´・ω・`)ふぐすま…w
23底名無し沼さん:2011/07/13(水) 03:04:03.14
>>21
もしそれが本当ならその旅館は一般の客は取ってないと思うよ
旅館に電話で確認するのが良いと思う

24底名無し沼さん:2011/07/13(水) 15:07:42.90
>>21
たぶん岳温泉だな?
一時期は結構いたけど今は普通だなー。
土湯は営業してない所が多かった。
25底名無し沼さん:2011/07/14(木) 18:14:20.01
18日に猪苗代湖が湖水開きらしい
猪苗代湖西側は空間放射線量が0.08uSv/hだってニュースでやってた
26底名無し沼さん:2011/07/14(木) 19:48:31.16
福島も猪苗代とか会津の方はかなり安全なんですよね?
そっち方面なら行ってみよっかな
27底名無し沼さん:2011/07/14(木) 22:34:14.19
>猪苗代とか会津の方
ハンパに風評の影響があるせいか人が少なめ
かえってキャンプや登山なんかには混まずに快適かもしれん
28底名無し沼さん:2011/07/14(木) 22:58:05.70
放射性物質をナメないほうがいいのでは?

水すら飲めないし‥‥

29底名無し沼さん:2011/07/15(金) 01:07:47.22
まぁ馬鹿は咫禰ばいいんだよ〜
30底名無し沼さん:2011/07/15(金) 07:56:35.54
日本語で(^∧^)よボーイ

チョンのわしでも読めんぞ(笑)
31底名無し沼さん:2011/07/16(土) 10:20:24.19
>>28
正しい現実を受け止めた方が良いよ
放射性物質はざっくり言うととても細かい金属の粉
山で遮られて、山が無い沿岸部で広がっている
福島原発からの単純な距離じゃなく遮る山が有るか無いかを考慮に入れないと
山脈を二つ越える会津より、遮る山が無い宮城、茨城、千葉などの沿岸部の方が放射性物質は飛散している
32底名無し沼さん:2011/07/16(土) 10:35:45.98
>>31
神奈川静岡でさえ検出されているのに
福島が大丈夫なわけがない

丹沢のやまにぶちあたって丹沢茶は汚染された
山こそ危険
33外国人:2011/07/16(土) 12:32:34.48
ゆとり?
ロシアや中国はもっとすごいけど。チェルノはたまたま西側諸国が発見しただけ。
でもなんともない。

フクシマは濃度全然薄くて安心だから。
34底名無し沼さん:2011/07/16(土) 16:58:46.81
>>32
山にぶち当たって落ちるから
山の裏側は安全なんじゃん
35底名無し沼さん:2011/07/16(土) 17:48:45.73
>>33
ソースくれ
36底名無し沼さん:2011/07/16(土) 17:52:45.08
長年住むわけじゃねーんだから、登山ぐらいでギャーギャー騒ぐなアホどもが。
37底名無し沼さん:2011/07/16(土) 22:26:26.76
>>35 ほらよ
   ,-ー──‐‐-、
   ,! ||      |
   !‐---------‐
  .|:::i ./´ ̄ ̄`ヽi
  ,|:::i | (´∀`) ||
  |::::i | .ウ マ ー ||
  |::::i |中濃.ソース||
  |::::i L___________」|
  |::::i : : : : : : : : : |
  `'''‐ー------ー゙
38底名無し沼さん:2011/07/16(土) 23:57:53.08
ゆとり?
39底名無し沼さん:2011/07/17(日) 09:50:47.21
ゆとりだねえ
>>33
40底名無し沼さん:2011/07/18(月) 22:02:28.44
安達太良山すいてたな〜
41底名無し沼さん:2011/07/18(月) 22:05:51.91
くろがね小屋も?
42底名無し沼さん:2011/07/18(月) 22:16:56.32
近道してしまい小屋はすぎてしまった
初めてだったもので・・・
しかし素晴らしい山でいい思い出になりました
43底名無し沼さん:2011/07/18(月) 22:35:31.96
安達太良山。どうもバスがないっぽい…
44底名無し沼さん:2011/07/18(月) 23:16:59.48
45底名無し沼さん:2011/07/19(火) 00:16:46.66
ごめん。タクシーは乗れないんだ。銭なくて
46底名無し沼さん:2011/07/19(火) 21:03:44.21
タクシーだと5,000円超えるな
47底名無し沼さん:2011/07/19(火) 21:13:06.61
福島で登山つてどんな罰ゲーム?
48底名無し沼さん:2011/07/19(火) 22:42:31.07
バナナやるからサルはあっち行きな
49底名無し沼さん:2011/07/19(火) 22:52:02.47
>>43
野地温泉コース、休日ダイヤバスあるんじゃ?
http://www.h7.dion.ne.jp/~joudo-vc/kankobus.htm
50底名無し沼さん:2011/07/19(火) 22:57:32.01
51底名無し沼さん:2011/07/19(火) 22:58:23.14
西日本人だからよく地理わかんなくて。
吾妻山なんかは福島からバスあるのはわかったけど
安達太良山で検索したら公式?サイトらしいの出てきたけど、
二本松?から先へ公共機関での行き方がよく分かんなかった…
52底名無し沼さん:2011/07/19(火) 23:59:18.34
二本松駅から岳温泉までバスか岳温泉の旅館の無料送迎バスで行く
そんで安達太良山のゴンドラあるとこまではもうちょっと行くんだけど
公共交通機関あったかどうかちょっとわからん
自分は車とかで行ってたし
旅館とかの人に言えばゴンドラあるとこまで送ってくれるんじゃないかな
53底名無し沼さん:2011/07/20(水) 00:15:53.09
岳温泉てとこのバスはしばらくお休みって出てた
54底名無し沼さん:2011/07/20(水) 03:12:29.37
郡山からのシャトルバスは運休のようだけど、二本松〜岳温泉の普通の路線バスは動いてるんじゃないのか?
結局岳温泉から登山口やゴンドラまではコンクリートの道を歩くことになるかもしれんけど
二本松からだと塩沢温泉行きのバスも使えるしこの山調べてみると色んなコースあるんだな
55底名無し沼さん:2011/07/21(木) 09:40:17.31
猪苗代湖でキャンプするならどの浜がお薦め?
56底名無し沼さん:2011/07/21(木) 11:39:07.16
裏磐梯スキー場の駐車場って開放してるの?
磐梯山登るのに一番楽しそうだけど、桧原湖畔からは歩く気がしないんで
57底名無し沼さん:2011/07/21(木) 14:15:14.42
笹取のオバサンがクマに襲われた!
58底名無し沼さん:2011/07/21(木) 21:35:34.81
>>56
してるよ
59底名無し沼さん:2011/07/22(金) 08:29:28.93
<クマ>西会津の山林でササ採りの女性襲われ死亡

21日午前7時ごろ、福島県西会津町宝坂(ほうさか)宝坂の山林で近くの無職、雅楽川(うたがわ)貞子さん(78)がクマに襲われ、
搬送先の同県会津若松市の病院で間もなく出血性ショックで死亡した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110721-00000033-mai-soci

60底名無し沼さん:2011/07/22(金) 08:36:14.96
由緒ありそうな姓。会津藩?
61底名無し沼さん:2011/07/23(土) 11:16:47.71
>>55
猪苗代湖の西側や南側のキャンプ場ならどもも綺麗だと思うが
毎年混んでるのがネック
今年はどうなるか分からないんだけど
62底名無し沼さん:2011/07/23(土) 13:34:58.38
ジェットスキーのガキらがうるさくね
63底名無し沼さん:2011/07/23(土) 23:07:33.19
>>62
ジェットスキーは猪苗代湖北側が多くない?
東側は浜が狭いし
64底名無し沼さん:2011/07/25(月) 17:41:56.77
背炙り山キャンプ場って今、やってる?
65底名無し沼さん:2011/07/26(火) 01:37:57.79
じもピーだが、背あぶりのトコ
閉鎖とか耳にしてない。
心配なら”背あぶり山レストハウス”に
電話で聞いてみては?
66底名無し沼さん:2011/07/26(火) 07:33:16.08
>>65
ありがとうございます
地震の影響は出てないんですね?
あそこ猪苗代湖の浜と比べて空いてて好きなんです
67底名無し沼さん:2011/07/26(火) 08:38:03.78
みんなで被曝すれば怖くない!
68底名無し沼さん:2011/07/26(火) 23:06:48.98
登山前に食べてるバナナの放射線が高い
行動食にしてるナッツの放射線が高い
ランタンのマントルも放射線が高い
花崗岩の山は放射線が高い
69底名無し沼さん:2011/07/27(水) 10:21:32.80
100万くれるなら日帰りでw
70底名無し沼さん:2011/07/27(水) 17:00:28.33
>>69 原発作業員でもそんなに貰えないと思うよー
71底名無し沼さん:2011/07/28(木) 09:57:20.18
つか、福島県でも会津地方は、茨城県や千葉県より放射能汚染されてないから
72底名無し沼さん:2011/07/28(木) 10:10:18.50
いやもう「福島」ってだけでイメージ悪い
小さい子供持ちの母親は早く脱出しなきゃ。夏が終わったら今は積極的な受け入れも終了し始めてしまうよ
73底名無し沼さん:2011/07/28(木) 16:31:28.12
>>72
東北地方全域なw
74底名無し沼さん:2011/07/28(木) 19:49:36.90
>>73
北関東もなwww
75底名無し沼さん:2011/07/28(木) 22:32:24.99
会津いろり山キャンプ場って利用したことある人いる?
HP見たら結構良さそうな感じなんだけど、感想とかあったらきかせてくれ。
76底名無し沼さん:2011/07/29(金) 09:37:33.99
さっきみのさんの番組みたら、福島の親、子どもを夏休みのあいだ
放射能のない県外にサマーキャンプとかで
避難させるんだってさ
福島の人らですらそういうことしてるのに
わざわざ福島に行くなんてっておもた
77底名無し沼さん:2011/07/29(金) 19:27:28.20
猪苗代は大丈夫みたいですよ(・∀・)
78底名無し沼さん:2011/07/29(金) 19:31:47.88
>>76
浜通りの子を会津地方でキャンプさせるのもやってますよ
様々な場所で受け入れるのは良い事ですよね
79底名無し沼さん:2011/07/29(金) 22:43:45.95
安達太良登れるのか!良かった。
盆過ぎにいわきから行くぜ。くろがね小屋の源泉で震災の垢を溶かしたい
80底名無し沼さん:2011/07/30(土) 01:49:38.06
おい、只見とか檜枝岐とかも福島県だろ
ちょっとは心配してやれよー
81底名無し沼さん:2011/07/30(土) 02:45:57.37
>>80
心配&お見舞いを書き込むなら緊急自然災害板かまちBBS行くわ
82底名無し沼さん:2011/08/01(月) 21:46:50.59
放射能が低い所は大雨洪水か
福島県は何かに祟られてるのか?
83底名無し沼さん:2011/08/02(火) 01:26:40.62
安達太良山はこういうときこそ駅からロープウェイまでバス走らせろよ。
腰の重い観光客や登山客が来るかもしれんのに。車でないと行きにくい
んだよあそこ。途中の温泉まではバスで余裕だけど。
84底名無し沼さん:2011/08/02(火) 16:11:02.40
今日磐梯山登ったけど、ガスで何も見えなかった…
85底名無し沼さん:2011/08/02(火) 20:16:48.90
こんな不安定な天気じゃ・・・・
86底名無し沼さん:2011/08/02(火) 23:44:43.48
台風が来てから梅雨に戻っちゃったね
87底名無し沼さん:2011/08/05(金) 06:03:47.79
猪苗代の無料キャンプ場は混んでる?
88底名無し沼さん:2011/08/05(金) 23:10:11.30
セシウム湖?
89底名無し沼さん:2011/08/05(金) 23:22:58.86
>>87
流石に今年は例年よりは空いてるよ
貸し切り状態とまでは行かないが
90底名無し沼さん:2011/08/05(金) 23:44:46.79
ウラン湖だろ
91底名無し沼さん:2011/08/07(日) 19:31:48.26
オマン?
92底名無し沼さん:2011/08/11(木) 07:06:58.79
昨日峠の茶屋から朝日岳〜三本槍〜大峠〜三斗小屋〜峰の茶屋行って来たが大峠〜三斗小屋までの道がキツかった。
うっそうとしたジャングルで何回も沢を渡るんだが止まると虻がたかって来るから止まれず休む事が出来なかった。
峰の茶屋から茶臼行くつもりだったけどへバッちまったので下山
93底名無し沼さん:2011/08/11(木) 07:40:59.72
朝日ジャーナル@クリス・バズビー博士

日本の科学者の多くは企業に雇われ 嘘を言ってるので信じないほうがいいだろう

ECRRは世界で40回以上も放射線による裁判で ICRPモデル利用してきた人間に対して裁判で争い勝ってきた、何故なら私達は証拠を出しきちんと内部被曝を調べたが
ICRPは証拠を出せる科学者を裁判に呼んできた事はないのだからね。
今後福島や日本で裁判になると思うが 証人としては福島の郡山の裁判に私は直接行きたくない。

何故なら私の行った会津若松はおそろしく汚染され こんなに酷い状況だとは思ってなかったし 過去にチェルノブイリに20人ほどの仲間が入ったが 死んでった仲間が多いんでね、
私はそうはなりたくないのでVTRで証言するよ

何れにしてもこの事故は不運も重なったが世界最大の事故であり 今後、その責任を政府や原子力関係者が国際的にも裁かれる日がくるであろう。

私から言える事は汚染地域に住んでる人は子供は特にその場を離れることを推奨する ちなみに東京も相当汚染されている 。
最後に一つ言いたいのは科学者とは ”嘘” を言うものである

http://www.youtube.com/watch?v=YGDM5eyRvCM
94底名無し沼さん:2011/08/11(木) 08:54:56.10
景色はなにも変わらないでしょう、でもそこにある放射性物質は人を殺すでしょう
放射性物質は見えないのです
ガイガーカウンターがあれば計測することができますが
ガイガーカウンターに勘違いさせられる可能性もあります
実際には、マイクロシーベルトという放射能率には関係なく
放射線を出す物質が空気中に舞っていて体に入ることが問題なのです
それを知っていると近くには行きたくなくなります
チェルノブイリに行ったために多くの同僚が死にました

http://www.youtube.com/watch?v=YGDM5eyRvCM
95底名無し沼さん:2011/08/11(木) 09:33:37.68
俺はいつも単独山行だし、人が少なそうだから落ち着いて歩けそうだね
もうう少し涼しくなったら福島の山に集中的に行く予定
96底名無し沼さん:2011/08/11(木) 09:39:08.19
>>95
因みに三本槍から三斗小屋まで誰とも会わなかった
峰の茶屋まで来ると平日とは思えない人だらけ
97底名無し沼さん:2011/08/11(木) 10:01:07.33
おっぱい山、久しぶりに登ってみよっかな
98底名無し沼さん:2011/08/11(木) 12:38:43.85
朝日ジャーナル@クリス・バズビー博士

チェルノブイリの避難区域と同じレベルの汚染がある地域は立ち入り禁止にするべきです
30キロという範囲ではありません、物質によっては120キロも飛んでいます

もしこれが毒ガスで明日にでも死ぬとなったら皆、逃げるでしょう

ただ、明日にでも死ぬものではなく、何年か経ってから死ぬだけのことです


比較的汚染の低い地域にとどまらなければならない人達には補償をすることです
丸太で頭を叩かれるのと同じで致死にいたる物質で体を汚染されるのですから
法治国家においてそれは違法です
汚染した原子力業界に補償を求めることです
また日本だけだはなく、世界中の原子力業界に補償を求めてもいいでしょう
これは国際的な問題ですから

http://www.youtube.com/watch?v=YGDM5eyRvCM
99底名無し沼さん:2011/08/13(土) 13:39:17.27
東北道
福島県内にいる奴
大馬鹿だなWWWW
ざまあみろ
外部被爆だぞ
みんないるから大丈夫だと思ってるんだろうけど

とんでもないぞ

あまりにも馬鹿が沢山いてびっくりした

やっちまったな手遅れだな知ってる奴は絶対いかない
ざまあみろ

外部被爆だな
100底名無し沼さん:2011/08/13(土) 13:49:44.83
最近安達太良の記事多いな
101底名無し沼さん:2011/08/17(水) 12:40:25.01
茂庭でキャンプするのは無理ですかね?
102底名無し沼さん:2011/08/17(水) 17:15:53.15
>>101
茂庭は元々、放射線低い場所だから
同レベルの栃木県や茨城県でキャンプやるのが気にならきゃ大丈夫だよ
103底名無し沼さん:2011/08/17(水) 22:53:22.43
今日安達太良山に登ってきたよ
頂上までなかなかの風と濃霧でやられかけた
何も見えなかったけど下山時に晴れてきてきれいな稜線が見えましたよ
また行きたい山です
岳温泉もいい感じでした
104底名無し沼さん:2011/08/17(水) 23:40:38.33
岳温泉のけっこう老舗の旅館潰れたって聞いたわ
震災後、どこも経営大変なんだろね
105底名無し沼さん:2011/08/18(木) 00:59:55.35
閉鎖しているところがちらほらあったよ
いい温泉街だと思うので復活してほしい
106底名無し沼さん:2011/08/18(木) 07:55:17.34
>>102
ほんとですか!!
ありがとうございます
107底名無し沼さん:2011/08/18(木) 19:14:03.12
>>104
地震で受けた建物のクラックの補修代に加え
原発で客足が半減では厳しいよね

まだいわき市のホテルの方が作業員の宿泊所として経営はやっていけてるらしい
108底名無し沼さん:2011/08/18(木) 21:25:31.80
ボランティア行ってた人が急性白血病で亡くなったみたい
109底名無し沼さん:2011/08/18(木) 22:13:18.02
>>108
アンディ・フグか?
110底名無し沼さん:2011/08/18(木) 23:09:17.75
>>108
ソースを出して
ツイッター以外で
111底名無し沼さん:2011/08/18(木) 23:35:37.07
亡くなった「みたい」って書いてあるだろ
熱くなんなよな
112底名無し沼さん:2011/08/18(木) 23:55:41.42
夏井川渓谷と高塚高原はキャンプできますか
113底名無し沼さん:2011/08/21(日) 08:07:59.67
>>112
両方できない事はないだろうが、お薦めしない
114底名無し沼さん:2011/08/25(木) 12:06:10.36
今度の日曜、安達太良山行こうと思ってるんだけど、天気悪いかなー
115底名無し沼さん:2011/08/28(日) 13:54:37.33
福島、準決勝進出オメデトウ!
116底名無し沼さん:2011/08/28(日) 14:58:24.21
がんばれ福島!
ttp://aizucosplayer.blog67.fc2.com/
117底名無し沼さん:2011/08/29(月) 15:27:42.39
安達太良山行ってきたけど、人が少なかった。
118底名無し沼さん:2011/08/29(月) 18:36:27.90
くろがね小屋ガラガラ?空いてるなら一度泊まりたい。
119底名無し沼さん:2011/08/29(月) 22:02:31.56
安達太良山で登山デビューしたいのですが
奥岳登山口→ゴンドラ→山頂→くろがね小屋経由で下山のルートを考えてます

このルートで何時間ぐらいかかるのでしょうか?
120底名無し沼さん:2011/08/29(月) 22:26:34.50
福島、準決勝8位敗退ザンネン!
121底名無し沼さん:2011/08/30(火) 09:20:27.93
>>119
山頂駅経由だとゲレンデ歩きか?俺初めて歩いた時、何も考えないで歩いたらゲレンデで遭難しかけぜww

今地図ないから分かんないけど、見晴らしまで1時間ちょい、そこから乳首まで1時間半くらいたったような。
乳首から峰の辻まで直接なら20分もかかんねーけど、せっかくだから牛の背経由した方が楽しいな。そんなに時間変わんないし。

峰の辻からくろがね小屋〜奥岳下山はどれくらいだっけかなー?1時間半くらいかな?
つーか登山地図で時間見れ。
122119:2011/08/31(水) 03:32:10.16
>>121
牛の背経由だと沼の平って所見下ろせるんだよね?、せっかくだから行ってみます。

登山地図も見たけど、実際に歩った人の時間を知りたいと思ってここで聞いてみたのですよ。
レスどうもでした
123底名無し沼さん:2011/09/01(木) 12:03:46.83
福島、準決勝進出オメデトウ!
124底名無し沼さん:2011/09/01(木) 21:26:55.61
福島、準決勝8位ビリケツザンネン!
125底名無し沼さん:2011/09/02(金) 18:11:16.48
福島の再生なくして日本の再生はない!
126底名無し沼さん:2011/09/03(土) 20:39:02.43
ふぐすまはオワコン
127底名無し沼さん:2011/09/05(月) 01:46:37.73
>>125
不況なのに無理に福島に金かけたら日本が潰れる
政治家には利権が美味しいんだろうがな
128底名無し沼さん:2011/09/05(月) 02:05:45.55
同じ日本人として福島の人には早く土地を捨てて新天地で暮らして欲しい。
政府も東電も嘘つきだぞ。騙されて期待しちゃダメだ。
色んな思いがいっぱいあると思うけど放射能まみれの土地に住むべきじゃない。家族がいるなら尚更だ。

 
129底名無し沼さん:2011/09/05(月) 03:37:03.99
カネは?仕事は?
言うは易しだ
130底名無し沼さん:2011/09/05(月) 08:54:05.83
俺が子供の頃、よく遊んだ信夫山どうなった?
131底名無し沼さん:2011/09/05(月) 17:06:14.83

チェルノブイリ・ハートとは、“穴のあいた心臓”、“生まれつき重度の疾患を持つ子供”の意味である。
1986年に起きたチェルノブイリ原発事故の爪跡に苦しむ人々の姿を追い、
2003年の米アカデミー賞で短編ドキュメンタリー賞を受賞した1作。

新生児の85%が何らかの障害がを持ち、奇形の心臓“チェルノブイリ・ハート“で生まれてくる子も少なくないという残酷な事実、
そして現在も高濃度の放射線汚染地域に住み続ける住民たちの姿と、その思いを綴る。


予告動画

ニコニコ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15509432
youtube
http://www.youtube.com/watch?v=BJ7GDIyRR5Y
132底名無し沼さん:2011/09/05(月) 17:08:54.81
>>129
県外で暮らせるように精一杯頑張れ

やるだけやって、どうしても移住できなかったら
その時に初めて諦めろ
133底名無し沼さん:2011/09/05(月) 17:14:04.50
129ですがオレは福島県民じゃないですよ
テキトーなこと抜かす奴にイライラしてるだけだ
134底名無し沼さん:2011/09/05(月) 21:04:30.19
いいかげんに放射能避難ネタやめてくんねーかな
うんざりしてんだよねこっちは
135底名無し沼さん:2011/09/07(水) 14:16:16.93
イライラさせるのが楽しくて書き込んでるだけかと。
他のスレでも常駐してるとこ沢山あるけど、手を変え品を変えって感じ。
福島どころか秩父スレでも・・
136底名無し沼さん:2011/09/07(水) 18:54:20.12
週末は裏磐梯でキャンプ。
馴染みのホテルで風呂に入ろう。
先月行ったらつぶれそうなたたずまいだったからね。
137底名無し沼さん:2011/09/07(水) 23:51:26.93
今週末に車でアクアマリンふくしまへ遊びに行くのだが、その日の夕方にはキャンプ場に入る予定。
ファミリーキャンプ場は避けたいので、お勧めがあったら教えて下さい。
138底名無し沼さん:2011/09/08(木) 12:26:47.83
嫁さんの実家が会津でな、彼岸に磐梯山に慰霊登山するでよ
139底名無し沼さん:2011/09/08(木) 17:54:13.70
>>137
いわき周辺にあんまり良いキャンプ場は無いよ。
それに週末は雨っぽいから、余裕があるならホテル泊まったら?
今なら前日でも部屋は取れますよ。
140底名無し沼さん:2011/09/09(金) 07:28:42.01
>>137
猪苗代湖まで行けばある。 今は空いていると思う。
141底名無し沼さん:2011/09/09(金) 08:20:51.95
アクアマリンが貸し切りな件・・・
142底名無し沼さん:2011/09/09(金) 08:54:35.29
>>140

8月中旬に小野川湖あたりでキャンプしたがすいていたよ。
客の入が例年の半分以下とキャンプ場のおばさんが嘆いていた。
143底名無し沼さん:2011/09/09(金) 19:59:12.48
くろがね小屋、平日ってこともあったけど貸切状態だった。
泊まりで行くには歩き足りない感はあったけど、
他の山小屋より安いし、雰囲気もいいし親父さんも親切で気に入った。
奥岳から岳温泉までの車道歩きだけがしんどかった。
新幹線+在来線+バスで行く奴はほとんどいないみたいだが
144底名無し沼さん:2011/09/09(金) 20:09:33.96
http://save-the-fukushima.org/save-the-fukushima.html#t

福島の皆さん!もう県外の人達に頼らず、この署名運動で当然の権利を勝ち取り、福島再生の為に頑張りましょう!!

コピペもヨロシク!!!!
145底名無し沼さん:2011/09/09(金) 22:44:48.03
>>143
平日は貸切か。
146底名無し沼さん:2011/09/10(土) 01:21:36.92
>>142
小野川湖いいよね。
子供の頃バンガローに泊まって楽しかったなあ。
147底名無し沼さん:2011/09/10(土) 17:12:22.87
安達太良山とか磐梯山とか登山ルートの各ポイントを
定期的に線量の計測したりして公表したりはしてないのかな?

そういうのをやってくれると登ろうとしてる人の判断材料に便利だと思う。
148底名無し沼さん:2011/09/11(日) 00:15:48.42
伊那キャンプ場でゴチになった朝飯美味かったなぁ
149底名無し沼さん:2011/09/11(日) 19:22:11.52
150底名無し沼さん:2011/09/11(日) 20:40:54.64
>>149
信じて良いのかね〜

すぐ近くの二本松市の線量と桁が違うんだが
151底名無し沼さん:2011/09/12(月) 00:59:33.18
>>149
安達太良山は計測してるんだね。
磐梯山もやってくれーw
152底名無し沼さん:2011/09/12(月) 09:17:21.16
先月に背あぶり山と猪苗代湖に行ってきたす
背あぶり山は蛾の宝庫
153底名無し沼さん:2011/09/13(火) 12:53:12.17
>>150
奥羽山脈から吹き下ろす風があるから、福島・二本松・郡山あたりの盆地は
えらい目に遭ってるけど、奥羽山脈を含めた福島県西側は実害ほとんどないと
思う。
福島市の汚染状況見てみても、通称「吾妻おろし」に煽られて福島盆地内でも
西部の汚染状況は比較的マシなはずだから。
154底名無し沼さん:2011/09/14(水) 10:38:56.78
>>152
あそこ、運が良いと朝に雲海が見れるよね
朝日を浴びた雲海が滅茶苦茶綺麗だった記憶がある
155底名無し沼さん:2011/09/14(水) 12:17:01.86
放射線が高いのにわざわざ高い高速料金使ってまでいきたくはないなぁ。
高速1.000円の時に鳥海山行こうっとおもったけど4−5年か10年はもとに戻らんからにぁ。
156底名無し沼さん:2011/09/14(水) 14:41:29.61
>>155
放射性物質は山脈越えないから
原発からだと山脈2つ越える会津地方より
海沿いで山脈の無い岩手宮城や茨城千葉の方が放射線量高いと何度言えば
157底名無し沼さん:2011/09/14(水) 14:54:08.34
>>154
夕方に着いておっちゃんに説明受けてると、みるみる曇ってきて7時位には本降りに。
それ以降は晴れることはなかったな。
次の日の朝にテントから出ると、雲の切れ間から猪苗代湖が見えたときは気持ち良かった。
五分と続かなかったけどww
テント撤収してるとソロキャンツーの人が来て、ベンチと屋根あるとこにテント貼ってたんだが、あそこで一人で一晩過ごすなんて無理ww
158底名無し沼さん:2011/09/15(木) 22:16:18.77
>>156
会津の人、必死だなあw
五月あたりまで若松や猪苗代の線量はすごく高かったけどな。
159底名無し沼さん:2011/09/15(木) 22:39:50.45
まだ来ないでほしい
0.2でも0.3でも、吸い込む可能性があるということだ
しばらく除染とやらを頑張ってみるから応援しててほしい
160底名無し沼さん:2011/09/15(木) 22:48:09.71
放射能って騒いでるけど仮に何かあるにしても発症する前に自然死亡するまで
生き延びるケースがほぼ全員だろうし、そもそも福島県に居住してるだけで
将来もしもの事があったら、多分日本は滅びるんじゃないかなと勝手
に想像。
ちょっと前、安達太良登って東京から来たって行ったら異口同音に「放射能
怖くないですか?あんたみたいな奇特な人大歓迎です」みたいに言われて戸惑った
161底名無し沼さん:2011/09/15(木) 23:08:13.39
独り者や年寄りなら気にしなくてもいいかもな
でも遺伝子が傷つくかもしれないから若者には支障がある
子にも支障があるかもしれん
しばらく他所のほうがいい
162底名無し沼さん:2011/09/15(木) 23:12:51.84
年寄りも心筋梗塞やら脳梗塞でタダチニーな危険があるよ。
まあ発症しても年だからで片付けられて、因果関係認められないだろうけど。
163底名無し沼さん:2011/09/16(金) 07:09:37.15
放射能自体よりも、それに起因するストレスが死因になりそうだ
164底名無し沼さん:2011/09/16(金) 15:08:24.76
やはり
しばらく来ないほうがいい
165底名無し沼さん:2011/09/16(金) 15:23:04.65
>>160
山登りしてると放射能はたいして気にならない。
登山中に心筋梗塞とかで死ぬ人時々出てるし、滑落、落雷、クマーも怖いし・・・
最近の調査だと会津の山よりも那須とか日光の山が結構汚染されたみたい。
166底名無し沼さん:2011/09/17(土) 23:18:23.65
何その「飛行機はもともと危険だから、爆弾持ち込まれても気にならない」的な発想w
167底名無し沼さん:2011/09/17(土) 23:33:25.16
そんなに放射能や登山中の事故が怖いなら山行かなきゃいいだけの
話だが・・・リスクはある程度覚悟した人間だけ行けばいい。
168底名無し沼さん:2011/09/18(日) 01:27:26.50
>>166
爆弾テロの回数より墜落回数の方が圧倒的に多い場合はそうでもない
もしかして「チェルノブイリ・ハート」とか真に受けちゃってる人?
169底名無し沼さん:2011/09/18(日) 16:12:16.90
>>165
那須や日光は茨城県からだいぶ回ったからね
原発から時計回りに風が巻いたから、原発→茨城→栃木→白河→会津って飛散した
170底名無し沼さん:2011/09/18(日) 17:21:47.60
>>168
は被曝閾値なし論を知らない
171底名無し沼さん:2011/09/18(日) 22:49:58.97
>>170が今住んでるところも危ないってこと>閾値なし仮説
判ってないのはキミの方
172底名無し沼さん:2011/09/19(月) 00:18:51.49
何だまた「僕の方が放射能詳しいよ^^」自慢大会か?
いい加減黙れ

173底名無し沼さん:2011/09/19(月) 08:40:39.96
そんなに気にするレベル?
俺はタイミングさえ合えば福島のキャンプ場は普通に行くけどな
174底名無し沼さん:2011/09/19(月) 11:43:52.44
みのもんたの番組とかで偉い医者連れてきて、福島でキャンプしたほうが
リラックス効果で寿命が延びるとかやればよいのかと・・・
175底名無し沼さん:2011/09/19(月) 12:04:46.23
いくら放射能値が高くても一泊や二泊位は健康診断の胸部レントゲンより被爆量低いよな
住むのは勘弁だが
176底名無し沼さん:2011/09/19(月) 13:02:45.20
でしょ?
気にしすぎ
ところで、オススメキャンプ場教えろください
背あぶりと猪苗代湖以外でよろしくお願いします
177底名無し沼さん:2011/09/19(月) 16:57:06.60
178底名無し沼さん:2011/09/19(月) 20:00:42.10
人少ないって話だから博士山とか行ってみようかな。
会津朝日も行ってみたかったけど水害の影響すごくてダメだろうな・・・
179底名無し沼さん:2011/09/20(火) 01:25:21.95
>>169
おいおい、いい加減なこというなよ。
汚染マップ見てないだろ。
那須日光も会津も福島中通りから流れてるだろが。
風評被害加害者の張本人め。
180底名無し沼さん:2011/09/20(火) 03:01:03.67
きちんと自分で放射能や放射線について調べて、自分でどうするかを判断してください。
そしてよかったら福島に来てください。

残念だけど、いまは無理だと思ったらいつかきっと俺たちが復興しますから、
安全になったと判断できたそのときに福島にきてください。
181底名無し沼さん:2011/09/20(火) 03:34:49.22
俺は行きますよ。
そっちで好きな人できたから。
182底名無し沼さん:2011/09/20(火) 08:45:29.12
俺だって行くよ
好きな人探しに
183底名無し沼さん:2011/09/20(火) 08:52:47.32
>>179
郡山や白河とか中通りの県南は飯舘や福島市から回って降りてきたのと
茨城県栃木県の南から北上してきなのがあるよ
証拠に福島空港がある山脈は放射線量が低い
牛肉や茸で名前が出た西郷村の汚染なんては栃木から回って来た放射能のせい
184底名無し沼さん:2011/09/20(火) 14:30:32.33
ひきこもる
いいわけみつけた
ほうしゃのう
185底名無し沼さん:2011/09/20(火) 21:56:25.28
>>184
ひいほ〜

放射線気にするより、登山や交通事故の即死率のほうが高い
186底名無し沼さん:2011/09/21(水) 11:49:18.96
ここ最近の福島関連スレの中では、ここが一番優しいな。正直泣ける…
他板の福島叩きは酷いもんだ。一部の人間なんだろうが、原発が不安すぎて
福島叩くことでなんとか保ってるのかもしれないな。今は何もかも難しいな。

裏磐梯、雄国沼、今年は行けなかったけど、きっとまた行くよ。
187底名無し沼さん:2011/09/21(水) 14:26:16.88
今度の連休に磐梯山、安達太良、浄土平に行く予定
もう50過ぎてるから放射能気にする歳でもないし
188底名無し沼さん:2011/09/21(水) 17:04:39.40
この夏、神奈川から一切経山へ行ったYO!
空が本当に美しくて感動した。
車で行かなかったから浄土平から高湯まで、スカイラインを歩いたぜw
高湯の温泉も最高だった。

秋は安達太良に行きたいなあ
189底名無し沼さん:2011/09/21(水) 19:23:54.93
チェルノブイリ・ハートよりブレイブハート
190底名無し沼さん:2011/09/22(木) 14:20:44.22
>>152
俺はブロッケンに出会ったな
神秘的な。まさに神秘的な
191底名無し沼さん:2011/09/22(木) 21:27:47.51
明日吾妻山登りたいんだけど、土砂とか大丈夫かな?
192底名無し沼さん:2011/09/23(金) 01:37:29.77
まだ崩れてはいない
193底名無し沼さん:2011/09/29(木) 03:04:50.99
この人の方がいいと思う

群馬大学
http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-397.html

194底名無し沼さん:2011/10/01(土) 07:56:40.15
紅葉狩りにはまだ早い?
195底名無し沼さん:2011/10/02(日) 21:55:15.07
吾妻山あたりの紅葉はまだでした。

山小屋に泊まりましたが、 夜の
気温はマイナス4℃、小屋中は2℃
でした。
装備をきちんとしてなかったら
凍え死んでたかもw
196底名無し沼さん:2011/10/03(月) 14:11:30.79
誰か磐梯中の湯の管理人引き受けないのかな。もったいない。
197底名無し沼さん:2011/10/03(月) 23:15:22.95
>>196
なに

あそこ今やってないのか
198底名無し沼さん:2011/10/05(水) 05:31:12.68
長野に疎開した福島の子供達130人が
甲状腺の検査を受けたんだ
そのうち10人の甲状腺に異常がみられたそうだ
199底名無し沼さん:2011/10/05(水) 08:50:06.09
原発汚染土壌やガレキは裏磐梯へ捨てて火口埋め立て。
200底名無し沼さん:2011/10/05(水) 23:55:34.79
この3連休に福島で山登りしようと思うんだけど、どうなんだろか?
手首捻挫していてボランティアとしては役に立てないから、
宿に泊まったりすれば、少しは役に立てるかな。
放射線量はラジウム鉱泉に入ってると思えば気にならないレベル。大人だから甲状腺被爆は問題ない。
現地の人の邪魔にならないかが気になっているのです。
201底名無し沼さん:2011/10/06(木) 00:12:54.77
え、俺は堂々と福島登山行くけど。今度の週末ね。
202底名無し沼さん:2011/10/06(木) 01:43:36.33
疎開したのに影響が出たら駄目じゃん
203底名無し沼さん:2011/10/06(木) 03:30:36.90
このスレは一部
福島県民の自演でお送りしています。
204底名無し沼さん:2011/10/06(木) 11:31:37.45
「放射能は危ない」って脅さないとこのレメディが売れないんです
ノルマがあるんです、判ってください
205底名無し沼さん:2011/10/06(木) 23:54:38.32
三連休は磐梯山や!!
206底名無し沼さん:2011/10/06(木) 23:59:47.07
まだスタッドレスいらないよね?
放射線地図みたら、猪苗代湖側は問題なさそうなんで、登りに行きます
207底名無し沼さん:2011/10/07(金) 00:20:05.67
三連休は安達太良〜吾妻〜磐梯いくよ!
放射能のせいでやっぱ現地は人少なめなのかな
登山するぶんにはそのほうがいいといえばいいが…

あと、高湯温泉でいいところあったらおしえてくだちい
中の湯には行く予定でつ
208底名無し沼さん:2011/10/07(金) 06:02:42.30
噴火活動はじまった山あるから
情報収集を怠らないようにね
209底名無し沼さん:2011/10/07(金) 09:30:55.86
そんなものねぇよ
210底名無し沼さん:2011/10/07(金) 12:25:37.99
吾妻山で火山性微動 
 仙台管区気象台は福島市の吾妻山で4日午後9時45分ごろに火山性微動があったと5日、発表した。
 地震活動に変化が見られないことなどから、直ちに火口周辺に影響を及ぼす噴火にはつながらないとし、
噴火警戒レベル1(平常)とした。
 気象台によると、微動の観測は昨年8月1日以来。継続時間は11分間ほどで、
最大振幅は平成10年の観測開始以降2番目の大きさだった。
火山ガスの噴出が見られるため、引き続き注意を呼び掛けている。
http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&blockId=9895010&newsMode=article
211底名無し沼さん:2011/10/07(金) 14:02:00.32
しょっちゅう噴いてるじゃねえか>吾妻一切経
むしろ地震に連られて噴火しなかったほうが不思議
212底名無し沼さん:2011/10/07(金) 17:59:34.77
おお、いろいろ情報ありがとう。気をつけて登ってきます。
今日の夜から静岡出発。
213底名無し沼さん:2011/10/07(金) 22:42:09.98
明日磐梯山登るぜ!
山頂で会おう!

214底名無し沼さん:2011/10/07(金) 22:43:50.66
会津朝日行きたいけどアプローチ無理っぽいなあ
215底名無し沼さん:2011/10/07(金) 22:46:30.12
山頂でカップラーメン食べてるやついたら俺だから声かけてくれな!
216212:2011/10/08(土) 00:10:08.05
おはよう。本当に会うかもしれませんね!! あったらよろしくですm(._.)m
出発しま〜す
217底名無し沼さん:2011/10/08(土) 08:20:57.29
紅葉情報キボン
218底名無し沼さん:2011/10/08(土) 09:15:31.54
磐梯山天気も良いし気持ちいいぜ!
でも思ったより早く山頂に着きそうだ(^^;)

219底名無し沼さん:2011/10/08(土) 10:29:53.32
磐梯山山頂早く着きすぎた(^^;)

猪苗代登山口から2時間で着いてしまった笑

腹ぜんぜん減らないし寒いわー
220底名無し沼さん:2011/10/08(土) 16:10:54.98
放射能は心配してないけど正直言って火山が心配だったりする。
あれほど大きな地震だったのだから連動して火山活動が活発になる可能性もあるとか
221底名無し沼さん:2011/10/08(土) 16:25:22.86
磐梯山紅葉はちょっと色づいた程度だねー
222底名無し沼さん:2011/10/08(土) 16:51:03.18
あだたら山、紅葉見頃
223底名無し沼さん:2011/10/08(土) 19:21:03.18
>>222
明日行くぜwktk
224底名無し沼さん:2011/10/09(日) 12:24:58.45
浄土平は、紅葉しているが、
あと少しかな?
例年通り、駐車場で渋滞しているが。
爺婆ばかりです。

吾妻連峰縦走して来たが、明月荘は
隙間ないくらい混雑していたが、
いびきの酷いのもおらず、快適だったよ!

登山道は、人もまばらでいい感じでした。
225底名無し沼さん:2011/10/09(日) 15:23:38.72
カキコミはやいなー
226底名無し沼さん:2011/10/09(日) 17:27:31.51
西吾妻山、南側のデコ平1300メートル付近は紅葉見頃、山頂稜線は終わってました。
早稲沢沿いは葉が枯れて来ているので、絶賛紅葉!とはならなそうです。沢も滝もキレイでしたけどね!
明日は磐梯山に登って帰ります
227底名無し沼さん:2011/10/10(月) 13:52:20.14
よく揺れるな
228底名無し沼さん:2011/10/10(月) 16:22:30.79
しばらく揺れないと逆に心配になる
229底名無し沼さん:2011/10/10(月) 18:26:46.77
県民のほとんどは尻で揺れを感じ取って、
発表前に震度当てられちゃうようになってるんだぜw

今日も飯を食いながらあー今日は久しぶりに4くらいじゃねーか?なんて
家族で話しながら昼飯食ってたりする日常・・・・
230底名無し沼さん:2011/10/11(火) 00:58:53.72
今週の安達太良山。箕輪山方面(重くてごめんなさい)
http://2ch-ita.net/upfiles/file15647.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file15649.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file15650.jpg

磐梯山、山頂北側
http://2ch-ita.net/upfiles/file15648.jpg

いつ揺れたのか、全く分からなかった。。。
231底名無し沼さん:2011/10/11(火) 02:26:37.88
>>230
gj
行きたいな〜
232底名無し沼さん:2011/10/11(火) 12:40:32.86
D3と60mmマクロが欲しくなるような写真を張るなんて何てことしてくれる
233底名無し沼さん:2011/10/11(火) 12:57:00.37
シーベルト
234底名無し沼さん:2011/10/12(水) 10:15:56.30
本年度最後のキャンプを小野川湖でやってきた。
朝とても寒かったが、昼の日差しは暖かく、カヤックを
湖に浮かべて紅葉を楽しめましたよ。

また、来年の6月に会いましょう!!
235底名無し沼さん:2011/10/12(水) 12:10:38.09
封鎖
236底名無し沼さん:2011/10/13(木) 00:17:22.57
閃ウラン鉱すり潰して道に撒いとくだけで簡単にテロが
237底名無し沼さん:2011/10/14(金) 09:01:53.85
11月23日に郡山へ行きます
できればついでに福島の山に登りたいんですが積雪は例年どうでしょう
冬山登山・雪道運転の経験のない自分でも山の景色を味わえる山orスポットはありませんか

238底名無し沼さん:2011/10/14(金) 10:30:37.65
ホットスポットだらけだろうが
239底名無し沼さん:2011/10/14(金) 15:14:30.58
雪はまだ、全くありません。

スカイラインがオススメです。
240底名無し沼さん:2011/10/14(金) 17:30:24.55
タダで被曝するより、原発で金もらって被曝した方が良くね?
241底名無し沼さん:2011/10/15(土) 03:00:20.49
福島の観光プッシュ本当に嫌だ
242底名無し沼さん:2011/10/15(土) 11:11:21.36
>>239
ありがとうございます
243底名無し沼さん:2011/10/17(月) 03:22:00.55
>>241は単位をやるからネガキャンしろと言われた中部大学(偏差値43)学生
244底名無し沼さん:2011/10/23(日) 21:04:54.21
今関東の某スレに封印されつつあるようだけど、よくて専門学校卒とかそんな感じかと・・
245底名無し沼さん:2011/10/24(月) 02:47:54.07
Fランより専門、専門より高卒就職のほうが頭いいご時世
246底名無し沼さん:2011/10/24(月) 04:59:55.95
自己紹介おつです
247底名無し沼さん:2011/10/24(月) 09:55:48.42
尾瀬行くのに只見の町を車で通ったけど本気で涙が出てきた。
なんで原発の風評以外に水害でもやられなけりゃならんのだ。
248底名無し沼さん:2011/10/24(月) 14:33:47.60
もう磐梯山の紅葉は終わっちゃいましたか〜?
249底名無し沼さん:2011/10/24(月) 16:39:50.14
先週水曜日にゴールドライン通って来たけど
見た感じ半分くらいだったかな
250底名無し沼さん:2011/10/24(月) 19:20:38.60
おまえら、福島行くのか行かないのかハッキリしろ
行かないなら、来るな
251底名無し沼さん:2011/10/24(月) 20:07:08.27
紅葉には行く
天気次第だけど
252底名無し沼さん:2011/10/24(月) 22:38:06.05
福島通ってるよ〜、北アルプスより優先して行くようにしてた。
歴史好きでもあるおいらには、福島は2度おいしい場所だ。
253底名無し沼さん:2011/10/24(月) 22:43:34.85
来週もう一回行く。
あとは来春の山スキーまでさよならかな
254底名無し沼さん:2011/10/24(月) 23:02:42.41
不謹慎かもしれないけど、宿もとりやすくなって前より行きやすくなったよ。
冬場の運転は自信ないけど。
255底名無し沼さん:2011/10/25(火) 02:20:02.95
冬は必ず、スタッドレスタイヤにして、チェーンも念のために脱着できるように
練習して車に積んできてね。

それよりなにより、冬山はみんな知ってると思うけどなめるとたいへんなことに
なるからこれから先、積雪期にはいったら装備も計画も十分余裕をみた内容で
福島に来てね。
256底名無し沼さん:2011/10/28(金) 13:24:09.48
だが断る
257底名無し沼さん:2011/10/31(月) 17:15:19.66
勇者が集うスレ
258底名無し沼さん:2011/10/31(月) 17:22:30.30
昨日、磐梯熱海ICから、母成グリーンライン(石筵ふれあい牧場で牛乳とアイス食う)
→115号線→磐梯レークライン→檜原湖(新蕎麦食う)一周道路→ひばらビューライン
→喜多方(ラーメン食う)→会津若松市内(宮泉銘醸で酒を買う

というルートで裏磐梯・喜多方・会津方面にドライブに行ってきた。

ちょうど紅葉の終盤で真っ赤な葉や黄色な葉など色とりどりの
綺麗な山並みを眺めながら秋を満喫して帰ってこれたよ。
259底名無し沼さん:2011/10/31(月) 18:04:07.52
明日ゴールドラインで磐梯山行くぉ

もう紅葉終わりかなぁって思ったが、まだ大丈夫なんだぁ
260底名無し沼さん:2011/11/02(水) 09:52:29.56
こないだの土日に、浜岡原発近くの町から

安達太良山・磐梯山登ってきました
+五色沼トレッキングも

紅葉が素晴らしい
福島は本当に”うつくしま”でした

観光有料道路も全部無料
是非みなさんもどうぞ
261底名無し沼さん:2011/11/02(水) 17:20:26.46
こんな
262底名無し沼さん:2011/11/02(水) 17:21:35.13
検索窓と書き込み窓間違えたorz
263底名無し沼さん:2011/11/02(水) 20:59:00.61
今日霊山に行ってきた。
紅葉がすばらしかったです。

264底名無し沼さん:2011/11/05(土) 15:07:09.64
突然変異植物を見てみたい
265底名無し沼さん:2011/11/05(土) 21:40:02.62
八百屋や花屋でいくらでも見れる件
266底名無し沼さん:2011/11/11(金) 12:16:02.37
明日フォレストパークあだたらに行ってくるぜ
267底名無し沼さん:2011/11/11(金) 14:45:17.26
http://i.imgur.com/JeHlL.jpg
昨日の磐梯山
山頂付近 超寒かった
268底名無し沼さん:2011/11/12(土) 02:10:28.89
うおう
さすが東北や
どうりで関東も寒いわけだ
269底名無し沼さん:2011/11/20(日) 18:31:54.70
毎年冬になると東北で雪キャンするけど
今冬の福島は勘弁な
270底名無し沼さん:2011/11/20(日) 23:34:03.82
遠慮するな かも〜ん
271底名無し沼さん:2011/11/20(日) 23:47:48.53
山小屋の人が「俺は死ぬ覚悟でいる」と言ってた
272底名無し沼さん:2011/11/21(月) 06:45:44.16
食べて支えよう
登って支えよう
273底名無し沼さん:2011/11/21(月) 14:11:23.43
「お、俺は死にたくねえ!」ってのは有名な死亡フラグだからな
274底名無し沼さん:2011/11/22(火) 06:40:20.21
食べながら登ろう
275底名無し沼さん:2011/11/23(水) 08:23:28.97
みなで逝こう!福島県
276底名無し沼さん:2011/11/24(木) 12:21:27.44
福島で牡丹鍋の旨いとこある?
277底名無し沼さん:2011/11/24(木) 12:37:43.21
>>276
去年だったらいろいろオススメできたんだけど、
今年はイノシシの摂取制限がでちゃってるから
福島で牡丹鍋はごめんなさい、しばらく無理です。

野生動物(イノシシ)の体内における放射線核種の濃度測定結果(平成23年10月3日公表)
ttp://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/shizen23-naibuhibaku23030.pdf
278底名無し沼さん:2011/11/25(金) 06:01:58.28
うへっ。
牡丹鍋食えねーのか(T . T)
ありがとう。
279底名無し沼さん:2011/12/01(木) 23:34:33.82
>>269
仮に放射性物質が土壌に多かったとしても
上にきれいな雪が厚く積もってたらそんな心配ないと思うけどな
280底名無し沼さん:2011/12/02(金) 07:56:10.31
>>279
釣りだよな

放射線は鉄やコンクリートをも通すんだぞ
雪でなんて...
281底名無し沼さん:2011/12/02(金) 14:25:53.31
照り返しで雪焼けとかするから
放射線も透過しないんじゃないか
282底名無し沼さん:2011/12/02(金) 14:51:35.15
>>280
放射性セシウムはβ崩壊。
γ線と違ってそんなに透過力は強くない。
283底名無し沼さん:2011/12/02(金) 16:10:36.39
雨が降るだけで放射線の数値が上がるんだから雪だって同じ事
284底名無し沼さん:2011/12/02(金) 16:37:42.72
事故がなくてもずっと前から自然現象で天然由来のラドンが雨に混じるから数値が上がってたのさ。
だから極端な数値の上昇ではない限り、原発由来のものではないから大丈夫。
285底名無し沼さん:2011/12/02(金) 18:46:04.51
安全が確認されるまでは行くべきではない
自殺志願なら止めはしないが
原発事故レベル7をなめんな
286底名無し沼さん:2011/12/02(金) 21:17:09.67
いや、数十年にわたって定住するならともかく、
数日滞在する程度なら確実に安全ですから。
287底名無し沼さん:2011/12/03(土) 06:20:45.88
行くのはいいが飲食物は持参しないとならんし
福島産のセシウム米が騒がれているが米以外も怪しいもんだ
288底名無し沼さん:2011/12/03(土) 10:03:14.48
数日間でも御免だな
行くところなんて他にいくらでも沢山有るし
289底名無し沼さん:2011/12/03(土) 13:31:19.10
>>280
少ない知識で必死に考えるのやめたほうがいいよ
「放射線」って何か知らないでしょ
290底名無し沼さん:2011/12/03(土) 17:10:50.20
>>289
kwsk
291底名無し沼さん:2011/12/03(土) 17:33:33.96
国立理系行っといて本当によかった
292底名無し沼さん:2011/12/03(土) 18:16:12.40
293底名無し沼さん:2011/12/04(日) 11:45:25.68
>>289
炬燵の中で光ってる赤いやつだろ
294底名無し沼さん:2011/12/05(月) 00:18:04.02
>>292
いいえ
こだまです
295底名無し沼さん:2011/12/05(月) 11:32:45.50
大滝根山行ってこい
この季節なら原発方面もすべて見下ろせるぞ
放射能の心配もほとんどない
296底名無し沼さん:2011/12/06(火) 13:34:41.56
ジジイと孫とモヒカンの盗賊しかいないからヤダね
297底名無し沼さん:2011/12/07(水) 09:36:52.36
ファッションに気を使うな
ファンキーでパンクなとこを見せないと溶け込めない
298底名無し沼さん:2011/12/08(木) 08:39:10.46
福島っても広いんだし十把一からげに考えてる奴らって何なんだろうと思う。
ゆとりか何か知らないけどきちんと考える習慣が身に付かなかったんだろうな。
299底名無し沼さん:2011/12/08(木) 09:12:47.64
島国日本の小ささを知らんとはな
300底名無し沼さん:2011/12/08(木) 10:01:34.61
>>299
海外にでも移住すれば?w
どうせできないでしょw
301底名無し沼さん:2011/12/09(金) 10:26:41.76
>>300
べつに海外に移住なんかしなくても
みんな海外旅行で手軽に体感してるだろ
302底名無し沼さん:2011/12/09(金) 23:49:08.66
韓国に海外旅行しました
人間の器が狭いなと思いました
303底名無し沼さん:2011/12/10(土) 07:32:55.40
ゆとりってほんと不良債権なんだな
304底名無し沼さん:2011/12/10(土) 09:12:32.16
きっと福一から漏れた放射能にやられたんだよ
305底名無し沼さん:2011/12/10(土) 13:31:06.33
出張でカナダに行ったときは器の大きさに驚いたな
306底名無し沼さん:2011/12/13(火) 23:34:45.71
器というか食器は大きいな
食事の量もカロリーもハンパない
307底名無し沼さん:2011/12/14(水) 18:07:02.66
放射能臭いから福島県なんか行かない
全部きれいになってから呼んでくれよ
観光客はボランティアじゃねー
308底名無し沼さん:2011/12/14(水) 18:21:04.27
福島の山は木や葉にプルトニウムが付いているので体内にプルトニウムが入るので嫌です
309底名無し沼さん:2011/12/14(水) 18:27:54.32
ゆとりを除洗作業に投入汁
それがゆとりを製造した国家の責任
310底名無し沼さん:2011/12/16(金) 11:34:47.82
■平成23年3月〜6月の月間降下物の合計値(MBq/km2・月)

ヨウ素 セシウム
─── 6836050 福島県(大熊町) ←New!!
120705 **40801 茨城県(ひたちなか市)
*29049 **22570 山形県(山形市)
*29053 **17354 東京都(新宿区)
140508 **14600 栃木県(宇都宮市)
*14071 **10362 群馬県(前橋市)
*24122 **12515 埼玉県(さいたま市)
*20046 **10141 千葉県(市原市)
*10052 ***7792 神奈川県(茅ヶ崎市)
***280 ***2992 岩手県(盛岡市)
**1719 ***2496 長野県(長野市)
**1117 ***1293 静岡県(静岡市)
***489 ****413 山梨県(甲府市)
****21 ****138 青森県(青森市)
*****2 *****92 新潟県(新潟市)
*****7 *****73 高知県(高知市)
以下略

※宮城県は不明、セシウム降順
311底名無し沼さん:2011/12/22(木) 09:12:09.70
>>296
最低でもモヒカン、裸に袖切った革ジャンでV-MAXに乗ってかんと笑われんだろな
312底名無し沼さん:2011/12/22(木) 13:15:38.63
>>311
お盆休みに帰省したらそんな感じになってたわ
まともな奴は福島県で生き残っていけないな
313底名無し沼さん:2011/12/24(土) 01:28:35.69
2月に福島の山登りに行くけどどこが良い?
314底名無し沼さん:2011/12/24(土) 07:34:13.20
リアル・マッドマックス
リアル・北斗の拳の世界に行く勇者登場
315底名無し沼さん:2011/12/24(土) 09:46:07.94
社命で3ヶ月間出張なんだよ
週末は暇なんで山でも登ろうかと
ゴネたら特別日当4000円付けるって言われた
316底名無し沼さん:2011/12/24(土) 12:27:50.36
>>313
もうすっかり雪景色なのでそれなりの装備でどうぞ。
磐梯山、安達太良山、飯豊山などよりどりみどりです。
317底名無し沼さん:2011/12/26(月) 02:15:05.45
会津だが、中心街でも20cmくらい積もってる
318底名無し沼さん:2011/12/26(月) 13:16:29.59
まだ20センチか
逝くなら今のうちだな
319底名無し沼さん:2011/12/26(月) 13:32:36.26
セシウムが20センチ積もってる
320底名無し沼さん:2011/12/29(木) 09:14:03.15
北朝鮮の映像見てたら
福島みたいだった
321底名無し沼さん:2011/12/29(木) 11:21:36.08
>>320
このスレ観てみたら
>>320がチョンだった
322底名無し沼さん:2011/12/29(木) 13:30:14.99
320は紛れもない福島県民
仙台に逝く途中で通ったが住民が号泣してたわ
福島県は日本とは思えんかった
323底名無し沼さん:2011/12/29(木) 15:41:49.14
>>320 = >>322

分りやすすぎる
324底名無し沼さん:2011/12/29(木) 16:17:09.53
セシウム杉花粉よりセシウム雪の方がやばくね
325底名無し沼さん:2011/12/29(木) 17:02:46.04
常磐道ってまだ通れないの?
326底名無し沼さん:2011/12/29(木) 22:56:16.18
チェルノブイリの惨状を見る限り
未来永劫通行止めだな
327底名無し沼さん:2011/12/30(金) 00:46:22.63
>>325
三郷-広野までは普通に通行できる。
広野-富岡の1区間だけ原発災害で通行止め。
富岡より先は工事がストップしたまま。
328底名無し沼さん:2011/12/30(金) 07:51:39.41
>>327
迂回路って無いの?
GWとお盆休みはR6も通れず、カーナビのルート検索も山道を避けるから使い物にならんかった
329底名無し沼さん:2011/12/30(金) 10:02:02.21
>>328
どこから何処へ行きたいのか書かないと誰も答えようがないと思う。
話はそれからだ。
330底名無し沼さん:2011/12/30(金) 11:21:40.81
常磐道の不通区間を迂回するんだから
一番近い東北道で逝けばいいだろ
331底名無し沼さん:2011/12/30(金) 11:34:12.87
カーナビあるんだったらVICS受信すりゃいいじゃん
自動で通行止め区間を回避したルート指示すんだろ
それともFMの電波拾えないほどの田舎なのか
332底名無し沼さん:2011/12/30(金) 22:08:07.15
素朴な疑問なんだけど、汚染された山に積もった雪の上を滑る分には、放射能ギリセーフなんじゃねーの?

宿泊先での食事は・・・各自の判断に任せる。

いずれにせよ、春になったら雪解け水と花粉の飛散でエラいことになりそうだな。
333底名無し沼さん:2012/01/15(日) 21:33:21.61
福島へ来いって?

謹んでお断りします
334底名無し沼さん:2012/01/16(月) 12:41:43.64
震災後、土湯峠通って休暇村に行ったが
風呂にはろくに入れず、まいったな

アントキノホウシャノウ浴びたんだろうなぁ
335底名無し沼さん:2012/01/17(火) 19:53:10.45
アントキノホウシャノウ
336底名無し沼さん:2012/01/19(木) 10:21:08.03
>>334
俺も休暇村好きだったんだが
設備の一部が復旧してないとか?
難民収容所化してて落ち着けないとかか?

放射性物質が心配で風呂に入れないってのは理由にならんぞ
337底名無し沼さん:2012/02/03(金) 21:10:24.41
SVのインプレ
338底名無し沼さん:2012/02/06(月) 22:27:32.03
安達太良山の雪を溶かしてコーヒー飲んできた
339底名無し沼さん:2012/02/07(火) 18:43:02.23
ただちに影響はないが、そろそろ影響が出る。
340底名無し沼さん:2012/02/08(水) 00:30:47.03
ちょっとおなかがぎゅるぎゅると・・・
341底名無し沼さん:2012/02/09(木) 15:54:25.99
今郡山に住んでるんだけどこのあたりに初心者でも行ける手ごろな山ありませんの?
342底名無し沼さん:2012/02/09(木) 16:11:32.51
郡山
343底名無し沼さん:2012/02/09(木) 18:13:47.46
ちょっと開成山公園踏破してくる
344底名無し沼さん:2012/02/09(木) 22:17:42.93
伊達市に来てる
明日は相馬、明後日は南相馬
少ししたら福島へ戻る
近い山って安達太良山かな?
345底名無し沼さん:2012/02/20(月) 14:55:47.38
大滝根山から原発が見下ろせるぞ
346底名無し沼さん:2012/02/22(水) 09:30:50.83
古殿の芝山から原発と富士山が見れるぞ
347底名無し沼さん:2012/02/26(日) 22:10:39.73
背戸峨廊いきたいんだけど、ハシゴ壊れてるとか鎖抜けてるとか
大丈夫ですよね?
348底名無し沼さん:2012/02/27(月) 05:01:46.44
>>347
背戸峨廊はまだ入山禁止だよ。
落石とか登山道の一部損壊があるらしい。

夏井川渓谷「背戸峨廊」及び「二ツ箭山」への入山禁止について|いわき市
ttp://www.city.iwaki.fukushima.jp/mimiyori/007249.html
349底名無し沼さん:2012/02/27(月) 18:15:31.05
>背戸峨廊はまだ入山禁止だよ

えっ!そうなの?
二ツ箭山のアカヤシオ、シーズンにはどうかな?

もう、阿武隈の山あちこち制限があってがっかりよ

鹿狼山天気のいい日200mmのレンズで撮ったら例の原発ちゃんと写ってた
350347:2012/02/27(月) 19:37:14.63
>>348ありがとう
よく調べもせず出かけるとこだった
復旧したら必ずいきます
351底名無し沼さん:2012/03/01(木) 09:15:42.69
レベル7の福島でキャンプですか
世界最強のアホですね
352底名無し沼さん:2012/03/01(木) 15:45:13.19
沖縄以外どこも大差ないじゃん
353底名無し沼さん:2012/03/02(金) 18:38:24.11
福島県も原発も安全です! 

核アレルギーの左翼マスゴミと太郎が一方的に偏ったネガティブ報道で煽って国民を洗脳してるだけですよw
最近の日本の国力低下は日教組の教育が浸透しすぎての結果!
日本の癌細胞は日教組!  「日教組」でググッてみよう!!

BAZOOKA 切腹ピストルズ 田母神俊雄
http://www.youtube.com/watch?v=WuZ2-2gXIts
日本のtvもこういった事を報道しましょう!!!!
354底名無し沼さん:2012/03/02(金) 20:52:50.29
レベル7が安全ならチェルノブイリも人が住めるね
355底名無し沼さん:2012/03/02(金) 20:55:20.69
原発事故のスケールと、放射能汚染の度合いがごっちゃになってるバカが居るwww
356底名無し沼さん:2012/03/02(金) 21:08:40.45
事故のスケールがMAXなのに汚染がMIN.な訳ないだろアホか
357底名無し沼さん:2012/03/02(金) 21:09:41.91
福島は放射性廃棄物集積場にするしかないんだよ
358底名無し沼さん:2012/03/02(金) 21:39:47.75
事故のスケールがMAXでも汚染がMAX.になる訳じゃないだろアホか
359底名無し沼さん:2012/03/02(金) 22:20:07.06
なるよ。福島は終わってんだよ。認めたくないだけだろ。
360底名無し沼さん:2012/03/02(金) 22:21:06.86


福島は終わったんだよ



361底名無し沼さん:2012/03/02(金) 22:22:23.71
>>359-360
もう論理的なところから外れすぎw
必死すぎてワロタw
362底名無し沼さん:2012/03/02(金) 22:26:44.07
構わないよ、必死に何度でも言ってやるよ

福島でキャンプ?レベル7の事故が進行形の原発がある県だぜ?
363底名無し沼さん:2012/03/02(金) 22:28:52.59
チェルノブイリはレベル7
フクイチもレベル7

風評でもデマでもない、レベル7
364底名無し沼さん:2012/03/03(土) 00:19:23.87
事故のレベルと、放射能汚染の度合いを
一緒くたにしてるバカってまだいるのか(笑)
365底名無し沼さん:2012/03/03(土) 01:24:39.84
おれのチンチン放射能で巨大化してる
366底名無し沼さん:2012/03/03(土) 01:44:15.46
なんていうか、放射能に対して過敏に危険だとか福島がどうしたとか書いてる奴って、
ちゃんとした放射性物質や放射線について理解できてない残念な奴ばかり。

まともな根拠もなしに騒いでるのを観てると可哀想にすら思える。
福島の当事者の人達にしたらもっと呆れちゃうんだろうな。
なんか地震や原発事故のほかにこういうバカも相手にしないといけないとか
心中察するにあまりある感じだな・・・

春になったら福島の山に行くぜ!
そしてスパリゾートハワイアンズにも行くぞ!w
待ってろ福島!
367底名無し沼さん:2012/03/03(土) 09:08:22.00
>>366
今来いよ
雪山楽しいぞ
368底名無し沼さん:2012/03/03(土) 10:39:33.48
おれは早死したくないからいかない
369底名無し沼さん:2012/03/03(土) 15:24:42.76
この冬は福島より
長野、岐阜、新潟のほうが
放射線量が多いんだけどな
370底名無し沼さん:2012/03/03(土) 23:13:21.71
ヒント:食い物。内部被曝。
371底名無し沼さん:2012/03/03(土) 23:22:18.63
福島で内部被曝があったのは3月中です
実際にかなりの人数が被爆しています
水素爆発のあった時、外にいた人はほぼ被爆しています

食い物と言いますが、関西以西のものを食べている人はともかく
北海道を除く東日本の食材の危険度はどこも同じもんですよ

372底名無し沼さん:2012/03/04(日) 00:54:02.94
>>371
同じって言い方は乱暴だよ
少しでもリスクの少ない地域の産品を選ぶし遊びにいくなら尚更。
373底名無し沼さん:2012/03/04(日) 01:00:11.69
【放射能】 いい波入ってますか?14 【中性子】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/msports/1326810480/
374底名無し沼さん:2012/03/07(水) 22:25:59.46
375底名無し沼さん:2012/03/08(木) 02:47:48.56
>>374
それね県内あちこちでやってて、去年は裏磐梯の檜原湖周辺でもやってたよ。
裏磐梯はトレッキングコース、サイクリングコース、ランニングコースが多彩で
俺的大好きスポットの1つ。
376底名無し沼さん:2012/03/08(木) 08:47:42.45
【原発問題】 福島原発の汚染水、依然流出か 海のセシウム濃度下がらず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331118440/
377底名無し沼さん:2012/03/21(水) 21:48:49.91
>>374
盗電がスポンサーになれば良いんじゃない!
正解者の内、妊婦及び18歳未満の方に40万円!
その他の方は8万円!
378底名無し沼さん:2012/03/30(金) 06:24:37.62
安達太良山って、何月頃までアイゼン要るのかな?
379底名無し沼さん:2012/03/30(金) 21:35:03.56
安達太良山って、何月頃までガイガーカウンター要るのかな?
380底名無し沼さん:2012/04/01(日) 10:40:58.03
●いわき市で政府発表の200倍のプルトニウム
http://blog.goo.ne.jp/hialai1829m1843m/e/e20546da8f2acfc6c6c555b76abb7a4a

●ヨウ素131による広域大量被ばく いわき市経由で関東に
http://www.dailymotion.com/video/xpdtqn_20120311-yyyyyyyyyyyyyyyyyy-y_news
http://www.dailymotion.com/video/xpdu5p_20120311-yyyyyyyyyyyyyyyyyy-y_news

●福島第1原発2号機で毎時7万2900ミリシーベルト。6分間いただけで人は100%死亡!
http://news.livedoor.com/article/detail/6411364/

●福島市の茶葉から暫定規制値(1キロ当たり500ベクレルを上回る同2万4700ベクレルの放射性セシウム。
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20120323ddlk07040134000c.html

●飯舘村のヤマメから暫定規制値を大きく超える1万8700ベクレルの放射性セシウム。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120328-00000114-mai-soci

米も牛乳も仙台湾の魚も高濃度に汚染されている。
「混ぜて薄めてハイ安全♪」「調査しないでハイ安全♪(宮城県)」「100ベクレル以上は低レベル放射性廃棄物だけど食べても安全♪」???
福島県や隠蔽仙台の宮城県に住んでると数年後に後悔しそうだね。
かといって名古屋みたく福井から放射能が流れてくるうえに三連動地震で壊滅する所も危険だけど。
381底名無し沼さん:2012/04/01(日) 11:10:20.78
<放射性セシウム>
福島・野尻川の 渓流釣りの解禁を見送り
毎日新聞3月31日11時58分

福島県の奥会津を流れる野尻川( 金山町、昭和村) の漁協が
4月1日 に予定していた渓流釣りの解禁を見 送った。
3月28日の検査でイワナ から、
食品の放射 性セシウムの新基準(1キロ当たり10 0ベクレル)を
上回る値が検出されたからだ。
「去年は何の問題もなかったのに …」。
解禁の準備を進めていた漁協関係 者は落胆する。【川崎桂吾】
382底名無し沼さん:2012/04/01(日) 11:12:21.78
山に降り積もった放射性物質は
時間をかけて低地に移動する
383底名無し沼さん:2012/04/01(日) 11:15:32.40
いわき川前で最大4.48マイクロシーベルト 前回 より上昇

県などは26日、いわき市川前、二本松市、相 馬市で昨年行った
自動車走行による放射線量調 査の結果を発表した。
いわき市川前の 調査では 最大値が
同市川前町下桶売荻付近の毎時4.4 8マイクロ シーベルトとなり、
前回(6月・最 大値同3.08マイクロシーベ ルト)よりも上 昇した。
県は測定値の上昇について、「秋にな り、
落ち葉が堆積して水が たまるなどしたこと が要因と推測される」と分析。
県は再調査を含 め、今後の対応についていわき市と協議する方 針。
(2012年3月27日 福島民友ニュース)
384底名無し沼さん:2012/04/12(木) 12:48:57.83
てか 残雪あるほうが放射線半減するのな
いくならいまだな
385底名無し沼さん:2012/04/22(日) 22:20:06.89
磐梯山はまだ雪ありますか?
386底名無し沼さん:2012/04/24(火) 16:22:48.28
フォレストパークあだたら付近でお勧めの観光地を
教えてください。
387底名無し沼さん:2012/04/24(火) 18:22:35.52
>>385
まだちょっと雪がのこってるかんじだね。
↓の猪苗代町のHPにあるライブカメラで様子がわかるよ。
猪苗代町
ttp://www.town.inawashiro.fukushima.jp/index.html
388底名無し沼さん:2012/04/24(火) 23:45:24.19
キャンプ場予約したー!
ハワイアンズとアクアマリンとあぶくま洞にいくぞー!
389底名無し沼さん:2012/04/25(水) 00:00:34.27
正直、福島には怖くて行けない。政府はかなり隠していると思う
390底名無し沼さん:2012/04/25(水) 21:44:52.35
食品添加物、薬剤、排ガス、溶剤、黄砂、塵灰等の影響を知り、避けて生活するとこが不可能だと割り切れると、福島の原発の影響なんて気にするまでも無い。
はるかに害のある物に囲まれて逃げる事もできずに生活してるんだから。
391底名無し沼さん:2012/04/25(水) 22:03:12.15
>>389
吾妻スカイライン付近は標高が高いので、放射性物質が飛来しなかったと
卵湯のおばちゃんが言ってた
392底名無し沼さん:2012/04/25(水) 23:01:15.20
>>390
あんたならチェルノブイリでキャンプできるよw
393底名無し沼さん:2012/04/25(水) 23:18:27.52
>>391
四国や中国地方でも山地部は汚染されてるところがある。
394底名無し沼さん:2012/04/26(木) 09:30:23.53
>>393
関東東北とはダンチですからw
それこそ気にならないレベル
関東東北は管理区域レベルだろw
395底名無し沼さん:2012/04/26(木) 10:38:09.76
関西は中国からの汚染黄砂でもっとすごいことに長年なってるだろ。
あれも放射性物質を含んでるらしいな。
396底名無し沼さん:2012/04/26(木) 10:56:12.16
>>395
黄砂付着汚染物質は問題にならない
一時的なものだから
放射性物質付着に関しては、西日本の2日前のモニタリングポストの数値みてみな
2日前は関西は酷い黄砂だったから、被曝黄砂なら数値が跳ね上がってるはず
397底名無し沼さん:2012/04/26(木) 11:00:23.31
福島に住んでいるストレスや放射能の恐怖で
そう考えないとやってられないようだな
まあ、腹くくって頑張ってくれ、応援するぜ
398底名無し沼さん:2012/04/26(木) 18:49:47.09
無理して福島に来てくれる必要はないよ。
福島に遊びに行きたいと思ってくれる人が来てくれればそれで十分。
いやいや来ても楽しくないでしょw
399底名無し沼さん:2012/04/26(木) 19:28:01.26
明日から、群馬、栃木、福島と遊びに行くぜ!! 火野正平さんの後追いみたいだがw
山や街であったら、宜しく頼む。
沼津ナンバーの車に乗ってるぜ!!
400底名無し沼さん:2012/04/27(金) 01:54:02.01
>>292
わざわざ行ってまでやりたいとは思わ無いけど、せっかんが見える範囲でも、一日ぐらい過ごしたところでは放射線の影響は誤差範囲でしょ。
100万もらえるなら喜んでやるレベル。

>>396
放射線以外は一過性だと思ってるのかね?
おめでたいやつだ。

話変わってハワイアンズはプールようオムツもきんしなのね。)
401底名無し沼さん:2012/04/29(日) 20:16:07.02
遠野オートキャンプ場なう
402底名無し沼さん:2012/05/06(日) 02:05:51.04
チェルノの方がましかも知れん…
あっちはもう落ち着いてるけど福島はなぁ
放射能汚染はともかく爆発とかする可能性が高そうなんだもん
ある程度中の状態把握して制御できるようになったら行くわ
403底名無し沼さん:2012/05/06(日) 19:20:25.94
ミンス党政権の隠ぺい酷過ぎだろ?
404底名無し沼さん:2012/05/07(月) 09:24:54.17
霊山湧水の里、今年もリピートします。
405底名無し沼さん:2012/05/22(火) 22:03:53.45
茶臼山とかの方がヤバそう
那須はもういけない
日光も
406底名無し沼さん:2012/05/22(火) 22:24:05.24
安達太良山が今年も山開きしましたよ。

「安達太良山」山開き 山頂絶景、雄大な自然満喫(福島民友ニュース)
ttp://www.minyu-net.com/news/news/0521/news8.html
407底名無し沼さん:2012/05/22(火) 22:51:30.34
那須日光もヤバイよ
観光地だから汚染の件で自治体が騒がないし県も全く対策なし
408底名無し沼さん:2012/05/24(木) 20:53:06.16
安達太良なら先週行ってきた
ゴンドラあるところから登ったけど、山開き前なのに結構人いたぜ
今週は磐梯山行ってくる
409底名無し沼さん:2012/05/26(土) 14:30:12.30
磐梯山明日が山開きのはずなのに早漏多すぎワロタ
410底名無し沼さん:2012/05/26(土) 14:48:06.01
磐梯山は裏磐梯スキー場から噴火口通って一気に突き上げるコースが好きだなぁ
ゴールドラインからが一番早いけど樹林帯が・・・

411底名無し沼さん:2012/05/28(月) 12:12:22.41
会津駒ケ岳行ってきた
良い所だなぁ
雪があんなに有るとは思わなかったよ
412底名無し沼さん:2012/05/30(水) 06:59:04.99
>>411
小屋番のお姉さんage
413底名無し沼さん:2012/05/30(水) 20:47:04.55
埼玉のおっさんだけど明日明後日で
磐梯山と吾妻富士、東吾野あたりいってくる
梅雨入りまえで天気悪くてラストチャンスになりそうだ
414底名無し沼さん:2012/06/04(月) 23:10:14.24
今週吾妻山行ってくる
雨はふらないふらせない
415底名無し沼さん:2012/06/04(月) 23:28:18.62
いてら〜
416底名無し沼さん:2012/06/07(木) 06:22:19.23
吾妻山(西吾妻山)行ってきた
しらふゆもとのロープウェイからだったんだけど
残雪で登山道埋まってて道わかんなくて帰って来ました;;
ピンクの紐の目印もないしマジ無理
せめて誰か通った跡でもあれば考えたけど
ここ最近だれか通った形跡もないし無理
これで今月9日に山開きとか普通じゃ考えられない・・・!
417底名無し沼さん:2012/06/07(木) 06:25:16.71
おかえり〜
418底名無し沼さん:2012/06/08(金) 01:45:02.76
今月10日に一切経山に行こうと考えていますが、今時期でも日曜日は混んでいますか?
419底名無し沼さん:2012/06/08(金) 21:09:33.33
>>418
いちおシーズンオフ?だし、天気微妙だしで空いてるんじゃない?
平日だけど、5/31 6/1で行ったら時間が時間だったけどガラガラだった
アイゼンいらんけど、雪渓の踏み抜きに注意してねん
420底名無し沼さん:2012/06/08(金) 23:22:49.66
磐梯山行く予定だったんだが土曜雨かあ・・・
421底名無し沼さん:2012/06/09(土) 02:10:50.84
>>420
裏磐梯とか、猪苗代とかを車でドライブして散策したり温泉に入ったりはどう?
有料観光道路が全部いまなら無料だよ。
422底名無し沼さん:2012/06/09(土) 18:46:18.69
>>419
418ですが、明日は雨が続くようなので今回は断念して
またの機会にしたいと思います
レスありがとうございました
423底名無し沼さん:2012/06/09(土) 19:23:27.52
今日 磐梯山登って来ました 案内所のおねーさん丁寧に教えて頂いた
雨で景色は愉しめなかったけどあの雨の中、ソロの山ガール見れたし 親切な方が結構いた
また福島に行きたいと思う一日でした
有り難う福島県
424底名無し沼さん:2012/06/15(金) 16:25:35.11
422ですが今日の朝から一切経山登ってきました
天気も良く、平日だからだと思うけど人も少なくマイペースで登れました
とても景色が良く、印象に残る風景で最高でした
425底名無し沼さん:2012/06/17(日) 20:30:16.85
檜枝岐のキリンテキャンプ場って閉鎖した?
電話が通じない•••
426底名無し沼さん:2012/06/30(土) 00:57:12.53
雄国沼のニッコウキスゲはどんな具合かな?
来週あたり行きたいとこだが、お天気が!
427底名無し沼さん:2012/07/11(水) 18:41:15.92
保守ついでに
雄国沼のニッコウキスゲはピーク過ぎたけどまだ沢山咲いてるよ
428底名無し沼さん:2012/07/12(木) 13:18:05.60
会津も山の方は放射能ヤバイぞ。猪苗代湖畔などの低地はそれほどじゃないがな。
中通りを舐めた濃い放射能の舌が会津にも一部流れた。

群馬山間部>栃木那須山間部>会津地方山間部だろマップ見ても。
429底名無し沼さん:2012/07/15(日) 13:04:35.41
どのマップ?
430底名無し沼さん:2012/07/16(月) 10:28:08.18
一例を挙げるとこれだけど、放射能マップで検索するだけでももっと出てくる。
http://blog-imgs-47.fc2.com/p/f/x/pfx225/20110911105627644.jpg

山にぶつかって中通りである程度留まったのは事実だが、かなり高高度の雲に乗って浮遊した事も
また事実だからね、わざわざ言わなくても当たり前の事だけど。
431底名無し沼さん:2012/07/16(月) 17:49:13.61
震災前に立てたスレと思ったら呆れた
福島人は被害者面してないで総懺悔しろ
話はそれからだ
432底名無し沼さん:2012/07/16(月) 18:24:12.87
1)東電
2)国
3)県
4)立地町村
5)立地町村民
6)国民

責任の順位はこんな感じかな?
433底名無し沼さん:2012/07/16(月) 18:26:34.31
何が悲しくて死にに行かなくゃらならないんだよ

県民も現実みろや
434底名無し沼さん:2012/07/16(月) 18:33:46.96
頼むから勘弁してくれ
我が会津と、浜通り・中通りを一緒にしないでほしい
435底名無し沼さん:2012/07/21(土) 00:45:24.21
会津も原発乞食だったことに変わりはない
フクイチフクニを廃炉させてから物言え、この福島人!
436底名無し沼さん:2012/07/21(土) 16:51:42.82
乞食で結構
未来永劫貴様らにたかってやる
437底名無し沼さん:2012/07/22(日) 22:22:46.84
HU-KU-SHI-MA

逝くやつはいねーだろ






住んでる奴マジやばす
438底名無し沼さん:2012/07/22(日) 22:36:52.72
会津に原発助成金とか来るかいなw
郡山でもないぞ

東電は被害の保証金すらしぶってるじゃん
439底名無し沼さん:2012/07/23(月) 11:48:13.71
wなんか付けちゃってアルツかお前
福島県全体が恩恵被っていたのを忘れたか?
立地自治体はそれに数十倍の金が入ってただけ
同じ穴の狢だよ、お前らは
440底名無し沼さん:2012/07/23(月) 16:28:53.35
それを言うと就職して、嫁さんもらったが
未来永劫働かないと養っていけないことに似ているな
おらぁ、そんな人生いやだぁ〜
441底名無し沼さん:2012/07/23(月) 20:55:49.40
>>439

wがどうしたとか論旨とちがうところにくいつくとか夏休みだねぇ(笑
原発立地地域は、大口雇用の創出などでメリットがあったかもしれないけど、
他の周辺地域は、むしろ「原発は絶対安全だしちょっとだけおまえらにも金を
やるから余計な文句を言うな」と無理矢理金を握らされてた状況はとても
恩恵を受けていたとは言えない。
現状を歪曲して認識し、それをいかにもしったかぶって書き込んでってどうなんだろうねぇ(笑
442底名無し沼さん:2012/07/23(月) 22:38:02.68
無理矢理とかいいながら金を貰い
原発容認の知事さん選んでるくせに

乞食県民
443底名無し沼さん:2012/07/24(火) 00:22:07.70
まぁ福島県の人に東電から金をもらって云々なんてどうこういいたいなら、
東電なみに年に数十億単位で県民の皆さんに金を払ってからにしたらいいんじゃね?
はっきり言って筋違いだと思うわ。
444底名無し沼さん:2012/07/24(火) 14:37:58.44
>>442
君はその乞食のおかげでここで書き込めるんだよ
445宮城より:2012/07/24(火) 14:45:17.14
>>443
それこそ筋違いじゃない?
隣人はみんな迷惑してるよ。
446底名無し沼さん:2012/07/24(火) 14:58:21.68
会津で東電から金もらってるとか聴いたことないぞ
仮に、たとえば県に支払われたものが、かってに薄く回ってきてるはずだ
というならそんなものでは
農産物の売り上げ減や観光客の減った分とか
健康に対する影響とか将来への恐怖感とかと
さっぱりバランスしないと思うんだが
447底名無し沼さん:2012/07/24(火) 14:59:36.05
どこが恩恵だ? うまくだまされてるだけじゃん
毎年はした金もらってれば財産なくすほど金とられてもがまんしろと?
それでも文句言うなって言うのか?
448底名無し沼さん:2012/07/24(火) 15:06:54.15
ふぐすまに遊び?逝くとかどんな罰ゲームだよw
自殺行為としか思えん‥
命、健康は大切にせないかんぞ‥
449底名無し沼さん:2012/07/24(火) 15:09:22.49
汚染の巣窟だからな
450底名無し沼さん:2012/07/24(火) 15:27:24.13
>>6
これだから文系は…
451底名無し沼さん:2012/07/24(火) 15:45:21.54
これって不謹慎なスレかもしれん
まともな神経なら行くわけないわけだが
452底名無し沼さん:2012/07/24(火) 18:08:14.23
>>450
え?理系も逝かないよw
453底名無し沼さん:2012/07/24(火) 18:17:59.32
福島に住んでる奴らの気が知れんわ
454底名無し沼さん:2012/07/24(火) 18:41:20.09
よくもまあそんなことが言えるもんだ
鬼畜
455底名無し沼さん:2012/07/24(火) 18:47:38.21
>>454
それってもちろん「福島へ遊びに行く」ってことだよね
456底名無し沼さん:2012/07/24(火) 22:03:33.38
国道252号線復旧おめ
457底名無し沼さん:2012/07/24(火) 22:09:24.99
安積高校万歳!
ネガティブな発言してごめんね
458底名無し沼さん:2012/07/24(火) 23:48:13.42
会津をあまり虐めんといてや
459底名無し沼さん:2012/07/25(水) 01:26:34.50
>>445
女川に原発がある宮城がそういうこといっても説得力ゼロ
460底名無し沼さん:2012/07/25(水) 09:40:12.73
そんなこと言ってたら茨城も新潟も青森も人間失格!
批判する資格がなくなっちまう
茨城なんかフクイチの一番の被害者なのにね

福島を除く東日本の原発県は、
一応ながら県が監視してたよ
完全なイエスマンだった福島とはちょっと違う

ま、福島県人がほざくな、ってことですわ
461底名無し沼さん:2012/07/25(水) 10:42:55.28
>>460
資格がないのは当然だろ。
一番の被害者はそもそも首都圏の電力確保のために犠牲にさせられた福島の人達。
462底名無し沼さん:2012/07/25(水) 13:23:15.09
>>461
ヲイヲイ
地元供給が福一設置の条件じゃなかった?
463底名無し沼さん:2012/07/25(水) 14:03:59.32
加害者県民がなにほざいとんねん
464底名無し沼さん:2012/07/25(水) 15:53:27.03
>>462
福島県は東北電力の営業圏だから東北電力の発電所なら電力供給してただろうけど、
福島第一と第二原発は東京電力の所有する首都圏向けの発電所。

>>463
福島県の人達が事故を起こしたわけではない。彼らは被害者。
東京電力が事故を起こした加害者。
見え透いた工作は笑われるぞw
465底名無し沼さん:2012/07/25(水) 16:05:35.09
セシウムまみれの原発乞食と絡めるスレはこちらですか?
466底名無し沼さん:2012/07/25(水) 18:17:40.50
>>464
調べてから物言え。
福一・二原発は、たしかに首都圏向けに設けた東京電力の発電所だが、
設置の見返りとして浜通りに供給していたぞ。
電気料が割安だったかどうかは知らんが。

責任を逃れて被害者面したいのはわからなくもないが、
東海村の重大事故後に監視を怠っていた点でどうだろうな。
他県では多少なりとも警戒していた。
自己弁護はもういいから。
「民度が違う!」って開き直っちゃえよ原発乞食さん。
467底名無し沼さん:2012/07/25(水) 21:05:52.71
>>466
息をするようにそういう嘘をつくのは良くない。
福島第一原発、第二原発の電力はすべて首都圏に流れてた。
ここまで放射脳がひどいとはなw

そして原発事故を起こしたのは東電であって、繰り返すけれど
福島の人達が事故を起こしたわけではない。

最近はキミみたいな奴が東電と一緒に荷担して加害者に
なってる風潮もあるけれど加害者は東電、被害者は
福島の人達をふくめ全国民。

福島の人達が原子力災害でくるしんでいるときに
それに追い打ちを掛けるように責め立てるとか
同じ日本人ではないかのような言いぐさをする奴って
どうなんだろうな。
468底名無し沼さん:2012/07/25(水) 22:05:31.47
放射脳とはひどい…

福島を擁護してるようでいて
原発で被災された方を揶揄してる
彼の地とは無縁な自分でも
こういう偽善にはちょっと腹が立つなあ
469底名無し沼さん:2012/07/25(水) 22:06:39.26
月1ペースで東京から南相馬に行く俺は異端か。
相馬きゅうりウマーだよ。
もうすぐ野馬追いで楽しみです。
470底名無し沼さん:2012/07/25(水) 22:28:22.03
住むのはちょっとだけど
月一の出張とか
登山はおk牧場じゃない?

もち線量計必携
かつ除染も完全にやる前提で
471底名無し沼さん:2012/07/26(木) 21:06:49.11
福島の方
オススメの線量計ってありますか?
なるべく軽いのでお願いします
472底名無し沼さん:2012/07/26(木) 22:19:24.18
お前ら他でやれ

今週末はあぶくまキャンプランド行って来るよ。
天気良さそうだけど、暑そうだなぁ。
473底名無し沼さん:2012/07/27(金) 18:50:57.73
うわぁ!
高そうっすね、そこ
474底名無し沼さん:2012/07/28(土) 02:05:06.75
福島なんて行くかよ
通過だけでも嫌なのによ
475底名無し沼さん:2012/07/29(日) 10:37:43.62
セシウム高原
476底名無し沼さん:2012/07/29(日) 12:40:00.12
福島には生涯逝く気はないが
逝く予定の人は癌保険は
必項だな。
477底名無し沼さん:2012/07/29(日) 12:52:34.37
国の悪腫瘍中心地に行くバカなどおらんやろ。
478底名無し沼さん:2012/07/29(日) 13:12:12.04
デメリットしかないわな
479底名無し沼さん:2012/07/29(日) 16:55:02.34
復興の仕事を受けたアデランス西山すら福島転勤を断って、東京から時々出張するらしい。 
480底名無し沼さん:2012/07/29(日) 18:14:32.47
福島嫌いだけど
それでも少し前にあった
「放射脳w」ってほんとひどいな
481底名無し沼さん:2012/07/30(月) 01:32:31.65
>>474->>480のような必死な奴を、放射脳っていうんだってさ。
482底名無し沼さん:2012/07/30(月) 11:41:07.61
ゴミ捨て山
483底名無し沼さん:2012/07/30(月) 11:51:33.14
必死なのは481じゃない?
偽装工作して会津や中通りを心底バカにしたがる長州塵かもしれん。
484底名無し沼さん:2012/07/30(月) 18:32:51.53
少々のセシウムやストロンチューム、プルトニュームは摂取することで
体内に免疫が出来て抵抗力が高まるから心配するな。
485472:2012/07/31(火) 16:34:41.69
あぶくま行ってきたよ。
スゲエ暑かったw
線量は0.2〜0.3デシタ
486底名無し沼さん:2012/07/31(火) 17:15:25.99
へー案外低いんだね
どんなとこで測ったの?
487472:2012/07/31(火) 21:13:59.26
>>486
町中とかキャンプ場内いろんな所で計ったけど、サイト脇に有った水路が0.3ぐらいで一番高かったかな。
488底名無し沼さん:2012/08/01(水) 13:58:36.30
0.3なら余裕でないかい?
ミリシーベル?
489底名無し沼さん:2012/08/01(水) 16:16:27.23
ミリシーベルト
490底名無し沼さん:2012/08/01(水) 16:29:59.37
491底名無し沼さん:2012/08/03(金) 00:27:51.72
「森林に蓄積された放射性物質のうち降雨などで流出する割合は低く」
流出しないでどどまってるのか
492底名無し沼さん:2012/08/03(金) 17:37:09.99
腰痛治しに行ってくるかな
493底名無し沼さん:2012/08/03(金) 18:46:05.46
腰痛治しに行って癌になる
494底名無し沼さん:2012/08/04(土) 04:19:24.37
おまけに放射脳ってかw
495底名無し沼さん:2012/08/04(土) 12:02:50.37
福島のキャンプ場
どこがやってて、どこが営業を控えてるんだ?
キャンプ場リストが欲しい
496底名無し沼さん:2012/08/04(土) 16:41:19.54
やってても休業してても
どっちにしてもブラックリストか
民度が高ければ防げたのに・・可哀想
497底名無し沼さん:2012/08/04(土) 19:18:28.62
終わりしま福島
498底名無し沼さん:2012/08/04(土) 20:06:53.39
そうそう福島はオワコン
俺は帰らなければならないんだけどな
499底名無し沼さん:2012/08/04(土) 22:32:25.98
福島姓の知り合いに海外駐在者がいるんだが
初対面の人に微妙な反応をされるらしい
500底名無し沼さん:2012/08/05(日) 17:51:23.55
もうすぐお盆だな。
去年は福島出身の同僚が、
里帰りの土産くれたけど処分に困った。
検査済でも贈答はマナー違反田と思う。
501底名無し沼さん:2012/08/05(日) 20:16:54.70
       人気生主
思えば長い間オワヌキには騙されてきたもんだ
502底名無し沼さん:2012/08/05(日) 22:21:27.06
福島は安全です
夏休みの思い出作りに
アウトドア好きの皆さま
ぜひおいでください
心よりお待ちしています
503底名無し沼さん:2012/08/06(月) 00:32:01.19
うん、お盆休みに遊びに行くよ。
504底名無し沼さん:2012/08/06(月) 01:30:19.67
防護服着用で数時間のみ伺う予定です。
505底名無し沼さん:2012/08/06(月) 07:46:56.66
鉛のござ
タングステン繊維の寝袋
防毒マスクの着用

面倒だよ。
行きたくない
506底名無し沼さん:2012/08/06(月) 10:51:01.01
忠告する

山やキャンプ場に生えてる
キノコや枯葉・土などを大量に食べてはダメだ
507底名無し沼さん:2012/08/06(月) 18:30:58.27
>>506
土や枯葉はくわないよ
508底名無し沼さん:2012/08/06(月) 19:10:52.61
>>507
土人は食うんじゃないの?w
509底名無し沼さん:2012/08/06(月) 19:47:31.38
>>186
元気出して。福島県民を叩いているのは怒りの矛先が東電に向かう前に
福島県民にそらせようとしているだけだから。

でも食べ物とか送りつけてこないでね。
510底名無し沼さん:2012/08/06(月) 20:00:26.20
>>471
線量計?それって測定器の間違い?それとも本当に線量計が欲しいの?
511底名無し沼さん:2012/08/06(月) 21:11:15.99
28.73μSv/h 本宮市 和田地区 乾いてひび割れた泥 20120728
http://www.youtube.com/watch?v=z67mmCUxhYY

20.98μSv/h 福島市 弁天山公園 広場隅のホコリ 20120728
http://www.youtube.com/watch?v=tqNFZru-A5M

14.76μSv/h 郡山市 酒蓋公園 水路脇のホコリ 20120728
http://www.youtube.com/watch?v=2DYkeps16O4

85.03μSv/h 福島市渡利 阿武隈川への排水路泥 2012年6月23日
http://www.youtube.com/watch?v=lk6YSOK3Uz8&feature=plcp
512底名無し沼さん:2012/08/06(月) 21:20:16.41
福島に逝く
罰ゲームだな
513底名無し沼さん:2012/08/06(月) 21:28:02.10
>>512
5月に磐梯山に行ってきたよ
丁度田植え時期で、猪苗代湖の手前が鏡みたいになってて綺麗だった

さておき瀬戸画廊って崩落とか大丈夫なのかな、機会があれば
またいってみたいぜ
514底名無し沼さん:2012/08/06(月) 22:56:58.46
今週末裏磐梯とか会津方面いくぜ
風評で空いてるといいなあとか思ってる俺は最低だ
515底名無し沼さん:2012/08/06(月) 23:17:08.53
すき好んで被曝しに行くアホもおらんやろ(笑)
516底名無し沼さん:2012/08/06(月) 23:20:57.07
直ちには影響はないでしょうw
517底名無し沼さん:2012/08/07(火) 03:27:16.89
>>513
背戸峨廊はまだ整備がととのってないから入山禁止のままみたいだね。
もうすこしかかりそう。
518底名無し沼さん:2012/08/07(火) 03:33:15.47
福島県内の環境放射線量などについては、福島県山岳会の人達が測定して
サイトに結果を掲載してくれてるから参考にするといいと思う。

http://fukushima-m-a.jimdo.com/
519底名無し沼さん:2012/08/08(水) 16:04:21.13
まぁキャンプしに福島には行かんわな。

土砂出しや物質の配給のお手伝いには行くけど。

被爆?
月1〜2回ペースなら影響ねーよwww

相馬きゅうりうめぇw
福島の米マジうめぇwww

キャンプ?
奥多摩でしますわ。
520底名無し沼さん:2012/08/10(金) 00:46:42.02
>>511
ラジウム使ったやらせ動画?

おいらもラジウム使って似たようなことしたらみんなだまされてたよ。

ばっかだよねぇ
521底名無し沼さん:2012/08/10(金) 11:05:47.19
まともに校正してない計測器なんて
仕事で使ったらぶっ飛ばされるわ
522底名無し沼さん:2012/08/10(金) 11:11:42.37
まともな人間はとうに
避難で消えてるから
どうしようもないよね。
523底名無し沼さん:2012/08/11(土) 13:05:41.26
宮城に住んでるが、西友の福島産の表示の野菜には手が出せない ごめん
524モンベル商事 ◆lm.aAkVNSc :2012/08/11(土) 13:25:18.82
福島とか地名なくそうぜ。
イメージ悪いし。
あたらしく、
清愁夢
とか。
525底名無し沼さん:2012/08/11(土) 13:29:22.93
>>516
昆虫レベルではすでに影響出ているのに・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120810-00000172-jij-soci
526底名無し沼さん:2012/08/11(土) 13:53:20.85
こんな薄汚れた危険極まりない場所に行く奴なんて
いねーだろwww
527底名無し沼さん:2012/08/11(土) 14:04:20.35
>>525
ムラサキツユクサで騒いでる連中と同じ臭いがするぜ
528底名無し沼さん:2012/08/11(土) 14:24:17.97
529底名無し沼さん:2012/08/11(土) 14:25:18.61
きゅうりを葉巻のように咥えている
530底名無し沼さん:2012/08/11(土) 17:32:48.12
今、土地を買うなら福島でしょ
10万年後は高く売れるよ
531底名無し沼さん:2012/08/11(土) 17:47:52.83
実害被害
532底名無し沼さん:2012/08/11(土) 17:54:56.06
>>530
10万年後には地図から消えてるよ。この県は。
533底名無し沼さん:2012/08/11(土) 18:33:31.29
政府直轄地と会津県でいいよもう
福島なんて地名、もういやだ
534底名無し沼さん:2012/08/11(土) 20:58:55.66
有料観光道路が無料開放中だから、そこからの登山口が使い放題で嬉しい。
535底名無し沼さん:2012/08/12(日) 04:40:59.56
>>524
福島とか、夢の島とかやっぱ名はタイを表すというか
いいよね〜
536底名無し沼さん:2012/08/13(月) 03:42:54.94
いいね〜
体いっぱいに浴びてみたい
537底名無し沼さん:2012/08/13(月) 11:35:14.76
あー、放射線が肩こりに効く
538底名無し沼さん:2012/08/13(月) 16:57:00.05
放射脳にもなれるらしいぜw
539底名無し沼さん:2012/08/14(火) 11:20:59.96
福島県民に腰痛持ちがいなくなったらしい
これ豆な
540底名無し沼さん:2012/08/14(火) 11:42:41.32
週末は飯盛山のぼってくるお。( ´ ▽ ` )
541底名無し沼さん:2012/08/14(火) 12:35:17.99
食べて応援チェルノブイリ
542底名無し沼さん:2012/08/14(火) 19:23:47.61
安達太良はやばいかな
543底名無し沼さん:2012/08/14(火) 19:26:34.85
>>542
まあ乳首ってのがヤバいよね
あと爆裂火口内には立ち寄るなよ、マジやばいから
544底名無し沼さん:2012/08/14(火) 20:30:54.07
ふぐすま県には近付くな
ふぐすま人には近寄るな

日本人の常識になりつつあるね
545底名無し沼さん:2012/08/14(火) 21:05:04.41

typical cunt face
546底名無し沼さん:2012/08/14(火) 21:11:25.78
罵詈雑言も出尽くしまふくすま
547底名無し沼さん:2012/08/15(水) 05:22:07.09
>>542
今年5月に普通に登ってきたよ
山開き前だったのに結構人が普通にいた
548底名無し沼さん:2012/08/15(水) 18:31:15.65
ここで乳首写真を貼ってみるテスト
http://uproda.2ch-library.com/565216fFV/lib565216.jpg
549底名無し沼さん:2012/08/16(木) 11:30:13.43
エロ画像は板違いだぞ!
550548:2012/08/16(木) 17:09:32.34
>>549
付き合ってくれて有難う
しかし、このスレ登山者の気配がほんと薄いっすね

猫みみ写真
http://uproda.2ch-library.com/565524DW9/lib565524.jpg

(流石に不謹慎か、、、反省)
551底名無し沼さん:2012/08/16(木) 17:22:22.38
福島に生まれなかっただけでも本当に良かった
552底名無し沼さん:2012/08/16(木) 17:23:09.60
プロペラが刺さった記念碑みたいだけど
これなに?
553底名無し沼さん:2012/08/16(木) 17:27:43.79
>>552
その通りの慰霊碑ですわ
猫っつうかウサ耳ですたな…
554底名無し沼さん:2012/08/16(木) 18:28:50.02
石楠花の塔っていうのか。
こんなところでテキサンが墜ちたとは……合掌
555底名無し沼さん:2012/08/17(金) 06:32:31.11
浜通りの人妻でいいから
セックルしてー
556底名無し沼さん:2012/08/17(金) 14:34:08.64
原発御用達のいわきのソープ、マジオススメ
県外の姫だけど粒ぞろいなうえに安い
さっぱりしたら閉鎖中の浜辺のキャンプ場へ再凸撃!
557底名無し沼さん:2012/08/19(日) 23:17:57.25
セシウム高原
558底名無し沼さん:2012/08/19(日) 23:38:58.20
>>542
去年紅葉の時期に行ったけど、人がとんでもない数居てたまらんかったわ
磐梯山にも地元中学生が登山してるし、そもそも危険なら登らせないわけで
未だにセシウムが〜とか言う奴は引きこもりニートくらいだろう
559底名無し沼さん:2012/08/20(月) 01:34:28.81
政府の隠蔽はひどいと思うよう。彼らの頭の中は事故を小さく小さく見せることしか考えてない。だいたい民主党政権のどこを信用すればいいのかわからない。

560底名無し沼さん:2012/08/20(月) 03:26:38.63
福島廃県を建議すべし
561底名無し沼さん:2012/08/21(火) 17:32:46.63
>>558
そうだよね
学校のセンセや教委の言うこと聞いてれば間違いないよ
562底名無し沼さん:2012/08/21(火) 22:13:16.45
東京電力は21日、福島第1原発から北に約20キロ離れた沖合でサンプルとして採取されたアイナメから、
1キロ当たり2万5800ベクレルのセシウム濃度を検出した
563底名無し沼さん:2012/08/22(水) 01:29:28.02
そんなの県外者には想定内
564底名無し沼さん:2012/08/22(水) 10:16:24.20
政府とか民主党が信頼に値しないからといって、放射脳のヤツらが言うことが正しいということにはならない。
565底名無し沼さん:2012/08/22(水) 13:53:48.18
放射脳=福島県民でおk?
566底名無し沼さん:2012/08/22(水) 14:29:21.99
>>565
やたら放射能について過敏に大騒ぎしてる>>544のような奴らを放射脳という。
567底名無し沼さん:2012/08/22(水) 14:54:44.57
悪いが余程の用事がない限り福島には行かないだろ?。特に西日本の人間はね。
関東より向こう=危険地帯の認識高い。
スーパーでは福島、茨城、群馬、千葉、の農産物はは敬遠されてる。
568底名無し沼さん:2012/08/22(水) 15:00:31.63
>>567
来たくない奴がくるスレじゃないから。
569底名無し沼さん:2012/08/23(木) 03:23:41.18
無知な人を誘うスレであってもならない
570底名無し沼さん:2012/08/23(木) 15:24:21.02
そういや周辺県にまったく謝ってないね
被害者面して開き直ってばかり
まーうちは面倒だった家庭菜園
止める口実できてよかったけどさ
571底名無し沼さん:2012/08/23(木) 15:57:18.53
フクシマ県は日本の恥ですよ。間違いなくね‥
572底名無し沼さん:2012/08/23(木) 21:17:11.48
東電に頼りっきりの生活してる連中の責任転嫁
573底名無し沼さん:2012/08/23(木) 21:39:59.32
でっかい屁こいたもんだ
574底名無し沼さん:2012/08/24(金) 02:22:10.04
>>572
双葉郡民乙
575底名無し沼さん:2012/08/24(金) 04:22:51.90
フクシマ県民は全員粕でOK
576底名無し沼さん:2012/08/24(金) 17:38:20.78
会津は除外したれや
577底名無し沼さん:2012/08/26(日) 16:40:25.31
>>575
ひどくない?

せめて三択で
カス、クズ、ゲス
578底名無し沼さん:2012/08/27(月) 12:39:57.93
福島の子供の3分の1に甲状腺にしこり等の異常。

579底名無し沼さん:2012/08/27(月) 13:17:24.80
僅かな賠償金の為に福島県に留まり我が子の未来まで奪った福島県の大人達は鬼畜です。
580底名無し沼さん:2012/08/27(月) 16:31:05.05
まだ自己から一年半しか経過していないのにもう福島の子供達に影響が出始めている。
今後、時間の経過とともに福島の子への影響は増大するんだろうね?
また、それ以外の地域かも健康被害が続出することが予想される。
581底名無し沼さん:2012/08/27(月) 17:32:13.41
再三警告は出てたよね
福島県は危険極まりない場所、人間が住める場所ではないとも・・。
福島県の除せんも復興も有り得ない話なのにね
582底名無し沼さん:2012/08/27(月) 17:46:51.93
>>580
自己 ?
事故 ◯
583底名無し沼さん:2012/08/27(月) 18:00:34.23
盆に秋田の山行った帰り
栃木と福島の県境で寄ったSAで
土産っぽい農産物がたくさん捨てられてた
当たり前だけど福島県民だけが分かってない

ところで福島産米って検査してるみたいだけど
県外に出荷したり他県産米と混ぜられたりしちゃうの?
584底名無し沼さん:2012/08/27(月) 18:09:28.25
コンビニ弁当や他の弁当業者、給食業者に流れてると聞い事があるな
585底名無し沼さん:2012/08/27(月) 18:20:00.84
チェルノブイリで子供達に甲状せんに影響出たのが約四年後だったか……
後三年後どうなるの事やら 東電社員命の危険が増えるのか……gkbrだね
586底名無し沼さん:2012/08/27(月) 21:09:14.07
原因をつくった東電にではなくて、福島に矛先をむけて必死な奴が1人粘着してるのなw
なんか毎日毎日必死なのが笑えるw
587底名無し沼さん:2012/08/28(火) 01:28:15.05
ときどきいるよね、↑こんなやつ
除染してない空き地に草はやしてさ
588底名無し沼さん:2012/08/28(火) 02:42:19.20
癌なる街フクシマ
589底名無し沼さん:2012/10/04(木) 00:33:07.60
安達太良、東間、磐梯の紅葉はどんなかんじよ?
590底名無し沼さん:2012/10/05(金) 09:50:00.06
なんでまだ住んでるの?
補償金狙い?
591底名無し沼さん:2012/10/05(金) 11:21:10.34
何で煽ってるの?
中二病?
592底名無し沼さん:2012/10/05(金) 15:56:44.54
命より金!
だからまだ住んでますよ。
十年後には逝ってるかもしれませんがね。
593底名無し沼さん:2012/10/06(土) 02:26:50.22
二十年は大丈夫やろ
でも関西にはこんといてや!
594底名無し沼さん:2012/10/06(土) 12:30:57.74
もっと上手に煽らないと釣れねーぞ()
595底名無し沼さん:2012/10/07(日) 08:00:58.07
安達太良山の紅葉情報キボンヌ

596底名無し沼さん:2012/10/07(日) 20:33:53.10
昨日、鎌沼に行ってきました。
紅葉のピークはもうちょい先かなという感じです。
草モミジが見れたので良かった。

http://imepic.jp/20121007/733850
http://imepic.jp/20121007/733620
http://imepic.jp/20121007/726310
597底名無し沼さん:2012/10/08(月) 02:00:16.41
わんこかわいい
598底名無し沼さん:2012/10/08(月) 17:32:38.28
ちんこかゆい
599底名無し沼さん:2012/10/08(月) 21:54:58.29
どれどれ、爺がかいてあげよう
600底名無し沼さん:2012/10/08(月) 22:48:33.65
分かってるとは思うが
フグスマのピカ土人は汚ないんだからうかつに近付かないようにね。
601底名無し沼さん:2012/10/10(水) 10:51:36.65
>>595
安達太良山、秋色徐々に 紅葉の見ごろは中旬(福島民友ニュース)
ttp://www.minyu-net.com/news/photo/1009/photo_news.html
602底名無し沼さん:2012/10/10(水) 18:18:29.32
>>601
トン

今週末は混みそうだね
603底名無し沼さん:2012/10/13(土) 21:26:13.08
福島県内の紅葉情報

うつくしまふくしま 紅葉情報2012すべて - うつくしま観光プロモーション -
ttp://www.tif.ne.jp/jp/sp/kouyou2012/
604底名無し沼さん:2012/10/14(日) 08:21:01.66
みんな、来てくれよ!
605底名無し沼さん:2012/10/14(日) 11:38:58.84
うちの犬の方が福島に良く行ってるから
安達太良山
http://imepic.jp/20121014/416610

http://imepic.jp/20121014/417840
606底名無し沼さん:2012/10/14(日) 21:00:36.00
安達太良 紅葉酷かった
赤が無く茶色ばかり、去年の涸沢の様な紅葉でした。
607底名無し沼さん:2012/10/14(日) 21:17:28.69
国のお荷物ふぐすま土人
608底名無し沼さん:2012/10/15(月) 03:00:31.59
そんなこと言わないでくれよ
ヨウ素飲んで毎日頑張ってるんだからさ
609底名無し沼さん:2012/10/16(火) 00:04:01.04
鬱苦しまふくしま
610底名無し沼さん:2012/10/16(火) 02:48:33.64
なんですと!
611底名無し沼さん:2012/10/16(火) 22:44:15.38
紅葉全然ダメだわ
612底名無し沼さん:2012/10/17(水) 20:39:34.16
今年の紅葉はひどすぎです、もうだめです、死んでます
なので団体の爺婆は来ないでくださいね!
613底名無し沼さん:2012/10/18(木) 04:27:48.95
今週末あたりが見頃だな

朝日新聞デジタル:安達太良の峰、にぎわい戻る 福島、紅葉が見頃に - 社会
ttp://www.asahi.com/national/update/1016/TKY201210160667.html
614底名無し沼さん:2012/10/18(木) 22:10:21.89
一切経あたりは色合いどんなですか?
615底名無し沼さん:2012/10/19(金) 06:32:46.51
土日は、西吾妻・一切経・安達太良に行く予定。
縦走じゃなくて、バイクで近い登山口まで移動して登山〜になるけどねw

去年の安達太良は紅葉がきれいで、人もこれでもかってくらい居たはずなんだけどな〜
616底名無し沼さん:2012/10/19(金) 07:45:43.73
>>615
先週はこれでもか〜ってほど人居たよ
紅葉はダメダメだったけど
617底名無し沼さん:2012/10/19(金) 22:34:10.87
なんか日曜は天気崩れるみたいなので、残念だけど八ヶ岳一泊に変更したわ
さよなら東北(´・ω・`)
618底名無し沼さん:2012/10/22(月) 00:53:03.21
ノシ
619底名無し沼さん:2012/10/23(火) 18:26:48.87
誰もレポとかしないのか
620底名無し沼さん:2012/10/26(金) 06:08:15.16
これは面白かったけど最後のタヌキがなんとも…
http://kayamasa12345.web.fc2.com/tozan/ootakine/
621底名無し沼さん:2012/10/29(月) 15:00:39.86
>>620
今年の春に登ってきた
車道はそうでもないんだけど、一歩山道に入ると線量がどんと上がる
ブナがきれいな山でした
沢の水がメチャクチャ美味いの
622底名無し沼さん:2012/11/18(日) 13:29:48.63
>>1
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  お断りします | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|りします  |
    ∧|  お断りします |____| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ぞろぞろ・・・・・
. . ( ゚ |_______|. ||    |  お断りします |
  / づΦ. ∧∧ || ( ゚ω゚ )||    |_______|ぞろぞろ・・・・・
.       ( ゚ω゚ )|| / づΦ     ∧∧ ||
 ̄ ̄ ̄|  / づΦ ぞろぞろ・・・・・.( ゚ω゚ )||       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
り | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|          / づΦ.       |  お断りします |
_|  お断りします |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      |_______|
  |_______|    |  お断りします |       ∧∧ ||
.    ∧∧ ||         |_______|.     ( ゚ω゚ )||
.   ( ゚ω゚ )||      .       ∧∧ ||             / づΦ
   / づΦ           ( ゚ω゚ )||
         ぞろぞろ・・・・・  / づΦ
623底名無し沼さん:2012/12/09(日) 10:25:35.07
福島(笑)
624底名無し沼さん:2012/12/19(水) 01:48:32.96
',:'. ,:゚; ,:' +,.゚
.:'+゚      ',:'
 .:゚ああ  ,:'゚ + 。
。:'       '゚.:',
:こんなにお断りしたい;
,゚         。,
。:気持ちになったのは,:
'+。       。:'゚
゚:. 初めてです ,:'+
:.。      .,:' . ゚
  ハ_ハ
 ( ゚ω゚)
625底名無し沼さん:2012/12/19(水) 10:51:09.24
廃県して政府直轄地にしたらええのに
長州の星、安倍さん
はよ決断してや!
626底名無し沼さん:2012/12/19(水) 20:45:11.64
隣の茨城県民ですが、正月お勧めの山ありますか?
627底名無し沼さん:2012/12/19(水) 21:03:29.03
セシウム山
628底名無し沼さん:2012/12/19(水) 21:11:54.54
>>626
ありきたりかもしれないけど安達太良山はどうかな?
鉄小屋は通年営業で温泉もあるよ。
629底名無し沼さん:2012/12/19(水) 22:41:15.74
>>628
thx!
彼女の実家が郡山なんで挨拶兼ねて行ってみるお。
630底名無し沼さん:2012/12/19(水) 23:21:40.72
去年の2月に安達太良山3回行ったわ
初雪山だったけど、全然平気だった
目の前で雪面を数十m滑落したおっちゃんがいた
631底名無し沼さん:2012/12/22(土) 04:37:52.55
    オ 断 オ
  コ         コ
 ト    ハ,,ハ     ト
 ワ   ( ゚ω゚ )    ワ
 リ            リ
  シ          シ
    マ  ス  マ  
632底名無し沼さん:2012/12/22(土) 04:38:57.46
                               ハ,,ハ       ひさんお断りします
                             ( ゚ω゚ )  ̄ヽ
             。・・゚・。。・゚・・゚・。=――q~)、 /   .i ).合|
          。・゚・・゚・;・゚・・゚・。         \ ` |_/ /|.成|
       。・゚・・゚・゚・。・゚・・゚.・。           `ー_( __ノ |樹|
     。・゚・・゚・。゚・゚・・゚・。               (  `(  、ノ脂|
"..;.;"..;.;".. ; ;.;".."..;.;"..;.;"". . ;_ノ`i__ノ
633底名無し沼さん:2012/12/22(土) 22:32:02.57
福島の山?
イヤイヤヨー
634底名無し沼さん:2012/12/23(日) 04:19:09.20
                  ∩
                  ( ⌒)      ∩_ _ お断りします
                 /,. ノ      i .,,E)
             / /"      / /"
  _nお断りします / / ハ,,ハ  ,/ ノ'
 ( l     ハ,,ハ  / / ゚ω゚ )/ /ハ,,ハ    お断りします
  \ \ ( ゚ω゚ )(       / ( ゚ω゚ )     n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      |  ̄     \    ( E)
     /    /   \    ヽ フ    / ヽ ヽ_//
635底名無し沼さん:2013/01/03(木) 22:17:38.60
>>158
鳥海山のことを言っているのに何言ってんだ・・・?
636底名無し沼さん:2013/01/04(金) 10:27:31.74
安達太良山って、スキー場までノーマルタイヤいける?
637底名無し沼さん:2013/01/04(金) 10:32:49.93
冬は無条件でスタッドレス履いとけ
638底名無し沼さん:2013/01/04(金) 18:19:38.02
福島ならすいていると思っていたのに、普通に混んでるからなぁ。
放射脳はごく一部なんだと実感したよ。
639底名無し沼さん:2013/01/04(金) 21:02:04.81
>>636
無理
640底名無し沼さん:2013/01/05(土) 16:30:59.19
スキー場に夏タイヤなんて脳味噌にウジが湧いてるレベル
641底名無し沼さん:2013/01/05(土) 16:54:55.79
>>636
周辺の磐越道ですらスタッドレスだけではなくて、
チェーン装着の指示がでてるくらいだから、
まずノーマルタイヤでは無理ですよ。

11月をすぎてもノーマルでもなんとかなる
(雪が降ったら乗らない)のは浜通りだけです。
中通りと会津地方はスタッドレスタイヤ必須ですよ。
642底名無し沼さん:2013/01/13(日) 19:13:37.82
││┝┥┌──────────────────┴┐<  お断りします
│││┝┥┌──────────────────┴┐\  / ̄ ̄ ̄ ̄
││││┝┥┌──────────────────┴┐< お断りします
│││││┝┥           お断りします        .[×]|  \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┤│││││┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━| \カチ<  お断りします
└┤│││││           ハ,,ハ,              ヽゝカチ \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  └┤││││         ( ゚ω゚ )   お断りします.       | カチ <  お断りします
    └┤│││        /    \                | カチ   \ / ̄ ̄ ̄ ̄
      └┤││       ((⊂ )   ノ\つ))              | カチ   < お断りします
        └┤│         (_⌒ヽ                     | カチ    \____
          └┤         ヽ ヘ }                 | カチ
            │     ε≡Ξ ノノ `J                   | カチ
        . └─────────────────――┘ カチ
643底名無し沼さん:2013/01/25(金) 19:50:26.43
福島駅→浄土平→西吾妻山→磐梯山→安達太良山→福島駅。完走するのに何日ぐらいかかるかね?屈強のウルトラトレイルランナー教えて
644底名無し沼さん:2013/01/25(金) 20:56:28.60
>>643
積雪している今の時期にやるのかい?
645底名無し沼さん:2013/01/25(金) 21:56:51.08
そりゃ夏でしょうよ。夏なら荷物も少くてすむ。眠くなったらそこらへんで野宿すればよいもの。
646底名無し沼さん:2013/02/20(水) 10:38:45.45
         ∧_∧ 断わる
      |\(`・ω・´) --┐   
      |新ヽ_ノ⌒|/:::::::/| 
      O聞    O/::/」
     /|___、__ノ| ̄/|
   /______/ | |
   | |----------| |
647底名無し沼さん:2013/03/06(水) 02:17:37.03
猪苗代湖畔のキャンプ場って、今の時期はトイレや水道は水が出ますか?
いつぐらいから使えるようになりますか?
648底名無し沼さん:2013/03/07(木) 22:16:08.49
649底名無し沼さん:2013/03/11(月) 01:45:22.41
子供をつれて行くなよ。
650底名無し沼さん:2013/03/13(水) 13:40:33.53
ガイガーで測定したら、未だに高線量じゃん。
チェルノブイリの禁止区以上の数値が出ている場所を勧めるのは悪意を感じるよ。
651底名無し沼さん:2013/03/29(金) 03:43:15.78
東日本大地震に引き続いて発生した福島第一原発の事故は、日本の歴史に巨大な爪痕を残した。当時、菅直人首相の下で官房副長官を務めていた
福山哲郎氏は、本書において当時の官邸の動きについての克明な記録を残している。これは、後々まで参照されることになる一級の資料となるで
あろう。政治家は過去ばかりでなく、未来にも責任を持つ。それでは、震災後の官邸は、未曽有の原発危機にどのように対応したのか。われわれ
国民が想定していた以上に、官邸は原発事故の深刻さに緊迫していた。最悪の事態へと発展すれば、東京にまで被害が及んでいただろう。3月11
日の深夜、「燃料被覆管破損」と「燃料溶融」、いわゆるメルトダウンに至る深刻な危機が発生した。張り詰めた空気の中、現場は直ちにベント
をして、爆発を避けるために圧力を逃がす決断をした。しかし、東電本店はそれを許可しない。菅首相は直接現地に赴き、吉田昌郎所長に指示を
出す形で、ベント実施へと動かしたかった。菅首相の現地視察が、仇となった。それだけではない。海水注入により冷却化を目指していた所長の
指示に対して、本店は官邸に配慮してなかなかその決断ができない。本書によって、官邸にいた東電元副社長の武黒一郎フェローが、その中断を
求めていたことが明らかとなる。現場が重要な決断を行いながら、本店が幾度となく壁となる。菅首相は、困難な状況で決死の対処を続ける現場
に厳しく指示を出し、責任を持って事故に対処するよう告げた。それはまさしく、政治主導であった。しかし同時に、現場は繰り返し「政治主導
の混乱」に苦しむ。官邸の外にいると、その実態がよく分からない。分からないまま、東電・保安院に対する批判が続いた。本書はそれに対する
有効な証拠となる。後の歴史は、いくつかの重要な決断を行った東電や当時の野党に対して、より正しい評価を与えるかもしれない。
652底名無し沼さん:2013/03/30(土) 15:54:16.00
コピペ乙
653底名無し沼さん:2013/03/31(日) 15:52:06.57
裏磐梯なんて絶好の廃棄処理場だな。
この際、火口やら五色沼埋めて国立公園ひとつ潰せよ。
654底名無し沼さん:2013/04/23(火) 04:55:36.76
双葉町と大熊町全体に福島県や近隣の県の廃棄物を集めて埋めれば良いよ
双葉町と大熊町全体を除染して人が住めるようにするなんて無茶振りやるより現実的
655底名無し沼さん:2013/04/24(水) 19:25:56.13
地域全体を除洗してる国なんて、世界中ドコもないよ、無駄だから。

唯一日本くらいなもんだ。
656底名無し沼さん:2013/04/24(水) 22:16:53.53
除洗じゃなくて、除染な。
恥ずかしい間違いすんな。
657底名無し沼さん:2013/04/29(月) 05:02:18.79
GWは猪苗代湖やヒバラ湖は混む?
658底名無し沼さん:2013/04/29(月) 15:23:08.34
>>657
平日の何もないときよりは人や車が多くなるけど、
車がぜんぜん進まないなんていう渋滞になるほどまで
混雑することはないから大丈夫だと思うよ。

県外からならちょっとまだ朝晩肌寒くなるから、
薄手のウィンドブレーカーとかソフトシェルみたいなものを1枚
持って行くと良いよ。
659底名無し沼さん:2013/05/03(金) 09:40:32.23
ガイガーカウンター持って旅行すれば
福島も楽しめそうだ。

福島県は、原発爆破されたのに相変わらず民主党支持なんすねw
660底名無し沼さん:2013/05/03(金) 17:01:02.70
福島土人はバカだからしょうがない
661底名無し沼さん:2013/05/21(火) 20:35:23.76
会津只見町の名物が、十割蕎麦とマトンケバブでワラタ
662底名無し沼さん:2013/05/24(金) 18:18:48.44
熊の目撃情報が…
663底名無し沼さん:2013/05/26(日) 17:50:53.72
今日、磐梯山の山開きに参加してきた。
福島の山は初めて上ったのだが、美しく豊かな自然に感動した。
それだけに、未だに放射能汚染が進んでいるのが悲しかった。

安心して福島の山を楽しめる時は来るのだろうか・・・
664底名無し沼さん:2013/05/28(火) 04:45:55.32
>>663
磐梯山ならそんなに汚染されてなくない?
665底名無し沼さん:2013/05/28(火) 11:43:10.13
雪解け水で小川のようになった登山道を進むと完全な雪道に...
しかも曇ってきた(´・ω・`)
http://uproda.2ch-library.com/668078FEp/lib668078.jpg
少し開けたところへ。ここなんか臭うな
http://uproda.2ch-library.com/668079Itv/lib668079.jpg
原因はこれか(地中からガスが噴出してる)
http://uproda.2ch-library.com/668080vu2/lib668080.jpg
今は営業していない中の湯温泉だった
http://uproda11.2ch-library.com/389262op7/11389262.jpg
弘法清水から山頂を望む
http://uproda.2ch-library.com/668088PPl/lib668088.jpg
弘法清水から裏磐梯方面
http://uproda11.2ch-library.com/389264Ccq/11389264.jpg
山頂までもう少し
http://uproda.2ch-library.com/668089Hjt/lib668089.jpg
山頂に到着\(`・ω・´) /.
http://uproda.2ch-library.com/6680912kK/lib668091.jpg
666底名無し沼さん:2013/05/28(火) 11:44:12.79
360度見渡せる
http://uproda11.2ch-library.com/389266tSl/11389266.jpg
山頂に祀られている磐梯明神
http://uproda.2ch-library.com/668095nUF/lib668095.jpg
帰り道。桧原湖、小野川湖、秋元湖と五色沼を一望
http://uproda.2ch-library.com/668100hqw/lib668100.jpg
20倍ズームで五色沼の深泥沼
http://uproda.2ch-library.com/668101A0w/lib668101.jpg
同じく青沼?
http://uproda11.2ch-library.com/389267boQ/11389267.jpg
名前は分からないけど磐梯山の北西の山々
http://uproda.2ch-library.com/668102UHy/lib668102.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/389268JwD/11389268.jpg
磐梯山の爆裂口。なんか天気が良くなってきた(`・ω・´)
http://uproda11.2ch-library.com/389269Huk/11389269.jpg
再度中の湯温泉に下りてきた
http://uproda.2ch-library.com/668104wso/lib668104.jpg
源泉を発見。50度くらいのお湯が結構湧いてた。
http://uproda.2ch-library.com/668108nja/lib668108.jpg
667底名無し沼さん:2013/05/28(火) 20:23:21.73
>>665-666
雪が結構残ってるな
668底名無し沼さん:2013/05/31(金) 09:53:07.68
糞ロダ使うから、もう画像消えてるが
669底名無し沼さん:2013/05/31(金) 12:26:07.42
原発危機の最中に選挙対策を絡める岡田克也のクズっぷり

原発への生コン圧送車遅れた背景に岡田幹事長の政治的駆引き
http://www.news-postseven.com/archives/20110405_16650.html

・ 提供を申し出たのは日本にある3台のうち2台を保有する三重・四日市の「中央建設」

・ 中央建設は岡田幹事長のお膝元、三重県知事選で自民推薦の鈴木候補の後援企業

・ 岡田→「中央建設の機械が使われれば敵の手柄になる」→結論を遅らす

・ その間に官邸は横浜港で徴用した圧送車を先に現地入りさせると、22日から注水作業を開始

・ 現地入りして待機していた中央建設の2台は、「もういい」

・ しかし1号機にトラブルが発生したといって、一度三重に戻っていた2台を24日になって呼び戻し
670底名無し沼さん:2013/05/31(金) 21:38:47.91
フグシマの山に行って被爆したら東電から賠償金貰えますか?
671底名無し沼さん:2013/06/01(土) 22:42:39.03
福島が被曝しても民主党を支持する理由が知りたい。
672底名無し沼さん:2013/06/06(木) 00:40:08.16
降下物日本汚染地図と世界汚染地図!
降下物日本汚染地図23年3〜5月


BY原発はいますぐ廃止せよ
673底名無し沼さん:2013/06/07(金) 22:59:10.52
原発を今すぐ廃止せよ
※今すぐ日本中の工場の操業を止めて日本経済を麻痺させろ
674底名無し沼さん:2013/06/09(日) 12:34:44.58
猪苗代湖でキャンプしてきたよ
この時期は貸し切り状態で満喫できた
675底名無し沼さん:2013/06/20(木) 14:29:38.82
裏磐梯でキャンプしたいな
一人で行くかな
子供は絶対に連れて行きたくない
676底名無し沼さん:2013/06/20(木) 17:25:05.84
>>675
で?
677底名無し沼さん:2013/06/20(木) 21:40:23.93
>>675
愛人と
678底名無し沼さん:2013/06/23(日) 04:33:57.27
ある意味、民主党に原発を吹き飛ばされたようなモノなのに、福島県では民主党議員が多数当選していて驚きですよ。
民主党切りしないで、国家に金をせびる浅ましい根性を軽蔑します。
679底名無し沼さん:2013/06/24(月) 15:34:05.44
>>678
で?
680底名無し沼さん:2013/06/24(月) 21:44:50.58
昨日、安達太良山登ってきたよ
くろがね小屋の親父が面白い奴だった
681底名無し沼さん:2013/06/26(水) 00:23:09.68
>>680
ロン毛で結ってる方?
彼の寒いギャグに癒されるw
682底名無し沼さん:2013/06/26(水) 20:50:08.07
>>681
そう、その親父
あんな愛想の良い山小屋親父も珍しい
683底名無し沼さん:2013/06/27(木) 20:01:45.02
>>679
スマン、訂正する。
ものごとの善悪が理解出来ない馬鹿だと思っていたが
確信的に悪事を働く屑だったみたいね。

放射性物質食べながら頑張れやw
684底名無し沼さん:2013/06/27(木) 22:52:05.45
>>683
で?
685底名無し沼さん:2013/06/28(金) 01:29:35.97
>>683
おまいも毎日放射性物質食べてるんだが・・・
686底名無し沼さん:2013/06/28(金) 13:01:41.44
くろがね小屋は代々愛想のいいおっちゃんが管理人やってるよね
しばらくご無沙汰してるうちにバンダナの人辞めちゃったのは残念だ
687底名無し沼さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
【福島】「写真は全て消去しろ」 農業用水に汚染水340トン…下請け業者の忠告に耳貸さず、証拠映像の削除強要も
688底名無し沼さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
「汚染水を側溝に流したら、農業用水に全部入ってしまう」。福島県南相馬市での
除染事業の下請けに入っていた水処理業者は2012年1月16日、慎重な排水を要請したが、
日本国土開発は耳を貸さず、逆に処理業者が撮影した現場映像の削除を強要した。

  この処理業者はNPO法人「再生舎」(さいたま市)のグループ会社。同月12日に、担当区域
だった福島県南相馬市の立ち入り禁止区域にある金房小学校に入った。住民不在の現場で
目の当たりにしたのは、汚染水が処理プラントに運ばれず、側溝に次々と流されていく光景だった。


  小学校近くの宅地では、住宅塀の洗浄作業で出た汚染水が、通学路の砂利道に
垂れ流しになっていた。作業員の一人が証拠を残そうと急いでカメラを回した。

  国土開発の現場監督が、撮影に気付いたのは15日。
「国の実証事業だ。写真は全て消去しろ。できないなら帰ってよい」
と迫り、データの一部を削除させた。

  国土開発と処理業者は翌16日、現場事務所で農業用水の問題などをめぐって協議。録音記録に
よると、現場監督は「これから(除染を)やろうというときに、ちくろうとする(密告しようとする)とは」と激怒。
処理業者が、汚染水の排水をとがめると「次の本格(除染)で全部やる」と強調、再除染を理由に排水は続行された。
689底名無し沼さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
■記事:47ニュース http://www.47news.jp/47topics/e/243408.php
■写真:汚染水の量 http://img.47news.jp/47topics/images/haisui.JPG
■関連:食べて応援 http://syokuryo.jp/tabete_ouen/
■関連スレッド


  【原発問題】福島原発・汚染水検出について 東電「原発事故直後のものが染み出しただけ」 早大大学院教授「東京電力は本当にダメだと思う」
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373540056/

  【原発問題】福島第1原発のセシウム上昇 「高濃度の汚染水が地中に漏れ、海洋への拡散が強く疑われる」★2
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373537362/
690底名無し沼さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
参院選も、福島県は民主党支持wwwwwwwww
691底名無し沼さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
>>678
いつの話だよwww前の前の衆院選の話じゃねえか。
692底名無し沼さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
>>690
自民党選出の閣僚を擁しているんだが・・・
693底名無し沼さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
福島県選出の国会議員

衆議院議員

1区 石原洋三郎(民主党)
2区 太田和美(民主党)
3区 玄葉光一郎(民主党)
4区 渡部恒三(民主党)
5区 吉田泉(民主党)

参議院議員

金子恵美(民主党)
増子輝彦(民主党)
岩城光英(自民党)
森雅子(自民党)
694底名無し沼さん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
平田村の柴山キャンプ場って、今キャンプ出来る?
水場(水道)とトイレが使えれば良いのだけど
695底名無し沼さん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
安達太良のゴンドラはよく止まる。
帰りの運転が疲れるから少し楽したいのに。
そして野地温泉の湯に目がやられる。
696底名無し沼さん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
磐梯山に登ってきた
八方台のちょっと進んだとこに廃墟があった
硫黄の臭いがしたけどあれは温泉?
697底名無し沼さん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
>>696
そこは以前温泉宿だったところ。
硫黄ガスの噴出で亡くなった方いて事故後閉館になった。
その一帯はいまでも立ち入り禁止だったはず・・・
698底名無し沼さん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
温泉宿だったんだ
あの一帯だけ臭ったから気になって
お湯はまだ出てるの?
パイプで駐車場の待合室までひけないかな
足湯でもあるとすごいご褒美になる
699底名無し沼さん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
きみ、オツムのネジがどっか抜けてるね
700底名無し沼さん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
>>689
そこは立ち入り禁止になってるし、できるだけ足早に通過するようにと
言われてる場所なので足湯なんてのんびりしたことはできない。
701底名無し沼さん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
感じ悪いなあ
駐車場って書いてるのに
702底名無し沼さん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
一帯が立ち入り禁止なのに駐車場は立ち入り禁止じゃないの?
703底名無し沼さん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
行ったことない人は口挟まない
704底名無し沼さん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
>>698
温泉の源泉には持ち主がいる。まず第一に、たとえ営業してなくても湯元の許可がいる。
あそこの湯は濃い。パイプがあっという間に腐る。管理が大変。
しかもそんな濃い湯、捨てるのも大変。
古い温泉だから、法令上は排水の垂れ流しはOKの
はずだけど、そんな長い距離パイプ引いたらそりゃだめだと言われそう。
しかも国立公園内だし。排水以前にパイプ引くにしても許可がとれるかどうかわからん。
さらに、足湯なんか作ったらそれ目当ての客が大挙して訪れて登山客が車を
止められなくなる。それでもいいのかい?

あと、あそこって、経営者がなくなって廃業したんじゃなかったっけ?
705底名無し沼さん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
技術的なことはわからない
あったらいいなと希望を言った
福島を訪れる人が増えたらいいことに決まってる
登山客優先だなんておこがましいこと
706底名無し沼さん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
>>705
なに腹たててるのさw
あそこは危険な場所だと解っただけでも収穫じゃないかw
こんどは猪苗代スキー場側とか翁島側の別な登山道で登ってみたら?
そして麓にちかい押立温泉でのんびり温泉につかるなんて最高だと思う。
707底名無し沼さん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
温泉宿だとわかったのは収穫だったけど
変な煽りと状況わかってない書き込みが不快
磐梯山は再訪するほど面白い山ではない
安達太良山は良かった
それと猪苗代には何度か泊まったことがある
708底名無し沼さん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
>>704
何もそこまで、まくしたてなくても
709底名無し沼さん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
福島は商売が下手すぎるんだよ。
住んでみて、人、食い物、温泉、山、良い物が
多くてビックリ。東京から近いし、上手く商売を
やれば観光収入で潤うのにな。勿体無い。
710年上のお姉さんに筆下ろしされるアウトドア2:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
おういえ♪
711底名無し沼さん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
>>707
真夏に峠まで車で行って10分歩いてピークについて、
「八幡平は再訪するほど面白い山ではない」
とか言ってる人とあまりレベルが変わらないようですが。
真冬に麓からスキー担いで登ってなんぼの山でしょ?>八幡平

磐梯山も南側から登るとだいぶ違うと思いますですよ。
北側から登ってもいいけど展望は南からのほうがいい。

峠までパイプ引くくらいなら、源泉からちょっと脇の沢から外れたとこに新しい温泉宿を
作れば大繁盛じゃない? 同じ沢に排水落とすなら国立公園でも許可は出そう。
今時、徒歩で鹿行けない源泉の宿なんて逆にレアで大人気だからね。
山に登ったあとのご褒美にはそんな徒歩でしか行けない温泉のほうが向いている。
あんたの好きな安達太良山のくろがね小屋にようにね。

※くろがね小屋以外の奥岳温泉、岳温泉の温泉水は、パイプを伝ってくる間に
だいぶ温泉成分が変質してしまっているので、どうせ山に行った後で入るなら
くろがね小屋がおすすめです。
712底名無し沼さん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
>>711
ずいぶん世界が狭いみたいだけど山は全国にあるからね
歪んだ地元愛が観光客を遠ざけるようになってるんじゃない
年間登山者って何人いるんだい
リピーターは少ないと思うなあ
713底名無し沼さん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
>>711
お前、いい加減にしろよ
714底名無し沼さん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
>>712
意味が分からないけど山は世界にあるからね。
ボツンヌーテンか福島岳にでも登るかい?
温泉はなさそうだけど。
水晶とか野口五郎とかは登山者が何人いるのかね。
山の価値は登山者の数じゃないでしょう?

それとも、吾妻連峰の話が聞きたいかい?
西と東は登ったけど中吾妻はまだ攻略できてない。
あそこも縦走してなんぼの山だからね。最高峰の西だけ登って喜んだりはしないよ。

飯豊山もいいね。福島県から登って、福島県だけを通って山頂を目指す。
決して福島県から足を踏み外さないように。

※飯豊町は福島県ではありません。表参道は飯豊町を通りません。
715底名無し沼さん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
そうねえ
よかったね
716底名無し沼さん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
痛い子だと思ったら腹も立たなくなってきた
無駄な口喧嘩はここで終わる
717底名無し沼さん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
長文は大抵アレな内容だから読まない主義だけど
このスレにある長文もそうなの?
718底名無し沼さん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN
>>717
俺は結構、ためになった
719底名無し沼さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
群馬から奥秩父がメインの俺がこの夏初めて安達太良遠征してきたけど東北は山の懐の広さが違う
騙されたと思って一回行ってみ
720底名無し沼さん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
フクイチよ。おまえはもう死んでいる
721底名無し沼さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
また聞きですが、環境アセス会社で全国を計測して歩いているバイト君いわく、
「今日本で(マイクロ)ホットスポットが見つからないのは、四国と九州だけ。
下手に山歩きなんかしたら大変。」とのこと。"
https://twitter.com/MoniqueOsampo/status/368715556519563265

南相馬市市民は加熱で水道水が青く輝いて見えることについて、検査を求め市が拒否した。
ドイツ Durkheimで、硬水に含まれるセシウムが青い光を放っているのが発見された(1860年)。
南相馬市の水道水には、多量の放射性セシウムが含まれるためだ。 EneNews/
https://twitter.com/AndreasDiego/status/367573254849835008

先生に質問です。去年、一昨年と福島で積もった雪が光に透けると青くて
水をかけると更に青かったのはアメリシウムですか?
地元の農家の方達は皆知ってて、果物とか売れなくなるからって黙ってました。
私達も素手では触らないようにしてました。体に与える影響って何ですか?
https://twitter.com/haruurara0719/status/368555925298106368

どなたか、事故の後に雪が青くなったと言いましたね!金属セシウムも青だそうです。。。
ブラジルゴイアニアのセシウム持ち出し事件で250人被曝、4人死亡。
青い粉を神からのものと拝んでしまったそうです。ちなみにセシウム137は戦前は全くなかったhttps://twitter.com/mariscontact/status/371898654660911104

日本政府は汚染された東京に中国人を大規模に移住させることになるだろう
ベラルーシがゴメリでやったのと同じ移民政策 本国民は被曝で死滅
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130821-00000035-xinhua-cn
https://twitter.com/tokai(東海アマ)ama/status/370288225387945984

児玉龍彦氏も7q11遺伝子が傷つく特異的な甲状腺がん、山下俊一もFOXE1遺伝子損傷、
そしてbuvery伴信彦氏もSfpi1遺伝子が傷つき、同時に造血幹細胞が老化して1〜2年後に白血病という、
すごい論文を出しているのです。福島の人々の危険性を熟知しているのに逃がさない学者たち。。
https://twitter.com/mariscontact/status/371918829313478656
722底名無し沼さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
>>720
そうは言っても山板的には阿武隈山地って登山の対象って程の山域でも無いし
おれら山趣味的には殆ど影響ないですね

遠隔地から偶に安達太良磐梯一切経登る程度ならジャンクフード日頃食ってる方が
100倍は寿命に影響あるんでね?

>>714
後回し中だけど、吾妻連邦は一回通しで歩いてみたいです
723底名無し沼さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
福島の登山は風向きが全てだな
724底名無し沼さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
北の県境をまたがる飯豊連峰の縦走もおすすめ。
725底名無し沼さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
ここらは後数年で取り返しのつかない事態に発展す
726底名無し沼さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
夏休みも終わって、やっとキャンプシーズンに到来だな
727底名無し沼さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
土湯温泉火事てか
728底名無し沼さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
どこかと調べたら不動湯じゃねーかマジかよ。
729底名無し沼さん:2013/09/03(火) 06:46:11.68
>>721
皆、思考停止させてるんだよ。
測定器で計測すると、今でもいい値出るしな。
日本人の悪いところは飽きやすく忘れやすいところだと思う。
730底名無し沼さん:2013/09/03(火) 08:33:03.36
【原発問題】反対側も1700ミリシーベルト=福島第1の高線量タンク−東電
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378073422/

【原発問題】タンク4カ所で高線量 最大で、4時間浴び続ければ死亡する線量の毎時1800ミリシーベルト−福島第1汚染水漏れ・東電★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378021832/


東京電力福島第1原発で放射能汚染水を保管しているタンクから
水漏れがあった問題で、東電は31日、同原発敷地内の同型タンク群4カ所で
高線量を確認したと発表した。
このうち2カ所についてはこれまでに高い線量が確認されていた場所だが、
さらに値が上昇し、最大毎時約1800ミリシーベルトだった。
4時間浴び続ければ死亡する線量に当たる。

残りの2カ所は今回新たに判明。東電担当者は「4カ所とも汚染水が漏れている
可能性は否定できない」としている。

接合部にゴム製のパッキンが使われている同原発内の同型約350基の安全性に
対する懸念がさらに高まるのは確実。汚染水の保管は危機的状況が続いている。

ソース:時事通信社
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013090100016
731底名無し沼さん:2013/09/04(水) 23:05:24.54
>>728
秘境湯は貴重なのにな
消防法や公園法とかて、再建は無理だろうなぁ
732底名無し沼さん:2013/09/07(土) 16:00:46.92
土湯アラフドアートアニュアル
舌回らんわ
733底名無し沼さん:2013/09/10(火) 06:48:25.91
>>700
俺、普通に足湯してきたんだけど、立ち入り禁止だったんだ
734底名無し沼さん:2013/09/14(土) 04:19:40.98
これから安達太良に行こうと思ったのに雷の予報が出ているなぁ。
止めとくか。。
735底名無し沼さん:2013/09/18(水) 21:57:54.61
火曜以降山行計画した人は10年分の運を使った。
736底名無し沼さん:2013/09/21(土) 22:08:35.39
リベンジで安達太良行ってきました。
青空
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379765333832.jpg
火口
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379765381760.jpg
737底名無し沼さん:2013/09/21(土) 23:23:46.65
>>736
おー綺麗だね。
この3連休は天気もいいから絶好の登山日和だなあ。
738底名無し沼さん:2013/09/28(土) 09:02:40.89
福島、興味アリ
739底名無し沼さん:2013/09/28(土) 16:47:49.62
>>736
おー、いいねー!
ところで自分 もカメラX3だす!
740底名無し沼さん:2013/09/28(土) 22:25:24.64
>>739
もっと上手く撮影できるようになりたいね。
x3は安くて軽い一眼だから、登山ではかなり重宝するよ。
コンパクトカメラよりやっぱりキレイに写るし!
741底名無し沼さん:2013/09/30(月) 16:22:25.66
明日からいわき出張
こっそりバイクでキャンプ道具積んで行きたい…
あ、スパリゾートも行きたい
742底名無し沼さん:2013/10/01(火) 08:02:51.05
>>741
台風が来てるようだから、キャンプは無理かも。
スパリゾートハワイアンズとか アクアマリンふくしまとか、
施設で遊ぶのが良い感じ。
743底名無し沼さん:2013/10/01(火) 22:09:46.68
おまいらすごいな
■<福島143の山>線量地図完成 社会人山岳会2年がかりで
 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131001-00000047-mai-soci
744底名無し沼さん:2013/10/02(水) 18:05:11.57
>>743
調査をした福島登高会は現在14人くらいのメンバーで
そのメンバー達が実際に登って調査してきたんだそうだ。

福島県山岳環境放射線モニタリング
http://ftk-ac.net/research/research1.html
745底名無し沼さん:2013/10/07(月) 22:42:24.97
この三連休の安達太良、磐梯の紅葉はいかがなモンですやろ?
746底名無し沼さん:2013/10/07(月) 22:51:38.62
海水浴最終日は民宿チェックアウトして、親戚一同で常磐ハワイアンセンターまで逝ってから帰京するのが小学低学年時代迄の定番だった。
あの複数種内風呂を超えたとこにある露天風呂は健在かな?
747底名無し沼さん:2013/10/08(火) 05:50:05.77
フクシマはキエフと同じ運命を辿る
748底名無し沼さん:2013/10/08(火) 08:38:46.59
>>745 満開満開
749底名無し沼さん:2013/10/08(火) 10:40:46.79
>>745
今現在の裏磐梯のライブカメラ観るとまだちょっと早い感じだね。
週末には色づくかどうか・・・

ふくしまの窓から「裏磐梯」 | 福島支店 | NTT東日本
http://www.ntt-east.co.jp/fukushima/mado/detail/urabandai.html
750底名無し沼さん:2013/10/09(水) 22:10:41.83
昨日安達太良行ってきたよ、
初めてだから最高潮かはわからないが紅葉きれいだった。 今も見ごろなんじゃないかな?

それとももっと綺麗に色づくのかなー? 
751底名無し沼さん:2013/10/14(月) 15:31:00.17
今日、安達太良行ってきた。沼尻口から船明神、そして噴火口周囲をまわって胎内岩経由で駐車場へ。
風が強く寒かった。高齢多い。紅葉は今回のルートではイマイチだった。
752底名無し沼さん:2013/10/14(月) 20:08:11.41
俺も裏磐梯のキャンプ場のロケハンにいくつもりがいつのまにか
喜多方でラーメンを食べるのがメインになっちゃって、
帰りに裏磐梯の桧原湖を経由して行ってきたw

紅葉ははじまってるけどここ数日暑かったから色づきが止まっちゃってる感じだった。
今週末あたりがピークかな?って感じだね。
753底名無し沼さん:2013/10/15(火) 10:30:52.28
754底名無し沼さん:2013/10/17(木) 20:45:40.36
先週末に桧原湖でキャンプした時は紅葉が始まりかけたところだったんだけど、
今週あたりは見頃になったかな?
キャンプ場が冬季閉鎖になる前にもう一回くらい行きたいわー
755底名無し沼さん:2013/10/20(日) 11:29:04.25
756底名無し沼さん:2013/10/24(木) 21:35:04.03
いろんな情報が徐々に出るようになって
改めて福島の危険性が周知されてきたけど
最初の頃(このスレの最初)の福島の根拠なし擁護はあまりにひどいものだった
「食べて応援」なんて他殺にも等しいことを平気で言ってたなんて信じられない
福島だけじゃなく関東平野ももう駄目だろうな
757底名無し沼さん:2013/10/24(木) 21:53:39.77
紅葉終わっちゃった?
なんか週末ごとに台風きてなかなかいけないよ(´・ω・`)
758底名無し沼さん:2013/10/25(金) 16:10:26.23
今シーズンもう一度どこか行きたいけどなー 
寒いからやめようかなって迷ってるとキャンプ場終わるよね。 だいたい今月いっぱいで
759底名無し沼さん:2013/10/25(金) 19:04:20.59
ちかく会津駒ヶ岳行きたいんだけどもう雪かなぁ
760底名無し沼さん:2013/10/27(日) 01:57:28.32
先週、安達太良山で撮影してるの発見。可愛い山ガールを撮ってた。
761底名無し沼さん:2013/10/30(水) 19:28:40.99
>>759
行ったら教えてね、興味ある。
762底名無し沼さん:2013/10/31(木) 01:32:38.68
>>761
先日行ってきたよ
滝沢から登って木道出てくる辺りから雪で覆われてた
普通の登山靴でいけるけど念のため軽アイゼン持っていったほうがいいかも
763底名無し沼さん:2013/11/03(日) 20:52:41.14
安達太良山に今日行ってきた。

御鉢巡りのようにゴンドラで上がって、
山頂→辻の峰→くろがね小屋→金明水→勢至平→遊歩道→奧岳登山口の
予定いたんだけど、霧と風がものすごくて山頂までいってそのままピストンで戻ってきた。
頂上じゃちょっとよろけると風で飛ばされそうなくらい凄かった。
それでも小さなお子様から綺麗な山ねーちゃん、山婆からおっさん、あんちゃんまで
いろんな人が沢山きてた。

紅葉は残念ながらもうとっくに終わってて、枯れ葉が散り始めてた。
しかも、おりてきてから晴れやがった(´・ω・`)

また来年リベンジするぞ
764底名無し沼さん:2013/11/03(日) 22:13:01.05
>>763
今年の紅葉の見頃は10/3でしたよ
765底名無し沼さん:2013/11/03(日) 22:28:42.02
10月13日
安積山(額取山)に登ったんだが
強風で吹き飛ばされそうになって
人生で初めて見の危険を感じた
昨年11月に安達太良登った時も稜線で強い風が吹き荒れていたが
それ以上に凄かった
766底名無し沼さん:2013/11/07(木) 21:20:04.51
安達太良山
ああ安達太良山
安達太良山
767底名無し沼さん:2013/11/17(日) 15:24:48.25
安達太良て人だらけか。手ぶらの人もいるのか!TV映像見ただけだけど。
768底名無し沼さん:2013/11/17(日) 16:34:50.10
>>767
土日とかはおおいね。
あだたらエクスプレスというゴンドラで上がって展望台で景色を眺めて帰ってくる
ということなら登山装備なしでも行って帰ってこれるけど、
その先の頂上を目指したり、御鉢巡りのようなコースを行くならやっぱりちゃんとした装備と靴が必要。

でもそろそろ先週辺りに雪が降ったりしたから人も少なくなったんじゃないかな。
769底名無し沼さん:2013/11/30(土) 20:57:22.64
12月中旬に福島で2泊3日で登れる山ってない?
山でなくてもいいから森でもいい。
宿は山小屋を希望。
仕事に疲れた。自然の中を黙々と一人で歩きたい。
770底名無し沼さん:2013/12/01(日) 00:09:25.59
>>769
安達太良山なら鉄小屋が通年営業で温泉もあるぞ。
日帰りでぐるっと御鉢回りできちゃうから、鉄小屋に一泊して、
そのあと降りてすぐ麓の岳温泉の旅館で一泊してのんびりしたら
どうだろう?

ちなみに鉄小屋も岳温泉も要予約。
771769:2013/12/04(水) 20:15:48.21
やっぱ安達太良かー。
小屋面白そうね。検討してみます
772底名無し沼さん:2013/12/10(火) 08:16:21.62
早く春にならないかなー キャンプに山とまた楽しみたいよ そんな宮城っ子でした
773底名無し沼さん:2014/01/06(月) 01:19:20.16
この時期は怖いなぁ
774底名無し沼さん:2014/01/06(月) 01:34:13.19
福島で放射能ピザ 苦情21点に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140105-00000563-yom-soci
775底名無し沼さん:2014/01/06(月) 02:57:16.14
福島旅行とか余程の情報オンチにしかできないわ
776底名無し沼さん:2014/01/06(月) 20:57:03.07
777底名無し沼さん:2014/01/06(月) 23:18:19.56
778底名無し沼さん:2014/01/07(火) 08:55:15.51
>>775
自己紹介乙w
779底名無し沼さん:2014/01/08(水) 03:05:28.57
福島県伊達市の放射能のアドバイザーの半谷輝己「ハイ、そういう事で実は食べ物に関して言えばハーイ!結論が出ました
何を食べてもダイジョーーブ!!」
780底名無し沼さん:2014/01/08(水) 18:21:36.77
くろがね小屋、冬のうちに泊まり行こうかな
真っ白で熱いお風呂が忘れられん
781底名無し沼さん:2014/01/09(木) 01:52:31.99
手のつけいようがない福島原発、廃炉・汚染水、正念場に 
国民負担膨らむ可能性
廃炉、汚染水対策とも新機構は2014年度に早くも正念場を迎える。
福島第1原発の廃炉作業で最も難しいのが、溶け出した燃料の取り出し作業だ。
いまは炉内の放射線量が高く、事故で溶けた燃料の所在すら確認できていない。
14年度にも遠隔操作で原子炉内の放射線量を下げる除染作業を実施し、
所在を調査するロボットを現場に投入する。

 汚染水対策では、原子炉建屋に流れ込む地下水の存在が最大の問題だ。
政府は約300億円を投じて建屋のまわりを凍った土で覆い、地下水の流入を止める
「凍土遮水壁」の建設事業に着手。14年度の稼働を見込む。

 原賠機構の改組で、廃炉作業と汚染水対策における政府の関与は増す。
関与と資金負担は不可分だ。すでに廃炉や汚染水対策には1700億円規模の国費投入が決まっているが、
さらに国民負担が増える可能性もある。
782底名無し沼さん:2014/01/09(木) 02:57:21.31
>>778
脳タリンだなお前
783底名無し沼さん:2014/01/09(木) 11:17:11.53
>>780
雪をみながら温泉なんて最高すぎるw
俺も冬の鉄小屋に一度は行ってみたい。
784底名無し沼さん:2014/01/09(木) 11:25:58.39
行ってみたかったなぁ。福島の温泉街
785底名無し沼さん:2014/01/09(木) 19:29:43.96
福島と聞くと脊髄反射みたくアブナイアブナイと言って
都会に閉じ籠ってる奴の方が実ははるかに不健康だったりする
786底名無し沼さん:2014/01/09(木) 19:34:09.83
僕の好きな人が福島の中通りで頑張ってるから
今年も福島に通うよ
787底名無し沼さん:2014/01/09(木) 20:39:23.20
>>785
実際に騒ぐレベルの前代未聞の土壌汚染だもの
今も原発から毎日降ってるしね
788底名無し沼さん:2014/01/09(木) 22:02:48.65
吸い込まない様にタイベックとN95装備してのキャンプっていうのも、世紀末なスリルを楽しみたい人にとっては得難い経験になるかもね
789底名無し沼さん:2014/01/09(木) 23:19:06.95
霊山登りたいんだけど靴に迷ってる
この時期アイゼン必要?
あそこスノーシュー必要なくらい雪降る?
790底名無し沼さん:2014/01/09(木) 23:35:46.77
そんなことよりもマスクを気にせい
791底名無し沼さん:2014/01/10(金) 00:16:40.82
>>790
うっざ
792底名無し沼さん:2014/01/10(金) 00:21:33.53
若くて人生マジメに考えてるんだったら
移住しか選択肢はないよ
793底名無し沼さん:2014/01/10(金) 02:42:55.69
>>792
特定した
んじゃ
794底名無し沼さん:2014/01/10(金) 02:52:28.34
まあまあおまえら綺麗な星空でもみて落ち着いて寝ろw

福島の星空 2013年秋 Timelapse#011 /The Starlit sky of Fukushima of the autumn 2013
http://youtu.be/DCtfNuf366w

福島の星空 2013-2014年冬 Timelapse#012 / Starlit sky of Fukushima,Japan 2013-2014 Winter
http://youtu.be/2CRp7E5CCDA
795底名無し沼さん:2014/01/10(金) 14:12:41.31
現に高線量の地域とそうでないところは分けて考えなきゃね
でも小児甲状腺ガンの続報が出ないのは気になる
796底名無し沼さん:2014/01/10(金) 23:13:28.83
797底名無し沼さん:2014/01/11(土) 23:01:45.57
798底名無し沼さん:2014/01/12(日) 13:43:44.34
799底名無し沼さん:2014/01/12(日) 19:50:31.66
800底名無し沼さん:2014/01/13(月) 18:59:09.25
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-1566.html
福島県の高校で生徒に除染作業をさせる⇒生徒が急性骨髄性球白血病を発症!
学校側「除染ではなく清掃です」
801底名無し沼さん:2014/01/15(水) 22:42:37.21
802底名無し沼さん:2014/01/17(金) 20:25:22.33
803底名無し沼さん:2014/01/17(金) 20:31:37.57
804底名無し沼さん:2014/01/20(月) 22:27:22.93
805底名無し沼さん:2014/01/20(月) 22:33:18.89
806底名無し沼さん:2014/01/22(水) 14:10:16.23
807底名無し沼さん:2014/01/27(月) 16:09:23.62
>>792
金くれ。

俺になんの責任もないのに今の仕事辞めて底辺職に再就職とか考えられんわ。
起きるかどうかわからない健康被害よりもそっちのストレスで禿げちまう。
808底名無し沼さん:2014/01/27(月) 19:11:03.51
809底名無し沼さん:2014/01/27(月) 19:22:44.09
810底名無し沼さん:2014/01/27(月) 19:28:41.49
811底名無し沼さん:2014/01/29(水) 19:34:34.00
812底名無し沼さん:2014/01/29(水) 19:53:27.77
813底名無し沼さん:2014/01/30(木) 17:20:33.36
814底名無し沼さん:2014/02/05(水) 20:25:50.07
815底名無し沼さん:2014/02/07(金) 20:55:27.52
816底名無し沼さん:2014/02/08(土) 20:48:05.23
817底名無し沼さん:2014/02/10(月) 14:10:39.68
818底名無し沼さん:2014/02/12(水) 13:31:43.50
819底名無し沼さん:2014/02/12(水) 20:34:05.90
福島でキャンプ、怖いっす
820底名無し沼さん:2014/02/12(水) 21:07:50.65
【韓国】男性誌「被爆してない日本女性とつきあう方法」の見出しで「日本への非難と嘲笑を込めたが誤った方向に行ってしまった」と謝罪[2/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392020524/
【話題】 大新聞が報じない 「韓国」・・・3.11の後に津波型の建物を建設! “日本人は全員死ねばいい”
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386819701/
【サッカー/ACL】「大地震をお祝います(原文ママ)」韓国・全北サポーターが東日本大震災を中傷する横断幕…C大阪側は抗議★12
http://logsoku.com/r/mnewsplus/1317220537/
【文化】 韓国公共放送 「旭日旗振った日本応援団に”体にいい福島産”のさくらんぼ送ったよ」→会場喝采、韓国紙は賛辞★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375788264/
【芸能】韓国人タレント、“反日横断幕”騒動で放射能からめた暴言コント「日本人、体にいい福島産さくらんぼを食べろ」 韓国では大喝采★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1375765246/
821底名無し沼さん:2014/02/13(木) 02:51:47.14
822底名無し沼さん:2014/02/13(木) 19:51:08.47
823底名無し沼さん:2014/02/13(木) 23:58:26.30
福島は地図上でも白くなる
824底名無し沼さん:2014/02/14(金) 13:37:36.48
825底名無し沼さん:2014/02/14(金) 21:38:20.10
826底名無し沼さん:2014/02/17(月) 06:21:07.59
827底名無し沼さん:2014/02/20(木) 18:14:28.91
828底名無し沼さん:2014/02/20(木) 18:17:06.76
829底名無し沼さん:2014/02/20(木) 18:18:19.61
830底名無し沼さん:2014/02/21(金) 00:07:29.01
それでも俺は福島行くね 早く春になれー
831底名無し沼さん:2014/02/21(金) 22:50:24.66
福島に逝くことは死を意味する
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-1857.html
832底名無し沼さん:2014/02/24(月) 14:59:00.85
833底名無し沼さん:2014/02/26(水) 09:39:05.13
834底名無し沼さん:2014/02/26(水) 10:14:20.68
あぶくま洞と入水鍾乳洞いってきました
夏にもう一度入水のBコースにチャレンジしにいきますよ〜
835底名無し沼さん:2014/02/26(水) 10:35:43.88
>>834
冬場は周りが寒々としてたでしょ?w
夏場のほうが絶対オススメだよ。

それから女の子のお子様とか奧さんサービスには
リカちゃんキャッスルもオススメw
836底名無し沼さん:2014/02/26(水) 18:06:23.03
837底名無し沼さん:2014/02/27(木) 17:38:16.91
福島市南西部にツキノワグマ密集地、てゾクゾクするべ。
838底名無し沼さん:2014/02/28(金) 18:14:31.99
839底名無し沼さん:2014/02/28(金) 21:32:20.11
840底名無し沼さん:2014/03/10(月) 16:37:26.34
841底名無し沼さん:2014/03/11(火) 23:04:01.33
842底名無し沼さん:2014/03/12(水) 16:36:34.42
843底名無し沼さん:2014/03/13(木) 15:00:05.57
844底名無し沼さん:2014/03/13(木) 22:40:39.13
じょじょに暖かくなってるね、春の足音が聞こえる。 でももう少し待ちましょ
845底名無し沼さん:2014/03/16(日) 20:32:39.28
846底名無し沼さん:2014/03/17(月) 23:33:48.26
847底名無し沼さん:2014/03/18(火) 10:07:45.93
安達太良はもうスノーシュー要らないかな?
848底名無し沼さん:2014/03/18(火) 17:19:37.77
849底名無し沼さん:2014/03/18(火) 17:25:00.48
850底名無し沼さん:2014/03/18(火) 17:52:58.44
  もう間もなく、マイトレーヤはこの国〔アメリカ〕のテレビに現れるでしょう。
  後に日本に、それから世界中のテレビに現れ、十分に多くの人がマイトレーヤに反応するとき、
  彼はテレビに出て全世界に語りかけるように要請されるでしょう。
  このイベントのためにテレビのネットワークが連結され、彼は25分くらいの間、
  衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。

  それまでにはよく知られるようになっているマイトレーヤの顔を見るでしょう。
  多くの人が彼を見て、「あの方がきっとマイトレーヤに違いない」と考えるでしょう。
  彼は語らないでしょう。マイトレーヤの思考が、沈黙のうちにテレパシーによって聞こえるでしょう。
  私たち自身の母国語でマイトレーヤの呼びかけを心の内に聞くでしょう。
  テレパシーで私たちがパニックにならないよう、マイトレーヤがテレビに出演されるのです。

Q 世界中で同時に起こるのですか。A 英国の午後3時に行うとその頃、東京は夜の11時でしょう。
Q それは私の生きている間に起こるでしょうか。私は51歳です。A はい。
Q 私の年齢は13歳です。多くの子供たちは用意ができておらず、とても恐れています。
A 恐れる必要はありません。14歳以下の子供たちは彼の言葉を聞くことはないでしょう。
Q UFOの着陸は世界中で起こるのですか。A はい。

  核エネルギーは途方もなく強力で、肉体の免疫システムを弱体化させ、
  普通なら感染しないようなあらゆる病気に感染することになります。
  インフルエンザや他の病気にかかりやすくなり、このエネルギーが脳に作用し、
  アルツハイマー病の増加、記憶力の減退、方向感覚の喪失、防御システムの崩壊を引き起こします。

Q 福島県民は永久に避難すべきでしょうか。A 発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻れるでしょう。
Q 汚染されたかもしれない食料品を扱う最良の方法は何でしょうか。A 廃棄すべきです。
Q 日本の近海から採れた食料を食べることは安全ですか。A それほど安全ではありません。
851底名無し沼さん:2014/03/18(火) 18:13:58.60
今日はかなり気温があがって雪がゆるんでるから雪崩に注意だぞ〜
852底名無し沼さん:2014/03/18(火) 20:35:29.86
853底名無し沼さん:2014/03/19(水) 22:28:48.15
除染作業員は日給15000円らしいぞ
854底名無し沼さん:2014/03/19(水) 23:29:22.12
855底名無し沼さん:2014/03/21(金) 08:52:46.80
856底名無し沼さん:2014/03/21(金) 08:53:30.59
857底名無し沼さん:2014/03/21(金) 19:23:57.79
原発問題を提起したいのならこんな登山キャンプのカテでなく、もっと万人の目の下で叫ぶべき。
福島は、浜通り・中通り・会津地方、というふうに海も山も懐深くて自然豊かで豊穣な地域。
福島の全域を旅すれば山海の風景と優しい人情に触れて、あぁ日本で良かった、と実感できるものと思う。
実際、自分も震災後に一週間かけてツーリングして実感した。
同じ日本にすむ人々が、福島に対してなぜにそんなにいわれなき差別的な言動をするかが解らない。
福島も含めて東北地方も、とてもいい日本だとおもう。
858底名無し沼さん:2014/03/21(金) 21:15:46.22
859底名無し沼さん:2014/03/21(金) 21:22:07.34
外食ヤバすぎ
860底名無し沼さん:2014/03/24(月) 07:15:58.12 ID:Fz3kBqKL
みんな安全と言ってて何故震災前にはフクシマ産の野菜とか西日本で販売されてなかったのに震災後から続々と店頭に並んでいるのか?
お前ら人に売りつけて食べないんだろ?
全部焼却処分にしろ
食えるか
861底名無し沼さん:2014/03/24(月) 12:52:36.41 ID:kPoE3+3k
GWは、会津、喜多方、裏磐梯方面で2〜3泊のキャンプと磐梯山に登る計画中。
毎年磐梯山って山開きはいつごろ?
862底名無し沼さん:2014/03/24(月) 15:20:06.16 ID:Ks5YVA4h
>>860
震災以前は売ってなかったという証拠を上げてくれ。
以前はおまえが産地を意識せずにスルーしてただけだろう。
863底名無し沼さん:2014/03/24(月) 16:26:07.83 ID:HTT+BV6b
>>861
今年は5/25
福島山開き2014年一覧

http://www.h4.dion.ne.jp/~yamataro/5gatuyamabiraki.html
864底名無し沼さん:2014/03/24(月) 22:06:11.44 ID:kPoE3+3k
>>863
どうも。
結構遅いんだね。


そうするとGWの頃はまだ磐梯山は残雪かなり残ってる感じかな。
アイゼンとか雪山装備が必要かな?
865底名無し沼さん:2014/03/25(火) 15:30:24.30 ID:qt3L5bHU
>>864
北斜面のネコマはGWは春スキーできるぐらいだよ
866底名無し沼さん:2014/03/25(火) 15:43:44.30 ID:qt3L5bHU
>>864
毎年変わるからなんともいえないけど
前行ったときはアイゼンは必要
かなり固まった残雪は量は多くて歩きやすいが道がわかりにくい
4月中旬ぐらいに町の観光課に電話して確認するのが一番でっせ
867底名無し沼さん:2014/03/25(火) 23:10:43.20 ID:37W9UEcE
>>865-866
春山気分で登ろうとかおもってたんだけど、
まだ軽く雪山装備がひつようなのかw

4月後半になったらまた情報をあつめて登るかどうか検討してみます。
868底名無し沼さん:2014/04/03(木) 23:15:18.02 ID:5S7K73uK
>>861
いわきララミュで、食材を買い出しして、芝山キャンプ場で一泊
その後、白河ラーメンを食べ、食材を買い出し、猪苗代湖の秋山浜キャンプ場か背炙り山キャンプ場で一泊
喜多方ラーメンを食べ、磐梯吾妻スカイラインを通って帰宅
ってコースが頭に受かんだけど

登山しないなこれ
869底名無し沼さん:2014/04/04(金) 21:16:56.66 ID:8puuUidZ
加工すれば、分からない。
870底名無し沼さん:2014/04/15(火) 08:20:36.16 ID:O0+kLK5F
あー春になってきたねー そろそろ準備しなきゃ
871底名無し沼さん:2014/04/17(木) 07:25:46.35 ID:44hINiR0
芝山キャンプ場は除染中だとか。作業いつまでか聞くのを忘れた。
各スカイラインはGW中も路面凍結で通行止めするときもあるので、要確認ね。
872底名無し沼さん:2014/04/25(金) 18:42:47.40 ID:0LXwWM09
>>871
芝山キャンプ場の写真をツイッターにあげてる人が居て
写真を見てみたが木が伐採されまくって禿山になっててショックを受けた
873底名無し沼さん:2014/04/25(金) 21:04:04.19 ID:2GyZAaHw
>>862だけど、残雪が厳しいという情報をもらったので磐梯山登山をやめて、
裏磐梯のトレッキングコースをいくつか散策する計画に変更してキャンプすることにしたよ。

会津若松市街のホームセンターとかで焚き火につかう薪って売ってるかな?
ホームセンターで手に入らないときは他にどこか手に入るところないですか?
874底名無し沼さん:2014/04/25(金) 21:05:16.33 ID:2GyZAaHw
あ。自分のかきこみの安価まちがえてるし
× >>862
○ >>864
875底名無し沼さん:2014/04/26(土) 04:52:15.83 ID:qSATG+nG
放射能コワイ
876底名無し沼さん:2014/04/26(土) 20:53:02.56 ID:BNODEx2c
>>873
ホムセンに売ってますよ
店頭に出てなくても店員に聞けば出してもらえると思います

ホムセン以外だと、アウトドアグッズが置いてあるスポーツ用品店や、農業資材屋さんとかでしょうか
キャンプ場でも販売してるところはありますしね
877873:2014/04/27(日) 07:53:47.81 ID:SY+YWdIi
>>876
情報ありがとうございます。
これで焚き火をしながらのんびりキャンプもできそうです。
878底名無し沼さん:2014/04/27(日) 17:02:25.46 ID:udeMYzKu
建築用は毒
879底名無し沼さん:2014/04/29(火) 19:55:03.23 ID:zZiXmE9A
安達太良残雪ひどいですか?
880底名無し沼さん:2014/04/30(水) 10:15:19.06 ID:Yl9zbEzz
>>879
電話して聞いたほうが早いのだ

http://www.adatara-resort.com/green/express.stm
881底名無し沼さん:2014/04/30(水) 10:25:06.94 ID:Yl9zbEzz
882底名無し沼さん:2014/05/08(木) 15:53:10.05 ID:/gswvC4B
猪苗代町付近で熊が出没しているようなのでご用心。

クマがニワトリ100羽襲う 4月29日から鶏舎荒らす(福島民友ニュース)
http://www.minyu-net.com/news/news/0508/news2.html
883底名無し沼さん:2014/05/08(木) 17:36:39.70 ID:/gswvC4B
お隣の郡山市でも熊がでたよ。

新着情報 詳細|福島県郡山市防災ウェブサイト
http://bousai.koriyama-fukushima.jp/info/detail.aspx?genkou=132
884底名無し沼さん:2014/05/09(金) 13:23:25.10 ID:tt+jn5+H
去年七ヶ岳いったら3回も熊にあいましたよw
最近は福島熊多いんだとさ
885底名無し沼さん:2014/05/10(土) 08:25:08.91 ID:qKWuD0m2
実は放射能で巨大化したネズミ
886底名無し沼さん:2014/05/11(日) 22:28:33.99 ID:ZKEF+THR
それが事実なら急いでディズニーランド作らなきゃ!
887底名無し沼さん:2014/05/12(月) 17:39:46.69 ID:ueR1QBS6
野生のダチョウや牛は今もいるの?

イノブタは大繁殖してると聞くが
888底名無し沼さん:2014/05/12(月) 23:04:52.63 ID:icnD8FLr
>>884
俺ぜんぜん会わなかったな。
でも今の会津の山は昔と比べてどこにでもサルがいてやだよ。
889底名無し沼さん:2014/05/13(火) 23:29:17.81 ID:wOa9xI6c
【鼻血速報】 ついに実害!福島で宿泊施設キャンセル祭り始まる
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1399988937/
890底名無し沼さん:2014/06/01(日) 20:46:30.57 ID:I2K1exix
こいつら馬鹿だな。
放射能は少量(今の中通りぐらい)浴びるんなら、むしろ体に良い影響が出る。
酒と同じだよ。
891底名無し沼さん:2014/06/01(日) 21:58:47.28 ID:iuQMdgPd
>>890
馬鹿にすんじゃねーよ
だったら引っ越してこい
892底名無し沼さん:2014/06/01(日) 23:10:54.98 ID:0JYLd5ta
いや住んでるし
893底名無し沼さん:2014/06/02(月) 02:06:51.68 ID:z9a5mC2h
がん治療で有名な玉川温泉で 約5〜6μS
中通りの最高値でも 約0.5μS

玉川温泉で仕事している人や常勤の医者なんか
鼻血まみれとは聞いたことがない
894底名無し沼さん:2014/06/02(月) 04:07:32.85 ID:RfOVdaS+
某町長は放射線の影響じゃなく
飛散する放射性物質が鼻の粘膜を直接傷付けるせいで鼻血がでるとwww
895底名無し沼さん:2014/06/02(月) 05:20:45.96 ID:5rdrQauq
>>892
あんた>>890か?どこに住んでるって?
896底名無し沼さん:2014/06/03(火) 03:41:19.41 ID:KSbPKecN
>>895
川内村の上川内だが何か?
897底名無し沼さん:2014/06/03(火) 08:59:30.63 ID:lrxltRFz
>>896
免許証の住所欄うp
898底名無し沼さん:2014/06/04(水) 05:12:46.74 ID:PEhUdfEo
>>897
何様だよ?w
まずお前がやれよwww
899底名無し沼さん:2014/06/04(水) 08:45:48.41 ID:AA5lHtn7
>>898
ほい
http://i.imgur.com/AneR1Gs.jpg

とりあえず逃げるなよ
900底名無し沼さん:2014/06/05(木) 05:04:45.19 ID:lRy0j7c2
  ∧_∧
 ( ・∀・)
 ( ∪ ∪
 と__)__)  旦~
901底名無し沼さん:2014/06/05(木) 09:31:46.49 ID:qrWVFnk7
>>899
ほら
http://imepic.jp/20140605/340890

で?
ここまでさせた落とし前をどう付けるんだ?土下座か?素顔upか?
噛み付いて、証明までさせた落とし前を付けろよ?逃げんなよ?
902底名無し沼さん:2014/06/05(木) 10:25:46.31 ID:OlRjMeVp
>>901
落とし前だ?笑わせろよw
今どきN905iなんて化石使ってる奴に言われたくないね

( ´,_ゝ`)プッ 出直してこい
903底名無し沼さん:2014/06/05(木) 11:41:27.46 ID:hmmT5OZa
ここは公平に要求した奴も免許証晒さないと収まりがつかないだろ。
言い訳とかせずに、免許を晒せと言った奴も正々堂々と自分の
免許を晒してくれたまえw
904底名無し沼さん:2014/06/05(木) 11:42:12.90 ID:iKErkiTi
がきの喧嘩はよそでやれ 以上
905底名無し沼さん:2014/06/05(木) 11:54:26.14 ID:hmmT5OZa
免許証を晒させたりしてたらもうガキの喧嘩じゃおさめられないだろうよ。
さ、免許証晒しはよ。
906底名無し沼さん:2014/06/05(木) 12:02:49.22 ID:OlRjMeVp
2人共同じ県民みたいだから仲良くしれ
907底名無し沼さん:2014/06/05(木) 12:07:21.01 ID:iKErkiTi
1 名前:底名無し沼さん[] 投稿日:2011/07/11(月) 15:47:05.70
福島県の山やキャンプ場を語るスレ

これ以外の話はよそでしてくれ
908底名無し沼さん:2014/06/05(木) 12:11:15.06 ID:EUgBprOk
なんだこれ
909底名無し沼さん:2014/06/05(木) 12:46:16.08 ID:hmmT5OZa
他人に免許証晒せなんて強要しといて、自分はなにもしないっていうのは
みていてものすごく卑怯な奴だなと思うけどねぇ。
910底名無し沼さん:2014/06/05(木) 12:58:15.32 ID:Vt9gb9jj
なにやってんだ?
普通なら公平に免許晒しあうところだがここはにちゃんだぜ
釣られて晒した方が負け
晒す前に決着つけないと
911底名無し沼さん:2014/06/05(木) 13:06:07.69 ID:8cmI3Ao1
http://i.imgur.com/CiSW0s9.jpg
そんなに免許証が見てーのかよ
912底名無し沼さん:2014/06/05(木) 13:56:49.99 ID:hWgJcZBQ
>>911
平成18年に失効してるし
無免許じゃん
913底名無し沼さん:2014/06/05(木) 15:06:44.34 ID:8cmI3Ao1
>>912あっゴメンちゃい
914底名無し沼さん:2014/06/05(木) 15:19:25.71 ID:Vt9gb9jj
>>911
こういうレスあると思ったわ
こんなつまんねーレスしかできねぇんだから
捻らずに今年登った山画像でも晒せよな
ったく
915底名無し沼さん:2014/06/05(木) 20:42:31.68 ID:pViwE11t
>>895>>897>>899が顔を出しての土下座待ち?
なんで喧嘩口調で絡んでたんだろ?この人
916底名無し沼さん:2014/06/06(金) 19:44:19.94 ID:7pyrHCFL
喧嘩を吹っかけた奴は逃げたの?
917底名無し沼さん:2014/06/06(金) 20:15:51.37 ID:YpE/+4eh
ちゃんと応えて免許をさらした人に反撃されたらトンズラしちゃったみたいだねぇw
918底名無し沼さん:2014/07/08(火) 07:32:44.94 ID:J57NaPPb
熊、大丈夫?
919底名無し沼さん:2014/07/08(火) 09:16:44.92 ID:uxtgC2b4
>>918
今年は結構熊がでてきてるようだけど、ここ最近は熊がでたとかいう話は出てないね。
詳しい情報は↓の県のHPや各市町村のHPなんかで確認すると良いよ。

クマにご注意ください!! - 福島県ホームページ
http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01240a/kumatyuui01.html

参考:熊の生態とか遭遇しないようにしたり、遭遇したときの対処について
クマ類出没対応マニュアル・クマ注意パンフレット|福島県南会津町
http://www.minamiaizu.org/gyousei/cat5/000949.php
920底名無し沼さん:2014/07/09(水) 00:39:30.17 ID:QV5hwBEt
>>919
ありがとう
今年は福島県の中通りでもくまの目撃情報が出てると又聞きで聞いたので
猪苗代湖のキャンプ場とかその周辺とか大丈夫かな?と思ったのですが
最近は落ち着いてきたみたいですね。良かった
921底名無し沼さん:2014/07/14(月) 18:45:22.34 ID:8iXmmi9y
922底名無し沼さん:2014/07/16(水) 12:04:37.17 ID:Y8xr2RIk
>>921
カメ虫の被害だろ
923底名無し沼さん:2014/07/21(月) 20:47:02.77 ID:bQLD1fpo
今日、会津駒ヶ岳登って来たけど、可愛い山ガール二人が登ってたなあ。
あんな娘達と一緒に登りたいぜ。
924底名無し沼さん:2014/07/21(月) 22:17:24.89 ID:slqYEIoJ
>>923
小屋付近の残雪はありました?
925底名無し沼さん:2014/07/22(火) 03:51:58.89 ID:BQiTU6H+
>>924
小屋から山頂行く途中にあったね。
さらに中門岳迄行くと、結構雪残ってる。
アイゼンは誰も使ってないレベル。
それよりも木道が滑りまくって危なかった。
926底名無し沼さん:2014/07/22(火) 13:08:31.23 ID:gJdTLaZM
>>925
そっか、やっぱりまだあるんだね
あそこの残雪にペットボトルを突っ込んでキンキンに冷やすのが好きなんだよね
927底名無し沼さん:2014/08/12(火) 15:15:29.83 ID:LyvzbkT1
前に書き込んだものですが入水鍾乳洞Bコースチャレンジしてきました
最高に楽しいケイビングでした
928底名無し沼さん:2014/08/14(木) 00:20:39.05 ID:uMiiOMm6
>>927
この時期、避暑にももってこいだよねw
楽しめてよかった、よかった。
929底名無し沼さん:2014/08/14(木) 00:23:33.31 ID:PXMYWLWi
>>927
ここで心臓発作になったらとか、水かさが増したらとか考えると怖くね?
そう思いながらもまた行きてーよ
930底名無し沼さん:2014/08/28(木) 01:31:37.36 ID:03u4GdLO
南会津町の久川城跡にあるキャンプ場ってどうですか?
林道ツーリングのベースキャンプにしようかと思ってます。
風呂や食料調達等教えて下さい。
931底名無し沼さん:2014/10/15(水) 20:05:43.70 ID:IM8UCkVo
12日に八方台から磐梯山に初めて登ってきた。
丁度紅葉が良い感じで色づいてて人出も結構あった。
これから山ガールになるであろう小学生達の集団とか、
数十年前までは山ガールだったであろう、山婆集団とか、
ツアー登山の大名行列とか、1人で登ってる本物の山ガールとか
そりゃもーいろんな人がいた。


そんでもって、弘法清水は冷たくてうまし!w
そしてそこから頂上までの最後の上りが一番きついw

頂上についたら天気がよくてものすごい360度パノラマが楽しめた(・∀・)





そして、頂上に岡部小屋頂上分店みたいな小さい小屋があって吹いたwww
ナメコ汁、カップ麺数種類、コーラ、甘酒・・・ペナント、バッチまでなんでも売ってるしw
932底名無し沼さん:2014/10/25(土) 08:36:08.31 ID:5PXEd8kb
この時期になると最低気温は一桁になるな
しっかり装備を整えてキャンプに行かないと
933底名無し沼さん:2014/10/27(月) 10:02:00.95 ID:hgohQYr1
いわき勿来から大丸山、仏具山と四時川渓谷を周って来ました
紅葉まだでしたけど綺麗でいいとこでした
934底名無し沼さん:2014/11/02(日) 12:44:21.55 ID:a2bK0onA
てんくらで磐梯山Aだったので行ったら、雨だった
ガソリン代5000円返せ!!
935底名無し沼さん:2014/11/03(月) 06:19:36.07 ID:bBtmrgQ6
どこ行ってもこんなんだな

アホだなあんた達。
936底名無し沼さん:2014/12/12(金) 17:38:15.23 ID:bDsP2ca0
吾妻山で火山性微動が活発化
噴火レベルを1から2に引き上げ
937底名無し沼さん:2014/12/18(木) 22:09:53.78 ID:I23+Ml+R
他の国々のように、日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
汚染は免疫システムを崩壊させ、免疫があれば防ぐことのできたあらゆる種類の病気に罹るようになります。
ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne
全く気付いていない最悪の汚染は、核放射能によるものです。
世界中でますます若い人々の中にアルツハイマー病が増大しています。
あらゆる種類の癌の増大もまた核放射能によるものです。
33116k/04zpzf/30g6fe
なぜ、世界中でより若い年齢層にアルツハイマー病が突然増え出したのか、人々は不思議がります。
今日、中年やさらに若い人々がアルツハイマー病で死んでいるか、廃人のようになってしまい、
誰もそれがなぜかを知りません。それは蓄積された核放射能の直接的結果です。
swl9d8/04zpzf/fda1nw
より若い年齢層のアルツハイマーや痴呆の増大は、このような放射能による汚染の影響です。
それはわれわれの免疫組織を破壊し、ずっと昔に征服された病気が今また復活しはじめています。
si5n7k/04zpzf/tdgsoh
人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどたくさんの病気に抵抗することができなくなっています。
33116k/yitdsf/u198z0
世界中でアルツハイマー病がますます増えており、より若い人々に起こっています。
マイトレーヤと覚者方はこの情報を伝えて、原子炉を速やかに閉鎖することを勧告されるでしょう。
ahjzfl-1/ndshrf/r3xic0
マイトレーヤと覚者方は、世界中の核分裂による原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます。
人間が生きるための呼吸そのものが脅かされている−−この危機の中にマイトレーヤはやって来られた。
彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。
33116k/yitdsf/u198z0
938底名無し沼さん:2014/12/19(金) 03:01:34.94 ID:Au5tCsLS
【韓流】日本で人気急上昇の新人グループ「FIX」がK-POPで学ぶ韓国語教室を開催へ、
福島復興イベントに参加予定も
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1364359255/
939底名無し沼さん:2014/12/25(木) 12:27:12.77 ID:30sjydQi
940底名無し沼さん:2015/01/14(水) 20:15:50.10 ID:3LFLbch0
【福島】 吾妻山:火山性地震が急増 噴火警戒レベルは2 [毎日新聞] [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421230978/
941底名無し沼さん:2015/01/14(水) 21:24:45.85 ID:P0LokDz9
942底名無し沼さん:2015/01/27(火) 03:53:29.64 ID:/Iyvy3VF
昔行ったキャンプ場で思い出せない場所がある

ボブスレーみたいなジェットコースターのアスレチックスがあるキャンプ場ってある?
一人乗り用で手にブレーキとかの操作レバーがあったのを覚えてる
福島のキャンプ場たくさん知ってる人心当たりあったらおしえてほしい
943底名無し沼さん:2015/01/27(火) 20:32:31.89 ID:YWv1b0I4
福島米スーパーで販売しているのを見たことねえ
944底名無し沼さん:2015/01/28(水) 23:34:38.57 ID:lgXkmrad
>>943
国産です。
945底名無し沼さん:2015/02/02(月) 20:21:44.34 ID:tFD9qdu1
三月の安達太良山ってどのくらい雪ありますかね
946底名無し沼さん:2015/02/13(金) 15:23:42.17 ID:U05iMz3L
>>942
キョロロン村だな
947底名無し沼さん:2015/03/03(火) 10:05:05.99 ID:nvAC8hUN
吾妻山やばい?
噴火警戒レベル2?
948底名無し沼さん
【社会】噴火警戒で入山規制の吾妻山に制止を振り切りスキーヤー続々入山 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425436025/