>>1 乙です
関連スレ、順序逆に貼った上に
>>1とかぶってました すみません・・・
メーカーHPについては随時情報募集中です
どこの防水スプレーをどれくらいの頻度でスプレーしてます?
コロニルというのがセオリーだと思うが
私の疑問
林道では歩きにくい登山靴が、なぜ登山道に入ったとたん歩きやすくなるのですか?
ハイキングで登山靴はオーバースペックと聞きますが、高い山ではオーバースペックではないのですか?
森林限界を超えると、靴もしっかりとした物とやらにする必要があるそうですが、歩くことに関して
森林限界を超えると何が変わるのですか?
靴の剛性って何ですか?剛性が高いとなにがよいのですか?
山を歩く人は、ハイカットではない靴を履くと足が安定しない病気になるのですか?
荷物の重さと靴とどんな関係がありますか?
歩き方は簡単そうで奥の深いコツがありますよ。
ベテランに関わらず、熱心にどんな山でも良いから良く登っている人と一度歩くと得る物も多いと思います。
マラソンのペース配分が難しいように、山もやはり難しい
その日の体調は歩いてみないと分かりません
さらに体調の善し悪しは、頻繁に山を歩いていないと判断が付かない物です。
毎日同じルートを歩いても、好不調があります。
それでも元も子もないので、簡単なコツは楽に歩けているときはぐっと抑えてゆっくり歩くことです。
半分くらいの速度のつもりで歩くと言いと思います。
それでも長丁場の山はそのペースで絶対に最後まで歩けないと思います。
きつくなったとき、頻繁に立ち止まることがもっとも良くありません
あと10歩だけ我慢しよう。を繰り返し、小股でペースを相当落としても歩くことです。
休憩は定期的にある程度の時間は続けて歩くことです。
空身なら60-90分 荷が重ければ40-60分くらいは続けて歩くことです。
楽なときは抑えて 苦しいときはちょっとがんばってがペース配分のイロハだと思います。
足の置き方などもコツがありますが、まずはペースを掴んだ方が良いと思います
登山靴など履いていては話になりません
近代登山を日本でするようになった当初、主流はインテリけった糞悪い学生登山だった。
おそらく体臭のきついヨーロッパ人の登山スタイルを写真かなんかで見たのだろう。
見よう見まねで登山靴をはき始めたのに違いない。
それは悪いことではない。
彼らは山に特別な技術が必要でないことなどその経験から十分分かっていたはずである。
当時、遊びで登山をするなど、ある程度の経済力があって、しかも都会的な人物でもあったと思う。
自分たちの特権意識を誇張するために、高価であったであろう登山靴をその象徴に仕立て上げた。
「山は厳しくこんな靴でなければ危険きわまりない。選ばれし人物が足を踏み入れる特別な場所である」
と自分の有意差を誇張する必要があったのだ。
彼らから見て特別でない人たちをさげすんだところで自分の山登りの技術が上がるわけでも人間性が優れるわけでもないのにだ。
捻挫がどうの安全がどうのなど後付けの屁理屈に過ぎない。
その流れが現在までに至っているのは驚きだ。
だが、中高年登山ブームでただ一つの功績は、重登山靴を履かなくなったことだろう
それまでは、軽登山靴はさげすまれていたからだ。
ほんの何ミリか本質にちかずいたわけだが、これだけの年月かかってたったそれだけの進歩とは
役人の仕事ぶりのようだ
お前らは山を荒らしに行くのか屑
お前らの汚した便器はサンポールで洗うんだよ
お前らが食い残した中国産の冷凍食品は、そのまま土に埋まるんだよ
お前らの汚した食器は化学洗剤で洗い、排水は垂れ流しだよ
お前らの小屋で飼った缶ビールの空き缶は、そのまま土に埋まるんだよ
お前らの支払った宿泊費はすべて山を汚すために使われるんだよ
お前ら自分さえよければ、他人がどうなろうと知ったことじゃあないだろう
お前らが、夜明るいおもいができれば、他人がうるさいエンジン音に迷惑しても関係ないと思っているだろう
お前らのしていることは山登りじゃあないよ。買い物だよ。本屋に行って山の写真集眺めることと大差無い
山は、自分の装備、自分の足で歩くものだよ。
下の世話から上げ膳据え膳、布団から食器 雨露しのぐ場所まですべて金で解決し、自分は空身で歩くなど
やまのぼりなどとはとても言えない。ただの買い物客だよ。
恥を知れ馬鹿野郎
お前らは根本が分かっていないからつま先が痛いの足首がどうの膝が笑うのの
解決策が何十年立っても相変わらず繰り返されるんだよ。
お前らがspeed社の水着を着れば、100m泳いで1秒縮まると思うか?
世界クラスのマラソン選手と同じ靴を走れば、今毎日は知っているジョギングコースを30秒早く回れると思っているのか?
彼らは練習を重ね、研究もしすべての基本・考えられる応用もすべて習得した上で最後道具の違いで0コンマ何秒を
争うために道具にこだわっているんだよ。
これを山歩きの下山におきかえるならば、膝をピンとのばし、一歩一歩脳ミソを揺らすような衝撃を感じながら
横向きになったりしてヨタヨタ歩いていては、靴紐の結び方がどうの踵のクッションがどうのなど語ってもまったく無意味。
道具以前に歩き方がダメなのだから、すべて自分の理想の靴をオーダーで作ったところで、結果は微塵も変わらない。
下山時の衝撃は、股関節・足首・靴下とインナーの摩擦・靴底と土との滑り・さらに一瞬で的確に判断する足の置く場所
などもしかしたら上半身も関係するかもしれない
それらすべてで衝撃を分散させてはじめて道具についてあれこれ考えるんだよ。
膝が痛いのつま先がどうのなどと言う奴は、そもそもスレ違いだよ
山の歩き方スレでも立ててそこで話しろ 目障りだし荒らしだよ
昨日穂高岳山荘泊って今日下山しました。
昨夜は大荒れで積雪15cm。
宿泊者15人は全員涸沢へ下山。アイゼン持ってたのは2人。
雪で白ペンキどころか岩も埋まっており、小屋の兄さんのガイドで下山。
テント泊の予定の兄ちゃんもビビって山小屋に素泊まり、テントと食料合わせて5kgのまったく無駄な重量(笑)
背負ってスゴスゴ後ろからついてくる。
ガイドの兄さんは踏み跡つけて先行するからあとからついてきてくださいというと、猛スピードで下山。
兄さんから20mくらい離れて元山岳部、その直後に俺、さらに50m以上離れて中高年の集団、
テントの兄ちゃんはどんどん遅れてザイテン取付まで下ると見えなくなった。200m以上離れてたんだろうな。
7時に穂高岳山荘出て、涸沢小屋に8:15着。
テント泊の兄ちゃんは山小屋なかったらひょっとしたら遭難してたんじゃないか。
底名無し沼さん[sage] 投稿日:2010/08/31(火) 10:27:25
登山靴ってどーしてハイカットなんでしょう?
キックを踏んだりクランポンを使う積雪期は足首の固定は不可欠だけど。
夏用の登山靴もやっぱりハイカット。
なんで?
御岳山でもハイカットの山靴履いて明らかに御坂の下りで膝にキてる人をよく見かけるが、あれはきっと山靴のせいなんじゃね?って思う。
ハイカットは足首を捻挫などから守るためらしいが、確実に足首や足の裏や指のサスペンション機能を奪ってしまう。
足首が固定されればカカト着地になり足首から先のサスを使えず膝と股関節の負担が大きくなる。 傾斜の多いトレイルではサスと足裏感覚を奪う方がよっぽどリスキーだと思うけど・・・。
だったらいっそのこと腰から下全部ギプスで固定して登れば膝も股関節も痛めないぞwww よっぽどドMなのか?
カッコイイし、今更変えられないのかどっちかだな?www
実は冬山用以外の山靴は持ってないのですが。
一昨年カッコ良さに釣られてハードロックミッド(ハイカットではないw)を買って何度か履いたけど。
結局歩き難くて紐を上まで閉めたことがないので、開いた靴の上部を反対の足で蹴ってしまうのでソッコー破れたwww
高価だったけどもう履くことはないかな?
ボクが思うに。
山に登るときには「日常に近い装備(履き慣れた靴と背負い慣れた重量)」が最も安全!
絶対そうでしょ?
できるだけ日常以上の負荷を与えないこと。
日常で運動もしないし重いものも持たない人が山に行くときだけ急に履き慣れない山靴履いて重い荷物を背負う。
なにもしなくてもこの時点で危なーーい!!!www
「日常の装備」はやや乱暴で実際無理なので。
「日常のトレーニングを山の装備に近づける」 ってのが答えなのかな? ま、ボクはそれをやってませんがwww
805 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2009/11/18(水) 11:08:05
クッション性を高めると力の伝達効率が悪くなるからな。
競技用のマラソンシューズが薄く作ってあるのと同じで
脚が丈夫ならソールやインソールが柔らかいシューズは
不要ではある。
205 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2008/12/26(金) 13:35:43
おれは自分自身の経験と長靴男の書きこみによって
山登りに必要な靴はどんなものなのかが分かった希ガスる。
とくに「重登山靴はアイゼンの付属品である」という一文に
全ての答えがあると思う。
なにより歩きやすい靴が必要であるということ。
アイゼンの必要ない山には
@防水であること
Aグリップがよいこと
Bハイカットであること
以上3つの条件で良い様に思う。
06 名前:205[sage] 投稿日:2008/12/26(金) 13:36:18
Bのハイカットについてだけちょっとふれとく。
ハイカットの目的は
第一に落ち葉や土・石などが靴の中に入らないようにする為
これは長靴もハイカットであることからそこは同じだと思う。
第二に足首のサポートのため。ここが俺と長靴男の意見が分かれるところ。
そして、長靴男が長いこと皆に問い質してきた事。ですよね?
長靴男登場以来、俺が見た限りではだれもこの部分が説明出来てないと思う。
おれも最初は長靴男の言うことが正しいと思っていた。
曰く足首をいくら重登山靴の硬い皮で保護したって捻挫はする。
もし、足首の捻挫を防ぐほどの硬さのハイカットでコテっとなったら
その分、膝や股関節に負担がかかり怪我をするるだろう。というくだり。
そして、もしそんな物を履いたらスキーブーツと同じで歩きにくくてしょうがないだろうと
207 名前:205[sage] 投稿日:2008/12/26(金) 13:37:21
さて、このハイカットで足首を保護するのは
「稼動域を狭めて足首が捻挫するほど曲がらないようにするため」だと思っているから
長靴男の意見が正しいように思ってしまう。じっさい俺もそう思ってた。
ところが、自分が実際ハイカットの靴の紐をきっちり締めて歩いてみると
たしかに捻挫の危険がなくなるような感覚があったのだ。
足首の稼動域は十分にあるのにである。
そこで気づいたのだがこれは「足首の内圧を高めることによって安定感が増す」という事なんだと。
例えば、スクワットの時に膝にニーラップを巻いて圧を高めて怪我を予防するような効果。
ニーラップをギュウギュウに巻きつけてはいるが膝はしっかり曲がって(稼動して)スクワットが出来る
ことに似る。
http://jp.youtube.com/watch?v=WVA6BaiLgXA ということだと思うのですが、長靴男どうだろう?
>>624 山屋(沢屋) などと口にしそうなタイプの人物をあげてみると
石坂浩二 生島ヒロシ キムタク 岩崎元郎 CHAR 和田アキ子 喜太郎 姫神
貴乃花 羽賀研二 北島三郎 森繁久弥 加山雄三 古舘伊知郎 久米宏 竹村健一 明石康 桝添要一
CWニコル 南らんぽう 爆笑問題の太田 矢沢永吉 ミッキー安川 堀内元投手 渡る世間は鬼ばかりの出演者・関係者のほとんど
内田裕也 森山直太朗 喜納昌吉 清原和博 松下幸之助 長渕剛 前原誠司 遠藤実
谷村新司 さだまさし チャゲ&飛鳥 反麻生を唱えていながら、衆参議会で法案に欠席などの意志を示さない屑 サイレン・バーガー機長
やくみつる 森田健作 「森」とやたら言いたがる奴 前原誠司 舛添要一 石原裕次郎 石原軍団の面々
田原総一朗 石川遼 石破茂 麻生太郎 矢野哲朗前 小池正勝参 荒井広幸 山内俊夫 与謝野馨 園田博之 藤井孝男 中川義雄 YOSHIKI
鳩山邦夫 みのもんた 北野武 なかにし礼 中曽根康弘 石原慎太郎 前原誠司(3度目) ハンカチ王子 成田賢二 大島渚 菅直人 渡辺善美 仙石
大橋弘忠
以上キチガイの連投でした。
ひとつの結論を得たので公表しよう
技術者から政府 マスコミ そして国民を含めて、日本は原発のような巨大技術をマネージメントする能力が
なかったと言うべきだろう。
わかったわかった。
まず、おまえが死ね。
既に論破済みのコピペ連投という名の負け犬の遠吠えでした
ろんぱ [論破]〈スル〉 言い負かすこと.
長靴男に論破という概念など通じない
一時はあyりこめたと思ってもすぐに復活する
空気中に漂う悪性ウイルスのようなもの
徹底的にやっつけちゃえば?
やっつけられたことを忘れるから意味がないと思うな
お互い様だね
お互い様?やっつけた(論破した)ことがあるつもりなのか?
やっつけられたことを忘れるばかりか、やっつけた妄想と、
やっつけられるばかりでやっつけたことなど無い現実の、区別すら
付かなくなってるのか?
33 :
底名無し沼さん:2011/05/18(水) 15:04:11.06
そら、やっつけろー
> ↑レベルアップの道
> │
> │
> Lv 3 │
> ガチガチに固めるのではなく │
> 適度なホールドの │
> 使途にあった良い登山靴 │
> というものが理解できる │
> └────────────
> Lv 2 Lv 2.1
> 重くてガチガチの 登山靴はダメという
> 登山靴神話に疑問を抱く 妄執に取り付かれ、 →
> ランシューや長靴という 迷走の道
> 間違った方向に逸れて
> Lv Upの手だてを失い迷走
> ┌────────────
> Lv 1 │
> 入門書や店員の言葉を │
> 鵜呑みにして登山靴を買う │
> ガチガチに硬くないとダメとか │
> 重い方が振り子理論で │
> 歩きやすいとか、妙な勘違いを │
> していることも多い │
> ──────────────┘
登山靴ユーザーでも、上の引用のLv 1相手になら、スニーカー厨も勝ってることあるよ。
Lv 3相手には言い負かされる一方で、スニーカー厨が言い負かしたことは一度もないけど。
つまり、初心者登山靴ユーザーの存在が、スニーカー厨が完全敗北を自覚できない原因になってるのかもね。
中堅以上の登山靴ユーザー対スニーカー厨の構図では、スニーカー厨の完全敗北なのに
下を見れば勝てる相手も居て、そいつらが訳も分からず登山靴信奉してるものだから、そいつらを言い負かしたのを
まともな登山靴派を言い負かしたかのように勘違いしてる。
なるほど
で、何処の登山靴がオススメなんだ?
レビューまとめwikiとかないんか?
他のスポーツ板ではあるが
同意だ!
>>36 俺はAKU、理由は足にあうから
つか2Eなんだけど登山靴は殆ど3E以降しかないから選択しようが無い
ジョグ用の靴は殆ど苦労ないので結構ムカツク(ゴローに行ってみるか)
アメリカの靴は安くていいよね。
お国柄でラストもいろんな足に合うようになってて幅も選べるし。
軽登山靴やトレッキングブーツまでなら豊富だし。
>>39 純粋に質問なんだが、
アメリカの登山靴メーカーを幾つか挙げてみてくれる?
全然思い付かないんだが
>>6の参照無しでお願い
アメリカと言えばDannerダナー
ナイキ、ニューバランス、ティンバーランド、L.L.Beanとか
スポーツ板ちゃうやろ
おすすめの理由が俺の足に合うからって。
誰にも合う靴もないしなあ。
合うかどうかは別にして、の方がいいんじゃないか?
46 :
40:2011/05/19(木) 18:50:10.86
ふむ、予想してたとは言えこんなもんなんだよな
そもそもアメリカって登山が盛んなわけじゃない
>>39の言う「お国柄でラストもいろんな足に合うようになってて幅も選べるし」
というのをもっと知りたかったんだが期待は外れたようだ
>>45 実際は逆なんだよ。
> 俺はAKU、理由は足にあうから
は、AKUをオススメして、その理由として「(38氏の)足に合う」があるのではなく
「足に合うもの」をオススメして、その38氏の場合例としてAKUがあるわけだ。
質問者自信が「合うかどうかは別にして」を問うてるなら別だが、そうでないなら
「足に合うもの」をオススメすると言うのがまず最初でしょ。
>>36 フィールドケースが膨大すぎて、まとめようがないんだよ。
他のスポーツだと、大抵競技フィールドってほとんど一定でしょ?
バスケなら屋内の平坦な床だよね。雨に濡れることも氷が張ってることも無い。
××市の○○体育館と、△△屋内競技場で、適した靴が違ってくるってことも無い。
何が期待外れなのかわからない、というかもともとそういうつもりで聞いたんだろw
もとから「軽登山靴やトレッキングブーツまで」って言ってるのに。
>>48 そうだよ 文脈で分かるでしょ
わざわざそんなこと書かなくていいよ
>>46 結局何が聞きたかったの?
自分の足に合う靴が無くて探してるのか、アメリカのメーカーを否定したいのか、どっちだ?
靴を探してるのなら、ここの優しいお兄さん達が色々とアドバイスしてくれるぞ。
>>50 よくわかんないけど、あなた勘違いしやすい人?
ん?自己紹介?
>>47 おすすめの靴は、あなたの足に合う靴です。これで終わり?
まあそうなんだけど。合う靴というのも難しいよね。試着で良くても、実際歩くと痛いという相談は多いし。
>>53 > 試着で良くても、実際歩くと痛いという相談は多いし。
それが軽登山靴や登山靴の特徴です
素材が硬すぎるのです。硬くないといけないと思っているんです
しかし硬いと何がよいのか分かっている人は少数です。
雪の無い山を歩くのに、素材が硬いことのメリットなどひとつもありません
おすすめの靴は長靴やスニーカーです
おすすめはお前が被爆して死ぬことです。
スニーカーでも起きることだね>試着で良くても、実際歩くと痛い
一般的にスニーカーで丸一日歩き通すってことが少ないためにあまり表面化しないけど
山歩きに限らずスニーカーで長時間歩いたりする用途では、試着では問題なさげだったのに
実際に長時間履いてたら痛くなったとかは良く聞く話。
つまり、問題は靴ではなく選び方にあるわけだ。
選び方が悪ければ、スニーカーでも同様の問題は起きるし、正しく選べば、登山靴でも問題は起きない。
硬さが問題に直結するなら鋼鉄フルカップの安全靴など、どれを選んでもカップに覆われている部分は
痛くて仕方ないはずだし、プラスキー靴でも然りなはずだが、実際はきちんと選べてれば問題にならないのを
見れば、硬さが問題なわけではないことが一目瞭然。
但し、必要以上に硬いアッパーを使ってる登山靴が多いのも事実。登山靴は局所的に硬さを必要とする
部分はあるが、
>>54も言うように雪の無い山なら、全体が硬い必要など全く無い。つまり、理解しなければ
ならないのは「硬いと何がよいのか」ではなく「どこに硬さが必要で、どこは硬いとデメリットになるか」ということ。
>>56 一部の科学者が、詳細な原発の現状を説明し、その危険性を説いている割に
実際現在被爆している東京都も含む各地でどのような対策ができるのか、爆発直後に逃げろと言った学者は
わずかしかいなかった事実とお前の理屈は似ているな。
本質を見ないで無関係で取っつきやすいところだけもっともらしく解説しているという意味でだ
スニーカーのように柔らかい靴でどこか当たって痛いだの、長時間歩いたら足が痛くなったりだのというのは
奇形か普段から全く運動や山歩きをしないで、いきなり長時間の山歩きに出かけるからなんだよ
他の運動では考えられないが、登山では珍しい話ではない
昔俺はすごかったでおなじみの、かけがいのない無用な中高年なんかがそれによくある。
かけがいのないと言われている年長者で、たいした人物など見たことがない
森繁や北野なんかその代表だろう
靴を語る前に運動しろよ 屑
適した靴スレにあぼ〜んが来たかと思ったら、こっちもあぼ〜んか
どうせまた原発コピペだろうけどな
これも「原発」含んでるからあぼ〜んだなw
>>57 2chに張り付きっぱなしの人の見事な机上の空論ですありがとうございました。
>>57 わざわざスレを分けてくれたんだから、こっちにくるなよ。
登山靴が買えないから、登山靴を否定したいの?
学者や森繁や北野は明らかに君より実績があるんだから、そんなこと言っても説得力が無くてただの僻みにしか聞こえない。
どの状況にどういう靴が適してるかも判断できない奴なんだから
その話題がどのスレに適してるかも判断できないんだろ。
>>57が涙目なのは良く伝わったが、何が言いたいのかが良く解らない
反論として的を射ているわけでもなく、罵りとしても根拠無さ過ぎで効果なし
この場合、きちんと選ぶ方法を示すのが本質
いや、そうでもないか
>>67 言いたいことがあるなら、ちゃんとかくように
?
!
72 :
底名無し沼さん:2011/05/22(日) 06:36:22.11
>>57 ×『かけがいのない』(掛け買いのない?)
○『かけがえのない』(掛け替えのない)
内容が破綻している上に日本語が不自由過ぎて気持ち悪い奴だな。
ありとあらゆる面で人生やり直せ。
放射線についてある程度研究結果がまとまったので、NHKの報道を信じている
馬鹿が多いと思われるこのスレで事実を書き込んでみます。
胎児に関しては母親の免疫が効いており、成人女性と同程度の強さがある
生後間もない6ヶ月までの間も、胎児と同様である
その後6歳までの間は最も放射線への感度が高い。大人の三倍感受性が高いとされている。
線量の絶対値が高いにしろ低いにしろ、全力で被爆を避ける必要がある。
現在空間線量は低く地面や草むら、ドブや雨樋の出口などは非常に線量が高いから近づかない
茨城や福島の野菜は絶対に食べない。関東産も避ける。その他放射線検査をしていない野菜はできるだけ避ける
政府 自治体が安全宣言した食物は汚れているから宣言しなければならないのです。食べてはいけない。
6歳以上の子供から30歳までの女性は自分には何も起こらなくても、生殖系の遺伝子がやられる可能性があることが知られている。
十分に注意し年間1ミリシーベルトを死守すべき。
また男性は精子に異常が出ると言われているが、一過性の物なのかよく分かっていない 感度は女性の7倍強いと言われている。
30歳以上の人は、若い人たちに見習って生活すれば自動的に大丈夫。考え方や振る舞いも若者を見習うべき。年寄りは屑です
老人の細胞に放射線を当て続けても、がん化しないで焼けてしまうと言った研究結果もある。
ゴミの分別をすると、石油を三倍多く使う。
省電力商品に切り替えても、エネルギーのし用量は変わらない。用途が変わるだけ。
登山靴は歩きにくい
>>75 細胞分裂って知ってるか?
まあ知らないだろうからまず死ぬことだな
75 名前:あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
78 :
底名無し沼さん:2011/05/23(月) 20:51:23.49
keenの話はここでいいのかな?
嫁さんが初登山で富士登ろうとしてるんだが、
keenのピレネーは問題ない(適している)かな?
先日登山屋行ってきて、ターギー2midなら行けそうな感じがしたのだが、
ピレネーは置いてなかったのでわからなかったので。
んで、ゆくゆくはアルプス縦走もしたいのだが、見た感じターギーだと
岩場やガレ場はきつそうだったけど、ピレネーもきついかな?
79 :
底名無し沼さん:2011/05/23(月) 22:48:41.37
>>78 富士山なら何の問題も無い
難度の低めのアルプスの山を日帰りするのにも十分
アルプス縦走には不適 ソールが柔らかすぎる
(初心者上がりが重荷背負ってこういう靴で岩場に立ち込むのはマジ危険)
矢張りアルプス縦走ならスカルパのトリオレがいいね。
どこのアルプスのことを言ってるんだろう
>>80 ソールが柔らかいとなぜアルプス縦走には不適なのですか?
また荷物の重さと靴にどんな関連があってなぜ危険なのですか?
是非可能な限り具体的に教えてください
>>83 学習能力ゼロのあなたには関係無い話です
是非可能な限り早く死んでください
>>84 学習能力の高い低いと物事の本質を知りたいという欲求や
社会的に言い放しで説明しないという無責任さは別問題です
国民はどうせ馬鹿なのだから、騒がれるとやっかいだ
文殊が漏れた放射線量の数億倍の量が漏れた今回の事故も、安全と言っておけば大丈夫だろう
と言った発想とお前は同じだな
> ※ このスレで話題を出すことを禁止する事項
> ・登山靴の根本的定義、または存在意義などの原則論
自分の書いている話題や主張が、どのスレに相応しいか判断できない奴に
どういう状況にはどういう靴が適してるかを判断できるわけがないw
>>86 柔らかい靴底の軽登山靴が、岩場に弱い 重い荷物に不向き
の理由を聞いたことが、根本的定義 存在意義に当たるのか?
>>85 何故あなたは何年間にも渡って頭が悪いままなのですか?
是非可能な限り具体的に教えてください
>>85 そんなことどうでもいいんだけどさ、
さっさと死んでくれない?
>>85 バカなのに何で生きているんですか?具体的に答えてください
ソールの柔らかい靴が疲れやすいのは前スレで書かれてたが。
>>85 バカが物事の本質を知って意味あるの?
バカに物事の本質を理解できるの?
生きてる必要あるの?
かたいソールがいわばで有利な理由は、わずかなスタンスにも楽に立てることにある。しかし、そんな岩場が一般的な縦走ルートにどれくらいあるかは知らん。
>>93 尖った石を踏むと柔らかいソールだと痛いだけ
硬いソールなら何の問題も無い
荷物が重いと、石がもっと食い込む。
>>87 硬いソールが長距離、重荷、岩場で柔らかいソールより有利な点はこんなもん?
不利なとこもあるけどね
どうせ俺の靴はABCマートで買ったよ。
ええゴアテックスじゃありませんよ。
何チャラ防水ですよ。
広告に釣られて安かったんだ買いましたよ。
そりゃ以前履きつぶした靴はゴアテックスでしたよw
1万円以上しましたとも。
いいんだいいんだ買ったからには
履きつぶしますよーだ!
登山を始めようと思う キャラバンっていうやつを買えばいいんだろ?
>>98 値段ではモンベルもいいが。
大体、モンベルやキャラバンなら15K円くらいでビブラムソール、ゴアテックスインナーの本格的な登山靴が買えるのに、わざわざABCマートなどで登山靴を買う奴の気がしれない。
その「ビブラムソール」というのは良く出てくるキーワードで、
自分でググって意味もわかるんだが、ぶっちゃけそんなに違いってあるかい?
店で試着して、店内歩くだけじゃ判断できないと思うので・・
>>100 別に無いよ
ただ靴というのは色々あって、凄まじく酷いソールもあるから
一応一定以上の品質を保っているという安心感はあるわな
ビブラムも昔はロッチャとモンターニャくらい覚えておけばよかったが
今は靴毎の専用モデル含めると数えきれないほどあるから
ソールの名前で議論しないとあまり意味が無い
>>98 キャラバンGK68かモンベルツオロミーブーツ買っとけ
サイズさえ合えば、間違いない
>>100 少なくとも登山用品店で登山靴を買うなら、ビブラムじゃなくてもそれほど悪い物でもない。
ABCマートとか量販店とかで買うならやめとけ(ABCマートの店員は、登山靴のヒモの締め方を知らない)
登山靴初めてなら、登山用品店で靴を買って、ちゃんとヒモの締め方も習った方がいい
キャラバンならC-1もいいな
あれだけ安くてゴア使ってるシューズは他にないだろ
ツォロミーよりGK68の方が少し頑丈かな
後は穿いて確かめるべし
>>94 実際踏んでみたことがあるのかな
全然痛くないぞ
>>105 心配かけてごめんなさい
僕達は元気に暮らしてますから
安心して黄泉の国へお帰りください
>>105 一回二回ならどってことなくても、1日歩いてるとジワジワと効いてくるぞ
柔らかいソールの靴は山へ行かなくても家の近所の農道の凸凹さえわかるし
毎日健康のため続けている農道ウォーキングだけで足裏痛めてしまった
都内近郊に29センチとか30センチのサイズもちゃんと取り扱ってる登山靴店あるかな?
登山に特化してないキングサイズ靴屋なら知ってるけど出来れば専門的な店員のいる店で買いたいので
>>100 あるよ。
良質のソールは滑りやすい岩場で吸い付くように機能する。
まあ雨の中登山しない人は気にしなくていいと思うよ。
初心者の靴選びの優先度は(サイズとかは最低限なので抜きね)
・換えの靴ひも←絶対絶対!切れたら山じゃ終わる。靴底が切れた時用に
布テープとかも持っていったほうがいいかもだ
・ゴア←絶対!突然の雨で足が濡れて凍傷とか冷えて肺炎とかシャレにならないから
・硬さ←重い荷物を背負い、ペナペナ靴底で歩いたら、アスファルトみたいな整備道でも
寝ても回復しないぐらい足が腫れ上がり痛い。山なら普通に死活問題です
ウルトラライトパッキングで、歩かないロープウェイ散策とかの登山スタイルなら長靴でもOK
・ハイカット←まあ、あればいい。無くても初心者が行く山なら別にいらんかも
ハイカットで捻挫する初心者多いしほんと別にいらんかも
・ビブラム←まあ、あれば雨降ったとき便利。あんま期待すんなレベル
山行きで最低限いるもの。
地図(防水ジップロック入り)
コンパス(防水)
ヘッドライト(防水)
雨具(ゴアテックス)
ツェルト(ゴアテックス)
靴(ゴアテックス)
つまり山ってゴアテックス命なのよね。
ゴアテックスありがとうゴアテックス。
>>100 谷川岳を登ったときに雨でも蛇紋岩以外は滑らなかったな。
矢張り効果はあると思う。
116 :
100:2011/05/25(水) 22:30:01.91
みなさん親切にありがとうございました
たくさんの意見を踏まえた上でショップで実際に手に取って決めたいと思います
あ、ABCマートだけは行きませんのでご心配なくw
予備の靴紐・・ たしかに山の中で靴紐切れたら、命に直結する問題ですな
ちょっと想像してみたら怖くなりました・・
>>116 引張り強度の高い使いかけのガムテープ(理想はダックテープ)を平たく潰して
常備ツールにしておくといいよ
ソールがあぼんした時とか、ザックのハーネスやベルト類が切れた時とか、
服や何やらに穴が開いた時など、非常時にとても役立つ
ローカットはゴアでも濡れやすいから注意な
1万円台でほどよい幅広の靴ってありますか?
シリオ、モンベル、キャラバンは広すぎで、スカルパは狭かったです。
>>113 揚げ足取るようですまんが、靴選びの条件で換えの靴紐って。おまけの靴紐のついた靴を選べってことか?
予備なくても、切れたとこ結んで使うとかできるし、絶対てほどじゃないだろ。
>>124 彼らは何でも命の関わるんだよ
何しろ靴が濡れたら肺炎になるほどだからな
川底をコンクリートで固め、川底を掘り下げて、上流は砂防ダムをドンドン造り付近住民の生命財産を土砂災害から守る
二酸化炭素排出を抑えるために分別収集したり原発を推進することで、地球環境の悪化を防ぎ国民の生命財産を守ります
うん、そうだね。
お前は生きている必要の無い人間だ。
>>125 そうなのか。それは気の毒だが、希有な例外というやつだな。
それはともかく、川底がどうたら、意味わからんが。
128 :
底名無し沼さん:2011/05/26(木) 12:52:24.52
モンベルのアルパインクルーザー2500に興味があります。
誰かはいてる人いませんか?
予備の靴紐、ガムテープでもいいけど
どうせなら細引き、テーピングテープの方がいいと思うけどな
小さなポーチに、細引き、テーピングテープ、絆創膏一束、常備薬、包帯(てぬぐいあれば無くても可)、ツールナイフ、エマージェンシーシートあたりを入れて、常にザックに入れとくといいよ
まあ慣れてる人には何をいまさらな話だけど
>>129 同感だが、カロリーメイトとライターを追加することをお勧めする。
ライターって何に使うんだ? ジッポでも平気?
ライター→火起こし
ジッポは重いし、もったいない。百円で十分
>>133 充分だろ
俺なんて最初の1年はカメレオンのローカットで凌いだぞ。それで普通にテン泊もこなした。
135 :
121:2011/05/26(木) 18:44:18.72
>>122 >>123 ありがとうございました。
結構いい値段しますね。
見た目がもう少し良ければなぁ…
山で馬鹿にされたとか?
自分も十分だと思うけど。
>>139 紐を通すところが金属製じゃないと思いっきり締められない感じがして嫌なんですよ。
だからトレッキングシューズもスカルパのカイラッシュGTXを買ったし。
ロスアローの人?
スカルパってかなり甲というかつま先の部分が低いよね
今日履いてみてびっくりした
>>141 オレは国産の登山靴は足先がブカブカして合わない。
自分の足型にはスカルパかマムートが良いらしい。
>>142 俺も甲低幅狭なんだけどね
圧迫感は無いけど指の上の部分が靴に接触してる感覚は始めてだった
普通の日本人には厳しいような気がする
ビブラム社以外のソールメーカーを教えてください
>>137 貧弱装備は心配されることがあっても、ばかにはされない。逆に一目おかれるかもしれん。事故が無いかぎりだが。
>>145 俺は馬鹿にしているし軽蔑もするな
冬の南アルプスや八ヶ岳が近いからよく行くけど寒気団がすっぽり日本を覆い、
強風吹きすさぶ主稜線を地吹雪と戦いながら歩くような装備で、バス亭から歩き始める奴とか
近所の裏山にも雪が積もった直後、なぜか新雪のなかアイゼンを履いて降りてくる奴とか
雪もない夏山で、なぜか登山靴を履いて歩きにくそうにノソノソ歩いている奴とか
全く貧弱な連中だよ
長靴バカが初心者登山スレで自作自演してやがるw
>>133 8000円ならいい買い物だと思うよ。
それって意外とソールも固いし、なぜハイキング用とかのランクになるかわからん。
安めだから?
おれはもっとやわらかい靴でいろんなところいってるよ。
不便を感じたら買い換えれば良いし、そのころには元をとってるでしょ。
>>148 ソールが硬いとハイキング用ではないのですか?
ソールが硬いと氷河歩き用というのなら分かりますが・・・
>>149 頭がコチコチに硬いあなたは既に死人ですよ
早く自覚してください
152 :
底名無し沼さん:2011/05/27(金) 20:28:59.43
ザンバランのヴィオーズ・プラス GTが欲しいのですが、
防水性能などは充分でしょうか?
あまりネットでインプレが探せないもので。。
>>152 ザンバランはとても高品質な登山靴メーカーで信頼できるヨ
B品掴まされない限りは防水性は全く問題無いと考えていい
あとは履き心地次第
>>143 登山用品店で言われたのだが、オレの足はボリュームが無いとの事。
言ってしまえばモヤシ足だな(笑
155 :
底名無し沼さん:2011/05/27(金) 23:47:06.78
四角い足ですね〜と言われるよりましだとオモ
156 :
【東電 76.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/28(土) 15:19:20.09
富士登山用にヘッジホッグ シャドウ ミッド GTX XCRの購入を考えてます
他にオススメとかありますでしょうか?
また使ってる方いらしたら使用感とか聞きたいです
20数年前に大学のワンゲル部で北アルプス、大雪山、屋久島等々、
20〜30kgのキスリング担いで登ってました。だから当時の登山靴は
革製のかなりガッチリしたものでした。ドタ靴なんて呼ばれてた。
大学卒業後は山から遠ざかり自転車にのめり込んでました。
前置きが長くなったけど、低山ハイクや九州の九重連山に再チャレンジ
したいと思ってます。北アルプス縦走は考えてません。
とりあえず前述のような山でもちゃんとした登山靴が必要です。
お勧めはありますか。キャラバン製品が気になってます。
よろしくお願いします。
>>156 富士山は普通のスニーカーでも登れるからな
新品を富士山に投入するのは勿体無いよ
ドロドロのボロボロになる
富士山の地表面は全て火山灰か火山礫そのままで、拡大して見ると尖りまくってるから
靴の表面を痛めやすい
ハイカットじゃないと小石や砂も入りまくるし
というわけで、新たにこれを買うくらいなら
履き古したスニーカーを使ったほうがいいよ
または安いハイカット気味のスニーカーを履き捨てる勢いで買うか
この靴の購入とはまた別にね
まあこの靴で行っても問題は無いよ
その時は是非レビューを聞かせてくれ
>>157 まずはキャラバンC1でいいと思う
そのうちに、自分の辿る方向性から次に購入すべきものも見えてくるはず
登山靴はこの数十年間に大変軽くなりましたなあw
片足1kgはデフォだったのに今じゃ軽いのは岩稜帯対応のでも600g台くらいだもんな
160 :
157:2011/05/28(土) 15:50:30.35
>>159 ありがとうございます。
参考にさせていただきます。実は先日登山用品店に
ホント久々に行ってみたんですよ。そしたら「山に戻ろう」って思いました。
たしかに昔の靴とは比べ物にならない位軽のでビックリしました。
ワンゲル時代は下山後、ビールの缶を登山靴のかかとでつぶしてましたよ。
161 :
【東電 76.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/28(土) 16:07:04.44
>>158 新品の靴がいきなりボロボロは確かに悲しいですねぇ…
スニーカーにスパッツか、安めのハイカットもうちょっと探してみます
どうもでした!
>>157 なぜ登山靴が必要と思われるのですか?
ワンゲルで洗脳された可能性が大きいと思いますが、実は登山靴など歩きにくく
怪我もしやすい最も山歩きに適さない靴です
キスリングが重心が低く日本の山には最適だと言われていたにもかかわらず
今では誰も見向きもしませんが、登山靴も同様です
当然今の山歩きは軽快な靴で歩くという当たり前の状態に戻っています。
荷物が重かろうが長期の山行だろうが、まして岩場やガレ場だと登山靴でないとダメだなどと変なことを言う
者もいますが全くその根拠はなく、話になりません
スニーカーや長靴が最もよいですよ
このおっさんは何ていう病気なの?
長靴は踵捕まえてくれないから擦れて靴ずれが出来て歩けないよ
>>164 サイズを吟味すればそのようなことは全くありません
子供の頃買い与えられた長靴のイメージで物を言ってはいけません
そう言えば登山靴は自分の足に合った靴を探すのが至難の業で、
足のいろいろなところが硬い素材に当たり痛める書き込みが跡を絶ちませんね
>>165 0.5cm刻みで5種類の長靴を買い10種類のインソール等で調整なども行いましたが
靴ずれが出来ないものは出来ませんでした
結局、登山靴を買うより高くついて使えない大損しましたorz
167 :
152:2011/05/28(土) 21:23:26.95
>>153 ありがとうございます。
ちなみにB品をつかまされることなどあるのですか?
安売りのネットショップで買ったりするとあり得るような気もしますが、
好日か石井あたりなら、まさかB品を売りつけるようなことはないと信じてるんですが。。。
>>165 すねやくるぶしが痛くなる人が多いですね。
ハイカットで動かないように締め上げた足首を動かして歩けば、すれて痛くなって普通です。痛くならないように紐を調節(緩く)しなさい。
あるいは、足首曲げないでロボットのように歩け、という人もいます。
いずれにしろ、そんな歩きにくい靴、無理して履かんでもええやん、です。
ヘッジホッグが安売りになってたので買って来た
初の登山靴!いっぱいはくぞー
下りで爪先が当たって痛いという人も多いです。足が中で動いてるんですね。
すねの部分の紐をしっかり締めろというアドバイスはおかしい。足がずれるのにすねを固定してどうする。すねが支点になるだけです。
すねの部分に紐のない靴を履いてる野球やサッカーの選手は、みんな爪先の痛いのを我慢してると思いますか?
171 :
底名無し沼さん:2011/05/28(土) 22:22:51.52
「うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい」
ということですか?
誰も嘘はついていません
>>170 また病院から書込みか。
俺はサッカーやってるが爪先痛めるのはしょっちゅうだ。
しかも靴底はスパイクで長靴よりもかたい。
芝生で長靴で十分なのに、だ。
あとはわかるな。
あとはわからんが。
きみは爪先が痛くてサッカーもできないか?靴が合ってないようだな。
靴紐の締め方が悪いのかもしれん。
ググってみたがスパイクで爪先は痛くはならないようだ。
>>173は嘘つきだ。
「うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい」
ですよねぇ〜
>>176 ググって出てきたことしか世の中には存在しないのか。
もしかしたら、あなたも存在しないのかもしれませんね。
靴の中の足を固定するのは、甲の紐とヒールカップだ。足首から上は関係ない。
>>178 ググった結果がなんの意味もないのなら、きみにとってネットとはなんだ?
論点を絞って議論してくれ
なんかブレブレ
ググった結果はゴキブリみたいなもん。
一匹いれば三十匹はいるな
登山靴は歩きにくい、てのが論点。ぶれてるか?
>>178 俺の名前をググると、出てくるぞ。同姓同名でなく。教えてやらんがな。
186 :
底名無し沼さん:2011/05/28(土) 23:42:26.66
登山靴は歩きにくいのか?
そう思う人はそ〜思うし、そう思わない人はそ〜思わない。
人の思想信条はそう簡単には変わらんし、
自己責任でそれぞれやればよろし。
長靴の靴ずれが痛くてたまんない
長靴は歩くことを想定して作られている製品じゃないてことに気づいた
長靴はあくまで静止状態の立ち仕事などに用いられる製品だな
>>187 と思う187であった。
登山靴愛好家の俺には関係の無い話だな・・
189 :
187:2011/05/28(土) 23:52:47.68
>>188 いや、俺も登山には登山靴のほうが絶対良いと思う
ただ、俺は実験が好きなだけで…
>>186 ま、そうなんだけどてね。
これから始めるんだけど、何がいい?ていう人にハイカットはないでしょ。クレームの多さからして、初心者向けとはとても思えん。
>>190 いろいろ実験した結果では登山にはハイカットの登山靴がベストです
>>192 余程の馬鹿でないと理解できるはず
とマジレス
「ハイカットの登山靴」
おかしな言葉だよなぁ。違和感ありあり。
195 :
底名無し沼さん:2011/05/29(日) 00:39:44.29
197 :
底名無し沼さん:2011/05/29(日) 15:45:41.03
背中押してやる、
いかにも怪しい奴以外のを買え!
登山用品店なら同クラスはもう少し安いだろうが軍物はない
買っちまえ!
>>196 中綿(シンサレート)が入っているから、今の時期は暑いよ。
雪山登山なら使えるかもしれないが、その割にはソールとか貧弱そうだし。
矢張り普通の登山靴を買った方が安心出来るな。
2万円台なら値段から考えても、普通のトレッキングシューズが買えるしな。
>>97 GTホーキンスか。
アレは悪くない。恐ろしく滑る点以外はね。
何せ靴底に穴が開いても、防水機能は失われない。
すばらしい。
どこぞのハイドロテック・ハイキングのセラミックソールの靴なぞ、3kmも歩かん内にズタボロになった。
それに比べりゃいい仕事している。
>>187 ホムセン長靴なぞすぐ破れる。
と言って、釣具用やハンター用は、登山靴より重い。
長靴がいいのは、水場、泥場を渡る時だけだ。
状況によっては良いけれど、基本的にあれは作業用。
もしくはトレーニング用。
インソール交換してる?
長靴のインソール交換しまくって、もう6万円ぐらい使った
よく考えたら登山靴買えるてことに気づいて登山靴を買った
こんなに簡単に靴ずれの苦しみから開放されるなら、最初から登山靴買っとけば良かった
長靴じゃないが、半長靴を履いて良く現場に行っていたが、ちょっとした不整地でもうズレまくりだよ。
長靴など8時間近く歩く登山に使えるわけがない。
ガマンできるのはせいぜい1時間だな。
長靴も平地でなら
2時間、休憩、2時間、昼飯、2時間、休憩、2時間、終業
くらいの間履いていても苦にならないけど、上り下りのあるところを歩き続けると、1,2時間でも辛い
歩き続けではなく立ち止まってることが多い釣りとかなら、あまり問題ないけどね
脱ぎ履きしやすくて、濡れず汚れず柔軟で、場所を選べば便利なモノだが
山登りには明らかに向かないね>長靴
反論すると余計に頭の病気が悪化するおそれがあるから
長靴スニーカー連呼のオッサンには触れんといてやってくれ
長靴、長靴というが、此処の住人が、どんな長靴をさして話しているのか解からん
ふつうのゴム長靴?
>>209 軽登山靴だろう これは
スリージーズンなどといい加減なことを売り物にしている変な軽登山靴よりは
また登山靴よりはいくらかましなようだが、まあお話にならない物だな
>>208 そうだよ
ホームセンターなどに売っている物だよ
底に踵がないものの方がよいと言う実感があるな
>>206 脱ぎ履きしやすいなどまだまだでかすぎるな
サイズがあっていないから無論山でもよくない印象を持つのだろうな
厚手の靴下を二枚履いて、脱ぐときに外側の靴下が脱げてしまうくらいのサイズがちょうどよい
212 :
97:2011/05/30(月) 06:35:37.74
>>201 まさかのレスだなw
GTホーキンスの富士登山モデルだ!
その靴で今年は甲斐駒、来年は北岳でテン泊・・・の予定。
>>209 USAFとあるのはUSエアフォースだろう。この靴はアメリカ空軍が使ってるということなのか?
> 厚手の靴下を二枚履いて、脱ぐときに外側の靴下が脱げてしまうくらいのサイズがちょうどよい
長靴男は何度もこれを主張し、サイズが合ってないからダメなんだと言うが
実際にこれをやってみると間違いだということに気付く
一つ、長靴はベンチレーションも通気性も無い為、ピッタリすぎると蒸れまくって障害を起こす原因になる
一つ、紐を結ぶわけでもなく、単純に足を入れただけで脱げにくくなるサイズだと、局所的に無駄な圧迫があり血行が悪くなる
一つ、いくら脱げにくいきつさと言っても、紐を解くわけでもなく脱ぐことが可能な状態では、
平地では良いが悪路歩行時の力の掛かり方次第では、踵が浮いたり半脱げ状態になったりする
平地でちょっと歩いてみた感じでは、「長靴もピッタリキツキツなら悪路でもいけるんじゃね?」とか勘違いしそうだが
実際に山道を丸一日歩いてみると、歩きにくいことこの上ない
>>214 私は長靴男ではない普通の登山者ですが、あなたと体質が違うのか蒸れはさほど気になりません
踵の浮きも他の登山靴やスニーカと比べて劣っているとも思いません
鹿島槍から日本一退屈な高山白馬を経て親知らずまで歩いたとき、鹿島槍の登りは明るい斜面で
暑さが気になりました。富士山は9月でしたがやはり休憩の時に脱いだりしました。
親知らずまでのだらだら登ったり下ったりの標高の低い場所で暑さを心配しましたが
無論全身汗びっしょでしたが、靴の暑さは気になりませんでした
低い標高で直射日光に当たると、多少暑さを感じることは事実です
無論歩きやすさは抜群で、登山靴など見たくもなくなります。
きっとね、それは夢の世界の長靴なんだよ。
妄想世界での脳内登山でなら、山道具は人の想像できる物ならなんでもありだ。
さぞ快適で楽しい脳内登山をしてるんだろうけど、オイラはやっぱり実際の山に行きたい。
仕事や所用で山に行けないときは、オイラも脳内登山で楽しむこともあるが
やっぱり休日には実際の山に登りたいと思う。
で、妄想世界での長靴がどんなに優れていても、現実世界での長靴は
山登りに使うには不都合が多すぎる。まあガチガチの登山靴で無雪期の山に登るよりは
長靴の方がマシかもしれないが、ちゃんと時期やスタイルに適した登山靴を選べば
無論歩きやすさは抜群で、長靴など見たくもなくなります。
>>216 夢と思うならレスしなければ良いのに
俺なら馬鹿馬鹿しいから相手にしないな
215本人が何故?
またリセットか
まぁ
> ※ このスレで話題を出すことを禁止する事項
> ・長靴、スノーブーツ、クライミングシューズ
> ・地下足袋、沢靴、サンダル、ずっく
> ・スニーカー、ランシュー、トレラン
> ・登山靴またはトレッキングシューズと呼ばれない履き物
> ・登山靴の根本的定義、または存在意義などの原則論
> ・政治談議、山小屋論、その他精神論等、登山靴に関係無い話
に抵触すれば当然の結果だな
>>214 足がきっちり固定されないズレまくりの靴を履いて歩き易いなんて、詭弁もいいところだよな。
下手すると豆が出来るよ。
222 :
底名無し沼さん:2011/05/31(火) 06:09:07.22
「うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい」
>>221 足をガッチリ固定するとどのような利点があるのですか?
スキー靴がその代表ですよね
登山靴は豆ができないのですか?
このスレを見ていると豆との戦いのようにも思えますが・・
是非色々教えてください
>>224 全然説得力がありません
是非具体的に教えてください
>>225 まだ、あなたの知能レベルでは無理です
理解できる脳みそを持つようになってから質問しに来てください
温暖化とセットで語られることの多い原子力発電ですが
まさに環境問題が再び大きな関心を集めているときと思います
山歩きをされる皆さんも、環境について 温暖化について大きな関心があると思いますが
政府主導ではたいしたことはできないことがはっきりしてきました
我々ができることでどのようなことを行動に移すべきと皆さんはお考えですか?
私はおっぱいが揉みたいです。
>>223 ズレズレだと豆ができる事もある。
って、長靴について議論する気に元々ならん。
とにかくこのスレからとっとと出てけ!
>>227 長靴が登山に最適などと主張する
かつて一度も地上に根付いたことのない迷妄を流す輩を排斥すること
ザンバランって空中要塞みたいな名前でかっこいいな
ゴムてのは靴底にはいいが靴の内装にはあわないな
擦れて足の皮がめくれる
>>232 さすがに内張り無しでゴムそのままの長靴は無いと思うがw
内張りしてても同じこと
ゴムが圧から逃げるので、擦れて皮がめくれる
ドタ靴じゃないと石とか蹴っ飛ばしたら怪我しちゃって危険じゃないですか?
>>227 そうだな〜
まず、お前が死んでみればいいんじゃね?
触らず流しておきましょう、ではダメかいな
240 :
底名無し沼さん:2011/05/31(火) 19:53:01.07
「うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい」
まともに相手しちゃダメよ
ここは基地外の素靴(なぜか変換できた)だな
下山すんででソールがはがれ始め、危機一髪でござったの巻(あぶねーw)
細引インシュロック常備の僕には、どうでも良い話だな・・・。
素靴といえば石田純一だな
関係無いけどiPhoneの辞書では「巣窟」変換するんだな、、、
google日本語辞書では「そうくつ」でしか変換しない。
ATOKは誤読って注意書きが出た上で変換される
246 :
底名無し沼さん:2011/06/01(水) 22:33:24.40
今年から登山始めたいが靴はモンベルのツオロミーブーツ買えばおk?
247 :
底名無し沼さん:2011/06/01(水) 22:37:20.95
>>246 費用対効果で言うなら全然問題なし、お金があるならもっと高いの買っとけ!
キャラバンも値段の割には良さげですね
これから登山始めたいけどヴィオーズ・プラス GTはどうですか?
これから始める人に、ミドルカット、ハイカットの靴はお勧め出来ません。足首、スネが痛くなるリスクがあります。対処方法はありますから致命的ではありませんが。
一番のお勧めは、あなたが履き慣れた歩きやすい靴です。
252 :
底名無し沼さん:2011/06/02(木) 06:08:47.65
「うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい」
>>251 ※ このスレで話題を出すことを禁止する事項
・長靴、スノーブーツ、クライミングシューズ
・地下足袋、沢靴、サンダル、ずっく
・スニーカー、ランシュー、トレラン
・登山靴またはトレッキングシューズと呼ばれない履き物
・登山靴の根本的定義、または存在意義などの原則論
・政治談議、山小屋論、その他精神論等、登山靴に関係無い話
254 :
251:2011/06/02(木) 07:32:25.22
257 :
254:2011/06/02(木) 08:27:33.01
はじめての靴はどんな靴でも・・・阿保らしいんでこれまでに
>>258 同意。
山へ行くのなら先ずは登山靴を買うのが常識。
その靴で高尾山など低山で足慣らしをする。
山に行くのが第一だろ
>>258 はじめての登山靴はどんな靴でも・・・痛くなるのか
ちょっと足慣らしに315ピーク行ってくる。
263 :
底名無し沼さん:2011/06/02(木) 15:02:44.15
>>259 おいおい、また尤もらしい口調で法螺を吹くもんだな屑が
自分の愚かさを人に押し付けるなよ
ザンバランいいよザンバラン
宇宙戦艦ザンバラン
ザックバランに言って履いたことないです。
ババンババンバンバン
♪ババンがバンバンバン♪
おなにぃやったか〜
269 :
底名無し沼さん:2011/06/02(木) 17:09:04.83
初心者です。
山靴探しに行く店行く店すべてで
インソールを薦められます。
黄色だか緑だかのパッケージの
ハイアーチのものです。
あれって本当に必要ですか?
>>269 まずどんな登山靴を探してるか、そしてあなたの足型による
クラシックな登山靴(コバに手縫いのあるもの)ならインソールは別途購入が「必須」
現代の登山靴(普通は殆どこれ)なら既製のものが付いているので普通はわざわざ購入の必要はあまりない
ただ足型や足底に特徴があって、どうしても既製のインソールでは合わない人もいる
そういう人はインソールを色々変えたりして工夫する
まあもちろん不可避的にではなく積極的に他社製インソールを導入する人もいるがね
で、結論としては、気に入った登山靴が自分にぴったりフィットしているならば
インソールの購入は必要無いってことだ
合わない場合にのみ店員とインソールの相談をすればよい
しかし・・・登山用品屋の靴担当員は専門がそれなんで、
無駄に儲けを狙ってインソールを売りつけたりはしないもんだけどなあ
最近はまた変わってきたのだろうか
ザンバラバンバンバン♪ザンバラバンバンバン♪
誰がつけたか おれたちは♪
秘密戦隊ゴレンジャー ゴレンジャー♪
ザンバラバンバンバン♪ザンバラバンバンバン♪
♪とぼけた顔してババンバン♪
♪バンバンバババババババババ〜ン♪(^_^)
>>269 多分、Superfeetだと思う。
スキーをやっていて効果的だったので登山靴にも入れている。
長く歩くと扁平足気味なのか、アーチが痛くなるが、インソールを入れておくとそれが無い。
インソールはそんなに高いものでは無いので、オレは即導入した。
274 :
底名無し沼さん:2011/06/02(木) 22:10:29.98
幅狭、甲低だけど色々履きまくった挙句にザンバランのヴィオーズプラスが一番しっくりきたので購入。
包みこまれるような履き心地で長距離歩いても疲れないし、見た目も高級感があって気に入ってる。加水分解が怖いけど、ソールを張り替えながら永いこと付き合っていこうかと。
>>274 内張り破れたら交換不能(パッチ当て修理しかできない)なので注意な
これがゴアあり内張り布とゴア無し内張りレザーとの違い
276 :
底名無し沼さん:2011/06/03(金) 00:48:04.41
スカルパのトリオレと、ローバーのタホーで迷っています。
南北アルプス縦走から冬の低山で使います。
どちらも試し履きしてみたのですが、とりあえずは問題ない感じです。
ただ、スカルパは靴幅が狭い方だと聞いていたので、実際に歩いたときに
大丈夫かなと心配しています(私の足は幅広な方)。
両方あるいはどちらか使っている方、使っていなくても意見があったら
聞かせてください。
お願いします。
>>276 トリオレを買ったときにガルモント、スポルティバあたりと履き比べた
けど狭いとは感じなかった。むしろこれらより広い感じ。ローバーは
試さなかったのでわからないけど。
279 :
底名無し沼さん:2011/06/03(金) 01:18:13.62
>>276 タホーお勧め
何十種類と試し履きしたがタホーしか合わず今3代目
2代目に買い替える時に店のアンちゃんに勧められて
縦走用にスカルパの何とかというのを4万近く出して買ったがどうも合わなかった
広げてもらったりインソールを変えたりしたんだけどね 甲高、偏平足なんで‥
試し履きの時に足を入れてちょっとでも違和感があれば辞めておいた方がいい
その点、ローバーの靴は足入れ感が良く、実際使ってみても裏切らなかった
アーチに問題があるなど難がある人ほどなぜか最終的にローバーに落ち着いてるし。
爺は幅広、メードインジャパン製というだけでシリオを好んで履いてるけど
あれ安っぽくてペラペラなんだよね
>>276 今のスカルパは幅狭ではなく標準レベル
でも幅が狭いと感じたならLOWAの方がいいだろうね
ただタホーはシャンクがやや柔らかく、南アルプスくらいなら大丈夫だろうが
岩稜帯は得意ではない その意味では機能的にトリオレの方が適している
森林限界以下ではタホーは最高の靴のひとつだけどな
>>276 なお、トリオレと同クラスの登山靴は、LOWAではバイオレになる
あとはスポルティバのトランゴSエボやハンワグのクラックやフェラータだな
>>281 ローバーと同じタカダ貿易の
ハンワグはやたら狭いな
俺はタホー以外に日帰り用としてレネゲードも履いてるけど
ちょっと靴底が薄いけどやっぱよくできてるよ
スニーカー感覚で履ける
靴底の張替えができないのと割高なのが欠点かな
日帰りだと別に何でもいいんだけれどさw
283 :
底名無し沼さん:2011/06/03(金) 02:14:40.89
シリオのP.F.46ってどうでしょう?
軽そうで気になるのですが。
284 :
276:2011/06/03(金) 04:32:05.12
皆さま、回答ありがとうございます。
トリオレは特別に幅狭というわけではないんですね。
今使っているのがレザーなのでタホーにもとても惹かれるのですが、
残雪期などのことも考えると、トリオレにしようかなと思います。
スカルパ並みには細いがマムートの登山靴も良い。
286 :
底名無し沼さん:2011/06/03(金) 08:22:07.55
金剛や六甲をハイキングするために
シリオ662買います。
用途に合いませんか?
287 :
底名無し沼さん:2011/06/03(金) 08:43:00.75
ローバーのメリーナGTXの水漏れについてネット上に書かれてますが、実際防水不良の多い靴なんですか?
それとも書いた人がたまたま運悪く不良品を掴まされたということでしょうか?
購入検討してるんですが、ローバーの靴がそんなに悪い品だとは思えないんですが。。
詳しい人がいたら教えてください。
>>286 合いませんね
六甲だからどう 金剛だったらどうなどと言った靴はありません
世界中には標高6000Mであっても全くアイゼンなど必要としない山もありますが
実は六甲などの山に使う靴も、一部の6000M級の山でもアイゼンさえ必要なければ履く靴は同じ
で全く問題がありません。
国内の山で一般道とされているルートなら、六甲と同じ靴で十分歩けます。
さて
では六甲にシリオ662は全くダメですが、その理由はこの靴が非常に山歩きに不向きなしかも用途が不明な製品だからです。
アイゼンが装着できるわけでもないのに捻挫や膝への負担が増大するハイカット
硬い素材でほんの少しでも足に合わないと豆ができたるする不親切きわまりない製品です
スニーカーや長靴がベストの選択です
さらに日本の山にとどまらず、アイゼンを付ける必要のない外国の高山まで長靴やスニーカーが最も山歩きに向いています
>>287 悪い靴です
まず
ゴア使用を掲げている靴は管直人同様ペテンです
ゴアなど沓野には全く不向きな素材。油や折り曲げ剥離汗に弱いからです
しかも蒸れやすい
あなたは通勤で足をぬらしたら、遭難するのですか?凍死しますか?
>>289 ゴアテックス以外は使えねえよ。
長靴厨房は死ね。
>>290 私は長靴厨房ではありませんが、なぜゴア以外は使えないのですか?
その理由を可能な限り具体的に書いてください
>>288 >>289 お前が山に登ったことがないってのがよく分かったよ。
所詮、机上の空論だな。
お前は菅直人より頭が悪く、菅直人より決断力が無く、
菅直人より知識が無く、菅直人より遥かに日本に必要の無い人間だ。
安心して死ね。
>>294 ああ、スマン
彼は精神的な病だったんだね。
勉強になったよ。
登山板って他板によくいるメンヘル構ってちゃんみたいなのじゃなくて
ガチな病人っぽい奴が多くて怖い
>>296 長靴男は別格だからw
普通のメンヘラは煽り・釣り・自演などで草生やしまくって発狂するだけだが
長靴男は本気で言ってるからな しかも何年間にもわたり1ミリも学習していない
>>291 山へ行かないお前に理解出来るとは思えない。
無駄はしない主義なんでね。
長靴男のように理解する知能を持たない奴に
いくら説明しても無駄だということに
気づかない奴がアホ
出てきたら、出て行け!消えろ!!で済む話
済んでるの?
黒戸尾根と里山はどこがちがうんだろ
303 :
286:2011/06/03(金) 13:46:35.46
で、僕の質問の答えはどうなったんでしょうか?
初心者なんで、マジで教えてください。
>>303 むしろオーバースペック
六甲山は小学生がスニーカーで登れるくらいの山
(というか俺が小学生の遠足でそれで普通に登った)
耐久指向のトレランシューズくらいが最適
305 :
287:2011/06/03(金) 13:51:05.53
>>289 私へのレスとは思いませんでしたw
ゴアの要否についてはどうでもいいです。
ローバーメリーナの防水性能が他の靴よりも劣る、あるいは不良ということがあるのか、
漏水の事例はネット上確認できるが、実際問題ないのかなど、
どなたか詳しい方がいらっしゃったら教えてください。
>>303 マジで答えれば、こうやって長靴男が出てきて、またそれにかまう連中も出てきて
まともな回答なんて出てきにくい状況ってこと
またここの書き込み全てが長靴男の自演と考えることも出来る
309 :
287:2011/06/03(金) 14:29:50.62
>>306 まだ購入してないんですが、
通常購入後1年くらいであれば、漏水があったら快くクレーム対応してもらえるものですか?
>>309 1年間も保証するわけ無いだろ
買ったら水張ったたらいに入れて数時間放置して確かめてみな
あとネットの評判なんて、引っかかった件数が少ない場合は
1人があちらこちらで自分の個別体験を吹聴して回ってるだけのケースが多いぞ
スポルティバのトランゴSエボ買った
他にもザンバランのヴィオーズとかを履き心地で候補にしたが、
歩いてみると踵がゆるくて合わなかったがぴったりフィット
家から10キロウォーキングしたけど靴擦れもなく歩けたので
次は山で試してみる
>>290 鋲長靴の方が良い事も、それなりにある。
耐久性はともかく、石の上だとビブラムは良く滑る。
防滑性の高いソールは耐久性の為か使われない。
俺にとっちゃ滑らない方がありがたいのに。
>>312 鋲長靴は登山靴以上に石の上で滑るだろ
あれが威力を発揮するのは林業やってる時の斜面の登り下りとかだよ
石で滑らないことを再優先するならわらじとかフエルトソールとかしかない
まあ、ビブラムで岩でも滑りたくなけば、歩き方を考えないとな。
ソールを垂直におけば、岩場も滑りにくい。
ビブラムいいよビブラム
俺はずっとスカルパちゃん
六甲行って、だんだん他の山にものぼってみるならゼログラビティもいいよ
足があえばだけど。
他の軽登山靴よりつま先側がすっきりしているので足運びがしやすい
>>316 ゼログラビティー65GTXは小指が当たるので駄目だった。
仕方なくカイラッシュGTXを買った。
満足しているが、ゼログラビティーなら数千円安く済んだ。
>>312 はあ 鋲長靴はすばらしい靴だが、石の上ではビブラム以上に滑るよ
お前履いたことがないのに書き込んでいるだろう
ランニングシューズは、濡れた岩ではあまり滑らない。雨の舗装路に対応してるからな。沢や徒渉などでも比較的安心。
幅が広くて甲が低いタイプの足にはどこのメーカーが合うでしょうか?
>>320 長靴ならどのような足にもフィットするよ
>>318 馬鹿め。
鋲長はせめて小さな凹みに引っ掛ける事ができる。
防滑性の少ないスカルパ靴(ビブラムムラツ)では、そんな穴あってないようなものだ。
乾いた岩盤が鉄鋲で滑りまくると言うのはよく分かる
耐久性より防滑性に目をつけた、防水撥水耐滑のフル装備の物は無いのか
「鋲長はせめて小さな凹みに引っ掛ける事ができる。」
やってから言えよキチガイ
>>324 前に使っていたノースフェースの登山靴の底に細かいギザギザがあって岩場で滑りにくかった。
ビブラムじゃなかったけどね。
細かいパターンのほうがいいみたい。
>>327 学生の頃にヨットに乗るわけでもなくファッションでデッキシューズを履いていたが、その裏が濡れた甲板上で滑らない構造になっていた。
そんなソールなら濡れた岩場でも滑らないのでは?と思う。
ただ、慎重に歩けばビブラムでも濡れた蛇紋岩以外は滑らないけどね。
すぐにこの靴は滑るという人いるけど、靴には得手不得手があるよね。岩場は滑るけど、土なら歩きやすいとか。だから歩き方に合わせて選べばいいだけで。
岩場の多い高山には、無雪期なら、ハイカットの登山靴は向いてない。歩き易さにふったトレッキングシューズならまだまし。斜面に足をおくこと考えると自由に足首使えるローカットが望ましい。
足裏感覚の優れた薄いソール、細かいパターン。
歩き易さだけで考えるとこんなかんじと思う。
>>329 高山へ行くまでに柔いソールでは疲れる。
>>329 お前は岩場なんかやったことないの丸分かり
劣化一般論なら語らなくて宜しい
>>331 ローカットに薄いソールが気に入らないのかな?
岩場はそんな靴の方が、楽で簡単だと思うんだけどな。
>>332 ボルダリング用の靴はあるんだから、岩場ではそれを履けばよろしい。
ここは一般的な登山靴について語るスレだから、お前の書き込みはズレている。
一般的な登山靴は岩場は苦手だからしょうがないね
335 :
底名無し沼さん:2011/06/05(日) 16:21:24.64
ニッピンのサイトを見たらメスナー靴が見当たりませんでした。
もう販売中止なのでしょうか?
靴底を張り替えようかなーと思ったのですが…総皮で重いけど好きなんですよ。
>>328 濡れた甲板上ならグロックスだってなかなかのもんだ
と、思う
ニッピンオリジナルの安藤製靴製メスナーはもうないそうです。
つい1週間くらい前に電話で聞きました。
こちらについては尋ねませんでしたが、底の張替えは受け付けてくれるんではないでしょうか。
338 :
335:2011/06/05(日) 16:53:26.09
>>337 回答ありがとうございます。
もう扱ってないんですね・・・残念です。張り替え問い合わせてみますね。
LOWAのバイオレを試しに行ったんだが
スポルティバのトランゴSエボのデザインや位置付けを完全にパクった靴だったw
まあ半分わかってたけどさ・・・タホーからの乗り換え対象にはならんなあ
なんかデザインがゴテゴテしてるし
(革やラバーや布帛のパーツの細かい組み合わせが汚い感じ)
また、スポルティバのパミールはやや重いがかなり良さそうな靴だった
他のゴア入り革登山靴の革よりかなりしっかりしたのを使ってる
すまそんチラ裏になってしまいました
まぁバイオレはトランゴSエボの後だけど、
FLEXFITは、トランゴSエボが出る前から
LOWAがやってた機構だけどね
この種の機構がLOWA発起かどうかは解らないが
すくなくともスポルティバよりは先駆けだぞ
ローカットの快適性をもつハイカット。
これがトレンドなのか?
極端な話プラスチックブーツみたいなもんだよ。
横方向には動かず前後にはあるていどフリーにっていう
>>341 違う
ローカットの足首のサポート状態(ノーサポート)が理想なら
ハードアッパーはローカット型、ゴアブーティーはハイカット型で、
ハイカット部のアッパーはぺらぺらのナイロンという、ローカットにショートスパッツを
連結させたような形でハイカットの防水性とローカットの足首完全フリーを両立できるが
そんなの簡単に可能だし、一部には実在してるけど主流にならない
何故かというと、「足首完全フリー、ノーサポート」が、理想なわけではないから
つまりメーカーも、
>>34で言うところのLv 2.1に迷走せず
ちゃんとLv 3にレベルアップしてきてるわけだな
>>325 やったから言ってんだよ。
長靴男と一緒にするな。
みなさんがおっしゃてるように登山靴には一長一短あるので山によって変えるがベストですね、しかし安価な靴ばかりで何処へでもいってしまう、、高価なハイカットは盆栽になるのは自分だけかな?
>>346 深雪やアイスバーン、クラスト、なんかはアイゼン、ハイカットでないと。雪解け時期はゴム長靴、履きやすさ、メンテの楽さで優位。東北、北陸など雪国の春山は長靴登山の人が多いみたい。
無雪期の登山道ならローカットがいい。ザレ、砂利道など考えるとある程度ソールの厚いトレランシューズだけど、トータルでは薄いソールのランニングシューズが楽。
保護のないのを気にする人いるけど、無いから注意深く足を運ぶ。疲労や怪我が少なくなる。
そんなバカはしません
>>348 ランニングシューズ厨もいいかげん引っ込んでくれない?
雪山経験乏しいのも丸分かりだし、
岩稜帯対応の登山靴にローカットなどひとつも無いことへの反証も無い
保護?アホか ハイカットはそもそも足首の保護のためにあるんじゃないぞ
あとクライミングシューズは別だからな あれはギチギチに履いて常時足裏筋を緊縮させて使うもの
351 :
底名無し沼さん:2011/06/06(月) 22:26:22.28
>>350 ハイカット派なんだが、
ハイカットは足首を保護するものだろ?
あんた、メーカーの人?
しかし、登山靴スレにいる人達はいったい何と戦ってるのだろうか?
いずれトレールランをする人は別にして、低山でもミッドカット以上が良いよ。
354 :
底名無し沼さん:2011/06/06(月) 22:36:33.06
屑が妄想を焚き付けでいるようですね
誰を何を信奉しようと構いませんが
所詮死ぬ時には独り
自己責任なのですよ
生きてこれからも
山登りしを楽しむならば答えは一つ
真実は何時も一つなのですよ
ハイカットの第一義は「脱げない」ことだよ
第二義として足裏にかかる負荷を体側へ伝達する経路の役割を果たす
保護の機能も確かにある だが↑の次以降の重要性だな
あとは防寒とか異物侵入阻止とかか
ランニングシューズで登山は可能だしどこでもそれで行ける人は羨ましい
けどやはり普通の技術・体力の人に対して優先して薦められるものでは無いかな
日頃からランニングしてる人限定だと思うが
毎日ランニングしてると全然違う
358 :
底名無し沼さん:2011/06/06(月) 22:42:15.06
去年、ACGのワイルドウッドってスニーカーでド素人、情弱の俺は硫黄岳、赤岳を登ってきた。
なんか周りにスニーカー履いてる人居なくてちょいと恥ずかしいなと思ってたらコンバースで登ってるお兄さんがいましたw
>>356 あれ、その人また復活させたんだ 一時期停止してたと思ったが
相変わらずマメにチェックしてるなあ
ど素人つっても元サッカー部とか何かないの?
引きこもりがいきなり登山するわけないし
スカルパ クリスタロ GTXはフルシャンクなのに安いし
コスパ最高だな
362 :
底名無し沼さん:2011/06/06(月) 22:51:00.68
>>355 脱げなくする工夫がハイカット?
つまり登山は靴が脱げやすいスポーツ?
靴が脱げやすい他のスポーツもハイカット?
うーん・・
あ、ハイカット派ですよ。
363 :
底名無し沼さん:2011/06/06(月) 22:52:58.86
>>360 中高でバスケ部でした。
兄貴の影響で山登り始めたんですが、兄貴曰わく槍だの剣だので無ければハイカットの登山靴は要らんと言われました。
でも物欲が強い自分は今はサロモンのハイカット履いてます。
ちなみにまだ槍も剣も未経験なんですけどねw
>>361 スカルパのクリスタロは紐を通すところが金属製じゃないから、きっちり締め付けられない感じがする。
365 :
348:2011/06/06(月) 22:57:09.08
>>350 >岩稜帯対応の登山靴にローカットなどひとつも無いことへの反証も無い
必要ない。
>>365 ならただの極私的意見だから一般論として語らないでください
>>364 逆で金属製は緩むから最近の登山靴は金属製を使わないようにしている
クリスタロGTX買ったわ
甲が狭い俺でもきっちり締め付けれる、しかし甲が痛い・・・
今ならし中だけど、ランニングシューズで行くかもw
ランニングシューズが岩稜帯に対応しているとはメーカーはいってない。ユーザーが使いやすければそれでいい。
>>367 石井スポーツでは金属製を勧められたんだよね。
それで登山靴には紐を通すところは金属製が良い、と刷り込まれてしまった。
で、買った靴もスカルパ・カイラッシュGTX。
実際、クリスタロのシャンクの硬さを考えれば、カイラッシュではなく、クリスタロを買えば万全だったかもね。
結局、近いうちにトリオレを買うかもしれない。
>>356 下の方にインソールの紹介も載っているね。
今はSuperfeetを使っているが、エンデューロも使ってみたいね。
メーカーのいうとおりに使うユーザーだけなら、つくる方は楽だな。売る方も。
最近の登山靴ってラバーの処理もかなり綺麗になってきたな
末端部分の段差がなめらかになってる
LOWAは全然変わってないが。。。
とりあえずツオロミー買って不満があれば買い替えでおk?
夏ぐらいに登ろうと思ってる初心者だけど
キャラバンのGK-69とガルモントのネブラスカGTXで悩んでて
今度店で履き比べてみようと思っているんだが
同価格帯でもっと他にいいのある?
>>350 >あとクライミングシューズは別だからな あれはギチギチに履いて常時足裏筋を緊縮させて使うもの
それはちがう。
どこ登るんだかしらんが、いまある歩きやすい靴でいくのがお勧め。
>>379 普通はまず登山靴を買うものだろうよ。何を書いているんだか。
普通はまず山へいくもんだよ
>>378 レスありです
見た目ネブラスカとかより涼しげでよさげですね
候補にあげときます
383 :
底名無し沼さん:2011/06/07(火) 00:15:56.38
意味もなく登山靴を推奨する輩は須く死すべきである
>>383 スレの注意書きくらい読んで投稿しろ、アホ。
※ このスレで話題を出すことを禁止する事項
・長靴、スノーブーツ、クライミングシューズ
・地下足袋、沢靴、サンダル、ずっく
・スニーカー、ランシュー、トレラン
・登山靴またはトレッキングシューズと呼ばれない履き物
・登山靴の根本的定義、または存在意義などの原則論
・政治談議、山小屋論、その他精神論等、登山靴に関係無い話
まず買うべきはライトと雨具、知らない山へいくなら地図、
>>386 ・政治談議、山小屋論、その他精神論等、登山靴に関係無い話
388 :
386:2011/06/07(火) 07:46:26.30
続き。ザック、靴はその次。どちらかといえばザックが先。
富山の獣医さんがそういってた
オレはまず登山靴、ザック、雨具。
どれも落とせないと思う。
あと地図とマップケース、レスキューシート、ヘッドライト。
出来ればトレッキングポール。
地図以降の備品は全て1000円以下で買える。
>>388 それ間違いだから
歩けなくなったら全てが終わる よって靴が最優先
>>350 > 岩稜帯対応の登山靴にローカットなどひとつも無いことへの反証も無い
私は>348ではないが何度も似たようなことをこのスレで答えている
まず、岩稜帯とのことだが、それは前穂北尾根のような一般路に毛が生えたような場所のことですか?
それとも剣やキレット程度の岩の多い歩く場所ですか?
それとも完全に岩登りのような場所ですか?
>>392 そういうのどうでもいいから
お前の結論は分かってる
長靴が入院している病院の人には管理をしっかりしてもらいたい
>>392 岩でできた稜線が、岩稜でしょう。規模が大きくなれば岩稜帯。
難易度は関係ないでしょう。
397 :
395:2011/06/07(火) 15:52:56.26
続き。稜線なんだから基本的には歩きじゃないですかね。岩登りとはちがうでしょうね。
頭に病気持った患者の言うことは否定も肯定もするなってリンクが上の方にあったぞ
>>389 1000円以下で買えるトレッキングポールとコンパス教えてくれさい><
いま登山グッズ一から揃えてるんだけど、20〜30万円かかってて
経済的に厳しいです。なんとか安く抑えたい
なに買ったの?
テント、靴、ザック、シュラフ、エアマット、レインウェア、登山用服、クッカー、バーナー
その他色々
>>400 あらー形から入るのは自分も同じだ。
テント泊デビューのため12万強の出費w
しかし20〜30万円って・・・。
もしかして登山初心者?
>>404 コンパスはOLコンパスでないと役にたたんだろ!
ま〜磁北線を地図に書けなきゃ何にもならんが!
コンパス買う前に金が無くなるって・・・
いったい何の情報を元に装備を揃えたんだよ・・・
408 :
402:2011/06/07(火) 23:47:26.26
>>403 登山経験なしです。道具は何一つありませんでした。
>>407 コンパスなんて100円か200円だろうと思っていたら、
店頭価格2〜3000円位がが当たり前みたいな感じだったので
え?何故コンパスごときに数千円かかるの?と躊躇してました。
また、途中で道具沼に嵌りかけてドラゴンフライとかいらないもの買ってました。テヘッ
このスレ読んでツオロミー買ってきた
履き潰すぐらい山行くぜ
>>408 ドラゴンフライはいいよ。音もいい。
山登りの時はシマーライト使ってる。
>>409 ツオロミーベースのリール持ってるよ。
最初の2〜3回だけ足首痛くなったけど、その後は快適。
シリオ、シリオ、メレル、モントレ、モンベルのローテーションだけど
もう一足モンベルも有りかと思ってる。
道具沼か
登山靴を購入したくて質問させていただきます
足は甲高ではないですが幅は広いです。
用途は冬の南北アルプス4-7日テント泊の縦走です
アイゼンは周りの登山者なんかを見ていると、私は時間にして5分の一も使用しません
通常は足裏をフラットに雪面に付けて歩く方で、足首がなるべく自由な物を探しています。
オーバーシューズを使用するので、防寒も最低の物がよいです。
軽量でなるべくローカットでアイゼンの使用できる登山靴はどのような製品がありますか?
>>413が発作を起こしています!
御医者様!早く診てあげてください!
この前、初めて山に登る初心者を日帰り登山に連れていった。
道具はあちこちから借りて来たが、足元はスニーカー。
滑るし、足裏が痛いと言ってたけど、メチャ楽しかったらしく「とりあえず靴買います」と…
今頃ヤツはニヤニヤしながらどんな靴買うか悩んでるだろうな。
ちょっと裏山、オレもシューズ新調しちゃおうかな…
キーンのピレネーズって評判どう?丈夫?履いてる人いる?ホールド感がなかなか良いと思ったんだけど。
ちなみに今まではナイキのスニーカーで山登ってました。この間、下り途中で半壊しまして泣きながら降りてきたので、少しはまともな靴買おうかと。
、
半壊て?
靴底でもめくれたんじゃね
419 :
416:2011/06/08(水) 17:47:51.73
右のソール後ろ半分が剥がれ、というかボディーから裂けて、足を着くたんびにかかとがずりっと外に出そうに。
平地ではまだ履けるので半壊としました。履きませんけど。
シャンクの入ってない靴は山のような負荷がかかる場所では底が抜けることが多々あるよ
シャンクの問題じゃねーよ
ソールの質と接着が原因でしょ
>>416 ナイキのスニーカーって最初の機能は良いけどすぐに壊れるよな
今までに何回ダメにしたことか・・・ 見てくれはいいけど耐久性に欠ける
もしかしたらマシなモデルもあるのかもしれないが
山登り初めの頃に初めて買った軽登山靴は何をしようとへこたれず、
登山靴ってやっぱすげえんだなあとしみじみ思ったもんだ
加水分解か・・・
>>413 ここで聞くよりは 店で自分の足に合うものを何度も試し履きして選んだ方がいいよね。
あとアイゼンだけど、最近はコブが無くても、硬ソールでなくても装着可能なタイプのものがいろいろあって
靴を選ばなくなってる。だけど、慣れるまでは装着に時間がかかるのでそれも店で練習してみると良いかも。
>>421 >何をしようとへこたれず、
なにしたんだ、そのかわいそうな靴に?
やっぱりシャンクのない靴は駄目だな
>>426 シャンクが必要なのは靴なんだよな。江戸時代の人はシャンクのないわらじで1日40キロを歩いた。
わらじは1日しか使えないから宿場の軒先にぶら下げて売られていた
旅人は宿場毎にわらじを買わなければならなかった…orz不便
詳しいですね。わらじにシャンクは不要という事実にかわりはないわけで。
多分、鼻緒じゃないかと。歩くとき、最後は爪先で地面をけります。そのとき、シャンクのない柔らかい靴だと爪先がずれて余計に力がいる。鼻緒があればずれません。靴ならばシャンクがしっかりしてれば、靴の爪先が曲がることでずれず、地面をけれる。
やれハイカットだのクッションだのインソールだののお次は
シャンクと来たか
何々があればかなり安心 楽に歩ける
など
馬鹿も休み休み言え
メーカーの戯言に騙されやがって馬鹿どもが
基礎的な体力
怪我の少ない歩き方
これらを習得して、初めてシャンクについて語れ
上級者ランニングの世界ではシャンクは賛否両論らしいな
>>424 レスありがとうございます
コブとはどこを指すのですか?
自然エネルギーは自然を破壊するのだが、お前ら分かっているのかな?
風力 太陽 水力
ひどい物だよ
各家庭や自治体が趣味としてやる程度なら問題ないがな
>>432 また長靴キチガイか。
お前、このスレに要らないから。
死ね。
435 :
底名無し沼さん:2011/06/09(木) 11:59:38.79
お前らが何も知らない屑だと言うことは明らかだが
みんなは、長靴男よりは、ずっとレベルが高いと思うぞ
ベアフットのこと?
>上級者ランニングの世界ではシャンクは賛否両論らしいな
自然エネルギーが自然破壊というのもよくわからん
>>438 黒部ダムで黒部川は死の川となった。
腐敗し、硫化水素が発生します。川の流れからエネルギーをとると、その分川の流れの持つエネルギーは減る(エネルギー保存の法則)
落ち葉を浄化するのも、岩を削り砂に砕き魚が住みやすくするのもすべて水のエネルギーのなせる技です
風力
風も当然途中でエネルギーに変えれば風車の後ろでは風が弱まる
木は風がないと育たない。光合成や木の生長もそうだが表面から水分を出しそれを風で冷やすことによって基本的には
成長する。無論花粉を飛ばすのも風を利用している
今の自然の風で現在の自然は成り立ってるのであって、途中で人間がエネルギーに風をとってしまえばその分当然木は枯れる
太陽光
非常に効率が悪い割に広大な土地を日陰にしてしまう
屋根の上にのせるくらいならよいが、それでエネルギーなど微々たる物しか発生しない
すべての動植物が必要とする太陽光を奪いとり、死のまちになってやっと10パーセントの電力も作れない
日本は自然で得られるエネルギーの1000倍のエネルギーを消費している
石油や原子力で不足分をまかなっているのだけど、それを自然から得ようとすると、一年で1000年分の自然を消費しないと不可能
自然の成長の千倍もの消費をすれば当然自然はぼろぼろになる。
>>440 原発で得られた貴重な教訓を生かしていなくて、また原発の過ちを自然エネルギー
で繰り返そうとしているからそれを事実として書き込んでいるだけだよ。
補助金目当てに安易に自然エネルギーなど手を出すとひどい目に遭うぞ
で、テンプレも読めない理解出来ない廃人はどうすればいいのかな?
>>439 一昨年の秋、内蔵助平から欅平まで歩いた。死の川には見えんかった。
その理屈はわかるが、そういう事実はあるのかな。
それに、防風林も風を弱めるよな
>>445 死の川だよ
人の手が入ればその分確実に自然は汚れる
防風林でトキが絶滅した とは言い過ぎだろうが、防風林で日本海側
を数千キロ覆ってしまえば、日本の自然は大きく変わることは間違いない
人の営みが自然に影響をもつのは避けられないだろ。
自然対人間の図式にとらわれすぎていないか?
>>447 自然エネルギーは極論なんだよ
リサイクル 温暖化防止 自然エネルギー
日本をダメにする3悪選手だよ
成長している国を見てみろ
CO2が温暖化に無関係と判断し、化石燃料をふんだんに使い、ゴミはガンガン燃やし、石炭石油エネルギーを増設している
日本も見習うべきだよ
石炭発電がベストだな ふんだんにあるし
450 :
底名無し沼さん:2011/06/09(木) 14:17:04.65
ここって環境問題雑談スレだったの?
>451
うぜえ消えろ
極論だったのか。
はいはい。
突然関係ない話でぐいぐい割り込んでくるって、
昼間から酔っ払ってんのかよ。平日だよ?お仕事してないの?
いつもどおりです
隠居じゃ
越後のちりめん問屋の?
>>453 そうなんだよ
今後環境省あたりの御用学者がうじゃうじゃ出てきて、自然エネルギーの
すばらしさを語るようになるだろう
当然自然エネルギー税という話になり、騙された環境大好き馬鹿がよかれと思って支払った税金を
全く地球環境に関心のない金の亡者たちがしこたま受け取るという構図ができあがる
十数年後
相変わらず原発は数十基稼働し続けて、忘れた頃に事故を起こし放射能を漏らす
自然はすっかり荒廃し、企業は高い税金や環境関係の経費で外国に逃げ、若者の働き口は一層なくなって
日本の国力は地に落ちているだろう
>461
うぜえ消えろ
>>461 なるほどな。
お前が菅や仙石より遙かに劣る人間だってのがよく分かったよ。
石炭がベストとはね。メタンハイドレードとかシェールガスとかじゃないんだ。
耐久性のない長靴やスニーカーを勧めるヤツは、安全対策を軽視する
東電みたいなもんだな。
最近始めた初心者でこの前登山靴買った。
どれがいいか分からず、足幅などを見てもらい買った靴がトレクスタ。
韓国製なの。そうなの〜
>>466 ある程度、ブランドの知識を予習してから買いに行けばよかったのに
普通はスカルパとか、ローバとかガルモントとか買うよな。
おれもノー知識で買いに行ってキャラバンGK68買ったんだけど、
どどどどうかな?
>>469 足に合えばオーケー。
買い物上手だね。
>>469 ええじゃないか
>>466からは素で哀愁を感じるわw
もうこうなったらガンガンに履きつぶすしかないな
次の購入候補の下調べは入念に!
>>471 同感。
どんどん履いて履き潰せ。
100回は山へ行けるぞ。
参考までにトレクスタ勧める店て何処よ?
474 :
底名無し沼さん:2011/06/10(金) 01:53:05.00
>>469 一流メーカー品だから安心しなさい
てか、一昔前まではキャラバンシューズしかなかったよな
すっかり影が薄くなったけどさ
これはやめたほうがいいって靴はない?
おすすめは足に合う合わないがあるけど、よくない靴はさけたい。
カメレオンみたいに滑りやすいとか嫌だし。
>>475 登山用品店以外で売っている登山靴すべて。
477 :
底名無し沼さん:2011/06/10(金) 09:37:03.39
店員さん?
480 :
底名無し沼さん:2011/06/10(金) 11:34:06.69
>>475 そんな基準でものを見るからお前は屑なんだよ
482 :
底名無し沼さん:2011/06/10(金) 12:43:34.53
まっ、品のない!
スーパースポーツゼビオかー
紳士服ロードサイドチェーン店から華麗にチェンジ!
最初は安かったんだけどね
韓国はモウ寂びれたけどケミカルシューズは得意だから
品質管理は中国ブランドよりいいでしょ
今は日本ブランドもアメリカブランドでも中国製ばっかり
今や衣服は中国製でもしょーがねーなーと思うけど
靴は日本か欧米製じゃないと履く気しねえな
俺のフレも登山初めの頃店で薦められたしといってトレクスタ履いてきた
お、韓国製のかー、とつい言ってしまったら次の時ザンバラン履いてきやがりました
その後トレクスタはいてるとこ見たことない…
登山用品は、スポーツ用品店のなんでも屋みたいなとこで買うより
登山用品専門店で買うほうがいいんじゃない?
店員もある程度山の経験や知識を持っていそうだし
なんでも屋のアルバイト店員じゃまともなアドバイスは期待出来んだろ
>>486 そりゃそうでしょ
コスト寄りのコスパを重視していくと、ホムセンや量販店で使えるものを探す行為が
必然的に入ってくるという話だよ
スポーツ量販店でヘッジホッグが9000円切ってたので買ってしまった
489 :
【東電 79.6 %】 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/10(金) 19:23:16.83
本命のヘッジホッグトールIII買おうと思ったら、欲しいサイズの在庫が近くになかった…
実際に履いてみないとどうしようもないので、第2候補のモアブミッド買った
普段履いてるスポーツシューズの+0.5cmを試したら、少しつま先に余裕がない感じ
最終的に+1cmに決定
歩き出しで気になった部分あり
土踏まずの部分からしっかり曲げると、靴紐を止める金具が右足の甲にだけあたる
靴紐を緩めたりして気にならない程度にまではなった
2時間ほど帰り道で歩いてみたが、底が硬すぎることもなく、街中でもなかなか快適に履けたよ
俺は進められるままトランゴエボを買った。
後悔はしていない。
買い物の話ばっか。
492 :
416:2011/06/11(土) 09:10:29.57
良かったね(*^_^*)
小っさい靴だなー
495 :
底名無し沼さん:2011/06/11(土) 10:54:14.05
現在シリオの3E+の靴を履いてます。履き心地は満足してます。
5月に雪山に行こうとクランポンを買おうとしたら店員さんからシャンクの入ってない靴だとクランポンに負担がかかると言われました。
とりあえずグリベルの10本爪を見つくろって貰いました。
クランポンをつけるような山に行くなら冬靴を用意したほうがいいと言われましたので秋にでも買おうと思いますが、
お勧めの靴を教えてください。典型的な日本人の足(幅広甲高)なので靴えらびはけっこう苦労してます。
想定してる山は2500メートル前後の岩っぽくない山を考えてます。
前置きが長くなってすいません。
496 :
416:2011/06/11(土) 11:01:47.32
小さく見える?27.5だよ。
本当は28が欲しかったんだけど店舗にあった最大サイズがこれでした。
キツイかなと思って履いてみますと、かかと部分はがっちりジャストサイズなんですがつま先部分は窮屈ではないんです。
この緩急のさじ加減が絶妙と感じました。
パタゴニアやらマムートやらコロンビアやら色々履きましたが一番履き心地が宜しいです。
498 :
底名無し沼さん:2011/06/11(土) 11:32:25.44
>>497 ありがとうございます。
とても参考になります。
こういうサイトがあるととても助かりますね^^
ミッキーマウスみたいな色使いの登山靴でお揃いで歩いてる山ガールがいたが
ほんとにウォルトディズニー社なんだろうか
>>495 正確に店員がどう言ったのか分かりませんが、負担とはどういった意味でしょうか?
負担ではなくてアイゼンなど装着はできません。
足裏が曲がる靴では、アイゼンと靴裏に歩くたびに隙間ができてそこに雪が入り込み
あっという間に外れてしまうからです。
靴底が曲がらない靴でも長時間アイゼンを装着したままだと
雪が入り込み違和感があるものです。
登山道具屋の店員など屑です
キムタクにギターについて尋ねたり、ガソリンスタンドで車の修理をするようなレベルです。
>>501 安心しろ
精神病患者の妄言を信じる健常者もいないから
>>501 また長靴男か、と思って読んだら、きちんとした事が書いてあるね。
成程。
そこが曲がる登山靴だとクラムボンと底の間に行が入ってしまうんだな。
>>503 きちんと読め
俺は長靴男などではない
普通の登山者だよ
俺のレスを読んでなぜ登山靴が存在するのか
登山靴の底が堅いのか
>501の購入した中途半端に靴底の曲がる靴に何の意味があるのかをよく考えてみればいいな
長靴男が主張する山は登山靴でないと危険きわまりないといった
へりくつがいかに無意味なものであるかの一端が分かるだろう
>>504 だから、良い事が書いてある、と書いている訳で(笑)
きちんと読んでくださいな。
>>505 私はなぜ長靴男と間違われたかを不審に思っているんだよ
あんな登山靴信者と勘違いされて不愉快きわまりない
キャラバンC-1で日帰りからテン泊までやってきたがそろそろ買い換えたい
上位のGKシリーズが妥当か?
キャラバンが今年から出してる、蛍光色っぽいC1。
釣られた山ガールに結構売れてるみたいだな。
ここでは無視だけど。
>>496 靴に合わないクランポンもあるから店で実際に履いて足にあった靴に付けられるクランポンで
買ったほうがいいよ
カタログ見るのは楽しいけどね
>>507 メーカーがそろえているうちで上位などの位置づけにある靴は
ほぼ例外なくひどい製品と言って間違いないでしょう。
以前の靴の方が歩きやすかったな・・・と後悔すると思うよ
それを逆手にとれば、もっと下位に位置づけされている靴に買い換えれば
間違いがないともいえる
山に頻繁に行く人になるほど、登山用の靴など見向きもしなくなるのですよ
日帰りだから
長期テント泊縦走だから
などと言うことは全く無関係です
日帰り低山ハイキングで歩きやすい靴は 長期テント泊縦走も歩きやすいのですよ
>>511 安心しろ
精神病患者の妄言を信じる健常者もいないから
この子、何も解ってないんだね
靴のことはもとより
「脳内がもっともらしいことを書いても、本当に山をやってる奴らは鼻で笑うだけ」
って事実についても
>>511 分った。お前はえらい。分ったから裸足でも長靴でも好きなスレ立ててそっちにいってくれ。
ここはお前が是としない登山靴のスレだから。
もうかんにんしてくれ
517 :
底名無し沼さん:2011/06/11(土) 22:13:55.46
何度でも言うが真実は何時も一つ
理解出来ない買い物客たる屑が遭難への道を歩むのだ
山へ行かない引きこもりの長靴男に遭難はあり得ないもんな
何とでも言える
今日初めて登山靴を買った
このスレや各HPを見てミッドカットってのが汎用性が高そうで
いいかなと思いつつ、最初に好日山荘へ
このお店の靴はほとんど3万以上の本格的なやつが中心で
ミッドカットがあまり置いてなく、すごすごと退散・・・
チェーン店と思いきや結構ガチなのねっと
結局イオンモールのスポーツオーソリティで
店にあるミッドカットの靴10足以上全部履いて
caravanのC1て奴にした
12400円で後でアマゾンで調べたら10800円だったので損したが・・
まぁ靴だけはネットで買う気しないけども
同じミッドカットでも靴によって随分履き心地が
違うんだなぁと体感できてよかった
>>517 そうかなぁ。氷壁登攀にあたりどのように思考しても長靴はありえない。
>>519 へえ、スポオソでもC1置いてるんだ
良い靴だぞ 履き倒してやってくれ
>>520 俺は>517ではないが、何も氷壁を長靴で行くなど考えられない
アイゼンを履くために特化した登山靴以外考えられない
逆を言えばアイゼンも使用しないのに登山靴を無理して泊理由は一つもない
はいはい
>>520 林業用のはやはりがっしりしてるんかな?
釣り用はフニャっとしてて、足で頑張ってみても、靴が勝手に滑っちゃうんだよね。
氷壁登攀用はすでにスキー靴や自転車用を越えてスケート靴位まで特化してるぞ
ウーパールーパーのえらが生えてる
527 :
底名無し沼さん:2011/06/12(日) 10:33:35.14
金で指標を計ろうとは思わないけど一般的に冬山で使えるのは
4万円以上の底が堅いハイカットがいいと思います。
自分は石井スポーツの○○さんにガルモントのタワーを勧められたので
買いましたが4万円でギリギリ合格のスペックだと思います。
ただワンタッチアイゼンが付かないからグリベルの12本です。
>>524 長靴で滑るくらいなら、登山靴なら遭難してしまうだろう
いったいどんな歩き方をしているんだ
>>527 知識も知見も無いから金額で判断せざるを得ない人なのはよくわかった
>>527 石井の○○など非常におまえが屑出る雰囲気がにじみ出ているな
>>527 オレは石井でAKUフィッツロイを36,000位で買った。
理由は冬用で一番安かったから。
馴らし履きする時間がなくぶっつけだったけど、問題なく歩きやすかった。
532 :
底名無し沼さん:2011/06/12(日) 13:55:34.42
× 買った
○ 買わされた
石井で黙って勧められる物買ってたら全身AKU&パイネになったでござる
やっぱ何万円もする革製のハイカットの登山靴は山にいくたびに足に馴染んでくるのがわかる、、手入れしていると命を守ってくれてありがとうて気持ちになるよ、道具の中でも一番思い入れがあるね
535 :
底名無し沼さん:2011/06/12(日) 18:51:04.79
高い安いではなく底を曲げてみて簡単に曲がるようでは冬はNG
4万円オーバーで高いからと言ってダナーライトで冬山に行くのもNG
腐っても鯛で年期の入った店員に聞くのは悪い事では無いと思うが。
石井の店員なるような人は山に関してはそれなりの人でしょう。
素人がカタログ見てガタガタ能書きたれるよりましだと思う。
536 :
底名無し沼さん:2011/06/12(日) 18:55:18.23
ミッドカットで普通に登れる山はどこまでですか?
無雪期で
538 :
底名無し沼さん:2011/06/12(日) 20:10:18.56
>>536 なんだかんだ言って、日本の山ならほとんど登れるんじゃね
>>536 高度より、ザックの重さで登山靴は決めろ、と言われたよ。
だから日帰り、せいぜい山小屋泊まり位ならミッドカットのトレッキングシューズで充分だと思う。
>>539 じゃあおまえ、それ使って今度の積雪期に剣なり赤なり登ってこいよw
赤城山?
アカのお山といえばちゅーごくがろすけか。なにげにハードル高いな
544 :
底名無し沼さん:2011/06/12(日) 23:02:03.10
メレルは登山板では評判悪いわな〜
カメレオンで滑りすぎた、正直買ってレポートしてほしいw
546 :
底名無し沼さん:2011/06/12(日) 23:17:55.46
>>545 あら,そうなんですか・・・。
メレルのアウトバウンドのような外見の靴が欲しいのですが,
他におススメはありますでしょうか?
外見気に入ったなら買っちゃえばいいでしょ
とにかく履きまくって自分の足に合うのを選ぶべき
548 :
底名無し沼さん:2011/06/12(日) 23:40:57.34
スポーツオーソリティに置いてあったブランド
キャラバン
コロンビア
トレクスタ
メレル
3990円のやつ
あとは失念
3990円が論外なのはよくわかった
549 :
底名無し沼さん:2011/06/12(日) 23:40:58.28
山幸のオリジナルは初心者の初登山靴としてはどうですか?
高尾山あたりから始めたいのですが,
高尾山では大げさすぎですか?
高尾山は舗装道路多いし、つっかけで来てるやつも居るしな
>>540 体重85kgある豚は問答無用でハイカットでせうか?
なんか高尾山用に開発されたのあったろ
>>549 周りの視線に恥らいを感じないずぶとい神経があればOK
>>549 まあ高尾山だと大げさだが、高尾山は重登山靴(今では死語だが。。。)を履き慣らすために
登ってる人も結構いるので、それでおかしいということは無い
履き慣れると長期縦走とか雪山でない限り3シーズンの日本の山はだいたいは登れるよ
556 :
底名無し沼さん:2011/06/13(月) 00:24:22.93
皆さん,ありがとうございます。
山幸は24.5だと,
下りでつま先が当たってしまい,
25だとボールジョイントのあたりが緩くて,
靴の中で遊んでしまったので,
買わないで帰ってきました。
見た目と価格から,
山幸かアウトバウンドの2択状態なので,
今度アウトバウンドを試し履きしてきます。
見た目最重視だと後で辛い事になるかもしれんよ
履きごごち>値段>見た目の順番だ
タカオでさえ高尾山のためだとちょっと大げさだよな
>>558 それはハイヒールやサンダルで登るアホが沢山いるってだけでしょ
560 :
底名無し沼さん:2011/06/13(月) 19:57:32.27
初心者なんですけど、山に行くと他の人の登山靴に目がいくんですが、ソールとアッパー?を糸で縫ってあるような登山靴を目にするんですがどんな違いがあるんですか?
561 :
底名無し沼さん:2011/06/13(月) 21:42:09.43
KEENのコルティナMID履いて今まで尾瀬、北岳登ってみたけど剣岳でも大丈夫かな?
小屋泊2泊で40Lのザック背負って行こうかと予定してます。
563 :
底名無し沼さん:2011/06/13(月) 21:48:06.47
>>562 剣山荘ですけど山小屋で何か変わるんですか?
>>561 周囲から鼻で笑われるだろうし、滑落しても知らんけど、まあいいんじゃない?
>>561 オレはサロモンのMIDはいて去年2回行ったけど、無雪期ならガチガチの固い靴より歩きやすいと思うよ。
北岳とか行って、底からの岩角の突き上げも気にならなかったのなら大丈夫だと思う。
ただし、往復2日とも晴れというのはまれだったりするので、雨になると防水でないとつらいかなぁ。
>>561 よくもそんな街用ブーツを山に持って行って汚す気になるな
567 :
底名無し沼さん:2011/06/13(月) 22:39:31.06
>>564>>565 意見ありがとうございます。
一応新しいのを買おうかとも検討はしてるんですが、あまり予算が無く20000円以内だとなんかお勧めありますか?
候補としてはメレルのモアブかザンバランのゼニスMIDが良いかなと思ってます。
568 :
底名無し沼さん:2011/06/13(月) 22:43:55.06
3980円のトレッキングシューズを買って山登りに備えてる自分、立場無いなぁ……皆、金持ち〜
>>567 オレ、バーゲン専門だから、無雪期用だと一番高いのは\13,800だなぁ。
今の主力サロモンMIDは\9,800だ。
さかいやOUTLETでものぞいてみたら?
あと、コロンビアとか。夏物バーゲンで30%オフになるかも。
ま、実際に履いてみてナンボだけどな。
金ないやつはキャラバン買っとけよ
最初の1足としてはマジでコスパいいだろあの靴
571 :
底名無し沼さん:2011/06/13(月) 22:59:50.34
長靴を選べば間違いない
それで歩け内容ならばオマエは登山に剥いてないというだけだ
屑になるかならぬかはなにを信じるかだよ
登山靴5足目くらいだけどキャラバン3足目の俺に謝れ!
スペック(ビブラムソール、ゴアテックスインナー)だけは一人前だが、モンベルは駄目なのかな?
せめてピレネー
モンベルは登山靴メーカーではなく登山用品のメーカー
登山靴は登山靴メーカーの製品買っとけ
キャラバン、モンベルで済めばよかった、と思う。
どうも日本製品の登山靴は巾広すぎてオレの足に合わない。
結局、少々高くてもスカルパになってしまった。
>>575 やっぱりそうなんだろうな。
オレもザックはモンベルを勧めないもんね。
578 :
【東電 71.1 %】 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/13(月) 23:20:56.19
>>567 モアブミッド買ったので、その時の情報をいくつか
安いのは米アマでさらに幅広タイプもあり
日本で売ってるのは通常モデルのみ
579 :
底名無し沼さん:2011/06/14(火) 08:22:00.82
昨日、色々試し履きしたけど、前から履いてるダナーライトが一番快適だった。
580 :
底名無し沼さん:2011/06/14(火) 09:08:05.50
>>568 自分もハイテックの4000円ミドルカットトレッキングを愛用してるけど、
これは普段の街履きから富士登山までカバーするスグレモノだと思う。
登山を含む旅行に行く時、これを履いていけばすべて足りる。
>>561 非常に危険です
もし小屋までたどり着けなかった場合どうするつもりですか?
ガスが一面覆い、道に迷ったら・・
体調を崩したら?
お前は空身で山に行くのか馬鹿野郎
おもいのは財布だけjかよ
装備も担げないでかねで解決するのか?
それが山歩きだと大きな勘違いをしているな
二度と山に来るな
>>567 その靴で十分だよ
剣なんか5体満足なら誰でも上れるよ
2万でやすいテントとコンロを買え馬鹿野郎
話はそれからだよ
>>581みたいな書き込みって本気で怖い。
何を狙って書いてんのか知らないが。こんな書き込みする人が同じ山に登ってると思うと心休まらない。
>>584 なぜ理解できないのか全く理解に苦しむ
山は自分の足 自分の装備で上るものだろう
小屋泊まりというのは自分が空身で他人におんぶにだっこで登っていることと同じだろう
さらに上げ膳据え膳 布団も人に担がせたうえひかせ、終いには自分の糞尿の始末までさせる始末
小屋に行けばうまいのまずいの暑いの寒いの広いの狭いのと金を支払っていることを良いことに文句の言い放題
しかも事故を起こしても自力では何もできない 空身なのだからな
どこが間違っているんだ
どこが気に入らないんだ
事実だろう
おまえは俺の書き込みのどこが怖いんだ?
>>584 心配御無用
長靴男は数十年前に登山をリタイアして以来冥界通信オンリーです
>>584 昨日穂高岳山荘泊って今日下山しました。
昨夜は大荒れで積雪15cm。
宿泊者15人は全員涸沢へ下山。アイゼン持ってたのは2人。
雪で白ペンキどころか岩も埋まっており、小屋の兄さんのガイドで下山。
テント泊の予定の兄ちゃんもビビって山小屋に素泊まり、テントと食料合わせて5kgのまったく無駄な重量(笑)
背負ってスゴスゴ後ろからついてくる。
ガイドの兄さんは踏み跡つけて先行するからあとからついてきてくださいというと、猛スピードで下山。
兄さんから20mくらい離れて元山岳部、その直後に俺、さらに50m以上離れて中高年の集団、
テントの兄ちゃんはどんどん遅れてザイテン取付まで下ると見えなくなった。200m以上離れてたんだろうな。
7時に穂高岳山荘出て、涸沢小屋に8:15着。
テント泊の兄ちゃんは山小屋なかったらひょっとしたら遭難してたんじゃないか。
この書き込みは小屋の非難をする私に嫌みを言うために書いた書き込みで、おそらく
小屋がないと山を歩けない買い物客の書き込みだ
この書き込みは、常識を大きく外れた無茶苦茶な内容だが、お前はそれが分かるか?
こわいお
おちつけ無職
自然エネルギーは自然を無茶苦茶にします
自然は得られるものの中で利用する分にはさして問題ないと言われている
近所の小山で、年間十本分新たな木が生える能力があるとすれば、その十本を燃やして、また家を建て
暖房に使い紙を作り薬剤も作る そして発電もする
木の他エネルギーになるものも含めての話だが
しかし今の日本人はそのような生活レベルを200年前に超えてしまった
北朝鮮のようなエネルギー消費量の少ないと思われる国ですら、石油を輸入している始末だ
石油は過去のエネルギーの蓄積を取り崩しているのである
現在日本人は自然で得られるエネルギーの1000倍を消費していると言われている
それを全部自然エネルギーでまかなうと、1000年分のエネルギーを一年で自然から奪うと言うことに等しく
自然は大破壊してしまう。
太陽や風や水を奪われて、動植物はどうやって生きていくのか考えるべきだな
590 :
底名無し沼さん:2011/06/14(火) 11:47:52.26
わからない。教えてください。
土方のひとが履いてる
安全靴は邪道ですかね?
>>591 邪道と言うより登山靴同様全くダメです。
なぜ登山靴のような形の靴にこだわるのですか?
う〜ん、堅牢そうだからかな。
履いてて疲れるとは思いますがw
グリップも効きそうだしなぁ
>>593 そもそも山歩きまたはアウトドアーに使用する道具=堅牢
と言う固定観念を捨てましょう
何年もはき続けるほどの強度など必要ないのですよ
何年もずっと山を歩き続けることなどないのですから
ある程度のマージンを考えて、30日間テントを担いで山を歩けばどこかしら穴の開く程度で十分です
これにそうとする強度は長靴程度です
スニーカー刃物にもよりますが、長靴より多少耐久性には劣ると思いますが一回の長期縦走で
再度使用しないようにすれば十分の強度でしょう
軽く歩きやすいことが一番です
統合失調症の妄想症状が顕著に現れてますね。
長靴男は本当のキチガイだな。
そろそろ事件を起こして新聞に載りそうだ。
さすがに長靴男の書き込みを真に受けて山に登る人はいないだろうけど、
万が一のことを考えたら怖いな。
荒らしのレスはスルーするか、まとめてまとめてあらし報告するかどちらかにしましょう
構うのが一番良くないです
>>591 インソールを入れればマシにはなるが、要らぬ錘(足を守る為の鉄片)が入っているので、歩きづらいよ。
実際、仕事で日立の山の中を歩いた経験から言っている。
マトモな登山靴を買うべき。
それさえ買えないなら、山登りなんて諦めた方が良い。
601 :
591:2011/06/14(火) 12:52:32.21
わかりました。
登山靴が欲しくて欲しくてたまらないのですが、働きもせずお金が無くて買えないものですから、
登山靴を執拗に否定することにより精神の安定を図っているのです。
いつも皆様にご迷惑をおかけして申し訳ありません。
長靴男の母
603 :
底名無し沼さん:2011/06/14(火) 12:55:14.34
最近思ったんだけど、ハイカットとかミッドとか言う前にソール裏のパターンって重要じゃない?
滑る滑らないって裏で結構変わるよね。
>>595の言ってることは別におかしくはないな。登山靴なんて一年に何日はいてるんたよ
>>604 オレは年に50日以上は履くが。
今年は既に30日近いぞ。
わかりやすすぎるくらい統合失調してるな
長靴、野宿、なんとか駅前で登山板三大キチガイ名乗らせるか
俺など今年はたったの十回くらい(´;ω;`)ウッ
特に震災以降がまったくいけてない
>>610 スキー場へ行くのにも登山靴を履いているから、履く回数は増えてしまう。
ミッドカットのトレッキングシューズは防水だし、滑りにくいし、スニーカーよりは暖かい、で登山以外にも重宝している。
街中で履くのが流行ってる
613 :
底名無し沼さん:2011/06/14(火) 17:42:51.29
買うときに寿命は五年て言われたお
>>614 ソールの磨り減りはアウトソールの交換、加水分解はミッドソールまでの交換で修理できる
だが、ゴアブーティは普通のブランドの登山靴では交換不可能
だから内張りは大切にね
ゴアが五年で寿命らしい
5年はいたら汚れまくってぼろぼろになってるなあ
加水分解しなくても変え時だろう
ローバーの登山靴ほしいなぁ
ローバーはやたら幅狭なイメージ
>>619 傾向として、
幅広甲高:シリオ、キャラバンなど日本系
幅広甲低:LOWAなどドイツ系
幅細甲低:ケイランドなどイタリア系
イタリア系はスカルパとかかなり普通の足型になってきてるな
LOWAとか人気モデルは日本人用ラスト使ってるし幅狭ってことは無いと思うが
スカルパも以前に較べれば相当に幅広になっていると思う。
昔、スカルパのテレマークブーツを履こうとしたら、足が入らなかったよ。
五年ね。ステルスソールはひとシーズンとか言うし。わらじは使い捨て。ランニングシューズは数ヶ月だ。
そんなのにくらべると、五年の耐久性てのは、確かに重りだな。トラック用のタイヤとレース用のタイヤの違いかね。
初心者はまずツオロミー買ってみろ
>>609 野宿はずーっと同じ文章だから、誰か面白がってコピペしているだけじゃないのかな?
一方、長靴は毎度文章は違うから、本気で妄想しているんだろうよ。
>>620 シリオは幅広だけど、甲高とはとてもいえない。
626 :
ランナー:2011/06/15(水) 00:17:35.32
この数ヶ月、ふたつの靴スレでのやりとりでいくつか理解できたことがある。
1、ここでいう「登山靴」は、ここでいう「登山」には「あまり」向いてない。
2、ここでいう「登山」は登山ではなく山歩き、トレッキングだ。
3、ここでいう「登山靴」は登山靴ではなく、トレッキングシューズ、山歩き用の靴だ。
4、ザイル、ピッケル、アイゼンなどを駆使してピークを目指すのが登山、そうじゃないのが山歩き、トレッキングだ。
5、山歩き、トレッキングにむいているのは「登山靴」ではなく、季節、山域によれば長靴、ランニングシューズだが、オールマイティーはランニングシューズだ。
6、登山靴を歩きやすくしたのが「登山靴」、トレッキングシューズだが、不十分で無意味なものになっている。
627 :
ランナー:2011/06/15(水) 00:18:03.57
以上、意味ある反論を期待する。
>>620 ありがとう。
LOWAのピッツ ブイン GTXを買おうかどうか迷ってます。
どこか履ける所知りませんか?
>>625 ほんまかいなw
シリオは甲高で有名なはずでは
モデルによって違うというのは大いにあると思うけど
>>628 好日で普通にあったけどなあ
ややシボ感のある革で、見るからに質の良い靴だったよ
黒しかないのが残念だ・・・黒って他の色と合わせにくいんだよな
>>630 ありがとうございます。
好日山荘にあるとはちょっと意外・・・(有楽町の阪急には無かった)
今、登山ブーツ色々調べてますけど、シリオ、ローバーあたりが日本人の足に合ってるんですか?
ザンバランなどは、どうでしょうか?
(原宿のICIスポーツにザンバランのフジヤマ、クラシコが置いてありました)
たくさんあり過ぎて迷うなぁ
新しい靴使ったら、普段履くようにして馴染んでから山に持っていきますか?
そうした方がいいように思うけど、普段着で登山靴はちょっと抵抗があります・・・
寝食共にするのだよ。
>>632 布帛製登山靴は馴染むもクソも無いのでそこらへん散歩してみて大丈夫だったら最初から全開で使う
皮革製登山靴は靴の硬さにもよるけど低山で何回か試すかな
昔みたいに、ガチガチに固い登山靴を酷い靴擦れの痛みに涙流しながら馴染ませていく
というような行為は全く無くなったな
>>632 普段履きはないでしょ。近場の低山登ればいいでしょ。
>>620 シリオってイタリアなのでは。
>>625 俺は甲高だと思う。
>>626 釣りなのかな?
決して登山靴一択とは言わないが、先ずは実際にいろんな山登ってから書き込みをした方が良いかと。
概ねランナーってやつは前半飛ばし過ぎて途中で例外なくバテル、山では使う筋肉が違うので自分にあったペースで。
>>631 シリオが日本人に合ってるかどうかは分らんが、
幅広で甲高の俺の場合、シリオが一番合ってる。
>>632 俺は、店で何度でも試し履きして間違いなく自分の足に合っている事を確認して買うので いきなり山に行く。
気になるんだったら近所の山に登ってみれば。
オシリ
ミズノとアゾロについて知りたい。使ってる方いる?ゼビオで、アゾロ安くなってたから。
>>630 シリオの靴で、 P.Fがつくのが幅、高さ、堅さにこだわっているシリーズ
その中で、 3E+ 4E+では4E+が一番幅広い
ただ3E+よりも4E+の方が、幅広くしている分だけ高さが低くなっている(平たくつぶした感じ)
とのこと
(3E+が3Eと比べて、幅が広い分だけ高さが低いかどうかは不明)
当然、普通の他メーカーの登山靴と比べると、高さも多少のゆとりはあるが結構タイトな感じで
キャラバンとかのやたら甲高の靴と一緒にしていいほど甲高の靴とは言えないと思ってます
>>636 ・シリオの靴のイタリア生産品
企画、開発、販売は日本
設計、生産はイタリア
・シリオの靴の中国生産品
企画、開発、販売は日本
設計はイタリア
生産は中国
ちなみにシリオの靴の中国生産品
P.F.301
P.F.361
P.F.46
ちんちん
できればワンタッチアイゼン対応の方が良いよね。
>>626 何もザイル ピッケル アイゼン
を使うのが登山だとは思わないけど、他の部分はごく当たり前で常識的なことだな。
普通の登山者ならみんな分かっていること
>>644 長靴男が突出し過ぎているせいで目立ってないけど、
>>626←こいつもランニングシューズ押しの痛い奴だから
スルーしたほうがいいよ
>>631 これから登山始める人なのかな?なんか金持ってそうで羨ましいわ
どんな山行するのかわからないけど、
ピッツ ブインは保温材入りのゴリゴリの冬用靴だよ
ザンバランはイタリアの老舗で良い登山靴を作ってる
フジヤマは傑作靴のひとつで、気に入っており自分にフィットするなら是非オススメ
クラシコはフジヤマの内張りをカーフに変更したような感じで、さらに高品質 これは俺が今欲しい靴w
ただしゴアテックスが入ってないからクリーム塗りこみとシームシールのメンテナンスが必須
クラシコは、内張りに関してフジヤマより高品質なの?
フジヤマの方が全てが高品質だと思ってた。
>>644 テレビでイモトがモンブラン登ってた。ザイルにつながれて。冬山じゃなかったよね、あれ。
さすがにそういうところは別格だと思うが
壁するならザイル使うお
でも靴も専用のになるね
>>626の考えだと日本の夏山は、たとえ3000メートルだろうと登山とは言えなくなってしまうが
つかそいつと長靴って同一人物と違うん
LOWAのタホープロってどう?
履いたらしっくりきたんだけど
悪いレビューあれば教えて
>>654 悪い評価は多分揚げ足取りだと思う
フィットしたんなら全力で買っておkの靴だよ
個人的にはもうちょっとラバーバンド周囲を丁寧に仕上げて欲しいところ
>日帰りのトレッキングから重荷を担いだ縦走、ガレ場での使用に適しています。
だとさ。ありえねー
普通は使い分けるだろ。慣らしやトレーニングならともかく。がれや長期縦走で要求される性能は、日帰りハイクでは不要だ。それしか靴が無いなら別だが。無いのか?
剣岳日帰りの人もいるなあ。そこまでは考えなかったよ。
>>646 最近、尾瀬に行って燧ヶ岳を登った初心者です。
ローカットのトレッキングシューズで行ったんだけど、残雪が凄い残ってて、雪がたくさん靴の中に入ったりして大変だった。
それに登山道が雪解け水で川になってて、靴がビショビショになるところだったので、
しっかりとした登山ブーツほしいと思ってLOWAなど調べてるところです。
長靴がよさそうだね。
長靴だと長時間の登山には向いてないですよ。
長時間じゃないでしょ。
664 :
底名無し沼さん:2011/06/15(水) 23:40:18.79
4年前にスカルパゼログラビティー10GTXを買って山歩きを始めたのですが、かなりソールが減ったのでソール交換するか新しい靴を買うかで迷ってます。
もう少し高い靴なら迷わずソール交換するんですけどねぇ
どちらが利口でしょうか?
俺ならソールをワンランク上のビブラムソールに変えてもらってついでにシャンクをハードシャンクに交換してもらっとく
新しい靴買うと馴染むのに時間がかかるからソールの張り替えに一票
ランクだとか、グレードだとか。山歩きにそんなもんがあるのかよ。
>>666 シャンクの入れ替えなんかしたら靴のバランスが崩れる
ソール交換に留めて
>>665のように他のランクの靴も探るのが吉と覚しき
あるよ。
>>670 ほお?
始めてきいたよ。ランクやグレードで山歩きを区別するとはね。ご高説をたまわりたいもんだ。体系的にたのむわ。ワンフレーズでなく、ね。
端的に言って荷物の量だね。
日帰りと連泊では荷物の量が違う。
荷物の量が違えば、頑丈な登山靴が必要になる。
これがランク。
荷物が多いランクが上か。バカか。
>>674 重けりゃ、頑丈な靴がいいに決まっている。
お前、長靴か?
同じルート、日程なら、荷が少ないほうが尊敬されそうな。
ランクの問題じゃないけどね。
柔らかいソールは運動能力は高まるが疲労度は増すからね
トレランシューズで走ってる人に30kgのザック背負わせてアルプス縦走させるのは無理というもの
それを普通にできると言う人はただの脳内
>>676 荷が重いって、余分に持ってるってことでしょ。
選択できてないというのはかっこわるいよ。
テント、バーナー、シュラフ、シュラフマット、コッヘル、ケトル、シェラカップ、食材、一眼レフ、雨具上下、ヘッドランプ等の必要最低限しか持っていないんだが、10kg近いんだよね。
底が柔いトレッキングシューズでは歩けないよ。
>>664 靴全体の痛みがどうかってことで判断した方がいい
傷だらけとかアウトソールとの境目が裂けそうになってるとか
ゴアの靴も古くなると防水性の問題が出てくるからな
それは使用頻度に比例するんだけどさ
テント泊+1眼レフで10kg弱って軽いな
一眼無しで15kg+水ぐらいになるわ、食い物が減れば軽くなるけど
アルプス走るのに、なんで30キロしょわなきゃいけないんだ?
>>681 日帰りハイクでも靴底が柔らかすぎると
岩ごつごつやザレてるところを歩いてると痛くなるからな
エキスパートの人の中にはあえてやわらかい
靴を選ぶ人もいるけどね
俺は日帰り用の2万までのやつとテント泊などの縦走用の4万くらいの
やつを使い分けてる
一眼レフはマイクロフォーサーズ機だからデジタル一眼。
3000mlの水もあるから10kg超えるかも。
>>687 いい組み合わせだね。
>>681 確かに軽い
カメラを除いても定番の軽い用具ばかりでも
12キロくらい行くはずだけれどね
>>685 カメラなし、バーナーなし、行動食のみで10キロでした。
>>691 イイネ!
ビブラムのHPは英語選択してるのに何時の間にかイタリア語になってるから気に食わん
トレゼータに使われてるのか・・・日本じゃトレゼータの実物なかなか触れないんだよなあ
>>693 WINKLERはEVAだから加水分解の心配がない
ほんと登山板って、二言目にはバカだのアホだのって返す奴いるんだよな。
長靴みたいに延々と屁理屈こねるのも救いようがないが、アホバカでは釣りにもならん。
696 :
底名無し沼さん:2011/06/16(木) 03:00:01.58
登山靴を個人輸入したことある人いないかな?
関税ってどのくらいなんだろ。革の方が確か高いんだよね
697 :
底名無し沼さん:2011/06/16(木) 06:32:29.64
664のスカです。
皆さんありがとうございます。
大事に履いているので外傷も無くソール以外は問題ないと思います。
やはり普通にソール交換するのがベストかな。
交換したソールは剥げると聞いた事があるのでその辺もちょっと気になってるんですけど、テーピングなどを持ち歩いて応急処置すれば良い話ですね。
>>697 交換したソールが禿げるという話は聞いたことがないが、実際のところどうなんだろう。
699 :
底名無し沼さん:2011/06/16(木) 08:50:13.25
ソールの幅がとにかく狭いメーカーってどれですかね。甲が高い低いは別として。
>>699 イタリアの登山靴ということになるだろうが、
俺が具体的に狭えなあと思ったのはケイランドくらいしか知らない
日本にちゃんとした代理店または日本法人のある場合はラストも日本人を考慮して普通以上の足幅だからな
実物を色々見て回れる機会は少ないと思うぞ
>>658 日帰りハイキングと長期縦走とどのように求められる性能が違うのですか?
どうしても知りたいです
可能な限り具体的に教えていただけませんか?
>>660 そりゃ長靴が絶対に良いよ
騙されたと思って試してみると良いよ
>>673 ネパールのポーターは100kほどの荷物を担いで、半月もの間
山を歩くが、彼らの靴は中国製のズックだよ
体育館履きのような物と思えば一番近いかな?
サンダルの人さえいるよ
頑丈な靴がなぜ必要なのですか?
必要か不要かって話しじゃない、好きか嫌いかって話し。
買える人は買えよ!買えない人は有る物履いて行けよ。
ポーターは靴買うより生活だろ!
余裕と体力の有るやつが重登山靴買えば良いじゃん。
>>703 じゃお前はサンダルで富士山でも北岳でも登れば良いじゃん。
キチガイが。
>>705 ポーターだって仕事に絶対に不可欠、また有利なものだったら登山靴を買うなり長い長い
山との暮らしの中で自分たちで登山靴に似たものを作ったりしただろう
それは国内でも言える
山とともに暮らしている田舎の人は、山の中に入るのに登山靴など履かない
仕事で山に入る人もそうだ
小屋番だって田舎の親父に仕事を習うのだから登山靴など履かない
登山靴を履きたがるのは山と縁のない都会の人だよ
山を知らない人ほど登山靴を履きたがるんだよ
>>707 何で北岳が出てくるのか理解に苦しむ
趣のないちんけな南アルプス前衛の山で、主稜線から外れた
枝尾根にあるただのコブだろう
>>703 難民の人達は粗末な食事しか食べてないのに、どうして日本人は豪華な食事を食べる必要があるの?
最近の高所シェルパは登山靴を履いてるけどな
職業で山登ってる訳じゃねーしな、週末は登山靴履いて山に入る。
普通のことだね。
>>712 思い上がるな
日本人がどれだけ貧しい食生活を送っているか豊かなアジア諸国に行って勉強してこい
日本人がグルメなんて言ったら笑われるぞ
飯粒を残さず食べるなんて卑しいだけの行為なんて底抜けに豊かな国が世の中にはあるんだよ
>>713 シェルパは民族の名称
何をとんちんかんな話をしている
ポーターだってシェルパ族の人は大勢いるよ
よく「◯◯社とビブラム社が共同開発した〜」っていうシューズ見るけど、あれはそのメーカーに出さないと同じパターンのソールに張り替え出来ないのかなぁ?
>>718 ライセンスの問題がまずあるだろうし、
だいたいにおいてそういうのは汎用ソールじゃないからな
モデルに特化してるケースが多い
>>716 そんなこと知ってるんだよ。
いちいち論点をずらすなクズ。
長靴キチガイはスルーしる。
ビブラムソールは地形や目的別に作られているからいいね
自分はビブラムムラツがお気に入り
>>715 オマエの貧相な価値観で日本人を一括りにしないでもらえるかな。
貧しい食生活をしているのは、登山靴すら買うことのできないオマエだけなんだよ。
>>723 俺は登山靴を持っているよ
さて
ひとつ例を示そう
タイやベトナムなどの国は相当貧しい家庭であっても冷蔵庫はある
冷蔵庫の中身は飲みかけのコーラや、せいぜい香菜の類の葉っぱがちょっとだ
肉や残り物のおかずなどまずお目にかかれない
なぜか・・
古い料理はまずいと言う意識が徹底しているからだよ
日本向けのタマネギも彼らは絶対に食べない
まずいからだ
水っぽいし味がおおざっぱだと彼らは言う
もっとずっと小ぶりなタマネギを彼らは選ぶ
スルーできない人は荒らしと同じです。
では、これから皆さん宜しくお願いします。
ビブラムテトンもなかなかいいよ
>>726 ちょっと待て、ソールだけじゃ駄目だろう
大事なのはシャンクもだよ
カーボンシャンク辺りでバッチリ決めて登らなきゃ、足痛めるぞ
>>704 必要ないけどすきだから、登山靴履いてるの?
登山に登山靴は必要ないの?
それとも登山しないから登山靴は必要ないの?
>>727 いや、カーボンシャンクなんて贅沢なものは俺にはまだまだ使えない
今の俺には樹脂のシャンクで十分だよ
大人と子供だね。
731 :
底名無し沼さん:2011/06/16(木) 13:24:57.39
足に合う合わないはおいといて、これから山を始めるのにモンベルのツオロミーブーツってどうでしょう?
もしツオロミーを履いてる方がいたらどんな感じか教えてください。
また、同価格帯で他にオススメがあったらよろしくです。
ツオロミーいいんじゃない
でも初めてだったら少し重いかもしれない
ミドルカットのものも検討して見たら?
それとここは頭にお花が咲いているようなひとが変わった事言うけど気にしないでね
11分
734 :
底名無し沼さん:2011/06/16(木) 14:03:03.34
CEDAR CRESTのVIPERという靴でも大丈夫かな?
初心者です
736 :
底名無し沼さん:2011/06/16(木) 14:07:23.94
>>732 ミドルだとちょっと不安なので最初からハイカットを買いたいんです。
他メーカーで同じぐらいの靴を探すともう少し高くなりそうな気がするので重いのはトレーニングだと思って我慢です。
足に合えば良いけど。
ありがとうございます
737 :
底名無し沼さん:2011/06/16(木) 14:13:45.13
日帰りor一泊なら無雪期は日本の山でハイカットいらないと思うが
738 :
734:2011/06/16(木) 14:13:57.08
>>735 早速ありがとうございます!
ゴアテックスとシャンクはどちらが重要でしょうか?
初心者向けでゴアテックスとシャンクが付いている
オススメの靴はありますか?
なるべく安いものがいいです
739 :
底名無し沼さん:2011/06/16(木) 15:07:34.86
単純にメーカーとしてなら
SirioとLOWAとではどっちがいいの?
>>738 ゴアテックスでなくてもCEDAR CRESTのVIPERで十分!
ビジブル シャンク スタビライザーも付いてるし文句のつけようがない
CEDAR CREST一択で良い
741 :
734:2011/06/16(木) 16:25:39.04
VIPERにしてみます!
ご助言ありがとうございます。
ゴアテックスではないけどDINTEXという素材で出来ているようなので
防水も大丈夫そうですね
>>738 ゴアテックスの方が大切だと思うけど。
他の素材の防水性は信用できない。
>>741 ツオロミーなんかよりずっといいよこれ
安い店探せば5000円台で買えそうだし
本当いい靴見つけたね、おめでとう!
744 :
底名無し沼さん:2011/06/16(木) 16:32:29.49
>>724 タイは市場が多いのと外食文化があるからだよ。
ベトナムは住んでないからわからないけどさ。
しったかはやめたほうがいいよ。
>744
つけくわえると、屋台が充実しすぎていて非常に安いから、だな
3食外食ってのも少なくないし、朝飯なんか家で食ってる奴はいない
親もつくんのめんどいんだろな
747 :
底名無し沼さん:2011/06/16(木) 17:43:20.67
>>746 うちの朝食は粥か揚げパンと豆乳の持ち帰りが多かったよ。
揚げパンを暖かい豆乳に浸して食べるのが好きだったな。
何買ってもついでに袋にパクチー突っ込むのだけはやめて欲しい
★電通の捏造は日本を破壊させる!(韓流、K-POP捏造ブームの裏側 )
・日本のテレビCMの7割を牛耳るのが電通
・何が流行っているかではなく、何を流行らせたいか
・AKBは電通がプッシュしたのではなく、電通自身が企画したタレントだから売れて当然である
・韓国ドラマ「冬のソナタ」も当初の低視聴率を大人気!!と各局で作り上げたものだった
・各局の情報番組で一斉にあつかうようなものは怪しいと思ってください
・「食べるラー油」も電通工作、タレントのブログなどで「これ便利」「これ美味しい」とかこれも仕掛けた
・海外紙では日本国民なら電通が仕掛ければゴキブリだって食べるだろうというコラムもある
・大手マスコミは電通に牛耳られてるためブームが仕掛けられてる間は悪評が報じられることはない
・政権交代も電通工作ににより、日本を転覆させる為、マスコミの異常なまでの自民党叩きや偏見報道をしてきた
・電通のトップが在日である為、韓国に不都合なニュースは、日本では伝えられていない事実がある
確認
>>749 電通が在日?
頭おかしいんじゃないの?
日本の大企業社長の二世が多くいる、とは有名な話。
全くバカ右翼のバカさかげんには虫唾が走る。
電通の役員は在日多いよ。勉強しようね。
>>752 お前の妄想はスゲえよ。
花咲いてんじゃねーの?
ここは登山板で、登山靴の話をする場所のハズだが
年齢層が高い専門板は往々にしておかしい人が住み着いてるからなぁ
それもメンヘラなんて生やさしいものじゃなく、ガチで偏執的なのが
土地柄だと思って自分が環境に慣れた方が早い、というか他に手立てがない。
長靴君やスニーカー君は、いつも苦しくなったり論破調になってくると
苦し紛れに原発だの政治だののスレ違いネタを投下してくる
詭弁で誤魔化したりしても、完全に言い負かされている事実には
さすがに本人達も気付いてるだろうから、たまにはスレ違いなネタでも投下して
息抜きしないと精神安定を保てないのだろう
本当の山に行って息抜きできる登山靴派と違って、彼らは実際の山にはいかないから
そんなことしか息抜き手段が無いのだよ
まぁ、生暖かく見守ってあげようぜ
CEDAR CRESTのVIPER。
なんかこの靴がいいか悪いかぜんぜん解らないから、靴についてとやかく言う
つもりはないけど、、、
急に知らない靴がでてきて、矢継ぎ早に褒めるレス。
自演??
それとも有名な靴なの?
おしえてくらさい。
>>758 CEDAR CRESTは靴流通センターとかに置いてある靴
つまり、そういうことだ
>>757 単に負けず嫌いなんだよ。
下らない奴さ。
靴屋の宣伝だったのか。
>>759 を私が分かりやすいよう解説します
東京靴流通センターはおそらく世界でも有数の品揃えの靴店だろう
あれだけの種類の中から客に選んでもらうためには、生半可な商品ではたちまちメーカーも取引してもらえなくなる
最高位の品質な上、安価でなければならない
工場出荷前の相当研究し、販売している安心できる商品と言えるでしょう
具体的には、軽くて足首がさほど深くなく全体的に柔らかでしなやかで
長い歴史の中で培われた新品のうちから足になじむ技術
したがってたいへん歩きやすく軽快。スニーカーより登山用っぽいデザインで客の心をつかむ製品が多い。
非常に本質に迫った靴がおいてあるので、登山用の靴を選ぶ際一番によるべき靴店でしょうね
商品名がでてくる他のも宣伝なのかな?
靴流通センターで登山靴を買ったらダメだろ。
買って部屋履きのサンダル位だ。
>>764 それはなぜですか?
可能な限り具体的に教えてください
長靴男警報!長靴男警報!
キチガイに注意!キチガイに注意!
長靴はスルー。
>>765は流通センターで買った靴で登山してるの?
769 :
底名無し沼さん:2011/06/17(金) 12:40:28.38
CEDAR CRESTのVIPERの名前を最初に出した者です。
自分はハイキングのつもりで歩いていたらちょっとづつ山のエリアに
入り込んでいたって感じの初心者です。
先日、4000円くらいのアウトドア靴で往復8時間くらい登山したところ
足のふくらはぎやヒザにダメージが残りそれなりの靴の必要性を実感たんです。
ガレ場や残雪、ぬかるみにも対応できて、日帰りで足に負担がかからなく(今の物より)
おまけに財布に優しい入門用の一足を探してます。
キャラバンのC1やモンベルなどが候補かと思っていて
そこらの靴屋に無いかと入った靴屋にCEDAR CRESTのVIPERが6000円程で売っていて
皆さんの評判を聞いてみたく書き込んだんです。
そーしたら釣られた感じになったので
こっちも乗ったら
宣伝っぽくなったので反省して書き込んでみた。
770 :
底名無し沼さん:2011/06/17(金) 12:47:07.54
15年前にTOCで買ったホーキンスのトレッキングシューズは今でも散歩に履いてるけど…
山歩きを前提に買うなら他の店に行くと思います。
771 :
底名無し沼さん:2011/06/17(金) 12:57:02.15
偏屈な人が多いんですね
>>768 靴替えるより歩き方を考えた方がいいような気がする
まあ8時間歩いたら、どこか痛くなるのは靴のせいじゃないかも。
夏で日帰りなら、疲労に対する靴の割合は1割かそこらでしょ。
その1割を良くしたくてあれこれ検討するんだけど。
サポートタイツとか膝サポーターやストックなんかも検討してみたら。
なによりも体力に対してペースが速すぎたんだと思う。
歩幅を狭くしてゆっくり歩いたら。
>>769 あなたは魔法の靴があり、それさえ履けば足を痛めたりすることなく山を歩ける物と思っていませんか?
逆ですよ
歩き方の基本を習得しそれから靴云々と言った順番です
反省を促す
こないだ何年かぶりに山歩きをしたんだけど、両足の小指の爪が黒くしんだ。
別にたいしたことないんだけど、買って来た登山靴があってないってこと?
>こないだ何年かぶりに山歩きをしたんだけど、
このブランクがすべて
>>776 登山靴に限らず、ブランク前のことは忘れてただの初心者だという認識で
いた方がいいよ。いろいろと。
779 :
底名無し沼さん:2011/06/17(金) 20:20:37.60
>>775 歩き方の基本が出来てたら
サンダルでもOKって事?
ああそうか
長靴でもOKな人でしたか
あなたは初心者にも有名ですよね
しがない経験則から言わせて頂ければ、初心者よりもむしろブランクのある経験者の方が
意識と現実との差が大きいせいか思いもよらない故障を発生しやすい傾向があるように感じる
>>778で既に分かりやすく簡潔にまとめられていた・・・
781 :
底名無し沼さん:2011/06/17(金) 20:24:37.44
この前、奥多摩の大岳山に行ったら一本歯の下駄履いて頂上まで着てた奴いたよ
しかも2、3人
なにかのサークルなのかな?
とにかく驚いた
782 :
底名無し沼さん:2011/06/17(金) 20:25:29.48
歩き方で決まるならこんなスレ不要だな
何がミッドカット以上限定だよ
ここには
人と関わるのが苦手で山に閉じ籠っている奴らしかいないのか?
高い所に登ると自分も偉くなったと勘違いする
奴らが多いのかな?
>>776 黒爪とブランクは関係なさそう。やっぱりあってないんじゃない?
靴紐の加減なんかはわかってるんだろうし。
>>782 歩き方がすべてとは言わないが、大きいことは確かだろう。買った靴はそうそう変えられないが、歩き方は変えられる。膝を痛める人は歩き方に問題があるとおもうよ。
履き慣れない靴で登ったら、どんな達人でも足を痛めることがあるだろう。
どんなに高価高性能な(慣れない)靴よりも、普段履きなれてる安い靴の方が
登山には向いていると思う。長い下り道では、豆や靴擦れ1つで地獄と
化すからなあ・・。
786 :
776:2011/06/17(金) 21:00:02.40
久しぶりに歩いたといっても全部合わせても山歩き数回の初心者で紐の結び方も知らないド素人ですw
そのうち足の方が慣れてくるなんてことは無い?
787 :
底名無し沼さん:2011/06/17(金) 21:13:31.45
>>786 黒爪は下りで足が靴の中で前へずれてあたっておきる。
かかとを地面にコンコンとやって甲の紐をしっかり締めて、足が靴のなかで動かないようにするのが基本。それでも動いて当たるなら、中敷きとか靴下とか。
靴の形自体もあるていど変えられるそうだから、買ったとこで相談してみて。そういうトラブルは珍しくは無いから、相談にのってくれるよ。
790 :
776:2011/06/17(金) 21:38:44.13
ありがとうございます
この次注意してやってみます
>>788 だからなぜ靴ありきで話を始めるのか理解できない
爪を痛めるのはほぼ歩き方だよ
仮に膝のない足であるけば
急斜面の下りで足先に100kg後からが一歩づつかかったとすると
それを足の置き場を選んで毎歩30kgにし、さらに膝をつかって3kgにするよう歩くんだよ
そこまでできて、靴紐がどうの靴がどうのという話を始めるんだよ
このスレを読み返してみろよ
よい靴だろうと膝や足先を痛める話が何年でも繰り返し書かれているだろうに
どんな立派な靴を履いても歩き方がダメなら足を痛めるんだよ
私は自然エネルギーに絶対反対します
日本人の人口が10万人程度のなってから初めて検討すべきだよ
靴紐の締めかたなんだけど。靴の履き方の話だな。履き方がよくないとなかなか巧くは歩けないでしょ。
100キロが3キロになるとは、すごいね。97キロはどこへいくんだと思ったけど。
しかし100キロが、膝や足首にかかる衝撃だと考えると納得した。97キロは筋肉が負担するということだな。
>>793 煮ても焼いても100kは100kだよ
その衝撃を体のどの部分に分配するかの話だよ
また時間の問題もある
膝がなければ100kgはほんのコンマ何秒の時間でつま先にかかるが
膝や足首 腰 また靴底と地面との滑りを考慮すれば1秒強の時間で分配することになる
履き方がどうしたって?
人生数十年 ずっと靴をはき続けてきたそれぞれの人生で、靴紐の締め具合なんか
みんな直観的に判断できるような域に当然なっているだろう
そんなばからしい話はそもそも俺は相手にしていないよ
>みんな直観的に判断できるような域に当然なっているだろう
それがなってないから問題。足にあった靴の感覚すらわかってる人は少ないとおもうよ。
ランニング始めて10年、足に合う靴がわかるようになったのは最近だよ。月間200〜300キロ走り、年3足は履きつぶすランナーにして、そうなんだ。俺が鈍感なのかもしれんが。
月1〜2回いければいい方で、何年も同じ靴を履き続ける人には、なかなか難しいだろうと思う。
796 :
底名無し沼さん:2011/06/18(土) 06:54:31.66
オレサマガイチバン
>>795 どうも靴の履き方に話を持っていきたくて仕方ないようだな
原発の構造を解説し、現在どのような状況下解説したがる科学者のようだ
俺は違う
原発がどうであれ、被爆の危険性やどう被曝量を減らすかの方がずっと重要だと言っている
ようなものだよ
嫌がってる嫌がってる
>原発の構造を解説し
もうそんな解説はテレビでは見かけんぞ?
800 :
底名無し沼さん:2011/06/18(土) 08:21:46.96
どっちが重要なんてことにこだわらなくていいよ。
どっちも大切なことなんだってば。
そらそうだね
>>800 どっち??
はあ??
俺は基本について書き込んでいるんだよ
歩き方は基本中の基本だろう。
この間アンデスの生活ぶりをテレビでやっていたが、ガレの斜面を縦横無尽に駆け回る
幼い子供を写していた。
無論足下はズックだったよ
幼い頃から山で生活しているから知らず知らずのうちに土地にあった歩き方を習得しているのだろう
歩き方を習得しなければ靴など語っても履き方を語っても無意味なんだよ
死ねばいいのに。
靴自体はなんでもいいということなのかな?
>>804 歩き方の前では靴など二の次であることは確かだな
靴について書いておくと、これも基本が大切なのは言うまでもない
軽量で柔らかく足になじみやすいこと。靴底が柔らかく可能な限り薄いこと
関節の動きを可能な限り制約しない靴であること
つまり人が長い年月で得た新価の構造を、靴が邪魔しない靴であることが最も大切
それを最も制約する靴がギプス スケート靴 スキー靴 登山靴という順番であろう
登山靴は最高にとは言わないが、相当歩きにくい靴であることが分かるだろう
無論軽登山靴も例外ではない
>>805 浮き石の多いガレ場、下りやトラバースの時などはソールの硬い、足首をかためた靴のほうが安心感がある。岩場の手を使うような登りも、爪先使って登れる。
>>806 全くの思い込みに過ぎませんね
岩場?無論靴底の曲がりやすい柔らかい靴の方がよいです
岩のゲレンデでも出かけて見学すればどのような靴で練習しているか分かるでしょう
下りは特に登山靴が向いていないのですよ
下りは縦横無尽に足の置き場を瞬時に判断し、可能な限り速度を調整しながら衝撃を吸収しながら下るには
> ソールの硬い、足首をかためた靴
など論外の外です
トラバース
はあ??
自由な足の置き場が最も求められる状況です
軽快で自由な動きを妨げないことが最も大切です
ガレ場
登山靴が最も苦手な状況だろう
靴底が硬いから足の置き場に制限がある。制限で最もよい場所を選んでもコテッとなりやすいから、その際硬い足首で
捻挫を誘発する
808 :
底名無し沼さん:2011/06/18(土) 09:45:42.88
あいも変わらず、妄言、妄信がまかり通っているようですね。
ソールに鉄板が入っている様なガチガチの靴は、岩場、ガレ場
では、その底の接地面積の極めて少ない、極端な話、岩の出っ張り、
石ころの数か所と靴の底が接触するだけなので、極めて不安定なのです。
だから、地下足袋、長靴、運動靴など底が生ゴム系の靴の方が安全
なのですよ。
靴底が岩に吸い付く様な足裏感覚が得られますから。
809 :
底名無し沼さん:2011/06/18(土) 09:49:00.76
> ソールの硬い、足首をかためた靴
昔の革製のガチガチの靴。
これなど、わざわざ山に転びに行く様な物ですよね。
>>809 今も冬用の靴はそうだよ
それから高価な軽登山靴も程度の違いはあるけどガチガチに近いよ
811 :
底名無し沼さん:2011/06/18(土) 10:04:18.60
岩を登る者、山を走る者、真に極める彼らがどんな靴を履いているか?
ゴッツイ革製のアッパーに鉄板入りのソールに厚手の靴下2枚重ね、
これでまともに歩けるわけがないじゃないですか。
しかし、そのスタイルがほんの数年前まで実しやかにまかり通って
いたのですよね。
そう、一番遅れている、旧態依然としているのが、登山なのですね。
ナンチャッテ山岳会の威光には凄まじいものがあるようです。
屈なんて何だっていいんだよ!w
俺はGTホーキンスを履いて去年仙丈ケ岳
今年甲斐駒ケ岳に登る予定。
うるせーぞ、長靴。
本気で殺意が芽生えてきた。
814 :
底名無し沼さん:2011/06/18(土) 10:19:05.57
ソールが薄いと山道は相当疲れますね。
>>805さんの言ってることは多分に理があるのでしょうが、
舗装されていない山道ではトレードオフの関係でしょう。
815 :
底名無し沼さん:2011/06/18(土) 10:23:57.40
>>812 仙丈ケ岳、甲斐駒ケ岳
うぅぅ〜ん、いいお山だ。
山梨の神社からの日帰り登山かな。強烈だね、通だね。
この岩山の登山には、ぜひとも地下足袋GTXを。
底が柔らかい靴には、もう一つ、忘れてはならない利点がある。
自然に優しいのですよ。登山道を痛めない。山を痛めない
という利点があるのです。
山が好きと言うなら、そのくらいの配慮は必要でしょう。
>>807 >下りは縦横無尽に足の置き場を瞬時に判断し、可能な限り速度を調整しながら衝撃を吸収しながら下る
それが最も困難な場所が、浮き石だらけのガレ場なんだよ。どこに置こうと岩が崩れるようなところだ。
クライミングシューズは一回しか履いたこと無いが、長時間歩ける靴か?
>>812 >屈なんて何だっていいんだよ!w
屁にみえた
820 :
底名無し沼さん:2011/06/18(土) 10:55:03.47
>>818 岩場でクライミングシューズと、クライミングシューズで長時間あるけるか?
クライミングシューズとは、岩山を這いつくばってよじ登るための靴。
なので、基本形は外側に反っているでしょ。
長時間歩くには不向きです。
比較の前提が異なるモノを持ち出してきても、困っちゃうよ。
悪いことは言わない、地下足袋GTXにしておきなさい。
>>812 伝統文化かも知れませんねえ。
岩を登り、山を走る以外に、ゆったり軽やかに山を歩く、てのはどうですか?
長靴や地下足袋より、一番良いのは素足ですね。
825 :
底名無し沼さん:2011/06/18(土) 11:29:19.48
体質で足の弱い人もいるから、やっぱり理屈じゃなくて合うか合わないかで判断だ。
826 :
底名無し沼さん:2011/06/18(土) 11:32:52.51
>>822 > 薄い底では数時間で足の裏が痛くて歩けなくなるよ。
ですから、それは歩き方の問題だと長靴男さんが口を酸っぱくして言ってるでは
ありませんか。
尖った岩の上を歩かないのも、浮き石と根がある石とを瞬時に見分けるのも
鍛錬の一つでしょう。
> 底が柔くて高級ウォーキングブーツと言われてしまっている。
言わせておきなさい。そして、先を歩かせてやりなさい。
そのうち、もんどりうって沢へ落ちたとか、転んで木の根で頭蓋骨陥没したとか、
なってるやもしれません。
>>822 紹介されたサイトでは、ソールの屈曲する位置に注目してますが、その点についてはどう思われます?
>>828 それこそ、個人差の世界だね。
オレはゼログラビティーより更に柔いカイラッシュで、特に不便は感じたこと無いから、全く個人差の世界なのかもしれん。
>たぶん、ソールの屈曲ポイントの位置などが、設定したサイズどおりでないと微妙にずれたりするのだろう。
よって大きめのサイズを履いたときには、自分の足の屈曲ポイントとソールの屈曲ポイントが違うため、足との一体感が得られずに、「単にペナペナ曲がるだけのソール」という印象を受けてしまうのだろう。
後日、適正サイズを履いてみるとガラリと印象が変わったとして、こう書かれています。あなたの靴も屈曲ポイントが合っているから、柔らかくても疲れないのではないかと思うんですが。
831 :
底名無し沼さん:2011/06/18(土) 11:58:10.30
地下足袋、地下足袋とかく言う私は、スポルテイバの Trango Hike GTX
を履いています。
お値打ちで、底の凹凸が控えめで山に優しく、しかしその凹凸はスリップを
良く防ぎ、衝撃を吸収する。
スポルテイバの日本語サイトも充実してきました。
日本で儲かったのでしょう。
832 :
底名無し沼さん:2011/06/18(土) 12:03:24.33
>屈曲ポイントが合っているから
こういうのを屁理屈曲ポイントというんですね。
この世界中どこを探しても、人の足は曲がる箇所は2か所しかない。
ポイント云々はあり得ない。
833 :
底名無し沼さん:2011/06/18(土) 12:06:28.85
しかも、屈曲ポイントのズレで足が疲労するというなら、
ソールの曲がらない靴は何と考える。
歩けたもんじゃない、となるのでは。
足首と指の付け根ですね。かかとはホールドされるから、そこから指の付け根までの距離が重要。足のサイズや個人差もある。これとずれて曲がる靴は、歩きにくいだろう。
シャンクが入っている登山靴は屈曲ポイントの位置は完璧で安心だね
誰だよ長靴じじい刺激したの
絶好調になっちまってるじゃねーか
雨が降っているのでいつもしているウォーキングを
足が濡れないようにスニーカーから長靴に変えてやってみた
結果いつもやっている10Kmのウォーキングの3Kmもいかないうちに
足が痛くなって歩けなかった
仕方ないので今度は登山靴(ゴアで防水になっているから丁度いいかなと)に履き替えてウォーキングしたら
いつもより楽にしかもタイムもスニーカーよりかなり速くなって歩けた
これがシャンクの効果というものかと感心してしまった
839 :
底名無し沼さん:2011/06/18(土) 13:26:12.51
俺も軽はスカルパ10はいてらあ
しかもウォーキングにも雨の時、履いてくよ
楽だし、不便に思った事はないな
まあ、走ったりは専用のランシューズに比べたら走りにくいけど当たり前かw
歩くのは楽だよ
スニーカーもシャンクが入ってないせいか長時間歩くと足が痛くなるね
その点登山靴はシャンクのおかげで長時間ウォーキングでもバッチリだわ
ヘルメットをかぶり転倒時の安全を確保するのと引き換えに、視界が狭くなり注意力も限られる
ノーヘルで転倒しないよう視界や注意力を得るのと引き換えに、転倒時の安全性には目を背ける
延々と続くこちらのお話ってバイクでいうとこんな感じ?
俺なら死にたくないし、いつ何が起こるか分からないので、ヘルメットをかぶる方を選ぶけど
午前中は議論百出だったのに。疲れちゃった?
>>842 長靴の発言は全部読まない様にしているので。
844 :
底名無し沼さん:2011/06/18(土) 19:07:32.64
議論百出? まさか、基本は地下足袋GTXですよ。
まぁ、実際は、スポルテイバの Trango Hike GTX を履いていますがね。
845 :
底名無し沼さん:2011/06/18(土) 21:26:23.27
カメレオンMID最高!!
早速、来週燕岳行ってきます。
>>840 意外にインソールの所為かもしれない。
オレは偏平足気味なので、昔、安全靴を履いて高速道路を毎日20kmほど調査していたら、足の裏、特に土踏まずが痛くなってきたので、簡単なインソールを入れて貰ったら改善した。
今もスカルパにはSuperfeetを入れている。
>>846 スーパーフィートは土踏まずが高いよ
シダスコンフォーマブルの方が良かったんじゃないか?
>>847 そうかもしれない。
しかし、数年前に那須のスキーショップでスーパーフィートは良いよ、シダスは理論が嘘だ、と言われたのでスーパーフィートをスキー用に買った。
その時にとても具合が良かったので、それ以来スーパーフィート信者になっている。
で、登山靴にもスーパーフィートを入れている。
足にあってたんだろうね、よかったじゃん
おつかれさま
長靴さんの発言とあきらかにわかるレスは、意外に少ない
そうでもないか
853 :
底名無し沼さん:2011/06/19(日) 03:44:20.83
真実を語る者は常に迫害される
−ヘンリー・クリンクル−
アシックスG2持ってるんだけど、大分薄いから気温が低い状況ではちょっと心配
凍傷ってこういう靴だと結構起こりやすいのかな?
あと、ゴアテックスは雪が水分として入ってこない→通気性の割に凍傷にもなりにくい
って認識は正しい?
あと4Eかそれ以上のトレッキングシューズ〜軽登山靴靴ってシリオ以外で無いかなあ?
>>853 真実を語る者は常に迫害される
確かにそういう傾向はある
しかし、だからといって迫害されている者は真実を語っているとは言えない
何故かというと、虚実を妄信する者も常に迫害されるからだ
例えば、このスレで言えば長靴男のように
真実とは程遠い虚実を妄信して語り出す痛い奴は迫害される
と、コピペにマジレスしてみる
>>856 たいへんに当を得た書き込みですね。
ただし長靴男のレスは多くの人物も同調しています
と言うより大半の人物が登山靴信者である長靴男たちの書き込みであることがこのスレの異常な状況です。
迫害されているのは正しい意見を言う方だというおかしな状態が続いています。
(-c_,-。)プッ
ハイカット、ハイカット、てあまり言わなくなったね
× 的を得る
○ 的を射る
○ 当を得る
的を得る/読み方:まとをえる
「当を得る」と、「的を射る」または「正鵠を得る/正鵠を射る」などが混同されて使われる表現。
「当を得る」は、理に適っている、の意味。
「的を射る」や「正鵠を得る/正鵠を射る」は要点をうまく捉えているという意味。
これらが混同されて「的を得る」と言う場合は、通常は「要点をうまく捉えている」
などの意味で使われることが多い。
862 :
底名無し沼さん:2011/06/19(日) 17:02:54.79
なんか、あの人、日本語おかしいね。
>>859 ハイカット全盛期が20-30年というセシウムの半減期と同等の期間幅をきかせていましたね
おかしな指導者と、そのものたちにかぶれた世代の終わりがやってきて世代が入れ替わったからかもしれませんね
今の登山靴信者の年齢層は驚くほど高い
登山靴の衰退は今後30年もかからないかもしれないな
キチガイ警報発令
>>863 でもここの人たち、若い印象ある。とくに商品名やメーカー名をだすひと。
登山靴買えないんだろなんてのには、若いころはそうだったよな、て思う。
若い奴は体力まかせでオールスターとかで山いくからな。
俺も若い頃はそうだった。
かいてるやん
皆さん自然を愛する方も多いと思いますが、再生可能エネルギー
をどう思いますか?
本当に実用になるのでしょうか?
870 :
底名無し沼さん:2011/06/19(日) 21:53:05.14
再生可能エネルギー
再生可能という表現は単に大衆受けを狙った表現であり、
実際のところ、存在しないのです。
少なくとも高校で物理の初歩を習っているのですから、
それがウソであると理解できる筈です。
エントロピーは常に増大の方向へ向かう。
不可逆なのですよ。
エネルギー収支は決して0にはならないことを表して
います。
つまり、再生可能などとは、詐欺師のいうことですよ。
>>870 レスありがとう
そうだったのですね。
自然エネルギーと言い換えたらどうでしょう
教えていただきたいのは今話題になっている太陽とか風力とかの話なんです
>>859 ハイカットの登山靴はバーナー、コッヘル、シュラフ、シュラフマット、テントの後だな。
取り合えず今のミッドカットで行けるとこまで行ってみるよ。
873 :
底名無し沼さん:2011/06/19(日) 22:49:37.92
風力は不安定ですよね。
どこかの私大のお偉いさんらが設計したという風車が
回らなくて、裁判沙汰になったりもしました。
20余年前、カリフォルニアのベーカーズフィールドで
現在でもほとんど形が変わっていない風車群を見たこと
がありますが、ろくに回っていなかったですよ。
太陽エネルギーの利用は、電池パネルをどこに置くか?
家庭の屋根か、不毛な土地に置くか?
どこに置こうが、天気相手は風と同じく不安定。
あと、オイルショックだ何だと騒がれて以来、その都度
話が蒸し返されて特に目新しくもないですが、
地熱、海洋温度差、波力などがありますが、技術自体は
大昔からあるにもかかわらず、実用的にはほとんど進展
がないです。
ACGのリバデルチとモワブってここの常連さんからしたらやっぱりスニーカーなの?
875 :
底名無し沼さん:2011/06/19(日) 23:08:19.78
ちょうど今、TVでやってますね。
火山国日本なのに、地熱発電は一基?
それももう45年も使っている。
見方を変えると、45年のあいだに一基。
現在の不足分を補うには、同型のものが
あと213基必要だとか。
非現実的でしょ。
876 :
底名無し沼さん:2011/06/19(日) 23:17:04.85
まぁ、遠くない時期に、エネルギーと食糧が大問題に
なると思います。
欧米人、支那人、露助ならどんなに理不尽な言い掛かり
を付けてでも中東であろうが何処であろうが、石油を強奪
しに行くでしょうが、日本の場合は。
877 :
底名無し沼さん:2011/06/19(日) 23:21:52.55
東京在住のオレ、何回か岩手の八幡平から秋田の乳頭温泉に縦走するけど、松川と滝の上の両方に地熱発電所あるよ。
長靴の話題に適した、
「登山、山歩きに適した靴スレッド」
を利用せずに、
スレ違いなここで長靴の話題を出すことと
登山に適した、
「まともな登山靴」
を否定して、
登山に不適切な長靴を執拗に推すことが
マッチしまくっててワロタw
ごちゃごちゃやかましいんじゃボケ
>>878 「登山、山歩きに適した靴スレッド」にて長靴厨は論破されまくりだからコッチに逃げてきたのでは。
むこうで論破される度にこっちに来て原発など登山靴と関係ない話しを知ったかぶりして精神安定を図ろうとする。
>>874 スニーカーです。
昔のACGは好きで俺も持ってるけど山では履けない。
山用の靴と比べると作りが悪過ぎる。
>>880 またその内容は右翼思想だから始末に終えない。
生理的に右翼思想は受け付けない。
>>876 やはり石油以外のエネルギーを探すか、きちんとした機関が
きちんと石油の埋蔵量を研究すべきですね
実は今後数千年相当の埋蔵量があると言う説もあれば、石油会社は
いつでもいつまで行っても今後40年といい加減な数値しか出さないし・・
自然エネルギーはたちまち自然を破壊するから問題外だしね・・
今後地球は寒冷化するから、全世界的に石炭火力で炭酸ガスを協力して出すべきだが
それでもそれで寒冷化がどの程度抑えられるかなんてほんのわずかである可能性の方が大きい。
そうなると食糧問題は本当に問題になる可能性もあるが、世界の大食料生産地アジアの経済力が上がり
食料生産効率も上がっていくからその兼ね合いをよく見ておくべきだと思うな
884 :
底名無し沼さん:2011/06/20(月) 10:47:32.63
あの…
登山靴のスレでどんなに正しい事を書いても根本的にトンチンカン野郎としか思わないのは私だけでしょうか。
ただの荒らしに何を言ってるのか
震災後、ずっとここ見てなかったけど、長靴男ってまだ粘着荒らしやってるのか。
本当に見てて悲しくなるほどヒマなヤツなんだな。
上の方にもいましたが、自分もウォーキングから低登山に移行したビギナーです。
スニーカーで歩いていたら、足が中で滑って親指の爪が死んでしまったため
この度キャラバンC-1を買いました。
早速慣らし歩きに出かけて来ます。
>>888 スニーカーでそのような状態でしたら、その軽登山靴ならさらに
ひどいことになります
靴の問題より歩き方の問題です
前に話題になったセダークレストのバイパー、昨日アメ横いったついでに
見て来たよ。
ソールも割りと固くて、シャンクが入ってるのもわかる。
アッパーもそこそこ厚くて固い。
作りはしっかりしている。
なんか外見はソールの土踏まずが平らでなんか変。
少し安全靴チックな印象。なんかもっさりしてる。
結論。履いてみなけりゃわからないけど、人柱になるなら
あと5000円だしてキャラバンC-1買ったほうが安全。
>>889 そうなんですか?
てっきりホールドが悪くてつま先が当たったせいだと思った…。
無駄買いしちゃったのかな。
ちょと歩き方の勉強してきます。
>>891 下りの衝撃は膝で吸収することを少し極端に意識して歩いてみてください
できればそのスニーカーの方がよいです
実は何十年山を歩いていても「下りが苦手」なんていう人が大勢いますが
ただ単に歩き方が悪いだけです。
下りの衝撃は協力ですので、分散させてその力を逃がすことが大切です
着地点がフカフカの砂だったらどんなにずぼらに歩いてもつま先を痛めません
硬い土が着地点だったら、砂が吸収する衝撃を、膝などの関節で吸収しないとダメなんですよ
なんか上の方に既に回答らしきレスがあったw
やはり足首をしっかりホールドできる方が爪先が安全な気がします。
とりあえず慣らし履き行って来る。
>>894 足首をいくら締め上げても足先は動きますよ
ギプスで下ったら足先を痛めないと思いますか?
>>891 >>892は上の方で原発がなんたらエネルギーがなんたらと、
どこかで聞きかじった無根拠なバカ論理をぶちまけてるキチガイ荒らしなんで、
耳を傾けたらダメです。
関節というより筋肉です。下山後は筋肉痛になるのが正しい
山幸にしました。
満足しました。
>>888,890
上の方にいた初心者です。
私はノースフェイスのミッドカットを購入しました(セダークレスト正規並みの価格で買えました)
キャラバンC1も良かったのですがツーリスト的な動きが多いので
軽登山も出来そうなトレッキングシューズに落ち着きました。
この靴でしばらく経験を積んで
限界を感じたら登山用の靴を購入しようと思っています。
>>896、
>>901 レスどもです、888です。
近所の小山を一周りしてきましたが、足首とかかとのホールド感が全然違い
爪先はとても快適でした。
ただ901さんのように、もうちょっと軽めのトレッキングシューズ系でも
良かったのかなという気はしましたw
今はまだ靴に負けてる気がするので、ちょと頑張ってレベルアップ挑戦します。
>>882 団塊臭漂う左思想だと思ってたけどなぁ
つかあのおっさん、長靴と呼ばれてるのが自分って気付いてないんじゃないか
>>903 自然エネルギーに反対の立場を取っているんだから、右だろ。
>>904 よく意味が判らないな
政治思想的には長靴男は完全に左 小沢派
モンベルのハイカット意外と良い値段するね。
誰か履いてる方います?
ツオロミー履いてる人は多いよ
>>909 あまりにもスレ違いなんでこれっきりにするけど、
小沢が右だなんてとんでもない 右というのは自民党にいたってだけでしょ?
枝野・菅・仙谷のような左翼テロ活動組織直系では無いが、
彼の根本にあるのは国連中心主義 理想は世界共同体だよ
>>910 国連中心主義って左翼か?
国連を口実に自衛隊の海外派兵を目指しているだけじゃないのか?
もしそうなられっきとした右翼。
>>902 おー、良かったね。
ガンガン履いて山行を楽しんでくれ。
913 :
【東電 74.9 %】 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/20(月) 22:17:54.77
タイオガじゃ駄目なん?
914 :
底名無し沼さん:2011/06/20(月) 22:23:48.20
高価な登山(トレッキング)靴って、耐久性も値段に比例して長持ちするものなの?
セール4000円のトレッキングで近所の低山(標高差550mくらい)を
毎日のように登ってたら、結構すぐに靴底がヘタってくる。3ヶ月持たない感じ。
2万の靴なら余裕で1年持つのだろうか?
916 :
底名無し沼さん:2011/06/20(月) 22:44:07.53
北鎌用にローバー・トリオレorスポルティバ・トランゴガイド購入予定。
現在イグザムガイド履いてるが、だいぶソールが減ってきた。
>>916 イグザムガイドから乗り換えるって事は、イグザムガイドはどこか駄目なの?
>>915 (登山用の)靴って、どんな靴でも結局、累積標高差5万mくらいで
駄目になっちゃうのがデフォってことなのかな?
値段の差は、その間、どれだけ快適に使えるかどうかということで、
耐久性に関してはどれも大きな差は無いということなのだろうか・・。
919 :
916:2011/06/20(月) 23:33:35.41
>>917 いや、イグザムガイドはいい靴だと思うよ。去年北鎌に履いていったし。
ただ、今年は少し装備増やす予定だから、ソールが心許ないと思った。
候補の2足はソールがしっかりして軽量、なおかつリソール可能という点に
魅かれた。あとはイグザムガイドよりもフィット感が高いところも良い。
>>918 でも高級な靴は底が交換できるから、交換すればあと更に100回使える。
921 :
917:2011/06/20(月) 23:52:04.07
>>916 なるほど。
イグザムガイド買おうと思ってたんですけど、スポルティバ色々有って良さそうですね。
しかし、ステルスソールにも未練たっぷりw 迷いますね。
>>866 いや、そもそも素人がやれる登山って、雨と風でやられず、普通に山小屋とか止まるコースを行くなら、
別に昇ること自体は余裕だろ
大体、登山を続けてるヤツらは「若い頃」より体力的にも訓練のおかげで上がってるんじゃないの?
有る程度の歳に行くと流石に無理だけど
あと、ポリウレタンをクッションとして分厚いの使ってる海外製の靴って、例え日本でも3年くらいは心配いらない?
あとその部分を修理というか交換って出来るのかな?ソール交換可能な物なら
>>422 加水分解が気になるなら、酸素吸入剤を入れたビニール袋に保管したら?
スキー靴はそうしている。
底の張替え(8000〜12000)x3未満の売価・・・使い捨て
同上x3〜4・・・上物の劣化しだい、軟らかい物はだめだろ
同上x4以上・・・張替え
こんなつもりの条件も含めセメント靴買うなら購入時に選択する
ただし底の張替えは1回、うまくいって2回かな、俺は
925 :
底名無し沼さん:2011/06/21(火) 08:47:42.29
先日スカルパのリソールで質問を書いた664です。
買った店に靴を持って行き相談したところ交換後のソール剥がれは大丈夫(ダメとは言わないでしょうけど)との事で交換してもらう事に決めました。ちなみに費用は\13000だそうです。
新しい靴の購入も考えてたのですが候補にしてた同じスカルパのドルポ・アイガーが廃盤になってたのを知りませんでした。(在庫処分が半額で置いてありました)
つなぎの靴を探さなきゃです。
926 :
底名無し沼さん:2011/06/21(火) 08:57:41.71
今年で4年目かブロックパターンの摩耗に関係なく
交換時期だな。
>>919 装備が増えるとなぜソールが心許なくなるのですか?
北鎌尾根だと何か特別な靴が必要なのですか?
二点を是非具体的に教えてください
>>922 素人は小屋など泊まりません
いい加減なことを言わないでください
小屋に泊まるのは観光客です 素人以下で頂上に登ったなどとうてい言えない屑です
ほんとにキチガイの持続力って凄いな。
毎日必ず出てくるね。生保暮らし?年金?
基地外警報発令。
何度まともな反論しても理解出来ないクズだから相手にしてはダメ。
>>932 きちんと私の質問に答えてから非難したらどうなんだ?
934 :
底名無し沼さん:2011/06/21(火) 12:10:03.75
陸上競技でもマラソンと短距離で靴が違うように適材適所って事なんじゃないですか。
とりあえず放置すれ
936 :
底名無し沼さん:2011/06/21(火) 12:25:56.46
>>919 装備が増えるとなぜソールが心許なくなるのですか?
北鎌尾根だと何か特別な靴が必要なのですか?
二点を是非具体的に教えてください
↑登山キャンプ板の名物キチガイ
スレを潰すまで粘着荒らしをします
939 :
底名無し沼さん:2011/06/21(火) 13:26:20.91
一々反応すんなやゴミ野郎
940 :
底名無し沼さん:2011/06/21(火) 14:01:00.87
妄誕を垂れ流し、必死で正当化しようとする人間の心を餅合わせない屑共は失せろ。
焼肉酒家えびすは生肉専門店として生まれ変わりました。
皆さんお誘い合わせの上、御来店を店員一同心待ちにしております。
ガマン&スルー
※荒らしにエサを与えないでください!!
茨城県 名代セシウム野菜を食べましょう。
で、その靴の使用感はどうだい?
945 :
底名無し沼さん:2011/06/21(火) 23:17:25.67
ツオロミーが欲しいけど近所にモンベル靴取扱い店がにゃいです。
車で2時間かけて行くべきか…近所で他の靴を買うべきか…
ツオロミー履いてる方がいたらどんなもんか簡単にお願いします。
>>945 雪山、縦走、ザイルワークの必要な岩場以外だったら大抵国内どこでも行けます
(ツオロミーに限った話ではなくこのクラスの良い登山靴全般にも言えますが)
スカルパだとゼログラビティー65あたりに相当するのかな?
ただしフィットだけは個人依存なので試し履きは是非
>>945 移動にカネがかかるなら、キャラバンでも良いと思うが。
ツオロミーよりはキャラバンのほうが良い
キャラバンは培ってきた実績が違うからな
モンベルの登山靴は壊れやすいとも聞くしね。
ウチのお母さん時代は、登山靴=キャラバンシューズだったって
雪山以外で登山靴履く気しないな。だからといって長靴はないが
>>945 ツオロミー持ってるよ。一言で言うと快適。
但し、いろんな靴を何度も何度も試し履きして選び たまたま自分の足の形に合っていたと言うのがある。
欠点:水が入ってくる。
例えばシリオの場合、少なくとも60分程度、膝迄つかって遡行(川の中を進む)しても靴の中は全く濡れないが、
ツオロミーは川を横切るだけで靴の中に水が・・・。
値段相応と言うところか。まぁ条件に依ると言うことで。晴れの日専用。川に入らない事。
>>953 >シリオの場合、少なくとも60分程度、膝迄つかって遡行(川の中を進む)しても靴の中は全く濡れない
膝まである登山靴。
このリアリティのない書き込みは、なに?
>>956 >装備が増えるとなぜソールが心許なくなるのですか?
これは俺もしりたいね。突き上げが痛くないとか?
958 :
底名無し沼さん:2011/06/22(水) 07:19:58.66
>>945 使ってます。良い靴ですよ。
でも靴は自分に合って初めて意味があるものだから、
いろんな靴を履いて決めてください。
>>957 荷物が重い場合、足場が悪いところだと、底が柔いと爪先で全身を支えられなくなり危険らしい。
オレも重登山靴は持っていないから良く知らんが。
>>960 なるほど。爪先で支えるにはソールが硬い方が楽ということだね。
足が短ければ、ハイカットなら膝までカバー出来る。
身体が小さければ、ハイカットなら腰までカバー出来る。
>>962 >960はデタラメですよ
つま先で全体重を支える岩登りで靴底の硬い靴を履くものはもう30年ほど前から居ません
>>965 デタラメはお前だ。
長靴はもう入ってくるな。殺すぞ、本気で。
967 :
底名無し沼さん:2011/06/22(水) 12:54:27.09
945です。
もちろん履いてみないとわかりませんが川の中を歩かなければ問題の無い靴なんですね。
同じクラスの他メーカーがだいたい2万チョイ…交通費を考えるとほぼ同じになってしまうので仕事中に寄り道する方向で検討してみます。(大型なのでかなり無理がありますけど)
ありがとうございました。
969 :
底名無し沼さん:2011/06/22(水) 14:00:28.28
>>945 ツオロミはクルブシぐらいまでなら水に浸かってもOKですよ、実践済み。
>>953 1時間も川の中て。靴の選択をまちがえてるな
>>970 あまり刺激すんなってw
皆で彼の御冥福を祈りましょう
972 :
底名無し沼さん:2011/06/22(水) 17:04:46.10
>>969 基本的に雨の日は歩かないし沢にも入らないのでその辺はあまり心配してません。
でも安心して履けそうなので足に合えば決まりです。
この価格の靴だとツオロミーがベストだと思ってます。
せやな
974 :
底名無し沼さん:2011/06/22(水) 19:40:13.93
色々考えたらソール交換を前提にしない2〜3万の靴ってもったいないですよね。
山行の回数が少なければそれでも良しなのかな。
>>974 PUソールなら5年も経ったら自動アウトだから余計にコスト高
靴は生もの。
賞味期限は4年ですか。
登山靴を買おうと思っているのですが、低山メインでスカルパのクリスタロはオーバースペックでしょうか?
>>977 足に合うなら良いんじゃない?
スカルパは良い登山靴だよ。
>>977 ええ、オーバースペックですね
土の道を歩くのに固いシャンクは不要
ゼログラビティー65、長距離歩くなら10あたりで十分です
>>977 軽登山靴の中ではまあ良心的なものだろうな
登山靴のような形の靴がどうしても履きたいのであれば、ぎりぎり許せる範囲だろう
オーバースペックなんてことは無くて真逆だよ
ログハウスかなんかのテラスで、背もたれのふんぞり返って気持ち悪い連中と
コーヒーでも飲む場合ファッションとしてぴったりと言った類の靴だよ
雪の無い山はスニーカーや長靴がベスト。標高は一切関係ない
キチガイ警報発令!
キチガイ警報発令!
ログハウスかなん かのテラスで、背 もたれのふんぞり 返って気持ち悪い 連中と コーヒーでも飲むのが趣味です。
そんな僕にはトレッキングシューズがピッタリ!
スニーカーや長靴なんて野暮ったくて山では履けません。
>>980を読んで思ったんだか、
貧乏人の僻みってのは非常に見苦しいな。
哀れみすら感じる。
ログハウスで背もたれにふんぞりかえってコーヒー飲む
ファッション的な使用目的でクリスタロ買ったけど
指の上側が常に接触するようなタイトさなんで要チェックと
ちょっと靴底が固めなんで低山、軽い荷物だとオーバースペックだろな
もっと柔らかくて軽い靴のほうがいいと思う
ログハウスも買わないとな
ログハウスのキットだけなら300万ぐらいで買える
オレもログハウスで背もたれにふんぞりかえってコーヒー飲んだ後に、縦走するためにスカルパのトリオレGTXを買おうと思って。
テントなども含めると荷物の重量は10kgを超えるから、どうかな?
トリオレやっぱりカッコイイよね。
ログハウスでふんぞり返ってコーヒー飲むお洒落な貴方に(オレにも)ピッタリだよ。
オレも今のシューズがダメになったら履いてみたいな。
>>989 オレはカイラッシュGTXの他に買増しようかな、と考えている。
>>989 トリオレなら少し軽いシャルもを選んだほうが歩きやすいと思うが
クッ、クリスタロの俺の横にトリオレな奴が来たら
ログハウスで背もたれにふんぞりかえれなくなるだろ
>>992 使う方向が違うんだから、別に良いんじゃ?
クリスタロは軽登山靴、トリオレは重登山靴の端くれ。
カタログスペックにこだわる奴だなw
イヤだから、そこはカタログじゃなくてログハウス!
シャルモも同じ重登山靴だがトリオレより少し軽いんだよね
クリスタロを軽登山靴に分類するとチョイスに失敗する人間が沢山出ると思うぞ
普通、重登山靴-登山靴-軽登山靴に分けないか?
クリスタロはこのうち明らかに登山靴に属する
冬山は一切考えてないから重登山靴じゃないし、
ソールにクライミングゾーンのあるシャンクの固い軽登山靴も無い
まあ書いといてなんだが、こういうカテゴリ分けって不毛だなw
そう、不毛
問題はログハウスで値段の高い靴が隣にいることだ
>>996 シャルモとトリオレの違いは紐を通すところが金属製かそうじゃないかという事位だろ。
金属製じゃない方が紐は緩みにくいそうだが、カイラッシュGTXも金属製なので、トリオレを選ぶと思う。
目的地、季節、担ぐ重量によって適切な靴も変わるからね
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。