1 :
底名無し沼さん :
2011/01/13(木) 13:57:44
>>1-2 乙
もう不毛な争いはナシ。
俺はもっと建設的な話がしたいんだぜ?
じゃあ2×4の話でもするか
とりあえず旧スレ埋めてよ「マナスルイラネ」でもいいからさ
俺は在来工法の方がいいな
前スレ
>>999 それは今は「カメラ小僧」とは言わなくなってる。「カメ爺」といそうな。
いかなる話題であれ前スレ引きずるのはやめてくれんかね?
液燃はともかくカメラはいい加減スレチ
オッパイは?
俺はいいけどさぁ・・・
前スレ
>>940 さん
プレヒートは、ポンピングした後に開栓して吹き出してきた
ホワイトガソリンを使って、やっています。
で、プレヒートが終わりかけの頃に再度開栓して、燃焼
させています。
プレヒートとポンピング どちらか一方にしてくれんかのう
>>12 それなら何も心配はないね!
アルコールでプレヒートするっていう情報が、液燃を難しい物にさせてる。
123Rはスポイトで燃料吸いだしてプレしてるよ
アルコールでプレヒートするのって 白ガス使ってない人で煤が出ない事以外にメリットほぼ無いよね
>>18 俺は灯油でプレヒートしてるし、
プレヒート中からヤカンを載せてる。
dakaraaruimittekaitearudarokasuw
家で顰蹙買わない
俺はマナスラー マナスルは火器であり楽器であり武器である
>>1 乙
液出し用にウインドプロを買おうかと思っているのだが誰か使ってる?
お前には聞いてないから死んでこい
>>25 そうなの(´・ω・`)
シマーもウィンドプロも持ってるのに。
27 :
23 :2011/01/13(木) 20:32:43
代理レス乙
もういいから帰ってくれw
>>24 液出しした時の火力調整具合を聞きたいのだが。
28 :
24 :2011/01/13(木) 20:48:21
>>23 発表時のMSRの宣伝は大風呂敷と思ったほうがいい。
効かないことはないけど反応鈍い。ただ、液だし時の安定度は抜群。テント内でも不安を感じたことはない。
個人的には液出しの場合火の変化が分かりやすい垂直火のプリムスP-133Sのほうが小さいしいいと思う。
手持ちのものでは液出しの際完全にコントロールが効くのは純正品ではomnifuelとコールマンのパワーマックスwのみ。
後はALVAのアダプタ付けたドラゴンフライくらい。
結局手元にバルブないと厳しい。
30 :
底名無し沼さん :2011/01/13(木) 21:06:38
マナスルイルネw
>>28 ありがとう。
とりあえず火力調整が効くかどうか知りたかった。
ちなみに普通のガスみたいにトロ火とかで安定させれる?
あとALVAのはどうなの?
完全に倒立させると繋ぎ目から生ガス噴いちゃうのかな?
35 :
28 :2011/01/13(木) 23:22:51
>>34 >ちなみに普通のガスみたいにトロ火とかで安定させれる?
ウインドプロの液出しでってこと?
出来ないことはないけど(シマーライトみたいなもんだから)バルブ最小位置からジワーって動かしてやっと何とかなる程度だから無理だと思ったほうが良いんじゃない?
俗に言う液出しってのは気体ガスのドロップダウンを防ぐ意味合いが大きいからそんなもんやるくらいなら、ドロップダウンする前にお湯が沸くリアクターみたいなほうがいいと思うよ。
>あとALVAのはどうなの?
DFアダプタもMSRアダプタも持ってるけど両方とも液だしで使うように説明されている。
異常過熱の原因になるから液だししろってなってるね。
両方とろ火は効く。DFは当たり前として感動的なのはMSRアダプタ。國際とXGKでやってみたけど両方極トロで笑った。
ただ、CB側のコネクタがいい加減(ストーブ側は不安な割りに外れたことは全くない)だから山には向かんw
倒立させても生ガスは噴かないよ(数秒の正常位置燃焼で安定する)
接続の不安がなくて完璧にガソリンと同じようにトロ火がきいて製品自体の信頼性も高いってなると持ってる中ではomnifuelだけだなあ。
スノーピークの奴も倒立使用だけど持ってても使う気になれないもん。
他のは知らないけど*はストーブは駄目だよね。WGもOリングでごまかしてる感じがありありでさ。
ここ数年でベスト10に入るぐらいのレスだw 有り難いんだが余計に悩ましくなってきたw 安定感を取るか静さ取るか火力調整取るか… DFがあるからウインドプロとALVAアダプターで使い回すが一番かな…
つまり液だし出来るウインドプロやP-133Sにアダプタを付けてユニフレームのプレミアムガスを使用すれば、 馬鹿高いプロパンカートリッジを買うよりも遙かに安く上がるってことですか。
P133Sに変換アダプターでCB缶、液燃ポンプで赤ガス (゜Д゜)ウマー
>>37 普通のカートリッジなら100%ブタンで-10度でも使える。
それ以上にきつい時は凹にカイロ載せてアルミホイル被せるとさらに使える。
後は直接炙らない程度火の近くに寄せておけばいい。
カセットガスは中にL型のパイプが付いているから角度を微調整するかイソブタン・
プロパン入りの方が確実。
ただ液出しは気化しない温度になると出が悪くなるから容量多目で使うか高低差が必要になる。
>>37 プリムスのノーマルカートリッジが400円くらい。
安売りカセットボンベが80円くらい。
価格差320円。
アダプターが5700円。
カセットボンベ18本目以降でイニシャルコストをペイ。
>>40 高いアダプターだな
スノピの変換アダプター付きトーチなら2980円だ
今買うなら絶対イータパワーだな 一体型風防と高効率の鍋がセットでいいみたいね
SOD-300買った。 試しにプリムスのノーマル缶で気温-3℃の屋外で湯沸ししてみた。 ノーマル缶を1時間ほど放置して冷やした状態からスタート。 さすがにノーマル缶ではブタンの沸点未満なのでドロップダウンした。 が、中火程度の火力を保って4分ほどで500ccの水を沸騰させた。 マイクロレギュレーターが低温に効果があるのは確認できた。 でも低温が心配な状況なら寒冷地ガスを使うので恩恵は微妙〜。 寒冷地ガス+マイクロレギュレターでぎりぎりの低温なら迷わず液燃ストーブ使うし。 -10℃まではSOD-300、それ以下は液燃ストーブという使い分けになりそう。 軽くコンパクトなガスストーブって点ではアリ。 他の(液出し燃焼じゃない)ガスストーブよりは低温に強い。 価格もアマゾンで5,701円(送料無料)で安かったし。
>>29 何、この道具自慢w
いちいち、道具を写真に取って、商品名列挙ってwww
45 :
底名無し沼さん :2011/01/14(金) 11:07:28
「この良さげな商品何だろ?」って人もいるだろうし いいんじゃない
山を紹介するブログではなく、道具を紹介するブログなんだからいいんじゃない? そこではないが、道具ブログの道具自慢話から有益な情報を得られることもあるので上手く利用するのが吉だよ。 それと、そういう物言い、紹介されている道具が買いたくても買えない貧乏人の僻みにしか見えないからやめた方がいいよ。 こんな事書くと、勘違いして「ブログ主、必死だな」なんて言われるかも知れないが、同じ情報から有益なものを拾って自分の足しにするのと 嫉妬してストレス溜めるのと、どっちが有意義か考えてみて欲しい。
僻みなぁ。 道具自慢って読者?側が、 「あ〜、こんなに道具持っていやがって〜っていう嫉妬」 の場合は僻みって意味になるだろうけど、 「ブログに道具を列挙している行為=自慢」という意味で 使ってると思うから、僻みじゃないと思われ。
まぁ、どーでもいいじゃん。 はい、次いこ、次っ!
何言ってるか分からん、頭悪いな俺
>>47 それは自分の行為が僻みだと思いたくない奴の言い訳でしかない
僻みって言葉が出てくること自体が場違いだよ(笑)。 僻むようなの持ってないだろ、この人。
道具じゃないだろ、観点は。 この人の変なところは、ストックの持ち方まで、雪の中で写真撮ってる感覚だろw
ブログを嘲笑って、いい気になってたら、その底にある僻みを見抜かれて悔しかったんですね、わかります。
まだ言ってるw
おい、また変なのが湧いてきたな。
ブロガーは脳内なおまえらと違って人柱になってくれるからまだいい。 かと言ってアフィなど絶対に踏まないがなw
うまく情報と付き合えばいいんだよな。 有益な情報は、ブロガーの中に、結構ある。 キモい語り部分は、読み飛ばせばいい。
58 :
底名無し沼さん :2011/01/14(金) 12:14:50
ブロガーが居るせいで脳内が語り始めるんだろ
そもそもそんな健全な精神じゃないからこんなところでひねくれてるんだろ
ブロガーの情報で、欲しいのは道具やツールのスペックや使用感や 実際のサイズだったり、または行き先(現地)の生情報だったりするんだけど ブロガーは、なぜその道具なのかを語るところに力点が入っちゃってるので そこがキモ・・・いや、読みづらいっていうか。
お前の為に書いてるんじゃないんだししょうがなくね?
少なくとも、うまく情報と付き合えてる奴は、こんなところで > 何、この道具自慢w > いちいち、道具を写真に取って、商品名列挙ってwww なんて言い出さないことだけは間違いない
63 :
底名無し沼さん :2011/01/14(金) 12:36:42
どれだけ上手く付き合ってるんだろうかw 2ちゃんでも関連スレに本当混じりの嘘を投下したら パクって別のスレで語り始める奴とか居るからなwww
それは、最初にネタとして嘘を投下した奴と同じように ネタとして嘘を投下(嘘と解りながら語り広める)したのかもしれないよ まぁその可能性は低いだろうが、可能性の否定は出来ないだろ その可能性を否定すれば、嘘を見抜かれないよう真に迫った語りに、 周りが真実だと騙されると同時に、最初に嘘を投下した奴までが 騙されたフリしてる奴を見て、上手く騙せたと思いこむという 逆騙しに引っかかったという可能性が出てくるだけだから
>>43 去年、星を見に山に登って(気温2℃)P-153+ノーマルガスでドロップダウンして困ったので
SOD-300が気になってるんだけど良さそうだね。
寒冷地ガスを使えば済む話なんだけど安さに負けてポチりそうw
>>42 ストーブも風防も持ってるだろ?
鍋だけで良いんじゃね。
67 :
底名無し沼さん :2011/01/14(金) 14:00:26
分離型ガスストーブで液出用途でないものは、液出すると燃料ホースの接続部に 多大な圧力が掛かると言うけどホース抜けたりして怖い目にあった人いる? 実際APSAIIで液出をしてるんだがちょっと用心しながら緊急時のみやってる。 他は知らんがAPSA3はある程度対策されてるらしい。
俺はソロの登山でもストーブは複数もっていくんだけど、少数派なのかな? 厳冬期は屏風型風防の内側で123Rと並べて使うんでガスストーブでも十分に 使えてる。さらにその隣にはトランギアも置いて3バーナー体制だ。夏場に日帰 りでタフな縦走するような時だけは軽量ガスストーブのみ持ってくけどね。
俺の回りでもバイクや車で行くときはガスと液燃両方持ってくる持ってくる友達もいる 夜がっちり使うときは液燃、朝さくっとお湯沸かしたいときはガスって感じで使ってる 登山でもそこそこ居そうだけどどうなんだろねw 汁物と焼き物をいっぺんに作れるのはやっぱりいいよねえ
心配性なんで冬山単独ならストーブは2つ持っていくな。 コンパスやヘッ電の予備を持っていくのと同じ感覚。 最近は極端に寒いところは行かないし道具の性能もよく なってるんでガスストーブオンリーだなぁ。マナスルや 8Rは完全に趣味で使ってる。主に平地でだけど・・・
コールマンのツーバーナーとかやっぱり便利かな?
歳を取ると寒い所へいく気力も体力も無くなるからね。 俺は雪山ハイキングではなく、岩や雪の壁を登る登攀が主だから ストーブをいくつも持ってない。 山歩きは、50歳すぎたら始めようと思ってるけど、今は厳しい登攀かな。
独りごとはちらしのうらに
>>42 イータパックライトの海外版狙ってる。
あの風防の違いって圧電逝くとか異常燃焼防止の為なんだろうか?
75 :
43 :2011/01/14(金) 18:23:38
>>65 SOD-300は低温でもドロップダウンしにくいのは間違いないんだけど
他のストーブを持っていて買い換えに値するかというと微妙なんだよね〜w
他の一般的なガスストーブよりは低温に強い。
でも液燃ストーブや液出し燃焼ガスストーブにはおよばない。
低温に対する強さを重視するならやっぱり液燃。
軽さやコンパクトさや手軽さを重視して、その中で低温に強いものって
選択ならばSOD-300はいいと思う。
>>71 便利は便利なんだろうな。
買おうと思った時期もあったが、よくよく考えたらデカイんだよな。
シングルバーナー2個持ってる俺は結局そいつらで済ましちまうけど。
ツーバーナーはオートキャンプで使う分にはいいけど 徒歩だと物理的にアウトだよなw 今まで見かけた複数持ってくる人は分離型とちっこいのをって感じだった
ぶっちゃけカセットフージュニア最強
ブッチャケカセットフージュニアイラネ
あれはいいモンだが…だがミもフタも無い事を言うんじゃない
>>78 カセットフージュニアはヒートパネルが無いから冬の屋外では厳しいよ
82 :
底名無し沼さん :2011/01/14(金) 21:48:21
123Rとエスビットでツーバーナー
84 :
底名無し沼さん :2011/01/14(金) 23:46:19
>>82 いいな、それ。
ただ俺ならエスビット2個+チューブメタでスリーバーナーだな
カセットフージュニアが最強じゃないことがわかるぐらいの知恵はある
ヒートパネル無しのカセットコンロは今の時期つらいなあ。
すごいかっこわるいな…
なに言うとんねん、かっこええやろ
ちゃうちゃうちゃうんちゃうちゃうちゃう
92 :
底名無し沼さん :2011/01/15(土) 07:19:08
-7〜8度でもブタンガスって実は点火するんだなwww
クモみたい
>>86 そうか、大した知恵は無いみたいだな
>>89 俺は悪くないと思う、欲しいな
車キャンプ用にSHC-31買おうかと思ってるんだが、消耗具合はどんなもんだんだろ パッキンやニードルは一緒に買っておいた方が良いのかな コルマン2バーナーが腐って来たので買い換え 年に20回くらいは使う 人力で運ぶ時はEPIのAPSとスノピの地 両方とも初期ロットだけど修理しながらまだ使えてるよ
>>88 これガソリンに圧をかけて混合気を作る仕組みだね。
てことはマイクロレギュレーターの応用か。
プレヒート不要で軽くてコンパクト、値段によっては結構売れるかもね。
>>95 浪漫が足りない。
まかないくん30型でいけ。
MUKAへの反応を見ると、液燃派もやっぱり軽いのが欲しいんだな
MUKAは発売後に暫く様子見、と言いたいところだが正直、着火が早いてのに魅力を感じない。 いつも國際だとトーチでプレヒートしてるからススとは無縁だし。 それにマナスルがポン付け出来なさそうなのが減点ポイント>ゴトクのワイヤーが斜めってるから
>>98 そりゃそうだろ
耐冷性、燃費、燃料入手性、燃料の非廃棄(空き缶など)性、外観、使用感など
液燃ストーブを使う理由は多々あれど、
「重さ」を求めて液燃ストーブを使ってる奴は居ないと思われ、
「重さ」を求めて液燃ストーブを使ってる奴が居ないって事は
液燃派が軽さを求めるのは当然のことでもある
>>99 トーチとマナスルw
荒れるからそれ以上ヤメレ
102 :
99 :2011/01/15(土) 13:52:57
やっぱり荒れるのかなw
MUKAストーブ 趣味性を重視する液燃派には受け入れられないかもね。 逆に今までガスストーブを使ってた人に人気出るかも。 液燃ストーブのメリットはそのままにデメリットを抑えたストーブって感じで。
そりゃあれだけ「液燃は重い」批判に対して 「重量は関係ない」「他の装備を削ればいい」「どうせ車」と 主張してた人たちが「軽い」MUKAに飛びついたら笑えるだろ
>>104 そういう人はMUKAに難癖つけて拒絶すると思う
どうせ趣味なんだから手持ちの液燃ストーブが一つ増えるだけなんじゃね?
液燃は重くて嵩張って手間がかかる、と思って敬遠してたガスストーブ派には MUKAは受け入れやすいだろうね。
実際にはガス至上主義者も液燃原理主義者も極一部。 スレ住人も消費者も併用派が大多数だから無問題。
109 :
底名無し沼さん :2011/01/15(土) 15:02:20
>>108 同意
>>88 の文章読んでみたら、MUKAは赤ガス前提なのね。
それはすごいかもしれない。
赤ガスが困るのはプレヒート時のすすと、不完全燃焼時の匂いなんだけど両方クリアしてるのか。
赤ガスはゴム部品が傷みやすいから、それ前提で設計してあると安心して使える。
MUKA期待してるんだが、コレって燃焼音の大きさはどうなんだろう? 今は80 NOVA使ってるんだけど、音が大きくて…。出来ればWLI位だとうれしいな。
>>110 バーナーヘッドの形状からNOVA、DFクラスの音量だろうな
>>104 重量は関係ないってのは、軽量だけど使用不可能に陥る物と
多少重くてもちゃんと使える物のどちらを選ぶかという話に置いて
重量より重要な要素があり、重量は最優先事項じゃないって話だろ
他の装備を削るって話は、何事に置いても言えることで特別な事じゃないだろ
日本の山ではそれなりに美味いものを食ってるけど、8000m峰の
遠征では、いろいろ装備が嵩むので、食料は味や食感を
犠牲にしてでも最低限に削る(栄養素的に満たせれば良しとする)とか
車に奴に関しては、「軽い」MUKAには飛びつかないだろ
但し、「余熱の要らない」MUKAには飛びつくかも知れないけど
君って液燃使ってる奴の主張にしても、MUKAにしても、本質を見れてないようだね
ほら、このスレにはこういうやつが居るわけさ
くやしいのう
こいつ前スレにもいた長文くんだよね?
104も100に対して的はずれだけどねw
>>109 あとノズルのクリーニング性かな。
それがクリアされてなかったらギガパワーみたいなもんって認識になるな。
音はジェネが付いてるから抑えるのはキツそうだが液燃の中じゃ静かそうな気がする。
あと五徳よりヘッドが下で風に弱そうなのが嫌だな。
弱火にしたら火が真横にならんだろうか?
つーかなんで燃料をマルチにしないんだろ?
やっぱガス検通るレベルにするとコストが上がるからなんだろうか?
104は100に対しての回答じゃないけどねw
そりゃ、で始まっててそれは苦しいw
なんでガス派って液燃派を糾弾したがるの?
燃料ボトルの山は他に合わせてるのかな? 発売中止になったの持ってる奴いねーの?
液燃派は重いデメリットを承知の上で使う。何らかのメリットがあるから。 だが液燃原理主義者は重量という現実を認めない。 ガス派は低温に弱いのを承知の上で使う。どうせ極低温下へ行かないから。 だがガス至上主義者は低温でも使えると主張する。 そして併用派はこう思う 「好きなの使えばいいのに」
なんか長文くんがこのスレを煽ってないか? 自作自演を交えつつ。
だれだよ長文くんて このすれ見返しても長文らしいのみあたらないわ
自分の液燃ストーブのデメリットは重量より 燃料含めてコンパクトに収納できないのと汚れや臭いだ
俺の薪ストーブはテント内で使うと危ないから使えね
肯定的な意見、有用な情報は、書き込み制限の32行2048byteギリギリまで書いても長文なんて言われない。 でも、否定的意見や反論は、3分の1以下の10行でも長文扱いされる。 結局、2chにおいては、長い文ではなく、都合の悪い文が数行以上に達していれば、一部の人にとっては長文扱いなんだよね。
薪ストーブ使ってる登山家いますか?
呼びましたか? 主にバックパッキング時に使ってますが 過去に行ったことがあり、薪の入手が確実な低山では 登山でも薪ストーブ使うことあります
薪はにおいが広がって山火事かなぁなんて思われそうでどきどきしませんか?
本人はドキドキしてないけど、周りはドキドキしてるのかな 自作の薪ストーブは、煙もほとんど出ないから臭いもそれほど 広がってないと思うけど そもそも人が多い時期やコースでは、薪が確保出来るところでも 薪ストーブ使用は控えてるし
長文君とか名付けちゃ可哀相だよ。 せめて極論君…いや一方通行君とかがいいんじゃね?w
余程おかしな場所で使用しなきゃ大丈夫じゃない? 俺は薪ストーブ使わんけどそんな心配したことない。
なんで他人を貶めるような名前付けたがるの? それって他人を貶めてるようで、実は自分の下劣さを晒し自分を貶めてるだけって気付けない?
>>125 本当に居るとしたら2ちゃんの使い方を心得てる山板初心者。
教えてクンじゃ誰も答えてくれないから逆に興味のある物をけなす。
そうすると次々釣られて思い通りになるw
>>132 モクモクさせてたら低山なのにわざわざ液燃詰め込んで来た奴がMUKAMUKAしちゃうだろうがw
なんか変なの湧いた
141 :
底名無し沼さん :2011/01/15(土) 20:30:45
このスレもレベルが落ちたね、ニワカばっかりになった 俺みたいにいまだにオプティマスの8Rを大切に愛用している 本物(自分で言うのも何だけど)の登山家はもう1人もいないみたいだな
そこは123Rの方が釣れるんじゃないか?
ニワカとかモグリとかそういうこと言わないほうがいいよ
うん?液燃って123Rとかなら嵩張らないでしょ?
親切な俺様が釣れた釣れたって代わりに言っておいてやる
>>136 気がついてたらそもそもやらないねえ
146 :
底名無し沼さん :2011/01/15(土) 21:26:57
オプチのOOL使ってる俺が通りますよ?
>>37 そのユニフレームガスも値上げだそうだけどね(しかも結構な額)
はいよぅー、出口はあちらぁー。
>>142 123使いはここ多すぎだからさすがにそれは言えんw
150 :
底名無し沼さん :2011/01/15(土) 21:53:56
MUKAまたはSOD-371を北米のgoogleで画像検索しても一枚も出ない。おかしい。 出荷が遅れてんのか? 記事には北米でこの年末から出荷とあるが、この年末って2011年の年末ではないだろうなw SOTOは出荷回収の前科があるそうだし、慎重になってるのか?それとも大きなトラブルが発覚したのだろうか。 MUKAはあんまりいい意味で使われないようで、画像検索したら北米googleでは結構グロが出る。 日本グーグルではムカデが出る・・・
>>147 そうなの?
CB缶使うときはユニフレームプレミアムの120g愛用してるのにな
STG-70は割高だし
やはりウッドストーブが最強か
HP見た限りではショート缶は据え置きだね
見てきた プレミアムガス(1本) \280 → \350 プレミアムガス(3本) \750 → \940 高すぎワロタ スノピのにするか
ユニ値上がりしたのか。 便乗値上げされる前にいつものまた買いだめしておこ。
ユニは定価だからなあ。 トーホーハンディガスゴールド使ってるよ 売ってるとこ少ないのが欠点だけど。
ゴールド高い割には弱くない? 10円増しで高いの買ったけどやっぱ液出しの勢いが全然違う。
>>157 そう思います。
けど、冬季にランタン使うときノーマルではあまりに弱いので。
159 :
底名無し沼さん :2011/01/16(日) 01:31:42
>84 エスビットはプレヒート、小枝を置いて焚火台を兼ね メインは123Rやで
エスビットで焚き火とかアホか 焚き火なんか小さければ小さいほど難しいだろうが
基地外は焚き火スレに戻れよ
おっ払わんで欲しい 焚き火禁止と喚くキチガイだけで充分迷惑だこれ以上増えてはかなわん ______焚き火スレ住人
スレ覗くと焚き火肯定派のほうが基地外に見えるけどな
そうでもないか
えっ?なに騙ってんのコワイ・・・
焚き火か・・・ネイチャーストーブとえいえば、ストーブだな。 薪のはぜる音とか、ガスや液燃なんかでは出せないよな。爆発ならできるけど。 効率ではない魅力はあるよな。 キャンプ場ではだいたい焚き火をするが、完全に灰にするのはもちろん、ゴミは持ち帰るか、 指定の場所に捨ててる。 でも大事なのはアウトドアの基本。「来たときよりも美しく」だよな。なにをするにしても。
通常型ジェットボイルのバーナー部分だけEPI APSに交換したの使ってる 液だし、手持ち吊るし対応 冬山ではそれなり便利 重いけど 昔、MSRで似たようなのあったんだけど、国内には入ってこなかった
トーホーゴールド、東京だとどこに売ってる? いつもユニフレーム使ってたのに
ネイチャーストーブよりBUSHBUDDY ULTRAが良い
山渓にジェットボイルの新型開発中の記事があったね ちょっと期待
>>168 多少なりともまとめて買う気があるならメーカーから直接買ったほうがはやいんじゃないの?
倉庫からだと36本直送してくれるけど、俺が去年買ったときは18本に分けて本社から発送してくれたよ。
ちょっと聞きたいんだが今トレック900使って色々やってるんだけども 飯ごうみたいに木にぶら下げて焚き火で煮炊きしたい時って こういうハンドタイプのクッカーって使う方法ないだろうか どなたか詳しい人おられたらアイデア戴きたい
太さ0.6ミリぐらいのSUS線でも持っていけばいいんじゃ? 1mぐらいを小さく巻いてクッカーに入れておけば邪魔にはならんでしょ 俺はエマージェンシーキットの中の一つにしてて、連れの剥がれた靴底を縫ったことがある 「どう使うの?」とまでは言わないよね?
ただ単に焚き火で使いたいのではなく "ぶら下げて"って書いてるのに、なんで"石"なんだよw 質問者の方も、それはクッカースレで聞くべきことだろ
>>174 頭良いな
ステンレス紐って何かと使えそう
180 :
sage :2011/01/17(月) 00:26:20
オナラを液体状態でボンベに詰める方法はないものだろうか? ものすごいエコになると思うが
でかいボンベを作って、お前が中に入るんだ!
ウィキペディアで屁のことを調べたことあるんだが、 メタンの含まれる屁をこげる人は全屁人口の1/3なんだそうだ。 メタン菌を持ってない人が屁をすると硫化水素の屁になるそうで、 ボンベに入ってそんな事したら緑にいさんや緑ねえさんになっちまうぞ。
>>180 ウンコをジューサーで搾って缶詰にすりゃいいんじゃねえの?
184 :
底名無し沼さん :2011/01/17(月) 02:57:35
雑誌名忘れたけど スノピが新しいストーブ作ってるみたいね ボルドーバーナーみたいな形だったよ
>>180 メタンより完全菜食にしたらウンコそのものを燃料として使えるよ!
187 :
底名無し沼さん :2011/01/18(火) 13:30:06
俺がちょくちょくネタ振ってやらないとこのスレの住人はダメだな 俺がカキコしないとすぐ寂れる
オレから言いたいのはこの2つだね 「群れんな」 団塊や女子が群れると、マスコミが煽り、そしてさらに群れる。一過したあとはぺんぺん草も生えない。 「空気嫁」 真冬の宴会キャンプは否定しない。あれ禁止、これ禁止とか言いたくない。ただ、空気よめ。
すまん
276 :底名無し沼さん:2011/01/16(日) 21:15:14
-10℃以下の気温でキャンプなんかしないと言っているのに執拗に液燃ストーブを薦めるのはどうかと。
まして
>>243 は荷物を軽くコンパクトにしようとしているのですから重くて嵩張る液燃ストーブを薦める意味が分かりません。
そっか。 確かにガスは使えば使うほど、ゴミを出してることになるんだな。 こういうもんだと思っていたけど、改めて言われれば。 液燃は、そういう意味では詰め替えができるシャンプーみたいなもんか。
リサイクル資源
うん、リサイクルできるよね。 リサイクルするのに別のエネルギーは、かかるけどね。 ゴミを回収するだけでもエネルギーかかってるからね。
空ボンベ捨ててく奴もいるしな
液燃ストーブって環境にやさしいんですねっ!
ホワイトガソリンも灯油も精製するのにエネルギーが かかってるけどな。 でも、ガスも同じだし、圧力対策した特殊なボンベに圧縮して 詰める分だけガスのほうが手間かもしれん。 小売店への輸送費は同じくどちらもかかる。 リサイクルはゴミにならない分だけマシだけど、一旦、回収して さらにそれを加工して使い回すって分だけエネルギーもコストも かかる。 ビールなどのリターナルビンの方が、まだ回収後は洗浄だけで 済む分、リサイクルが一番高コストで環境負荷も高い。 本体が軽く、使い勝手も便利な分、どこかで負荷がかかってる ってことかな。 ガスが必須な場面もあるかもしれないけどね。 そこは理解しているつもり。
環境にやさしいってより、環境への負荷がガスよりも低い ってくらいじゃないかな。 何を燃焼させても、燃料を手に入れるまでにも負荷がかかってるし 燃料を使用することでも負荷がかかってる訳だから。 でも、より優しいというか負荷が低い方を使いたいとは思う。 特に本体の重さや容量をたいして気にしないでいいような場面ではね。
お。 話題が少し変わってるけど、おもしろいな。 環境負荷の観点か〜。 確かにそういう観点もあっていいな。
いらねーよ
いや、単にガスストーブにケチつけたいだけでしょ
201 :
187 :2011/01/18(火) 19:30:07
俺が燃料投下するだけで簡単にカキコ増えるなこのスレ
誰が燃料投下しても同じだよ。 対立の激しいスレは、燃料投下してカキコ増やすのは簡単。 これはどんなバカにでも出来ること。 これをもって「このスレは俺の思うままに操作出来る」なんて勘違い する奴が稀に居るが、こういうスレでは、対立燃焼ヒートアップしてる 状況を鎮火出来て初めて「操作できた」ということになる 君にはその手腕は無いだろうけど
何れにせよ放射性廃棄物出し捲くりで発電する 電気が一番環境に優しいだろw
204 :
187 :2011/01/18(火) 20:24:36
まあバカが多いからねえ 安い燃料でカキコ増える増えるw さあ次はどっち派の燃料を入れるかな
安い燃料と聞いてやってきました! どこに売ってる!!!?
eneos
そもそも山に入って環境破壊が大好きな奴らがナニ言ってんだかw
また極論を持ち出すんだよなぁ。 少しでも環境に対する負荷を減らせれば・・・って話。 そんなの言い出せば人間が近代的な社会生活を行ってること自体が・・・(略
210 :
底名無し沼さん :2011/01/18(火) 22:11:13
自作自演にレスするやつカコワルイw
エコとかどうでもいいから新型の情報よこせよ
では俺がまともな燃料を。 赤ガスって安いのと高いで詰まりにくいとかあるの?
廃屋はレギュラーにいろんな添加剤を入れてオクタン値をあげている 余分な添加物が少ないだけ詰まりにくいだろうねえ安い方が ちなみにF1の燃料は一時期混ぜ物が凄過ぎてガソリンとは言えない液体だったそうだ
MUKAは発売されたのか?
燃料だけを比べてるんじゃないでしょ? 燃料+その他もろもろのリサイクルにかかる負荷も含めて比較しないと。 リサイクル回収にくる車の出す排気ガスやリサイクルそのものにかかる 電力を発電するのにかかる負荷とか
ほんとに液燃派は両刀使いなのに ガス派は頑なだな。
>>214 スゴイね。
いや、リンク先の内容がではなく、そんなものと比較しようとする
極論を極めたオマエのおつむのおめでたさがw
>>213 そういう事ではなくレギュラーの中で高い安いとか。
ブランド品は純度高いとか安物はオクタン価上げる為に混ぜものしてるとか。
つかレギュラーに混ぜものして上げたら犯罪だっけ?
>>216 >>218 枯葉等が分解されて出てくる二酸化炭素は、
人類総がかりで石油などを使った量の、10倍ね。
それでも、本気で環境のためにガスを使うだの、
液燃がいいだの言うのなら
別に止めはしない。
221 :
底名無し沼さん :2011/01/19(水) 00:29:53
発売前に液燃のイメージ落ちたら売れなくなるやろが
>>220 >枯葉等が分解されて出てくる二酸化炭素は、
>人類総がかりで石油などを使った量の、10倍ね。
それが何?
地中で安定していたものを掘り起こして消費しているのとは話が違う
なんかズレてないか?
ちなみに俺は
>>216 でも
>>218 でもない、ただ読んでてモヤモヤが残った
223 :
底名無し沼さん :2011/01/19(水) 03:20:31
液燃使う時はガンガン火力あげて雪溶かすが ガス使う時はなんか 残量妙に気にしてしまう
ガスも液体じゃないか
ジェットボイルの新型期待あげ
>>220 は、「枯葉」と「ガス缶」の比較をしてるんだろう。
資源採掘→運搬→精製・加工→充填→配送→小売店
までは似たようなものだと思うけど、それ以外の部分の比較をしてるのは
前後の文脈や文意で分かるよね。
液体燃料は、詰め替え→燃焼 で終了だけど、ガス缶は
燃焼→リサイクル回収(運搬に関わる負荷)→再加工(電力や動力に関わる負荷)
が、プラスでかかるってことだよね?
そういうことになるな。 まぁ、俺も極論は好きではないが、液燃でもガスでもどっちでも いい場面では、液燃つかってるし今後もそうしようかなと思う。 ガスじゃないと厳しいな〜って時は、ガス使うし。
はいおつかれ
なんで、 液燃派=ガスもOK ガス派=液燃拒否 なのか、考えてみた。
結論 両者を煽ってる奴が居るから。
お前らがそんなに環境に配慮してるなら娯楽で山入って荒らすなよ そこへ至るまでバスやら自動車つかうんだろw
自転車です。 MTBですが普段の前傾ポジションだとザックの上部が邪魔で 頭上がらない(前見れない)んで、登山前のアプローチに 使うときは、ステムを超アップなものに交換します。
233 :
底名無し沼さん :2011/01/19(水) 11:25:21
だからなに? 自転車なんで俺は自然に配慮してるってこと? そこまでして山を踏み荒らしたいのに?
だからなに?
結局ひらきなおりw だったらストーブの燃料やら空き缶くらいでどっちが環境にいいとかw
犬だーいすきとかつって犬に服着せてる馬鹿女 キャチアンドリリースが魚に優しいとかぬかすアホな釣り 自然が好きだ、山こそロマンwww
まあ実際登山していて、踏み固められた山道やらむき出しになった木の根見たら 人間がこんなところに来なければこうならないんだろうなって思うしね イノシシとか熊が街に出るのも無関係ではないだろう ゴミや、焚き火の跡なんてなおさら
展望台がある山頂で「自然っていいなぁ」とかのたまってる奴見ると どこが自然?って突っ込みたくなるけどw
展望台がある山頂を「どこが自然?」とかのたまってる奴見ると 原生自然以外を自然と感じられない心の狭さ貧しさに涙が出るけどw
電気のない暮らしが、今はありえないように、でもそういう生活の中で えきる範囲で省エネしましょうって、感じだと思うんだけどね。 ガスでも液燃でも、どっちでもいい場面なら、両方持ってるなら、その時は 液燃にしておきましょうかね〜くらいの、感じだと思うんだけどね、書いてる 人の感覚は。 無駄なアイドリングをヤメましょうとか、個人で出来る中の話なのに 人間が山に入ってどうとか、話をデカくしてすり替えちゃったりするんだろう。 ガス缶製造会社の人なのかな???
>>238 眼前に広がってる山や森や木々の景色が、「自然」なんじゃないの?
ビル街で景色を見てるんだったら、違うと思うけど。
なんか、ひとり、気持ち悪いヤツがいるな。 極論というか単に議論をふっかけて暇つぶししてるだけだろ。
最近登山を始めて、登山用コンロ(ストーブ?)が欲しくなった。 初心者用の定番とかお勧めとかありますか? 寒冷地でつかうとしてもせいぜい-10℃、連泊はしない程度です。
MT乗りのほとんどはATも乗れる。でもいろんな理由でMTが好き。 →AT乗りが(自分じゃ乗れない)MTを馬鹿にするからAT乗りを馬鹿にする。 AT乗りのほとんどはMT乗れない。MT乗れないからAT乗ってる。 →MT乗れないから馬鹿にする。そうすれば「自分は賢いからMTなんて乗『ら』ないのだ」と思い込める。 ∴AT乗りが「MT乗れる人かっこいいッス!」って言えば円満解決 液燃使いのほとんどはガスも使える。でもいろんな理由で液燃が好き。 →ガス使いが(自分じゃ使えない)液燃を馬鹿にするからガス使いを馬鹿にする。 ガス使いのほとんどは液燃使えない。液燃使えないからガス使ってる。 →液燃使えないから馬鹿にする。そうすれば「自分は賢いから液燃なんて使『わ』ないのだ」と思い込める。 ∴ガス使いが「液燃使える人かっこいいッス!」って言えば円満解決
環境に一番なのは人間がいなくなることだろう。 完璧に保護したい奴はまず自分から死ねばいい。
まぁ、その理屈もどうかと思うけど、俺は、元々ガスを使ってて 液燃ストーブ(使える人じゃなく、ストーブそのもの)が、面白そうで かっこよさそうだな〜と思って、液燃を後から買ったよ〜。 最初だけは、めんどくさいと思ったのも本当だけど、2買い目からは 別に普通に使ってます。 それに缶のゴミが減ったのも、確かにありますね。 予備ランタンと予備ストーブはガスなので、ゼロにはならないですけど。
上に書いてる人は、完璧に保護したいって極論を言っているのではなくて 少しでも負荷を減らすことができれば・・・って話。
やはりガス缶充填企業の社員が混じってるな。 アウトドアブームとやら、山ガールブームとやらで、初心者が増え 多分、2010年度のODガス缶の出荷数は過去最高だったん だろう。 2011年度も昨年対比100%以上の売上を達成するためには シーズン前にガス缶の消費が減るような世論形成は避けたい ところだな。 また、リサイクル業者も同じく、仕事が減っては堪らんからな。
ガス缶充填企業だけじゃないよ。 日本国内で液燃ストーブを売っているのは、海外代理店 以外では、スノピでちょこっとと、コールマンくらいだろう。 アウトドアメーカーにとっても一回買うとおしまいという耐久 消費財的なテントやその他の道具と違って、ガス缶は回転率の 高い買い替えが随時期待できる商品だ。 そして日本のガス検のおかげで、基本的には自社の本体を 買った客は、そのままガス缶ユーザーとして固定客となる。 企業論理で言えば、同じ投資(広告・宣伝・販促費)をかけた 場合は、新規顧客を獲得するよりも既存顧客を維持するほうが 費用はかからずに済む。 せっかく囲い込んだガス缶ユーザーが液燃なんかに浮気されたら うまい話じゃなくなる。
また、液燃はガス缶と違って、コールマンのWGがMSRドラゴンフライに 使えたり、薬局で売っている燃料アルコールがアルコールストーブの ドレにでも使えたりするから、囲い込み戦略が使えない、おいしくない 商品だから、勢いガス関連商品の方に育成費用をかけることになる。
ガスストーブを買ったユーザーはガス缶を共用するためにランタンも 同じメーカーのものを選ぶ率が非常に高くなる。 そうすると、今度はランタンのマントルなども地味だが買い替えをして くれる商品となる。 一度、ガス缶を共有させるよう囲い込めば、機種ごとに違うマントル にすれば、型番が違うランタンを追加購入した場合、機種ごとに マントルを買ってくれることになる。
くだらん話は沢山だ
255 :
244 :2011/01/19(水) 13:34:16
>>245 どのメーカーのものでも大ハズレはないってことですかね。
ありがとう。形と重量見てとりあえず適当に選んでみます。
ナチュラムのクッカーセット、いいな。
259 :
244 :2011/01/19(水) 13:53:25
>>257 値段も高いし、色々書いてあってなんか凄そうだ。
これってつおいの?(・∀・)
オーリック逝っとけチンカス
自覚があるから必死だなw
無難なのは、プリムスのに、ガスはウルトラ缶(だっけ?)か、 スノピの金缶つかうなら、スノピの本体とかちゃう?
プリムスのバーナーだけど、ガスは去年の残りのEpiGUSだなあw カスになったら夏にまた使うだろうし・・・
ん? 液燃つかいたいの? 背中を押して欲しいとか?
最初はガスでいいじゃん 手も汚れないし一発でつくし臭いも残らないし 液燃はガスだとここは駄目だなーと実感したか物欲に負けてから買えばいい
俺も両方持ってるけど、最初はガスがいいんじゃないかなと思うよ〜。
でも長く使っていると多少の不便は工夫と我慢で乗り切っちゃうんだよなw
自分が今買うならSOD-300かなぁ あとストーブによっては風防が必要 あるのと無いのとじゃ大違い
風防は持ってても邪魔になるもんでもないし どのストーブでもあるといいよね
272 :
底名無し沼さん :2011/01/19(水) 20:11:00
おすすめの風防ってある? どれを買えばいいんだか?
グリルの油ガード ステンレス0.1mm巻き板 キャンプやツーリングなら市販の奴を適当に。
空き缶をくりぬいて適当に作る
ようするに自立できて燃えにくそうな物なら何でもいい
>>272 つ 100均
天麩羅用の奴で丁度良い大きさの奴がある
ガスでも汁でも好きなの使えばイインダヨ
>>272 レンジフード
278 :
272 :2011/01/19(水) 21:40:23
情報サンクス 100均行ってみるわ ポイントは自立やね
100均のって、基材が紙じゃね?厚紙を銀紙加工してるだけのやつ。 あれは壁の汚れ防止用で、壁とコンロは離れている前提だから 難燃性は高くない。 俺が使い勝手良いと思ったのは、0.1mm厚のアルミ板(ロール) 余計な凹凸とか付いてないし、100均のちょっと丈夫な鋏で 好きなように加工出来る。 因みにMSRのは0.15mmだが、実用上は0.1mmでさほど問題ない。 丈夫なのが良ければ、0.2mmもあるが、毎回畳んで収納は厳しいので、 鍋に巻いて収納するとかになる。アルミ板の0.15mmは、基本的に 市販されていない。
281 :
272 :2011/01/19(水) 23:20:01
>>279 その厚さでも十分だとは!
ホムセンでみかけたときに弱そうに見えたけど
試してみる。
情報感謝!
282 :
220 :2011/01/19(水) 23:53:01
えーっと・・・ 本当に環境を気にして燃料選んでる? リサイクルの回収コストって、家庭から出る缶ゴミに ガス缶が一本増えたからってどうなるんだろう。 年間1Lのガソリンを節約しても、日本のCO2排出量は 0.00000000005%しか減らんって話のつもりなんだけど。 ガソリン約206億Lで1%ね。 こんだけ減ればまぁ立派だねー。鳩山の削減目標はなんぼか知らんけど。 それをガスとガソリン程度の違いで「環境のため」とか 俺にとっては正気に思えない。 ってだけの話。 ついでになんかガス業者にされてるようだけど、液燃しか持ってねーよ。 ガスの便利さは認めるが、使うことそのものを楽しみにゃできんわ。 ガスは趣味じゃなくて作業の道具だと思ってる。
>リサイクルの回収コストって、家庭から出る缶ゴミに >ガス缶が一本増えたからってどうなるんだろう。 このレベルの馬鹿が環境について語ってるんだから笑えるよな
空きガス缶って邪魔だよな? 産廃の不法投棄問題になってるよな? どの世界でもモラル低下が甚だしいよな? つまりはだ
285 :
底名無し沼さん :2011/01/20(木) 00:44:09
>>244 今ガスストーブを買うなら他の人も薦めているようにSOTOのSOD-300がおすすめ。
軽くてコンパクトで登山向き。しかも安い。
-10℃くらいまでなら寒冷地用ガスで余裕。
それ以上に冷えることが予想されるなら無難にMSRのウィスパーライトインターナショナルあたりがおすすめ。
連泊しないで-10℃までなら私の場合SOD-300+寒冷地用ガスです。
一台でオールラウンドに使いたいのであればウィスパーライトインターナショナル。
液燃ストーブはガスに比べて重くて嵩張り不便ですが、環境に左右されない安心感があります。
ただし-10℃以上の気温ではオーバースペックでメリットはあまりないかもしれません。
286 :
279 :2011/01/20(木) 01:04:58
>>280 違う、というかそこ知らなかった。まあ作ってるものは似たようなものだな。
俺は穴あけはハンマーポンチでやってるが、そこの人はペーパーパンチで
やっているようだな。ペーパーパンチの方が手軽だが、穴サイズや明けられる
位置が限られるので、俺はやっぱりハンマーポンチがいいな。
あとは、チタン板でアルコール固形燃料(缶ではなく、小さく剥き出しの)用の
五徳や、焚き火台(ネイチャーストーブ)なんかも作ってる。
こちらの加工はテスキーという金切鋏のU型とドリルとヤスリ。
ガスストーブの場合、110缶が200gくらいなので、軽いストーブと合わせても
計260g以上になるが、アルコール固形燃料なら夏場、700ccの湯を沸かす
のに、燃料+燃料容器(タッパー)+チタン五徳+アルミ風防で100g切る。
バーナーってテントの中や小屋隅の軒下で使うのが普通だと思うんだけど 風防が必要とか言ってる人は山行中に昼食でラーメンやコーヒー作ってるの?
289 :
底名無し沼さん :2011/01/20(木) 02:18:21
CB缶の人はガンガン使う OD缶の人はたまに使う程度 ガソリンとかの人は冬でも雪を溶かすためにガンガン使うイメージ
昼食にバーナー使わないのか? それとも昼食の為にテント仮設するのか?
291 :
底名無し沼さん :2011/01/20(木) 03:28:01
日帰りでもご飯炊きたい時あるじゃない!
釣りだとは思うんだけど 本気だったら野営地までは道具出すの面倒だから スニッカーズとかパワーバーだけで済ませていて キャンプスタイルもそれ以外に経験した事無いんだろうな 知らなきゃそりゃそう思うのも仕方がないよね
バーナー出して昼食取るのって時間もったいなくね? どうしてもというなら朝テルモスに熱湯入れれば済むよな
>>285 夏に國際使ってる俺はダメですかそーですか
冬はキャンプなんてしねーしな
ほう
>>297 荷物に制限のないオートキャンプっていいよな。
冬山登山だとすれば行動途中の昼にストーブ使う奴は少数派だろう 時間勿体ない 14時ぐらいを「昼」というのなら、既に幕営してる事もあるので使うけど キャンパーやハイカーなら使うんじゃねぇか?
サーモスにお湯でもいいけど、1L用以上は重くてなぁ。 個人的にはサーモスは500ml用が限界。 でもそうするとコーヒー2杯で終わっちゃう。 食事するならやっぱり沸かしたい!
>>299 キャンパーじゃなくてスノーボーダーです
ハイエースに1人ですがSBXレース用の道具で余分なスペースありません
>>279 アルミ板は便利だと思うのだけど
風が強いときは飛ばされたりしないのかな
そこがいつも疑問
304 :
底名無し沼さん :2011/01/20(木) 11:53:21
石おくなり何でも出来るだろ お前は工夫も出来ないのか? サルでもするぞ
>>303 そりゃそのまま置いただけじゃ飛んでいっちゃう
俺は切った天ぷらガードを使うけど、ペグや落ちてる枝で固定してるよ
同じく百均のレンジガードを平面内で90度に曲げ、さらに裾を約3cmも90度曲げ 曲げた所に石など重しだったりバーナーの一部で押さえたり風上を角部で 飛ぶことなんてない。 するめ、目刺しなど焼き物をちょっとだけする時はガードを切ってバーナーの上へ 使い終わったらアルミ缶と一緒にリサイクル
>>297 中に入っているのはドラゴンフライか?
音が反響してすごい事になりそう…
>>297 穴のふちをカバーしている物は自分でOリングに溝を切ったの?
材質はシリコン系?
正面から見たオタマジャクシを連想しちまった、、ワロス
まあ俺はヤマハの発電機が気になったんだけどね。
315 :
308 :2011/01/20(木) 21:11:40
>>310 情報ありがとう
そうか電設資材にあるのか、盲点だったよ
シリコン系ならブチルやブタジエンよりは耐熱あるね、強い輻射に耐えるほどではないにしろ
その写真、ほんとにかわいいな
>>288 ストーブ使うことが目的で、山登るのはおまけ派もいるよー。
>>313 プロパンバーナーで作るチャーハン最高
「炒める」だけはIHヒーターには真似できないよな
>>313 ザックの代わりにプロパンガス背負ってるハイカー見たら感動するな。
320 :
底名無し沼さん :2011/01/20(木) 21:59:39
俺は日帰り登山の時は昼にコンビニおにぎりと チキンラーメンが定番なのでバーナー必須。 気分でガスと液燃を選択。
ザックの代わりにプロパンガス背負ってる歩荷でした(過去形)が、何か? まあ、50kgボンベ(総重量90kg)ではなく20kgボンベ(総重量40kg)でしたが。 因みに、2kgボンベは、総重量5.5kgくらい。日帰り荷物と2,3泊荷物の重量差 くらいなので背負っていくのは難しいことじゃない。日帰りなのに80Lザックで、 中にはごっついプロパンボンベってね。
アメリカで普通に売ってる小型のプロパン缶が日本でも使えると面白いんだろうけどね
ライターガス位の小型のCB缶が欲しい
327 :
底名無し沼さん :2011/01/21(金) 02:58:01
冬のテントのガソリンストーブ使ったけど臭いヤバイなぁ 余熱のエスビットも目に来るわ・・ テントはガスが楽なんだろうねぇでも冬はやっぱり液然使わないと・・・
>でも冬はやっぱり液然使わないと・・・ 無理して使うこともないんじゃない? 寒冷地用ガスを使えば-10℃くらいまで余裕だし 液出し燃焼のガスストーブなら-20℃でもオッケー。 それ以下の気温なら液燃ストーブだけど。
329 :
底名無し沼さん :2011/01/21(金) 10:01:11
プリムス P133S、 なんでガス検で液出しの許可下りないの??
>>327 エスビット、目に来るってどんな感じ?
俺、いつも使ってるけど感じたことないわ。
俺のテントがかなりベンチレーションが効くっていうか、冬はちょっと辛いテントなのも影響あるかも。
>>326 径が小さいのは知らないけど長さは「ちょっとぐるめ」の60gが一番かな、あれを
2本くらい持っていれば詰め替えでローテートできるんだけどね
>>330 >エスビット、目に来るってどんな感じ?
ほんとに感じないの?
>>327 じゃないけど前室で使ってても目に来るし鼻もツンとするよ
俺の場合はよほど風が吹き抜けないかぎり感じそう
エスビットより百均で売ってるやつの方が匂いも煤もないよ
>>331 >>326 じゃないけどありがとね
120g缶がでかく感じてライターガスボンベ使ってたけれど
細杉て据わりが悪くボンベが転ぶと
液出し状態になってでっかい火があがってどうしたもんかと考えてたんだ
>>329 ヘリオスと同じじゃねーの?
つーかあのバルブの形は液出しする気無い感じだろ。
337 :
底名無し沼さん :2011/01/21(金) 13:27:27
蛸が自分の足食うように自分の炎であぶるだけで十分じゃね
>>332 ググったらアルデヒド?系が出てくるみたいね。
そりゃ刺激臭だわ。
でも俺はやっぱり感じない。
上でも書いたけど、換気の良いテントなのが原因だと思うね。
鍋底は真っ黒のになるから間違いなくエスビットのはず。
液出しを必要としてる人って中華料理でも作る気なの?
343 :
底名無し沼さん :2011/01/21(金) 20:25:57
どの道メタノールはヤバイだろ エタノールならともかく
いや低温に強いから
>>337 しないなら別のでいいんじゃね?
>>342 単にガス代ケチりたいだけw
白ガス使わないで赤ガスや灯油を使うようなもん。
>>342 必要というか使えてしまったので使っている。
マルチ燃料機みたいもんだ。
限界が低ければ諦めたが今はどこまでやれるのか試してみたい。
普段希塩酸で鍛えられてる俺はメタノールもエタノールも問題ないぜ。 夏場の希塩酸槽の水蒸気は洒落にならん。
高性能練炭の使いでの良さそうバカにならんよ
>>347 >夏場の希塩酸槽の水蒸気は洒落にならん。
それって薄い塩素ガスなんじゃ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
中田氏はヤバイ
でわ原田氏にしとけ
よけいな口田氏はやめろ
PEAK1をかれこれ20数年使ってる 富士山頂上で入れたコーヒーの旨さが忘れられん
>>349 どうなんだろう? 確かに"混ぜるな危険!"の洗剤入れたら大変な事になるよ。
何もなくてもすごい噎せるしね。
ちなみにメッキ工場ね。メッキする前に希塩酸か希硫酸で鉄を洗うのよ。
その為の槽が俺のいる工場で4つあるのさ。もう慣れたけど、最初は辛かった。
スレ違いな話したけど、俺は123RとユニフレームのCB缶の奴使ってる。
登山はしないのでテントでの使用は無いけどね。
355 :
354 :2011/01/22(土) 13:51:36
連投スマン 123Rもユニのガスストーブも飯場で使ったことあるけど、匂いは気にならなかった。 相部屋だった奴からも苦情は無かったよ。
非常識な事はやめれ 苦情がない=大丈夫 ではないだろ。
今日123Rのニードルの調整してたらニードルをタンクの中に落っことしちゃった。 レバー右にいっぱいの位置から少し左に回そうとしたら勢い余ってニードルが飛んで 給油口の中に・・・・
ニードルは飛んでゆく
笛かよっ!
麺かよっ!
・・・コンドル
初心者ですが質問です。 プロパンのボンベからOD缶、CD缶に移し替えなんてことは可能なのでしょうか?。
無理やりやればできなくはないが、缶がガス圧に耐えられない プロパンのボンベが重く頑丈にできてるのはなぜだと思う?
>>366 ありがとうございます。
>缶がガス圧に耐えられない
でも、それって調圧弁みたいなものを噛ませたら
回避できるんじゃないかと思ったんです。
プロパンだと寒冷地仕様だなんだって気にせず
遣える気がしたので。
>>365 アダプタ買えばできるとは思うが、知識をつけてから出ないと事故るよ。
アダプタ
http://www.alva.ne.jp/alva3/P_list3.htm 書こうと思ったら
>>366 さんが答えてくれたけど、
OD缶(多分T缶のこと?)、CD缶(多分CB缶のこと?)は、耐えられないので、
どうしてもプロパンが使いたかったらUSA仕様の簡易ボンベを使用すること。
ガスの種類は知ってるよね?
ブタン<イソブタン<プロパンの順に低温で気化できるので寒さに有利だけど
容器も頑丈な物にする必要がある。
>>366 >>367 ありがとうございます。
>USA仕様の簡易ボンベを使用すること。
ということは器具もUS仕様に縛られてしまうのでしょうか?
全部揃えたらいくら位になるんだ?
>>369 せっかく
>>368 さんがリンク張ってくれてるんだから読みに行こうよ。
リンク先にある質問の答え以外にも有用な情報があるものだよ。
ありがとうございます 少し勉強してみます。
373 :
368 :2011/01/23(日) 02:43:51
>>327 アルコールでお湯沸かしてお茶飲んで温まったら
外でガソリン」という手もあるよ
液燃にこだわるなら
>>374 >>369 だけど一言
■■■■ は ァ ?■■■■
■■■■ は ァ ?■■■■
■■■■ は ァ ?■■■■
■■■■ は ァ ?■■■■
■■■■ は ァ ?■■■■
■■■■ は ァ ?■■■■
■■■■ は ァ ?■■■■
産廃団塊世代乙
団塊世代がゆとり教育世代を生んだのだしな 親子で仲良くしなきゃ
>>381 モノを知らないと他人に馬鹿にされて辛いだろう?
ヲイ!!インターネッツ同士仲良くしろよ!!
このスレですね? N:日本 B:バカの A:集まり
>375 頑張って英語を聞き取った。 Primus社ExpressLander=白ガス専用、2011春発売、96ドル 比較情報 新富士バーナー社MUKCA=マルチ燃料、発売日不明、価格不明(12,000円?) Primus社Omnifuel=マルチ燃料、海外でのみ発売中、140ドル
最近は、液燃もホワイトガソリン専用で軽量化の路線なのかな? 既に分離型ではガスよりホワイトガソリンの方が軽いしね
そんな軽量の液燃あったか?
ヤマガールて人が並行輸入品のジェットボイルを尼で何個も売ってるんだが なんなんだろう
test
>>386 まさかMUKAの事?
ポンプが超軽量級なのか?
391 :
368 :2011/01/23(日) 11:24:05
>>374 何で自演なんだよ。アダプタ売ってる業者乙ってか?はぁ?
アダプタ売ってるヤツは24時間このスレに粘着して監視してると?
>>388 ヤマガールって店の名前じゃないの?
え?釣られてるって?
ガストーチ用のCB缶はプロパン50%があるけど 見た目はフツーのCB缶にしか見えない これくらいまでの割合ならCB缶でもいけるなら OD缶も大丈夫だよな、何故販売しないんだろう?
394 :
368 :2011/01/23(日) 12:23:53
>>392 OD缶は車内や輻射熱がきついところで使用されるから認可がおりないんじゃないかなあ。
でもたしかに、海外の業者が詰め替え前提でOD缶と同じ規格で
分厚い鉄板使ったプロパン用ボンベを製造して日本に売り込めば、売れる可能性があるかもね。
それなら少し重くても使いたいなあ。
ガスバーナー限定で使って良いなら EPI,BPコンロの一番初めの お椀形輻射熱遮蔽板付きみたいにすれば認可下りんかな
現時点で無いって事はかなり難しいんじゃね? それともただ単に需要が少ないだけか。 つーかそこまで行くならガソリンでいいだろって思うw
少なくとも液燃は重いと言う非難ができなくなるな
いや、カートリッジに遮蔽板付くんじゃなくて バーナーに付いていたんだよ カートリッジと組んでパッキングできるし パワーブースターよりも軽いから んで、実際に−20度では取り外して使うわけですな
それ、どっか画像ないですか?
USA仕様の簡易ボンベって言うの見たら、大きさはOD缶の大サイズとたいして変わらないんだね。 やっぱりプロパンを充填しようとすると底の形状を凸にしないとだめなのかなあ。
>>387 ,
>>390 シマーライトのことですよ。
空のガスカートリッジと空の液燃ボトルじゃ後者の方が軽いので、近容量のそれらを
インストールした実用形態での重量は、P-133よりシマーライトの方が軽い。
燃料が供給出来ない非実用形態での重量比較なんかしてもしゃーないからね。
着火燃焼可能な状態で比較するのは当然のことでしょ。
更に実用に沿って細かく言えば、液燃は余熱でも燃料を消費するから、ガスより多めに
燃料を持って行かなきゃならないが、それを考慮してもシマーライトの方がまだ軽い。
確かにそれが公平な比較だな・・・・・ってことは、逆転はできなくてもガスの一体型との差も小さくなるってことか 「SOD-300 + 230レギュラー缶」 = 「73g + 376g」 = 449g 「SimmerLite + 11ozボトル + WG230g」 = 「240g + 67g + 230g」 = 537g 「P-133S + 230レギュラー缶」 = 「198g + 376g」 = 574g なるほど、SimmerLiteはP-133Sより軽く、SOD-300との重量差も100g以下と
>>403 状況書いてないから互いの最軽量装備で考えたけどそういう事ね。
重量気にする用途が前提なら110缶で計算すべきじゃね
110缶2個じゃ、230缶より重いよ それとも110缶1個で事足りるような山行しかしないと? だったらアルコールストーブの方が軽いよ
>>407 先に状況書かずにそれは無いでしょ
山行限定での話だったの?
山じゃなく沢でもツーリングでも構わないけど
何処に持ち出そうと、
>>407 の「山行」が別な言葉に
置き換わるだけで、結果は何も変わらんし
>>409 そもそもガスと液燃の話にアルコール出してくる時点で
相手にすべきではない。
本質が見えてない子だね 「ガスと液燃の話」だったら、「ガスの一体型が最軽量」で話は終わり しかしそれを除外し、分離型限定の話をしてるって事は、実質的な条件は「寒冷地で使えるストーブ」 「分離型限定の話」だから一体型が除外されているのではなく、実質的な条件が 「寒冷地で使えるストーブ」であるが故に、寒冷地に弱い一体型が除外されている その本質が見えていれば、寒冷地で使えるアルコールストーブが、この条件に割って入ることが出来ることも 理解できるはず 脳内ではなく実際に山なり何なりやる人は、実質的な条件に基づいて物事を見ないとね
>>392 CB缶にプロパン50はないと思う。
あるならば、CB缶みたいに見えるけど実は耐圧処理してあるトーチ専用にしか使えないやつ。
途中で切れちゃった。 コネクタの形状がCB缶ならば危ない事この上ない。
>>411 いや、それ以前にアルコールは液燃でないと言う観念が
ガス派はきっとこう言いたいんだろう。 「P-133と110缶の組合せは、シマーライトに325ccボトル付けて110gの燃料を入れた場合より軽い」と 確かにこの場合はガスの方が8g軽い。しかし日帰り1食なら、液燃は110gではなく70〜80gでいいし、 2食作るとなると、寒い時期では110缶1個じゃ足りなくなる。そうなると1食分にしても、2食分にしても、 それ以上にしても、結局液燃の方が軽くなる。 まあ、1食分なら、詰め替えクンで110缶に70gのガスを詰めていくからガスが軽いとか言い出すかもしれないが そういうニッチで危険なことやるなら、シマーには本体を30g以上軽量化出来るニッチな五徳があったりするし。
>>414 みんな解ってると思うけど、
ガソリンストーブは全て液出しだけど、このスレで液出しと言ったらガスの分離バーナーでの行為
アルコールもカートリッジ内のガスも液体だけど、ここで液燃と言ったら、ガソリン、灯油、軽油などのこと
解ってて嫌味で言ってるのかも知れないが、それにしてもお粗末すぎる
>>414 はたんに「液燃の話はしてるけど、(話題の前提として)そのなかにアルコールは入ってねえよ」って言ってるだけだろ。
嫌みでもなんでもないと思うんだが。
そんなことよりなんでおまえら、ガスと液燃でどっちが良いのかを決めたいわけ?
自分の使ってる道具を他人から褒めまくられたいだけか?
愛用のストーブを語るだけでいいじゃねえか。なんで他人の道具を貶すための議論を展開するんだよ。
良い悪いの話なんて誰もしていないようだが 単にスペックの一つ、"重量"において重い軽いの話をしてるだけ それを良いだの褒めまくられたいだの貶すだのって方向に見えてしまうのは 誰よりも君自身がそういう目で物事を見ているからだよ
>>411 > しかしそれを除外し、分離型限定の話をしてるって事は
は?
>>404 > 「SOD-300 + 230レギュラー缶」 = 「73g + 376g」 = 449g
> 「SOD-300 + 230レギュラー缶」 = 「73g + 376g」 = 449g
> 「SOD-300 + 230レギュラー缶」 = 「73g + 376g」 = 449g
お前、本質がどうこう、えらそーにうんちく垂れながら
根本外して皆から白けられてる、ウチの老害ジジィそっくりだな。
それ俺じゃないけど、寒冷地の条件を外した場合、やはりガスの一体型に軽量性で追いつかないが差は
縮まるっていう別件の話だろ
それを以て寒冷地限定の話じゃないというなら、
>>404 の時点で結局ガスの方が軽いってことで終了じゃん
しかし誰も
>>404 を以て、結局ガスの方が軽いなんて話はしてないってことは根本が「寒冷地で使えるストーブ」の
話だと皆解っているからなんだよ、君以外は
軽量神話が崩れて、ガス至上主義者涙目 分離ガソリンより分離ガスの方が重いという事実が 明らかになったところで、所有しているストーブの重量が 増えるわけでもないのに、ガスの方が軽いという神話が 成り立たないと気がすまないらしいw ガス至上主義者ではない一般のガスユーザーは こんなことでムキにならないだろうがなw
なんだ軽い重いだけの議論か。それなら良かった。 じゃあ、さっさと重さ計って終了してくれ
軽い重い以外の議論をしてるように見えてたの? 417のように勝手に良いだの貶すだのという方に発想が飛んじゃってた?
自分の意見を引っ込めずに相手の意見をねじ伏せようとしてるのだけは分かるがなw
自分の好みの奴使えばいいよ ガスだろうがガソリンだろうがアルコールだろうが シェラカップライターであぶって生ぬるいお湯だって作れるんだし
結論 ブッシュバディウルトラが軽いうえ低温にも強く最強
427 :
底名無し沼さん :2011/01/23(日) 20:54:14
みんな愛用のバーナーの話をしようぜ 愛用品に実用性は関係ないし!
だよね なんで「分離型だと、実際の重量はガソリンストーブの方が軽い」って 事実を書かれただけで、ガス派はあんなに過剰反応するんだろう
マナスルがウォームアry
417だが、重さの話をしてることくらいはわかってるよ 「良い」という言葉だけで言い悪いの議論に見えた?とか、素直すぎるよ。 軽い=優れてるでいいんだろ?道具的に。 俺がいいたかったのは、議論のための議論で、 自分の意見を通すために他人のレスを貶すようなレスはみっともないって言いたかっただけだ。 みんながそれで心地よく過ごせてるなら、かかわってすまんかった。
ボルドー・バーナー「そろそろ俺の出番のようだな」
最後までみっともなかったな
シマーライトってホワイトガソリンだけしか使えないじゃんヤダー ところで液燃ストでアルコール使ったらどうなんの?
ここはバーナースレだけに火がつきやすいスレッドだな
特にガスね 液燃はすぐには火が付かないが ガスはいきなり爆発する
そんじゃ、いつもの通り123R最強ってことで。
マナスルサイコー!!
ファミリーキャンプで燃料コストを抑えるため ドラゴンフライを使っています。 ランタンもケロシンのを2つ使っています。 ベランダのポリタンクに燃料を現在36g備蓄しています
ハンギングストーブ至上主義の俺様のジェットボイルこそが至高の一品
ファミリーキャンプなら炭か薪だろ
ジェットボイルは女ウケが良い。
>>433 確かに燃料費削減目的で液燃ストーブ使ってる奴にはお呼びでないだろうな>シマーライト
だがその変わり、分離型のガスストーブより軽いのに、-40℃でも問題なしで、
灯油よりは高くても、ガスより格段に安い燃料が使えるわけだ。つまり
一体型ガス
燃料費:★☆☆☆☆
軽量性:★★★★★
耐寒性:★☆☆☆☆
P-133
燃料費:★☆☆☆☆
軽量性:★★★☆☆
耐寒性:★★★☆☆
シマーライト
燃料費:★★★☆☆
軽量性:★★★★☆
耐寒性:★★★★★
マルチフューエル機
燃料費:★★★★★
軽量性:★★☆☆☆
耐寒性:★★★★★
マナスル
燃料費:★★★★★
軽量性:★☆☆☆☆
耐寒性:★★★★★
マナスルサイコー:★★★★★★★★★★
ということだな。
>>442 これ以上ガス派を刺激してやるな。
重さの話しかしてないのに、寒冷地がどうとか言い出すし。
マナスルは粗大ゴミ123R最強
ところでガスの寒冷地対策って、磯豚orプロパンじゃなくて液出しが主流なん?
123Rは火災源、マナスルサイコー
>>445 最近はレギュレーター+高級ガスじゃないの?
そろそろブースターが見直されてもいいと思うんだけどなー
中華製造品はまだしも、中華企画品はお呼びでない そもそもメーカーの看板掲げて堂々と売れず、オクでこそこそ売ってるものなんて どんなに数値スペックが良くたって一部のバカしか買わないからw
携帯から見た小さな画像でも、チープな造りが分かる様な品だね。
厳密にいうと別にストーブ要らないんだよね
最強はヒートパネル付きカセットガスコンロだろうが!
>>448 の評価見るとヤバそうだ
> 評価: 非常に悪い出品者です。 評価者: bisco248(175)
> 新品!折りたたみシングルバーナー2 (終了日時:2009年 6月 29日 22時 33分)
> コメント : 報復の評価は自由ですが、不良品を売って開き直る態度が許せませんね。
> 韓国あたりでまがい物を安く仕入れてるのか知りませんが、動作くらい確認してくれ。
中華企画の中華製だもん信用するのが間違い ねたで買って笑うのが正しい
中華とか言ってる奴はチャンコロだから
悔しかったの?
初心者なんだけど何か火が好きでこのスレ見てます。 123R?と8R?というのがかっこいい気がします。 ガスはどんなのが人気あるのかよく分からなくて。 ガスは初心者にも扱い易そうですね。 あとよくマナスルサイコー!って出てくる。マナスルも気になるます。
マナスルも気になるます。 なるます 順番を入れ替えると まなする 狙ったの?
別に
最近マナスルヒーター買ってみたけど ありゃ使いもんにならんな
ホテイの焼き鳥缶でも乗せておけ
>>458 違いますw純粋に間違えただけ。
ハクキンカイロ使ってるので燃料を互換出来るものが欲しいな。
でも手軽なガスも捨てがたい。
>>464 カイロ用ベンジンでMSRウイスパーライトインターナショナル使ってる俺参上
薬局で手に入るのがいい
若干赤火ぎみの燃焼になるけど今のところ問題なしだよ
週一でキャンプ行くようならまだしも 数か月下手すりゃ年に数回レベルなんで 白ガスでも全然問題ない事に気付いたわ
自分も月二回程度しか使わないからガスだな 凝った料理もしないのでガスの消費も少ないし
月に二回もキャンプ行けるの?すげーなうらやましい 俺は年に3〜4回くらいだ
ストーブなんてほっときゃ何個も溜まってくもんだと思うんだが、、。 腐るもんじゃあるまいし。 なんでそんなにいがみ合ってるの?
ガスならほぼ毎日使ってる、コタツの上で小鍋立て カセットコンロじゃなくてEPIだったりプリムスだったり各種ストーブ使うのね
初ストーブでキャプテンスタッグのオーリックを買った。 ・・・のはいいんだが、最寄りの好日でキャプテンスタッグのガス缶が置いてなかった。 無保証非公式とはいえ、プリムスとかEpiの缶も使えるよね?
>>473 了解、ありがと。
買って家で使ってみるわ。
ほぼ毎週ツーリング行き、大抵ストーブ持って行くんでランニングコストは気になる。 でも、気に入った物しか使わないのでいっしょかw
476 :
sage :2011/01/24(月) 11:23:21
白ガスのストックあるのに、子供に壊されちゃって再起不能。 正月明けで予算無いから、しばらく一人鍋用の固形燃料で我慢するわ。
>一人鍋用の固形燃料 固形燃料って割と使えるのよな。 アルコール系だと煤やヤニも出ないし。 ホムセンで買えば100均で買うより安い。 軽くてコンパクトで安くて故障や低温の心配がないってのが魅力。 ストーブが故障したときのバックアップにいつも3つほど持っていってる。
479 :
底名無し沼さん :2011/01/24(月) 13:36:50
アルコールストーブは構造が単純だから壊れないしコンパクトだからって使ってたんだけどトランギア壊れるね。 エバニューのチタンは素材は良いけど残念な作りだし。 なによりアルコールストーブは風防がしっかりしてるか無風下じゃないと使い物にならない。 だからここの仲間に入れてね。
断る
俺のP-144 が最強! トースター使ったらまんべんなく火が通るようになったぜ。 でもカートリッジホルダはEpi
> 俺のP-144 が最強! たしかにそれは間違いない 「君にとっては」に限った話ではあるがな
(キリッ
一通り揃ってても 新しいの欲しくなるのはなんでだろう
>>479 エバニューのチタン楽じゃん
消火蓋無い事いってるならアルコール量調整すりゃいいだけだし
五徳要らないし風防なんて簡単に作れるしさ
まさかトランギアにアルコール詰めて持ち運びしてるの?
俺、同じの持ってるのにポチしちゃった カメラなんかも同じの二つ持ってるから似たような動機なんだろうと思うんだけどさ でもカメラほど同機種併用の理由がないんだよねぇ
P133Sで赤ガス使ってたら点火装置が溶けた
それで?
トランギアというかおまけについてるんで三個ぐらいに
491 :
底名無し沼さん :2011/01/24(月) 17:05:57
エバニューのチタンって穴でかくね? 使い込むほどにムラムラと黒光り、もとい青い焼き色が入ってくるとこは素敵なんだが
この度MSRウイスパーライトインターナショナルを購入してストーブ初体験。 燃料ボトルを接続したら、ちゃんと接続できてなく燃料漏れまくり。 灯油使用でプレヒートしようと思ったけど、どれだけ灯油を出せばいいのかわからずテキトーに出したら全く火が点かず。 雑巾で出しすぎた灯油を吸い取ってようやく点火。 しかし燃え上がる炎に焦る、泣きそう。 ガスにすればよかった。 爆発したらどうしよう。 なかなか火が安定しないし火が消えそうになるので、恐怖心を抑えつつ何度かバルブを開けて燃料追加。 ガソリンの方がいいのかな? しばらくすると火の様子が変わってきたので、もしやと思いバルブを開けると青い火になった!! 感動してしばらく眺めてました。
初々しいなあw
バイクがこけても爆発なんかせずにゆらゆら燃えるだけだからさ でも液燃て人を不安にさせるよね 慣れるまでは
>>492 俺も始めてプレヒートした時は盛大に火が出て驚いたなあー。
懐かしい。
今は慣れたもんだけど。
20%offにつられて国際ポチってしまった。 ストーブばかり増えてママに怒られる〜
>>497 見える範囲にストーブいくつある?俺7個
見えないケースの中ににもう7個ぐらいあるはず
完全にストーブヲタだな
見えるところにあるのは… ガスファンヒーターだけだな。
>>464 >>465 カイロ用ベンジンで123R使ってる俺も参上
青ガスの50%OFFで買えるのでウマー。
臭いが気になったこともない。
sierratradingpostとか? 国際って馬鹿安なことあるけど 送料がシャレにならんのよね。 ついつい高額購入になっちゃうし。 共同買いできれば送料は折半できるのにな。
>>502 18%offだけど、、、カートに入れてみた。
Items: JPY 6,341
Shipping & Handling: JPY 2,464
Total Before Tax: JPY 8,805
Estimated Tax To Be Collected: JPY 0
Order Total:JPY 8,805
円建てで送込8805円
あっ、米アマゾンな
ドル決済の方が安くならんかい? 先週買い物した時は1円以上差があったよ。
>>488 お前のP-133Sには点火装置が付いてるんだ・・・・( ´_ゝ`)フーン
P133Sって書いたけどイータパックライトのストーブです バーナー部分は同じだよ
>>501 123Rてベンジン使えるんだ?
ハクキン用にオイルライターもっていったけどベンジン使えるなら
そっちメインにしようかな
うちの近所じゃ白ガスより安いし
赤ガスメインだったけど煤酷いし
510 :
底名無し沼さん :2011/01/25(火) 01:07:38
バイクと燃料を共用したくてウィスパーライトインターナショナルを買って3年使ったけど バイクのガソリンをストーブに使ったこともストーブのガソリンをバイクに使ったこともない。 ガスストーブが使えなくなるほどの気温でキャンプはしないので俺にとっては無用の長物だった。 プレヒートとか趣があって楽しいんだが疲れてるときは面倒臭いし、雨のときテント内で使うと臭い。 てことでヤフオクで売ってガスストーブの購入資金にあてたいんだがいくらくらいで売れるかな? 3年使って外観はそれなりにやれてるけど機能的には問題なし。
512 :
501 :2011/01/25(火) 01:48:22
>>509 むしろ赤ガス使えるんかい、っていうトコロ。
煤は全く出ないし、火も別に赤っぽかったりしないよ。
「ガソリンストーブが臭い」っていうのも分からんくらい。
513 :
底名無し沼さん :2011/01/25(火) 03:11:00
東京で灯油ってリッター単位で買えるかな
セルフで灯油専用のポリタンに入れるんなら買える。 キャンピングストーブ用のボトルだと多分無理(カメラを見てる管理人が飛び出して来る)
>>511 説明員の声が小さくて殆ど聞こえない。(特に着火後は聞きとれない)
ついでに少し訛った英語だけど、中国系かなぁ?
動画から推測するに、プレヒート不要かつ火力調整可能で良さそうだ。
>>514 バイクでボトルに赤ガス入れるとき店員にちゃんと断らないと面倒なことになりそうなんで
セルフでも断ってるよ
つうか店員にボトル渡して入れてもらうと大丈夫っぽい
資格的に
ガソリンスタンドで自走しない物に給油するのは
スタッフ以外は禁止されてるのでセルフではスタッフを呼ばないとダメ
もちろんスタッフでも専用品以外には入れてはいけないので
ペットボトルとか一升瓶を持ってこられて詰め寄られてもかなり困るそうな
たまーーにそれらに入れてくれと怒る人とかいるらしい
>>510 手間考えたら売るのバカらしい値段しかつかない気はするけど
ヤフオクの相場サイト見てみたら?
こないだNovaを買ったばかりの俺はMukaに対しては 見た目はNovaの方が好きだからこれでいいのだ! と、納得するしかない 早く実機触りてえなあ
冬キャン用と部屋用に小さい石油ストーブ買いたいんだけどオススメある? タープ内で使いながらみんなと燗した酒が飲みたいw
>>515 tomo sekiguchi
って書いてあるぞ
522 :
底名無し沼さん :2011/01/25(火) 07:15:21
コールマンのホワイトガソリン缶じゃ持って行ってもだめなの? ガソリンスタンド
>>510 確かにその用途だとガソリンストーブのメリットが全然ないね
売ってもたぶん5,000円にもならないと思う
>>515 何で中国系なんだよ。
典型的なジャングリッシュだろ。
>>510 バイクなら、燃料ボトルに赤ガスを入れておくだけで『万が一の予備タン』というメリットが有ると思うけどなー
>>510 まあ、普通に考えればユニフレームかSOTOのCB缶使える奴だろうね。
でも、もったいないから安いの(イワタニjrとか)買い足すとか上のほうにもあるMSR用のガス缶アダプターじゃ駄目?
>>510 液燃は、バイクと燃料そのものを共有しなくても、バイクと"補給場所"を共有出来るのが
メリットなんだが、それを感じないってことは、家を出たときに用意した燃料だけで事足りる
極短期のツーリングしかしないのかな?その場合は確かにメリット薄いかもね。
そしてそれはガスのデメリットも大きくならないことを意味するから、
あと、国際を中古で売る場合、ポンプが新型か旧型かで倍くらい値段が違う。
旧型ポンプなら、他の人も言ってるが、売るのもバカらしいような価格しか付かないと思う。
よし、MUKA出たらすぐ買おっと
灯油はガソリン給油時に、ガスはCB缶なら食材購入時にそれぞれ補給できない? ストーブの燃料をわざわざ別途買いに行かにゃならんのってアルコールぐらいしか思いつかんなぁ
アルコールだってナプキンやコンドーム買う時に… 因みに俺はタンポン派。
>>527 CB缶なら食料調達時に補給場所を共有できるうえに
ガソリンスタンドより売ってる店が多いぞ
CB缶の最大の欠点は「野趣に欠ける」 道具趣味の強い人間に忌避される主な理由はコレ。
そんなアホ相手してたら会社つぶれるから無視するべきだ
>>532 それは確かにあるね。
自己満足の世界として捉えてる人にとっては、アウトドアっぽさってのは重要だからな。
CB缶はどうしても日用品としての印象が強いよな。
ほんと、そこが便利なところではあるんだが。
俺も野外で使うことはあるが、どうしても
おかんの「あれっ、あれっ、なんやこれ、入らへんがな。鍋たかれへんがな。
まーくーん、まーくんてー! どないすんのこれ、どうやって入れんの!ちょっと下りといでー
ガスでてこーへんでー。どないなっとんのこれー」
ってのが脳内再生されてダメなんだよな。
535 :
底名無し沼さん :2011/01/25(火) 13:51:36
アウトドア品は防災用品を兼ねるべきだと思う俺が見てます。
CB缶は普通の?ガス缶と比べて耐久性はどうなんだろうか 野外持ち出しとか長期保管とかに耐えられる作りなのか
CB缶はあの赤とかオレンジとかの色が、いかにも家庭用という感じでいかん。 キャプテンスタッグのような落ち着いた野外向けの色合いなら好感触。
ボトルカバー被せればいいじゃないw
540 :
底名無し沼さん :2011/01/25(火) 15:57:52
無粋な突込みだな
有臭プロパン並みに臭い自演だな
ああ、ここIDでないのな
よく最後まで読む気になったなってのが正直な感想 全部の板でID出るようにして欲しいもんだわ
うるせー禿
>>511 五徳がちょっとショボイけど思ったより良いな
早く出ないかな
>>511 新富士バーナーの?
買わないw
MSRブランドだったら買う。
ハゲは喧嘩してもけが無いからいいよな
ブランド厨って馬鹿だよな
俺もブランド厨だわw 機能一辺倒の人もいるだろうけどね。
俺も(笑) 手頃で機能性も十分なモンベルのハードシェルより アークテリクス買うwww
オレは、Optimusから出るんだったら、買う。 はい、ブランド厨ですw バカですw
554 :
底名無し沼さん :2011/01/25(火) 18:23:31
自演うざいっす
キャプテンスタッグ大好きな自分もブランド厨ですか
雑誌ではゴトクは結構丈夫と書かれてたよ ホースがしなやかそうでいいね
うn でもパール金属のほうがもっと変なの出してて面白い
選択肢が増えるのは良い事なんで、MUKAは大歓迎。 俺は買わないけどね。
今までのストーブがゴミ化するわなw
560 :
510 :2011/01/25(火) 18:37:19
みんな返事ありがと。
やっぱ売っても大した金額にならんかー。
>>525 俺もそう思ってバイクと燃料を共用できるウィスパーライトインターナショナルを買ったんだけど
3年間で『万が一の予備タン』として使ったことが1回もなかったんだ。
つかバイクや車でガス欠したこと自体が1回もない。
だからこその「万が一」なんだろうけどそれなら不便なガソリンストーブを使わなくても
ボトルに予備ガソリン入れて走ればいいやって結論になっちゃった。
>>526 MSR用のガス缶アダプターを検索してみたけどガスストーブが買えそうな値段に萎えた。
>>527 キャンプツーリングは最長で9泊かな。
最近はガススタでボトルに直接ガソリンを入れてくれないところのほうが多いから
>バイクと"補給場所"を共有出来るのがメリット
ってのは無いね。
俺はバイクの時は8Rと250ボトルだな。 ボトルの燃料(赤ガス)はバイクの予備とストーブ共用。 ボトルの燃料をストーブに使ったら、バイクのタンクから細いチューブで燃料をボトルに移して一杯にして置く(バイクからストーブへは直接給油しにくい為) カブで行く事が多いんで、こんな小さなボトルでも、予備タン状態で山越えも不安がない。
562 :
底名無し沼さん :2011/01/25(火) 18:53:45
MUKAもDFも五徳が信用できない。 やっぱり見た目が重々しくて頑丈そうなのでないと! 使うと問題ないとはわかっていても!
俺はSOD-300買ってからは他は使わなくなったよ ソロクッカーの中に収納できて、準備も撤収も素早くできてスマート
>>562 全部鋳物で出来たアサガオコンロでも使ってろ。
SOTOもキャンペーンが大変だねぇ…
>>561 俺もカブツーリグで123R。
1リットルも予備がありゃ日本国内ならガソリンスタンドあるところまで大抵いけるもんね。
MUKAは火力調節できんのか? ボトル側のコックしか見えんけど、これって反応悪いと思うんだけど。 シマーライトみたいに。
> 最近はガススタでボトルに直接ガソリンを入れてくれないところのほうが多いから > >バイクと"補給場所"を共有出来るのがメリット > ってのは無いね。 ボトルに直接入れて貰うのではなくバイクから抜くわけだが、 その抜いたガソリンはどこで補給したものかと言えばGSなわけで、 バイクと燃料の補給場所を共有している事実には変わりないわけだが。
SOTOの語源は外、Mukaの語源は霧化だったのか
573 :
底名無し沼さん :2011/01/25(火) 19:18:17
一度抜いたガソリンをまたバイクに戻したことは俺もないな ただ350mlほどだから予備としても6km走れっかなー程度でしかないよ
インジェクションかよイカス!
それにしても、SOTOの製品はデザインが垢抜けないねぇ… 物欲を刺激しない。
そうでもない
お前が認めるデザインとは?
MUKAはシンプルで好きなデザインだ 液燃の中では一番いい感じ
テトランみたいな使えない奴より使えそうだな
また即回収になったりしてw
582 :
底名無し沼さん :2011/01/25(火) 19:57:30
気化じゃなくてム霧化なの? すぐ詰まって使い物にならなくなりそう。 いかにもアウトドアやらない人が考えそうなシステムだね。
>>582 まぁ間違いなくお前よりは賢い人が作ってるだろうけどな
584 :
底名無し沼さん :2011/01/25(火) 20:19:21
外社員常駐乙w
俺もそう感じる SOTOを持ち上げる書込みがやけに多いんだよな
>>587 違うっつーの
あのね、ネットでの宣伝もあまりやりすぎるとSOTOにとっては逆効果だぞ
589 :
底名無し沼さん :2011/01/25(火) 20:33:44
キャプテンスタッグさいこーウヒョー パール金属バンザーイ
社員さんは自分であんまりハードル上げない方がいいよ 現物を手にしてがっかりした時の落差がハンパなさそうw
そんな高いもんじゃねーんだしガタガタ言うなよ
日本製なのにアメリカより国内販売価格の方が高いんだろうなw
スレッド内を「SOD」でレス抽出したら笑ったw お仕事ご苦労さん
「MUKA」もw
草も検索すると文体がほぼ同じでおもしろいけどな
まだお仕事ですか
SOD-300のゴトクがプラプラして使い物にならないんですがなんとかなりませんか?
ペンチで根本しめたらいいんじゃね?
>>465 >>501 検討してみます。ウイスパーはぐぐってみる。
123Rはとってもメンテナンスが面倒に見えますがどうですか?
何かを擁護するのは当事者か関係者に違いないって発想が、頭が悪いって言うかマンコ脳なんだよな。
除草剤が効いててワロタ
なんか社員の触っちゃいけない部分に触れてしまったようです。
>>606 なんか社員の触っちゃいけない部分に触れてしまったようですw
だろ?
ST-310もSOD-300も、発売開始時には結構売れたけど、最近は全然売れないって知り合いの某スポーツチェーン店の店員が言ってたな。
>>604 そうなんですか。
このスレ見てるとカブ乗りの方が何人か123R使ってるみたいで、
カブ購入予定の私はバイクの燃料ともハクキンカイロの燃料とも共有出来る
123Rはとてもよさそうですね。8Rというのはもう売ってないようでそれは残念。
ちなみに皆さんが国際って言ってるのはウイスパーなんちゃらのことですよね。
週末はアウトドアショップに見に行ってみます。
バイクの燃料に白ガスは使わんだろ
>>601 それぞれ「バイクと123R」「カイロと123R」って組み合わせで共用出来るって意味だと思うぞ。
俺もカブ乗りで123Rつかってるが 123Rにはホワイトガソリン詰めてもって行ってる 別に予備タンクに赤ガソリンももっていくけど、ストーブに使ったことないね。 バイクの時は重さ気にしないので、ホエブスもマナスルも使う。
俺は上の方で8Rとカブの燃料を共用していると書き込んだ者だが、勿論欠点もある。 よく言われる詰まりとかは長年使ってても起きた事はないが、レギュラーガソリンでプレヒートすると、臭気と黒煙がとにかく酷い。 もし共用するつもりなら、プレヒートにはアルコールや固形燃料を使った方が良いと思う。 また、本燃焼でも、ホワイトガソリンの時よりは鍋底にタールや煤が多目に付着する。
>>607 はい。ベンジンも。
>>611-613 そうです。どちらかのを使えるってことです。
基本的にはカイロと共有出来て万が一にバイクのも使えるのが理想かと。
まぁ初心者が高山やロングツーリングするわけもなく、そんなのは先の先の
心配ですがw
>>616 そうですよね。バイクのガソリンはあくまでバイク用ですものね。
ありがとうございます。覚えておきます。
619 :
底名無し沼さん :2011/01/25(火) 22:38:36
ちょいと質問 123Rの火力ってどのくらい? Novaより弱め? 火力が強いのが好みなんだけど
音は勇ましいぞ
621 :
底名無し沼さん :2011/01/25(火) 23:22:43
マナスルとかラジウス オプティマスのようなのって流行らないね juwel34日本でも扱って欲しい
>>619 弱めってか半分
1.3kカロリーだったかな?
極限状態じゃ知らんけど、常用的には問題ないよ
火遊び感覚が楽しいストーブだよ
バイクキャンプでnova持っていってるけど
俺も家で入れた白ガスのみで間に合ってしまっているから
現地で赤ガスつかった事無いわ
一応ホースはもっていってるけど出番無し
>>621 マニアしか買わないだろうなあこれ
123と123Rでは調節ネジの角度とクリーニングニードルの有無以外に違いってありますか? 火力が強いとか弱いとか・・・。
123の方が火力が強いって言われてるけど、実際に使ってみると違いはわからない。
>>622 NOVAもそんなに火力弱いの?
登山以外なら岩谷のカセットコンロの方が良いな
ストーブを比較検証してるサイトでオススメあったら紹介してください
ぐぐれ
CB缶や液燃で剛炎並みの火力って無いのかな?
CB缶1本で15分、とかならできるんじゃね?
火力重視馬鹿は自炊したことないのか?
>>511 思った通りそこそこ静かだな。
しかし良いとは思うが購買意欲が湧かないなw
これで後からCB版出して
「実は液燃ポンプにも付けれちゃうんです」
とかだったら買うかもしれないがw
剛炎とかのクラスって単にデカいからあの数値なんじゃないの?
634 :
底名無し沼さん :2011/01/26(水) 09:27:57
人気のない山ん中でイワタニのコンロ カチカチやったとき なぜだか涙が出てきた
>>629 以前、オプティマスで火口が四本付いてる巨大な灯油機があったよ。
>>634 君の前世がカチカチ山のタヌキだったんじゃね?
Smoke Gets In Your Eyes
NOVA、火力、そこそこあるよ。 見た目も色も好みで、しかもマルチフューエルで、気に入ってます。
>>629 液燃ならパープルストーブ
kcal/h単位で見れば剛炎には劣るが、あの数値は単にガス消費量から計算されたものであり
鍋に伝わる熱量ではない。剛炎は火勢が強すぎて、剛炎の五徳でも不安定ってほどの大鍋でも
乗せない限りロスが大きく、実際4,5人用の鍋セットの大鍋程度で湯沸かし比較すれば剛炎とパープルは同等
CB缶なら、4〜8本連結器+レギュレーター+LPガスバーナー
kcal/hでは万単位の出力のものまである
>>631 アルコールストーブか固形燃料愛用者か?
>>638 ぐぐったら武井ストーブ301がでてきましたがコレですか?
123Rが大きくなった感じ?
まあ、たしかに「でっかくなっちゃった!」感じではあるが
>>640 その下の101もバーナーヘッド部分(スペック)は同じだよ
バイクでなら十分持ち出せる大きさで暖房効果は部屋で使うストーブ並
これから一生一つだけ選べと言われたら武井101を選ぶと思う
タケイイラネ
644 :
底名無し沼さん :2011/01/26(水) 11:42:12
俺にはwood gas stoveがあるさ
最強はオムニダ
燃料がちがうけどね
>>640 燃料が灯油というのもあるけど、火力は比較にならないほどパープルストーブの方が強い。
パープルイラネ
649 :
底名無し沼さん :2011/01/26(水) 17:07:34
タケイマジイラネ
650 :
底名無し沼さん :2011/01/26(水) 17:07:49
まあ、あれだけでかくて重いなら火力も強かろうなぁ
パープル自分で買うなら考えるが、くれるなら喜んで欲しい逸品。
デカくて重い以外の欠点は何ですか?
653 :
619 :2011/01/26(水) 18:12:50
>>622 情報感謝。趣味的なものかと思ってた!
EtaExpress売って買っちゃおうかな。
武井ストーブ持って行く位なら、プロパンの2kgボンベとアサガオコンロ持ってった方がマシ。
誰もダメとか言って無いじゃんw 被害妄想? それとも自分で思うところがあるから過剰反応しちゃうんじゃないの?
657 :
底名無し沼さん :2011/01/26(水) 19:59:25
武井?何がいいのか全く理解出来ない。 寒いのイヤなら家にいれば?
パープルストーブ101とマナスル121と123Rなら性能的にどうなの? でかさは↑の順だよね? 火力とかどうなんだろ
武井501、44100円もするじゃん、301でも28140円だし、、、 お前ら金持ちなんだな。 俺はウィスパーで十分だわ。 ヒーター欲しかったらマナスル乗せるし。
>>658 火力も同じ順番だね。
101の火力は段違いだけど。
>>658 あまりに無知で悲しくなる
少しは自分で調べてこいよ
はいはい物知りさん その豊富な知識を披露してくださいよ センパーイ
武井が必要なシチュエーションがわからん。 よっぽど大きな鍋でも使わない限り、あんな火力も必要ない。
101はヘット外せないから嵩張るのと火力調節が出来ないのもネックだね
>>663 「必要ない」はこのスレでは禁句。
ストーブヲタは必要かどうかでストーブを選ばない。
カセットコンロで充分な状況でシコシコポンピングするのが正しいストーブヲタ。
タケイイラネ
マネスルとタケイだけは欲しいと思った事がない
青いねw
パープルイラネ
オーリックで十分
どうせなら501欲しいな でもシングルなら101で十分なんだろうね
武井とかマナスルとか、金属ケースだけでガスストーブのヘッドより重たいしなぁ… ガソリンストーブ派の俺でも敬遠しちゃうな。 古くなって来ると、どうしても灯油が滲み出るようになって、荷物全体に臭いが移るし。
>>663 雪中ファミキャンで家族3〜4人で温まりながら鍋つつくなんてシチュエーションでは熱量とサイズのバランス的に武井がベストという場面も多いですよ。
武井サイズであの熱量を安定供給する火器は非常に少なく武井の熱量を超える火器なおしなべて馬鹿デカイ
made in Japan にしては造りが非常に荒い(個体差が大きくバリ処理が雑過ぎる)事や
基本設計の古さ故に取り扱いがシビアで慣れないうちは炎上やススまみれなどのリスクが伴う等問題点も多いですが
未だにこの製品の需要があるのは武井にとって代わる高性能で雰囲気のある製品が出てこないからと私的には解釈しております。
>>674 101も301も501もバーナーヘッドは共通だから出力は同じだよ。
678 :
底名無し沼さん :2011/01/26(水) 21:28:09
>>676 なんて説得力
ストーブはほぼソロでしか使わないのに欲しくなった!
はいはい自演乙
でもお高いんでしょ?
欲しい人は好きに買えばいんじゃねの?
まあそうなんだけど、あーだこーだ言うのがこのスレでしょ
つまりは123R最高って事さ。
24時間貼り付いてる廃人がいる。
鏡見てみ
おお、こんなところにイケメンが
つまり24時間粘着を見張ってるってことだねw
>>625 そう。なんかそんな気がしたので聞いてみた。
ダンケ!
どっちにしようかなぁ。
ちなみにまだガソリンストーブを一個ももっていないので、最初のを考え中。
123と123Rで悩み中。
どっちでもいいからこそ悩む。
694 :
底名無し沼さん :2011/01/26(水) 22:23:19
ガソリンストーブユーザーが武井を嫌う理由って ガスストーブユーザーがガソリンストーブを嫌う理由と似てるよな
Rはともかく123はそんなに簡単に手に入るか?
>>692 全体的に123の方が仕上げや出来が良い個体が多い。
しかし、123Rは新品が入手可能だし、今の所パーツの供給の不安がないって強みがある。
それと、123は山中でマンドリン(プリッカー)を無くしたり針を折ったりするとお手上げ。
俺はガスもガソリンもケロシンも好きだ
ホーボーストーブも大好きだ 実はさっきまで燃焼実験してたぐらいだ
>>689 なにこれ珍発見だわさw
いろんな人がいるんやねw
固形、トランギア、BPSA、123、101を使い分けてる 最近はトランギアの出番が少ないがの 固形で飯を炊いて101で調理暖房が主流になってる
702 :
底名無し沼さん :2011/01/26(水) 23:03:33
俺は 固燃、トランギア、國際、123R、P133S、P-153、SOD-300、イワタニjr を使い分けてる・・・いや、最近液燃系は使ってないな・・・ 123Rを最後に点火したのがいつだったか思い出せない
おれ、8R、Peak1、2243、地、WLI、NOVA
>>676 4,5人で雪中キャンプやるが、武井はサイズ・出力共に大きすぎ
で、何を使ってるかと言うとオプティマスのエクスプローラ
これですら、最大出力で使うのは、調理の初期だけで、
煮立ってからは弱〜中火だし、鍋が終わって暖房に使うときも弱〜中火
エクスプローラは静かで火力調整が容易だから使ってるだけで
国際でも新星でも火力的には問題ない
武井は知人が301を持っているが、これがベストマッチするのは10人〜
707 :
底名無し沼さん :2011/01/26(水) 23:52:42
俺は EtaExpress、OmniFuel 、固形、キャプスタ EtaExpressなら水とチキンラーメン入れて3分で出来上がるので とても便利。
>>705 >4,5人で雪中キャンプやるが、武井はサイズ・出力共に大きすぎ
常に火力全開で調理するの?
まぁサイズに関しては一泊で調理に使うだけなら301はやや大きいかな
俺は1人でも使ってるけどね、3・4日出かけるときも予備タンク持たずに済むし
>>693 最初の一個を決めたい・・・。
もちろん「123と123Rはここがこう違う・・・。」とか言えるようになるためいつかどっちも買うつもり。
っとなると123かな。
>>695 今のところ少し高い金を払えば買えそう。
代金に見合うかどうかってのも悩みどころ。
なので皆さんにご教授いただいております。
>>696 やはりそれが一番のメリットとデメリットのようで・・・。
小物を無くさない自信もないし、せっかくヴィンテージなの買っといて備品なくしたらショックだろうなぁ。
710 :
底名無し沼さん :2011/01/27(木) 00:24:57
ワンツースリーあ〜る
>>709 ガソリンストーブ1個も持ってないんだろ?
まともに扱えもしないのに、良し悪しが解る訳ないじゃん
まずは123Rを買って使い方を覚えたら?
712 :
底名無し沼さん :2011/01/27(木) 03:29:46
たまにコールマンのスポーツスター使ってる人見る そんなにヤバイ山じゃないけど
>>671 最近の武井は組み立てっ放しが前提で、
センターキャップ等が付属しないと聞いた。
パープルは部屋に飾っとくのに良さそう。友達が遊びに来たら点火してネタに。 磨いて楽しむにも良さそう。 くれるなら迷わず貰うが自分では買わないってか高すぎ。
まあ部屋ん中じゃ引火してネタになりそうだけど
新しいジェットボイルってポットの素材とサイズが変わっただけ?
レギュ内蔵らしい。
乗鞍高原スキー場でジェットボイルの点火装置で火がつかずマッチ使用 電子着火って邪魔だな
>>717 SOTOと提携したか特許侵害にならない感じで作ったのか?
あのマイクロレギュレーターは中に入ってるスプリングがどうも信用出来ん。
マイクロレギュレーターはどういう仕組みで低温で気化させるのでしょうか?
↑ 理解できないことを胡散臭いで済ますアホ
普通は最初に「必要以上に」かかってるガス圧を適度に調整(ガス圧を押さえ やすいように)するための微調整機構で、できるだけ勿体無く抜けちゃうガス圧を 残す方向で、結果的に適度な燃焼に必要なガス圧がかかってる時間を稼ぐ ようにするって感じ。 ガス圧が弱まってからは、ドロップダウンしちゃうよ。 ガス圧長持ち機構って考えるといいんじゃないかな? 普通のやつ以上に、こまかーく微調整できるようになてるっていうか。 だから、全開にしようとすれば、いっぱいバルブを回さないといけないw
長年使い込んでいったらあの二つのスプリングはやっぱヘタってくるんだろうか?
ここポイントですw
>外気温に影響されにくく氷点下(-7℃)でも安定した火力を持続
>使用燃料/SOTO製品専用容器(OD缶)
>ボンベ満タン時からの測定による当社実験室データ
>SOD-725T【成分】液化プロパン、液化イソブタン、液化ブタン
安いガスを出してないのがちょっとずるいw
http://www.amazon.co.jp/dp/B003E4NM2W 成分は分からんが新富士で安いの出してるのにね。
普通のストーブでは気化熱でボンベが急激に冷えて気化しにくくなるけど それをできるだけ防いでくれるのがマイクロレギュレーターってやつでしょ
胡散臭い
缶内で既に気化してる分を無駄遣いせず長続きさせるだけであって、 気化しにくくなるのを防ぐ訳ではあるまい
729 :
底名無し沼さん :2011/01/27(木) 11:11:27
むかは日本で売らないの?
ガス圧を無駄遣いせずに、結果として気化熱が必要以上に奪われないので、 長持ちするって感じと思う。
>>728 缶内で既に気化してる分ってどんだけー
すぐ無くなっちゃうでしょ
ボンベ内の圧力を一定にすることでドロップダウンを抑制しているんだから
無駄遣いとか長持ちとか書くと燃費いいみたいな誤解が生じる
燃料の消費量とストーブの発生カロリーには比例関係がある。 ジェットからの最終的な吐出量が同じなら、単位時間あたりのボンベ内のガスの気化量も同じでないと、どこかが大変間違っている事になるが。 途中に気化大きなチェンバーでも付いてりゃ別だが、その場合、使い終わってボンベとヘッドを切り離す際、気化してチェンバー内に溜まっていたガスが失われる。 でも、そんな事もないようだ。
>>711 まったくです!
ガソリンストーブが欲しい欲しいと言っていたら、知り合いが一つくれることになったので、それで練習します。
んで慣れたら念願のスベアを・・・。
その友達がくれたのがボルドーバーナー(当然ゴトクなし)で、余計途方に暮れる
>>734 であった…
SOTOのストーブは従来の物より確実に進化してるけど もっと丁寧に説明しないと勘違いした奴にクレーム入れられるぞ
どうしても初心者を馬鹿にして悦にいりたい独居老人
オーリックで十分
プリムスのウルトラ缶かスノピの金缶使うのが、一番確実 ガスなら。
そして123R最高。
オーリック、この前初めて使った。 1回使うと火の出るパネル部分の色が渋く変わるね。 なんか長く使ってる風になってちょっと嬉しい。
液燃つかってるけど、ガスならスノピ地のストイックな 形がシンプルで好きだな
>>736 それは流石に勘違いして買う奴が馬鹿かとw
進化というかコンセプトモデルっぽい。
最軽量数値狙っての作りをしてる考えとかも怖い。
内部の耐久を考えると後一年は待ちだな。
来年になってトラブル報告が無かったら次の買い替え候補に入れようかと思ってる。
>>743 スノーピークらしからぬシンプルさが良いが、自動点火装置を付けると一気にトホホになる辺りが"らしさ"を外していないw
俺も唯一使ってるガスストーブ。
>>744 ゴトク部分なんかは不具合報告が散見されてるね。
746 :
底名無し沼さん :2011/01/27(木) 13:09:43
焚き火にボンベぶちこむので十分
>>744 のサイクル
1.新製品が出る
2.新製品の仕様を調べて現物を触りに行く
今日.内部の耐久を考えると後一年は待ちだな
4.どこのショップが安いか探す
5.そうこうしている内に1.になる
748 :
底名無し沼さん :2011/01/27(木) 17:55:22
>>747 あるある
>>739 賛成。小型じゃない小型バーナーは欠点が少ないし。
でも今はEtaExpress
EtaExpressの半円風防だけ別売りしてほしい
>>747 最初の印象があまりにも悪かったw
カタログの印刷見ながらいじっていたんだが・・・
誰か買って、いやいらん、今ので十分間に合ってるし、とか押し付け合いに。
新しいモノ好きの店員君にもふったが、他の営業さんと仲いいので、とかわされた。
それ以来誰も買わずに今だ不明。
ここも似たようなもんだろ?
レギュレータストーブST-310を買おうと思ったけど、 ミニテーブル上だと横置き缶は邪魔だしウインドスクリーンも立てにくそうなんでパス。 SOD-300にしようと思ったけど 炊飯やら焼肉なんかで10分以上の使用ではガス圧低下か。 こうして悩んでるうちに冬が終わってしまいそう。
752 :
底名無し沼さん :2011/01/27(木) 20:53:13
SOD-300使ってるけどいい感じだよ。 P-153と比べると低温に強くドロップダウンしにくい。 安いのも魅力だね。 ただ五徳がイマイチ。 特に不具合があるってわけじゃないんだけどP-153のほうが安心感がある。
胡散臭い会社、人間を儲けさせない 自分の大事なお金をあげたりしないこと ただそれだけ
穴居人には魔法に見える
755 :
底名無し沼さん :2011/01/27(木) 22:38:48
>>753 まぁそれ以前にお前カネ持ってないもんな
>>755 勘違いしてるみたいだがそれ『保温カバー』じゃないぞ?
断熱保護カバーだぬ 下手すりゃ外気温より低い温度で缶を断熱wドロップダウン促進www
>>749 売ってるよ。
Primus Windscreen 734670
1リットルのお湯が一番早く沸くストーブって何だろう?
GSSAとかだろ
762 :
底名無し沼さん :2011/01/28(金) 09:21:02
質問させてください。 武井301を購入しようとおもってるんですけど。 連続燃焼時間が5時間となっていますが 1:火力は最大火力時なのでしょうか? 2:中火の最には燃焼時間を延ばせますか? 3:点火後、燃料が無くなるまでに追加でポンピングは必要なのでしょうか? 4:途中給油の際には消化することになりますが、再度プレーヒートが必要になりますか? お願いします。
>>762 持ってないので答えられないが、
ここで聞くより直接会社に電話orメールで質問した方がよくないか?
その回答をここに貼ってくれたら尚良いと思うが如何?
冬山行時代:大ブス(鉛の赤ガス利用) ファミキャン時期:スポーツスター買い増し(白ガス) ファミキャン・夜釣:コールマンの白ガスランタン 低山行き近代:キャンピングガスのバーナー 低山行き最近:CB缶バーナー2式 全部使える状態にはあるけどガソリンに火が入る日は無さそうヤフオク出しやな
>>760 etapowerじゃない?
高効率鍋に風防、液出し可能なヒートパイプ
>>762 301使ってますけど
1、実際は最大火力で5時間持たなかった気がします 4〜4時間半くらいに思っておいたほうがよいと思います。
2、火力を絞ればそれだけ燃料消費は抑えられるのでもちろん伸びますがあまり絞り過ぎるとススが多く出たりするのでそのあたりのさじ加減は難しいところですね
ススが気にならない状況でならチンタラ燃焼させて8時間以上持った経験がありますが正直暖房効果は激減します。
3、終始最大火力で燃焼させるなら燃料が半分を切った位で追加でポンピングしないと圧力不足になります。(燃料満タン時より多くポンピングが必要です)
4、給油を手早くやればプレヒート無しでも全然いけます。(弱火から消火した際はちょっと厳しいかも)
>>763 うぜえよカス
分からないなら黙ってればいいんだよ
>>767 みたいに分かる奴が答えりゃそれでいい
769 :
底名無し沼さん :2011/01/28(金) 10:26:42
>>767 回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
>>763 ごもっともだと思います。
>>768 実際、使用している人の回答の方が
メーカーでは言えない部分もあると思いますよね。
以上、一人時間差ツンデレ攻撃ですた。
>>766 イータパックライトを持ってますがバーナーの出力が弱いです
>>759 それEtaのとは別モンだよ。
でも冬はちょっとしたブースター代わりになって便利。
国際を使ってます。 どなたか空中給油の仕方を教えてください。
飛ぶ→給油する
>>725 サウスのパワーガスだとプロパン20%・イソブタン30%・ブタン50%のミックス。
多分SOTOのも同じなんだろうな。
結局はガスに頼るしかないって事だ。
>>775 エタパワーって酷いネーミングだなと思ってたら、イータパワーなのね。
4L缶から20ozの燃料ボトルに注ぐ時、どんな漏斗使ってる?
コールマンの給油装置か、スノーピークの缶のオマケの蛇腹ホース。
コールマンのか100均のてきとうなのか 紙を丸めたロート
>>781 道具は使わずにこぼしながら直接入れてる。
道具使わなくてもこぼれないだろ。 注ぎ口を上にする基本だけ守ってれば。 ┌──────┐ │ │× │〜〜〜〜〜〜│ ┘■■■■■■│ ┐■■■■■■│ └──────┘ ┌──────┐ ┘ │○ ┐〜〜〜〜〜〜│ │■■■■■■│ │■■■■■■│ └──────┘
発表したばかりで、まだ日本入荷時期未定の頃は、エタパワーって表記してたよね。
>>787 そんなの知ってる上できいてんだろ
さすがに…
787は785宛てね。 「こぼしながら」ということは基本すら知らないのではないかということで。
自慢じゃないが俺は不器用だから燃料缶買ったばっかで満タンの時は コールマンのファンネル程度の口の広さだと未だにどうしてもこぼす。 もちろん缶の口は上、ストーブ本体も台とかの上で缶を不必要に傾けないで済む高さ確保した上でだ。 これでもコールマンのフェザーストーブだけど、もう十何年だか使ってるんだぜ・・・orz
イインダヨー
マナスルって弱火もちゃんと出来るんだね、しらんかった。
ホワイトガソリンの安いところ知りませんか? 18L缶ではなく4L缶でお願いします。
↑燃料代気にするなら灯油だろ 俺は隼のタンクから直接抜くから赤ガスだけどな
>>795 売価だけ見れば安いところはいくらでもあるが、
交通費まで含めて安いかどうかは、在住地を知らない俺等には判断出来ない。
つまり、自分で近くの店を見て回るしかないんだよ。
車で20〜30分のところまで買いに行くと、往復でガソリン代が300〜400円。
元がそれほど高い物じゃないから、平均価格と安いところとの差といっても300〜400円程度なので
交通費で簡単に埋まっちまう。(安いところと高いところの差はもうちょっとあるが)
キャンプシーズン終わりめの秋から晩秋位なら、在庫処分でホームセンターや大手釣具店なんかで安売りしてる所があるね。 今の時期はあんまり安売りしないけど、寂れたホームセンターなんかに不良在庫が安く置かれてたりもする。 ゴールデンウィークの少し前にも、前年からの在庫を安売りする事がある。 まあ、地域のチラシをこまめにチェックするか、他の用事のついでに足で探す位しかない。
ちなみに安いと言う価格は4Lでいくらなの?
スタンドで量り売りしてる所もある
オレのトコは結構高くて1120円/4L
地元の油屋は無印で980円/4L
>>791 さすがにそれは理解してるっつーか普通のことだ。そんなに盛大にはこぼさんよ。少しは
こぼれるがティッシュで押さえれば問題ない程度。気をつければこぼれないのかもしれな
いが、まあ、そういうことは気にしない性格だ。ガソリンはもとより灯油でもな。
そんなこと一々言わせんなよ。
聞いてないから言うな
>>724 まさかバラしてみたのか?
出来れば写真撮って見せて欲しい。
今さらながら「つめかえ君」買おうと思ってるけど、Nストッパーて必要なんですか? NNタイプ3点セット3700円て結構な値段しますよね。 目的はCB缶→T缶だけなので、Nストッパーがあまり意味のない物だったらNタイプ2700円にしようと思ってます。 過去スレ見るとヤフオクで類似品がかなり安くあったみたいですけど今はもう無いのですよね?
訂正
>>807 >NNタイプ3点セット3700円
Nセット3700円
>>807 >Nタイプ2700円
Nタイプ2500円
つめかえ君の話題は荒れるぞ
好きにしろ
811 :
底名無し沼さん :2011/01/29(土) 18:58:53
>>809 同感。
つめかえ君スレを立てればよいのでは?
いらねえよバカw 糞スレ乱立させるな
カモメが飛んだ日以前にはつめかえ君スレあったよね
814 :
底名無し沼さん :2011/01/29(土) 19:39:13
スレが荒れるねと君が言ったから一月二九日はつめかえ君記念日
>>807 >Nストッパーて必要なんですか?
分離型ストーブ持ってるのなら有っても面白いかも
直結型しかないならイランと思う
違法なんだから勝手にやればいいんだよ 俺はトーチ用プロパン50%をCV250にぶち込んでる これで冬でもストーミー使える、コエー
ドンキでCB缶が3本178円と安かったので行くたび買ってたら 30本以上ストック抱えてしまいました。 CB缶使えるコンロでお勧めないっすか?
イワタニJr.バーナー
イワタニカセットフーボー
>>817 正味カセットストーブでどうだ?暖房用だぞ
燃費が一缶で半日ぐらい(使い残り燃やし切り専用だからよくわからん)
>>821 イワタニとグリーンハウスとユニフレームから出てるけど
イワタニ、グリーンハウスは1本挿しで2時間
ユニフレームのって2本挿しで10時間
燃費で倍以上開きがあるんだけど
ユニフレームってボンベが冷えない工夫してるのかな?
俺のは古いイワタニ カセット暖CB-3って奴 ボンベあっためるシステムは持ってないから点けるとまず勇ましく燃える 残り少ないボンベを使うとすぐへなちょこ火になるのがここで語られてるとおりで笑える
ワームII 安くならないね
825 :
底名無し沼さん :2011/01/30(日) 11:55:50
イワタニカセットフーecoジュニアでいいんじゃないかな
novaかdragonflyかどちらが売れてるんですか?
男なら黙ってウィスパー使ってやんかい!
多い日も安心
ドラゴンフライかMUKAで悩んでるんですがどっちが幸せになれるでしょう?
>>829 DFはお前しか幸せにならない。
MUKAで詳細なレポート書けば皆が幸せになれる。
そんなにとろ火が欲しければガスにしたらいいのに。
ごもっともな意見でつね
え?MUKAってもう売ってるのか?
>>830 どっち買うか迷ってる人のレポートをあてにしなくても、
発売されたらDF、国際持ちのmukaレポートが立て続けに
あがる気がする。
ストーブ沼にハマってるあんぽんたんやけど、 結局、液燃は国際におちついたわ。 シンプルイズベストやな。
ま、123Rには勝てんがな
ま、素の123には勝てんがな
123、123Rなんてあんな骨董物を山で使ってたら笑われるぜw せいぜいファミキャンでマターリしてなwww
いまでも普通に99使ってるけど笑われたことはないな
来週行く雪山トレッキングの準備してるんだけども、荷物の軽量化を考えたら 200gの110缶でさえ重く感じてきた。 これ以上軽くするにはもう固形燃料しか・・・ 人はこうやって軽量ヲタになっていくんですね。
俺はNOVAに落ち着いた 特別NOVAが好きってわけではないんだが、20年前から國際を使い 樹脂ポンプの耐久性の低さにうんざりしてる俺にとって 金属ポンプとなるとNOVAくらいしかまともな選択肢が無い MSRのポンプが改良されたと言っても、結局樹脂じゃ信用出来ないし そんなんだから、NOVAにも不満はあるのでいろいろ手を加えてる 燃料は灯油使いなんで、ジェットを灯油に最適化したり カーボンフェルト巻いたり、静音化したり、五徳自作して軽量化したり
843 :
底名無し沼さん :2011/01/30(日) 23:06:29
>>838 自意識過剰なんじゃない? 誰も君の事なんか見てないよ
つまんね
>>843 もう少しまわりをみたほうがいいんじゃない?
意外と人は君のこと見てるぞ。
>>846 誰もお前のことなんか見てない
見えても何も影響は無い
居ないのと同じ
>>847 誰もお前のことなんか見てない
見えても何も影響は無い
居ないのと同じ
さっさと失せろ!
>>848 お前が今首吊り自殺しても誰も困らない
掃除する人が鼻をつまむだけ
このクソみたいな流れをなんとかしてくれ
>>850 他力本願なお前に存在価値は無い
クソ以下の存在
怖い怖い
他者を排斥するとこうなるのですよ
夏ならCB缶ガスでも問題ないのかーと思ってCB→ODの詰め替えに挑戦しようかと思ったが 詰め替え用のバルブって結構高いのね これならイワタニjrバーナー買ったほうが早くて安そうだ こうやってストーブ沼にはまっていくのか・・・
>こうやってストーブ沼にはまっていくのか・・・ 全然違う きみは目的があってその手段としてイワタニjrを選んだが ストーブ沼の住人はストーブ自体が目的
やっぱストーブ見ながらハァハァできなきゃ一人前じゃないよな。 SOTOストーブのフォルムはセクシーだよなハァハァ
2個目のST-310を買ってしまった、2個ともに活躍する日は?予備的になるかな ストーブが8個になってここの住人に近くなっているかな
同じの、しかもガスの現行品を2つ買う人って… まあ、何をいくつ買おうが自由だけど…
859 :
底名無し沼さん :2011/01/31(月) 11:12:03
まあ俺もアルコールストーブ10個持ってるし人の事は言えんけどな
廃版に手を出すとガスボンベまで集めたくなる と言うか何このボンベ、漏れて使えないじゃないか orz ゴミがたまる一方だぜ
国際買ったけど最初は嬉しがってケロや赤ガス使ったけど今は白ガスオンリーだわ。 匂いやメンテが大変なんだよね。
>>861 マルチフュエル機を購入した殆どの人がそうだろう。
レギュラーガソリンを使う人はソレばかり、灯油を使う人は灯油ばかり。
途中で燃料を切り換えるような旅なんてめったにない。
それぞれ各人のベストなので だいたいみんな使う燃料は固定化してしまうよね 掃除がめんどくさい人>白 燃料代を気にする人>灯 バイク、車と共用したい人>赤 という印象
俺も國際買って最初は嬉しがって使ってたが今は面倒くさくなってガスストーブオンリーだわ。
仲間内の宴会キャンプか厳冬季の雪山篭りは国際 普段の山行はガスだわ
厳冬期に雪山なんて行かないくせに
まぁぶっちゃけ厳冬期じゃなくても山には行かないけどな 何度も雪山でのストーブレポ書いたけど
そんなに高い山いかないし、頂上なんかでストーブ使わない
部屋の中に雪山を再現したのかもしれないじゃないか
つめかえ君類似品オクで見かけないけど何かあったの?
>>866 東北以北は今まさに山も街も関係なく厳冬期だよ
なんで100mの裏山に引き篭れば「厳冬季の雪山篭り」
山の厳しさは何もないが、寒さだけは本物
で?っていう
とうほぐいほぐはんままさにやんまもまつもかんげーなぐげんとうきだっぺよ だもんでひゃぐめーとるのうらやまにひぎごもれば「げんとうきのゆぎやまごもり」 やんまのきびすさはなんもねが、さむさだげはほんものだっぺ
>よぐわがんね まで読んだ
つめかえぐんなんていらないべし。 コベアアダプターでいいニダ。
こうやって書いてあれば理解できるけど実際ジジババが話してるのは聞き取れないんだよな 道聞いたりすると若い奴はほとんど訛りのない標準語だけど仲間内では方言で話してるのかね?
きゅい〜んびぽぽびぽぽ
どーでもいい
882 :
底名無し沼さん :2011/01/31(月) 19:48:19
はじめまして 暖かい季節しか出ないニワカキャンパーでしたが、最近は冬に外に出るのも楽しくなってきました。 今までコールマンのアウトランダーマイクロストーブで満足していたのですが 風が強い日や氷点下になると厳しいので買い替えを考えています。 SOTOマイクロレギュレーターストーブSOD-300 プリムスP-153 でどちらにしようか迷っています。 風にも低温にも強いシングルガスストーブがほしいのですが、SOD-300の防風性能はP-153と比較してずいぶん劣るのでしょうか? 教えて君で申し訳ないですがご教示くださいm--m
>>854 CB→ODの詰め替え君もどきって
youtubeで作り方うpされてなかった?
ガソリンストーブの中で 1番軽いのってシマーライトでOK? 1番パッキングでコンパクトなのはなにになるか知ってる人がいたら教えてください。
レポ SOD-300 使用場所 高尾山の城山山頂 ガス ノーマル スノピの250 残半分 気温はたぶんマイナスにはいってない。 使用開始約3分で火力が弱くなる。 それ以降は、沸騰しかけのお湯をかけながらなんとか3人分のカップラーメンのお湯をわかした。 やっぱりノーマル缶はダメ。
風に強いのはリアクター一択 SOTOもプリムスもかす 今なら海外通販で2.5Lポット加えて買ったらよいんじゃない
>>882 >風が強い日や氷点下になると厳しいので買い替えを考えています。
ストーブうんぬんよりも氷点下はガス厳しい。
俺もこうやって液燃の沼にハマっていった。
moontrailは送ってくれなかったけ?
>>888 >どこのサイトで売ってる?
その程度も調べられないのなら個人輸入なんて無理だろw
ggrks.jp取っておいたら面白いかな?と思ったらお名前.comに抑えられてたでござる
>>882 P-153とSOD-300両方使ってる俺登場!
えー、どっちも風に弱いです。
X字ゴトクは風が吹いても消えにくいってだけのものです。
防風性能はどちらを選んでもほとんど差はありません。
風が強いときはどっちも風対策をしないと使えません。
低温時はSOD-300のほうが強いです。
でもはっきり言って微妙。
P-153がドロップダウンして消えそうな状況だとSOD-300も中火くらいまで火力が落ちます。
差はあるけどその差を実感できる温度帯はあまり広くないと思う。
感覚的にSOD-300はP-153より5℃低い気温で使えるって程度の差。
このふたつを比較すればSOD-300のほうが低温に強いけど
液燃ストーブや液出し燃焼のできるガスストーブには全然かなわない。
ゴトクの使い勝手や安心感はP-153のほうが圧倒的に上。
たたむと平たくなる分P-153のほうが収納性もいい感じ。
どっちを選ぶにせよ氷点下で使うときは寒冷地用ガスが必要です。
つまりガスならオーリックで十分
ガスはプロパンが最強だろ。 俺はリアステップにボンベ積んでる。
なんだ結局123R最強やん
無限ループ突入
悲しいけど、 これ戦争なのよね 違うしw
>>734 だけど、お知り合い(40歳年上)のくれるストーブが何かわかった。
ColemanのModel 533で写真を見るとUnleadedの文字が・・・。
まだもらってないけど、どうすかね?普通ですか?
これをありがたく使わしてもらう予定です。
スポーツスターのレギュラーガソリン対応バージョンか まあ悪いものじゃないけど、ジェネレーターを消耗品として 頻繁に交換する覚悟が無いなら、ホワイトガソリンのみで 使った方がいい あとこれはコールマン全般に言えることだが、このストーブは 一般的なガソリンストーブの練習にはならないよ ポンプで圧かけて、霧化して、余熱無しで点火するコールマンと 余熱して、加熱で圧が掛かり点火する123Rとじゃ、 使い勝手が違いすぎる まあそもそも123Rだってそんなに練習が必要なほど難しくなく いきなり買っても2,3回でコツが解るので、別に問題無いだろうけど
>>903 助言サンクス
構造の違いとかはわかってるつもりなのできっと大丈夫でしょう。
ジェネレーターもそんなにしないんで一回くらいは赤ガス使ってみようと思います。
>一般的なストーブの練習にならない
わざわざプレヒートが必要なのが欲しいと思ってたんですけど、
まあ、すぐに123か123Rを買う予定なので
燃料の取扱いとかがわかったらいいかなと思っとります。
KOVEA : ADAPTER
MUKAは冬に間に合いそうにないな さっさと出せよー
123Rを好きだから使い続けてたんだけど どんな場面でも使用可能だったのは意外とフルキシブルだたのだな まあマッキンリーとかいかねーし
908 :
底名無し沼さん :2011/02/01(火) 10:14:25
>>907 だから100年生き残ってきたのだ
これに対抗できる奴らがこの先いくつあるか見ものだ
現行のストーブで100年生き残れるのって・・・・・
>>908 新型が出てくるからこそ残ってるわけであり。
ゆっくりしたくなったら123。
123と8Rは今後も愛され続ける気がするな
99も忘れないでください
しかし長く生き残れたからと言って、実用上良いものとは限らないけどね。 アルコールランプなんて500年くらいになるし、教育機関などでは今でも現役で使われている。 そしてこいつも、昔は戸外に持ち出せる熱源として使われていたが、今現在、割れやすいガラス製で、 燃料を密封出来ないから、毎度燃料の注ぎ抜きをしなければならないこれを、懐古趣味などでは なく実用として戸外で使う例はほとんど無い。(パイトーチや加圧式は別として) 123Rも8Rも、もうデメリットの方が大きく実用では現行品に全く敵わないので、キスリングなんかと 一緒で、登山・アウトドアのカテゴリではなく、懐古・骨董のカテゴリが相応しい存在へと移行しつつある。 まあ骨董としては十二分に価値はあると思うけどね。構造で歴史に名を刻んだストーブではないけど 単一製品としてはストーブ史に名を残すに値する製品だったから。
え、実用じゃないの?123R
実用出来ないわけじゃない。それはアルコールランプだって同じ。 しかし実用するメリットは無い。これもアルコールランプと同じ。 まあメリットが無くても懐古趣味で実用するのは個人の自由だが 嗜好性ではなく実用性の主張は、既に虚しい詭弁ばかりの存在。
917 :
底名無し沼さん :2011/02/01(火) 13:16:22
気の利いた教育機関ではガスバーナー使ってるな でも趣味の世界じゃなんでもアリさ、123上等!焚き火歓迎!なのだ
灯油で機械的に壊れるストレス少なめで長く使っていけそうなストーブ教えてください 灯油くっせーからストレスだろとかいうのは別に気にしないです
マナスル
マナスルだろ
まあ、現実に実用でつかってるんだけどね123Rもマナスルも 好きだしw
懐古趣味で実用するのは個人の自由
このスレ的には本懐だろう
すまんな、懐古するほどベテランでもないんでw
ローソクだって未だに現役。
なんだろう、どうしても嫌みたいだね古いストーブが現役だとw じゃあもう来ないからねバイバーイ
ベテランかどうかと懐古主義は関係ないでしょ。
>>913 全部読んでないけど、一行目が全てかと。
他にもって良いのあるのは明らか。
それでも使うのは優れてるからではなく懐古趣味だからだよ
>>926 >>922 もいってるだろ。使うのは勝手。
ただ優れてもいないのに他と比較して優れてるようにいったり
他を貶めるこというのはおかしい。
はっきりいって100年前以下の性能のものの方が少ない。
炬燵の上でお湯沸かしてコーヒー飲むのが似合うんだって 最初から性能なんてどうでもいいだろ、なあ みんな
俺はティファールと発動機もっていくぜ
908あたりが火をつけた原因か?
このスレの当初からある話題だよ さんざん既出ってやつだが
>>930 俺はフーエコと123R持って行くぞ。
後はDFとcrux。
用途に応じて4つぐらい持ってると色々便利で楽しめるね。
マナスルって性能低いんですか?
君のネット検索の能力よりは上だよ
>>929 おコタの上のストーブはライターの親玉みたいの使う
CB缶からガス詰めてのどかに沸かすんだ
500ml沸かすのに10分近くかかるが一人湯豆腐やコーヒーにはちょうどいいぞ
要するに性能の低いストーブだな ダメストーブ
マナスルは一台欲しい。 ガキの頃はあの形のストーブに憧れた。 EPI全盛の流れからガスばかり使ってきたけどキャンプか低山用に是非欲しい。
941 :
底名無し沼さん :2011/02/01(火) 16:15:08
プレヒートに憧れてウィスパー買ったけど、俺よく考えたら車中泊派だわ。
マナスルはさすがに山には連れて行かないが カブツーリングだと持っていく 特に冬は石油ストーブの灯油あるからね
やっぱ昔買えなかった人が買ってるのかな? それとも若い人が珍しがって買うのか。 買い直すって人も居るかな?
123RとP133持ってるけど、大抵123持って出掛けるな。 133は車中泊の時くらいだ。
946 :
底名無し沼さん :2011/02/01(火) 16:53:23
>>882 です。
>>886 様
>>894 様
ご回答ありがとうございます。
その他レスいただいた方もありがとうございます。
やはり氷点下では厳しいのですね。
スキー場のレストハウスの高いコーヒーを飲まずに駐車場で沸かせたらいいなと考えていたので
SOD-300なら可能かと思っていました。
防風性能は釣りもするので海岸沿いの風(たばこにライターで火をつけるの時に車の陰などに入らないと点灯かない程度)
があるときにも使用できる程度のストーブがほしいのですが…
基本的にメンテが楽なガスがいいのですが他にお勧めはございますでしょうか?
でも、123Rの耐久性や信頼性は抜群だよね。 一部分離型のように、メンテナンス性を極端に向上させたタイプはともかく、それ以外のと比べても、その辺は今でもトップクラスってのは凄い。
>>947 >一部分離型のように、メンテナンス性を極端に向上させたタイプはともかく、
初心者ですけど、どこのメーカーの何というヤツですか?
今日は123R厨の寸劇か?www
否、惨劇也
マナスルのオススメのを教えてください
オプティマスのおすすめの教えて下さい。
マナスルってすごいんでしょ?だってみんなマナスルオス巣s召してるジャン だからマナスルおしえてよー オススメのマナスルおしえてよー ほらーはやくしてよー おプティますなんてくそ
マナスルってヒーターしか薦められん
結局マナスルでオススメのものなんて無かったって事か まったくこのすれの懐古厨はw
123のオヌヌメおちえてくらはい
>>946 風は風防買えば済む。
金が無いなら天ぷらガード使え。
ガスは寒冷地用買え。
金無いなら車の中で沸かせ。
ぶっちゃけSODでも中華バーナーでも変わらん。
男のなら黙ってウィスパー使わんかい!
>>956 お前あの手のヒーター他に何も知らないだろw
あんなもんゴミだわ
>>964 マナスルヒーターに変わるおすすめ教えてください。
暖房には、パープルストーブにヒーターユニット載っけたヤツがアウトドア用では最強だろうな
空きスチール缶
マナスルのお勧めって現行でだろ? 96か121ぐらいしかねーだろ? 俺350持ってるけどホエーブス買うほうがいいとおもうぜ
オーリックで十分
マナスルヒーターってもう再販になったの?
家庭用とオートキャンプには126だ。
>>971 そうだった126もあったな
使用目的で大きさ選べばいいさ
>>966 冬に車庫で作業する時に使ってるけど、下手な家庭用ストーブなんかよりずっと暖かいね。
確かに
>>973 には収納缶が付属しませんって書いてあるな。
>>973 >※今回入荷ロットは旧ロットに付属していた“収納缶”は付属しません。
979 :
960 :2011/02/01(火) 18:23:14
>>961 ドラゴンフライを検索しました。
結構高いですけどコンパクトにもなって良さそうですね。
それで質問なんですが使用燃料にあるジェット燃料ってどんなのなんでしょうか?
>>979 ジェット機の燃料だよ
ボイジャーなんかでキャンプ場いったらそのまま燃料抜いてストーブって寸法さ
ジェット燃料→一般的には、ケロシンの一緒。とは言え、その辺にある灯油とは少し違う。 ガソリンを使うジェットエンジンもあるけど。 ラジコン用にはブタンガスで作動するジェットエンジンもある。
マナスルストーブはそのうちに持って行かなくなるので缶はいらないのです。
983 :
982 :2011/02/01(火) 19:51:20
マナスルストーブじゃなくて、マナスルヒーターだったw
アホか コレクターにとっては入れ物は大事なんだよ実用厨w
>>982 付属してないってのは、ストーブ本体じゃなくてヒーターの缶の話なんだけどね。
イータエクスプレスが国内販売されないのはどうして?
>>986 多分、イワタニの人が面倒臭がってるから。
リアクター、かっけぇー モチヅキが赤ダルマ発売してくれたら最高なんだが
>>990 は?灯油全然おkだけど、プレヒートもめんどくせぇし臭いも、、、
それにクッカーの裏が真っ黒家け
>>991 普通の灯油も使えるんですね。
プレヒートとは何なのでしょう?
>>961 がオススメする部分ってどういう所なんだろう・・・
>>990 アメちゃんもそう考える奴がいて
戦闘機拝借して灯油を給油してそれでハイジャックを仕掛ける小説があった
どうやらマニュアルを読んで緊急時は灯油でも桶というのを読んで発想したらしい
>>995 お前がさっと消える方が男らしくて格好良いと思うぞ
>>996 お前どこ行っても場違いって言われるだろ
折角助言してやったのに格好悪いなw
↓スレ立てしてから埋めてくれ
1000ならやっぱり123R最強
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。