1 :
底名無し沼さん :
2010/11/28(日) 22:42:29
_
/;;;人
>>1 乙
. /;;/ハヽヽ
/;;ノ´・ω・)ゞ 从
/////つつ (())
と_)_) |凸|
三本五徳は糞
前スレひっぱてスマソ コールマンパワーマックス、我が家で現役。つか、世間じゃいらない子なの(´・ω・`)?
ボーナス出たら剛炎買う 白ガスで燃焼実験やるのが夢なんだ
>>6 別にいらなくはないでしょ?燃焼システムは最高なんだし。
ただなぁ、。いろいろ無駄に高いんだよな。
持ってる人も海外版の倒立アダプタ買うかどうか迷って結局お蔵入りが多そう。
それから、パワーマックスに関してつめかえ君の話題はまっぴら御免w
つめかえ君の話題をご所望だそうだ
つめかえ君ヘイターって常駐してるんだね そりゃ話題が出たらスレが荒れるわけだ
やっぱヤフオク商品に押されて厳しいのだろうかw
12 :
底名無し沼さん :2010/11/29(月) 20:30:17
もう 爪蚊絵の話題イランから
1Lクラスのクッカーで湯を沸かすとしたらどんなバーナーヘッドが一番効率良いのだろうか?
鍋の直径にもよる。
250ガスが入るサイズだから130mm以下ぐらいで。 一点集中型だと火がはみ出さないから一番イイ感じ?
湯を沸かすだけならそうやね。
SP地みたいな横向きとSOD-300みたいな上向きだと後者の方が効率はよさそうな気がする
とんぼ
一点集中型は使った事無いけど、イメージ的に米炊いたら焦げそうな、感じがする。
内炎型
>>15 の条件でもしヘッドの大きさが全て同じだったら効率はこんな感じ?
・プリムス
114>172>153
・EPI
BPS>REVO
・スノピ
マイクロマックス>地
一点集中型の大きいサイズが無いのはコスト的?
もしくは異常燃焼を起こしやすいとかの技術面?
>>22 一点集中型が効率が良い根拠も無しに話題続けるの?
せめて同量の水を同燃料で沸かすのに必要な燃料消費量データくらい持って来いよ
燃焼効率だけならジェットボイルやイータに軍配が上がるだろ
BPSAのような皿つきはなしより少し効率高そうだね 実験とかしてないけど
>>23 そもそも一点集中は効率よくない
一点集中が良いのなら、普通のコンロ口よりも、ガス溶接の機材で湯を沸かす方が効率が良いという話になっちゃう
熱伝導率の限界もあるし、単位面積辺りで熱せられる熱量には上限がある
火の大半がはみ出るようなのは別にして
過熱対象に火を万遍なくあてる事も効率よく熱する為の要求事項の一つだよ
その意味でも、効率を論ずるならバーナーの形状だけでなく、火力調節のしやすさなども考慮に居れないと駄目だ
結局伝導できずに余った熱は逃げて行っちゃうんだから
何事もバランスが大切
一点集中だとご飯を炊くのは難しそうだな
>>28 もちろん炊きやすいってことは無かろうが、
煮る料理なんだからそこまで難しいわけじゃないのでは?
米と水の対流がポイントなわけで、水が無くなってからの加熱しすぎに
注意すればなんとかなるっしょ
チタン鍋でホットケーキ焼くとかなら確実に悲惨な事になるだろうけどw
>>29 いいかげんなこと言うなよ
飯は煮る料理ではない、炊くのと煮るのは大違いだ
最後は水分を飛ばすんだ、対流など起きるわけないだろう
将棋ラブコメ漫画「3月のライオン」第5巻124ページ目、 作者の羽海野チカが「エセアウトドア」にはまっていると告白し、 ネイチャーストーブを紹介。
>>26 木を見て森を見ず。
結局どれがいいのか偉そうな割に書いてないW
いやぁー、と言って俺も分からんが。
湯を沸かすが主題なわけだからな。 普通に考えれば鍋の底前面に均等に火が当たるのが一番効率が良い
物知りな人にもう一つ質問。 燃焼した時の熱量はブタンが一番高いのに何故メーカー表記では 混合缶の方が上になってるの? 事情に詳しい方よろしくです。
とりあえず自分の買ったのが一番、と思い、、、たい。 でも疑心暗鬼で他のが気になる。 金持ってるやつはついつい買ってしまい、じつはますますワケワカメとなるで桶?
>>29 飯を炊く場合は、強火で鍋が包まれるぐらいで、沸騰したら弱火に出来るようなバーナーが良い。
ロッキーカップでも美味しく炊けるよ。
弱火にした場合に一点集中になるとまずいので、パッドなどを使うとなお良い。
novaとかDFとかああいうのが良いね。
>>36-37 いい勉強になりました。
液出しの場合でも同じように圧が高くなるので火力は上なのでしょうか?
40 :
37 :2010/11/30(火) 22:01:52
あ、二番煎じみたいなレスになってしもたw 恥ずかしいw
>>39 ノズルとの兼ね合いになるけど(燃料が出過ぎても問題)、
概ねその認識でいいよ しかも重いガス(ブタン)から先に使われる
というのがいいよね
>>41 液出しなら混ざったまま気化パイプまで行くのでは?
ガスは缶の中で常に分離してるの?
混合ガソリンが分離しないようなイメージなんだが違うのか?
気体部分は温度によってプロパンのみかブタン混合かかわるけど 液体部分は一様に混ざっているはず
>>43 素晴らしい絵だな・・・!
自然に笑顔が浮かんでくるような、
そして気分がほっこりしてくるような。
和むな〜
>>43 ____ 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
/ \ / \ < すごい水上置換を感じる。今までにない何か熱い気体を。 >
| (゚)=(゚) . | < CO2・・・なんだろう吹いてきてる確実に、発生装置から、試験管のほうに。>
| ●_● .| < 下方置換はやめよう、とにかく純度の高い気体を収集してやろうじゃん。 >
| | < ゴム管の向こうには沢山の実験器具がある。決して一人じゃない。 >
\ | 〃 ------ ヾ | < 精製しよう。そしてともに実験しよう。 >
\\ | 二 .| < 多少の水蒸気は入るだろうけど、絶対に逆流させるなよ。 >
│\\ .├──。o──┤ YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
├─\\────|::::::::::O::::::::::::::::::|──‐┤
│:::::::::::\\:::::::::::::┘:::::。:::::::::::::::::::::└::::::::::|
│:::::::::::::::::\\:::::::::::::::O::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
│:::::::::::::::::::::::\\//:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::\/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
└────────────────┘
なんか、よくわかんないんで、ウィスパーライトインターナショナル持って逝きますね
>>31 もう少し早ければ竹本がネイチャーストーブを使うシーンが描かれていたかもな。
アオバでSVEA123を見た時昔の人ってホント大変だったんだなとしみじみ思ったw
シェラカップみたいな小さい物でも効率よく 火が回るからいいに決まっとるわい
うわぁ 軽量化改造したい素材だ
エコジュニアをなぜスチールでなく既存の アルミのジュニアで作らなかったのか
>>54 アマゾンのレビューだとやはり火は一点集中しやすいらしい。
お好み焼きなんかは難しいだろうって。
貴重な燃料を使って熱を無駄に逃がすよりずっといい
>>60 でもカセットコンロ持って行くような状況だぜ?
全てはクッカーと料理との相性
火が内向きに出ても、最終的には逃げ道を求めて 外まで回り込んでいくんだから、初めから外にしか 向かない方式より効率がいいのに決まっとる
熱交換の効率を良くしたいならナベ底の表面積を増やした方がいい
東邦でアウトドア用の分離型サイクロンとか出してくれないかな。
それよりも同じ出品者が出しているXGKもどきの方が気になるw
>>66 開かなくても分かった。
中華製ならともかく中華で企画・製作したのはちょっと怖い。
東邦か旭に頑張ってもらいたい。
質問 プリムスP152は良い物かい?
ああ、最高だよ。
>>70 良いものです
ド定番です
むしろ幾らか欠点のある商品から入ったほうが楽しいかと・・・
とか言いたくなります
152にEtaの風防って付いたりするかな?
74 :
70 :2010/12/08(水) 20:40:43
>>71 ,72
感想感謝です
何かあり気だけど152買ってみます
>>74 152自体に何も含みは無いよw
ストーブというのは歴史深いツールで癖や欠点なども魅力として語れる薀蓄の塊なんだが
ガスストーブ、特に152あたりはあっさりスマートに卒なくこなしてしまうので
旧来の山屋は拍子抜けしちゃうだけだよ 出来杉君みたいなもん
151愛用してるが知恵の輪で難儀するサル脳で困っている
なんか燃料ない?
79 :
底名無し沼さん :2010/12/13(月) 12:28:00
豆炭カワユス
よく見ろ、ソレはスパゲティペスカトーレを食った翌日のうんとさんだ
イカ墨スパほどの破壊力はないでゲソ
問題はどうやって豆炭を熾すかだな
それではひとつ話題を。 10月下旬に六甲山にいったんよ。 で、いつもの休憩場所でコーヒー飲んでたら二十歳そこらの女子が4人連れで上がってきてキャーキャーいいながら飯を作り始めた。 フライパンでなんか焼いてたみたいだったけど、そのストーブが123Rだったんよ。 結構ジロジロ見てたから、もしかしたら気持ち悪がられてたかも知らんが、とりあえず女子とガソリンストーブという組み合わせにかなりびっくりした。 こっちは二輪で来てるのにそいつらは70Lはあるリュック背負って歩きだったし。
彼女らには残飯にたかるハエ位にしか感じられてないから気にすんな
山ガール侮れんな R123出されたら、ガスストーブなんて使えんわ
R123ってナニ? R田中一郎の兄弟か何か? それとも鋼鉄都市の方の兄弟?
>>85 まあ、こっちは思いっきりイワタニのカセットボンベのアレだったんだけどね。
イワタニの雅とかのほうがヘビーデューティーだよ 悔しいからおれも炎たこ持ち歩こうかな
山ガールってのは、若年の女性登山者と比較して 「ファッション重視」かつ「登山スキルで劣る」奴を指す蔑称だ。 つまり"登山者"と呼ぶに値しないから、山ガールなんて呼ばれる。 70Lのザック背負って、ガソリンストーブ使いこなすのは 歴とした登山者であって、山ガールのような下劣な存在とは別もの。 因みに123Rは、結構女性受け良いみたいだよ。少なくとも外見上は。 うちでは、もう出番のない123Rをインテリアにしてるが、それを見て 「何これ、カワイー」なんて言う子は結構居る。 もっとも、豪炎のプレヒート、爆音の燃焼、更には過圧防止弁作動時の ジェット噴射を見て尚、「カワイー」と言う奴がどれだけ居るかは知らんがw
>>90 でもそいつらは縞々のタイツとか山スカ?はいてたし色とりどりの格好でしたよ。
それにリュックにでっかいヌイグルミ付けてた。まあ楽しそうだったね。
バイクでお茶だけならガソリンは使いたくない 余熱してる間に珈琲のドリップぐらい始めてるじゃないか
>>89 漢字が読めないw
健康そうできれいな人だね。
>>93 ないかくじょうほうぶへんしゅう しゃしんしゅうほう
きたへよこのなつ
戦争まへのヤル気満々、ですな
>>91 写真週報
内閣情報部編輯(しゅう)
八月二日・第七十六号・十セン
「鍛えよこの夏」
だって。内閣が何でこんなものを?
寒くなってそこそこ風もあると 123Rのプレヒートに手間取るんだけど、 なんかオススメのプレヒート用ガスストーブない?
ウインドガードは使わないの?
生きてりゃ90歳過ぎ
うちの嫁もそうなんだけど、キャンプへ持ってくストーブはガソリンがいいって言うよ。 女は設置に少し時間がかかったり重かったりというのは関係なくて、 「気温に関係なく安定してる」 「燃料に無駄がなく維持費が安い」 という安定・安価志向に走りやすいから、山女が寒い時期にガソリンストーブを使うのも理解できる。 まあ、うちの場合は設置運搬は男の役目だが。 123Rを使いこなす山女はきっとガスで邪魔くさい目に会ったんだろうよ。
基本的に女は光熱費にやたらうるさいからな。 冷蔵庫や洗濯機などを買うにしてもスタイルや機能性より電気代に注目する。 便所のスイッチの横に張り紙をしてみたり、歯を磨く時に水を出しっぱなしにしてると文句を言ったりと意味が分からん。 経済的なガソリン好きというのもそういう所からきてるんだろう。 うちのは俺の素晴らしいストーブコレクションを見るたびに片付けろだの捨てろだの言うつまらない女だが。
>>92 バイクなら断然ガソリンだろ。
燃料持つ必要ないし。
>>101 そうなんだよな。嫁はガソリンストーブに世話になってることが多いのに日常では非常に邪険にしてる。
車も自転車もストーブもPCも俺がメンテしてるから普通に使えてるのにそんなことにはあまり気づいていない様子。
それに掃除のみがメンテナンスと思ってる節がある。
まあ、女は機能を持った製品、特に機械類に深い愛着を持つことが少ないんだろうな。
使い込んで金属が削れて丸くなってたり、塗装がはがれてる感じに「良さ」を感じないそうだ。
基本的にカワイイ・お得・簡単の3つで選択することが多いかと。
>>96 カセットガスのトーチバーナーお勧め。
トーチバーナーの替わりにジュニアバーナーを持って
行けば厳冬期以外123Rも不要になるぜorz
>>92 俺なんかプレヒート中からヤカンかけてるよ。
夏なんかプレヒート中にそこそこ湧くけど、今は里でもそれは無いw
エコ灯油だけど、ヤカンは真っ黒になるw
>>105 ツーリング中だから眺めのいいところでお茶したい
ちゃっちゃと出してちゃっちゃと沸かして
ちょっぴりゆっくりお茶飲んだら
ちゃっちゃと仕舞ってまた走りたい
真っ黒けのコッフェルなど御免こうむりたいデス
>>106 そーだよねw
optimus Cruxがコンパクトに納まって良いよ。
250ガスの底のへこみに納まる!
どこかで簡単なのは、100均の固形燃料が最強って見たな。
100均でグリルガードと固形燃料と鍋か 315円で野点は出来る しかも軽い なんかチタン製品ばかりもってる俺とか君とかおまえとかマヌケじゃん
俺も簡単な湯沸かしなら百均の固形燃料を愛用。 いわゆる「業務スーパー」みたいな所なら、さらにずっと安く買えるけど、あの手の固形燃料は保管に気を使わないと、長期保存しとくと結構アルコールが揮発しちゃう。 百均で3〜5個入り(微妙に大きさが違う)を買った方が無駄がない。
みてないけどオーリックか
生理なんだろ
固形燃料は使い終えた後すぐには蓋が出来ない 今の時期なら別だ ガスが不安定な冬に使えばええんちゃうやろか
>100均の固形燃料がダントツに高性能だったとは意外!! 藁た
>>120 >カップはスノーピークの330mlと450ml。
ここが惜しい感じw
>>121 ハンドル畳んでスタッキング出来るから便利だよ。
ロゴは恥ずかしいから削り落としたしw
100均のオイルポットじゃないと誉めてもらえない
そういえば、スノーピークのこのカップ、実際に全サイズスタッキング出来るんだけど、スノーピークに問い合わせると、何故か「無理」って答えが返ってくるそうな。 自分とこの商品のスペック位は把握しといて欲しいモンだ。
>>123 支那製の鉄はなんか溶け出しそうで嫌だ
でも俺の使ってるのはインド製だから何とも言えないw
>>120 マグ二つでドリップできるから小さくまとまって良いんだよね
>>125 インドの金属製品は、おしなべて品質が良いのが多いらしい。
特にアルミ鍋なんかは結構定評がある。
中国製は、かなり昔から「鉛とか重金属が検出された」って報告が沢山…
遊歩大全にも、そんな話が出てくる。
>インドの金属製品は、おしなべて品質が良いのが多いらしい。 流石にそれはないだろ
>>127 とんでもなく安いのはアレだけど、イギリス統治が長かったせいで、案外そーゆー技術が高いんよ。
インドネシアの鍋も結構品質が良いのが多い。
ブルドックのビリーちゃんも生産はインドだった筈。
あっちの人はハンマーと金床のノリで小銃でっちあげちゃうんですからね インドとパキスタン一緒にスンナと怒られそうだけど でも今使ってるのはインドもんの100均だから総額200円
>>130 旋盤とボール盤位は持ってるぞ。
フライス盤は持ってない所もあるが…
同じ形の銃なのに、部品の互換性はないそうだ。
みんなロッキーカップは使わないの?
スタローン嫌い
ブオオオオオとか言うしな
なんか口が歪んでるしー
生卵ガブ飲みするしー
>>119 ムサシってホムセン行ったら10個入りで200円くらいだったから100均よりコスパ高いよ
液燃ストーブをもって歩いてる人に聞きたいんだけど 持ち歩くタンクはどのサイズに落ち着きました? 行くとこ、日数、補給可能かで変わるとは思うけど 思うところ有れば聞かせてください
今日は寒〜〜い。 ためしにノーマルブタンで沸騰するまでの時間を計ってみました。 場所 埼玉郊外 気温 2度 ストーブ REVO クッカー スノピのステン製ケトル 水 0.6リッター OD缶を3時間ほど屋外に放置しておきました。 点火すると、点火時点で火力が半分以下にダウンしてる。 ぐつぐつと沸騰するまで11分30秒かかりました。 半分以下の火力でスタートしたので、これ以上火力ダウンしたら 沸騰しないんじゃないかと思ったけど、沸騰してくれました。
あげ
米炊き1合+網で焼肉+食後のお茶程度なら補充いらんから、 123Rとジッポ缶(小)をトレック1400に入れてる。 補充タンクというよりプレヒート用だけど、まぁ2食は余裕。
143 :
底名無し沼さん :2010/12/16(木) 22:51:21
>>138 NOVA使いだが、最近はもっぱらMSRの11ozを2本だね。
空間容量が少ない分、ちょっとポンピングが忙しいけど、簡単な歩きなら1本、
少し日数がかかるところへ行くなら2本持ってく。
まあ、11ozにした理由はリュックのサイドポケットにちょっきり入るということからなんだが。
>>140 おとつい、流星群見ながらガソリンで同じ様なことしたよ。
場所 大阪北部、300m程度の山の上
気温 4度
ストーブ NOVA82
クッカー スノピのトレック900
水 600cc(袋ラーメンとみそシル用)
点火後もいつも通りゴォォォォォといきました。
近くに人がいたらちょっと顰蹙かも。
しかし人気のない山頂なのでこの音は寂しさを紛らわすのによい。
少し風があったが、4分ぐらいでぐつぐつ沸きました。
今回は朝の4時ころ大きな流れ星がたくさん見えました。(極大は20時でしたが)
NOVAに感謝。
バイクで出掛ける時は、日程に関係なく8Rとシグの250mlボトル。 燃料はバイクと共用。 随時バイクのタンクからシグボトルへ燃料を移し、ボトルはなるべく何時も満タンになるようにしている。
>>139 俺は国際使いだが1泊なら300ml、2〜3泊なら600ml、4泊以上なら900mlで
使い分けてる。燃費がいいから今のところ雪山でも900ml一本以上必要に
なったことはない。まあ5泊以上はしないんだが(´ω`)
野鳥撮影中のコーヒーと昼食調理利用 nova+で0.4リットルボトル 車載の予備燃料用に1リットルボトル nova+でマナスルヒーターを5時間ぐらい使うと燃料はどの程度必要なのかな? そもそもマナスルヒーターって一度赤くなったら、中火ぐらいにして使えるのかな?
マナスルヒーターの再販、始まってるね。 武井と比較しちゃダメなのは分かるが、どれくらい暖かくなるんだろう。
148 :
底名無し沼さん :2010/12/17(金) 20:33:01
トンスルヒーターはいらん
>>147 どこかのブログに武井と比べちゃいけないけど、意外と暖かいと書いてあった。
自己レス
武井のページに6リットルで5時間燃焼ってのがある。
6リットルも使うのか!
optimusの1.5リットルボトルを手に入れるかな?
optimus nova&nova+のポンプがリコールです。
HPから申請すれば、対策済みのポンプを送ってくれる。
NOVAポンプのリコールってとっくの昔に話題になってなかったっけ? それに対策済みのポンプは送ってくれない。Oリングを2個だけ送ってくれる。 多分NBR(ニトリルゴム)製のOリングだと思う。 自分はすでにすべてのOリングをフッ素ゴムのものに交換してるので、せっかくいただいても使うことはないけど。
チンコにハメとけ
152 :
139 :2010/12/17(金) 21:46:57
おお、たくさん答えが返ってきてる やっぱり基本的には容量小さいのを持っていく人が多いんですね 小さいタンクでも1泊程度なら余裕なのがわかって参考になりました。 全レスじゃなくて申し訳ないけど、皆さんありがとう
>>147 全然温まらないよ。普通に炎に手をかざした方が暖かい。
武井101>>コールマン>>>マナスル って感じ。
一度生産中止になった理由は単純に効果が無いからだろうな。
>>150 そうなんだ!出遅れてたw
ただ、新しいポンプを送るよってメールが来たよ。
>>150 そりゃ対応ウンコのスター商事だろ?
メーカーに連絡すればちゃんとポンプ送ってくれる。
>>155 NOVA持ってなくても送ってくれるもんな
157 :
底名無し沼さん :2010/12/19(日) 00:10:38
>>154 それはすごい。ぜひレポ頼む。
私はこのブログの人と同じような感じでしたよ。
http://gyuchan86.naturum.ne.jp/e1102951.html (スンマセン、お借りします)
でももし新しいポンプ貰っても、ホース側のOリングは対策できないと思うんだが・・・
新しいNOVAはポンプにコックが付いたが、そこのOリングの径が大きすぎる。
それにリングが入るところのエッジが立ってるのでOリングがすぐに切れてしまう。
クイックカップリングのところのOリングも同様。
だから、リューターでエッジを少し丸めておくと問題はなくなったな。
【言い訳】 1本のカセットボンベを使いまわしたので、厳密には同条件とは言えず、 後の方が不利になるかと。 ちなみに実験は、@ECO+RCT、ARCT、BECO+ETA、CETA の順に行い、 カセットボンベの重量は326g→278gとなった。 毎実験後、ボンベが常温に戻る程度のインターバルは空けたつもりだけど、 常温に戻ったかの判定はテキトー。 重量測定はグラム単位なので、約1g程度の誤差があるかも。 【総評】 RCTは優秀。逆にETAの結果は物足りない。 ECOが意外と健闘したのでびっくり。 ECOはゴトクがもうちょい低い方が効率良くなりそうな印象。 独断と偏見で言うと、 効 率:RCT >>> ETA > ECO 汎用性:ECO > ETA >>> RCT ってな感じでしょうか。
乙です
>>157 katadynのHPから指示にしたがって申請した結果ですけど。
ただ、今の手持ちのポンプは破棄するという誓約が必要です。
ebeyで買ったので、代理店は意識していませんでしたw
Katadyn Products Inc. will send you a new pump and new o-rings for your Nova+ stove.
oリングだけ送ってきたってことは、対策済みのポンプが搾取されてる可能性もあるかもよw
162 :
157 :2010/12/20(月) 01:37:00
>>161 なるほど。実は私もeBayでかったんだよ。(それも3台、全部バルブのところから燃料漏れした)
スターさんにもそう伝えたけどOリングは送ってくれたのさ。
カタダインのサイトで確認したら、たしかにそんな対応だね。
なるほど。ありがとう。
163 :
底名無し沼さん :2010/12/20(月) 23:13:11
始めて来てみたらみんな高くていいもの使ってるんだなぁ(>*<) おいらは奥多摩や奥武蔵専門だけど、ずっとIwataniのジュニアバーナーで満足してました。 場違いでした。もう来ません...(′ω`)
>>163 オーリック使っている俺からみたら金持ち
たぶん10年前からepiってとこの畳めない奴を使ってる。緑の缶と同じとこかな? 買い換えたいけど、どんな製品がいいのかわかんないので、もうしばらく使いそうだ。
167 :
底名無し沼さん :2010/12/21(火) 00:09:36
MONOマガで見たんだけど、 SOTOが『MUKAストーブ』っていう消費量4000kcal/hっていう とんでもないガソリンストーブ出すらしい。 …かなり気になる。 デザインも結構好きかも。
何を今更
>>163 結構みんなそういうシンプルなのに帰り着くんだぜ
170 :
底名無し沼さん :2010/12/21(火) 02:48:12
>>166 緑と黄色どっちが好き?
緑→EPI 黄色→プリムス
ソロ?パーティ?
ソロのみ→EPI:REVO プリムス:P114、P153 *:地
たまには数人で→EPI:NEO、REVO、BPS-3 プリムス:P172、P153
その他
家族連れキャンプも→プリムス:2243 鹿番長:オーリック
厳冬期もテント担いで行くぜ→EPI:APSA-3、REVO プリムス:P133、P153
山では湯が沸かせりゃ良いんだよ→Jetboil
カセットガスはコスパ最高→イワタニJr,
実は山ガール()→P114サクラ
結論としては、REVOかP153が鉄板
UL志向でP114か*マイクロマックスUL
1台でなんでもこなしたいならNEOかP172
172 :
底名無し沼さん :2010/12/21(火) 07:51:49
なんだと!?
イワタニJRはいいものだぞ。 登山以外では大抵持ち出してる。 小さすぎなくてよく目立つケースなので行方不明になる事が ないのも何気に便利な気がする。
CB缶燃料の癖に存在をアピールしてるもんね バックアップ用にすると持って出るのを忘れたことが無い
まだハードケースじゃなくてナイロン布の収納袋だった頃のイワタニジュニア使ってる。 耐久性抜群。 点火装置も壊れにくい。
あれを欲しいと思ったこと一度も無い
ああ、そうですか。 それで?
イワタニジュニアの話は毎回ムキになる奴が沸いてくるから嫌いだ。
うん、一生懸命肯定するヤツと一生懸命否定するヤツの掛け合い漫才がエンドレスループを織り成す。
>>178 不思議な現象だよねw
もっと頻繁に出る123Rなんかだとそうはならないのに。
181 :
底名無し沼さん :2010/12/21(火) 12:13:43
一から読んで見ろ。 もっと酷いから
イワタニJRは韓国KOVEA製のOEM 厨が湧くのはそこらへんからかな?
コンパクトじゃなきゃガスを使う意味ない! 擁護派はダイニングテーブルでCB缶を使うのを擁護してるのと同じ!それは誰も否定しないだろう。
日本語でよろ
235 :底名無し沼さん:2010/12/21(火) 11:51:43 最近SOD-300とプリムスの114ナノストーブを比べる機会があったですよ。 友人とふたご座流星群を撮りに標高1000mくらいのところにキャンプに行き気温は3℃くらい。 コーヒーを飲むために友人が114にノーマルガスのカートリッジを付けてお湯を沸かそうとすると しばらくすると火力ダウンしてなかなかお湯が沸きませんでした。 まあこの標高と気温でノーマルガス缶を使うってのが間違いなんですが。 そこで僕のSOD-300にそのノーマルガス缶を付けて使ってみたところぜんぜん火力ダウンせずお湯を沸かせました。 マイクロレギュレターすげえ! でもその横でおでんを温めてる卓上カセットコンロ(ヒートパネル付き)のほうが火力が強くて頼りになったんですがw
エスビットのポケットストーブ大活躍。 バイクで出かけることが多いが、日帰りツーリングの湯沸かしならこれで十分で、 キャンプツーリングなら焚き火調理とポケストでOK。 これがなくても最悪困らないって程度の行動にはちょうどいい。 かな?
sod-300良さげやね
>>188 俺にとってのマイナス材料がひとつもないから平気だぜw
191 :
底名無し沼さん :2010/12/21(火) 23:06:41
>>187 エスビットのポケットストーブは風が強い日には困らない?
>>191 あんまり強風の日ってのに出会ったことがないんだ。
ちょっと風があるな、って程度ならストーブの向きを調節すればいいだけだった。
山の上の吹きさらしのなか、風貌なしだとさすがにロスが大きいとは思うよ。
まあ、それはガスカートリッジでも似たようなもんだろうけど。湯沸かしだけに。
卓上カセットコンロ良さげやね
なんちゃってエスビット台を今度つくってみよっと
エスビットポケットストーブって、マグとかシェラカップは意外と安定しないのな。
俺、車で行くキャンプのときはいつも卓上カセットコンロ持っていってる。 可搬性以外の性能でアウトドア系のストーブに劣るところが無い。
なんという軟弱な奴
俺も軟弱でいいや
柔軟がいい
柔らか仕上げ
ガス缶って徐々に錆びてくるんだが何でステンレス素材で缶作らないんだよ? つめかえ君対策で使い切ったらすぐ買い替えさせる戦略か?
普通のユーザーはガス缶をステンで作って値上げしたら他のメーカーのガス缶買うだろ
因みにプリムスには、小型の再充填カートリッジってのがあったが、あんまり売れなかったようだ。
EPIのちっちゃい缶が好きだった マイクロスーパーシリーズと組みになるヤツ あれもなくなったよね
>>204 ああ、スプレー缶みたいなヤツね。
プリムスも僅かに大きい似たような缶を出したけど、短命だったね。
まあ、今は110缶があるからいいけど。
SODってAV制作会社?
>>206 SOD-300。
SOTOのマイクロレギュレター付きのストーブ。
>>186 にも書かれているように性能は良いけどホムセンキャンプ用品メーカーってことで
プリムスやEPIなどの老舗アウトドアメーカーのユーザーからは疎まれがち。
マイクロレギュレター式はそのうち他のメーカーが真似して似たようなの作るだろうね。
>>206 君みたいな人にとってはそうなんだろうね。
ダイヤフラムレギュレータ付きなら、昔、キャンピングガスが出したけど売れなくて消えたっけな。 触媒ストーブとか、今見ると一風変わったストーブが結構あった。
SOTOのは、技術力や機能性が高くても、道具としてのワクワク感に欠ける。 液燃機や、プリムス・スノピ・ジェットボイルなどの、「アウトドアメーカーの 専用品を使ってる〜」って感じが、あまりしなくて。
>>210 実用一辺倒の業務用精密機器みたいな感じだよな
俺プリムス(P-123s)ユーザーだけどSOTOのSOD-300も使ってるよ。 SOD-300は低温に強いし造りも悪くないと思うけどなあ。 でもまあどんだけ性能よくてもSOTOにはブランド力はないね。 これをOEM配給してプリムスブランドで売ればバカ売れすると思うw
うん、そういう事だと思う。 最新のであってみ魅力ないけど、OPTIMUSへOEM供給してるCRUXは、かっこいい って思うもん。
無煤ストーブ発売まだ?
>>214 CRUX使ってるけど、火力落ちは感じたことがないな。
北海道ツーリングだとCB缶のST-310が人気だった けっこうな割合であれとコンパクトな焚き火台もってたw
プリムスだって今はほぼKOVEAから供給受けてんだろ? 歯痒いおもひだよw CRUXと言えば、興栄工業がZIPPOブランド畳んだね AL使ってるけど地味にいいものだよ CRUXと違ってちょっと首がぐらつくけど ナチュの投げ売りでいくつか確保したのが懐かしい
ブラスストーブやスポスタ、プリエピ、MSRぐらいまでは登山や極地、アウトドアのイメージでコレクターもいたし、信頼性も高くて なんかこう「とっつきにくいが一目おける、信頼できる相棒」という感じだったけど 最近のストーブは支那やコリアンが作ってて安全性もイマイチなうえ、安っすいペラペラ板金で 性能もそこそこ出るし、簡単で・・・みたいな感じで、なんか夢みたいなのがないな。 いや別に自分が極地探検するわけじゃないけれども。
ガス式持ってて何一つ不自由して無くても 手間のかかるのわかってる液燃って欲しくなるよな
>>219 今は、そこそこの性能でそこそこの信頼性でそこそこの使い勝手の良さが受けるんだろう。
中国韓国もノウハウを積んできてる、ってのもあるけどな。
俺の周りでも何か用品を買うとしたら、
たとえば、8000円の国産ものではなくて、7000円の韓国製を買う、みたいな奴らばっかりだよ。
良いとも悪いともいえないけどさ。
お二方の気持ちはよくわかるな。 それにいっぱいいらないんだよな。一台だけでいいから信頼のおけるヤツって言うか・・ でもあのオプチマスやプリムスまでも支那コリアン製に走る時代、本物はどこへ行ったのか・・・・
でもまあ、道具にこだわるのもいいけど、 とにかく欲しいもの買って手に入れてさっさと野外活動する奴が偉いよな
まあ道具が目的になっちゃってる人は多い。
単に製造だけじゃなくして設計からしてコリアン製だからな もう本物が韓国中国の時代になっていきつつあるんだよ
物流に関して言えば国境など無き時代が到来したのですよ。
SOTOのストーブは設計も製造も日本です。
>>222 その一台にめぐり逢う為に次々と買っているよ
お前らの言う「本物」ってなによ?
ただの妄想。 彼らの脳内にだけ存在する。
>>230 おそらく彼らの言う「本物」ってのは、機能&性能や品質とは別の
ブランドの魅力だったり設計製造がどこの国かっていうイメージの部分のことだと思う。
けっきょくはブランドイメージ それにつけこんでメーカーはブランド料を上乗せする。 その構図にどっぷりハマってうっとりするのさ。 だがそれもひとつの楽しみ方ではあるなw 大事なのは何を使うかじゃなくて、何を為すか、だろ。 まあ、どんなラーメンを作るかってレベルの話だが。
何を為すか、も大した問題ではない
イメージカラーで決めれば良いんだよ!
じゃぁ、俺は黄色で
一番大事なのは 萌えるか否か
一昨年、ずっと使ってきた火器が壊れた。 それは今まで30年近く壊れもしないで使ってきた。
仕方がいないので替りのストーブを購入した。 しかし、気に入らないところがあったり、すぐに壊れたりした。 そして、ストーブが数台になった・・・
燃えるか否か より 萌えるか否か
もうええっちゅーの
新しいストーブ買って家で一回使ってから山に持ってったら壊れてた事ある ストーブの初期不良はマジでやめろ
>>244 怖いな。
夏季なら、どうとでもなるけど、冬だったら死活問題になりかねん。
>>240 更に追い求めた
気がつくと際物ばかりのコレクターになっていた
廃版のしかも売れなかった奴らだからジャンクでしか出て来ないと言う
良いもん、100円以下だからorz
久しぶりに山へ行ったら、ろう付け部分ポッキンってもう勘弁してよ。
ろう付けパーツあるストーブってどんなのだろう ボルドーバーナーとかかな
249 :
底名無し沼さん :2010/12/23(木) 14:11:08
マネスルだろ
250 :
底名無し沼さん :2010/12/23(木) 14:27:50
マネスルイラネw
どうクリアするか。萌えるシチュエーションだ。
252 :
247 :2010/12/23(木) 15:09:13
蜻蛉だよ!
253 :
底名無し沼さん :2010/12/23(木) 15:09:47
んなもん、ちょっと取れただけなんだからご飯粒で付けときゃいいだろ
バーナーが使えねえんだから飯が炊けねぇだろアホ
正論キタコレ
マジレス馬鹿じゃねえの
257 :
247 :2010/12/23(木) 15:16:32
>>241 事実をただ述べてるだけだよ。
壊れて修理→修理中の代替品を購入→増える→また壊れる(はじめに戻る)
本物はどこへ行ったのか・・・・
260 :
247 :2010/12/23(木) 15:30:13
30年使ってるヤツが壊れて修理不能となると、替りを務めるヤツを探すのに苦労する。 最近のストーブは手が込んでいて、壊れたら自分で修理できない事が多いよ。 華奢なろう付けや作り、樹脂製品多用、メーカー撤退・・
マナスル最強
>>260 また同じの買えばええやん。
無ければ似たの買えばええやん。
拘りを満たす製品が市場に無くて困ってるってことなら知らん。
好きなだけ拘って好きなだけ困ればいい。
263 :
底名無し沼さん :2010/12/23(木) 19:16:53
MUKAストーブ!早く情報出さねーと他の買っちまうぞ!!
らっしゃいませ
マルチフューエルって人気あんの?
266 :
底名無し沼さん :2010/12/23(木) 20:31:52
フラグシップモデルなら外れはないからプリムスのP172を利用しているが満足満足!! 自分の中ではコンロは消耗品。過去5台は既にお役御免にしました。 修理とか考えたことはないです。
オーリックを10個ほど買っていいタイプ
つーか、なんでそんなにガスストーブが壊れるんだ? 軽量タイプならゴトクが折れる事はあるけど。
>>247 分かったからとっとと現行品買えよ。
DFのロウ付けはとっくに対策済みだろが。
ケチをつけるのが目的なのさ
Epiのバーナーでプリムスのガスを使うと不具合ってあるんですか? その逆とか。 メーカー保証がないだけ?
272 :
271 :2010/12/23(木) 22:46:57
説明書き読んだら、形状が違うからガス漏れするおそれが・・・とかかいてました。 初心者過ぎる質問失礼しました。 近所の店で手に入るガス缶のメーカーにしたら良かった。失敗。
273 :
底名無し沼さん :2010/12/23(木) 23:13:40
まぁガス漏れは無いだろうが、一応同メーカーのガスが安心ちゃ安心だわな 勿論自己責任だがEpiやらプリムス、コールマンなんかの有名メーカーのカートリッジ、バーナーで 不具合出たって話は聞いた事無いな。 俺も冬以外は適当に安いカートリッジ使ってるわw 冬はプリムスのウルトラガス使うから、近所に無いのでネットでポチる
274 :
底名無し沼さん :2010/12/23(木) 23:19:55
売り出すのならクリスマス前だろうと思い、REIのサイトをずっとチェックしているが、いまだにMUKAが出てこない。 いったいどうなってるんだ?
プリムスのT型カートリッジのセルフシーリングバルブが効かなくなった事あるよ。 入山中はずっとバーナーを取り付けた状態で持ち運びしてしのいだけど、スノーピークみたいなバルブハンドルだったら、荷物に押されてガス漏れする危険が高かったろう。
>>274 アメリカで来年2月、日本では4月以降って話だったと思うぞ。
日本は5月以降。
278 :
底名無し沼さん :2010/12/23(木) 23:30:11
アメリカでも発売は来年なのか…。 年明けの冬キャンプまでに仕入れたかったのにガッカリだ…。
前作と同じくまた回収になり、来年末にズレ込むに60億ジンバブエドル。
MUKAもいいけど150グラムのCB缶ストーブ作って欲しい
>>280 ヤフオクとかに出てる足付きのアダプターを使えばオッケー
283 :
底名無し沼さん :2010/12/23(木) 23:51:30
ガスストーブは本体よりガス缶の成分で性能が左右されるし、中途半端に中身が残ったガス缶で悩むのがまぎらわしい。 やっぱ、性能の良い液体燃料ストーブにこだわりたい。
>>282 少しは改良されてるかも知れんが、昔のは個体差が凄くて、半分位ハズレだった。
ハズレだと、悲しい位の火力しか出ない。
>>283 液体燃料ストーブは天気が荒れたときにテント内で使えないのがネックなんだよね。
>>285 え?昔からみんな普通にテントの前室とかで使ってるけど…
液燃ストーブをテントの中で使うと臭くて寝れない プレヒートにアルコールを使っても結局臭い
エタノールなら臭くないよ 酒税払うの悔しいけど
>>287 レギュラーガソリンではなくホワイトガソリンなら大して臭くないよ。
3日もすれば慣れるしw
バイク板と同じ話を同時進行すんなよ
291 :
底名無し沼さん :2010/12/24(金) 01:35:49
オプティマス123Rの親戚みたいなのって もう売って無いの?
3000円で売ってたかまぼこみたいな缶に入ってた71?だっけ?
>>282 KOVEAのさらに偽者っぽいネーミング何とかならんもんかw
実は持ってるが、パッキン位置から555より何となく安心だけど恐ろしくて一度も使ってない。
あの手のやつはせいぜいプリムスのスパイダーまでだな。
>>291 どれのことだ?8Rも親戚みたいなもんだが。
なんにせよ123R以外はどれも製造中止だよ。
パッと飛び込んだアウトドア用品、スポーツ用品店で だいたいどこにでも置いているOD缶ってどこのメーカーが多いかな。 店の系列とか規模もあるだろうけど、俺の活動範囲では Epi>ぷりむす≧soto>他 って感じなんだけど、どう?
プリムス≧EPI>スノーピーク>SOTOって感じか
Peak1 550Bっての使ってる。 もうずーっとノーメンテで使ってるけど、 これってどれくらい持つもんなんだろ? 保守部品とかまだ手に入るのかな?
>>297 近所の店には、まだジェネレータがぶら下がってるが、単なる不良在庫かも知れない。
>>297 大丈夫なんじゃないかな。
Peak1 Model400のコックつきジェネレータはこの前ホームセンターコーナンで取り寄せできたよ。
1980年くらいの代物だけど、問題なく修理完了!山へゴー!
>>295 近所にアウトドア用品店が無い・・・
ホームセンターは何件かある。
置いてるOD缶はキャプスタとコールマンがほとんど。
NOVAリコール対応のその後 Thank you for confirming that you have disposed of your old Optimus pump. ?xA0; Your package with the new pump and the new o-ring set for your Nova+ will leave our works today by Swiss Post Priority. You should get the package within the next two weeks. って事で2週間ぐらいで届くらしい。 代理店経由でQA番号通知してたら、処理済みになってるかもしれないね。
カップラーメンに使うお湯沸かすのに15分以上掛かってもうた 気温5℃ 風速10m/sでノーマルCB缶使用 どんどん火が頼りなくなっていって「頑張れ」とか「もう少しだ」とか励まし続けてやっと沸いた そろそろ面倒だけど液燃使おう
>>302 液燃が面倒ならば
イソブタン入りのCB缶もあるですよ。
イソブタンが先に出てきて中途で力尽き果てるから不許可
ならばST-310を使え
しぶんぎ座流星群を正月明けに観に行くのだが、今年は寒そ〜。またnovaが活躍するぜ。 この時期の流星観察はシュラフから目だけだして寝そべってるのだが、今年は凍え死ぬかもしれんな。 天文ファンにnovaはあんまり人気がない。せっかくの星にちなんだ名前なのにみんなガスストーブばっか。 五月蝿いからなんだと。あ、ただひとり123のヤツがいるな。
迷惑なやっちゃな
>>306 国際ユーザですが、横に寝そべってもヨカですか?
アヌスが超新星爆発
しーしー座流星群
>>308 ずっと優しくちんこ握っててくれるならぉk
>>308 ええよー。大阪北部の山の上だけど。
今年は弘法さんでハッキンカイロを500円で2台ゲットしたから貸したげる。
古道具市でプレミアつくんちゃうかいうくらいの古いパッケージだった。でも新品w
>>306 寒いとはいえ、あまりに数少ないから寝そべってると眠っちゃうだろ。
湯沸かしても速攻で冷めちゃうから、保温ボトルと併用だな。
314 :
306 :2010/12/24(金) 23:19:36
たしかにしぶんぎはあんまり期待できないね。お月さんもでてるし。
>>143 にも書いた者なんだけど今年は双子座がかなり見えてよかったよ。
寒い時に寝そうになると、もしかしたらこれって遭難者が眠くなって死亡するあの現象?とかって思ってしまう。
でもちゃんと寒さで目が覚めてラーメン食って家に帰るんだけどね。
酒が飲めないのが辛い。
315 :
313 :2010/12/25(土) 00:14:06
>>314 自分も
>>140 でREVOの実験をやった後ベランダで星見てた。
今もお月さん-M35-36-38-41-47-50と巡回し終わった。
モーターのウイウイ音がちょっとヤバい。
316 :
底名無し沼さん :2010/12/25(土) 01:07:46
123Rユーザだが通販でjuwel34の現行型買おうか悩む 流星群楽しみだけど凄く寒いっすよね
えっ?えっ?流星群いつっすか?
319 :
306 :2010/12/25(土) 14:06:38
>>316 ベルリンの壁が崩壊した数年後に仕事でベルリン行ったんだけど、
そこいらでがらくた市がたってて旧東独の軍用品が山と売られてたんだよね。
双眼鏡やら暗視カメラやらサリンの解毒キットやらガイガーミュラー計数器やらいっぱい買ってきたけど
そういやストーブ類は買わなかったなあ。いっぱい山積みで一山いくらだったのに。
興味はあるけど東ドイツ製はいらんな
test
大阪北部程度で星見えるのか? 街灯も人家も月も全く無いところでも、 夜目がきけば道が見えるし。 都市は、曇って月がない方がむしろ明るい。
>>322 北摂(大阪北部)は結構山の中だよ。
肉眼で流星を見るくらいなら充分暗い。
>>323 いや、上ノ口辺りでの話なんだが。
星が見えんのは、俺の目が悪いせいかもしれんけど。
326 :
306 :2010/12/26(日) 00:13:05
>>324 上ノ口ってあんためちゃめちゃ高槻人やんかい。
あのあたりでもかなり星見えるよ。もっと亀岡よりの山中はもっと良く見える。
でも流星は開けたところがいいから、山の上がいい。
例えば妙見山駐車場とか。でもDQN怖いが。
>>301 の続き
今日新しいポンプと黒いOリングの入ったスペアパーツが届いた。
>>328 グラスウールなら大丈夫じゃないか?
昔のMSRのXGとかトランギアのプリヒーターもフェルト状のグラスウール使ってるが、そう簡単にダメになったりしてない。
国際も布状に織ったグラスウール使ってるし。
330 :
北摂人 :2010/12/26(日) 14:01:11
グラスウールでは綿状なので仕込みが大変。 ガラスクロスがセラミックテープがおすすめ! ヤフオクでセラミックテープで検索するといいよん。すごい安いし。 セラミックテープは実際使っています。
>>327 80 NOVAは対象外ですよね?
今、出先で確認出来なかったので、ご存知でしたら教えて下さい。
>>329 グラスウールなのか。
素材書いてないから迷ってたんだ。thx。
>>331 対象外。
NOVA82とNOVA85でポンプのコックとつまみが緑色
ストーブ本体が黒色でシリアルが書いてあるもので
シリアルQA000011からQA007313.だってよ。
334 :
331 :2010/12/26(日) 20:06:29
>>333 情報ありがとうございます。
明後日からNOVA持って出掛ける予定だったので焦りました。
最悪どこかやってる店に飛び込んでWLIでも買っちゃおうかと思いましたが、一安心です。
>>328 使ってるもなにもそれ最初からついてるが
昔のは入ってないの?
昨日400mほどの山頂でST-310を初めて使ってみた、麓の気温3度(車の温度計)で山頂は風が結構強かった 500ccのお湯を沸したけど楽勝で沸いた風防を持参しなかったのがミステイクだった。
あんまり褒めると信者とか言われて嫌だけどSOTOのマイクロレギュレータストーブは良いな。 いままでガソリンストーブ(蜻蛉)を使ってたような寒いときでも平気で使える(SOD-300)。 でも万能ではない。 しばらく使って缶の中のプロパンやイソブタンを使いきってしまうと寒い状況でブタンのみになり火力が落ちる。
>>336 日本語が変。
主語述語をはっきりさせるべし。
>主語述語をはっきりさせるべし。 主語が抜けています。
336指摘されまくりで涙目w いい加減許してやれよ。
むしろ338のほうが・・・
343 :
底名無し沼さん :2010/12/27(月) 21:20:42
ホワイトガソリンが値上が激しくてやってられんなあ。 もしかしたらカロリー/コストでは 白灯油>赤ガソ>CB>アルコール>白ガソ>T缶 位の感じかな?
>>335 ごめん、123Rなんだ。
適当(で安くて送料無料)なのを探してたんだ。
>>334 >>330 の提案も一度考えてみてよ。
NOVAと蜻蛉で使ってるけどホントいい感じなんだからねっ!
ガスの成分が殆どイソブタンだったら先に使い切って云々って事にはならないのでしょーか?
いい感じの熾になりそうだな
え?w
>>350 そうなんだよね。カーボンフェルトもストーブの敷布に使えるそうで、
これがあればテント床に穴があかないそうな。
でも、セラミックテープの方が極細ステンレス線が編みこんであるから
ほつれにくくて丈夫に出来てるしウイックには最適かと。
ってあんまり書くと出品者乙と言われるからやめとく。
>>350 探しんだけどなー。
不燃性のガラス繊維を謳う、
「ペット用アース渦巻専用線香皿 取り替え用マット」は近場になかったw
カーボンフェルトはホムセンの溶接機コーナーにあるよ。 スパッタクロスの一種。 ハンダ器具コーナーには小さめのカーボンクロスも銅のハンダ吸いもある。 アルコールストーブ作りで探してて見つけた。
>>355 溶接とハンダか。thx。
今度探してみるわ。
半田溶助女狩り
>>344 納得
ちなみにプレヒート用の燃料終わった後にも熱しすぎると
焼けて火の粉上がるよw
オプティマス スレで聞いても回答がなかったので、ここで 質問させてください。 都内でNOVA(+ではない方)の現品を置いてて、在庫も置いてる お店ってないでしょうか? 出張のついでに、寄りたいのですが・・・。
店に聞けばいいのに
>>360 L-breathならあると思う。
行けそうなエリアのL-breathに聞いてみな。
>>359 ガソリンストーブを使うのがバカらしくなるのでやめてくれwww
エルブレスですね。 ありがとうございます。 聞いてみます!
ったく、NOVAのポンプリコールで新品送ってくれるっつーから、必死こいてホームページみたら 俺の銀色のポンプはリコール対象じゃねーじゃん。 黒のポンプ欲しかったのに...orz
>>365 申請すれば送ってくるけど、カップリングの形状が違うから使えない
風防なしでしょぼいガスストーブじゃ火力はかなり落ちるだろ
>>360 もう見てないかもだけど
平日なら東日暮里のスター商事よったら必ずあるし見せて貰えるけど駅から遠いし
神保町のICIスポーツとかニッピンあたりのほうが安いですよって言われた気がする
>>368 風防は別として器具よりガスの問題でしょ。
ちなみに風が無ければラーメンぐらいの湯沸かしぐらい出来るよ。
APSAなら液出しで-12℃とかでもいける。
APSAて液出しできるのか、持ってるのにしらんかった
APSA-IIとIIIでは液出の性能が段違いだけど。 IIIは燃料パイプが火をくぐるようにしてある。
しかし悲しいかなガスの液出しは、結局ガスが気化する気温じゃないと 缶の内圧が上がらないから液も出てこないわけで、IIとIIIの液出し性能が 段違いでも、所詮寒冷地ではドングリの背比べ ガスで十分だからガスを使うという意見に異論は無いし、 液出しの性能差を気にするほどガスに限界を感じているなら 素直に加圧式の液燃ストーブ使えとw
ガスでまかなえるうちはガスを使えってこった
>>375 そんな時は缶を高く持ち上げてみよう。
後は雪を台にして位置固定。
そして熱が当たるように近づけておけばOK。
火力が上がってあまりにも安定しないなら逆さから戻して輻射熱で温める。
容量は250以上がオススメ。
110だと結構高くしないと最初はあまり落ちてこない。
トーチ用プロパンやイソブタンを混ぜておくともっと楽。
>>375 まあ、APSAは必殺缶炙りという技があるからな。
でもやり過ぎるとチュドーンとなるけど。
>>378 炙りは圧が上がった時怖いw
最初の着火時には使うけどね。
数人分の食事とかなら絶対液燃だけど水作りで湯沸かしなら液出しで間に合ってる。
>>371 ありがとうございます!
そちらも時間があれば寄ってみます!
話の流れ的には液出しが出来るAPSAってIIとIIIだけなのかい?
APSAはAPSの一派なんだから、Epiでなんちゃって液出できるのは APS、APSA、APS-II、APSA-II、APSA-IIIとなる
ほー、なかなか興味深い&ありがとう
>>382 基本缶を逆さに出来るなら何でも液出しは出来る。
後は燃焼が安定するかどうかが問題。
ジェネレーター無しなら自作するか風防で囲って本体が温まるまで微調整するしかない。
それより*の液出しシステムがよく分からん。
メタルクラブやプレートバーナーはともかく、下に付けるようなタイプは結局の所
容量やガスに頼るしか無いのだろ?
スノピは常温で尚かつ純正で使う物です。
>>385 「容量やガスに頼るしか無い」の部分がわかんない。
下につけると、どうなるの???
>>383 ついでに言うとコールマンの3094(どう見てもAPSAとホース以外同じ)も出来る。
ただ、フィルターの目が細かいヤツに寒冷地用ガス使うと詰まる事が有るよ。
バーナーの高さがボンベより上ってことは 単純に重力の力だけではバーナー部にまで液が到達できず、 結局は液を押し出すのに気化ガスの圧力に頼ることになる それじゃ液が残り少なくなったり、缶の温度が下がったら・・ っていう従来と大して変わらない問題を ひきずることにならねーの? ってことを言いたいんだろう
>>388 EPIはコールマンの子会社だったから、明らかにOEMだよね。あれ。
今の資本関係は分からんが。
あのオレンジ色のホースは初代アルパインストーブとおんなじ物なのかな。
初代アルパインストーブはホースの耐熱度が低いから「炙り」はそこそこにしておいたほうがいいそうな。
かつてガスストーブは燃料のコスト高からガソリンにはかなわんかったが、
リッター800円する現状に至ってはもはやガソリンにアドバンテージはない。
といいつつ、ガソリンばかり使ってるけど。
もはやこの板で議論が成熟しきったガス/液燃論争は、「好きなの使え」というFA
赤ガスしか使ってない俺は勝ち組
>>380 この写真のわかめの後ろに写ってる物は何ですか?
>>389 あと液化ガスの重量並びに缶内部圧と大気圧の差。
液出しはブタン100%でも火力低下せずガンガン使える仕組みなのに
アレじゃ勿体無い気がする。
SOTOのそのストーブ、なんでそんなことが出来るのか分からん。 レギュレータは出力を一定の圧力に調節するけど、圧力を高めることはできないよね。
>>396 普通とは逆の考え方で、熱い時にリフトして炎上するくらい開けられるようにセッティングしてあるって事だな。
絞る方をレギュレータで制御。
要は寒い時バルブ開け開けにしてあるから火力が落ちる前に何とかしろw
って事だな。
圧力を高める事は出来ないからブタンオンリーじゃカートリッジ冷えてからじゃ結局普通のと大差なしだよ。
398 :
底名無し沼さん :2010/12/29(水) 22:03:57
ホワイトガソリンを共同購入したいんだけど、 例えば1L300円なら考えてみる人いる? 18Lはどうも多すぎて。 場所時間決めて各自容器持ってきてその場で精算と言う感じで。
交通費で割高になりそうだなw 俺は常に500ml242円で手に入るから、 18L抱え込まずにそっちで済ませてる。
やませみ? ウチの近所もそんなもんだな。 そういやコメリの安いのってよく1580円/4Lで売ってたと思うんだけど最近見ない。 誰か売ってるとこ知らない?
404 :
底名無し沼さん :2010/12/29(水) 22:29:45
>>398 たとえば大阪北摂。
でも、数人見繕えば誰でもできる。
だって、商品はネットで送料込み5900円
また北摂かw 探してみれば、楽天で送料込5681円でもあるな。
北摂流行っとんのか? コルマンの4L缶全部捨ててしまったので、18L買ったら困るんだよ。 あんなカンを安く手に入れる方法はないかな。 自動後退でくれるかな?
>>397 って言われてるけど、
人柱で買ってみたけど、冷凍庫で冷やしたふつーのガス缶でつけてみました。
結果、ふつーの中華製スノピコピーは火力が小さくなったものの、SOD-300はふつーに点火、火力も変化なし。
ちなみにガス缶は、プリムス缶に詰め替え君で詰め替えたやつ。
なんで?
最大火力は絶対、2800ではないと思う。
すっげー火柱上がる。
なにをどうしたのかよくわからん ちゃんと詳しく説明しろ
409 :
底名無し沼さん :2010/12/29(水) 23:10:22
396書いた者だけど、ホントに不思議だね。 SOTOのHP見てもマイクロレギュレータ付いてるから火力が落ちにくい、とばかり書いてあるだけで 一向に具体的な説明がない。 プラシーボ以外でだれかオレにも解る説明頼む。
スパシーボ
411 :
底名無し沼さん :2010/12/29(水) 23:17:46
>>397 >普通とは逆の考え方で、熱い時にリフトして炎上するくらい開けられるようにセッティングしてあるって事だな。
>絞る方をレギュレータで制御。
でも、寒いときは普通のストーブはツマミを超最大にしてもチョロチョロなんだよね。
だからSOTOで熱い時にリフトして炎上するくらい開けられるようにセッティングしてあっても
やっぱりチョロチョロになると思うんだ。
不思議だ。
"N線の発見"みたいなモンでな。 肯定的な意見の人にしか現象が確認出来ないw
>>409 ガス缶のガス圧を全開で開放してるんじゃないかな。
で、レギュレーターで小出しにしてる。
そうすれば使用している火力に応じてガス缶から狂気されるので、不必要に気化熱によるガス缶の温度低下は防げる。また、溜めて放出するのと同じなので低温時の性能変化が少ないとおもうんだけど、ちがうかな?
>>413 "気体の体積(圧力)は温度にのみ比例する"んだけどね。
>>415 だから、圧力が減ずる率が急激なほど、温度は急激に低下するわけでしょ。それにともない、金属の容器が冷やされて中のガス圧力が下がるんじゃん。
ガス圧を適切にコントロールしてやれば、断熱膨張によるガス缶の温度低下は防げるでしょ。
ちなみにガスの燃焼の火力の大小にはガス圧は関係ないから。どれだけ燃焼できるガスがあるかだから。ただし、ガス缶の場合ガスが出るためにガス圧が必要ってこと。
マイクロレギュレーター以外は、元栓を直接開け閉めしてるため、ガスの噴出量とガスの断熱膨張によるガス缶の温度低下が比例関係にあるわけよ。
>>416 >ガス圧を適切にコントロールしてやれば、断熱膨張によるガス缶の温度低下は防げるでしょ。
自己レスだけと、ゴメンなさい、防げません。あるていどコントロール出来るということで。
>>415 体積と圧力と温度の3つが関係してるんだけどね。
>>416 >>417 たった数立方センチの気化チェンバーを途中に設けただけで、そんなに変化がある訳ないだろw
大きさからして、レギュレター部分に1立方センチすら空洞があるようには見えないしな。
SOTOは最近ガスや液燃ストーブに力を入れてるから、そんな特殊な構造なら、すかさず広告に書いてるよなw 発売前のMUKAですら、あんだけ講釈垂れてる位だ。
MUKAって3本ゴトクで鍋の座り悪そうな・・
例のマルチフュエル機の失敗が響いてんだろね。 マイクロレギュレーター機とMUKAではもう失敗する訳には行かないから、必死なんだろう。
>>420 結果なってる。
もしかしたら、EPIのマイクロアジャスト機能と同じかも。フィードバックも実はあったりして。
いや、あのストーブの広告、倒してもしばらく炎上しないって書いてあるでしょ? あれこそが新富士の技術で、トーチでもしばらく点けておくと普通のCB缶倒立させても燃焼するって奴があるんだよね。 マイクロレギュレータってのはまさにあれ。 397の書いてあることが1番イメージに近くて後はヘッドの形状とか燃料通過の工夫とかで実現してる。 伊達に業務用やらOEMやらばっかり作ってるわけじゃない。 今度のMUKAだって研究し尽くされた燃焼ラインのお陰で赤ガスがほぼ完全に燃える。 マイクロレギュレータの効果は実際は無しと有りの同一バーナーで無いと分からないよ。 と書いた俺はガスストーブ大嫌いw
ま、今ん所、雑誌では提灯記事以外の高評価は殆ど見てないよな。
MUKAのリリース時期は、またBackPacker Magazineの エディターズチョイス狙ってそう でもちょっと間に合わんかなw
お約束の 業者乙 w
業者じゃないっつーの。 1年前に買ったときは別の出品者から1500円くらいで買った。 無駄に高いバーナー買っちゃった人が悔しくて貶したがるんだよね。 まぁそういう人はどうぞ大切に使い続けてくださいってこった
使えりゃいいってもんでもないんだよね オマエの装備は100均だらけだろ
433 :
底名無し沼さん :2010/12/30(木) 02:03:53
>>428 オレもうこのスレに何年いるんだろう。
その不毛な問いかけは幾度とされて不毛な言い争いとなった。
そんなオレからあなたに。
「好きなの使え」
オレ?オレは中国や韓国の車には乗りたくない。それと同じ。
ふと思ったけどSotoのST-310とかST-260みたいに CB缶横置きタイプって少なくとも燃料が半分以上あるうちは 事実上液出し燃焼だよな
北摂の油売りに乗ってもいいけど、 容器がない。
440 :
底名無し沼さん :2010/12/30(木) 10:38:24
ちょっと試してみた。 ストーブはSOTO SOD-300とPRIMUS P-153ウルトラバーナー。 カートリッジはPRIMUS IP-250Gノーマルガス(半分くらい使用したもの)。 気温は1℃で微風の屋外。 まずはP-153から。 着火直後は勢い良く燃焼するものの30秒もしないうちに火が弱まりはじめトロ火に。 次にSOD-300。 P-153から外したカートリッジを5分ほど放置してから使用。 こちらも着火直後は勢い良く燃焼するものの30秒もしないうちに火が弱まりはじめる。 が、火力の低下はわずかでそこそこの火力を保って燃焼し続ける。 実際はこの気温でノーマルガス缶は使わないけど分かりやすく実験ってことで。
本当に公式動画みたくなるかどうか動画で上げてみてくれ。
俺も見たい 実際その2つで迷ってるし
だが断る
sotoは風に弱そうだからな 153にしとこうかな
いやマナするだろ
446 :
440 :2010/12/31(金) 12:01:30
動画はデジカメで撮れるみたいだけど面倒くさいのでパス。 以前気温-5℃くらいでスノピ金缶でもP-153だと辛かったのでSOD-300を今回購入した。 440のテストの結果は良かったのでこの正月休みのキャンプで活躍してくれそう。 あ、SOD-300は確かに風に弱いと思う。 でもP-153も風に弱いよ。 X字五徳の防風性を期待して買うとがっかりする(俺がそのクチ)。 五徳の安定性は間違いなくP-153が上。 寒い時期に使わないのならばトータルで見てP-153のほうが良いと思う。 ガソリンストーブは123Rを持ってるけど面倒で使ってないヘタレです。
実用上風に強いガスなんて聞いたことない。 Xゴトクったって風に消えにくいだけで風に強い訳ではない。 燃料を無駄遣いせず、軽い風防使って下さいな。
そうなんだ 風に強いと勘違いしてた 冬山はやらないけど、ソロキャンプするからな アドバイスありがとう
冬にキャンプしないんならP-153だね
ガスストーブってそんなに低温に弱いの? 海外の高峰のテントの中で使ってる写真良く見るから−30℃位余裕なんだと思ってたは
趣味でやってるヒトには十分では 低温用の缶もあるし
今日は使い捨てライター使うトーチの炎が萎れてたので ガスは寒さに弱いのを思い出した。
>>451 厳冬期の冬山登山も趣味でやってるのだが
自分でやれ
456 :
166 :2010/12/31(金) 20:51:57
>>170 山ガール()ではないのだけれど、今日、P114 サクラを買いました。
とてもわかりやすくてググりやすいアドバイスをありがとう。
良い買い物が出来て満足してます。
サクラ、カラフルなんで次の野営に持っていくのが楽しみです。
今日、半年振りにフェザーに火を入れてみた。 使い道が無かったが、中にあるガソリンが 腐って使えなくなるといけないと思っただけです。
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。
アケオメ !omikuji!dama 引こうず
あけおめことよろ
あけましておめでとう
あけおめ! 正月なので愛用のバーナー書いておく。 液燃がNOVA80と、123R、ガスがCRUXだっ! WLIの燃焼音の低さに憧れるものの、タンク側バルブの構造がひっかかって購入に踏み切れない。 今年はコンパクトで、マルチフューエルで、火力調整しやすくて、静かなバーナーが発売されますように!
スノーピークのチタン極セット+プリムスP-153使ってるが 最近はちょっとでも軽くしようと持っていかなくなった。 即席味噌汁程度なら魔法瓶で兼用しちゃう。
あけおめ。 家に使ってないCB缶が転がってると、 岩JrかSOTOの何かが欲しくなってくる。
>>463 それで正解なんだろうけど、このスレ的にはどうなんだろうね?w
>>462 俺は液燃が123RでガスはユニのUS-600だよ。
元はソロツーリングで使ったけど、今はファミリーキャンプでもこの2台で済んでるよ。
ガス P111、P113、P131、IP2243、IP2263、*地チタンオート、ZippoAL、コールマンMicroPZ、Jr, ガソリン 400A、508A、413H、80NOVA、123R、WLI 普段使いは WLIとNOVA、P111とZippoAL 今年はシマーでも買おうかと
あけおめ!
バイクツーリングでnova82とAPSA使いだよ!
友達にはどっちもうるせえってdisられる
>>463 サーモスの保温ボトルに味噌汁入れたら
しばらくの間みその臭いが取れなくて
紅茶を飲むのに支障が出た事を思い出したw
123Rが全てです
NO 123R , NO LIFE
NO リターン , NO タリーン
厳冬期の冬山とかに行くわけじゃない俺の場合は イワタニジュニアバーナーに寒冷缶で間に合うことがほとんどだ 123Rも長いこと使ってるけど…荒れそうだね、やめとく
おれはいまのところネイチャーストーブだけでこと足りてる 故障なくていいぞ
474 :
底名無し沼さん :2011/01/01(土) 23:58:33
このスレで低温対策としてガソリンストーブ使ってるやつってどれくらいいる? 実際のところ、ガスストーブで事足りるけどあえてガソリンってやつがほとんどじゃね?
ガソリンで事足りるよ
低温のガソリン対策てなあに?
低温でガスが気化しにくい時に、ガソリンストーブでガスカートリッジを温めて使うのだ!!
>>474 蜻蛉使ってるけどガスストーブで困るような寒いとこでキャンプしたことない。
バイクと燃料を共用するつもりで買ったけど、バイクからガソリン抜いて蜻蛉で使ったことも
蜻蛉のガソリンをバイクに入れたことも一回もない。
じゃあなんで蜻蛉を使うのかと言えば気に入ってるからだ。
8Rにバイクのガソリンぶち込んで使ってる
蜻蛉 読めねえよ
読むのではない 見るのだ
ほら今話題の…
蜻(えび)蛉(ぞう)
蜻(レン)蛉(ホウ)
蜻(明けまして)蛉(おめでとうございます)
つまんね
>>474 初めはEPIを使ってたが、気温低下時に寂しい思いをしたな。
厳冬季用に切り替えても満足いかなくなった。
その後MSRを使い始めて以来、ガソリンの魅力に取りつかれた俺ガイル。
サマソッ
うちの国際がかわいくてしょうがない。 バッチリ儀式を決めてくれた時なぞは、ニヤリしちまうぜ
490 :
底名無し沼さん :2011/01/02(日) 14:41:40
123Rを年越しキャンプに使ったけど テント内で余熱する際ガソリンぶっ掛け出来ないからエスビットでやってけど 臭いの何の大変でした
エスビットは猛烈に臭い上に、青酸系ガスが発生しよるねん。
493 :
490 :2011/01/02(日) 16:39:49
基本赤ガス使ってるよ非常用にはハクキンカイロと共用ベンジンだけど エスビットのパッケージの裏の詳細には 有毒ガスの発生はありませんって書いてあったけど 臭かったな
>>489 いいね、国際
うちのは20年近いから、引退させて現行国際に買い替えようかと思ってる
なかなか踏ん切りつかないけど
>>494 うちもその位使ってるかなあ。
引退させたくとも壊れないからね。
現行ジェットは魅力だが。
>>495 俺もその位だなぁ。
何かの時用にバックアップ買ってあるんだけどまあ壊れないね。
何時になったらシェイカージェット使えるんだろうか、、。
ちなみにここ10年で、ドラゴンフライ一回買い替え(溶接個所折れ)
NOVA80一回買い換え(ケツのボルト致命的に折れ)修理不可
NOVA82ポンプ折れ(全然関係ないリコールで救済)
Omnifuel一回買い換え後(ジェット取り付け個所ねじ山飛び)2台目燃料ホース詰まり直らずで放置(金属カス混入クサイ、NOVAもたまにあるね)
一年のうち半分以上使ってるから仕方ないと言えば仕方ないけど、國際以外なんか信頼性悪い。
497 :
底名無し沼さん :2011/01/03(月) 00:38:13
分離型ストーブの長所と短所を教えてくれないか? あのホースってなんか不安になってくるから手を出していない
分離型ストーブの長所と短所(L=液燃/主にガソリン、C=キャニスターガス) 長所 ゴトク位置が低くて安定してる(LC) パッキング時に燃料のみを密閉できる(L) タンクが燃料の運搬と加圧タンク、他の液燃機器への燃料供給を兼ねる。(L) 鍋を載せたままポンピングしやすい(L) 火達磨になったときに、タンクを切り離せる(L) プレヒートしやすい(L) バーナー本体が熱い時でも給油/カートリッジを交換しやすい。(LC) バーナーが熱い時に燃料を抜いたり、安全に減圧したり、残量を容易に確認できる。(L) 姿勢が低いので風に強い(LC) 液出風の運用ができる(C) ポンプのメンテナンスが容易(L) 短所 ゴトク位置が低く床を焦がす(LC) 大きくかさばる、重い(LC) 部品点数が多く、故障しやすい。紛失しやすい。(L) ホースがウイークポイント(LC) 設置に時間がかかる(L) 燃焼による自己加圧をしにくいので頻繁なポンピングが必要(L) 高価(LC)
詳しい説明サンクス それならマナスルが選ばれるのも当然な気がする
マナスル最高だなw
MSRやオプティマスの分離ストーブはガソリンスタンドにボトルを持ち込めば そのまま給油可能 コールマンなどはそうはいかない ナマスルもかな?
502 :
底名無し沼さん :2011/01/03(月) 09:56:49
マネスルイラネw
503 :
底名無し沼さん :2011/01/03(月) 11:46:52
故障が多いのがちょっと心配になります
>>501 密林でポチれば佐川が家まで届けてくれるけど?
「燃料の調達」以外の全ての文脈が理解できない アスペのコなんだろう。
>>501 あんたは知らんかもしれんがコールマンの分離型はかつて存在していて、もうすでに20年近く使用しているよ。
ポンプはプラスチックだが全く壊れる気配がない。火力調節も効くし飯炊も得意なヤツさ。
508 :
底名無し沼さん :2011/01/03(月) 19:08:54
アメリカ本国のコールマン見たらいかにも登山って感じだったな たしかに分離型ありましたね流石というか
コールマンの分離式は収納がでかいというデメリットはあるけど 当時から火力の調整とか安定性とかで評価は高かったね
当時はコールマン分離型と國際とで検討した結果、なぜか國際にしたが正解だと思っている。 一番はパーツ供給かな。何気にMSRはそこいらじゅうで売ってるし。
512 :
496 :2011/01/03(月) 20:19:25
>>507 初期型だとPEAK1の銀色の奴?
俺も700Jの初期型とAPEX2両方持ってるけど、ホントの初期型はポンプ内のボールは小さいし、ボトルパッキンのゴムがデカイNBR製で珠に燃料漏れする。
手に入るうちにメンテナンスキット買っておいた方がいいぞ。
ボトルの接合ゴムが黄色の奴は大丈夫だと思うけど、フッ素ゴムのパッキン予備に持ってたほうがいいね。
>>507 どっちも持ってるなあ。初期型の方がポンピングの力が小さくて済むしツマミも大きいから好きなんだよ。
>>511 おんなじだね。僕はなぜかコールマンにした。
交換パーツがサービスキットとして付属してたから未だに部品を買ったことないな。
コールマンのプラスチックはほとんど劣化しないので、さすがに凍男、一日の長があると思ったものさ。
ボトル内のホースがL字型をしていて空気圧が高いときはガス混合気、圧が弱まってくると
ホース途中の小穴からガソリンが供給される仕組で青火一発着火を可能にしてる。
スノピのガソリンストーブはコレをパクッてると思う。
>>505 白ガスのことだろう!
俺は灯油しか使わんが。
灯油ならペットボトルにでも売ってもらえる。
>>515 それなら、テン場でガス欠になったら密林に頼めば?
佐川が届けてくれるんでしょ?
・
・
・
流れ読もうよw
コールマンの分離型は当時あっさりスルーして名前に憧れてSIGGのファイヤージェットを買っちまった。 どちらも廃番だな
おまえら正月休みはキャンプ行かねーの?
コールマンの給油めんどくせ
暖房器具持ってきゃモウマンタイ
うっかり焚き火の火を絶やした時は 西野カナ並に震えたわ。
暑くないし、虫はいないし、キャンプには最高の季節だよね。
ちょっと質問なんですが、カートリッジ式のガスって メーカーが違っても問題なく使えますよね?
使えるかなー?? 使えないかなー?? ヒ・ミ・ツ
基本大丈夫だと思うが誰も保証はしてくれないので気をつけてくださいませ。
>>521 俺を含めてこのスレ住人の大半は冬にキャンプなんてしない。
なのにガソリンストーブをいくつも持ってたりw
>>532 冬にキャンプしないこととガソリンストーブを沢山持ってることに、さほど関連性
があるように思えないが
冬に外でコンビニの鍋焼きうどんを作るくらいしかガスストーブを使ってない俺w
1995年に阪神・淡路大震災が発生し、被災者間においてカセットボンベの貸し借りができない場合があり
メーカー側に疑問が呈され、規格統一の必要性が認識された
これを教訓として1998年2月20日に日本工業規格 「カセットこんろ(JIS S S2147)」
「カセットこんろ用燃料容器(JIS S S2148)」 の改正が行われ、サイズや詳細部分が厳密に規定された
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%9C%E7%82%89 より抜粋
「ただし、この規格は他メーカー間のコンロとボンベの互換性を保障するものではない」 とも書いてあるけど
取り付けられるのに事故が起きたら、それこそ大問題なのだから(以下略
>>528 問題なく使えるけど、構造自体が違う会社のもあるよ。
プリムス、EPI、sotoは問題ない。メーカー間の誤差もないくらい。
仕組みも一緒だし。
俺は冬でもキャンプしてるぞ! 車で低地のキャンプ場でだけどな。 ストーブはカセットコンロだけどな。
>>533 冬にキャンプしないならガソリンストーブのメリット半減ってことじゃないか?
バイク乗ってるやつが赤ガスを共用できるくらいのメリットしかない。
マイクロレギュレーターとCB缶の組み合わせの SOD-310は、この真冬のフィールドで実際に 使ってみてどうなのか誰かレポして欲しいすな
バイクツーリングで仲間が使ってるが便利よ。 火力調整もしやすいし安定してるし。 ただ、パワーガスをつかってないので今の時期は沸騰までかかる時間はけっこう長い。 気になったのは、風でけっこう熱が逃げること。 ガス缶の上に行かないように、なおかつ火力調整つまみが熱くならないように、 風向きに合わせての調整が面倒くさいというか、こわい。 安定はしてるんだが、そのぶん動かしにくいので。 構造がシンプルなんで頑丈なのはかなり心強いわ。 バイクだとどうしても荷物が振動するから。
ST-310だろう
ああそれか SOD-300とTKアダプタの組合せてテストしろって事だと思った
失礼、ST-310のつもりでした 低温に弱そうなCB缶でもマイクロレギュレーターなら 安定して最後まで燃えるのかなと思って
>低温に弱そうなCB缶でもマイクロレギュレーターなら 半分正解で半分間違い。 ノルマルブタン100%ならCB缶でもOD缶でも低温に弱い。 イソブタンやプロパンの含有率を高めたCB缶もある。 マイクロレギュレータが低温に強いのは正解。 (低温で低くなったガス圧でもストーブにガスが供給されやすいから) でも結局使う温度帯に合わせたガスの選択は必要ってこと。
ST-310ってどのくらいの鍋がのりますか? 25cmとかって大丈夫ですか 爆発とかしない?
あー、こういっちゃ話終わるんだけど123Rは好きだから使ってて 気に入ってる上に壊れないから他のストーブを買う必要が無いからなんだよね
俺も気に入って123R使ってるけど、ガスストーブの手軽さに負けて最近出番が少ないな〜。 ガソリンストーブの雰囲気を楽しみたいときに使うくらい。 昔は雪山にも持って行ってたのに・・・。
よそ見しなけりゃ古女房のがなじむんだよなぁ
古女房 いい喩えだな。 うちの嫁は昔からあるスポスタのことを古ダヌキと呼んでるみたいだが
まさに123Rなんざ100歳の古女房
独身の俺にとっては123Rを古女房と呼ぶのは抵抗あるw 最近ごぶさただしな
552 :
底名無し沼さん :2011/01/06(木) 15:22:23
SOD-300を使ってる方に質問です。 -5℃くらいの環境で使いたいと思ってるんですが SOTOの広告にあるように本当にパワーダウンしませんか?
うちには、後妻としてNOVAが来たよ。
NOVA+はホースを回すと本体にもテンションがかかるのがちょっと嫌だったのでNOVA82買ったが +使いの人は殆ど足持って抑えてからクルクル回してて それって火から離れて操作できるっていう+の意味なくね?とかオモタ
>>558 それってスノピのギガパワー金缶のおかげなのか、SOTOのバーナーの
おかげなのか、分からない画像だな。
>>557 に書いてることって、全くその通りなんだけど、それをオプティマス
スレに書くと、NOVA+厨が騒いで荒れるネタなので、言わないであげてくれw
>>557 のような指摘をすると、NOVA厨扱いされて必死に攻撃されるw
NOVAより高価で機能も上だと思って+を買った連中が、バーナー部分は
共通だと知って、火力調節の部分の違いしかなく、そこを否定されるとムキに
なるのは、分かるんだけどね。
あげくに現行品は、改良されて火力調節しても動きがなめらかになってて
本体には影響がないとか・・・ほんとうに改良されたかどうかは知らないけど。
実際には、+じゃないNOVAで十分だと僕も思うんだけどねw
>>560 NOVA+使ってる。火力調節時は鍋掛けてても動くねw
動いても倒れるほどではないからまあ使えてる。
火力調節を頻繁にするなら82の方が良いかもね。
俺はザックリした調節はオープンクローズノブでやっちゃってる。
>>557 脚もってたら鍋が傾いた時にこぼれて火傷する!
持つなら鍋を持った方が良いね。
オプティマススレのあの空気はなんなんだろうね 本体が動くのはメッシュホースの曲げ癖のせいなんで バルブが滑らかになっても結局ホースに癖が付いてる限りは動くよ 実際のとこは鍋倒すほど勢いよく回すもんでもないし 使ってみればどうでもよくなるとこだねえ
>>558 それって気温-4℃でもドロップダウンせずに使えたってこと?
ちょwそれじゃ話が通じないだろwww
>>566 お前らは頼りにならんからオレが質問しておいた。
>そこで私が改めて質問させていただきます。 > >それって気温-4℃でもドロップダウンせずに使えたってこと? おんなじじゃんwww
570 :
底名無し沼さん :2011/01/07(金) 19:20:44
こんばんは! 学生のころは、ホエーブス625と725しか使わんかったので、 よくわからんのですが、オプティマス22や111のローラーバーナー の管の中はどうやってメンテしていますか、 部品を取り外すまではわかりますが、灯油で洗浄するのが良いですか? キャブクリーナーのような強力な溶剤を使ったほうが良いのでしょうか? それとも、エアーで吹き飛ばすだけが良いでしょうか?
俺はブレーキクリーナーとエアー。 キャブクリは金属溶けちゃうよ
572 :
底名無し沼さん :2011/01/07(金) 19:41:37
キャブクリすげー
573 :
底名無し沼さん :2011/01/07(金) 19:59:11
>571 ありがと、ブレーキクリーナー試してみる
おいおいキャブレターって金属じゃないのかよw
バイク板で論破されてるぞお前ら
キャブは肉でできてます。
ガスケットリムーバー!いけー!
NOVAはかっこいいから多少の不便は目をつぶろうや
579 :
底名無し沼さん :2011/01/07(金) 21:53:05
そういえば、この間ナチュラム楽天市場支店に、 「45L用/フレームリング(2151)」を 22Bの補修用に2個注文しましたが、メーカー在庫切れで入荷予定なし とのことでした。とりあえず、古い変形フレームリングを修正して 使ってみますが、グラファイトパッキンとフレームリングは、 消耗の激しいパーツなので悩ましいです。
580 :
底名無し沼さん :2011/01/07(金) 23:12:32
おれ、ナチュラムって大嫌い。 だって、アフィリエイトやり過ぎで実際に市場にその商品は無かった、なんとことがよくある。 例えばある商品をネットで検索したとするとたくさんヒットする。 しかし結局はそれはナチュラムの商品を指していて、それも在庫がないときてる。 アフィリエイトのサイトでは更新されていないので在庫有で記載されてる・・・ と、こんな感じで希少になった補修部品をネット上で探すときはナチュラムは大きな障害となる。 その上、ナチュラム上でも在庫管理が出来ていないことが多い。
581 :
底名無し沼さん :2011/01/07(金) 23:18:54
ぐぐる時に-naturumで検索すればいい
>>581 ありがとう
2ちゃんで始めての有益な情報だ
どんだけ情弱・・・
>>581 まあ、「45L用/フレームリング -naturum」で検索してみればいい。
>>580 それあるな
ナチュは楽天、密林、ヤフー、ビッダーズ、その他諸々のポータルと契約してるからな
あれで商品が安くなるわけがない
結局、ナチュで買ったことはないな
ナチュラムも車キャンプ、山爺山婆ブームも去って、期待の山女ブームやキャンプ女も今年の秋で終了と来てるから大変なんだろ。 お得意の魚釣り道具も下火だし。
バイク板で馬鹿にされてるじゃないか とりあえず全力でマナスル最強しに行くか?
メタノール東京で一番安いとこは?
589 :
底名無し沼さん :2011/01/08(土) 17:39:28
>580 確かに、そのような傾向があるように思う。
590 :
底名無し沼さん :2011/01/08(土) 17:46:25
>588 田舎者なので東京のことはわからんのですが、 エタノール100%ではプレヒートには適しないのかな? メタノールの方がエタノールより揮発性が強いらしいので 着火性は良さそうですが、火力はエタノールのほうが上らしいし エタノール100%なら怪我したときの消毒薬とかも 兼ねられそうだけど・・・
591 :
底名無し沼さん :2011/01/08(土) 17:50:03
オプティマスの箱スト(8R、111、22B)を 最も優雅に演出できる鍋ってなんだろう。
593 :
底名無し沼さん :2011/01/08(土) 18:49:41
>>592 なるほど、いい感じですね。
MSRのクッカーは、質感が良いですね。
てす
595 :
底名無し沼さん :2011/01/09(日) 01:57:38
コールマンのFyrestorm使ってる人いますか? 点火の仕方が変わったのかな? 本社のPDFでは40回ポンピングとあるけど 製品付属の取説では5回、燃料出、止、30回ポンピングになってる。 たしかに後者のほうがうまく点く。
>>590 火力はわからんのだが、怪我した時に消毒するのは日本だけらしい。
他は綺麗な水で患部を洗い流し、異物を取り除くのが対処らしいよ。
> 怪我した時に消毒するのは日本だけらしい。 そんなこと無いよ。 昔は日本も他の先進国も消毒してた。 今は日本も他の先進国も消毒しないところが多い。 正常な免疫機能まで消毒で壊してしまうのは良くないということで。 但し、傷の汚染状態によっては、今でも日本に限らず消毒するけど。 また、民間レベルでは、今も慣例的に消毒する人は日本に限らず多い。
オキシドールなんて消毒液って言ってるけどあれは泡の力で異物を洗い流すのが主な働き
なるほど。嫌気性細菌への効果だと思ってた。
確かに最近休みが多すぎて体が鈍るな。 家にいると文句を言われ、運転手にされ、雑用をやらされ碌な事がない。 会社にいる方が遥かに楽だわ。
間違えた
パパ頑張れw
>>598 残念ハズレ
あれは血液との反応で生じる「酸素及び酸化作用」を以て殺菌・消毒するのが主な働き
>>599 の言っている通り、嫌気性細菌に対する効果を狙ったものだが、人間の細胞すらが
嫌気性で、悪影響を与えてしまう為にオキシ消毒は廃れていった
泡の力で洗浄作用ってのは、傷口につけると泡が出るという消毒薬としては珍しい性質から
それこそが目的かのように勘違いされて広まった風説であり、全くの事実無根
洗浄作用が全くないとは言えないが、それはマキロンをぶっかけた場合と大差ないもので
泡が力がどうこうとか、それこそが主な働きなんて類のものじゃない
泡が出たところで、擦過面に食い込んだ小石は浮いてこないし、泡で浮かせられる泥汚れ
程度なら、水や他の消毒液掛ければ同じように浮かして落とせる
わりとどうでもいい!・・・んだが、なんでわざわざ「残念ハズレ」なんて相手を貶すような、
神経逆なでするような言い方で訂正するんだ?
>>598 その働きもあるけどメインはやっぱり嫌気性細菌の消毒っすよ。
せっかく良い知識持ってるんだから、それくらいの言いまわしで披露しても良いんじゃないかい。
他人の感情なんて知るかw 俺がうんちく欲を満たして快適ならそれでいいんだよバーカwww
ってスタンスなら仕方ないが。
ほんとうにわりとどうでもいい!!
598のスタンスすらが、「オキシドールを消毒液だと 思ってる奴はバカ、本当は洗浄剤なんだぜ」という 他者を小馬鹿にした書き方なので、小馬鹿にした ような指摘のされかたするのは自業自得とも言える。
プリムス燃え
消毒だと思ってチンコにシュワシュワさせてたオレがバカみたいじゃないか
新富士はMUKAのCB缶バージョンも出せ すぐ出せ、いま出せ
やっぱりプロパンが最強なの?
SOTOのすごいストーブは何月発売?
615 :
底名無し沼さん :2011/01/09(日) 21:28:14
OMNIFUELをガスでプレヒート 煤なしでとてもイイ!
616 :
底名無し沼さん :2011/01/10(月) 00:38:10
>>600 そういう時は、ストーブとテントとシュラフとクッカーを持って、
キャンプにいきましょう。
617 :
底名無し沼さん :2011/01/10(月) 00:39:07
>>600 そういう時は、ストーブとテントとシュラフとクッカーを持って、
キャンプにいきましょう。
SOTOのすごいストーブは何月発売?
すごいストーブという商品名で出たら買っちゃうな
>>618 なんか2月26日に発売らしいぞ
25000円みたい
一月29日から秋葉原駅で体験イベントやるらしい。
たのしみだバブ〜!
2.5万? いまどきそんな天文学的な価格では売れん
なんでインドア派のヲタだらけの秋葉原駅でイベントやるんだ? やるんだったらニッピンでやればいいのに
25000!! たけー ノバより高いな
宣伝通りの性能がきちんと発揮されるなら、俺は2.5万でも買うけどな。 ただ、新富士は宣伝に対しても製品に対しても信頼性薄いし 混合気を噴出させることでプレヒート不要とするらしいが マルチフューエル機はただでさえジェットが詰まり安いのに 混合気噴出装置が通常燃焼のジェットと兼用する形なら 詰まりとメンテナンス性が心配だな。 初期性能だけなら、宣伝に近いものになるかもしれないが それが永続的に発揮されるか、メンテナンス性はどうなのか 2,3年様子を見てから買うか否かを判断した方が良いかも。 体験イベントで見せられる初期性能だけでは、どんなに良くても すぐ飛びつくのは危険だと思う。
最初14000だったじゃん イラネー
まあ、プレヒートしなくていいだけなら高すぎるな
いつものSOTOなら実売30lOFFで17800円くらいになっちゃうから定価そのくらいにしないと、、。 販路のチャンネルの問題があるね。 まあ、ホームセンターでこんなもん売れるかどうか分らんが。 それより、アメリカで幾らで売るのよw XGK2台買えるような金額じゃ誰も買わんぞ。
629 :
底名無し沼さん :2011/01/10(月) 10:24:05
630 :
底名無し沼さん :2011/01/10(月) 12:05:08
つか今の時代、ガソリンストーブなんか厳冬期に雪山登山する人か ストーブヲタクしか買わないニッチ商品だから多少安くても高くても 売れる個数はそんなに変わらない。 ならば価格を高く設定して利益率を上げるのは当然。
どうした突然w
>>630 いや、ガス缶だと調理中にパワーダウンするから液燃つかってるんですが。
なにつくったりするの? 俺は友達と遊びに行くときに豚汁作ったりするけど
>>632 マイナス20℃を下回る気温で使うならいざしらず
>ガス缶だと調理中にパワーダウンするから
って理由でガソリンストーブを使ってるとしたら
無知としか言いようがない
曝釣、ってヤツかw
636 :
底名無し沼さん :2011/01/10(月) 13:50:44
CB-JRB-2とCB-JRL-2のセットで\6000切ってたから思わずポチった これでPIC-1とCB-100のイエローコンビは出番が少なくなるなぁ… 派手な黄色にグレーの配色は結構気に入ってるんだけどね
MUKA さかいやには5月発売と書いてあったが、ガセですかね? 値段は聞きませんでしたが。
640 :
632 :2011/01/10(月) 19:33:13
>>633 肉ならどんなものでもさ。
>>634 そんなに高地にゃ行かないけど、例えば自宅の外でガス缶使ってみ?
エクスペディション使おうが段々寂しい炎になってくから。
あ、さては脳内キャンパーだな?コイツぅw
>>640 プリムス P-133S
EPI フリーライトチャージャー
ヒートパネル付きのカセットコンロ
寒冷地用ガス
自分の無知さらし乙
642 :
632 :2011/01/10(月) 19:50:40
なんだ、ヒートパネル系のハナシ? 効果ナシとは言わないけど、無いよりマシって経験なら幾らでもあるぞ。 あと、 寒冷地用ガス=エクスペディションの事だよ。 これ豆なw
先週岐阜でキャンプしたとき気温-7℃で火力が全然衰えないカセットコンロすげーと思った
ヒートシンクっておまじないの類じゃなかったの?
それがそうでもない。 ノルマルブタン100%の安物カセットボンベでも ヒートパネル付きのカセットコンロなら気温マイナス10℃でも 鍋が出来たりする(途中で火力が落ちたりしない)。 カセットボンベは着火前に懐で温めておく。
P-133Sは液出し燃焼できるから気温低くてもおk
もうやめてあげて
問題は風だよな。 勢い良く着火さえ出来れば後はぴったり風防巻いてクッカー載せればブタンでも結構いける。 -16℃の微風で試した時は流石に中火ぐらいまでにしかならなかった。 時間は計ってないがかなり忘れた頃に湧いた。 風防無し-4℃の倉庫内(シャッター開放)は着火後から暫くして最後は弱火に。 300ccぐらいを沸かすのに8分ぐらい掛かった。 今度は液出しを使ってみたいのだが誰かオススメを教えてくれ。
>>651 ガス缶ユーザに悪気はないんだが、國際辺りだとそこまで時間掛からないよ。
風防は使ったり使わなかったり。
何より「中火にしかならない」等がガスから離れた理由の一つです。
お米炊くのに不便だしね。
当時はEPIの分離式を使ってたので、パワーダウン時には自らの火で活を入れたりしてたが、なんか疲れちゃったのかな。
サクラ買ってみたけど、無駄にかわいらしいわwww でもこんな小手先の可愛らしさでは女子は買わないと思うが。 基本湯沸かしかトースター、それか缶詰温めるくらいにしか使わんが、 P-114はちょうどいい。 カートリッジホルダーが点いてくるのがよかった。 欲しいけどわざわざ買わないアイテムだったので。
>>652 風防とクッカーがセットになった方はちょっと考えてる。
でもバルブの位置がちょっと気にかかる。
一応液出し出来そうなのは何台かチェックしているのだが実際の使い勝手が知りたい所。
>>653 フェザーとDFがあるんだが燃料をガスに統一していってから最近出番が減ってる。
ガスは今じゃ安く出来ちゃうしさ。
後は液出しってのが本当に使えるんだったら完全に移行しようかと思ってる。
>>655 初めて見た!
武井の小さいヤツみたいだね。
値段が激安なのがミリョクw
>>655 >>657 はいはい業者乙
ヤフオクによく出てる中国製ゴミストーブでこんなの沢山あるじゃねえか
いらねえよ、こんなもんw
659 :
657 :2011/01/10(月) 22:23:16
業者じゃないっす。 やはり中華、なのかな?この価格じゃ。 確かにあんまり安過ぎてのも考えモノかも。
MUKAの国内価格が2万超えなら北米でも200$以上だよね。 MSRのストーブに比べ100$以上高ければ売れないだろ? 国内での評価もホムセンブランドのイメージ払拭しきれてないSOTOだから値引きしても売れるか微妙。 前作の手痛い失敗もあるし、俺はこの価格なら所持欲と見栄えでオプかMSR買うなぁ。
國際に価格合わせないと厳しいだろうな。 国内でMSR一人勝ちの所に乗り込むしかないだろう。 キモはノズルクリーニングだな。
SOD-300の海外価格ってどんなもんだろ?
望月も呑気に構えてないでMSRのガスストーブをガス検通して正規販売しろよ。 赤缶出せば売れると思うけどな。
664 :
底名無し沼さん :2011/01/11(火) 00:48:02
>>600 SVEA123とシェラカップと東京TOPのメタクッカー持って、
キャンプにいってくれば良い。
昨日低山に行って2℃と言っていたけど500ccの湯を沸かすのにST-310で元気よく 湯が沸いた。もっと沢山沸かしたら火力ダウンするのかな
>>666 気化熱でボンベがどんどん冷えていくので長時間だと火力が落ちる。
でも500ccのお湯を沸かすくらいなら火力ダウンはないよね。
火力落ちても自分でバルブ開いて調節すればSOD-300買わなくても済むってこと?誰か教えて
669 :
底名無し沼さん :2011/01/11(火) 13:05:09
来月樹氷を見るトレッキング(日帰り)に行く予定で 寒い日は日中でも-10℃近くまで気温が下がるらしいのですが こういう状況だとやはりガソリンストーブが必要でしょうか? 現地でお湯を沸かして一回食事をするだけなのでなるべくストーブは軽くしたいので おすすめのガスストーブがあれば教えてください。
寒冷地用のガス有ればどのガスストーブでもそれくらいなら大丈夫だと思うけど でもそれだったらエスビットみたいな固形燃料でもいいんじゃね?
>>669 ガソリンが安定してるけど、寒冷地ガス使えばODでもCBでも問題なし。
だから選ぶストーブも軽量重視で探せばいいよ。
すでにもってるものがあればそれでOKかと
液燃ストーブの良いところは、「この程度の低温なら大丈夫かな」 といった心配が一切無いところ。 流石に世界一の低温(-89.2℃)に近い気温では、液燃機でも一部の 機種に不都合が出るようだが、国内なら、マイクロレギュレーターが あればとか、寒冷地仕様の使えばなんて条件も無く、どの機種でも 何処へでも安心して連れ出せる。
>>669 極端な話日帰りトレッキングならなんとでもなるよ。
その一回の為にガソリンストーブ購入は不経済だね。
その後の使用状況も含めて検討すればいいよ。
液燃なんて余程じゃなきゃメリットはないよ。
大半の人は「好きだから使ってる」だと思う。
>>669 プリムスのウルトラガスかEPIのエクスペディションガス持ってけばガスでも余裕。
その他イソプロミックスガスでもいいんじゃね?
>>669 それくらいの状況ならガソリンストーブは必要なし。
むしろ重くて邪魔。
寒冷地ガスを使えば大概のガスストーブで問題ないけど低温が不安なら
EPIのフリーライトチャージャーを使うって手もあり。
寒冷地ガスに不備があるんなら今のようにガソリンストーブが淘汰されることもなかっただろう 2ちゃんばかり見てるから翻弄される 世の中の市場を見て判断すれば分かるだろうに
だれもそんな話はしてないが
2ちゃんでしか聞いてもらえないんです><
ゲラw
>>681 マイクロレギュレーターでないストーブの場合、
内圧が高い時には火力にならない余分なガスが放出されているというなら意味はあるよね。
でも、そんなことがあるのか?
でないなら、他のでも最初から中火で使えば同じこと?
中火でも効率よく炎を出します的?
683 :
底名無し沼さん :2011/01/11(火) 21:23:09
レギュレーターの効果が高いような話だけど、俺の場合 ST-310でノーマルガス250g(量は半分)を使用で全開→5分位たったらドロップダウンしたよ
684 :
683 :2011/01/11(火) 21:24:46
追加 使用時の気温は5℃、風は微風、標高100mくらいだ
685 :
669 :2011/01/11(火) 22:00:48
みなさんお返事ありがとうございます。 ガソリンストーブは要らないのですね。 正直重くて嵩張りそうなので絶対必要というわけでなければ持って行きたくなかったのです。 ガスストーブから選ぼうと思います(寒冷地用ガスも忘れずに)。 現在PRIMUSのP-114FかSOTOのSOD-300で迷っています。 保険に固形燃料も持って行こうと思います。 親切にお答えくださりありがとうございました。
>>685 風防を忘れないようにね。低温時のガスには必須
寒冷地用250缶が500円前後 灯油なら1リットル80円だぞ
>>687 そのたかだか数百円のために重くて嵩張る液燃ストーブを使えと?
1回の差が数百円でも、それがずっと続くわけですから 言わせんなよわざわざw
>>688 アホか?
一回数百円の差のためにわざわざ重くて嵩張る液燃ストーブ使うのか?
道具ってのは用途に合わせて選ぶもんだ。
>>689 ランニングコストの前にイニシャルコストを考えてみろ
本体の価格差を埋めるのに何年かかるか
そして年々もかかってやっと価格差を埋めても結局重くて嵩張る
ガスカートリッジの中途半端な残量を どうすべきかまいど悩むのが気持ち悪いね 詰替えくん使えば解決とか そういうのじゃなくて根本的な仕組みで 気持ち悪い
>>692 重さを量って残量確認するのが簡単でオススメ
>>692 悩むふり、考えるふりだけで何も考えてないのがバレバレだなw
>>692 詰替えくん便利だよ。
使いかけのカートリッジが何本か溜まったら詰替える。
1シーズンに1回この作業をするだけでいつも満タンのカートリッジを使える。
暖かいシーズンは安いCB缶から充填できるし。
オートキャンプと 長期バックパッキングでガスの補給が困難な場合以外に ガソリンストーブ使うメリットあるの?
>>696 気温が低くガスストーブでは力不足のとき。
と言っても最近は液出し燃焼のガスストーブもあるしなあ。
厳冬期の雪山とかでないかぎり寒冷地用ガスで事足りてしまうし。
俺もガソリン使いだけど、好きだから使ってるだけだよ 高地の雪山なんていかないもんw
俺も〜。 コストとか関係ないよ。 液燃ストーブの一手間かけるのが好きだし、本体と分離してて高さも 低くて燃料入れてるのがボトル形っていう見た目も好きだから 使ってるだけ〜。 なんか、ガスストーブのあのダルマ缶の植えに本体がついてる背が高い シルエットが不恰好に見えて、好きになれないだけ。 分離型や液出しとかもあるみたいだけど、そこまでするなら液燃使う ままでいいやっていうか。 たんなる好みっす。 そんなに深く考えてない(笑)。
OD缶250サイズでプロパンガス屋で再充填してくれるガスカートリッジが出れば最高だと思わないか?
まあ不便をたのしみに山に入ってる人間が 利便性だけを云々して他人に押し付けるってのもどうかと思うね
とりあえず、具体的にどのくらいの価格差があるか数値化してみる 【条件】 ・ガスは250缶(0.225kg)で450円、熱量は50MJ/kg ・灯油は18Lで1400円、熱量は37MJ/L ※因みに灯油は比重0.78なので、重量あたりの熱量は47MJ/kg 【結果】 ・ガスは1MJ当たり 40円 ・灯油は1MJ当たり 2円 ストーブは ・SOD-300が5800円で73g、耐寒-10℃程度 ・APSA3が8500円で425g、寒冷地ガス液出しで耐寒-20℃程度 ・国際が10500円で410g、-60℃で問題なし -10℃以下のところに行かない人は、マイクロレギュレーター機を使うがよろし。 重量差は歴然だし、コスト逆転するのは12缶目から。 金缶やEXP缶使えばもっと寒冷地でも使えるが、コスト逆転も早まる。 APSA3で考えると、重量差無しどころかガソリンの方がやや軽い そしてたった250缶5個でイニシャルコストの差をランニングコスト差が越えてしまう。 これには"何年も"は掛からないだろう。 日本の冬山では、-10℃以下は珍しくない。と考えると、冬山をやる場合は液燃ストーブが メリットとなる条件は、さほど特殊なものではないわけだ。液燃ストーブを使ってるのは 一部の液燃ストーブマニアだなんて言うが、こうなると、ただでさえ超割高なのに、更に 割高な寒冷地仕様缶使ったり、液出しや缶の暖めなど、メーカーが禁止している 危険行為を冒してまでガスストーブに拘る方が、よほどガスストーブマニア的な行為で 液燃ストーブ使う方が、条件に合った素直な行為だろう。 冬は平地キャンプか精々高原散策程度だからガスで十分というなら、それはそれで条件に 見合ったものだと思うからいいけどね。
>>702 それって-10℃以下の場所でしかガソリンストーブにメリットが無いってことだよね?
>>696 バイクツーリングだと燃料を兼用できるんでメリットあるのでは?
俺はバイクに乗らないし厳冬期の高所にも行かないけど8R使ってる。
液出しできる分離ガスストーブも超小型ガスストーブも持ってるけど、
メインはいつも8R。単に燃焼音と形が好きなだけだけど、1gでも軽量
化したいようなシビアな山行はしないし、好きなもん使っていいだろ。
>>702 PRIMUS P133S 7200円 198g
液出し燃焼を本家PRIMUS(イワタニプリムスではない)では禁止していない
俺は液燃も使うし、ガスの液出しも使う。 液燃のガスアダプタやomnifuelも使う。 ただ、最近思うのはMUKAが発売されてALVAからアダプタが出れば殆ど解決じゃねーの? 後は灯油用にDFもってりゃいいような気がする。
>>703 沢山ストーブ持って使い分ける道具オタにとってはね
山のように道具抱えていて、どの都度最適なモノを選択して持っていくなら
君が言うとおり、-10℃以下の場所でしか出番は無いだろう
でも1つのストーブでやりくりする人は、最悪の条件下でも使えるモノを選ぶと
「ガソリンストーブしかまともな選択肢が無い」ってことになる
>>707 普通ガスとガソリン使い分けるだろ
ガスストーブなんて安いんだから
1つでなんでもかんでもってのは変
>>707 ガスストーブなんて高々〜1万円だろwしかも保管スペースもとらない。
-10℃以下に挑戦するレベルの人なら使い分けるだろ。
俺はP-153と國際を使い分けてるよ。 そのときの気分によって。 ちなみに-10℃以下なんてキャンプはしたことないしする予定もない。
>>709-710 自分がそうだからって、それが普通で他人も同じだと思わない方がいい
そもそもガス派の言い分に、ガソリンストーブは高いってのが度々出るが
ガソリンストーブとガスストーブ両方持つのは、更に初期コスト高いんだぜ
俺はガスもガソリンも持ってるが、ガスだけ持っていて、ガソリンのは高くて
買えないって言う奴が居るくらいなんだから、ガソリンの買ったらガスのまで
買う余裕無いって奴も当然居るだろ
それともガス派のガソリンストーブは高いってのは詭弁だったのか?
別にガスでもガソリンでもいいんだけど、ガスは、なんかダサいんだよな。 特に缶の色がwww
>>712 ということはだ、ガソリンストーブは-10℃以下で使う人か
それ一台しか買えない人にしかメリットがないってことになるが。
あんたの理屈じゃ。
>>711 俺と全くでワロタ。
>>712 大丈夫か?
両方持てなんて誰も言ってない。どっちか選べならガスで十分。
ガソリンは高いからいらないって人はいるけどガスが高いから
買えないって人は知らない。
燃料の安さのメリットは、所有数や気温関係なし
>>715 大丈夫か?
両方持てと君は言ってないかも知れないが
>>712 のレス先の人は言ってる
それとガスが高くて買えないではなく
ガソリン買ったらガスまで買う余裕無い奴も居るって話な
ガスが5000円、ガソリンが10000円だとすると
5000円の買ったら更に10000円のまで(計15000円)買う余裕は
無いって人が現実に居るんだから
10000円の買ったら更に5000円のまで(計15000円)買う余裕は
無いって人も居て然るべきだろ
燃料費って気にしたことないわ。 装備、食糧、交通費その他もろもろの経費の中で燃料費なんぞ 微々たるもんだからな。 ガソリンはコスパに優れてる、とか言われも。
つかガソリンストーブ一台だけでそれ以外持ってないやつなんか居るのか?
随分としみったれた話になって来たなw スレ分けたらどうだ?貧乏でもストーブ欲しいとか。
最初の一台でガソリンを買うやつを知らない。 最初の一台にガソリンをすすめる奴を知らない。
ガソリンストーブ2台だけしか持ってないよw 変かな?
>>723 なんでガソリンにしたの?
そこを聞かせてくれ。
>>722 俺は一台目がコールマン400B
二台目がAPEXの液燃分離型ですが何か?
おまえらあんまりいぢめてやるな
>>724 ボーイスカウトの時に初めて使ったストーブが、ホエーブスのだった。
で、ストーブといえば液燃だと。
燃料も安いし。
ガス缶も検討したけど、あの缶かんをずっと買い続けるかと思うと、「これはないな」って
思ったっていうか。
ガソリンみたいに、途中まで減った燃料タンクに次回出かけるときは、満タンまで
追加したりできるけど、話を聞くとガスは缶が空っぽになるまで中途半端なまま
使わないといけないし、使い終わったら缶がゴミになるってのが、
性格に合わないと思った。
気温とかコンパクトさとかは俺の場合、重視してない。
結局気に入りのそれ使って暖かい飯食ってほっこりしたいんだろ? なんでコストとかつまんないことで言いあらそってんの? んで話変わるけどどっち買ったらいいかって人にはガスを勧めてる 扱いが簡単だしそういうことを聞く人はたいして使わないしきついとこも行かないし はまれば勝手に調べて好きなの買ってるし 入り口でめんどくさい思いをすると離れるのも早い あとガソリンストーブはビニール袋とかで密閉してやらないとザックの中クサくなることあるけど みんなどうしてる?気にしてない?
>>718 それ言ったら、全装備の中で、ガスストーブとガソリンストーブの
重量差なんて微々たるものだし
登山の全行程の中で、ガソリンストーブのプレヒート手間も
微々たるものだな
つまり君流に言うなら
ガスストーブは手軽、とか言われも。
ガスストーブは軽量、とか言われも。
って事になるw
>>729 気になるほど臭くならないよ
例えばNOVAだと、一時停止にはバルブ閉じでもいいけど
正式にはボトル反転で消化するわけで、これやればストーブ内に
ほとんど燃料が残らないから臭いもしない。MSRも同じ事出来る。
>>704 バイクツーリングするけど、燃料の共通化ってそれほど便利じゃなかったりするぜ。
携行缶として考えてしまうと、調理で使うのがためらわれるし、
調理をメインに使うと携行缶としては意味がないしで。
かとおいってタンクから抜き出すと航続距離が短くなるのと、吸い出すための道具がかさばる。
テント一式に紛れ込ます人もいるけど。
ただ、バイクで行動し続ける限り燃料に困らないって利点は大きい。
とはいえ、俺はガス使ってる。
>>699 の逆で、ガスストーブのあのダルマ缶の植えに本体がついてる背が高い
シルエットが超カッコイイので。なんか非日常感が良いんだよな。
結局、好みだけどね。
確かにバイク乗ってても使うのはガス 軽い休息でお茶なんてシーンではさっさと沸いてくれる方がいい 死ぬほど寒いときは車だし
そういうのもあるんだな。 ガスってお手軽に水を沸かせるから、休憩で茶が飲めるっつーことか。 俺も初ガスストーブ、手に入れてみようかなぁ・・・。 いままで、プレヒートが普通と思ってたから、かかる時間が、こんなものかって思ってたけどw
某ラーツースレ以前からお出かけ湯沸しセットとお茶とラーメン持ってうろついてた バイクでガソリンは一度で懲りたよ、ずっと508A使ってたのにね
>>733 俺の場合、ストーブ用のタンクを1.5Lにして、チョビチョビ
タンクから抜いてストーブ用ボトルは常にほぼ満タンにしておく。
バイクの方はリザーブで50km走るので、リザーブに入ってから
GS探しても間に合うし、ストーブ用ボトルのをバイクに入れれば
更に20kmくらい走ってくれる。
はっきり言って1日3食の調理で使うガソリンの量なんて、30分
走行した際の燃料消費量にすら満たないので、チョビチョビ
抜いてりゃ、航続距離にはさほど影響しない。燃料移しは
テント畳みと同じ毎朝の定例作業って感じだ。
最初の頃は、バイクのタンク内に燃料があるという油断から、
ストーブの方は空になるまで使ってからタンクの燃料を移し
大量に移した故にバイクの燃料がヤバくなることもあったけどね。
リザーブギリギリから空ボトルに1.2L抜いたら、次のGSまでが不安だし
抜いたの戻したら調理に困るが、リザーブギリギリからでも、
1L残ってるボトルに200ccだけ抜くなら航続距離にさほど影響
しないし、抜いた量戻しても3日は調理に困らない燃料がボトル内に
あるし、1日調理分残してタンクに足せば、航続距離は伸びる。
あと、自分が使ってる燃料抜き道具は、丸めてタバコサイズで
小休止のお茶は、ガスストーブで沸かすより手軽なテルモスのお湯。
>>739 それってシグボトルを一本、バイク用の予備燃料として持ったほうが良くないか?
>>740 航続距離のことだけ考えればね。
シグボトルをもう一本と言わず、予備は多けりゃ多いほど、そりゃ航続距離は
伸びるさ。でも持っていける荷物の量にも限りがあるわけで、不要なものを持って
いっても仕方ないし、何かを削れば別な何かを持っていける。
で、本当に必要かって言ったら、別にもう1本の予備の必要性は感じない。少なくとも
日本では。バイクのリザーブ容量ってのはちゃんと考えられていて、この量で
走れる距離は、高速のSA間隔と同じくらいだったり、僻地でもこの距離以内には
GSがあるようになってる。つまりリザーブ量があれば、それ以外の予備は、まず
必要ないわけだ。
だから、一気に大量に抜く必要が無いように、つまり抜いたことで大幅にリザーブを
切ることが無いようにだけ工夫すれば、普通のツーリングではもう1本の予備までは
要らない。逆に最初から予備燃料を当てにするようなコースだと、シグボトルは最大の
1.5Lでも、タンクの10分の1以下なのでさほど足しにならず、もっと大容量の携行缶を
持っていく必要がある。
あと、先にも書いたが、自分はテルモスを持っていき、小休止ではガスストーブ以上の
手軽さを、調理では燃料共用の利点を得ている。テルモスは必須でもないし、これを
外して予備ボトルもう1本なら、荷物の量はさほど変わらないが、どちらを持った方が
利点が大きいかと言えばテルモスだな。
バイクは人力では無いとは言え、いくらでも荷物を持っていけるわけではないという
ことを忘れてはいかんぜよw
>テント畳みと同じ毎朝の定例作業って感じだ。
もうそうやってスタイルが確立されてるんだから、
それが一番本人にとってしっくりくるってことだろ。
それ以上は他人がとやかく言ってもしかたないさ。
大事なのはいかに自分のスタイルにしちゃうかどうかだぜ?
どれが便利だとかそういう理屈よりも、
実際、
>>739 は自分の道具を使いこなしてる、邪魔になってない、
ってことを見るべきだろうな。
俺はやっぱりガスストーブマンセーだけど
>>739 俺も似たような使いかただな。
バイクの種類によって、燃料を抜きやすい(下抜き)かの条件が変わるかな。
上抜きなんて発想はもとよりない。そんな面倒な作業や道具が必要ならやらない。
オフロードタイプだとタンクからキャブへのホースを外して燃料コック操作で抜く。
燃料を受ける側のストーブの種類によっても、抜きやすさ(受けやすさ)は変わるね。
俺はWhisper Light Internationalだから燃料タンク別で、燃料受けやすい。
>>740 ”燃料兼用の”バイク乗りの思想的には、予備タンクは持ちたくないんじゃないかな。
バイクが予備タンクを兼ねる。ストーブが予備タンクを兼ねる。これが良いとこ。
ここは二輪板じゃないから、バイクやツーリング事情に詳しくない人も多いんだろうな 俺も初めて二輪買った時、リザーブタンクやコックがどうこう言われても、ピンと来なかったもん
MUKAって混合気を出して点火なのか? novaでもタンクをoff側にすれば混合気出るけどな。
>>742 あー、なるほど。
基本ガソリンはバイクからストーブへの一方通行で、バイクで移動を続けるかぎり
ストーブの燃料が切れる心配がない、と。
ストーブからバイクにガソリンを戻すことも可能。
(ただしこの場合ガソリンの総量は一定でバイクとストーブ両方でガソリンを
使っているので航続距離自体は短くなる)
リザーブを切らないように気をつければ燃料共用の利点があるね。
>>730 それは違うだろう。
ただ金払えば済む事と現地で掛かる手間を一緒にするのはどうかと。
ガソリンストーブは重いんでな、温い時か超ハードな時用だな 普通の用途は冬でもガスだが、冬に4泊以上するならガソリンにする 俺は趣味性とかはどうでもいい人なので、総装備重量で選ぶだけだ
好きなの使えよ どっちかがとっちかに「はいそうです、貴方の仰るとおりです」 って認めるとでも思ってるのか?
ガスって便利なんだけど空き缶が出るのが嫌
>>702 >危険行為を冒してまでガスストーブに拘る方が、よほどガスストーブマニア的な行為で
イワタニプリムスのストーブは風防で囲うのもテント内使用も禁止だが、守って居る奴をシランのだが
全員マニアってことか?
俺はテント内で使うのとパッキングのしやすさ重視。 液燃はキャンプの時に使うツーバーナーとランタンだけ。
>>749 手間って言っても、山一つ越える時間を犠牲にしなけりゃ
捻出出来ないようなものではなく、調理準備の合間で
数秒から十数秒の手間(余熱燃料に点火)と数十秒の
放置だけ
「ただ金払えば済む事」というのは、逆に言えば金という
代償がなければどうにもならないことだが、プレヒートの手間は
何の犠牲も無しに、為し得ることが可能。
十数秒の手間を捻出するのが、多大な犠牲だというような
シビアなスケジュールの山行しているなら、スタイルの違いと
言うしかないがw
ガソリンストーブ、世間で言うほど手間に感じないけどこれは慣れの問題なのかな? ポンピングしてちょいとバルブ捻って燃料出し点火、そして少ししたらバルブ開ければ あっと言う間に安定燃焼に入る。これを手間だと思うようじゃ、登山やツーリングは 出来ないような気がするけど。
ガソリンストーブは天気が荒れたときにテント内で使えないのがネックなんだよね。
┌──────────┐ │ このスレ見るのやめ. │ └──────────┘
>>756 俺もそう思うけど、マスターの燃料でプレヒートするからだと思う。
アルコールを別に用意してやるも、アルコールの量の加減を間違えてプレヒート未了で
マスターの燃料が出ちゃって云々なんてやってたら手間だと思うw
>>757 ガソリンストーブ、テント内でも使えるよ。
安全性の話をするなら、ガスストーブですら
テント内で使って良い物ではないわけで
使えるか否かの話なら両方使えるし、後は
どちらも自己責任の問題。
ガソリンストーブをテント内で使うときの
注意は、プレヒートを十二分にすることと、
分離型のガスストーブも同じだが、床面への
断熱をきちんとすること。
テント内でガソリンストーブ点火した回数は
ゆうに3桁越えてるが、何の事故も(焦げ跡残し
すら)発生させてない。
去年、山小屋で混んでるのにガソリンストーブ使うやつがいて 臭いしうるさいしで大迷惑だった
プレヒート用の燃料なんて用意したことねーな
>>760 テント内でガソリンストーブなんか使ったら臭いじゃないか。
>>757 使えないじゃなくて「怖くて使えない」な
ガソリンストーブは重いし嵩張るし臭いし実用性低いので嫌
確かに、頻繁にプレヒート失敗させる人に テント内でガソリンストーブ使わせるのは怖い
臭いテントとシュラフで寝るのは嫌
キャンプ場で轟音たてながら得意げにガソリンストーブ使ってるやつアホ
他人のいるところでなんていかねーしw
俺はケロシンストーブだわ
>>768 山小屋って行ったこと無いけど、確かに他人が居る屋内での使用はどうかと思うけど。
>>765 それでいいんじゃね?
何を優先するかは人それぞれ
軽くてコンパクトで臭わず一発点火なら
低温に弱く、空き缶ゴミをいっぱい出しても
構わないと言う人はガス使えば良い
低温下でも信頼性が高く、余分なゴミを出さず
燃料コストも安ければ、少々重くて嵩張っても
臭いや余熱の手間があっても構わないという
人は液燃ストーブ使えば良い
>>768 そいつらのグループ以外全員大迷惑
実際横にいたおっさんが苦情言ってた
ガソリンストーブ使うんなら外で使え!
雪山でもないのにガソリンストーブ持ってきて人に迷惑かけんなと
>>775 言い切ってるって事は全員に聞いたのか
> ガソリンストーブ使うんなら外で使え!
なんで?煩いから?じゃあ静かなストーブなら良いのね
そういう奴は、ガソリンストーブ持ってこなくても 何かと他人に迷惑掛けるもの。 ガソリンストーブが悪いんじゃなくて、他人の迷惑を 鑑みないその連中の人格の問題。 ガスストーブ使っていても、他の面で他人に迷惑掛ける 奴はいくらでもいるし、ストーブとは関係ない話。
>>774 重くて嵩張って臭くて手間のかかるものを楽しむのは勝手だが
山小屋で使って人に迷惑かけんなよ
>>778 ガソリンストーブでなければ迷惑じゃなかった
>>777 ガソリンストーブはうるさいだけじゃなく臭いから迷惑
ガソリンストーブは人が居ないところでひっそり使え アホづらでポンピングしてんじゃねー!
>>779 それは当然心得てるよ。778も言ってる通り
山小屋で他人に掛ける迷惑はストーブ音に
限らずなので、液燃ストーブ使わないのは
もちろんのこと、他のことでも迷惑掛けないように
してるし、それが山屋として当然だと思ってる。
まぁ、山小屋なんて滅多に使わないけどね。
ここIDでたら真っ赤なんじゃね?
ガソリンストーブは迷惑なので人の居ないところで使ってください。
しーっ!! それは黙っておく約束だw
重くて嵩張って臭くて煩く手間のかかるガソリンストーブを楽しむのはあなたの勝手ですが 人に迷惑をかけるのはいけないことです。
>>787 大丈夫ID表示されなくても一人だけ見分けがつくw
自然破壊大好きな山屋がいまさならにをほざいてるのやらw
ガソリンストーブはひとりでこそこそ使って悦に入ってろ!
山小屋だと、ガスストーブも結構うるさいよね しかも一体型は安定悪いから、混んでる小屋だと ひっくり返したりしてることも偶に見る 結局ストーブの種類に限らず 煮炊き、燃焼機器の扱いは迷惑なので人の居ないところでやってください。 ってことかな
つか雪山でもないのにガソリンストーブ持ってくるってどーよ? バカなの?死ぬの?
文句言って愚痴漏らす爺に限って 「昔は誰も文句言わなかった、昔は良かった」 とか言い出すから厄介。 紳士な爺様は休んでる奴ら気を使ってわざわざ外でやってるというのに…
俺も山小屋で國際使ってるやつ見たことあるよ。 確かにあれは迷惑だ。
すげー伸びなんだけど なんか必死なのが2名いるの? ガスとガソリンと
ストーブだけにスレに着火したでござる
人の使ってる物がそんなに気になるのか。何かコンプレックスでもあるのかね。
臭いというとタバコも肩身狭いよなw
>>800 ガソリンの人は収まったみたいだけど
ガスの人が変なツボ入っちゃったのか壊れちゃった
この人はなにつかってんだろね
液燃ストーブ使いは、液燃ストーブのメリットを好いているだけで 特にガスストーブを嫌ってはいない でもガスストーブ使いは、異常なまでに液燃ストーブを嫌悪し 無茶苦茶な理屈で叩きまくる この温度差はなんなんだろう? なぜにガスストーブ使いはこんなにカリカリしてるのだろう? 昔、液燃ストーブが上手く使えず、バカにされたとか苦い経験があるのかな?
なんかいつも言ってることが同じだし違うとしても同程度の人っぽい ガスストーブ使いがみんなこうだとは思われたくねえなあ
伸びすぎw 何時もの構ってちゃんが両者を煽って工作してるんでしょ。 ちなみにこういう時って知恵袋やmixiと連動してるから吹くw
見え透いた文書いて反応するのは子供か自演ぐらいだろう。
>>804 液燃の人はガスも持ってるが、
ガスの人は液燃を持っていない
ああ、そうだね 他の分野のスレもそうだけどどっちも持ってる人はだいたい穏やかだね
(´-`).。oO(カセットフーエコジュニア最強なのだろう…)
>>804 思い込みが激しい上に変な妄想垂れ流して恥ずかしくないのか?
ちょっと対立して批判されただけでカリカリするなよ
ガスなら一つで完結するが、液燃だとサブを持たねばならないという事だな
ガソリンストーブ使ってるやつはまわりに迷惑ってことを自覚しろ
重くて嵩張って臭くて煩くて手間がかかってもガソリンストーブが好き!
また再燃しだしたw 飯でも食いに行ってたのかいい切り返しが思い浮かばなかったのか 九官鳥や鸚鵡並だな
最近のガスストーブには低温に強いものもあることは知ってるし ガソリンストーブでなければならないほど低温で使わないけど やっぱりガソリンストーブが好き!
俺の國際最高ー!
冬にキャンプしないのにガソリンストーブ使ってるやつってどう思う?
なに使おうと人の勝手だ! 俺の國際最高ー!
おまえの存在が迷惑なんだが
>>822 趣味なんだからどうでもいいだろ
俺はガス派だけど手間隙掛けるのが好きってのは理解できる
相手すんなって
>>822 ガソリンストーブが好きなんだろうなあ、としか
冬の北アでAPSAUの液出しが撃沈して以来、ガスで事足りるだろうという -5℃程度の場合でも、雪がある場所と時期では信頼できるガソリンストーブです、はい。
>>822 目的がキャンプや山じゃないし、毎週土日なので、ガスを用意するのが面倒。
燃料を向かいのGSで24時間買えるってのが一番の理由。
カセットフーでも良いといえば良いけど、雰囲気でないじゃん。
雰囲気とか言い出したら何でもありだな アホくさ
そういや
>>669 の人は結局何買ったのかな?
ガスガソリン論争はどうでもいいがそれだけが気になるw
>>831 そうだけど、そもそも本人が良くて他人に迷惑を掛けなければどっちだっていいんじゃないの。
否定しあっても実りは無い
俺はnova+とcruxとG-stoveを使ってる。 通常はnova+を灯油で
>>828 そんな古いの知らないけどP-133Sは問題ないねー
>>833 ガソリンとガスの利便性の話だったのに
雰囲気とか言われたら萎えるだろw
まあスレタイ考えると最終的には
「自分の好きなの使え」になるね
>>831 趣味だから雰囲気でいいでしょ。プロの方ですか?
>>836 利便性の話だったのかw
弱火が出来ないガスは湯を沸かすだけなら便利!
雰囲気なら焚き火最強!
ガスで湯を沸かしパスタを茹でてる間に、液燃で肉、野菜を炒めトマト缶を入れてソースを作る。 液燃の方のソースに茹で上がったパスタを入れて、ソースと絡めて出来上がり!
オプチの00とマナスル121とG-ストーブとUS-トレイルを使ってる 理由は好きだからだ、それ以外の理由なんざない US-トレイルは風に極めて弱いんだが、強引な液だしで気に入ってる…火力調整など考えた事もない
山板にあるスレだけど、どっちかって言うとツーリングの人が多いのかなこのスレ
自分はP-133s使いですが 主に日帰りから一泊までの登山や釣りで使用 液出しで低温でも使用できる。 ソロクッカーの中にガス缶と一緒にコンパクトに収納可能 ガソリンみたいな手間がいらず、汚れや臭いを気にしなくていい ってのが選んだ理由だけど MUKAが噂通りなら欲しいな
そうみたいだな。 俺もそうだけど。
>>844 ここ、山専門板じゃないからね
名前からして「登山・キャンプ」でしょ
キャンプを伴うような野外遊びは
ツーリングもバックパッキングも
無人島停滞も、全部ここの管轄だよ
液燃派はガスを容認するんだが、 ガス派は液燃を容認したがらない。
849 :
848 :2011/01/12(水) 22:09:34
しまった。もう終わっていた。。。
850 :
636 :2011/01/12(水) 22:32:58
>>848 俺は今ガス派だけど別に液燃嫌いじゃないよ。
燃料色々試したりプレヒートやメンテは結構面白いし。
どっちかというとガスの方が楽って言った時に過剰反応されてる方が怖いw
負い目あるとやたら口数が増える感じw
もちろん途中でガヤガヤ煽り入れてるのは両者ともスルーしてるが。
今液燃使うっていったらキャンプとモービルぐらいになっちゃったな。
それ以外は液出しと詰め替えが出来るようになったせいでガスになった。
まぁお前らも自分に合った好きなの使って仲良く語れよw
>>719 123Rしか持ってない。
火をつけることが趣味で、手段がストーブなんだよね。
プレヒートの燃料持ち歩くから、焚き火のとき着火剤がいらん程度に便利。
853 :
底名無し沼さん :2011/01/12(水) 22:54:46
お、久しぶりに顔出したらまたやってたんか、ガス/液燃論争。 古来このスレでは幾度となくこの論争は繰り返され、 相手を否定しようが肯定しようが、様々な事例を披露しようがお互い納得出来るわけもなく、 そして最後にはこのいつもの結論、「好きなの使え」 となる。 で、そのあと遅れて「マナスルサイコー」というのが現れて、 そのあと「マナスルイラネ」と言われて静寂を取り戻す・・・ ああ、様式美よ。
マ、マ ry
マ、マン ry
>>852 123みたいなタンク一体型液燃は途中で燃料が切れると
冷めるまで危なくて給油もできない
で、冷めたらまたプレヒートからやり直し
米炊いてる途中に切れたら最悪っすな
>>834 その組み合わせの人知ってる。G-stoveは壊れたとか言ってたな
863 :
845 :2011/01/12(水) 23:39:49
864 :
852 :2011/01/12(水) 23:54:21
>>860 安心しろ。
膝ぶっ壊してて歩くの2時間が限界だから、
燃料切れるほど使えない。
で、トランギア使ってるオレの立ち位置はどうすれば良いんだ?
いいじゃない 皆が飯食い終わる頃にお湯が沸いても
トランギア繋がりで、 ストームクッカーはどうなのさ? 商品説明をみると厳冬期や雪上でもオッケー!て書いてあるけど。
>>868 いいんだろうけど何か道具として惹かれないのよ。
どっかのアイディアマンが作ったシステムをそのまま使うのは何か違うじゃん。
自分で創意工夫したいじゃん。
MUKAはいつ出るんだよ、もう出たのか?
創意工夫てどんだけw 手間がかかる液燃を使いこなしてるオレカッコ良い。てこと?
>>872 良くそんな発想できるねw
手間がかかる液燃を使いこなすとカッコ良いと思ってるからかな?
>>872 ゴトクや風防を自作したり、シェラカップとうまく組み合わせたりしてたりして、「安く」「独創的で」「コンパクト」が理想。
創意工夫てのを教えてよ。
>>876 バカは既製品をそのまま使ってればいいんじゃない?
>>875 所詮その程度でしょ。
みんなやってるじゃん。
ただのフォロワーじゃん。
それを独創的とか創意工夫てw
だから、具体的な創意工夫をあげてみてよ。
>>880 バカは既製品をそのまま使ってればいいんじゃない?
882 :
底名無し沼さん :2011/01/13(木) 02:07:49
で、創意工夫はまだぁ? ま、無いならいいや。
>>883 バカは既製品をそのまま使ってればいいんじゃない?
確かに
>>869 みたいにかっこいいこと言っておいて
出てきた回答が
>>875 じゃちょっと残念だね。
いやいや俺ごときが思いつかないような素晴らしい
創意工夫があるに違いない。期待して待ってるぞ!!
Gstoveはメスティンの中にジャストフィットする 最近のストーブ・クッカーは丸くていけねえ とお嘆きのあなたにお勧めです
MUKAの発売時期は明らかにバックパッカーマガジンの Editor's Choice '11に間に合うように狙ってるだろ あれ獲ると北米での売上がぜんぜん違うもんな
「山行ごとにガスカートリッジを持って行き、 使用後は燃えないゴミとして処分する。 そんな環境負荷の高い山行スタイルに疑問を持ったのです。 ガソリンならスタンドで安価に買うことができ、 ボトルは使いまわすことができる・・」 新富士さんもそうおっしゃってますので 軍配はガソリンにあがりました
889 :
底名無し沼さん :2011/01/13(木) 02:53:14
トランギアの創意工夫なんてたかが知れてるけど、それを考えて実行するのが楽しいんじゃん。 トランギアはゴトクのない火器だから、ゴトクを作りたいよね。 すると、自分の使ってるコッヘルなんかに合わせてゴトクの大きさを決めたい。 出来ればそのコッヘルに入るといいなあ、ゴトク上面は滑り止めのギザギザをつけようか、 風防はゴトクと分離すべきか、ゴトクがあっても火力調節できたらいいな、 風防は折りたたみか、コッヘルの内径に合った円筒で行くか、 火器本体は出来れば地面と離せたらテントが溶けないし、耐熱の板をひいてもよい、消化しないでもアルコールが注げるようにしたいし、 素材はステンレスか、ヤフオクで売ってるチタンか、ステンはパンチングがいいのか、ダイソーのトレーなんかを流用すべきか、 それともアルミで済ませるか、組み付けは嵌め込みか蝶番、リベット止めかろう付けか・・・ と、こんな事を考えてもうすでに5種類くらいのゴトクや風防付きゴトク作った。
891 :
底名無し沼さん :2011/01/13(木) 03:58:09
optimus831 + primus2000 のようにガスコンロと詰め替え式のプロパンシリンダー の組み合わせならOK?
892 :
底名無し沼さん :2011/01/13(木) 06:25:16
>>850 どうせならインフルエンザだっつって1週間ぐらい行ってくるといい
てか何だその黄色いコンロは
>>889 >消火しないでもアルコールが注げるようにしたい
それって出来るのか?
893 :
底名無し沼さん :2011/01/13(木) 07:32:22
ここって登山しない人のほうが多い? なんかストーブの重さを気にしない人が多いような感じなので バイクやオートキャンプの人ばっかりなのかな?
急沸して飛び散る危険があるのと、引火の危険がある。 「今まで大丈夫だったから」って個人の責任でやるのは自由だけど、他人に紹介すべきことではないな。
低山逍遥を登山でないとするならバイク海苔キャンパーもどきと言えよう ただ、積載能力が小さい為やはりサイズと重量は重要なり
バイクかオートキャンプの人がほとんどじゃね? 登山するとなればストーブ単体で100gの差は大きいけど ここの住人にとっては100gの重量差なんて無いに等しいもん
バイクキャンパーだが極端に重くなければ重量は気にしないけどサイズは重要。 ソロクッカーの中に納まるのが最低条件。
重さを気にするなら、プリムスかスノピの軽い本体に110缶でおしまいでしょ。 「愛用の〜」スレだから、機能性一辺倒の人もいれば、趣味性や嗜好が 入ってくる場合もあるだろうし、当然、0か100ではなく、その中間に位置する人 (機能性は気にするけど、見た目やブランドや廃番品もしくは最新のものか なども気にするような人とか)もいるだろうし。
登山暦23年、縦走なんかもするが、ほとんどずっと123Rを使い続けてる。 軽量なガスストーブも持ってるが、夏の低山や、キャンプの際のサブ位しか出番がない。 想像だけで「このスレはキャンパーばかり」と決め付けてしまうのは、了見が狭いと言わざるを得まい。
オレは、ガスもガソリンも使うけど、でも、ポンピングとかプレヒートとか 楽しいぞ(笑)。 それに、確かにガス缶を複数持って行ったり、使い切ってないガス缶 も次に持っていかなきゃいけなかったり、で、使い切ってないガス缶から 使うようにしないといけないとか、使い終わったガス缶の処分とか考えると 面倒くさいと思う。 使い切っていないガスを寄せ集めて詰め替えたりする話も聞くけど、 そんんあ面倒なことしたくないし、ガソリンをボトルにドボドボ補充する 方がよっぽど楽。 ガソリンの臭いは、ホワイトガソリンは揮発性が高いから、すぐ気にならなく なるけどな。灯油は臭そうだけど。 でも、朝、起き抜けにコーヒー飲むのは、ガスが便利(笑)。 だから、メインの調理(5〜10分以上使うようなとき)にはガソリン使うし、 とりあえず水を沸かすだけなら、ガスって感じかな〜。 どっちもそれなりに便利で面白いよ。 ガス派の液燃全否定にはワロタ。
123Rって500g近くあるよね? それ持って山とか俺はないわー尊敬する
昔はホエーブスとか持って行ってたけど、今は登山にはガスですね。 冬山には行かないし。 でも、液燃の方が好きw
まあこのスレ住人は機能や性能よりも趣味性を重視する人が多いよね。 俺はオートキャンプしかしなくてカセットコンロが一番便利だけど國際使ってるもん。
オレの中では、ガスは原付スクーターみたいな感覚で、液燃はバイクって感じかなぁ。 ちょっと近くのコンビニまでとか行くときは、原チャリで行くほうが楽ちんだったりするけど ツーリングにはもちろんバイクだし、原付スクーターが自動変速でほとんどメンテナンスフリーで、 バイクはクラッチ操作があったり自分でいじれる箇所がある点も似てる気がする。
906 :
900 :2011/01/13(木) 09:35:00
>>902 例えば、二泊三日位の山行を想定すると、火器燃料の総計差は300〜400g程度。
昔と比べて何もかも軽くなった現在、その程度の重量差で、自らの経験に裏打ちされた信頼性が得られるなら、気にはならないな。
>>906 >その程度の重量差で、自らの経験に裏打ちされた信頼性が得られるなら、
なるほどねー。そこに尽きるんだね。いやマジ尊敬する。
俺の場合、軽くしてその分酒を持っていっちゃうw
>>872 液燃が手間が掛かるという思い込みが間違ってる。
こんなことぐらい手間が掛かるとは思わない俺ってカッコイイー
>>904 同じだ。
オートキャンプしかしなくてカセットコンロが一番と分かってても
ストーブはいろいろ買ってしまう。
カセットコンロはたしかに便利だけれど、この時期屋外でなら使えないよね。 って自分に言い聞かせてNOVAを無理ヤリ使ってる俺って ....カワイイ♪
カセットコンロ、部屋の中でも結構火力が落ちて行くからなぁ。 うちのカセットコンロがヒートパイプがない旧型だからかな。 屋外でなんてとてもつかえたもんじゃないよ。
ここってコレクター的な趣味の奴もいるでしょ? 少なからず俺はそうだし 山道具ってなんかくすぐらない? ストーブ、ナイフ、ピッケル・・・・ どうせなら気に入った道具で山に入りたい まあそれで他人に迷惑かけるのは男の沽券にかかわるな
山小屋の話、基本的なマナーで言えば、液燃・ガスに関わらず 屋内でストーブを使うのはマナー違反だな。 トリセツにも屋内で使うなと書いてるし。 もちろん自分で大丈夫と思ってるガスでも、周りの人が使ってるのを 見てどう思うかを考えると、非常時以外は屋内で使っちゃアカンと 思うよ。 論法として液燃タタキに使う例としては、ちょっと足りないんじゃないか。
916 :
底名無し沼さん :2011/01/13(木) 11:22:20
お!じゃあストーブ自慢w 123R、大ブス、小ブス、マナスル121、ペトロマックス100、1950R 以上、実働で現役で山につれててるよん
山道具は確かに男心をくすぐるのが多いな。
ヒートパネル付きのカセットコンロはすごいぞ。 気温-5℃の屋外で安物ノルマルブタンカセットガスで ドロップダウンせずに鍋料理が出来た。 カセットガスは着火前に懐で温めればオッケー。 着火すれば低温でもヒートパネルがカセットガスを温め続けてくれる。 ってことを知ってても國際持って行く俺w (カセットコンロも持って行くが)
>>916 オマエ力持ちだな。そんなに沢山つれていっ....(ry
要はおじさんが多いってこったね
クソ寒い中で冷たいカセットボンベを 懐に入れて温めるなんてどんだけ罰ゲーム
おまえ今時2ちゃんなんておっさんの方がおおいぞ?あたりまえじゃん
>>921 べつにそんなに冷たくないよ?
ふきさらしで何時間も放置するわけないし。
じゃあ俺もストーブ自慢。 123R 8R 國際 そしてイワタニのカセットコンロw
素肌じゃないんだからw
若いつもりだけど、液燃つかってます。 ガスは、なんていうか、割と簡単に使えそうなので、 まずは基本をマスターしたいという思いもあって、使えるように なっておきたいと思い、ホワイトガソリンのを買いました。
確かにガスは、女・子供でも使えるからなぁ。
123R 8R 國際も好きなんだけどみんなで鍋するのにはカセットコンロが一番なんだよね。
土鍋が安定するしなw
液燃使いがモテるかどうかが鍵だな
まあみんなカセットコンロのほうが便利なことを知りつつ不便を楽しんでるとこはある。
バイク乗りだけどツーリングで123Rは女にうけるよw タンクからガゾリン入れたり、ごぉおおおとか音がね でも興味持った女性にはガス勧めてるw
>>894 ,
>>897 俺は逆に、本当に山やっていて、100gや200gの重量差を過剰に気にする奴が信じられないね。
ただ道具のスペックだけ揃えて悦に入る道具マニアなんじゃないかと思う。そりゃ自分の限界に
挑むような挑戦をやるなら100g差は大きいし、軽けりゃ軽いに越したことは無いが、どれほどの
人が、どれほどの頻度で、100gの差に過剰に拘るようなレベルの登山をするんだい?
だいたい、山に行くとカメラ持ってる人は大勢居るが、100gの軽量化が重要な場合なら、間違っても
一眼カメラなんて持てないはずだが、実際には山で一眼カメラ構えているおっさん、おばちゃんは
多い(俺は精々コンデジだが)。
君らの理論で言うと、数百gから1kg以上もの重量増し(一眼カメラ持ち)を気にしない人たちは、
「登山しない」ってことになるが、実際奴らは、2,3000mの山にちゃんと登っちゃってる。
それは何故かって言ったら、100g差が成功と失敗、生と死を分ける様な、限界への挑戦ではなく、
余裕を持って楽しめる山登りをしているからだ。荷物は軽い方がいいが、より山を楽しむためには、
自分の趣向に合わせて、登山自体には必要と言えないものでも持っていき、山をより楽しむ。
はっきり言って、程度の違いこそあれ、君らだって同じ事をしているはず。
君のザックは、ポケットも気室分離も無く、フレームや分厚いパットもない1気室の袋にシンプルな
ウェスト&ショルダーベルトが付いただけの、軽量化最優先なシンプルなものかい?火器無しでも
済む無雪期の1,2泊に、ガスストーブを持っていって美味くて暖かいものを食べたりしてないかい?
持っていく全ての道具が、山で生命を繋ぐ為に必要不可欠なものと言えるかい?
おそらく、軽量化の願望はあっても、有る程度快適さや趣向の為に、重量増しもやむなしと割り切って
道具を使っているはずだ。
液燃ストーブもその一つ。寒さで火力が半減しても、調理自体は可能だが、そんな頼りないものより、
多少重量増しても寒さにビクともしない信頼性のあるストーブを使いたい、
あるいは単に液燃ストーブが好きで、これで調理し、大自然の中で食べるのが至福など。
それらは単に君らと重量増しを許容する方向が違うだけで、最低限のものから、快適性や趣向の為に
重量増しを許容しているという点では君らとなんら変わらないこと。
ながっ
ULの人が聞いたら発狂するレベル、迄読んだ
>>926 災害時とか用に灯油用も用意した方が良いよ。
ULは、趣味みたいなもんだからw
>>937 NOVAなので、灯油も使えると思います。
まだ、試したことはないのですが。
(普段はホワイトガソリンで使ってます)
>>939 良いの選んだね!
プレヒートはマスターの燃料でやってるよね?
>>933 俺登山してて一眼レフも持っていくけど100gの差には拘るよ。
カメラ機材でなんだかんだ2kgくらいになるからその分の重量を他で削らなきゃならない。
単体で2kg削るのは無理だからいろいろなものを少しずつ軽くしないといけない。
100gってのはそのうちの1つ。
総重量で100g軽くしたいわけじゃない。
液燃でしか無理な環境でならしかたないけど、ガスで大丈夫なら液燃は持って行かない。
液燃は最低でも200g以上ガスより重くなるから。
200gを他で削るのは大変だしね。
きみの言ってるのは「総重量で100gの差」だけど
俺の拘る100g差は2kgを捻出するために削る100g。
俺はニコンFとレンズ二本 重量?エベレストに上るんじゃねーんだからw
体重減らせ
> きみの言ってるのは「総重量で100gの差」だけど > 俺の拘る100g差は2kgを捻出するために削る100g。 何処に拘ってるかの違いだけで、結局は同じ事。 新規ルートを構築するための登攀具が重く嵩張るから 他を削らなければならないという工程上の必要性ではなく 自分の趣味や好みのために重量増を許容する部分と 重量を削る部分を決めている。その"部分"が他者と違うだけの話。 液燃ストーブでなんだかんだ600gくらいになるからその分の重量を他で削らなきゃならない。 単体で600g削るのは無理だからいろいろなものを少しずつ軽くしないといけない。 100gってのはそのうちの1つ。 総重量で100g軽くしたいわけじゃない。 一眼でしか無理な商売写真ならしかたないけど、コンデジで大丈夫な趣味写真に一眼は持って行かない。 一眼は最低でも500g以上コンデジより重くなるから。 500gを他で削るのは大変だしね。
うん、そうんだね君はがんばってるよ。 その調子でやりたまえ。
MUKA欲しエェェ
そうんだね? 壊れてきた?
カメラ(趣味)のために他の重量を削るってのは分かるけど ストーブのために他の重量を削るってのはないなー なんなの?ストーブが趣味ってこと?
>>944 カメラなんて知らん液燃最高、までは読んだ
ストーブが趣味なのではなく、気に入った道具使うのが趣味 使って楽しい道具、信頼できる道具、思い入れのある道具 カメラが趣味でも山に一眼まで持ち出さない奴はいくらでもいる 山カメラスレじゃ、他の道具削って一眼なんか持っていって どうするよ、みたいな意見も良く出る
俺も大概ストーブオタクだと思うがストーブのために他の荷物減らすって発想はないわ
〜までは読んだ は、全部読んだ上で言い返せないときの苦し紛れの返し文句だそうな
>>950 自分のストーブは良くても
他人のカメラは認めないんですね
俺は僅かなシングルトラックのダウンヒルのためにMTB担ぎ上げるがなにか?
平日の昼間にどんだけスレ伸ばす気やw
>>952 違うよ、長文レスなのに中身がないのを馬鹿にされてるんだよw
コンデジと一眼じゃ明らかに写りが違うからなあ とくに風景写真を撮ろうと思ったらコンデジは無いっしょ
>>953 逆逆w
俺は趣味で何を持っていこうと構わないと言ってる
ただその上で、カメラに拘るのとストーブに拘るのは
大差ないことだと言ってるだけ
カメラ君が逆にカメラは良くてもストーブは違うだろと言ってる
やってることは巨乳vs貧乳のおっぱい談義と変わらんw 「俺は○○が好き」って結論にどんだけ熱くなってんだよ
話がかみ合わない。
きみが
>>933 で言ってるのは「総重量で100gの差」。
俺の拘る100g差は2kgを捻出するために削る100g。
本格的なカメラとバカチョンじゃ出来た写真が全然違って未来永劫残るじゃん ストーブなんかその時だけじゃん ストーブヲタにとってはその時が重要なのかもしれないが、、、
何かを捻出するために何かを削る 何かを削って何かを捻出する その"何か"が違うだけでやってることは 変わらないと何故気付けない?
>>962 違うって。
きみ
>>933 で
>俺は逆に、本当に山やっていて、100gや200gの重量差を過剰に気にする奴が信じられないね。
>ただ道具のスペックだけ揃えて悦に入る道具マニアなんじゃないかと思う。
って批判してるじゃん。
途中で話をすりかえるなよ。
カメラヲタは盲目的な奴が多いから言っても無駄だと思うよ。 彼らにとってカメラとは必要最低限の装備だから、その為に他を削るのは当然のことで、他の趣味のために重量削るのとは訳が違うらしい。
だから
>>941 は「総重量で2kgの差」だと言ってるんだろ
きみが
>>933 で言ってるのは「総重量で100gの差」でなにかのために削る100g
ではない。
「マナスル最高!」 「マナスル最高!」 「マナスル最高!」 「マナスル最高!」 「マナスル最高!」
俺が
>>941 で言ってるのは2kgを捻出するために削る100g。
途中で話をすりかえるなよ。
俺はCカップぐらいが好きだよ。 他の奴がどんな乳が好きかなんてどうでもいい。
971 :
底名無し沼さん :2011/01/13(木) 13:21:22
俺は美乳派かな
973 :
959 :2011/01/13(木) 13:25:56
断然巨乳派です。あの美しさと柔らかさに適うものはないと思う。
974 :
底名無し沼さん :2011/01/13(木) 13:26:19
納得
自分の理想のおっぱいを自由に揉めるかどうかが一番大切
カメラ関係が全部で15kgで液燃の俺は、山には車でしか登らない。
>>968 良い写真を撮るために山に登ってるんじゃなくて山に登った思い出に写真撮ってるだけなのでさほど気にしない。
一応自分も一眼の最下級品持ってるし、撮像素子差や被写界深度差から別次元の写真が撮れるのは知っているが
昨今のコンデジは十分にキレイと言える写真が撮れるし、展示品ではなく思い出の1ページには十分だから。
>>977 それは君自身の価値観であってさ、「良い写真を撮るために山に登ってる」人のことを理解できるだろって話
>>959 のせいでカメラとか液燃とか書いててもおっぱい談義に脳内変換してしまうw
>>978 なんて巨乳好きが熱く語ってるようにしか思えんw
>乳がなければ揉む意義が無くなる!
君はどう思うって聞かれたから自分の価値観を答えただけなのに、なんで俺怒られてるの?
>>981 べつに怒ってない
単に噛み合ってなかっただけ
それがコミュニケーション
貧乳好きって答えたら「なんで巨乳の良さが分からないんだ!」って 怒られても困惑するよね。自分の価値観を答えただけなのに。
>>933 は、
>
>>894 ,
>>897 で、登山する人ならストーブの100g程度の差も気にするはずだ、
「登山」という目的のために余分な重さは削れるだけ削る選択をするはずだ、
という考えに対して、そんなシビアな条件で登山する人なんて少なかろう、と言ってるんでしょ。
だからストーブだろうがカメラだろうが、ちょっと重くなろうと好みのものを持って行くよね、と。
>>941 > 俺登山してて一眼レフも持っていくけど
の時点で、
>>933 と同じスタンスだと思いますよ。
それに、
> 単体で2kg削るのは無理だからいろいろなものを少しずつ軽くしないといけない。
というのは結局総重量を考えてのことでしょうし。
まぁ要は、巨乳派も美乳派も微乳派も貧乳派も結局おっぱい好きじゃん、ってことで。
俺は元々「良い写真を撮るために山に登ってる」人のこと自体はを理解してるけど、奴らは盲目的で 自分と違う事における手間や重量増しに理解を示さないって話をしただけで、良い写真を撮るために 重い機材を担いでいくことは何ら否定しちゃいないんだけど。
986 :
底名無し沼さん :2011/01/13(木) 13:52:35
次スレたてたほうがいい?立てようか?
988 :
底名無し沼さん :2011/01/13(木) 13:59:52
>>988 乙です。
みなさんおっぱい談義もほどほどに。
どうせ「マナスル最高!」に落ち着くんだから
>>963 そのレスのレス先まで全部読んでから返信してね。
俺が言ったのは、ストーブの重量増しを気にしない奴は、登山して
ないんだろって書き込みに対して、「おまえ等だって、快適性や
趣向の為に重量増しを許容している部分はあるだろ、その許容する
先が違うだけ。自分とは違う部分に100gや200gの重量増しを許容
しただけで、山やってないような物言いはどうなのよ」って話をしただけ。
100gや200gの軽量化を怠っただけで、山やってないだろなんて
言う奴は、100gや200gの軽量化に最新の注意を払わなければ山には
登れないと思ってるわけだから、どう見ても実際に山に登ってるとは
思えない。好きな道具を山で使うタイプの道具マニアではなく、
高スペックな道具を集めて悦にいるだけの奴に見えると言ったんだ。
削る先と許容する先が違っても、100gや200gの重量増しを許容している
部分は誰にでもあるだろって話は一貫して全くすり替えてない。
992 :
底名無し沼さん :2011/01/13(木) 14:20:09
開戦 ガソリンストーブ対ガスストーブ 低温地での争い 二回戦 ガソリンストーブ対ガスストーブ テント内での争い 三回戦 ガソリンストーブ対ガスストーブ プレヒートマンドクセーでの争い 四回戦 トランギア局地戦 創意工夫派対そのまま使う派の争い 終戦 山岳地帯局地戦 カメラ対重火器 重量戦 戦後復興 マナスルイラネ運動
昨日のガッスーの一点張りのつまんない展開から 重量とおっぱいのおもしろ展開で残りが埋まってしまうとは・・・ カメラが趣味で持って行きたい人とそうでない人が 価値観話し合ってても意味ねえよなあと思ってたら おっぱいの話で終わった俺の昼休みだった
アルコールストーブは専用スレが有るんだよね。
マナスルイラネ
マナスルイルネ
マナスル最高!!
じゃあちょっとおっぱい揉んでくるわ
一眼カメラ小僧って、良い写真というか自分の撮りたいものを撮る為なら、周りの迷惑気にしない奴が多いよね。 木道占有して三脚広げたり、展望台の先端に陣取って、展望先をバックに記念撮影しようとしてる奴のカメラに 写りこんでても気にも留めなかったり、電車でも座席にザック置いてて、ザックを下ろして空けてくれるようにお願い しても、精密機材(カメラ)が入っているからクッションのある座席ではなく床に置くと振動で壊れるとか言って退か さなかったり。
嫌液燃君のトラウマが直りますように
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。