_, ,_ え?富士山て初心者向けの山って聞いたんすけど :.(;゚д゚):. けっこう上まで来たけど、日が暮れてきたよ :.レV):. 風も吹いてきたし、足元の雪は凍ってカチカチ :.<<:. サむ・・・イ・・・誰・・・たす・・・k
2 :
底名無し沼さん :2010/10/22(金) 21:33:18
2ゲット!!
笑いました。 冠雪してから登る初心者っているのかよ〜
え?もう登れないの?
行けるけど、山小屋は閉まっているし、山頂の気温は最高で0℃近いから。
強風もすごいから、夏山気分で行くと大変なことになるよ。
気軽に行くと、
>>1 みたいになります。
風の無い日にダウン行けばOK?
>>6 防寒具は必須。フリースももって行った方がいいよ。
念のためアイゼンもいります。防寒の手袋とか。軍手は超寒いから。
今の下の気温が最高気温18℃くらいでしょ?山頂は0℃になっちゃうから、
晴天の日に、日が照っている間に行って来るって考えないと、パンパカしちゃうぞ。
初心者相手にアイゼン持ってけって・・・
>>8 だから、今の時期初心者に富士山はもう無理だっていいたかったんだよ。
>>9 だったら回りくどいこと言ってないでハッキリ教えてあげるのがスジでしょ
>>7 の書き方だと初心者でもアイゼン持ってけば登れますとしか読めない
>>9 悪かった。
このスレは小心者のスレってことで、冗談で語り合おうという雰囲気だと思ってた。
じゃあはっきり書きます。
途中の山小屋が閉まっているので、食料、水、全て自分で荷揚げする体力が必要です。
さらに日帰りする体力がなければ、途中でビバークすることになりますので、ツェルトも持っていかなければなりません。
深夜の富士山は氷点下にまで気温が落ちます。ビバーク経験がなければ死に直結します。
今の時期に富士山に登ろうとするなら、最低限冬の八ヶ岳に登れるくらいの経験と装備がないと死亡する確率が高いです。
例外はそれらの危険ンヲを踏まえて、太陽のあたっている南面を即効登山して降りてくるスピードと体力のある人だけです。
これなら誤解しないかな?
う〜ん、あなたは真面目な方なんでしょうね。
まだなんか硬いですわ。
ネタスレだと思うならこれぐらいはっちゃけてみては?
>>6 おまいさん、こんな時期に登ったらカッチカチやでカッチカチ〜
笑え!
www
>>11 サンキュー
何だかわかんないけど金が掛かりそうだから止めとくわ
山ガール流行りだから話合わすのに登りたかったけどさ
>>13 話し合わすつもりでいくなら、陣馬山(温泉付き)、雲取山(温泉あったっけ?)ぐらいでいいんじゃない?
15 :
底名無し沼さん :2010/10/23(土) 11:29:48
16 :
底名無し沼さん :2010/10/23(土) 14:48:54
小心者だだから双子山で我慢
>>14 サンキュー
とりあえず陣馬山で逝ってみるわ
しっかし高尾山登った事あるちゅうたら馬鹿にしくさった山ガール許せん
>>17 まぁ、高尾山そのものはメジャーになりすぎたからね
+陣馬+温泉で価値を上げるしかないわな
姫野の露天風呂はかなり景色がいいぞ
江戸時代だったら富士山は女人禁止だったのに
20 :
底名無し沼さん :2010/10/24(日) 14:08:21
漸くアク禁解除... しかしこのスレタイ何だ??小心者っていうのは??
22 :
底名無し沼さん :2010/10/24(日) 16:14:09
まだ初心者でも登れますか?
>>17 俺なんか東京で一番高い雲取山の山頂の非難小屋で流星群見ながらカップラーメン食ったぜ
…とかでもいいかも
24 :
底名無し沼さん :2010/10/24(日) 20:19:24
真冬の雲取山は侮れない。ピークハント二勝二敗。
25 :
底名無し沼さん :2010/10/26(火) 17:02:09
この週末はチャバが来るからなぁ。 その最中に富士山頂に登れれば、どんな山でも恐くなくなるだろうけど。
演歌が上手なインド人が来るのか…
29 :
4 :2010/10/26(火) 22:56:47
明日昇ってきまっす
30 :
底名無し沼さん :2010/10/27(水) 02:04:54
めっちゃ寒いわ寒気
31 :
底名無し沼さん :2010/10/27(水) 20:10:50
>>25 >>その(台風チャバ)最中に富士山頂に登れれば、どんな山でも恐くなくなるだろうけど。
↑
どっちの意味だろうと一瞬悩んだが、成功失敗どっちでも当てはまるのか。
登頂&下山に成功 → 実力と胆力を獲得。
登頂&下山中にア〜ッ → 恐怖心とは無縁の状態に(合掌!南無〜)
初心者でも冬季に登れる様に登山道を整備して貰いたいな 幅員4m程度の舗装路を緩坂のループ状に作れば良いだろう
え?
34 :
底名無し沼さん :2010/10/28(木) 20:54:23
>>32 スカイラインを幅員減少させて、山頂まで延長するのと変わらんじゃないか。
hawaiiでは4000mのハレアカラに車で上がれるぞ
37 :
底名無し沼さん :2010/10/29(金) 19:24:45
5合目以上に登ろうとすると、さすがの日本車でも途中でキャブ調整などが必要になるんじゃぁ? あと、徒歩登山でも高山病になる人がいる訳で、車で駆け登るとなると気密室付きの車が 必要になるかと。山頂でイキナリにドアを開けたら...。
38 :
底名無し沼さん :2010/10/29(金) 19:29:12
今、キャブを使用してる車はないはず バイクだってインジュクションの時代 37はバイク好きとみた
39 :
底名無し沼さん :2010/10/29(金) 19:36:41
37です。 若かりし頃、よくバイクで5合目までソロツーリングしていた。 バイトで買った中古バイクだったので、キャブ調整に難儀した覚えが。 今の車やバイクって海抜高度どれくらいまでメンテナンスフリ−なのかね。
>>36 もとい
4000mはキラウエア火山
車で上がれるツアーがあるんだよ
8月末に登った時はバイクで富士宮の五合目まで上がったけど不調無かったよ。 車両はVM式キャブレターのSR、ちなみにタンデムだから重量もあった。 エアクリーナーボックスの容量なんかも気象条件の影響度に関係するよ。
42 :
底名無し沼さん :2010/10/30(土) 08:09:20
>>39 キャブだとベストセッティングが比較的にシビヤだけど
今の車や最新型のバイクはコンピューター制御だから許容範囲は広いはず
先の戦争中の話だが、我が軍の戦闘機には過給器(ターボチャージャー)が装備されていなかったが、3000mくらいは楽勝でしたよ
スーパーチャージャーは付いてたよ。
45 :
底名無し沼さん :2010/10/30(土) 16:08:07
ブルドーザーで観光登山を始めればいいじゃん
世界初の量産ターボマシンはB29なのかな? 元々は高高度でエンジンを動かす為の技術らしいな。
富士山の頂上まで道路を作れば中国人ツアーに人気が出るのになあ
暇だから登ろうかと思ったが気温見てやめた(´・ω・`) 楽なシーズンはたった二ヶ月か
49 :
底名無し沼さん :2010/11/01(月) 22:34:02
>>31 でっ、誰か実力と胆力を獲得した方はいるのかな?
或いは明日か6日7日に挑む方は?
50 :
底名無し沼さん :2010/11/02(火) 07:30:20
オワタ オワタよ 完全に オワタ
>>47 これ以上、富士山を観光地化してどうするんだw
富士山頂上ホテル 大理石貼りのビューバスにウオシュレット、シモンズのベッドにフルコースのレストラン そんなホテルに私は泊まりたい
53 :
底名無し沼さん :2010/11/02(火) 21:14:35
いよいよ登山シーズンですね。明日、登ろう
>>53 かっこつけて無理するのは良いけど、遭難しても救助なんか要請するなよ。
55 :
底名無し沼さん :2010/11/03(水) 09:03:32
山頂に雪見えますから
56 :
底名無し沼さん :2010/11/04(木) 01:20:15
須走口登山道で滑落して亡くなった人がいますね。 アイゼン必至であります。 世界的オーケストラのメンバーが滑落死です。公演のため来日中のウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の男性メンバーが富士山の登山中に滑落し、死亡しました。 3日午後1時ごろ、富士山9合目の静岡県側にある須走口登山道から男性が滑落したと、警察に通報しました。 警察によりますと、滑落したのはウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のメンバー(41)で、オーストリア国籍のゲオルク・シュトラッカさんです。シュトラッカさんは滑落した際に頭を強く打ったとみられ、まもなく死亡が確認されました。 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団は日本公演の最中で、シュトラッカさんは休みを利用して管弦楽団の関係者と2人で富士山を登っていました。 滑落した現場は標高3700メートルほどの地点で、登山道が凍っていて、警察はシュトラッカさんが足を滑らせた可能性があるとみて調べています。(03日23:37)
57 :
底名無し沼さん :2010/11/04(木) 02:46:06
コピペですまんが貼っておくよ。 マジで言うけれど11月の富士山ってある意味一番危険。 学生や山岳会はこういう季節に吉田大沢で雪上訓練をやる。 というのは雪が完全に凍っていて、且つ気温がまだそれほど冷えていないので めちゃめちゃ滑る。そう言う厳しい環境で訓練するわけだよ。 最悪は雨が降った時。地表に落ちた雨滴はたちまち凍る。 そんな状態で滑落して5mで止まらなかったらアウトと思ったほうがいい。 七合より上で滑落したらもうそれは死を意味すると言っても過言ではないよ。 あと風ね。富士山のような単独峰はどっちからでも突然風が吹く。 それも風が弱い日でも20m/s位の風がね。強い時は70m/sなんていう風も吹く。 そうなるとアイゼン云々じゃないよ。人間が凧のように飛ばされてあの世行き。 これからの季節はそういう世界になる。
58 :
底名無し沼さん :2010/11/04(木) 12:17:34
おまいらパンパカすんなや
>>56 アイゼンはスポーツオーソリティで売ってない(T . T)
60 :
底名無し沼さん :2010/11/04(木) 14:18:35
>>51 この際、徹底的に観光地化を目指し、バリアフリーで山頂に行ける
設備を整え、観光収入を目指した方がいい。
もしくは、登山料一人万円。その代わり、トイレや無料休憩所、
宿泊施設、診療体勢を充実させる。
62 :
底名無し沼さん :2010/11/04(木) 15:38:59
>>61 ハイハイ。レンホーさんにでも提案しなよ。
64 :
底名無し沼さん :2010/11/04(木) 17:58:59
無期
65 :
底名無し沼さん :2010/11/04(木) 18:01:49
まだマイナス10℃か 大したことないな!
66 :
底名無し沼さん :2010/11/04(木) 18:25:18
脳内登山家どもめが
68 :
底名無し沼さん :2010/11/09(火) 00:17:52
>>66 なんだと!!!
(⌒⌒)
ii!i!i ドカーン
ノ~~~\
,,,,,,,/`・ω・´\,,,,,,,,,,
冬山に登ってる人も、最初は初心者だったんだよね
初心者が安易に登って良いって言う意味にはならないけどな
72 :
底名無し沼さん :2010/11/10(水) 21:42:49
今日は横浜からも富士山頂がくっきりと見えた。 Go!Go!レッツトライ! . . . えっ、おれ?オレは温泉入って水面の赤富士眺める方がいいです。
空気の澄んだ晴た大晦日に、富士山頂から隅田川花火大会規模の花火打ち上げれば 関東・東海全域から見えるんじゃないか?
76 :
75 :2010/11/12(金) 10:03:31
75の書き込みは撤回します
>>74 おぉ、富士の霊力が出てるな、動画。
しかし富士山自体の怖い話ってあんまりないよな。
富士山階段とか聞いたことある奴いるか?
78 :
底名無し沼さん :2010/11/12(金) 21:35:33
「どんなボールでしたか?」 「まあるいボールでした。」
>>77 怪談でしょ。階段あってもつかれそう。でも亡くなられている方多いから
そういう話あってもいいけどあまり聞きませんね。山小屋も人でいっぱいだから
霊もでにくのかしら。
>>74 夕暮れのシルエット富士山キレイだけど動画こわいです。
81 :
底名無し沼さん :2010/11/13(土) 18:18:15
本日、富士宮5合目から見るに殆ど雪は見えなくなった。 先週は9合5寸より上はあったけど、晴天が続いたから無くなった。 なお、24日でスカイラインは閉鎖だよ。
24日までか。情報サンクス
え 5合目って冬季は行けないの? また中国が怒るぜ
84 :
底名無し沼さん :2010/11/13(土) 23:40:57
民主党も観光立国を目指しているし中国政府と親密な関係なので、ぜひ中国人観光客獲得の為に富士山の冬季観光に尽力して貰いたいな スバルラインを頂上まで延長して凍結防止ヒーターを入れる
87 :
底名無し沼さん :2010/11/15(月) 00:59:54
いっそのこと迷惑中国人をまとめて五合まで車で連れて行き、さっさと車は下におろしてしまい、 おいてきぼりに放置しておくのもいいな。
中国人の為に頂上迄ケーブルカー作って欲しいあるよ 富士登山グッと楽になるあるよ
日中友好 我喜歓富士山
富士山頂上に温泉ポンプアップして温泉ホテル建てる 掛け流しする お湯は頂上まで道路の地下に流すね 雪溶けるね 資金は中国系企業に求めると良いでしょう
ニポンジンなぜ、 おみやげまけてくれない。 だれもかわないあるよ。
中国人観光客は金に糸目は付けない 5合目で小日本人は相手にされてない
それを言ったら、山小屋がシーズン終了時に便所のタンクから汚物を流すのは もってのほか
1合目から歩けばいい
トイレって大きいほうしたら吹いた紙は持ち帰るって本当?
ゴミ箱
富士山、夏とか大渋滞でトイレどうしているのか心配で登れない
登山ルートから外れて窪みを見つけてしゃがむ
102 :
底名無し沼さん :2010/11/20(土) 23:27:08
まじ?
103 :
底名無し沼さん :2010/11/20(土) 23:36:08
>>103 おぉっ、砂走館リニューアルは完了か。
来年も楽しみだぜ。
105 :
底名無し沼さん :2010/12/17(金) 22:37:13
富士山の火山灰が降ってるそうですが、噴火の兆候ですか? 小心者なので心配です。
九州住みで廃墟マニアな私は 冬季に馬返しから5合目までを散策するのが夢です。
107 :
底名無し沼さん :2010/12/20(月) 00:39:21
馬返しから、結構廃墟あったよ。もう廃れて、とっくに建物なんてないと思ってたんで驚いた。 村の文化財も廃墟になってたのは、かなり切なかった。
108 :
底名無し沼さん :2010/12/20(月) 23:22:53
クリスマスの御来光を富士山で!
市川団10郎さんて、小心者に見える。 おどおどして目線が泳いで・・・
人のいない富士山に登りたい 人が居なくなる時期を教えてください
>>111 この土日、絶対人いないぜ。ラッセルと暴風すごいから。
113 :
底名無し沼さん :2010/12/25(土) 20:30:13
初日の出暴走ってまだあるの? 近寄らない方が無難かな
114 :
底名無し沼さん :2010/12/25(土) 22:10:49
>>111 この時季の平日の真夜中。風が強い、降雪、だと尚更。
真夜中に登っていいの?
自己責任。登る時はパラシュート持参でな
「あっぱれ!富士登山」サイトの管理人さんって 2010年は富士山に登ってないんでしょうか?
知るかよ てか死ってどうすんだ?
管理人の座を狙っているんです!
この季節に思ってるんですが良いですかね? 人間の限界を知るためにロンT一枚とジーパンで登ろうと思ってます。 寒さ対策にウォッカ飲みながら登るつもりですが何かアドバイスください。
122 :
底名無し沼さん :2010/12/27(月) 01:02:25
ウォツカは湯を沸かすのに使え
123 :
底名無し沼さん :2010/12/27(月) 21:43:38
>>121 99%プルーフのラム酒の方がいいぞ。
日本で買えるかどうか知らんけど。
夏に9合5尺まで行って高山病で下山したんですが、もったいなかったでしょうか。 高山病はこわいこわいってインプットされてたもので。 今でも残念です。小心者だったなあ
それで正しい 来年またチャレンジすればいいだけのこと
勇気ある撤退です。 次回またチャレンジする口実ができたじゃないですか! おうちに無事帰ってくるまでが遠足です
127 :
124 :2010/12/28(火) 18:49:10
ありがとうございます 頭痛吐き気で気力が萎えたって感じで後味悪かったんです。 結局気分悪いのは5合目まで続いたんだけど、そこから車で降りはじめたとたんに 本当にうそのように消えました。
高山病は甘え 高山病って言えばリタイアできるもんね。 おもったよりキツクて、高山病を理由に下山してる奴って多そう。
>>128 それはないだろ。
登った事ある?
あれがキツい訳無いだろ。高山病さえなけりゃハイキングレベルだぜ?
釣られちゃぁダメ!
131 :
底名無し沼さん :2010/12/29(水) 19:09:22
元旦の御来光をアソコで見れるのは誰か? 行くが良いぞ!
132 :
底名無し沼さん :2010/12/30(木) 18:07:38
>124 おいらも夏に頭痛ガンガン、ゲロ吐きながら登った。 また登ればいいじゃん
元旦に富士山登りたいんですけど登山自体初めてです テントとシュラフは持ってます アイゼンとかストックはいりますか?
135 :
底名無し沼さん :2010/12/30(木) 21:04:47
去年は内村が登ってるところがTVで放送されたな。 冬の富士に登りたいとか思うヤツは、とりあえず、 あれを見てからにしろと言いたい。
冬富士に何人で登ろうと、自分の身を守るのは自分自身。 アンザイレンなんか無いからな。
137 :
底名無し沼さん :2010/12/30(木) 21:17:39
あした富士宮五合目の駐車場、開いてますかね
冬富士は高気圧の張り出したときに 速攻で登ればそれほど難しくはない
>>137 明日はご来光目当ての車で昼には万射だよ
夜明け前には着くようにしないと厳しいよ
マジレス
>>133 そんな質問してる時点で元旦に富士山に登るなんて考えないでください
>>137 開いてません…
現在、普段通年開通してる河口湖口5合目さえ車ではいけません…。
明日登ろうとしたが天候悪過ぎ。回避。
夏には5kmの駐車の列を何とかしてくれ
143 :
底名無し沼さん :2010/12/30(木) 22:23:14
今の富士宮口から登ろうと思ってます? 冗談だよね?
辿りつけないから無問題。
悪天候でも逝くヤツ多そうだな 小心者で良かったぜ
146 :
底名無し沼さん :2011/01/01(土) 13:31:16
夏の山頂は今くらいの気温だったわ
147 :
底名無し沼さん :2011/01/01(土) 21:17:02
>>146 じぶんも8月末に深夜登山したが頂上は想像以上に寒かったな・・。
ご来光までの2〜3時間、ガタガタ震えてた。まさに今の街中のようだ。
長袖フリース+レインウエア(ウインドブレーカー)は深夜登山時には
ちょうど良かったが、未明の頂上では厳しかった。とにかく風が冷たい。
自分の時は雨が降らなかったのは本当にラッキーだと感じた。
あれで雨に降られてたら俺は耐えられなかっただろう。
今度登る時は、ツエルトかシュラフカバーみたいな防水防風幕布を
持って行こうと思う。(ご来光待ちするなら必須だと思う)
148 :
底名無し沼さん :2011/01/01(土) 23:13:10
>>146-147 普通に下界より23-27度ぐらい低いと考えればいい。更に風が吹けば1m/sにつき1度低く感じる。
だからゴア雨具等の防風着件雨具必携。9月になったら軍手1枚じゃきついからオーバー手袋が欲しい。
あと、風が強いから下に置くとすぐ飛ばされて迷宮入りになるから要注意。
149 :
底名無し沼さん :2011/01/02(日) 09:42:29
富士登山で最悪な山小屋は 今も昔も八合目の江戸屋なのは 常識なのよ
150 :
底名無し沼さん :2011/01/02(日) 11:48:34
>>149 吉田須走コース8.5合で泊まるならトモエに限る。
マルチに反応してやるな
152 :
底名無し沼さん :2011/01/02(日) 19:50:39
>>148 ゴア着用して七夕のときに登って山頂が2℃かな。初日は雨にふられたが夜中にやんで御来光拝めた。時期的に小屋が営業してないから山口屋のとこで暖まってた。
今年も須走からチャレンジしたい!
155 :
底名無し沼さん :2011/01/16(日) 14:13:04
今年の夏に登ろうと計画してるみなさん。 防寒着やフリースは、今のうちにユニクロなどでセールを狙って買っておきましょう。 夏になったら売り場に置いてないからね。
ピッケルと間違えてピックル液かっちゃった!てへ!
富士山(標高3,776m)は、夏の暑さと冬の寒さを併せ持ち、強い風が常に吹き続ける厳しい自然環境の山です。
観光地化しているといっても、日本一高い山に登るのだということを忘れないでください。
一般に、高度が100m上がるごとに気温は0.6℃下がり、風速1m/sごとに体感温度は1℃下がります。
特にご来光を迎える夜明け前が最も寒い時間帯で、平地が25℃以上の熱帯夜であっても、富士山山頂では
気温は氷点下、風速は10m/s以上(体感温度マイナス10℃以下)なんてこともざらです。
また、「寒いのはがまんすればよい」というものでもありません。
冷えた体を温めるために、人体は多くのエネルギーを消耗します。
つまり、寒いとそれだけ疲労するのも早く、最悪の場合は真夏でも疲労凍死する危険があります。
開山期間の7月〜8月及び、積雪前の9月以外は風雪に閉ざされ、仮になんとか登ることが出来たとしても
降るときにちょっとバランスを崩せば、つるつるに凍った斜面を滑り落ち、岩に激突するまで止まりません。
(初冠雪は例年10月初旬ですが、9月中に積雪することもあるのでご注意ください)
このスレでは、まともなアドバイスをくれる人だけではなく、「安いから」というだけの理由で、100円のペラペラ
雨合羽を薦める人、「山の天気は変わりやすい」という常識も知らずに、「天気予報が晴れのときに登れば
装備は簡単でいい」などという、初心者以下の知識の人もいるので、惑わされないようにしましょう。
また、「自分はこれで大丈夫だった」「他の人もこうしてる」という経験談も、天候、体調、個人差など状況が
異なれば単純には参考にできません。すべて鵜呑みにせずに自分なりに判断しましょう。
>>2 -以降のテンプレを参考に、「余力を残して登頂、余裕を持って下山」を心がけ、楽しい登山を。
▲注意:このスレは、人のレスを意味なくコピペして荒らすバカがいます。相手しても無駄なので無視しましょう。
・登山キャンプアップローダー:写真を投稿できる画像掲示板
http://8424.teacup.com/tozankyanpu/bbs 前スレ
●初心者のための富士山登山入門第57●
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1280843230/
■テンプレ/装備編 ◎必須○オススメ△状況しだい×余計な荷物 ◎ザック・・・ザックは装備の量に合わせて容量を選びます。ザックを決めてから装備を揃えるのではありません。 富士山の気象では、夏であっても、一般的に冬の日帰りに最適と言われる30gぐらいがお薦めですが、 防寒着が嵩張るようなら40gぐらいまでが有効です。荷物の詰め方は、下に軽くて嵩張るもの、肩の下 辺りに重いもの、上によく出し入れする物、救急箱など急に必要になるものは、雨蓋やサイドポケットに 入れます。重い物は真ん中に寄せ、左右均等に振り分けます。行動中はザックが揺れると疲れを誘うので、 肩ベルト、コンプレッションベルトを絞り、腰で背負う感じを意識しましょう。 ○スタッフバッグ・・・小物をまとめ、パッキングがしやすくなります。機械物、着替えなどには防水の袋が便利です。 △ザックカバー・・・雨のときにザックに被せて、濡れるのを防ぎます。防水のスタッフバッグを使えば無くても可。 ザックに最初から付属している製品もあります。ザックの下部を確認してみましょう。 ◎トレッキングシューズ・・・捻挫防止と、砂や小石が入り難いようにミドルカットが最適。重登山靴は必要ないですが、 スニーカーでは最悪靴底が剥がれてきます。靴下は厚いものを購入時にも履いていって合わせましょう。 靴の慣らしは必須ですが、もし合わないときはインソールか、靴下を2枚重ねで対策可能。 ◎雨具・・・天気予報が晴れでも、夏山では急な雨があります。山では地形の影響で、強い風によって雨が下から吹き 上げるので、最低限、上下セパレートで、フード、裾、袖が絞れるものでないと役に立たちません。 また、裾から風が強く吹き込むことで煽られ、とても危険です。ポンチョ、100円雨合羽はNG。傘は不可。 ◎ヘッドランプ・・・昼間だけの行動で予定していても、不意の怪我などで下山が遅れることもあるので必須装備です。 懐中電灯は両手が使えず、落として壊すリスクもあるのでNG。予備の電池も忘れずに。
◎サングラス・・・空気が薄い高所では、紫外線も強くなります。紫外線カットされていない安物は、開いた瞳孔を 紫外線が直撃して逆効果です。レンズに歪みがある安物では、頭痛や吐き気を感じる人もいます。 目の横まで覆う、大き目のものがよりいいです。ユニクロのものが値段の割りにいいそうです。 コンタクトは、UVカットであっても白目までカバーせず、風で砂が目に入ることもあり、それ単独ではNG。 透明で素通しの眼鏡でも十分にUVカット効果がありますが、風が強いと舞い上がった砂が吹きつけるため、 プラスチックのレンズは傷だらけになることも。オーバーサングラスなどを使用すると良いでしょう。 曇りでも、最大で晴天時の80%ほどの紫外線があるので、油断せず掛けましょう。 ◎日焼け止め・・・効果の強いものは皮膚に優しくないので注意。汗で落ちたら塗り直しを。首の後ろ、耳などに注意。 ◎帽子・・・日焼け防止と、サングラスの上から入る紫外線も防ぎます。ツバが大きく、裏が黒いものが良いです。 強い風に飛ばされない対策の、帽子につけるクリップ付きの紐が100円ショップなどで売られています。 ◎防寒着・・・夏でも山頂は0℃を下回ることもあり、風も強いです。嵩張らず、脱ぎ着しやすいものを。風が強いときは 雨具をウィンドブレーカー代わりに使います。夜に登らなくても、最低限フリースぐらいは持ちましょう。 ◎手袋・・・軍手でもいいですが雨に降られたときを考え、防水の手袋だとなお安心です(コンビニ袋を被せる裏技もあり)。 足を滑らせて、とっさに手をつくこともあるので、寒くなくても下りではつけて下りましょう。 ◎飲料水・・・水と、(塩分を含む)スポーツドリンクなどを、500mlペットボトルに小分けして持つと便利です。 1.5〜2.5gが目安ですが、行程と時間、昼か夜か、天候や個人差を考え、適宜判断して下さい。 値段は高いですが山小屋で買う前提なら荷物を減らせます。下山時に200ml残すぐらいの余裕が適当です。 ▲重要:転んでの擦り傷や、目に砂埃が入ったときに洗うのに必要になるので、真水を必ず持ちましょう。
◎服装・・・化繊100%のTシャツに、長袖のカッターシャツを脱ぎ着して調節しましょう。ズボンは伸縮性のあるものが良い。 ジーンズは足を動かし難く、濡れると重く、肌に貼り付くのでNG。半ズボンは風に吹かれると寒いです。 ◎下着・・・綿の下着は濡れると乾きにくく、風に吹かれると寒いです。化繊100%のものが必須。 ◎その他・・・行動中に糖分や塩分が補給できる飴、梅干、カロリーの高いキャラメルなどを摂りましょう。 タオル2本ほど(日本手ぬぐいが薄くて便利)。ごみ袋(ごみは必ず持ち帰りましょう)。保険証のコピー。 トイレットペーパー(ティッシュペーパーは自然分解されない(非水溶性)ので使ってはいけません)。 ◎登山地図・・・下山時に道を間違う人が多いです。最寄の山小屋、診療所・救護所、トイレを探すときにも必要です。 ◎医療セット・・・バンドエイド(靴擦れ対策にも)、消毒液、包帯もしくは三角巾(長めのタオルで代用可)。 ○ストック、金剛杖・・・上り下りに腕の力を活かせるので、足(特に膝)の負担軽減に効果があります。 ○その他・・・ウェットティッシュ、替え下着。 △レジャーシート・・・あると便利ですが、強い風で飛ばされやすいので使用時は要注意。 △水筒・・・保温保冷水筒は便利ですが、重くなるのであえて使わないのも手です。 △スパッツ・・・須走口、御殿場口下山道の砂走りを下りるときに有用です。ローカットの靴の場合、砂や小石が入るので、 それを防ぐためのものです。ハイカットの靴なら、ズボンの裾を上から被せることで軽減できます。 △その他・・・ガムテープ(靴などの補修に使える)。砂埃がすごいのでマスクが有効という意見も。 ×酸素缶・・・吸い続けている間の、一時的な効果しかありません。 ×頭痛薬・・・高山病による頭痛も和らげますが、症状を隠すので却って危険という意見もあります。 ●余計な荷物は体力を消耗するだけなので、出来るだけ持たないようにしましょう。 但し、本来持たなければいけない装備も、重いとか、ザックに入らないからといって持たずに登るのは本末転倒です。 きちんと装備を揃え、その装備を背負えるだけの体力をつけてから登りましょう。
■テンプレ:気象に関して Q,富士山は山小屋が多いから、雨が降り出してから山小屋に避難すれば大丈夫? A,いいえ、積乱雲は発生から雨が降って消滅するまで、わずか数十分です。つまり、よほど山小屋の近くにいない限り、雨が降りだしたり、 降りそうになってから山小屋に逃げ込むのは、夏の登山道の混雑、渋滞状況を考えても非常に困難です。 富士山山頂では8月の風速が平均7m/s以上ですが、瞬間最大風速は当然さらに強く、積乱雲による雨では、台風並みの激しい突風や雷、雹が 伴うことも珍しくありません。 100円の雨合羽は、前身ごろの合わせ目がジッパーではなくボタンのため、雨量が多いと隙間から雨が進入し、フード、裾、袖を締める ドローコードもないために、強い風による横殴りの雨や、下から風とともに吹き上げてくる高山特有の雨に対しては全くの無力です。 それどころか合羽が風をはらみ、煽られることによって転倒、滑落の危険性が高まります。 Q,降水確率が低いときは大した雨は降らない? A,いいえ、降水確率予報は、6時間の間に1mm以上の雨が降る確率を表しており、降水確率の値の大小は雨の強さや量を表すものではありません。 つまり、降水確率がたとえ10%であっても、100円の雨合羽では対処できない、大量で強い雨が降る可能性があります。 Q,天気予報が晴れになっていれば、特に問題はない? A,いいえ、予報が晴れでも雷雨の恐れがあります。 富士山に限らず身を隠す場所の無い高山では、落雷は命取りになるので、【天気概況】(文章の形式で簡潔に示したもの)を参考に 「大気の状態が不安定」「急変する恐れ」「雷を伴い」というような予報が出ている場合は、 登山を延期、中止する決断も必要です。 万が一登山中に雷雨に出くわしたら山小屋に避難する必要がありますが、夏場の混雑した山小屋では入れない可能性もあります。 結論としては、天気予報が晴れだとか、降水確率が低くても、ポンチョや100円雨合羽などの 「山では使い物にならない雨具」は避け、 ちゃんとしたドローコード(裾を引き絞る紐)付きの、上下に分かれた雨具を準備しましょう。 また、台風、雷など天候の悪化が予想されるときを避けるのは当然ですが、台風一過の晴天でも風が強く吹くことがあり、注意が必要です。
■テンプレ:登山中の注意点 道中は長いです。登り始めは特に、靴一足分だけ前に出すぐらいの歩幅で、ゆっくり登りましょう。 速いペースで休み休み登るより、ゆっくりでも休まずに登るのがバテないコツです。 また、休憩は1時間に5分ほどを、立ったままで取るのが良いとされています。 水分は、少量を定期的に摂るのが最適です。 のどが渇くからといって、大量、頻繁に摂り過ぎないようにしましょう。 保温保冷水筒は荷物が重くなるので出来るだけ避けるのがいいですが、ご来光待ちの方は500ml程度の温かい飲み物を用意するといいでしょう。 親子など多人数で登られる方は、途中ではぐれてしまう方もいるようです。 登山においては、パーティーをバラバラにしないのが鉄則です。 最低限2人以上での行動を維持しなければ、高山病など体調不良になった場合に、対処が遅れてしまいます。 ▲重要:登山中は最も遅い人のペースに合わせ、登るのが早いからといって、子供などに単独行動はさせないようにリーダーが統率しましょう。 また、経験の浅い者を隊列の真ん中に挟み、より経験のある者が最前列と最後列を固めましょう。 登山前の準備として、以下のことを実践しましょう。 1、リーダーだけでなく、各人にひとつずつ地図のコピーを持たせる。 2、どのルート(登山口)を使うかをお互いに確認し、覚えておく。 (ルート標識は色分けされています。【富士宮口/青色】【御殿場口/緑色】【須走口/赤色】【吉田口/黄色】) 3、どの程度の時間が掛かるかをある程度想定して、計画を立てておく。 4、はぐれたばあいに落ち合う場所を、行程ごとに複数設定しておく。 5、特に、下山時に通過する分岐点について予習しておく。 万が一体調不良、怪我人が出た場合、全員で下山するのが大原則です。 どうしても続行する場合でも、病人などをひとりで下山させるのは避け、必ず付き添いを付けるようにしましょう。 また、体調不良の場合は高山病も疑われるので、山小屋などで待たせるよりも下山させた方が良い場合が多いです。 トイレは有料なので、100円玉を多く用意しておきましょう。 列に並んで待つことが多いと思います。限界まで粘らずに、早め早めに済ませましょう。
■テンプレ:高山病の予防と対策
高山病は体質に起因するといわれ、年齢や性別もあまり関係ないようです。
自己の体力を過信せず、登り始めはゆっくりと時間を掛け、身体を慣らしながら登りましょう。
ゆっくりと深く呼吸して、特に吸う事よりも吐く事を意識してください。
また、有圧呼吸法が特に有効とされています。
大きく息を吸い込み、2秒ほど呼吸を止めるとともに、胸に圧力をかけるように力を入れた後、ゆっくり口から吸い込んだ空気を出す。
これを5〜6回繰り返すと、血中の酸素濃度が上がり、楽になります。
水分を定期的に摂ることも大切です。
行程の時間から逆算して必要量を算出し、計画的に摂取するのが良いです。
下記HPによると、1時間あたり、体重kg×5mlを4回ぐらいに分けて飲むのが良いそうです。(間隔や量は自分なりに調整してください)
・Yutaka Miura's home page:私の高山病の治療方針
ttp://www.med.nagoya-cu.ac.jp/igakf.dir/chyo_AMS.html 山小屋に泊まると、高山病になりやすいとの報告が多く寄せられています。
睡眠中は呼吸が浅くなるため、充分な酸素が取り込めないからと言われています。
山小屋に泊まる場合でも、なるべく低い高度で泊まる方が良く、着いてからすぐ横にならず、30分ほど身体を動かして高度に慣らしましょう。
また、催眠成分が入っている頭痛薬も、呼吸が浅くなるため高山病を誘発しやすいです。
特に遠方から来られる方は、初日は麓の宿か5合目で宿泊し、翌日一気に登った方が体力的に楽な場合があります。
▲重要:もし高山病になったら(重篤な場合は、診療所・救護所へ助けを求めましょう)
もちろん、下山するのが一番の解決策です。
また、無理に動かしたり、引っ張ったりしてはいけません。
初期症状としては、まずは頭痛、息切れ、むくみ、不眠症、食欲不振、吐き気など。
さらに、激しい頭痛、嘔吐、空咳、脱力感、意識障害(トンチンカンなことを言う、問いかけに反応しないなど)になると、とても危険な状態です。
登山を諦めて、付き添いの人と共にすぐに下山してください。
高山病は、肺水腫、脳水腫などを引き起こし、最悪の場合、死に至るということを忘れないでください。
166 :
底名無し沼さん :2011/01/17(月) 20:50:38
ここ2,3月以内に登ろうとしてる初心者の奴等用の装備、手続き等も、レスしてやれよ。
山小屋から遥か遠くで雷にあった場合にどうするかも恃む。
去年は交通事故に遭って流れたが、今年こそは富士山登るぞ!! と決意してるんだけど、今からしておくといいトレーニングとかあったら教えて下さい。 とりあえず毎晩マンションの階段を1階から16階まで一往復してる。
170 :
底名無し沼さん :2011/01/18(火) 13:34:01
富士山って何階建てのビルに相当する高さなのかな
それは秘密です
X-Seed4000を元に考えると、733階建てくらい?
173 :
底名無し沼さん :2011/01/18(火) 15:17:14
高尾山しか山に登ったことない初心者です。 高尾山1号路を基準に考えると何往復分ですか?
高尾山登れるなら富士山なんて余裕だよ
夏富士を登れないような奴は単なる屁たれか高山病になった奴らだけだ。 ひたすら駆け抜けろ!
>>169 階段往復はいいですね。
ただ、一往復だけじゃなくて、徐々に増やしていくと尚いいでしょう。
あとは、定番ですが、ヒンズースクワット、カーフレイズ、片足立ちなど。
実際にザックを担いで、徐々に荷物を増やして負荷を上げていくと良いでしょう。
ストックを使うなら背筋も忘れずに、服が状態そらしや懸垂など。
水泳で肺活量をアップさせるのもいいでしょう。
登山では持久力を求められるので、スピードを上げず、むしろゆ〜っくりと
動かした方が負荷も高く、効果的に鍛えられます。
俺の場合は駅の階段を昇降してトレーニングを積んでいる。
178 :
底名無し沼さん :2011/01/19(水) 07:46:35
フジヤマは眺める山です。名古屋近くで見える場所おしえてくだい
>>170 サンシャイン60が屋上まで226mらしいから、1階分約4mとして。
95階建てぐらいだろ。
5合目からならその半分ぐらいか。
180 :
底名無し沼さん :2011/01/19(水) 08:52:47
富士山より高い山なんて日本にいくらでもあるだろう? 自慢したいのなら富士山ぐらいじゃダメ。
181 :
底名無し沼さん :2011/01/19(水) 09:11:17
地上25階くらいのマンションが高さ80mくらいだそうだ。3.2m/階。 五合目からは約1500mとすると450階くらいの換算になる。 16階建てビルの階段だと30往復くらいだということになるね。
今から16階往復を毎週1往復づつ増やしていくと、夏には ちょうど30往復くらい出来るようになってる?かもねw ていうか、富士登山よりも16階段30往復の方がずっとキツイとは思うけどw
>>179 には富士山がサンシャインの1.5倍程度に見えるのか・・・
>>179 には富士山がサンシャイン60の1.5倍程度に見えるのか・・・
登って降りてだとまた疲労ぐあいが違うだろうから、登ったらエレベーターで 1階まで降りて登り返すのがいいかもめ。
186 :
底名無し沼さん :2011/01/19(水) 10:41:42
ビルの階段ハアハア言いながら登ってる段階で不審者だと気づけよ
みなさんアドバイス色々ありがとうございます^^
階段往復は良しという事なので、
>>176 さんの言うようにしつつ往復回数も増やそうと思います。
疲れにくいペースも分かってきて、始めた当初より息切れがマシになってきましたし。
>>186 今のところ一度も他住民と遭遇したことはありませんww
>>187 発見されて気味悪がられてる段階。気付いてないのはお前だけ。
>>187 階段は下りで膝を痛めやすいから、冗談じゃなく、本当にエベレーターで降りた方が良いかもね。
小汚い恰好で変なリュック背負ったおっさんが汗だくでエレベーター乗ってたら 即効で通報だろうが 常識で考えろ
>>187 これからも住人に見つからないように
深夜にやった方がいいよ。
あと、自分が住んでるマンションだと
気を使うから、どっかよそのマンションで
やるといい。
自衛隊の官舎とかオススメ
そこまで言うんなら全裸に雨合羽でやってもらいたい。
>これからも住人に見つからないように >深夜にやった方がいいよ。 見つかった場合が致命的だよな? 通報からうまく逃げられたとしても 「変質者に注意!」とか似顔絵入りの張り紙ベタベタ貼られる
まぁ、それだけ富士山への道は険しいってわけだ
197 :
底名無し沼さん :2011/01/19(水) 12:08:53
>あと、自分が住んでるマンションだと >気を使うから、どっかよそのマンションで >やるといい。 そういうのを世間では「不審者」って言うんだが?
山登りするだけで普通の奴から見たら不審人物だから気にすんな
199 :
底名無し沼さん :2011/01/19(水) 12:30:21
っていうか普通に住居侵入罪 逮捕されて言い訳も出来ないレベル
そこで鍛えた脚力が生きるわけですよ
201 :
底名無し沼さん :2011/01/19(水) 12:41:45
まあ普通に気持ち悪いおっさんだよな。 自分のマンションにそういうのがいたら 「気味が悪いので夜中に階段を上下するのはやめて下さい」 とか書いて掲示板に貼っとくわ。
>>202 もうオカルトのレベル。目撃者トラウマ。
204 :
底名無し沼さん :2011/01/19(水) 13:07:28
そこそこ若いお姉ちゃんがピチピチウェアで「はぁはぁ」言ってるなら可愛いもんだけど どうせ樽みたいな歯槽膿漏ババアが艶のない髪の毛振り乱してゼェゼェヨタヨタやってんだろ 俺なら驚いたふりをして蹴り落とすね もちろん階段の中段あたりからジャンピングストンプしてドドメを刺す
>>169 太ももだけ使って登る事を常に意識すると良いかも
長持ちする筋肉を使ってあげると、持ちが良いです
ヒラメは、登山では登りの緊急出力と下山用なの
俺は6分/Kmのヘタレジョガーでもありますが、
正直夏富士なら楽勝です、皆飛ばしすぎだとオモ
>>169 正直、ウォーキングだけでいいよ。
休憩無しで2時間程度歩ける体力があれば富士山は余裕。
あとは、本番当日の天気・体調・ペースに気を付けるだけ。
>>189 階段で膝痛めるぐらいなら
富士山に登らない方が身のため
電話帳みたいなのを何冊かガムテープで固めて台にして踏み台昇降に励む
夏の予行訓練として今のうちから登っておけばいい
212 :
底名無し沼さん :2011/01/21(金) 05:29:39
富士登山で必要な体力や筋力は、やはり登山で鍛えるのが最も有効なんだろうな。 近くの低山(標高差500m程度)にしょっちゅう登ってれば、 それだけで必要充分なトレーニングなんだろうと思う。
ストレッチがなにより大切。
ジムに金かけるまでもない
普段全く何の運動もしてなくても、 8〜10時間くらい掛けてゆっくり歩けば 誰でも富士登頂は可能。 (山小屋泊も組み入れれば完璧)
可能かどうかと楽に楽しんで登れるかは違うんだけどな 脳内アドバイザーにはわからんかw
∩_ 〈〈〈 ヽ 〈⊃ } ∩___∩ | | | ノ ヽ ! ! / ● ● | / | ( _●_) ミ/ こいつ最高にアホ 彡、 |∪| / / __ ヽノ / (___) /
∩_ 〈〈〈 ヽ 〈⊃ } ∩___∩ | | | ノ ヽ ! ! / ● ● | / | ( _●_) ミ/ こいつは輪をかけてアホやな 彡、 |∪| / / __ ヽノ / (___) /
∩_ 〈〈〈 ヽ 〈⊃ } ∩___∩ | | | ノ ヽ ! ! / ● ● | / | ( _●_) ミ/ こいつはキングオブアホやな 彡、 |∪| / / __ ヽノ / (___) /
∩_ 〈〈〈 ヽ 〈⊃ } ∩___∩ | | | ノ ヽ ! ! / ● ● | / | ( _●_) ミ/ こいつは銀河系No.1のアホやな 彡、 |∪| / / __ ヽノ / (___) /
指ズレとるぞ
>220が最アホ決定だなw
223 :
関東 バラエティ番組で :2011/01/22(土) 01:01:34
TBS ロケみつ 1月22日(土) 26:48〜27:48 夏はやっぱりGoGoご来光! 富士山利きカレーブログ旅
録画しろよw
うちのビデオデッキ、31年前に買ったやつだから録画機能がまだついてないんだお
録画してまでは見ない人
228 :
底名無し沼さん :2011/01/22(土) 12:17:14
今年の夏は日本最高峰富士を征服するぞ
229 :
底名無し沼さん :2011/01/22(土) 12:19:03
階段上下おばさんは」どうしたんだ」 いるならカキコめ
富士を制して来光を拝した者は日本人としての格が1段上がる
231 :
底名無し沼さん :2011/01/22(土) 12:41:22
富士山より高い山なんて日本にいくらでもあるのに
>>207 膝は消耗品なんだよ
出来るだけ無駄遣いしないようにした方が良い
富士山をベースにしたテレビゲームってないよな?
234 :
底名無し沼さん :2011/01/22(土) 13:36:40
スレタイ、初心者じゃなくて小心者かよw
小心者なら何が有っても、小屋に逃げ込める安心感が有る開山期に登るべきかと
>>231 お前の脳内には無辺の世界が広がってるようで幸せなことだな
民主党政権になれば生活が楽になり国内景気がよくなります
http://epachinko.img.jugem.jp/20101205_1974565.jpg 嘘:ガソリンの暫定税率を廃止してガソリンを25円安くします
嘘:軽油も17円引き下げます
嘘:農業用・漁船用高騰分を補てんします
嘘:高速道路を無料にします
嘘:原則一般道路と同じ扱いにする
嘘:道路の修繕、踏切の設置、橋の修繕整備等は現在の道路本税や一般税で十分カバーできます
嘘:中小企業に総額2,100億円の財政・金融対策を講じた上で、最低賃金の全国平均1,000に引き上げます
嘘:パート・契約社員を正社員と均等待遇にします
嘘:日雇い派遣を禁止します
嘘:時間外勤務手当を25%増しから50%増しに引き上げます
嘘:誰もが定年まで働けるように雇用基本法を制定します
生活が第一と思う人は一度やらせてみてください 民主党
>>223 録画したのを今観たがとんでもなくきつい企画だなぁ、おいw
続きが観たいが来週放映されるのか?
須走と御殿場ばかりでメジャールートは避けてきたが
河口湖も思ったほどには混んでないようにみえる。
おもしろうそうだ。
>239 来週はエヴァ娘の特番 再来週は番組なし(毎月第1土曜日は映画を放送) なので2/12(土)以降になります
241 :
239 :2011/01/24(月) 07:30:00
ここにもアニオタがぁぁぁぁぁ
2ちゃんで何言ってんだコイツ^^;
244 :
底名無し沼さん :2011/01/30(日) 18:59:00
高校生、どうなたんだろう?
たいしたものだな
ブルで頂上まで、ってサービスは流行らないのかな
ブルなんかで運んだら、不調でも我慢して高山病で死人出るんじゃね?
>>248 ブル(牡牛)
ブルドッグ
ブルドーザー
ブルートゥース
ブルーインパルス
ブルータス
どれ?
ブルーダイヤ
ブルボン王朝にきまっとろうが
>>249 海外には富士山より高くて、車で行ける山が沢山あるんだぜ?
なんで不調なのに我慢するかな?
根性
255 :
底名無し沼さん :2011/02/05(土) 11:57:31
登山経験なし 体力自信あり 生きる希望なし なにか見つけたくて富士山登山をしようと思うんだが、2月3月って登山できんの?
256 :
底名無し沼さん :2011/02/05(土) 12:08:37
死兆星が見えると思う。
走馬燈だろ
>>255 今はやめておこう
そのやる気はあと5ヶ月維持しとけ
259 :
255 :2011/02/05(土) 13:23:26
5ヶ月は長すぎるねぇ そういや一昨年の正月に富士山の近くに行ったら雪積もってたなぁ 登山は厳しいか 5ヶ月待ちゃ登れるかな? 軽装はダメ?運動靴・Tシャツ・ジャージ・飲み物ぐらいとか 根っからのスポーツマンで重装備嫌いなんだよ 日帰りで散歩程度に『暇つぶしに富士山走って登ってきたんだよねー』って友だちに言うぐらいの軽い気持ちってムリかな ナメすぎ? 若気のいたりとかでそんなんやってみたい
>>259 走って登るなら、涼しい今の方がいいよ
夏は暑いからね
262 :
底名無し沼さん :2011/02/05(土) 13:42:25
夏でも夜間は涼しい。富士宮でもガラガラに空いてて快適に登れる。 今夏初富士だったが、夜間登山で馬鹿高い山小屋宿代も浮かして 御来光も見れて最高だったよ。(山頂は御来光待ちまでは物凄く寒かったけど)
半年前から月2〜3回低山登ってたら足も痛くならずに余裕で登れた 御来光待ちはフリース+カッパだけでは無理 ダウンとアルミシート、熱い物をとるためのストーブがあったほうがいい
>>263 アルミシートって・・・本当に使ってるの?
>>259 駄目モトで自己責任で試してみたら。
税金の無駄遣いにならないように。
>>264 夜の夏富士はアルミシートだらけだったぞ
>>264 無いよりは全然マシ
ツエルトがあればその方がいいんだけどさ
268 :
底名無し沼さん :2011/02/05(土) 18:40:46
有料(確か500円)で配っている小屋があるんだよ。
>>267 >無いよりは全然マシ
無いより多少はマシ、な程度じゃないか?
アルミシートは防寒をしっかりしてない人用でしょ。 そもそもちゃんと雨具を着れば風は防げるんだし。
カサカサうるさいから使うな
272 :
底名無し沼さん :2011/02/05(土) 23:12:57
頂上御来光待ちではアルミシートは何の役にも立たない。 まず、風が強すぎて体に巻くことすら出来ない。 何とか巻きつけてもガシャガシャうるさくてイライラするし、 キチンと巻けないから殆ど保温効果も無い。 本当に、無いよりはマシ程度のものだった。
273 :
底名無し沼さん :2011/02/05(土) 23:18:04
アルミ 奥歯で噛めば熱くなる
274 :
底名無し沼さん :2011/02/05(土) 23:28:24
夏は防寒というより防風効果のあるものでしょう。気温自体は+2-3度はあるんだから。 勿論雨の日は別だけど。
>>272 アルミシートは身体に巻いた後でガムテープでグルグル巻きに貼り付ければ良いんだよ
アルミシートを薦めている人は自分で使ってから言ってるのかな?
>>276 去年の夏の御来光待ちで使ったよ
確かに風が強いから捲いて固定するまで苦労したけど、あってよかったよ
エマージェンシーシートは筒状の袋になってるやつがいいよ。 ペラペラした布状のは使いにくい。
90L位のゴミ袋をかぶるだけでもちがうし。
ダンボール箱の中にいるだけで違うし
子宮の中が暖かいお
>>276 持って無くてがたがた震えてた
シートにくるまってる人がぐっすり眠ってるの見て心底うらやましかった
おいらも山頂で御来光待ちの小一時間シートに包まっていたけど あるとないとならあったほうがイイ!
284 :
底名無し沼さん :2011/02/06(日) 19:03:32
レスキューシートは、筒状になってないものは
富士山頂では使い物にならないことがあるから注意。
風が強い日は、どうしようもない。台風に傘が役に立たないのに似てる。
>>282 のような状況は、よほど風の弱い日の光景だな。
強い日は熟睡どころかアルミとの戦いでブチ切れそうになる。
夜明け前の山頂は寒すぎだから、 もう何度もご来光は見たので、最近はもっぱら 朝4時位に登り始めて途中テキトーにご来光見て、 山頂に日が当たって暖かくなりはじめた朝6時半位に山頂着くように登ってるよ。 これが1番楽だ。
結論 NASAの発明はすごい!
ご来光はどこで見ても同じモノ これが結論だ!
小心者なんですが登山届けは出したほうがいいですか
今日、午後5時からTV朝日で、富士山噴火
>>287 それを言い出したら地上でも同じということになる。
だから山頂というのは意味があるのだろう。
291 :
バラエティ番組(関東のみ)で :2011/02/19(土) 14:25:41
今夜 26:48からTBSの「ロケみつ」で、富士山利きカレーブログ旅(続き) 富士山の8合目にある山小屋のカレーを利きカレーで当てる企画 ※収録は夏
292 :
底名無し沼さん :2011/02/20(日) 02:47:19.92
そろそろか
富士山頂でご来光を眺める意味など実は無い 初めて登る奴だけは、山頂で見るそれに意味を持たせたい 自分もそうでした。 今は自宅で十分。と云うよりもう見ない
↑こういう奴が日本をダメにしている。
↑こういう自分と異なる考えを許容できないファシストが日本を滅ぼす
見上げる日の出より雲海から出てくるのを見るのが乙ですから。
富士山より 利尻富士から見た雲海&日の出の方がよかったよ
「富士山」は漢字 漢字は中国人の発明 つまり「富士山」は中国が由来と言える
つまらん自演問答すんなボケ
>>299 是
ぜんぷ中国由来有るよ
ロケットは中国人の発明です
>>301 ____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ 中国はわしが育てた
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
和製漢語を知らない、ゆとりがいるようだ。
304 :
底名無し沼さん :2011/02/23(水) 08:51:04.48
富士山の日
春ですね♪ 富士山登りに行こうかな
頂上はまだ平均-15.8度ですよ
標高海抜0m、八郎富士最強!
この極寒の中の登山は自殺行為に等しいので止めなさい
309 :
底名無し沼さん :2011/02/26(土) 19:21:27.18
おい!今日も関東で富士山利きカレー企画あるぞ TBS 26:48〜
カレーどっきり
どっカレーきり
312 :
底名無し沼さん :2011/02/28(月) 22:37:58.54
マラソンの奴は富士山を走ってトレーニングしてた。往復3時間30分
313 :
底名無し沼さん :2011/03/02(水) 12:16:16.36
な
314 :
底名無し沼さん :2011/03/03(木) 22:40:56.94
初心者が夏場に5合目から頂上を目指して登ったら、だいたい何時間くらいで着きますか? ちなみに登山経験皆無の単身です。
>>314 体力(主に持久力)次第でまるで違うけど、マラソンとかの長距離走の距離とタイムは?
あるいは、何かのスポーツやったりしてる?
もしくは、そういうスポーツは不得意で特にやってないタイプ?
316 :
底名無し沼さん :2011/03/03(木) 23:23:48.56
>>315 犬の散歩w朝1時間30分→買い物40分→仕事6時間→夜の散歩15分
たまに買い物がてら自転車で10キロ走ります。行って帰るまで買い物含み2時間くらいかな。
体力有り余ってて疲れも病気も無し。
>>316 それだったら、一般的なコースタイムくらいで十分にいけるんじゃないすか。
数字は、五合目といっても登山口によって違うから、「富士山 コースタイム」とかで検索。
もちろん、天候とか、高山病の影響とか、渋滞とか、希に怪我をしたりして大きく遅れる
なんてこともあり得るから、電車とかのダイヤみたいに固定的に考えたら駄目。
本当のところは当日に本人が実際にやって測るしかない。
長期日程の登山を何年もやっていれば、大体の加減は分かるようになるけど、
んなもん、年期の問題。
一つだけ、登山には慣れてないなら、ペース配分について、出だしは「こんなゆっくりで
いいのだろうか?何日もかかっちゃうんじゃないだろうか?」と思うくらいゆっくりにするのが賢明。
最初の1時間くらいで、体がある程度暖まって、どのくらい行けるか分かるから、後は、
自分の体調に相談して進む。
ただし、後半になるほど空気が薄くなってきつくなるのが普通だから、抑え気味にするのが賢明。
少なくとも、周囲にいる速い人に合わせて無理したりしないのがコツ。
>>317 指導、ありがとうございます。
せっかちな自分にはちょっと厳しい内容ですが肝に銘じておきます。
>>318 あ、それだったら、なおのこと出だしでセーブしないと。
何しろ、新宿の高層ビルの数本分を、登り一方で登るわけだから。
意外に思うはずだけど、普通に歩くテンポで、後足の先に前足が触れるくらいの、
街中ならかなり高齢の人でないとやらないような狭い歩幅でも、50分に10分休みで
上まで通せば、標準より少し遅い程度。
出だしで飛ばしすぎて、休みが多くなりすぎて、あげくに上のほうでバテて、
全体としてのペースが滅茶苦茶になっちゃう人が多いということ。
320 :
底名無し沼さん :2011/03/05(土) 01:30:26.57
>>314 どの登山口の五合目かわからないけど、吉田口と思って書きます。
五合目に前日入って1泊して行くならいいけど、2000m以上に行ったことないような人が
いきなり登ったらかなりの確率で高度順応しなくなるよ。
因みに五合目で2300mぐらい。ここで空気が薄いと感じるならば五合目で1泊して
翌日日帰りで行ったほうがいいよ。
ご来光とか関係ないなら五合から頂上往復は日帰り可能。
尚、御殿場口五合は標高が1400mぐらいで低いので初心者の日帰りはきついと思う。
他の富士宮、須走、吉田なら五合目から初心者でも日帰り可能でしょう。
>>319-320 ありがとうございます。
初心者ですが山育ちなのでちょっと出来る気になってました。
普通の人では経験しないようなハードな歩きや遊びが日常だったもので。
いろいろと知識を蓄えるようにしますね。
仕事を数日休みをとって車で寝泊まりしながら登るつもりです。
神経質なのでホテルには泊まれないので…
登山経験なしの俺が去年の夏に富士宮口から上った時は 登り3時間ちょい / 下り4時間くらいだった 砂でずるずるすべるから体力も気力も下りの方が使うのかなと思った あと行列が渋滞するとにっちもさっちも行かなくなる。これが一番のタイムロス 体力に関しても口出ししとくと、ガチ肉体労働系の俺は頂上つく頃には結構足ががくがくなりかけてた 途中の山小屋周辺でぐったり寝てる若い人とか沢山いた。あんまり甘く見ないほうがいい
登山経験なしの俺が去年の夏に河口湖口から上った時は 登り4時間/下り1.5時間くらいだった 砂でずるずるすべるし、延々と続く同じ道で体力も気力も下りの方が使うのかなと思った あと、普通に歩くテンポで、後足の先に前足が触れるくらいの、 街中ならかなり高齢の人でないとやらないような狭い歩幅で登ったら、 休憩なんていらない位余裕だった。 最初に俺を抜いて行った人たちが、途中の山小屋周辺でぐったり寝てたりした。 8合目までで殆どの人を抜き返した。あんまり急がないほうがいい
>>321 あ、あんたも、木登りなんか日常茶飯事のくち?
それなら、短時間の歩行と、長時間の持久とはちょっと別、ということは分かってるかな?
車で寝泊まりなら、まあ、寝違えないように。
登りは6時間みといたほうがいいよ。富士宮口で。ひとりで登って話しかけた他の女の人もその位だった
326 :
底名無し沼さん :2011/03/08(火) 07:47:34.46
佐々木のおじさんとかなら悠々と抜かれた
327 :
底名無し沼さん :2011/03/14(月) 07:44:32.47
富士山用ザックで避難したる
震源地やべぇ
震源地、富士山富士宮口2合目あたりか?
ここは逆に今から富士登山しようぜ!
331 :
底名無し沼さん :2011/03/16(水) 00:53:40.54
富士山がアップを始めました
333 :
底名無し沼さん :2011/03/16(水) 13:08:20.82
>>324 遅レス失礼します。
とんでもない山育ちなので皆さんではとても想像できないような遊びばかりでしたし
今も毎日3時間は運動してますから大丈夫だと思います。病気知らずですし。
ただ……昨日の静岡の地震で初めて気後れしてしまいました。
さすがに噴火で吹き飛ばされたら生きてはいられないかも。
他人は「地震が起きても瓦礫の中から平気で出てきそう」とか言いますが無理です…orz
>>322 男の人の方が足がガクガクになりやすいんじゃないかなぁ…筋肉が多いぶん。
自分は体重が44kgしかないから足にかかる負担も少ないかと思います。
水分も人よりかなり摂取が少なくてすむ体質だから荷物も人より軽めになるはずですし。
>>333 崖っぷちの木伝いで飛び降りる遊びとか?
危険だ・・・
小心すぎていったん噴火して収まるまで登れない
337 :
底名無し沼さん :2011/03/16(水) 22:45:47.92
338 :
底名無し沼さん :2011/03/17(木) 09:09:52.02
東日本からは今夏無理な
>>335 崖や滝や木の遊びは定番だよね。家にいても軒先から飛び降りるとか。
だからアウトドアでは下手に他人とは行動できないんだよね。
ダンナなんて都会育ちだから仕事じゃ社会を教えてるのに現実では地図が読めない東西南北が感じられない。
あ〜でも噴火はキツイなぁ…元気でも溶岩には太刀打ちできないからなぁ。
今年は富士山登る人、少なくなりそうで助かるわ〜
そういう考え方も…
>>340 「今年は富士山登る人、少なくなりそうで助かるわ〜」って思ってる人がドッと押し寄せるわけだが
343 :
底名無し沼さん :2011/03/18(金) 13:40:43.35
「こんなに人がいっぱいなんだから噴火なんてしないよね!」
登山道崩れてるだろうから今年は無理だと思う
345 :
底名無し沼さん :2011/03/18(金) 20:52:18.27
漏れは東海地震来なければいけるな。まあ、車で行けるから
日本でも状況が悪化するにつれ、高まる危険性を過小評価するような関係者の発言に 非難が集中している。エネルギー環境研究所(IEER)の所長アージュン・マキジャニ氏は、 原子力業界が用意した脚本をなぞるかのような日本政府の対応を批判する。 「脚本のタイトルは“全然大丈夫”というところだろう」。 「判明した事実と不明点。損害の大きさとそれがもたらす結果。情報を率直に伝えることが、 国民からの信頼につながる」と同氏は話す。「しかし現在のところ、会見では放射線量の 低さで安全を強調しているが、対照的に避難指示の範囲は広がるばかりだ」。 「Wall Street Journal」紙によると、日本政府は東電からの情報伝達の遅さを 非難しているという。憂慮する科学者同盟(UCS)の世界的安全保障プログラム(Global Security Program) の物理学者で、核管理研究所(Nuclear Control Institute)の元所長エドウィン・ライマン氏は、 「東電の会見は回を重ねるごとに曖昧になっている」とのコメントを寄せた。
>>339 え? ひょっとして、噴火というと九州の山姥・・・ じゃなくて、山おねいさんなの?
ダンナも富士山に登らせてワイルドに仕立て直そうと?
地形図は、やっぱり必要がないとね。街中なら、丁目番地とか、目印の建物とかで足りるから。
>>347 噴火は富士山がしそうだなって事。
うちはいつも別行動。
ダンナは「ここで待ってて」と言っても絶対にフラフラ歩き回って迷惑かけるから。
いつも足手まといで大変。
>>348 何か、こう、心配のタネが尽きないわけね。
しかもダンナを連れてったら小石が転がっただけでパニックになってわけの わからない事を叫びながらあらぬ方向に逃げ出すと思うよ。 釣り堀で魚を釣ってパニックになってたから。血が怖いとかで。 係員さんを呼んで針を取ってもらってた。
ダンナなの? 嫁ならまだわかるんだけど・・・
女は普通、血は平気。
355 :
底名無し沼さん :2011/03/21(月) 05:19:40.03
魚から針を外すだけで血が吹き出すのかw
高血圧の魚がいるかも知れない。血の気の多い魚とかも。 サバイバルでは要注意。
357 :
底名無し沼さん :2011/03/24(木) 22:10:00.30
>>353 「気持ちいい?」っていうと
「うん」っていう。
「感じる?」っていうと
「うん」っていう。
「イキそう」っていうと
「私も」っていう。
そうして、あとで
真剣になって、
「結婚しよっか」っていうと
「え〜っ」って言われる。
ラブラブでしょうか、
いいえ、二股です。
358 :
底名無し沼さん :2011/03/30(水) 02:58:41.03
その年の富士登山の初心者向けガイド本っていつくらいに本屋に並びます?
4月〜7月まででないか? 日本の登山用具が富士登山をベースに 販売しているから、富士登山可能時期を 過ぎると急に入手困難になるのと同じじゃ ぁないかな。
今週の平均頂上気温 -17.4
この夏は行きたいが、高山病が怖いので ルート上で2泊はしたい・・・
高山病が心配ならゆっくり登ればいい 富士山の山小屋に泊まってもかえって疲れるだけだぞ
363 :
底名無し沼さん :2011/03/30(水) 23:49:28.31
普段からあんまり呼吸を必要としてない人は高山病にかかり難い? 運動してても荒い息しないし、いきなり1分くらいなら呼吸を止められる。
364 :
底名無し沼さん :2011/03/31(木) 00:03:42.06
もうすぐ噴火する山なんか登るなよ
365 :
底名無し沼さん :2011/03/31(木) 00:05:31.36
噴火しても息さえ止められたら………
366 :
底名無し沼さん :2011/03/31(木) 00:17:56.99
助けて!ウルトラマ〜ン!o(o|o)/
367 :
底名無し沼さん :2011/03/31(木) 00:34:20.03
>>361 富士山の高山病なんて大したことないよ。
八合目を過ぎたあたりから頭が痛くなるけど、歩けなくなるほどのことはない。
日帰りでも行けるよ。
高山病が出てきたら水分を取るといい。
水分補給で血流が良くなり、症状がやわらぐから。
チベットと比べたら富士山の高山病なんて屁みたいなもんだ。
>>361 それくらいなら、どのくらいの高さでどういう問題が出るか、
バスやロープで行ける乗鞍か立山に行ってみたら?
人によっては、五合目以下で既に頭が痛くなることもあるし、
そういうばあいは、もっと低いところで何日とか順化しないと。
>>359 ありがとうございます!
今夏、友達3人で富士登山の計画を立てていて(3人とも初登山)、
とりあえず30Lのザックとトレッキングシューズとヘッドランプは購入しました。
素人質問なんですが、ストックていう杖みたいな棒ありますよね?
こないだアウトドアショップで見ていたら持つとこがTの形なのとそのまま棒状のグリップのやつがあったんですが
あれってどういう機能の差なんでしょうか?初心者ていうか富士登山にはどっちのストックが合っていますか?
372 :
底名無し沼さん :2011/03/31(木) 06:20:46.06
高山病って頭痛薬飲んだら治る?
暇なのでテンプレ、改訂してみました。 さすがに詰め込みすぎで見難いかなと思うので、今後もっと簡単に作り直すかもしれませんが。
■テンプレ/装備編 ◎必須○オススメ△状況しだい×余計な荷物 ◎ザック...ザックは装備の量に合わせて容量を選びます。ザックを決めてから装備を揃えるのではありません。 富士山は夏であっても防寒着を持つので、一般に冬の日帰りに最適とされる30gぐらいがお薦めです。 荷物のパッキングは、下に軽くて嵩張る防寒着など。重い物は上の方に、尚且つ肩より下の真ん中に寄せ、重さが 左右均等になるように振り分けます。一番上によく出し入れする物。救急箱など急に必要になるものは、雨蓋や サイドポケットに入れます。行動中にザックが揺れると疲れを誘うので、肩ベルト、コンプレッションベルトなどを絞って 無駄な弛みや隙間をなくし、腰で背負う感じを意識しましょう。 △ザックカバー...雨のときにザックに被せて、濡れるのを防ぎます。防水のスタッフバッグを使えば無くても可。 ザックに最初から付属している製品もあるので、ザックの下部を確認してみましょう。 ○スタッフバッグ...バラバラになりやすい小物をまとめ、パッキングが楽になります。電子機器、着替えなどは防水の袋で。 ジップロックなどでも可。 ◎トレッキングシューズ...捻挫防止と、砂や小石が入り難い、防水のミドルカットが最適。重登山靴までは必要ないですが、スニー カーでは、最悪靴底が剥がれることもありNG。靴下は厚手のもので、靴購入時にも履いていって合わせましょう。 新品の登山靴は慣らしが必須ですが、合わないときはインソールか、靴下を2枚重ねにして対策しましょう。 ◎雨具...天気予報が晴れでも、夏山では急な雨があります。山では地形の影響で、強い風によって雨が下から吹き 上げるので、最低限、上下セパレートで、フード、袖、裾が絞れるものでないと役に立たちません。 また、裾から風が吹き込むと、煽られて転倒するなどとても危険です。ポンチョ、100円雨合羽はNG。傘は不可。 ◎ヘッドランプ...昼間だけの行動で予定していても、不意の怪我などで下山が遅れることもあるので必須装備です。 懐中電灯は片手が塞がり、落として壊すリスクもあるのでヘッドランプが良いです。予備の電池も忘れずに。
◎サングラス...空気が薄い高所では、紫外線も強くなります。有名メーカー以外の安物は、レンズに歪みがあるものが多く、 頭痛や吐き気を感じる人もいて、却って目が悪くなる恐れがあるのでNG。目の横まで覆う大き目が良いです。 ユニクロのものが値段の割りに良いそうです。コンタクトはUVカットでも白目まではカバーせず、風で砂が目に入るので 単独ではNG。普通の眼鏡でもプラスチックなら充分UVカットしますが、風で舞い上がった砂が吹きつけると傷だらけ になります。コンタクトの場合と共に、オーバーサングラスなどを併用すると良いでしょう。ガラスレンズも多少UVカットします。 曇りの日でも、最大で晴天時の80%ほどの紫外線があるので、油断せず掛けましょう。 ▲重要:強度の近視の方は、万が一割れたり紛失した場合に備え、眼鏡、コンタクトの予備を用意しましょう。 ◎帽子...日焼け防止と、サングラスの上から入る紫外線も防ぎます。白など明るい色が良い。全周にツバがあるサファリハットが 最適で、特に顎紐付きを選ぶこと。野球帽なら耳、襟足まで覆う布付のものが尚良い。風に飛ばされないように、 クリップ付きの紐で留めるなど、対策が必要(商品名ハットクリップなど)。ご来光待ちでは耳を覆うニット帽なども良い。 ◎防寒着...夏でも山頂は0℃を下回ることもあり、風も強いです。嵩張らず、脱ぎ着しやすいものを。風が強いときは雨具を ウィンドブレーカー代わりに使います。ご来光待ちの予定がなくても、最低限フリースぐらいは持ちましょう。 ◎手袋...軍手でもいいですが雨に降られたときに備え、防水の手袋や、オーバーグローブがあると、なお安心です。 足を滑らせて咄嗟に手をつき、怪我をすることもあるので、寒くなくても下りでは必ず着けましょう。 ◎飲み物...真水とスポーツドリンクなどを、500mlペットボトルに小分けすると便利です。1.5〜2.5gが目安ですが、行程と時間、 昼と夜、天候や個人差を考え、適宜判断して下さい。下山時に200ml残すぐらいの余裕が適当です。 荷物を軽くしたいなら山小屋で購入出来ますが、値段は高いです。 ▲重要:転んでの擦り傷や、砂埃が入った目を洗うのに必要となるので、真水を必ず持ちましょう。
◎日焼け止め...効果の強いものは皮膚に優しくないので注意。汗で落ちたら塗り直しを。襟足、耳なども忘れずに。 ◎服装...白など明るい色が日光を反射して良い。Tシャツは化繊100%が必須。長袖のカッターシャツが体温調節に便利。 ズボンは伸縮性のあるものが良い。ジーンズは動き難く、濡れると重く、肌に貼り付くのでNG。 半ズボン、短パンは、風に吹かれると寒い。 ◎下着...綿の下着は濡れると乾きにくく、風に吹かれると寒いので不可。化繊100%が必須。 ◎その他...行動中は、糖分や塩分が補給できる飴や梅干などを定期的に摂りましょう。 タオル2本ほど(日本手ぬぐいが薄くて便利)。ごみ袋(ごみは必ず持ち帰りましょう)。保険証のコピー。 トイレットペーパー(ティッシュペーパーは自然分解されない(非水溶性)ので使用不可)。 ◎登山地図...下山時に道を間違う人が多いです。最寄の山小屋、診療所、トイレを探すときにも必要です。 ◎医療セット...バンドエイド(靴擦れ対策にも)、消毒液、包帯など。 ○ストック、金剛杖...腕の力を活かすことで、足(特に下り時の膝)の負担軽減に有効です。 ○その他...ウェットティッシュ、替え下着、カイロ。 △レジャーシート...あると便利ですが、強い風で飛ばされやすいので要注意。 △コンビニ袋...小屋に泊まる場合は、ガサガサする音が迷惑になります。 △水筒...保温保冷水筒は便利ですが、重いので、あえて使わないのも手です。 △スパッツ...須走口、御殿場口下山道の砂走りを下りるときに有用です。ローカットの靴では、砂や小石が入るので、 それを防ぐために使います。ミドルカットの靴なら、ズボンの裾を上から被せることでも対策可。 △その他...ガムテープ(靴などの補修に)。砂埃がすごいのでマスクが有効という意見も。 ×酸素缶...吸い続けている間だけしか効果ありません。 ×頭痛薬...高山病による頭痛も和らげますが、症状を隠すので却って危険という意見も。 ▲重要:余計な荷物は体力を消耗するだけなので、出来るだけ持たないようにしましょう。 但し、本来必要な装備を、重いとか、ザックに入らないからといって持たずに登るのは本末転倒です。 きちんと装備を揃え、その装備を背負える体力をつけてから登りましょう。
377 :
底名無し沼さん :2011/03/31(木) 11:53:53.85
スカイライン開通したら下見してくるか
開通してなくても見て来い
380 :
底名無し沼さん :2011/03/31(木) 21:09:32.50
ありがとう! 要するに個人差はあるけど呼吸法をマスターしたら改善されるってことかな。 あと高血圧はキツいとか… 高血圧(98〜125)でよく頭痛になる自分はつらいなぁ。 でもあんまり酸素を使わない体だからちょっと有利かも。 普通の人ってなんであんなにちょっと動いただけでハァハァ口で息すんだろ。
>>380 「どのくらいの高度でどういう問題が出るかの個人差が大きい」から、
実際にどうなるかは、本人が当日に行ってみないと分からない。
まだ先だから、とりあえず、なるべく歩くとか、やってみるしかないっしょ。
あと、可能ならバスとかロープとかでなるべく高いところに行ってみるとか。
富士山の五合目とか、乗鞍、立山とか、「もし問題が出てもすぐに交通機関で下れるところ」。
それで問題は出なくても、「とりあえずその高度に短時間滞在するだけでは問題はなさそう」と
分かるだけだけど、何もしないでぶっつけ本番よりマシ。
382 :
底名無し沼さん :2011/03/31(木) 22:50:10.79
>>381 ありがとう。
まぁ標高の高いとこで育ったからある程度は大丈夫かと。
バイク通学で家に近づくにつれて毎日耳がキュポンてなってたんだw
でも呼吸の練習はしておくよ。
あと足の爪が巻き爪なのも気になるなぁ。巻き爪スレで勉強してるけど…
水分も気になる。一歩外に出たら水分はとらない主義だから…緊張してw
>>382 いや、標高が高いといっても、日本なら3000mとかのわけはないんだから、
なるべく高いところに行って様子を見たほうがよろし。
「一歩外に出たら水分はとらない主義」というのは、それでも平然と
何時間も走れる特異体質でもないなら、致命的に駄目。
普段から運動してるのではないなら、出だしで少し汗をかいたところで
水を飲むのがコツだったりする(以後は様子を見ながらでOK)。
喉が渇くのを我慢するとかは愚の骨頂。
384 :
底名無し沼さん :2011/03/31(木) 23:30:28.84
>>383 緊張するんだよ、外での飲食w
たまに休憩とれないで9時間働き詰めでも平気だったりするし。
もちろん家を出てから帰宅までの時間を更に追加しなきゃ正味の時間は出ないかw
>>384 何か良く分からんが、闘っているのかな?
もちろん、江戸時代のカゴかきみたいに、ずっと体を動かし続けて、
冬場でも大汗をかき放しの変わった職場なら別だけど。
386 :
底名無し沼さん :2011/04/01(金) 01:23:17.52
それで水分一口もとらないなんて死んでしまうw
387 :
底名無し沼さん :2011/04/01(金) 03:00:24.68
高山病って8合目の山小屋でバファリン飲めば治るって富士登山した友達が言ってたけど本当?
ウソ それは高山病が治ってるわけじゃなくて、症状を緩和してるに過ぎない つまり、そのまま登山を続けると脳が爆発する
■テンプレ:高山病の予防と対策
高山病は体質に起因するといわれ、年齢や性別もあまり関係ないようです。
自己の体力を過信せず、登り始めはゆっくりと時間を掛け、身体を慣らしながら登りましょう。
ゆっくりと深く呼吸して、特に吸う事よりも吐く事を意識してください。
また、有圧呼吸法が特に有効とされています。
大きく息を吸い込み、2秒ほど呼吸を止めるとともに、胸に圧力をかけるように力を入れた後、ゆっくり口から吸い込んだ空気を出す。
これを5〜6回繰り返すと、血中の酸素濃度が上がり、楽になります。
水分を定期的に摂ることも大切です。
行程の時間から逆算して必要量を算出し、計画的に摂取するのが良いです。
下記HPによると、1時間あたり、体重kg×5mlを4回ぐらいに分けて飲むのが良いそうです。(間隔や量は自分なりに調整してください)
・Yutaka Miura's home page:私の高山病の治療方針
ttp://www.med.nagoya-cu.ac.jp/igakf.dir/chyo_AMS.html 山小屋に泊まると、高山病になりやすいとの報告が多く寄せられています。
睡眠中は呼吸が浅くなるため、充分な酸素が取り込めないからと言われています。
山小屋に泊まる場合でも、なるべく低い高度で泊まる方が良く、着いてからすぐ横にならず、30分ほど身体を動かして高度に慣らしましょう。
また、催眠成分が入っている頭痛薬も、呼吸が浅くなるため高山病を誘発しやすいです。
特に遠方から来られる方は、初日は麓の宿か5合目で宿泊し、翌日一気に登った方が体力的に楽な場合があります。
▲重要:もし高山病になったら(重篤な場合は、診療所・救護所へ助けを求めましょう)
もちろん、下山するのが一番の解決策です。
また、無理に動かしたり、引っ張ったりしてはいけません。
初期症状としては、まずは頭痛、息切れ、むくみ、不眠症、食欲不振、吐き気など。
さらに、激しい頭痛、嘔吐、空咳、脱力感、意識障害(トンチンカンなことを言う、問いかけに反応しないなど)になると、とても危険な状態です。
登山を諦めて、付き添いの人と共にすぐに下山してください。
高山病は、肺水腫、脳水腫などを引き起こし、最悪の場合、死に至るということを忘れないでください。
ん〜とにかく呼吸法なんだなぁ。 でも確かに出産の時は呼吸法で痛みをやわらげるし緊張した時も深呼吸が大事だからね。 何もかもが呼吸法でうまくいけばいいのになぁ、とテレビで被災地を見ながら思う。
最近読んだ本で、宇宙飛行士は宇宙船内が低い気圧に保たれてるんで、100%の酸素を吸ってるって。 これは、肺胞っていう細胞が空気から酸素を取り出すのに気圧、つまり圧力をかける必要があって、 高山病も酸素が薄いのよりも、気圧が低いことの方が影響が大きいんだってさ。 富士山ではヒーヒーフーの呼吸がいいね。
普段住んでるのが標高1500mの人のほうが 50m位のところに住んでる人より高山病には強い気がする。 俺なんて標高30m在住だから、1500m位のところに前泊することさえ 高度順化だと思ってるけど。
ストームクッカーってやつ、富士山でも使えます? インスタントラーメン調理するくらいだけど カップ面でもいい
風でも大丈夫かって話ね
395 :
底名無し沼さん :2011/04/01(金) 10:57:29.08
外でラーメンなんて凄いなぁ。 自分はカロリーメイトくらいしか考えられないよ、気持ちに余裕が無くて。 外でホッとしたらお終い、みたいな……
小池さんを侮辱することは俺が許してもおまえが許さん
397 :
底名無し沼さん :2011/04/01(金) 13:14:40.32
レレレー!
399 :
底名無し沼さん :2011/04/01(金) 15:43:38.61
高校生のオロクはどこに この1月末に単独で冬の富士登山で行方不明になった高校生はどうなりましたか?
400 :
底名無し沼さん :2011/04/01(金) 18:39:10.45
まだ雪は溶けてないから見つからないよね。 何の報道も無いからさっぱり分からないけど。 そういや地震と津波で家ごと流されて9日間も閉じこめられてお婆ちゃんの世話をしていた高校生も 低体温症と栄養不足で重体だったけど元気にインタビューに答えてた。 ただ震災高校生は父親が民主党の関係者だって分かってからは報道が止まったね。 富士山高校生もどこかで元気だけど報道されないだけかも。
>>392 順化は、問題が起きるより少し下の高さでないと意味がないんじゃなかったかな。
ヒマラヤなんかでは、登って降りてを繰り返して順化するとか。
自分自身は、同じく50m程度のところに住んでいて、いきなり頂上で泊まったら、
ちょっと頭が痛くて寝苦しい程度だったりするから、8合くらいに泊まれば無問題
ではないかと思う。
平地ではかなりのスポーツマンでも、五合目で既に頭が痛いといってる人も
いたくらいだから、完全に個人差の問題ですな。
>>393 その手のは使ったことがないけど、風防で覆われてる形式なら、けっこう
行けるはずではあるものの、火力自体が弱くないかな?
個人的には、山では携帯用のガスコンロ(ねじ込み組み立て式)を使ってる。
火力がある程度強いのと、熱くなる本体部分が小さいから、歩いてる途中で使っても、
冷えるまで待つ時間がかなり節約できるのが便利だったりする。
ただし、吹きさらしのところでは、風防で周囲を囲って、風を完全に防ぐのがポイントで、
風防で囲わないと、ガスはもちろん、ガソリンでも灯油でも、下手するといつまで経っても煮えないの。
全体を風で思いっきり空冷しながら、ということになるから当たり前だけど、
岩陰とかでも風の巻き込みが強いことが多いから、風が弱い平地のように、
何かの際に行けば風が大幅に防げるのとはかなり違うのが問題。
>>398 頭痛薬なんて痛み止めとして使ってるだけでしょ。
高山病を「治療」する効用があるわけじゃない。
それに高山病の症状は頭痛だけじゃない。
そのガイドって医師免許とか薬剤師免許は持ってるの?
ないのにネットなんかで治るかのよう喧伝していいものかね?
404 :
底名無し沼さん :2011/04/01(金) 22:38:07.98
高山病って体が大きい人の方が酷くなりそうだけど、そうでもないんだね。 近所のけっこう小柄のスポーツマンタイプの人が富士山で凄い高山病になったそうな。 普段からあちこちの山に登ってるにもかかわらず。 天候の関係もあるのかな?タイミングが悪かったとか?
>凄い高山病 どんなことに?
406 :
底名無し沼さん :2011/04/01(金) 22:53:12.09
とにかく頭が痛くて痛くて痛くて酸素を吸って吸って吸って大変だったそうな。
なるほど、そこまで行くと下山しないと危険なレベルかもね。 でも、「吸って吸って吸って」が却って逆効果になった気がする。 肺には容量があるから、吐いた以上の空気は吸い込めない。 むしろ、「吐いて吐いて吐いて」を意識してやった方が良かったね。
408 :
底名無し沼さん :2011/04/01(金) 23:46:34.73
あと三ヶ月
>>404 あちこちの山といっても、富士山以外だと3000m程度だからねー。
やっぱり吸うだけじゃなくて揉むのも大切だね
吐いて吐いて吐いてw とにかくラマーズ法覚えてから行くわ。 波紋が繰り出せるようになると無敵なんだけど。
412 :
底名無し沼さん :2011/04/02(土) 01:14:49.08
413 :
底名無し沼さん :2011/04/02(土) 02:57:35.15
違う。 もっと引き締まって無駄な肉は無いみたいなの。
>>413 この動画のメンバーだと、登頂できたカラテカの片方の奴と登山ガイドはどちらかというと骨と皮みたいなひ弱い体格だが、高山病とは無縁だよな。
415 :
底名無し沼さん :2011/04/02(土) 05:33:54.80
高山病について色々書き込まれているが、これだけは事実と思っていい。 1:富士山ぐらいの標高ならば個人差があるので全員が高度順応しなくなるわけではない。 急におかしくなる人もいるのでお互いに注意が必要。 自分の経験では顔色や唇の色が失せてくるが、本人は異常に気付かない。 その段階で腹式呼吸や、頭を下げて血を頭のほうに登らせてやると悪化しにくい傾向があった。 2:高山順応しなくなるのを防ぐために腹式呼吸や水分補給を積極的に行うわけで、おかしくなってからやっても効果は低い。 3:少なくても標高2000mにも行ったことがない人がいきなり富士山に行ったら高度順応しなくなる確率は高い。 4:睡眠時は意識的に腹式呼吸できないので、起きた時に頭痛などする人が多くなる。 5:前夜5合目で1泊していれば高山病になる確率は極めて低くなる。 大体の人は1日の移動高さが1500m以内であれば高度順応するらしい。但し高度があがればその幅は小さくした方がいい。 日本国内ならば1500m/日は成立すると考えてよい。
416 :
底名無し沼さん :2011/04/02(土) 09:34:30.74
プロジェクトXを見ると3700mで建築作業は高山病との戦いだなw
低いところから登れば高山病にはならないと言われて富士吉田駅から登った。 確かに高山病にはならなかったけどきつかった。
418 :
底名無し沼さん :2011/04/02(土) 19:52:42.89
往復で何時間くらいだった?
>>393 使えないことはないような気がするがなんか嵩張らない?
あと山頂の気温は夏でも数℃だけどそんな温度で使ったことある?
急に書き込みが増えたと思ったらもうそんな季節か.. 確かに頭痛薬飲むと症状は改善するが 改善した”気になる”だけだからね。 飲むなら体調の管理は自己でしっかりとやらないといけない。 マイルールだが一泊するなら3000mぐらいまでの山小屋にしとけ 標高の低い山小屋なら寝てても高山病になりにくい 標高の高い山小屋なら頂上までの距離が短い 折り合いのつくのがだいたい3000m。
>>414 ひ弱ってこたあないって。持久力があるタイプはこういう感じ。
ただし、そういう体格なら高山病に強いとかいう問題でもない。
もしかして自分が口呼吸をめったにしないのは肺活量の問題? 単に呼吸を合理的にしているだけ?
酸素をもっとも消費するのは脳 高山病になりにくいのは脳を使わない人
424 :
底名無し沼さん :2011/04/03(日) 18:15:37.92
潜水とかで呼吸を長く止められる人は? いろいろと考えながらやると思うけど。 てか、普通の人は30秒も止められないみたいだけどマジ? 火事になったら大変じゃない?
425 :
底名無し沼さん :2011/04/03(日) 22:37:58.34
つま先に余裕あるトレッキングシューズ(Caravanのいちばん安いやつ)選んだのに 下りでつま先痛めて親指の両爪剥がれたんだけど、剥がれない秘策あったら教えて下さい。
靴合って無いからでしょ ちゃんと店で選ぶときためし履きしなさいよ
>>425 足型にあった靴を履く。
おそらく、足首の前後位置が後ろより(カカトの飛び出しが少ない)タイプで、かつ、甲はさほど
高くないのに、足首の前後位置が前よりで、かつ、甲の前のほうが高い人対応の靴を買っちゃった
せいだと思う。
人によって足の形が違うだけでなくて、足首の前後位置(カカトの飛び出し具合)もけっこう違うし、
甲の高さや甲の高さ配分もけっこう違うから、それらが合ってないと、押さえが効かなくて、下りで
足が前にずっちゃう、ということもある。
それらがピッタリと合っていれば、甲や足首部分で止まって、足が前に行かないから、ヒモは緩くても、
つま先が当たったりしない、ということがある。
なお、「靴の中で足がギチギチに固定されてまるで動かないとかいう意味ではない」。
そういう風に極端な具合に話をねじ曲げるバカがいて、非常にウザイので念のため。
>>426 慣れてないと、足の輪郭が合ってるかどうかだけで選んでしまいがち、
ということもあるんだよね。
それに、足首を大きく前後に動かしてチェックしたりしないことも多いし。
>>427 自分には難しい判断ぽいですが、アウトドアショップ店で
「去年富士山で爪剥がちゃったんですけど、剥がれない足に合ったトレッキングシューズのチェックの仕方と選び方教えて下さい」
みたいに言えばいいですかね?
>>429 登頂して下山する前に靴ひもを締め直したら?
基本踵に合わせて履いて足が靴の中でずれないように全体的にきつめに締めたらいい
>>429 足型に合うかどうかが全てだけど、慣れないとポイントが分からない、ということはあるんだよね。
指の太さに比してつま先の上が低すぎる靴で、簡単に当たっちゃったのかな?
ゆったりしすぎ→ガバついて駄目、とかいうこともありうるかな。
といっても、本人にしか分かり得ないことだけど。
>>430 相談するなら、アウトドア一般のショップではなくて、登山の専門店のほうがいいと思うけど、
手近にないなら辛いですね。しかし、爪が死んじゃうんじゃどうもならないから、無理して、
専門店に「旅行」するとか?
東京辺なら、何軒か回れるけど。
>>434 5合目の平地や登りはつま先に親指はシューズの先に当たってなかったけど
下り(吉田口下山道)は明らかに歩くたびに当たってましたね。
住んでるのは都内です。石井スポーツやL-Breathみたいな大型店でも正確に計測してくれますかね?
>>435 店は、あとカモシカとか。
少なくとも別系列の2軒は回って、より合うブランドがないか確認するのが推奨。
「足は立体」だから、「計測」ではなくて、現物で確認。寸法の測定だけで分かるという、
普通の靴みたいな発想は、頭っから捨ててかかるのが吉。
実際には、登山用の割と厚手の靴下を履くけど、試すときは、ごく薄い靴下だけで
履いてみると、どこが当たるとか、多少分かりやすいはず。
靴に関しては、完全にマッチするということは、俺はないなぁ。 もちろん、原因から取り除く根本的なところからのアプローチが一番重要なのは 確かだけど、同時に対処療法を実行するのもひとつの考え方だと思う。 俺の場合は、フットサルで両足の親指の爪が内出血で黒くなり、爪が死んで 伸びなくなったところ、その下にもぐりこむ形で新しい爪が生えてきた。 それで左足は治ったけど、右足はいまだに爪が死ぬのともぐりこむのを 繰り返してる。 前置きが長くなったが、対処法は簡単なことをやってる。 親指の爪だけでも、絆創膏を爪の先と肌を跨ぐように貼って、剥がれないように 上からテーピングテープを数回巻いてる。 靴擦れにも対処できるから、絆創膏とテーピングテープは持っておくといいよ。
>>437 何度でも繰り返すけど、足も靴も立体だから、しっくり合うかどうかが全て。
ブランドとかには「絶対に拘らない」ことを強く推奨。
何かにちょっとでも拘れば、拘るほど損する一方。
「何々は具合が良い」とかいう説も、「その人にとって合ってるから良いだけのこと」で、
「自分自身にとってどうなのかとはまるで無関係」だから、絶対に惑わされないように。
「顔かたちからしてまるでそっくりの一卵性双生児のもう一人」がいうことなら、
それは参考にできるだろうけど。
個人的には、先のほうの幅が広い足型の関係で、普段履きの靴からして
合うのを捜すのが大変なくらいで、登山靴も大変だったりする。
もっとも、痛い目に遭ってるから、合わない場合にこりゃ駄目だとすぐ分かる、
ということもあるとはいえそう。
>>438 捜しまくって比べまくった上で、(現在の日本で買える)市販品には合うものがないと明確に分かった、ということなら、そりゃ仕方ないですね。
あとはオーダーくらいだけど、作りの関係もあってある程度重くなっちゃうということもあるし。
内反母趾の俺に合う靴は無かった
今年、富士宮から登ろうと思うんだけど5合目までバイクで行く予定、 駐車場にバイク停める専用?のスペースってあるのかな?
443 :
底名無し沼さん :2011/04/07(木) 23:04:04.88
以前、落石で駐車場の人が亡くなったのはどこの5合目だっけ? けっこう駐車スペースあったよね。バイクのは見てないけどあるんでね?
九死に一生を得なかった人ならいるよ
446 :
底名無し沼さん :2011/04/08(金) 12:57:55.48
いよいよだね。 楽しみだ^^ 大震災後、全国20火山で地震活動が活発化 読売新聞 4月8日(金)20時23分配信 気象庁は8日、3月に発生したマグニチュード(M)6以上の地震は77回を数え、 過去3年の月平均の約50倍に上ったと発表した。 また、全国の20の火山で平常時よりも地震が増加したとしている。 同庁地震火山部は「東日本大震災以降、全国的に地震活動が活発化しており、大震災との 関連性は否定できない。 歴史的には巨大地震から数か月後に火山が噴火した例もあり、注意深く監視していきたい」 と話している。 同庁によると、3月の1か月間に、M6以上の地震が、東日本大震災(M9)の震源域と その周辺で計74回発生した。 それ以外にも、12日に秋田県沖(M6・4)と長野・新潟県境付近(M6・7)の地震が 発生。 15日には静岡県東部でもM6・4の地震が起きた。 M6未満だが、岐阜県飛騨地方や茨城県南部などでも、大震災以降に地震活動が活発化した としている。 また、長野・岐阜県にまたがる焼岳や富士山、箱根山、阿蘇山など、北海道から九州に かけての20火山で、大震災以降に地震活動が活発化した。 噴火の兆候はみられず、地震の数も減ってはいるが、一部の火山ではまだ大震災以前よりも 多いという。 最終更新:4月8日(金)20時23分
極小期だから仕方が無い。
450 :
底名無し沼さん :2011/04/09(土) 14:28:20.29
富士山てなんであんな中国人の観光客多いの? お台場やランドマークに多いとかならわかるけど、わざわざ東京から富士山にくるわけ?
中国人だけじゃなくて外国人全般多いよ
TVでは中国人はなんでも一番が好きだから と言ってたな
453 :
底名無し沼さん :2011/04/09(土) 19:20:36.96
日本人だって富士山を好きなんだから外人だって綺麗だと思うんじゃね?
>>450 ヒラヤマやヨーロッパアルプスの人も「日本人多いな・・・」と思ってるだろうね。
>>450 中国といったら、雪というものを見たことがない地域範囲も相当に広い関係もあるんじゃないかな。
東京から近い範囲で、といったら、やはり富士山ということになるだろうし。
458 :
底名無し沼さん :2011/04/10(日) 00:47:01.07
ツアー旅行で中国人が東京に来て秋葉原の大型家電ショップの買い物から始まり歌舞伎〜お台場〜鎌倉みたいなコースで回ってんのは都内で見るけど、 そのオプションで富士山5合目も付いてんのかな。 もしくは富士山目当てだけで観光に来てるってことだよね、すげーなマウント富士。
海外旅行のツアーなんかを見ると、 その国の名の通った山に登るプランなんて当たり前のようにあるから、 富士山だって不思議じゃないわな。
>>442 登山口目の前に止められる。
しかもマイカー規制日以外は
ファストパス状態。
富士登山の後、砂埃と汗を流すならこのスレ的には紅富士の湯がオススメ? 某富士登山ガイド本で推されてるが。
>>460 マイカー規制日なんてあるんだ!
関西からちんたらワゴンで行って車中泊しながら登ろうと思ってるのに。
GWは人いっぱい?
富士山の登頂率は何パーセントくらいなんだ? 木曽御岳に行ったときも途中でリタイアする普段山登りをしない登山者が 結構いたのだが・・・
465 :
底名無し沼さん :2011/04/11(月) 17:00:15.25
>>465 すごいな。
ザックの人たちはお中道めぐりかな。
>>464 どこかで50%というのを見たことがある。
実態はもっと高い気がするが。
468 :
底名無し沼さん :2011/04/12(火) 03:51:28.81
469 :
底名無し沼さん :2011/04/13(水) 20:50:12.62
>>458 箱根も多いな。最近は震災の影響で少ないが
>>469 人が多いのは苦手だから今年は少なくて最高だね!
471 :
底名無し沼さん :2011/04/14(木) 03:41:30.08
>>470 噴火する前に登ってこう心理と節電でエアコンがわりに
今年の富士登山は過去最高の80万人くらいになるんじゃないか?
そ、そんな。 すみませんが一番人出の少なそうな時期を推理して教えて下さい。
2月ならいつでもガラガラだよ
>>472 御殿場ルートなら7、8月でも人は少ない
山小屋も今年リニューアル
駐車場も完備
これ一択しかないじゃありませんか!
476 :
底名無し沼さん :2011/04/14(木) 09:51:46.71
吉田と富士宮以外
477 :
底名無し沼さん :2011/04/14(木) 10:18:15.88
海避けるから山に来そう
>>474 よしっ!頑張るぞ!あとは噴火対策だけだ!
溶岩の熱に耐えればいいだけ
当たらなければどうということはない
−富士山・北アルプス雲上の峰々 4/15 (金) 3:40 〜 4:10 (30分) NHK総合・東京(Ch.1)
日本には防空頭巾という素晴らしいものがあ…あれ?名前何だっけ?防災?
富士山が噴火してもただちに健康に影響はありません
吉田兼好
>>485 うんまあとりあえずソレ。
万能だよね。
つ 真知子巻き
>>490 あの「すれ違い」というのが、元々、何かの事情で声優が揃わないけど、
話の筋が変にならないように辻褄を合わせるための苦肉の策だったそうだから、
やりくりが上手くなるんではないか?
しかも、大受けして、縫製工場のミシンの音が絶えたくらいだそうだし。
すれ違ってすれ違って会えない…… もっと早く会えてたらsexだって早くにできたろうに気の毒に…
夏場に、新宿から日帰りでバスと電車を使って富士山登山を 考えているのですが、富士急バスで往復だと 行きが富士山五合目が10:10着、帰りが15:00発だと、 厳しいですよねぇ・・・ もう少し早い行き便と、もう少し遅い帰りの便にする場合、 どんなバスや電車を利用すればいいのでしょうか?
夕方着で登山すれば? 24時間以内なら日帰りじゃない?
496 :
底名無し沼さん :2011/04/16(土) 00:40:32.18
自分は新宿から山小屋一泊で夏に登ってみたいと思ってるんだけど 吉田口からなら装備さえちゃんと揃えれば地図とかなくても単独登頂ってできます? ちなみに登山は小学生の頃遠足で行った高尾山しか経験ありません。
>>493 富士山は、歩行の正味時間が長いから、「各五合目とかの高い位置から朝にスタートして、
日が暮れる前に戻るのも簡単とはいえない」くらいで、普通の意味での日帰りというのは、
五合目に住んでる人でもないなら、実質無理だから。
それも当たり前で、新宿の高層ビルが200m程度しかないのに対して、五合目から頂上まで
1500mくらいあるから、「新宿の高層ビルの8倍に近いくらいを登りづめ/下りでは下りづめ」。
んなもん、簡単に日帰りできるわけない。
>>496 吉田口って、文字通りに富士吉田から延々と歩くという話?
スバルラインの五合目からという話?
どちらにしても、実際の体力と、当日の天候と、高山病に対する体質の差次第だけど、
前者だとどうかな? かなりの健脚でないときついと思うけど。
後者なら、うっかり他の口に下ってしまうとかはありうるにしても、まあ、行けるんじゃないすか。
>>493 ざっくりとだが、
■吉田ルートは無理
5:18 新宿発JR→大月で乗り換え→富士急行で7:44河口湖着
8:30の登山バスで吉田口五合目に9:25着
9:40登山開始で休憩込みで6.5時間かかるとすると頂上に16:10着
16:40下山開始で休憩込みで3.5時間かかるとすると五合目20:10着
20:55の登山バスで河口湖駅21:45着
〜ここでその日の交通手段が切れる〜
河口湖→新宿の最終は21:10がタイムリミット
■須走ルートはぎりぎり可能
5:02新宿発JR→7:23御殿場駅着
8:10の登山バスで須走口五合目に9:10着
9:30登山開始で休憩込みで6.5時間かかるとすると頂上に16:00着
16:30下山開始で休憩込みで3.5時間かかるとすると五合目20:00着
20:30の登山バス(最終)で御殿場駅に21:25着
21:45御殿場駅JR→松田/新松田で小田急で0:16新宿着
五合目での慣らしの時間を省略したり、夜間の下山を入れたりしてるので
かなり無謀なスケジュールだが新宿からの日帰りもできないことはない
現実的には夜から上り始めるか、車で行ってアプローチを早めるかしかないが。
でも日帰りにこだわるより一泊した方がいいよ。
詳しいなぁ。 とりあえず5合目から6時間あれば登れるんだね。 自分は車でのたのた5合目まで行って明け方に登り始めて夕方までに戻る予定。 ところで駐車場って有料?有料ならそれも考えて行動したいから。
やっと五合目に達したか
>>500 登山のばあいの歩行時間は、運行の速度とかが決まり切ってる交通機関のダイヤとかと違って、
本人の体力とか体調とか、高山病に対する強さとか、当日の天候とかによって全く変わるから、
「その時間で歩けるかどうかは、本人が実際に当日にやらないと分からない」。
そんなものを当てにしたりしたら駄目だし、予定に無理に合わせようとして急いでしまって、
結果としてかえって疲労を酷くしてトータルではかえって遅くなってしまったり、下りで脚を
痛めたりするという、非常にアホらしい落ちがありがち。
「あくまで参考」に留めるのが賢明。
>>493 夕方出発のご来光日帰り登山にすればいいじゃん。
シーズン中なら人も多くて安心だし、
荷物もライトと防寒具が増える位。
どっちにしたって、どうせまともに睡眠なんてとれなさそうだしさ。
俺は4登山口のうち河口湖口以外は夜間登山日帰りした 夜のメリットは日光による体力消耗の低減 デメリットは景色が見れない。寒いくらいか 俺は夜登山をオヌヌメする
だねー。 知恵袋とか見ると、素人が素人の質問に答えてて 夜間登山はあぶないみたいに書いてるけど あぶないのは夜間下山の方で、富士山の夜間登山はさほど危険は無い。 むしろ、夏の日差しの中を昼間登る方が、熱射病、脱水症状、日焼けなど ハードルが高い。
508 :
493 :2011/04/18(月) 15:38:33.15
アドバイスありがとうございます。 megwintvというサイトで富士山に昼間に日帰りで 登ってる動画を見たので、交通手段を調べたのですが、 見つからず、質問させて頂きました。 夜登山も選択肢に入れて考えてみようと思います。
509 :
493 :2011/04/18(月) 15:41:49.90
>>507 そういえばそうですね。
標高が高いとはいえ真夏には気をつけた方がいいですね。
計画を立てる上で、ためになるスレだなあ。
511 :
底名無し沼さん :2011/04/18(月) 18:06:05.86
たしかに夏の富士山の日焼けはマジ危険だな タカをくくってるとエライめにあう 昼間で好天なら、服越しでも焼ける場合あるもんな 海水浴の日焼けなんざカワイイもんだ
山の上は紫外線が半端でない しかも富士山は登山中の木陰とかも無い
514 :
底名無し沼さん :2011/04/18(月) 22:24:17.15
顔まで覆う可動式バイザーがあれば怖いもの無しだね!
>>514 アイスホッケーのキーパー用のマスクみたいのとかさ。
周りを見渡すとみんな同じ顔
やっだ〜〜〜。
そして起きた殺人事件! 犯人は?被害者は?
>>516 殺人事件の被害者は……
この中にいる!
└───v────
| なんだって!
└―v―┬─――――
| 誰なんだ!
Λ_Λ └―v――――─
( ´Д`)
/ J J ∧_∧∧_∧∧_∧
|. | ̄ ̄ ̄| (((( ´Д (Д` (Д` ) )))
し| | ( ( ( )
| |
|___| ええーーーーー!!
/∩ Λ∩ └─v──‐v──‐v──
(ノノД`)ノ ミ
/ / ムー!ムー! ∧_∧∧_∧∧_∧
| (;゚□゚) (Д` (Д` (Д` )
し ((<( ヘ)ヘ )) ( ( ( )
518 :
底名無し沼さん :2011/04/19(火) 02:23:42.61
パウダースノーじゃないから
519 :
底名無し沼さん :2011/04/19(火) 02:26:39.91
>>507 ヘッデンで使って登りながら夜景見るのがいい
520 :
底名無し沼さん :2011/04/19(火) 13:15:41.94
>>515 みんなジェイソン状態か。
噴火の中、溶岩をバックに写真撮りたいね。
最後にその動画をYOUTUBEに流したい。
日焼けで盲点なのは耳だね。 肌が露出している部分は念入りに 日焼け止めを塗るがよろし。
522 :
底名無し沼さん :2011/04/19(火) 20:10:37.03
やや不謹慎だが 富士山の山頂にいるときに噴火したら最高だな 死ぬけど最高だ 人生に悔いなし
滅多に無い機会だからね。
524 :
底名無し沼さん :2011/04/20(水) 00:17:52.56
夏に友達と富士山行く予定なんですけど、火口って階段とかで降りれるようになってます?
ターザンロープが張ってあります。 みんな「ア〜アア〜」と叫びながら降りて益代。
>>524 登山はけっこうやってたけど、あえて火口に行く気は起きなかったな。
踏み跡くらいはあったと思うけど、どうせザラザラで登り返すのが大変に決まってるし、
お鉢巡りのときに上からちょっと覗き込むだけで十分だし。
火口温泉入り口までエスカレーターがあるよ^^
>>527 パンパンパーン
∧__∧ ∩
(,,`・ω・´)彡☆
⊂彡☆))Д´)
☆
>>528 3度もぶった!
親父にもぶたれたことないのに!
>>526 が正しいが、普段登山をしない初心者なら、登頂するだけで精一杯で
さらに火口を降りて、登り返すだけの気力体力が残ってないだろう。
532 :
底名無し沼さん :2011/04/20(水) 03:12:26.95
>>531 そうなんですか‥。
でも、実際に火口に降りれる(ロープとか東京レスキュー隊みたな技なしで)ような場所があるってことですか?
てっきり富士山の火口ってNHKとかの上空映像で見たら断崖絶壁だと思ってましたよw
>>532 火口に登山道は作られてないからね。
5合目から山頂に上る登山道だって、クネクネと折り返すでしょ。
あれは、普通の人が登れる傾斜になるように、そう作られている。
山頂まで真っ直ぐ登れば距離も短いのに、ああいう九十九折になってるのは、
そういうわけ。
つまり、火口から登り返すのは、傾斜が緩い登山道じゃなく、傾斜がきつい
斜面を真っ直ぐ登るようなもの。
降りたはいいけど、登り返せなくなって、救助を呼ぶことになったら・・・
まぁ、実際に登頂してみて、体力が充分残ってると思ったら挑戦してみるのも
いいかもね。
夏の日中だったら、大声で助けを求めれば誰か気づいてくれるだろうからw
あぁ、それと富士山て溶岩が固まって出来てるんだけど、風化して ザラザラの砂になってる。 火口の斜面もザラザラの砂が体積してるから、滑って登りにくいよ。
友達が上でロープ垂らして待機してればおk
いやいや、登山スキルがない人が火口に降りるなんて言わないでくれ。 勘違いした初心者が犠牲になって、関係者が苦労するだけだ。
538 :
底名無し沼さん :2011/04/20(水) 15:40:12.55
自分なら行けるな。
539 :
底名無し沼さん :2011/04/20(水) 16:32:09.96
>>538 火口を見下ろした写真はいっぱいあるのに
火口の中心から上を見上げたような写真てネットにも転がってないよね?
撮り方によってはかなり芸術的な写真が撮れると思うんだけどチャレンジした人がいないってことはやぱ無理なんじゃないか?
雪がある時のならどっかで見たけど、無雪期のは見たこと無いね ちょっくら今年の夏は挑戦してみっか
>>529 パンパンパンパンパンパーン
∧__∧ ∩
(,,`・ω・´)彡☆
⊂彡☆))Д´)
☆
三浦雄一郎が滑降したときに、足慣らしに火口の内側に何度か滑ったとかいうけど、 締まった雪がある時期でないとザラザラで駄目じゃないかな。 ま、実際に行けば、あんなとこにわざわざ下る気は起きないのが普通。
544 :
底名無し沼さん :2011/04/20(水) 22:22:53.84
>>543 よろしく!
よく運動場なんかに砂削って「SOS」とか書くじゃん?
あんな感じで火口の砂を足で削るか石を並べて、このスレ的に
「小心者克服!」
て大きく書いてぅpしてくれたら
>>543 をネ申扱いするよ!
>>544 なんでそういう有害無益な落書きをさせようと企むのかね?
つ 小便無用
>>544 たとえ冗談やネタのつもりでも、書き込んではいけないことがあるよ…
>>543 だけど別に
>>544 のレスがそれほど言われるようなものでも無いと思うよ…?
鳥取の砂丘の件を思い出してるんだろうけど火口でそんなの無理だって皆わかってるし。
でも自分が変なこと言い出したからだね、ごめんね。
火口って降りること自体違反じゃなかったっけ? 三浦さんは届け出して滑っのかなぁ。 あの人のパワーってセサミンEなんでしょ?
>>549 実際に、富士山山頂でそういう馬鹿な落書きが流行った事があって、
ボランティアが大変な思いして片付けたんだよ。
落書きというか、石文字だよね
そんなん流行ったんだ。 1泊くらいしないとそんな元気ないだろうね。
石文字やれば懲役や罰金刑をくらう。 まあうpしたら即通報されるな。
555 :
底名無し沼さん :2011/04/21(木) 16:53:31.36
>>554 火口に降りるだけならタイーホされない?
>>555 m9(`・ω・´) 富士山に登ることなどありえない君のばあい、逮捕も何もあり得ないから安心したまい。
マジレスすると、7月8月の富士山火口にはコノハナサクヤ姫が鎮座めされるので 不浄な人間どもは一切の立ち入りを禁じられいる。富士山の八合目から上は全て 浅間神社の所有地であり、極めて神聖な場所なのである。このシーズン中に火口底 へ降りようものなら周囲からどやしつけられる。 ただ、この二ヶ月間以外なら問題ない。標高差200mほどだから9月10月くらいが手頃。
私、不浄じゃないのに…………
コノハナサクヤ姫にひっぱたかれたい
562 :
底名無し沼さん :2011/04/22(金) 00:27:48.47
火口って広そうだから秋につぶやき史郎とか府川とか売れない芸人集めたタレントの運動会とかに使われないの? 蟻地獄競争みたいな。
戦場カメラマンがいいな。
なんもこんな時期に火口に下りなくても良かろうに フォッサマグナがお怒りになるぞ
565 :
底名無し沼さん :2011/04/22(金) 16:12:01.51
前を歩いてるギャルがスケパンで ガン見しながら登ってたらいつのまにか頂上に着いていたでござる。
火口におりられるなら火口の真ん中変に穴掘って勃起したチン子を挿入して「富士は俺の嫁!」っていったらどうなりますか
>>566 ぶわっかも〜ん きょう日のお客さん クスリともせんぞ!!!
パンパンパーン キサマ それでも2ちゃん芸人か?!
∧__∧ ∩
(,,`・ω・´)彡☆
⊂彡☆))Д´)
☆
芸道は厳しいのであった(つづく
( ;∀;)イイハナシダナー
富っ士子ちゅわ〜ん
これ下りじゃね?
>>571 そうだよね、見た感じも下りみたいだし、斜面が右下りみたいだし?
573 :
底名無し沼さん :2011/04/23(土) 02:15:14.21
なんか6合目行く途中、吉田口って一旦下り坂っぽいとこがあるんだよ。
あるけど、登りなら右に山側が来るはずだろ
575 :
底名無し沼さん :2011/04/23(土) 02:48:12.31
>>575 その2枚で何を言いたいのか分からんが、
前を歩く人たちの様子を見ても、
下山中で間違いないだろうね。
577 :
底名無し沼さん :2011/04/23(土) 03:22:17.28
578 :
底名無し沼さん :2011/04/23(土) 04:44:12.01
ぽまいらGW行く? 仕事?
>>570 SAAS FEE EVOのグリーン、買わなくてよかった…
580 :
底名無し沼さん :2011/04/23(土) 13:42:46.06
GWは塩の道。富士山はその後
582 :
底名無し沼さん :2011/04/23(土) 22:28:10.84
なんかリュックって皆さんデカイけど何入れてんすか? カロリーメイトとお茶と合羽と……後は何?
ナイフとランプ
>>582-583 に加えて
ストーブ、コッヘル、中判の一眼レフと交換レンズ4本、三脚、アマチュア無線機、ノートPC、GPS 他いろいろ
585 :
うっぷ :2011/04/24(日) 00:39:48.77
>>584 日帰り富士登山にはそこまでいらんやろー
夏山シーズンはストーブ禁止ってどっかで見たけど 使ってもおkなのか?
ストーブ使ってる奴いっぱい居るよ
軟弱な…
>>586 うるせーい!
パンパンパーン
∧__∧ ∩
(,,`・ω・´)彡☆
⊂彡☆))Д´)
☆
>>587 登って見りゃわかるが、天気が良ければ、回りを眺めるほうに気を取られるし、
天気が悪ければそれどころじゃないから、どっちにしても変なことをやる気は起きない。
御来光待ちするならストーブは必須装備
つ ダウンジャケット+カッパ上下
596 :
底名無し沼さん :2011/04/25(月) 21:05:50.77
夏の山頂って何度くらい? 15度以上だと上着はいらないね。
>>597 山頂でのご来光待ちはTシャツ、フリース、薄手のダウンくらいでぉk?
599 :
597 :2011/04/25(月) 23:17:10.61
上はそれでもいいかな。 風が吹く日はフリースもう一枚ほしい。 (ポリエステルのシャツ+長袖+厚手のセーター+レインウェアでも風が吹くと寒かった) あと首回りからの冷気の侵入を防ぐタオルが欲しいね。
>>596 日中の最高気温は、そのくらいになることもあったかな?
だけど、夏まで雪が残るくらいの気温なのだから、平均的にはもっと低かったはずで、
日が陰ると肌寒いのが普通という感じ。
それに加えて、風が強いことが多いから、長袖とウィンドブレーカーは必須。
ウィンドブレーカーは、カッパでおk
>>601 カッパは普通は完全防水で蒸れるからね。
蒸れると湿ってかえって冷たいこともあるし。
前を開けるぐらいの知恵もないのか?
>>598 何分待つ気?
予想外に順調に登ってしまって、2時間待つハメになった時は、
まさにその装備で寒くて寒くて・・・
605 :
底名無し沼さん :2011/04/26(火) 00:07:12.28
真夏に山頂で泊まったとき 夜中に外に出たら、長袖シャツとフリースでは寒くて五分といられませんでした
>>603 全く分かってない。そんなことで足りるくらいなら防水透湿地は要らないんだよ。
足りない者にかぎって知恵とかいうからウザイ。
>>605 風が素通しになる衣類だと寒いから。
そういう場合は、上にウィンドブレーカーやカッパを着るだけで大違い。
行動中と違って汗はあまりかかないから、蒸れは関係なし。
もっとも、保温力でいったらダウンが抜群で、フリースは大して
保温力がないということもあるけど。
>>606 はぁ?
マジで頭悪いのなw
まぁ、意地張らずに認めた方が楽だよ
>>606 は、カッパの前も袖も全部閉めて着てハァハァ言いながら登って
「やっぱカッパだと蒸れてダメだな」とか思ってるタイプなんだね。
でも、
防水透湿地>>>前を開ける
と思ってるみたいで、何が言いたいのか良く分からんが。
610 :
底名無し沼さん :2011/04/26(火) 00:32:33.72
御来光待ちの数時間対策・・・とにかく風がキツくて寒い。防風と保温対策が 必要だが出来るだけ荷物重量は増やしたくない。 サウナスーツ?みたいなアルミフィルム蒸着ウインドブレーカーみたいなものを 上下に着れば防風と保温の両方に効果あるかな?さほど重くはないだろうし。 顔の防寒対策は目出し帽かなw
>出来るだけ荷物重量は増やしたくない。 >サウナスーツ?みたいなアルミフィルム蒸着ウインドブレーカーみたいなものを >上下に着れば防風と保温の両方に効果あるかな? 矛盾してることに気づかない? それともサウナスーツと、雨具の防水性能が同じだとか思ってる? 申し訳ないけど、レイヤーをもう少し勉強した方がいいね。
なんでこういう流れになってんの?と思ったら、GWが近いからお客さんが来てるのか。
でも、それに素人丸出しで答えてる
>>606 は何者?
まぁまぁ
GWには、まだ富士山に登れませんよっと。
617 :
596 :2011/04/26(火) 01:09:39.15
>>600 ありがと。
実家が標高400メートルくらいのとこにあって夏場でも夜は寒いから富士山なんて遙かに寒いんだろうなー
ユニクロのライトっていうダウンジャケット買っておけば良かった……
思い立った時には売り切れてたし……
ちなみに皆さん首はタートルネック?あれ暑くなると苦しいよね。
やっぱ普通の衿のタイプで楽にして首にタオル巻く?
馬鹿しか居ないスレだな
>>615 じゃあ教えてください。
ご来光待ちで雨具をウィンドブレーカー代わりに着てたら蒸れて、前を開けても
蒸れは解消しないのですか?
初心者のお客さんも見てますから、ウソだけはやめてね。
>>610 あの手のを持つくらいなら、ちゃんとした雨着のカッパ。
顔というか、頭や耳や襟首の保温なら目出帽が抜群。
>>611 子供はとかく、自分でも知っていることを知らない者がいると
奇異に思う癖があるという好例。
自分のような者でも知っているくらいだから、と思うのは、
まあ、無理もないことではある。
>>617 上は寒くても下は暑いから、普通の襟付きのシャツが一番。
襟を立てると、そこそこ保温や日焼けよけにもなるし。
>>618 自分みたいのが何人もいる?
622 :
619 :2011/04/26(火) 01:17:11.40
失礼。
>>596 は、ご来光待ちじゃなくて、お鉢巡りとかの事か。
だったら、行動中はウィンドブレーカーも必要ないな。
休憩中は、雨具でいいし。
>>617 夏の昼間だったら、結構熱いよ。
普通の襟でも熱く感じる。
曇りで風が強くても、少し肌寒い程度。
でも、行動中はやっぱり汗ばむぐらい熱く感じる。
>>619 歩いているときと止まってるときは全く別だし、高山で強風で寒いときに前を開けたりしたら、
そこから風が入って寒いということくらい、実際にやってみなくても考えるだけで分からない?
624 :
619 :2011/04/26(火) 01:19:53.99
>>623 夏の富士山には登ったことないの?
だったら、思いつきで答えたらダメだよ。
625 :
底名無し沼さん :2011/04/26(火) 01:27:19.29
>>608-609 のお坊ちゃまがたへ
1回富士山の強風にあおられてみな。そんなくだらない口論する余裕はなくなるから
626 :
619 :2011/04/26(火) 01:27:21.49
>>617 ちなみに、8月の富士山頂の1971〜2000年の平均気温は、6℃。
最高気温の平年値が約9℃。
最低気温の平年値が約3℃。
風速の平均が、秒速約7m。
でも、日差しがあると暖かい。=雨具の前を開ければOK。
曇ったり、日陰に入ると寒い。=雨具でOK。
行動中は、どっちでも熱い。=雨具もいらない。
>>623 カッパの前を開けると寒いぐらいなのに閉めると蒸れるの?
まぁまぁ
629 :
610 :2011/04/26(火) 01:34:19.26
去年、長袖ポロ+フリース+雨合羽上下で快適に登頂したが、 御来光待ちでは凄く寒かった経験から追加装備ということで考えたのだが、 まさか雨合羽の代わりにサウナスーツを着ると取られるとは 想定外だったよw 去年はアルミフィルムのレスキューシートも持っていってたのだが、これは 強風下では全く役に立たなかった。だから、筒状になったレスキューシート みたいなものがあれば、それがいいかなと思った。が、そう考えてるうちに、 アルミ貼り付けたサウナスーツがいいんじゃないかと思ったのだ。 何といっても軽いし、全身を覆えるし。 どうかな?やはり効果は無いかな?これより(軽量で)効果のある方法が あれば教えてくれ。
>>629 >まさか雨合羽の代わりにサウナスーツを着ると取られるとは
>想定外だったよw
じゃあ、雨具とは別にサウナスーツも持っていくの?
>出来るだけ荷物重量は増やしたくない。
やっぱり矛盾してるよね?
>>629 防寒着の代わりにサウナスーツ?
やめとけ
誰かが言ってたけどレイヤードを学んだ方がいいよ
竹原慎二が宣伝してるやつ?
>>625 それだね。たまたま風が弱い日に1回登っただけで、いつもそうだと思い込んでると。
>>627 夏どころか、冬山でも蒸れるときは蒸れるよ、知らないだろうけど。
今年は、ウインドブレーカーで始まりましたね。 毎年毎年良くやるわw
>>629 レスキューシートは、登山のときの保温用じゃないから。
カッパの類いを重ねるというのも、多少は違うけど、ご来光待ちで暖かくというのなら、ダウンジャケットしかない。
なまじっか色々持つよりむしろ有利。
637 :
619 :2011/04/26(火) 02:02:41.79
>633 一体どんなカッコで登ってるの? 夏の晴れた日に風が強い山頂でお鉢巡りという仮定で教えてよ。
もういいじゃん 引っ込みがつかないんだよ 素人にありがちなミスだから許してやれよ
山頂でサウナスーツ着て日の出まで 腕立て、腹筋、スクワットし続けるのは駄目?
gdgd行ってないでダウンジャケット持ってけばいいんだよ
641 :
596 :2011/04/26(火) 02:25:42.43
皆さんありがとう。 夏場の山頂は9度ですか。これはまた微妙な温度…曇ったり雨が降ったり風が吹いたりで全然違ってくるし。 それに下界との気温差が激しいんですね、やっぱり。 まぁそれをよく知った上で張り切って装備して頑張って頂上目指します! 後は噴火対策か……
噴火対策に新聞紙ですか!?
焼き芋だろ
>>642 新聞紙の上にさらにラップぐるぐる巻きだよ
新宿中央公園の標準防寒スタイルは。
647 :
底名無し沼さん :2011/04/26(火) 04:29:22.33
>>599 少しでも軽くしたいからそれでも寒かったらレインジャケット着ようかと‥
L-Breathで買ったL-Breathオリジナルみたいな上・下セット9900円のやつでも大丈夫ですよね?
速乾Tもフリースも薄手ダウンも冬のうちにUNIQLOで買いました。ザック、ブーツ含め予算6万ほどなんで‥
>>604 頂上に休憩所だか食堂がやってるって聞いたんですがあんまり寒いならそこに非難するとか。
648 :
底名無し沼さん :2011/04/26(火) 05:30:55.23
ツェルトだべ
649 :
底名無し沼さん :2011/04/26(火) 08:03:32.09
前、Tシャツ一枚で登頂した人いたよね。 意外と何万円もかけなくても家にあるもので大丈夫? 靴は大事だとは思うけど。
>>647 店が開くのはご来光1時間前くらい。
開くまでがつらいのなんのって。
ちなみに一日の最低気温って、まさにご来光直前の気温。
651 :
底名無し沼さん :2011/04/26(火) 11:45:46.63
タートルネックみたいなシャツは日焼け対策用。野球の選手が着ているものもそう。 これは冬用と夏用があるので見極めて購入すべし。 吸湿速乾なので蒸れない。 夏山なら富士山に限らず、夏用のものがよい。 明け方に動かずに待っているときに使うのはライトダウンジャケットだな。
653 :
底名無し沼さん :2011/04/26(火) 17:52:14.88
8月末日の御来光待ちは本当に寒かった。 末日には、もう頂上売店も営業していないので、 御来光までの時間ずっと外で耐えるしかない。 去年は徹夜登山したが2時過ぎくらいに頂上に着いてしまい、 3時間弱、ぶるぶる震えながら待った・・。 気温自体はそれほどでもないと思うが、とにかく風だ。 風がびゅうびゅう吹き付けて物凄く寒い。 全身防風グッズと保温服となら、どちらが効果があるのだろうか? ライトダウンジャケット1枚と「シュラフカバー」のような全身防風布。 うーん・・。まあ、とにかく今年も行くなら御来光までの時間を見極めて 頂上での待ち時間を少なくすることも肝要だろうと思った。
654 :
底名無し沼さん :2011/04/26(火) 20:34:12.37
>>653 バスツアー添乗員をやった者だけど、それでも去年は9月に入っても気温が高く、9/4-5はまだまだ夏に近かった。
しかし9/11-12は前週より2-3度気温が下がり、風が強く軍手1枚では手がかじかむほどで、強風でお鉢廻りは中止した。
それで9/18-19は1度近くまで下がり、お鉢廻りは実施しましたが日の出前だけ一時的に強風になったので、
厚手フリースの上+薄手フリース下+目出帽+軍手の上にオーバー手袋にしたらじっとしていても耐えられた。
基本知識として9/10過ぎればいつ雪が降ってもおかしくないですからね。
因みに一昨年の剱岳ですが9/13に雪が降ってアイゼンのない人は原則登頂できませんでした。
655 :
底名無し沼さん :2011/04/26(火) 20:41:39.09
>>654 追記
>厚手フリースの上+薄手フリース下+目出帽+軍手の上にオーバー手袋
「+ゴア雨具の上下」ですね。
>>637 即乾肌着の上に、同じく即乾タイプの薄手のカッターシャツで、
気温や風次第でウィンドブレーカーを足したり、という感じだよ。
>>938 目障りで邪魔なんだが?
>>647 ユニクロの薄手ダウンは、値段の割にけっこういいのね。
フードがないのが惜しいけど、それは仕方なし。
ウィンドブレーカーは、作業衣店で千円もしないで安売りしてる、
余計な防水加工とかしてないペラペラのもけっこう使える。
丸めれば一握り程度の大きさだから、特に負担にはならないし。
>>653 その時期になるともう「高山の秋山」だから。
その時期の保温だったら、肌に当たる衣類について、濡れたり湿ったりしても体温を奪わない
ものを着るのが肝心。即乾肌着に、上は即乾性のあるカッターシャツか、ウールのカッターが便利。
綿がちょっとでも入ってると、濡れたときは氷みたいに冷たくなるし、ちょっとした湿り気だけでも
物凄く体温を奪うから、絶対に駄目。
それで、上に防水透湿のカッパを着れば、雪にならない程度の低温なら何とかなる。
その上で保温というと、もう、薄手のダウンジャケットで決まり。一番上に防水透湿カッパを着て、
ちゃんとフードもかぶって、帽子も被る。
フリースとかは、嵩に比して保温力弱すぎ。透湿性が強いから歩いてるときにも着られるし、
濡れても比較的乾きやすい点で、「そのまま何日も歩かないといけない条件」なら、むしろ
有利だけど。
スキー用とかバイク用とかの、リング状の「ネックウォーマー」も、襟首じゃなくて耳の保温に
けっこう使えたりする。
登山中にこまめに体温調整して発汗量を抑えないと 動いていないときに汗自体が冷えて体温奪うから 何を着込んでも寒い。背中タオルとかするだけでも違うし。
660 :
底名無し沼さん :2011/04/26(火) 22:15:37.62
>>652 明け方出発→昼頃山頂→夕方までに5合目まで下山だとけっこう快適に過ごせそう。
9月は寒くなるみたいだけど、やっぱり一番暑いのは7月下旬から8月中旬までかな?
661 :
底名無し沼さん :2011/04/26(火) 22:24:00.73
>>657 ユニクロの、Uライトダウンは、生地薄いんで防風性に難があるとおもうけど、そこはゴアカッパとかで補えれば問題ないからなー
保温面では、モンベルとかのインナーダウンとたいして差は感じない
>>659 つ 「登り薄着の原則」
「袖まくりしたり、襟元を開いたりして調節できる形式の衣類」
「濡れても体温を奪われにくい素材」
歩き出しは肌寒いくらいがちょうど良い。
発汗については、抑えようと思って水を飲まないと、体調が整わなくてかえって駄目とか、色々あったりする。
なんか面倒くさくなったので 富士山いくのやめます
>>662 生地の厚みが問題になるほどの強風なんて滅多にないし、上にペラペラのを重ねていけばまず大丈夫なんだよね。
ジャケットの上に着る分で、袖の太さとかに余裕があるものにしないといけない、とかいうことはあるね。
まあ、カッパやウィンドブレーカーは、最初から大概そうなってるけど。
>>660 要は御来光待ちを無くせばいいんだよね。
自分は5合目を1時頃出発して、
調子が良ければ頂上で御来光。
最低でも8合目で御来光のつもりで登り始める。
これ結構いい具合だよ。
ちなみに須走・吉田口の場合ね。
>>666 富士山は渋滞があるから、時間が読めない。
> 最低でも8合目で御来光のつもりで登り始める。
これが許容できるならいいけど、そうじゃない場合は山頂で待つしかない。
668 :
底名無し沼さん :2011/04/27(水) 00:15:20.82
>>667 8合目の山小屋をAM1:00に出発する計画を立てているんですが
それでも頂上のご来光に間に合わない可能性もあります?ちなみに友達と休みを合わせるのにお盆に行く予定です。
ありますん
御殿場口ならほとんど登らなくても 御来光が拝める。 ただし、頂上まで行く気なら大変。
>>668 どこの8合目?
場所によっては山小屋から御来光が見えます。
土日盆の御来光はおすすめしないな・・・
>>671 吉田口です。
できたらやっぱり日本一の山頂から朝日を見たいです。
674 :
底名無し沼さん :2011/04/27(水) 08:41:33.67
>>666 ほか
混雑ピークだと吉田口だと6000人/日越える日があるからね。富士宮だと3000人/日、須走だと2000人/日ぐらい。
そんな日が年に数回ある。因みに御殿場は多くても数百人で少ないけど。
でも御殿場ルートで夜中に登ると、頂上に着いた瞬間に他の登山口からの登山者団体の大津波に飲み込まれて迷子になりやすい。
だいたい空いてるなぁ……ってのは平日だろうけど夏は何月が一番混むのかな? というか7月と8月ではどっちが混むんだろう。9月は寒くなるだろうからやめとくとして。 できるだけ人に接触したくないんだ。
7月の方がまだ少ない 8月のお盆の頃が一番混む
677 :
底名無し沼さん :2011/04/27(水) 14:30:35.38
7・8月で比較的天気が安定してる日の傾向ってありますか?7月前半ってわりと不安定ですよね?
そういえば20日あたりまで梅雨……かなり人が少なそうだね。 でも山頂は雲の上?そうはいかない?
よしっ、7月15日あたりに行くぞ!
そういうのがいちばんイクナイ 天気予報を見ながら前日に決めるのがキチ
682 :
底名無し沼さん :2011/04/28(木) 01:36:42.84
だからダメだっての ツアーなんて
684 :
底名無し沼さん :2011/04/28(木) 02:00:37.25
>>684 まあ、富士山だったら・・・
.,..-──- 、
r '´. : : : : : : : : : :ヽ お客さん 困りますね 小屋の前で死にかけてもらっては。
/.: : : : : : : : : : : : : :: ヽ
,!::: : : : : ,-…-…-ミ:: : :',
{:: : : : : :i ,;ノ;´:`ゞ、i: : :.:} ∩─ー、
{:: : : : : :| ェェ;;;;;;;ェェ|: : : } / ● `ヽ
{ : : : : ::| ,.、 .| : : :;!/U ( ● ● |つ
ヾ: :: : :i r‐-ニ┐| : : :ノ| /(入__ノ ミ ヒエッ・・・
ゞイ! ヽ二゙ノ イゞ,.‐rニ(_/ ∪ノ
/ ̄ \`ー一'/ - -l\___ノ_
/ /⌒ヽ \//ヽ 二} \_
/ / / \//\ ヽ/ :、
| |/ / `´ヽ \/i \
| \/ /lヽ ヽ /.| i' i
ってんで 放置されたりするはずがないけど
>>681 有給休暇とって行きたいからめっちゃ前に決めなきゃいけないんだよ…
5日くらい取ったら大丈夫だろうけど関西からだし…
まぁ別にずぶ濡れでも閑散としてたらそれはそれで嬉しいし。
688 :
底名無し沼さん :2011/04/28(木) 09:14:26.19
あんなところでずぶ濡れになったら当然風もあるだろうから低体温症で死ぬぞ。
>>688 最近、朝までカーペットの上で寝て寒さに慣れるようにしてる。
ちょっと咳が出て頭痛いけど……
690 :
底名無し沼さん :2011/04/28(木) 12:03:02.07
命に関わるようなことは、2chを参考にしたらだめ。 登山、医療、その他
691 :
底名無し沼さん :2011/04/28(木) 16:35:44.20
勤務で空いてるとこで混まないときを狙う。 車で行けるから天気はギリギリまで判断できる。
692 :
底名無し沼さん :2011/04/28(木) 16:37:22.12
じゃあその時行く。
Off会するの?
富士山は経験無いんだが あんな丸坊主の山だったら雨は怖くないが雷が怖そうだ
696 :
底名無し沼さん :2011/04/28(木) 22:00:01.94
>>695 富士山登れたら谷川岳とか駒ヶ岳とか宝剣とか余裕?
>>696 695ではないがたぶん認識逆
難 谷川岳、駒ヶ岳 > 富士山 易
富士山はいろんな面でサポートが厚い
こわいのは高山病と雷くらい
698 :
底名無し沼さん :2011/04/28(木) 22:18:55.11
呼吸法が上手かったらあんまり高山病にならない?
699 :
底名無し沼さん :2011/04/28(木) 22:41:37.49
夏の富士山危険要因順 1.雷 2.強風 3.高山病 脳内はあの強風に遭遇していないからいつも忘れるwwwwwww
夏に危険なほどの強風の吹くのって台風のときぐらいじゃね?
>>699 は、ツアーで台風に突っ込んで行ったんだろなw
普通の人は、天気予報で強風も避けるけど、情弱はそういう知恵も働かないw
>>700 頂上だけ雲に覆われている時
の中が凄い暴風になってるときがある。
8合目より上での強風は風で飛ばされそうなのもあれば
砂塵が飛んできて目に入ったりして違う意味で危ない。
>>687 普通の大雨のずぶ濡れを念頭においてるんだろうけど、全然違うから。
横から砂混じりの大雨粒がビシバシ飛んできて痛いの。
まあ、ちゃんとカッパを着ていれば何とかなるし、話のタネにもなるけど。
>>689 いや、体が濡れた状態で風に吹かれるのは、それとは違うから。
>>698 体質が決定的だから、本人が行ってみるしかないけど、普通ではあり得ないような長丁場で、
バテてヘロヘロになったら呼吸法も何もないから、出だしは異常なほどにゆっくり歩いて様子を見るのと、
出だしでちょっと汗をかいたくらいのときに水を飲むのがコツ。
普段からコンスタントに持久運動をやってる人は別として、最初の1時間くらいで1リッターくらい
飲んじゃっても飲み過ぎではなかったりする。体調が整えば、あとはそんなにガブ飲みしなくて済むし、
前半で我慢してしまうと後でかえって駄目。
出だしで周囲につられて急ぐ、というか平地みたいな調子で普通に歩いてしまう
喉が渇いてないからとか、汗をかくと嫌だからとかで水を飲まない
・・・というのが最悪。
傘雲が出てたら普通は登らないな。 ツアーだからとか、山小屋を予約してあるからとかで判断を間違うのは もってのほか。
小心者スレで悪天候自慢してるヤツってなんなの? 単に天気予報も見てない情弱としか思えないんだがw
自分は7合目で敗退したが また登る機会があったら、やはり吉田口からトライしたい 5号目上り口に御堂があったりして、ちょっと文化を感じたから 敗退の原因は低気圧がらみの強烈過ぎる風だった 体調悪かったのもあるが
>>708 「敗退」とありますが、あなたは敗れたわけではありませんよ。
正しい判断をしたんです。
体調が悪かったり、悪天候だったら次の機会に譲りましょう。
富士山は逃げませんから・・・噴火しない限りは^^;
>>707 ちゃんとしたカッパを用意していれば、それなりに行けるという話。
いやいや、それでは100円カッパを薦めるヤツと大して違わないぞ。
>>712 ? どゆこと?
ひょっとして、周囲はうららかな好天でも、傘雲がかかってると山頂付近だけが半端ではない暴風雨なんだけど、
そのことをしらないで、平地基準の天気予報を見れば足りると思ったりしてない?
>>711 シェルの性能がどうこうというレベルじゃないんだが・・・
実際に登ったことあるのか?
715 :
底名無し沼さん :2011/04/29(金) 03:59:33.15
問題ないです
高山での呼吸はまず吐くことから始まる。 思い切り吐いて、思い切り吸う。 お産の時の呼吸法とはちょっと違うw
>>699 あんなもんたいしたことねぇよw
砂粒まじりの強風の中、何度も歩いたが
レインウェアと耐風姿勢でかわせるだろ。
あえて付け加えるなら主に午後から発生する濃霧(雲)。
視界が完全に奪われて危ない上にお鉢周りをする価値がほとんどなくなる。
>>704 この水分補給が一番の悩みの種。
だって職場で大した動きもないのに皆すごいお茶を飲んでるけど自分はコップ半分しか飲めない。
たぶん体質で自宅以外では緊張して水分を補給しない方が体調にいいんだと思う。
でも普通はそういう風に飲まないといけないらしいし…どうしたもんだか。
721 :
底名無し沼さん :2011/04/29(金) 09:13:27.86
>>719 お前も落石を忘れているな。富士宮駐車場での落石直撃事故があったことを。
722 :
底名無し沼さん :2011/04/29(金) 09:16:16.84
>>721 確かに忘れていたが..
あれは避けようがないんじゃない?
寝てる間の話だし岩は斜面を転がり落ちた後も
けっこう駐車場を転がっているし。
運の善し悪しをどう改善しろとw
724 :
底名無し沼さん :2011/04/29(金) 11:50:17.85
確かに雷とかは天候を見たり体を低くしたり金属を外したりすると少し避けられるけど 落石は難しいね。 パラパラし始めたら足を上に向けて頭を庇って縦方向に寝そべるのかな?
反復横跳じゃ駄目?
>720 無理に飲むとどうなるんでんか? 運動してものど渇かないの?
>>726 無理に普段より少しでも多く飲むと腹が重くてしかも興奮してしまう。
何かこう、犯罪をおかしたような気まずさが起きて変な感じ。
運動しても「安全な家の中」に入るまではできれば極限まで飲まないでいたい。
高速とかを一人で運転する時は目覚ましの為にたまに一口飲むくらい。
それくらい何故か外での飲食がはばかられる。
>>727 強迫症状の一種な感じがするね。
普段はそれでなんとかなってるのかも知れないけど、いくら体質といっても
水分補給は必要だから、登山だと危険かも。
ん〜… 生まれが山なので子供の頃からよく下界に降りたり登ったりしてて汗だらだらでも水分取らないとか そういうの当たり前だったから慣れてるのかな?w
もう富士宮口5合目まで行けるのかな? バイクで行こうと思うんだけど雪無いよね?
>>731 ありがとうございます、下見がてら行くつもりでした。。。
夏の富士山の為に走りはじめたらいきなり肉離れした。
足に錘を付けてウォーキング始めたよ。 初めはちょっと腰にくるけどね。
今年の夏富士は噴火の危険性が高いと聞きましたが 行く予定ですか?
738 :
底名無し沼さん :2011/04/30(土) 11:25:37.94
ぽまいらどこの登山口から行く?
739 :
底名無し沼さん :2011/04/30(土) 14:15:27.54
>>733-734 ランニングは初心者がいきなり始めるのは良くないよ。
まずは散歩から。
>>735 錘をつけるよりも、腿を5cm上げることを意識してやる方が効果的。
身近で手軽な訓練法としては階段の上り下りが最も効果的だろうね。 下りはトントンと駆け下りないこと。それでは下山用の足筋が鍛えられないそうだ。 体重をかけて降りる。
743 :
底名無し沼さん :2011/05/01(日) 02:32:28.23
>>740 アウトドアショップにトレッキングシューズ買いに最初は予算1万円台のCaravanの入門用的なやつを買おうと思って行ったのに
結局それらは足に合わず10足くらい店員さんのアドバイスとか聞きながら試し履きして
最終的に合った登山靴がASLOというメーカーのやつで38.000円もしました。
新品だしかなりガチガチなので夏の富士登山の前に高尾山あたりでも下からちゃんと登れば訓練になりますかね?
ちなみに登山初心者です。
思いっきりカモじゃないかw
>>744 最初にCaravanのC1とかいう広告には初心者の富士登山に最適のように書かれていたトレッキングシューズが
予算的にもデザイン的にもよかったのでそれを買うつもりで行ったんですが、
店員さんがそのCaravanのやつで富士山登ったら1回でボロボロですよ、富士山は岩石みたいな悪路ですからもっと先の部分が頑丈で足首をしっかり守るやつじゃないとダメです、
日本のメーカーは横幅が広いんですよ、横幅に余裕があるとみなさん履いた瞬間楽に感じますから自分の足に合ってるって勘違いしちゃうんです、
その点、イタリアの登山靴は横をしっかり固定することも考えて作られていますから長い目でみたらしっかりしたやつを購入した方が得ですよ。
みたいなアドバイスで最終的にイタリアのASLOっていう登山靴になりましたよ。
でも素人目でも最初買おうと予定していたCaravanよりも見た目も履き心地もいい感じはしますね。
千円くらいの運動靴で富士宮から登ったら靴底が畳いわしみたいになったな 靴底剥がれて難儀してるにいちゃんとか見かけたし、舐めないでしっかりしたの 履くのはまあ、大事なんじゃないですかね
店員さんの言うことに嘘はないとは思うが 富士山だけのためにその靴はもったいない この際、他の道具も揃えて2000m級以上の山々にも手を出すべき。
748 :
740 :2011/05/01(日) 06:40:17.42
>>743 はい、高尾山でも訓練になりますよ。
でも、分かってるとは思いますが、一回登っただけでは少しの効果しか
期待できません。
継続して積み上げていくことが体力づくりにも必要です。
かと言って、毎週末山登りに行くことも現実的ではないので、普段の生活の中に
トレーニングを組み入れることです。
会社帰りにひとつ手前の駅で降りて歩いたり、
>>741 さんの言うように出来るだけ
階段を使うとか。
ただ、階段の下りはトレーニング以前に、膝への負担が大きいので注意してください。
ある程度登りで筋力が付くまでは、下りだけはエレベーターなどを使った方がいいです。
>>745 >日本のメーカーは横幅が広いんですよ
>イタリアの登山靴は横をしっかり固定することも考えて作られていますから
私もその店員さんと同じ考えですね。
イタリア製がどうこうということではなくて、登山で使う靴は特に下りのときに
強い力がかかりますが、最近日本で流行の横幅の広い靴は、靴の側面で足先を
受け止めることが出来ず、つま先が前に出て靴の前部に当たることで力がかかり、
足の爪を傷める人が多いです。
富士山の表土は溶岩の粒だから研磨材みたいなもんだ どう歩こうが靴は磨り減るものと思ったほうが良い 高い靴は要らないがハイカットをお勧めする
>>745 キャラバンの入門モデルを舐めすぎだろう。
ゴアでもビブラムソールでもないGK-4使ってるけど、富士山1回で
ボロボロなんてことはないぞ? 安いから店としてはあまり売りたく
ないのかもしれないけど、キャラバンは安くてつくりも悪くない良い靴
メーカーだと思うけどねぇ。
私なんかTrekStaの1万円で富士山に10回以上登りました。 靴底そんなに減ってないしw
752 :
底名無し沼さん :2011/05/01(日) 22:23:33.01
靴賊が摩耗しやすいのは花崗岩の多い山。富士山は溶岩ばっかだからあまり減らないよ。
靴底が減る減らないは体重にもよるのでは……
日本の高所山岳ってほとんど花崗岩なんですけど 富士山は露岩じゃないという事だろうけど 花崗岩は溶岩が冷える過程でできるんだから同じだよ むしろガラス質な細粒になっているだけ磨耗しやすいよ富士山は
>>727 ま、実際に行ってみて、無理なら止めればいいっしょ。
>>736 その手の予知の類いなんか当たるわけないからどうでもいい。
758 :
底名無し沼さん :2011/05/02(月) 00:12:00.16
花岡じった岩?
759 :
底名無し沼さん :2011/05/03(火) 00:45:17.00
>>747 >>748 高尾山の他に登山素人が新宿から日帰りで訓練のために行って帰ってこれる山ってありますか?
>>750 その店員に「富士登山のための靴」って言わなきゃたぶんCaravanのC1を買ってたと思います。
「どちらにお登りで?」と聞かれたので富士山に初登山で‥と答たら「このシューズじゃ富士山はきついですよ‥」的な展開になりましたね。
あとザックはミレーというメーカーのSAAS FEE EVO30というやつが50%Offの9.990で売られていて
30gサイズのザックは(そのショップの中で一番安かったので)どれも似たり寄ったりで
機能とかわからないし最初だから安いやつでいいと思い、それを指指して店員さんに
「夏に富士登山する予定なんですけど、ザックってこれくらいの大きさで大丈夫ですよね?」
と聞いたら
「そのミレーのやつは形は昨年人気あったんですが、なんせ重くて1800gもあるんですよ。だから在庫処分みたいな感じで‥
富士山はなるべく軽いザックがいいんですよ、ここにある中ではこれが一番富士登山に合ってますよ」
たしかこんなようなアドバイスでカリマーってメーカーのridg30SLていうザックを買いました。
バーゲン品のミレーの倍の値段でしたが重さは1100gでたしかに軽いです。
もしかしてミレーもカリマーもそんな差がないとかじゃないですよね?w
良いカモですね
>>761 どこでどうなったせいで壊れたの? 正直に言ってみなさい。
>>760 阿佐ヶ谷です。中央線か新宿出てみたいな。
>>763 中央線沿いで新宿もそう遠くないなら、奥多摩のほかに、新宿から丹沢とか秩父とか、いくらでもあるじゃない。
せっかくだからガイド買ってあちこち行ってみたら?
東京からの日帰りガイドとか。
>>759 店にとっちゃおいしい客だなw
まぁAsoloもKarrimorも悪いものじゃないから心配しなくていいよ。
新宿からならなにはともあれ高尾山。まずは城山まで往復して
みよう。次は陣馬〜高尾の縦走なんていいんじゃないかな。
高尾の次といえば奥多摩。鴨沢から雲取山を往復できればもう
富士山への準備は万端でしょう。
>>764 奥多摩とか秩父って初心者が一人で行けます?
なんかBSで登る女って番組やってるじゃないですか、女優の小島聖が登山するやつ。
あれって登山初心者ぽい小島聖が駒ヶ岳とか富士山とか行くんですが山岳ガイドとか山に詳しい友達5人くらいで登ってるんですよね。
みなさんもいきなり最初から単独で登山しました?
>>765 とりあえず高尾山は5月中に行く予定です。
何年か前に友達とハイキングみたいなノリで遊びで(ロープウェイで)行ったことはあるんですが、
ASLOの慣らしも兼ねて下から登ろうと思っます。
初心者向けみたい地図も買ってきたので、素人でもこういう地図確認しながら3合路とか5合路とか自分で確かめて登った方がいいってことですよね?
なんか高尾山でもプチわくわくしてきたなぁ‥
http://q.pic.to/15zvm0
>>766 既出のとおり関東圏の日帰り登山ガイドブックが沢山でてるから、
1冊買っとくといい。紹介されてるルートなら初心者の単行でもまず
問題ない。甲斐駒ケ岳の冬季とかなら死ねるけどそういうのは熟練
者向け、とか冬季は無理、とか書いてあるはず。
>>766 ガイドブックで気になるルートがあれば初心者スレや山域別のスレで
聞いてみればいいよ。ただし残念ながら丹沢スレだけはダメだ。
769 :
底名無し沼さん :2011/05/03(火) 07:51:42.75
>>763 丹沢の塔の岳(1491m)なんかどうですか?
眺めもいいし、小田急線で急行に乗って・渋沢駅からバス(通勤バス並みです)
大倉に着けば準備をして、ここでトイレも行っておいてください。
大倉尾根をゆっくり登りましょう!バカ尾根です(ダラダラ長い尾根)
ゆっくり・ゆっくり登ること!登るのが早い人もいるので注意!
時々、鹿もいます。これくらいはやっておかないと、富士山は無理だよ!
自分は富士山へは年に3回は登ります。(気象状況によっては撤退もします)
富士登山練習で丹沢・高尾山系(北高尾・南高尾)にはよく行きます。
丹沢練習は大倉→塔の岳→丹沢山→蛭ヶ丘→姫次→焼山を縦走して、バスで橋本に帰ります。
GW(29・30)は八ヶ岳の硫黄岳に行きました。やはり冬山は厳しいです!
最初は誰でも初心者です。富士山に登る夢をもって頑張ってみてはいかがですか?
満天の星空に流れ星(人工衛星だけど)そして御来光を見てください。
>ただし残念ながら丹沢スレだけはダメだ。 ワロタw でも、前面同意。 丹沢初心者には駅のお土産屋にただで置いてある表丹沢ガイド&マップが おすすめだけど、10時くらいにならないとお店が開かないから行きがけに 持てないというジレンマ。
>>766 まわりに登山してる人がいなかったからいきなり単独ではじめたよ
単独だとリスクは自分で負わないといけないから準備は慎重にね
計画書は必ず家族に渡す
地図とコンパスは絶対に持っていく
初めての山やルートの時は必ず予備日をつくっておく
くらいはしとかないと何かあった時に命に関わる事になるよ
メジャーな山で登山客が多ければ人に助けてもらえるかもしれないけど基本は自力で下山しないとね
>>766 昨年初めての登山で富士山に登った。
登山客は多いし、施設は充実してるしで、ハイキング気分で登頂出来た。
「こんなに楽なら!」と思い、次の週もその次の週も登って、
御殿場コース以外を制覇した。
こんな自分だが、富士山以外の山はとても敷居が高く感じて、挑戦出来ない。
登山してる人の話を聞いたりしてると、山ってのはこんなに簡単じゃないはずなんだ。
だから高尾山すら躊躇している。
775 :
底名無し沼さん :2011/05/03(火) 21:36:25.01
>>773 金時山とかいう山なら高尾山レベルじゃないか?登ったら金運付きそうだし。
>>773 体力も充分あるみたいだし、それだけ山に対する畏れもあるなら、特殊な技術
を要する場所以外は大丈夫だと思うけど。
>>759 実際、富士山に本格的な登山スタイルで登ってる人は少ないんだけどね
あとは山小屋で盗難に合わないようにする事ですね
やっぱり居るんですよ、混んだ時期には時々・・・
ザック、30リットルで納まるように慣れてしまう事ですね
荷造りって、最初に買ったザックで癖が付いてしまうものなんです
50リットル買ったら、やはり50リットルの物詰める癖になってしまう
あと、雨合羽奨められませんでした?
その店なら定番で2〜3万するゴアを奨めてきそうだな
いざとなったら命に関わる物だし、その辺を買って損は無いが、合羽無しってのはマズイですよ
中は速乾ロングTがいいです、ユニクロで十分
Tシャツで歩いたり、カッターシャツ着たり、風が強ければ合羽はおったりと、コントロールできる組合せで
3776m÷100m×0.6℃=22.7℃ 富士山頂では地上よりこれだけ気温下がります
盛夏なら春先の服装が要ります
>>777 あと、いわゆる「体感温度」、風による冷えも加味しないと。
>50リットル買ったら、やはり50リットルの物詰める癖になってしまう それはない
まあ、いくら何でも50リッターはないとして、大きいのを買っちゃうと、入るからつい入れちゃう、 ということはないではないね。 若干ゆったり目のほうが、無理に突っ込まないでも入るし、出し入れも簡単ということもあって、 今どきのザックなら、それでも特に荷崩れしたりしない、ということもあるから一概にいえないけど、 あくまで程度の問題。
帰りの着替えとか入れ出したら50リットルはすぐ埋まるよ 必要最小限の癖を付けたほうが、登山としては効率が良い
>>781 縦走とかならともかく、夏富士の話だよね?
そりゃ入れすぎか、ザックのリッター表示がサバ読み過ぎなだけじゃない?
そりゃ、色々持てば埋めることはできるだろうけど、「すぐ埋まる」ってのは、ちょっと信じがたいんだけど。
ザックが大きかろうが小さかろうが持っていく物の中身はかわらんだろうに ザックが大きいと余計なものまで持っていくのか? 30リッターと50リッターで中身がどう変わってくるのか興味があるなw
>>782 俺はスタートが45リットルだったが、小屋泊まり山行でこれ以上小さいのを使ったことは無い
荷物多いのもあるが、小型にはフレーム入りの腰で担げるタイプが無いからだ
>>777 2年ほど前に友達に富士登山に誘われたことがあったんですが(その時分はまだ学生)その時は躊躇したんですよ。
その時の友達が富士登山はいちから揃えるならなんだかんだ8万くらいの予算考えてた方がいい‥みたいなこと言われて
そん時は、軽く近場の海外旅行並じゃん、それは大袈裟だろ?なんて思ったんですが、
こないだのASLOが38.000円、Karrimorの30Lザックが約18.000円、この時点ですでに56.000円突破してるわけですから
山小屋の宿泊予約代とか新宿からの交通費なんかを考えればまじで8万くらい軽くいくんだなぁ‥と思いましたよ。
レインジャケットはブーツとザックと雨具は登山の最低必需品として店員に言われたんですが、ASLOのブーツの時点でかなり予算オーバーしてたのでレインジャケットはまた次に‥みたいな感じでまだ決めてません。
店員さんは今これが一番若い人に人気ですみたいなアドバイスでホグロフスってメーカーのやつ推してきましたね
なんかHていうロゴのやつです。THE NORTH FAITHとかなら自分でもダウンとか持ってるから知ってるメーカーですけどホグロフスってメーカーほんとに一番人気ですか?
パンフレットわたされたんですが、このメーカーのレインジャケット普通に4万近くするし‥
雨具にここまではさすがに出せないですよ。ネットで調べてたんですが、モンベルってメーカーのが
値段の割には質がいいみたいな評価がいっぱいあるのでたぶんモンベルの2万くらいのやつを考えてます。
それ以外のシャツや薄手のダウンなんかは持ってるもので代用しようと計画中です。
>>785 富士山で一番人気はダイソーというメーカーの雨具
>>785 モンベルでも良いし、登山店オリジナルとかでも十分です
数千円とかの物だと、重くて畳みサイズも大きくなります
雨具としてだけではなく、強力な防風装備になりますし
ウェアとして積極的に使ったほうが良いですね
それと、ザックの中身はコンビニ袋でも良いから防水する事です
靴は低山で慣らし履きして、マメが出来そうな箇所をチェック
次からはそこにバンドエイド、またはテーピングしておけば防げます
靴とザックで登山の快適度が変わります
自分なりに研究しておいた方が楽ですよ
>>785 靴は一番重要だから、納得するまで試着して決めたんなら\38,000
は無駄な投資にはならないでしょう。雨具はモンベルで十分。ホグ
は確かに最近人気だけど、機能として特別優れてる訳じゃない。
実用としてならモンベルのサンダーパスあたりでOK。上下で1万ちょ
いで買えるでしょ。
>>785 今後登山に嵌るかどうか分からないしはじめから高額な装備ばかりをそろえるのもどうかと思うけど
カッパでいうならゴアに拘らなければ安価で登山用として十分なものがいくらでもあるよ
メーカーで言うとオンヨネとかミズノとか
もちろんモンベルが買えるならそれでもいいし
あと安物でいいからストックもあったほうが楽
富士登山の成否はほとんど天候にかかってる。 山の天気を見抜くことが一番 そして崩れる危険があるときは 滅多に取れない休暇でも行かない。 そうすれば嫌な思いもしない。
>>783 「持っていく品目」は大体決まり切っているにしても、個々の品目について、
どこ製の何を使うかバラバラだし、どこにどういう日程でいつ行くときに
何を持つかも人によって違うんだから、具体的にどう変わるかも人によって違う。
>>784 ああ、体格に応じて、ということもあるかな。胴長君乙 ←ケンカ売っとるのか?!
793 :
底名無し沼さん :2011/05/04(水) 02:14:38.22
この頃はスニーカーで夏富士登る人は少ないのかな?
体が軽い子供なら普通に珍しくもなくいるっしょ。
>>791 同じ人が同じ山に同じ行程でいくのにザックの容量が変わると中身がどう変わるか興味がある
ザックが大きいとザックの容量に合わせて物を入れる癖が付くという人がいたのでね
>>795 ? 小さい目のザックに合わせるということがありうるくらい、考えるまでもなく分かるんじゃない?
それと逆がありうるくらい、特に考え込むまでもないことだと思うけど、ひょっとして極端に大きさが
違うばあいとか、極端で変なことを考えてない?
797 :
底名無し沼さん :2011/05/04(水) 03:26:48.33
798 :
底名無し沼さん :2011/05/04(水) 03:39:09.79
ぽまいらの居住地は?
>>796 >>795 じゃないが、結局何が言いたいの?
>>759 は30リットルを買ったって話してんのに、なぜ急に50リットルの
話が出てきたのだろう?
>>759 夏の富士山は、高い靴でも安い靴でも傷むの早いから、安い靴の方が良いよ。
俺は去年セールで買ったC1(02じゃない方)履いて御殿場メインで11回登ったよ。
天気が普通なら夏富士の難易度は川苔山と同程度だと思うよ。
ピッケルと12本爪のアイゼンは当然装備してるよね・・
804 :
底名無し沼さん :2011/05/04(水) 18:31:58.54
飴とカロリーメイトと180mlのコーヒーしかいらないからポシェットで十分だな。
805 :
底名無し沼さん :2011/05/04(水) 23:23:46.57
今年の夏、富士山が噴火したら東京は涼しくなるね。 電力不足の折、クーラーが必要無くなりますかね。
806 :
底名無し沼さん :2011/05/04(水) 23:43:31.30
富士山の頂上は私有地…これ豆知識な。
808 :
底名無し沼さん :2011/05/05(木) 05:22:54.71
>>807 気圧が低いのですぐに逝っちゃうから、AV撮影には向いていないな!
>>808 大丈夫
気圧が低くなくてもすぐに逝っちゃうから
811 :
底名無し沼さん :2011/05/05(木) 08:19:35.84
漏れはその半分で頂上に行くペースだな。 佐々木のじいさんのスピードはありえんが
812 :
底名無し沼さん :2011/05/05(木) 08:22:51.58
>>769 うちも毎回丹沢登ってから夏富士行くパターンだな。
いつも五月行くのが定番だし今年もそろそろ準備するか。
813 :
底名無し沼さん :2011/05/05(木) 08:33:11.40
>>810 彼女が一人で登ったら4時間だろうけど素人の主婦を何人も引き連れての夜中だと
たぶん倍はかかるよね。
814 :
底名無し沼さん :2011/05/05(木) 10:28:22.56
7月の平日(12〜13日もしくは19〜20日)に 吉田口から登ってみようと思っているんですが ↓のスケジュールで問題は無さそうですか? 11時〜マイカーにて吉田口(河口湖口)5合目着 12時〜登山開始 18時〜8合目山小屋着 2時〜山小屋出発 4時〜頂上 6時〜下山開始 11時〜吉田口5合目着 12時〜五合目下山 17時〜帰宅 富士山は初めてなので結構余裕を持たせたつもりですがどうでしょう? 自分は登山経験2年程で、普段は1000m前後の山を月1〜2回登りますが 3000m級の山は初心者向けの御嶽山ぐらいしかありません 歩行時間はガイド本より多少速いぐらいです 後、平日でも山小屋の予約は必須ですか? 必要なら早めに予約を入れておきたいと思っているので
816 :
底名無し沼さん :2011/05/05(木) 14:53:44.53
自分は年2〜3回ほど御殿場コースから吉田口へ、その逆もやります。 天候状況によるが、1000m前後の山を月1〜2回で歩行時間はガイド本より早い体力なら 河口湖コースで5時間あれば山頂に届いちゃうよ! 山としては難しく無いので、五合目で2時間は高山病対策のためにグッドだと思う。 山小屋は泊ったことが無いのでわかりません。(どうせ寝れないし) 日中はTシャツOKの時もありますが、夜間登山は気温が低くなるのと風が強くなりますので 防寒対策は十分に行ってください。 頑張ってください。
>>813 でも体型からして今も彼女は凡人よりはトレーニングしてるだろうし体力的資質があるよね?
それでも身体ガタガタで明日が怖い‥なんて行ってるくらいじゃまったく運動してない俺大丈夫かな、7月の初富士登山‥
5合目で高度順応の時間も設けられてるし、申し分ないスケジュールかと。 ガイド本より速いペースで登れる人には、ちょっと時間が余るかもしれないけど、 高山病の症状は人それぞれらしいので、余裕があるに越したことは無いかと。 7月中の平日なら、小屋の予約はいらないかと。7〜8号目は小屋だらけだから、 特定の小屋にこだわらなければ、どこかには泊まれるかと。 小屋2時発だと、8月だと御来光で山頂を目指す渋滞のど真中だが、 7月の平日なら大丈夫かな。 山頂に2時間いるとかなり寒くなるが、日が昇ると急速に体感温度は 上がるので、風が弱ければゆっくりお鉢めぐりをしても良し。 吉田口の午前中の下山は、日差しが強いと暑い。日焼け対策も注意。 梅雨が明けてるといいね。天気が悪いと、富士山は楽しくないよ。
820 :
底名無し沼さん :2011/05/05(木) 15:14:23.74
>>816 同じ富士登頂といっても御殿場コースは大変なんでしょうね。
自分は去年初富士を富士宮の徹夜登頂で果たしました。
ご来光もお鉢めぐりも体験済みなので、次は御殿場ルートの
征服を狙っているのです。が、とにかく大変そうなので
経験者の話を聞いてみたいです。(御殿場駅からの完歩登頂を最終目標にしてる)
御殿場ルートは、徹夜登山も日帰り登山も殆ど不能の難コースだと聞きます。
あと深い砂だらけで歩きにくく長距離の登山道だとも。
「吉田口の馬返し〜登頂」と「御殿場五合目〜登頂」とどちらがキツイのでしょうか?
821 :
底名無し沼さん :2011/05/05(木) 15:31:28.98
>>819 ただ下山に時間がかかるからそこが課題だと毎年思う。
須走で今年は行こうかと考えてますし、混雑避けて平日行くのは同様。
吉田口の下りは単調だから根気強さがいる。
>>817 一緒に行った人達に気をつかって書いたのかと。
あるいは一人ならマイペースで動けるけど素人のペースに合わせたら変な風に筋肉を使ってしまったとか。
だから団体行動は嫌なんだよな〜しょっちゅうトイレ行くし喋るし。
823 :
818 :2011/05/05(木) 15:58:27.06
>>820 横レスで申し訳ないが、
御殿場口は、日中に登ると日差しもだが標高が低いので暑い。
小屋が少ないので水分の確保が大変。
必要最低限のコース整備しかされてないから、下調べが甘いと、下の方では
迷うかも。
吉田口馬返しからの方が、簡単だし気楽な気がする。
馬返しより下、富士山駅から山頂まででも、まだ精神的には御殿場口より
簡単な気もする、、、御殿場口は単調で心が折れそうになる。
月が明るいはずの日に単独で夜間登山したら、半分くらい雲中で、
あたり一面が白ぼんやり光って、2m先が見えず、ヘッデンで照らしたら
より何も見えず、この世に俺一人しかいないかのようで、泣きそうになった。
でも、慣れると8月でも静かで良いコースだな。
824 :
815 :2011/05/05(木) 16:00:33.45
>>816 >>818 ありがとうございます
夜間と天候に気をつける意外は特に問題はなさそうですね
装備は既に揃えてありますが、夜間登山自体は未経験なので
手頃な山で予行練習しておきます
天候に関しては多少なら予定日をずらせる事が出来ると思うので
こまめにチェックしておきます
初心者にバカ尾根はオススメしない あの階段は初心者を登山嫌いにすると思う
826 :
底名無し沼さん :2011/05/05(木) 16:16:13.56
>>822 杉山愛の現役当時の足腰のバネと持続力や集中力があれば
彼女単独なら富士登山1日2往復くらいできると?
バンテリン
828 :
底名無し沼さん :2011/05/05(木) 16:23:34.20
アンメルツじゃ駄目なのか
>>829 アンメルツは富士登山中バテた時、肛門にひと塗りすると
気が引き締まる効果があるって付属の説明書にたしか書いてある。
>>815 18時小屋着だとメシの時間は終っていないか?
2時間ほど予定を早めることをオススメする。
>>815 登山経験2年、毎月登山、ガイド本より少し早い歩行ペース、
だと一旦山頂で折り返して8合目の山小屋がそのくらいの時間になっちゃうよ。
もちろん天候・体調・同行者によってペースは乱れると思うけど。
山小屋は必ず利用したいの?
夕方〜夜までマイカーで睡眠をとってから出発するのはどう?
833 :
815 :2011/05/05(木) 19:17:12.18
>>831 夜メシは持参(ヒートパックでおでん)するので大丈夫です
>>832 景色を楽しみながら登りたい&高山病が怖いのでゆっくり登る予定で
余裕があれば登山記念として合目事に金剛杖へ焼印を押してもらいたいので
夜間だと山小屋が閉まってるし、下山道も別になってしまうので厳しいです
834 :
底名無し沼さん :2011/05/05(木) 21:59:56.74
>>820 御殿場駅からの完歩は昨年やりました。
米軍基地を越えてから御殿場五合目までは結構長い距離です。
吉田口を下りて、富士吉田駅から電車で帰りました。全歩です
>>810 どのくらいの高度でどういう症状が出るかは、完全に体質の問題で、気圧が普通の平地での運動力は全く無関係だから。
> かる〜く高山病のような症状になるは
・・・ということだから、ペースが上げられなかったんだろうね。
ただし、高度順化すれば全く別。ほとんど小走りで登っちゃうと思う。
>>817 本人が当日に行ってみないと分からんけど、高山病は大丈夫なタイプなら、
出だしで徹底してセーブすれば、けっこう行けるから。
周りにつられるとかして普通に歩いちゃうと、先でドーンと来る。
>>824 すごいですね。富士登山と言ってもピンキリがあるとすれば、
まさしくピンの富士登山ですね。それ(鉄道駅から富士登山完歩往復)を
達成した経験のある人はかなり少ないはず。
>>823 御殿場コースの経験者の貴重な情報ありがとうございます。
とにかく本当の難コースだということは良く分かりました。
自分のように単行かつ宿所には泊まらない主義の者にはとてつもなく
難易度の高いコースのように思えてきました。
まずは吉田口の馬返し〜(出来れば駅から)の方を目指すことにします。
やはり御殿場は下りに使って「砂走り」を楽しむのが正しいのでしょうね。
今年は馬返し〜御殿場下りにチャレンジしようと思います。
842 :
↑ :2011/05/06(金) 00:18:34.55
銀座カリーとか290円くらいするカレーってレトルトでも割り切ればそこそこ美味しいよな、 でもセブンイレブンやローソンの独自ブランドみたいなレトルトで100円くらいのレトルトカレーが最近あるけど、あれって非常食レベルの味だと思うんだよな でもこのデフレ時代の100円レトルトって考えればまあ値段相応とは言える。 で、何が言いたいかというと、富士山の8合目の山小屋って9000円の宿泊費取っておいて なんで出されるカレーのルーの質がセブンの100円カレーよかマズイの? 銀座カリーとはいわん、安いククレやカレーの王子様よりマズイってどんなルー使ってんのか逆に不思議だわ。
おっと、大柴の悪口はそこまでだ
富士山に今年初めて行く人に、高山病になりやすい体質ってどういうものか 聞かれたけど、「そんなモン知るか、不安なら富士山以外の高山行って自覚して来い」 って言っといた。
846 :
底名無し沼さん :2011/05/06(金) 14:45:13.30
車と船酔いするが高山病にはならんよ漏れ
847 :
底名無し沼さん :2011/05/06(金) 17:46:15.11
ぴったんこカン☆カンスペシャル 5/6 (金) 19:56 〜 21:48 TBS(Ch.6) 小栗旬、市毛良枝と、いま大人気の高尾山を登ります。 最新登山グッズをまとい、山ガールに元気をもらい、 頂上を目指すも安住はヘロヘロ・・・
>>845 正しい。
心配なら、事前に、立山とか乗鞍とか、なるべく高いところで、交通機関で行けて、
問題が出たらすぐに下れる(←これが肝心)ところに行ってみれば良い。
「その高度ではどうなのか」しか分からないけど、何も分からないよりマシ。
かなりのスポーツマンでも、五合目どころか、千何百メーターくらいで既に頭が痛くなる
という人もいたりする。
849 :
底名無し沼さん :2011/05/06(金) 19:05:36.60
日テレ始まった
昨夜の富士山スペシャル番組って、震災後の日本人は今一度日本の心を思い出してポジティブに!的な色合いつーか作為を軽く感じたわ。放送局も日テレだし。 俺は静岡生まれだし富士山好きだから面白かったけど。
>>850 昨年放送した特集をまとめたダイジェスト版的内容だった。
今年は自衛隊は駅伝どころじゃないと思うな。
852 :
底名無し沼さん :2011/05/07(土) 19:26:27.14
二人用個室のある山小屋ってどこですか?
854 :
底名無し沼さん :2011/05/07(土) 22:51:15.90
富士登頂 それは毎年の体力測定のようなもの。 5合目から宿泊なしで登頂できれば一応、 最低限の体力はあると言って良いと思う。 また、富士登頂を励みにして普段の生活に張りが 出ることも良いことだ。減量、低山登山。そして、 富士登山を楽しみにして待つ日々。 素晴らしきかな富士山。
855 :
底名無し沼さん :2011/05/07(土) 23:19:14.39
まあ毎日見えるから目標にはなるな。
山頂山小屋でカップ麺買うと尋常な値段じゃないってよく聞くけど 自分らで日清カップヌードルザックで持っててお湯だけ山小屋でもらうってできます?
五号目なんて電気水道来てるんだから シャワーとかつけてほしいわ
>>858 電気は来てるが上水道は来ていない。自然水だぞ。
上水より下水処理の方が問題。
>>857 有料なら貰えるかもな。
基本富士山の国定公園内は小屋などの
指定箇所以外は火気厳禁が規則なので
コッフェルで湯を沸かしている人は
実はまずいのかも。
862 :
底名無し沼さん :2011/05/08(日) 08:33:08.61
>>857 山頂では水500ccペットボトルが500円。それを沸かし賃を足して700円くらい出せば、
お湯をくれるかもしれないから交渉してみれば?
自分でペットボトルの水を持参して沸かし賃だけ出してお湯を提供してくれるかな?
その場合は幾ら取られるだろうか?
富士山頂でも沸点は90度近くあるのだから自分でお湯くらい沸かせよ
864 :
底名無し沼さん :2011/05/08(日) 08:48:06.30
90度は無いよ、ぬる〜いカップ麺を食ったことある。 山頂なら、フランスパン・生ハム・チーズに赤ワイン!これが最高だぜ! どうせ、コンロなんか持って行ったって使わないし!テント泊するなら別だけど 荷物が重くなるから、富士山には持っていかない。
a.500mlペットの水+携帯バーナー b.500ml瓶詰めのワイン+ワイングラス (まさかパック詰めのワインにチタンコップじゃないよねw) 人の趣味にけちをつけるつもりはさらさらないが ペットボトルなんて空になったらつぶせるし、 上り下りを考えたらどっちもあまり変わらん気がする。
866 :
底名無し沼さん :2011/05/08(日) 11:38:54.07
さすがにワイングラスは持っていかないな? 紙パックの安ワインで十分だよ、ごみは持ち駆りやすいように工夫する。 山のマナーだな!河口湖からなら20Lリュックで十分。 御殿場口は、もしものことを考えると荷物は多くなるな。
867 :
底名無し沼さん :2011/05/08(日) 17:27:21.96
>>861 頂上でなければカップ麺500円で食べられるのか。
これは思ってたより安いな。頂上だと900円なんだろ?
山頂のカップめんは600円だった気がする まあ、富士山で食うカップめんは生茹ででとてもまずいから、俺は別の頼んでるけどね
869 :
底名無し沼さん :2011/05/08(日) 19:31:59.07
夏の富士はいも洗い状態やね 涙 詰まって先へ進めない
870 :
底名無し沼さん :2011/05/08(日) 21:09:48.34
>>869 夜7時頃 御殿場口をスタートして 大砂走り(下山道)を逆登山すれば
登山客に会うのは数人だよ!かなりキツイがね!
871 :
底名無し沼さん :2011/05/08(日) 21:49:17.03
富士宮でも8月末日なら夜間登山中(21時〜2時頃)には 殆ど人に遭遇しなかったな。各休憩所には数十人が居たけど。 涼しかったし快適な登山だった。 が、御来光待ちの2〜3時間は辛かったな・・。寒さで。 あと、下りでは巨大な水豆(ビー球くらい)が複数出来てた 両足で涙が出るほど辛かった。(これは、完全に靴慣らしを失敗したのだ・・。) あの辛さは言葉では表現できないほどキツかったなあ。 1歩降りる度に叫んでいた・・。 上りは3時間、下りは4時間以上掛かったと思う。 今年行くなら、去年の反省を生かして快適に往復したいと思う。
>>869 >>870 は大げさだが富士宮ルート八合目から御殿場ルートに抜ければ?
人がポツポツとしかいなくなってまるで別世界w
見方を変えれば吉田口ルートの混雑もいろいろ人の動きがあるので
気分を変えればそれはそれで楽しいんだけどな。
みんなを順調に上げようとがんばるガイドさんたちとか、
頂上のご来光をあきらめてそこら辺で休み始める一般人とか。
>>871 風がつらいよねw
あれがなければ全然違うと思う。
>>871 我慢して降りずに、休憩して手当てを繰り返した方が良いよ
バンドエイドと消毒剤と軟膏と靴下の替えは大目の方が良い
874 :
底名無し沼さん :2011/05/09(月) 00:00:52.34
下りが苦手な人はいますな
膝とか痛めるのも下りでだし
>>875 富士登山は登りより下りがキツイ、膝や股全面の筋肉やられるみたいなことを昨年登った人に聞いたんだけど
バレーの選手がしてるみたいな膝用サポーターって付けてったら効果あるかな?
>>876 サポーターとかテーピングとかも、正しくやれば有効。
球技のバレーのは床とかで打つのを考えたプロテクターだと思うけど。
>>876 多分無意味
CX-Wみたいなサポートタイプのスパッツなら効果は高いだろうね
>>879 そういうタイプのも、個人差に合った適切なのを選べば確かに有効。
下りにはダブルストックが有効。 富士山レベルの登りで使うと、疲労が増すだけ。
>富士山レベルの登りで使うと、疲労が増すだけ。 使い方がヘタなだけでは?
>>883 マジでワロタwww
富士山て何級なの?
883にとっては3級 普通は初心者でも1級だけどね
富士山を舐めるな
887 :
底名無し沼さん :2011/05/09(月) 03:17:29.18
江戸時代にすでに金剛棒を使って登ったんだから ストックは普通にアリなんじゃないか?
金剛丈はイイ 旅のいい記念になる。 焼き印おしていくと金がばんばん飛ぶがw
889 :
底名無し沼さん :2011/05/09(月) 10:51:01.84
富士山には毎年10回は登頂する。 1日に2往復することもあります。
あっそ
焼印一箇所いくら?
100円玉3もい用意しろ
ブル道で降りれば2時間もかからんぞ
ブル道ザー
>>894 そういえば、ブルの運ちゃんが駐車場で仲間と
頂上から五合目までどれだけ早く降りれるか自慢してたな〜。
最速45分って言ってた。
どれだけ殺人的速度なんだと思った。
走って降りちゃダメですか?
>>897 ごめん、自分の足で降りるんじゃなくて
五合目までブルドーザーを早く運転して
降りるかということです。
>>881 登山用ストックというもの自体、距離スキーでストックを主要な推進力にするのとは違うから、
登りで突いていると疲れてしまうようなら、それは無理に力入れすぎ。
902 :
底名無し沼さん :2011/05/09(月) 22:52:41.36
>>900 下りは膝の負担軽くするためとか使う価値は人によってあるが
富士山の登りは両手あけといた方がなにかといいだろ。
>>886 その台詞、富士山登った奴がこれから登る後輩に言う常套句だよな。
>>902 登りは3点支持が必要ってこと?
なんで下りは両手あけなくていいの?
辛かった
富士山に鎖場とか手を使う岩場ってあったっけ?
金剛杖って完全に罠だよね 観光気分でこんなとこ来やがって という販売員の心の声が聞こえる気がする
>>902 いや、登りでもそれなりに負担軽減効果はあることは事実。
ただし、個人的には渋滞のときには登ってないから知らんけど、渋滞だと邪魔で危ないだけかな?
>>904 こんな感じ。
. *'``・* 。
| `*。
,。∩∧∧ *
+ ( ^ω^ ) *。+゚ わーい♪
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
実在の山岳等とは一切関係ありません
>>907 |l| ____
|l| /# 、, ヽ
|l| | ^ ^ | ナニ? おみゃーは金剛杖をバカにするんきゃ?
, ,|l|、,-(:|lこHこl|;)ー--、
/ |l| ,,┴ー.vー┴、 ヽ
/ __|、|/'v'T'~^~Tヽl\ \
| {_Ξ} ヽ,,,,,,/ \| |
\___/T'|' | ''' | | /
| l゚| |┿| |/
| |l| |┿| |┤
| |'| |┿| |┤
|,__|゙|__,l人l_______|/
| |,| |
`|'| /
|l|、____λ__/
! v v
>>891 途中は¥200、頂上は¥300−
たまにシールでごまかすところもあるから要注意。
912 :
底名無し沼さん :2011/05/10(火) 00:50:00.00
>>911 頼めばタトゥーがわりに背中に入れてくれる?
>>912 後で責任取らなくていいです、という念書をかけば焼いてくれるんじゃない?
>>912 .,..-──- 、
r '´. : : : : : : : : : :ヽ お客さん どうしてもヤキを入れて欲しいとおっしゃるんですかい?
/.: : : : : : : : : : : : : :: ヽ
,!::: : : : : ,-…-…-ミ:: : :',
{:: : : : : :i ,;ノ;´:`ゞ、i: : :.:} ∩─ー、
{:: : : : : :| ェェ;;;;;;;ェェ|: : : } / ● `ヽ
{ : : : : ::| ,.、 .| : : :;!/U ( ● ● |つ
ヾ: :: : :i r‐-ニ┐| : : :ノ| /(入__ノ ミ ヒエッ 無理にとは言わないです・・・
ゞイ! ヽ二゙ノ イゞ,.‐rニ(_/ ∪ノ
/ ̄ \`ー一'/ - -l\___ノ_
/ /⌒ヽ \//ヽ 二} \_
/ / / \//\ ヽ/ :、
| |/ / `´ヽ \/i \
| \/ /lヽ ヽ /.| i' i
915 :
底名無し沼さん :2011/05/10(火) 01:49:38.40
>>913 最後の頂上の焼き印を額にしてもらったらかなりの勇者だよね。
古いカンフーかの映画で見た木の人形みたいのと闘ったりクリアーしてくやつ、少林寺だったかなぁ‥
富士山も1号上がるたびに山小屋の前に敵が待ち構えていればいいんだよ、黒人とか。
>>914 修羅の群れ?
>>915 敵といったら、登るにつれて空気が薄くなるだけで十分じゃ。
修羅の群って何すか?
富士宮しか通ったことが無いけれど、岩で作った階段で一段が50cm位あるところを 下りる時にはストックがある方が安全に、膝への負担も軽くなると感じた。 登りの時も階段状になっているところはストックがある方が楽です。 まぁ、並の体力がある若い人は天候さえ良ければ軽装備で楽に登れるし、下りも膝を 痛めたりすることは少ないでしょう。
>903 3点確保?ないない 岩石を積んだ階段状の所はあるよ でもビルとかで階段登るのに手を使うか?って話
___ ━┓ ___ ━┓ / ― \ ┏┛/ ―\ ┏┛ / (●) \ヽ ・. /ノ (●)\ ・ / (⌒ (●) /. | (●) ⌒)\ /  ̄ヽ__) / | (__ノ ̄ | /´ ___/ \ / | \ \ _ノ | | /´ `\
921 :
底名無し沼さん :2011/05/11(水) 01:30:47.80
>>917 宮口ルートの下りは、御殿場ルートから宝永火口に下りて宮口の
6合目に下るのが一番いいと思うけど。
922 :
底名無し沼さん :2011/05/12(木) 00:39:31.84
高山病になるのって、何%くらいなんですか? 統計取ってる機関とかあるのかな?
>>924 まだ契約が切れてなくて、使わされたりしてね。
926 :
底名無し沼さん :2011/05/13(金) 07:33:08.14
サポーターってやっぱ必要?
関節に不安があるなら
928 :
底名無し沼さん :2011/05/13(金) 18:54:14.19
案ずるより産むが易し。 俺も去年初めて登ったが、明け方に死ぬほど寒気したのと、降りるとき 外反母趾が死ぬほど痛かったの以外は大したトラブルも無かった。
普通に若い奴というか体力があるならヘッドライトと雨合羽以外はいらん。 とにかく装備を軽くして上れ。
>>929 富士宮愚痴は地元の子供会が
ジャージにホームセンターリュックにスニーカーで日帰で登っている
登山シーズンに、体力のある若者なら御殿場ルート以外であれば、 それらで何の問題もないと思う。 近所の低山(標高差700m程度)ハイキングを2往復する程度のものだから。 ただ、運動不足の中高年が登る場合にはいろいろと準備が必要なだけで。
932 :
底名無し沼さん :2011/05/13(金) 19:29:17.25
今年も開山時の8.5合より上は、下山道は雪で使えないだろうな。 7月中旬になると大丈夫だろうが。
青春18切符で富士に行くので、7月20日以降でないと富士登山できない。 ので、自分が行く頃には残雪はすべて消えてるだろうね。
>>933 独立峰だから、たっぷり放射性物質が吸着してるので
無い方が良い。
至近の足柄でも茶葉から放射能検出
今年は大沢右岸ルートが流行るらしい
936 :
底名無し沼さん :2011/05/13(金) 22:17:03.79
>>927-929 ありがとうございます。
膝が痛くなった経験が無いのでよくわからなくて…どうしたらなるのか、とか。
まぁ筋肉痛やら肉離れやら諸々なった事が無いですし。
頭痛はよくなるので対処はできますが、どちらが大変でしょうかね。
937 :
底名無し沼さん :2011/05/13(金) 22:59:47.36
>>929 体力さえあれば暑いけどレインジャケットを最初から着て
トレッキングシューズ&小銭だけ(水&食料全て山小屋調達)あれば
手ぶらかウエストポーチだけで究極ぉkじゃないか?
どなたか
>>923 をお願いします
誰でも必ず少なからず症状は出る、と個人ブログに書いてあって気になります
>>938 知らない。
というか、本人が当日に行ってみるしかないんだから、割合とかは関係ないわけで、
なるべく問題が出にくい対策を実行した上で、問題が起きたなら素直に下ることが全て。
942 :
底名無し沼さん :2011/05/14(土) 00:16:00.26
>>915 頂上 浅間大社奥宮って焼印じゃなく朱印じゃないか?
943 :
底名無し沼さん :2011/05/14(土) 00:34:00.50
去年初めて富士山登山して 今年も登ろうと仲間が言うのだが、震災の影響とか大丈夫だろうか…
>>947 そういう変な話を持ち出すの止めてくれない?
949 :
底名無し沼さん :2011/05/14(土) 05:33:31.45
950 :
底名無し沼さん :2011/05/14(土) 06:48:18.64
ひっひっふー ひっひっふー
951 :
底名無し沼さん :2011/05/14(土) 12:30:30.85
筋肉質のダンナはいつも呼吸が上手くできていない。 大きな音をしきりに立てるし、やり方が分からないのではないかと思う。 息を止めるなんてあり得ないらしい。 メッチャ高山病になりそう。 自分は運動しても口で息をしなければいけない状態にはなりにくい。 音も出さないし2分近くは息を止められる。あまり酸素を必要としていないのか。
ベッドでの話か 汚らわしいわね
ウェ゛ー ∧ ∧γ⌒'ヽ (,, ・∀i ミ(二i / っ、,,_| |ノ 〜( ̄__)_) r-.! !-、
954 :
底名無し沼さん :2011/05/15(日) 00:50:51.91
この週末、冬山装備抜きで、登ってる人居るのかな?
>>954 さあ? 滑落して死んだという話はないから、いないんじゃない?
956 :
底名無し沼さん :2011/05/15(日) 07:16:07.69
梅
ノ~~~\ ,,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,
/ ´,_ゝ`\ フッ
ノ~~~\ ,,,,,,,/`・ω・´\,,,,,,,,,,
(;;;;;;) (;;;;;;) /~^~^^^\ / \ / \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
964 :
梅富士 :2011/05/16(月) 20:44:31.65
ノ~~~\ ,,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,
(⌒⌒) ii!i!i ドッカーン! ノ~~~\ ,,,,,,,/`・ω・´ \,,,,,,,,,,
梅
ノ~~~\ ,,,,,,,/`・ω・´\,,,,,,,,,, ちょっと早かったような?
ノ~~~\ ,/´・ω・` \,, =〔~∪ ̄ ̄〕 ピユー = ◎――◎
>>968 ノ~~~\
,,,,,,,/`・ω・´\,,,,,,,,,, フンッとは何だ!?
/| |/ ハーイ ヽノ~~~\ ,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,
,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,, だーれだ?
974 :
梅 :2011/05/17(火) 17:35:03.77
(⌒⌒) ii!i!i ドッカーン! ノ~~~\ だーれだ?っていってんだろー!!! ,,,,,,,/`・ω・´ \,,,,,,,,,,
(⌒⌒) ii!i!i ノ~~~\ ( ´・ω・) (:::::::::::::) し─J
,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,
(⌒⌒) ii!i!i ノ~~~\ ,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,, (:::::::::::::) し─J
∧_∧ シャザイシル! <`∀´> バイショウシル!! ゚し-J゚ ノ~~~\ ,,,,,,,/`・ω・´\,,,,,,,,,,
................... ,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,
´・ω・`
>/ ´,_ゝ`\ 遊ばない
明日天気になーあれ | | | /⌒ヽ ((゚Д゚)) / \ / \ ~〜〜〜〜〜~
´・ω・`
__ ⌒⌒ /ニニ\ ^^ /ニ三三三ニヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ -ニ三三三三=― ―==― ∧_∧ ( -=) /⌒ ニ三丶 ――――-/ / -=||- ゙゙ ゙゙ (_ノ丶_三ノ_) ゙゙ ゙^ ゙゙ -=三=-
´・ω・`
: : : : ,,∧ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .,./ ::::\ ,/ヽ、.、/'″::::::::::::::::\ .,/::::::::::::::: :::::::\ / .、 ::::::::ヽ :::::::::::^''゙\ _r'′ ,,/ :::::::::\ ::::::::::\ ._/ .´ .゙''-、 .‐、_::::::::::\ ./ ::::::::::::::::ヽ :::::::::.'ー.゙''\ _,/′ :::::::::::::::: ::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::: .,,,/ヽ ,/' ″ .,/:::::::::::::::: ′ .,,/ ∧,,∧ < `ロ´> ( O┳O ≡ ◎ヽJ┻◎
ピコ( ゚д゚)ピコ
∧ ∧ 〜′ ̄ ̄(・Д・) UU ̄UU
∧ ∧ もう遊ばねぇぞ ゴルァ 〜 ̄ ̄(・Д・) UU ̄UU
´・ω・`
992 :
底名無し沼さん :2011/05/18(水) 20:46:52.25
うめ
1000なら富士山大噴火
銀河鉄道999
梅田梅子参上
┏┓ ┏━┻┻━━┓ ┃埋め立て地┃ ┗━┳┳━━┛ ┃┃ ┃┃ ━━┛┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
, :'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ >、 /. : : : : : : : : : : : : : : : : : \ /. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\ / . : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ / / / '. '. : : : : : : :./ : : : /: : : .:/: : : / l:. l: : ヽ :\ . l . : .:.:.: : : ' : : / : : : .:.ィ.:.: : ;イ.:.∧ l: : : ヽ:ヽ:\ l. : : : : / : :./ : : ://: : / / / Vl : : : :\ヽ \ l. : :./.:.ィ.:.:/ :.:.:/ 'ナ‐;< /./ -‐弋\ : \ヽヽ ヽ | /イ |: : : :イャtァテ:< /:/ ,.ィ=ヵト、:|\: : ヘ: l イ : : \ |: : : : :l 弋hソ // ヒン.´/ : \ \:.:l /. : : : : : ノ: : : : :| ' { / : : : : > }/ /. : : : : : : `ー―t‐' / /___/ /. : : : : : : : : : : : : |\ r、 イ: : :| /.:.:.>―‐ヘヘー-―ク ヽ、 .\く_ : : : | ジュース埋めぇw /: : :./-‐-、: ヽヽ.:.:.:.∧ `.r -イ.:.:\<: : :| / : : : :.l : : : : ヽ: :ヽヽ .:.:.ヘ ト、___/| ̄ ̄ ̄ ̄| ./ /: : :l : : : : : : \:ヽヽ: : :ヽ\ |\.:.:.:.:.:.| |. Tomato |_ : : ./.: : : :.|: : : : : : : : : V\\ : \ ヽ : : | | / __ } ://: : : : : l: : : : : :.:. : : : |.:. :ト、\ : `く二二_|: : :| | / / __} /: : : : : : |/: : : :/.:. : : : V: :ヽ\\ : \.:: : |.: : | | 'y' / _.} ./: : : : : : :/: : : : l.:./二二V: : \\\: :\ |: :/| | `/ ./ l : : : : : : :./: : : : // | |: : : : :\>ミ:>┴</|/ ̄ ̄ ̄ `ァ‐7 : : : : : : :| : : // | /: : : : : : : :  ̄|___l: : ̄ ̄X ̄ヽ/ : : : : : : :|.:.:/ /. | /.:.ヽ: : : : : : : : :.|\:.:.\: : : :∧. /\
,-、 ,.-、 ./:::::\ /::::::ヽ /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::| /,.-‐''"´ \:::::::::::| / ヽ、::::| / ヽ| l l . | ● | l , , , ● l おい、おまいら ` 、 (__人__丿 、、、 / 埋める気あんのか? `ー 、__ / /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´ /, | (_/ | | , ヽ、_) ∩ l |\ ノ | . | ヘ |`ヽ二 ノ . | / \ / `ー‐' `ー‐'
舐めた口きくと埋めちまうぞゴルア
この小心者どもめが!w
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。