1 :
◆rMrl2atAWgql :
2 :
底名無し沼さん:2010/10/07(木) 21:03:44
ダイニチ
ストーブはマナスルに始まりマナスルに終わる。
結局123Rが最高。
マナスル、123R、8Rとかヌルイファミリキャンパーなおっさんしか使ってない現実
ヌルイフィールドでしか使えないような物はもはや道具ですらない事実
>>5 ぬるい奴が道具を語ってると思うと反吐が出るよね。
7 :
底名無し沼さん:2010/10/07(木) 21:33:18
モノマガジンとか読んでその気になって、必死に「俺の123Rが〜」とか言ってるの見てると薄ら恥ずかしい気持ちになるw
モノマガジンに123Rってよく掲載されてるの?
一通り使って落ち着いてくる年齢になれば分かるさ。
逆だ、逆。
中二病みたいなもんだよ。
11 :
底名無し沼さん:2010/10/07(木) 22:55:36
1人p114
2人p153
里山 ウインドプロ
アルコール、液燃は仲間と集まる時だけネタで持って行くだけ
たてるの早すぎだろカス!
前スレきっちり使い切れや!
スポスタで十分
14 :
底名無し沼さん:2010/10/08(金) 07:35:37
誰とは言わんが、ホームレスジジイの嫉妬が痛々しくて気の毒だ。
煽るな禿
17 :
底名無し沼さん:2010/10/08(金) 08:49:20
釣れてるしw
書き込みガイドライン:劣勢の兆しが見えたら、即釣り宣言をする事をお薦めします。
19 :
底名無し沼さん:2010/10/08(金) 10:48:10
つまり
>>7はモノマガジン読んでるってことなんだねw
俺は興味ないが、よく読み捨てられてるからな。
21 :
底名無し沼さん:2010/10/08(金) 11:26:22
基本ジェットボイル
寒さで火力弱まったら国際
また僕の大切な床の間123R君の自演が始まるのか
24 :
底名無し沼さん:2010/10/08(金) 12:41:19
123Rとか使ってる奴は中二病こじらキモオタしかおらん
スレも必死に荒らすしおわっとる
25 :
底名無し沼さん:2010/10/08(金) 13:10:33
誰が何使うかは勝手だよ。それが趣味ってやつだ。みんな同じ道具使ってたら気持ち悪いな。人の道具を小馬鹿にするスレなら納得。
さあ、ここからは人の道具を小馬鹿にするスレの始まりです。
早い話が通常運行って事ですね。
27 :
底名無し沼さん:2010/10/08(金) 15:29:19
んじゃ〜早速小馬鹿にされちゃおっかな☆
マナスルのスレでやっとけよ、キチガイ
コールマンのフェザーストーブが欲しいと思ったんだけど、マナスル121の収納缶なしで本体だけの
重さだとあまり変わらないんだな。
30 :
底名無し沼さん:2010/10/08(金) 16:09:57
はーい 123Rつかってまーす 気に入ってるお
は?冬山?やだよそんなキケンな寒いところ行くのw
冬山はともかく、冬キャンは静かでいい。俺のキャンプシーズンは、だいたい11月から3月まで。
33 :
底名無し沼さん:2010/10/08(金) 23:41:51
>>30 登山は楽しいね。釣り、写真、写生、等々 ハードな登攀から低山里山まで
人それぞれの楽しみ方があるよ。一人でもいいし、グループでも楽しいね。
せっかく良いストーブ持っているだから、一度日帰りハイク(メジャーな低山)
にチャレンジしては? 履きなれた運動靴にジャージ、あと雨具(身近にある普通の
物でOK・ウインドブレーカ兼ねます)
ピークを踏まなくてもOK 途中しんどくなったら、無理しないで条件の良い場所で
ストーブに火を入れてお茶やコーヒー お弁当は最高です。
前日の天気予報チェックを忘れずに! 曇り・雨は中止 これからの時期
街は曇りでも山の上(1000m前後)は氷雨が降ることがあります。
冬はいいよな。
人も少ないし、雪があると独特の静けさがある。
天候が荒れたら最悪だけどw
くわしい方に聞きたいのですが、ガスストーブを液出しした場合は、外気温が低くてもつくものなのですか?
ブタンの沸点である氷点下以下でもつかえるのですか?
よろしくお願いします。
>>35 もちろん氷点下でも使えるさ
そうじゃないとガソリンや灯油の立場がw
でもどのストーブでどのように液出しするのかでだいぶ変わるよ
ガス缶を上に持ち上げたら火の勢いが心持ち良くなるくらいアナログな方法なもんで
冬こそ灯油。
ジェットボイルヘリオスにCB缶変換アダプター
スキー場で使えた
39 :
35:2010/10/10(日) 16:53:21
MSRのドラゴンフライにカセットガスを使えるアタッチメントで冬場にマイナス20℃の場所でいけますかね?
>>39 その気温じゃ無理じゃね
タンク内圧が低すぎるし上げる手段も無い
マナスルの出番!待ち
42 :
底名無し沼さん:2010/10/10(日) 21:47:39
カセットガスだとプロパン10%までのやつしかシラネ
もっとプロパンの割合多けりゃいけるんじゃね、液出しで
96式マナスル使え
44 :
35:2010/10/11(月) 08:02:25
どうしても使えない場合は、メタでプレヒートすればいけますかね?
そこまでガスにこだわる理由はなんだろう?
ガスしか持ってないとか
氷点下でDF持ってくのになぜガスじゃなきゃいけないんですか?
ガソリンじゃダメなんでしょうか?
氷点下でDFでガスって最悪の組み合わせじゃないの?w
>>35 まず、冬はやめとけ
確実に死ぬぞ、周りを巻き込んで
50 :
35:2010/10/11(月) 13:09:35
ガソリンは普段から使ってます。わざわざ5千円近く払ってカセットガス使えるアタッチメントかうなら冬場も使えないと意味ないと思いまして
仕事がらカセットガスはよくタダで貰えることが多いのでお金の節約にもなるので。
>>50 結論から言うと、あまり現実的では無いと思う
カセットガスの中身はブタンが殆どだろうが、氷点下で沸点を下回るから
タンク内圧はガソリンや灯油などとあまり変わらなくなってしまう
ガソリンなどの場合は燃料ノズルから適正に噴出させることができるだけの圧力を
ポンピングによってタンク内部の圧力を高めることで対応している
しかしカセットガスの場合はポンピングなど付いていないのでこの手段が取れない
ここで可能性としては3つほどあると思う
1つめはガスカートリッジを人肌などで温めておくことだなwベタな方策だが
2つ目はガスカートリッジの内容による プロパンが混ざっていれば沸点が−40℃なので
プロパン蒸気圧によってブタンを下向きに送り出す役割を果たしてもらうのだが
−20℃といった環境では十分では無いと思う
3つ目は
>>36のようにガス缶を高く持ち上げてその位置エネルギーを利用するものだな
俺は文系なんでこの3つの組み合わせがそれぞれどれくらい寄与するのかを
計算式で定量的に提供することはできんが、この3つを持続的に保つのは仕組み的に難しいし、
自分の経験からしても無理っぽい感じは否めないなあ
俺なら五千円以下のカセットガスストーブを購入して、季節によってドラゴンフライと使い分ける。
ドラゴンフライ+アタッチメントなんて、重力的にも不利だし、メリットは一つもない。
アジア縦断旅行でもするなら、カセットガスを含めたあらゆる燃料が使えるのがメリットになるだろうが。
アジアの辺境の地ではカセットガスより灯油やガソリンの方が入手しやすいだろう
都市部でもやっぱ液体燃料の方が手っ取り早いんでないか?
いや、観光地しか行ったことないからイメージでだけど
>>53 アジアでのカセットガスの普及は凄いよ。
車が入れないような辺鄙な田舎でも売ってる事があるそうだから、レギュラーガソリンより入手しやすいかも。
逆にアジア以外では、入手性は登山用ガスカートリッジ並み。
>>50 俺DF用とその他用両方持ってるけど、真冬は使わない。
ユニフレプレミアムなら-10度なら楽勝、それ以下はプロパンでないと無理。
-20度以下ではXGKで液燃以外は信用してない。
そもそもあのアダプタはロック機構が甘いから、極寒の頭がボーっとしてる状況では使用しない方がよい。
どうしても使いたいなら、CB用ではなくてOD用を作ってもらうべきだと思うよ。
ALVAの掲示板見ると作れるみたいだし。
56 :
35:2010/10/11(月) 17:04:33
詳しく書かなかった俺が悪いんですけど、ほかにP153も持ってます。
学生時代に愛用したドラゴンフライをガソリンの面倒臭さから冬場しか使ってなかったので、復活させようと思ったのです
色々な話が聞けて参考になりました。ありがとうございます。
そんなやつが何で素人みたいな質問するのか解せないんだけど・・・
アダプタの宣伝
拘りはわかるが、TPOで使い分ける方がいいね。
バイクだと、登山みたいに取り付き口やルートまで
決まってるような状況だけじゃないんだもん。
コンビニすら暫く走らないとない所にも行くわけで。
そんなとこでも道さえあればガソリンスタンドはある。
レギュラーガソリンが使える機種は安心だよ。
地図広げて最寄の都市は…とかしなくていいもん。
MSRウィスパーライトInternational 。縦長の小さい
コッヘルは乗らないし、プレヒートでススが付くし、
過去の遺物かもしれんが好きさ。
P-172もあるけど、宿直室で深夜にゆで卵作ったり、
缶詰を温めたり、ショートパスタ茹でたり、結構便利。
>>60 自分で担ぐわけでもあるまいし日本なら
替えボンベ1個余計にもってりゃどうでもなる罠
前スレ使いきってからにしろよチンカス共
>>60 結局何が言いたいのかさっぱりw
国際と燃料ボトルと詰め替え君さえ持っときゃ
どの燃料でも対応できるだろ
重すぎじゃね?ガス使うメリットが潰れるじゃん
あーバイクの話か
プリムスP-172買ったらガスと一緒にコッフェルに入らないでござる
P-153にしとけばよかったでござる
>>64 こんな金額出すんなら個人輸入でomni買えるだろ。
>>67 P-172がオプティマスのCRUXみたいに折畳み収納可だったら
一瞬で買うんだけどね〜
俺にはなんでクッカーにストーブを入れたがるのかわからんのだが。
行きと帰りの容量の変化はないけど、クッカーには食材と調味料を入れて
ストーブは出してパッキングすればいいじゃないすか。
>>71 ストーブ、ボンベを収納する事を前提として開発されたクッカーもあるわけで
中に何を収納するかはメーカーの提案とユーザーの経験と想像力次第
いくらなんでも購入前に寸法ぐらい見当付くと思うが
プリムスのMFも火力調整一周で弱火〜強火になるの?
3〜4周回るけど一周以上は炎の勢い同じなんだよな
78 :
底名無し沼さん:2010/10/13(水) 19:51:02
液燃火器ってもう15年は進化してない
プレヒートもポンピングもなしで使える技術さえ完成すれば再評価されるだろうに
>>78 お前の脳は小学生の頃から進化してない
もういちど理科の勉強を始めてくれ
>>79 考えようとしない脳みそをお持ちなのはあんただよw
ガラクタストーブを床の間で磨いときなw
プレヒートなしはどこかがもう出している気がしたが
82 :
底名無し沼さん:2010/10/13(水) 21:36:24
プレヒートの時間は気にならんが、別途でアルコールを使うのが面倒だったり、タンクの燃料を直接使ってもいいけど煤がついて汚れるしで、その辺どうにかなればなぁ。
ポンピングシステムはメンテや部品の消耗が激しいのが嫌だな。
まぁそれでも余裕のある行程の時は123Rを持って行くけどね。
>>液燃火器ってもう15年は進化してない
→15年前になんか画期的な進化あったっけ!?
>>82 それ聞いちゃかわいそうだろw
>>80 普通、床の間で磨くのではなく磨いた物を床の間に飾るのでは?
86 :
底名無し沼さん:2010/10/13(水) 22:30:11
マナスルです
>>86 8R、123R、440、新星+、蜻蛉、CSSA、岩谷Jr
こないだ床の間に飾った。
あんたは?
89 :
底名無し沼さん:2010/10/13(水) 22:59:16
なんだヌルヌルファミキャンタコ助君か
>>78 >プレヒートもポンピングもなし
っ アルコールストーブ
>>89 無知が吹かしてんじゃねーぞ!
過酷な条件下じゃ123Rのような信頼性のあるストーブじゃないと使い物にならねーだろうが!
これだから無知は困る
どうせガスストーブでも使ってんだろ
>>78 少しくらい具体的な理想像を提示しろよ
液燃の構造なんて15年と言わず何十年も基本的に変わってない
そりゃ馬鹿にされても仕方無いレベルだぞ
>>91 あのー筋金入りの123R使いのベテランに対し大変恐縮ですが質問をさせてください。
厳冬期に氷を溶かし飲料水を確保しつつ調理をする。
123Rにとっては困難を極める作業なんですが、何か裏技でもあるんでしょうか。
アドバイスをいただきますようお願いします。
今どき123Rなんか西成の乞食すら使わんわ
>>81 スノピのWGストーブな
だがあれは「常温時」の「ホワイトガソリン」限定で
さらに劣悪な品質で評判の悪いプロダクトだからなあ
>>96 西成の乞食に知り合いがいらっしゃるのでつか?
ボチボチ眠いし飽きてきたので皆さんの質問に答えて下さい!
100 :
底名無し沼さん:2010/10/13(水) 23:44:02
100初ゲッツ
101 :
底名無し沼さん:2010/10/13(水) 23:53:15
>>99 間違っていたら申し訳ないがあんたが78、80、86、95、96だとしたら82、84、88、92、98で質問されている。
104 :
101:2010/10/14(木) 00:14:33
申し訳ない。
家庭用の暖房石油ストーブだったら、プレヒートも
ポンピングも無いがな。上に乗っければ湯も沸かせるし、
餅も焼ける。
家庭用石油ストーブレシピって沢山有りそうor出来そうだな。
107 :
底名無し沼さん:2010/10/14(木) 11:50:12
アラジンでも背負って山登れよ
>>106 北欧の国で暖炉の熱を調理場に引いてるケースがあったと思う
強い火を使う料理でもなけりゃ工夫により何でもできるんじゃない?
中華料理は無理だわな
111 :
ぞろ目ゲッツ:2010/10/14(木) 12:27:10
>>110 へーそんなのあるんだ!いや家庭用石油ストーブレシピはそのままアウトドア料理に応用出来そうな気がして。
普通のレシピ本から中火〜弱火で調理出来るレシピを抽出すればヨロシ
スモークとかは楽そうだよね
114 :
底名無し沼さん:2010/10/14(木) 14:37:45
アラジンもクッキング用があるんだぜ
>>79 も、もう一度理科の勉強をした方がいいってことかww
116 :
底名無し沼さん:2010/10/14(木) 22:37:54
123を2つ持っていけ、裏技など必要ない。
スヌーピーのガラクタ地でもキャプスタの安もんでも、岩谷JR半島バーナーでもなんでもいいんだ。
とりあえずスヌーピーに謝っとけよ。
P-133S は完全スルーされてんのかな。気に入ってるんだけど。
槍ヶ岳封鎖で顰蹙を買ったラ王CMだが、新CMは東京スカイツリーだな。
小型バーナーで湯を沸かしてるシーンがあるが、あのヤカンでは輻射熱の問題で
使用法が危険だとか苦情がきそうな予感w
P-133Sは店で見た感じだとφ10cm以下のソロクッカーが不安定なのでパスした
でも気になってるのでいずれ買うかも
最安の液出しストーブだよね
P-133S+アルバTKアダプタ最強
TKアダプター欲しいけどちと高いよね〜岩谷Jrが二台買える。
P−114は早く火力コントロールを改良して欲しい。
軽いしコンパクトなのに、バルブでぶち壊し・・・
だが断る
P133Sとイータやジェットボイルヘリオスってバーナー同じだよな
大元の供給先はコベアだって噂があるけど真偽は知らん
>>122 結構普及してそうなNタイプセットじゃ駄目?
貴様のコレクションになぞ用はない
スレタイに一番正直なレスだと思うが
愛用品とゴトクに焼け跡一つないコレクションとは違う
>>129 本体の負荷が掛からないんだから、いいんじゃね。
>>129 TKアダプタだけだったら1800円なので、詰め替えしないん
だったら、こっちの方が安いと思う。
>>122 スノピのデルタポッドCBがガス検通るくらいだからKOVEAのアダプタでいいんじゃね?
137 :
129:2010/10/16(土) 02:55:04
申し訳ない!TK横型と勘違いしてたのと、N型はすでに持ってる方が多いかなと…言い訳っぽくなってすんません。
138 :
130:2010/10/16(土) 05:35:27
>>133 イータのバーナーは五徳に炎が届かないぞ
>>126 火力調節が悪いらしいよ。特に弱火がだめらしい。
140 :
底名無し沼さん:2010/10/16(土) 17:16:36
微調整ならEPIだね。
プリムスでも飯炊きは可能だけど。
>>139 有難うございます。
なるほど、そうなんですか!
142 :
底名無し沼さん:2010/10/17(日) 19:03:30
>>141 ただラーメンやコーヒー用にお湯を沸かすだけの人なら特に問題無いよ
超小型軽量だから用途によっては最強
もう少し安ければなあ
MSRウィスパーライトインターナショナルって
おまいら的にはどうよ
良い。
悪い。
普通。
おまけの子。
ヤヤウケ-
そうじゃなくて
使った感じとか
今はガスのプリムス2243バーナーをもっているんだけど、
ガスのカートリッジが買える店が限られるので
ガソリンのストーブを買ってみようか考えています。
とはいえ、調理は米炊いたりパスタゆでたりレトルトを温めたり
インスタントラーメンを作るためにお湯を沸かす程度。
今のところの候補はMSRのウィスパーライトインターナショナルか
ドラゴンフライなんだけど、この用途ならどちらがいいかなぁ?
ちなみに移動は主にサイクリングです。
飛行機輪行でカートリッジは運べないんだよね orz
>>151 コンビニで売られてるCB缶使えばどうよ?
安価なアダプター出てるじゃないか。
アルコールクッカーにしたらいいじゃないですかっ!アルコールっ!アルコールっ!
チャリって空輸できるの?
おまいアホやろ
156 :
底名無し沼さん:2010/10/18(月) 17:54:35
液燃欲しい人が良く言う理由だよね。
飛行機とか燃費とか。
でも本当は飛行機乗らないんだよね。
本当に飛行機乗ってどっか旅行くような人はこんな所で聞かないよね。
ただ物欲だよね。
だからそのお金は貯金したほうがいいよ。
151です。
>>152 CB缶にするならガスカートリッジのままで我慢するかなと。
>>153 あと、アルコールクッカーならアルコールスレにお邪魔します。
ちなみに最後のところは、飛行機輪行して現地をサイクリングするって意味です:汗
説明不足ですみませんでした。
>>157 いいなー海外。どこ行くの?
自治区だと自転車解体して送ってくるから、チャリそのまま空輸できないのかと思ってた
159 :
158:2010/10/18(月) 18:10:19
米炊くのであれば、火力を弱火に出来るDFがいいと思うよ。
知識だけで国際も蜻蛉も持ってないけど、両方持ってる人のブログで見た
液燃ほしいんだったら素直に液燃が欲しいと言いな
入手性がどーたらこーたら、見苦しいんだよ
CB缶は意外なところにでもあるから便利なのっ
で、ガソリンだったら赤ガスでも使える123R にでもしとけ
しちめんどくせぇ予熱の間にガスなら湯を沸かせるが気にしないでね
それともマナスルにするか?灯油だったらヒマラヤの奥の寒村だって手に入るでぇ
そこで123Rやマナスルを出してくるあたりがアホたる所以でR
163 :
158:2010/10/18(月) 18:39:21
釈迦に説法かもしれんが、肝炎とか狂犬病の予防接種したほうがいいよ。
どこに行くのかわからないけど、テン泊だと野良犬の食べられちゃうかも
うらやましいからどこに行くのかすげー気になるわ
アホの上にバカか…
苦労してるんだろなぁ…
165 :
底名無し沼さん:2010/10/18(月) 19:13:39
嫉妬じゃないよ
ブリムスのOD缶が手に入らない僻地に住んでて、飛行機に乗ってまたまたOD缶が売ってない辺境へ行くんだろ?
スゲーと思っただけ。
プリムスのマルチでいいんじゃね?
>>151 MSR ウィスパーライトインターナショナル。
米炊きはもちろん出来ますが、慣れが必要。
とろ火モードがないので、とろ火が安定しないとか、
コックひねってから火力が変化するまでのタイムラグが
数秒あるので調整しづらいとか、最後は必ず最強火力に
して真っ赤に焼いてススを飛ばしておかないと袋が真っ黒
になって大変とか、コック全閉後は横に向けといて燃料ラインの
中の燃料を燃やしきっておかないと分解時に燃料出てくるとか、
小さなコッヘルはゴトクにかからずにおくことが出来ない
(網載せればOK)とか、プレヒート終わるまではテントの外とか、
パッキングしずらいとか、いろいろあるけど、
低いし、細めの3本ゴトクは不整地でも安定して置けるし、
燃料の扱い(補給など)が楽だし、静かだし、全バラして
清掃メンテ可能だし、磨く楽しみあるし(ヌルい)、
結構いいよ。
>>166 国際も良いアイテムなのは判ってるが、
米炊きするなら
>>159の言う通り素直にDFでいい気がする
お粥作れれば十分ってならば国際でもいいね
周りからどんなアドバイス貰ったって物欲は抑えられない、液燃が欲しいのなら入手しないと収まらない
NOVAでもDFでもWGでも 好きなの買って爆音に勤しんでくれ
どうせ、めんどくささからガスに戻ってくるから
ついでにエバニューのTiアルコールなんかもいかが?スタンドの使い方で火力が変わるんで面白いぞ
アルコールならいっそスウェーデン飯ごうで。
意外な火力と防風性に痺れます、でかいけど。
国際ってバーナーパッドみたいの付いてないの?初代ウィスパーライトには付いてたけど。
スウェーデン飯盒、飯炊きには最高だけど飯炊いて蒸らしてる間におかずの調理とかに使おうとすると風防の汎用性が低すぎる
172 :
166:2010/10/18(月) 20:06:49
>>170 バーナーパッドもアルミ風防もついてました。
燃料ラインが金属メッシュに変わった世代です。
でもバーナーパッドは、結構早い時期にボロボロになって捨てました。
あの網でシイタケ焼いて生姜醤油につけて食べたのは旨かったよ。
なんか健康を害してそうな気がしなくもないけど。
風防も使わずしまっておいたら、いつの間にかどこかへいってしまった。
ドラゴンフライ以外糞
國際で飯炊くなら燃料満タンポンピング2回でバルブ全開
これが真理
ってかDFは糞
ま、DF買うくらいならNOVA買う罠
NOVAって最近ポンプにリコール出なかったっけ?
おぉ それぞれの価値観それぞれの価値観
151=157です。
憶測が憶測をよんで妙な方向へ誘導してしまったようでスマヌ。
その中でも曖昧な表現の中でレスくれた159や166には感謝しています。
投稿するまで國際に傾いていたけど、米炊くことを考えて
火力調節のできるDFにするメリットはあるのだろうかと
考えてしまったわけで。
そして店から出る時には、何故か123Rを手にしている
>>179であった。
181 :
158:2010/10/18(月) 22:20:46
>>179 ほんと言うと、その条件ならプリムスのomnifuelがお勧め(国内では販売していない)
米炊ける弱火(DFにはかなわないらしい)にも出来るし、ガスも使える。重いけどね
DFか国際だったらDFって言っただけだ
国際はプレヒート時のススが多い
青い火になったあとに剥がれて飛んでく
プレヒートが不十分だと火が1メートルくらい吹き上がることもある
まぁ本当の外専用だ
プレヒート用にメタ使えばススは解消される
火力調整はできなくはないけどかなりコツがいる
俺はなんとなく好きだから持ってるけど
正直ガスのほうが便利
しかもコンロ用の普通のガス缶がつかえるやつね
俺もNOVA勧めるなぁ。さらにつめかえ君も買えば完璧だろう!
>>171 米軍の1クォートキャンティーンについているカップが使える。
まぁ、湯沸かしに使えるぐらいだけど。
国際は、アルコールでプレヒートして、プレ終わる時にポンピング5回で、炎上せず炎も安定して
とろ火もOK
これで先週末も上手く※炊いたよ
>>185 うん、そうだね
燃料の種類さえ書いてないから全く参考にならないね
187 :
185:2010/10/19(火) 20:45:37
>>186 好きな燃料でやってみればわかるじゃん
国際持ってなきゃ出きないけどね
自分がやった範囲では、レギュラーもWGもOKだよ
灯油はプレヒートの時間を長めにすれば同じように炎上せずに安定してとろ火もOKだよ
ジェット燃料や重油は分からないから試して見れば?
山じゃ使い物にならないけど武井のパープルストーブも趣味の道具としては良い味出してるよ
つめかえ君って物があるんですね。便利な世の中だw
液燃といえばMSRしか頭になかったので
NOVAにomnifuelなど参考になりました。
国内は高いんで海外からの取り寄せになると思いますが、
もう少し調べてみます。
>>187 >>179のレスがあるのに国際国際言い続けてウゼえってことだよw
海外で米炊きしたい言うとる初心者に最適なアイテムを紹介する気ゼロだろ
海外ってどこだ
僻地でもなきゃガス缶売ってる
特にキャンパーが集まるようなところならなおさら
ループうぜー
つまりは液燃でどれがいいかって事だろ?
場所はガスよりガソリンが入手しやすい場所なんだろ
俺は国際がいいと思うけど
ガスが手に入らないような場所なら壊れにくい物がいい
国際はつくりが単純でこわれにくい
むしろネイチャーストーブなんてどうよ?
ガスもガソリンもいらない
雨で湿気たらアウトやで
北米行って現地でmuka買えばよろしい。
>>196 買ってここでレポすればよろしい。だろ?
>>191 一から十まで教えてあげないと参考にならないなんてね、ゆとりも大変だね
国際が嫌なら他のカキコ参考にすればいいね
123Rにすれば全て解決
200 :
底名無し沼さん:2010/10/20(水) 08:47:11
好きなの使えばいいじゃん。
他人に優劣を決めてもらう必要はねえよ
何かつまらん悩みの様ぢゃが
買い物で迷った時は両方逝くのが鉄則ぢゃて
で、ここで両方比較のレポしたら感謝する奴もある、かも試練のう
DFは爆音がなぁ。ほかの人の迷惑にならん程度に火を絞ると
湯もわかんし。
国際はプレヒートが放火犯と間違われそうってのがなぁ。弱火は
けっこう何とかなるけど。
音とかプレヒートで文句言ってたら液燃使えない
そんな軟弱では液燃ストーブ使う資格ない
そのうち液燃は空気が汚れるからなんたら、と言う奴が沸くんだろうな
123Rにレギュラーガソリン突っ込んで使ってる俺最強
電気ストーブじゃなければダメ!絶対!
>>203 DFが国際並みの音量になるか、国際のプレヒートが
DF並みにコンパクトな火になれば・・・
自分は我慢できても、他人に我慢・理解してもらう必要が
あるってのがねぇ
大多数がガス、だからガスの勝ち
電気自動車は少数だから負け
何故勝ち負け・・・・?
>>188 自分のキャンプは山でも平地でも狭い山岳テントですから、自宅で使ってます。
部屋の隅でほのかに照らす明かり、そこから伝わる温もりは落ち着きます。
趣味の定番品として、最高の物の一つですね。
プレはアルコールやメタでなんとかなるけど
爆音(といっても扇風機と大差ない)を抑える方法知ってる人いる?
ドラゴンフライの機能美が好き
214 :
底名無し沼さん:2010/10/20(水) 21:14:52
>>213 あれは五徳が醜い
機能美含めて、デザインは80NOVA択一
五徳の形状はSnowPeak WGが割と好き
俺はSIGGファイヤージェットが好き。
でももう売ってないんだよな・・・
ファイヤージェット 形は好きだが 使い勝手は最悪だぞ、すす出まくるし火力調整利かないし収納時ガソリンぶちまけるし
お前ら(一部の輩)はほんとーに聞かれても答えないで難癖ばっかり付けてくるなー
出し惜しみなのか、ただ煽りたいのか、それ以外の何かわからんが
DFとインターナショナル悩んでいた人は、使う頻度が多いって事で液燃使うんでしょ?
初期費用は液燃が高いが、毎日数ヶ月使うなら液燃は割安
ガスは一つしか使ったことないが、ガスはガスで使いやすいし、軽量だし嵩張らない(短期なら)
>>217 ファイヤージェットの使い勝手が他と比べて良くないのは今はわかってる。
でも液燃はこれしか持ってないから、こんなもんだと最近まで思ってた。
海外ではこれで炊飯もしてたし(油断して焦がしたこともあるが)、特に不自由はしなかった。
ただ確かに煤出まくりでストーブが真っ黒になるのは不満だったね。
220 :
底名無し沼さん:2010/10/20(水) 23:05:20
実はシマーが一番良かったりする
いや、一番は123Rだ。
ピークワンが一番に決まっている
ホエーブスが一番なんだよ
>>219 これで飯炊いたのか 有る意味尊敬
ホース内の残留ガソリンどうしてた?
ファイヤージェットはタンクを反転する様な構造になってないからオレはいつもガソリンぶちまけてたよ
コイツも底のネジの脇から火が出る様になって使えなくなった
パッキンがどうにかなったのかなと思ってネジ外したらパッキンが砕けてしまった
外したから砕けたのか既に砕けてたから火が出たのか分からないけど、何処かに使えそうなパッキン無いかな
>>224 残留ガソリンをぶちまけることは時々あった。でも毎回ではなかったように思う(しばらく使ってないから記憶は定かではないが)。
ひょっとしたらホースと本体を接続するときに、本体の燃料パイプ内にある芯(?)を少し引き出してから接続してたことと関係あるかも。
ちなみにホワイトガソリンとレギュラーガソリンで使ってて、灯油を使ったことはない。
女人口を増やしたくて必死に業界が煽ってるだけだから・・・
実際に多くは見ないでしょ・・・
オリジナルポーチいいね、袋は穴空くんだよな。
>>226 オリジナルポーチに桜カラー、木製ツマミにカートリッジホルダーwww
そもそもが無駄を究極に排除する必要のあるアイテムだから
これくらいしか遊べるところはないか
いいじゃないかw値段もオリジナルに比して良心的だ
女なんかどうせスペックよりデザインで買うんだから綺麗な色のカバーでも付ければいいじゃないか
どうせなら本体をビーズでデコして欲しかった
>>230 付いとるがな
>>糸かビーズが溶けたり燃えたりするがな
>>232 ポーチじゃなくて本体をカバーで覆うんだよ
必要なものに趣向が混じって無駄なもの持つのは男も女も一緒さ
液燃必要な場所なんて行かないのに液燃買ってみたり
わざわざ中古で古いのを高い金出して買ったり
本当に必要かときかれると「カッコいいから」としか答えられない
234です
確かにもてない
なんでわかった
ナルっぽいから
ナルではないわ
女からはかっこつけてない所がいいって言われる
男からはもっとかっこつけろって言われる
自分好きでもないし
自分語りが好きな時点でもうね
うぜえよ
自演臭いな
ごめんなさい、僕が悪かったです。
もしかしたらスレ違いな質問かも知れないけど、ジッポと白金カイロの燃料って白ガス?もしくは白ガスが使えるの?
どなたか教えて下さい!
>>246 どちらも不純物の少ないナフサ系の燃料が使える。
カイロ用ベンジンの多くは、瓶に「オイルライターにも使えます」との旨が書かれているし、ジッポーカイロの指定燃料はジッポーオイル。
勿論どちらもホワイトガソリンが使える。
昔はオプティマスからも白金触媒のカイロが出ていて、指定燃料はホワイトガソリンだった。
百均のライターオイルも大概大丈夫。
但し、自動車用ガソリンは不純物が多すぎて触媒がすぐに劣化するので使用不可。
追記
ジッポーライターは自動車用ガソリンでも使えるけど、黒煙が出るし、臭いが酷い。
健康への影響もあるかも知れないが、喫煙者は気にすんな。
249 :
246:2010/10/22(金) 13:45:13
>>249 但し、ジッポーライターにホワイトガソリンを入れた経験では、ライターオイルより揮発しやすいのか、早く燃料が切れる気がした。
まあ、ホワイトガソリンをガソリンストーブとライターで共用するなら、誤差分として、ほんのちょっぴり多く持って行けば済む位だけど。
それにさらにカイロの分まで加えるなら、やはり計算して多めに持参した方が良いと思う。
そういえばタバコやめて使わなくなったジッポが沢山あるな
キャンプでしかライター使わないと100円ライターのほうが便利なんだよな
ジッポーに入れると白ガスは確実に揮発しやすい。
逆にカイロ用ベンジンやジッポオイルで液燃機ドライブ出来るって事だ
高いよ
255 :
底名無し沼さん:2010/10/22(金) 18:08:56
俺もタバコやめたので大量のジッポライターとオイル余ってるわ
123Rのプレヒート用に使ってたけど、そのまま燃料になるとは考えなかったw
123Rにライターオイルを突っ込んだ実験では、ちょっと火力が弱かった。
個体によっては不調になるかもしんない。
まざればいいだろおよ
>>255 Zippoはちょっと大げさなディスプレイケース買って飾ってある
タバコ止めたわけじゃないんだけど、普段使いが仏]に変わったから
コベアアダプターを使った感想。
雄ネジが短く、雄ネジ周りの穴の径がOD缶の雄ネジ周り穴径より小さく、しかも浅い。
このため火器によっては使えないものがある。
ちなみに手持ちの火器はほとんど使えなかった。
Epiの現行品は、雌ネジまわりのゴムパッキンの径がOD缶の穴の内径サイズなので
アダプターの穴に入らずにめくりあがってしまう。
アダプターの穴径をなんでOD缶のサイズに合わせなかったのか疑問。
他社のバーナーでは火器の雌ネジ側がアダプター穴に入っても、
アダプター穴が浅いためにねじこめないものもあった。
それにCB缶を横にして使うと気密性が低下する気がする。
>>259 オールドEPI は使えたが、プリムスは駄目だった
何よりもプリムスの出していたライター用アダプターが入らなくて
ルーター出してきてガリガリ穴をえぐり広げて嵌めてやった
この加工でとりあえずみんな使えるようにはなったぞ
>>260 情報サンクス。
自分も径を広げれば何とかなりそうと思ったけど、深さも確保
しないとセットできないのがあるのが困る。
そうするとプラ製なので強度低下が・・・
・・・て、今見たら、ゴムパッキンの下が金属なので、
深さがとれないことがわかった。
深さだけれどおれの持ってるのはネジの谷が4条ぶんあって
EPI は3回転分ぐらいねじ込める。
でもプリムス(2241だ)は4/5回転ぐらいしか入らないな
ストーブ側の雌ネジの切はじめが思い切り深いからこれを何とかするには
ストーブのネジ側を切り詰めるしかないがこれは本末転倒だし、純正ボンベが使えなくなるw
>>259 それに対応する新型がすでに出ている件について
265 :
底名無し沼さん:2010/10/24(日) 02:57:58
ジッポーのライターオイル缶って
123Rの満タン一回分になるよな
せんせー。8Rがほとんど写ってません。
>>267 バイクでキャンプに池、なぜか貼ってある
防風効果ありそうだけど、
切れ味もよさそう。
近所なんで無事帰宅完了。
>>270 百均の小さなステンレスバットにカットした天ぷらガードをテープで貼り付けただけだし、縁はちゃんと折り返してあるから全く安全。
「角で目を突きそう」って人の面倒までは見られないがw
最近はマルチポストの意味を知らん人が増えたなぁ
やっぱり知らないらしい
>>275 糞画像を向こうに貼ったけど反応が無いからこっちにも貼ったんだろ
同じ内容のものを複数のスレに貼るのはマルチって言うんだよクズw
つまらないオナニー写真を開くと損した気分になりますな。
278 :
269:2010/10/24(日) 15:33:16
煽ってんの俺じゃないよ〜ん。
つーか、少しは煽り耐性付けろよ…
ハイハイ
糞画像うpするなよカス
どうせ大した話題もないからええやないかw
糞画像を見たくなければ開かずにスルーすればよろし。
http://imepita.jp/20101024/570320 この手のストーブ、燃料はたいがいレギュラーガソリンを使ってるし、プレヒートも同じく。
大量の煤が出るし、それが剥がれて荷物や身体に付いたりするが、昔は平気でテントの前室でもやってたなw
しかし、ガソリンストーブを知らない人の前ではやっぱり使えんよな…
そろそろガスは厳冬期用に切り替えましょう。
初めてのバーナー買いたい。
日帰りでお茶やインスタント麺作るくらいだと思うんだけどおすすめある?
お湯沸かすだけなら「JETBOIL」なんてどうよ
使ったことないけど、お湯沸かすの早いんでしょ?
一万前後ならイータかジェトボイル
一万5千ぐらいならリアクター
単体でも火力よりも防風が大事、てんぷらガード必携
>>286 ↑こういうアスペ気味で他人にアドバイス出来ない奴っているよなw
イワタニJR
仮に飽きても家庭で使える
ボルドーバーナーにしますた
>>292 おお!
カッコいい!長く使えば使うほど愛着湧きそうだなぁ
>>293 さくらちゃんにワロタw
そのうち萌えキャラ載せてきたりしてw
桜高山岳部!みないな?
最初にあまりに簡単な物を手にとってしまうと色々と味気ないぞ
いいや、どう贔屓目に考えても春風高校土木k(ry
>>295 ガスしか触ったことない……
いや、ガキの頃見たEPIのストーブにショックを受けたモンで……小っちぇえ、すげえ、って。
液燃は面白そうなんだけど、お手軽ガスで来たから敷居が高いっす。
白ガスの代わりにカイロ用ベンジン使った人います?
いますん
金持ちがするわけでも無いけどな
バカがやる事だな
コールマンやスノーピークの白ガソリンと比べれば、それ程割高でもないな。
因みにオクダベンジンと123Rで試した事があるが、ライターオイルと同じく、やはり火力が低い。
個体によっては不調になるかも。
305 :
底名無し沼さん:2010/10/25(月) 14:57:39
白金カイロをホワイトガソリンでも使えるってことか?
308 :
304:2010/10/25(月) 16:44:59
>>307 基本的にレギュラーガソリンを使ってる。
他人に薦める気はさらさらないが。
そこはハイオクだよ
内燃機関でないのだからハイオクもレギュラーも同じというか
むしろ添加物多く入っているハイオクのほうが
ススとか多い可能性があるでしょ・・・
うん、レギュラーよりハイオクの方が添加物も炭素量も多い。
オクタン価ってのは、別にガソリンの純度を表してる訳じゃないからね。
それはそれとして、8Rなんかは蓋の裏の注意書きに英文で「白ガソリンと無鉛ガソリンが使えまんねん」的な事が書いてある。
まあ、ヨーロッパの無鉛ガソリン(レギュラーとは呼ばない)は、日本のみたいに「○○成分」とか入ってないけど、とにかく自動車用ガソリンも使えるのは確か。
レギュラーガソリン添加物濾過フィルターなるものが作れて
安価供給できれば、ひと儲けできそう。
313 :
304:2010/10/25(月) 23:14:11
>>312 でも、今使ってる123Rなんか、20年位殆どレギュラーガソリンだけで使ってるけど、別に問題ないから、今更そんな装置は必要ないかも知れない。
ピーク1のジェネレータが詰まったって話はたまに聞くけど、アレは白ガソリン使ってても詰まる事があるし、逆に長い事レギュラーガソリンを使ってても詰まらないって人もいるから、燃料のせいじゃないかも知れない。
>>313 今でも現役の足無しピークワン576。2レバージェネが手に入らないので
怖くてレギュラー使えない。でも、直線チューブじゃないジェネでも
決定的な再生方法があるはず、と思って今までググり続けてきたけど見つからな
かった。パイプ自体は使えるはずなので、中身をなんとかすればいいはずなん
だけど。
316 :
底名無し沼さん:2010/10/26(火) 09:51:49
赤ガソリンは穴が詰まるとか煤とかの問題は好きすりゃいいけど
有害だってことだろ?・・・・まあそれも好きにすりゃいいってもんだがな
俺も123を20年以上つかってる。
昔はレギュラー使ってたんだが子供が小児喘息出して以来白ガスに替えた。
気管支に良くないらしいよ。替えて以来喘息出てないな。偶然かもしれんが
まあ、
>>308で「他人に薦める気はさらさらない」と言ってるしな。
319 :
底名無し沼さん:2010/10/26(火) 11:36:00
道路沿いに住んでる人が皆喘息になるか?
虫眼鏡とまきだな
>>319 肺癌罹患率は自動車保有台数と比例関係にある
喫煙と肺癌の関係で(主に喫煙擁護の立場から)よく出てくる話だが、
排ガスの影響が過小評価されてるのは事実
喫煙率が下がってるのに肺癌罹患率は増加の一方だからね
ただ、だからといって喫煙が身体に良いなんて俺は決して言わないけどね
タバコと癌は無関係といってみるテスト
貧乏なおれは禁煙二ヶ月目なんだぜ
324 :
底名無し沼さん:2010/10/26(火) 15:55:37
四エチル鉛が入った赤ガソリンを長らくホエブスで使ってたなテント内は目が痛かった様な
これってオッサン認定レス?
緑ガソリンは今でも四エチル鉛で100オクタンやった?
326 :
底名無し沼さん:2010/10/26(火) 16:21:10
酒タバコ液燃やめて百まで生きた馬鹿がいる
タバコ(笑)
329 :
底名無し沼さん:2010/10/26(火) 17:47:58
SOTOのSOD-300を買ってみた。
使ってみた感じ性能は良さそうなんだけど、
バーナーヘッドの上にゴトクがないからマグは乗らない。
ゴトクがすぐ外れてイラッとくる。
>>274 どことマルチかと思ったら。バイク板なんて見てない。
332 :
↑:2010/10/27(水) 09:12:26
CSSA?
ノバかDFかで凄く迷ってるんだがどっちがいいかな?
両方買っChina!!
335 :
底名無し沼さん:2010/10/27(水) 22:49:12
どっち買ってもすぐ使わなくなるから出オチでノバかな?
SOTOのガス器具ってEPIやPRIMUSのOD缶使えないかな。
売ってる店が微妙に少ない。
マイクロレギュレーターって冬山でも使えますか?
出来ればCB缶のレポあれば嬉しいです。
>>337 マイクロレギュレーターの機構の概要さえ情報が出てこないからねえw
339 :
底名無し沼さん:2010/10/28(木) 01:20:40
普通に使えるだろ。
俺の新富士製のサウスフィールドにはEPIの一番安いOD缶しか使った事ない。
ま、お決まりの自己責任とやらではあるがな。
レギュレータだろうと何だろうとブタンの気化温度以下で使えるはずが無い、冬山って言葉からイメージする外気温じゃブタンは気化しない
CB缶じゃ何らかの工夫をしてボンベの温度を上げないと無理
冬山ってこのスレにいる何割の人が行った事あるのだろう
俺は一度も行った事ないし行く予定もない
スキー場でなら毎年行くけどCB缶余裕で使えますぜ
冬山で使えるというのは水作りをしてから飯も炊けるまでできてOK
カップラーメンとコーヒーのお湯沸しだけでは×
でむぱを受信しているので他人のメニューまでわかっちゃいす。
344 :
底名無し沼さん:2010/10/28(木) 09:45:07
板に前からいるキチガイに加えて外からのキチガイも増えてきたなあ
345 :
底名無し沼さん:2010/10/28(木) 10:22:46
お前が?
OD缶って国際規格じゃないの?
日本のガス協会が他社製品はダメって言ってるだけでしょ
製造者責任法とかで事故があってもバーナーが悪いのかボンベが悪いのか
ハッキリしないと面倒だから統一してほしいんじゃね
>>346 ・OD缶は、微妙にネジ山全体の長さが違ったり、ネジ山のピッチが違ったりする。
・OD缶は、火器のネジ山がとがっていても合うようにネジ山をつぶしてある。
・火器とOD缶を接続するときは全く繋げないってことはない。
・火器と火器用のツールの場合、全く合わないことがある(たぶん、ネジ山のピッチが
同じでもきついものどおしだから。プリムス・スパイダーはEpiのRevoには繋げても
BPSA-Vには繋げなかった。他にも繋げないものがある。
結論。
OD缶のガスの内容、容量、容器のサイズは当然各メーカーによって違うが、
口金だって、国際規格なんてものはない。
349 :
底名無し沼さん:2010/10/28(木) 21:35:16
プリムスとスノーピークは相性悪い様な気がする
あとMSRとスノーピークも。
燃料費ケチりたいなら灯油
もっとケチりたいなら枯葉
OD缶はEN417標準規格だろ
統一規格じゃねーの?
PL法対策と販売促進のために使っちゃダメって言ってるだけなんだろ
353 :
底名無し沼さん:2010/10/28(木) 22:25:19
金口はいいんだけどパッキンかな?
ふとガス臭い時がある。
まあ気にしてないけど
他社のガスを使わせるようなおめでたい企業は無いでしょう。
規格の穴を突いて他社ガス缶を使いにくくする位は当たり前。
だったら似たような口金使わないでメーカーオリジナル規格にしろよwww
法律上は、誤作動を回避するため各メーカー間で互換性が無いように義務付けられてる。
で、書類上はネジのピッチや径が異なっているが、工作精度の誤差の範囲ないで使えてしまう。
日本人て頭良いな。
それなんてキャンピングガス?
地でprimus epi captainstag soto zippoのOD缶は使えた
俺が買ったやつは特別なんだな、きっと。
EPI、コールマン、サウスフィールド、SOTOとあと鹿番長のOD缶はたしか
東邦金属工業が缶作って充填してるから、容器は同じだと思う。
サウスフィールドのパワーガスとSOTOトリプルミックスは中身も同じはず。
同じ東邦金属工業製でもキャプテンスタッグの缶はネジの長さが1〜2mm短いから
俺のバーナーと相性悪くて完全に奥まで差し込めなくてガスが低圧でしか出てこない
お前のチンコと同じだな w
昔初めてできた彼女と4年くらい付き合って別れて、3年後にまた半年くらいヨリが戻ったんだけど別れる時に言われたな。
「あなたのおちんちんは小さすぎるからこの先彼女作るのは難しいと思う」
363 :
底名無し沼さん:2010/10/29(金) 07:07:15
使える使えないで言えば使えるだろ。
まあ特別賞やるよ
フルおっきで10センチ弱の仮性人だけどちゃんと子どもできたよ
SOTOのバーナー見たくて新宿回ったけどどこにも置いてなかった。
通販にするか。
AMAZONにてjetboil 個人輸入。モンベルのHPじゃ入っているPot Support (ゴトク)なし。
初代NOVAのホースがついに切れた。メッシュがほつけてきて穴があきそう。
で、交換部品探したんだけどこのホースってもう部品供給ないんだね。
スターに問い合わせ→ありません。
ナチュラム→もうありません。
それなら海外ということでアメリカの通販会社(A&H Enterprises)に問い合わせ→入荷待ちだが入荷の予定なし。
ってどういう事なんだ?
もうOPTIMUSの製品は買わないことにするよ。
会社が身売りされたかはしらんけど、モデルチェンジも早すぎるし壊れすぎる。
OPTIMUSはもう完全に終わったメーカー。
>>368 え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ本当?
コールマンのジェネでさえ、悩んでいるのに、こんなレベルで・・
火器なんてのは、ホエーブスみたいに形ありさえすれば修理できるってのが
多かったのに。家電並みになってきたのか。それも部品の保有義務期間内
を過ぎれば知りませんみたいに。最近はなんでも廉価品で充分なものなら付帯価値が
いくらあっても高価なものは買わないことにしてる。「修理できません」
って言われることが多くなってきたので。
やっぱりシンプルで壊れない123Rですわよ
そっかー、俺の123、20年以上使ってるが123新品今のうちにもう一台買っておくかな
SOTOホームセンター行ったらほんとにあったw
スポーツショップにもあった。
新参で販路に食い込めないんだろうな。
んで値段的にやっぱり通販にするかと思ったらAmazon値上げしとる!
>>370 そうなんすよ。それも旧クイックカップリングが今のやつに変わってから2,3年しか経ってないのに。
M&Aかなんか知らんけどBruntonとかいうところがオプチマスをkatadynに売却した時から、一切Bruntonパーツは出てこなくなったような気がする。
katadynになってから、Made in swedenの文字も消えたし、まあアジアで安く作って大儲け、みたいな感じだろ。
あの旧クイックカップリング作れるのはそこそこ技術力がいるからスイス製のコスト高のカップリングパーツはやめて
まあ支那あたりで作ってるバルブ付きにしたんだと思う。
現行のNOVA82本体に「OPTIMUS of SWEDEN」って書いてあるのがなんとも騙しというか・・
昔のストーブ・ランタンのパーツはメーカーが供給しなくなっても、いろんな小売や問屋にストックとして残っていて
いろいろ探すと、埃まみれの紙に包まれて出てきたものなのに・・。
まあコールマンからオプチマスに浮気してたけどやっぱコールマンはすごいね。
スレには123使いが多いのに山では殆ど遭ったことないな
使っているとすげー珍しがられる
武井バーナー 定価はそのままで卸値上げたみたいね
101、301、501みんな割引率が大きく下がって平均1万くらい値上がってる
買おうか迷ってたけどもうカエネ
武井がペテロマックスみたいの作ってくれればいいのに。
それいいね! いい雰囲気のランタン出してくれたらちょっとくらい高くても買う!
>>375 気圧の関係でプレヒート足りてないとすぐ火柱上がるから混んでる山には気が引けて持ってけないからな。
見慣れてない人があれ見たら悲鳴上げらちゃうw
>>373 つガス器具ネット
送料込み純正ガス缶2個付き。
382 :
底名無し沼さん:2010/11/01(月) 12:01:49
音がうるさいので人のいないところで使うよ123r
ソロの時しかもってかないし
で?
MSRウィスパーライトインターナショナル買った。
試運転してみました。
火柱ゴー
消えたところで再点火
勢いよく青い炎が上がりました。
その後米を炊くことを想定して弱火にしたら、消えちゃいました
(T_T)
その後何をしても炎が安定しません。
ポンピングしてみたら内圧下がった感じで、ポンピングしたりしましたが、どうも上手く行きません。
どうしたらいいんでしょう?
やっぱり習うより慣れろなんでしょうか
帰ったらまたやってみます
そのあとまたレポートしますんでご指導ください。
385 :
底名無し沼さん:2010/11/01(月) 12:20:32
ジェットボイルに鍋乗っけてる人いない?
386 :
底名無し沼さん:2010/11/01(月) 16:08:21
>>384 ウィスパーライトは、コールマンをデタッチにしたような構造ですね。
コールマンの不具合、不調の一つに外火屋(火口)の組み立ての間違いがあります。
複数の波状リングを凸と凸、凹と凹が重なるようにしないと火口がつぶれて不安定な炎に
なるばかりか、火のコントロールが出来なくなります。一度、目視確認で、ずれている様で
あれば、ばらして再セットする必要があります。
MSRも点火確認し、出荷という手続きを取っているので他にも原因が有るかも知れませんが
一度試して下さい。それからもう一つ気になる事があります。それは燃料ボトルが正しく
セットされているかです。
密封性を高める為、ポンプ部のメスネジが柔らかく、ずれたまま締め付ける事があります。
これは一見して分からないので、よく見てボトルの地金の部分が見えなくなるまで確実にねじ込めているか
又ポンピングの際は、素手でボトルネックを掴み液漏れを起していないか確認する必要があります。
長くなりましたが一度、やってみて下さい。
>>384 単純にボトルの燃料が少なすぎるんじゃないの?
国際なら、ボトル満タン、ポンピング3回、バルブ全開でとろ火安定
389 :
底名無し沼さん:2010/11/01(月) 19:20:18
>387氏が指摘の通り、燃料が極端に少ないと炎は安定しませんね。
384です
補足なんですが
燃料ホースをタンクに接続するさい
説明書には『唾液かオイルを塗って』と書いてあり、いれずらいのかなと、思ったら
何もせずにすんなり入っちゃいました。
その辺も関係あるのかな?
長文連発失礼しました
まあいやらしい><
>>381 昨日そこで注文した。明日届く( ´∀`)
受取れるかわかんないけど
>>384です。
>387さん
ボトル空けて見てみました。確かに減ってるケド、限界ラインより5a下くらいです。これくらいなら大丈夫ですよね〜?
394 :
底名無し沼さん:2010/11/02(火) 01:07:41
オプティマス123rに似ている
ドイツのjuwel34持ってる人いる?
395 :
底名無し沼さん:2010/11/02(火) 04:13:04
昔、オクで買ったけど
あまりのチャチさに速攻放出した
昔のRのつかないスベア123を先日点火してみたが、どうも火力が弱い。
ニップルの清掃は済ませたのだが。
内部に問題があるのかな?
ステムとタンクを分離し、ウィックを引き抜いて、スタフィングボックスも緩めて全分解。
しばらくサンポールかキッチンハイターに漬けてみる。
パーツクリーナーなら金属を侵さないが、俺はやった事ない。
予めグラファイトパッキンを用意しておく事。
ウィックもこの機会に交換しといた方が良いと思う。
398 :
底名無し沼さん:2010/11/02(火) 07:17:12
>>393 中サイズ(多分500ミリリットルくらい)を使うべし
400 :
底名無し沼さん:2010/11/02(火) 07:35:39
>>393 取り敢えずの満タンてことで、全容量の7割〜8割にして再チャレンジしれ。
ポンピングは5回〜10回くらい。
後、調子が悪い状態ってもしかしたらジェットの先からチョロ火が出てないか?
この状態だと付属の細い針でジェットをクリーニングしる。
最初の火柱で煤がこびり付いてるからだ。
401 :
底名無し沼さん:2010/11/02(火) 09:33:59
>>400 今のモデルはシェイカージェットといってニードル内蔵ですよ。
>>401 失礼。あったよね、そんな機構。
ウチの国際は古いのよ。
>>396 >昔のRのつかないスベア123を先日点火してみたが、どうも火力が弱い。
>ニップルの清掃は済ませたのだが。
>内部に問題があるのかな?
俺も同じ症状でた。
原因は、給油口のゴムパッキンの劣化。
圧が勝手に抜けてたみたい。
プレヒート時に給油口周りに勝手に火がまわってた。
ゴムだけ交換可能。
P133Sスパイダーを液出しで試した人いませんか?
ぜひ感想を聞きたい!
123Rって人気があるのは日本だけの気がしてきた。
>>405 あんだけ実用とかけ離れたもの買うのは日本人だけだと
ネパールの留学生が言ってますた
123Rはともかく、ボルドーバーナーを有りがたがって買うのは日本人くらいじゃなかろうか
まあ123Rは使う人選ぶ道具だからな。
着火時とか癖があるから万人受けしないのは仕方ない
410 :
底名無し沼さん:2010/11/03(水) 06:33:03
点火時の儀式と音を楽しむ自己満足グッズだからね〜。だがそれがいい
123Rはミニポンプを使うかどうかで使い勝手が全く違ってくる
ミニポンプ欲しいけどどこにも売ってないっす、、
ごちゃごや余計なモノいらないのが123の美点
ポンプなんかいらん
そういう人もいれば弄りたい人の欲求にも答えられるのが液燃の良さかな。
123Rの話をしてるのに液燃の話にすり替えてるバカがいるのはこのスレ?
ごめん。液燃は持ってるけど、123Rは持ってないんだ。
だが断る
419 :
底名無し沼さん:2010/11/03(水) 20:55:54
123大人気だな
>>412 ヤフオクに出てるよ。
ポンプの追加で123Rは劇的に進化する。
>>420 ということは123Rは枯れたストーブでは
無かったということなんでしょうか・・・
ポンプも枯れてる。
俺も枯れてる。
424 :
底名無し沼さん:2010/11/03(水) 23:42:09
クライマーにポンプは本末転倒、ハンターなら分かるが、だいたいポンプ付けて五徳風防が
付くのかな?
>>424 よく知らない事について書き込みすると恥をかくだけだよ。
426 :
底名無し沼さん:2010/11/04(木) 00:04:45
ポンプって重量結構あるよね。大体新品を定価で市販してないのがおかしい。
輸入すればまだ需要あるだろうに。それともとっくに製造中止?
それほどでもない。極限まで重量削るクライマーなら別だけど
429 :
底名無し沼さん:2010/11/04(木) 00:13:46
>>425 オレ123持ってるけど、稚拙なので使ってない。新品定価7800円で購入
多分、君より詳しいと思う。
クライマーは123Rのことでハンターは8Rのことってのを
理解してない人がいらっしゃる
>>432 箱に書いてあるやん。
因みにミニポンプって、最初に使えば充分。
極低温でもない限り、途中で加圧が必要になるのは、使い方に慣れてない人だけ。
まあ使いたくなければ使わなければ良い。
他人が気に入っているモノを必死に否定する必要もなかろう。
>>433 きっと432はポンプを装着したままで使うと思ってるんじゃないの?w
ミニポンプって、冬に一度使ってその威力を知ると、年中手放せなくなる。
「ああ、これが123R(もしくは8R)の本来の性能か…」って思っちゃうね。
>>435 ホントに123持ってて、それなりに使った経験があれば、安定燃焼に入ればポンプが必要になる事はメッタにない事位わかるハズなんだけどねw
438 :
底名無し沼さん:2010/11/04(木) 00:46:07
おいおい123使いってこんなに多いのか!?
どこから湧いて来たんだよw
ポンプで総合的な性能が上がるのは間違いないみたいだね
ただ経験と勘と構造理解に依る職人技を以てすればそれほど必要ない、と
こういうわけですね
なれば、ポンプをオプション扱いにせず製品付属品にして
好きな奴だけ使えば?ってことにすると123Rの評価はもっと上がるのではないかと
マナスル160は、最初はミニポンプ別売りだったんだけど、途中からセットになった。
オプティマスのより小型軽量な上、仕上げが丁寧で使いやすかったんだけど、残念ながらオプティマスには使えない。
オプション扱いつうか日本ではもう中古しか手に入らないだろ
>>442 新品のストックを一つ持ってる俺様に隙はない。
何でか覚えてないけど、昔、既に持ってたのに衝動買いした。
よし、誰か現地にコネある奴個人輸入してこのスレ住民に売ってくれ!きっと儲かるぞ
445 :
底名無し沼さん:2010/11/04(木) 01:07:54
マナ160を再販(12000円以下)すればマネスルと馬鹿にされても結構売れると思う。
>>440 普通の人なら使いこなせるよ。職人技なんて必要ありません。
今さら123Rの評価が上がるとかw
>>445 個人的には15000円でも買う価値はあると思う。
但し、俺のだけかもしれんが、ミニポンプ用フィラーキャップのバルブの先端が、開閉の時に蓋のロック用のバネ状の金具に少し干渉する。
まあ、使用には全く問題ないし、その他の部分は生産後期の8Rなんか問題にならない位良い造り。
僅かに火力が弱い気もするが、コレは経年変化のせいかも知れない。
1万以下でもマネスルならいらない
10年位前、一回だけヤマケイのカタログ誌にマナスル160が掲載されて驚喜した事がある。
でも、結局再販されなかった。
123R用のランタンユニットなんてモノも掲載された事があるけど、コレも結局発売されなかった。
>>449 「山のベストグッズ」昭和62年5月1日号の114ページだね。
このころの雑誌はまだ白黒ページが半分以上もあった。
全然10年前じゃねえw
俺はポンプいらないな。
火力が安定しないうちは適当に湯を沸かしてるし。
シンプルなのが123Rのウリなんじゃない?
モノ足り無い人はドラゴンフライでも買えばいいし。
のここまでの書き込みを見れば液燃ストーブに興味を持っていた人もガスにしてくるというもの^^
457 :
底名無し沼さん:2010/11/04(木) 08:25:32
123Rって120ミリで1時間ぐらい持つじゃん
他のってどう?
流石に1時間は持たないだろ。
試したことないけど。
俺は50分持ったの確認
123Rが一番似合うのはコタツの上だと思う
んで、山の上には133あたりで楽をすると
質実剛健でなくちょっとオモチャみたいに可愛いし
やっぱり勿体ないからこうだよね?
123R用ポンプは、一時期スントも発売してたね。
しかも曲がってない真っ直ぐなタイプ。
買っとけば良かったかなw
>>384です
再トライしました
今度は付属の風防も用意してと
燃料少ないかな?と思ったので、多めにポンピング。
説明書どうりに1回転半バルブを空けても燃料が出ていなさそうなので、もう半回転。ようやく「ちゅちゅちゅ」と音がしたので、少し待ってバルブを閉めてライターを近付けます。
しかし、うんともすんともいいません(T-T)
その間無風です。
あきらめて買った店に電話すると
「お手数ですが持って来てください」とのこと
私の住んでる所田舎だから車で3時間位かかるんだよなぁ〜
ドラゴンフライが壊れたぞ!
どうしてくれるんだよボケ!
内圧上がってなさそうだな
断る! 俺の手で楽にしてやる
やっぱりさ。日本人だけだよ。
470 :
底名無し沼さん:2010/11/04(木) 18:48:33
123r用のミニポンプて燃料タンクに加圧したまま、はずせる優れものなのか?
スゲー
472 :
底名無し沼さん:2010/11/04(木) 18:54:26
し失礼な チェリーボーイだよ
錯乱坊やか…
釣れますか?
究極の選択で命かかってる環境に持っていくストーブ
ひとつだけ選べって言われたら123Rだな
複雑なものは信頼できん
そんな状況まず有り得ないけどね。
大きさに制限無ければ業務用中華バーナーとプロパンボンベ
最後くらい好きなストーブで逝きたいものだ。
複雑なものは信頼できない、その意見には同意する
しかし、123Rもボルドーに比べれば複雑だ
だからといって、道具としての面白さは別として
実用において123Rよりボルドーと言う奴は居ないだろう
複雑すぎるのは良くないが、条件によって性能が
発揮されないほど低機能すぎるのもまた問題だ
123Rの魅力は、低機能が故に使う楽しさがあることだが
極限では道具に楽しさばかりを求めるわけにもいかない
また、分離型などが123Rに比べて、複雑かつ部品数も多く
不都合を起こしやすいというのは事実だが、その多くは
軽量安価な部品によって、ユーザー修理が可能な範囲だ
数ヶ月程度なら、部品の予備を持つことによって、不都合を
起こしても自分で修理しながら継続使用出来るし、それ以上の
期間、部品の入手が出来ない状況なら、液体燃料の入手も
出来ないだろうから、液燃ストーブは継続使用出来ず、
薪燃料のストーブ(焚き火)に軍配が上がることになる
つまり
所持する液燃で事足りる期間なら、不都合対応も所持する
予備部品で事足りる
液燃が補給出来る状況なら、部品も補給出来る
(地域によっては時間がかかるだろうが、液燃が補給出来る
地域なら、ストーブが一時期使えなくても死ぬことは無い)
補給線が無く、予備部品が足りなくなる状況なら、液燃も
足りなくなるので、液燃ストーブ自体が適合外である
ということ
灯油やレギュラーガソリンなら、今やとんでもない辺鄙な所でも補給可能だと思うけどな。
薪を使えるところはストーブが無くてもなんとかなるな。
でもさ、紛争や内乱や輸出入制限のような政治的な理由でもない限り、数ヶ月も部品の供給が不可能なんて所はないと思うよ。
ましてや灯油やガソリンにおいてをや。
逆に、極地や高所のように薪とかの燃やすモノがない所だってあるし。
適材適所だよ。
液燃は今のガソリン価格ならガスより随分経済的だしな
MSRがマルチフューエルモデルにインターナショナルって付けてるのも頷ける。
一部の液燃は軍装備の一部でもある訳で、最悪その場で手に入る燃料でドライブする事も視野に入れられているだろう(ファイヤージェットとかね廃盤だけど)だから、燃料の入手の容易さとパーツの入手の容易さ(壊れなさ)を比べちゃ駄目でしょ
王様のブランチでなんとかライオンの心配ないなんとかで、アウトドアっぽい事やってたんだけど、ひどかったね〜!何たって、ICIのこれからのおすすめがスカートなんだから…さすがにこれからの季節寒くて着れねーだろ!嘘つきもそこまで来ると流石だね。それ以外もお粗末過ぎ
スレチ&マルチ御免
>>483 灯油がガソリン等の石油精製品があるなら、それらの物流経路があると言うこと
原油の産出地(国)でも、大抵は原油を輸出して、精製品を輸入している
そして物流経路が確立されているなら、大抵の物は手に入る
ガソリンや灯油は、液燃ストーブなんかより遙かに高度な技術で作られて
いるので、そんな高度な物が手に入る物流経路が有って、液燃ストーブの
部品ごときが手に入らないなんてあり得ない
もちろん、物流の経路はあっても、現地での需要により一般流通まではしてない
ものを手に入れるには手間や時間が掛かるけどね
>>485 そう、適材適所だが、123Rは間違いなく遊び心無しで適材となる状況が
あるストーブじゃない
>>482の「つまり〜ということ」を読めば解ると思うが、123R信者の拠り所である
"単純で故障が少なく、使用不可に陥らない"も、実用上では他のストーブの
"簡単な部品交換で修理できるから、使用不可に陥らない"と同等の
メリットでしかなく、予備部品が補給できずに尽きるような状況なら
先に液燃が尽きることになり、液燃が尽きれば123Rも使用不可に陥る
ちなみに俺は123R信者ではないが123R愛好者であり、遊び心でよく連れ出して
いるが、2度ほど使用不可に陥ったことがある。一度はタンク底の巻き締め部
からの燃料漏れ、もう一度は注油口キャップ過圧防止弁のゴム劣化による
加圧不良(低い内圧でも抜けてしまう)がある。(炎上はさせていない)
前者は後に溶接修理したが部品が有れば現地修理出来るとかいうレベルでは
なく、行程を中断して逃げ帰った(MSRやSIGGのボトルは巻き締めなんて
複雑なことはやっていないので、こういったトラブルは皆無)
後者は予備部品を持っていかなかった自分の責任でもあるが、結局123Rも
予備部品無しには安心して使えるストーブでは無いことを思い知った
>>488 入手しやすさでは同等とは言えないが、入手出来るか否かでは同等と言える
>>490 123が他のストーブに比べ構造がシンプルなのは、加圧ポンプがないことです。加圧ポンプ以外は同じような構造なので信頼性は他のストーブとあまり変わらないと思います。しかし、故障原因が確実に一つは減るというのは事実だと思います。だってその装置がないんですから。
492 :
底名無し沼さん:2010/11/07(日) 08:16:03
つまり、加圧ポンプという修理可能な故障要因が無い代わりに
タンクの巻き締め部という現地で修理不可能な致命的故障要因が
あるということですね。
ストーブの修理請け負ってるけど、そんな症状の123Rは見た事ないな。
8Rのタンクの半田付け不良なら二台見た。
まあ123は丈夫過ぎだからきな。うちのは買ってから全くノーメンテで30年目突入。俺より寿命長そうだw
ウィスパーライト買った。今飯盒で米炊いてみた
お前等がどれだけ脳内かがよくわかった
>>495 あれは使いこなすのにちょっとコツがいるぞ。
>>498 フツーに湯沸かしから炊飯、調理と使ってますが?
まあ、
>>495が真実だやな。
国際は極トロ火が苦手なだけで弱火はできる。米が炊けない訳でもないしな。
炊けないと言っている人はメッシュでもひいてみたら?
>>494 年に数回(数時間)の使用なら30年でも50年で持つだろ
俺のは年間100時間位しか使用してないいんだが8年目にバーナーヘッドがもげた
どうやら金属疲労を起こしたらしい
タンクの燃料漏れは、バイク乗りから何度か聞いた。
123Rは振動や衝撃の類に弱いのかな?
庭やベランダで使ってる分には、問題ないんだろうけど。
>>492 別に修理前提の話なら予備のタンク部分持ってれば修理可能だと思いますが。
どうも米が上手く炊けない
毎回焦がしてしまう
火力が強すぎるのだろうか?
鍋が薄すぎるのだろうか?
ちなみにストーブはEPIのrevo3700
クッカーはサウスフィールドの安物ペラペラアルミ鍋です
感覚的には米炊くのなんかお湯沸かすのと大して変わらんけどな。
どうやったら焦がすのが逆に分からん。
アルミのコッフェルで焦がすなんて・・・
薄いアルミの元祖ビリー缶でもお焦げなしで炊けるのに・・・
火力が強すぎると思ったらバルブ絞って使えばいいだけ。
というかバーナーやコッヘルに焦げの原因を求めるような姿勢がおかしい。
ニュース系とか雑談系の板から来たレス乞食が想像で書いているような
ものすごくずれていて違和感でいっぱいだ。
米なんて音がしなくなったら蒸らしで炊けるがな。俺はお焦げ好きだから香りでコントロールしているが。
シェラカップ蓋無しで0.4合の米を炊いて練習すれば?
火加減さえ注意すれば炊けるぞ
なあに五合も炊いちゃ食い炊いちゃ食いしもって経験値を上げればいいのだ
511 :
底名無し沼さん:2010/11/07(日) 23:23:06
OUT板新参です。
このスレはストーブということですが、
ガスボンベが燃料のユニのワームとかの話題は大丈夫でしょうか。
問題ないっすよ
>>505 マジレスすると
30分〜1時間うるかして
沸騰まで全開
弱火で15分(米の量は関係無い)
火止めて15分蒸らす
これでバッチリ
俺もぺらぺらの兵式飯盒だし、火器は何でもいい。
うだうだ考えて無いでやってみろ
報告待ってるぞ
514 :
505:2010/11/07(日) 23:42:24
>>510 >>513 ありがとうございます
「初めちょろちょろ中ぱっぱ」でやっていたら、
いつも、蒸気がいつの間にか焦げ臭くなってました
噴いたら弱火ですね
>>506 米炊くのとお湯沸かすのは、さすがに違うだろう。
お前はお湯沸かすのに途中で火力調整するのか?
脳内もいい加減にしなさい
>>506 お前はお湯沸かすのにいちいち火弱めたり、途中で強くしたりするのか?
脳内もいい加減にしなさい
517 :
511:2010/11/07(日) 23:53:45
>>512 ありがとうございます。
今ユニのワーム使ってるんですけど、イワタニのCB-8が気になってます。
生産終了したようなのですが、近所で2台見つけたのですが気になってまして、
どなたかワームとの比較レポなど出来る方いらしてます?
513だが
>>514よ
俺も始めはその言葉どうりにやって失敗しまくりだった。
だけどいろいろやって今の方法を見付けた。
せっかく見付けた方法を教えるのは口惜しいが、少しでも楽しいアウトドアライフを楽しめる人が増える事を願って伝授する。
重ねるが報告待ってるぞ
>>513 (米の量は関係無い)って言い切っちゃうなら
水量の測り方まで書いておくと完璧じゃないか
あ、途中で…
>>513 やっぱ水量は人差し指と親指方式かい?
>>520 目検だよ
水は米の1.3倍
繰り返し炊いてるうちに何となく分かるようになる
俺の場合は水を入れてある程度置いてから(20分くらい・適当)
火にかけて沸騰したら弱火、湯気が消えて焦げの匂いがしたら終り
湯気が消えたら少しの間全開にするとおいしいオコゲができる
まぁ全部勘だな
美味しい炊飯は、目安が時間で解ってるよ。
@炊飯開始から8〜15分で沸騰させる。
A炊飯開始から、18〜20分で加熱を止める。
B沸騰開始から20分以上経過したら炊飯終了
重要なのは、沸騰させてから炊飯終了まで、
98度以上で20分以上加熱する事。
だそうだ・・・、土鍋でもないかぎり、98度以上をキープはできないなw
火力と鍋の大きさの兼ね合いがあるだろ
>>523 当然2000カロリー程度の火力で1升炊こうなんて輩はいないだろうし、
10分ぐらいでボイルできる水の量が限界炊飯量になるね。
>>504 予備のタンクって・・・・・w
タンクは123Rの部品?の中で、一番大きく、一番重く、一番高額で、もはや部品と言うより本体って言うべき様なものなんだが、それを2,3個予備に持っていけと?
※予備部品の中で、"徐々に劣化"するようなものは、短期間なら1個持っていけば良いが、"突発的な破損"を起こすような物は、短期でも2,3個必要になる。タンクは後者に該当する。
例えるならこれは、ファストエイドキットにおいて、1泊2日の行程なら、1日1回服用の整腸剤は、最大でも1個で済むが、絆創膏の必要数は見当が付かず、数枚持っていくのと同じような物。
突発的に必要になる物は、必要数の見当が付かない故に、多めに持っていく必要がある。実際には2,3週間の行程の中でも、タンクが2回以上破損することはまず無いだろうが
あり得ないとは言えず、予備部品とは"まず無い"と思えても"あり得ない"とは言えない事態のために予め備えるものだからな。
何混じれ寿司店だこの人は
>>519 スマンそうだね
俺の場合は人差し指をだ
それはいい加減だけどな
なんか香ばしい人なんだろうね。
上の方で、誰も聞いてないのに「スベアは123Rの事で、ハンターは8Rの事だ」って突然解説してた人と同じようなタイプの人でしょうw
>>522 他人の目安ねぇ
個人の味覚も理解できないとはお目出度えなw
はじめチョロチョロ…を、沸くまで弱火で沸いたら強火だと勘違いしていたのが問題なわけで、
最初に強火、吹きこぼれてきたら後は弱火にしてりゃそうそう失敗しないさ。
全くおこげを作らない状態だけを成功だと思うなら難しいかもしれないけど。
>>528 知らなかったのがそうとう悔しかったんだねw
おすすめの灯油ストーブおしえてください
>>530 そこから始めればいいってことでしょう。慣れればお焦げの度合いも自由自在になるよ。
少し不思議なのはなぜ家で試さないかってことだ
夕食ごとに10回ほども炊けばたっぷり癖もわかるし
何よりちょっとコゲた飯はしみじみうまいのに
強火だ弱火だ言うのが勘違いのもと
昔の大家族の飯を羽釜で大量に炊くのと一人分の飯を炊くんじゃ火加減が違って当たり前
炊く量に関わらず、火にかけてから沸騰までの時間は5〜10分程度になる様に火加減を調節し沸騰したらその温度を維持し続ける程度の火加減にする
水気が無くなって最後にちょい強火にするとかはその人の好みで
JetBoil系高効率ストーブだと炊飯しにくいのかな。
やった人いない?
>>537 ガスストーブで炊飯できないような奴は山に行くな
つか米炊きスレでやれ
>>525 突発的な故障はどんな部品にも発生する可能性はあります。加圧ポンプだって発生しないとは言い切れない。
貴方のおっしゃる"徐々に劣化"するものは"消耗品"を指してると思いますが。
薬に例えるなら、喘息なのでいつ発作が起きてもいいように薬を持って行くことです。
突発的な故障は、あくまで可能性な話なので持って行くか行かないかはリスクマネージメントの話だと思います。
>>536 おそらくはそういうレスがかえってくるとおもってました
おどろきません
私が言ってるのはケトルなどでお湯を沸かしたりするストーブです
要TPO記載
>>525 >
>>504 >あり得ないとは言えず、予備部品とは"まず無い"と思えても"あり得ない"とは言えない事態のために予め備えるものだからな。
ですので、加圧ポンプのないのが構造上シンプルだと言ってるんです。無いものは壊れ様がないんですから。
他のストーブはタンクが壊れることはまず無いと思いますが、あり得ないとは言えないのじゃないでしょうか。
まあ小難しい言い合いは置いといて、123が他の分離型とかと比べて特に信頼性において優れているわけではないという事実だけは揺るぎないわけだな
馬鹿は小難しい事は理解出来ないもんなw
123R買ったんだけど、タンク内錆びてるのはデフォ?
>>532 武井とオプティマス、マナスルを使っているが人には勧めないなあ。
可哀想な544、、、
どこへ行っても携帯厨はゴミだな
>>546 それは灯油ストーブ自体すすめないとかんがえてよろしいでしょうか
灯油の付いた手で飯つくりと言うのは嫌だ
しかも出来上がってもまだ臭い手で飯を食うと言う罰ゲーム
灯油、白ガスは最早趣味の世界だから
手間とか臭いとかがないと楽しくない
>>549 >>551も趣味と言ってるが、どうしても使いたい人向けだね。
灯油は好きだから歓迎するけど。機種はまあビンテージから
最新までいろいろと好きなのから選べばいいと思う。
553 :
545:2010/11/09(火) 00:55:41
123Rの新品買った事のある人、教えて下さい。
タンク内がちょっと錆びてたり、ガソリンの臭いがしたりするのは
普通なのでしょうか?
554 :
底名無し沼さん:2010/11/09(火) 01:21:55
>>553 想像で申し訳ないが、多分燃焼テスト、洗浄、製品という手続きを取っているからだと思います。
緑錆も加工の段階でどうしても発生するでしょうね。
一番最初に買ったエバニューのケロシンバーナーは給油口の中までピカピカでしたが、何回か
使っているうち変色しました。 気にする必要は無いと思います。
>>553 私が責任を持って処分しておくので送って下さい。
>>553 中古掴まされちゃったんだな。ご愁傷様。
557 :
底名無し沼さん:2010/11/09(火) 01:32:42
>554ですが洗浄に白ガスを使っている可能性大
出荷前に燃焼テストは必ずするだろうからな
123Rは燃焼テストしてない筈。
OOLはヘッドのテストしてた時期としてない時期があったらしい。
8Rを初点火前に分解した事があるけど、明らかに燃焼テストはしてなかった。
ニードルからジェットの裏側までピッカピカだったよ。
展示品でもないのにスピンドルのギアが欠けてたけどw
>>554-560 ありがとう。気にしないことにしました。
ん十年使うものなら、多少の事はどうってことないと思っておきます。
>>591 原型は遥か昔に作られ、現在の形になって既に30年以上たち、尚且ついまだに生産されている道具だ。
ありとあらゆるトラブルが出尽くしていて、メーカー側もユーザー側もそれに対処する方法を充分に蓄積している。
ここにはアンチ的な書き込みをする人達が多いが、例え今年で生産が終了してしまっても、今後数十年は何とかなるほどの道具なのは間違いないから安心して使ってくれ。
>>537 ジェットボイルは持ってないけど、
高効率鍋は常用してる。
特に気をつけることは何もないよ。
>>537 ジェットボイルで炒飯は炎が中央に集中して温度ムラが出来るからお勧めしない
あのフライパンは使いにくい
なんかすげえ。山ガールが123使ってる光景見る日も近そうだな
まず、山ガールを見た事ねぇ。
古い山ガールなら見た。
たしかにヤマンバはけっこう棲息している
P-123Sを使う山ガール
俺、ポンプ無しで123R使ってる山ガールなんてみたら容姿関係なく惚れちまうだろうな..
>>571 もう少し待て。エルブレスで山ガール向けに123Rを紹介してたから。
だか期待するなww
123ってさ、普通に家で給油して山に持って行けば
気圧が下がるんで勝手に加圧されてると思うんだが、、、
ポンプ無くても手でタンクを暖めればいいし、夏場は日向にほって置けばいい。
1500m以上と冬山は行かなくなって久しいなぁ ブスをメンテしてみっかな
平地をチョロチョロするのにはCB缶のが手軽でいいな
576 :
536:2010/11/09(火) 18:41:11
>>540 何を言うか!
アラジンのブルーフレームだって、やかんでお湯が沸かせるぞ。
料理だってできる。
あれで作った煮豆は美味しいぞ。
持ち運びが大変なのは認めるが。
それならおれのSHARP HSR-188だって湯ぐらい沸かせるわい
五徳は100均の植木鉢受けだ
反射板さえこっ外せば意外に小さくなる
んなもん形式で言われたって知るかよ
ヲタくせーな
うちの父、耐震消化装置の付いてない古い貴重なアラジンをヒンジが少し壊れたと言っていつのまにか捨てちゃった(涙
新しいのを買ったと得意げ(涙
ブルーフレームの下に付いてる引火防止用のトレイ状の部品って、どうしても取り外したくなっちゃうよね。
581 :
底名無し沼さん:2010/11/09(火) 20:08:23
山ガールってストーブまともに扱えなさそうなイメージがあるんだが・・・
>>581 悪いが逆だね
「ストーブを使いこなす山ガールの存在を認めたくない」という本音が先だ
もちろん絶対数として現実には殆どいないのは事実だがな
ガスストーブと入れ間違えて123高尾山に持って行って使ったらプレヒート不十分で
30センチの炎があがって周りの山ガール集団に思い切り悲鳴上げられたわ。なんか快感だった
たまたま燃料が入ってたの?
山ガールと山女は別だ
30センチ程度の炎ならプレヒートであがるだろ。
普通はプレヒートで驚かれるんだが
>>583はどれほど軟弱なプレヒートをしたんだろう
588 :
583:2010/11/09(火) 20:57:53
すまん。俺プレヒートはアルコールでやるんで炎見えんのよ
たまたまガスストーブと間違えて持ってったのに、プレヒート用のアルコールはしっかり持ってましたってかw
590 :
583:2010/11/09(火) 21:14:01
>>589 うん、アルコールは化粧水小瓶にいれて123&小道具と一緒に常にトレック900に収納してる
591 :
底名無し沼さん:2010/11/09(火) 21:35:58
トレック900、米も炊けるしいいんだが123入れると内部傷つかね〜か?ガソリン匂も移るし
そんなんビニールに入れるし軍手とか挟むし。
123Rの付属カップでよくお茶を沸かして飲む俺様には、「コッヘルがガソリン臭い」なんて関係ない話だ。
なんか黒いモノやら茶色いモノやら内側に付いてるが、細かい事は気にしない。
ガソリン臭って・・・
赤ガスでも使ってるのか?
白ガスは揮発しちゃえば匂い残らんよ
123のカップは逆さにしてシェラカップを置く台として
使うのがフレッチャー先生のおすすめだ
あんな物はとっくにどっか行った
>>597 同時に「唇が貼りつく事請け合いのゲスト用カップ」って内容の記載もあるよ。
>>597 なるほど。雪上とかでは良さそうだな。今度やってみる
雪上では開口部を上に向けた方が断熱性が高いとも書いてたな。
構造上、それだとシェラカップ専用だけど。
602 :
545:2010/11/10(水) 00:25:09
机の上で123Rを初点火してみました。
蛍光灯程度でもアルコールってあんま火が見えんのね。
点火後すぐに開きすぎはNGと悟るまで、3回ほど消してしましましたが。
外では火だるまにしてみたい。
>>591 ハクキンカイロのベンジン臭対策で、
アロマオイルを袋に一滴垂らすと効果的だけど、どうだろう?
爽やかミントご飯になるかもしれんけど。
604 :
底名無し沼さん:2010/11/10(水) 02:11:03
123rとか人がいっぱいいる場所でガソリンプレヒートすると
周りの人らがビックリしそう
水掛けられたらどうしよう
人があんまりいない所で使えばよろすぃ
誰も気にしないから安心しる
ファミキャンとかもいる混雑したキャンプ場でやると凄い注目されるぞ
ほんと?山ガールから尊敬されるかな?123買いたくなってきた
液燃ストーブ使ってる人見たこと無いが、
これからがんばって山に登ってれば見られる日もくるのですね。
雪山じゃガスとか金缶でも燃焼不安定で使ってらんねえ。
やっぱ冬山は液燃ストーブだろ
マナスルだな
123Rは使ったこともよ〜く見たことも無いけどネットのメンテ画像を見ると
液燃は繊維を上がって来てノズルから噴いているということ?
もし、そうであればタンク内に液が無くなるまで使い切れるのかな。
うん。使い切れる。だからガスと違って残燃焼時間が把握できるから便利。
満タンで約50分ちょい。日帰りには最適で経済的
ボルドーで山ガールをヒーヒー言わせるかな。
太さもちょうどいいw
♂♂
人肌でプレヒートとはさういう意味だったのか
>>614 自分のモノでヒーヒー言わせる発想にならないのが
インポジジイの哀しいところ
だって小さいんだもん
>>575 いや実際そうやって使ってるから。
ポンプポンプ言う奴こそロクに使ってないんじゃないかと思ってるんだよw
>>619 どのように使用しているかなど関係無い
お前のトンデモ理論が馬鹿にされてるだけだぞ
それくらい気付け
123のプレヒート、アルコールでやるって恥ずかしくないの?
コレクターがポンプ否定されて真っ赤になってるなw
ガソリン使うと後片付けが面倒だな。
タンクのガソリン使う。
普通にバルブ開ければ夏場は勝手に気化して圧かかってるし
冬場はタンクを手で暖めたらジワーって染み出してくるから
そのままタンクの窪みに溜まるまで待つ。
窪みに溜まったらバルブを閉じて着火
プレヒートして火がついてるうちにバルブ開放したら
青い火で燃えてくれる。
俺は泊り多いし日帰り行程でも2食分ストーブ使う事あるんでプレヒート用液燃100均の醤油入れに入れて持ち歩いてるわ。
液燃は別になんでもいいがバーナーヘッド汚したくないならアルコールがベストかな
627 :
底名無し沼さん:2010/11/10(水) 23:25:26
123使う楽しみの半分は面倒?なプレヒート作業だろ。ポンプ使うなんて楽しみ半分捨ててるようなもんや
中古ポンプ、ヤフオクで2万近くすんのな。
本体より高えじゃんwイラネ
ポンプ使ったってプレヒートは必要だろ
ポンプあればライターで10数秒温めるだけでいいんだぜ
ちょっと聞きたいんですが、今メインでプリムスのガスストーブ、ガスランタンを使ってるんだが
プリムスのカートリッジだとハイパワーとウルトラどっちが寒さに強いんだろう?
>>631 ウルトラだけど、HP見りゃ一瞬で判るんだけどなw
633 :
底名無し沼さん:2010/11/11(木) 00:48:33
ポンプといえば日立だな、吸って吸って吸い上げる。
ヤフオクでポンプは8000円が相場
9000円覚悟すれば買える
本体とあまり変わらんのは確か
但しポンプ用キャップは別売り15000円です。
故コリン・フレッチャー先生、冬期のプレヒート術。
英国出身だった先生はいつもコーヒーではなく紅茶を飲むが、
使ったティーパックの紙袋を捨てずにポケットに
ストックしておき、それに火を付けて、上に123を乗せる
タンクが温まったところでバルブを開いてガソリンを窪みにためる
あとは
>>625と同じ
俺は123Rはエスビット半分(4gのやつ)使う。
時々ずっこけて余熱の窪みから落ちるけど、ベニヤしいてるから平気だよw
プレヒートの間にシュラフ出したり、米を浸したりしてるからポンプいらないや。
冬場はエスビットひとつ。余熱足らなかったらタンク直火で炙ってなんとかする。
お陰で煤で汚い123Rになってるw
コッフェル乗せてると、安定燃焼まで早い気がする。
チラ裏かな?スマヌ
冬のスキー場で使う時は車のマフラーに3分程晒す
プレヒート終了
ポンプはブレヒートより、通常使用の圧を上げるために使ってる>8R
>>604 キャンプ場のBBQスペースで派手にやってた奴がいたよ。
俺の隣でやってた家族のママさんが子供抱きかかえてドン引きしてたw
混んでる場所でガソリンプレヒートとかw 空いてる山はガソリン、混んでる所ではアルコール使うのがマナーつうもんだ
643 :
底名無し沼さん:2010/11/11(木) 08:28:28
それきっと目立ちたがりの確信犯でしょ。だから123ユーザー嫌われる
確かに人が沢山いる所でガソリンでプレヒートしてるのもちと非常識だが、掲示板を上げで煽ってるヤツよりは嫌われてないと思うけどね。
本当は誰も気にしてない。
だから123ユーザー嫌われる(笑)
液燃!液燃だぜ。液燃使ってんだ。見られてる。みんな俺に注目してる。クフフフッ。
ってことだろうか。
123ユーザー自爆乙
だが それがいい
そんなに欲しいなら買っちゃえよ、123R。
新品だってやっすいもんだ
中古のピーコ品8Rモドキとよれよれのジャンク同様の8Rが
オクでおそろしい値段にハネ上がって手が出なかったぜ
652 :
底名無し沼さん:2010/11/11(木) 11:32:15
ガソリンプレヒートでバーナーが汚れる?
笑わせんなよw
このスレ、なんで123の話題ばっかりなんですか?そんなにメジャーな機種でしたっけ..
123Rが話題になるのは日本だけだろw
世界各国の話題に精通している
>>655が言うんだから間違いないだろうな
同時に、123Rを揶揄する書き込みは、妙に短時間に集中する。
>>657 そんなんどうでもいいから
123Rユーザの品性を貶めたいなら別だが
て事で、みんな123R買いなさい。
スノピのギガパワーマイクロマックスUL使ってます。
弱火で五分使って火を消した後,時折プラスチックの焦げたような
白い煙が出るようになってしまったんですけど寿命ですか?
大して使ってないんですけど。
スレ違いなら誘導お願いします
123Rの原理はマナスルの完全コピだからな
武井もまたしかり
662 :
底名無し沼さん:2010/11/11(木) 13:42:37
>>660 俺もつかってるけどそういう症状出たたこと無いなあ。保証期間内ならスノピ直営店に見てもらったら?ノズル内の初期不良かも
ところでスノピの永久保証はストーブも適用されるのかね?
それ都市伝説だよ
わざわざ固形燃料とかアルコール持ってくなら、それで調理しろよw
あれ都市伝説なのか。マジかと思ってた
>>659 買いたいんだけど、往年より品質劣化してるって話しがあるから気になってるんだよ。
大丈夫買っとけ。
この前初めて123r見たけど、意外にでかいのな
もう一回り小さいの想像してた
どうでもよい話しだけど
12,3Rみたいの欲しいな。
シェラカップでお茶飲むのに丁度良さそうw
ボルドーはイマイチ購入意欲がわかないんだよね。
なんかナマコが腸を出したみたいな形状が、、、
コノワタと思えば良かろw
あれは見かけも使い方もひと癖あるよね。
個人的にはパイトーチが欲しいんだけど。
12,3Rに釣られてみるす
結局、ガスでもいいけどガスだと語る所ないんだよね。
液燃だと不都合も含めてあれやこれやと話題になるけど。
確かに123R山店に置いてあるけど、
じっさい近所のテント使ってるの見たこと無いし・・・
下界のキャンプ場ならいるんでないかい。
>>676 液出しとか、詰め替えのブレンドとかあるじゃないですか。
ところで、プリムスP133Sを液出しで使った方おられますか?
激しく興味あるのでお願いしまーす。
>>674 買えばいいと思うが。
お道具マニアでないなら、現行品を買って
工夫して使えば良い。
削除確認w
>>674 パイトーチは確か生産停止したよ。
もしかすると、理科の実験機器扱ってる所にまだ品物あるかもしれない。
パイトーチトラベルに至っては、どこにあるやら。
イーグル1000とどっちがレアかいな。
684 :
底名無し沼さん:2010/11/12(金) 07:27:15
>>677 人が多いトコでは使わないかな。
ガソリンでプレヒートするし、うるさいとか言われても嫌だし。
液燃の問題は全開の音ぐらいだろ。
俺はDFだけどプレヒートなんてチロチロやりゃいいし近くに人が居るなら絞って使う。
テン場ならガス持って行くしキャンプ場なら使い分けする。
ガスでもEPIのBPやスノピの地なんか結構音するしね。
>>685 バックアップにガス持ってないってのが実は理解できない
まあ、お道楽路線ひた走りなんですがw
南御室小屋のテン場のテント内で使ってるときに、音を聞きつけ懐かしいといわれた8R。
自宅玄関付近に放置してあったのを見つけて、懐かしいと言われたことが二度あったマナスル。
キーワードは「懐かしい」;;
ラジウスと言われないだけ良かったかも。
山頂でお湯湧かしてる時、婆にラジウスの火が着かないから
ライター貸せてって言われたことある。
好奇心で着いて行ったら鹿マークのガスコンロだったw
火が着けばみんなラジウスみたいな年代いるかも!
ホエブスも出してもらわないと寂しいなぁ
>>692 それは賢いな。
アルコールストーブ持って行ってたけど燃料もだから結構邪魔なんだよな。
まず使わないし。
火力と燃焼時間はどうなの?
雑誌で見たけどsotoの新しい分離方の良さそうだね
横レス失礼
>>692 ナカーマ(・ω・)八(・ω・)
お茶セットと兼用してる。1日あたり5タブ+バックアップ1箱。
>>693 アルコールストーブと一緒で風防が命。
4gタブレット1個で150ccくらいは沸かせるよ。
5分くらいは燃焼してるかな。
3個使えばメスティンで御飯1合炊けるよー。
(気温0℃で風防使用)
>>695さんサンクス。
まあ一人でまったりが好きな人なら気に入ると思う
チタンウイングとか使えば激軽だし邪魔にはならん。
タブレットも置き方を変えたり割ったりして使うと
火力や燃焼時間を変えられるよ。
多少クッカーが煤けるのはご愛嬌w
>>696 エスビットチタンウィングストーブは使ってるよー^^。
自作ステンレス風防も丸めてライターと一緒にメッシュ袋に入れてる。ひ弱なwストーブの保護になるし。
確かにタブレット縦置きすると若干火力アップするw
煤は・・・しょうがないよねw。コーヒーのドリップパックや紅茶ティーバッグで拭いてる。
俺もエスビット好きだ。けどウイングストーブは知らなかった、こんなのあるんだ。
便利だよね、匂いと燃えカスと煤と目にしみるのとを気にしなければ。
そういやスイスメタの買い置きが底を付いたんで買いに行ったんだが「もう売ってない」って言われた、いつの間になくなったんだ。
あの空き箱は古いカメラの部品整理に便利だったんだけどな。
スイスメタは生産終了は去年だったかな?
メタクッカーとか完全に死語になるねえ。。。
どっかで見たなあ。
思い出せない、、、
昔の東京トップのメタクッカーは、メタって名前が付いてるクセにエスビットが同梱されてたぞ。
>>701 それそれw確かにw
モリタとかどうだったんだべか?
>>699 情報サンクス、そんな前に終了だったのか
>>701 それは固形のメタノールを使用するって意味では?
モリタはなくなってしまいました。
角型クッカーとか名品がありながら残念なことです。
わたしはノンスティッククッカーセットを日常の調理に
使い続けています。
LONZAやモリタなど、永い間使って愛着のあったものが
次々に無くなっていくのは寂しいことですが、
次はそれらを使っていた自分自身がなくなる番かもしれません。
マグネシウム ファイヤースターターも品切れのところばかりだな
実用性はともかく面白い玩具だったんだが
>>702 モリタのはメタもエスビットも付属してなかった。
但し、小鍋一つのセットと、もう一回り大きな鍋と皿になる蓋が付いたセットの二種類あった。
小鍋の蓋のツマミは、東京トップとかと違って、ちゃんと樹脂で出来た別部品だったので、使いやすかった。
>>706 ファイヤースチールなら来年あたり安いのが流れてきそう。
安いのは一本1ドルぐらいだからな。
そういやマグネシウムのってボロボロにならんの?
>>708 一晩野ざらしにしておくと表面が白っちゃけてくるね
普通にしまっておく分には問題ない
>>662 炎も緑色っぽいんです。
でも中火から強火で使うと煙は出てこないんですよ。
ガスにスノピのシルバーを使ってるので気温が原因だと思いたいんですが。
もうしばらく様子を見てみます。
>>663 >>664 取扱説明書を引っ張り出してきました。
アフターサービスの項に保証期限は書いてませんね。
これって永久なんでしょうか?
製造上の欠陥 => 無償
その他(経年劣化等を除く) =>適切な価格で修理
とは書いてあります。
保障制度
製品を愛しているからこそ責任を持ち続けます
スノーピークのプロダクツは、フィールドで確実に機能し長期間にわたって使い込んでいただけるようデザインされています。
そしてプロダクツには、一切の保証書をお付けしておりません。
それは、メーカーが自社の製品の品質に責任を持つのは当然であると考えているからです。
お買い上げいただいたプロダクツの機能が損なわれた場合、お手数ですが、スノーピークユーザーサービスにご連絡をいただくか、ディーラーまでお持ちください。
製造上の欠陥が原因の場合は、無料で修理または交換させていただきます。その他の場合には適正な価格で修理させていただきます。
素材の経年による劣化やご使用による激しい損傷など製品寿命である場合、修理不可能な場合もございますので予めご了承ください。
http://www.snowpeak.co.jp/about/08guarantee.html
スノーピークなんぞ、地が比較的マシなだけで、それ以外のストーブは軒並み糞。
情弱しか買わない。
スっと情弱って言葉が出てくるようなオタクは気持ちが悪い
情弱がオタクっすかw
情弱(笑)
スノピのマイクロマックスウルトラライトいいぞ。軽いし故障知らずで風にも強い。
俺は123と併用してる
720 :
底名無し沼さん:2010/11/13(土) 21:04:44
どちらも使ってる人見たことないんだがw
マイクロマックスってアレざんしょ?
P-153の劣化コピーをさらに軽量化したダケってのがウリざんしょ?
スノピの金缶だけは認める。冬は手放せない
ネトウヨのゆとりとか本当に勘弁してくださいよ。頼みますよ。
団塊左翼よりは百倍マシだろw
反体制テロ集団とヒキニート脳足りんのどっちが害が少ないことやら
まあそういうのはどうでもいいからストーブの話をしようぜ
soto OD-1NP ってゆーガソリンストーブがBeパルに載ってたけど、凄すぎ。
プレヒートいらずですぐ安定
赤ガス使用可能で煤が出ず
分離式
>>726 一般ユーザによるフィールドでの評価が出るまでは判らん
>>725 仙石はまさに団塊サヨクそのものだしな
あんなのが官房長官してるんだから終わってるよ
パシリsngk
>>721 マイクロマックスって153のコピーなの?
ULはゴトクも違う。かなり安定感がある
P−114が最強です
735 :
底名無し沼さん:2010/11/14(日) 11:15:24
123が最強です
国際最強
フェザーは最強じゃないです
南海道スレじゃ、薪ストーブが最高で贅沢な娯楽なんだってよ
あのスレに遊びに行ったれよ コールマンを糞扱いする高尚な連中だらけだよ
このスレの住民って点火し炎を眺めて悦に浸ってしまい
お湯沸かしたり、メシ作ったりするのを忘れていそう。
>>738 >コールマンを糞扱いする高尚な連中だらけだよ
そっか、俺はフェザーストーブは楽チンで好きだけどなぁ。
20年経ってだいぶくたびれてきたが今でも結構出番は多いよ。
液燃から離れる気はなかったんだけどね。
それまで使ってた123Rのプレヒートがめんどくさく思えた時期があって買ったんだ。
123Rで炊飯できますか?
もし可能ならガスとは違った注意点はありますか?
腕力を鍛えなさい クッカーの上げ下げが必要になるでせう
>>739 今日そんなことをしてみた。
ぜんぜん活躍の場がないノバに灯油居れて車庫で火をつけて音を聞いてみたw
匂い(臭い)がするってことは、微細な粒子が空気中に出てるってことなんだろうけど、
灯油・ガソリンストーブ使用中の、何とも言えないとろりとした匂いが好きだなあ。
生活苦を体験した人(戦中世代とか)の中には、気が滅入るから嫌って意見もあるけど。
>>743 近くのガソリンに引火して全焼なんてことに・・・
>>742 そんなときのためのトースターっだって斎藤さんが言ってた
薪ストーブは少人数(マイナー)の遊びだから許されてるところがあるな。
>>741 出来るよ、火力調整もできる。
大きい鍋を載せるのは厳しいけど、ペグや枝で固定すればこけることは無いし。
問題は…熱が一点集中だからその部分は米は焦げやすいかな。
あとは食事の後にちょっとコーヒーでもって時にね、プレヒートしなおすのがめんどくさいし
とろ火では燃料がもったいないってところぐらいか。
123クラブ仲間入りオメ!
>>750 遅レスだけど、123Rとトランギアのメスティンで米炊いてるが全く問題無いよ。
チタンやステンのクッカーだと熱が集中しちゃうかもしれないけど、アルミを使えばバーナーパッドもいらないよ。
おれはステンでちょっぴり焦がすことがある
で、持ち上げて遠火にしたりするんだ
俺も真似してみよう
これは流行る…つうか俺もヤル
でもこれ、予備で買った新しい方ではうまく合わなかったような気が…穴の位置なのか五徳の高さなのか。
そっちはあまり使ってないので忘れてしまったよ。
ゴトク付けたままプレヒートしてんの?
見れないよ
>>761 うん、現地じゃ燃料を入れる以外はいちいち外さない。ツマミも使用中はほとんどつけっぱなし。
「まずメタに点火して広げた窓から乗せる、そして炎がバーナーに届いているうちにバルブ開」が俺のやり方。
メタはモノクロのフィルムケースに入れて。
手袋を外さないで済むから20年以上そうしてきたが、変…なのか?
つーか、プレヒート時には風防は取り付けとくモノだろう。
灯油ストーブのバーナーの周りのカバーと同じで、風を防いだ上に熱をこもらせる事で迅速にプレヒートする。
俺はタンクのガソリンでプレヒートするから、給油や加圧の時位しか外さない。
人それぞれいろんなやり方があんだな
俺はゴトク外してガソリンプレヒートだ。
タンクを手で暖めて最初のガソリン出すから
そのときにゴトク外しちゃってるんでプレヒート終わるまでそのまま。
風があるならどうせウインドスクリーン使うし。
俺はゴトク外してテッシュ巻いてガソリン染みこませてプレヒート。
小さいオイル差しにガソリン入れてるから面倒はない。
消防法はしらんw
プレヒート用に燃料別に持つの面倒くさいから
俺も
>>765と同じ
この時期自転車でキャンプするのにおすすめを教えてください
今あるのが丸い市販のガスに取り付けて使う物
とスポスタ2があるんですが
ホワイトガソリンを一斗缶で買っているため
ホワイトガソリンが使える物が欲しいです
スポスタは大きすぎるので使えません
用途は米焚きと湯沸かしぐらいです
ガソリンストーブなら123Rがコンパクトで使いやすいだろ
オプティマスNOVAかNOVA+どっち買うか悩んでます。
火力調節ノブの違いが一番大きいのかなと思うのですが、
レビューでよく見る、フューエルホースをまっすぐにしないといけないNOVA+の使い勝手はどれくらい使い辛いんでしょうか?
それ以外の大きな違いとか長所短所があれば教えてほしいです。
>>773 収納性を第一に考えるならNOVA+、
使い勝手ならNOVAだな
NOVA+は発想は革新的なんだが
あなたの言う通りフューエルラインを真っ直ぐにしないといけないし、
長く使ってるとラインが捩れてくるとの報告もある
>>769 Brunton の Bantam Liquid Fuel Expedition Stove を個人輸入
来年春以降はmukaということで。
どうでもいいけどBruntonってブルントンなんだよね
ものすごく違和感があるわ なんでブラントンじゃないんだろう
>>769 自転車だとフロントバッグに入れるのかな?
フロントは容量10L前後だから小さいのが良いよね。俺は白ガスは123R+トレック900なんだけど(^^;)。
分離型だと日程によって燃料ボトル変えられるから、パッキング効率良いんでなかろうか。
コッフェルにストーブ入れるなら、収まりも考えての選択になるよねー。
MSRなら安心じゃないかな。コンパクトだし。
778 :
773:2010/11/17(水) 17:51:25
>>774 d
テーブルの上だったらフューエルホースまっすぐも使えなくはないけど、
それ以外の使い方だと取り回しに苦労しそう
実際よっぽど大きな鍋使わない限りNOVAの調整ツマミでも問題ない気がする
今使ってるストーブも似たような位置に付いてるし
NOVAにしよかな
少し安いし
個人輸入だったら送料込み13000円くらい
779 :
769:2010/11/17(水) 18:13:03
いろいろオススメを教えていただいてありがとうございました
悩みまくった結果
トレック900に入り火力も強く重さも軽量で
多少火加減ができるようなので
MSRのシマーライトを注文いたしました
到着が楽しみだー
やっちまったなー
え!まじっすか!
どこがやばいですか?
普通シマーと國際なら國際買うだろが
その理由がわからない
ホワイトガソリンしか使わないし
それよりコンパクトだし一応火加減もいじれるし中火ぐらいまでみたいだけど
あちゃー
最後まで迷ったのは123Rでした
ボトルいらないからよりコンパクトだしね
シマーは火力は多少調整出来る位だなー。
慣れたらポンピング圧で調整出来るらしいが、まだ俺はやったことないw。
飯炊きは家で試してコツ掴んだほうが良いよ。
123Rは一泊程度なら単体で行けるよ。それ以上は燃料ボトル持つ。
俺は汁物+炊飯したりするから、結構燃料使うんだな。冬場はおでんがウマイのよwこれがw
アルファ米とかのドライフードなら湯沸しだけだし、もっと長持ちするかもしれんねー。
米は上手く炊きたいですね
2合がうまく炊けるよう練習してみます
僕は酒の肴にスルメとかよく持ってくので
ガスストーブの他に自作のネイチャーストーブも持ってきますね、そこらへんの木燃やして炙ってますよ!
>>769 賢い選択だね。
コンパクトで軽いし、静かだし、いいストーブだよ。
このスレで持ってるヤツはいないと思うけど。
国際持ってる人はそれが壊れねぇ限り
似たようなのは買わないよな
てか壊れねぇけど
火力調整が出来ないのなら炊く量を増やせば良いじゃない
つまんない
794 :
底名無し沼さん:2010/11/17(水) 21:05:23
シェーカージェットになる前の國際使ってて、予備に現行國際も控えてるけど
そろそろシマーも買っとこうと思う
DFは要らない、80NOVA持ってるから
>>789 妄想ぶっこいてねえでニューズ+に帰れよ気持ち悪い
妄想でもないしニューズ ってのもわからん
>>796 構うな、南海島スレの住民のカキコだから
123Rモデルチェンジってかリニューアルした物出さないかな。
>>799 これは123Rじゃない!旧モデルしか認めん!、
って騒ぐオッサンが大量発生するだけ
イーグルはイーグルでってコトでw
F15J
イーグル1000はタンクも大きくなったし、付属カップも調理に実用的な大きさになったから・・・しかしゴトクが(ノ∀`)
でも欲しい。
プリムスのマルチフューエルEXのポンプにP133繋げて白ガスで使えるかな?x2047;
試した事ある人居ませんか?
武井のパープルストーブのガラクタのような収納缶を何とかして欲しい。
壊れそうなので丁重に扱ってきたつもりだが、ついに壊れた。
>>810 ガス機で白ガスドライブとはチャレンジャーだなw
813 :
底名無し沼さん:2010/11/19(金) 14:30:30
まあ、面白いチャレンジなのは認めるが、実用的な意味はないなw
こりゃまたw
液化ガスと白ガスだと気化温度が違うからねえ・・・
高さが足りないかもな。
スノーピークの焚や極には入る。
シマーライトきた
MSRのボトルの開け方わからずぐぐった
はじめ不良品だと思ったわ
>>822 >不良品
確かに最初はなw
点火レポに期待
あはあは(^.^)カチカチいって開かないもんね。
初点火がんばれー。
でも普通はすぐ気付くけどな
>>797 馬のキャップのね〜!高級バーボン飲んでまんな〜!
ふと思ったんだがブタンガスにも精製による質の差ってあんのかな?
もしあったとしても使ってたら分からんレベル?
今買ってる三本239円の韓国産だけど東邦とかの方が質はいいのかな?
829 :
底名無し沼さん:2010/11/20(土) 08:53:01
って言うか皆の者!
>>814氏に対するリスペクトが足んないのでは!?俺は無条件に尊敬する!
俺は
>>816にリスペクトw
やるなら液燃ドライブより液出しテストとかの方が見たい。
CB缶を使う分離式の超軽量ストーブが欲しいな
白ガソリンはこうまでボッタクリ価格になるともうダメだ
CBなら中途半端に余ったものも家庭用コンロに回して
完全消費できるし、
日本中いつどこでも格安で入手できるメリットは
何ものにも代えがたい
ユニフレームあたりでありそう
軽量かしらんけど
>>831 ガスで分離式のメリットって何だ?
超軽量を求めるのに何故に分離式?
意味不明だな 液出ししたいってことなのか?
超軽量となるとCB缶すらでかいと思うようになるよ
ライターガスで運用中だが妖しいお手製になってしまう
スノピデルタポッドCBの軽量版みたいなもんか。
しっかりとしたCB分離型なら欲しいな。
液出しでもガス漏れしないように良質ゴムの替えパッキンが沢山付いていて
はめ込みプラス器具でホールドするような感じで。
あと内部のL字パイプが無いCBを作って欲しい。
>>835 何もそんな重いのを例に出さなくてもw
詰め替え君TKアダプタとP-114の組み合わせとかでいいんじゃないの?
>>836 APSA-Vの改良型とか出たら本気で買う。
843 :
829:2010/11/21(日) 06:40:13
>>814氏
俺のせいで嫌な思いさせて申し訳ない。
自演酷い
845 :
底名無し沼さん:2010/11/21(日) 07:12:17
不完ジエン燃焼拡大中
これはヒドい自演ですね
そろそろ ジエンド って事で
ジエンジエン面白くないね
痔炎?何か痛そうだな。
829のおかげで良スレが滅茶苦茶
おまえら加齢汁が耳から垂れてるぞ
シマーライト初点火で米炊いた
スノピのやつで1合を最初強火で吹いたら調整可能な最大限の弱火
それでも火力強かったみたいで蓋開けて混ぜて水たして3分ぐらいして火とめた
これでもふっくらでおこげも丁度よく炊けた
シマーライト超オススメ!
おっ。上手く炊けてよかった。オメ(^^)オメ
楽しいツーリングになると良いねえ。
>>831 P133SにCB缶変換アダプターじゃだめなのか?
>>854 過去のレスを嫁。
ペットボトルキャップみたいなやつはネジが合わない可能性が大。
もう一方の値段の高いやつ買うなら、金属製でがっちりしていて
値段も同じくらいで合うのがわかっているTKアダプタの方がいいだろ。
>>855 対策品がとっくに出てるのにお前と来たら、、、。
>>855 ジェットボイルヘリオスで変換アダプター使ってるけど無問題
逆さまにして液出しでもいけた
凄い火力?
ストーブに優美さも求めてしまう俺には無理だけど。
イータの中身はP133Sだから火力は弱いよ
や
>>856 お前みたいのが出てくることもあろうかと、
わざわざ「もう一方の」って書いておいてたのに (>_<)
日本語にがてなんだなー (^◇^)
ま、メーカーもちがうので「対策品」って呼ぶのもどーだか・・・・・
>>857 >>858 了解☆サンクス
最近のストーブはゴトクが広くてシェラカップが乗らんのがイカン
シェラカップなんぞ時代遅れなのは重々承知しておるがの
>>861 もう一方ってどれなんだろ。
856の言ってるのはKOVEAの新型だろ?
高い方ったって500円も違わんぞ
そういえばペットボトルのフタ見たいのもコベア製だよね
スノピで使ってガス検通るくらいだから信頼性は高いんかな
>>862 >>シェラカップなんぞ時代遅れ
そうなの?
今は何が主流なの?
TKアダプタは税別しかも送付は宅急便限定。
おまけにCB側の接合が緩いと来てる。
何考えて勧めてるんだ?
>>858 これこそ待っていた情報。
858さんがイメピタ写真の実験主ならお聞きしたい。
写真だと赤火気味になっていますが、メラメラ火にならず安定してますか?
イータ=133Sがいくら通常火力弱めでも、液出しで安定して使えれば冬場
無敵だと思うので。133Sが液出しで問題ないなら最安値かつ最軽量の液出しが手に入る。
CB缶液出しの分離式コンパクトストーブが理想
いやメリットよりデメリットの方が大きいから揶揄してんだよ
・ノルマルブタンしか入ってないCB缶を液出し?
・分離式なのにコンパクト追求?
アホですか?
CB缶は細長いから安定が悪い、以外のメリットがあるのか?
>>868 CB缶
点火直後は火柱が上がりますがヒートパイプが温まると安定燃焼します
白ガス
写真は赤く見えますが炎の色はOD缶と変わりません
>>869 アダプターはスノピのトーチに着いてきた奴です
OD缶のメリット?安い以外にあるか?
>>873 カセットガスのメリットはどこでも手に入るということ
液燃ストーブにガスアダプタ組み合わせれば大抵桶
アダプタがそれこそコンビニなんかで入手出来るようになると良いのだが
877 :
869:2010/11/23(火) 16:42:48
>>874 スノピってことはKOVEAだね、ありがとう。
白痴の873はスルーしましょう。
>>873 >>CB缶は細長いから安定が悪い、以外のメリットがあるのか?
日本語ふつうにおかしいだろw
(なんかしらの良いこと)以外のメリットがあるのか?
なら通じるけどww
>>861 結局お前の言うもう一方ってなんなんだ?
粘着うぜーw
なんか白痴が何人か混ざってますな
つめかえ君って便利だと思うけどさ、
HPに製品重量を書いてないのは
こいつら判ってねーなーと感じてしまう
すごく大事なスペック情報だろうに・・・
あ、そういえば材質とか寸法とかも一切書いてないなw
>>882 詰め替え君
2センチくらい
真鍮製でとても軽い
重さなんて気になるのか?
山板的には重要じゃね
TKスタンドの重量によってはイワタニジュニアとか持って行ったほうが軽いかも知れないし
>>883 いや俺的にはあまり気にならないんだが、
ストーブが(特に軽量ガスストーブが)1g単位の軽量化を目指して
凌ぎを削っている世界であることを知ってるなら普通は表示するだろうなあってこと
つめかえ君Nタイプ 89gです
消防法的に灰色なアングラ製品なんだから
細かいスペックうんぬんしてもしゃーない
店頭に流通することも永遠にないし
値段が高いのも摘発されたときのリスク代込み価格
そもそも重量に拘る様な山行の装備に入ることを想定して無いからだろ
アダプタはぬるいファミキャンがメインターゲットだろうし
ぬるいファミキャン用ツールは重量なんか関係無いと?表示不要だと?
何でも極論に走るとおかしな主張になる好例だな
単に重さが書いてあるといいなあという話だろ
少なくとも、つめかえ君程度の小物の重量が
こいつら判ってねーなーと感じてしまうほど
すごく大事なスペック情報だとは思えない
ぬるいファミキャン用ツールは重量なんか関係無いんじゃね?
特に小物なんてまとめてケースやポーチに入れてコンテナにポイでしょ
詰め替えってバイクで長旅でもなければ家でやるもんだと思っているが。
892 :
底名無し沼さん:2010/11/24(水) 16:35:31
俺も家で片方冷蔵庫で冷やして詰め替えてるな
CB缶同士で纏めたい時は100均ライター用ガスの
アダプターの真ん中の丸いの使うと安くあがるぜ
つーか、CB缶を使うような長旅なら、最初からソレ用のストーブ持って行くばい。
CB缶使えるストーブに軽量コンパクトないいものが無くて困ってるわけで
>>894 CB缶とアダプターを持ち歩ける位余裕がある旅なら、イワタニジュニアで上等だろう。
CB缶だとクッカーに突っ込むのが面倒。
別で持てばいい事なんだが出来るならばコンパクトにしたい。
そこまでCB缶にこだわるのは宗教か何かか?
コストと現地入手性
なら最初からCB缶用のストーブにすればいいやん。
イワタニJr.なら、ハードケースではなく布の袋に入れれば、スノーピークの焚位のクッカーにも難なく納まる。
重量も300g程度だった筈だから、一昔前のOD缶用のヘッドと大差ない。
性能や扱いやすさ、信頼性には定評があるし。
>>899 CB缶用のストーブにロクなもんがないから困るっちゅーとるやろがっw
>>903 だからイワタニジュニアにしとけゆーとるぢゃろが!!
>>903 CB機を軽くコンパクトにしても華奢になって価格上がって需要が減るだけだろう。詰め替えとアダプターを使い分けていった方が賢いと思うが。
もうみんな百均の固形燃料でいいよ。
123R一択
>>874 868ですが、回答ありがとうございました。
CB缶は貧乏臭いからいやだ
それは最近キツイ山に行かなくなったんで、ストーブだけはXGKだがCBアダプタでドライブしてる俺に言ってるのか?
>>891 だよなぁ
詰め替え君の利点は家でカートリッジを満タンにすることで
予備のカートリッジを持って行かずに済むという一点だと思う
現地で詰め替えるぐらいなら、最初から予備のカートリッジ持ってくわ
>>913 なんで利点が1点に限定されるんだ?
お前の使い方で一般化すんなよ
>>913 同意
足りるかな〜?なんて心配しながら中途半端に減ったガスを持っていかなくてすむのはいいね。
現地で詰め替えとかなるべくならやりたくないわ。
余分な物持って行きたくないし。
>>914 また白痴かよ。
お前の考える利点をまず示せよ。
俺はつめかえ君は使ってないし当面必要も無いが
つめかえ君が詰め替え専用と思ってる奴は情弱としか言いようがないw
それに、現地調達できるなら重量も容量も余裕ができるんだから
明確なメリットになりうるだろ
詰め替え行為が面倒くさいという言い分は確かに尤もだと思うが、
他の人にとってメリットに成り得る点まで無視するほどの意見とも思わないな
持ってない情強くん
>>917 お前、めんどくさいって二つつなげてプシュってやれば詰替え完了する程度だと思ってないか?
どうも日本語の解釈に不自由している奴がいるな。ゆとり?在日?
917が二つつなげてプシュってやれば詰替え完了する程度だと思っていれば、
>>詰め替え行為が面倒くさいという言い分は確かにもっともだと思うが
なんて書かないんじゃないの?
921 :
底名無し沼さん:2010/11/25(木) 02:46:23
どうも詰め替え君にこだわるヤツって
発達障害の気があるな。肯定派も否定派も。
ウザイからやめれよ。
往年の名機2243かスペックの割に驚異的な
コンパクトさの153か迷うな。
>>917 >それに、現地調達できるなら重量も容量も余裕ができるんだから
すげぇな、最近の山小屋じゃCB缶売ってるらしい
何処の小屋か知らないが、どうせなら売るならOD缶売れと小屋の主人に言っといてくれよ
イワタニジュニア買おうか思案してるが、
もうそろそろさらにコンパクトなモデルが出そうじゃね?
OD缶のがあれだけ小さくできるんだけらCB缶用もさらに小さくなると思う。
>>924 乗せる鍋のサイズを考えるとあまり小さいのはいかがな物かと
五徳ちっさいと不便なんだよ実際
イワタニの120g入りCB缶を使ってきたけど60g入りのが欲しいけど近所廻りのホムセンには無いんよな
>>921 多分ガスストーブスレを立てるべきなんだよ(アルコールストーブ専はある)
液燃に拘りのある人はつめかえ君の話題なんか邪魔でしょうがないでしょ?
>>923 ほんとにわかんねえ奴だな
なんで現地=山の上って短絡思考しかできんのかね
目的地までの移動が電車だったりバスだったり
まして移動手段に飛行機も入るとボンベなんか持って行けん
そこで、燃料は持たずに麓のスーパーなりコンビニで調達すんの
そんなことが確実にできるのが日本においてはCB缶だけだから。
普通の人間ならここまで噛み砕いて言わなくても
現地調達と聞いただけで意図が理解できるもんだがな
>>927 以前、何度となくガス専用スレが立ったが
例外なく過疎った経緯がある
>>928 そんなことはROMってる人間には判ってる
つめかえ君を毛嫌いする奴がどういう人格なのか
あぶり出されただけでもおkとしようやw
>>923 典型的なバカ発見。
バカは語彙が少ない。
バカは類推適用ができない。
バカは自分の知ってる言葉で言ってもらわないとわからない。
多分お互いの言いたい事分かってて殴りあうのが馬鹿だと思う。
「ROMってる人間」とか第三者を装ってミエミエの自演連投しているバカって滑稽だよねw
もはやストーブでもなんでもないw
どっちでも好きなの使えや。
OD缶とつめかえ君持って右往左往する928の姿が、、、w
可哀想に
最初からCB缶用に設計された軽量で優秀なストーブが出ればいいんだが
海外勢には期待できないから新富士やスノピあたりからな
ST-310は重すぎて残念ながら使えない
>>937 新富士はいいけどKOVEA製なんてイラネ
KOREANのSVEAでKOVEAか
新富士のGストーブ本体に適当なゴトクでガス版ボルドーバーナーとして使おうと思ってたけど
適当なゴトクが見つからない
MUKAには期待したいよね。
しかし赤ガスやら灯油使ってる俺にしてみたら全く分からん展開になってるな。
そんなに拘るならなんで安い燃料使わないの?
SOTO MUKA STOVE。
2011年発売
アルミダイキャスト製で150g(本体とホースまで)。
予熱不要で、エアとの混合気を霧状にして噴出させ、10秒で青火になるという特長。
ポンプには圧力計が付き、おそらく液燃ストーブとしては最小の収納サイズになるようです。
重量: 150g 本体とホース
収納サイズ:3 x 7.5 x 7.5cm
出力: 3,000 kcal/h
予想価格: 12,000円前後
>>941 だーかーらー
安い高いの問題じゃないってんの
脳みそ腐ってんの?
>>942 他人のブログ丸パクリしてんじゃねーよw
SOTOって去年だったか、殆どの燃料が使えるマルチフューエルストーブを
鳴り物入りで販売しようとしてポシャって無かったっけ?
と脳みそが腐ったバカが申しておりますw
>>944 オレそのネタ元知ってるぜ!
ですね。わかります。
イラついてるバカ駐在ww
駐在(笑)
949 :
底名無し沼さん:2010/11/25(木) 15:58:07
>>940 春〜秋とかよさげでそ。Westwindは合わない?
>>940 針金ハンガーの被膜剥いて曲げたのでも良かんべ?
バーナーっつーかカートリッジが転がらない工夫さえすれば。
一昨年の議論でストーブはマナスルが最強だと決まっただろw
>>937 使う状況が限られ過ぎてて需要が無いんだよ。
あるとしたら長期間の自転車かバックパッカーぐらいだろうか?
953 :
底名無し沼さん:2010/11/26(金) 15:23:57
一昨年前
ガスは、本体が軽量化どうかと五徳の形の好き嫌いくらいで
あまり語ることがないというか、好きなのどーぞって感じだから
話題が少ないのかな?
あとは、寒い時期にガスの出が悪いのをどうするとかなんたらとか
本体よりガスの特性の話が多いしな。
でも、ガス、最近の寒冷地用ガス使えば、結構使えると思う。
極寒や厳冬期で山中とかでなく、まぁ普通に冬キャンプとか
日帰りハイクくらいだったらね。
液燃は、寒いところでは云々とかあるけど、全体から見たらかなりニッチというか
例外的な極端な状況でしか優位性がないけど、スペック好きとか機械いじりが
好きとか、もしくは燃費を気にするとかっていう、いろんな意味でマニアックな人が
好む感じがしますね。
過去スレ確認した。
603は去年だったかw
つーか去年あたりから住民が増えたか入れ替わったような気がする。
>>955がツッコミ入れてるのはそこじゃないと思うな。
>>941 赤ガスは臭いが食い物に移ったんで使わない
アウトドアで手が容易に洗えない状況では臭い油系は敬遠せざる負えない
灯油バーナーも趣味の火気だな
やーやー、登山自体が趣味趣味
キャンプでBBQも趣味趣味
だから自分のお気に入りを自慢する
おりゃーポケットコンロと400Aだな、なんせズボラだから
>>960 液燃で直焼きでもしたのか?w
灯油は長時間焚くのに最高な燃料だと思うのだが。
ガスの燃出しで火力調整可能なストーブってどんなのがあるんでしょうか?
現在omnifuelとDF+ALVAのガスアダプタ使ってますが、軽いガス専用の物を追加したいと思ってます。
そもそも山行用のガス液出しストーブなんかあるのか?
機能上は気化熱によるガス管温度低下を防ぐのと
位置エネルギーにより燃料噴出圧を高められる2つのメリットはあるけど
同時にデメリットも発生するから、ガスの液出しに拘る人って
どこかズレてるとしか思えんな
>>964 そういう書き方したらデメリットの内容も書かんか?
MSR / WindPro
>>963 メーカー純正で液だし可能はOMNIだけでしょ。
バルブが本体側になきゃ火力調節は無理。
ただあのストーブ本体に熱篭るからガスの液だしは異常燃焼の元。
DFアダプタか、國際用のアダプタがいい鴨。
>>964 液燃使ってるなら液だしに拘るのは当然なんじゃないの?
同じようなもんだし。
バルブ絞ればどんなのだって液出しできるだろ。
>>967 何が同じようなもんだよw
加圧のためのポンプは?液出しのためのガス缶倒立装置は?
大きなデメリットを無視して液出ししようとするのは
拘りじゃなくて単に執着というんだよ
> 加圧のためのポンプは?
> 液出しのためのガス缶倒立装置は?
もう勘弁してよ 、、、、、(笑
ポンプw...
考えてるうちにガソリンとガスが一緒になってしまったのかな。
とりあえずポンピングしたいんだなw
わかりますw
>>963 倒立正式サポートはジェットボイルの海外版のやつか*のツーバーナー、それからOMNIくらいだと思う。
その中できちんと火力調節できるのはOMNIだけだと思う。
うちにもドラゴンフライのガスアダプタあるけど、液出しで必ず使えと書いてあるから持ってるならこれで良いんじゃないかな。
ガスなら大人しく小さいの+エクスペ持ってった方が良いですよ。
しかし最近本気の池沼が湧いてるな、、、www笑えるけど
オムニフュエルは倒立正式サポートではないですよという細かい突っ込みは置いといて、それよりジェットが全部別じゃなかったですかね?
使いにくいストーブです。
私もガスは液出し推進派ですがまだいいのはないですね。ガス検の厚い壁もあるでしょうし
>>969 下敷き一枚とバンドで高さ調整。
特に110缶やCB缶は少なくなると出が悪くなるんで
高くするか風防で囲ってやらんといかん。
>>972 >生ガス出て炎上
炎上するぐらい勢いがあるなら液出ししなくていい。
冷えてからじゃ遅いんじゃね?
Omniユーザーだけどジェットの交換なんてたいした手間じゃないよ。
一日に何回も燃料変えたりしないし。
>>976 >それよりジェットが全部別じゃなかったですかね?
>使いにくいストーブです。
アンタは持ってないんだろ?
「使いにくいストーブです』ってどういう事?w
めんどくさがりは液燃ストーブ使うなってこと。
980 :
底名無し沼さん:2010/11/28(日) 12:33:27
俺もオムニ使ってるけど、使いにくいは言い過ぎだなw
まあ、ドラゴンフライと比べちゃいかん
所詮マルチフューエルにバルブ追加しただけだからあんなもんでしょ?
気になるなら、DFかnova使えってこった
ドラゴンフライは静音化できないのかね?
静音化すると得意の火力調整が効かなくなるとかあるの?
>>981 一番手っ取り早いのはプレートにボルト一本刺す。
DFスレ探して味噌
DFスレなんか結構前に落ちたまんまだろ
イワタニジュニアとトレック900(かライテックトレックケトル)
CB缶使いのソロならこれが定番だろ
灯油専用ジェットがあるのをうらやましいと思ってるNOVA使い多数。
>>978 それぐらいの状況なら俺は液出しせず缶を火に近づけるだけ。
液出しの場合温まるにつれて調整が必要になるが出来なければ
ジェネ付きにするか素直に液燃・寒冷地缶を使った方がいい。
プロパンが先に亡くなって泣きを見るタイプだな
時間をかけて雪を溶かしたりしても、プロパンやイソブタンだけ先になくなっちゃったなんて経験はないな。
注意してないと気付かない程度の違いかw
なら問題ないな。
残雪は汚いから注意しろよw
今の雨雪は中華の汚染物質タップリ含んでるからね
皆さん、
コールマンのパワーマックスを忘れちゃーいませんか?
ww
覚えていない
アレ買った人達、今はどうしているのやら…
>>994 近所のホムセンで埃をかぶっていた在庫が消えて以来見てない・・・
この前名古屋のキンブルで見たよW
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。