【もっと】トレッキングポール・ストック【突いて】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
トレッキングポール・ストックについて語って下さい。
2底名無し沼さん:2010/09/19(日) 15:07:25
いやん
3底名無し沼さん:2010/09/19(日) 18:26:50
* <突いてくれたまえ
4底名無し沼さん:2010/09/19(日) 21:06:54
立った
5底名無し沼さん:2010/09/19(日) 21:25:17
T字型とどっちがいいのか?
6底名無し沼さん:2010/09/19(日) 21:35:15
おまえらちゃんとゴムは被せとけよ
7底名無し沼さん:2010/09/19(日) 21:36:02
>>1
値段の安いポールは重い。

>>5
T字は登りで使いづらい。
ただ、握力の弱い老人には色々有効なのかも。


                       〜終了〜
8底名無し沼さん:2010/09/19(日) 21:55:28
>>7
>T字は登りで使いづらい

T時タイプでもピンキリがある事を知らないI字厨
9底名無し沼さん:2010/09/19(日) 22:40:12
>>8
そんなに興奮すると入れ歯が飛ぶぞジジイ
10底名無し沼さん:2010/09/19(日) 22:42:29
マルチムドという変なT字もあったな
11底名無し沼さん:2010/09/19(日) 23:54:14
足を骨折したからY字です><
12底名無し沼さん:2010/09/20(月) 07:56:54
>>11
ワロタ
13底名無し沼さん:2010/09/20(月) 15:42:14
PAINEのアルミカーボンのストックがボキッと折れてしまったよ(泣)
LEKIでも買うか。
14底名無し沼さん:2010/09/20(月) 17:06:31
lekiよりBDの方が100g以上重いんだが頑丈って事?
15底名無し沼さん:2010/09/20(月) 18:39:23
>>14
そこは突っ込むところなのか、真面目に返事をするべきところなのか?
極論を言うが、重ければ頑丈というなら、鉛でストックを作るヤツが
いるはずだぞ。いや値段を気にしないなら金でもいいんだが。
1613:2010/09/21(火) 08:25:42
LEKIのAGピーク買ったよ。来月八ヶ岳でも行ってくるか。
サーモライトにしようかと思ったが、ちょっと体格良いおいらには頼り無さそうだった。
17底名無し沼さん:2010/09/21(火) 09:16:32
自然にダメージ与える、ポール&ストック。
たいつマン、たいつガールと同じく、宣伝広告に乗せられて購入してしまった、買物登山客。

山雑誌を見ても、批判も何もない。広告収入が減るからか。雑誌社と用品メーカーの癒着。
そもそも人間は二本足歩行、バランス感覚を鍛えなければ。ストック、ポールなど無用の長物。

健常者は使うべからず=使わないと不安なヤツはハイキングにしとけ。
18底名無し沼さん:2010/09/21(火) 09:28:23
おまえは靴も履くな
19底名無し沼さん:2010/09/21(火) 10:02:47
と、苦しい反撃
20底名無し沼さん:2010/09/21(火) 10:08:04
歩いてると、そこそこ使いやすい枝が落ちてるんでそれ使ってます
それでいけませんか?
21底名無し沼さん:2010/09/21(火) 10:49:40
枝でも鉄パイプでも好きにしていいと思うよ
22底名無し沼さん:2010/09/21(火) 12:40:21
人目を気にしないならなんでも良い。
23底名無し沼さん:2010/09/21(火) 15:18:10
そういやこの夏の富士山で、つっぱりポールを使ってる三国人を見たな
伸縮できるしアンチショックもついてるし、なるほどと思ったけど
見た目は滑稽そのものだった
24底名無し沼さん:2010/09/21(火) 22:18:12
>>17は長靴男の臭いがする。
25底名無し沼さん:2010/09/21(火) 22:52:17
105センチもあれば登りも下りもOKだ。
市販品は長すぎです。もっとく短く軽くしてくれ。
26底名無し沼さん:2010/09/21(火) 22:55:09
それはアンタの腕が弱いだけ。
27底名無し沼さん:2010/09/21(火) 23:53:52

_  ∩
( ・∀・)彡 BD!BD!
 ⊂彡
28底名無し沼さん:2010/09/22(水) 08:00:37
オレ、174cmだけど長さ120cmは欲しい。
レキの場合ショートモデルは115cmだからちょっと足らんな・・・。
29底名無し沼さん:2010/09/22(水) 09:12:36
いざという時、凶器になるポールなんてどう?
 http://www.luxurylite.com/ssindex.html
30底名無し沼さん:2010/09/22(水) 20:56:19
>>25
言えてる、体の方で調整するから長さは不要、特にダブルで使用する場合
山中で見ると、殆どの人が捕まった宇宙人状態で伸ばして使ってるけどさ
長すぎて力が入らないねあれ、ダブル使用の意味が無くて勿体無いなと思う
>>27
一回レキ使ってみ、フリックロック無い分軽快で快適だから
(マカルー、トレイルコンパクト比較にて)
31底名無し沼さん:2010/09/22(水) 21:46:58
レキはアルミモデルはしっかりしてる。チェコ製だからかな。
カーボンモデルは中国製で造りがとても雑。
ペツルはコンパーデルと同じ工場で作ってるから品質最高。
ジャコもなかなかいい。
32底名無し沼さん:2010/09/22(水) 22:12:33
AGピーク買った時、店員がカーボンは時々裂けると言っていたが、そういうことだったか。
33底名無し沼さん:2010/09/22(水) 22:14:09
最近さかいやでも扱い始めたマスターズで十分ですよ
少々石突が頼りないですがね
長さも十分です
34底名無し沼さん:2010/09/22(水) 23:20:16
>>30
だからそれが腕が弱い証拠。
自分のヘタレ棚に上げて知ったかすんなよ
35底名無し沼さん:2010/09/22(水) 23:23:57
来春発売のBDのZポール買う予定。
長さは100、110、120とあるけど110でいいかな。
早く試してみたい。
36底名無し沼さん:2010/09/23(木) 07:48:11
>>32
カーボンはときどき裂けるが
アルミはときどき折れる。
素材の限界値を超えると破断するのは同じだが
破談の仕方が素材によって異なる
37底名無し沼さん:2010/09/23(木) 10:07:49
ストック使うヤツは体が不自由なのか?障害者が何故登山やるんだよ。バランス崩して滑落するぞ。
38底名無し沼さん:2010/09/23(木) 10:11:33
長靴さんの言わんとしている事は、よくわかります。ですがヒトは楽なほうに流れていく生き物なのです
39底名無し沼さん:2010/09/23(木) 10:17:44
>>34
腕は上腕と下腕が120度位に開いたときが筋力最大になるのですよ。
あんまり長いストックだと腕が十分に開かずに力が出ません。
腕力云々ではなく筋力の効率的な使い方では・・・
40底名無し沼さん:2010/09/23(木) 10:47:19
ストックの長さだけで何いってんのつう話
41底名無し沼さん:2010/09/23(木) 11:07:01
>>37
そりゃ超アスリート、超クライマーのほうがリスクがもっと減る。

その論理を進めると、人間が山に行くと、平地より滑落する
リスクが増大するから、人間は山に行くなということになる。
中高年も論外、30代も20代より体力が落ちる。10代は経験値が
低いからダメ、20代になってもいきなり始めると無知無経験で
ダメってことで、誰一人山に入れんな。
42底名無し沼さん:2010/09/23(木) 11:07:24
そうそう、3年くらい前は>>37なアンチが沢山いてこのスレも荒れていたっけ。
それが今じゃ同意する仲間もいない絶滅危惧種。
変わるもんだな。
43底名無し沼さん:2010/09/23(木) 11:09:14
富士山の金剛棒(だっけ)あれでもだいぶ楽になるのに
44底名無し沼さん:2010/09/23(木) 11:28:18
楽するなよ。緊急時用に持って行く程度でいいんじゃないか。
45底なし沼さん:2010/09/25(土) 20:04:29
ストックも、ピッケルも素人が持つ物、ベテランになるためには
左手に金剛杖 右手に錫杖 そのまま逝って良し
46底名無し沼さん:2010/09/28(火) 18:38:20
山から帰ったら、分解して保管してる?
47底名無し沼さん:2010/10/01(金) 08:32:50
48底名無し沼さん:2010/10/01(金) 08:40:47
ピッケル付きのストックがあるけど、あれってどうなの。コケた時ちょうど顔面や胸部に刺さる気がするんだけど。
49底名無し沼さん:2010/10/01(金) 10:29:09
ピック付のはバックカントリー用のことだろ
滑る時には邪魔なだけだから出だしは着脱式だった。
50底名無し沼さん:2010/10/01(金) 20:00:59
アルパマヨってブレード付きの奴持ってるなあ。製造はLEKI
確かに着脱式だがパーツ無くしてブレードなしの時はインシュロックでリーシュ着けてる
結構便利だよ
51底名無し沼さん:2010/10/01(金) 20:03:24
>46
分解して乾燥後は組み立てて保管
52底名無し沼さん:2010/10/01(金) 21:01:28
NHKてくてく熊野歩きのネエちゃんが使ってる杖がイイ。
53底名無し沼さん:2010/10/04(月) 10:35:40
みんな雪渓以外でもバスケット付けてる?
オレは抜く時に時々岩とかにひっかかるのが嫌いで
外してるのだけど変?
54底名無し沼さん:2010/10/04(月) 11:55:33
抜くときに引っかかった方が気持ちいいだろJK
55底名無し沼さん:2010/10/04(月) 14:45:02
>>53
アレは岩や根のスキ間にはまって折れないようにするものなので付けてる。
56底名無し沼さん:2010/10/04(月) 20:45:42
LekisportってLEKIとは違うの?
最近売ってるのかな・・・。
57底名無し沼さん:2010/10/05(火) 02:51:01
LEKi SPORTはスイスのメーカーで、LEKIはドイツのメーカー。
会社組織としての繋がりがあるのかどうかは知らない。
58底名無し沼さん:2010/10/06(水) 00:24:34
>53
 変と云うより 頭が超悪い。
 本末転倒。 
59底名無し沼さん:2010/10/06(水) 00:35:09
キャプスタのLED付きがオフシーズンセールで\800だったのをヒャッホウと買った俺は隙だらけだったようだな。

…出直します(ノ;_;)ノ
60底名無し沼さん:2010/10/10(日) 17:52:42
いいじゃん。使い倒せ。
俺も最初はサウスフィールドの安もんだった。
61底名無し沼さん:2010/10/10(日) 18:31:57
俺は一番最初がレキのAGカーボンライトアンチだった。
ストッパを回しすぎて効かなくした後、故障かと思って悩んだのは秘密だ。
62底名無し沼さん:2010/10/10(日) 19:26:46
今度の誕生日にヨメがストック買ってくれるって言ってる!!!何がいい?ねえどのメーカーの何がいいの?
63底名無し沼さん:2010/10/10(日) 19:35:53
>>62
BD
64底名無し沼さん:2010/10/10(日) 20:11:12
>>62
シナノ
65底名無し沼さん:2010/10/10(日) 20:25:24
>>63-64
全然わからん!
66底名無し沼さん:2010/10/10(日) 20:31:58
>>62
BD
67底名無し沼さん:2010/10/10(日) 20:43:53
>>62
モンベル
68底名無し沼さん:2010/10/10(日) 21:15:33
BDわかったもんね!ブラックダイヤモンドな。ふむふむなかなか良さそうだ。
エキスパートに注目してたんだけど、BDがお勧めなら検討するわ。
69底名無し沼さん:2010/10/11(月) 04:01:59
シナノ
70底名無し沼さん:2010/10/11(月) 09:29:39
Leki以外ないだろ。
7162:2010/10/11(月) 10:23:41
シナノ、Leki、調べてみた。ひねって固定するのはちょい信頼度がな。BDかエキスパートで選ぶわ。
教えてくれてありがとー!
72底名無し沼さん:2010/10/11(月) 10:35:53
>ひねって固定するのはちょい信頼度がな

むしろフリックロックの方がヤバイだろ。
定期的に調整しなけりゃならないし下手して体重を預けすぎると急に縮んじゃうし
枯れ草とかに引っかかるし。
7362:2010/10/11(月) 10:46:15
>>72
なんだそうなの?締め付けて固定というのは同じか。草に引っ掛かるはありそうだな。ありがとわかった。
ちょい高いけどエキスパートで選ぶわ。結局これか。
74底名無し沼さん:2010/10/11(月) 12:22:26
ポールなんてLEKI一択だろ。BDとか重くてありえん。
75底名無し沼さん:2010/10/11(月) 12:29:03
フリックロックはプラスチックかい?
プラだと経年劣化で突然折れるよ。
ずっと前から使ってる三脚は見事に折れて使えなくなった。
76底名無し沼さん:2010/10/11(月) 12:39:31
ポリプロピレンとかそんな感じの車の内装に使われている様な奴
ロック解除して保管しろって書いてるんだけどネジが無くなりそう
ネジの締め具合を自分で調整するんだけど面倒だし緩いと縮みそうで怖い
77底名無し沼さん:2010/10/11(月) 13:25:52
レキならアルミモデルにしろ。
チェコ製で品質いいから。カーボンモデルは駄目。中国製で粗悪。
78底名無し沼さん:2010/10/11(月) 13:28:47
BD3年酷使してきたがいまだトラブルなし。
FLは最初に調整すれば大丈夫。再調整の必要ないよ。
多少思いけど、使い勝手は最高。

79底名無し沼さん:2010/10/11(月) 14:00:50
やはり重さだよな
先端方面が重いと特に
80底名無し沼さん:2010/10/11(月) 14:44:23
>>72」
そういうシチュエーションが想像できない。

この前一瞬思いっきり体重かけてありえないくらいしなったけど、
フリックロックもロッド本体も全く問題なし。

重さは、むしろこれくらい重いほうが思いっきり使える気がして
俺的には安心。
81底名無し沼さん:2010/10/11(月) 14:54:13
月に数件程度フリックロックの滑りの苦情が入るよ
調整をきちんとして下さいって客のせいにするけどね
82底名無し沼さん:2010/10/11(月) 16:06:22
非力な女性だと固定力が足りない場合があるみたい。しっかり指の全体使えば確実に押し込める。
83底名無し沼さん:2010/10/11(月) 21:22:59
ポールもいいけど最近は登山口付近で拾った木を使うほうが多い。
結構いいのが登山口にたてかけてあったりする。
たぶん前に使った人が置いてったんだろう。
なんとなく縁起がいいものと思って使っている。

木は道に穴が開かないのがよい。
ポールはそのへん改良してほしいんだよな。
キャップつけて使ってるとすぐなくなるし
スクリュー式にして外れにくくしてほしいところだ。
84底名無し沼さん:2010/10/11(月) 21:33:16
今まで外れたことねーぞ
どんだけ緩いんだよ
85底名無し沼さん:2010/10/11(月) 21:53:41
ストック?どんだけ軟弱者なんだよ。ブスブスそこらじゅうに穴空けて楽しいのか
86底名無し沼さん:2010/10/11(月) 22:00:55
水戸黄門が持ってるような杖がいいな
87底名無し沼さん:2010/10/11(月) 22:10:51
あれは長すぎるだろうw
88底名無し沼さん:2010/10/11(月) 22:45:03
グリベルのポールどう?このスレてほぼLeki or BDだよね
89底名無し沼さん:2010/10/11(月) 22:49:38
キザキだって良いよ・・・・
某山小屋の売れ残りだったけど、5年近く愛用してる。
90底名無し沼さん:2010/10/11(月) 23:12:06
LEKi SPORTをロクにメンテナンスもせず13年使っているが・・・壊れない。
ストックって、普通に使ってると中々壊れないね。
・・・と思ってたが、やはり壊れたりするのもあるのか。
91底名無し沼さん:2010/10/11(月) 23:30:00
俺はPAINE(シナノ製)が買って1年で、岩まじりの悪路でちょっと体重掛けたらボッキリ逝ってしまったぞ。
92底名無し沼さん:2010/10/12(火) 07:34:28
先日濡れ落ち葉でバランス崩して体重かけたら思い切り曲がってしまった。
使えなくはないけど見た目悪いし収納できなくて不便
ヤフオクで5000円弱で買ってまだ1年ちょいしか使ってなかったのだが・・・
93底名無し沼さん:2010/10/12(火) 07:36:37
>>92
見た目の問題でも、収納の問題でもなく、強度の問題で一度曲がったポールは使えない。
残念だが、廃棄処分にしたほうがよい。
94底名無し沼さん:2010/10/12(火) 19:49:19
「ちょいと体重かけて」は主観的に過ぎる。本人の体重、角度、荷重バランス、
条件がいろいろ変わるから、本人が「ちょいと」と思っても、周りから見たら
常識外れに体重をかけてるかもしれない。

こういうものは基本的にバランスをとるためのものだから、過度の荷重に
耐えられるもんではない。まして、ヤフオクで買ったとかいう、使用履歴の
わからないものに信頼を置くのは、もはや理解不能。
95底名無し沼さん:2010/10/12(火) 20:25:15
そもそもトレッキングポールって体重かけるものじゃないからな
クロスカントリーの選手がシーズンオフの歩行トレーニングに使い出したのが始まりでしょ?
だからクロカンで走るコース以上のモロに登山道な場所で使用することが想定されていない
(日本では準ピッケル並の使用をしてる人が多いが)
スペックで100kg以上耐えれるって書いててもそれは静荷重のことであって
格闘家のキックが1トンを超えるように、加速度を伴った質量は
ポールにとって静荷重の何倍もの負荷になる
コケそうになった時に耐えようとしてポールに体重をかけたらそりゃ折れるよ
96底名無し沼さん:2010/10/12(火) 20:41:22
そんなこと言われたって、実際下りでコケそうになったら
体重掛けるわなぁ。

やばい時に「静荷重の何倍掛かってるから、このまま行くと
折れる!ストックに体重掛けるのはダメだ」とは考えないし
もし考えられても体重は掛けるよ俺は
97底名無し沼さん:2010/10/12(火) 21:03:36
>>96
うん。だから折れても当然、と普通は考えるわなあ
折れたり曲がったりして文句を言う筋合いではないと言われている
98底名無し沼さん:2010/10/12(火) 21:15:05
世の中消耗品と割り切れる人間ばかりじゃねえだろ
99底名無し沼さん:2010/10/12(火) 22:49:54
折れたら文句いうかどうかは別にして、俺はポールに相当荷重を掛けてる。
大きな段差を降りるときは、両手とも下に突いて、体重の半分程度は掛けるし、
段差が小さいときは、松葉杖で歩くときのように、両足を浮かしてしまうこともある。
段差が無い下り坂も、減速はほとんど手に頼って、足はあまり使わないようにしている。
100底名無し沼さん:2010/10/12(火) 23:30:43
>>99
釣りだと言ってくれ
バカバカしくてマジレスできない
101底名無し沼さん:2010/10/13(水) 00:35:09
99はマトモじゃん
おかしいのは100
102底名無し沼さん:2010/10/13(水) 00:44:26
LEKIのデモビデオとか見てもそんな感じで使ってるよね
103底名無し沼さん:2010/10/13(水) 02:32:37
全体重かけても折れないような杖が欲しけりゃ
ピッケルくらいの太い木の杖持ってきゃいいんじゃね
ストックは弱くて折れやすいけど、とても軽い杖です。
軽い意外に存在意義はないと思うがね
104底名無し沼さん:2010/10/13(水) 05:54:15
どんだけハズレ引いてんだよ
105底名無し沼さん:2010/10/13(水) 07:58:40
>>100は体重100kg
106底名無し沼さん:2010/10/13(水) 09:32:11
引き戸の部屋なんで、BDのポールを突っ張らせて鍵代わりに使ってる
107底名無し沼さん:2010/10/13(水) 13:45:43
良かったね
108底名無し沼さん:2010/10/13(水) 21:59:43
>>98
消耗品、つか設計時の想定以上の負荷をかければ、そりゃ消耗する。
割り切るかどうかの問題じゃない。想定以上の負荷をかけるなら
折れるかもと割り切るべきだし、そうでなきゃ、そうそう消耗するもん
じゃない。
ただ、それも個人の感覚の問題だろうなあ。俺は、使用頻度にもよるが
こういう命を預けるものは3年くらい保てば十分、と思うけどね。
109底名無し沼さん:2010/10/13(水) 22:16:09
ポールは補助用具で、命までは預けるもんじゃないだろ
110底名無し沼さん:2010/10/13(水) 23:19:55
>>102
見て吹いた
ポールなんか全く要らない段差ばかりじゃないかw
なんで全身運動(特に上半身)の効果をメインに謳わないんだろう?
それなら納得するのに
111底名無し沼さん:2010/10/14(木) 09:04:08
111
112底名無し沼さん:2010/10/14(木) 09:28:16
>>110
>ポールなんか全く要らない段差ばかりじゃないかw
なぜか考えてごらん
113底名無し沼さん:2010/10/14(木) 09:34:17
>>112
段差が超えやすいとか言ってる奴は馬鹿ってことだよ
そういう奴は杖使え
114底名無し沼さん:2010/10/14(木) 09:37:13
楽に歩くためのストックじゃないの。
115底名無し沼さん:2010/10/14(木) 10:08:01
>>114
そういうこと
116底名無し沼さん:2010/10/14(木) 11:12:40
jackoだよ
117底名無し沼さん:2010/10/14(木) 16:19:30
普段からストック使ってしまうと、いざストックの使えない状況でバランス崩せない状況になった時に危険度が増す。
普段からバランス感覚、しっかり二足歩行をしておかないと。冬はピッケルもってしまうので頼れるのは自分の足だし。

上を目指す人は、ぜひストックはザックにくっ付けて緊急時用にしませんか
118底名無し沼さん:2010/10/14(木) 16:49:36
ストックが無いと歩けない人間は山へ行きません。
119底名無し沼さん:2010/10/14(木) 21:11:59
またその議論か。
突き詰めていくとありとあらゆる道具がそういうことになる。
ナッツを使うなら壁を登るなとかな。いや、究極は裸足で
歩けないなら外を出るな、とか。ナンセンスだよ
120底名無し沼さん:2010/10/14(木) 22:53:41
>>119
相手をするお前もナンセンスだよ
121底名無し沼さん:2010/10/14(木) 22:54:51
でも普段からストック使ってないと、いざと言う時もてあますんじゃないの?

使えるものは普通に使った方が良いと思うけど。
122底名無し沼さん:2010/10/14(木) 23:04:30
>>117
緊急用にストック ?ってナニ...

逆じゃないの?
なだらかな登り下りで、足の負担を減らす意味でストックを使うのは有りだが、
岩場に来たらジャマなのでサッサと収納しろヨ!


それとも、足骨折の時の松葉杖替わり の意味か?
123底名無し沼さん:2010/10/15(金) 01:06:35
タープビバークがしたいだけの理由でトレッキングポール買いたい俺がいる。
124底名無し沼さん:2010/10/15(金) 01:26:36
>>122
お前は軟弱者だからストック使用を許可だ。
初心者向の、北穂〜槍あたりの大キレットでバランス感覚鍛えて来い

その前に変な日本語やめろ
>なだらかな登り下りで、足の負担を減らす意味でストックを使うのは有りだが、 岩場に来たらジャマなのでサッサと収納しろヨ!
125底名無し沼さん:2010/10/15(金) 01:31:39
>>122
松葉杖しか思いつかんとは・・・

添え木・ツェルト・担架・・・いくらでもあるだろう。検索してみろよ。登山客さん
126底名無し沼さん:2010/10/15(金) 07:19:55
担架として使うためにストックを持参するのはお前の勝手だけど
限定した用途を他人に押し付けるなよ
127底名無し沼さん:2010/10/15(金) 07:44:47
お前が松葉杖に限定したがるから担架にまで広げてやったんだよ
128底名無し沼さん:2010/10/15(金) 08:58:37
>>124-125
消えろ馬鹿
129底名無し沼さん:2010/10/15(金) 09:15:40
も り   あ が  っ て まい    り ま し  た
130底名無し沼さん:2010/10/15(金) 09:46:47
>>127
お前、アタマ悪いって言われない?
131底名無し沼さん:2010/10/15(金) 11:38:31
あまりにもレベルの低いストック使いでワロタwwwwwwwww
132底名無し沼さん:2010/10/15(金) 11:44:00
去年2chで薦められてダブルストック使い始めたら体型が逆三角形になりました。
本当にありがとうございました。
133底名無し沼さん:2010/10/15(金) 11:45:42
>>131
sageくらい覚えようかお爺ちゃん
134底名無し沼さん:2010/10/15(金) 12:13:56
>>132
もう1本どうですか?
ストックオプションで。
135底名無し沼さん:2010/10/15(金) 12:16:04
>>134
すでに体に装着してるから要らない
ただ、いざ使う時に長過ぎて困らないかが心配だ
136底名無し沼さん:2010/10/15(金) 12:49:35
去年2chで薦められてダブルストック使い始めたら体型が逆三角形になりました。
でも足はガイコツです。本当にありがとうございました。
137底名無し沼さん:2010/10/15(金) 12:54:09
そう俺も気が付いたら足使ってないんだよ。ってアホか。
138底名無し沼さん:2010/10/15(金) 13:28:14
>>137
いいヤツだな
139底名無し沼さん:2010/10/19(火) 15:54:15
140底名無し沼さん:2010/10/19(火) 17:45:18
ご親切にどうもありがとうございます。
141底名無し沼さん:2010/10/19(火) 23:56:20
低山にはあんまり登らないんだよね。
142底名無し沼さん:2010/10/22(金) 12:02:32
強く締めないと縮んで危ない
しかし今度は仕舞うときに緩まらない

なんとかならんのかあれは
143底名無し沼さん:2010/10/22(金) 20:36:50
>>142
BD製にしろ
144底名無し沼さん:2010/10/22(金) 20:58:49
>>142
手入れ不足か、微妙に曲がるかしてるんじゃないの?
145底名無し沼さん:2010/10/22(金) 21:28:09
>>142
縮んで役に立たない=よく擦りましょう
縮まらない=さらによく擦りましょう
146底名無し沼さん:2010/10/23(土) 00:01:16
一本と2本どっちが良いの?
147底名無し沼さん:2010/10/23(土) 01:11:02
木を杖代わりにして歩いていると一本で十分な気がしてくる。
前は二本使ってたこともあったけどスピードが出る分足の運びや置き方が雑になって余計疲れるような気がしてた。
まあ身体の強い人はそんなでもないのかもしれないけどよく知らない。
148底名無し沼さん:2010/10/23(土) 04:12:01
それって歩き方次第でどうにでもなるんじゃ?
149底名無し沼さん:2010/10/23(土) 06:36:20
>>147
いかにもダブルの利点を理解してない人の書き方だ
後進国日本には多そうだけど
150底名無し沼さん:2010/10/23(土) 08:44:17
先日20年近く使っていたレキのストックの1段目を曲げてしまった
古いモデルだからもうパーツが無いと思っていたけど入荷したと連絡があった
151底名無し沼さん:2010/10/23(土) 09:05:39
良かったですね。
152底名無し沼さん:2010/10/23(土) 09:36:02
>>150
品物を手にしてから、もう一度書いて欲しい(昔のとは色が違っていました、、、とか)
153150:2010/10/23(土) 16:02:39
曲げたのは黒艶あり
届いたのは黒艶消し
細かいことは気にしない
20年近く使ってストラップ交換と先端のゴム紛失が1回だけ
特に手入れもしないで使いっぱなしでも無問題
154底名無し沼さん:2010/10/23(土) 16:37:19
安物買いの銭失いではなかったようですな。
155底名無し沼さん:2010/10/23(土) 18:49:10
20年前のストックって今とどう違うんだろう
重いとかいうことはないんだろうか
156底名無し沼さん:2010/10/23(土) 19:30:48
>>155
さすがにそれは世の中を知らなすぎだろ。。。
例えば同じカーボンでもこの10年で
信じられないくらい進化してる
157底名無し沼さん:2010/10/23(土) 19:40:11
>>155
さすがにそれは世の中を知らなすぎだろ。。。
例えば同じアルミでもこの10年で
信じられないくらい進化してる

158底名無し沼さん:2010/10/23(土) 19:51:38
>>156 >>157
日本語を勉強しよう
159底名無し沼さん:2010/10/23(土) 20:06:27
>>158
日本語読めませんか?
160底名無し沼さん:2010/10/23(土) 20:10:30
>>159
もっと日本語を勉強しなきゃ! って決意表明したんだ。気にするな。
161150:2010/10/23(土) 20:23:04
グリップはT字でアルミ製、アンチショック
ベースが18ミリ2段目が16ミリ1段目が14ミリ
長さは縮めたとき75センチ最大に伸ばしたとき130センチ
重さは分からないけど苦になるほど重くはないよ
石突のゴムやバスケットは現行の物と同じみたいだ
162底名無し沼さん:2010/10/23(土) 20:33:45
>>159
やっぱだめか
日本の国語力も堕ちたなあ
163底名無し沼さん:2010/10/23(土) 20:43:40
>>162
ゆとりですから
164底名無し沼さん:2010/10/23(土) 20:46:18
>>163
君も間違えてそう
165底名無し沼さん:2010/10/23(土) 20:51:26
なんだ?>>155がバカにされて火病ってるの?
166底名無し沼さん:2010/10/24(日) 01:29:07
>>156 >>157>>155の言ってることをちゃんと理解してないってことだろ
167底名無し沼さん:2010/10/24(日) 01:35:13
「重いとかいうことはないんだろうか」
という問いに対して
「この10年で信じられないくらい進化してる」
と答えたいのなら最初の一行目の
「さすがにそれは世の中を知らなすぎだろ」
という接続文は適切ではない

と言いたいのでは?
168底名無し沼さん:2010/10/25(月) 17:51:49
ウォーキングスタッフ、扱っているお店ご存知ですか?
全然見つかりません・・・・
169底名無し沼さん:2010/10/25(月) 21:46:37
好日にあるだろ。
170底名無し沼さん:2010/10/26(火) 15:54:00
>>146
膝痛が出る人なら2本がよい。
40歳くらいまでなら特に持つ必要性がなければバランス感覚鈍ることもあるから使わない方が良いという医者もいる。
171底名無し沼さん:2010/10/26(火) 15:58:10
自分は数年前に膝痛めた時期があって、その時はストックの効果を実感した。
今もハードな歩きのときには持って行く。
グループなら1〜2本あっても良いかもね。
172底名無し沼さん:2010/10/26(火) 16:14:46
なんかここの人ってストックによりかかるような使い方してる人が多いのかな?
ストックを推進力として使えば、バランス云々なんて話は出てこないと思うが。

正しい使い方は、足元に突いて、後ろにストックを押し出すようにするんだよ。
寄りかかったり、足の先に突いて身体を引き上げるような使い方を絶対にしちゃ
いけないとまでは言わないが。
173底名無し沼さん:2010/10/26(火) 16:21:37
>>172
このスレにいるのが貴方みたいな人ばかりであれば何の苦労も無いわけでw
174底名無し沼さん:2010/10/26(火) 16:36:33
何もそう使い方を限定せんでも・・・
好きなように使わせろよ

おれなんか足の滑り止めに杭としても使っちゃうよ
175底名無し沼さん:2010/10/26(火) 16:52:14
脚だけで歩くのとストックも使うのとでは登山道(の土壌流出)に対するインパクトってどれくらい違うんだろう?
ゴムつけてないとかなりインパクト大きいのはかなり明らかだけど、
ゴム付けた状態では靴だけよりもショックを和らげられる分良いこともあるような気も。
歩き方が同じという前提でのての話になるけど。
176底名無し沼さん:2010/10/26(火) 17:52:51
スキーやってる人はトレッキングポールも自然に使えてると思うけど
分かっていても疲れてる時なんかは腕の力使う為に荷重掛けたりしちゃうな
177底名無し沼さん:2010/10/26(火) 19:04:25
上り下り曲がり道 ポールでバランスとった方が楽に歩ける点はいくらでもあるでしょ
それも含めて推進力と言ってのか知らんが
178底名無し沼さん:2010/10/26(火) 19:10:11
ま、曲がり道?
上り下りは許すとしても曲がり道は無いわ
言えばいいってもんじゃない
179底名無し沼さん:2010/10/26(火) 19:42:39
え?
180底名無し沼さん:2010/10/26(火) 19:55:39
体がぐらつかない=体幹の負担が減る 事のメリットが理解出来ない人だからスルーでよくね?
181底名無し沼さん:2010/10/26(火) 20:20:28
事のメリット(笑)
182底名無し沼さん:2010/10/26(火) 20:34:37
曲がり道でストック無しじゃ体がぐらついたりバランス崩す人って
よっぽどだよね
もしかしたら超スピードで走ってんのかな 遠心力がハンパないとか
183底名無し沼さん:2010/10/26(火) 20:59:14
俺は登山の最大の目的が体力作りなので全身運動のためにダブルストックを使ってる。
無くても歩けるし、曲がることもできる。
184底名無し沼さん:2010/10/26(火) 21:29:14
>>180
あなたは一生一般ルートでうろうろしてればいいよw
間違ってもバリはやらないように。
確実に死ねるwww
185底名無し沼さん:2010/10/26(火) 21:31:14
バリ(笑)
186底名無し沼さん:2010/10/26(火) 21:31:36
>>175
実際には大して違わない。
長所短所はどちらにもあるから。

ストックは、土に穴を開けて、土の保持力を落とし、崩れやすくするが、
靴は土を面で押し下げることによって、靴そのものが斜面を崩れさせている。

むしろ、ストックゴム無しは、木の根っこや木道に穴を開けてしまうことが
一番の問題。
この問題は靴でもあって、根っこを踏まないように歩くと、高尾山のように
根っこの周りの土が掘られて、根っこがむき出しになるし、土が掘られないように
根っこに足を掛ければ、根っこを直接痛めてしまう。

痛し痒しだが、ストックを使う場合は、根っこや木道には突かず、出来るだけ
石(浮石以外)のところに突くようにすること。
滑りやすい場所では、ずるずる土を掻き落としながら進むより、ストックを
うまく使ってなるべく滑らないようにした方がインパクトはない。
187底名無し沼さん:2010/10/26(火) 22:05:34
体力論で否定するってことはアレな人か
重い荷物背負ったことない人なんだろうな
188底名無し沼さん:2010/10/26(火) 22:06:54
>>184
なんでそんなに上から目線なの?
それにバリエーションルートでストック使わんだろ。

189底名無し沼さん:2010/10/26(火) 22:10:50
分かりきったことを聞くなよ
脳内あれなんだよ
190底名無し沼さん:2010/10/26(火) 22:55:27
>>187-189
もう少し時間空けないと自演がバレバレだよw
191底名無し沼さん:2010/10/26(火) 23:58:42
曲がり道でのストック有効論はさすがに初出だなw
言い出した本人も今更引っ込みつかなくなっちゃったかw
192底名無し沼さん:2010/10/27(水) 00:46:19
木道で滑らないストックゴムがあるといいのだが、
スタッドレスタイヤの技術とかで実現できないものか?
193底名無し沼さん:2010/10/27(水) 00:51:31
>バリエーションルートでストック使わんだろ

なんで?
194底名無し沼さん:2010/10/27(水) 01:49:32
確かにバリエーションルートでダブルでは使わないな
ただ杖的なものが欲しくなるから時々シングルで使ってる
T字シングルかピッケルかが最適なんだがな
片方の手は幹や岩に手をかけたり目の前の障害物を手で払う時のために空けておきたい
藪漕ぎになるともうストックは全然使わない
195底名無し沼さん:2010/10/27(水) 02:14:35
>>188
あんたより上だからに決まってるでしょw
196底名無し沼さん:2010/10/27(水) 02:59:05
え?バリエーションでもストック使うけど。
今夏北鎌で出会った金沢のスーパードクター(山岳スキーのエキスパート)も使ってた。
197底名無し沼さん:2010/10/27(水) 05:08:50
曲がる方向の横前方に置いてバランス安定させて進むのは
よく紹介されてるような基本なんだが・・・上り下りでちょっと違うが大体一緒か
ひょっとしてバランスだの推進力だの言ってるのはストック使ったことないか
平地しか歩いてない奴なんじゃないか
198底名無し沼さん:2010/10/27(水) 08:25:11
ポールって普及率の割にちゃんとした使い方教えてる本やサイトがあまりない気がする
ストラップから間違ってる人よく見かけるし・・・前はここにも指南動画あったっけ
199底名無し沼さん:2010/10/27(水) 08:48:28
>>197-198
もう諦めろ
200底名無し沼さん:2010/10/27(水) 10:44:31
>>174
正しい使い方を知った上で、「それでもこっちの方が自分にはいい」ってのならいいけど
知らずに間違った使い方してて、曲がり角でも必要になったり、体幹が弱って
ストックがなければバランスが取れないようになったりとか・・・それでバランス感覚が
鈍ったのをストックのせいにするような書き込みをしてるんだからねぇ。

もちろん、膝、腰に問題があってどうしても杖としての使い方しかできないって人も
いるだろうけど、それはバランス感覚以前の問題で、ストックのせいじゃない。
このあたりが分かってなくて変な思い込みを持ってる人に、「ストックに頼る歩き方は問題。
正しい使い方を」と教えてるだけなんだが、何か間違ってる?
201底名無し沼さん:2010/10/27(水) 11:13:58
>>196
北鎌でダブルストックとか何の拷問だよ
ほんとに山に登ってる人?
202底名無し沼さん:2010/10/27(水) 11:43:57
>>201
YASUHIROのマウンテンワールド、でググッてみ。
君こそ山やってるの?
203底名無し沼さん:2010/10/27(水) 11:56:30
>>201
俺は北鎌登ったことがないけど、別に常にダブルストックを使うことを勧めてる
わけじゃない。
岩場とか鎖とか、場所によっては、邪魔になることもある。
そういうところは当然縮めてザックに括り付ける。
で、使うときには正しい使い方しようよ、と。

あたりまえ過ぎて書いてなかったけど、それすらも分からない人?
ダブルストックを使ってますって書くと、そういう反応するのは
揚げ足取りでしかないよね。
204底名無し沼さん:2010/10/27(水) 12:03:45
憶測と他人頼りw
205底名無し沼さん:2010/10/27(水) 12:04:17
みんな落ちつけ。
ストックは道具だ。使える所は使う。邪魔なとこは使わない。
それだけだ。
206底名無し沼さん:2010/10/27(水) 12:07:19
>>203
「正しい使い方」って何?
そんなコンセンサスはこのスレのシリーズで1回たりとも取れてないよ
つまり、ただの主観でしかない
まず提示してくれ、そして合意を取り付けてくれ 話はそれから
207底名無し沼さん:2010/10/27(水) 12:14:50
>>206
コンセンサスw
別にあなたが正しい使い方を否定するならそれでも構わないよ。

ただ、正しい使い方を知らない人は知っておくと良いよってことだけ。
合意を取り付ける必要があるとも思わない。
あなたみたいに頭の固い人に正論を説いても納得するとは思えないからねw
208底名無し沼さん:2010/10/27(水) 12:39:57
つまるところ >>205 の考え方でいい、、、というかこれが普通

ストックは便利だぞ、伸ばせば釣るしたバナナも取れる。
209底名無し沼さん:2010/10/27(水) 12:43:22
あほ

吊るしたバナナは高枝霧バサミの枝挟み込み機能を使うんだよん
210底名無し沼さん:2010/10/27(水) 13:03:42
>>208
「普通」って何?
そんなコンセンサスはこのスレのシリーズで1回たりとも取れてないよ
つまり、ただの主観でしかない
まず提示してくれ、そして合意を取り付けてくれ 話はそれから
211底名無し沼さん:2010/10/27(水) 13:11:10
取り付けるのはバナナくらいでいいよ。
212底名無し沼さん:2010/10/27(水) 13:21:55
干してある女性下着も取れますか?
213底名無し沼さん:2010/10/27(水) 14:05:17
「普通」とか「常識」という言葉に過剰に反発するのはキチガイと相場が決まってる。
そうすると「キチガイって何?」と反応しそうだw
214底名無し沼さん:2010/10/27(水) 14:15:59
>>213
「干してある女性下着」って何?
そんなコンセンサスはこのスレのシリーズで1回たりとも取れてないよ
つまり、ただの主観でしかない
まず提示してくれ、そして合意を取り付けてくれ 話はそれから
215底名無し沼さん:2010/10/27(水) 18:43:39
このスレも厄介な奴が住み着いたね
曲がりどころか平地での基本すら知らない人も多いし
216底名無し沼さん:2010/10/27(水) 19:08:43
反論するなら根拠を示して欲しいっすねー、でなきゃただの煽り
217188:2010/10/27(水) 19:29:41
>>195はつまらんね。
ほかの方は考えるきっかけをくださってありがとう。

早川さんは特例であまり参考にならんと思う。
やっぱりバリエーションではストックあまり使わんなぁ。
218底名無し沼さん:2010/10/27(水) 19:47:36
例えば「箸の使い方」については
「正しい持ち方・使い方」が定まっているから
そこから逸脱してるかどうかは誰もが判定できるし
その基準に異を唱える人間は殆どいないわな

箸なんてただの2本の棒なんだから、
可能性的には物凄く色々な使い方ができるはずだが、
「このように使うべき」という共通理解が社会に浸透してるから
「この持ち方は正しい」「この使い方は間違っている」という
表現を使うことができる

もう私の言いたいことは判ると思うが、ストックに関して
そのような共通理解があるとは言い難い
だから「正しいのか間違っているのか」の「判定の正しさ」は誰にも保証されない
つまり、この2元論で議論することはできない

ヒントと思われるのは、ダブルストックはクロカン(のトレーニング)から、
シングルストックは杖orピッケルから生まれてきたという経緯で、
この延長上にある使い方は「自然である」という言い方ならできるかもしれない
「自然である」の対義語は「こういう使い方だってできるぜ」である
219底名無し沼さん:2010/10/27(水) 20:28:19
ここ数年で急速に広まったようなまだまだ若い分野だから
基礎知識と呼べる部分すら浸透してない
220底名無し沼さん:2010/10/27(水) 20:34:55
T字のストックは急な斜面でポールを持ってグリップを木の根っこに引っ掛けたりして登ることがある
これって正しい使い方じゃないけどこんな使い方も出来るってこと
221底名無し沼さん:2010/10/28(木) 01:52:29
>>218
で、その話はコンセンサスは取れてるの?www
222195:2010/10/28(木) 02:32:20
>>217
いやー、ごめんごめん、前言撤回するわ。
俺が上じゃなくて、あんたが下だったわw

>>188
>それにバリエーションルートでストック使わんだろ。

>>217
>やっぱりバリエーションではストックあまり使わんなぁ。

なんか発言が修正されてるがw
なんで修正したの?www

使わんだろ=断定、否定
あまり使わんなぁ=>>217本人も時々使ってるニュアンスw


>早川さんは特例であまり参考にならんと思う。

その根拠を教えてくれw
なんで勝手に特例認定してんだよwww
223底名無し沼さん:2010/10/28(木) 02:41:55
大丈夫?
224底名無し沼さん:2010/10/28(木) 02:52:06
何が言いたいのかまったくわからん
225195:2010/10/28(木) 02:55:27
>>223-224
だめだ、腹痛ぇw
あなた日本語が不自由なの?
でも、それで逃げられると思ったら大間違い
早く「早川さんは特例」の根拠を教えてねwww
226底名無し沼さん:2010/10/28(木) 02:58:11
完全に錯乱してる
227底名無し沼さん:2010/10/28(木) 08:13:05
ここも駄目か
まぁ登山板だし気違いの一人ぐらい珍しくも無いが
228底名無し沼さん:2010/10/28(木) 19:21:41
T字グリップのストックは前を歩く人のザックにグリップを引っ掛けて引っ張って貰える
ストックの正しい使い方じゃないけど豆知識な
229底名無し沼さん:2010/10/28(木) 19:36:51
駄レスを重ねることしかできなくなったのか
薄っぺらいのう
曲がり道理論でも説得力ある説明をしたなら
他の人に納得してもらえるかもしれないのに
230底名無し沼さん:2010/10/28(木) 20:56:15
↑のような本も読まない荒らしは置いとくとして
技術的な話はしたいね
231底名無し沼さん:2010/10/28(木) 21:20:49
>>230
曲がり道ではストックはどの位置に置いてどう重心移動させればいいの?
232底名無し沼さん:2010/10/28(木) 21:26:43
>>231
考えるんじゃない、山へ行って感じるんだ。
233底名無し沼さん:2010/10/28(木) 21:29:13
推進力がいればバランス云々といってる人は
登り下り曲がりではポールをどうやって使ってるんですか?
234底名無し沼さん:2010/10/28(木) 21:31:27
日本語でお願いします
235底名無し沼さん:2010/10/29(金) 08:22:40
自演なら時間置いてやってください
236底名無し沼さん:2010/10/29(金) 16:04:14
石井の4000円くらいのポールっていかがでしょう。
すぐ折れちゃう様な物なのでしょうか?
行くのは、六甲山位までの低山です。
237底名無し沼さん:2010/10/29(金) 22:21:15
今時アウトドア用ですぐ折れるようなポールなんてないよ
長さが短くすぎて下りで使いにくいのはあるけど
238底名無し沼さん:2010/10/30(土) 00:33:17
PAINEポールはシナノ製だよ。それなりなんじゃない?
でも、店員は正直に「LEKIとは比べられないですが…」と言ってたw
239底名無し沼さん:2010/10/30(土) 09:15:06
鹿印愛用
240底名無し沼さん:2010/10/30(土) 11:17:43
>>236
基本的にpaine品は「あぁICIで買ったのね」と思われること以外に欠点は無いと思われ
ザックは全然あかんけど、他のはきちっとしたOEM品ばかりだし安いし
241底名無し沼さん:2010/10/30(土) 11:44:40
>>240
paineって安いか?全然そうは思わないけど・・・
でもセール時の割引率は確かに高いかもしれんな
242底名無し沼さん:2010/10/30(土) 12:16:36
おれ以前ヤフオクで送料込みで5000円くらいの買ったが
国産の数千円のもの見るたびに「勝ったな」と思う
アンチショックOnOff切り替えできて、ロンググリップで二百数十グラム
重宝してるよ
243底名無し沼さん:2010/10/30(土) 12:58:41
バスケット付きとそうでないのとありますがどう違うのですか?
244底名無し沼さん:2010/10/30(土) 13:02:22
雪山とかガンガンやる人にはあったほうがいいかも
俺はバスケット付いてきたけど使ったことがない
245底名無し沼さん:2010/10/30(土) 13:05:41
>>244
ありがとう!
246底名無し沼さん:2010/10/30(土) 13:16:43
1シーズン中に1本はストックの落し物に遭遇する。
247底名無し沼さん:2010/10/30(土) 13:23:16
>>243
無雪期のバスケットは、岩の間に先っちょが挟まって、抜けなくなったり、
折れたりし難くする。
また、雪の場合と同じく、泥濘などで深く刺さらないように。

ちなみに、先っちょが抜けなくなることを「ちつけいれん」と玄人は言います。
高尾山とか人の多いところで、「ちつけいれんで抜けなくなった!」とか、大声で
叫べば、まわんりの新米登山者に羨望の眼差しで見られますよ。
ぜひ試してください。
248底名無し沼さん:2010/10/30(土) 14:01:22
ストックをザックにくくり付ける時にザック下側のループにバスケットを引っ掛ける
ザック上部のベルトでポールを固定する、バスケットが無いとループで止められない。
249底名無し沼さん:2010/10/30(土) 16:06:09
バスケットって後付けできるのですか?
250底名無し沼さん:2010/10/30(土) 16:10:17
レキは出来るよ紛失したり壊したりしても補修部品として売られている
他のメーカーは知らない
251底名無し沼さん:2010/10/30(土) 17:38:23
チッケーレンですか、何語ですかね?
252底名無し沼さん:2010/10/30(土) 18:00:01
膣痙攣は日本語だけど
253底名無し沼さん:2010/10/30(土) 21:54:13
>>242
勝ち負けの感覚が貧乏くさすぎる。
つかそんなことに勝ち負けを覚える感覚が情けない。
好きなのを使え。
と。LEKIAGカーボンアンチを使う俺が言う。
254底名無し沼さん:2010/10/31(日) 05:56:23
>>253
正直言ってレキにも負けた気がしないんだ
255底名無し沼さん:2010/10/31(日) 08:10:24
LEKIみたいなぼったくり買わされて自己満足してる奴って負け組だと思う。
>>253には内緒だけどね。
言っちゃ駄目だよ。気を悪くするから。
256底名無し沼さん:2010/10/31(日) 08:25:57
>>255
ぼったくり、の意味を知ってるか?犯罪としての意味と、比喩としての意味があるが。
価格と価値が合わない、って比喩の場合、個人の価値観が違うから一般論にはならないのよ。

ストックの勝ち負けとか、山歩くのに関係ないし。勝ち組負け組とか言ってる時点で、
ひがみ根性を山にまで持ち込むなとか思う。
257底名無し沼さん:2010/10/31(日) 08:45:22
価格と価値が合わない。
全くそのとおりだね。
Carbonlite Antiの現地価格知ってる?
たかが120ユーロ前後だ。
その値段で買ったというのなら言い過ぎたすまん。
しかし何も知らず国内価格27Kとかで買って自己満足してるなら明らかに負け組だ。
258底名無し沼さん:2010/10/31(日) 08:48:59
そうそう120ユーロ前後ってのはVATが乗った価格だ。
EU外で買えば100ユーロちょいだ。
259底名無し沼さん:2010/10/31(日) 09:00:57
いやいや値段とかレキとかの話じゃなくて。
どっかのおばちゃんがスーパーで刺身を値段が安くなって買ったから
勝ち組とか誇って大声で自慢してる姿を思い浮かべろ。それがおまえだと。
おとうちゃんと子どものいる家で、楽しい晩酌ができていればそれでいいんじゃ
ないか?
山もな。とりあえず歩くことを楽しんだらどうだ。
260底名無し沼さん:2010/10/31(日) 10:21:16
>>259
そのおばちゃんの声を聞いて元値で買ってしまった人は
「負けた」と思うのが普通の感覚だと思う
261底名無し沼さん:2010/10/31(日) 14:42:09
定価で買えない奴が勝ち組だって?
262底名無し沼さん:2010/10/31(日) 14:48:58
そりゃ定価で買ったら負け組だからなあ
263底名無し沼さん:2010/10/31(日) 14:53:21
おいおい、たかが一万円くらいのことで勝った負けただの、貧乏人のひがみにしか聞こえんぞ。
お前らは山にくる前にまず街で金を稼げ。
264底名無し沼さん:2010/10/31(日) 14:54:32
定価で買ったらって定価で買えないんだろ?
お小遣いが足りなくて
265底名無し沼さん:2010/10/31(日) 15:04:52
高い金出して買ってしまったもんだから
いいと思い込むしかない

哀れだな
266底名無し沼さん:2010/10/31(日) 17:40:11
他人の持ち物の値段がどうしても気になるんだな。心豊かな生活だこと。
267底名無し沼さん:2010/10/31(日) 17:43:35
買うときにコスパを考えるのが普通だからね
それで買う前に性能をよく吟味する
それをしないで買う人は可哀相だ
268底名無し沼さん:2010/10/31(日) 19:34:36
コストパフォーマンスの基準が、あくまでも自分ってとこが想像力がない。
269底名無し沼さん:2010/10/31(日) 21:08:23
Lekiはパーツ単位の取り寄せで、いつまでも使えるからなぁ(>>150の人みたいに)
趣味の道具なら、初期投資が多少必要でもそっちを選ぶって人は多いだろう。

、、、って書くと「ストックなんて消耗品ですよ」なんてレスする人がいたり。
コストパフォーマンスの話がどっかに行っちゃったり。
270底名無し沼さん:2010/10/31(日) 21:19:27
>>269
いつまでもメンテして貰えるという安心感はかけがえのないものだよな
製品は全然違うけど武井バーナーなんてどんなにボロボロになっても
直してくれそうだし(会社が続いてくれたらだけど・・・)
271底名無し沼さん:2010/11/01(月) 00:19:45
>>269
テクノロジーの進化の速い現在
20年前のレキ使うメリットが実感できない
272底名無し沼さん:2010/11/01(月) 00:31:56
>>271
登山の歴史を少しでも知ってる人間は
そういうことは言わないねえ
その理屈だと前年モデルさえも
使えないことになっちゃうねえ
273底名無し沼さん:2010/11/01(月) 00:32:52
>>271
いまさら話をループさせるな
274底名無し沼さん:2010/11/01(月) 00:48:01
123Rとかウッドシャフトピッケル使ってる人が
襲いかかってきそうな話題だな
275底名無し沼さん:2010/11/01(月) 04:45:38
>>272
なんでそういう理屈になるのか訳がわからん
276底名無し沼さん:2010/11/01(月) 09:46:43
定価でLEKI買えるほど小遣い貰えない
稼ぎが悪いからだそうだ⊂⌒~⊃。Д。)⊃アヒャ
277172:2010/11/01(月) 17:05:47
>>218
>ストックに関してそのような共通理解があるとは言い難い
>だから「正しいのか間違っているのか」の「判定の正しさ」は誰にも保証されない
>つまり、この2元論で議論することはできない

あなたは、根本的なところで間違ってますね。
「共通理解」とか、「コンセンサス」が、「正しいのか間違っているのか」を規定するのではありませんよ。
むしろ、「正しい使い方が共通理解を生む」のです。

つまり、「コンセンサス」がなくても、正しい使い方は正しい使い方なのです。

天動説と地動説の争いを比較に出すまでも無く、「コンセンサス」が間違っていた事例は枚挙に暇がありません。
あなたの考え方はまったく本末転倒です。
278底名無し沼さん:2010/11/01(月) 17:33:44
>>277
自分だけ正しいと思っていても何の役にも立たないと言っているのですよ
まだ議論の出発点に立てていませんね 反省して出直してきてください
279172:2010/11/01(月) 17:59:11
では、正しい使い方を規定するものは何か?
道具というのは、それぞれ役割を持って作られていて、その目的を達するにあたって、最も効率的で、
かつ充分に安全が満たされている使い方が、正しい使い方でしょう。

では、ストックにおいて、効率とはなんでしょう?
これは、足で歩くにもペース配分があるように、腕にもペース配分があり、ストックに当てはめると
腕の力に頼りすぎて、腕のスタミナをすぐに使い果たしてしまうような使い方は間違っているということです。
つまり、ストックを先に突いて、腕の力だけで身体を持ち上げようとしたり、体重を支えたりするのは、
非効率的だということです。
常に、というわけにはいきませんが、特に必要がなければ、腕だけでなく、足の力も同時に活用して登るのが
最も効率的だということです。

また、安全を満たしているかどうかは、さらに重要です。
腕に頼る使い方をする人は、ストックに体重を掛け、重心が身体から離れるために、却って危険を増しています。

バリエーションではダブルストックを使えないという人は、ストックに体重を掛ける使い方をしているからです。
ザレ場でも土でも雪でも氷でも岩場でも、ストックに体重を預けるのはとてもリスクが高い行為です。
重心は、常に身体の鉛直方向へ掛けるのが基本です。(もちろん状況により例外はあります)
重心がしっかり自分の身体の真下に掛かっていれば、ストックはいくらでも振り回せます。
280172:2010/11/01(月) 18:00:09
逆に、バランスを崩してストックで体重を支えるというのはどうでしょうか?
もちろん、緊急避難的にとっさにそのような使い方をすることはあるでしょう。
ですが、それはあくまでイレギュラーな使い方です。
それで万が一ストックが滑ったらどうなりますか?

ストックは、「バランスを立て直す」のに使うのではないのです。
もし、そういう使い方をしなければならないとしても、最小限にすべきです。
正しいストックの使い方とは、「バランスを崩さないように」使うということです。
それがつまり、「ストックに体重をかけない」ということであり、「ストックに頼り過ぎない」ということです。

正しい使い方をすれば、バリエーションだろうがなんだろうが、どこででも誰にでも使えます。
逆に、使い方が間違っていれば、バリエーションでなくても、平地でもあっても危険です。
こんなことは、コンセンサスだの、合意だのと言うことすら馬鹿馬鹿しい常識と言えるものです。

「早川さんは特例で参考にならない」などと言っているのは、それが分かっていないからでしょう。
厳しいことを言いますが、技術や知識の不足を、そのような逃げで自分に納得させようとするのは、あなたにとっても
良いことではありませんよ。
あなたがバリエーションをやるのであれば、「なぜ早川さんはバリエーションでもストックを使えるのだろう?」
「その方法はどうやるんだろう」ということを考え、身につけるよう努力しなければ、進歩しません。
進歩しないどころか、ストックを使う使わないに関わらず、知らず知らずに危険を冒しているかも知れません。
これを、「失礼なことを言いやがって」と思うか、「いいアドバイスを貰った」と受け止めるかはあなた次第ですが。
281底名無し沼さん:2010/11/01(月) 18:31:16
文章が気持ち悪い
282172:2010/11/01(月) 18:51:24
>>219
>ここ数年で急速に広まったようなまだまだ若い分野だから
>基礎知識と呼べる部分すら浸透してない

果たしてそうでしょうか?
私は、30代で登山もここ5年ぐらい前からだから、いつごろ登山にストックが使われだしたのか正確には知らないですが、
スキーのストックで少なくとも100年以上前から使われていたはずだし、杖にいたっては、人類が2本足で歩き始めた
初期の頃、石器よりもはるかに古くから使われているでしょう。
もちろん、最初は、老人が使うように、弱った足腰の補助で使われていたでしょうが、歩行の推進力としての使い方でも
数百年の歴史があるのは間違いありません。
一例を出すと、修験者などの金剛杖などは無論のこと、江戸時代のかごやが杖を突きながら仕事をしている場面は時代劇でも
よく目にする場面ではないですか?
まさか、あれも弱った足腰の補助として使われているなどとは、思っていないでしょう?

若い分野どころか、はるか昔から、杖≒ストックには、そのような使い方がされており、その基本は一本杖だろうと、ダブル
ストックであろうと、変わりはありません。
つまり、浸透していないのではなく、あなたが知ろうとしていないということですよ。
その証拠に、私が正しい使い方を教えてあげても、なんのかのと屁理屈をこねて、受け入れようとしない。
すべては、あなた自身の責任であることを、勘違いしてはいけない。
283172:2010/11/01(月) 18:54:10
ここまで書くと、あなたはこう反論するでしょう。
「推進力に使うのはいいとして、弱った足腰の補助としての使い方も歴史のあるもので、正しい使い方のひとつではないのか?」、と。

しかし、こと山で使うストックにおいては、それは間違いです。
なぜか?
それは、「危険だから」である。
頑丈な杖ならばともかく、アルミやカーボンシャフトのストックで、体重を掛けると曲がったり折れたりする。
つまり、ストックは、そのように体重を掛ける使い方を、元々想定されていないのです。

このようなスレでもストックが曲がったという話は良く見かけますが、それは間違った使い方をしているからです。
ストックには、グリップから石突きまで、シャフトに沿ってまっすぐに力を掛けなければいけない。
これもまた常識です。
上り下りでストックに体重を掛けると、ちょっと力が横にそれただけで、すぐ曲がってしまうのは当たり前です。
果たして、それが正しい使い方でしょうか?
自然な使い方でしょうか?
曲がってしまったのは、ストックのせいでしょうか?
284172:2010/11/01(月) 18:57:22
もし、膝腰などが痛いので、体重を掛ける使い方がしたいという人がいたら、私は、T字型で伸縮しない頑丈な木製の杖を使いなさいと
アドバイスする。
でないと、大きな段差を下りるときにストックに体重を掛け、それが折れたり曲がったら大変危険である。
だが、折れなくても、体重を掛けて突いたストックが、もし滑ったらどうなるであろうか?
だから私は、そういう使い方もいいけど、出来るだけ正しい使い方=安全な使い方をしなさい、と何度も何度も何度も何度も言っている。
つまり、それこそがストックを使う上での「基礎知識」なのです。

では、膝腰が痛い人はどうすればいいか?
私は、そういう人は山に来るな、とは言わない。
平地や緩斜面ならば、そのような杖の使い方でもさして危険はないだろう。

では、大きな段差を超えるときどうすればいいか?
こう答える。
ストックは「そこでは」使うな。
四つんばいでもいいから、後ろ向きで手を使って降りるのが安全で負担がないですよ、と。
日本人は、とかく人の目を気にし過ぎるために、こういう安全策がみっともないと言ってやりたがらない人は多い。
また、このような人を馬鹿にし、蔑み、哀れむような目で見る人が多いのも、日本人の悪い文化であると思う。
馬鹿で哀れで蔑まれるべきなのは、相手の方である。
最も安全で、自分に合った降り方登り方=正しい降り方をするのに、何も恥じることはない。
人の目を気にするよりも、自分の身体の方が大事なんだから。

それでも、このやりかたが嫌だという人がいたら、こう言うしかない。
あなたは登山はやめた方が賢明ですね、と。
ストックを持っているからといって、常にそれを使わなければいけないなんてことはないのです。
285底名無し沼さん:2010/11/01(月) 19:09:29
なんかこの人キモい
286172:2010/11/01(月) 19:13:46
>>236
折れるのが心配なような使い方をしているとしたら、それは使い方が間違っているからです。
正しい使い方が出来ていれば、例え細い竹であっても折れる心配はありません。
287172:2010/11/01(月) 19:48:04
>>278
私だけ?
そんなことはありませんよ。
むしろ、「早川さんは特例で参考にならない」と思っているのが、あなただけではないですか?

ですが、仮に私だけがそう思っているとしても、私は一向に構いませんよ。
何度も言うように、「コンセンサス」だとか、「合意」なんてものが、
「正しいのか間違っているのか」の基準であるなんて、これっぽっちも思いませんからね。
あなたの理論が正しいと、「多数決は常に正しい」なんてことになります。
これって、あなただけが勝手に思ってることですよね。

オッカムの剃刀はご存知ですか?
この二つを比べてみてください。

A,早川さんは、なにか特別な技術か身体的能力を持っているので北鎌でダブルストックを使える

B,早川さんは、正しいストックの使い方が出来ているから北鎌でダブルストックが使える

どちらがより、単純に物事の事象を表していると感じますか?
もし、早川さんが特別な技術を駆使しているのなら、ぜひ私も知りたいですね。

それと、「自然である」の対義語は「不自然である」だと思いますよw
「不自然である」使い方は、どこかに無理があるから、「不自然」なのです。
288底名無し沼さん:2010/11/01(月) 20:02:39
誰か3行でまとめてくれ
289底名無し沼さん:2010/11/01(月) 21:13:45
オレは
>>188 >>217 で、「バリエーションではストック使わん」と、
「Hさんは特例」と言った者だが、その他の人の発言も
一括して、特定の個人が行っている自分に対する反論だと
思っているらしい。
言ってることには真実もあるから、穏やかに言えば共感する人も
多いだろうにと思う。

あっ、3行超えちまった。
290底名無し沼さん:2010/11/01(月) 21:43:48
>>288
いや、それは無理。
彼は真面目なんだろうけど、時と場をわきまえない。この一点において
社会人として失格だな。

ここは2ちゃんだ。
291底名無し沼さん:2010/11/01(月) 21:50:49
真面目の前にバカが付いてるからな
292底名無し沼さん:2010/11/01(月) 22:09:32
何が言いたいんだ?
293底名無し沼さん:2010/11/01(月) 22:48:17
新種のキチガイが発見された事だけは確かだ。
294172:2010/11/01(月) 23:01:05
>>289
では、改めて聞きましょう。
私が言ってることに「真実もある」とありますが、真実であるところと、
真実でないところは一体どこですか?
具体的にお願いしますね。
295172:2010/11/01(月) 23:04:20
他の人は、議論する気もないようなので、無視させていただきます。
私に反論があれば、気持ち悪いとか、コンセンサスがどうとか言ってないで、
具体的にどこが間違ってる、と答えていただきたい。

それが出来れば、ちゃんとお答えするつもりですよ。
296底名無し沼さん:2010/11/01(月) 23:07:02
良くわからないけどアスペルガーの人ですか?
あいまいな表現が気になってしょうがないんですね。
297289:2010/11/01(月) 23:11:08
ねえ>>295
あなたが高みにいることは分かったから
次は、こちらがいるとこまで降りておいでよ。

多分ぼくらのほとんどは「お答え」は欲してなくて
お話したいだけなんだよ。
298底名無し沼さん:2010/11/01(月) 23:26:09
>>297
同意w
面白い話題も入っているのだろうが、
如何せんこれほどの長文は全く読む気になれない
299底名無し沼さん:2010/11/02(火) 08:17:21
皆で気違いをストックでつつくスレか、これは新種だな
300底名無し沼さん:2010/11/02(火) 10:37:21
>>172は真性のキチガイだな。一度会ってみたい。
301底名無し沼さん:2010/11/02(火) 12:47:12
くだらない書き込みをだらだら続ける、自分の言葉を持たないやつら。
まともな議論の相手にもならない。
まぁ、おまえらはストックに体重かけてよたよた歩くのがお似合いだよw

原稿用紙一枚分程度を長文などと言って、読解力のなさを自慢するのも、ゆとり教育の弊害か。
まぁ、最近の中高年も活字離れで新聞も取っていないのが多いと聞くから、しょうがないか。

3行でまとめろって?
おまえら4行以上の文は理解できないなんて、恥ずかしいと思わないのかw
302底名無し沼さん:2010/11/02(火) 13:03:48
彼はいったい誰と戦っているんだ・・・
303底名無し沼さん:2010/11/02(火) 14:02:05
BDのトレイルコンパクト使ってて嫁に取られたのでトレイルショックを買ってみたが
一番小さい・軽いから一番大きい・重いになっちゃった。
アンチ・ショック付きは要らなかったなぁ・・・
素のトレイルコンパクトが軽くて短くて使いやすいわ。
304底名無し沼さん:2010/11/02(火) 15:23:06
昔、BD厨がトレイルコンパクトを、10年に1つの名品と持ち上げたが
彼こそが真実の予言者だったことが、このスレでも次々に裏付けられている。
305底名無し沼さん:2010/11/02(火) 15:37:01
LEKI シェラフォトシステム を愛用してる。
上部のキャップを外すとカメラ用のネジがついてる。。
いわゆる一脚として利用できるんだが、これが便利です

1 ザックを地面に置いてザックのベルトで固定して何処でもセルフタイマー撮影
2 最長145cmなのでミニタープの柱
3 テン場に余裕があったらタープの要領で2本立てて紐をとおして物干し台
4  ホムセンの六角の女ネジで2本連結すれば、長いポールになります

ネジの所に薄い丸型のボルトみたいなのが付いてるので、ネジに紐なんかを固定
しても上から確りと止めることができるので安心です。
めっちゃ気に入ってます。
306底名無し沼さん:2010/11/02(火) 15:50:59
>>305
これいいですねえ。2本買ってWでも使えますか?
307底名無し沼さん:2010/11/02(火) 16:48:09
>>306

普通に使えますよ。重さも十分許容範囲ですし。
相方もWで使ってるので、テント箔の時は特に便利です。

このストックに合わせて之を物色中です〜〜 欲しい・・
http://item.rakuten.co.jp/sakaiya/10021361/
308底名無し沼さん:2010/11/02(火) 19:21:45
>>307
ほお、これは素晴らしい。一キロないんですか。
高いけどツェルトより実用性ありますね。ポチりたい
309底名無し沼さん:2010/11/02(火) 22:43:26
何この下手糞な自演
310底名無し沼さん:2010/11/03(水) 00:17:12
>>304
持ちあげやすいだろう、軽いから。
311底名無し沼さん:2010/11/03(水) 01:02:26
305,307だけど 自演認定されちった

なんも書けんよ、せちがないね〜〜 (北九州弁)




312底名無し沼さん:2010/11/03(水) 02:51:57
何を見ても全て自演に見える病気の人っているよね。
医学用語でいう見当識障害ってやつだな。
313底名無し沼さん:2010/11/03(水) 17:05:02
>>304
125センチしかないのに250gかよ
俺のは260gで135センチまでいくぞ
314172:2010/11/03(水) 17:52:07
やっぱり、ここにもテンプレが必要だな。
知識も無く、「赤信号みんなで渡れば怖くない」という感性の人が多すぎる。

■グリップがI(アイ)型のストックの正しい使い方■
1、シャフトの長さは、腋を軽く締め、肘を身体の真横に置き、ヘソのやや下にグリップが来るように、軽く曲げ、
  グリップは、軽く握り、石突を踵の横に突いたときにちょうど良いぐらいの長さに調節しましょう。
2、よく登りは短く、下りは長くと言う人がいますが、山は登ったり下りたりの起伏があるのが当たり前です。
  斜度が変わるごとに長さを調節する人は、あまりいないでしょう。
  そもそも、自分の足元に突くようにしていれば、登りでも下りでも長さを調節する必要はありません。

3、突くときに、腕の力を使って無理に押し出す必要はありません。石突を足元に突き、腕は重力に従って
  自然に振り下ろし、身体の後ろに滑らかにフォロースルーする感じで、充分に推進力が得られます。
4、石突は、出来るだけ自分の足に近いところに突くと、登山道を荒らさずにすみます。
  状況に合わせて、ゴムのキャップを着ければ、尚のこと自然に影響が少ないです。
315172:2010/11/03(水) 17:53:22
■ストックの間違った使い方■
1、ストックに体重を掛けると、シャフトが曲がったり折れたり、滑ったりしたときに危険です。
  また、使っているときにそのような不安を感じる方は、そもそもの使い方が間違っています。
  重心は、あくまで自分の身体の真下に掛けるのが基本です。
2、腕の力だけに頼りすぎ、ストックを先に突いて身体を引き上げたりすると、手が疲れて次第に握力を失い、
  下りのときに同じように体重を掛けた使い方をしたときに、身体を支えることが出来ず、大変危険です。

3、大きな段差をストックまかせで一気に越えようとするのは、無駄に体力を使うことになります。
  出来るだけステップは小さく、細かくすれば、リズミカルに安定したペースで登り下り出来ます。
4、大きな段差を下りるときに、ストックを下に突いて一気に下りるのは、ストック無しのときほどでは
  無いとはいえ、膝への負担があります。また、少しでもバランスを崩すと、ストックに体重を
  預けているので、とても危険です。
  人目を気にすることなく、ストックは、ザックに縛り付けるなどして、四つんばいでもいいので、
  手足を駆使して下りましょう。

5、ストックをバランス補助に頻繁に使うという人は、そもそもの身体のバランスの取り方に問題が
  あると自覚しましょう。まずは歩き方、足を置く場所の選び方から見直すことが肝要です。
  あまりにストックに頼りすぎると、自然なバランス感覚が身につきません。
  鎖場、梯子など、ストックが使えない、いざというときに危険なことになります。
6、膝や腰が痛く、どうしてもストックに体重を掛けざるを得ない、と言う人は、T(ティー)字型
  グリップで、伸縮しない丈夫な木製の杖を選びましょう。

以上、「周りの人がこうしてる」「正しい使い方に合意が得られていない」などという意見に惑わされず、
論理的で合理的な、無理の無いストックの正しい使い方で、楽しく安全な登山を心がけましょう。
316底名無し沼さん:2010/11/03(水) 18:08:49
お前もたまには山へ行けよ
317172:2010/11/03(水) 18:11:03
今日も仕事ですw
318底名無し沼さん:2010/11/03(水) 20:55:11
>>315
間違っている。

基底となる体力を同一に揃えて「正しい」を規定しようとする辺りに
間違いの根本がある。だいたい「正しい」という価値基準、価値自体が
恣意的なものであるのに、絶対正義が存在するような言質から、頭が
あまり良くない、しかしある程度の経験値のある、いわゆるうぜえ
おっさんだということこはよく分かった。
319底名無し沼さん:2010/11/03(水) 22:08:12
「コンセンサスが」とか、言わんのか
320172:2010/11/03(水) 23:10:50
なんか、反論する価値もないと思うが・・・

>>318

>基底となる体力を同一に揃えて


どこを捉えて言っているのでしょうか?
私の文を良く読んでください、そんなことは一言も書いていませんよ。
仮に、そう書いていたとしても、「基底となる体力を同一に揃えて「正しい」を規定しようとする」
ことは間違いでしょうか?
むしろ、テンプレとしては、望ましい形だと思いますが如何。

私の主張は、「腕に頼りすぎると疲れて握力が下がるから効率良く使えるようにしましょう」
ということ。
それが、体力のない人でも、有り余っている人でも、同じように当てはまります。

あなたの主張は、「腕の力を使っても、充分なスタミナの人もいるはず」というように読めますが?
それこそ、その人の「特例だから参考にならない」でしょう。

>頭があまり良くない
>いわゆるうぜえおっさん

2ちゃんにおいて、人格攻撃に走るのは、いわゆる負け犬の遠吠えと見做されますよ。
もっとまともな論理を組み立ててから書き込みしないと、恥をかくだけですよ。

>>他の人たちへ
みなさんは、>>318の意見をどう思いますか?
私に反感を持っている人は、敵の敵は味方の理論で、>>318に味方したいでしょうが、
このような杜撰な論理を、あなたがたは肯定できますか?
都合の悪いことにはダンマリを決め込むようなことはせずに、答えていただきたい。
321底名無し沼さん:2010/11/03(水) 23:16:52
どっちもいなくなればいいとおもいます
322底名無し沼さん:2010/11/03(水) 23:34:59
久し振りにきたらすごいことになってんなw

>>320
あなたの主張が正しいか正しくないかなんて何の関係もないのですよ
ガリレオが実証データ(というか現物そのもの)を出しながらも否定されたのは
周囲の人間が持つ世界や言語から外れていたからです
自分の主張が受け入れられる環境を作るためにひとつづつ段階を踏んで確認しあっていかないといけません
一度にドバッと吐き出したって言いたいことは通じません それをコンセンサスと言うのですよ
そうでなきゃ、自分の主張を理解してくれない周囲に呪詛を撒くだけで終わってしまいます
>>277で地動説が云々と言ってたから判ってるのかと思いきや
やはりそうでは無いようなのでもう一度指摘しておきます
323172:2010/11/03(水) 23:40:08
なんか分けわかんないから、反論があるなら、レス番のコテハン付けてくれ。

>>322

>あなたの主張が正しいか正しくないかなんて何の関係もないのですよ

あっそ。
じゃあ、あなたと話すことは何もありません。
さようなら。
324底名無し沼さん:2010/11/04(木) 12:04:39
>>172は内容的にはかなりマトモな事を言ってるんだが、
議論内容と、議論を進める上での前提の区別が最後までできてなかったから
どのみち途中で紛糾してこういう結果になったと思うね
325底名無し沼さん:2010/11/04(木) 12:16:22
ストックの長さを変えないなんて言ってる時点で到底合意は得られないよ
326底名無し沼さん:2010/11/04(木) 12:32:34
そもそも道具の使い方に絶対的な正解など有りはしない。あるのは、個々人にとっての正解だけ。そこが抜け落ちてる理論なんて、何の役にも立たない。
327底名無し沼さん:2010/11/04(木) 13:23:55
>>326
まあそこまで言い切ると何やってもいいってことになる
ある程度のコンセンサスはあるよ

大きな歴史のあるポールメーカーが推奨している使い方がまず基本として推奨されるべきだろう
間違っても長さを変えないなんて言ってる172ではない


328底名無し沼さん:2010/11/04(木) 13:39:40
何が哀しいって、実生活でもこういう無駄な張り切りが空振りに
終わったというケースを幾度も繰り返してるんだろうなあと思わせる所だなw
歳喰ったオッサンだろうから余計に哀しみが増す
329172:2010/11/04(木) 14:27:26
>>324

申し訳ないが、言ってることが抽象的で良く分かりません。
「議論を進める上での前提の区別」をもう少し、具体的にお願いします。

>>325>>327

では、お聞きしますが、あなた方は登りのときに小ピークを越えて下りになったときに
ちゃんと長さを調節し直していますか?
そして、また登りになったらまた短く直していますか?

あなた方は、ストックはバランス取りに使うのですよね?
登りで短くしたまま下りに差し掛かったら、とてもバランス取りに使えない、
それどころかとても危険だと思いますが?

>>327
>ある程度のコンセンサスはあるよ

あなたは、「コンセンサス」がなければ何も出来ないのですか?
そうではないでしょう。
もっと、「自分の言葉で」語って欲しいですね。

>大きな歴史のあるポールメーカーが推奨している使い方

ほう、その推奨されている使い方って、ウェブ上で見られますか?
興味あるので、ぜひ見てみたいのですが。
今、簡単にレキとBDの日本輸入法人のHPを見ましたが、見つかりませんでした。

また、あなた(か、他の誰か?)の「正しい使い方のコンセンサスはない」という
主張と矛盾しませんか?
330底名無し沼さん:2010/11/04(木) 14:32:57
あちゃ〜w
331172:2010/11/04(木) 17:17:38
>>326

総論的には、あなたの言っていることに同意します。
私のこれまでの書き込みを、良く読みなおしてもらえれば分かると思いますが、
体重を掛けたり、バランスを取ったりすることに使うことを頭から否定はしていません。

道具をどう使うかは、結局はその人の判断だと、私も思います。
ただ、これまで普通に使われてきたやり方にはリスクがあるということを知った上で
それを選ぶのと、知らずに今のやり方を続けるのとでは、大きな違いがあります。

具体的には、何度も言うように、腕を酷使しすぎるリスク、体重を掛けたときに
想定されるアクシデントなどに備えることが出来るかということです。
例えば、絶対にバランスを崩してはいけないところでストックに頼り過ぎると危険ですが、
現実には、そういうところでこそ、ストックに頼ってしまっている人が多いと思います。

そこが抜け落ちてる理論で、使い方は個々人の自由だなどと言うのは、無責任だと思いますよ。
332底名無し沼さん:2010/11/04(木) 18:45:48
本日も気違い乙

相手してる奴も気違いでOKな
333底名無し沼さん:2010/11/04(木) 20:17:39
すまん、相手をした俺がバカだった。今は反省してる。
334底名無し沼さん:2010/11/04(木) 21:36:14
だからアスペルガーって嫌い

山でブツブツ言いながら、
正しい使い方しててください
335底名無し沼さん:2010/11/04(木) 22:14:27
>>329
だから君は大馬鹿だと言うんだ

基本原則は登りは短く、下りは長く
これが普通メーカーが推奨する使い方で理にかなっている

登り下りが連続するような場合は基本原則が通用しにくいいのだから臨機応変だ
どの程度のピークかにもよる
不便だが時間がもったいないから変えない人もいるし、
手間はは多少かかるが変える人もいる
ロンググリップがしばしば威力を発揮するのはそういう場合だ
持つ位置を変えるのだからストックの長さを変えずに登りは短く下りは長く使える
336底名無し沼さん:2010/11/04(木) 22:39:53
ストックで熊を追い払えますか
337底名無し沼さん:2010/11/04(木) 22:43:53
今週の女性自身にクマを撃退した人たちの話を特集している
けっこう巴投げが有効らしい

ちなみに俺は男
羽生の別居騒動記事に興味をもって立ち読みした
338底名無し沼さん:2010/11/04(木) 22:58:06
> ■グリップがI(アイ)型のストックの正しい使い方■
> 1、シャフトの長さは、腋を軽く締め、肘を身体の真横に置き、ヘソのやや下にグリップが来るように、軽く曲げ、
>   グリップは、軽く握り、石突を踵の横に突いたときにちょうど良いぐらいの長さに調節しましょう。

日本語はおかしいが、内容は特に問題なし。

> 2、よく登りは短く、下りは長くと言う人がいますが、山は登ったり下りたりの起伏があるのが当たり前です。
>   斜度が変わるごとに長さを調節する人は、あまりいないでしょう。
>   そもそも、自分の足元に突くようにしていれば、登りでも下りでも長さを調節する必要はありません。

山は登り基調、下り基調があるのが当たり前。
長さを変える手間を、長さを変えたことによる取り分が上回るのであれば、そうするのが合理的。
そもそも、ストックを突く位置を足元に制約する意味って何?

> 3、突くときに、腕の力を使って無理に押し出す必要はありません。石突を足元に突き、腕は重力に従って
>   自然に振り下ろし、身体の後ろに滑らかにフォロースルーする感じで、充分に推進力が得られます。

平地ならそうでしょう。
でも、傾斜地では腕力による推進力を積極的に使おうね。

> 4、石突は、出来るだけ自分の足に近いところに突くと、登山道を荒らさずにすみます。
>   状況に合わせて、ゴムのキャップを着ければ、尚のこと自然に影響が少ないです。

興味なし。
339底名無し沼さん:2010/11/04(木) 22:58:54
> ■ストックの間違った使い方■
> 1、ストックに体重を掛けると、シャフトが曲がったり折れたり、滑ったりしたときに危険です。
>   また、使っているときにそのような不安を感じる方は、そもそもの使い方が間違っています。
>   重心は、あくまで自分の身体の真下に掛けるのが基本です。

体重を掛けたストックが破損したら危険なのは当然。
ただし、垂直荷重で破損することはないし、多少滑っても滑り続けることは無いので、現実的な危険ではない。
それから、重心はいつでも身体の真下でしょ。幽体離脱でもするの?

> 2、腕の力だけに頼りすぎ、ストックを先に突いて身体を引き上げたりすると、手が疲れて次第に握力を失い、
>   下りのときに同じように体重を掛けた使い方をしたときに、身体を支えることが出来ず、大変危険です。

机上の空論も甚だしい。
「腕の力を使わないと足に疲労が蓄積し、下りの時に身体を支えることが出来ず、大変危険です」とか言うのと変わんない。

> 3、大きな段差をストックまかせで一気に越えようとするのは、無駄に体力を使うことになります。
>   出来るだけステップは小さく、細かくすれば、リズミカルに安定したペースで登り下り出来ます。

細かいステップに刻めるのを大きな段差とは言わない。

> 4、大きな段差を下りるときに、ストックを下に突いて一気に下りるのは、ストック無しのときほどでは
>   無いとはいえ、膝への負担があります。また、少しでもバランスを崩すと、ストックに体重を
>   預けているので、とても危険です。
>   人目を気にすることなく、ストックは、ザックに縛り付けるなどして、四つんばいでもいいので、
>   手足を駆使して下りましょう。

20cmとか40cmの段差も四つん這い?
人目が無くても俺はやらん。
340172:2010/11/04(木) 22:59:44
>>335
>理にかなっている

だから、そこを聞きたいのですよ。
「○○だから理に適っている」の、○○を。

例えば、私があなたの意見を取り入れるとして、ひとつ疑問が出ます。
それは、「ストックの長さはどう調節するの?」ということ。
そして、「その長さにする根拠」は?
私の意見にあって、あなたの意見にないものの一つです。

「臨機応変」
便利な言葉ですが、私は、「あなたはどうしていますか?」と質問したのですよ。
341底名無し沼さん:2010/11/04(木) 23:00:16
> 5、ストックをバランス補助に頻繁に使うという人は、そもそもの身体のバランスの取り方に問題が
>   あると自覚しましょう。まずは歩き方、足を置く場所の選び方から見直すことが肝要です。
>   あまりにストックに頼りすぎると、自然なバランス感覚が身につきません。
>   鎖場、梯子など、ストックが使えない、いざというときに危険なことになります。

バランス感覚って、今更身につくものなのか?
それから、ストックがあるからバランスを足に頼らない歩き方ができるというのが、一番大切なこと。

> 6、膝や腰が痛く、どうしてもストックに体重を掛けざるを得ない、と言う人は、T(ティー)字型
>   グリップで、伸縮しない丈夫な木製の杖を選びましょう。

握力低下説的にT字型がいいのは理解できるが、T字型だと体重を掛けても破損しなかったり、滑らなかったりするとは思えない。
伸縮しようがアルミだろうがカーボンだろうが丈夫であればいいだけだし。

> 以上、「周りの人がこうしてる」「正しい使い方に合意が得られていない」などという意見に惑わされず、
> 論理的で合理的な、無理の無いストックの正しい使い方で、楽しく安全な登山を心がけましょう。

あんたの主張の一番の問題は、ストックを使うことや、使い方の問題を挙げるばかり(しかも、個人的な主観・予想に基づいて)で、
ストックをどのように使うと、どのようなメリットが得られるかということとの比較がなされていないこと。
ストックを使うことによる事故を防ぎたければ、ストックを使わなければいいだけだし、
極論すれば山に登らなければいいということになるが、あんたはそういうナンセンスな主張を導きたいのか?
342底名無し沼さん:2010/11/04(木) 23:06:19
>>340
>どう調節するの?
意味がわからない

長さを変えなければ下りで腰が曲がる
あるいは登りで腕が不自然に上がる
どっちも不自然


俺?
俺はロンググリップだよ
343172:2010/11/04(木) 23:06:48
>>338
>日本語はおかしいが、内容は特に問題なし。

その長さだと、登りは短く、下りは長くという意見に反しますが?

>そうするのが合理的。

そこに安全という尺度はないのですか?
また、>>329でも聞いていますが、短い状態で下りに差し掛かったときにはどうするのですか?

>ストックを突く位置を足元に制約する意味って何?

あなたは、ストックを推進力に使うのに、足元に突くのが最も合理的だとは思いませんか?
344底名無し沼さん:2010/11/04(木) 23:15:21
棒で体を前に進めるなら、足元に突く訳ないじゃんw

そんなの子供でも知ってるよ
345172:2010/11/04(木) 23:17:09
>>339
>垂直荷重で破損することはないし

このスレでも、「曲がった」「折れた」「このストック曲がらない?」なんて質問がいくつも出てますが?
>>13>>92>>150>>236

>机上の空論も甚だしい。

あなたは無尽蔵の腕力をお持ちのようですが、あなたは特例なので参考になりません。

>細かいステップに刻めるのを大きな段差とは言わない。

山へ行って、他の人を観察してみてください。細かいステップで登れるのに、腕力任せで段差を大きく
越えようとする人のいかに多いことか。

>20cmとか40cmの段差も四つん這い?

それはその人次第ですよ。必要があればそうすればいいだけのこと。「臨機応変」に。
346172:2010/11/04(木) 23:26:33
>>341
>バランス感覚って、今更身につくものなのか?

本気で、正しいやり方をすれば、いつでも身につくと思います。
この間、NHKの「百歳万歳」(だったか?)という番組で、90歳ぐらいから
陸上100m走を始めて、100歳以上の世界新記録を出した方が出ていました。
あきらめたらそこで人生終了ですよ。

>ストックがあるからバランスを足に頼らない歩き方ができるというのが、一番大切なこと。

そんな登山者は危険すぎますw

>破損しなかったり、滑らなかったりするとは思えない。

別に破損しないとは言ってませんよ。
どうしても体重を掛けざるをえないなら、こちらを選ぶ方がより安全だと言っています。
すべる可能性も前に書いてます。
あなたの、>>339の書き込みと矛盾するところにはお気づきですか?

>使い方の問題を挙げるばかり

そうとしか読めないですか?
ストックの効率的で安全な使い方が、今まで流布されている使い方では出来ていないから
正しい使い方をしましょうと、何度も何度も書いていますが。
347底名無し沼さん:2010/11/04(木) 23:28:50
> その長さだと、登りは短く、下りは長くという意見に反しますが?

平均的な長さ、すなわち平地での長さと理解してください。

ところで、あなたのいう長さはどのように決まっているんでしょうか?

> 例えば、私があなたの意見を取り入れるとして、ひとつ疑問が出ます。
> それは、「ストックの長さはどう調節するの?」ということ。
> そして、「その長さにする根拠」は?
> 私の意見にあって、あなたの意見にないものの一つです。

ここまで言っているにもかかわらず、これまで根拠が提示されていませんね。


> そこに安全という尺度はないのですか?

ありますが、長さを変えると何か危険?

> また、>>329でも聞いていますが、短い状態で下りに差し掛かったときにはどうするのですか?

そのまま。
多少不適切な長さでも十分有用だし、そもそもストックが無いと歩けないわけでもないし。

> あなたは、ストックを推進力に使うのに、足元に突くのが最も合理的だとは思いませんか?

思いません。
推進方向の力を得ようとすれば重心の後方に、減速方向の力を得ようとすれば重心の前方に突く必要があります。
簡単な物理で分かりますね?
348172:2010/11/04(木) 23:31:33
>>342
>>どう調節するの?
>意味がわからない

登り斜面では、こう調節。
下り斜面では、こう調節という基準はないのか?ということ。
ないならないで構いませんよ。
各人で「臨機応変」にということでしょうから。

>長さを変えなければ下りで腰が曲がる
>あるいは登りで腕が不自然に上がる

足元に突く限りにおいては、そんなことはありません。
あなたの論理だと、登りで短くしたのをそのまま下りで使う(>>329>>335)と、さらに腰を曲げて不自然ですね。
私だったら、まず膝を曲げますが。
349底名無し沼さん:2010/11/04(木) 23:31:41
短い時間でこんなに幾つも書ける172はすごいなあ。
この啓蒙にかける情熱もすごい。

でも相手に何かを伝えたいのなら、相手が聞く気になるような
方法をとらないと無駄になっちゃいます。
折角の手間がもったいないですよ。
350172:2010/11/04(木) 23:35:00
>>347
>ところで、あなたのいう長さはどのように決まっているんでしょうか?

>>314の1

>推進方向の力を得ようとすれば重心の後方に

なんか、わざと間違った解釈をしてませんか?w
私の足元に突いて腕を後ろに振り下ろすということを、真下に突いておしまいだと。
351172:2010/11/04(木) 23:38:21
>>349
ありがとうw
頭のエクササイズだと思ってます。
また、持論がしっかり出来ていれば、さほど難しくはありません。

確かに、人に何かを伝えるということは、難しいですね。
でも、だからと言って、黙り込んだり、自分の心に反して意見を変えるということはしません。
もちろん、相手が正しいと思えば、すぐに謝って改める覚悟です。
352172:2010/11/04(木) 23:41:05
>>347
>平均的な長さ、すなわち平地での長さと理解してください。

>>348でも聞いてますが、そこからの調節は、何か基準を持って調節していますか?
例えば、斜度がこれぐらいならこの長さとか。
絶対値ではなく、各人に応用できるやり方でですよ、もちろん。
353底名無し沼さん:2010/11/04(木) 23:42:50
> このスレでも、「曲がった」「折れた」「このストック曲がらない?」なんて質問がいくつも出てますが?
> >>13>>92>>150>>236

この中で垂直荷重で折れた可能性があるのは>>92だけだし、
>>92も意図しない荷重とのことなので、不適切な曲げが加わっていたとしても不思議でない。

> あなたは無尽蔵の腕力をお持ちのようですが、あなたは特例なので参考になりません。

むしろ、ストックをもつ握力を失ってしまうあなたが特例でしょう。

> 山へ行って、他の人を観察してみてください。細かいステップで登れるのに、腕力任せで段差を大きく
> 越えようとする人のいかに多いことか。

そのような人がいようがいまいが、ステップを刻めない段差は依然としてあるのです。どうしますか?

> それはその人次第ですよ。必要があればそうすればいいだけのこと。「臨機応変」に。

私には、あなたの主張はすべてあなたにとってのみ正しいもので、一般的なものとは思えないです。
つまり、無価値です。
354底名無し沼さん:2010/11/04(木) 23:45:47
>>314の1

これの根拠を聞いているんだけど

> でも、だからと言って、黙り込んだり、自分の心に反して意見を変えるということはしません。

とかいうわりには、都合の悪い質問はスルーだったり、見当違いな回答でごまかしてばっかりじゃねーか。
355172:2010/11/04(木) 23:45:49
>>347
失礼、根拠でしたね。
それは、>>314の1のやり方だと、ストックが地面に接したときに、最も力が加わる肘の角度
だからです。
一般には、ストックの長さを調整するときは、肘を90°にして、腕は水平、ストックは
鉛直に立てた長さという意見が多いようですが、大して差は出ないとはいえ、私はこうしてます。
356底名無し沼さん:2010/11/04(木) 23:47:16
ストックが地面に接触した時というのは、刺さる瞬間という意味でしょうか?
357底名無し沼さん:2010/11/04(木) 23:51:35
また、ストックを足元に突く場合、ストックを力を掛けるということは、体重を掛けるということです。
あなたの主張ではストックに体重を掛けないわけですから、力を掛けやすさでストックの長さを決めることの合理性はなんなのでしょう?
358底名無し沼さん:2010/11/04(木) 23:53:47
172が完全に間違ってるなw

もうやめろ。圧倒的にみじめなだけだww
359172:2010/11/04(木) 23:58:39
>>353
>>92も意図しない荷重とのことなので、不適切な曲げが加わっていたとしても不思議でない。

だから、その意図しない荷重が掛かるのが、今、世間で行われているストックの使い方だと言っています。
だから、それは危険だから、荷重は「出来るだけ」掛けないように使いましょうと。

>ステップを刻めない段差は依然としてあるのです。どうしますか?

だから、ストックを推進力として足元に突き、身体を押し上げるのですよ。
場合によっては、引き上げる使い方もしますが、小さな段差ではそれはやりません。

>無価値です。

話が混線しているようなので確認しますが、あなたは、ストックを推進力として使うことは否定していないのですね?
ただ、常用するのは、足先に突いて身体を引き上げたり、下りで支えたり、バランスを取るのに使うよ、という意見?

ちょっと仕切り直しが必要なようです。
30分ほど、書き込みを止めます。

>>354
>都合の悪い質問はスルーだったり、見当違いな回答でごまかしてばっかりじゃねーか。

どこのことか、具体的に指摘してもらえたら、後ほど回答しますよ。
ちょっと返答を急ぎすぎたようです。
ごめんなさい。
360底名無し沼さん:2010/11/05(金) 00:01:01
いつまで続けんだよこの流れ
全く読む気ねーよ

>>172よ、あんたは誰にも求められてないってのを分かってくれ
ネタは単品で出すように 2chでは長文議論なんてマトモに続いた試しは無い
361底名無し沼さん:2010/11/05(金) 00:20:40
> だから、その意図しない荷重が掛かるのが、今、世間で行われているストックの使い方だと言っています。

本当に、ストックの使い方と関係あるの?

> だから、それは危険だから、荷重は「出来るだけ」掛けないように使いましょうと。

だから、それは本当に危険なの?
何度危険危険と繰り返し言ったところで、あなたの発言が単なる個人的な予想の範疇を超えているとは思えない。

> だから、ストックを推進力として足元に突き、身体を押し上げるのですよ。
> 場合によっては、引き上げる使い方もしますが、小さな段差ではそれはやりません。

荷重を掛けずに身体を押し上げられるのは、多分あなただけではないかと。

> 話が混線しているようなので確認しますが、あなたは、ストックを推進力として使うことは否定していないのですね?
> ただ、常用するのは、足先に突いて身体を引き上げたり、下りで支えたり、バランスを取るのに使うよ、という意見?

緩い傾斜地での推進にも減速にも使えば、段差で足の負担を軽くするために三本目四本目の足としても使うけど、それが何か関係ある?

> どこのことか、具体的に指摘してもらえたら、後ほど回答しますよ。

>>341
>> 6、膝や腰が痛く、どうしてもストックに体重を掛けざるを得ない、と言う人は、T(ティー)字型
>>   グリップで、伸縮しない丈夫な木製の杖を選びましょう。
>
> 握力低下説的にT字型がいいのは理解できるが、T字型だと体重を掛けても破損しなかったり、滑らなかったりするとは思えない。
> 伸縮しようがアルミだろうがカーボンだろうが丈夫であればいいだけだし。

回答になってない回答は山ほどあるが、もういいや。
362172:2010/11/05(金) 00:31:16
さて、仕切り直しの前に、>>356-357にお答えしておきましょう。

刺さる瞬間・・・そうですね、そう表現しても良いかと。
クロスカントリースキーの使い方のように、ストックを足元に突き、腕を身体の後ろに振り上げて、
その地面に対する反力で身体を前に押し出すというか。

私の書き方が悪かったようですが、腕を振り下ろす力だけでと書いたのは、腕の力だけに
頼り過ぎないということを強調したかったからです。
全く腕に力を込めない訳ではありません。

ちなみに、ストックを突くときに、体重は掛けませんよ。
体重は、あくまで足に掛かっています。
363底名無し沼さん:2010/11/05(金) 00:32:42
それでは>>357の回答にはなっていません。
364172:2010/11/05(金) 00:40:28
>>363

本当に体重は掛かっていませんよ。
仮に、後ろに振り出したストックが滑っても、身体が倒れたり、不安定になることはありません。
空振りするだけです。
365172:2010/11/05(金) 00:57:29
>>363
うまく伝わってないですか?

力の掛けやすさでストックの長さを決めることの合理性は、それが効率がいいからです。
足元にストックを突いて、後ろに送り出すのに、長すぎたり短すぎると、肘や手首に負担が
掛かり、しいては無駄に疲労することになります。
無駄に体力を消耗しないということは、体力が有る無しに関わらず、大切なことだと思います。

これは、私が握力が無くなって云々ということにも繋がっています。
握力が無くなるというのは、人によっては大げさに聞こえるかもしれませんが、
ようは、無駄に力を消費しないことが大切だということを強調しているのです。
それが誤解を与えていたなら、申し訳ない。
366172:2010/11/05(金) 01:19:21
では、先に進めます。

>>361
ストックは、体重を掛けなければ、腕の力だけではそう簡単に曲がらないと思いますが。
おっしゃるように、アルミやカーボンでも、「曲がるほどの荷重を掛けない限りは」、充分な強度だと思います。
(例外として、岩の間に石突が挟まって、無理に抉ってしまったときは、梃子の原理で弱い力でも曲がってしまいますが)

では、アルミやカーボンのシャフトが曲がってしまうほどの荷重が掛かるときというのは、どういう状態かというと、
大きな段差で、少し先に突いたストックに体重を掛けて、バランスを崩したときです。
もちろん、普通であればそんなに頻繁に起こることではありませんが、これが起こったときには、致命的なミスとなる
ことにもなりかねません。

重心が前に倒れ、踏み止まろうと出す足が地面と遠かったりすれば、身体を立て直すのは容易ではありません。
また、何とか立て直しても、所謂、「ヒヤリ、ハッと事例」というやつで、このような小さな事故未満の積み重ねが
大きな事故を呼ぶことになるのだと考えます。
このように、一つ一つは小さくても、いずれ大きな事故に繋がりそうなリスクを出来るだけ無くしましょう
というのが、私の主張です。

だから、「そうする必要が無い場所では、出来るだけストックに体重を掛けない使い方をしましょう」なのです。
367底名無し沼さん:2010/11/05(金) 01:44:22
テスト
368172:2010/11/05(金) 01:46:47
続き

荷重を掛けずに身体を押し上げるというのは、体重をストックに掛けずにということでしょうか?

これも実際にやっていただければ分かると思いますが、ストックで身体を押し上げていても、片方の足は、
軸足として、必ず地面に着いています。
大体は、爪先立ちになっていると思いますが、体重は、この軸足に掛かっています。
そして、踏み込んだ足が、段差の上に着くと同時に、重心は前足に移って行きますが、そのときも
ストックには、力は掛けますが、体重は掛けていません。

荷重というのが、腕の力ということなら、>>362でも書きましたが、私の書き方が悪かったため
誤解を与えているようですが、腕の力は使います。

T字型を勧めていることについては、非伸縮で木製の杖が折れたり曲がらないとまでは書いていません。
でも、アルミやカーボンのストックと比べて、特に曲がり強度、折れ強度が強いのは間違いないでしょう。
つまり、「どうしても体重を掛ける使い方が必要なら、アルミなどでは、体重を掛けることで曲がりやすいから
非伸縮の木製を(ry」ということです。

また、滑ることも有り得るということは、>>284の4行目で書いています。
「だから、T字型であっても、(I型と同じく)出来るだけ体重は掛けない方が良い」という文脈で。
369底名無し沼さん:2010/11/05(金) 01:55:27
もういいよ、みんな好きに使おうよ
370底名無し沼さん:2010/11/05(金) 02:05:42
まともに全部読んでる人なんていないから安心しろ
セオリーと異なる意見を主張してもだれもまともに相手しないよ
371底名無し沼さん:2010/11/05(金) 02:17:50
脳の箍が外れてるとしか思えない
もはや精神病のレベル
372底名無し沼さん:2010/11/05(金) 02:37:07
>>368
どっか別スレ立ててそこで呟いてくれ。
ここはみんなで使ってるんだから、無駄に流さないでくれよ。
373底名無し沼さん:2010/11/05(金) 02:50:53
いいじゃん、どうせ過疎ってるんだからw
374底名無し沼さん:2010/11/05(金) 02:55:09
まだまだ普及が遅れてるんだなあ
だから172みたいなのが現れる余地が残ってる
375底名無し沼さん:2010/11/05(金) 08:01:00
> 力の掛けやすさでストックの長さを決めることの合理性は、それが効率がいいからです。

効率とはなんですか?
分子は推進力?鉛直方向の力?
分母は消費エネルギー?筋肉の疲労?

肩関節ではなくて、肘関節の角度の着目するのはなんで?
どっちの関節の出力が大きいと考えている?

効率以外にも考えるべき要素はたくさんある(例えば最大出力とか疲労蓄積とかバランスのとりやすさとか)が、
効率に着目する合理性は?

「石突を足元に突き、腕は重力に従って自然に振り下ろし、身体の後ろに滑らかにフォロースルーする感じ」
このレベルの荷重を想定するなら、力の掛けやすさよりも、
関節の可動域や、腕に掛かる重力の推進力への変換されやすさで長さを決めるべきではない?

> これは、私が握力が無くなって云々ということにも繋がっています。
> 握力が無くなるというのは、人によっては大げさに聞こえるかもしれませんが、
> ようは、無駄に力を消費しないことが大切だということを強調しているのです。

あんたにとって握力が大切なのはもうよく分かったよ。
でも、普通の人は足の力を無駄に消費したくないから、足の役割をストックを通じて手に負わせているわけ。
あんたの「正しい」は、あんたの主観でしかないから、普遍的な価値のあるものではないことに気づいてね。
376底名無し沼さん:2010/11/05(金) 08:09:13
まだやってるし;
気違いをつつくなってば・・・
377底名無し沼さん:2010/11/05(金) 11:01:39
もしかして長靴出張?
378底名無し沼さん:2010/11/05(金) 11:07:51
>>377
別人
長靴男の頭の中は高度経済成長期で止まっているので
ストックのことは時代が新しすぎて全く判らない
379底名無し沼さん:2010/11/05(金) 23:23:08
>>172
本を書け。とりあえず自転車会におけるエンゾ早川に
なれるかもしれないから
380底名無し沼さん:2010/11/06(土) 01:27:58
だから言ってるじゃん。172はアスペルガーなんだって。

こいつは山行っても「今の突き方は理屈に合ってなかった。
もう一回突きなおそう」ってまったく前に進めないタイプ
381底名無し沼さん:2010/11/07(日) 10:25:41
172のストラップへのスルーっぷりに笑った
あれだけ大事なものなのに
使いこなせていない馬鹿なんだろうなあ
382172:2010/11/07(日) 18:17:33
>>381
あぁ、いいご指摘をいただきました。

ストラップですね、私もすっかり忘れてました。
というのも、ストラップは全く使っていません。
そもそも、すでにはずしちゃってます。

>>381さんは、ストラップを使いこなせているようですが、ぜひその使い方、
その根拠、またリスクはないのか?あればどう対処されているのか、教えて
いただきたい。
383底名無し沼さん:2010/11/07(日) 18:26:39
こういう馬鹿に一から教えようとしても無駄
384172:2010/11/07(日) 18:29:26
>>383
まぁまぁ、そう言わずに、ぜひ教えてくださいよ。
ていうか、私にではなく、このスレに初心者さんが来たときに、
教えてあげれば親切でしょ。
なにしろ「あれだけ大事なもの」なんですから。

きっと3行で短くまとめてくれることでしょう。
385底名無し沼さん:2010/11/07(日) 18:31:13
これって本物か?若干芸風が変わった気がするんだが。
386172:2010/11/07(日) 18:33:10
>>385
本物かとか、どうでもいいから、早く答えてくださいよw
387底名無し沼さん:2010/11/07(日) 18:34:00
>>386
では、まずストラップの使い方を知らない初心者を連れて来て下さい。
388底名無し沼さん:2010/11/07(日) 18:35:32
>>386
つーか、お前は上の方にたまった宿題に答えてみろ。
389172:2010/11/07(日) 18:39:40
>>388
もちろん答えますよ。
そんなにあわてることは、ないでしょう。

私のテンプレに対する反論と再反論でごちゃごちゃになったのは、一気に全部に
反応してしまったためだと思うので、今後は、ひとつひとつ順番に片付けて
いこうと思ってます。
390底名無し沼さん:2010/11/07(日) 18:40:55
>>389
ごめん、やっぱ俺が悪かった。
あなたがすべて正しいから、もう回答しないでいいです。
391172:2010/11/07(日) 18:54:49
>>390
そもそも、あなたは、>>381

>>381 → 「あれだけ大事なもの」である、ストラップの問題はどうするの?
      あれだけ大見得きって、詳しい説明を求められたら逃げ出すなんて、
      かっこ悪いですよ。

>>381じゃない → あなたには聞いていませんよ。
392172:2010/11/07(日) 19:17:16
こういうこと言いたくないけど、おまえらヘタレだよなぁ。
コテハン付けないのも、矛盾を突かれたくないからだろ?
なんだかんだと言い訳つけて、議論を回避する。
いや、逃げ出すと言った方が正確か。

これだけ煽られたら、「よし、コテハン付けて受けて立ってやる!」てやつはいないのかね?
393底名無し沼さん:2010/11/07(日) 19:25:58
>>392
露出狂が路上で「俺の相手になる女はおらんのか!」と叫んでる感じ?
394底名無し沼さん:2010/11/07(日) 19:37:38
で、俺の摩羅を受け止められる奴はおらんな、とか言って悦に入るわけだ。
395底名無し沼さん:2010/11/07(日) 19:56:38
オレもストラップは使わないな
396底名無し沼さん:2010/11/07(日) 19:57:47
いや、ここいくつかの172名義は偽物だろ。
啓蒙への情熱が感じられん。
397底名無し沼さん:2010/11/07(日) 20:00:47
オリジナルはもっと味わい深かったからな。
模造品は薄味すぎて口に合わん。
398底名無し沼さん:2010/11/07(日) 20:26:43
あんな基地外臭漂う奴を味わう人もいるのか
399底名無し沼さん:2010/11/07(日) 20:29:13
>>395
君が個人的にそうするのは構わないが
それが基本だと思ってるんだとしたら172と同レベル
400172:2010/11/07(日) 20:35:36
>>399

おっ!
あなたは、>>381さん?

だから、その理由を聞かせてくださいよ。
あなたが>>381でなくてもいいからさ。
なんで、答えられないの?
401底名無し沼さん:2010/11/07(日) 20:36:45
>>399
個人的にってオレは誰にもストラップを使うなとは言ってないよ
ストラップを使う意味や使う効果が判らないから
オレはストラップを使わないと言ってるだけ
402底名無し沼さん:2010/11/07(日) 20:37:18
俺は君がストラップをスルーした大馬鹿であるという事実を指摘して笑ってるだけ
君がまともな議論ができないことはすでに分かっている
403底名無し沼さん:2010/11/07(日) 20:39:08
>>401
そういう人まだまだ多いね
特に日本では
やっぱり普及・啓蒙が遅れてるんだなあ
404172:2010/11/07(日) 20:40:48
>>402

おっ、今度こそ>>381に間違いないよね?
なんでコテハン付けてくれないの?
まぁ、それはいいや。

だから、議論じゃなくて、あなたの見解を聞かせてよ。
バカにされるのを怖がってる?
405底名無し沼さん:2010/11/07(日) 20:47:11
>>403
オレにだけでいいからさ
ストラップの使い方教えてよ
172には教えなくていいから
406底名無し沼さん:2010/11/07(日) 21:08:02
ストラップについてこんなの見つけた
http://www.sinano.co.jp/suntrace/backnumber/bn2.htm
407底名無し沼さん:2010/11/07(日) 21:25:03
>>406
結局日本の後進性をあらわにするだけなのにね
408底名無し沼さん:2010/11/07(日) 21:27:27
基本をしっかり覚えてあとは臨機応変
それができない連中は172やらその追従者みたいになる
409底名無し沼さん:2010/11/08(月) 08:04:45
「山とストックと私」(シナノ)配布終了って、、、読みたかったな。
web上でダウンロードできるようにしてくれればいいのに。
410底名無し沼さん:2010/11/08(月) 08:16:43
相当いい加減なこと書きまくっていただろうな
正しいストラップの使い方を広めることの重要さがシナノには感じられない
やっぱ国産は駄目だ
411底名無し沼さん:2010/11/08(月) 09:20:10
>>410みたいなのがいるから配るの止めたんだろう。
いなくなればいいのに。
412底名無し沼さん:2010/11/08(月) 09:23:52
>>411
国際的な使い方無視して独自の日本流持ち込むようじゃやらない方がいい
413底名無し沼さん:2010/11/08(月) 09:36:57
シナノがやるべきことは何よりも正しいストラップの使い方を啓蒙すること

きちんとした指導者がいないとなかなか難しいからこそ
メーカーは努力しなければならないのに
>>406見る限りシナノはその努力を放棄している

俺も最初の2−3年はイマイチストラップを使う意味がわからなかったが
ある時突然使い方がわかってそれ以来多用している

414底名無し沼さん:2010/11/08(月) 10:02:07
漫画も、もっとメジャーどころに描かせるべきだな。
415底名無し沼さん:2010/11/08(月) 15:10:13
>>408
>>410
>>412
>>413

誰でもいいから、ストラップの使い方の基本、正しいストラップの使い方、
国際的な使い方、ストラップを使う意味を教えてくれ。

あれ、俺もしかして釣られてる?
実際には、ストラップの正しい使い方のコンセンサスwなんてないの?
416底名無し沼さん:2010/11/08(月) 16:46:32
啓蒙・・・なんだろうこの懐かしい言葉の響きは

啓蒙の名のもとに、オレ様の考える正しい使いを平気で押しつける、
うるさいオッサンの一人になることがなによりもウンザリなんだよ。
多くの人に、現実を正しく理解させることが正しい啓蒙なんだ。
正しい使い方ではなく、正しい現実をね。

つまり正しい使い方にこだわる君は、うるさいオッサンというわけだ。
417底名無し沼さん:2010/11/08(月) 16:51:51
>>414
江口寿史
418底名無し沼さん:2010/11/08(月) 18:19:11
ストラップに目を奪われているうちは、まだまだ青いと言わざるを得ない。
重要でありながら、もっとも語られていないことは
腹筋/背筋の活用と呼吸法であろう。

腕の筋肉を使うことは言うまでもないが、腹筋の収縮も使って前へ進む。
このとき重要なことは、胴体のしなりと呼吸を同期させることだ。
腕を押し下げて胴体を押しつぶし息を吐き、腕と胴体を伸ばして息を吸う。
これは多くの四足動物が使っている普遍的な呼吸テクニックだ。
これで肺活量が三割は向上し、力がみなぎる。

全身運動で森の中を突き進んでいく・・・この感覚はなんだろう。
これが原始の感覚なのだろう。
そうだ、これは杖でもトレッキングポールでもない・・・俺の前足だ。

原始の生命力に目覚めろ。前足で駆け上がれ。
腹筋を収縮させて、後ろ足を引き上げる。
胴体がアコーディオンのようにしなり、深い吐息は森の中に響く。
鳥や虫が、飛び方をだれかに教わることもなく、空を飛べるように
人は二本の杖を握るだけで、四足歩行を取り戻せる。
しかし時事馬場になってから体験するのではもう遅い。

just feel it
419底名無し沼さん:2010/11/08(月) 18:43:12
荷重をかけないストックなんて、ただのお荷物だよ。
それなら持たない方がマシかもね。

体重を掛けただけでストックが折れるなんて、よほどの腕力の持ちか、デブだけだ。
実際は転けたとき、踏んで曲げてしまうことがほとんどだろう
普通に体重を掛けただけで曲がってしまうようなのはトレラン用だ。

さてストックにかかる荷重は、簡単な実験装置で測ることが出来る。
段差の上に体重計を置いて、ポールで突いて体重を読み取るだけでいい。

実際に測ってみると体重の半分、瞬間最大ではなんと体重の2/3に達していた。
これでは足が楽になるわけだ・・・・

just do it
420底名無し沼さん:2010/11/08(月) 19:32:54
>>419
馬鹿なのは解った
これ以上スレを汚さんでくれ。
421172:2010/11/08(月) 20:37:04
なんか知らんがワロタw
422底名無し沼さん:2010/11/08(月) 21:18:42
ええい、ゲルマン・アルプスでも見てなごみやがれ
http://www.youtube.com/watch?v=lSjcKIy6gZw
423底名無し沼さん:2010/11/10(水) 09:30:50
ストックあんまり使わないところを出しても、、、、
ガンガン使うところでストラップのありがたさがわかるんだから
424底名無し沼さん:2010/11/16(火) 22:45:11

お前はパタゴニアで十分。
425底名無し沼さん:2010/11/17(水) 02:28:58

高級品から安物まで世界中でみんなストラップを大事にしてるよ
後進国日本は知らんけど
426底名無し沼さん:2010/11/17(水) 04:34:45
思いつきで書き込んで悪いんだけど
カーボン製のポールで軽量を
うたっててもほとんどのメーカー
基本ウエットカーボンでしょ?
値段上がるけどドライカーボンで
作ったら軽くなるんじゃないかと
おもったんだけど。
427底名無し沼さん:2010/11/17(水) 18:38:41
何ウェットカーボンとかドライカーボンとかって
PAN系とかそういう奴?
428底名無し沼さん:2010/11/17(水) 23:00:15
パン系とかピッチ系とかは繊維の種類。
ウェットとかドライとかは成型品にするときの製法。

繊維の種類による違いはそう大きくないが、ウェットとドライは別物。
ストックがどっちなのかは知らない。
429底名無し沼さん:2010/11/17(水) 23:28:22
ストックがドライかウェットかは知らないが、あの大きさだったら大して重さは違わないし、
その効果の割りに値段はバカ高くなるから、作っても売れないだろう。

>>426
ウェットカーボンてソースはあるの?
430底名無し沼さん:2010/11/18(木) 00:02:48
カーボンがどうたら言う以前に
それを使う人間がローファイ過ぎるから
あまり意味のある議論とは思わんな
431底名無し沼さん:2010/11/18(木) 00:27:48
>>430
そんなに自分を卑下しなくても・・・
432底名無し沼さん:2010/11/19(金) 01:04:38
>>428
製法って、プリプレグを焼き固める以外に何?
今話題のバータム法とかそんなの?
433底名無し沼さん:2010/11/21(日) 09:56:09
みんな食いつきすぎ。
知ったか>>426が「ウエットカーボン」・「ドライカーボン」という言葉を使いたかっただけ。
スルーして馬鹿にするのか最良。
434底名無し沼さん:2010/11/21(日) 18:05:45
3ヶ月くらい前にストラップ壊れて以来片方は直握りをしている
雲取山(鴨沢ルート)のように緩やかな所は気にならないけど
富士山などの急登では登りも下りもストラップがある方が楽
435底名無し沼さん:2010/11/21(日) 18:29:28
>>富士山などの急登では

・・・え?
436底名無し沼さん:2010/11/21(日) 23:39:07
下手な突っ込みだな
437底名無し沼さん:2010/11/22(月) 07:23:26
>>435は富士山が平坦に感じるのか・・・
スゴいな
438底名無し沼さん:2010/11/23(火) 15:46:50
いや、富士山は急登とかそういうことじゃないだろ^^
439底名無し沼さん:2010/11/23(火) 16:59:49
意味不明
440底名無し沼さん:2010/11/23(火) 18:55:03
ストック要らんだろ
441底名無し沼さん:2010/11/24(水) 00:09:16
若くて元気で関節がすり減ることを気にしない人には要らんよ
442底名無し沼さん:2010/11/24(水) 01:10:00
富士山こそストックが有り難いと思ったけどな
443底名無し沼さん:2010/11/24(水) 14:29:24
このスレ見ると論破されるとよってたかってくだらない煽りに終始する2ちゃんねらーの特性がよくでてるね
444底名無し沼さん:2010/11/24(水) 14:32:24
論破した気になってる典型的なダメ2ちゃんねらーがあらわれた
445底名無し沼さん:2010/11/24(水) 14:36:17
>>443
論破って第三者による判定が必要なんだがw
2chでの論破って痛い奴が勝手に勝利宣言してるだけだろ
そういう構造が判ってないんじゃまだまだだな
ひょっとして誰かを論破なさった御本人ですかw
446底名無し沼さん:2010/11/24(水) 16:39:27
ロンパールーム懐かしい〜
447底名無し沼さん:2010/11/24(水) 18:23:13
あれ、論破された負け犬がまだ必死に吠えてるw
448底名無し沼さん:2010/11/24(水) 21:35:40
こんなとこで論破とかって言ってること自体が恥ずかしいし、じゃあって
実社会で口角泡跳ばして論破しようとするやつも恥ずかしい。
ということに気付かせてくれた2ちゃんに感謝している w
449底名無し沼さん:2010/11/25(木) 12:38:21
はじめて使ったが疲れ方がぜんぜん違うのね
450底名無し沼さん:2010/11/25(木) 13:10:39
これなしじゃ遅くて疲れやすくて他の人に迷惑かけちゃうよ
最近は若い人も積極的に持つようになったし

そのなかでも若くて生きがいいのはアンチショック不要を唱え
体力に自信がない年上や女性はアンチショックは便利だと主張する

ここでいつもやってる議論が再現されてるよ
451底名無し沼さん:2010/11/26(金) 12:24:05
ストック要らんだろ
452底名無し沼さん:2010/11/26(金) 17:55:47
使いたい奴は使え!使いたくない奴は使うな!それだけだわなw
453底名無し沼さん:2010/11/26(金) 18:18:46
>>452
うむ、その通り

ただ「使うな」と言う為だけにここに来てる奴が異常なだけな
454底名無し沼さん:2010/11/26(金) 19:51:37
>>453
うむ、その通り。
455底名無し沼さん:2010/11/27(土) 12:28:05
【富山】 登山マナー急低下 「注意・指導」1569人に急増

 富山森林管理署が、夏山の高山植物の保護などを目的にした登山者らに対する
注意・指導の状況を発表し、マナー違反などと見なされた人数が今年度は1569人と、
前年度より200人近く増えたことが分かった。団体客の増加が背景にあるとみられるという。
 同署は、室堂をはじめとした県内の北アルプス一帯で、職員やアルバイトが7月下旬〜
9月下旬の間にパトロールをした。その結果、「踏み荒らし」が1488人(前年度1338人)と
最多だった。「高山植物の採取」が59人(同6人)、「指定地外キャンプ」が9人(同7人)、
「ペットの持ち込み」が2人(同3人)、「その他(投石など)」が11人(同17人)だった。
登山者への指導はなかったが、薬師沢周辺などでは、たき火の燃えかすも見つかったという。
 前年度よりも「踏み荒らし」が増えた割合が多く、注意・指導人数を押し上げた模様だ。
近年は、登山用のストックの先にゴムキャップを付けていないなど、ストックを扱いきれずに
歩道脇の植生を破壊する例も多いといい、同署は「特に室堂での団体客の増加に伴い、
集団に対する注意・指導が多くなった。いぜんとして中高年の割合が多い」と話す。
http://mytown.asahi.com/areanews/toyama/TKY201011260508.html
456底名無し沼さん:2010/11/27(土) 19:58:26
ゴムキャップ付けるのは木道くらいだと思ってたが、どこでもつけるものなのか?
457底名無し沼さん:2010/11/27(土) 20:29:39
大混みしてるところでは付ける事を一応考える
でも混んでるところはそんなに多くない
458底名無し沼さん:2010/11/27(土) 21:36:22
ストックが原因で植生が破壊された登山道って具体的にどこだろう?
459底名無し沼さん:2010/11/27(土) 21:47:18
高尾山 w
460底名無し沼さん:2010/11/28(日) 03:11:19
ストックで穴だらけなんて道を個人的には見たことない
富士山や高尾山だってストックで荒らされているという感じはまったく受けなかった
461底名無し沼さん:2010/11/28(日) 07:27:55
富士山が溶岩砂礫で出来てることを知らないのかな?
462底名無し沼さん:2010/11/28(日) 07:42:43
だからなんなんだ?
463底名無し沼さん:2010/11/28(日) 07:48:16
>>462
分からないならいいやw
464底名無し沼さん:2010/11/28(日) 08:00:40
>>463

負け犬の突っ込みは見苦しいぞ
465底名無し沼さん:2010/11/28(日) 08:07:04
だから分かんないならいいって言ってるじゃんwww
466底名無し沼さん:2010/11/28(日) 08:10:13
どうやら本当に分かってないらしいw
467底名無し沼さん:2010/11/28(日) 08:54:22
負け犬が勘違いして勝った気になるのはよくあることだ
468底名無し沼さん:2010/11/28(日) 08:55:44
>>467
まだ分かってないらしいwww
幼稚園レベルだねw
469底名無し沼さん:2010/11/28(日) 09:09:01
馬鹿だなあ
富士に登山する人口は高尾山をのぞけばメチャクチャ多い
そのなかでキャップをしてない人口も相当数にのぼる
だけどもそれが故に荒れてるわけではない

なーんにもわかってない負け犬
470底名無し沼さん:2010/11/28(日) 09:10:09
問題はどこが荒れているかだな
471底名無し沼さん:2010/11/28(日) 09:32:29
>>460のおかげで荒れてるのはこのスレ
472底名無し沼さん:2010/11/28(日) 10:24:26
>>469
負け犬はおまえだよw
>>461を百回音読してから自分のレスを100回読み直してみな。
それでも分からなければ富士山に登ったこともないってことだろうなw
473底名無し沼さん:2010/11/28(日) 10:35:45
高尾って1回しか登ったことないが、全部舗装路の登山道もあったっけ?
>>460はそこを登ったのかな
474底名無し沼さん:2010/11/28(日) 10:36:51
>>469は昨日の9時から起きて書き込みしてる典型的な負け犬ニート
昼前には寝るだろうから相手にするな
475底名無し沼さん:2010/11/28(日) 10:44:21
>>460

高尾山ナビ 山と警告者
http://takao.yamakei.co.jp/news_detail.html?id=1076

>大勢の方々のストック使用により、稲荷山コースが穴ボコだらけになっておりますので、ご注意ください。
>ストックを使う際は、カバーを付けていただくようお願いします。


476461:2010/11/28(日) 12:01:50
分からないなら「教えてください、お願いします」と素直に言えばいいのに。

まず、ストックで穴が開くと言っても、ストックだけで地面を掘り返したようになるわけではない。
でも、穴がひとつでも開くと、雨が降ったときにその穴が流れる水の力で押し広げられ、土が流れ出す。
それで地面が削られることで登山道が徐々に崩壊していく。
だから、一度雨が降ると表面上はリセットされて、地面に開いたストックの穴は目立たなくなる。

富士山は、ご存知?のように過去の噴火で噴出した溶岩が冷えて固まった岩場と、それが風化して
出来た砂利石と砂で出来ている。
岩と砂利石ではストックの穴は出来ないし、砂の穴は出来たそばから埋められ、風も強いからストックの
穴なんてすぐに消えてなくなる。

ただし、土でも砂でもストックの影響がないということではない。
表面は目立たなくても、ちりも積もればの逆で、小さな穴でも積もり積もれば山も削れるのです。

高尾山は最近行ってないから状況が分からないけど、基本的に高尾山はストック必要ないレベルだからw
でも、形から入る素人さんとか、高齢者の方とか層は広いから、ストック使用者の絶対数は多いのかな?
でも登山者の多さの割りに、比率は少ないのではないか。
人の少ない登山道だとストックを使ってる人が通ってれば丸分かりだけど、ストック不使用者の数が多いと、
穴を開けたすぐあとから次の登山者に踏まれ、踏み固められてやはり目立たなくなるのでしょう。
477底名無し沼さん:2010/11/28(日) 12:26:36
>>476
もう寝てるよw
夕方起きてきてまた暴れるのだろう
478底名無し沼さん:2010/11/28(日) 17:56:35
結局どこが荒れているか言えないんだよな
負け犬は
479底名無し沼さん:2010/11/28(日) 23:25:25
結局>>476が妄想でモノ言ってるだけだからな
480底名無し沼さん:2010/11/29(月) 01:18:18
だめだこりゃw
481底名無し沼さん:2010/11/29(月) 06:16:22
>>479
だよね。
富士山が噴火とかありえないから。
482底名無し沼さん:2010/11/29(月) 12:41:11
最近母ちゃんがパートの通勤や買い物時に
俺のストックを杖替わりに使ってる
ストックを使い初めてから、膝が痛くならなくなったらしい

まあ大事に使ってや
483底名無し沼さん:2010/11/30(火) 00:03:32
いくつだ?
484底名無し沼さん:2010/11/30(火) 09:44:24
結局富山と富士山の区別がつかないおバカさんは得意気な顔して去ったようだな。
室堂も知らないシロウトは3回以上レスしてはいかん。
485底名無し沼さん:2010/11/30(火) 11:20:02
>>484
夕方起きてきてまた暴れるよw
486底名無し沼さん:2010/11/30(火) 19:42:24
母ちゃんは38
487底名無し沼さん:2010/11/30(火) 21:59:51
負け犬484 がまた騒ぎ出した
488底名無し沼さん:2010/12/01(水) 02:43:34
富士山が溶岩砂礫で出来てることを知らないのかな?
489底名無し沼さん:2010/12/01(水) 04:13:53
富士山が熱くてドロドロしてるなんて話聞いたことないし
実際寒いし固いし
溶岩でできてるわけない
490底名無し沼さん:2010/12/01(水) 06:17:20
ストックで穴だらけなんて道を個人的には見たことない
富士山や高尾山だってストックで荒らされているという感じはまったく受けなかった
491底名無し沼さん:2010/12/01(水) 08:30:42
>>490
同意
492底名無し沼さん:2010/12/01(水) 08:35:37
富士山が溶岩砂礫で出来てることを知らないのかな?
493底名無し沼さん:2010/12/01(水) 08:46:38
負け犬の知ったかぶりは見苦しいな
もはや完全に本筋を外している
494底名無し沼さん:2010/12/01(水) 08:51:41
このスレ見ると論破されるとよってたかってくだらない煽りに終始する2ちゃんねらーの特性がよくでてるね
495底名無し沼さん:2010/12/01(水) 09:15:09
論破した気になってる典型的な負け犬は惨めだな
496底名無し沼さん:2010/12/01(水) 09:17:13
論破って第三者による判定が必要なんだがw
2chでの論破って痛い奴が勝手に勝利宣言してるだけだろ
そういう構造が判ってないんじゃまだまだだな
ひょっとして誰かを論破なさった御本人ですかw
497底名無し沼さん:2010/12/01(水) 09:30:22
痛い奴が勝手に勝利宣言してるだけだろ

痛い奴が勝手に勝利宣言してるだけだろ

痛い奴が勝手に勝利宣言してるだけだろ

痛い奴が勝手に勝利宣言してるだけだろ

痛い奴が勝手に勝利宣言してるだけだろ
498底名無し沼さん:2010/12/01(水) 09:42:33
富士山が溶岩砂礫で出来てることを知らないのかな?
499底名無し沼さん:2010/12/01(水) 09:46:55
>>495
夕方起きてきてまた暴れるよw
500底名無し沼さん:2010/12/01(水) 10:45:15
>>460
もういいかげんにしろ!
>>476で結果でてんだろ
501底名無し沼さん:2010/12/01(水) 13:57:04
>>500
もう寝てるよw
夕方起きてきてまた暴れるのだろう
502底名無し沼さん:2010/12/01(水) 14:53:06
>>500
自演乙!
503底名無し沼さん:2010/12/01(水) 16:01:46
ばれたか
504底名無し沼さん:2010/12/03(金) 21:44:09
しつもん!
今日ゲームしてたら登山杖のこと「トレッキ」って言ってたんだ
なんだよ、「トレッキ」って、ストックじゃねーの。
それか言ってもピッケルじゃなくて?
とおもって調べてたら、トレッキって、でてくるんだよね〜
でもふつうはいわないよね?特別用語か?なんなんだーーーーー
505底名無し沼さん:2010/12/03(金) 22:56:08
>>504
トレッキはトレッキングステッキ、なんちゃってピッケルのこと
506底名無し沼さん:2010/12/04(土) 00:01:08
それはいつ使うの?
殺人兵器になりそうだったんだけど?
507底名無し沼さん:2010/12/11(土) 16:29:48
ところでグリップはT型とI型どっちがいいの?
ていうか皆どっち使ってる?
508底名無し沼さん:2010/12/11(土) 17:17:11
俺の周りはほとんどI型
一人だけシナノのT型使ってる奴がいるが
短かすぎて下りではあんまり役に立っていない
ないよりはましだと言っているが
509底名無し沼さん:2010/12/11(土) 17:35:24
T型使ってる人って体がヒョコヒョコさせながら歩いてるよね
あんなに上体を揺らして歩いてて疲れないのかといつも気になる
510底名無し沼さん:2010/12/11(土) 18:27:27
>>509
そいつがどんな歩き方をしてるのかは知らんが
基本的にT型というのは1本で使うしかないし、
それは杖の代わりであって「えっちらおっちら歩き」にしか対応しないからな
もともと二足歩行で安定している人間の歩行にわざわざアシンメトリカルなものを挟むのは
それが二足歩行と促進させるI字ダブルと違って姿勢制御用の役目として使ってるからだ
平地ではジジババが使ってるが、歩行の確実さと安定性のためだということは誰にも判る
それは山でも同じで、急坂や凍結斜面で一歩一歩確実に歩むために杖やピッケルは使われる
(もちろんピッケルにはそれ以外の用途も色々あるけど)
だからストック無しやダブルストックでガシガシ歩ける山道でT字使ってるような人は
確かに笑われてもしょうがないな
効力を発揮しない場所で無理に使おうとしてるんだから
そんな使い方だと自然な歩行を阻害する要因にしかならない

1本杖でT字がいいのかI字がいいのかって議論なら俺にはよく判らんけどな
1本で使うならT字の方が使いやすいだろうなあとは思うけど ピッケルに慣れてるだけかな
511底名無し沼さん:2010/12/11(土) 18:29:29
「二足歩行と促進させる」→「二足歩行を促進させる」です
駄文に修正重ねで見苦しいこと極まりないな 失礼おば
512底名無し沼さん:2010/12/11(土) 18:44:01
「失礼おば」→「失礼をば」
度々駄文に修正重ねで見苦しいこと極まりないな 失礼おば
513底名無し沼さん:2010/12/15(水) 17:13:29
BDのトレイルショックの石突きがなくなっていたんですけど
これって修理可能ですかね?

金属部分だけ抜けたみたいで先端に穴があります。
514底名無し沼さん:2010/12/18(土) 08:15:29
>>513
とりあえず早めに買ったところに持って行って相談だ
515底名無し沼さん:2010/12/23(木) 21:39:26
モンベルって創価学会系企業なの?
モンベルのストックは(ローマ字で)メイド・イン・コリアとペイントして
あるよね。
レキのアルミのポールは、チェコ製だけれども、シールだから剥がせるように
なっているのにね。
俺は、台湾製のBDを持っているけれども、今月は全く使ってないわ

モンベルは創価学会系なの?
創価学会が儲かると日本の国がダメになるから、モンベルの商品は買わない

516底名無し沼さん:2010/12/23(木) 23:53:39
そうかそうか
517底名無し沼さん:2010/12/24(金) 02:49:31
>>515
それでミンス党員君はイオンは平気で買うんだな
518底名無し沼さん:2010/12/24(金) 19:27:10
>>515
何度か読み返したが、論理が全く理解できない。
創価学会と敵対する団体所属でいらっしゃるのかな?
どこかで個人的に戦っていただきたい。
519底名無し沼さん:2010/12/24(金) 21:44:20
>>515
あきる野にある創価学会の系のスポーツ店に
間違って入った事あるがモンベルなんて
一つも置いて無かったぞ。
逆に、この店しか置いて無いと云うのも無かった。
520底名無し沼さん:2010/12/29(水) 01:27:56
lekiのポールの石突のキャップが抜けなくなりました
どうやったら取り外せるでしょうか ><
521底名無し沼さん:2010/12/29(水) 01:34:45
1 温める
2 手袋を使う
3 プライヤーを使う
522底名無し沼さん:2010/12/29(水) 03:51:08
ちゃんとストッパーのロック押しながら抜いてる?
ロック外さないと幾ら力任せにやっても無駄。
それ知らなくて危うく壊しかけたよ。
523520:2010/12/29(水) 10:27:45
>>522
すいません、ストッパーのロックって何でしょうか...
調べてみたけどそれらしい情報が見つけられんかったです

プライヤーはやってみましたがダメでした。。。。
524底名無し沼さん:2010/12/29(水) 11:08:50
>>523
洗剤をつけてすべりをよくしてみたらどうかな
525底名無し沼さん:2010/12/29(水) 17:37:50
湯につけるorドライヤー温風で暖めて抜く。
ぐりぐりと左右に揺らす感じで。
526520:2010/12/30(木) 22:11:13
みなさまご助言ありがとうございます
結局熱湯につけて温めた上でプライヤー使って二人がかりで引っ張ったらなんとか抜けました
おかげさまで深雪用の輪っかに取り替えることが出来ました
しかし、また次に外すときに同じような苦労するんだろうか。。。
527底名無し沼さん:2011/01/02(日) 14:18:42
山でポールが伸びなくなった。
ねじ込みがきつすぎる

こういう場合にはどう対応すればよいのだ?
528底名無し沼さん:2011/01/02(日) 15:02:49
ストックに体を合わせるんだ
529底名無し沼さん:2011/01/02(日) 21:43:22
>>527
分解掃除
530底名無し沼さん:2011/01/02(日) 22:33:15
グリップを膝で挟み、両手で握って回す
531底名無し沼さん:2011/01/10(月) 07:46:06
532底名無し沼さん:2011/02/02(水) 21:33:47
オクでレキカーボン1マソで落として使って見たら、アルミより使い易かった。
取回しが楽チン(^^)
533底名無し沼さん:2011/02/03(木) 18:38:11
へー、カーボンはアルミより静かだとは聞くね。
反面、パイプが厚くなり入れ子構造にしにくくなる。
一番下の3段目だけカーボンというのが理想かも。
534底名無し沼さん:2011/02/03(木) 18:51:04
HOHER BERGのカーボン最高だぜ
535底名無し沼さん:2011/02/03(木) 19:29:34
BDのトレイルコンパクト使ってたけど
下り坂でこけて体重かけたおかげで
90度に折れ曲がってしまった。

今度はレキのAGコルクライト SPD買ったよ。
BDのフリックロックと同じような感じなのに惚れた。
強度はどうなんだろう…誰か使ってる人いる?
536底名無し沼さん:2011/02/04(金) 23:05:20
BDのウルトラディスタンス買った!!
めちゃくちゃ軽いよ!ペアで実測272g。
手持ちのカンプ・ゼノンポールよりはるかに剛性ある。
これならトレランに限らず縦走にも使えるな。
537底名無し沼さん:2011/02/04(金) 23:05:38
やはりひん曲がるものなんだ。
気おつけて使おっと。
538底名無し沼さん:2011/02/04(金) 23:20:02
体重かかるときは、スリップ時なんかで防げない。
曲がっただけなら体重かけて元に戻した事あるけど…
539底名無し沼さん:2011/02/05(土) 01:27:32
曲がった箇所は、そのまま使うの怖いからパーツ取り寄せて交換するな
540底名無し沼さん:2011/02/05(土) 09:56:24
>>539
一生懸命直してたら、何処曲がったかわ感なくなってしまいました…
541底名無し沼さん:2011/02/05(土) 17:13:31
このへんで私にも1曲歌わせてください
542底名無し沼さん:2011/02/05(土) 18:05:55
90度では無理だろ。
20度ぐらいなら自分で元通り直せたけど。
そしてヤフオク。
543底名無し沼さん:2011/02/05(土) 22:03:45
3段目だけカーボンっていいアイデアだね。
どっかのメーカーから出ないかな。
544底名無し沼さん:2011/02/05(土) 22:40:32
それじゃあ大して軽くならんだろう
545底名無し沼さん:2011/02/06(日) 12:08:47
総重量はあまり変わらないけど
先っちょが軽くなれば振った感じが軽くなるだろう
546底名無し沼さん:2011/02/06(日) 12:26:30
振り子理論に反するな
547底名無し沼さん:2011/02/06(日) 18:17:26
釣れないなー。釣れないなー。
あ、これ釣り竿じゃなかった。
548底名無し沼さん:2011/02/08(火) 17:52:50
T型グリップでI型みたいな持ち方も出来るやつ(ツーウェイグリップ)を買った。
これならT型としてもI型としても使える!
と思ったけど結局I型としてしか使わなかった・・・。

下りでT型を上から持ったらいい感じだと思ったけど衝撃を逃がしにくくて疲れる。
あとトレッキングポールを初めて使ったけどストラップって重要だねえ。
549底名無し沼さん:2011/02/08(火) 17:56:53
トレッキングポールって使った方がいいの?
一応もってるんだけど山にもって行ったこと無い
550底名無し沼さん:2011/02/08(火) 18:10:22
必要だと思わないから持っていかないんだろ
551底名無し沼さん:2011/02/08(火) 19:01:49
俺はこけた時、手をフリーにしたいから
ストラップに手は通さないね。
552底名無し沼さん:2011/02/08(火) 19:04:42
>ストラップに手は通さないね。

おそらくトレッキングポールのストラップの使い方を知らないのであろう
553底名無し沼さん:2011/02/08(火) 19:09:29
>>552
>>551じゃないけど、教えて
554底名無し沼さん:2011/02/08(火) 19:41:36
ストラップ使ってない人がこけた時にポールを谷に投げ落とした人が居ました
555底名無し沼さん:2011/02/08(火) 20:21:04
>>553
>>552じゃないけど、教える

ストラップの輪に下から手を通しストラップが手のひらにくるようにする。
こうすれば握力に頼らずポールを保持できる。

これを知らないで単にストラップに手を通してるだけの人を山でよく見る。
556底名無し沼さん:2011/02/08(火) 21:02:56
なんだ当たり前のことか
557底名無し沼さん:2011/02/08(火) 21:03:30
>>551
下を歩いてる人が危険だから絶対やめろ
558底名無し沼さん:2011/02/08(火) 22:04:49
>こうすれば握力に頼らずポールを保持できる。

なんか分かったような、分からないような・・・
もう少し具体的に頼む。
559底名無し沼さん:2011/02/08(火) 22:54:43
ストラップ使うなんて、本当に疲労困憊した時くらいじゃないの?
普段は下りだろうが登りだろうが、ストックにほとんど体重掛けず
軽く握ってるだけなので、ストラップ通す必要がない。
560底名無し沼さん:2011/02/08(火) 23:00:18
ようするにストラップの使い方ってのは、ストラップに体重をかけるってこと?
それこそ一歩間違うと危険じゃね?
561底名無し沼さん:2011/02/08(火) 23:39:49
おまえら本当にストラップの使い方も知らないんだな・・・
562底名無し沼さん:2011/02/08(火) 23:40:48
>>561
だから教えてって言ってるのに^^;
563底名無し沼さん:2011/02/08(火) 23:46:51
>>555のようにストラップを使うと
同じ力でグリップを握ってもより強く保持できるんだよ。
逆に言えばより少ない力で保持できるってこと。

564底名無し沼さん:2011/02/08(火) 23:48:23
>>563
なんで?
565底名無し沼さん:2011/02/08(火) 23:49:35
握る力が少なくて済むならその分疲れないし
手首の動きがよくなるので腕や肩&胸の疲労も少なくなる。
知らなかった人は1回やってみるといいよ。
566底名無し沼さん:2011/02/08(火) 23:50:55
>>564
握力オンリーじゃなく握力+ストラップで保持できるから。
567底名無し沼さん:2011/02/08(火) 23:51:14
>>565
だから、その「握る力が少なくて済む」の原理を教えてよ。
根拠と言ってもいい。
なぜかそこはいつも暈してるけど。
568底名無し沼さん:2011/02/08(火) 23:52:27
>>566
意味不明
569底名無し沼さん:2011/02/08(火) 23:53:31
試して見ろよw
570底名無し沼さん:2011/02/08(火) 23:54:36
>>569
そんな無責任なw
自分で説明できないことを、さも当たり前のように語ってたのかよw
571底名無し沼さん:2011/02/08(火) 23:57:12
>>567
>だから、その「握る力が少なくて済む」の原理を教えてよ。
同じ力で握った場合、ストラップが締まる分より強く保持されるからだよ。
同じ保持力なら握る力は少なくて済む。
572底名無し沼さん:2011/02/08(火) 23:58:54
つか本気でストラップの使い方を知らないやつが居るんだな
>>555は俺も普通だと思ってた
573底名無し沼さん:2011/02/08(火) 23:59:51
>>571
だ〜か〜ら〜、なんでストラップが締まるの?
ストラップに意思があって、締め付けてくれるの?
バカな俺にも分かるように、もっと具体的に教えてくれよ。
574底名無し沼さん:2011/02/09(水) 00:00:37
>>572
根拠もなしに「普通だと思ってた」とかw
575底名無し沼さん:2011/02/09(水) 00:03:33
>>573
ごめん、>>555>>571を読んで分からない人に
これ以上どうやって文章で説明したらいいか分からない。

なのでとりあえず>>555のように持ってみてくれるかな。
それでどうなるか書いてくれたら順次説明するから。
576底名無し沼さん:2011/02/09(水) 00:04:03
登山板のいつもの乞食だから相手するな
577底名無し沼さん:2011/02/09(水) 00:04:40
本気のバカが現れた〜〜〜〜!>>573
578底名無し沼さん:2011/02/09(水) 00:05:04
>>575
今はストラップなしで使ってるけど、>>555のように使ってたのと全く変わらなく使えてますけど?
579底名無し沼さん:2011/02/09(水) 00:06:19
>>575
いや、多分説明してもこいつには理解できんと思うよ
580底名無し沼さん:2011/02/09(水) 00:07:01
結局、根拠はないってことで。
なんとなくそうらしいと聞いた、みたいなw
581底名無し沼さん:2011/02/09(水) 00:07:10
お前ら釣られすぎw
582571:2011/02/09(水) 00:07:56
ごめんwだれが誰だか分からないので>>573は名前を入れてくれるかな。
583底名無し沼さん:2011/02/09(水) 00:08:56
なんだ、どっちもかまってほしいさびしんぼさんか
584172:2011/02/09(水) 00:09:15
>>582
これでいい?
585底名無し沼さん:2011/02/09(水) 00:10:13
そんな持ち方は誰だってやってるでしょ
ストラップ掛けてると、持つ位置や握り方を
細々変えられないので不便。

石の隙間に挟まったとき、自然に外れず危険

そう思うわけです
586571:2011/02/09(水) 00:10:55
>>584
いや172って・・・だれ?
587172:2011/02/09(水) 00:11:40
>>585
それもあるけど、そもそも、握力に頼った握り方してる時点で正しい使い方でないわけで。
588172:2011/02/09(水) 00:12:27
>>586
このスレの>>172だよw
589571:2011/02/09(水) 00:12:34
もう誰が>>573なのか分からない・・・
590172:2011/02/09(水) 00:13:40
だから、俺が>>573だってw
591571:2011/02/09(水) 00:14:47
>>590
そんなん分かるかバカwww
592底名無し沼さん:2011/02/09(水) 00:16:24
>>587
体重掛けないから、軽いストックを強く握る必要がそもそもないでしょ?
まあストラップは好みの問題だと思うけど、私は使わない方が便利と思う。
593172:2011/02/09(水) 00:18:06
>>592
そういうことだね。
好みというか、誰かの受け売りをそのまま妄信してる人が多いのだと思うよ。
だから、根拠を聞かれても具体的に答えられないのだろう。
594底名無し沼さん:2011/02/09(水) 00:18:51
お前長靴博士だろ
595172:2011/02/09(水) 00:22:12
>>591
>同じ力で握った場合、ストラップが締まる分より強く保持される

これの具体意的な根拠を頼む。
ストラップが締まるってのが、どうにも分からん。
596571:2011/02/09(水) 00:29:34
>>595
では、まず>>555の方法で握ってみてストラップがどうなってるか書いてみて。
597172:2011/02/09(水) 00:33:39
>>596
ストラップが、手の甲の指の付け根側と手のひらで一周して、ストラップと一緒にグリップを握ってる。
598571:2011/02/09(水) 00:34:56
>>597
ではその状態でストラップはゆるい?
599172:2011/02/09(水) 00:35:55
手のひらは、きつい。
手の甲は、ゆるい。
600571:2011/02/09(水) 00:39:19
ではちょっとストラップを伸ばして
ストラップが手の甲側で手首に近いところにくるようにしてみて。
601172:2011/02/09(水) 00:40:51
>>600
ふんふん、それで?
両側きつくなったよね。

(ストラップは、実はもう処分してあるので、想像で語ってますが)
602571:2011/02/09(水) 00:43:40
>>601
おいいいいwww

もしかしてバカにしてる?だったらもうやめるけど。
603172:2011/02/09(水) 00:45:27
>>602
いや、全然。
だって、しょうがないじゃない。

想像と経験で大体補えるから、勘違いしてるようだったら教えてね。
604571:2011/02/09(水) 00:50:06
んじゃ・・・続けるけど(脳内でやってくれてるという前提で)。

その状態でポールを立てて、グリップは握らず腕の力を抜いてダラーンとしたら
ストラップはどうなってる?
605172:2011/02/09(水) 00:54:20
ポールが立ってるという前提なら、ストラップは下に伸びきるというか、テンションが
かかると思うけど。

(普通はストックが傾いて、ストラップによって手に斜めにぶら下がると思うが。)

606571:2011/02/09(水) 01:01:16
>>605
そう、ストラップにテンションかかてるよね。
ストラップの長さが上手く調節できていれば、ストックが地面に着いてる状態なら傾いても
そのテンションは無くならず、親指と人差し指の間がグリップに押し付けられる。

ここまでは納得?
607172:2011/02/09(水) 01:07:52
ちょっと待って。
ストックが直立状態なら、「親指と人差し指の間がグリップに押し付けられる」
ことにはならないのでは?
(手が真下{実際には身体に引き付けるように}にだらんと下がっているならば、
テンションも真下にかかっていて、グリップとは並行のままでしょ?)

むしろ、ストックが「傾いても」じゃなくて、「ストラップ側に傾いてこそ」
「グリップが」手のひらに密着してくる(傾いてくる)と思うけど?
608571:2011/02/09(水) 01:14:55
>>607
>テンションも真下にかかっていて、グリップとは並行のままでしょ?

そういう展開になるから脳内じゃなく実際にやってほしかったんだけど・・・。
ストラップの長さをちゃんと調節できてればテンションがかかって
親指と人差し指の間がグリップに押し付けられるよ。
609172:2011/02/09(水) 01:16:55
ただ、手がグリップを握っていないにしても、グリップから離れていなければ、
ストラップに掛かったテンションが、ストックを下に押し付ける方向には作用する
だろうね。
それがストックを安定させるけど、身体を支えるほどではないと思う。

逆にグリップから手が離れてしまえば、ストックを引き倒す力が働くけど。
610172:2011/02/09(水) 01:18:27
>>608
ちょっと待って。
じゃあ、それはひとまず置いておいて、その通りになるとして、話を進めてもらっていいかな?
611571:2011/02/09(水) 01:23:11
んんんん〜〜〜、やっぱり脳内だけの想像で語られると無理みたい。
実際にやってみながらならすぐ分かることなんだけどね。ごめんね。
612底名無し沼さん:2011/02/09(水) 01:23:17
なにこのエロチャット・・・
613571:2011/02/09(水) 01:26:24
>>610
だってね、想像で「こうなるはず」と言ってる人に実証無しで言葉だけで
納得させるのはかなり難しいっすよ。
614172:2011/02/09(水) 01:26:41
>>611
あぁ、今、ビニール紐で簡易ストラップを作ってやってみたら分かったわw

ストックは、自分側に引き寄せられるってことね。
それも手のひらじゃなくて、親指と人差し指の股のところに。

うんうん、分かった。
まだ時間があるなら、続きを頼む。
615571:2011/02/09(水) 01:29:38
>>614
おお!w

んでその状態でストックを前に傾けて、グリップはあいかわらず握らないまま
ストックを持ち上げたらどうなる?
616172:2011/02/09(水) 01:29:46
これは、やっぱり手が自分の身体の横に降りる、つまり身体に引き寄せる方向に
落下する力でそうなるんだな。
手を鉛直に真下に下ろすと、やっぱり最初の俺の想像通りに、グリップは近づいてこない。
617571:2011/02/09(水) 01:32:05
>手を鉛直に真下に下ろすと、やっぱり最初の俺の想像通りに、グリップは近づいてこない。

それはそうなる。
説明下手でごめんねえ。
618底名無し沼さん:2011/02/09(水) 01:32:52
僕のおちんちんもグリップして下さい
619172:2011/02/09(水) 01:36:11
>>615
前に傾けてってのは、グリップの頭部を前方に押し出す感じでいいんだよね?

ストラップが、親指と人差し指を外から巻き込んでいって、その両指の股から
ストックがぶらさがる感じになるけど。
620172:2011/02/09(水) 01:39:39
>>617
>説明下手でごめんねえ。

いやいや、おっしゃる通りに、実際にストラップを使ってやれば分かることだった。
正直、ここまで具体的に試したことはないから、やってて面白いよ。
621571:2011/02/09(水) 01:40:02
>>619
あれ?
ストックの先が重力で下に下がろうとしてストラップにテンションがかかって
親指と人差し指の間がグリップに押し付けられない?
622571:2011/02/09(水) 01:44:49
ストックの先=力点
ストラップの手のひら側=支点
グリップ=作用点

って感じで親指と人差し指の間にグリップが押し付けられると思うんだけども。
623172:2011/02/09(水) 01:45:16
>>621
ん?良く分からんw

グリップを前に倒していっても、手をだらんとしてテンションを掛けていれば、
グリップは手に密着しているけど、それを持ち上げたら当然テンションは抜けるよね?

手を下に押し下げてこそ、ストラップにテンションが掛かってたんだから。
何か間違ってる?
ちなみに、手は軽く握ってる形を保ってるよ。
624172:2011/02/09(水) 01:52:32
>>621
え〜と、手からストックが落ちないように、グリップの頭側の縁に指があたるようにすると、
手がグリップ上を縁のところまで動いて、それでテンションが抜けるね。
ストックの重さの分だけは、親指と人差し指の股に掛かってるけど。

グリップを軽く握って、手がグリップ上ですべらないようにしても、ストラップの
テンションは掛かっていないね。
どう考えても、ストックを持ち上げた時点で、テンションは抜けるものでないかな?
625172:2011/02/09(水) 01:57:30
横から見たところ


持ち上げる

手腕腕腕身体
 \    身体
  \   身体
   \  身体


こういうイメージでいいの?
腕は伸びきって、手は真上に上げる。
ストックは、やや大げさに傾いてるけど。
626571:2011/02/09(水) 01:58:03
ストラップが長いのかな?

んん〜〜ごめん、楽しいんだけど明日も仕事で早いので寝オチさせてもらってもいいかな。
627172:2011/02/09(水) 02:01:05
>>626
じゃあ、また機会があったら。
おやすみなさい。
628571:2011/02/09(水) 02:02:16
>>627
うん、また。
おやすみ。
629底名無し沼さん:2011/02/09(水) 20:12:24
何故のびてるしと思えば楽しそうで裏山しい。
中崎タツヤのじみへんって漫画の
「電話でソファベットのシーツカバーの寸法を説明する」
を思い出した。
630底名無し沼さん:2011/02/10(木) 00:12:41
あとからショックアブソーバーは取り付けられるかな?
631底名無し沼さん:2011/02/10(木) 00:46:34
要するにストラップの使い方を理解してない馬鹿の戯言か
632底名無し沼さん:2011/02/10(木) 07:19:48
というか、ストラップの使い方を知らないのはかわいい方で、
ストックの使い方が分かっていない奴もいそうな感じだな。
633底名無し沼さん:2011/02/10(木) 09:56:42
ストックは必要なの?
634底名無し沼さん:2011/02/10(木) 11:00:53
ただ登ればいいというなら不要
登山を長く、体を傷めず使いたいと考えるなら必要
635172:2011/02/10(木) 19:17:55
>>631
いるよね、そういうバカ。
で、ストラップの使い方を尋ねられると、適当にごまかして逃げ去るのがいつものパターンw
>>571さんみたいのは、このスレでは珍しいよ。
大概は、「他の人もそうやってる」とか、根拠にもならないのがほとんどだからね。
小学生レベルでしか答えられないバカが。

>>632
そうそう、ストックをただバランス取りと、身体を引き上げるだけにしか使ってないのが
多いこと多いこと。
ちゃんと正しいストックの使い方を啓蒙しないといけないよね。
636底名無し沼さん:2011/02/10(木) 20:58:30
ほう、じゃあさっそく正しい使い方を教えてもらおうか
637172:2011/02/10(木) 21:00:27
さっそくバカが釣れたw
638底名無し沼さん:2011/02/10(木) 21:05:07
使って見て良ければつかえばいいじゃないか。
俺は手放せなくなったが(>_<)
639底名無し沼さん:2011/02/10(木) 21:14:57
どうして?
640底名無し沼さん:2011/02/10(木) 21:16:13
BDの新しいストック、すんごい軽さだな。
特にカーボンタイプの方。
641底名無し沼さん:2011/02/10(木) 21:33:44
>>639
筋肉痛防止(汗)
642底名無し沼さん:2011/02/10(木) 21:36:04
>>641
そうなんだ!
 いや、正直あれがあるほうが邪魔なんじゃないかって思ってた。
643底名無し沼さん:2011/02/10(木) 22:14:41
>>642
意外にバランス取る筋肉使って見たいです。
644底名無し沼さん:2011/02/10(木) 22:46:41
ありがとう。
ストックはもってるので、今度行きなれた山にもっていってみる
645172:2011/02/11(金) 06:30:21
>>644
そうそう、使ってみるのが一番。
邪魔になったらザックに括り付けるか仕舞えばいい。
ていうか、正しい使い方をすれば邪魔になることはあまりないけどね。

で、ストックの使い方も色々試してみるといいよ。
但し、体重を掛けるのは危険だから、緊急避難以外にはやめた方がいいよ。
過去ログを見れば、体重かけてストックを曲げてるのが、ごろごろいる。
「他の人もそうやってる」からと言って、悪い見本をまねることはない。

このページのレスを全部表示して、「172」で検索すれば正しい使い方が書いてある。
>>636みたいに、わざわざ俺がコテハンでレス番まで示してるのに、調べもしない
試しもしないというのが一番良くない。
646底名無し沼さん:2011/02/11(金) 07:47:53
だいたい読んだけど、>>172は論破されて逃げ出した奴っていうことでいい?
ストックの使い方にしても、登りの話がメインで、本当に使っているのかすら怪しい。

自らの意志で体重を掛けるときは、軸方向に荷重できるから折れない。
折れるのは不意に荷重して、曲げる力が加わったとき。
そして、不意な荷重はストックに積極的に荷重して歩くかどうかと関係ない。

647底名無し沼さん:2011/02/11(金) 07:49:02
こういう馬鹿がいるんだよなあ
いろいろ試すより海外メーカーの言う基本(基本的にみな同じことを言っている)を学ぶことが第一
自分で勝手にやってると172みたいな恥さらしになる
648底名無し沼さん:2011/02/12(土) 16:18:14
相手がいなくなってからイキがっても仕方なかろ。
649底名無し沼さん:2011/02/12(土) 16:20:44
使い方を知らないことを誇っている馬鹿をまともに相手にするほうがしかたがない
650底名無し沼さん:2011/02/12(土) 16:58:23
まあ、そうだな。
651172:2011/02/12(土) 18:34:49
>>646
>登りの話がメイン

ホントに読んだ?
もう一度読み返してもらっていいかな?

もしかしたら、俺の書いたストックの正しい使い方は登りでしか使えない方法だとでも
思ってる?
だとしたら、俺の書き方が悪かったんだろうな。
テンプレを手直しするときは、「下りも同じ使い方をします」と明記するようにするよ。
君みたいに、勘違いする人も、中にはいるかもしれないからね。
(但し、登りに比べて振りは小さい。実はこれが大きな意味を持つことをあとで説明しよう)

>自らの意志で体重を掛けるときは、軸方向に荷重できるから折れない。

ほらほら、最初から間違ってるよ。
一見、正しいことを書いているように見えるけど、登山道の総てが常に固くて強固で
崩れることの無いコンクリートならともかく、山では突く場所を慎重に定めないと容易に
崩れたり、滑ったりする場所もあることを無視して語っても意味は無い。

つまり、あなたこそ本当に山でストックを使ったことあるの?みたいな。
652172:2011/02/12(土) 18:35:41
>不意な荷重はストックに積極的に荷重して歩くかどうかと関係ない。

では、ストックに荷重して歩いていて、バランスを大きく前に崩したところを想像してみてください。
体勢を立て直すには、2つのパターンが考えられます。

1、ストックは今突いている場所のままで、腕で堪える
(注目すべきは、バランスを崩した時点で、ストックの軸方向への荷重が掛かっていないことです
軸方向へうまく荷重が掛けられない状況だからこそ、バランスを崩すのですから。)
これは、非常に腕力を必要とします。

なにしろ、腕だけで不安定な体重を支えるのですから、腕力が負けてしまえば、そのまま前のめりに
倒れてしまいます。
ヘタをすると、ストックを握ったまま、手を地面に突いて体重を支えるのにも失敗して、顔面から
岩に激突、手首がストラップに絡まって骨折。
これが想定しうる最悪、かつ容易に起こりえる危険です。

2、ストックを突きなおして身体を支える
実は、これはストックに体重を預けていると、容易ではありません。

今突いているところから一度上げて、崩れない安全な場所を探しつつ、すばやくかつ正確に、
「軸方向に垂直に」ストックを突くことがいかに難しいことか。
しかも、体勢としては、すでに腕が伸びきった体勢である場合が多く、腕をさらに伸ばす余裕は
さほどなく、肩を回すか、手首に頼ってストックを斜面の下に向けることになるでしょう。
そうすると、手首が(開いて)伸びて、さらに体重を支える力が出しにくくなりますね。
また、ストックの先が上に向くので斜面に並行に対して近くなり、より滑ったり、力が逃げやすく
なります。

では、肘を曲げる方向にストックを突きなおすことを考えるとどうでしょうか。
この場合は、「下りはストックを長く」という「(一般に信じられている)常識」どおりにしていると
ストックが長すぎるため、やはり取り回しは難しいですね。
653172:2011/02/12(土) 18:36:39
方や、私の言う正しいストックの使い方を、下りでも実践していたらどうでしょうか?
ストックの石突は常に足元から、かかとの少し後ろの範囲にあり、肘もしっかり曲がっています。
咄嗟に前に突き出すにも、肩をあげるだけで良く、なおかつ肘を伸ばすことでも大きく前に振り出せます。
鉛直方向に突き立てることも、より容易ですし、手首を開くこともないので、力も最大限発揮できます。
つまり、ストックに荷重を掛けて「いないため」に、ストックが「いつでも」自由かつ正確に振り回せるのです。

また、ストックが滑ったり、石や根っこに引っかかっても、重心が足元に残っていれば、簡単に
バランスが崩れることはありません。

揚げ足を取られる前に言っておきますが、これは1、2、では必ず転倒するとか、正しい使い方なら、
絶対に転倒しないとか言っているのではありません。
あくまでも、より合理的で、理にかなった使い方であるということを示しているに過ぎないのです。
ストックを使う上で忘れて欲しくないのは、ストックをどう使うにしても、あくまでも「正しい歩き方」を
身に着けた上での「補助」であるということです。


蛇足
では、後ろ向きに倒れたときはどうでしょうか?
ストックを前に出して荷重をかけているときと、ストックが足元に近く荷重をかけていないとき。
どちらがより容易に体勢を立て直せるか、あなた自身で考えてみてください。

お願い
レス番でいいので、コテハンを付けてね。>>646
654172:2011/02/12(土) 18:39:57
>>647
論評にも値しない。
メーカーという権威を持ち出せば、俺が「へへぇー恐れ入りました」とでも
言うと思ったかい?w

実際に海外のメーカーはなんて言ってるの?
興味あるから、参考までに書き出して欲しい。
655172:2011/02/12(土) 18:45:59
訂正

×「軸方向に垂直に」ストックを突くことがいかに難しいことか。
○「軸方向に垂直に」力が掛かるようにストックを突くことが、いかに難しいことか。
656172:2011/02/12(土) 18:48:10
訂正

×斜面に並行に対して近くなり
○斜面に対して並行に近くなり

乱文あいすみません
657172:2011/02/12(土) 19:36:31
商品としてのストックに詳しい人に聞きたいんだけど、最近のストックは、
過重なテンションが掛かるとストラップが外れる機構って、>>647の言うような
有名メーカー総てのストックに標準装備されてるの?

そういう装備が付けられるようになったということは、裏を返せばそういう事故が
頻発したことの証拠でもあるけど、標準装備されていないなら、そのようなリスクに
関して、「海外メーカーの言う基本(基本的にみな同じことを言っている)」で
どのように触れられているのか、あるいは全く触れられていないのか、そこに興味がある。


蛇足の補足
今気づいたけど、後ろに倒れるときに、もし体重を支えられず、ストックが地面に突き立ったまま
身体が倒れてしまった場合、手首がストラップにかかったままだと、すごい怖いことになるね。
間違いなく靭帯を損傷するよ。

あ、これは前向きで倒れても一緒か。
海外のメーカーでは、倒れるときはストックで堪えようとせずに、ストックと一緒に倒れましょう
とでも書いているのだろうか?
658底名無し沼さん:2011/02/12(土) 21:48:02
いいから山に行けよ。
659底名無し沼さん:2011/02/12(土) 22:36:53
ストック先生張り切りすぎ
ナチュブログにでも書いてくれ
660底名無し沼さん:2011/02/12(土) 23:45:33
ストック無知が教師をすると恐ろしい結果を産む例
661底名無し沼さん:2011/02/13(日) 00:00:16
全体的にウザイ…
662底名無し沼さん:2011/02/13(日) 00:21:52
シナノもレバーロック方式を投入しますよ
http://www.sinano.co.jp/suntrace/fast.htm

微調整にねじ回しが要らないのが特徴ですね。
663底名無し沼さん:2011/02/13(日) 17:23:27
> 方や、私の言う正しいストックの使い方を、下りでも実践していたらどうでしょうか?
> ストックの石突は常に足元から、かかとの少し後ろの範囲にあり、肘もしっかり曲がっています。

これが「正しい」ストックの使い方?


> ストックを使う上で忘れて欲しくないのは、ストックをどう使うにしても、あくまでも「正しい歩き方」を
> 身に着けた上での「補助」であるということです。

これは、仮に歩いているどの瞬間にストックが消え去っても、歩行に支障がないように歩くということ?
664底名無し沼さん:2011/02/13(日) 17:32:42
自演だか他人だか知らんが、粘着するなよ。
今日は天気が良かったけど、一寸は陽にあたってきたか?
665底名無し沼さん:2011/02/13(日) 17:37:18
ストックの使い方なんてストラップの通し方がわかれば、後は自然に使えるようになるじゃろ…
666172:2011/02/13(日) 22:18:03
>>663
正しい使い方をすると、石突が常にその範囲にあるということです。

>仮に歩いているどの瞬間にストックが消え去っても、歩行に支障がないように歩くということ?

その通りです。
逆に言えば、ストックに体重を掛ける使い方でストックが消え去ったらどうなるでしょうか?

>>658-661>>664-665
しかし、みごとに俺の書いた内容には触れないようにしてるなw
おまえらもっと骨のあるところをみせてくれよ。
ストック無知の言うことに反論するぐらい簡単だろ?
それとも、>>646みたいに論破されて逃げ出すような結果を恐れてるのか?

まぁ、そもそも>>658-661>>664-665が、全部>>646の書き込みかもしれんがw
667底名無し沼さん:2011/02/13(日) 22:34:13
いい加減うざい
668172:2011/02/13(日) 22:36:40
>>667
都合が悪くなるとすぐそれだw

最初はストラップがどうの使い方を知らないの言ってたのに、
反論できなくなると、そういう批判は影を潜めるw
669底名無し沼さん:2011/02/13(日) 23:03:58
やれやれだぜ
こいつ大昔からこうだからなあ
進歩できないタイプ
670172:2011/02/13(日) 23:11:27
>>669
そういうくだらん話はいらんから。

早く、ストラップを使えば握力に頼らずに握れるという根拠を示してくれよ。
まだ誰一人として答えてくれてないよ。
まさか、おまえら根拠もなしに、そんなことを強弁してたわけじゃないんだろ?


563 :底名無し沼さん [sage] :2011/02/08(火) 23:46:51
>>555のようにストラップを使うと
同じ力でグリップを握ってもより強く保持できるんだよ。
逆に言えばより少ない力で保持できるってこと。
671底名無し沼さん:2011/02/13(日) 23:12:01
>>666
> >仮に歩いているどの瞬間にストックが消え去っても、歩行に支障がないように歩くということ?
>
> その通りです。

よく分かりました。
あなたにとっての「正しい」は、私にとっては「正しくない」です。
おそらく、あなた以外のほとんどの人にとっても「正しくない」でしょう。
私は、ストックに機能を求めます。おばちゃんがダンベルを持って散歩するのとはわけが違うのです。

今後、あなたが何らかの主張を続けるのであれば、必ずそれがあなたの主観であることを明確にして下さい。
すなわち、「正しい」という表現を使うことをお控え下さい。
672172:2011/02/13(日) 23:26:10
>>671
では、具体的に反論をお願いします。
それと、必ずコテハンを付けてください。
でなければ、私はこれからも正しいストックの使い方であるとの主張は変えません。
673底名無し沼さん:2011/02/13(日) 23:32:59
ストラップは取り外している事が多いけど、今日は音羽山へ行ったからストラップを付けていったよ。
東海自然歩道は登山道としては道幅も広く、ストラップで危険な局面は少ないからね。
平坦な道が多いので、必然的に体重はあまり掛けずに、推進力として使うことが多かったね。
このような平坦な道で体重を掛けようとしたら、腰の曲がったおばあさんみたいな姿勢になってしまうしね。
まあ172が普段行っている山がどれくらいぬるいかはよくわかったよ。
674172:2011/02/13(日) 23:37:04
>>673
ワロタwww
すごい矛盾したこと書いてるのに気づいてないのか?
675底名無し沼さん:2011/02/13(日) 23:42:15
>>672
そうです。これからも「正しいストックの使い方であるとの主張」ときちんと書いて下さいね。
あなたがどう考えようと、それはあなたの自由ですし、それを意見として主張することに異論はありません。
ただ、それが絶対的な「正しさ」を持つものでないことだけは、常に念頭に置いて置いて下さいね。
676底名無し沼さん:2011/02/13(日) 23:44:15
>>674
では、具体的に指摘をお願いします。
それと、必ずコテハンを外してください。
誰が言ったかではなくて、何を言ったかの方が重要なのです。
677172:2011/02/13(日) 23:49:26
>それが絶対的な「正しさ」を持つものでないこと

だから、その根拠を教えてくださいと言ってるのが理解できないのかな?
もう、このつまらないやりとりには辟易してるんですよ。
もっと実質的な議論が私はやりたい。

その結果、私の言う「正しい使い方」が間違いだったという結論でも
私は一向に構わないのです。
それでより正しい答えにたどり着けるのであれば、私にとっても利益と
なるのですから。

>>676
>誰が言ったかではなくて、何を言ったかの方が重要なのです。

まったく同感です。
ですが、それは他の人たちに言ってください。
彼らは、そのジレンマに陥っているように思えますから。
コテハンかどうかは、それとは全く関係ない。
つまり、受け取る人の心持しだいだということに気づいて欲しいものです。
678底名無し沼さん:2011/02/13(日) 23:51:34
>>669
ちがうよ。172はどう見てもひよっこ。たぶん1年も使ってない初心者だな。
679172:2011/02/13(日) 23:59:38
>>673
具体的な指摘

>ストラップは取り外している事が多いけど、今日は音羽山へ行ったからストラップを付けていったよ。
>東海自然歩道は登山道としては道幅も広く、ストラップで危険な局面は少ないからね。

ストラップは、平坦でなく、道幅も狭い登山道では危険と認識しているのですね?

>まあ172が普段行っている山がどれくらいぬるいかはよくわかったよ。

私は、ストラップをはずしていますが、あなたの論理では「ぬるくない山ではストラップをはずす」
ということではないですか。
つまり、私がストラップをはずしているなら、それはぬるくない山をやっているということです。

>このような平坦な道で体重を掛けようとしたら、腰の曲がったおばあさんみたいな姿勢になってしまうしね。

私は、体重を掛ける使い方は正しくないと言っています。
だから、腰が曲がったおばあさんみたいにはなりませんw
そもそも、ストックの長さ調節機能さえも、あなたは知らないのでしょうか?
聞きますが、下りの急斜面では、平坦な道以上に、腰が曲がってしまうのですか?

もう支離滅裂で、矛盾どうこう言う以前の問題だと思います。
多分、勘違いで逆に捉えてしまったのでしょうが、墓穴掘ったというところでしょうw

>>676
ところで、私はあなたの

>では、具体的に指摘をお願いします。

に答えたのですから、あなたもちゃんと答えてくださいね。
でないと、論破されて逃亡したものと判断します。
680底名無し沼さん:2011/02/14(月) 00:09:50
>>679
つべこべ言わずに、コテハン外せよ。
681172:2011/02/14(月) 00:11:17
>>676
>誰が言ったかではなくて、何を言ったかの方が重要なのです。

ほらほら、あなたの言ってることと矛盾ししてることを書いてる人がいますよ。
それがあなたかどうかは、「コテハンがない」ので分かりませんがねw

なぜこの人たちのには、「経験があるかどうかは関係ない。何を言ったかが重要」と
指摘してあげないのでしょうか?
ダブルスタンダードが、あなたのやりかたですか。
もしそうなら、あなたは卑怯な人です。


>まあ172が普段行っている山がどれくらいぬるいかはよくわかったよ。
>ちがうよ。172はどう見てもひよっこ。たぶん1年も使ってない初心者だな。
682172:2011/02/14(月) 00:13:46
>>680
コテハンをはずしたら答えてくれると約束するのであれば、いつでもはずしますよ。
もちろん、約束を破ったら、あなたが恥をかくだけですから、良く考えて答えてくださいね。
683172:2011/02/14(月) 00:21:07
なんか、悲しくなってきた。
ここは書き逃げの卑怯者しかいないのか?
684底名無し沼さん:2011/02/14(月) 00:29:11
>>682
とりえあず、このスレでは永遠にコテハンを付けるな。

さて、あんたのストックの使い方が正しくない理由は簡単だ。
まず、俺にとってストックだろうがなんだろうが「正しい」とは、得られる性能と失う性能の比を最大化することだ。
ストックの場合であれば、得られる性能とは端的に言えば踏破能力の向上だ。
具体的に言えば、脚の負担低減による踏破距離の延長であったり、走行スピードの向上がそれにあたる。
で、あんたの使い方の場合、この得られる性能がゼロだ。なので、「正しくない」。
685172:2011/02/14(月) 00:36:02
>>684
まるで分かってないなw

根拠が何も書いてないじゃないかw

あなたの言ってることは、民主党のマニフェストと同じ。
言ってることは華々しいが、根拠が何もない。
空っぽだ。

相手するのも時間の無駄。
だが、相手しないと「逃げた」とか言うやつがいるから、相手せざるを得ない。
すると、うざいとか言うやつがいる。
おまえら、意見を集約してくれ。

それと、根拠以外のことは書かなくてよろしい。
686673:2011/02/14(月) 00:37:17
僕は、普段172の面倒を見てくれている人とは別人で、
ストラップを外していることは知りませんでした。
2ちゃんねらーの誰かがどう使っていようと、たいして興味はないですから。

行く山や、季節、使う人の体力などによって使い方がいろいろなのに
あなたの言う"正しい"が画一的すぎるから、とりあえず具体的な使用状況を書いてみたわけですよ。
687172:2011/02/14(月) 00:37:22
もしかしたら、根拠(こんきょ)の意味が分からないか、文字が読めないのかな?
688底名無し沼さん:2011/02/14(月) 00:40:46
ほかでやってくれない?
まだカーボンかアルミかで争って方が面白いよ
172はどうやって使ってるのか動画にでもしてアップしてくれ
689底名無し沼さん:2011/02/14(月) 00:41:56
ところで、正しいクンの言う「正しい」の根拠はどこに書いてあるのかい?
690底名無し沼さん:2011/02/14(月) 00:43:32
というか、コテハン外せなかった>>172は無様だな。
691172:2011/02/14(月) 00:45:59
>>686
そうですか、では>>172から読み返していただければ、私の主張も分かると思います。

>行く山や、季節、使う人の体力などによって使い方がいろいろなのに

その点は、あなたと違いますね。
正しい使い方であれば、つまり基本が正しければ、どのような状況にも対処できるものです。

で、その基本とは、「より安全な使い方」ということです。
その具体的な説明は、>>652-653で書いています。
ぜひ、ご一読ください。
>>652-653は、山や、季節、使う人の体力で違いは出ますか?
出るようであれば、ぜひ教えていただきたい。


また、私は、正しい使い方以外は一切認めないという立場でもありません。
私でも、緊急避難的にストックに体重を掛けて、身体を支えることはします。

ただ、他の人と違うのは、「常に体重を掛ける」か、「必要なときだけ体重を掛けるか」という
ことです。
692底名無し沼さん:2011/02/14(月) 00:48:54
>>691
「より安全な使い方」が「正しい使い方」であることの「根拠」をよろしく。
693底名無し沼さん:2011/02/14(月) 00:54:02
結局、ストックを使わなければ、ストックが原因で怪我をすることは無いという、
実に馬鹿らしい結論に至って悦に入っているってことに>>172は気づいていないのか。
694172:2011/02/14(月) 00:56:20
>>692
では、私の意見が「より安全な使い方」であることは認めてくれるのですね。

で、山において、「より安全」であることが正しいことの根拠を求めているのですね。

ではお答えしましょう。
ストックの効用が、「より楽な登山」であることは、両者とも異存はないと思います。
「より楽」とは、「足が(ストックなしより)疲れない」だけでなく、「安全」である
ことも当然含まれます。
なぜなら、怪我をしたら登山自体が楽ではなくなるからです。


さて、私はあなたの、

>「根拠」をよろしく。

に答えました。
あなたも私に、答えてくれるのが筋というものではないですか?
それとも、あなたは筋を通す気はさらさらない卑怯者ですか?
違いますよね。
違うはずですから、あなたの根拠を示してください。
695172:2011/02/14(月) 00:58:53
>>693
まったく間違いです。

>ストックを使わなければ、ストックが原因で怪我をすることは無いという、

私の主張は、「正しい使い方をすれば」、ストックが原因となる怪我は、
格段に減るということです。
それぐらいは理解してから書き込んでいただきたい。
696底名無し沼さん:2011/02/14(月) 00:59:55
本当にくだらないな。
自分が良ければそれでいいじゃないの
697底名無し沼さん:2011/02/14(月) 01:00:31
172の使ってるストックはなんですか?
698底名無し沼さん:2011/02/14(月) 01:06:20
安全は前提条件のような事で、トレッキングポールのような道具を使う目的ではないよ。

凍った斜面や崖の上などの危険な状況では、バランスに重点を置いて使うし
そうでない比較的安全な局面では、体力の節約に重点を使う人が多いと思うよ。
699底名無し沼さん:2011/02/14(月) 01:11:12
俺は膝が悪いから使ってる
700172:2011/02/14(月) 01:13:46
>>696
えぇ、だから強制はしませんし、実際に出来ないですよ。
ただ、世の中には、「みんなそうやっている」「それが普通だと思ってた」という理由で
正しい使い方を知らないだけの人がごまんと居るようです。

私の正しい使い方を理解した上で、それでも「自分はこうする」というのであれば、
私は何も言うことはありません。
それは、各人が決めることですから。
でも、あなたでも雪崩が起きそうなところに突っ込んでいく人を見たら、
「ちょっと待て」と言うでしょ?
そういうことです。

>>697
ホームセンターで買った、サウスフィールドの安物です。

>>698
>安全は前提条件のような事で

はい、その通りです。
だから、その前提条件に「ストックに体重を掛ける使い方」が反していると言っているのです。

>凍った斜面や崖の上などの危険な状況では、バランスに重点を置いて使うし

その通りですね。
そのためにも、「常にストックに体重を掛けている」と、完全にバランスを崩してしまった場合に、
立て直すのが難しいことがあり、より危険であると、>>652-653で言っています。
701172:2011/02/14(月) 01:15:55
>>699
はい、それも使う目的としては正しいですね。
つまり、膝をそれ以上悪化させないためにも、「より安全」であることが必要ですよね。

でも、体重を掛けるのであれば、T字で伸縮しない、丈夫なストックをお薦めします。
702底名無し沼さん:2011/02/14(月) 01:23:23
久しぶりにこのスレ開いて読んでみたけど変な人いるね。たぶん心の病気だと思う
703底名無し沼さん:2011/02/14(月) 01:37:13
>>694
> ストックの効用が、「より楽な登山」であることは、両者とも異存はないと思います。
違います。
同じ距離を同じ時間を掛けて移動するのであれば、確かに楽になりますが、それが目的ではありません。
同じ距離であればより速く、同じ時間であればより遠くまで移動するのが目的です。
ストックがなければ不可能なことを実現するために、ストックを使うのです。

あなたの理解の助けになるかどうかわかりませんが、自転車のようなものだと考えて頂ければよろしいでしょう。
自転車は歩くより転び易いですし、スピードを出して転べば危険です。
だからといって、両足の踵が地面に付くまでサドルを下げて、歩くより速く移動しないというのを「正しい」とは言わないでしょう?
704底名無し沼さん:2011/02/14(月) 01:39:48
図で表してくれ
705172:2011/02/14(月) 01:53:42
>>703
>両足の踵が地面に付くまでサドルを下げて、歩くより速く移動しないというのを「正しい」とは言わないでしょう?


私の言う、「正しいストックの使い方」が、そのような使い方であると、あなたは理解しているのですか?
それは誤解です。
良く私の書き込みを読み返してください。

「推進力」がキーワードです。

「より」安全の「より」の部分の意味を理解すれば、そのような誤解は生まれないと思いますが。
もし、私が「安全」だけを至上とするならば、ストックも使わず、四つんばいで上り下りするのを薦めます。
実際に、膝が悪い人には、大きな段差では、四つんばいで降りるのがもっとも安全であると明示しています。

>同じ距離を同じ時間を掛けて移動するのであれば、確かに楽になりますが、それが目的ではありません。

そう言い切っていることに、疑問を感じます。
もちろん、そういう使い方もあるでしょう。
しかし、実際に、それによって距離を稼ごうという、ハードユーザーがどれだけ居るでしょうか?
そのような行程には、自ずとリスクが高まります。
過去ログにいくらでもあるように、ストックが曲がってしまったら、予定の行程が果たせなくなり
日没を迎えてしまう事態も考えられます。
また、そういう行程であればこそ、尚更「より安全」で、「ストックを曲げる恐れの無い」使い方が
求められるのではないでしょうか?

それとも、「ストックに体重を掛ける使い方」が、より速く、より遠くという条件を満たす使い方で
あるというのでしょうか?
むしろ、「推進力」としての使い方よりも、遅くなりそうに思えますが如何?
706172:2011/02/14(月) 01:55:31
>>704
検討しますが、絵心がないのでw

でも、言葉だけでは中々うまく伝わらないのだな、とは感じています。
特に、「推進力として使う」という意味が分からない方が多いようです。
707172:2011/02/14(月) 02:05:56
>それとも、「ストックに体重を掛ける使い方」が、より速く、より遠くという条件を満たす使い方で
>あるというのでしょうか?

これでふと思いましたが、トレランの人って、普段トレーニングではストックを使ってない人が
多いですよね。
でも、多分ハセツネのような競技とかでは、「より速く」ということで使う人もいるでしょう。

では、そのときに、トレランの人たちは、一々ストックに体重を掛けて使っているでしょうか?
私はトレランはやらないので、あくまでも観察による想像ですが、重心は足元にあり、
ストックは補助として使っているのがほとんどではないでしょうか?
ストックに頼っているような人は、まずいないでしょう。

何が言いたいかというと、>>703の言うような目的であっても、私の言う「正しい使い方」が
適していると、トレランの人たちは判断して、実際にそのように使っているということです。
708底名無し沼さん:2011/02/14(月) 02:09:31
だから図で表せって 字じゃ伝わらないんだよ
709底名無し沼さん:2011/02/14(月) 02:09:56
まとめてテンプレにして
710172:2011/02/14(月) 02:14:45
>>708
まぁまぁ、そう慌てなさんなってw
まずは、じっくりと読んでみることをお薦めするよ。
図を見たからって、パッとすぐ分かるもんでもない。
あくまでも、図は理解の補助なんだよ。
それとも、「漫画で見る○○」みたいのじゃないと理解できないかな?

>>709
テンプレは、すでにあります。>>314-315
が、自分でもイマイチだと思うので、後日作り直したいと思っています。
しばしお待ちください。
711底名無し沼さん:2011/02/14(月) 02:16:20
>>710
学研の勧誘漫画レベルじゃないとわからないから頼むわ
712172:2011/02/14(月) 02:33:36
なんか、俺に質問や意見した人って、書いたら書きっぱなしで、俺の説明に納得したのか、
してないのなら再反論があるだろうに、何も反応がない。
きっと同じ人が、名無しで何度も何度も質問だけを繰り返しているのだろう。
だからコテハンにしろと言っているのに。
これもIDが出ない板の弊害だな。

俺からみたら、必死に揚げ足を取ろうとしているようにしか見えない。
しかし、俺の言い分が正しいことが分かるから揚げ足を取りきれないし、結論を避けて、
話をまた別の話題に切り替えるしかない。
俺の説明に納得したという答えも、くだらないプライドが邪魔して出来ないのだろう。
だから結論も出ないし、話が先に進まない。

これで本人たちは、まともな議論をしているつもりなのだろうか?
一体、何が目的なの?
それで楽しいの?
713底名無し沼さん:2011/02/14(月) 02:40:10
完全にキチガイの顔ですわ
714底名無し沼さん:2011/02/14(月) 07:28:12
これだけ「個性的」なキャラクターだったら、他のスレでも目立つはず。
ところが、俺の知る限りこのスレにしか生息していない。
なので、作られたキャラクター、要するに釣りかと思っている。
ただ、長いインターバルを挟んで出てきたので、リアルに退院してきたとかかもしれん。
715底名無し沼さん:2011/02/14(月) 07:42:59
>>172
「推進力」がキーワードですか。

1. ストックに荷重しないで、ストックから推進力を生み出すメカニズムを教えて下さい。
なお、一般的な物理学では、ストックへの荷重Fと、ストックの斜面への垂線からの傾きΘに対して、推進力はF×sin(Θ)です。
当然、Fがゼロでは推進力になりませんよ。

2. それは下るときに、どのように役に立ちますか?
マイナスの推進力とか言い出さないで下さいね。
Fは正の値しかとれませんし、あなたの正しいストックの突き方では、
ストックのポイントは足の後方に置くそうですから、Θを負にとるのも不可能です。
716底名無し沼さん:2011/02/14(月) 12:17:21
だからキチガイ相手にするなと…
ストックの場合は頭で考える前にまず使え。それで嫌なら使わなければいい。
717172:2011/02/14(月) 13:49:31
>>715-716
おいおい、おまえらこんどは仲間割れかよw
同類同士、仲良くしろよ。
718172:2011/02/14(月) 13:59:48
>>714
他のスレは、ここまでもの分かりの悪い連中じゃないからね。
ここでは、未だに「ストラップでなぜ握力に頼らず握れるのか」ということの
理由が一行も示されていない。
719底名無し沼さん:2011/02/14(月) 14:07:59
おまけにニートかよこりゃダイヤモンドだわ
720底名無し沼さん:2011/02/14(月) 14:27:09
>>717
仲間じゃないよ。
煽ってるだけ(^^)
721底名無し沼さん:2011/02/14(月) 21:46:42
ストックは熊とかヘビと戦う武器だよ
722底名無し沼さん:2011/02/14(月) 21:51:55
お年寄りがや山に登るときの杖でしょ?
もしくはまんまと流行にだまされて買わされるグッズ
723底名無し沼さん:2011/02/14(月) 21:52:23
>>721
 _i^i__i^i_                  i^i ._i^i_ __, -―- 、___
 |*||*| ∩___∩    i^i _i^i_  | | |@ll|(_/,,,,   ,,,,   ヽ_)  山で出会った時は
 |≡||≡|| ノ       ヽ  ([])|;□;|.(≡)|_| |●  ●   |    とりあえず「こんにちわ」が基本だよな
 . 二二/       ● |二二( (二二二二 彡(_●_ )   ミ
     |          ミ    ) )       / ` ''∪''  / ヽ
    彡、      _ノ Gノ'フ=  ___  / /i  ` ー '"  iヽ |
     /        ヽ / /     | ! / / |       | | .l.
 ..──|ヽ         ヽ/─==i─Y-(_ノ──i二i───(⌒)
 ___ヽ       /ヽノ   └-┘ ┴     ..└┘    . ̄
      | ___ i ̄ そうだよな。 いきなりストックで突くなんて、どこのスラム街だよって話だよな
_________
724底名無し沼さん:2011/02/14(月) 22:30:01
>>722
丹沢ストック率が凄いよ。
725底名無し沼さん:2011/02/14(月) 22:52:57
最近は低山で若い男がストック持ってるのよく見かける。
まあ、そのほかの装備もピッカピカで、「あ、それ店でいいなぁっておもってたのだ」とかあるw
726底名無し沼さん:2011/02/14(月) 23:24:34
で一度使ったらやめられないと。
ネガってる人は、使ったこともないと。
727172:2011/02/14(月) 23:27:26
だよね。
ストラップを使う根拠も示せないやつは、実際に使ったことがないから説明も出来ないんだろう。
納得。

728底名無し沼さん:2011/02/14(月) 23:29:03
…?
729底名無し沼さん:2011/02/14(月) 23:58:43
>>172
>>175にちゃんと答えてくださいね。
でないと、論破されて逃亡したものと判断します。
730172:2011/02/15(火) 00:09:47
>>729
>>175は、俺に対する質問か?
まぁ、いいけど。
あなたがコテハンで私の質問にちゃんと具体的な根拠でもって答えると約束するなら
いつでも答えますよ。

それとも、あなたは自分では答えないのに、人には答えを求める卑怯者ですか?
731172:2011/02/15(火) 00:12:04
>>729
あぁ、それと、>>730の問いかけには必ず答えてください。
都合が悪くなると沈黙するするような、みっともないマネはやめてねw
732底名無し沼さん:2011/02/15(火) 00:16:32
>>172
ブーメラン刺さりまくってんぞ!
733底名無し沼さん:2011/02/15(火) 00:17:22
凄いなストックごときで、登山でもいって発散したら…
俺は寝る
734172:2011/02/15(火) 00:35:44
なんだよ、結局>>729は、また逃げ出したのかよ。
なさけねぇなぁ。

おまえには、その程度の煽りが限界か。
こっちは痛くも痒くもないがな。
735715:2011/02/15(火) 07:35:00
>>172
コテハンつけましたよ。
それから、あなたの質問にちゃんと具体的な根拠でもって答えると約束とします。

それでは、ちゃんと具体的な根拠をもった回答をよろしくお願いします。
736673:2011/02/15(火) 18:56:55
なにこれ、フェイスブックごっこ?
参加してみる。

172への反対は、以下の2点
・ストックに加重を掛けるのは間違い
・全ての人にとって正しい使い方がある

で、想像なのだが、172のコーナンブランド、安物トレッキングポールは締め付けが悪く、
今まで何度も体重を掛けたら縮んでしまった経験から、荷重をかけるのは危険、
という間違った経験則ができてしまったのだろう。

安物買いの銭失いという言葉があるが、失うのは銭だけじゃないらしい。
737底名無し沼さん:2011/02/15(火) 20:11:59
ずっとROMってたんだけど、172の人は何でこんなに必死になってるの?

自分の主張がここで認めてもらえないからって何ヶ月もしつこく書き込みして
他の人が不快に感じているのが分からないのかな?
738底名無し沼さん:2011/02/15(火) 20:33:27
また始まったわけだ。

739172:2011/02/15(火) 20:49:03
>>735
ありがとうございます。
>>729の質問ではなくて、>>715への返答でよろしいのですね?

1、まず、「荷重」という言葉の定義からすれ違っているようです。
私は、「力を加える」という意味ではなく、「体重を掛ける」という意味で、「荷重」を使っています。
もし、私の言葉の使い方が間違っているなら誤解を与えたことを謝ります。

しかし、話の流れを読んでいただければ、「ストックに体重を掛けるな」という言葉を何度も繰り返して
いることから分かると思いますが。
つまり、ストックに力は掛けます。
体重は掛けません。

2、もちろん、推進力です。

>ストックのポイントは足の後方に置くそうですから

後方だなんて一度も言ってないと思いますが?
ストックは、足元の横に突いて、身体を前に進めるにしたがい、腕はそのまま真後ろへ
フォロースルーするのです。
下りでも、程度の差こそあれ、同じです。

何度も書いてますが、ストックは、あくまで正しい歩き方を覚えた上での補助です。
バランスをとるにも、体重を掛けずに、ちょっとだけ押して応力を利用すれば、仮に
ストックの先が流れても、身体までそちらに流れることはありません。

そして、前にも書きましたが、ストックに体重を掛けてしまうと、咄嗟のときにストックを
うまく使えないのです。
だから、ストックは、いつでも自由に振り回せるように、自分の足元の近くにとどめておくのです。
もちろん、下りで推進力はいらないという人、もしくは、場所によっては使わないということもあるでしょう。
それは、状況に合わせて自由です。
ですが、体重を掛けないということは、変わりありません。
740172:2011/02/15(火) 21:01:50
>>735
さて、あなたへの質問ですが、まず、あなたのストックの使い方が分からないと
質問も何もないので、まずそこから確認させてください。
「推進力がキーワード」に反応されたことから見て、あなたは、>>703と同一人物と見て
よろしいですね?

ひとつお断りしますが、今日は疲れているので、もう書き込まないつもりです。
私の、あなたへの返答に反論があれば、明日以降に返事を書き込むので、私がいなくても
どうぞ反論、疑問、質問を書き込んでおいてください。

>>737
別に主張を認めてもらう必要はありませんよ。
ただ、否定的な書き込みがあるので、説明や反論をしているだけです。
また、ストラップのことなど、どういうメカニズムなのかぜひ知りたいと思っているので、
握力の補助になるという方に、説明を求めているのです。

もし不快であれば、コテハン「172」をNGワードに登録していただくか、無視してもらって
結構です。
他の方に呼びかけて、「172は相手にするな」ということでも結構です。
ただ、「一般に常識とされている使い方以外を知りたい」という方のために、自分の考えは、
今後も書き込みますが。
それに対して、具体的に否定されれば反応しますが、「誰も相手にしない」ということであれば
こちらからどうこうということはありません。
ただ、このスレで話題に上る事柄に関しては、質問なり、同意なり、積極的に関わっていくつもりです。
あしからず。
741172:2011/02/15(火) 21:03:38
訂正

×「ストックに体重を掛けるな」
○常にストックに体重を掛ける使い方は、リスクがある
742底名無し沼さん:2011/02/15(火) 21:25:31
>>740
それじゃレス番号じゃなくてハンドルネーム付けて書き込んでよ
172をNGワードやNGName登録すると他のスレッドの172も読めなくなっちゃうんで
743715:2011/02/15(火) 23:02:30
>>739
結論から先に言うと、
> つまり、ストックに力は掛けます。
> 体重は掛けません。
これは誤りです。

簡単のため、地面が斜面ではなくて平坦だったとしましょう。
このとき、鉛直からΘ傾いているストックに、力Fを荷重します。
この時、ストックを保持している人間が受ける力を、水平方向の力と垂直方向の力に分解すると、
水平方向にF×sin(Θ)、垂直方向にF×cos(Θ)となります。
そして、水平方向の力は推進力になりますが、その一方で垂直方向の力は体重を支えているのです。
つまり、体重を掛けずに推進力だけを得るためには、Θ=90°(ストックを水平に寝かす)ことが必要で、これは現実的ではありません。
また、現実的な範囲でストックを45°まで寝かすとしても、
その時の体重を支える力は推進力と同じだけありますから、体重を掛けずに推進力を得るという表現は不適切です。
744715:2011/02/15(火) 23:09:48
>>739
> つまり、ストックに力は掛けます。
力を掛けるということは、ストックからの力があって初めて人間が釣り合いの状態にあるということです。
この状態で、ストックに異変(あなたがいつも指摘するような地面が崩れるだとかそういったこと)が起きた場合、何が起きるのでしょうか。
当然バランスを崩しますね。あなたの基準に照らし合わせるならば危険ですね。
745715:2011/02/15(火) 23:12:06
>>172
> 2、もちろん、推進力です。
私は、下りで推進力を欲したことはありません。
もはや、異星人としか言いようがないレベルですね。
746715:2011/02/15(火) 23:18:32
>>172
> 後方だなんて一度も言ってないと思いますが?
確かにそうですね。

> ストックの石突は常に足元から、かかとの少し後ろの範囲にあり、肘もしっかり曲がっています。
を読んで、そう誤解しました。
推進力を得るには、ストックを後方に突くのが、基本のキ、いろはのイですから、無意識のうちにそう考えてしまったようです。

747底名無し沼さん:2011/02/16(水) 04:08:13
なんか、、、>>172って
気の毒な人だね。
748>>一七二:2011/02/16(水) 06:36:09
>>742
ごもっとも。
了解しました、今後は、出自を明らかにするためにレス番は残しますが、
他と被らないように漢数字でコテハンと致します。
また、誰かが書いたように、釣り、煽りで議論に引き出すやり方をしていましたが、
第三者に不快な思いをさせるのが目的ではないので、これからは控えましょう。
749>>一七二:2011/02/16(水) 06:37:03

>>743
では、これをやってみてください。
普通に立ったまま、ストックを地面に突くのです。
真っ直ぐでも、傾けてもかまいません。

あなたは、体重を掛けずにストックを突くことは出来ないということでいいですか?
もし、それが出来るとしても、その応力で身体を動かすことは出来ない。
このどちらかであることをあなたは主張するのですね?

>>745
そのことは、あなたが、>>703と同一人物であるかの言質をとってから話したかったのですが、
残念ながら答えてくれてないので、まぁ、いいでしょう。
仮に、あなたが>>703だとして話を進めますが、>>703では、

>同じ距離であればより速く、同じ時間であればより遠くまで移動するのが目的です。
>ストックがなければ不可能なことを実現するために、ストックを使うのです。

と主張しています。
あなたの論理だと、下りではストックで推進力を得ずに、どうやってストックなしよりも
速く移動するのですか?
それとも、速く移動できるのは登りだけで、下りはストックを使っても速く移動はできない
ということですか?
750>>一七二:2011/02/16(水) 06:38:16
>>746
>推進力を得るには、ストックを後方に突くのが、基本のキ、いろはのイですから

そうでしょうか?
私の書き方が悪いのか、あなた以外でもあまりうまく伝わっていないようですので、
もう少し詳しく書きましょう。

自分が正立状態のとき、ストックは、左右の足の外側(横)に置きます。
その際、手は当然、身体の真横ではなく、身体の前に出しています。
分かりやすく言うと、「小さく前へならえ」の姿勢です。
ストックは、手から足元に向けて、軽く傾斜しています。

で、身体を前に倒しつつ足を踏み出します。
このとき、肘も手首も固定したまま、肩を後ろに回します。
手には斜め下向きの力で自然に下ろし、回転するように後ろに押し出します。

このとき、ストックを後ろに振り出すと私が書いているので誤解を与えているようですが、
実際には、前進の間、ストックは、元々足の横に突いた位置のままです。
(ですが、身体に対しては相対的に後方になる)
そして、身体が移動するのに対応してストックを前に引き戻す直前に、軽く浮かせるように
後ろに短く振り出されます。
下りのときは、ほとんど振り出さずに、浮かすか浮かさないかぐらいのイメージです。

確かに、ストックを自分のかかとの後ろに突く、V字スタイルの方もいらっしゃるようですが、
私は、道が狭く、足の横にストックを突けないほどのときでないと、その方法はやりません。
そこは、好みの違いでしかないのかもしれませんが、V字が基本で、身体の横に突くH字が
基本にはずれているとは思いません。
751>>一七二:2011/02/16(水) 06:50:46
>>743について、もうひとつ例を出しましょう。

あなたは、スケート靴を履いて、氷の上に立っていたとします。
あなたは、ストックを使っても、使わなくてもかまいません。

あなたが前傾姿勢(でなくてもいいが)で、前に進むとき、重心は後ろにかかっていますか?
重心を後ろに掛けながら前に進むのですか?
それとも、後ろ、前、後ろ、前と、重心を交互に前後入れ替えながら進むのでしょうか?

私なら、重心は前に掛けて進みます。
ほとんどの人はそうしていると思いますよ。
752715:2011/02/16(水) 07:45:31
>>172
時間がないので手短に。

> では、これをやってみてください。
> 普通に立ったまま、ストックを地面に突くのです。
> 真っ直ぐでも、傾けてもかまいません。

頭で理解できないようであれば、体重計に乗ってこれをやって見て下さい。

> あなたは、体重を掛けずにストックを突くことは出来ないということでいいですか?

このことを理解できると思います。
753底名無し沼さん:2011/02/16(水) 07:50:01
>>737
病人だからね
out板には他にも沢山居るので今更だよ
754底名無し沼さん:2011/02/16(水) 08:32:13
誰も読んでねえ
755底名無し沼さん:2011/02/16(水) 11:20:39
おし,あぼーんした。
改名サンキュ
元172の人。
756>>一七二:2011/02/16(水) 23:10:13
>>752
体重計ですか、面白い。
理論を突き詰めるよりも、具体的で客観性もあり、直感的に理解できる。
そういうアイデア、私は好きですよ。

で、実際にやってみました。
おぉ、体重計の針が動くw
こ、これは!

と・・・でも、これはストックに体重を掛けているからではないのです。
これは反力ですね。(上で応力と書いてますが、勘違いです。すみません)
言ってみれば、私の腕の力で自分を持ち上げている状態です。
つまり、ストックに掛けた力と同等の力が、反作用によって、ストックから自分に
戻ってきているのです。

これは、もちろんストックで推進力を生み出すメカニズムと同じです。
ストックを、足元の横に突き、尚且つ石突は固定したままそこに力を加えれば、
反力が生まれ、身体を前に進める推進力となるのです。
757715:2011/02/16(水) 23:34:59
>>756
> と・・・でも、これはストックに体重を掛けているからではないのです。
そうきましたか・・・

それでは、今度は体重計に載って、ストックに体重を掛けて見て下さい。
そして、何が起きたか報告して下さい。
758>>一七二:2011/02/16(水) 23:49:20
>>757
やらなくても想像出来ますが、体重計の針が軽い方へ動くのではないですか?
これは、体重計をふたつ用意して、片足づつ乗せるのと同じことですよね。
つまり、荷重の分散です。
759底名無し沼さん:2011/02/16(水) 23:55:38
>>758
想像ではだめです。
体重計の上で、ストックで地面を突くことと、体重を掛けることを、交互に繰り替えして、
そこにどのような違いがあるのか説明して下さい。
760>>一七二:2011/02/17(木) 00:33:24
>>759
これは失礼しました。
実際に試したところ、予想通りでした。
ストックを突いたときと、同じように針は動きます。

ですが、「違い」というのが、どのような意味でおっしゃっていて、どういう答えを
求められておられるのか不分明なので、私なりの「違い」をズバリ書きますが、

1、ストックに体重を掛ける=ストックの側に重心が移動
2、ストックで床を突く=ストックと反対側に重心が移動(身体が反対側に押される)

という結果が出ました。
この2が反力であり、推進力になるのだと思いますが、これが反力以外によるという
説明をしてくれようとしているのですか?
それとも、体重を掛けることで推進力がストックと反対方向へ生まれるということを
説明してくれるのでしょうか?
もう夜も遅いので、直裁的に教えていただけると助かります。
761底名無し沼さん:2011/02/17(木) 03:14:47
なんだっけこーゆー病気の病名
762715:2011/02/17(木) 07:52:14
>>760
> この2が反力であり、推進力になるのだと思いますが、これが反力以外によるという
> 説明をしてくれようとしているのですか?
> それとも、体重を掛けることで推進力がストックと反対方向へ生まれるということを
> 説明してくれるのでしょうか?

どちらかといえば後者ですが、若干違います。
推進力を得るためには体重を掛けることが必要であるといいたいです。
763>>一七二:2011/02/17(木) 18:07:45
>>762
そうですか、つまり、体重を掛けることで推進力が生まれるのではなくて、
力を掛けた結果として体重が掛かるというのが、あなたの考えですね。

では、もう少し実際的な話に入りましょうか。
あなたと、私では、少なくとも登りに関してはストックを推進力として使うことで
一致しているようです。
>>663>>671があなたの書き込みであれば、あなたとの違いは、ストックを推進力に
使う場合でも、体重を掛けたのと同じように危険があるかどうかでしょう。
あなたの論理では、ストックが消え去れば、反力を失うのだから体重が掛かった
後ろ側に倒れる力が働くはずですね。

では、ここで実験をしてみましょう。
直立の姿勢で、ストックは長めに調節し、グリップではなくシャフトを持ちます。
そのままシャフトに力を入れ、推進力を得られるように後方へ突きます。
このとき、体重を掛けないことを意識します。

力が掛かったところで、手に力を加えたままシャフト上を滑らせます。
これで、反力は失われ、斜め下に向かって押す力(体重)だけとなるはずです。
あなたの言うとおりなら、重心が後ろに掛かっているため、後方へ倒れそうに
なるはずです。

私は実際に試してみましたが、「力を入れるときに体重を掛けない」ことに
注意すれば、体が傾く感じは全くありませんでした。
また、体重を掛けて同じ事をやってみましたが、確かに倒れそうになりました。
764>>一七二:2011/02/17(木) 18:10:48
さらにもうひとつ、ある事実に気づきました。
あなたと違って、私は石突を足元の横に突きます。
そのとき、力の作用点は、横にはずれてますが、前後関係では真ん中に位置しており、
仮に体重を掛けたストックが消え去っても、後ろにストックを突いたV字型と違って、
バランスが前後に崩れることはありえませんね。

というか、そもそも、足元の横にあるストックに体重を掛けるということは、
重心が横移動するだけで、前後方向へ体重を掛けることは不可能です。
これは静止直立状態のときですね。

では、実際に前に踏み出しながら、ストックに体重を掛けると・・・
(イメージとしては、ストックに体重を残していく感じになると思います)
前に踏み出せないばかりか、そのまま後ろに倒れそうになります。

以上の二つのケースを、ぜひあなたも実験して、結果を報告してください。
765底名無し沼さん:2011/02/17(木) 18:39:46
766>>一七二:2011/02/17(木) 18:54:23
体重計でさらに面白い実験をやってみました。

体重計に乗りながら、ストックも体重計の上に突くのです。
もちろん、斜めにして、推進力を得ながら。
あなたの計算では、推進力に取られる分、ストックに掛かる体重が減算されている
はずですね。

>>743
>ストックを保持している人間が受ける力を、水平方向の力と垂直方向の力に分解すると、
>水平方向の力は推進力になりますが、その一方で垂直方向の力は体重を支えているのです。
({力が5kg=体重に3kg+推進力2kg}であれば、体重計には3kgしか掛からない計算)

もちろん、総体重も減るはずです。
しかし、実際には体重計の針は動きませんでした。
もちろん、体重計の上で推進力によって前に踏み出す動作も行った上でです。

家庭用でない、人が自由に動き回れるほどの大きな体重計の上でやればさらに
ハッキリするでしょう。
運動加速度を別にすれば、現実には体重計の針は動かないはずなのです。
しかし、あなたの計算では、推進力に分散される分、軽くなるはずです。

これは、どう説明できるでしょうか?
767>>一七二:2011/02/17(木) 19:09:55
>>763
勘違いしてました訂正

>>762
>>推進力を得るためには体重を掛けることが必要であるといいたいです。

>そうですか、つまり、体重を掛けることで推進力が生まれるのではなくて、
>力を掛けた結果として体重が掛かるというのが、あなたの考えですね。

これは、まったく逆ですね。
でも、そうなるとさらに疑問が出てきますが、それはまた改めて。
768715:2011/02/17(木) 22:45:36
>>763
> そうですか、つまり、体重を掛けることで推進力が生まれるのではなくて、
> 力を掛けた結果として体重が掛かるというのが、あなたの考えですね。
違います。
これは、私ごときの考えではなくて、物理です。
769715:2011/02/17(木) 22:57:34
今度は、地面に立って、体重計にストックを突いてみて下さい。
推進力を得ようとすれば、必ず体重計の針は振れます。つまり、体重が掛かっているということです。
770>>一七二:2011/02/17(木) 23:01:01
だから、それは体重が掛かってなくても針は振れるのでは?
例えば、体重計を逆さにして、下から押し上げても針は振れるでしょ。
それは体重が掛かってるということですか?
771底名無し沼さん:2011/02/17(木) 23:02:54
トレランスレでストックの使い方教えてもらえよ
772715:2011/02/17(木) 23:04:21
>>770
たまには、鋭い指摘もするんですね。
773>>一七二:2011/02/17(木) 23:07:42
>>772
いいから答えてみて。
それと、上の三つの実験報告もよろしく。

>>ALL
この論議を見ている皆さんは、どう思いますか?
ROMだけではなく、客観的な感想など述べていただくとうれしいのですが。
774底名無し沼さん:2011/02/17(木) 23:08:51
>>773
> ROMだけではなく、客観的な感想など述べていただくとうれしいのですが。

どうでもいいからさっさとおわんねぇかな
ってとこです
775715:2011/02/17(木) 23:10:11
>>773
>>770は確かに体重が掛かっていないです。
ただ、>>769は体重が掛かっています。
776>>一七二:2011/02/17(木) 23:12:59
ですから、その根拠は?
根拠を必ず出すと、約束してくれましたよね?

>>774
俺的には、もう終わってるんだけどねw
777715:2011/02/17(木) 23:17:40
実験結果です。

> 私は実際に試してみましたが、「力を入れるときに体重を掛けない」ことに
> 注意すれば、体が傾く感じは全くありませんでした。
「力を入れるときに体重を掛けない」ことに注意したところ、推進力が全く得られなくなりました。

> というか、そもそも、足元の横にあるストックに体重を掛けるということは、
> 重心が横移動するだけで、前後方向へ体重を掛けることは不可能です。
> これは静止直立状態のときですね。
手先位置は如何しましょう?

> では、実際に前に踏み出しながら、ストックに体重を掛けると・・・
> (イメージとしては、ストックに体重を残していく感じになると思います)
> 前に踏み出せないばかりか、そのまま後ろに倒れそうになります。
なりませんでした。

778底名無し沼さん:2011/02/17(木) 23:19:10
>>776
逆に、>>775が誤っているという根拠を出せますか?
779715:2011/02/17(木) 23:21:31
>>776
まず、力の釣り合いについての理解を確認したいと思います。
物体(この場合は人間)が静止するための条件は、物体に加わる力の和がゼロであることです。
このことを理解できますか?
780715:2011/02/17(木) 23:22:29
>>776
理解出来る場合、>>769の状態の人間に加わっている力をすべて挙げてください。
781底名無し沼さん:2011/02/17(木) 23:24:12
>>778
はぁ?
散々書いてますが・・・

>>779
はい、分かりますが。
あまり問答を繰り返さず、手短にお願いします。
782>>一七二:2011/02/17(木) 23:26:30
おっと、コテハンがはずれた。
>>755スマン・・・て、見てないかw

だから、問答はいいので、ズバリと説明してください。
お互い、時間の無駄ではないですか?
783715:2011/02/17(木) 23:27:57
次に、すべての力を水平方向の力と垂直方向の力に分解して下さい。
ちなみに、
> ({力が5kg=体重に3kg+推進力2kg}であれば、体重計には3kgしか掛からない計算)
は、中学校を卒業できないレベルの間違いなので、気をつけて下さいね。
784底名無し沼さん:2011/02/17(木) 23:29:00
Skypeでやれ
785>>一七二:2011/02/17(木) 23:29:09
はいはい、で次は?
786715:2011/02/17(木) 23:31:38
>>785
>>780に答えて下さい。それが先に進む条件です。
物事を理解するためには、教わるのではなく、自分の頭で考えるのが必要なのです。
787>>一七二:2011/02/17(木) 23:34:25
だったら、先に>>770に答えるのが筋ではないですか?

答える気がないのなら、最初からそう言ってください。
今後はあなたを無視しますので。
788715:2011/02/17(木) 23:36:21
>>787
>>775で答えていますよ。
789>>一七二:2011/02/17(木) 23:38:33
>>788
何度言わせるの?
根拠を出してって言ってるの。
790715:2011/02/17(木) 23:41:08
>>789
ですから、その説明を今しているのですよ。
791>>一七二:2011/02/17(木) 23:42:26
じゃあ、早いとこ頼みます。
792>>一七二:2011/02/18(金) 06:17:54
やれやれ、やっと終わったか。

今回は色々実験とか、わざと遠回りをしてみたけど、実際には>>715さんに、後ろに重心を
掛けながら前に進む不自然さと困難さを一度でも実験してもらってたら、すぐに答えは
出ていたんだけどね。

異星人じゃなければ、人類は前に重心を掛けて進むのだから。

さて、あまり私だけが占有して他の話題がし難いようだったら悪いので、しばらく間を
おきますが、>>571さんはどうしてしまったのでしょうか?
ストラップの説明が止まったままですが。

ところで、>>571さんと、>>715さんて文体が似てますよね。
特に、一々問答によって話を進めようとするところなど。
まさか・・・ねw
あなたは、>>571さんとは違いますよね?>>715さん。
(2人ともレス番が、1と5と7の組み合わせなんて出来すぎてるしw)

そうそう、>>715さんへのこちらからの質問は留保しときます。
>>786みたいに、説明を逃げる姿勢からすると、まともな回答は期待出来そうに
ないですから。
793715:2011/02/18(金) 07:01:53
>>792
まだまだ終わっていませんよ。

それでは、>>780に答えてくださいね。
794715:2011/02/18(金) 07:11:32
>>792
> 異星人じゃなければ、人類は前に重心を掛けて進むのだから。
何に対して、前とか後とか言っているのでしょう?
静止したり一定速度で移動したりする際の重心は、体重を支える要素の真上にあります。
静歩行だと理解しやすいと思いますが、動歩行でも話は若干ややこしくなるものの、本質的には変わりません。

それから、物理学の適用範囲は地球上に留まりません。
あなたが異星人だとしても、重心を前後に掛けた(つまりバランスを崩した)状態では、安定した歩行を行うことはできません。
795715:2011/02/18(金) 08:05:23
>>792
次のレスで>>780に対する明確な回答無き場合、私に対する説明要求を取り下げたものとみなします。
また、回答が誤りである場合も、ゲームオーバーです。
ここでは、基礎的な物理(というか理科)が分からないということは、日本語が分からないということと同程度に致命的だからです。


796底名無し沼さん:2011/02/18(金) 11:05:13
で、みんな
山で使った感想を一言…
あ、使ってないか
797底名無し沼さん:2011/02/18(金) 14:12:26
だれかレキの一脚ストック使ってる人いない?
使い心地しりたい
798底名無し沼さん:2011/02/18(金) 16:32:46
715の勝ちでいいよもう
799底名無し沼さん:2011/02/18(金) 19:00:03
終わったのかな?やれやれだったな
800底名無し沼さん:2011/02/19(土) 04:45:39
以前から大暴れ
このスレでも172から715へ

これで終わりと思うな
馬鹿は死ななきゃ治らない
801底名無し沼さん:2011/02/19(土) 04:51:27
相手する馬鹿も死んで欲しい
802底名無し沼さん:2011/02/19(土) 21:00:07.86
変なのが二人も住み着いちゃってるのね
803底名無し沼さん:2011/02/19(土) 23:35:07.35

Pacerpole今日到着しました!

明日使ってみようっと。
804底名無し沼さん:2011/02/20(日) 06:57:59.32
>>797
「reki 1脚」で検索すると良い。
805底名無し沼さん:2011/02/20(日) 13:08:28.40
グリップウェルのストック使ってる人いる?
lekiと迷ってるんだよなー
806底名無し沼さん:2011/02/20(日) 22:08:35.43
BDのウルトラディスタンス買ったったw
807底名無し沼さん:2011/02/21(月) 00:23:11.71
>>806
すごい軽くてビックリした
でも収納する時にケースに入れるかバンドで束ねるの面倒臭くない?
808底名無し沼さん:2011/02/21(月) 07:46:51.86
>>797
使ったこと無いけどこんなのもある
http://www.exp-japan.jp/item_07.html
809底名無し沼さん:2011/02/21(月) 22:13:44.56
レキの良い所はパーツが入手しやすいところなんだけど
回転式タイプの締めすぎ、緩めすぎによるカム内の昇降パーツのネジ山欠損は
パイプ交換でしか対応できない。(取り付けがパイプでカシメてあるため)

レキももう高過ぎるとしか思えんし買うメリットってあるのかな・・・。
810底名無し沼さん:2011/02/24(木) 22:23:40.19
ポールを買ったのですが、説明書が有りませんでした。
そのポールには、アンチショックシステムがあるみたいなんですが、使い方が分かりません。
どうやって使うんですか?
ちなみに回転式です。
811底名無し沼さん:2011/02/24(木) 22:39:38.39
>>809
ヤフオクサイコー!
812底名無し沼さん:2011/02/24(木) 22:40:57.22
アンチショックシステムなんて飾りです
エロイ人にはそれがわからんのです
813底名無し沼さん:2011/02/24(木) 22:50:26.68
なるほど。ありがとう
814底名無し沼さん:2011/02/24(木) 23:01:09.82
>>810
アンチショックボタンがどこかに付いてるから探してみて
815底名無し沼さん:2011/02/25(金) 15:44:59.87
目にはゴーグルも忘れずにな
816底名無し沼さん:2011/02/25(金) 16:06:30.62
非常脱出ボタンはどこ?
817底名無し沼さん:2011/02/25(金) 16:32:19.42
両方のチクビを人差し指で押す
818底名無し沼さん:2011/02/25(金) 20:18:37.76
>>811
ペツルの件もあるし、オクなんかで買うとシナ人の劣化コピーが届きそうで
コワイw
819底名無し沼さん:2011/02/25(金) 21:56:31.62
確かに心配だったが、カーボン1まんにはかなわなかった。アルミもってるのに(>_<)
820底名無し沼さん:2011/02/25(金) 23:34:21.69
ウルトラディスタンス買えば?
821底名無し沼さん:2011/02/26(土) 01:35:15.67
小柄で日帰りばかりだから強度的にはウルトラディスタンスで充分かもしれんけど、
ディスタンスでも充分軽くて満足。こんなだからULが徹底出来ないんだよな。
822底名無し沼さん:2011/02/27(日) 21:42:41.59
BDの新しいやつ持ってみたら軽くてビビったw
一番高いやつ欲しいよ〜
823底名無し沼さん:2011/02/28(月) 07:15:24.09
ディスタンスの固定とFLどっち買おう
FLだと軽量化のメリット少ないよな…
824底名無し沼さん:2011/02/28(月) 13:18:28.67
※シャフト強度がトレイルの約半分の為、通常の使用下でも強い衝撃で折れる場合があります。
825底名無し沼さん:2011/02/28(月) 23:38:19.47
まさに「シャフトェ・・・」状態
826底名無し沼さん:2011/03/02(水) 01:43:55.37
レキ 一択
827底名無し沼さん:2011/03/03(木) 14:16:01.95
>>810
俺のは回転して閉めるとアンチショックONになって
それからほんのこころもち緩める方に戻すとアンチショックOFFになる
まだわからないのならためしてみそ
慣れるとすごく便利
828底名無し沼さん:2011/03/11(金) 13:01:38.96
BDのZポールはザックに入れる人はいいけど、ザックのサイドにあの袋ごと刺すのがかっこ悪すぎる
スライド方式で軽いの作って欲しい・・・
829底名無し沼さん:2011/04/02(土) 08:07:04.00
先週初めてポール(ダブルで)使いました。登りは楽なような気はしたけど、下りや平地では結果的には持ってるだけ。いつもは7時間のコースを8時間近くかかってしまいました。
下りや平地でのスピードアップにはどのように使えばいいんでしょう。
ベテランの皆さんのアドバイスをいただければ有り難いです。
830底名無し沼さん:2011/04/02(土) 09:48:17.06
平地では体より後ろに突いて、二の腕の力でストラップを押すことによってスピードアップ。

下りでは体より前に二歩歩くごとに一回突いてバランス取りとショックの分散でハイパー下山が出来る。

俺の場合はそんな感じ。
831底名無し沼さん:2011/04/02(土) 10:47:20.87
>>830
なるほど、ありがとうございます。
ご好意に甘えてもう少し教えてください。下りで2歩歩いて一回つくとき、一本だとバランスが崩れそうな気がするんですが、もしや2本同時ですか?
832底名無し沼さん:2011/04/02(土) 22:50:12.84
蜘蛛の歩き方がヒントになるよ
833底名無し沼さん:2011/04/02(土) 23:40:05.56
>>832
蜘蛛は八本足だけど。
834底名無し沼さん:2011/04/03(日) 07:02:23.56
>>831
いや、片方ずつだよ。
例えば右足が出るたびにストックが出る感じで。
やれば分かる。
一歩ごとにストック突いてたらハイパー下山にならない。
835底名無し沼さん:2011/04/03(日) 09:39:30.77
>>834
えーと、たとえば右足と同時に右手でトン、左足はつかず、次の右足で左手でトン、てかんじかな。リズムとれそうなかんじですね。
今度やってみます。今週は山はお休みですが。ありがとうございました。
836底名無し沼さん:2011/04/03(日) 09:47:14.64
下りは傾斜や路面の状態によって臨機応変に変えるのが吉
いろいろやってごらんなさい
握力を披露させないため
ストラップを上手に使って手首での下あたりで体重を支えること
837底名無し沼さん:2011/04/03(日) 10:18:06.51
>>836
はい、いろいろやってみます。
スキー経験あるんで、ストラップの使い方はわかります。人によるんでしょうが、僕は欲しいですね。
スキーだと一歩ごと(ターンごと)にストックついてましたが、山道の下りではピッチはやすぎてつけなかったんです。一歩とばしならつけるかも。
838底名無し沼さん:2011/04/03(日) 12:17:22.21
>>837
トレラン?
動歩行が前提のトレランと、静歩行が少なくない登山とでは、ストックの使い方も変わってくるよ。
839底名無し沼さん:2011/04/03(日) 13:39:12.73
>>838
歩いてる時間のほうが長いへっぽこランナーです。
毎年恒例にしてる大会がちかくあるんですが、ここ数年完走タイムが右肩下がりでして。で、ポールを使ってみたんだけど、遅くなっちゃいました。
静歩行、動歩行、検索しましたけど、わかったようなわからんような。登山とトレランは歩き方ちがうんですか?
840底名無し沼さん:2011/04/03(日) 14:08:40.33
BDの三節棍タイプを使っている人がいれば
実地での使用感を教えてください。
ケブラーとはいえジョイント式だから強度に不安があります。
841底名無し沼さん:2011/04/03(日) 15:25:47.37
イッコン、ニコン、サンセツコンデ〜ス
842底名無し沼さん:2011/04/04(月) 04:58:25.30
>>840
短いパイプをつないでいるという点では伸縮式も同じ。部品が少ない分、丈夫かもしれん。
843>>一七二:2011/04/04(月) 06:29:45.09
面白いね、具体的な説明を求められると、いつもいなくなっちゃう人。
>>839に答えてあげればいいのに。

俺もこれ説明して欲しいわ。

>二の腕の力でストラップを押すことによってスピードアップ。

上腕の力でストラップを押すってどうやるのかね?
また、上腕でストラップを押すとどうしてスピードアップするのかも、興味あります。
844底名無し沼さん:2011/04/04(月) 12:27:44.81
>>843

>>839ですけど、ポールで地面を推せば、推進力になってスピードアップ、になりませんか。消費カロリーも2割増しらしいけど。
845底名無し沼さん:2011/04/04(月) 12:28:58.18
>>838=>>794だろ。
またくだらん言い争いを繰り返すのか。
846底名無し沼さん:2011/04/04(月) 12:40:57.70
人間が普通にあるけば動歩行、前に倒れつつ、遊脚を送り出していく歩き方。
847>>一七二:2011/04/04(月) 20:10:48.63
>>844
そうですね、私も推進力として使ってます。
但し、ストラップは使っていません。
それに、ストラップを上腕で押すとか、私には無理です。(普通の人には無理)

あなたの書き込みを見ると、すでにストックを推進力として使っているのですね?
その前提で書きますが、私はトレランはやらないので、必ずしもアドバイスとして
適当かは分からないので、それはご承知置きください。

走るピッチにストックが間に合わないというのは、ストックを前か後ろに突いている
のではないですか?
前に突く場合、軽く反動を使ってバランスを取るためなら、間に合わないということは
ないと思います。
もし、ストックに体重をかけているなら、安全のためにストックを突く先を見定める
必要があり、そのためにほんの数瞬の遅れで、ピッチに追いつけないのではないでしょうか。
後ろに突くのも同じです、正直、下りで後ろに突くというのがイメージ出来ないですが、
前と違って目に見えない分、手に伝わる感触を確かめてから力を加えることになるので、
やはり数瞬の時間のロスがあるのでしょう。

試しに、自分の足元(の外側)に突いてみてください。
足元にストックを突く場合は、すでに自分の足が乗っている安定した足場であり、
視線も自分の足を置く場所として見極めたあとなので、ストックを突く場所を探すのと
二度手間にならない分、スムースにストックを突けるはずです。
(つまりストックを置く先はほとんど見ずに突く)

あとは、推進力として使うのは同じです。
手首、肘を固めて肩を回して、腕を自然に下げる感じで、さほどの力もいらずに推進力が
生み出せるはずです。
848>>一七二:2011/04/04(月) 20:13:30.70
もしくは、最初に書いたように、下りはあくまで自分の足が主体で、ストックをトントンと
軽く突いた反動でバランス取りに使うというやり方です。
もちろん推進力にはなりませんが、ストックに体重をかけなくても(かけないからこそ)
安心、安定して下れるので、結果的にストックの置き場所を探り探り突くよりも、ロスも
なく速く下れると思います。
(少なくとも、ストック無しより、遅くはならない)

繰り返しますが、私はトレランはやらないので、これは想像も入っています。
それは違う、ということだったらすみません。
少し時間を頂ければ、今度試してみてから、再度書き込みたいと思います。

>>831
私のやり方なら、ストックは一本づつ交互に突きます。
両方同時に突くのは、ストックを前方に突き、体重をかける人のやり方だと思います。
849>>一七二:2011/04/04(月) 20:53:18.00
俺の説明、分かりにくいなぁ。
こっちで聞いた方が詳しいかも。

【Trail】トレイルランニング Part12【Running】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1298106810/l50
850底名無し沼さん:2011/04/04(月) 22:28:19.28
>>847
ありがとうございます。
ストラップの輪っかの下から手首を通し、ストラップごとグリップを握り、足元もしくはやや後ろにつきます。ここから地面を後方に押すんですけど、このとき手首のストラップを介して力を加えるようにすると、握力は不要です。
>>830さんの「ストラップを押す」の意味だと思います。
足にストックが追いつかないのは下りです。下りでストックを使う目的は推進力でもバランスでもなく、着地の衝撃の分散です。足元につけ、というのは納得ですね。ただ追いつかないんですよ、手が。
トレランスレは話になりませんよ。だからここに来たんです。一歩とばしや、足元につけ、とか、来たかいがありました。
851底名無し沼さん:2011/04/04(月) 22:45:52.91
一七二さん、ところで、足元につく場合、右足の足元につくストックは右手になると思うんですが、違いますか?
なんばみたいですが。
852>>一七二:2011/04/05(火) 00:41:49.86
>>850
なるほど、あなたのストラップの効用の説明は明確ですね。
このスレでは、以前にも議論したのですが、>>838さんが説明の途中でいなくなって
しまったのですよ。
でも、ひとつ言わせていただければ、ストックを軽く握って、グリップの下側の
出っ張り(刀の鍔にあたる部分)を使うと、同じ効果が得られます。
むしろ、ストラップのように(ごくわずかといえど)伸びたりしないので、より
ダイレクトに力を伝えることが出来ます。

また、万が一転倒したときに、ストラップから手首が抜けず、怪我を誘発するような
こともストラップを使わないことで防げます。
だから、私はストラップは外していますよ。

それはさておき、あなたの質問の趣旨がやや不分明に感じます。

>>829では、
>下りや平地でのスピードアップにはどのように使えばいいんでしょう。

との質問ですが、>>850では、
>下りでストックを使う目的は推進力でもバランスでもなく、

と、推進力=スピードアップが目的ではないように語られていますね?

また、>>829では、
>下りや平地では結果的には持ってるだけ。

と、ありますが、>>850では、
>下りでストックを使う目的は・・・着地の衝撃の分散です。

と、矛盾しているように思えます。
揚げ足取りのようですが、細かいことが気になる性分ですみません。
まず、あなたの求めていることをハッキリさせたいので。
853>>一七二:2011/04/05(火) 00:44:59.61
さて、私の話は、下りでの推進力、もしくはバランスを目的とした使い方を答えていますが、
あなたの質問の趣旨は、

「着地の衝撃の分散」をしつつ「ストック無しより遅くならず」に「足の動きに遅れずに
ストックを突くには?」ということでしょうか?

そうだとすると、「着地の衝撃の分散」は、ストックをいわゆる「ブレーキの役割」で
使うことになるので、スピードが犠牲になるのはやむを得ないかと。
まぁ、長い目で見れば、足の疲労を抑えることで、結果的に平均速度を上げることには
つながると思いますけどね。
854底名無し沼さん:2011/04/05(火) 07:39:14.11
ストラップについてはお好みでよろしいかと。
>>852の一七二さんの疑問は、>>852でのご本人の回答に全面同意です。
855底名無し沼さん:2011/04/05(火) 07:43:31.90
一七二さん、>>851についてはどう思われますか?
856底名無し沼さん:2011/04/05(火) 07:55:24.70
>>854での二番目の>>852>>853でした。すんません。
857底名無し沼さん:2011/04/05(火) 21:11:12.56
>>172
お前、双極性障害ってやつか?
858底名無し沼さん:2011/04/05(火) 21:28:13.28
こいつ前スレの問題児じゃないか
また不毛な議論が始まるのか
859底名無し沼さん:2011/04/05(火) 21:34:01.16
前スレどころか、このスレの問題児だな。
現れては消えを繰り替えして、おそらく今回が3回目の登場だ。
860>>一七二:2011/04/06(水) 22:39:20.20
>>854
ということは、とりあえず、>>830の2回に一回ストックを突くという方法が
うまくいけば解決なんですね。

>>855
急に聞かれると・・・どっちだろう?w
普段無意識にやってることなんで、気にしたことが無くって。
多分、なんば歩きのようではなくて、右足を踏み出したときは左手で突いている
と思います。
今度確認してみますね。
861底名無し沼さん:2011/04/07(木) 07:45:12.09
>>860
足のピッチの半分でも、手足がシンクロすれば、慣れれば、いずれ一歩ごとにストックをつくのも可能かと。

一七二さんにして、無意識ですか? ま、普通は右足と左足が同時ですよね。
トレランの登りのテクニックで「膝押し」というのがあります。登りで踏み出した足に体重を載せていくのを、同じ側の手で膝を押し下げることで補助するというものです。右手で右膝を押し下げるということです。
この膝のかわりにストックで地面を押し下げるのが、僕の登りでのストックの目的です。右手と右足が同時に動きますね。
862底名無し沼さん:2011/04/07(木) 07:48:45.82
>普通は右足と左足
じゃないです。
>普通は右手と左足
863底名無し沼さん:2011/04/07(木) 10:12:50.78
黙ってどっかに動画でアップしてくんないかなあ
864>>一七二:2011/04/09(土) 11:52:13.63
>>861
無意識で出来るかどうかって、私には大きな判断基準のひとつでもあります。

昔、フットサルをやってたときに二軸歩行を試したんですが、無意識にやるまでには
身に付かず、諦めたことがあります。
私は、ストックを使うときでも、どうストックを動かすかは、ほとんど意識しないですね。
下りでバランス取りに使うときも、そうです。
自然に手が動きます。

逆に、体重を掛けて使うときは、必ずストックを突く先を見極めないといけないですよね。
バランス取りで、反力を利用するときには体重をかけないですから、さほど神経質に
ならなくてもいいんですが、体重をかけるなら無意識にというわけにはいきません。

もちろん、意識的になにかをやるということも大切な場合がありますから、無意識でない
ことがダメだという単純なことは言いませんけど。

膝押しには興味がありますが、あまり効率的ではない印象がありますね。
そもそも、私は登りでも膝に体重を乗せない登り方を模索してます。

>863
そのための道具は一応あるのですが、2chに顔を晒すのはちょっと気が引けますw
近いうちに画像か、出来ればCGアニメーションでやりたいなと思ってます。
865底名無し沼さん:2011/04/09(土) 18:40:03.53
>>861
僕の場合、頭で考えてストックついてる段階です。イメージができてくれば、遅くともスムーズに動けるだろうし、さらに無意識でつけるようになるでしょうね。そのイメージ作りには下手な画像より言葉のほうがつたわるものがあるかもしれません。

膝押しについてはそのとおりです。ストックもってたら誰もそんなことしません。ストック無しでできる比較的楽な登り方ですね。ただ、膝を押すから楽なんじゃなくて、なんばの動きになるから楽なんだという人もいるようです。よくわかりませんが。
「膝に体重をのせない登り方」とはどんなイメージなんですか?
866>>一七二:2011/04/09(土) 18:51:53.62
>「膝に体重をのせない登り方」とはどんなイメージなんですか?

具体的には、まだ自分でも確信がないので、もう少し待ってください。
ここはストックのスレですが、歩き方というのも、ストックと無縁ではなく、
むしろストックの扱い方にも関係してくると思うので、ここに書く予定です。

一応、考え方としては、太ももを上げない登り方です。
もしかしたら、普通にやってる人もいるかもしれない、極あたりまえのことだと
笑われるかもしれませんが、少なくとも私自身は、今まで非効率なやり方で登って
いたかもという気がしています。

じらすようですみませんが。
また、大して意味の無いことを、もったいぶっているだけという結果になるかも
しれませんw
でも、「漫然といつもどおり」、「人と同じ」、「人もやってるから考えも無く
そうやる」、というのが我慢できないタイプなんです。
867底名無し沼さん:2011/04/09(土) 21:21:46.44
もちろん、まちますよ。
太もも前面の筋肉を使わない?ハムストリングスを意識する?
いや、ゆっくり待ちますよ。
868底名無し沼さん:2011/04/09(土) 22:57:00.40
登山は競技じゃないから好きなように楽しめば良いんだよ。
競技は基本を抑えて反復練習をする。
ポールの使い方も同じ。
ポールはリズム取りとペースアップで使う。
リズムはイチニじゃなくイチニサン
イチでポールをついて二で足をドンと踏み込む、三で一拍間を取る。
あと、脇は締めない。肘をやや張り気味にして手を脇に通す。
肘を締めると上半身が柔らかく使えない。
下りはストラップを下から通して衝撃から手首を痛めないようにする。
下りはできる限り前につく。
時にダブルストックを使ってジャンプして両足着地で減速and衝撃吸収
急登はグリップの上を手のひらで持って思い切り体重を預け体全体を引き上げる。
まあいろいろあるけど登山は競技じゃない。
好きに使えばよろし。
869>>一七二:2011/04/10(日) 00:01:07.48
>登山は競技じゃないから好きなように楽しめば良いんだよ。

まったく同感です。
但し、よりベターなやり方を知った上で選択するのと、それを知らずに、
ただ他人も同じようにやってるからという消極的な理由でやっているのとでは
大きな違いがあるでしょう。

例えば、

>時にダブルストックを使ってジャンプして両足着地で減速and衝撃吸収

これは、矛盾しています。
なんのためにジャンプするのでしょう。
ジャンプしたら衝撃が大きいですが、その衝撃を吸収するためにストックを
使うという。
衝撃を受けたくないなら、そもそもジャンプなんてしなければいいんです。
そういう間違った使い方が行われていることを、やっぱりみんなに知って
もらいたいのです。
870底名無し沼さん:2011/04/10(日) 07:00:29.15
やっぱこいつ頭がおかしいよ、相手にしちゃダメだ。
871底名無し沼さん:2011/04/10(日) 07:45:05.55
たぶん前世がトレッキングポールだったんだよ。
872底名無し沼さん:2011/04/10(日) 07:57:30.77
>>172
> 一七二さん、ところで、足元につく場合、右足の足元につくストックは右手になると思うんですが、違いますか?
早く、これに答えて下さいね。
873底名無し沼さん:2011/04/10(日) 15:10:12.05
>>868
人がやる分にはそのとおりで、好きにすれば、ということです。でも自分がするとなると、ちょっとでも楽したいじゃないですか。だから人の使い方も気になるわけで。

>>872
一七二さんは今度確認すると言ってるんだから待ちましょうよ。
874>>一七二:2011/04/11(月) 06:52:50.30
>>873
その人は相手にしなくていいよ。

>>857-859>>870-872と、短時間に3回連続で書き込んでるバレバレの自演を
見れば、どういうやつか分かるでしょ。
自分に話しかけたりしてるし、説明を求めても答えないし、こちらが具体的な
指摘をしても反論できず煽りに逃げるあたり、相手しても仕方ない。
875715:2011/04/11(月) 07:01:47.30
>>172
あなたが戻って来てくれてうれしいです。

> 自分に話しかけたりしてるし、説明を求めても答えないし、こちらが具体的な
> 指摘をしても反論できず煽りに逃げるあたり、相手しても仕方ない。
これが、あなたの自己紹介ではないことを期待したいですね。

というわけで、>>780に答えてもらいましょうか。
876底名無し沼さん:2011/04/11(月) 07:31:35.82
>>874
> >>857-859>>870-872と、短時間に3回連続で書き込んでるバレバレの自演を
> 見れば、どういうやつか分かるでしょ。
同じ論理で、>>172>>715は同一人物ということでよろしいか?
というか、私も?

ちなみに、>>857-859>>870-872のどちらも、少なくとも二人による書き込みだよ。
どんな強迫観念を持ってると周囲を同一人物視したくなるのか知らないが、
精神に不調を来していることだけは間違いないだろう。
877底名無し沼さん:2011/04/11(月) 07:55:21.82
禅問答みたいな感じだな
レベルははるかに低いが
878底名無し沼さん:2011/04/11(月) 08:41:03.75
172対715論争とは、ストックへは体重をかけずに力を加える(加重する)というのが172、体重をかけずに力が加えられる訳がないという立場が715、という理解でよろしいか?
879>>一七二:2011/04/11(月) 18:50:49.53
>>876
まぁ、一人でも二人でもどうでもいいけどな。
バカが二人いても、バカはバカ。
説明出来ないのは同じだし、指摘に対して具体的な反論が出来ずに、煽るだけ
なのも全く同じだから、別人だろうが何だろうが、俺には一緒。

>>878
ちょっと違うみたい。
>>715は、上にストックを突くときだけ、体重は掛からないらしいw
その説明は未だにしてもらってないけど。

他にも、推進力としてストックを後ろに突くときは体重が掛かってるけど、
重心は常に真下にあって、尚且つストックが急に消えると後ろにひっくり返るん
だって。
もう何がなんだか、わけ分からん。
880底名無し沼さん:2011/04/11(月) 20:53:23.10
たぶん一七二さんは、「わけ分からん」と言いつつわかってるんじゃないかな。715さんのいうことは、つりあいのとれた状態なら成り立つ。ストックを押し続けるためには押した反力を重心でうけとめ、体重をかけないと。
体重をかけずにストックを後方に押せば重心は前方に押され、倒れるのがいやなら足をだす。
でも、これがストックを押す目的ですよね。715さん、どうですか?
881715:2011/04/11(月) 21:19:35.66
>>878
立場というか、それが物理というもの。

>>879
>>>715は、上にストックを突くときだけ、体重は掛からないらしいw
そうは言っていない。

> その説明は未だにしてもらってないけど。
で、その説明の途中で敗走したのが>>172

では、>>780からどうぞ。
882715:2011/04/11(月) 21:23:32.77
>>880
> 体重をかけずにストックを後方に押せば
こんなことはできません。中学の理科で習いますね。
883底名無し沼さん:2011/04/11(月) 21:47:46.72
えーと、何十年も前なんで、忘れてるのかな、単純な力学ですよね。壁に体重かけずに、壁を押すことはできるとおもうけど。
884715:2011/04/11(月) 22:23:43.89
>>883
壁だとそうですね。まぁ、後はご自分で考えてくださいね。
私の愛はすべて>>172に捧げますので。
885底名無し沼さん:2011/04/11(月) 22:34:58.73
壁だと体重かけずに押せるけど、地面だと体重かけずに押せないというのは理解できません。
一七二さんへの「愛」による、というなら、オカルトですね。
886底名無し沼さん:2011/04/11(月) 22:51:25.68
いってることは理解できないけど、考えることはわかりますよん。
887底名無し沼さん:2011/04/11(月) 23:30:11.78
>>884
地面でも同じだろう。ベクトルの方向が上向きになるだろうが。重心の位置はこの場合関係ない。
888>>一七二:2011/04/12(火) 06:04:03.35
おっと、面白い展開になってるな。

・・・と思ったら、相変わらず説明からは逃げる>>715であったw
889715:2011/04/12(火) 07:41:10.10
>>888
逃げ回ってばかりいないで、>>780に答えて下さいね。
そして、それは偶然ながら>>885への説明になります。
890底名無し沼さん:2011/04/12(火) 11:38:31.67
作用反作用の法則
891底名無し沼さん:2011/04/12(火) 17:35:40.01
右手と右足を同時使う登り方。

http://ito-no-kai.la.coocan.jp/300_index/301_onepoint-reports/060731_kunikida.html

>登る時からだを押し上げるのに使う。ストックを足の中ほどに置く。足より前に置いてはいけません。左足が前に出るとき右ストックで体を押し上げる。右足が出るとき左ストックに力をいれる。右手と左足、左手と右足、に力をいれリズミカルに登る。

892>>一七二:2011/04/12(火) 19:57:41.66
>>780
重力
大気圧
反力
遠心力

これでいいか?

ま、答えは分かってるけどな。
俺がどう答えても、「ブー、間違いです。ゲームオーバー」って言うんだろ。
で、じゃあ正解は何か?ということには絶対に答えない。
見え透いた策だから乗らなかったが、どっちにしろこれで君が消えてくれるなら
目的を達せられるからいいや。
さよなら>>715
893715:2011/04/12(火) 20:47:59.98
>>892
明らかな不正解ではないですが、不十分ではあります。それも致命的な不十分です。
何が不十分かというと、反力についての説明が足りません。
今回の場合、反力が働く点は一点ではありませんから、
どの点にどの向きにどれだけの力が働くのか列挙しないとなりません。
そして、現在の議論において、その内容こそが本質的なものであるのは、お分かりですね?

さて、
> 見え透いた策だから乗らなかったが、どっちにしろこれで君が消えてくれるなら
> 目的を達せられるからいいや。
> さよなら>>715
本当にこう思ってたら、わざわざ書かないですね。
ということは、本当は>>172も私のことが好きなんですね。
894>>一七二:2011/04/12(火) 21:36:33.21
やっぱりバカだったね。
終了。

他のみんなも分かったでしょ。
もう相手しないようにね。
895>>一七二:2011/04/12(火) 21:39:53.16
いや、待てよ。
どうせなら、>>715が泣いて謝るまでとことんやってもいいけど。
その方が、いいかもしれないね。

>>893
じゃあ説明をお願いします。
ハンパな答えだったら、おまえ今度は泣いて逃げても許さないよ。
896底名無し沼さん:2011/04/12(火) 21:40:27.32
ただ地面を押して前へ進むだけの話なんだけどな。すっきり説明できないのかな。
897>>一七二:2011/04/12(火) 21:48:09.64
今後、多分このスレが消費されつくすまで、>>715に対する罵詈雑言が
溢れると思います。
そういうのを不快に思う方は、閲覧をお控え下さい。
>>715がケチョンケチョンにされるのを見たい方は、このままどうぞ。

次スレには>>715が消え去って平和に戻ってると思います。
898底名無し沼さん:2011/04/12(火) 21:52:51.59
>>172
罵詈雑言
899>>一七二:2011/04/12(火) 22:33:06.38
おい、>>715
見てんだろ。
早く出てこいよ。

それとも、俺の脅しにビビッて、もう逃げ出したか?
900>>一七二:2011/04/13(水) 00:15:26.95
やれやれ、やっぱり逃げ出したか。
臆病者のくせにケンカ売る相手間違ってるぜ。

一々指摘するのも面倒だが、バカが幼稚な論理で墓穴を掘ってるから、
叩き落とすのも功徳ってもんだ。

>>780
>>769の状態の人間に加わっている力をすべて挙げてください。

>>893
>反力についての説明が足りません。
>どの点にどの向きにどれだけの力が働くのか列挙しないとなりません。

そういうのを後出しジャンケンて言うんだよバーカw
しかも、そんなんで俺が困惑するとでも思った?
おまえみたいなバカと一緒にするなよなwww

>今回の場合、反力が働く点は一点ではありませんから

ストックが2本なら2点。1本なら1点。
反力は、加えた力に等しい。
方向は、力を加えた方向の反対側。

こんなこと、一々列挙する必要があると思ってるのはおまえだけだよ、バカw
地球が回ってるのと同じぐらいの常識で、あえて説明する必要も無い。
あきれるというより、痛々しいわ。
901>>一七二:2011/04/13(水) 00:25:50.28
>>881

>>>>715は、上にストックを突くときだけ、体重は掛からないらしいw
>そうは言っていない。

ほう、じゃあ天井にストックを突くときも体重が掛かってるんだw
じゃあ、体の下に置いた体重計の目盛は、軽くなってるんだね?

バカバカバカバカwwww
おまえは、なんてバカなんだwww
902>>一七二:2011/04/13(水) 00:32:49.20
壁と後方の地面と何が違うのか、ハッキリ答えてみろよ。



882 :715 [sage] :2011/04/11(月) 21:23:32.77
>>880
> 体重をかけずにストックを後方に押せば
こんなことはできません。中学の理科で習いますね。

883 :底名無し沼さん [sage] :2011/04/11(月) 21:47:46.72
えーと、何十年も前なんで、忘れてるのかな、単純な力学ですよね。壁に体重かけずに、壁を押すことはできるとおもうけど。

884 :715 [sage] :2011/04/11(月) 22:23:43.89
>>883
壁だとそうですね。まぁ、後はご自分で考えてくださいね。
903底名無し沼さん:2011/04/13(水) 08:20:10.95
>>893
>明らかな不正解ではないですが、不十分ではあります。それも致命的な不十分です。

どっちなんだよ。
904底名無し沼さん:2011/04/13(水) 08:55:14.90
地面をついたストックにかかる反力(反作用の力)を水平方向と垂直方向の2つの力に分解すると、水平方向の力は推進力となり、垂直方向の力が体重を支えると考えられる、


ような気がしないこともない
905底名無し沼さん:2011/04/13(水) 17:10:21.03
>>885です。自分で考えた答えを>>904に書き込んだんだけど、同じことを715さんは>>743で書き込んでましたね。>>885への回答になると思います。
906底名無し沼さん:2011/04/13(水) 17:24:30.66
でも>>743の考え方はちがうと思うんです。上向きの力は体重を支えてるのではありません。
907>>一七二:2011/04/13(水) 18:48:06.16
>>904
いいえ、体重を支えている場合と、体重をかけていない場合とふたつあるのです。
つまり、「体重をかけずに力だけ加えることが出来るかどうか?」が、>>715と私の違いですね。
ちなみに、体重をかけるか、かけないかは、自分の任意です。

>>743で言う、45度にストックを寝かせた場合、反力を水平と垂直に分ける必要は
ありません。
反力は、とても単純な概念です。
後ろ斜め下45度に力を加えたら、逆の前方斜め上45度に反力が掛かります。
ふたつに分ける必要性も必然性も全くありません。

なぜか>>715は、斜面でなく平坦と条件をつけていますが、これが浅はかなトリックです。
なぜなら、これは登り斜面で考えれば、すぐに>>743がウソであると、すぐに分かるからです。

登り斜面で推進力を得るためにストックを使うときは、必ず「体を持ち上げる力」が
働いています。
それが無かったら、ストックを推進力として使う意味合いは、半減以下です。
ただ体重を支えるだけだったら、ストックで体が持ち上がらないのですから。
908>>一七二:2011/04/13(水) 19:15:18.85
なんか俺の日本語が変・・・ていうか、分かりにくいね。
補足

いいえ、体重をかけている場合と、体重をかけていない場合とふたつあるのです。
ふたつのうち、どちらかしか無いと考えると、混乱しますよ。

これを「体重がかかっている場合しかない」と考えてるから、>>715は、変な理屈を
こねくり回して墓穴を掘っているのです。

「体重をかけずに力だけ加えることが出来るかどうか?」が、>>715と私の違いです。
ちなみに、体重をかけるか、かけないかは、自分の任意です。
909底名無し沼さん:2011/04/13(水) 20:43:44.94
一七二さん、混乱してますよ。
目的は推進力です。一七二さんも715さんも、僕も同じです。推進力を得たというにはどうなればいいか。動きだすことです。いくら力がかかってても静止のままでは逆向きの力と釣り合ってるのか、力がかかってないのか、判断不可能です。
910底名無し沼さん:2011/04/13(水) 20:44:45.55
ここで思考実験です。平地でストックを後ろにつきます。715さんの言うとおり、体重をかけてみます。ストックはおさない。重心は足とストックのあいだにきてます。動きませんね。
少し押してみると、重心は足によってきます。足の上まできちゃうと、体重がかからなくなりますから、さらに体重を後ろにかけます。動きませんね。あれ?
体重をかけてるかぎり、推進力は得られませんでした。
911715:2011/04/13(水) 21:09:36.19
>>899
>>900
たった、数時間も待てないなんて、私のことがそんなに気になるんですか?
私は、あなたが>>792を最後に敗走してから、一度も追いかけませんでしたが、やはり愛が足りないのでしょうかね。
912底名無し沼さん:2011/04/13(水) 21:13:09.03
さて、本題に移りましょう。

>>900
> >今回の場合、反力が働く点は一点ではありませんから
>
> ストックが2本なら2点。1本なら1点。
> 反力は、加えた力に等しい。
> 方向は、力を加えた方向の反対側。
私は、そういう下らない揚げ足取りをしたくて、反力が働く点が一点ではないと言ったわけではないです。
ストックは、片手でも両手でも、考える上では一点としてカウントすれば十分です。
というわけで、他の反力が何だか考えてみてくださいね。
913底名無し沼さん:2011/04/13(水) 21:18:16.57
>>885です。
715さん、>>904>>910についてご意見をください。
914底名無し沼さん:2011/04/13(水) 21:20:57.12
ストックと床のあいだ以外にありますか?
915715:2011/04/13(水) 21:29:47.65
>>913
>>172以外に答えるの、これが最後だよ。

>>904はその通り。

>>910は、
> 体重をかけてみます。ストックはおさない。
とか意味不明。
足に掛かる力も>>904と同じように考えれば、何も不思議なことは起きていない。
つまり、ストックに体重は掛かり、ストックは推進力を発生している。
916底名無し沼さん:2011/04/13(水) 21:49:09.80
>>915
>>910を読んでます?体重をかけていては推進力は得られないという結論なんですけど。
917底名無し沼さん:2011/04/13(水) 21:52:37.76
足と床のあいだにも作用反作用があるということか。踏ん張ってる? それじゃ動けんな。
918底名無し沼さん:2011/04/13(水) 22:17:32.77
ストックにかけた体重をどうにかしないと前へ進めないね。
919底名無し沼さん:2011/04/13(水) 22:27:53.05
>>918
このスレはすげーな。>>172級がもう一人いるのかよ。
920>>一七二:2011/04/13(水) 22:43:03.59
>>911
うわ〜キモイ
俺は同性愛者を差別する気は無いけど、ホモだけは生理的に受け付けないんだよね。

>>912
バ〜カ。
他に反力が働いてる場所なんてねぇよ。
おまえは、小学生の理科もまともに理解してねぇのかよw

>>915
おまえwww
体重=推進力なの?
マジでやばいな・・・
これ、どうするよ?
921>>一七二:2011/04/13(水) 22:45:22.24
>>909
混乱してます?
良く意味が分からないのですが、具体的に説明していただけるとありがたいです。
922底名無し沼さん:2011/04/13(水) 22:45:44.09
>>919
すいません。「一七二級」は言い過ぎです。あの煽りはできない。つきつめて考えてるだけです。
でも皆さん、使い方に興味ない? ググるといろいろでてくるけどみんなばらばらだし、どうすりゃいいの? て思わない?
923915:2011/04/13(水) 22:57:35.10
>>920
> 他に反力が働いてる場所なんてねぇよ。
お前は、ストックで倒立してるのか?
924>>一七二:2011/04/13(水) 22:59:09.24
>>923
意味不明

>>715並のバカ?
925>>一七二:2011/04/13(水) 23:00:07.86
おっと失礼。
>>715本人だったかw

そりゃあ、バカなのに間違いないわw
926715:2011/04/13(水) 23:03:52.40
>>924
> 意味不明
バカは聞かれたことに答えろよ。
927>>一七二:2011/04/13(水) 23:06:57.38
>>926
バ〜カ
おまえは質問に答えないくせに何言ってやがるwww

俺が質問に答えたら、おまえも答えるって保障はないんだろ。
誰が答えるかw
928底名無し沼さん:2011/04/13(水) 23:09:22.01
>>921
一七二さん自身で
>なんか俺の日本語が変・・・ていうか、分かりにくいね。
と書いておられたし。
重心が後ろでは前へ進めないと以前かかれてたのに、
>体重をかけている場合と、体重をかけていない場合とふたつあるのです。
と書かれるし。
気にさわったなら申し訳ない。
自分の文章を自分でわかりにくいと評されるのは、客観性が感じられて、僕的には好感度アップですけど。
929715:2011/04/13(水) 23:13:36.81
>>927
現在の文脈を理解してますか?
今は、依然として>>770に対する回答の途中なのですよ。
あなたが期待する回答方法とはちょっと違うかもしれませんが、最後までついて来ればきちんと理解できますよ。

> 俺が質問に答えたら、おまえも答えるって保障はないんだろ。
現在も約束通り答えているわけです。
安心して回答して下さい。
930>>一七二:2011/04/13(水) 23:15:50.95
>>928
ん?
>>910で言ってることは分かりますよ。

>重心が後ろでは前へ進めないと以前かかれてたのに

いえ、それは書いてないです。
重心が後ろでも、前に進めないことはないですが、とても不自然で
困難だという意味合いでは書いてると思いますが。

例えば、ストックを後ろに突いて、重心をかけても、脚は前に踏み出せますから。
ただ、そんな歩き方する人は>>715ぐらいですけどねw

>気にさわったなら申し訳ない。

いえ、全然。
ただ、私が何か間違ったことを書いているようだったら、知りたいし、
ちゃんと訂正もしたいのです。
間違いを改めることは、私は恥だとは思ってません。
むしろ、貴重な経験と成長の機会です。
だからこそ、どこが混乱してるように見られているのか、知っておきたいのです。
931>>一七二:2011/04/13(水) 23:16:27.75
>>929
あっそ
倒立なんてしてないよ
932715:2011/04/13(水) 23:21:30.47
>>931
それなら、もう反力が加わるもう一点は自明ですね?
933>>一七二:2011/04/13(水) 23:22:14.28
どこ?
934>>一七二:2011/04/13(水) 23:23:40.52
何度も言うが、問答は時間の無駄なんだよ。
おまえみたいに俺は暇じゃない。
今度問答をやったら、お前の負けね。

さぁ、早くハッキリと答えて見せろよ、屑w
935底名無し沼さん:2011/04/13(水) 23:25:30.34
>例えば、ストックを後ろに突いて、重心をかけても、脚は前に踏み出せますから。

これでは歩けません。重心を前へ倒すことで足が前へでるんです。
936>>一七二:2011/04/13(水) 23:27:51.58
>>935
実際にやってみれば分かりますよ^^
937715:2011/04/13(水) 23:30:51.59
>>934
足に決まってるでしょう。
こんなことも分からない人がいるとは本当に驚きです。
938715:2011/04/13(水) 23:32:48.58
>>172
さて、次の課題ですよ。

重力、ストックからの反力、(正確に言うならば)足からの反力について、釣り合いの式をたてて下さい。

私はもう寝るので、じっくり考えてくれてよいですよ。
939底名無し沼さん:2011/04/13(水) 23:32:54.40
静歩行のことですか?
ならわかりますけど。715さんでも、普通しないでしょ。
940>>一七二:2011/04/13(水) 23:33:52.91
>>937
それでFA?
後で勘違いしたとか、「そうは言ってない」とか言わないでね。
おまえの話は、その前提が間違ってたら根底から覆ることなんだろ?
941715:2011/04/13(水) 23:34:51.32
>>938
分かるとは思うけど、「足からの反力」は「靴からの反力」の間違いね。
942底名無し沼さん:2011/04/13(水) 23:35:06.14
>>938
力が釣り合ってると動けません。
943底名無し沼さん:2011/04/13(水) 23:36:00.13
>>940
言わないよ。
944>>一七二:2011/04/13(水) 23:42:04.45
>>939
>>715の、後ろに突いたストックに体重をかけるというのが、そういう状態だということ。
おっしゃる通り、そんなバカなことは普通の知能を持った人はしない。
945底名無し沼さん:2011/04/13(水) 23:50:49.17
715さん、>>910をよく読んでくださいね。重心が後ろにあると歩けませんよ。あなたはどうやって歩いてるの? いやなら答えなくていいけどね。
946>>一七二:2011/04/14(木) 07:02:06.23
>>938
あはは。
失礼、勘違いしてたわ。
体重計の上に立って、地面にストックを突くのだと勘違いしてた。

>>780だったら、答えは逆だね。
ストックに反力は掛からず、足に反力が掛かる。
いずれにしても、両方に反力が掛かると思ってる>>715は不正解。

で、俺にも考え落ちがあって、ストックには、体重計がバネばかりであれば
バネによる反発力が掛かるのが抜けていた。
この反発力と反力は、似て非なるもので、なぜなら反発力は、バネの硬さに
依存するから、押した力=返りの力にはならない。

いずれにしても、問答をやったら>>715の負けと言ったにも関わらず、
相変わらず説明を逃げて反問を繰り返す>>715の負けが確定した。
さよなら>>715www
947>>一七二:2011/04/14(木) 07:15:44.38
>>945
>>715は、重心が後ろにあるとは言っていないようです。
重心は、常に真下にあると。
しかし、こいつの頭のおかしいところは、「後ろに突いたストックに体重をかけ」ながら
「重心は、体の真下(真上)にある」と主張しているところです。

しかも、重心が前に移動すると安定した歩行が出来ないそうですw
まぁ、重心を傾けて移動してる状態が、静止状態より安定してないのは確かですが、
このおバカさんが言ってるのは、そういう意味ではないことは明らかです。
>>794
948715:2011/04/14(木) 07:52:36.33
>>946
今回はツッコミどころが多いな。わざとやってる?

> ストックに反力は掛からず、足に反力が掛かる。
では、体重計の指針は、何の力を表しているのでしょうか?

> 体重計がバネばかりであればバネによる反発力が掛かるのが抜けていた。
アナログ視針式にしろ電子式(ロードセル式)にしろ、力が掛かると変形するという意味では、バネ秤ですよ。

> この反発力と反力は、似て非なるもので、なぜなら反発力は、バネの硬さに
> 依存するから、押した力=返りの力にはならない。
作用反作用の法則(運動の第3法則)について理解して下さい。
あるいは、「押した力=返りの力にはならない」を論文にまとめて、ノーベル賞をとるのも良いですね。
応用すれば、永久機関くらいは作れそうです。
949715:2011/04/14(木) 07:55:12.54
「視針式」は「指針式」の間違いね。
950>>一七二:2011/04/14(木) 08:01:22.58
>948
>では、体重計の指針は、何の力を表しているのでしょうか?

バカだなw
押した力に決まってるじゃないかwww
体重計を逆さにして天井に貼り付けて押してみろよ。
指針は何を表してる?w

おまえは体重が上に掛かってると思ってるようだが、ノーベル賞級のバカだと
早く気づかないと大変なことになるぞw
951715:2011/04/14(木) 21:26:45.83
>>950
> 押した力に決まってるじゃないかwww
で、あなたの物理学では、その押した力に反力は発生しますか?
952>>一七二:2011/04/14(木) 23:10:31.36
負け犬は消えろ
邪魔だ
953底名無し沼さん:2011/04/15(金) 03:26:38.79
バカは言いすぎでは
954底名無し沼さん:2011/04/15(金) 06:19:19.79
反力てなに?
建築用語みたいだけど?
955底名無し沼さん:2011/04/15(金) 07:31:11.20
超簡単!建築用語辞典
>読み: はんりょく
>構造物に荷重が掛かると応力が生じる。
>その発生した応力とつりあい、移動も回転もしない静止した状態を保つ場合、支点に応力と逆の力が生ずること。

作用反作用の力とは違うみたい。715さんの話がよくわからない理由はこのあたりにありそう。推進力を得るためにストックで地面を押すのは作用反作用で考えるのが正しい。バランスをとってたっている状態を考えるなら、応力反力でもいいけどね。
956底名無し沼さん:2011/04/15(金) 08:04:13.44
釣り合いがとれて静止した構造を考えるための概念を使って、動き続ける登山者を考えるのは、一言で言って、的外れ
957底名無し沼さん:2011/04/15(金) 09:47:31.87
反力の言葉を使い出したのは一七二さん?
>>756が初出?
でもこの使い方は反作用と同義ですね。
958底名無し沼さん:2011/04/15(金) 10:39:21.38
715さんが「反力」を使い出したのは>>893からかな?しかも本質とまでいってる。
959>>一七二:2011/04/15(金) 10:52:45.39
>>956
いやいや、まったくその通りですね。
私が間違ってました。

反力は概念上のものであり、それ自体はものを動かすという意味の「力(推力)」では
ありませんものね。
推進力も反力からではなく、固定された地面に突いたストックを持つ手を支点として、
主に肩を回す動きにより、「手の位置」が身体に対して、「相対的に後ろに移動する」こと
によりのだと思います。
つまり、「身体に対して手の動いた距離」が「地面に対して身体を動かす距離」となる
わけですよね。

>>957
はい、私が最初ですw>>362
960>>一七二:2011/04/15(金) 10:54:06.34
×によりのだと思います。
○によるのだと思います。
961底名無し沼さん:2011/04/15(金) 11:10:33.86
700あたりからよみかえしてたんたけど、そんな前からだったとは。
962底名無し沼さん:2011/04/15(金) 13:17:08.40
足と地面、ストックと地面のあいだ、それぞれに反力(応力も)がはたらいてる、反力は二つの接地点から重心に向かう矢印で表せる。
715さんのいうとおり、水平と垂直の2方向に分解してみる。上向きの二つの力が体重を支える。水平方向の力が推進力になる。なんかおかしいな。間違ってるよね、この文章。

963底名無し沼さん:2011/04/15(金) 13:46:59.30
足にかかる推進力とストックにかかる推進力は、向きが正反対。打ち消しあってるね。
「反力」を反作用の力と読み替えてもおなじだね。
964>>一七二:2011/04/15(金) 14:24:25.50
>>962
反力が水平に返ってきてるのに、水平に押す力が消えてるからね。
水平に押す力と、水平に押し返す力がつりあって初めて反力と言えるのに。
(水平に押す力が無くなって、反力だけが残れば、確かに水平の推進力になるが、
それはありえない。また、それでは坂道は登れない)

つまり、反力が外に出ることはないんだよね。
静止状態では、お互いに打ち消しあってゼロになるのが、反力の概念だから。

>>909さんが、一番分かってたんだね。

結局、俺も>>715もバカだったということで許してください。

ただ、正直あまりこういう議論は意味がないと思います。
>>850さんのストラップの説明のように、別に原理まで説明しなくても、
具体的な力の伝わり方を説明されれば分かるのですから。
>>571-のように問答を繰り返してもストラップの説明ひとつ出来なかったのは、
明らかに時間の無駄でしたね。
965底名無し沼さん:2011/04/15(金) 14:31:59.59
>>959
>私が間違ってました。

2ちゃんでこんなこという人は、初めて見ましたよ、一七二さん。ちょっとびっくり。
966>>一七二:2011/04/15(金) 14:38:31.46
>>965
実は、少し前から気づいてました。
ていうか、考えれば考えるほど、どこかに矛盾が生じていたので、あれ?という感じで。
>>715は、私の矛盾に気づいてなかったみたいなので放置してましたけどねw
967底名無し沼さん:2011/04/15(金) 14:47:02.23
>>964
確かに、頭の体操にはなりましたね。
968>>一七二:2011/04/15(金) 14:56:43.54
前にも書いたことがあると思いますが、私は議論の勝ち負けに興味はありません。
興味があるのは、真実の追究です。
このスレで言えば、「もっとも安全で効率的なストックの使い方」でしょうか。

だから、間違いを正してもらって、正しい認識を示してもらえたら、それは私に
とっても益になることだと思ってます。

私が、>>748以前に必要以上に煽っていたのも、私の意見に反対する人はいても、
その理由を説明してくれる人がいなかったからです。
私に煽られて、「だったら分からせてやるよ!」ていう人もいるかと思ったのですが
それも見当違いでした。
私の意見に反対する人は煽り返すだけで、実のある反論は、ほとんど皆無でしたから。

>>967
はい、頭の体操。
それって大事ですよね。
多くの人は、「世間ではみんなこうやってる」ということで、思考停止してる
ようですから。
969底名無し沼さん:2011/04/15(金) 20:05:44.32
>>172
力と運動(動き)というのは、似ているようで同じでないよ。
人に推進力(前向きの力)が掛かったとき、その人が動くかどうかはその人に掛かっている他の力によって変わる。
人がただ立っていれば前に押し出されるし、足を前に出して突っ張れば静止するだろうし、もっと突っ張れば推進力に逆らって後ろに進む。
>>172は、体が実際に前に進むときだけを推進力と呼んでいるようだけど、これは間違い。
970底名無し沼さん:2011/04/15(金) 20:14:23.79
>>954
力学では普通に使う言葉だよ。
たいていは、地面とか壁とかの固定点に加わる力の反作用の力のことを言うけど、拳銃で弾を撃つときの反動なんかにも使う。
971底名無し沼さん:2011/04/15(金) 21:03:23.49
>>970
>地面とか壁とかの固定点に加わる力の反作用の力のことを言うけど

>>955で引用された意味合いみたいだけど、作用反作用とはちがうようですよ?
銃の反動を反力というのはあまり聞いたことないが。

>>969
運動と力は明確にちがうと思う。
972底名無し沼さん:2011/04/15(金) 21:10:25.06
そろそろストックに話をこじつけないと、スレ違いと言われますよ。
973底名無し沼さん:2011/04/15(金) 21:18:57.55
>>971
作用:何かが地面とか壁に加える力
反作用:地面が何かに加える力

建築の世界では作用として応力だけを考えるということで、どちらも基本的な意味は同じだし、作用反作用の法則だね。
ちなみに、機械で応力って言えば単位面積あたりの力だから、>>955の定義はありえないね。

> 銃の反動を反力というのはあまり聞いたことないが。
言い方が悪かったが、反動そのものを反力というわけではなくて、
反動という動きを引き起こす力が反力、それも、主に弾を中心にして考えたときに使う言葉ね。
974底名無し沼さん:2011/04/15(金) 22:24:38.31
>>973
機械も建築も構造力学ということで共通の概念のようだが。応力と反力を考えるとき、物体は静止してる。作用反作用を考えるとき、物体は運動している。この点でまるでちがう概念のようなんだが。
反作用の力を反力と呼ぶという定義ならローカルルールとしてなら構わないですよ。
それはそれとして、>>962について715さんの意見をききたいんですけど。僕は前回最後だと言われてるんでムリですかね。一七二さんになら説明してもらえますか?
975底名無し沼さん:2011/04/15(金) 22:37:51.72
>>974
> 作用反作用を考えるとき、物体は運動している。
これが間違い。作用反作用の法則は、物体が動いていても静止していても常に成り立つ。
976底名無し沼さん:2011/04/15(金) 22:50:17.06
それはいいから、>>962についてご意見をくださいね。715さん。
977底名無し沼さん:2011/04/16(土) 00:14:16.96
715さんの意見無しということで、ストックに体重をかけていては推進力は得られないという結論ですか。
でも登りではどうでしょう。
どっちが楽でしょう。体を押し上げるのと引き上げるのと。ストックを前方について引き上げるのが一般的なようだけど。どっちにしろ、体重はかかりますが。さあどっち?
978底名無し沼さん:2011/04/16(土) 00:15:35.08
どっちでもいいけど
979底名無し沼さん:2011/04/16(土) 06:58:53.04
>>952
> 負け犬は消えろ
> 邪魔だ
答えに窮した末がこのざまか。


でも、よく読んだら、答えはちょっと上に>>172>>946で答えていたね。
> ストックに反力は掛からず、足に反力が掛かる。

つまり、体重計にはストックが「押した力に決まってるじゃないかwww 」だけど、
ストックを体重計が押し返すことはなく「ストックに反力は掛からず」、というのが172力学ということだよね。
もし、本当にこう考えているなら、私としてはもう何も言うことはないので、高らかに勝利宣言をして終わりますよ。
980715:2011/04/16(土) 07:01:33.39
>>979は715ね。
981底名無し沼さん:2011/04/16(土) 09:45:32.30
ストックに外力が加わって内部に応力がかかり、破壊されない場合に応力とつりあった反力が生じる。構造力学的にはこれでいいのかな?
でもこれでは登山者は前進できない。
ストックで地面(地球)を押した反作用を推進力(の補助)として前進する。スッキリした。
982>>一七二:2011/04/16(土) 10:22:12.29
ほらね、>>715ってこういうやつ。

元々、>>770>>775の、下に力を加えると体重が(必ず)かかり、上に力を加えると
体重が(必ずじゃないらしい)かからない理由、の説明を求めたのに、意味の無い問答を
繰り返して、説明から逃げる。
>>571のときも説明を途中で放棄して逃げ出したし。

それに俺以外からは質問を受け付けないという勝手なルールも、根拠も合理性も
全くない。
ただ、馬脚をあらわすのを恐れて逃げてるだけ。
こういう姑息で臆病なやつだから、相手してもしょうがない。

まぁ、これで消えてくれるみたいだから、結果よし。
983>>一七二:2011/04/16(土) 12:51:30.82
さて、>>715以外の人に聞きたい。

私が、ストックで押した体重計から受けるのは、反力ではなく、反発力だと
思ったのは、以下の理由です。

1、無限に重さを量れる体重計があったら、理論的には、押した力の分だけ
無限に沈み込む。
(実際には、体重計の設計限度で底打ちになる)
つまり、押す力に対して、同等の支える力が反力であるなら、これは反力では
ないのではないか?

2、でも、実際には体重計を押すと、押し返す力を感じる。
よって、何かの力が働いているが、これはバネが0kgの目盛に戻ろうとする、
反発力によるものではないか?

3、この反発力の強さは、バネの硬さに依存する。

この3は、おそらく私の間違い。
最初は、機械式のキッチンスケールなど、軽く押し込めるものは反発力も弱いと
思ったが、例えば1kgを押し込むのに、500gの力で押し込めたら、ハカリの
意味がなくなってしまうw
バネの硬さに依存するのは、反発力じゃなく、縮む長さだろう。
同じ1kgの力で押しても、硬いバネはあまり縮まず、柔らかいバネは大きく縮む。

よって、1と2が正しい認識かどうか、教えていただきたい。
ただ、これはストックの話とはズレるので、興味なければスルーしてください。

私は、>>977さんの疑問に、次スレで私なりの考えで答えてみたいと思ってます。

>でも登りではどうでしょう。 どっちが楽でしょう。
>体を押し上げるのと引き上げるのと。ストックを前方について引き上げるのが一般的なようだけど。
>どっちにしろ、体重はかかりますが。さあどっち?
984>>一七二:2011/04/16(土) 12:55:54.47
訂正

例えば1kgの重さを量るのに、500gの力で押し込めたら、ハカリの
意味がなくなってしまうw
重さ(力)が同じであれば、0kgに戻ろうとする反発力も同じであるべきではないか。
985底名無し沼さん:2011/04/16(土) 18:51:05.69
カーボンのを買ったが、なんか釣竿
ついて歩いているみたい。
986底名無し沼さん:2011/04/16(土) 19:31:39.65
>>985
釣り竿?
987底名無し沼さん:2011/04/17(日) 02:12:01.06
>>983
1、間違い
無限の力を掛けたら、無限の長さ沈みこんで、無限の反発力を発生し、最初に掛けた無限の力と釣り合う。
つまり、この場合、反力=反発力。

2、正しい


なんか、反力の意味を理解してないような気がする。
重力とか反発力とかは力が発生する原理についた名前だけど、反力は力の機能についた名前。
だから、あるときには反発力が反力になれば、別の力が反力となることもある。
988底名無し沼さん:2011/04/17(日) 09:39:21.54
>>983
一七二さんが体重計をストックでつきました。ストックと体重計にだけ注目していた僕(僕はストックを知らず、体重計も知らないとします)にはこうみえました。うごいている棒が箱にぶつかって止まった。うごいているものを止める力が箱から棒に伝わったのだろう。
作用反作用の法則によるのだろうが、地面に落ちたボールのように弾まないのは何故だろう。棒の反対の端をもっている人がいる。彼の体が力をうけとめたようだ。
うんと単純に考えるとこうなります。力にはそのはたらきかたによって名前が変わります。
反力や反発力と言われるのは体重計の中身が気になるからでしょう。
でも僕らがストックをつくのは地面ですよ。地面を押したら押し返された。僕のような力学素人はこのぐらいでいいです。これ以上は専門家にまかせます。
反力や応力、重力、外力、抗力とさんざんぐぐって混乱した僕の結論です。
989715
>>982
> まぁ、これで消えてくれるみたいだから、結果よし。
ということは、
> つまり、体重計にはストックが「押した力に決まってるじゃないかwww 」だけど、
> ストックを体重計が押し返すことはなく「ストックに反力は掛からず」、というのが172力学ということだよね。
に間違いはないということですね。

172がニュートン、アインシュタインに続く物理学者になったときは、私は貴方の前にひれ伏しますよ。本当に。